■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その87
1名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 11:33:28 ID:BdMDLiV.0
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ
東方創想話について語るスレ その86
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1257897182/

2名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 11:35:08 ID:BdMDLiV.0
◆注意◆
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。

◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。
・次スレは>>950以降気付いた人が宣言してから建てましょう。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第4話 【知りませんか?】
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233556459/
・創想話スクリプト・ツールスレ2
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238602875/
・東方創想話作家の交流スレッド その6
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1256477843/

◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
 ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/

素晴らしい作品を世に送り出してくれたZUN氏、貴重な場を提供してくれているmarvs氏、
そして新たな幻想の世界を見せてくれる作家さんたちに賛辞と敬意を。

3名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 11:37:45 ID:BdMDLiV.0
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 42/42
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1257896713/l50
投稿するまでもないSSスレ 7/7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205989440/
SSの実力向上を目指すスレ 第6話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226201670/
東方SSコンペ企画・運営スレ10
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1255098212/

◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。

4 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 08:54:42 ID:MZCdW.CU0
◆過去スレ◆
東方創想話について語るスレ その71
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243489506/
東方創想話について語るスレ その72
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1244392644/
東方創想話について語るスレ その73
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245158164/
東方創想話について語るスレ その74
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246111826/
東方創想話について語るスレ その75
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1247135011/
東方創想話について語るスレ その76
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1248476747/
東方創想話について語るスレ その77
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249727850/
東方創想話について語るスレ その78
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1251345749/
東方創想話を語るスレ その79
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1252280586/
東方創想話を語るスレ その80
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1253276055/
東方創想話を語るスレ その81
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254042227/
東方創想話を語るスレ その82
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254585767/
東方創想話について語るスレ その83
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1255285117/
東方創想話について語るスレ その84
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1256278608/
東方創想話について語るスレ その85
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1256986078/
東方創想話について語るスレ その86
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1257897182/

4名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 11:38:31 ID:BdMDLiV.0
◆レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【プチ】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

◆最新作品集からレビューされる方へ◆

最新作品集からレビューする時、URLに配慮していただけるとありがたいです。
方法ですが、最新作品集の作品のURLは末尾が『……&log=0』となっているので、
この部分を『……&log=X』(Xは現作品集番号)と書き直してください。
最新作品集の作品集番号は、その作品集が埋まったときにつけられる番号です。
例えば、現在の無印では作品集番号は85となります。
このような配慮をしていただかないと、最新作品集が次に移った場合、
レビューに記載されたURLが無効になってしまいます。
ですので、面倒かもしれませんがURLの書き換えについてよろしくお願いします。

5名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 11:39:47 ID:BdMDLiV.0
テンプレしくじった、すみません
修正するのも難なので次スレ建てる人は注意してください

6名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 11:53:34 ID:A9ZWCD2o0
>>1
前スレで話題に出たけど、テンプレに

次スレは>>950以降に宣言した人が立てて下さい。

の一文とか追加したらいいんじゃないか

7名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 14:06:26 ID:OlwG1gro0
>>1
>>970辺りでも良いと思うけどどうだろう

8名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 16:50:52 ID:BdMDLiV.0
遅レス気味だけど

>>6
一応>>2の真ん中辺に追加しておきました
>>7
普段のスレ進行は遅めなので>>970でもいいかなと思ったんですが
たまーに白熱すると速度がマッハになるので念のため>>950にしました

9名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 17:02:07 ID:8.GbU2bsO
>>1
いきなりだが、文はぺったんこ。
これは譲れない

10名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 17:13:34 ID:ESvLJELc0
>>1
いきなりだが魔界組はみんな姉妹。これだけは譲れない

11名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:02:02 ID:Kpgnmf8g0
ポエム消えてる?

12名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:06:48 ID:o/.sjAXI0
消えてるなあ
2作目投稿したくらいだから他人の批判を気にしないタイプかと思ったら、そうでもなかったか

13名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:10:17 ID:u5XyAAfI0
お前らが叩いてばっかいるからポエム消えちゃったじゃん。笑える作品だったのに勿体無い

14名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:12:28 ID:T6FSCCUE0
投稿した作品を叩かれて、ショックで消した
てことは、あのポエム本気で書いてたんだね……

15名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:16:26 ID:YdxmsbIE0
単純にIP収集完了したから消したんだろ

香霖堂アンチにもて囃された1作目で味を占め勘違い
同じノリで受けると投下した2作目で説教喰らいまくり
結果、恥ずかしくなり逃亡ってオチなのかもしれんが

16名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:30:22 ID:JJH9/pOYO
金曜日の作者を見習えって話だよな

17名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:49:41 ID:CeK2.m620
ポエムを評価したのは香霖堂アンチじゃなくて、香霖堂からかけ離れた二次霖之助アンチだと思う。
要は男が必要なだけで、霖之助じゃなくてもいいって類の。

18名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:50:00 ID:K0ezrTlo0
なんて後ろ向きなスレの始まり。

19名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:52:53 ID:Kpgnmf8g0
ZRX氏はもう創想話代表作家陣にいれてもいいんじゃなかろうか
ある意味凄い人だし

20名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:55:06 ID:W0oFVIbw0
91だとray of changeがいいと思ったんだけど全然伸びなかったね…
もしかして、英語タイトルって何か避けられてる?

21名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:57:26 ID:P.vOdzPg0
>>19
あーいうマジモンはそういう評価を額面通りに受け取るし
やめておいた方がいいんじゃないのか、彼の今後の為にも
変な癖ついて社会でえらい失敗したら流石に可哀想だろ

22名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:59:27 ID:JJH9/pOYO
鳩氏新作きた。
とはいえコンペ締め切りなので読めないんだぜ。レビュー頼むぜ。

23名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 20:06:44 ID:cag63Btc0
>>20
そんなこともないこともないこともない
某歪さんとかフラ語とかは別に避けられてなかったし
なんか他に原因あるんじゃない

24名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 20:12:29 ID:cag63Btc0
てか今見たら3000点近いしレートたけえし
これで全然伸びないとかどういうことなの>>20

25名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 20:15:05 ID:08P8i/DU0
>>20
シリアス物って感情移入出来ないと微妙な感じがする
この作品の場合、自分は萃香に感情移入できなかった
まあ、妖怪の論理を共感させるのは難しいんだろうが
何かしら鬼対人に拘るに理由に繋がるエピソードでも
入ってれば良かったかも

26名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 20:15:15 ID:GDkaLsFg0
平均点に毛が生えたぐらいだからなあ。
伸びてないと思ってもそんなにおかしなことじゃないと思うが。

27名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 20:25:38 ID:P.vOdzPg0
>>25
そもそもシリアスって話にかかるものではなく、読者にかかるようなものだしな
読者をシリアスにさせるものがジャンル:シリアスであって
失敗したらそりゃ微妙だろう

でもま、結構面白い作品だったとは思うよ
個人的には場面がコロコロ変わりすぎるように思えて集中しづらかったから
もうちょっと各場面どちからか或いは両方を色濃くすればよかったんじゃねとか思ったりもしたが
言うとおりエピソード挿んだりするのもいいだろうな

28名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 20:36:14 ID:Ddqz3fno0
長編が伸び難いのは確かにある。
俺は氏の作品で最も面白かったと思うのは「優しい妖怪」だが、
前後編に分かれてていかにも長い。それなりに評価はされてるが、
中編作品の「むそうてんせい」に点数では負けてるし。

29名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 20:38:40 ID:GvShauaM0
鳩氏ktkr!

30名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 20:44:22 ID:dFeWiFA.0
「○○の名前を借りた別人」って程度はあるにせよ、多くの作品にも言おうと思えば言える
その点だけで言うならポエムも鳩氏も似たようなもんだ

評価を得るのに必要なのは原作重視のキャラではないと思う
ギャグならある程度ぶっ飛んだ性格のキャラや設定、構成と
シリアスなら引き込ませるため文章文体とかじゃないかなぁ

31名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 20:58:16 ID:P.vOdzPg0
その程度が重要なんだろjk

32名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 20:58:45 ID:xsvnVxDk0
最近は前にもまして原作=素材だもの

33名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:12:45 ID:dFeWiFA.0
>>31
それ以前の問題で、東方創作の場合どれだけ原作に近いキャラが描けたかではなく、
どれだけキャラの株の上がる描き方が出来たかのほうが重要だと思うんだ
特に世界観よりキャラ重視の人にとってはな

34名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:19:50 ID:OlwG1gro0
>>33
でも正直言うけど、キャラの株を下げる書き方をした作品ってそこまで評価上がらんと思うぞ。どんなジャンルでも。
例えば憎まれ役が酷い目に遭う作品ってあるけど、それはあくまでも憎まれ役だからな訳で、普通のキャラが酷い目に遭う作品ってのはやっぱりどんなジャンルでも人を選ぶ。
東方の場合は本質的な憎まれ役ってのが存在しないからちょっと特殊な感じになってるだけだと思う。

35名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:21:31 ID:lfvPZFM6O
>>31
悪意じゃないんだろうけど
凄く失礼な引き合いの出し方してるような…

36名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:26:05 ID:Wu9NoHkw0
どうせお互い理解できないんだから個人の好みの話はもういいです
中秋みたいな硬いオススメを一つ頼む

37名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:29:47 ID:0bLdpHfA0
登場キャラ全部良く見せようと言うか1キャラでも悪く扱えば批判されるような二次を知ってるが
原作の没落も相まって衰退の一歩を辿ってるよ
作品見てても半端にぞんざいな扱いしかしないから診てても気持ち悪かった

東方は紫あたりを黒幕にしたりだとか
アリスあたりなら変態のキワミみたいな扱いしても笑ってすごしてもらえるからな
まだマシなほうだと思う

38名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:31:43 ID:YdxmsbIE0
ピカソの抽象画も、幼子の御遊戯絵も
創作的価値は同じだとか言う人、偶に居るよね
創作物の価値を決めるのは評価の過多だけだし
異議もないけど、何かこう、もにょもにょするなぁ

39名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:32:26 ID:OlwG1gro0
紫が黒幕なのは割と原作通りだからなぁ
パチュリー、レミリア、紫、魔理沙辺りはトラブルメイカーのイメージが
チルノや三月精もそうだけど、被害の拡大度がそこまでじゃない気はするな

変態度にも限度はあるけど、面白くて不快じゃなくTPOを守ってれば俺は良いかな
エピキュリアンシリーズの霊夢は大好き

40名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:39:45 ID:dFeWiFA.0
別に悪役や黒幕として描かれても違和感ないキャラってのは別だと思うがね
そういうのはまた違ったベクトルで味があると思うが

>>38
上野のピカソ展に行ったことあるけど正直言ってわけわからんかったよ
これ俺にも描けるんじゃね?ってツッコミたくなる作品もあったけど、
見る人が見れば芸術的価値がものすごいのだろう

41名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:40:25 ID:P.vOdzPg0
>>33
そりゃ当たり前だろ
だからキャラ重視の人、なんだろ?

つか、>>30に返すけど評価を得るも何もお話の評価を得るならそれも当たり前だろ
ギャグだったら笑える話、シリアスだったら引き込ませる文章、当然だろjk、それ以外にどうやってそのジャンル成立させる気なんだ
ただ、それに東方原作成分がいらないというわけじゃない
著しく外した作品とかは話の出来で稼いだポイントからマイナスされる恐れもある
悪くすれば全てをダメにする場合もある

そのポエムと鳩氏とやらの違いもそうなんじゃないの?
明確に東方原作とは何かなんて定められてないけど、誰でもわかるだろjk
それがわかんない奴は常識はずれってことじゃね、jk

42名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:43:25 ID:dFeWiFA.0
>>41
まぁ言ってて当たり前の話だなと自分でも思ったけどjk使いすぎだろjk

43名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:44:24 ID:P.vOdzPg0
こう言うのは何回も使うから意味があるんだろjk

44名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:46:29 ID:Cho1Q5tI0
流石にそれは苦しいだろw

45名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:46:32 ID:EXoqK7h.0
常識なんて捨て去るべきだろjk

46名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:47:19 ID:Wu9NoHkw0
` ー─────────────- 、  r──────────── '
              |_        \|
               /           ,,..  ''"´ ̄ ̄ ァ'o 、_
  |   カ   や     >        ., ''´          `ヽ. o) 、
  |    ッ   っ   /        /    /     ヽ    \) ヽ.
  |   コ   た   (.  ┼┼    /    / ,|   / /‐‐-ハ    ',   ',
  |   イ   l     >   ノ   ,'    |__/ ! //‐ァ‐-、 |   ハ|.   |
  |   イ   l    \   ツ  !    .|/‐、レ'´   |  ハ〉!  /r'、    !
               /      |   ,  .|l lハ    ゝ-゚'' |/ | b)   |
           、  /     / . !__/| ./! ゝ' ,     ""|  !‐'|  i  ',
ヽ.  , '⌒ヽ,.ヘ  / \|    / /   ∨ ,|"   rァ ̄ ヽ   i⌒ヽ /  ,ハ  ',
 |/      ∨       !. (     ./ ト,、   、_ ノ  /⌒ヽノ‐ァ‐- 、 |
 __ ,,.. -───- 、__     '、       | / |>,、_  イ'⌒ヽ/::::/    \
(O)        ヽ))             .レ'//   _,,.イ|/|⌒ヽノ::::/      >‐‐┐
../,. ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄` ヽ、__         /    .|::| /| ',_゚_゚ノ|:::/ ,r 、   // ̄`\
// , '"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ >      ,.'   ./  r|:/:/|/レ' !::|  /\/:::/      \
/./|  __/| /| ハ‐ハ  | r、 /`ヽ.  /    ! , '´ /:/      |::|__// /|:::::|        ':,
/  .|  /_.」/  レ' ァt'、|/レ' | ヽ- / ./    /|./   |/      \_/ ,.'  \:|/_.       〉
   レ7´lノ ハ   ! rリハ) /`ヽ.__/ .|   / 八.  |、.         /   /        /
(>{!八 弋,り  _`⊂) \   Y  |  /___/ ヽ. |:ハ    ''"  |   /         /!
/ 、| ⊂⊃  「  ) ,.イ __,>  !   ', /::/ /   | .|:::|         |.∠._         /.,'    |
  \ハヽ.r----r<./レ'     |  /´ |::::|    / |:::|       /::::::::::`::..、      /   |  ./
    |/∨ヽ.__ソ:::::Y     /  |_r‐!::::!   /  ,'::,'       | ̄>、:::::::::\.    /  / /
    | 〈|::::£:::::::::::::::!--─ ''´  /ー|::::|  !/\/::/       _',/´ ,  \::::::::\  / /
-‐─'ヘ |::::::::::::::::::::::::|     /  ..|::::| ,へ::::::::/ヽ--─:::::::''"´:::! / /  \:::::::::Y
    |〈!::::::::::::::::::rソ:|ヽ  ./      ',/::::::::`::´\:::::::::::_;;;::::-‐''" し' /  //':;::::::::!

47名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:48:01 ID:scvmPgqU0
こんなところで堅苦しい議論してないで、
金曜ロードショーでも見なよ。
今夜は生ムスカが拝めるナイトフィーバーだ。

48名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:48:05 ID:CQbs/SM20
そろそろ言い争いはやめにして最新作品集を読み始めるべきだろjk

49名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:49:16 ID:OlwG1gro0
あの……落としものですよ?
     ___ __ ___
   ,__´l___l___l___l`__、
  ,_'__,´〈〉_r、...._〈〉`ヽ_ヽ,
 /__/〈〉ノ*'´`l⌒ヽ〈〉 i___|
 i___|〈〉( ( ノ ハノ ))〈〉|___i
  i___i (( パ - ゚ノハ) /__/
  ' ,_>、(つ常識と)<_ノ
  〈〉'ー,/ ´  ̄ `ヽ,‐' 〈〉
  〈〉  '〜r_ァr_ァ〜 '  〈〉

あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

50名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:49:34 ID:P.vOdzPg0
>>46
お前は捨てたものを拾うべきだろjk…

51名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:50:44 ID:4oYR3Kj20
あややは現役jkに決まってるだろjk

52名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:52:39 ID:4WPRQVEY0
ピカソに関して言えば、普通に描いても認められる才能があった上で
それを完全に突き崩して作り上げたものだからなあ

53名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:56:12 ID:8xQjCebw0
ピカソって写実画もかなりの腕前だったんだっけ
しかも確か十代前半とかその辺で既に並の画家と同等以上の絵が描けてたんだよな

54名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:58:03 ID:Wu9NoHkw0
今日はラピュタ見ながら雑談の流れか
5、6才の時点で写真レベル

55名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:58:22 ID:o/.sjAXI0
これね
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/65/0000134465/47/img09700d96zikfzj.jpeg
ピカソ11歳のときのデッサン

56名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 21:59:58 ID:vnSPz4Ac0
やっぱり名を残してるくらいだからすごいんだなピカソ

要は崩すにしても相応の技術は必要だ。ってことかね?

57名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:04:02 ID:OlwG1gro0
基礎がわからないと、そもそも崩して良い部分と崩しちゃ行けない部分もわからないだろうしなぁ

58名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:04:51 ID:kjnZ9Hfs0
自機狙いの切り替えしが出来ないのに花ができるわけがないのだ

59名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:16:33 ID:J/hEna4U0
>>58
凄く納得出来た気がする

60名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:18:46 ID:FYmXnX2I0
基礎力もないのに奇をてらったSS書いても滑るだけだってこと

61名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:20:38 ID:/s75yG0gO
ピカソは純粋に絵が上手いのと、
あの時代には無かったキュビズムを確立させたから有名なんだろ
絵でもssでも新しいことに挑戦するって大切だよね

62名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:21:25 ID:9.8q4T5E0
>要は崩すにしても相応の技術は必要だ

何かを思いを込めて創るだけなら誰でも出来る。
でも、それを他人に伝わる形にできるかどうかは、出来上がった物の出来次第だ。
ピカソなの多くの芸術家の場合、他人へ伝えられる方法論が圧倒的な技術と、それを効率的に使うセンスという物だった。
SSにも言えるよな。

63名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:35:03 ID:7bhHAZFc0
色んな意味で崩れてる
ドグラ・マグラも作者が一生かけて推敲していたって話を聞くし、
真っ直ぐ書くより崩して書く方が難しい気がする。
そのキャラのオリ要素やオリ設定は作者の頭からひねり出した物だしね。
それを人にきちんと伝えるのって至難の業だとは思うけど。オリ要素が有ってもきちんと
届けば評価されるみたいだし。

64名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:35:32 ID:uC2ZVTPA0
SSを書くにしても、どんな目的があって書くかで作風も変わりそうだけどね
壮大なドラマに感動して欲しいのか、自分が創り上げた幻想郷の風景を感じて欲しいのか、スナック菓子感覚でサックリ楽しんで欲しいのか、渾身のギャグで腹筋を攣らせて欲しいのか……

65名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:36:21 ID:9lU97wrQ0
ラピュタの何がすごいって、最初からクライマックスで観る人を一気に物語に引き込む所だよね
つまりは多少長くてもそういうSSがもっと評価されるべき

66名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:37:16 ID:RuP..pF.0
あーラピュタおもしれー

67名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:37:55 ID:4WPRQVEY0
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/2093_28841.html
例大祭2の待ち時間に読んでいたことを思い出す
さすがにカバーのままは無理だったが

68名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:40:21 ID:OlwG1gro0
>>65
ぶっちゃけ、映像作品と文字作品は別に考えた方が良い
映像は受動作品だけど、文字は能動作品だから

どっちもつまらなかったら見るの止めちゃうけど、その基準ってどこか違うと思う
映像作品は絵と音があるのもでかいと思うけどね、正直なところ

69名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:43:52 ID:vnSPz4Ac0
>>67
カバーw本屋で手にして慌てて戻したぜw
その後、買ったはいいけど途中で頭がおかしくなりそうになって以来封印してある

70名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:49:38 ID:scvmPgqU0
ドグラ・マグラのカバーは実にエr「バルス!」
少女地獄のカバーデザインもイッてるよね……

71名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:55:14 ID:QgRuTBK.0
始めの方を斜め読みしただけだが
お兄さまお兄さま連呼する女を不覚にも可愛いと思ってしまった

72名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:55:53 ID:OlwG1gro0
ドグラ・マグラは妹萌え小説だってどっかで読んだ

73一日れび:2009/11/20(金) 22:58:31 ID:BFQ6HRek0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】日テレ
【作品】天空の城ラピュタ
【作者】宮崎h

違うよ!

【作品集】91
【作品】幸福のかたち
【作者】まりまりさ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1258644983&log=92

【あらすじ】
子供ができたんだ。

【感想】
2人の魔法使いの短編。
些細な違和感は読みすすめているうちに払拭できます。
すべては最後のセリフのための伏線とも取れるようなお話。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★☆☆
子供★★★★☆
総合評価★★★☆☆

74名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:02:34 ID:emIlVjCU0
原作自体に魅力的な悪役も宿敵もいなければ
逃れられない運命も生死とプライドを掛けた戦いもまるでない
人気映画みたいに読み手を引き込む話はもとから向いてないというか東方じゃ有りえないだろう

75名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:02:36 ID:4oYR3Kj20
これミスリード物としては"幻想郷"の終わりよりも上手いと思うんだがな

76名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:21:12 ID:08P8i/DU0
どちらも唐突過ぎて身構えちゃうな

77名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:22:12 ID:8.GbU2bsO
そしてバルス

78名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:22:46 ID:8kA/OzWc0
によってバーン

79名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:23:46 ID:j2yZ/ao.0
"幻想郷"の終わりはちょっとまぁ陳腐すぎたような……
と思ったら>>73は普通に高度で噴いたわ
何これすごい

80名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:25:06 ID:Jue7EdaU0
>>41
気持ち悪いなお前
鳩氏とやら(笑)とか

81名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:25:47 ID:xsvnVxDk0
この作品には何か仕掛けがあるな、と思われた時点でまずいよね
誰々が死にました、とかどこそこが滅びました、なんて始め方は
いまどきもはやモロバレと言っても過言ではない

82名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:27:59 ID:9.8q4T5E0
逆に考えるんだ。
それを逆手にとると。

83名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:30:27 ID:NqgYRrsE0
つまり本当に死んでたり滅んでたりすると

84名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:30:45 ID:j2yZ/ao.0
東空 touzora

85名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:32:38 ID:c8FO8CdQ0
『”幻想郷”の終わり』といい、『冬、炬燵、三人喋り』といいミスリーディングものとしちゃオチが微妙だな
オチを読んでも、「こりゃ、一本取られたわ」じゃなくて「ふーん、そうですか」って感じ

86名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:37:44 ID:9.8q4T5E0
でも東方らしさを求めていくと、正統的なんだけどな。
どうしようもなく、くだらないオチってのは。
世界を滅ぼす大妖怪かと思ったらアドバルーンだったり。夢オチだったり。

87名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:39:48 ID:08P8i/DU0
私的に「こりゃ、一本取られたわ」て思った作品は
八意奇譚
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1172377253&log=14
だなあ。
他にも有ったがタイトル覚えてないなあ。

88名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:41:10 ID:RuP..pF.0
”幻想郷”ってお茶は微妙になさそうだけど日本酒ならありそうだよね

89名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:41:28 ID:GDkaLsFg0
『ルーミア』とか
500氏、また書いてくれないかなー

90名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 00:00:40 ID:IsYRKbMs0
東雲さんの小町大活躍の話をまた見たい

91名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 00:31:28 ID:xy4.uWBo0
東雲さんの小町は妙に戦闘力が低くて違和感があった

92名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 00:32:49 ID:8r31PX6M0
小町って人気は正直微妙だけど、わりと良作が多い気がする

93名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 00:41:34 ID:hxknf2Y20
勿論書いてる人の手腕が凄いというのもあると思うけれど、
人気が微妙=作品数が少ない=先人の手垢があまりついてない
みたいな部分もある気がする。

アリスや魔理沙みたいな出場頻度の高いキャラだと、勿論いい作品もあるにはあるけど、
大半がこれどっかで見たなあって感じるような、先人の手垢にまみれたような作品が多い気がする

94名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:01:21 ID:odpcQ2v.0
小町の戦闘力は高い
紫も高い
霊夢とかは低い派
けーねうどんげ文は並だと思う

ん?

95名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:02:29 ID:yakAjPFI0
基本的に、世界観をさほど考えずに現代の道具や生活様式をぱなす作品は信用しない
何故なら俺自身がどうしてもそういうのに納得出来なくて、文化や言い回しを明治レベルでどこまでやれるか苦心しているからという単なる僻みなのだけど
英単語やらがあまり使えないっていう制約が地味に厳しいんだぜ!
そういう文化レベルの未開さの表現上手い人がうらやましい、きっとそういう作品は間違いなく名作なのだ

96名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:03:02 ID:9LzOAr1Y0
>>94
パチュリーも結構高いと思うんだ
魔理沙がロリ組除けば一番低いと思う

97名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:04:46 ID:Odix6lZ60
細かいことを考えだすと面白いものも楽しめなくなるよね

98名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:05:09 ID:sk.5glewO
みんな解釈次第だよ。
強くも弱くも出来る。
超チート級大ちゃんもいれば最弱れみりゃもいるわけで、面白く出来るがどうかが腕の見せ所。

99名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:09:28 ID:9LzOAr1Y0
>>98
でも正直戦闘力の高いレミリアって見たことがない

冗談抜きにしても、格好良いレミリアよりヘタレなレミリアの方がよく見るなぁ
ギャグ系ばかり見てるってのもあるけど

100名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:10:20 ID:nT4lCj5Y0
そろそろ>>73のギャグに気付いても良い頃

101名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:10:47 ID:Odix6lZ60
原作もそんな感じじゃん、レミリアは

102名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:14:06 ID:sk.5glewO
>>99
カリスマックスなレミリアはにゃお氏のとか。

103名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:14:34 ID:9LzOAr1Y0
>>100
突っ込もうとして文章考えてたけどタイミングを逸してしまった

>>101
原作だとまだカリスマが3くらいありそうだけど、創想話だと0とかマイナスのが多い感じが

104名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:17:40 ID:Dqn1mJPk0
投稿ペースぱねぇw
これが三連休効果か

105名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:18:52 ID:odpcQ2v.0
レミリアは格ゲーでいう
強キャラだけどペットショップとかみたいにバランス壊してるレベルではない

みたいな。なんていうかこんな感じ。

106名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:20:07 ID:sD.DK20o0
多分>>94の言う戦闘力って女性特有の戦闘力のことだと思うぞ。
私的に戦闘力高く表現されがちな幽々子はないほうじゃないかなと思う。と言うか希望する。
萃香は、まぁ、うん、残念だ。

107名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:22:29 ID:u5nZQ4No0
格好いいレミリアといえば異聞吸血鬼異変を挙げたいところだけど……
続きは……

108名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:24:15 ID:9LzOAr1Y0
>>102
実はにゃお氏の作品は読んだことがない
ネコ輔氏のレミリアは結構好き

>>106
萃香は能力でどうにかなるじゃないか!

なんで霊夢も咲夜もみょんも大きくても違和感ないのに魔理沙だけ大きいと違和感があるんだろう
みょんはさほど大きくないと思うんだけどな
早苗さんは逆に小さいと違和感がある

109名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:26:41 ID:VZ3kx.XQ0
巨乳は絶対認めない、絶対にだ

110名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:27:40 ID:odpcQ2v.0
おやおやこれは戦争の匂いがしてきましたね

111名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:29:48 ID:XoketkXg0
>>108
その面子なら妖々夢時点での公式は、
咲夜>霊夢>妖夢=魔理沙
だね。
同じく、早苗さんが小さいと違和感がある。

112名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:30:00 ID:VZ3kx.XQ0
立ち絵をもっとよく見るんだ
全員無い……小町は辛うじてCくらいあるかもしれんしゆゆこはED絵だと胸があるように見えるが
ほかには全て無いのだよワトソン君

113名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:33:10 ID:odpcQ2v.0
黄昏フロンティアがフロンティアなんで
早苗さんと小町同じくらいなんで!

でも巨とか大ってよりは美とか並のが可愛いと思う。霊夢とかは無でいいと思う

114名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:36:24 ID:9LzOAr1Y0
>>111-112
そこまで違いがあるようには見えないかな…
というか神主絵だとほぼみんな小さめに描かれて、黄昏絵だとみんなそこそこ大きめに描かれてる気がする

というか、黄昏絵だと早苗さんって分かるくらいでかいんだよなぁ…
霊夢は微か、魔理沙はよく分からないレベルなのに。脳内視覚補正が入ってる可能性もあるけど。

神主絵ってなにげにほぼ正面絵ってのが多いんだな
EDは即座に確認できないんで知らないけど

115名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:39:25 ID:E8fuMuMQ0
    __   /|
    \  \./ ,. -───-- 、, --、  /|
     \  |/::::::::::::::::::::::::::::::l   ノ `Y  /-‐‐ァ
   / ̄ ̄ ̄`>--,,..-───`<‐<)_./  /
   ´  ̄ 7>''";: '"´         `ヽ;:::`Y
     /::::/  /             `フ|
    /:::::::/   /   /‐- ハ  |/ -‐,ハ   ∨
    '、::::::!   !  /ァテ'tく|  ./ ァtく /    |
     \|  r | イ弋_,ソ !/ 弋ノ 〉、 ./ ,'   そろそろ私の魅力が
      |   ゝ! .|.xw     .  xx! ∨|/   見直されてもいい頃よね
      !   |  |、   、 _ ,   ノ| |´
      ,'   ∧. |7  、    ,. イ|...! /
     ./   / __〉| \ `゙ T´r、 | !...!'\
   ./   /´ ̄ ヽ.|\ \. |/ |`'|...|  `゙'' ー-- 、
   /   /     ∨ }´ ̄>rr<|/`ヽ.       \
  ,'   〈    、__   Y|:::::::::::/ム(\-、_ 〉_         ',
  |    ヽ. /:::::`Y ノ !__こ/::|V|:\ ヽ.ヽヽ.  < ̄`ヽ. ト 、
  八   / Y::::/ ̄∨  く_」:::|_」 |    |.    \  |/   ',
. /  \ ,'  `ハ.    ',     }|::::!{  '、   '、     ',     |
,'     ハ  ,'::∧    .|、   '"}|:::|{゙  |ヽ  \     |   /

116名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:41:50 ID:odpcQ2v.0
桃でもつめとけ発育不良

>>114
神主絵は見事に全員ぺたんこだから差がある黄昏絵を参考にしたり
キャラの性格とか主従関係での凸と凹をつけてるよね、いや凹ではないけどさ。

117名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:42:19 ID:9LzOAr1Y0
天子が大きい作品って見たことないなぁ
というか某18禁合同でも天子は小さめに描かれてたような記憶が

魔理沙、天子が大きい作品は創想話で見た記憶がない(正しく言えば魔理沙の方が霊夢より大きい作品は一回見たけどタイトル忘れた)
チルノだかルーミアが大きい作品は見た記憶があるけどどんなんだったかが思い出せん

118名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:45:31 ID:9LzOAr1Y0
>>116
綺麗かどうか分からないけど嵌ってる感じではあるな
レミリアと咲夜なんか良いコンビだと本当思う

人間組は小さい順に魔理沙(越えられない壁)妖夢、霊夢、咲夜(越えられない壁)早苗のイメージがある俺
ゆかりんとパチュリーは大きくて、さとりんよりこいしの方が大きいと思う

119名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:54:33 ID:Odix6lZ60
原作でレミリアのカリスマってなんかあった?

120名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:54:54 ID:VZ3kx.XQ0
紅なら

121名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:56:56 ID:/iNAHiuk0
レミリアが強さを発揮してるのってだいたい格下相手なイメージがある
死んだと思ったらあっさり復活して「これでおしまい?」そして反撃みたいな
別の意味での戦闘力は言わずもがな

122名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 02:01:54 ID:64AF1gcYO
この流れはアレか、らすぼす氏の最新作を推す流れか

123名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 02:03:21 ID:ajWpUuJ20
>>95
人間の生活水準が明治ってのはわかるけど。
文化は妖怪と人間が接近して暮らすという風土に合わせて、明治のまま残ってるとは逆に考え憎いな。
ガラパゴス的に独自に進化してそうだ。

124名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 02:15:33 ID:yakAjPFI0
永はお嬢様の教科書といってもいいくらいのかっこいいお嬢様だった
みんなレミリアを書く前に永夜抄をA、B全クリして台詞を読み込むんだ

125名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 02:18:36 ID:Q3EqvGdo0
そのあとで緋想天の探偵ごっこストーリーをやってみよう
カッコよくて茶目っ気もある……つまり隙の無い良キャラということだ

126名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 02:20:12 ID:ka7kgQvo0
>>116
あんたは俺の怒りを有頂天にした

127名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 02:39:37 ID:Pr8i6zUAO
おっぱいにはそれぞれのジャスティスが詰まってる。地霊殿全員スイカップなんて話もあったくらいなんだから小さいも大きいもなんでもいいさ


ま、それでもさとりんだけは絶対発育不良の絶壁おっぱい以外認めんが

128名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 03:36:28 ID:HK6AaadQ0
科学なんかの概念はそれなりに進化してると思うな
ミサイルやシンセサイザーみたいな明らかに現代のものの単語が出てくるし、それをある程度は理解できているわけで。
それに伴って生活や文化の水準も相応に進化してると思う。外来人の技術者だって居るだろうから。
たぶん歯止めはあるし、歪な進化ではあるんだろうけど。でも明治のまんまではないと思う。

後英単語は単純にスペルカードの名前を考えれば。

129名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 04:00:33 ID:3o.W.ojQ0
求聞史紀の人里の絵とか見るに、服とかは和服をアレンジしたような
感じだけど、他は大抵現代に近い感じに文明が進んでる感じね。

130名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 04:06:00 ID:yiBQhPRE0
貧、美、巨の全てを使いこなせる山田に隙はなかった

131名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 04:58:01 ID:XMhaUZXwO
いや、巨はないだ

132名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 08:10:54 ID:x2uk6kOg0
>>130
誤字だぞ。正しくは虚だろ?

133名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 08:17:50 ID:NFOD5ams0
ちなみにミサイルはもともと投石とか槍投げをふくめた飛び道具全般を表す言葉な
シンセサイザーは言い訳できないけど

早苗さんは風神録のときすでに胸の膨らみが確認できたから大きいと思ってた
立ち絵で見事なまでの平坦だったおくうが巨乳キャラになったのは驚いたが

134名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 09:00:29 ID:kiwj5LnEO
さとりんはロリじゃなくてスレンダー姉系タイプだと言っておろうが

135名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 09:32:05 ID:2WKtAsxM0
三月精の早苗さんはワロタ ぽいーん
なんで三月精あんな胸極端なん?

136名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 09:55:10 ID:8r31PX6M0
早苗さんの胸にはケロちゃんの夢が詰まってるのさ

137名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 10:05:04 ID:z3t09MWU0
虎さんは親玉が大きいから小さくてもいいし
おとこにょこなのに大きいってのもありという万能

138名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 11:39:08 ID:ykZps3VQ0
でも三月精は一般的にでかいイメージが定着してる美鈴や小町もそこまで極端じゃあなかった気が

139名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 12:26:07 ID:TkLuqa9Q0
比良坂さんの性癖によるフィルターでもかかってるんじゃないか?

140名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 12:33:57 ID:w7b/bAw20
いつの間にここは胸の大きさを語るスレになったの?

141名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 12:36:09 ID:0n9oHwDUO
休日の昼間にぴったりの話題じゃないか

142名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 12:44:04 ID:z3t09MWU0
実に重要な議題だと思います

143名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 12:45:27 ID:NFOD5ams0
じゃあ創想話のおっぱい話で

なんではむすたさん、おっぱいの話の続きを書いてくれないんだろうなあ
まさかラストまでプロット作らずに書き始めたわけでもなかろうに

144名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 13:05:14 ID:EFpLoYrQO
創想話のおっぱいというと、霊夢、咲夜は話によって変動があるけど他の人間組は大小がそこまで変動しないな
レミリアよりフラン、さとりよりこいしの方が大きい話が多い
文とパチュリーハ大きめに書かれやすく、星組は白蓮が唯一でかいと思う

秋姉妹、雛は書かれる時は大きめの描写が多い気がする

145名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 13:18:32 ID:yN62aO.Uo
おっぱいにはこだわらないけど、背丈にはこだわるね
小町、美鈴、紫は大概普通より一段階高いように書いてる
そしてタッパの差を利用したナデポ
これで咲夜や霊夢はイチコロというわけよ

146名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 13:24:41 ID:fBCzOXgc0
どうよナデポは
カックイーだろ

147名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 13:41:10 ID:8r31PX6M0
ゲーム中にもあったよね
雲山のなでぽ

148名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 13:44:43 ID:Fnx4lQhYO
>>145
早苗様は本当に頭の良いお方・・・

149名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 14:57:34 ID:u5nZQ4No0
【作品集】75
【作品】ゆめがくれ
【作者】みずあめ。氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1241541689&log=75

【あらすじ】
永琳が寝ようとしているところに輝夜がやってきた。
添い寝をしてくれ、という事だ。
永琳は、いつものように、迷惑がりながらも承知した。

【感想】
胸にズシンとくる話。

ほのぼのっぽいけどどこか妖しげな雰囲気で話が始まり、
話が進むにつれて段々と空気が重くなって
様々な歪みが目に付くようになってくる。
小道具が登場したときには嫌な予感しかしなかった。

読んだ後、半ば呆然としながら輝夜と永琳の関係について考えてしまった。

150名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 15:46:49 ID:Zfl2mgCc0
胸にズシンとくる話とは
果たして流れ的にどちらの意味だろう

151名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 15:56:27 ID:x2uk6kOg0
>>149
みずあめ。氏の作品の中で一番好きな話だ。

152名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 16:07:40 ID:64AF1gcYO
>>150
とりあえず読んできなよ。俺も>>151と同じだから。
間違いなく読んで損はしない。

153名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 16:23:40 ID:VZ3kx.XQ0
>>149
これはすごい
胸にズシンと来るという感想の意味はよくわからなかったが、歪んだ依存関係が上手く描写されてた

154名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 17:05:29 ID:z3t09MWU0
おっぱい談義の後の胸にズシンだから胸が大きくなるギャグ話を思い浮かべながら読んだら大変なことに

155名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 17:32:19 ID:ptd3sR7s0
輝夜の寝言が深いな

156名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 19:17:11 ID:cO9Hv4rU0
永琳は億生きてるわりには人間くさい部分が多いんだよなぁ
幽々子のほうがよっぽど読めない

別にどっちが良い悪いじゃなく

157名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 19:29:26 ID:vNzLUHno0
永琳生きてるけど幽々子死んでるからな
死んだことないからわからんが違うんだろう

158名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 19:37:15 ID:wdo97sTU0
となると永琳視点よりも幽々子視点のが書きにくいのかね
あんまし幽々子視点ってのもみないし

159名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 19:39:42 ID:cO9Hv4rU0
つかみ所がないのは亡霊の特性かもしれんね
正直シリアス幽々子は描きにくいことこの上ない
半端な事すると鼻に付くキャラになってしまう
大食漢のギャグ担当ならいいんだろうが

ところで、紅魔と永夜の主従はよく対比されるけど
咲夜の生きている間は一緒に居ますからって台詞は輝夜と永琳に対してのアンチテーゼってのは深読みか

160名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 20:03:29 ID:FT.axKks0
>>158
真面目に幽々子を書くと
何でもお見通しっぽいキャラになるからなぁ

161名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 20:18:09 ID:wdo97sTU0
>>160
妖夢と絡んじゃうと特にね
紫となら紫がたしなめる構図が想像できるんだが

162名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 20:59:30 ID:CJFVh0wg0
「お前らのやっていることは……全部すべてお見通しだ!」

163名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 21:05:56 ID:VZ3kx.XQ0
まるっとを忘れてる

164名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 21:11:14 ID:VnbwSD6o0
すりっと、も追加で

165名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 21:39:53 ID:8r31PX6M0
「こんなこともあろうかと思ったけど何も用意していなかったわ!」

幽々子様って、全部お見通しのわりには役に立つイメージがない

166名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 21:43:50 ID:MpjYuK5U0
幽々子様自身が特に役立とうとは思ってないからじゃね?
儚月抄もそんな感じだったし

167名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 21:46:46 ID:323ctovI0
幽々子様は、全部お見通しだけどお見通しなだけってイメージだ
何かに気付いても、別にそれを誰かに教えたりかといって自分でどうかしようとも思わない
そんな浮世離れした人って感じだわ

168名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:12:34 ID:af.Q.CBY0
ゆゆ様の容姿って、存命中の平安時代ではブス扱いだよね
癖毛・そこそこ長身・大きな目……
これも自害の要因となったのではなかろうか

169名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:13:26 ID:1i7hJ.iU0
唯一、「うわやべぇこれ幽々子さまだ」と思えるSSが
ヰ氏の「雪月花によせて」だった。
一刻も早くレビューしたいと思っていたのだけど
このSSが本当に好きすぎて感想が思い浮かばず、
またなんでこのSSに点が入らないのか良くわからず、
なんとなくレビューできないまま四ヶ月が過ぎてしまった

170名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:14:25 ID:7pL/7zU.0
「今年のバースデー、最高だったんです!」  のコメで書かれてる「某同人描きさんのネタ」って何だろう

171名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:18:37 ID:u9zg3PfU0
>>168
輝夜も目大きいよ

172名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:18:44 ID:u0Xn4Rp20
>>168
それを言っちゃうと輝夜の容姿にも疑問が出てきちゃうじゃないか
当時の美人は今の基準に照らし合わせると割と残念だし

173名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:28:59 ID:mwk.k1yw0
原始時代ならモテモテでまんねん。

174名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:44:07 ID:Wf6huOY.0
昔はふくよかな女性が美人とされてきた
今のスレンダーな美人は当時妖艶とか魔性とか言われていた

つまり幽々子や紫は設定的に問題ない
問題は輝夜が妖艶で魔性的かどうかだ

175名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:47:28 ID:DtYvkCck0
五人もの男を手玉に取った
月の死者皆殺しにした

うん、十分魔性的だ

176名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:47:57 ID:af.Q.CBY0
身分の高い女性は扇で顔を隠す習慣が有ったから
輝夜は目元を隠して、最強の雰囲気美人として君臨していたと予想
これなら、今も昔も美少女で通用する筈

177名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:50:17 ID:nolKyyDUO
輝夜は髪だけで戦えるのさ

178名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:53:13 ID:5DEK4bhE0
少なくともえーりんを虜にする魅力があるよ姫様には

179名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:54:33 ID:Wf6huOY.0
ミリア姐さん!ミリア姐さんじゃないですか!

180名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:55:23 ID:64AF1gcYO
逆に考えるんだ。歴史の方が間違っていると。
よく考えてみろ、誰が「ワロスww」と同じノリで「いとをかしww」とか言うよ。絶対昔の人も「マジで!?チョベリバ」とか言ってたに決まってる。

そういうわけで輝夜の容姿についても昔からアレで美人扱いだったということだ。

181一日れび:2009/11/21(土) 22:58:10 ID:WYPqQw420
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】92
【作品】博麗道中膝栗毛
【作者】電気羊氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1258714895&log=92

【あらすじ】
妖精は穿いてるか、否か。さぁ、確かめに行こう。

【感想】
人里に住む人間たちのお話。
人間の目から見た妖精や博麗神社の雰囲気がよく出ています。
一気に落とす感じのお話、あとがきでよく落ちています。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★★☆
紳士★☆☆☆☆
総合評価★★★☆☆

182名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 23:00:25 ID:af.Q.CBY0
異性を魅了した実績じゃ、輝夜が公式最強と言っても過言ではないのに
そそわじゃ全然、色っぽく描写されなくて寂しい
えろ美しい姫様のSSは流行るべきだと思う

183名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 23:02:21 ID:ajWpUuJ20
>>181
これ良くできてたなあ。
読者が読み終わって「?・・・・・・・?・・・・あ、そういうことか」ってなるのが主人公の心理と見事に合致してる。

184名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 23:11:17 ID:ptd3sR7s0
>>182
プチか無印か忘れたが、最近の魔理沙一人称のレイマリで、結構色っぽい姫がいた

185名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 23:17:54 ID:u0Xn4Rp20
>>184
ahoさんの最新作の「魔理沙は恥ずかしい奴だな」だっけ
確かに色気があったなあの姫様

186名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 23:32:46 ID:eCNVg5T.0
>>185
あれは一人称じゃなくて三人称だから違うんじゃないか?
確かにカリスマ的な輝夜は出てきたが。

187名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 23:37:36 ID:9LzOAr1Y0
色っぽさとは違うけど、夏星氏とみづき氏、俄雨氏の輝夜はかっこいいと思う
異論は認める

188名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 23:42:06 ID:/ZV6BxdM0
【作品集】47
【タイトル】彼女が愛したぐるぐる
【書いた人】deso氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1198719026&log=47

【あらすじ】
メルランは、ぐるぐるを愛していた。

【感想】
そそわ作家スレで紹介されたので読んでみました。
メルランのぐるぐるへの執着が、二つのエピソードで非常に面白おかしく描かれています。
幻想郷住人の在り方も、非常にそれらしい。違和感を全く抱く事無く読めました。
みんなが幸せな喜劇って、読後感も良いんですよね。滅入った時なんかに読むと、メルランに元気を貰えると思います。

189名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 00:27:00 ID:L1Qg3jKgO
もしも藍が白面金毛九尾の狐なら
もしも白面金毛九尾の狐なら、一番男を魅了した登場人物ということになるけど

多分違うだろうし姫様が一番か

190名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 00:37:02 ID:jNP8pC2o0
そっちの狐ってネタのをこんぺだか本家だかで見たな

191名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 00:44:52 ID:GzAriHz60
>>188
また懐かしい物を……

このクラスのプリズムリバー三姉妹の名作が出てきて欲しいと思ってるが、
そもそも三姉妹もの事態少なすぎた

192名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 00:46:05 ID:72a0a/sQ0
yuzさんのラスト・エンペラーじゃない?

193名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 00:54:54 ID:yBEgWxRAO
>>191
プリズムリバー三姉妹の良作って結構あるんだぜ
名作良作も個人の感覚だから、あれだけどね

194名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 01:00:07 ID:GzAriHz60
>>193
いや、それなりに良いなと思えるものは俺も今年に入ってからもあったよ。

ただ、俺個人の中では「あなたに相応しい世界」とかを越えるのは何年もたった今も無いなあと思うだけで。

195名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 01:02:07 ID:wzDP2bR6O
読み手は勝手な幻想を抱いていればいいから楽なもんだ

196名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 01:11:23 ID:aQgx8oq60
>>193
そういう時は具体名まで挙げるもんだぜ

という訳で俺がまず、アンネズコ氏の『Stroke!』をお薦めしておこう
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1202916524&log=49

今年どころか二年近く前の作品だが、まあいいじゃんか

197名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 01:21:09 ID:yBEgWxRAO
では一つ、挙げよう
『七夕――七人の夜空』地球人撲滅組合さんの作品
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1246978656&log=46
今年の作品、七夕SS

198名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 02:50:12 ID:CrIoLs2c0
流れ切ってごめん

【プチ】13
【タイトル】「渚にて」っぽいの
【書いた人】随時氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1167944405&log=13

【あらすじ】
シュワスマン何とか彗星

【感想】
会話文オンリーで静かに進行していく。マリアリ(+霊夢)。
作中で大きな事件が起きるわけではないけれど、会話の端々から終末感、
それを淡々と受け入れようとしている感じがにじみ出る。
会話は明るいしシチュエーションは甘いはずなのになんでこんなに物悲しいのか。
連休最終日の夜に読んだらさみしさに拍車がかかる、そんな感じの作品。


ーーーーー裏ーーーーー
作家スレ見て、お気に入りのを思い出したのでレビューしてみました。
気に入りすぎて元ネタの本買ってしまった。
レビュー書いてて今更気付いたけど作者氏が意外。
ーーーーー裏ーーーーー

199名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 10:06:32 ID:pkqcl9YE0
>>169
txtに落として携帯で寝ながら読んだ
めっちゃくちゃおもしろかった

200名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 13:21:46 ID:hne1Y1N6O
ざっと未読読んで思った
メール欄に一人だけsageいるし

流れ揺るやかっすね
明日も休みだからか

201名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 14:09:46 ID:3VX8C2Do0
だってこんぺと冬コミあるし……

202名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 16:52:09 ID:av5sbG8w0
作品集1〜10のお勧め教えろや

203名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 17:00:54 ID:t03Rq8RM0
とりあえずAmakの人のやつ読めば

204名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 17:03:55 ID:av5sbG8w0
ふむ。
ありがとうございます。

205名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:12:06 ID:SWPEBy8M0
産廃のレビューを書くのはスレ違いか。
ネチョとかじゃないんだけど。

206名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:14:09 ID:yNMafMxMO
いや、やめておいた方がいい、絶対

207名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:20:25 ID:72a0a/sQ0
荒し認定されて終わるのがオチだぜ。

208名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:21:59 ID:gxQNxqH.0
産廃はマジで読者と作者の頭おかしいからやめて
「この作品はまとも」とかいう話じゃなくて、チェックしてる奴の神経疑うから
1回覗いたことあるけど吐き気がしたわ

209名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:26:19 ID:d3a.lFlM0
はははそんなひどいわけないだろ? そう言ってるのにかぎって大したこと無かったりするんだよねと、
産廃見に行くまでは言ってた俺が通りますよ。

210名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:33:24 ID:TKNoSIBg0
>>2に反してないなら好きにすりゃいいんじゃねえの
反してるならすんな

211名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:34:16 ID:je0jdYMQ0
>>205
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

読もう。声に出して読もう。

212名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:36:06 ID:kc/Z..ag0
頭おかしいフリしてるのしかいないから大丈夫だよ
大したもの無いし、ただ殴って悲鳴上げさせてるのばっかりだ
エロくも何とも無い

213名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:38:36 ID:Nq8UZ7iw0
まあ創想話なら知らんがここの住民に頭おかしいと言われても何とも反応し辛いような気がする

214名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:47:05 ID:2kWLJang0
いったい何のために住み分けしてると思ってんだ

215名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:49:58 ID:yNMafMxMO
ああ〜、やっぱりこうなったか……
このスレにはタブーが多すぎるよな……真の平和はまだまだ先だな

216名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:51:43 ID:SWPEBy8M0
>>211
スレ違いだった。すみません。

217名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:59:48 ID:vxvXY4P20
>>216
専用のスレが有るから、そっちでやれば良いと思うよ。

218名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:18:18 ID:f2SF2Mf20
んだば、話題転換に

先日、友人たちと「書く」と「描く」の違いについて話してみた

その結果、描くはダイナミックにキャラを動かして
それこそ絵を描くみたいにのびのびと文を作ること
書くは心理描写とか情景描写を深いところまで書いて
読者に考えさせる文を作ることって感じに落ち着いたんだけど、どう思う?

ちなみにこれの前は「カレー味のアレとアレ味のカレーどっちを食う?」
ってのを真剣に討論していたw

219名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:19:54 ID:mwzN5orA0
あれ?文章で「描く」って使うのか?

220名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:24:57 ID:f2SF2Mf20
正確には使わないんだけど、そういう人がいるからさ
どっちかてーと抽象的な話です

221名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:25:54 ID:t03Rq8RM0
一般的には、文章が 書く
         絵は  描く
だと思うけれど、別に個人があえて使う分には駄目ということはないんじゃない
他人に理解されるかどうかは別として

222名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:29:25 ID:FcktyRRM0
使い方が決まってるのにどう思う?って言われてもね

223名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:36:29 ID:mwzN5orA0
ともかく、俺ならアレ味のカレーがいいなあ。

224名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:37:47 ID:72a0a/sQ0
どっちも食わないを選びたい。
人類は第三の道を探すことを諦めたらお終いだ。

225名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:39:12 ID:f2SF2Mf20
それもそうだな。ごめんなさい
とっさに思いついたのがこれだったから

>>216
あんたがいれば、俺一人対友人全員にならなかったのに……

226名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:40:56 ID:FXDozHbo0
そもそも、どんな味であろうとアレなんて食ったら身体に良くないしな。
そして、選択において最も重要なのは、味などではなくて誰のアレなのかということだと思う。

227名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:42:19 ID:g8Bs6lFwO
キャラの心情を描く
キャラの心情を書く
上を使うな
キャラの心情を紙に描く
キャラの心情を紙に書く
これなら下かな

228名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:44:43 ID:vxvXY4P20
そおいえば大きい方の話は創想話で見ないな、お小水は偶に見かけるが。

229名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:45:54 ID:QT0Eg2/k0
つ S字結腸突破作戦
そろそろアレの話はやめね?w

230名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:47:19 ID:t03Rq8RM0
かく。と、えがく。はまた別扱いかもなあ

231名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 20:33:38 ID:RwbZ3kQ20
失敬。

232名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:14:21 ID:M/dJcHDU0
漢和辞典によれば、書は、筆で書き写すとか書き留めるとか、
そういう意味合いが強いみたいだな。描は、部首の通り、手を使っている。

読み比べて改めてわかったのは、今となっては筆で絵も文字も書くし、
ペンもあれば、こうしてパソコンで打ったりもしてるわけで、
慣例に従って自分なり場面なりに合う方を選べば良いようだ

233名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:15:48 ID:XBsQetvY0
今だとPCの場合は正しくは書くなのか
それは知らなかったんだぜ

そういや創想話の話でも絵を描く話って見ないなぁ
美鈴が手慰みで絵を描いてる描写がある話は覚えてるんだが、絵を描くことそれ自体を題材にした話って記憶にないな

234名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:20:48 ID:8BWtJPBw0
公式で絵を描くキャラがいないからかな。
プログラムを組むキャラ(紫)、音楽を演奏するキャラ(プリズムリバー三姉妹)はいるのにねえ。

絵と言えば、pixivとか見ててたまに思うんだが、
創想話でも他人にタグ付けが出来たら誰のどれにどんな感じのタグが付いてたんだろう。

235名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:24:19 ID:9Ivl.NrI0
これを推す流れだったのかね

作品集76, パチュリーが伝聞する、○○○味の×××と×××味の○○○の話 (無在 氏)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1243067496&log=76

236名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:30:04 ID:lgE0.X6w0
物をよく作るメンバはモデリングで製図を描いたりはしていそうな位か
弾幕の表現に使えるわけでもないし

237名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:32:14 ID:kxVqNsQQ0
>>234
阿求……

238名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:36:26 ID:8BWtJPBw0
>>237
あ、そうか。幻想郷縁起の絵は彼女が描いてるって設定だったっけ。失敬失敬。
映姫様とかあの頭身で描いて文句言われなかったんだろうか……あと幽香の笑顔とかw

239名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:42:40 ID:/uEUNpj60
>>229
氏は大だけではなく、小も題材にしていたなw

240名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:43:30 ID:h8Rc5Ve60
>>234
ttp://ugigi.dvrdns.org/sys
創想話自体のではないけど、↑のページの下部でugigiのタグリストがみれるよ。
だいたいはキャラ名タグしか付いてないみたいだけど。

241名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:48:15 ID:YOZRvZWoO
『絵を描く』でうぎってみたら『真っ黒なスケッチブック』ってぇ作品に辿り着いた。
ルーミアが格好いい作品は『未来百鬼夜行』以来でちょっと新鮮だった。
オリキャラ大丈夫なら、けっこう楽しめる作品だと思う。

242名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:53:03 ID:8BWtJPBw0
>>240
いや、ugigiのは知ってるけどさ。みんながみんな面白がってつける雰囲気じゃないじゃん。
あくまでも創想話で付けられたらどんなになるだろって話で。

でも「俺専用ブックマーク」とか「私のお気に入り」とかつけてる人が誰なのかはちょっと気になるw

243名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 22:04:11 ID:YOZRvZWoO
思い出した。なんか、ちょっと怖い話で『絵を描く』話があったと思って捜索を続けていたんだが、
俺の記憶に引っかかってたのはイセンケユジ氏の『嫉狂い』だった。
これもオリキャラ主人公だが、まだ読んだ事の無い人は是非読んで欲しい。

さっきのルーミアもそうだが、ここまで『妖怪』やってる妖怪ってけっこう貴重だと思う。

244名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 22:07:07 ID:R13a2xW20
>>233
絵を描く話といったらこれだなあ
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1245295293&log=79
【作品集】79
【タイトル】妖精チルノのお絵かき教室
【書いた人】ネコん氏
【あらすじ】
一枚の絵を拾ったチルノは「あたいもお絵かきする!」と言い、共に描いてくれる仲間を探し始めた。
そして、湖全てを使った壮大なお絵かきが始まる。
【感想】
全体的にほのぼのとしており、安心して読める作品。
自分はこれを読んでチルノに惚れ直した次第。
オチも意外性があって良い。

245一日れび:2009/11/22(日) 22:54:10 ID:mnBPW2Wc0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】92
【作品】魔女の失敗
【作者】白々燈氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1258814843&log=92

【あらすじ】
パチュリーが赤ちゃんの紫モヤシになってしまった。

【感想】
正統派のギャグといった印象を受けるお話。
ボケとツッコミが明確に線引きされていて実にテンポが良いです。
ちょっとオチは力不足だった感がありますが面白かったです。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★★☆
植物★★★★☆
総合評価★★★★☆

246名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 23:58:24 ID:pkqcl9YE0
最近さなれいむばっか読んでる
何本読んでも飽きないぜー(*‘ω‘ *)

247名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:02:41 ID:3F4MzWwI0
1-10/155件 フレーズ:幻想卿 を検索 この結果の統計を見る

ヒマだった。うん。
せっかくだから全部読もうかな。

248名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:05:11 ID:l3RmyLHw0
>>246
そのカプ好きな俺のためにオススメいくつかレビューしてくれ

249名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:10:35 ID:B69SWLOw0
>>248
内容自体は軽いけど、最新作の『奇跡の少女』が好きだった
道標氏のさなれいむはなんか微笑ましくて和む。早苗さんエロいけど。

250名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:11:05 ID:B69SWLOw0
日付変わってる野気づいてなかった
>>249>>246じゃないんで悪しからず

251名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:21:31 ID:l3RmyLHw0
>>249
読んできた。この二人可愛い
霊夢がほだされるっていいよなー
道標氏は名前読みリストに入ってるぜ!他のカプも大好きだ

252名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:24:57 ID:3uVeQiDg0
>244
うん、ほのぼのだわー。良いわこういうの

253名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:33:41 ID:Kr1NwMYs0
>>251
横レス失礼します。最近のだと、
作品集91「日溜まりの下、巫女二人」renifiru氏
作品集89「鈍感にだってほどがある」田北氏
この2本もサナレイ好きにはお勧め。
前者は軽い内容の和みほのぼの、後者は甘いだけじゃなくて何か心に沁みる感じがある。

254名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:36:05 ID:B69SWLOw0
>>251
やっぱり入ってたか
もう既読かもしれないけどパレット氏の『親友以上、友達未満』もおすすめ

他にも色々とあった気がするんだが、呆けてて出てこない…

255名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:41:06 ID:hfmX7Bv.0
何故かお嬢様は自分で絵を描くイメージがある、相当上手いのを
理由はわからない

256名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:42:55 ID:eqjPXvko0
最新作品集の「にぶみこ」も中々いい

個人的には霊夢がデレッデレよりもちょっと照れとか鈍感なラノベ主人公みたいな感じのがしっくりくるな
2次に毒されすぎてるかもしれんが

257名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:45:08 ID:l3RmyLHw0
うおー結構レスくるもんだな
今日はこれ読んで眠りにつくことにする
ありがとう。ほっくほくで眠れそうだぜ

258名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:48:30 ID:B69SWLOw0
>>256
霊夢は鈍感だけど一途なイメージ
感情の起伏が激しいけど、色恋沙汰に興味があっても自分のには疎そうだなぁ、とか

なんでか色恋より性欲に走りそうなイメージもあるけどな

259名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:51:59 ID:eqjPXvko0
霊夢と慧音やら霊夢と藍のようなお姉さんタイプと霊夢の絡みって好きなんだけどあんましないんだよな
古いのは15の博麗霊夢観察日記とかあるけどオススメはあるかね

260名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:55:52 ID:jfhBzlYUO
詩所氏が霊夢と慧音でよく書いてる気がする

261名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 01:19:07 ID:dfLM9bZg0
霊夢の恋愛観と言えば、面食いっぽい描写が所々に見られるな。
まあその内一つは美形侍を捕まえて埋めるというよく分からん描写だがw

262名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 01:22:25 ID:jfhBzlYUO
儚でもそんな描写あったな
旧作でも似たような感じのがあった気がする
テキストが今確認できないけどな


霊夢自体は割とハーレム志向な気がするんだよなぁ
魔理沙は逆にすごい一途っぽい

263名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 01:27:05 ID:ZgTi1cFY0
>>255
絵が上手いお嬢様
第七回東方SSこんぺ作品集 お題:色, ワールド・イズ (ロディー 氏)
ttp://www10.atpages.jp/thcompe/compe08/?mode=read&key=1241880447&log=

264名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 01:30:08 ID:YbDp37iA0
魔理沙は気を使われるのを凄く嫌いそうだな

265名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 02:01:07 ID:nyLN6N2c0
香霖堂では遠慮しているのが気に入らないとかいってたな

266名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 02:05:48 ID:/AIlWrdo0
二次だと魔理沙の方がハーレム志向っぽいけどな

267名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 02:40:51 ID:dEE44iaU0
明羅との話でどうとかだろう面食い
あとはげっしょーでも良い男の神様を呼びたいだのその辺とか
微妙よりは美少女のゲームをやりたいのと同じだと思うけれど

268名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 03:29:38 ID:UH6AWIY60
魔理沙はもうハーレム当然で回りは安っぽい女の愛のバーゲンセール
それがデフォ設定として定着してる辺り他とは一線を画した存在
女を惹き付ける魅力がオーラとして見えそうになってるに違いないぜ

269名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 03:30:53 ID:x1hnHS560
>>美形侍を捕まえて埋める
冬のための保存食か…

個人的には両刀使いっぽいエピキュリ霊夢が好きだなぁw

270名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 08:28:42 ID:jfhBzlYUO
面食いの両刀使いかぁ… 霊夢のイメージからぶれないのが困るな
ゆかれいむとか好きだけど、キャライメージからか誰かに傾倒してる霊夢ってどこか違和感を感じるな

271名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 09:52:17 ID:9u1stAKw0
おはよう。
なんか、雨の話が多いな。こんぺ間に合わなかったからこっちに投稿したんかね。

272名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 09:56:24 ID:V/BmGC0M0
霊夢は好かれることはあっても相手を好きになるって感じがしないなあ
個人的にはどこまでも平坦・平等って感じかな

273名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 10:21:30 ID:jfhBzlYUO
正直肉体関係のみって言われても違和感ないんだよなぁ
欲望に忠実な感じが

274名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 10:36:43 ID:GG.c145.0
何かに執着しちゃったら、それはもう浮いていないからなあ
恋愛感情持ったら巫女引退かもね
早苗さんの時代ですよ

275名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 10:37:35 ID:x1hnHS560
霊夢とお茶が結婚すると聞いてやってきました

276名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 10:44:11 ID:nACq0scQ0
ドラマティックな出会いがあれば霊夢でも落ちてしまうかもしれないし
案外人並みな恋愛や生活する、というのも悪くない
霊力なんてのが落ちて次代の博麗の巫女に交代と言うのも考えられるが
それが霊夢の子供と言うのならそれはそれで萌えるものがある
あまりはしゃぎ過ぎて「もう、魔理沙みたいね」とかな

ところで私は霊夢が口をつけたお茶を、茶渋さえ残さず飲み干してしまいたい

277名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 10:50:05 ID:FgQi.nhE0
でも星では白蓮に妖怪との関係を指摘されて言いよどむ場面もあったし、
霊夢はそこまで確立した価値観を持ってないようにも思えるな。

278名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 10:58:39 ID:NffKqhVk0
そもそも空を飛ぶ程度の能力=博麗の巫女の資格なのだろうか
博麗の巫女にふさわしい能力ではあるが、旧作霊夢は玄爺無しだと飛べない→空を飛ぶ程度の能力持ってなかった可能性もあるわけだし

279名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 11:04:46 ID:N160yTBMo
霊夢は巫女らしくあろうとしてる部分と
やっぱり素の少女っぽいところが混在してるのがいいんだよ

280名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 11:07:36 ID:K16bW9I.O
>>278
文「霊夢さん霊夢さん」
霊「あによ」
文「昔、亀に乗っていたとの事ですが、それはなぜですか?」
霊「自分で飛んだら疲れるじゃないの」
文「じゃあ、今はなぜ亀には乗らないんで?」
霊「……食べちゃったのよ」

テヘ

281名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 11:24:11 ID:zw9sbdg.0
くそう、「時には昔の話を」読んだら涙腺が大決壊しやがった…
泣きすぎて頭がくらくらするわ
一言じゃ言い切れんものがあるな…

282名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 11:31:08 ID:zbZWsC3Y0
>>281
わかる。感情にガツンと来るよな。あれ

283名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 11:36:24 ID:zw9sbdg.0
>>282
うむ……4でのチルノが泣き出したシーンからが特にやばかった
はぁ、泣き疲れたから少し寝よう

284名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 13:23:03 ID:yAdg9h/.O
個人的にはメディスン話の方が好きだな。
aho氏の安定感はほんと異常
とは言え、それが弱みでもあるかもしれないけど

285名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 13:26:48 ID:VTjvHgCE0
安定感が弱みってどういうことだ?

286名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 13:28:30 ID:6F59VQDc0
普通の作家が良作を出す→すげぇ!この人初登校じゃね?期待の新人!→モテモテ→彼女ができる
有名な作家が良作を出す→まぁ、この人だし→というかこの人にしてはショボめじゃね?→評価が下がる→いくえ不明

287名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 13:31:24 ID:TEd0.4MM0
優等生がちょっと悪いことすると評価大幅ダウンみたいなもんか

288名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 13:37:57 ID:VTjvHgCE0
ああ、そういう事……が言いたかったのか?

相対評価というか、名前ブランドも考えようによってはマイナスにもなるよな
十分良作といって良いレベルなのに「この人にしては……」なんて言われちゃあ納得いかないだろうな
まあ微妙な作品でもこの作者だからってことで評価が高め、なんていう逆の場合もあるだろうが

289名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 13:53:11 ID:UwKB0B0c0
中身がどんなに良作でも、零細或いは無名の作家なら端から読んでもらえない事もあるわけだし
そう考えると総合的に見ればプラスだとは思う

まあaho氏は中身がきちんと伴っているからブランド扱いにも納得出来るけどね

290名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 13:54:30 ID:nACq0scQ0
そこまで低評価が続いてる作者だとそもそも読者が寄り付かないだろう、と言う
無名だったり、悪名がついた作家は作品自体が読まれないことも多くて
低評価のままいくえ不明も多いんじゃなかろうか
有名な人は出せばとりあえず読んでもらえるイメージはある
少し微妙な表現があってもあまり気に留められなかったり…
低評価の人への10点+フルボッコ米との落差は傍目にも怖いわ

291名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 14:03:06 ID:oHTZuY9.0
有名な人なのに1000点台や三桁を普通に出す反魂氏

292名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 14:24:49 ID:c5XOMaMI0
有名だし面白いss書くのに点数に伸び悩む藤村流氏

293名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 14:32:47 ID:NFjslyYI0
どんな無名な人でも「全く誰にも読まれなくて点数0」と言うことは無いのが
創想話の良いところ

294名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 14:55:01 ID:h30x68Zc0
プチだと結構あるけどなコメ0

295名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 15:07:15 ID:nu7sMySA0
プチはコメントのしようがない作品がそうなるんだと思う。

296名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 15:53:18 ID:X9SwczSI0
>>290
私三桁が作品のほとんどを占めてるけど四桁の作品がスレで誉められたよ!
だから一概にそうとは言えないんじゃないかな!

297名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 16:19:38 ID:C3.zXd860
人比良氏も有名だし万点作を3回も出してるのに、低評価なときはほんと低いよね

298名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 16:22:33 ID:jfhBzlYUO
あの人は本当人選ぶからなぁ
俺は好きなんだけどね

299名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 16:29:15 ID:VD5/W04g0
エンターテイメント系の人はあまり大崩れしない印象
逆に純文学っぽい作風の人はたまに切ない点数取ってる
ちょうど上に出てる反魂さんとか藤村さんとか人比良さんとか

300名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 16:45:05 ID:YW9tzC0YO
【プチ】最新52
【タイトル】こたつからは、抜けられない
【書いた人】ちゃいな氏
【URL】
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1258422151&log=52
【あらすじ】
「コタツから抜けられなくなりました」
さとりの言葉に、映姫は。
「…………は?」
「助けて下さい映姫」
【感想】
氏のえがく映姫とさとりの関係は、ただただ面白い。
和むし、キャラの味が出ていて可愛らしい。
【五段階評価】
コタツ★★★★★
猫★★★★★
ぱんつ★★★☆☆

301名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 17:20:59 ID:oHTZuY9.0
初期のころのシリアスな路線が多かった八重結界氏もいくつか三桁の作品があるなあ。

実際シリアスにしても最近の作品の方がずっと上手いと思うしこれは単に成長したとも言えるんだろうけど

302名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 17:28:43 ID:NFjslyYI0
有名な人にも、初投稿から一気に駆け上った人と
じわじわと初投稿から着実に積み上げていった人と二つのタイプがいるのね
投稿者が増えてるから今後初投稿から一気に駆け上る人は中々出ないでしょうねぇ……

303名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:00:58 ID:Titn/r6QO
得点にムラがあると言えば混ぜ人氏

304名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:04:25 ID:i0OdE2NoO
作品にムラがあるからじゃないのか?

305名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:30:28 ID:QxHtrxKoO
ムラサむらむらがどうしたって?
総評価数は平均と同じぐらいなのに、コメント付評価数はムラがあって難しいなぁとか、思う
そそわは


亀だけど、自分が絵を弄る際は絵を書くと使うな
文字を書くぐらいに日常化したら、それは絵を書くという感覚なんだ、という考えで
夢美さんや小兎の姫様辺りはなかなかよい絵を描きそうですじゃ

306名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:30:47 ID:VdBsRZfA0
パロディが主だから元ネタが分からないと面白みが分かりにくいんじゃないかな

307名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:36:35 ID:Titn/r6QO
仮に今「Dナルド」をやったとしても、
ニコ厨死ねの嵐で三桁作品で終わりそうな気がする

308名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:39:55 ID:C54jXORs0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/otupainosuke

309名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:44:55 ID:HkkSQmYw0
>>305
夢美さんは立派なメモ帳を常備してて、よくアイディアを思い付いては
文章と絵を駆使して書きとめておくわけですよ。

でもあるときふと童心が湧いてウサギさんとか描き出して
「割と可愛く描けたわね」って満足げに頷いているところをちゆりに後ろから覗かれて
あたふたしちゃったりするわけですよ。

そういうSSを、わたしは読みたい。

310名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:46:17 ID:nACq0scQ0
>>309に期待

311名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:47:11 ID:9nHfUCDQ0
YOU,書いちゃいなよ!

312名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:52:53 ID:KnX2uDM20
創想話作家でニコニコ見てる人ってどれくらいいるんだろ
実のところ9割くらい見てるような気がしないでもない

313名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:56:08 ID:HkkSQmYw0
>>310-311
無理だよ。
俺がそこから先を想像しようとするとさ、

照れ隠しに「これは世紀の大発明のメモだからまだ見せられないわ!」とか言っちゃった夢美さんの言葉を
真に受けて、ちゆりが郷中で「教授がスゲー兎メカ作ってんだぜ!」と言いふらす。
それを聞いてエンジニア魂に火がついたにとりがパチュリーアリスと組んで巨大黒兎メカを開発。
「幻想郷の技術力は世界一ィィィィ!」と叫びながら教授の船に特攻をかける。
時を同じくして「岡崎教授が兎を使った生体実験を繰り広げているらしい」という
ねじ曲がった噂を聞いた鈴仙が永遠亭でマジギレし、
「あの苺ジャンキー絶対生かしちゃおけねえ!」と自己催眠をかけて「あの頃の鈴仙モード」を発動、
三つ巴の激しい戦いの末に捕えられ、その上事の真相がバレた夢美は哀れ宴会にて
バニーガール衣装で給仕をすることを命ぜられるのであった……

……とか、そういうのしか浮かばないから、無理だ。

314名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:56:33 ID:HVh9pcsE0
TAS動画くらい見させてくれよ

315名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:57:04 ID:SBdY88uQ0
ニコニコから入った俺が通りますよ。
ニコニコネタが悪いんじゃなくて、それを持ち出すのが悪い。

316名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:58:35 ID:sgdfAIw.O
>>315がいいこと言った。結局住み訳だわな。

317名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:04:09 ID:rED0NjugO
ってか、見ちゃいけないとか見たら非国民とか、そんな決まりでもあるの?

318名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:05:21 ID:gsDN7jJk0
>>309>>313に教授しか書かない俺が泣いて喜んだ

319名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:09:31 ID:xauZyu/Q0
まあ、ネタを持ち出すのが悪いな
そういうネタならニコでやれと思われても仕方がないと思う

320名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:10:48 ID:Titn/r6QO
ここの住人が忌み嫌ってるニートや中国やPADがあっちでは未だ現役なとこ見ると
あんま住人被ってる気はしない

321名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:12:46 ID:dEE44iaU0
ニコは過去の汚点、黒歴史になったようなネタを持ち出して
もてはやして盛り上がっているようなイメージがあって
初期はもう色々と見てて辛かった
見事なまで音度差に空気の断裂が見えるようだった
今は見てないから知らないけれど

まあ、良かれ悪しかれ問題になる場所なのに
その単語を出すようなやつが一番悪いんだけれど

322名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:20:35 ID:aKdXzQMY0
ニコ動にはニコネタがあるから、それを見てる奴はクズだ
創想話には駄作があるから、それを見てる奴はクズだ
こうですか、分かりません

原作設定の良作なんかいくらでもあるんだから、それを見逃してるのは純粋にもったいないと思うが

323名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:21:02 ID:1fpsMqGg0
まだその話続けんの?

324名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:24:39 ID:kQ0.TknY0
今のニコは、おぜうさまが全裸でクククだったり、スク水着て電気笛吹いてたり、
霊夢が煙草くわえながら下ネタ飛ばしたり、ロリゆうかりんと一緒にシロッコの活躍を楽しんだり、
そういう一種独特なネタばかりのような

325名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:25:22 ID:dEE44iaU0
そそわすら見切れないって言うのに
他のところまで見てくれといわれても困る

326名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:29:04 ID:aKdXzQMY0
>>324
あれは俺も駄作と思う
が、1ヶ月に1〜2個の頻度で良作があるからチェックはしてる

327名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:30:52 ID:uDJzFxek0
>スク水着て電気笛
これは好きだから槍玉に挙げるのは勘弁してくれよw

328名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:31:12 ID:CkwWCxzc0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1217862788/

329名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:32:32 ID:NFjslyYI0
>>320
さすがに現役引退してると思いますよ。過疎地にしか出かけないからかもしれませんが。

330名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:38:20 ID:7bf1smxs0
電気笛は許してくれw

331名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:41:44 ID:Kivikhlg0
そういやニコニコでもSSとかあったりするんだよな
見たことはないけど良作とかあるの?

332名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:45:12 ID:04JROoMc0
どうでもいいんだが、まりまりさ氏って休止うんぬんを言わなくてもよかったんじゃないか…
いくら時間が取れたからと言ってもこうも頻度高いとどうなのさって思う
作品自体は好きなんだけど、それだけになんだか微妙な気分になる

333名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:45:43 ID:dEE44iaU0
加わっておいて言うのもなんだけれど

>ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
>「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
>作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

334名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:46:39 ID:3uVeQiDg0
全裸でクククはぴくしぶでも見たなぁ
煙草霊夢は新しくて良いんじゃない?
シロッコゆうかりんは知らね

335名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:47:04 ID:uDJzFxek0
>>332
ほとんど理想郷みたいなもんだから期待しないほうがいいよ。
但し再生数やコメントの質とかに如実に表れるので選別はしやすいかもしれんが。
それこそ>>328とか見てみるのがいいんじゃないかと思う

336名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:47:37 ID:uDJzFxek0
>>331だった
それとスレ違いだなスマン

337名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:02:02 ID:jfhBzlYUO
とりあえず霊夢がちゅっちゅする話を俺に教えてくれ

338名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:16:03 ID:GG.c145.0
俺の脳内にあるから勝手に落として読むがいい

339名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:18:28 ID:XjygLTo20
最近意味もなく早苗さん→紫←天子に目覚めそうなのだが、霊夢と衣玖さんと文がは何かしそうで怖い。

340名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:22:08 ID:SBdY88uQ0
そういや霊夢と白蓮は真っ向から対立してるけど、思想は何か似てるよね。
白蓮「人間と妖怪を平等に扱う」
霊夢「人間と妖怪を差別しない」
何かが決定的に違うとは思うんだけど……

341名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:23:10 ID:CkwWCxzc0
まあ霊夢が何かしてくれるかと言うと…

342名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:26:02 ID:rRUJvRl60
次回作くらいで霊夢が白蓮さんとコンビ組んだら面白そう
でも属性からしたら魔理沙と組むほうが有力かな

343名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:26:30 ID:Tc5RL66o0
白蓮の場合は思想で霊夢の場合は感性とか性分みたいな感じだからね
慕われるのが白蓮で気に入られるのが霊夢って感じかな

344名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:26:59 ID:f7R5iZg.0
3作リセットの法則だと次リセットなので誰が残るのやら

345名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:27:35 ID:uDJzFxek0
平等主義といっても積極的か消極的かという点で違いがあるな

346名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:41:57 ID:MhBVAPtQO
霊夢は、悪いことしたときかばってはくれない
むしろ退治されて、「もうしないように」で済まされる
白蓮さんかばってくれる
でもあとで超人デコピンでメッされる
イメージとしてはこんなの

347名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:44:54 ID:SBdY88uQ0
>>346
なんか叱り方の違う母親みたいだw

348名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:46:31 ID:rRUJvRl60
そういえば白蓮さんがデコピンでナズを吹っ飛ばす話(というかマンガの一シーン)があったな
あれは不覚にも吹いた

349名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:12:10 ID:4VmSAwUE0
デコピンで思い出したんだが、デコピン打つ時の擬音ってどんなもんがいいんだろうな
悩んだ挙句「デコピンッ」にしたことはあるんだが

350名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:13:41 ID:f7R5iZg.0
ビシィ

351名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:15:54 ID:LUyZ5QM20
ドュッ!

352名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:16:09 ID:7bf1smxs0
ペシッ

353名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:16:12 ID:cIM5qelA0
ペイtんだな俺は

354名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:16:57 ID:Tc5RL66o0
なんとも幻想的な擬音だな

355名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:16:58 ID:a4Pv5IXw0
普通のデコピン:ピンッ!
白連さんのデコピン:ズドカーン!!

356名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:17:15 ID:7bf1smxs0
>>353
何その擬音気になる

357名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:19:10 ID:LUyZ5QM20
でも擬音って日常で使うような、テンプレ表現じゃないとわかりにくすぎてだめだよな。
ガンダムの小説版とか読んで見ろよ。
戦闘シーンが謎の言語で満ちてるぞ。
架空の兵器の効果音とかもうわけわかめだ。
ビームライフルの発射を擬音で表現するのは止めたほうがいいな、と心から思うこと間違いない。

358名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:21:54 ID:s2rLdp1MO
白蓮がやってるのはアファーマティブ・アクション

359名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:23:19 ID:/fE2Wf1E0
何故か某スタイリッシュ痴女風に戦う白蓮さんが見えた

360名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:24:14 ID:0Qyf/J4I0
白蓮さんのデコピン:ピキ─wwヘ√レvv〜─ン

白蓮「ハァァン!!」

361名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:26:15 ID:87g8A.zg0
>>229
読んだ
笑った
絶句した
どうしてくれるwww

362名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:33:54 ID:3uVeQiDg0
小説で擬音をたくさん使うのはどうかと思うの

363名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:42:13 ID:VD5/W04g0
自分が使わなければよろしい

364名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:44:47 ID:SBdY88uQ0
擬音も一長一短。
連発すると大味になるが、ここぞという時に短く使うとかっこいい。

365名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:49:40 ID:a4Pv5IXw0
爆発音とかする時困るんだよね


ドカーン!


↑こんだけじゃなんかショボい感じするでしょ

366名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:51:31 ID:A5IxFbRk0
俄雨さんのサイト消えてるんだけどなんかあったの?
あの人の作品好きなのに

367名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:55:47 ID:A5IxFbRk0
スマン移転してただけだった
ググッたら見つかった
流れぶった切ってスマン

368名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:55:52 ID:qoKOSqMs0
俄雨でぐぐれPCトラブルらしい

369名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:58:59 ID:SBdY88uQ0
>>365
シリアスな時は「空気が一瞬で膨張し云々〜」とかごちゃごちゃ装飾。
ギャグなら「!」を抜いて一文だけ添える。とくに爆発オチとかで。

こんな感じで分けてる。

370冬ですよースペシャル:2009/11/23(月) 22:03:54 ID:3ksRhfyM0
【作品集】92
【作品】ミリセカンドの恋
【作者】碑洟 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1258972874&log=92

物語 15点
名無しの妖精の恋の物語。
最後の一撃は……せつない。

キャラクター 16点
名無しの妖精の一人称なのだが、とてつもなく頭が良くて理知的で、チルノ比八十倍程度はありそうな。
違和感はあるところだが、それもまたわかりやすさを追及した結果だと思いたい。

ストーリー 15点
妖精の存在の軽さがうまく表現できていてよかった。

構成 14点
短編としてはよくできた構成だと思う。

表現 14点
妖精としてかなり硬い表現が多く、そこに違和感が生じてしまう可能性はあるのだが、
恋ごころというものはそもそも微細に表現されなければ、伝わらないところなので、
これはこれで名無しの妖精のキャラクターを十分に印象づける要素となっていたと思う。

総点 74点
概ね満足な出来だった。
創想話全体から見れば、搦め手気味な話なので、そこをクリアーできるかが鍵かも。


【作品集】92
【作品】だって
【作者】まりまりさ さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1258968216&log=92

物語 13点
マリアリ。正確には、乙女な魔理沙を愛でる話。
それ以上でもそれ以下でもなく、ただひたすらに甘ちゅっちゅ。

キャラクター 14点
OK。かわいさは認める。

ストーリー 12点
まあストーリーとかどうでもいい系列なので。

構成 12点
構成とかもどうでもいい系列なので。

表現 13点
正直なところ文章力的には拙いところも結構あるのだが、
エロい絵はうますぎると逆にダメなところもあるように、微妙に崩れた表現がかわいさを演出できていた面もある。
不思議なことである。

総点 64点
魔理沙が『女の子』なのは根本的には正しいと思うので、そこに違和感はなかった。
そこから発展することもないので、ひたすらに甘ちゅっちゅな話が好きな人は安心して読める作品だと思う。
嫌いじゃないので、ニヤニヤしながら読んでしまった。




ついでにプチでは『に取扱説明書 』がおもしろかった。

371名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:11:17 ID:LUyZ5QM20
>>365
ドカーン!はないだろw

ドバッグアシャァーーーーーーーーーーーーーーーーーン!
これにしろ。

372名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:15:19 ID:oHTZuY9.0
ギャグなら爆発音とかは滑稽なものでも良いけど、
シリアスなら下手な物を選ぶと台無しになりかねんな

373名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:21:28 ID:UyN6ZqzE0
ふぉんぐしゃでいいよ
シリアスだし、昔は住人層被ってた

374名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:23:13 ID:GG.c145.0
* おおっと *
紅魔館は灰になった。

375名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:24:19 ID:SBdY88uQ0
ホラーでひらがな擬音を繰り返すのも不気味さが出ると思う。

つぶれてる音なら「ぐちゃ。ぐちゃ。ぐちゃ。ぐちゃ。」
はだしの足音で「ぺた。ぺた。ぺた。ぺた。」

376名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:27:10 ID:LUyZ5QM20
だが東方のシリアスSSで使ってはいけない擬音表現は自機の被弾音だ。
だれか「ピチューン!」で泣かせるようなSS知ってたら教えてくれ。

377名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:28:05 ID:6F59VQDc0
でも擬音語ないと表現できない音とかあるからなぁ
そういう場合は俺はもう全て諦めてどかんっつっちゃってるな

378名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:36:40 ID:oBIMgnmYO
>>370
れび乙
『ミリセカンドの恋』、これはすごかったわ。俺、よくあの子に痛めつけられていたから、尚更。

あと、『に取扱説明書』は久々にヒットしたw

379一日れび:2009/11/23(月) 22:52:14 ID:20/6.UlM0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

今日はお休みです。みなさんも秋の夜長と北風に風邪引かないように気をつけてください。

380名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 23:04:11 ID:NFjslyYI0
>>365
爆発音なら
ttp://anond.hatelabo.jp/20080506041614 が参考に……ならないなコレ
ほとんど擬音使ってないし。竹本泉とか久米田康治とか京極夏彦の再現度が面白い。
東方SS作家さんでこの「爆発音がした」つくってみようかな……

381名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 23:05:08 ID:SBdY88uQ0
>>379
毎日お疲れ。いつも参考にしてまっせ。

382名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 23:07:59 ID:6F59VQDc0
ダニエルキイスで噴いた

383名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 23:46:37 ID:CB2ZCJnA0
こうしてみると、一発でわかるくらい特徴的な文体のそそわ作者ってそうそういない気もする

384名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 23:50:52 ID:oodELGfo0
前スレでも少し紹介されてたけど、もっとホラー系のお勧めって無いかな?
個人的には夏より冬こそホラーの季節だと思うんだ

385名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:08:16 ID:bWO9Ra.Q0
詩所氏の「早苗50%フィクション」
そそわで始めて読んだホラー系。感慨深いですわ。


…ところで詩所って何て読むの?

386名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:10:32 ID:vvafj34EO
これ以上寒くなってどうする気だw

作品集64、粒状斑氏の「焼き鳥始めました」
ホラーというかグロっぽい。しかしそれよりも狂気さがしっかり出てる。

作品集74、リペヤー氏の「博麗霊夢は妖怪に好かれる」
ほのぼのだが、オチが取り方によってはかなり恐い。

387名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:12:03 ID:9xWredwE0
>>385
ししょ

388名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:14:18 ID:jF40rv6Y0
ミリセカンドの恋、とても面白かった
レビューされてなければ読んでなかったかもしれないけど、読めて良かった

389名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:15:09 ID:6HzGK72g0
>>385,386
ありがとう、読んでみる
>>385
う〜ん、「しじょ」で良いのかなぁ

390名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:16:57 ID:9xWredwE0
>>38
ブログ覗いて来いよw

391名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:17:29 ID:9xWredwE0
>>389だった
ブログのプロフィールな

392名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:19:01 ID:YO28Fs2M0
ずっとポエムポイントさんって呼んでた。略してポエポンさん。
申し訳なかった

393名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:24:12 ID:MhQi/b3U0
特徴的な文体ねぇ
個人的に、作者名を隠されても判別出来そうなのはyuz氏辺りだな
稚拙さと紙一重な淡々としたシンプルな文体は、結構わかりやすい

394名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:24:29 ID:vvafj34EO
>>392
ずっと「詰所」だと思ってた俺に比べればマシだよ

395名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:29:50 ID:kLMlQPTI0
twinさんとかも相当分かりやすいと思う

396名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:35:21 ID:Gzig.5KQ0
1週間ほどそそわ読んでなかったけど俺のアイドル作家、日間氏が帰ってきてるじゃないか!

397名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:35:20 ID:.TVmx4L.0
結局のところ文体よりも内容だからな

398名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:40:09 ID:Mja4Q4wk0
なら逆に内容で一発で作者わかる人っているかね。

399名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:49:48 ID:pVkpsSts0
司馬漬け氏なら見分けられそうな気がする、個人的に

400名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:52:38 ID:qLLObBnkO
ネコ輔さんの文章なら、地の文の長さと会話文の流れやテンポがある程度出来上がってるから、分かりやすいと思う。
内容なら、
全裸→智弘氏
朱鷺子→鳩氏
nitro+→目玉紳士氏
修羅の門→ネコ輔氏
パッと思いつくのはこのくらいか。

401名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:56:39 ID:JRksk2FY0
こんぺでこれはあの人かな?……って想像するのも楽しいなw
まぁまず外れてるんだが

402名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 01:04:18 ID:PJM6Kcpc0
ツッコミの叫びが激しい→にゃお氏
やたら地の文で風刺を入れる→ら氏
やたら地の文でメタネタ入れる→YDS氏
何故かゆかりんが「〜なの」口調→VENI氏
異常に魔理沙が幼く打たれ弱い→まりまりさ氏
ミスティアが変態→道標氏

こんなとこかな

403名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 01:26:18 ID:d4UGa5O.0
文体ですぐわかるといえば根っこさん

404名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 01:32:14 ID:s4DTzGEgO
ネコ輔さんの文章ならバトルに限って絶対特定できる自信がある。

405名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 01:38:29 ID:HVVsIlkU0
SHOCK.S氏も結構特徴的だと思う。前回のコンペでもすぐに分かったし。
最近投稿ないけど、また何かリグル物を書いてほしい。

406名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 02:20:07 ID:4QHyS.ZUO
自称東方アンチ(笑)がそそわに投稿していると聞いたが、本当なのだろうか

407名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 02:26:11 ID:Mja4Q4wk0
パッと思いつく作品はいくつかある。

408名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 02:48:42 ID:g9HPLW8A0
ところでスマン、蓮子メリーで、蓮子が寝てる間にメリーが出かけたもんで、
メリーが消えたような気がして蓮子が大泣きする話って誰かしらんか。

409名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 03:01:01 ID:L4cyOwngO
>>408
探すスレに聞いた方がいいと思うが……
合ってるか解らんが、監督で作者検索してみるといいよ

一発で分かる文章なら冬扇氏だな、あの謎のボキャブラリーと使用法はまね出来ないと思う

410名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 03:11:50 ID:g9HPLW8A0
向こうは「あなたに合う」って書いてるから微妙かなあとか。
スレ違いっぽくてスマンカッタ。

411名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 03:17:31 ID:L4cyOwngO
>>410
おい、待ってくれ
俺の教えたやつあってたのか?

412名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 04:25:31 ID:PM7SR4i20
>>400
俺以外にも目玉紳士氏の作品読んでる人が居るとわかってなんか嬉しくなった
もし燃え系の話が好きな人が居たら是非「幻想レーサーズ2007」をオススメしたい
トライガンとヘルシングとニトロプラスをごちゃ混ぜにしたようなあの超漢臭い人外バトルは未だに心に残ってる

413名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 05:48:56 ID:J8hDdYiw0
>トライガンとヘルシングとニトロプラスをごちゃ混ぜにしたようなあの超漢臭い人外バトル

ええと、東方はどこに消えたんですか? 
ってか目玉紳士氏はよく名前出るなあ。俺は完全に名前避けだけど。東方を出汁にした出来の悪いラノベ書いてる人って印象。

414名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 06:06:20 ID:f..5XT560
そうですか

415名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 06:59:51 ID:01LyEqyQ0
人が好きだと言うものにわざわざ水を差す奴ってなんなの

416名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 07:54:21 ID:dD8hNm5s0
まぁあの人は水をさされても仕方ない気がする

417名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 08:33:58 ID:qLLObBnkO
>東方はどこに消えた
それは俺も思わないワケでは無いが、あそこまで突き抜けてしまえるというのは、それはそれで貴重な作家さんだと思う。
『幻想レーサーズ2007』なんて、元ネタの9割が理解出来なかったのに気付いたら夢中になって読み進めてた。
それに『ああ、この人は心の底から創作を楽しんでるんだなぁ』というのが伝わって来て、なんと言うか………中てられてしまう。
個人的には『子供を笑顔にする程度の能力』から始まるにとり3部作が一番好きだな。

418名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 11:49:02 ID:4uoZQ5NMO
自分の好きなものが叩かれたら全力で文句言う癖に
自分の嫌いなものに対しては、それを好きな人がいるかもしれないのに全力で叩きにいく人っているよね

419名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 11:54:59 ID:f93pAFrI0
馬鹿だからね。

420名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 12:09:04 ID:2EogrrdA0
嫌いな人がいるかもしれないのに好きだって言うのはいいのかい
どっちの口にも戸は立てられないぞ

421名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 12:17:18 ID:G8QvU20k0
>>420
それは別にいいんじゃね?

422名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 12:22:13 ID:AaKEsMec0
何が嫌いかより何が好きで自分を語れという、クソ漫画の残した名言がありましてな

423名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 12:22:57 ID:8Wmmc1yMO
嫌いだとか言っちゃ駄目なのは、雰囲気悪くしないようにっていうマナーの問題なんだぜ?
好きなものを語ってるだけなら雰囲気は悪くならないだろう?

424名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 12:26:08 ID:Mja4Q4wk0
純粋に創作物を語る場としては、賛否両論言える方が健全な気がするけどな。
だがオタク的心理を持つ者として、互いの信仰物を批判しないようにしようっていうのは理解できる。

425名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 12:37:15 ID:G8QvU20k0
議論の場としてはお互いに存分に叩き合えるのが本当は理想なんだろうけど
そんな殺伐としたコミュニティは嫌だ

426名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 12:40:56 ID:AaKEsMec0
叩くの自体がダメなんじゃなくて単に言い方の問題だな
わざわざあんまり極端な言葉を選ぶと荒れる

427名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 12:47:58 ID:bMdIyeqgo
東方どこに行ったは全然構わないけれど、見合う実力がないと悲惨なだけだよね
今作品集のラストプリンセスとか微塵も東方じゃないけど
物凄いごり押しで認めてしまえるようになってるし
目玉さんが泣かず飛ばずなのはそこら辺の実力が足りてないからだろうね

428名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 12:48:00 ID:cCjIHTSg0
荒れるのが嫌な割りに、反応すると荒れそうなレスに反応しちゃうのは一体なんなんでしょうねえ

429名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 12:48:56 ID:sURG2ibEO
荒らしだとたたかれる奴の大体は言葉使いの問題

430名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 12:55:24 ID:dD8hNm5s0
作家受けする人と読者受けする人がいるんだなーって、
ラストプリンセス娘のコメント見てたら思った。

431名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 13:08:13 ID:n1.mpDzwO
俺なんかはラストプリンセス娘は東方じゃなきゃできないと思ったなぁ。
さすがに
これぞ東方!
って感じではなかったけど。

432名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 13:12:28 ID:Epc2f0/k0
読み専だけどラストプリンセス娘はすごい好きだな
なんか一発で眉間撃ち抜かれた感覚だった
いや、撃ち抜かれたことないけど

433名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 13:17:12 ID:g9HPLW8A0
>411
あ、スマン。超合ってる。ありがとうでした。

434名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 13:35:20 ID:rwPAp5j6O
野田さんの新作いいな。
情景がありありと思い浮かんだ、これは食べられても悔いはない。



あと野田さんの作品読んでるとどんなグレイズがくるのかちょっとwktkしながら読んでしまう

435名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 13:48:07 ID:vvafj34EO
「もう歌だって歌えない」がすごく良かった。
人間じゃなくて妖怪が老いに悩まされる話は新鮮。

436名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 14:19:36 ID:w/r2qrM6O
点数低い人でも結構いい人いない?

PYSって人個人的に書き方好きなんだけど

437名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 14:28:10 ID:kLMlQPTI0
YDSさんのことか?
点数は全然低くないけど

438名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 14:46:11 ID:T1GclmJ60
半角にしてみなせぇ。

439名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 14:49:38 ID:kLMlQPTI0
小文字か

440名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 15:01:20 ID:PM7SR4i20
>>427
批判するのは良いけどレーサーズ読んできた?
読んでみれば実力が足りてないやら悲惨やらは到底言えない出来だと思うんだけど
正直あれだけは点数が伸びてないのは文章が一般受けしないからだと思う

441名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 15:10:35 ID:kLMlQPTI0
一般受けする文章を書けないけど実力があると言うのも変な話だと思うが
思うにその実力は個人の解釈の問題ではないのか

442名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 15:13:35 ID:grMPJwNA0
まったくだな

443名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 15:23:57 ID:Mja4Q4wk0
点数低いと言っていいかわからんが、いすけさんの今作が好きだ。
僭越ながらレビューしてみる。


【作品集】92

【タイトル】現人神の夏 カリスマの夏    
【書いた人】いすけ
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1258736395&log=0

【あらすじ}
弱肉強食を超越した絶対の掟・スペルカードルール。
現代人な早苗さんからすれば、ずいぶんと暴力的な世界のはずの幻想郷だが、すっかり順応していた。
今日もなにやら妖怪たちに勝負を挑んで、暴力を行使し、己が欲求を満たそうとしているようである。
お空を捕まえようとしていた。
彼女が求めるものは、鳥、そしてもう一つ?
果たして行き着く場所は風呂場だったが、なにも肉欲などを求めてではない。
夏である。
それが全ての元凶だった。
そこから始まる美鈴の胸わくわく夢がぎっしりまか不思議なアドベンチャー。


{感想】
見所は三つだと思う。
一つは、そういやスペルカードルールってこういうもんだよな、というのと。
二つ目は、そこに順応して無駄に活用してしまっている現代っ子。
三つ目は紅魔館内における複雑な力関係がもたらす悲劇と喜劇。

三つ揃ってキャラがそれらしく動いてるので、雰囲気が原作指向。
小ネタの扱いもさらっと風味で雰囲気を崩さない。
パロネタとタグにあるが、むしろ純度99%くらいで東方SSらしい東方SSだと感じた。

444名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 15:53:14 ID:PM7SR4i20
>>441
ハードSFやら剣劇モノ書いてる人たちの文章は絶対一般受けしないけど、彼らには実力がないのか?
って言う話になるんだけど

読みやすさを意識して書くならそれも実力の内だろうけど、
それを最初から度外視して作られた物に対して、読みやすさで実力を推し量るのは無理があると思うんだ

445名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 15:59:03 ID:kLMlQPTI0
だからその実力も解釈の問題だろう
そもそも「読みにくいから評価が伸びない」という考え事態自分の主観であることをまず弁えた方が良いと思うけど
俺も件のレーサーズは読んだけど文章の読みにくさもさることながらストーリー自体がどうにも無理やりで
破綻一歩手前に感じられたから点数もコメントもしてない口なんだけどな

446名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 15:59:10 ID:OQtwnFLkO
プロと素人じゃあ、また違うだろ

447名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 16:03:42 ID:BGjeBvh60
あの系統の話は、他作品から引っ張って来たような
展開や台詞回しのコピー&ペーストで終わらずに
キチンとした物語として成り立っているかどうかで
評価に大きな差が出ると思う

448名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 16:05:12 ID:fECBEVWc0
どんなジャンルだろうが読みやすい作家は読みやすい。
まあ、読みやすい文章ってなんだ? って言われると、人それぞれ違うのかもしれんけどね。
俺はその場の状況と、それを通して伝えたいことが即座にわかる文がそれだと思うけど。

文章ってのは要は自分の考えを不特定多数に伝える手段であって、ジャンルも何もそれは変わらないんだから。

449名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 16:21:08 ID:ewPX/M9k0
なんかすごく暇だったから前々からよく名前見るラストプリンセス娘読んできた
読んで無かったのをものすごく後悔した
うっわなにこれマジ面白い

450名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 16:27:40 ID:grMPJwNA0
レーサーズ読んできた
一般受けするしないっていうより、話が唐突でゴチャゴチャしてるって印象
それぞれのパートも切って貼って切って貼ってって感じだし
表現やら場面はなんとなくカッコよさげな雰囲気はうかがえるんだけどただそれだけじゃね
全体通してのお話となるとちょっとなあ、勢いで押してる作品だから無理もないとは思うけど
序盤でその独特の空気に酔うことができれば最後まで高まりながら読めるだろうけど
それが出来なかったら高確率で途中で戻る作品の一つ

ま、こんなとこ
もう一回言うけど一般受けするしないって話じゃない
やりたい事はわかるんだけど、もうちょっと説明が欲しかったかな、これは

451名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 16:39:35 ID:PM7SR4i20
>>445
主観云々は最初から弁えてるよ
「思う」って散々語尾につけてるじゃないか……

ストーリーに関しては俺は最後のあの追い上げ以外特に違和感を覚えなかったけど
どのキャラも大抵状況に見合った判断を下したと思ってるし、おかげで大体綺麗に終わってるし

……とか考えてみると、「全員がそれぞれ的確な判断をする」と言うのは無理があるな、確かに
普通の小説ならキャラによってブレが出るはずの所が全くブレてない、そう考えると一理あるかな
読む時はそこまで考えずに、「凄い展開だ」くらいにしか考えてなかったけど

452名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 16:54:43 ID:grMPJwNA0
???

453名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 17:28:02 ID:y97.g8p2O
そこまでレーサーズとやらの魅力を伝えたいならレビュー書けば?

一桁レートの作品なんて欠点の山なんだから、分析は無意味だろうし。

454名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 17:32:25 ID:A1kzcc1c0
プリンセスの人がB境界の人だと今さら気づいた。

この作者さんって勢いがうまくはまると毎回怪作が生まれるな。
特攻女教師とか友情≒0地点とかパワーを感じる作品が多い。

455名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 17:35:34 ID:zlRFe7Vw0
ラストプリンセス娘は読んでて???だった
なんというか文字通り意味が分からなかった(貶してるわけではない)
でもコメントの評価見て、自分に国語力が足りない、感性がずれてるんだなって分かった
なんとなく、あの作品を評価してる人たちは本読みなイメージ

456名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 17:40:47 ID:YO28Fs2M0
長い作品が読めない自分に隙はなかった。

457名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 17:41:41 ID:SuhWKDA20
異変インザポケットも良いな、何というかマッタリとした日常と的な

458名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 17:44:05 ID:heCI8duw0
感性がずれてるって言葉はあんまり好きじゃないなあ
自分は感性ってのは『その人』の何かの作品に対する考え方、とらえ方なんかをひっくるめたものだと考えてるから
鋭い鈍いの違いはあっても『ずれる』ってのはないと思うんだ

何が言いたいかというと、文章に対する感想なんて人それぞれなんだから
>>455は別に気にする必要はないと思う
キュビズムだってゲージュツに興味のない人間にとっては落書きにしか見えないんだし

459名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 17:51:25 ID:9xWredwE0
他人と比べて使う場合は良いんじゃないかな
特に自分が何かを理解できない、と感じる場合な
他人が自分とずれてるんじゃなくて
自分が他人とずれてる、って感じる
高評価だけど自分の感性だとカケラも理解できない時とか

だからと言って自分の感性に落ち込むこともないけれど

460名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:11:40 ID:T1GclmJ60
これは感性の違いについてラーメンやカレーで置き換えて例える流れ!

霊夢が今日は店屋物にしよう、と思い立ってきつねうどんを注文して、
なぜか岡持ち引っ提げた藍がきつねうどんを持ってくると言う、
良く判らんネタが思い浮かんだけど。幻想郷に電話とかねーじゃんと思ってお蔵入りになった。

461名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:13:47 ID:wYEkUKas0
もう糸電話でいいじゃない

462名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:14:08 ID:qLLObBnkO
>>450
成る程、『酔う』か。
なんか、あれを読んだ時の感覚を言い表す良い表現が浮かばなくてちょっとこう…もにょってたんだが、とてもしっくり来た。

463名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:19:39 ID:grMPJwNA0
>>460
そういう流れはない

ラストプリンセス娘は自分の頭の中の補正というか見方をしっかりリセットすると楽しめる作品だった
いつもと同じように読んでて面白さに気づくのに時間がかかったわ
実際東方っぽくないと言うのもわかる、周りと比べて色々と違うし
厳密に言うと東方っぽくないと言うよりそそわっぽくないと言うべきなのかも知れんが
一回「こんなことは言わないんじゃ、これはないだろ、東方っぽくない」ってのを取っ払って読んでみるといい
早い段階で面白さに気づける

464名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:31:20 ID:L4cyOwngO
楽しむのにそんな苦労は必要無いと思うけどな
別に合わないなら合わないでいいんじゃないのか?
俺はラストプリンセス娘はドストライクだったが好きじゃない人も当然いるだろ

465名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:34:17 ID:zlRFe7Vw0
ちょっと作者検索でこの人のパッと過去作品見てみたけど
「友情≒0地点」はすごい雰囲気良かった。後はちょっと合わなかったけど

466名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:35:19 ID:0CG6qa2A0
何度も言われてるけど
個人の感想だけどそれを相手に押し付けようとしても意味ないよ、と

「自分には合わなかった」て感想に噛み付いたってどうしようもないだろうに

467名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:38:38 ID:nNdbR5rM0
ラストプリンセス娘は最初に読んだときは凄く面白かったのに、
後日改めて読んでみたら自分でもびっくりするぐらいつまらなかった。
B境界のときも感じたけどこの人は面白さの持続力が無い代わりに爆発力が凄い。

468名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:43:39 ID:q.nR0I9w0
『幻想レーサーズ2007』見てきたけど、今1460点なんだな
このスレで何度か賞賛されていた気がするから、5000〜8000点くらい取ってるイメージがあったんで驚いた
タグに何かの作品名(俺は1つしか解らなかった)がずらずら並んでるから、それで敷居が高くなってるのかも
しれない
あれじゃこれら全部のネタ知らないと楽しめないパロディ作品なんじゃないか? と思われても仕方無いよ

469名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:45:21 ID:9lKCSnNQ0
ふと思ったが、妖怪にも福祉みたいなのはあるのかね。
レミリアは小食で血が吸えないとか、こいしなんかもある意味「覚」としちゃ致命的障害持ち。
まあ二人は本人が困ってないからいいけど、幻想郷では妖怪は人間より文化が進んでるのに弱肉強食の
ところがあるから、先天的に弱いのは捨てられちゃったりしてるのか。

470名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:48:34 ID:L4cyOwngO
>>469
食料配給はされてるんじゃなかったっけ?
必要最低限の暮らしは保証されてるんじゃないかな

471名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:51:01 ID:bWO9Ra.Q0
>>469
それで一本SSができそうだな。頼んだ。

472名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:51:15 ID:GSpN/LqA0
江戸〜明治初期ならまだ間引きがあってもおかしくはないな

473名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:58:28 ID:AaKEsMec0
特別養護学校に通うフランちゃんとか色々きつすぎるよ

474名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 18:59:48 ID:sksAM2tY0
作者が読んで褒める作品っていうのがあると思う
とにかく文字書いてると、初めて鷹の目に会った時のゾロのような感覚を覚えてしまうような作品というのがある
けど、これはもうやばいくらい伸びるだろうな…とか思ってたらそれほどでもなかったりもする
やっぱりわかりやすくて読みやすくて話が面白いのが一番伸びるよね、悪いことじゃないさ

475名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:05:06 ID:0CG6qa2A0
フランは特別支援学校ってよりは児童自立支援施設のがよさそうだけど
いやあれは児童じゃないか

476名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:05:22 ID:NugdbxuY0
他人事ながら、なんでこれが伸びないんだ!ってブチ切れることあるよなw

477名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:07:04 ID:Epc2f0/k0
それより妖怪の衣食住の内、食と住はともかく衣はどうなってるんだろうな?
あのけったいげな服はどこから入手しているのかが疑問だ
働いて買ってる訳ではないだろうし、手作りなのかな、あれ

478名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:17:46 ID:/2P0I2/60
アリス「オーダーメイド承りマス。メイドのオーダー受け付けておりません」

479名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:18:38 ID:9lKCSnNQ0
>>471
俺の次回作にご期待ください!!

>>477
人間から買っちゃいけないわけでもないんだし、
案外妖怪の方が羽振りが良いって理由で妖怪専門職人みたいなのもいるのかもよ。
騙しやすい鬼相手に命がけで詐欺してるやつらもいそうだ。

480名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:20:51 ID:grMPJwNA0
なんかのRPGの攻略本であったな
武器防具解説欄に〜〜から騙し取ったものだとかなんとか
それを素で行えるところが幻想郷なわけだ
文明も妖怪側のほうが進んでるわけだしな

そうなると魔理沙さんのやってる事は酷く常識的な行いということですね

481名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:21:59 ID:Epc2f0/k0
>>479
なにその話、超面白そう
次々回作決まったな!

482名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:30:13 ID:9pKpcWnk0
>>460
博霊神社でピザを注文して結界外からピザを宅配する話も有るんだし問題ない。

483名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:31:42 ID:T1GclmJ60
>>482
kwsk

484名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:35:18 ID:OQtwnFLkO
プチがあと一つで埋まる。けど、中々埋まらないな

485名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:36:11 ID:sksAM2tY0
学級崩壊のE(エクストラ)組に赴任してきた熱血教師白蓮の物語ですね、わかります
学級(物理的)崩壊の首謀者、フランドール
エスケープの達人、こいし
趣味授業妨害、ぬえ
熱血ボンタン不良、妹紅

腐ったミカン共め…

486冬ですよースペシャル:2009/11/24(火) 19:40:50 ID:U7UEJVGI0
【作品集】92
【作品】もう歌だって聞こえない
【作者】八重結界さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1259018742&log=92

物語 14点
みすちーが声を喪失したという話。
決して声が元に戻るわけではないところがポイントで、出涸らしのお茶のように渋い作り。

キャラクター 15点
時間が下って、愚痴っぽくなってしまいました。それもまた味の一つ。

ストーリー 14点
関心を買うような瑞々しさはないのだが、大人になればきっとわかるよ。

構成 13点
短くまとめることに骨を折ったようだ。

表現 14点
ナイスワーク。

総点 70点
渋すぎて、枯れ葉のようなイメージ。
しかしそこから何かを創りだそうとするところが美しい。
綺麗にまとめあげた短編のお手本のような創り。






妖怪は服を着ているように見えるだけで、実は全裸という見解を主張してみるテスト。

487名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:44:03 ID:W8eQK9b60
俺は妖怪が女の子の姿をしてるのはゲーム上擬人化表現してるだけで実際はもっと妖怪図鑑に載ってるような妖怪の姿をしているという主張を
すいません俺得なだけでした

488名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:44:52 ID:NugdbxuY0
>妖怪は服を着ているように〜
だがそれでは脱がす楽しみががが

489名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:45:53 ID:hPrgozHE0
なんという沙耶の唄

490名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:50:54 ID:9lKCSnNQ0
というか人間に化けられないような完全に化け物、正真正銘クリーチャーみたいなのも弾幕ごっこやってるのかな。
スペルカードを作るために人間の文字を覚えて、カード(じゃなくても良いんだっけ?)を作って、技名も考えて……
こう考えると色々制約があるな。

491名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:58:14 ID:0CG6qa2A0
>>487
けーねがグロになってしまうやめて

492名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:59:12 ID:SGWUuPI.0
偶然見た弾幕ごっこの美しさに魅せられて、
スペルカードを使うために人型を目指すオリキャラ妖怪の話……を誰か書いてくれないかなぁ

493名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:00:13 ID:wYEkUKas0
一方雲山は普通にスペカを使った

494名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:01:37 ID:9lKCSnNQ0
>>492
俺が書く

495名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:04:59 ID:Epc2f0/k0
>>494
お前すげぇな

496名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:07:05 ID:LOSm2hZE0
元々人型じゃなかったという点で電気羊氏の処女作を思い出した

497名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:08:03 ID:vvafj34EO
いやここは俺に任せろ

498名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:15:35 ID:n/SfW9A6O
個人的には>>485の教師ナムサン物語が読みたい

499名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:28:48 ID:zJzhAWGkO
冬の花が咲いた

BEMANI曲をSSに組み込もうと頑張ってるけど難しいものだ
あさきすとな四季様って時点でなにかがおかしいが

500名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:30:45 ID:KXYnY/Ng0
>>486
レビュー乙。
でも『出涸らし』って、もう色もついてないような薄い薄いお茶の事だから、あんまり渋くはないんでないかな?

501名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:34:39 ID:bWO9Ra.Q0
>>486
良かったよ。久々にSS読んで引き込まれた感があった。
確実に俺にとって氏の最高傑作。

502名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:42:18 ID:k8liZVSwO
>>499
音ゲーネタはあんまり見ないから期待
DDRなら最近あったけどタイトルだけだったし

503名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:43:11 ID:63BomSlQ0
>>499
「我々は、大宇宙の意思!」とか言ってる四季様を幻視した。

504名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:53:08 ID:JRksk2FY0
>>492
オリキャラで無くてもお燐が似たような事をやってる気がする。
人型を目指す理由が違うけどね。
そういや燐が人型になったという出来事を掘り下げられたssって無いな。
というか地霊はさとりとこいしの出番が多くて燐と空はあまり掘り下げられてない印象

505名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:59:43 ID:LOSm2hZE0
>>504
猫とアップルパイ
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1229412176&log=65

というこのスレでも何度もあげられた名作があるじゃないか!

506名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:59:47 ID:pVkpsSts0
>>499
どの話だったか忘れたが、あさきの『雫』の歌詞の一部分を台詞に改変して使ってた作品があった希ガス
誰だっけな……咲夜さんか、おぜう様か、ぱっちぇさんかのいずれかが言ってた

507名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 21:00:01 ID:qcJA/kFMO
>>504
これなんてどう?
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1238251950&log=41

508名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 21:52:01 ID:f..5XT560
>>504
歩む道、ずっと(前)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1232281296&log=67
歩む道、ずっと(後)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1232281624&log=67

509名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 22:14:58 ID:lzlgCQ4g0
スレ内で話題になっていたんで読んでみたら、あまりにどんぴしゃだったんで、僭越ながらレビューをば。
興味ない人は読み飛ばしを推奨します。長いし。

【作品集】92
【タイトル】ラストプリンセス娘の挑戦
【書いた人】胡椒中豆茶氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1258609006&log=0

【あらすじ】月の姫として、あまりに退屈な自分の生活に疑問を抱いていた輝夜。ある日、彼女は「自らの人生を変えるため」永琳の作ったメロン味の蓬莱の薬を飲むのだが・・・

【感想】「この作品はロックだ」という声を聞く事があるが、まさしく私もその通りだと思う。というか、輝夜の叫びはそのまま若者全体の叫びである。その若者を表すものとして、もっとも分かりやすいのがロックであるため、このように言われるのだろう。
この作品の輝夜がそうであるように、10代〜20代前半の多感な時期にある人間は、とにかく常に期待と不安の中で揺れ動いている。
『自分にも何かを成せるはずだ』という、根拠のない無鉄砲な自信。
『自分一人だけが寂しい存在なんだ』という、若者しか持ち得ない孤独感。
そして『何かをしなければならない。でも、どうすればいいかわからない」という、追い詰められるような焦燥感。
自分のしたいことも分からないくせに、とりあえず親の言うことを素直に聞くのが嫌で反抗してみたり。
日が経つにつれ、徐々に自分が『自立しなければならないのだ』という状況へ追いやられていくのが恐ろしく感じたり。
この作品において、輝夜は、まさしく若者の象徴そのものなのだ。

他の作品に見られる、達観しきった輝夜像からこの作品の輝夜を見ると、確かに違和感を覚えるかもしれない。「これは東方なのか?」という声も、その辺りから出てくるものだろう。
だが、考えてみて欲しい。この文章を読む貴方自身、ずっと昔から、その性格は変わっていないのだろうか?
例えば喧嘩に明け暮れていた不良が、ある教師と出会うことで更正するというのはよく聞く話だ。
逆に、真面目一辺倒だった人が、パチンコに出会ったばかりに人生を台無しにしてしまったというようなケースもある。
輝夜においては、そのきっかけとなったのが蓬莱の薬だったのだ。
しかし、いくら蓬莱の薬を飲み、永遠の生を手にしたからといって、人間そうそう達観できるものではない。
むしろ、これから先を考えれば、悩み、苦しみ、泣きたくなる様な思いだろう。特に箱入りだった彼女にとっては、あまりに荷が重過ぎる。
誰だって、最初からすごいわけじゃない。それは、長い長い努力や諦めやその他諸々の果てに、やっと得られるものなのだ。
その点を、この作品は見事に表現していると感じる。

『10年経つと読み方が変わる』と言われるような作品があるが、この作品はまさにそのケースに当てはまると思う。
何故なら、自身も青春の渦中でこの作品を読むのと、青春を過ぎ、客観的な視点でこの作品を読むのでは、全く感じ方が違うからだ。
青臭いものを、青臭いと感じられなければ、きっとこの作品を本当に楽しんだことにはならないだろう。
分からなかったという人は、出来れば、1年でも2年でも時間を置いてから、再び読んでほしいと思う。
この作品は、若者の眩しさと愚かしさがふんだんに詰め込まれた、あまりにも美味しすぎるSSだから。

そういう私も22の若造なんですがね。
長文失礼しました。

510名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 22:26:18 ID:.DfbKSa20
けっ、青臭ぇSSはレビューも青臭ぇぜ!

乙。

511名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 22:38:21 ID:AsfK9xRk0
おお、すごいすごい
確かにこれは賛否両論爆発しきった後最終的に好感だけ残りそうなSSだな
俺は面白いけど東方でやる必要なくねって思った
こんなSSかけるようになりたいわ

512名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 22:41:53 ID:JRksk2FY0
SSというより小説よりなのだな。そういうのもたまには素晴らしいじゃないか。

SS←主眼点(テーマ)がキャラクタ寄り
小説←主眼点(テーマ)がキャラクタ以外の所に置かれている。こんぺに多し

513一日れび:2009/11/24(火) 22:42:15 ID:lON4a9xg0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】92
【作品】ミリセカンドの恋
【作者】碑洟氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1258972874&log=92

【あらすじ】
私は、博麗霊夢に恋をしている。

【感想】
ある妖精の恋物語。
驚くべきなのは地の文のみで構成されていて、テンポを損なっていないこと。
やや難しい表現、妖精にしては表現が豊か過ぎる点もありますが、中々味があって良いです。
あの弾幕の裏にはこんなお話があったんだな、と思える物語でした。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★★★
邂逅★★★★★
総合評価★★★★☆

514名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 23:11:10 ID:9pKpcWnk0
>>483
プチの仕事の流儀
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1230095727&log=36

515冬ですよースペシャル:2009/11/25(水) 00:17:16 ID:TqY54sc.0
【作品集】89
【作品】最後の航海日誌
【作者】藤原海軍中将 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255351317&log=89

物語 9点
なんといったらいいか、八十八艦隊とかそんな系統の話。早い話が戦争物。
東方との繋がりで言えば、ムラサという名前だけというのが厳しすぎた。原作との乖離甚だしい。
もちろん原作と乖離してようがなんだろうがおもしろければいいのだろうが、そもそも戦争物を20ページで表現できるわけもない。
悠久の時の流れや、個人の力ではどうしようもできない歴史のうねりをなんとか切り開こうとするところに戦争物のよさがあると思われるところ、
明らかに分量が足りないのではないかと思った。

キャラクター 11点
発想として、ムラサの地位を無理やり割り振った印象があるので、そこがキャラクターの印象にも悪影響を及ぼしている。

ストーリー 9点
え、ちょ、待っ。
この話って結局、自己犠牲でがんばったムラサが
なぜか妖怪として覚醒して本来守るべきはずの他の船を沈めるようになってしまいました
的な終わり方なわけなのか。
冷静に考えると、こ れ は ひ ど い。救いなさすぎ。
まあ妖怪としては上記のことはやらざるをえない強制力があり、それが生き地獄であって、
これを聖が救ってくれたのだとまで書いてくれれば
それこそ読者も救いようがあったかも。

構成 12点
最後の段落の直前まではよくできていたかも。

表現 12点
戦争物をよく読んでがんばって書いているのはわかるのだが、
専門的な用語はもう少し説明を加えたほうがよいかもしれない。

総点 53点
東方ではごく珍しいタイプの話で点数的に低くなるのはしょうがないとしても、
ムラサというキャラクターの属性と本質を擦り合わせるぐらいのことはして欲しい。
戦争物はキャラクター小説としての要素をごく薄めるのが常道なので、
かなり難しいジャンルだと思われる。
難しいジャンルへの挑戦という点では称揚されるべきなのだが、いま一歩。


【作品集】89
【作品】そこに見ゆるは船の影
【作者】Closet さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255355252&log=89

物語 12点
早苗の星前日談。なんとなくまだ乗り気でない早苗が原作のノリノリな雰囲気とは若干違うが、
そんな移り気なところも早苗の魅力的なところかもしれないので、この点数に。

キャラクター 12点
早苗も神奈子もわりと自由奔放なところがあり、そこはプラスにもなりえるがマイナス要素のほうが今回は強いかもしれない。
言ってみれば、沸点低いというか、曲りなりにも神様ならという感じがしないでもない。
でも、概ね良かったというべきか。
諏訪子は地味にカリスマを発揮していた。

ストーリー 11点
神奈子「異変解決して」
早苗「気が乗らない」
神奈子「やりなさい」
早苗「神奈子様なんて大嫌い」
という流れになる。早苗がなんとなく乗り気でない心情を書き切っていれば短編として完成しただろうが、
どうも最後にはなぁなぁで終わってしまった印象がある。
日常を書いたという点で評価できるものの、短編的な空間、短編的なまとまりに欠けていたと言える。

構成 11点
話の流れを作り出す能力はあるものの、最終的にどう持っていくのかという視点が無かったのかもしれない。

表現 10点
読みにくいというか、日本語の扱い方がなってない。
例えば『感覚した』。動詞なのかー?

総点 56点
内容的には悪くないのだが、テーマ性が弱く、そこに表現的なまずさも加わって、最後までたどり着けなかった人も多そうだ。

516冬ですよースペシャル:2009/11/25(水) 00:19:02 ID:TqY54sc.0
【作品集】89
【作品】引張試験
【作者】アステルパーム さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255357523&log=89

物語 13点
甘いさくめーもの。油断できない甘さ。ショートショート的分量であるが、甘さ的にはショートケーキ的。

キャラクター 13点
ふたりが大好きなんだという方にお勧めの一品。

ストーリー 12点
ストーリーを目指しているわけでもないか。
あとがきのオマケはいちおうのオチを付けたかたちになるのかもしれない。

構成 12点
構成は無くてもさほど困らない。

表現 13点
甘さで悶えさせる程度の能力。

総点 63点
印象としては、これでいいのだという割り切りがあって、そこが良い意味でのまとまりを生んでいる。
それにしても、甘い作品ってもしかして、やおいなのではないかと最近思い始めた。
まあ、それでも良いのだろう。現に点数が需要の存在を証明している。


【作品集】89
【作品】幽々子が白い花を食べる話
【作者】ジーノ さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255378794&log=89

物語 15点
ゆゆようむな作品。
発想が豊かで、白い彼岸花をうまく話の軸にしている。
幽々子は死に誘う能力がある。彼岸花には毒があるということで自己嫌悪のような感情があると解いた。
これは作者の解釈だが、ありえる解釈だと思う。

キャラクター 14点
幽々子が悩むというのは原作の描写だけからするとあまり想像がつかないところではあるが、物語的にはあっても良いと思う。

ストーリー 13点
主従関係の美しさ。ガシェット。オチと、綺麗にまとまっている。

構成 13点
幽々子の視点と妖夢の視点で書かれた一人称スタイル。どっちかに統一したほうがよいとも思える。
しかし、主従関係にスポットを当てた場合は、やはりどちらの視点も必要だったのかもしれない。
さほど混乱もしなかったので、これで良いのかも。

表現 13点
自省的かつ私小説的な一人称は日本の伝統芸能。

総点 68点
綺麗にまとまっている話なのだが、もしかすると幽々子のキャラクターに齟齬を感じた人も多かったのかもしれない。
それと最初のインパクトが不足しているせいか、点数的に振るわなかったのかも。
短編としてのまとまりはあるので、あとはショッキングな始まりを心がけると吉かも。
発想も基本ができているので、ちょっとぐらいはみだしたっていいさ。

517名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 00:25:12 ID:D0L8Awas0
レビュー読んで興味が湧いたから白い花食べてみる。
いつもながらスペシャル氏乙

518名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 00:34:38 ID:vXDeFo620
>>515
ひゃあ、レビューされとる。ありがとうございます。
確かに他の方もいわれておりますとおり、人物の掘り下げが甘かったなあと思います。
精進してもっといいムラサの話を書けるように頑張りたいです。
まあ、大前提として地底に千年〜の下りを無視してしまっていますが・・・・。

519名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 01:30:44 ID:0THyDmSs0
ここみてたらまたB境界読みたくなったから読んでるんだが、
最序盤のまったくキャラ崩壊の兆しも無い時点からすでに「B境界」に対する問題提起がしてあったんだな。
はじめて読んだ時は唐突なあのインパクトしかなかったからわからなかったが、すでにオチに対する伏線を張ってたんだな・・・w

520名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 01:50:50 ID:46DDjBAs0
胡椒さんの物量で押し込むような手法は、自分には出来そうもないから輝いて見える
めんどくさくなって、どうにもあっさり塩味に逃げてしまう俺だから

521名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 01:58:19 ID:NXOxAIVoO
ああいうの何て言うの。
ジャンル付けるとしたら、シュール?カオス?

522名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 02:06:24 ID:P9CVaaL60
舞城アレンジ

523名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 02:42:07 ID:WF35.a7kO
若気の至り

524名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 02:45:15 ID:tDDrdQmI0
B境界はまた霖カプか・・・と食傷気味な気分で読み勧めたら横っ面をぶん殴られた
胡椒中豆茶氏のような作風って中々ないなぁ

525名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 03:26:26 ID:46DDjBAs0
中々あられても困るよあんなもん

526名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 04:24:44 ID:O6WYA7ss0
あれの大当たり以来少し作風が変わった気がする
悪い言い方をすれば味をしめた
直後に出した似たようなノリの一本は無残なことになってたけど

527冬ですよースペシャル:2009/11/25(水) 05:32:54 ID:TqY54sc.0
【作品集】90
【作品】パチュリースオリジナル
【作者】aho さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1259092990&log=92

物語 16点
小悪魔が幼女な物語。この解釈はありそうでなかったかもしれない。
ヒャッハー、紅魔館は本当にあっとほーむだぜ。

キャラクター 18点
主に小悪魔とレミリアに負けた。さりげに大所帯なのも意図的か。

ストーリー 14点
特に言う必要はないのだが、ほのぼのって言葉の端々に気を使う系列なのかもしれない。

構成 14点
掴みはOKかと思われ。

表現 17点
久々に萌えた。(AA略)
というか……、やはりさりげない文章の切れ味が良い。会話文に対する情熱がすごい。

総点 79点
なぜかこんな時間に天啓がくだったので読んでみた。レビューしてみた。
同作者さんの作品の中では『あいがと』に近い雰囲気。
なんといえばいいか。愛おしさを詰めこんだような作品。
エクセレント。

528名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 06:01:45 ID:8tp9oh2k0
>>527
レビュー乙です。
お嬢様にやられた。

あと、作品集92ですね。一応指摘しておきます。

529名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 06:09:24 ID:x461WRsM0
もうaho氏の新作きたのか!
早いなー

530名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 07:18:21 ID:/Z8Wq5yQ0
最近の一ヶ月の沈黙はなんだったのか


ああ、コンペか

531名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 08:58:57 ID:hGObUvnIO
こあは公式設定が一切無いからロリこあの可能性もあるのに
どうして背の高い敬語のツッコミキャラが大多数を占めてるんだろう
パチュリーとの相性はそういう性格が一番いいのかな

532名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 09:00:56 ID:OjXItulYO
個人的に身長はパチュリーと大差無いか小さい感じ

533名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 11:57:39 ID:v2.J/dWsO
神主がどっかで小悪魔は大体二次創作通りの性格って発言してなかったっけ
大妖精はもっと馬鹿ってのと一緒に

534名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 12:16:24 ID:8r17wvm2O
>>515
瑣末な事で申し訳ないが二点突っ込ませてくれ。
まず大和は八八艦隊計画で計画された艦じゃない。
あれは八八艦隊計画がおじゃんになった後に計画されてる。
それと、八十八艦隊ではなく八八艦隊。
戦艦・巡洋艦をそれぞれ8隻建造する計画だったのでこう呼ばれた。

スレ違いは承知だけれども、歴史絡みの訂正は誤解を広めない為なので、他意はありません。
気を悪くさせたのなら申し訳無いが、理解して貰えると助かる。

535名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 12:38:52 ID:B/ZtKs560
俺もそれ気になったが、ゲーム系の板とかなら1945年の時点で大和に波動砲が搭載されていてた事になっても気にしないようにしてる。

536名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 12:55:44 ID:Ps35jzPUO
>>533
二次通りって馬鹿なのと淫乱なのと悪戯好きなのと苦労体質なのとどれだろ

俺は長身長髪美乳派なんだが

537名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 13:06:45 ID:O6WYA7ss0
見た目の資料はドットくらいで、性格にしか言及されてない(はず)からな
グラマーなお姉さんなのに中身は妖精レベルのいたずら小娘かもしれないし
頭の程度に相応しい外見をしてるかもしれない

538名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 13:07:21 ID:my4ZhuYY0
長身長髪美乳派でたまにパチュリーにちょっかいだしたりドジもしてる感じ

539名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 13:19:28 ID:j9ZzXwlE0
つられて>>515で紹介されてた作品を読んでみたのでレビュってみる

【作品集】89
【タイトル】最後の航海日誌   【書いた人】藤原海軍中将 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255351317&log=89

【あらすじ】
太平洋戦争末期。海上特攻として沖縄へ絶望的な突入をする戦艦大和。
その船の上には、悲壮な覚悟を固める艦長、村紗水蜜がいた。

【感想】
東方キャラを使って史実物をやったという感じだがどうにも無理矢理。
むかし流行った歴史アイコン漫画、今で言うとやる夫歴史物を思い出させる。
ムラサは水兵服なのは近代の水難者じゃないのか。じゃあキャプテンだし戦艦大和の艦長で……というつなげ方に無理があるように思える。
オチで他人を引きずりこむ自縛霊になった理由がきちんと説明されてないのも残念。
戦記物として素人向けにしては難しすぎ、ミリオタ向けにしては物足りない中途半端さも気になる。

540名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 13:35:42 ID:difQIW560
歴史物を書こうと思ったら、相当綿密に下調べをしておく必要があると思う。
ただ"何年に何が起きた〜"みたいな事実だけでなく、その時代の空気感を描写しなくてはならないから。
時代背景だとか、当時の人間の思考だとか、そういうもろもろを描くのは実は難しい。

だから、そのために図書館に籠るくらいは必要。

歴史物に力作が多いといわれるのは、それだけ気合を入れないと書けないからではないかと思っている。

541名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 13:45:00 ID:KQ2zeNlg0
なんだ釣り目的のSSだと思ってたが違ったのか

542名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 14:03:38 ID:.ifR5rUA0
余談ではあるが

543名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 16:08:14 ID:WtkocV9I0
2面中ボスは大妖精。4面中ボスは小悪魔です。
妖精は人間以下の存在ですが、その中でも力のある者が大妖精です。
その性格は他の妖精と変わらず、陽気でいたずら好き。単純で表情豊かです。
悪魔は吸血鬼や魔法使いなどと同じ物で強大な種族ですが、その中でも力の弱い物なので
小悪魔です。
性格は2面ボスと似たところも多く、気まぐれでいたずら好き、後先考えずに行動します。

2面中ボスは普段から湖に棲んでいて、4面中ボスも普段から紅魔館に住み着いて
いたりします。
こういった、雑魚クラス(ボスクラスではない)のキャラは、基本的に沢山います。
何かの役割を持っているとかも無い、自由気ままなキャラ達ですね。


東方書譜2004年01月12日より抜粋

544名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 16:35:11 ID:n/lOt7Ik0
>>453
すっかり遅れたけどレビュるよ!
もうやってる人居たけど、まあなんかの機会だし好きな作品なので初めてのレビューを捧げようと思う。

【作品集】74
【タイトル】幻想レーサーズ2007
【書いた人】目玉紳士氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1239629083&log=74

【あらすじ&感想】
そうだ!カーレースをしよう!(by紫)
そんな適当な感じで始まるお話。
レースモノだし勿論能力解釈をなんかアレして運転技術をトンデモ理論で極めた妖怪どもがイニDチックにぶつかり合うお話、
かと思いきや、蓋を開けてみるとメインになってるのは各キャラの動き、運転描写ほぼ無しです。
レースは何処へ消えた? とか思ってはいけません。この人にマトモな感性を求めるのは無駄だと読了後に悟る事になります。良い意味か悪い意味かは多分壮絶に分かれると思いますが。
凄まじいパロディモノらしいけど、読んでみるとパロディ部分はそれほど気にならない、と思います。

脱落していったキャラ達の動きも含めて、クライマックスからエンディングに向けて収束していく展開は一読の価値ありです。
そこまでこちらも脱落せずにちゃんと読んでいれば「酔える」出来です。
悪役を一人も作らずに、戦いを「歓喜に満ち溢れたもの」として描いているのも大きな魅力の一つ。作者が「これがやりたかった」と言うだけあって、むしろこちらをメインとして見てもいいかも知れません。
命をかけてるのにあの楽しみっぷりは、ある意味弾幕ごっこに近いのかな、と思わなくもないです。

文章は創想話ではかなり難解な方。表現の仕方が硬質で、古い感じがします。ただ、大外れな文章は無く、時折かなり綺麗な文章が飛び出す辺りを見ると、基礎は出来てる人かと。
と言うか別作品の話になるけれど、氏の一人称は文章力だけで言えばかなり上手いです。
この作品みたいに三人称になると途端に残念な感じになります。※但し戦闘描写を除く。

【五段階評価】
文章★★☆☆☆
構成★★★★☆
燃え★★★★★
総合評価★★★★☆

オマケ                                                                                                                               テーレッテー>

兎   ☆    ☆☆ 
      ☆☆☆  ☆ 
      ★

545名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 17:43:01 ID:TIcmCBng0
>>543
大量にいるんだから容姿は適当でよさそうだな
性格は原作基準なら普通にいたずら好きであるべきだと思う

いぢめスレにいるせいで後先考えずに行動って感じが判らん^q^

546名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 19:11:00 ID:TQt4GhSg0
>>544
タイトルからして無理やり感が漂っていて今までスルーしたてがこれを機に読んでみた。
緻密な描写かと思えば一転して唐突な展開、欠点を論えば欠点だらけだ。
説明不足なこの作品は合わない人には決して合わないだろう。
だが時として蛇足ともいえるエピソードは過剰なまでの彩りに、やたらと硬い文章はそれに比例した読み応えに繋がる。
特筆すべきはバトルシーンにおける語彙の豊富さ。
ややくどい嫌いはあるものの、キャラの内面を交えての濃厚な描写は創想話の上位陣にも引けをとらないと感じた。
パロディものにありがちな元ネタの解説に走らず、ほどよい具合にミックスされていたのも好感触。
元ネタをほとんど知らない俺でも置いてきぼりにされることはなかった。
万人に勧めるとはいかないが、多くの書き手がぶち当たる壁を乗り越えた一作ではあるかと。
良かったよ

547名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 19:21:04 ID:TIcmCBng0
今適当にぱらぱらと見てみたら
え?なんでレース物なはずなのにバトルになってるの?ってなって死んだ

548名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 19:25:56 ID:my4ZhuYY0
ほらマリカーみたいなもんだよきっと

549冬ですよースペシャル:2009/11/25(水) 19:50:03 ID:ZTo4Bvy20
なんか変だと思ったら、八八でしたか。これは恥ずかしい。
ちなみに大和違うっていう点については、八八艦隊物語という名前の小説があって、
その小説のジャンルに目指したところが同じなのではないかという話です。
誤解を生じることになった点については猛省のしきり。

ちなみに
まともに読んだことのある戦艦モノって、これとあとは仮想戦記を数点ぐらいで、
歴史についても無知無学に等しく、
正直あまりよくわからなかったりします。

点数についてはラノベ的な価値観によるところが大きいと思ってください。

550名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 20:16:24 ID:Ps35jzPUO
最近、人気のないを「ひとけのない」なのか「にんきのない」なのか悩むようになってしまった

551名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 20:38:15 ID:0THyDmSs0
なんにために文脈という言葉があるのかと。
悩む例とかあるかい?

552名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 20:42:28 ID:Ps35jzPUO
>>537
言葉が足りなかった
冒頭一行目とかの場合だ

少し読み進めると当然分かるんだが、大体読み間違えてるんだよな…

553名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 20:43:22 ID:Ps35jzPUO
安価ミス
>>551に対してだ

554名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 20:49:13 ID:c3qkXXVY0
ひとけのない店とにんきのない店とか

555名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 20:56:43 ID:3F36mr.c0
一口に北方と言っても文脈次第で方角と性風俗へ向かうことを推奨する漢とに分岐するしな

556名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 21:00:28 ID:cj5yHzPwO
魔王が悪魔の王なのか魔法の王なのかとかですね、明らかに違います

557名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 21:23:46 ID:YRIJY4dcO
文脈の他にも、その言葉をどれだけ理解しているかも大きいな。
『北方』と言われて、真っ先に浮ぶのが『北方領土』の人も居るだろうし。


「地球人撲滅組合の活動再開はまだかな………」
とか、このスレ以外で口にしたらエラいことになりそうだ。

558名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 21:34:01 ID:dCt4fwZk0
物騒すぎるw

559名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 21:37:43 ID:mg/30jkU0
「凡用人型兵器の投下来たぜ」とかも言えちゃうわけだな

560名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 21:38:50 ID:cj5yHzPwO
ギャルゲーをしながら「らすぼすまだかなぁ」
公園で「中将まだかなぁ」

なんでもありですね

561名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 21:40:31 ID:0Q/gWDqU0
ここは随分と物騒なインターネッツですね

562名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 22:52:19 ID:B/ZtKs560
おもろかったのでレビュー

【タイトル】うろおぼえ命蓮寺 
【書いた人】デン
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1259127780&log=0

【あらすじ

阿求は過去に寺小屋で培ったトラウマに駆り立てられ、最新の幻想郷縁起のために取材をする。
命蓮寺に関する客観的な証言を得るために博麗神社へ赴いたのだが。
そこで霊夢の口から語られるお寺の面々の印象は、とてもとても友情と努力と勝利が似合いそうな面々だった。 


【感想】
パロネタとある通り、ある程度人を選ぶであろう、なんとかホイホイ系。
友情努力勝利でぴーんとくるあなたやあなたのためのSS。
俺は海賊王になる!世代よりも、どちらかといえば、お前はもう死んでいる世代のためのSS
考えてみれば神主の世代ももろにこれだよなあ。
東方ユーザーとジャンプ最盛期ってかなり被ってるんじゃ、としみじみ思ってしまった。

563名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 23:03:54 ID:gq2RBoBA0
レビュ乙。
ただURLの末尾が最新作品集だと0になっちゃうから
作品集番号に直してくれるとありがたかったんだぜ。

564一日れび:2009/11/25(水) 23:24:02 ID:nBuR9JlM0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】92
【作品】もういくつねると
【作者】ネコ輔氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1259081300&log=92

【あらすじ】
博麗霊夢にとって特別な日、おめでとうの挨拶が飛び交うこの日。
元旦。

【感想】
仄かな期待に胸をときめかせる霊夢のお話。
こういうお話だと定番の展開ですが、それぞれのキャラのらしさが良く出ています。
紫の一途っぷりに思わずにやけてしまう、そんなお話でした。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★☆☆☆
なんでもない日☆☆☆☆☆
総合評価★★★★☆

565名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 23:26:20 ID:B/ZtKs560
>>563
むむむ、次から気を付けるぜ。

566名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 23:30:32 ID:D0L8Awas0
レビュ乙。読んでみた。

ジャンプネタの中に一つだけ混じったルナ先生に吹いた。あんたマガジンだろ確か
そしてこの人は三国志ネタを絶対一つは入れないと気がすまんのかw俺は好きだからいいけど

567名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 00:30:58 ID:4aYMfqOQ0
25日付けで投稿されたのはレベル高いな

568名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 02:03:37 ID:k658EqH.0
ahoさんの点数前ほど伸びなくなったな
バブル状態だったのが落ち着いたのか

569名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 03:45:51 ID:dplkTK9co
唐突だけど、時代はお嬢様、パチュリー、美鈴の隠し砦の三悪人だと思うんだ
紅魔館大人組というか、何となく付き合い長そうなのがいいよね
そんな三人の作品が増えたらいいなと思います

570名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 05:02:56 ID:4wxIL6qkO
酒を飲むだけのお話はよかった

571名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 05:23:01 ID:oY1pShdUO
その酒の話のタイトルなんだっけ?
また読みたいんだが忘れてしまった

あとパチュリーよりフランのが古参だがナチュラルにフランがスルーされるのはいつものことなのでなんともないぜ

572名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 06:23:03 ID:qMvLwa320
>>571
「呑んべぇのレミリア」
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1230906851&log=66
だね。

フランが古参というのは当たり前なんだが、それはその三人の関係とは何か別だろう。

573名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 07:59:08 ID:Bi.ltWn60
>>568
すぐ前の作品の「魔理沙は恥ずかしい奴だな」は9000overなんだし、これからじわじわ伸びるんじゃない?
というか1日でもう5000overでも十分過ぎると思う。どっちかといえば「パチュリースオリジナル」の方が好きだな

しれっとプチの方が埋まってる事に気付いた……
プチ前作集のオススメは「それはBGMのタイトルです。」と「乙女街道まっしぐら」

574名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 08:00:39 ID:Bi.ltWn60
あ、誤解を招く言い方だったけど、十分過ぎるってのは十分すげえって意

575名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 09:01:21 ID:HZuL04O60
そそわって昭和40年代生まれの人も見てるみたいだな
なんだか嬉しいぜ

576名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 09:05:34 ID:IcRNZ/yc0
ずっと洋ゲーとFPSしてた30・40台のおっさんがクランやらの人に薦められてアニメとかにどっぷりなんてよくある話
独身貴族だから金の使い方もすごい!怖い!

577名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 09:06:02 ID:a2f7zHR2O
創想話の年齢層って上下どの辺りまでなんだろ
下は小中辺りまでとして、上は40代辺りまでなんかな

578名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 09:15:31 ID:HZuL04O60
ずっとゲームしてる30、40代ってのもすごいな……
独身貴族ならではだなー

579名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 09:25:11 ID:.mxDlOlQO
メイン層は大学生くらいだと思う
書き手はもう少し上だと思うけど

580名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 09:35:50 ID:VHGzvgUw0
>>577
俺んとこの教授、還暦まであと数年の身空でそそわやこの板に入り浸ってるぜ
さすがに同人ショップには入りにくいから息子名義で通販らしいけど

ゲームは妖々夢、キャラは咲夜さんと藍様、SS作家だと八重結界氏と司馬漬けがお気に入りらしい

581名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 09:49:31 ID:KPaL1sLw0
おれがノーマルな人間だったら自分のオヤジが勝手に名前つかって、幽々子のシーツとか紫の抱き枕カバーを注文してたら、怒髪天を突いて絞め殺してやる気力さえ無くなるかも知れない。

582名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 09:55:14 ID:HZuL04O60
でもノーマルじゃないんだよね
むしろ喜ぶよね

>580
教授すげーなぁその年で家庭もあってこの板入り浸りとは恐れ入る

583名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 09:56:13 ID:G54vXFssO
>>549
>八八艦隊物語
氏の海戦物は良作が豊富ですね。
これを読んで、の事ならば仕方ないかもです。

しかし、軍記・戦記モノ(特に近現代)は雰囲気違いすぎて難しそう。
ミサイルのミミちゃんみたいなノリでないと混ぜにくそうだなー。

584名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 13:40:19 ID:hpglv0zk0
ふとその教授と煉獄さんがダブった
煉獄さんってものすごく真面目に作品読んでるからだろうか

585名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 14:04:28 ID:KPaL1sLw0
おれもそれ思ってた。あの人の真っ直ぐなコメは毎回癒される。
まー、あんま特定するみたいな事書くのもあれかもな。

586名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:01:15 ID:4flNayeUO
そういや煉獄さんにコメント貰った事無いや
一度はコメントされてみたいもんだ

>>580
うちの大学は冬コミにサークル参加する教授がいるらしい……。
あれかな、やっぱ大学教授ってちょっと変わった人多いのかな

587名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:06:50 ID:a2f7zHR2O
>>586
ジャンル次第じゃね

うちの大学にメイド喫茶を文化祭でやろうとした教授がいるらしい
アニメ系を専門にしてる教授もいた
そのゼミ生がメロンとか某サークルとかのイラスト依頼受けてるの知って吹いた記憶がある

588名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:15:10 ID:3FYNSni6O
でも、最近煉獄さんあまり見ないなぁ
代わりに四潤さんはよく見るけど

589名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:18:10 ID:a2f7zHR2O
失礼だと思うがあの人の名前は見る度に吹く
一度とある作品の後書きで名指しで感謝されてた時は申し訳ないけど笑ってしまった

590名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:19:35 ID:nRN2xJuc0
専門家気質といえば聞こえはいいけど、ようは●●オタクとも言えるからなあ
教育よりも研究で成果上げてる教授とかならとくに

591名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:28:01 ID:TnS0G5/.0
教授ってことはオタを超越したプロの域だろ
確かに変人が多いかもわからんがオタの持つそれとは別じゃね

592名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:33:14 ID:9P59fMH6O
なるほど、つまり俺らは東方研究家だと言うわけか

593名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:33:55 ID:3FYNSni6O
アニメオタだとアレだけど
アニメプロフェサーだとかっこよく聞こえるから不思議だ

594名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:35:51 ID:zYVwahjw0
もしやその教授は岡崎という苗字ではなかろうか

595名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:42:07 ID:EhaEyW7.0
大半のオタクは消費するだけだが、教授や研究者は何かを生み出す人々だ
ここで生産性のない議論を繰り返すより、創作に手を出してみたくなるぜ
まぁ文才が無いんだけど

596名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:43:29 ID:r6tRp9qg0
>>595
君は幾人もの文才がない作家を見てきただろうと思う
つまり文才無くたって書いてもいいんだよ!自分では思ってた以上の出来になることだって無い訳じゃないんだよ!

597名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 15:54:33 ID:HxJjczok0
そもそも文才なんて定義するほうがおかしい
山月記の虎がおかした過ちをお前も繰り返す必要は無い

598名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 16:40:02 ID:ZNrd33tIO
>>569
同意、本当に素晴らしい

599名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 16:51:21 ID:1YeV5BEwO
>>597
自分に才能があると信じこんで努力せず、自分に才能が無いことを恐れて努力しない


こういう意味だっけ?

600名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 17:03:56 ID:DWo2.O5s0
寅丸さんがナズを追いかけて宝塔の周りをグルグル回ってたらバターになっちゃう話だと思う

601名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 17:07:10 ID:HxJjczok0
>>599
当時も今も僕は努力も全部ひっくるめて成功する才能のうちだと思ってるので
結果大成しないまま人間として死んでしまった虎さんは才能なんてなかったんだろうなと思ったのでした

602名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 17:08:38 ID:o.PF1G/E0
たまたまきょうしつによりて しゅるいとなり
さいかんあいよって のがるべからず
きょうはそうかたれかあえて てきせんや
とうじはせいせきともに あいたかかりき
われはいぶつとなりて ほうぼうのもとにあれでも
きみはすでにようにのりて きせいごうなり
このゆうべけいざん めいげつにたいし
ちょうしょうをなさずして こうをなすのみ


妖怪化した人間キャラって設定はアリスとか?

603名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 17:13:23 ID:FAEBm7GY0
>>602
立て読みかと思って相当頑張ってしまった…

604名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 17:20:29 ID:opLL4ltM0
性狷介ってのもよくなかったかな

ところである作品のルビに対する反響をみてると
興味はあったんだけどやっぱルビタグなんてつかわんほうがよいのかね?

605名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 17:25:43 ID:o.PF1G/E0
>>603
何度も暗唱してたが漢字覚えてなかったのよw
原文これ。

偶因狂疾成殊類 災患相仍不可逃
今日爪牙誰敢敵 当時声跡共相高
我為異物蓬茅下 君巳乗気勢豪
此夕渓山対明月 不成長嘯但成

>>604
そんなに気にしない。

606名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 17:28:09 ID:KPaL1sLw0
どの作品かは知らないけど、日常使わない漢字を使うなら振って欲しいな。
あとうどんげスペルカード名みたいな中二病的な演出するなら是非使って欲しい。

607名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 17:30:36 ID:HxJjczok0
あとはまぁ古典文学?的な演出には使えるかも
青空文庫みたいなノリで

608名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 17:32:40 ID:LY24HS660
>>604
同じくどの作品だかわからないけど、ルビタグは無いのがデフォだからねぇ
使われてても作品自体が面白ければ気にならない
つまらないとウザく感じることはある
ルビタグを使っていることで作品の評価を上げたことは無い

609名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 19:10:28 ID:opLL4ltM0
>>606
言われてみればうどんのスペカめっちゃかっこいいw

幻視調律(ビジョナリチューニング)!
狂視「狂視調律(イリュージョンシーカー)!
幻朧月睨(ルナティックレッドアイズ)!

叩かれ覚悟で一回ルビ入り作品書いてみたいねえw

610名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 19:46:40 ID:kv1o3wvU0
ディスプレイだと画数が多い文字や小さい文字が多いと目がチカチカしてくる

611名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:05:21 ID:cSkbFj0U0
そこでCtrl+マウスホール
スタイルシートで行間を調整するならともかく、1行ごとに空行いれるのはご法度だぜ?

612名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:10:18 ID:YcMigenY0
うっそ、改行しまくって俺のは見やすいぜとか思ってたのに!
まじこれからどうしよ

613名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:10:46 ID:cQgsooVs0
そう言えば、長い作品投下する時によくあるんだが
プレビュー画面で確認のために最後の読み込みを30分くらいやって、よし投稿するぞとポチると
全行に空改行が挟まって投稿されることがあるんだよなぁ
編集でもう一回投稿し直したら戻るんだけど、なんかのバグかなぁ

614名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:26:16 ID:cSkbFj0U0
>>612
横書きとはいえ、基本的な書き方は踏襲した方がスマート
例えば最新作品集の「世界は愛で満ちている」と「八雲 橙」を見比べると行間が違うのが分かると思う
画面上部のメニューバーから表示>ページのソースで作品ごとの色んな小技が見られるぜ

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=j5H&q=%E3%82%BF%E3%82%B0+html+%E8%A1%8C%E9%96%93&revid=1554373132&ei=fGIOS733F5aVkAXq6syiBw&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=2&ved=0CAcQ4QIoAQ
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E5%8E%9F%E7%A8%BF%E7%94%A8%E7%B4%99%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

615名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:31:21 ID:DWo2.O5s0
一行ごとに空行入ってると、話が面白そうとは思っても
イラっとくる方が強くて最後まで読めたことないな

まあ読みやすさは人それぞれだし、作者が読みやすいように書くしかないんだが

616名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:37:39 ID:YcMigenY0
>>614
感謝!

617名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:40:30 ID:qMvLwa320
ahoさんが昔使ってた改行の仕方は正直イライラした

618名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:41:13 ID:kv1o3wvU0
好奇心から聞きたいんだが、一行ごとに空行入ってると読まないって人を偶に見るけど何がダメなん?

619名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:42:28 ID:Z8bHXZd20
>>618
「俺にとっては」読みづらい

620名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:43:32 ID:6vjEeGc60
眼が疲れる。

621名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:44:15 ID:f6pO6b9c0
アメブロ界王拳みたいな改行はもういやだお

622名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 21:03:25 ID:DWo2.O5s0
行間が空くと、それを「溜め」として認識するんで疲れる
慣れれば気にしないのかもしれんが、今のとこ無理

623名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 21:06:41 ID:9LjyaGKI0
・右に伸びすぎないように多めに改行。
・会話文の前後は空行。

でやってるんだけど、まずいのかなぁ。
会話の場面が続くと一行ごとに空行入れることになってしまう。

このスタイルでやっている作品が多いように見えるんだけど。

624名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 21:20:12 ID:kv1o3wvU0
>>619-622
答えてくれてありがとうございます。
良く考えたら自分も印刷して読むときは行を詰めてましたよ

625名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 21:23:47 ID:mrpwow.U0
>>623
右に伸びすぎないようにって、画面端まで行かないようにってことだよね?
個人的にはあんまり一文が短い+一文ごとに改行だと逆に目が疲れる。横、縦と目を動かすのに忙しくなるから。
言ってしまえば同じような理由で新聞とかも読み辛いんだけど。まあ、あくまで個人的に。

626名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 21:51:10 ID:kR6eOF3.O
プチが埋まったから、いつも通り。

【まるっと総括・プチ52】・稼動日数 29日。
・投稿作家数59人。
・新たに7人の作家が創想話デビュー。
・それとは別に、2人の無印作家がプチデビュー。
・最多投稿者 ヘルツ氏、岩山更夜氏 [7作品]
・最長作品
『意外なる隠居(脇役氏)』[37kB]
・多量コメ獲得作品(現在時点)
『尼ゾーン(Ninja氏)』[34コメ]
『それはBGMのタイトルです。(テレス氏)』[34コメ]
『幻想の風☆サナエ 〜彼氏編〜(Taku氏)』[30コメ]
○今作品集の傾向
・作品集全体における、早苗さんの割合が比較的高かった。
『軽度独占欲(寒々氏)』
『ワリオが幻想入りするよ(Oa.WdkH20(765) 氏)』
『膝の上(タツアキ氏)』
・コメ欄に創想話紳士集結。
『幻想の風☆サナエ 〜彼氏編〜(Taku氏)』
『冬でもぐだら(喉飴氏)』
『に取扱説明書(地球人撲滅組合氏)』
・フランドールメインのSSがやや多め。(普段はあまり多くない)
『並んで立とう(S氏)』
『思春期なのよ(ずわいがに氏)』
『Alte Liebe rostet nicht.(私はメイドである。名前は捨てた。氏)』
・で、あいかわらず寅丸さんは寅丸さん。
『とある毘沙門天代理の暴走、時々ネズミ(鹿山氏)』
『天高く虎肥ゆる(天井桟敷氏)』
『トラマルメイカー(TAM氏)』
・上で挙がらなかったもので、個人的なオススメ
『尼ゾーン(Ninja氏)』
『にくきゅう(岩山更夜氏)』
『それはBGMのタイトルです。(テレス氏)』
『こたつからは、抜けられない(ちゃいな氏)』
『かまって(あか。氏)』

627名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 22:10:28 ID:o.PF1G/E0
毎度乙です。

628一日れび:2009/11/26(木) 22:58:35 ID:Wj0AmE8g0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】92
【作品】うろおぼえ命蓮寺
【作者】デン氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1259127780&log=92

【あらすじ】
幻想郷に現れた新たなる脅威を調査する阿求。

【感想】
良い意味で酷いお話。うろおぼえすぎにも程があります。
あと阿求のジャンプ好きにも困ったもの。
北斗の拳が理解できる世代なら思わず笑ってしまうことうけあいです。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★★★
王道★★★★☆
総合評価★★★★☆

629名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 23:23:46 ID:U76Y/zCk0
なんの前触れもなくわたるが死んじゃう!を入れてくるデン氏は鬼だと思った。

630名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 23:37:31 ID:Z8g1a1uA0
>>629
お前のそれで前触れができてしまった。
どうしてくれる。未読の俺の楽しみをどうしてくれる

631名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 23:39:18 ID:5eooV.oMO
俺は改行より横書き文章が横に長くてびっちりのほうが萎えるな
横書き主体のネットサイトに載せるって時点で、普通の書籍化した文章とレイアウト違うわけだから
書籍の文章のレイアウト常識はその段階で常識でなくなるものだと思ってるし
まあ京極さんやらみたいに新書と文庫でわざわざ読みやすいように字数やら一文章やら気を付けて
レイアウト変えてもらってもそこまではとも思うけどね

632名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 23:46:40 ID:qkCezjkc0
読みやすいように行間は開けてほしいね。
ネットと言う環境を考えると小説と違って横書きなわけだし
行間びっちりでは読みづらい。目が痛い。

633名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 23:53:45 ID:f6pO6b9c0
自分がいつもWUXGAだからその感覚でやってて
ノートPCとかでWXGAで見たら素敵改行になってたりすることはある

PCゲーム作るときもそうだけど色んな環境でも同じように快適に見れる、てのは難しい

634冬ですよースペシャル:2009/11/26(木) 23:55:13 ID:Ky.GnIU60
【作品集】89
【作品】幻想の空
【作者】飛蝗 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255430357&log=89

物語 16点
発想は面白い。タグどおり各話が冒頭に帰結する。
といっても、各話に連関があるわけではない。
同じ結論に至ると言っても、冒頭は相当抽象的なのでインパクトは薄い。
何かもう少しうまく書くことができれば、面白い作品に仕上がったかもしれない。
とはいえ、こういう発想自体には面白さがあった。

キャラクター 11点
各話オムニバスになっているせいで、心情描写的には薄くなりやすい。
しかし、霊夢の心境はかなり珍しいかも。
ネタバレになるが、霊夢は魔理沙にわざと負ける。このシチュエーションがまず珍しいように思う。

ストーリー 11点
ひとつひとつが薄すぎるのと、各話の連関が無いので、ひとつひとつの話が心に残らないのが厳しい点。

構成 12点
この発想をいかすような各話の因果や一本に連なるテーマのようなものが欲しかった。

表現 12点
心情の機微を抽象性のなかに留めておくところがうまい。書き過ぎないところが。
ただ、今回はもう少し書き足してほしかった。具体的な描写を密にすれば、オチが同じという特性がいきてくるように思う。

総点 62点
発想の面白さを、ただのアイディアだけに終わらせるのではなくて、
内容面への充実へと連結させるとさらに面白いのではないか。
もちろんアイディアだけでも光る場合が無いわけではないが。

635名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 23:57:13 ID:cSkbFj0U0
文字がみっしり詰まってるのって興奮するじゃん?
俺だけですかそうですか
冗談はさておき、画面端で自動改行してくれるのが凄く助かる
あれが無かったら書き手、読み手双方にかなりのストレスがかかってたろうな
。を打つごとに毎回改行するわけにもいかないし

>>628
なんでこんなになるまで放っておいたんだ!w

636名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 23:59:34 ID:fBiUMbkU0
自分が携帯で読む人間だから、それを前提に投稿してしまう
そうすると、一文の途中で改行したくないんだよなー
そのかわり、行間とか左右の幅を調整してPCでも見やすくはしてるつもり

637名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 00:03:27 ID:3HZmljOw0
>>634
面白いな
でも、よく意味がわからなかったしノリがおかしいのもあった
この発想を上手く作品に仕上げたらものすごく心に残るすげぇ作品ができそうだ、いつかパク……オ、オマージュします

638名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 00:36:13 ID:3DoTJFnQO
>>633
あんたの最後の文で改めて気がついた
紙媒体ってほんとに偉大なことに

639名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 00:38:46 ID:KSpuIH3A0
ホロホロホー!

640名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 00:39:36 ID:KSpuIH3A0
ちくしょう大火傷だぜ

641名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 02:41:58 ID:3UVn2dz6O
ラストプリンセス娘の挑戦のコメ欄に
shinsokku氏がいてびっくりした。

天畿楽事件!の続きまだかなぁ、と勝手に期待。

642名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 08:22:21 ID:YK4//hoA0
>>614
世界は愛で満ちている読んできた
パレット氏色々工夫してるんだね勿論内容も面白かった!
神社倒壊ものって最近そそわで流行ってるねなんかw

643名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 10:35:38 ID:IypxucZkO
「やまいだれ」読んで思ったんだが、厄神ってつまり疫病神?

644名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 11:15:50 ID:SkzGw8Lk0
厄神
厄神(やくじん)は、災厄をもたらす悪神と、厄除けの神とある。

疫病神
疫病神(やくびょうがみ)は、世の中に疫病をもたらすとされる悪神。
by wikipedia

雛は人の祓われた厄を集めて自分の周りに留めておくらしい。
それで人の元へ厄が戻らないように見張っている。
だから彼女の近くにいると不幸になる。
ある意味基本的に厄除け、近づきすぎると悪神ということになるのかな。

645名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 11:26:45 ID:xR7kh1z20
件のルビ作品見て思ったけど、ルビって基本的に縦書きの文化かもって思った
横書きでルビ振ってると、どこ読んで良いかたまに分からなくなる

646名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 11:36:22 ID:z0hjB9JM0
たまにすっごくレートの低い作品も読んでみてるんだが
レート2台と3台のあいだに何か壁みたいなものがある気がする
3以下は作品にもなってないみたいな

647名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 11:40:42 ID:xR7kh1z20
それは3と4の間に壁があるのか、2以下の間違えなのかどっちだw

648名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 11:51:33 ID:z0hjB9JM0
2と3の間の間違いだった、すまん
レート2.00以下は無かった気がする

649名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 11:56:06 ID:hV83tLJE0
レートが極端に低い作品はむしろ必ず読みたくなる

650名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:07:47 ID:S8kqOaQU0
最近のでレート2.20割ってるのを見つけたが
2.00を下回る作品は一番近いもので2008/02に2作品
マイナス評価もあった時代なんで現行と同じ目で見るにはあまり参考にはならないな
最低レートは0.23だった。これもマイナス評価多数

個人的には5がまともな作品ラインとして
7か8あたりを覗いてみると面白みのあるものが転がってるカンジかな

651名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:34:26 ID:eADMup/sO
低レートと言えば今作品集の「幻想に放たれし軍師の罠」が熱い。
何が熱いってコメ欄が熱い。何故こんなところでノーブラについて語ってるんだ

652名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:38:06 ID:EQarEGSI0
うーわー、マジだよ。
くそ、出遅れちまったじゃねぇぇか!
俺もノーブラについて紳士諸君と語りてぇ!

653名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:41:03 ID:xR7kh1z20
コメ欄見てきたけど、なんでこうなったw

>>648
いや、2と3の間っていって、3以下となると2も3も大差ないってことなんじゃないの、と言いたかっただけなんだ

654名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:41:24 ID:eNBMzevI0
あれはなんか、中学生の頃の他愛もない知識もない、でも浪漫だけはある猥談を思い出してほのぼのする。
おれも混ざって誰かから下品だと言われたかったけど、そういう純粋さは残っていなかった。

655名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:44:15 ID:IypxucZkO
昨日がスレまとめWiki1周年だったと今気付いた。

656名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 14:46:16 ID:klZ6CkdQ0
マジか。
レビューまとめてる人、いつも乙。

657名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 16:14:04 ID:tmyyNnfA0
纏めてる者だが、完全に忘れてたぜ。
1年か、はええな。確か作品集63か64くらいのころだったな。

658名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 17:38:11 ID:eADMup/sO
纏めてる人はいつもながら乙

659名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 18:58:29 ID:AcgJ/zEk0
ラストプリンセス娘読んだ人ってあの星には会いたい人がいるのさも読んだ人多いのかな?

660名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 19:05:31 ID:2Kofr.z20
その作品は読んだことないんだけどネタか何かに関連性あったりするの?
ラストプリンセスの方は読んだけども

661名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 19:35:18 ID:4/eKKBoQ0
>>659
ラストプリンセス読んでる途中でその作品思い出したわ
その2作品は雰囲気がどことなく似てる気がする
両作品とも作者さんの全力疾走っぷりが感じられて読んでてすげー楽しかった

662名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 19:36:33 ID:cu93.KOA0
>>659
読んだこと無いから読んでみた。文体が近いって事? メフィストとかあっち系の文っぽくは思った。
「あの星には会いたい人がいるのさ」は途中でわけがわからなすぎて読むのを断念したから内容はわからんけど。
こういう文苦手だし。
その辺も好みだろうけど、苦手な文体なのに、ラストプリンセス娘には頭から引きつけられたわ。あのパワーは凄いと思った。

663名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 19:54:10 ID:3HZmljOw0
あの星には……云々ってハイペースなオリキャラが主人公の奴だったっけか?
ちょっと無理だったわ、俺も

664名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 20:19:33 ID:LqjkK2/A0
あれはハマる人は本当にハマる
ソースは俺

665名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 20:31:12 ID:eNBMzevI0
星〜は作者から溢れ出す原液を、あまり一般化向けに加工しない手加減しなさが心地良い作品だったな。
印象としてはそんな感じだ。
第一稿で絞り出した原液を、下手に飲みやすくしないで、飲める奴にだけ、一番美味い天然物を飲ませてやるみたいな。
ある意味贅沢だし、ある意味もったいなくも感じる。
個人的には読ませてくれてありがとうだった。ああいうのを作者が思い切って不特定多数に発表出来るのもやっぱ無料媒体の強みだろうな。

666名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 20:36:10 ID:EMLaShOs0
そういう感じの作品好きなんだけど、他にも知らない?

667名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:03:37 ID:eNBMzevI0
>>666
あくまで主観的な印象で語ることを前置きしておくが。
とりあえずこの二つはどうだろう。

『ダンスホール』
あの星〜の活きのいい天然物とは逆に、ガチガチの人工物、美術品のような印象。
ワンシーンワンシーンのあまりの作り込みっぷりで、そそわの需要から外れてしまっていても手加減なしで、前後半をひた走る。
もうちょっと良い意味で手抜いた方が読んでくれる人多そうなのに、それが出来る作者なんだろうにってもお構いなしに我が道を行く印象。


『UNDERGROUND』
作者が意図したものなのかどうかはわからないが、壮大な無駄さの広がりが心地良い。
もっとわかりやすく的を絞って書いていけば、物語の面白みが読みやすくわかりやすくなるだろうに、わざわざもの凄く遠回りしてそれをやってる印象。
だがそれが不思議に心地良い。個人的に余剰の美学というものを感じた。

668名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:08:56 ID:L2WOmAi20
「あの星には会いたい人がいるのさ」はオリキャラ主人公の個人的最高傑作

669名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:24:28 ID:LqjkK2/A0
>>666
憂国と狂人はガチだと思ってる
佐藤厚志氏のサジタリウス沈黙も好きだったんだけど消えちゃったなあ

670名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:34:31 ID:1rfUD.Mg0
あの星に〜読んできた
すげえいいな。こういうの好き
とりあえずこの人の作品全部読んでくる

671名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:37:02 ID:07m9KQjM0
サジ沈は主人公の設定が面白いと思ったが山の政治体系が馴染めんかった
私的に佐藤さんの作品では『東の空の、ゴールデンエイジ』が好きだな。

672名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:43:24 ID:sDtTJfBk0
俺は逆にその政治要素が好きだったなぁ。
東の空の〜も大好きだ。

673名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:58:31 ID:xt.3l9460
ダンスホールはここで大絶賛されてた記憶があるが、
そういう人ほど二作品目が無かったりする罠

674名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:58:41 ID:pVmP2NLc0
サジタリウス良かったよなぁ、ぐいぐい読み進めていった
文章に力のある作品って真似出来ないから、そこだけで俺の中で好評価になってしまうのやもしれん
そういう点では稲生さんとかも大好き、というかヤバい
「あなたに捧ぐ、スカーレット」はそそわ問題作(いい意味で)文句なしのトップだと思う、好き過ぎる

675名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 22:02:31 ID:QBHOzQQM0
オリキャラもの書いてると時々誰が主人公なのかよくわからなくなる

676名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 22:27:23 ID:ALSNyG7UO
毒抜きせずに自分らしい文章を書いたら、分かりづらいと言われたでござる
だがその二の舞を、誤字ではなく演じようとしている俺は馬鹿なのだろうとふと考えると、喉の奥がからからと鳴った

十一月も終わりに近付いた夜のことだった

677名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 22:40:59 ID:1rfUD.Mg0
shinsokku氏の作品、初めから読んでるけど厨二くせえなw
だがそれがいい。好きだわー

678名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:15:57 ID:Xb7pug9k0
shinsokkuさんは厨二というよりは、高二って感じかな。
あの不思議な言葉の運びと語彙は、中二よりも上の学年でないと出せない気がするよ

679名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:16:58 ID:1L6f15Lo0
厨二と一概に言ってもブリーチからヘルシングまで色々あるしな

680名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:18:38 ID:EQarEGSI0
taku氏がまた、アホなもん投稿してるぞ。
久しぶりに笑った。

681名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:19:26 ID:1L6f15Lo0
最初の1行でピチュったわw

682名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:28:47 ID:1rfUD.Mg0
レート16とか初めて見たw

683一日れび:2009/11/27(金) 23:29:11 ID:45aLOIyY0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】92
【作品】変わる現実、変わらぬ幻想
【作者】手負い氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1259241774&log=92

【あらすじ】
魔理沙は霊夢の友達だ。昔から、そしてこれからも。

【感想】
喧騒の中ふっと訪れる静寂。何にも代えがたいその瞬間。
まるで今居る場所が儚く脆い硝子のよう。
しんみりとは違う、ほのぼのともちょっと違う。
久々にしっとりしたお話でした。

【5段階評価】
文章★★★★★
構成★★★☆☆
友達★★★★☆
総合評価★★★★☆

684名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:30:22 ID:oEX7xBYU0
タグの時点で笑ったわ

685名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:35:01 ID:hQZ0THpk0
雲山ギャグは最近食傷気味かも。
雲山でギャグ以外の作品をあまり見ないから、っていうのもあるからかなぁ

686名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:39:12 ID:izCaI4jsO
むしろ最近ギャグ作品が減ってきた気がするのは……
気のせいか、気のせいだよね

687名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:42:47 ID:WHR51eRw0
>>685
同意
女子高生雲山もそうだったけど、やっぱり「出オチ」臭が強いしな

688名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:48:44 ID:7QogAL6w0
女性陣の中にオッさんって言う存在がそもそも出オチなわけだしね
ギャグ方面に行くと出オチにならざるを得ん気もする

689名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:52:15 ID:1opSYyYM0
ギャグ自体を否定的な人が偶にいるからなあ
キャラを貶めるなとか、点数乞食とか

690名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:55:59 ID:oEX7xBYU0
  / ̄丶/ ̄\    
  |  . /\/\ |     
  | ./ ┌'' ''┤|    
  | | ┬┐┬┐      
  (S   ̄ ;> ̄ |  
   \ /(∀) /  <言いたい奴には言わせておけばいいYO
     \___ノ

691名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:56:32 ID:oEX7xBYU0
しまったAA部分削除する前に送信しちまった

692名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:57:07 ID:P5di6Auo0
否定的というかこんな中学生が喜びそうなネタに
100点付けてるやつがよくわからない。

693名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:57:18 ID:xR7kh1z20
雲山主体だと、正直ギャグ以外思いつかない

694名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:03:22 ID:Xnq2Sb9M0
昔流行ったマッチョなサザエさんとかドラえもんとか
あのへんに近い空気を感じるね

695名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:04:51 ID:6eYamYnA0
>>692
あぁ、それはわかるかも

でも考えてみりゃ上のノーブラ談義も似たようなモノなんだし、感性なんて人それぞれでもあるしな

696名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:05:46 ID:upgnJN7oO
>>690
ワロタ

697名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:06:51 ID:fziaO20E0
>>692
面白いと思ったからだろ?
それはそれでいーじゃん。

雲山の話でシリアスってあるの?

698名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:07:24 ID:XHUSLmaE0
ある意味シリアスだろ。Takuさんのも。

699名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:10:44 ID:fziaO20E0
いや、シリアスってかシュールだろ。
まぁ、良いや。探しに行ってくる。

700名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:11:24 ID:HGqL29qk0
最近の創想話じゃ点を入れる=100点がほとんどな以上、web拍手的な意味合いが強いし
数年前と今じゃ1点あたりの重みはかなりの差があるだろ
あんまり気にするもんじゃないぜ、自分でも何言ってるかよく分からんがw

701名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:16:06 ID:wKarfdcU0
>>700
文学風の作品だと細かいところで点数が上下するのに対し、
ギャグだと評価=100点なのはなんだかなあ……と思っただけだ。
まあ創想話自体あまり長くないからそんなものと思って諦めるよ。

702名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:18:59 ID:HGqL29qk0
需要って奴さね、世知辛い世の中さ…
今度埋もれたシリアス名作のレビューでもしてみようかな

703名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:19:43 ID:zGGOsjDY0
ギャグの場合点数を考えることなく勢いで点数付けるからじゃね?
余韻の違いというか
コメントと点数考えてたら入れる気自体なくなってしまう

704名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:21:10 ID:6eYamYnA0
シリアスはコメント考えて点数考えるけど、ギャグなんかは勢いでコメント考えて点数入れちゃうからなぁ

705名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:22:27 ID:7P1py0xA0
ギャグはマイナス一万点で考えるのがそそわスレの決まりだよ

706名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:23:27 ID:eV9xlhIc0
でもコメントされる側の人は勢いの100点より練られた70点くらいの方が嬉しかったりするんじゃないかな
そんなに気にしなくてもいいと思う

707名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:23:59 ID:HQm7/C9c0
ギャグなんだから笑えれば100点つまんなければ10点or閉じる
基本それ以外に点数つけようがないだろ

708名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:25:25 ID:/wmwmSKk0
結論
他人の評価に口出すな

709名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:25:50 ID:6eYamYnA0
あまりにも酷い誤字脱字とか、引っかかる文章だったらその分ちょっと引くことはあるな
でも基本的に100点以外付けたことがない

710名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:26:34 ID:zb16ZioA0
100点web拍手は言えているな
逆に言えば点数を細かいところで引かれてるなんて
それだけ真面目に読んで考えてコメントしてもらったのだと思ったらどうか
評価はされる方だけじゃなくする方もレベル問われるから大変よ
その意味で、中途半端な点数のコメが一番価値があるかもよ

711名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:27:13 ID:xSEB2wZIO
みんなヒねてるなあ、俺はギャグでもシリアスでもウホッってなったらポンと100点入れてるけどそんな難しく考えるもんなのか?
そそわは己の文才を競うような場でもないだろうに

712名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:27:18 ID:XHUSLmaE0
これだけ投稿数多いと、好きな書き手の以外は、100点入れたくなるような作品じゃないと最後まで読まないってのもあるな。

713名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:28:13 ID:HGqL29qk0
それにしても議題に事欠かないスレだな

714名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:28:39 ID:I3kXdl1Y0
>>707
70:うん、ワロタ
90:ワロタwww
100:すごいラップ音がしたと思ったら俺の腹筋が割れる音だった

ぐらいの基準で付けてたんだがひょっとして少数派だったのか?
結構80点とかも見るんだが…

715名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:30:22 ID:6eYamYnA0
>>714
100だけはないw

コメ欄読んでて点数とコメントが釣り合ってないなと思うのがたまにある
主観の問題だけど、「面白かった」と書いてあるのに20点って言うのを見て首を傾げたことがあったな

716名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:33:59 ID:UUExPn/60
プチの小傘とトーキー映画のやつ
なかなか面白かった。

717名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:36:03 ID:N4cgBidE0
お をつけると丁寧な表現に聞こえるが
シリアスにおをつけると お尻アス

いいぞ誰か書いて!

718名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:37:14 ID:FptOKqgE0
>>715
>主観の問題だけど、「面白かった」と書いてあるのに20点って言うのを見て首を傾げたことがあったな

作者と作品に対する皮肉じゃないかな
かなり叩かれてる作品の米欄で
「面白かったです。これからも頑張ってください。 10点」
てのを見たことがある

719名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:42:33 ID:KQZpv5nk0
レートすごいけどあんまり伸びてないみたいね、Taku氏のあれ。
あの人は出落ち作家ってイメージが強いから、今回もそうだろうて来な感じで避けてるんだけど、実際どんな感じなの?

720名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:45:55 ID:aRYyOfnU0
二時間で2000点取れてるのに伸びてないって

まぁイメージ通りの出オチだし終始ギャグだよ
個人的には笑ったけどそれだけ、って感じだった
印象には残らない

721名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:45:59 ID:6eYamYnA0
>>718
なるほど、皮肉だったか
あんまり見ていて気分の良いものじゃないよなぁ、そういうのは

722名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:55:12 ID:rNmvp/yU0
昔は各点数に評価基準みたいなのがついてて10点でも賞賛する内容だったから
昔のコメならそれを見て点数入れたのかもしれないよ。

723名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:59:24 ID:31IZEOXw0
>>719
まだ2時間しか経ってないのにもうすぐ3000オーバーだぞ。
コメ率も高いし、下手すりゃ万点いきかねん。

724名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:00:01 ID:31IZEOXw0
アンカミス。>>718だ。

725名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:03:33 ID:rskskRHo0
名前売れしてなくてnotギャグなら2000点行けば合格点だと思うのだがどうか
いや決して自分がそこらへんで安定してしまっているから言っているのではないよ決して

726名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:07:01 ID:XHUSLmaE0
何を持って合格と言ってるのかわからん。
初投稿で二千軽く越える人だっているんだし。
長くやってる人でも2000行くか行かないかの人だっている。
目標なんて各々で設定するものじゃないのか。

727名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:14:52 ID:NYTBWo7k0
>>726
勿論目標なんて各々で設定するものだが、>>725が言ってるのは「平均的に見て」ってことじゃないかな。
「名前売れしてなくてシリアスなんてせいぜい平均1000点→じゃあ2000点いけばすごくね?」みたいな

728名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:15:34 ID:TO46dALU0
話題のTAKU氏のを読みに行ったはずなのに、タイトルを見た瞬間クリックしてしまったのでレビューします。

【作品集】92(最新)
【タイトル】うぇるかむっとぅぢほってーーきゃーりふぉーにゃっ
【書いた人】デン氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1259308136&log=92
【あらすじ&感想】
1977年リリース、Eaglesの大ヒット曲「Hotel California」の一節をタイトルにした一作。要するに超おっさんホイホイです。ディアボロの大冒険で言うとホテル内の曲。そう言えばわかる人も多少いるかもしれません。
内容的にもこの曲をオマージュしています。気付けば夜の階段を歩いていた一人の男。彼はその先である女性と出会い、そして…というような感じで、そこだけ聞けば原曲の通りなんですが。
オチが衝撃的すぎました。そして説得力のありすぎるあとがきに脱帽。
非常に短いので一読してみてはいかがでしょうか。

【五段階評価】
★★★☆☆(若者)
★★★★☆(おっさん)

729名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:15:59 ID:7tV9HRJs0
二千点なんてとりあえず百合書いておけばあっさり超え……いやなんでもない

730名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:22:27 ID:upgnJN7oO
とりあえず、で書ける物なんてありゃしない。

731名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:24:51 ID:N4cgBidE0
最近この時間にってから10作品選んで携帯にいれといて寝るまでと通勤中読むのが楽しくてしょうがない
読み終わったら手持ちの本、仕事も本

本に埋もれてシアワセー

732名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:29:29 ID:6eYamYnA0
>>722
ここ2週間くらいの作品だったんだがタイトル忘れちゃった

>>731
ブックドラフトに気をつけろよ

733名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:34:14 ID:gzc1G9JU0
【作品集】92(最新)
【タイトル】あるくぇど。
【書いた人】らすぼす氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1258635655&log=92
【あらすじ】
 ある秋の日。香霖堂に訪れた魔理沙は霖之助からある推論を聞かされる。
【感想】
 ああ、確かにそうかもしれない。
 まずはそんな感想が出てくる話。話の流れとしては、仮説を聞かされる→幻想郷全土へ調査に出る、というある種ありがちな流れ。
 表現はあっさりめ。話も大きな盛り上がりがなく、物足りなさを感じるかもしれない。ネタはいいんだが、もう少し膨らませたらもっと面白くなったかも。
 とはいえ、この話の正しい楽しみ方は、好きな自機キャラの胸部に思いを馳せてニヤニヤすることなのかもしれませんが。


なんか今作品集と今スレは胸ネタが多い気がした(気のせいかもしれんけど)ので、今作品集最初の胸ネタ作品をレビュー。
このスレ最初の方にあったキャラの胸トークってこれに引っ張られたんじゃないかと思ったりする。

734名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 02:03:46 ID:QCAKHNr.0
>>729
二千超えてない百合なんてそれこそ星の数ほどあるだろうに

735名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 02:20:20 ID:rskskRHo0
アリマリはメジャーすぎて2000超えるの難しい気がする
もしくは文章力がアレな初心者が手を出す確立が高いからかもしれんけど

736名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 02:33:55 ID:FptOKqgE0
アリマリは公式設定を大切にする読者が避けるジャンルだしな

737名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 02:50:24 ID:zb16ZioA0
力作を書くとなると難しいだろうね、いまさらすぎて。守矢幻想入りとかももうキツイでしょ
雑多な二次が氾濫してる中でその二人の設定把握するだけで困難そう
把握したらしたで書くのが難しくなる設定しかないわけだから
でも割と最近のだと浅井キャビアの人のは色々新しく考えられててすげぇって思ったよ。
長すぎて前篇しか読んでないけど

738名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 02:51:06 ID:Q0wj8WcE0
今アリマリでこのスレの人にも良さげ作品書こうと思ったら
ハードル高いぜぇ……棒高飛びを試みても飛べるかどうか……

739名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 02:56:23 ID:rskskRHo0
まりまりさ氏みたいに公式じゃありえないぐらい幼い魔理沙にするとか

740名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 02:59:21 ID:6Ik8a2v.O
早苗さんの幻想入りはまだ料理の仕方によっては面白そうなんだけどなぁ……
さすがに咲夜さんや幽々子様の過去話は手垢が付いてる感があるが。

741名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 03:01:42 ID:VYUDeqScO
>>739あれは魔理沙じゃない、「まり魔理沙」という別キャラだ

742名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 03:03:21 ID:rskskRHo0
>>740咲夜さん過去話で興味深いのは、
昔はレミリアとの絡みが圧倒的に多かったのだが、
最近は美鈴との絡みの割合がかなり多くなってるんだよな。

743名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 03:06:24 ID:PuGWAWa60
というか百合メインで1万点超えるのってかなり厳しくないか?
5000ぐらいはコンスタンスに取るイメージがあるが

744名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 03:09:51 ID:key0zkB2O
もて霖でも書いた方が点取れるだろうな
適当に朴念仁で蘊蓄の一つでも語らしとく

745名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 03:11:11 ID:PuGWAWa60
>>744
クソッ!なんて時代だ!

746名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 03:20:38 ID:Q0wj8WcE0
霖之助タグで高得点な人って丁寧な文書く人でもう固定化されてる気がするけどねw
冬扇さんとか鳩さんとか与吉さんとか。しかも三人とも霖之助さんがそんなもてもて(ハーレム?)ではないという。

747名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 03:24:32 ID:T2CO.0rw0
大抵単発で携帯なんだよねえ

748名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 03:25:48 ID:BX1ES.ks0
百合メインで高得点ときいて浮かんだ作品がものすごく偏ってた

749名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 03:30:21 ID:ldtA510.0
冬扇さん別にていうか全く霖之助書いてなくねと思い
次にそう言えばインチキ臭いダウト勝負の末に美鈴にキャビネットぶち砕かれて金庫強奪されてたなと思い
やっぱりそれしか出てなくねという結論に戻った

750名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 03:45:05 ID:rskskRHo0
鳩さんは早くさと霖一本に絞るべき

751名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 03:58:06 ID:LNN09wuM0
流れを切り裂くレビューしてみる

【作品集】92(最新)
【タイトル】アリスを探して三千世界
【書いた人】イムス氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1259342383&log=92

【あらすじ】
 魔法実験中の事故により、消滅したアリスと上海人形
 誰もがアリスは死んだと言う中、蓬莱人形はアリスを探す旅に出る……
【感想】
 シリアスとギャグが見事に融合した作品。
 パロディネタも含まれているが、判らなくてもそこまで問題はなさそう。
 ネタで笑う部分もあれば、細かい台詞回しで笑う部分もあり、読むことを飽きさせない出来でした。
 ギャグ成分がやや多目かと感じる時もあったけど、無理にシリアスに持っていかずに
必要な部分部分だけシリアスを入れているのは好感触。

【五段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★☆☆
ネーミングセンス★☆☆☆☆
総合★★★★☆

752名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 04:10:00 ID:qtJXUlo.O
>>751レビュ乙
今から読むけどこの人の作品本当に好きだから楽しみだわ

753名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 05:45:36 ID:Q0wj8WcE0
何でうちのIEは『華燭の春〜』を開けるたびにフリーズするんだろ……

754名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 06:51:01 ID:RaxE9Vj.O
アリマリの最高得点作品ってaho氏のドリフなのか、もしかして
アリマリ作品というかドリフ作品かもしれんけど。

755名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 06:59:23 ID:JAqgDCS20
あれはアリマリじゃなくてドリフだろう
アリス視点だと多分アリマリになるけど

756名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 08:59:56 ID:6eYamYnA0
ぷちの某作品のアリスと魔理沙の話の魔理沙が傍若無人すぎて読むのが辛くなった…

757名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 09:06:27 ID:7tRbezMUO
>>740
手垢のついたテーマばっかり書いてる俺には耳が痛いぜ
少し魅せ方を変えるくらいじゃ、もうテーマ避けされちゃうよなぁ……。
もっと早くから東方に触れていればなぁ

758名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 09:12:01 ID:upgnJN7oO
「ある男子高校生の初恋」はオリキャラ男主人公、早苗さん幻想入り、恋愛という凄まじいテーマだが高い評価。
ようは調理の仕方。

759名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 09:17:44 ID:Rv31/0Aw0
  ∧,,∧  うまく調理してやる!
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


    ∧,,∧    
   ( ´・ω・) 大抵こうなる
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ


            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ


 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ まぁいっか
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/

760名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 09:38:55 ID:gigIwKPI0
>>759
あるある……。

761名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 09:43:21 ID:4Twx0m8U0
「オリキャラメインで高評価は難しい」→「幻想人類覚悟のススメ、ある男子高校生の初恋が挙がる」
みたいな流れがあるが、

「小説形式じゃ今の創想話では受けないor文学的な作品は読んでもらえない」
みたいな愚痴に対してはどのSSを挙げればいいんだろう。

762名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 09:53:19 ID:olfJcC.c0
まず小説形式or文学的ってなによ
有名作家風のでも挙げればいいのか

763名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 09:54:59 ID:6eYamYnA0
>>761
まず例示を希望

764名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 09:58:18 ID:7tRbezMUO
文学的ってのを深く考えた事が無いから間違ってるかもしれないが、
上で名前が出てた「ダンスホール」とか、あとは俄雨氏のシリアスなんかが思い浮かんだ

765名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 10:03:42 ID:JAqgDCS20
中秋もいい線だと思うがどうだろうか

766名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 10:04:16 ID:6eYamYnA0
司馬漬け氏とか藤村流氏もそんな感じがする
文学的ってのがよく分からんけど

767名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 10:11:02 ID:upgnJN7oO
twinさんとか

768名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 10:32:05 ID:iqd3/8/g0
いい加減テーマが問題ではなく腕が問題だと気づくべき

769名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 10:36:21 ID:JAqgDCS20
オリキャラメインでも(下手すればオリキャラだけでも)内容が面白ければ点は取れるしな

770名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 10:48:47 ID:6eYamYnA0
ジャンルによって読む人が変化するから点数の付き方に差があるのは確かだけど、
極端に低いのは単純に作品の問題の方が大きいとは思うな

よくシリアスは点数が入りづらいって言われるけど、シリアスで点数の入ってるのだって結構ある訳だし
そりゃギャグとかコメディとかより点数は低いだろうけど、ジャンル違いは同列に扱っちゃ駄目だと思うな

771名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:02:05 ID:Xnq2Sb9M0
主役を「ぼく」「私」に入れ替えても違和感がないのがブンガクだな
キャラクター性より物語性とでも言おうか

772名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:04:03 ID:6eYamYnA0
でもそういう作品って大抵「東方でやる必要ない」とか言われちゃうような
俺はそこまで気にしないけど、読むのが疲れそうであまり読まないなぁ

773名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:19:32 ID:rskskRHo0
5000点超える確立はシリアスよりギャグのが大きいけど、
10000点超える確立はギャグよりシリアスのが大きいイメージ

774名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:25:46 ID:iqd3/8/g0
東方でやる必要がないなんてフレーズはなー

正確には俺の東方感とは違うからやめろ、だし
それをマジョリティの権威を借りて言うのはどうなんだろうね
卑怯とでも言うべきか
何より大きな視点で見れば二次創作の否定だし
どうせ言うなら駄作乙、筆と指と頭折っちまえでいい

>>773
確率っていうかまあ
ギャグとか百合とかは調理方法だけに限れば簡単だからさ
極端な話バナナに砂糖かヨーグルトぶっかけただけのものでも認知はされるみたいなもんで
シリアスだと色々と面倒なのはある

かと言って点数や評価の引き合いには出せんが
テーマ選んだのは作者だしねー

775名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:29:04 ID:LqRcHwCM0
確かに「東方で〜」という決まり文句はちょっと卑怯な感じはするな
一見必要のないその話を東方でやったからこそ面白くなった作品だってあるわけだし

776名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:29:08 ID:Xnq2Sb9M0
そりゃ「動機」は「(作者が)東方でやりたいから」で十分だけど
「作品」の内容についてはその限りじゃないからな

777名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:31:43 ID:rskskRHo0
初期の喉雨氏の作品は「東方で(ry」を感じてたなあ
東方キャラに漫才のネタをしゃべらせてるだけだったから

778名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:34:14 ID:Rv31/0Aw0
キャラや設定が崩壊しててオリキャラ無双でつまらないなら東方でやらなくていいじゃんと思う人はいる

キャラが設定が崩壊しててオリキャラ無双でもおもしろいなら東方で〜の人はいても好きな人には好かれる

779名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:34:24 ID:6eYamYnA0
意図しないときだけやたらレスがつくのが悲しい

例に出したは良いけど、正直俺も良い言葉だとは思わんけどな
単純に言うやつがいそうだなって思っただけで

>>774
百合話はものによるけど、ギャグって言うほど簡単じゃないぞ
ギャグ系作家が多いけど、酷いギャグなんて本人が面白いと思ってるだけで見てる側としたら上滑りだし
創想話どころか小説ですらないけど、最近のテレビのお笑い芸人とか見てても殆ど笑えないし
人を笑わせるのって思った以上に難しい

780名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:39:22 ID:VDMrWo.wO
オリキャラより悪質なキャラ崩壊の二時創作のほうが嫌

Taku←クズ
今すぐ死んでいいレベル

781名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:41:00 ID:VDMrWo.wO
二時創作じゃない、二次創作だ すまん

あとTakuはそそわにいらない

782名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:42:32 ID:iqd3/8/g0
なんだいきなり

783名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:42:36 ID:Gbaw5.i20
そしてお前はこのスレにいらない

784名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:43:31 ID:6eYamYnA0
>>781
リアルの憂さ晴らしとか此所でしなくて良いよ

785名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:46:52 ID:nZ1uc9.Y0
原作で数行しかセリフがないキャラにキャラ崩壊とか言われることもある界隈だもんな
なんかもう最近は自由にやればいいんじゃないのと思うようになってきたな

786名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:49:25 ID:yAEdttxkO
>>777
今はかなり作風変わったよね

787名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:50:10 ID:6eYamYnA0
よほど酷いのじゃない限り(Ex.俺魔理沙)、気になんなくはなってきたな
勿論、俺の好みなんかはある(EX.>>756)ので、読まない作品は出てくるけど

書いてて思ったけど、『俺魔理沙が実は…』みたいなミスリード作品ってやっぱり点数低くなるのかな
冒頭で読むの止める人が多そうなんだが

788名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:00:58 ID:UoXQd4x60
大根大蛇氏が今年の始めくらいにやったなあそれ

789名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:02:02 ID:XHUSLmaE0
実際普段は八頭身で生活してるかもしれないしな。
あれが正しい姿だって可能性もある。

790名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:05:14 ID:qUF2RbCE0
原作の魔理沙のセリフ見てて腹が立ったことは無いが、二次創作の魔理沙のセリフ見てるとイラッとさせられることがしばしば

791名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:19:36 ID:nZ1uc9.Y0
やってる事はなかなかに酷いからなぁ
はっきり言ってしまうとZUN補正で許せてしまうってのもちょっとはある

792名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:19:41 ID:DTsnByo.0
例えば?

793名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:20:17 ID:6eYamYnA0
>>788
読んできた
落ちがなかなか面白かった
ある程度読ませてから俺魔理沙を登場させてるから、そこまで気にならなかったかな

>>790
それはある
なんか妙に誇張されてて時々腹が立つ
二次創作の場合、特徴を誇張されることが多いわけだけど魔理沙はなんか時々酷い気がする
レミリアなんかもそうだけど、必要以上に傍若無人が過ぎることがあるような気がしてならない
咲夜が美鈴にナイフを投げる、ってのはギャグで済む気がするけど、なんか前者二人のは時々しゃれになってない感じがある

794名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:25:53 ID:XHUSLmaE0
でも実際洒落にならない事やるじゃないかお嬢様は。
自由に外あるくためだけに毒霧発生させたり、幻想郷の妖怪ほとんどを平定したり、月を侵略しようとしたり。
力を持ちすぎてるお子さまという扱いが、むしろ原作らしいと思うのだが。

795名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:29:09 ID:g0YgVKvQO
魔理沙は傍若無人が過ぎる作品はあるけどどちらかと言うと少年漫画的主人公に寄り過ぎな方が気になる

796名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:31:50 ID:6eYamYnA0
>>794
それを言うなら紅妖永と緋のボスはどれも結構しゃれになってない
この辺りが比較的気にならないのは、被害がそこまで描写されないor周りが比較的呑気というのがある気がする
月への侵略もなんだかんだで向こうが強すぎて返り討ちにあった訳だしな

なんというか>>791も行ってる通り、東方独特の空気で許されてる気がする
だから周りを細かく描写したりすると、途端に鼻につく感じなんじゃないかなと

魔理沙は、嫌いじゃないけどやっぱりちょっと傍若無人というか子供っぽい感じはするなぁ、とかはある
精神年齢的には人間組で一番低い気がする

797名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:31:54 ID:XHUSLmaE0
魔理沙もお嬢様ほど酷くはないが、天然で泥棒だぜ。
ぶんかちょう見ると、明らかに道徳が欠落してる人格であるのは間違いないと思える。

798名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:35:33 ID:xSEB2wZIO
えるしってるか、東方キャラの性格は変わる

799名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:36:28 ID:QCn/i/aQ0
早苗さんのあの変貌ぶりを誰が予想できたであろう

800名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:40:51 ID:key0zkB2O
道徳なんぞ持ってる奴の方が少ない気がする

801名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:44:15 ID:nZ1uc9.Y0
性格変わるのが地味に厄介だな
どの時点を基準にするかで人によって齟齬がでるし

802名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:45:38 ID:/1qbRthgO
キャラの性格が変わるのは割と話題になるが、某ネコ型ロボットだって、大山版と水田版で性格微妙に変わっただろ?つまりはそういうことなんじゃないかな。

803名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:46:13 ID:cVPy7FxsO
早苗さんの変貌はすごいよなぁ
予想外すぎた

でも魔理沙は漫画を見る限りは割りと子供っぽい
勝手に地蔵移動させたり儀式邪魔したり妖精に復讐したり

804名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:46:46 ID:YpgipVlo0
個人的には紅魔郷の魔理沙が一番好きだな
微妙にうふふの名残があって可愛いし、冗談も冴えてる

805名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:50:55 ID:JjCIzmC2O
出番の多いキャラで全く変わらない奴なんているか?

806名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:53:12 ID:jTGmbwuU0
雑魚妖精や毛玉とか……

807名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:55:28 ID:XHUSLmaE0
妖精や毛玉にだってドラマがあるんだぜ。

808名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:56:40 ID:cVPy7FxsO
正直魔理沙はそこまで変わってないような
最近の作品は動かないからプレイできてないんでもしかしたら変化があるのかもしれないけど三月精を見る限りはそこまで変化はない気がする
ゆゆ様は不可解度が、ゆかりんはおちゃめ度が変わった感じが

チルノは全く変わってない気がする

809名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:08:58 ID:/F7ao9pI0
風の時点で
 ・自分の力に自信を持っている。時には過信しすぎる事もある
 ・彼女は幻想郷の人間を正直なめていた
こんな設定持ちだった早苗が「変貌した」とか言われるのもちょっとなぁ

810名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:12:43 ID:Xnq2Sb9M0
変貌したっていうか、そう錯覚させるほどの予想以上っぷりだったというか

811名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:14:50 ID:cVPy7FxsO
正直、あそこまでサドっ気が強くなるとは思わなかった
なんか想像の一段飛ばしな感じだった

812名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:26:21 ID:nJNlkQjYO
二次の魔理沙がイライラするのって、傍若無人っていうのもあると思うけど
平常時でも弾幕時の会話の空気を引き摺ってるからっていうのも理由じゃないだろうか
他のキャラはは普通なのに魔理沙だけ弾幕時みたいな物言いをしてたりとか、えらく攻撃的だったりとか

813名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:51:48 ID:obnxC9oo0
魔理沙の泥棒設定は正直誇張されすぎてる面はあると思う
香霖にはちゃんと代価払ってるし、アリスから物を借りてる描写はWIN以降は全く無い(旧作EDでEXアリスの魔道書奪ってるが、旧作魔梨沙の話だし、あとでちゃんと返している)
ある意味早苗さんの清純イメージみたいなもんなんじゃないだろうか

814名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:53:04 ID:4Twx0m8U0
その辺の議論はここでもよく交わされてるよなあ。
文花帖にしても一応「記者の取材」って前提があるから、多少大袈裟に振る舞ってる面はあるかもしれん。
もしも少しでも原作に近づけようと努力するなら、日常生活時の描写は三月精を参考にするのが一番かもね。

俺個人としてはそこまで原作にこだわるわけでもないから、
「俺の好きな○○はこうだ!」的な視点で話を作ってもらいたいもんだけど。
原作のキャラが見たいなら原作やるし、多少俺解釈が混じる以上どうやったって原作と同じ物は作れないし。

「俺は原作の空気が好きだから原作の雰囲気を忠実に再現するぜ!」っていう理想があるならともかく、
「俺は原作準拠で作品作ってるから、たとえ面白くなくても原作崩壊してる○○よりも上」みたいな
変なプライドを持って物を語るのはどうかと思う。たまにそれっぽい人見かけるけど。

815名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:53:25 ID:UoXQd4x60
早苗さんは最初っから調子に乗りやすいタイプに見えてたので
星や非のときも「また調子に乗って……」くらいにしか思わなかったな
悪い人じゃないだけど一人で突っ走って大失敗しやすい感じの
なんというか早苗さんは俺の中では武田勝頼タイプ

816名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:54:59 ID:Rmkx4mh.0
作中でキャラがコロコロ変わるのはアレだが、自分なりのキャラ解釈を貫くは好きだな
そもそも原作からしてキャラが立つほど(ry

817名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:58:07 ID:PuGWAWa60
というか一次なら霊夢のが酷い
香霖堂でも儚でも星でもな
二次の魔理沙には感情移入する人が多いから迂闊な行動にいらいらする人も多いんじゃない?

ただ創作物のキャラにいらいらする人って自分が反抗期の若さだったりするのよね
最近はあんまりない

818名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:59:45 ID:cVPy7FxsO
>>814
ようは、「その人の幻想郷」があわなかっただけって言う話なだけだからなぁ
俺もそういうことは良くあるから人のこと言えないけど

でも魔理沙は霊夢や咲夜と違って、壊れギャグではない場合でもこの手の突っ込みをそこそこ見る気がする
霊夢も「この時の対応はらしくないような?」ってのは見るけどね

819名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:02:43 ID:cVPy7FxsO
>>817
霊夢の場合、そこまで気になんないのはキャラ設定の部分がある気がする
好みの問題と言われりゃそれまでだけど、確かに儚の霊夢は結構ひどいな
下手すりゃ月壊滅だったし

820名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:04:22 ID:nZ1uc9.Y0
そこらへんはやりすぎると僕が一番神主を知っているんだみたいに不毛になるからねぇ

魔理沙は平気で毒キノコ食わせようとしたりするし普通の一般人からしたら確実に嫌われるタイプだろうな

821名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:20:25 ID:QCAKHNr.0
求聞史紀より
>性格は人を馬鹿にしたような態度を取り、思いやりがあるとは言い難いが、垢抜けており、一緒にいると面白い。

内面はともかく、こう書いてる通り普通に外から見れば一見嫌な奴に見えるのは公式じゃね?

822名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:22:37 ID:4Twx0m8U0
現実でもこういうことってあると思うんだけどさ、
元気な馬鹿中学生とか高校生とかが友人同士でふざけてプロレスごっこしたり、冗談半分で罵りあってるのとかさ。
そういう場面を関係ない人が見て「こいつらどんだけ仲悪いんだ!?」って慄いてる感じなんじゃないかな、こういう議論って。

霊夢だって知らない一般人相手には敬語で遠慮がちに接するぐらいだし、
実際は割かし常識的な奴も多いんじゃないかなーと思う。

823名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:25:29 ID:cVPy7FxsO
多分そんな感じなんだろうな
ただ、じゃれあってるのかいじめかのかっていうのでいじめにしか見えないのがあるって話でもある

824名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:26:14 ID:XHUSLmaE0
魔理沙が阿求に嫌われてるという解釈も出来なくはない。


魔理沙+阿求で好きなSSはyuzさんのこれだな。
短いからちょっと読んでみてくれ。

阿求の華麗なる昼下がり
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1237639829&log=72

825名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:30:37 ID:/o5loFeU0
東方に限らず二次創作において本気で「原作に忠実」を追求したいのなら、
「原作設定をきっちり厳守」とか「口調をカンペキに再現しよう」とかも確かに大切ではあると思うけど、
そんなものよりもっと重要なものがあるような気がする。

それは「こういう場面を、原作者(東方では神主)だったらどう書くだろうか?」という問いかけ。
これが無い二次創作は、どんなに原作準拠を謳っていても説得力に欠けるんじゃなかろうか。

826名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:30:41 ID:LqRcHwCM0
早速読んでみた
上の議論とも併せて妙に納得した

827名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:31:06 ID:cVPy7FxsO
>>823書いた後に思ったけど、魔理沙の行動が腹立たしいと言うよりも、回りが本気で嫌がる描写があるから腹が立つんじゃないだろうか

まぁ二次の魔理沙はちょっともの壊し過ぎだと思うんだけどな

828名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:32:10 ID:TR3x.pq.0
神主だったら酒の量で性格変わりそうなんで無理

829名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:32:27 ID:nZ1uc9.Y0
>>819
あれ何気にヤバイよなぁ
弾幕ごっこに無関係な第三者を人質に取ってるわけだから

830名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:35:32 ID:xSEB2wZIO
東方の大半の登場人物で、このキャラはこういう性格でこう振る舞うだろう、っていう固定化ソースが少ないから俺は性格やら行動やらが多少変動しても特に気にならない
逆に香霖堂で26話にあたって一人称(全てではないが)で語られてきた霖之助なんかはキャラが固定化されちゃってるから二次でのギャグ、恋愛(稀にバトル物)なんかでしょっちゅう違和感を感じる

831名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:36:42 ID:zvemeAaU0
三月精の魔理沙は、
てゐに毒草を食わせるという、悪戯の限度を知らない他者への配慮の欠如、
サニーミルクの能力にムッとして、悪戯をすることで溜飲を下げる狭量さ&子供っぽさ、
妖怪の年にしないための大事な神事を執り行う霊夢に対し、儀式が失敗したと思わせる意地の悪さ、
を備えている。

でも、ツチノコを可愛いと思う姿を見て全て許す自分。
三月精の魔理沙は作者に愛されているなあ。そして、霊夢が随分と真面目で可愛い三月精。

832名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:38:39 ID:cVPy7FxsO
>>829
ただ霊夢を擁護する訳じゃないけど、たぶんいらいらしてたんだろうなぁ
妖怪退治じゃない不本意な段幕ごっこな上に、描写を見る限り相手はほぼ無限ボム状態だったし
やりすぎではあるけど付ける弱点がそれしか思い付かなかったやけっぱちだったんじゃなかろうか

833名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:40:22 ID:zvemeAaU0
>>830
香霖堂を早く書籍化してほしい。
最近東方にハマった身なので、香霖堂を読むまではと、霖之助はSSに出せないでいる。

834名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:44:38 ID:57rsL58EO
とにかく笑える作品てないかな?

835名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:47:57 ID:PuGWAWa60
>>833
霖之助の出番がさらに増える上にアンチも大量に出そうだから個人的には出さなくていい

836名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:48:14 ID:gtdxN4ms0
香霖堂には魔理沙の一人称視点があるし、発売すれば魔理沙のキャラもちょっとは安定するかもな。

837名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:49:13 ID:.iNu4HjI0
>>830
それはあるかも
自分もキャラ物でそこそこSS書いたりするけど、自分なりのそれぞれのキャラに対する保管的な意味合いも無きにしも非ずなんだよね
霖之助は好きでも嫌いでもないけど、今更キャラ像を掘り下げる気にはならないかなあ

838名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:52:17 ID:nJNlkQjYO
香霖堂の魔理沙は、猫被ってるのか、それともあれが地なのか分からんくらいに性格違うからなあ

839名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:53:50 ID:nZ1uc9.Y0
香霖堂は魔理沙関連ではグリマリより重要だからな
あとアンチだかなんだかはそんなもん気にするに値しないからどうでもいいや

840名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:54:46 ID:qUF2RbCE0
少なくとも正義の味方だとか少年漫画の主人公って感じではないよね、霊夢にしても魔理沙にしても、態度とか性格的に
どちらかというと、緋での美鈴とかアリスの方が少年漫画の主人公っぽかった

841名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:55:46 ID:XHUSLmaE0
>>834
せっかくだし、yuzさん繋がりで俺的笑えるお気に入りを紹介するぜ。

『I WAS HORN TO LOVE YOU』 
もこけーね物。yuzさんの個性の原型のような作品。個人的に氏の作品内で一番好きだ。
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1214327244&log=56


『私の頭の上の消しゴム』
切ない笑いがこみ上げてくる。
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1235125229&log=70


『暴走猫車橙号』
ほのぼのしながら気まずくなれる。
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1235671335&log=70

842名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:58:26 ID:gtdxN4ms0
>>838
日常だとあんなものなんじゃね。
妖夢だって香霖堂だとうー、しくしく、だし。

843名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:04:01 ID:rskskRHo0
少年漫画の主人公っぽい東方キャラは……

チルノ……ルフィ系統 
妹紅……一護系統 
美鈴……剣心系統

844名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:05:47 ID:iqd3/8/g0
>>831
一つ目はギャグのノリならある程度許せる
二つ目は幼稚な陰湿さはあるが、これだけで判断するのはちょいと
三つ目はライバル相手へのじゃれあいと見れなくもない
まあどれもプラスのイメージはないけどさ

ただなぁ、文花帖の
人のものを盗むなんてふざけた奴だ、後で絶対返すなんて言ってるが〜〜の件が最悪すぎる
こればっかりは言い訳できないクズさがにじみ出てる
これさえなければやんちゃで済ませれなくもない、あくまで俺はだけど

こーりんどーは出たところで何も変わりはしないだろうなぁ
依然としてU1系や恋愛やそういうので絡めたがる人種も多いし
最新の幼児化とか見るに堪えないんだよねー、反吐が出そう

845名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:08:36 ID:6eYamYnA0
そもそもこーりんどーの魔理沙ってどんなのか分からない俺がいる

846名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:09:13 ID:xSEB2wZIO
そういえば妹紅って外面だけ見れば凄く主人公属性だよな

好戦的で火属性で暗い過去を背負ってて…羽が生える!

847名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:11:50 ID:1ynUToqIO
どこぞの敵キャラ炎術師を思い出した

848名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:12:12 ID:Rv31/0Aw0
>>845
かわいい

849名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:14:35 ID:.iNu4HjI0
>>846
やめろwどこぞの駄オリキャラ集合体思いだしただろうがwww

850名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:16:58 ID:Rv31/0Aw0
火属性って時点で主人公っぽいよね

851名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:19:58 ID:nJNlkQjYO
アグニ…シャインッ…!!

852名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:20:00 ID:IxRrNC1YO
>>841
「I was horn to love you」タイトルで吹いた。フレディの顔したけーねが頭を埋め尽くして離れないぜ
今読めないのが残念でならんが今夜の楽しみにしよう

853名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:20:45 ID:dZ.nAuP.0
>>846
その上真の力(不老不死)を隠しつつ人助けしてるんだぜ!

854名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:20:48 ID:rskskRHo0
そして永遠亭の悪の組織っぽさ

855名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:21:19 ID:dA.CdewA0
>>845
花見に誘う時、帽子に沢山の桜の花びらを沢山自分でわざわざ乗っけてきて可愛さ
アピールしちゃうような女の子
勿論全く見向きもされず断られる

856名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:26:09 ID:6eYamYnA0
>>848 >>855
確かに可愛いなw

でもそれだけ聞くとやたらこーりんが外道に見えるから不思議だ

857名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:26:15 ID:LqRcHwCM0
>>855
何それかわいい

858名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:32:10 ID:nZ1uc9.Y0
「君に手を挙げろと言っても挙げないだろう」
「挙げるぜ、ほれほれ」
「本当にひねくれた奴だな」
このやりとりはよかったな

859名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 15:33:21 ID:HLvs6OD.0
>駄オリキャラ集合体
なぜかネオエクスデスを思い出した。

860名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 16:47:28 ID:upgnJN7oO
今最新にあるオリキャラ幻想入り物だけど、何で初めての作品で難しいオリキャラを出すのかね。
二次創作は基盤になるキャラや世界観が用意されてるのに。

861名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 16:53:58 ID:ML5ILejA0
>>860
そりゃ初めてだからだろう。
若さというやつだ。

862名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 16:55:03 ID:jXekCpdk0
初投稿でオリキャラ3人いるの書いてすいませんでした

863名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 16:56:04 ID:WQnboCwQ0
最初は何が難しいとかわからないから。
俺もそうだった。

864名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 16:57:05 ID:XHUSLmaE0
ちょっと読んでみたが
あれは難しいオリキャラうんぬん以前に、初投稿で他人ウケまで考えて書く余裕ないだけって感じたが。
既存キャラより自分で考えたキャラのが掴みやすいし、書きやすいから一生懸命オリキャラで書いたって印象。
あれに冷たいコメント付けてるの見るのは、かなり寂しい気分になる。

865名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 16:58:10 ID:N3V2RKj60
初投稿の続き物、オリキャラ、幻想入り、なんて見事に役満手だな

866名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:00:25 ID:qUF2RbCE0
>>864
厳しい言い方かも知れんが、作品と作者は別物
読者が見るのは作品であって、評価をするのも作品、作者の事情がどうなんて読者には知ったこっちゃない

867名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:02:13 ID:muCvkigI0
なんか切り札的に使われる言葉だけどそれすっごい極論だよね

868名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:04:02 ID:JAqgDCS20
オリキャラ系はやるならその前に俺幻想郷的な作品をいくつか書いて「この人の東方はこういうのなんだな」と認識させてからやるのが吉
すくなくともいきなりやるよりは反応はよくなるはず。多分

869名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:04:07 ID:XHUSLmaE0
そりゃそうだが。だからって、バイバイ中二病なんて言葉を選んでわざわざ言うのか?

870名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:05:38 ID:3otPrBrI0
>>866
文芸誌の批評ならそれでも良いかもしれないけど、
同好の士が集まる2次創作投稿サイトでの感想なら、おれは>>864に同意するな。

871名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:19:47 ID:UoXQd4x60
作者と作品が別ってそういう意味じゃないだろうに
作者に対する好き嫌いとは無関係に作品を評価しようということであって
作品が嫌いなら作者の感情を配慮しなくていいなんてことはない

872名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:24:45 ID:Rmkx4mh.0
SSに限らず、始めて書いた時は酷い物しかできないもんだからな。しかも自分では気づかないからタチが悪い
そういうのを誰もが経験して少しずつ上手くなっていく訳だから、あんま冷たくしてやらんでもとは思う

873名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:26:52 ID:qUF2RbCE0
>>871
自分も二行目のつもりで書いたんだが、誤解させてしまったかな。書き方が悪かったかも知れん。すまない
作者が初投稿だろうが、一生懸命書こうが、病気してようが、疲れてようが、スランプだろうが、たとえあれを書いたのがaho氏だろうが
作者という要素抜きに作品は評価されるべきだって言ったかった。
そういう意味で作者の事情は知ったこっちゃないって書いたんだがいささか乱暴な物言いだったかも知れん

874名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:27:57 ID:6tbj3e3MO
冷たくというよりは、叩くに格好の的だから叩いている人がいる印象

875名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:29:56 ID:C6CqmDygO
あれだけの低得点なのは仕方ない出来。はっきり言えば。
得点に関しては「新人だから今後に期待で100点あげましょう」とか生温いノリは勘弁願いたい

まぁコメントはもう少し手加減してあげるべきなのは同意だけど。せめてアドバイスとか

876名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:34:23 ID:80R3Cn7I0
何で大ちゃんって変態ヤンデレが似合うんだろう!素晴らしいね!
と、「はだかのチルノ」を読んで思った

877名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:35:57 ID:QCAKHNr.0
ahoさんの大妖精のダメっぷりは好き

878名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:37:03 ID:g0YgVKvQO
オリキャラはまだ分かるんだが、異様に短い続き物第一話が多いのがよく分からん

879名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:38:51 ID:DyRfo.uM0
初投稿でオリキャラありの続き物。途中で放り投げるのが目に見えてるな

880名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:41:51 ID:Gbaw5.i20
>>874
創想話で叩きレス入れる子って殆どがそれじゃないのってイメージ

881名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:42:57 ID:muCvkigI0
>>878
感想が早く欲しいとか
それに5kbだけでも書く方にとっては結構時間かかったりするんだよ
初めてだったら尚更多く書いたように感じるだろうね
だから「これくらいでいいか、あとはまた明日」ととりあえず書き上げた分を投稿して続きモノの形態をとるのさ
あとは携帯とかPSPとか使ってるんじゃないかなぁ、あれだとあんまり多くは書けなさそうだし

大体はそんな感じじゃない? よく知らないけど

882名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:43:06 ID:iqd3/8/g0
読んできたけど別に厨二でもなんでもなかったね
ただあえて得点入れるなら10かな
別に幻想入りが嫌いってワケじゃないよ、ニコ厨だけによく読んでるから問題はない

でも今回のが連作ものなのはわかるけど東方要素ほとんどない主役の紹介じゃん
序章とか銘打ってるんだし続きますよ宣言はされてるわけだ
なのにただのオリジナル要素の紹介だけで面白い要素はまったくの0
客引きの良いようにネタをちりばめるとかしたほうがいいと思う

ってかなんでオリキャラって無駄に続き物が多いんだかね
もったいぶられるのは読んでてイラつく、しかも東方要素の薄いオリキャラものとなれば尚の事

>>868さんとは微妙に違うけど、掴みは何らかの形で取った方がいいんじゃね
そこからの印象で補正づけるってのは非常に大事なんでは
同じ金言でも乞食と大統領が言うんじゃ全然違うのと同じでさ

883名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:44:39 ID:UoXQd4x60
たしかに悪いと思った作品に低得点をつけることは問題ないと思う
でもコメ5や7みたいなのはどうかと思うんだよ。初心者を叩いて楽しんでるようにしか見えん

884名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:46:34 ID:.F8Cqyy20
初心者もなんも普通につまらなかったしなあ。

885名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:47:21 ID:4e8o4Wlk0
>>872
たださぁ、ぶったたかれるから目が覚めるんじゃね?
おれの場合創想話デビューじゃないけど、他所で酷い処女作投稿して思いっきり叩かれて目が覚めたよ。
あの時下手に甘い事言われてたら勘違いしたままだったと思う。
初投稿の時って結構根拠のない自信があったりするもんだから、厳しいコメントも必要じゃね?
もちろん暴言までいったらまずいけどさ。

それに下手なもの投稿したら厳しい事言われる場所だからこそ
褒められた時の言葉に価値が出ると思うんだ。

886名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:51:15 ID:iqd3/8/g0
別に初心者叩いても何も面白くないんだけど
面白い作品読むのが目的でレビューするのが目的じゃないでしょ、普通は
あえて得点つけるのなら10だけど、本来だったら得点はおろかコメすらしないよ
途中で読むのやめてログ削除して終わり、そんでこの名前は期待値が低い=忘れていいと認識する
それでおしまいじゃね

まあ、余程性根がひねくれてるか、過去の自分を投影してるのか、作者に何らかの恨みがあるなら、その限りじゃないかもわからんが

887名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:52:42 ID:BVfMTdbE0
初心者を免罪符にできちゃう土壌ってのはあまりいいもんじゃないしな
叩きコメはともかくつまらんもんはつまらんと言ってやったほうが本人のためになるだろう

888名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:54:55 ID:6tbj3e3MO
どこどこ稚拙だからつまらないみたいなアドバイスも兼ねたのならいいけど、ただつまらないとだけ書くからなぁ、読者様は

889名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:55:25 ID:QCAKHNr.0
だいたいそそわでは初投稿でも他で投稿してたりしてべつにSS初心者じゃないというケースも多々あるだろうし
初投稿の人を初心者だから云々でかばうのは良い傾向ではないと思う

890名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:57:07 ID:fziaO20E0
つまらないって書くのは仕方ないと思うぜ。全体的につまらないって事なんだから。
ここが駄目だなぁ、って思うのは他の部分が普通以上ないと出ないと思う。

891名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:58:45 ID:N3V2RKj60
>>877
ahoさんの大妖精出てくる作品ってどれ?

892名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:59:22 ID:muCvkigI0
かばってはないだろ
問題なのはただの罵倒でしかないコメントで溢れ返るようになっている現状だよ
ある意味自然淘汰とも言えるが、新しい人も気軽に入りこめるような土壌がなければ結局のところ廃れると思う
STG然り

893名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:59:26 ID:yQ54rcH20
マジ基地だらけの産廃で違う意味でpnpって作者が異常に浮いてると思うのは俺だけ?

894名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:01:16 ID:JAqgDCS20
>>891
わたしを食べて!

895名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:03:40 ID:TR3x.pq.0
そそわに投稿するからには評価やコメントを期待して、ってのがどこかしらあって
評価にも値しない、ブラウザバックよりは10点の評価も本人のためになると思うけどね
本当につまらない、コメントしようがない、そんなのもいい感想だと思うよ
自分も初投稿作品で10点と空しいコメつけられたが
自分の書いたものはそういうものだ、と自覚できたし

もっとも、同時に90点ももらった意味のわからない作品だから
今でもダラダラ書き続けてるけどね

896名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:12:10 ID:Rmkx4mh.0
>>885
おりゃー始めた頃、結構周りから甘やかされてたなーと今は思うww
でも何だろうな。低評価や指摘は必要だとは思うんだけど、罵倒までいくと自分もああだった事を思い出してどうしてもね

897名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:17:47 ID:dA.CdewA0
低評価作品だと、特に批判もなく匿名評価がいくつか入って終わりの
っても多いよね
ある意味酷評されるより、こっちの方が辛いんじゃないか?

898名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:18:28 ID:N3V2RKj60
>>894
サンクス
多分読んだことあると思うけどもう一回読んでくる

899名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:21:05 ID:xtOkAGdU0
処女作って普通に使われてる単語だけど
よく考えるとエロいよね

900名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:22:08 ID:Rmkx4mh.0
熟女作の方がエロい
使われないけど

901名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:23:16 ID:PuGWAWa60
叩かれて全員が全員、自分を省みると思ったら大間違いだな
叩きを昇華出来る人も居れば、この前の某ポエムみたいにまた叩かれて消えていく人もいる

902名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:24:07 ID:fziaO20E0
>>899
よう、俺!

903名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:25:20 ID:BVfMTdbE0
>>901
そういう性格の人間に創作活動は向いてないとは思うけどな
特に不特定多数に発表するようなタイプは

904名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:26:11 ID:oa260uUU0
自分では優しくしたつもりでここをこうした方が良いとコメントしても本人にとってはきつい一言だったりするんだろうか
これからは気をつけないと

905名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:28:43 ID:6eYamYnA0
件の作品のコメを見てないけど、作者叩きに入ってないなら別に良いよ
「こんなものを投稿してあなたは正気なんですか?」「頭おかしいですねw」みたいなのを前見たことがあるんで、ああいうのは勘弁

作品叩きも、できればどこそこがつまらなかったとコメ書くなら書いてあげた方が親切だとは思う
この辺りはもう好き好きだけど

906名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:43:56 ID:OpK2picg0
個人的にはああいうのより
一発ネタをウケたと思って何度も引きずる方が痛い

907名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:50:59 ID:H0wZKc1E0
心当たりがある所為か>>906の言葉がグサッと来た

908名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:51:56 ID:94QOaeRc0
>>906
思わず作者名を口走りそうになった
でも、有名作者だったら「嫉妬かよ、荒れるからやめろ」で、新人だったら叩いても誰も文句言わないのはひでえと思ったあの一件
ここに書き込んでる層ってのは、やっぱ作者陣が一番多いんだろうなあ
作者同士で知り合い作っとけば、勝手に擁護してくれるしな

909名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:53:30 ID:7tUwoJH60
みたいに勝手に作者を捏造して叩くのが今流行ってるらしいよ

910名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:56:37 ID:6eYamYnA0
>>908
つい最近の出来事だったら、普通に反論されてたじゃん

一発ネタでも受けたら出来れば続けたいってのはあるけどねぇ
そもそも、作者から見て一発ネタだったかどうかって言う話でもあるわけだし
どんな作品の続きを書こうが、それは作者次第だろ
別に作品が増えることそれ自体が悪いことじゃないんだし、なにが気に入らないんだか

911名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:57:11 ID:Qkrs8A3s0
作者叩きで思ったんだが、
点数つける時って文章とかの技術的な事と、ネタの好みとかとどっちに重点を置いてる?

912名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 18:59:12 ID:6eYamYnA0
>>911
多分好み>技術かな

というか、好みの話じゃなきゃ点数付けなくて、殆ど100点からの減点方式で付けてるのに最近気づいた

913名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:01:01 ID:yAEdttxkO
ネタかな。技術が高いからって「へぇー」ぐらいにしか感じない

914名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:01:37 ID:Rmkx4mh.0
好み>技術やね
技術なんて気にして読んでたらつまらないからな
でも上手い人はそれでも上手いと思うし、話も読みやすい

915名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:02:37 ID:6eYamYnA0
というか、例え好みでも読みにくい文章だと読むのが辛くて評価は低くなることはある
技術が凄くてもそこまで点数高くならないけど、読みづらいのは没頭しづらくて評価が低くなる気はする

916名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:03:54 ID:xremmMgg0
なんという作者殺しのマジレス

917名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:04:29 ID:4j5iSpBo0
>>900
なるほど、確かに。じゃあ、ちょっと熟女の話書いてくるわ。

918名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:24:05 ID:Qkrs8A3s0
やっぱり好みでいいのね
まあ技術どうこうについて聞かれたって答えられないけれど

919名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:25:40 ID:HLvs6OD.0
>>917
おい、ゆかりさまの悪口はやめろ。

920名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:26:18 ID:/bPY025s0
えっ?

921名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:27:10 ID:Rmkx4mh.0
熟女は悪口じゃないやい!

922名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:28:48 ID:fziaO20E0
マジレスすると、作家側からすれば「貴方のキャラと作風が好きです」って言葉は嬉しい。
それでいて、読みにくいかったって言われると、胸にグッサリ刺さって原因を必死で探す。

923名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:28:56 ID:6eYamYnA0
>>918
ただ、技術ってのは上で話してた改行の仕方とか句読点の打ち方とかも入ってるからなぁ
結局この辺りは人の好き好きではあるんだけどな

俺の場合は、横書きの文章は1行が長いと読みづらいと思う質なんだけど、他の人はそうじゃないかもしれないしな
地の文より会話の方が多めの方が読み進めやすい感じはする

924名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:43:09 ID:wcP0vlKQ0
逆にダンスホール並みにぎっしりしてる方が俺は好き
あと読点も少なめの用が読みやすい
やっぱ人によるよね

925名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 20:03:38 ID:6eYamYnA0
>>924
句読点は俺も少ない方が好きかな
多いとちょっと躓く

詰まった文章は縦書きだとそこまで気にならないんだけど、横だと妙に目が疲れる
元々1文が長い文章が苦手だというのもあるとは思うんだけどな
情景を思い浮かべるのが苦手で、長い地の文は割と苦痛でしかないことが多いし

926名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 20:05:14 ID:Xnq2Sb9M0
文章技術に優れた作品は図書館にでも行けばいくらでも読めるからな
「(かなり)上手な素人」の技術とは比較にならないような名手の名作がさ

技術とかより、いかなる偉大な作家の偉大な作品にもない
「題材が東方」という唯一の長所を生かしていただきたいところだ

927名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 20:07:50 ID:PETCrVboO
創想話の恐ろしいところは、東方二次創作のはずなのに、カレーが題材だったりインドが題材だったり、アンサイクロペディアがウィキペディアのパロディだったりするところなんだ

928名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 20:10:55 ID:/EUYo2Mw0
感想と批評と批判と罵倒の区別が出来ないアホな子が多いよね。
そういう連中って、自分らが叩いてる痛い作者と同レベルの知能だよね。
(創造力の有無って点では劣っているけど)

929名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 20:38:11 ID:Gbaw5.i20
一行目はまあわかるんだけど
それ以降は蛇足だと父さんは思うんだ

930名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 20:43:43 ID:x.hGypBs0
第一一行目って作者と読者のどっちにも言える事だしな

931名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 20:55:40 ID:jTGmbwuU0
創作物を人目に晒しといて罵られるのが嫌とか注文付けるなら

感想と批評宜しくお願いします。
批判と罵倒は勘弁して下さい。

とでも後書とかに書いとけばいいんじゃね?

東方シリーズは有名なジャンルだからさ、創想話にも大人から子供まで
様々な人が覗きに来るし、読み手のモラル頼みが通用するとも思えない。

932名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:01:04 ID:Qkrs8A3s0
書き手「悪意のありそうなコメが来ても我慢」
読み手「悪意のありそうなコメしないように気をつける」
というふうでいいんじゃないかね

これが
書き手「悪意のありそうなコメしないように気をつけろ」
読み手「悪意のありそうなコメが来ても我慢しろ」
とかなっていくと空気が悪くなっていくが

933名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:03:26 ID:IK2VghcE0
平気で相手の意見を否定するくせに、自分の意見が否定されるとマジギレする。
平気で相手を信者と罵るくせに、自分が嫉妬しているだけのアンチと言われるとマジギレする。
自分が否定した対象に僅かでもフォローが入ると、信者がマンセーだけしていると非難するくせに、
自分とまったく同意見の書き込み以外は敵対視し、これの存在は許ず噛み付きまくる。

平気で相手の意見を否定するくせに、自分の意見が否定されるとマジギレする。
平気で相手をアンチと罵るくせに、自分が盲信しているだけの信者と言われるとマジギレする。
自分が信奉する対象に僅かでも批判が入ると、アンチが嫉妬だけしていると非難するくせに、
自分とまったく同意見の書き込み以外は敵対視し、これの存在は許ず噛み付きまくる。

別に原作未プレイだろうがなんだろうが、好きなように書いていいと思います。

ただし、「書いたSSは必ずネットに公開しなければならない」なんて道理はありませんよね?

原作への敬意も愛着も不確かなままの「二次」創作を「公表する」ということは原作者とその
ファンに対しての侮辱行為に等しいと感じる人がいるということを考えてください。

ストーリーの展開やキャラクターの絡みなどの構想だけを書きためておいて、原作をちゃんと把握して、「不特定多数の目にさらしても恥ずかしくないモノ」としての体裁を整えたその時
まで公開するのを待つ、という選択肢が何故無いのでしょう。
自分のハードディスクの中で楽しむ分にはいくらでも書いて構わないのです。
その書きためた作品、あるいは没にした作品などを習作として踏み台にし、良作が書けるように励むべきだと思います。

原作未プレイだからいろいろと勘弁してください、として批判への逃げ道を作るのではなく、
原作を把握するなりして良作を書き上げるように頑張って、批判されうる材料を少しでも潰していくべきではないでしょうか?

もしも、それを面倒くさいというのなら、他人様の投稿掲示板を利用すべきではありません。
自分でホームページを作って、否定意見禁止の規約を作るなり何なりして、そうして好きなようにやればいいと思います。

934名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:04:17 ID:GApAHwZU0
>>933
2行で

935名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:07:12 ID:x63pCaho0
このスレでログ伸びてルナーって思った時は大抵ろくなことじゃないな……

936名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:07:23 ID:IK2VghcE0

ピペ

937名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:08:45 ID:eV9xlhIc0
ガタガタぬかすな小僧ども
そんなことよりソープへ行け

938名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:09:38 ID:x.hGypBs0
どこの失恋大明神だよ

939名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:11:24 ID:Rmkx4mh.0
>>935
それはどこでもそんなもんだZE
伸びるのは荒れる時が一番多い

940名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:14:43 ID:E2PvxeJAO
このスレは900超えると必ず荒れる

941名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:18:57 ID:EIrA20560
しかし初投稿作品に自信を持つってのは面白い感覚だなぁ
他の面白い作品を大量に読んでたから投稿する時は死ぬほど緊張したし

942名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:35:17 ID:H0wZKc1E0
>>941

俺も、初投稿してから評価が怖くて確認しに行くのが怖かった

大学受験より緊張したな

943名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:37:37 ID:Rv31/0Aw0
初投稿したあとは3日間そそわ見なかったな、評価見たくなかったから

944名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:38:29 ID:KhNreTn60
>>941
わかるwだから小説の書き方、最低限抑えなきゃいけない点とかめっちゃ勉強して書いたよ。

と、これ以上は作家スレ向きか。

945名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:38:35 ID:Rmkx4mh.0
初投稿はそそわじゃなかったが、当時は自分が下手糞だという事すら理解してなかったからなぁ
緊張はしたが、酷評もらうかもって発想はなかったな

946名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:39:21 ID:LqRcHwCM0
作者さん多いな

947名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:45:48 ID:A2Qw1RcE0
>>893
人の事言えるのかハゲ
お前もこのスレで浮いてるぞ
スレタイから読み直してこいよ

948名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:47:48 ID:Qkrs8A3s0
まあいいんじゃね
作者さん側の話題がふられてるんだから

949名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:01:28 ID:6eYamYnA0
しかしなんにしても、今作品集は妙にオリキャラものが多いなぁ
別に良っちゃ良いけど、続き物にするなら出来ればきちんと完結して欲しいな

950名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:13:45 ID:oyZA98oQ0
ま、そんなことはともかくそろそろ次スレの時期ですね、っと

951名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:14:28 ID:6eYamYnA0
>>950
次スレ頼んだ

952名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:17:39 ID:Wsh0j6Tw0
音速遅いが魔理沙が妖怪に対して酷いことするのは何か
コンプレックスが有るんだろうなと聖との会話で思ったな。
2次創作での魔理沙はその辺の行動理由が書ききれてない気がする
原作でこうだからこう行動させてるみたいな

953名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:24:50 ID:6eYamYnA0
単純に傍若無人な振る舞いしか残ってないんだよな、二次魔理沙
霊夢とかは比較的キャラ設定に沿ってるか、特徴を誇張してる程度だと思うんだが

954名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:25:04 ID:Rmkx4mh.0
原作でも基本的に大した理由がないしねぇ……

955名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:29:18 ID:IK2VghcE0
傍若無人な振る舞いが自分の為だから気に食わない

956名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:31:02 ID:E2PvxeJAO
二次でのキャラ崩壊だったら、正直霊夢が一番酷いだろ
感情豊かで暢気って設定がなんで二次では無感情でクール&ドライなキャラになってんだ?

957名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:33:59 ID:6eYamYnA0
でも漫画だと、魔理沙の方が割と子犬みたいに動き回るせいかそこまで霊夢が感情豊って感じはしないんだよなぁ
魔理沙がいない状態だと喜怒哀楽が激しい感じはするけど

958名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:34:22 ID:IK2VghcE0
そんなのより百合とかのほうがひどいと思うがね
面食い臭い発言が多いのに

959名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:34:56 ID:x.hGypBs0
ところが実際に無感情でクールな霊夢なんて創想話でも殆ど見かけないんだよな
意外とそういう設定の二次は少ないと思う

960名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:35:42 ID:7wLct7TI0
>>956
おいおい、その話題はちょっと前に合ったぜセニョール。
結局、感情豊かだけど表に出ないだけ、または面倒臭がりってのが前面に出てるっていう結論にならなかったっけ。

961名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:36:54 ID:6eYamYnA0
>>958
>面食い(めんくい)とは、見栄えの良い人を好む人もしくはその嗜好を意味する。
だから、別段問題ないと思うけどな
正直俺は霊夢は両刀使いだと思ってるし

>>959
霊夢は創想話だと起こってることが多い気がする

962名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:36:59 ID:xy1emS3E0
貧乏ネタのときは思う存分感情を爆発させてるけどねw
咲夜とかでも思うが、中立な巫女やメイド長という肩書きや立場から
原作の性格と違った性格付けされてることがよくあるように思えるな

963名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:37:08 ID:x.hGypBs0
>>958
霊夢は「イケてるなら女でも(ry」という趣旨の発言をした事がある唯一のキャラなんだぜ

964名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:39:31 ID:6eYamYnA0
というか、東方キャラってそこまでクール系のキャラがいない気がする
せいぜいパチェかさとりかっていう感じで
そんなパチェもそこまでクールって訳でもないからなぁ

最近だとナズーリンなんかもクール系か?

965名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:40:45 ID:zb16ZioA0
-感情豊か
-他人に興味がない、周りに人がいても常に自分一人

二次は設定を両立せずにキャラ設計することが多いんだろう
後者だけとればクールキャラになる。アリスも同じか

966名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:42:28 ID:E2PvxeJAO
>>959
そうか?ちょくちょく見るような気がしたんだが……
>>960
そうだったのか、スマン
それなりに覗いてるつもりだったが、さすがに全部網羅してる訳ではないからな
ちょっと過言ログ見直してくるよ

967名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:43:00 ID:6eYamYnA0
アリスなんかはキャラぶれが多いというか、初期から二次色の方が強かった気がするな
ツンデレアリスにクール系アリスとか色々あったな

>>963
旧作のEDでかな?

968名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:44:28 ID:6eYamYnA0
>>966
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1258684408/256-
実は今スレ

969名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:47:52 ID:y/ecIYjY0
>>949
タグにオリキャラ付いてるのだけで現状88の内10くらいあったw
ガキになった霖之助もオリキャラ同然だから+3だな

970名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:48:50 ID:E2PvxeJAO
>>968
thx

971名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:51:04 ID:QCAKHNr.0
まあオリキャラは難しいが上手く使える人はとことん上手いからなあ

前作品集みたいに新人作家がオリキャラ主人公で圧倒的な評価だったりする事も有り得るし

972名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:52:10 ID:oyZA98oQ0
次スレ立ててきましたー。

不慣れな事なんで問題あったら蹴ってください。



悦びます。

973名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:53:41 ID:Rv31/0Aw0
      _, ,_
    (゚∀゚*)カモオオン!
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \

974名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:55:09 ID:iZp.sAyc0
>>973

ヽ V i  ヽ   :::::ヽ,:::::        ヽ
 \/ ..:::::\    \         i
 、_|_ :::::::i ^\ ::::::... ヽ, ....       i
    ヽ   i   ヽ ;;;;;;;;  i ::::     |
...  ,_>、\ 人     i    ,几/⌒ヽ
::::::     \(\ \ヽ_/  i―'     _i
 ̄ス_      `、_\ \、 _ノ:::::::::   イ
__/_  /^ヽ、    ヽ::\ \ヽ\     /
 :::::: ̄ヽ、 /ヽ、  ヽ:::.\ \) \_、ノ
   :::::;;;;;;;\_ ヽ、   ' 、_\ \   \
     '''''  ヽ/ \_    \ \   \
         ヽ/ヽ、   ノ \  \   \
    .......    Y ⌒  i_ノ    \  \   \
::::::ノ ;;;;;;::::          /      \   \   \
 ̄し〜ー   _   _ /        \  \’、 \  ′ ’.   .
   \__ノ ⌒            ’\ヽ _\・ _ \’、.・”;  ”  ’、
                    ’、′ ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
                     .’;^`∧⌒)∴⌒`.・  ”; ’、′・    〃
                  、’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人    ヽ 
                   、(⌒ ;;;:;´'从 ;' /  ;:;;) ;⌒ ;; :) )、  ヽ
                    ( ´;`ヾ,;⌒:: :: :.从⌒;) :`/.・__)
                   :::::. :::   ´⌒(,ゞ、⌒) ;)r┬-|
                      .;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ :;; ; -'
                         、|′    、 ’、

975名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:55:25 ID:mrb1MwlYO
>>972
おつ しかし けらない

976名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:56:00 ID:6eYamYnA0
  = ニ∧_∧○
 =≡( ・∀・)ノ    ガッ
=≡○⌒  ノ⌒l_、 人
 =≡⌒) j人_ノ<  >_∧∩
  =≡ し'      V`Д´)/
                / ←>>972

乙w でも次スレのリンクを張るともっと喜ばれるぜ

>>969
やっぱり結構多かったな
基本は1作品集に5作品でも多い感じなのかな? モブキャラは抜きとして

977名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:56:31 ID:Rv31/0Aw0
oh…

978名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:56:47 ID:oyZA98oQ0
誘導忘れてたっ……ああん

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1259415348/l50

979名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 23:02:51 ID:mrb1MwlYO
本家のまとめレビューってのも見てみたいな。
前、誰かが一度だけやった気がするけど

980名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 23:07:46 ID:LwJeQWoY0
スレ立てを敢行した>>978
しかしそれはそそわ住民の罠だった

981一日れび:2009/11/28(土) 23:21:29 ID:ReRaoFts0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

今日はお休みです。慌てない慌てない。

982名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 23:22:49 ID:6eYamYnA0
>>981
ひとやすみひとやすみ

いつも乙です

983冬ですよースペシャル:2009/11/28(土) 23:46:26 ID:ToHxTh/.0
自分もいくつかの創作物に触れ、
何か書きたい気分が溜まってきたんで、しばし、レビューをお休みしたいと思います。
不意にまた復活するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

984名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 23:57:36 ID:upgnJN7oO
うぉ、あんたも作者さんだったのか。
その作品、楽しみだ。

985名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 00:11:41 ID:h6KzyQjU0
ここでレビューしてる冬ですよーさんが作者だとは思わなかったが、個人的に煉獄さんや奇声の人が作者じゃないのが驚きだった。
読み専でもコテハンつける人いるんだな。
まあコメントするときと投稿するときで名前変えてるだけかもしれんが

986名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 00:15:53 ID:sw7Z4Zh.0
煉獄さんは書いて欲しいよな。
ぜったいすげえ和むと思う。
ほのぼのじゃなくて、和み、っていうジャンルになる絶対。

987名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 00:25:51 ID:XIPACvwU0
【作品集】88
【タイトル】永遠の暖橙祭   【書いた人】あれな 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254617270&log=88
【あらすじ&感想】
「あー……。しまった、今日は祭りだったか」
 妹紅のこの言葉から始まる、ある日の博麗神社のお祭り。
 世界は橙色に包まれている。

 あるお祭りの日の様子。
 個人的には3ケタで終わる作品ではないと思うのですが、最初の慧音のはじけっぷりに引いてプラウザバックしてしまった人が多いのかもしれません。
 また、文章の体裁、かぎかっこの中にかぎかっこを作る、語尾に音符をつけるなどの表現も読者を引かせてしまった一因かも。
 とはいえ、それさえ気にしなければ見どころはちゃんとあります。キャラクタ設定は二次(れみりゃなど)よりではあるものの、祭りの楽しそうな、温かい雰囲気、そして終ってしまったあとの独特の物悲しいような雰囲気が伝わってきます。
 ほっこりした気分になりたい方、あまり考えずに作品を読む方で、文章の体裁にこだわらないという方にはお勧めしたい一品です。
【五段階評価】
文章力★★☆☆☆
ほっこり感★★★☆☆


 なんか、レビューの人のお休み宣言が重なったのでこれを機にレビューしてみる。自分の文章力向上にもなるし。
 埋もれた名作発掘、ということで1000点未満かつレート10以上を目安に探してみた。

988名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 00:31:59 ID:Y036nGIA0
むしろ俺にとって煉獄さんが和みで癒し

989名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 00:58:26 ID:DVRY4FmMO
>>987
レビュー乙。

990名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 01:10:03 ID:UKqRKbOQ0
レビュー俺も定期的にやろうかな
ぷちとかを

991名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 01:40:25 ID:ycyb2WBA0
ぷちはレビューが少ないイメージあるから、やってくれたら喜ぶ。
いろんな人が。

992名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 01:45:02 ID:v5ESld6Y0
>>906
亀レスだけど
何だそれ

最近のだとマジ狩るか?

993名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 01:59:04 ID:kU3u3ui20
最近のだと>>969のやつとか
幼児になって記憶も失ったメガネさんがショタコン化した連中にちやほやされる話が現状3話
次は誰にしようかっつってるから見切り発車でやってるんだろ

994名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 07:45:08 ID:oUVlDwZQO
なんぞ次の獲物を捜してるみたいでこえーなw

995名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 08:05:01 ID:gid48.VI0
>>969のヤツは
幼児化キャラを巫女や魔法使いと入れ替えても
全く違和感無いよな

996名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 09:59:24 ID:Y036nGIA0
まあ、取り敢えず埋めようか。

997名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 10:01:00 ID:SpHBrBBI0
うめついでに
東雲さんの新作読みたいです

998名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 10:21:57 ID:oUVlDwZQO
埋め

999名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 10:36:22 ID:1lZNOeLs0
られ

1000名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 10:36:49 ID:tGRwrUUg0
た。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■