■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

幻想ノ宴について語るスレ version 23.00
1名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 07:06:58 ID:PteHQwFE0
コミックマーケット76にて頒布された第五幕のショップ委託もされ、
秋の二、四幕の再販が待ち遠しい同人東方カードゲーム『幻想ノ宴』について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。

雛札製作委員会(公式)
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
エラッタ等はこちら
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/gensou_no_utage/list_revision.html

幻想ノ宴 @ Wiki
ttp://www26.atwiki.jp/gensouutage
裏鍵◆GW38F4JxsQ 氏製作ネット対戦ツール「Fantasy Festa Online」
ttp://sites.google.com/site/urakagi/
ネット対戦の相手探しはIRCで(#幻想ノ宴)
(IRCの導入については下記URL参照)
ttp://irc.nahi.to/

前スレ
幻想ノ宴について語るスレ version 22.00
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254637772/l50

2名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 14:55:30 ID:mM1CsEhg0
おつー

3名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 03:14:14 ID:LIHhMZww0
ついでに公式更新age
どんなエラッタが来るかしら

4名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 04:37:17 ID:0EVJosW20
とうとう大瀑布や儀式のエラッタが発表されるのか……
空中魚雷や幻想入りも気になるところだな。

あと妹紅強化期待してます。

5名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 05:37:50 ID:puqSHG6U0
>>1
ってか今日中に前スレ埋めようよ

6名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 09:38:02 ID:a.ek21Z60
どうせならぶっ飛んだエラッタを期待

7名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 15:12:47 ID:yUeZCLh60
雛札は弱体化には定評あるので期待age
弱体化されて一気にカスカードになるってカードはあんまりないからな
ただ逆に強化は慎重で上方修正入ったのに結局つかわれないカードはあるけど


更新みると進藤さん時間なくてかわいそうだから
どんな修正入ってもHP突撃自重してあげようぜ

8名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 15:32:26 ID:YJoouJzsO
前スレ埋まったのを確認しつつage
公式更新までに帰れるかな

9名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 16:32:38 ID:Yv/F3FmIO
質問ここでいいのかな
宴を最近始めたんですが
美鈴の三華「崩山彩極砲」の効果で
同名サポートって配置できますか?

10名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 16:38:37 ID:10yFe/OI0
>>9
美鈴のレベルが4の場合のみ可能です
あと、大抵の疑問は wiki に行くと解決できると思います。うまく活用してください
(wikiのURLは>>1にあります)

11名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 16:57:25 ID:IWaJTLs20
>>7
確かに雛札で単独カードの大幅な弱体化ってのは今まで無いかな
幻想郷伝説とかダブルホーンとかドラゴンメテオとかも修正後も使えるのは間違いないし
むしろ逆に、濛々迷夢みたいに強過ぎるのに弱体化が小幅な変更だったら困る

12名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 17:11:40 ID:AEqGUigo0
つ ミニ八卦炉

13名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 17:15:19 ID:Yv/F3FmIO
>>10
わかりました
みにいってきますね

14名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 23:03:34 ID:a.ek21Z60
河童のなんちゃらはミニ八卦炉のリメイクに見える

15名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 23:39:22 ID:bXmVTEvs0
神奈子様についに救いの手が・・・
今のままでもいいけどねw

16名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:02:28 ID:1UsdMIiQ0
>2009.12.05 / ごめんちょっと待ってて
>「更新内容を書く」という作業の時間を考慮してなかった…
ワロタ

17名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:02:47 ID:F1oyf0060
公式ワロスww

18名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:03:10 ID:7gAf4b960
これでこそ進藤さんだww

19名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:04:29 ID:c9OH4/6U0
進藤さんたら本当お茶目さんだなぁ・・・w

20名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:09:39 ID:v4g1qegU0
PC前で爆笑したわw

21名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:38:08 ID:rl.42X1k0
ついにエラッタが公開!!

22名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:39:50 ID:OqoLpPls0
なるほど、巫女と対極のスペルにしたか

23名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:40:02 ID:TMThYyr60
紅霧異変始まったな

24名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:47:51 ID:ITo.eUJQO
いやだからやばいのは儀式じゃなくて幻想入りだとあれほど……

紅霧異変始まったな

25名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:51:09 ID:FhS1UQ8w0
とりあえず儀式エラッタして様子見ってことかしら

紅霧異変始まったな

26名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:54:13 ID:MkYAnxfk0
やばいのは幻想入りじゃなくて儀式だろ
かなり弱体化されたぞ

27名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:55:43 ID:8dXhqRwg0
儀式は命中よりも攻撃を下げて欲しかった

紅霧異変始まったな

28名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:57:29 ID:1UsdMIiQ0
神符「神が歩かれた御神渡り」(上方修正)
[戦闘フェイズ]呪力2
フェイズ終了時まで、このスペルは「信仰(1)」「攻撃+1」「迎撃+1」「命中+1」を得る。
相手の戦闘中のスペルの使用条件のレベル合計が1以下の場合、その後、更に呪力を2点得る。
(フェイズにつき1回まで使用可能)

準備「神風を喚ぶ星の儀式」(下方修正)
命中値:3
追加代償(戦闘):手札1
低速移動(1)
[戦闘フェイズ]常時
このスペルは「信仰(X)」「攻撃+X」「命中+X」を得る。
(Xは、属性に『守矢神社』が含まれている自分のキャラの総数から1を引いた数値に等しい)

天狗風(上方修正)
[戦闘フェイズ]呪力1
フェイズ終了時まで、使用条件に『文』が含まれている自分のスペルすべては「高速移動(1)」「低速移動(1)」「命中+1」を得る。
[戦闘フェイズ]常時
自分のスペルでの戦闘中、相手のスペルが命中しなかった場合、戦闘フェイズ終了時、相手のリーダーに1ダメージを与える。

空中魚雷(下方修正)
[戦闘フェイズ/迎撃時]呪力1
このサポートが配置されたスペルで相手にダメージを与えた場合、戦闘フェイズ終了時、自分のデッキの上から1枚を手札に加える。
(フェイズにつき1回まで使用可能)

紅霧異変(上方修正)
[戦闘フェイズ]呪力3
フェイズ終了時まで、自分の戦闘中のスペルは「攻撃+2」「迎撃+1」「命中+3」を得る。
(フェイズにつき1回まで使用可能)
[充填フェイズ/攻撃時]常時
自分のリーダーの属性に『紅魔館』が含まれている場合、充填フェイズ開始時、呪力を1点得る。


あややコンセプト変わっとるがなw

29名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:57:38 ID:UPB3EbQw0
とりあえず儀式は妥当なところに落ち着いたかな
しかし大瀑布がそのままか…魚雷も弱くはなってるけどあまり変わりはなさそうな…

紅霧異変(ry

30名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 00:59:31 ID:qIOO1HDc0
個人的には低速はなくしてほしかったなぁ
拡散受けは優秀なスペルが多いだけに残念

紅霧異変始まったな
コレだったら使わないほうが強いなんてこともない…はず

31名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:00:55 ID:7gAf4b960
wiki の方もとりあえず直しときました。ミスとかあったら修正お願いします

32名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:01:45 ID:9T0evlmo0
儀式凄まじい弱体化だな。
このスペックだと高速移動キャラに引っかかるし、補おうにも戦闘代償で手札が無くなる。
ネタの域まで落ちたと思う。

33名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:02:02 ID:T6IQWHpw0
魚雷は迎撃の低いスペルにホイホイ貼れなくなったのと、呪力かかるようになったのは単純に使いづらくなりそうだ

紅霧(ry
これハートブレイクあたり毎回発狂させていくだけでかなりきついんじゃないだろうか
配置コストかかるとはいえ、実質呪力4で攻撃6命中5の貫通とか冗談じゃない

34名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:02:41 ID:rl.42X1k0
儀式は大分弱体化したがまあ攻撃5信仰2は健在だし強いのは強い、招来はかなり使いにくくなったってとこか
魚雷は今までの引きが無条件すぎたからようやく制約付いたかという感想
天狗風がこれから揉めそう、迎撃でもその気になれば回避5が余裕で出せるという感じだから問題になるかも
御神渡りは神奈子様は弱い者(レベル1)いじめ専門って事すかw
紅霧異変は配置5なのに毎T呪力1増えた所で取り返すのにどれだけかかるんだよ……

35名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:02:58 ID:Blrgdzao0
紅霧異変デッキの俺大歓喜

儀式はこんなもんだろ

36名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:03:08 ID:lGfxr5Bo0
魚雷
[戦闘フェイズ/迎撃時]呪力1
このサポートが配置されたスペルで相手にダメージを与えた場合、戦闘フェイズ終了時、
自分の手札枚数が7枚以下の場合、自分のデッキの上から1枚を手札に加える。

手札上限が付いたか・・・
香霖堂ガン積みするべきか

37名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:05:49 ID:TMThYyr60
紅霧異変は錬金術で持ってくれば剥がされない限り呪力3で充填に張ったのと同義になった
スペル1枚コストがそれほど苦にならなくなったわけだわな

38名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:07:01 ID:MkYAnxfk0
儀式はかなり弱体化されたけどネタってほどじゃないよ
天狗風はやたら強くなったけどサポ除去イベント群で対応しろってことだろうか

39名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:08:45 ID:7gAf4b960
御神渡りってもう少し強化されても良かったんじゃないだろうか…

40名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:17:39 ID:iLAZUyT20
12/7から適用ってことは、公式的には今日開催のの大会までは修正前ってことでおk?

41名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:22:05 ID:Ro5sXH3E0
異変、下の攻撃時とれば相当強くなったのになぁ
L3協力相当とはとてもじゃないけど言い切れない強さ。まあ叡智とかと比べると大分ましだけどw

42名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:23:51 ID:rl.42X1k0
なんか細かく修正しなおされているんだがw
[戦闘フェイズ/迎撃時]呪力1
このサポートが配置されたスペルで相手にダメージを与えた場合
戦闘フェイズ終了時、「自分の手札枚数が7枚以下の場合」
自分のデッキの上から1枚を手札に加える。
(フェイズにつき1回まで使用可能)

43名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:24:50 ID:MkYAnxfk0
呪力バックついたし相当強いよ
錬金術使え

44名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:31:58 ID:OQ0OtjMwO
儀式の弱体化きたわー
これで悪戯搭載構築が減ってくれれば妹紅も少しマシになる。

過去計のハンド廃棄が出来なくなったり散々だったしな。

45名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:39:57 ID:rl.42X1k0
>>43
錬金術だとスペルが1枚減るから供給は異変がある状況で+−0
能力も使用呪力>攻撃+だから効率が良くない
となると命中補正と割り切るか、呪力が飽和するレベルまで持久戦する必要があるわけだが
命中補正とするには準備が大げさすぎるし、呪力飽和まであの構成で持久戦ができるかどうか……?
正直、今でも使いにくく感じる

46名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:51:50 ID:OqoLpPls0
でも空飛ぶ巫女って手札1枚捨てでもかなり強いって話だったよな?
なんで神風だと一気に弱体化した事になるんだ?

47名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 01:53:48 ID:tytp8WJw0
避ける前提のスペルと避ける気の無い攻撃スペルの違い

まぁ幻想入りのぶっ壊れサーチ性能を許容しつつ調整するつもりみたいだから
そこそこ強いスペルって立ち位置が理想じゃないの

48名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:01:04 ID:OQ0OtjMwO
>>46
幻想入りの強さの一端を担ったのはイベントの強さとタッチ文の疾風招来。
ハンドが削れること自体がかなりマイナス。
これで殴り続ける訳には行かないので他のアタッカーも用意しないと厳しくなる。

49名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:01:38 ID:MkYAnxfk0
>>45
ハトブレやコープスがあるだろ
フランタッチの萃集構成でレバ剣挿しても良いけど

50名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:01:45 ID:eswjF3Fk0
これでにとりの一強時代に突入?

しかし紅霧異変始まったな

51名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:01:49 ID:05exJ86o0
>>46
少なくとも疾風招来型には結構な痛手なんじゃないだろうか

52名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:03:35 ID:MkYAnxfk0
>>50
妖夢タッチすれば余裕で落とせる

53名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:06:15 ID:eswjF3Fk0
>>52
妖夢タッチじゃないとダメという時点でまずくない?
それでも互角ぐらいだし

54名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:09:07 ID:MkYAnxfk0
速攻型のデッキなら十分勝てるようになったよ
互角はない

55名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:15:11 ID:Z12qkDe60
早苗2のタイプは死んだかなーという感じ
空巫女とは比べ物にならいほど辛いね
手札代償求めるなら同系の代償スペカと比べて
命中6維持+回避or信仰を特化させたほうが良かったと思う


が これでやっと早苗3の目が見えてきたのもある
レベル3のスペカ悪くないのに幻想入り無しでも儀式メインのデッキのほうがましになってたからなぁ

56名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:17:00 ID:rl.42X1k0
>>49
ふむ……じゃあ紅霧異変はこんな感じ?
1.基本錬金術で貼る
2.ハトブレやレバ剣を初めとする、起動呪力<攻撃+防壁スペルで戦って能力を使う
3.紅霧異変自体の効率は悪くとも、低打点や低命中故に高効率なスペルをフォローすることで結果的に良効率になる
4.勝つ

57名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:19:59 ID:MkYAnxfk0
>>56
ソースは錬金術でも萃集でもいいけど、
>3.紅霧異変自体の効率は悪くとも、低打点や低命中故に高効率なスペルをフォローすることで結果的に良効率になる
これが基本になるのは仕方ないだろうね
リリーブラックも当然入れるけど

58名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:22:50 ID:eswjF3Fk0
>>54
そーなのかー
まあ回してからか

59名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 02:43:09 ID:yZbCJ57o0
自重しないで使っていってくれないとね
弱体化は一回とは限らない事だし

60名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 03:14:31 ID:iLAZUyT20
まぁ結論速すぎだよね(ry
回してみて、大会数回で様子見てからだ

61名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 03:16:13 ID:TMThYyr60
紅霧異変の呪力がそこまででも無くなったから本領発揮を積むスペースが出来たかもしれない
パチェLにして絶対阻止と本領発揮を詰めば粘って異変張った後も体力差を取り戻しやすい感じがする

62名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 03:30:25 ID:eswjF3Fk0
>文シーン「風神少女」でシュート・ザ・ブリットやかくれんぼで高速移動を無効化したら命中−1されますか?
>無効化しても-1します。

公式のこの回答ってミスだよね?

63名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 03:48:47 ID:aMpFUyKQ0
シーン風神少女で迎撃に高速移動付かないワロスってことが無くなるのか良かった

にとりはデッキ無くなって負けたことあるから、その意味では強くなった。
中盤から毎ターン手札あふれてたから、もっとイベント積むべきだったのかな。いまさらだけど

64名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 03:52:14 ID:aMpFUyKQ0
>>62
効果を発揮しなくても高速移動は持ってるという扱い

Q:《威厳》で低速移動を無効化したスペルで《禁忌「レーヴァテイン」》の効果を打ち消せますか?
A:無効化しても低速移動を持ってはいますので《禁忌「レーヴァテイン」》の効果を受けます。

65名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 04:11:35 ID:UPB3EbQw0
待て待て、回答をよく見るんだ
>>62が言いたいのは無効化しても-1されるのはおかしい、ということだろう

66名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 04:13:11 ID:UPB3EbQw0
してもじゃないな、したけどだ

67名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 04:34:30 ID:aMpFUyKQ0
無効化しても-1される判定の根拠を似た例を引っ張ってきて示したつもりだよ。
回答も普通に意味汲み取ったら
高速移動が付加されてるスペルならば無効化してもしなくても命中-1します
となるし、おかしく感じないんだが。
あと>>65のニュアンスの違いがよくわかんね

68名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 04:36:04 ID:aMpFUyKQ0
>>67
安価訂正>>66

69名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 04:56:49 ID:MkYAnxfk0
>>67
落ち着いて風神少女のテキストを読むんだ
ミス回答だろ

70名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 04:59:21 ID:aMpFUyKQ0
理解した

71名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 05:09:44 ID:JsG2NZVo0
いつものうっかりミスでないかい?<風神少女

儀式は低回避系には相変わらず脅威だと思う。
御神渡り、というか神奈子自体のコンセプトが1レベルいじめだからまあこんなもんでしょう。
ALL1レベルデッキがメタの中心にいる、というのならまだ意義もあるのだが…
(大群デッキは強いけどさ)

実質ALL1になりやすい幻想入りデッキをやっつけるためのキャラ…にした訳ではないよな。

72名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 11:37:38 ID:BAx8ID/20
>無効化しても-1します。

の中で、”も”と入っているので、進藤さんも、無効化して”も”効果は高速移動そのものは残っている、のは分かっていると思います。
ただ、更新にいっぱいいっぱいで疲れて打ち間違えたんだと思いますよ。

73名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 12:21:05 ID:Ro5sXH3E0
異変は確かに強くなってうれしいけど、他の異変ほどじゃないよね。
春雪異変は3ターン維持すれば呪力の元が取れる+粘るタイプのデッキなので恩恵を受けやすい。
永夜異変はどう頑張っても呪力回収できないけど、L鈴仙だと回避7まで到達出来る+隠遁で高命中の多いL3スペルをカット出来るとシナジーが強い。
紅霧異変は速攻タイプのデッキなのに呪力回収できない。5T待てば配置呪力は回収できるけど、呪力3で2打点だから使えば使うほど呪力を消費する。
ハートブレイクを引けてようやく呪力=打点になる。その場合でも5T維持する前に勝負は付くので配置呪力は回収できない。
一応Lパチュリーだと攻撃回数を減らせる恩恵をうけるし萃集を貼れば呪力効率(笑)になり、ハトブレくれば呪力=打点だから強いんだけど、効果を十分に発揮する条件が厳しいのが難点。

74名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 13:42:24 ID:8JXItjmo0
神奈子4使いの俺歓喜。
攻撃時はある程度迎撃高いスペルで受けてもらえないと効率悪かったんだが、今回の修正である程度カバーされたな。
相手の動きに重さが出れば、神奈子様はかなり戦えるお人。いや御神。

75名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 13:50:19 ID:6FuNrTOYO
にとりは防壁3が大分発揮しづらくなったような、2までは簡単だけど。

大会メタ的には儀式にエラッタかかったからレミリアが生きてくるのかな。
あとは慧音あたりも増えるような気が。

76名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 14:34:15 ID:JsG2NZVo0
風神少女、直ったね。

にとりも幻想入りもまだまだ強いだろう。

77名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 14:42:53 ID:6BDfEwmg0
もう普通レベルの強キャラだと思うが

78名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 14:58:30 ID:qIOO1HDc0
幻想入りもにとりもまだまだ強いでしょ
壊れレベルではないけど、十分最上位クラス
特ににとり

79名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 15:06:20 ID:6BDfEwmg0
どんだけトラウマになってるんだよw
早めに手札8枚以上にするのが呪力的に難しくなったからには魚雷が迎撃で発狂していたり、大瀑布の防壁が3になったりするのはかなり後だぞ?

80名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 15:17:09 ID:MkYAnxfk0
幻想入りに関しては構成を選ぶようになったのが大きい
文以外の1:1:1:1タイプなら十分最上位クラスと言って良いと思うが

81名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 15:50:19 ID:c.wY1jEs0
お前ら最低限回してから語れよ

82名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 17:28:06 ID:/h6M1cVU0
>>81に同意。
でも幻想入りもにとりもまだまだ強いのも確かではあるが、結局はプレイヤーの腕次第になったって事さね。

少なくともゆとるだけじゃ勝てなくなった。

83名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 18:55:38 ID:lw.oWK.Y0
>>82
少なくともゆとるだけじゃ勝てなくなった。

まさにその通りだな。まだまだ強さは健在だが、特にビートダウン力が抑えられたおかげで
多人数デッキに近づいた感じはする。

神奈子はwikiにもあるが、まだちょい物足りない感がするが…。

84名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 21:03:45 ID:8JXItjmo0
>>83
>>神奈子はwikiにもあるが、まだちょい物足りない感がするが…。
そりゃー見解が狭い人達の短絡的な結論でしょ。
wikiにおいては、宴に限らずどこでも先に考察文を書いた人が勝ちといった傾向があるから、その辺はしょうがない。
一度弱いという印象の基に記述されれば、どこでもそういった印象で纏められてしまうのは揺るがない事実だしね。

85名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 21:09:01 ID:MkYAnxfk0
御柱は逆の意味で短絡的だったけどね

86名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 22:28:59 ID:fDwO7FGQ0
魚雷は常時効果じゃなくなったから、守備陣形とかの影響受けるってことでおk?

87名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 22:33:02 ID:LXgcRClU0
>>86
その通り

88名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 10:49:02 ID:m4OUihAkO
諏訪神奈2:2がパワーは無い、回避能力低い、信仰値半端、神の怒りは神頼みでダメで諏訪神奈子のデッキ。ボスケテ

89名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 11:04:12 ID:is5kOHzA0
神の怒りはなんというか器用貧乏を体現したようなデッキだよな
強すぎるの使うと悪態つかれる友人とかによく使うが
トーラスに手長つけて神奈子のプレッシャー、君臨とかを見せびらかして
打点5↑スペカをネイティブフェイスで戦闘不可、神の怒りでさようならさせたりと楽しいことは楽しい
御柱が属性:神のみ配置可とかだったらいい成績出せそうな気もする
まぁそれやったらL神奈子がお役御免になりかねないから無理そうだけど

90名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 13:46:17 ID:6IgtM3Dk0
神の怒りの破壊対象が準備状態のスペル全てだったらもっとカオスだったかなぁ

91名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 13:58:25 ID:86y6YFGY0
神の怒りじゃなくてハルマゲドンになるだろ

92名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 14:30:41 ID:ImN.wAXo0
呪力15ぐらいになりそうだな。

93名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 14:33:04 ID:IBREwNL60
>>90
ハwルwマwゲwドwンw

94名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 14:55:03 ID:S1n.KWXQ0
なんかスペル全立てしてきた!と思ったら次ターン充填で神の怒りか
ものすごい使いにくくて楽しそうだ

95名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 17:51:41 ID:jfNeYZisO
神の怒りは破壊したスペル1枚につき1ダメージとか付いてきてもよかった。
自分のスペルをあえて起動しといてバーン狙ったり、戦術の幅も広がるし。

96名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 18:01:55 ID:mqKpZBRg0
>>95
パチュリーに効かなくなって本末転倒な気がしなくもないが楽しそうだ

97名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 22:01:14 ID:z7mH/3s6O
>>95
暴食に回復がついてる位だし、悪くないと思う。
スペル破壊とバーンの対象を取るタイミングをずらせばパチェに使えない事も無くなるだろうし。

98名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 22:19:25 ID:sZ4okNA20
屈折とのコンボだけで十分凶悪だと思うが。根本的な対策方法が思いつかないしな……。
これで打点まで高かったら暴動モンだ。

99名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 22:38:56 ID:QE8CnxeY0
十分な呪力と2枚揃ってないと役に立たないから特に対策する必要も無い

100名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 00:16:56 ID:g5oNvl9s0
>>98
相手の屈折の後に拝借でおk

101名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 00:32:46 ID:aIjFnFD60
そしたら手札に2枚あって絶望するんですねわかります。

102名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 00:34:28 ID:MYYiUl9A0
何となくラスゴ的な意味でテキスト弄るのは嫌ってそう
そうなると思い切ってツェペシュみたいにコスト下げるとかがありえるかな
それはそれで手軽にリセット出来すぎてgdgdゲーになりそうだけど

103名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 00:38:24 ID:Zsz2q9Ow0
元ネタのラスゴはパッと見で強そうなイメージが出るように、
フレーバーテキストがなくて、かつテキスト欄の真ん中に効果が記載されてたからな

104名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 01:46:06 ID:QMfUZnR60
そろそろ目標をとらないイベントが出てきてもおかしくないとは思うけど

105名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 01:51:44 ID:qdth5iwUO
>>102
MoFなんかもそうだけど『八』坂神奈子だから8コストにしてそうだし
コスト減はあまり期待できないんじゃないかな。

106名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 03:34:58 ID:uBSmZm120
というか神の怒りは目標取らない方がしっくりくる気がする

107名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 05:50:01 ID:e20TFQVw0
名前の頭に「八」が付くキャラは防壁型。
ちなみに御姉さまキャラ。

108名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 06:28:12 ID:S9DXMQIgO
八九時待宵

109名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 06:28:24 ID:S9DXMQIgO
八九寺待宵

110名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 12:47:32 ID:4hIrfzEEO
>>106
劣化エタ斬になるがよろしいか

111名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 15:09:05 ID:uBSmZm120
対象取れない奴も破壊できるようになるから劣化にはならんと思うが

112名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 16:47:57 ID:51x35GUI0
むしろ今が劣化エタ斬ですし

113名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 18:58:45 ID:KZvxwZfU0
屈折と併用できなくなったら利点無くならね?
幻想結界に強くなるくらい?

114名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 20:02:40 ID:kc9jw56.0
雛札更新age
由岐さんイラストのパワーアップか、楽しみだ

115名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 20:57:05 ID:Ht4oy9LY0
コミケ何日目とかもう発表してたっけ?

116名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 21:02:17 ID:aIjFnFD60
八九寺真宵

117名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 02:19:14 ID:ynbzFNk2O
頒布前から誤字発覚、再販から直すってことは……
取り敢えず買って、再販分も買うで何の問題もないか

118名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 02:49:13 ID:Tr6KrBqc0
熱心なファンには本当に頭が下がるな

119名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 04:37:04 ID:BzPZgNPA0
永恆之砂のにとりの記事を読んで思ったがカードゲーマーってあんな奴ばっかりなの?

120名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 04:45:14 ID:XDISQHwg0
>>119
他のカードゲームやってるけどマジであんなのばっか

121名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 05:27:07 ID:0/tZlbTM0
突き詰めると数学になるからな
しょうがないだろ

122名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 07:46:50 ID:I/b50f.sO
こんなところでグチグチ言っても陰口や負け惜しみの類にしか見えないからやめとけ

123名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 08:17:42 ID:co4pSQFo0
裏鍵のキチガイぶりは元々だ、何を今更言ってるんだ

124名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 11:07:41 ID:QDiZJCco0
彼の場合、過激な物言いになるのは、
リアルで会うことがない、というのがあると思うんだよね。
どうしてもあの言い方が癇に障るような人は、
できるだけ彼の書いたものに近寄らないようにするしかないと思う。

125名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 11:21:09 ID:ynbzFNk2O
どこのカードゲームブログも俺強いよ精通してるよアッピルしたがるよね

126名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 13:31:21 ID:u5A454II0
対戦物+キャラ物だからしょうがない

127名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 14:03:24 ID:I/b50f.sO
逆に考えて、俺弱いよ精通してないよってアピールするブログなんてないだろw

つまりそういうこと

128名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 14:19:22 ID:BzPZgNPA0
最近FFO使い始めてblogとか読んだからちょっと気になっただけ。
みんなありがとう、そしてしばらくROMるわ

129名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 14:35:33 ID:jqM3znNU0
>>119
前に友達と楽しく対戦してたら横で観戦してた人が「なんでそのデッキはそんな構成なの?理由を説明して。意味がわからない」と言い出し
「適当に余りカードで作ったんですが」と答えたら「ふぅん」と返され、俺も友達もドン引きした。あれ以来宴への情熱は結構薄れてしまったよ。
半数くらいは普通に遊んでる人々だけど、そんな極端な人もたまにいる。

130名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 15:01:13 ID:iGBU3ZRk0
卑下せずとも謙遜することはあるだろ。まぁそんな人はそも元から目に余る事しないんだけどね。
声も態度もでかい奴ほど目立つ訳で。

まぁ、ゲームとはいえ対戦物だから勝ちに拘る人はいるんだけどね。カードゲームに限らず。
>>129の話みたいな人はともかくとして。

131名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 15:29:57 ID:tusqQW8MO
>>127
いや、俺弱いよ精通してないよアピールわ公開してる人もいるにはいるぞw

132名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 15:39:14 ID:TnDYU4bg0
カードゲームでデッキを構築するに当たってベストを尽くそうとする姿勢はそんなに変なのか?
>>129の例だと、その人にとっては自分の知らない特別な理由があると思って問うたのだろう。
現に理由を知ったら素直に引き下がっているようだし。
変に相手を見ないで自分なりの改善案を熱く語る奴よりはよっぽどまともだろう。
ちゃんと相手が「デッキ向上を目的とした議論」を望んでいるかどうかを判断できる奴だったわけだ。

もしも正す点があるとするなら、疑問を尋ねる前に気づくべきだったことくらいだな。

133名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 15:39:52 ID:Sjs2VB120
>>131
そのアピールしてる人は変なデッキ使って勝とうとするよな

134名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 15:42:52 ID:BdsDB47c0
過度な自虐は自意識過剰の裏返し
謙遜ってレベルを超えてるなら同じ穴のムジナ

勝ちに拘るのも適当におふざけで遊ぶのも自由にすりゃ良いが
相手にそれを押し付けようとするならどっちも害悪でしかない

議論した所で無駄だよこの手の話題は

135名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 15:49:20 ID:W5911.ZQ0
>>133
変なレベル構成から勝ちを狙うのは大好きだ
難しいけどね

136名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 15:49:47 ID:BaEhKO.A0
結局騒いでる周りが一番五月蝿いってオチか

勝ちに拘ってる人の話を見に行って(なぜか)文句言う→おふざけの押し付け
ネタデッキwikiに載せてあったから見に行って(なぜか)文句言う→ガチの押し付け

つーか要は文句つける事自体がアウトなんじゃね

137名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 16:15:48 ID:u5A454II0
wikiに載せてあったネタデッキってアリス1にとり2橙1とかか?
削除されても勝手に復元するとかしつこかったな

138名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 16:40:04 ID:Tr6KrBqc0
とりあえずこういう場で特定の個人の悪口を言うのはやめようぜ

139名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 17:14:22 ID:DwhbKZXoO
なんでそれだけでどん引きするのかが、私には解らない
罵られたわけでもあるまいに

140名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 17:29:11 ID:PRq6/5fI0
知り合いでもない人から「そのデッキの構成の意味がわからない」なんて言われたらそりゃ不快に思うだろ
返答も完全に上から目線だし

まぁTCGプレイヤーにはよくいるが、初めてだとショックを受けると思う

141名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 18:02:40 ID:YvoaKPVc0
そのまま言われた訳では無いでしょ。流石に原文ママの聞き方は内容よりもまず相手に失礼だし。
そこまで常識無いのは流石にあった事がない。

自分も分からないデッキに当たった時は良く似たような事聞いたり言ったりするけど、別に不快に思った事はないな。

142名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 18:15:55 ID:0/tZlbTM0
どっちもどっちだわ

143名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 18:59:25 ID:ChCBk/Qo0
受け取り方の違い、感性の違い、で片付けることができたら世の中どれだけ楽なものか、ですね。

144名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 20:12:20 ID:iGBU3ZRk0
>>141
そもそもなぜ、そのまま言われた訳でないと言えるのか。

まぁ、そこまで常識無いとする言葉を言われても不快に感じないってのはスルー力が高いからなんだろうけど、
世の中そんな人間だけじゃないんだぜ。

145名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 20:30:10 ID:BaEhKO.A0
ナイーブっつうか一歩間違ったら被害妄想になりそうな奴が多いスレだな

146名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 21:22:22 ID:Ti4gwZK60
他のTCGのプレイヤーの話になるけど例えば5つの難題をフルに積んだだけで嘗めプレイと言われる場合もあるんだぜ?

147名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 21:43:21 ID:I/b50f.sO
見ず知らずの人にいきなり五つの難題フル投入デッキ使われたら初心者なのかと思うだろうな

148名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 21:53:10 ID:ubefCC1E0
この議論、絶対に決着しないよね。

自分の考えを守ることは誰からも否定されるいわれがないけど、それはつまり、
自分と違う考え方の人もいるということも否定できない訳で。

149名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 21:58:43 ID:ynbzFNk2O
宴って手札に加えるだけのサーチ使うだけで(笑)なのがね……
完全に天に任せる方がいいというのが……

150名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:13:05 ID:BaEhKO.A0
え、それって呪力累積式っていう宴のシステムの根っこに反対してるぜ?

そこに違和感を感じるなら素直に別のカードゲームやるか自分で作るかした方が雛札さん的にも>>149的にもお互いいいと思う

151名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:24:11 ID:PRq6/5fI0
高確率でキーカードを引けるまで試合は続くっていうのもあるな
初めて霊夢3↑組んだとき直感は3積みだろ常考って思ってたけど、回してみると空巫女引くまで耐えられるからいらないんだよね

ただ手札に加えるだけでも、太古の記憶と鑑定あたりは良カードだと思う

152名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:25:07 ID:TnDYU4bg0
なぜそんなに喧嘩腰なのか。
>>149は単に事実を述べているだけだろうに。

153名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:33:21 ID:TnDYU4bg0
>>150
ちなみに宴は呪力が累積されるからこそ、
「とりあえず次の自分のターンが来るまでにマナ(呪力)を使い切っておけ」的なMTGなどよりも
余計なこと(ここではサーチ・ドロー等)に呪力を費やせないと思うのだが。
次のターンに呪力を持ち越せば、それだけ強いスペルを起こせるようになるしね。
結局余分なことに呪力を費やしている余裕がいつまで経っても出てこない。

154名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:36:04 ID:BaEhKO.A0
喧嘩腰に見えた?そりゃすまんね
事実って言うか感想に見えたから反応したんだけど、事実だとしたら言ってもなんの意味も無いような

155名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:39:49 ID:BaEhKO.A0
しかも当たり前の事で説教されてしまったw
というかそんな事も知らずにツッコんでると思われてるのかー

156名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:42:03 ID:Ti4gwZK60
別にサーチ系批判したつもりはないぜ?
とりあえず呪力に余裕が無いからこそ輝夜のコンセプトが生きてくるんだよな
ってか低速な事が致命的っぽいけど輝夜強くね?

157名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:46:22 ID:I/b50f.sO
輝夜は強いよ
逆に、呪力縛りってスタイル上どうしても速攻的な強さや最終的なポテンシャルでは他キャラに劣るのが輝夜でもある

158名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:50:41 ID:D91.pkX.0
サーチするより呪力3残す方が強いって思ってる人が多いってだけですな
輝夜は働け

159名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 23:22:45 ID:0/tZlbTM0
打点や命中に比べてハンドアドバンテージが相対的に軽いってことよ
そういうデザインだからしょうがない

160名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 23:32:18 ID:uUftdcKM0
斥侯は普通に強いと思うけどね。

161名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 23:43:01 ID:Ti4gwZK60
つまりテンポアドも取れる幻想入り最高って訳か

162名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 23:59:32 ID:PRq6/5fI0
瀟洒な従者が必須カードじゃないことを考えるとそうかもね

163名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 01:32:49 ID:3xjLpQqY0
咲夜3ならそこまで速攻しないし終盤呪力欲しいしLv3スペル引っ張ってこれるから、瀟洒な従者も効果ある……のかな

164名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 01:39:41 ID:XFLytLhAO
>>160
大群デッキで使ってるけど、初手にあって嬉しいのは鑑定よりこっちだな。
1コスト差がホント大きい。
大群揃った後もサポート以外の霧化なんかの発掘にも使えるし。

165名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 01:41:35 ID:NIOnNVKs0
従者は個人的に二積みしたいけどなあ

166名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 02:13:32 ID:XvZu5zI20
従者は3積みもある
早めに引けば呪力損ないし

167名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 10:28:41 ID:GgScpQiI0
サーチ重すぎて使えんよな
呪力ないと相手にイベント警戒もさせられんし
次の相手ターンに強スペル立てられた時に困ってしまう
サーチついでに張り付けてくれる錬金術とか従者くらいがせいぜいかな
でもアリスは例外。アリスは人形がないと死ぬから仕方ない

168名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 11:09:51 ID:WqaXvR3k0
まあサーチが軽すぎてゲームバランス崩壊していくカードゲームも多いから、これはこれで。
宴会準備とかの存在もあるし、サーチはこれ以上強くして欲しくないな。
単体で見れば微妙なカードである幽明求聞持も、宴会準備使った瞬間えらいことになるしね。

169名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 11:16:16 ID:wif0dANA0
呪力損が無いのは、最速で貼れた場合でも、スペルが従者含めて6枚まで止まらなかった場合ですね。
5枚で止まると序盤の従者呪力消費があるので若干不利。そしてスペル7枚で止まると結局呪力+1で止まる。

と呪力ブーストだけで見るならこう思ってるんだけどどうだろうか?

170名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 11:56:00 ID:04GpowwUO
まぁ相手がそれより早く止まるかもしれないからな

とは言え、後手で呪力アドバンテージ取り返したくて従者使ったら相手の大型スペル+パターンを落とせなくなりましたってオチも見えるから一長一短

171名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 12:16:21 ID:wif0dANA0
実験「サーチで許されるのは錬金術とか従者までだよな!」
風祝の秘儀「ですよねーw」
幻想入り「俺たちとかタダの雑魚ですよね^^」
人形劇「俺たち最弱4天皇だな!」

ごめん、ちょっと調子に乗りすぎた。
でも強サーチは結構あるとおもうんだ。

172名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 12:46:37 ID:bOYggoaw0
>>169
個人的にはスペルとまった場合、使わないまま止まった場合と比較して考えるなぁ。
従者で引いた分、次以降のドローでスペルがこない確立は若干あがるとしても。

>>171
もはやサーチつっても、配置までできるカードとハンドまでに留まるカードはもはや別モノとして考えていいキガス。
サーチ能力に加え、呪力発生の効果まで持ってるようなもんだし、それは単純に呪力踏み倒せるって効果が強いっていうか。
あと実験のセリフにセルバも欲しいなw

173名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 14:07:43 ID:5OH9Fskw0
それなりに使いでのあるサーチというと
幻想入り、実験、人形劇、欣求浄土、鑑定あたりぐらいか?

個人的にはお迎え体験版も推したい

174名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 14:47:11 ID:54elnnbY0
鑑定とお迎え体験版はサーチじゃないな

175名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 18:18:55 ID:5OH9Fskw0
捨て札のカードorデッキ上の5枚の中から1枚を呪力2で引けるカードだから別にいいような

鑑定の方はサーチとは言い難いかもしれん

176名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 18:28:53 ID:/NncWDjg0
>>175
捨て札から持ってくるのはTCG用語ではサーチじゃなくてサルベージ
まぁデッキ5枚掘るから実質的にサーチになる場合もあるが

177名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 19:22:55 ID:C.OvRXFA0
>>175
サーチってのは狙ったカードをデッキの中から引っ張ること
狙ったカードを引けないという点で不確定要素の有るものはサーチじゃない

178名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 20:06:27 ID:uHBo6z1c0
なぜサーチの定義を決める話になっているんだろう。

179名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 20:41:51 ID:QMsR6doU0
別にそんな話になってるようには見えないが

180名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 20:45:12 ID:tCpN69p.0
カードゲーマーってそんなもん
主題よりミスを見つけるほうが大事

181名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 20:52:32 ID:XvZu5zI20
カードゲーマーってそんなもん
自分の気に入らない話題は排除したがる

182名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 21:38:39 ID:An7WOiUsO
ある程度定義や区別が付いてた方が話する上で分かりやすくていいけどね
鑑定や体験版もサーチと言えばサーチだけど、どちらかと言えばデッキ圧縮の部類かなぁ

183名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 03:36:01 ID:uqaKxnaE0
TCGがそれほど深くない私には、専門用語の解説はありがたい所で。
今の所それほど脱線してないので、新しいトリビアを身に着けた、程度なところかと。

184名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 08:20:11 ID:A.ZlyCb.O
それがwikiに書いてあれば話題にもならなかったんだけどね。
常識だと思っていても書いてあるとありがたい。
個人的にデバフの正式名が知りたい。

185名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 08:40:34 ID:olYZAEyI0
>184
ttp://momogames.net/contents/dic+entry.entryID+27+categoryID+0.htm
ttp://momogames.net/contents/dic+entry.entryID+28+categoryID+0.htm

186名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 12:19:36 ID:BVhj5M/E0
一応サーチの定義を作ってみた。

だいたいのサイトだと「特定のカードを手札に加える」
って書いてあるけど、流石にサーチはそれだけじゃないので

「デッキから特定のカードを別の場所(手札・場・墓地)に移動すること。デッキの一番上に置くこともある。」

セルバや直感もサーチに入ると思ったらこういう書き方にした。
鑑定2番効果はこの定義でいくと不完全(擬似)サーチって事になるけど間違ってないと思う。

内容に文章に問題無いならwikiに載せるけどどうでしょう?

187名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 12:37:53 ID:3W.s/1YU0
使われてる用語だからwikiに載せるんじゃなくて
載せるために定義すんの?

188名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 12:52:04 ID:ktLj7uv20
wikiにいきなり載せて「ちげーよ」とか意見が出てまた議論になるのが嫌だから
ここでこれでいいか伺い立ててるだけじゃないかと

189名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 12:56:13 ID:BVhj5M/E0
使われる用語で定義がはっきりしていれば無用な誤解が少なくなる。
その為にはその定義をみんなが見る場所に置く必要があるからwikiに乗せるんですよ。

190名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 13:39:52 ID:rQWFTTlA0
あと「探す行動そのもの」も付け加えた方法がいいな
もともと探す行動自体をサーチと言ってて、そこから派生して探す効果をサーチと呼ぶようになったから

191名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 16:47:04 ID:kTrXEawg0
個人的に墓地送り、つまりセルバはサーチでない気もする
手札、場に移動するのに比べてそこから何かしらの手順を踏まないと使用できないから
直感は鑑定と同じ擬似サーチになるのかな

192名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 17:11:14 ID:3Ov.tdoQ0
特定のカードをノーコストで手札または場に持ってこれる状態にすること
……というふうに定義付ければセルバはサーチじゃないし直感はサーチだと言える

193名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 17:47:02 ID:WdIxOd1k0
例としてMTG wikiからコピペ

サーチ(Search)とは、

1.ルール上の「探す」という行動の英語。
2.1から転じて、特定のカードをライブラリーから探し、別の領域に移動する効果の俗称。

194名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 18:44:28 ID:vLuPSnro0
常識知らずをwikiで調べたところ
そのスペルに常時で発揮している、特殊能力による補助を完全シャットア
ウト
と書いてあるのですが、相手の河童の幻想大瀑布にうった場合防壁は無く
なるんでしょうか?
特殊能力と基本能力の違いがよくわからなくて・

195名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 18:46:27 ID:uqaKxnaE0
ついでになんですが、Wikiの《風林火山》のページの

>MtGローウィンの命令サイクルのようなカードである。

も、ちゃんと説明しておいた方がいいんじゃないですかね。
MtGに馴染みがある人なら簡単に納得できますけど、知らない人にとっては「まぁ、《風林火山》の効果がこれに似ているんだろうな」というのは推察できても、正式にはMtGのルールガイドとか自分で調べないと、なんじゃらほい、な一文ですし。

196名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 18:55:22 ID:z/vXUHV60
まぁ、その一文は特に必要でも無いからわざわざ説明を追加するくらいなら削ってもいい気がする
単に4つの効果から任意に2つ選ぶ点が共通してるってだけなので

197名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 19:03:33 ID:WdIxOd1k0
>>194
無くならない。
wikiの文章では、そのスペル自体の常時発動の能力によって何らかの影響を受けている場合、それを遮断するということ
大瀑布の防壁は特殊能力によるものでなく、初めから持っているので常識知らずでも消す事はできない

198名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 19:04:43 ID:fATerSjk0
>>194
常識知らずは相手の特殊能力による赤文字の目標を取れなくするカード
幻想大瀑布に使った場合:もともと防壁を持っているので防壁はなくならない
二重結界に使った場合:迎撃時に【このスペル(赤文字)】は「防壁(1)」を得る なので、目標が取れなくなり結果的に防壁はなくなる
といった感じ

幻想大瀑布に使いたいなら、自分の貫通スペルに常識知らずを使い、相手の大瀑布の効果(【相手の戦闘中のスペル(赤文字)】が持つ「貫通」は効果を発揮しない。)を無効にするといった方法がある

199名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 19:10:18 ID:hMtafFc2O
基本能力は緑の字で書いてあるテキスト。
今は防壁、信仰、高速移動、低速移動、貫通、誘導弾の6つ。

特殊能力は基本的に、冒頭に[戦闘フェイズ][充填フェイズ][起動フェイズ]っていう効果を発揮するタイミングが書いてあるもの。

大瀑布の防壁(X)にはタイミングの括弧書きがないので、特殊能力の扱いにはならないです。
又、ジンジャガストのような"[戦闘フェイズ]"の括弧書きの下に防壁を得るなどと書いてあるものは"基本能力を得るための特殊能力"という、少しややこしい扱いになります。

200名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 19:15:44 ID:8F5o5CL60
>>194
結論からいえば、《水符「河童の幻想大瀑布」》の場合、防壁は無くならない

・基本能力
防壁(X)・誘導弾等の、スペルに『』を含まない緑文字で表記されているテキスト
Xは条件によって変動するもので、その基本能力の補足テキストが含まれている
最初からスペルに備わってる場合もあるし、後述にある特殊能力によって得る場合もある
なお、基本能力は目標を取っていない

・特殊能力
[戦闘フェイズ/常時]や[戦闘フェイズ]呪力2など、タイミングや呪力を支払うことで発揮される
スペルの攻撃を上げたりリーダーの回避を上げたり、基本能力を付加したり効果は様々
赤字で書かれているテキストが目標となり、それを満たさない場合は効果を発揮せず使用も出来ない

《常識知らず》の場合目標になったスペルは以後、
《常識知らず》を使った側から見た対戦相手のイベント・特殊能力の目標にならない
基本能力は目標を取らないため影響を受けることはない
よって《水符「河童の幻想大瀑布」》の防壁は残る

ここからは蛇足かも知れないが…
仮に《空中魚雷》を装備して貫通を得ていた場合、貫通自体は基本能力なので目標は取らない
しかし《空中魚雷》が持つ「貫通を得る」という特殊能力が
《水符「河童の幻想大瀑布」》を対象にしているため、貫通を得るという特殊能力の目標にならない
よってもし基本能力なのに消えてる?という疑問があったならそういう理由になる

説明が少々下手かもだが許してくれ

201名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 23:12:20 ID:7ZJpcP120
4人がかりで同じ内容をステレオ放送とはw

202名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 23:16:19 ID:tnc6oeAA0
卵と鶏ちっくな流れに感じてたと思った矢先にこの流れなおまいら大好き

203名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 23:26:53 ID:Nc3R//tk0
なんだかんだで人に優しいこのスレの皆が大好きだ

204名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 23:50:42 ID:jQIYAbA.0
口調は厳しいけどな

205名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 23:53:05 ID:xsWBGTec0
この方式の掲示板ならこういう口調がデフォだし

206名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 23:54:01 ID:fATerSjk0
いやぁちょっと殺伐感はあるよ

207名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 00:39:29 ID:SiYjZ/BA0
そのデフォ口調ですれ違いが始まって
素直になれないまま想いが募るんだよな

208名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 01:29:21 ID:3yjdK4rM0
デフォ口調で書き込んだあとに
「そんなつもりじゃないのに、また喧嘩しちゃった……」
とかやってると想像すれば、みんな優しくなって話がスムーズに進みやすくなるかもしれないな

209名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 01:45:32 ID:NsovNDto0
ツンデレの宴について語るスレはここですか

210名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 02:05:03 ID:9pmXPrMI0
まあ最低限の言葉遣いとマナーは弁えてほしいところだ

211名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 10:23:16 ID:cvtHvjow0
>>192
ちょっと言葉が足りないのが残念。
ぱっとみノーコストサーチ=サーチと言ってるように見えるし、そういう意味にも取れる。もしセルバを除外するには
「墓地以外の領域(手札・場)」

にすれば問題ないです。が、セルバがサーチじゃないかと言われると・・・
まあ、まあ墓地だとそのカードを気軽に使用できないから確かにサーチとは呼べなくもない
っていうのは判るんだけど・・・

とりあえずMTGを組み合わせた定義を一応載せときます。

212名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 20:18:09 ID:psX3YNog0
1位 輝夜えーりん3
2位 カナコL諏訪子2一家
3位 レイセン3フラン

以上速報でした。3位のオポが81%でした

213名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 01:45:30 ID:pOKc/Epc0
5回戦終わった時点で全勝者3人中2人が輝夜えーりん3だったな。
珍しいデッキが上位にいると思った。

214名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 07:47:50 ID:BPV4p5lI0
輝夜えーりん3は普通に強くね

215名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 08:26:54 ID:YGkI94iQ0
密室ゲーを取るか体力を取るか…
紫1レミ3も下火だし輝夜Lの方が安定するのかな

216名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 11:02:53 ID:ZMGh1Ie60
宴の大規模大会は面白いデッキが上位に来ることが結構あるよね
まぁ宴の場合壊れといってもバランスはかなり良くできているから
どんなデッキでも呪力効率さえ大幅に間違ってなきゃ
プレイングとマッチメイクと相手含めた引きでなんとでもって感じだね

217名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 12:33:28 ID:Yy0sefQg0
>>212
どこの大会かの記載がないのはツッコミ待ちですか?

218名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 12:36:46 ID:46r5PIEs0
バランスというより宴は先手が相当有利なので、どんなデッキでも先手を取ればそこそこ勝てる。
まあでもバランスは確かに良い方かな。

>>217
雛札公式大会

219名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 12:38:35 ID:Yy0sefQg0
わずか3分でレスあり

220名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 12:39:07 ID:BPV4p5lI0
1ターンキルみたいなのが無いのがいいけど、かなりライフ差が出来ると絶望しかねない

221212:2009/12/13(日) 14:24:34 ID:PuhR/Oqw0
悪い。大会名書き忘れてた。
>>218様ありがとう

222名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 17:06:28 ID:MqXvzgQY0
カードの引き、とりわけ初期手札の影響がでかいからな。
そのせいで逆転性が皆無。

223名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 17:33:23 ID:HGOdPSOM0
公式のマリガンのシステムもうちょいどうにかならんかなー
初期手札にスペル1枚でゲーム始めなきゃならんのはキツすぎるぜ

224名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 17:39:39 ID:pOKc/Epc0
他のカードゲームの事をよく知らないからトンチンカンな事言ってたら悪いが、
カードの引きや初手って他のTCGだと些細な問題なの?
・相性によるメタ読み
・構築
・全てのカードを数値まで把握した上でのプレイング
・引きの良し悪し
カードゲームの強い弱いを分けるのってこの辺かなと勝手に思ってるんだが、そんなに引きに依る部分って大きい?
Aのカード引けたら勝てるけど、引けなかった時に代わりにするBを入れて、どっちも来なかった時に妥協するCを用意したりするものかと思うが。

225名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 17:49:09 ID:gKxEYpJw0
>>224
宴の場合、デッキを掘る手段がほとんどないのが問題。
だから初期手札にかなり左右される。

226名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 18:13:13 ID:7b9e/y3s0
初手や引きの良し悪しは運的な要素だからなぁ
人によってどの程度まで重きを置くかってのが色々と違ってくるんだよな
宴に例えるとスペルの理想的な枚数って人によって違うじゃない、それと同じ

ついでに事故率の低さが過小評価されがちなのはどのTCGも割と同じ
事故率の高さは大きなマイナス要因だが低さは爆発力とかに比べて何故か重きを置かれない
まあどのデッキも仮想敵がブン回った時を想定して組んでるから仕方ない部分もあるけれどね

227名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 20:49:40 ID:Yy0sefQg0
>>226
たまに構成とか普通なのに物凄い事故るデッキとかない?
自分が使うときだけ事故るデッキとか神の手のひらで遊ばれてるんじゃないか、
と思うくらいの理不尽さを噛み締めるデッキが時々生まれてくる。
プレイングとかが関係してくる中後半じゃなくて、初手からして青が毎回1枚とか、全部青とかが頻発するようなデッキ。
シャッフルもきちんとしてるし、枚数も合わせてあるはずなのに。
それで友達に回してもらうと普通に回って俺涙目。
泣く泣く解体ですよw

228名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 21:06:56 ID:PuhR/Oqw0
>>227
あるある。
引くスペルが片っ端から呪力1とか2とか固まって来て
どうしようも無いとか。
詰めカードが序盤に固まるとか。

229名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 21:06:57 ID:HGOdPSOM0
>>225が全てだな
他のTCGだと、カードのドローやサーチ関係でだいぶ初期手札をカバーできるけど、
宴は基本的に呪力管理が厳しすぎてその辺がどうしようもない状況。
それに、基本的に構築段階でデッキの半分以上が選択の余地なしに固定されてしまって、
そこまで自由にできるデッキスペースがないのも問題。

230名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 21:48:11 ID:7d9ZsnTI0
輝夜とかドローソース入れたかったけど隙無くて泣く泣く諦めたしな
ドローするのが好きだったのに

231名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 22:38:25 ID:I8QcW4nE0
結局ドロソに呪力回すより打点に呪力回すほうがいいからね、宴の場合は
宴は何よりもダメージレースに重点が置かれてるから、回避や回復や打点のようにダメージに密接するものに重きを置いたほうがいいからね

232名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 00:25:51 ID:x00s8V6g0
ドローができたらできた出文句言うくせにここは本当にアレだな。

233名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 00:29:05 ID:O34LJWro0
対戦ゲームって腐りやすいんだから仕方が無い

234名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 00:37:59 ID:VpAvll8U0
逆にマリガンをもう少し何とかしてくれれば、ドローサーチは別に問題にならないと思うけどね

235名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 01:01:38 ID:.TsM2dLA0
>>227
自分と相手のシャッフルの仕方が同じだった場合、
シャッフルの種類によってはほぼ前の状態に戻ってしまうようなケースがある。
シャッフルの種類や仕方(配る枚数など)を変えてみたりすると改善される事もある。
(昔自分も事故地獄のドツボにはまったことがあった)

236名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 01:31:30 ID:.iuneA0k0
>>234
大阪のローカルルールみたいに、初期手札のスペルが1枚ならマリガン可、ってやり始めると、それを目当てにデッキ組む(スペルを1〜2枚減らす)人がいるから困り者ですよ。
元々、事故救済範囲を拡大するのが目的だったのに、いつの間にかその事故を当て込んでデッキを組んだりするようになっちゃったので、微妙にズレがあったり。

237名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 01:57:20 ID:oDbjf/sA0
>>236
それならそれで、デッキ内で自由にできるスペースが増えるから俺はいいと思うがな

238名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 02:35:33 ID:.TsM2dLA0
ああ、それは結構面倒だったり。
公式ルールだとスペルは23枚前後だが、
初手1枚でマリガン可だと21枚でもアリになっちゃう。
んで、問題なのはそれ用のデッキをWikiに載っける奴がいることだ。
せめてWikiには公式ルールに則った時のデッキを載せろよと。

239名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 04:32:20 ID:Yv9BwycI0
>>238
そう思うんなら実際に修正して欲しいところだ

240名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 05:00:40 ID:Fq79.Ynw0
自分は公式ルール前提だと、スペルは22枚前後で組んでるな
呪力が重め、もしくはこれといった強力なイベント・サポートが少ないなら23枚
呪力の軽い速攻デッキなら21枚
アリス・にとり他特殊なコンセプトだと20枚以下になる場合もある

241名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 05:13:14 ID:VpAvll8U0
22枚は公式ルールだと少ないな
1枚マリガンルール用に近い

242名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 05:50:08 ID:yuGPfWdI0
スペル1枚だったらマリガンすることが「できる」ってことは手札公開するんだよな?
微量なことだが、相手に公開された手札をみて自分のデッキと都合の合わないカードが
混入していて、かつ自分もスペル1枚だった場合マリガンをするかしないか選ぶことも
できるわけか。

あとアリス若干強そうだな。
人形がいい具合に来たかつ、スペル1枚→続行
人形も来ないし、スペル1枚→マリガン

243名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 06:02:10 ID:Yv9BwycI0
>>241
それはかなり意外な意見だ
オレはマリガンは公式準拠で遊んでるけど、22枚で少ないという感覚は無いなぁ
21枚は少し不安になるけど

244名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 06:09:50 ID:y2TsqSxMO
正直22枚でも24枚でもどっちのルールだろうとそんな変わらん

245名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 08:15:32 ID:TPuN7/8o0
スペルが21枚でもデッキコンセプトの発揮や、あるいは普通にゲームできるなら問題なくね。
とにかくスペルが途切れてはまずいデッキはともかく、それ以上に優先すべきカードが多い構成や低呪力で回るデッキだってあるだろ。
そのスペル枚数に不安を覚えるなら、個人的にいじって調整すればいい。

私個人としては普段からスペル21〜22枚を基準に組んでるし、デッキによっては20だったり23だったりもするが、回るデッキは回る。
まぁ基本燃費の良いデッキを好むってのもあるが。 まぁ呪力消費が激しいなら考慮する必要はあるとは思うがさ、
スペル枚数だけで頭ごなしに否定しても仕方ねーと思うぞ。

>>242
マリガンの手札公開以前に意思決定だけお互いすればいいような気もする。

246名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 09:19:07 ID:6Ix/YUooO
>>227
俺が文3早苗1のデッキ使うと
天孫降臨×2
天狗風×3
根性避け×1
みたいな高呪力スペルと
サポートイベントまみれな手札になりやすいw

友達に貸すとアホみたいにブン回るのにwww

247名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 13:05:45 ID:9IdmkztE0
>マリガン
マジレスすると、だから何?って思うんだけど。
特殊ルールが存在するなら、それ用にデッキをチューンするのは勝ちを狙うなら当然の事でしょ。
それにマリガン前提でデッキを組んだところで、初手が絶対的に強くなるなんて保障はどこにもない。
はっきりいって論議するだけ無駄と思う。

248名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 14:36:47 ID:.TsM2dLA0
ちゃんと文を読め

249名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 14:42:47 ID:DmjiFZ/M0
スペル枚数なんてその時によるんじゃない?
呪力不足による、いわゆる一般的に言う事故を防いで安定したいならスペル増やす
そのリスクに目をつぶってでも命中補正増やしたり、悪戯等のメタカードを入れたいならスペルを削るわけで

>>236
いくらマリガン可能とはいえ、スペル削れば初手の2枚で止まる可能性も上がる
結局リスク負ってることに変わりはないからいいんじゃね?

250名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 15:54:29 ID:oYWlL4Ls0
文を見る限りだと、スペル21枚が妥当だと思える。
正直文ってスペル5,6枚で止まっても勝てるキャラだし。
逆にスペル8枚以上来ると辛くなるイメージがあるw

251名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 18:13:40 ID:F1wMDajo0
文はスペル18〜20枚が俺のジャスティス!

252名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 20:34:15 ID:jUnFdebs0
>>236
俺もそう思う。
そのルールが適用されている場所なら大体のデッキの中身をいじくる事になるんじゃないかと思ってる。
特に最序盤にさえスペル2〜3枚が止まらなければ呪力に全く苦労しない軽量デッキなんかフィーバー状態。
スペル削れるのは効く。

253名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 20:42:54 ID:VpAvll8U0
マリガンルールの有る無しは計算上ほとんど関係なさそうだけどね
マリガンあるからってスペルを削ると途中でストップする確率が上がるだけだし
もともとのスペル量が多くないと、逆スペル事故が減るメリットに比べてデメリットの方が大きい

254名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 21:43:58 ID:DNsWhXOk0
普通のルールでも大体21枚だな
個人的には逆事故のほうが嫌だからかもしれないが

255名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 23:57:06 ID:.DPiTrFU0
大会じゃ多くても5〜6試合だから、1、2枚減らしても差は感じない。
2本先取8回戦とかなら事故率抑える構成にするけどね。
スペル減らしても必要なカードは入れたほうがいい。

256名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 00:20:28 ID:5Qd7.19I0
だが、スペルを減らした奴に限って、
「事故ったから負けた」と悪態を付くから困る。

257名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 00:33:56 ID:OjuZFdeM0
スペルを減らして事故った事を愚痴るのは回避2リーダーでハトブレ現世を壊れスペルって叫ぶくらい不毛だろう

258名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 00:47:34 ID:0CvlgtKA0
まぁ、マリガンする度に初期手札が減るルールでなければ、
手札公開のデメリットだけで、スペル2枚以上確定おkwwwwってのは分かるが、
その後のドローとプレイングに大きな拘束があることまで考えて減らさないと、マリガンだからって安易にスペル抜くのはデメリットしかねーと思うが。

同じスペル21枚のデッキでも、元から21枚でも回る構成と、マリガンあてにして23から削って21枚にしたのじゃやはり隔たりがあるし、
21枚と23枚でも安定の度合いが違う。
無論事故の確立の減少幅は23枚のそれより21枚のほうが大きいだけ得してるし、スペル2枚確実なのは無視できないんだが、
本質の部分はそんなに変わるかっていうと、そうでもねーような気するんだよな。

まぁ私も公式ルールでも平均21枚〜22枚を基準に組んでるけどね。イベサポは色々入っても、それが撃てるかは別のお話だが。

259名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 00:56:51 ID:6ssJn5ss0
0枚〜1枚でマリガンルールは、短期決戦型やスペルよりもイベント、サポートを
優先する元からスペルの少ないデッキが有利になる傾向があるってこと?

260名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 02:38:53 ID:7sd3h2mA0
事故率の低いデッキにはほとんどメリットもデメリットもないと思うけど、
事故率の高いデッキにはメリットあるね。
だからといってスペル減らして不安定にしたところで救済されるのは初期手札だけだからね。
元から事故率の高い構築を余儀なくされるアリスとかが、一番恩恵を受けるでしょう。

261名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 07:04:10 ID:jOrcdqFU0
もとからスペルの必要なデッキは、マリガンがあるからといってスペルを減らせないということ
初期スペル1枚なんて殆どないからトータルでの事故率が上がる

262名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 17:11:34 ID:5Qd7.19I0
それは言える
スペル数を減らすという事は、初期手札にスペルが来ない可能性だけでなく
2ターン目以降スペルを引かない確率も上がるという事だ。

263名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 02:56:08 ID:8w3jB7V20
スペル20枚でやれば、初手6枚のうち3枚はスペルが来るはず。
5ターン目までに10枚引けるから、半分の5枚はスペルのはず。
そう都合良く行く気もしないから、2〜3枚ぐらい足せば5ターン目ぐらいまではきっと止まらないよね!

と⑨な頭で考えてるんだが、すーがく的にはあってる?

264名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 11:24:04 ID:ja3Womck0
面倒くさいので色々省くが、スペル23枚で5ターン目までにスペルが止まらない可能性は約70%。
いかさましてないのであれば、10回試合をすれば3回はスペルが止まります。
・・・だったはず、ちょっと自信ない。

265名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 13:53:34 ID:9NJG5phE0
スペル23で10枚引いてスペルが5枚以上の確率は82.21%。
ってwikiのリンクに貼ってあった

ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=tdR4Qj9DdC5FASAyv5imHQA&output=html

このページ、にとりも計算されてて参考になるねぇ。

266名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 14:39:53 ID:BMtBabF20
マリガンの有無でスペル減らすのは無意味だな
初手1枚の違いって誤差じゃん
マリガン1%増やすために事故率を6%も増やすのは損だ

267名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 14:45:39 ID:BMtBabF20
つかスペル23枚と21枚で事故率12%も違ったのか
もっと影響少ないと思ってた

268名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 16:39:49 ID:HKlkfeVA0
マリガン話に花が咲いて、雛札更新アゲが居ないだと・・・?

269名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 16:58:14 ID:TKj38ues0
妖夢と鈴仙だらけ吹いた
幽々子も多いけどまさか4*8=32ってことはないよね!

270名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 21:38:31 ID:njaHmr2s0
まあタッチ妖夢セットはポテンシャル高いからなあ・・・

271名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 21:58:18 ID:W.QZQLGA0
にとりをメタして優曇華で出たら全然いなかったでござる
逆に妖夢ばかりだったでござる

272名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 22:03:31 ID:BMtBabF20
妖夢もにとりメタになるしね・・・

273名前が無い程度の能力:2009/12/17(木) 00:12:30 ID:PlsJFNZQ0
妖夢や鈴仙は流行っているのに、LREは実はそんなに多くない、不思議!
諏訪対戦とかエラッタ後の儀式とかL鈴仙修羅血で大分牽制効くんだがなぁ

>>269
エタ斬はいたと思ったけど

274名前が無い程度の能力:2009/12/17(木) 11:00:06 ID:hDOjVv2sO
妖夢3もそんな居ないぜ

275名前が無い程度の能力:2009/12/17(木) 11:06:27 ID:hCcE/lQM0
回復や危険な薬によるバーンは堅実だな

276名前が無い程度の能力:2009/12/17(木) 12:09:33 ID:93Dyk16o0
まあ、にとりは魚雷のエラッタで速攻相手や手札が弱い時に紙屑のように屠られるようになったからな・・・
魚雷エラッタで何が変わるんだよwww
とか当初思ってたけど、今までみたくゆとりプレイングしてたら勝てなくなってて個人的にはよかった。

277名前が無い程度の能力:2009/12/17(木) 19:00:35 ID:UT.KKmKA0
枚数制限で手札を常に9枚以上に維持するのが辛くなり
呪力1でも総合的に結構な消費になるし序盤からガンガン引くのも難しく
序盤受けスペルが無い時に適当なスペルに貼って凌ぐってのも出来なくなる
手札維持すると枚数制限と代償で呪力消費が増え、序盤の事故にも以前より弱くなってる

こう考えると結構影響はでかいよね、それでもにとり自体はまだ強い部類だと思うけど

278名前が無い程度の能力:2009/12/17(木) 20:56:43 ID:OkjaI.qg0
にとりじゃなくても3↑ならこのくらいの強さはあると思うけどねぇ

279名前が無い程度の能力:2009/12/17(木) 21:01:52 ID:Sj1KPeZk0
トップは危険な薬入ってなかったな

280名前が無い程度の能力:2009/12/18(金) 02:03:54 ID:eIinUrfU0
ども、諏訪の人です。
大分直前になりましたが、12月20日に諏訪にて大会を行います。
詳細は↓にて。

ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-103.html

以上、諏訪の人でした。

281名前が無い程度の能力:2009/12/18(金) 17:17:04 ID:vCpA3VDk0
雛札更新age

282名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 20:31:48 ID:urnaAgak0
この間の雛札主催の大会に参加した者なのですが、負けそうになったら長考して時間を使い、引き分けに持ちこもうとする人が多く見受けられました。
酷い時には、この攻撃が通れば終わり、という状況になってから5分以上うんうん悩んで時間を使い、無理矢理引き分けにしようとする人もいました。

なので、公式に「1ターンや一手にかける時間の制限や、時間切れの時の勝敗のルールをもっと考えて欲しい」という旨の陳情を送ったのですが、見事にスルーされました。
自分に否定的な意見や、答えるのが面倒な苦情には返す気がないようです。
真面目な発言にとりあわずに、下らない冗談を取り上げたり、自分の好きなゲームの話をして、
カードゲームの公式HPがただの日記帳みたいになってしまっているのはいかがなものでしょうか。

同人とはいえ、カードゲームを販売・運営しているのなら、最低限のユーザーサポートは行って欲しいものです。

283名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 21:12:11 ID:TPPU3APoO
>>282
1ターン3分とか、オラそんな宴いやだ

284名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 21:19:31 ID:D8Ma0aQQ0
>>282
対局時計でも使えってか

285名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 21:20:44 ID:Wwwt/Ws.0
うわあ・・・変なの来ちゃった・・・

286名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 21:21:14 ID:2mSFjKCY0
>>282
そういうのはその大会の主催(ジャッジ)が決めることであって、
宴自体のルールとして組み込むものではないだろう。
まぁ、件の大会の主催者は雛札だから、その主催に提案したのは一つの手だとは思うが。
提案が受け入れられず、もうそのような嫌な目に合いたくなければ
その大会には参加しない方がいいかもね。

大会で霊夢を使いにくい理由だな、これは。

287名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 21:22:31 ID:o.g3NquA0
で、こりゃどこのコピペだい?

288名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 21:24:04 ID:2mSFjKCY0
補足だけど、大会によってはそういう悪質な引き伸ばしに対して
ちゃんとジャッジが警告してくれるところもあるよ。
ただ、判断が付きづらいんだよねぇ… 傍目からだと。

289名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 22:10:06 ID:VvsksJOk0
ふと思ったけどあんな大規模大会だとジャッジとかも手が足りないのかな

まああんまり酷いならジャッジ呼んで状況説明するのが一番だと思うけどね
相手側の手札とかも見てもらえば可能性があって悩んだのか遅延行為かわかるし
可能性があるのしてもそれだけ悩む様などうかも区別が付く

290中の人:2009/12/19(土) 22:21:23 ID:M63Z4pEE0
>>282
返信の際に14日ぶんの拍手を飛ばしてました、申し訳ない。

そういうことがあったときにはジャッジを呼んでください。
場やお互いの状況から遅延かどうか判断して然るべき処置をします。
遅延関係は分かりづらいので実際そのくらいしかやれることがないのが現実ですが(他のカードゲームでもよく問題になってますし

291名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 22:41:08 ID:/B9DI2UI0
なかなか難しい問題だな
時間かければ可能性無いってわかるものでも、そのデッキ使い慣れてない人やその相手のデッキと戦い慣れていなければ判断するのに時間はかかるだろう
意図的な遅延の定義は主催、っていうかジャッジが決めるしかないからな

292名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 22:54:18 ID:ehMJcCyA0
TCGでは遅延なんか日常茶飯事だろ
ジャッジ呼べ

293名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 23:51:25 ID:x.hg/3/I0
別に雛札大会でなくともこういうケースはあったな
基本的にはジャッジに決めさせるべきだが、
「ルール違反でないのに警告するな」と逆ギレする奴がいるのも事実
ハッキリものが言える人でないとジャッジは務まらん

294名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 00:25:47 ID:1Onjv4OQ0
大会は勝ちをリスペクトするところだから明確なルールがなければそれを利用する人もいる
エラッタ前の準備サルタクロスを大会で使う人もいた訳で

295名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 00:37:17 ID:FK2RMLgo0
ターン渡してるから遅延行為じゃないしw
ってコンセプトで1試合の試合時間を丸ごと潰して勝利するデッキが存在するTCGもあるしな

296名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 01:03:47 ID:TBUL1JnQ0
>>286
>その大会には参加しない方がいいかも〜〜〜
>この間の雛札主催の大会に参加した〜〜

297名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 01:15:21 ID:AGvwNOgg0
ID:TBUL1JnQ0=ID:urnaAgak0

298名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 01:23:33 ID:gaX7ELHs0
>>296
何この子キモイ

299282:2009/12/20(日) 03:48:30 ID:euYxuFzQ0
>>290
無視されたと思い、暴言じみた事を言ってしまってすいません。

他のカードゲーム(といっても僕が知ってるのは遊戯、MTG、ヴァイスだけなのですが)よりも
時間がかかるゲームであり、「昔のことは気にせず」のようにゲームを終わらせられなくするようなカードも存在するゲームであるにも関わらず、
他のゲームより時間に関するルール、というか大会に関するルールが曖昧なのはどうかな、と思い具申した次第です。

>>283
「カードの処理を除いて3分間」ならば、あまり問題無いと思うのですが・・・
逆にこのゲームでこれ以上の時間をほいほい許すと、引き分け狙いでなくても、単純にちょっと考えすぎただけで引き分け、という事態もありえると思います。
そもそも時間切れうんぬんの前に、将棋や囲碁のように(と言うと語弊がありそうですが)「制限時間以内に考える」という要素がカードゲームには必要では無いでしょうか。
>>284
大会の会場に、時間が正しい時計はあったので、その点はあまり問題では無いです。
>>285 >>287
傍からみると確かに、頭がかわいそうな人かクレーマーにしか見えませんが、
いろいろなTCGの大会に行っている身としては、至極当然な意見なのです。

>>291->>295
ただ単に楽しんでプレイしてる人も、「どんな手を使おうが勝てばいい!それが全てだ!」という人もいると思います。
遊戯王という糞ゲーでは、昔、タイムアップを狙ったデッキも流行ったぐらいです。
その辺の考えは個人の道徳・美学の範疇でしか無いので、どうこう言うつもりはありません。
しかし、僕はこの自分の道徳や美学に照らし合わせて考えるうえでの、公式の指標が無い事は問題だと思います。
例えば、制限時間を設ければ、よっぽどマナーの悪い人以外は守るでしょうし、「意図的な遅延行為はルール違反」と明記すれば、このような問題は減るでしょう。
現実と違って、法律やら刑罰のような一貫したルールが、カードゲームにはありません。
だからこそ、「このカードゲームでは、これがルールなんですよ、常識なんですよ」ということを決めておくことが必要だと思います。

>>297
同一人物ではないですよ。コテハンでもつければよかったですかね?

ちなみに、僕が引き分けにされた時は、体力12点差がついていましたorz
「この攻撃が当たれば終わり」という状況でハンド0枚にもかかわらず、5分以上延々と粘る人もいました(さすがにこれは抗議して勝ちにしてもらいましたが)
「さすがに参加費もかかっていない大会で、勝ちに執着する人もいないだろう」と鷹をくくっていたので、余計にショックでした。
大会は各店舗に完全に任せる、というスタンスならばまだしも、公式が大会をリードして、公式大会まで開くのであれば、大会用のルールを纏めるぐらいは必要では無いでしょうか?

300名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 03:56:28 ID:FK2RMLgo0
まあ大会だしね、普段ルールは各自で改変することを推奨してても
大会特別ルールとかって名目で制限時間を設定するのは問題無さそう

問題は何分にするかってことだけど

301名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 04:51:14 ID:6ppokk2k0
そういえば公式じゃタイムアップのときには体力差とか考えずに引き分けになるのね

まあジャッジを呼んで抗議するしかないだろうね

302名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 04:52:05 ID:MZCOEk/60
何分って決めるのは裏を返せばその間はいくら遅延しようが良いって事だ
制限は各卓に時計置いてジャッジ付けるくらいじゃないと逆に揉める原因になりかねない

恐らく雛札の性格からルールとして何分って決める事もないだろう
公式大会でなら円滑な進行の為とかで作るかもしれんけどね

303名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 04:58:34 ID:MZCOEk/60
>>301
宴は初期ライフが違うから体力差だとそれだけで壁Lが有利になるからね
与えたダメージだと今度は回復が入ると第三者から判断できないし

304名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 05:06:32 ID:FK2RMLgo0
時間制限をきつめに設けて、時間切れになったら体力が高い方が勝ちって設定にすると
それこそ最大体力が最高の輝夜Lによる蓬莱の薬で遅延してタイムオーバーで勝つデッキが氾濫しかねない…かも

305名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 05:24:57 ID:jpcRJLd6O
遅延行為で勝ち負けがどうこう、だなんて二の次だろ
同人モノなのに同じ参加者同士で楽しめない。お互いを楽しませる気が無い。運営に迷惑しかかけない
そんな遅延行為をしてまで入賞したいなら次から当たったら即投了してやるよ

306名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 05:25:54 ID:uG31ush20
遅延行為はカードゲームの中ではもっとも長い歴史を持つMTGでさえ解決
されていないことだし、難しいのでは?
それこそジャッジの判断に委ねるしかないのかな。
主催陣が大会自体に参加してるケースもあるわけだし難しいね

307名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 06:45:31 ID:AGvwNOgg0
他のTCGもやったことあるなら尚更ジャッジに言って解決しろよって話だ

308名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 07:15:58 ID:AeoybNTgO
体力差で判定は抵抗あるな。
巫女とか体力20点差付いてようともう1点も食らわない状況を作り出せるキャラクターもいるし。

309名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 07:42:52 ID:gaX7ELHs0
大会の主催者ならローカルルールとして制限時間を設定すれば解決だな
>>299が大会開けば問題ないんじゃね?

310名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 10:38:38 ID:gBbY26j20
対戦時間のうち消費した時間が少ないほうが勝ち。
これなら手がないならドロゴーになる。
ただ時間計るものが必要になってくるな。

311名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 11:31:30 ID:Gk6GMtKM0
そうすると一手に時間かかるデッキが不利になってゲームが成立しなくなってくるがな

312名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 13:05:13 ID:tfFcLL1I0
12/19の仙台大会の結果です
参加者6人で総当たりを行い、上位は以下のようになりました

1位 にとり4
2位 文3・早苗1
3位 魔理沙2・パチュリー2

ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1404528.html

313名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 13:08:36 ID:7TLRAgGw0
なんというテンプレにとり

314名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 14:56:59 ID:.nm/iA.w0
肉壁がいるから体力差がマズイというなら、
今出た仙台みたいに「被ダメージ量(最大体力−現在体力)」の方で良いんじゃないか?

しかし>>299もこんな「自分が一番正しい!」みたい長文垂れ流してる時点で相当アレな奴だと思うがな。
なんかこういう奴前にもいたな…

315名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 15:39:09 ID:YrEU5P160
時間終了後にエクストラターンって制度にすれば、
ある程度は防げるだろうけど・・・。
大会の時間が長くなるのが欠点か。

316名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 16:29:12 ID:vNl3aTNs0
現在体力で判定されるとデッキアウト狙いのデッキが相当不利になるからな。
やはりジャッジの判断しかない希ガス

317名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 16:50:38 ID:FK2RMLgo0
>>315
エクストラターン狙いのデッキができないかそれ?

318名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 16:59:21 ID:YrEU5P160
>>317
エクストラターン狙い=時間切れ狙いだから
現状でも一緒ではないか?

319名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 17:03:18 ID:kOUnoKyk0
>>317
時間を稼ぐだけ稼いで最後のターンにバーンカード連打とかそんな感じか
相手してる方はたまったもんじゃないな

どこまでが長考でどこからが遅延行為っていう定義が定められたら話は早いんだけどな
そんなもん決めようがないな

320名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 17:06:41 ID:UCzlEc320
決めたらそのスキマを狙う輩が出て来る可能性もあるし…
そのへんは某アレじゃないがプレイヤーがスポーツマンシップにのっとるべきだと思うよ
そんなに殺伐とする必要はあるまい

321名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 17:12:20 ID:AGvwNOgg0
ジャッジ呼ばない奴が悪い

322名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 18:47:10 ID:kBskl4G60
引き分け時の判定基準を明確にせず、ジャッジ裁定でいいんじゃない。
数人のジャッジが(手札、場の状況ももちろん確認の上で)エクストラターンを見た上で判定するとか。
ボクシングみたいな感じです。
もちろんその判定に文句を言ってはいけませんw

323名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 19:06:41 ID:kBskl4G60
>>322
「引き分け時」ではなく「時間切れ時」ですね。訂正します。

324名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 20:14:12 ID:LEmM46ao0
当方リセプレイヤーだが、公式大会(フェスタやイベントのバトラなど)なんかの時は、長考だと思ったら「もう少し早くしてもらえます?」と対戦相手が自ら警告を促してる。
それでも治らないようならジャッジ。謝って治してくれれば双方共に円満解決する。
相手ありきのTCGなんだから声をかけてやればいいのにすぐ仲介者を挟もうとするのが日本人の悪い癖。

325名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 21:06:50 ID:FK2RMLgo0
ゲームによるけどこっちが考えてるのにもう少し早くしてもらえます?と聞いてきてうぜえとか愚痴られる場合もあってだな
まあジャッジ呼ぶのも似たような物だけど

不正を潰す為に決めたルールがいちゃもん付けにまで利用されるのがTCGの悪い慣習だと思うわ

326名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 22:15:28 ID:q7LDjZAc0
ども諏訪の人です。本日の大会結果です。
今回の参加者は8名。スイスドロー3回戦で優勝と一敗は以下の通り。

1位 L神奈子4
2位 L妖夢3藍1
3位 L橙4
4位 Lパチュリー4
5位 Lフランドール3紫1

詳細は以下にて。

ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-105.html

以上、諏訪の人でした。

327名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 22:43:43 ID:6ppokk2k0
神奈子4・・・?

328名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 22:50:50 ID:YrEU5P160
神奈子4だ・・・と・・・・???

329名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 23:14:12 ID:kOUnoKyk0
しかもスイスドローで2位が妖夢ってことは神奈子が妖夢に勝ったのか……?

330名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 00:02:51 ID:P1X8qo2c0
>>326
優勝&1敗が5人っておかしくないか?
8人でスイスドロー3回なら4人になるはずだが

331名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 00:24:25 ID:iPtVanQ.0
>>330
試してみたけどおかしくないんじゃ?

332名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 00:36:07 ID:P1X8qo2c0
>>331
引き分けが起こらなければ

1回戦終了時
1勝:4人 1敗:4人

2回戦終了時
2勝:2人 1勝1敗4人 2敗:2人

3回戦終了時
3勝:1人 2勝1敗:3人 1勝2敗:3人 3敗:1人

になるはず

333名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 00:46:36 ID:0R68Y9oU0
諏訪の人です。

>>332
対戦のマッチングはいつも専用ソフトで決めてます。
そして今回は三回戦で、

1卓:2勝 vs 2勝
2卓:1勝1敗 vs 1勝1敗
3卓:1勝1敗 vs 2敗
4卓:1勝1敗 vs 2敗

とマッチングされたのです。
理由はOppの高さで2卓の二人が決定し、残った1勝の二人が既に対戦していたため、3卓4卓と分けられたようです。
これには自分も「ん?」と思いましたが……組みなおすのも少し手間が掛かるので、そのまま続行しました。
その結果、上位が5人となったわけです。


ちなみに神奈子は妖夢に勝ちました。
現世斬を御神渡りで封殺したら、妖夢側の先が続かずにそのまま御神渡りで押し切ったって感じでした。

334名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 01:23:24 ID:ghIlzTwo0
迷津慈航斬引けなかったか
そりゃ楼観剣を侵略すれば御神渡りで完封確定だな

335名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 05:47:48 ID:m9ll/aSw0
5人の中ではフランが一番きつそうだな
参加人数がもっと多ければ・・・。

過去の大会で神奈子4で上位っていないの?

336名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 14:17:02 ID:9ePHmTEE0
そもそも、なんで神奈子様が弱いと言われているのか分からない……。
俺の身内(合計7人)の間では結構な強キャラに位置付けされているんだが。

337名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 14:30:17 ID:ZB7ZbJqM0
相手の受けが呪力1しかなければガンガン殴っていけるね
でも弱点多すぎるから大会等では成績は残せないと思う

338名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 14:59:08 ID:y70j5nss0
>>336
内輪の話をされても…
その環境によるとしか

>>326の大会だとキャラ分布が神奈子的に悪くなかったようだ。
高火力貫通さえなければ一方的にやられることはない。

339名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 15:25:44 ID:m9ll/aSw0
>>336の身内じゃ攻撃5以上、攻撃4以上貫通、攻撃4以上信仰のスペルが立つことのない
優しい環境なんだな

340名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 16:43:50 ID:ZnNfULi.0
低打点高回避には強いんだけど、それなら永琳でいいし永琳の方が潰しが利きそうなのが……
現状、永琳よりも神奈子の方が優れている点、あるいは得意なデッキって何があるんだ?

341名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 18:53:07 ID:y70j5nss0
対パチェあたりか
直ダメが効かないのと、侵略でサポ破壊が可能な点で

342名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 19:54:59 ID:gOHVk6pc0
大体の2:1:1やALL1なんかの低レベルデッキなら永琳以上に神奈子が強いだろう
永琳も3以上なら密室があるけどシーンだしリーダーのスペルは抑えられない
神奈子はスペル全部に影響するから低レベル相手なら神奈子のが強いんじゃないかな

343名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 20:04:41 ID:igmdNN820
大群で神奈子4とやったことがあるがからきしだったな
決して大群が来たタイミングは遅くはなかったんだが、
大群3枚あっても御神渡りにプレッシャーか君臨一枚でシャットアウトされるからきつい
古戦場でカウンター→注連縄でシーン全部落とされたり
橙リーダー型だったから避けれないのが余計辛かったな

344名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 00:44:53 ID:jj9cyf2E0
パチェはないだろ。神奈子は低打点なんだし
ゆっくりやってる間に、
アグニ+ロイヤルフレアの現実がみえるわ

345名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 02:06:30 ID:23SQO9M.0
12月20日(日)の金沢大会結果です。
参加者10名、スイスドロー4戦でした。
上位3名のデッキは以下。

1位 早苗2霊夢2
2位 レミリア1美鈴1パチュリー1咲夜1
3位 プリズムリバー2妖夢1幽々子1

詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/

346名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 14:35:59 ID:yslIWgBs0
8人の大会で優勝したからってそんなに騒ぐ事でもないでしょ
2回勝ったら全勝で決勝卓になっちゃうんだよ?

347名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 16:13:38 ID:yMTx5Cnc0
>>346
お前は全国の小規模大会参加者と主催者を敵に回した

相性的には全然苦手な妖夢相手でなんとかなったのが凄いと思うが

348名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 18:26:58 ID:gNwqoR3w0
>>346
いいたいことはわかる
5回戦の大会ならまだ2試合残ってるから、入賞確定にもならないって言いたいんだろ?
だが神奈子使って3連勝の時点で評価に値すると思う

349名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 23:13:02 ID:uTWNDeEMO
神奈子を誉めてるのかプレイヤーを誉めてるのかどっちや!

350名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 23:48:19 ID:5YTCUVHI0
20日の大阪・栂・美木多大会の結果報告。
参加者20名、スイスドロー5回戦。

1位 妹紅3パチェ1
2位 小町3妖夢1
3位 橙3藍1

でしたー。
詳細は以下で
ttp://izumijako.exblog.jp/m2009-12-01/

351名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 06:09:16 ID:OtYOSfhE0
>>348
それは神奈子を過小評価しすぎだろ、相手によるとは言えそこまで弱くない
3戦目にしても御神渡で防げる場面で現世斬を立てるような相手、もしくは状況なら勝って当然
後はどの相手に当たったかによるが少なくとも妖夢やレミはいないし充分勝てる可能性はある

352名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 11:02:13 ID:2m3XEaHQ0
強いと思ったら使えば良いじゃない。神奈子はある意味相性ゲーなので強いと思ってる人の大半は神奈子様と戦ったことある人だろうし。
ちなみにネット大会のデータを見ると、神奈子3+の勝率は11勝22敗(33.3%)

353名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 12:08:00 ID:GsX19A1k0
誰か私に御柱の強さを教えてくれ

354名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 13:56:12 ID:ulwjnmX.O
慧音に奪われない

355名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 14:11:58 ID:ARWLmhKw0
奪った慧音も使いどころに困る

356名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 14:27:25 ID:h8b44lG60
ポルターガイストで投げると強そう

357名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 15:14:02 ID:JiKDG6Gc0
精製したらおいしそう

358名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 15:33:37 ID:8Eh0Qmak0
偉そうな感じがする

359名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 16:39:48 ID:I78HQcjA0
そろそろ突っ込んでいいか?

360名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 16:42:53 ID:ARWLmhKw0
どうぞ

361名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 17:08:24 ID:BgDOgwfo0
御柱を突っ込むだと・・・

362名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 19:06:27 ID:OwqQ6aaUO
なにこの流れ(^p^)

363名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 19:30:34 ID:Wwq.K/D20
空気読まずにレス
神奈子2↑を使った事無いから実際のところは分からないけど、テキストと神奈子のカードを見る限り

自分の迎撃強化は純粋な迎撃打点強化以上の効果は期待できなさそう
信仰相手に信仰持ちの受けで迎撃したら普通は迎撃返せるし
この効果だけだと2回は有効に使わないと呪力分は回収できなさそうだから厳しいかも

相手の迎撃減少は、レベル1〜2のスペルで殴って迎撃貰わないようにするとかいう運用法になりそう
レベル2以上の迎撃2スペルでも粥や杉に迎撃返せないのは割と困る
神奈子のレベル3スペルで殴りだと、既に素で信仰持ち以外の迎撃は殆ど貰わないから意味無さそう

神奈子で勝ってる人は主に後者の目的で1〜2枚挿してるみたいだけど、やっぱ自分で使ってみないとわからんね
今度神奈子2↑で何か組んでみるか

364名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 20:27:51 ID:S94y.UBw0
神奈子で勝ってる人は挿してないと思う

365名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 22:01:19 ID:mmQnjkxEO
ホントに神奈子と噛み合わないカードだよな…
神奈子が上げ下げしたいのは攻撃の方なのに

366名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 22:19:22 ID:Wqp2Fgf60
迎撃点を上げるのがメインで相手の迎撃を下げるのはオマケなんでしょうけど、
HPが低めで防壁を殆ど持たない神奈子が受け殺しをするのはムリ。

367名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 07:56:42 ID:0hzCkfMk0
>>364
問題点はそこじゃないと思う
噛み合わない理由は「神奈子の主力迎撃スペルが信仰を持ってない」ことじゃないかな

368名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 07:57:14 ID:0hzCkfMk0
>>364じゃない>>365

369名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 08:55:13 ID:DvGM1biQ0
そもそも信仰ついたスペルで迎撃すると、ちょっとやそっとの信仰じゃ軽く貫かれて効率悪いだけという

信仰集め+御柱とか考えてはみたけど、配置コストも手札も使って呪力2で迎撃+1って微妙どころの話じゃないな
仮にやったとしても雨の源泉が呪力5防壁1迎撃3、ならアルティメットブディストでいいじゃないかと

370名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 10:54:01 ID:JV8Inzwc0
迎撃無効化が主体だと前に結論出てたじゃない

371名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 12:00:25 ID:8mobOJd20
だからこそ相手の信仰持ちの迎撃を下げられたら使い道はあるんだがなぁ
迎撃上昇効果も神奈子の軽い受けスペルは信仰を持っていないから使いにくいし

372名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 12:18:35 ID:eM5Ffuqg0
御柱は八坂神奈子の象徴であり神奈子カード統合の象徴であって、実質的な力は持っていないんだよ!!

などと言ってみる。
なぁに、霊夢の直感や博麗の血だって似たようなものだ。

373名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 21:27:02 ID:sMnCg7bE0
質問なのだが、お互いにL早苗の場合、呪力代償1のスペルは攻撃-2になるの?

374名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 21:29:06 ID:H1B7FSFk0
なるんじゃないの?

375sage:2009/12/25(金) 21:57:54 ID:XtbtLVrc0
なるよ

376名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 22:41:45 ID:3EMIotbE0
修正値は−2だが攻撃値はマイナスにはならないよ

377名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 22:55:41 ID:JV8Inzwc0
ん?その状態で戦闘中攻撃+4したら攻撃力は2じゃなくて4なの?

378名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 23:04:31 ID:YE90GI1s0
2であってる。
計算が全部終わってマイナスなら0として結果出すだけで、計算中はマイナスまで食い込む。
例としては、フジヤマに波長反転撃ったら計算中は−5。そこに離剣撃っても−2止まり。

379名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 23:05:39 ID:JV8Inzwc0
だよね ありがと

380名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 23:07:02 ID:eM5Ffuqg0
>>376は『呪力1スペルは「攻撃−2」を得る』と言いたいのだろう。
ついでに宴の値は、負の値を取りうるけど「0」として扱うんじゃなかったっけ?

381名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 23:08:12 ID:0hzCkfMk0
>>377
元の攻撃値が2なら4になるよ

早苗ミラーでの呪力1スペルへの修正値は攻撃−2
これに限らず、攻撃値又は迎撃値が「最終的に」マイナスになった場合、0として扱う
だったはず
命中、回避はマイナスまで含めて計算するんで合ってるよね?
あと、基本能力がマイナスになる要因ってあったっけ?その場合どうなるんだ?

382名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 23:20:54 ID:.7xwk91c0
>>381
基本能力の数値がマイナスになる要因はないよ

383名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 07:55:55 ID:KY0zgDsM0
お前ら2chの低レベルな連中に好き勝手言われてるぞ

384名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 07:59:15 ID:ZvIoONCs0
2chの連中じゃなくてここの連中だろ

385名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 08:14:52 ID:jVBaBlOE0
低レベルはどっちもどっちだろ
いや、違うな。どっちにも低レベルな奴がいるってだけかw

386名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 11:47:45 ID:ZvIoONCs0
忠誠+御柱で迎撃封殺が実践で活躍なんて言ってたら低レベル言われても仕方ないとは思うけど
大抵どっちも見てるんじゃないの

387名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 11:59:28 ID:8eYZ5xCo0
>>383
んなこと書き込むお前が一番低レベルだ

388名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 12:42:11 ID:FDlq844I0
少なくとも東方厨と一まとめにバイキンみたいな扱いをされているのは確か。
そしてされても文句は言えないくらい東方厨の素行が悪い。

389名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 12:44:01 ID:d9Q7FGoU0
犯罪者予備軍東方厨

390名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 13:18:26 ID:vNB/m5iM0
皆(というか一人だが)いったい誰と戦っているんだ

391名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 14:30:29 ID:XckKsvmE0
とりあえず、適当に目についた事で暴れたいんでしょう。
別にここである必要性はない、ってだけで。

392名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 16:14:43 ID:rwE7J1H6O
このスレの8割は「ガチ・ネタ論争」と「デッキ次第・状況次第だろ」で出来ています

393名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 16:50:11 ID:WhsFMpRM0
宴には「一般的なデッキ」の基準がないからデッキ次第って言われるのもある意味仕方ないけどな
まぁ、一般的な戦術とか一般的な展開方法とかはないわけじゃないから、
そうならないデッキが一般的じゃないと言えなくもない

394名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 01:18:58 ID:Q2pvdklM0
相性差の激しい相性ゲーだから、デッキの強さが各大会の環境に依存する。
だから一般論を話そうと思っても噛み合わない事がままある。
ブッちぎりで強かったエラッタ前の幻想入りやにとりなら、まだ共通見解も得られるが。
(こいつらはまだ強い方だとは思うがな)

395名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 02:49:27 ID:FrW1S0Yo0
まぁそれは前提を置いて話することでいくらか解決するんじゃない。

一般的というか、よくみられる、基本形みたいなのはあるんでない。
ビートダウン、受け殺し、その他大まかな枠にはなるんだろうけど。
もしくは大会なら、大体いるであろう(或は安定して成績を残してる)形というか。

396名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 08:38:00 ID:recG6tsE0
有利な相性の時に勝てる事を重視するか、不利な相性の時にまだ戦える事を重視するかでかなり構築が変わる
命中補正とかシーンの数はそこら辺の影響をかなり受ける。中には割り切って積まない人もいるし

397名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 20:24:33 ID:v0oUI74Y0
そこらへんはメタの領域だけどね
メタ以前の部分でアレなのもある

398名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 20:34:38 ID:aoyaIwCE0
クソゲー上等で挑むのも言い分けしなきゃアリだな。

399名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 21:44:24 ID:996VjQ.o0
本日27日の金沢大会結果です。
参加者10名、総当り全9戦。
以下上位3デッキです。

1位 9勝 フランドール3霊夢1
2位 5勝 輝夜2フランドール2
3位 5勝 鈴仙3フランドール1

詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/
平成21年度のリーダー使用数もまとめました。
使用数TOP3が昨年と変わらないとか…

400名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 23:12:45 ID:OyMbGbr20
本日27日に行った、十六夜咲夜記念の結果です。
参加者は22名でした。

優勝:美鈴4
準優勝:霊夢2魔理沙2
3位:霊夢2早苗2

詳しくは後ほど、こちらを更新します。

十六夜咲夜記念実行委員会
URL:ttp://ameblo.jp/sosuke1111/

401名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 23:15:00 ID:JR79yAIg0
総当たりでフランが一位ってすごいな

402名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 01:48:45 ID:egCMKFLk0
戦闘回数が増えれば相性やプレイングでは決して抗えない運も絡んでくるからな
フラン自体決して弱くはないがそれでも色んな意味で運が良くないと全勝はきつい

403名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 02:02:45 ID:ES6cQeR20
全勝とか…
プレイングを学びたいもんだ

404名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 10:18:11 ID:/mqaYCNs0
フランちゃん全焼もとい全勝か・・・
めっちゃデッキガンガン回ったんかな・・・

プレイングもうまいんだろうなあ〜

405名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 10:20:03 ID:CgRUVowU0
アリスデッキ組みたいのに何時まで経っても妖が再販されないでござる

406名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 10:41:00 ID:l/T59CDs0
1〜3位の全てにフランが入っているということはよっぽど場が低回避だったんだろうなぁ
と思って見て見たら、それどころか10人中5人のデッキにフランが入ってて吹いた。
見た感じ命中が足りなくて当てられなかったパターンと、低回避フルーツブンブンのパターンだったんじゃないだろうか。
フラン2じゃなくて3が上にいったのは割と納得できた。





あとアリス率高すぎだろjk

407名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 15:39:07 ID:rzBBK5DM0
冬コミにあわせて在庫ないの再販してくれんかなー
売り切るまで再販しないとか言ってたけど1箇所にあっても他の場所ないとどうしようもねぇ

408名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 16:47:00 ID:4tCE.8kg0
あとは人さえあればプロキシなしでデッキ組めるのに・・・
謝はさすがに諦めてる

409名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 16:48:06 ID:rzBBK5DM0
謝は絵柄違うだけだっけ?
まぁ初版分しか生産しない奴をわざわざプレミア価格で買うのもアレだな

410名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 17:19:26 ID:BntzbRH60
2:2を結構組む俺にとって、1箱にチームプレイが2枚入ってる謝は凄い有難い存在なんだがもう出ないだろうなぁ・・・

411名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 17:21:44 ID:rzBBK5DM0
定価の倍くらいまでなら出してもいいけど難しいもんだな

ところでカードどうやってまとめてる?
スリーブに入れたはいいけどどう纏めるかで難儀してるんだが

412名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 17:27:06 ID:yF9G2h6c0
>>409
謝はエラッタ適用カード&良く使うカード

413名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 20:12:24 ID:c/wdVYUE0
>>411
物理的な意味なら、でかいカードボックスにいれてる。

カテゴリー的な意味なら、
使用条件つーかキャラ毎にまとめてる。無職は無職で、協力は1:1とか、2:2とかで分けてる。

414名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 20:53:54 ID:vGxQXFic0
今年も雛札のゲームで年越しか

415名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 21:17:41 ID:zg2Zc3dI0
メロンやとらの当日委託って何時ごろから始まるんだろうか
騒がしい大図書館が楽しみでならないんだ

416名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 21:43:11 ID:vGxQXFic0
コミケ後の委託って大体4時からじゃないのか?

417名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 23:25:59 ID:zg2Zc3dI0
4時か、ありがとう
ワクワクしながら時間まで待機してる

あと話題に宴がまるで関係なくてスレ違いだった、皆すまん

418名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 08:44:45 ID:ndoyro/g0
>>413
カードボックスか、あとで見てみるか
バインダーだとなんか取り出し面倒そうなんだよな
カテゴリー分けもまだ全種揃ってない現状で纏めるのもあれだからもう少し待つか

419名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 10:27:55 ID:AO92l2uc0
>>418
バインダーにいれるのは、見栄えがよくなってカードの観賞がしやすくなる・必要なカードを探しやすくなる、という利点はある。
でも、毎回取り出すだけの手間に見合うものかどうか。

どこぞの人は、キャラ・スペル・イベント・サポート、全て分類ごとに区分けした上で、キャラ順に並べてバインダーに入れてた。
大会ごとにバインダーごと全部持ってきてその場で構築してるから、必要な時にすぐ借りれるし、カード能力確認するのに役立つっちゃ役立つ。
だが、計4冊分のバインダーを持ってくるのはメチャ重そう(というか5キロあるらしいから、マジ重い)。

420名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 10:31:54 ID:ndoyro/g0
全カード持ち歩くと2000枚は行くからな・・・
しかしそういうものはちゃんとまとめたいが纏めると持ち歩きにくくなる
なんというジレンマ
というかアリスデッキ組みたいけど売ってないからな妖
再販されてないか毎日通販サイト見てるがついつい冬コミの新刊を頼みすぎたから困る
VISIONのアリスのデッキケースだけ買って自分を慰めるしかねぇな

421名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 10:38:19 ID:RjTSUnOc0
>>411
最初は整理してバインダーに入れてたが4幕あたりからその気がなくなってきて
今はバベルタワーのようにただ積み上げてある。
地震が来ると片付けが大変で泣く。本気で泣く。

422名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 11:22:11 ID:a6A2Qorw0
カードボックス1000がたくさん入って良い
全バック3箱ずつ買ってきだけど、ボックス3つに収まる

423名前がない程度の能力:2009/12/30(水) 11:49:57 ID:7yC3Ke4s0
1幕の人って関西で売ってるとこあります?

424名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 13:04:37 ID:rCJ.bz5U0
800枚用ストレージボックス2個にキャラ別・0LV・協力で
納めてる。協力は番号順に入れてるわ。
ネット対戦ツールで、デッキを作ってから
リアルカードを探してるから
別に協力をキャラ別にしなくても何とかなるわ。

425名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 16:56:07 ID:DdpS6C620
とりあえず大体のエキスパンションを2〜3*3+1で購入してる(7〜10箱)が
端数の1はバインダーに入れてカードリスト代わりに使ってる。
残りはverじゃなくて人とか妖とか箱ごとに分けて400ストレージに入れてる。

分類は種類ごとでバインダーはwikiと同じくナンバー順だが
ストレージは呪力>五十音順で分けてる

大会とか遊ぶときはデッキ30個ぐらいもっていくが予備カードはなし
ネット対戦やらないからあれこれはその時に調整
解体するときはメモ帳にレシピ残して解体って感じだ

個人的なデッキメモの分類でL1他3(例えばL紫のレミ3)みたいなやつを
リーダーに準じて分類するのか最大レベルに合わせて分類するのかがいつまでたっても悩みの種

426名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 19:15:48 ID:TmhVQVUU0
今回のコミケで雛札が宴再販してなかった・・・

そのせいかシャッターサークルなのにガラガラだったわw

427名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 19:56:50 ID:jilgojK60
400枚のストレージボックスにキャラ、0レベル、協力に分けて収納してるな。
最近、見出しになるものが欲しくてカードショップに仕切り板を買いに行ってみたけど、売ってなかったんで、
使い古しのスリーブ、エラッタで使えなくなったカード、見出しシールで自作。
これでカードが探しやすくなったわ。

428名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 21:21:33 ID:X5lF68Rk0
>>426
公式で図書館一本って予め言ってたジャン!

429名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 22:21:58 ID:RCkGa0KI0
>>426
おかげで壁サークル並んでから購入までの最速記録更新したぜ!
前に0人!

そもそも雛札で並んだ記憶なんてほとんどないけどな!

430名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 22:46:10 ID:otRbS7KQ0
図書館結局買いに行かなかったんだがもう遊んだ人とかいるかい?
楽しめそうなら通販で買いたいなぁ・・・

431名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 23:24:32 ID:3brHLLIoO
結構楽しいぜ〜


個人的には文花盤より好きかな

432名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 08:41:19 ID:7j8Tosjw0
図書館頼んだけど届くのは来週くらいになりそうだな

433名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 10:02:41 ID:0g8cJzXk0
>>431
おお〜ありがとう!
注文してくる!

434名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 11:27:52 ID:7j8Tosjw0
すげぇなめろん
昨日の午後頼んでもう届いたぞ、図書館

435名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 12:30:30 ID:Y6ExaKQs0
メロンの委託4時ごろって言ったけど3時前にもう売ってたわ
すまん

436名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 13:37:43 ID:7j8Tosjw0
大図書館買ったはいいが結局遊ぶ奴いねぇ・・・

437名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 13:43:00 ID:qLTXS78s0
どっかの宴の交流会のアフターとかフリーとかでやればいいんじゃね?

438名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 13:44:44 ID:7j8Tosjw0
いや、この年越しで
誤算だった

439名前が無い程度の能力:2010/01/01(金) 01:22:58 ID:Iov41NDoO
あけよろことおめっ!!

流行んねえか…

440名前が無い程度の能力:2010/01/01(金) 16:31:31 ID:MJmDt7fM0
お前は年始早々何を言っているんだ

441名前が無い程度の能力:2010/01/01(金) 21:58:57 ID:CMitoa7gO
今日買った萃にサルタクロス、シュート・ザ・ブリット、犬走椛が入ってたんですけど仕様ですか?

442名前が無い程度の能力:2010/01/01(金) 22:10:44 ID:l6hRK.KY0
新年早々運いいな
1猿2鰤3椛ってか

443名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 08:46:44 ID:1S4r4Was0
今回再販の萃には、五幕でのエラッタの一部が入ってるようですから、仕様になりますね。
基本的に宴の再販は、その直前までにしたエラッタカードをTYPEごとに分割して封入してくれますので、萃以外の再販分にはまた別のエラッタカードが入っている・・・・はず。

ただ、美鈴の4種と、御神渡り、儀式、天狗風、空中魚雷、紅霧異変、は萃の再販時にはまだエラッタ入ってなかったので、こちらはまだ封入されたものはないかと。

444名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 08:53:07 ID:1S4r4Was0
と、上で書いたけど、再販の時期がうろ覚えなので、間に合ってて紅・夜に入ってるかもしれんな。
どうっだったかな〜 (ーー;)

445名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 09:25:11 ID:A85ffyu.0
調べようにも何に何が入ってるかがわからんからなぁ

446名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 09:28:49 ID:tYbLQmJsO
>>443-444
なるほど
ありがとうございます

ちなみに夜には何も入っていませんでした

447名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 09:33:15 ID:/VeAZ7/c0
再販かぁ
既存カードが足りてる身としては
謝ver2待ちになってしまう

448名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 09:44:47 ID:A85ffyu.0
謝のver2は出るのかねぇ、出てくれるなら買うけど
それよりも人妖鬼の再販をだね・・・

449名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 11:08:17 ID:IxPhKiPY0
            _,,.. -‐ァ'"´ ̄`7ー 、.,_
         ,ト、_/|___>-‐ァ7"´  ̄`ヽ、 `メ、
       く  \/|>-‐──- 、., /| \_ノ\
        />''"´:::::´ ̄ ̄`"':::、:::\|   \_,ノ 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::':,  ∧ ,ハ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨ハ ./ |ハ   ',     【ver】2.5b
     ,'::::::::::/:::::__/:::/|:::::::::i:::::::::::ヽ;::::::|:::::! \.| .|_/|     【部屋名】vipの妖怪の山 秋刀魚
     |::::::::;ハ/ト、:|`/ '、::::::ト、::::i::::::::';::::::::::'、/| |   |     【pass】vip
     |:::::/:::::| | |ノ>、  \|_」_;ハ:::::::|::::::::::::::ヽ/ |_/|     【麻雀卓】通常
    /∨::::::7,, '、_ノ    ´|ノ |/!:::/::::::::::::::::::ハ |   |     【東or半】秋刀魚
    !:::::::|::::ト、   '    ゝ- '/レ'::|::::|:::::::::::::::| |_/|     【持ち時間】9sec
    ∨´|\|::へ、 ` ー   /:::::::/:::/:::::::::::::ノ /  /     
     |/|  レへ::`>r-‐,∠::__;:イ/|::::::::;:イ/_,/
    ,ヘ. ヘ、  /´ カナこン´  `ヽ/レ'´/_,/ |\
   / | \/`//  }○{ ./      ∨イ-ァ‐、  \|
   | /   `〈r7   §'  |   _」__l´ヽ/ /_  /|
   |\  く/`ゝ、_   、__,〈 r'"´ ̄/  ノ、 /   ノ レ'
   \| /  r/      ∨ r'´r|    )  < / |
     /|/  `く>、.,___,. イヘ. | | ト、__      r-'  |
     |/| r/ `7ー`--‐`i´ ハ|. \\7ァ'^ ー'  |/
5連勝(現在0勝)or純正九連宝燈和了でPR解除

450名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 11:08:48 ID:IxPhKiPY0
あー誤爆ですごめんなさい

451名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 11:20:53 ID:A85ffyu.0
再販はどうやら正月明けかららしいな、1月中にくれば御の字か

452名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 13:19:05 ID:SEH16Hd20
>>443
美鈴は、紅の再販時のエラッタだから、
封入されてるのでは?
出先だから、実物を確認できんが。

453名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 22:11:36 ID:RqfX49xQO
全箱3つずつ(謝抜き)買ったのにアグニレイディアンスが4枚しかない謎を解いてくれないか

454名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 23:44:10 ID:YrQWUkCI0
むしろ何で4枚あるんだ、紅3箱で3枚のはずだろうに
エラッタ分が入ってたら6枚あるはずだしな

455名前が無い程度の能力:2010/01/03(日) 03:36:25 ID:RcZioMaY0
3枚アレば十分だろ

456名前が無い程度の能力:2010/01/03(日) 19:01:57 ID:PPTlW0vU0
紅買ったら、美鈴のエラッタ後のカード入ってたぜ。

457名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 10:46:00 ID:yazXw5DA0
こんにちわ、十六夜咲夜記念の主催の者です。
大会開催まで一週間切っちゃったのですが、雛札様の大会情報の
更新がないので……。
年末年始でお忙しいのでしょう。
というわけで、大会告知させていただきます。

日時:平成22年1月10日
詳しくは
ブログ・十六夜咲夜記念実行委員会
URL:ttp://ameblo.jp/sosuke1111/

関西圏ではおそらく、今年最初の大会になると思われます。
たくさんのご参加、お待ちしています。

458名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 20:22:48 ID:yYEF3MQ60
やっぱり冬も出して欲しいなぁーと思うのは贅沢かな

459名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 09:01:57 ID:H9AP3C.60
だと嬉しいけどキツそうだしなぁ
まだ出てないキャラとか作品があるんで早い所出て欲しいというのは正直な気持ちではあるが
次の夏は地霊は確定としても残りが緋想、非想、星蓮と残ってるからだいぶ先は長そうだなー

460名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 12:02:54 ID:eySsGYvw0
非は新規キャラナマズしか居ないから…

461名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 12:06:37 ID:H9AP3C.60
巨大ロボ非想天則とか、スペカ系もあるじゃない、まぁそれは緋想デッキに一緒に入れてくれりゃいいのか
というかナマズもキャラカードとして・・・いらんな

462名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 12:25:17 ID:kwAsD.RA0
冬にも出してエラッタ3倍とか、
バランス大崩壊とかされても困るけどな。
冬に夏の幕のカウンターも出して欲しいがなぁ。

ナマズは美鈴のサポートになりそうだが

463名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 13:20:44 ID:hnPfec720
流れを斬りますが大会告知です。
堺の人です。
1月16日に平野で大会を開くことになったので告知しておきます。

日時 1月16日
場所 平野区民センター
定員 40名
参加費 200円

ご多忙ではあると思いますが参加していただけると幸いです。
予約などは

ttp://blog.goo.ne.jp/utage0421/

までお願いいたします。

464名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 19:29:17 ID:bKiOVRmM0
夏は無理に6人出さずに、2人ずつ、計4人に納めてもらって、その分を五幕キャラの調整用追加カードを多めにしてほしい所。
五幕キャラは組める構成が限られてるから、一〜三幕キャラともっと組み合わせたい。

465名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 19:38:52 ID:1pPAhPNsO
夏で4キャラ増えたら増えたでその4キャラも協力が欲しくなるからネタ出しとか大変そうだな、がんばれ雛札

466名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 19:48:04 ID:Lw595QMo0
チームプレイとかパターンとか汎用性のあるカードが足りなすぎて困る

467名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 20:19:19 ID:EIc09eaA0
パターンが無い⇒パターン無くても作れる回避2デッキ
 ⇒回避2落とせる速攻高火力低命中デッキ⇒そこそこ回避デッキを作ろうとしてパターンが無い以下ループ

まあ身内ならプロキシでおkなんだがなあ

468名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 22:27:10 ID:1VHs2B4Q0
パターンのない回避デッキを組めばいい

469名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 00:15:14 ID:f4HT8RQE0
>>467
あるあるあるあるw
そして>>468のような発想になって霊夢2(無重力)が絡んできたりするんだけど、それだとかなり構築が制限されるしな
最近は『人』をもう1セット買っちまおうかなぁとか思い始めてる

レベル0カード集とか出ないかなぁ……

470名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 01:03:08 ID:reKMGoLE0
俺の場合、回避3だからといって必ずパターン入る訳でもないし
2:2だからといって必ずチームプレイが入る訳でもないからちょっとわからないな
デッキケースの都合同時に5デッキまでしか組めない+各3箱だから同キャラで組めないんだけど
パターンは現状(7枚)で不便感じたことは少ないな
チームプレイは9枚で足りなくなったことが無い
ピンポも全方位も6枚あると割と組みたいのが組める(たまに足りなくなるが)

むしろ3枚しかない萃集や外の世界・平穏や霊撃(先日まではパワーアップも)辺りが足りない足りない

471名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 02:30:30 ID:mHFbeu/I0
身内以外でもプロキシでいいんじゃないの?
その辺が足りなくなるのはみんなわかってるだろうし

話は変わるけど諏訪子3以上において愉快な日本の神様を入れるべきかどうか見解を聞かせてほしい。
正直諏訪大戦かミシャグジが引けないときの保険にもなるし、
ネイティブやらハレケを引っ張ってこれて対応力が上がるかなあと。
重いし、代償もきついから厳しいとは思うけど。

472名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 07:00:56 ID:Rdq/jFgIO
一応1枚入れてるが使った事はかなり少ない
個人的には他の汎用性の高いイベントを増やした方が全体の勝率は上がると思うよ

473名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 08:32:25 ID:0mzlR0jU0
アレはレベル2のカードじゃないよなw
呪力3か体力代償が無くてもいいくらいだ
……それでも気が向いたら試しに挿してみる程度だと思うけど

474名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 09:52:02 ID:hvcvSBjg0
毎回やる前にレシピ通りデッキ作ってるから3枚あれば特に問題ないんだがなぁ
どうしても足りないならプロキシでいいんじゃない
あんまし買うと売り切れて新参が入りにくいんじゃないかと

475名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 10:13:46 ID:s9eJxu5U0
ネット対戦ツールがあるからカードなくてもいいとは思うが、実際カード見ながらデッキ組みたいのでそうもいかないから困る
早く1幕と鬼の再販が望まれる

476名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 10:28:34 ID:s9eJxu5U0
そういやIRCって人いるの?

477名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 12:33:37 ID:qRxTe7uQO
結構いるよー

478名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 12:44:57 ID:s9eJxu5U0
まじかー、まだプレイもしてないしデッキすら組んでないけど入ってっていいのかね

479名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 13:13:51 ID:hCzu.0Us0
善意でルールの説明してくれる人は居ると思うよ

480名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 14:18:32 ID:qRxTe7uQO
みんな優しいんだぜ

481名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 14:23:26 ID:s9eJxu5U0
あとで行ってみよう
雑談くらいしか出来そうにないがー

482名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 14:53:44 ID:mHFbeu/I0
>>472
>>473
ありがとう。
やはりこのままいれない方向で。
呪力3代償なしとかならかなり優秀なんだけどねえ。

483名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 19:53:18 ID:gp1YSCXY0
いるだけで会話してるのは数人だけどな

484名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 20:10:29 ID:/hHyajuw0
昼間や深夜でなければ、そうでもない

485名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 21:01:52 ID:0QZpiJ260
デッキ診断お願いします
ライブポルターガイストが意外に強いのでプリバ型春雪異変を組んでみました

プリバ2(メルラン・ルナサ)幽々子1妖夢1

スペル22
3 x 《幽鬼剣「妖童餓鬼の断食」》
2 x 《獄界剣「二百由旬の一閃」》
2 x 《人符「現世斬」》
3 x 《騒符「ノイズメランコリー」》
3 x 《騒符「ソウルゴーハッピー」》
3 x 《冥管「ゴーストクリフォード」》
3 x 《神弦「ストラディヴァリウス」》
3 x 《騒符「ライブポルターガイスト」》

サポート13
2 x 《幽霊トランペット》
3 x 《幽霊ヴァイオリン》
2 x 《半幽霊》
3 x 《萃集》
3 x 《春雪異変》

イベント5
3 x 《宴会準備》
2 x 《ポルターガイスト》


春雪は引けたら張る、引けなかったら楽器+スペルで頑張る、何もなかったらライブポルターガイストという感じで

プリバ2人はメルラン・リリカの方がいいでしょうか。リリカだと対命中4に強く、
ソウルノイズフローが命中4迎撃2となって安定するのですが、デッキから誘導弾がなくなってしまうので悩んでいます

あとは楽器幽霊・御庭番を入れたいのですが、自分の中ではこれ以上スペースが確保できません
入れ替えるべきカードやアドバイスありましたらお願いします

486名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 21:18:46 ID:FXksiw.I0
IRCには誰が入ってもいいはずだが、熱帯はカード買ってからにした方がいい。

>>471
流石にそれは俺ルール過ぎるだろ。
もう少し相手の事考えような。

487名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 23:34:41 ID:qACtYV0IO
雛札更新hage

488名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 00:23:47 ID:RQ/udLII0
>>471 >>486
対戦前に「〜〜のカードは、プロキシ使ってますので」と一言断れば、大会規定で禁止されてるか、よっぽどの事がなければ大体納得するよね。
特に、無色イベント系なら尚更だけど、だからといってその「一言断る」をすっぽかすと、揉める可能性もなきにしもあらず。

489名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 01:58:20 ID:OL5F27BM0
>>485
プリバーの誰を入れるかははっきり言って好みのレベルだと思う
まぁ誰を入れるかで強さは変わって来るんだろうけど、自分が何を優先したいかで決めたほうがいいんじゃないかな

春雪デッキはとにかく春雪を引きたいので、鑑定を入れるといいかも
あと、妖夢セットは全部3積みしたほうがいいと思う(妖道餓鬼、由旬、現世、半幽霊
半幽霊は細かいところで非常に役に立つ、由旬や現世にはっつければ後半まで活躍してくれるし
当たる相手には単体でも役に立つしね

OUT
萃集 −1
ソウルゴーハッピー −2
幽霊ヴァイオリン −1
宴会準備 −1

IN
二百由旬の一閃 +1
現世斬 +1
鑑定 +2
半幽霊 +1

個人的にはこうする
命中がすごく心配だけど、他に削れるところないしなぁ



ってかデッキ診断なんか久しぶりだね

490名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 10:21:25 ID:6YteSQvU0
>>489
アドバイスありがとうございます
確かにソウルゴーハッピーが現世斬に勝る点は迎撃点とリーダースペルであることくらいですね…全部抜くことにします
最速ハートブレイクされても決死2ですしね

軽い鑑定と重いけど確実な楽器幽霊は、両方試してみて使いやすいほうを選んでみたいと思います
鑑定なら萃集は2枚でも十分そうです

命中に関しては、主力スペルが命中5、最大で命中7誘導弾が出せるのでなんとかなるかなと思っています


診断ありがとうございました

491名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 10:25:45 ID:GMrG29.I0
一幕の再販か、鬼も再販してくれ

492名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 12:11:01 ID:JFqjCUSs0
>>490
ハッピーを抜くのであればクリフォードを抜くかな・・・
現世に多少劣るとはいえ、確実に序盤の攻めスペルとしては優秀だよ
トランペットが無いとクリフォードは微妙スペルなので、なくてもいいかも

493名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 14:09:32 ID:LoOPPlH.0
春雪の場合、鑑定よりも楽器幽霊かなとは思うが、まぁ使ってみて判断してくれ

494名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 01:55:27 ID:6oQ8e9tg0
最近Wikiをちょこちょこ手入れしてる者なんですけど、『早苗1諏訪子1神奈子1文1』のページ、儀式のエラッタでかなり実用性が薄れたと思うんですけど、まだ使える範疇なんでしょうかね。
『早苗2諏訪子1神奈子1』は無難な範疇でいろいろと手入れしましたけど、実際エラッタ前は自分で回したことなかったので解説があれでいいものか不安で、疾風型は更にどうすればいいやらです。
幻想入りデッキをお使いの方に、ご意見を伺いたい所ですが、こちらで聞いてもよろしいでしょうかね。

495名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 10:07:10 ID:w9djH7oU0
494>>
どうなんだろうなあ。
守矢一家文タッチだと、星以外にほとんどまともな攻撃スペルがないから、
エラッタ前のように疾風招来を強力な詰めイベント、として使うのは難しい
ように思う。

ただ、今の環境でも手札が余ってくるような状況だと、手札2枚切ったら
呪力2で手加減知らずを打つようなものだから、中盤のハードパンチと
してはまだ、使える気もする。
それでも今の環境だったら早苗2守矢一家の方が
状況適応力がありそうかな。

どっちにしろ、守矢一家の星は強力なスペルには違いないけど、
使いどころが難しくなった、というのが今のところの実感です。

496名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 15:27:06 ID:HDo6gttA0
>>494
エラッタ前の疾風型を使って負け越した俺が通りますよ。
今でも実戦的かどうかまでは分からないが、雑感として。

水眼が素で当たる相手に対しては、動きは殆ど変わらない。
あとは乾坤一擲で命中を上げるくらいか。
それを以ってしても回避される、ないし回避されうる相手が厳しい。
削る段階で命中補正を使わないといけないので。

エラッタ前に優勝した疾風型守矢一家はそれを鑑みて黒百合が3積みされていた、はず。
確かに攻撃スペルという面では余り使わないものの、
迎撃3命中6という数値は、こちらが諏訪子3以上を使っている時とかだと意外と厄介に思うはず。

して、早苗2型は全く使わなかったので何とも言えず。申し訳ない。

497名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 15:42:58 ID:gTrUOsfU0
今の守矢一家(というかAllLv.1デッキ)はリリーブラックがほぼ主力なんだが。
水眼が当たるなら水眼。当たらんならリリー。
儀式は手札が余った(腐った)、イベントが使えない時などに。

498名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:04:05 ID:cYMcLlDs0
>>496って本当にエラッタ前の守矢一家デッキの話なんだろうか
何が悲しくて水眼に命中補正打たなきゃならないのか理解できない

儀式立てれば攻撃時集中命中6+L能力で集中7が見えるのに、それを受けで安定回避できるなんて天孫と呪力の貯まった化け猫橙、上海の揃った首吊蓬莱くらい
イベントが怖くて攻撃出来ないとかいうなら手遅れ過ぎるが
空巫女相手でも儀式乾坤L能力使っとけば「無重力マダー?」なのに

499名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:27:32 ID:AifPDEUU0
>>498はもう少し文を読んだ方がいい。

500名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:41:40 ID:TJgT6KU60
使えないことはないが、以前の感覚でいるとすぐ動きが止まる。
疾風招来とはちょっと共存できないと思う。

>>496
それは運命操作対策に入れたと聞いたんだがその人とは違うのか?

501名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 17:50:14 ID:Gji5sz/E0
流れをぶった切ってデッキ診断お願いします

L諏訪子3神奈子1

スペル 21
3x 開宴「二拝二拍一拝」
1x 蛙狩「蛙は口ゆえ蛇に呑まるる」
3x 土着神「七つの石と七つの木」
2x 土着神「ケロちゃん風雨に負けず」
1x 土着神「宝永四年の赤蛙」
3x 「諏訪大戦 〜 土着神話 vs 中央神話」
3x 祟符「ミシャグジさま」
3x 神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」
2x 神符「水眼の如き美しき源泉」

イベント 12
3x 祟り
3x 神遊び
3x 明日ハレの日、ケの昨日
3x 侵略

サポート 7
3x 手長足長さま
1x 信仰集め
2x ネイティブフェイス
1x 乾坤一擲

スペルは以前は蛇に呑まるる2赤蛙2の源泉0、だったのですが、
防壁1はやはりおいしいかなと源泉追加してみました。
赤蛙の回避もおいしいのですがパターンがない以上は1枚でいいかなと。
サポートは神遊びを一枚抜いてネイティブ3で脅威となるシーンへのカウンターを狙うのもありだと思っています。、
腐りやすさでいうとどっこいどっこいだとは思うのですが。
この前隠遁にやられて神経質になってるのかもしれませんが、
環境もよくわかっていないのでなんとも言えないのが実情です。

502名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 20:47:52 ID:W4VTV6bY0
>>494
たしかに両立は出来ないけれど
星の儀式or疾風招来の2択の勝ち手段があるのは強み。
弱点補強という意味ではよくないが。

守矢一家って誰を2にしても命中高いのは集中スペルで
星の儀式共々高速に弱いのは変わらない。
結局有効なのは黒リリー。

それにALL1だと萃集と外の世界が入るメリットが大きいので
疾風招来が使いにくくなったことを差し引いてもタッチ文はそれなりの価値はある。

503名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 21:45:55 ID:bNhbF8Io0
>>501
高速移動がかなり厳しいと思うんだがどう対策するんだ?

504名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 00:42:20 ID:Og4wjt1M0
お前の中ではケロちゃんは風雨に負けたらしい

505496:2010/01/09(土) 02:10:04 ID:DTwIBcWY0
>>498
自分の言い方が悪かったな。今の守矢一家の話ね。
で、水眼は低速移動1で決死。
後は分かってくれ。

>>500
いや、恐らくその人で合っていると思う。
共存出来るかはともかくとして、以前の回し方だと止まるというのには同意。

>>501
メタが読めないなら、どのようなデッキにもそこそこ戦えるように組むのが無難。

とりあえずスペルはもう1〜2枚増やすべき。
風雨に負けずは優秀な迎撃符、3積み安定。
23枚にするなら赤蛙、水眼、神の粥のどれかを+1。

続いて抜くべきカードだが、自分なら真っ先に信仰集めを抜いてしまう。
後は環境次第だが、ハレケを抜くという手もある。
腐る相手にはとことん腐るから。
逆に神遊びは貫通の無い諏訪子には貴重な擬似貫通付与。3積みでいい。
あとは霊撃もお勧めしておく。パンプ系統が殆ど無いので。

総じて、個人意見としては
風雨+1、赤蛙+1、信仰集めー1、乾坤一擲or明日ハレの日ー1。

506名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 02:22:46 ID:Ss6c6hKgO
ピンポはあってもいいが何を抜くかが悩むよなぁ
侵略、祟り、信仰集め辺りか?

後風雨は3枚でいいと思う

507名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 09:53:21 ID:.sd9pJpU0
流れにのってデッキ診断をお願いしたいです
Lプリズムリバー3アリス1

スペル:21
2x 騒符「ソウルノイズフロー」
2x 騒符「ノイズメランコリー」
2x 騒符「ソウルゴーハッピー」
2x 鍵霊「ベーゼンドルファー神奏」
2x 冥管「ゴーストクリフォード」
2x 神弦「ストラディヴァリウス」
3x 騒葬「スティジャンリバーサイド」
3x 大合葬「霊車コンチェルトグロッソ」
3x 騒符「ライブポルターガイスト」

サポート:9
2x 萃集
1x 幽霊ヴァイオリン
1x 幽霊トランペット
1x 幽霊シンセサイザー
1x 幽霊楽団
1x ルナサ・ソロライブ
1x メルラン・ハッピーライブ
1x リリカ・ソロライブ

イベント:10
1x 全方位攻撃
2x ポルターガイスト
1x 楽器幽霊
3x コンサート
3x 人形劇

ソロライブ系はなんとなく全部入れてみた感じですが、
楽器の枚数やら避けイベント積んだほうがいいとか
香霖堂入れたほうがいいのかなとかがわからないです。
プリズムリバーで作るとデッキがかなり圧迫される気がします。

508名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 10:15:35 ID:Og4wjt1M0
楽器幽霊を1枚切ってストラディヴァリウスを1枚入れれ。

509名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 14:50:56 ID:8yN5Xjj60
>>503
迎撃という意味では弱いですね
他の方も言ってるようにケロちゃん追加します

>>505
ありがとうございます。
ケロちゃん追加は確定、他はちょっと悩んでみます。

510名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 17:08:24 ID:pHCnXnUM0
流れエタ斬して申し訳ないですが大会情報です。
2/14守口で大会を行います。詳しくは、
ttp://otokami.blog21.fc2.com/blog-entry-123.html
に記載してあります。 では、失礼

511名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 01:52:07 ID:JbVJUpo.0
>>507
スペル内容については>>508氏が言ってるようにヴァリウスを追加。
回避イベントがない分防壁に頼る場面が多くし。
削る候補はソウルノイズフローあたりかな。役割が他のスペルとかぶりやすいので。

あと、スペルを21枚にするなら萃集は3枚必須かと。
最悪先貼りで呪力を捻出しないといけない状況もあるので。

楽器幽霊は楽器が全部ピン挿しならあっても悪くないとおもう。最悪墓地からも回収できるし。


でも現環境だとぶっちゃけメルラン主体が一番安定するんだよねぇ・・・。
3人全員使おうとするのはかなり修羅の道。頑張れ。

512名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 02:05:37 ID:AXLdxJts0
今の環境、リリカの中途半端な回避やルナサの低打点では厳しいから、無難なのはメルランになるな
ハッピーライブでライポが迎撃4になる恐怖

513名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 11:53:54 ID:WyHqWbnY0
1/9の仙台大会の結果です
参加者6人で総当たりを行い、上位は以下のようになりました

1位 にとり4
2位 輝夜2・フランドール2
3位 プリズムリバー3・萃香1

ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1416912.html

514名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 13:51:05 ID:S0p59GA.0
3位がどんちゃん騒ぎってだけでも驚きだが、デッキレシピ見てぶったまげた
宴会準備3積み……だと……?

515名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 13:53:37 ID:AXLdxJts0
宴会準備して(使えない)どんちゃん騒ぎするというファンデッキなわけか

516名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 14:26:09 ID:dVG8Dg1Q0
宴会準備は入れるなら普通3枚だろう

517名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 14:26:12 ID:YJYX6k/M0
それレベル5じゃねーかw

518名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 14:48:13 ID:28AUUpA60
書き間違いに一票

519名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 17:05:11 ID:WyHqWbnY0
申し訳ありません。書き間違えました。

520名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 18:17:52 ID:IAGyvhMU0
まぁどんちゃん騒ぎの有効な使い方が分からないだけで、萃香タッチそのものは優秀だからな
ハッピーライブと深呼吸噛み合うし

521名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 21:21:16 ID:AXLdxJts0
そのヒントのおかげで疾風招来プリズムというのを思いついた

522名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 22:04:50 ID:eGnpbLDc0
こんばんわ、十六夜咲夜記念主催の者です。

本日の結果の速報です。

参加者:34名

優勝:L諏訪子3神奈子1
準優勝:Lレミリア2早苗1文1
3位:Lフラン3早苗1

大会の詳しい模様は今夜中にブログ『十六夜咲夜記念実行委員会』
にあげますので、ぜひ読みに来てください。
URL:ttp://ameblo.jp/sosuke1111/

それでは、失礼致します。

523名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 01:53:42 ID:vJPotmA20
>>522

大阪:平野大会のに補足すれば、守矢一家はタッチも含めて0名、にとり4も1名だけ(19位・同率他6名)でしたね。
4位に最近Wikiで少し話題になった文3霊夢1が来てたのと、同率4位で大会ではあまり成績を残した覚えがなかった藍2紫2が来てたのは個人的に感慨深かった。
後、単騎が10名とか、多い気がする。

>>521
疾風レミリア、疾風萃香ってのがタイムリーに戦績残してましたぜ。

524名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 18:56:31 ID:9pFc5fYk0
EXTRAVAGANZA石器だとやっぱろ紫リーダーが1番安定?

525名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 19:04:13 ID:GhV8baOI0
>>524
基本的に誰でもいいと思うが、自分のやりたいことで決めるべし
妹紅が多目で萃香が少なめな印象はある

526名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 00:25:19 ID:3QffH7Nk0
>>521
招来プリバは使ったことあるけど素の打点4がメルランLライブポルターだけなのがネックかな
貫通8点が叩き出せたり、レベル2でもコンサートは使えるのでなかなか面白いとは思うのだが
>>524
回避があまり期待できないデッキなので妹紅Lが多い気がする

527名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 00:53:29 ID:nWKB1hl20
現物未所持、FFO初めて間もない素人ですがデッキ診断お願いします

L紫1/フラン1/妹紅1/萃香1

スペル:22
3x 結界「夢と現の呪」
3x 結界「動と静の均衡」
3x 罔両「ストレートとカーブの夢郷」
3x 式神「八雲藍」
2x 禁忌「フォーオブアカインド」
3x 禁忌「レーヴァテイン」
2x 時効「月のいはかさの呪い」
2x 不死「火の鳥 -鳳翼天翔-」
1x 符の弐「坤軸の大鬼」

サポート:5
1x Lunatic
2x 萃集
2x 式神:八雲藍

イベント:13
3x ピンポイント
2x 全方位攻撃
2x パターン避け
3x 式神強化
3x EXTRAVAGANZA

見たまま、エクストラレバ剣or強化藍で攻めるデッキ
ルナ、ピン、全方位、いさはかと命中補正カードも入れているが引きもかみ合いも悪い
特にいさはかは呪力消費も悪い
基本命中率が低いため、回避5以上の相手には勝てない
霊夢(超回避)、文(回避型)、うどんげ(命中減少、反転)、永琳(攻撃減少、回復)辺りには特に勝ち目が無い

EXTRAVAGANZAはデッキレシピがwikiに無いようなので苦労しています、
デッキ運用法、カード変更案、その他相性で詰んでて諦めるしかない相手なんかを知りたいです

528名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 01:26:41 ID:ORom6TLQ0
>>527
要らないカード
動と静の均衡:呪力3攻撃2は微妙。迎撃2は優秀だけど呪力3も使えない
Lunatic:呪力6何それおいしいの?
全方位攻撃:拡散スペル殆どなくね?

微妙なカード
フォーオブアカインド:呪力2迎撃2はいいんだが呪力がきつい
月のいはさかの呪い:だから呪力が・・・

欲しいカード
クランベリートラップ:序盤削り迎撃用
投擲の天岩戸:貫通持ちは優秀
パワーアップ:呪力1命中+2は優秀

529名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 01:32:05 ID:4F5Aj6jw0
>>527
とりあえずスペルの改善としては

いはかさ−2
アカインド−2
鳳翼天翔−2
レーヴァティン−1
小鬼の深呼吸+3
坤軸の大鬼+1
投擲の天岩戸+3

あたりかな?
大鬼は貴重な打点4通常弾 天岩戸は回避2に対して有効。
深呼吸は発狂能力がフルで使えるので詰めに使える。最悪受けに使うこともできるので。
レヴァ剣は命中補正必須なので3枚導入は使いづらいかと。
いはかさの発狂は呪力の割にそれほど性能が良くないので抜いてもいいかも。

イベントに関しては全方位をパワーアップに全部差し替えるぐらいかな。

あと、>>526氏が述べてるように、基本VAGANZAは回避にあまり期待ができないので、
妹紅Lでさらに火力をあげたほうがいいかも・・・。
その場合パターン2枚を神隠しか朱雀の炎あたりに差し替え推奨。

呪力管理に慣れてきたら好み次第でシーンを外の世界に差し替えてもいいかも。

530名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 01:58:54 ID:YVxbMluQ0
ども、諏訪の人です。
次の日曜の17日に諏訪にて大会を行います。
詳細は以下にて。

ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-107.html

以上、諏訪の人でした。

前の雛札さんの更新で、大会情報に載らなかったのは、タイミングが悪かっただけと信じている。

531名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 02:03:18 ID:nWKB1hl20
>>528-529
ありがとうございます
自分が持て余していたカードを上手く見つけてもらえたため
見た感じバランス良くなってきた気がします
パワーアップは失念していましたw

L妹紅1/紫1/フラン1/萃香1

スペル:22
3x 結界「夢と現の呪」
3x 罔両「ストレートとカーブの夢郷」
3x 式神「八雲藍」
3x 禁忌「クランベリートラップ」
2x 禁忌「レーヴァテイン」
3x 符の壱「投擲の天岩戸」
2x 符の弐「坤軸の大鬼」
3x 吐息「小鬼の深呼吸」

サポート:4
2x 萃集
2x 式神:八雲藍

イベント:14
3x ピンポイント
3x パワーアップ
2x 神隠し
3x 式神強化
3x EXTRAVAGANZA

上記のような形となりました
回避を切り迎撃向きとなり、攻め手が増えた感じです
妹紅がリーダーになり体力が増えました
パワーアップによる安価の命中上昇で回避5,6の相手にも少し対処可能でしょう
問題は波長反転と地上の密室でしょうか
エクストラを反転されると命中−5、妹紅のスペルが無いので(神隠しが無いと)密室で完殺されます
ところで、萃香のスペルはデッキを消費するようですが、
リーダーが別の人なら(天岩戸を除いて)追加代償無しで起動できるのでしょうか?

532名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 02:22:53 ID:7iLuzGes0
>>531
できる
あと、天岩戸がデッキを消費するのは戦闘時で、起動時じゃない

妹紅のスペルが無い以上密室はネクロファンタジアと同義だからな・・・
嫌ならシーンと神隠しを3積み(外の世界を加え4枚以上にしても)するしかない(妹紅スペルがあろうと結局ネクロ対策は要るため)
だが式神強化をあてにする構成だと、スペースが無いのも事実
反転は・・・対策の仕様が無い、VAGANZAもう1枚+別の命中補正もう1枚くらいを呪力含め抱えておくしか無いかな
あと、空巫女もVAGANZA1枚だけだとイベントで避けてくるから、VAGANZAもう1枚や命中補正の予備は考えておいたほうがいい

533名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 02:36:13 ID:cTG3b1360
宴の場合、もうその辺は相性と割り切ってしまってもいい
反転や空巫女含めて対応するなんて低レベル構成にはどだい無理な話

534名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 02:43:06 ID:nWKB1hl20
>>532-533
返答ありがとうございます
相性で絶対に勝てない相手というのは少なからずいるものなんで
その辺は諦めます

くだらない質問なんですけど、
自分妖夢と美鈴が好きなんですが
wikiのLv4デッキで組んでも殆ど勝てないです
やっぱり両方とも弱いんですかね?

535名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 03:14:47 ID:ZSGyxuOg0
妖夢4よりはプリバタッチで宴会準備入れた方が多分安定する

美鈴4は相手Lが紅魔館じゃなけりゃ普通に強いと思うぞ。ちょっと命中に不安あるけど
前友人と戦ったときは、明鏡止水+三華「崩山彩極砲」+背水の陣で
回避8、貫通誘導防壁1高低速13とか素敵なことになったwww

536名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 03:28:17 ID:nWKB1hl20
>>535
>回避8、貫通誘導防壁1高低速13
素敵!

妖夢Lv3ルナサLv1のデッキも使いましたが
Lv4効果の関係で火力が伸びなくなるのがちょっとなぁと思いまして
まああっても無くても変わりませんがw
妖夢も命中に難があるキャラですけど、
基本的にこのゲームは回避積めるキャラがド安定or最強って感じなんですかね?

537名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 03:39:36 ID:pGrfuZBM0
安定は体力差とスペルの火力でゴリ押し
最強()はエラッタで無くなったと思うよ
回避を狙うキャラは基本的にピーキーだと思って間違いないし、そうあるべき

538名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 03:43:38 ID:v.jeLX6s0
幽々子L4が個人的にとてもキツい。
優雅な休息+ボーダーオブライフ+反魂蝶で毎ターン6点回復とかなんだそれ
シーン貼り替えても4点回復するし詰めようと思う前に暴食で超回復されるし
リーダー能力+低速3で拡散スペルすら回避してくる。
誰か助けて・・・

539名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 05:06:47 ID:eksbwmo20
幽々子4には、最大火力が4以下のデッキはほぼ100%勝てないと思っていい。
パンプアップ出来るカードか、サポ破壊カードを積もう。

540名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 07:21:53 ID:oVxH9EywO
どんなゲームやっててもこういうネガネガした人っているよね
シーンだの幽雅だの貼られるほど相手を自由にしてる自分が悪い

541名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 07:41:12 ID:CtN3RCz20
使ってるデッキ内容も晒さないで助けてとかw

542名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 08:33:03 ID:2s6/5cS60
>>538
それに必要な呪力考えようよ
ヒロカワで粘られるにしても
にとりなんかと違って呪力2以下が自分のスペカでないから
呪力効率悪いレベル0スペカに頼らざる得なくてさらに遅いし
巫女なんかと違って避けるわけじゃないから
立ててからの呪力確保という足かせもあるわけで
それを乗り越えて場を整えられたなら
あとはもうそこから何とかできる火力があるか場をかき回せる何かがあるデッキ以外どうにもならないのは
仕方ないことだろう

543名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 08:34:21 ID:1IvwqlZI0
良く使うキャラがアリス美鈴輝夜鈴仙パチュリーだから幽々子はトラウマものだ
アリスで幽々子を相手にするにはどういう立ち回りが必要なんだろう?
ピンポイントで人形を揃えて余計な人形は貼らないようにすれば多少はましなんだろうけど
そうそう都合良く回らないしなあ

544名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 09:23:42 ID:Avbpkz.g0
アリスは食いしん坊幽霊に当たった時点できついだろw

このゲームキャラ相性かなりあるからなぁ。

545名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 10:15:25 ID:mvgdYYiU0
誰も密室は神隠しで対処できない事を指摘しない事に絶望した

546名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 10:23:13 ID:VrPWJjRY0
どこの話だよ

547名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 11:50:03 ID:UW7t4qkg0
>>532に対してじゃないか?

548名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 15:39:58 ID:otp5UOno0
キャラによっては相性ゲーが激しいからネガネガも多いんだろうな。
例えばVISIONとかなら「対策しない奴が悪い(キリッ」でだいたい解決しちゃうし

549名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 15:41:08 ID:cT7FLo120
特色出ていいと思うんだがな

550名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 16:11:41 ID:eksbwmo20
わざわざつっかかる>>540>>541も頭悪いと思うがな

551名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 16:21:04 ID:VrPWJjRY0
そう思うなら黙ってればいいじゃん

552名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 18:21:58 ID:amfUVp8M0
ニコ動のタグでの大百科で、

>「CAPCOMvsSNK」シリーズの「フリーレシオシステム」のように、好きなキャラクターでパーティを組み、各キャラクターのレベルに応じてデッキに組みこめるカードプールが変化するという非常に奥深いシステムとなっている。

>まるで格闘ゲームのように試合開始時点からある程度、もしくは決定的な相性差が発生する。

と抜粋ではあるが、纏めた一文があって、まさにその通りなんだよな。
これが宴の一番の特徴であり、面白さの一つであるのは事実だが、同時に最大の欠点でもある。
本当に悩ましいことだ。


関係ないけど、この大百科の記事の『各キャラクターの特性』の項目が上手いこと纏めてるな、と思う。
神奈子様が微妙に酷い気もするが。

553名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 18:35:04 ID:I4qpSv9Q0
ニコ動大百科に記事! そういうのもあるのか

554名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 19:01:08 ID:YVxbMluQ0
雛札製作委員会のタグ、動画一つにしか付いてないのに、しっかり記事が出来ててふいた。

555名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 19:49:17 ID:h5mzp.JI0
デッキアウトをwiki見ながら作ろうと思ってるんだけど
花見ループと咲夜2永琳1橙1ではどちらがいい感じなんだろうか

556名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 20:31:11 ID:bz39YhtY0
花見ループは絶望的。
咲夜メインのデッキアウトが一番やりやすいが、
なかなか勝つのは難しいと思う。
チェックメイトか香霖堂が引けなければ話にならない。

557名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 21:33:25 ID:mRTczRX20
慧音タッチで編纂増やしてもいいかも

558555:2010/01/12(火) 22:11:05 ID:0tK3JILsO
>>556さん
花見絶望的か…
咲夜メインで組んでみます、助言ありがとうございました

559名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:15:26 ID:3QffH7Nk0
どうもデッキアウトは咲夜2永琳1橙1が比較的多い印象があるけど咲夜2橙2にする人はあまりいない?
チームプレイが入るし鬼門金神の集中制圧力が高いから個人的にはこっちの方がいいぐらいだと思うのだが
それともやはり秘密で昔を落せる点が大分大きいのか

560名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:15:33 ID:H.MPC1Js0
>>543
組み合わせ次第ではラクトガール、シンデレラケージ、隠遁、永夜異変で希望が持てそう。


ところで、無縁塚で暴食による回復はしないで良いのかな?
多分、U.N.オーエンと同じ裁定になると思うのだが。

561名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:18:20 ID:3QffH7Nk0
>>560
Q「無縁塚」が張ってある時に「暴食」を撃つと回復効果は発動しますか?
そもそも、「無縁塚」が張ってある時に「暴食」を発動出来ますか?
A効果は発揮しますが回復はしません。
と最新の拍手返答にある

562名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:18:28 ID:H.MPC1Js0
って、雛札の最新の拍手レスにあったわ。すいません。

563名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:33:00 ID:N.OtZxfc0
>>559
秘密の採用率が高いのはにとり、萃香、花見と昔対策が有効な相手が増えてきたからだと思う。
あと、咲夜はあまり避けられないし打点も低いからVAGANZA見たいな詰めが落としておくと幾分か楽になるし

564名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:44:11 ID:tr70tpmc0
先週の某平日大会では咲夜2永琳2が優勝している。
階段崩れて3回戦だったので本当に参考程度にしかならないが。
鬼門金神より更に高速移動で優れた水銀の海があるのもポイント。
秘密は>>563氏で既に述べられているので省略。

鼠退治は確かに刺されば強いんだが、時間減速と弱点が被ってしまうのが難ではある。

565名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 00:26:31 ID:5j7LaT6E0
>>563
>>564
大変参考になりました
秘密の価値はやはりでかいか、鼠切るなら永琳2でいいんだが鼠も強力だしなあ
秘密は欲しいが鼠も捨て難い、かといって両方入れると高速2が無くなる……
なかなか悩ましい……

566名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 00:47:32 ID:p8Q/DAlA0
デッキアウトに文化帖を投入してみようとか考えたことあるが、何削ればいいんだろう

567名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 07:57:47 ID:t5BrGY3U0
相手のハンドをつぶしてる余裕はないと思うんだ

568名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 13:20:20 ID:kJCv5oZk0
昔対策にだろう。
秘密でデッキ見て無いから安心してたら既に手札にあって死ぬって事がなくなるからなー
鼠退治のスペースと同じ所に入れればいけると思うけどどうなんだろう

569名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 21:03:32 ID:WxciNRnQ0
うんこしてくる

570名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 21:17:58 ID:t5BrGY3U0
仕方ないな。早くいってきなさい。
先生もうんこにいくから。

571名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 22:16:00 ID:zrouE2Wc0
文花帖タッチのダッキアウトは、昔対策だけでなく、相手の手札に温存されてる切り札を破棄させるという狙いもできるね。
スペルなら来たら配置すればいいけど、詰め用のイベントや呪力のかかるサポートなんかは中盤くらいまで手札に持っておかないといけないから、先読みと合わせれば出鼻をくじくこともできる。

さしずめ、鼠退治がスペルを抑制するのに対して、文花帖はイベント・サポートを抑制する、って差異ではなかろうか(まぁ、手札から破棄させてもターン終了のドローでまた引かれたら意味ないし、そこまで理論通りに事が運ぶことも少ないとは思うけど

572名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 22:40:57 ID:kJCv5oZk0
相手の回避イベントを手札から除いた上でルナクロックで攻撃するのは中々楽しい
最終的な手札枚数は変わらないが擬似ハンデスとして使えるから中盤でも打ちやすいのはあり難い

573名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 23:12:11 ID:vld.W1mM0
なら 咲夜2永琳1文1 を作ってみる価値は十分ありそうだな…。

574名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 19:34:26 ID:PJvFOIYw0
今まで鼠退治のためだけに橙タッチしてたけど射命丸いれてみよw
正直鼠退治でデッキ崩せたことないしなあ

575名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:33:18 ID:rdtZz.p60
鼠退治は先貼りされると本当に無力だからなぁ

576名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:50:56 ID:Xpm8cn1Y0
先張り以外で同じスペル2枚目が来たりしても効果薄だけども、文花帖タッチでも先に使用されたら効果薄なのも事実よね(特にサポート
文タッチで他に有効なのは特にないから、結局の所、鼠退治でスペルを封じるか(あわよくばデッキを削る)、文花帖でイベント・サポートを破棄させるか、どっちを狙うかってことだ。

577名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 00:15:33 ID:2tjIhC4M0
文花帖の役目はあくまでも昔を落とす事だからな。相手のサポートを張る前に落とせたらラッキー程度に考えておけばいいんでなかろうか。

578名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 22:10:54 ID:m1PUuAJo0
話の流れきるようで悪いんですがデッキ診断お願いしたいです。
Lフラン2 諏訪子1 魔理沙1
スペル22枚
クランベリートラップ×3
洩矢の鉄の輪×1
アースライトレイ×3
ノンディレクショナルレーザー×1
フォーオブアカインド×3
カゴメカゴメ×3
レーヴァテイン×2
フォービドゥンフルーツ×3
スターボウブレイク×3

イベント13枚
パワーアップ×3
無差別な破壊×2
癇癪×1
パターン避け×2
手加減知らず×3
神遊び×1
恐ろしき波動×1

サポート5枚
弾幕遊戯×3
信仰集め×2

・コンセプトは弾幕遊戯でフルーツやアスラなどの燃費のいいスペルを無理矢理当てまくる。余った呪力でイベント
・無差別な破壊は詰め。空巫女系対策も有。
・信仰集めは環境的に信仰メインが多いため計算を少しでも崩すため。

検討点
・信仰集め+諏訪子リーダー能力でレーヴァを無理矢理当てに行ってみたい夢
・問答無用について
・シーン無しは少し不安だが積むなら何か、積まなくてもいいのか
・保険のパターン避けを他の補正イベントに変えるべきか

こんな感じです。他にもお気付きの点がありましたらアドバイスお願いします。

579名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 22:58:06 ID:0U/O1IfA0
>>578
なんだか迷走してないか
魔理沙の存在意義はアースライトレイとノンディレクショナルレーザーだけ?

>無差別な破壊は詰め。空巫女系対策も有。
このデッキで空巫女は無理がある
無差別な破壊と問答無用は好きな方を入れればいいと思う

>信仰集め+諏訪子リーダー能力でレーヴァを無理矢理当てに行ってみたい夢
呪力6(+1)命中2は夢と言わざるを得ない
ただリーダーは諏訪子の方がいいのでは?
大抵の試合はフォービドゥンフルーツに頼ることになるので、フラン能力が生きることは少なそう

OUT
カゴメカゴメ×3
フォーオブアカインド×1
信仰集め×1
パワーアップ×3
無差別な破壊×2
神遊び×1
癇癪×1
パターン避け×2

IN
二拝二拍一拝×3
ノンディレクショナルレーザー×1
蹂躙する魔力×2
ピンポイント×3
霊撃×3
平穏×2

ちょっと変えすぎた感があるけど、俺ならこうするかな
まず呪力1スペルがクランベリーだけじゃ不安なので二拝二拍一拝を投入
次にパワーアップに関しては、絶対に当てたいスペルがアースライトレイ、レーヴァテイン、スターボウブレイク、ノンディレクショナルレーザー(迎撃)だと思われるので、抜いてピンポイントと霊撃をフル投入
霊撃は無差別な破壊を詰めに使うよりは打点で押したほうがいいのではないかという理由もある
神遊び・癇癪は防壁を無効化したいのだと思われるので、除去に耐性のある蹂躙する魔力に
そして無難なシーンを追加した

あとこの構成で回避はできないと思うのでパターン避けを抜いたが、問答無用を投入して詰めを一回誤魔化すのはアリかもしれない

580名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 23:18:16 ID:KhnYlFxk0
>>578
私ならば、とすると。

フランリーダーなら、迎撃打点は捨てて火力強化に集中しますかね。
《カゴメカゴメ》が迎撃用だと思うので《二拝二拍一拝》に差し替えて、基本迎撃1で寝かすだけを狙って呪力効率を更に高める。
迎撃2が必要な時は《アカインド》を持ってくる。

そして信仰は迎撃には不向きだし、迎撃は捨てるので《信仰集め》は《コールドインフェルノ》にして火力で一気にぶち抜く。
《弾幕遊戯》+《コールドインフェルノ》+リーダー能力、で《アースライト》が攻撃6命中5、《スターボウ》が攻撃8命中6となるので、迎撃分をここで稼ぐ。
魔理沙がいるので、いっそ《蹂躙する魔力》で貫通スペルにしてしまうといのも選択肢となるでしょう。
《信仰集め》で特定状況に対応するより、他の汎用性が広い別の手段で補正する、という形でしょうか。

後、フランリーダーなら《神遊び》の利点はほぼないでしょう。
恐らく、自らの低速・高速を消したくないので、ということでしょうが、呪力が1多い・複数の効果は消せない・ドロー+1もないのでメリットよりデメリットのが多いと私は判断します。
素直に《癇癪》に差し替えた方が、信仰も消せるのでよろしいかと。
(諏訪子リーダーなら、逆に《神遊び》に統一してもいいでしょう)

それと、見てる限りだと「あれも対策したい、これも対策したい」という意図があるように判断しますが、対策を広げすぎると浅すぎて結局届かない、という事態になるので、もう少し絞った方がよいでしょう。

霊夢対策として、《無差別》だけでは力不足です。
空巫女が来なくても《八方鬼縛陣》+《天賦の才》だけで大半のスペルが回避・決死判定に追い込まれます。
イベント補正なしで命中に届くのは《弾幕遊戯》がついた《スターボウ》のみだけど、それも《夢想封印 瞬》でアウト。
命中させれる機会に、一気に大火力を叩き込んで削りきるくらいしないと、フランで霊夢は最悪クラスです。
火力を高めたり、確実にぶち込むためなら、《癇癪》3枚にして防壁や低高速移動スペルを無効化したり、いっそ《無差別》を《問答無用》として回避イベントを封印するといいでしょう。
《弾幕遊戯》+《フォビドゥン》+発狂なら、《八方鬼縛陣》+《天賦の才》があっても当たるし、他のキャラでも刺さる相手には刺さります。


《恐ろしき波動》についても、空巫女対策としては、霊夢3リーダーでは効率悪すぎるし、相手が必ず紫タッチリーダーにするとは限りませんので博打の域をでません。
それに、1枚積みでは肝心のタッチリーダー時に引けなかったら意味ないので、2〜3枚積むかいっそ全抜きにして他の手段を狙うとよいかと(私の環境では霊夢リーダーが多いというのもありますが


とりあえず、リーダー変更はしない、シーンも特に考えず、を前提として特に目に付いた改善点はこんな所でしょうか。
これを改善した上で、更に調整がいると思いますが、とりあえず一旦。

581名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 23:22:09 ID:KhnYlFxk0
わぁ、別の人が既に診断してた(汗

582名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 23:39:35 ID:V1wasAaM0
診断依頼者に検討してほしいこと
・蹂躙する魔力
・ピンポイント
・癇癪の増量
・恐ろしき波動の増量

上記記述の理由
蹂躙する魔力は単に協力カードなので、回避2系デッキに強くなる。
環境的に多いのであれば投入する余地あり。
アースライトレイやレーヴァテインを当てるのに
ピンポイントがないのは不思議。
レーヴァテインをあてるのであれば、防壁が怖いわけではないと思うが、
1ドローができない神遊びを採用する理由がわからない。
恐ろしき波動は必要なければL能力で捨てればいいので、一考してほしい
3:1デッキ相手でも1点は入る火力だし、2:2や1:3だと倍率ドン!

・診断依頼者の検討事項について
1:信仰集め+諏訪子リーダー能力で〜
そもそもデッキリストにはLフランとなっているのは何かの間違いだろうか。
2:問答無用
命中の低いスペルを無理やり当てるデッキのようなので
イベントが使えなくなるのはキツイとわたしは判断します
3:シーンやパターン
シーンやイベントの差し替えにしても、
何かひっかかるから検討事項としてあげているのだと思うが、
何が問題なのかわからない。
「幽々子に勝てない。」とか「空巫女にはどうやって当てたらよいか。」とか
なので、コレに関しては環境による、としかいえない

以上のことより、わたしだったら以下のようにする
イベント13枚
パワーアップ×3
ピンポイント×3
癇癪×2
手加減知らず×3
恐ろしき波動×2

サポート5枚
弾幕遊戯×3
蹂躙する魔力×2

長々と失礼しました。

583名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 05:34:51 ID:T42LefyQ0
みなさんありがとうございました。
とても参考になりました。
二拝で呪力浮かしはアカインド迎撃メインだったので導入。
コールドインフェルノについては存在すら忘れていました。
魔力は貫通付いてしまうので個人的なものもあり素直に癇癪を増やすことにしました。
信仰相手には高打点で対策したいと思います。
無差別な破壊については空巫女は立つ前に終わらせるか命中補正頑張るという方針に変更、
よって恐ろしき波動に変更しようと思います。
ピンポイントは薄々気づいてたんですが霊撃は個人的に使いにくいんでパワーアップで行くつもりです。
OUT:無差別な破壊×2
   パターン避け×2
   カゴメカゴメ×3
   アカインド×1
   信仰集め×2
   神遊び×1
IN:ノンディレクショナルレーザー×1
  二拝二拍一拝×3
  ピンポイント×3
  恐ろしき波動×1
  癇癪×1
  コールドインフェルノ×2
的を絞ってみました。
後鬼縛陣+天賦+回避イベントが怖い、役立ちそうなんで問答無用一枚を考えてるんですが抜くならなにがいいと思いますか?スペルも考えてるんですが・・・

584名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 10:04:35 ID:.8.lnaG.0
問答無用は攻める用法だと使いにくいと思うんだけど

585名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 10:32:57 ID:BbTRhlNU0
霊夢3に勝ちたいなら素直に別のデッキを使ったほうがいいんじゃないか?
魔理沙リーダーなら二拝二拍一拝で決死させてスターボウブレイクで攻めれば鬼縛陣+天賦+回避イベントは対処できるけど
空巫女と瞬がどうにもならないので

586名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 13:13:27 ID:7j6PdeII0
1/16の仙台大会の結果です
参加者5人で総当たりを行い、上位は以下のようになりました

1位 アリス4
2位 諏訪子4
3位 鈴仙1・輝夜1・永琳2

ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1420711.html

587名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 15:46:03 ID:uWxMO6dU0
アリス4だと…

588名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 15:57:47 ID:3b0LDEpU0
アリス使いとしてはこう、胸が熱くなるな…

589名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 16:12:52 ID:BbTRhlNU0
俺には人形3種9枚とか怖くてできない

590名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 21:09:02 ID:Xqn8Ko0Q0
諏訪の人です。本日の諏訪大会の結果です。
今回は参加者10名。スイスドロー3回戦で、一敗までの上位は以下のようになりました。

1位 Lフランドール3、紫1
2位 L美鈴3、萃香1
3位 L慧音3、レミリア1
4位 L紫1、萃香2、神奈子1
5位 L妹紅2、慧音2

詳細はこちらで。

ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-108.html

上位者のデッキレシピはこちら。

ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-109.html

以上、諏訪の人でした。

591名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 23:38:48 ID:LlPaDC.g0
1月17日の金沢大会結果です。
参加者11名のスイスドロー4回戦でした。
以下上位3デッキです。

1位 諏訪子3神奈子1
2位 レミリア1美鈴1パチュリー1咲夜1
3位 美鈴3萃香1

詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/

592名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 02:39:23 ID:92iQXSFA0
流れとか色々すみませんが診断お願いします

Lアリス/妖夢/幽々子/プリズム

スペル18
3 x 蒼符「博愛の仏蘭西人形」
3 x 戦符「リトルレギオン」
3 x 魔符「アーティフルサクリファイス」
3 x 紅符「紅毛の和蘭人形」
3 x 獄界剣「二百由旬の一閃」
3 x 人符「現世斬」


サポート12
3 x 仏蘭西人形
3 x 上海人形
2 x 春雪異変
2 x 半幽霊
2 x 萃集

イベント10
3 x 御庭番
3 x 人形劇
3 x パターン避け
1 x 本領発揮

593名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 09:31:58 ID:7pVLZcNs0
ちょっと回るのか疑問なので、回した感じどうなのかを書いて欲しい

594名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 10:08:05 ID:k59Fn4K20
ちょっとやってみたが不可能も不可能。
命中が足りないわ、呪力が足りないわ、呪力多目に必要なのに途中でスペルが止まるわでまともに動かせない。
強いカードを並べたのはわかるけど、ちょっと欲張りすぎてどこに向かってるのかわからない印象だった。
もうちょっとやりたいことを絞ってみたい。

595名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 11:25:12 ID:7UFeYgg60
人形と春雪異変を何とか両立したいと思うなら、
・人形を一種に絞る
・香霖堂や鑑定なども検討する
ぐらいかな? それでもかなりキツいとは思うけど。
呪力面は、上海仏蘭西以外の人形を張るかわりに春雪異変、と考えれば案外問題ないかもしれない。
それらサポートを引っ張ってくる手段に乏しいのと、スペルの貧弱さが問題。

あと診断お願いしますとだけ言われても困るんだぜ
問題点とか、どこをどうしたいとか書いてないと、自分ならこうする、という事しか言えない
「体調不良です」って電話で言われただけじゃブラックジャックでも何もできないんだ

596名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 14:28:23 ID:k59Fn4K20
い、いや…ブラックジャック先生ならあるいは…w

597名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 19:01:20 ID:92iQXSFA0
至らない所がありすみませんでした。ID:92iQXSFA0です

序盤から春雪異変と上海人形を人形劇で引っ張って体力回復かつ回避を狙って行けば、案外回るのではないか?と思い投稿に至りました。
まだ構築中なので回していません。
アドバイスを頂いた方や実際に回して頂いた方、ありがとうございます。

598名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 19:41:36 ID:92iQXSFA0
連投すみません。
人形劇で春雪異変と何かサポート引っ張ることができたら効率が良いと思い、
レベル1のリーダーサポートはアリスの人形くらいしかなかったのでアリスメインで組みました。
 しかし、デッキを再び見ると人形生成が入らないことやシーカードールズの効果が薄いアリスデッキは人形を揃えにくいことを自覚しました。

レスして頂いた方、ありがとうございました。

599名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 21:20:33 ID:0sOH1BEYO
Lアリスで春雪は引っ張れないよ
もう少しテキストを読むんだ

600名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 21:49:19 ID:0sOH1BEYO
ゴメンよく読むのは俺の方だ

601名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 21:49:52 ID:5xSHTiN60
なにゆえ
配置できるべ

602名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:04:41 ID:CR5u3fDg0
該当キャラ以外に配置できない異変は永夜だけだぜ、紅霧は一部恩恵受けれないが春雪は全く問題ない

目の付け所は悪くないと思う、スペルの貧弱性能を補う何かが必要だな・・・

603名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:13:08 ID:ZKODFSVs0
デッキ残り11枚で萃香側が《小さな百鬼夜行》を使用し、早苗側が《常識知らず》を使用。
その後萃香側が《伊吹瓢》でデッキ2枚捨て札に送りました。
《小さな百鬼夜行》使用時にはデッキが11枚あったのですが、それでも《常識知らず》は間にあってませんか?
間に合いません。「屈折」同様先撃ちが必須です。



よくわからないんだが、これって常識知らず先撃ちした事にならないの?

604名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:20:45 ID:Cd97eEjEO
だってもう目標になった後じゃない

605名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:20:56 ID:tHnbvcIc0
>>603
《小さな百鬼夜行》が目標を取るのは《小さな百鬼夜行》の使用時。
そのあとに《常識知らず》で目標取れなくしても遅いってこと。

606名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:26:19 ID:mFLek.3Q0
雛札更新sage

607名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:31:43 ID:ZKODFSVs0
デッキ残り11枚で打っていいの?

608名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:52:24 ID:GHCeAQ9c0
使用する時点では制約がないので、問題なくできる。
勿論、伊吹瓢やイベント等でデッキ削らなかったら、効果は発揮しないってだけ。

609名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 11:18:12 ID:GsVK/Wfw0
いつの間にかwikiに文のデッキが沢山増えてて驚いた

610名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 23:12:57 ID:9u7SZdzQ0
スペル0枚のデッキで大会出たら、時間切れまで引き直し続けるのだろうか。

611名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 23:16:53 ID:xzYp.iks0
途中で回数制限設けられて強制開始されて負けるだけ

612名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 23:20:13 ID:XErgG1WM0
悪質なのでジャッジ呼ぶかな、俺なら

613名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 02:27:42 ID:NvrK2Lgw0
受けないネタで他の参加者から総スカン喰らいそうだな。

614名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 04:51:30 ID:6HIQDAQ60
>>610
遅延行為とられ、事態の改善の仕様が無いためそのまま退場だろうな

615名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 15:06:53 ID:SM.0lPp.0
デッキレシピの提出あればいいのに

616名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 16:06:31 ID:UL69OH4k0
主催者参加の場合もあるし、
なにより手間がかかりすぎる

617名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 19:26:16 ID:LJrVlb1I0
やってるところはあるが、少人数でなければまず無理だろう。
厳重管理しないと情報漏れたらそれこそなんで提出なんてさせるんだとなるわけで。
そんなリスク背負ってなお参加者全員に手間を増やすなんて主催側としては選択できるわけがない。

618名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 19:31:57 ID:gu.7xHg20
スペル以外で呪力生み出せるカードがたくさんあれば、スペル一枚とか変なデッキもできるんだけどな

619名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 19:49:30 ID:RdqP5vW20
スペル一枚はデッキとしてあり得ないだろうけど
呪力ブースト型のキャラが六幕以降に出てくる可能性はあるな

620名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 20:22:38 ID:p7LIPQu20
公式の細かいターン進行表には

自分の手札を確認する
手札の中にスペルカードがなかった場合、相手にその確認を取った上で
手札をデッキに戻し、シャッフルしてもう一度上から6枚を手札にすることができる
これをスペルカードが手札に含まれるようになるまで繰り返すことができる

とあるから、初手スペル0枚で始めることはルール上問題無いはず
勝ち目があるかどうかは別だけど

621名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 20:26:37 ID:8DdPQ3Vk0
呪力ブースト型ってよっぽどうまく作らない限りはこのゲームで一番やっちゃいけないタイプのキャラじゃね
タッチで使ったり2:2で組んだりでものすごい糞ゲーが展開される予感

622名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 21:48:24 ID:aWaZEK8w0
呪力縛りがかなり強いのに呪力ブーストなんてあったら…
ってか昔の魔理沙だな

623名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 22:19:34 ID:NvrK2Lgw0
LV3以上で、呪力を溜め込めば溜め込むほど強くなる(残り呪力が10ごとに攻撃+1のサポートとか)ってのなら解るが、確かによっぽど上手く作らんと環境破壊なだけだしな。
そんで、実際できたら、オーバーヒートと輝夜の呪力破壊が猛威を振るうって訳で。

624名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 22:29:43 ID:UL69OH4k0
オバヒなんて日の目を見てないからちょっとぐらい活躍させても
最近輝夜も見ないし

625名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 23:05:18 ID:w3etnPQA0
6幕で出る可能性のあるキャラだとおくうっぽいイメージかね>呪力ブースト
進藤さんもネタ切れに近いとか言ってたから、ありえなくはないかも

626名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 23:47:22 ID:p7LIPQu20
呪力ブーストはするけど、一定値以上まで溜まるとメルトダウン起こして大変な目に遭うところまで妄想した

627名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 01:02:08 ID:0BN7DCcc0
お空の呪力ブーストキャラが何だかハマリ過ぎて妄想がいろいろと沸いてくる。
なんだか何気ない一言が意外と具体化しちゃったな。

まぁ、これはこれで面白いがあんまり語りすぎると、ここでやらないように、って突っ込み入りそうだから程ほどにしておくかね。

628名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 16:28:05 ID:Kx1/6qHI0
いかにもお空らしいギミックだなーそれw
超火力ってのも実現しやすそうだしw

629名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 21:37:47 ID:lFj1Ds1wO
5幕の鈴仙みたいに6幕では輝夜の評価が…
上がる未来が見えない

630名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 21:59:03 ID:4Y.F4m5oO
六幕のキャラ妄想くらいは駄目か?
オリカはマズイかったと思うが、どれくらいまでなら話題にしていいか迷う。

631名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 22:36:11 ID:k3ICOjl60
いんじゃねーの?
最近過疎てるし

632名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 22:46:39 ID:utuKgRGM0
輝夜は強いよ

633名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 23:43:51 ID:0vv/hdUY0
輝夜はミステリウムのおかげでかなり強くなったと思うよ
最速で立てたらダブレデッキの攻撃が止まるぐらいは抑制力強い

634名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 23:56:22 ID:TiyE7fs.0
呪力5で打点4防壁1信仰1ってだけでも標準以上の性能のくせに、
立てて1点、当てて1点の呪力消費だからな。

いくらなんでも特典付き過ぎだろと。

635名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 00:05:27 ID:ZzlTcd1M0
>>634
>呪力5で打点4防壁1信仰1ってだけでも標準以上の性能
諏訪大戦が如何に狂っているかよくわかるな

636名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 00:16:07 ID:qRdfa8lw0
つまり呪力8で攻撃4防壁2信仰2のMOFはちょうど標準性能ということか

637名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 00:20:49 ID:JjEiJPyE0
美鈴の颱風も今は狂ってるカードに含めて良いね

638名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 00:26:40 ID:4r8NsstQ0
代わりに美鈴のL性能は最下位級・・・

639名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 00:29:37 ID:PiQ6oN.Q0
防壁3信仰2のMOFだったら狂ってた
何度も言われてきたけど、実際は信仰でダメ軽減は防御の時にはまともに使えないという
デザインミスが響いてるなー

640名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 11:03:07 ID:noi2eCMM0
他のカード見てみると防壁1=信仰2みたいな扱いだから
いっその事、信仰5とか6だったらめちゃくちゃ強かった。

641名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 12:20:17 ID:rX2Ugz5MO
>>640
そんなぶちこわれになってた宴やめるわ・・・
せめて防壁1信仰3だろ

642名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 12:33:37 ID:s8GDdWxI0
防御の時にはまともに使えないってのはデザインミスじゃなくて仕様じゃねーの?

643名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 17:42:19 ID:juIs7N/Y0
実際神奈子が防御型と言いつつ信仰主体なのって狙ってだと思うんだけどね
ただの攻撃を待つだけの壁じゃなくて攻勢防壁って感じで

それならそれでもっとはっちゃけて良かったとも思うけど
体力藍レベルなのにスペルの信仰防壁の配分が並で打点不足っていうのが

644名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 18:01:29 ID:PHN.O15c0
元々、信仰は本来お互いに中和し合っての接戦の遣り取りを期待してたんじゃないかな、と思う。
でも、実際には中和するくらいなら大火力でぶち抜いてしまえ、って状態で期待通りになってないということで。
イメージ的には、スパロボFの使徒のATフィールド状態。

645名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 18:14:11 ID:PiQ6oN.Q0
個人的に644に同感、霊撃が拍車かけてるというか。
信仰1スペル結構多いから、信仰1迎撃1はいらないけど迎撃2の受けが欲しいと思うことが多くなった。
特に受けが貧弱な構成だとね

646名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 18:28:24 ID:Dh/PBVSk0
はじめ神奈子は防御型って喧伝してたからデザインミスの可能性は非常に高いと思う。

647名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 18:46:45 ID:m.FWXCgg0
>>644
同意。
結局、神奈子は「低レベルデッキに強い」落ち着いた気がする
あとFのATフィールドは当初から大火力でぶち抜くのを想定しての仕様なんだぜ。

648名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 20:01:04 ID:skkNw3oc0
大抵のキャラ相手に本気出されたら(レベル3以上)負ける神様って一体……

649名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 20:23:44 ID:ncQleONgO
フェイスディフェンダー
信仰を守りとし、小細工ごと相手を押し潰す

だが、小細工(LV1スペル・サポート)を越えるのを出されたら潰せない、という訳だ。

650名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 20:28:43 ID:HN4LbB.U0
>>648
咲夜や橙も大抵のレベル3↑には弱いわけだし、それはいいんじゃないか

651名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 20:49:28 ID:PHN.O15c0
いずれにしても、神奈子様は
「MOFの起動呪力を下げるか、特殊能力をもう少し付与」
「体力22→24へ」
「リーダー能力を相手側だけにする」
くらいの修正がほしい。


>>649
ディシディアネタと判断。
私の専売特許だと思ってたけど、神奈子様が思いついてなかったから助かった。

>>647
EVAのATフィールドで中和できるけど、4000以下のダメージをチマチマ与えてもしょうがないから、万クラスの大火力をぶち込む。
結果、気にする必要がなくなる。
ってことだからそう思ってたが、最初からぶち抜くのが想定だったんですな(豆知識感謝です

652名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 21:24:46 ID:5BNHnNE.0
ここでスパロボFの話題が出るとは思わんかったw

653名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 21:33:35 ID:PiQ6oN.Q0
公式で信仰はATフィールドみたいなもんです宣言なかったか?
つまりはそういうことだ

654名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 21:57:13 ID:YzsMSie.0
1 EVAを前線におくりつける
2 防御させとく
3 実質8000ダメージまでシャットダウンで余裕余裕
4 クリティカルとか言われて想定外の死
5 (゚д゚)ポカーン

655名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 23:40:44 ID:PojQT5F20
MOFは実際に使えるようになるとしたら
1.信仰を1減らす代わりに呪力6〜7にしておとなしく攻撃用にする
2.「このスペルでの戦闘中にイベントを使用した場合呪力を2点得る」とかにしてプレッシャー・君臨あたりをうちやすくする
ぐらいかねぇ……正直強い神奈子ってイメージが湧かないw

656名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 00:13:33 ID:yCAkG8AY0
5幕他はだいぶ調整できてきたけど(まだにとりは強い感があるけど
神奈子は始め強くデザインしすぎて大幅修正いれたけど、その後のテストプレイ不十分でしたな感じが響いてる
モコがまだ割食ってるし調整はこのへんで一旦切りぽいので
新幕の追加に期待するしかないかなという感想
エラッタで不可になったので、体力調整カードが欲しい

657名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 00:31:11 ID:E6LiMeXw0
にとりは引きゲーっぽい

658名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 02:49:05 ID:OyyGh/Dk0
アリスプリバよりだいぶ安定感のある引きゲーだよな

659名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 15:24:19 ID:lGZmdfjM0
にとりに足りないのは、アリス・美鈴・慧音との3ボス同盟拳のカードだろう(イラストは里村さん以外認めん

660名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 19:22:34 ID:qwwpOrkM0
もし3ボス同盟が出たら……

3ボス同盟
読み:さんぼすどうめい
条件:アリス1・美鈴1・慧音1・にとり1
使用:戦闘
呪力7

以下の4つの効果のうち2つを選択する。

1.フェイズ終了時まで、 自分の戦闘中のスペルは「高速移動(3)」「低速移動(3)」を得る。
2.自分のデッキ の上から3枚を手札に加える。
3.相手の手札 を見て、その中からスペルカード以外の好きなカードを3枚選び、それを捨て札置き場に

置く。
4.自分のデッキ から使用条件を満たしている『配置:リーダー』を持つサポートカード3枚を抜き出し

、それを配置する。その後、デッキをシャッフルする。

illustrator/里村響

……自分で書いててやりすぎだと思ったw

661名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 20:13:12 ID:yCAkG8AY0
能力上昇テキストが一つもないことに哭いた

662名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 21:37:17 ID:MaEx/ECs0
>>660にさらに
・攻撃+3、迎撃+3を得る
・命中+3、信仰(3)を得る
あたりを追加して使用呪力を9、選ぶ効果の数を6つのうち3つに増やせば……
書いてある数字がことごとく3かその倍数とか素敵じゃね?

663名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 00:22:16 ID:IO0OgvjM0
にとりに足りないのは魔理沙との協力カードだ!!

と最初はそう思ったがこの2人はチーム組めるキャラじゃねえな。

664名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 00:26:44 ID:2LuoMgnI0
>>660
3枚サーチして配置は素敵だが構成が残念
上海専用テキストだなー

665名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 01:21:03 ID:XGiLl1cw0
>>665
オートマタも一応あるw

666名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 02:01:09 ID:cYFMEpL.0
まぁオリカは続くと荒れるから程々にして

お迎え体験版で落ちた鬼が島を回収+捨て札肥やしとか考えたが、幽霊まで入れるスペースが空かない・・・

667名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 02:10:44 ID:ho4g7uMI0
コマッチャ2はプライスオブライフで中回避キャラに地獄を見せるだけでも十分さ
鬼が島だったら幽霊の利点ないしいらないだろう

668名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 13:23:50 ID:tApmnzmQ0
1/23の仙台大会の結果です
参加者5人で総当たりを行い、上位は以下のようになりました

1位 萃香1・諏訪子1・神奈子1・早苗1
2位 輝夜2・フランドール2
3位 萃香2・早苗1・文1

ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1424833.html

669名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 19:52:32 ID:hkUuT8Jg0
1月24日の金沢大会の結果です。
参加者11名、総当り全10戦。
以下、上位3デッキとその勝ち数です。

1位 8勝 にとり4
2位 8勝 輝夜2フランドール2
3位 7勝 にとり2文1早苗1

詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/

670名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 22:07:14 ID:ylWnnN.E0
エラッタかけても
にとりと一家だな(笑えない

671名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 00:06:08 ID:JZcDHV7o0
まだ浸透していないだけだろうと思いたい
自分の周りでも、身内だとエラッタプロキシ出すのが面倒でカードの字面どおりでやってるし
そんなだと大会でも使いづらいと思う

672名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 00:37:41 ID:lb5jO2.E0
1/24岡山大会の結果です
1位 L小町3 妖夢1
2位 L紫1 レミリア3
3位 L諏訪子3 フラン1

詳細は
ttp://you-tore.spaces.live.com/blog/cns!DA77DD6B5EF8213A!823.entry

673名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 00:39:18 ID:lb5jO2.E0
書き忘れ
参加者10名のスイスドロー4回戦でした

674名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 01:47:47 ID:CSQbbg7A0
>>670
エラッタ前が異常な強さだったのであって、エラッタ後でも十分トップクラスの性能はあるからなぁ
儀式は回避はやりにくくなったものの、打点効率の良さは相変わらずだから妖夢や萃香Lでごり押しできる
にとりは魚雷無くてもハイドロ・工廠・スーツ解体辺りで手札9いける
というかにとりは手札減らなさ過ぎだろ……にとりこそ手札代償うんぬんの調整が欲しかった

675名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 02:16:05 ID:Rjplaz120
かといってにとりって3↑以外はパットしないんだよねぇ
パーツ弱くすると他との組み合わせの面白みがなくなるから
にとり自身をいじったほうが良いかも

676名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 04:46:40 ID:72AUDzpc0
ハイドロやらオプティカルも十分強いはずなんだけどなあ
やっぱり3以上の強さに比べると・・・となってしまう

一回見たにとり2美鈴2やらは結構味出してたけど

677名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 05:03:49 ID:lDW9B/Ow0
>>669
結果より総当たり10回戦に驚いた

678名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 09:15:49 ID:FzKHWEsg0
先週の駄文日記の結果も出てたな
あそこは大会結果がいつも終わってから1週間くらい後に出てくるんだよなぁ

679名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 09:19:35 ID:LWM4hD3k0
空中魚雷にエラッタかかったせいでにとり2が微妙になったのは辛い
にとり2入れたデッキはよく回転して楽しかったんだけどな

680名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 10:01:15 ID:5I4DnKaE0
≫679
ということはにとり2で組む利点ばかりが減ったのか?

ハイドロと工房ある限りブーストは全く止まってないんだけどな

681名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 17:40:07 ID:siEJBRr60
にとり2が弱い気がするのはスピンが無いせいだと思う。
何だかんだ言ってスピンが一番手札増強の恩恵を受けられるカードだからね。

というか、にとりを弄る必要は無いだろ。
昨日の武蔵大和大会でもにとりが優勝したが、普通にダブレに殺されかけた。
(何故勝てたかというと、ダブレを引けなかったという話なんだが)
エラッタ前に比べれば火力ゲーで以って随分楽に殺しうる相手だと思うぞ?
眉唾だと思うなら宴会準備妖夢とか妖夢1魔理沙3とかで試すといい。

682名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 17:45:29 ID:PPH2rfzs0
メタればそりゃ勝てるだろ

683名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 18:17:48 ID:t6ObUz3Y0
そりゃ妖夢絡めたメタデッキなら勝てるだろ
まぁ一般的な速攻系のデッキでも十分勝てるとは思うけど

684名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 18:28:59 ID:X14QuAdA0
速攻にかなり弱くなったのは間違いない
オプティカル引けるかどうかの要素が大きいけど

685名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 18:33:40 ID:LWM4hD3k0
先攻ハトブレ2発貰うとほぼ負けというのは元から変わってないな

686名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 18:49:14 ID:JQ6vKJ6U0
オプティカルがあれば、まだ粘れるものの、妖夢だけでなくレミフラも序盤からボロ雑巾にされた挙句、
完成しても、とどめの一撃をゴリ押しされることもしばしばだからなぁ。

中程度の打点を続けてくるタイプにはまだ耐性あるが、正直速攻へ対応能力は高くないと思うわ。

687名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 19:37:49 ID:F/Qkw50A0
前から思ってたけどどうしてエラッタ後もにとりと守矢叩くの?
たしかに強いデッキではあるけど決して叩くほどの強さじゃないでしょどうみても
それより何故萃香とレミリアが叩かれないのかが俺にはわからないよ
特に萃香はあからさまに汚いカード多すぎでしょ
早く百鬼夜行にデッキ代償付けて もーもーが落ちたときのデメリット能力付けてよ
両方とも出得過ぎるって絶対

688名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 19:51:20 ID:sRoyxMxE0
>>687
お前がそう思うんならそうなんだろ、お前の中ではな

689名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 19:56:29 ID:LWM4hD3k0
濛々は命中5スペルがかなり増えてきたら相対的に弱体化してるんじゃないかな
あと安定して引けないし迎撃スペルも重いので乱数要素が強い

3ターン目の濛々ゲー特化のために斥候・犬走椛3積みのデッキを回したがイマイチだった…

690名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 20:05:59 ID:X14QuAdA0
にとりはともかく壁守矢はほとんど弱体化されてないからな

691名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 20:24:34 ID:4aHKRR5.0
>>687
萃香やレミリアも確かに強いけど、にとりと幻想入りデッキの方が回転率が高いからじゃね?
エラッタ後でもにとりは手札9枚を維持し続けるのは容易だし

692名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 20:26:59 ID:8TdzRzoc0
>>687
まぁ狂から強ぐらいに落ちたってだけで強いデッキということにはかわりないからな
定期的に巫女幽々子萃香あたりが叩かれるのと一緒だろ
一部のデッキじゃ勝てない 対策しないと辛い系のデッキ特にね

そういえば四幕環境で強デッキと言われてた中で咲マリと慧音4は全然みないけど
今どうなんだろう?

693名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 20:29:39 ID:72AUDzpc0
にとりはスペルセットさえしなきゃ9枚に届くからなあ
一応香霖堂入れたデッキも試したけど微妙だった

694名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 20:36:28 ID:mzdKtIaY0
>>692
慧音4使ってるが、環境が加速したのと慢性的な命中不足で辛い
中速〜低速で本領発揮できるデッキは今の環境辛いんじゃなかろうか

695名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 20:37:12 ID:PPH2rfzs0
>>687
エラッタ後も大会上位に出て結果を出していけば
そりゃ強いって叩かれるだろ

696名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 20:56:34 ID:ndazd6NA0
にとりも守矢一家も、以前は「〜〜引いて、それに頼ればOK」ってところだったのが、現状では「それだけに頼ると身動き取れないor呪力・手札が届かない」になったのは確か。
もっとも、それに頼り切らないようにプレイングを考えたり、別のカードで補強したりできれば、強さは維持できるのも確か。

>>694
中速〜低速の代名詞、LV2までのパチュリーメインは辛いよ〜。
霊夢が入って住吉計画があるならまだしも、それ以外だと呪力供給が安定する前に叩き潰される事が増えた。
特に一時期、壁・タッチで妖夢がいる事が多かったから、現世斬・半幽霊、どっちかが来るだけで涙目になる。

697名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 20:58:28 ID:X14QuAdA0
幽々子4は環境的に強デッキじゃなくなった感がある

698687:2010/01/25(月) 21:13:43 ID:F/Qkw50A0
とりあえず命中5が増えたから大丈夫といってるひとは俺が言いたいことを理解していない
命中5なら決死でしょ?デッキが重い?何で全部デッキで払わないといけないの?

大抵の萃香は咲夜タッチか神奈子タッチなのでそれを前提に話を進めると
どちらも呪力2迎撃2もってるのにそれでも迎撃重いの?
というか萃香は高打点だから落とせばいいんじゃないか

あとがんばってもーもー落としても結局打点5はでるんだよ?
俺が言ってる出得ってのは回避できたらマウント継続、当たっても打点5入って何も問題が無いってこと

百鬼夜行もデメリット踏み倒しているようなものだし、打つことはいいんだけど
2回目打つ気にもなれないほど重いコストじゃないと釣り合わんよ

最後にもう一度言うけど決して守矢とにとりが弱いなんていって無いぞ
あくまでここまで叩かれるほど強すぎるデッキではないだろ

699名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 21:15:37 ID:4aHKRR5.0
場が完成した時の強さ&暴食の脅威は未だに顕在だけど
現環境下では、宴全体の火力とゲームスピードが上がって来たから
自分の場が出来るまで耐えるのが難しくなってきたんだろうな

700名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 21:15:38 ID:X14QuAdA0
もーもーもアレだけど美鈴も似たようなもんだしなぁ

それでもエラッタ前儀式よりはマシ

701名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 21:33:34 ID:PPH2rfzs0
>>698
エラッタが掛かったから4幕から5幕になったとき程の変化を求めてるんだろ
つまり大会上位に出るから叩かれてる

702名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 21:36:20 ID:EwF9BUQc0
>>698
そもそも萃香は乱数への依存が他に比べて酷いから、それぐらいのカードパワーがないと弱いよ、マジで

703名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 21:46:16 ID:Io5jEPvk0
レベル3以上で組めば、どのデッキも大概強いじゃない。
エラッタがまだかと騒いでたかと思ったら、今度はエラッタが出ても強いと文句を言う。
お前ら忙しいな。
もっと楽しもうぜ?

704名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 21:48:35 ID:J1FNFkBg0
低レベルで4レベル固定の協力に頼らずレベル3以上を潰す工夫を考えるほうが楽しい
なかなかいい案は出ないがな・・・

705名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 21:50:55 ID:X14QuAdA0
激しいエラッタで使い物にならなくなるよりは良いエラッタだと思うよ
雛札はそういう意味で調整が非常に上手い

706名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 21:53:55 ID:RKbJUqws0
>>699
あれ?その理屈だとアリスって実は相当やばいんじゃないか?

707名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 21:58:39 ID:Z4YGt.NQ0
萃香は、スイスドロー3回戦なら強いけど
4回戦以上になると途端に上位に食い込めなくなるイメージがあるな。
もーもー引けるならば良いが全落ちとかザラだからな。

ナイフ回収?一緒に落ちるに決まってるじゃないですかw

708名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 22:15:09 ID:EYchGEfw0
他のTCGで似たようなデッキ見た事があるぞ…
1回の戦いを見るとすごく強くて反則的に見えるのに大会に出ると不安定になるから常勝って訳ではないというデッキを

709名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 22:18:16 ID:JQ6vKJ6U0
構成にもよるが、低Lvデッキはネクロや密室対策のために、シーン多目に積まないと辛いのがなぁ。特に前者。
あまり見ないが、妹紅のパゼスト連射もきついし。割り切って尖らせるのもありだけど。
今、1:1:1:1(協力は1:1だけ)で次の大会用のデッキを考えてはいるが…まぁ、よくも悪くもメタだなぁ。パワー不足が祟って、特定の相手だと、スペル1枚で詰む。


萃香はもーもー以外の手段も十分あるから、乱数つっても、まだ何とかなりはするけどね。怪力やミッシングまで全落ちとかあるけど。
>>706
アリスは場が完成したら、喜びが苦労のおかげでマッハになる。乱数は緩和されてきたけど、
やわらかすぎて死ぬか、寝かせられずに死ぬか、立てられずに死ぬかの未来ばかりだかんなぁ。まぁ前からだから正直気にならない。

710名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 22:25:21 ID:5I4DnKaE0
ゆゆこが減ってアリスが活躍できる可能性が出てきたけど
安定性も強さなんですよと
話題の2構成はサーチとドローが強くて事故りにくい
幻想入りは完全な対策とはいえないが、悪戯とかのメタあるけど
にとりはL能力ドローは平穏受けないし、シーン先張りとかできない環境だし
メタといえばL避いれてないにとりもまずいないだろうし

711名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 23:43:41 ID:9tWjgqyI0
にとりはL能力ドローは平穏受けないし
にとりはL能力ドローは平穏受けないし

・・・え?

712681:2010/01/25(月) 23:51:44 ID:siEJBRr60
最終的な結論としては、やはり相性ゲーなんだよな。
潰したければメタれば良い。つべこべ言わずに実行に移すべき。
アリスも今は上位に残れないかと思っていたけど、平日大会でも1敗ラインに残っていたり優勝したりもしている。
まだ何とかなると信じたいけど・・・

>>710
>>681で言ったにとりはレーザー避けなんて積んでなかったぞ。
代わりにピンポイントや霊撃が入っていた。

713名前が無い程度の能力:2010/01/25(月) 23:58:56 ID:72AUDzpc0
にとりは河童があるから命中補正はいらない気がする。
まあ美鈴4にぼこられてるのを見たことがあるけど、
それ以外だと当たらない状況ってそうそうない気が。

714名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 02:15:19 ID:Xt1HJz96O
スペルカードルールを再現してるからってのは関係ないかもけど、やっぱレベル3↑が強いのよね
レベル3のカード、レベル4能力を捨てて得られる協力カードで、それらを捨てる価値のあるカードが少ないのがな……神の怒りは心折れた
相性と運で9割9分占めるんだから楽しもうぜと

715名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 02:35:40 ID:ttT5Tv820
神の怒りデッキは神の怒り入れない方が(ry

716名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 02:41:45 ID:DFTNH4.w0
>>715
神奈子の殴りスペル(粥・杉・トーラス)に手長貼って信仰2で殴るのが一番強い現実・・・orz

717名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 02:59:05 ID:.p9/l0Gk0
相性と運で9割9分占めるんなら対戦勝率なんて猫のひげの先ほども価値がないな
アホかと

718名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 03:48:39 ID:RN6C0oiI0
>>702
萃香は乱数要素は多少高めなだけで深刻なレベルでは全く無いと思うが……
>>698ではないが俺も萃香のカードはえぐすぎると思う
とりあえず最速起動できたらもう勝負半ば決まる場合が多数ある迷霧
来るとわかってても対処法が殆どない百鬼夜行
萃香Lだと大抵攻撃+3、2枚打ちで攻撃+5もざらな怪力無双
不安定そうに見えて結局気が付いたら回避2をぼこぼこにしている燐火術
純粋に打点が高く、持久戦狙いの敵に対して有効で回避もしにくいミッシング
相手のシーン先貼りを抑制でき、ギャンブルだが不利を一変させかねない鬼が島

そしてここまでカードパワーがあるくせに萃香の体力は23で脆くはない
せめて宴のデッキアウトがもっと強力で使用率が高かったら萃香も幅をきかせられないんだろうけど……

719名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 04:07:16 ID:hrk1GWPQ0
それでも河童やら幻想入りのが幅を利かせている現実

720名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 04:08:27 ID:yC5y2Rf.0
その2つは萃香と同程度に強いうえに乱数要素が低いから

721681:2010/01/26(火) 04:28:09 ID:5PPDWe9.0
>>713
>命中高いから命中補正不要
やはりそう考える人は多いのかね。

スピン攻撃に対して疾風怒濤と言われ何度か回避された経験があるのでどうしても投入を検討してしまうのだが。
(そもそも自分の場合、瀑布で受け殺すのではなく軽い迎撃符を盾にスピンで殴ってるから>>713とは運用が違うのかも知れない)
その他、霊撃も空中魚雷能力を使った後の回避補正に対して撃ったり、最後に1〜2発撃って止めが刺せたりする。
確かににとりは最終的に打点が高くはなるものの、詰め手段としては乏しい。
痒い所に手の届く使える子だと思ってる。

あくまで個人的意見だが。

>>714
永遠を斬る、約束、ダブルレーザー等はレベル3とは違った特色が有る。
カードが有ったら試してみるといい。
ただ、五幕のキャラに対応する協力カードにそこまで尖った物が無くて寂しいというのには同意。

流石にでしゃばりすぎた、そろそろ自重する。

722名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 07:27:21 ID:uXihSaVE0
流石にピンポイントは入れてないが、霊撃は入れてるな。
たしかに結構便利。

あまり警戒されてないのか詰めで光ったりするし。

723名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 08:02:00 ID:1c9avYjM0
霊撃はあまり警戒しようがないような

724名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 08:58:44 ID:IaHO.Flg0
>>718
俺が勝てないからえぐすぎるってw
萃香が幅を聞かせてるとか寝言は寝て言え

725名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 09:10:26 ID:JYFPtxxg0
実際、萃香は霊夢が本気出したら昔でも使わない限り自滅まっしぐらだしねぇ

726名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 12:20:31 ID:RU6FSXiA0
最近だと、ケロちゃん相手でも止まる得るからな。百鬼夜行があり、2発打てれば突破できるからマシだが。
鬼強いときもあれば、勝手に自滅もするし、まだゲームになってるんじゃない。

727名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 12:45:05 ID:iUrHGahc0
諏訪子だとMPPゲーのときはハレケで捌けばなんとかなったな
もうもうだとネイティブフェイスで封じれないときついだろうけど

728名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 00:15:15 ID:.K5NaBfE0
>>721
ちょい亀だが「疾風怒濤」は迎撃値は上がらんから、迎撃時に使われたらむしろラッキーだろう。

にとりも守矢も下方修正がイマイチだったのは、こいつらのデータが少なすぎたからだと思われ。
エラッタ前は自重ムードが強すぎて、まったく使われてない大会もあったからな。
幻想入りは弱体化したのは疾風招来型守矢だけで、他の守矢は殆ど変わってない。
空中魚雷も攻撃に使う分にはまったく変わらないしな。

729名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 00:20:29 ID:pRLeMyH60
疾風守矢より壁守矢の方が安定して強かったんだけどなー

730名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 02:35:42 ID:nUcVIPn20
正直光学迷彩スーツが呪力2なのはおかしいと思うんだ

731名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 03:42:52 ID:2Lhl2N8I0
レベル3サポならそんなもんじゃね

732名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 08:17:24 ID:e9XmDMRs0
耐性ついてて剥がせないのはもっとおかしい

733名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 08:26:19 ID:P42k545Y0
漱石枕流が呪力3で攻撃−2、迎撃−2、貫通無効
スーツは攻撃にしか効かない、予め設置が必要なことを考えるとまあ呪力2でもおかしくないんじゃない?

734名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 12:02:17 ID:.K5NaBfE0
光学迷彩は実質キャントリップが付いてるから強く感じるのでは?

735名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 12:39:21 ID:hngO0Fhs0
攻撃-2だけなら呪力2でも不思議はないんだが
剥がせない、ドロー1が付いてくるこの2つがおまけであるからな
結局にとりの強さってリーダー能力2つに集約されるだろうし
本体の体力をもう少しだけ下げればいい具合になると思うな

736名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 13:58:04 ID:.K5NaBfE0
回避2で体力21以下にしたら速攻型に惨殺されるぞ。
リーダー能力自体を弱体化させる方が無難。

737名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 14:20:52 ID:ChYJuOfs0
めーりんの悪口はそこまでだ

738名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 14:23:03 ID:MOcd0xUE0
中国は高速移動持ってるから大丈夫

739名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 20:42:47 ID:292AxkL.0
>>728
守矢家がまだ強いのは同意だけど
>幻想入りは弱体化したのは疾風招来型守矢だけで、他の守矢は殆ど変わってない。
は言い過ぎ
最大命中誇ってた儀式修正で命中補正の必要性がちらほら出てきたので
常識知らずや神遊びサポート枠あたりは圧迫されてるので
万能からメタを張る必要が出てきてる。
何より最大命中が下がることによる
高速3〜4付く人たちは大分マシになったんじゃないだろうか
手札一枚の代償もかなりでかい
イベントは使わないで呪力パンプメインで戦えるタイプならともかく
守矢家はイベントメインで戦うタイプなので手札=強さは少なからずある

740名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 20:45:45 ID:pRLeMyH60
前から命中補正は必要だったし、ほとんど変わってないと思うよ

741名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 20:49:35 ID:292AxkL.0
>>740
命中補正自分も使ってる時は乾坤一擲入れた程度だったし
大会上位だったレシピ見ても命中補正入れてるのはあまり見ないんだけど?
どっちにも使える霊撃はともかく
ピンポイント パワーアップが必要になったのは最近じゃないかな?

742名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 20:55:46 ID:pRLeMyH60
そもそも大会で壁守矢ほとんど見なかったし…
だからエラッタ時の考慮に入れられてなかったんじゃないかと思うんだけど

743名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 22:31:28 ID:.K5NaBfE0
>>739
確かに命中の低下は痛いのだが、もともと高速持ちなど当たりにくい相手には、
源泉やリリーブラックを使うのであまり変わらない。
手札代償も侵略など腐った手札を使えばいいだけの話。
仮に手札がカラになっても相手のHPがゼロになればいいのだから。

そもそも手札代償というエラッタのかけ方が、あきらかに疾風招来を意識しすぎたものだからな。

744名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 22:42:44 ID:5h8wPtJg0
何度もこの話題でてきてるよな。
結局の所纏めると


「儀式を持ってくるのが最優先! 持ってこれたら後はそれにお任せだぜ!」
「怖いのは《悪戯》だけだぜ!」

    ↓

「儀式だけだと避けられたり、回避できなかったりが増えた」
「手札代償のせいで、儀式の連続起動がやり辛い or 追い込みがやり辛くなった」

  ↓

「儀式の力だけじゃなくて、他のスペルとかイベントで補わないといかん」


ということだな。

それと皆、低速移動が2→1に下がった事忘れてないかね。
回避3キャラだと拡散だけとはいえ「回避4」と「回避5」だと序盤の制圧力が結構違う。
実際、守屋一家オンリーの2:1:1は攻め辛くなったし、一方の壁タイプは半端な低速移動なんて不要だったから影響は少なくなる。

まぁ、結局のところ>>742の言うように、壁タイプはエラッタまでは注目されてなかったしな。
2:1:1や疾風型が大安定だったから、わざわざ壁タイプにする利点が正直薄かったというのはある。
で、それらが衰えた今、影響が少なめだった壁タイプが前に躍り出て来た、って所だろ。

745名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 22:48:50 ID:2Lhl2N8I0
エラッタ前の壁守矢じゃせっかくの儀式が呪力1の拡散4で受けられるから使われなかったんだろ
エラッタ前に限って言うなら壁守矢よりもシーンに守矢神社が積める2:1:1守矢の方が強かったと思うが

746名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 22:49:12 ID:5h8wPtJg0
一個書き忘れてたな。


儀式に頼ってた人 → 大きく変わった

エラッタ前から儀式対策を考えてた人 → 対策済みだからこの程度問題ない


という認識の違いがある、って事だ。
上で書いたの、主に頼ってた人にとっての話になる。

747名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 23:27:11 ID:pRLeMyH60
>>745
呪力1の拡散4で受けられても十分強いからこそ、ミラーに強い壁守矢っていう選択肢があった
2:1:1より安定してたしね

748名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 03:53:20 ID:W2L/ZxHE0
まあ確かに拡散命中4じゃ受けられないって一部のデッキには痛すぎるからな。
どっちにしろL妖夢とかだと優秀な受けも増えるしでゴリ押し可能だったけど。

749名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 07:40:52 ID:XKh34SoA0
壁一家もにとりも戦闘フェイズにイベントや能力の割り込みが少なめだ
しかし逆にいうと補性かけなくても素のカードパワーが高い気がする

750名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 07:52:09 ID:2qjwkGs60
>>747
壁一家は元々にとりメタで生まれたデッキだったような。
体力差でミラーにも強いのかもしれないけど。

751名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 18:44:56 ID:unTB0CqQO
デッキ診断お願いします。
スペル20枚
蒼符「博愛の仏蘭西人形」 3
戦符「リトルレギオン」 3
操符「乙女文楽」 3
偵符「シーカードールズ」 3
呪詛「魔彩光の上海人形」 2
彩翔「飛花落葉」 3
幻符「華想夢葛」 3
サポート17枚
仏蘭西人形 3
上海人形 3
蓬莱人形 3
ドールズウォー 2
連環撃 3
人形裁判 3
イベント3枚
豪華絢爛七色弾幕 3

序盤はリトルレギオンや博愛の仏蘭西人形で迎撃して呪力をためながら連環撃の効果で仏蘭西以外の人形を貼る
ある程度人形を貼ったら魔彩光の上海人形で受けるダメージを極力減らす
呪力に余裕があり豪華絢爛七色弾幕があるなら撃ち、無いならドールズウォーでデッキを掘る。
チームプレイが入っていないのはtype夜を持っていないからです。

752名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 20:09:50 ID:U..b1Bns0
回してみて必要だと感じたのならいいんだけど、ドールズウォーは微妙かなと思う
あと連環で重い人形張りたいからストローやめて蓬莱人形にしたんだと思われるが、連環のサーチもないので普通に軽い人形の方がいい
(蓬莱がストローに勝る点も少ない。ストローはバーン無効化されない限り自動で3点入るけど、蓬莱は充填除去を乗り切った後攻撃迎撃を両方当ててやっと6点)
さらに言うなら、香霖堂・人形生成・鑑定なしじゃ人形3体は滅多に揃わないと思うがどうか
七色弾幕だけで押し切ることもできないし、このままの構成だと辛いと思う

753名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 20:46:11 ID:GK0sKErg0
>>751
華想夢葛を外して人形生成3積み
ドールズウォーを外して鑑定2積み
アリスは人形揃わなきゃどうしようもない。

ここまで書いといて言うのもなんだが、リーダーはアリスだよね?
リーダー構成は忘れずに書こう。

754名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 20:50:28 ID:C9OwHuqE0
回しやすさが問題点
仮に揃ったとしてもグランギニョルもないので、一枚除去されたら人形能力発動しなくなる
よって修繕必須かと

エラッタ入ってもドールズはいらない
レベルが低いのでシーカーとのコンボ性も良いとはいえない

755名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 23:06:51 ID:KkXSj.3.O
夜を持って無いって事はストローと修繕も無いって事だからな
現状でコンセプト残して戦うなら個人的には生成3鑑定2入れて、フランス人形とドールズを抜くかな
シーンも香霖堂でもいいかも知れない

756名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 00:27:26 ID:tGjENS.Q0
七色デッキで人形積むのは正直実用的とは言えないし、はっきり言っていい勝率出すのは厳しいかもしれない
ロマン色が強すぎるというか…

757名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 02:57:45 ID:Gtrb1tDQ0
>>756
それを言ってしまったらもう終りだと思うの。

上でもさんざん出てるけどドローできるカードが圧倒的に入ってないから
連環撃じゃあどうあがいても回らないので人形裁判あたりを香霖堂
蓬莱人形をグランギニョル、ドールズウォーを人形生成に変えた方が
幾分か人形を回収できるかと思う。

758名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 07:50:51 ID:.nIFu7oAO
>>757
七色デッキにグランギニョル入れてどうすんの

759名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 14:33:11 ID:gOzHvmlkO
デッキ診断ありがとうございます、皆様の意見を元にデッキを組み直してみました。
Lアリス2美鈴2
七色の人形遣い アリス・マーガトロイド 2
華人小娘 紅美鈴 2
スペル16枚
蒼符「博愛の仏蘭西人形」 3
戦符「リトルレギオン」 3
操符「乙女文楽」 3
偵符「シーカードールズ」 2
呪詛「魔彩光の上海人形」 2
彩翔「飛花落葉」 3

サポート17枚
仏蘭西人形 3
上海人形 3
蓬莱人形 3
ドールズウォー 2
連環撃 3
香霖堂 3
イベント7枚
豪華絢爛七色弾幕 3
鑑定 3
人形生成 1
OUT
偵符「シーカードールズ」 1
幻符「華想夢葛」 3
人形裁判 3

IN
香霖堂 3
鑑定 3
人形生成 1

760名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 19:08:53 ID:tGjENS.Q0
その構成だとほとんど美鈴入れるメリットがなくなっちゃってるから、もうちょっと美鈴カードを入れたい気がする
はっきり言って今の構成だと、アリス2美鈴2で組む意義すら問いたくなるようなレベルだし

まず、人形に関してだが、スペル蓬莱が入らないからサポ仏蘭西全抜き
仏蘭西貼ったところでアリス3のようなメリットが見込めないし、スペース的に仏蘭西入れるのはちょっと厳しい
人形は上海と蓬莱にしぼって、上海3蓬莱3人形生成3にしたほうがいい

ドールズウォーははっきり言って抜いたほうがいい
このデッキで配置2発動2の呪力は重過ぎるし、多分そんなことしてる余裕ないと思うし

せっかく美鈴2なので美鈴2のカードはなるべく投入したほうがいいと思う
特に、夢葛はぜひ投入すべき
基本的にこのデッキだと、序盤は夢葛に連環撃貼って受けるのが安定すると思うし、そのとき手札に人形あれば連関効果でガンガン貼っていけるし

まとめるとこんな感じ、IN,OUT書くのめんどいのでレシピ載せる

2x 戦符「リトルレギオン」
3x 操符「乙女文楽」
3x 咒詛「魔彩光の上海人形」
2x 偵符「シーカードールズ」
3x 彩翔「飛花落葉」
3x 幻符「華想夢葛」
3x 彩華「虹色太極拳」
3x 香霖堂
3x 鑑定
3x 上海人形
3x 蓬莱人形
3x 人形生成
3x 連環撃
3x 豪華絢爛七色弾幕

まぁ後は自分で好みに調整して下しい

761名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 20:59:40 ID:Qytqhe/o0
人形6とはアリスの中でも特に少ないな
夢葛はエラッタも入って優秀なんで使わないと損
生成>鑑定

序盤スペルに連環貼って殴るか受けしつつ連環能力で人形セットで
防壁や回避相手に捌かれスペルがまともに戦えなくなったら
後半ストローバーン与えて行くのが理想なんだろうな

762名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 21:02:31 ID:gOzHvmlkO
>>760
ありがとうございます。参考にして組んでみます。

763名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 14:26:25 ID:hbPjslqU0
1/30の仙台大会の結果です
参加者9人でスイスドロー3回戦を行い、上位は以下のようになりました

1位 パチュリー4
2位 美鈴2・フランドール2
2位 妖夢3・藍1

ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1428597.html

764名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 20:06:54 ID:dZkzusPw0
ちょっとで質問お願いします
常識知らずを自分のスペルに使い、そのスペルで攻撃したとき、
相手はLv4そして誰もいなくなるかで受けたとします。
この時、自分の戦闘中スペルに対し自分のイベント、特殊能力は使えるのでしょうか。

常識知らずの効果は充電フェイズに発揮しているため、イベントは使えると思うのですがどうでしょう。

765名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 20:14:53 ID:dP65gxqM0
誰もいなくなるのレベル4効果がスペル対象とってないから、
充填常識しらずでも無理だよ

766名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 20:17:08 ID:GEz7182M0
>>764
《常識知らず》は、相手のイベント・特殊能力の「目標にならない」です。
《秘弾「そして誰もいなくなるか?》は目標をとっていないので、《常識知らず》の効果は及ばず、《秘弾「そして誰もいなくなるか?》が優先されます。

似たような例で《幻想結界》がありますが、こちらも目標を取らない《秘弾「そして誰もいなくなるか?》の方が優先される裁定が出てます。

767764:2010/01/31(日) 20:44:57 ID:dZkzusPw0
自分も最初そう思ったのですが、
常識知らずの対象をとっているタイミングが充電フェイズで、そして誰もいなくなるかの対象外です。

虚人ウーや八雲式総攻撃の修正は加わるようですが、今回の場合はどうなんでしょう

768名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 21:08:01 ID:IkkTCtxA0
常識知らずの効果は勿論発揮されているが、そこは問題ではない。
「目標を取っていない能力」は、「目標に取れない対象」にも有効と言う事さ。

769名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 21:10:03 ID:D8ilaiK20
虚人ウーや八雲式総攻撃は充填フェイズ時から能力が上がるから秘弾「そして誰もいなくなるか?」の効果を受けても能力は下がりません。
常識知らずの場合充填フェイズは目標に取れなくなるけど戦闘フェイズで秘弾「そして誰もいなくなるか?」が攻撃した瞬間、常識知らずの効果が受けられなくなり、
結果としてイベント・特殊能力が使えなくなる。

っと思う…

770名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 21:12:54 ID:GEz7182M0
>>767
厳密にいうとフランLv4での《秘弾「そして誰もいなくなるか?》との戦闘中でも《常識知らず》の効果は発揮されている。

アプローチをかえて言うと、《秘弾「そして誰もいなくなるか?》のLv4能力は目標をとっていないため、《常識知らず》の影響を受けずに効果を発揮。
→《常識知らず》の効果の上に《秘弾「そして誰もいなくなるか?》の効果も適用され、最終的に自分と相手、両方のイベント・特殊能力の目標にならなくなる。

というと、分かりやすいんじゃないかと思う。 多分間違った事は言ってないはず。

《虚人「ウー」》の修正も同じで、《虚人「ウー」》の効果が発揮されている上に、《秘弾「そして誰もいなくなるか?》の効果も発揮され、
結果として、攻撃+2〜の効果は残るが、新たにイベント・特殊能力を打ってスペルをいじることはできないという結果になる。八雲式総攻撃も同じ。

ちなみに、《秘弾「そして誰もいなくなるか?》も常識知らず同様、目標を取ってない効果(例えば《LUNATIC》等)を弾くことはできない。

771名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 21:18:34 ID:.tAhGrrU0
>>764
そして誰も〜レベル4補正が及ぼす影響
・お互いの戦闘中のスペルを目標にしている、または含んでいる[戦闘フェイズ]常時の特殊能力の効果が得られない。
・お互いの戦闘中のスペルを目標に、イベント・特殊能力を使用できない。

そして誰も〜レベル4補正の影響を受けないもの
・《Lunatic》や《風神少女》などの、目標を一切指定していない(全文黒字)[戦闘フェイズ]常時の特殊能力の効果。
・《八雲式総攻撃》などの充填フェイズで例外的に効果を発揮するイベント、または[充填フェイズ]常時の特殊能力の効果。

>>765を補足すると大体こんな感じ

772名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 21:31:51 ID:dZkzusPw0
なるほど、よく分かりました。
丁寧な説明ありがとうございます。

773名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 07:32:05 ID:ja2a2B7U0
1月31日 本八幡の大会の結果です。
スイスドロー4回戦(17人)40分一本です。

上位入賞者(1敗ラインまで)

優勝 河童4
2位 えーりん1御柱1早苗1もこ1
3位 侍1うー!1ケロ1フラン1
4位 藍1紫1橙1早苗1
5位 河童3ぐや1
6位 河童3紫1

リーダー使用
3人 河童 侍 ぐや
2人 えーりん
他、少数派

774名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 08:43:20 ID:GjCG8OUQ0
信頼の河童率だな

775名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 10:07:08 ID:GjCG8OUQ0
藍単騎
妖々跋扈
八雲一家

↑のデッキ作るために夢パック大量に買ったら、橙とプリバのカードがものっそい余った

どうしよう

776名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 10:13:25 ID:sGFilJd.0
どんだけ買ったんだよ

777名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 15:09:21 ID:.ylW199k0
優勝の上に、上位の半分が河童かよwww流石のにとりだ

しかし残りの半分、2〜4位まで守矢じゃない1:1:1:1デッキというのも珍しいな。

778名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 15:26:22 ID:PI/IRJpM0
3位は知らんが風林火山も一家も勝つのが不思議ってほどじゃないな

779名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 16:37:10 ID:rnEivOwY0
三位は弾幕遊戯の現世斬、ハトブレ中心デッキかな?

780名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 19:57:19 ID:gMbjxakw0
侍とかうーとか普通の名前に混ぜられると初見で混乱するから
報告くらいはできれば普通に書いてくれ。
侍とか消去法でようやくわかったくらいなのに。

781名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:03:10 ID:dBm6Ejy60
>>780に同意

782名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:04:47 ID:9PKjUcyI0
3位は>>779の言う通りなにとりメタのデッキだが、
八雲一家に負けてしまったのさ

783名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:12:23 ID:qAsP7Gu6O
うーって妹紅の事だと思ってた

784名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:32:41 ID:HAryFl.k0
うーってパチュリーか妹紅かレミリアか
多分レミリアだろうな

785名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 22:44:42 ID:GDEEfb6o0
自分の中の常識が他人にとっての常識ではないという良い例

786名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 23:09:59 ID:.ylW199k0
まぁ、 みょん おぜう ぐらいなら分かりやすいかもね。
ブログみると、レミリアと書いてある。 にとりメタというか、低回避リーダー全般にささりそうだな。
1ターンに10点とか出ない代わりに、毎ターン4,5点貫通が飛んでくるのか。

787名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 23:11:26 ID:UpE5FyWg0
そのくらいなら問題ないだろうけど、まあ普通に書くに越した事はないね

788名前が無い程度の能力:2010/02/01(月) 23:26:58 ID:rYd7hN260
お嬢様って言われると幽々子の方が出てくる俺が通りますよ

789名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 00:29:35 ID:JflokPz20
まぁ結論としては
報告するつもりなら、ちゃんと名称で書いてくれってことだな。

790名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 00:59:13 ID:d11O6Vh20
誰も責めるつもりはないだろうから、次から気をつければ済む話、というのもあるだろうな。

791名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 01:31:54 ID:uzdqOPSE0
うっうー

792名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 02:52:22 ID:8JQimfiw0
公式更新age

793名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 02:54:41 ID:1wH06lNE0
うーって何だよ?

794名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 02:55:44 ID:jnO.1.CY0
虚人「ウー」

うーで変換したらこれが出た

795名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 04:25:47 ID:tn./yvoI0
レミリアうーってネタがあるだろ?
多分それから取ってレミリア=うー

796名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 04:26:49 ID:xEIUedGA0
へーそうなの。おもしろいねー

797名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:05:55 ID:hw9Nqewo0
1人で宴はメタ対策でよくやるけど
拍手の1人で騒館か、寂しすぎる
店で在庫かなり余ってたしやってる人そんなにいねーのかな

798名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:17:15 ID:8JQimfiw0
大図書館はちょっとテンポが悪いのと、適正人数が狭い(少ないとツマラン、多いと終わらん)が難点。
勝ち方のセオリーが皆わかってくると結構楽しくなるのだが、そこまで続けられるかが問題。

>>795
そんな知ってて当然みたいな言い方されてもねえ…

799名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:21:25 ID:tn./yvoI0
>>780じゃないぞ?
この俗称は無いわ

800名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:21:30 ID:jnO.1.CY0
>>795
そんなん知らんけど…

801名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:22:05 ID:tn./yvoI0
>>773だったか

802名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:24:27 ID:uzdqOPSE0
ひらふみ氏の漫画が元ネタだとしたら、初期から宴やってる人しか知らないだろう

803名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:30:47 ID:xEIUedGA0
じゃーやっぱり内輪ネタなのか

804名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:37:25 ID:63IPCUAM0
>>795
あるだろ?と言われても知らないのだからしょうがない。
とりあえず検索かけたらこういうものが出てきた。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4766662.html
こんなのわかるわけがないだろう。

>>797
俺の周りでもやってる人は見たことがない。
買ってみんなで1度プレイした後は家のどこかでホコリ被ってるパターンが大半みたい。
口をそろえて言ってるのは「多分家のどこかにはあるはず。」という言葉。

805名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 13:57:49 ID:gM0ke9UgO
大会交流会行っても、アフターでは宴・夢幻はよくやってるけど、図書館に限らずパーティーゲームは少ない感じかなあ

俺はだいたいちるのい、図書館、まりそばあたりを持っていくんだが募っても参加者がいない。文花盤に至ってはまず持ってくる人間を見ないな

806名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 14:38:55 ID:hw9Nqewo0
>>805
文化版は流石になあ
プレイ時間1から2時間かかったりするし
買う時も大変だったけど交流会もっていくには邪魔だよね
なるべく持っていく量は減らしたいし、スペースは狭いしで
あれはしんどうさんネタに走り過ぎたというか
無茶振り

807名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 14:54:06 ID:LkmruGhE0
まあ大図書館に限らずボードゲームってそんなもんだけどね
俺含め周りじゃ結構やってるけど、意外とボードゲームって万人受けはしない
個人的に大図書館は面白い部類に入るし、こう言うとなんだが文花盤よりよっぽど面白い

交流会とかだとカードゲームやりに来てる人が多いし仕方ないとは思う
1ゲームにそこそこ時間かかるし好みの問題もある、そして文花盤は持ってくにはデカすぎる

808名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 14:58:41 ID:iWJ/bOxs0
そういや大図書館空けてすらなかった

>>807
>交流会とかだとカードゲームやりに来てる人が多いし仕方ないとは思う
それはデカイな
知り合いに宴プレイヤーいないし熱帯もしないから他に対人戦の機会が無い、必然的に1試合でも多くやりたいって思うわ

809名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 15:21:57 ID:HebhF72A0
宴一本でも十分だろうに他の作品も出すのは好感持てるけどな

810名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 15:42:21 ID:6R4rDD6Y0
年末はお祭りゲーム出してくれるからマンネリにならんからな
でも他のみたいに年2回位新しいの出るのは羨ましい

811名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 16:25:51 ID:h7UQdN6A0
地方によって全然違うのかな

アフターはむしろ宴やってる人が少ないなあ
図書館とかこいこいとかディーラーつきのブラックジャックやってたりしてるんだが

812名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 16:45:58 ID:8JQimfiw0
まあここら辺は好みの問題だな。
宴ばっかりやってると結構疲れるから、気分転換に別なゲームをやるのも良いと思うぞ。

あとは遊ぶ場所の問題か。
いわゆるデュエルルームはTCG以外のゲームで遊ぶのは基本的に禁止なので、
宴しか遊べないというのもあるだろう。(まあ宴もTCGかと言われると…)

813名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 18:47:35 ID:5NRVcHo60
宴はどっからどうみてもTCG(東方カードゲーム)だろう、大丈夫だよ

814名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 20:05:50 ID:NPRv8vcYO
宴はタイマンだから
アフターは複数人でワイワイやれるパーティーゲームの方がいいな

815名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 23:28:18 ID:tn./yvoI0
それ以前にデュエルルームがある店で売ってない宴をやってもいいのかどうか

816名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 00:19:47 ID:92Vt/ieE0
その話題は前にもなかったか?

817名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 00:40:01 ID:0ScEKReg0
普通に許可を取ればいいのでは?
ダメだったらおとなしく引き下がろう。

818名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 07:02:17 ID:WjdM3YNk0
こっちの大会はデュエルルームを借りてやってる。
店舗公認で店の大会カレンダーにも幻想ノ宴と掲載してもらってる。
勿論、宴の取扱はしていない。

819名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 07:14:02 ID:unIRtrns0
しかし最近魔理沙やら輝夜をまったく見ないな

820名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 07:34:05 ID:Z1AiDaNM0
>>819
そういえばそんな気がする
にとりメタで妖夢タッチが流行ってるから輝夜が使いにくいのはわかるんだが、なんで魔理沙いないんだろう
魔理沙3↑のポテンシャルは比較的高いはずなんだが

821名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 08:47:03 ID:Ew7Chs8QO
新しいカード使いたいから……ってわけでもないか

822名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 12:30:30 ID:yq2lcaZ60
魔理沙3↑は弱点がはっきりしていて対レミや対文で潰されるイメージが根強いからなのかも。
輝夜3↑は5幕追加のミステリウムがやばい性能してるわりに使い人が少ないのが疑問。
好みの問題で使われないのか回せる人があんまりいないのか、良くわからない。

823名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 13:21:15 ID:amb4KHqI0
輝夜は今の環境に合ってないからだと思う。
早いデッキだと現世とかでバコバコ殴られ、遅いデッキだとにとりとかが出てきてパワーゲームで押し負ける。
別に輝夜が弱いわけではないが、ちょっと周辺環境が悪い。
それでも永琳が残ってるのは密室があるからだと思う。
魔理沙は上記の余波で密室浴びると即死だからなんじゃないかな。

824名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 15:23:17 ID:qs3uFZLc0
ミステリウムは確かに強いけども、重いためデッキに組み込むスペースが少し苦しい。
あと余力があれば永夜返しの方を起動するんで結局あまり使わない。
拡散命中5などイルメナイトと被りすぎるんだよ。

825名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 15:47:47 ID:6xYi/OT20
むしろミステリウムが優秀すぎてイルメナイトがいらない子
輝夜4ならともかく輝夜3なら大抵の場合永夜よりミステリウムだし

826名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 16:04:51 ID:l4LyrX2g0
ミステリウムの効率はかなり強いだろ、むしろこれがあれば須臾もいらないくらい。
それに輝夜って呪力削りしつつ中速するキャラだと思ったけど永夜返しが安定して回るくらいになったら逆に駄目なんじゃなかろうか

827名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 17:35:26 ID:E8O/xYg60
そうでもない 輝夜3↑は相手の速度に合わせるデッキだと思う
相手がサポ頼りの低速なら永夜返し2枚回るまで引っ張って相手の主要サポ剥がし続ける勝ちパターンもある
大抵はさすがにそこまで行く前に終わるがな

828名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 17:39:09 ID:6xYi/OT20
基本的に永夜よりミステリウム使った方が良いよね。
命中とかバウンスとかで必要でなければ。

829名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 18:40:18 ID:Q83.tya.0
>>823
そもそも現世とか飛んでくるデッキやにとり相手に長期戦やろうとするのが無謀
そういう相手には鉢やらエイジャで体力25を活かして押し切るべき
さすがに先行2T目からのハトブレゲーは辛いがそうでもなきゃ充分勝ちを狙える

それでもにとり4相手は辛いが勝ちが無いわけでもないし
対策しなきゃ辛いデッキのが多いんだから引き合いに出す意味はあまり無いと思う

830<浄化されました>:<浄化されました>
<浄化されました>

831名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 21:50:27 ID:unIRtrns0
確かに速攻相手でも体力とエイジャの性能で押し切れるときも多いよね

832名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 22:05:18 ID:17C1N0UU0
防壁系にはエイジャ
回避系にはミステリウム満月光線
すげーわかりやすく強いよね

833名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 00:26:21 ID:nGGRZTQ20
やっぱりマナデスとドローは強いな
ドローはにとりだけど

834名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 05:55:52 ID:Ak.uSOwI0
永夜異変レベルの拘束力があるとマナデスって感じがあるな

835名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 06:03:26 ID:tnjgsUBU0
永夜異変(笑

836名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 11:00:23 ID:FSQou/W2O
ミステリウムを最速起動できると、このゲームもらったんじゃね?
って気分にすらなる。
呪力が乏しい序盤に相手呪力を削れるし
大抵の迎撃は遮断するから、体力差も広がるし。

837名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 13:39:24 ID:RlR4oPWsO
5Tとりあえずミステリウム起動して、切り返されて攻守逆転からまともな攻め受けが出来ずに死ぬ輝夜ならそれなりに見かけるが
相手の呪力縛ってた筈が、自分の呪力が足りなくて相手の攻め時パターン避けを甘んじて受け入れたりパターン避け潰す為に攻撃スペル起こせなかったり

838名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 14:56:28 ID:UNzm.18Y0
相手が無理して切り替えしてきたらミステリウムを迎撃に回せばいいんじゃないか?
毎ターンミステリウム回せるようにもなるし

839名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 16:31:39 ID:qrh1b2WA0
ミステリウム最速起動を切り返せる状況がなかなか思いつかない

840名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 18:13:02 ID:91YCjyZwO
後々の呪力ブーストになる幻想入り星の儀式ならいざともかく、ミステリウムを最速起動する必要はないんじゃないか?
そこまで急いで殴りに行かずにもう1ターン待って呪力8〜10点からスタートのほうが安定すると思う。
永遠と須臾もうまくいけばついでに貼れるし。

841名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 20:44:35 ID:kwvjC6ik0
状況次第だけどミステリウム以上に良い手段なんてほとんど無いから、さっさと立てた方が基本的に良い。
受けより攻めで使った方が効率が良いし、スペル4枚より3枚の方が呪力0にする選択肢も少ない。

842名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 20:56:37 ID:4qlc4jjY0
Leader Lv3 蓬莱山 輝夜
Lv1 レミリア・スカーレット
1x ピンポイント
3x 霊撃
3x 天罰「スターオブダビデ」
2x 必殺「ハートブレイク」
3x サーヴァントフライヤー
3x 難題「龍の頸の玉 -五色の弾丸-」
3x 難題「仏の御石の鉢 -砕けぬ意志-」
3x 新難題「エイジャの赤石」
2x 新難題「金閣寺の一枚天井」
3x 「永夜返し」
3x 穢き世の美しき檻
3x 満月光線
3x 竹取飛翔
2x 永遠と須臾の世界
3x 新難題「ミステリウム」



デッキ診断頼みます
コンセプトは見たまんま、ミステリウムやエイジャなどの優秀な攻めスペルと体力25を活かしてパワープレイするデッキ
キャラ構成弄らなければ何弄ってもかまいません

843名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 21:45:59 ID:bP9rcBLg0
>>842
いいんじゃない?
個人的には穢き世の美しき檻を抜いて命中補正と威厳を入れたいけど、
穢き世の美しき檻なら永遠と須臾の手札調整にもいいしもうここは好みかな。

844名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 21:52:24 ID:j1QBWCH.0
ダビデ、龍の頸の玉、ミステリ、永夜のどれもが拡散なのだし、全方位を入れたい

845名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 11:29:11 ID:fnkOgsCs0
輝夜は空巫女レベルじゃないと回避されないから全方位は要らないんじゃないかな。
そして空巫女対策なら金閣寺3枚にして発狂すればだいたいなんとかなる。
更に安定して勝ちたいなら不老不死が良いと思います。

個人的好みを言うなら霊撃抜いて呪力縛り増やしたいけど好みの範囲ですねw

846<浄化されました>:<浄化されました>
<浄化されました>

847名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 18:32:50 ID:q4NOlAQ20
>>843-845
診断ありがとうございました
ピンポ、霊撃、檻の枚数弄って全方位入れてみたいと思います

848名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 18:34:11 ID:q4NOlAQ20
sage忘れ失礼しました

849名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 19:48:34 ID:mL2l3r1w0
2/6の仙台大会の結果です
参加者5人で総当たりを行い、上位は以下のようになりました

1位 レミリア3・早苗1
2位 輝夜2・フランドール2
3位 美鈴1・咲夜3

ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1431843.html

850名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 03:07:39 ID:dIuvnhMg0
低打点構成が多い環境だと神奈子が無双状態になると知った

851名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 05:33:04 ID:uT21cGA20
そもそも低打点って神奈子じゃなくても勝てるよね

852名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 07:41:04 ID:si8iYGBs0
打点補正カードが少なくて、素のスペル最大打点が4くらいのデッキが相手なら
守矢組は豊富な信仰で大抵有利に持って行ける

853名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 11:52:36 ID:CVIgfbgg0
貫通なしの最高打点4だったら割と戦えるんだけど、貫通あり4だと一気に厳しくなるよな
あと、威厳とかの基本能力無効化系もきつい

854名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 12:54:09 ID:CVIgfbgg0
sage忘れごめんね

855名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 15:09:21 ID:wz6pU9xY0
最大レベルが2のデッキに対してはめっぽう強いが、レベル3に対してはほぼ無力。
それが神奈子クオリティー。

まあそれだけレベル2と3の差が大きいんですけどね。

856名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 19:45:27 ID:P7sP3Sts0
つまり魔理沙2が入ってるだけでもう勝てないというわけか。

857名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 19:52:53 ID:aZoVAifA0
大体あってる、というか魔理沙2は普通に強いしなー
マスパで低回避、オーレリベルトでレミリア辺りの中回避も食えるし

858名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 22:24:33 ID:wsgfvTiY0
キャラ人気で神奈子3以上で参加するやつがいないだけで普通に強いだろ

859名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 22:38:29 ID:xFuDsIwM0
神奈子3は作ってあるが相手がいない

860名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 23:21:50 ID:7T5FyUOY0
キャラ人気とか言ったなお前オモテ出ろ

3↑なら3↑なりに強いが、他の3↑に比べると少々辛いってだけであろう。

861名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 00:44:28 ID:nu4c4TYw0
そしてその3↑を食う隠遁

862名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 02:48:35 ID:8LOlDdQM0
かなこ3↑も隠遁に弱いな・・・
かなこの利点、方向性は違うが完全に隠遁に食われてるじゃないかw

863名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 03:01:27 ID:t4Hvv1o60
低レベルに強いのが売りなのに逆にくわれてるのか。
しかもまともなシーンカウンターがないとかwww

864名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 03:44:08 ID:tgVdXo4M0
つまり神奈子Lの隠遁デッキなら、高レベルにも低レベルにも強くてパーペキ

あたいったら(ry

865名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 10:53:20 ID:zLTUl7bw0
⑨といえば次の幕誰になるだろうな
天子とイクは流石にでてきそうで
⑨採用だと地から小石が出れない可能性高いし

866名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 13:14:47 ID:nu4c4TYw0
チルノは非枠で星組と一緒じゃない?
むしろさとりをどうするかが最大の焦点。
最悪寂しいけどさとり抜きでry

867名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 13:57:48 ID:VwYzK4aM0
>>866
さとりはリーダー能力で他人のスペル起動できる特殊キャラになると予想
使用条件を満たしているものとして扱う、的なテキストで

868名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 14:01:13 ID:fSG78GT20
何かしらの制限はされると思うけど他人のスペル使えるのは十分ありそうだな

869名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 14:31:22 ID:2gXm7UNc0
想起「」 むしろ相手のスペルの能力を写しとるんじゃないか?
レベルがあがる毎に基礎能力も向上するというか。

それでもスペカ枚数は…

870名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 14:47:03 ID:L8.MhxkQ0
さとりスペルはトラウマを引き起こすと言うことで、相手スペルにより基本能力が変わるとか
例えば、魔理沙を使ってると橙やレミリアがトラウマになるような感じのイメージ(宴の場合の話だけど
それによって、相手のトラウマに合わせたスペル性能になるとか
集中なら高速2得るとか、誘導弾・通常なら防壁2とか
低命中スペルには回避+2とか低打点スペルには防壁とか
それで素のスペック(攻撃値や迎撃値)を低めに設定するとか

871名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 18:47:30 ID:7hU9bjoYO
14日の大会でツェペシュ使うんだけどデッキ診断してもらっていいかなな!?

872名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 18:53:50 ID:ms90qUfU0
ここは内容を張ってから考えるインターネッツ

873名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 18:57:10 ID:2gXm7UNc0
いや、考えた上で張って意見求めろよw

874名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 19:00:11 ID:L8.MhxkQ0
別にデッキ診断するのにいちいち意見求めなくていいと思う
デッキ診断してほしいなら貼っていいと思うよ
まぁスペル0枚デッキとか特定絵師カードのみデッキとかじゃなければいつでも誰でも診断依頼はおkかと

875名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 19:32:31 ID:7hU9bjoYO
よし、お願いします

Lレミリア2フラン2

スペル22
スターオブダビデ*3
クランベリートラップ*3
ハートブレイク*3
幼きデーモンロード*2
恋の迷路*2
フォービドゥンフルーツ*3
吸血鬼幻想*3
ヴァンピリッシュナイト*3

サポート*10
サーヴァントフライヤー*3
プライド*2
紅魔の棲む館*2
スカーレット・デュオ*3

イベント*8
運命操作*3
手加減知らず*3
ツェペシュの幼き末裔*2

初めはプライドコンボ一本で行こうかと思ってLフランドールだったけど
これ先攻最速で完成させたらその後の状況最悪じゃね……って思って隠し味程度にしとくかってなった。
先攻で1コスかフォービドゥンでちょちょいと1、2回
サポート付きのヴァンピか吸血鬼幻想で迎撃避けつつ2、3回
フォービドゥンの能力+手加減知らずって流れが出来ればいいなぁて感じ。
後攻ならデュオとクランベリーで回避5を見せて何とかしたい

迎撃2が欲しくて恋の迷路入れたけど呪力3て重いね……リリーにしようかと思ってる
後、初期値に加えて2枚のサポートのお陰でライフがマッハだから相手の大きめの攻撃を1回は回避したいけど回避が運命操作のみというのが不安。
あと日頃の命中、一応プライドで通常8とかいけるけど

ただ今の時代、もう回避5ってそんな強くないですよね……

876名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 23:43:43 ID:L8.MhxkQ0
>>875
スペルについては、恋の迷路は要らないからスタボ入れたほうがいいと思う
もし迎撃2がどうしても欲しいならアカインドの方がいいかもしれない
なんというか、拡散命中4はいろいろと信用できない
まぁあとは好みかなぁ
個人的にはハトブレよりデモロ優先したいけど、ここはもうメタと好みの問題だし
低回避に勝ちたいなら鳩、集中スペルを確実に捌きたいならデモロという感じで

あと、コンセプト無視になってしまうかもしれないけれど、ツェペシュ・デュオは入れなくてもいいと思う
特にツェペシュは特別なこだわりがない限り抜いたほうがいい
レミリアは常に回避補正があるかもと思わせておいたほうがアドバンテージ取れるから手札ないことは自分にとってのメリットより相手にとってのメリットの方が大きくなってしまう気がする
正直呪力5点分の働きはしてくれない
デュオは、入れてもいいんだけど、レミリアは前述の通り手札が重要で手札代償が意外に痛いのと見えてる回避補正はそんなに脅威にならないことからそこまで必要性を感じない
回避4と回避5の回避力もそこまで違わないし

プライドとサヴァフラはどちらかひとつに絞ったほうがいい
まぁここは好みで決めて下しい
多分だけど使いやすいのはサヴァ

レミリアやフランや橙など全てに言えることだけど、低体力リーダーで殴りにいく場合は最低でも1回、できれば2回くらい避けないと厳しいからパターンも積みたいなぁと思う
命中も足りてないからチムプレも積みたい、チムプレ優秀だし
あとは貫通対策に威厳か癇癪か

結論としては、
OUT
ハートブレイク −1
恋の迷路 −2
プライド −2
紅魔の棲む館 −2
スカーレットデュオ −3
ツェペシュの幼き末裔 −2

IN
幼きデーモンロード +1
スターボウブレイク +2
全方位攻撃 +1
パターン避け +3
チームプレイ +3
癇癪 +2



自分はシーンカウンターとかしないで速攻殴り倒すほうが気持ちよくて好きだから入れてないけど、別にシーンは入れても構わない
てか多分入れるほうが一般的
入れるなら全方位1枚とパターンかスペル1枚かを抜いて平穏でもどうぞ
レミリア2フラン2は構築の幅が広いし、組む人によってデッキの中身が変わってくるから参考程度に
今回のだってあくまで「自分だったらこう組む」という一例だし
まぁ大会頑張って

877名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 00:19:01 ID:kR1lVAUY0
>>876を見てふと思ったけど、
やはり勝つための構成とやりたいことをやる構成を混在させるのって難しいと思った。

878名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 00:29:38 ID:VliyteV.0
2:2協力のある組み合わせなのに協力カード入れない方がいいと思われるってのも悲惨な話だよな
何のための高レベル条件カードなんだろう

879名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 01:13:34 ID:05obcnY20
フラン2は普通にスペック高いからそれだけで押し切れる部分があるんだろう
空気カードは他にもいっぱいあるさ
特に低能力スペルは新規の有能なスペル追加で、呪力要員としてすら使われなくなるし

880名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 01:30:17 ID:EZjk5B3sO
>>876
ありがとう。
取り敢えず迷路をスターボウにしてみました、2-2-4が無い以上迎撃は寝かすのに専念する方がいいね……
スターボウいいは、何もしなくても5-5とかやりおる
他のIN、OUTはさっきから延々やってる。
デュオは要らない手札を呪力と体力に変換!便利!なんだけど、手札が減ることで減るプレッシャーかぁ、なるほど深い
ツェペシュは入れない方が明らかに良い、この認識は2幕から変わらない。
ただ局所的に使えなくも無いのと、折角の協力カードってあたりがねw

>>877>>878
ほんとにね。打点に影響しないカードの使えなさっぷりが……
血のバレンタインも神の怒りも強いのに!

881名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 02:02:51 ID:kWqAZ0/c0
打点に影響しないカードが使えないというか、
呪力をひたすらダメージに変換する宴において、打点に影響しないカードは打ってる暇が無いのだ。

882名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 02:49:48 ID:0efqhu4Q0
2/14のデッキの一つがこれでメドがついたが、さてどこの大会で登場するのか。

(;°ロ°)はっ、これはまさか高度な情報戦の一環!
大会は既に開催前から始まっているだと!

883名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 04:06:55 ID:7E3kQSvo0
ツェペシュもハトブレやレヴァでプライドとのコンボが成立するなら有効
ただそのコンボに必要なカードが3種類もあるからすぐに揃うものでもない
レミフラの体力じゃそれを維持しても迎撃と相手からの攻撃で先に死ぬ事が多い
デュオで相手の迎撃を回避しつつプライド維持出来れば結構強いんだけどね
最近は専ら普通に戦っても勝てない状況か詰めの時にしか打たなくなってしまった

884名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 04:46:39 ID:kR1lVAUY0
もうツェペシュは呪力2ぐらいにするか相手だけでいいよ

885名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 06:09:56 ID:F0Mk6kUs0
実際2:2協力とか1:1:1協力とかって必ずしも強いカードばかりってワケじゃないよね
入れないほうが強くなるって言うのは皮肉だなぁ

886名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 09:51:13 ID:eNBBPYys0
ツェペシュは止め前とかならちゃんと手札剥がす目的で使えるよ。
ただし腐ったときにLフランで捨てるとか、プライドと合わせるとかまでを
考慮しないと使いにくいだけで

887名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 10:25:47 ID:8023Xyhg0
ツェペシュはゲームが終わる1〜2ターン前ぐらい、自分の手札をあらかたデュオかフラン能力の餌にした頃に使うと
相手が手札に溜め込んでたイベントとかまとめて叩き落せることもある。撃つ余裕がないことが多いけどな!
あとやっぱり手加減知らずとか運命操作とか、ツェペシュ撃つ側にも抱えておきたいイベントが多いのも悩ましい

888名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 10:37:42 ID:05obcnY20
月下美人とあわせれたらなと思わざるを得ない
小回りのきかなさが宴らしいといえばらしいけど

889名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 10:48:18 ID:yw5vJHBg0
てか、ツェペシュはwikiにあるとおり血バレデッキと同じ動きができる事が最大の利点。
だってレーヴァライドかハートブライドを3or4T目に完成させられて、5or6T目にツェペシュ撃てればほぼ負けないんだもの。

あ、エターナルZANとかYU☆MEI☆KYOH!とかは勘弁な!

890名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 12:39:09 ID:3tyaGgOwO
ゆうめいきょう?
ま、まさか

891名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 13:05:31 ID:F0Mk6kUs0
というか成功率が…
3枚揃う確立ってどんなもんなの?

892名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 13:25:04 ID:1KfUmwUo0
>>891
適当に計算してみた
初手6枚+ドロー3枚の計9枚中に特定の3種類のカードが最低1枚ずつ含まれる確率
その3種類のカードを各3積みしている場合、約23%

893名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 15:07:52 ID:UvfU8sAg0
揃っても侵略神隠しで乙だからなー
プライドみたいなカードにこそ除去耐性が欲しいな

894名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 15:08:39 ID:UvfU8sAg0
sage忘れ失礼

895名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 18:58:23 ID:BUI1JVlU0
何にでも対策は必要って言うけどそれが苦手ならむしろ対策捨ててみるのもアリ
対策しない分色々詰めるし

896名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 19:10:45 ID:n3z./4J20
流れぶった斬りで悪いけど、例年なら雛札公式大会って
年にどれくらいあるのかな?

897名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 21:09:59 ID:1UC2U2w.O
まだ5年と経ってないのに例年もなにもないが、だいたい年に3回あるか無いかじゃね?
大きなイベント前後とか、連休中とか。
ここ最近は綾瀬で開かれる。

898名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 09:04:36 ID:3KOdTFlAO
でも、今回は例大祭前には無いけどな。

899名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 23:03:10 ID:R63fkXYA0
例大祭の前後とかじゃないと公式に参加できる機会がなさそうだな・・・

900名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 05:27:48 ID:dG1F3XhA0
一応今回も前日に大会あるみたいだよ、規模は小さいらしいが

901名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 16:56:06 ID:NqUekV6k0
>>900
kwsk

902名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 20:31:41 ID:mlvV9qqs0
情報が出てないなら単に身内向けって事じゃなかろうか

903名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 21:31:55 ID:pikQp6jQ0
>>900
ソースよろ

904名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 04:39:58 ID:bHvrawc60
雛札更新age

905<浄化されました>:<浄化されました>
<浄化されました>

906<浄化されました>:<浄化されました>
<浄化されました>

907<浄化されました>:<浄化されました>
<浄化されました>

908<浄化されました>:<浄化されました>
<浄化されました>

909名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 17:07:47 ID:r7MqZZp.0
浄化されすぎ

910名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 17:40:41 ID:7dDMd3xE0
いったい何があったんだww

911名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 17:50:25 ID:8BJ3QsCU0
同じIDによる、宴とは全く関係がなく、意味不明の脈絡のない連投レスだ。
気にするな。

912名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 18:30:28 ID:6KO2XXko0
全く関係なくはなかったが、意味不明ではあった

913名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 19:20:50 ID:2UNlyB2Q0
フランデッキを作ろうと思ってwikiを見たのですが、
シーンを投入していないデッキが多かったです。
致命的なシーンを貼られてカウンターした時点で息切れになってしまうから、
ということでしょうか。

914名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 19:46:00 ID:cEJgmwWQO
>>913
それ以前にブン殴るからでねェ?

915名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 20:40:27 ID:sqKBnwLoO
デッキ診断お願いします。

L八坂神奈子×3
洩矢諏訪子×1
スペルカード23枚
マウンテン・オブ・フェイス×3
ヤマトトーラス×3
杉で結ぶ古き縁×3
水眼の如き美しき源泉×3
神が歩かれた御神渡り×3
雨の源泉×3
エクスパンデッド・オンバシラ×2
神の粥×2
蛙は口ゆえ蛇に呑まるる×1
サポートカード6枚
神さびた古戦場×2
御柱×2
乾坤一擲×2
イベントカード11枚
注連縄×3
プレッシャー×2
君臨×2
侵略×2
神遊び×2

wikiの神奈子4を元に神奈子3諏訪子1を作ろうとして迷走中。
諏訪子1で使えるスペルはどれが優秀でしょうか?

916名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 20:44:05 ID:M93rlMBI0
>>913
やられる前にやるから。

917名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 22:08:57 ID:r7MqZZp.0
>>915
水銀
というのは冗談として、無理に入れなくてもいいんじゃないか
あと侵略神遊びは3枚欲しい

918名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 22:47:29 ID:8BJ3QsCU0
>>915
本来は二拝二拍一拝が受けスペルとしていいのだが、いかんせん、神奈子のリーダー能力のせいで効率がよくない状態。
他のも無理に入れる必要があんまり、という感じで、何とか蛙は口ゆえを入れてもいいか、程度となる。

エクスパンデットは優秀に尽きるので、3枚積みで問題ないかと。
また、917と同じく、侵略・神遊びは現環境では3枚欲しい。

919名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:39:48 ID:yIC/mE4k0
デッキ診断お願いします。

蓬莱山輝夜:3
L八雲紫:1

スペル:23
夢と現の呪:3
龍の頸の玉:3
仏の御石の鉢:3
八雲藍:3
エイジャの赤石:3
ミステリウム:3
永夜返し:3
月のイルメナイト:2

イベント:9
満月光線:3
待宵:3
蠱惑:3

サポート:8
竹取飛翔:3
永遠と須臾の世界:2
世明け:3

コンセプトは充填時に世明けを貼って嫌がらせ、呪力縛り+蠱惑で
相手のスペル戻して優位を取る感じです。よろしくお願いします。

920名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:47:11 ID:wNBPJQ1Y0
>>919
金閣寺の一枚天井と神隠しを入れたい
あと、竹取飛翔は紫Lだと自分にもデメリット来るワケだけど、それはわかってる?
まぁわかった上ならいいんだけど、毎ターン呪力2のロストは結構きつかったりするから呪力計算に気をつけて

921919:2010/02/14(日) 00:47:15 ID:yIC/mE4k0
wikiを確認したら同様のデッキがすでにありました・・・
無駄な書き込みをしてしまってすみません

922名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:51:38 ID:wNBPJQ1Y0
>>921
別にwikiに乗ってる型のデッキでも診断してもらっていいと思うよ
wikiのデッキレシピは信用できないものも多いし、何より更新止まってて古い型の物が多いし
それにwikiには紫L型はなかったと思う
まぁなんにせよ深く考えないでいいと思うよ
診断する側としても色んな人の意見見れておもしろかったりするし、純粋に診断してて楽しいし

923名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:53:05 ID:yIC/mE4k0
>>920
アドバイスありがとうございます!
竹取のデメリットはきちんと把握してます。
正直紫リーダー時の竹取だと制圧力がないので神隠しと入れ替えてみます。
金閣寺はイルメナイトあたりと交換してみます。

924名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:53:30 ID:fBiiD1Kw0
紫リーダーで竹取飛翔は無理があるな。
そもそも充填夜明けって意味ないと思うが。

925名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:00:20 ID:yIC/mE4k0
>>922
そう言っていただけると助かります・・・。

>>923
世明けの効果を今の今まで勘違いしてました・・・。
戦闘フェイズ常時だと思っていたら攻撃時でしたね・・・。
そうすると紫リーダーの利点がとことんなくなってしまった・・・。

926名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:14:47 ID:po5hNq2E0
>922の人が言うように、現在のWikiは現在の環境に適応できてないデッキとかありますよね。
特に第二〜三幕頃に主流だったり、前Wikiから移植された類のは当時のままだったりするものが多いですし、デッキに限らずカードの説明でもマッチしてないものもチラホラ。
時折を巡回して、目に付いたものから言い回しを変更したり、現環境に対応させたりしてますが、デッキサンプル系は回した事がないから、あんまり手が付けにくかったり。

とりあえず「早苗1諏訪子1神奈子1文1」のページはどうしようもないので、削除してもいいんではないだろうか、と思うんですが、どうでしょうかね。

927名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:16:16 ID:lhFyZsAo0
削除しなくても良いんじゃない?
過去こういうデッキがあったよって言うページに変えれば

928名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:21:17 ID:oTFSfZ0o0
>>926
おいおい、んじゃそのデッキ使ってみろよ
確かに前より弱体化しているが、ネタと言う程弱くはないぞ
「滅茶苦茶強いデッキ」から「ちょっと強いデッキ」なっただけだ

929名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:26:04 ID:xILpOVOU0
そういう古いデッキレシピが残ってる宴wiki見てると、遊戯王wikiの更新の速さ・細かさは凄いなと思うよ
プレイヤーが多いからできることなんだろうけどさ

930名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:38:34 ID:AX/bcTOg0
>>929
だがあれはあれでいろいろ問題あるんだぞ
一時期荒らしが大量に出たこともあるし、フラゲ関連の問題も結構あったはず
あとは…いかにも子供っぽい、幼稚なページもいくらか見受けられる

931926:2010/02/14(日) 02:29:53 ID:po5hNq2E0
削除は行き過ぎでしたね。早走りで申し訳ないです。
とりあえず、幻想入りはろくにやった事がないので、まずは基本型を学ぶ所から始めないといけませんな……

932名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 02:39:36 ID:txyqQlXk0
ろくにやった事も無いのによくどうしようもないなんて言えたね

933926:2010/02/14(日) 02:45:19 ID:po5hNq2E0
以前にも話題振っても、誰も編集してくれないんですもの。
それに、周囲も「文入れるより、他のキャラ入れるのが安定するから、利点ってほとんどないんじゃね」って話でしたから、そういうものか、って思ってましたが。

934926:2010/02/14(日) 02:48:34 ID:po5hNq2E0
と、言い訳書いた所ですが、根本的に私が余計な一言で不快感を煽ったのが原因ですので、私の落ち度です。
反省しないといけません。

935名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 02:57:51 ID:oTFSfZ0o0
>>933
肉壁型幻想入りだと儀式弱体化の影響が少ないと言われてるだけで、
招来型幻想入りがネタ化したとは誰も言ってない。
全体から見れば弱いデッキとは言い難い。

あと、勘違いしているようだがWikiのは自分で編集するものだ。
間違っても他人に「編集しろ」と命令するものじゃない。

936名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 02:58:09 ID:j9xZD8xM0
話題振っても編集してくれないなんていうのはお門違いだ、なら何故自分で編集しない?
そのデッキを使った事がない、編集の仕方を知らない等あるだろうがそういう事情は当然他の人にもあるわけで

937名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 03:05:44 ID:toBCbvE6O
日本語は難しいのに、書き込み前の注意が足りないぞ。
大いに反省しろ。

それに「書いてくれない」とか935・936の言うように単なる甘えだ。
自分だけが頑張ってるとか思ってるなら改めな。

938名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 03:06:35 ID:xILpOVOU0
誰も編集してくれないんですものって…
文章だけちょっと直してきた

939926:2010/02/14(日) 03:42:40 ID:po5hNq2E0
思慮の浅い言動により、不快感を更に煽る書き込みの連続、申し訳ありません。

ご指摘頂いた点など、自分が構築してないから他人任せ、という甘えや勘違いを正し、改めるよう心がけます。
重ねて、申し訳ありませんでした。

940名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 04:49:54 ID:NxU5SlQQO
なんでどいつもこいつも無駄に偉そうなのなの?
あのページなんか時代と噛み合って無いっぽいけど俺あのデッキ詳しくないから誰かお願いマイメロディ!ってそんなに駄目か?
編集はやりたい人がやるものってのが理だけどもさー

941名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 05:14:46 ID:txyqQlXk0
よくわからないって自分で理解してるのに推測でどうしようもないとか言ってるのが駄目なんだよ

942名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 05:15:15 ID:u8ICW9NY0
とりあえず謝ってんだからここまでにしとけよ。な?

943名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 05:26:11 ID:j9xZD8xM0
>>940
編集してくれませんか?って誰かに頼むのは別にいいと思うよ(してくれるかは別にして
ただ>>933の言い方だと編集してくれない事に文句を言ってる様に聞こえるのが問題

まあ好き好んで荒らしたり叩いたりしたい人なんて早々いないし
本人も謝ってるしこれ以上どうこう言うつもりは無いよ、偉そうに聞こえたなら俺も悪かった

944名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 05:57:52 ID:NxU5SlQQO
書き方と捉え方の招いた悲劇なのね……
蒸し返した俺の方が悪かった。

さて今日の大会、ツェペシュで頑張ってくるよ!!

945名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 06:49:10 ID:I6n4WAiw0
2/13の仙台大会の結果です
参加者6人で総当たりを行い、上位は以下のようになりました

1位 輝夜2・フランドール2
2位 霊夢3・紫1
3位 フランドール4

ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1435680.html

946名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 08:41:34 ID:rsLWLzXgO
>>917-918
アドバイスありがとうございます。
とりあえずエクスパンデッド、侵略、神遊びを3枚に増やして調整をかけてみようと思います。

947名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 11:57:54 ID:PSwEhWoE0
謙虚な言葉で偉そうという不可解な人だったな

948名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 13:58:49 ID:wNBPJQ1Y0
別にそんなに偉そうかな?
個人的には何にも偉そうとは感じなかったけど
まぁそこらへんは個人差なのかもね

949名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 14:07:37 ID:GDsXpkJc0
Wikiのページ削除ならここじゃなくて
Wikiの削除すべきと思われるページ にコメ入れればよかったのに

950名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 14:35:25 ID:lhFyZsAo0
Wikiに対する捉え方を勘違いしてる人は多いよ

951名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 14:35:53 ID:A33gAY/.0
どなたかデッキ診断おねがいします

Lパチュリー2 妹紅2

スペル 21
シルフィホルン 3
ジンジャガスト 3
フロギスティックレイン 3
月のいはかさの呪い 3
ウー 3
フジヤマヴォルケイノ 3
瑞江浦嶋子と五色の瑞亀 3

サポート 8
ラクトガール 2
動かない大図書館 3
リザレクション 3

イベント 11
魔法書 3
メギド 2
チームプレイ3

無限リザレクデッキです
何を入れていいのかわからなかったのでとりあえず魔法書やメギドをいれてます

952名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 16:49:50 ID:wNBPJQ1Y0
>>951
どう見ても40枚じゃないけどまぁいいか
いはさかがびみょんだからウンディネ辺りと差し替え
スペルは22枚にする
コレぐらいかしら
特筆すべき点はいはさかぐらいで、あとはまぁ個人の趣味の問題で弄る必要ない気がする

セルバ入れたいけど、パチュリーLで体力代償1は本気でキツいからな…
すごく悩む
自分だったら泣く泣く2枚積み

953名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 21:57:58 ID:A33gAY/.0
>>952
錬金術×3を書き忘れていました
いはかさとプリンセスウンディネを入れ替えてみます

954名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 22:16:33 ID:9C.8PbPQ0
知り合いがレミリア対にとりの組み合わせだったら
にとりが有利って言うんだけど実際のとこどうなんでしょうか?
僕はレミリアが圧倒的に有利だと思っているんですけど…。

955名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 22:35:01 ID:5p8KnpvA0
 話をエタ斬しつつ、諏訪の人です。
 来週の21日に諏訪にて大会を開きます。詳細は以下にて。

ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-110.html

 以上、諏訪の人でした。

956名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 22:40:00 ID:LtInGTm60
実際のとこ、と言うと実際に打ってみるしか無いんでないかい?

マジレスすると
レミリアがまずレミLの形かそれ以外の形かでも結構違うし、
にとりも3:1か4かで結構違う。
「え、でも貫通ってレベル4能力で消せるじゃん」とにとり側4前提で話す人もいるし。
個人的にはにとり有利でもない気がする。

あんまり参考にならないけど
レミL約束で2ターン目に《必殺「ハートブレイク」》+《チェックメイト》起こしたらそのまま押し勝ったよ。
大抵の回避2相手だとこれで押しきれるが。

957名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 22:53:34 ID:oTFSfZ0o0
レミリアは強さがややイベントに依存するので、(初期)手札次第と言ったところ。
レミリア側は要所要所でイベントを撃てれば強いのだが、
基本的にはにとり(4)側がやや有利だと思う。

958名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 23:03:53 ID:lhFyZsAo0
レーザーよけ普通に積めちゃうしね

959名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 23:43:53 ID:FLD9cNvQ0
レミリア3対にとり4を独りで回しまくった俺参上
にとりはL避入ってると想定すると、無理にハトブレするよりもスカデビがよく刺さる(ピンポイント一枚でまだ命中が5なのも難あり
更にサバフラ貼ればこれだけで攻めれる
畏怖だけでなく威厳も1.2枚程度入れればなおよし
ただレミリアリーダーだとライフが少ないのでアームでよく詰められます
俺の見解では
壁レミリア3>にとり4

960名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 00:47:03 ID:p9kaCqQU0
そこら辺まで来ると、ややメタも入ると思う。
レミリアLでも壁レミリアでも威厳を積むかどうかは人による。
そりゃあ威厳をガン積みすればにとりには有利になるが、
他のデッキには弱くなる。(多分削るのは命中補正だろう)

レミリア側はスカーレットDでどれだけライフを削れるかだからなあ。
(大瀑布が回り始めると一気に苦しくなる、って別にレミリアに限った事じゃないが)

961名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 02:34:59 ID:OJtr2FO60
>>960
他に対して弱くなるというのは当然
にとりとレミリアのメタという前提でレスつけてるのに、なにをいっているのか

にとり側はタッチなどでレミリアのカードに有効な構成とかなにかあるだろうか?

962名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 03:07:22 ID:p9kaCqQU0
>>961
>>954は一般論として「レミ対にとり」はどっちが強いだろうかと言う話をしてるのに、
お前こそ文章良く読んでから物を言え
ガンメタ張ったデッキ作ったらそっちが勝つに決まってるだろ

963名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 03:14:55 ID:sVeWT1JU0
にとり側はメタってないのにレミリア側だけメタってたら勝って当たり前だわな

964名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 03:50:11 ID:qS6c4.AE0
にとりでレミリアへのメタってなんだろう
スカデビが主力ならあんまり思いつかないけど

965名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 09:43:35 ID:cnYo1HtgO
普通に考えてレミリア有利なはず。
レーザー避け以前に、スカデビ止まらないだろ。
大瀑布立てる時に一本立てなら畏怖の餌食だし。
二本立てるにも呪力無いし、あっても後が続かない。


ハトブレとか決死なんだから立てずに、スカデビまで我慢。
ピンポ必須でスカデビと同コストになるし、更にレーザー避けが考えられるんだからハトブレは立てない戦術だろうよ。

966名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 11:40:20 ID:by6rmBS20
他にもにとりはスペルが集中に偏りがちだったり
プレートが運命操作されること考えると瀑布まかせな展開強要される

瀑布の防壁が運命操作で消せるテキストなら更に有利だった

967名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 14:21:06 ID:M7Gh4Ylw0
にとりのレミリアメタならレミリア入れてウォーク3枚が一番かな。もちろんにとりL3だからレーザーも3枚必須ね。
天敵は自分自身だった!

968名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 17:22:08 ID:p9kaCqQU0
>>965
確かに序盤に大瀑布を2枚立てる余裕はないが、逆に立てる必要もない。
最初の1回程度なら畏怖でスルーさせられても取り返せる可能性がある。
にとりは大瀑布頼みだが、レミもレミでスカデビ+フライヤーが無いとすぐに押し返される。
だがにとりはキャラ特性上、早い段階で大瀑布を引きやすい。
勝敗数的にはトントンといったところ。
ぶっちゃけ先手(というより初期手札)ゲー。なにもこの組み合わせに限らんけど。

あとにとり4はレザ避けがあろうとなかろうとハトブレは眼中にない。

969名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 21:39:50 ID:319H1rD.0
ハトブレが刺さるとしたらパワーアップを積極的に採用しやすい、Lv2以下のレミィだろうしな。
まぁその場合、命中補正サポートか、豊富なイベントがなければ、後続の攻撃が続かない上に、あっても半幽霊以外だとパワー不足で止まるオチも見える。
レミィのカードでもないしね。

受けにオプティカルがあればハトブレは致命的脅威にはならんね。

970名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 23:54:57 ID:lEaBKdAk0
あくまでハトブレは先手2ターン目(と詰めの時だけ)に立てる物と考えれば良いだろうに。
どうしてそういう流れになるかね。

個人的にはサーヴァントフライヤーは不要。
壁リーダーなら兎も角、レミリアの体力で追加代償体力1は大きい。

そもそも、レミリア側としては呪力に余裕が出来たら攻め符はスカデビから紅幻に移るんじゃなかろうか。
そうなるとスカデビに張ったフライヤーは不要の長物になる。
最初から紅幻に乗り換えるつもりならそっちに張れよという話。
それを踏まえた上で入れるのが悪いとは言わないが、スペースに余裕が有るかどうかは疑問だ。

何人かが言っている通り、俺もにとり対レミリアは先手ゲーだろうと思う。

971名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 00:51:36 ID:DDsGeg4g0
やっぱり半幽霊現世斬が一番のにとりメタということか

972名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 01:00:27 ID:9WEEwlxE0
妖夢レベル1タッチ分でなんとなく対処出来た気分になってしまうあたりが
昔ほどエラッタエラッタ騒がれない理由か。

973名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 05:57:52 ID:5vGtv38E0
相手によっちゃ最後までスカデビで押し切ることもあるでしょ
集中受け縛れるのと呪力1浮くのは大きいし、当たる相手だったら正直紅色使うメリットなんて1つもないじゃん
紅色はスカデビが当たらないときか詰め時くらいしか使わない気がする

974名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 07:44:15 ID:DLYcz5Y20
レミ4と紫1レミ3vsにとり4で回しまくったことがあるけど、かなりレミ有利じゃないか?
魚雷なかったらハトブレに対するオプティは決死されるから序盤マジ厳しい
ハトブレ二発貰おうものなら畏怖と紅幻でゴリ押しされるので逆転無理な感があった

975名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 11:17:55 ID:RIOFm0iw0
自2T目までにスカデビがありゃ、それで3〜4発は殴るから、フライヤーはスカデビでいい。
紅幻は威厳、畏怖が引けなかった時に詰めで使うぐらいだろう。

回避重視レミリアだと、1回スカデビでパタ避けくらうと尚更厳しいな。

976名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 11:18:37 ID:6SoLrMeQ0
にとりに対してレミリア3がハトブレ立てるの?

977名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 11:20:31 ID:qf2Y.Oxo0
そんなににとりメタりたきゃ妖夢Lにでもすればいい

978名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 14:35:33 ID:3MmBTlyg0
てか、にとりに関してだけは追加キャラでなんとかするのではなく、エラッタでしっかりとした弱体化をしてほしい。
魚雷にエラッタかかっても、いまだに26キャラ中24キャラに有利つくのはありえない。

お前はどこの世紀末病人だ。

979名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 15:11:13 ID:GNB4.SBk0
エラッタなら美鈴からこのリーダー能力を削除してくれ

[戦闘フェイズ]常時
相手のリーダーの属性に『紅魔館』が含まれている場合、 自分のリーダー は「回避−1」を得る

なぜお前だけこんな能力ついてんだよ
うどんげが永遠亭相手にとかついてれば納得しない事もないんだけどな

980名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 16:02:07 ID:/uEEm.Go0
流れ読まずにデッキ診断おねがい

Leader Lv2 八雲 藍
Lv2 八雲 紫
スペル22枚
3x 結界「夢と現の呪」
3x 式神「八雲藍」
3x 境符「四重結界」
2x 罔両「八雲紫の神隠し」
3x 式神「仙狐思念」
1x 密符「御大師様の秘鍵」
2x 式輝「狐狸妖怪レーザー」
3x 式神「橙」
2x 行符「八千万枚護摩」

サポート11枚
3x 式神:八雲藍
2x 式神:橙
3x 少女幻葬
3x 妖々跋扈

イベント7枚
2x 神隠し
3x 式神強化
2x 十二神将召還


妖々跋扈藍Lリーダーverです
戦法は藍のL能力と式神サポート、妖々跋扈で強化されたスペルで攻め受けするだけの単純なデッキ
妖々跋扈と式神サポが張れているときの式神「八雲藍」攻撃6迎撃4命中5防壁1と、境符「四重結界」攻撃4迎撃3命中6防壁3はかなり強い
『威厳』と『神隠し』は簡便


悩んでる点を挙げると
○シーン『少女幻葬』は強いけど重い。でもほかに入れるシーンががが
○結界「夢と現の呪」があるし、式神「仙狐思念」は1,2枚減らしてもいいんでなかろうか?
○↑で空いた分に式弾「アルティメットブディスト」を入れるべき? 迎撃3通常命中4は是非欲しいけど、サポートに呪力割くので呪力5が重い
○どちらかと言うと、紫のスペルに頼る部分が大きいので、式神:橙を抜いて『前鬼後鬼の守護』を入れるのもありかな?
○低レベルデッキの宿命、命中不足。使用呪力差を考えても、『十二神将召還』は『チームプレイ』と入れ替えるべきか?
○神隠し三枚罪したいけどスペースが…


みんなの意見を聞かせて欲しい

981名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 16:50:10 ID:3MmBTlyg0
>>980
個人的にサポちぇんいらないと思う。
とりあえず跋扈つけばとりあえず命中6までは作れるから問題ないし、命中7要求される相手にはそもそも要求されるまでに殴り倒さなきゃだし。
後は個人の引きにもよるけど、俺ならスペルをもう少し削ってレーザー避け2、3枚積む。元々場が完成すれば要求される呪力はそこまで高くないし。

あと幻葬よりかは、レベ0コスト3のシーンの方がいいと思う。特に平穏か無縁塚。
このデッキだとそもそも張る前に勝ってるor張ってもオーバーキルの二択だから。
あとはまあ揃えば強力な九尾とか1,2枚積んでみては?

982名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 18:26:55 ID:H1oXySF.0
>>980
式神サポはどちらかに絞った方が良い。橙にするなら護摩とブディスト3積みで。
十二神将よりはチームプレイの方を推奨。
少女幻葬はまあ強いのだけど、いっそシーン無しもアリ。
あとサポート引かないと話にならんので、1、2枚鑑定積む事を勧める。

983名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 18:54:15 ID:5vGtv38E0
>>980
悩んでる点について解答
○シーンは少女幻想よりレベル0シーンの方がいい
 理由は他の人が言ってる通り
○呪力1スペルは毎ゲーム必ず引いておきたいカードなので両方3積みでよい
 個人的には呪力1スペルはどのデッキでも最低6枚は積みたい
○後述
○テキストちゃんと読もうぜ
 前鬼後鬼は藍スペにしか使えない
 よって採用しなくていいと思う
○絶対に差し替えるべき
 なんというか、十二神将がチムプレに勝ってる要素はほぼないと思う
○3積み推奨
 あると本当に便利

跋扈はサポ橙入れるかどうかで色々変わってくると思う
自分はスペ藍スペ橙+跋扈でビートダウンして、余裕できたら策士貼ってバーンするのが好き
サポ橙は積まない
回避対策に飛行体とか入ってる
サポ藍はT3/4夢現+サポ藍的な意味で3積み
まぁレシピはこんな感じ、参考程度に

3x 結界「夢と現の呪」
3x 式神「八雲藍」
3x 境符「四重結界」
3x 式神:八雲藍
3x 外力「無限の超高速飛行体」
3x 式神「仙狐思念」
3x 式神「橙」
2x 行符「八千万枚護摩」
2x 式弾「アルティメットブディスト」
3x チームプレイ
3x パワーアップ
1x 平穏
3x 神隠し
2x 策士の九尾
3x 妖々跋扈

サポ橙入れるなら護摩、ブディスト増強してゆっくりガリガリ押し潰していく

984名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 18:55:07 ID:6SoLrMeQ0
藍で鑑定積む余裕はないだろ
呪力で得するためのターン数が余計にかかってしまう

985名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 19:04:11 ID:5vGtv38E0
実際サポ引かなくてもスペ藍スペ橙と呪力1スペルあれば何とかなるよね
というか夢現+サポ藍が序盤にできるとどうしよもないよね

986名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 20:41:32 ID:qf2Y.Oxo0
>>979
体力21で防壁張れて常に回避3か。おめでてーな
美鈴のキャラ的に体力20以下はなさそうだからに素の回避が2になるね

987名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 20:44:26 ID:6SoLrMeQ0
>>986
決死考えたらそこまでおめでたくない気もするけどね

988名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 20:59:53 ID:kLOi7UIIO
紅魔館に弱くない美鈴ねぇ。宴でやる事じゃないと思うが

そうなったら紫1美鈴3が無くなってガチ筆頭は美鈴3咲夜1だな
回避命中貫通防壁直ダメ完備か

989名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 21:10:20 ID:6tg.U2do0
体力21で回避3決死3で充填にサポート張れるとか一人だけルールぶっ壊してるキャラがいるんだからそんくらいいいじゃない

990名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 21:13:20 ID:6SoLrMeQ0
>>988
何のための紫Lかも理解してないのかよ

991名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 21:24:52 ID:.pjLPWWE0
紅魔組に「だけ」相性が悪いのが気に入らないんだろ
いっそ最初から回避2キャラでそういう事を前提に調整されたなら文句は出ない
今の美鈴のまま強化されても結局相性ゲーの域を脱しないし
脱したらそれはそれで他のキャラ使いから壊れ乙って言われる
さらに言えば紅魔組の中でもキャラの性質がバラけてるのもタチが悪い

要するに一人だけ相性ゲーぶりが露骨過ぎるんだよ

992名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 21:41:49 ID:I4r2GPTg0
>>988
例え美鈴が常に回避3でも決死3で充填サポ貼りができる紫Lの方がずっと優秀
後、台風と夢葛のエラッタで命中の不安が減った今だと美鈴Lガチは美鈴3霊夢1じゃない?

993名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 22:19:45 ID:qf2Y.Oxo0
紫美鈴VS美鈴咲夜なら明らかに美鈴咲夜だな
台風抜けない紫Lに勝ち目はにぃ

994名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 23:04:05 ID:H1oXySF.0
美鈴は十分強化されたからこれでいいんじゃない
嫌なら使わなきゃいいだけだ

995名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 23:42:15 ID:RIOFm0iw0
あれだ、にとりに美鈴みたいなな弱点つければ解決。
弱点は鬼、天狗と人間全員で

996名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 03:09:06 ID:hLVGHbYM0
>>978
>26キャラ中24キャラに有利つく
ってどういう意味?

997名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 04:17:36 ID:j2RjmwaA0
ネガネガすんなよ。
美鈴は紅魔組以外が相手だと回避が+1される回避2キャラなんだよ。
ほら、こう考えたらメリット効果に見えるだろ?

998名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 04:28:56 ID:bEHLcOZ60
>>993>>994
誰が体力21で防壁張れて常に回避3にしろって言ったか?
回避2なり3なりで作れって話だが頭足りないな

嫌なら使うなとか腐ってんの屑が

999名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 04:36:06 ID:IF3MuT3s0
>>998
「こういう物」なんだと認識出来ないお前が悪い
頭の悪い煽りはやめとけ

1000名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 04:39:03 ID:tSB5AYKk0
ここまでの流れが昔からある紫叩きにしか思えない不思議

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■