■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
カードゲームVISIONスレ 第25版- 1 :名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 23:15:13 ID:9/jOr9lU0
- このスレはM.I.W制作の東方二次創作カードゲーム
「Phantom Magic Vision」について雑談するスレです。
コミックマーケット77より最新弾「魔界の幻船」が頒布開始。
新規プレイヤーの方は『必ず』↓の公式のルールリファレンスに目を通して下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://huyutuki.com/vision/rule/rule13.html
大抵の疑問はこれを熟読すれば解決します。
また、質問前に公式FAQ、スレ検索、wikiの確認も徹底するようお願い致します。
~~~~~~~~~ ~~~~~~~~ ~~~
デッキ診断もこちらでどうぞ。
「NET VISION」を使ってデッキ内容を投稿する場合は
保存前に「種類」順にソートすると見易くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M.I.W(VISION公式サイト)
ttp://huyutuki.com/vision.html
幻視の夜明け(公式ブログ)
ttp://huyutuki.com/vision/blog/index.html
VISION〜Phantom Magic@wiki
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/
NET VISION
ttp://clc.sakura.ne.jp/vision/
[mixi] 東方カードゲームVISION コミュニティー
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2197297
【前スレ】
カードゲームVISIONスレ 第24版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1261813081/
したらば過去ログ
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/pages/923.html
- 2 :名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 23:15:59 ID:9/jOr9lU0
- ■よくある質問
Q.何処で買えるの?
A.同人カードゲームなので普通のカードショップでは買えません。
とらのあな、メロンブックス、イエローサブマリン辺りでどうぞ。
通販もありますので、近くにショップが無い場合はそちらを利用すると良いでしょう。
Q.売り切れてて売ってないみたいなんだけど…。
A.イベントシーズン等に定期的に再販が行われています。
公式ブログ等で再販情報をマメに確認すると良いでしょう。
Q.箱の中身は固定なの?
A.弾毎に完全固定です(その弾のカードを各1枚ずつ収録)。
ちなみに同一名称のカードはデッキに3枚までなので
各弾を3箱ずつ買えば資産的にはコンプリートと言えます(但し一部プロモ除く)。
Q.買うなら第何弾を買った方が良い?
A.ゲームの要であるキャラクターカードは第1弾、第3弾、第5弾、第7弾にしか入っていないので
ゲームをするにはそのいずれかを買う必要があります。
第1弾には「マナの生成」等の重要カードも多いので
迷ったら先に1弾を3箱買ってしまいましょう。
Q.第○弾ってどれ?パッケージに何弾か書いてないんだけど。
A.第○弾と言うのは俗称です。以下の表を参考にして下さい。
. ┃ 色 サブタイトル パッケージキャラ
. ━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━
第1弾┃ 青 なし 魔理沙&アリス
第2弾┃ 赤 紅魔の睥睨 レミリア&咲夜
第3弾┃ 橙 洩矢の王国 神奈子&諏訪子&早苗
第4弾┃ 緑 幻想の四季 映姫様&小町
第5弾┃ 紫 神霊の劫火 おくう&お燐
第6弾┃ 黒 悠久の月明 輝夜&永琳
第7弾┃赤紫 魔界の幻船 白蓮&星
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 06:35:15 ID:tYSiBbm.0
- >>1乙!
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 09:45:49 ID:lX/FnYmQ0
- >>1乙ー。
ところで前スレ>>993がやっちゃった件について
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 10:37:57 ID:U91DT4qEO
- >>1乙
>>4いやいや、まだ ほ で始まって ん で終わらせたり、
紅で初めて鈴で終わらせたり、1000だけ使って名前完成させたりとかいろいろ出来る
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 10:45:00 ID:eELc0t2A0
- どうでもいいけど>>2のFAQの最初、普通にカードショップで大々的に売っちゃってるじゃん。
二次創作のガイドライン(笑)って感じで。
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 10:45:39 ID:U91DT4qEO
- しまった1000から引いてカウントしてた
これはやばい吊ってくる
無駄なレスごめんなさいー
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 12:49:18 ID:VXyqZwU20
- 普通のカードショップで扱わせてるのが間違ってるだけ
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 14:03:22 ID:Lnx0jFiU0
- 一般カードショップでの販売って法律でアウトだった希ガス
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 14:21:57 ID:47QLvNd20
- >>9
どの法律だろう?
ただ、ZUN氏の基本的方針としては「同人の範囲内で」ってことだから、
普通のカードショップでの取り扱いはまずいんだろうね
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 14:37:38 ID:eELc0t2A0
- 二次創作・使用のFAQからの抜粋な。
>同人サークル以外の企業による二次創作、また二次創作作品を同人ショップ以外の一般流通で配布したい場合は、
>必ず私の許可を取るようにお願い致します。
ついでに許諾を得ている場合は一般流通に乗せられるが、
この場合、許諾を得ている旨を記載する必要がある。
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:02:15 ID:4UvsmURsO
- 質問なんだがレイディアントトレジャーの効果でレイディアントトレジャーをセット出来るかな?
出来るとしたら2番目の効果で使う事も出来る?
あと7弾発売を機に自分でも大会を開いてみたいんだが、
具体的に何から準備すればいいんだろう。
今までこういう事やった事が無いから全然わからない。
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:22:37 ID:Lnx0jFiU0
- 何か違うと思ったら法律のうてFAQだったか
>>12
一度他の大会を見学して必要な小物や雰囲気を見てくるのが一番いいと思う
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:25:34 ID:pMFYsKeQ0
- 茅ヶ崎で交流会開きたいなぁ、って思うんだけど需要あるかな?
交流会でもジャッジとかって必要なんだろうかやっぱ。
ちなみに去年の参加費1000円云々の茅ヶ崎交流会には参加してません
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:57:24 ID:zUYQVHzYO
- 1乙
前スレ696が言ってた「戦闘が終了するまで干渉中」が未だに理解できてないんだがorz
戦闘始まる前に干渉は全部解決されるんじゃないの?
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 17:09:46 ID:47QLvNd20
- >>15
攻撃から始まり、戦闘ダメージが入って、戦闘を終了するまでが「戦闘」という特別な干渉
攻撃が行われたら、防御、カードのプレイや起動効果の使用、と干渉していく
それ以上誰も何もしなくなったら戦闘の干渉の解決を開始する
プレイされたカードや使用された起動効果の効果を解決していき、
最後に戦闘ダメージなどのやりとりを解決する
両者とも同じ一つの干渉で行われているため、いわゆる「この干渉終了時まで」と言う効果は
戦闘終了まで適用される
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 17:20:19 ID:47QLvNd20
- っていうか、あれだ
もし「戦闘が始まる前に干渉は全部解決され、終了」だとすると、
密命をプレイした場合、まだ戦闘ダメージなどのやりとりをやってないのに
あたらしく攻撃を行うことになっちゃうよね
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 17:45:09 ID:ypsMl78Y0
- >>14
周りにやる相手いないから1度もプレイしたことないけど、都合が合えば参加したいかも。
いきなり大会ってのも気が引けるし。
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 17:50:23 ID:zUYQVHzYO
- >>16
>>17
ありがとう、理解できたよ。
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 17:54:38 ID:wed177RwO
- >>11
それ「同人サークル以外の企業」って書かれてるし
それを言ったら自分たちが企業だってバレるからな
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 18:04:43 ID:wed177RwO
- サークルは「控えてください」とだけ書いてあるから承諾以前の問題
(そもそもわざわざ同人ショップ以外で売りたいです!とか同人サークルが言ってたら痛すぎ)
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 18:09:02 ID:eELc0t2A0
- しかしサークルが卸さなきゃあそこまで大々的に店頭にゃ並ばないからねw
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 18:34:48 ID:lxPcdPU6O
- >>20
普通に読めば
・企業による二次創作の場合
・同人サークルの二次創作でも一般流通に乗せる場合
上記どちらの場合も許可が必要である。だろ。
スレがスレだし意図的に曲解してんだろうけどさw
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 18:44:27 ID:P56/8/Z60
- >>23
原文まま
①
当サークルでは同人で慣例的な手段(ホームページ上で公開、即売会や同
人ショップの委託販売等)と内容(漫画、小説、ゲーム、CG、グッズ、
コスプレ等)であるならば、許諾、提出、報告等を行わなくとも自由に使
用して構わない事にしています。
②
二つ目、企業グッズに関して。
最近、企業が東方の二次創作の物を出すことが多くなっています。
これに関しては、基本的に事前に報告して頂き、限られた流通で販売のみ許可する様にしています。
限られた流通とは、同人即売会、同人ショップ及び通販です。つまり、元となるうちのゲームを取り扱える範囲内のみで販売、ということです。
内容に関しては、各企業の自由です。
今出ているグッズは許可を出していると思いますが、一応そんな方針でお願いします。
また、企業ではないサークルさんの二次創作も、同人の流通を越える場所(例えば一般の書店やゲームショップなど)での取扱、宣伝は控えて頂きたいです。
そもそも「一般流通に乗せていい」なんてどこにも書かれてない
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 18:53:14 ID:KZ5sPxY20
- 棘でスルーされ、非電源で邪険にされ、挙句にはIP変えて直に凸か。
いい加減したらばで議論しても意味が無い事に気付け。
そんなに気になるならMIWに問い合わせて来い。
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 18:56:35 ID:mleSavIsO
- >前スレ993
維持コストは維持コストの自動γによるもの。
一個ずつ解決してくから先にツチノコを払わないで破棄したら他は解決前にマナチャなくなるので支払う必要はなくなる。
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 19:11:03 ID:P56/8/Z60
- >>25
ぜんぶ同一人物と思ってるのか
ちょっと病気なんじゃね
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 19:14:44 ID:1fXP0ewEO
- ノーザンウイナー貼ってあるときにルナメガロポリス貼るとどうなるんだ?
ルナ持ちのプレイヤーがノーザンの自動とルナの自動の解決順選べるの?
それともルナでドローフェイズスキップは確定だからノーザンでドロースキップを選べない?
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 19:20:19 ID:h0Ez4TDwO
- ノーザンの話がでたから便乗して。
ノーザンの効果でドローフェイズスキップしたい場合、どのタイミングでドローフェイズをスキップすることを宣言するの?
あと、ノーザンが場にでてたらメンテナンスフェイズ制限のカードはほぼ死に札になるって考えであってる?
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 19:30:22 ID:YoHhtsJM0
- >>26
そもそもアクティブフェイズにツチノコ自身にマナチャージさせて決死状態にすればいいんじゃ、と思った。
純粋にルールに疑問を持って質問したんならアレな回答だけど。
>>ガイドライン関係の話
棘スレでやれば?
スルーはされてないし、VISIONもテンプレに載ってるし。
個人的には電源不要スレにあった
>Visionに関して言えば二次創作のガイドラインに沿って、
>東方原作を扱っていない店舗では基本的に販売をしないって書いてた事があったな。
が気になるけど。
詳細知ってる方いたらあっちで教えてください。
- 31 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 20:03:03 ID:IK8hCl660
- >>29
用語の定義、または補足より
● スキップ
指定されたタイミングを発生せず、その次のタイミングへ移行する事指す。
らしいから、少なくともドローフェイズに入る前だな。
それ以上はルール見た限りでは分からなかったわ。
後、無効にする効果はドローフェイズをスキップ「した場合」にのみ発生するから、
スキップする前であるアクティブとメンテナンスフェイズには効果発揮してないね。
だから、その考えであってるよ。
- 32 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 21:19:37 ID:/Ry0skl20
- >>28
どうなんだろうな。
「ターンの流れ」自体からドローフェイズが消え去るのなら選べなさそうだが、
あるけど飛ばされるだけなら、スキップ宣言はできそうな気がする。
公式に投げるかー
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 21:20:52 ID:DICO/NC20
- 帰らぬ森で奪ったキャラの、場に出た時の自動βって解決出来ない?
プレイは無効にしてるから出来ない気がして来たんだが。
ついでにヒロシゲと帰らぬ森のストーリーが繋がってる事に気付いてワラタ
- 34 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 21:52:52 ID:47QLvNd20
- >>33
その通り。「解決しない」と言うか、「そもそも発生しない」んだけどね
そのキャラクターカードのプレイは無効になっており、
《帰らぬ森》の効果で単に場に出るだけである
「〔このキャラクター〕がプレイされて場に出た場合」 というのは、
「このキャラクターカードのプレイが解決されたことで場に出た場合」を意味する
したがって「プレイされて場に出た場合」が条件である(自動β)は発生しない
【連結】のような「プレイされて」の記述がない「場に出る場合」の効果は発生するので注意……
と思いきや除外するから再利用出来なくできるという意味はあるのか
- 35 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 22:08:27 ID:mvacQwb.O
- 相手キャラクターにクラウン使ったら幽霊船の港ってアクティブになるかな?
- 36 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 22:38:52 ID:RykGoFmY0
- 7弾ミスティアに神が歩かれた御神渡り打った状態で攻撃した場合
相手はノードがある限り必ずコストを支払って防御しなければいけないのか
聞けって言われたんだが
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 22:44:43 ID:gBKJhemg0
- >>前スレ990
前スレ989だが、亀レスにも程があるがサンクス。
これで心置きなく波紋に燐火術使えるぜ
- 38 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 23:59:44 ID:7Bx/9qJg0
- こんなことはまずないと思うが
ルイズが相手の場に4枚(自分の手札上限が0の状態)いて更に友邦の科学チームがいる状態で
銀ナイフを手札に戻そうとした場合一生ターン終了時が終わらない気がするのは気のせいか?
自動αとγの優先順位を調ようとルルブ見てたら
P.30説明書通りだとターンが終了しない気が…
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 00:03:10 ID:Ra1.lHlA0
- >>36
支払う必要は無いし、それで強制防御になることはない
もちろん支払ってもいいけど、支払った場合は必ず防御しないといけない
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 00:38:36 ID:NOQbTJQI0
- >>38ターン終了時で銀ナイフ回収→破棄でもう銀ナイフは帰ってこない
ってか無限ループは結構ある
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 00:50:00 ID:H042duKM0
- 誰か交流会開いたことある人っていないか?
大ざっぱにどんな感じなのか知りたいんだけども
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 00:53:53 ID:7OksPS7c0
- 銀ナイフの回収タイミングが、「ターン終了処理の開始時」みたいな認識でいいんだろか
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 01:01:06 ID:mcHF8umM0
- 今更なんだけど魔界人のマークってアレ何描いてあるんだろ
- 44 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 01:40:43 ID:rWZEXwVw0
- 質問なんだが、
魔界の幻船をプレイ時に相手の場にキャラクターがいない場合は
3の効果のその後〜は解決出来ない、でいいのかな
- 45 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 01:51:19 ID:NjUsyo/A0
- >>40
それだと優先順位は自動γ>自動βという訳か
ガンダムウォーだとターン終了時は効果解決タイミングがないからそのままだが
visionだとQ&A107の様にターン終了時でも発生したら割り込んで解決すると書いてあるからどうなのかと思ったが
>>44
ルルブP46の右上"Aする。その後、Bする"の項より解決できない。
- 46 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 03:13:15 ID:c59yRU3k0
- >>41
1、サイト(blogでいい)か、フリーメールを用意する。
2、場所の手配をする。
3、公式に申請する。
4、告知は公式HPでもしてもらえるが、チラシなど作って同人ショップなどに置いてもいい。
5、当日はライフカウンターやルールブックを多めに用意する。
こんな所か。
公認大会じゃなく交流会ならあんま細かい事(大会細則とか)気にしないでもできる。
後、初回は人が集まらなくてもへこまない事。
回数を重ねれば結構芋づる式に増えていくものだし。
世の中にはちゃんと日曜日開催にしたのに、1人しかこなかった公認大会もあったりするのでめげないでね。
- 47 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 04:23:35 ID:aOfgL5dk0
- 主催者入れて2人の大会か。最初からクライマックスだな
- 48 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 09:15:37 ID:y64tsI6E0
- その地域でVISIONが盛んでないなら
特に気合い入れて告知をするべき
公式の告知見て来る人なんざ殆どいないから
同人ショップにチラシ置いてもらうことぐらいしないと悲しいことになる
しても悲しいことになるかも
逆にその地域で既にプレイヤーが多いようなら
大会とか主催HPで宣伝してもらうくらいでも大丈夫
ちなみに上の一人しか来なかった大会は
同日に比較的大きい東方オンリーイベントがあった日だから
仕方ないっちゃ仕方ない
同じ日にイベントがないか確認しておいた方がいいよ
- 49 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 09:44:36 ID:/Q/zd9s.0
- >>46
それ確か⑨大祭か何かと被ったやつじゃないのか
- 50 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 12:11:46 ID:QM6BSuFk0
- 大分だっけ?沖縄かな?
- 51 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 15:25:27 ID:7bmiEGlM0
- 7弾フランデッキ作ってみました。診断お願いします。
上海人形×3
蓬莱人形×3
フランドール・スカーレット/7弾×3
メディスンメランコリー/7弾×3
サニー・ミルク×3
幻想「花鳥風月、蕉風弄月」×3
蝶符「バタフライストーム」×3
本能「イドの解放」×3
罠符「キャプチャーウェブ」×3
新史「新幻想史」×3
宏観前兆×3
マナの生成×3
春乞いの儀式×2
魔法研究×3
強引な取引×3
パペットリッター×3
作戦阻止×3
ワンショットにはなりませんが、フランとメディスンの効果で
人形やら夢蝶を食べまくってバーンダメージを与えつつ、
きつめの一撃を入れるのがコンセプトになってます。
- 52 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 16:23:41 ID:b2w4krLM0
- 花鳥風月、前兆、研究抜いて5弾アリス、威令、カタディ投入
喰うこと前提なら7弾静葉もどうぞ
バタフライ切って倫敦とウォーも考えたけどズレるか
- 53 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 16:37:03 ID:bFlqWeUQ0
- 今更7弾買ってきた。
生物のP/Tが随分インフレて、
みりんとかけーねみたいな1弾組は涙目だなぁ。
- 54 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 16:39:43 ID:2fGk/rns0
- けーねはまだまだいける
- 55 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 17:09:07 ID:HMTRCeyw0
- 散弾アンブレラついた7弾犬走 椛で、散弾アンブレラの効果で
相手キャラクターを除去しても、犬走 椛の効果でハンデスできないよね?
wikiにはできるって書いてあったけど、公式Q&A199見るとハンデスきないと思った。
- 56 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 17:11:41 ID:/Q/zd9s.0
- 正直戦闘開始ってのがいまいちわからない
てゐも同じ。
何か攻撃通らないとか聞いたが。
攻撃→防御→干渉で防御キャラを消すのと何が違うんだ?
- 57 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 17:15:04 ID:2fGk/rns0
- 今カード見てて気づいたんだが、今回の再販5弾の幽々子がエラッタ前なんだが
- 58 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 17:21:35 ID:cf3Nd67I0
- >>56
防御に干渉で除去は解決すると除去→防御(除去により無効)→攻撃になるから、
闘が始まる前に除去されてるってことじゃないの
- 59 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 17:23:26 ID:EXQqK03YO
- >>57
は?
5弾再版後に幽々子にエラッタ入っただろ
今出てるN6幽々子はReに入ってるやつだけ
- 60 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 17:27:23 ID:QNHU8TWA0
- >>59
えっなにそれこわい
- 61 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 17:32:57 ID:H042duKM0
- 五弾再販後にエラッタって、そんな最近の話だったかなあ
- 62 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 17:47:28 ID:7OksPS7c0
- >>56
「戦闘開始時」ってのは
攻撃、防御の後に行われた干渉について解決し終わって、
戦闘と言う特別な処理を開始するタイミングのこと
防御後に干渉でプレイしたカードの効果で防御キャラクターを除去した場合、
「戦闘開始時」には防御キャラクターがいない。プレイヤーに通る
「戦闘開始時に〜」という自動効果などで除去する場合、
それらの効果は戦闘の処理に入ってから除去することになる
「戦闘開始時」つまり戦闘と言う処理を始めたその時点では防御キャラクターは存在した
なので、プレイヤーには通らない
隠密は「防御を取り消す」なので、
「戦闘開始時に防御キャラクターがいた」という事実もなかったことにするので、
プレイヤーに通る
- 63 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 17:49:08 ID:/Q/zd9s.0
- >>62
なるほど
つーことは散弾椛できないのか。
せっかく楽しいデッキ作ったのに。
- 64 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 18:47:06 ID:LmQaFmzsO
- そういえば前スレで隠密と7てゐの話してた人いたけど、隠密も7てゐも効果適用タイミングが同じ(自動γ)だよね?
アクティブプレイヤーから解決するんだっけこういう場合。俺の中で自動γが同時に発生する時の解決が大分曖昧になってるな…
- 65 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 19:02:04 ID:pxtzeFdAO
- 夢子の効果と悲しき人形使って13/1にするのって
発動する順番は
夢子→悲しきでoK?
- 66 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 19:21:56 ID:QNHU8TWA0
- >>65
貴様6コストも払う気なのか…
その順番だと
夢子効果使用→悲しき人形プレイ→悲しき人形解決→夢子決死→m9(^Д^)プギャー
いい加減干渉の解決順番の質問とか公式見ようぜ、って話
>>63
貫通を持たせればいいじゃない
まぁ持たせる方法があんまりない上に装備が競合して八卦炉装備できないが
- 67 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 19:26:34 ID:QNHU8TWA0
- >>65
別に干渉で使う意味なかったねごめんね
干渉で使うんじゃなければその順番でも大丈夫
でも攻撃の干渉で使うならその順番のままだとNDKされることになる
>>64
同じタイミングで起動する自動γはターンプレイヤーから解決するから隠密が先に解決される気がする
前スレでの結論忘れちゃったんだけどとりあえず隠密持ちをてゐで防御して奪うってのはできないんじゃないかって言うのが個人的見解
- 68 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 19:42:45 ID:LEL7Z1Ko0
- 椛に持たせるのは散弾(ナズーリン配置済み)か光学迷彩か迷うな。
どっちにしろ何か飛んできたら死ぬのは間違いないけど。
全体火力に対する防御は諦めるしかないのかな。衣玖さんは出るの遅いし、ムラサ関係とか止められんし。
- 69 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 20:10:45 ID:7OksPS7c0
- >>68
ハンデスを考えると光学迷彩の方が優位な気がする
あと昨今、効果ダメージを受けない、とか結構見るし
- 70 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 20:30:12 ID:BXXLHzoY0
- wikiのNo.498メディスンに書かれている
「常時効果は特に条件が書かれていないため、恋符『マスタースパーク』などで同時に数体破棄した場合でも、
破棄した枚数分×2ダメージを相手に与える事が可能。 」
っていうところは間違いでは?
公式のQ&A、Q190に書いてあるように破棄が同時に発生するからあくまで2ダメージだけなのでは?
- 71 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 20:42:58 ID:HMTRCeyw0
- 騒符「ソウルノイズフロー」と第7弾メディスンの常時テキストを比較すると
「常時効果は特に条件が書かれていないため、恋符『マスタースパーク』などで同時に数体破棄した場合でも、
破棄した枚数分×2ダメージを相手に与える事が可能。 」だと思っていたんだけど。
公式Q&A190では、ダメージ2って回答されている。決死と破棄の違いが原因なのだろうか?
- 72 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 21:05:27 ID:7OksPS7c0
- >>71
ルール見てみたが……
●決死状態から破棄
決死状態になったキャラクターは、その干渉や処理の直後、以下の処理が発生し、
破棄されて冥界に置かれる。この処理の事を「決死状態の解決」という。
複数のカードが同時に決死状態になる場合、全て同時に決死状態になる。
●破棄の順番
いずれの場合も破棄は全て同時に発生し、同時に解決される。
決死状態も同時って書いてあるんだよな
つまり《ソウルノイズフロー》と《プライス・オブ・ライフ》のテキストで、
ルール上明確であるにもかかわらずわざわざ言及しているから悪い
- 73 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 21:10:26 ID:QNHU8TWA0
- >>72
いや多分その「全て同時に決死状態になる」っていうのは話が違うんじゃない?
同時に決死状態にはなるけど決死状態の解決には順番を決めるわけで
そうすると同時に決死状態になっても破棄は同時に起こらない
- 74 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 21:41:34 ID:Dq56WEJAO
- 秋葉原公式行ってきたが、ビート寄りなデッキが前環境より増えた印象があるな
除去のし合いみたいな感じ
あと鰐をいっぱい出すデッキが楽しそうだった
- 75 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 22:40:32 ID:BXXLHzoY0
- >>73
ルールリファレンスの決死状態から破棄の項目に
「決死状態になったキャラクターは、その干渉や処理の直後、以下の処理が発生し、
破棄されて冥界に置かれる。この処理の事を「決死状態の解決」という。
複数のカードが同時に決死状態になる場合、全て同時に決死状態になる。
この処理に干渉する事は出来ない。また、それぞれの処理順番で自動効果等が発生する場合、
その番号の処理を全て終え、次の番号の処理を始める前にその効果を全て解決してから、次の番号の処理を行う。
1. 「決死状態になった時」という効果の解決
2. 決死状態のカード、及び決死状態のカードにセットされていたカード全てを破棄する。
3. 破棄されたカードを冥界の上に置く。 」
1はキャラクターの持っている効果の発動などで今回は関係ないけど、
2に書いてあることを考えると全て同時に決死状態になったら全て破棄されるのだから
破棄の順番を決めることはできないんじゃないかな?
そもそもマスタースパークが発動した時点で衣玖さんがいない限りメディスンの自動効果は発動できないと思うんだけど
メディスンの効果は破棄されたとき、同じリファレンスの項に
「上記の2が始まるまではそのカードはまだ「元の場に存在する」ものとして扱われ、
場のカードを対象とする効果の対象として適切であり、(自動α)なども有効である。」
て書いてあるから2の効果以降に発動するから効果の対象としてとれないと思うけど
- 76 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 22:44:00 ID:OqCECyRM0
- 一つ気になったけど、賢者の封書の効果でコストの支払いが必要な起動効果or自動βを解決した時って、その起動効果or自動βのコストを更に支払う必要ってあるのかな?
- 77 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 22:45:18 ID:BXXLHzoY0
- ごめん、前の書き込み衣玖さんいたらそもそも意味がないや
対抗魔術なら可能だけど
- 78 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 22:47:11 ID:QNHU8TWA0
- >>75
ってことは冥界に置く順番は任意で決められるけど破棄される順番は選べないわけか
まったくややこしいルールにしてくれたもんだぜ
- 79 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:03:16 ID:cf3Nd67I0
- そういえば大将棋ある状態でキューカンバーで殴った場合効果は誘発しないよな?
ダメージを受けない故にダメージを与えた場合という条件を満たせないはず
- 80 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:03:47 ID:y.EWQzl.0
- 「特殊効果」ってのがよくわからないんだけど、
ぬえの起動効果アクティブフェイズに使っても維持コスト踏み倒せないってこと?
- 81 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:06:27 ID:BXXLHzoY0
- >>75について
またまたゴメン、そもそも以降の文はあまり関係ないや
しかも起動効果だし
>>78 の言うとおりになるからできないってことでいいのかな
一応公式に質問してみるけど
とにかく質問に対する解答ありがとうございました
- 82 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:16:04 ID:BXXLHzoY0
- >>80
維持コストってようは速攻とかと同じようなものじゃないの?
だから維持コスト持ちの幻想生物になるようなものじゃないかな?
- 83 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:26:22 ID:LEL7Z1Ko0
- >>76
使用したものとして〜 ってことからすると、
コスト:の書式なら要らないと思うけど、
文中で、支払った場合云々とかなってる場合は払う必要が出そうな気がする。お空のヤタガラス装着とか。
ところで、明日大会行ってみようかと思うんだが、デッキがまるで決まらない。
なんかヒントとか御題とかくれないか。
- 84 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:28:51 ID:cJQgCnr.0
- >>83
龍の頸の玉を使ってデッキを組むんだ
- 85 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:30:00 ID:eLJibjbU0
- つ マクロバースト
- 86 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:31:15 ID:BXXLHzoY0
- >>83
魔界人+夢枕で
波にのれば意外に行けると思う
魔界でキャラのコストを減らせばキャラたくさん出せるし
- 87 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:35:59 ID:H042duKM0
- 今こそ野郎デッキを使うときだろう
- 88 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:37:19 ID:y.EWQzl.0
- >>82
そうなるのか、ありがとう。
- 89 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:43:20 ID:BXXLHzoY0
- >>87
後天性変異で種族天狗にして天魔を出して
場キャラ守護すればかなりつよくなりそうだね〜
- 90 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:51:43 ID:H042duKM0
- 先生っ!
野郎デッキにリグルは入りmうわなにをするやめr
- 91 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:54:14 ID:BXXLHzoY0
- >>88
一応公式に質問しといた、解答が絶対あってるとは自分でも自信ないし
今回はいろいろ効果が複雑でゲーム中によくわからなくなるんだよなー………
- 92 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:57:21 ID:fdWE2L/s0
- 人形野郎と地震野郎もだ!
- 93 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 00:08:09 ID:l.7q02Co0
- >>83
回答ありがとう。今まで友達に言われるまま払ってた自分が馬鹿らしく思えるぜ……。
今後はテキストを注意深く読んでから賢者の封書撃つようにするよ。
- 94 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 00:19:02 ID:0L3n6rM20
- >>90
入りますん
- 95 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 00:58:11 ID:PRQUzEOg0
- 魔界人一回組むだけ組んでみたけど、何と言うかこれという決め手が無い
いくらコスト下がっても手札にかさ張ったキャラ捌く手段少ないし
ユキマイ夢子がグレイズ高いから場が出来るまで動くに動けないし
何よりキーカードのシンキが基本重いせいで言うほどテンポアド取れてる気がしない
まぁその分サラルイズの能力の鬱陶しさと黄泉舟総立ちが使いやすいのは評価に値するけど
まぁカードプールの少なさかなやっぱり
魔神復誦も合わせて魔界人+神とかも面白そうなんだが
- 96 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 01:23:54 ID:AYjl1Rt20
- ..95
- 97 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 01:35:18 ID:AYjl1Rt20
- >>96
ゴメン、ミスった
>>95
7弾ミスティアとかで場の露払いとかさせたらどう?
魔神復誦つけて攻撃力あげればだいぶ戦いやすくなると思うし
ユキ・マイは片方選んでわざとノードに入れてどんどん冥界に送って戦闘力UPにつかって
同様に魔界もノードに何枚か入れてもいいと思う
早めに魔界が三枚冥界に行けば神綺がN4/C1でだせる
夢枕を使うならこいしを入れれば隠密アタッカーとして行けるし
まだそこまで魔界人デッキが流行ってないと考えて光学迷彩入れるとか
- 98 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 01:41:29 ID:AYjl1Rt20
- 97に追加でグレイズが大きくてきついなら彩華「虹色太極拳」使えば
少しはましになるかな?
問題はコストが少し高いことかな
- 99 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 02:19:12 ID:mOx/yHPc0
- >>79
数日前にそれに気づいて愕然とした俺がいる
大将棋で勝とうと思ったらのびーるアームか二二一がお手軽なのかねぇ
- 100 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 02:44:25 ID:yBe/XVKkO
- フランスの効果って「「連結」を持つキャラクターがあなたの場に出る場合、〜」だから
セントエルモの素材にはできないんだよな?
- 101 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 02:48:22 ID:l.7q02Co0
- >>100
QA186に答えが出てるぞ。
- 102 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 02:48:27 ID:JPQv4ZBA0
- そうだね
スペカつかっただけだし
- 103 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 02:54:27 ID:yBe/XVKkO
- おう、すまん
ありがとう
- 104 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 03:02:46 ID:yaUwjL5k0
- Q189についてだが、世界呪符も場に単体で存在し得るカードだよな?
前スレの魔法研究(フォゴットン)→バタフライストーム→スターメイルシュトロムはできるってこと?
- 105 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 04:39:58 ID:9mqWptWE0
- デッキ編集をしてて気付いたが神綺様がどっかの代表になってんじゃねーか!
ということでcardlist.iniを修正したよ
ttp://coolier.sytes.net:8080/uploader/download/1263065709.zip
- 106 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 06:37:19 ID:mIBc2WtY0
- 友人が使ってきた戦法が納得いかなかったので質問。
封獣 ぬえの常時効果を使い、攻撃を取り消したことによってカードの乗った 式弾「ユーニラタルコンタクト」をキャラクターにした場合
乗っていたカードは破棄される?
なんか2枚までで止めればずっと毎ターンガード出来るぜとか言われた
- 107 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 07:05:46 ID:hj1KH88kO
- >>106
よく意味が分からない
ユニコンに2枚乗った状態で相手のキャラが攻撃、干渉でユニコンを起動、さらに干渉でぬえ効果を起動って事?
その場合は先に世界呪符がキャラクター可してユニコンの解決に失敗するから攻撃は通る
- 108 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 07:14:53 ID:mIBc2WtY0
- >>106
ごめん書き方が悪かった。
用はカード乗ったユニコンをキャラにしたら乗ってたカードが破棄されるかどうかが知りたい
- 109 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 07:19:13 ID:hj1KH88kO
- 続けてごめんなさい
世界呪符や装備/場にカードがセットされた場合、基本的にキャラクターに着いたのと同様に扱うから
ユニコンに二枚着いた状態でキャラクター可しても剥がれない
だからと言って世界呪符に呪符張ることとか基本的に無理だし効果解決出来ない物が殆どだけど
- 110 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 07:23:03 ID:mIBc2WtY0
- >>106
返事どうもありがとう。
やっぱり無理だったとわかって一安心だ。
- 111 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 07:24:08 ID:mIBc2WtY0
- ↑
安価ミスった>>109
- 112 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 08:05:15 ID:mKtYdLMY0
- >>95
魔界人デッキは基本出して殴るだけになるから、
相手の場のキャラを除去しまくるのが大事。
軽量除去大量投入してブロックを許さない状況を作るといい。
グレイズは稼がせてオータムスカイで釣り合いが取れる。
- 113 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 10:51:54 ID:mOx/yHPc0
- >>105
ついでに人形潰し占いがおかしかったから修正しといた
ttp://coolier.sytes.net:8080/uploader/download/1263088087.zip
- 114 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 12:16:34 ID:ABIR7pD60
- フォゴットンをぬえの常時効果でキャラクター化した場合
永久持続させることっていうのは自分・相手ターンに必ずぬえの常時効果を
使わないといけないよね?
- 115 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 12:31:05 ID:PWcN1gfc0
- >>114
一回キャラクター化した時点でテキスト無効になってるからカウントリセットして恒久化するらしいよ
次に世界呪符に戻るときにはプレイされたわけでないしカウントリセットされるなら恒久化されるのもわかるんだけど…
自分ターンだけ使えば攻撃もスペカも使えるってことになるけど理不尽だよね
同時に花鳥風月も展開して相手ターンのアクティブに花鳥風月キャラクター化すると超理不尽な攻撃・スペカ・コマンドロックが完成する
- 116 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 12:49:06 ID:pTygDW9Q0
- >>114
前スレでも出てたけどぬえに旧都で持続するはず
- 117 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 14:47:59 ID:hj1KH88kO
- >>115
コマンド使えるじゃん大丈夫?花鳥風月100回見直せ
- 118 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 15:18:30 ID:fIDOfbwc0
- 自ターンに相手がコマンド干渉できないって意味でのロックじゃないの
相手ターンには相手もコマンド使えるけど。
まぁ幽香さん居ないと自分ターンのメンテナンスフェイズに3コストで飛ばされるが
- 119 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 16:32:15 ID:PWcN1gfc0
- >>117
自分のスペルとかキャラクターのプレイに干渉されないのが重要だろ?
相手ターンに自分もコマンドが使えなくなるデメリットを一方的に消してるんだから何も問題ないと思うが
創造力が欠如してるとこれだからこまる^^
- 120 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 17:00:24 ID:MBVgxKDc0
- もしそのロックが完成しちゃった場合、
ぬえの起動効果に干渉して世界呪符に解呪を打つしかなくなるのか?
- 121 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 17:04:47 ID:PWcN1gfc0
- 符紫とか神奈子とかコマンド除去があるけどね
幽香を除去できれば3コスト払って花鳥風月破棄できるし
他には恐ろしい波動でふっ飛ばすっていう方法もある
抜け出す方法が結構あるから別に決まっても絶望するようなロックじゃない
- 122 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 17:10:54 ID:CLtkPF7A0
- >>117
しかしなんでそんな高圧的かな…
ロックにいやな思い出でもあったのかね
まあロックがいやという気持ちはわからないでもないけど…
- 123 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 17:17:53 ID:ntmyVFLYO
- やはり時代はグッスタを必要としているのか…
- 124 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 17:39:50 ID:.WIiehts0
- コマンドロックしたいなら結界チーム使えばいいじゃない
- 125 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 18:12:58 ID:q/tdrDEU0
- >>119
ロックが完成してから、花鳥風月とか正直重要とは思えない
むしろ>>120みたいなことされたら対応出来ない分、自分の首を絞めてるだけだろ
そりゃテキスト読み間違えてるとも思うわ
あとフォゴットンでロックができるのは、カウンタリセットじゃなくて、
旧都で4ターン目をすっ飛ばしてるからだぞ
- 126 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 18:37:54 ID:hj1KH88kO
- 実際にそこまでする必要があるのかと、むしろゴットンぬえを通すデッキもあれだが
第一、波動や離反といった場を変動させるカードだって存在するし、キャラクターのプレイだって可能な訳だ
次に花鳥風月の維持コストだって問題なる
あまりに効率的じゃなさすぎる
- 127 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 23:43:52 ID:.WIiehts0
- 皆ってサイドデッキはどうやって作ってる?
オレはとりあえず流行デッキに対するメタ積んでるだけなんだが、七弾発売直後の今じゃ流行デッキなんてよく分からんしな
- 128 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 00:27:15 ID:lFVYf7C20
- フォビフォビフォビ
- 129 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 00:30:14 ID:lFVYf7C20
- いやサイドデッキどう作ってるってことはこういうことか
- 130 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 00:31:05 ID:XcwkS7iA0
- >>127
いままではフォビとか離反積むだけだったがオフェンシブサイドやってみたら気持ちよすぎてやめられなくなった
- 131 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 00:34:23 ID:lYAJlmjoO
- ちょっと質問
壱符萃香にバイオリズムとかで発生する厄が三枚のったら壱符萃香は破棄されるの?
- 132 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 00:43:40 ID:8gWsVwRsO
- される。
決死じゃなく破棄だからな。
- 133 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 00:44:47 ID:2Zy5.FSE0
- >>131
まず壱萃香は「スペル効果で決死にならない」であって「破棄されない」ではない
ので当然破棄されると思うが、根本はそういうことじゃないと思うので…
この場合、厄の効果がスペルの効果として扱われるのかどうかが問題だよな?
- 134 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 00:49:59 ID:I09cJW6E0
- 厄は「呪符を持つ裏向きのカード」であってスペルカードではないんじゃないかい
- 135 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 01:05:41 ID:BI.xKW9g0
- スペルとか関係なく3枚乗ったら破棄だから壱符萃香も当然破棄される
- 136 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 01:06:14 ID:lYAJlmjoO
- >>132->>134
成る程サンクス
- 137 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 01:30:47 ID:gQaQpCU.0
- >>104
スターメイルシュトロムってそういうカードなのかね?
キャラクターが表になっただけで世界呪符になるってのはよく分からんが…。
- 138 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 02:05:49 ID:en38vjkA0
- 質問なんだが宝塔付けた衣玖さんに波動で装備破壊することはできるの?
装備自体はキャラクターのものになるのかあくまで装備なのかわからない・・・
- 139 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 02:40:44 ID:Cvl1Uf060
- >>138
出来ると思う。
セットされてるキャラクター(この場合は衣玖さん)ではなく、宝塔自体を対象に取るから。
波動のテキストも〔任意の枚数の場のカード〕を選び、破棄する。だし。
- 140 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 03:39:46 ID:0KycgJXc0
- 質問
冥界にある「魔界」の効果でN5/C1の夢子をN4/C0で場に出した。
次のターン相手が「スーパーエゴ」を使った時、相手は5ライフを払うのか4ライフを払うのか?
また、N4で出した夢子は西行寺 幽々子/5弾の効果で破棄されるのか?
- 141 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 03:51:03 ID:Mcnu6RfI0
- >>140
あくまで魔界はコストとノードを下げるだけであって
カード自体のノードとコストを変更させるわけじゃないから
よってエゴだと5点ライフ払うし、幽々子じゃ目標にとれない
- 142 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 03:51:59 ID:Cvl1Uf060
- >>140
カードの必要ノード数を参照する場合は、元の値を参照するはず。
従ってエゴを撃つ場合支払うライフは5、5弾ゆゆ様のCIP効果では決死状態に出来ないが正しいかと。
- 143 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 04:50:59 ID:0KycgJXc0
- >>141
>>142
ありがと!
- 144 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 09:57:59 ID:en38vjkA0
- >>139
サンクス!
- 145 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 19:32:04 ID:niGQFW7w0
- 静葉を使ったドローロック怖いよガクガクブルブル
- 146 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 20:38:08 ID:/TBU71i.O
- 軍隊チームだ、軍隊チームを使うんだ
- 147 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 00:24:47 ID:4toDLZF60
- 突然ですがデッキ診断をお願い申す
ナズーリンでデッキが組みたかっただけなので
よくわからないデッキになってしまいました
ミスティ+散弾で相手を潰しつつ
他のキャラを装備で強化して叩く感じのデッキです
星さんとナズーリンはセットじゃないといけないと思い星さんも入ってます
キャラ23枚
ナズーリン*3
森近 霖之助(7弾)*3
ミスティア(7弾)*3
寅丸星*3
犬走椛(7弾)*3
玉兎*3
サニーミルク*3
小野塚小町(5弾)*2
スペカ5枚
ナズーリンペンデュラム*2
レディアントトレジャー*3
コマンド22枚
散弾アンブレラ*3
ミニ八卦炉*3
魔道書*2
宝搭*3
修繕*2
マナの生成*3
強引な取引*3
断罪裁判*3
- 148 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 00:27:01 ID:FiaPoV9M0
- 一輪で詰むぞ
- 149 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 00:44:36 ID:Qvkdn6yo0
- ぬえの効果を使えば世界呪符とかの維持コスト踏み倒せるの?
- 150 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 00:47:33 ID:BIBEPQB.O
- あれ?ひょっとして夢子さんと紅色の冥界ってすごい相性いい?
>>147
装備ビートは自分も組んでみたが、一輪雲山が揃うと苦しいんだよな……
まあ、そこら辺は一輪の採用率にもよるんだけど
人間多めに積んで雛で守るとかは考えたが、
ナズーアンブレラを使い回せないのがネックか
- 151 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 01:53:39 ID:a1jJatA60
- >>149
アクティブフェイズに使えば踏み倒せるよ
>>148
グレイソーマタージと言いたいところだがさすがに重過ぎるか
初めての大会だし1回ぐらい勝てればいいと思ってるが
正直身内以外の対人とやった事が無いのでメタとか判らずに困っている
未だにコントロールかビートダウンかグッドスタッフかで迷ってる時点で論外だとは思うが
- 152 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 02:39:39 ID:wv/opehIO
- >>151
最初は自分のやりたいことやるデッキでいいと思うけどな
何回か実戦を積めば改良点も見つけやすいし
- 153 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 02:57:22 ID:8MuY8PdA0
- 蓮子とメリーで勝ちにいきたいんだけど
- 154 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 03:08:49 ID:nmWvz7ng0
- >>153
霖之助7だして運命操作と無縁塚と竹林と取引で回し続けろ
- 155 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 08:43:52 ID:Vys2nwhAO
- 生死は置いとけよ
- 156 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 09:30:24 ID:ECs4lBbc0
- 小傘を使いたいから妖怪ビートを作ろうとしてた者だが
気づけばこいしワンショットになっていた罠
いや、下級はルーミアからナズで装備いじりつつみすちーが散弾アンブレラしてるんだよ!
でも結局勝つ時はこいしちゃんの枕元にご先祖がアホみたいに総立ちして+30/+30隠密で殴りますね、みたいな
何かやりたかったのと違うような・・・これはこれでいいような
小傘ちゃんは便利ですよ、とりあえず1枚持っとけば何かし安心できる気がします、まる
- 157 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 11:44:34 ID:tdAAVgWU0
- ちょっと質問なんだけど、
賢者の封書で杉の自動β使って送り返すことって不可能?
- 158 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 16:21:20 ID:.n4GnxYs0
- >>157
多分無理。杉の移動条件がセットされた場合なので、条件を満たせない。
- 159 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 17:14:35 ID:N2Im.EqE0
- 3,015,サニーミルク
3,303,玉兎
3,477,マエリベリー・ハーン
3,478,宇佐見 蓮子
3,500,森近 霖之助
3,506,藤原 妹紅
3,075,マナの生成
3,084,秘密結社
3,092,強引な取引
3,130,竹林の火事
3,142,瞋怒
3,226,香霖堂
3,462,是非曲直庁の威令
3,569,運命操作
2,070,死符「ギャストリドリーム」
3,108,幻幽「ジャック・ザ・ルドビレ」
3,352,結界「生と死の境界」
>>153-155を受けて組んでみた
診断お願いします
- 160 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 17:15:36 ID:T0sZQbAw0
- キャラの起動効果に干渉してそのキャラを決死状態なり破棄なりした場合って
その起動効果解決する?
- 161 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 17:17:00 ID:FiaPoV9M0
- >>160
Q069.起動効果を使用した後、解決に入る前に使用したカードが場から離れた場合、
その起動効果は解決されますか?
A069.いいえ、解決されません。起動効果を使用したカードが場を離れたり、
その効果を失った時点でその起動効果は無効になります
- 162 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 17:33:55 ID:nmWvz7ng0
- >>159
さにーももこーも別にいらないよ
二つの世界とかフォゴットン置くとか梅霖置くとかは必要
俺はフォビ(自己除外用)とか破滅とか使うけど
コマンドは使いまわすんだから1枚か2枚で十分
多種のコマンドを回して相手を動きにくくさせた方がいいと思った
- 163 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 17:41:25 ID:T0sZQbAw0
- >>161
悪い、Q&Aにあったか。もうちょっと調べれば良かったな・・・
- 164 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 18:01:28 ID:FiaPoV9M0
- >>163
まぁ、あれ、どう検索したら見つかるかとか分かりづらいしな
- 165 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 18:33:02 ID:MqACigVg0
- >>159 おれはこんな感じを考えた
3,303,玉兎
2,306,槌の子
3,477,マエリベリー・ハーン
3,478,宇佐見 蓮子
3,404,妖鳥と化猫チーム
1,158,秋 静葉
3,337,符ノ壱“八雲 紫”
1,339,符ノ弐“八雲 紫”
3,075,マナの生成
3,078,黄泉の船
2,227,無縁塚
3,084,秘密結社
3,552,二つの世界
3,092,強引な取引
1,130,竹林の火事
3,226,香霖堂
3,462,是非曲直庁の威令
2,564,大将棋
2,070,死符「ギャストリドリーム」
3,352,結界「生と死の境界」
序盤を二つの世界(or数ターン大将棋)+黄泉船(+秘密結社)からのチームで防いで、
チーム+鎚の子からのコンボでノード稼ぐって感じにしてる。
勝つ手段は完璧にコントロールしてからって感じだから、もちょっと能動的にいけるよう
>>162みたく、フォビ+破滅でコントロール色を多くするのはありだなと思った。
- 166 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 18:35:00 ID:tB1fXsw60
- 7弾静葉を相手に送ってのフォゴットンぬえってほんとひどいな
相手だけドロー不可スペル不可攻撃不可か。わけがわからない
しかしエラッタをかけないというのなら使ってやるまでだッ!
- 167 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 18:42:01 ID:a1jJatA60
- >>166
フォゴットンぬえした2ターンの間に潰されない様に注意な
この2ターンの間に潰されたことが何度か
フォゴットンエラッタ受けてもルイズ杉静葉するだけだけど
- 168 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 19:11:49 ID:sB5888uQ0
- そもドローロックなんぞ決まったら半分終わってるのは人魂灯の頃からそうだったわけで
それがなかなか決まらないから結局猛威を振るうってほど流行る事は無かっただけで
コンボ成立したら終わるって点ではワンショットやらと何ら変わりない
まぁそれが弾を重ねる毎に強化されていったのがホント謎過ぎるけど
- 169 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 19:16:28 ID:/Ih2Fi960
- フォービドゥンで天魔って宣言したら天魔降臨も除外できるの?
「名称:X」を指定する効果では、対象の名称の一部にXを含んでいれば良い。
ってルールあるから気になった
- 170 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 19:19:56 ID:.eDsPosk0
- >>169
カード名をプレイヤーが宣言する場合は正式名称でなければならず、参照先と完全に合致していなくてはならない。また、カードの効果で「同名の〜」とある場合も完全に一致するカードのみを対象と出来る。
ただし、正式名称が同一であれば、その他の情報(カードNo.など)は一切考慮されない。
そのルールの直下に書いてあるぜ
- 171 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 19:36:41 ID:/Ih2Fi960
- >>170
Oh...
節穴アイで申し訳ない
- 172 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 19:38:28 ID:O6mA71mkO
- 「上白沢慧音」指名しても白沢除外できないのと同じかと
蓬莱人形とかもそうだな
- 173 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 20:21:22 ID:T0sZQbAw0
- 弾幕キメラがキャラと戦闘する場合、
先制のタイミングで与えたダメージが相手の耐久を上回ったら
通常のタイミングではダメージ与えない?
貫通付与した場合が気になったんだが・・・
- 174 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 20:25:06 ID:8hiCPoms0
- こいしデッキに勝てないんだが、こいし対策には何が有効かな?
- 175 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 20:28:37 ID:9CQZDNyk0
- >>173
先制のタイミングで既に相手の決死が決まってるからたぶん与えない
もし通常のタイミングでもダメージ与えるようなら耐久低い先制持ち涙目だぞ
- 176 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 20:32:11 ID:T0sZQbAw0
- >>173
>もし通常のタイミングでもダメージ与えるようなら耐久低い先制持ち涙目だぞ
そっか、それもそうだなw
- 177 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 20:32:41 ID:T0sZQbAw0
- 安価ミス
>>175だったw
- 178 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 20:34:48 ID:J6ds3VqE0
- >>174
出てくる前に有効。
「瞋怒」、「帰らぬ森」
出てきた後に除去。
「恐ろしい波動」、場を整えた後の「破滅の呼び声」
妖怪で壁を作る。
怪奇「釣瓶落としの怪」等
こんな感じでどう?
- 179 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 20:37:46 ID:FiaPoV9M0
- >>173
先制のタイミングで防御キャラクターが決死状態になった場合、
通常のタイミングでの戦闘ダメージのやりとりは行われない
「防御キャラクターに戦闘ダメージを与える場合」という条件を満たせないため、
貫通によるダメージを相手プレイヤーに与えることは出来ない
- 180 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 20:54:03 ID:.DKq1KOY0
- カードの種類も多くなってきたし、やりたいことも増えちゃって
デッキ50枚にしぼるのが難しいぞウゴゴ
- 181 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 21:08:34 ID:oupqyuhM0
- 1デッキに目的は一つ。多くて二つ。
残りスペースは目的への繋ぎ、あるいは目的の補佐で固める。
で、やりたいことの数だけデッキを作る。
そして俺は目的のサポートをするカードでデッキが一杯一杯なんだが。
- 182 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 21:19:30 ID:8hiCPoms0
- >>178
サンクス
参考にしてみるぜ
>>180
すっごい分かる
他にもサイドデッキが15枚欲しいと思ったことが何回も……
七弾発売したばかりだから流行が読みにくい分色々対策したいからサイドが足りん
- 183 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 21:20:19 ID:.n4GnxYs0
- >>174
・こっちもこいしを使う
・衣玖を出して常にブロック要員に立たせておく
・衣玖を出されていないのを前提に全体除去
5弾から何も変わっていない気がするが、結局これが一番安定する。
- 184 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 21:57:04 ID:HSoDp7UE0
- >>174
後は法界の火も有効
1回ダメージは食らうけどね
- 185 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 22:30:16 ID:8hiCPoms0
- >>183-184
二人共サンクス
- 186 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 22:31:30 ID:ZeFMNkMAO
- フォゴットン出てる状態で、密命使って攻撃ってできるよね?
- 187 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 22:36:25 ID:MqACigVg0
- >>186
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/?cmd=word&word=密命&type=normal&page=密命
* Q132.「(対象のキャラクターは)攻撃する」という効果で、「人形」を持つキャラクターは攻撃を行うことは出来ますか?
* A132.いいえ、出来ません。「人形」の攻撃を行うことが出来ないという効果が優先されます。
o コメント
+ 秘術『グレイソーマタージ』などの「〔このキャラクター〕は攻撃を行うことが出来ない」という効果が適用されているキャラクターについても同様。
- 188 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 22:50:48 ID:OtCgS2v.0
- >>186
出来る。プレイヤーが攻撃を行わせることが出来ない状態でも
効果によってキャラクターが攻撃を行う事はありえる。
>>187
wikiよりもルールブックをよく読んだら?
- 189 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:13:47 ID:FiaPoV9M0
- 「プレイヤーは攻撃を行わせることが出来ない」という効果と、
「このキャラクターは攻撃を行うことは出来ない」という効果は別のもの
《大輪「ハロウフォゴットンワールド」》は前者であり、
>>186の言うとおり、前者の効果が適用されていても、
なんらかの効果によって「キャラクターが」攻撃を行うことは可能
一方「人形」や《秘術「グレイソーマタージ」》は後者なので、
密命などの効果が適用されても攻撃を行うことは出来ない
- 190 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:35:38 ID:YDYv98vUO
- やりたいことがアバウトでカード50枚じゃ足りない
あー、バベル組みたい
ふとイラストレーター限定デッキと思い至ったが
そこまで種類書いてる人がいたかしらん
- 191 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:46:29 ID:Gmua6DC.O
- wikiでイラストレーターまとめられてるから見てくるといい、6弾の時点でもひとりかふたりはできた人がいるはず
- 192 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:50:56 ID:VZVVTF0o0
- >>190
鳥居すみさんでおk
- 193 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:59:33 ID:Er33dLlY0
- にとりのドローダメージをマナシールドで相殺されて泣きそうになった
やっぱ時代は7弾にとりなのか・・・
- 194 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:59:42 ID:T1.RaTPs0
- >>190
びなゆさんデッキも中々よくてよ?
- 195 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 01:03:57 ID:3HYUSQSs0
- 質問
強引な取引に干渉ダークサイドを使ったは良いが相手の手札が一枚しかなかったときってどういう感じに解決されますか?
- 196 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 01:04:42 ID:axvqsMzM0
- 2枚破棄できないので何も起こらない
- 197 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 01:12:39 ID:3HYUSQSs0
- 取引自体を無効にすることも出来ないんですか
ありがとうございます
- 198 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 01:15:19 ID:sWUDF4q.0
- >>195
《強引な取引》による2ドローは無効化される
《運命のダークサイド》の効果で手札を2枚破棄することになるが、
手札が1枚であるためこの部分については効果の解決に失敗し、1枚も破棄しない
まとめると、ドロー出来ないけど破棄もしない
- 199 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 01:17:21 ID:3HYUSQSs0
- ありがとうございます
- 200 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 01:21:40 ID:QaPjnMuo0
- えっドローとめれるのか
- 201 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 01:23:39 ID:sWUDF4q.0
- >>200
QA65
- 202 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 01:51:54 ID:2MPEgsyoO
- 依姫って敵の防御に干渉して手札にある
「戦闘を行う場合」の効果つけると即座に発動できるの?
グング持ったレミを干渉してかなこでグング破壊したりとか
- 203 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 02:39:41 ID:xrDLB4ek0
- >>202
グングニル持ったレミリアが依姫防御するってどんな状況なんだ……
それはともかく、ルール上防御に干渉して3弾神奈子破棄でグングニル破棄のはず
戦闘の開始ってのは攻撃、防御以外の干渉が全て解決された時点を指すはずだし
ちなみに3弾諏訪子の自動γは攻撃を行う場合、だから使いたいなら攻撃宣言前
- 204 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 03:15:41 ID:Y5N/wfoI0
- 3弾かなこ様立ってたらグングレミも殴れずに棒立ちしてるかもしれない
- 205 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 04:05:41 ID:Vrwr8VA20
- >>152
亀レスだがシンプルにビートダウンで出ることにするよ
3,015,サニーミルク
3,030,霧雨 魔理沙
3,320,射命丸 文
3,325,西行寺 幽々子
3,476,ナズーリン
3,492,秋 穣子
3,494,犬走 椛
2,500,森近 霖之助
3,070,死符「ギャストリドリーム」
3,346,岐符「サルタクロス」
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,462,是非曲直庁の威令
3,556,散弾アンブレラ
2,367,魚符「龍魚ドリル」
2,376,思念の看破
2,568,帰らぬ森
シュートザムーンやら風神少女やら入れたいが2〜4弾が手に入らないからどうにもならない
玉兎を入れるべきか否かそもそも五弾幽々子はやりすぎな気がして
もうメタの判らない1人netvisionをするのは疲れたよ…
- 206 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 04:19:03 ID:yyaOHZR60
- >>205
大型がいないんで打点が低い気がする
二つの世界張られちゃったらつらい、一緒にぬえなんか出ちゃったらもっとつらい
このデッキだとしばらくはトップメタに君臨するであろう宝塔デッキが止められない
星ちゃんに宝塔がついたら除去できるカードないしすべてのキャラが落とされるしで詰む
悲しき人形や離反工作なんかお勧め
- 207 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 05:58:59 ID:hTZa.OJI0
- >>206
>>トップメタに君臨するであろう宝塔デッキ
まじで?大会とかで結果出した人いた?
- 208 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 06:59:29 ID:P1aWhej60
- 宝塔は開花Fみたいなあまり動かないロックデッキ用な感じがするな
除去豊富な今の環境だとトップメタとは程遠いかも
- 209 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 07:00:57 ID:ENTWPYss0
- 結果といえば秋葉原公式の上位はどうだったんだろう
越谷公認にしか参加してないから誰か頼む
ちなみに越谷は1位がグッスタ、2位が5弾レミリアビート、3位が耐久
- 210 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 08:16:02 ID:Vbirn30g0
- >>206
宝塔に限らず、装備、呪符が根幹にくるデッキは
「セット先を出して」「セットして」「維持し続ける」の3アクションが必要だし、
除去されたら単純なカード枚数によるディスアドバンテージも発生。
それぞれのタイミングでカウンターされても終了だし、
そろそろ光を見そうな少女密室で跳ね返されて自爆する恐れもある。
揃えただけで場を完全制圧完了するくらいじゃないとセット前提はつらい。
無色ゲーで誰でも除去カウンターが積めるVISIONだとなおさら。
- 211 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 11:11:40 ID:CRZv5yTQ0
- 宝塔の効果ってコマンドカードの効果だから緋想の剣つけたきゃらにはダメージ効果ないよね?
- 212 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 12:45:53 ID:.pfA7eDgO
- 秋葉原は
1位 レミリア入り平坂コン
2位 月明コン
3位 壱符幽々子&月旅行入りグッスタ
- 213 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 16:49:47 ID:Vrwr8VA20
- >>206
穣子とドリル出てしまえば結構手札が4枚以上になることが多いので
8点以上先制貫通とかになるからいけると思ったがやっぱり厳しいか
離反工作はサイドに積んでる、ぬえはこっちも積んでよさそうだな…
ところで椛って実際のところ使い勝手どうなんだろうか?
>>210
寅丸星が効果ダメージ受けないから自爆はしないんじゃ?
- 214 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 17:18:49 ID:yyaOHZR60
- 宝塔の評価低いのかな・・・
弱いと思ってる人は是非一回使ってみて欲しいですね
寅丸 星、宝塔『レイディアントトレジャー』、魔界の幻船、宝塔
これらを3枚ずつグッドスタッフっぽいデッキにぶち込んでみるだけでも相当強いです
いくさんも非常に相性良いしきもけーねなんかも楽しいよ!
>>210
セットカードのディスアドはほとんど気にならないよ
宝塔がセットされた時点で相手のキャラに5〜6点が飛ぶんでほとんどの場合1枚は相手のキャラを除去できる
さらに魔界の幻船経由ならば-2/-2修正も入るので大型にも手が届く
返しで除去されてもすでに相手キャラを1枚飛ばせてればディスアドにはならないし
装備が付いた寅丸 星を処理できるカードで良く見るものは符ノ壱“八雲 紫”、離反工作、悲しき人形ぐらいなので返しで除去される場面も少ないです
宝塔デッキが流行してくるとこれらのカードの採用率も上がるかもしれません
宝塔自身を含め宝塔にアクセスできるカードが9枚もデッキにあるので、ロマンカードに見られがちの宝塔『レイディアントトレジャー』の宝塔破棄効果も普通に決まっちゃいます
- 215 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 17:22:13 ID:Y5N/wfoI0
- >>213
椛はかなり使いやすいな。グレイズほとんど気にせず殴れる
怖いのは先貼りカタディや返しのゆゆ様あたりか
とりあえず帰らぬ森より離反をメインに、特に拘りないならドリルより八卦炉
あとはサルタの意味がよくわからんから抜いて軽量除去でも積んだほうが安定すると思う
- 216 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 17:40:06 ID:QELivW4YO
- なんか携帯からのデザインガラッと変わったな
現環境だと十王裁判なかなか強いと思うんだが
七弾で装備強化されたしパーフェクトフリーズもあるから条件満たしやすくなって便利
ノード6とは言え1コスだから気軽に打てるし、決まれば場を荒らせるぜ
- 217 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 18:24:06 ID:q5NVOWBYO
- 携帯むしろ微妙に…
パーフェクトミッシングパープルとかやってみたい
- 218 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 19:15:14 ID:3Fj7Bnlw0
- >>216
十王裁判では装備キャラは倒せないぞ
パーフェクトフリーズはいけるけど
ところでPF使う場合、どっちのチルノがいいかな?
1弾だと除去されやすく、5弾だと重く、妖精も多く積みたくなる
いっそのことチルノ積まないという手もあるけど・・・
- 219 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 19:30:33 ID:BcD3p0XEO
- チルノのスペルは基本的に軽いから術者に据えなくても問題ないとも言える
チルノ使うなら、どうしても妖精デッキが理想的になりやすく、妖精デッキだと呪精ビートになりがち
悩ましいな
- 220 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 19:37:06 ID:4a9HG7w.0
- >>173
>>175
>>179
え、先制のタイミングで相手キャラを決死にしたら、通常のタイミングでのダメージは発生しない。
ここまでは分かるけど、貫通ダメージは発生するんじゃ?
先制時のダメージも戦闘ダメージだし、
>●戦闘の解決順序
>2.先制を持つキャラクターの戦闘ダメージ及び貫通の解決(先制のタイミング)
とあるから先制のタイミングで相手キャラを決死にしても、弾幕キメラの貫通ダメージは発生すると思うんだが。
- 221 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 19:48:20 ID:4a9HG7w.0
- 後、前から気になってたんだけどVISION語で言うマッチって3本勝負の事?
それとも一試合一試合を数えて3マッチ=3本勝負?
kの人がヘッドジャッジの冬晶寓ルールでは前者なんだが、
VISION大会運営細則のマッチロストとかを見るに後者っぽいんだよなー。
細かい事だけれども気になる。
- 222 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 19:55:16 ID:Vrwr8VA20
- >>220
貫通:(自動α)〔攻撃を行っているこのキャラクター〕が〔相手キャラクター〕に戦闘ダメージを与える場合、同時に〔相手プレイヤー〕にXダメージを与える。
Xはこのキャラクターの攻撃力から戦闘を行った相手キャラクターの耐久力を引いた値に等しい。
その相手キャラクターが既にダメージを受けている場合、そのダメージの値をXに加算する。
貫通の効果で相手プレイヤーにダメージを与えるには相手キャラクターにダメージを与える必要がある為
先制の状態で相手を倒してしまうと相手キャラクターにダメージを与えることができない
そもそも相手キャラクターがいないから効果そのものが発動しないが
これ下手したら7弾もこたん1回の戦闘で2回決死になる事があるのか
- 223 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 19:56:48 ID:sWUDF4q.0
- >>220
先制のタイミングでダメージを与える際、攻撃力>耐久力なら
貫通のダメージが発生するのは当たり前
だから、わざわざ書いたりはしなかった
そもそもの>>173の質問の意図ってのが、
「先制のタイミングで攻撃力>耐久力」だったため防御キャラクターは決死状態になった
相手プレイヤーにも、貫通により(攻撃力)−(耐久力)分のダメージを与えた
このあと、弾幕キメラの効果でさらに「通常のタイミング」で
防御キャラクターにダメージを与えることになり、
(攻撃力)+(既に与えられているダメージ)−(耐久力) のダメージを与えることが出来るか?
というものじゃないのか?
だから>>175,179はああ答えた
- 224 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 21:22:43 ID:4a9HG7w.0
- >>222-223
あー、質問者の意図が読めてなかった。
納得できました。thx.
- 225 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 22:24:40 ID:jSDuXIH20
- 147です
みなさんの意見を見て少し改良しました
再度診断お願いします
キャラ22枚
ナズーリン*3
森近 霖之助(7弾)*3
ミスティア(7弾)*3
寅丸星*3
犬走椛(7弾)*2
玉兎*3
サニーミルク*3
西行寺幽々子(5弾)*2
スペカ5枚
ギャストドリーム*2
レディアントトレジャー*3
コマンド23枚
散弾アンブレラ*3
ミニ八卦炉*3
魔界の幻船*2
魔道書*2
宝搭*3
修繕*2
マナの生成*2
強引な取引*3
断罪裁判*3
- 226 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 22:37:59 ID:Gl1JwlhIO
- 遅レスだが、>>209の「耐久」についてkwsk
- 227 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 22:52:38 ID:kTMsjWUU0
- >>226
マナシールドとか横溢とかでダメージを軽減するデッキじゃないかな?
そういえばよくフォゴットンぬえを聞くが神の風でもよさそうな気がしてきた。
ダメージがきついけど。
- 228 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 23:06:36 ID:S6R2Vxd20
- >>225
もみじは入れるなら3枚でいいような。低コスト展開するデッキだし、マナ生成も3枚必須だと。
大型&6点ダメのために衣玖を2枚くらい入れてもいいかと。
断罪裁判なわけを知りたい。威令でなくて、シンヌでない理由は・・・。コマンド&スペルも止めたい+このデッキで止めにくい大型(とくにこいし?)含むコントロール対策かな・・・?
後は、幽々子+ギャストするなら、春乞い+ディマイケで序盤からきっちり潰していけばいいかなとも思いました。
- 229 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 23:21:49 ID:.VlkB4DE0
- >>226
キャラをほとんど積まず、除去と阿求で相手の攻撃を通さないデッキ
使ったのは地雷の人
- 230 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 23:22:57 ID:jSDuXIH20
- >>228
ユユギャスは一輪と対応しにくいキャラ対策で入れたのですが
即効で決めるためのディマイケとかの方がいいのかなぁ
断罪なのは汎用性やこいし対策と重くなるけどサラ対策もかねてですね
サラを焼いちゃえばいいやって感じもするなぁ・・・
- 231 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 23:41:20 ID:K9BkX/5w0
- 永夜の術って「ダメージ」じゃなくて「支払う」だから大将棋が場にあっても使用可能でいいんだろうか
- 232 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 00:15:40 ID:sicSoXiI0
- >>225
同じく椛と生成は3枚で良いと思う。
コマンド装備ではないが、装備なら魔神復誦もオススメ。
役目を終えた玉兎なんかに付けちゃうと強い。
後、手札に装備ばっか溜まっても困るし、
ナズや修繕もある事だし、装備の枚数は多少減らしても良いかも。
代わりに除去やら瞋怒やらをお好みで。
- 233 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 00:50:02 ID:tfUhUaH.O
- >>225
魔導書詰むなら、ムラサが入っても良いと思う
単純ムラサは性能も良いし、装備との相性が良い
- 234 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 01:02:31 ID:wjuPfS960
- >>233
村紗入りだすと、ナズーアンブレラから村紗宝塔のダメコンに傾く恐れが・・・。
村紗の幻想生物もコントロールに倒錯してますし。
- 235 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 01:53:26 ID:iI/YiFvA0
- この流れに乗ってデッキ診断をお願いしたい
キャラクターカード20枚
符ノ壱“伊吹萃香”*3
符ノ弐“伊吹萃香”*3
蓬莱人形*3
キスメ*3
槌の子*3
霧雨魔理沙/1弾*3
八雲藍/5弾*2
スペルカード12枚
鬼火「超高密度燐禍術」*3
「百鬼夜行」*3
産霊「ファーストピラミッド」*3
闇符「ディマーケイション」*3
コマンドカード18枚
マナの生成*3
春乞いの儀式*3
強引な取引*3
黄泉の舟*3
秘密結社*2
離反工作*1
断罪裁判*3
見ての通りの萃香デッキです
7弾環境のになってからまだ戦ったことがないので、弱点とかよく判ってません
- 236 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 02:29:05 ID:zfso8FVY0
- >>235
スペル除去が多い環境だから萃香の採用は悪くは無い
ただ壱符紫は依然として積まれている場合が多いので注意は必要
奇襲速攻持ちで戦闘するだけでバウンス強要される小傘にも注意
あとはぬえかな、こっちの場のカードが一気に増えるから低コストで場に出てくる
阿求に萃香を吸われると辛いだろうけど、それはどんなデッキも一緒かな、たぶん
- 237 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 02:38:27 ID:Wh8nrF7g0
- >>235
ピラミッドは何のために入ってるの?
黄泉船も微妙に見える。冥界肥やしならこーりんどうでいいだろうし、
+結社でサーチするにしても符デッキならミーク1枚で済んでしまう
あとは弱点つか椛にいいようにやられるから悟入くらいあってもいいと思うよ
もしくはメインからは使いづらいけどカタディとか。塚対策にもなるしね
- 238 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 03:10:20 ID:iI/YiFvA0
- >>237
萃香を早く出すために入れているのですが、不要ですかね?
>>236、>>237
アドバイスどうもです
少し組み直してみました
キャラクターカード20枚
符ノ壱“伊吹萃香”*3
符ノ弐“伊吹萃香”*3
蓬莱人形*3
キスメ*3
槌の子*3
霧雨魔理沙/1弾*3
八雲藍/5弾*2
スペルカード11枚
鬼火「超高密度燐禍術」*3
「百鬼夜行」*3
奇術「エターナルミーク」*2
闇符「ディマーケイション」*3
コマンドカード19枚
マナの生成*3
春乞いの儀式*3
強引な取引*3
香霖堂*3
離反工作*2
断罪裁判*3
帰らぬ森*2
黄泉の舟と秘密結社を抜いて、こーりん堂とエターナルミークに
ピラミッドを抜いて、小傘とぬえ対策に帰らぬ森を採用して離反を増やしてみました
- 239 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 04:55:54 ID:G3EoZ4L.0
- >>215
確かに離反の方が便利だな、八卦炉にも変えました
1人で2デッキ回しだが椛はかなり便利だった、やっぱりヒッピー強いわ
>>214
3,015,サニーミルク
3,030,霧雨 魔理沙
3,476,ナズーリン
3,492,秋 穣子
3,494,犬走 椛
3,501,寅丸 星
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,462,是非曲直庁の威令
3,553,春乞いの儀式
3,558,宝塔
3,570,魔界の幻船
3,534,宝塔「レイディアントトレジャー」
2,335,永江 衣玖
2,500,森近 霖之助
2,088,ミニ八卦炉
2,064,恋符「マスタースパーク」
--
3,112,疾風「風神少女」
2,329,八坂 神奈子
2,337,符ノ壱“八雲 紫”
2,099,離反工作
1,415,恋心「ダブルスパーク」
表は宝塔回し裏は装備寅丸星かイク様出しでマスパぶっぱ
こんな感じだろうか。穣子は完全に個人趣味だから気にしないで
- 240 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 18:41:32 ID:SHWU8Gr60
- 「呪海に眠る記憶」を「リザレクション」に使ったときってどう処理すればいいんだ?
誰か教えてくれ。
- 241 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 19:11:09 ID:CHQPK0ys0
- >>240
効果が解決された時点で、呪海そのものがリザレクションに変わるから、
Xは1コスト支払ったものとして処理されるんじゃね?
- 242 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 19:57:16 ID:ZTIn/jDc0
- >>240
公式の裁定がないからわからんがX=0となるor目標にした《リザレクション》のXと同じ値になる
のどちらかだと思う
パターン(a)
>目標の〔あなたの冥界にある必要コストがXであるキャラクターカード1枚〕を、
>あなたの場にスリープ状態で出す。
>但し、この効果ではコストの値が「−」であるカードを目標にすることは出来ない。
という効果を解決することになる
《呪海に眠る記憶》というカードのどこにもXを定義することができるテキストが存在しないため、X=0として扱う
●変数の定義
カードのコストや戦闘力、テキスト中のX、Y、Zは変数を表す。
4. 何らかの方法により変数を定義できない方法によりその効果を解決する場合、「0」として扱う。
(ex.「古明地 さとり」の効果により「リザレクション」を破棄して使用する場合、「リザレクション」のコストを支払う事が出来ない為「X=0」である。)
パターン(b)
プレイされているカードである《リザレクション》自体のXは、コストの支払いにより既に決定している
例えば、(3)コスト支払わられていたならば、
>目標の〔あなたの冥界にある必要コストが3であるキャラクターカード1枚〕を〜
となる
- 243 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 21:01:44 ID:SHWU8Gr60
- >>241-242
なんかX=0くさいな。
ありがとう、公式がなんか言うまではそれで処理するわ。
- 244 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 21:59:43 ID:.iZjX69g0
- 綺羅カーンの大会ページ消えてる?
大会の上位デッキ見ようとしたらつながらない・・・
- 245 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:29:33 ID:whGdrQl20
- 少女密室が……すごく……強いです……
- 246 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:56:17 ID:Qu.pBnCk0
- 疑惑の五芒星プレゼントした後、起動効果で返却されそうになったから
少女密室で返却したら鬼畜扱いされた。
質問なんだけど
相手の場に7弾雛がいるときに少女密室で疑惑の五芒星を相手の場の人間に送り返すっていうのは目標不適切になる。
であってるかな?
- 247 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 00:00:28 ID:sudJiSsg0
- >>246それであってると思う
まぁ雛につけとけばいいんだがね
- 248 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 10:50:16 ID:0nFNBMpo0
- 質問なんだが、大将棋ってカタディ後出しで割れるよな?
大将棋の〔全てのプレイヤー〕って、自分も入るし。
まさかダメージが自分に通るような状況を作らないと割れないとか、そんな融通の利かないことはないと思いたい。
- 249 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 11:31:03 ID:VWsX0quE0
- >>248
大将棋のテキスト(自動α)が特定のタイミングで発動するものではないように見えるので
この場合Q&A136の1.が当てはまるはずで、カタディをプレイしたときに
大将棋を破棄することを選べるはず。
- 250 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 11:32:16 ID:BgMKN1/gO
- >>248
後出しした時に割れる
ただし先出し大将棋に、後出しカタディ出しておいて、以後都合のいい時に割ることはできないはずだから注意(出したらその時割るだろうけど
- 251 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 15:27:48 ID:CNztvLcs0
- 因幡の素兎速攻です。裏パターンっぽく、バタフライ→魔人を入れてみました。
相談事は、幽霊船対策に一応てゐとノイズメランコリーを入れていますが、
他のキャラにも対応するためにエゴくらいの除去を積むべきか?
因幡の素兎出したターン返しのマスパ(これも対策で一応の諏訪大戦があります)が
怖いのでカウンターを積むべきか。
おねがいします。
3,006 リグル・ナイトバグ
3,023 因幡 てゐ
3,191 葉符「狂いの落ち葉」
3,365 本能「イドの解放」
3,511 蝶符「バタフライストーム」
3,258 騒符「ノイズメランコリー」
3,269 旧史「旧秘境史」
3,538 大魔法「魔神復誦」
3,212 新史「新幻想史」
3,364 想起「テリブルスーヴニール」
3,522 兎符「因幡の素兎」
3,075 マナの生成
3,375 宏観前兆
3,221 紅葉狩り
3,237 流星祈願会
3,092 強引な取引
2,400 諏訪大戦
- 252 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 16:18:30 ID:mRK67X4U0
- 決まれば勝てる系のデッキに下手に裏パターンとか組み込むと回らなくなる気がするのは俺だけか
ただでさえネクスト撃つ上に鰐がスペルだったら5点入るんだからエゴは無い
正直者とか悲しき人形とかどうだろう
別にマスパじゃなくても風神少女とか大目玉で簡単に自爆するし
カウンターくらいは積んでもいいんじゃねえのとは思う
あとなんで香霖堂入れてないの?
- 253 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 17:50:16 ID:5EttE3G20
- >>252
1ターンで倒しきりたいんだと思われ。
しかし、それなら尚更香林堂積むべきだとは思う。
- 254 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 20:07:49 ID:VpS.TGoIO
- 香霖堂使うと確実にデッキ無くなるんだよな
まぁ3,4枚のパーツで決めれるなら問題ないと思うけど
- 255 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 20:22:44 ID:k096QIio0
- 香霖堂使ってデッキ無くなるまでに勝ち負け決まってないって、
そりゃあそのデッキに決め手が無さ過ぎるんじゃあないかい
- 256 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 21:21:16 ID:vnx2sD0Q0
- デッキ診断をお願いします
キャラクター
キスメ×2
5弾うどんげ×2
リリー×2
サニー×3
7弾ルーミア×3
7弾ミスティア×3
こいし×3
スペル
悲運「大鐘婆の火」×1
抑制「スーパーエゴ」×2
大魔法「魔神復誦」×3
神術「吸血鬼幻想」×3
コマンド
マナの生成×3
転生術×3
強引な取引×3
悪魔の蟲×3
秘密結社×2
春乞いの儀式×2
香霖堂×2
作戦阻止×2
是非曲直庁の威令×1
鵺の鳴く夜×1
魔法研究×1
コンセプトとしては小型速攻で
序盤はリリーや春乞いでノード加速しながら小型キャラで削り
吸血鬼幻想&こいしで強引に攻撃を通す感じです
ナマズのスペカや風神少女の全体除去がこわいので魔力掌握を入れたいのですが何を抜こうか迷ってます
- 257 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 21:23:24 ID:Uy9PUYocO
- >>251
除去手段がないとヴォヤージュ港で詰む
エゴ、嫉視、ギャスドリ、解呪のどれかは欲しい
- 258 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 21:43:40 ID:GPxHrd220
- >>256
大魔法 悲運 研究 転生術 蟲 鵺 抜いて
スター 新史 威令 御先祖でも入れる
あと三積みする必要がないもの削って調整
それと>>1を読んできたほうが良いかもな
- 259 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 22:11:46 ID:KF0nLrWg0
- 質問です。
鬼火「超高密度燐禍術」は普通セットするものがないカードでも目標にとれますか?
(例えば……なんでもいいけど神術「吸血鬼幻想」とか)
それとも対象不適切で無理なのでしょうか?
『目標の〔場のカード1枚〕に』というテキストからはできそうな気もします。
「封獣ぬえ」を早出しするために入れたいのですが……。
- 260 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 22:36:06 ID:GMOnryMM0
- 可能だが実用性は微妙だと思う
- 261 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 22:45:43 ID:KF0nLrWg0
- >>260
回答ありがとうございます。
微妙ですか……。
確かに鬼火「超高密度燐禍術」がNord(4)/Cost(1)なので、
「封獣ぬえ」を出せても既に早出しではないですしね。
「パペットリッター」の方がいいのかなぁ。
でも鬼火「超高密度燐禍術」はいざという時、自キャラにも使えるし……。
悩みます。
- 262 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 22:48:02 ID:1ESLiB4o0
- 両方入れればいいじゃない
- 263 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 22:55:03 ID:Vrs2rLJ60
- ぬえの効果でテキスト無効にした世界呪符は
慧音先生で守れるのだろうか
守れるか。
- 264 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 22:56:07 ID:hNbDBVXg0
- ノードの違いもそうだけど、相手の場にカード無いとダメってのが
ぬえの性質的には安定性が微妙かな
まぁ4枚目のパペットリッターって事で保険に入れておけばFAだと思う
魔法研究で引っ張ってこれるのもメリットだけどそんな暇無いか
- 265 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 23:00:26 ID:ugoXEfm60
- 質問なんですが。
フォゴットンがある状態で5弾レミリアで攻撃はできますか?
- 266 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 23:02:05 ID:t4wba9860
- できません
- 267 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 23:09:27 ID:VH5Y1xJ60
- >>263
守れる
テキストを無効にしても、世界呪符というテキストは持っているものとして参照できる
>●(テキスト)を無効にする
>指定されたテキストから発生する効果が、一切発生しない状態にする事を指す。
>但し、記述そのものは失わないため、記述の有無を参照する場合、記述はあるものとして扱う。
>>265
できない
>(自動γ):
> 〔あなた〕は自分のメインフェイズ中に、〔このキャラクター〕が1度も攻撃を行っておらず、
> 攻撃を行える状態である場合、直ちに攻撃を行わせなければならない。
攻撃を行える状態ではない
- 268 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 23:09:56 ID:R9mxDjUY0
- マナ生考えれば3ノードも4ノードも変わらん気がするけども
- 269 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 23:16:40 ID:1L5cgibQ0
- 「ファーストピラミッド」かハーベスターあれば相手玉兎出せば1Tぬえできるぞ
- 270 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 23:17:29 ID:1L5cgibQ0
- あぁハーベスターの場合はマナの生成がないと駄目か。
- 271 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 23:28:00 ID:ugoXEfm60
- 回答ありがとうございます
- 272 :251:2010/01/15(金) 23:39:26 ID:CNztvLcs0
- バタフライをキスメ、魔人を香霖堂にして、ノイズ3と流星1を正直者2とディブソル2にしてみました。
皆さんありがとうございました。
>>259
場のカードですから普通につけれますよ。
相手のヒガンにつけてバーストさせたり、地獄の人工太陽で3ターン分早めたり。
- 273 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 23:53:38 ID:pR6ZRphU0
- 質問です。
七弾雛が場に居た場合に、種族:人間を持つ弐符キャラはスペルブレイクが出来ますか?
- 274 :248:2010/01/15(金) 23:56:13 ID:0nFNBMpo0
- >>249
>>250
遅れたがサンクス
- 275 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 00:19:09 ID:my65e32.0
- >>273
出来る
《鍵山 雛/7弾》の(自動α)は特殊効果についての指定がないため、
戦術や特殊効果については「対象にならない」効果が適用されることはない
【弐符】は「特殊効果」であるため、
種族:人間の壱符キャラクターを対象にしてのスペルブレイクは適正
>10.その他の事項に関する補足
>●戦術と特殊効果
>戦術と特殊効果は自動効果及び起動効果に準ずる書式で表されるが、
>それらとは別の分類として区別される。
>
>戦術および特殊効果は「戦術」あるいは「特殊効果」および
>それに属する特定の項目を指定しない効果によって、
「効果の対象にならない」効果や「効果を無効にする」効果の影響を受けない。
- 276 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 00:38:45 ID:fJncbasw0
- >>162
フォビは基本メリー用?
あと破滅の除外役はメリー以外何にしてる?
- 277 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 01:16:44 ID:lSZSNYjY0
- >>264
というか、ぬえ単体早出ししても、グレイズ高いわ耐久低いわ伝説あっても踏み倒せる神器はないわ
でそこまで強くないのよね。奇襲ぬえ干渉奇襲ぬえぐらい出来る手札でないと…
かといって幻船でのサーチは遅すぎるしな。香霖堂か新幻想史で狙うか?
そういえばマナシールド張ってると、新幻想史3回撃っても死なないのな。
- 278 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 01:54:22 ID:l4F1ssB.0
- ぬえはロックありきだな
成功してもgdgdするだけのロックは嫌いだったもんで、固めながら殴りにも行けるぬえはありがたい
- 279 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 03:17:23 ID:4BtE1OfA0
- 鵺の鳴く夜って、ギャザの差し戻しと同じように、自分の呪文にも干渉して打てる?
例えば、自分のプレイしたカードをカウンターされた場合に、干渉して打つ感じで。
- 280 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 03:19:41 ID:nOtZbF4I0
- >>258
アドバイスありがとうございます。
検討してみます
- 281 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 03:27:20 ID:/CubaGywO
- >>279
出来るはず
相手と阻止合戦になったときの回収用に
というかそっちをメインの使い方にしてるんだが……無理だったら謝る
テキスト的には自分のカードが目標でもおかしくないし
- 282 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 03:32:49 ID:DP6I5zIk0
- 普通に出来るよ
自分のスペルをセルフディゾとか昔からあったし
- 283 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 03:47:03 ID:SHn9O57o0
- 7弾マエリベリーのコメントに
・コストが0であるため、残念ながら群青の祟り神の餌にすることはできない。
ってあるけど、任意の枚数のキャラクターを除外出来るんだから餌にできるんじゃないの?
- 284 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 03:55:02 ID:4BtE1OfA0
- >>283
メリーを除外したいなら可能だけれど、群青の祟り神の本来の能力を使う場合、意味が無いってことじゃないかな。
- 285 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 04:45:56 ID:r4sdODyI0
- >>275
ありがとうございました
- 286 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 06:47:37 ID:elpT1Xx.0
- そういえば西行妖って7弾のおかげで1ターンで咲くことが出来るようになったんだよな。
- 287 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 09:58:51 ID:yKBLBH3IO
- 別に7弾出る前でも妖は1ターンで出せるけどな
7弾で出しやすくなったのは確か
- 288 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 16:51:13 ID:h7d5r57k0
- >>287
だせたっけ?
- 289 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 18:55:35 ID:b4OMQ8Jo0
- >>288
ノードセットマナ生リグル落葉開花
なんの問題もなく咲くな
- 290 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 19:04:34 ID:DP6I5zIk0
- せめて開花に干渉で宏観前兆使えw
- 291 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 20:51:24 ID:qNn3YOPI0
- マナ生とバタフライとシュトロムだけでよくないか?
- 292 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 20:57:49 ID:/UVXQvNs0
- >>291
七弾出る前の例だ
- 293 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 21:54:16 ID:lXnNi6Fw0
- >>276
フォビでコマンド落として拾ってもいい
破滅は手札に余ってるコマンドとか 俺はキャプチャで蓮子の餌も確保してるし虫の統制も餌兼盾にしてる
- 294 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 00:55:15 ID:CpFtkVLc0
- 完全に行き詰ってしまったので、知恵を貸してほしい
3,015,サニーミルク
3,303,玉兎
2,325,西行寺 幽々子
3,328,風見 幽香
2,329,八坂 神奈子
3,342,罠符「キャプチャーウェブ」
3,365,本能「イドの解放」
3,444,要石「天地開闢プレス」
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
2,084,秘密結社
3,092,強引な取引
2,221,紅葉狩り
3,239,エニグマティクドール
3,397,執念の炎
3,462,是非曲直庁の威令
3,470,横溢
3,551,賢者の封書
幽香と横溢を最大限利用しようとしたデッキ
横溢や執念の炎でライフ差ウマー→幽香エニグマへ効果使用でKOがメインの勝ち筋……
なんだが、コンボパーツが集まらず相手に先に展開されてフルボッコされることが多々ある
除去が少ないのも問題じゃないかとは思うんだが、その辺り診断してもらえると助かる
- 295 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 02:40:55 ID:amO47WskO
- >>294
1弾橙をぶっこんで見ると良い
玉兎効果起動、干渉で執念セット、相手ターンで執念回収。
横溢やゆうかりんも早めにノードセット出来るハイパーイケメン
- 296 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 08:46:09 ID:/xXpVc320
- >>294
自分のライフを増やすのではなく相手のライフを減らしてもいいのよ
というわけでうどんで殴ったりしてもいいのではないか
壁にもなるしね
ハンデスつながりで椛とかも
- 297 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 09:39:36 ID:dPe85Xnw0
- >>294
まぁ他のアドバイス見ればわかるように明らかにキャラが少なくて事故りやすいと思われ
フルボッコじゃなくただ勝ちたいならライフアドは一気に多くとる必要はない
あと除去もやっぱり欲しいね、てか幽々子さん入れるならギャス入れようぜ
のける候補としてはキャプチャー、イドあたりの夢はあきらめていいと思う
- 298 :294:2010/01/17(日) 11:13:52 ID:mpdsj3PA0
- 皆さま診断ありがとうございます!
>>295
1弾橙は発想になかった。確かにこりゃイケメンさんだわw ちょっとぶっこんでくる。
>>296
トドメ以外で殴ることに抵抗を感じてたんだけど、グレイズ効率のいいキャラも増えたし殴りに行くことも視野に入れてみる
ハンデスでいくのもありだな〜
>>297
確かに事故は多かったorz
ギャストリも入れるべきだとはおもってたんだけど、スペースががががが
キャプチャーは執念の炎とセットみたいなもんだと思ってたから一度抜いて回してみるわ
参考になる意見どもどもでした!
- 299 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 16:23:19 ID:8Sd1AgNk0
- 7弾阿求って相手の冥界からキャラクターカードをセットするけどさ、
これって再思の道を使った状態で、阿求にセットされた相手キャラを何らかの方法で破棄したら、ターン終了時に出せるかな?
阿求の効果で一度場に出てるから、出せるんじゃないかなーって思ったんだけど。
もしこれが出来るなら、7弾フランと組み合わせて面白いデッキが組めそうなんだよなー。
- 300 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 16:43:00 ID:dPl..Rck0
- >>299
できるよ
俺もそんな感じのデッキ組んで回してみた
相手の大型を簡単に引っ張れて楽しいよな
- 301 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 20:22:05 ID:AhjBLEzw0
- デッキ診断をお願いします
キャラクターカード_20枚
3枚_No.490_河城にとり
3枚_No.332_古明地さとり
3枚_No.303_玉兎
3枚_No.015_サニーミルク
3枚_No.494_犬走椛
3枚_No.030_霧雨魔理沙
2枚_No.325_西行寺幽々子
スペルカード_13枚
3枚_No.437_水符「河童のポロロッカ」
3枚_No.364_想起「テリブルスーヴニール」
2枚_No.070_死符「ギャストリドリーム」
2枚_No.514_捜符「レアメタルディテクター」
3枚_No.367_魚符「龍魚ドリル」
スペルカード_17枚
3枚_No.075_マナの生成
2枚_No.553_春乞いの儀式
3枚_No.092_強引な取引
2枚_No.564_大将棋
2枚_No.569_運命操作
3枚_No.462_是非曲直庁の威令
2枚_No.096_断罪裁判
ポロロッカとドリルをテリブルで使い回すデッキです
結構デッキアウト負けすることが多いので、決めてになるカードが欲しいのですが・・・
- 302 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 20:32:21 ID:8l0qkCMIO
- >>301
7弾にとりドリルはきゅうりとウーズもあるともっと安定した攻撃力が確保出来るはず
あとはノードロックと密命と自身の隠密付加を絡めればソリティア出来る
- 303 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 20:41:42 ID:bQS3qUqk0
- >>301
中途半端で何がしたいのかよく分からない。
にとりは突き詰めると結局ぶん回したら勝ち、出来なかった負けって感じになると思う
とりあえずさとり、ゆゆこ、椛、魔理沙、ギャストリ辺りは全部抜いた方がいいかと。
断罪も入らない。カウンター入れるならぶん回したときに止められないように阻止で。
代わりにいれるのはまず新幻想史、イド、紅葉狩り、宏観前兆、魔法研究辺りのぶん回すパーツ。
あとキューカンバーは必須。あと密命もオススメ。
- 304 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 20:49:47 ID:o5RP4qMw0
- >>301
このデッキで決め手がないって、身内メタされすぎているだけか、
グレイズ恐れて殴ってないだけのような気がするんだが…。
魔理沙か椛にドリルつけて、ポロロッカ決まったら殴ってればいいだけだし。
手を加えるならさとり、運命操作、大将棋、レアメタルディテクターを抜いて、
全体除去対策に衣玖と、除去の追加くらいだと思う。
- 305 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 21:48:19 ID:N.lFsu5M0
- ここでもデッキ診断等をしていますが、
デッキを公開する時、どのような書式で書くと見やすいですか?
参考にしたいので、皆さんの意見を聞かせてください。
お願いします。
- 306 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 21:51:25 ID:AhjBLEzw0
- みなさん、診断ありがとうございます!
>>302
ウーズは自分のデッキアウトが恐くて入れてませんでしたが、きゅうりと組み合わせれば良いんですね
ついでにロマンでアームも・・・
>>303
にとりで一発デッキの発想はありませんでした
ドロー系のカードを大量投入してみます
>>304
グレイズは気にせず殴れているのですが、相手が耐久デッキなもので・・・
衣玖さんとマスパを投入してみたいと思います
- 307 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 21:54:19 ID:AbM/J/.g0
- >>305
>>1
>「NET VISION」を使ってデッキ内容を投稿する場合は
>保存前に「種類」順にソートすると見易くなります。
ここでデッキをさらす時以外にも「NET VISION」のデッキエディタはお勧め。
いろいろ思考錯誤しながらデッキ作成するのに便利だし。
- 308 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 21:54:22 ID:QGA4esnA0
- カード枚数、ナンバー、カード名
3,001,上海人形
あとはキャラクター、スペル、コマンドでそれぞれ枚数書きつつ、ナンバー順
キャラクター20枚
3,001,上海人形
3,015,サニーミルク
:
スペル10枚
3,057,人界剣『悟入幻想』
:
コマンド20枚
3,075,マナの生成
:
つかNET VISIONで作成してテキストコピペすればおk
- 309 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 22:02:03 ID:dPl..Rck0
- たまにNetVISIONの形式じゃないのに綺麗に整ったレシピの書き方してる人いるよね
ああいうのってどうやってるんだろう、何か別のツール使ったりしてるのかな
- 310 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 22:21:07 ID:KHnaOteg0
- NETVISIONでいいと知るまではメモ帳で地道に整えてた
- 311 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 22:40:07 ID:mL.pk7U20
- PSPですげー地道に打ち込んでる
- 312 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 22:50:19 ID:OvaCqLWU0
- >>309
俺はNETVISIONの番号順のソートが見にくいから、ノードコスト順に自分でNoも調べてやってる
- 313 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 23:01:15 ID:Q5U4fstg0
- >>239に似てる星デッキを使って大会に出たんだがグッスタにボコボコにされた・・・
星に宝塔付けても紫で死ぬ
グッスタって何をされたらきつい?
- 314 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 23:11:25 ID:bQS3qUqk0
- >>313
ハンデスとアドバンテージが取れるドロー
グッスタはコントロールだから当たり前のことなんだが
- 315 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 23:12:28 ID:/xXpVc320
- 速攻と同系
- 316 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 23:19:51 ID:vQZemsT20
- デッキ診断お願いします
3,303,玉兎
2,306,槌の子
3,308,黒谷 ヤマメ
3,480,ルーミア
3,481,レティ
3,482,多々良 小傘
3,489,ミスティア・ローレライ
2,492,秋 穣子
3,075,マナの生成
3,084,秘密結社
3,088,ミニ八卦炉
3,092,強引な取引
3,462,是非曲直庁の威令
2,059,奇術「ミスディレクション」
3,060,時符「プライベートスクウェア」
3,354,鬼火「超高密度燐禍術」
3,422,闇符「ダークサイドオブザムーン」
2,441,表象「夢枕にご先祖総立ち」
--
3,309,水橋 パルスィ
3,094,解呪
1,099,離反工作
3,277,無縁塚
見ての通り妖怪でビートダウンです
問題としてムラサで詰んでしまうところです
- 317 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 23:21:53 ID:IIYV1Cw20
- 妖怪・獣ビートを考えながら、カードを見てて気付いた
みすちーは獣ないのね
うにゅほは獣あるから意外だった
- 318 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 23:25:58 ID:dPl..Rck0
- >>317
VISIONにおける獣の定義はもふもふできるかどうか
- 319 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 23:26:01 ID:AkVBG3620
- >>313
実は今日>>239で出たんだが1弾のレミリアが超辛かった
シュート・ザ・ムーンとフォービデュン、しんぬで外した方が良いと思う
あとこーりん要らんわ
今日はレイディアントトレジャーと魔界の幻船でシャッフルしないから
デッキのトップ覚えるだけで終わった印象が
- 320 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 23:32:33 ID:mO76I0w.0
- >>317
確かにそうですよねー
だが、可愛いから良し!!
- 321 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 00:06:38 ID:8GUVfyjY0
- >>319
記述がなくてもデッキを参照した場合はシャッフルするぞ
- 322 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 00:13:35 ID:sv//zcqMO
- 装備とか呪符の効果ってセットされたキャラクターがその効果を持ってるものとして扱うの?
- 323 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 00:17:01 ID:yaw3oBMA0
- >>321
すまん、その記述がルルブorQ&Aのどこに載っているか教えてくれないか?
エラッタが出てない記述漏れだと思ってシャッフルせずに解決しちまったんだが
- 324 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 00:20:45 ID:qHH1jGPk0
- >>323
ルーリリファレンス
1.基本ルール、ゲーム進行に関する補足
1-1.基本ルールに関する補足
●特に記述が無い場合の共通事項
3.デッキを参照した場合、デッキをシャッフルする。
- 325 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 00:38:12 ID:yaw3oBMA0
- >>324
こんな初っ端を見逃しているとは
ルールリファレンスの比重が他のTCGに比べて重いから覚えることが多くて辛いな
- 326 :305:2010/01/18(月) 00:48:00 ID:zQJI3yr.0
- >>307>>308
意見ありがとうございます。
実は現在、自前でデッキエディタを作っているのですが、
どうせなら見やすく整えた出力も作ろうと思い、意見を伺いました。
結論としては、そのような必要はなく、NetVision形式でいいということでしたが、
デッキエディタとして、こういう機能は必要というのはありますかね?
- 327 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 01:05:08 ID:qHH1jGPk0
- >>325
とはいえ、「特に記述がない場合はAしたらBする」とルールで書いておきながら、
「Aし、Bする」とわざわざ書いてしまっているカードがあるのはいただけない
「Aし、Bする」と書いてあるカードと「Aする」と書いてるカードが有ったら、
「特に記述がない場合は、Aしても、Bしなくて良い」と考えておかしくない
一貫して「Aし、Bする」という書式にするか、
一貫して「Aする」という書式にするか、統一するべきだ
- 328 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 01:07:24 ID:wZr2ujQE0
- 天狗の小槌について確認です。
wikiに
「コマンドカードである為神器と一緒にセットすれば良いのでタイミングに融通が利きやすい点が上げられる。 」
ってあるけど、公式に
「1.神器
(自動β)〔このカード〕は、「伝説」を持つキャラクターにしかセットする事が出来ない。
また、このカードをプレイする場合、「伝説」を持たないキャラクターを目標にする事は出来ない。」
とあります。
と言う事は伝説がないキャラを対象神器装備をプレイ→干渉で同じキャラを対象に天狗の小槌をプレイし
ってのは無理ですよね?
- 329 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 01:16:43 ID:rSRtIcQk0
- 何故まだこいしにエラッタ出ないのか理解に苦しむ
- 330 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 01:27:11 ID:7JGhx.cM0
- こいしとか直接除去するのは難しいけど、なんとでもなるっしょ。
てか除去しようと思えばもうそんなに面倒でもないし
- 331 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 01:50:19 ID:G5eh4Aqk0
- >>328
まぁそうだろうな
あの文章だとあくまで「キャラクターである霖之助と違って」って程度の意味だと思うが
- 332 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 02:01:12 ID:yaw3oBMA0
- >>327
そういう時は例を出してくれるとありがたい
あとこのゲーム暗黙の了解がちらほらと
俺が始めて最初に混乱したのはミニ八卦炉だな
自動γの方でこのキャラクターが決死状態になった場合って…いつからミニ八卦炉はキャラクターになったのかと
下のテキストもこのキャラクターって八卦炉はコマンドじゃないかと…
〔このキャラクター〕ではなくて〔このカードがセットされているキャラクター〕は(が)〜なら判りやすいが
宝塔つけたキャラにグレイソーマタージつけられたら宝塔の効果も使えないと解釈してるが間違っていないよな?
- 333 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 02:06:50 ID:7JGhx.cM0
- >>332
八卦炉のテキストに関しては、
キャラクターにセットされた「装備カード」及び「呪符カード」のテキストはセット先のカードが持ちます。
だから全く問題ないと思うんだが
宝塔はそれであってる
- 334 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 14:46:29 ID:y/osxNk.0
- >>329
波動、法界、大目玉、破滅etc・・・・・
対策なんていくらでもあるだろ
あとこいし可愛い
- 335 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 16:11:36 ID:lYK3xpIo0
- >>329
こいしに勝ちたいなら、普通に空やイクでもいいし
こいしの性能がいやなら、シンヌや断罪で許さなければいいし
visionが嫌なら辞めればいいし
- 336 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 16:14:26 ID:xZZdN7lM0
- こいしだけで詰むデッキもどうかと思うんだ
- 337 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 16:16:40 ID:PZhqnLycO
- なに、6点クロック3グレイズが強いなら9点クロック2グレイズの方が強いんだよな
いや小型展開すればだが
- 338 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 16:37:14 ID:VA5LY/tw0
- こいしが強いのはクロックじゃなくて除去耐性と奇襲隠密の安定度だろ
まぁ対策はいくらでもあるし、出たらゲーム終わるカードでもないから問題ないけど
- 339 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 16:43:38 ID:gnguUrGIO
- 釣瓶よりマシ
- 340 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 18:29:11 ID:yaw3oBMA0
- >>333
いや今は判ってるから問題ないけどね
装備/呪符カードの項目にも書いてもらえるとやさしいかなって思うぐらいで
こいしはたまに頭から対策がスポーンと抜けてる時にフルボッコにされるな
- 341 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 18:31:27 ID:.LmthGNc0
- 強い妖怪数枚入れときゃ対処できる
- 342 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 19:13:10 ID:xGSVcQrw0
- >>339
今の釣瓶よりはこいしの方が強い
- 343 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 20:08:17 ID:G5eh4Aqk0
- 安定度高いからクロックって呼ばれるんじゃないの
- 344 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 20:54:09 ID:fQYIQehY0
- 封獣 ぬえの効果を使い自動効果が発動するターンの終了前に裏返すと破棄される事がなくな
るため永続的に張り続けることが可能となり、その後もぬえの効果を上手く使うことで相手だけ
攻撃・スペル不可というとんでもない状況を作る事ができる。
八坂 神奈子/5弾や各種コマンドによる対策、あるいは攻撃もスペルも使わずに勝利する方
法がなければ場に揃えられた時点で敗北が確定すると言っても過言ではないだろう。
//解呪はすませたか?神奈子様にお祈りは?
//プレイマットの隅でガタガタふるえてディゾを打つ心の準備はOK?
なにそれこわい
- 345 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 22:01:22 ID:wZr2ujQE0
- >>331
そうか、普通のキャラが突然神器装備を装備するって夢を見たんだけど、
夢見すぎだったな。
夢を打ち砕いてくれてありがとう。
- 346 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 22:45:28 ID:C3r/fpRs0
- wikiのフォゴットンの説明に
「ターン終了時まで」という効果の終了が「ターン終了時に」という効果の解決よりも後であるため、
(自動γ)が発生するターンに封獣 ぬえの起動効果を使用しテキストを無効にした場合、(自動γ)が発生せず破棄されない。
って書いてあるんだけどこれ間違ってない?
公式見たら
1.キャラクターの受けているダメージのリセット
2.ターン終了時までの効果の終了
3.ターン終了時がタイミングの効果の解決
って書いてあるんだけれども
同じような例で人形ドローはダークサイドに引っかからなかった気もする
- 347 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 23:26:37 ID:zQJI3yr.0
- >>346
間違ってると思うよ
前々から、それは旧都使わないと出来ないって言われてるのに
未だに勘違いしている人がいる
多分、こうあって欲しい、っていう自分を納得させるための理屈なんじゃないかな
- 348 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 23:29:13 ID:rp5GI40EO
- でもどのみちぬえの効果使うとカウントがリセットされるから破棄されないけどね
- 349 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:33:26 ID:NcdRDwAE0
- >>348
記述無効になってもプレイされて4ターンという情報はカード自体が保持している・・・。
んじゃないのかな?と思ったんだけど、それっぽいルールがみあたらない。
ならどの道旧都なくてもいけるのか?
- 350 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:51:29 ID:kn9bRe2M0
- >>348
そのカウントリセットって何処ルール?
ぬえの効果はキャラクターとして扱うだけで、新たに場に出すわけでも
プレイしたカードでは無い状態にするわけでもないでしょ
それがありなら、幻想生物の速攻なんて成り立たないわけで
- 351 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 01:00:46 ID:/AiRbHP.0
- >>348
恐らく効果4.効果に関する補足の
●裏向きにする
表向きのカードが裏向きになる場合、以下のように扱われる。
1.それまで表向きのカードが受けていた効果は無効になる。
2.セットされていたカードは破棄される。
3.キャラクターの場合、裏向きになった時に「場に出た」ものとして扱う。
これの3から場に出たからリセット言う解釈だと思うけど
そもそも場に出たと扱われただけでプレイされているわけではないからカウントはリセットされないはずだが
>>349
旧都は必要だと思う
●待機中の効果
効果の解決後、特定のタイミングに適用される効果が与えられている場合、効果の発生源が破棄されるなどして場を離れていたとしても、その効果は無効にならない。
ただこれを持ち出すと上海等がターン終了時いない場合の自動γと矛盾してしまうんだが…
- 352 :348:2010/01/19(火) 01:04:56 ID:QNM4U5jw0
- カウントリセットはkの人が元日に言ってた
- 353 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 01:08:14 ID:Hk0qOhFE0
- そもそも、ぬえの効果で裏向きにならなくね?
>>351
上海人形やフォゴットンの(自動γ)は
「待機中の効果」ではなく、「特定タイミングで発生する効果」
待機中の効果ってのは
「ある一つの効果を解決したが、そのタイミングでは何もしなかった。指定タイミングがきたとき何か起こる」
という類の効果のこと
例えば森羅結界をプレイし解決すると、森羅結界は冥界に破棄される
で、破棄されちゃってるけど、次にダメージを受けるとき、そいつをちゃんと無効化してくれる
これは、待機中の効果だから
- 354 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 01:11:53 ID:kn9bRe2M0
- >>351
上海やキスメなんかは待機中の効果じゃないよ
あれはプレイ時に与えられる効果ではなく、ターン終了時に発生する効果
だから矛盾していない
- 355 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 01:23:10 ID:/AiRbHP.0
- >>353-354
「待機中の効果」と「特定タイミングで発生する効果」の区別が完全に判らなくなってきたぞ
キスメ等の効果はプレイされてドローするまで待機していてターン終了時に効果発生と言う訳ではなくて
ターン終了時に初めて発生する効果という訳か
何枚か待機中と特定タイミングで間違えているカードがありそうだなこりゃ
- 356 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 01:30:44 ID:wuvFkC6M0
- 流れをぶった切るようで悪いが、リリカはいらない子じゃないってことを証明するためのデッキ作った
他の子にはできない豊富なドローとノードいじりでぐるぐる回すデッキのつもり
リリカはいらない子じゃないよワンショット
キャラクター3枚
3 リリカ・プリズムリバー(1弾)
スペル21枚
3 鬼符「ミッシングパワー」
3 新史「新幻想史-ネクストヒストリー-」
3 恨符「丑の刻参り」
3 鬼火「超高密度燐禍術」
3 本能「イドの解放」
3 騒符「リリカ・ソロライブ」
3 大合葬「霊車コンチェルトグロッソ」
コマンド26枚
3 マナの生成
3 黄泉の舟
2 強引な取引
2 魔法研究
3 白玉楼
3 紅葉狩り
2 流星祈願会
3 宏観前兆
2 羽団扇
3 密命
ちなみに4弾のカードは無い
香霖堂とか別のドローソースは入れるべきなのか、入れるならどれを抜くべきか
サイドボードは無難にカタディと阻止を入れようと思ったんだが、残りは何がいいだろうか
他にも何かおすすめがあったら教えてほしい
- 357 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 01:56:12 ID:Hk0qOhFE0
- >>355
待機中:「すでに解決済みだけど、そのタイミングになるまで意味がないもの」
特定:「まだ発生しておらず、そのタイミングになって初めて発生し、解決されるもの」
で区別出来る、ハズ
《森羅結界》というカードをプレイし解決すると、
・「手札1枚を破棄する」
・「ダメージを受ける場合、それを無効にし〜」
という2つ1セットの効果を解決したことになる
手札の破棄はすぐやるけど、ダメージを無効にするのはまだやらない
だから、この部分は待機中の効果
《上海人形》の場合
《上海人形》というカードをプレイし解決すると、
・上海人形というキャラクターが場に出る
という効果を解決したことになる
この時点で(自動γ)は解決どころか、発生すらしてない
で、ターンの終了時がくると発生、解決するから特定タイミングで発生する効果
場に出ないカードの効果&場に出るカードの起動効果であるor
場に出るカードの自動効果である、で区別出来る気も
- 358 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 02:21:30 ID:/AiRbHP.0
- >>357
なるほど
もう判別も大丈夫っぽいな何度もありがたい
- 359 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 03:07:03 ID:GrEzeQSM0
- ぬえフォゴットンのカウントリセットのソース>>352が出してくれてるのにだれも何も言わないのな
中の人が言ってたなら違う裁定出るまでそれで確定っしょ?
- 360 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 03:14:38 ID:kn9bRe2M0
- >>356
とりあえず丑の刻参りは貫通潰すから問題外
しかしワンショットにしてはパワーが足りなさすぎる気が
どうせならソウルノイズフローと槌の子入れて、大災厄狙った方がリリカ色が強くなるんじゃないか?
ソロライブもつながるし、バタフライストームなんかは手札・コスト・冥界とかなり稼げるぞ
- 361 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 03:50:37 ID:NcdRDwAE0
- >>352
公式ブログには書いてないみたいですが。
どこか、別の場所?それとも、大会中か何かの発言ですか?
- 362 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 04:48:00 ID:I1P6oA.MO
- >>361
ヒント:交流会
- 363 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 05:59:35 ID:23oYbUmc0
- 前スレか前々スレだかで「リアルで聞いたことだからソースだせないけど云々」とか言ってる人がいた気もする
発言したときにその場にいなかった人とそのレスをみてない人が分からんのも仕方ない
それも含めてQA更新まだかのん…
- 364 :356:2010/01/19(火) 07:04:51 ID:wuvFkC6M0
- >>360
なるほど、診断サンクス
確かにソロライブは相当な回数使い回すことになるから、そうやって自分から破棄するギミックはソウルノイズフローのドローにも繋がって非常に有効だな
参考になった、ありがとう
するとやはり重要のは4弾か、最初に言ったのも丑の刻<オオナムチなわけで
ただ一つ重要なことを言い忘れてたんだが、デッキの目的上キャラはリリカのみで固定なんだ
それと、威力不足はわかってるもののリリカで殴って勝ちたい
…MPPか悲しき人形あたりは採用圏内か
- 365 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 07:30:16 ID:9nnYXT0s0
- >>364
やっぱり魔神復誦は甘えなんだろうか
6/6 G0ならワンショットとか関係なく殴り倒せる可能性も出てくるし
一撃に特化しないならアリだと思うんだが
- 366 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 09:12:09 ID:lZa61ZhMO
- そういや魔神復唱つけたキャラって常に6/6になってるの?
魔神復唱つけたルナチャの非戦闘時に、1コス悲しき人形ぶつけたら、相手に死なないよって言われたんだが。
- 367 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 09:24:16 ID:f9X7FYxgO
- >>366
戦闘修正の優先順位は
1.変更
2.入れ替え
3.加減算
4.常に
の順番で、魔神復誦は変更、悲しき人形は加減算にあたる。
従って、魔神復誦を装備したルナチャに1コス悲しき人形に当てても決死にはならない。
- 368 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 09:36:55 ID:wuvFkC6M0
- >>365
魔神復唱は白玉楼や羽団扇との噛み合いを考えて抜いてたんだが、リリカはほぼ毎回3体出るから別のにつければいいだけだった事に気付いた
ありがとう
- 369 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 09:38:46 ID:XASQQE82O
- >>366
聞いてるのがこういう事なのかわからんが一応
戦闘力は、攻撃力と耐久力を合わせた呼び名であって、戦闘中の力てわけじゃない。だから戦闘中も非戦闘中も関係なく修正される
- 370 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 11:35:57 ID:fHOsKS3QO
- 戦闘修正でついでに知りたいんだが
虚勢はブロックされなければ+3/+3が相手に通るのかね
- 371 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 11:40:52 ID:Hk0qOhFE0
- >>370
Q198.「戦闘を行う場合」が条件の効果は、相手キャラクターが
防御しなかった場合でも発生しますか?
A198.はい、発生します。この時、特に適用タイミングが明示されていない場合は
戦闘開始時から戦闘終了時まで適用されます。
- 372 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 12:23:48 ID:xe2DM0k20
- ようするに焼かれにくいだけになるんかね
- 373 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 12:26:23 ID:wa/egKeE0
- 星デッキの診断をしてほしい
3,015,サニーミルク
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
2,088,ミニ八卦炉
3,092,強引な取引
1,142,瞋怒
2,314,鈴仙・優曇華院・イナバ
2,335,永江 衣玖
2,366,抑制「スーパーエゴ」
2,462,是非曲直庁の威令
2,476,ナズーリン
3,489,ミスティア・ローレライ
2,492,秋 穣子
3,494,犬走 椛
3,501,寅丸 星
3,534,宝塔「レイディアントトレジャー」
3,553,春乞いの儀式
2,556,散弾アンブレラ
3,558,宝塔
3,570,魔界の幻船
グッスタや大型とあたるときつかった・・・気がする
作ってみたのはいいが正直どんなキャラを入れればいいかよく分からない・・・
2弾は1つ、5弾6弾は2つ、3弾は1つも持ってないです
- 374 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 12:49:58 ID:lOKfnYE2O
- >>372
かぐえーりんがお手軽強化
とか…
殴らないシルフィなら相性はいいか。開運とか。
かなりめんどうだが相手につけてダークサイドと組み合わせると-6/-6とか
- 375 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 13:32:24 ID:SkbC07VY0
- wikiのハロウフォ、あの書き方はないだろう。
- 376 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 14:31:08 ID:Hk0qOhFE0
- 編集されたみたいだけど……
裏向きにし元に戻した場合?
- 377 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 15:02:01 ID:a3enExpc0
- ひどすぎわろた
誰だよ編集したのは
- 378 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 15:03:09 ID:cgkfk3PEO
- >>372
憂いの雨とか憂鬱の毒とか神霊の劫火の3とか狂気の増幅とか連係攻撃とか。
利用方法は結構あるぜ
- 379 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 15:32:55 ID:23oYbUmc0
- 裏向きフォゴットンを表に云々とぬえフォゴットンがごっちゃになっとる
- 380 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 19:10:26 ID:/AiRbHP.0
- >>373
重いの出されるとまじできついから(特に壱の符紫)瞋怒もう1枚は入れておいたほうが
魔界の幻船は寅丸がいないと腐るから2枚で良いとおもう
1弾のレミリアが出てきた時の対策は俺も教えて欲しいぐらいだ
- 381 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 22:49:10 ID:/8l4j.FcO
- デッキ診断お願いします
3,015,サニーミルク
3,030,霧雨魔理沙
3,070,死符『ギャストリドリーム』
3,075,マナの生成
3,079,情報戦
3,083,作戦阻止
2,092,強引な取引
3,207,光撃『シュート・ザ・ムーン』
3,316,橙
3,323,八雲藍
3,332,古明地さとり
3,364,想起『テリブルスーヴニール』
3,365,本能『イドの解放』
3,374,誘拐
3,384,運命のダークサイド
3,438,式神『橙』
3,482,多々良小傘
コンセプトはさとりを軸にしたハンデスコントロール
打点が低いのが最大の弱点かな
正直コマンドなにいれたらいいのか悩みます
- 382 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 22:54:09 ID:sEv67kUAO
- >>381
今の環境でハンデスなら、もみじ入れない理由は無いキガス。
- 383 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 23:17:08 ID:/8l4j.FcO
- >>382
助言サンクス
素で見落としてた…これは入るな
とりあえず橙関連のカード抜いてみることにします
- 384 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 00:32:34 ID:KY.rX6zcO
- >>381
ハンデスでシュート藍テリブルとあってフォビを入れない道理はないと思うがどうだろうか
- 385 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 00:46:45 ID:QgWAnuVQ0
- これだけ手札見る手段あるんだったら、フォビは積むべきだよな。
あと、情報戦より5弾文とかどうだろう?
同じテキストならコストかかってもキャラクターのほうが色々とメリット多いゲームだし。
- 386 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 01:14:06 ID:cAkRdBhU0
- 魔界人デッキ作ったんで診断お願いします
キャラクター 25枚
2,002,蓬莱人形
3,015,サニーミルク
2,333,古明地 こいし
2,473,サラ
3,483,ルイズ
3,484,ユキ
3,485,マイ
2,489,ミスティア・ローレライ
3,496,夢子
2,508,神崎
コマンド 14枚
3,075,マナの生成
2,078,黄泉の舟
2,084,秘密結社
2,092,強引な取引
2,462,是非曲直庁の威令
スペル 11枚
3,057,人界剣「悟入幻想」
2,070,死符「ギャストリドリーム」
2,441,表象「夢枕にご先祖総立ち」
2,520,秋符「オータムスカイ」
2,538,大魔法「魔神復誦」
3,555,魔界
嫁枠は、マイちゃんとユキちゃん
黄泉の舟でマイorユキ+αを冥界に落として
最後は夢枕でゴリ押しで勝つ感じです
何かあったらバシバシ意見ください
- 387 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 01:35:53 ID:KY.rX6zcO
- >>386
とりあえず元公明の党首はVISIONにいないから早く神綺様に差し替えるといいよ
- 388 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 01:53:27 ID:yqve0TbAO
- iniが神崎になってたからね
恐ろしい罠
- 389 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 01:55:34 ID:cAkRdBhU0
- 元公明の党首ってどれを指してるのかわからないよ;;
⑨でごめんよ・・・
- 390 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 02:02:19 ID:u3jp/fMI0
- 最初に神崎って書いたやつ絶対わざとだろw
とりあえず俺なら蓬莱とみすちーとオータムと魔神復誦抜いて
こーりんどう3阻止3とサラ取引を1ずつ追加する
あとギャスをエゴに差し替え。これは好みだと思うけども
- 391 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 02:19:28 ID:QqQprfgkO
- 流れに乗ってデッキ診断お願いします
キャラクター×23
3.015サニーミルク
3.314ウドンゲ
3.494椛
3.493静葉
3.027咲夜
3.PR016魔理沙
3.505フラン
2.333こいし
スペル×13
3.365イドの解放
3.121ミッシングパワー
2.057人界ブレード
2.366スーパーエゴ
3.255天蛾の蟲道
コマンド×14
3.084秘密結社
3.092強引な取引
3.375宏勧前兆
3.075マナの生成
2.229小さな脱出劇
とりあえず
イド→天蛾破棄→キャラクターわんさか→勝ち
みたいに出来たらいいなと思ってます
改良すべき点等がありましたらお願いします
- 392 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 02:52:22 ID:cAkRdBhU0
- >>387
>>388
本物の神綺様に入れ替えたよ!!
>>390
さっそくアドバイスありがとお
ちょいと検討してみす
やる人が身内しかいないからそろそろ外でやってみようと
思うんだけど、このデッキでも大丈夫かな??
- 393 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 06:11:56 ID:Y.AjfK7s0
- >>391
人界ブレード……いや、いいけどさ
そのデッキで静葉を採用する意義が見えない。嫁枠なら仕方ないが
ドローしたいなら新幻想史や祈願会
キャラクターが欲しいなら速攻持ちのキスメ、ルナサの方がいい
あとデッキタイプ的にはおそらくミッシングパワーより吸血鬼幻想だとか古の武器の方がいいかな
>>392
別にどんなデッキで戦っても問題は無いと思う
フリープレイでソリティアされると微妙に萎えるけれど
壱符紫とこいし、最近採用率は若干落ちてるけど無縁塚には注意
- 394 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 07:29:26 ID:iRwQT3WkO
- >>384-385
アドバイスサンクス
橙抜いてスペカに空きが出来たからフォビ採用してみます
5弾文は入れたいけどキャラの枠圧迫してるのとコストが…調整しながら試してみます
- 395 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 08:27:31 ID:QgWAnuVQ0
- >>393
静葉は天蛾+イドのコンボ下だと優秀なドローソースじゃないか。
攻撃力3のキャラクター出しつつドロー2ならむしろ入れない理由がないと思うが。
どうせそのターン中に決まらなければライブラリーアウト負け決定だろうし。
- 396 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 09:08:41 ID:KY.rX6zcO
- >>394
もうひとつアドバイスを忘れてた
ハンデスは打点なんてそこまでいらない。
ぶっちゃけた話手札無くして相手を動けない状態にしたらもう5藍と魔理沙と5文と7椛程度の打点でも十分。5藍で5回殴りゃ勝てるんだから。
>>385が情報戦より文だって勧めるのも数の暴力が強いからだしね。
- 397 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 14:11:48 ID:iRwQT3WkO
- >>396
アドバイスサンクス
確かによくよく考えてみれば打点云々は気にする必要ないですね小傘も入れてますし
情報戦抜いて文入れてみることにします
- 398 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 15:45:00 ID:yCRhkf2oO
- >>395
イド使って奇襲持ち大量展開するデッキならイド使ったターンには削りきれないだろ
静葉出した後そのターンは攻撃できないし、相手に1ターンの猶予は与える
だったら速攻持ちで固めて高速化させた方がいいと思ったのだけど
- 399 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 17:01:57 ID:EOp8WcpM0
- うちも魔界人デッキ作ってみた
カウンターカードが入ってないし
黄泉の船も入ってません
診断をお願いします
キャラ27枚
神綺*3
マイ*3
ユキ*3
ルイズ*3
サラ*3
夢子*3
聖白蓮*3
玉兎*3
サニーミルク*3
スペカ9枚
ファーストピラミッド*2
ノイズメランコリー*2
夢枕にご先祖総立ち*2
大江山颪*3
コマンド14枚
ミニ八卦炉*2
魔界*3
マナ生成*3
強引な取引*3
魔界の幻船*3
全員をでかくして貫通つけて殴ります
特に夢子を超でかくして殴るのがメインです
とてもシンプルなデッキにしてみました
- 400 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 17:44:58 ID:DUOfFFrwO
- 質問です。
7弾のてゐが殴った時に、ぬえの効果でキャラクターとして扱っている【装備/場】or【世界呪符】でブロックした場合、コントロールはこちらに移る?
- 401 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 19:31:13 ID:TC1fuWjgO
- 移るんじゃないかな?
世界呪符はともかく、装備/場の場合は既に自分の場に装備/場があったら(相手の場からきた装備/場は)そのまま破棄されると俺は思う。
でも公式に投げていいと思うよ。
- 402 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 22:43:22 ID:x9ReDylw0
- >>398
世の中には密命というカードがあってだな・・・・
- 403 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 22:52:08 ID:GWMWfW1QO
- >>402
世の中にはマナシールドというカードがあってだな
- 404 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 23:09:28 ID:DUOfFFrwO
- >>401
とりあえず公式に投げてきました。
ぬえでキャラにすれば杉で装備/場を相手に送りつけれる…か。
特に意味は無いが。
- 405 :名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 23:54:52 ID:p1Tw6Y1g0
- 魔界人デッキは軽さと優秀な打点を生かして、出した焼いた殴ったの
単純明快なステロイドデッキが一番いいと思う。
下手にギミック積むと、一番の長所であるテンポの軽さが台無しになる。
- 406 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 01:10:27 ID:7WaoHTC6O
- Q&Aキタヨー
- 407 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 01:13:05 ID:A1LZM7No0
- …とりあえずフォゴットン割る手段は用意しておけということか…
波動安定かなぁ…キャラ捨てたくないんだけどなぁ。
- 408 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 01:23:14 ID:9ydFqip20
- そこで潜入作戦ですよ!
- 409 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 02:05:27 ID:TLRX8cj2O
- そこで解呪ですよ!
- 410 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 02:14:45 ID:wK68V3fU0
- そこで破滅ですよ!
- 411 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 03:03:41 ID:8.XvxPjA0
- 一方上位勢は神奈子を使った
- 412 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 03:37:42 ID:dDZnXOmM0
- Q&A208ってつまり一度でも鵺の効果でフォゴットンが無効にしたら割られない限り残り続けるって事ですか?
blogの方だとカウンタリセットうんぬんって書いてるからなんか分からなくなってきた・・・
- 413 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 04:07:33 ID:ADRKw/Hc0
-
ぬえでキャラになったフォゴットンって春乞いの儀式で破壊できるよな?
裏になっていないから
ハロウフォゴットンワールド
グレイズ2 ノード1 コスト1 種族なし 4/4
テキストなし
こうなってる訳だから破壊できると思うんだが
あとQ212って5弾加奈子の効果に干渉でぬえのテキスト使えば避けれるって事か?
>>412
残るで正解
- 414 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 07:14:00 ID:8.XvxPjA0
- >>413
とりあえず春乞いで決死にはできる
正しくはこうだけどな
幻夢
N1C1 4/4 G2 種族なし
【世界呪符】(但し無効)
- 415 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 08:00:59 ID:b6KGp4.60
- >>413
無効にはするが記述は残っているので割れるはず
ところで相手プレイヤーのカードってどう定義されてるか分からない
そのまんま相手のカード全てなのか
それとも相手の場のカードの事なのか
具体的には人魂灯を杉とか逃亡で送りつけたときカタディで割れるのかどうかを知りたい
- 416 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 10:36:56 ID:9ydFqip20
- でもぬえフォゴットンはロックメインなら大体けーね先生も入ってくるよね
相手リッターとか撃って早出ししてくるなら、オルレアンで手札削って呼び声が一番いいかな
- 417 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 10:47:19 ID:gC3yaAcc0
- >>416
カウントリセットするってなんて答えてないだろう
- 418 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 11:04:39 ID:9ydFqip20
- え、俺?
カウンタリセットどころか、QA208によると
一度でも効果無効にしたら、以降カウント自体なくなるステキ仕様です
- 419 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 11:10:31 ID:gC3yaAcc0
- >>418
ごめん>>412だった
>>415
相手がプレイとか解決するカードと、相手の場のカード。
- 420 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 14:55:32 ID:4BDxMLz6O
- 7弾にとりに魔神復誦つけると、自動αは後のが解決されるからずっと6/6だよなぁと思ったけどこいしのが強いよなぁ。。。
- 421 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 14:58:36 ID:ADRKw/Hc0
- >>415
プレイによって相手の手札から効果が解決されたカードと相手の場にあるカード
杉で送りつけた後の人魂灯は(相手プレイヤーから見た)自分の場のカードの為カタディでは破壊できない
送りつけた人魂灯は自分のカタディで破壊できる
離反工作で自分の所に持ってきたキャラクターが自分のキャラクターとして扱われるのと同じ
- 422 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 15:37:38 ID:3Xv6N9Ls0
- >>420
後は
1枚で奇襲 妖怪隠密6/6グレ3のこいしか
2枚で唯一種族の隠密6/6グレ1の復誦にとりか だね
やっぱり河童隠密はやべぇ
- 423 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 15:40:22 ID:egC34ewQ0
- >>420
(自動α)は後のが解決されるから、ではないぞ
にとりの(自動α)はキャラクター本来の攻撃力Xを定義している
魔神復誦が戦闘修正:「変更」であるため6/6になる
(QA206)
>>421
>送りつけた人魂灯は自分のカタディで破壊できる
できない
プレイヤーBの場の人魂灯の対象は〔プレイヤーBのデッキの上のカード1枚〕
プレイヤーA、プレイヤーAのデッキ、プレイヤーAの手札、
プレイヤーAの冥界のいずれにも該当しないため、
プレイヤーAの場のカタディオプトリックの自動効果は適用されない
また、プレイヤーBからみた場合、
対象は〔プレイヤーBのデッキの上のカード1枚〕であるが、
送り付けられた人魂灯はプレイヤーBのカードであり、
相手プレイヤー(A)のカードではないため、
プレイヤーBの場のカタディオプトリックの自動効果は適用されない
あと破壊じゃなく破棄ね
- 424 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 15:42:43 ID:HHJOUNjE0
- おちつけ、復誦するんだから隠密ついてても種族は魔界人/神だ
まあ、それでも神奈子採用か魔界人デッキでもないとほぼ止まらないけど
- 425 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 15:46:11 ID:qgnmsRxA0
- 正直今の環境なら妖怪と神で防がれやすさに大差は無い気が
耐性効果も無いしやっぱりこいしの真似事の域を脱しないかな
- 426 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 16:09:11 ID:ADRKw/Hc0
- >>421
破棄できるのは相手カードってのは覚えていたが豊姫と同じ効果だと思っていたから間違ってしまったスマン
>>415
>>421の通りです
妖怪と神がブロックされやすいというなら吸血鬼に変えれば良いじゃない
-神術「吸血鬼幻想」-
- 427 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 17:01:45 ID:PTp3M9Tk0
- 質問なんだけど
7弾メリーが3枚除外されている状態で、
空間操作と生と死の境界も張られている場合
メリーのターン開始時に場に出る効果で場に出る
↓
空間操作で場に2体残るが1体破棄される
↓
生と死で除外
↓
メリーの効果・・・
っていう風にループはいるのかな?
それともメリーの効果が解決した地点でターン開始時は終ってるから
1体は戻ってこないって解釈でいいのかな?
- 428 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 17:13:38 ID:QRfy9KGg0
- >>427
以前の釣瓶落とし&銀ナイフを考えると、無限ループになりそうだな
しかも強制だから引き分けってことになるのかな?
割と条件が簡単だから悪用できそうな気もする・・・
- 429 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 17:18:51 ID:0lImgwR.0
- >>427
3枚場に出る
↓
空間操作の効果で3枚目を破棄
↓
生と死の効果を適用して除外
で終了かと。一回場に出たことになるから、無限ループにはならないはず。
- 430 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 17:28:14 ID:egC34ewQ0
- >>427
>それともメリーの効果が解決した地点でターン開始時は終ってるから
>1体は戻ってこないって解釈でいいのかな?
そう
>>428
釣瓶落とし&銀ナイフの場合は違う
3枚の釣瓶落としの(自動β)は、メンテナンスフェイズの開始時に同時に発生して、
それを順番を決めて解決している
1番目の釣瓶落としの(自動β)を解決する。このとき銀ナイフを破棄すると、
(自動β)がただちにで解決するため、手札に戻ってくる
で、2番目の釣瓶落としの(自動β)を解決するときに銀ナイフを破棄すると、
やっぱり(自動β)が直ちに解決するので手札に戻る
3番(ry
釣瓶落としの(自動β)のために釣瓶落としを破棄しても、
その破棄した釣瓶落としの(自動β)は発生しないだろ?
- 431 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 18:41:43 ID:emW8OI2wO
- エラッタ前の銀ナイフなら
ルイズ3体+科学チーム、相手ナイフ2枚で無限ループ
3弾にとりがいれば死ぬが。アポロあってもおもしろい
- 432 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 18:42:26 ID:w1M48faY0
- 今回のQ&Aを見て思ったのですが
7弾にとりに禁断の魔法を使うとライフ支払いは0と扱うのは理解できました
でも攻撃力がどう変更されるのかが理解できませんでした
頭悪くてすみませんが、どう変更されるのか教えてくださると助かりますorz
- 433 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 19:03:02 ID:I6PFnLpM0
- ぬえデッキの診断をしてほしい
3,015,サニーミルク
3,021,上白沢 慧音
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,096,断罪裁判
2,366,抑制「スーパーエゴ」
2,458,パペットリッター
2,462,是非曲直庁の威令
3,490,河城 にとり
3,492,秋 穣子
3,509,封獣 ぬえ
3,523,大輪「ハロウフォゴットンワールド」
3,527,毒符「憂鬱の毒」
3,540,鵺符「弾幕キメラ」
3,563,憂いの雨
3,564,大将棋
2,570,魔界の幻船
できるだけ早くぬえゴットン決めて、後はにとりとキメラで殴る感じのデッキ
ぬえデッキなんて作ったことないからおかしなところばかりかもしれない・・・
何がいらなくて何が必要か教えてほしい
- 434 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 19:18:54 ID:xn/51/dM0
- 天魔エラッタかかったせいで大天狗が弱くなったんだが・・・orz
- 435 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 19:25:46 ID:C.AVQMME0
- ニコでチーム戦の動画が2本うpされてて、2本目だけえらい勢いで再生とコメントが伸びてるんだが何かあったの?
1本目はたいして伸びてないのに。
- 436 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 19:30:22 ID:qgnmsRxA0
- 良く分からんがここで聞くなよ
>>434
天魔と大天狗が場に揃ってるならそれほど影響無くない?
文や椛が巻き込まれやすくなったのは確かだけど
天魔さまさえ健在ならまた手札から出す事も出来るんだし
- 437 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 19:30:58 ID:W/ViHk3A0
- ニコ厨は巣に帰ればいいと思う
- 438 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 19:36:12 ID:egC34ewQ0
- >>423
にとりの本来の戦闘力はX/4であるため、
X*2/4*2 になる
実際には、にとりの(自動α)によりXが定義されてから
各種戦闘修正が適用されるため、
相手の手札が2枚であれば攻撃力は4になる
- 439 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 19:39:31 ID:osTKj2.Q0
- >>437
今ここで言う言葉じゃねぇと思うんだ
- 440 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 19:51:59 ID:xn/51/dM0
- >>435
ヒント:セカチャク
>>436
個人的に天魔降臨から大天狗で天狗ワールドが楽しかっただけなんだけどね
まあ、その分他の天狗を強化できると考えればいいか。
- 441 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 20:05:56 ID:w1M48faY0
- >>438
ありがとうございます
Q&A228をみて、にとりの戦闘力が0に変更されてしまうのかと思ってました
迷惑ついでに再度質問があります
にとりに禁断の魔法を解決後、相手の手札の枚数に変動があった場合は
Xが変わるだけでしょうか?それともX*2がXに上書きされてしまうのでしょうか?
にとりの自動効果が戦闘修正のどれなのか、それ以外なのかがわかりません
宜しくお願いします
- 442 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 20:23:33 ID:egC34ewQ0
- >>441
戦闘修正ではなく、それ以外のもの
適当な用語がないが、強いていうなら「本来の戦闘力を定義する効果」というところかな?
>にとりに禁断の魔法を解決後、相手の手札の枚数に変動があった場合は
>Xが変わるだけでしょうか?それともX*2がXに上書きされてしまうのでしょうか?
そう、Xが変わるだけ
依然としてにとりには「本来の戦闘力は2倍になる」という「変更」効果が適用されている
- 443 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 20:40:39 ID:C.AVQMME0
- >>440
ありがと。世界の新着動画効果ってすごいのな。
keiさんがプレイしてる動画とかもあるし、色々見てみるのも楽しいと個人的には思う。
でもここで出すべき話題じゃなかったね。
ごめんなさい。
- 444 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 20:55:50 ID:gC3yaAcc0
- >>441
>>442
いや、攻撃力は0になるだろ・・・・・・
にとりの効果は本来の攻撃力を定義しているわけではない(QA206)
禁断の魔術は「本来の戦闘力の2倍」に変更する効果
本来の戦闘力=印刷されている戦闘力=X/4(用語集)
禁断の魔術はXを定義しないためX=0(QA223)
つまり0の2倍で0になる
- 445 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 20:56:24 ID:gC3yaAcc0
- 禁断の魔法だった
- 446 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 20:59:59 ID:F5kzPtKs0
- QA214に納得がいかねぇ…
- 447 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 21:00:31 ID:w1M48faY0
- >>442
何度も丁寧にありがとうございました
これで何の憂いもなくにとりデッキが作れます
本当にありがとうございました
- 448 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 21:04:28 ID:w1M48faY0
- 更新したら>>444が…
自分もそう思っていたので質問しましたが
やはりそういう変更になってしまうのでしょうか…
- 449 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 21:10:21 ID:egC34ewQ0
- >>444
Q206.「このキャラクターの攻撃力(耐久力)XはAに等しい」という効果は、
その戦闘力は常にXに変更されるという意味ですか?
A206.いいえ、違います。
通常の「本来の戦闘力」のように、
戦闘力の計算の基準値として扱います。
戦闘力の「変更」や「常にの変動」ではありません。
- 450 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 21:25:37 ID:xn/51/dM0
- >>446
だよな。
「行った場合〜」だったら納得できるが
「行わせる場合〜」だから何とも言えない気分。
かといって、その場合攻撃が行えない根拠もないんだよな・・・
- 451 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 21:28:55 ID:7WaoHTC6O
- >>444
引用するのは、Q&A223の方だな。
Q223.本来の戦闘力がXのキャラクターに対し、本来の戦闘力を参照する効果が適用される場合、そのXはどのように扱いますか?
A223.本来の戦闘力はXであるため、その参照する効果でXが定義されない限り、0として扱います。
- 452 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 22:42:32 ID:gC3yaAcc0
- >>449
本来の戦闘力のようにあつかうだけで、本来の戦闘力として扱うわけではない。
たとえば「攻撃力の2倍」に変更だったら手札の2倍の攻撃力に変更されるが、
禁断の魔法の場合は本来の攻撃力を参照する。
この「本来の」の一文が重要。
>>451
引用してるじゃん。
- 453 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 23:09:49 ID:egC34ewQ0
- >>452
あー、なるほど、納得できた
仮に手札が2枚なら、戦闘力を算出するにあたり、
1.(自動α)により攻撃力が2になる
2.「変更」:「戦闘力は本来の戦闘力の2倍になる」により2*X=0になる
の1の部分についてのみ触れているわけだな
- 454 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 23:26:00 ID:dDZnXOmM0
- >>413
>>417
>>418
回答ありですー
私は大丈夫だと思っていたのですが友人がカウンタ云々言われたので一応聞いてみました
- 455 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 23:33:41 ID:X0b.FmE60
- 天魔エラッタで大天狗が美味しくなったと思う俺。元々奇襲付加のアレは突っ込んでた
文もう一度出せるのは脅威だし、椛も速攻で問題ないどころか2回攻撃すら見える
- 456 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 23:38:09 ID:hIrb3.rE0
- >>452
『本来の戦闘力のように』扱ったら『本来の戦闘力』として扱うんじゃないの?
にとりの場合、本来の攻撃力が相手の手札の枚数だと思うんだけど。
でも禁断の魔法を使った場合、にとりの攻撃力が0になるのは同意。
- 457 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 23:40:35 ID:Nu/A8qkk0
- ちと今更かもしれんが、召喚魔術でセントエルモ引っ張った場合、連結の条件満たす必要あるか?
『場にセットする』だから、連結の『プレイされて〜』とは違って、アグニとドラゴンの除外なしで出せたりするんだろうか。
過去ログ漁って、他の誰かが同じこと質問してるのを見つけたが、明確な結論は出ずに、スルーされたっぽい。
Q&Aにもwikiにも載ってないし。
- 458 :名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 23:44:22 ID:J3IrylSc0
- >>457
キャラクターなど場にでるカードが持つ【連結(「A」+「B」+「C」)】
(自動α)〔このキャラクター(キャラクター以外は「このカード」)〕の名称はA(、B、及びC)としても扱う。
(自動β)〔このキャラクター(キャラクター以外は「このカード」)〕が場に出る場合、〔あなたの場、手札、冥界の何れかにある、
名称にAを含むカード(と名称にBを含むカードと名称にCを含むカードそれぞれ)1枚〕をゲームから除外しても良い。除外しない場合、
このカードを場に出さず、ゲームから除外する。
- 459 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 00:01:32 ID:pdyxs2CY0
- 天魔のエラッタで大天狗が弱体化、とかいう話があったが
そもそもエラッタ前は、大天狗の効果は発生しないぞ
雛と違って、プレイした〔このキャラクター〕が対象にならないんだからな
正直1弾射命丸くらいしかメリットがなかった
しかも例の戦術エラッタ前は、優秀な戦術が軒並み対象不適切で無効だったから
ずいぶん良くなったと思うぞ
- 460 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 00:05:40 ID:/Mb1YElw0
- 対象にならない効果って、どうにも不都合が出やすい気がする
キャラクターが「キャラクター効果の対象にならない」を持つと、
>>459の言うように自分自身の効果の対象にもならなくなるし
「目標にならなない」だけにしておけば良かったと思うんだけどねぇ
- 461 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 00:11:19 ID:epqMdyXM0
- 昔はあらゆる効果を受けないはずなのに自分自身の効果はきっちり受けてたけど、
いつのまにか変わってたの?
- 462 :457:2010/01/22(金) 00:46:46 ID:C6R3w3d60
- >>458
うん、それは知ってる。
書き方が悪かったか。
要は『場にセットする』ってのと『場に出る』に違いがあるのかが知りたい。
召喚魔術は『場にセットする』とあるんだが、連結で除外するのは『場に出る場合』。
だから、召喚魔術が連結が無視されてしまうのかどうかが知りたい。
たとえば、迷ひ家で裏向きキャラクターの弐符を場に戻せるのは、『場にアクティブ状態で戻す』と『場に出る』が別物だからだ、ってのはわかる。
それと同じ理論だと、『場にセットする』と『場に出る』も別物だから、連結の生贄が不要だというふうに読める。
- 463 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 00:55:14 ID:pdyxs2CY0
- >>461
以前はそうだったの?リニューアル版から始めた身なんでその辺はわからないが
今でも対象にならない効果の殆どは(といっても余り無いが)自身は含んでないな
覚醒しかり、7弾雛しかり、天魔はそういう記述が無かったが今は殆ど同じだな
ちなみにエラッタ前の雛は、スペルブレイク無しで、弐符出し放題ができた
それを考えると、キャラクター効果の対象にならないってのは不具合の元でしかないな
- 464 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 01:05:37 ID:fiB1db4.0
- >>462
場にセットするは幻想生物のテキストにも書かれてる
『場にセットする』と『場に出る』どちらにしろ場に出ている訳だから差がないと思う
- 465 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 01:05:46 ID:pdyxs2CY0
- >>462
●カードの効果によって場に出たカード
「〜をセットする。以後、そのカードは〜として扱う」といった効果で場に出たカードは、
その発生源となるカードや効果が失われたとしても破棄されたり、与えられた効果が無効になる事はない。
場にセット=場に出る、と取れそうなのを探してみた
確かに戻す、ってのはちょっと引っかかるけど、これはそのまま取ればいいみたい
- 466 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 01:08:53 ID:gxr.YG0w0
- 今友達と対戦してるんですが
壊されたお守りが相手に場にあって
マスパ打ったんですがどうなりますか?
今それで言い合いになり止まってます
どうかご教授を
- 467 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 01:12:41 ID:suXgzRMs0
- マスパは特定のキャラクターを目標にしてないから、
壊されたお守りの効果は発生しないよ
- 468 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 01:13:48 ID:W6k8quxw0
- >>466
壊されたお守りは目標に取られた場合に効果が解決される
で、マスパは対象は取ってるけど目標を取ってない
これであとはわかるんでないかな
ルールリファレンスについては暇があるときにでもルルブをじっくりでも読むことをお勧めするよ
- 469 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 01:17:08 ID:gxr.YG0w0
- 助かりました
ありがとうございます
- 470 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 02:39:08 ID:HvlhHvAo0
- 壱符魔理沙って、キャラクターカード以外の名称にも出来るんですかね?
もしできるなら、連結に使用する事もできますかね?
- 471 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 02:51:14 ID:BQtL6SgAO
- >>470
ここで質問する前に公式のQ&A読んだ?
- 472 :457:2010/01/22(金) 08:24:30 ID:C6R3w3d60
- >>464
>>465
『セットする』は、幻想生物に定義されてる効果か。
ようやくスッキリした、ありがとう。
- 473 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 09:27:50 ID:BeOwbGCI0
- 一応確認なんだが、魔法研究でデッキトップに持ってきたスペルは裏向きで置かれるよな?
- 474 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 10:09:00 ID:7LfNWg4s0
- 非公開情報へ移る時に表にしないんだから
裏向きで山札に置かれると思う
- 475 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 11:15:35 ID:m.Bh6R.6O
- Wikiみたら「月のいはかさの呪い」のテキストに「このカードは戦闘修正〔−X/+X〕を得る(後略)
って書いてあって、更に戦闘修正欄にも〔−X/+X〕って書いてあるんだが……
これだと+Xが二回行われるから実質本来の攻撃力の二倍の耐久力修正得られないか? 龍魚ドリルも然りで。
一つのカードから複数の戦闘修正は得られない根拠がないし。
- 476 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 11:43:46 ID:9/OyVxMA0
- 432です
皆様ありがとうございました
Q&A223の通り、0に変更ってことになりそうですね
禁断の魔法を使ったワンショットは無理か…orz
- 477 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 12:19:55 ID:UAR4WUds0
- >>475
テキストで得るXの修正は文中に定義されているが戦闘修正の方のXはどこにも定義されてない
にとり+禁断の魔法と一緒で定義されてないXは0ってことだろ普通に考えて
- 478 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 12:32:26 ID:epqMdyXM0
- 同じカードのX値が別の値になるわけないだろ普通に考えて
- 479 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 13:12:33 ID:m.Bh6R.6O
- 「月のいはかさの呪い」の(自動α)に記述されているXは「Xはこのキャラクターの本来の攻撃力に等しい」って記述。
「この効果」と指定されていないから自動αのXは月のいはかさの呪いすべてのXを定義するのでは?
- 480 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 13:25:21 ID:9QD95sVw0
- >>475
実物のカードみればわかる。
wikiが間違い。
- 481 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 13:34:52 ID:m.Bh6R.6O
- 学校から書き込んでるから実物見てなかったんだぜ……
ってことは龍魚ドリルも然り、か。締まらないオチだな……
騒ぎ立ててしまって申し訳ない。帰ったら修正しておくか
- 482 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 18:08:52 ID:LznCzhZs0
- 質問です
魔界の幻船の3番目の効果で伝説をもたないキャラに
神器をセットすることはできますか?
- 483 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 18:14:34 ID:BwbZZQcM0
- >>482
できない
もしできるのであればNo.385「墓泥棒」のように
『この効果では「神器」の効果を無視することが出来る。』
のような一文があるはず
- 484 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 18:17:51 ID:LznCzhZs0
- >>483
そうですか、ありがとうございました
- 485 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 20:37:56 ID:.bgE5qt60
- 前ここに投げたデッキを弄ったらぬえゴットンのせいで訳の分からない勝率になった
フォゴットンの裁定がちょっと気に喰わないので機会が有ればこれで大会出ようと思う
と言うわけでぬえロックの叩き台
3,015,サニーミルク
3,303,玉兎
3,473,サラ
2,490,河城 にとり
3,492,秋 穣子
3,493,秋 静葉
3,509,封獣 ぬえ
3,075,マナの生成
3,092,強引な取引
3,462,是非曲直庁の威令
3,564,大将棋
3,569,運命操作
3,204,秘術「グレイソーマタージ」
3,218,神符「杉で結ぶ古き縁」
3,437,水符「河童のポロロッカ」
3,512,闇符「ディマーケイション」
3,523,大輪「ハロウフォゴットンワールド」
- 486 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 21:09:38 ID:PlOwlruk0
- ぬえロックか大将棋かどっちかにしたら?
- 487 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 21:41:25 ID:KRjh9MVo0
- >>485
明らかにフォゴットンぬえやる気ないだろ…
そのデッキじゃぬえもフォゴットンも腐るだけだと思うが
- 488 :名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 22:10:16 ID:7LfNWg4s0
- 流れに乗ってデッキ診断頼みます
アーティもディマもウーも多積みする必要無い気がするので
変わりに刺しとけってカードありましたら是非
・キャラクターカード 17枚
2,001,上海人形
3,002,蓬莱人形
3,021,上白沢 慧音
3,025,アリス・マーガトロイド
1,048,西行妖
3,472,倫敦人形
2,498,メディスン・メランコリー
・スペルカード 17枚
3,058,魔符「アーティフルサクリファイス」
3,416,戦操「ドールズウォー」
2,440,虚人「ウー」
3,445,禁弾「カタディオプトリック」
3,512,闇符「ディマーケイション」
3,537,光魔「スターメイルシュトロム」
・コマンドカード 16枚
2,092,強引な取引
2,249,人形開放戦線
2,387,空間操作
3,457,精神の海
3,458,パペットリッター
2,462,是非曲直庁の威令
2,563,憂いの雨
- 489 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 00:18:18 ID:CHR78OGc0
- >>471
今の公式のQ&Aには壱符魔理沙の質問に関係がありそうなのが
『Q177.名称を宣言する場合、デッキに組み込むことが出来ないカードの名称を宣言することは出来ますか?
A177.はい、VISIONのカードであれば出来ます。 』
くらいかと。
wikiにも連結に使えるかどうかの話が書かれていなかったので、個人的に確証がもてなかったのでここで聞いてみました。
- 490 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 00:26:56 ID:0G708Oto0
- >>489
なら連結に出来ない理由を教えてほしい
たしかに仏蘭西のせいで分かりにくいかもしれないが、ユニオンのルールも見てくるといいよ
- 491 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 00:37:44 ID:CHR78OGc0
- >>490
連結の詳しいテキストを理解してなくてすみませんでした。
「名称にAを含むカード(と名称にBを含むカードと名称にCを含むカードそれぞれ)1枚」
というテキストなんですね。
そこを一番理解してなかったので、確証が持てませんでした。
お騒がせしてすみませんでしたー。
- 492 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 02:36:35 ID:8uclbDDQ0
- 決死状態と破棄、対象と目標が非常にややこしい。
いっそ統一してくれれば考え方易いのに。
- 493 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 02:53:23 ID:RWP9R3ZU0
- そこが二つに区別にされてるのは重要なんだがな
ま、ゲームに慣れてくれば自ずとわかってくるさね
- 494 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 02:54:09 ID:jvS/OR7M0
- >>492
VISIONやめれば?
- 495 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 05:48:28 ID:4S9D6dh.O
- 決死と破棄はマイナーなカードでかつ旧版使われるとどっちだったっけ?てこともあるが
対象と目標は全然違うだろ…
- 496 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 08:33:46 ID:NY1tVWOE0
- >>492
どっちも明文化されて分けられるようになったばっかりなのに何を言ってるんだ・・・
- 497 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 08:51:13 ID:/BJX.8GAO
- >>492
それくらいのことで音をあげてたらカードゲームなんて出来ないぞ
- 498 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 10:06:56 ID:2TNOZjPYO
- おおざっぱに破棄と除外一緒にしろって言ってるもんだしな
- 499 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 10:37:37 ID:Vg7qbvqs0
- 賢者の封書について質問したいんですが、
① 相手の場の符ノ壱紫の自動効果を目標にして、相手の場の他の
キャラクターを除外できますか?
①が出来る場合
② 相手の場の符ノ壱紫の自動効果を目標にして、その符ノ壱紫を
除外することはできますか?
- 500 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 10:41:26 ID:cZT7fLcc0
- >>499
相手のコントロールしているカードの効果を発生させた場合は
相手が発生させたものとして扱うので無理。
- 501 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 10:42:40 ID:NaLgE/NQ0
- 質問
厄神様のバイオリズムで付く厄は夢想妙珠とかで自動効果無効にしたら+1/+1になるかどうか。
渾天儀使ってウーズフラッディングしたら手札分デッキを削るだけなのかそれとも手札二倍に出来るのか
これの回答もらってからにとひなデッキ作るか考える。
- 502 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 10:48:03 ID:Vg7qbvqs0
- >>500
そうだったのか・・・カードのテキストよく読めよ俺・・・
じゃあ、さっきの例の場合、除外の対象は誰が決めますか?
- 503 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 11:16:33 ID:cZT7fLcc0
- >>501
+1/+1はバイオリズム自身が持つ効果なので問題ないかと。
ウーズの方は手札を破棄してないのでドローは出来ないと思われる。
>>502
相手がコントロールしている効果なので当然相手が選びます。
余談だけど望む望まないに関わらず効果が発生したものとして扱うので
5弾幽々子に打った場合はN1〜4のキャラを選ばなければならないし
村紗の2番目の効果を発生させた場合は村紗が決死になります。
- 504 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 11:30:16 ID:NaLgE/NQ0
- >>503
ありがと。渾天儀の効果はよく読んだら分かったね
休みだからデッキ組めるぜ。
- 505 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 15:13:23 ID:eEw0pXPoO
- >>503
>>504
QA150-151
- 506 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 15:54:25 ID:zooUeBDE0
- 質問です。
騒符「メルラン・ハッピーライブ」をプレイ時に、冥界の「メルラン・プリズムリバー」を目標に取っているのでしょうか?
具体的には騒符「メルラン・ハッピーライブ」をプレイ→干渉「黄泉の舟」といけるのかが知りたいのです。
もし上記ができるなら「「黄泉の舟」に干渉で「無縁塚」ができない(ですよね? 干渉は逆順だからまだ冥界に「メルラン・プリズムリバー」はいない)んじゃないかと思いまして。
- 507 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 16:09:45 ID:NY1tVWOE0
- >>506
テキストを100回読み直せ。
その後でもまだ「目標」って単語が存在するように見えるんだったら改めて質問しなおしてくれ。
- 508 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 16:14:46 ID:s.6EaLpQ0
- >>506
地縛霊干渉黄泉の舟と同じ原理だよ
- 509 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 16:27:13 ID:zooUeBDE0
- >>507-508
ありがとうございます。
確かにテキストに「目標」とは書かれておらず。アイコンも「目標」のアイコンではありませんでした。
これで少しは冥界利用型プリズムリバーデッキが使い易くなりそうです。
- 510 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 18:47:41 ID:LEu3UgJ.O
- プリバなんてよほど変な組み方しなきゃそれなりの強さにはなるしなぁ
それなり以上を目指すならいろいろ考えなきゃいけないとは思うが
- 511 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 19:03:25 ID:1lqk98PI0
- バイオリズムを生かしたデッキにしようとしたら、当たり前のように無念無想と大災厄が入った。
そして数秒後に、バイオリズムがあまり必要無い事に気がついた。
- 512 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 19:10:35 ID:2TNOZjPYO
- >>511
バイオリズムなら破滅じゃないかな?
後はえーてるで組んで見ると面白いよ、神器パワーアップもあるうえに、えーりん破棄して呼び直しとか
- 513 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 19:27:33 ID:ZuvaqOXw0
- バイオリズムなら釣瓶でしょ
3/3G0がいっぱいでるよ
- 514 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 19:31:17 ID:NY1tVWOE0
- >>511
バイオリズム型MPPも面白いよ
相手は除去が無駄になるのにこっちは撃ち放題でしかも強化+貫通持ちの大型とか
7弾雛との相性を考えると豊姫辺りをフィニッシャーに据えれば普通にビートも出来て戦いやすい
- 515 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 21:13:39 ID:hTc0eqDo0
- まだ7段環境で大会出たことないのだけど
ノードロックとか小型ビートダウンってどんな感じ?
レティとかルーミアとかで強化された一方
マナシールドや港とかの致命的なメタカードで
虫の息かなと予想するけど実際どうなのでしょう
- 516 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 21:28:55 ID:LYmS2Mj.0
- >>505
QA150-151みるといけそうな気もするが
シュート・ザ・ムーンは、破棄したカード
ウーズフラッディングは、破棄した手札を参照してるから
無理なんじゃないか?そういう意味のレスだったらすまん
>>508,509
目標ではないが、対象だぞ
マスパなんかでもそうだが、1枚以上対象がないとプレイ出来ない
地縛霊は「3枚まで」だから、0枚でもできるってだけ
- 517 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 21:34:23 ID:s.6EaLpQ0
- >>516
プレイはできるだろ。
効果解決に失敗するだけじゃないのか?
- 518 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 21:43:02 ID:ZuvaqOXw0
- プレイ時に対象はどうでもいい。対象の有無が問題になるのは解決時
- 519 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 21:46:57 ID:hTc0eqDo0
- でも目標は指定出来ない場合はプレイも能力起動もできないよな
- 520 :名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 21:48:09 ID:LYmS2Mj.0
- >>517,518
そうだったのか、勘違いしてた・・・
指摘してくれてありがとう
それから>>508,509
間違ったこと書いて、すみませんでした
- 521 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 12:17:09 ID:EBQNKB5k0
- >>515ムラサでたらほぼ勝ち目ないし
それはもうそういうもんだと思って作ってる人は結構多いと思う
このデッキはあれが出たら詰む。だからなんだと言える精神が大事だと思います。
- 522 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 12:49:02 ID:HYrw7qHo0
- >>515
両方ともノード小さいから波動とかで割れるのでまだ対処は出来るかな。
ノードロックはいつでも引き運次第だからなんとも。
- 523 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 14:41:09 ID:WDoDwAJc0
- 最近の小型速攻は波動まで積まないといけないのか
大変だな・・・
レス見る限り小型もそこそこいるみたいだからやっぱりサイドは小型メタで安定かな
- 524 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 21:00:02 ID:9c7xls6I0
- 速攻・ワンショット以外でマナチャ持ちを入れないデッキってどうしたらいいかな?
いい加減、サニーとかに頼らないデッキにしたい。
- 525 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 21:10:02 ID:QW8fKAc.0
- 七弾レティさん入れるかオオトシや収穫祭によるノード増加を狙うか、だな
- 526 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 21:10:46 ID:QnQN3r.E0
- >>524
正直ファンデッキを突き詰めるくらいしかないと思う
- 527 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 21:25:41 ID:gzb3WTpIO
- リリーホワイト・玉兎・7穣子
よし、なんとかなりそうだぞ!!
- 528 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 21:37:00 ID:32.3ZAxc0
- 多分4〜5弾辺りからマナチャアンチ意識したカード出始めたんだと思うんだけど
ぶっちゃけマナチャアンチって結局「誰が使うんだ」になりがちなんだよね
要するに自分もマナチャに頼れないわけで、正直お互いにgdgdになるのが目に見えてる
何も考えずに組んだロックデッキみたいな
ただ最近はマナチャアンチ増えてるのももちろんだけど
マナチャに頼らないノード確保手段も同じように増えてきてるから
もしかしたらアンチマナチャデッキってのが出て来る可能性は無くもないと思う
それもそれで誰得ってなりそうだけど
- 529 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 21:43:57 ID:YNi/9OTI0
- なんだかんだで先手とって悟入やらで焼くのが一番テンポとれるしなぁ・・・
- 530 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 21:47:57 ID:LqV8VF7I0
- 俺の秘封デッキにはマナチャ持ちなんて居ないぜ!
まぁ打点も無いので勝率も無いけどね
- 531 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 21:53:22 ID:QnQN3r.E0
- マナチャなしはワンショットとか速攻ならありな構成なんだけどな
それ以外は正直ネタだと思う
- 532 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 21:57:42 ID:pbxS3dCw0
- 槌の子+裏向きで回した俺に謝れ
ネタだけど
- 533 :名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 22:57:38 ID:yVv5e27A0
- マナチャなしは低ノードで回せるならなくても、あるいは少なくてもいいと思うけど。
魔界は回したことないけどほとんどマナチャなくても大丈夫なんじゃないか?
- 534 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 00:53:18 ID:fT88x/t60
- >>533
魔界人はマナチャなしでも回せるが、神綺はまず出せないと思ったほうがいい。
なので、結局はノードを補う手段を用意する必要はある。
といっても、オータムスカイだけで魔界人デッキはノード足りるけど。
- 535 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 01:19:43 ID:T7EmIYBc0
- 秘封デッキはマジで悩むぜ・・・
何しようとしても初動が遅くなってしまう
かと言ってマナチャしまくると蓮子が除外されて積んだりする
- 536 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 04:14:17 ID:Xdr5as7w0
- >>535
知り合いに生死からの無限大寒波やられて詰んだ
どうして秘封はやるデスにしかならないのかと嘆いてたけどそれで強いんなら十分じゃないかとか
- 537 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 04:42:33 ID:lmtlWSuI0
- 毎回それが決めれるなら強いんだけどね
- 538 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 12:41:14 ID:gUWciuOYO
- 6弾環境の時に、マナチャを入れない「もっけーねビート」を使ってたけど、ネタでも何でもなく強かったよ。
- 539 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 13:54:48 ID:ZCO3rn92O
- 六弾から買ってないんだけど、今の環境ってどうなってるの?
冥界姫様神槍速攻デッキはまだ健在?
- 540 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 13:59:40 ID:5tC.1C.20
- >>539
買って大会出て試せばよくね?
とりあえず冥界利用は毎回ネタ増える代わりにアンチカードも多くなって使いづらい印象
- 541 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 14:16:25 ID:ZCO3rn92O
- >>540
そうかー……
群馬で地方大会やってくれないかなー
知り合いがVISIONやめてから対戦機会がなくなった
- 542 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 15:27:56 ID:YaHP6DxQO
- 俺の所は今年に入ってから身内プレイヤーが3人増えた
7弾環境は盛り上がってるし誰か誘ってみればいいと思うよ
- 543 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 15:56:44 ID:aCxlgvho0
- >>541
俺はお前をNETVISIONで待っている
- 544 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 17:15:28 ID:hszz1roE0
- >>535
秘封部員は1段蓮子2枚とメリー2枚とユニオン2枚ずつ入れてる
これでほかのキャラにも邪魔されずに使える
- 545 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 17:32:21 ID:OxLfsPYs0
- >>541
群馬県の太田市か栃木県の足利市で大会開きたいって言ってた人いたけど最近なんの音沙汰もない。
- 546 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 17:52:50 ID:T7EmIYBc0
- >>536
何ターン目で相手の無限大寒波始まった?
相手の初手が相当良くないと詰む状況にはならんと思うんだけど
>>544
成る程。
個人的には>>536のような、7弾の二人でコマンド使い回し、とかしたいんだけどねぇ
- 547 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 20:09:19 ID:JbUKc3ck0
- 栃木で公認大会キタ! 俺の永遠亭デッキが火を噴くぜ!
って思ったらハイランダー戦でした。本当にありがとうございました。
- 548 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 20:50:48 ID:TqYkd1Ic0
- ハイランダー永遠亭デッキにすればどこもおかしくはないな
- 549 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 21:03:25 ID:lmtlWSuI0
- かぐやえーりんうどんげてゐ 2種ずつ
+全員のスペカ4種ずつで計24枚
あとそれっぽいコマンド積めば何も問題ないな
- 550 :名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 22:24:47 ID:Xdr5as7w0
- >>546
大寒波が回り始めたのは4ターン目前後だが、そこまでに鳳凰卵やウィザラウェイで足止め喰らってる
マナチャージャーはふとしたことで疑惑を持たれて散った
マナの生成は看破されたりぬえが鳴いたり
- 551 :名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 01:05:43 ID:UwLGpXmk0
- >>546
大寒波は詳しくないからなんとも言えんが
スペルブレイクの紫と3段マリサ+色々な二符を主軸
冥界に行く→除外になる効果の世界呪符を使用
=コマンド再利用もできて秘封もうまく使えて紫でウマー
ならやってる
- 552 :名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 01:08:32 ID:TDalJmtE0
- >>551
身内な気がしてならない
- 553 :名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 02:02:07 ID:EueCPKG20
- ロック系や相手の手札がやたら増えるコンボとか考えてるとサラが外せなくなってくる
軽いから除去の的になっても痛くないしサラすげー
- 554 :名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 10:09:58 ID:JxVb6/2U0
- 世の中には春乞いの儀式というカードがあってだな(ry
- 555 :名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 12:52:13 ID:3ZCWuHn20
- >>550
疑惑か、成る程ね
今まで採用してなかったが、入れ替えてみようかな
相手の生成を鵺で鳴いた後に看破張るのは確かに楽しいw
>>551
蓮メリにゆかりん入れた事はあるが、どうも遅い気がするのよね
弐ゆかりんが出た頃にはライフ一桁だったり
自分のデッキ構築が下手な所為かもしれないが
- 556 :名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 21:05:42 ID:zm9j1rDU0
- 質問なんだが、バイオリズムが二枚ある状態だと戦闘修正は別々に受けれるのか?
重複しないとは書いてないから厄1枚で各バイオリズムの+1/+1修正を受けれると思うんだが。
出来るなら厄1枚で+2/+2修正ウマー
- 557 :名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 22:23:30 ID:xxRej85w0
- >>556
重複するはず
死ぬのも加速しそうだが
- 558 :名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 22:28:36 ID:sOT4rpn60
- >>556
その状態で釣瓶まわしたら5/5の釣瓶がわんさか
しかしマジで破棄される5秒前w
- 559 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 02:06:45 ID:ushuH1VA0
- 川崎の公認大会、「全弾持ってない新参さんはお断り」みたいな大会ルールだな
せっかく地元で大会があるって思ったのにちょっと残念だわ
- 560 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 03:07:15 ID:ko6qDmZMO
- 今度他の大会行けばいいさ
- 561 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 03:23:34 ID:.oTm1piY0
- 特殊ルールはどこでもたまにあるでしょ。タイミングが悪かっただけ
- 562 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 04:18:13 ID:8YvuY0mQ0
- >>559
川崎主催の者です。
すいません、このようなルールにしてしまって・・・
一応前々からやりたい特殊ルールでしたので
当日の参加者が少ない場合、急遽交流会などを開きたいと思いますので
今回の件は申し訳ありませんでした。
- 563 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 04:37:34 ID:Pm2ni3xIO
- >>562
まぁまぁ、一応7弾三つあれば星で参加できますんで
- 564 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 04:50:07 ID:qn9p/lTc0
- 魔界だって参戦可能だぜ
- 565 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 04:59:59 ID:Pm2ni3xIO
- >>564
全部足しても42枚
だから幽香ありなんだと思う
- 566 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 09:01:51 ID:VsPY.Xvk0
- >>562
このルールの書き方だと萃夢想が4枚以上デッキに入れないといけないカードが出てくるぞ
5の部分を1の下に入れて
「萃夢想に関してはこのルールではなく別の特別ルールがあります。そちらを参照してください」
に変えて置いた方がいいと思う
この中では静葉+グレイソー+杉でロックできる風神録が…と思ったが廻し易さでは三妖精の方が早いか
- 567 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 09:11:15 ID:jLuYyyRwO
- あのルールだと妖々夢のノードロックがヤバい気がするんだが
- 568 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 10:47:09 ID:JCdgQPvs0
- つっても人間プリバとか符幽々子符妖夢1段紫1段藍とかノードロックに邪魔すぎるカードが結構あるのよね
普通に平板張ってゆゆ妖夢の除去使ってビートするのが速いと思う
- 569 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 16:25:35 ID:MhJ2Eg6.0
- >>552
俺が身内でやってるのは1人しかいないぜ
>>555
紫サーチのためにゆかれい&ぱちゅまり+気質変化入れると結構早く揃う
+エターナルミークもいえるともっと早い
ノードと手札切れが少々痛いが・・・
それをまた利用してスイカと遊戯も入れてある
- 570 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 21:37:21 ID:LhMtCBrE0
- wiki見ての疑問なんだけど、七弾フランの起動効果って別にキャラクターである必要ないよね?
- 571 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 21:46:54 ID:qn9p/lTc0
- みんなの厄をおらにくれ!!
- 572 :名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 23:47:39 ID:b12c0M/s0
- >>571が破棄されました
- 573 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 00:04:01 ID:5tx98OBE0
- >>566
書籍組は序盤の安定しかない。最終的には風組が一番安定してる。
大型、除去、回避、回収、ドロー、ハンデス、各種コンボパーツと、
おそらくは純粋なカウンター以外はほとんど揃えたうえで、
7弾雛と穣子関連でノード作成基盤も安定とか、神様まじ半端ない。
- 574 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 01:17:09 ID:M9w3Pb8A0
- これ星蓮船デッキ組むとき宝塔入れられないのか……星涙目だな
- 575 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 02:13:59 ID:STeM2tps0
- >>570
おkだけど、やっぱ7弾メディとの相性がいいからね。
その前提だと、キャラ破棄が基本になるかなぁ。
- 576 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 02:29:06 ID:f1hTrk5s0
- >>575
つまりバイオリズム2枚出して釣瓶で+5/+5にしてからフランで裏向きごと食えばいいんじゃね?
3枚出れば6+5*3+4=25でいけるな、イド使うと15枚弾く必要があるが
…釣瓶で殴った方が早いのはご愛嬌
それともパチェむきむきにするか?
- 577 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 03:03:53 ID:ffFpZIwA0
- 厄の話が出てるのでちょっと質問してみたい
壊されたお守りに付いている厄を、八目鰻屋で破棄することは出来るのだろうか?
壊されたお守りの「効果の目標となった場合」というテキストが、どの範囲まで効果を及ぼすのかがいまいち判らないのだが・・・
- 578 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 03:13:58 ID:H52O2BZU0
- 問題なく破棄出来る
まず「目標」と「対象」は違う。詳しくは公式に載ってる
そしてたとえ解呪とかの目標取るカードを使ったとしても
呪符やら装備が目標ならお守りには引っかからない
- 579 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 03:27:08 ID:ffFpZIwA0
- >>578
回答ありがとうございます
オレの勉強不足でした
でもこれで嫁(てんこ)を主体としたネタではないデッキが組める!
- 580 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 04:27:12 ID:WwucccB6O
- やっぱり川崎で一番強いのは主人公組じゃないか?生成、取引、阻止、シュート、ディゾルブが入るだけでも十分強いだろ
- 581 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 08:27:50 ID:n7KugTcI0
- >>580
いやあれ主人公組じゃなくて秘封組なんで
ついでに言うと瞋怒・祈願会・紅葉狩り・香霖堂・春乞い・帰らぬ森なんかも入るよ
除去系統が物足りないのはネックだが
- 582 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 09:03:22 ID:chHXy.Uo0
- 川崎公認のルールはすごく面白そうなのだが、
どうせやるなら作品ごとにきっちり分けてほしいなぁ。
このままだと星に宝塔が入らないかったり、
明らかにタイトルなのに別のところに香霖堂が入ったり。
- 583 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 10:14:55 ID:MvOsNOysO
- 七弾フラン・七弾メディ・ソウルノイズフローのコンボが使えないことに今気付いた……
- 584 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 17:54:03 ID:fvtM/oCI0
- 川崎ルール紅魔
紅色ワンショットパーツが殆ど自前で揃う。足りないのは黄泉船ぐらい。
レミやパチェや咲夜が割とあちこちにいるのでコマンドも悪くない。
嫁フォビ。
が、全体的に重いうえにノード基盤とドローソースが殆ど無い。
- 585 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 18:34:40 ID:VwuKRQbMO
- パチュリーと美鈴並べて乱舞張ってチャージすればいいじゃない
ドロソはなくても魔法研究や運命操作とサーチ系は多いし、波動、館、ディマー等除去も豊富なので安定して戦えそうな印象
- 586 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 19:09:38 ID:fvtM/oCI0
- パチェはN5で紅色もN5だ。あとはわかるな?
冗談はさておき、何気に瞋怒と情報戦が撃てるとか、魔力掌握、対抗魔術、少女密室あたりが積めるとか、
疑惑とディマで時間は稼げるかもしれないとか、波動、解呪で離反、杉、ぬえゴットンあたりに回答できるとか
カードで見た安定感だけはあるんだが…
嫁デッキにしたいならセントエルモピラー仕込むしかないよな…という天の声が最大の敵だな。
- 587 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 22:01:24 ID:Nyem1mas0
- 天の声に従い花映塚選んだら大惨事になった
文がいなかったらカードの絶対数少ないじゃないですかー!
- 588 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 22:09:04 ID:n7KugTcI0
- 霊夢が1弾・壱符・5弾・PRの4種類あるんだけどこれどうすればいいんだ・・・
- 589 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 22:15:55 ID:chHXy.Uo0
- >>588
PRは除くってさ。
効果違うからって例外ではないと思う。
- 590 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 22:27:22 ID:8XzPwlWc0
- >>587
>7、選ばれた作品に登場していないキャラクターカード、スペルカードを入れることはできない
> 博麗霊夢や霧雨魔理沙などの主役は除く。
鈴仙てゐプリバとかなら使ってもいいんじゃねえのと駄々捏ねて摘まみ出される光景が見えた
実際花は萃並にやりづらいだろうな、ノード加速できない上に大型が大型すぎて……
相手の攻撃通し続けて幻想の四季を通すくらいしか勝ち筋が見えん
- 591 :名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 23:35:48 ID:EZ.g28vs0
- 川崎のルールまた更新されたな
エンディングは不可か、まぁ当たり間えっちゃ当たり前か
- 592 :名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 00:45:41 ID:qYTAjs1c0
- >>591
黄泉の船で大型落として呪縛霊→魂の花が一番安定するんじゃないか?
- 593 :名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 16:25:17 ID:4.Zo2AnYO
- 流れぶったぎって質問だけど、マナシールド貼った状態で新史撃つとどうなる?
9ダメージを受けることができない→引けない
で合ってるかな?
- 594 :名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 16:38:31 ID:6mxZQ6js0
- >>593
解決される
Q&A-192参照
- 595 :名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 16:38:34 ID:38HX15nIO
- >>593
QA192を見た感じだとドロー出来る
- 596 :名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 16:51:27 ID:4.Zo2AnYO
- ぬあ、Q&Aに載ってたか……
ありがとう、そしてすまんかった。
- 597 :名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 18:47:58 ID:SxgzLh9s0
- デッキ診断をお願いします。
アポロ+鵺の鳴く夜(orレイセン)でノードを減速させつつ、
将棋+イド+レイセン+封書*2(or脱出劇)で相手手札を10枚まで増やす
のが目的のデッキです。
・キャラクターカード 10枚
3,474,レイセン
2,482,多々良 小傘
2,490,河城 にとり
3,509,封獣 ぬえ
・スペルカード 12枚
2,212,新史「新幻想史」
3,365,本能「イドの解放」
2,437,水符「河童のポロロッカ」
3,442,天呪「アポロ13」
2,445,禁弾「カタディオプトリック」
・コマンドカード 28枚
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
2,134,魔法研究
3,229,小さな脱出劇
3,375,宏観前兆
3,541,鵺の鳴く夜
3,551,賢者の封書
3,564,大将棋
2,569,運命操作
カードの種類や効果がまだあまり把握出来てないんですが、
アドバイス等ありましたらお願いします。
- 598 :名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 19:23:26 ID:2UDrboos0
- >>597
パペットリッターと221はどうだろうか。ちょっと重くなるけど…。
あとフラワーウィザラウェイとか。序盤にも大将棋使ってからも使える。
- 599 :名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 21:30:49 ID:0HTDxGRg0
- o?o?,¨°o?o?,,?o?o°¨,?o?o°¨
¨°o?o?,7R4|\|C3,?o?o°¨
,?o?o°¨F0R3\/3R``°o?o
- 600 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 09:57:24 ID:Gy9NTDhoO
- 7弾にとりで勝ちたくなった俺は龍魚ドリルとポロロッカで最高14点ダメージというのを思いついたが
如何せんギミック不足だな……
- 601 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 10:04:16 ID:PHqMnfbM0
- >>600
そこにキューカンバーとレアメタルディテクターも入ったソリティアに近いビート喰らった事あるぞ
一撃30点でもちろん死んだ
- 602 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 11:23:04 ID:LQ1NcnIM0
- >>600
>>601と似たようなデッキ使ってるけど、反幽幻弾もオススメするぜ。
- 603 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 11:56:26 ID:T2RMiNn20
- 幻視更新きてるな
2弾と3弾は例大祭再販か
- 604 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 11:59:13 ID:cL8K0ZTU0
- >>597です
>>598
アドバイスありがとうございます!
レイセンだけに頼るより他の手段でもいけるようにした方がいいですよね。
221は自分のレイセンも戻せるので丁度いいかもしれないです。
- 605 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 12:50:11 ID:IXqOa5w.O
- >>600
森羅結界で14点回復された挙げ句法界でにとり除外された俺が
やるならイドプレス幻弾に組み込むかノードロック、または花鳥風月張って盤石にするのが理想
相手にハンドアドバンテージを与えるからそれを使わせない必要がある
- 606 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 13:08:12 ID:rwie87KYO
- >>605
何かおかしいと気付くべき
ダメージ無効にして回復されたにとりが何故除外されてるのか
龍魚にとりには花鳥風月はほぼ必須だな
運命操作されたら泣きたくなるし
- 607 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 15:44:07 ID:HYJtaBcw0
- >>603
情報サンクス
ショップ委託はするのかな?
例大祭には諸々の事情で行けそうにない
いつも通りならあるだろうけど・・・
- 608 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 22:17:39 ID:ZbkgHfAQ0
- 質問
総立ちをプレイするときにコストから冥界に落ちたキャラも総立ちの効果の参照になるのか?
多少日本語違うような気がするが気にしないでくれ
- 609 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 22:22:01 ID:aCTaoTRo0
- そもそも解決したあとに変動した時でも計算しなおされるよ
- 610 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 22:46:04 ID:QVi3vCv20
- 使われても楽しいデッキってどんなのかな?
先行1ターン目に西行妖が出るとおおってなるけど。
- 611 :名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 23:26:58 ID:YQRwoHbc0
- 周りで見てるだけならギミック系はなんでも楽しいと思うけどな。
実際に対戦してて桜咲かれると鬱になれる。
- 612 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 02:17:53 ID:vtJedNFA0
- ソリティア以外なら何でも楽しい。
ゲームが成立するからな…
- 613 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 06:35:06 ID:yBER4bxsO
- 昨日の某大会で後攻1ターンからイド→バタフライ→メイルシュトローム3連打で都合良く天魔3枚とかいうわけの分からんゲームがありました。
やった人は「もう満足」って言ってたがあれは相手プレイヤーが正直かわいそうでした
- 614 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 10:11:37 ID:a6bQs7pkO
- >>613
すげえなそれ…どう考えても積み込んでるとしか思えないぜ……
- 615 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 11:55:10 ID:F51wuSy20
- >>613
イド、バタフライ、メイルシュトローム3枚を初ターンで引くことだってほとんどないのにそれは…
やったやつはクズかスタンド使いかバンデットキースだな
- 616 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 14:12:21 ID:8X4U6.ag0
- カオスwww
とは思うものの量子的に物事を見た場合起こり得る事象は必ず起こるからな
そんなこともあるさ
と言うわけで天魔三体からでも余裕で生還できる大将棋でも積んでなさいってことね
- 617 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 14:30:15 ID:.QiBh5Aw0
- 後攻1ターン目でやられちゃ生還できねえだろw
- 618 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 14:41:31 ID:ghqQfgCAO
- 直接見たわけではないが相手カット入ってるから積み込みはない
1回ジャッジカットも入ったが天魔2体魅魔2体とかもあった
まぁそもそも使ってるのはいつもの地雷プレイヤーだし
ほとんど全試合天魔は出してる
- 619 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 15:33:07 ID:qjuxHLNU0
- >>617
天魔からグレイズ5*2もらえるんだ
手札にさえあれば生還できる気がする
- 620 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 15:37:04 ID:8X4U6.ag0
- >>617
天魔はグレイズ5だから大丈夫
いやしかしこの環境でソリティアするって凄いな
ぬえの鳴き声とかフォゴットンで足止めされるし
どんなに頑張っても大将棋割れなきゃ倒せないし
そういう訳で俺がガチでデッキ作るといつも波動が入って
そうなると全部グッスタに近いデッキになってしまうのだけど
みんなはその辺りどう割り切ってる?
- 621 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 15:42:01 ID:XpjysCxY0
- ただ逆にソリティア(プリバとかの速攻、ロック含む)は簡単に止められるって理由で
7弾からソリティア系のデッキを作ってる人はフリー以外では見たことない
最初こそ速攻対策してる人はいたけど今はムラサとそのスペルが入ってる程度の対策だよ
- 622 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 15:42:52 ID:tFD3JkAE0
- なんだシルフィの人か、納得した
- 623 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 16:13:19 ID:tcebY30o0
- あの人なら何が起きてもなんら不思議ではないから困る
- 624 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 17:21:17 ID:jAdGh8LU0
- ああシルフィの人なら納得だ
- 625 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 18:02:18 ID:Xc8x93Y.0
- 相変わらずこの流れは好きになれない
- 626 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 19:25:56 ID:2pLFHxao0
- 荒れそうだから、話半分に聞いて欲しいんだけど
カットやヒンズーシャッフル程度じゃ、固まったカード群は殆どばらけない
バタフライ、重いキャラ×3の塊を作るだけでも確率はかなり高くなるはず
その人がどんなシャッフルしてるか分からないから、なんとも言えないけどね
因みに友達がヒンズーシャッフルをしてるんだけど
2戦目でそういうことが多かったので、多分あってる
- 627 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 19:32:51 ID:nQI5Tovg0
- ディールシャッフルしてないと勘ぐるな
- 628 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 19:45:22 ID:tFD3JkAE0
- なんか関西と関東とじゃ地雷の意味合いが違う気がするな
関西の地雷の人って地雷と言うより規格外のソリティアな感じ
- 629 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 20:13:05 ID:HWpF1r9oO
- まぁ、ソリティアで負けた奴は基本的にシャッフルのせいにするだろ
ちゃんとカットしてんだろ?ならシャッフルのせいにすんなよ
- 630 :名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 20:31:22 ID:UivP6r1E0
- >>620
そもそもドローをロックすればいいんよ
- 631 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 08:50:52 ID:yhTGsMmo0
- VISIONはカットだけじゃなくてシャッフルする権利あるんだから、
よくシャッフルすればいい。
- 632 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 10:46:47 ID:eiLBUt2E0
- とりあえずソリティアの対策出来なかったやつが悪いでおk
- 633 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 10:49:28 ID:683ZOW5E0
- 対策も何もこっちが何もできない間にぐるぐる回して試合が終わるからソリティアって呼ばれるんだけどな
- 634 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 11:38:30 ID:WIPRBkOg0
- しかしそのソリティアの対策になるカードが7弾でこれでもかってほど追加されたからなぁ。
現環境じゃ、完全なソリティアは成立しないんじゃねーの?
- 635 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 11:43:00 ID:Rif6KRVsO
- >>625
同意。
東晶宮で同じ卓になったんだけど、
「俺のせいで幻想生物とイドにエラッタ入ったんだぜHAHAHA!!」
とか言っちゃっててかなり引いた。
まぁ、その卓での対戦であっさり負けてるのを見れたから、多少溜飲は下がったけど。
去年の東劇で個人賞もらった時も、
「お前らは俺を知ってて当然」
みたいな態度だったな。
最初からああだったのかどうか知らんけど、周りが持ち上げすぎたから天狗になってるとこはあるんじゃね?
いろんなハードルが上げられちゃってることには、素直に可哀想だと思う。
- 636 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 12:09:01 ID:Zfsk4eUI0
- そういや今年の東劇は非電源廃止されたね…花と天則だけになった
- 637 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 12:29:14 ID:r/9wO0bkO
- >>635
お前はKYって言われるだろ・・・
本気でそんな事言ってるはず無いだろう、匿名だからって個人に中傷するのはマナー違反だろ
- 638 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 14:09:33 ID:UT78pzfs0
- >>636
なんと。何か問題でもあったんだろうか……
>>637
本人がどういうつもりで言ったかどうかより、言われた人がどう感じたかの方が大事だと思うけどね。
- 639 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 14:27:07 ID:yiHcZp6w0
- >>637
本気で言ってないとしてもあんまり気分のいいもんじゃないな
その場の雰囲気にもよるだろうけど
>>638
問題になったというより色々規模が大きくなって
キャパが足りなくなったんじゃないかな
- 640 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 14:33:08 ID:A7LtTYqg0
- 自分の名出しで中傷するほうが今の時代少ないだろうと訳のわからない事を言って見る
- 641 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 14:45:53 ID:r/9wO0bkO
- >>638
開催は一日のみ、翌日は祭
- 642 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 14:55:13 ID:r/9wO0bkO
- 安価ミス
>>636だった
- 643 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 15:18:46 ID:qhOqozTIO
- ディマーケイションに関して
1.プレイヤーが目標なので、こいしを選択することが可能
2.スペルの対象にならない効果を持つキャラクターは選べない
3.装備付き星などがいる場合、それを選択し解決失敗させることが可能
で合ってるよな?
強いことは強いんだが、妹紅がいると強化に手を貸すだけなのがなあ
- 644 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 16:40:38 ID:qY7g8uVs0
- >>635
でも相手って確かプリバロックじゃなかったっけ?
どっちもアレなデッキじゃないか
- 645 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 17:16:19 ID:UT78pzfs0
- >>644
どう考えてもつつきどころが違うだろw
そこで負けたからウマーってのはおまけで、問題は「発言にイラッとした」の部分だし。
- 646 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 18:08:55 ID:9NqPerzM0
- ゲスしかいないスレですね。
>>643
1.あってる
2.キャラクター対象にしてないんだから関係無い。選べる。
3.できる
- 647 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:12:15 ID:DAGJMlOk0
- >>646
む、選べるのか
この前干渉で洩矢の王国撃たれてげんなりしたが依姫倒せたんだな……
- 648 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:19:34 ID:peBQtWWA0
- >>647
選べるだけで効果は受けないと思うよ。
- 649 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:21:54 ID:xfohkcnI0
- >>647
あれ?無理じゃないのか?
ルールリファレンスからの引用なんだが、
●「対象(目標)にならない」効果
1. 「対象にならない」効果が適用されている場合、その効果の対象は、別の効果の対象として指定することは出来ない。
また、「全て」が対象の効果に対しては存在していないかのように扱い、
「対象にならない」効果の対象以外に適切な対象が存在する場合、その対象にのみ効果を解決する。
これを読む限り「対象にならない」キャラ以外のキャラを選ぶ必要があると思うんだが。
- 650 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:30:34 ID:VzLQ/d0g0
- >>649
そもそもディマーケイションはキャラクターを対象にとっていないから選べる
- 651 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:37:16 ID:CmUG6Ys.0
- >>650
お前は何を言っているんだ。
覚醒はったらマスパで一人吹っ飛ばないのと同じ理屈だろ・・・
- 652 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:37:32 ID:9NqPerzM0
- >>649
ディマーケイションの〔〕でくくられているのはなに?
>>646
自己レスというか訂正だけど、
3.「選んで決死状態にする」だから決死状態にならないキャラクターは選べないな。
他に決死状態にできるキャラクターがいなければ選べないので立ち消え。
- 653 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:38:17 ID:s6bqOJ.o0
- 需要あるかわからないけどMS-IME用のカード名辞書作ってみたので投げてみる
書き間違える事が多い自分としては俺得なんだけどどうなんだろ
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=2360
- 654 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:44:41 ID:9NqPerzM0
- >>651
ルールブックの対象関連の項目と、QA-163を読み直してからもう一回ご意見をお聞きしたい。
- 655 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 23:07:38 ID:CmUG6Ys.0
- >>654
そもそもQ&A163が
● Aを無効とし、Bする。
Aで指定されている事柄を無効にし、代わりにBの事柄を発生させる事を指す。この効果でAを無効にした場合に限り、Bを解決する事が出来る。(自動γ)の効果で発生する場合、適用される条件を満たした場合、効果の解決途中でもAは直ちに無効になる。その後、Bを解決してから本来の効果の続きを解決する。同じ事柄に対して複数の無効にする効果が発生した場合、どの効果で無効にするかを選択し、その効果のBのみが解決される。これは、無効にすべき事柄が先に無効にされてしまったため、最初に解決された効果以外は「Aを無効にする」事が出来なかったためである。
っていうルールと戦術は無効にできないっていうルールが食い違ってる時点でおかしいというか理解できてないんだが。
そこのところをちょっとわかりやすく説明してもらえないかorz
- 656 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 23:16:57 ID:rRgHN7TQ0
- ディマケで盛り上がってる時に悪いけど、暇な奴いたら教えてくれ。
大将棋張ってるときにキューカンバーの効果って解決されるの?
友人曰くQ&A149見る限り解決出来ると言っとる。
出来ない気がするけど俺には上手く説明出来ん。
>>79でも同じ質問あったみたいだけど、Q&A149を踏まえてもっかい誰か教えてくれ。
- 657 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 23:19:53 ID:mIM4/Wyk0
- 貫通云々はもう修正されてるだろ
キャラを対象にとってないから対象にならない効果を無視出来るっていう単純で強引な理論
>>656
受けるときにダメージ無効にしてるんじゃなくて、そもそもダメージ受けない
- 658 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 23:37:48 ID:0vLGEfr20
- >>651
《闇符「ディマーケイション」》
目標の〔プレイヤー1人〕は自分の場のキャラクター1枚を選んで決死状態にする。
《恋符「マスタースパーク」》
〔あなたの手札2枚〕を破棄する。
その後、〔全てのキャラクター〕を決死状態にする。
《恋符「マスタースパーク」》においては〔全てのキャラクター〕 は対象であるため、
「対象にならない」効果が適用されているキャラクターは決死状態にならない
一方、《闇符「ディマーケイション」》において〔プレイヤー1人〕 は対象であるが、
自分の場のキャラクター1枚 は対象ではないため、
「対象にならない」効果が適用されているキャラクターであっても、それを選び決死状態にすることは適切である
対象とは、〔〕で囲まれている部分に該当するもののことであり、
たとえキャラクターなどでも〔〕で囲まれていなければ対象ではない
- 659 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 23:47:27 ID:0vLGEfr20
- で、>>655
戦術は無効に出来ない、のではなく、
「戦術について言及していない、自動効果や起動効果を無効にする効果では、戦術は無効にされない」
というだけ
ルール・リファレンスの一部改訂および追記について
この度ルール・リファレンスの追記を行いました。
本日から以下の変更点が適用されます。
10.その他の事項に関する補足
●戦術と特殊効果
戦術と特殊効果は自動効果及び起動効果に準ずる書式で表されるが、それらとは別の分類として区別される。
戦術および特殊効果は「戦術」あるいは「特殊効果」およびそれに属する特定の項目を指定しない効果によって、
「効果の対象にならない」効果や「効果を無効にする」効果の影響を受けない。
2010/1/4 M.I.W
戦術:貫通を持った相手キャラクターの攻撃を防御した場合〔あなた〕がその(自動α)の対象となるが、
この改訂以降、戦術について指定していない《禁弾「カタディオプトリック」》では、貫通の(自動α)を無効に出来ない
……っていうか>>654QA-163じゃなくてQA139では?
- 660 :名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 23:51:16 ID:9NqPerzM0
- >>659
QA139はルールブック読めばはっきり書いてあることです。
QA163を挙げたのはカタディで破棄するカードは対象としていないところが共通しているからです。
- 661 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 00:06:38 ID:W9sVd53E0
- ディマケについては覚醒や対抗魔術では死なない(選べない)と思うんだけどなぁ
ところで冥界トップが天魔の場合、釣瓶って撃てる?
- 662 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 00:12:03 ID:gVLsdkfg0
- >>661
アポロとドールズウォーのことから出来ない。
- 663 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 00:38:26 ID:BwZudoe60
- >>658-659
解説ありがとう
対象について理解できたもののなんだかなーって感じだなぁw
ひとつだけ腑に落ちないんだが
カタディで貫通キャラ目標にした場合、貫通という効果を無効にできないってことは
Aを無効にした場合に限り、Bを解決する事が出来る。
っていう記述と矛盾してしまうため貫通キャラを破棄できないってことになる。ではないの?
- 664 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 01:59:37 ID:/kNsu9fc0
- >>663
制作の意図としては
「戦術は、書き方こそ自動効果だけど扱いは自動効果じゃないってことでヨロシク」
という感じっぽいから、そもそもカタディ自体が戦術には何の機能も持たない、ということなのかも
貫通の(自動α)に対して発生はするが、無効に出来ないから解決出来ない
ではなく
貫通の(自動α)に対してそもそも発生しない
という
- 665 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 08:31:41 ID:F0lCWmDo0
- 俺も覚醒撃ったら完全無敵と思ってたからカタディの裁定見たときは驚いた
VISIONの除去は
目標を選ぶもの
対象を選ぶもの
対象すら選ばないもの
の3種類に分けられて下に行くほどより高位で防ぎにくいということでいいよね
- 666 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 12:51:46 ID:.AGtiq.E0
- ディマーケイションは目標を選ぶものだけどな。
- 667 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:16:02 ID:xLYncVJ2O
- >>665
細かいところだが
「実際に除去されるカードに対して」
という一文が必要かと。
ディマーケイションも対象はとってるわけだし。
- 668 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:52:38 ID:ZCsIsVpYO
- 結局覚醒とか使っても破棄されるけど寅みたいなスペルで決死にならないならセーフってこと?
- 669 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 19:53:37 ID:64dsdm/A0
- うん
- 670 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 22:33:39 ID:ij/gPqvM0
- 流れぶった切って悪いが、お燐こと火焔猫燐とスペルカード「死灰復燃」を使って何かデッキ作れないだろうか?
wikiにも書いてあるマスパからゾンビぞろぞろしか思い浮かばなくて苦悩しているのだが・・
何かアドバイスみたいなのがあったらお願いしたいです。
- 671 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 22:41:48 ID:64dsdm/A0
- 必要枚数多いけどつちのこ+四季とか
なんにしても手札用意出来るなら相手吹っ飛ばせるマスパは便利だけどね
- 672 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 22:43:35 ID:GKM9d/Zw0
- >>670
「死灰復燃」はつちのこ+幻想の四季とかあるけどお燐はなぁ……。
うまく使ってる人を見たことが無い。
パイオニアになれるチャンスと考えてがんばれ。
- 673 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 22:45:01 ID:tFQHfaC20
- とりあえず幻想の四季+つちのことかどう?
ノード分だけ4/1作成とか出来そう
- 674 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 22:45:54 ID:tFQHfaC20
- 考えることはどいつもこいつもいっしょかw
- 675 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 23:04:21 ID:b3R5gTzMO
- 死灰使うのにお燐入れる必要が無いのがね…
スプリーンイーターも正直微妙だし
- 676 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 23:23:13 ID:D5GnY5UsO
- お燐単体はビートダウンキャラとして割と優秀だけどね。魔理沙あたりを割と無視して殴りに行けるし
スペルと噛み合ってない、ってのはやっぱりアレだな
- 677 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 23:27:48 ID:Y9sDXuK20
- お燐出されると結構困るよ。
- 678 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 23:45:43 ID:B4fT0MtcO
- おりんりん入れるならとりあえず密命じゃないかな
- 679 :名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 23:57:36 ID:NPOhqz5gO
- >>678
防御の方な。あれはいい噛み合い方だ。
あと、相手ターン諏訪大戦もオススメ。防御空にした上で、お燐やさっきいただいたゾンビ、他のキャラで総攻撃だ。
- 680 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 12:48:54 ID:kPdNnG6kO
- 密命はわかるが、諏訪大戦は断じてない。密命の奇襲性を活かすはずなのに諏訪大戦なら相手は警戒してキャラのアタック順番選べるし、マナチャージで終わる、諏訪大戦は自分ターンで使うもんだ
- 681 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 15:16:58 ID:ltGcJ.460
- おりんりんは除外デッキに一時期入れてたな
入れてただけで一回も出さなかったけど
- 682 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 20:59:21 ID:JFgnJykM0
- この前の大会出たときの話なんだが
相手の天子が攻撃してきたからまだカードがのってる玉兎で防御したんだ
そしたら5弾神奈子の効果で干渉しますとか言われて玉兎破壊されて負けた
何が起きたかさっぱりだった
相手の身内らしき人たちもできるできるって言ってたし、自分は経験が浅いから何も言わなかったけど・・・
実際これって何が起きたの?
自分の冥界には呪符も世界呪符もなかったです
- 683 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 21:13:50 ID:LSRMtRgE0
- >>682
そういう時はジャッジ呼ぶべきだと思うの。
玉兎のセットカードは呪符でもないし、そもそも玉兎自身は5弾神奈子の効果で破棄される事は無い。
書いてないだろう他のあらゆる状況を考えてみたが、ありえないだろそれ。
玉兎のセットカードがなんらかの表向きになった呪符だっとしても、そんな挙動を見せるカードは無かったはず。
- 684 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 21:23:14 ID:LSRMtRgE0
- 追記。
そもそも5弾神奈子の能力は(相手ターン)(1)だわ。
能力自体使えないね。
- 685 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 21:25:32 ID:IeG0xzso0
- >>682
それは絶対にありえないな
もし仮に、玉兎にセットされる裏向きのカードが呪符扱いであったとしても、玉兎自体は破壊されない
そもそも神奈子の一つ目の効果は相手ターン限定だし
- 686 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 21:32:20 ID:JFgnJykM0
- 結局できないのか・・・
ジャッジを呼ぶべきだったんだね
勉強になったから次からは気をつけることにします
答えてくれた皆さんどうもありがとう
- 687 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 21:32:27 ID:P7LsILBY0
- ほんとに世界呪符と呪符が冥界になければ相手の間違いだけどな
少しでもトラブったらジャッジが鉄則。
この場合呼ばなかった方も悪い
- 688 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 23:11:00 ID:elPkL3R2O
- まあ次から気を付けるっていうんだしいいんじゃね?
皆そうやって失敗積み重ねて詳しくなっていくんだろうし。
ちなみに他のジャッジ(主催)はどうか知らんけど俺は些細な疑問でもジャッジ呼んでほしいと思う。
>>682のときみたいにギャラリーが対戦に口を出すってのが凄く我慢ならないからなんだが。
- 689 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 23:36:05 ID:8doy97yc0
- >>684
忘れられがちだけど5弾神奈子は(常時)効果も持ってるぜ
ダメージ与えるやつ
>>682の冥界には呪符、世界呪符は1枚も無かったっていうから、ダメージは0で玉兎を決死状態にすることはできないけれど
3弾神奈子と混同した
〔相手プレイヤーの冥界にある呪符カード、または「世界呪符」を持つカード全て〕を
〔相手プレイヤーの場のセットカード全て〕だと勘違いした
〔相手プレイヤーの冥界にある呪符カード、または「世界呪符」を持つカード全て〕を
〔相手プレイヤーの場の呪符カード、または「世界呪符」を持つカード全て〕と勘違いし、
しかも玉兎のセットカードを呪符だと思った
〔相手プレイヤーの冥界にある呪符カード、または「世界呪符」を持つカード全て〕を
「相手プレイヤーの冥界にある呪符カード」+「自分の場と相手の場の世界呪符を持つカード全て」と解釈した
どれだとしてもひでえな
- 690 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 23:45:16 ID:T/loRQVE0
- 流れぶった切りすまん
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/pages/410.html
のスリープノードからコスト支払えば〜云々の文章って適切?
* カードをプレイする方法
1.プレイ条件(例:「自分ターン1枚制限」)を確認する。
2.カードに書かれている必要ノード以上のノードがノードエリアにある事を確認する。
3.手札からプレイするカードを公開する。
4.複数の効果から1つを選ぶカードの場合、効果を選択する。
5.目標を指定するカードの場合、目標を指定する。
6.宣言を求められる効果の場合、その宣言を行う。
7.カードに書かれているコストを支払う。
これの5番から考えるとプレイした瞬間の冥界トップ二枚であってスリープノードから落としたカードは回収出来ない気がするんだけど
それとも目標に取ってる訳ではないから7の後の時点での冥界トップ二枚ってこと?
- 691 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 23:49:33 ID:wQ76QtAE0
- >>690
目標とってないから解決時の上2枚でいいんだよ
- 692 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 23:51:47 ID:CO8Sjyxg0
- 目標と対象の違いを理解できないやつ多すぎだろう・・・
- 693 :名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 23:54:23 ID:wQ76QtAE0
- まあ最初の頃はあまり分からなかったけどなー
VISIONの対象って普通カードゲームであんまりない定義(?)だし
- 694 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 00:14:13 ID:sxFqbkwM0
- >>690
ガンダムウォーとかギャザとかと違ってvisionは解決時のみに対象を取るから問題ない
目標を選ぶのはギャストリなど(効果範囲のアイコンがメの奴)のキャラクター1枚とかを目標にとる場合だけ
他のTCGやってから入った人が対象で混乱するのはよくわかる
実際俺も混乱しまくったから
- 695 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 00:16:35 ID:sxFqbkwM0
- すまんsage忘れ
>>688
もしも>>682の状態でジャッジ呼ばれた場合
俺がジャッジだったら相手に対する助言で相手1本ロストにするんだが
お主ならどうする?
- 696 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 01:12:27 ID:3IKRHbNQ0
- 他のゲームでの対象、ターゲット=VISIONの目標だからな。
「対象」と「目標」が別々に定義されているのはかなり珍しい。
リニューアルの時に判りやすく整備してほしかった部分ではある。
個人的には、左上のアイコンが一番いらない気がしてならないが。
- 697 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 06:40:47 ID:SRIrDzEg0
- >>695
688とは違う人だけど俺は基本的に不問にするな
話を見る限り恐らく故意ではないだろうし
対戦中他人にゲームに関する助言を求めた
は極めて重い反則でゲームロストになってるが
今回のは助言とは違うような気がするし
これに対してゲームロストは重いと思う
実際相手とか周りの人が間違った処理をしてた(してると思った)ら
ついつい口出しちゃうだろ
というわけで俺なら
神奈子の効果解決前に呼ばれたら不問
最悪相手と周りの人に注意
試合終了後に変だと気づいて即座に呼ばれたら一本ロスト
後から言われたら相手に注意くらいかな
というかゲーム>マッチだったのか
逆だと思ってたぜ
- 698 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 07:09:05 ID:0ywiFgC.O
- >>696
リニューアルした際に対象にあたる箇所は〔〕で括られたから、リニュ前よりかなり分かりやすくなっただろうに……。
衣玖さんとか豊姫のような、左上のアイコンを参照するようなカードもあるんだから決して無駄じゃないかと。
アレで効果範囲とか場に残るか残らないかとか色々分かって俺は助かってる。
- 699 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 09:49:03 ID:sb5/wpMM0
- 質問です。
5弾西行寺幽々子の能力を少女密室で変更させるとき、干渉するのは幽々子が場に出たときですか?
それとも、自動βが発動したときですか?
先日のフリープレイの場だったのですが。
こちらの場に、サニーミルク 相手の場に、玉兎、七弾秋穣子がいた状態で相手が5弾幽々子をプレイ。
サニーを対象に選んだので、少女密室で穣子に能力の対象を変更したのですが、
「幽々子召喚に少女密室が干渉したので、幽々子の方は自動βの対象を選らぶ前に戻っているので、幽々子のβで玉兎を選択します
で、少女密室は何も解決されません」 ということになり、相手は、自分で玉兎を決死の攻城常態にしてその場は終わりました。
そのときは、「ああ、幽々子が出たのに干渉したらそうなるのかなぁ?」と、思ったのですが
実際に考えると、幽々子が場に出た後の自動β似干渉なのでできない気がしました。
Q027.
キャラクターカードのプレイに干渉して「No.148 少女密室」をプレイして解決した場合、
そのキャラクターの持つ「場に出た時」に適用される自動効果の目標を変更することは出来ますか?
A027.
はい、出来ます。(ルールリファレンス「干渉」を参照ください。)
F&Qのほうもこの疑問とは何かちょっと違うようですしちょっとまいっています。
どなたか教えてください
- 700 :699:2010/02/04(木) 09:58:37 ID:sb5/wpMM0
- よく見たらF&Q自体に。
「キャラクターカードのプレイに干渉して「No.148 少女密室」をプレイして解決した場合〜」
って書いてありますね。
じゃあ、やっぱりできるのかな・・・。
- 701 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 10:17:59 ID:Ajq.Xr4wO
- そもそも自動効果には干渉できない
幽々子の効果で目標を選ぶのは幽々子が場に出た時=解決時
少女密室を使う場合は幽々子のプレイに干渉することになる
そして、幽々子の自動βが解決されて相手がキャラクターを選択するが、サニーミルクを目標に取ると密室で変更されるので玉兎にした
普通ならこういう流れになる
- 702 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 11:48:04 ID:4j1wKLWg0
- 幽々子の流れで質問したいのですが
自動βには覚醒で干渉できないのなら幽々子のプレイに干渉で覚醒を使うと見方のキャラクター1対は選ばれなくてすむのでしょうか?
- 703 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 11:58:48 ID:1f4k648sO
- 左様でございます
- 704 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 12:01:41 ID:aF9zZxYoO
- >>702
もちろん
場にN4以下がいない場合にプレイしたものと同様に扱うと思っていい。
- 705 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 12:04:22 ID:4j1wKLWg0
- >>703-704
ありがとうございます
- 706 :688:2010/02/04(木) 13:33:22 ID:zDgszYOAO
- >>695
状況によるけど、基本的には不問にする。
・効果解決前(玉兎破棄前)に呼ばれた場合
裁定を下し、ギャラリーが口を挟んでいるのが明らか(その場で対戦者に話しかけているのも含み)な場合、ギャラリーを注意。
同様に対戦者からギャラリーに話しかけてたりした場合も対戦者を注意。
・効果解決後(玉兎破棄後)に呼ばれた場合
玉兎にセットされていた裏向きカードが表になってしまっているため巻き戻しは行わず、そのままゲーム進行。
正しいルールを説明し次から気をつけるように言う。
ギャラリーと対戦者の態度については上と同じ。
但し、対戦者が勝手に玉兎の裏向きカードを表にしたり見たりした場合は(玉兎を破棄できると思っているからといっても)故意の反則とみなして1本ロスト。
こんな感じかな。
自分は一応大会前に諸注意として
「ギャラリーは対戦に口を挟まないように」
「何かあったら周りに言うのではなくジャッジを呼んでください」
というのをしっかり説明してるつもりだから、疑問に思ったことをその場でジャッジ呼ばずに後から言われても非公開情報に影響がある場合は巻き戻したりしない。
合意の上で進められてるわけだから、ゲームロストも無し。
ギャラリーが口を挟むことについてはなるべく注意してやめてもらうんだけど、やっぱりみんな身内の試合とか見てるとルール関連の事で口出しちゃうみたいでなかなか上手くいかないね。
それでも一応人が多いところは眼を光らすようにしてはいる。
- 707 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 14:30:11 ID:aF9zZxYoO
- 対戦していて隣があきらかに効果の履き違えや、誤解等してたらついつい口に出してしまう。
わかってはいるんだが、どうも我慢できない
- 708 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 14:49:59 ID:eG3MOdFo0
- 流れ切るが
wikiのメイルシュトロムのページに
『百万鬼夜行』の「伊吹 萃香」や幻想の四季の「亡霊」は、
(自動γ)でスターメイルシュトロムでは実質表向きにできない
とあるけど、これ、消してもいい、よね?
この萃香や亡霊って
「百万鬼夜行幻想の四季の効果が適用されているカード」ではなく、
「それらの効果で場にセットされたカード」であって、それらとは独立している
したがって表向きにする効果の1による「適用されている効果の継続」は成立しない
って感じだと思うのだけど
- 709 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 18:27:45 ID:LAKhFIuMO
- >>707
それはいいんじゃねーの?
明らかなルールミスなら隣から注意したりしてる
・自分ターン制限のカードを相手ターンに使おうとした
・1ターンに1回しか使えない効果(カード)を複数使おうとした
・1ターンに2回ノードセットしようとした
まぁほとんどカード効果以前のルール的なミスしか言わないけど
- 710 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 20:15:34 ID:2YuI0WFc0
- 質問が二つある。
①早苗/三弾と早苗/五弾が自分の場に居るとき、早苗/三弾の起動効果の戦闘修正は+4/+4で当たってる?
②内偵で二符キャラ出せるの?
- 711 :348:2010/02/04(木) 20:31:12 ID:/pepDuSE0
- ①合ってる
②除外できれば出せる
できなきゃそのまま弐符が除外される
- 712 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 20:35:15 ID:/pepDuSE0
- 名前ミスったw
>>708
俺もそれは消していいと思う
裏向きであることには変りないし、どうせ表になったら裏の時に受けてた効果も消えるし
- 713 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 20:39:06 ID:2YuI0WFc0
- >>711
早いな、ありがとう。
今更だけど大将棋張っててもキューカンバー通るんじゃねぇの?…と言ってみる。
●ダメージの処理に関する補足
ダメージが発生する場合、以下の順序で解決される。
1. ダメージを与える場合の効果の解決 ←★キューカンバー解決タイミング
2. 与えるダメージの決定
3. ダメージを受ける場合の効果の解決
4. ダメージの適用 ←★(多分)大将棋の効果解決タイミング。
5. ダメージを与えた(受けた)場合の効果の解決
(6. 蓄積ダメージが耐久力以上となった場合、直後に決死状態となる。)
- 714 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 20:50:22 ID:bCfS2x/w0
- ダメージ受けないんだから発生する場合の処理も何もないだろう
>>712
裏のときに受けてた効果は維持されるぞ
自壊云々は裏向きが持つ自動γだから表になったら関係ないよねって話
- 715 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 20:56:45 ID:/pepDuSE0
- >>714
スマソ、普通に見間違えたわ
- 716 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 21:10:54 ID:5g0TOJuQ0
- 川崎大会主催のVISION川崎部です
今回、特殊公認で参加登録の方をさせて頂いていたのですが
参加人数が乏しくまことに残念ながら通常のスイスドロー形式のルールに変更させていただきます
つきましては皆様方のご参加、お待ちしております。
- 717 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 21:18:22 ID:2YuI0WFc0
- >>714
まぁ、ダメージを受けないからダメージの処理計算は発生しないって言い切られたらそこで終わりだけど…。
ダメージを受けないってのはダメージが適用されないってことだと思うけどなぁ。
公式に質問してくるか…。
- 718 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 21:26:28 ID:zDgszYOAO
- >>709
それも本当は良くない。
ただ、ジャッジが常に全ての卓を完璧に見れるわけじゃないし、プレイヤーの成長を促すのにも繋がるから黙認してる状態。
流石に明らかに介入してるのがわかるとジャッジとしても注意しなきゃいけなくなるけど、さりげなくなら気付かれないor見逃されると思う。
注意ばっかりして雰囲気悪くなるのは望むところではないしね。
- 719 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 21:53:41 ID:PAvOF0yU0
- >>717
QA29
- 720 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 22:07:44 ID:co3tt32I0
- 流れを切る事に定評がありすぎて申し訳ないのだが、先日お燐デッキアドバイスをいただいた奴です。
皆の意見を参考にデッキを組んでみたのでデッキ診断の方、できればお願いします。
流れとしてはお燐で場を維持しながら死灰復燃と幻想の四季を待つ感じ。
サニーミルク 3
玉兎 2
霧雨魔理沙一弾 3
火焔猫燐 3
黒猫 2
上海人形 3
槌の子 3
死灰復燃 3
バタフライストーム 3
マスタースパーク 2
スーパーエゴ 2
マナの生成 3
強引な取引 3
春ごいの儀式 3
是非曲直庁の威令 2
作戦阻止 3
紅葉狩り 2
幻想の四季 3
密命 2
となってます。
パッと見「いけるんじゃないかな」とか思いますがどうでしょうか?
- 721 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 22:11:13 ID:2C5anmyI0
- 普通でつまんなーい、それならグッスタで組んだほうがよくね
という率直な印象はおいておいて
燐を主軸にしたデッキとしてグッスタよりに完成度高めるとなるとその辺なんだろうね
勝ちたいなら燐やめたほうがいいし、燐で遊びたいならもっと楽しい組み方ありそうな気がするが
キャラデッキの構築については人それぞれ過ぎてなんとも言えぬ
- 722 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 22:19:29 ID:nfGLD2gI0
- >>720
永江衣玖プレイしますね^^
これで何もかも終わる気がする。
- 723 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 22:40:00 ID:2YuI0WFc0
- >>719
な、なるほど。これはわかり易い。
誘導ありがとうございました。
- 724 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 22:49:31 ID:Tb3n7AB.0
- >>709
他人の試合で当事者2人とジャッジ以外が自ら意見するのはルール違反。
例え、誰がどう見ても間違っているプレイングだったとしても。
その当事者に直接「これって○○でいいんですか?」と聞かれても
本当は自分は答えないで「ジャッジに聞いて下さい」って言わないとだめだよ、本当は。
同人CGの環境的に大会が身内の集まりみたいになっちゃうからその辺だいぶ曖昧だけど
- 725 :名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 22:50:37 ID:DRvrtTPE0
- てす
- 726 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 00:27:18 ID:9MoNZCtQ0
- >>720
・黒猫とバタフライストームを採用する必要性が感じられない。
・5弾藍や情報戦、シュートで手札確認が欲しい。
・コンボ待ちとマスパはあまり相性がよろしくない。
・最大5/5のデッキでエゴ採用は自分が死ぬ可能性を引き上げるだけ。
キャラデッキにしても勝負デッキにしても中途半端な感じが否めない。
正直な話、いけると思ってるのは通れば勝ちコンボがあるからだと思う。
- 727 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 00:54:10 ID:eGXOSKTo0
- スレの流れぶった切るが
リニューアル版の4弾のリメイクカードって何が入ってるんだ?
中身によってはメロンブックスの通販に在庫が残ってるから買おうと思うんだが
あと来月から大会プロモ変わるのか?
>>724
visionは同人系でやってる人が少ないからきつくはないが
普通のTCGで厳しいところだと対戦中の人としゃべったどころか
終わったあとに観戦してるだけで次の対戦不戦敗扱いにされたりする
両方気づいてなかった場合は間違いそのままで続行されるから絶対に言っちゃだめ
- 728 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 01:07:48 ID:GN.jqdIw0
- 対戦前にデッキ情報得ちゃうのはカンニングみたいなもんだよねえ
- 729 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 03:18:49 ID:Ri7cbdbk0
- >>720
ある程度は戦える魅せデッキ扱いになるだろうけど
俺なら風狂の夢でアタック強要するかな。
もちろんコンバットトリックを入れながらの。
- 730 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 06:55:01 ID:bOFdcNHgO
- >>720
コンボデッキなら獣で固めて歴史創造で回したほうがいい気もする
この軸なら序盤は黒猫だして歴史創造
ノード4から速お燐ってのも切り替えられる
あんまり低ノードいれたら春乞いの的になるけど
………その内鶴瓶と総立ちが入ってデッキ変わりそうだが。
- 731 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 06:59:01 ID:3Jh44IDUO
- >>729
そりゃあらかじめ内容分かってればどんなデッキでも対策入れるよな
でもそうでなきゃ普通のデッキにドリームワールドが入るか?w
- 732 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 09:26:45 ID:rp3v8QqoO
- >>728
別に見られても仕方ないでしょう、例えばアリスプレイ!!とか聞こえたりして次の対戦でフォビでアリスを指定した場合、盗み聞きだ!とか言うか?
だからと言ってスカウティングや情報交換は駄目だが、仕方ない、として割り切れ
- 733 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 11:22:16 ID:LlJkMh4QO
- >>732
とーしょーぐーで、初対面かつ同卓になったこともない人が、開口一番で「きゅうりデッキはキツいなぁ」って言った時はびっくりしたな。
教えちゃった人も、あの人数ならそうそう当たらないだろうと思って身内に漏らしたんだろうけど……
マイナーデッキは、いかに相手の思惑を外すかが勝負なとこがあるから、ちょっと凹んだ。
- 734 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 13:38:06 ID:POdCs.QM0
- 1段もこうに霊符『夢想妙珠』を使ってもこうが破棄された場合、もこうの効果はターン終了時に解決するのでしょうか?
- 735 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 17:25:45 ID:efEVfG1Y0
- 落ち着いてテキストを読むんだ
- 736 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 17:35:03 ID:eGXOSKTo0
- >>733
アクティブサイドで両方ばれてる時点で不利益だもんなぁ
相手の身内と喋ってる時意外は相手のデッキはかなりごまかして言う
- 737 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 20:52:53 ID:89psq33I0
- 東方スリーブ6段が決まった。
嫁は妖夢な俺は涙であふれた
- 738 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 20:54:59 ID:dKDe0mZU0
- 察しは付くけどソース
- 739 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 21:23:22 ID:89psq33I0
- ttp://shop.surpara.com/detail.php?IID=55546
6段スリーブは
妖夢 文 幽香 リグル
- 740 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 21:25:17 ID:oKkpuQdY0
- そうだな…一応言っとくか…
ここはVisionスレだ
- 741 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 21:35:11 ID:dKDe0mZU0
- あぁ、あの潰れる寸前のところか
- 742 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 21:42:29 ID:o02shqNYO
- 幽香様と言われて歓喜した時間を返せ。
- 743 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 22:10:29 ID:oOMgFZ3M0
- 何か妖夢だけ絵が…
カンペン3つ1.5kかと思ったらふにゃふにゃ素材か。
- 744 :名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 22:31:59 ID:rp3v8QqoO
- いくらぺらぺらでも文なら4つ買う、もちろん二重だけど
- 745 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 00:26:59 ID:9MHtiVTE0
- >>735
破棄されるときに自動効果が消ているので戻ってこない・・・
と思えばターン終了時に戻ってくるので冥界に行ったときは関係無いのかも・・・
と思ってます。 どちらが正しいのでしょうか?
- 746 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 01:19:30 ID:RP1.KuPU0
- Q175.「No.038 藤原 妹紅」の自動効果が無効になっている状態で
場から破棄された場合、ターン終了時に場に出す事は出来ますか?
Q175.いいえ、出来ません。
破棄の時点で自動効果が無効になっている場合は解決することが出来ません。
普通に考えたら破棄時かんけーないと思うけど公式が言ってるんだから間違いありません
- 747 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 01:31:13 ID:EXEIP1KYO
- というか(自動α)と(自動γ)って場にいないと効果出ないはずなんだが冥界の妹紅はどうやってターン終了時の(自動γ)を解決してるんだ?
破棄された時に(自動γ)のトリガーが引かれて待機中の効果になってるって解釈でいいのか?
でもそれだと「破棄される場合」ってテキストな気がするし……
- 748 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 02:33:12 ID:rdebDR5M0
- >>747
「待機中の効果」ではないと思う。テキスト上は「特定タイミングで発生する効果」にしか見えない
>(自動γ):
> 〔このキャラクター〕が破棄されたターンの終了時、
> 〔このキャラクター以外の、あなたの冥界のカード上から5枚〕をゲームから除外しても良い。
> 除外した場合、〔冥界にあるこのキャラクターカード〕をあなたの場にアクティブ状態で出す。
例えば
>(自動γ):
> 〔このキャラクター〕が破棄された場合、
> 〔このキャラクターカード以外の、あなたの冥界のカード上から5枚〕をゲームから除外しても良い。
> 除外した場合、ターンの終了時〔冥界にあるこのキャラクターカード〕をあなたの場にアクティブ状態で出す。
なら……と思ったがこれでも駄目そうな気がする
そして書いてて気づいたが
〔このキャラクター以外の、あなたの冥界のカード上から5枚〕
っておかしいよな。冥界にある時点でキャラクターではなくキャラクターカードだ
- 749 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 03:17:50 ID:RP1.KuPU0
- Reだとちゃんと自動βになってるよ
このキャラクター云々はおかしいけど気にしたら負けなんだろう
- 750 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 08:01:04 ID:LF.uebA20
- 流れを切ってしまいすみませんが、デッキの診断を御願いします。
どうにも構築に詰まってしまったので…。
キャラクター
3,001,上海人形
3,002,蓬莱人形
2,015,サニーミルク
3,174,壱符アリス
1,183,弐符アリス
3,303,玉兎
3,325,西行寺 幽々子(5段)
1,329,八坂 神奈子(5段)
スペル
3,070,死符「ギャストリドリーム」
1,214,幽雅「死出の誘蛾灯」
2,445,禁弾「カタディオプトリック」
3,057,人界剣「悟入幻想」
2,212,新史「新幻想史」
コマンド
2,221,紅葉狩り
2,545,疑惑の五芒星
1,398,月からの逃亡
2,300,破滅の呼び声
3,092,強引な取引
2,142,瞋怒
3,096,断罪裁判
3,462,是非曲直庁の威令
3,541,鵺の鳴く夜
2年ほど前の大会のデッキ(アリス+破滅の呼び声)を参考に組んでいたのですが、
7段で出てきた疑惑の五芒星や春乞いの儀式などの不安要素が出てきたので投稿してみました。
特に意見がほしいところとしては、
1.上記のアンチカードにより相対価値が上がっているマナの生成×3をどこに積むか?
2.弐符アリスは必要か?
3.5段幽々子より壱符紫の方が安定するか?
4.5段幽々子を採用するなら黄泉平坂行路は採用したほうが良いか?
といった所です。
宜しく御願いいたします。
- 751 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 12:52:17 ID:oB/qJZf6O
- 質問です、リザレクションや群青の祟り神等で冥界からキャラを出した場合、そのキャラはプレイした事になりますか?
あと相手キャラ等につけた呪符等が破棄された場合は相手の冥界に置かれるのでしょうか?
- 752 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 13:13:56 ID:I7tP9Zyg0
- >>751
質問です、ルールとQ&Aは読みましたか?
- 753 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 13:17:35 ID:KEZ1Zb9cO
- >>752
もはやテンプレ化まであるな
猿でもわかるびじよんをWikiに作るべきだな
- 754 :745:2010/02/06(土) 13:19:49 ID:9MHtiVTE0
- 公式に書いてあったのですか・・・ よく読まずにすいませんでした。 そしてありがとうございました
- 755 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 14:13:17 ID:i03z.ggE0
- >>750
1.いれるなら新幻想史と月からの逃亡を抜く。
2.このデッキで要らない理由が知りたい。
3.安定はするが重い。別枠で考えたほうがいい。
4.カウンター+ゆゆこで積まない理由がない。
2年前のデッキと今の環境はかみ合ってないので、方向性の参考にしても
デッキそのものを参考にしてはいけない。
- 756 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 15:37:07 ID:oB/qJZf6O
- 申し訳ありません、wiki、公式の初心者〜ルール等は目を通していましたがQ&Aを熟読しておりませんでした。
そちらを参照した上でもう一度wiki等を洗ってみようと思います。
スレ汚し失礼しました。
- 757 :名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 20:01:57 ID:ZqFU3GFA0
- >>750
1.誘蛾灯、ネクスト、疑惑、逃亡、鵺あたりから。
疑惑は後半腐り易いけど、相手が張り返したディスカードフェイズに破滅で除外、とか良いかも。
2.寧ろ弐符アリスを2〜3枚に増やして、ミークを数枚入れても良いかも。
3.紫は重いので、マナチャキャラが少な目のこのデッキでは出しにくいかも。
4.試さないと解らないけど、カウンターデッキとは恐らく相性良いと思うよ。
- 758 :名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 09:08:39 ID:AZumPCyo0
- NetVisionのこと聞いてしまうんだけど
wikiにある最新版ってPR含まれてない?
人界剣とかマスパみたいなのはいいけど
アリオーシュとかいぬさくやとかPRだけのは使えない?
- 759 :名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 09:10:48 ID:AZumPCyo0
- ごめん、テキスト上あったけどデッキエディタがPR読み込めてなかった
- 760 :名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 10:26:25 ID:X7bL5sQEO
- 1ターン内に戦闘ダメージ合計8以上受けた時に魅魔を出す
この魅魔が同ターンに除去され、同ターン中に戦闘ダメージ1受けた
その時に手札から2枚目の魅魔出せる?
- 761 :名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 14:25:32 ID:3QeWNA5cO
- 雲山の装備カード時の(自動γ)ってのは、決死状態の処理で効果発生しますか?
そもそも、そんなタイミングがないんじゃないかと自己解決しそうだが聞いてみる。
- 762 :名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 15:23:43 ID:D2ammn.AO
- >>760
出来る
>>761
発生する。執念の炎とかとおんなじ感じ
- 763 :名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 17:25:03 ID:3QeWNA5cO
- >>762
ありがとうございます。
なるほど、執念の炎と同じ考え方でいいのか。助かりました。
- 764 :名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 21:05:00 ID:2vlsvCwE0
- 「破棄された場合」の自動γってどこのタイミングで解決してるのか未だにわからない
破棄される場合ならいいけど、破棄されたらもう場のカードじゃないんじゃねーの?
- 765 :名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 22:59:52 ID:7UF9nt2Y0
- 1.「決死状態になった時」という効果の解決
2.決死状態のカード、及び決死状態のカードにセットされていたカード全てを破棄する
3.破棄されたカードを冥界に置く
上記の2が始まるまではそのカードはまだ「元の場に存在する」ものとして扱われ、
場のカードを対象とする効果の対象として適切であり、(自動α)なども有効である
※ルールブック「決死状態から破棄」より引用
「破棄された場合」の自動γが解決するのは2じゃないかな
それに自動γは「特定のタイミング」だから、場のカードじゃなくても可能だと思う
- 766 :名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 23:26:31 ID:2vlsvCwE0
- >>765
>また、条件を満たした後、実際にその効果を解決する時に条件を満たさなくなっていた場合や、
>その効果を持つカードが場を離れていた場合、その効果は無効となる。
日本語通りに読むなら2が終わってから3の前に自動γで割り込むんでしょ?
それだったら既に場のカードじゃなくなってるはずなんだが・・・
- 767 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 00:57:34 ID:ZPIBdbGw0
- >>766
2の「破棄する」とは「破棄する」という効果を適用し、
「カードを冥界におくことを決定する」だけのもの
3を実行するまでカードはまだ冥界に置かない。3を実行して初めてカードは冥界に置かれる
このため「破棄する」という効果が適用された2の時点、3を実行する前に、
”破棄された場合”つまり”「破棄する」効果が適用された場合”という条件の(自動γ)を解決する
と、公式は言いたいんだと思う多分
- 768 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 02:34:17 ID:mSXP3aXg0
- もう自分で回しててどう解決したらいいのか分からなくなってしまって聞きたいんだが
自分の場に3弾早苗、5弾早苗、7弾雛がいるときに3弾早苗の起動効果を使った場合
1、雛の効果で種族:人間は対象にならないので0枚として目標の種族:神は戦闘修正+0/+0
2、5弾早苗の自動効果は本人を対象にできなくなるが3弾の効果で人間の枚数は2枚とし戦闘修正+2/+2
3、実は5弾早苗の自動効果は問題なく扱われ戦闘修正+4/+4
のうちどれになるんだ?
対象になる効果の勉強不足は重々承知の上で御願いしたい
- 769 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 02:47:21 ID:ZPIBdbGw0
- >>768
対象とは〔〕で囲われている部分
3弾早苗の起動効果のテキストにおいてXを決定する要素である
あなたの場の「種族:人間」を持つキャラクター
は〔〕で囲われていないため対象ではない
5弾早苗の(自動α)のテキスト中の
〔このキャラクター〕
は〔〕で囲われているため対象である
したがって7弾雛の(自動α)により、これは適用されなくなっている
以上2点から、答えは2の+2/+2
「対象にならない」効果が適用されていても、自分自身の効果に限っては通常通り対象になる
という説があった気がするがソースが不明なんだよなー
この場合は答え3になる
- 770 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 03:18:13 ID:mSXP3aXg0
- >>769
あぁなるほど、3弾早苗では〔〕が種族:人間にはついてないのか
すごくよくわかった、ありがとう
そう、その自分だけはっていう例外措置みたいなのをどっかで見た気がして・・・
でも戦術とか特殊効果に限った話の拡大解釈な気もしてるんだよね
- 771 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 03:30:18 ID:8wbCEBw60
- 雛はもうエラッタかかってるでしょ
自分自身の効果云々は旧QAだから特に関係ない
んで、普通に5弾早苗は3枚分として扱うから+4/+4になる
- 772 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 03:34:54 ID:mSXP3aXg0
- >>771
幻視の夜明けをきちんと読み直してきた
質問がアホすぎた、他のカードってのは本人以外の他のカードって事なのね
ありがとう
- 773 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 03:56:08 ID:ZPIBdbGw0
- > (自動α):
> 〔あなたの場の「種族:人間」を持つキャラクター全て〕は、
> この効果以外の、他のカードのキャラクター効果の対象にならない。
これさ、「他のカード」って、文脈上は
・「この(自動α)を発生させている雛」以外のカード(適用されているキャラ含む)
・「この(自動α)が適用されているキャラ自身」以外のカード
の二通りの解釈が出来るが前者である、
という失敗作だと思ったんだけど
前者だと判断した理由は、仮に後者だとすると覚醒で問題が発生するから
> ターン終了時まで、目標の〔あなたの場のキャラクター1枚〕は以下の効果を得る。
> 【(自動α): 〔このキャラクター〕は、〔他のカード〕の効果の対象にならない。】
・「この(自動α)を発生させている《覚醒》」以外のカード(目標のキャラ自身含む)
・「この(自動α)が適用されているキャラ自身」以外のカード(《覚醒》含む)
後者だと「他のカード」である覚醒が適用されなくなり、「対象にならない」効果が適用されなくなるので
再び覚醒が適用出来るようになり……で無限ループするぞ?
- 774 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 07:10:25 ID:YbuYLijE0
- >>773
いってる意味がよくわからんのだが、それって後者が正解じゃないか?
それだけだと雛の能力も弾いてしまうから、「この効果以外の」の一言がある。
前者だとエラッタ理由の自分の能力を無視する現象が起きるぞ。
多分覚醒の解釈の仕方が間違えている。覚醒の効果は能力を得るだけ。
あくまでも無敵効果は能力を得たキャラクターが発生させており、
覚醒が能力の発生源になっているわけではない。
- 775 :750:2010/02/08(月) 10:33:36 ID:lnzQ6oSk0
- 遅レスになり申し訳ありません。
貴重なご意見有難うございます。
(後で気づいたのですがデッキ枚数が51枚でしたので、鵺の鳴く夜を2枚にしています)
1.について:月からの逃亡は「破滅」と合わせて擬似離反工作みたいなことをやっていたのですが、
やり過ぎな感じもする様なので抜いてみます。新幻想史にはだいぶ頼っていたのですが、
黄泉平坂行路を入れることで解決するようですね。
2.について:個人的にはスペルブレイク枠を積むことによる事故の忌避や人形を「破滅」の生贄にしていた事もあり
5弾神奈子辺りとの交代を考えていたのですが、やはりこれも黄泉平坂行路で解決しそうですね。
エターナルミークは流石にスペースがきついですが、誘蛾灯を抜いて弐符アリスはもう1枚足してみようと思います。
3.について:やはり重さがネックになるようですね…。効果の汎用性から悩んでいたのですが、
紫についてはまた別のデッキで考えることにします。
4.について:これがこのデッキの鍵を握ることになりそうですね。投入してみます。
重ね重ねになりますが、意見をくださった>>755様、>>757様、本当に有難うございました。
またさらに質問で大変申し訳ありませんが、第1弾は皆様はどれくらい買っているものなのでしょうか?
(特に強引な取引やサニーミルク、マナの生成の枚数的な意味で。)
特に複数デッキを作っている方のご意見を伺いたいと思います。
自分は他にもデッキを作っていますが、1弾は3つだけ買い、上記パーツはデッキを変えるときに
スリーブから入れ替えています。
- 776 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 10:54:45 ID:6UJcNAsg0
- >>775
適宜差し替えればいいわけだし3箱が一般的なんじゃないか?
まあサニー・取引・生成の3種類に関してだけ言うならエラッタのおかげで6枚ずつ持ってるから事足りてるんだが。
- 777 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 10:57:49 ID:fMulePuQO
- >>775
身内にそこそこやってる人間がいて(俺が広めたってのもあるが)、その内の一人が「もう殆どやらないから安く売るよ」って事で1弾3つを半額で買い取った。
俺はこういう経緯で手に入れたけど、複数組んでる人って大体>>776か、プロキシなんじゃないかな?3つ以上組んでる人なんか特に。
俺個人の考えで言わせてもらえば、プロキシはあんまり好きじゃないからデッキ2つ分くらいまでは必要経費だと割り切って買ってる。(旧版新版合わせてだけどね)
よく使うカードが入ってるシリーズ(主に1弾と5弾)は2つ、それ以外は一つずつで、使うカードが被らないようなデッキにしてる。
.....と、ここまで書いててといず広場見たら6弾とRevisionが30%OFFになってるではないか。
どうしよ、6弾も威令とかイントゥとか使うカード入ってるんだよな。もう3つ買ってしまおうか悩むぜ。
- 778 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 11:25:20 ID:ZPIBdbGw0
- >>774
雛には「この効果以外の」って書いてあるが、
覚醒には「覚醒以外の」って書いてないんだよ
覚醒の目標にしたキャラクターが
【(自動α): 〔このキャラクター〕は、〔他のカード〕の効果の対象にならない。】
というテキストを得るけど、ここで「他のカード」という言い回しが
「「他のカード」〜というテキストがそのカードそれ自体以外のカード」
という意味であるならば、覚醒も「他のカード」に含まれる事になる
>多分覚醒の解釈の仕方が間違えている。覚醒の効果は能力を得るだけ。
>あくまでも無敵効果は能力を得たキャラクターが発生させており、
>覚醒が能力の発生源になっているわけではない。
「他のカード」が覚醒を含むなら
そうした能力を与えている覚醒の目標として不適切になるため、
覚醒の適用は終了する
4.効果に関する補足
●既に発生している効果
2.効果の解決時には条件を満たしていた対象が、その効果の期間中にその条件を満たせなくなった場合、その効果を受けなくなる。
(ex.「ノイズメランコリー」を「種族:妖精」を対象に効果を解決した後、 既に場に居る「チルノ」に「浸蝕」を使用し種族を失わせた場合、「チルノ」は「ノイズメランコリー」からの効果を受けなくなる)
- 779 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 15:41:32 ID:jG6CyVjoO
- >>775
自分は昔からやってる方だからあんまり参考にならないが
1弾が6、2〜5弾が4、6〜7弾が3、Reが3。
サニーは12枚くらいあるはず
いちいちスリーブ変えるの面倒だったらいつの間にかこんなにかってた
- 780 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 16:33:56 ID:8wbCEBw60
- サニーより情報戦がすごいことになってそうだなw
- 781 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 16:42:35 ID:FH/BLQRs0
- だが一番すごいことになるのはミシャグジ様
- 782 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 17:50:20 ID:qC3FwrVo0
- >>775
俺は足りないやつは基本プロキシでやってる
だって財布が・・・・・orz
- 783 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 18:46:56 ID:YbuYLijE0
- >>778
覚醒の効果は能力を得るまでであって、下の能力部分は関係ない。
流れにすると以下のとおり。
1.覚醒をプレイ。目標は便宜上サニーとする。
2.覚醒のテキストである、『ターン終了時まで、目標の〔あなたの場の
キャラクター1枚〕は以下の効果を得る。』を解決する。
3.解決終了。ターン終了時までサニーが3つの能力を得る。
覚醒はあくまで3つの能力をサニーに書き加えようとしている効果。
結果として無敵能力がサニーに記述され、サニーが能力の発生源になる。
記述された時点ですでに覚醒は効果を終えている。
対してノイズは効果自体が場に残り、常に対象不適切のチェックを行っているため、
途中で不適切になったら効果を受けられなくなってしまう。
多分、覚醒の効果が場に残り、そこから能力を得ているのだと勘違いしている。
雛はまさにその通りだからこそ、あの言い回しが必要になっている。
- 784 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 19:23:46 ID:ZPIBdbGw0
- 覚醒はもちろん、ノイズメランコリーも場には残らないだろ
>覚醒はあくまで3つの能力をサニーに書き加えようとしている効果。
>結果として無敵能力がサニーに記述され、サニーが能力の発生源になる。
>記述された時点ですでに覚醒は効果を終えている。
「目標のキャラクターは以下の効果を得る」というテキストが、
効果の解決後目標不適切になっても効果が持続するのであれば、
2009/07/25に《鬼符「ミッシングパワー」》と《葉符『狂いの落葉』》にエラッタを出す必要は無かった
- 785 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 19:46:27 ID:ZPIBdbGw0
- 逆にいうならば、あのエラッタが出された以上
「目標のキャラクターは以下の効果を得る」というテキストは、
その解決後そのキャラクターがこれの目標として不適切になれば、適用されなくなると考えられる
《覚醒》の効果で得るテキストである、
【(自動α): 〔このキャラクター〕は、〔他のカード〕の効果の対象にならない。】
の「他のカード」が「このキャラクター以外のカード」であると仮定する
このとき《覚醒》も「他のカード」であるから、そのキャラクターは覚醒の目標として不適切となる
よって「ターン終了時まで、目標の〔あなたの場のキャラクター1枚〕は以下の効果を得る。」
という効果は適用されなくなり、
【(自動α): 〔このキャラクター〕は、〔他のカード〕の効果の対象にならない。】
というテキストは喪失するため、再び覚醒の目標として適切となるため、無限ループを形成する
ただ使っただけで無限ループを形成するのはおかしいため、
仮定がおかしい、すなわち「他のカード」とは「その効果を持っているキャラクター以外」のことではなく、
「対象にならない効果を持たせる効果を持ったカード以外」のことである
- 786 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 20:16:41 ID:8wbCEBw60
- 公式の意図はブログ読めばわかるだろうに
テキストややこしいのは確かだしループ気になるなら公式に言えば修正されると思うよ
- 787 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 20:34:56 ID:cSOQNp/o0
- >>784
揚げ足を取るようだが、エラッタじゃなくてテキスト修正な。
疑問に関しては、どう考えても>>783がちゃんと解説してくれてると思うんだが・・・
それでも納得出来ないなら、ここでグダグダ言うより公式の掲示板で質問した方がいいと思うぞ。
やっぱり公式から回答貰った方が納得出来るだろうしな。
- 788 :名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 22:28:46 ID:7kMs09ds0
- 「対象にならない」のチェックは目標の指定時と解決時にしかしない。
そう思えば丸く収まる。
- 789 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 00:11:33 ID:Q8VoSelgO
- ん、つーことはディマの目標になったプレイヤーがキャラを選ぶとき
「対象にならない」キャラは選択できないってことかね?
- 790 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 00:16:19 ID:3ZN5uGTg0
- 何にしろ壱萃香がいればある意味ディマは完全無効にできるよね?
- 791 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 00:22:27 ID:woFYb7.Q0
- >>789
ディマで選ぶキャラは〔〕でくくられてないから
「対象にならない」じゃ防げない
- 792 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 06:04:04 ID:NZHefY9wO
- ディマは相手の場に妹紅がいると紙屑と化す
無効化されるだけならまだしも手札一枚切って相手が+1/+1とかありえん
紫かこいしがいないとやってられない印象
- 793 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 07:16:18 ID:Q8VoSelgO
- ああ、〔〕でくくられてるのが「対象」なのか、「目標」だと思ってた
つまり目標の、とついてなければ目標をとってないし〔〕がついてなければ対象ではないのね
〔〕とか関係なく効果を受けるものは「対象」だと思ってたぜ
- 794 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 07:20:14 ID:Q8VoSelgO
- 壱すいかも7もこうも強いは強いがどんなデッキにも入るってもんじゃないし、
そんなに気にするほどじゃないだろう
いるならサイドに対策積んどけばいい話
俺はもこう相手ならグレイソーしてるな
場に残るから火事には無力だしたまに妙珠で無視されるけど
- 795 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 08:12:06 ID:IzRQSTds0
- もこう出しても毎回出荷されるorz
どういうことなの・・・・・・
- 796 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 08:17:51 ID:qcmO0/yI0
- つ「この世から出てってほしいのよ」
- 797 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 08:56:33 ID:J.zhdNtoO
- それでも俺は、一弾もこを使い続ける!!
ぽっと出のカードに、今までの相棒から乗り換えるなんてできないんだ!!
七弾と比べた利点は
・破棄にも対応している(波動に強い&反転攻勢が使える)
・コストが安い(プレイにも復活にも)
・絵がかっこいい
・復活の回数制限が無い(実質は4回くらいまでかな)
・復活時にアクティブになる
こんなもんか。案外多くて嬉しい。
- 798 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 09:07:47 ID:J.zhdNtoO
- 逆に七弾と比べて劣ってる点は
・戦闘力が低い(魔理沙が倒せるかどうかはでかい)
・しかもその差は広がっていく
・復活の条件が七弾より厳しい
・一時的とは言え、殺されると死ぬ(壁には向かない&強化リセット)
・他の冥界利用カードのついでにメタられがち
やっぱ七弾の方が汎用性高く見えるな……
- 799 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 10:26:42 ID:ZOVikKfcO
- 一弾なら鳳凰バイオリズム天翔だろ、復活厄乗せ強いだろ
- 800 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 11:45:43 ID:zO6PhbtgO
- 今さらだけどバイオリズムとルナサ相性いいね。
場の厄の管理的に
- 801 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 11:48:21 ID:smn0fphsO
- そもそもリメイクされたキャラで
汎用性が劣っているのって、主観だけど
レミリアとメディぐらいしか……
リメイクなんだから専門特化でいいじゃないですかぁ
- 802 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 12:00:22 ID:zO6PhbtgO
- メディはまだ使える。
レミは上手く使える気がしない
- 803 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 12:10:51 ID:tH/oTCWcO
- 汎用性という意味では魔理沙は落ちてるだろう
- 804 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 12:14:33 ID:ZOVikKfcO
- おいおいレミリアの何処が弱いってんですか。
劣ったキャラなどいない!
- 805 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 12:24:36 ID:YWmijMGYO
- えーりんもどうかと思うが
- 806 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 12:29:09 ID:s.zQno.kO
- 5弾レミリア主体のデッキはどうしてもコマンド依存になるからなあ
でもある意味奇襲性が高いのは評価出来る
- 807 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 13:48:25 ID:YrkX8/vE0
- いやいや5弾永琳は強いぞ
パッと見てN5C2の3/3マナチャ(笑)って思うだろうけど
実際使ってみると蓬莱の薬はうっとうしい
1段輝夜のお供として見ても1弾永琳は3/6なのに対して5弾は5/5だからまあ選択肢としてありだろうし
何よりマクロ永琳砲もできる
- 808 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 14:00:51 ID:ZOVikKfcO
- 一弾、輝夜に火衣付けて、永林呼んで殴った後に風神木葉してみろよ、二枚あれば25点のワンショットの出来上がりだぞ
- 809 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 14:36:39 ID:15sisopQ0
- >>808
火衣って表現は新しいな
- 810 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 15:00:15 ID:gU9dghuo0
- この前5レミビートに轢かれた俺が通りますよっと
アレ普通に強いじゃん、弱いと言ったやつ誰だしorz
- 811 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 15:10:34 ID:0dXJOh620
- 5レミビートっつか中速神器ビートは結構対処しづらくはある
除去は嫉視とか使えるし緋想の剣持たせたら離反もきかない
スペル以外の部分では結構自由に構築できるから面白いよ
- 812 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 15:12:57 ID:m9JG96DM0
- 5レミは6/6があの速さで出てくるから案外馬鹿に出来ないよ
除去されてもたった2コスで出したものだから、全然痛くないし
- 813 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 16:08:12 ID:YXTSbvRcO
- >>803
ほぉう……。
- 814 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 17:25:11 ID:Q8VoSelgO
- VISIONって種族の必要性がイマイチ希薄だよな
デッキ組む価値があるくらいのメリットがあるっていうと
ダークサイドオブザムーンが使えてこいしブロックできる妖怪
二拝が好きに使えて洩矢の王国で守れる神
神綺でリアニ+全体強化できて魔界でほぼノーコスになる魔界人
くらいしか思いつかんのだが
- 815 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 17:30:30 ID:8AONY0tk0
- お前獣ビートと妖精ビートでボコすは…
まぁ普通に総立ち入れて組んだらそれなりの火力は出るし何も揃えるだけが種族の価値でもないしね
むしろ少ない方が利点になる戦術があるわけで
- 816 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 17:35:19 ID:QUHgVnk.0
- 幻想郷縁g・・・いやなんでもない
- 817 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 17:37:23 ID:hfwmRRvQO
- 7弾チルノ率いる妖精(呪精)ビート
天魔率いる天狗集団
少数種族に迷彩スーツ付けて殴り倒す
神様デッキで神様以外を一掃
人形デッキ(種族関係ない
種族限定することで強化されるデッキは結構あるな
- 818 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 18:00:41 ID:15sisopQ0
- >>815
いいからレミリア主軸に吸血鬼総立ち使ってくれよ
- 819 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 18:03:41 ID:vuKuCoIM0
- メリーさんの必要性が発揮される時だな
- 820 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 18:43:11 ID:Q8VoSelgO
- 妖精は前に組んだけど、構築が悪かったのかもしれんが軽くて回りは早いけど決定力が…
天狗は総じて重めだし天魔でないと辛い
小数種族迷彩はそれだけでデッキ組むにはちょっとなーという認識
もっと各種族にロード的なキャラとか、二拝とかダークサイドオブザムーンとか
魔界みたいな特定種族を有利にするカードが増えてもいいとおもうんだよな
あとパチュリーのスペルもっとたくさんください
人形デッキは組めるけどパチュリーデッキというとなかなかなぁ
- 821 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 19:22:08 ID:5a6ejK0A0
- 種族での強化をされすぎると、VISIONの醍醐味の自由な構築の楽しみが薄れるような・・・
でも、強化されたらされたでテーマデッキ作成が楽しくなるし・・・悩ましい。
- 822 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 19:42:58 ID:3ZN5uGTg0
- 種族に関しては原作にかかわってくるしなぁ
河童とか天人なんかはほとんど増えないだろうし。
吸血鬼もこれ以上は多分ないし。
妖怪は新作が出るたびに増えそうだし
- 823 :775:2010/02/09(火) 19:51:37 ID:iyIUz.rk0
- またレスが遅くなり申し訳ありません…。
プロキシで組んだりいっそのこと買ってしまったりと結構意見が分かれるようですね。
複数買っている方にはリニューアル前後で買っているという方もいるようですね。
古いテキストのままでプレイしてトラブルを起こすのも気分を害しますし…。
またすでにあるデッキとなるべくカードが被らない様に新しくデッキを組むというのも
違った面白さがありそうですね。
たくさんのご意見、本当に有難うございました。
- 824 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 22:22:11 ID:YtbEMeOU0
- プロキシ作りすぎてコピーに使った金で新品のカード買えるんじゃね?って状況になるなよ
オレだけど
- 825 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 22:51:10 ID:hxDs14tA0
- >>814
種族が関係するカードは現在576枚中50枚くらい。
統一する必要性は希薄かもしれないが、存在する必要性は大きい。
- 826 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 23:32:28 ID:.5zUAhLA0
- >>824
もうめんどくさいからノードとコストと略した名前しか書いてない
某黄色い潜水艦に売ってるホワイトカードに
5,2
まくら
こんな感じだな
- 827 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 23:43:27 ID:roFI.Ik60
- 質問なんですが、プライベート小悪魔は結局可能なのでしょうか?
リニューアル当初は解決が手札に戻るまでだから使えないってなってましたが、wikiには未だにできると書いてありました。
wikiが更新されてないだけなのか、実際は出来るのかどっちなんでしょうか?
- 828 :名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 23:49:40 ID:qcmO0/yI0
- 手札に戻る効果は(自動β)だから、プレイ時の解決には元々関係ない。
- 829 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 00:28:25 ID:TEtW8bsw0
- 幻視更新ktkr
- 830 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 00:33:48 ID:AmV3PJP60
- 相変わらずkeiさんは突き放すような物言いが多いな
- 831 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 00:35:17 ID:SCowXZSo0
- 唐突だがデッキ診断頼む
3,015,サニーミルク
3,177,符ノ壱“霧雨 魔理沙”
3,303,玉兎
3,323,八雲 藍
3,490,河城 にとり
3,075,マナの生成
3,092,強引な取引
2,134,魔法研究
3,553,春乞いの儀式
2,569,運命操作
2,204,秘術「グレイソーマタージ」
3,212,新史「新幻想史 -ネクストヒストリー-」
2,269,旧史「旧秘境史 -オールドヒストリー-」
3,364,想起「テリブルスーヴニール」
3,365,本能「イドの解放」
3,437,水符「河童のポロロッカ」
3,444,要石「天地開闢プレス」
3,531,「反幽幻弾」
イド→火力→火力→旧史→火力→火力や
ポロロッカ→反幽・にとりで戦う
ビート&バーンデッキです
速さに重点を置きすぎたためか
安定しないのが悩みです
豊姫が出てきたら諦m(ry
- 832 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 00:43:48 ID:TQmV3cvU0
- >>830
くだらない質問が多いからじゃないの。いちいち聞くまでもないこと多すぎ
- 833 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 00:53:43 ID:/5TaDZbg0
- >>830
こんにちは〜VISIONプレイヤーのみなさん☆(ゝω・)vキャピ
M.I.Wのkeiで〜〜〜す☆(ゝω・)vィェィ
これからはVISIONの時代なのでいっぱいVISIONを広めていきましょうね☆(ゝω・)vヤッホイ
っていっか色んなスレで「☆(ゝω・)vキャピ」ってレスすればオッケ〜☆(ゝω・)vワオー
それとVISIONは夢○とは一切関係ありませ〜〜〜ん☆(ゝω・)vキャピ
↑こんなノリでも嫌だろ。
- 834 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 01:53:00 ID:.W4Yhdko0
- 同時期に投げた質問でも、取り上げられたのとそうでないのがあるな、幻視
具体的に言うと「他のカード」って何? って話が触れられてない
- 835 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 02:59:27 ID:oumbGzKQ0
- 自動γを一度でも無効にするともう発動しないってことは、鵺でキャラ化すると以後ゴミになるカードも結構あるな
- 836 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 03:18:43 ID:JMeORhBg0
- >>835
その解釈になると
結界「生と死の境界」→こいつが廃棄されても取り除かれない
疎符「六里霧中」→裏向きのカードがセットされない。実質死亡
式弾「ユーニラタルコンタクト」→冥界がある限り一生廃棄されない?攻撃すべて無効化可能?
花符「幻想郷の開花」→冥界のカードが置かれない/回復しなくなる
秋符「秋の空と乙女の心」→下の効果も発動しない?しないなら終了。
狂符「風狂の夢」→
死価「プライス・オブ・ライフ」→完全に終了。
幻想「花鳥風月、嘯風弄月」→廃棄させる効果が使えなくなる?
「地獄の人工太陽」→終了
気符「無念無想の境地」→どうするのこれ?
霧符「ガシングガーデン」→だめだこりゃ
神術「吸血鬼幻想」→ライフから支払えなくなるだけ?
冥符「黄泉平坂行路」→いらないこに
神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」→ゴミ化
奇跡「神の風」→劣化フォゴットン…とは言いにくいか
世界呪符の自動γをすべて消してみた
- 837 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 03:44:18 ID:.W4Yhdko0
- >>835
>一度でも効果が無効になったらもう二度と(自動γ)は解決されません。
この部分のことなら、kの人が例によって言葉足らずなだけで、
・一度でも効果が無効になったらもう二度と「全ての」(自動γ)は解決されません。
ではなく
・一度でも効果が無効になったらもう二度と「ハロウフォゴットンワールドの」(自動γ)は解決されません。
って言ってるんだろ、文脈上
QA的な何かで文脈から察してくれってのはいかがなものかと思うが、
おそらくフォゴットンのそれみたいな「特定タイミングで発生する効果」である(自動γ)に限っては、
その発生タイミングに入るまでに一度でも無効になった場合、解決しない、という意図
- 838 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 04:04:47 ID:.W4Yhdko0
- って、書いてから思ったけれど、
「特定タイミングで発生する効果である(自動γ)」で一纏めにして、
それらすべてに同様の裁定が下るとすると、
>>836で言ったような事態になるね
- 839 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 05:14:51 ID:jX8MwtZwO
- 単にハロウの(自動γ)に限っては、一度テキストが無効化された場合に
「このカードをプレイした次の相手ターンから数えて4ターン後のターン終了時」
というタイミングが定義出来なくなるからだと思うが。
他はタイミングを定義出来るから問題なく(自動γ)は解決出来ると思う
- 840 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 06:44:07 ID:69syitsY0
- 四弾が残ってるとこってない?
- 841 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 08:37:53 ID:1374Wu0w0
- >>832
幻視見てきたけど、ホントその通りだった
公式、QA、リファレンス読めば分かる質問ばかりじゃないか
何で読まないのかね。こういうのを読むってのはVISIONに限らずどのカードゲームでも必須なのにね
>>840
メロンの通販なら少し残ってたよ
- 842 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 11:23:18 ID:a6kKv7eoO
- 1、ルールがわからない誰に聞こう
2、したらばはなんか怖いわ
3、質問250近くあるのかよ・・・さがすの面倒
4、とりあえず公式なげとけばいいや、急がないし
5、返答おせー、VISIONはもういいや
6、END
- 843 :840:2010/02/10(水) 15:11:33 ID:69syitsY0
- >>840 さんくす
都内のとらは全滅っぽかった
イエサブにもないorz
- 844 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 17:24:16 ID:zE5dFeDc0
- 実際はそこですっぱり止めるやつより
遅いこと根に持ちながらもネチネチ続けるにわかの方が圧倒的に多そうだけどな
- 845 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 18:10:01 ID:xVzle8EU0
- 蓮子メリーの除外デッキ作ろうと思うんだが、
除外カードは生と死の境界と無縁塚のどっちが良いかな?
それともどっちも入れたほうがいいのかなあ
- 846 :774:2010/02/10(水) 18:24:23 ID:nWFWb/1U0
- <<845 絶対に生と死だな。無限ループうめえ。
- 847 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 18:32:55 ID:8YVAUv/oO
- 俺はあえて符ゆゆさまとよもつひらさかを進めてみるぜ
融通きかない生と死よりも符ゆゆさまの常時効果使いやすい気がする
速度遅くなるのが問題だが…
- 848 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 18:44:32 ID:BOILufjgO
- >>845
俺は群青とリザレクション入れてるから無縁塚でやってる。
黄泉の船でメリー×3、蓮子、2コスのキャラを落として群青で蓮子出すとか
リザレクで0コス蓮子蘇生とか
- 849 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 19:46:24 ID:LEsAB1.s0
- >>841
つーか幻視のコメントってblogのメッセージ欄から送信した分だけだよな。
ルールの質問はサポートから送ってたんだが俺間違ってた?
- 850 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 19:59:29 ID:.W4Yhdko0
- >>849
サポートから送ったのも取り上げられるよ
ルール関係の質問でも、QAで回答済みだとか、
類似のものが既にあるようなのはblogで回答してるみたい
- 851 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 20:01:18 ID:LEsAB1.s0
- >>850
thx.
そーなのかー。
どおりで既出っぽい質問ばかりになるわけだ。
- 852 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 20:10:04 ID:.W4Yhdko0
- QA的なアレは結局のところ、
既出質問晒し……と言えばいい過ぎなのだろうけれど、
スルーすると突撃してきそうな奴に仕方なく回答している感はないでもない
掲示板の方を見る限り、kの人って本来結構丁寧な回答を心がけてるっぽいし
- 853 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 20:23:27 ID:miQAtrGQ0
- もうなんかああいうもんなんだと納得した
- 854 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 20:46:37 ID:QYkduf6c0
- むしろどうでもいいQ&Aに書かれてる質問まで答えてくれてるんだから親切すぎるくらいだな
VISIONとかかなり分かりやすい方なんだけどナー
遊戯王とか効果分類すりゃわかりゃしない
ところで
>●「Aする。その後、Bする」
>Aが適切に解決できた場合に限り、Bを解決する。
>逆にB以下が適切に解決する事が出来ない場合でも
>Aが適切に解決される場合は必ず解決する。
>但し、AおよびBで目標を指定する必要がある場合、
>その何れかでも指定できない場合、効果の使用が行えず、
>また、解決時に目標が不適切になった場合は解決に失敗する。
こんな質問があったんでこっちのほうで便乗するけど
相手手札0のときに、横溢を使用、目標は相手。
その後〜は解決されないが、目標として「相手」は適切
しかし、セットするカード(手札)が存在しないとき、ライフは5回復する?
- 855 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 20:50:16 ID:TQmV3cvU0
- >>854
ノードを伏せれないと解決したことにならないから回復しない。目標云々以前にね
- 856 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 21:02:23 ID:TQmV3cvU0
- ノードを×
ノードに○
- 857 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 23:18:27 ID:JMeORhBg0
- >>854
3.対象に関する補足
●目標の喪失
目標を取る効果はその効果の解決時に、目標として指定した対象が適切であるかどうかを確認する。
目標が効果の解決時に「対象とならない」「目標とならない」と言った効果を受けていた場合や、
目標が場を離れたり、破棄されるなどして適切な対象出なくなっていた場合、その効果は全て無効になり解決に失敗する。
プレイされたカードであった場合は破棄する。
目標は取れるが解決時に効果の適切な対象が存在しないのでその後以前のAの部分もすべて無効になるので回復しない
- 858 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 23:52:30 ID:69syitsY0
- そろそろ例大祭が楽しみなんだが
新しいユニオン来るよね?
- 859 :名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 23:57:46 ID:w/1OvR9Y0
- 夢見教授とちゆりのユニオンを・・・
- 860 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 00:01:59 ID:QfqSCrBAO
- 横溢はライフ回復するんじゃないの?
目標になってるのはプレイヤー一人で、解決時に手札の枚数とか関係なく適正。
・ノードに一枚伏せる
・5点ゲイン
の両方を解決するが、ノードに伏せるのは出来ないのでゲインだけして終わり。
- 861 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 00:02:45 ID:IO.odkJU0
- 出て欲しいが漢字が間違ってるから無理だな
- 862 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 00:12:55 ID:7B0aiWOcO
- >>860
6弾出て直ぐの秋葉の公式大会で伏せれなきゃ回復出来ないって裁定が出てたはず。
- 863 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 00:22:25 ID:TdbqjLuY0
- 森羅結界などの
「Aする。Bする。」
・Aが解決できなくてもBを解決できる(QA057)
運命操作などの
「Aする。その後Bする」
・Aが解決できなければBも解決できない
・Bが解決できなくてもAだけ解決する(用語の定義・補足)
横溢などの
「Aし、Bする。」
・A、Bいずれかが解決できないときは、どちらも解決出来ない
ということか
- 864 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 01:06:39 ID:Y3KVY5MA0
- いつの間にQ&A更新されてたんだ
壱の符すいかももこーもディマーケーション対策にはならないのか…
魅魔様が弱体化したような気もしない事は…だめじゃねこれ!?
- 865 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 01:16:36 ID:c.TMTJrg0
- >>864
妹紅は大丈夫だろう。決死になってから無効にするんだから。
Q&Aで弱体したとか言う人たまに居るけど、元からそういう効果なわけだから言ってることおかしくね?
- 866 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 01:20:52 ID:sYAWN5Y.0
- 魅魔って例えば、1弾魔理沙×2に殴られて通してもそれだけじゃ出て来れないってことなのか?
イマイチよく分からん
- 867 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 01:24:54 ID:sYAWN5Y.0
- いや普通に出て来れるか。
うーん・・・もしかして、ただ当たり前のこと書いてあるだけ?
- 868 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 01:25:50 ID:e/JyThuE0
- 合計で8以上ダメージをもらった時かつ
ダメージを受けたタイミングでしか場に出せないって事だろう
- 869 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 01:38:51 ID:sYAWN5Y.0
- その干渉終了時ってのがいつかが焦点だったのか。納得できた
- 870 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 01:40:15 ID:/3HF8hFA0
- >時期的にはそろそろ情報解禁してもいい気はしますが、
>冬月さんが前々から準備を進めてきた自信作ですので
なんだろこれ? デッキケース、スリーブときたら次は…?
- 871 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 01:48:48 ID:0wURRmOc0
- スリーブガードかトップローダーだな・・・・・・
- 872 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 02:01:20 ID:TdbqjLuY0
- ライフカウンターだったりして
- 873 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 02:35:21 ID:thoSlzjA0
- QA232ってどゆこと?
●表向きにする効果
裏向きのカードが表向きになる場合、以下のように扱われる。
1.それまでに裏向きのカードが受けていた効果は維持される。
じゃないの?ミッパとかどう処理されるんだ
- 874 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 02:42:23 ID:L.hJ/ZyI0
- デュエルディスk……ゲフンゲフン
おおよそコレクション性のないカードゲームだから……
現時点での全カード、及び解説本とか?
- 875 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 04:02:13 ID:ABQaN7qM0
- >>873
要は釣瓶で出した物の怪が表になったら
物の怪じゃなくなる的な事だろう。
- 876 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 04:29:56 ID:thoSlzjA0
- >>875
いやだから「同時にその「キャラクター」が対象として受けていた効果も、
別のキャラクターとして扱われるため効果が終了します。」の部分
リファレンスと矛盾してね?
- 877 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 08:46:32 ID:W7jeJFeAO
- SpecialCorrectionのvol.3と4だったら俺は感動して自滅する
- 878 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 08:52:07 ID:c.TMTJrg0
- >>876
ミッシングの対象は「キャラクター」。
表向きになった時点でその「キャラクター」は消滅するんだから、
対象となっていた「キャラクター」は居なくなる。
表向きになった時の「キャラクター」はまた別のキャラクター。
持続するのは「カード」が対象の効果。
もっとも今は「カード」対象で持続する効果はない気がするが。
- 879 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 09:13:39 ID:Lgg0iiGM0
- ダメだ、ルールリファレンス「●戦術と特殊効果」との兼ね合いがわからない
>戦術や特殊効果は自動効果や起動効果に準ずる書式で表示されるが、それらとは別の分類として区別される
→戦術や特殊効果は自動効果や起動効果で表現することになるけど、実際は別物
>戦術および特殊効果は「戦術」あるいは「特殊効果」およびそれに属する特定の項目を指定しない効果によって、
>「効果の対象にならない」効果や「効果を無効にする」効果の影響を受けない。
→「戦術」や「特殊効果」といった項目を指定しない効果によって、
「効果の対象にならない」効果や「効果を無効にする」効果の影響を受けない
→「戦術」や「特殊効果」を指定していない、
「キャラクター効果の対象にならない」という7弾雛様の効果の影響は受けない
1.<QA230について>
よっちゃんの起動効果で雛様降ろしたら戦術:人形の自動効果で攻撃できなくなる?
2.<幻視コメについて>
取り消されないということは、7弾雛様がいれば、人間でこいしを防御できる?
どなたか、助言お願いします
- 880 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 09:31:58 ID:W7jeJFeAO
- そういやグッスタ組んだことないからちょっと組むかーって思ったらVISIONに置けるグッスタを知らないことに気付く
えーと、こいしと衣玖がいて……?
- 881 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 09:35:05 ID:c.TMTJrg0
- >>879
1.他にどういう解釈がある?
2.昨日ブログの表記が修正されてた。
あと質問するなら「よっちゃん」とか書くな誰のことか判らなかった。
- 882 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 10:32:42 ID:9rWlGx1w0
- >>877
俺も一緒に自滅するww
- 883 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 10:55:36 ID:wWOI1XtY0
- >>880
キャラなら他に壱符紫、5弾神奈子、7弾椛あたりだろうね。
5弾幽々子と5弾藍は今の環境だと採用率が若干落ちたかな?って思う
ビート寄りのグッスタにしたいなら入るかも
後は詰めとして1弾レミリアとか。これは微妙かもしれんが
スペルはディマーケイション、シュートザムーン。
次点で悟入幻想、ギャストリ、グレイソー、テリブルくらいか。
コマンドは春乞い。グッスタ同士でやると序盤はこれとディマーの打ち合いになる。多分
他のコマンドは分からんのぅ。他の人に補足してもらうとしよう。
グッスタはキャラとスペルでボードアド、ハンドアドを稼ぎ、コマンドでドローと各種カウンター
って俺は考えてる。
- 884 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 13:41:11 ID:DFqyz1H60
- 取引、威令、結社辺りもグッスタだと思ってる
ロックとワンショットしか作らないから知らないけど
悟入って最近のグッスタじゃ採用されないのか?
- 885 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 14:13:39 ID:Lgg0iiGM0
- >>881
回答どうもありがとうございます
呼称に関してはすみません
質問の際はちゃんと正式名称にすべきでした
以後、気をつけます
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 14:48:45 ID:gWD8jByUO
- 基本的には
・1枚で2枚分のアドバンテージがある(符紫とか幽々子とか取引とか)
・除去耐性があってアド損になりづらい(こいし)
・確実に1対1交換が可能(カウンターとか結社とか)
・アド損でも汎用性が非常に高い(マナとか波動)
あたりだろう。
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 15:53:20 ID:YgIwL/I60
- 最近は妹紅や神奈子もかなり主流
対小型用に村紗なんかもいいかもね。何気に戦闘力高いし
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 16:10:00 ID:2fJYZbGA0
- 妹紅は出荷されなければ除去に対してアド取れるしなぁ
神奈子は言わずもがな5段環境から強かった
あとは読み合いを強制して当たればアドも取れる思念とかかな
起きたら大会の受付時間過ぎてて死んだorz
- 889 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 16:32:23 ID:GIk98SW.0
- >>883
最近大会参加できてなかったけど、随分環境変わったのな……
つーかよく考えたら7弾出てからまだ一回も対人戦してない……
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 16:37:21 ID:W7jeJFeAO
- ふむ……
でもこいしって単体運用だと相手の妖怪カードに高確率で引っ掛かる気が。
なら後天性変異? しかしこいしのためだけに変異入れるのはグッスタと言えるのだろうか。
もしくは決定力のあるカードを複数投入して使い分けるべきなのだろうか。
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 16:43:30 ID:YgIwL/I60
- 最近は小傘によく戻されるからなぁこいし
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 17:20:13 ID:sYAWN5Y.0
- 小傘とか最初の調整会以来見てないなぁ
単体除去の多様化と強化&7弾の6速キャラのせいでイクさん減ったから寧ろ前より使いやすく感じる
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 17:49:27 ID:GRw7nprUO
- 小傘関係の話の流れみたいなので質問。
アタック干渉で小傘が出てきてブロックされたら、それに干渉して小傘を目標に近接戦闘って打てる?
それが可能なら小傘も怖くないんだけどなぁ……。
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 18:29:00 ID:n3aweSJE0
- ゆゆ様の採用率下がったとか初耳。こっちじゃ余裕で現役なんだが。
ディマケも全然見ないわ。小傘も椛を片落ちに出来るお陰でそこそこ採用されてるし、こっちの環境特殊なのか?
コマンドでグッスタに入ってるのは悲しき人形とか祟り神とか。
あと、大将棋とぬえフォゴットンのせいで波動の採用率が異常。
まあしかし、結局イクこい安定かなあ。
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 18:30:28 ID:n3aweSJE0
- >>893
その時点ではまだ場に出ていないので無理。
小傘なんて先制つければ怖くないよ!
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 18:34:00 ID:W7jeJFeAO
- 怖くなくなるが……駄目……!
小傘が場に出るタイミングは防御と同タイミング……!
よって……キャラクターを目標にする近接戦闘は無力……! 小傘対策とはなりえない……!
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 18:39:22 ID:YgIwL/I60
- 椛で殴って小傘が出てきたら八卦炉つければいいよ
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 18:43:00 ID:GRw7nprUO
- >>895-896
ですよねー(´・ω・`)
先制持ちの大型となると、レミリア以外思いつかないんだが。後は依姫とかの伝説持ちに祇園様を持たせるとか。
まぁ、正直者の警戒も含めて依姫中心のGS組んでみるかな。
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 19:00:03 ID:n3aweSJE0
- >>898
つ白蓮
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 19:09:32 ID:GRw7nprUO
- >>899
白蓮さんに祇園様持たせて、自分は祇園様を振りかざして他の面子に先制付与ですね、分かります。
まぁ、ノード基盤がしっかりしないことには使う余裕がないんだけどね。白蓮さん。
2コスト払うだけで先制or貫通付与出来ると考えたら安いもんだけど。
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 19:14:09 ID:U4PUFSIA0
- 漆黒の風!そういうのもあるのか
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 19:21:25 ID:2fJYZbGA0
- >>898
お前まさか先制持ちツートップの爺と天魔忘れてるんじゃねーだろうな!
そもそも天魔は天狗隠密っておいしい能力だし
1段レミリア6コストだし8コストの天魔も大して変わらないだろう、たぶん
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 19:38:26 ID:2FMi7zvU0
- 天魔は元から小傘怖くないだろ・・・
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 19:54:02 ID:5qvmgKlUO
- >>897
とりあえずつっこんどくが
小傘ガードのタイミングで八卦炉つけても貫通使用できないぜ
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 19:56:07 ID:5qvmgKlUO
- 先制持ってたから殴り勝てるんだったすまんorz
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 20:19:00 ID:gWD8jByUO
- おじいちゃんは小傘に限らず奇襲速攻で防御されると悲しくなる……貫通付けても5点ブロッカー出されたら打点が悲しくなるし
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 20:23:06 ID:bnhYzKA20
- グッスタは自分の好きなカードを入れたデッキと、
基地外なことを言ってみるテス(
とりあえずこいしかわいいよこいし
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 20:24:21 ID:lpvS/qpA0
- グッとくるスタッフか
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 20:26:29 ID:U4PUFSIA0
- >>907
その理屈は強いカードが自分の好きなキャラだった場合にのみ発揮される。
反面、嫁デッキです!と言い張ってもグッスタ乙になる。
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 20:26:29 ID:sYAWN5Y.0
- その発想はなかった
ちょっとキャラソートの上位16人×3、17位×2いれたキャラ単作ってくる
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 20:48:44 ID:gpVRq.AQ0
- 新しいの使いたがりで悟入使う人減ってるかもだが、やっぱり強いよ
ディマケ、春乞いよりも明らかに汎用性が高いし、何よりまりさを倒せるのはでかい
あとこいしもやっぱり強い
小傘で戻されたとしてもこいしが殴る頃にはノードが充実していることが多いし次の自分ターンまでには出せる
てかそもそも小傘の採用率ってそれほど多くない気もするが…
釣瓶が一番天敵だったが今は採用率低いしねぇ
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 20:54:07 ID:7B0aiWOcO
- 悟入ならば、五芒星のが明らかに強いだろう…
後々神奈子の弾になることさえ気にしなければ
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 20:59:04 ID:GEfiu7oY0
- >>902
どっちも使い辛いだろう、ご老体二人は……。
天魔様は専用デッキ組まないと出せる気がしないし、おじいちゃんは一差ししかできないってのがネックすぎる。
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 21:29:54 ID:Mh6AJ7tw0
- 質問
リリカ・ソロライブをプレイした時にノードからリリカが落ちた場合、その落ちたリリカをそのまま場に出すことは出来ますか?
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 21:32:59 ID:TdbqjLuY0
- >>914
wikiの該当ページでも見てこい
〔あなたの冥界にある「リリカ・プリズムリバー」1枚〕は目標ではなく対象だ
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 21:36:32 ID:Mh6AJ7tw0
- >>915
ありがとうございます
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 23:59:07 ID:c3wArELo0
- ディマケだの春恋いだの五亡星だのちょっと尖ったカードを過信しすぎという気も
強いのは事実だしグッスタならそこら辺をカバー出来るのかもしれんが
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 00:07:00 ID:vCz14kb20
- >>845前後で生死型と黄泉型の秘封コンの話が出てたが
川崎公認ではまさかの封印型秘封コンが上位に食い込んでたぞ
半分以上が1積みカードとか吹いた
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 00:23:16 ID:j.wSeMfs0
- 蓮子とメリーそろうと結構やばいよ
コマンド1枚で多種多様にしとくといろいろと汎用効くし
威令と取引回収し続けても強いしな
関西の方でも2位になってやがる
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 00:38:58 ID:UwRbVdHIO
- 関西は秘封とかよりはむしろワニが…………
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 00:51:35 ID:grtZ5GmE0
- >>910の方法でキャラを選んだら6ボスやExボスばかりになって
バランスがぜんぜんなかったでござる。
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 01:11:14 ID:vionDhuc0
- >>921
俺もやってみたけど雛とアリスと魔理沙が入ってたからなんとか回りそうw
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 01:44:56 ID:yEWaslpUO
- >>920
ワニで優勝とかするからあんなことになる。
実際はかなりデッキ歪んでるからそんな強くないんだよね。地雷としてのポテンシャルが高かっただけだと思う
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 05:43:43 ID:dcKcI.wc0
- >>917
むしろグッスタでこそ入らない。カバーが必要なカードを入れるより、
単体で同じ結果が出るカードが優先される。
それでも春乞いだけは採用を考えたいカードパワーではあるけど。
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 07:21:57 ID:5XStbYaU0
- >>923
- 926 :途中書き込み失礼orz:2010/02/12(金) 07:26:57 ID:5XStbYaU0
- >>923
ワニ+キャラ40枚デッキは、グッスタには相性がいい。相手の除去よりも圧倒的にキャラが多いから。
その代わり、プリパに魔人をつけて殴るようなのやロックにはめっぽう弱い。
それでも爆発力はあるから何とかなる、というデッキ。というかそういう認識されてる。
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 15:28:03 ID:vgo1f622O
- みんな豊ちゃん使おうぜ、豊ちゃん
そもそも鰐出さなかったり
秘封も一瞬止まる
後者に対しては微妙か
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 17:25:10 ID:djdUyyYk0
- 明日のデッキ、グッとくるスタッフかグッドなスタッフ、どっちにしようか迷っているorz
つーかvisonでもないのにイド3とか基地外すぎだろjk・・・・・
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 18:02:25 ID:zzW0gsuY0
- 通販で六弾とRevision間違えられたorz
大阪近辺で1弾とRevision Package以外売ってるところある?
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 18:13:16 ID:g/HesaWI0
- 椛って強いのか?と最近思い始めた
椛積むなら文積んだほうがいいと思うのだけれどどう思う?
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 18:59:53 ID:ABHxOX6M0
- どっちも積んだ上で天魔使えばいいと思うよ
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 19:04:05 ID:O/Oj053.O
- 一長一短だろう。デッキと好みによるさ。
デッキ診断をお願いしたい。
7弾カード一枚も入っていないけど普通に持ってる。
最近勝率が下がってきたので改革をしたい。
抜本的な所だろうが些末な所だろうが何でも意見してほしいというかお願いします
キャラクターカード 20枚
サニーミルク 3
玉兎 3
十六夜 咲夜/一弾 3
橙/五弾 2
西行寺 幽々子/五弾 3
八雲 藍/一弾 3
符ノ壱“八雲 紫”3
スペルカード 14枚
ギャストリドリーム 3
式神「八雲藍」3
式神「橙」2
黄泉平坂道行 2
エターナルミーク 2
ユーニラタルコンタクト 2
コマンドカード 16枚
マナの生成 3
作戦阻止 2
ディソルブスペル 2
嗔怒 3
ミニ八卦炉 3
是非局庁の威令 3
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 19:44:54 ID:MTlGHHPs0
- >>932
とりあえず重すぎるだろ
マナチャ増やすか全体的に軽くするかしたほうがいいと思う
あと強引な取引はいると思うぞ
のける候補としては式神「橙」、エターナルミーク、咲夜、ニラ、ディゾルブ辺りからお好みで
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 19:46:47 ID:g/HesaWI0
- まあ確かに一長一短だな
>>932
折角ミーク積むならピン挿しで色々積むと面白そう
俺なら弐符紫と咲夜を一枚符咲夜にするのは確定で
あとは符魔理沙とか符すいかとかもあるが別に必要ないか
弐符紫積むなら結社をいれるべき
積まなくとも幽々子と黄泉揃えたりできるし便利なのでなるべくいれたい
あと全体的に重いのでマナチャ増やしたいところ
マナチャ入れたら一弾橙挿すと色々活躍してくれる気がする
式神でも呼べるし
抜く候補としてはニラと各種カウンターかな
5弾藍対策なしにカウンター10枚は藍出た時に悲しいことになるので
減らすかハンデス積むか紅葉狩りでも積んでおきたい
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 20:27:15 ID:UwRbVdHIO
- >>929
神戸三宮にまで足を伸ばせばまだ少しだけ残ってたはず、ただし1週間前の情報
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 20:39:18 ID:RjCeliRA0
- >>929
それは通販元に苦情を入れた方がいいんでは。
在庫があれば取り替えてもらえるでしょうし。
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 20:54:06 ID:O/Oj053.O
- 改修してみた
キャラクターカード 24枚
サニーミルク 3
玉兎 3
西行寺 幽々子/五弾 3
八雲 藍/一弾 3
符ノ壱“八雲 紫”3
アリス・マーガトロイド/五弾 3
蓬莱人形 3
上海人形 3
スペルカード 7枚
ギャストリドリーム 3
式神「八雲藍」2
黄泉平坂道行 2
コマンドカード 18枚
マナの生成 3
作戦阻止 2
嗔怒 2
ミニ八卦炉 3
是非局庁の威令 2
強引な取引 3
秘密結社 2
春請いの儀式 2
マナチャージ要員としてアリスを追加、更に各種人形を投入してデッキ回転率を向上。
同時に橙の需要が微妙になったので橙を抜く。
カウンター各種も枚数を減らした。
……どうだろ?
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 20:56:40 ID:O/Oj053.O
- 記載ミス、コマンド19枚だ
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 21:13:08 ID:vionDhuc0
- 人形はコントロールでは要らない。デッキパワー落とすだけ
そんなものより祈願会2、看破2、何か2枚積んだ方がいいと思う
あと単体で戦えるアタッカーも欲しい気がする。
もろもろ対策兼ねてに5弾神奈子2枚くらい
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 21:20:59 ID:MTlGHHPs0
- >>937
だいぶ回りやすそうになったね
玉兎に人形6体入れるなら破滅の呼び声でもいれてみたらどう?
あとは紫さん出せなきゃ詰みそうで怖いな
紫さんを確実に出すためにしんぬ諦めて戒令と作戦阻止3積みにするか
もしくは人形のどっちかをサラに変えてみるのもいいかもね
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 22:23:04 ID:k.NFRKEk0
- >>929
日本橋のメロブに残ってた気がする
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 22:51:39 ID:zzW0gsuY0
- >>935.936.941
ありがとう、探し回ってみます。通販元にはメール送ります。
どうせRevisionはいぬさくや目当てに買うつもりだったから良いっちゃいいんだけどね。
2/14の天王寺で交流戦申し込みたかったけど見学するだけにするわ。
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 00:18:05 ID:VHXa7z6I0
- >>942
昨日、日本橋のイエサブで一弾と五弾を買ってしまった。
・・・プロモが欲しかったからである。申し訳ない。
昨日時点では五弾は後一個だけ残ってたよ。
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 00:48:20 ID:gFsk0l6UO
- 正直交通費とか考えたら
何か+αがないなら普通に通販使えばとか思ったり
で、結局七弾で普通に何も考えずに
積んでも損のないカードって
春乞いと犬走ぐらい?
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 01:03:16 ID:REgSn1tw0
- 穣子様!
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 01:15:22 ID:yGNk0O.E0
- 最近友人に勧められて始めてみた
で、ルナサ使いたいって言ったら今のプリズムリバーは無理って言われたんだけど
そんなに弱いの?
ウィキ見ながら一弾と貰ったカードで組んで対戦したら
パルシィ一枚で完全に止まったからとりあえずこれに弱いのはわかったけど
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 01:17:01 ID:g6EsXB7w0
- 対策カードが増えたのは事実だが十分強いと思われ
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 01:23:07 ID:trlQ8aaI0
- パルスィ程度ならどうにかなる、愛でどうにかなるレベルだからがんばれ
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 01:23:15 ID:mkqqlVY20
- 普通にビートダウンならトップでしょ
相性次第としか言えんけど1本目先手とれば7割くらいはとれるイメージ
あとぱるぱるは除去に弱すぎてプリバメタに入れるのは厳しい
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 01:45:12 ID:CbLYwaE.0
- 今じゃ春乞いの的だしなぁ>パルスィ
除去さえなんとか回避すれば港の方が強い
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 01:51:25 ID:REgSn1tw0
- あえてここで人間プリバの道を模索しないか
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 01:59:05 ID:3la5NFhA0
- パルスィで完封っていつの話だよw
5弾出た当初ですらパルスィはすぐにダメな子って分かってたのに今はもっと厳しい。
ノードロックして魔人復誦つければ普通に戦える。ただハロウだけは注意
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 02:06:38 ID:fSaVtd5Y0
- ルール的にはそうなるとは言えハロウ永続化はどうなんだろうか
- 954 :946:2010/02/13(土) 02:23:47 ID:yGNk0O.E0
- >>946-949
レスthx
あれ?意外と強デッキだったんだ…
>>952
開幕半分くらい削ってこっち手札0
パルシィでてきて止まる→やっとの思いで二枚人界剣引くけど両方ディゾルスペル→オワタ
ついでといっちゃなんだけど、やれるなら使っていこうと思うので
デッキ診断お願いできますか?
キャラカード 20枚
スターサファイア×3
サニーミルク×3
ルナサ1弾×3
リリカ1弾×2
メルラン1弾×3
リリーホワイト×3
鍵山雛(マナチャージ持ってるの)×3
スペルカード 18枚
仙符「鳳凰卵」×3
人界剣「悟入幻想」×3
神術「吸血鬼幻想」×3
悲運「大鐘婆の火」×3
合葬「プリズムコンチェルト」×3
滅罪「正直者の死」×3
コマンドカード 12枚
マナの生成×3
作戦阻止×3
強引な取引×3
断罪裁判×3
中途半端にある一弾以外のカードは貰ったりしたの
資産はあんまり無いですけどこれから集める予定なのでとりあえず無視で
何もわからず組んだのでプリリバ以外全部くずすくらいの勢いでアドバイスお願いします
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 02:49:18 ID:mkqqlVY20
- ドローにネクストヒストリー、こーりんどう
虹川メインならレイラと各種スペカも強い
ノードロックするなら大鐘婆と相性いい大寒波もあり
とりあえずここまで3弾カードで、5弾の玉兎、7弾の春乞いあたりも欲しい
- 956 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 02:55:57 ID:mkqqlVY20
- あ、すまん。各種スペカは3弾じゃなくて4、6弾のノイズメランコリーとかリアニのライブ系ね
レミスト使えなくなったからノイズは微妙くさいけど
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 02:59:37 ID:3la5NFhA0
- ノードロック型でかつ、ライブ使わないノードロック重視ならば、
とりあえずプリバ以外のキャラ全てとカウンター全て要らない。
あとリリカも吸血鬼幻想もコンチェルトもこっちのタイプだと多分要らない。
逆に必要なのは玉兎、イド、新幻想史、あと紅葉狩り等のドローソース大量、大寒波、
フラワーウィザラウェイ、魔人復誦。
除去は五ぼう星と春乞い相手あまり動けないから悟入よりディマーケイションオススメ
まあ他にもライブ使ってバタフライストーム辺りと組んでぶん回したり、
ぶん回さないで除去大量に積んでひたすら殴ったり一言にプリバっていっても幅広いからなんとも
多分一番プリバらしいのはライブぶん回し+ノードロックかな
- 958 :946:2010/02/13(土) 03:30:30 ID:yGNk0O.E0
- >>955-957
thx
カードそろえながら一つずつ試してみます。まずはドロー系をそろえるのが優先かな
で、アドバイスの中にあるライブ系のカードって
メルラン・ハッピーライブ ルナサ・ソロライブ リリカ・ソロライブ
の三枚のことであってると思うんですが、正直カード眺めてて活用方が上手く思いつかないですorz
どんな感じで運用するんですか?
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 04:01:08 ID:T8K5uv6gO
- ノードセット
マナの生成
ルナサソロ
干渉黄泉の舟から三姉妹をわらわら落とす
ルナサ出す
プリズムコンチェルトでリリカ出す
術者ルールでリリカソロ
これでノードが3になったので新史でブン回してメルランハッピーやら吸血鬼幻想で1ターンで15点くらいいくと今の環境でもなんとかなるんじゃないかな、最後に大寒波までやると完璧だが
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 06:47:48 ID:mgYnZXcsO
- しってるか…プリバは法界の火で詰んじゃうんだぜ…
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 06:53:42 ID:/9wMgtiY0
- マナシールド貼りますね^^
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 07:46:56 ID:VmnDxxHwO
- 阻止くらい積めよw
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 08:01:42 ID:g6EsXB7w0
- マナシールドは怖いぞマジで
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 08:17:22 ID:tsj7x8360
- 7弾河童+ポロロッカとかもつよいぞ!
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 08:28:38 ID:VfZfcmKEO
- ハロウでターン稼いでも切り返せるイメージ。
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 09:22:26 ID:GVayZtqEO
- >>964
にとりにドリルセット→ポロロッカ→1コス隠密付与→アタック干渉密命ですね分かりますん。
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 09:56:39 ID:EduaxROU0
- 今日夢にぱるぱるが出てきた
それだけ
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 10:16:27 ID:mgYnZXcsO
- >>967
ここはVISI(ry
いや…なんでもない
プリバの天敵はムラサ船長だよね!!
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 18:15:30 ID:rzi5on9MO
- 秋葉原公式終了
上位8名の内、4名がワニを採用
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 18:21:00 ID:vKBYTVKgO
- おい鰐ってネタじゃなかったのかよおい
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 18:29:11 ID:bIV.PqZQO
- スペルが少な目になりがちなコントロールなら、
適当に突っ込んでても軽くて爆発力があるフィニッシャーになるわけで普通に強いよ
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 19:09:18 ID:/9wMgtiY0
- N6C2で15点分のキャラが出るのは詐欺くさいよな
レミリアより打点が高いのは酷い気もする
その分デメリットもあるわけだが・・・
返しで全体除去でもされない限りアドとれてる感じがするな
鰐対策に再び風神少女積むべきか
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 19:12:43 ID:g6EsXB7w0
- >>972
風神撃ったら3ドローされるんだぜ
どうしろってんだ
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 19:15:30 ID:/9wMgtiY0
- 鰐特化デッキはキャラ単に近い・・・
つまり大将棋貼ってルドビレで山焼きね!!!
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 19:35:11 ID:VfZfcmKEO
- なんというワニワニパニック……
これはあれだな。イベントホライズンの時代が来るな。
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 19:38:10 ID:bIV.PqZQO
- 大量展開なんてナマズ様で余裕だぜって思ってたら、鰐に手も足も出なかったでござる
全体除去も考えないとなぁ
- 977 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 21:04:07 ID:8SqA/7b.O
- 鰐って全部キャラでドロー前提なら
・返しの全体除去にしても+3アド
・相手キャラと1対1で相討ちなら+5アド
そもそもキャラ多めなデッキはコンボ系の1ショットには弱いが単なる除去グスタには強いし
元々グスタが多い関東や、最近速攻が消えてグスタ環境になった関西でも影響は大きいんじゃないだろうか
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 21:09:15 ID:3la5NFhA0
- そもそもキャラである必要もないけどな
あの爆発力なら、コマンドでも正直そんなに痛くない。
ただスペルでなきゃいい。
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 21:16:10 ID:byTp6rg60
- キャラだった時にはノード2枚破棄位ならマシなのにねえ。
なんで1ドローとかメリット効果にしたんだ。
・・・それだと弱いか。
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 21:36:39 ID:T8K5uv6gO
- ゴミってレベルじゃないなそれだと
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 21:58:09 ID:/9wMgtiY0
- いや15点は放っておいたら2ターン後に死ぬから
キャラ破棄でデメリット効果でも十分ありだと思う
しかし何故メリット効果をキャラにしたのか
スペルなら揃えにくいのに
- 982 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 22:00:19 ID:3la5NFhA0
- スペルならソリティアでぶん回せるからね。
まあそれでもコマンドの方がデッキの中身的に多いわけだけど
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 22:54:06 ID:iG7jyD0.0
- キャラならドロー、コマンドで手札破棄も場が制圧できてれば大勢に影響ないからなあ
スペルじゃなきゃ消されてもほとんど痛くないという
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 23:09:10 ID:fSaVtd5Y0
- そこで221ですよ
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 23:16:16 ID:g6EsXB7w0
- 221でも実質3ドローだよな
結局、港が安定だよなぁ
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 23:39:37 ID:gFsk0l6UO
- 草薙剣使おうぜ草薙剣
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 23:48:53 ID:mkqqlVY20
- 港に草薙剣という電波を
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 23:56:59 ID:F924cQ9Y0
- Phantom Magic Vision レジェンドディアティズ/シールドパワー
なんかどこかのストラクチャーデッキみたいだな
- 989 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:07:43 ID:FkFe55Wo0
- 早出ししても維持できないようにワニが維持コスト持てばいいんじゃね
そしたら紙屑の仲間入りする可能性もあるけど
素兎自体の性能もあれだけど今日戦ってて1段てゐのノード3がmjktだと思った
先攻2ターン目にイドプレイされて!?ってなるのはもう嫌だお…
- 990 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:16:16 ID:sN5RUZo60
- ちょっと強いからってすぐにゴミにしたがるなよ
メリットを無くすorノード一枚アクティブにするくらいのしょぼさにすればいいんじゃね?
術者ありきの早出しは別にいいだろう・・・地縛霊だってそれいったらアウトなわけで
- 991 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:28:56 ID:4jW/Rk/.0
- レ
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:31:40 ID:FkFe55Wo0
- ミ
- 993 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:32:28 ID:zEOLR/AMO
- リ
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:44:09 ID:HoekiTak0
- ア
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:54:37 ID:6/GdCvPI0
- ス
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:06:43 ID:E9Xuu31Y0
- カ
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:13:04 ID:dq04AJt.0
- ー
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:22:32 ID:r7Tb9r1I0
- レ
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:28:18 ID:DyArqBWU0
- ッ
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:30:13 ID:H7ifuTro0
- ト
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■