■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その85
1名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 19:47:58 ID:S8c4svL60
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ
東方創想話について語るスレ その84
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1256278608/


◆注意◆
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。

◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第4話 【知りませんか?】
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233556459/
・創想話スクリプト・ツールスレ2
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238602875/
・東方創想話作家の交流スレッド その5
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1253453782/l50

◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
 ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/

素晴らしい作品を世に送り出してくれたZUN氏、貴重な場を提供してくれているmarvs氏、
そして新たな幻想の世界を見せてくれる作家さんたちに賛辞と敬意を。

>>1-4までテンプレ

2名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 19:48:30 ID:S8c4svL60
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 41/41
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1252717530/
投稿するまでもないSSスレ 7/7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205989440/
SSの実力向上を目指すスレ 第6話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226201670/
東方SSコンペ企画・運営スレ10
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1255098212/

◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。

3名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 19:49:04 ID:S8c4svL60
◆過去スレ◆
東方創想話について語るスレ その69
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242127055/
東方創想話について語るスレ その70
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242626012/
東方創想話について語るスレ その71
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243489506/
東方創想話について語るスレ その72
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1244392644/
東方創想話について語るスレ その73
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245158164/
東方創想話について語るスレ その74
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246111826/
東方創想話について語るスレ その75
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1247135011/
東方創想話について語るスレ その76
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1248476747/
東方創想話について語るスレ その77
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249727850/
東方創想話について語るスレ その78
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1251345749/
東方創想話を語るスレ その79
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1252280586/
東方創想話を語るスレ その80
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1253276055/
東方創想話を語るスレ その81
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254042227/
東方創想話を語るスレ その82
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254585767/
東方創想話について語るスレ その83
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1255285117/
東方創想話について語るスレ その84
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1256278608/

4名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 19:50:27 ID:S8c4svL60
◆レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【プチ】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

◆最新作品集からレビューされる方へ◆

最新作品集からレビューする時、URLに配慮していただけるとありがたいです。
方法ですが、最新作品集の作品のURLは末尾が『……&log=0』となっているので、
この部分を『……&log=X』(Xは現作品集番号)と書き直してください。
最新作品集の作品集番号は、その作品集が埋まったときにつけられる番号です。
例えば、現在の無印では作品集番号は85となります。
このような配慮をしていただかないと、最新作品集が次に移った場合、
レビューに記載されたURLが無効になってしまいます。
ですので、面倒かもしれませんがURLの書き換えについてよろしくお願いします。

5名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 19:51:21 ID:ga0T5UO60
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ


┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ

6名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 19:52:04 ID:2Q/Dkezo0
>>1


7名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 19:52:20 ID:43zfYok60
東方創想話投稿者の交流スレッド その6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1256477843/

8名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 20:48:02 ID:9Dzvz.l60
>>1
次スレ立てる前に埋められるとか……相変わらずよく荒らされるスレだ

9名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 20:54:24 ID:cqUMhq/o0
>>1

10名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 20:56:11 ID:MS99Flps0
Oh…This forum is HATTENBA?

11名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 20:56:50 ID:MS99Flps0
すんません誤爆しました

12名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:00:13 ID:0GSoeWV.0
そんなに荒らしたいか
わざとらしいぞ少し

13名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:01:27 ID:2Q/Dkezo0
いやいや、誤爆と言っているのだからきっと誤爆なのだろう

14名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:02:40 ID:Mw.e4jhc0
素の流れでああなったのに荒らしのせいにしたいようにも取れるから黙っとけ

15名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:11:45 ID:MQkrIHZk0
今日は何時もにまして酷いな。スレ変わってもこれかい。
まあ俺は言論統制されるより、荒れてるように見えようとも好き勝手に話す方が好きではあるけど。
とはいえ、下からレビューとかは流石に何が楽しいのかわからん。

IPストーカー、コメ消し妖精級に不毛で端から見て怖くなるくらいの何かがあるわ。
やめろとは言わんけど、低得点の作品叩いて盛り上がるって虚しくならんのかね。

泡沫作家が下見て安心してるような何かを感じた。泡沫作家の俺から見た感じ。

16名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:13:16 ID:PhaRZEog0
237 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2009/10/31(土) 02:48:57 ID:MKBJmxtw0
期待の新人って言われたことだな

1000 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2009/10/31(土) 19:47:52 ID:MKBJmxtw0
1000ならみんな死んでみんないい

次スレも立たないうちから埋めちゃうなんて期待の新人さんにはがっかりですよ。

17名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:15:54 ID:eAS.pwBA0
前スレの流れ引きずるンもあれなんでそこらへんで止めといた方がいいぞ

18名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:16:24 ID:tXl3/TZ20
おお、もう埋まってたのか
>>1乙!

19名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:17:34 ID:zyMAM5DI0
>>1

流れを変えたいけどいい話題がない
この人はもっと評価されても良いのにっていう作家さんって居る?

20名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:21:49 ID:J1onI33c0
>>19


21名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:23:07 ID:dz9wbRzo0
>>1
毛玉おにぎりさんかな

22名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:23:39 ID:MQkrIHZk0
>>19
俺以外考えられない。
あと、マジレスすると自演認定+10点爆撃があるよ、こういうスレの流れで出された人には。

23名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:25:08 ID:zyMAM5DI0
>>20 >>22
名前がわからないんだぜ!

>>21
『ロング・マジック・ラブレター』が未だに解けない

>>22
まじか
それは悪いことをした

正直それをする奴が悪いとは思うけど、その為に話題に出せないのは辛いなぁ

24名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:26:38 ID:vsb7bfz20
こういう流れになるとつい俺と言いたくなるが
作品の出来の割には評価されているように思う。幸せだ

25名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:29:00 ID:j5jVcPVkO
>>19
みたいなのに出る作家はきっと自演だと思う俺はもう駄目かもしれない…
毒され過ぎたな。

26名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:29:14 ID:9Dzvz.l60
なあに、プチのを挙げれば10点妖精もこない
そう考えてちょっとプチのを片っ端から読んでる最中

27下からレビュー:2009/10/31(土) 21:33:40 ID:SmYtx1gQ0
>>15
何が楽しいのかって、どっちが?俺、他?
俺は別に暇だったから、そんで誰もやったことなさそうだったからやってるだけ。
他の場合は知らん。俺には関係のないことだし、楽しまれてるとも俺は思ってないし。

てか、下からレビューとかやっちゃまずいわけ?

28名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:35:31 ID:iPw8Csc.0
なるほど、プチなら問題ないな。
というか、完全無印しか見ないけど、プチ専門の作家っているの?

29名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:36:54 ID:AI.KGfBcO
>>28
撲滅さん

30名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:37:04 ID:vsb7bfz20
下からレビューもやっていいし、気に入らなければ文句付けてもいいんじゃないの
ギスギスするのもどうかと思うが、別に仲良く狎れ合う必要もない

>>28
戦闘力の高そうな作家として名高い地球人撲滅組合さんとかどうだろう

3115:2009/10/31(土) 21:39:05 ID:MQkrIHZk0
>>27
俺は管理人じゃないし、やっていいのかどうかなんて決められるわけ無いだろ……

32名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:39:05 ID:2Q/Dkezo0
>>27
禁止する権限なんて誰か持ってるのか?
点数が低い作品を対象とするという時点でうがった見方はできるものだからしょうがない
っていうかある程度批判はでるってのはわかってるんだろw

33名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:39:37 ID:gSFNEpHk0
脇役さんはプチ専じゃなかったっけ?
じょにーずさんとか、根っこさんもたぶんそうかな。

34名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:39:45 ID:zyMAM5DI0
なら俺もプチで探してくるかな

いやなら基本的にNGすればいいんじゃないかな

>>28
最近投稿がないけど根っこ氏とか
木製氏も確かプチだけじゃなかったっけ?

35名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:40:15 ID:9Dzvz.l60
プチ専作家で好きなのは、根っこ氏と紳士的ロリコン氏だな
そういや前の作品集でロリコン氏が久々に戻ってきて嬉しい限り

36名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:41:34 ID:EmdYkB8g0
レビューはやってもいいけど、死んだ方がいいとか投稿するなとかは立派な中傷行為だからな
やるなら棘符か個人ブログでどうぞ

37名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:41:38 ID:zyMAM5DI0
>>33
実は脇役氏もじょにーず氏も1回ずつ無印に投稿してるw

38名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:43:07 ID:kB9ekrPE0
レビューと叩きは別物だわな
せめてその辺は認識してくれ

39名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:43:23 ID:lhOZZcSwO
>>37
ああ、10点妖精さんが飛んでいくじゃないかw

40名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:45:13 ID:6XAZ6H6o0
下からレビューはセンスが問われる

41名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:45:23 ID:whBhX/8M0
プチ専だけugiるなり何なりで抽出する方法は無いだろうか

42名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:46:26 ID:zyMAM5DI0
>>41
思い当たる名前を、プチ抜きで検索するとか

43名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:49:54 ID:vsb7bfz20
せっかくだから一つ紹介しておこう

【プチ】50   【タイトル】いっけね、傘忘れた   【書いた人】地球人撲滅組合さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1254843025&log=50
【個人的評価】
★★★★☆

【感想】
傘ってさ、どうしても忘れちゃうんだよね、というお話
短いんだけど、たっぷり小傘。存在感は抜群
最後にすとんと、そこもかよっ、となって綺麗に収まります

44名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 22:05:45 ID:lhOZZcSwO
しかし喧嘩売っといて揚げ足取るのは最悪の態度だなって愚痴

下からレビューの人のは、きちんとレビューしてると思うけどなー

45名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 22:10:32 ID:S8c4svL60
俺の作品がレビューされるのを楽しみに待ってるんだけど
頑張ってください

46名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 22:19:23 ID:zyMAM5DI0
なんかヒントをください

しかし、プチ専ってやっぱり少ないな
なんだかんだで1回以上は無印で投稿するか、投稿が止まってる人が多い

47名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 22:21:50 ID:xJYWZf5YO
前に調べた甲斐があったぜ。
プチ専(20作以上)作家をザッと羅列してみた。

根っこ氏
トナ氏
紅魔レヴォリューション氏
地球人撲滅組合氏
水崎氏
苦有楽有氏
YAMADA氏
9948氏
ちょ〜さ氏
万葉氏

漏れがあったらゴメンよ

48名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 22:23:16 ID:zyMAM5DI0
>>47

水崎氏とか9948氏もプチだけだったのか
なんか意外な感じだ

49名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 22:24:14 ID:whBhX/8M0
>>41
ヒイイイ手作業

>>47
と思ったら良い仕事をしてくれた
思ったより遙かに少ないなぁ

50名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 22:31:29 ID:6nGUxB.AO
別に完全にプチ専に徹底しなくても、普通にプチメインぐらいじゃあ駄目なのか?

5147:2009/10/31(土) 22:55:00 ID:xJYWZf5YO
ぎゃー!
木製氏を入れてたはずなのに、抜けとる……
ゴメンなさい、木製氏

52名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 22:55:10 ID:zyMAM5DI0
プチメインだとやっぱり喉飴氏が真っ先に出てくるな
夏星氏も最近はプチだけだなぁ

53名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 23:09:07 ID:cbBTj0AQ0
プチメインといえばアステルパーム氏や焼き竿氏かなあ

54名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 23:17:31 ID:gSFNEpHk0
岩山さん・・・は最近無印にもいるか。

55名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 23:20:04 ID:9tg0Ew4.O
八重結界氏の名前が浮かんだが、実際には 無印84 プチ35 で、意外にプチ作品の方が少なかった

――――――――――
ところで前スレで話した某サイトは「○ーミアの○屋」(←適当に穴埋め)
で検索してみると行ける。興味があればどうぞ。
――――――――――

56名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 23:23:59 ID:zyMAM5DI0
"ルーミアの小屋"との一致はありません。

難しいな

57一日れび:2009/10/31(土) 23:26:49 ID:VtudqVzQ0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】90
【作品】秋香
【作者】実里川果実氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256892598&log=90

【あらすじ】
私は雨が嫌いだ。

【感想】
雨という題材が多いのはコンペ効果かしらんと思いつつ。
早苗さんと霊夢のお話です。前作を読んでいなくても楽しめます。
秋深し、な雰囲気と早苗さんの仄かな想いが綴られています。
移る季節に想いを馳せたい時に、是非。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★☆☆☆
金木犀★★★★☆
総合評価★★★★☆

58名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 23:31:05 ID:BVkSXd.Y0
レビ乙
題材使うならコンペに出せばいいのに……と思う作品もある

59名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 23:45:44 ID:9tg0Ew4.O
>>57
れびゅ乙

――――――――――
言うか言わないか迷ったが、正解発表。
1つ目が「ル」、そして2つ目が「部」でした。
スレ汚しすみませんでした、それではノシ
――――――――――

60下からレビュー:2009/11/01(日) 00:10:10 ID:4yTf4./E0
レビューという名の荒らしだよ、と。

作品集75, 「東方の金曜日」 (ZRX 氏)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1241868514&log=75
連作もの。注意書き見ればわかるがCERO対象話、らしい。
話が飛び飛び且つ表現は稚拙でネタの使い方が下手。
あの漫画を参考にして話組み立ててるのかな。だとしたらSSで表現する意味薄くないかい。
てか、**島と作者の名前見るに嫌な予感しかしない。

作品集46, 異聞風神録 〜 神々が恋した麗しの… -開幕- (カタ/イグディーズ 氏)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1198105963&log=46
連作もの、らしい。異聞とあるように風神組みのIFもの。
正直お話の最初だけなんで評価に困る。風神組が大好きでIFもの見たいって人ならOKかな。
――が少し目立つけど俺の中では特に問題はない。
まぁ、そんな頻繁に――を使うなら、そこを文字で表現してみてはいかがとも思うが。

作品集77, ラピット・ラビット・ラヴ前編 (漆野志乃 氏)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1243354644&log=77
秘封もの。前後編ものの前編。
メリーさん中心話、なのかな。少し読み進める分には。
後編を読んでないけど、この量で帳尻合わせるくらいなら、まとめたのを投稿していいと思うよ。
一応後編気にはなる、かな。

作品集83, 東方偽鬼蒼夢 (れーいむ 氏)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1250324460&log=83
論外。キャラスレでもやるな。チラシの裏に書け。
てかこれ、外人が書いたんじゃないかな。そんな気がする。

作品集74, トワイライト・ゾーン (目玉紳士 氏)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1240544200&log=74
わかりづらい作品。
作者の中ではどうだか知らんけど、俺には抜け落ちまくってるように見える。
お話としてもどうなんだろうなぁ、これ。題材に霞んだって感じ。独りよがりなね。
理解するのも面倒くさいことこの上ない。読む理由が読むにつれて消えていく。
ぶっちゃければ、どうでもいいんで面白いものかいてください。かな。

61名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:18:33 ID:upG31KLE0
言葉が悪いのは別に気にならないんだけれど
このレビューだけ見ても、内容がまったく分からない

読んだ後でなら共感できるのかもしれないけれど
読む前にレビュだけ見て、概要が理解できそうな
きちんと他人に伝わる文章として書かないと

下からなんだから、色々とよくないんだろうというのは
前提として分かっていることだし

62名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:19:05 ID:upG31KLE0
これだけだと作品を書いた人に対する感想に近いと思う

63下からレビュー:2009/11/01(日) 00:19:56 ID:4yTf4./E0
わかるように書いちゃっていいの?
ネタバレ含むように書くとまずいと思うんだけど。

64名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:22:45 ID:upG31KLE0
そこはネタバレ含まないように調整しつつでしょう
他のレビュー書いてる人も頭つかってるだろうし
下からだからって適当って言うんじゃ
相応に適当な扱いしかされませんよ

65名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:23:51 ID:MeH6Q.BQ0
荒らしを自認しちゃってるんだから、もう好きにやればいいんじゃねw
アク禁されるまで精々がんばってくれ。

66名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:23:56 ID:dNlGWp0c0
ネタバレを含めるんじゃなくて、
もっとあらすじを書けばいいんじゃないかな

67名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:25:19 ID:piagrtrg0
>>63
そこらへんは難しい話だな
ネタバレはあんまりいいものじゃないけれど、この場合は普通には読む機会があまりないものだからいいかもしれない
まあ自分の好みでいいんじゃないかな

あとちょっと口が悪い気がするぞ
面白くないものを読んで機嫌が悪いこともあるだろうけれどある程度は想定できるんだし、
もうちょっとやわらかくならんかw

68名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:27:36 ID:TJIpuY5E0
レビュー時々書くけど、あらすじが一番悩むな
感想は思いのままに書けばいいけど、あらすじは何書いていいかわからん

69名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:28:21 ID:GUhvgg0AO
感想文にもなってないな。どんな駄作だってレビュー次第で面白く見えるのに。
たけしの挑戦状やデスクリムゾンのように。

70下からレビュー:2009/11/01(日) 00:28:42 ID:4yTf4./E0
>>64
別に俺はそれでもいいけど。
元々前スレでゆとった読書感想文だけどいいよねってのが始まりだったし。
じゃあ今度は少しその辺に気を使ってみるよ。あらすじっぽくね。
ただ、連作ものは少し勘弁願いたい。何せ中にはあらすじ=内容なものもあるから。

71名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:31:22 ID:hAxgs3I20
>>70
ただでさえ荒れやすくなってるスレなのに
更に荒れそうな話題振るのはよしたほうがいいんじゃないかな

72名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:34:12 ID:TJIpuY5E0
でも正直、NGにしてくれとまで言ってる上にしやすいように名前までつけてるんだから、それでなお見るのは本人が悪いんじゃないかなぁ
語感をもう少し柔らかくした方が良いとは思うけど

NG推奨にするなら、>>1とかに入ってないからできればレビューする前に注意書きとかつけると尚良いかもしれない

73下からレビュー:2009/11/01(日) 00:35:44 ID:4yTf4./E0
>>71
そう?じゃあやめようか。

74名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:36:45 ID:AgVDzBPU0
>>70がレビューを書く自由があると共に、こっちにはチラ裏に書けって言う自由があるわけだ。
ここはお前のストレス発散の場じゃないぜ。チラ裏に書いてろ。

とりあえず、「論外。キャラスレでもやるな。チラシの裏に書け」とかどこがレビューだよ……
その根拠やらを書くのがレビューだってのに。
もう本気で愚痴スレ的な物作って隔離した方がいいのかもね。
棘スレと区別がつかなくなってきてる。まあその先に待つのはいわずもがな。「特別な」スレにされるだけだ。

75名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:37:04 ID:BIW2p3.Q0
待て、せめて俺の作品をレビューしてから去ってくれないか

76名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:38:02 ID:upG31KLE0
いや別に自分なんかはレビュー自体をほとんど両方スルーしてるし
割と本気でどうでもいいので構わないんだけれど
このスレだと、レビューはきちんとしたもの。って風潮があるようなので
レビューじゃなくて感想なら、下から感想って名前に変えたほうが良いんじゃない
気にしてないなら変えたって別にいいだろうし

迎合できるところはした方が、波風が立たないってことで
まあ続けるのもどうするのも、他人でなくて、自分で好きに決めればいいと思う

77名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:38:29 ID:cT0qW5ZoO
さっきの話ぶり返すけど寒々さんもプチだけだった。
あの人のほんわかした話が結構好き

78名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:38:39 ID:XcwfkRSA0
言い回しが紳士的ならば、低得点作品のレビューもありなんじゃないかな

79下からレビュー:2009/11/01(日) 00:40:21 ID:4yTf4./E0
>>74
するのもうんざりするもん。
下からと銘打った以上下からやりたいんだけどさ、あれは本当にどうにもなんないね。
てか、ストレス発散とか言われても。君何か勘違いしてるんじゃないのかい。

>>75
俺に言うってことは低得点なわけ?
特定されるのも嫌だろうし、作品集Noだけ言ってもらえるかい。
欲を言えばもっとしぼれる条件出して欲しいんだけど。

80名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:40:43 ID:TJIpuY5E0
>>77
咲アリの人か
あの人のチェスの話が好き

>>78
言い回しが紳士というと、「おやおや、足下が暗くて見えんのか? ほらどうだ、これで明るくなっただろう」
とかこんな感じかな?

81名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:40:49 ID:eotQwNeoO
しってるかえる
かくりすれをつくるたび
すれのじゅみょうがみじかくなる

82名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:41:47 ID:gUas/QbgO
>>70
純粋に疑問なんだがなんで下からレビューをしているんだ?
別に内容が面白いからでもないだろ?
残念な作品を貶して面白いってわけでもないんだろ?
それだったら自分が面白いと思って、かつほかの皆にもその作品の素晴らしさ共有しあいたいと思える作品をレビューしたほうがそっちの精神衛生上にもいいし、このスレ的にも有意義だと思うんだが…

83名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:41:53 ID:hAxgs3I20
>>73
無駄に刺々しい言い方で、コテハンとか、
レビューの内容はともかく、大抵いるだけで荒れるもんだよ

84名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:43:02 ID:Zv7/gL220
>>79
うんざりするって……
それならやらなきゃいいだろ? 何? なんか特別な使命感でも持ってたわけ?
本当の意味で誰得じゃないか

85名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:44:03 ID:piagrtrg0
>>79
うんざりするならやるなよ

86名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:45:04 ID:TJIpuY5E0
無駄に刺々しい言い方はともかく、コテハンは嫌な人のための考慮だろうに
つけなかったらつけなかったで叩く癖に

俺はそれなりに気になるので出来れば続けて欲しいなぁ

87下からレビュー:2009/11/01(日) 00:45:14 ID:4yTf4./E0
>>82
暇だし誰もやってなさそうだったから。
それと俺のためかな。ひょっとしたらいい作品が埋もれてるんじゃないかって期待。
今までだと2作品が該当したね。あくまで俺好みだけど。

>>84
俺得かな。
嫌なもんはスルーなんてしたらやる気が消えちゃうからね。

88名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:46:03 ID:AgVDzBPU0
>>79
作品を見てどう解釈して、どんな感想を持つのも自由。
俺がお前のレスを見てどう思うかも自由。それに対して何を書くかも自由。
勿論反論するのも自由。

そういうこった。
勘違いかどうかなんて意味はない。俺がそう思ったからそう感想を書いただけ。
まあ、行き過ぎるとIP規制や隔離があるけどな。自由には責任が伴うわけで。

89名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:48:13 ID:GUhvgg0AO
素直にレビューだけを書いてればまだ大義名分があったのに。
自分から荒らし名乗ってコテハン化か。
こりゃ下手な作品読むより>>79観察した方が面白そうだ。

90下からレビュー:2009/11/01(日) 00:48:41 ID:4yTf4./E0
>>88
それは仮想の人格を俺に投影してお話ごっこがしたいだけでしょ。.
やめときな。

91名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:49:50 ID:eotQwNeoO
紳士的というとこんな感じか

ここですか?ここですか?神罰です!遅いですね!お別れです!

92名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:49:56 ID:TJIpuY5E0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1247139730/569
早速削除依頼がでてるなぁ

93名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:50:32 ID:z6DcBeAYO
相変わらず香ばしいスレだなぁ。
某過酸化さんも、彼女をほふった荒らしも笑っているだろう。
まぁいなくてもよかった人だけどさ

94下からレビュー:2009/11/01(日) 00:51:37 ID:4yTf4./E0
中傷行為ってw
正気かその人。

95名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:51:46 ID:TJIpuY5E0
>>93
確かにあの荒らしは居なくなってもいい人間だよな

96名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:52:47 ID:AgVDzBPU0
>>86
ここは>>87の個人サイトじゃないわけで。無駄なレスが付けばその分人様に提供して貰ってる鯖とスレの容量を食う。
おまけに荒らし認定(自分から名乗ってるけど)されると関係無い人間まで規制に巻き込まれることをお忘れ無く。

97名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:54:20 ID:yXzj1BHE0
投稿作品に対して
「チラシの裏に書け」
「イライラしてくるんだけど」
「もったいぶるなバカ」

これらが中傷だと思ってないならなおさら危ないな

98名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:56:06 ID:UatwVxL60
えっ女性だったのっ?

99下からレビュー:2009/11/01(日) 00:57:04 ID:4yTf4./E0
感想だよ、至極真面目なね。

それで>>75の人は言いたかっただけ?
それなら俺はやめるけどいいね?

100名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:58:27 ID:BIW2p3.Q0
>>99
作品集75

101名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:58:53 ID:TJIpuY5E0
>>96
素直にNGにすりゃ良いだけだと思うけどなぁ
まぁ件のレスが管理人にどう思われるかは謎だが

言葉を飾れとは思うけど、感想ってのは正しいな
やめちゃうのはちょっと惜しい

102下からレビュー:2009/11/01(日) 01:00:50 ID:4yTf4./E0
>>100
すいません条件もちょっとしぼってもらえませんでしょうか。
流石にあれ全部やるのは言い出したとは言え拷問に近い。
600点以下とか、上から10作品とかね。

それと今からってのはちょっと、日付的には今日だけど、明日の夜くらいまで待ってもらえる?

103レビュー魂:2009/11/01(日) 01:02:44 ID:yl66NHvM0
レビュー.515
【作品集】90(最新作品集)
【作品】長『雨』降りて『林』に芽吹く
【作者】白麦さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256922954&log=90
【あらすじ】
幻想入りした明を香霖堂へ案内する霖之助。道中で出会った霊夢と遊びに来た魔理沙を交えて明の素性を聞く。
【感想】
同作品集『彼が見つけたその背中』の続編。オリキャラ・幻想入りと敷居が高い一作ですが、前作より読みやすくなっているのと、
半分以上霖之助の一人称であることで(それ以外はオリキャラ一人称)、オリキャラものという印象が三人称より若干薄らいでいる
ような気がします。オリキャラの設定がやや強引な気がするものの面白く、続きが気になります。このぐらいの長さで適度な更新
頻度を保てば読み続けられそうです。


レビュー.516
【作品集】90(最新作品集)
【作品】風鳴りの日に
【作者】◆ilkT4kpmRMさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256952891&log=90
【あらすじ】
夕暮れ時の阿求とミスティア。
【感想】
かなり短いSS。周囲が赤く染まる夕暮れに、阿求とミスティアが、阿求攻めで乳繰り合っている図といったところでしょうか。
夏から秋へと移行する一時の雰囲気SSです。そして、珍しいカップリングだと思いました。


レビュー.517
【作品集】90(最新作品集)
【作品】魔理沙のTRICK or TREAT大作戦!
【作者】toCHALさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256963972&log=90
【あらすじ】
ハロウィンの日、魔理沙はお菓子のために幻想郷巡りをする。魔理沙「トリックオアトリートだぜ。」
【感想】
名前「会話文」が9割以上占めています。そのスタイルにする必然性がある作品ならかまわないのですが、この作品の場合は単に
地の文が少なくなることで軽い印象を受けてしまいます。一つの場所での話が相当短いことも、その印象を強くしているかもしれ
ません。白玉楼と守矢神社のくだりはわりと好きです。やはり、もう少し丁寧に描写してほしかったところです。特に守矢を。
ハロウィンに間に合わせるためのやっつけ感が透けて見えるのがどうにも。



別に地の文が多ければ偉いとは思わないし、会話文が大部分というSSは創想話にはたくさんあります。そういう作品の場合、
会話が多くなることから、必然的に誰がその会話を話したかを理解できるように気をつけなければならないと思います。
そのために地の文を組み合わせる必要が出てくると考えています。
ただ、名前「会話文」形式の場合はその手間が不要になります。それが手抜きと私の目にはもしかしたら映ってしまうのかも
しれません。話の骨子自体は、表現形式で変わることはないと思うのですが。うーん、難しい。

104レビュー魂:2009/11/01(日) 01:03:14 ID:yl66NHvM0
レビュー.518
【作品集】90(最新作品集)
【作品】噂
【作者】超空気作家まるきゅーさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256969506&log=90
【あらすじ】
みすちー屋台でのある出来事とその顛末をチルノはかく語りき。
【感想】
チルノの一人称。悪戯好きの妖精というよりは、感受性の強い小学生中学年といった印象です。短く、読みやすいです。
若干暗めというか鬱な所があるのが個人的に苦手なのですが、チルノのおかげかあまり気になりませんでした。そして、
なんかみすちーが人生の達人みたいな印象でよかったです。

ところで、妖怪に人生という表現を使うのは変な感じですが、ほかにいい表現が思いつきません。


レビュー.519
【作品集】90(最新作品集)
【作品】藍さまのお散歩
【作者】nao_seckeyさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256977783&log=90
【あらすじ】
タイトル通り。藍、散歩するの巻。
【感想】
想定外の自由時間を持て余している藍をうまく描写していると思います。全体的にのんびりとしたほのぼの感が漂うSS。
そして、橙が可愛かったです。とりあえず、藍のほわほわした尻尾をもふもふしたい。


レビュー.520
【作品集】90(最新作品集)
【作品】トリックアンドトリック!
【作者】ヤイトさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256995657&log=90
【あらすじ】
博麗神社の仮装パーティーに出席するために仮装をするキスメとヤマメ。仮装をしないというパルスィに対して二人が取った行動は――
【感想】
勇パルですが、むしろ前半のヤマメとキスメのやり取りが好みでした。短めで読みやすい作品です。ただ、一カ所よく分からない
ところが。勇儀と書くべきところをヤマメとしているような。あと、句点をつけ忘れている数カ所が気になりました。


レビュー.521
【作品集】90(最新作品集)
【作品】『本当に一番怖いもの』 「お勧め!」
【作者】ワレモノ中尉さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256997986&log=90
【あらすじ】
ある日の映姫は、頬に洗濯バサミを6つ挟んでいた。
【感想】
少女な映姫様がとても可愛かったです。そして、こまえーきの王道も貫いています。話の流れは大体読めますが、そのぶん安心して
読めると思います。人によっては、……のかわりに・・・にしていることと、?や!のあとにスペースがないことを気にするかも
しれません。個人的には、字の色はあまり変えてほしくないかも。



ここ最近、短めのSSが多い気がします。

105名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:03:56 ID:TJIpuY5E0
そういや、ハロウィンss少なかったなぁ

106名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:04:05 ID:X7uaIEVo0
レビューする作品が被っちゃったけど気にしない!

【作品集】90
【タイトル】『本当に一番怖いもの』
【書いた人】ワレモノ中尉
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256997986&log=0
【あらすじ】
珍しく真面目に仕事をこなして死者の魂を運ぶ小町が目にした、映姫の奇行の理由とは
そしてまどろむ閻魔が眺める夢は
【感想】
甘いこまえーこまを兼ねながら閻魔という立場の矛盾を巧く突いている
短く纏められていて読みやすいのもgood
こまえーこま好きな方におすすめ
【五段階評価】
★★★★☆

107名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:04:09 ID:GUhvgg0AO
ネットのやめます=引き止めて下さいが改めて証明されたな。
いや、こういう資源は重要だよ。見てて面白い。
これからもコテハン頑張れ!

108名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:04:21 ID:gUas/QbgO
さすがに下からの人の感想が書き込まれるたびにこんなふうになるのは勘弁して欲しいな

109名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:05:34 ID:gUas/QbgO
ごめんなさい下げ忘れました

110名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:06:02 ID:TJIpuY5E0
そういや、ハロウィンss少なかったなぁ

だからNGにしろというのに、気にくわないものは徹底排除しなけりゃすまない人達なんだろうか

111名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:08:13 ID:AgVDzBPU0
>>110
専ブラ使いにくいから面倒。2chなら使わなきゃ実況とか出きないから使うけど、なんで一コテハンのために使わなきゃいけないんだ。

112名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:09:05 ID:BIW2p3.Q0
レート3切ってるのが二つあるわけだがせっかくだからどっちもやってよ

113下からレビュー:2009/11/01(日) 01:10:36 ID:4yTf4./E0
あれ凄い使いやすいのに勿体無い人だな。

>>112
随分と絞ってくれたね、んじゃこれやってさよならといこう。

114名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:11:18 ID:upG31KLE0
そもそもハロウィンが日本人にはあまりなじみない風習だし

115名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:12:36 ID:xPoF5vFI0
中傷で「わざと」スレの空気悪くしたいけど俺がやりたいから居座るってことでok?

116名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:12:50 ID:fH.7zODo0
携帯から見てる人も結構いそうだけど、携帯からってNG出来るの?

117名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:13:47 ID:TJIpuY5E0
>>111
それはちょっと傲慢だった。すまない。

118名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:18:59 ID:TJIpuY5E0
>>116
そうか携帯もあったか
重ね重ね済まない。傲慢すぎた。

しかし、最近は何するにしても批判がくるからきついな…

119名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:19:13 ID:RCq92MAU0
秋の夜長にこぼれた作品集89をレビューしてみようとおもふ。下から順番に行きたいが時間の関係上ゆっくりしていってね状態。
物語、キャラクター、ストーリー、構成、表現を各20点ずつ割り振って計算。
物語はアイディア、設定のこと。
キャラクターは魅力的な人物が書けているか。原作との解離の具合など。
ストーリーはテーマや意味内容。
構成は起承転結や吸引力。
表現は文章力。形式的な文章表現。単純な誤字はあまり評価の対象にはしないが度が過ぎれば悪い印象。
点数はもろに主観なんでご注意を。ではさっそく。


【作品集】89
【作品】えぼっとーんろえぼっと
【作者】ぜろしきさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255150952&log=89

物語 14点
永遠の命についての考察ネタ。かぐもこ風味。
端的に言えば、考察系であるからあまり物語としての旨みはないが、短編としてのまとまりをもっていて綺麗だと言える。

キャラクター 12点
キャラクターをあまり感じさせない作りになっており、おそらく誰でもよかったのであるが、永遠の命を持つ彼女たちをうまく配置していると考える。
関係は良好で嫌味がない。

ストーリー 15点
寂寥と希望の中間的な感情をうまいぐあいに表現できている。

構成 12点
基本的に起伏がないので、構成はあまり関係がない。ただし、短いのでそこまで気にはならないといったところ。

表現 15点
ほのかな美。数学的な表現。日本人的な琴線に触れるような綺麗な表現が多く、その表現手法に触れるだけでこの物語を読む価値はあると思わせてくれる。

総点 68点
印象としては、ともかく表現に力をいれたのだなとわかる作品である。感情を表すのがうまい作者だと思われるので、これから『不』の方向をあらわすこともできれば深い作品が創れるかもしれない。
ひたすら綺麗な作品もまたありだけれども。



【作品集】89
【作品】かくれんぼ
【作者】音羽さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255165350&log=89

物語 17点
この物語は読まないほうがいい。読んでくれるな。そっと閉まっておきたいから。
設定自体はさほど目をひくものではないかもしれない。ただし、マトリョーシカ人形は読み手の感情を根こそぎ持っていく破壊力がある。

キャラクター 15点
書き過ぎないところがいいところ。
フランの性格は子どもっぽさを残しており、その子どもっぽさが哀愁を誘う。絶妙といえる。
原作との乖離は若干見られるかもしれないが、時が埋めたと解釈すべきか。

ストーリー 17点
特に悪いところが無いので書くべきこともないのだが、フランが変に明るく振舞う様子が逆に涙を誘うのかもしれない。

構成 15点
起伏を作り出すほどの分量がないが、しっかりとした骨太設計ではある。

表現 16点
最後の台詞が巧い。

総点 80点
まちがいなく名作である。ただ行間に委ねすぎているところもあるので若干想像が要求される面もある。
二度読むことによって物語に深みがでる、そういう一粒で二度おいしい作品である。

120下からレビュー:2009/11/01(日) 01:20:44 ID:4yTf4./E0
>>115
だから中傷じゃないと言ってるでしょうに。しかもわざととかどんだけ。
居座るも何もやめようかと言ってるんだよ、自分の仮想敵を育ててないで流れをしっかり読んだらどうだい。
それを消える前にやれって言われたからやって消えようとした矢先なわけで。

まぁ、あまりにも我慢が出来ない人がいるようだから最後のは無しでそのまま消えるね。
俺のレス見るだけでてんかん起こしかねない勢いだし。
そういうわけで>>112悪いんだけど中止で。じゃ。

121名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:22:05 ID:TJIpuY5E0
>>119
冒頭で吹いたじゃねぇかw
レビュー乙。これから読みます。

>>120
お疲れ
面白かっただけに残念だが、この流れだと仕方ないか

122名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:26:49 ID:Rl4EMBMk0
>>119
おお、夏休みスペシャルの人ですね!
相変わらず高度な分析力だ…

123名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:29:31 ID:AgVDzBPU0
>>119
これは期待せざるをえません!

124名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:51:17 ID:fMznd1T20
ヘボ作家が、自分の作品をレビューされるのが怖くて火病ってると聞いて来ました

125名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:58:35 ID:l/xBPUH.0
ご褒美じゃあないか……

126名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:01:28 ID:D1I9p4HI0
>>124
残念。若干来るのが遅かった。

127名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:08:34 ID:W/Kd//zEO
なんか、創想話関係ってなんでこんな荒れたりギスギスしたりすんのかね。

128名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:10:16 ID:GMxO0PLg0
そう言えば絶望先生に「これはこういう物なんです」と自己完結する人をネタにした話があったな

誰とは言わないけど、レビューされた内の一人は確実にそのケがあると思う

129名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:38:16 ID:X7uaIEVo0
Ninja氏が命蓮寺に手を付けた
平時通りの切れ過ぎる破戒っぷりで俺満足

130名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:39:07 ID:HZg9C5iY0
>>120
そのまま消える、ねえ
前スレだったか、そう言った後すぐにやっぱやるわとか言い出したし、構ってちゃんなら他所でやれよ
んな被害者ぶって捨て台詞吐いて気が済んだなら、もう二度と来んなよ

131名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:41:22 ID:pT0REG1A0
そりゃあ、一日5000人近くが来る投稿サイトで、点数をつけて評価などと大胆なことするんだから
逆恨みする人間の10人や20人は出てきてもしかたないんじゃないかと

132名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:43:36 ID:4yTf4./E0
>>130
OKOK、来ない来ないw

133名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:46:14 ID:HZg9C5iY0
>>131
そそわってカウンタあんの?

134名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:48:08 ID:.OfTnu9U0
>>133
クーリエのトップのことだろ

135名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:50:00 ID:rvIUnPbk0
Ninjaさんは陳腐なシチュを素敵な言葉選びだけで研ぎ澄ます腕が半端ないなぁ
自分には出来ない芸当だから羨ましい…

136名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:59:59 ID:HZg9C5iY0
ああ、クーリエのTOPの場所勘違いしてた、あったねカウンタ

プチの「作る」ことを見て、にとりとアリスって良いなと思った
同じ作り手同士で相性良いかも

137名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 05:39:07 ID:D1I9p4HI0
尼ゾーンってタイトルだけで満足した俺がいる

138名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 05:52:41 ID:ynLIJRiE0
Ninjaさんはそそわを代表するギャグ作家への階段を着実に登って行ってるな。
とりあえず、あのナズはとてもよい。

139名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 09:43:47 ID:eotQwNeoO
誤字が見つかった時、家にネット環境がないことをこれほど後悔する時はない
それにしても、そそわの投稿速度下がったなぁ

140秋の夜長スペシャル:2009/11/01(日) 09:43:56 ID:RCq92MAU0
【作品集】89
【作品】自立人形への探求
【作者】和菓子炬燵さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255169798&log=89

物語 13点
読んで字のごとく、アリスの自立人形創作物語。パチュリーへと助力を求める。
理系的な話の展開と小悪魔のアクセントが巧いと思える。

キャラクター 10点
焦点がぼやけ気味なのが厳しいところだろう。
このあとの話が別の話として投稿されているが、本作品ではパチュリーの視点で語られている。
ただ、そのパチュリーが完全に後編ではギャラリーと化してしまっているので、やはりぼやけてるという評価をせざるをえないのではないか。
単発的に見てみると、アリスの焦燥やパチュリーの計算高さ、小悪魔のいたずら好きな様子はよく書けているのだが、
物語の中でキャラクターとしての立ち位置を考えた場合、あくまで単発的な動きに過ぎず、そこに大きな問題があるように思う。
群像小説でもない限り、誰かひとりの想いなりを形にするほうがわかりやすい。

ストーリー 11点
後編とあわせて述べる。

構成 13点
いわゆる引きが創られているのは巧いとも思えるのだが、後半にいたるまでが少々グダグダとしている。

表現 13点
丁寧に書かれている印象がある。おそらく作者は努力して書いたのだろうと思われる。
ただそういった場合、書かなくていいところを書きすぎてしまい、逆に書いて欲しいところが薄くなってしまう場合も多いと思う。
今回、如実に現れたのは、考察を重ねすぎて何が書きたいのか見失っているように見える点である。

総点 60点
印象としては書きたいというものを定める作業が足りなかったのではないかということ。
あるいは後編もあわせて一つの作品と見るならば、ぶつ切りの印象を与えかねないという点がよくなかった。
文章は丁寧に書かれている印象を受ける。がんばって書いているのだろうなというのはわかる。テーマを切り取る能力を磨けば、もっと巧くなりそう。


【作品集】89
【作品】自立人形への愛情
【作者】和菓子炬燵さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255170052&log=89

物語 14点
前提として上記作品を読んでいたほうがよいが、読まなくてもそこそこ状況はわかる話。
要するにアリスが創った人形が短い期間、紅美鈴のもとで専属メイドとして働く話である。両者の交流がメイン。ハートフル系。

キャラクター 12点
後編になると、キャラクターの焦点がずいぶん定まっていて、美鈴の内面をうまく描写している。だからこそ、前編のもたつきがもったいない。

ストーリー 13点
結局はほのぼのとした話が書きたかったのだろうという結論で落ち着いた。
だとすると後編だけをうまく切り取ったほうがよかったのではないかと思うのだが。
そうなると話の筋道を立てづらいのだろう。
代替案としては、アリスとアリスの作った人形の交流の話にしたほうがずいぶんすっきりとすると思うのだが、たぶん作者は美鈴が好きなんだろうと思った。
好きなら書く。それが二次創作のジャスティスである。

構成 12点
ここでは前編と後編を俯瞰する。はっきり言えば、ぶつ切りである。
前編と後編とのつながりはほとんど無いに等しい。
ゆえに後編だけを読んでも物語の概要はつかめるのであるが、これでは書きたいところだけをつまみぐいして書いているように思えてならない。
作者には忍耐が必要である。書きたいところだけでなくて書きたくないようなところもがんばって書いてほしい。
あるいは削る技術の問題であるとも思える。不必要なところを削れば、自分が書きたいことや表現したいことを圧縮して伝えることができるのではないだろうか。
冗長な作りになると多くの弊害を生む。

表現 14点
後編がおそらく書きたかったことなのだろう。優しいタッチで書かれていて作者の地力をうかがわせる。シンプルな作品ならもっと映えたかもしれない。

総点 65点
印象としては、前編と後編とのつながりや関係をもっと計算して欲しいところである。おそらく多くの読者は前編から読むのであろうが、
前編から後編への移り変わりによって書きたいことにズレが生じているため、結局何が書きたかったのだろうという思いを抱かせかねない。
主観的には後編こそが主題であり書きたい部分であると判断したが、そうだとすると前編は冗長な導入部ということになってしまう。

141名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 11:06:40 ID:s/lS7jxE0
>>140
Oh...Nice guy,

142名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 11:23:49 ID:6rb371PU0
スペシャルさんのレビューは参考になるわ。レビュー乙。

143名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 11:24:27 ID:UcXIRnu60
うーん残念だ、下からレビュー氏は口調とかがどうあれ
ちゃんと作品読んで内容把握してからやってるから楽しみにしてたんだが。
無理におっべか使わない素の感想が面白かったのに。

144名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 11:44:36 ID:1bVMFFdA0
居なくなった人を惜しんでも仕方ないって。
また新しいレビュの人が現れたら、素直にレビュ乙って言ってやろうじゃん。

145名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 11:55:23 ID:z6DcBeAYO
レビュアーにまで読者様書き手様が噛みつくからなぁ、このスレ。
一体どんな感じになれば満足というのだろう

146名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 11:57:37 ID:Q0ke.eXo0
おべっか云々とかそれでも限度があるだろ
あれだけ好き放題暴言吐いておいて「僕は中傷してませんよー^^」
とか頭おかしいだろ

147名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:06:27 ID:hNIDlxFo0
自分が荒らしだと自称して好き放題暴言吐いて中傷じゃないとか
抗議した人にてんかん起こすとかいったり辞めると言ったのに戻ってきたり
流石にどうかと思うぞ
レヴューだけなら過剰な拒否反応はなかったかもだが

148名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:14:28 ID:nQz.sl9A0
それは絡んだ奴も悪いんじゃないの…

そんな事より>>140さんレビュー乙です
早速読んでこよう

149名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:14:57 ID:upG31KLE0
相手が暴言ばかりだからって、暴言で返していいってわけじゃないだろう
頭おかしいとか普通に使っちゃ駄目でしょうに

150名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:17:42 ID:Q0ke.eXo0
痛いところ突かれたからてんかんおこしてくるわ

151名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:18:51 ID:z6DcBeAYO
叩きたいという衝動を隠すためのレビューか

152名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:30:17 ID:NCAdzgcw0
低評価の作品選んで叩きレビューするなら
「べ、べつにこんな作品好きじゃないんだからね!」
最後にこう入れとけば良かったのさ

153名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:35:42 ID:eotQwNeoO
ツンデレを見ると具合の悪くなる俺を殺す気か
もっと、もっと素直クールを
あんぱんを投げたくなるほどの素直クールを
一本も素直クールな話ないけど

154名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:38:06 ID:Pwp.BeBs0
東方で素直クールって誰よ
パチュリー?

155名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:38:43 ID:sHLH0qNAO
>>153
「あんぱんまん、新しい顔よっ!」

156名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:39:09 ID:UcXIRnu60
あれが暴言に見えるのは多分作品を読んでないからだろうけどね。
読んだ上でみれば結構的を射てる。

157名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:42:58 ID:7nzt60nI0
>>154
パチュリーは素直だけど言うことキツいし
温度的な意味でやっぱ素直クールはチルノだろ

158名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:46:11 ID:xPoF5vFI0
なるほどバカとか作品に向けて言い放っても中傷ではないのか
そいつは読解力がなくて申し訳ない
俺もてんかん起こしてくるは

159名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:48:09 ID:GUhvgg0AO
>>145
いや、いつものレビューしてる人や>>140は誰も叩いてないけど。

流石にてんかんおこしそうな〜みたいなのは常識で言っちゃいけないもんだったし。

160名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 12:56:24 ID:iQvAW6y.0
言われても仕方ないような作品なら、中傷じゃなくて正当な評価だろう
中傷だと思うなら、その中傷された作品の良いとこ挙げて反論しなよ
レビュアー叩いてないで。ここは作品について語るスレなんだからさ

161名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:01:10 ID:MeH6Q.BQ0
太ってる人見たらデブって言って良いわけだな。
ちょっくら寺子屋の子供達に教えてくるぜ!

162名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:03:29 ID:HZg9C5iY0
もう低得点レビューのやつの話はいいだろ
一応、もう来ないやらないっていう態なんだから

今作集はスローペースっぽいけど
個人のオススメ、これ読んで損は無い的作品でも上げようや
俺は「さとりとみすちー」とプチの「軽度独占欲」を推す

163名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:07:06 ID:sHLH0qNAO
俺の中だと霊夢が素直クールのイメージなんだけど、原作見る限り素直であってもクールではないんだよな
とりあえずさとりんとかどうだろ?

とりあえず俺は「風鳴りの日」を推すぜ

164名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:08:42 ID:V6ex8hsY0
霊夢はゆかりんの前でだけツンデレ。それ以外の全てに素直クール。
異論は絶対に認めない。絶対に、だ。

165名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:09:20 ID:Q0ke.eXo0
本当のことなら何言っても中傷にならないとかすげーな
おれも堂々と頭おかしいって言えるわ

166名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:10:32 ID:xPoF5vFI0
素直クールってか素直殺伐?
ぶっきらぼうとも言うのかねえ
言葉の最後に〜とか!が付いてたら当てはまらないのかな

167名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:12:27 ID:sHLH0qNAO
あれと同じだよ
週刊誌のこき下ろし記事

帰れと言いつつ溜め息ながらにお茶を出す霊夢とかいいな!
創想話の霊夢というと大分強欲的だけど

168名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:14:23 ID:HZg9C5iY0
「自分の思ったことを素直に表現するが、いつもクールである」


o 常に冷静沈着で感情的には見えない。
o 愛情表現がストレートで、一途に愛する。
o 自分で考えて行動する。基本的には人に頼らない。
o 表情が薄い、あるいは無表情に見える。
o 照れが少ない、あるいはないように見える。

らしいぞ
確かにさとりんは近いような印象

169名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:15:03 ID:V6ex8hsY0
ていうか霊夢ってなに考えてるのか分からん実は
天才型で、異変さえ起きればン百年も生きた妖怪達より、力発揮する
それでいて年頃の女の子
こんなの、現実世界でいないから心理状態が想像できない
とりあえず紫とちゅっちゅさせるのが正解ってのは分かるんだけど

170名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:18:05 ID:sHLH0qNAO
>>166
素直殺伐というと、出合い頭に針投げ付けそうで困るなw

171名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:20:36 ID:HZg9C5iY0
>>169
いや、ゆかれいむが好きなのは分かったからw 俺も好きだが
三月精を見る限り霊夢はホント普通の少女だと思う
三月精が公式なのかどうかは分からないが。準公式?

172名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:21:23 ID:hAxgs3I20
>>171
完全に公式でいいと思う

173名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:22:42 ID:V6ex8hsY0
三月精は聖書

174名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:24:33 ID:6rb371PU0
wikiまとめられている方、お疲れ様です。無印、プチの今作品集で面白かったものをレビュー。
ただの一読者のレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。

プチ三作

岩山更夜氏 『いしころひとつ』★★★☆☆
人里で慧音はある生徒に呼び止められて……という話。
慧音のちょっとした日常を描いた物語、あるいは男子生徒の青春恋愛譚。
日常談話であるため驚くような展開はなく、話としての面白みが少なく見えてしまうが、一場面の切り取り方が抜群に上手いように思える。また、生徒の初々しさの描写も味わい深い。
なんとも昔を懐かしめる雰囲気のある、口当たりのいい作品。道徳の教科書にある話みたいだ。



TAM氏 『トラマルメイカー』★★★★☆
幻想郷流行語大賞に今年選ばれたのは……という話。
言葉遊びのセンスが光る笑話。
整えられたプロットとそこから生まれるスピード感が読み手をぐいぐい引き付けるので、長さを気にさせない強みを持つ。
しかし、本文自体は短いためそこがあまり活かされていない形になってしまった。過去の流行語大賞のエピソードをもっと書き込んでも良かったように思える。
プチという場を考えれば、今回のようにこの短さで切れ味を持たせるというのも良いのかもしれないが。



Ninja氏 『尼ゾーン』★★★★☆
命蓮寺は白蓮の肉体を愛しさあまって鹵獲せんと目論む狂人どもの巣窟である……という話。
内容は白蓮を取り合う命蓮寺の面々を描いたもの。雰囲気は一貫してシュールであり、登場する人物の言い回しが独特な筆致で軽妙に書かれている。特にナズーリンのキャラクターが面白く感じられた。
冒頭から盛り込まれているメタフィクション的要素や、内心の表記が統一されていないなどの気になる部分もあるが、この話はそれらを話の要素として深く考えずに混沌とした彼女たちのやり取りを楽しむタイプのもの。
勢いのあるハイセンスな掌編という印象の作品だった。



無印二作

蛸擬氏 『暁天』★★★★★
地霊殿における日常を退屈に思う空はある日、夢の中で不思議な女と出会う。空は女に自身の望みを打ち明けるが……という話。
内容は空が神を宿すまでを描いた話なのだが、独自の解釈による発想が加えられていて予想のつかない顛末となっている。この発想は実に面白く感じられた。また、発想だけが持ち味ではなく、少し硬めの筆致が本文の雰囲気によく映えている。
話の中心要素である夢の女についてあれこれ想像しながら読み進めるといいかもしれない。この話は一種のミステリーとも言える。
夢の女に注目しがちだが、空の心情の移り変わりの丁寧な描写や燐の行動など細かい部分にも気を配っていて、完成度の高い物語だと思える。
読み手の先入観を利用して結末に驚きを持ってくる、読んでいてつくりが上手いと思える短編だった。



◆ilkT4kpmRM氏 『風鳴りの日に』★★★★☆
そろそろ風鈴を外すべきと考える阿求、そこにミスティアがやってきて……という話。
内容は恋愛譚。本文は短いのに物足りないと思わせないのは作中の空気によるものだろうか。
背景を描かずに、いきなり親密になっている人物同士のやり取りが書かれている。これを説明不足と捉えるか、話の奥行きを感じさせるつくりだと思うかによって評価が分かれるように思える。
つまり、この話は読み手が想像することによって初めて完成するタイプの物語だと思う。冒頭からの落ち着いた雰囲気や丁寧な描写が、説明不足だと感じさせないようにしていると思えるが。
ただ、話の面白みが雰囲気に頼りすぎているとも言えてしまうところが残念。想像力豊かな読み手であれば名作になり得るが、話の展開を楽しみたいという人にとっては感じるところがあまりないかもしれない。
ちょっとした恋愛の雰囲気を味わいたいという人におすすめしたい、ほのぼのとした短編。

175名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:24:34 ID:SiZLxMvEO
馬鹿というと一般的には中傷的な言葉ではあるけれど
照れ隠しに馬鹿と呟かれたりしたら途端に甘くなるし
馬鹿を売りにした作品やその馬鹿げた発想を求める読み手もいるわけで
思わずあんた馬鹿だろと突っ込みたくなるような素敵な作品を私はいつも待っているのです

176名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:25:31 ID:xPoF5vFI0
>>170
異変モードのキャラに軽い決意で挑むとそうなりそうでこわい

>>168
ル…ルナサ?

177名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:26:38 ID:sHLH0qNAO
ふきのとうをお裾分けしてるみたいだしね
儚とかでゆかりんの御茶目度が上がった

三とか見てると霊夢はかなりの自堕落少女に見えるなw

178名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:29:24 ID:sHLH0qNAO
ちなみにゆかれいむと言うとアステルパーム氏の作品が雰囲気的に好き

床霊夢は電気羊氏の作品だっけ?

179名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:30:45 ID:HZg9C5iY0
>>172
そうか、公式って考えて良いのか
ついさっきコンプ読みに言ったがもう白蓮さん出てるのな、命蓮寺がめいれんじになってたが

180名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 14:39:12 ID:.A3Fr7mE0
>>177
仕事しようとする時としない時の落差は激しいな確かにw
仕事モードと日常モードの切り替えが結構きっちりしてる印象がある
日常モードはだらけ巫女だな

181名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 14:39:33 ID:2AWS1eeU0
素直クールなルナサ。

なんかみなぎってきましたよ!!

182名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 14:55:55 ID:nQz.sl9A0
め…「めいれんじ」じゃなかったんですか?
もしかして「みょうれんじ」だったのか…

183名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 14:58:06 ID:rIgPm.Cw0
いやでもルナサは妹達に「いつもありがとう!」とか言われたら凄く照れちゃうぐらいがかわいいとry

184名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 14:59:23 ID:NCAdzgcw0
てんこが素直クールだったら・・・
なぜだろう。典型的なドM設定とあまり区別がつかない

185名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 15:01:10 ID:Gp9qoCQ20
>>182
元ネタでもエンディングでもみょうれんじですわ
三月精のは多分編集側のルビミス

186名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 15:01:45 ID:BIW2p3.Q0
ようやくルナサの時代がやってきたか……

187名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 15:07:53 ID:hAxgs3I20
>>185
白月精の誤植を公式にしたら面白そうだな

188名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 15:41:13 ID:lgtB/Y4U0
正確には公式なのは台詞等の文だけ。
絵は他人だしどの程度ZUNが注文つけてるか不明だから(大部分は絵描きに任せてる
黄昏の作品も同様

189名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 15:52:48 ID:hNIDlxFo0
比良坂はzunに設定の確認をしてると聞いたな

190名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 15:55:27 ID:5WY4ixUM0
何を以って公式と呼ぶのかによるだろうな、
ZUN氏の手のものに限るのか、東方と名の付くもの全てなのか、上海アリスの頒布物のみなのかで随分違う。

191名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 15:57:25 ID:z6DcBeAYO
黄昏は公式なのか、二次なのか・・・
神主が関わっている時点で公式なんだろうけど・・・

192名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 15:58:01 ID:xTlu0dhY0
また公式か二次かの論議か
話題がループしてるんだよ、いい加減飽きたぜ

193名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 16:00:08 ID:rIgPm.Cw0
黄昏のテキストは全部神主が書いてると何度言ったらry
どうもどうしても黄昏を半公式にしたい人が居るようで

194名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 16:02:39 ID:l/xBPUH.0
「俺の●●はこんなんじゃない!だから黄昏のは公式じゃない!」っていうリアルサイコさんなんだろ。
クレジットも入って、ナンバリングまでされてるのに公式じゃないとか、キチガイ病院から逃げてきたんじゃねーの?

195名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 16:04:03 ID:a/EDOoi.0
てか公式とか半公式とか非公式とかどうでもいい
別に創想話は公式設定以外一切扱っちゃいけない場じゃないだろ

196名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 16:06:17 ID:upG31KLE0
芋の美鈴は別だから、全部ではないけれどな

197名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 16:07:00 ID:Dk93qAVY0
こういう流れのときにまるきゅー氏の「こーしょん」を読むと面白い

198名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 16:15:56 ID:Pwp.BeBs0
>>194
絵は認めないぞ、絶対にだ……絶対に……
幽々子様は貧乳

1991/3:2009/11/01(日) 16:17:45 ID:vdYIP9ecO
作品集75から3つレビュー。

【タイトル】紫の話し合い
【書いた人】リガトビア(仮)
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1241536744&log=75
【あらすじ&感想】大妖怪八雲 紫と、もう一人の紫パチュリー・ノーレッジが「あなたと私入れ替わったらどうなっちゃうのです」という御題を元に話し合う。

深い知識を持つ二人の紫が御題に対し自分の答えを出し、探り合うという話。
主に探っているのは紫の方で、パチュリーは紫に帰って欲しくてたまらないようですが。
私には二人の紫が議論している話題にも、一つしか仮面を持たないアマンの問いかけにも、自分なりの答えは見つかりませんでした。
「難しくならないようにギャグをいれてみた」という作者の言葉ですが
話のテンポを悪くしてる印象が見受けられ、やや蛇足かなと思いました。
内容自体も非常に難しく概念的なもので、さらにテーマと思わしきものが二つ提示されているので
話に振り落とされないようにしがみつくのが精一杯でした。その辺りで、まだまだ改良の余地があると思います。

私が気に入っているのは作中最初の台詞。

「もし皆が一つの仮面しか持っていなかったらどうなるのかしら、紫」
「出て行って、紫」

この台詞、実に東方らしくて素敵だと思うのですが、いかがでしょう。
他に、いかにも東方だというような台詞が一杯で、あの独特の台詞回しに惹かれた私としては、会話の部分はとても楽しめました。
もしあるなら、作者の他の話を読んでみたいと思いました。出来ればもうちょっと簡単な題材で……。

ついでに作者のあとがきでの一文。
「私は空気になって隣で様子を書いていただけなのに」
この感覚は作家にとって非常に大事なものなんでしょうね。
【五段階評価】★★★☆☆

200名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 16:19:59 ID:xTlu0dhY0
>>198
それは少数派だと思うががんばってくれ

201名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 16:21:15 ID:SiZLxMvEO
ゆゆ様がおやつのおまんじゅうを懐にしのばせていると?
黄昏弾幕アクションに関してはドットのサイズ比は当てにならなそう
おっぱいといえば天子立ち絵見てそこまで絶壁じゃないよなとはよく思う

2022/3:2009/11/01(日) 16:26:58 ID:vdYIP9ecO
作品集75から3つレビュー。

【タイトル】東方創想話に投降しました!
【書いた人】しかばね
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1241628733&log=75
【あらすじ&感想】「容赦ない批評の飛び交う戦場」に、一羽の雛鳥を放そうとするパルスィ。
東方創想話に投稿する者のあらゆる苦悩を描いた意欲作。

純粋な東方の話ではなく、あらすじの通り創想話の投稿者を外部から見た作品。
コメント欄は最低点数である10点と、点数相応の辛辣な言葉ばかりで埋まっています。
しかし、この作品における10点は、他の作品の10点とはまるで違った意味を持ちます。
他の作品が100点満点中の10点だとすれば、この作品では10点満点中10点なのです。その意味がわかるでしょうか。
レート、総点数は低いですが、もしこの10点を実際の満点として見れば、大変な結果が見えてくるはずです。

こういう作品は賛否両論あるでしょうが、私は好きですこういうの。
もしこの東方創想話というサイトを覗いていなかったなら、私がこの作品に巡り会うことはなかったでしょう。
それらを踏まえた上で、一言。
「そもそも、これって東方でやる意味あるの?」
【五段階評価】★★★

203名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 16:34:53 ID:V6ex8hsY0
いい年して貧乳の方が不自然だろ
十歳ちょいで膨らみ始める子もいるんだぞ
妹の風呂覗いてた俺が言うんだから間違いない

2043/3:2009/11/01(日) 16:36:29 ID:vdYIP9ecO
作品集75から3つレビュー。

【タイトル】東方速狂魔
【書いた人】明日壱
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1241727488&log=75
【あらすじ&感想】不眠不休で一週間研究を重ね、速さに特化した箒『速見』を作り出した魔理沙。早速霊夢に自慢しようと神社に向かうが、溜まった疲れで不覚にも眠ってしまう。
魔理沙が寝てしまったので、霊夢は途中だった掃除を再開しようと、誤って魔理沙の『速見』に触れてしまう。

どこぞの兄貴のような魔理沙。いろいろと崩壊気味です。
ほぼ勢いのみで突っ走るので、落ち着いた文章が好みの方には読みづらい部分があるでしょう。
幻想「卿」などの誤字や、「霊夢は符がないと飛べない」などの設定の誤認(独自解釈?)、魔理沙の極端なテンションもあり、なおさら人を選ぶ作品かもしれません。
話の流れ自体は綺麗にまとまっていて、光速で空を飛ぶ『速見』を流れ星と勘違いする妹紅と慧音の会話はほのぼのとしていて非常に良かったです。
私はこの作品を楽しめました。なかなか気に入ってるので、上記のような点に抵抗のない方はぜひ。
【五段階評価】★★★★☆

初レビューなので至らないところがあるかもしれませんが、そこは目をつぶっていただければ幸いです。
>>75の作品はこの中にありましたか?

205名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 16:39:04 ID:vdYIP9ecO
>>202
すみません、五段階評価は★★★★☆です。
あくまで主観的な評価なので人によっては★☆☆☆☆とか★★★★★になるかもですが。

206名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 17:08:29 ID:cBPfN4Uc0
普段点数orレートor作者読みなのに何故かその三つは読んだような気がする
ふしぎふしぎ

207名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 17:26:08 ID:fH.7zODo0
結構作者も読み手も点数とかレートとか気にしてんのね
とりあえず新着からタイトルとタグ見てピンと来たのクリックして
途中で会わないと思ったら戻って次に読むの探してって感じだったわ
最後まで読んで気に入ったら作者で検索かけたりくらいはするけど

>>203
十分に性徴してておかしくない年で貧乳だからこその希少価値であり
その不自然さからくる恥じらいやコンプレックスが良いのだと友達の友人の貧乳好きが言ってた

208名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 17:28:55 ID:hNIDlxFo0
ゆゆ様は1000年前の人だから真面目に考えると貧乳だな

209名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 17:29:59 ID:zZHXW1vY0
>>203
最近の子は育ちが早くって云々
つまるところ、妹うpうp

210名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 17:33:17 ID:4yTf4./E0
そうそう、緋想天のグラでもしっかり貧乳だったし。
そもそも巨乳なんてのもイメージ先行だろう。

>>203
せめて一緒に入ってたにしないか。

211名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 18:01:58 ID:xTlu0dhY0
>>210
ゆゆ様の和服やパチェのネグリジェみたいな服で巨乳かどうかを判断するのは正直難しいぞw
>>203
通報しますた

212名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 18:17:33 ID:TJIpuY5E0
魔理沙の胸は小さい
これだけは譲れない

でも正直、魔理沙の胸が大きい話って創想話内外で一切見ないな
霊夢とかが大きいのは見るのに

213名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 18:27:54 ID:MaVew9Rk0
同人誌なら魔理沙のが大きかったりするのたまに見るな
たまにアリスより大きかったり

214名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 18:35:34 ID:eotQwNeoO
旧作とWINの狭間に、消し去られた本物の魔理沙を見た!
今明かされる、WIN魔理沙=ちゆりという真実……
200X年、十一月を待て!!

こんな電波が来たんだが

215名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 18:37:31 ID:z6DcBeAYO
魔理沙の胸が大きいのは、というか大きさが影響するのはエロ同人だけじゃないか?
特にゴロが描いたようなエロだけで何の生産性もないヤツの

216名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 18:39:00 ID:MeH6Q.BQ0
>>199
レビュー乙。

〜投降しました、は俺も大好きだ。

あんだけ捨て身なギャグ書く人が、こんだけ葛藤してんのかと思うと、
面白くって面白くって仕方ないw
ある意味、しかばねさんに萌えるSSであるといえるのかもしれない。

217名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 18:53:04 ID:p1dSfplcO
プチの『胸に手を当てて・・・』
これが瞬時に出てきたけど、それ以上は何も出てこなかったな。

218名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 18:56:13 ID:4pVloAAU0
前々から気になってたんだが魔理沙って日本人?
見た目、思いっきり西洋人だし
イギリスのどっかの地方に、マリサって名前あるらしいから
先祖が移民で日本の土地柄に合わせて、漢字名使ってるとかそういうの妄想してるんだが

219名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 18:57:54 ID:hAxgs3I20
>>218
設定として決まってはいないが
香霖堂によると、幻想郷は割と古くから国際化していたらしいから
住人も日本人と限らず、混血が多くても不思議ではない

220名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:00:58 ID:nQz.sl9A0
>>218
日本人なのかどうか知らないけど、幼い頃に髪の色のせいで
妖怪扱いされちゃってあまり良い目で見られてなかったっていう同人誌はあったな。
でも面白そうだなその設定。魔理沙が外人ってのは何故かときめくぜ

221名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:01:51 ID:4pVloAAU0
白人さんの血が入ってるなら
巨乳に育っても不自然じゃないよね
つまり魔理沙は将来有望、グラビア体型、プレイガールも真っ青!

222名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:04:03 ID:rIgPm.Cw0
「魔法使いはこう」というイメージに拘ってる魔理沙なので、
外見も西洋人にしてるんじゃないかという説もあったなあ

223名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:04:10 ID:TJIpuY5E0
とある同盟 (儚夢龍也 氏)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1142787493&log=5
魔理沙の胸で思い出した作品

>>218
混血なんじゃないかなぁ
金髪の割に黒瞳だし

いや、黒瞳の外人さんがいたらごめんなさいなんだけどな

224名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:07:34 ID:4pVloAAU0
確かマーガトロイドって苗字は、英語圏の人が聞くと、お嬢様っぽいニュアンスが有るとか
日本でいう、西園寺とか二階堂みたいな雰囲気らしい
百合云々じゃなくて、こういう考察からSS書いてくれる人いたら抱かれてもいい

225名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:08:41 ID:TJIpuY5E0
>>224
デン氏とか

ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256018891&log=89

226名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:09:24 ID:KfoKDp.M0
>>221
巨乳云々は血筋より何を食って育ったか、だそうだ
つまり和食派の魔理沙は

227名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:10:00 ID:4pVloAAU0
>>225
ありがとう
デン氏に抱かれてくる

228名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:11:38 ID:Fb7oxXn60
>>224
日本だと有栖川ありすですね

229名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:12:20 ID:TJIpuY5E0
>>227
そもそも要望に添えなかったら済まない
でも面白い作品なので一読あれ

そういう設定周りから詰める人というと俄雨氏が出てくるなぁ
最終的な部分で若干百合になるが

230名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:21:46 ID:fKeM0ezo0
>223
魔理沙だけかわいそうw

231名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:32:46 ID:icLkbncw0
今更読んだんだけど幻想郷は滅びるべきだったのですのあまりの空しさに驚いた。

232名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 20:45:38 ID:KIbRRJZw0
元ネタ通りにいけば咲夜さんとかイギリス人なのかなあ
でもなんかしっくりこない

233名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 20:56:42 ID:f2sjCo6s0
輝夜と永琳は何人に分類されるのか気になって仕方ない

234名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 20:58:06 ID:eotQwNeoO
少なくとも八意さんは原人です

235名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:10:14 ID:NCAdzgcw0
八意さんは地球が誕生したときに余ったエネルギーが固まって出来たんだよ

236名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:13:54 ID:l/xBPUH.0
>>228
有栖川といえば桜はん。

237名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:15:16 ID:TcY.72d20
あえて過去にタイムスリップした未来人説を唱えてみる。

つまりさくやさんのむすm(ry

238名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:17:12 ID:TMJjECvs0
永琳=未来から来た咲夜さん

239名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:19:14 ID:2yZyvFC60
>>232
咲夜さんは愛媛人じゃないの?
おゆはん的な意味で

240名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:23:05 ID:eotQwNeoO
永琳は、ヤゴコロオモイカネ的に、ランダマイザを連発して、銃撃がよく効くのでしょうか
倒す→リザレクションの流れで、アートマポイントが溜まり、マントラが簡単に埋まりそうです

ネタ分かる奴が少なそうだが
チルノは王様マントラ

241名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:24:16 ID:RGErxQyU0
アバチュ途中で投げちゃったんだけど

242名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:24:38 ID:KIbRRJZw0
>>239
うーんでも
元ネタっていうかスペカにやたら切り裂きジャック要素入ってるからなあ
どっちにしても紅魔館は多国籍だな

243名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:42:39 ID:BIW2p3.Q0
>>204
無かったです……てかあんた分かってやってるだろwwww
とても面白いと言わざるを得ないwwwww

244名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:08:01 ID:h5H8Mic.0
下からレビューの人がいつの日か
「東方朱月譚」「幻想郷クライシス」それと総代騎士様の作品を
レビューしてくれるのを楽しみにしてる

自分で全部読んでレビューしようと思ったが無理だった
酒の力を借りても読み切れなかった

245名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:10:32 ID:rIgPm.Cw0
まあ咲夜さんは日本人って外見ではないな。名前も後から付けたそうだし

紅魔館は多国籍って言うと、パチュリーはインド少数民族の言語+英語という良く分からん名前で何処か分からんし

246名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:22:10 ID:eotQwNeoO
え?
インドランド人じゃないんですか?

正直美鈴が一番わからん
あそこまで一つの国を示されるとブラフに見えてくる

247名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:24:45 ID:f4FCZU62o
パチュリー=ドイツ人説は多分俺の作品だけ

248名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:25:53 ID:KIbRRJZw0
>>246
深読みしすぎだろw

249名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:30:56 ID:TJIpuY5E0
パチュリーは時々変な方向にかっとんでるな
筋肉とか

250名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:46:07 ID:1gfw5jAA0
ぱっちぇさんは冬扇氏のインパクトが強すぎて
手土産のチューリップで家主の頬を打ったり
ホームセンターの木材加工コーナーで三角木馬に黙々とカンナをかけたり
するくらいかっとんでないと物足りなくなってしまった

251名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:47:14 ID:MZDPJl1QO
>>219 
妖怪だらけっていう土地柄、排他的でいかにもーな村社会人里を想像してたのに!違ったのか 
よろしければどういう記述だったのか教えて貰えないだろうか

252名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:50:36 ID:Rl4EMBMk0
妖怪は世界中から集まってるイメージあるけど、人間はそれこそ土着の人が大多数かと思ってた
でも国際化ってことは人間もいろんな国の人が流れ着いてきてるってことかしら

253名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:51:52 ID:TJIpuY5E0
ティルナノグや桃源郷は幻想郷であるってのをどう取るかかもなー

254名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:58:19 ID:hNIDlxFo0
ZUN氏よりの回答メールを久しぶりに読んだら
レイラは屋敷ごと幻想郷に来てるから似たような境遇の人が何人か居るのかも知れない

255名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:59:02 ID:TMJjECvs0
多人種国家でも、アメリカみたく人種毎に分かれて暮らすのが多数派なとこと
南米みたく混血しまくるとこと、分かれてる
幻想郷はどっちだろう
どうでもいいけど、白人の九割がワキガという事実を考慮すると、霊夢には純日本人でいて欲しい

256名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:15:27 ID:LHYOofhg0
>>255
むしろワキガだった方がそそr……おや、こんな時間に誰か来たようだ

257名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:19:22 ID:jl2h18rU0
>>247
ゲーテか

258一日れび:2009/11/01(日) 23:21:50 ID:n8djfSlo0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】90
【作品】風鳴りの日に
【作者】◆ilkT4kpmRM氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256952891&log=90

【あらすじ】
風にチリンと音が鳴る。

【感想】
阿求とミスティアの夏の終わり。
微糖につきご注意ください。
日常を切り取った感じのお話でした。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★☆☆
風鈴★★★★☆
総合評価★★★☆☆

259名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:26:36 ID:UIUeu08c0
一瞬ゲーテがワキガなのかと思った

260秋の夜長スペシャル:2009/11/02(月) 00:08:02 ID:cCaU9F7o0
【作品集】89
【作品】こいしのグルメ〜森の雑貨屋のドラ焼きとお茶〜
【作者】H2O さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255176208&log=89

物語 14点
こいしが散策中にフラフラと森の雑貨屋に迷いこんでドラ焼きとお茶を盗み食いする話。
ワンアイディアだけでオチもないのだが、こいしの雰囲気がまるで猫のような感覚なので、
その愛らしい様子をカメラさんが追いかけてるような気分になる。

キャラクター 16点
こいしのキャラクターがコミカルで好感がもてる。先にも述べたが動物的で葛藤や悩みとは縁遠いが、そこが良いところでもあると思う。

ストーリー 14点
山もなくオチもないのだがそういったことをすべて捨て去るからこそ、純粋に愛でることができる。
癒し系というかそんな感じ。印象っぽい書き方になってしまったが、要するに内容は無いに等しいのだが、読んで損な気分にはならない。

構成 12点
山もなくオチもないのだが、そもそもホームビデオで愛猫を映した作品みたいなのがあったとして、そんなのに山場とかオチとかが必要かという話である。

表現 13点
漢字で難しい字はできるだけ避けたほうがいいと思うし、重複表現も多いのだが、
短文を重ねているのであまり読みづかれないし混乱もしないところが良い点。

総点 69点
印象としては純粋に文章という意味ではまだ練る余地があるように思う。
ファンタジックな色彩をうまく物語に溶かす才能があり、そこが一番うまいと感じたところ。雰囲気作りがうまい作者なのだろう。
ちなみに食い逃げにさほど嫌悪感が湧かないのも、猫的なポジションだからだと解釈してみた。真偽のほどは読者にまかせたい。



【作品集】89
【作品】忘れられた神様
【作者】SPII さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255185953&log=89

物語 12点
空から神様が降って来たという古典的なアイディアである。
ただそこからどこにも発展できなかった点は大きなマイナスだと思う。

キャラクター 12点
自称『神様』も霖之助もキャラクターとして薄さを感じる。
霖之助についてはらしさがあるので、違和感やマイナスのイメージは特に抱かなかったが、
逆に強烈に印象づけられることもなかった。もともと水のようなところがあるキャラクターなのでこれでよかったのかも。
『神様』については特定人をバキュームする魅力があるかもしれない。

ストーリー 11点
よくも悪くもたそがれた雰囲気があり、幻想郷の空気をうまく伝えている点は良い。ただ物語としての単純なパワーが足りない。

構成 11点
一応構成らしい構成はあったとも思える。
冒頭が出会い、意思疎通の不具合、霖之助の善意、交流といった感じで分けるとわかりやすいかもしれないが、
抽象的に書くのか具体的に書くのかの違いをうまく分けることができなかったのか、
いまいちピントがズレたようなぼやけた作りになってしまった感がある。

表現 11点
語彙がまったく足りていない。
あまり無理をせずに書いているので、伝わらないということは無いのだが、もっといろんな表現方法を覚えて欲しい。

総点 57点
今作品では表現力の無さと物語的な起伏の無さが直結してしまっている点が痛い。
表現力を高めることと、ストーリーの内容を充実させればもっと良くなると思う。
最新作では内用面を充実させることに成功している模様。

261名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 00:21:39 ID:XH0Dsqec0
どれもかなり短い短編なのでレビューというより簡易な感想ですが。


レビュー.522
【作品集】プチ43
【作品】霊夢さんとキスメさんが夕焼けを眺める話 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1241524065&log=43
【あらすじ】
神社の縁側で、霊夢とキスメがまったりとお茶を飲む。
【感想】
キスメさんシリーズの記念すべき一作目。何気ない日常がとても大切で、何気ない会話がその人の人となりを如実に表している
ことがよく分かるSS。日常を描いたまったり4コマ漫画風味。私には、4コマ漫画数点になっているこのSSが幻視できます。


レビュー.523
【作品集】プチ43
【作品】霊夢さんとキスメさんが板チョコを食べる話 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1241791306&log=43
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。ゲスト:紫
【感想】
ほのぼのすぎて涙が出てきます。紫があまり胡散臭くなく、普通に可愛く見えてしまいます。キスメと霊夢の関係もいいですが、
霊夢と紫の関係もさりげなく温かく描かれているのが印象的です。


レビュー.524
【作品集】プチ43
【作品】霊夢さんとキスメさんがお酒を飲む話……? 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1242181593&log=43
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。いつもはお茶だけど、今日は酒を飲む。
【感想】
キスメの意外な一面が見られる話。酒に酔って〜、は定番ですよね。個人的に、動揺する霊夢が可愛らしかったです。そういう
珍しい霊夢は貴重だと思ったり。


レビュー.525
【作品集】プチ43
【作品】霊夢さんとキスメさんの午睡 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1242543232&log=43
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。キスメが神社に遊びに来ると、霊夢は居眠り中だった。
【感想】
とても短いです。とにかく、ほのぼのするお話。ヤマも落ちもありませんが、ほのぼの分を補給したければぜひ。

262名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 00:22:09 ID:XH0Dsqec0
レビュー.526
【作品集】プチ43
【作品】霊夢さんとキスメさん こんな出会いでした 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1242694714&log=43
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。キスメと霊夢の出会い。
【感想】
いつもの2,3倍の量で二人の出会いが描かれています。気分は「はじめてのおつかい」。キスメを心の底から応援したくなる
作品です。そして、キスメに負けず劣らず、不器用な霊夢もいい味を出しています。


レビュー.527
【作品集】プチ44
【作品】霊夢さんとキスメさんと分社 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1244116389&log=44
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。ゲスト:神奈子
【感想】
キスメのいい子ぶりがこれでもかと発揮されている作品。そして、山の神様の豊かな胸と、博麗神社の巫女さんの寂しい胸の
絶望的な差を感じてしまう作品かもしれません。


レビュー.528
【作品集】プチ45
【作品】霊夢さんとキスメさんと黒猫 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1245204620&log=45
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。ゲスト:黒猫。
【感想】
キスメの発想は斬新というか遠回りというか。キスメの頭の中を少し見たくなりました。そして、すぐにテンパるキスメが愛おしく
なります。面識ないのかな? という疑問がちょっとだけありますが、ほのぼのなので無問題です。


レビュー.529
【作品集】プチ45
【作品】霊夢さんとキスメさんと黒白少女とあくまのわんこ 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1245333573&log=45
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。ゲスト:魔理沙、咲夜。咲夜に犬耳が生えました。
【感想】
いつもより若干長め。とはいえ、ほのぼの路線は揺るぎません。基本的に、縁側でキスメと霊夢がだべっている+αがこのシリーズ
の鉄則です。とりあえず、私もキスメ釣りをしたいです。


レビュー.530
【作品集】プチ45
【作品】霊夢さんとキスメさんと人形遣い 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1245979514&log=45
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。ゲスト:アリス。ひょんなことから始まるキスメVSアリス、間合いを取る二人はこう着状態に陥る。
【感想】
冒頭のつかみがこれまでの中で一番だと思いました。桶があれば始まるキスメさんワールド。それにしても、人みしりのわりに、
攻撃は容赦ないキスメが愛おしいです。

263名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 00:22:34 ID:FDui5Tyc0
>>253
幻想郷みたいな場所は世界中にあるってどっかで見た気がする
とすればそれらはそれらで別に存在するでしょ

まあそもそも東方の舞台が幻想郷周辺に限られるから海外の情勢とかは
あまり考える機会がないな
ごんじり氏の作品なんかはその辺りも交えてあって面白いと思う

264名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 00:23:19 ID:XH0Dsqec0
レビュー.531
【作品集】プチ46
【作品】霊夢さんとキスメさんと我儘お姫様 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1247949622&log=46
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。ゲスト:レミリア、咲夜。
【感想】
ややデレぎみな我儘吸血姫が可愛らしかったです。ころころ転がされるキスメは災難ですが、そんなキスメだからこそより可愛く
思えるほのぼのさは相変わらず秀逸。


レビュー.323 再録
【作品集】プチ48
【作品】霊夢さんとキスメさんと夏の終わり 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1251084693&log=48
【あらすじ】
夏の終わり、うだるような暑さの中、霊夢とキスメは縁側でいつも通りぽやぽやしている。
【感想】
キスメさんシリーズ。キスメが可愛いです。それが全てといって過言ではありません。最近目立っていなかった霊夢が、
久々に存在感を出しているのが印象的です。さすが霊夢、キスメに対しても容赦ありません。キスメも、霊夢に対しては
わりと遠慮ない台詞を投げかけているのも印象的です。つまりは、キスメが可愛いです。


レビュー.532
【作品集】プチ48
【作品】霊夢さんとキスメさんと季節外れの妖精さん 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1251273372&log=48
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。ゲスト:リリーホワイト。「はるですよー」「もう秋よ」
【感想】
出落ちの感が漂うリリーホワイトが始終可愛かったです。いつもよりもちょっと強気なキスメも謎の能力を発揮して活躍します。
毎度のまったり時空は癒されます。


レビュー.533
【作品集】プチ48
【作品】霊夢さんとキスメさんと池の亀 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1251595570&log=48
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。キスメ、池に落ちる。
【感想】
かなり短め。お約束を守ってくれるキスメはえらい。霊夢とキスメの肌と肌が触れ合うスキンシップが楽しめます。


レビュー.534
【作品集】プチ50
【作品】霊夢さんとキスメさんと唐傘お化け 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1253985615&log=50
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。ゲスト:小傘。
【感想】
小傘は可愛いですね。Exステージではわりと強い小傘ですが、すっかりいじられキャラというか、ひどい目にあっても小傘なら
なんかありえるし、ギャグですませられると思わせる美鈴オーラ、小悪魔オーラを放っていますな。そして、強気なキスメ再び。
若干背伸びしている感が漂う強気なキスメが可愛いです。



まあ、レビューではないです。キスメ可愛いよキスメが全てです。
そういえば、この作者さんのコメント欄ってコテハン率が高くて珍しいと思いました。コメントせざるをえないキスメさんシリーズです。

265レビュー魂:2009/11/02(月) 00:23:52 ID:XH0Dsqec0
そして、名前を書き忘れてしまいました。

266名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 00:44:24 ID:c2/PJ7NY0
霊夢とキスメシリーズってこんなに投稿されてたのかw
乙です

267秋の夜長スペシャル:2009/11/02(月) 00:46:44 ID:cCaU9F7o0
レビュー魂さんのレビューには勇気づけられている人も多いと思います。
おそらくレビュー量を全部あわせると、300k超えてるような気がする。
私の動機はあなたです。

268名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 00:53:26 ID:DBBRqONE0
同じく

269名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 00:58:32 ID:ZnlXFdKo0
そうか、投稿したら高確率でレビューしてもらえるというのは書き手にとってはモチベになるんだね
ワクテカしながらこのスレを更新して余りの殺伐さにがっかりしてる姿を想像した

270名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 01:08:40 ID:67BRxyEg0
これだけレビュー率が高いと、レビューの網に掛からなかった時の悲しさったらない。
「レビューされるかな」が「もしかしたら」になって「ひょっとしたら」になって……
最後の方は鬱々として救いようが無くなる。


いや、私の作品のレベルが低いだけなんだろうけど。

271名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 01:14:36 ID:if/9tTuE0
>>270
少し昔はそういうレス書くと自分語りうぜぇってフルボッコにされてたという
そそわスレはいつの時代もよくわからん方向で殺伐としてるわ・・・

一次と二次の設定云々の平行線議論がループしてたり、今は投稿してないような昔の作家出してフルボッコしてたりとか
そういう議題よりはレビュアーさんのレビューのが有難いわな

272名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 01:25:20 ID:.BkYV8yw0
もうちょっと平和的に話したいものだね

273名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 01:30:10 ID:GuEVySfAO
自分の書いたのがレビューされてるのを見ると、仏の顔が六度ぐらいまでになりそうだ
ああ、今日を戦える

274名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 01:34:14 ID:.BkYV8yw0
大体2万点越えがかなり上位だと思っていた
ポイントが5万点を越えてる作品なんて存在するのかスゲェ・・・

275名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 01:37:35 ID:DkqdKSV60
自分の中での出来と、レビューの有無を考えるとちょっぴり楽しい
やっぱり自分で気に入ってるといい評価もらえてうれしい

276名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 02:36:43 ID:iIhpIEfo0
>>271
でも、1次と2次の境界線っていうのは、書く方からすれば悩むところだよなぁ……。
星蓮船での会話とかを見ているとやっぱりそう思うわ。
会話から推測した性格やら立ち位置をどこまで1次として見て良いかどうか……。
書かれたセリフのみを1次として扱うというのなら、霊夢とかえらく妖怪に対して厳しい
価値観を持っているということになってしまうし……。
難しいわぁ。

277名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 02:45:08 ID:Y9AG//7o0
>>270
下からレビュー様を御指名ですか?

278名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 03:22:37 ID:FDui5Tyc0
>>276
発言だけを真っ正直に捉えると騙される場合があるんだよね
まあこれは現実でも同じだけど
例を一つ出すと旧い作品に相方を足手纏いと述べるキャラがいるんだが
実はその「足手纏い」の方が強かった、という

279名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 03:36:02 ID:CqD0q.DM0
>>276
「ゲーム中の会話に大した意味はないので、飛ばしても構わない」と神主が言ったと聞いた
ソース不明だけど

280名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 06:21:56 ID:tpH2lAoo0
>>278
あれは結局、お互い相手の本気を見たことが無いんじゃないかと思う

281名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 06:42:53 ID:rxnkPU7Y0
それは酷い百合カップルだ
萌える

282名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 06:59:47 ID:wMye/HLI0
>>278
マイの事かー!きさまー!
しかしマイとユキに関しては、外見からして白くて雪っぽい方が
ユキだと思ってたのにそれが逆だったのに驚いた
にしても怪綺談の面々はアリス繋がりで出てくることが結構多くて嬉しい
最新作品集でも「夢子さんの休日」はほのぼのしてて良かった

283名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 07:08:43 ID:eLWRIMQQ0
キスメ祭りですかレビュー魂の方ww
とりあえず、お疲れ様でした。

284名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 09:28:29 ID:.BkYV8yw0
2003年から存在していたとは驚き
紅と妖しか出てない様な頃から二次創作があったとは

285名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 10:46:17 ID:GuEVySfAO
ヒント:旧作

286名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 11:48:23 ID:92VrQepQO
あまり注目されてない作品の基準ってどんなもんだろうね
2000点以下とかプチならコメントがついてない作品とか?

287名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 12:00:34 ID:PlFUu3fU0
低い点数と興味をそそらないタイトルの作品。
あと、タグのキャラかな?

288名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 12:05:38 ID:ZTtcHNTg0
秋姉妹の悪口はそこまでにしてもらおうか!

289名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 12:12:00 ID:sJJVgDcE0
おおっと、ナズと小傘と聖以外の星キャラの話題も(ry

290名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 12:30:51 ID:uAbDoSzI0
ヤマメの(ry

291名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 12:38:57 ID:wMye/HLI0
お前ら表に出ろ

292名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 13:58:11 ID:LFmx4si60
>>278
こうやって二次設定が公式がごとく広がってくんだな。ユキの方が強いなんて設定は無い。
大半のプレイヤーはユキの方が難しいと思っただけで。

弾幕の難易度≠実力なんてのは藍と紫を見ればわかるわけだし。

293名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 14:24:17 ID:GuEVySfAO
どちらが先に倒れても、残った方が倒れる前より強くなるんだから、何も間違ってないだろ
というかだ、なんでそんな話になった

294名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 15:38:03 ID:TbQfzIIEO
>>289
うそっ!?
ぬえって人気ないの!?
結構人気あると思ってノリノリで書いたのに。
勿論、自分が大好きなキャラだってのが一番の理由だけど。

295名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 15:46:10 ID:8bp/hrpo0
>>294
まだ会えてない人が多いんじゃなかろうか
ナズ小傘は体験版からいたからいろいろネタ練られてるし聖はいい人とかあらあらうふふ系キャラとして扱いやすい
…とここまで書いたところで体験版からいる一輪さんがカワイソスなことに気づいた

296名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 15:56:24 ID:2gjSCMvY0
一輪さんと雲山は出オチ要因として大人気だろ

297名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 16:38:24 ID:Hnb6YQDI0
私、雲山。花もたじろぐ女子高生!
ですね。わかります

298名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 16:53:37 ID:PQBtc91c0
頑固オヤジが一輪で
ハイカラ少女が雲山なんですね

299名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 17:09:04 ID:/8O2BtNQ0
一輪はキャラ設定も少ないし、弾幕も雲山がメインだしな
同じ少なさでも小傘は発言、立ち絵の可愛さで人気があったり
唐傘という分かりやすさがあるから書く側も書きやすいんだろうね

300名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 17:17:57 ID:BETJEIIgO
ぬえは作家にファンが多い気がする
読者については傾向が分からんので知らんけど

星作品ほとんど読んでないけど、タグ見る限りやっぱりナズーリンと小傘が多いのかな
次点でナズとペアで出やすい星と、命蓮寺の長で世話焼きっぽい聖かね?

301名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 17:37:23 ID:UuK8x5rU0
うぎぎってみた
ナズーリン 114件
白蓮 95件
村紗 80件
一輪 72件
寅丸星 66件
小傘 63件
雲山 57件
ぬえ 25件

ぬえは星組の作品で脇役でも出ない事が多い気がする。

302名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 17:40:53 ID:if/9tTuE0
むしろ村紗が影薄くなるかなーと思ってたけど案外人気だよな、村紗
セーラー服は強いのか

303名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 17:43:52 ID:XUYxm9No0
不人気かはともかく、ぬえは使いにくいキャラではある気がする。
正体不明ってのはまともに向き合うと書きにくいにもほどがあるから。

304名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 17:51:30 ID:50tGetqE0
俺……今の長編終わらせたら、ぬえの話書くんだ……

305名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 17:51:56 ID:BETJEIIgO
もうちょっと人気出ると思ったんだけどなぁ、雲山

ナズーリンと小傘はやたらフットワークが軽い気がするな
ぬえ、水蜜は地獄組、白蓮は魔界組と絡みやすいのかな

306名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 18:28:16 ID:Pe0My7/E0
>>287
注目されないのは何種類かに傾向が分けられると思うが。

①ありふれていて目新しい物が無く、好きなキャラが動くキャラものとして読むタイプの、ほのぼの系非注目作。
②ありふれては無いが、読み物として面白みを感じる人が限られる、マニアック系非注目作。
③何につけても、読むべきところを殆どの人が見つけられない、作者の趣味系非注目作。

いずれにせよ。少数でも需要があるのが無料媒体の面白み。
どんな作品でも自由に発表して、読み手が無制限に自由にチョイスして読める場というのは面白い。
有料媒体だとどうしても、極大需要になびきがちで読み飽きたものばかりしか出てこない。

307名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 18:29:03 ID:DVr70oXs0
雲山の人気、って所詮セリフのないキャラの人気なんてあんなもんじゃん?
しかも大妖精とか小悪魔、椛と違って立ち絵の所でも喋らない、って単純に喋らないキャラっぽいし

308名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 18:43:55 ID:lHeG3U9U0
雲山は壊れギャグとしては書きやすいけどな
絵的に「厳格な頑固親父」ってイメージがあるから、ようはそれを崩してやれば完成

作家スレに誤爆っちまった

309名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:03:33 ID:u9CFRQWEO
そそわ関係ないかもだけど、ゴロのエロ同人の多さでもキャラ人気を計れるかもね

310名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:12:27 ID:rxnkPU7Y0
キャラの人気ではなくて一般的に優秀とされる性的魅力じゃね

311名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:16:01 ID:L7vyc7z2O
>>301
小傘、相対的に見て少ないのね
ここのキャラスレも星やナズーリンとくらべ失速気味だし、どうしたのかしら

312名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:17:02 ID:KWad8QlQ0
>>306
カテゴリ作成乙。

なんだろうねー。
評価されないのは確かにそのカテゴリだろうと思うけど。

ありていに言えば評価したくない作品・外れだと感じて読むのを止めてしまう作品ってどんなのだろうね?

例えば長々とした文章で始まる、とか。
キャラの台詞のやり取りが一目で多いな、とか。

私的にはその二つだけど。
色々な人は評価以前に、何を持って読む、読まないを判断するんだろう。

313名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:31:13 ID:sJJVgDcE0
SS本文ページを開いて、右側のスクロールバーが極端に短くなると読む気を無くす俺だ
さくっと5分くらいで読めるボリュームが一番うれしい。あくまでも個人的に

314名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:42:21 ID:GuEVySfAO
作者名付けてコメントしてる人でが次は頑張りましょうとか書いてるの見ると名前読まないするようになる
どんなに叩かれてるのでも、軽く読んでくすりと来たら、取り敢えず全部読む
そんな感じ

315名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:45:11 ID:lHeG3U9U0
>>314
日本語でおk

316名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:47:17 ID:MGeDINwM0
冒頭に目新しいものを感じないと、読む気失せるな……

317名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:51:31 ID:Pe0My7/E0
ほのぼのからギャグからシリアスまで、ジャンルは色々あれど、

>外れだと感じて

ってのはそのお話での見所が「これはしょぼそうだな」と感じてしまう瞬間だろうな。
例えば、ほのぼの系で特定のキャラのを目当てに読んだ時に、そのキャラの描かれ方の質が残念だったりするとガッカリする。
ギャグ系なら笑いのツボが全然作者と違そうだなと感じるとき。
シリアス系なら扱うテーマに対して「ふーん、で?」みたいに感じちゃったとき。

べつに文章の上手い下手は最低限日本語として読めればいい。
よく素人の文集とかも読むんだけど、小学生の作文だって中身に興味さえ惹かれれば最後まで読んじゃうもんな。
お話しの見所に期待が持てるかどうかで、最後まで読むかどうか変わってくる。
読み始めてわりとすぐに、その作品の見所の質の良さが匂ってくるような作品じゃないと、途中でやめちゃうかもな自分は。

318名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:56:04 ID:MGeDINwM0
シリアスものって、リスク高そうだよな
ちょっとでも世界観から外れた単語出そうものなら、ガンガン叩かれる
ギャグの場合、逆に現代的なフレーズ出すのがネタになったりする、ていうか何でも有りだしな

319名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:58:49 ID:sJJVgDcE0
でも、シリアス話の最中に突然エクストリームアイロニングのバトルが始まったらそれはそれで面白そうだなあ
シリアス空間でもギャグ空間でも、作者の力量で読者を如何に引き込むかが大切なのかもしれない
むしろ俺は見て見たい。アイロンがけに命を賭ける少女達の幻想バトルを

320名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 20:03:20 ID:J6vbBOQc0
 Q.「チルノ」のセリフ「英吉利牛」ってなんですか?

  A.チルノの台詞は「英吉利牛」なのでイギリスの牛です。
    意味はあんまり無いです(^^;


 Q.「紅魔郷」咲夜さんは死んじゃったの?

  A.大丈夫、誰も死んでいません(^^;
    いわば、弾幕ごっこなので誰も死にません。会話は彼女ら独特の洒落です。
    プレイヤーにライフではなく、残機があったりしてる所も、ごっこですから(^^;

 Q.「東方シリーズ」キャラクタの性格や背景を物語るもの

  A.実は会話でキャラクタを強くしすぎると良くないと思ってるんです。
    会話が二次創作作品みたいに面白くなってしまう事で、ゲーム中はそれを見るための
    作業に感じられてしまう事を恐れています。
    逆にシューティングという利点を生かして、弾幕や音楽、背景、敵配置等全てがキャラクタの
    性格や背景を物語る様に努力をしています。本当に重要な事は口に出したりしないんですよ^^;

321名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 20:13:09 ID:bGWEDTmA0
自分が最近外れだと感じて読むのを止めてしまったのは理詰めで独自設定やってるのだなあ
自分と理屈が合わないと楽しんで読めないな

冒頭で判断する場合は文の読み易さかな、長々とした文章や文が詰まっていても
読みやすい文と読みにくい文が有るよね
言葉づかいとか文の構成とか

>>316
冒頭で目新しいものって難しくない?
最初の一文で引きこまれる作品に良作が多い気はするが滅多にないな

322名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 20:13:22 ID:tpH2lAoo0
ゲーム内での会話はたしか「高速で皮肉を言って皮肉を返している」だっけか

特に意味のある事を言っているわけでは無いのは昔から感じる

323秋の夜長スペシャル:2009/11/02(月) 20:25:21 ID:cCaU9F7o0
【作品集】89
【作品】嵐の夜に、お散歩を
【作者】道標 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255187175&log=89

物語 14点
各々の嵐のときの様子を俯瞰風景で描写した作品。わりとほんわかしている雰囲気がある。子どものとき台風でなぜかわくわくした覚えがあるが、それは家族との連帯感が高まるせいかもしれない。シチュエーションとしてはグッド。

キャラクター 13点
嫌味がないキャラクターを書けているが、俯瞰描写なので内面を探ることはできない。そこがいい、という意見もありそう。

ストーリー 13点
オムニバスなんで特に特定のキャラクターを追うわけではないが、基本的には思いやりのある世界観である。
一言で言えばほのぼのなのだろうと思う。

構成 12点
オムニバスは構成としてはぶつ切りなので評価がしにくい。

表現 10点
俯瞰としての視点をつらぬいているため、キャラクターとの距離感が遠い。感情移入がしにくい表現である。そもそも日本語として壊れている部分もけっこう見受けられるため、短い文章ではあるけれど、読むのが困難。普通に書いていれば、設定もストーリーも悪くないので、非常に惜しい。

総点 62点
シチュエーションと話の運び方は巧いのだが、文章表現がいまいちなのが惜しいといったところである。


【作品集】89
【作品】勘違いの館
【作者】神谷涼 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255190457&log=89

物語 15点
文がレミリアにインタビュー。
『勘違い』というフレーズを基軸に、レミリアのカリスマ分を補給する話。
カリスマ盛りマシマシなんで、カリスマなレミリアが好きな方は一瞬で篭絡されることまちがいなし。
傾向はギャグではなくシリアスでもなく、なんといったらいいか透明感のある衒学的な作品といった感じか。
読んでいくと、具象化された表現がほとんど無いことに気づくだろう。
だからこそ、一瞬で現実に引き戻されるトリガーが配置されているともいえるのかもしれない。

キャラクター 17点
おぜうのカリスマがすごい。

ストーリー 16点
抽象的に話を進めていって、最後に具体化させるんで、そこで読者は文に感情移入すると思う。
つまりは『気持ち悪さ』なりを感じることになる。この手法が最も巧いと感じたところ。
いわゆる言葉遊びに過ぎないのだが、不思議な読後感を得ることもできる。

構成 14点
ホラーもののような妙な緊張感。そして何かが来ると思わせる程度の構成能力。

表現 16点
レミリアの淑女と狂気の境界をうまく表現できている。
うそ臭い設定を嘘とも本当とも言い切れないように誤魔化すような、話の運びがうまい。

総点 78点
印象としては、ミステリー小説の匂いをほのかに感じる。
純粋な論理で読み解くと、レミリアが言うように『勘違い』の美しさも失われてしまうので、
カリスマに心酔するような気持ちで読むのが吉。

324秋の夜長スペシャル:2009/11/02(月) 20:26:37 ID:cCaU9F7o0
【作品集】89
【作品】たまには進んで、また止まる
【作者】非共有物理対 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255198275&log=89

物語 13点
ナズーリンが主人公のものだが、一言では言いにくい。主題は星ナズと読み解くのが自然か。

キャラクター 13点
やや毒味があるキャラクターが賛否両論ありそうだが、最終的には収まるべきところに収まっている。
現実味のある描写といえるかもしれない。
ナズーリンの内面はよく描けており、愚痴っぽいところが可愛くもあり、もう少し泰然としていて欲しくもあり。

ストーリー 13点
ナズーリンが星と距離を詰めたいというのが主眼だとすると、ずいぶんそこに至るまでが遠い。

構成 11点
ナズーリンが拾いものをして、神社に行くという展開はいいにしても、うまいぐあいに後編とのかみ合わせができておらず、
断絶されているのがよくない。
最初から伏線をもっと書いておくべき。

表現 14点
『私は引いた、でも追いつかれた。……初めてだ』という表現にはセンスを感じる。
基本文章力としては12点だとして、上記センスに加点した。

総点 64点
印象としては、構成が良ければもっと良い話になったと思う。
キャラクターに毒味を混ぜることができるのは珍しいタイプの作者であり、数える程度しかいないので、そこは評価できる。
ケシーのようにとんがってはいない。


【作品集】89
【作品】夜の神社へ融け逝く奇跡の裏側
【作者】絹 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255199412&log=89

物語 14点
早苗が児童虐待の対象。鬱な作品。超絶暗めなんでご注意。
ただ乙一とかの作品にもそういう系列の作品はあるし、挑戦的ともいえるかもしれない。
なので、評価したい。

キャラクター 9点
暗い。暗すぎる。星の早苗と比べると明らかにどん引きする程度の暗さ。もはや早苗という名前の別キャラクターといってもいいかもしれない。
ただ先にも述べたように、読者がどん引きするような児童虐待描写もあるんで、まあそういうことならそうなってもしょうがないような気も……。
ラストは幻想郷に来たことで記憶喪失になってる設定で、なんとか心の傷を修復したことで、原作との矛盾を消去しようとしているようだ。
でも無理を感じる。

ストーリー 13点
きちんとした内容と、選択の重要性をあらわしてはいるのだが、明らかに創想話の許容をオーバーしているように感じる。
もう少しマイルドにするか、表現力を高めて逆に突き抜けてしまえば、よいと思う。
本作品では突き抜けるほどのパワーが無いため、もやもやとした残留感が残る結果となってしまった。
そういうもやもや感を味わいたい人は読んでみて欲しい。

構成 13点
わりとかっちりとした創りになっている。
しかし説明不足のせいもあって、幕間の部分が何が起こっているのか瞬時には理解できない。

表現 11点
テーマが重いので、それに見合う筆力が要求された。
客観的にはさほど悪くないのだが、足りない感じを受ける。

総点 60点
鬱であるという理由で低評価にはしない。作品の雰囲気と評価は因果関係がないと考える。
ただ、投稿する場所の需要を考えると、とりあえず点数的な意味では高くなる。これはもうしかたがない真実。
結局は、作者が何を求めているのかという問題に帰結する。
読者は気分で10点を入れてもよい。作者は点数に一喜一憂する必要はない。
わりと無関係なのが作者と読者の関係の本質だと思う。

325名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 20:40:42 ID:4pkFWqOc0
でも最近は前より皮肉のキレがなくなってる気がするな

326名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 20:43:13 ID:BETJEIIgO
最近は意味ある言葉を話してる気がするよ

327名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 20:49:39 ID:MGeDINwM0
我々と習慣が違うだけで
意味のない単語にも、幻想郷では強い皮肉を意味するのかもしれない

みょん!(中々の美人だと思うよ。喋らなければね)
ぎゃおー(なんだいその豚顔? まるで俺のワイフだな)

とかこんな感じで

328名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 20:57:06 ID:J6vbBOQc0
みょんについては周りが疑問に思う描写があったからありえないと思うよ

329名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 20:58:29 ID:Pe0My7/E0
自分もなんか面白いマジレスしたい。

330名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 21:29:04 ID:Lpk4yFME0
考えないで書けば時々面白いことを書いてることもある

331名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 23:10:28 ID:fjNlvr4Q0
要するに
こいしかわいいよこいし

332一日れび:2009/11/02(月) 23:23:12 ID:gMyH2ZdE0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

炬燵が配備されたおかげで本日はお休みです。
皆さんも奴らに気をつけて。

333名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 23:26:43 ID:Eu5wHaP20
>>332
乙w
ゆっくりあたったまっていってね!

334名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 23:54:43 ID:n7HzSFkE0
>>318
テーマだの世界観だの関係なく

怨念の篭ってないシリアスは微妙

335名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 00:15:06 ID:bHdWepO.0
怨念っつーか人間の駄目な部分や負の感情を
ギャグ作家の方が上手に描写してるのを見ると
なんだかなあと思う
こういう人達にこそシリアスなの書いてほしいんだが

336レビュー魂:2009/11/03(火) 00:23:40 ID:p3rPt1D20
>>267
ご指摘の通り、昨日書き終えた時点で320kbほどです。
あなたのレビューはとても細かく、参考になります。真似できそうにありませんが。

>>270
投稿ペースが速いので、一度私の限界を超えるとなし崩し的に……。本当は全部レビューしたいのですが。
そういうときは、作品のレベルというより私の好みでやってます。たとえば、昨日のキスメさんは完全に私の趣味です。
あのシリーズ、楽しみにしているもので。


レビュー.535
【作品集】90(最新作品集)
【作品】似た者同士
【作者】七月青夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257025838&log=90
【あらすじ】
紅魔館でハロウィンパーティーが開かれる日、ルーミアとExルーミアが分離しました。
【感想】
若干読みづらいです。一人称と三人称が混じっているのと、その三人称もあまり客観的な感じがしないので少し背中がむずむず
します。あと、Exルーミアの強さの描写が、既存の強キャラが自分よりも強いという感じでその強さをほめたたえるというもので、
メアリースーのテンプレのような感じになっているのが気になる人は気になると思います。ルーミアとExルーミアの会話自体は
悪くなかったのですが、それ以外の点で気になる所が多すぎたかもしれません。もう少し文章を練ってくれれば……。


レビュー.536
【作品集】90(最新作品集)
【作品】レッツ! ハロウィーン!
【作者】PONZAさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257027568&log=90
【あらすじ】
ハロウィーンを迎え、幽々子&妖夢は燃えていた。今年こそは……勝つ!
【感想】
幻想郷全体がハロウィーンの舞台ということですが、シーン数が少ないのでそういう規模の大きさがあまり感じられなかったのが
若干気になりました。描写されているシーンは結構好きなんですけどね。チルノと大妖精が可愛かったです。ただ、最後の展開が
拍子抜けだったのが残念です。盛り上げ方から何か最後のパンチがあると思ったのですが。


レビュー.537
【作品集】90(最新作品集)
【作品】ドントマインド
【作者】H2Oさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257046263&log=90
【あらすじ】
ヘタレなさとりが弾幕ごっこで精いっぱい頑張ってみる。
【感想】
ヘタレなさとりがかなり可愛かったです。そういう萌え的な部分では癒されたのですが、最後があっさりしていたのが、ホップ!
ステップ! まできてジャンプ!を見られなかったようなあと一歩感を感じてしまいます。いや、どんな物語にもオチとかを期待
するのが間違っているとは思いますが、話の流れ的にそういう最後のひと押し的なものを私は期待していたので。そして、コメント
の指摘によりメタ的なプロローグをあとがきにしたみたいですが、いっそのこと削った方がよいと思いました。

337名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 00:24:20 ID:d7sFw.AwO
と読者様が申しておられます

338名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 00:30:55 ID:O7JACp.Q0
申しておられるのかー

339名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 00:41:15 ID:7P/1afLg0
そもそもシリアスってのは作品を飾るのではなく、
読み手をシリアス=ガチにさせる作品をシリアスと言うわけで。

なのに稚拙な表現やつまらなかったりしたらそりゃね。
そんな文で俺をシリアスにさせようとは片腹痛いわとも言いたくなる。
当たれば高得点は十分狙えるんだよ、なにせ真剣にさせる事に成功したんだから。
逆に言えば、当たってないシリアスは失敗作と言ってもいいよね。
ギャグとは違ってお情けもノリもないわけだからさ。

340レビュー魂:2009/11/03(火) 00:42:22 ID:p3rPt1D20
レビュー.538
【作品集】90(最新作品集)
【作品】歩み寄りスイーツ(笑)
【作者】幽霊Aさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257054078&log=90
【あらすじ】
白蓮に苦手意識と胡散臭さを感じる早苗の誤解を解こうとする星。
【感想】
早苗の白蓮に対する考えがいまいちつかみづらかったので、作品全体がどうにもぼやけてしまった感がありました。もう少し
早苗の考えを丁寧に描写してくれたら……。星の立ち位置や、星がやろうとしていることは非常によかったのですが。あと、
正直タイトルで損している気もします。タイトルの雰囲気と作品の雰囲気がかなり異なるので。


レビュー.539
【作品集】90(最新作品集)
【作品】ある日のレミリア
【作者】遙堪さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257069946&log=90
【あらすじ】
なんとなく暇をつぶすレミリアの一日。
【感想】
レミリアのある日常を描いたほのぼの系。短いのでさっと読めます。会話文がほとんどなので、この短さだと本当に短く
感じてしまい、ほのぼのさの余韻が薄くなってしまうのがやや難点でしょうか。その各シーンの断片的短さが、こういう
話の膨らませ方もあっただろうに、という思いを抱かせてしまいます。フランとの会話は結構好みです。


レビュー.540
【作品集】90(最新作品集)
【作品】さて、日本刀の鞘というものは、一体何のためにあるのだろうか。
【作者】喚く狂人さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257078768&log=90
【あらすじ】
早苗は文に向かってついに長い間の謎を直接問いかける。高下駄歩きづらそう、なぜはくの、WHY?
【感想】
短編ながらも、地の文の描写による早苗のその時その時の心の動きが分かりやすいのが印象的でした。で、ストーリーの方は
何と言えばいいのか、読み終わった後にうーむと唸ってしまうというか。感想に困る作品です。



今日はここまで。投稿ペースは落ち着いたものの、それでもレビューを書くにはまだ速い……。

341名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 00:51:22 ID:arJPRiCMO
個人的には作品の出来以前に
東方は設定や背景関係なくゆるい雰囲気が好きでハマったから
最初から二次創作にもシリアスを求めてない
だからよっぽどのことがなければシリアス作品は読まない
タイトルやタグに好物が含まれてたら釣られて最後まで読んで楽しんでいたということはまま何度かよくある

342名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 00:55:43 ID:/K92ULbM0
>>335
東方でわざわざシリアス書きたくねえ、って人も結構居そうなイメージある。
シリアスになるの格好悪いみたいな雰囲気あるじゃん原作に。どんな時でも余裕ぶっていっちゃおうっていうのかな。
そこが東方の好きなところだ。
自分の感覚だけだろか。
誰か死んだりとか、感動しちゃうとかのシリアスなのは、個人的には読みたくない。

343名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 01:00:39 ID:57rk3a/A0
こうやっていろいろな人の好みみたいなものを聞いてると思うけれど、
自分の感覚、自分の需要にあったものをいかに見つけるかが大事だね
楽しみたいんならそれなりに努力しなきゃいけない。らくして楽しめるわけじゃあないんだね

344名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 01:11:38 ID:SAGtJ/ic0
シリアスが好みじゃないのはどうでもいいが
だからといってシリアスを叩いていい理由にはならんと思うが

345名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 01:14:38 ID:57rk3a/A0
とくに叩いてる人がいるようには見受けられないが?
俺のがそういうふうに見えたのだったらすまない。
信じてもらえるかは分からないがそういうつもりはないんだ。

346名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 01:17:21 ID:Xp4Y4xCY0
でも、真面目な話もシリアスになりすぎないようには気をつけてるよ
基本的にどこかふざけた雰囲気を保ちたいと思う
でも、ただただ暗いだけなのたまに書いちゃうけど
精神状態がダメな方に振れてるとどす黒い俺が出てくる

347名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 01:20:34 ID:bHdWepO.0
シリアスってジャンル自体が悪いとは思わんが
何だろ
硬い文体で修飾文使いまくってれば、シリアスになると勘違いしてる作家が多過ぎてさ
俺の文章力を見ろ! みたいなのは伝わってくるんだけど、胸を打つものが全然ない

ギャグ作品が、最後の方でさらりといい事書いてて、ほろりとくる時は沢山あるのに
だからいつもいつも、良質なギャグを書ける人に、泣ける作品を書いて欲しいと願ってます
ゴメンなさい我侭です

348名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 01:25:54 ID:oRqtD15o0
よかったな結界さんがそういうの書いてるぞ

349名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 01:26:16 ID:arJPRiCMO
シリアス以外が好きな人もいるよアピールのはずだったけど言葉が悪かった、ごめんなさい
シリアスを好んで選びはしないけど、なんとなく開いたシリアスっぽいのにのめり込んじゃうこともあるし
特別嫌いというわけでもないです

>>347
それはギャップ萌的な何かとかの補正も混じってそうな

350名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 01:38:09 ID:3W.O6O36O
歪な氏投稿に俺歓喜

351名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 01:46:38 ID:RZR32rGc0
>>349
確かに、そういうギャップ補正にやられることはある
俺がそそわで唯一腹を抱えて笑った作品があるんだ
ギャグものを読んでクスッとなることは少ないながらにたまにあるけど、本当に
爆笑したたったひとつの作品
そこそこ長い話でずっとシリアスだったのに最後に1つだけギャグを入れてきて、
そのギャップにやられた(それでもジャンル的にはシリアス作品)
そういう落とし方をすると解った上で読んだら興ざめなので、作者名もタイトルも
書けないのが残念

352名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 02:04:20 ID:gWK8/u9M0
逆にギャグをやられたら読むのやめちゃう人間がここに、俺個人の中ではSS作品で笑いはいらないなー
特に「〜〜!?」的な勢いのあるギャグ系?は俺の中での最低限守って欲しい東方観とかけ離れてるから苦手だ(もちろん否定してない)
ほのぼの系やキャラ死に以外のシリアス、シリアスといっても新たな異変解決とかでなく、独自の過去設定やある一つの物語があった、が好み
ギャグでも、皮肉みたいな真面目にギャグしてる(コメディっていうのか?違うか)ってのは好きだが
二次創作を楽しむにあたっていくらか損してるから、何でも楽しめれば最高なんだけど

353名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 02:09:35 ID:G7ReGMGA0
ブラックユーモアは需要ありますか

354名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 02:10:35 ID:bHdWepO.0
どのジャンルでも、質さえ伴っていれば面白い筈

355名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 02:10:40 ID:BIVA2e9ko
老人と門ですね、わかります

356名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 02:11:11 ID:Tk6Ua/7s0
>>350
あの人が短編を書いたらこうなるのか。

とりあえず文章は綺麗で上手い。(誤字はもう慣れっこなので目をつぶる)
ただ、整ってる、という感想以外は出てきにくい感じだな。
やっぱりあの思わせぶりな文章とか、伏線とか、詩の引用だとか、
そんなのがないと、この人の強烈な印象は一気になくなってしまう。

前回ので、読者を煙に巻くようなやり方に走りすぎてるような気がしたけれど、今回のでは物足りない。
また良いバランスで長編書いてくれることに期待。

357名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 02:34:29 ID:dWsxLMIk0
ギャグでもシリアスでも面白ければかまわないけど、単なるほのぼのや甘々はどうも点数入れにくいな
ほのぼの+αで一ひねりしてあるなら文句はない

358名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 03:10:30 ID:O6rq6u820
昔の投稿作品を読んでたらDCSネタを見つけて時代を感じた

359名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 04:54:58 ID:IsY79tKAO
なんか最近、作品の評価と作者さんのネーミングセンスは密接な関わりがあるように感じてきた
新人さんでも伸びる人は大概いいネーミングセンスをしている気がする
もちろん、作者名やタイトルにインパクトがあれば読む人も増えるだろうけど
それ以上に作品の内容自体もハイレベルなものが多いように思える
やはり世の中センスなのか……

360名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 05:07:36 ID:7P/1afLg0
センスは育てるものなんだけどね。

361名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 05:30:38 ID:O6rq6u820
センスも努力で身につけるものよね

今日もまた名作を一つ読み終えてとても満足である。ありがとう

362名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 10:50:28 ID:OgQ77FMMO
twinさんがあの文体でギャグを書いたらシュールでたまらなさそう。

>>361
さぁレビューをするんだ。

363名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 11:06:48 ID:uEV.rK6U0
ほのぼのって言えば聞こえはいいけどアレって単なるやおいだよね

364名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 11:21:48 ID:cP8FS6ikO
『ほのぼの』の言葉の意味をちゃんと言える人が少なそうだ

365名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 11:23:37 ID:d7sFw.AwO
ちゃんと理解している読者様が少ないから困る

366名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 11:27:29 ID:fyvYQpMs0
失敗したほのぼの→やおい
失敗したシリアス→厨二

367名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 11:30:46 ID:BrNHX0.U0
実際どういう意味なの「ほのぼの」って言葉

368名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 11:36:42 ID:fyvYQpMs0
センスが無い
良ネタが無い
でも好きなキャラのお話、取りあえず書きたいよ〜
って時に言い訳として「ほのぼの」とタグに入れる
要するに免罪符

369名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 11:38:02 ID:KegU.cbg0
ラッコとアライグマとリスの黒い三角関係のことだったと思う

370名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 11:40:19 ID:rjP/AEig0
ほのぼのを濁らしたら確かにぼのぼのだな

371名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 11:52:05 ID:xlmxXwGE0
落語の人情噺みたいのがほのぼのだと思う
圓楽の芝浜とか最高だった

372名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 12:30:28 ID:TouDhkQkO
つーか別にやおいでも良いと思うんだけど
起承転結があるに越したことはないだろうけどさ

373名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 12:46:46 ID:oOfHx1.s0
やおいの日常系ほのぼのって一定の需要があると思うぞ。

よつばと! ヨコハマ買い出し紀行 みなみけ 苺ましまろ または日常を描いた4コマ漫画たち。

ただのんべんだらりとした日常を見たいという人は、少なくはないはず。
特に金を取るわけでもないSSならなおさら。やおいの日常に特化した作品だって冒険的に書ける。
言い訳なんかじゃなくて、そういう作品が好きだからこそ、書きたいから書くだけだ。

374名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 12:54:27 ID:/K92ULbM0
好きなキャラを好きなように書くのは、ファンメイド本来のあり方だった気はするけどな。
マンガやアニメの本編では見られない、商業誌じゃ出来ないような、どうでもいい日常をひたすら描くってのは。
もし同人誌とか投稿SSが全部ハリウッド仕込みの脚本技術!みたいに書かれてたら、逆に意味ない気がする。
そういうのが有っても良いけど、やおい物は無くなったら寂しい。

375名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 13:17:17 ID:2GIzBXrk0
やおいといえばこの人!或いはこの作品!っていうのはある?

376名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 13:31:35 ID:Id5s/eWE0
◆ilkT4kpmRM氏だろう、タグにもあるし

377名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 13:32:52 ID:WJoSPsdA0
日常系ほのぼのに、竹本泉を入れないのは何と言う事だ!

いや、日常と言うのはちょっとアレか。

378名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 13:34:42 ID:/K92ULbM0
>>376
あの人の食い物関連が好きだ。

379名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 13:37:27 ID:E3DU5ggwO
俺もあの人の作品はかなり好き
ラーメンでカリスマたっぷりになるレミリアとか秘封とか、いい感じに俺のツボを付く

380名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 14:34:47 ID:O6rq6u820
東方で801だと・・・?

>362
面白かったー小町マジかっこいいですーくらいしか書けないんだぜ
レビューと言うよりただの感想だ

381名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 15:03:23 ID:EzPUykxYO
東方で801…霖雲か

382名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 15:12:34 ID:H1JoqmFk0
「ゆかれいむが幻想入りしてくれない」
のコメ欄での雲霖に対する総ツッコミを思い出した

383名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 15:16:24 ID:TmLGbYUY0
ほのぼのでも普通に山やオチ、起承転結が有ると思うんだが

384名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 15:40:30 ID:/K92ULbM0
ラーメンと蕎麦の中間で山と言えば、ネギが唇についてるからちゅっとやるとことか、レミリアたちがカウントダウンするとことか、れんこがズズッとするところとかだな。
だが世間一般ではそれを山とはあまり言わないという。

385名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 15:43:05 ID:cP8FS6ikO
何を言っているのかよくわからん

386名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 15:58:56 ID:LZd9u8NY0
【作品集】25
【タイトル】あの星には会いたい人がいるのさ。
【書いた人】shinsokku氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1139043463&log=25
【あらすじ】
スクールをサボっていた私の目の前に、
吸い込まれそうな紅い瞳で大きな耳を銀髪から生やした変な奴が、
空をぶち破って落ちてきた。

【感想】
幻想郷の外で、モラトリアム中の人間・マトイとうどんげが
たまたま出会って交流して二人が自分の現実を少し見据えられるようになって
別れる話。
重くて悲しい設定があるはずなのに優しくて元気な話。

とにかく、オリキャラ主人公のマトイが魅力的。
ありがちと言えばありがちなストーリーが、
スケールの大きな世界観と、
とてつもないハイテンションで突っ走る彼女の一人称によって
一種異様な作品になっています。

オリ設定てんこ盛りな上に説明が少ないため、
理解不十分なまま読み進める事になりますが、
中盤から終盤にかけて、不明点がどんどん解けていくのが気持ちいい。
(この点、賛否が分かれるかも。
私は勢いに押されるままに読めたので、あまり苦になりませんでしたが)

他にも感じたことはあるはずなのに、なんて書いたらいいかわかりません。

あと、一回読んだら必ず読み返すことをおすすめします。
(この作品を気に入った人なら、言われるまでもなく読み返すと思いますが…)

387名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 16:00:38 ID:CV2WSscUO
俺もよくわからないが、実は麺を啜ってるのは蓮子じゃなくメリー
そこら辺ニュアンスで書くからわかりにくい

388名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 16:51:03 ID:DysjX8eYO
>>386
うわあ、凄い懐かしい作品。
あれ大好きだった。

389名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 17:09:29 ID:/K92ULbM0
>>386
読み出し三秒で波長が合った。
糞おもしろかったじゃねえかこの野郎め。良い物紹介してくれてありがとう。

390名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 17:32:20 ID:0kOmYX3U0
レビューまとめたよー。間違いあったらだれか直しておくれ。
夏休みスペシャルの人が復活してくれてうれしい限り。

391名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 17:59:00 ID:7G3ATrn20
ナイトメアのあたりがよくわからなかったorz
読解力鍛えないとな

392名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 18:01:46 ID:IkEFgr0Y0
>>390
まとめ乙

393名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 18:03:10 ID:Tk6Ua/7s0
>>386
懐かしい。どこまでも自分の道を突っ走るのって面白い、と思うと同時に、
それを納得させられるだけのセンスって確かにあるんだな、と思わされた作品だなあ。

誰が何と言おうと、この人も初期の頃の神だった。
作品がわかりにくくて長すぎる方向に行きすぎてしまって、
最後はほとんど注目されずにフェードアウトしたけど。

394名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 18:21:33 ID:VFgYgOzE0
半年ならフェードアウトはまだ早いと思うが
評価は数も大して変動してないんじゃないか?

395名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 18:23:19 ID:vhOg9wOQ0
>>386
その主人公って俺が許せる数少ないオリキャラ主人公のひとりだわ

そういえば受け入れられるオリキャラ主人公と受け入れられないオリキャラ主人公ってどんな違いがあるんだろうね
U−1や原作キャラとくっつくオリキャラ男は論外として
(でもそういうのは某所では大絶賛されるあたり創想話との客層の違いを感じる)

396名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 18:30:17 ID:CSkrGU5A0
面白けりゃ何でもいい

397名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 18:53:10 ID:M5mlzYzM0
ところが一概に論外とは言い切れない
U-1はまあ置いといて、綺羅氏の「おにんぎょうのロンド」とかつくし氏の「幻想検校色話」とか
問題は創想話作品が思いつかないことだ

398名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 18:56:09 ID:CBaf.YkU0
「ある男子高校生の初恋」とかは?
両想いではないけど

399名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:02:07 ID:Tk6Ua/7s0
>>394
ブギーマジックオーケストラシリーズの評価数の減りっぷりが印象に強いせいかな。
最近の作品も最近の基準じゃ得点が揮わない方だし、
いまじゃもう注目してる人も少ないんじゃないかなって思ってしまう。
投稿頻度が減ってるから注目されないのは当然だけどさ。

400名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:04:31 ID:YKpw043UO
『紅い館の領主様』とか、好きだったなぁ。
あとは………思いつかないや。

401名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:06:20 ID:8/ikwQis0
オリキャラで全体検索して492件
ノイズ混ざってるにしてもこんなにあったのか

402名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:10:59 ID:ifcEojy60
懐かしすぎて吹いたwww

403名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:11:56 ID:IsY79tKAO
オリキャラとして真っ先に思いつくのは有間仙(字が違うかもしれない)
誰が書いたのかは忘れたけど、結構有名な人だったかな?

404名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:19:00 ID:a6H6qlcQO
好きなオリキャラはメルとアン。

405名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:25:14 ID:O6rq6u820
>404に一票
世間で言われてる「オリキャラ」とは違うんだよね全然

406名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:30:04 ID:ffr/OSX60
>>403
八重結界

407名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:32:57 ID:RZR32rGc0
メルとアンて誰だっけ? と思ったが、思い出した
「小野塚小町の転職草子」のキャラか
確かに自然な感じででしゃばることなく作品に溶け込んではいたけど、
好きなオリキャラとして名前が出るとは意外だった

408名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:36:22 ID:H1JoqmFk0
有間仙は地味にその後の氏の作品にもこっそり再登場してたりして笑った

409名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:38:25 ID:BrNHX0.U0
>>408
えっ、詳しく
あのキャラ好きだし氏の作品も
全部読んでるつもりだったのに気付かなかったぜ

410名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:39:12 ID:8oQdAeqg0
>>404
これちょっと浮かばねぇや
どんな作品でしたっけ

411名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:39:19 ID:8m5GN7N20
根岸一郎が浮かんでしょうがない

412名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:39:56 ID:O6rq6u820
>404
>407だよ

413名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:41:34 ID:O6rq6u820
うおお安価ミス
>410
>407だよ

出番が多いから愛着がわいてくるのかも?

414名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:42:39 ID:8oQdAeqg0
>>412
なるへそ。この作品未読っぽいので読んでこよう

415名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:47:01 ID:DOLbQtz.0
>>400
正しくは『赤い館の領主様』なんだぜ
でもこれはマジオススメ。
もうURL貼っちゃう。未読の方は是非
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1246102911&log=79

416名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:49:31 ID:H1JoqmFk0
>>409
作品集65の「ここは理科室じゃねぇ、居酒屋だ! 」だったはず
名前は出てないがコメ欄でも突っ込み入ってるように一部の言動が明らかにあの人

417名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 19:54:18 ID:wPFKQohk0
前々回のコンペの優勝作もオリキャラ主人公で恋愛要素ありだったな
面白かったけど

418名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 20:01:18 ID:8m5GN7N20
コンペ作品は、東方を題材に創作している感じが強い
作品全体の出来として、しっかりしているものが多いけれど
二次創作としてみると、そそわのほうがそれっぽいかな

419名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 20:05:27 ID:H1JoqmFk0
まあ前回の一位はそそわっぽい作品というか、氏のいつもの作品というか。

420名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 20:18:51 ID:BrNHX0.U0
>>416
すまない、さっきの大口は忘れてくれ。
普通に読み逃していたようだ。早速読んで来たけど凄く面白かった。
そして確かにあの異質な存在感を放っていたあの人は明らかに例の彼女だった。
教えてくれて本当にありがとう。

421名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 20:27:59 ID:8oQdAeqg0
>>399
ざっとながめてみたら明らかに文庫本一冊分は余裕にあるな>ブギーマジックオーケストラ
というか、この作者さん初めて知ったわ。coahで見てると目立たないけど、暇なときに読んでみよう

422名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 20:57:52 ID:VFgYgOzE0
主人公じゃないけどオリキャラだとファムとか月見亭くじらとか好きだわ
あと
全米が泣いた。

423名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 21:01:21 ID:tBGahVM.0
オリキャラの話題でなぜエリーゼ様がでてこない!?

424名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 21:10:57 ID:CV2WSscUO
オリキャラね
蓮子とメリーの娘であるドロワーズとか

425名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 21:19:07 ID:ACkrguZY0
エリーゼ様はもっと愛されていい

426400:2009/11/03(火) 21:38:54 ID:YKpw043UO
>>415
あいや失礼。作品名調べて書いたのに、うっかりやってしまった。
いろいろ読み返してみたが『紅美鈴と夢の国』のおでん屋の大将にリアン(と牡丹)や、
目玉紳士さんのにとり3部作にちょくちょく出てくる女の子や玩具屋の老人も好きだな。

目玉紳士さんの方は、オリキャラものの中でも更に人に薦めにくい作品なんだけども、波長が合う人には堪らない何かがある。

427名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 21:44:27 ID:wltzQUEY0
好きなオリキャラものか……
真っ先に出てくるのは「バリスティック収穫祭」だなあ。あれは秀逸
他には「彼女達の山鼠」とか「里における極真っ当な少年少女の恋愛模様」が好きだ

428名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 21:46:32 ID:8oQdAeqg0
好きなオリキャラ物ならアレだ
「愚者から愚者への贈り物」

429名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 21:55:21 ID:a6H6qlcQO
にとりの姉ちゃんがでてくる作品なんでしたっけ?

430名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 22:00:36 ID:RZR32rGc0
「愚者から愚者への贈り物」は、一体どこらへんが東方なのか解らなかったな
とりあえずそれっぽいもの書いて、あとは読者の感性に丸投げしてる感じ

431名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 22:06:13 ID:BMlUBb160
>>429
東方地霊殿PHANTASMかな

432名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 22:13:31 ID:IsY79tKAO
他にオリキャラものといえば、オリキャラがルーミアに労働の後のご飯の美味しさを教える作品があったな
あれも結構好きだったな

433名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 22:15:08 ID:WNA3.CX60
オリキャラ物といえば「小悪魔RPG」も懐かしい

434名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 22:21:15 ID:hwDM6nM.O
「レミリアとフランの一人娘」って設定のマリアが好きだった。あの話はシリアスとギャグが程よく混じってて面白かったなあ

435一日れび:2009/11/03(火) 22:24:58 ID:WIBsjILM0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】90
【作品】さて、日本刀の鞘というものは、一体何のためにあるのだろうか。
【作者】喚く狂人氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257078768&log=90

【あらすじ】
射命丸の下駄には常識を覆しかねない秘密がある。

【感想】
個人的にはホラー。世にも奇妙な物語っぽいホラーです。
色々とつっこみ所が多いのですが全ては驚愕のオチの為と思えます。
謎は暴かないでいたほうが幸せなお話。
怖い怖い。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★★☆
下駄★★★☆☆
総合評価★★★★☆

436名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 22:25:10 ID:JHojw7C20
このオリキャラの流れで浅木原さんの新作きた!!
これは嬉しい

437名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 22:27:41 ID:IsY79tKAO
>>433
前編を読んでる時は、まさかラクトガールに泣かされるとは思わなかった

438名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 22:43:04 ID:1cS5rT.c0
亡霊奇譚の亡霊ちゃんが好きだ

439名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 22:57:40 ID:4vx6AjyMO
こっぱいとか好きです

違うか

440名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 23:15:24 ID:VFgYgOzE0
にとりの妹なら『色盲河童』が有るが姉は覚えが無いな

441名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 23:19:52 ID:JHojw7C20
>>440
そうだ。妹だった。ありがとう。
この作品が創想話で初めて見た作品だった。
めちゃくちゃ感動したのを覚えてる。

442名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 23:26:25 ID:MGqMuFmI0
それこんぺだったと思うんだが

443名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 23:28:31 ID:Bd5NI6sI0
まあ流れってのもあるからいいけど
出来たらこっちも使ってやろうぜ
【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第4話 【知りませんか?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233556459/

444レビュー魂:2009/11/04(水) 00:31:22 ID:DHMKLFPA0
相変わらず投稿ペースが……。基本的に、1日4〜5作品レビューが限界。


レビュー.541
【作品集】90(最新作品集)
【作品】henearkrxern
【作者】mtさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257079641&log=90
【あらすじ】
無邪気なルーミアと、ルーミアよりは少しだけ大人なチルノは仲がいい。
【感想】
ともすれば、「そーなのかー」の台詞しか出てこないルーミアが少なからず存在する中、童女の姿の見かけどおりの無邪気さと
無知さがよく描かれているルーミアだと思います。そしてまた、童女の姿をとる妖怪にある種ある妖艶さも感じさせるような。
ちょっとお姉さんしているチルノの耳年増的な生意気さも印象的。でも一番印象的なのはあとがき。懐かしい……。私の場合は
微妙に文が違いますが。結構種類がありますよね。


レビュー.542
【作品集】90(最新作品集)
【作品】「コンコン」の恐怖
【作者】丸ひさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257093141&log=90
【あらすじ】
ついにパチュリーから図書館立ち入り禁止を言い渡された魔理沙。そんなときに小傘と出会う。
【感想】
小傘は可愛いですねえ。深く考えない間抜けさが愛らしいです。話の構成のわりに文が短いので、最後が駆け足気味な印象を
受けてしまい、若干そこに至る説得力が欠けてしまった感があります。発想は面白いと思います。


レビュー.543
【作品集】90(最新作品集)
【作品】嘆く向日葵は彼女のために
【作者】白々燈さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257101529&log=90
【あらすじ】
霊夢がひまわり畑で亡くなった。悲しみにひたりながら、幽香は霊夢の墓をつくる。
【感想】
強大な妖怪である自分に対して物おじなく接してきた霊夢との回想シーンが幽香の一人称で描かれます。在りし日の思い出は輝き、
その輝きが強いほど失ったものへの喪失感が去来する。それほど長くなく、読みやすい文体なので最後まですらっと読めます。
読後に残る思い。それはたぶん、胸が熱くなり何かを叫ばざるをえない――そんなものでしょう。


レビュー.544
【作品集】プチ52(最新作品集)
【作品】にくきゅう 「お勧め!」
【作者】岩山更夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1257160467&log=52
【あらすじ】
キスメさんシリーズ。ゲスト:お燐。お燐がタイトルを乗っ取りました。
【感想】
にくきゅうです。魅惑の物体です。その悪魔的な魅力の前にキスメもいちころです。何かにとりつかれたようなキスメの行動が
可愛かったです。キャラがどういう格好でどういう行動をしているか目に浮かぶような分かりやすい描写が好印象です。


いつかキスメさんシリーズで全キャラが網羅される日が来ると信じています。

445名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 00:41:42 ID:Gskj28Ig0
レビュー乙です
マイペースで頑張ってください

446名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 01:07:16 ID:cOIIIiW20
>>444
3つ目は確かにスラスラ読めるけど
個人的には残念な方向だけれど他の人の評価は良さそうだなあ

447名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 01:13:43 ID:FtJXWR060
岩山更夜さんは好きな作家さんだけどキスメシリーズは読んだことないから
今さら全部読むのは面倒でスルーしてしまう。
なんか作家さんのこだわりのシリーズっぽいのは敷居が高く感じるわ。
作品数が多いものほど固定のひとしかよんでなさそう。

448秋の夜長スペシャル:2009/11/04(水) 01:36:04 ID:BURjJ1zw0
秋姉妹とさようならするのもあと数日。立冬になったら去ります。
そして立冬スペシャルさんにバトンタッチ。え。


【作品集】89
【作品】チルノのおうち
【作者】飛び入り魚 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255203477&log=89

物語 13点
珍しくも成長がテーマな話。チルノは妖精なので子どものままであることに一種の誇りのようなものを持ってもいるが、子どものままであることは孤独や寂しさも生む。
古典的に言えば、ピーターパンみたいな感じなのだろう。

キャラクター 13点
成長がテーマなので、チルノ以外はそれぞれ大人なのであるが、
リグルのポジションが不明確で、チルノとの結びつきが弱かった。
結局チルノは妖精友達がメインだったのかとも思えると、リグルは浮く。さらにいえば語り手のみすちーも。

ストーリー 12点
ほのぼのしていて読後感も悪くない。
ただ、フックが弱く、読み流してしまいがちなのが厳しい点。
強烈なインパクトのあるシーン、いわゆる山場をもう少し盛り上げてほしい。山場を作ろうとしているのはわかる。

構成 14点
しっかりと構成を創ろうとしているのはわかるのだが、いかんせん表現力がおいついてないせいで、平坦に感じられてしまうかもしれない。
雰囲気作りは巧い。

表現 11点
結局のところ表現力に帰結しそうだ。
内容も構成も悪くはないので、後は集中させるべきところに分量を割いてみるとか、
強烈な印象を与える言葉を配置するように努めるとかするとよくなるかもしれない。

総点 63点
概ね満足できる作品になっているのだが、印象としては地味なものになってしまっている。
流れが速い創想話であるから、読み手を惹きつける要素をもっととり入れて欲しい。
真面目な話だからこそ、遊びの部分も欲しいといったところか。
ルーミアの属性などが、それにあたるかもしれないが、弱い印象を受ける。
タイトルも惹きつける要素が欲しかった。



【作品集】89
【作品】ご隠居様のできるまで 前編 後編
【作者】いすけ さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255235357&log=89
 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255235554&log=89

物語 13点
咲夜の老後ネタというか、回想ネタでもあるのかもしれない。
アイディア自体は誰もが考えるところだろうが、エピソードはわりと特殊。
けっこうざっくりとオリジナル設定を盛り込んでいて、二次創作的な楽しさがあるように感じる。

キャラクター 13点
物悲しさと柔らかい暖かさの両方を兼ね備えた咲夜のキャラクターが良いといえる。
いちおうレミ咲なのだが、遠くから描写しているので甘みはない。むしろ年代を経てしぶみがある甘さ。どんなだ。

ストーリー 13点
けっこういい話なのだが、終わり方がまさにフェードアウトなので、いまいち伝えきれていないのだと思う。
夕陽が沈んでいくような寂しい感覚が伝わってくるのだが、泣きは弱い。
泣かせる作品というよりは、ああこんなこともあったねと思わせるような、そんなぬくもりと、未来に対するなんともいえない暗い予感がいりまじったせつない感覚が近いか。
けっこう深いと思うのだが、尻切れトンボだと思われてしまうこともあるのだろうなといったところ。
テーマも一言では伝えにくいので、いろいろと厳しい作品。インパクトが弱い。雰囲気重視。最初の数行で波長が合わないなら、最後まで読んでも同じという類の作品。

構成 12点
回想と現実を交互に表現するのはいいが、ややこしくしてしまっている。
ついでに言えば、この程度の分量で前編と後編を分けるのも、読みにくさを加速しているようなきがする。

表現 13点
文章能力は高い。会話と勢いで押すのではなく、地の文できっちりと説明をこなせるタイプ。

総点 65点
文章力があるのになぜか点数は低い。
理由としては前作を読んでくれというのがまず面倒だったというのと、
前編と後編を分けて投稿している点と、印象が薄いような作風だった点が考えられる。
テーマがうすぼんやりとしているので、一言で表せるテーマをもとに書いてみるといいかもしれない。
複雑すぎた、ということか。

449名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 04:31:07 ID:jtMO/qDQ0
オリキャラ物なら白麦さんの連作が面白くなりそうだと思う

450名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 06:38:28 ID:zLfphRyQ0
プチ、落ちてる?

451名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 07:58:44 ID:frv0jEu60
>>447
キスメさん毎回読んでるけど、基本一話読み切りだからそう構える必要ないと思うよ。
シリーズものといっても引き継いでる設定なんて霊夢のところにキスメが遊びに来ています、程度だし。

452名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 13:48:56 ID:cJGmSBu60
チェンバー4!
オリキャラ話なんだからチェンバー4のことも思い出してあげて!
創想話でオリキャラにあそこまで萌えさせられるとは思わなかった。

453名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 13:54:46 ID:ohz8IT1M0
オリキャラったらくるとんかなぁ。いろんな意味でショックを受けた。

454名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 14:01:10 ID:x3ceZIFkO
この流れ見るとオリキャラって意外と多いのな
いつも回避傾向だから気付かなかった

455名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 14:03:34 ID:OeEt7SdMO
ケシーだろjk

456名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 14:20:58 ID:Q8GKC2IM0
ケシーにもオリキャラ出てきてたな。そういえば。
作者本人?がこき下ろしレビューしてて吹いた記憶ある。
自分で書いてそこまで言うことねえだろみたいな。

457名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 14:31:35 ID:nv3cl/P20
総評価数(フリーレス除く)25、ポイント220でレート10.00って作品を見たけど、これレートおかしくない?
レート1.88が正しいレートだと思うんだけど。
なんでこんなレートなんだろう? バグ?

458名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 16:39:09 ID:xEzp.ELg0
ここまでシンペイ蛙無し。
「ぼく」がもう切なくて切なくて。

459名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 16:50:00 ID:h/a27.toO
オリキャラで萌えたといったら月見亭くじらちゃん。

あと、亜兎には笑わせてもらったな。

460名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 17:36:31 ID:WK2suM3cO
ゆうかりんをおねえさまと慕う花屋の娘とかよかったなあ

461名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 17:47:11 ID:M6rk5Q1U0
好印象なオリキャラつーと、八重結界さんの書く里の男衆・滝彦、築地、敏之とか
何の能力もない一般人が精一杯がんばるところが良い
逆に後書きにオリキャラの設定だらだら書かれてて「〜する程度の能力」とかあると失笑しか出てこない

462名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 18:26:59 ID:HbZ.jSKAO
うーん、米かな

463名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 18:48:12 ID:fu7UIgK.0
オリキャラ物だと『次なる歴史へ』や『通りゃんせ』も良いな

464名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 19:00:35 ID:FI1LvXKg0
亡霊奇譚がお気に入りだな
オリキャラがというより話として好きだ
微グロ、オリキャラと避けられる要素はあるけどね
あとチルノ可愛い

465名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 19:47:48 ID:TvD2R6GU0
「幻想人類覚悟のススメ」の二人がやっぱり好きだな。

というかaho氏の作品の中ではこれが一番好き。オリキャラで恋愛はそそわでは普通ブーイングだが、
これはオリキャラ×オリキャラだから関係ないね!

466名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 20:08:11 ID:BhhDA63w0
ここまで呉作さんと稗田邸のお手伝いさん無し。

467名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 21:00:01 ID:mMhg5Wis0
オリキャラならケンチャラポンちゃんだろJK……

468秋の夜長スペシャル:2009/11/04(水) 21:28:41 ID:BURjJ1zw0
【作品集】87 89
【作品】アリスVSレミリア 前編 後編
【作者】設楽秋 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254035063&log=87
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255242398&log=89


物語 11点
タイトルどおり。バトル物で半分ぐらいはバトル描写にさかれている。
アリスが強いというのはわからないでもないが、誰もかれも喧嘩っ早いので、戦う動機の面で弱いかもしれない。
バトル描写はけっこう力をいれて書いている。
弾幕ごっこではないからしょっぱなから幻想郷のルールぶっとばしているが、まあそれはお約束と考えるべきか。

キャラクター 11点
レミリアがアリスを馬鹿にするという点をマイナスに感じる人はいるかもしれない。
その他にもアリスがやたら強かったり、フランがやたら壊れてたりと、キャラクターの原作との乖離はけっこうある気がする。
そこを許容するにしても、フランの再生が目標だとすれば、紅魔館だけでよかったと思う。
永遠亭のメンツははっきり言って蛇足なメンツ。魔界のメンツも無駄に話を長引かせる原因になっている。

ストーリー 12点
メインテーマがわかりにくい。
フランの再生。簡単に言えば友達がいなくてうじうじしているのをなんとか救うというのがテーマであれば、
ここまで長引かせる必要はなかったのではないだろうか。
文庫本換算で120ページほどもある中編のうち半分ほどはバトルに費やされていることから考えると、
単純にバトルしたかったのだろうと考えるほうが自然かもしれない。
バトルにいたる契機には、そこそこ紙面をさいており、自然に書けている。評価できるポイント。
魔界での二人のバトルは面白くはあったが、上記のフランの再生が目的だとすればいらないし、永遠亭のメンツの話は無駄とさえ言える。
中編程度の分量であれば、もっと圧縮してもよかったかもしれない。

構成 11点
何を書きたいのか最後までわからない創りになっていて、枝葉が多い。
けっこう複雑で、何が起こっているのか理解するのに時間がかかる。
バトルものがやりたいなら削ったほうがよかったところも多く、フランがラスボスなら同じく。
アリスの復活というネタがどうも浮いているのか。

表現 13点
バトルものを単調にせずに、おもしろく書けている点は評価できる。
説明する力もある。
ただ、構成がグダいせいで、表現力に枷がかかっているようにも。

総点 58点
印象としては散漫。120ページ程度は創想話としてはかなりの分量ではあるものの、
その分量で収まりきれないほどのネタを詰め込みすぎている。
書きたいことが多すぎたのかもしれない。

469秋の夜長スペシャル:2009/11/04(水) 21:30:24 ID:BURjJ1zw0
【作品集】90
【作品】スタンド・バイ・ユー
【作者】浅木原忍 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257253753&log=90

物語 15点
しっとり系ミステリー。日常のなかに潜むミステリーを描くのは非常に希少種。
なのだが、ちょっとインパクトに欠けたかな。

キャラクター 14点
いつもの二人。
ちゅっちゅしちゃいそうでしちゃいあわないギリギリのライン。
このラインが心地よい。
オリキャラのメディスンのようなキャラクターが無口なのがちょっと惜しい。

ストーリー 14点
メディスン的なオリキャラが一切感知しないところで、勝手に解決しているので、
『再生』という意味合いが薄いと感じた。
残酷な提案だが、メディスン的なオリキャラには口に出さないような描写で『傷ついて』もらったほうがいいのではないか。
誰も傷つかない優しい物語なので、そこは安心して読める。

構成 12点
ミステリーの醍醐味は心の痞えが取れることなので、上記のように『傷』がない状態ではそもそもカタルシスもない。
いわゆる、お題の部分がでてくるのもちょっと遅いかなと。
決して悪くはないのだが、メインテーマまでズバリ切りこんでみてもいいのではないかと思う。
日常との境目にミステリーがあるという考えからは、日常描写も重要なのはわかるのだが。

表現 15点
最後のフレーズの美しさや、そのほかにも優しげな感覚で包まれたような描写は必見。
たまに本の紹介が出るのもご愛嬌か。

総点 70点
印象としては、ミステリーの部分が若干弱くて、単純なミステリーとしてみると弱い。
ただ日常のなかのドキっとするような不安と、それを解消する魔法のような解決編があわさり、日常ミステリーとしては満足。
本の紹介や現代風の世界観に拒否感も覚えるかもしれないが、物語としての質は高いと思う。

470名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 22:57:00 ID:JzgWB3s20
気づいたら、今作品集も90をこえたか。

471名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 23:01:29 ID:ShLa4Qg60
ぜひとも作品数1万までいってほしいな

472名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 23:04:48 ID:TvD2R6GU0
まあ一万より先に100作品集だな。

一時期凄くペース上がったからこのまま上がり続けたら年内達成かと思ったが流石にそれはないか

473一日れび:2009/11/04(水) 23:06:16 ID:/2P5ooDgO
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

できないよっ!

サボり癖がつかないように頑張る!

474名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 23:43:42 ID:dajY6pQIO
乙w いつも楽しませてもらってます
いや、あなたのペースでよろしくお願いしますね。

475名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 01:13:14 ID:xPnKh/3Y0
>>470
マジか。やっぱり流れ早いな・・・

皆今作品集で印象的な作品ってあった?
自分は、かなり後半の作品だけど「悲劇の実験」が印象に残りすぎた・・・。

476名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 01:21:35 ID:0vw13BfA0
コメディ系はナズーリン無双だった印象があるな、今回

477名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 01:55:03 ID:0Qw2HYPc0
>>475
UNDERGROUNDかなやっぱ。
あれは今後とも注目していきたいと思った。
あとは全部読んだ訳じゃないけど、これはという強い印象のは無かったな自分は。

478名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 02:46:33 ID:sUhLrJ8oO
アングラはレート3ぐらいになると思ってた
自分は100点いれたけど

479名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 02:55:11 ID:0Qw2HYPc0
>>478
レート3は言い過ぎだろ。
自分はレート6くらいにはなると思ってたぞ。
しかしあそこまで個人的に可能性を感じた作品も久しい。
あれだけでも今作品集は非常に満足だ。

480名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 03:20:21 ID:J3fxzCjQ0
コンペのせいか軽い作品が多くて印象に残ったのは殆ど無いな。
別に不作とは言わないけど。個人的には印象が薄いかなと。

まあ、「夾竹桃」は別格で印象に残ったかな。
twin氏の文は嫌い。ああいう文体ならなおさら簡潔を旨にすべきと思うし。
だけど、やっぱり語彙を始めとした力が抜けてるとは思った。

481名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 09:33:13 ID:bxb.7t9I0
今作品集は『プライベートスクエア』と『悲劇の実験 』が印象に残っていたかな
ぜろしき氏の夢綺譚は長編でじっくり読みたかったかも

482名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 10:09:49 ID:sUhLrJ8oO
平成十三年の夢綺譚は、前作とどこか雰囲気が違う感じがしてなぁ
うまいとは思うんだが、コメントに困る

483名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 10:10:10 ID:xjihjxQ.0
十日で埋まる以前の投稿ペースに比べれば、今回は大分落ち着いたがそれでも早いと感じるな

484名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 11:47:57 ID:SVLjLIo6O
このペースだと筆が早い人もきつそうだな
これまで毎作品集投稿してた人が90に来ないまま終わってしまって寂しいところだ

485名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 12:04:55 ID:H8krArOg0
そろそろ混ぜ人氏の出番か……

486名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 14:28:25 ID:8xKXxEN60
>>245
亀だが

パチュリー:イギリス人
咲夜さん:外来系イギリス人
レミリア:ルーマニア人
アリス:ルーマニア人

国籍ネタだとこの振り分けになっているのをよく見かける

487名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 16:55:50 ID:Ow/3kBKs0
>>486
パチュリーは名前、生年からしてイギリス植民地時代のインド生まれという説をどっかのコメントで見た。
咲夜さん、レミリアはわかるが、何故にアリスがルーマニア人?

488名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 17:09:42 ID:QaZbe6jo0
ブクレシュティの人形師、のブクレシュティというのが
ルーマニア南部の国の首都らしい

489名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 17:11:50 ID:cjr8HwBY0
ブカレストの別の読み方だからなあ

490名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 18:08:51 ID:liVKFroU0
>>488
ブクレシュティはワラキア地方にあるルーマニアの首都でヴラド・ツェペシュの本拠地
メディアや創作物で登場する時はたいてい吸血鬼かチャウシェスク関連になる
それだけのせいではないけれどそれもあってアリスの過去考察は暗いのが多くなる(スレ違いスマソ

咲夜さんはやっぱロンドンかなぁ
なんとなく銀髪っていうと北欧っぽいイメージがあるが
フィンランドとかその辺の
パチュリーやレミリアはむしろ多国籍というか一カ所にとどまっていないイメージがある

491名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 18:11:51 ID:EwlzQ4Cc0
マーガトロイドっていかにもイギリスってイメージの姓だな。
少なくとも東欧の姓じゃない。
まあそんなの好きに考えればいいんだけど。

492名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 18:29:05 ID:BUUdK3MIO
マーガトロイドってルーマニアかどっかの国の貴族の姓じゃなかったっけ

493名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 18:30:17 ID:amyRxTukO
たしか綴りが本来の英語式じゃなくなってるらしい
吸血鬼ルスヴン卿やアガサ・クリスティー作品や50㍑ワインボトルはMurgatroyd
対してMargatroidはアリス以外に使われているのを確認できてないとか

494名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 18:40:23 ID:Ie2YZ4kQ0
名前が仏語読みで姓が英語読みのキャラとかいるんで
語源で設定を決めようったって無理な話

495名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 18:44:43 ID:cjr8HwBY0
ビバプロ野球とかイタリア英語日本語と素敵

496名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 18:49:18 ID:9Olry2NQ0
レミリアはインド人
フランは赤インド人
咲夜さんはメイド人
ぱっちぇはインドア
あと中国

497名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 18:57:31 ID:7O4I5YTQO
いや、美鈴は中国人じゃない気がするな
彼処まであからさまだと、逆にミスリードを疑ってしまう

498名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 19:12:40 ID:XI/ZBgIs0
レミリアは奈良人
フランは神戸人
咲夜さんは京都人
ぱっちぇさんは滋賀人
めーりんは大阪人

499名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 19:13:24 ID:1f6LyZKg0
>>497
どっかで見た論理展開だな
>>498
ちょっと面白そう

500名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 19:14:35 ID:HzLd21OA0
フランちゃんは広島人じゃろ……(ビタミン剤を投与しながら)

501名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 19:19:08 ID:sUhLrJ8oO
ついこの間、俺が似たレスさた記憶があるな
美鈴のミスリード

ああ、なんだ
ドッペルさんか

502名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 19:29:49 ID:sQnXhXPg0
てっきり同一人物かと

503名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 19:30:34 ID:uM5Nhf8A0
妹紅「藤原妹紅です、奈良から引っ越して来ました、よろしくお願いします」

早苗「(奈良…何があったっけ…?)」(長野出身)
白蓮「(大仏様だわ…)」(長野出身)
勇儀「(鹿だ…)」(京都出身)
萃香「(せんと君だ…)」(京都出身)

妹紅「(全員何か失礼なことを考えている気がする…)」

長野の方がド田舎だしな!

504名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 19:54:14 ID:5bW2xRls0
>>498
どこか大事な県を忘れてない?
ほら、みかんや梅で有名な所だよ

505名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 20:14:08 ID:1f6LyZKg0
わ……和蘭?

506名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 20:24:19 ID:8f0UhoZI0
愛媛に決まってるジャン

507名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 20:39:27 ID:KK8KtfUk0
愛媛のみかんは世界一
みかんを体で感じよう

508名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 20:47:21 ID:bSNvf5tA0
そういや創想話の作者はどこの都道府県の人が多いんだろうね?
やっぱ人口的に東京なのかな?

509名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 21:45:18 ID:LoUAnzjMO
実は九州が多かったりする

510名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 21:48:54 ID:OILC67QU0
前にどっかの馬鹿が上げた、作者のIP一覧をまだ持ってるから、それをIP広場で調べれば(ry

まあ、作者スレでやれとは思う

511名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:00:29 ID:NyvLk4ac0
そそわの作者スレなんてのもあるのかw

512名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:07:49 ID:fpd/nEMYO
しかし、IP一覧を上げた馬鹿のせいで俺はすっかり評価しなくなったな。
100点付けたら自演ないし身内扱いされるし、10点付けたら叩かれるし。

513名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:08:19 ID:CjszcHII0
地元ネタのssが投稿される流れか…と思ってしまった
とりあえずミカンが有名なのは愛媛や和歌山だけじゃないんだぞ…

514名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:11:18 ID:4zgVsk.I0
>>511
>>7参照

>>512
同じくあの一件以来評価入れてない
あの馬鹿は本当に不愉快だ

515名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:13:14 ID:8OpmMz1Y0
別に見られて困るもんでもないからガンガン点数入れてる

516名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:13:16 ID:9Olry2NQ0
未完の名産地といえばそそわもそれなりに

517名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:14:06 ID:0vw13BfA0
何を気にしてんのかよくわからん
評価したけりゃすりゃあいいし、したくなければしなきゃいい

感性が錆びついただけじゃないの?

518名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:14:25 ID:0Tg/0CcY0
誰が上手い事を言えと

519名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:15:20 ID:cjr8HwBY0
普通の人はそこまで気にしないし
そこまで気にされることを考えないよ
自意識過剰なんじゃないの

520名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:18:27 ID:NyvLk4ac0
>514
お、サンキュー
作者拘留スレか、ヲチスレか何かかと思ったがそういうのは良いな

521名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:19:28 ID:nMHEGSK.0
あんなん見て騒ぐのは一部の馬鹿だろう

522名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:22:01 ID:odljw0Rc0
>>520
作者が出てくると怒ったり、こういうこと言っちゃったりする人は
作者の人に何か嫌な目にでも会わされたんだろうか……

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `'ー '´ 
                      ○
        ,..、        ,...、    O
      (() ) '"´ ̄ ̄`(() )、  。
       `7´         `¨´ ヽ.
     _,,.../ -- ────-- 、.,_  ',
  , '"´ , '"´ ̄ ̄ ̄ ̄_`゙''、 `' 、|
  '.、 /   / _ハ_ /| /_」__` ハ\ \
   \|  .| /_」/ ∨´l´'ハY| |  \_ノ
     レ'\.! 7´l´ハ   ゝ'’ |ヨ    ヽ.   と思う神であった
       ./ E|、ゝ'’     ゙/ |     \
      ,'   ハ、   ´  / /∧   / ̄`
      レヘ  /`7ァ‐--rァ'レ' ァ-、/\/
         ∨\/,く´ ̄_//  `Y
            /|£ ̄::::〈    〉
            !7:::::::::::::::::|` ´|'
           '/::::/|:::::::::::|   '、
          ,く-──-、::/    \
        //:::::/::::::::|::7    ',  \
       //::::::;'::::::::::::!;'     ',___/
      く:::;;::-─‐,‐‐-:L.,__∠ヽ.
        `ー!__/:::::::::__|___/__,>'
         |  ,' ̄ ̄ `|.  /
         |‐ァ     .!‐ァ'
         └'       └'

523名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:25:32 ID:tUAjoUX60
ここでAA久々に見た気がする

524名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:29:18 ID:LeOpuuCM0
評価と言えば、閉ざせし夢の通い路の評価が個人的に面白いんだが
20回以上評価されて、コメント0ってところが
匿名だけにしてはレートもそこそこだし
普通に面白かったけど、あれくらいコメント入れにくい話も珍しい

525名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:40:35 ID:ySlVPvO60
少し前にもコメ0で2000点くらいの作品が有ったな
ここで紹介されたらコメント入ったが

526名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:54:31 ID:2zB2FgXc0
ってか0/20くらいの作品なんてゴロゴロあるような。
100点「面白かったです」でもいいわけだし、コメントの入れにくい作品があるとは思わないけどね。

527名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:57:45 ID:LeOpuuCM0
>>526
そうなのか?
どんな作品にしろ、一つや二つコメが入ってるもんだと思ってた

コメントする時は割と頭捻る性質だし、
創想話来たの最近の方だからかも知れんが

528名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:58:20 ID:fpd/nEMYO
昔は評価30越えてコメント0が普通にあったな、今は20くらいでネタになるなんてコメントが入りやすくなったもんだ。

529一日れび:2009/11/05(木) 23:00:23 ID:1en6TR.M0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】90
【作品】龍のたまご
【作者】千と二五五氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257194667&log=90

【あらすじ】
魔理沙の目の前に落ちてきたものは、龍の卵だと言う。

【感想】
霖之助的解釈の上手いお話。
実はあれはああだったんだよー! とかそういう。
魔理沙を想う保護者の感情が良いお話でした。

【5段階評価】
文章★★★★★
構成★★★★★
流星★★★★☆
総合評価★★★★☆

530526:2009/11/05(木) 23:04:26 ID:2zB2FgXc0
>>527
まあ、評価でソートするとコメント0の作品から出てくるから、見てみればわかるんじゃない?

531名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 23:12:24 ID:LeOpuuCM0
>>530
見てきた
案外多いんだな
ちょっとコメ0の作品漁ってみるかー

532名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 23:14:22 ID:L4PxtQukO
>>512
あれのせいで、好きだった作者が嫌いになった、とかいう書き込みあったな
あの馬鹿はスレに謝罪しただけで、結局作者たちには謝罪しなかったし

533名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 23:21:06 ID:0Qw2HYPc0
でもそんなんで嫌われるほど、嫌みなコメント残したら、自業自得な気もしないでもないけどな。
普通の辛口コメントくらいじゃんな嫌われないだろうし。

534名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 23:26:28 ID:NilL81oQ0
あんまりひどいssだと批判的なコメントをしたくなる気もわかる気がする
一時期の東方の金曜日みたいなやつね
本当は触れないのが一番いいんだろうけど

535名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 23:27:57 ID:fpd/nEMYO
嫌みとかじゃなくて、単純に好きな作家が10点を付けてたことに失望したってのがあったような?あんまり覚えてないけど。
自演疑惑をかけられた某氏が私は10点を付けたことはありませんって書いてたのは覚えてる。

536名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 23:31:07 ID:0Qw2HYPc0
そう考えるとあの金曜日って、粗相コメントを釣るための餌だったりしたら怖いな。

537名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 23:35:14 ID:294CWBfU0
>>529
コメの5の揚げ足取りみたいなのって、
どうしてもコメ返ししたくなるんだろうなぁ

538名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 23:54:05 ID:0Tg/0CcY0
>>536
真面目に評価されたくて書いてる人間の精神ならあの批判の嵐で続けられるわけが無い。
あの作者は釣りをしていたに過ぎないと思ってる。飽きたから止めたんだろ

539名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 00:16:45 ID:/GTIiZbs0
でも、作者じゃないのにコメ返ししたくなることは確かにある
突っ込みとか、賞賛とか

540名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 00:22:31 ID:7PL8azj2O
>>503
亀だが、幽々子は大阪出身

541レビュー魂:2009/11/06(金) 00:29:53 ID:fziCRzHg0
最近忙しいので少ないです……。

レビュー.545
【作品集】90(最新作品集)
【作品】種符「コンビネーションアサルト」
【作者】D・Dさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257144786&log=90
【あらすじ】
ゴリアテ人形が萃香にボロ負けしたことをうけて、アリスは香霖堂に新しい人形のヒントを求めて訪れる。
【感想】
タイトルを見た瞬間、分かる人はすぐに分かる内容です。私は好きなので結構楽しめましたが、書きたいことが先にありきで、
少し手抜きしてとにかく仕上げたといった印象も受けます。結構そういうSSは多いんですけどね。短く、パッと見で読みやすい
のは好印象です。個人的には、霖之助がアイテム説明で「〜出来るとか」と断定表現ではなかったことがちょっと気になりました。


レビュー.546
【作品集】90(最新作品集)
【作品】浮気ダメ。ゼッタイ。 「お勧め!」
【作者】パレットさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257147509&log=90
【あらすじ】
紫が幻想郷では霊夢、外の世界では蓮子、というように二股をかけていたことが発覚。ゆかりん絶体絶命。
【感想】
ギャグで、キャラの性格も大きく二次寄りなので若干読む人を選ぶかもしれません。まあ、そういうSSは少なくないですが。
構成がしっかりとしていて、綺麗にまとまっています。1シーンが短めで、会話文が多く小ネタも散りばめられているのでさらっと
読めます。蓮子の視点がなかったことが若干不満ですが、面白かったです。あと、紫と文の会話らしいところの文の会話がいまいち
文らしくないのが気になったぐらい。


レビュー.547
【作品集】90(最新作品集)
【作品】悲劇の実験
【作者】八重結界さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257177614&log=90
【あらすじ】
こいしはアリスに頼んでさとり人形を作ってもらった。しかし、人形が完成してからのこいしの行動は謎のものだった。
【感想】
フレデリック・ブラウンをちょっと思い出しました。ショートショートの王道のような話。ただ、個人的にはもうひとひねりが
欲しかったところです。ただ、色々と背景を考えさせられるところもあり、総じて面白かったとは思います。さすがに読みやすい
のですが、最後の方の「さとり」が「こいし」の間違いな気がするのは私の読解力不足でしょうか。

542名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 00:49:59 ID:/GTIiZbs0
>>541
レビュー乙。
無理せず自分のペースで頑張ってください!

ところで、ちょっと気になったんだけど、完結してる長編や短編でまだ続いて欲しいって思った作品ってある?
「浮気ダメ。ゼッタイ。」のレビューを見てて思ったんだが。

543秋の夜長スペシャル:2009/11/06(金) 01:11:12 ID:70CZx6eU0
【作品集】89
【作品】カラス色少女
【作者】芽八 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255252045&log=89

物語 16点
事後。
といっても他意はなく、地霊殿の直後の物語。
お空が叱られるのを恐れてガクブル状態なのをお燐がちゃんと謝れよとアドバイスするお話というか、そんな感じ。
話の流れとしてはそんなに複雑ではないのだが、お燐の感覚が珍しい。
その一点につき、アイディアが光っている。

キャラクター 15点
友人思いのお燐は基本的に原作通りであるし、さほど違和感を覚えないところである。
先ほども言ったとおり、感覚の違いについての内面描写がうまい。

ストーリー 15点
結局、お燐はお空が大好きですというお話。
感覚を重視した話なので、どこか少女漫画の香りがする。
派手さはないが、色使いが優しい、そんな感じの物語。

構成 13点
丁寧な因果の流れが書かれてあって、腑に落ちた。
結の部分があっさりすぎるという意見もあるかもしれない。
しかし、そのあっさりが良いという意見もありそうで、なかなか難しいところ。

表現 13点
誤字は少ないが、多少存在。
おとなしめの文章で、すっと落ちていく。
気球が徐々にあがっていくような、そんなふんわり調子。
烈しい感動を惹起するものではないが、静かな感動が広がるかなと。

総点 72点
印象としては、とても綺麗な物語。
目新しいアイディアが一つ。
そのアイディアを基底に置くことで、凡庸な話の流れを瑞々しい感動へと昇華させている。


【作品集】90
【作品】悲劇の実験
【作者】八重結界 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257177614&log=90

物語 14点
こいしがさとりの人形を創ってもらって以下うんぬんな話。
短いつくりだが、こいしの心という謎を解き明かす作品になっている。
つまり、ミステリーと考えてもいい。

キャラクター 13点
結局、そこから先が語られていないのが不満の元でもあったり、
語られないからこそ、読者に何かを残留させる効果もあったりで、絶妙さはあるのだがもやもやすると思われる。
こいしの心はさとりにも読者にも見えない。

ストーリー 15点
まあ、そうなるなという感じ。そもそも童話調なのがフラグ。
結の部分は衝撃的とまでは言えないので、あれ終わったの? という感覚もあるのだが、
これで間違いなく完結である。ショートショートにしては切り口がやや甘いか。
そもそもどうしてそういう尻切れな感覚があるのかといわれると、こいしの言葉が直接的すぎたせいだろう。
象徴的行為で最後まで押してきて、最後に突然具体的な言葉がなげかけられる。
こいしの「    」というラストの台詞は、その意味では衝撃を生むような作りになってはいるのだが、
いかんせん具体的すぎた。
読者によっては、「    」前の象徴的行為の意味を読み取れず、どうしてこうなったどうしてこうなったと
慌ててしまうかもしれない。言ってみれば置いてきぼり。
まあ、そこも感応しなさいよという話なのだろうが。

構成 14点
人形は使用し続けると壊れるわけで、壊れたあとの展開で、こいしがさとりに「あーん」するシーンがポイントかも。
発想としては逆転なのだろう。白で黒をあらわすような。
持ち上げてるというよりも、むしろ後から読み直したときの効果のほうが高いのかも。
冒頭のアリスの視点は作品の趣旨からすると、さとりの視点で書いたほうがよかったかも。

表現 14点
童話的な語り口なのは、物語の手法としては既存の価値観を崩すために使われている。
こいしのキャラクターにもマッチした巧い語り口だと思う。

総点 70点
印象としては、さとりの気持ちになって読むとさらにいいかもしれない。

544名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 03:40:55 ID:lctN32fo0
なんか偉そうな読者やコメ見るとなんだかなあと思ってしまう
修正すべき箇所とかキャラの扱いとかならわからなくもないけど……

545名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 04:11:10 ID:YX.awz2cO
人の書いたやつのコメントで偉そうにしてる作者とかもあれだ
話すなとはもちろん言わないが、これは駄目だ次回に期待みたいなニュアンスのことを書いてると、じゃあ自分は面白いの書けてるのかと問いたくなる

546名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 06:24:22 ID:PeQKZzig0
じゃあ毎回高評価を受けてるようなレベルの作者だったらそういうふうに言って良いのか

547名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 06:36:16 ID:iSsF.PhI0
本当に実力があるのならそれはそれでアリじゃなかろうか
そそわ以外でも実際に活躍してる、とかね

548名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 06:47:56 ID:xi4ye0d20
うん、アドバイスを受けるならそういう人からのほうが嬉しいと思うよ
説得力も持ってるし

549名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 09:58:23 ID:UNLMgNhoO
まぁそういう人物がいたとしても、地位を鼻にかけるような言動をしたら嫌われるのだが

550名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 10:48:43 ID:3m0m3wEU0
作者云々関係ない気もするが
読み専でも、じゃあ自分は面白いの書けてるかってなるし
なんで作者叩きに走りたがるのか。

551名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 11:07:02 ID:Lf4FjIOI0
俺野球得意じゃないけど阪神戦見て「ちょっと頼むよ金本。。。。。」とか言うよ?
そんなもんじゃないの?

552名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 11:16:54 ID:.6.EWIAs0
叩かれてもしょうもないような作者って世の中にたくさんいるけど、
そそわでは殆ど見ないな
痛い子があまり見当たらないというか

553名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 11:46:51 ID:zrrCjWEM0
やっぱ、良くも悪くも点数制ってのが自浄作用になってるんだろうね
どんなに痛いこと叫んでても、Newが取れて評価数1/15とかじゃクリックする人自体少ないだろうし
よっぽどタフな人だろうが、何出してもスルーされてたんじゃ心が折れるんだろう

554名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 12:06:39 ID:nkc8wnJY0
>>545
作者やってる人だろうが、やってない人だろうが、読むときは同じ読者だと思うが。
コメント書くなら思った感想書くだけじゃないの。

555名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 13:08:17 ID:.6.EWIAs0
>>553
大規模ss投稿サイトのいい面だな
小規模なss投稿サイトだとたった一人空気の読めない奴がいるだけで雰囲気が最悪になるのに対して、
規模が大きいなら無視すれば勝手に自浄されるからな

556名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 14:29:04 ID:Jjpjeu1E0
一部まったく懲りない奴いるけどな

557名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 15:23:37 ID:p5phFUCEO
コンペ作品見てて思ったんだが、コンペだとわりと見る歴史物だけどそそわでは全然見ないよね。
やっぱり題材的に重かったり、ある程度の知識を要求したりするところが敬遠されてるんだろうか

558名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 15:37:44 ID:2e9FiE9M0
俺が今書いてるから待ってろ


ってのは冗談で、まあ創想話では軽い話が好まれてるような印象はあるね
あと、歴史物を書こうとするとどうしても微グロ表現が出易くて
規約に引っ掛かるんじゃないか、どこまでなら描写していいんだと多少心配してる
かといってきゃっきゃうふふほんわかな戦国時代とかじゃあ何のために歴史とクロスさせたの?って感じになる
あくまで自分の場合だから他の作者さんがどう思ってるかは知らん

559名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 15:44:57 ID:OJU9NvQAO
道標氏の作品を思い返していて違和感のひとつに思い至って気になったんだが、
二人以上のキャラが同時に発言(同じ台詞を同タイミングに発言)の場合、
台詞を『』や「「」」(人数分の「」)で括るのをよく見るんだけど、これって一般的なのかな?
道標氏の作品だと殆ど見なくってちょっと気になったんだが

道標氏の作品は発言者が分かりづらいのが本当に惜しいよなぁ

560名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 15:53:15 ID:nkc8wnJY0
>>559
どこで見かけたかは思い出せないけど、昔は活字でも見かけた事のある。
わりと古い表現だと思う。
最近じゃWeb小説くらいでしか見かけないが。

561名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 17:39:06 ID:OJU9NvQAO
>>560
なるほど、最近じゃ見ない感じなのか
そういや確かに最近小説読んでても見ないときもあるな
一昔前は結構な割合で見た気がするのに


ああいうのって廃れて行くのかなぁ……

562名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 17:48:27 ID:Jjpjeu1E0
廃れていくというより、見た目にみっともないよかっこ重ね

563名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 17:54:28 ID:OJU9NvQAO
確かに言われてみりゃあんまり見た目がよくないな
最近見るって言ってもギャグとかコメディばかりかもしれない

縦書きだとかなり目立つよなぁ、あれ

564名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 17:55:27 ID:dy8nwqBs0
でも同時に同じこと喋ったってのが視覚的に分かるんだよな
誰でもできるっていう手軽さもあるからそれが幼稚に見えて廃れたって感じかね

565名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 18:00:32 ID:OJU9NvQAO
名前「台詞」
みたいな感じか

別に俺は構わないと思うんだけどね
分かりづらくなるよりかは断然
実際、「「」」とかないと分かりにくいことがあって躓くこととかままあるし

566名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 18:08:51 ID:A5yto1Q.0
「「「○○さん(君)!!」」」
こんな感じか
んー、やっぱ微妙じゃね?

地の文で表現したほうが、個人的にはスマートだと思う。

567名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 18:16:39 ID:OJU9NvQAO
その場にいる全員が叫ぶと、彼女は勢いよく振り返った。
とか続けられるけど、たまにない作品があるんだよな。
例えば件の道標氏の作品とか。

恐らく口調とか会話順で分けてるんだろうけど、そこまで区別が付かないから困る。

568名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 18:56:29 ID:SV25qfHg0
気づいたら、作品集が新しくなってる。

569名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 19:00:04 ID:SF8jkjhk0
本当だ、新しくなってる。
いつもみたいにお気に入り作品聞いてもいいのかな?
私は みずあめ。氏のてゐの恩返し で。

570名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 19:11:49 ID:YX.awz2cO
名前「台詞」が名前「台風」に見えて俺の目がやばい
アングラが良かった

571名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 19:14:50 ID:sAxAQvAw0
ベタだけど魔法少女がバカで面白かった

572名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 19:22:53 ID:5QMOUG1A0
俺は二人以上が同時に喋るときは
「「○○○!」」、ってしてくれた方が読みやすいし勢いがあるからいいと思うんだが
幼稚とかみっともないってとられるのか


例えば、紅魔勢6人が集まっていて、咲夜さんとめーりんが同時に発言する場合、
「お嬢様!」
咲夜と美鈴は同時に叫んだ。

より

「「お嬢様!」」
咲夜と美鈴は叫んだ。
の方が分かりやすいし言葉に勢いが出ると思う、と素人ながらに考えた

573名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 19:27:02 ID:bRCQg0qkO
誰だったかは忘れたけど、異口同音を発するときに、言う人数分同じセリフを並べて書く人もいたな
この書き方はどうなんだろう、正しいのかな

574名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 19:28:12 ID:w/mdOD.20
悪いとかそういったわけではないのだけれど
これこそ作家スレだか作者スレだかでやるべき話じゃないかね

575名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 19:34:59 ID:5ZT4GfS60
作品集: 90は『霧雨魔理沙23才の霊夢』が良かったかな

576名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 19:36:12 ID:/z5.wPHc0
ライトノベルとかなら今でも見る書き方だよな
俺は別段気にしないが

577名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 19:53:38 ID:OE4IjMOM0
『○○』は書籍でも見かけるが、「「○○」」はどうだろうなあ
個人的にすごい違和感がある
SS独特の表現方法っつーか

578名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 19:59:45 ID:/a9e2n.A0
昔からあったならみんな大好き正しい日本語ってやつじゃん
分かりやすいにこした事はない

579名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 20:04:28 ID:yejJj35w0
私が大好きなのはあくまでこの私が正しいと思う日本語ですフヒヒ

580名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 20:29:06 ID:PeQKZzig0
>>579 そりゃそうだ。

作品集90はやっぱり『霧雨魔理沙23才の霊夢』が好きかなあ。
俺は前作よりこっちが好きだ。  基本的にSSの中くらいハッピーエンドで居たい主義なのもあるが

581名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 20:49:38 ID:djxOObQU0
>>552
総代騎士様(笑)の後書きを読むといい
たぶん本編よりも読む価値はある
おそらく読み終えた後の自分の顔は苦笑いの表情になってると思うよ

582名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 21:11:15 ID:wYLawZnY0
23才はもう少し霊夢帰還後の描写が欲しい。10年魔理沙の横にいたんだからもうちょっと情感が欲しいというか
まぁ俺の我がままだけどな。面白かったのは事実だし

583秋の夜長スペシャル:2009/11/06(金) 21:52:24 ID:70CZx6eU0
【作品集】89
【作品】件の話をしましょうか
【作者】仲田チラス さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255263305&log=89

物語 12点
くだんと読む。くだんは予言の妖怪らしく、まあ要するにオリキャラである。
くだんの幻想入り的な話。

キャラクター 9点
紫は紫らしさが出ていた。くだんの少女に関しては、話が短すぎて特に感傷を抱かない。

ストーリー 10点
幻想入りというシステムは、妖怪が力を失うことによって生じる。
すなわち、人が忘れることによって生じるわけである。
くだんというのは災害予知の妖怪なわけで、あとは言わなくてもわかるな?
もう少し膨らますことができるなら、悲劇として大成したかもしれない。
まあ、なんにせよ短すぎてショートショートとして見ても中途半端。

構成 8点
短いので特記すべき点はない。
必然的な話の流れがないので書き散らした印象を持つしかなさそう。

表現 9点
台詞の前にキャラクター名という形式。○○「  」である。
悪名高いこの手法だが、手法自体によって小説の価値が減じることはない。
とはいえ、特異なツールは扱うのも難易度が高く、この作品では単に書くのを面倒くさがってるだけのようにも思える。

総点 48点
いろいろと足りないとしかいいようがないのだが、話の種みたいなものを作る能力はありそうなので、
まずは矛盾だらけで訳がわからなくなってもいいから、分量を増やすのがベター。


【作品集】89
【作品】キレネンコが食ってたあれってなかなかおいしそうだと思うのだが
【作者】万年初心者 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255272834&log=89

物語 13点
レミリア様がカリスマチックに語る。
説明難しいが、アイディアとしてはわりと見当たるような気も。
作者はこういう系統を作るのがうまい。

キャラクター 15点
レミリアがカリスマなのだが、それだけに収まらないところがいい点。

ストーリー 13点
あまり複雑ではないし、内容という面で充実しているわけではない。
雰囲気を創り上げる点では巧く、読者の共感を得られやすい空気を醸成。
言ってみればエンターテインメント重視。

構成 13点
作品としてはコレでよいのだが、作者の傾向としては結の部分に頼りすぎな印象も。

表現 14点
柔らかさと硬さをうまいぐあいに使い分ける程度の能力。

総点 68点
もう一歩。もうワンアイディア。何かがあれば化ける。
そういうポテンシャルは感じさせる。
いろいろな系統にチャレンジしてもらいたい。

584名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 22:09:55 ID:SV25qfHg0
創想話は、作品を投稿すればコメントが10ぐらいもらえるし、運がよければここでレビューしてもらえる
ことがあるのがモチベーション的に凄くいい。東方というメジャーどころだからってのもあるけどさ。

少しニッチになると、閲覧数がグッと少なくなるし、2ちゃんスレでもコメントが3つつけば恩の字
ということがざらだからなー。やはり、他人の感想が一番のモチベーションになる。

585名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 22:13:09 ID:cs.WOMCM0
レビューしてもらったらすごい楽しいよなぁうんうん

586名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 22:18:31 ID:KmFwIqzs0
>>583
前から聞きたかったんだけど…
百点で満点なの?

587一日れび:2009/11/06(金) 22:31:31 ID:O4alfAuIO
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!
【作品集】90
【作品】おぜう様の緩やかな一日
【作者】鉢植え氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257347696&log=90
【あらすじ】
今日も一日、レミリアの楽しい日
【感想】
珍しい、セクハラチックなお嬢様が見られる貴重なお話。
ド変態とか、常識の範疇に無いとかそういうお嬢様は多いのですが、
このお話のお嬢様はちょっとだけ方向性が違います。
ゆるーいお話でした。
【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★☆☆
クマ★★★☆☆
総合評価★★★☆☆

588秋の夜長スペシャル:2009/11/06(金) 22:33:21 ID:70CZx6eU0
はい。100点で満点です。
各20点ずつ割り振っています。
創想話の実際上の点数では加点20点し、一桁を四捨五入した点数を入れると思います。
点数が低めなのは相対値の振れ幅を大きくするためです。
一応、100点は『商業小説として売っててもおかしくないんじゃね』程度だと思ってつけてます。

589名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 22:41:34 ID:a4BY03A.0
書き手としても平均90点ぐらいの甘口レビューより身になっていいな




レビューされたことないけど

590名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 23:41:05 ID:/GTIiZbs0
>>589
さぁ早くおまえの作品を教えるんだ!

591名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 23:46:00 ID:TuKXoKzg0
>>589
ハリー!ハリー!ハリー!
レビューさせてくれよ!

592名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 23:47:03 ID:DpthNBNs0
作品のレビューじゃなくて、作家のレビューはやっていいの?

この人は主に、プチメインで活動しています〜
ほのぼの系のジャンルをよく書きます〜

とかさ、こんな感じのヤツ

593名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 23:48:44 ID:M6eOkLZY0
別に良いんじゃないの

594名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 23:49:16 ID:bZM0Fi/kO
おもしろいと思う。是非やるといいよ

595名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 23:49:31 ID:zrrCjWEM0
っていうか前に何人かされてた。そそわスレまとめwikiにもあるはず。

596名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 23:50:14 ID:iSsF.PhI0
でもそれはwiki的なものなんじゃないのかな、と
レビューってよりも紹介みたいなもんというか

597名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 23:55:09 ID:w/mdOD.20
やりたいならやればいいよ
あまりにマイナス方向のものでもなければ、それなりに受け入れられるでしょう

598名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 00:04:46 ID:2/8v3byw0
やるなら有名作家、期待の新人、今アツい作家、特定ジャンルに強い作家等など、色々やってくれると非常に嬉しい

599名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 00:17:46 ID:lQJtEruEO
早くやってあげないと>>589がF5キーの連打しすぎで腱鞘炎になるから急いだ方がいい

600名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 00:18:40 ID:UZNM99wE0
いっそ全員分やってみようぜ(わくわく)

601名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 00:21:29 ID:fHHtPI220
しかし、自分のお気に入りの人をレビューするって楽しそうだけど、逆に迷惑じゃないか不安だ。
作品をレビューするとは意味がちょっと違うしな。

602名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 00:23:03 ID:MmQ6H/yU0
ん?
じゃあ止めた方がいいかな

603名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 00:23:54 ID:kfpDlQ4.0
まとめ見ればわかると思うけど、作家レビューは前例があるからそこまで構える必要ないんじゃないかな。
どんな人がレビューされるのか非常に気になるし。

604名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 00:25:44 ID:z1dMRECg0
レビューされるって、つまりは汲み上げてくれたってことだから、
少なくともその人に認められたってことじゃないかな。普通に嬉しいことだと思うけど。
この人は良いものを持っている、って自分を紹介されたら、俺は絶対うれしいけどな

605名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 00:32:19 ID:Jxvt5GCM0
全然迷惑じゃないからやってください。
まあ自分にヒットするとは思えないけど。

606名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 00:59:22 ID:GP.uqZMg0
どうせ絶対必ず私にはヒットしないのでやっておしまいなさい

607名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 01:07:28 ID:gXu9PU0k0
>>608
自演乙

608名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 01:08:26 ID:kfpDlQ4.0
未来予知はつぶさせてもらおうか

609名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 01:10:58 ID:MmQ6H/yU0
岩山更夜氏

文体にも、扱うネタにも、癖が無いのが特徴。
例えるなら、無農薬野菜。安心して読めます。
いわゆる『ほのぼの系』と言われる、日常生活を描いたジャンルがメイン。
結構キャラ同士がいい雰囲気になるのですが。百合に行きそうで行かない。「友情」や「家族愛」の範囲に収まる程度の表現。閲覧中、親にモニターを覗かれても問題無し。有りがたい。
他作家さんと比較すると、ややマイナーなキャラを取り扱う事も多いです。



万年初心者氏

デビュー作が万点越え。
短めのギャグ作品が多いです。
オチに笑いを持ってくる事が多く、奇襲のようなギャグが心地よいです。
序盤と終盤のギャップが持ち味。勿論、序盤を笑いの為の布石程度で終わらせてはいません。きちんと書いて下さっているので、退屈せずに済みます。



Ninja氏

スレ内でも絶賛されている通り、質の良い作品を書いてくれます。
ソフトな百合表現を含む、ギャグ作品が主なジャンル……というか、まだ他のジャンルは書いていらっしゃらない。今後に期待。
そそわ、プチ双方で活動しています。
言葉遊び、不意打ちの様な若者言葉、テンポを意識したシュールな笑い、とギャグのレパートリーは豊富。
あの手この手で楽しませてくれます。



Taku氏

個人的に、今年一番、成長したと思う作家さん。
デビュー直後の作品と、最新作の出来が段違いで驚きました。
ブログを拝見した所、酷評にもめげず、熱心に勉強を続けていたみたいです。
「アイアム白楼剣」「光の速さでケツからドロワーズ出したらどうなるの? 」等の作品で、おかしな方向に才能を開花。
投稿する度、笑いの破壊力が増しています。
今では、そそわ好みのよく鍛えられたギャグ作家。期待しています。


以上、最近注目してる作家さんをレビューしてみたのですが、どうでしょう?

610名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 01:15:56 ID:kfpDlQ4.0
お疲れ様。Taku氏は私も同じ意見。これからがすっごく楽しみな方だと思う。

611名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 01:17:41 ID:plIRgdNo0
>>609
万年初心者という名前であるにも関わらず
どこにも初心者要素がないことが矛盾しています

612名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 01:33:27 ID:CEbhzKcA0
作者レビューの流れに割り込むようで恐縮ですが、気になったので作品レビュー。

【作品集】36
【タイトル】Purple & Rumia
【書いた人】月影蓮哉
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1166934020&log=36
【あらすじ】
時は紅霧異変。
ルーミアと出会った紫は、思い出と共に幻想郷という世界へ思いを馳せる。
幻想郷には、暗い過去があったのだ。

【感想】
何と言うか…非常に衝撃を受けました。驚異的なまでの低レート、圧倒的な批判コメの数々。
そして眼をひく、独特の単語たち。

どこから述べれば良いのか困りますが、やはりまず目につくのは構成の拙さ、というか唐突さでしょうか。
キャラクタを取り巻く状況は(非常に、非常に)特殊にして、そのうえ説明不足。
当たり前のような紫霖関係、異常に凄惨な戦争の記憶、総代近衛軍なる組織を擁する閻魔庁、等々。
場面が転じるごとに感じる違和感は、オリ設定が強烈であるが故に一層強くなるのでしょう。

そして次に、テーマというか、世界観が東方のそれと親和性を持たないのが大きな傷でしょうか。
重いテーマ、暗い世界観であっても、優れた筆致で読者をぐいぐい引き込む作品は数多あります。
けれど残念ながら、私はこの作品からそれを見出すには至りませんでした。

キャラの口調や性格。
これに関しては、特に何もなかったような。あ、でも映姫さまはちょっと…な気が。
所謂「キャラ貶め」はない、筈。

と、これだけならば惨劇は防げたと思います。
悲劇の種は、<あとがきみたいなもの>と題された一連の文章に潜んでいたのです…


【五段階評価】

文章★★☆☆☆
少し堅めの文体。そのものに無理はないが、漢字の使い分けが若干ひっかかる。
※の指摘にもあったが「さん」と「ちゃん」で呼びかけのぶれもある。
しかしどうして紅「夢」異変なんだろう。三月精CD曲から取ったのか、単なる誤字なのか…

構成☆☆☆☆☆
上述の通り。唐突さがどうしても気になる。

オリジナル★★★★★or☆☆☆☆☆
作品のキモであり致命傷。独自性と言う意味では抜きん出ているけれど、
秀逸かと言われればそうでもなく、むしろ謎を呼ぶ。
(総代騎士って言葉、あとがきが初出ですよね?)

総合評価★☆☆☆☆
「作品単体」で見れば、やや煽りや貶めを受け過ぎな気もする。
しかしかと言って、ことさら評価すべきものがあるわけでもない。



作品そのものに関わるものでもないので割愛したいのですが、一言。
何にせよ、後書きが全てを決してしまっているということです。
作品に対する読者の見方、作者に対する読者の見方、読者に対する作者の見方、作者に対する作者の見方、もろもろ含めて。

それゆえの、あの評価なのだと。


+++


初レビューですが、なぜこんな難産だったのか。

とまれ、このレビューはスレの皆で作品を馬鹿にしようとか、そういった意図を持つものでは決してありません。
純粋に一読者として、この作品で何が起きているのかをまとめてみたかっただけです。
現行スレで似たようなことがありました時節柄、避けた方が良いとは思ったのですが…

長々と、お目汚し失礼致しました。

613名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 01:53:53 ID:CEbhzKcA0
連続失礼。
三月CDも紅霧異変でした。人のこと言えない…

614名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 01:55:54 ID:h9nKlRYQ0
>>612
初レビューにこの作品を選ぶとは……こいつ……出来るッ……!
なんにせよ乙。

615名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 02:01:02 ID:fHHtPI220
またか。

616名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 02:15:48 ID:v3qnE6/60
レビューするからにはわずかでも良い点を見つけられる作品にというのは自分の我侭
どちらのレビューも乙です

617名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 02:25:12 ID:AiUph1D.0
俺もこれくらい自信を持って書きたいもんだなぁ

618名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 02:29:28 ID:9VAC5YfY0
こんなのレビューするのなんて下からさんくらいだと思ってたわ

619名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 08:54:44 ID:ZvfogwEsO
こんな駄作レビューする労力があったら、違うことに使えばいいのに

620名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 09:02:47 ID:Ybhgjucc0
レビュー乙
どっちも面白かった

621名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 12:19:17 ID:950kweRE0
その作者の唯一の3000点越えが霖之助のカップリングものってのがまた泣ける
霖之助がイチャつけば何でもいい人っているのか……
霖之助イチャものでもピンキリなのに……

622名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 12:35:47 ID:QFktA3i20
この作者さんは点数は1000点は越えてる物が多いんだが、コメントは厳しいものが殆どという

623名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 12:37:15 ID:sj8yXtVc0
>>612
意図が無くとも結果を予想できるならしないほうがよくね?

624名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 12:43:41 ID:GDUXny0U0
カプ物に限らず3000点くらいならちょっと注目されれば超えるしょ

625名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 13:57:56 ID:GP.uqZMg0
面白くないんだが、文章めちゃくちゃへたくそってわけでも
展開破綻してるってわけでもないんだよな
やっぱ作者のキャラって重要なんだろうなぁ

626名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 14:28:44 ID:zoSD9tpYO
物語として形になってて、文章力も並にあるのに点やコメントが入らないのって
要するに読者に喜怒哀楽のいずれの情動も与えない作品だからのような気がする
読み終わっても何も残らないというか、ふ〜んとしか思わないというか

627名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 14:36:56 ID:T8dwB/V.O
逆もまた然り
伝えたくてもうまく言葉にできない時もある
特殊な作品なんかは特に

628名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 14:44:28 ID:m52hMhN60
作家レビュー面白そうだからやる

Taku氏

デビュー作からギャグ作家としての片鱗を見せていた。
最近その才能が花開き、ギャグは安心して読めるだけの安定感を身につけた。
地道に試行錯誤してステップアップしていくのは、少年漫画の主人公的。
努力の作家な雰囲気が漂っている。
反面、シリアスはあまり評価されていない様子。
これからどの方向性を目指すのかはわからないけれど、いずれにせよがんばってほしいものです。

629名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 14:53:43 ID:qs/3Lom20
>>626
そういう作品が確かに多い。
コメントしたくなるような作品は、どの作品集も10あるかないかだな。

630名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 16:27:18 ID:Mq.3Tqbc0
>>628
Taku氏のデビュー作って、アリスがパチュリーにフルボッコされたあげく湖に不法投棄されるイジメスレ的な作品だよね?
コメで叩かれまくって作者が消したからもう読めないけど、このスレでも話題になってた

>デビュー作からギャグ作家としての片鱗を見せていた。

確かにそういう解釈もできるな

631名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 16:57:28 ID:m52hMhN60
>>630
記憶違いしてね?

632名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:09:16 ID:Mq.3Tqbc0
>>631
どこが?
作品は消されたけど、そそわスレまとめwikiにレビューが残ってた
プチ35『ありぱちゅ!』Taku氏

633名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:12:17 ID:m52hMhN60
>>632
俺の勘違いだった! えらいパンクな人だったんだなthx

634名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:14:52 ID:JeaqDMU20
Taku氏は一発芸人みたいなイメージだなあ。

635名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:28:23 ID:SCznxH.Y0
Taku氏の(現存してる)プチの初作品にはすごい辛辣なコメがいっぱいついてる
なのにそこからここまで努力して実力を付けた氏はかなり凄いと思う
普通処女作であんだけ言われたら心折れると思う
そういうわけで一発芸人というよりは大器晩成型なイメージかな、個人的には

636名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:36:51 ID:.JY4T/.E0
Taku氏のことは応援してる
とくに初期の作品はアレだがコメント返しから人の良さがにじみ出てるしな

637名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:37:39 ID:dms6urnQ0
滲み出る程人がいいなら
尚更何を思って>>630みたいなのを書いたのか

638名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:46:19 ID:S2zVA9Uo0
Taku氏は普通に産廃やらで書いてる人だし。
>>630のは読んでないからどんなのかは知らないけどさ。

まあ、人が良いかは知らないけど、コメントから学んでるってのはわかる。

639名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:51:23 ID:dms6urnQ0
今さらな話だけど
産廃に出入りしててよくそそわにも顔を出せるな

640名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:54:21 ID:.EfT9ri20
俺そそわにも産廃にも出してるけど
産廃には、そそわじゃ出したら怒られそうなのを出してる
グロはかけない、つか無理

641名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:56:16 ID:T8dwB/V.O
何が言いたいかわからないのは俺の日本語がおかしいからかな

642名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:57:37 ID:.EfT9ri20
すまん、俺の日本語がおかしいからだ

643名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:59:59 ID:soTFo34Q0
Taku氏って産廃作家だったのか、名前避け決定だな

644名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:03:58 ID:PyKcpDIs0
>>643
チラシの裏にでも書いとけ

645名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:07:38 ID:S2zVA9Uo0
>>644
チラシの裏に(ry
また創想話スレ名物の言論統制かい。

646名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:07:47 ID:uZigI76UO
平和とは、常に危うい均整の上に成り立っている
このスレを見てるとそのことを痛感させられるな
一時的ではない、誰もが笑い、幸せになれる、そんな真の平和は決して訪れることはないのだろうか

647名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:08:31 ID:T8dwB/V.O
>>642
いやいや、俺の方が悪かった
申し訳ない

648名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:10:06 ID:M.Jb9oCU0
ごめん……俺も普通に産廃で書いてる。名前は変えてるけどさ。
ただ産廃で書いてる事を理由に、創想話で書く事を正しくないと主張するのはどうかと思うんだぜ……。
向こうの雰囲気を創想話に持ち込まないように気を付ける事さえしていれば、咎めるような事ではないはず。

649名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:12:59 ID:T8dwB/V.O
>>648
大丈夫、お前は悪くない
TPOを弁えてる訳だし、これからも是非続けて欲しい

空気を読む能力って大事だよねっ!

650名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:13:22 ID:GP.uqZMg0
なんで646はそんなに話が大きいんだよwwwww

651名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:14:25 ID:R.plhb7kO
あちらでも書いてる人多いしねぇ
そそわだめ、イカロだめ、みたいなのが多いから、産廃に流れたも作品もあるんじゃないかしらん、俺は知らんが

652名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:16:03 ID:nlD7CgSE0
ここで隔離所の名前出したら隔離の意味がないだろ

653名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:16:40 ID:iRGGusSI0
ネチョならともかく産廃はなぁ
うーん

作品を裏読みしそうだから、出来れば名前は変えて欲しいな…

654名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:17:30 ID:2bLqtnGA0
何でもいいからよそ様の名前を出すなと

655名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:18:20 ID:T8dwB/V.O
ただまぁ、産廃は産廃だから基本部分で読むのが難しい
なにが言いたいかと言うと分類って便利だよね

656名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:19:03 ID:TcczywGo0
昔の文豪なんか結構な割合が人としてアレだしな
まあ小説家そのものの地位が今より格段に低かったってのもあるが

657名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:21:16 ID:dms6urnQ0
産廃の管理人がどういう人間か知ってれば
両方の草鞋を履こうという気にはならない

658名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:23:03 ID:tHt6k2zI0
管理人の人柄と管理人の役割とその場所の使い方とそこの人とは一致するわけじゃねーだろ

659名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:24:46 ID:T8dwB/V.O
産廃の管理人の人格は知らないけど、>>657の程度は知れるな

660名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:26:14 ID:nlD7CgSE0
空気を読む能力って大事だよねっ!

661名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:26:35 ID:nJj8ruU60
産廃だからどうこうって言ってる時点でも十分お里が知れてるな
ちょいと飛躍すればアグネスと同じじゃねえか

662名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:27:40 ID:ZvfogwEsO
アイドルはンコしないと信じてる悲しいヤツなんだろ

663名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:30:45 ID:2bLqtnGA0
―――理由は『アリスだから』

664名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:32:53 ID:aSphmyso0
隔離場じゃなくて住み分けだろうに
全く同じジャンルのサイトで両方投稿してるならわからなくもないけど
創想話でできないことを他所のサイトでやるのは理解できると思うが

665名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:45:16 ID:2bLqtnGA0
それをここで話題に上げる理由は分からないがね
いや、むしろ分かるが

666名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:55:30 ID:D591X5T.0
虻だって昔は痛かったからな

667名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:58:17 ID:T8dwB/V.O
それを言うなら俺が一番いたいぜ

668名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 19:06:59 ID:tHt6k2zI0
わたしだ

669名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 19:13:49 ID:M.Jb9oCU0
オレオレ

670名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 19:18:42 ID:usjJhhL.0
ぼくぼく

671名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 19:18:43 ID:SCznxH.Y0
便乗して前々から注目してた作家さんをレビューしてみる

小魚氏

生まれた初めて書いたというSS、『あなた専用の驚かせ方』が7700点を記録。
その後の作品もハイスコアが続き、現時点で無印四作の平均点が7662.5点、平均レートが12.235。
SSを書き始めてから一ヶ月余り(処女作の投稿時〜最新作の投稿時で起算)とは思えない、驚異的な数値を叩き出している。

無論、得点が高いのは作品の内容がそれに見合うものであるからに他ならない。
緻密に計算された構成、起承転結を意識した話のメリハリなど、苦心を重ねて丁寧に書き上げている様子が作品から伝わってくる。
(『バクマン。』のキャラで言うとシュージンみたいなタイプかなあ、とか個人的には思ったり。分からない人はごめんなさい。)

無印四作は、話としては相互に独立しているものの、設定が共通している部分もあるので、できれば『あなた専用の驚かせ方』から順次、読み進めることを推奨する。
もっとも、いずれの話も長過ぎず短過ぎず適度な長さで、かつ形式面でも読みやすさに配慮されているため、さくっと四作読めると思う。
未読の方は、是非ご一読を。

672名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 20:22:27 ID:gXu9PU0k0
引退した作家が名前変えたんじゃねと思ってたが、ブログ見て初心者なのに納得
やっぱ作家も色々考えて書いてんのね

673名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 20:59:08 ID:4UOr4zkc0
そうか、俺が毎回2000点もいかないのはイカロ作家だからか。
めんどくせーところだぜヒャッハー!

674名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:06:32 ID:XJDBIkIUO
そうか、自分達のスレに帰れ

675名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:07:00 ID:IPaGroX2O
イカロでも精力的に書いてるけど、そそわで一万点とってるという作家は、実は普通に存在するのであった。

676名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:07:55 ID:gXu9PU0k0
イカロはまだいい
今までで一番良いと思ったレイアリは鮭缶さんの『七色妖恋談』だったりするし
あれは、エロ削って創想話に投稿すればいいのにと思った

だが産廃、テメーは駄目だ

677名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:09:33 ID:pHs0VmGo0
個人の好き嫌いならともかくダメはないだろw

678名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:11:34 ID:soTFo34Q0
>>673
クーリエ・創想話嫌いなのが文章から滲み出てるんじゃねーの?

679名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:12:57 ID:nnO5v8k.0
鮭缶さんがイカロからいなくなったら私死んじゃうから

680名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:16:23 ID:S2zVA9Uo0
なんとなくここ十個の各作品集の一位の字数を計ってみた。最近長編が評価されないとかよく見たから。
90…「夾竹桃 」37005字・89…「ゆかれいむが幻想入りしてくれない 」 5155字
88…「そんなことより蜜柑食おうぜ!」 4010字・87…「Nowhere」 22326字
86…「楽園が滅亡する日 」 18316字・85…「発展という名の恐怖譚もしくは、ゆかりちゃんねる 」10048字
84…「魔理沙の明るい返本計画 後編 」33793字(+38985字)・83…「さすがアリス、わたしの三歩先を行く女だぜ……! 」28504字
82…「めーりんねーさん 」9784字・81…「あいがと」4411字
80…「レミリア様は本当に悪のカリスマなお方です。 」8327字

まあaho氏が半分だけど……

681冬ですよースペシャル:2009/11/07(土) 21:29:09 ID:DpapvFTs0
【作品集】89
【作品】秋の日に
【作者】ワレモノ中尉 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255278974&log=89

物語 10点
野球もの。幻想郷の子どもたちと戯れる魔理沙。
べつに野球ものであるからといって点数的に左右されることはないのだが、そのアイディアが特に光ることもなく埋没していった感じ。
おそらく作者はほのぼの系統を書くのが得意なのだろうが、野球でほのぼのというのは若干食い合わせが悪かったのかもしれない。

キャラクター 11点
薄いのだが、ちょっとお姉さんポジションな魔理沙は珍しい。

ストーリー 10点
やはり分量不足が目立つため、特に盛り上がる場面が無いのが痛い。山場を作ろうという意図は垣間見えるのだが。

構成 11点
ショートショート程度の分量で、内容的には中編程度は必要なことを書こうとしているので、齟齬著しく、構成的に不恰好。

表現 12点
表現力としては悪くないが、若干「・・・」に頼りすぎ。

総点 54点
印象としては、分量をもっと多くしてくれないと何も伝わらない。
質よりも量というわけではないのだが、量で圧倒されるのも真実である。
短い量で伝えるにはショートショートの方式を学ばねばならず、
形式が曖昧なままで文章量が足りなければ、単純に伝達量が足りないことになる。
すなわち、感動なり感情なりを伝達することも叶わない。


【作品集】89
【作品】カンペキなメイド
【作者】ちるちる さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255282683&log=89

物語 11点
文庫本換算で2ページ分ほどしかない。
分量の少なさが詩的な雰囲気を演出しているのかなぁ……。
文脈で悟らないといけない作品。

キャラクター 12点
内面に踏み込まないので、そこもまた想像の領域。
そうやって想像させる手法はなかなかいいかもしれない。

ストーリー 11点
死にネタだからそれで終わりというわけではない。死にネタにもいくらでも見せ方はある。
たとえばこの作品では、咲夜のメイドとしてのプライドが主眼だろう。
分量を割いてくれれば珍しいタイプになったかもしれない。
論理で追えないので、文章を味わう感じで。

構成 10点
さすがに短すぎるな。ただあらわそうとしていることもわかりやすいのでこの点数に。

表現 12点
この分量だと、いいのか悪いのか判別がつきにくいが。
ワンフレーズだけ心に引っかかりがあったので、もしかするとという可能性は感じさせる。

総点 56点
印象としては、咲夜の死にネタは共感しやすいというか、想像しやすいと思うので、そういった二次創作的な土壌に助けられている部分もあると思う。
かといって、そこにおんぶに抱っこというわけではなく、なんらかの新しい見せ方を示すことができるのなら、書く価値があるし、読む価値もある。
本作品については、分量の少なさゆえに可能性を感じるにとどまった。

682名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:31:39 ID:iRGGusSI0
長編といえば、数話に渡って投稿された作品で合計ポイントが一番高い作品ってなんだろう

683名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:34:54 ID:8mNiIBuw0
時には昔の話を だろう
多分

684名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:35:13 ID:sHwpyqW.0
>>681
レビュー乙

685名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:36:49 ID:Z/CffLzsO
東雲さんの小町シリーズも結構高くない?

686名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:44:46 ID:fqUyauyE0
パッと思いつくのは越冬戦記か

687名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:48:20 ID:BYcHN14cO
一定ライン点数超えると重複採点あるから、純粋な点数は分からない

688名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 21:56:49 ID:iRGGusSI0
言いだしっぺなんで調べてきた
上位三人を比較すると…
小野塚小町の越冬戦記 88320
時には昔の話を 126080
楽園の素敵な巫女に桜咲く 75250
やっぱ話数が多い分、「時には昔の話を」が頭一つ抜けてるね

689名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 22:14:56 ID:QFktA3i20
一つの作品に10万か……

690名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 22:20:40 ID:z7LPd6YU0
レヴューするよー
【作品集】最新(90)
【タイトル】魔法を愛する全ての人へ
【書いた人】はるか氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257532768&log=90
【あらすじ】
魔理沙が書いた二冊目の自筆魔導書「The Grimoire of Marisa Ⅱ」
完成したその本の感想をパチュリーに求めた魔理沙だが、拙い構成を次々に酷評されてしまい……
【感想】
気持ちだけは一人前な魔理沙・厳しい採点をするパチュリー・魔理沙を励ます紫の三人が描く一夜の出来事を綴った作品です
純粋に文章だけでレヴューをするならば、魔理沙とパチュリーの魔法に対する思いや紫の優しさを描いた作品とも言えるでしょう

しかし、作中パチュリーの思考を書き換えた後書きを読んだ瞬間、このSSの別の側面が見えた気がしました
魔理沙やパチュリーの魔法に対する思いは、東方ファンが東方Projectに対して抱いている思いと同じ種類の感情なのではないか
魔理沙が綴った本とは、ファンが湧き上がる気持ちを形にした東方の二次創作作品の暗喩なのではないか
最後にパチュリーが魔理沙と同じく本を書き始めたのは、「自分も東方が好きだから、この気持ちで何かを作りたい」と願う気持ちを表現しているのではないか
そんな気が、したのです

 貴女が師と仰ぐ存在、何時か追いつきたいと願う存在、あるいは……適わないと感じている存在。
 皆、その領域に達するまでは苦難と困難、試練の連続だったのよ。そして、それらを乗り越えた時、その努力に相応しいだけの力を得る。
 貴女も頑張ってみなさい。魔法を、心から愛しているのなら

作中で紫が魔理沙に語ったこのセリフには、魔理沙だけでなく本作を読んだ創作家・創作をしたいと思うけど自信が無い人へのメッセージが込められているのではないかと感じました
人気作家だったり、有名絵師だったり、あるいは神主その人だったり。彼等は皆、何かしらの努力と苦労の末に素晴しい作品を創作する力を得る事が出来た
一度や二度の失敗でめげたりせずに、東方に対する愛情を糧にして頑張ってみなさい    そんな言葉を、紫が読者へと語りかけている様に思えたのです

最後に、八雲家で紫が語るシーンにもメッセージが感じられました

どんなに頑張っても努力が報われず、認められない事もある
それはきっと残酷な事なのでしょう。でも、ファンはあなたの成長を望まずにはいられません
それでもきっと、どこかに居るあなたのファンはあなたの素晴しい作品を待ち望んでいます
あなたの魂と愛が込められた、素晴しい作品を                       そんな、隙間妖怪からのメッセージが

【五段階評価】
★★★★☆(私はこのSSに込められた魂に胸を打たれました。後書きの脱字が惜しい)

691名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 22:20:53 ID:k.x35Vm20
今の創想話最長って、shinsokku氏の曜日シリーズの約212,000字かな?

692名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 22:45:48 ID:aEl8dytU0
なんか点数多いのは読んでみたんだが、点数低いのでおもしろいってやつはないか?
できれば1000点以下で。埋もれた名作ってのを知りたいんだが。

693名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 22:50:04 ID:Ybhgjucc0
1000点以下はちょっと厳しいな…せめて2000点以下に

694690:2009/11/07(土) 22:50:06 ID:z7LPd6YU0
レヴューした後で非常に申し訳ないけど、最新作品集って91でしたね。URLミスです……orz
無意識の間に最新=90と思っていました  こいしちゃんの悪戯か

695名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 22:51:58 ID:f5HrzesM0
>>692
そういう時はレートが意外と役にたつ。
1000点以下レート11以上で探してみれば案外当たるかもしれない。

696名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 22:52:21 ID:l7g9PUx20
>>692
好きな作家さんとかいるなら、その人の過去作品とか辿ってみるといいんじゃないかな。高得点とってる人でも千点前後の点数がいくつかあるかもしれないし。

697名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 22:56:43 ID:QFktA3i20
高得点作家だと反魂氏とか幾つか1000点切ってるな

698名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 22:58:57 ID:HoUq029A0
ああ、反魂さんの低得点作品は確かに埋もれた名作が多い

699名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:00:10 ID:QLz1qrsI0
>>692
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233556459/l50
本当に知りたいなら↑で聞くべき。

流石に1000点以下はクロス作品くらいしか名作が思いつかない。
2000以下なら好みによっちゃいくらでもあるけど。

700一日れび:2009/11/07(土) 23:00:24 ID:Da/rUwZw0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】91
【作品】魔法を愛する全ての人へ
【作者】はるか氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257347696&log=91

【あらすじ】
魔理沙は自信作、『The Grimoire of Marisa Ⅱ』を携えてパチュリーの元を訪れた。

【感想】
ベタベタな展開。よくある勘違い。
しかしながら、これでもかと愛情を込めた作品。
一度でも物語を書くということを志したものならば共感できること請け合いです。
誤字が多いのがほんとうに惜しい。


【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★★☆
愛情★★★★☆
総合評価★★★★☆

701名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:04:45 ID:9.7QTOhg0
>>700
似たようなテーマを扱った、パルプファンタジアと比べちゃうんだよなあ、それ
あっちは万点越えの名作だしねえ

702名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:08:58 ID:Mq.3Tqbc0
>>701
あー俺も同じこと考えたわ
更に「魔法を愛する全ての人へ」は展開や登場人物の言動が浅いというか
テンプレ的すぎることも気になった
「パルプファンタジア」と比べるとそういう点がきつい

703名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:11:15 ID:9m00Jv0Y0
>>692
好きなキャラで検索したりすると見つかるかもしれない
まあ名作は期待せず、好みの合う佳作を探す感じで

今宵氏「チに咲く花」
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1239020922&log=73
点数860だけど、Rate11.06。個人的には結構気に入ってる

704名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:16:57 ID:sX7GAQb60
>>692
プチは得点が見えないだけに、埋もれた名作が結構眠っているような気がする

705名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:24:34 ID:l7g9PUx20
そうだねぇ、プチはああ良かったなって匿名50点入れることができないからね。雰囲気が良かったりコメントしにくい作品はぱっと見て評判がよくわからないことが多いかも。

706名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:26:32 ID:z7LPd6YU0
確かに、プチは埋れた作品が多そうだなあ
創想話以外で投稿してる作品なんかにも、隠れた名作があるかもしれない
自サイトとか、SSコンペとか

707名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:31:15 ID:TgZoaNGYO
星蓮船の委託から二ヶ月たったけど
風や地の同時期と比べて星キャラの投稿作品数が多い印象を受ける
まあ二年前と比べて創想話の読者も作者も更に増え続けてるみたいだから
一概には比較出来ないだろうけど
なんかこう風キャラや地キャラが出始めてたころより
星キャラは二次の方向性がすんなり定まって
いろんな作者さんが書きやすいのかもしれないなぁ

708名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:31:29 ID:h9nKlRYQ0
>>706
俺も「華燭の春、燐火にて」(コンペ6回)をレビューで見てから知ったな。
確かに終わったコンペのをわざわざ見に行く人は少なさそうだし……

709名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:35:09 ID:sX7GAQb60
星キャラは丸ごとひとつの集団だし
唯一通りすがりの小傘も、人気があるからなぁ

710名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:37:49 ID:M.Jb9oCU0
「華燭の春、燐火にて」はガチの名作だろう……。
パルスィ主役のSSとしてあれを超える作品には未だ会った事がない。
コンペで準優勝になるには、それだけの理由があるんだと思った。

711名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:38:03 ID:z7LPd6YU0
まるで紅魔郷&妖々夢通りすがりボスのチルノに人気が無いみたいじゃないか

712名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:42:18 ID:QFktA3i20
>>711
ぶっちゃけチルノ人気が本格化したのは花以降だと思う。

713名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:55:16 ID:nnO5v8k.0
⑨がブレイクのきっかけか?

714名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 23:58:36 ID:z7LPd6YU0
紅魔郷の時点でもアイシクルフォールeasyでネタキャラだった気がする
気のせいかもしれんが

715名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:01:20 ID:su19f97YO
過酸化氏の作品が消えてるのに今気付いた
なんで俺の好きな作家に限って作品消えるんだ…

716名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:04:20 ID:W8HvTeeg0
嫌な事件だったね……

717名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:14:17 ID:lLO3nc9E0
紅魔郷の時点でそこまでキャラについて掘り下げる場があったとは驚きだ

718名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:16:06 ID:7/O9dc7Y0
確かにあの頃と現在を比べるのは無理な話だなw

719名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:19:07 ID:UbubWARI0
>>710
緑眼の橋姫
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1240068037&log=74
これもなかなか。

720名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:32:51 ID:hCFkw.bU0
>>702 を読んでふと思ったんだけど
SS書きとして参考にしたいんだが、読者が「テンプレだなあ」と思う展開って何だろう?
何でも良いからちょいと教えて欲しい

721名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:33:37 ID:b378F58k0
>>720
異変の原因が紫、または永琳だと「乙」と思う

722名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:35:08 ID:UbubWARI0
>>720
人間組の死。

723名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:38:21 ID:Xht73gYs0
>>720
良くも悪くもレミリアと昨夜の寿命話

724名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:40:34 ID:IP8p.sc.0
個人的には魔理沙が死んで発狂するアリスとかテンプレ乙だと思う

725名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:41:05 ID:lLO3nc9E0
最後を感動的なラストにするために、「特定のキャラが死ぬ」結果ありきで話が進んでいくような奴。

726名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:44:25 ID:P/k9yhxwO
カリスマぶるレミリアがブレイクして笑いを誘うギャグ物

727名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:45:26 ID:rkMr9G/o0
ロリコン咲夜
ツンデレアリス

728名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:45:43 ID:vP3UpV.E0
>>724
アリスは魔理沙が死んでもあんまり変わらないで、命日にパチュリーと一緒にワイン片手に墓参りとかしそうなイメージがあるわ。

729名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:47:17 ID:9E7WJFwM0
お約束とうんざりテンプレの境界はむずかしいなあ

730名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:47:30 ID:6wtUfUwgO
児童福祉やらジャスコみたいな、幻想郷には縁の無いっぽい単語出して笑いを誘うギャグ系

731名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:50:02 ID:hCFkw.bU0
色々と挙げてもらったけど、結局は皆の好き好みに拠る気がした

732名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:50:39 ID:rkMr9G/o0
一歩間違えると、嫌いな作品を挙げる流れになりかねないな

733名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:53:03 ID:5L2CQlIE0
テンプレだけど好きだなぁって思うものを挙げると良いんじゃないかな!

734名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:53:12 ID:dcxXa7sM0
>>720
薬を飲んで何かが生える。


確か、消えちゃったギャグ作品の中で、この生えちゃうネタをとにかく下品なギャグに仕上げたのがあったな。
あの下品さの思い切りがやたら面白かったんだが、なんてタイトルだか思い出せない。

735名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 00:53:38 ID:GqZH2Tsw0
結局は自分の好みかどうかだろう
テンプレ作品でも、読んで惚れ込んでしまえば逆に
「この使い古されたネタをこうも上手く書くとは!」
みたいに自分の中でプラス要素になったりもするしな

736名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:00:15 ID:g9OJX7VY0
定義づければ貶す事なんて誰でも出来るわけで
重要なのはそのどこかの誰かさんが言う陳腐(笑)なネタで面白い作品を書けるかどうかだし
まぁ、とある要素があるだけで即マイナスに傾くアレルギー体質な人もいるんだけどさ
ホントお気の毒だと思うよ

737名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:04:05 ID:rkMr9G/o0
またこのパターンかよ、と思いつつも読んでしまう魅力が有るのも確かだと思う、テンプレな展開は
ただ、偉大な先人が散々調理して掘り尽くしたからね
新規参入者は、埋没してしまうリスクを覚悟しといた方がいいな、これらを使う場合は

738名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:04:07 ID:OHNGg8AU0
まぁ数あるSSの中でテンプレ展開でも
初めて読むときはテンプレじゃないわけで・・・
ネタ被りで読者の評価が厳しくなるのは(飽き的な意味で)当然ではないかね

739名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:08:02 ID:dAhovgC20
>>735 
それはある
パチュマリとかマリアリなんてもうネタは出尽くしてるような気がするのに
それでも読んでみたらすげぇって思うような作品はいっぱいある

最近のだったら
はるか氏の「魔法を愛する全ての人へ」だとか
えにぐま氏の「虹色金魚鉢」とかは
読む前はまたこいつらか・・・と思ったけど
読んでみるとやっぱり面白い

740名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:09:05 ID:dAhovgC20
sageてないねごめんね

741名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:09:13 ID:hCFkw.bU0
とは言え、数千のSSの内容を全部チェックなんて出来ないよなあ……
どうするべきか

742名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:10:13 ID:gWyoz38.O
流行り病か何かで霊夢魔理沙咲夜がみんな死んでしまい
紫達の努力の末に、みんな生き返ってハッピーエンド

いっそ誰か全力でこんな感じの作品を書かないものか

743名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:12:49 ID:lLO3nc9E0
>>741
2回目3回目くらいでは「またか・・・」とはならないと思うぞ。

744名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:24:16 ID:/Yt3xFrU0
全員生存エンドな未来形幻想郷って見ないよなぁ

745名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:33:43 ID:rkMr9G/o0
美鈴、妖夢、うどんげ……
かつて弄られキャラとして名を博した子達、近頃ネタにされないなあと思ってたが
どうも、早苗さんがこのポジションに落ち着いてる気がする

746名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:45:18 ID:dcxXa7sM0
>>741
二次創作自体が、原作を元ネタにするものだから、ネタ被りはある意味仕方ない、必然だと思うぜ。
むしろ色んな人が同じネタをどう描くか、色々見れるのが面白い。
東方っていう原作自体も解釈が色々わかれる性質あるしね。

747名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:58:01 ID:WWIajM0U0
原作は膾炙した時点で原作から外れると思うんだ

748名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:02:15 ID:lLO3nc9E0
>>745
突っ込み、ボケ、壊れとオールラウンダーだよな、早苗さん

749名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:09:00 ID:GBunlCTs0
>>748
しかし、目立ちすぎて嫌われ始めてるんじゃないかと
危惧してる俺がいる。好きな俺ですら、たまにしゃしゃり出てきたなぁ、と思うような展開が多いもんだから・・・

750名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:09:22 ID:iJF3BWMs0
>>747
膾炙の意味がわからなかったから辞書みたけど、やっぱり意味がわからない。
原作が原作から外れるとか哲学的すぎて俺の頭じゃ理解できない……

751名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:13:10 ID:HgYhR4CI0
たんなる二次創作者の傲慢だろ

752名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:13:37 ID:lLO3nc9E0
>>749
「早苗アンチスレ」みたいなしょうもないスレも立ってるしね。

753名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:15:48 ID:GBunlCTs0
まぁ、一番悲しいのは
過去の早苗さん名作を読んで、大変微妙な気持ちになる事だな

754名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:15:49 ID:FVYfrxuI0
>>750
俺も良く分からないが、原作が多数の人に知られる→二次ネタが生まれる→
扱いやすくて受けも良い二次ネタが主流になる→原作の設定が忘れられる
と言いたいんじゃないだろうか

755名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:16:58 ID:QHuLEqpQ0
もし、霊夢や魔理沙が死んだとしても、その周囲のキャラの説明が困難。(死んでも皆何もありませんでしたオワリ。にする訳にはいかない)

例えば魔理沙の死に霊夢やアリスやパチュリーなどが凄まじいショックを受けることが良くあるのは
人気の高い組み合わせの百合を背景にすることで環境説明を一気にすっ飛ばす効果があるのかな
 (ここでショックを受ける役を個人的好みでルナサ・プリズムリバーにしようとすると難易度が急上昇した。)
ギャグを混ぜたり、ただキャラ愛を追及する話ならテンプレも気にならなくなると思うけども難しい

756名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:17:30 ID:lLO3nc9E0
>>753
あれはあれで早苗さんの一面だろうし、別に否定するこたないと思うが

757名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:19:01 ID:WWIajM0U0
無駄に解釈してくれているようだけれど
解釈の誤字だ

758名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:19:59 ID:zD3J1VT.0
>>750
膾炙は解釈の誤字なんじゃないかな
解釈した人の考えやなんやらが混じるから別物になる、みたいなことがいいたいんじゃないかと

ただあるモノを一切それについて考えず想像せずにそのまま受け入れるのは難しいよね
どうしてもなにかしら触れてしまう

759名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:26:45 ID:dcxXa7sM0
何々のキャラはオールラウンダーって話しをたまに見るけど、
逆に役割が限られてるキャラってなんだろうな。

760名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:27:58 ID:5rg200Ac0
テンプレという訳ではないがやたらと紅魔キャラの頭を撫でる美鈴というのもよく見る気がする

761名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:35:45 ID:Oa.WdkH20
性格がはっきりしてたり、能力が特殊だと大分縛られる気がする
天子なんかはわがままキャラじゃないと違和感があるし
さとりや雛なんかでいい話っていったらもう大体想像できてしまう

妹紅なんかも、できることは少ないかなぁ

762名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:37:54 ID:rkMr9G/o0
レティと、秋姉妹
特定の季節でしか活躍出来ないという、凄まじい制約が有る

763名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:40:44 ID:UbubWARI0
>>762
いや、意外と夏とかに出て「夏来るな」とか「秋以外にも活躍するには云々」みたいな話はよく見る。
つーかこっちがテンプレ。

764名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:44:09 ID:dcxXa7sM0
なるほど、そういや天子は原作から離れた感じのはあんま見ないな。
季節キャラもそうだな。あんま使い回されてる感じはしない。

765名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:45:12 ID:Oa.WdkH20
>>763
IDかっこいいな
そのネタで書いてるのに投下しにくくなったじゃないかどうしてくれる!

766名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:47:21 ID:PoBcPUAIo
レティはむしろ自由度たけーって印象だ
結構やりたい放題やらせても違和感ないポテンシャルだと思う
書く人があまりいないのが難点ではあるんだが…
スリーピング・ビューティのレティとか俺の中の固定観念がグレートクラッシャーって感じだった

767名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:55:52 ID:iK6HZv9U0
何でもできるよね
どこぞの二次創作同人ゲームだとメッセンジャーみたいな感じの役をやってたぞ
知絵留先生みたいな

768名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 03:01:34 ID:UbubWARI0
>>765
こりゃ失礼。

769名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 03:11:26 ID:MlmrjzmU0
ウブウブワリオ?なるほど、初心なワリオが出てくるSSを書いているんだな
いったいどんな作品になるか楽しみにしてるぜ!! >>765

770名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 03:23:08 ID:L0nu4IRY0
ワリオもついに幻想入りか・・・

771名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 03:33:34 ID:iJF3BWMs0
「魔法を愛する全ての人へ」は惜しいなあ……
テーマは凄いいいのに、書き方が直接的すぎてどうにも。完全にキャラが作者の意見の代弁者でキャラに血が通ってない感じ。
テーマと内容のギャップが本当に残念。

772名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 03:50:22 ID:ZHCUveYg0
>>767
げっちゅうこわい

773名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 03:55:36 ID:iK6HZv9U0
君のハートをゲッチュ!
なんちゃっ……なんちゃっ

774名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 04:01:10 ID:hCFkw.bU0
「魔法を愛する全ての人へ」と「作曲依頼っ!!!」の作者が同じと思えない

775名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 09:32:35 ID:iF5x9A3I0
haruka氏とはるか氏は別人だったのね

776名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 10:53:09 ID:dLKM9NTE0
den氏とデン氏とかもそうだな

777名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 10:56:26 ID:3QLtSp6gO
SD氏とS.D.氏とsdsd氏もなかなか
特に前二人は、なかなか違いが分からなかった。

778名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 11:15:04 ID:bpq/CB8g0
まあこんだけたくさん居ればHNも被るわな

779名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 11:15:17 ID:jjTztmfA0
>>777
クオリティは段違いだけどな

780名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 11:20:33 ID:onLgDWfU0
ひらがなとアルファベットのハルカの競演や!
と書き込もうと思ったら既にあった

781名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 14:45:02 ID:WGCvDG320
そういや昨日で立冬もすぎちまったな。
これで今年の秋姉妹の出番は終わりか
これからはレティの話が増えるんだろうな。

782名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 15:24:23 ID:onLgDWfU0
ところがどっこい……っ!
秋姉妹は増えても……っ!
レティは増えません……っ!
リリーホワイトが増えないように……っ!

783名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 15:28:26 ID:vGCAqL4M0
レティ「関係ねぇ・・・っ!関係ねぇ・・・っ!
    季節なんて関係ないんだよ・・・っ!
    私だ・・・っ!私だ・・・っ!私なんだ・・・っ!
    いつも大事なのは・・・っ!」

784名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 16:07:03 ID:BCiZAekU0
もっと暑くなれよ!

785名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 16:08:47 ID:WGCvDG320
むしろあれか。

秋姉妹「私達の秋はまだ終わらない!」

786名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 16:11:02 ID:su19f97YO
夏のキャラがいないから夏はパッとしなかった

787名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 16:21:39 ID:CV9j4PRQ0
幽香のことかぁーーー!!

788名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 16:22:28 ID:IzimNwqM0
馬鹿野郎夏は皆がきゃっきゃうふふできる季節だろうが・・・!

789名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 16:30:25 ID:su19f97YO
>>753
あんま関係ないけど
天則出る前から早苗が特撮ヲタとかロボヲタってネタはよくあったよね
まさか公式でロボヲタになるとは思わなかった

790名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 17:03:39 ID:oFlHMudYO
個人的には霊夢の台詞の方にビックリしたけどな。
昔マジンガー好きな霊夢を見たから余計に。

791名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 17:33:35 ID:j0eqR5s60
ここは「おとめのろまん」をレビューするタイミングかと思ったが自分でやってたことに気づいた

>>790
細かいとこ忘れちまったんだが、なんて言ってたっけ。非想天則欲しがってた所は覚えてるんだが

792名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 17:35:54 ID:Wz68rOcI0
増えるのはレティの体jy・・・
おっと誰か来たようだ。

793名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 17:39:38 ID:HZUl3k7o0
逆に考えると春から秋まではスタイル良いのか?

794名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 17:44:50 ID:8PsHZ4GoO
>>793
正しく言うならレティが痩せてるのは冬近くと冬の終わり2か所
何故なら、冬の始めは冬眠から覚めたばかりでお腹が空いてる為大量摂取し、冬の終わりの冬眠にはいる季節に再び冬眠の為の食い溜めをする
だから冬の中頃のレティは結構痩せてるんだぜ

795名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 18:20:43 ID:WGCvDG320
レティって冬眠してたっけ……?

796名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 18:23:52 ID:8PsHZ4GoO
>>781
ごめん、眠気で頭死んでた
全眠(冬除く)だったな
冬に活動と眠るが頭の中でグダグダになってた

これじゃ台無しすぎる

797名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 18:24:17 ID:FV7lacoA0
求聞で冬の間姿を隠してるだから逆だなw
冬眠じゃなくて春夏秋眠

語呂悪いわ
そもそも隠すであって寝てるじゃねーしあきゅんの言ってる事が正しい保障もないし
冬にしか姿を現さないってのは間違いじゃないっぽいけど

798名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 18:24:53 ID:8PsHZ4GoO
落ち着け俺orz

ちょっと寝直して来ます

799名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 18:32:32 ID:Assrm4oA0
レティは春になると薄着になり
夏になると対猛暑用冷却装備で着太りし
秋になるとまた若干薄着になり
冬になると季節感に合わせてかなりの厚着になる

また、春になると活動が鈍くなり身体に蓄えたエネルギーを徐々に消費していくため胸が若干縮んで行き
夏になるとエネルギー貯蔵量に限界が来て夏の終わりごろには絶壁である
秋になると涼しい日に食料調達をはじめ、また徐々に身体にエネルギーが溜まっていき
冬には妖力全快となり見事な豊乳となるのである

800名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 18:33:55 ID:hxYt54MY0
無印最新、はるか氏とharuka氏が並んでるな
新旧対決…?

801名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 18:39:32 ID:WGCvDG320
冬に水着着て外を跳ね回ってるレティを幻視した

802名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:07:18 ID:/Yt3xFrU0
冷え性のレティって花粉症のゆうかりんと同じくらい間抜けに見えるな

803名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:12:04 ID:FV7lacoA0
でもチルノが自分の冷気で寒がってるとしたら大変ほほえましいと思う

804名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:13:34 ID:rK.zXPeM0
静電気が苦手な衣玖さんとな

805名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:14:14 ID:vHpbYNZc0
猫アレルギーのちぇん

806名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:14:56 ID:PHmj9UDgO
「やっと行ったわ、わ、くしゅ」
 遠ざかる少女の背を見送りながら、小さくくしゃみをした。いや、咳であろうか。
「マスクしなきゃ」
 目を擦り、服の中から新品のマスクを取り出す。あの少女が来るまでつけていたマスクは、ゆっくりと花たちの栄養へと変わっているはずだ。
「はな、痛い」
 そう呟く彼女は、とても小さく見えた。


こうですか

807名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:15:04 ID:CV9j4PRQ0
>>801
残念ながらその幻視は俺にクリティカルなダメージを与えた。


レティ良いよね、レティ。

808名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:15:07 ID:iK6HZv9U0
それはもう最早同じ生物じゃないか

809名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:15:42 ID:iK6HZv9U0
リロードしてませんでした>>805へのレスです

急に増えてびっくりした

810名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:19:20 ID:wd04Jj3E0
すき焼き大好きな慧音

811名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:20:34 ID:PHmj9UDgO
羊肉大好きなメリー

812名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:20:51 ID:WGCvDG320

虫が苦手なリグル……

血を見るのが嫌いなレミリア……

閉所恐怖性なミスティア……

813名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:22:32 ID:su19f97YO
ミスティアは暗所じゃね?

814名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:23:18 ID:HRczb4Iw0
閉所恐怖性はルーミアだろ

815名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:23:31 ID:iK6HZv9U0
暗所恐怖症のミスティア……すっごいエロいこと思いついた

816名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:25:45 ID:8OhBH4Cw0
リグル「ゴミ蟲は苦手なんだよ……消えてくれませんか?この引き篭もり」
レミリア「あ〜やだやだ……私は血を見るのがだいきらいでねぇ」
ミスティア「出して!この『食事用』って書かれた箱からだしてぇ!」

こんな感じですか?

817名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:55:38 ID:CXuVjGD.0
レミリア「困ったことがあったら何でも言うといい、君たちは大事な働き手なんだから」

……イメージの乖離が激しすぎる

818名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:06:02 ID:WGCvDG320
もういっそ、キャラの性質を皆あべこべにすれば……

819名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:07:09 ID:wd04Jj3E0
異変の度に「もうダメだ……おしまいだ……」って泣く霊夢とか?

820名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:07:17 ID:vHpbYNZc0
ドジっ娘メイド☆マジカルさくや

821名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:11:20 ID:Assrm4oA0
咲夜さんが意外とドジだったりするのは割と見るような
儚でもちょっと失敗しちゃってたし

822名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:13:02 ID:UbubWARI0
>>817
カリスマなら半分あり。


小町「滅私奉公」

823名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:19:17 ID:WGCvDG320
働き者の小町に
怠惰なえーき様ってことか

824名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:19:47 ID:ZwdAKw1A0
すっごい元気なパチュリー
仕事熱心なこまっちゃん
アホの子えーりん
乙女な勇儀さん
ボンキュッボンの大人の魅力あふれるさとりん
ロリひじりん

……アリだなっ!


ていうか、ゆかりんが境界弄ってorえーりんの薬で性格反転しました的なSSなかったっけ?

825名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:21:05 ID:FV7lacoA0
>>819
むしろまじめに積極的に異変解決する霊夢のが異質だと思うw
自発的に動く時って他人に仕事サボってると思われるのがシャクだからってレベルの動機だし

826名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:21:13 ID:pfCEEVps0
1000年前の恨みを晴らさんと世界に宣戦布告する白蓮さんとな

827名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:21:38 ID:ZwdAKw1A0
書いてから気付いたけど上のは性格でもなんでもなかったw

咲夜さんドジッ娘はデフォ

828名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:25:20 ID:BTU6nBg60
⑨「夏どこ行ってんの?」
レ「サイパンで泳いでる」

829名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:26:14 ID:lLO3nc9E0
パルスィ「世界中のみんながしあわせになーれ☆」

830名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:27:37 ID:Qht7j/5Y0
なんだ、性格反転の流れか

831名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:30:14 ID:zLXr2M6M0
「おっけー、魔理沙に任せて!」

832名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:30:54 ID:WGCvDG320
性格反転すると、一番悪になるのは聖になる。
元が良い過ぎる性格だから

833名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:32:28 ID:mT/dyV9s0
こいし「恋い焦がれるような救命活動がしたいわ」

834名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:35:08 ID:Assrm4oA0
>>829
そしてそんな幸せな皆を見てしっとに勤しむぱるすぃ
しっとしてる時が一番生きてるって実感できるんです
もっと妬ましいくらい皆幸せになっちゃえばいいのに

835名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:37:58 ID:vTB21J2wO
>>734
亀すぎてアレだが、ハゲ氏のやつじゃないか?
確か『えくすてんど』っての。
好きな作家さんだったのに、いつの間にか消えてて悲しかった。


やけにテンション高いルナサとか、一度見てみたいな。

836名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:45:26 ID:LZ6aFY9c0
自分が妬むために人を幸せにするパルスィ・・・なんてものを幻視した

837名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:47:59 ID:Dx/HhIA60
エロ悪女ひじりんとか俺得すぎる

838名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 21:01:27 ID:/Yt3xFrU0
若干のキャラ崩壊だとわかるけど、創想話で変態に描かれやすそうなのは霊夢、魔理沙、咲夜な気がする
それぞれ方向性は違うけど

839名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 21:04:31 ID:qJfUSQaQ0
>>824
多分いくつかあるんだろうけど、俺が知ってるのはこれだな
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1240415982&log=74

ついでにレビュー
【作品集】74
【作品】鏡の国のゆかりん
【作者】やきそば。
【あらすじ】
博麗神社での宴会で、不覚にも泥酔してしまった紫。翌朝目を覚ますと、藍と橙の様子がおかしかった。
これは異変に違いないと、紫は幻想郷中を巡るのだが・・・
【感想】
作者のデビュー作にして1万越えという、俺のような書き手仲間からすれば非常にパルパルしい作品。
しかし構成がしっかり練られており、また紫の行動から一々可愛らしさが窺われ、高得点も納得。
個人的にはチルノの喋り方がツボでした。

840名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 21:11:01 ID:iK6HZv9U0
佐々木チルノって感じの名前だろうな、苗字があるとしたら

841名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 21:26:35 ID:dcxXa7sM0
>>835
それだ。えくすてんどだ。
十代少女の体の一部がエクステンドするという、べたなエロネタを真っ正面から取り組んだ、清々しいまでの下品だった。
『俺はお前でお前が俺で』の人間のダメな部分だけ抽出して凝縮したような。あれは良かった。

842名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 21:58:51 ID:U3TCS.FM0
>>833
何故か吹いた

843名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 22:03:54 ID:U71Kvork0
>>839
ついさっき偶然それ読んでた
スレ覗いたら反転話だったので紹介しようとしたら先を越されたぜ!
それ面白かったよ

844一日れび:2009/11/08(日) 22:28:00 ID:yRQkTxfE0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】91
【作品】サウスダコタ的思考法
【作者】蛸擬氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257586913&log=91

【あらすじ】
堕落の一途をたどる命蓮寺。星の怒髪天を突いた。

【感想】
真面目な星が命蓮寺の面々に説教しながら歩くお話です。
一途な真面目さが健気とも言えます。
そしてお約束のオチ。ナズーリンが一番美味しい役目かも知れず。
楽しく読めるお話でした。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★☆☆
怒り星星星☆☆
総合評価★★★☆☆

845名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 22:55:54 ID:PAVjDVwg0
話題に上りにくい(と思う)1000点付近の作品を、これからちまちまとレビューしていこうかと思います。
まずは前作品集から。
伸びてる途中でしたら失礼。

【作品集】90
【タイトル】濡れねずみ
【書いた人】蛮天丸 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256807645&log=90
【あらすじ】
雨の嫌いなナズーリン。濡れねずみはその天気に、大切な人を思う。
【感想】
落ち着いた情景、静かな雰囲気が印象的でした。
心情、情景描写の噛み合いが素晴らしく、白蓮とナズーリン、二人の関係が効果的に伝わってきます。

【五段階評価】

文章★★★★☆
ナズーリンの一人称。

構成★★★★☆
現在と過去、交互に進んでいく物語は回想ものの鉄板ですね(たぶん)

キャラクタ★★★★★
ナズーリンも白蓮も、ぴたりと来る像を感じた

総合★★★★☆
続くかもしれない、と作者は仰っていました。是非続けていただきたい。


【作品集】90
【タイトル】「コンコン」の恐怖
【書いた人】丸ひ 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257093141&log=90
【あらすじ】
パチュリーから図書館出入り禁止を宣告された魔理沙。さて、彼女は…
【感想】
短いパラグラフでとんとん進んでいく話はテンポよく、策を練る魔理沙をはじめキャラクタの動きが生きているように感じました。

【五段階評価】

文章★★★☆☆
会話を中心に、地の文は補足的。

構成★★★★☆
さっくり読める。

ストーリー★★★☆☆
キャラクタが動く。捻ってオチへ、良い感じにすとん。

総合評価★★★☆☆
短篇の良いところを生かした話だった。


【作品集】90
【タイトル】喪失点
【書いた人】NecroPYTHON 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256743534&log=90
【あらすじ】
私の親友、東風谷早苗。少し変なところもある彼女が、近ごろ変だ。
【感想】
幻想郷へ向かうまでの早苗を、友人の視点から描いた作品。
学生の日常は切ない結末へ、やや淡々と進んでいくよう感じました。

【五段階評価】

文章★★★☆☆
オリキャラ少女の目に映る世界は、淡々と。

構成★★★☆☆
繰り返される文章とその中の変化が哀愁を誘う。

ストーリー★★★☆☆
敢て悪く言うなら、良くある幻想入り話。

総合評価★★★☆☆
ややありがちな話ではあるが、オリキャラ女子高生には角も立たず良くまとまっている。


主観に従ってます。やはりこの層の作品は短篇でシリアスあるいは真面目ものが多いですね。
故にネタが被ると長編に負けてしまう。

846名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:00:01 ID:df/n9U8Y0
ちょいと聞きたいんだけど創想話ってオリキャラ容認なのかね?
作りにくいのかはわからんがレビューとかに『敷居が高い』とか書いてあったから。
気にせず読んでる俺は異端か?

847名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:03:24 ID:ojGwGuUQ0
>>846
現状得点の入り方とかからキャラ物を読みに来てる人が多い
そうなるとオリキャラメインとかはまず読まれるハードルが高くなるのは自然

848名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:07:08 ID:VZ4.gOYA0
オリキャラは大当たりと大外れの両極端なイメージがあるんだよな
あとやっぱり後者の方が比率的に多いからどうしても避けがちになる
そもそもオリキャラなんて認めねえ、って人もいるから読者作者両方に対して敷居が高い、ってことなんだと思うよ

849名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:11:34 ID:/Yt3xFrU0
正直申し訳ないけど、オリキャラ主人公の話とかオリキャラ男との恋愛ものとかはどうしても受け付けないんで発覚した段階で読むの止めちゃう
ギャグキャラで扱ってたりちょい役で使ってたりはそこまで気にならないんだけどね

850名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:12:09 ID:bpq/CB8g0
大丈夫だ。俺も気にせず読んでる。

851名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:13:41 ID:GF5ps4R20
どうせ作品次第だしなー
とりあえず他人の妄想は全部読んでみたい性質だから困る

852名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:14:59 ID:WWIajM0U0
まず、東方の話を見に来るわけで
作者以外知るはずもないキャラに期待する人は少ない
話自体が面白ければ評価はされるけれど
昔は純粋に東方だけの二次創作の場だったため、余雑物を含む作品が少なかった
皆が知っているような、昔話なんかと絡ませるような話はあったりもした

オリキャラ、クロスはそういったものも好んでやっているほかの投稿場所もあるため
今になっても見向きされづらく、東方メインでやって行きたいような
管理人、住人の意向があってか、いまいち振るわないことが多い
ただ、面白い作品ならば、相応に評価もされる

853名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:17:19 ID:/Yt3xFrU0
とりあえず>>386からの流れを見る限り、面白ければ全く問題ないと思われる

>>850
フォローサンクス

854名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:21:14 ID:su19f97YO
まあオリキャラでも面白いのあるけどな
aho氏のあれとかねじ巻き氏のあれとか

855名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:22:48 ID:Od/BpEOc0
シンペイ蛙と憂国はガチ

856名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:28:11 ID:WGCvDG320
ジョージ……

857名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:29:39 ID:Assrm4oA0
オリキャラのアクが強いほど敬遠しがちになるかな
そしてアクが強すぎるオリキャラ物に遭遇してそれを受け入れられなかった人は
以降オリキャラという言葉に過剰反応して、それを匂わせるだけで否定的になることもありえる

使い方によってはオリキャラに否定的な人でも気にならずに最後まで読めたりすることもあるし
否定的な人ばかりでもないから内容次第では十分に評価も受けれる

858名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:30:16 ID:su19f97YO
>>819
むしろ逆に霊夢は異変中毒になるんじゃないかと思う
異変解決の楽しさや黒幕との戦いが病み付きになって、普段の生活が退屈で仕方ないような気がする
俺が霊夢ならそーなる

859名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:35:45 ID:6wtUfUwgO
>>858
カイジみたいな顔の霊夢幻視した

860名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:36:54 ID:7/qEwyXw0
創想話はオリキャラに対して必要以上に厳しいと思う。

それはそれとして、投稿スピードが速すぎるよ、ママン。

861名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:37:24 ID:CXhM8eK2O
信心深く神社のお務めを積極的に行い
異変が起こると(今度こそもう駄目かも…)と弱気になり
そんな巫女に力を貸して励まし奮い立たせる頼りになる博麗の神様というのも

862名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:39:00 ID:dcxXa7sM0
そう考えると、シリアスものって有る意味、反転ものなんだな。

863名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:41:43 ID:qecfiB1Y0
【作品集】82
【タイトル】阿求の守矢滞在記
【書いた人】鹿路氏
【URL】
(前編)ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248751587&log=82
(後編)ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248751779&log=82

【あらすじ】
阿求が守矢神社に取材に来たとき、
神社の神域で藁人形が見つかるという事件が起こっていた。
だれが何のために丑の刻参りを行っているのだろうか……

【感想】
切なくて暖かい愛憎ミステリー。
少し砕けた感じの阿求の一人称。情景描写も人物描写も丁寧な作品です。

丑の刻参りの原動力である愛憎という感情に対して
登場キャラ達がそれぞれの考えを持っているのが面白い。


阿求が可愛いです。
周りの人妖にことごとく弄られて憤ったり照れたりします。
また、テーマがテーマなので阿求の恋愛観も垣間見えるのですが、
これがまた甘酸っぱいのです。

カリスマが暴落しそうになりながらも神としての力と矜持を
格好良く見せた神奈子・諏訪子。
可愛い女を感じさせる文。
駄目すぎるオリキャラ烏天狗の道春。
わずかな出番でウザさを見せつけたさとり。
わずかな出番で綺麗に話を引き締めたパルスィ。
どのキャラも実に良い。

864名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:44:01 ID:fpAqtLno0
コンペ上位はオリキャラものでありながらも上質という作品が揃ってる。
まあ、一部は厳密に言えばオリキャラでもないのだけど。
立花道雪とか東郷重位とか。

865名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:52:42 ID:XUga9BZ60
現在で作品数が8500ジャストか
あと作品集90の作品数が早くも99になってた
何の作品が消えたのだろう…

866名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:53:30 ID:qEU2akgE0
>>845
で濡れねずみ読んでみたらすごいよかった
こういうレビューもっと増えて欲しいなぁ




オレのやつもレビューされるかもしれないし

867名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:54:00 ID:6wtUfUwgO
コンペは求められてるものがそそわと違う気がする

868名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 23:59:43 ID:WWIajM0U0
こんぺは東方とお題を使って創作する場かな
二次創作の一種ではあるけれど、二次創作として盛り上げるためにちかい
言い方をわきまえずに言えば、低俗なそそわとは少し趣が違うかも
別に上等ってわけでもないけど

869名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 00:05:32 ID:Jb0rPaSI0
ぶっちゃけると、コンペだろうが創想話だろうが、面白いものは面白いしつまらんものはつまらん

870名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 00:10:28 ID:v/Ysh9320
何を今更

871名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 00:11:05 ID:vyztZckM0
コンペって読んだ事ないんだけど、やっぱ商業指向っぽいものばっかで、そそわみたいな同人らしい自由なのはないのか?

872名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 00:13:19 ID:y10GIicg0
まずは読んでみなさい。話はそれからだ。

873名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 00:13:39 ID:0D2LlkCI0
自分で読んで自分で判断してください

874名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 00:29:47 ID:QBP/jfnYO
>>858
非でもうそうなってるじゃん
そんでゆかりんに『退屈なんだけど……』って言っちゃってるし
ゆかりんに退屈退屈言うのが霊夢幽々子萃香の三人なんで
揃いも揃ってコイツラwって笑ってしまったよ

875名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 01:32:47 ID:8TzW.VJQ0
にゃお氏の名前で理想郷に以前創想話で見かけた作品が出てるんだけど
削除して理想郷に投稿したのだろうか……

876名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 01:44:16 ID:jO5CvGoY0
>>875
確認したけどちゃんと残ってるみたいだよ。
嘘つき紅魔郷を連載するみたいだね。儚月抄くらいまで書いてくれんかな。

877名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 01:46:14 ID:tIfQBP3w0
>>875
あのノリで続けるのなら理想郷で連載するという選択肢は正解だと思う
創想話なら番外編のあたりで叩かれていた

878名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 01:47:28 ID:VKievm/6O
どうせいい評価がもらえる方で連載するんだろう

879名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 01:47:31 ID:iLo72O9oO
違うみたいだよ。ちゃんと作品全部残ってるし
アレベースに連載始めるみたいだな。そそわは連載向きじゃないし、趣も結構変わってるから終わった話の続編として投稿するのは違和感があったんじゃないか

880名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 01:57:24 ID:7MsCZYOk0
URLplz

881名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 01:59:54 ID:Oq7Gk2fM0
>>763
のためにかいた
正直申し訳ないと思っている

882名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 02:00:21 ID:tIfQBP3w0
それくらい調べなさい

しかしオリ主人公、クロスオーバー物ばっかりだな
創想話と上手く住み分けができてる

883名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 02:11:42 ID:8TzW.VJQ0
転載については何も語られないということは
創想話からの転載ならOKってことかな
注意書きにあるあれは創想話に転載は不可というだけか
それだけが気になっていたんだ……好きな作者だし

884名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 02:15:02 ID:jO5CvGoY0
創想話からの転載ってOKじゃなかったっけ?
転載者が作者と別人なら話は変わると思うけど。

885名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 02:15:42 ID:B72hV3Qg0
ブログに転載している人なんて誠に膨大で数え切れないほどであるしね

886名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 02:31:42 ID:Cm4F1Z.Y0
らんみょんやらんれいむを書く人はあの人ぐらいしかいなかったから貴重な存在だ

887名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 02:42:01 ID:SOBGejDg0
他サイト→そそわはNGだけど、そそわ→他サイトは問題ないでしょ
その他サイトの規約に抵触しない限りは

888名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 08:33:44 ID:iPhvVQCM0
なんかプチのほうで本当にワリオが幻想入りしている。

889名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 11:53:43 ID:fIEM2axc0
「創想話→自サークルの同人誌」はやっても良いのかなと思った
SSじゃなくて漫画やイラストだと、他の人の本や合同本に寄稿した漫画を後々に自サークルの本で採録する人は結構居る
なら、短編集に創想話へ投稿したSSを再収録・加筆修正して収録する人も居そうなモンだけど……どうかなあ

890名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 12:09:21 ID:WjQV.Pac0
5話くらいになってる長編は本で読みたいと思ったよ
PCで長い文を読むのは目にツライ

気軽に誤字指摘・修正出来るシステムを有効活用して
完成したら本にする、とか良いなぁ

891名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 12:20:59 ID:7MrquLdIO
後の黒歴史ノートである

892名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 12:33:52 ID:3IkV5emE0
>>889
コンペ作品だけど、人比良氏がそういうのやってた
かさぎ修羅氏もやってた記憶がある

他にもやってる人がいた記憶があるけど、ちょっと思い出せないな
四条あや氏が以前coolierの合同誌で書いた話は氏の『Nobody』の設定を引き継いでいたように思える

893名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 12:40:43 ID:0wfJJifs0
まあ紙で読みたい人のための有料製本サービスだと思えばいいんじゃなかろうか
そういや去年くらいに、創想話に序盤だけ投稿して「続きは同人誌で」みたいなこと言ってて袋叩きにされてた人がいたなあ

894名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 12:42:36 ID:3IkV5emE0
営利目的の宣伝だと思われたんだろうな
pixivとかだとざらにあるけど、あれはあれでまた違うからなぁ

流石に俺もアレはどうかと思ったけど

895名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 13:37:08 ID:.3qDF4Zg0
同人関係は、出来れば創想話外部、というか自サイトで行った方がいいとは思う。
金が絡んでくるとなると、どうやってもめんどうなことが起きやすいしね。
虻氏の手を煩わせることになりかねないし。

896名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 13:37:54 ID:CHcZKpuI0
Pixivねぇ。確かにあれは別ものだぁね。そういやPixivで色んなキャラ絵を見てて、
例えば霊夢なら、この霊夢はこの作者さんの霊夢のイメージにぴったりだなぁとか思うことあるなぁ。
いつかまとめてみても面白いかもしれない。俺得でしかないけど。

897名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 13:52:27 ID:g71ixBqs0
創想話と○伽・産○を使い分ける作者はよく見るけど、
創想話と理○郷を使い分ける作者ってどのぐらいいるんだろ?

898名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 14:16:11 ID:7zCe.ARA0
その伏字の使い分けに意味あるんスか

899名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 15:28:20 ID:viU..UsY0
意味ないんじゃね?

とりあえず、そそわは所謂掌編〜長編読み切りまで、理想郷は新聞に載ってる連載小説みたいなイメージ
あとはオリ主と言う名の中二病を発症した時のための場って感じかな(俺がそうなだけなんだけど)>理想郷
ニコポナデポで名作ってのは流石にないが、それ以外でオリジナル中心の連載は結構面白いのもあるし

900名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 15:37:03 ID:ru0s2ZWE0
伏字ってなんかえっちぃ

901名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 15:40:22 ID:VKievm/6O
そそわの方が高尚だと勘違いしている輩もいるだろうし

902名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 15:47:08 ID:viU..UsY0
面白い作品の割合が多いのもあるし、点数制でアレな作者がはじかれやすいからねぇ
こっちはジャンル特化で向こうは複数ジャンル、投稿形式も全然違うから比較にはあんまり意味ないかな

903名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 15:53:25 ID:CHcZKpuI0
良くも悪くも畑が違う。お互いを尊重しあって不可侵を貫くべき。

904名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 15:53:37 ID:Q.6AbgwcO
創想話の方が高尚だとは思わないけど、俺は創想話の方が好きだな
勿論その逆もある訳で、それだけの話だろ

どうでもいいけど創想話内での虎丸星はほほヘタレなんだな
原作でまだ会えてないだけにはやく会いたいものだ

905名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 16:53:29 ID:fIEM2axc0
星さんは、ゲーム中で大切なお宝を無くすと言う大失態をしているからなあ……
それを部下のナズーリンに命じて"隠密に"、"他の命蓮寺メンバーには内緒で"探してもらうと言う人頼みっぷりも頼りなさを加速している
軽く読み返してみたけど創想話のSSでも中々のNOTカリスマっぷり

堕落した命蓮寺メンバーに激怒していたら、お土産一発であっさり陥落したり
ロリ白蓮に鼻血を流していたらぬえにブン殴られたり
部屋がものごっついピンク色の少女趣味でナズーリンをナズナズと呼ぶぶりっ子だったり

まあ、そんな感じ

906名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 16:58:29 ID:SwKBCk3c0
>>896
ネコ輔さんのバトル物は茶戸氏の絵柄で脳内再生される。

907名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 17:35:33 ID:IXj8Husc0
なくした物とタイミングが悪すぎた

908名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 18:07:38 ID:CHcZKpuI0
>>906
茶戸氏って誰だろうとユーザー検索したら徒歩二分の人だった。
徒歩二分がハンドルネームじゃなかったのかwwwww勘違いしてた。
私的に、氏の美鈴は、ゆばさんの背水の陣の美鈴がまさにイメージ通りかも。

909名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 18:44:11 ID:DpT5hxzE0
>>905
ロリ白蓮に鼻血を流していたらぬえにブン殴られたり
これどの作品?

910名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 18:51:13 ID:J.SjA4Fk0
最新作品集のもるすあ氏の「紅く染まりし家族の絆」だな
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257598370&log=0

911名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 19:47:35 ID:DpT5hxzE0
>>910
ありがとう
キャラ名でうぎぎってみたけど出ないな
何ででしょう?

912名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 20:38:40 ID:Jf3Iqy020
>>905
残り二つの作品も気になるから教えてくれ。
やっぱ俺、あんまSS読んでないな。

913名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 21:18:00 ID:J.SjA4Fk0
>>911
マジか
かくいう俺もうぎぎってはないけどまだ反映されてないとかかな?

>>912

一番上が最新作品集の蛸擬氏の「サウスダコタ的思考法」
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257586913&log=0
一番下が作品集88の百ノ夢氏の「ダウザーの献身的な大将」
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254575181&log=88

だと思う

914名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 21:23:26 ID:Jf3Iqy020
>>913
さんきゅう。

915冬ですよースペシャル:2009/11/09(月) 22:14:27 ID:34wPdRs20
【作品集】89
【作品】恋の奴隷
【作者】パレット さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255305731&log=89

物語 14点
かなりストレートなゆかれいむ。
成就しないので、ビターテイスト?
ゆかれいむでのコツは、紫の弱さをうまく表現することにあると思う。
本作品の巧いところは、その見せ方である。

キャラクター 14点
紫の弱さの見せ方がうまかったように思う。
完全に弱くてダメダメとなるのではなくて、ギリギリのところで踏みとどまるのがいい。
言ってみれば、耐え忍ぶ恋という感じなのだろうか。
ちゅっちゅ好きにはちょっとツライかもしれないが、心情の微妙な色合いを出せるのは作者の力量だと思われる。
これが、後の壊れ系ゆかれいむになるとは、このときはまだ誰も予想していなかったのだ。続く。

ストーリー 13点
内面にフォーカスしているせいか、勢いが足りないところがあるかもしれないが、こういうゆったりとつむいでいくお話も味わい深い。
本来的にはこちらのほうが意味内容としては充実しているはずなのだが、瞬間風速的なパワーに負けた感じなのだろうか。
つまり、ゆかれいむは幻想入りしたのである。

構成 12点
構成という点で考えると、濃淡のつけかたをもっと色濃くしたほうがよかったかもしれない。
個人的には第三節の「霊夢に、飼ってもらいたいなぁって」を一番先に持ってきたほうがよかったのではないだろうか。
紫が霊夢の家にいるというのは、二次創作的なお約束のなかでは、さほど珍しいことではないので、
冒頭からするとさほどインパクトはなかったと言える。

表現 13点
過不足なし。あらわしたいことを必要十分に書いているため、説明という最も難しい点をクリアーしている。

総点 66点
印象としては、綺麗すぎたか。
物語的な収束がきっちり練られているので、そこは面白いのだが、
逆に言えば、まとまりが良すぎて、取りこぼされた面白さがあるように思う。
ビターな感じなので、ちょっぴり大人向けかもしれない。


【作品集】89
【作品】ゆかれいむが幻想入りしてくれない
【作者】パレット さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255597235&log=89

物語 16点
パーフェクトゆかれいむ。
勢い勝負のアイディアだが、おもしろいのでアリだと思います。

キャラクター 16点
勢い勝負のキャラクターだが、おもしろいのでアリだと思います。
そもそもギャグのひとつのあり方として、過剰というものがある。
紫の霊夢が好きすぎるというキャラもひとつの過剰であると言えるだろう。

ストーリー 14点
コメディとしてみた場合、先述した過剰の原理が有用である。
パーティと称して、列記するのはその一環であるといえるだろう。
意味内容としては笑いの原理に満ちているため、さほど中身が無いとも言えるが、
そもそも笑いの本質は、無意味なことを息吹で吹き飛ばすことにあるように思う。

構成 14点
冒頭から、紫のキャラクターに違和感が無いようにしているのは巧いと思った。
あとは勢い任せで特にコントロールしていない。
オチだけは決めていたのだろう。

表現 14点
熱いパッション。ほとばしるリビドー。
そんなにゆかれいむがいいなら、君が泣くまでゆかれいむするのをやめない。
勢いを殺さない短い一言一言の威力が高い。

総点 74点
そもそも、コメディには論理的に解き明かすのが野暮だといわれる部分がある。
笑っているときに自分が何故笑っているのかを冷静に考えていたら、笑いが引っこむからだ。
そう考えると、点数をつけにくいジャンルと言えるだろう。
まず読んでみて、その流れと勢いのなかで、笑えたか否か。そういう自分の感覚を確かめて欲しい。
自分にとっては、良いコメディだった。

916名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 22:27:09 ID:94CjK2DU0
冬スペシャルきたこれで勝つる

917名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 22:31:31 ID:MKOazXX.0
>>915
レビュー乙です。

918一日れび:2009/11/09(月) 22:44:48 ID:KD4DQWBw0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】91
【作品】紅美鈴は夜眠る
【作者】春野岬氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257609688&log=91

【あらすじ】
紅美鈴は今日も門の前に立ち続ける。

【感想】
美鈴の仕事っぷりの、一風景を切り取ったかのようなお話。
のんびりした美鈴となんだかんだ言って優しい咲夜さんがほほえましいです。
短編なのでサックリ読めます。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★☆☆
職務★★☆☆☆
総合評価★★★☆☆

919名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 22:58:01 ID:uTWgLBhc0
さくやにっきキター!これで勝つる!

920名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 23:19:49 ID:qqJuSx9c0
半年ぶりか、さくやにっき

921名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 23:24:31 ID:PsuTNWfM0
>>911
うぎぎのキャラ検索は結構適当なので、稀にキャラが引っかからないことがあったり。
ついさっき修正したので、現在は「ぬえ 白蓮」で検索するとその作品がヒットするようになってます。

というわけで、報告ありがとう!

9221000点付近レビュー:2009/11/09(月) 23:55:37 ID:MTJC7DRE0
作品集90の続き。

【作品集】90
【タイトル】彼女たちが愛したもの
【書いた人】pys 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256465093&log=90
【あらすじ】境界の妖怪とその式、そして式の式。幻想郷を管理する妖怪一家の、出会いの物語。
【感想】
橙を中心に、八雲一家のお話です。
少し前の幻想郷を舞台に、動揺する郷とそこで翻弄される一匹の妖獣、そして二人の八雲の思いが切に伝わります。

【五段階評価】

文章★★★☆☆
三人称ですが、文章の主体の変化がやや急か。
気にならないレベルではある。

構成★★★★☆
過去シリアスパートは現在ほのぼのパートに影を落とさず、うまくマッチング。

ほのぼの★★★★☆
八雲一家は仲も良し。

総合評価★★★★☆
中篇程度の長さだが、相応のテーマを備え世界観もよく描かれている。
橙に思わず感情移入してしまうような台詞と文章が良かった。


【作品集】90
【タイトル】henearkrxern
【書いた人】mt 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257079641&log=90
【あらすじ】ルーミアが行く。
【感想】
ルーミアのよみきり短編を並べた感じ。ボリュームの軽い話が語られます。
チルノとの微笑ましい『姉妹』関係にもうふふー。

【五段階評価】

文章★★☆☆☆
一人称と三人称が混在していた。数ヵ所。

構成★★★☆☆
短篇集。各パラグラフにこれと言った連続は見当たらない。

ストーリー★★★☆☆
今日も幻想郷は平和だ。

総合評価★★★☆☆
小話が3つ、ルーミアが読みたい方には。
タイトルは分かりませんでした。文系なんで。


【作品集】90
【タイトル】ある日のレミリア
【書いた人】遙堪 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257069946&log=90
【あらすじ】レミリア様は、今日も気ままな一日をお過ごしです。
【感想】
タイトルやタグの通りほのぼの。
これといって捻った展開やギャグテイストはありませんが、平和な紅魔館の一日が描かれています。

【五段階評価】

文章★★☆☆+★×1.5
ややぎこちないか?
しかしたどたどしさは書き慣れぬ身には当然。かえって素直な表現にもなる。

構成★★★☆☆
レミリアを中心に一日の流れをさっくり。

ほのぼの★★★☆☆
レミリアとフランの会話に、ほのぼの。

総合評価★★★☆☆
初投稿とのこと。これからの活躍に期待です。


+++

これにて作品集90は終わります。全部、という訳にはいきませんでしたが…
続きものは避けましたスミマセン。

923名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 00:04:59 ID:WjZ01.7s0
>>922
レビュー乙です。

924レビュー魂:2009/11/10(火) 00:34:39 ID:GASz/OdI0
レビュー.548
【作品集】90
【作品】小傘お助け大作戦 前
【作者】pysさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256742404&log=90
【あらすじ】
ナズーリンに拉致されひきずられていく小傘。ナズーリンは嫌がる小傘を無視して守矢神社を目指す。
【感想】
これからどう話が広がっていくのかなと、続きを見たくなる作品ではあります。ただ、冒頭における守矢神社の黒さは必要なかった
ような気がします。また、ナズーリンの小傘に対する扱いがあまりにひどいのが、行き過ぎるとギャグではなくなってしまうかなと
気になりました。


レビュー.549
【作品集】90
【作品】小傘お助け大作戦 後
【作者】pysさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257350927&log=90
【あらすじ】
人間を怖がるようになった小傘を何とかしようと、早苗&ナズーリンは、椛&にとりのもとへ行く。
【感想】
いい話だなー、とまとまっているのはよかったです。ナズーリンが丁寧に描写されていると思いますし。ただ、前編と全体の雰囲気
がかなり違うのと、結構読み進めないと前編とつながらないのが少し気になりました。冒頭の椛とにとりのやり取りが必要以上に
描写されている気がします。前編が短かっただけに、前後編とわけなかった方がよかったかもしれません。


レビュー.550
【作品集】90
【作品】秋を取り戻せ!(1)
【作者】バームクーヘンさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256782962&log=90
【あらすじ】
昨日まで秋絶好調だったのに、なぜか山で雪が降っている。これは異変に違いない。秋を取り戻すため、秋姉妹が立ちあがる。
【感想】
三部作の一つ目。短めで会話がほとんどなのですぐ読み終わると思います。秋姉妹が異変解決に乗り出すまでの話なのであまり
書くことはありませんが、積極的な静葉にエールを送りたくなること請け合いです。


レビュー.551
【作品集】90
【作品】秋を取り戻せ!(2)
【作者】バームクーヘンさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257079987&log=90
【あらすじ】
雪の領域はしだいに人里へと近づいていっている。異変を解決するために奮闘する秋姉妹と文。
【感想】
三部作の二つ目。穣子の庶民臭さというか、農家の肝っ玉おかんのような言動が妙にツボでした。紫と静葉の会話も、静葉の啖呵
とも呼べる台詞がかっこいいです。ただ、三人のシーンが独立して描かれ、それぞれがそう長くないので、作品をわけるのならば
もう少し描写を多くしてもいいんじゃないかなとも思いました。


レビュー.552
【作品集】91(最新作品集)
【作品】秋を取り戻せ!(終)
【作者】バームクーヘンさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257536487&log=91
【あらすじ】
秋姉妹は異変の元凶のもとへたどりつく。
【感想】
三部作ラスト。今回はやや長め。異変を起こした者、起こした原因と経緯、それらが納得いくもので、そこが丁寧に描写されて
いるので前二作で感じた不満もなくなりました。個人的には、約一名損な役回りを担っている者は無理して出さなくてもよかった
かもしれないかなあと。この作品は、三つまとめて一作で出せば3000〜4000点ぐらいはいったのではないでしょうか。ちょっと
もったいない気がしました。

925レビュー魂:2009/11/10(火) 00:35:29 ID:GASz/OdI0
レビュー.553
【作品集】90
【作品】『夜の『夢』は『麗』しく
【作者】白麦さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257190887&log=90
【あらすじ】
霖は少しずつ幻想郷に慣れていこうとする。そんな霖を霊夢は神社へと誘う。
【感想】
幻想入りの三作目。一人称による地の文がちょっと淡々としすぎていて、読んでいるときに一文が短く切られていくのがあまりに
連続するので、若干テンポが悪く感じられました。話としては、新たに東方キャラの一人が暗躍を見せ始めていて続きが気になる
展開ではあります。


レビュー.554
【作品集】91(最新作品集)
【作品】『霧』の中飛ぶ鳥』の『理』由
【作者】白麦さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257603996&log=91
【あらすじ】
霖之助と仲がよさそうに見える霖にどこか落ち着かない気持ちになってしまう魔理沙。
【感想】
霖之助と霖に対する魔理沙の感情は、お約束ではありますがストーリー的に一度しっかり描写しなければならない所であるので、
そこをきちんと正面から扱っているのは好感が持てます。また、ぬえがうまく正体不明っぽく描写されているSSは珍しいのでは
ないでしょうか。気になるのは、主人公が物腰やわらかいを通り越して、ともすれば卑屈に見えるのが個人的にいただけません。
生意気な主人公だとアレですが、卑屈なのも気持ちいいものではないので。


レビュー.555
【作品集】90
【作品】龍のたまご 「お勧め!」
【作者】千と二五五さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257194667&log=90
【あらすじ】
龍の落し物を巡る魔理沙と霖之助のショートストーリー。
【感想】
読んでいて場面が自然に浮かびます。きっと文がうまいのでしょう。導入から香霖堂への流れが実に自然でそこが印象的でした。
そして、魔理沙が見つけたものを巡る二人のやり取りが、一つの綺麗な物語として完結しているのが心地よかったです。読後感が
よかったです。


レビュー.556
【作品集】90
【作品】I’m home!
【作者】月夜野かなさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257220106&log=90
【あらすじ】
紅魔館に美鈴の許可を取り付けて入る魔理沙。アリスに頼まれたミッションと自分の目的を果たすため。その目的とは――
【感想】
マリアリはジャスティスです。ただ、定番のネタだけに、どうしてもひねりを求めたくなったりします。甘く悪くない話ですが、
やや長く、その長さがともすれば冗長にも感じられます。同テーマの作品が多いぶん、作者さんに厳しい注文になってしまいます。
この作品の場合、安定したマリアリよりも、めーさくの描写の方が切り口が新鮮で面白かったです。そのため、個人的にこの作品に
対する印象がマリアリとめーさくで二つにぶれてしまいました。


レビュー.557
【作品集】90
【作品】ネズミは食べられるみたいです
【作者】ぺ・四潤さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257238875&log=90
【あらすじ】
ドジっ子ナズーリンVSさでずむ早苗
【感想】
最初の方は、正直淡々としすぎというか会話をなんとなく並べているだけの印象があったのですが、そこはもうどうでもいいです。
とりあえず、発想に笑いました。ああ、確かにやってしまいそうだと。そして、作者さんの名前が妙に印象に残ったり。


もう最新作品集は1/4消化ですか……。

926名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 00:39:42 ID:LGTuU3Hk0
>>921
お疲れ様です。

927名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 00:48:17 ID:YTYuaZPg0
秋を取り戻せ! は面白かった。
「俺たちの秋はこれからだ!」と言わざるを得ない。

928名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 04:28:02 ID:SZvYhIqIO
てかぺ・四潤氏は名前見るたびにコーラ吹く

929名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 06:14:55 ID:p2sGswRsO
ライア氏の新作が某交響曲へのあてつけ過ぎて笑えるw
でもなぜ投稿したし

930名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 07:20:20 ID:7i6sEcbA0
交響曲ってきいて岩山更夜氏の青空交響曲が最初に浮かんできた

931名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 10:05:57 ID:RBSN5J4g0
交響曲と言えば最近レヴューした人も居る、アレだよね

932名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 12:06:56 ID:Z0dKqEJw0
『魔法を愛する全ての人へ』というタイトルを見る度にマッスル行進曲を思い出してならない
どうしたものか

933名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 18:37:18 ID:Zmm2JCo.0
日を置いて分けて投稿する場合、よっぽど引きを上手く書かないと点数振るわないよなあ
区切りが良い所で分けてると印象が薄くなる気がする。

934名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 18:46:23 ID:rZiuagd.0
だが、前回の投稿に付いたコメの内容を続編に吸収できるというメリットもあるから、一長一短だろう
個人的にはまとめて投稿してほしいけど

935名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 19:09:14 ID:Zmm2JCo.0
それで修正するってことは、その時点で微妙な出来の様な
作者的には不安なのかなぁ。

936名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 19:25:11 ID:cjn0cf6A0
最初から完璧に書ける人ばっかりじゃないじゃない。
それで完成度上がるなら、それはそれで良いと思う。

937名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 19:28:26 ID:NvzOeze.o
一気に投下して、前編にまったくコメがつかないってのもそれはそれで泣けるぞ

938名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 19:35:02 ID:JODZvdHU0
前後編一気投下ならそれは普通だから泣かなくていい

939名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 19:47:59 ID:xyh1sQoQ0
あんまり長いと読まれないこともあるぜ
分割して投稿すれば間違いなく高得点だったろうに、ってのも何個かあった気がする

940名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 19:50:30 ID:bxuyipTM0
前編後編に分けられたものといえば、最新では詩所さんの歴史ものが凄く面白かった。
下巻が待ち遠しいぜ

941名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 19:58:55 ID:dM.a8q520
続きが投稿されてない一話目って作者さんが信頼おける人じゃないとなかなか読む気にならないんだよなあ
続きが投稿されないんじゃないかっていう気になって

ところで少女ロマンヒコウの続きはまだですかな?

942名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 20:05:32 ID:CPm7pU9E0
「美鈴がリッチになる話」が消えてて泣いた

943名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 20:16:09 ID:rZiuagd.0
>>941
上2行に同意
だから俺は長編をまとめて投稿する作家さんは好印象
実際、長編は完結させない人の方が圧倒的に多いからなぁ

>>942
前スレで作者さんが消した理由を語ってたよ

944名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 20:24:08 ID:UjbmCkUgO
長編作品の完結率は、洒落抜きで1%を下回るからなぁ
商業同人関わらず

945名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 21:02:47 ID:wSa8pq7k0
>>944
ギクッ

946名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 21:05:03 ID:WjZ01.7s0
>>944
ガハッ

947名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 21:11:06 ID:05GDbLKE0
>>944
ウホッ

948名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 21:48:16 ID:y3wkrd9U0
>>929
最近来たのでよく分からない……。
何かへの皮肉ネタって解釈でいいの?

949名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 21:51:29 ID:Zmm2JCo.0
>>948
これおススメ
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1202783044&log=24

950名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 21:51:41 ID:1SQ4Bhxc0
>>948
昔バレンタイン交響曲というSSがありまして……

951名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 22:00:53 ID:iHIJF.sQ0
>>944
よし判った!半年ほど前にプチで書きっぱなしの長編の続き
再び書いてやろうじゃないか!

952948:2009/11/10(火) 22:24:18 ID:y3wkrd9U0
>>949 950
ありがとう。
世の中には知らなくていい事もあるってマジだった。

953名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 22:32:22 ID:yGcmH01o0
最近のバレ響バブルすげえ
次は半年後かな

954名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 22:57:12 ID:LtKIQBqI0
>949
これが噂の…
4行読んで閉じた。新しすぎておじさんには無理だわコレ

955名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 23:20:34 ID:3w6Rm7Ys0
最後まで読めたって人はすごいよな・・・
読んでる途中でなんかこっちがいたたまれない気分になってしまった

956名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 23:21:16 ID:djB/ZLcU0
レビューしたけど別に読むこと自体はそれほどでもない
最後まで読めば逆に会館になるよ

957名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 23:25:48 ID:/lIjYf5.0
読んでみた。いや、変な汗出るねこれ。すごい
最後の最後、想像妊娠に笑ってしまった。悔しい

958一日れび:2009/11/10(火) 23:50:40 ID:oSS7kEQY0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】91
【作品】幸せの黄色い弾幕
【作者】はるか氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257787306&log=91

【あらすじ】
村紗。船長としての面子を守るの巻。

【感想】
ちょっと、というかかなり下のお話。
頑張るキャプテンを応援してあげましょう。
あの物干し竿に黄色い弾幕が掛かっていたら……。
もちろん揺らしてはいけません。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★★☆
緊迫感★★★★★
総合評価★★★★☆

959冬ですよースペシャル:2009/11/11(水) 01:26:59 ID:CB1iFHBw0
【作品集】89
【作品】龍神様って何なのさ?
【作者】S.D. さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255342843&log=89

物語 15点
タイトルどおりのお話。衣久に対して龍神ってなんぞと問いかけるお話。
謎解き系の話である。
謎自体はさほど困難ではないが、その謎を巧い具合に物語のなかに組みこむのがうまかった。

キャラクター 16点
衣久の語り口が非常に巧く、惹きこまれる。
そもそもキャラという側面ではあまりアクのない衣久であるが、そこをうまくカバーする存在が天子である。

ストーリー 14点
龍神の正体はなるほどそんな考え方もあるのかと思った。
そこから、最後のシーンへのつなげ方が一番の見所だろう。
あっと驚くわけではないのだが、すとんと腹におさまるような理論。

構成 15点
これは丁寧にプロットを組んだのがわかる。
オチへの持っていき方も無理がない。

表現 15点
衣久のキャラクターを殺さずに、謎に対して興味を持続させる手法は巧い。

総点 75点
技巧的な意味で巧い作品。
あまり点数的に伸びてないのは、そもそも龍神の知名度のせいかもしれない。
それと常識に囚われるとするならば、龍神は普通は水神なんじゃないかと思ったりもして。
いずれにしろ、物語のためにあらゆる恣意と思惟が許されるのが書き手の自由というものであるから、
作者の提示した答えも、それからあとの話も、また自由なのだろうと思う。
本質的な部分では、自由がテーマな作品かもしれない。


【作品集】89
【作品】幻実と現想の境
【作者】神谷涼 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1255345348&log=89

物語 12点
幻想入りから現実へと神奈子が強制送還する話。
その幻想入りした人物へは一度も視点を移さないで、神奈子の独白のような形で進んでいくので、いわゆる「オリキャラ」ものではない。
ただ物語経験としてはずいぶんと外側から眺める形になってしまっているので、薄味なのは否定できないだろう。

キャラクター 13点
神奈子の神威が半端ない。一種のカリスマと言ってもよいかも。
受け手のキャラクター性を捨てているのも、おそらくは読者とダイレクトで繋がろうとした手法の一種なのだろう。
ただ、神奈子の理念がいまいちわかりにくい。
それはおそらくストーリーと関わってくる。ある種の疑念である。

ストーリー 10点
神奈子は結局『現実』を重視しているように見えるのだが、それが推奨される理由がわからない。
現実にいた人間にとっては送還されることは回帰であり、ふるさとへ戻るようなことであるから一般的には良いことだろうというのはわかるのだが、
それは他方で幻想郷の否定である。
したがって、紫が怒りにも似た感情を見せたのは、論理必然の流れだというのもわかる。
神奈子が現実への帰還を推奨した理由についてはわからずじまいなので、勝手に想像するしかなく、
(幻想入りした)読者としてはさして考えることもなく現実へと帰還することになる。
葛藤が無いので、スルリと抜けていく感じ。
二人称の弊害といったところか?

構成 12点
途中から視点がガラリと変わる。
これは幻想側からの抗弁なんだろう。
仮にそういう構成だとすると、もっと争わせてもよかったように思える。

表現 13点
抽象的すぎて背景が感じられないが、二人称小説はもともとそういうものだろうと思う。
語りかける文章なので。
語り手の内面をもっと匂わせる必要はあるように思う。

総点 60点
小説としてはアリなんだが、二次創作としてはあまり面白味は感じられないと思う。
オリキャラは不在であるが、語りかける文章ではやはりわかりにくいところがあったというところか。

960名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 08:56:21 ID:MZCdW.CU0
950も過ぎたんで次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1257897182/l50

961名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 10:07:41 ID:/g5px/l.O
みんな乙です

962名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 10:43:12 ID:qG1HdpCg0
レビューも投稿ペースも安定してきたな。読み手にはありがたい環境だ。

963名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 10:53:42 ID:1p/4W47o0
何だか強烈なSSが投稿されちゃったぞ……
作者のblogを見る限り、絵で活動すれば良いのにと思った

964名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 10:53:56 ID:7Yqk0NwM0
とある新人の人がやべえ……マジキチを見た。
Blogの内容がどう考えても殺人予告で逮捕レベル。コピペするのがはばかられるくらい酷いわ。
産廃やらマイナスドライバーなんて可愛いもんだろ。あんなの所詮フィクションなんだから。

965名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 11:02:47 ID:Wn268sXg0
消えたぞ、その作品

966名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 11:09:56 ID:IW3c1NV60
一体どんなんだったのか気になるぜ…

967名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 11:16:46 ID:i43/DgEUO
そこまで言われると見てみたくなる…

968名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 11:26:16 ID:yar5g/CgO
読んできた。
紅魔郷メンツが好きな人は読まない方がいいと思うよ

969名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 11:41:12 ID:273sRnPU0
東方の金曜日レベルよりもひどいのか?
さわりだけでも興味ある

970名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 11:51:39 ID:7Yqk0NwM0
消えた作品なんだから放っておけばいいのに。

971名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 11:54:06 ID:EXeQj3hc0
みんな誰かを叩いたり貶めたりするのが大好きなんだよ。
あと、下には下がいると自分を慰めるためでもあるかな。

972名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 11:57:20 ID:WclMyTB60
キャラの説明もなく唐突に登場する『俺』
思考はやたらバイオレンスで、少々気がふれてるのか幻想郷を目の敵にしている
紅魔館の仲間を一瞬でちりにするほどの力を持っている
一応続きものみたいだけど

作者が自慰小説と言ってるだけあって、読むべき点は全然ない
少なくとも創想話に投稿する話じゃねーなと思う

973名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 11:59:12 ID:XU7f1yUY0
作品名どんなんだったんだ?

974名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 17:32:04 ID:u8cGxMaUO
なかなか面白いポエムが来てるな

975名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 17:34:45 ID:i43/DgEUO
ナズリーンでくそわろた

976名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 17:44:24 ID:IW3c1NV60
えっ、普通に爆笑しながら読んでたんだけどイヤミでもなんでもなくギャグだろこの作品
霖之助絡みのもので聞いたことあるような設定を上手くまとめてると思うぞ
個人的には死んだ兄がツボにヒットした

977名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 17:46:17 ID:GrD/RIR60
ラブラビリンス。

978名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 17:54:05 ID:9nyEJDGE0
ちょくちょく名前間違いするのがツボにくるな

979名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 17:55:08 ID:AMGaI3RQ0
ああいう手合いの作品を見る度に思う
何でまず周りの作品読んで投稿先の雰囲気くらい掴んでおかんのか
いや、そもそもそういうこともしないからああいう作品を書くのか

980名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 17:59:46 ID:w6sw7SmE0
>>979
むしろ掴んで釣ってるんじゃね

981名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 18:06:56 ID:ek64tMuY0
早苗の死んだ兄って○○のことか、流行ってるなあ

982名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 18:08:19 ID:N0OSvh3UO
レート5以下の作品が全て釣りに見える俺に隙は無かった

983名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 18:35:10 ID:MZCdW.CU0
うすた京介がよくやる恥ずかしいポエムネタまんまの雰囲気だなあ
狙ったギャグなのか天然なのか判別つかないよ

984名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 18:35:35 ID:lBiee74.0
ラブラビリンス(笑)
これは流行る

985名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 18:39:43 ID:MZCdW.CU0
そういやラブラビリンスって思い出した
『超クソゲー外伝 企画屋稼業』って本の中で取り上げられていた、
イタいギャルゲー企画例のタイトルじゃないか

986名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 18:50:36 ID:N0OSvh3UO
って事はあれは結局釣りだったってことか?
ふてぇ野郎だ

987名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 18:53:20 ID:F1mcX9iE0
ラブラビリンスって言葉は割とありがちじゃないか?
ポエム的にというか中二病的にというか

988名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 18:54:38 ID:QdQmsOWQO
釣りというか皮肉でしょ。あれだけ二次設定をぶちこんでるんだから。

989名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 18:58:50 ID:AMGaI3RQ0
まるきゅー氏の「こーしょん」みたいなものなのかな?
あれが出た時も大騒ぎだったけど、私的にあれは面白かったな
今回のはちと合わなかった

990名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 19:14:41 ID:aGMINNM60
作品解説までちゃんとしてるあたり抜かりがない。

991名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 19:19:05 ID:QdQmsOWQO
ラブラビリンスに関しちゃコメ8が全てだなあ。
釣られて書いたのかもしれんけど作品のテーマを一言で説明してくれてる。

992名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 19:41:16 ID:3w3KKp5U0
久しぶりに読みにいってプチの上のほうにあるのがちょっと面白かった

993名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 19:47:40 ID:GkZbJSqs0
過去の作品読んでて思ったんだがタグに作者名入れれば過去作検索するのが
クリックだけで済んで良いんじゃないかと思った
続きものの前作探すのも簡単で良いような
まあ、コピペして検索すればいいんだが手間が無い方が読まれ易いんじゃないかなと

994名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 19:54:19 ID:IW3c1NV60
上から二番目のやつかな?あれは面白かった。
単語の意味がなんとなくわかるのが悔しかったぜ、匙加減が絶妙すぎるw
「ヴワル」を動詞にしてしまう事自体、よく思いついたなあ

995名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 20:14:02 ID:MvrJnOhM0
BGMのやつは、レミリアるを思い出したわ。どっちも面白い

996名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 20:16:43 ID:UvsNOLsg0
最近だとトラマるとかナズるもあったな

997名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 20:17:47 ID:iflLfK56O
997

998名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 20:41:56 ID:VjH4CvtQ0
一行目で笑ったwヴワー

999名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 20:42:45 ID:0C6eglVM0
ヴワルよかったわ。
一つ一つの小ネタはよくあるけど、それをあれだけ一挙投入されたら吹く

1000名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 20:46:14 ID:5VO4SvyI0
次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1257897182/l50

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■