■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話投稿者の交流スレッド その6
1名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 22:37:23 ID:9.Ez10vI0
東方創想話に投稿しているみなさんの交流スレです。

前スレ 東方創想話作家の交流スレッド その5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1253453782/
前々スレ 東方創想話作家の交流スレッド その4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249432969/
前々々スレ 東方創想話作家の交流スレッド その3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245906918/
前々々々スレ 東方創想話作家の交流スレッド その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243259155/
前々々々々スレ 東方創想話作家の交流スレッド その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242122786/

語る内容は執筆の喜びや苦労、表現技法やその他もろもろ。
書き手さんによる批評依頼なども取り扱いますが、トラブルを避けるためトリップの使用を推奨します。
(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
使用されるトリップ(生成されたもの)は創想話のあとがき等に明記しておくとグッドです。
次の関連スレで扱うような話題でも、遠慮なく切り出して下さい。

2名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 22:37:58 ID:9.Ez10vI0
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://thcompe.hp.infoseek.co.jp/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/

◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。

◆このスレからうまれたスレ◆
東方合作話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4181/1242908938/

3名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 22:39:42 ID:9.Ez10vI0
これで満足ですか。
でなければ困りますね。そのためにわざわざそうしたのですから。
少しはアレしてほしいものです。ま、責任は果たしましたよ。今後どうなるかは知りませんが。

4名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 23:50:56 ID:nn8T2hy2O
とりあえず>>1乙。
で、>>3は何の話?さっぱりなんだが。

5名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 23:51:22 ID:zGAzYEk20
スレタイが…

6名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 23:53:38 ID:ThTK1PLQ0
また余計なことをしてくれたもんだな

7名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 23:55:51 ID:87EHKYU60
ああ、どうりで検索で引っかからないわけだ
っていうか立てたなら前スレでURLを張らないとか
そして>>3からイグテル臭がする

なんとなくこのスレじゃなくてあとから立てたスレを使いたいな・・・

8名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 23:58:54 ID:u/WiPcmA0
>>7
ごめん、もう削除依頼出しちゃった……

9名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 23:59:11 ID:9.Ez10vI0
かつて、作家という書き方が気に入らないと叫んだ奴が居た。
私はそれを直しただけ。見てるかそこのお前だよ。

10名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 23:59:43 ID:rijie2koO
なんか残念だな

11名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:00:08 ID:oNDC6FRs0
>>8
いや、俺の主観だからええよ
削除依頼を撤回する必要も無し

12名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:02:50 ID:iBlBsHzgO
スレタイがおかしいし、こっち削除の方がいいんじゃない?

13名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:05:56 ID:oNDC6FRs0
ああ、俺も>>9を見て切実にそう思えて来たよ

14名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:06:12 ID:DTw9JQYg0
>>3だの>>9だの、わけわからん
スタートから妙にギスギスしているのも何だし、こっち削除に同意

15名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:06:16 ID:32bBDg6w0
作家とか名乗っちゃうほうがおかしいとおもうんですけど

16名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:06:50 ID:o0yGvaFc0
私怨でいらねえスレ立てしやがってよう
めんどくさい奴だな

17名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:06:52 ID:Q5qs5Ik.0
>>11
そう言ってくれると助かります。
>>12
いや、そうは言ってもスレタイ以外に気になる点なんてないし、結局どっちも削除依頼出して
どっちも削除→またスレ重複
なんて流れになりかねないから時間的に先に立ったこっちでいいと思う。

18名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:07:12 ID:.bF79.b60
独断先行のキチガイって怖いね。

19名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:07:30 ID:UoqBzoaE0
私怨で変えたってことかい
前スレの終わり際に一切話を出さずに

20名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:08:32 ID:9iZFeJ4cO
新スレ出だしから何このギスギス感

21名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:09:06 ID:wGOCPkFY0
まー>>1がアレなのはいいとして、996までまったく話題がでなかったのもどうかとはおもうが。

22名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:09:22 ID:oNDC6FRs0
>>17
>>3>>9みてもそう思うか?
完全な自己満足でスレの総意に合わないスレ立ては
正直迷惑以外の何物でもない。
スレ終わる前にURL乗せなかったのはそのせいだな、乗せたらブーイングを食らうからこっそり立てやがったんだ

チル裏にもいたな。自分の観点でテンプレ変える奴が
最近こういう奴が蔓延っているのか

23名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:10:37 ID:Q5qs5Ik.0
>>21
重複しちゃったスレたてたものだが、それに関してはほんとすまん。
新スレの旨書き込んでるうちに1000超えてた……

24名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:11:07 ID:gR05/CXY0
前スレの最後にケシーいたから聞きたいんだが何で東方アンチとか自称してんの?
マイナスドライバーなの?死ぬの?

25名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:11:19 ID:32bBDg6w0
前々から批判を貰っていたのですが、ご存じないのですね。
書き込もうにも995とかだったんですが。困りますね勝手なアレは。

26名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:13:07 ID:Q5qs5Ik.0
>>22
一理ある。けど、実際スレタイなんてどうでもよくねって思ったりする。

27名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:14:53 ID:wGOCPkFY0
>>23
いや、貴方悪いわけじゃないから……
むしろ見てて何もしなかった俺のほうがねぇ。まぁ、次になったら戻せばよくね? と。
消すなら消すでもいいけどさ。

28名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:15:00 ID:UoqBzoaE0
・作家と名乗るのがおかしいという「主観」
・自分が立ち合えなかったせいであるから勝手に立てた
・アレ
・批判の場所
・誰だよ
・いつだよ
・何のためだよ
・誰も責任被せてねえよ
・今後は知らないから削除でもいい

ふう

29名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:19:04 ID:CSSxDEP.O
前スレ>>998
作家で天則の大会でもするのかw
……ちょっと面白そう

30名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:22:04 ID:9iZFeJ4cO
というか前スレ950あたりからそういう話があっても良かったんじゃ無いの?馬鹿なの?何ギリギリになっても平然と雑談してんの?

と思ってしまったのは俺だけ?

31名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:23:22 ID:oNDC6FRs0
流れの遅いスレにはよくある事

32名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:25:17 ID:.bF79.b60
結局バカがバカに反応してバカしでかしたってことでいいのかな。

33名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:28:29 ID:Q5qs5Ik.0
ほとぼりもさめてきたし
ほら! みんな作品を書く作業に戻ろうぜ!
俺たちの作品を誰かが待っている(はず)!

34名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:29:52 ID:oNDC6FRs0
誰も待ってない事余裕でした
でもチル裏でSS初心者にちょっとアドバイスしたらモチベが上がったよ
がんばろう

35名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:31:11 ID:uYDJhGaI0
今私生活が本当に忙しくて何も書けない状態なんだが
こういう時に限ってぽんぽんネタ浮かんできやがる

36名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:31:34 ID:qfnc9lWk0
121.112.184.146:10800


45分まで募集

え?

37名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:32:02 ID:gR05/CXY0
公式以外興味ない人種なんて昔から山ほどいたと思うがねえ
まあ今はどうか知らんが
わざわざ回答ありがとう

38名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:34:12 ID:9iZFeJ4cO
にしたってもう25日の時点で970とか行ってるならそこから次スレの話があってもいいだろ普通…
だからこんな変なスレの建て方になっちまう。テンプレに次スレ作成安価でも盛り込んどけよ

39名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:35:58 ID:UoqBzoaE0
>>38
とりあえずsageたらどうか
変えたいなら変えたい人が話題出せばいいんじゃね

40名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:37:55 ID:0WNzG2GQO
それでキチガイさん、早く名乗ってくださいよ。
ケシーも必死で開幕から目が離せなくなった

41名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 00:41:58 ID:V9FsUT/6O
>>38
ブーメランすぎんだろそれw

42名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 01:15:59 ID:1T8NYzsE0
>>36
入りたいのはやまやまなんだが、スレなゐ募集は御法度っ……!!
それに自分はEasy民っ……!!

4336:2009/10/26(月) 01:18:11 ID:qfnc9lWk0
ちなみに知り合いがきて、募集企画は終わりを告げたのだった。

44名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 01:21:12 ID:tFGObR1U0
>>43
IRCに行くと作家さんと天則出来るかもよゆー

45名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 02:45:23 ID:Ai7GqajIO
ケシーってアンチ東方自称してるくせに
なんでしれっとプチの祭参加してんの?
ここ見てるんでしょ?教えてよ
まぁ俺は寝るけど

46名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 02:45:42 ID:h/CVsSbI0
繊細すぎると思う

47名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 02:51:19 ID:0WNzG2GQO
ケシー、IRCにいることがあるから。
アンチ東方なのに二次の書き手の中で何かしら安堵していると思うと、笑えてくるなぁ

48名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 05:36:03 ID:iBlBsHzgO
なんだこの流れ。一体おまいらは誰と戦ってるんだ?

49名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 05:45:24 ID:JRl7CJ2A0
何この愉快すぎる流れ・・・

50名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 07:13:25 ID:/K5.l/jwO
流れがわからんけど、IRCの事をこっちに持って来ないでくれないかなぁ
IRCはIRCだけで完結しといてくれ

51名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 07:35:33 ID:/K5.l/jwO
言葉足らずで誤解される前に補足
>>47のレスがIRC内のイザコザをこっちで続けようとしてるように感じたので、
もしIRCが発端の喧嘩なら、きちんとIRC内で解決してくれ、ってだけです
別に「IRCとかキモい!こっち出てくんなふじこ」って事じゃないです

52名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 07:51:21 ID:WhElyM1k0
IRCに参加していない自分にとって、この一連の事態は投稿数が多いなという程度の認識であった。

53名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 09:22:59 ID:umYTycFs0
まぁ#創想話のチャンネルにはろくなのいないけどねー
同人誌作ったりそれなりに評価もらってる人はそういう人達で別のチャンネルで固まって話してる
あと羊まじでうぜえ

54名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 11:21:17 ID:ZxVMnO/oO
ちょっとIRCに興味ある俺には厳しい流れだ
語り合ってみたいけど度胸と人と接するための経験値が足りない

ところで執筆中に食べるならそばとうどんどっちがいい?

55名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 11:22:23 ID:g9DWEBvs0
嫌なら行かなきゃいいのに
自分みたいに

56名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 11:35:00 ID:7Qx9jG82O
>>55
お前も嫌になっていかなくなったのか
確かにあれは嫌にもなるわなぁ
自分では「いじられキャラなんでw」とか言ってたけどうざいだけです本当にありがとうございました
話に強引に割り込まれては興ざめするような事ばかり言われるのにはもう疲れたお……

57名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 11:39:23 ID:k60tC1E.O
個人チャットやメッセンジャーはそれなりに気楽で良いよ

58名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 11:59:55 ID:eGJgPI1.0
IRCとかに行って仲良くしておいた方が得だよ。
集団は力だからな。匿名で投稿できる場所があるフィールドにおいては色々融通がきくし。

59名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 12:03:55 ID:fw.QoRKE0
>>54

おそばです

60名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 12:46:49 ID:lhntXAJ60
お、最初から全開だな

61名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 12:57:20 ID:NnJKdRXAO
>>57
その個人チャットに行ってみたいとこの頃おもうんだけど、なかなか見つからないんだよね。
やってる所って結構少ないの?

62名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 13:57:58 ID:k60tC1E.O
>>61
3、4つくらいしか見たこと無いかなぁ

63名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 15:22:17 ID:aqDrPh3g0
執筆しながらお蕎麦食うってある意味凄いな
片手でキーボード片手で箸か

64名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 15:23:35 ID:PZ7VgyLA0
携帯で書いてるかもしれないじゃないかw

65名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 17:12:04 ID:V9FsUT/6O
いや、犬食いって線も捨てきれない。

66名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 17:40:34 ID:5/89.jRQ0
犬食いだったら、さぞかし豪快な書き手なんだろうなあ。
そいや、もう新蕎麦の季節か。蕎麦派の私には嬉しいのう。

67名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 17:43:42 ID:s2GMDKzs0
蕎麦のSSも2〜3作あるよね
一つはRate14台……

68名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 18:12:29 ID:PAgtxk2o0
信州信濃の新蕎麦よりも、ゆうかりんの傍がよい

てか食い物の描写はいつも悩む
山の渓流を秋刀魚が泳いでたって、誰も本気で突っこまんとは思うが

69名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 18:15:17 ID:wAoQgn1gO
字下げに悩む
お前らはどうしてる?

70名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 18:25:44 ID:/U7HYISo0
横書きwebの時点で気にしてない

71名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 18:26:00 ID:DTw9JQYg0
>>68
それはさすがに突っ込まれるだろ
いや、作品の出来次第か?
「こんな酷いものを投稿する作者なら、秋刀魚が川魚だと本気で信じてても
おかしくないよな。かわいそうに……」
と生暖かい目でスルーされたり

72名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 19:44:49 ID:eGJgPI1.0
そして、切り身が泳いでいたらギャグSSとして昇華できる気が……しないな。

>>69
自分の場合は、横書きでも一字下げはやっている。
むしろ、していない人が珍しいのでは。今適当に10ぐらい作品開いたら、全部一字下げしていた。

73名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 19:47:07 ID:JxK/J0AEO
「と、言うわけで川を秋刀魚が遡上する異変を起こすわ」

「紫様、それはダツです」

74名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 19:51:44 ID:eGJgPI1.0
ttp://zen.ms-n.com/fishing/fishing.htm

ダツと言えばどうしてもこれを思い出さざるをえない。
グロ注意。心臓が弱くない人だけ下の方を見て下さい。

75名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 20:02:24 ID:uYDJhGaI0
ダツもグロイけどカンディルの方がもっと悲惨だぜ…

76名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 20:18:23 ID:9aQCQXcU0
カンディルは名前出すだけで鳥肌たつからやめれ……

77名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 20:22:27 ID:JxK/J0AEO
ならばゴンズイ玉で。

78名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 22:55:59 ID:wAoQgn1gO
一作書いてる途中で「あ、いい話思いついた」と、新規txtを開いて書き始める
それを書いてる途中でまた思いつき……のループでプロットと序盤だけのファイルがいくつも溜まって
最初の一作にはまるで手がつけられない状態になってしまった
馬鹿じゃないの

79名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 22:57:25 ID:iAo4KTik0
>>78
だからプロットメモだけにしろとあれほど

80名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 22:58:18 ID:wGOCPkFY0
そういうときこそ、これはチャンスだと思うんだ。
途中まで書き進めたものを客観的に見れるようになっているんだ。
悪いところもみつけられ、よりいいものが出来るじゃないか。

まぁ、俺は途中で書くのが止まるのが嫌だから、一作終わるまでは絶対に別作品の本編(プロットや脳内本編は書く)
は書かないが。

81名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 00:04:15 ID:Uh2tgTlAO
俺も途中で他は書かないな。
プロットを形にしてる時に他を考える余裕もないし、経験上平行するとgdgdになりやすい。
書きにくいとこで粘る気力が無くなって。

82名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 00:05:22 ID:06JqV8r20
やっぱ短期間でちゃちゃっとモチベがあるうちにかかないと
gdgdといつまで経っても終わらないな

83名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 00:12:40 ID:FbybEYJo0
メインに書き進める作品は一つ
それが書き進められなくなった時の気分転換用の作品が三つ
順番待ちのプロットが五つ

気分転換用の作品がさくさく進んで先に投稿なんてのもよくあること

84名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 01:28:15 ID:2U3jIiEQ0
プロットは考えるだけで書き下ろすことはしないな俺は
長編でもイメージだけで書いてる

85名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 02:56:23 ID:rX.ddxEo0
プロットは携帯で暇な時にぽちぽち打つと意外と後で役立つってけーねが言ってた

86名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 08:01:54 ID:1Zf7LraMO
作中のキーワードになる部分だけ書いて、あとは書きながら考えるかな
書きながらしょっちゅうアイディアが出て来るけど、
軸になる部分だけ抑えておけば別物にはならないし

87名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 12:19:14 ID:8r67s/fIO
思い付いたらとりあえず、冒頭だけでも書いて雰囲気とイメージだけ掴むな
それから明確なテーマと具体的な終わらせ方を考える
決まったらそれに合わせて最初に書いたのを修正して、最後までの流れを妄想しながらぽちぽち
誰を書きたい、こんなシチュを書きたいから入るもんだからこんなんでも間に合っちゃう
長編とか書ける気がしない。プロット?なにそれおいしいの

88名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 12:28:25 ID:OBJlwa0g0
IRCは普段は雑談ありきですが、深夜とか人がある程度減った後は
結構ためになるような話題になったりして楽しいですよ。

確かに馴れ合いと言ったらそれまでだけど、そこで得るものも必ずあると思うので
興味ある方は遠慮なく入ってみてはいかがでしょうか。
ちなみにあそこは人がいなくなる事がまずありません。
反応するかどうか別としてですけど……

89名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 12:41:52 ID:Wmiq5DIUO
(いきなりIRCの話して何がしたいんだろう・・・)

90名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 13:12:44 ID:L2u4wJvI0
>>88
心配しなくても金貰ってもいかねえよ
ほら、とっととお友達の所に帰りな

91名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 13:14:18 ID:gegQDJFc0
まるで詐欺の手口みたい。

92名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 14:29:56 ID:HN6vw2eoO
書いてくうちに凄く気に入ったフレーズがあるんだけど
そこの文章だけ浮いてるというか、作品全体のレベルに見合ってないというか……
明らかに背伸びしてる感があって陳腐に見えなくもない
とは言え気に入ってるし削りたくないんだよな
いや、見てる側からしたら気にもとめないんだろうけどさ……

93名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 15:05:30 ID:Dg/BLQmc0
>>92
全体のレベルをそこまで上げてしまえば背伸びしている感じにはならないのでは

94名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 17:42:08 ID:qJJdwabk0
人に物を勧める時は、デメリットもはっきり言わないと胡散臭さ倍増ってばっちゃが言ってた

95名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 19:15:04 ID:e3bn4z3IO
デメリットをさも素晴らしいように言えるようになったら一流だって俺が言ってた

96名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 19:52:12 ID:OBJlwa0g0
なにやら妙な流れになってますねぇ。
そんなつもりはなかったんですが……。

IRCのデメリットですか?
やっぱりある程度は馴れ合いになってしまうと言う事じゃないでしょうかね。
まぁ、ここで喧々囂々言ってても埒が明きません。
百聞は一見にしかずとも言いますし
まずは一度ためしに入ってみてはいかがでしょうか?

97名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 19:58:53 ID:2kUia2lM0
なんでレスすんのかね。せっかく流れそうだったのに。
あと一部の親しいもの同士での慣れ合い、に訂正な。

98名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:08:20 ID:XPrb0c1M0
次からちゅっちゅ企画みたいなバカする時は教えてくれると助かるわ
時間かけて書いた作品が、お前らのお遊びで埋もれるとかやってらんねえから

99名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:10:48 ID:OZ4lM0SQ0
俺はSSガチ勢(キリッ

100名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:11:13 ID:h0G/AHyo0
埋もれる程度の作品だったのではないでしょうか

101名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:13:30 ID:sxl9swTkO
>>96
お前さんが名前を明かしたらら行く人も居るかもね

102名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:16:56 ID:rwF2DwVA0
むしろああいう祭の只中で投稿したほうが
差別化が図れて露骨に有利だと思うんだけどなぁ
「さすが○○!この祭にも動じてない!」みたいなスレ民の心情的評価も稼げる

103名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:41:25 ID:HN6vw2eoO
もっともだ。もっともだが……それが出来たら苦労しないぜ!
言葉遊びみたいなもんだから、それに見合うように全体を調整するとなると俺の語彙力じゃ難しい
浮いてる部分だけとっといて、腕が上がった時に改めて使うって方がいいのかな

104名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:42:34 ID:DBAyebzc0
なんてこった
もたもたしていたらいつのまにか星蓮船キャラもすっかり定着してしまった
幻想郷のほぼ全員を出すスポーツSSを書いているんだが、星蓮船キャラ出さないと怒られるだろうか

105名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:42:54 ID:OZ4lM0SQ0
>>103
話のアクセントになると思えばいいんでない?
それか、気の利いた部分があるなって読む人は感じるかもしれない。
さっさか完成させようず

106名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:46:20 ID:tGpJ6cUU0
ああ嫌だ。また、(俺の)○○はこんなんじゃねぇ、違和感ある、とか言われるんだろうな。

107名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:47:00 ID:z2C3GaZY0
>>104
怒らないと思う。
面白かったら。

108名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:48:06 ID:Dg/BLQmc0
>>98に対する>>100のレスが真理。
無印とかいつも流れが速いけど万点行くのはいくしねぇ。
私?投稿してないよ、米つかなかったらそれを理由に言い訳したくなるし。

109名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:55:38 ID:qJJdwabk0
このスレには企画物に関係した人らも書き込んでる
つまり、アレとアレとアレは関係者の擁護なんだろうなあ

110名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 20:57:33 ID:HN6vw2eoO
>>105
アンカー付け忘れたんだが、わかってくれてありがとう

そうだな……とりあえず完成させてからもう一度考えるか
確かに、スラスラっと読んでったらわからない程度だし、そのままでもいいかもな

111名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:00:19 ID:2U3jIiEQ0
SSが出る経緯とか読む側は君たちが思ってるほど気にしてないよ
君も作家なら本文だけで勝負したまえ

112名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:04:18 ID:6KkAxDiM0
評価されないのを他人のせいにするようにはなりたかねえやな。

113名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:23:35 ID:Wmiq5DIUO
>>96
名前教えてくださよよ^^
会いに行きますよ^^

114名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:25:04 ID:MKyya6CU0
もうこのスレじゃIRCの話題禁止にすればいいんじゃないの?

ついでにもう交流スレっていうより愚痴と他作家を貶める書き込みが大半だし
「創想話作家隔離スレ」にでもしたらいいんじゃないの?

115名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:34:24 ID:cC8t9cts0
多数派の賛同が得られるといいですね。
得られなくても>>1のように無理やり変えることも可能といえば可能なんですけども。

116名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:40:49 ID:7N9LcxT20
お前ら全員同レベルだ。

俺もだが。

117名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:44:03 ID:Uh2tgTlAO
IRCの話題が出ると100%煽りが出るから面倒。
IRCはIRCで勝手にやってればいいのに。

118名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:49:01 ID:.312hfJ60
まぁ、正直>>96は100%荒らしだろうて無視するのが吉

119名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:54:24 ID:qEwzu3g20
>>114
えっ、ここって元から隔離スレだろ

120名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 21:56:16 ID:tGpJ6cUU0
外の人間は隔離だと思って近づいてこない。
一方、中で書き手の話を色々聞きたい俺とかには、変なのが入ってこないので非常に有益。
なので今回の件は実に残念。>>117も言っているけどIRCの話題は持ってこないでほしい。
あちらさんもノーセンキューだろうけどね。会話の流れ見てる限り。

121名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 22:14:53 ID:XQ1owPjk0
やらしー流れしてんじゃん?
ってわけで(?)いきなり別の話題振るけど、
皆は前後二編以上に分ける場合どのくらいの長さを目安にしてる?
今書いてる作品は風景描写というか説明的地の文が多くて自分でも読んでて疲れるんで
まだ30kbぐらいだけど区切っちゃおうかなあ…と思って悩み中

もしくは、分けないで書ききるならどのくらいの長さまでに収めるべきかもアドバイスくれたら嬉しい

122名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 22:18:08 ID:0uIlwK7.0
IRCとは関係なしに、お題を決めて一人がSSを書く。その人が次に書く作家と話題を指定する。
お題はなるべくバカバカしいもので、といったリレーがあれば面白いと思ったが、創想話でやると顰蹙買うか。

123名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 22:22:37 ID:ildwEfVIO
>>121
起承、転結
てな感じにしてるね。

>>122
まず実現が難しいと思う。
次作家を指名しても、逃げられたら終わりだ

124名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 22:23:14 ID:b2EQR3Sk0
個人サイトでやれって言われるのがオチだろ

125名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 22:28:43 ID:PmCYLwLg0
>>121
タイトルが「前編」となっているのにスクロールバーが短いと、「あ、これ地雷だな」と
判断されるかもしれない
この話題は過去に何度も出てるから、ログ探るといいかも

>>122
無茶ブリな話題で指名されてシカトしても「あいつ逃げやがった」と思われそうだから嫌だな

126名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 22:31:34 ID:0uIlwK7.0
>>123-125
まあ、そりゃそうですよねー。
やるとしたら、作家間で順番だけ決める打ち合わせをするのが妥当か。
結局チャットとか必要になるし、そもそも創想話でやるなで終わり……うーん、残念。

127名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 22:32:15 ID:84rORS260
面白そうだけどねぇ
作家名名乗りながらキーワードだしあって
○日までの最新作品集の最大米数とか予測して一番外れた人が×日までに書くとか

128名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 22:34:15 ID:bXuFRjuoO
>>121
自分は長さよりも場面が変わったり、話の区切りがついたときに分けてるな。
だいたい30〜40kbになったら分けていいかな、と思いはじめる。
区切りがつかなくてずるずる伸ばしちゃうこともあるけど。

129名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 22:34:32 ID:ildwEfVIO
そのレベルまで行くと合作話使うといいかもしれない。

130名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 22:57:20 ID:Uh2tgTlAO
リレーしようがどんな企画たてようがどうでもいいけど、やるなら創想話外でよろしく。

131名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:03:41 ID:kNO4E0Zc0
創想話に出したいという欲求はあるのに、何もネタを思いつかない……

正確に言えばネタはあるけど、それが上手く形にならないっていうか。
前は結構勢いだけで書けてたんだけどなぁ。

132名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:06:42 ID:XQ1owPjk0
>>123 125 128
いきなりの質問にレストンくす
過去ログってどっちだろう、とりあえず作者スレの方から漁ってみます

133名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:08:09 ID:cC8t9cts0
嫌なら虻にかけあえばいいんじゃないでしょうか。
「投稿に至る経緯が私の気に食わないものである場合は投稿できないようにしてください!」って。

134名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:09:05 ID:wCaEMW4U0
面子間で相談した上で虻㌧に許可もらえば後は外野がブーたれようが知ったこっちゃないな
まあこう言っちゃなんだが楽しくなさそうではあるが

135名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:14:44 ID:Uh2tgTlAO
>>133
誰に話しかけてるの?

136名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:18:53 ID:0uIlwK7.0
>>134
イラストや1ページ漫画で、わけのわからないお題で次々とリレーしていくやつが面白かったからさ。
SSだと微妙かもね。

ちゅっちゅがあれだけ反感買ってるし、実際にやるつもりはないけど。

>>135
分かってて煽るなって。>>130のあなたの発言は、創想話の投稿規約に反していない作品に
対して「気に食わないから投稿するな」と言っていると同義でさすがにどうかと思うぞ。
まあ、気持ちは分かるけど。

137名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:28:24 ID:Wmiq5DIUO
これは>>136が気持ち悪い

138名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:30:13 ID:f.R.7mJw0
リレーは確かに面白くなさそうかつ企画倒れ臭がぷんぷんするが
少しそそわを神聖視しすぎなようにも思える
他人の場所を借りてるんだから、というのは分かるが
何かある度そそわでやるなっていうのは逆に違和感。
そそわはお前らのおもちゃ箱じゃねえ! っていうのがいわゆる自治ちゅーってのに見える。
結局いつもの結論の「嫌なら読むな」、「不快なら低得点でも入れろ」としか言えないけれど

139名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:42:09 ID:7yGjcd2gO
〉〉130
まあ、気持ちは分からんでもないが
さすがにそれを言える権利はお前にはないよ

140名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:43:15 ID:7yGjcd2gO
安価ミスッた……

141名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:45:03 ID:b2EQR3Sk0
個人的には今回のちゅっちゅは別に良いと思うんだ。一つのテーマ決めて各々一本書いて投稿したってだけだし
でもリレーとなると数名の作家による連作になるだろうし、いきなり見ず知らずの作家から自分を指名されても困るって人もいる
逆に、関わりのない相手を指名することに気が引けて面識のある作家を次々指名していったら
結局参加したのが全員IRCのメンバーだったってことありえるし、
IRCじゃなくとも個人サイト持ってて互いにリンクしてる作家同士だったってこともありえる
そうなったら少なからずこことかで反感は買うだろうと思う
結局はなあなあになるか荒れるかする可能性が高いから、こういうのは他の場所でやる方がいいんじゃないのと俺は言いたい

別に何でもかんでもそそわでやるなって言いたいわけじゃないんだけどね

142名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:48:35 ID:tGpJ6cUU0
というか何故目くじらをたてるのか。あんまり関係なくね?
大声で騒いで、鬼の首取ったようにはやし立てるし。
自分の作品が埋もれるから嫌だ? まあ気持ちはわからんでもないが。
あと下げろ。お願いだから下げてください。

143名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 23:50:03 ID:.312hfJ60
リレーやるなら、合作みたいに1つの作品だけでやればいいじゃないか
章ごとに一作家が担当する形で

144名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 00:16:26 ID:4Kacg5fo0
うーん……創想話でリレーやりたいってのは、
仲間内で集まって話し合って、一個のゴール目指してやりたい、っていうのとは違って、
突発的に未完SSを挙げて、ゲリラ的に突っ走らせたい、みたいな感じでやりたいんだよな?
まあ確かに創想話なら人が集まりやすいし、そういうことできる、っていうのはわかるんだけど……
どうだろうなぁ。やっぱりある程度の反感は買うと思うけど。

145名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 00:20:48 ID:oSFOM3Po0
何人かがやるなやるなって言ってるだけに見えるけどな。
今回の作品群にも普通にコメントが付いてるし。

企画ものを自重したい人は自重すれば良いしやりたい人はやれば良いんじゃない。
もちろん、相応の配慮はするべきだと思うけど。

146名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 00:22:47 ID:euXG5yuc0
仮に始めたとしても9割9分なかった事になると思う
ハカロワみたいにちゃんと完結するのは相当稀有な例

147名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 00:55:10 ID:ujuNXtEw0
まあ99%失敗すると思うが、それでも1%に賭けたい人を止めるつもりは無い
面白くなかったら黙って10点を入れるだけだ

148名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 00:59:13 ID:BLBbio0g0
リレー小説の醍醐味はそれまでの展開をぶち壊すような雰囲気の読めない、
設定も人間関係も滅茶苦茶にするようなssを投下された瞬間の阿鼻叫喚な雰囲気だと思う

149名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 00:59:34 ID:fNzdZQAE0
よく火を放ったなぁ

150名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 01:00:07 ID:cGylXVjMO
前までキャラ読みばかりしてて最近になって色んな作品を読むようになったが、井の中の蛙が大海を知ったような思いだ
溜め込んでた自分の話が急にゴミ以下の物体に見えてきたぜ

151名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 01:21:01 ID:NlHA11AE0
まだ作品集一桁のころ、創想話の面子でリレー企画があった事を思い出した。
こういう流れになるべくならないように配慮しまくってたな。
それであんまり目立たなかったせいか、知る人ぞ知る企画っぽいけど。

152名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 01:30:28 ID:4Kacg5fo0
>>148
ゲリラ的にやるならそれもOKになっちゃうもんなぁ。

>>150
大海を知るのは良いことだが、大海に気持ちまで呑まれないようにな。
あんまりよそ様を凄い凄い思ってるとやる気が無くなるから。心に棚を持つのって大事だぜ。

153名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 01:37:36 ID:zQKtkxgY0
反感を食らわないようにやるんだったらやっぱり読者も参加させて
このキャラでこの話が読みたいってのを創想話のどこかで提案してもらって
で、作家たちがそれを抽選して書く、みたいなことにすれば……
ただし、やるには全員の団結と虻さんの許可が必要。団結、か……ないよなぁ

154名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 01:40:30 ID:ET44HGuM0
やっと次スレ見つけられたー
150レス以上進んでたとは、探してる暇がなかったとはいえ音速が遅すぎたな…

155名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 01:42:43 ID:lQrvZCBA0
企画ものは創想話の番人がここぞとばかりに暴れてくるから怖いな

156名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 01:46:31 ID:qQPEG6ok0
指名じゃなくて立候補式にするとかは?
続き書きたい人がコメ欄で宣言して後日投稿っていう感じで
誰も書きたい人が出なければそこで自然終了

157名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 02:05:58 ID:TQ82xMPk0
……どっちにしろ、アンチみたいな人は無視しないとそんな事出来ないよね
まあ私らが楽しければいいんだ、と自分を納得させれる人しかそんな事は出来ないさぁ

158名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 02:22:57 ID:P.teBYW60
投げっ放しで後は他人任せじゃgdgdになるのは目に見えてると思うぞ
本気でやるなら事前に参加者募って書く順番と投稿タイミングもちゃんと打ち合わせした方が良いと思うが
投稿も共著って事でやれば反感も無いんじゃなかろうか
問題は此処で募っても参加者は少なそうだってことだ

159名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 03:16:12 ID:Wh3Za3JkO
それこそサイト作るなりwiki作るなりすればいいのに
そうすれば少なくともそそわとここで騒ぐことはなくなるだろうに

160名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 06:00:26 ID:D.ZLvHusO
もうリレーはそれ用のスレ立てるかサイト作るかしてよそでやれよ。

本気でやりたいなら具体的に計画を作ってまとめる人間がいないと無理。それがなきゃ妄想で終わるだけ。
ここは実現する気の無い妄想を垂れ流す場所じゃない。

いつまでこの流れは続くんだか。

161名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 06:52:42 ID:pEP1kwmM0
具体化したらさすがに別にスレをたてるべきと思うが、
提案や相談の段階ならこのスレでも良いんじゃないか? 交流スレなんだし。

162名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 08:51:00 ID:fNzdZQAE0
下手に企画ものをすると邪魔になるかなって思ったけど、この流れは守護者がちょっと怖い

163名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 10:47:11 ID:kzi6Lh5I0
事前打ち合わせするならここよりも、合作話にスレ立てた方が平穏に進むと思うぞ
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/4181/

164名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 12:12:56 ID:zOPGJuMs0
3000 満貫
5000 跳満
7000 倍満
一万 三倍満
二万超 役満

という変な妄想がでてきてしまった

165名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 12:29:08 ID:CzFXut6k0
てかこのスレの守護者だろ
創想話の守護者じゃなくて

166名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 13:42:28 ID:U/ErzrJs0
銀色だった。雨も水も銀色で僕は泣きました。
やがて二人は性交する。性交!
紫が生まれました。紫は父親に似たので世界作る。作られた世界? 幻想郷。どこへいく。
不安になった私は二人で死にました。死んだ後は涼しい。何故なら、体温が無いからです。
まあこれは希望なんですけどね。時間は一人の子供を救うのか?

167名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 13:50:02 ID:U/ErzrJs0
歪んだ巫女。これは霊夢じゃない。本物はもっとまっすぐなので。指が。
探した赤は霊夢になった。これじゃない……。
これじゃない……。
本物は子宮にいる。
生まれてこい!
生まれてこい!
巫女は作られた。それは神社を世話するだろう。愛なので。
笑った。本当の霊夢が手に入った。祝う必要が有る。時間がないので。それは吸血鬼の僕だからだ。
僕にはもう時計が無い。血の色に錆付いたから。
こうして始まる訳なんですよ。

168名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 13:53:22 ID:Wh3Za3JkO
チラシの裏にでも書いてろ

169名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 13:54:00 ID:U/ErzrJs0
死んだ姫様は美しかった。知らないから。
紫色の女性だけが分かる。布をあげよう。
鬼が笑った。明日の事を言うから。許せない!
死ぬための姫様は死んだ。桜が咲いた時に。僕は許せない。まだ許せない。
紫が優しかったので墓は黄色になる。刃物だけが知っている。その場所は冬に暴かれる。
皆が吼えるまで、眠らなくてはいけない。どんな場所も固くなってしまうのだから。死んだ姫様にも分からない程だ。
やっぱり僕も死ぬんだ。死にたくない。プラスチックは嫌だった。

170名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 13:57:21 ID:U/ErzrJs0
笑うな!
泣けば知られるというのに。
燃え滓が輝く日に、月色の女の子がまたいなくなる。
どうしても。
せめて本だけで仲良くしたい、だから回る。くるくると。
そうやって竹の秘密を知った。知っている人に聞いたから。
知ることはいい事だ。赤くなれる。眼が。もう治らない。
永遠は美味しい。

171名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 14:01:02 ID:U/ErzrJs0
虐げられた花にお礼をしたい。
死神の嫌な笑顔が渡された。死んだ後に死ぬために。
裁いて下さい。子宮が無いんですから。そうしても治らない。
毒入りの女の子は空っぽだった。毒しかない。恋すれば毒になる。
沢山の女の子達に笑われた。これはやっぱり、花だからだ。
霊夢だって、子宮から生まれた癖に。花から生まれた子の方が綺麗だ。毒であっても。

172名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 14:04:31 ID:U/ErzrJs0
神様は僕しか知らなかった。
だって死んだのは僕だけだから。
これは逃げるしかない。紙で指を切るように。
攫われた爬虫類は塗れた皮膚を食べる。蛙の皮膚だと思う。だってこの匂いは、蛙の匂いだ。
どうしても死にたくないから、子宮の国へ入るだけ。それは幻想郷だった。
だって金色の人が、時々紫色になって子宮を貸してくれる。産むために。
どうしてだろうか。
緑色でも、愛して貰えるというのに。赤を壊しにいった。
神様だけが知っている。

173名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 14:10:15 ID:fStokqAQ0
ごめん、冗談でも何でもなく気持ち悪いしつまらない。

174名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 14:11:56 ID:p5J5o9jo0
これが抑止力か

175名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 14:33:03 ID:IsRrHJMcO
うわなにこれきもい

176名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 14:44:05 ID:U/ErzrJs0
地面の下に助けにいく。
死んだ時に逃げる場所じゃない。
お湯で女の子を洗った。そのための指だから。もう、生えてないんですけどね。二本しか。
助けてください。僕の中の僕は、もうとっくに血液飲みになっている。
英語の粗探しが上手くなった、少女達は死んだ国へ下りた。
嫌われ者の、最後の病院。霊が沢山。きっと、切った首から生まれた子供達だ。
子供の目は三つ。心が見える子供。そのために死ぬことになったのだ。
どうして、僕だけが見えない。
指が減ったのだから、僕にも眼を下さい。姉もそれを望んでいる。死んだのに。

177名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 14:48:37 ID:U/ErzrJs0
殺されるのが予定の生き物だった。
人はそれを鼠と呼ぶ。
だって、皮を剥いたり焼いたり、毒を食わせたりするでしょう。その結果、薬が出来て僕達は生きる。
まあ、モルモットってやつですよ。だから、鼠は結構偉大なんです。
助けるための神は仏になれるから、血管が無くても弟子にはなれる。
皆で星色の船を守った。それが殺されるとも知らずに。
女の人のお腹かから生まれた以上は、やっぱり、お腹に帰るんですよ。それが他人のものでも。
こうして、宝の船の腹に潜りこんだという訳です。
でも、僕はやっぱり死んでいる。水色だ……。
赤い血は誰かのために流しきってしまった。
水色だ……。

178名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 15:02:41 ID:oGDDSF..O
こういうのを見ると、気持ち悪いというよりも、可哀相に思える。親御さんがね。

179名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 15:13:40 ID:DoPG9Kf20
ここに投げるくらいなら、
シリーズ板に残ってるスレをこっちに呼べるくらいにしてやってくれ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205989440/

180名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 17:44:09 ID:2xLrdjg20
でも一応シリーズ順にはなってるのね
キーワード散りばめただけで意味不明だけど

181名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 21:14:42 ID:IsRrHJMcO
小傘の口調って難しくないか?
一人称を「わちき」にして話を書き進めると、いつの間にか語尾が「ありんす」みたいな某オオカミック語になるんだが……
小傘の話を書いてる方はどうしてるのかお聞かせ願いたいのです。

182名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 21:16:36 ID:qQPEG6ok0
むしろ普通に「私」でいいのでは……原作でも「私」だったし

183名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 21:18:49 ID:x72iZgiY0
>>181
ふだん私で普通の話し方で、おふざけのときだけ「わちき」とか「ありんす」ってしゃべらせればいいんじゃないかなぁ・・・

184名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 21:21:29 ID:IsRrHJMcO
>原作でも「私」
マ ジ デ カ 。

「わちき」のインパクトがでかすぎたようだ……やりこみが足らんかった。出直してくる。

回答サンクス。

185名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 22:55:13 ID:4Jt20f5oO
でも口調は確かに悩む
俺魔理沙論外にしろ、「〜ぜ」って言わせすぎるのにも違和感あるからな

186名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 23:01:51 ID:wCiyXtcY0
自分の場合、むしろ魔理沙は非常に書きやすい
台詞をキャラに言わせる時は違和感が無いか試しに脳内で喋らせるんだが、魔理沙はいつも一発で口調が浮かんですぐ書ける
自分が男だからなのかな、男っぽい口調は色んなパターンで書ける

同様の理由かは分からんが、にとり、神奈子辺りもあまり苦心しない
個人的に一番難しいのは咲夜さんとかゆゆ様とか

187名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 23:10:23 ID:p5J5o9jo0
咲夜さんの口調が微妙に困る
なんだろう。どうしてもしっくりくるセリフを言わせてあげられない

188名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 23:12:11 ID:fNzdZQAE0
ころころ変わる感じだからな
俺もしっくりくる台詞がどうも思いつかない

189名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 23:23:33 ID:K8v6SvYk0
咲夜さんメインで書くことが多いけど、
語尾は「〜ですね」「〜です」「〜ね」「〜だわ」が多めで「〜ですわ」をたまに入れてる
ただ、原作の咲夜さんは案外口悪いよなあとか色々考えちゃうわけで

190名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 23:25:16 ID:iCE86PUc0
咲夜さんの口調も難しいがお嬢様の口調も難しいな

191名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 23:26:53 ID:ItboW9c60
寒い言い方だけど、大事なのは愛だよ愛。

192名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 07:40:42 ID:TvTRi5w60
妹紅は男口調で書く人と原作口調で書く人がいるよな
自分は作る話によって変える
シリアスなら後者

193名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 07:56:42 ID:jbkSSRVM0
原作はきっとゲームのことを指すんだろうけど、書籍では割と男口調

194名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 08:07:40 ID:t9DD55qU0
けーねがキモった夜は女になるのさ

195名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 09:28:19 ID:o75DrYbA0
なにそれひわい

196名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 13:06:25 ID:v.ErZxrEO
まずい、ついに東方がマイリアルにまで影響を及ぼし始めた。

友達「歩くのめんどくせーなー」
俺「じゃあ飛べば?」
素でそう返しそうになった……そんなことあるよね。あるよ、ね?

197名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 13:17:32 ID:Lji1aB0cO
ねぇよw

でもゆかりんのスキマが欲しいとちょくちょく思う
あったら便利そうだよね

198名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 14:25:47 ID:Gu2qFNFE0
つドラえもん

199名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 14:28:33 ID:ePVkRs760
ドラえもんはいらない。秘密道具は欲しい。
とりあえずどこでもドアは欲しい。

200名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 15:05:46 ID:W.HQE/4E0
どこでもドアは欲しい

後、四次元ポケットも欲しい
あの収納性は魅力的

201名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 16:31:32 ID:Qv3gl7EMO
そういえば東方自体、能力や魔法、河童の技術でほとんど何でもありなのに
ドラえもん的なトンデモ系物語は軒並み点数低いな
なんでだろうね

202名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 17:32:37 ID:ChIzxeCg0
トンデモ系である分、他の無難な作品よりも読者を選ぶからじゃないかな?
例えば私の場合だと、忙しい時間の合間をぬってSSを読み漁る際に、地雷が多い印象があるトンデモ系は読む候補から外してしまいがち

203名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 19:56:15 ID:W.HQE/4E0
ドラえもん的トンデモ系というとどんなのだろ?
MMR的トンデモ系はちょくちょく見るけど

204名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 20:19:31 ID:f9lKx2W20
歪な夜氏に今作の解説のテキストを送って頂いたんだが
すげえな、この人こんなに細かい所まで設定考えてss書いてるのか…

205名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 20:44:18 ID:Ljx5KU2cO
ksk

206名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 20:47:31 ID:bjWc6K6Q0
細部まで設定練りこむ=良作かは激しく疑問だけどな
伏線や時系列、視点変更は度がすぎたら毒にしかならない
難解=高尚と勘違いしてる気がする、あの人は

サジ加減を調整するのも作者の腕の見せ所

207名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 20:58:12 ID:f9lKx2W20
>>205
コメント欄に解説下さいって書けば貰える
内容については、ちょっと量が多すぎて書けそうにない

>>206
あの人の作品は人によって好き嫌いが分かれそうだから、そういう意見も判らなくはないけど
波長の合う人には本当にたまらない作品を書く人だと思う
個人的には、基本作者にはあまりそういった部分での調節はしてほしくないけどな
結果的に難解になったり複雑だったりしても、それがそのまま作者の持ち味になるんだろうし

208名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 21:12:23 ID:jcNAyhOY0
俺も>>206に同意出来るし、歪な夜氏の作品は苦手。もう読む気もない。
でもあの人はああいう作品を書いてて楽しいんだろうなとは思う。
趣味で書いてるんだから、己の道を貫いて欲しいわ。ニーズもあるわけで。

209名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 21:41:38 ID:xaSuyyRA0
>>206
歪な夜氏はひとまず置いておくとして、
細部まで設定を練りこむことと、二行目以降とは本来は関係ないはず。
設定練ること自体は別にどこまでやっても悪いことじゃないと思う。
調理次第なのはさらにそこから先のことじゃないかな。

210名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 21:55:48 ID:NK.CsxQU0
作品が難解だからといって、細部まで練り込まれた詳細な設定があるとは限らないしな
ケシーとか

211名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 23:12:07 ID:U8uc4bI.0
>>206
趣味でわかりにくくして楽しんでる感じは否めないけれど、
あの書き方だからこその味も確かにあって、実を結んでる要素もあるからなあ。
結局はみんな言ってる通り、好きな人だけ付いていって楽しめばいいんだろうけど。

個人的には、理解するかどうかの前に、文章の雰囲気に浸ってるだけでも十分楽しめてしまうが。

まあ、わかりにくいって意味では、今回は特に酷かったってのは同意。
なんだかんだで、「childhood's end」から「この雪はどこをえらぼうにも」までは、
言うほどわからない話ではないと思うし。
公式設定とぶつかったりするのを嫌がってぼかす部分が増えたんじゃないかな、
とか推測してみたりもする。

212名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 23:15:37 ID:ycV27xMM0
俺は文章も内容も分かりやすいのが好きだ。
それで、深みがあったり笑えれば最高。

213名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 23:25:31 ID:j31/3n/U0
本当はもっと最初に書こうとして断念したものを引っ張ってきたものらしいから
今までので一番判りにくいというのは云えてそう。構想が3年くらい前になるのか……
オリジナル設定が濃い一方で公式設定もかなり調べて拘ってるのはよく判る
aho氏も自分の中ではそんな感じだ

214名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 00:10:12 ID:FAsmQFJ20
『彼女の黄昏とプラスチックダイアローグ【子供の情景】』なんか、東方かって言えばそうではないんだけど
ああいう文章が好きすぎてゾクゾクするなあ
良いか悪いかはともかく、あそこまで独自の世界を作り上げられる作者になってみたい

215名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 10:00:38 ID:DfgAcNpM0
解説がつくSSって・・・(笑)

216名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 10:57:37 ID:.Ss6PEvwO
設定ならまだしも、作者自らが解説する作品って萎えるな・・・

217名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 11:32:43 ID:VYoUZoCAO
今まで本を読まなかったせいもあるのだろうけど、有名作家の短篇集を一冊読んだだけで
「これは糧になった!今の俺なら前よりいい作品を書ける!」
といい気になっているのに、自分でも薄っぺらいなぁと思ってしまった
それでも何か凄く自分の世界が広くなった気がするぜ

218名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 13:15:09 ID:liKFMIVM0
>>216
最低ssによくあるような、あとがきで延々とオリキャラの設定語り(しかもU−1気味)をするようなssはどうしようもないな
読者からすればどうでもいいというか
創想話じゃあまり見ないのが救いだけど

219名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 13:46:45 ID:LrJ5QIaYO
阿求が作った話の設定をあとがきにかかれてるってのは見た

220名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 18:35:58 ID:19plhqQ20
月影のことかー!と思ったがあれは設定語りじゃなくて自分語りだった

221名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 18:54:21 ID:UWnu/hqY0
解説しなきゃいけない事が分かってるならSS内に盛り込めば良いのに

222名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 18:58:45 ID:MNCImRBU0
また個人叩きかって愚痴

223名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 19:11:15 ID:YZUVTH6YO
読みたい人だけ解説送ってもらえる方式なんだから
そこまで目くじら立てることもないだろうに
そもそも小説の背景というか、
ああいう作者の解説が好きな俺みたいのもいるわけで

224名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 19:19:58 ID:oGrz0Wug0
また自分が気に入らないと叩く流れか

225名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 19:35:42 ID:5bRpyolQ0
そりゃ気に入ったら叩かないだろう

226名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 19:37:02 ID:WDLW6wpo0
いつものことじゃないか。
「知らない」って理由で叩くよりなんぼかましだぜ?

227名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 19:46:02 ID:MNCImRBU0
叩くことを正当化している時点でどうかと思う俺はきっとアレなんだろうな。
ここはきっとそういう世界なわけで。

228名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 19:52:52 ID:19plhqQ20
おお、聞いてもいない自分語りを始めた

229名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 19:53:36 ID:MNCImRBU0
え、これも自分語りなの?
はいはい俺が悪かった。

230名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 20:04:22 ID:zWFg.dgs0
なんか今回はスレ立ってからずっと空気悪いな

231名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 20:25:45 ID:Sz/CAt8k0
そりゃ今回は>>1からしてあれだから

232名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 23:15:59 ID:ExhLh2zs0
隔離スレ化してきて何より

233名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 01:00:53 ID:J1onI33c0
どうせ解説出来るほど濃い内容書けないんだろお前ら

234名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 01:24:16 ID:uBywkkdoO
題材がマイナーだから解説入れようか迷ってる
ググれで済むような気もするが

235名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 01:38:08 ID:cbBTj0AQ0
唐突だがそそわに投稿して一番嬉しかった瞬間を語ろう
俺は投稿直後に風呂に入って、上がってからドキドキしつつ最初に更新したら
0/3 150 ってなっててすごくテンション上がった

236名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 01:42:02 ID:13N9.aLk0
好きな作者さんからコメント貰った時かな…
悶えてくねくねしてた
というか、コメント一つもらえるだけでいつでも絶好調になれる

237名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 02:48:57 ID:MKBJmxtw0
期待の新人って言われたことだな

238名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 02:50:00 ID:0tq/LyIc0
投稿した瞬間の期待と不安がないまぜになった気持ち。
それはそれで得がたい体験だと思うんだ。
最近、投稿に慣れすぎてしまっている自分を感じる。慣れは恐ろしいものだな。

239名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 02:57:01 ID:4m526O8M0
渾身のオ○ニーを評価してもらえた事

ぶっちゃけ他の自分ので点数伸びてるのよりもあれを読んで欲しいです><
きっとあれの方が面白いから><

240名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 08:49:11 ID:Um7pL/9Q0
マニアックで旧いパロネタ類を理解してもらえたとき。
ああ、おっさんもようけおるわって感じに。

241名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 08:50:02 ID:RPQM3Opo0
SS完成させて投稿した瞬間だな。やっぱりこの達成感が一番。

>>234
2,3行で済む簡単な解説入れて、詳しくはwikiで、とか言えばいんじゃね。

242名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 09:02:31 ID:8P5cLv0c0
>>235
気持ちはわかる。
ただ、それだとレートが8.7とかそのぐらいだよね。匿名最高評価でもレートが結構下がる。
母数が少ないから一つの票で大きく変動するから当然なんだけど、匿名50点でレートが10を
切る方向にいくのは何とかしてほしいと思う。

匿名でも100点入れられるようになってほしい反面、そうなるとコメント数が減るだろうから
嫌だなと思いもする。コメントを必ず入れないと投票できないようにすればポイント数ががた
落ちになるだろうし。難しい。

243名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 09:05:29 ID:18/s9CP.O
やっぱりレビューされた時かな
赤の他人が自分のを読んでオススメしてくれるって、実は凄い事なんじゃないかと思う
レビュアーさん方には毎回感謝し通しです

244名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 10:38:07 ID:P2Fz99pM0
話を考えて、ネタを閃いた時と投稿してからその部分を評価された時。
そのネタをキモにした作品だから、それを面白いと評価された時の嬉しさはまさに狙い撃ちしてやったぜ、的にガッツポーズをしてしまう。

確かに匿名でも百点あればと思うけど、五十点なら五十点でコメつけたくなるような作品を書いてやると意気込めるからな。

勝手な妄想だけど、バトルものが少ない気がするから今期はバトルもので狙い撃ちしていきたい。

245名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 11:12:06 ID:AS.ZNVNs0
バトル物は戦闘描写より、意地と意地のぶつけ合いを台詞で表現してなんぼと考えているから
東方だと書きにくいんだよなあ
お互いに譲れないものがあるキャラ関係なんかあったっけか
てるもこの関係はなんか違うし

246名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 11:15:59 ID:gSFNEpHk0
八百屋に残った最後の一本のニンジンをかけてぶつかり合う妖夢と咲夜。

……ごめん、なんでもない。

247名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 11:17:01 ID:REYO0JQE0
そこでオリキャラですよ

248名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 11:17:50 ID:tBrdRAl60
原作そのままの雰囲気だと遊びで弾幕ごっこや格闘ごっこをすることはあれど、
本気のバトルをやることなんてないしな(弾幕ごっこは手加減してやる遊びだし)
極端な話、無様な姿を晒してでも何が何でも勝つというよりも、本気を出さなくても綺麗に負ける方をよしとする奴らが多い
どうしてもキャラと世界観をある程度アレンジしないと意地を張るようなバトルする印象が東方キャラには無い

249名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 11:34:55 ID:0tq/LyIc0
逆に絶望した時の話。
スタートダッシュ時に10点を連続で喰らったとき。orz

250名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 12:00:14 ID:.0sZJL8g0
悲しいときー
真上に有名作家さんが来て、しかも自分のより相当目を引くタイトルで、
さらには読んでみたら超面白くて、涙を飲んで無名コメ100点入れたときー

251名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 12:06:40 ID:8P5cLv0c0
自分の作品の上下に、面白くて高得点な作品がくると閉塞感がすごい。
作品を全部読む人はそれほど多くないと思うから、自分のがポイントを見た瞬間
スルーされている可能性があると考えるとやるせない。

252名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 12:24:26 ID:RPQM3Opo0
>>249
筆のノリが悪くて四苦八苦しながら書いて、ようやく完成して投稿前の見直ししたら、
どう見ても面白くなかったから全面改訂しようと決めたときー。
って、これは投稿時の絶望とは違うか。

>>245
そのまんまの東方原作テイストだと確かに難しいけど、
味付け次第では主張のぶつけ合いも可能だと思うよ。
もちろん、それを読んでる側に納得させられるだけの筆力も必要だけど。

253名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 15:27:59 ID:gyXNHsYc0
筆力というか理屈が必要だな

「なんでその展開になったか」を相手に口で説明して納得させられるくらいの

254名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 19:38:40 ID:JWlf5wsA0
お話を書くには「本を読む」のと同じくらい「人と話す」って重要だろうしねえ

255名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 19:39:28 ID:805lx73.0
訳あって幻想郷の人里の人間だけの人口はどれくらいかを他の人に聞いてたんだが
取材って大事だな かなり幅があって面白かった

256名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 19:59:43 ID:43zfYok60
いまさらだけれどリレーならこんなものもあったんですよねえ
ttp://prospect.s65.xrea.com/relay_top.htm

257名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 20:54:24 ID:MpejXYpA0
そそわスレから流れてきました
こっちと合流とのことなんで

258名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 20:56:03 ID:jj8TJTQk0
>>257
新スレたってましたよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1256986078/l50

259名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:37:48 ID:KIbRRJZw0
どうしても書きたい台詞があってそれを元にss書き始めたんだが
そこに行くまでが長い長い
でもそこに行くまでは充分に盛り上げておきたい…でも早く台詞書きたい…というジレンマ

260名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 00:46:54 ID:3h0wUbrA0
台詞に説得力を持たせるための伏線っぽいシーンや描写があれば精神的にも楽になるぞ。
そういうとこを一個クリアするごとに、目的の台詞に近づいてる感覚が得られる。

261名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:17:26 ID:B6Ao48jg0
伏線っていいよな。見るのも書くのも大好きだ
書いてる最中に誤字チェックも兼ねて、この台詞使おうとか考えるの楽しい
それやるの見越して適当にそれっぽい台詞を幾つか混ぜておくのも楽しい
分かってもらえるわけじゃなくて、自分一人でにやにやしてるだけだがw

先付けと後付けの伏線はうまいこと使い分けられると、作品にメリハリが出る…と思っている

262名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:30:04 ID:YBL7cGKo0
しかし、伏線に気付かれない事もしばしば……

263名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:57:09 ID:pT0REG1A0
プロットをきちんと作っておけば、書きたいシーンから先に書いても大丈夫だよ
しかし往々にして後から書いたシーンの方が良く出来る

264名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 02:43:02 ID:f4Bkpxtk0
あーせっかく頑張ってギャグ書いてきたのに、後半に差し掛かったところで筆がすすまねぇ
シリアスなら、プロット(物語)と脳内を同調させてテンションで書けるのに……
気を抜くとシリアス書きたい症候群が……

265名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 04:31:52 ID:saCxEjVAO
俺はギャグとかシリアスとかもうどっちも無理だ……日常系ぼのぼのしか書けないよ。

いったい おれ どう な  て

266名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 08:14:02 ID:obOS1AXg0
安心しろ。日常ほのぼのは俺は全く書けない。
山とかオチとかをどうやって作ればいいか分かんないんだよな。

267名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 08:49:55 ID:GtzN.eDYO
特に山も落ちもないからほのぼのできるんじゃないのかw

268名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 09:24:33 ID:Gzn.mZbkO
>>266ではないけど、俺もほのぼのは苦手
一度だけ書いたけど、どうも自分で読み返しても面白くないんだよな
レビューを見る限りは雰囲気は出せてたみたいだけど、個人的に納得がいかん
ほのぼのが書ける人に、どうやって書いてるのか話を聞かせて欲しいな

269名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 11:05:11 ID:f8g15hWY0
>>266
個人的にだけど、ほのぼの系は「会話量の多さ」と小ネタが肝だと思う。
会話から入って会話で落とす、みたいな。

ほのぼの系書きたいのなら、喉飴氏の「ぐだら」シリーズ(ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=search&log=0&type=title&query=%82%AE%82%BE%82%E7)とか読むと、参考になるかもしれない。

270名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 11:13:02 ID:MeH6Q.BQ0
じょにーずさんとか焼き竿さんとかすごい上手だけど、
独特すぎてあんまり参考にならないなw

271名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:19:39 ID:N3SuFS/UO
ほのぼのの山なんてフランちゃんの胸程度でいいのさ
オチはすとんと納得できれば落とし切らなくても大丈夫
ほのぼのは山とかオチとかより、全編通しての読み心地が重要だと思うんだ

272名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 13:21:22 ID:saCxEjVAO
ぼのぼのでもちゃんとヤマとオチは作るぞ。そうしないと当然つまらんからな。
ただ、そのヤマとかは実生活であったくすりと笑える、読んでて「あるある」ってにやにやしちゃうネタを持ってくるってだけで。

……ヤマになってないかもしれんな。

273名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 20:38:12 ID:ECEm4kuU0
流れぶったぎってすまんけど、創想話作家でラノベの新人賞に投稿した人って
誰かいる? 床間さんしか俺は知らんけど。

274名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:10:06 ID:/LehVMpY0
他に3人ぐらい知ってるけども、本人らが名前出されたら嫌そうだからなぁ

275名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:55:23 ID:7nzt60nI0
>>274
その三人の内の一人に入っているかもしれんが、ブログでも特に強調して言った覚えはないので
たぶん四人目として俺は数えていいと思う。ちなみに毎回出せば一次は通過するけど二次通過は未だ無し……

276名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 21:58:34 ID:f4Bkpxtk0
>>275
よみたいなーとか言ったら怒られるんだろうな

277名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:02:55 ID:GpKRS.Zs0
俺もブログとか持ってないから言ったことはないけどここ数年は一年に二つほど投稿してる
正直結構いるんじゃないかなあ、コンペ組とかは特に

278名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:09:07 ID:a0gtJ0ek0
この中でブログとかサイトとか持っている日といるかい?
ちょっと興味がある。

279名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:09:09 ID:2yZyvFC60
そそわやコンペの投稿者で実際にプロ作家になった人っているの?

280名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:30:10 ID:GtzN.eDYO
なんかそういういかにもな空気が苦手だから、コンペに参加する気がしない。

281名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:48:02 ID:Rl4EMBMk0
なんか質問攻めの流れなので便乗
そそわ作家で女性の割合ってどれくらいなのだろう

これは俺の主観かもしれんが、女性作家さんは心情描写や情景描写に力を入れる傾向が強い気がする
でもそれは書き手が女性って分かってるから、そういう風に観てしまってるのかもしれないが

282名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:48:14 ID:2GtZVvK.0
二年くらい前に
「古参作家の多くがコンペに流れた今の創想話はレベルが低い」
ってレスを見て
意地でも創想話でいい作品を書こうと思った

283名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:57:44 ID:Ey7jhP4w0
創想話のレベルがどうかはともかく、コンペのレベルは高いよね。
コンペに流れたから創想話のレベルが落ちたなんて妄言は置いといて、コンペのも読む価値はあると思う。

コンペでも創想話でも、いい作品を書いてくれるなら嬉しい。

ちなみに、私(♂)はこないだページとブログ作ったよ。
特に宣伝してないから人も来ないけど。

284名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:59:34 ID:f4Bkpxtk0
すごく、見に行きたいです

285名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:12:36 ID:KIbRRJZw0
>>281
女性、けっこういるんじゃないかな
心理描写云々はそうかも。過酸化さんとかもそうだったし
あと関係ないけど、めーさく書いてる人は若い女性多い気がする
他のキャラやカプ書いてる人のはあんまりブログまで行かないからわからん

286名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:13:47 ID:he.rjJpI0
ブログ始めようかなぁ、と思いながら結局そのまま
投稿作品の雑感と、読んだ作品を備忘録がわりに書き記すぐらいしか
使いみちが思い浮かばない

287名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:14:42 ID:1bVMFFdA0
よし、うちにこいやぁ!

嘘です。ごめんなさい。

でも、後書きのところにホムペリンク張ってる人居るよね。
私は張らないけど。

288名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:16:12 ID:MeH6Q.BQ0
Twitterやればいいんじゃね?
そそわ作家でやってる人かなり多いし。

289名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:18:11 ID:KIbRRJZw0
基本3000〜5000字くらいの短編をささっと書いた時にはそそわじゃなくてブログに上げてる
あと百合とか若干のグロ含んでるやつとか、他のジャンルのssとか
ぱぱっと上げるのにはブログやサイトは便利

290名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:18:12 ID:3UnBJxCQO
>>287
ブログあるのに貼ってないってこと?
特定したかも。

291名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:25:47 ID:b.Paeqj.0
意味のあるなしに関わらず、文を書くのはいいことだと思う
人に見られる前提で書くもんだし

女性っぽい文章ってどんなんだろう
湾曲的な表現が好きなイメージはあるけど

292名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:28:42 ID:NJT6wDgY0
……婉曲的のこと?

293名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:30:59 ID:z6DcBeAYO
過酸化さんの嫌な面をブログやIRCで見たことがあるからなぁ

性別の違いで特別視する意味もないし

294名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:31:50 ID:b.Paeqj.0
>>292
うん。今までずっと勘違いしてた
顔から火が出るほど恥ずかしい

295名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:33:15 ID:1bVMFFdA0
特定は多分出来ないと思うなぁ。残念だけど。
でも、3000点越えたらリンク張ってみようと思う。

296名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:41:50 ID:d0c9.AUY0
後書きにブログのアドレス貼ってるから投稿直後はアクセス数増えるけど、
それ以外の時は閑古鳥が鳴いてるな。
人気作家さんでない限りはこんなもんかなーと思う。

まあ、SSとか文章にかかわる事にほとんど触れてないのが原因かも知れないがw

297名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:52:37 ID:3UnBJxCQO
>>296
投稿したときは増えるよねw
してないときは、私は20くらいだなぁ。
SSのことは、製作予定のものだけちょっと話すくらい。

298名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 00:03:35 ID:lHeG3U9U0
監視してるみたいで嫌なのでFC2マーク外したいけど
投稿直後に何人来てるかだけは知りたいので、外せないというジレンマ

299名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 01:01:58 ID:wRM/SpFk0
作っても貼ってない人って結構いるのかな?
>>290の特定したってのが誰なのかちょいと気になる

や、俺も作って貼ってない人間だもんでw
こちとら零細作家なので多分俺では無さそうだが……

>>297
一日20も来れば万々歳じゃないか
1とか2とかザラだぞう

300名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 01:19:58 ID:HIdALpQQ0
SSに関することも書いてるけど貼ってないってこと?
よくわからんが

301名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 01:21:39 ID:nORAtwkw0
ついったはやってる

302名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 11:07:43 ID:D0uNxVfQO
ついったは、やってる(私はついったをやっているよ)?

ついった流行ってる(皆ついったやってるよね)?

303名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 12:13:07 ID:PlFUu3fU0
ついったは、やってない。(私はやってないよ)

ついったはやってるの?(よく知らないけど)

304名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 12:36:57 ID:TZsqWKjE0
ついったはやってるの

でもついったは、やってないの

305名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 18:13:04 ID:gosw.CvU0
やばいな、まったく進まずに遂に半年が経過してしまった……
それだけかけてやっと8kbとか欝になるわ

306名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 18:42:49 ID:lHeG3U9U0
雲山は壊れギャグとしては書きやすいけどな
絵的に「厳格な頑固親父」ってイメージがあるから、ようはそれを崩してやれば完成

307名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 18:43:20 ID:lHeG3U9U0
ミスった、吊ってくる

308名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 19:20:08 ID:KWad8QlQ0
>>306>>307
向こうのスレ見てこっち見てハッと気づいた。

ちょっと和んだ。

309名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 20:28:13 ID:fjNlvr4Q0
自分の手に負える文章量ってあるよね
今のとこ30kB越えると、どこか把握しきれなくなってきて遅筆になる
まあ前は20kBだったから、少しは成長したんだろうけど

310名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 21:16:06 ID:i7zORdxI0
>>309
長く書くと自分でも話が把握しきれなくなるから、最初のプロットのほかに、
書いている途中でプロットを書き直す作業をすると解りやすくなってお勧め。

311名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 21:27:25 ID:oh7SkFMM0
>>276
レスが遅くなったけど別に構わんよ。手元にデータあるの一作だけだけど

312>>276:2009/11/02(月) 21:43:41 ID:DFrz9.Sg0
>>311
わーい。とはいえブログが解らない。お手数ですが下記のアドレスに送ってくれると嬉しいです。
あと良かったら感想とか書きたいんで、よろしければちょこっとどのブログかだけ、添付ファイルの隅にでもアレしてくれるとなお喜びます。
もしくは、きっちり本垢で送ります。
晒すのは捨てアドでごめんなさい。大文字@を@に変換していただけると助かります。

ojtjc@yahoo.co.jp

313名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 22:20:16 ID:DFrz9.Sg0
>>311
ありがとうございます。さっそく読ませていただきます。

連投ごめんなさい。

314名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 01:11:39 ID:YaAnQdYk0
>>305
そういうのはもう出来は気にせず突貫作業で終わらせることに終始したほうがいいよ。
休日一日つぶすつもりで一気に進めたほうが楽になる。

315名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 02:14:16 ID:SaxJTnRE0
ふと聞きたくなったんだが、皆話のタイトルってどのタイミングで考えてる?
自分の場合はタイトルだけ先に決めて話書いたり、全部書き終わってタイトル決めで2時間も悩んだりとまちまちなんだが。

316名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 02:26:00 ID:mRpeUNxE0
前は投稿直前に考えてたが、最近は書き終わる前には決めるようにしてる
この方が話の方向性もより定まりやすいし
テーマとやりたいことをはっきりさせてから決めることが多いかな

317名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 02:26:36 ID:OqI1Guh20
パロディとかオマージュならとりあえず元ネタをタイトルに混ぜる
それ以外は書きながら考える
良いタイトル浮かんだ時のテンションのあがりっぷりは異常

そんな自分が考えた渾身のタイトルは、下から数えた方が早い点数止まりでした;;

318名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 02:34:58 ID:n8v29EAcO
タイトルから思い浮かんで、そこから内容を決めるという最低っぽい流れが8割くらい
構想を練って、プロットもしくは一文書き出してパッと浮かんだのというのが2割
タイトルで悩んだことは無いが、その分タイトル負けしない話にするのに苦労する
自分の中で、こういうやり方は内容が疎かになってるような感じがして嫌だから矯正したい

319名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 02:50:00 ID:oRqtD15o0
直前にタイトルをでっちあげるので大抵センスが終わってる物になる

320名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 03:12:41 ID:eXBDlM7w0
投稿時にタイトルを決めてないことに気が付いて
焦ったことが二回ほど

でもいいタイトルを思い付いてしまって、それに満足して
作品が疎かになるってことはある気がする
名前負けっていうかさ

321名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 04:18:58 ID:byvyKOD.0
>>318
>タイトルから思い浮かんで、そこから内容を決めるという最低っぽい流れ

全然最低じゃないよ、それって誰でもできることじゃないし
タイトル負けしない話にするのに苦労してるくらいなら、内容も疎かにはしてないと思うんだけどなあ

322名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 04:34:34 ID:iPZE14vE0
タイトルにも意味を持たせると言うか、それ自体が伏線とか表現の一つなタイトルを捻り出したい
でも一作だけそれやったけど、気付いた人はいなさそうだったんだよなぁ
単にコメントで言うまでも無い、ってだけだったかもしれんけど

323名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 04:38:59 ID:ffr/OSX60
タイトルの語感からインスピレーションが湧くなぁ
場面→タイトル→肉付けみたいな感じで話作ることが多いから

324名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 05:53:16 ID:2o4dTNuo0
まず最初に表現したい事を決めて、そこからタイトルを考えてる
後はプロットや本文を書いてる途中で微調整してるな

325名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 07:38:06 ID:TouDhkQkO
批判されそうだけど、自分はあんまりタイトルにこだわりがない
タイトルを『A』とか『B』にしても良いくらい
そうもいかないから投稿する際には何か考えて付けてるけど
思い付かない時は『無題』にしてブログに上げてる

326名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 08:28:30 ID:zQYsxEuI0
タイトルはほぼ自動で決まるが、このタイトルで書きたいとか
書いたらこのタイトルだったとかパターンは色々
しかし自分のタイトル一覧を眺めたらすごいこだわりもってそうに見える

327名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 12:09:11 ID:cX0KoQlk0
>>323
同じく。
ただ浮かぶのはギャグのシーンって絶対にないんだよなぁ。
だから、私にとってギャグは鬼門です。

328名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 16:30:30 ID:YaAnQdYk0
>>327
創想話作家でたまにいるよな、タイトルが既に出落ち、みたいな作品出す人。
あのセンスマジで羨ましいわ。

329名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 16:46:11 ID:RZR32rGc0
俺もタイトルを決めるタイミングは色々だな
本文を書き出す前に決まっていることもあれば、書き終えてから考えることもある

昔のそそわにはタグなんて便利なものは無かったから、タイトルは本当に必死に
悩んで付けていた
名前読みされるようなネームバリューの無い作家にとっては、読者に作品を開いて
もらえるかどうかはタイトル次第だったから
内容を端的に表していて読者を騙すようなことしてなくて、なおかつセンスが良い
ものが理想

330名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 16:56:30 ID:yQpvU26oO
だいたいタイトルはふてした閃きで生まれるもの。映画見たりとか本読んでたりとか山に芝刈りに行くとか。
なかにはタイトルと同時に起承転結オチまで降ってくることもあるよ。

331名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 17:41:42 ID:IfmeHXfI0
特にこんぺとか、このテーマなのにこんなタイトル!
とか面白いよね。そこら辺も読ませるテクニックなんだろうな。

332名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 02:55:14 ID:gstlJ/NM0
話題振った者だけど、やっぱり皆色々考えてタイトルつけてるのね。参考になります。
>>328が言うような、タイトルだけで全部持ってけるようなセンスは、俺もマジ羨ましい(最近だと「ユカーリン」とかか?)

ただ、>>330が言ってるのは、タイトル云々とかいう問題じゃないと思うんだw

333名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 00:24:44 ID:8f0UhoZI0
前作から一ヶ月も経ってしまう。
早く新作を書いて上げたいと思っているのに、作品集90に間に合わせたいと思っているに駄目だ。

遅筆ってどうにか治らないもんですかね?

334名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 00:30:50 ID:a80rxddM0
妥協したりミスを残したりしたまま上げるよりは
遅くてもしっかりした物を出せたほうがいいんじゃないかな?

移り気なせいで遅筆ならどうにかなるかもしれんけど
性格的にそうなのであれば治らないと思う
遅筆ってスタイルに合わせて考えたりしてみてはどうだろうか?

335名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 00:39:08 ID:nUMozJ6I0
毎日30分だけ書くとか、1KBだけ書くとか
明確な目標決めておくと結構いいよ
最初の10分は見直しにあてるとか
直した分も含めて1KBとかだと単純なミスも減るし

俺も遅筆だけどな!

336名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 07:21:52 ID:8f0UhoZI0
>>334>>335
参考にさせてもらいます。
やっぱ地道にやるしかないみたいで。

337名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:05:18 ID:fsiW87SY0
俺はずっと長い間、読者の心を忘れていたようだ。
頂いた小説を、三年ぶりくらいに読みきって、それに気がついた。

物を見る己の目が曇っていては、真に良いものが書けるはずもない。
俺は文章能力を鍛えることはおろか、読者の視点に立つということすら忘れていたのか……。
それに今更気がつくとは……。

338名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:09:00 ID:OArl8LRE0
その唐突な書き込みからして独りよがりだとは思わんのかw

339名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:11:03 ID:fsiW87SY0
書き込んでから一分で書き込んだこと後悔して反省してます
ゆるしてください
感情にまかせて動いちゃいかんね

340名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:38:23 ID:fsiW87SY0
ああ、続けて書き込むことをお許しください。
でも、独善的にでもならないと正直やっていけないんです。
はい、連投失礼しました。寝ます。

341名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:45:14 ID:8f0UhoZI0
はい、乙カレー。

342名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 23:34:20 ID:9Olry2NQ0
>>337-341
なんか笑ったんでネタにさせて貰ったw


 酔っ払ったアリスがやけに絡んできた。

「私はいつの間にか、人形を愛する純粋な心を失っていたわ……」
「元から無いものは無いんだぜ」
「今日、子供達に人形劇を見せて、気が付いたのよ!」

 どうやらアリスの眼は曇っていたらしい。
 今になって子供達の曇りなきナマコが人形に突き刺さってきたとか何とか。

「人形は、子供に愛されてこそ真の人形たりえるのよ!」
「今のお前が何やっても宴会芸だがな」
「ならわたい、これを最期に禁酒すゆ! ドグッ! ドグッ! ドグッ!」

 樽でいきやがった。大樽を人形達が支えて、アリスの体内に流し込んでいく。
 魔法使いって鬼の一種なんだな。

「宴会芸の何が悪いのよぉ!」
「知るか」
「おーい森の魔法使い、お前ら何かしろー」
「七番アリス、いっきまーす。宴芸『ボクオーンと皇帝コッペリア』」

 明日起きたらどうせ全部忘れてんだろうなあ……。

343名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 00:20:02 ID:s96n0hi20
いいんだここはそういうスレだ

344名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 00:28:32 ID:EL4Uoyzc0
ナマコこわい

345名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 00:51:05 ID:MnHmZk7g0
ネタは沢山思いつくのに
これ、キャラ貶めと解釈されたらどうしようと不安になって、ボツにしたのがいっぱい
どのキャラにも一定量のファンがいるから、全員いい子っぽく描写しなきゃならなくて苦痛
魔理沙や天子なんて、客観的に見て犯罪としか思えない行為を、公式で行ってるのにさ
盗みとか地震とかー

346名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 00:53:20 ID:iSsF.PhI0
悪役だろうと最後まで演じ切るのが本当のカリスマだって
向こうで吸血鬼の人が

347名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 00:57:21 ID:GmZOdUY.0
その理屈だと一番キャラを貶めてるのはもしかして原作者なのでは

と、貶めだと騒ぐ人たちは思わないのかしらん

348名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 01:05:01 ID:mPyF6nPEO
まあ多かれ少なかれ大抵のキャラが犯罪行為してるからな

349名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 01:09:37 ID:MnHmZk7g0
公式設定を守り
それでいて、公式の時点で悪役っぽいキャラは微妙に美化し
キャラ貶めにならない程度に、マイルドにしたギャグのみを使い
バトルものでは、負けた方が踏み台と解釈されぬよう、アフターケアを万全に
ほのぼの系は、やおいと呼ばれぬ様、起承転結をつけ
あとがきでは、決して自分語りをせず
ネタ被りでパクリと叩かれないよう、過去作巡りを欠かさず
他作家にそこそこ愛想をふりまき、かつ馴れ合いと呼ばれない程度に距離を置き
スレでアンチを生まぬよう、苦心し
10点妖精の影に怯える

まるで政治家みたいな根回しが必要だ
これが本当にただの文章投稿サイトだというのか

350名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 01:20:38 ID:zRWi7C3g0
リアルの人間関係の100分の1程度の根回しじゃないか

351名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 01:29:10 ID:vbbot6/s0
あとがきでの自分語り以外は個人的に許せるな
とあるジャンルの投稿サイトであとがきで他の人達のssを批判したり、
自分がその投稿サイトで一番偉いかのように振舞ってた人がいたし
ああいうのって滅茶苦茶冷めるわ

352名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 01:52:50 ID:OE4IjMOM0
魔理沙を出す時は、盗みなんかの黒い部分に触れないように書いてる
そうでもしなきゃ、かなーり嫌な奴になってしまうからやってられん
コメで「この作品の魔理沙可愛いですね」とか書かれるとすげえ複雑

353名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 01:56:52 ID:bMAa/.IU0
そそわスレで「魔理沙は公式通りに書くとただの嫌な奴にしかならない」とか言われてたな
魔理沙ファンが好きなのは二次の彼女であって、原作の魔理沙はガン無視なんじゃないかと思うことがある

354名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 02:19:39 ID:MnHmZk7g0
魔理沙の場合は、努力家って部分を強調すれば、ファンの皆さんも納得のいい子になる
はいオッケー主役張れますね

でも、天子だけはどうしようもないと思うんだが
神主認定済みの我侭キャラ、天人の修行もサボってる、死者が大量に出かねない地震を、「異変起こしたいから」という理由で実行
悪じゃん
どうやって美化すればいいの?
これじゃ、この子をメインキャラにしたSS、書けそうにないし、実際あまり見かけない

355名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 02:28:15 ID:u8dk/vds0
ドM、世間知らず、育ちがいい、寂しがりや、プライドが高い、百合
ってのが二次で受けてる天子
もはや別人

356名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 02:28:42 ID:vbbot6/s0
>>352
原作としての性格が好きな人と二次の性格が好きな人ってどうしても認識にズレがあるな
例えばアリスなんて原作と二次では全くの別キャラだしな
「○○は嫌いだけど××さんが書いた○○は好き」って事態もよく起こるし

357名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 02:28:57 ID:a9MNmQYQ0
魔理沙は香霖堂出れば大分変わる気もする。
一人称視点もあるしな。

358名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 02:31:03 ID:GCx..CuE0
ピカレスクだとか大層なことを言う気はないけど、
小悪党の主人公が上手く立ち回る、っていうのもストーリーとしては古典的で典型的だから、
その意味では魔理沙も十分主人公っぽいと思うけどなあ。
原作にしても、いわゆる一般常識を斜に構えて見るようなところがあるし。
世間一般に言う正統派とは違うけれど、やっぱりZUN氏は主人公としてキャラを作ってると思うよ。

359名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 02:35:26 ID:vbbot6/s0
性悪さが「魔理沙だからしょうがない」ってレベルのキャラ付けだったらむしろ好まれる気がする

360名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 02:43:57 ID:s96n0hi20
ストーリーが面白いか面白くないかで、キャラの素行の悪さを許せる許せないってのが決まると思われる

361名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 02:47:03 ID:u8dk/vds0
そそわで面白いとされているストーリー=美化された東方キャラ達の百合ギャグ、もしくは死別もの

362名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 03:04:33 ID:3M8exvag0
そのテーマで書いてる時はどうしてもキャラの素行なんて関係無くなってしまうわなぁ。
上手くしないとどうしたって浮いてしまう。

363名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 03:14:39 ID:inZXIfSs0
>>349
半分同意
下から4つは俺にとって気にしたことのない事柄だったんである意味新鮮
これだけたくさんの作品があるんだから、ネタかぶりなんてあって当然だし
こんな自分程度が他作家さんと交流なんておこがましいと思ってる
アンチ? なにそれおいしいの?
プチメインの俺に隙は無かった

まあ、一読者として自分のSS読んだらどういう気持ちになるだろうかくらいは考えてますけど
貶めだと勘ぐられるようなものは、プロットの段階でボツにしてる

364名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 20:56:44 ID:Bfk.s8VU0
一方誰々の扱いが悪いとボロクソに言われた俺はその次の作品で必ずそのキャラを主人公にするのであった
全く視点に入れてなかったキャラを主人公に据えるのって結構面白いよ、愛着も湧くし
更に自然と扱い云々の改善もできるから一石二鳥

365名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 21:04:49 ID:bZM0Fi/kO
そんなことしたら
○○はこんなキャラじゃねぇ!
とか言われて落ち込む気がするよ

366名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 22:51:32 ID:kcHv5.kE0
正直に「うるせぇ。俺はこう思うんだ!」的な覚悟で書いた時の方が
そのキャラらしいと言われる率は高い(むろん逆方向にも作用するが)

読み手が百人いれば、何人かは自分と同じような印象持っているのはまあ当然
でもそれを実感できるのは、ちょっと嬉しいじゃないか

367名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 23:21:12 ID:cxPNINXs0
一番は「東方キャラを全員まんべん無く愛すること」なんだけど、それでも全く偏り無く愛することは難しいか。
基本的に「みんな仲良し、幻想郷皆姉妹」くらいのノリで書けば、だいたいは上手く行くよ。
面識無いキャラでも、これこれこういう接点で知り合ったとか捏造したり、その出会いを描いたりすれば、ほうら仲良し。

368名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 07:16:47 ID:Pd4jG/Vs0
>>354
ギャグキャラとしては非常にいいんだけどなあ。

「衣玖−。衣玖−。どこにいるの−? ……いないのかしら」

「衣玖−、早くしないとあなたの秘密バラすよー。……」

「……黒チク」「サンダーーーーッフラーーーーァシュ!」「ビーーーーーーッ!」



「――ご機嫌麗しゅう、総領娘様。今日も素敵にアフロですね」
「衣玖、幾ら何でも亜空間転移までして駆けつけなくても良いじゃない」
「いえいえ、何かとんでもない風説の流布があったとき、乙女は亜空間すら転移するものですよ?」
「なにそれこわい」

パッと思いついた。とりあえず台詞だけだけど。
今のそそわじゃ投稿規定に引っかかりそうだなあ。

369名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 08:44:06 ID:h5jYXFPQ0
>>354
あれ? 天子の「異変起こしたいから」は、「異変起こして巫女に退治されたいから」だと思ってたんだけど違ったっけ?
異変はどうでも良くて、巫女と弾幕するのが目的だと思ってたから、
最初から巫女に負けるの前提で戦ってた、もしくは、
たとえ巫女に勝ってても、勝ち負けどうでも良く要石で地震は止めるつもりだと思ってたんだけど……
それに我侭だの修行サボってるだのは、既にレミリアとか幽々子とか小町とか他にも色々いるしな。

370名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 10:01:55 ID:TwuivLZ60
ってか幻想郷は割と性格悪いキャラ多い気がする
売り言葉に買い言葉が幻想郷の常識

371名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 11:39:21 ID:950kweRE0
幻想郷は性格の悪い奴らが問題を起こしながらも平和に暮らせる世界って辺りが独特なんだよな
それぞれ馴れ合いもするけど、その一方で淡白な距離感も持っている

372名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 12:01:14 ID:VbC6/1iA0
性格が悪い、口が悪い、変わっている、単に口下手・人付き合いが下手
あるいは371が言ってるように距離感の問題とか、
色々あるんだろうな

373名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 12:15:06 ID:h5jYXFPQ0
ド変人ばかりだからな。
ある程度の柔軟さを持ってないと振り回されて損を見るだけ。
そりゃ早苗でなくとも常識に捉われてたらやってられんわ。

374名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 12:39:04 ID:6IJZ.zng0
退治されたいって言うか、退治された上でその後の事を期待してたと俺は解釈してるな
萃香同様各地の異変の事を見てたんなら
異変解決=実力者の一人として認識されて他の実力者と交流が持てる、くらいの知識はあっただろうし
自分もそれに乗っかれば知り合い増えて暇潰せるんじゃね?くらいの心算で異変起こしたんじゃないか
ただ加減がわからなかったのかちょっと派手にやりすぎて紫がプッツンしちゃったけど

鬼を呼び戻すまで裏方に徹してたら「一匹でも鬼は鬼」って感じで引きずり出された萃香の逆パターンって感じ

375名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 12:59:20 ID:950kweRE0
>>374
天子のことだな
友達欲しさとかまって欲しさがために悪さをしでかす不良少女な感じか

376名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 14:14:17 ID:CZkFrztw0
>>368くらいキャラ崩壊してりゃ誰でもいいだろ。

377名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 17:59:55 ID:Jz0M6OC.0
天子は他の異変と比べて損害の規模が違う…
と思ったが春が来ないとかも結構なもんか
どれくらい続いてたのかにもよるけど

378名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:12:01 ID:2bLqtnGA0
天子は暇つぶし、遊ぶこと自体がメインだから
退治してもらうだけでなく、準備自体も目的ではあるなあ

天界にいる自分とはあまり関係ないので、退治しに来ないなら
幻想郷自体がこわれちゃっても良い、子供のおもちゃ程度の扱いで
そんなだからとりあえず神社を壊した後は、そこは私の場所ーって色付けとけば
また遊びにも行きやすいし、人が集まる場所だから
色々と面白いことでもあるだろうって期待とかそんなの
結局のところ、要石は挿したから、生殺与奪拳は私のものウフフ的な知らんけど

ごっこ遊びのルールを知っていて、ルールを守っているように見せた上で
さらに面倒な策をめぐらしてたりとか
はた迷惑なまでに力だけ持った子供くさい
あえて言えばギリシャ関係の神様みたい

379名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:32:01 ID:2yrNttk2O
さあ、盛り上がってまいりますた!

まあなんだ、煽るかわりにスルーすることを覚えればここは平和なんだろうな。

380名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:33:34 ID:2yrNttk2O
ごば…

381名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:36:02 ID:T8dwB/V.O
つまり無視される天子と、その天子に襲いかかるサプライズパーティーですか?

382名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:41:02 ID:V49o1GG60
幻想郷ぶっ壊せるけどしないよ! なんて天子に限った話じゃないし
異変が解決されなかった場合の被害は、人間だと幽々子のが一番酷くて妖怪なら輝夜か

383名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 18:55:34 ID:T8dwB/V.O
つまりレミリアが一番しょぼいと
いや、日光がささなくなる程の異変は普通に脅威なんだけどね

384名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:02:26 ID:weqkJIhI0
まあ輝夜のはほっといても勝手に解決する異変なんだけどね

385名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 08:54:19 ID:8PsHZ4GoO
一番被害が少ないのは宴会異変かな
肥満、二日酔い、食料・飲料消費速度増加・宴会に対する飽きなどか

386名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 09:57:56 ID:I884rpJY0
風、星あたりは異変でさえなかったしな。
星蓮船なんて、むしろ自機のほうがよっぽど我侭な敵役やってる。

387名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 10:15:51 ID:bhWJ9eM60
風は結構大変な異変扱いじゃない?
博麗神社をよこせなんてゆかりんがぷっつんしてもおかしくない事態だったと思う

388名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 10:54:33 ID:I884rpJY0
>>387
けど早苗が一人で言ってただけだろ。
神奈子は早苗の先走りを後から知ってノっただけ。
霊夢との弾幕戦だって、霊夢を倒して神社を乗っ取ろうとしたんじゃなくって、神社経営に不真面目な霊夢を叱っただけじゃなかったか。
……違ったっけ? 俺も結構先入観と自己解釈で物言ってるかも知れん。違ったら誰かフォローよろしく。

389名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 13:02:27 ID:1Cd/eej60
風の早苗は博麗神社を乗っ取るって言うより、
神奈子か諏訪子を祀りなさいっていうことじゃなかったの?
神社で特定の神を祀るのはなんらおかしなことじゃないし、
結界の管理とか関係なく単なる神社としての争いだから紫もノータッチだったとか。

390名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 03:13:15 ID:iLo72O9oO
三月精だと普通に図書館で雨宿りとかしてるあたりかなりなあなあだからなあ、人間関係とか
星だって妖精が暴走したりしてたみたいだし飛倉絡みで衝突が起きてもおかしくはないから、異変を未然に防いだとも言える。終わったらアドバイスとかもしてたし

391名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 17:34:20 ID:WjZ01.7s0
どっかの誰かに、年増好きって言われたような気がするから白蓮と幽香のほのぼの書き始めるよー。

392名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 17:55:56 ID:4DfCuMdE0
いちいち報告せんでいいわアホ
むかついたから必ず読んで点数入れにいってやる

393名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 18:03:23 ID:VruzqIY.0
恐ろしいツンデレを見た。

394名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 20:52:09 ID:mKkuAm760
白蓮と幽香でほのぼの…全く想像がつかない!

395名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 20:52:27 ID:rsXPvNFo0
ヤン入ってないか?

396名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 02:01:20 ID:IntHaoW.0
ウェンリー?

397名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 02:22:06 ID:nS0Kogg20
「こっちだけズルして無敵モードだもんなー!」の幽香と白蓮でほのぼのか

398名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 02:30:21 ID:/g5px/l.O
まんま年増のノリで井戸端会議を始める二人を幻視した

399名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 22:51:33 ID:1MWjVhoM0
ガチで殴り合って血に染まった河原でダブルノックアウトした後で
朦朧とした意識で平和に語らう二人を幻視した。

400名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 00:17:27 ID:dZbdYtn60
太陽が落ちるまで拳を握り殴り合って
傷だらけのままで「似た者同士」と笑ってた
んですねわかります

401名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 22:33:27 ID:xFhgbjIU0
投稿数1ケタの新入りですが、
初めて1000点突破。
次も越えるといいなぁ。

先輩方の今の目標ってどのくらい?

402名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 22:48:10 ID:nbsi6vO60
とりあえず一万三千くらい

403名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 22:54:28 ID:e2GGSfrg0
だいたい目指してるのは満貫ぐらいかなぁ

404名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 22:57:42 ID:b/XPiuP60
気が向いたら投稿してるってだけだから目標とかは気にしてないな
コメント貰えたら嬉しいくらい

405名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 23:02:07 ID:Zwu7EVxE0
僕はザンクでも十分です

406名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 23:46:03 ID:K33oy2lY0
二千五百位を狙い、あわよくば5千を狙う

407名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 03:07:35 ID:XDPRh71g0
20k点ぐらい

408名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 05:21:54 ID:O91JWRZw0
作品数二桁!

409名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 08:55:37 ID:jHfdtGig0
とりあえずコメ数7つくらい。

410名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 18:31:46 ID:PIffrSYs0
3000点

ってか過去作があと30点で3000に届くんだが……

411名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 19:34:01 ID:keSsevng0
>>410
読んで来るからタイトル教えてくれ

412名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 19:55:06 ID:qmaKGcTg0
君には2970点のタイトルを全部調べる権利をやろう

413名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 20:26:26 ID:keSsevng0
ムキになって探したら、案外楽に特定できてしまった・・・。
読んで見たら普通に面白かったんで、点数入れときました。

414名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 21:16:34 ID:70efE1GY0
あと30点ってのが羨ましいな
俺も現在の目標が3000点なんだが、あと250点も必要だよ…
結構前の作品のだからもはや絶望的っ…!
今書いてるので頑張る

415名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 21:20:38 ID:LmxmESG.0
Coahでみると2970点の作品が10以上あった
そして俺の過去作が2980点だった。何か地味に上がってる気がする

416名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 21:49:51 ID:keSsevng0
3000は、確かに一つの壁だと思うなあ。
中々越えそうで越えられないな。

ちなみに自分は「気合入れて書いたぜ!」って作品が1000点台で、「気分転換に書いたぜ」って作品が3500オーバー。
過去最高点・最高レートがそれってのも、嬉しいけど複雑だったり・・・

417名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 22:41:26 ID:VPs5byIE0
気分転換にぶっ飛んだものを書いたらレートが7いかなかったぜ


どんな気分で書いたって読者側からすれば同じ一つの作品なんだよな
気合を入れ過ぎると後が怖い

418名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 23:22:15 ID:thkwrRmA0
俺は次、気合入れまくって書くよ。
読者の需要とか考えに考えて、カリッカリのエンターテインメントにする。
やっぱり創想話にいるんだから、点は取りたい。

419名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 23:25:07 ID:lufCz0fI0
コンペに必死で書いてる奴が進まないでござるの巻
コンペ用のもすすまないでござるの巻

420名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 23:27:37 ID:OQgJPggg0
一時3000点くらい良く取っていたが最近は1000点ばかり
でもどうやら固定ファンがいるらしくそういう低得点作品にもレビューが付いたりもする
たとえレートが低くなろうとも、コメントが付かなくとも、1000点止まりになろうとも
ある時ふと50点増えて、3年後にはいつのまにか500点くらいは増えていました

そういう方向性も、あっていいんじゃないかと思う昨今

421名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 23:38:23 ID:k1QaCQPQ0
10ヶ月もここに投稿していない俺に一言

422名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 23:44:23 ID:VrhuCszY0
別にいいんじゃね?
誰かに迷惑かけてるわけでもないし
何を言ってほしいのかわからん

423名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 23:47:51 ID:k1QaCQPQ0
罵って下さいっ!

424名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 00:19:21 ID:7JEtxwoE0
待ってるんだから早く投稿しやがれこの野郎

なんか得点高くなるほど怖くなる俺みたいなのもいる
もちろん、嬉しいんだけど
評価されると逆に怯えてしまう。でも無いと悲しい
小心者ですみません

425410:2009/11/14(土) 00:53:38 ID:S/Mqk9rg0
おおおっ・・・!!3000点に到達したっ!!
なんか宣伝みたいなことしてしまった心境だがありがとう・・・!ありがとう・・・!

426名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 01:04:22 ID:wnySUp0s0
最近気が付いたこと

どんなに難解で渋い文でも
個性があっても
綺麗な文でも


文章と中身に魅力のある濃い作品の方が、読者をひき付けられるってこと。
だから、次は全体のバランス重視で。
ってか、さっきものごっつい文章が丹精で綺麗なSSを読んだんだが、意外と
Rate低くて反応に困った

427名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 01:28:37 ID:4UuZ7kYY0
>>426
そう、文章と物語が両立しないとダメなんだよね
毎回「表現力はある」「文章は丁寧」って言われるけど、
その文章で表現するに値する物語を作る方が難しいんだよなぁ
文章力なんて書いてりゃ身に付くけど、発想は中々面白い物が出てこない

428名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 01:42:56 ID:5Rj8CxdY0
>>426
本当に個性的でしっかり安定してる文章なら、
多少とっつきにくくても、相性の合う読者はいると思う。
もちろん、多数の読者に認めてもらえたほうがいいことはいいんだろうけど、
それで自分の書きたいように書けなくなったら本末転倒だと思う。

429名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 02:25:57 ID:pUBW2qQY0
文章力は今までの読書+執筆量で決まると思う。
逆に物語は、少なくとも創想話の中では創想話の空気を把握すればすぐにある程度のとこにはいけると思う。
だから文章力こそ付けにくいと俺は思うわ。

なんとなく思うのが、文章はいいって言われてるのに点が伸びない作品は一般的には悪文扱いされる文が多いと思う。
無駄に難しい言葉や漢字を多用して、おまけに言葉を目一杯装飾して、読みにくい上に何が言いたいかわからなくなってる。
あれだわ。入試で出てくるようなわかりにくい文章。

結果人によっちゃ文学的みたいに言って評価してくれるけど、大半の人は即バックスペース→点数が伸びないって作品になると。

430名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 03:11:05 ID:D671.C260
悪文かアクの強い文かは微妙なところだけど、ストーリーが頭に入ってこない文章はいずれにせよ良くないね。
とはいえ、物語じゃなく雰囲気を読んで欲しい、描写を見て欲しい、という意図ならば悪くはない。

431名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 04:07:38 ID:svu6kpso0
読みやすい文章書く作者さんか

432名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 05:24:14 ID:kH0a.DrM0
>>431
それでいてちょっと特徴のある魅力的な文章
それがうまく物語とマッチして初めて万点を超えるんだろうなぁ

それにしても東方はタイムパラドックスネタ使いにくい・・・
コンペに間に合わないよおおおおおおおおおおおお

433名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 08:17:37 ID:5AZ8Yjk.0
「同じ単語や語尾が近い場所でダブるのはなるべく避ける」っての、意外にやってない作家さん多いんだよね
それだけで文章は格段にするする読めるようになるのに

434名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 09:24:29 ID:vZrX9pbMO
そもそも読みやすい文って何だ
一目見て分かる文章ってやつの定義がよく分からない
簡単な言葉ばっかりだと逆に読みにくくなるし、文を読むこと自体の楽しさがなくなるし

個人的にはレイアウトの要素もあると思うんだよな。ネットで読むのは、特に
画面をぱっと見た時に漢字が詰まりすぎていないかとか、行間を空けすぎてスカスカになってないかとか

435名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 09:24:31 ID:U.EocX0U0
悪文ってどんなのだ?

436名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 09:29:14 ID:DJivydWE0
基本的に「書くぞー」って書いてるだろうからね
書いた端から一々読んだり、後でまとめて読み直したりすれば
ここは変えたほうがいいかな?とか考えるだろうけど

ただ、読み易くても「らしさ」は減ってしまうかもしれない

437名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 09:29:56 ID:U.EocX0U0
思わず目を多いたくなる程に眩しい、その皮膚は少女特有の艶かしさを有しつつ、壮言な森林の空気さえ連想させるまでに爽やかな香りを漂わせ、甘美なる死の快楽さえ思い起こさせる腋。

装飾過多な悪文ってこんなのか?

438名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 09:38:20 ID:Cy9Hc0SY0
とりあえず”甘美なる死の快楽さえ思い起こさせる腋。”について、お前と語る必要がありそうだ

439名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 09:48:23 ID:koveaPoYO
れいむわきが まで読んだ

440名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 10:54:57 ID:yppZDV.I0
「多いたくなる」は変換ミスだから良いとして「壮言な森林の空気」は良くないな
この手のミスは、見直しても自分じゃ気付けなかったりするから怖い

441名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 12:51:46 ID:FYZUWJIY0
>>437
個人的にはなかなかいい悪文だと思う。
たぶん10人に3人は即ブラウザバックしたくなる

442名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 12:56:06 ID:wSDesNiMO
でも官能小説とかってやたら装飾過多だよね

443名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 13:18:51 ID:5Rj8CxdY0
>>434
厳密な定義づけは難しいだろうなぁ。
レイアウトの問題はあるだろうな。携帯で読むとさほど気にならないんだけど。
文章も内容も綺麗なのに、改行がわかりにくいってことで評価落としてるこんぺSSもあったし。

>>442
いやまあ一部のオッサン向けジャンルだから……
女流の人のはそうでもないはず。

444名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 16:41:56 ID:8vs3BF8A0
でも本屋に並んでるBL小説ってタイトルからして何かこう…装飾的な感じがする

445名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 16:49:54 ID:OoNAIx9M0
内容に関らず、開いた瞬間地の文どーんの作品は八割以上の確率で戻るな

446名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 16:54:42 ID:5AZ8Yjk.0
じゃあ逆に最初の数十行が全部セリフのかけあいだけだったとしたら?

447名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 16:56:29 ID:TDSyybDw0
開いた瞬間、地の文どーんじゃない小説なんてほとんど存在しないだろ・・・・・・
最低限、登場人物やどこから始まるのか、といった簡潔な描写は必要なんだから。
それじゃこの世界にあるほとんどの小説よめないな。

448名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 17:01:20 ID:kNYdEjzkO
現実を直視しないとはさすがの書き手だな

449名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 17:55:32 ID:OoNAIx9M0
>>446
まだそっちの方が読んでみようという気にはなるかな

>>447
そりゃあ自分でお金出して買った小説なら多少物語に入りづらくても最後まで読むけど。
無料で読むネット上のSSなら読み易い作品、物語に入りやすい作品を優先して読むのは普通じゃないかしら
ちなみに「最低限、登場人物やどこから始まるのか、といった簡潔な描写」くらいなら「どーん」じゃないから多分普通に読みます
なんかこう、開いた瞬間に文字量に圧倒されるのはきついってことが言いたかった

450名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 18:11:55 ID:wyOAOvpA0
強弱の問題なんだろうが、書き出しが上手いものはそれだけ魅力が伝わり易い。
起承転結だって、本来は詩の書き出しなどについて定めたものだし、
世界に引きこむ手法の模索は、色々ある

451名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 18:13:49 ID:rsdhRauc0
最初の1行と最後の1行は徹底してこだわるわ
どっちもばしっと決まったときは本当に気持ちいいです
決まったかどうかを判断するのは自分なので客観的には
スベってるかもしれませんが!

452名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 18:19:11 ID:huhcwYvU0
個人的な意見だけど、地の分って横書きだと見づらいことが多いからあんまり書くの好きじゃないな
必要最低限で納めたくなる

453名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 19:11:02 ID:v5nbKQq6O
>>452
それわかるわー、ネット小説の地の文の読みづらさは異常。
実際>>437みたいな文章を普通の文庫で出されてもあんまり気にならないと思うわ。わかりづらいと思うかもしれんが。

454名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 19:57:58 ID:S/Mqk9rg0
ほとんど書かない(書けない)俺
地の文書くの苦手

455名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 20:00:16 ID:TDSyybDw0
力を入れるとついつい地の文をみっちり(かなり細かい情景描写)を書いてしまう。
悪いことだとは思いつつ、自分の力が足りないことを恥じる(ネットに公開するものとしてはふさわしくない)
三人称だからってのは理由にならないよね。反省。

456名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 20:03:12 ID:tlUuFv9o0
いや、でも>>437は縦書きでもありえない

地の文というか、改行なくて行間も詰まってると読みづらいと思うよ
評判になったダンスホールも開いた瞬間はぎょっとしたもの
あとで行間空けるスタイルシート使ってもらって、だいぶ読みやすくなった

457名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 21:26:57 ID:huhcwYvU0
>>456
それはある
どの辺り読んでるかわからなくなることがある

俺は小説というと最近のライトノベルしか基本的に読んでないけど、正直普通の小説は読める気がしない
地の文ってないと困るけど、あればあるだけ読みづらいことが多いから困る
それでも縦書きの方が格段に読みやすいけどな

458名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 21:28:37 ID:jPykLlQ6O
地の文を書くと、そっから地の文がダラダラ続き
セリフを書くと、そっからセリフがダラダラ続く
いや参った

459名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 21:31:40 ID:fWv4kIQk0
文章なんてずっと読んでれば先にどんな文字があるのかなんとなく分かるようになったり
文字の形を眺めただけでどんな意味合いのことなのか認識できるのも早くなったり
どうやっても文章ってのはつながりや範疇が決まっているものだから
オーフェンの無謀編とか極端に弾け飛んでいて素敵だった

460名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 21:38:23 ID:JzqkNo7o0
みんな色々と考えてるんだな…
俺はそこまで深く考えて書いてないから、何とも言えない不安感に襲われる

461名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 21:42:04 ID:TDSyybDw0
ああ、なんかみんな凄いなぁ。
どうしても一文一文、地の文が長くなってしまう。きろうと思っても、途中でうまく切れない。
こればっかりは鍛錬しかないんだろうな。

462名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 21:43:25 ID:fWv4kIQk0
考えたところで実践できるかどうかは別だから余り
考えずに書いて常に評価されるようなら、言いたかないがやっぱり才能とかなんだろうな

463名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 23:00:58 ID:C.8Kky2c0
才能じゃなく、最初から色々な物を独自の視点で読んでいる経験じゃない?
読んでて、この文は読みづらいな、とか、このシーンは面白いとか、蓄積して、それを反映できてるだけでしょ。

才能ってよりも、考え方と経験だと、俺は思ってる。

464名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 23:07:36 ID:fWv4kIQk0
そういった蓄積やらが無しで、はじめから綺麗に書ける人のことを言ったつもりなんだけれどね
自分は毎度のように言葉が足りていないみたいだ

465名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 23:40:14 ID:C.8Kky2c0
いや、こちらこそ早とちり、ごめん。

確かにそんな人がいりゃあ、才能あるって言えるな。

466名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 00:18:54 ID:LsEiNasg0
ライトノベルも作者それぞれだよね。
文章がどんな構成で、どれくらい修飾してて、どんな作者の個性が反映されてるのか
当たり前のことですけど。
個人的には、太宰治のような純文学を読むようになってから、かなり文章の
性格が変わったよ。昔は文章が綺麗なら良い、なんて考えてた時期があったけど
良く考えれば、若かったなあ……
今の方が、何倍も良い文章を書ける気がする。

467名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 02:12:57 ID:DojKZ7z.0
ライトノベルでいうとオーフェンの作者は、わかりにくいところはほんとにわかりにくい文章
オーフェン第二部の中盤とか、エンジェルハウリングの中盤とかだるくて死ぬかと思った
スレイヤーズの作者はどんなときでもきちんと読みやすい
キノの旅の作者はけして文章上手い方とは思えないのにアクションシーンがびっくりするほど理解しやすい

468名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 02:34:07 ID:e7/BtPBo0
語彙を増やす。洒落た言い回しを使う。
こういう作業は、左脳を使うらしいが。

文章にギミックを持たせる行為……。
例えば。縦読み、同音異義語を使った言葉遊び、殺人事件のトリック、無限ループなオチ等は、右脳も使うそうだ。
つまり、一流の物書きになるには、文系・理系・両方の資質に恵まれないと無理。
ガキの頃から国語と算数どっちも出来たとか、話が上手くて絵も描けただの、こういう人達が結果を出す。
だから凡人の俺は何をやっても無駄。死にたい。

469名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 02:53:53 ID:FOG6GXTIO
で?

470名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 03:10:59 ID:vLdnHfC20
>>468
ああ気持ちすごいわかる、でもオレとかはさ
きっとそういうのを言い訳に、やる前から諦めてるんだよな
楽してちゃやっぱダメだ
飯食えるぐらいの売れる文章を書いてるやつは
ルーキーでも作家歴30年とかの人でも絶対努力をしてるわけなんだよな
なんでかわからんけど、>>468をもて
よし、もう一作くらい頑張って書いてみようって気になれたよ

ありがとう>>468

471名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 03:15:40 ID:SERbYJSk0
しかし絵が上手くてSSも上手い奴って、見たことないぞ

472名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 03:21:09 ID:nJ.dYVn20
君がなれば良い

473名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 03:36:26 ID:8l2F0z2Q0
>>468
現し世が苦しいのなら……来世に賭けるという選択肢もございますウサよ〜

474名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 03:43:13 ID:Mmaxj2ncO
思いつきで筆を走らせるとダメだな
転と結になる部分が全く思い浮かばん
逆に起承が全然浮かばない時もあるし
プロットをたてず脳内で膨らむだけ膨らましても意味ないな

475名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 07:00:41 ID:F42Nggm2O
>>471
創想話作家挙げようかと思ったけど迷惑かかりそうなんだよなぁ
でもその出来に賛否はあれど、絵も文章も書いてる人はいるんだぜ

ライトノベルでも川上稔氏は絵も文章も書けるし、最近スニーカー文庫から作者本人が挿絵書いたのが出てるな

476名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 09:14:35 ID:6JcSffg60
>>471
探してみると結構いる

477名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 10:04:55 ID:mGKe1td20
才能無いからって投げちゃダメだよ。
好きでやってることなんだし、それで自分に見切りをつけちゃうのは本末転倒だろ。
自分より少しだけ上を目指して、鬱にならない程度に頑張ればいいのさ。
センスが無ければ磨けばいいんだってどっかの漫画家漫画でも言ってたよ。
まあ本やDVDで研究した程度でセンスが磨かれれば苦労ねーよとも思うが。

478名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 11:08:33 ID:fqKvCIew0
>>471
絵にしろ小説にしろ同じ"センス"の問題だと思う
両者とも、脳内で考えている理想をどれだけ形に出来るかが問題で
それに必要なセンスは同じものだと思う

いや、うちの学校は漫画研究会と文芸部は別のクラブなのに部員はほぼ同じだからそうなのかなって考えただけだが

479名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 11:44:27 ID:8lglWzW60
才能とかセンス言うのは、良作書いてる作者への侮辱にしか見えない

480名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 11:49:44 ID:81cMUSW60
それは作家で努力をしている人を蔑ろにしているってこと?

才能ある人良いなぁ、とかセンスが大事ってのも言いたい事は分かるけどさ。
だけど、そんな事言ってもどうにもならないでしょ?

コンペ前だからってピリピリすんの止めよーぜ。

481名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 11:56:34 ID:65p1lmkk0
努力で才能の壁を打ち破る!
と力んだはいいが
俺が頑張ってる間、名のある書き手達も同じように努力してるんだよな
初期能力に差が有って、おまけに向こうも日々進歩してるときた
これ、永遠に追いつけないんじゃね?うへへへえへへへええへへhっうぇ

482名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 11:59:00 ID:LsEiNasg0
>>481
まあ、これで涙拭けや

483名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 12:01:11 ID:zho2csZcO
ところで俺左利きなんだけどさ、左利きの人って左脳より右脳使うっていうじゃん
でも単純に文書くのは右脳より左脳使う作業って上にあるじゃん
つまりこのままがんばれば両方の脳が発達して俺は一流の物書きになれるってわけか!
なんかみなぎってきた!

484名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 12:44:27 ID:mGKe1td20
>>481
そもそも追いつく必要があるのか?
自分が面白いと思う物を、面白いと思えるように書くのが一番大事なんだろう、
点数ばっかり気にしててもやってられんぞ?
勿論、上手い作家の良い部分を吸収するのは有益だろうけど、
周りに合わせようとして、自分の価値観見失ったら元も子もない。

それでも上を目指したいって言うんなら、実力向上スレに批評依頼でもすればいいんじゃね。
フルボッコ覚悟で。

>>483
アイディア出すのとかは左脳よりは右脳なのかなー。
文章構築は左脳だろうけど、心理描写とかは右脳なんじゃないだろうか。厳密にどこがどうなってるのかは知らないが。

485名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 13:52:58 ID:81cMUSW60
>>483
左利きとか右利きとか、左脳と右脳に繋がっているってだけで
どちらの手を常に使っているとかは、あんまり影響しないみたいだよ?

486名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 14:05:11 ID:BNMNEOIc0
両手でタイピングすれば両方使えて天才じゃね?

487名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 14:16:44 ID:SBXqrTc20
絵も小説も書ける人っていうと、とりあえず赤瀬川源平が思いついた。
まあここまで来れば才能かもしれんけど。芸術家としても、小説家としても評価されてるってのは。
とはいえ絵に関しちゃ美大に行ってて、小説にしても何十年も文章書いてきた貯金があるわけで。

ってかSS程度で才能って……何年書いてるんだ? 五十年くらい学び続けて、書き続けても評価されなきゃそりゃ才能が無いのかもしれんけど。
著名な作家ですら50や60でようやく世にでられたなんてのがゴロゴロいるのに。

488名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 14:38:10 ID:62oi93sI0
>SS程度で才能って
それを言ったらおしまいよ。

個人的には、SSのスキルを磨くための努力を何ヶ月も、あるいは何年も続けられるのは、そのこと自体が一つの才能だと思う。
勿論、その努力する才能を持ってたからと言って、必ずしもそれが結果に結びつかないのが難しいところだが。

489名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 15:14:17 ID:Y/CbpeMA0
SS程度とは言うが小説だって元々は大説に対するうんたらかんたら
つまり将来SSも小説と同じように……ないか

490名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 15:37:58 ID:nJLqDBVA0
絵が描けないなら、
AA使えばいいじゃない。

491名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 15:39:58 ID:msjNHYTs0
なるほどAAを製作するところからはじめればいいんだな
というか本気でそういう本作った人もいるが

492名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 20:40:34 ID:UENpCCrAO
どうでもいいけど
早く誰か>>470の縦読みにつっこめよ

493名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 22:14:13 ID:s7E2e5Wo0
>>489
大説と言われると清涼院しか出てこない

494名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 22:52:58 ID:8rTJhDBg0
>>492
全然気づかんかったw

495名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 08:28:02 ID:ADVx7wqY0
  __i.\_/!_
  ゝ, "´⌒`ヽ
   ノ.ノメノハノ〉〉  プチに作品上げてみたら丸一日たってもコメントの一つももらえなかった
 |\ル.リ!゚ ヮ゚ノ!   内容がアレでコメントしようがないのか、そもそも読まれてないのか気になるわ
  \ k_(つ'i(つ   軽く思いついた話だからプチに上げたけどコメ0状態は正直胃が痛いのよ
 ∠ ,く// i ゝ   大きい方に上げ直そうかしら……
   `!,ンィン

496名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 09:17:31 ID:j1bZ5mqA0
ところで、こいつをどう思う?
axfc.net/uploader/Sc/so/55424

497名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 09:18:02 ID:j1bZ5mqA0
斧のやつね

498名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 09:45:55 ID:jGFqu2.c0
>>495
  く|   ,..-──-ヘ/i |>
 <>ヽ、 ,'y,..-=== y__」/<>
  <>〈`'γ ノノハノノハノ<>  
   .<>ゝノルリ ゚ ヮ゚ノ!|ノ<>   とりあえずタイトルを言ったらどうかしら
   | <>' 〈(つyi つリ>
   ヘ,,,, ゙゙'|^^|´ェ ェ ヽ |^^|
       ̄ ̄i_ソi_ソ^ ̄
           ||
           ||
          ̄ ̄

499名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 10:20:19 ID:ADVx7wqY0
  __i.\_/!_
  ゝ, "´⌒`ヽ
   ノ.ノメノハノ〉〉  フラン先生が見てくれるのかしら?プチ最新の「月下美人」よ
 |\ル.リ!゚ ヮ゚ノ!   こうした方がいい、とか言うのがあったらここで教えて頂戴
  \ k_(つ'i(つ   もう孤独死しそうだから今日の間は放置しておいて消すつもりよ
 ∠ ,く// i ゝ   大きい方に投稿し直そうと思うわ
   `!,ンィン

500名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 10:59:00 ID:u5ZSjEek0
>>499
フランじゃないけど読んだよー。

静葉が投げられた時のイメージが浮かばなかった。
辺りの景色が暗くなったとあったけど時間経過が分からないから、
最後の方でまだお尻が痛いって所がちょっと違和感。なんで今更痛みを思い出すの?と。
幽香の隣で緊張している時間を間に書けば、特に違和感は無かった気がする。

それと、この作品の内容なんですが、コメントのしようが無いです。

うわぁ、綺麗な話だねぇ。で、終わりなの?って感じで。

私だったら最後、幽香と静葉の会話を増やします。

幽香が鋏で切った事を静葉が怒るようにさせます。
神様ですから、結果的に枯れやすくさせると能力はいえ、花の命を大事に思う気持ちはあると思います。

それでお互いの主観を語り合い、最後に「私のたった一つの我侭よ」と寂しげに笑わせます。

ようは貴方が何を書きたいのか、よく分からないのです。

何気ないシーンを書きたかったのかもしれない。
それにしては淡白な描写です。
別に無理やり装飾する必要はないですが、魅せたいものをもっと主張した方が良いと思います。


とはいえ、あくまでただの通りすがりの感想ですから話半分で受け取ってください。
読み手はもっと色々な方が居ます。
もっとこの話に波長が合う人もいれば、見向きもしない人。

それじゃあ、無印に上げるにしても残すにしても、頑張ってください。

501名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 11:35:29 ID:jGFqu2.c0
  く|   ,..-──-ヘ/i |>
 <>ヽ、 ,'y,..-=== y__」/<>
  <>〈`'γ ノノハノノハノ<>  
   .<>ゝノルリ ゚ ヮ゚ノ!|ノ<>   気になるのは『八白万』って誤変換がどうやったらでてくるかってとこね
   | <>' 〈(つyi つリ>
   ヘ,,,, ゙゙'|^^|´ェ ェ ヽ |^^|
       ̄ ̄i_ソi_ソ^ ̄
           ||
           ||
          ̄ ̄

フラン先生に代わって言うと、とくにブラウザバックしたくなる作品ではない
コメ0の理由は、ヤマとオチの表現が弱いとこだと思う
自分だったら、ヤマ場の月下美人開花シーンをもっと念入りに書き込む
月下美人なんて見たことない人が多いだろうから、文章だけで外観がわかるよう、描写と表現に全力をつぎこむ
あとオチの幽香が花を切る意外性を強くアピールするために、幽香が切花を嫌う逸話なんかを回想的に差し込むかな

無印の上げなおしは、まるまんまだと叩かれた例があるから、大幅に修正してからの方がいいんじゃないかな
個人的にはやめといたほうがいいと思うけど

502名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 11:38:04 ID:EkiZTKzM0
>>499
おれも読んだよー。

オチ近辺がやたらわかり難いかも。
「たった一つの我侭」って「普段から何らかの制限を受けている」
ってニュアンスを含んじゃうと思うんだけど、
そんな描写あったっけ? と首をひねってしまった。ないよね?
結果、なんで「寂しそう」なのかよくわからないので、
論理的な結論を知る前に話が終わってしまった感じ。
基本的に、オチてない話にはコメントのつけようがないんだなー。

あと、セリフが安っぽいかも。
なくても問題なさそうなセリフを逐一書いちゃってるから、びみょんにテンポが良くない。
この長さならもうちょいセリフを磨いた方が面白みが増すと思う。
さらに>>500の人の指摘通り、描写が飛び飛びに感じられるところもちょこちょこ。
これで大分読者を損してるような。

やけに元気が良い静葉と、ちょっぴりアンニュイな幽香ってキャラは魅力的だったんだけど、
それが話にガッチリ食い込まないで、ただちょっとしたやり取りをしただけで終わっちゃったのが勿体ない。

次回作は論理的な部分をきっちり煮詰めることを意識しとけば、
もっと良い作品ができるんじゃないかなーとオモタ。

あと、無印→プチ、プチ→無印に関わらず、再投稿はあんまり好まれないような。

注意書きしとけば問題ないとは思うけど、厳しいことをいうと、
無印だろうがプチだろうがスルーされるときはスルーされるもんです(経験談

503名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 12:04:08 ID:44nexHQU0
これといって悪い部分は無かった。
しかしそれ以上に良いところも無かった。

全く同じ内容で読者を引き込ませたいなら、これはもう創想話で上から数えて五番以内の描写力でやるしかない。
圧倒的な表現力でしかこの内容は輝かせられない印象。

504名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 12:14:23 ID:44nexHQU0
連投で申し訳ないが、これと近い形のSSに千と二五五氏の「秋風」というのがある。
視点は幽香だけど。どういうコメがついているのか見に行ってみると参考になるかも。

505名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 12:17:05 ID:ADVx7wqY0
  __i.\_/!_
  ゝ, "´⌒`ヽ   あら・・・思った以上に真面目に読まれてしまったわね
   ノ.ノメノハノ〉〉  某所で静レティのSSで盛り上がってて
 |\ル.リ!゚ ヮ゚ノ!   さすがに幽香と秋姉妹の話は無理だよね、って流れで
  \ k_(つ'i(つ   脳内にパッと出てきたのをダラダラ書いただけの話なのよ
 ∠ ,く// i ゝ   読んだ後に「なんで幽香は能力で花を咲かせなかったの?」とか
   `!,ンィン     そのあたりを考えてくれたら嬉しいかもしれないわ


なるほど、コメントのつけ辛い作品なわけですね
無印に上げる以上は色々手直ししたりして上げるつもりですが
プチに上げるならあんまり書き込まなくてもいいかな、と上げた結果
あまりにコメがないもので、もしかして読まれてないんじゃ?って不安になったわけで
読んでくれた人ありがとうね

なんで八白万になってるんだ・・・はっぴゃくまん、で変換してやおよろず、でも変換してみてた気がするんだが
前にセリフだけのSSを無印に上げてみたら
「誰が話してるんだかさっぱりわからん」ってのと
「私は誰が話してるか想像つくなあ」って両極端な感想をもらって
自分としても読者層のことがよくわからなくて混乱してたりもするのよ
人に読ませる文章を書くのは本当難しいですな

506名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 12:20:47 ID:s/DAFx9YO
流れに乗って、この作品の批評もお願いしたかったりするのですが。

ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256294894&log=90

コメも(3つだけだけど)レビューも、決して評判悪くはないと思うんだけど、それで1000点いかないのは何故・・・。

今自分で読むと、たしかにちょっと書き急いでる気もするのだけど。

507名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 12:25:03 ID:u5ZSjEek0
>>505
まぁ、自分なりに色々やっていくと良いと思うよ。
この作品までは実験期間的な感じー。

508名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 12:32:38 ID:jj/z0O/MO
そろそろスレ違い

509名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 12:34:40 ID:6LVRSbpIO
>>508
『作者』に批評求めているならば、スレ違いではありません。

510名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 12:35:58 ID:6LVRSbpIO
訂正
作者じゃなくて作家だ。

511名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 12:40:45 ID:jGFqu2.c0
というか>>1
>書き手さんによる批評依頼なども取り扱いますが
の一文を読んでいないのだろうか

512名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 12:53:42 ID:44nexHQU0
>>506
自分が一番読ませたい部分はどこなのか。
この尺ならそこにのみ焦点を当てるべきで、途中で登場している文が完全にノイズになっている。
これなら竹林に人間が迷い込んでてゐに解決させた方がすっきりしたストーリーラインになると思う。
で、最後のてゐの語りを見せ場にしているわけだから、てゐの語った出来事は冒頭に必要。
研究室に籠もりっきりになっている鈴仙とか永琳とか、鬱屈している輝夜とか。そしてそれらに悪戯するてゐ。
道すがらの鈴仙の心情も、毎日の忙しさを描写したあとなら「生きているのって辛いなぁ」に読者は共感できる。
そして最後にてゐに自分が悪戯をする意味を語らせればすっきり落ちてる、と思った。

でも、じゃあそれをやって点数が伸びるか、となるとそういうわけでもないのよね……。
ヤマもオチも想定内中の想定内で、「展開がわかっているのに引き込まれる」ってわけでも決してない。

例えばこの後に、てゐが何らかの挫折を味わうという所謂「起承転結の転」を配置する。
その解決として途中で登場させた文々。新聞のコラムの「幸せとは」を読む。そして自分の存在意義を再確認する。
これなら文の登場にも意味が出てくるし、伏線としても使えるかなーなんて。
という具合の構成にして、ようやく点数が伸びてくると個人的に思う。あくまで個人的に。

513名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 13:00:40 ID:EkiZTKzM0
>>506
とりあえず、千点いかないのは掴みが弱すぎるからじゃないかしら。
冒頭から「てゐは罰として、山まで行って薬草を取ってくることになった」と書かれちゃってるから、
長さ的に考えて「まったりお使いに行って、何かちょっとした事件があってオシマイ」な話だなって予測されちゃう。
べつにそれが絶対ダメってわけじゃないんだけどねえ。
てゐが野生化しちゃったり、青いニンジン育てちゃったりするような創想話だから……。

514名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 13:04:21 ID:Z4kY4Iq20
>>506
これは千点いかなくて妥当じゃないの
内容の膨らませ方が足りず、レジで30%引きの食パンをそのまま食べた気分だ
鈴仙とてゐの絡みが好きな人には需要はあるんじゃないかなって思うけど
でも、彼女らに興味がない読者はまず、読まない

それは内容の書き込みが足りず、作者の頭の中で繰り広げられているものと
読者が受け取る(表面上流し読みして受け取る情報)の差が激しすぎることが第一
テーマ自体も悪く言えばありきたりで、目新しさが足りない
誰かが過去にやっているテーマであれば、スキマ産業的なものを使うか、王道を力技でねじ伏せたい
しかし、この作品ではそれがなされていない、これが第二
そして、東方という作品全体に向けて書いた作品ではないことも明らかで、読者層を狭めているのが第三

読んでも何の感想を抱かず「次の話いこ、次」となる典型的なお話でした

だというのに後書きでは話の説明に注力していて、作者の認識とは大きなズレが生じてるみたいだ
俺はこの2キャラはまぁまぁ好き、ぐらいなんだけど
特別、点数を入れる気にはならなかったね

515名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 13:33:59 ID:JivabeH20
読んでて、一つも面白みがありませんでした。

なんで面白いと感じなかったのか。
会話が平坦だから?事の起こりがあっさりと終わってるから?
鈴仙の胸中で、てゐに対しての評価が自己完結しているから?
てゐが素直に、いつも悪戯してる理由を話したから?――――そこを山場にしないんですか?

ソコを掘り下げれば少しは違ったのかと、思います。

きっと、読者はソコを深く掘り下げられれば、なるほど、と。
てゐはこんな考えで、そんな事をしていたのか、と納得するんじゃないんですか?

それを鈴仙の内心でとどめてしまった。鈴仙が納得してても、読者はへぇ、としか思わないです。

読者に気づかせる事が大事です。
なんで、てゐは悪戯をするのか?
それが、ただの説明でしたよ。ただ読者に”教えた”だけです。

ただ、どうして千点に行かないのか?という、理由は一点。面白みが欠けているから。

偉そうな事言って、すみません。私は、少なくともこう感じました。

516名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 16:26:36 ID:xagyxkq60
つttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226201670/

ちょっとあんたらどっかいってくれんか、心からのお願いだ

517名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 16:27:54 ID:1Spcqn3Y0
お前は何を言っているんだ

518名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 16:32:19 ID:nZ5JAlHw0
               。   。     ,.-ー .、 ,.-- 、    / / _,..-、
   __ ,,..--─- 、_    ノi^ヽ、_,ヘ、  ,'   ,ィノ-ィ ;   i   i /__/,..--,i  ,ィ^i^!i    ッ-ヘ。__。ヘ    ./ー- 、
   !ヽ'r〜⌒〜yノ。  / _,,,......,,,_i   i  /    `'!  i  , ' `  ´ヽ、   ,レ ⌒ ヽ   レ, '´゚   `,〉   /==ヽ i
   `Y ルノハルノ  ´r'ノノ人ノ)))  'r.'´ノリ人ノリ〉-'  i <ノルレノル'   彡iノノlノリミ   i ハ)))ハ))ノ)  ム,   |/
    ハi.リ ゚ ヮ゚ノリ    ,ヘ,ゝ ゚ ヮ゚ノ,)   〉从!゚ ヮ゚ノi(   i !i ゚ ヮ゚ノ!    ソリ!゚ ヮ゚ノ!〉  イオi ゚ ヮ゚ノヘ /
    `/ l ・・ヽ    ,ゝ/,´ ・・ヽ    `/ l ・・ヽ     |/,´ ・・ヽ    /,´ vvヽノ   ,/ l ・)・)つ'ソ
    しノ ・・|J   ζヽ,〉 ・・|,〉    しノ ・・|J     くノ,〉 ・・|,〉   くノ,〉 vv|   しノ(・)・)・)
     /  ・・l    £' (  ・・l     C/  ・・l       (  ・・ヽ     (  vvl     /   | 
   〜ノ ハ |       | / l     ノ ハ |       !リゝ 〉、ヽ     | / l    ノ ハ |
    し'  i__)      !__)__)     し'  i__)       !_ノ  ヽ_)     !__)__)    し'  i__)


、__l7__   /7----- 、      _ノl  l⌒7       l`ー―――""" ̄ ̄ヽ     /"7   、ヘ           く ̄`ヽ
 ヽ____  / //ニニニ、´  -==ニ ノ,、 | /       | ┌―――――┐  l     / /__,, -‐‐' \           l   l
    / /-、 ̄ | lニニニl |   ヽ)ヽ) ノノ | |       | | , 、__l´|__ |   |    く  ´ _  , -‐‐ヘ/ _,,,.         |   l
    / く_´  | lニニニl |    ヽ二ニフ  ||       | | ヽ----┐ ,-`|  |  , - ニ二 )  '-‐''" ̄  `ヽ.       |   "   ヽ
  / /| |\) ,-ニニニ、       くヽ   | |         | | , 、_   | .|  | .|  ヽ __ ,. -‐, ,‐、 t‐‐ ''''" ̄´       |  l´ ̄ ̄`´
<_/.||  / /二フ /     _l レ'フ | |        | | ヽ `)  | .|  | |     _, -‐'/, '7\ ` ‐- 、         |  .|
    | |  ヽ'´ >   く    ヽニ-┐「  | |     ,ヘ   | |  `´,ヘ、| | | |   <___/rニ-', '7 ヽ、___`ゝ        |  |
    | |、  /  /\ ヽ、    ,ヘ| |  l 、__ ノ l   | |   ヽ、___ | | |      r ‐_ニ´' , ''7      l^`ー---‐┘ └‐――ーー 、
    |_ノ<_/   \_ヽ   ヽ_,ノ  ヽ ___ノ   ヽ_,ニ二二二二、__l       " _, - ' /       ヽ、       ____ ヽ

519名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 16:42:11 ID:fHSzUGnw0
ストーリーの質は山と谷の高さ深さで決まると言っても過言ではないのです。
起伏がない、加えて文章だけの力で読ませる表現力もないでは、残念ながらおもしろい作品とはなりえないのだと思います。

520名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 16:54:18 ID:WNQWI0fQ0
コメントをもらう、という点だけで考えれば
上と下の差が一番激しいと思うな、ほのぼのは

521名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 17:00:05 ID:9cG/Bhps0
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1103173365&log=9
やおいならこのへんで

522名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 17:29:23 ID:vksGcHSc0
何でもいいからトリップ使えよ。

523名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 17:32:23 ID:9cG/Bhps0
ああ、ついでにAA使うの気持ち悪いのでやめてください

524名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 17:51:57 ID:C.KAztecO
鳥付けるのと、後書きにそれを書くのはマナーだわな。
そうしないと本人かどうかわからんし。

525名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 21:57:19 ID:oSz/AHyg0
鳥付けるべきなのは確か
作者になりすまして批評を依頼する奴が出ないとも限らないしな
実際、実力向上スレでそれに近いことがあったし

あと、プチで米0はかなり目立つから、そのことで「一体どんな内容だ?」と
興味を持つ人は結構いる筈
だから「ひょっとして読まれてないんじゃないか?」という心配は杞憂

526名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 22:49:20 ID:44nexHQU0
怖い物見たさはあるなあ
一体どんな作品なんだ……ゴクッ……と思いながら開くと、案外まともでがっかりする

527名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 22:54:28 ID:pqLkWdV60
プチはあまりにヒドイ出来だとかえってコメつくからなあ
コメ0はさほど問題もないけど褒めるのも難しいという作品がなりやすい

528名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 23:24:23 ID:YECR6s.c0
ただのほのぼのだとコメントつきにくいだろうなぁ。
ほのぼの百合かほのぼのギャグかほのぼの哀愁か、とにかくほのぼのにプラスして何かの味付けは必要なんじゃないか。

529名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 23:34:27 ID:6LVRSbpIO
ただのほのぼのというが、評価低いのはまず、ちゃんとほのぼのになっているのかどうかを確認した方が良い。
そういう作品の大体は、ほのぼのじゃなくて、ただの中身の無い話or薄い話になっているだけだと思うよ。

530506:2009/11/16(月) 23:46:26 ID:FaqTzROA0
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
おかげで、自分ひとりでは見えなかった点が色々見えてきました。
やっぱり、あのままの出来では1000点いかなくても妥当ですかね・・・残念ですが。

繰り返しになりますが、コメント下さった皆さん、本当にありがとうございました。

531名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 17:30:55 ID:XXdSGDAE0
一人称の語り手の感情表現をどこまで書いていいか悩む。
書きすぎると独り善がりになってしまいそうだし、
書かなさ過ぎると味気なくなるし。
このぐらい、っていう基準は皆さんどうしてますか?

532名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 17:55:15 ID:hIqskr6g0
キャラ的に違和感のないギリギリまで書くなあ
それが一人称の利点であるし

533名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 20:13:16 ID:SLI0SjMQ0
>>531
うーん? 意識したこと無いぞ。書きたいだけ書いてる。
ただ、バランスが悪くならない程度に、情景描写や他のキャラの様子とか挟むようにしてる。

534名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 21:27:02 ID:qsUtrs3w0
とりあえず書くだけ書いて、多すぎると思ったら削る
削って、じゃあこの文をどう挟もうかっていうのが楽しいんだこれが

535名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 22:08:48 ID:5H7hPews0
きっちりキャラの心情を捉えていれば、いくら書いても問題ないと思うなあ。

書かなきゃ書かなきゃと思いこんじゃって、
それっぽい単語並べてみたり、繰り言書いてるだけってのがマズイ気がする。

536名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 22:08:54 ID:Qab07CS.0
>>534
それすごい分かる、テンションあがるよな
あとここをどういうセリフ、どういう表現で書こうかとひたすら考える時も本当に楽しい
そういう時に限って言葉のアイディアが次々と沸くからどれにしようか悩む

537名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 22:21:26 ID:IJVtZW6U0
>>536
オレの場合、キャラが勝手に喋ってる感覚だな
もちろん考えてるのはこっちだけど
なんというか、この場面だったらこれしかない
みたいなのがポンポンでるときがある
そのときは本当に時間忘れる

538名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 22:30:38 ID:lFN3QYhU0
ああ、わかるわかる、っていうか今そんな感じ。
やりすぎてグダグダになってるけどな! 誰か止めてそれかキンクリさん呼んで。

539名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 22:35:29 ID:qsUtrs3w0
俺が遅筆なことの原因はキャラが勝手にしゃべり出すことにあるんだろう
予定になかった事までしゃべるし、でもこれしゃべらせないとキャラ的におかしくなりそうだし
そのせいでまた余計なセリフを足すことになっちゃって
調子がいいとそれが地の文にまで及ぶからもう大変
なんで予定になかったシーンがそこかしこにあるんだよ!

540名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 00:28:32 ID:ZVhZ91As0
キャラがまったく喋らない。
文章書くとき、映像が浮かんで書いてる人いる?

文字の羅列でしか、浮かばなくて、大きな流れだったら問題ないんだけど、
キャラの楽しい会話がまったく浮かばない。それで、この作品投稿しても平気かな?って思うんだけど。

541名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 00:31:44 ID:6zwD52pU0
俺はキャラが動くほうだ・・・それで変になったりするんだが。

ちと聞きたいんだが書いてるやつらSSを読みやすくするためになんか工夫とかってしてる?
セリフと地の文が変わるときは1行あけるとかそんなの。

SS初心者なんで教えてくれると助かる。

542名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 01:25:19 ID:Su2KLF360
>>541
うーん、一番いいのは適当に点数高いSSを探して、読みやすいなぁと思った手法を真似することだなぁ
私は台詞の前にスペースぐらいしかやってないけど、他にも色々やってる作者さんはいるだろうし

543名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 01:25:25 ID:0BluxPj.0
>>540
まずキャラの性格や話し方から憶えないといけないからなぁ…特に東方のキャラは掴み難い
動く映像を思い浮かべる事は出来ても自然に喋らせるのは難しいよ

俺の場合はある程度台詞を考えた上で違和感が無いかどうか想像で喋らせてる
ある程度面白味の有る会話にするなら多少のキャラ崩壊は覚悟した方が良いのかもしれん

いつかギャグ物とか書いてみたい…

544名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 01:56:15 ID:3wbVsDR6O
アニメみたいな映像より、漫画みたいな絵が頭の中で展開されてる
ここは大ゴマで見せたいとか、これは繋ぎのコマだなとか。漫画にゃあんま詳しくないけど

読みやすくするには漢字を詰めすぎないとか、音読するとか、基本はそういうのだよな
俺は右端で折れ返さないように改行もしてる…が、これはしてない作家さんも多い
地の文続きでも空白開けたりして、割りとスカスカになる。改行大好き

ところで、キャラが勝手に動いて、うまいこと伏線っぽいものになった時の興奮は異常だと思いませんか

545名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 05:06:05 ID:YkTp6mIM0
いや、なんかいつもそうなる

546名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 08:28:54 ID:xtcFk5ZY0
場面を切り替えるのが地味に難しいと思う今日この頃
だらだらと書き連ねたものを後日読み返してみると、削った方がいいところがチラホラあって、
じゃあどこを切って場面を切り替えるか?場面を切り替えた直後はどういう文で始めるか?
…とまぁこんな感じで悩んじゃう

個人的にやりやすいのは切り替えた直後の冒頭にセリフを持ってきて、
そのあとにそのセリフに至る経緯を地文で説明していくって方法なんだけど、
多用しすぎても問題だと思うしなぁ

第三者の意見が欲しいのう…

547名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 08:33:24 ID:/uX.QWRY0
>>544
でも結局不意になる事ならよくある

548名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 09:07:12 ID:Q2knVFvA0
>>546
プロットの段階で1エピソードをどういう風に締めるか大まかに決めておくと迷わない

そのエピソードが物語全体においてどういう役目を担っているのかよく考えるんだ
物語全体の起承転結と同じように1エピソードの起承転結も書く前に大まかに決めると良い
そこまで細かに考えなくても、結だけでも最初に考えるとゴールがわかっているから迷わない

>個人的にやりやすいのは切り替えた直後の冒頭にセリフを持ってきて〜〜
つまり、このやり方の変形。大体このやり方は時間軸が未来から過去にぶっ飛ぶのでややわかりにくい
演出の一つとしてはいいけどね

549名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 21:48:14 ID:kFA86JzI0
お恥ずかしながら、書いてて涙が止まらなくなりました。
自分でもきもいと思うのですが、BGMがやばかったのかもしれません。

こういう質問をしていいのかわかりませんが、
皆さんは自分の書いた作品で感動されたり、感極まったりしたことはありますか?
よろしければお教えください。

550名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:36:21 ID:eIRU1K4M0
>>549
書いてて笑いが止まらなくなった、ってのなら何度かあるんだけども。
そういう場合大抵とんでもないオチになるんよね。まあすでに周りからも諦められてますが。<マジメなの書くよとか言ったら「病院行こう、な?」と罵られるレベル

551名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:40:56 ID:dnOnGjOw0
一番多くあるケースに関しては残念ながら
幻想板では書けない内容なのでした

552名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:54:51 ID:xtcFk5ZY0
>>548
レスありがとう
おかげで少しずつだけど前に進めてきたよ
作中の時期がクリスマス近くだから、その時期までにはなんとか完成させたいところだ

553名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 23:34:15 ID:P2gLd.xE0
>>549
うーん、書いてる最中、その書いてるシーンの内容に引っ張られて感情が浮き沈みすることならある。
バトルなら自分でも燃えながら書いてるし、切ないシーンではきゅんきゅんしながら書いてる。
流石に泣いたことは無いが。というか普通に読書やゲームでも、今まで泣いたことあるのは片手の指で足りる程度だし。

>>551
そこまでよですねわかります。

554名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 23:57:45 ID:G46V08fc0
>>549
自作品を見返すとにやにやが止まらない。
やっぱり自分で書いた奴は自分の趣味がモロに出るからねぇ。当然のように好みどストライクだわ。

555名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 00:12:06 ID:3LgYB7.o0
前作品集は作品数90くらいからスローダウンしたから油断していたらもう95まで来てるじゃないか
やばいやばい、間に合わない頑張れ最新作品集、作品集91だなんて番号で呼ばれるようになったら終わりだぞ、なんとか踏ん張ってくれ

556名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 00:55:44 ID:qgE9./gs0
>>555
そう言ってる間に書けw

自分もついさっき一本投稿。何気に危なかったのか・・・

557名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 01:46:28 ID:r8sNvjJU0
さっき書きあげて、明日推敲して投稿する予定だったが……うーむ、明日、つか今日で次の作品集に行っちゃうかな。
どうしたものか。

558名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 02:26:37 ID:jBxAkCJ60
自信を持って投稿しようぜ
名作なら遡ってでも読んでくれる。レヴューもされる。コメだって入る
そうじゃなかったら……ごめんだけど

559名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 03:29:07 ID:3LgYB7.o0
>>556
ご尤もで。なんとか書き終えれました。

作品集後半の投稿ペースはやっぱり読めないなぁ……速かったり遅かったり。余裕持って書いておければいいんだけれど
やっぱりみんな作品集最後は敬遠するものなのかな

560名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 07:02:30 ID:1NiI6c1AO
ま……まさかの怒濤の大物ラッシュですよ……
うぅ、下の方イヤだから、作品集の終わりくらいに投稿できるように調節して書いたのに……

561名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 13:19:02 ID:4go2WrOo0
ひとつ書きあがった。でもね?
無印は大物ラッシュ。投稿できる質でもないのに非ギャグ30kBだとプチに投稿するのははばかられるという。
どおしたらいいんだ

562名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 13:23:24 ID:VhAzmjxE0
>>561
こいよベネット!

563名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 13:23:41 ID:Ox7vBTxU0
関係ない、行け

564名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 13:25:56 ID:v9grEBk.0
>>561
書いたんだろ。胸はってだせよ。
お前が自分の作品誇らなかったら誰が誇ってやれるんだ。

と、言われて泣きそうになった数か月前の俺。
いけばわかるよ、やればできるさ。

565名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 13:26:29 ID:1in6bFiM0
>>561
万点作家の俺も、もうすぐ書き上がるから、一緒に投稿しようぜ?
いや、引き立て役が欲しかったんだよ丁度

566名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 13:28:33 ID:TeQIxBts0
大物が出たからって萎縮してばかりだと
いつまで経っても投稿できないんじゃないかね?
前の作品集も作品が半分ぐらい出た頃に
「今回の作品集は当たりは出ないな」なんて言われてたけど
終盤は大多数の人にとっては高評価だろうし

何はともあれぶっぱだ
私は30kbなんて絶対読まないが

567名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 13:40:53 ID:9uU9rDbY0
30kbっつーと、大体1万3千字くらいか(30kbに近い作品をコピペして計測した)

>>561
せっかく書き上げたんだから投稿するべきそうするべき
じゃないともったいないぞ!
自信を持てとは言わないけど、誇りは持て

568名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 13:42:43 ID:VhAzmjxE0
とりあえず真上はよこいよ

569名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 13:51:19 ID:nPauoHVQO
作家スレですら13000字程度で読まれなくなるのか。短編優位もここまで来ると悲しい。

570名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 14:01:38 ID:TeQIxBts0
最新の作品読んできた
大体12400文字ぐらいだったらしい

571名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 14:03:21 ID:v9grEBk.0
真に受けるなよ。面白ければ長くても読まれるからな。
ただ、ちょっといいから普通以下となると、まわれ右する人は多いだろうが。
それを書くのが難しいんだ。

572名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 14:30:33 ID:V6qSxTNw0
ugigiで今確認してきたが昨今の1万越えでも優に30kb越えはちゃんとある
ジャンルまではちゃんと確認してないが

573名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 14:33:08 ID:TeNjhm16O
長文読めないのに作家とは

574名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 14:59:37 ID:K5KxxIYMO
まぁ、SS作家は普通のそれとは意味合いが違うし
別に読まない人がいたって不思議じゃない。勿体ないとは思うが

長いSSは最後まで読ませる事が大事だよねぇ、自分のを読み返すと痛感する
クライマックス〜エピローグには自信あるのに、そこまで読ませる魅力に欠けてる
序盤〜中盤を面白くするにはどうしたら良いんだろうか

575名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 15:06:19 ID:OXDZrL2Q0
というか最近はとくに短編傾向になった気がする
2年くらい前は高得点作品は1万字以上が普通で、5千字未満だと短いというコメがつくくらいだったのに

576名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 16:05:14 ID:DkJ6wfjU0
短編どころか、長編の序章だけ投稿して、その後、消息不明になる新人が増えた印象

577名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 16:29:30 ID:WMcNN5IM0
>>574
ミステリーだと、とりあえず死体転がしときゃいいけど、
東方の世界観だとそうそう安易にできないもんなあ。

まぁ何かしら目を引くイベントを冒頭で起こせばいいんじゃないかなあ?
とりあえず、長編の冒頭でお茶飲んでたり普通に会話してたりっていうのは、割と爆死フラグな気がする。

578名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 16:54:34 ID:5ZFDcz860
人死に出すと幽霊の設定の存在に困るんだよなぁ

579名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 17:06:28 ID:VgxAVCnk0
短編が増えたのは、書く方にも読む方にも敷居が低いからじゃないか?
たった30kbで「絶対読まない」とまで言う人が作家スレにいるのは驚いたが

>>576
そういう人たちは昔からいたよ
最後まで(少なくとも100kbくらいは)書き上げてから投稿すればいいのにねぇ
中には後書きで「とりあえず第1話です。続けるかどうかはコメントの反応を見て決めます」と
妙な宣言をする人も
そして、そんな作品に期待する物好きな読者がそうそういる筈もなく……

580名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 17:26:45 ID:TeQIxBts0
真に受けるなよ、だの書かれていてもそういったのは読まないんだな
横のスクロールバーが物凄く小さくてうへぇ、なんて思っても
最初が取っ付き易けりゃ読むこともある
書いた本人が長くなっただの○kbもあるだの言ってりゃ
読む気がさらになくなるだけで

長編書こうとして途中で投げ出すのは元々が短編向きな性格してるんだと思う
書き出しや〆は考えてるが途中はあまり考えてなかったり
内容は考えてるが終わり方を考えずに書き始めた例とか

581名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 17:36:05 ID:miNMG0j20
>>580
>>571には『とっつきやすけりゃ』の意味を込めて面白ければって書かれてるが
一概にそうだとはいえない、と書かれている文章に食って掛かってもいいことないぜ

582名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 17:37:20 ID:OXDZrL2Q0
みもふたもないこといえば、出だしがきちんと面白ければ100KBだろうが1MBだろうが読まれるんだよね
ただ短編であれば、序盤でつまんないと思われてもラストまで我慢して読む確率が高いということで

583名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 18:15:01 ID:/mwrazGo0
長編続き物が読まれなくなったってわけじゃないけど、
最近の創想話は投稿が多いから、短くてぴりりと印象に残る作品のほうが、
読まれやすいし一気にコメント欄伸びやすい印象がある。
まあ昔のが冷遇されてたんだと見ることもできるけど。

584名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 23:27:16 ID:TeNjhm16O
羊うっとおしい
俺TUEEEEEEはブログでやってくれ

585名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 23:27:55 ID:8Uinzhi.0
携帯うっとおしい

586名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 23:28:30 ID:06TrSQCo0
ていうか羊が何したって言うんだ…

587名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 23:38:54 ID:1NiI6c1AO
IRCの話じゃないの?

588名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 23:53:20 ID:kzXM5cZ2O
>>585
おっと、携帯全てを否定するような言い方はやめてもらおうか!

589名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 23:58:56 ID:4go2WrOo0
>>561だが、やはり30kBは多いか。短編物読み易いのは自分もそうだから悩んでたんだが、とりあえず出しても恥ずかしくないよう見直してくるよ。ありがとう。
投稿するかは未定だが玉砕する覚悟はできている。

しかし、SS投稿するのにこんなに勇気がいるとは新発見だ。

590名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 00:04:59 ID:scvmPgqU0
せっかく書いたんだから、出さないともったいないよ。
もしウケなくたって、それで命取られるわけじゃないし……
一番いいのは、「よし書きあがった(テンション↑)」→「シャア! オラァーイ!(投稿ボタンクリック)」
まあ、誤字脱字にあとで気付く可能性大というオマケがついてくるけど。

591名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 00:21:37 ID:JmRG9RF.0
30kbはまだ短編と呼んでいい容量だと思う。分割しなくても普通に大丈夫。
俺基準で60kb超えると中編扱い。
だがちゃんと見直しするのは良い心がけ。見直しだけで一週間かけても良いくらい。

592名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 02:07:23 ID:71GhA3YM0
とは言え、30kbをちゃんと読もうとしたら20分くらいかかるな俺
短編とは言いづらい

593名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 11:52:02 ID:aWZf5oS60
ちゃんと本として装丁された小説なら30kbくらいは短編なんだが
モニタを見て読む(人によってはPSPや携帯もあるだろうが)SSの場合、体感は大分変わる

594名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 12:17:11 ID:A9ZWCD2o0
走れメロスが20KBだしなあ
本とモニタの違いはやっぱり大きいね

595名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 05:10:19 ID:yiBQhPRE0
下書きが完成したと思ったら230KBだった
120000文字っていくつに分けたらいいだろうか

596名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 05:17:30 ID:XMhaUZXwO
三つぐらいでいいんじゃないか?
にしても、凄い力作だな、楽しみにしてるよ

597名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 05:39:41 ID:yiBQhPRE0
>>596ありがとう、三つでいってみる
年内には完成させてやるのぜ

598名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 13:46:15 ID:bhq9jGKM0
戦闘機を幻想入りさせる話を考えて色々調べ始めたんだがふと思った
需要あるんだろうかと

599名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 14:13:16 ID:.bFDkhJM0
戦闘機も東方も好きだが、クロスを読もつもりはさらさらない

600名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 14:13:54 ID:.bFDkhJM0
もももも

601名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 14:16:32 ID:bhq9jGKM0
>>599
だよなー
書き始める前に分かって良かったわ

602名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 14:17:23 ID:2WKtAsxM0
クロスってか外界の物が幻想郷に入ってきて面白い話はあんまないからなあ

603名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 14:29:13 ID:bhq9jGKM0
>>602
正確には戦闘機とそのパイロットがドンパチするのをやってみようと思ったんですけどね
幻想郷の住人って規格外だから戦闘機なんてお茶の子さいさいという結論に達したわけですよ
あと>>600ドンマイ

604名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 17:08:32 ID:/iNAHiuk0
戦闘機ってちょっと旋回するのにも何kmとか進むんだろ
大立ち回りするには狭すぎるし、相手も小さすぎるんじゃないか

605名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 17:20:52 ID:xy4.uWBo0
>>603
作品集25に『月まで届け、秋水の炎』<1>〜<最終章>(作者:月影蓮哉氏)という作品がある。
十九試局地戦闘機秋水とそのパイロットが幻想入りする話。
ま、参考までに。

>幻想郷の住人って規格外だから戦闘機なんてお茶の子さいさいという結論に達したわけですよ

戦闘機が東方キャラの踏み台にされる話?
読者を納得させる自信があるなら書いてみればいいんじゃないか。
軍オタは手強いと思うが。

606名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 17:21:04 ID:IdCO.TOE0
世には西方projectというものがありましてですね

雪風がブッカー少佐と零ごと幻想入りして幻想郷的にはしょーもないことを見聞きするたび
やれジャムがどーのこれ機械知性がどーのとぐだぐだ哲学的な話を繰り返し
特に何もすることなく無事フェアリィに帰って行くという話なら妄想したことがある

607名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 17:33:56 ID:vMtyYLyMO
コンペだったかな。F-15が一瞬だけ幻想郷を通過して、それを見かけた文が速さを羨む、って話があったよ。
やるとしたら、これくらいが手頃かもね。

608名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 17:57:40 ID:geAbtT0c0
>>604
レシプロ機が幻想郷入りしたっていいじゃないか

609名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 19:06:49 ID:95d8mA7sO
文章書き始めのひよっこだからと図書館でいくらか本を読んできたけど面白いなあ
図書館にありそうな本でオススメの作品とかある?

610名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 19:12:53 ID:geAbtT0c0
ルイス・ローリーのザ・ギバー
名作なのに絶版+中古プレミア価格で手元に置いておけないのが残念
図書館にならあるんじゃないかな

あとは魔法の国ザンスシリーズとか
ファンタジーで能力モノ
一人につき一つ固有の魔法が使える設定の、ある意味西洋の幻想郷

611名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 20:13:27 ID:MpjYuK5U0
>>609
個人的お勧めでは、「夜は短し歩けよ乙女」
有名なだけあって、あの文章は好きな人は本当に中毒になる。発想の奇抜さも良い
あと一般的に純文学と呼ばれる作品を読むのも良いと思う

612名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 20:49:48 ID:NtlEK7.w0
シャーロックホームズ全巻とか
さすがに世界的ベストセラーだけあって面白い。好き嫌いの個人差はあるとしても、一読の価値は絶対ある

613名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 20:52:59 ID:/ZV6BxdM0
>>611
森見面白いよな
そそわであんな感じのってあるかな、奇想天外ドタバタ喜劇

614名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 21:31:23 ID:DtYvkCck0
湖に突如出現した戦艦
それをチルノら妖精達が見つけて遊び場にするんだけど、よく見ると至る所ボロボロ
じゃあ直してきれいにしちゃおうよ! ということで修繕を始める妖精達
そして「あたいたちのふねなおったー!」と喜ぶ彼女らにそっと、穏やかな顔で敬礼して成仏する軍人達……

という話を昔どっか(たぶん旧東方板)で見かけたなーとふと思い出した。
つーか優劣つけるような物じゃなきゃクロスもアリなんじゃね
どうしても小ネタにならざるを得ないところはあるだろうが。

615名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 21:45:21 ID:MpjYuK5U0
>>613
最初に浮かんできたのは彼女が愛したぐるぐるだった

616名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 23:18:37 ID:64AF1gcYO
>>609
終末系の話を書きたいなら、「渚にて」は読んでおいた方がいい。

617名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 00:32:11 ID:Ig8Bokgk0
クロスは需要無いわけじゃないぞ。
ただ、読者が限られるのと、上手く書くのが難しいのとで敬遠されがちではあるが。

618名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 00:59:44 ID:rgyrJJxU0
特にそそわはクロスに対して敷居が高い気がする。
理想郷あたりの雰囲気をうかがってみたほうがいいんじゃね?

619名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 01:12:32 ID:gOLgNrYI0
クロスに名作無し

620名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 01:33:58 ID:Nq8UZ7iw0
はいはい

621名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 01:47:48 ID:EtqQV9/E0
非人間達のそらは良いよ
スグリ知らなくても楽しめると思う

622名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 01:51:51 ID:SWPEBy8M0
「東方(ひがしかた)」シリーズはジョジョとのクロスだが万点越えてるぜ。
「八雲の式の式の式」も高評価受けてる。

623名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 10:05:40 ID:Ig8Bokgk0
そう。敷居は高いがそれだけに、面白いものへの評価は高いわけだな。
まあ無理に創想話に落とさなくても、この板の専用スレに行くのも手だけどな。

624名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 12:13:03 ID:SWPEBy8M0
考えてみりゃ両方のファンから読んでもらえるわけでもあるしね。
同時に批判を浴びる可能性も倍加するけど。

625名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 12:20:50 ID:t03Rq8RM0
両方に精通していないと駄目な時点で、書く側にも求められる基準が高く
両方が活躍するか、意味のある登場でもない限り、作品をつなぐ意味がなく
踏み台になりがちで非難が出やすく(クロス=バトルが多く、バトルは勝敗とかが出るのでそうとられやすい)
両方のキャラクタをきちんと把握しておかないと、内容がある会話や掛け合いがし辛い
もしくはキャラに違和感が強く出てしまって、評価されない

そこまでやった上で、読者が両方知っていないと真価が分からないので
正直書く労力と比べて、評価されやすいものだと思わないな

ただ単純にあのキャラたちが一緒に出てるぜヒャッハーでいいなら別として

626名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 12:31:43 ID:Dtx61JCk0
クロスは元ネタが分からんと
「オリキャラの集団が東方キャラそっちのけで、身内ネタで盛り上がっている状態」
になるわけで、これといった工夫もなくカツカレー理論で混ぜてもウンコ味のカ(ry

627名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 12:32:45 ID:wzDP2bR6O
クロスってどちらかの作品が噛ませになりやすいのもあるのかね

628名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 12:41:39 ID:SWPEBy8M0
最初は敵対。互いに能力の違いなどに驚く。

しかしこの異変を起こしたのはそのどちら側でもなく、第三者だった。

共闘!


ってのが一番熱いと思う。

629名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 13:07:05 ID:zAfE9CK20
そこで歴史クロスですよ
東方キャラクロスキャラ両方を立てるのを目標の一つとするんなら狙い目
ただ、他の部分でかなり苦労することになる諸刃の剣で初心者にはお勧めできない

630名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 15:22:51 ID:TbHPawOo0
歴史ネタや歴史クロスで困るのは、どこまでを一般的な歴史の知識として解説しなくていいのかだなぁ

例えば三国志だったら劉備や孔明や劉禅がどんな人物かは説明しなくてもいいだろうけど、んじゃ馬謖は?馬良は?伊籍は?黄皓は?
ちょっとした解説でも毎度入れてたら絶対にだるいし間延びするから、非常に迷う

と思ってここまで書いたけど、別に歴史系に限らずクロス物はみんなそうか

631名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 15:41:00 ID:LPCg6K.A0
なんだろうなぁ、全然書けねぇや
プロットはちゃんと組んでるのに、全然筆が進まん
自分は今までどうやって書いてたんだっけか…

632名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:16:49 ID:j4CMjIa.0
うわあなんか超絶面白い作品見てしまって
感動してぼろぼろ泣いて
そのあと猛烈な吐き気に襲われてさっきから止まらないんだがどうしたらいいんだ

俺もこれくらい面白い作品書きてえ

633名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:27:56 ID:Ig8Bokgk0
>>631
一度SSから離れて、お気に入りの本とかDVDとかでモチベーション回復するのも手だぜ。

>>632
そういうフラストレーションはこういうところで吐き出すんじゃなくて、
自分の中に溜めておいたほうが、創作意欲に昇華されていいと思うよ。
まああんまり考え込みすぎると変に周りが見えなくなったりするから困りものだけど。

634名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:29:30 ID:w6OjoLRg0
>>630
>例えば三国志だったら劉備や孔明や劉禅がどんな人物かは説明しなくてもいいだろうけど、

三国志に全く興味は無いけど一般常識程度の知識はあると思ってるんだが。
劉備、孔明は知ってるけど、劉禅て始めて聞く名前だ。マジで。

タグや前書きでクロスだと判るように注意書きしておけば、知らない読者はスルーしてくれる。
だから「この分野に興味のある人なら、これくらいは常識として知ってるだろ」というところは
解説しなくていいと思う。

635名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:42:05 ID:FXDozHbo0
>>632
とりあえずその作品が凄い読みたい
作品名を教えてくれないか?

636名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:52:02 ID:IK0ubzrA0
>>634
一般的には劉備のボンクラ息子ってくらいの認識じゃね
こいつの代で蜀は終わったわけだし

637名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:13:00 ID:CfuvviFw0
劉禅は40年近く国を維持させたことを評価するか、宦官に骨抜きにされたことで暗愚扱いするか。それによっても変わるのかね?

>>631
スランプ?きついよね。

638名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:37:33 ID:vxvXY4P20
>>632
俺もその作品が読みたい
作品名教えてくれ。

639名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 20:07:47 ID:LPCg6K.A0
>>633
それやってモチベ取り戻したはいいが、また失速しちゃった感じ
ささいなことでモチベの起伏が激しく起伏してしまうのをどうにかしたいよ

>>637
以前にもこういうことがあったから多分スタンプだと思う
なんか細かく考えすぎちゃうんだよなー自分
せっかく書いたものもあとから見直すと疑問だらけの、穴だらけに見えちゃって
結局最初っから書きなおし以下ループ…つらいぜ

ちょっと本気で相談乗ってくれるところないかしら…無難にSS実力向上スレかねぇ

640名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 20:09:12 ID:LPCg6K.A0
うお、みすった
前の「起伏」消し忘れた

641名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 20:13:18 ID:Dtx61JCk0
スタンプ職人の朝は早い

642名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 20:50:23 ID:g.iaCBU20
>>632は何て言う作品なのかは言わないのか
読んでみたくて仕方ないんだが

643名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:01:02 ID:8U1af1DU0
プロットってどうやって組むのかわからんだよ
こういう話題になるといつも言ってる気がするけど
解説サイトとか見てもいまいちパッとしない

644名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:03:30 ID:bgCv0NWw0
>>643
それでも書けてるなら、プロット立てなくてもいいんじゃない? そういうやり方もありだと思う。
一般的なやり方でピンとこないなら、そのやり方どもはあってないってことだから。

645名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:05:15 ID:t03Rq8RM0
どういう話を書くのかト書きにしたものとかじゃないの
人によって書き方は千差だろうし
簡単に言うと先に話をあらすじとして書いておくみたいな

646名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:18:19 ID:8U1af1DU0
あらすじとか、台本みたいな感じなのかな?
紙とかに書いてみるのもいいってよく聞くけど一行目で詰まる

やっぱり試してみたいじゃない。そういうの
まあ、短編書きだから綿密なプロット立てなくても間に合うんだろうけどさ
長編とまではいかなくても中編くらいのは書いてみたいから、やってみたい
いくら短編でも途中で結末変わることもあるし

647名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:38:57 ID:5mHGdei60
>>632はたぶんいえないんだろうな
いっちゃいけない、か
あとはわかるな

648名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:44:07 ID:FXDozHbo0
>>647
どういうことですか?
普通にわからないんだけど、もしかして俺が馬鹿なのか

649名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:54:08 ID:SMtk/LJ.0
>>632
なるほどなぁ。
もしどの作品なのか、俺の予想が当たってるなら、そんな感想は今書かないで欲しかったよ。

650名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:58:10 ID:g.iaCBU20
そういやコンペ感想受付開始だっけか
ってことかね
そんな良作あるのなら覗いてみようかしら

651名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 22:10:58 ID:bgCv0NWw0
>>648
大丈夫だ、俺もわからん。バカとして生きていこうぜ。
と書いたところで⑨ってどっから出てきたネタなんだっけって思った。

652名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 22:19:15 ID:V9m5QMa60
>>646
現代だと携帯で書くっていう手もある

結局プロット通りには進まないものだけど、プロットを頭の中だけに置かず
外部に出力しておくと今書いているエピソードの繋げるべき場面、繋げる意味が
整理しやすくなるので暇な時にメモ替わりにでもポチポチ携帯で打つと良いかも

653名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 22:34:53 ID:el9Ot5ss0
逆に、何かにプロットを書き出すと発想がそこで止まってしまう
なるべく限界ギリギリまで脳内に留めておくけど、二つも三つも並行してプロット考える事になってちょい辛い

654名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 22:42:09 ID:SoXjTSKw0
>>651
花映塚の説明で、⑨んとこでチルノを指してバカって書いてあったから

655名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 22:46:19 ID:39e.Whrc0
2.3億入ったw

656名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 22:47:21 ID:SWPEBy8M0
いまさらだが、>>632と同じような感想を持った作品を昔と最近に読んだ。
1作は創想話で、もう1作は創想話外。
こういう作品を書けるようにもなりたいんだけど、書けそうにないっていうのがないまぜになる。

657名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 22:51:32 ID:bgCv0NWw0
>>654
さんきゅ。
なるほど、花か。花やってないからなぁ……ちょっと買ってくる。

658名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 22:55:05 ID:8U1af1DU0
花は面白いぞー
慣れると何時間でもやってられる

659名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:25:23 ID:eW4zQLTM0
下手にはまると今度は中毒になるがな。
なまじ1回の対戦が手軽にできるせいで、何度も何度も挑戦してしまう。
けど、弾幕格闘以外では唯一、対戦相手と同等の立場で戦えるゲームだから、
弾幕ごっこのイメージを膨らませる助けにもなる。

660名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 08:43:28 ID:9C5ML.5E0
>>632だけど創想話の作品じゃないんだ、すまない
東方の二次創作ではあるけどまあ特別評価されてるわけでもないから多分俺だけに衝撃を与える作品だったんだろう
まあなんていうか俺の我侭で悪いのだけど上げてつまんねとかそれほどでもなかったとか言われると俺が立ち直れないので秘密にさせていただきたい

661名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 14:43:06 ID:NFjslyYI0
いかん、なまじっか書きたい物が頭で映像として浮かんでるのが災いして
台詞ばっかで地の文とのバランスがおかしい……

662名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 14:45:41 ID:E0YFxJFM0
いっそ台詞だけのシーンと地の文だけのシーンで区切ればいいジャマイカ

663名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 16:48:37 ID:/fE2Wf1E0
コメントで点数入れ忘れ、ってなんか嬉しいよね
そんなに急いでコメントしたかったのかなって感じて

664名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 16:57:39 ID:nACq0scQ0
単なるうっかりさんの可能性も否定できない

やっほおう点数4桁行ったぜ
次は3000が目標だ

665名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 17:00:40 ID:Kivikhlg0
目標を立てるのは良いがあれだよな
軽い気持ちで書いたのが目標をすっ飛ばした評価になった時とかすげーうろたえる

666名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 17:01:06 ID:HVh9pcsE0
>>663
コンペでやられるとちょっと困るけどな

667名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 17:02:56 ID:v84ZvAuw0
3000を超えるとボーナスタイムっぽくなる気がする
0→(じわじわ)→2000→(もうちょい! ガンバ!)→3000→(チーンジャラジャラ確変入りましたァァァァァ!!! パラリロパラパラ!!!)→さらなる高みへ!

こんな感じ

668名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 17:14:24 ID:svrGzsIE0
未知のエリアへ!

669名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:47:55 ID:aKdXzQMY0
5000点はキャラの魅力を引き出せれば大抵いく
7000点はその上でしっかりストーリー練ればいく
だが万点になかなか届かない、感動ものでやるしかないかね

コメ狙いのギャグや死亡ものでもいけるかもだが、個人的にダウト
楽なほうに逃げたらダメだ

670名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:51:45 ID:/fE2Wf1E0
ギャグが楽とは聞き捨てならんな
間の取り方とかネタの魅せ方とか
書く際の労力はシリアスに劣らんぞ

671名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:55:43 ID:Cc/uspEA0
SSを書けばいくよ。
小説、を書いて目指そうとすると大抵低い点数で撃沈する。
なぜなら大抵回れ右されるから。

別に読者のせいではない。読んでくれる人もいるし、そこそこの点数にはいくしね。

672名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 19:59:37 ID:nACq0scQ0
そう言えば萌え萌え系って書きやすさ的にどうなの?
やたら高得点超えてるのは目にするんだが・・・

673名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:06:57 ID:zw9sbdg.0
色々考えると最悪書けなくなるから困る
考え方のバランスを教えてほしいぜ…

674名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:38:05 ID:8CGE4m7.0
気楽にいけば良いんじゃないかな

675名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:24:44 ID:B7CK94a60
>>672
そう聞きたい気持ちはわかる。
俺も萌え系の話は書けないから是非とも書ける人の話を聞いてみたい。どんなことを意識して書くか、とか。

676名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:27:57 ID:Tc5RL66o0
萌えなんて笑いや感動以上に人それぞれだろう

677名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:38:38 ID:B7CK94a60
>>676
そういうことも含めて、さ。
それに、人それぞれってことはいろんな意見があるわけだから、聞いてみたいと思ったわけよ。

678名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:02:50 ID:2TlIQ1Lw0
>>669
楽な方に逃げるって言ってもなあ
最初から万点狙いならともかく、書きたくて書くなら逃げとは言わないだろ
個人的に死亡ネタは一度は本気で書いてみたいと思ってる
まあ、コメ狙いや死亡は確かに点数入りやすいけど

679名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:06:14 ID:R5a0LW3o0
理論じゃなくて実践してから物いえっての

680名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:15:12 ID:PjGQSjiQ0
ギャグSSはカスの精神が受け継がれているようで何より

681名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:32:15 ID:9C5ML.5E0
SSのジャンルわけなんて馬鹿らしいと思うけどね
シリアルのつもりで書いたらギャグとして評価されたなんてよくあることだ
うん

あんまり作品を記号化してしまうのも面白くないよ

682名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:38:33 ID:nu7sMySA0
>>676
自分が可愛いwwとか萌える!と感じるキャラの動きを書けば良いんじゃない?
俺はさりげない可愛さが好みー。
露骨なのはあまり好かないなぁ。

683名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 23:21:32 ID:Fr2Bd1RI0
つまり、もろみえかチラリズムで行くかのどちらかと言う事なのだな

684名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 23:39:53 ID:YKoBsBrE0
うわ…
ウィンドウズが正常に立ち上がらないんでリカバリしたはいいが
十作品以上のプロットが消滅したわ
これは死ねるな

685名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 23:41:46 ID:Cc/uspEA0
もし君が別のPCを持っていたのなら、サルベージする方法はいくつもあったことを述べておく。

686名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 23:43:40 ID:k3BZ5uXA0
プロットの時点ならいくらでも作れるんだから生きろ

687名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 23:47:15 ID:f7IiOHCIO
どうせ書き上げずに腐るんだから捨ておけ

688名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 23:52:32 ID:Kbe5nuH60
ギャグやシリアスはともかく、ほのぼので一万点ってのは聞いたことがないな

689名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:03:00 ID:vvafj34EO
ほのぼの、っていうジャンル自体が曖昧で難しい。

690名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:05:57 ID:D8zl1COkO
まあ、ここの連中なら分かってるとは思うけど、点数は「結果」だからね
ついでに、ジャンルも道具じゃないからね

691名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:20:19 ID:kLMlQPTI0
すまんが何を言いたいのか全然わかんね

692名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:22:25 ID:vvafj34EO
「ジャンルは道具じゃない」=ジャンルだけでは高得点は取れないって意味か?

693名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:30:17 ID:ftlbbEag0
初めて死ぬ作品を書くけど死ぬ間際の表現が分からない
台詞に……を使ったり空白を使ったりしてるけどどうもいまいち
スベると痛い事間違いないし

694名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:31:45 ID:f93pAFrI0
結果がお前の全てだ!って言いたいんだろう。

695名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:32:49 ID:gPPw6ld20
面白い作品を読むとむちゃくちゃ創作意欲が湧く。
自分でこんな話を書こうと思ってPC起動した途端にやっぱ微妙かもと急に萎える。
他人の作品は己の活力。あまり良いパターンじゃないと思うが。

696名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 04:46:49 ID:olqHSnL60
萌えSSで高得点か。俺なら以下のポイントを抑えてる
・人気キャラで書く:どんな萌えキャラでも雲山や朱鷺子、旧作連中ではパンチが弱い。やはり人気キャラでないと
・先人が扱っていないキャラで書く:散々扱われたカプでは、タグを見た瞬間読み手がスルーの可能性もある。アリマリやらゆゆみょんやらは危険
・女の子のちょっとサービスなシーンを書く:パンチラ、透けブラ、ラッキースケベ……とにかく、ラブコメっぽくちょっとHに
・シリアスにはしない:重苦しい話では萌えなんか二の次になってしまう。ほのぼの、ギャグ、甘い話に徹するべし。人死にとかはNG
俺はこんなのを心がけてる。参考になるかは分からんが

697名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 07:15:44 ID:MkMwc23A0
なんというか……点取るには全く正しいんだよね。
>>696の手法を完全に守れば、よっぽどでない限り3000点は固いだろう。

698名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 07:45:00 ID:iFbnpO9AO
ギャグじゃない、正当派の雲山萌えSSだったらパンチが弱いって事は無いと思うがw
まぁ「無難な」って事だろうけど。それなら確かに間違っちゃいないな

699名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 07:55:49 ID:JRksk2FY0
・先人が扱っていないキャラ 
このハードルが地味に高いな へそ位の高さはある。くぐった方が早いっちゃ早いくらい。
微妙に創想話での出演が少ないキャラ・組み合わせ・ジャンル→出演が少数精鋭の人に望まれてる
チェックする人が確実にいる・比較されることもない→評価されるチャンスや可能性は高まる 

た・だ・し、表現テンプレートみたいな物が無いから自分で表現方法を編み出さなきゃいけない。
そこでミスったり違和感を感じさせたら伸び悩む可能性は高い。(東方の皮をかぶった〜云々)
でも、「いかに表現するか」これは凄く挑戦しがいがあることだし、描写スキルを上げる方法としてもってこいだとは思う。
上がるまでは目が覚めるような評価は望めないと思うが。でも無難な評価が貰えるならそれで充分ともいえる……かなぁ?

700名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 10:26:39 ID:cVkpSt7Q0
>>693
その手の重い話は、基本的にホームラン狙いの全力スイングしかできないから、
無難を狙うと返って半端になりそうだが……
死に際なら、大別すると、未練を抱くか満足感と共に逝くか、ということになるか。
どっちを強調したいかを意識するといいんじゃないか。
(両方ある、というのもそれはそれでありだけど)
さらに未練にしろ満足感にしろ、それには何かしらの理由があるだろうから、
その理由を背景に据えれば描写も膨らむと思う。

>>695
PC立ち上げてから気力が萎える理由のひとつに、
ネットを通じていろんなものに目を通せるために、視野がブレるというのがある。
ネット接続だけ切断して、自分の世界のみに浸るのもありじゃなかろうか。

701名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 15:41:36 ID:J5Ardy5o0
「先人が扱ってないキャラ」じゃなくて「先人が扱ってない組み合わせ」ではなかろうか

702名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 16:24:14 ID:n1.mpDzwO
つまりかぐこがか……がんばろう

703名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:17:25 ID:W8eQK9b60
目新しさだけを求めてはじめにカップリングありき、で話を作るのはどーかと思うなあ
一発ネタとかもそうだけど

いやまあそれも一つの方法ではあるんだろうけども
その組み合わせである必然性、というかストーリーが先にあるべきなんじゃないのとか思ってしまうのよ俺は

704名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:39:10 ID:ftlbbEag0
>>700
むう、そうなのかアドバイスありがとう
難しそうだけどホームラン狙いしてみる


カップリングの必然性がありなおかつ見慣れないとなると
レミこがだろうか
かさ必要だしレミリア

705名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:43:26 ID:NugdbxuY0
>>703
言いたいことは分からんでもない
確かに>>696は正しいし、高得点は一つの目標ではあるんだが
書き始めたきっかけに「こういうものが書きたい」ってのが皆あるだろう
何も営利企業じゃないんだしさ、それを丸ごと捨てて評価のために最短距離を求めるのは行き過ぎかなと

706名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:49:53 ID:hPrgozHE0
いやいや妖夢
「他人から評価される話を書きたい」ってとこから始めてる人もいるだろうし、そういう人も貴賎無く認めるべきだと思うんだ
もちろん、自分のために書くのが第一て人も認めてさ

707名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:51:30 ID:n1.mpDzwO
>>703
かぐこが:小傘は輝夜の暇つぶし

こう考えれば必然性が生まれるぜ!

708名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 19:58:27 ID:VKktU2agO
なにげに他作品間の6ボスやEXボスの組み合わせって少ない気がする

709名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:31:14 ID:SxBMqndI0
つか、あまり見ないカップリングでどんな話が膨らむだろう?
と思考実験してみるのもそれはそれでアリなんじゃね?
無理矢理に形にしてしまうんでなけりゃさ

710名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:44:53 ID:c4GJxPO60
カップリングと言っても別に百合である必要はないしな
小傘が人間を驚かせられるように一緒に頭を捻ってやるレミリア、とかもよさげ

711名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 20:51:42 ID:R2k8m5nc0
別に恋愛じゃないけど美アリって良いと思うの
そして全く関係ないけどなんか急に霊夢と魔理沙が松茸食べる話が書きたくなってきた
もう秋も終わりだけどね

712名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 21:13:20 ID:urFJn3UM0
需要はあるのに書き手が少ないカプっていうと、
一番に思いつくのは霊霖だなぁ。
正統派の恋愛や萌えとかでの霊霖だと、創想話でも2、3作くらいしかないんじゃないか?

インスピレーション欲しい人は、マイナーカプスレとか覗いてみるのも手だぞ。

713名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 21:16:11 ID:ewPX/M9k0
カップリング云々とはちょっと違うんだけど
登場人物がどこか一歩外れているような作品を書いてみたいと思って
誰がそんな役に合うかとか考えてると自分がずれているような感覚になってくる
キャラ崩壊とかそういうんじゃなくて何のために二次やってんだろう…みたいな


どうでもいいけど、スペシャルレビューの人が
作品集を最初から一個ずつレビューしてた時、あったじゃん
それで俺のSSまだかなーと思いながら待ってたんだが出番が来ないうちに
最新作品集のレビューにシフトしちゃっててちょっぴり悲しい
もっと早く投稿してれば…ちくせう


714名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 22:46:47 ID:zFCQEd5g0
過去スレの書き込みからの引用だけど、確かにそうかもと思う。

「他人から評価されたいという思いはいわば自然なものだが、
 それが“数”を求め始めると何かが根本的にずれてくる。
 (中略)多数の他人に影響を与えているつもりでいても、
 いつの間にか反転して“数”としての他人に支配されてしまう」

715名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 23:33:00 ID:D45JFk8Q0
実に心地よい屁理屈

716名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 23:39:51 ID:urFJn3UM0
>>714
至言だな。でもこれはジレンマでもある。
読者の声を聞くことで自分の技術の未熟を知ることができる。
読者の声に振り回されることで自分の創作姿勢の未熟を思い知らされる。
ちょうどいいバランス感覚ってのはなかなか難しいもんだ。
最初っから読者の声のみを基準に自作の出来を判断する、いわば職人気質の人間であれば、いっそ楽なのかも知れんが。

717名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 03:50:44 ID:8PwxMy0s0
本スレでスペシャルの人が少し遡ってレビューしてたようだけど、果たして>>713の作品はレビューされたのだろうか

718名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 07:59:41 ID:5iheCpKwO
レビューされないかと待ってる時のドキドキ感は異常
しかもそれでオススメなんてされた日には、丸一日ニヤけてしまう

719名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 08:15:29 ID:guqlIllE0
続き物書いてる俺涙目。

720名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 13:04:15 ID:czBGMMyUO
皆どのくらいの頻度でレビューされてる?
自分は10作品書いて、確認しただけでレビュー貰ったのが6作品(当然、全部が良い紹介じゃないけど)
回数に直すと10回。これは多いのか少ないのか・・・

721名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 14:07:37 ID:3ryrYLvUO
ゼロ
レビュアーから嫌われてると思ってもう諦めてる

722名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 14:10:28 ID:Za3K7Ugg0
……それってレビュアーから嫌われてるんじゃなくて単純に作品がつまらな……ナンデモナイデスヨ

723名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 14:14:17 ID:n32TJi6c0
数えてないけどレビューが流行り始めてからは7割ぐらいかなー?

724名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 16:56:13 ID:42JNRB92O
レビューが流行る前からの含めると10作品ちょいで、割合的に言えば6割くらいかな。ちなみにプチは含めないで数えてみた。

725名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 17:16:55 ID:K1x69D1E0
以前書いたのが掘り出されてレビューとかして貰えると嬉しくて死ねるよね

726名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 17:43:07 ID:zWZSnPWI0
レビューじゃなくても話題に上ったりするだけで舞い上がりそうになる

727名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 18:15:13 ID:tVnR3mxg0
どっちも経験したことのない俺に隙はなかった

728名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 18:28:31 ID:DsLEup1k0
数えてみたら八回くらいレビューされてた
そのうちプチ総括で紹介されたのが二回ほど

話題になると変な踊りをしたくなるくらいには興奮するな
こんな作品見たいから教えてくれってレスに
自分の作品出してもらった時にはもう。裸で外を駆けまわりたい気分だった

729名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 20:11:54 ID:sRje.fcM0
個人サイトでレビューされてるのを見つけたときは、嬉しすぎて夜中なのに踊りだしたよ

730名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 20:50:28 ID:0pyQin560
みんな、どんなジャンルのSS書いてるの?
俺はコメディしか書けない。
書いてる内にジャンルとか、文章とか固まって偏ってこない?

731名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 21:05:48 ID:VKY0/tCQ0
お前らが大嫌いな逃げジャンルのギャグばっかり書いてるよ^^

732名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 21:10:40 ID:2xN9LJXY0
ゆったり鬱なシリアスばっかり書いてる

733名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 21:19:26 ID:WF35.a7kO
ジャンル:アホというものに挑戦しているところだ

734名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 21:37:30 ID:DsLEup1k0
気づいたらほのぼのらしきものになってるな
ジャンル意識したことはないが、大体の作品にそういうコメントが入る
もっとギャグとか頭おかしい人とか書きてぇー

735名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 21:55:15 ID:zg6jJG/20
バトル

736名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 22:23:50 ID:LbVWSy6w0
どうしてもミステリになってしまう
トリックと事件さえ考えれば物語を組み立てるのが楽なんだよね

737名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 22:30:33 ID:Us/TEFgw0
東方でミステリーは難しいって話題はこのスレでも何度か出てるけど(スキマで
移動する密室キラーや、心を読んで嘘やトリックを看破する奴がいるから)
ぶっちゃけ>>736は大丈夫なの?
いや大丈夫なのってのも変な言い方だが、感想コメで読者は満足してくれてる
ように感じる?

738名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 22:45:29 ID:LbVWSy6w0
>>737
感想コメではみんな満足してくれてるよ
あるキャラが幻想郷の外で色々やってるだけだから能力に関する心配はない

いずれ幻想郷内部で能力を使ったミステリーもやってみたい

739名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 22:49:37 ID:Us/TEFgw0
ああ、なるほど
幻想郷の外の話なのか

740名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 22:58:36 ID:Hh67eUmg0
毎回ミステリーというと、最初が漢字で次がひらがなの、二文字の人が思いついた。

その人なら毎回悲惨な点数だったけど……
能力の都合で正直トリックを成立させるための言い訳が出来ないから、東方で面白いミステリーを書くのは厳しい。
ミステリーは書き手に要求されるものもハードルが高いし。

741名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 23:11:53 ID:sRje.fcM0
ほのぼの以外ならおおむね書いてる
というかほのぼのが難しすぎ
どうやったら面白いほのぼの物になるのかさっぱり見当つかない
やっぱあれは天賦の才能か

742名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 23:13:11 ID:K1x69D1E0
心を読まれる→犯人が犯行覚えてなけりゃいいじゃん
スキマ→場所は関係ないトリックにすればいい

みたいな感じで適当に理由付ければできそうなもんだけど
まぁ現実はそう納得させられるだけに足る理由なんて思いつかないんだよな

743名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 23:14:01 ID:42JNRB92O
6割くらいほのぼのかな。あとはシリアスやらギャグやらいろいろ。
ほのぼのが書いていて一番楽しいから、やっぱり多く書いてしまう。

744名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 23:27:17 ID:OqvMLrN60
一回だけ短めのほのぼの書いたけど、ありゃ難しいよ
わかりやすい山場が作れる分、自分は長編シリアスの方が書いてて楽だった
頭の中で考えてる時には凄くほのぼのなんだけどなぁ、ちっとも文章にエンコード出来ない

745名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 23:31:18 ID:oikNzUp60
東方キャラなら悲劇的な話じゃなきゃ能力とか無粋なことせず
ミステリーごっこに付き合ってくれるイメージ
紅魔館でミステリーイベントなんて作品も有ったし

746名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 23:36:14 ID:PcbfGnQw0
ややシリアス、けど表現したい事の上にキャラと物語が乗っかってるだけ
それしか書けないし、ギャグやほのぼのは始めから諦めてる

いっその事何も考えずにキャラぶっ壊して書いた方が面白くなるのかも

747名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 00:31:29 ID://GsdXlo0
六割ほのぼの、三割ホラーもどき。
基本ほのぼの系しかましなの書けない。
シリアスはぎりぎりいけるかもしれないけど、ギャグは無理、センスが足りない。
そんな訳でコメディもきつい。
バトルは表現力が足りない。書きたいんだけどねぇ、目下勉強中。
ミステリー書ける人は尊敬するよ。

748名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 00:48:50 ID:nq/BEb1Q0
何か前にも書いた気がするけど、ほのぼので重要なのは「会話」と「間」なんだと思う。
というか、大きな出来事が起きない分、これくらいしか読者に見せるものがないんだよね。
で、あまりにも会話がぐだぐだになってれば、そりゃつまらないよという話だし。
逆に、会話が面白ければ、他に何も起きていなくても面白い話になったりするし。
自分はほのぼのしか書いてないが、会話には本当気を遣ってるわ。

あと、>>688の言う「ほのぼので1万越え」という例は「あいがと」「向日葵娘のお料理対決」とかがそれに当たるんじゃないかな。

749名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 07:15:24 ID:AmiES6Co0
メタネタにパロネタに時々シリアスにでもなんだかんだてギャグになったり
ネタがあれば何でも書く

750名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:50:36 ID:409hUJxc0
ほのぼので面白い会話ってどういうのだろう
笑わせようとすると、ほのぼのというよりギャグになっちゃう気がするが

751名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:51:42 ID:nPpDGh/E0
「ほほえましい」という選択肢ががが

752名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 22:37:30 ID:0oEyrGz60
>>750
>ほのぼので面白い話
漫画の「みなみけ」とかそれじゃないかと思う。俺はよく参考にする。

753名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 22:46:32 ID:mrpwow.U0
ここで苺ましまろを押してみる

754名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 23:41:20 ID:.mxDlOlQO
苺ましまろはギャグだろう

755名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 23:50:56 ID:LY24HS660
「みなみけ」はほのぼのというよりもコメディじゃないか?
俺的には読んでいてほんわかした気分になるのがほのぼの

756名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 00:07:48 ID:RvYvzp6k0
よつばとはどうだろ
俺としてはギャグだと思ってるんだが、ほのぼのかなあ

757名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 00:23:27 ID:HJ.JkTBUO
>>755
仲間ですな。ほんわか良いよね!
『幻想大陸』がほのぼのだと思っています。

758名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 00:39:23 ID:3MHFGAkQ0
そんなお前らに、しまっちゃうおじさんだ!

759名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 01:22:40 ID:wDvqC4xAO
しまっちゃうおじさんは子供心にすごく怖かった思い出があるなぁ……しまっちゃわれたらどうなるんだろうとか想像して布団かぶって泣いてた覚えがあるわ。

と、お嬢様が申されております。

760名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 01:27:36 ID:NMLOqSwA0
「ぽ」と「ぼ」って一瞬紛らわしいよね
例えば「ぽけーっと眺めた」と「ぼけーっと眺めた」じゃ大分印象が違うけど、実際と違う方で読まれてしまうのではと不安になったり

761名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 02:33:48 ID:5HMoKxMA0
ポケットモンスター
ボケットモンスター

あら、あらあらあら

762名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 03:13:11 ID:0KAvFMCM0
めるぽ
ぬるぼ
にこぽ
にこぼ

濁点だと強そうだ。そう思った。

763名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 03:31:15 ID:jq1s5NA.0
>>762 
声に出すとその印象はさらに強まる

764名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 04:20:34 ID:SUcUjIb20
「ひだまりスケッチ」はほのぼのなんかな。
「ぱにぽに」はギャグだろうけど。「生徒会役員共」は個人的にシュールなほのぼの。

ほのぼのは何か書けない……何か結論だとかテーマを設けたくなる。するとほのぼのじゃなくなる。

765名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 05:08:02 ID:wDvqC4xAO
>>764
それならアホなことをテーマに持ってくると書けるんじゃない?
寺子屋における生徒の行いとそれに対して最初は怒っているもののしばらくすると一緒になって遊び始めちゃう慧音についての考察
とかをもことあきゅんに話させてみるとかしたらほのぼのになる……かも。

766名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:10:20 ID:JtPl4OLc0
学級崩壊ねw

767名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:10:52 ID:0o0FbON.0
>>785
最後の部分、今まさに書いてるんだがw
あなたはエスパーかwww

768名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:12:21 ID:t14tAhOY0
お前がエスパーw

769名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:14:58 ID:0o0FbON.0
うわあ、間違えてる
>>765氏だったわw

770名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:16:21 ID:RiV5gnOQO
ほのぼのは難しいが、シュールはもっと無理だな。
シリアスのが楽だわ。

771名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 15:04:23 ID:g3V47ul60
シュールも、ギャグとしてのシュールもあればシリアス寄りのもあるから難しいよな

772名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 20:23:23 ID:dzaniyQo0
ほのぼのと言えばぼのぼの
あれもなかなかシュールだと思うんだが

773名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 20:23:27 ID:5HMoKxMA0
みんな文花帖と求聞史記持ってる?
あれって資料としてちゃんと使えるものなのか?

774名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 20:25:44 ID:sXom.0T.0
資料としてしか見ないなら別にいらないだろ

775名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 20:47:05 ID:YRRHnFH20
持ってるに決まってんだろ
あんなネタの宝庫を放っておくなぞどうかしてる

776名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:01:16 ID:UaBlHvPMO
釣られんなよ

777名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:03:24 ID:YK4//hoA0
東方SS書くなら買ってないとね
そういやある作品読んでて思ったんだけど
博麗神社が東向いて建ってるてか幻想郷に背を向けてるってソースはなんだろ

778名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:08:38 ID:W9E35enQ0
>>757
懐かしい名を聞いた。
アレが俺の創作の原点だ。

画力があったら幻想郷大陸とか手描きするのになぁ。

779名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:09:20 ID:AughRpMU0
つttp://gakuyourou.web.fc2.com/shrine.html

780名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:11:03 ID:AughRpMU0
>>777にね

781名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:17:14 ID:YK4//hoA0
>>779
>>780
ありがとうすごくすごく感謝です!
とても参考になりました!
しかしもっと勉強しないと!

782名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:50:13 ID:Lr2mfC6g0
>>757
>>778
同士が2人もいて嬉しい。
刻の大地復活しないかな・・・。

これだけだとスレ違いなので。
ベタな質問だけど、本家とプチの使い分け基準ってどうやってる?
自分は作品が5KB以内か、普段全然やらないことをやるときにプチを使うんだが、皆そんな感じなのかな?

783名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:52:57 ID:izCaI4jsO
今まで一度も本家に投稿したことのない俺に隙は(ry

784名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 22:09:54 ID:/yGcDIDs0
>>782
気分

785名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 22:15:13 ID:6nb80g5.0
>>782
点数評価が欲しいときは本家
要らないときはプチ

786名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 22:17:45 ID:LqjkK2/A0
6000字くらいから本家
あと自分でもよく分からんが、百合っぽい描写(キスとか手繋いだりとか)があるやつはプチ

787名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 22:56:56 ID:wDvqC4xAO
一発ネタはぶち。
つってもそっちには一作しか投稿したことないが。

788名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:09:28 ID:HQqES7es0
>>782
自分は特に基準を設けてないが、とある知り合いの作家はジャンル分けしてるって言ってたな
長さに関わらず真面目な話は無印、コメディとか軽いものはプチだって

789名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:19:43 ID:VSVb0VzM0
自分は長いかなと思ったら無印
基準は適当だし無印一つだけだけど


でもレビューは毎日の人とか無印が多いからなぁ
どっちにしようか迷う
一日一プチとか誰かやらないかな


790名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 02:10:20 ID:1ynUToqIO
よし、俺がやってやろうじゃないか。
明日からな。明日から始めるよ。

791名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 08:18:47 ID:UoXQd4x60
      /  ./::::::::        ̄        ::::::\  ヽ
      l  ./::::::::: -‐-                ::::::ヽ  l
     |  .l::::::::      ` ー 、__, -一'´ ̄      ::::::l  .|
.     │ |:::: __                   ___ :::::| .|
.      |. |::::/_  ̄``‐-、__       _,.-‐'´ ̄..__\:::::| . |
    │..|::::: ̄   ̄``‐-、_|      |_,-‐'´ ̄    ̄::::::|..│
     | |:::::::    ___         ___     :::::| |
     | \:::::    `‐-゚-‐´        `‐-゚-‐´     :::/ |
   /⌒ヽ. |:::::        |::::     |        :::::| ./⌒ヽ
   .l /⌒| |:::::::       |::::       |         ::::::| |/⌒l |
   | |/⌒|...|:::::      l  |:::::        |  l      :::::| |/⌒l .|
..  | | _(_|...|::::::     /  |:::::       |  |      ::::|...| l__:) |
    | l__,ノ| .|::::: _./    \____/   .\._ ::::::| .| l__ノ./
   ヽ.__人.|:::: iー‐-----──'⌒⌒──-----‐一i  ::::|,人__ノ
      .|::::::  l 「l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二lフ ノ  ::::::|
     /|::::::  ヽ\ __________.//  ::::::|\
   ./  |:::::::..  \` ‐┴┴┴┴┴┴┴┴‐'´/   ::::::|   \
その考えがまるでダメ・・・・・・・
「明日からがんばろう」という発想からは・・・どんな芽も吹きはしない・・・・・・・・・・・!
明日からがんばるんじゃない・・・・・・・・
今日・・・・・・今日「だけ」がんばるんだっ・・・・・・・・・・・・!
今日をがんばった者・・・・・・・・・・・
今日をがんばり始めた者にのみ・・・・・
明日が来るんだよ・・・・・・・・・・・!

792名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 10:32:38 ID:YpgipVlo0
俺は今日をゆっくり過ごして明日を待つよ

793名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 10:59:01 ID:fziaO20E0
そうか。
俺はすでに家を出て、向こうで待ってるさ。

794名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:38:19 ID:VDMrWo.wO
Taku←生きる価値のないニコ厨作家

795名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 11:47:22 ID:mrb1MwlYO
やっちまった!
作品終盤にて、重大な設定ミスがあったことに気づいた。
ちくそう、あと少しで完成だったのに、下手すりゃ没だ……

ここの人達は今まで作家として活動してきて、痛恨のミスとかどんなのがある?

796名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:43:28 ID:1ynUToqIO
作品の入ったUSBをパワポの入ったソレと間違えて同僚(女)に渡しちゃったこと。
「ごめん、中身見ちゃった」と返してきたときの申し訳なさそうな気まずそうな目は死ねる。

797名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:53:42 ID:upgnJN7oO
スペルカードについて致命的勘違いをしてた(カードが無いと弾幕出来ない)のを出した事があるが、そこまで指摘を受けなかった。
気付かれなかったのか、読まれなかったのか?

798名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:56:03 ID:7tUwoJH60
ぶっちゃけバトルは文含めた雰囲気が大事で
こまけえことは少しどうでもいいかもしれない リズムとか
いや戦略はこうだ戦術はこうだの細かいのは大事だが

799名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:57:33 ID:Iem2OVwQ0
>>795
修正不可能なら設定ミスそのままでも出していいと思うよ。
突っ込まれるかもしれないけど、ほかの部分が面白かったら読んでもらえるし。

800名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 12:59:48 ID:yAEdttxkO
戦闘シーンで致命的誤字をして、ギャグになってしまったことがある

801名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:10:53 ID:JbQjJAdM0
確かみてみろ!

802名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:35:57 ID:NZPhruB60
俺の新しい腋を見せてやる!

803名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 13:55:20 ID:fziaO20E0
まそっぷ!

804名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 14:28:27 ID:NZPhruB60
5割程書いていたネタと殆ど同じ内容が半年前に投稿されてたぜ…
考えていたタイトルまで同じとか

805名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 17:45:58 ID:upgnJN7oO
何、気にすることは無い。

806名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:30:39 ID:HQqES7es0
>>804
見なかったフリして……ってワケじゃないが、こんだけ作品数があれば多少の被りは致し方ない
読者の人もその辺は了承してくれているだろうし、その過去の作品を読んだ事が無い人だっているだろう
そこまで気に病む必要は無い、全力で書いておしまいなさい

807名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 19:46:14 ID:g3iE3e1.0
>>804
前スレだかでそういう流れあったけど、
たとえ内容が似てても文体だけでだいぶ違うもんだよ。
なにもストーリーだけがその人の全てじゃないんだからさ。

808名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 20:10:48 ID:LPWyocic0
続きものを書いている最中に公式設定が更新される
これが一番きつい

809名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 20:15:38 ID:pVKfch6s0
だから作品は書き上げてから投稿しろとあれほど

810名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 20:23:44 ID:jfyIi5Yc0
>>804
タイトルまで同じってのは凄いな。ある意味貴重な体験だ。
タイトルの元ネタが超有名な何かのパロディとかだったのか?
「我輩は○○である」「△△は××の夢を見るか?」みたいな。

811名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 20:59:18 ID:dwv0zXWs0
続きものを書くとき、一旦全部完成させてから1日置きくらいに投稿する人っている?

812名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:09:21 ID:F33mWZlk0
求聞史記とか資料集系持ってないから聞きたいんだが紅魔館ってレミリア達が建てたのか?
それとも元々あった館に住み着いたのか?

よくわからんから教えてくれ。
できれば他の建物も。

813名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:09:31 ID:YpgipVlo0
>>808
ふと、主人公が独立国家宣言して米国やソ連と戦争してる最中に
ソ連崩壊しちゃった漫画思い出した

まあ大概の矛盾は面白ければ許されるもんだ

814名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:29:45 ID:2SUIJrJY0
>>812
買えよ

815名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:39:47 ID:NZPhruB60
>>804だが、色々意見ありがとう
何とか色々工夫してみる

>>810
パロディとかじゃないけど、メインにしてるキャラでよく使われるネタをタイトルにしてたんだ
そしたらタイトルと内容の関係とか、作品自体のテーマまで被ってて自分でも驚いた
やっぱり同じ事を考える人っているんだな

816名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:44:04 ID:mrb1MwlYO
>>799
ありがとう、ちょっと検討してみる。

817名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:46:32 ID:OIF8Ie320
>>815
タイトル教えてほしいけど流石になんで、メインキャラだけでも

818名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:17:03 ID:oyZA98oQ0
>>812
日光の下、ランニングとニッカボッカでキめて爽やかに大工仕事するレミリアたちを
想像してしまったんだがどうすればよいか。

819名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:28:13 ID:IK2VghcE0
気化すればいいよ

820名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:43:57 ID:wcP0vlKQ0
日焼け止め塗れば大丈夫だよ

821名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 23:23:29 ID:g3iE3e1.0
そこまでよ的なネタを書こうってわけじゃなくて、確認というかハッキリさせときたい。
ドロワーズってスパッツみたいに下着の上に穿いて見えなくするものだよな?
単品で穿いてるような描写で書かれているのをいくつか読んで疑問に思ったんだが。

822名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 23:33:32 ID:TR3x.pq.0
>>821
ドロワって下着の一種だろ?
男のトランクス的なものって解釈してたんだが・・・

823名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 23:36:52 ID:7wLct7TI0
>>821
たぶん下着のさらに上にはくものだとおもわれ。
ドロワで家の中を歩き回るシーンが前見た映画にあったから、上品な見せパンのようなものだろう。

824名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 23:41:35 ID:2m3VqHcc0
>>812
マジレスすると、こんなところで聞くより、
質問スレ行った方がちゃんとした答えが聞ける。

>>821
正しくはそれでいいんだろうけど、東方SS読者にとっては割りとどっちでもいいだろうなぁ。
そんな身近にある下着じゃないし、実際にどうやって履くかを見知ってる人はそうはいないだろう。

825名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 23:42:09 ID:x.hGypBs0
ノーパン時代のヨーロッパで開発されたものだから当時は当然直穿き
しかし現在ではインナーの上に履くのが一般的

826名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 23:47:36 ID:yAEdttxkO
ドロワだけかと思っていた
そういう作品を多くみたから

827名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 23:53:21 ID:VSVb0VzM0
>>821
簡単に調べてみたら始めはパンツというものがなくて
skmdyが見えないようにということでドロワーズの下は何も履いていない
今はどうだろう?
パンツ履いているよという人はいたけど

828名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 00:07:02 ID:FHZoV2Y20
絆創膏はどうだろう
弾幕で傷ついた時は応急処置にも使えるし

829名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 00:36:39 ID:XIPACvwU0
マエバリー=はぁ……んっ ですね。わかります。

830名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 00:40:46 ID:kU3u3ui20
穿いたままおちっこできるように穴開いてるヤツが基本だったらパンツ穿いたら意味なくなるな

831名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 00:43:14 ID:fF20Z2aM0
それはそれでありだとは思わんかね?

832名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 01:13:02 ID:XIPACvwU0
>>830
中国では一般的な件

833名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 01:21:10 ID:FEhyAe32O
つまり美鈴はどろわだったんだよ!

834名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 01:29:55 ID:P81P4ZFAO
いやノーパンだろ

835名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 03:17:58 ID:mcpP5/TA0
そこまでよッ!!

836名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 06:40:34 ID:glWDs0so0
美鈴のパンツならメイド長が奪っていったよ。

837名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 11:32:26 ID:vEChDkT.O
それ腹巻きだよ

838名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 13:14:29 ID:58r7NBHI0
初めてssを投稿しようとしてるんだけど、ちょっと質問
改行をタグに変換する、というのはどんな機能?
それと、何か投稿時に注意すべきことがあれば教えて

839名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 13:22:37 ID:tHn4PRzwO
意識したことはないけど、そこはいじらずに投稿しても問題なし
(逆に、いじるとどうなるかは分からない)

あと、投稿ボタンを押した後は気楽に

840名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 13:22:41 ID:tHn4PRzwO
意識したことはないけど、そこはいじらずに投稿しても問題なし
(逆に、いじるとどうなるかは分からない)

あと、投稿ボタンを押した後は気楽に

841名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 13:23:26 ID:tHn4PRzwO
なんという二重カキコミ。
すまん

842名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 13:23:40 ID:7VtSw0Kg0
前半はわかりません。
後半は……
・わかりやすいタグをつける
・特に内容的に人を選ぶ描写があるときはタグ推奨
・投稿後しばらくドキドキして他の事ができなくなったり
 するが病気かと思って心配しない
・このスレを見ない

843名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 13:27:12 ID:58r7NBHI0
ありがとー
頑張ってくる

844名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 15:03:05 ID:gwEKLvnM0
・投稿後しばらくドキドキして他の事ができなくなったり
 するが病気かと思って心配しない>

緊張のあまり時たま吐き気を伴う頭痛が襲ってきたりもするが病院で診察を受ける必要はない。

845名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 15:12:29 ID:UKqRKbOQ0
・自分の予想以上に点数が伸びなくても読者がおかしいわけではない。間違ってもスレで「読まれてないんでしょうか?」などと書く必要はない。

846名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 15:46:19 ID:hLfZqIqM0
「改行をタグに変換する」=「改行をタグ機能で反映させる」ということだから、例えば
小悪魔は熱心に本を読むパチュリーのたわわな果実を後ろから揉み解した。
パチュリーはロイヤルフレアを放った。
というのが、あのチェックを外すと
小悪魔は熱心に本を読むパチュリーのたわわな果実を後ろから揉み解した。パチュリーはロイヤルフレアを放った。
とかなるのではないだろうか。やったことないけど。

847名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 16:37:22 ID:8Q1LvjAA0
投稿確認で比べてみれば一目瞭然だけどな。
チェック外してなんじゃこりゃー! となった人は多いと思う。

あと色んなhtmlのタグも使えるから、行と行の間隔が詰まってて見づらいなー、
と感じたらそれ用のタグを普通に投稿時の本文に付け足してやれば相当変わるよ。
まあ好みで使えばいいと思うけど。

848名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 18:56:08 ID:tcISs9lA0
>>842
>・このスレを見ない

スレの存在意義がなくなりそうだ

849名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 20:52:15 ID:YVyV7GMc0
白蓮さんの封印についての描写が悩むんだが…
地底封印組みは歩き回って普通に生活することはできていたみたいだったから
白蓮さんも地方都市では普通に生活していて
ただ単に元の世界に帰ることだけは出来なかったてだけなのか?

850名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 21:41:10 ID:/YuwSCtE0
そもそも地方都市なんてあるの?
曲名だけで、とくに街があるような描写は見当たらないんだけど

851名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 22:03:21 ID:D0FetdyU0
6面背景を見るに寺社仏閣が豊富にある無人の町って感じなのかな

852名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 22:46:16 ID:/YuwSCtE0
6面確認してきたが、夕日に照らされた小さなビル数棟があるようにはみえる
しかし寺社仏閣はわからん

853名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 23:13:40 ID:P81P4ZFAO
スペカにたくましいお方のソレがあることから、交流程度はできたんじゃない?

854名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 23:52:01 ID:tcISs9lA0
封印ってされた人の意識は途絶えてて解放されたら千年経ってたってイメージがある

855名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 00:08:57 ID:mtFd69bcO
でも1000年間封印されてたって事を自覚してるような台詞あったよね、戦闘前に。

856名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 19:12:25 ID:G3tFAi9o0
あーもうだめだ。
考えても浮かぶのは王道ばかり。ひねりがなさ過ぎる。
何故だ。人生経験が足りんのか。

857名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 20:42:20 ID:mtFd69bcO
いや、足りないのは読んだジャンルじゃない?
敬遠してたジャンルに手を出してみると新しい発見がある。

ちなみに予想外の展開、ってのを学びたいなら、個人的には星新一の小説はお勧め。王道なんて一つもない。

858名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 20:46:59 ID:S5i.mLvM0
人生経験が足りないと思うのなら、外に出て色々なことを体験してみるといい
趣味、遊び、人付き合い、仕事(アルバイト)、等々
少なくとも自分の中の引き出しは増える

859名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 21:05:44 ID:rHgl2BHI0
某誰かいわく、人間が普通に生活してできる経験何かどれも似たり寄ったりなので
そんなものよりも妄想と想像力を育ててそれを話にするべきと

860名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 21:08:59 ID:PQIaa8Qc0
>>856
ソープに行って(ry

861名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 21:50:48 ID:awGoD.a60
自分が読みたいと思った本を読むのが一番だと思う。

862名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 22:04:18 ID:yMuiir7IO
全ての物語は聖書でやりつくされたなんて言うくらいだし、予想外な展開なんてそりゃ滅多にあるもんじゃないさ。

結局物語は王道のアレンジしかない気もする。

863名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 22:40:41 ID:csLsnCtg0
日の当たる王道を進むことこそが覇道、って2000年前に俺の腹違いの兄が言ってたよ

蜂蜜食いたい

864名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 22:56:59 ID:QhA48tj60
>>859
それがもしF不二雄の言葉だったとしたら
俺はむしろ資料を集めて『勉強』したうえで想像力で補う、という意味合いの言葉として受け止めているのだが

865名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 23:21:48 ID:N1WaNJfk0
F氏はドラえもんだけでも相当の引き出しの深さだったからなあ

866名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 00:32:27 ID:g3KxDntA0
とにかく色々疑問に思ってみると良い気がする
設定とかの疑問点を見つけて、そこから切り込んでいけば新しい幻想郷が浮かび易いよ
新たな解釈とも言うけど

867名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 00:33:37 ID:rcIaW0CM0
いったん幻想郷の外を舞台にして書いてみるとかどうよ

868210:2009/12/01(火) 01:08:48 ID:QIs27R4s0
秘封の出番だな

869名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 01:09:27 ID:QIs27R4s0
ぎゃあ、名前消し忘れた。こっちには関係ないんで忘れて―!

870名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 01:52:07 ID:9INWCEtM0
>>862

だね。
人類の歴史上、いままでに何億人の人間が「創作活動」をやってきたのかは知らないけど、
その中の誰も思いつかなかったような作品だなんて、世の中の誰にも理解できない代物になるに決まってる。

とはいえ、過去の誰かの作品を劣化再生産しただけのお話なんて読みたがる人はいないだろうし。
創想話の場合、主要なキャラに対しての読者の共通認識がかなり固まってるわけだから、
どこに新しい切り口を見いだせるかがポイントになると思う。

たとえばの話、登場人物が魔理沙とアリスだけで、目の肥えた読者を面白がらせる話を書ける自信など自分にはない。
何をどう料理しても誰かとかぶる。
でもそこにもう一人混ぜるだけでだいぶ展開に幅が出てくるわけで。できればあまりこの二人とからみのなかったキャラが望ましい。

――とある妖怪のとある悩みを偶然知ってしまった魔理沙。
表面上は無関心を装いつつも、なんとか彼女を助けてやろうと苦心する。
そんな魔理沙に対して冷淡なアリス。一度は二人の関係に亀裂が入ってしまうのだが……

みたいな話に持っていけば、少なくとも、「なんかありがちだな」と思われて速攻で「戻る」を押される可能性は減る。

……気がついたら長文になってた。なに熱く語ってんだ俺。

871名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 10:03:59 ID:Y9hNxSzw0
過去の再生産でも、まったく別の分野からさらに発展させて使えば、いい作品になるんだよな
たとえば藤子F不二雄は、古いSFからかなりネタを借用してる
でもたんなるパクリじゃなくて、さらにネタを発展洗練させて、より面白い物に仕上げてるから評価されてる

872名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 17:40:43 ID:EKI0g1Sw0
魔夜峰央はよく落語のネタを自分のキャラに置き換えた劇中劇っぽいことをする
俺は昔それを読んで「ただの劇中劇なのにこんなに面白い! すごい作者だ!」と感動したこともあるんだが
落語が元ネタだと知って酷くがっかりした
パクリかどうかは微妙だけど、俺の感動を返せと思ったのは事実
せめて元ネタがあることをコマ外に書いてくれればなぁ

873名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 17:46:16 ID:IrjA5RLU0
そこで「落語って面白いんだな、今度見てみるか」ってなりゃ誰も損をしないんだが
世の中うまくいかないもんだね

874872:2009/12/01(火) 17:53:35 ID:EKI0g1Sw0
そうだね
落語はかなり奥が深いらしいので、そうなっていれば自分の引き出しが増えていたのに…
逆にこのことがあってから魔夜氏の作品を読んでも「これも何か元ネタがあるんじゃないか?」と
素直に楽しめなくなった(苦笑)

875名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 18:49:53 ID:07hBkyrY0
自分が872の立場だったとしたら、その落語を知らなかった自分の見識の浅さの方を嘆くよ
そうか、元ネタの方を知ってればもっと面白く読めたのに! ってね

876名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 18:58:42 ID:eXVdT7fM0
なに、その義鷹。

877名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 19:02:21 ID:TEZdPvps0
王道がいけないんじゃないんだ、説得力の薄さがいけないんだ。
上手い人は、王道でも面白いものに書けてるよ。大枠だけ見るとどこかで見たように思えても、それを読ませる演出力がある。
それができてないと、テンプレ的なベタな話で終わっちゃう。

いやまあ偉そうなこと言いつつ、俺もベタで終わってる口なんだけど。

878名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 19:24:23 ID:bLei6v960
ベタで王道、書きやすいから飽和状態であるがゆえに
書くならそれに見合った読ませるだけの技術が必要
かといってマイナーがなぜマイナーなのか考えると
言うまでもなく理由の一つは書くのが難しいから→技術が必要
つまりこういうことだ

いやまあ偉そうなこと言いつつ、俺もアイデア負けで終わってる口なんだけど

879名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 20:32:10 ID:zXiXCykY0
SSは自分が満足するだけなら簡単だけど、他人も満足させようとなると難しいよねえ

880名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 21:40:20 ID:4AS3F.Og0
俺、今年のクリスマスはSS書いてるから寂しくないんだぜ!

881名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 21:41:10 ID:Xw9GrKsY0
かなり早いがもうクリスマス用のSSを書き始めてしまった
どうしよう。なんかすぐに終わりそうだ。

882名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 22:02:35 ID:rnyDSyaE0
俺正月用のSS書いてるんだぜ。もうすぐ上がりそうだ。

883名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 22:06:42 ID:zXiXCykY0
じゃあ俺、バレンタイン用のSS書く

884名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 22:08:44 ID:4zlf54FY0
夏向けに書いてたSSがやっとできたよ。来年出そうかな

885名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 22:09:18 ID:atm1on.w0
手前らまだまだだな。俺なんかハロウィーン用の奴を書いてるぜ。

886名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 22:15:27 ID:FLESm23M0
じゃあ俺は来年のクリスマス用の(ry
…いや、ガチでそうなりそうだから困る

887名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 22:23:44 ID:4AS3F.Og0
じゃあ、俺は次作の新キャラを先読みして書くぜ

888名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 23:13:57 ID:xmjom4KU0
神主が降臨したと聞いて

889名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 23:24:48 ID:QxlI8kEc0
季節ネタとかを前もって書いておくとかないな
あーもうそんな時期かー…よし書こうとかならよくある
俺もクリスマス用のネタを書くべきか

890名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 23:33:14 ID:rnyDSyaE0
というか、正月ものを書く気なんぞさらさら無かった。
ただ、書いていったら、オチがどうやっても正月まで待たなきゃ使えないものになってしまった。

クリスマス用書き始めるか・・・。

891名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 00:11:20 ID:YETjXQ7g0
どんな季節ネタを書こうとしても輝夜がコスプレするイメージしか浮かばない。
クリスマスならサンタコス、ハロウィンなら魔女コス、夏祭りなら浴衣。
愛がほとばしるのも困りもんだな。

892名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 01:07:54 ID:WoiMebyY0
やっぱり自分の好きなキャラ中心に話を書く人が多いのかな?

893名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 02:39:26 ID:fF7YTr520
そこまで好きじゃないキャラのほうが客観的に書けるのか評価がいい
そして書いてるうちにだんだん好きになってしまう

894名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 03:57:01 ID:F7yBs1720
>>893
ありすぎて困る
今地霊殿の長編書いてるせいでおりんくうとヤマキスがどんどん可愛くなってきた

895名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 05:15:24 ID:TYuYTNQ.0
上で藤子不二雄の話が出てたけど、あれはSS作家の目指す方向の頂点かもなあ。
東方SSってのは東方であれば何をやってもいい。ドラえもんは公式でそれやってる気がするし。
最低限の決まりを守ってあとはなんでもありの作品だらけだから。

宇宙開拓史なんて西部劇やりたいだけだったんだろうけど、それでも文句なしにドラえもん。
ギラーミンとの決闘シーンとか見事なまでに元ネタをドラえもんの世界に落とし込んでる。

まあ天才とは言ったけど、後天的に知った映画や小説をアホほど知ってる土台があるから作れるんだけどさ。

とりあえず力の有る人間は何を書こうが面白いってことなんだよな。ジャンルも何もなく。
それを目指すためにはひたすら読んで書くしかないんだけど。

896名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 07:53:39 ID:F6HRbnVQ0
>>893
そして重症になると、人の作品を読んでて「こんなの○○じゃねえ」ってなる。
客観性を取り戻すには、別のキャラで何か書くしかない。

897名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 10:19:44 ID:RsxtbR8k0
戦闘描写苦手なんだが、
戦闘開始→別のキャラの場面に視点が移る→元の場面に移ると戦闘終了
みたいなのを多用してたら冷めるかな?

898名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 10:22:20 ID:CFtKgKLs0
戦闘開始→別キャラに移る→戦闘最後のほう、戦闘終了 ならいいんじゃない?
別に戦闘終了させなくても、第三者の乱入とかやりようはいくらでもある。

問題なのは、戦闘開始→戦闘終了 という場面を挟まずにやってしまうことだと考えている。

899名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 10:29:02 ID:RsxtbR8k0
訂正
戦闘描写は書こうと思えば書けるんだが、
さとりみたいに相手によってパターンが違う戦い方をするキャラの場合は、
>>897の方法で良いのか多少オリ設定を入れてでも戦闘場面を書いた方が良いかどっちかな?

900名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 10:40:17 ID:RsxtbR8k0
>>898
開始→終了は流石にダメだとは思ってた
ただ、3回戦あるとしてその全てをそうやってしまうのはどうなのかなと

901名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 10:43:26 ID:xzLGH9vUO
俺は根っからの少年漫画人間だからバトル大好きなんだが
バトルは描写をいっぱいしなきゃならんから書けないというジレンマ
妄想ばかりが貯まっていくぜ

902名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 10:44:54 ID:CFtKgKLs0
>>900
あくまで参考だけど、戦闘終了のパターンを変えてみては?
ただ片方が勝って終わるのが三回続くというのもつまらないだろうし。
上にも書いてあるけど、引き分けてみたり、乱入されたり。
物語の流れのパターン、場面転換ってどうしてもこうなりがちだから、
戦闘を書く、書かずに戦いが終わった直後に接続する、みたいなのも一種のテクニックだとは思う。
あと、第三者にその戦いを見させたり、ね。

903名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 11:08:23 ID:2ncvVeyg0
 ――妖夢は
 相手の力の事を知っている。自身の考えが読まれている事を知っている。
 二刀は意のままに動く。だがその意を読まれたならば、剣が相手に届く事はないだろう。
 ならば、どうする。
 ならば、
 ――相手の意が追いつかぬ速度で剣を振るうのみ。
 目指すは、疾風迅雷。
 居合いの構えである。この構えからの疾走、踏み込み、抜刀、その全ての意を相手はしかと受け止めているだろう。
 だが、構わぬ。
 受けて見せよ、受けきって見せよ。妖夢はさとりへと意で以て語りかける。
 そして、妖夢はさとりへと向けて疾走を始めた。
 ――さとりは、
 妖夢がただ疾さのみでさとりを制そうと試みている事を知った。
 なんら工夫の無い、ともすれば悪手とも思える手立て。
 だが、あのソードダンサーを以てすれば、それは最善手に近くなる。
 果たして、自分はあの疾さを見切れるか。あの音速を超える、一刀如意の如き魔剣を受けきれるか。
 ――受けきってみせる。
 さとりは、妖夢の意識の片隅から、打開へと続く術式を読み取り、開始した。
 両者の距離が縮まる。
 対敵の姿が至近に迫る。
 決着の時が訪れる。
 そして妖夢は、自身が誇る、最速にして最強の剣を放った。
 ――魔剣・未来永劫斬。
 ――さとりは、
 笑っていた。最後まで笑っていた。斬られた事にすら気づかなかったか、と妖夢は一瞬思う。だが……
 ――違う。
 妖夢の背に悪寒が走る。全力を込めた一撃を放った直後、動こうとも動けぬその背に、魔境の技が襲い来る。
 そうだ、妖夢はこの技を覚えている。妖夢はこの技の事を知っている。そう、誰よりも。
 ――魔剣・
 意のままに動く筈の己が二刀、しかしそれらは力を失い、この窮地にあって、動く事はない。
 ――幽明求聞持聡明の法。
 妖夢が斬ったのは、さとりが作り出した分身であった。
 そして今、妖夢の刀を模して作られた二刀を構えたさとりが、妖夢の背後より襲い来る。
 その時を迎えて、妖夢は……
 キィン、と金属音が鳴り響く。それは斬戟の音ではない。剣戟の音である。
 妖夢の刀は、妖夢が意とは無関係に、さとりが作り出した魔剣を防いでいた。
「……なっ!?」
 ――馬鹿な。
 さとりは驚愕の余り、その身を硬直させた。
 有り得ぬ事であった。妖夢は、最早意図せずして、刀を繰り出す事が出来ると言うのか。
 意よりも速く、敵を斬り抜く事が出来ると言うのか。
 続く攻撃に、さとりが対応する術は無かった。
 ――魔剣・鬼哭が如し。
 意の速さを超えた、疾風迅雷が如き一撃は、即座にさとりの意識を刈り取った。


適当に書いてみた。
戦闘書くのって凄い楽しいですよね。

904名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 11:21:57 ID:T4a180FM0
>>895
まんが道とか読むと、藤子不二雄両氏は映画が好きでかなりこだわりを持って見ているうえ、
よくできた映画の構成や演出、キャラなどを自分の漫画に参考にしようとしている姿勢もうかがえる。

創作のプロたちもよく言うけど、結局広い世界を見て見識を広げなければ作品の幅が狭くなるのは
当たり前のことなんだよね。
こち亀で出てきた、少女漫画家は若い時期にプロデビューするから知らないことが多い、担当や彼氏の
影響が作品にモロに出てくるみたいなこともあったな。

それはそれとして、季節が過ぎ去ったときにその季節ものを思いつくことってない?

905名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 11:38:29 ID:GNq2T7Zs0
バトルパートと聞いて参上。
戦闘は見せ場をいくつか作る感じ。戦わせるキャラで見せたい戦闘方法をやり取りさせてた。

良いよね、バトル物。なんか為になるバトル小説ってある?いや、ありますか?

906名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 11:41:56 ID:2ncvVeyg0
>>905
ニトロプラスから発売中のネオ時代劇な刃鳴散らすが最高ですよ

907名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 11:55:06 ID:GNq2T7Zs0
>>906
まさか、ここでその名前を聞くとは。
デモベならゲームやったんですけどね…。
じゃあ、ちょっと友達が持ってたと思うので借りるとします。ありがとう

908名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 11:58:39 ID:mWaGdeDg0
バトル小説ではないけど、キノの旅はたまに猛烈なバトル回の話があってそれが大好き
英雄達の国とか

909名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 14:04:11 ID:h86h1aP20
ラグナロクが思い浮かんだ。>>903に失礼だと思った。
――別件――
覚悟はしてたけど、コメントがつかない
――別件――

910名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 14:07:43 ID:MX./CJJ20
>>909
URL持って来いよ
おう、早くしろよ

911名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 14:12:15 ID:h86h1aP20
それだけは勘弁してくださいいやマジで

912名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 14:21:45 ID:Z/7RFkb6O
>>911
特定した

913名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 14:32:58 ID:h86h1aP20
やめてください!私には妻と夫と10歳になる弟がいるんです!

914名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 14:45:21 ID:Mn.bQQt6O
>妻と夫
>>913の性別はどっちだw

915名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 14:59:05 ID:SoPJDPpc0
私には妻

夫と(一緒に)10歳になる弟がいる

つまり>>913は男
アブノーマルのなのは弟夫婦(夫夫?)

916名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 15:24:05 ID:GNq2T7Zs0
なんなんの?この両性具有生物の名称は?

917名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 15:26:30 ID:MX./CJJ20
オランダって一夫多夫妻制だっけ?

918名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 15:47:53 ID:2ncvVeyg0
>>907
すっかり言い忘れてたけど本気で男と男の斬り合いしかないので気をつけて
けどそれだけを求める者には至高の燃えゲー
ちなみにライターはガチで剣術の師範代、故に剣術の薀蓄がたっぷり

ついでに鬼哭街もどうぞ
やっぱりこっちも燃えます

俺が書いた文章はほぼ基本的に鬼哭街と刃鳴散らすをミックスしたものです

919名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 16:02:49 ID:GNq2T7Zs0
>>918
無問題。てっきり、虚淵 玄かと思いきや違うのか。そりゃ読まないとね。
オススメありがとう、このニトロフェチ。っていうと危なくない?

俺は心理描写は辻村深月で、地の文章は渡瀬草一郎、んで話の流れは成田良吾を参考にしてるよ。

あと>>908、キノは網羅してあるよ。コロシアムの話が好きだね。

920名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 16:20:05 ID:h86h1aP20
文体がどう考えても最後に読んだシリーズと同じ……。
統一性が無いっつーか軸が定まって無いっつーか

最後に読んだのが台本形式のSSでもそれに影響されるから全くどうしようもない

ここで書いても仕方ないが、
時雨沢さんは、文体が童話な時があるよな

921名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 16:24:55 ID:GNq2T7Zs0
視点決めると良ーよ。
一人称はもちろん。二人称は、誰も使わないとして。

問題は三人称。どの位置にカメラとする視点を置くのか。
A・Bが居て、両方見られる位置にするのか、それともBの視点に合わせて、一人称に近い三人称にするのか。

922名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 16:57:19 ID:w/cdfPH6O
神視点か背後霊視点かってやつか
神視点だと全員の心理描写入れなきゃいけないから大変なんだよね

923名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 17:12:24 ID:ERs1QMsk0
理屈とか知識もなしに書いてる自分が恥ずかしくなってきた
何人称とかも我流だし

そういうのってやっぱりHOWTO本とかで読んで身につけるもの?
これ読んどけとかあったら頼む

924名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 17:21:33 ID:hc2mQi5g0
色んなジャンルをたくさん読むことが何より
やっぱ量は裏切らないよ

925名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 17:22:05 ID:.0OGAWwQ0
う〜ん、人の心かな(キリッ)

926名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 17:28:09 ID:qfEsDGa20
書いてる日に読んだ本によってその日の自分の文体が全然違うものになるから困る
森見登美彦読みながら書いた部分と京極夏彦読みながら書いた部分があとから見直すとびっくりするほど違ってて酷いことに

927名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 18:00:48 ID:fzb1f7tc0
2chの話になるけど、字書きスレとかは結構参考になる

928名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 18:12:24 ID:umKLO/ak0
初心にかえって国語の教科書

929名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 18:43:51 ID:GNq2T7Zs0
続きを書く前に最初から読み直してみるとか?

930名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 19:11:56 ID:578FezvQ0
>>921
>二人称は、誰も使わないとして。
使う使わない以前に、二人称視点なんて書き方あるの??

931名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 19:15:31 ID:mWaGdeDg0
>>923
文章読本なら、本多勝一の「日本語の作文技術」は読んで損はない
この作者はイデオロギー的には凄い偏ってて気に入らないけど、文章に関してはかなり参考になる。作者と作品は別

932名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 19:44:44 ID:GNq2T7Zs0
>>930
J・マキナニー『ブライト・ライツ ビッグシティ』って作品で使われている。らしい。
イメージ的には映画を見てるA・Bが解説をしながら進めるものだって。
>>923
小説作法ABCがおすすめ。技術的なことは言及されてないけど、面白い物語の作り方が書かれている。

933名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 20:12:24 ID:aFulkDFc0
「―――」とか「………」の使い方が今一分からない
使うと雰囲気が出そうなんだが、使い過ぎると逆効果になるしなぁ

934名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 20:34:50 ID:F7yBs1720
>>930
ttp://d.hatena.ne.jp/sangencyaya/20080306/1204797449
「あなたは……」とか「君は……」とかって書き方だな。
俺は北村薫『ターン』ぐらいしか読んでないけど、これはオススメ。

935名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 21:05:10 ID:OqnvtNyY0
「……霊夢」
「なによ……」
「お茶……薄いな。いや……お茶――というか、お湯……じゃないか……?」
「……そうね……」

「霊夢」
「なによ」
「お茶、薄いな。いや、お茶というかお湯じゃないか?」
「そうね」

基本的に「……」を使わない方が東方キャラらしい気はする

936名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 21:14:16 ID:94IQEcSY0
いや、その前に、上よりも下のほうがはるかにテンポよく読める。読みやすい。
三点リーダとかダッシュとかの多用は読み手の負担になる好例。

937名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 21:17:04 ID:T0E1NzlM0
ためとか、間を表現するときにはいいだろうけれど
テンポが犠牲になるな

938名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 21:19:49 ID:CFtKgKLs0
だがそれでは表現が削られてしまう。
…や―は本当に大切な時に使うべきであり、多用すべきではない。

と、どっかの誰かが言ってた。私もそう思う。

939名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 21:39:18 ID:ABUhwlJ20
自分の作品で調べてみたら、3300文字ちょっとの作品で17回「・・・」を使ってた。
実際レビューのときにも指摘されたりしてるんだが、中々直らないんだよな・・・。

・・・こんな感じに。

940名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 21:39:41 ID:PasStYdg0
テンポがティ(skmdy)

941名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 21:56:17 ID:bGO5wWbw0
>>939
とりあえず「・・・」はやめて、せめて「…(三点リーダ)」を使うべきだと思う。
文章を書くときのルールとかじゃなくて、なんか「・・・」だと太字みたいで力強すぎてそっちに目が行く。

個人的な意見だけどね。

942名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 22:50:01 ID:684fUsPU0
SS書きのルールとしては三点リーダ*2が正しいが
ネットや掲示板では「・・・」で済ませるのがメジャーな気もするな
同様に句読点が多い文も目立つ
と思って見たら二人とも「。」が多かった

943名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 22:54:51 ID:fzb1f7tc0
ネットの掲示板でも…の方が多くないか?
個人的に、ss開いた時に・・・が使われてるとちょっと萎える。何故か。

944名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:03:03 ID:p/5qVMRw0
「……」は余韻を持たせたい時とか、後ろにくる言わなくてもいい言葉の省略に使う感じじゃない?
「―」は同じような言葉を繋げる時に使うイメージ。

945名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:09:28 ID:CFtKgKLs0
ごめんなさい。彼はもう、貴方の助けにはなれません。
ごめんなさい。彼はもう――貴方の助けにはなれません……。

こんな感じか

946名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:10:08 ID:x4LxDiK20
ごめんなさい。彼はもう……。

947名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:12:35 ID:D4DV/Kt20
――そろそろ、次スレのことを考える時期だ。

948名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:16:03 ID:WoiMebyY0
「…」「―」は偶数個続けて使うのが基本とされてるけど、個人的に三つ並べるのが一番見栄えがいい気がするので結構多用してる。
皆さんも―――使ってみては―――いかがかな………。

949名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:19:28 ID:bGO5wWbw0
個人的には「…」は二つ、「―」は三つで使っているが……。
しかし、次スレか……よし、ここは―――>>950に任せよう。

950名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:19:45 ID:.0OGAWwQ0
戦争屋風情が、偉そうに……選んで殺すのが、そんなに上等かね。
戦争屋風情が、偉そうに――選んで殺すのが、そんなに上等かね。

951名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:24:22 ID:.0OGAWwQ0
>>949
クソがっ、俺がスレ立てかよ!?

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1259763751/

952名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:26:25 ID:CFtKgKLs0
>>951
まぁ、乙じゃないか

953名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:27:44 ID:2isFqONw0
それは本当かね? それは……気の毒に……。

954名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:35:08 ID:684fUsPU0
乙――とだけ言っておこうか

955名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:37:56 ID:OqnvtNyY0
長かったこのスレが―――今、埋まろうとしている……。
乙。

956名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:38:25 ID:bGO5wWbw0
>>951
しかし―――乙だ。

957名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 00:00:01 ID:l28ERO5U0
きみに―――乙と捧げよう


ダッシュを三つって言われるとなんとなく奈須きのこを思い出す


958niwaka:2009/12/03(木) 00:03:40 ID:FXSGFOHI0
最近だと――――むしろ奈須先生よりも……小説版ひぐらしがすごい――――

959名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 00:12:56 ID:bdnZNiHQ0
三点リーダではなく‥‥‥二点リーダなのがポイント‥‥‥‥‥‥!
そして文末にエクスクラメーションマーク‥‥‥‥‥!
後は適当に‥‥ざわ‥‥ざわ‥‥しておけば‥‥!
福本‥‥‥‥! お手軽に福本っ‥‥‥‥‥!!

960名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 00:20:37 ID:l28ERO5U0
俺にとっての二点リーダは逆転裁判だわ‥‥

961名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 01:05:26 ID:7oCiqJro0
そして「―――」と言われれば―――どこぞの昆布人型インターフェースを思い出す―――

962名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 01:18:49 ID:99JR7LkY0
>>953
物語開始前に死んでた船長じゃないか
キャプテンスクウェアにはまってる間に腐敗が進行してそうな船長じゃないか!

二点リーダはゲームに多い気がする。聖剣とかロマサガとか二点だった

963名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 01:20:12 ID:MBYs3l1M0
……ふん、中二文体のお披露目会場は――ここ、か?

964名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 01:22:54 ID:nioZo/oAO
何だ……この流れ……っ!!まるで×××××が×××××したような展開!!
×××××じゃないか

965名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 01:28:54 ID:D/975pho0
文章としては三点リーダ*2が基本単位だけど
……だとフォントによっては一つ一つの点が綺麗に並ばないこともあるので
映像として表示するものは場合によるな

とは言えSSで・・・は萎える
>>939はうp前に検索・置換機能でチェックしてはどうだろう
メモ帳をはじめ、ほとんどのテキストエディタについてる機能だ

966名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 01:36:36 ID:Pn.8iTkEO
問題
>>964の×××××に入る語句を答えよ。
但し、字数は問わない。

967名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 01:37:45 ID:MBYs3l1M0
>>966
ちゅっちゅ

968名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 01:39:50 ID:D/975pho0
フ ラ ン ち ゃ ん

969名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 02:24:14 ID:eCz9/usk0
「・・・」は言ってみりゃ「フランド−ル」くらいの誤用だし

970名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 09:22:57 ID:V4k9PwFA0
「誤っている――という事ですね」
「私も――貴女も……」
「ええ……ずっと、勘違いをなされているのですよ――
お嬢様に――『フランド−ル』という妹は……いないのです――」
「本末――転倒ですね……」
「しかし――それは……深く意識するべき事象でも――ない」
「空虚こそが――」
やがて――。
私は湖の畔に立った。
どこもかしこもだらだらといい加減な紅で塗られているその館が――
目指す紅魔館である。
第百十八季、紅い霧が漂い始めた葉月の半ば、明け方のことである。

971名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 09:43:49 ID:7MYmW/Aw0
渾身の力で大鎌が振り落とされ、上白沢慧音の首を落とした。
「なっ!?」
――――はずなのに。
小町の振り落とした鎌の先には何も無く、ただ地に亀裂を走らせていただけだった。
ふと、背後から小さな溜め息が聞こえた。
振り返ることもできず、ただただ小町は包み込む悪寒に身を震わせる。
「私が死んだ―――――という、歴史を創り替えた。さらに私は今宵、貴女が襲いに来たという過去を喰らう」
「くっ、……待て……!」
「では、――――さよならだ」
ずぷりぃ。
意識が混濁になり、なにもかもが、分からなくなっていく。
眼が冷めると小町の視界には見慣れた――――彼岸花の群生で紅一色に染まっていた。

972名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 10:45:36 ID:mlSDdKzI0
それ寝てただけじゃね?

973名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 11:27:30 ID:Qpv4Ci/c0
レーシングラグーン思い出した。

974名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 13:47:53 ID:Pn.8iTkEO
>>971
ずぷりぃ
になぜか噴き出した。

ぷりてぃ
とか
ぱんてぃ
に通じるものがあるな。

975名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 19:22:28 ID:MBYs3l1M0
>>973
ラグーン語はまたちょっと違うんだよなあ

お客様の中に>>970>>971をラグーン語に翻訳できる方は居られませんかー?

976名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 19:30:42 ID:/vp2PrssO
>>971
元ネタがあったら悪いんだが微妙に日本語おかしくないか

977名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 20:38:54 ID:QsSJW/1Y0
ラグーン語っていうとアレだな
「霊夢に決闘ルールを作ってほしいの。ヤングゴーゴーなやつをお願い! スペルカード? ステキ……」
「ランランフランサー! ヤリヤリ!」
「ふふん……早苗が最初に覚えた言葉は『すわ!』だったんだ」「それは感嘆詞だな」

978名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 20:52:09 ID:6nHOw35s0
>>977

幻想郷は全てを受け入れる……? 冗談じゃないわ……
冷めちまった幻想郷に、熱いのは私たちのDANNMAKU……

フラン、お姉さまこと好きじゃんか

妹様……? わからない……

遅い奴に、弾幕は追えない。
……熱い風に
溶けてく……

979名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 21:00:22 ID:hlfAXM7k0
初めてだから大失敗するかもしれないけどスレ立てていい?
あとスレタイは直していい?

980名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 21:01:57 ID:lZtcHs6sO
>>979
>>951

981名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 21:05:45 ID:hlfAXM7k0
危なかったもう立ってたのか
>>980
thx

982名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 22:25:48 ID:za500/WI0
ラグーン語って、ブラックラグーンのあの言い回しの事だと思った。
……ブラクラ語で翻訳してみようと思ったけど無理だったから誰かお願い

983名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 23:38:03 ID:ULIvjVLw0
>>982
よしやってやろうじゃないかと本棚からブラクラを持ってきてやろうと思ったが、想像以上に難しいな、これ。英語圏独特のジョークとかが入ってるからか、彼女らの言い回しに適用できない。
それでも書いてみたら、こんなんなった。
「黙って今とった本を置きなさい、魔理沙。尻にもう一つ穴をあけられるのは本望じゃないでしょう?」
「穴なら間に合ってるぜ。―――お前こそ、息が苦しそうじゃないか。どれ、もうひとつ口を作ってやろう。息がしやすいようにな。感謝しろよ」
「遠慮するわ」
「そうかい、そいつは残念だ」
ここまで書いて、ただ下品にケンカ売ってるだけじゃんと気付いた。
つかこんなの東方じゃねえ。

984名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 23:39:47 ID:IE/gLM/Q0
そうかな?
確かにちょっと下品+毒が強すぎるが、もうちょっとマイルドにしたら原作の雰囲気に近づくような気がする

985名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 23:49:52 ID:ULIvjVLw0
マイルドにしたらブラクラ語じゃないからなぁ。
とはいえ、アドバイスに従ってマイルドを目指す。
「黙って本を置きなさい、魔理沙。さもないと……し、尻穴をもう一つ増やすわよ」
「恥ずかしがるくらいなら最初から言うなよ」
……あれ?

986名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 00:57:29 ID:q8eak2V20
照れてやがる…初心すぎたんだ!

987名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 04:16:23 ID:7nyZ1D.U0
「黙ってそれを置きなさい」
「嫌だと言ったら?」
「二つか三つほど増えることになるわ」
「増えるって、なにが」
「……あなたの肛門が」
「(汗)」
「動かないで。狙いがそれたら口が増えてしまうかも」

気がついたらパチェさんがドSになっていた。

988名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 18:08:56 ID:5RINiPJA0
「よし分かった、撃てば動く。撃たなきゃ逃げるぜ」
「まずはその口数を減らしてあげる」

〜戦闘〜

「むきゅ〜」
「借りてくものがまた増えたぜ」

これで東方っぽく

989名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 20:59:17 ID:stomgols0
なるほど
「無念……」
「――終止」
みたいなように使うのね。

990名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 21:31:02 ID:04v6uEHg0
今更な話だが――は文中の割り込み説明なんかにもよく使われている
たとえば

妖夢が抜いた白楼剣は彼女の背丈――凡そ四尺八寸――をわずかに越える大太刀である

みたいに。

991名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 21:37:02 ID:M.hE3xlE0
アッ――

992名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 21:49:41 ID:CVNymojE0
あと、文頭に使うことで内語だということを表現してる小説家もいる


 幽々子が茶碗を差し出すのを見て、妖夢の眉根が寄った。
 ――いくら幽々子様でも一食に十合は過分じゃないだろうか。ここで止めた方がいいのでは
 そう迷い、給仕の手が止まる。だが幽々子の瞳は、
 ――足りないからおかわりもってきて
 と語っていた


みたいに。

993名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 22:38:10 ID:x8APGdyE0
効果音を強調したいときに使うこともあるな。

 魔理沙は木の棒―――俗にバットと呼ばれているものである―――を手に、地面に書いてある長方形の中に佇む。
 しばし地面を足でならすと、ふう、と息をひとつはいて、18.4メートル離れて対峙する霊夢にバットの先を向けた。
「今日こそは勝たせてもらうぜ」
「言ってなさい。言うだけなら簡単なんだから」
 魔理沙はその言葉に何も返さず、もう一度息を吐きだした。
 バットを肩に担ぐ。重苦しい、声を出すこともはばかられるような空気があたりに充満する。
 霊夢は大きく振りかぶって、手に持った陰陽玉を―――投げた。
 風を切りながら赤と白の球が魔理沙に迫る。しかし魔理沙は動じず、不敵な笑みを浮かべた。次の瞬間―――
―――どぐわがらごぎん。
 白球は点高く舞い上がり、太陽と混ざって消えた。

こんな風に。俺だけかな?

994名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 22:47:54 ID:jz3GNUb.0
文頭に使う場合って一字下げするんかね?

995名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 23:09:37 ID:GjG6jeN20
俺はしないな
普段から一字下げやってないからだけどさ
――はこんな感じに使うのが好き

ごり、と固い物を砕いた音がした。
目の前には笑顔のまま、それを噛み砕く門番の姿が見える。
――まるで動物のようだ、と咲夜は思った。
思うままに食べ、そのことが正しいと確信している。
妖怪だからという言い訳も通じない、そんな姿がそこにあった。
がりがりと歯でそれを噛み砕き――蹂躙している。
彼女だから仕方ないのだろう。だが、咲夜は首を振ってその行為を否定した。
あまりにも、酷過ぎる。私達は誇り高き悪魔の従者なのだ。
ばりばり、と音を立てるその口元に指を添え――そのまま凍りついたような声を出す。
「氷を食べるのは、止めなさい」

     ∧_∧
     ( ゚ω,゚ ) 氷食べるのは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

ごめん。やりたくなった。反省はしていない

996名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 23:14:37 ID:CVNymojE0
しない小説家もいたような気もするけど思いだせん
とりあえず今手近にあった神坂一、秋田禎信、上遠野浩平、西尾維新、うえお久光を見てみたが
どれも文頭ダッシュの前に一字下げてた

997名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 23:21:52 ID:jz3GNUb.0
>>995-996
thx 前使ったとき迷ったからさ

ところでうえお久光にとても食いつきたいです

998名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 23:45:43 ID:q8eak2V20


999名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 23:49:15 ID:a3KbrgD60


1000名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 23:49:18 ID:t5QM4uyY0


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■