■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その81
1名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:03:47 ID:3TDtJyig0
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1253276055/


◆注意◆
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。

◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第4話 【知りませんか?】
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233556459/
・創想話スクリプト・ツールスレ2
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238602875/
・東方創想話作家の交流スレッド その4
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249432969/

◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
 ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/

素晴らしい作品を世に送り出してくれたZUN氏、貴重な場を提供してくれているmarvs氏、
そして新たな幻想の世界を見せてくれる作家さんたちに賛辞と敬意を。

>>1-4までテンプレ

2名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:04:34 ID:3TDtJyig0
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 41/41
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1252717530/
投稿するまでもないSSスレ 7/7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205989440/
SSの実力向上を目指すスレ 第6話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226201670/
東方SSコンペ企画・運営スレ9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236376368/

◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。

3名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:05:28 ID:3TDtJyig0
◆過去スレ◆
東方創想話について語るスレ その61
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235488333/
東方創想話について語るスレ その62
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236347159/
東方創想話について語るスレ その63
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237301556/
東方創想話について語るスレ その64
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237908212/
東方創想話について語るスレ その66
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1239724103/
東方創想話について語るスレ その67
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1240553957/
東方創想話について語るスレ その68
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1241588619/
東方創想話について語るスレ その69
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242127055/
東方創想話について語るスレ その70
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242626012/
東方創想話について語るスレ その71
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243489506/
東方創想話について語るスレ その72
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1244392644/
東方創想話について語るスレ その73
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245158164/
東方創想話について語るスレ その74
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246111826/
東方創想話について語るスレ その75
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1247135011/
東方創想話について語るスレ その76
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1248476747/
東方創想話について語るスレ その77
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249727850/
東方創想話について語るスレ その78
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1251345749/

4名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:06:05 ID:3TDtJyig0
◆レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【プチ】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

◆最新作品集からレビューされる方へ◆

最新作品集からレビューする時、URLに配慮していただけるとありがたいです。
方法ですが、最新作品集の作品のURLは末尾が『……&log=0』となっているので、
この部分を『……&log=X』(Xは現作品集番号)と書き直してください。
最新作品集の作品集番号は、その作品集が埋まったときにつけられる番号です。
例えば、現在の無印では作品集番号は85となります。
このような配慮をしていただかないと、最新作品集が次に移った場合、
レビューに記載されたURLが無効になってしまいます。
ですので、面倒かもしれませんがURLの書き換えについてよろしくお願いします。

5名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:24:23 ID:3TDtJyig0
細かいけどスレタイが前スレと若干違うくなってしまった

東方創想話について語るスレ その○
東方創想話を語るスレ その○

どっちがいいのか分からないけどまあどっちでも良いとオモテル

6名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:28:05 ID:HmD/YUNo0
>>1

仲良く使おうぜ

7名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:34:10 ID:Ukrrq/E.0
>>1
乙です
しかし、六日で既にこれだけの作品が投稿されるとは。
供給過多って言い方もあるけど活気があるとも言える。

8名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:36:17 ID:FUjMApt.0
>>7
今のペースだとあと二日で埋まるなw

9名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:43:57 ID:yG6joYFQ0
>>1
スレ立て乙です。
前スレの>>999に不覚にも吹いたw

10名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:57:29 ID:gbo95Uec0
いちおつ
しかし、星ネタが活気あるなー、いいことだ
ナズは一見クールだけど実はどうやって仲良くなろうか模索中なキャラでよろしいのかな

11名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 19:10:48 ID:IuKCPd4Y0
原型があるだけで、二次でのキャラつくりは自由だよ

12名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 19:15:00 ID:6ZIoSq7U0
しかし点数が低調だなあ。質は悪くない作品も少なからずあると思うんだけど。

良い悪いは好みだから別にして、とにかく一発ネタと甘い作品がそこそこの評価を受けるだけになってる気がする。
突き抜けた高得点は無いし。

なんつうか、甘さもネタも無い作品は読まれてもいないような。人のことはわからんけど、点は本当に動かない。
レビューで絶賛されても、100点はついても点が伸びるとはいかないし。

俺好みの力作が伸びないと、それを書いた作者さんがやる気なくすんじゃないかと不安。
昔の作品で好みなのはしっかり点数が付いてるのに、今は全く伸びないな。

13名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 19:18:32 ID:QwlfozYUO
>>11
正直原作のキャラって殻だけで中身空っぽだよな。
設定が在るだけで描写が皆無って言うか。
まぁそのお陰で二次創作が楽しいんだけど

14名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 19:21:56 ID:yG6joYFQ0
>>12
すまない、変な意味じゃなくて具体的な好みの
作品を挙げてみてくれないか?
見逃してたら読んでみたい。

15名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 19:33:55 ID:Ukrrq/E.0
>>12
話としての上手さより面白さの方が単純にわかりやすいからじゃないか。
点数の伸びはコメント数に左右されるわけで、そのコメントは突っ込み待ちのような作風の話やキャラの組み合わせに重点を置いた話だと書きやすいからか。
長編でシリアスなものだと冷遇されてしまうわけだ。

16名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 19:36:22 ID:ERP19FfY0
前スレEeHAZ0TY0必死すぎワロタ

17名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 19:41:20 ID:FqNkGrIAO
てか作品集変わる度に毎回言ってるよな、「点数伸びてないなぁ」とか。

1812:2009/09/27(日) 19:53:00 ID:6ZIoSq7U0
>>14
キリがないから二つだけ…
「狂人」 ulea氏
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1191429931&log=44

「愚者から愚者への贈り物」 監督氏
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1225288542&log=61

この二つをとりあえず出してみたのは、なんだろう。このスレでもそうだけど、よく好きなキャラの作品しか見ないとか、タグで切るとかよく見るけど
東方の世界観っていくらでも想像も、膨らませ方もある。なのに最近は……みたく思ってたから。

昔は良かったなんてのは何千年前の人間だって言ってたんだし、過去はなんでもよく見えるのかもしれないけどさ。ulea氏は今作品集でもそれなりに評価あったし。
でも、東方のキャラの名前だけ借りたキャラが意味のわからない世界で百合ごっこしてる作品が一部の読者に受けてるだけなんじゃないか? って思った。最近は。
まあ何書いても愚痴になるからこの辺で……これ以上書くと個人の悪口しか出てこない。

19名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 19:55:09 ID:CCeRqnho0
一番多いライト層はさらっとキャラ物を読みに来てるってことだろ

20名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 19:58:59 ID:wup.6mcE0
自分の好みでかつ点数が高くならないと思った作品に点数入れてけばいいじゃない

21名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:05:26 ID:U8LhsTuI0
>>18
流行りも創想話の空気も変わるし、そもそも人の好みは千差万別だからなぁ
その二つも見ようによっちゃちょっとヒネた純文学の真似事と陳腐な異種間悲恋話だし
「変な奴らがよく分からない世界でキャッキャしてる」ってならむしろそっちの方が原作に近い気がするぜ

22名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:05:41 ID:FqNkGrIAO
ただ>>18は百合が嫌いだと言いたかっただけね
点数なんか正直どうでもいいや。てか読者が点数気にする意味が分からない。

23名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:07:05 ID:yG6joYFQ0
>>18
ありがとう。サラっと読めそうだったらすぐに読もうかと思ったけど、
結構長そうだから後でじっくり読ませてもらうわ。

24名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:09:10 ID:d7oXxQGE0
書いてる時は、楽しくて仕方ない、頭の中の何かを吐きだすのはいい
それを晒して、二、三言貰えれば、まあ大体は満足だと思う
そりゃあ、もっと感想欲しいなぁとは思うけど
じゃあ、感想もらえそうな話書こうぜ!とはならないなぁ
思いつくアイデアで、これは感想結構もらえそうだなと思うのはあるけど
それでも、もらえないっぽいのを書く手は止められないものなのです

25名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:09:54 ID:KND89WFk0
ulea氏はその東方の世界観が定まっていないことをいい事に、
書きたいこと書きたい放題やりたい放題って印象が。
いや、氏の作品は好きなんだけどね、うん。

26名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:12:49 ID:pb84OmPQ0
例えば俺は同じようなテーマを扱った作品でも
>>18が挙げた「愚者から愚者への贈り物」より「幻想人類覚悟のススメ」の方が好きだな

まあつまり好みなんて人それぞれなんだから自分の好きな作品が評価されないのに一々苛立ってても不毛でしかないよ。

27名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:17:07 ID:nSwQ9ZzE0
そもそもキャッキャが目的で読みに来てる人も大勢いるだろうしね。
そういう人たちからすりゃシリアス物なんて「なに真面目ぶって根暗な話やってんの?」ぐらいのものかもしれん。
シリアス好きが単なるキャッキャ話に苛々すんのと同じ感覚でね。

でもまあ、読者としてはどっちも間違いではないんだよな。
それぞれ好きにやってるだけなんだから。

28名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:40:52 ID:7eI2e0g60
勝手にやってるだけなのに文句言われる身にもなれという

29名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:43:32 ID:wup.6mcE0
勝手にやってるから文句いわれるんだろ、と

30名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:45:35 ID:/rQ9AanM0
キャッキャうふふが書きたくなるときがあれば、
幻想郷を考察してみたくなるときもある。

好きなものを読めばいいじゃない。
いい作品でも時流にあわなければコメントがつかないこともある。
でも少なくとも読んだあなた一人はコメントをつけることができるんだから。
長文でコメントを書かれて喜ばない作者はいないと思うよ?

31名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:45:47 ID:3wmALJxE0
愚痴ったりボヤきたいなら作家スレでもいけばいいんじゃね
親身になって聞いてくれるんじゃないの?

32名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:53:34 ID:l5dpoYOw0
創想話っつーかSS投稿サイトは
シェフの気分でメニューがどんどん増えるビュッフェみたいなもんだろ

甘味が好きな奴は今日はどんなデザートがあるかなと見てみりゃいいし
こってり濃厚なもんが食いたい奴はステーキなりなんなり探し出して食えばいい
そりゃ客層によってやっぱり人気メニューとかはあるけど
食う方にしてみりゃ別にそんなん気にしないだろ
そういう客に合わせるような料理しか作れない店ならもう行かなきゃいいんだし

3318:2009/09/27(日) 20:54:14 ID:5rblLEP20
ああ、愚痴った俺が悪かった。
でも作家スレは関係無いだろ。あそこは一応作家のためのスレで読者には関係無い。

34名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:54:23 ID:IuKCPd4Y0
そうだな理想郷とかなろうとかニコとかに行けばいいな

35名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:14:16 ID:XaD6r0V60
まあ、「○○が評価されてないのはおかしい」っていうのは
「○○が評価されてるのがおかしい」っていうのと併用しない方が良いな
あんまり良い持ち上げ方じゃなくなるから

36名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:17:24 ID:oo6MsfVEO
>>34は一体誰と戦っているんだ。

37名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:19:58 ID:ZFHxE/Io0
どっちのスレだか忘れたがこの前
創想話の読者はクソ!理想郷の読者は神!みたいな子が湧いたから
多分そいつを仮定しているのでありましょう

38名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:21:26 ID:EESj3InY0
人それぞれ好みが違うのは分かるんだが、好きでない作品に
嫌味っぽい(皮肉?)コメントを残していくのがなんだか悲しいなあ。
東方SSを書くのに飽きちゃったんでしょうか?
なんてコメントが好きな作品にあってたまらなく悲しくなったよ。

39名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:23:56 ID:qWgaP32E0
「○○が評価されてないのはおかしい!」は比較的前向きだけど、「○○が評価されてるのはおかしい!」ってのは完全に後ろ向きな発想だからなぁ
それを意見として書くなとは言わないけど、賛同が得られなかったり批判が来ても文句は言うなと思う
勿論反論するのはいいけど、今までの流れを見てると反論じゃなくただ喚き散らしてるだけのように見えるからなぁ…

ちなみに俺はキャッキャうふふもシリアス考察系も大好き
でもどっちをよく読むかというと前者だな
頭を使う分、読むタイミングを選ぶ

40名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:26:32 ID:IB0g.Cqc0
とりあえず、読者(の感想)につっかかる読者(の感想)に碌なものはない
「↑の言うとおり、もっと評価されるべき」とか「↑の感性を疑う」とか、肯定的でも否定的でも。

作者に感想書けよと

41名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:27:47 ID:qWgaP32E0
そいういうのは本来禁止事項のはずなんだけどな
気になるんだったら通報すれば消されるかも

42名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:29:01 ID:uLe9sEZU0
>>33
あれ?31って28に言ってるんじゃないのか?
つかあなたのあれは愚痴だったのか……

43名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:29:31 ID:uLe9sEZU0
下げ忘れすまん

44名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:54:21 ID:EZQCF.q20
>>38
あれは逆にウケた
道化の可能性も否定できまい

45名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:04:18 ID:U3JGTllE0
百合とかが受けるのは、もうそおいうもんだと受け入れちゃった方が
精神衛生上にも良い様に思うがなあ
ここで喚いても甘さもネタも無い作品の需要が増すとは思わないしな

46名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:12:49 ID:7wPzw1KQO
東方の世界とキャラで『好き勝手』やってる人というと、目玉紳士さんやyamamoさんが思い浮かぶ。
いや、2人とも大好きな作家さんなんだけども。
目玉紳士さんならにとり3部作にカーレース。yamamoさんなら『縁側には〜』や『紅美鈴と夢の国』あたりが特にそうだと思う。
なんというか、ここまで突き抜けるといっそ清々しい気分になる。

47名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:16:20 ID:tSjzmUMc0
最近、このスレのシャドーボクシングな書き込みを見ては
その人の脳内仮想的がどんな相手か思い浮かべるのが
楽しみになってきた

48名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:18:19 ID:wup.6mcE0
これの方向を作家に向けてくれればいいんだがな

49名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:27:16 ID:3fRM/5960
好き勝手も何も好き勝手できるから東方にいるんじゃないのかい

50名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:28:07 ID:/RCKmHxk0
シャドーボクシング極めると攻撃のダメージが体に出たり相手の姿が第三者に見えるようになるんだぜ

51名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:35:40 ID:2mVUjEEw0
つまり妄想しつづければお空が現実に出てくるんですねわかります

52名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:36:45 ID:/RCKmHxk0
霊夢でてきてくれー!

53名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:37:11 ID:Ukrrq/E.0
>>50
カマキリにハイキックしてショック受けるグラップラー乙

54名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:38:03 ID:HmrPzVKc0
Nowhere

感想がなんとも酷いな

40 : 30点 : 名前が無い程度の能力 : 2009/09/22 13:52:02
どっちが悪いってわけじゃあないんだろうけど
表現方法からあからさまに外の世界の方が悪者みたいでなんか嫌な感じでした

44 : 60点 : 名前が無い程度の能力 : 2009/09/22 15:06:06
外を貶しすぎ、最後の台詞がなんかとげとげしい

45 : 40点 : 名前が無い程度の能力 : 2009/09/22 16:00:42
んー……最後の台詞は、別に悪いことでも何でもない、「外の世界」に生きる人間の常識。
だから如何にもその考え方が悪いみたいな書き方に、ちょっと納得がいきませんでした。

外を貶しすぎ!・・・って・・・・
あれを読んでそんな感想を抱くとかありえないだろ
こいつらはハッピーエンドしか認めんのか?
こんな連中が増えたから百合やギャグばっかりになってしまったのか?

こんな連中が大勢になったらソソワの先も長くないぜ・・・・・

55名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:39:07 ID:ZFHxE/Io0
ただ今スルー検定実施中です

56名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:40:25 ID:nSwQ9ZzE0
さすがにここまで来ると信者を装ったアンチにしか見えん……

57名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:40:41 ID:CCeRqnho0
そそわの未来を形作る>>54の作品に期待

58名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:40:55 ID:pb84OmPQ0
スルー検定か。なら仕方ないな。

シャドーボクシングでKO負けくらい余裕だぞ。やってる時にタンスの角に小指ぶつけるとか。

59名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:45:11 ID:bQ95xNGIO
カレーの咀嚼音にむにゅとか使ったことがあるなんて言えおっとここでスルー

60名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:45:22 ID:oo6MsfVEO
>>54
ここまで極太の釣り針は流石に食えない。

61名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:45:40 ID:f0uB1J/20
別に、そういう感想を持つ人もいたって不思議じゃないだろ。
万人が拍手喝采するようなものなんて、SSに限らず何にでもありはしないんだから。

そりゃあ、凄く面白かった! って人にしてみれば不当な感想だってのは判る。
私だって好きな作品に否定的な意見が書かれているとむっとする。例えば狐の出稼ぎ後編の130とか。
でも、それって読者側の受け取り方であって、作者からしてみればやっぱ違う受け取り方をすると思うんだよね。
だから、創想話もそんな意見が沢山出たからって廃れることはない、と思う。まぁ、思いたい。
だって、そうやって是非を問わずにただ諸手を振るだけだとそれこそ惰性でしか為らないわけで。

まぁ、なんだな、結局は自分の好きが人の好きではないわけだと、私は思うな。

62名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 22:50:19 ID:PeOoIclM0
はいスルー検定終了。

63一日れび:2009/09/27(日) 23:04:22 ID:3FQ.sY660
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】87
【作品】からかさ、えがお
【作者】八重結界氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253940238&log=87

【あらすじ】
阿求は、小傘にある提案をする。

【感想】
今日も今日とて驚かすことに努力を惜しまない小傘のお話。
阿求と小傘と言う組み合わせでほんのりにっこりな物語です。
阿求が相手に選んだ妖怪がまたえげつない。性格悪いんじゃないかと疑ってしまうお話。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★★☆
真の恐怖★★★★☆
総合評価★★★★☆

64名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:04:33 ID:nSwQ9ZzE0
ナズーリンが星のこと「ご主人」って呼んでるSSが多くてそれに慣れつつあったんだが、
原作ではどのパターンでも全部「ご主人様」って呼んでるんだよな。
細かいところではあるけど、二次設定ってのはこんな風に広がっていくんだなあとか思ったり。

彼女、命蓮寺じゃ一番下っ端っぽいけど、他のメンバーにはいつもの口調なのかそれとも敬語なのか。

65名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:06:30 ID:/RCKmHxk0
そのうち八重結界氏あたりが〜だチュ口調なナズーリンを書くんじゃないかと
浦安ネタはだめだよ!

66名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:09:48 ID:/UPqb4VYO
最近、ストリキニーネ氏の作品ばっか読んでる
あの人の作品は何か、言葉にできないけど心にグッと来るものがあるんだよなぁ

67名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:25:15 ID:estKjx6I0
ストリキニーネ氏はギャグとシリアスの落差がでかいよなぁ
めちゃくちゃ重い作品書いたと思ったらレミリアがドロワーズ被って暴れまわったりするし

68名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:27:00 ID:aunyFsws0
>>64
風神録早苗さんの「八坂様」が後に普通に「神奈子様」になったことからもこまかいことはry

69名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:27:59 ID:pb84OmPQ0
そういえばストリキニーネ氏が良く書く地霊殿の話読んでてかなりくだらない事が気になって色々な人の調べたのが
「さとりのペットやこいしに対する言葉遣い」なんだよね。
原作に無いからどうも作家さんによってかなり分かれるんだよな。
ペットやこいしにも敬語使ってるさとりと普通な口調のさとりが半々くらい。ストリキニーネ氏は前者。
だから何と言われたら意味なんてないが。けっこう人によって分かれるんだなと意外に思った

70名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:28:34 ID:jcoeDCAw0
>>67
かといえば静葉がノーパンになったりな。

レビューの人、いつもお疲れ様。

71名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:28:41 ID:yG6joYFQ0
基本的に無印はシリアス、プチはギャグって分けてるっぽいんだけど、
たまに無印のレミリアが変態になったりもするんだよなあw

しかしあれだけ比喩表現を使ってるのに読みづらくならない
文章力と構成の上手さが羨まし過ぎる。

72名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:30:02 ID:M4zVQvts0
読む人の人数とその日に投稿される作品の数なんか踏まえて、何曜日のいつ頃に投稿するのが一番点数が上がりやすいんだ?
まあ作者読みなんかもあるだろうから細かい所までは分からないけど、データ的にはどうなんだろう。調べられないか?

なんとなく土日に投稿したほうが読者が多くなる気がする。

73名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:31:31 ID:xr7MXc7MO
八重結界氏のれみりゃは一貫してカリスマブレイクしてる気がするな

74名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:34:29 ID:xr7MXc7MO
時期によるから一概には言えん
決算期前の平日となんもないときの平日だと後者の方が多いはず
大型イベントがある休日となにもない休日でも後者の方が多いはず

つまりはそういうことだ

75名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:34:37 ID:pb84OmPQ0
>>73
ついこの間レミリア主役のシリアス書いてたが

76名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:40:36 ID:xr7MXc7MO
>>75
超読み落としてた
読んでくる


しかしギャグものだとフランより回りが残念になることが多い気がするな
フランは天然系

77名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:42:34 ID:XaD6r0V60
ストリキニーネ氏の文章、今のも嫌いじゃないんだけど
単純な好みで言えば『Vermillion , Crimson , Scarlet』『Fragment』の頃が一番だった
今のは比喩や表現がちょっとくどいような、っていうのはまあ個人の趣味なんだけどね

78名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:43:54 ID:zPuTioXc0
>>76
残念なふらんちゃんか……見てみたいな

79名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:48:32 ID:rAlNbgFM0
焼き竿氏の「レミリア充、乙!」のフランちゃんはわりと残念だったな。
レミリア以外みんな残念だったけど

80名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:53:16 ID:d7oXxQGE0
口調と言えばレミリア道は奥が深いと思う、どんだけ書いても極めつくしたとは思えない
ぶっきらぼうな口調と、女口調の境目がね、こう、とても微妙だと思うんですよ
どっちかに傾き過ぎてもいけないんだ、バランスを…

81名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:55:15 ID:pb84OmPQ0
レミリア以外全員残念ってパターンもそれなりに見る。

ギャグだと咲夜さんとパチュリーはかなり高確率で残念なことに。
唯一まとも率がかなり高いのは美鈴かな……

82名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 23:56:48 ID:U8LhsTuI0
あれは恐らく「子ども口調」だ
つまり一番難しい

83名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:00:58 ID:HU0Y.Vbo0
お嬢様は500年生きた子供だからなぁ
まさに500歳児って言葉がぴったりあてはまる

84名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:01:47 ID:JoU9IOOcO
>>81
小悪魔なんかも変態っぽい描写を結構見るんだが、自身の中で淫魔のイメージが定着してて違和感がない

紅魔館で残念率が一番高いのは咲夜さんかなぁ
次点がレミリアで次がパチェ
フラン.美鈴.小悪魔なんかは同列なイメージが

85名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:07:03 ID:JwDy7fZs0
咲夜さんはイケイケいってるおばさんくさくてなんか元から残念イメージ強いからあんまし気にならないなぁ

86名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:09:33 ID:Jxno1vuA0
まぁ、要するに紅魔館組動かしやすくて超最高って事だよな……
実際いいキャラ立ちだよな、何でもイケるってどんだけ愛されてんのみたいな

87名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:10:25 ID:hkp8SHUk0
>>85
咲夜さんがおばさんだと…
グリモワでドロワ履いてた彼女がおばさんだと…

88名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:13:21 ID:d.DnT5Ac0
あの咲夜さんは咲夜さんじゃなくて咲夜ちゃんだ

89名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:18:00 ID:JMAr9tx.0
グリモワの挿絵はどう見ても霊夢魔理沙より幼いという異常さ

90名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:21:16 ID:TdSoGsZ.0
ワガママで強引で子どもっぽいリーダー
天才肌だけどとぼけたところもあるサブリーダー
リーダーの古い友人で学者バカの気がある参謀役
真面目だけど気さくで陽気でちょっぴりお調子者の中間管理職
無邪気な、あるいは純真な、または狂気に犯された桁外れの力を持つ幼女

この上どうとでも解釈できる小悪魔というワイルドカードが一枚
あまりにも使いやすすぎる

91名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:22:37 ID:9jyWnWPA0
こう考えるんだ。
いつもは大人の姿をしている咲夜さんだがその実体は幼女である。
時間を操ることで大人の姿となり完全で瀟洒になるのである。
しかし周りの時を止めると自分に掛けている術が解けてしまい元の幼女に戻ってしまう。
つまり真のロリコンであれば時が止まった世界で動けるようになるべき

92名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:23:41 ID:JwDy7fZs0
グリモアは全体的に幼いよね
さとりとかもうヒャッホーウ

93名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:23:43 ID:15o7pA3g0
俺の中の咲夜さんがどんどんロリ化していく…ひゃっほい
かわいい咲夜さんが増えるといいな!

94名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:25:10 ID:RRiNL29MO
グリモアの挿絵は二次臭がして駄目だった

確かに咲夜さんはよかったけど・・・止まった時間の中で動く小人のイメージだったのだろうか

95名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:26:07 ID:RW51dIaU0
結論:紅魔館は動かしやすい
って感想が良く出るのもわからんでもない流れだな
色々キャラあるんだなあ

96名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:26:40 ID:wbGTKkdw0
>>91
その設定、素直にいいなと思えた
使い方によってはコメディ、シリアスどっちもいけそうだな

97名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:26:55 ID:JwDy7fZs0
>>94
止まってる中で一生懸命うごいてますー、みたいのがあーいう感じにさせたんじゃないのかな

98名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:27:21 ID:RFHwQ.J20
>>64
「ムラサ船長は良い仕事をした」
と微妙に上から目線で評価してたんで
水蜜や一輪とは普段通りの口調で話してるイメージがある
肉食派な辺り白蓮の思想にも興味なさそう

99名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:27:26 ID:9jyWnWPA0
というか唖采氏が守姫氏に幼女を書く力を奪われたとしか思えないな。
表紙の魔理沙がやたら大人びてるし

100名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:29:55 ID:25blR/Ug0
神主自身も扱いやすそうにしてるもんな
一人で何でもやれるキャラがいない分いろいろ絡ませるのが面白いのもあるかもしれん

101名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:30:03 ID:RFHwQ.J20
>>87
おばさんとまでは行かないが、永EXでのレミリアとのやり取り以降、おかあさんっぽい印象が

102名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:34:11 ID:cBsulcGk0
紅魔館は何でもできちゃうイメージ。

どんなに脈絡のないイベントだって
「レミリアの気まぐれ」
で済んでしまうし、
パチェや咲夜はどんなに無茶苦茶な展開だって
「魔法」「瀟洒」
の一言で推進させられるし、
美鈴はどんなに殺してたって死なないから
落ち・汚れ役担当にしやすい。

103名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:37:44 ID:VW0rYzTw0
最後の一文に悪意を感じざるを得ないな
あてつけ的な意味で

104名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:41:10 ID:RFHwQ.J20
>>94
書籍の挿絵はけっこうフリーダムだからなあ
香霖堂は細かい打ち合わせをしたそうだけど

105名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:46:22 ID:f49cWEiU0
落ち・汚れ担当にしてコメで直接文句言われてたあの作品かw

106名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:48:31 ID:9jyWnWPA0
>>96
ちょっとプロット考えてみた

何故か幼女(に見える妖怪・妖精含む)に対して優しい咲夜さん。関係各所からロリコン疑惑が持ち上がるも何故か意に介しない紅魔館メンバー。
しかしある時術が解けた姿を見られてしまう。いつも幼女に優しかったのは元の自分とほぼ同年代(に見える姿)だったからであった。
なーんだ、と納得しつつ愛でようとする面々から逃れ、元の姿に戻ったことで騒動は終わるかに見えた……
しかしその直後から蠢き始めた者がいた。永琳である。
幼い姿が永遠に保てるとホイホイ輝夜の頼みを聞いちゃったり、
実は永遠亭に住むようになった理由がてゐを手元におけるからだったりする筋金入りのロリコンである彼女のハートにずっきゅんと来たロリ咲夜さん。
動きを察知した紅魔館メンバー(咲夜さん除く)と永琳の壮絶なる戦いが咲夜さんの知らない所でだけ繰り広げられる…!

……こんなん出ました。

107名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:48:46 ID:JoU9IOOcO
>>102
実際儚月抄はそういう話だったしな
裏で手を引いてたのはゆかりんだが

次代を担うのは守矢神社かな
非想天則とか見る限り

108名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:53:48 ID:15o7pA3g0
紅魔館は補欠というか助っ人としてチルノが使えるのも結構デカイように思う

109名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 00:56:49 ID:JoU9IOOcO
そういやルーミアと紅魔館が絡むネタって結構あった気がするのに思い出せないな

110名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 01:01:13 ID:9jyWnWPA0
>>109
印象に残ってるのは「わはー」とかかな

111名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 01:02:05 ID:wbGTKkdw0
>>106
おk、グレイトだ
さあ早く具現化する作業に戻ろう

112名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 01:07:04 ID:9jyWnWPA0
>>111
フェードアウトしようと思ったら退路をふさがれてしまった
ギャグとか苦手どころかそそわに一回も投稿したことないけど頑張ってみるよ!
半年ぐらい経ったらバトンはそちらに渡そう

113名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 01:08:44 ID:oKo4BJm.0
プチ見たら吹いた
貴様ッ、見ているなッ!

114名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 01:10:33 ID:UL5wPH2Y0
おい誰だよ残念なフランドールの話したの

115名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 01:34:43 ID:wbGTKkdw0
>>112
ちょ、マジかw
別にフェードアウトしてもらっていいんだがw
書いてくれるなら楽しみにしてるけど、あんまり無理はしないでおくれな

116名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 06:26:02 ID:hpMVqP..0
「残念な君たち」ワロタwwwwwwwww

過酸化さんのこういう遊び心も大好きです

117名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 06:37:34 ID:PRtjRrqc0
>>54の憤りつうか懸念は分かるよ
批判と言うには斜め上の指摘だからな>外界が酷く、または下に描かれていると言う感想は。
色々な感想があって当たり前、で一括りには出来ない性質・別次元のものだしね。
失礼を承知で言うなら彼らは感性が幼いんじゃないかと思うんだ。
子供が増えてレベルが下がっていくのを懸念するのはおかしいことじゃないと思う。

ここはスルーする人ばかりじゃないって事は知っておいて欲しい。

118名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 06:49:43 ID:krCyII3c0
確かに、あれで外の世界が悪者に感じるってのはおれにもわからないが、
それこそ「いろいろな感想があって当たり前」で済む話だろ。

感性が幼いだのレベルが下がっていくだの、主観でそう断定する方が
よっぽど狭量で思い上がっているとしか思えんが。
まあ、どうせ釣りなんだろうけどさ。

119名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 06:58:35 ID:2R9llBF20
またスルー検定かw

120名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 07:00:54 ID:xUDsj8S20
>>117がデカイ釣り針に食いつきました。以下いつもの流れ。

121名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 07:04:54 ID:eTiJAkx.0
>>117
そういう、相手の感性を認めない幼稚な発言をするからアンチ信者が食いつくんだ
さすがに釣りだとは思うけど

122名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 07:09:50 ID:0QTjPnJo0
マジレスすると信者を装ったアンチの俺の自演

123名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 07:49:01 ID:i1nnQ9wYO
無意味な争いはやめたまえ
殴りたいのなら僕を殴ればいい

124名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 07:51:46 ID:xUDsj8S20
                _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                , ー'>>123´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

125名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 07:55:48 ID:.kBsjCbU0
三分も置かずにw

126名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 08:03:02 ID:SJOtcbeUO
そうだな
取り敢えず>>126を殴る方向でいこ、いたっ、痛いッ!

127名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 08:28:35 ID:uCrOCzXk0
マジレスするとアンチを装った信者の俺の自演

128名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 08:38:12 ID:eTiJAkx.0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて! |
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/  づΦ

129名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 09:05:48 ID:V90cSXKk0
でもaho氏の「永遠亭老夫婦」のてゐはかなり好き
ああいうてゐはもっと増えないかなぁ

130名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 10:33:25 ID:9O0uxOVM0
>>112
ババァクライシスに続きまたここ生まれのが出てくるわけか
楽しみだ

131名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 10:38:47 ID:u1uICe560
実際のところは信者やアンチ関係なく自説を語りたいんだろうけどねぇ
読書会やってた時に大いに語ればよかったのにね。

132名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 11:40:33 ID:82boZcJEO
読書会は幻想入りしました

133名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 12:31:03 ID:eFXFOtlg0
なんであんなに荒れたんだろうねえ

134名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 12:57:05 ID:uD4zbVlY0
今落ちてる?

135名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 13:00:50 ID:SP9f5sQw0
入れないねぇ
お絵かき板も

136名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 15:38:57 ID:LtgeXhy20
入れた

137名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 16:07:22 ID:2h1khPPwO
復活してたね

しかし脱ぐって言葉を聞くとどこにでも現れるなあの人

138名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 16:47:16 ID:lBjKVnG.0
全裸より、裸だけどハイニーソやら、ワンピースの肩紐ずらしとかのほうがエロいと思うわたくしは異端でありますか。隊長。

139名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 16:50:44 ID:FdspMbck0
異端である。獣のように全裸で森の中を走り回るルーミアこそが正義である。

140名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 16:53:51 ID:eWsblB3EO
>>137
まさかあの人が!?と思って見に行ったら、ホントに居やがった………
ホント、どこにでも現れるな。

141名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 17:22:36 ID:LtgeXhy20
>>137
でも今作品集のじじじ氏の話にはいないな。ただ脱ぐってだけじゃ出てこないのかね。

142名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 17:35:15 ID:LtgeXhy20
wikiまとめられている方、いつもありがとうございます。プチと無印を全レビュー。
OB-24800氏の『東方波動拳8〜代理メイド長〜』、設楽秋氏の『アリスVSレミリア 前編』、Sourpus氏の『東方与太話〜0フラグ付近から始めるひじりん攻略@とらまる☆〜』は完結していないので除く。
ただの一読者のレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。

・プチ六作

豆柴氏 『さとり「閻魔の説教は聞くべきよね?」』★★★☆☆
閻魔の説教に従ったさとりとその周囲をコミカルに描いた話。
初っ端から笑わせてくれるやわらかい雰囲気作りが上手い。また、押せ押せモードのさとりにたじろぐこいしが新鮮。
結末はお決まりと言えばそれまでのもの。だが、一息つくのにぴったりの作品、とも思ったが後書きがすべてを持っていってしまった。



過酸化水素ストリキニーネ氏 『残念な君たち』★★★★★
もう穿かなくてもいいかなと訊ねてきたフランにレミリアは……という話。
タイトルにも分類にもあるとおり、非常に残念なフランとレミリアが描かれている。しかし、この軽妙な筆致で描かれるシュールとも言える雰囲気は残念な出来では決してない。
放り投げたようなオチもしっくりくる。また、短く構成が整っているので読みやすい。この短さでここまで独特の雰囲気を引き出せる文章の力を思い知らされる。
強いて言えば話の内容が下品ではあるので潔癖症の人が苦手に思えることくらいか。



0005氏 『秋無双』★★★☆☆
育てたスイカが奪われるのを阻止するために秋姉妹が、霊夢、魔理沙と対決する話。
内容は実にコミカルで面白く、作中に盛り込まれているパロディ的なガジェットが雰囲気にはまっている。
しかし、分類のつけ方が未読の場合はずいぶんとはしゃいでしまっているように見え、またプチにしては容量が大きいことも手伝い、読むのに躊躇してしまえる点が残念。
また不条理な決着も幻想郷らしいと言えばそれまでだが、どうにも報われない結末。だがそれも味といえば味。



アステルパーム氏 『こんな妖怪いたらいいな』★★★★★
ある日、藍のもとに一人の客が訪ねてきたのだが……という話。
確かにロートルだ、橙の先輩とはそういう意味なのか、と納得させられた。
冒頭から読み手に謎を提示しておき、徐々に明かしていく構成の妙がある。
なによりこの話で上手いと思わせるのが、発想を物語の形に上手く噛み砕いたところ。発想自体も非常に面白く、また幻想郷らしいものなので、実に素晴らしい出来となっている。



脇役氏 『蓬莱人形式ストレス解消法』★★★★☆
タイトル通りの話。
タイトルから首でも吊るのだろうかと思ったが、まったく違う方向に着地させた巧妙な作品。
話がオチに引っ張られる形となるが、展開は不自然ではない。途中の道具のエピソードもいい味わい。
ただ、人形にしては妙に喋りすぎていて人形の愛らしさを出そう出そうとしているわざとらしさが気になった。
短くまとめられているので、さっくり楽しめる愉快な話。



豆柴氏 『満月の夜にする会議』★★☆☆☆
魔女三人が集まり開かれる「サバト会議」の顛末を描いた話。
登場する人物が変態的である作品。こういった変態的な側面を見せる人物の役割は二通りある。コメディー色を出すためのものと、淡々と描きシュールさを出すため。
この話は前者であるのだが、どうにもやり過ぎという感が否めない。ただ変態というだけで笑わせようという魂胆が見える。
人物の持ち味やその味付けに頼るのも悪くはないが、ストーリー自体にも手を加えるべきと思える話だった。

143名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 17:36:13 ID:LtgeXhy20
・無印九作

パレット氏 『あなたの楽園』★★★★☆
幻想郷のシステムを外の世界と対比しながら描いた話。
分類に「オリキャラ」とあるが、まったく関わりのない独自のものではないのであまり気にならない。キャラクターや出来事ではなく、世界観を主軸に描いた作品。
書きたいことは読み取れるのだが、紫がこう考えているだろうというオリキャラの考えがやや独善的に感じた。押し付けがましいというか、結局作り手が喜ぶ形にさせるささやかな傲慢さが垣間見える。
しかし、私的にそう感じただけで、この解釈の仕方は評価が分かれる要素ではない。五人読めば五通りの感想が出てくるタイプ。
顛末をぼかさずにきっちり書ききっていて、綺麗な形で終わるストーリーは見事。



真心氏 『少女発狂中』★★★★☆
美味しそうな肉を食べる霊夢が気になりその肉はなんだと聞く魔理沙だったが……という話。
謎解きの類型に当たる。やたらと出てくる「肉」という単語と分類を見れば真相が透けてしまうが、今回はその既に想像できてしまう真相の形、つまりわざとらしさが上手い具合に働いている。
真相を感じ取っている読み手からすれば解答が提示されたときには、やはりそうだと快哉を叫びたくなるところ、なのかもしれない。
惜しいのは結末までもありふれたものである点。そこだけはひねっていれば文句なし、というところ。しかし、この話は「肉の正体とは」という謎が主体であるため、その謎が解かれた後であればこういった決着ですんなり終わってしまってもいいのかもしれない。



『ちびさくやの冒険』★★★☆☆
ティータイム中のレミリアのもとに、自分を魔王呼ばわりする子供が突然やってきて……という話。
幼少の頃の咲夜の、悪魔を倒すまでの冒険譚。こういった真面目真面目してる咲夜はなかなか見かけないので新鮮。
いきなり背景も語らずに本題に入っているがその構成が上手い。物語の全景が徐々にわかってくるつくりは読み手の視線を進めるよう促がす。
ただ、過去の咲夜の冒険譚はよく描けているように思えるのだが、それを通して何を書きたかったのかがいまいち見えてこない。話としての面白みがないと言える。
あまり暗くせずに、軽妙な雰囲気を一貫させた手際が光る作品。



京本祐一氏 『二人の距離』★★☆☆☆
最近妙に自分に優しい紫が気になった霊夢は、その理由を聞き出そうとするのだが……という話。
言うまでもない、というような結末のぼかし方が上手い。
ただ、展開が早足で、書きたかったテーマに対して文章がついていっていない印象。中盤のそれぞれの人物とのエピソードなどもっと書き込んでもいいように思う部分がある。
また、その話の展開も理路整然としておらず、たとえば霊夢が無理にお金を稼ごうとするところも理由が気になるからといってそこまで無理するようには思えず不自然に感じる。
良いところも確かにあるのだが、悪いところも目立つ惜しい作品だった。



EXAM氏 『日蝕をもう一度』★★★☆☆+★
日蝕を見逃してしまったルーミアは霊夢と一緒に見てみたいと考えるが……という話。
ルーミアの愛らしさと愛されっぷりを主軸に描いた日常談話。この話はずいぶんとルーミアの魅力に助けられているが、そこが持ち味の作品と言える。
Exルーミアという二次設定要素もあまり背景を描かずに盛り込んでいるが、言葉の後に事実がついてくるとでも言うようなこの手法のおかげで冗長になっていない。
日常的な出来事を描いているので特に驚くべき展開や上手いと思わせるものはないが、息抜きに最適のほのぼのとした良作。

144名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 17:36:45 ID:LtgeXhy20
もるすあ氏 『超サイヤ人「聖白蓮」』★★☆☆☆
命蓮寺ファミリーのある日常を描いた話。
ここのところ勢いのある氏の作品なのだが、今回の話はDBネタのスペルカードを書きたいがために作ったんだろうなと思わせる。
勢いに任せてしまっていながら途中で失速してしまった印象。切れ味があまりない。
冒頭の伏線の描写とオチは上手いと思える。



白々燈氏 『私は傘であなたの小傘』★★★☆☆+★
いつものように神社でのんびり過ごしていた早苗、そこに子傘が早苗に衝撃的な一言を……という話。
ほのぼのとしていながらコメディーの要素を盛り込まれた読んでいて楽しくなる作品。ラストの早苗の告白が実にお洒落。一昔前のプロポーズのようだ。
気になったのは、文と椛のエピソードがストーリー上必要であるとは思えない点。しかし、日常談話ではストーリーに奥行きを持たせるのは難しいため、主軸のキャラクター以外を必要不可欠な位置に立たせるのはなかなかできることではない。
そう考え、あくまでおまけの要素として見ることができるなら星4〜5。



ハリー氏 『さて、今年もこの季節がやってきました』★★☆☆☆
大晦日の博麗神社はいつもなら大人数で宴会のはずだが、今年は三人しか集まらず……という話。
雰囲気がシリアスとコメディーの中間で、どっちつかずの印象。
メタフィクションの要素があり、話に勢いを加えるのかと思えば、唐突なシリアス色。視点の混濁も手伝って、読み手が話にのめり込みにくいつくりになっていると言える。
結末もお決まりの大団円。可もなく不可もなくといった味付けの薄い話だった。



蛸擬氏 『かくして時は残酷に』★★★★★
幻想郷で初めて出会った霊夢は自分のことを忘れていた、どうしてだろうと考えるアリスだが……という話。
リリカルな雰囲気の作品が多い氏であるが今回はいい意味で裏切られた。こういった話も書けるのかと驚かされる作品。
タイトルや冒頭の空気とは打って変わっての展開が見事。取り上げている題材も非常に面白い。
そして、なるほどこういう話かと落ち着いたところでの二段オチも上手い。
中盤以降の行間と比べて、冒頭の行間の開け方が違うのが気になったが、シリアスの雰囲気を出すための演出だとも考えられる。
読んでいて上手い、面白いと思わせる良質な短編。

145名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 18:31:59 ID:/Drin9/U0
レビュー乙。
しかしまとめのレビューも増えたなあw

146名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 18:32:53 ID:.kcQZF1.0
しかし、星蓮船組が予想以上の人気でびっくりした
小傘だけは他のメンバーと一緒に出てくること少ないが、作品自体は多いねぇ

147名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 18:44:11 ID:FdspMbck0
そうなると、さっさと星をプレイしたいところだな……この半月ほど家に帰ってないからどうしようもない

148名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 18:53:03 ID:/Drin9/U0
そういや星蓮船組、というか妙蓮寺組って一つの建物に住んでる中では紅魔館並みの大御所じゃね? EXボスまで一緒だし。
だから話が作りやすくて、動かしやすいのかも。

149名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 18:54:20 ID:ySmWGS760
今の星の勢いを考えると、びっくりするほど地の話が投稿され出すのは遅かったな
地は実によく馴染む!状態だったんだけど、星はどうもあんまり肌に合わないなぁ
なんでだろう、キャラ単体では好きなんだけどな、白蓮とか

150名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 18:54:37 ID:Jxno1vuA0
紅魔館には及ばないかな、何せ年季が違うから
でもそれに近いものはあるとは思う

151名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 18:57:41 ID:g7zIYrTY0
やはり構成員が多いのは魅力なのかね

152名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 18:59:10 ID:xcsZ1Dzg0
>>46
yamamoさんのは読んでたけど目玉紳士さんのは読んでなかったから読んできた。長かった。
yamamoさんが外の世界を魔法アリのファンタジーにしたのに対して目玉紳士さんが外の世界を勘違い日本全開のサイバーパンクにしたのは…なんとなく二人で会話してみてもらいたいと思ったわw
秘封倶楽部から考えると外の世界に関しては目玉紳士さんの方が原作に近いのかな…どう考えても明らかにやりすぎだけど、SF好きとしてはニヤリとせざるを得ない描写だった。
にとりの方は、シリーズとして最初から読むと、話としてはかなり面白い、伏線の回収も上手い、でも東方ではないなぁ、って思う。
結局オリお爺さんとオリ幼女の話だったし。あと非常に色々とヲタ臭い。

いや涙もろいから一作目のラストでうるっと来て三作目のエピローグでキタけどね。
あのやり方はテンプレっちゃテンプレだけどやっぱりズルい。プロローグで三作目のタイトルに込められた意味も分かって個人的には良シリーズだった。

二作目はちょっと何とかならなかったかとも思うけど。まあラヴクラフトのキャラ引用がアリならキングのもアリ…なのかな?

153名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 19:01:58 ID:9qE2zW1U0
でも組み合わせはほぼ固定メンツになりそうな気がしないでもない
虎+ネズミと船長+鵺とか
通訳さんは単発の雲山ネタか全員出る話に紛れてるかのどっちかで

154名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 19:06:53 ID:8wgfn5zI0
一方、小傘は早苗といちゃいちゃしていた

155名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 19:47:12 ID:TdSoGsZ.0
一次はともかく二次的には

天然お母さん
うっかりお姉さん(末っ子を猫かわいがり)
要領のいい次女(最高峰の出オチ・ネタキャラつき)
気さくな三女(元ヤン)
いたずら好きな四女
しっかり者の末っ子

こんな感じになりそうだからな
紅魔館ほどじゃないけど使いやすい

156名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 19:47:37 ID:3dp0U41UO
命蓮寺組はゲーム内で小傘ぬえ以外のキャラが「白蓮を助けるために」って明確に動いていたのが効いているのかも
まさに助けを待つヒロイン状態だったわけだから
そして設定テキストにおいてもみんな→白蓮だけじゃなく白蓮→みんなな部分が読み取れるのも効いてると思うな
気持ちが一方通行じゃなく双方向で対等で繋がりがあるって感じを受けるから
あとは組織の一番上の白蓮自体には能力にしろ性格にしろ毒があまり無いってのもあるかもな

157名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:04:59 ID:EvuCLf2.0
しかし星蓮船が肌に合わないって言う人も分からんでもない。
今回ばかりは主人公サイドが皆悪役だからなあ。
悪役でないにしても命蓮寺組に非が無い。
霊夢に魔理沙、早苗好きの人は少々敬遠するかもしれない。

158名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:07:33 ID:hpMVqP..0
ってかこれまでの作品でこれほど1,2ボスのキャラ人気がここまで終盤の5〜EXボスに対抗出来てたことがあっただろうか

159名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:09:10 ID:tOBIMzto0
つ チルノ

160名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:10:47 ID:DXudcy5s0
>>157
主人公が悪役っぽいってのは昔からじゃなかったかw

161名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:14:27 ID:hpMVqP..0
>>159
チルノ人気も本格的になったのは紅からだいぶ経った花の後だし。初期でここまではないんじゃないかなと

162名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:14:45 ID:rueTFv9c0
>>149
地は全員、行動も思想もバラバラで統一性が無い(地霊殿組もペットは放し飼い、妹は放浪癖あり)
星は小傘とぬえ(前者はtxt、後者はルートによっては寺に向かうが)以外は
白蓮を頂点としてかなり纏まっている(ナズーリンは少し異端だけど)

違いがあるとしたらこれぐらいかな?

163名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:16:14 ID:SYIvwAKE0
>>157
旧作では霊夢や魔理沙は魔界側にしてみればほとんど侵略者だし
儚月抄でも月側に非なんか無いように見えたぞ

164名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:23:23 ID:rueTFv9c0
>>157
魔理沙の主張はわからんでもないけどなあ
求聞史紀によるとスペカ成立前から妖怪退治をやってたみたいだから
博麗っていう簡単に手出しできない立場や二柱の加護がある他の二人よりも
妖怪と人間の差をはっきりと体感してるだろうし

165名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:26:04 ID:9qE2zW1U0
財宝狙いとか船に興味とかで乗り込んでみたのはまだ目的のために行動してるって思えるが
妖怪退治に来ただけのは「おいのび太、殴らせろ」的な感じが

166名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:28:27 ID:Jxno1vuA0
魔理沙の妖怪がそんなこと言ってまともだった例が無いってのは同意
でも正直これも小心者のこそ泥が言うなって話なんだよね

赤腋はまぁ、いつもよりかはマシ程度
緑腋とかもうイタいから出てくんなって感じ

167名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:31:25 ID:g7zIYrTY0
妖怪が人を襲って、人が妖怪を退治するという関係が正しいなら
積極的な人と妖怪の弾幕ごっこはお互いの健全な関係を気付くのにもってこいだろう

神社での楽しい宴会こそが幻想郷にとって危険なのかもしれない

168名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:33:17 ID:3dp0U41UO
>>164
でも魔理沙って別に妖怪退治しなきゃいけないって立場じゃないしな
勝手に家出して勝手に巫女に喧嘩売って勝手に妖怪退治に首突っ込んでるだけ
依頼を受けてるわけですらないから
それでいて幻想郷の妖怪はスペカ制定前から基本的に人間殺しちゃいけないわけだ
だから魔理沙みたいなのは妖怪に自分から喧嘩売らない限り脅かされはしても命取られるとか相手にされない立場
それで好きで首突っ込んできてああいうこと言ってもあんまり説得力無い気もするなぁ

169名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:34:30 ID:DXudcy5s0
弾幕できないとかそういう存在を忘れるべきではないけどね
まあそんなことより俺が今問題にしたいのはだな
>>166
>緑腋とか〜
お前表へ出ろw

170名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:38:57 ID:TdSoGsZ.0
赤腋緑腋っていうと妖怪みたいだな
よくボス格に付き従ってる左右対称系のアレ

171名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:39:10 ID:Rbe88Nd.0
長いこと生きている妖怪は結構な数の人間を殺していそうだけどね

172名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:41:11 ID:RZeuEwIw0
あれ、殺しちゃだめなのは里内だけじゃないの?

173名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:43:56 ID:Pre1HEhw0
そろそろスレチ

174名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:44:29 ID:7esgeM120
しかし白蓮さんの主張も、他所からやってきた動物愛護団体の人みたいでいまいち空気読めてない感が
ED01でも人と妖怪の関係の変化に驚いてたし
どうでもいい勘違いで、噛み合わないまま一戦交えるのはらしいっちゃらしいが

175名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:44:58 ID:hpMVqP..0
>>172
安全が保障されてるのは人里と博麗神社のみだね。

他の場所では別に決まりは無い。まあそれに限らず今は食われたりすることは殆ど無いらしいがね

176名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:48:08 ID:SJOtcbeUO
里の外でも、殺ったら討伐に来るけどな、里から
人間うめぇって食ってる奴と、肉は不味いけど栄養がうめぇって食ってる奴の二通りがいそうな気がした夜
おいしくないおいしくない泣きながら人肉食べるルーミアとか萌ゆる

177名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:48:14 ID:/Drin9/U0
>>167
妖怪「がおー! 俺は悪い妖怪だぞー!」
人間「待てい! そんな非道は許さないぞ!」
妖怪「何をちょこざいな! 人間風情が!」

弾幕ごっこ

妖怪「ぐわー! やられたー! もう悪いことしないよー!」
人間「これ以上悪さをしないならば良し! 昨日の敵は今日の友だ」
人間&妖怪「わっはっはっはっは!」


こんな感じが理想的な人間と妖怪の関係なんじゃね。

178名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:50:22 ID:uK2C4o2k0
幻想郷のバランスが崩れるからころしちゃだめなのよって
妖怪がどんどん増えてる気がするわな
昔からいる妖怪は昔はそりゃ好きにしてたろうね

179名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:53:53 ID:FUlSUUUY0
>>178を見て
東方友愛郷というやばすぎるモノが思い浮かんでしまった俺はもうダメだ

180名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:54:47 ID:MW4qhASA0
作品について語ると荒れるからな
やっぱそそわスレはそそわ以外の雑談をするに限る

181名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:56:24 ID:/Drin9/U0
>>179
みんな良い人なのか?w
ってかIDが全部大文字

182名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:56:34 ID:yTq2X/pM0
>>172
求聞史紀のモノローグで
・妖怪の危険性を水増ししている
・現代では妖怪が人間を襲うのも、人間が妖怪を退治するのも
妖怪が力を維持するための儀礼的な行為で、もはや名前だけの物
という語りがある
げっしょーでも人間を減らさないように基本的には殺さないという描写あり
もっとも、妖怪はともかく人間の方は決闘中に事故死する可能性もあるけど

183名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:57:38 ID:lIkP.puI0
チキューケナシザルのことが思い浮かんだのは俺だけのようだ

184名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:01:31 ID:V90cSXKk0
この流れで思い出したけど、ネコん氏はかなり投稿ペースが速かったのに投稿がないなぁ
かなり寂しい

185名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:02:41 ID:yTq2X/pM0
>>183
グエー、中坊の頃にかっこつけて厭世観に囚われてた黒歴史が蘇って来た

186名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:24:46 ID:hZCrMn9c0
なんだ、最近見ない人の復帰を期待しつつ叫んでみる流れか

<しかばねさーん
<監督さーん
<七々原白夜さーん
<胡椒中豆茶さーん

187名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:31:50 ID:V9sk9CUMO
魔理沙の意見は、幻想郷のパワーバランスを担ってるのは基本妖怪側なのを考えると、人間と妖怪の力の比重として見たら間違ってないんじゃないかな?
てか魔理沙は信用出来ないとは言ったにしても、現状を話しただけで霊夢みたいに封印するとか言ってなかったような気がするが、何で戦う事に?

188名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:47:16 ID:yTq2X/pM0
>>187
白蓮さんの方がキレた
W巫女は途中から語気が弱まったりBADEDで懐柔されていたりしたけど
どうやらこの二人はかなり反りが合わないようだ
しかしEDだと、けっこう気軽に顔を合わせてたりもするようで

189名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:48:20 ID:VuuHf.Dc0
星の早苗はAはちょっと勘弁と思ったけど、Bはわりかしまとも
だと思ったんだがどうだろう?

白々燈氏の「私は傘であなたの小傘」を読んできたけど、
微妙に小悪魔チックな小傘がたまらんかった。
最後の早苗の告白のような台詞を言ってみたい・・・。

190名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:56:49 ID:SJOtcbeUO
ぬえの苦手を克服しようは大丈夫なのか
陰部を白塗りにしてるから全年齢ですな漫画みたいなもんだと思ったんだが

191名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:59:49 ID:yTq2X/pM0
>>189
個人的な意見だけど、BAD見て「これネタにした輪姦調教物がくるんでね?」と思いました
すみません
>白々燈氏の「私は傘であなたの小傘」を読んできたけど、
さりげなく小傘ちゃんを玩ぶ人が増えてたな
とても良い傾向だと思うからもっと膨らませてほしいね!

192名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:09:05 ID:mCIFyy3I0
>>189

早苗B……
EX……ぐh

(手紙はここで途切れているようだ)

193名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:32:08 ID:8wgfn5zI0
じじじ氏の新作って場所的にまずくないんかな

194名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:36:28 ID:V90cSXKk0
まだ読んでないけど、氏の作品は以前のアリスのがかなりやばそうだった記憶が

195名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:38:34 ID:aG/nmig20
それを判断するのは管理人の仕事なんだぜ。

「おほしさまトレジャーハント」のコメント読む限り、社会人の住人って割と多いんだな。

196名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:38:37 ID:vnGRTDsQO
最近ほとんどあぁいうのしか書かなくなったな、じじじ氏

197名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:40:16 ID:VuuHf.Dc0
>>191
すまねえ・・・BADはまだ見れてないんだ。
っていうか普通にクリアするよりむずいorz

>>192
あれはあれでありかとwww

198一日れび:2009/09/28(月) 22:45:10 ID:L.Xw.7Bc0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】87
【作品】かくして時は残酷に
【作者】蛸擬氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254124042&log=87

【あらすじ】
霊夢は、アリスのことを覚えていない。

【感想】
残酷、時。
そして書き出しを読んでどんな物語なのかなんとなく察しがつきますが、
思いっきり予想を裏切ってくれました。
ある意味ホラー。良く考えるとホラー。
だから細かいことは考えちゃいけない。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★★☆
寿命★★☆☆☆
総合評価★★★★☆

199名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:46:39 ID:3PYP.dJM0
>>197
1面序盤でぴちゅりまくってコンティニューして、あとは普通にクリアすればいいんじゃない?

200名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:48:06 ID:RZeuEwIw0
2面からじゃないっけ?

201名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:48:32 ID:SYIvwAKE0
>>195
とはいえ、虻氏はよっぽどヤバくない限りは対処しないからなぁ
だから「対処されないからここまではOK!」みたいにチキンレースのつもりで
開き直る作家が出てくる

202名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:49:20 ID:yTq2X/pM0
ネタバレ……は駄目か

203名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:53:59 ID:p6T8GhtQ0
チキンレースは本当に勘弁してほしいよなぁ。
確信犯だから余計に性質が悪い。

204名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:26:53 ID:8wgfn5zI0
wikiまとめられている方、いつもありがとうございます。プチと無印を全レビュー。
SD氏の『東方紅魔館 pert1 〜一人の代弁者〜』は完結していないので除く。
ただの一読者のレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。

・プチ五作

ごみむし氏 『ちょっと世間話でも』★☆☆☆☆
神奈子と紫が過去のことについて語る話。
解答はルーミアということでいいのだろうか。
独自解釈による幻想郷の住人となっている誰かの過去を主軸に描いた作品ということだと思う。
話や構成に不備はないが、この話を通してなにが言いたかったのかが見えてこない。内容も、それで? と言えてしまうもの。単純につまらなく思えてしまった。



KeiNa氏 『アリスと早苗とヴァルキリー』★★★☆☆
鳥を模したなにかを拾ったアリス、そこに早苗がやってきて……という話。
作中の早苗のような人は現実には大分いる。語る分野は違えど自分の好きなこととなると途端に饒舌になったりするような。
何気に書かれている早苗の能力に対するアリスの解釈も面白い。
ただ、題材を書きたかっただけなんだなと思わせる顛末が惜しいと思わせる。取り上げているテーマだけでなく、話としても面白くあれば文句なしと言ったところ。



豆柴氏 『驚くのと恐怖は全然違うかもしれない』★★☆☆☆
オレンジと小傘を描いた話。
分類に旧作とつけるとわかりやすいかもしれない。オレンジが小傘に人間の驚かせ方を教え、それを実行するという展開。
キャラクターの魅力で引っ張ろうとしているが、描写不足や切り取ったシーンを貼り付ける手法がそれを邪魔してしまっている印象。
懐かしいな、と感じるだけで他に思わせるところがない作品。



ちゅーん氏 『告白&愛告 〜紅魔郷〜』☆☆☆☆☆+★★★★★
読者が紅魔郷のキャラクターに告白した後のシチュエーションを描いた話。
冒頭で警告している通り、読者の告白に対してキャラクターが返事をする、そのシチュエーションを楽しむ作品。
以前の氏の作品と同様の形式で、あくまで実用的であるため読み手を非常に選ぶものである。



草蟹氏 『白蓮のハート』★★★★☆
ある日、自分の弾幕のモチーフになるものを考えるこいしだったが……という話。
余分なものをそぎ落とし、トントントンと流れるような展開が見事。
爽快さこそないものの、おぉなるほどと納得させる結末が大変いい。



・無印三作

ワタナベ氏 『灰色の薄明かり。』★★★★☆
霖之助と慧音と永琳、三人の恋愛模様を描いた話。
妙に人間味のある霖之助が読んでいて新鮮、かつ面白い。
氏はこういった心情に訴えるような話が本当に上手い。ステレオタイプの大人の恋愛のような、雰囲気を重視した作品。
現実的に種族の差を考えれば必ず立ちふさがる問題についてよく描けているように思える。
霖之助と慧音と永琳、それぞれの関係の背景についてをもう少し書き込んでほしかったところだが、このままでも問題なく読める。



いすけ氏 『咲夜のお茶会』★★☆☆☆
メイド長主催のお茶会に招待された霊夢と魔理沙だったが……という話。
雰囲気はほのぼの。
テーマは日常談話なのだが、本当に世間話程度で終わってしまっていて話としての旨みがない。淡々とした描写がそれに拍車をかけているように思える。
イベントを用意しておく、人物の魅力に頼ってみる、などの何かしらの工夫が欲しいと思わせる作品。



じじじ氏 『ぬえの苦手を克服しよう!』☆☆☆☆☆+★
ぬえの苦手なものを克服させようとする村紗と白蓮を描いた話。
話自体はしっかりしていて、冒頭から結末まで整然としている。ナズーリンの子供らしい潔癖症のような側面も読んでいて面白く思う。
しかし、いかんせん場違いに思える作品。
分類には下品とあるが、これはただ不快というものではなく性的な描写を描こうとしている節があるように思える。
そのため創想話の作品として評価できない。
楽しければいいじゃないかと悪乗りできる人なら星3〜4。

205名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:41:03 ID:vnGRTDsQO
>>201
そうそう、そんな感じだよね。まぁ、あれくらいでイカロこられても困るけどさ。

206名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:51:01 ID:JoU9IOOcO
グレーゾーンは投稿場所が難しいからなぁ
産廃はまた場違いだし、ある程度はそそわでいい気がする
あくまで俺はだが

207名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:54:19 ID:hpMVqP..0
ぶちうさ氏を懐かしむ流れと聞いて

208名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:56:05 ID:5bLSMZgc0
実は、昔の作品で明らかに事後の描写をしたことがあるのだ…

209名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:56:23 ID:5xfcimnE0
>>186
ありがとう、名前を呼んでくれて。
今はまだ脳味噌にエネルギーが溜まってないけど、必ずまた書きます。

210名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:59:05 ID:i7JdJ4MA0
というか何も投稿しなくてもよくね
ブログだってあるだろうし、誰かに見せたいんならウフフ辺りのアップローダでも使えばいいじゃないか
人様のサイトに投稿させてもらってるって自覚はあんのか

211名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:59:21 ID:iQVSWpxgO
前の自演でっちあげといい作者になん癖付けるの好きねぇ
管理人でもないのに誰と戦ってるんだい
気になるなら何で管理人に言わないでここでグチグチしてんの。と

212名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:02:09 ID:Xlihznmo0
>>210



213名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:05:52 ID:hqaWLJEw0
いや、人を否定するのは楽しいからな
ましてそれを糾弾や主張っぽく言えるんだから格別じゃん
相当気持ちよくなれるんじゃないの?

214名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:06:03 ID:tP1nEBS60
そうだねプロテインだね

215名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:08:48 ID:C3oWDYQM0
まあ自重できない輩が後ろ指さされて笑われるのは仕方ない

216名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:10:11 ID:m8WwAKpQO
管理人がディープなキスの表現レベルさえやめてくれと言ってるのに、実際は報告しても消さない、忠告すらしないという管理人の矛盾を叩く流れですか?

217名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:11:20 ID:TVZ5UoLE0
マイナスドライバー氏みたいな人また来ないかな
来てもまたなぁなぁで済ますんだろ?おもしれー

218名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:14:03 ID:LcQJI17g0
やめてくれと言うことと、報告されて消さない忠告しないのは別に矛盾してなくね?
虻はなんか行動を起こすのはそれが割に合うと思ったときだけじゃないの。

219名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:14:12 ID:hSBsTTjk0
なあなあ腹割り君の文体が何かに似ていると思ったら霖之助の話題の毎に発狂してた人だった

220名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:14:37 ID:tP1nEBS60
>>216
まずは矛盾の意味を国語辞典で調べてみようか

221名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:15:29 ID:42fCIcgE0
こういう流れになるとと単に加速する辺り変なのが潜んでるんだろうなぁ

222名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:18:01 ID:Xlihznmo0
そりゃ ID見れば一目瞭然ですわ

223名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:20:18 ID:fflX56Wc0
基本的に規制はゆるやかにがいいと思うんだけどなぁ。
明らかにアウトである作品以外なら許容される場所であってほしい。

最近、イカロは性的表現を巡って論争してるみたいだし
管理人が性的表現ではないと認めたら削除みたいな流れになってる。
ああなっちゃ息苦しいと思う。

224名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:22:59 ID:42fCIcgE0
あまりに場違いな物を投稿されても困るけどな
でもがちがちに規制すると廃れるのは必然
焚書坑儒などの歴史を見ればそれは明らか

225名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:24:29 ID:hqaWLJEw0
>>217
ぶっちゃけお前の言動の方がよほど面白い

226名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:27:59 ID:TVZ5UoLE0
ぶっちゃけられても困るんですけど><

227名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:39:22 ID:r3pA.fUc0
マイナスドライバーlvが来たらまた追放だろう

228名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:40:39 ID:42fCIcgE0
マイナスドライバー氏はイカロに投稿されたの読んだけど、なんだかんだで普通に上手かった

229名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:42:14 ID:hqaWLJEw0
>>226
いや面白いんだって
もうちょっとかっこいいこと言ってみろって、言いたいんだろ?

>>227
正直マイナスドライバーは結構面白かったんだよなー
少なくとも今1000点未満のどうでもいいのよりはまず確実に
わけわかんねー意地なのか飽きたのか知らんが勿体無かったわ

230名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:53:42 ID:rXaLtl5I0
>>229
>少なくとも今1000点未満のどうでもいいのよりはまず確実に

まずは言い訳から聞こうか。

231名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:00:38 ID:cBCCxM.6O
このスレ見てると何故そそわでレス返しができないかよくわかるな

232名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:05:49 ID:r3pA.fUc0
>>231
なんで?

233名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:12:57 ID:7Pj5EhaM0
こんなのそそわのコメ欄でやられちゃたまらないだろ、作者さんが

234名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:15:04 ID:F70N5cJM0
そういや作品へのURL貼るときってやっぱりh抜いたほうがいいのかな

235名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:16:29 ID:tP1nEBS60
したらばとかによっては業者対策でhttpがダメだったり
janeとかならttpでもリンク扱いになるとかでh抜くクセがついてるなぁ

236名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:18:55 ID:F70N5cJM0
そういえばここh抜かないと駄目だったね
いや、たまにこのスレ携帯で見るんだけどそういうときに楽だからさ
横着はいけないってことだね

237名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:29:16 ID:wlOOu68MO
元々は負荷対策なんだけどな、h抜き
いつの間にか当たり前になってることってあるよね

238名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 02:02:14 ID:F70N5cJM0
【作品集】79
【タイトル】ギャストリ・ラブ・シアター    【書いた人】ロディー氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1245338386&log=79
【あらすじ】
幽々子をめぐる笑いあり、涙目あり、バトルありの妖忌と紫のお話

【感想】
幽霊が太るわけない、そう思っていた時期が私にもありました。
幽々子様が可愛すぎるせいで妖忌と紫があつい!
というかこの二人なんでこんなにマジなのか。
楽しく読めて、最後はさわやかで素敵な話でした。

239名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 02:45:54 ID:5Z3PVXE.0
あれ、そそわ落ちてる?

240名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 03:34:25 ID:R.yLWuF60
はぁ、落ちてる?そんなわけないだろう。そんなわけ……おいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
明日になったら作品集変わっちゃうかもと思ってこの時間まで書いて!ようやく書き終わったのにこの仕打ちか
神も仏もありゃしないのかチクショウ……

241名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 03:46:07 ID:Rg83hiqU0
>>240
まあまあ。推敲の時間が出来たと思えばいいじゃないか。
今作品集に間に合わないとまずいとかでもないんだろう?

242名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 03:50:44 ID:R.yLWuF60
今作品集でないとまずーい、蒼汁もう一杯。
まぁ、自分的な締め切りだから別に破ったらどうなるってわけじゃないんだけれど。
せっかくだから守りたいなぁっていうところかな。
もう一回推敲したら明日の出社前にでも投稿してみるよ。サンクス。

243名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 04:16:04 ID:Rg83hiqU0
もしや一作品集一本ルールか……?
俺以外にもやってる奴が居たのか……
間に合うのを祈ってるぜ!

244名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 06:26:31 ID:HLw3YLjI0
昔のharuka氏の自分ルールにあったな。一作品集1本以上

245名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 06:50:22 ID:R.yLWuF60
>>243
その通りでした。なんとか繋がったので、あともうちょっと寝たら会社に行くことにします。
おやすみなさい……

246名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 09:02:14 ID:42fCIcgE0
コメ欄で可で100点入れてる人が気になるなぁ
悪いという訳じゃないけど、なんで可なんだろ

247名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 09:34:59 ID:eIZGYD.I0
>>246
優とか良がほしいよな

248名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 09:36:47 ID:YoAfeSAMO
書くこと無いけど匿名50じゃ忍びないから、って意味だと俺は勝手に解釈してる

249名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 09:40:46 ID:42fCIcgE0
>>247
実際、あの人は可以上の物を見たときどうしてんのかが気になる
普通にコメ付きで入れてるのかね

250名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 09:42:39 ID:42fCIcgE0
>>248
俺もそうだと思うんだが、全部100点で入ってるからそれ以外のときどうしてんのかなと
俺もコメ付きで入れるときは大体100点だから人のこと言えないんだけどさw

251名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 09:48:21 ID:Fm5Lni2g0
なかなか点数付けるのは難しいよな、面白かった場合は100点、少し違和感を感じたら80-90点
違和感あったけど誤差内、そして最後まで読めたなら60-70点、最後まで読みにくい要素や文体があると40-50点
どういうことなの・・・って感じなら0-30点、という感じで決めてはいるが50点以下はそんなに付けたことは無い
肌に合わないと感じたら読むのをやめてしまう場合が多いからなぁ・・・

252名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 09:51:27 ID:5HWlPfrU0
60〜80をよくつけてる
100点をつけたらその人の評価はそれ以上あがらない(キリッ てわけではないけど

自分が名前つけた人から最初は50点だったけど次は70点もらったとき小踊りするくらい嬉しかったので

253名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 09:58:37 ID:42fCIcgE0
小躍りと聞いて

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪

これ思い出した

>>251
基本的に俺は入れるときは100点
コメを入れるという行為=俺の中では100点だから
そこから誤字やらなんやらで少し減点するかどうかって感じだな

ちなみに簡易評価は使ったことがないな
なんとなく使う気になれない

254名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 10:06:10 ID:eIZGYD.I0
じじじ氏の次は神谷涼氏か。
叩かれるってわかってんのに何でやるんだか。

255名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 11:09:50 ID:wlOOu68MO
SAGAなんだろう










BAKI

256名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 11:12:09 ID:O.7YNjkkO
ドMなんだろ

257名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 13:17:38 ID:aoqBoqJU0
>>177
遅レスだがきっと
妖怪「ぐわー! やられたー! もう 『今日は』 悪いことしないよー!」
人間「これ以上悪さをしないならば良し! 昨日の敵は今日の友だ」
だと思うw

ところで昨夜気づいたんだがやたら重いんだけど流れ的にこれは作品集かわりめだから
駆け込み投稿が多いってことなのか?

258名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 13:37:38 ID:/8MtdWpA0
また落ちてる…こんな時はコンペを読もう!
ということで、おすすめのコンペ作品教えてちょうだい

259名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 13:41:29 ID:eIZGYD.I0
落ちてないよ、入れるよ

260名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 14:18:22 ID:/8MtdWpA0
え〜?おっかしいねェ〜
入れないのは俺だけ?

261名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 14:35:17 ID:lNuNPwsA0
んにゃ、俺も入れない。

262名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 14:47:50 ID:eIZGYD.I0
入れるね。
wikiまとめられている方、いつもお疲れ様です。プチと無印を全レビュー。
ただの一読者のレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。

・プチ一作

ジーノ氏 『ひびきつづけろ、みんなのおもい』★★★☆☆
理想の胸を持つものは一体誰なのか……という話。
ショート・ショートという感じの掌編。キャラクターの魅力を持ち味にしている。
特に突き抜けたところはないが、問題なく楽しめる作品。



・無印四作

神谷涼氏 『東方中田史』☆☆☆☆☆+★
てゐに赤ちゃんの作り方を教わったチルノと橙だったが……という話。
創想話のこれまでの作品を見るに、エッチな話は受け入れられるが、性的な話は受け入れていないように思える。
この話はコミカルな雰囲気も手伝って小学生がするようなエッチな話程度に抑えようとしているが、使っている単語が良くなかったように思う。
単純に赤ちゃんができてしまったと誤解した事実だけでも話は成り立つように思えるのだが、それを単語の形にしてしまったのだから場違いの作品となってしまった。
また、話としての面白みもイマイチ。大抵こういった誤解したまま突き進む話は最後では間違いだったのかと気づいて、という展開だがこの話はそのままゴールしてしまった。もちろん、そういったストーリーもありだが、短さや描写不足も相まって放り投げてしまった印象を受けた。
タイトルにもある単語に嫌悪のない人なら星2〜3といったところ。



FoFo氏 『閉じた瞳と地底の兎』★★★★★
こいしが地上から新しいペットを連れてきたのだが、そのペットとはてゐで……という話。
さとりの視点で語られる話であるため登場する人物が一人を除いて、台詞と共に心の中も描かれている。
こういった覚の種族的要素を持ち味とした話は珍しい。そのためか、後書きでは発言・内言・地の文が散らばっているとあるが、終始隙がなくきっちり読みやすいように書ききっている。
こいしの無意識干渉、てゐの一貫した取り繕い、それぞれのさとりへの付き合い方など、一つ一つはよくある発想だが、それを上手く組み合わせることによって新鮮に思える印象を受ける作品となっている。物語の魅せ方が秀逸とも言える。
作中のさとりは能力が発覚した後のてゐの反応に驚いているが、これはてゐが異端というより、さとりがペットたちのような裏表のない者との付き合いに慣れてしまったからではないだろうか。
終盤でのさとりが幻想郷の住人たちと会話するシーンも、迫害していた昔との時代の移り変わりを感じさせる。
などというように、この話は色々な背景をあれこれ考えることができる。こういった読者に想像の余地を残す書き方が非常に上手いと思えた。
長さはあるが、冗長ではなく満足感を与えるもの。
万人におすすめできる、切なくもほのぼのとした傑作ストーリー。



デン氏 『好奇心は天狗を呪う』★★★★★
香霖堂にある呪いのアイテムを持ち前の好奇心に駆られうっかり触れてしまった文は……という話。
霖之助と外来の道具の相性は抜群にいい。この話はその相性の良さを最大限に活用している。
テンポよく繰り出される言葉遊びを用いたキャラクターの掛け合いは、西尾維新を彷彿させる。また、流れるような展開やささやかな伏線にバトル描写など、実に丁寧な話作りをしている印象を受けた。
おまけのような要素ではあるが、さりげなく描かれている紫の乙女らしさも上手い。
長さはあるが、先へ先へと気になる構成になっているので非常に読みやすい。
万人におすすめできる、愉快な良作。



パレット氏 『おぼろげな夜』★★★★☆
霊夢が布団に入って眠っていると、魔理沙がやってきて連帯保証人になってくれと言うのだが……という話。
翳りや情緒的な雰囲気が氏の持ち味のように思うが、この話はふわふわコメディ。
地に足のつかない危うさのような。宙を浮かぶとこんな気持ちになれるのかもしれない。
絵本のような不条理さがあり、それが面白みにつながっている。
特別にコミカルな筆致というわけではないのに、どこかおバカめいてると感じられる独特の空気を堪能できる作品。

263名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:06:32 ID:pUFSSIqM0
ああいうの困るわぁ……あの人たちそんなにゾーニングを厳密にしたいの?
チキンレースして自爆するのは勝手だけど、周りを巻き込む可能性まで考えないのかねあの人たちは。
管理人が自重してくれって言ってるんだからそれくらいは従おうぜ。
人様のサイトを借りてるんだって事くらい分かってるだろうに……。

264名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:11:31 ID:kypptAcw0
FoFo氏は書く度に腕前が上がってる感じがする。
さっと読める気軽さは無いけどボディーブローのようにずっしり響いてくる。

265名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:26:50 ID:teOxdbx60
ギリギリを試すのはやめれって注意書き
前あったのに何故か消えちゃったからなあ

266名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:36:50 ID:hqaWLJEw0
見てる分には面白ければギリギリでもいいんだがね
問題はギリギリなのに話としてつまらねーのを投下するヤツだな
特にギリギリって行為だけでウケを取ろうとするタイプは消えればいいと思う

>>264
熱血教師の人だっけ?ありゃ面白かった

267名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:03:51 ID:scus04AgO
笑える下ネタやエッチな下ネタはいいけど、性的に淫靡な下ネタはダメだよなあ。いや線引きがあれなんだが
結構前にチンコ祭りのネタを誰か書いてたけどあれは笑える明るい下ネタだから割と良かったな

268名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:17:28 ID:HLw3YLjI0
でもあれだって普通に批判はされてたよな。俺は好きだったけど。

269名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:19:44 ID:Gk7NI2zc0
うん?今そそわ、
ブラウザによって入れたり入れなかったりしてる?

IE(古い)だと入れないんだけど他のブラウザだと普通に入れた。

270名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:20:52 ID:hqaWLJEw0
点数が物語ると思うよ
勿論そういうのにうるせーのは低得点や批判※入れるけど
面白かったらそれ相応の点数がつくもんだし

ちょい上のレビューに出てたそれは読む限りどうしようもねー作品だった
まあ、あくまで俺が感じたことだけどな

271名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:22:54 ID:XQp2hTR20
諸注意を削るのは、管理人的にはあまり煩く言いたくないのかもねえ。
でも、ガイドライン的な物は有ってもいい気がするがなあ
BBSの
私は荒しなのでしょうか?
の回答みたいなやつとか
BBSだとそのうち流れちゃうしどっか纏めるとか

272名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:40:56 ID:/ski56HU0
チンコ祭りだとデン氏の処女作だね。

……チンコとか処女とかいやらしい。


そういえば全然違う話だけど星蓮船作品で聖と村紗ってなんか名字で呼ばれるよね?

273名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:43:24 ID:eIZGYD.I0
>>269
機器のメンテナンスしてるから突然つながらなくなったりするってさ。

274名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:44:07 ID:7k5FO7dw0
本編で皆苗字でしか呼んでないからねぇ
苗字呼びってちょっと新鮮

275名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:45:02 ID:fflX56Wc0
これで万が一、これまでの作品が消えたら爆笑モノだなw

276名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:07:11 ID:nl9HEjRg0
プチのちゅーん氏のシリーズ、なんであんなに批判されてるんだ?
俺も作品ごとに「面白かった」と思うのと「今回はいまいち」と思うのがあるけど、
存在自体を否定するようなものにはとても見えない。
まぁ特殊な形式だし人を選ぶ作風だとは思うけど、なんだかなぁ……

277名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:19:01 ID:7cYZKvZIO
>>276
最新のを見てみたけど否定のコメントは二つしか無かったな。消されでもしたの?

とりあえず見てみたけど本気でつまらない。ショートでは有ってもストーリーは無いし。

全レビュー氏の感想が上手く表現してるかな。普通に見れば星0、実用性があると思えばあり。

俺は実用品じゃなくてSSが読みたいから当然駄作って評価になるな。

278名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:20:17 ID:/ski56HU0
そこまで酷いこと言ってるようには見えないなあ
あれなら普通にアドバイスみたいなもんだろう。

……正直私がコメ付けたら「中身が無くて薄っぺらい」ぐらいは言いそうだし。

279名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:20:37 ID:bNaPcSWk0
お前らが騒ぎすぎて事を大きくしているだけな気もするけどな
TOPに禁止と書かれてない以上、別に問題のある内容じゃないだろう
昔書いてあっただとか、ブログにこう書いてあっただとか、TOPに無いんだから知っている人の方が少ない
面白くないのならスルーしときゃ良いだけ、それでオシマイ

280名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:29:27 ID:I3/p5xhk0
スルーしてお終いにならないのが現実でな

281名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:29:44 ID:7cYZKvZIO
>>279
創想話に投稿するってのは、人様のサイトの場所を借りてるってこと忘れてないか?

管理人の考えを把握するのはマナーだと思うけど。嫌なら自分で新しく場所作って好きにやればいいだけなんだし。

282名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:41:01 ID:MV3XgBTg0
管理人の考えを勝手に把握できるエスパーがいるスレはここですか

283名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:44:50 ID:bNaPcSWk0
>>281
だから管理人の考えを反映したものがTOPの規約でしょ?

284名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:47:54 ID:kypptAcw0
あーあ、折角スルー状態になってたのに>>279が蒸し返して燃料投下までするから……

285名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:50:47 ID:hFOkRuxEO
そういや東方にエスパーはいないなぁ

286名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:52:09 ID:Fm5Lni2g0
心を読む妖怪は居てもエスパーはいないな、海外では心霊捜査官だっけ?
そういう管轄がまだあったりするから幻想入りはしてないのかもな

287名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:53:52 ID:ZlrCYmfU0
>>285
さとりの能力はESPの範疇だろ
未来予知としてみればレミも入れられるし

288名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:57:02 ID:hFOkRuxEO
エスパー自体は海外文化っぽいんだよな
日本だと妖怪、海外だとエスパーって感じかね

秘封ものでそういう考察ものありそうだけどどうだっけ?

289名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:57:47 ID:aGzXm2SEO
スプーン曲げならだいたいの妖怪ができそうだなw

290名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:59:13 ID:NRkg/pao0
能力のスケールがデカすぎてエスパーとかとっくに置いてけぼりにしてるに一票
紫の能力一つで殆どのESPとサイコキネシスが再現できそうだし

291名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:59:19 ID:m8WwAKpQO
スプーン曲げたくらいじゃ誰もびっくりしなさそうだw

292名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:01:35 ID:scus04AgO
テレポーテーッショー


俺も高校生の娘の裸婦画を書き続ける父親になりたい

293名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:03:00 ID:f1RPY90s0
>>286
テレビの過剰演出(≒やらせ)って恐ろしいな。
こうやってデマが広がっていくのか…

294名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:04:00 ID:XfbNfIrU0
>>292
ぬえが思い浮かんだ俺はそろそろおっさん。

295名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:08:17 ID:jQ3E.gno0
どちらも超能力者ではあるけど、エスパーとサイキッカーって別物だよね?
エスパーはスプーン曲げられない。

296名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:09:37 ID:HLw3YLjI0
超能力捜査官うんたらいう管轄は実在してないはずだよな。

エスパーねえ……心を読むのは居るし運命がどうたらも居るし常にテレポートまがいの移動してそうなのも居るし、
かといって物を触れずに動かすくらいじゃ魔法とかで終わりそうだし……

297名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:10:25 ID:cBCCxM.6O
何が基準なんだ?

298名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:15:40 ID:IvVfZl/.0
>>295
分からなかったらグーグル先生に聞く!

esper

超能力を持つ人間を言うSF用語。超能力者。

語源の「ESP」は「Extra Sensory Perception?」(感覚外知覚?、超感覚的知覚?)の略で、
本来は知覚型の超能力のみを意味する言葉だが、エスパーと言う場合、
念力?などをも含めた超能力全般の持ち主を言うのが普通。
一般に超能力者を意味する「サイキック」という言葉が心霊的なイメージがあるのを嫌って、
科学的な雰囲気を持った言葉としての造語。

299名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:16:59 ID:hqaWLJEw0
エリーのタイルを浮かせて飛ばすみたいな技能はエスパーに分類してもいいんじゃないか?
フリーザ様の似たような技もサイコキネシスと謳われてるんだし

300名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:20:00 ID:nl9HEjRg0
>>295
いやいやユンゲラーはスプーンまげ覚えるじゃないか!

まぁ冗談はさておき。
霖之助の能力は外の世界だったらエスパーと解釈されるんじゃないかな?
咲夜さんのは壮大過ぎてたぶん理解されないだろうし、魔法とエスパーはちょっと違う気がするし

301名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:21:51 ID:IvVfZl/.0
>>300
咲夜の能力は、すり替えマジックみたいなもんだと思われるんじゃないか

302名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:23:01 ID:O4MT36VIO
星蓮船SSが増えてきた、それは非常に喜ばしいことだ

だが、一輪の存在が無視されてるSSが多いのはどういうことだ!
居ても最後や後書きに思い出したかのように付け加えただけ!「一方一輪は○○していた」って、このパターンを何度見たことか!
まだ不人気でいじられたほいがマシだよ!素で忘れられてるからな!

303名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:25:03 ID:z8os8cME0
>>302
星蓮船オールスターSSを書こうと思ったが
一輪さん以上に小傘ちゃんが普通に除け者にされてしまう

304名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:25:57 ID:u6nukR6k0
昔の超能力本だと、知覚が人間を越えてるESPと、物体を謎の力で動かせるPK(サイコキネシス)の2つに分類していたんだよな
で、ESPを使う人がエスパー。PKを使う人がサイキッカー

タイムトラベルはESPなのかPKなのかで議論などというどうでもいいこともあったり

305名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:29:08 ID:jQ3E.gno0
>>298
聞いてきた。間違えて覚えてたみたいだ。ごめん。

これ、もしエスパー少女が幻想郷に来たとしても、なんか、かつての早苗さんの二の舞を演じる未来しか想像できないな。

306名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:29:20 ID:IvVfZl/.0
>>303
設定だと寺に立ち寄ってるんだけどね
まー、そこら中をてきとーにぶらぶら通りすがるのが特色なんだし
無理にグループに入れる必要も無いとは思うが

307名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:31:46 ID:h4bxzG4Y0
>>262

「閉じた瞳と地底の兎」面白かった。ありがとう

308名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:38:36 ID:IE9ktHiw0
>>275
そおいえば前にそそわが調子悪くなった時、消えた事が有ったな。

309名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:39:22 ID:IvVfZl/.0
>>305
ルートA 
「私、エスパーを辞めて普通の女の子になります!」
ルートB 
「必死に自重してた今までが馬鹿みたい! もっと能力を磨いて大暴れしてやるわ!!」

どっちになってもめでたしめでたしじゃないか

310名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:44:22 ID:C.ovtioMO
ルートC
有無を言わさず岡崎さんに拉致されて、さよなら幻想郷

311名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:49:29 ID:HLw3YLjI0
>>309
Bが早苗さん二世にしか見えない

312名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:50:29 ID:OthuU6m60
作家スレが下手なSSより面白い流れな件

313名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:54:32 ID:teOxdbx60
作家スレ作らなきゃ今頃ここで面白トークバトルが繰り広げられてたんだぜ
あって良かった隔離スレ!

314名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:54:35 ID:IvVfZl/.0
そういや香霖堂の霊夢が、幸運で無意識に確率を操作して
自分が望む賽の目を出すっていうエスパーっぽいことをやってたなあ

315名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:07:04 ID:DbAtUt7I0
あれはエスパーっていうか、世界に愛されてるんだよ

316名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:08:34 ID:/8MtdWpA0
その時霊夢に不思議なことが起こった!

317名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:09:49 ID:IE9ktHiw0
ちんちろりんだっけか
昔の霊夢はなんか神がかって見えたが
最近のだ微妙な感じだな
三月精とか

318名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:10:53 ID:m8WwAKpQO
>>312
自己中が一人で盛り上がってるだけなんだけどね

319名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:15:10 ID:LNMfDN5A0
異変モード以外だと暢気な子らしいからな
目的のために何かする時はチート臭いが普段は普通ってことじゃないか

320名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:25:29 ID:IvVfZl/.0
>>317
香霖堂の霊夢さんは金の価値がわからなかったり
異変でもないのに、本を読んでるだけの妖怪を背後から襲ったりするからな
マジでわけわかんねえ

321名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:32:09 ID:6/d2z38Q0
作家スレって熱いもんなんだな。
ククク…ああやって作家どもが刺激しあい、よりよい作品を書けば書くほど
この偉大なる読み専である俺様を喜ばせる事になるとも知らずに
馬鹿な奴らよ

322名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:33:38 ID:DbAtUt7I0
いや、人里の行き帰りに居る妖怪をボコるのは日課だって阿求も言ってた

323名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:35:53 ID:LTD1aADY0
ククク…まさかああやってどんどんよりよい作品を産み出させることで
地球人の皆がSSを読むばかりの生活になってしまい
ついには働けなくなり、滅亡という侵略作戦だとは思うまい
馬鹿な奴らよ

324名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:39:27 ID:aCylS3t.0
5. フリーレス 名前が無い程度の能力 ■2009/09/29 18:58:28
とりあえず、霖之助のタグは入れといてくれ。

途中で読むことを放棄したのでフリーレスで。



なんか霖之助のタグ付け強要する人が大分前から張り付いてるよね
好き嫌いは人の勝手だけど、出すならタグ付けろとか言いがかりにしか見えないな

325名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:43:36 ID:A/N645ko0
別に霖之介嫌いなわけじゃないが、基本キャラ読みする方としてはタグは入れて欲しい
その方が便利だし
ただ霖之介ssに限ってそういうコメントがつくのはどうかと思うけど…まあ苦手な人もいるだろうな、とは思う

326名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:48:34 ID:y4gVHJGE0
自分もタグは入れておいて欲しい。
特に霖之助はスルーするんで。

でももうちょっと頼みようがあるよねえ。

327名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:48:57 ID:6ZuS1DEY0
「霖之介が出てくるんですし、霖之介タグも入れた方が検索しやすいんじゃないでしょうか?」
とか親切ぶった風にカモフラージュすればいいのに

328名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:49:14 ID:LNMfDN5A0
>>322
妖怪に対しては厳しいポーズを取ってるってののはそういうところかね
取りあえずボコッときゃいいんでしょ?みたいな

329名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:01:24 ID:f1RPY90s0
言い方はあれかも知れないけど、霖之助タグは俺も欲しい。そうすれば無駄に読まなくてもすむ。
やっぱ霖之助は違うよ。大概ハーレムになる。霖之助が必要なんじゃなくて、男が欲しいだけの作品ばかり。

そりゃ良作も無いとはいわんけど……レビューされるだろうし。

330名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:02:32 ID:BU6DHiLk0
創想話スレの過剰演出(≒やらせ)って恐ろしいな。
こうやってデマが広がっていくのか…

331名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:03:01 ID:RHSmte4I0
閉じた瞳と地底の兎読んだ
文句のつけようが無かったぜ
こういう、キャラの能力にスポットを当てた話は面白いのが多くて好きだ

332名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:08:36 ID:A/N645ko0
twin氏の霖之介ssとかは好きなんだけど、時々霖之介のss読んでると違和感感じたりすることは否めない
滅多に家から出なさそうなキャラが普通に香霖堂訪れてたりとか見るとなんだかな、と思う
まあそれ言えばそういうキャラが普通に神社にいたりとかもどうなんだろうと思わないこともないけど

333名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:09:35 ID:ZlrCYmfU0
霖之助の出る話に原作香霖堂を求めてるような人は作者読みのごく一握りで済ませてるだろうし
実質ハーレム避けみたいなもんになってんじゃね

334名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:13:27 ID:jR66UlJQ0
>>329
そんなあなたに
つ「バレンタイン交響曲 」天野明氏
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1202783044&log=24

335名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:13:50 ID:7Pj5EhaM0
ハーレム系は嫌われがちだしな
霖之助だと作者側にその意図が無くてもそういう傾向を強く感じてしまう

それはさておき「閉じた瞳と地底の兎」は確かに面白かった
最初の方はてゐに対してあまり良い印象はなかったけど
後になるにつれてだんだん好きになってしなったぜ……
感情の動き方をしっかり描ける人って凄いなあ

336名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:17:57 ID:VCi8TaesO
>>329

霖之助である必要がない話が結構あるもんね。
無駄に恋愛的要素を絡めるのは微妙だ…。

337名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:25:26 ID:C3oWDYQM0
ふとどっちが博麗神社かわからなくなるね
二次の香霖堂人妖共に集まりすぎだろ

338名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:29:18 ID:7sLp6H4g0
>>334
これはひどいwwww

339名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:31:43 ID:lNuNPwsA0
>>334
こwれwはwひwどwいwwwwww

340名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:32:56 ID:6ZuS1DEY0
ビジュアルのある男キャラが少ないから霖之助に集中してしまうんだ
ここは本編キャラである雲山さんにも一肌脱いでもらおうじゃないか!

どう頑張っても頑固オヤジと子供らが戯れてる光景しか思い浮かばんが

341名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:35:53 ID:hSBsTTjk0
>>338
>>339
ざのつ 次回からも勧めてあげてね!

342名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:37:13 ID:hNa5E7RI0
>>340
求聞史紀に出てきた、目撃に定評のある彦左衛門さんとかw
旧作は良く知らんけど男キャラいない?

343名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:42:35 ID:uYw8vIiQ0
げっしょーの門番がいるじゃないか!

344名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:44:11 ID:12bDhL1g0
モテモテさせたいんだったら霖之助よか命蓮の方がモテ属性出てる気がしないでもない

>>336
霖之助である必要が無いってお前さん
そんなこと言ったら他キャラのssに関しても該当する作品が沢山出てくると思うぞ。
作者が霖之助でやりたいと思ったからこそ霖之助で書いたんだろうさ。きっと

345名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:48:06 ID:YzgzpJ1M0
とりあえず幻想郷で一番モテるのは霊夢。
二番目は……白蓮かな?

346名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:49:22 ID:QFin4x/.O
運山さんってチルノあたりに「あたいのシャテイにしてあげるわ!」とか言われてまとわりつかれそうw
…普通にありだな、書いてみるか

347名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:52:03 ID:FptuCZeI0
原作の香霖堂自体数回しか読めてないんだけど、あそこってぶっちゃけ人が集まるとこなの?
「人妖が集まれる場所にしたい」みたいな書き方してる人とかもいるけど
wikiってみりゃ20数回やって魔理沙同様のコレクターであるアリスすら来店してない
その他の連中からすりゃ用途のわからん物ばっかのガラクタ置き場だろうし

348名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:55:44 ID:9Bg5C3dQ0
「閉じた瞳と地底の兎」の素晴らしさについて語りに来たけど、すでに思いっきり話題になってるのな!
あれだけの良作なら当然か。
出てくるキャラが全員活き活きしていて、凄い。

二次で扱われる古明地ネタって、なんか「強い姉が弱い妹を諭す」というものが多いけど、
これは逆に「強いけど脆い姉を、弱かったけど強くなろうとする妹が励ます」展開があって新鮮だった。
一度は逃げたこいしが、追ってきたさとり相手に堂々と向き合うシーンが熱すぎる!

あと、こいしの能力って解釈次第では無限のバリエーションが広がるものだと思ってるけど、
実際はステルスとか覗きぐらいしか使い道を見出されていないよね。
「他人の行動を支配する」という方向の可能性が示唆され、しかもその恐怖が効果的に使われてる点でも、
この話はすごく面白かった。

それにしても……今作品集はただでさえ充実しているのに、埋まる直前になってもまだこんな傑作が出てくるとは。
こりゃ、100作品到達の瞬間まで目が離せんわい。

349名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 21:04:44 ID:6ZuS1DEY0
>>342
シンギョク男性形態(陰陽師風、女の子にもなれるよ!)
ユウゲンマガン(ベアード様)
玄爺(亀)

あと明羅(女版シェゾ)に告白されたと勘違いして、靈夢さんが彼女を襲った
(結局勝ったら埋めかけたけど)

350名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 21:17:39 ID:vt6cM2wI0
よし、作品集87も大分終盤になってきたし、お気に入りのSSでも挙げてみないか?
ちなみに自分が気に入ってるのは

「雨上がり傘」 千と二五五氏
咲夜さんと小傘さんのほのぼのした関係が良い。
でもそれだけじゃなくて、小傘の悲哀みたいなのが
ちゃんと書かれてるのも素晴らしかった。


「鴉は主人の膝で丸くなる」 白々燈氏
とりあえず最初の3行で吹いてしまった。
地霊殿はやっぱり家族しているのがすごく合う。
一つ間違ったらなかった幸せを噛みしめている感じが
すごく文章から伝わってきた。


「今日も元気に水難事故」 renifiru氏
村紗船長と小傘という珍しい組み合わせのSS。
ちょっと村紗の口調に違和感を感じたが、自分の能力
に対して思い悩む村紗の健気さが出てて良い。
小傘が弄られ役じゃないということも含めて、色々珍しいSS。


「からかさ、えがお」 八重結界氏
信頼の八重結界クオリティ。こっちも阿求と小傘という
珍しい組み合わせ。しかし違和感がないところはさすが。
最後の幽香が出てきたオチは普通に面白かった。


「私は傘であなたの小傘」 白々燈氏
早苗が小傘の爆弾発言に驚かされる話。
このお話の早苗さんは割とまともで良い感じ。
この二人の組み合わせもやっぱり良いなと思った。
早苗さんの「私の傘に〜」の流れは秀逸だと思う。


……こうして挙げてみると小傘ばっかりだorz
「閉じた瞳と地底の兎」はまだ読めてないだけです。
皆さんが素晴らしいと評価しているから早く読んでみたい。

351名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 21:36:10 ID:12bDhL1g0
今回の作品集は良くも悪くもahoさんで盛り上がった印象しかないなあ
あと、グレイズっぽいエロネタと

ちなみに今作品集では千と二五五さんの雨上がり傘が一番好きかな

352名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 21:36:33 ID:/8MtdWpA0
「閉じた瞳と地底の兎」なぁ、壮絶に読み難くてなんか萎えちゃったんだよな
あと心の声を()で表すのは、あまりにも演出的にお粗末すぎる
さとりの読心描写の工夫って、彼女が主役ないしメインを張るなら
一番重要なとこだと思うんだけどなぁ

353名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 21:43:33 ID:7sLp6H4g0
「腕ずもう」「妖怪博士の憂鬱」が個人的に面白かったな。

354名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 21:48:17 ID:R.yLWuF60
今作品集は星蓮船フェスティバルだったねぇ。まだやってないからほとんど読めなかったのが残念。
未プレイの状態で寅丸のタグを見ると男塾しか出てこなくて困る。

355名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 21:57:10 ID:IE9ktHiw0
今作品集は『雨上がり傘 』『アーリーデイズ』『おほしさまトレジャーハント』『博麗の巫女は死んでしまった』
が良かったかな。

356名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:04:20 ID:5urZo5DI0
今作品集はレート13超えが10作品も有るのな…
何という激戦区

357名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:08:10 ID:t/fEArCM0
「幻想論理」「特別な日に飲むためのお茶」がよかった。

358名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:09:33 ID:IuPSGzm60
>>348
古明地さんとこは姉が弱くて妹が強いイメージだけどなぁ。

てか、東方はだいたい妹が強い気がする。フランとかメルランとか芋神様とか。

359名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:19:31 ID:/8MtdWpA0
「アーリーデイズ」と「妖怪博士の憂鬱」は久々にコメントした作品だった
美味しい料理を食べるように作品が読めるのは幸せだよなぁ

360名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:22:46 ID:wlOOu68MO
物理的にはそんな感じか
弾幕的とも言う
プリズムリバーは花映で自機なったから除外するけど
なにあのルナティックの馬鹿みたいな回避

今作品集は面白いと思ったものは多々あれど、面白いから印象に残ったものがなかったな、俺は
アダルティなものの印象が強過ぎたんだろう、きっと

361名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:35:05 ID:HLw3YLjI0
古明地姉妹は普通に妹の方が精神的に弱いイメージだけどなあ。

そもそも第三の目を閉じる(=心を閉ざす)事そのものが心の弱さみたいなものだし。

362名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:54:00 ID:KejvX4jMO
最近プチにばかり行ってるが、ぬえが酔っ払って暴走してるのが記憶に残ってる。
鵺が酒に弱いって記述は無いはずなんだが……。

363一日れび:2009/09/29(火) 23:04:48 ID:SmRPRjS60
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】87
【作品】咲夜のお茶会
【作者】いすけ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254133686&log=87

【あらすじ】
人間たちのお茶会。

【感想】
ほのぼのとした、人間組だけのお茶会です。
のんびりした空気が好みでした。
レミリアの乱入を是と見るか否と見るかで若干味付けが変わります。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★☆☆
乙女★★☆☆☆
総合評価★★★☆☆

364名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 23:06:49 ID:vt6cM2wI0
古明地姉妹のどちらが精神的に強いかって考えは難しいなぁ。
自分もどちらかと言えばこいしの方が弱いってイメージだ。
でも結局お互いに支え合ってるって感じがする。

>>356
最高レート作品はアレだがなwww

365名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 00:08:15 ID:qK.TiFRg0
>>356
確かにレート高いの多いな。
今見たらまた二つ13超えが増えて12作品になってたし。

366名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 00:22:44 ID:C2p56Vls0
>>348
>「他人の行動を支配する」という方向の可能性が示唆され
そんなあなたにはこれを

『詰め合わせふぁいぶ』 喉飴氏
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1250343497&log=48

俺も強い妹と弱い姉って言うポジションの方がよく見るな
正しくは能力的に強い妹と、精神的に強い姉って言う感じだが

367名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 00:45:07 ID:vaBiunrM0
>>329
ハーレム系を肯定するわけじゃないが、東方ハーレム系SSなんて霖之助にはじまった
ことじゃないと思うんだけど。未だに霖之助がメインてだけで違和感ある人が少なくないんかね?

368名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 00:48:39 ID:idNdFjno0
SS読んでる時に霖之助が出てくると「また霖×○○か?」って身構えちゃうのはあるなぁ

369名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 00:48:46 ID:loIS5wkk0
霖之助がメインで違和感があるというより、霖之助がメインのとき
違和感が強い作品が多いというか。

面白い作品ももちろんあるんだけど、それはレビューや点数で話題になってからでも遅くないからなあ。

370名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 00:53:10 ID:yQeRtdEQO
基本的にりんのすけ自体はさほど他と交流があるとも思えんからなぁ
咲夜が知ってるのが一番驚き

魔理沙は親経由、霊夢は魔理沙経由、みょんは偶然、ゆかりんはゆかりんだからなんだろうけどさ

てゐとウドンゲはどっちが知ってたんだっけ

371名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 00:58:25 ID:dIKuqFRM0
>>367
同年代の女の子同士と年齢がひとまわり違う男とじゃ受ける印象全然違うだろ
百合まったく問題ない者の意見だけど
霊夢にしろ魔理沙にしろ、ネチョまで行かないレベルの話ならキャッキャウフフの範疇
少女の中に成人男性が混ざると「恋」より「愛」的な要素が入り込んでくる感じがする

あと女子校の男教諭みたいな立場だからって誰しもモテるわけじゃねぇだろ、と

372名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:01:04 ID:yQeRtdEQO
あれは近所にある顔見知りの喫茶店のマスターって言う感じがするな

正直魔理沙とりんのすけならともかくそれ以外はギャグ以外は違和感があるなぁ

373名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:03:44 ID:e3jWcn460
霖之助の道具屋としての面じゃなく男キャラという面を重視してる作品が多いからじゃね?
恋愛系の作品は作者さんの腕がはっきりわかっちゃうしね。
百合系もだけどただベタベタしてるだけだと読むのやめちゃうわ。

自分は読んでおもしろかったらコメ付評価してつまらなかったら簡易で10〜20のときもあるけど
作者さん的には点数もらったほうがいいのか?レート下がるから簡易はやめてほしいのかな。

374名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:15:06 ID:eZcg4ydg0
霖之助の特性は道具屋だけじゃないんだから、別に霖之助の男であるという特徴を使ったssがあっても問題無い気はするけどね
紫の出てくるssが必ず彼女の隙間妖怪としての特性を活かしたものである必要性は無いんだし…
とはいえ、霖之助の最大の魅力はその考察にあると自分は思ってるから
霖之助のss書いてくれる人はそこら辺をしっかり書いてくれると嬉しいなあとは思う

>>373
コメつきで簡易と同じ点数というのが私的には一番いい
できればどう詰まらなかったか書いてくれるとありがたい

375名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:16:18 ID:idNdFjno0
読み専としては面白くなかったら10点だってやりたくないけどなぁ

376名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:16:32 ID:C2p56Vls0
その手の考察系霖之助というとやはりネコん氏を思い出す。

377名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:17:00 ID:jvDmJwig0
元が小説なだけにハードル上がりまくりだな
確かに小説の2次創作は難しい

378名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:17:39 ID:wTGN2p8I0
>近所にある顔見知りの喫茶店のマスター

あ、何か深く納得w
確かにそんなイメージだ、時々だべりに来る的なね

恋愛要素無しの霖之助+他キャラなら、作品集69『チルノのお面』を強くオヌヌメ

379名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:20:24 ID:p.YYFfpY0
「理解できないことは深く考えないのが特技」ってくらい道具以外に関心を持たない。
霊夢にすら居留守を使いたくなるくらい非社交的。
魔理沙を普通に騙して草薙の剣を入手、古道具集めで墓場あさりなどの一般的な感覚での悪行をそう感じていない。
あとは言うまでも無いけど、香霖堂の客は本当に少ない。

書いてくときりがないけど、霖之助が親身になって客の妖怪に接する作品とか俺はそれだけで違和感感じるな。

原作キャラってブラックユーモアの塊みたいなもんだし、まあ原作より美化されるのが二次の常だけど、霖之助は本当に180°違う作品が多い印象を受けるわ。

380名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:20:45 ID:myRsueTM0
>>373
東方香霖堂やうどんげっしょーとかの霖之助は好きなのに
どうして霖之助系のSSは好きになれないんだろうと思ってたらそれだ
まあこれは単に個人的な好みなんだけども

でもあんな感じでいかにもな変人店長ぷりを
発揮してる霖之助SSとかあったら読んでみたいなあ

381名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:21:05 ID:j6ZQ.RXQ0
朴念仁だけどなぜかたいした接点も無い女性の方から言い寄ってきて
さらにその扱いもうまい上に天然とかいう理想の霖之助が多いからとか?

そういうのを見ると霖之助じゃなくて霖之助ぽいものがメインなのに違和感があるんじゃないかな
カプものはどれを見ても大筋じゃあ大体そういう感じだし。

余談だけど逆にちょっと脇役でって言う感じで出てくる場合はちゃんと霖之助してる事が多いと思う。
恋愛が絡まないからなのかねえ……

382名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:23:45 ID:C2p56Vls0
霊夢とか魔理沙なんかもそういう妙な人格になってるところがあるけど、そこまで気にしてないなぁ
なんでだろう? 単純になれきってるだけなのかね

383名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:24:07 ID:p.YYFfpY0
>>381
そもそも原作からして霖之助って脇だからな気がする。
香霖堂の周囲で異変が起きても霖之助はただ読書をしているだけ、動いたのは全部霊夢。
みたいのが原作香霖堂だし。

384名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:24:13 ID:vaBiunrM0
なるほど霖之助SSはまず様子見するひとが多い感じか。自分は百合もカプも
基本的に同じだと思ってるので霖之助だけピリピリするのは疑問だったんだよね。

>>370
うどんげっしょーを公式と考えるなら輝夜・うどんげ・てゐとは店で会ってる

385名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:26:04 ID:slJNiy620
霖之助がどうこう以前に男キャラが皆無だからオリキャラを出すか霖之助かってくらいに選択肢が無いんだよな
いや、別に妖忌でも雲山でもいいけどw

386名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:26:07 ID:em8BZfEQ0
>>379
霊夢にすらというより霊夢だから、だろ。

387名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:27:27 ID:p.YYFfpY0
そもそも香霖堂を読破して書いてる人間って何割くらいなんだろう?

最初から読んでるとなると古参で、なおかつエロゲ雑誌買うような猛者しかいないわけだけど。
古本で捜すのも難しいし、現状Webで発表されたのは正当な手段で読むのは難しいのもきつい。

388名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:27:28 ID:yQeRtdEQO
>>384
いや、誰か知ってて行ったのかなと
雨宿りで偶然だったのかが思い出せなかったのよ

389名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:29:19 ID:OQjqpQgoO
『「無題」著者、香霖』の霊夢と霖はもはやオリキャラにしか見えなかったなぁ

390名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:30:04 ID:em8BZfEQ0
>>370
後は文、永琳、レミリア、ナズーリン、幽香(傘の作成者かは不明だが会ってはいると思われる)ぐらいかな。

391名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:32:17 ID:yQeRtdEQO
>>390
ナズーリンはわかるんだが、他の人も会ってたっけ?
レミリアは本編で出てた記憶はあるんだが

392名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:34:14 ID:vaBiunrM0
うどんげが「相変わらずここはいろんな物がありますね」って言ってたから
以前客としてきたんじゃね?公式設定としていいかは分からんが

393名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:34:25 ID:myRsueTM0
>>388
ウドンゲ「が「ここは相変わらず〜」とか言ってるから
少なくともウドンゲは知ってたんじゃないかな
雨宿り自体は偶然っぽいけど

394名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:36:44 ID:em8BZfEQ0
>>391
レミリア
本編


霖之助は文々。新聞の購読者。
書籍文花帖で会話もあり、本編には挿絵と新聞投擲のみ。

永琳
書籍文花帖で彼が悪夢に悩むものやらと言ってる。

395名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:38:23 ID:em8BZfEQ0
あ、幽香忘れてた。
求聞史紀で幽香の傘の性能を霖之助が説明してる。

396名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:40:33 ID:KA9vckFs0
お前らさっさと霖之助スレにでも行ってこい。
あと何で与吉さんの名前が出てこない。

397名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:41:04 ID:yQeRtdEQO
なるほど、言われてみれば確かにそんなことを言ってたかがするな

しかしうどんげの方が面識があるって珍しい気がするなぁ

>>394
文花帖をすっかり忘れてた
ちょっと一回読み直した方がいいかもなぁ

しかし幽香の傘は本気で見落としてた是

398名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:41:39 ID:6xHYDVdk0
自分の嫌いな物を否定したがる人ってすぐ公式がどうこうとかいいだすね

399名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:43:38 ID:dIKuqFRM0
>>396
この流れで言うと、その人のも「この店にこんなに人が来るわけねぇだろ」ということに
大多数の妖怪からすりゃどうでもいいガラクタの山なんだし、当人は売る気があるのかどうかすら怪しいし

400名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:49:51 ID:vaBiunrM0
>>398
私のことですかね?霖之助を否定してるわけでなくうどんげっしょーを半公式と
考える人が多いって聞いたんで書いただけなんですが、紛らわしくてすいません

401名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:53:26 ID:o/itXFRA0
本当霖之助モノには設定重視なのな
他のも大概だがこれに対しては尚更ガッチガチだし
何でも楽しめるぐらいには頭柔らかくした方が得だと思うぜ

402名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:57:06 ID:eZcg4ydg0
>>387
少なくとも自分はゲームならクリア、本なら殆ど読破するまでは二次創作読むのも書くのも駄目だと思ってる。
香霖堂は殆んど読破してるけど、旧作は全く手つかずだからssも読まないし、書いたことも無い。

そもそも旧作キャラの出てくるss書いてる人って全員旧作やったことある人達なんだろうか?
読んでる人もやったことあるのだろうかと偶に思う。
もしも読んでなくてキャラに出会ったことも無いのに、
魅魔可愛いとかコメしてる人がいたんなら、それはゲームキャラとしての魅魔を踏まえた上で可愛いと言ってるんじゃなくて
ただ萌とかの属性的な意味で可愛い可愛い言ってるだけなんじゃないかと思って結構白けるなあ

403名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:59:44 ID:W06yD0ZM0
>>380
作品集17の東方香霖堂 〜 Nostalgic Summerおすすめ

404名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:59:47 ID:e3jWcn460
香霖堂は読むのが難しいからねぇ。
読んだこと無い作者は二次イメージからの三次創作になっちゃうし
読んだこと無い読者にとっては霖之助自体に馴染みがないから魅力半減。
扱いづらいキャラクターだと思う。

上記の理由で旧作ものはスルーしてしまうわ。

405名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:00:08 ID:fcKhFYkMO
あれ?いつからここは霖之助スレになったんだ?

406名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:01:01 ID:e3jWcn460
しまった。>>402と同じ電波を受信しちゃったw

407名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:01:58 ID:o/itXFRA0
話題があるならこの流れはアレだけどなんか語りたいことでもあんの?

408名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:03:38 ID:7KSuwTdE0
他に話したいことがあるなら遠慮なく言ってくれ
コレより面白い話題ならきっとみんなも食いつくだろう

409名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:09:15 ID:6xHYDVdk0
設定重視なんじゃなくて単に叩く大義名分として公式持ち出してるだけ
その手のは大抵>>399みたいにキャラに対する悪意が透けて見える
魔理沙嫌いにもこのタイプが多い

410名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:09:56 ID:MiVGorIg0
心根が優しい霖之助は優しい美鈴や大ちゃん、貧乏巫女とか二次設定みたいなものかね。
一時期俗に言う褌こーりんが出てるSS書いていた人は三次創作になるのかね?
幻想郷の知名度的だと人里の幻想郷縁起の読者には香霖堂は知れ渡ってるのだろうか。

そういやうどんげっしょうの霖之助は雨宿りにタオルとってきたりお茶入れたり意外と優しいな。
あと文が「なかなか興味深いですよ」とか言ってたり、姫が説明聞いて興味持ってたり。
この霖之助の二次創作だと二.五次創作になるんだろうか。

411名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:10:37 ID:TBGT8INk0
>>402
その考え方自体に異論は無い。それが正道なんだろうとは思う。
だけどそれはあくまで貴方自身の考え方なわけで、全ての人がそう考えているわけではない。
自分自身の信条として持っている分には問題ないけど、他者にもそれを強いて求めるのはどうかと思うよ。

他人は他人、自分は自分。
その上でお互い受け入れてしまうのが一番平和だと思うんだけどねぇ。

412名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:13:03 ID:fcKhFYkMO
いや、違うんだ
別にこの流れに不満があるとかじゃなくて
このスレを開いた時に素で勘違いしてしまったんだよ。
水をさしたなら悪かった、話題があるわけじゃないから続けてくれ。

413名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:13:41 ID:Zxf9KQmwO
こう、どうして書き手読み手って自分を絶対に考えがちになるのかねぇ

414名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:17:31 ID:dIKuqFRM0
俺のレス、悪意が見えてたの?
普通に考えて裏通りの質屋みたいな場所に人が集まるわきゃないだろうと言っただけだが

415名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:18:15 ID:UJIqt9CsO
>>411
霖之助のssに関してもそういう風に考えてくれる人ばかりなら
問題は起こらないんだろうなあと思うよ

416名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:18:56 ID:em8BZfEQ0
>>410
原作でも別に冷たいってわけでもないんだけどね。
魔理沙との交渉でも、ここまで喜んでくれるなら別に交換条件無くてもよかったか、とか思ってたりするし結構甘い。
というか魔理沙と霊夢の我侭をなんだかんだで許してる時点で甘い。

417名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:56:07 ID:jap8pBWU0
>>402
そういうふうに言う人いるね。まあ分からなくはないんだけどさ
でもそんなこと言ってたら例えば歴史小説や伝記なんて
読むのも書くのもだめじゃないか?w
そそわやコンペにも実在の人物クロスしてるのあるけどあれらもだめとなる

ちなみに俺は旧作持ってないが旧作モノはむしろ大好物だ
やったことはなくとも調査して情報に触れることはできるし
手が届かないからこそ憧憬というか執着みたいなものも生じる
考古学者とかの情熱に近いかな
基本的な情報を元に自らの想像をふくらませ、また他の人の想像はどうであるのか?
それを比べるのが楽しくって仕方ない

ああ言うまでもなく全く調べもしないでとか
「実は東方って(ry」、ってのは論外w
ともかく俺は真剣に読んでるし同様の人が大多数だと俺は信じる
こちらからすると新しい地平を開く折角のチャンスを自ら逃してる人が多いのが残念
まあこういう考え方の人もいるということを知っておいておくれ

418名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 03:13:41 ID:vaBiunrM0
>>414
花見の時みたいに連日お客がくることもあるわけだし理由が有れば
どんな辺鄙な場所でも客は集まると思うぞ、買い物するかは別にして。

419名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 03:27:52 ID:Q4gKNK.E0
旧はwinよりさらに設定がないよね
少しの設定や会話も今とは雰囲気も違ってギャグっぽくも見える。
それだけ大昔の神主の作だから変化も大きいと思う。
今ある大妖精も小悪魔も殆どオリキャラと変わらないし。
わざわざ昔のキャラを使う利点ってそこじゃないか。オリキャラ宣告しなくても自由が効くという

420名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 03:50:32 ID:jap8pBWU0
非常に身も蓋もない話すると香霖堂の単行本が出たとしても
原作風味の霖之助が大多数になるかどうかは正直あやしいとは思うw
増えはするだろうけどね

>>419
便利ではあるけど一応限界はあるよね
最低限会話文ぐらいは把握しておいて
できるだけ状況に合うキャラを選ぶようにはしないといけないけど
例えば人里警備なんかには小兎姫を使いやすいね
ごんじり氏やaho氏の作品に使用例がある

421名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 06:32:29 ID:SqcOnQYg0
ユキとマイとか書きようによっては中々に面白いのが書けそうだと思うけどなあ。

「足手まとい」とか言っちゃってる方が実は弱かったりとかそんな

422名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 06:45:23 ID:QeUQGAy60
別に原作風であることが面白いことと同義ではないし、
原作の再現度が高い方が偉いわけでもない、と個人的には思っている。
なので、原作からずれた作品を糾弾するような流れは勘弁して欲しいところだな。

423名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 07:12:30 ID:hlM7Ape.O
まあ二次創作だからな
ただ極端なのも困るけど
「原作再現度100%!」とかだったら原作やるよって話しだし、
「原作のキャラ、設定は一切出てきません!」だったらオリジナルなわけだし

424名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 07:17:25 ID:QeUQGAy60
まあ、原作の設定を上手に活かした作品は巧いなと思う。

425名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 08:04:49 ID:Q4gKNK.E0
できるだけ人より多くの設定を知ろうとして、それを作中でより自然に表現できる人は凄い
そんなもん知らんから好きにやらせろよって姿勢は自分は正直理解できないしつまらないなと思う
別に止めはしないけどね

426名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 08:21:57 ID:GGdtZVdI0
>>425
設定に対する独自解釈や曲解は嫌いじゃないが
確かにまるっきり無視したり一から捏造してしまうのは受け付けないなあ
特に原作よりキャラを貶めた上で、作者が感情移入してる
もう一方のキャラを持ち上げる手法はキャラヘイトや
マンセーの類としか思えないんで、何が楽しいのかさっぱりわからない
(キャラ全員が平等に崩れてるギャグ物はOK)
創作活動自体は自由だから、読まずにスルーして済ましてるが

427名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 08:32:25 ID:19Tmwy1IO
自分の書く秘封は独自設定に溢れてるんだよなぁ……
秘封なんて、これぐらいというのは提示されてるけど、どこまでは示されてないから、そのどこまでを書くかが楽しいちゅっちゅ

428名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 08:38:51 ID:e2AWUwxU0
dIKuqFRM0
真性百合/厨兼アンチ霖之助ってなんでこんなにキモイの?
頼むから巣にこもってろよ、自分達がどれだけ迷惑な存在か考えろ
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51366028.html

429名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 08:41:51 ID:nzaSFcLM0
傑作と感じる作品は、やっぱ原作重視して書いてるかな
面白ければ原作無視でも気にしないけど、どうしても傑作とまでは感じない

まあ軽い話で原作設定に拘ってると窮屈だし、大事なのはあれだ、愛と空気だよ

430名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 08:43:08 ID:jvDmJwig0
>>427
「何をやっていいか」を考えるより「何をやってはいけないか」を考えてそれを避けていった方がいいよね

431名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 08:59:28 ID:3dv4WxKcO
今作品集だとuleaさんのかな。原作無視の傑作。

ここはみんなで原作重視の傑作と原作軽視(他に言いかたないかな…)の傑作を挙げるべきだな。

432名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 09:04:48 ID:kOQ.ty/c0
「独創的な設定」とかどうよ

433名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 09:05:16 ID:C2p56Vls0
原作重視ってのも股難しいからなぁ… 『蓬莱人 稗田阿求』なんかも好きなんだけど原作重視って言うとなんか違う気がするからなぁ

434名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 09:48:19 ID:oehqgnyo0
自分は2次設定や独自設定は2次創作の醍醐味だと思ってるさ
俺が傑作だと思った作品は独自設定てんこ盛りな作品ばっかりだぜ。

霖之助SSに違和感あるのは香霖堂が霖之助視点で書かれてるからじゃないかあ
キャラの内面の描写は東方じゃ少ないんで実際の所なに考えてるのか分からないから
他のキャラはある程度、俺設定のキャラでも許容しやすい
その分違和感が際立つとか。

435名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 10:01:21 ID:kOQ.ty/c0
あの思考を完全にトレースするのが難しいってのも大きいんじゃないかね
どうしても一般的な考え方とどこかズレてるからどっかに違和感が出る。
実際書いてみてるんだけどかなりキツイ。詳細な設定や描写がある分二次創作的な縛りは他のキャラに比べて厳しいかもな。

436名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 10:11:05 ID:rDqW6XE20
底意地悪い上にくだらねぇキチガイ理論をえらそうにひけらかす馬鹿がそんなキャラになるわけない、でいいだろうに
実際こーりんどー読んでてあんなキャラにできるってのは不思議で仕方ないんだよね
二次創作なんてそりゃ作者の勝手なものだが、ああまでおかしいと素材としてしか見てないと他は思うんだろうよ
ましてそれが一部の人間ではなく大多数の人間であるから特にな

こーりんらしいこーりんの作品なんて両の指で足りるくらいしかないんじゃね?

437名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 10:13:31 ID:NXA9/fxkO
>>421
キャラの発言を真に受けない方がいい場合の一例で、実はおおよその評価はその文面どおりだったりするw

438名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 10:44:47 ID:/9rfpohc0
>キャラの内面の描写は東方じゃ少ないんで実際の所なに考えてるのか分からないから
『嘘つき紅魔郷〜泣きレミリアの為の紅霧異変〜』思い出した。お嬢様は非想天で滅茶強いが。
あと題名忘れたがチルノが内面では賢いSSもあったっけ。公式で⑨だが。

霖之助の理論は「幻想郷では」正しいこともあるんじゃね?八卦炉に外の物を混ぜられたりとか。
うどんげっしょうや>>416みたいな所を多少拡大解釈したら心根は優しい霖之助になるんだろうか。

439名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 10:47:59 ID:e2AWUwxU0
霖之助アンチ(兼百合信者or俺嫁派)ってブーメラン発言ばっかりだよね^

「あいつらは男要員欲しいだけ(ブヒ」
↑女キャラでも同じこと.都合のよい百合要員や萌え要員が欲しいだけ.
二次の東方キャラなんてエロゲの美少女キャラと何が違うの?って感じだし
(アリスとかもう恋空レベルの女になってるし)
結局自分の気持ち悪い願望や妄想を東方キャラにやらせてるだけ
こんな奴らに東方愛を語る資格はない.ただの薄汚い萌え豚
結局自分で自分のことを悪く言ってるだけ
まあもし3次元の女や見た目相応のババアキャラやブスキャラがそんなことをやっても
愛せるというなら認めてやるけどな

440名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 10:49:45 ID:0dOcbZJA0
docomo規制で総ポイントが低くなりがちなかわりに、レートが高めになってるかな。

441名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 10:53:34 ID:OQjqpQgoO
正直、いうほど規制の影響は無いと思うんだ

442名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 11:02:51 ID:BC0GnLyE0
お前らまだやってんのか…
いや、またやってんのかと言った方がいいか

>>436
お前さんの認識も偏り過ぎ

443名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 11:36:47 ID:vaBiunrM0
>>436
底意地悪いというが個人的にはあれぐらいが一番普通の人間ぽく思えるけどな
むしろ少女達の方が酷いことしても「かわいいは正義」みたいな感覚で許されてる気がする
霊夢とか普通に強盗だし

444名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 11:58:23 ID:S9ayVV/cO
他のキャラを含めて、二次要素の無い作品を探したとしたら、作品集の中でどれだけの作品が残るのか。
評価の高い作品でも、読み手のキャライメージがあわなければ面白く感じないだろうし
結局キャラらしさを残して面白いものを書けるかは作者しだいで、そのキャラを納得し楽しめるかは読者しだいなんじゃないかな

445名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:06:27 ID:a918ZKOk0
あんまり言いたくはないけど原作のキャラはアクが強すぎて薄めないとキツイところはあるからな
よく言われる原作重視っていってもそういうキツイ部分を避けて弄りやすいところを使ってるだけだから自分としては違和感のない作品はかなり少ないな
それが悪いわけじゃないし好きなキャラなんだから良い面も見てみたいってのもあるしね

446名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:10:30 ID:UJIqt9CsO
原作準拠のssなんて全作品中で一作品集埋まるか埋まらないか程度しかないと思う
百合含めカプ物、ギャグ系は真っ先に抹消だろうし
更に厳密にキャラの人間関係や性格が違うなど指摘していけば
更に原作準拠の割合は減ると思う

447名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:18:58 ID:kOQ.ty/c0
というか、世界観を作って音楽作って、ストーリーはおまけみたいなところが東方だからなぁ。
どいつもこいつもアクが強い性格なのも突き抜けてた方がやりやすいからだろうし。
世界観と「いままであったこと」の基本ラインを抑えてればある程度自由にやれるってのがポイントか。
そりゃがちがちに設定を固めておかないと気が済まない人と新解釈を積極的にやる人は反目しあうわな

448名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:28:17 ID:3Gj5voEQ0
とりあえず今作品集の作品についてでも

449名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:35:31 ID:luc98AMoO
>>434
霖之助視点で『日常』を描かれすぎてるからだな
常日頃の感情の動きと出来事に対する反応の型がガッチリ決まっているように感じて二次の想像の入る余地が無い
お手本が有りすぎというかさ
他のキャラクターは小説で一人称で描かれたキャラもいるけど
その描かれた時と別の時間・別の出来事・別の境遇に遭遇したとき「どんな反応するんだろう」って想像を膨らませられる程度には余地があるんだよね
でも霖之助はあまりに日常を霖之助視点で描かれたせいで「もしも○○だった(になった)らどんな反応なのか」って、二次創作の上での一番のキモと言える部分に一番違和感を持たせられちゃうんだよな
上の「もしも〜」ってキャラの感情部分を二次から抜いたら霖之助SSならただの考察文になっちゃうし
んで、作品内の霖之助に対してがそうだから霖之助SSに登場するキャラも自然に違和感持つ
他の作品ならキャラだけ見たらそれが崩れているように見えても作品全体を「もしも〜」作品って捉えてるからありなんだが
霖之助SSは上のように霖之助で既に違和感あるから登場キャラ全部の反応や感情の動きがありえねーって感じることになっちゃう
多分一番違和感感じない霖之助SSはキャラの感情の動きを抜いた考察SSなんだろなとは思うな

450名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:38:19 ID:pGII7iQQ0
ぶっちゃけ違和感あるとかないとかより、霖之助のカプが気に食わないって人が大半だと思う。

451名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:40:30 ID:rDqW6XE20
>>439
迫害されてるからってムキになるなよ

>>443
ってか、百合アンチよりこーりんアンチの方が多い感がするんだよね
俺の私見だけどな

>>439とか>>450みたいな言も一理あるかもしれないけど
俺が思うに、単純にこーりんどーが面白くなかったから起こる現象じゃないかと思うんだ
女共はSTGで出てたりするだろ、その辺なんかこう、補正がかかるって言うの?
そういうのがあるんじゃないかと思うんだ
補正ってのは会話やストーリーだけじゃなく弾幕や音楽みたいな総合的なものね

もし読み物としてこーりんどーが面白かったら
今みたいなアンチこーりんもそこまででかくはならないんじゃないかと思うんだよな

正直どちらにも当てはまる問題だとは思うんだよ
ただ、それにも関わらずどちらかが認められない、認められづらいってのはさ
単純にそういうことなんじゃないかね?

452名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:41:11 ID:3dv4WxKcO
俺も割と新参なんでよく分からないんだが、昔からいたの、設定関係にやたらうるさい人って。
資料が少なかった分、昔の方が緩かったんじゃないかなあと勝手に思ってるんだが。

453名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:43:59 ID:rDqW6XE20
俺魔理沙とかレミリアに会う前から十六夜名乗ってるのとかは厳しく言われてたな
そういうのを守って尚言われるってのは単純につまらねぇからだろ

454名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:48:34 ID:e2AWUwxU0
>>451
こーりんどーとか小学生みたいなこと書くなよw
文章を読みやすくすることくらい考えような、池沼(笑)

それに香霖堂なんて発売すらされていないのになんで評価が分かるの?
お前の主観で全部語ってるだけじゃねえかよ
いかにも自分の考えが世界の真理というガキの思想だなw
早く自殺しろよ、生きてるだけ邪魔なんだから

455名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:48:36 ID:Q6JQDUrkO
二次創作なんだから原作とは違うのは仕方ないよね。
個人的には原作者がわざと資料を少なくして、同人活動の幅を広げてくれてるんだと思うし、それなら、もう少し自由にしても良いかなって思うよ。

456名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:50:13 ID:yQeRtdEQO
こうりんどうは面白い面白くないってより読めてる人間がどこまでいるかって感じもするけどな
俺も全部読めてる訳じゃないし

賛否あるかもだけどこーりんは俺も好きだけどいちゃいちゃでみたいとは思わないかな
なんか違和感を感じる


とりあえず結論としてはこうりんどうは早く単行本が出るべき

457名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:51:14 ID:pGII7iQQ0
>>451
原作読んだことある奴なんて東方知ってる人でも一割か二割程度だろ。
その中のアンチとか面白くなかったって人より、知らないキャラが好きなキャラとカップリングうぜぇって方が多いと思う。

458名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:52:11 ID:Zxf9KQmwO
まーた恥まった

いいぞもっとやれ

459名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:52:53 ID:mIi6bugo0
恥まったっていいな

何かエロイ。さとりんがほっぺ赤くしてるみたいで可愛い。いいぞ誰かネタにしろ

460名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:54:04 ID:yQeRtdEQO
さとりんは耳年増

発情期迎えたペットの心が読めるとか大変だよなぁ

461名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:55:54 ID:Zxf9KQmwO
発情期迎えたペットの心を読む設定はゴロのネチョ同人にありそうな

462名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:56:01 ID:myRsueTM0
何故かさとりんは恥じらう表情が思い浮かべやすいな
ZUN絵じゃあんなに意地の悪そうな顔なのに
でもどっちもアリだから困る

463名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:56:55 ID:Z.kE3v92O
お空とお霖の発情期……ゴクリ

464名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:57:34 ID:rDqW6XE20
>>454
え、そんな刺激しちゃった?マジゴメン
ってかそれ以上はお前の同属の首を絞めることになるからやめた方がいいぞ
それと、俺はお前の憎むこーりんアンチじゃないっすよ、盛り上がらないでくださいよ^^

あとわかるってのは別に単行本が出てなくとも
読んでた人間はいるからだろ、ちょっと考えればわかることだろうに

>>456
知名度の問題もあると思う
一応東方を冠してるけど大多数はSTGやりたい勢だし
ある一定のレベルまでいってないと進んで読もうともおもわんだろ
まして中身があんなだからな
客観的に言っても東方って要素が無かったらあまり評価されんと思うし

>>457
それ含めてアンチなんじゃね?
キャラ単体にどうこうじゃなくな、そもそもアンチって言葉自体アホらしいが

465名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 12:59:45 ID:QjUFaEuY0
今日の釣果はID:rDqW6XE20だけのようだ

466名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:00:48 ID:e2AWUwxU0
>>464
だから面白くない面白いというのがお前の脳内ソースなのが分かんないのw
アンケートくらいとってデータにしてから発言しろよ
ヒキニートの屑には分からんだろうが、相手を納得させるには
ソースが必要なんだよ
早くソース出せよ

467名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:00:59 ID:mIi6bugo0
>>462
暗そうな顔してたらムッツリにしたりそういうのに耐性がないとかの属性つけてギャップ萌え勝手にするのが同人ですから

468名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:01:19 ID:Zxf9KQmwO
そういえば東方に太公望のような釣りキャラっていないよなあ

469名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:05:40 ID:kOQ.ty/c0
いるじゃん、求聞史記でちらっとだけど

470名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:06:45 ID:myRsueTM0
>>467
それはそれで夢が広がるな

471名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:08:41 ID:rDqW6XE20
>>466
今この現状が答えなんじゃないの?
ってか私見っていったろうに^^

そもそも納得も何も俺は誰かを諭してる覚えは無いわけだが
いい加減その仮想敵を相手に投影して話すフリをする一人遊びはやめた方がいい
もっとも今のお前はどうにかして俺をこき下ろして話を進めたいらしいから
言っても通じないんだろうけどな

472名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:11:11 ID:S9ayVV/cO
四コマで輝夜と妹紅が釣りしてた事があったけど、静かな釣りでなく、釣り勝負になってたっけ
弾幕ごっこに出るキャラだから、静かに釣りより、動き回る子が中心になっちゃうんじゃないかな

473名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:13:05 ID:.i/GW7ooO
BGMから東方に入った俺からするとなんでテーマ曲も無いキャラがなんでこんなに人気あるのん?って感じだな
男性ファンも多いみたいだけどwikiやら霖スレやら覗いてみても男が惚れるような漢らしいキャラじゃないみたいだし、よく分からないなあ

474名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:17:25 ID:UJIqt9CsO
一人しか釣られて無いと言うより、一人釣られたアホがいると言った方が正解か

釣りをやってる描写のあるキャラはいないけど、
絵になるとしたら美鈴、妹紅、霖之助、一輪さんとかだろうか。
もし登場する機会があったのなら妖忌が一番な気がするが

475名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:20:05 ID:wTGN2p8I0
にとり・椛あたりも似合いそうだね
せっかく川の近くに住んでるわけだし

椛が釣りをしていたら何故かにとりがかかって、そのままリリースしたっていうSSもあったな

476名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:21:04 ID:myRsueTM0
美鈴と妹紅は釣り上手そうだな、実際妹紅は上手いんだろうけど
個人的には小町とかも結構太公望しているのが似合いそうなイメージだ

477名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:21:25 ID:yQeRtdEQO
あれはキバヤシタイプですから

釣りと言うと本来は天人=天子なんだろうけど到底そういうキャラじゃないからなぁ
むしろ霊夢の方が似合いそう

478名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:24:09 ID:yQeRtdEQO
創想話内の話をするなら、霊夢がギッチョンを作るために魚を釣りに行くネタと、天子が衣玖を釣ろうとするネタは見たかな
他にもありそうだけど思い出せない

479名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:24:19 ID:vaBiunrM0
ゲームやってて香霖堂読んだことある人って香霖堂版の少女達がゲームと性格が違うって
違和感感じたりするんかね?

480名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:30:44 ID:HeQ7BNEI0
>>474
その中だと妹紅が凄いな。立っても座っても容易に絵が浮かぶ。
釣り上げる姿もなんてことなく引き上げる気もするし、ガノス釣りみたいに思いっきり踏ん張る気もする。

481名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:36:19 ID:ZHEvDhpk0
タイトル思い出せないが妹紅が橙に釣りを教えるSSがあったような気がするな

482名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:36:28 ID:S9ayVV/cO
>>473
自分は友人が保管してた香霖堂読んで東方入ったけど、変な考察に没頭したり、無愛想なようでたまに身内に甘かったりするひねくれ者的な感じが好きだったかな
香霖堂の魔理沙可愛いというのはよく聞くが、それ以上に咲夜さんの天然か計算かわからない可愛さに心惹かれたのも懐かしい思い出

483名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:41:17 ID:fcKhFYkMO
三月といい香霖堂といい公式の咲夜さんはお茶目かわいいよなぁ

484名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:45:34 ID:/9rfpohc0
創想話内だと『花嫁と武者』で美鈴が妖夢と釣りをするのと『食欲納涼求めば水辺へ御越し』の
霖之助とお燐が衣玖を釣り上げた話をぱっと思い出した。
前者が川で後者が湖だった気がするが、幻想郷に海ないが海釣りの話はあるんだろうか。

485名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:49:04 ID:a918ZKOk0
>>479
薀蓄も多いけど少女達の日常を書いた作品だからSTGとは違う感じだろうな
魔理沙とか読んでるとかなり印象が変わるし
カップの話の咲夜さんはかなり良かったな

486名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:49:22 ID:rRmJAx7QO
霊夢が釣竿持って釣りに行く作品と、妹紅が釣りしてたら橙がやってきて…みたいな作品があった気がする

487名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:49:41 ID:McqFjktwO
>>439に釣られるってどれだけスルー出来ないんだよ。
みんな無視してたのに…

488名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:50:02 ID:kOQ.ty/c0
>>482
あとゲーム版だとあんまりない結構素直な霊夢と魔理沙が見られるって点で、3人セットの絵面が好きって人も多いな。

美鈴とかも湖とかで釣りしてそうではあるな。そこにチルノが絡んできてとかって考えると非想天則的にもいろいろおいしい

489名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 13:58:06 ID:45fsCCt60
>>473
・女性ファン
霖之助個人のファン
主に偏屈な性格、キバヤシ理論での暴走などの駄目な部分を愛でる
・カップリング好き
霖之助と香霖堂登場キャラをセットで愛でる
女性側がアプローチしていることが多いので、まだいくらかは原作の面影がある
女性、男性どちらも多い?
・ハーレム好き
自己投影タイプ。恐らく男性が多数を占める(霖之助の信者もいるだろうが)
ほぼオリキャラになっている上に、時には厨キャラ化も兼ねる
・百合否定派
数回ほど遭遇した、恐らく少数の勢力(というかそう思いたい)
「香霖堂が発売されれば百合、レズ系の二次創作は衰退する」と信じているリアルキバヤシ
見掛けてもそっとしておいてあげよう

作品そのもののファンを省くと、俺が見かけたのはこんな具合だった

490名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 14:08:14 ID:UJIqt9CsO
一番上を女性ファンとくくるのはいただけないかな
霖之助のそういう部分が好きな男もいるんだし

491名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 14:16:51 ID:45fsCCt60
>>490
気を悪くしたならすまない
ピクシブや同人なんかだと女性の作者が多いんで、そういう印象があったんだ

492名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 14:45:05 ID:SqcOnQYg0
そもそも男キャラを描く絵師は女性が多いのはどこでもそうなのにそんなさも特殊なように言われても

493名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 14:47:31 ID:SM09q5lk0
同人と言われると変態のイメージが抜けん、というか最近は一周して笑えるようになってきた
焼き直しじゃ駄目だが、今こそ小気味いい変態ネタ書いたら受けるんじゃね

494名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 14:50:43 ID:19Tmwy1IO
霖之助=霧間誠一の小説の設定集

輝夜辺りなら、時を釣ったりしそうなもんだけど

495名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 15:06:12 ID:a918ZKOk0
>>493
出オチな上に発展性が少ないから最近は減少傾向な感じがするな
よくあるありがちな方向に進まなかったからB境界線がうけたんだろうか

496名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 15:08:29 ID:JAhPQ2aAO
釣りといえば、ケシーの人も書いてたよね?なんだっけか………早苗とにとりが出てくるやつ。
………いかん。

497名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 15:11:26 ID:vaBiunrM0
>>485
やっぱり何から東方に入ったかで同じキャラでもかなり印象が違うみたいだね
小説から入った自分はお転婆通り越して男役みたい書かれる魔理沙には違和感感じたりするし

498名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 15:24:13 ID:yQeRtdEQO
魔理沙と言うと最近は乙女魔理沙増えたよなぁ
前は主人公魔理沙の方が多かった気がするのに

499名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 15:24:19 ID:g2bAIGbs0
書き手側にも読み手側にもどれくらい香霖堂を読んでた人がいるのやら。
しかし男キャラというだけでこんだけgdgd言われる業界も少ないだろうな。

500名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 15:25:14 ID:3Gj5voEQ0
そういや書籍っぼい計算と天然の混じった雰囲気の咲夜さんは中々見ない

あれは異様に可愛いんだけどなあ

501496:2009/09/30(水) 15:28:06 ID:JAhPQ2aAO
途中で書き込んじまってごめん。『正しい作家名分からんから探せない』って書きたかったんだ。
ケシーから逆検索かけたら見つかったよ。
非共有物理対さんの『河童もたまには滝から落ちる。』だった。
また、こんな作品書いてくれないかな。

502名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 15:29:58 ID:qlU8icJYO
魔理沙ってむしろ男っぽい部分って口調しか無い気がするんだが

503名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 15:33:22 ID:yQeRtdEQO
男っぽい部分と言うか、魔理沙は霊夢より主人公属性が強いイメージがあるんだよ
積極的だし努力家だしで

504名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 15:35:44 ID:g2bAIGbs0
まぁ一面だけが強調されすぎて誰てめぇになることは二次じゃよくあること・・・なのか?

505名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 15:39:14 ID:S9ayVV/cO
>>500

あの天然と完璧のバランスを書くのが案外難しいんじゃないかな?

506名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:00:29 ID:ojJ39wN.0
個人的な魔理沙のイメージは「小心者の小悪党」だな
主人公(ヒーロー)と言うには何かが決定的に欠けている気がする
それが何なのかは原作や公式を見てもはっきり解らないんだが

507名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:07:54 ID:l5Ww5QJ60
>>481>>486が言ってるのはこれかな
「千年鍛えし釣りの極意」PNS氏
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1222170857&log=60

508名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:08:30 ID:XO/n56os0
>>503
窃盗癖があって、キノコ魔法の実験台に他人を使う奴のどこが主人公属性なのか詳しく
設定通りに小説書いたら、ただの嫌な奴にしかならないから、欠点を隠して書くか、周りに大人の対応をさせるように書かないといけない希少なキャラだぞ

509名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:09:22 ID:teGtw.ms0
でかい釣り針だな

510名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:10:32 ID:rDqW6XE20
二次創作見ればヒーローキャラだとは思えるんじゃね?

511名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:13:15 ID:Zxf9KQmwO
最近無様は釣り針が多いな

そんなんじゃ魚は釣れんぜ

512名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:13:31 ID:yQeRtdEQO
あくまでも霊夢よりだぞ
魔理沙の方が幼稚ってのもあるかもしれんが

513名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:13:56 ID:eBvg4adY0
>>508
主人公は他人のタンスやツボを荒らしても許されるんです

514名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:14:56 ID:/Ho.qNRQ0
いわゆる主人公タイプに発展する要素は持ってる
わりと凡人で努力家で負けず嫌いで必殺武器持ちで戦った相手の技を覚える

515名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:28:55 ID:kOQ.ty/c0
というか虻氏ブログ更新してたのな

516名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:32:25 ID:yQeRtdEQO
ボーダーを探るような投稿はやめて欲しいが、それが投稿されたからってとやかく騒ぐなと言う感じか

517名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:38:12 ID:QwXxcvzY0
・(最初は)わりと凡人
・盗癖あり
・負けず嫌いの努力家
・必殺技持ち

……あしたのジョー?

518名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:40:24 ID:vO08UX1E0
魔理沙の主人公属性たるゆえんはちょっと主人公らしくない霊夢との対比にある、と思う

霊夢が面倒臭いから受け入れる事象、キャラの不思議な所を魔理沙が追及してストーリーのきっかけを作る
根を生やしたかのようにイ動かない霊夢のかわりに情報収集して茶ぁしばくついでに情報交換することでストーリーのきry
霊夢が面倒臭いから説明しもしないことをツッコミ入れて説明させるようにする

STGの自機性能としては初心者向きの正統派性能を霊夢が担当し、ピーキーな上級者性能を魔理沙が担当するが
シナリオの担当は逆で魔理沙がひたすら動いて霊夢が締める。原作だとこんな感じの役割分担だと思う

519名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:42:23 ID:qlU8icJYO
霊夢や妖怪達に相当劣等感というかコンプレックス持ってるのは見受けられるな

520名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:43:31 ID:S9ayVV/cO
まぁ霊夢も魔理沙も自分勝手に自由に生きてる主人公らしくない主人公だよね、事件解決も正義感とかじゃ無いし。
でも周りも自分勝手なのばっかなんで受け入れられるし、そのそういうのも魅力の一面だと思う。
早苗さんは二人とは別方向で暴走してるんで、これからの活躍に期待してる

521名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:45:21 ID:yQeRtdEQO
霊夢もアグレッシブに見えて殆ど神社から動かないからなぁ
三月精だと通い妻状態な魔理沙

実際、三月精見る限り魔理沙はいろんな所に顔出してるけど霊夢は墓参りくらいしか出かけてた記憶がないな

522名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:49:55 ID:kOQ.ty/c0
>>521
墓参りってんなエピソードあったっけ…
のっぺらぼうの回か?どっかからの帰り道だったっぽいけど
あとは香霖堂に顔出すくらいか

523名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:51:08 ID:TR/n30Hs0
>>519
香霖堂で魔理沙一人称があるが、
霖之介のその変わらなさにうらやましいとは考えているな。
人間には決して真似できないことの一つなのか、と

524名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:52:07 ID:yQeRtdEQO
旧三月精の魚踏んづける回
あれって墓参りじゃなかったっけ

525名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:53:22 ID:eORXaGRA0
他の連中はみんながみんな超人的で人間とは能力的にも精神的にもかけ離れすぎてるから
プレイヤーがゲーム世界に意識を介入しやすいよう普通の人間っぽい存在を置かなければならなかった
それが魔理沙だ的なことを神主が言ってなかったっけ?
そういう意味で主人公らしいと思う

526名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:54:58 ID:qlU8icJYO
霊夢は血縁関係もわかんないからなぁ

>>521
香霖堂には結構な頻度で通ってるな

527名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:55:31 ID:kOQ.ty/c0
>>524
旧三月精は読んだことなかったから知らんかったぜ…
ちょっと東方wiki見てきた。
これって彼岸に墓参りに行くような縁者が霊夢にいたってことか?

528名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:56:07 ID:E/q4LfSo0
>>516
騒ぐってのがどんな意味か掴みかねてるけど

「いいぞもっとやれ」みたいに煽るコメントを付けるなって意味じゃないの?


そもそも創想話は基本的に露骨に性的なことを連想するネタは自重する場所なわけで。
それを悪ノリで煽るのもまた場所が間違ってる。

まあ俺の取り方でしかないけど。

529名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:03:27 ID:bXd.0I0I0
>>519
「話を戻して魔理沙は、あれ位の近い我々にレベルの人間がいないと
誰も話ついていけないので、って理由でいるような感じ。脇役だしね」

「魅力のある脇役」
(東方の夜明け)
といったコンセプトのキャラだからなあ
他人に、努力を含めて意地でも弱味を見せようとしないひねくれぶりは嫌いじゃないが

530名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:04:59 ID:yQeRtdEQO
こーりんどーについてはすっかり忘れてた

>>526
正直霊夢は神社の縁の下から生まれたと聞いても驚かない

>>527
いや、ご先祖様なんかどうでもいいって言ってた
霊の力を抑えてくれるお天道様にお参りしに行ったらしい

>>528
あくまでも俺の解釈だけど、今回の件だけで言うなら自重しろと騒いでる奴が多かった
だから無暗やたらに騒がなくてもいいよ、といいたいんじゃないかな
最終的な判断は虻氏がする以上、コメ欄でいくら騒いでも他の閲覧者に迷惑なだけなんだし

531名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:10:22 ID:QjUFaEuY0
創想話の自称正義の使徒たちがコメントで騒ぎすぎると、虻さんも明確な線引きをしなきゃいけないだろう
たぶんそういうのは誰も得しないと思うし、虻さんもそう考えているんだろうから明確にしないのだろう
ゆえに「考えてくれ」ということだ
前に掲示板で「察してくれ」という発言があったような気がする

532名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:20:22 ID:SqcOnQYg0
虻さんも基本的に自由にやってほしいと思ってるから、出来るだけあれこれ言いたくはないんだと思うよ。苦労してる。

533名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:22:02 ID:0MWNuprMO
魅力のある脇役、魔法使い…
つまり魔理沙はポップみたいになるのか

534名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:23:14 ID:0dOcbZJA0
SS書くとき、常につきまとうのは、旧三月精や香霖堂に、今書いている内容と
反する設定が書かれているんじゃないかってこと。

ネット配信とかできないものだろうか。割高でかまわないから。

535名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:38:40 ID:tr4o9yxoO
正直原作者自身がキャラの描写を一貫出来てないと思う。
あんまり上手くないラノベでキャラの性格が何の説明も無く変わる事があるけど
あれに近い置いてきぼり感がある。
東方に興味無くて、脳内補完が嫌いな人には耐えられない気がするよ。

536名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:39:18 ID:bXd.0I0I0
>>534
知らないんならしょうがないだろう
ゲームや他の書籍と違って手に入りにくいんだし
東方の設定や理念を完璧に把握しようとしたら、幻想掲示板を始めとした
ZUN自身の発言までチェックしなきゃいけなくなっちまう
どこかで妥協して、間違ってる部分は読者に指摘してもらってから直せばいいんだよ
香霖堂なら東方Wikiで要点をチェックするって手もある

537名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:39:47 ID:QwXxcvzY0
設定だけに関してなら、書籍スレとか物質スレで「こういう設定はありましたか?」って質問すれば教えてもらえるんじゃないか?

538名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:41:15 ID:bXd.0I0I0
>>535
具体的には、どの描写が矛盾してると思ったんだ?

539名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:48:49 ID:3cjDb5Aw0
>>535
そらしゃーない
物書きでもなし、取り立てて文章上手いってわけでもないしな

540名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:57:20 ID:f4wlOPVY0
香霖堂は引越しのときのゴタゴタで大部分をなくしてしまった
ちくしょー!

古本屋巡りとか図書館巡りすると或る場所にはあるみたいね

541名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 18:19:32 ID:g2bAIGbs0
っ国会図書館

542名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 18:23:49 ID:Q6JQDUrkO
>>535
あー分かるかも。
矛盾というより、キャラを作りきってないのが気になるかな。
多分、原作者はわざとしてると思うんだけど、結構不安定な感じだなぁ、って思ってたよ。

だから、普通に魅力あるキャラを作れてると思うけど、原作者=神!みたいな書かれ方をしてると鼻につくというか…

543名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 18:25:41 ID:SqcOnQYg0
香霖堂は万が一のためにスキャナで保存してあry……まあ自分で見るだけだから良いよな。

雑誌の方は所詮雑誌なので劣化が怖い。それでもSS書く時にたまに引っ張り出すけど。

544名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 18:35:06 ID:.i/GW7ooO
正直STGさえ続いてくれれば創作には事欠かないし、書籍なんかはそんなに必要でもないかなー
とは思う(求聞史記は有り難かった)
有るに越したことはないかもしれないけども個人的にはやっぱり音楽と弾幕と独特のキャラや会話にチカラを注いで欲しいと
ちょっと傲慢かな

545名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 18:48:59 ID:a918ZKOk0
多芸な人だとは思うけどなんでもできるって訳ではないだろうからな
たま〜にガチガチに設定準拠を求める人がいるけど書籍関連とか全部追うのも大変だし設定が変わる事もあるから疲れるだろうにと思うんだけどなぁ

546名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 18:55:34 ID:SM09q5lk0
原作馬鹿にするとかついに極まったなそそわスレ

547名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 18:58:19 ID:QvdC9/z20
原作者崇拝とかそれこそ宗教なんですけど
冗談が冗談にならなくなるぞ

548名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:02:01 ID:EDcatdPw0
原作を知らないとかいうのはただの馬鹿だけど
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_1269.jpg
二次創作はどうあがいても原作じゃないんだから
反感もたれない程度に勝手やればいいんだよ

549名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:05:41 ID:f4wlOPVY0
神主云々で思い出したけど
香霖堂もだけど儚月抄の小説の方は単行本になるんだろうか
後半3つしか見れてないんだけど挿絵含めてツボだった

550名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:08:33 ID:r4pu6UUM0
香霖堂……そろそろ2008年の22月になるな。今年中に発売するのかな。

551名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:11:13 ID:kOQ.ty/c0
なんだかんだまだ権利関係でもめてるんじゃなかったっけ

552名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:13:51 ID:yQeRtdEQO
旧三月精も権利関係なのかな

権利を利権とよんでしまった今日この頃

553名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:15:05 ID:r4pu6UUM0
書き手としてはやっぱり読んでおきたいとは思うんだよな>香霖堂
可愛い咲夜さんなにそれ超読みたい。

あれは掲載誌を変えたのが色々尾引いてんのかね。
読む側としても原作のイメージを知りたいっていうのもあるし。

554名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:31:10 ID:qlU8icJYO
魔理沙や霊夢や咲夜さんのファンにはマジオススメなんだけどねぇ

555名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:46:30 ID:vO08UX1E0
香霖堂だと魔理沙も霊夢も(他の作品に比べれば)結構知的だからな。意外な一面が拝める
ガキそのものな三月精が相手だと魔理沙も霊夢も子供っぽいし、理屈屋で偏屈屋な香霖と付き合っていると会話もやや知的になる

まぁその程度に周囲の雰囲気や状況によってキャラクターがやや左右されるのは当たり前な話だな

556名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:48:50 ID:EDcatdPw0
その割には絵がぺどい

557名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:51:06 ID:ojJ39wN.0
一番ペドいのはゲームの神主絵だけどな

558名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:51:49 ID:g2bAIGbs0
紫・・・

559名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:57:02 ID:XO/n56os0
今作品集も速かったな
供給過多なんだから、2000以下の作品は構成とか推敲に時間かけりゃいいのにと思ってしまう

560名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:09:00 ID:ojJ39wN.0
>>559
同意
とはいえ後書きで

>読み直しをしていないのでへんでミスとか間違いとかミスとかしてると思いますが。ご了承下さい。

なんて堂々と書く作家もいる時代だし
そういや昔のそそわスレでは「推敲」の話題は荒れるとか言われてたっけ

561名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:10:30 ID:thTxInJU0
>>559
余程自信がない限り、投稿してみないとどれくらい
点が伸びるかなんて分からないと思う。

562名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:11:24 ID:8uLdNENU0
>>559
一発ネタで高得点もあれば、じっくり練られたと思える作品が2000点にも届かなかったりする。
俺の今作品集のベスト3の内二つは2000行ってないな。

2000点以下は推敲不足で構成がおかしい駄作って思うのは勝手だけどさ……俺はそうは思わない。

563名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:13:59 ID:idNdFjno0
きちんと推敲して文章がしっかりしてても、多くの読者に面白いと思われなければ点は伸びないからねー

564名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:18:23 ID:19Tmwy1IO
書いてる最中に、あ、こここうしようとか思って書き直すことが多い俺は、それが推敲の代りになるから推敲しないんだよな
まあ、やっぱりミスが一つ二つ残るけど

幻想卿という言葉が誤字だと思ったら、本当に幻想卿が現れる話とか面白そうかもしれなくもないかもしれない

565名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:19:44 ID:ci2l.5o60
後書きや前書きで予防線を張るような出来でしかないと自覚してるなら、プチの方にとうこうするべきだとは思う。
そういう言い訳をせずに創想話に投稿できると自信を持って投稿してるなら、結果的に点数が低かろうが高かろうが問題ない。

566名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:26:12 ID:e3jWcn460
推敲、文章力ともう2つくらいあった気がするな、荒れる話題

567名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:26:49 ID:OQjqpQgoO
そんなもんプチにやらないで下さい
プチ中心にやってる人に失礼だ

568名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:27:54 ID:kJMSzRPY0
点数が高い作品→多くの人に受けた。スゲェ。
点数が低いけど出来がいい作品→分かる人には魅力が分かる。スゲェ。

これで終わらせときゃいいのに、変に持ち上げようとするあまり他方を貶したりするから問題が起きるんだよな。

569名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:32:37 ID:Zes7sSl.0
問題視するから問題になるんじゃないの?
しなきゃいいじゃないの。

570名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:33:17 ID:3cjDb5Aw0
>>564
同人誌の方じゃわりかし有名でないの?>卿

571名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:46:36 ID:qK.TiFRg0
>>562
そんな隠れた名作こそレビューしようぜ!

572名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:51:04 ID:HSyHOcN20
原作とイメージがかけ離れてるだの違和感があるだの
そういう批評は大抵独りよがりな主観の押し付けでしかなかったりする

この前椛は文の部下って誰が決めたんだよ、うぜぇとか言ってる人いたけど
二次では大人気な椛も小悪魔も大妖精も原作じゃキャラ付けはおろか一言も喋らんわけで

573名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:52:42 ID:8uLdNENU0
>>571
とっくにレビューで絶賛されてるよ…

574名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:52:44 ID:XO/n56os0
>>567
プチなんて一発ネタかギャグか超短編がメインだろ
中には真型レベルの作品はあるが、はっきり言って稀
プチ中心でやってる人(笑)

釣り針はたらした

575名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:53:43 ID:7482Uijg0
糸だけ垂らして何を釣るつもりなんだ

576名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:57:10 ID:Lz4UpRHsO
さっきといい釣りや本音が大好きなんですね

577名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:58:26 ID:XO/n56os0
いや、こう言っとけば反論したくても反論しないだろ、みんな

578名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 21:00:48 ID:LTuj5J5o0
>>573
レビューは何回したっていいんだぜ

579名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 21:01:21 ID:GdpgRvSE0
イメージ違うもそれは主観だも便利な言葉だな
原理主義者とつまんねーって言われて開き直るバカの常套句だ

580名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 22:31:58 ID:HdFR9dvg0
イメージよりも重要なのはジャンル。
実際よくわからんが、創想話の構成員は中学生・高校生が多い気がする。
基本はえっちでかわいい女の子が大好きな年頃です。

で、傾向としては

甘い恋愛物、かわいくてほのぼの 一発系ギャグあたりは読者層にマッチしている。
哲学、思想、社会、政治、文学あたりは読者層にマッチしていない。

シリアスで長編になるとどうしても説教くさい部分がでてくるので、下のグループになりやすい。
例外的に上のほのぼの系列にうまく吸収されるタイプの長編もある。

これは単なる推測であり、仮に当たっていたとしても事実に過ぎないが、
マッチしてないやつを書くときにはそれなりの覚悟をして書くしかないかもね。

581名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 22:46:36 ID:SqcOnQYg0
>哲学、思想、社会、政治、文学

そんな事言ってたらこれらはそもそも「SS」というジャンルに微妙にマッチしてない気もするが

582名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 22:49:31 ID:XDKxRkKA0
>>580
どれだけ極端な整理なんだよww
なんで創作には砂糖菓子かアカデミズムの二択しかないことになってんだ

583名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 22:50:37 ID:MBY0g2bc0
挑戦的過ぎる作品が読めるのが、そそわのいい所だと思うんだぜ
「あなたに捧ぐ、スカーレット」とか「レプリカの時間」とか、あんまり他作品のファンフィクションでは読めない類だと思う
だから俺も発奮して挑戦的な作品を書いてみたくなる、確かに評価は少ないけどね…

584名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 22:59:14 ID:19Tmwy1IO
何故か>>582を見てタイトルのネタが沸いた俺がいるから困る

585名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:00:32 ID:kOQ.ty/c0
アバウトな「能力」っていうギミックが用意されてるのが大きいのかな。
あとわりかしなんでもありな世界だから自由にやれる。
「その発想はなかった」と言わせるような作品書けるようになりたいなぁ

586一日れび:2009/09/30(水) 23:03:30 ID:xdmFMr0w0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】87
【作品】博麗の巫女は死んでしまった
【作者】ほむら氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254214841&log=87

【あらすじ】
お前たちには話さなければならない。博麗の巫女が死んでしまったときのことを。

【感想】
慧音先生から語られる博麗の巫女の役割なお話。
慧音の真意を良く考えるとちょっとぞっとするお話。
アリスが現れてからが本編だと思いました。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★★☆
半額★★★☆☆
総合評価★★★★☆

587名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:06:23 ID:3dv4WxKcO
>>580
そうだね。
そう思っとけば、受けなかったときに
「ボクの作品は子供には理解できないから…」
とか言い訳して、容易くプライド守れるもんな。
難解なもの書いてらっしゃる頭のいい先生方はさすがに自己防衛の手段をよく心得ていらっしゃる。

バカか。
こっちはテメーの知識自慢聞きに来てるんじゃねーんだっつの。
面白いもの書けない奴が面白いもの書ける奴見下してんじゃねーよ。

文学だろうが思想だろうが、面白けりゃ受けるっつの。もっとエンタしろ。面白くするんだ。
変な言い訳してる暇があったら、頭悪い奴にも難しい題材が理解できるような物書いてみせろよ。
芸術家気取るんならそのぐらいやってみせてくださいよ。
真に知性があるってのは、分かりにくいことを分かりやすく他人に伝えられるってことじゃないんですか?
分かりにくいこと分かりにくいまま垂れ流すんじゃ、単なる自己陶酔じゃないですか。

…と、こういう意見を見るたび言いたくなる。
作家の人はちょっと顧みてほしいんだけど、ついついこういう言い訳してることって、ない?
伝わらないなら、それは全部自分のせいなんだよ。
読者のせいにすんのは作家として最低だよ。どんなときでも。

588名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:08:28 ID:gz6hHsmY0
携帯はこれだから…

589名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:12:27 ID:d3i9MI3A0
>>587
まあどんなに正論言ってもお前みたいな口調の奴の話、
誰も聞いてくれないけどね

590名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:15:39 ID:3cjDb5Aw0
>>587
>>580まで読んだ

591名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:16:12 ID:HSyHOcN20
携帯がどうとかよりこのスレの住民と雰囲気が気持ち悪い

592名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:16:29 ID:iTVnF.Y60
>>587には真に知性がなく、単なる自己陶酔だということはわかったが、それだけだな

593名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:25:57 ID:3DKeu3qw0
wikiまとめられている方、いつもお疲れ様です。話の流れを無視して申し訳ないが、プチと無印を全レビュー。
歪な夜の星空観察倶楽部氏の『彼女の黄昏とプラスチックダイアローグ【Ⅴ】』は完結していないので除く。
ただの一読者のレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。

・プチ十一作

夏星氏 『きっとキャプテンが悪い話』★★★★☆
村紗が悪いのだとしきりに叫ぶぬえ、そう言われて村紗は……という話。
聖至上主義である彼女たちならではと思わせる展開。泣かせてしまえばそちらが悪い方になってしまうのはどこでも同じことなのだろうか。
好きな人に振り回されるぬえと、結局何もわかっていないという村紗のとぼけた味わいが面白いと思える作品。読んでいて実に楽しかった。



豆柴氏 『らっぱー、えいきちゃん』★★☆☆☆
ラップで説教をすれば相手に伝わりやすいのではと考えた映姫は……という話。
発想は面白いのだが、ラップという要素のミスマッチ感が半端ない。
冗長にせず、さっくり終わらせる構成は上手い。



道標氏 『早苗専用ゴリアテ』★★★★★
ロボットに乗りたいという早苗が向かった先はアリスのところで……という話。
ロボット、お姉ちゃんアリス、主人公早苗、その他カップル、様々な要素が詰まっている贅沢な作品。
これだけの要素を盛り込んでいながらストーリーとして破綻してなく、見事にそれぞれの持ち味を活かしきっている。
そしてまったく思いもしなかったところに着地させたラストが上手い。
万人におすすめできる良質な短編。



亀井氏 『破滅』★★★☆☆
暗がりの中で苦しそうに呻く空、すぐに気持ちよくなると言う魔理沙だったが……という話。
冒頭で勘違いさせてラストでどんでん返しという定番の手法を用いている。ファニッシング・ストロークのお手本のような作品。
そして後書きが面白く感じられた。この短さでよく持ち味のあるストーリーを描けたものだと思う。



寒々氏 『行列は怖い』★★★☆☆
付近の村で評判のケーキを食べたいというレミリアのために順番待ちの列に並ぶ咲夜だが……という話。
道徳の教科書に載りそうな、いい話。遠慮や譲り合いは必要だけれど、度が過ぎてもいけないねという物語。
そういった道徳観念を描いている話であるため、雰囲気が実に現実的。幻想郷らしくないとも思えたが、実際はこんなものなのだろうか。
結末でもう一ひねり加えて欲しかったところだが、問題なく読め、万人におすすめできるほのぼのストーリー。



かっぱ巻き風味氏 『とろける魔理沙』★★★★☆
人里からは歩いて帰ろうと言い出した霊夢に疑念を抱きながらも従う魔理沙だったが……という話。
会話の妙が光る作品。負けず嫌いの魔理沙と霊夢が実にらしく描かれている。
表現で気になる部分もあるが、旨みのあるよく出来た話だった。

594名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:25:59 ID:YzyV0UOY0
>>587
マジレスすると、伝わらないのは読者のせいなんてのは普通。
だって、いくら技巧を凝らしても読者がその言葉や漢字を知らなければどうしようもない。
特に創想話、というかネットじゃルビが振りにくいのも難点。

それでも自分の表現にこだわるか、妥協するかは作家次第だけど。

あとSSってのは良くも悪くもなんでもありだわな。純文学的な物も、大衆文学的なものもなんでもありだ。
別にエンターテイメントにこだわる必要もないだろ。
そんなのを放棄してのんびり好きな物を書いてる作家もあれこれいるし。

595名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:26:51 ID:3DKeu3qw0
司馬漬け氏 『古い一着』★★★★☆
昼食を作っていた一輪と雲山、そこに白蓮が現れて……という話。
メタフィクション的要素が盛り込まれているので読者を選ぶかもしれない。しかし、冒頭のペリーネタなど読み手が上手くはまればとても面白く感じる作品。
これだけの短さの中で一輪の漠然とした不安、傷心、それらが霧散する様を描けている手際は見事。
一輪をメインにした話がこれからも増えて欲しいように思える話だった。



アステルパーム氏 『あとで怒られました』★★★★★
霊夢の足の爪を切る紫、霊夢はどうして自分で切らないのだろうか……という話。
ほのぼのとした甘さがある作品だと思っていたら、後書きがそれまでの雰囲気を見事に掻っ攫ってしまった作品。
序盤ですべてを語らずに、ラストではっきりせずに描く構成の妙が良い。
短くも味わい深い、良質な短編。



点氏 『夕焼けの下』★★☆☆☆
帰宅の最中に静葉は泣いているリグルに出会うのだが……という話。
構成やオチに不備はないのだが、どうにもキャラクターに魅力が感じられなかった。話の展開が会話に頼りがちで、描写不足であるからだと思う。
可もなく不可もなくといった薄味のような話。



ネコ跳び氏 『春夏冬中』★★★☆☆
二行で終わる話。
発想先行タイプの作品。台詞の先頭に人物名を付け加える形式を取り、余分な行を削ることで話に切れ味を出そうとしている。
発想そのものを文章に変えた話は読み手に自力で考えさせることで、つまり面白みはどこなのかと探させることで切れ味が増すように思う。そのため、補足説明などはない方が手法的にはいい。
しかし、この話の発想は知識から来るものなので補足があって正解だと思う。同時に、発想自体に面白みが足りないとも言える。



純砂糖氏 『ファウスト』★☆☆☆☆
咲夜は悪夢を見たレミリアに……という話。
ストーリーが理路整然としていないので、ひどく不自然に思える話だった。
咲夜とレミリア、どちらもあまりに短絡的すぎる思考をしているように描かれている。この主従はいざとなれば感情論に頼ってしまうくらいの絆なのだということを書きたかったのだろうか。
心情に訴える話であるため、短くまとまっているのが惜しいところ。こういった話は過程を綿密に書き込むことでのめり込みやすく、また持ち味が活かせるようになる。



・無印七作

ほむら氏 『博麗の巫女は死んでしまった』★★★★☆
博麗の巫女の役割、妖怪の在り方、その関係を描いた話。
読み始めは妙だなと思いつつも進めてみると、なるほどこういうことだったのかと理解できる伏線の数々に驚かされた。
ばらばらに開いている行間も、時間がないと焦る語り部も、唐突なポエムも、すべてが演出として効果を発揮している。
発想自体は定番であるが、話のつくりが非常に上手いと思える作品だった。



H2O氏 『船の上の宴会』★★★☆☆
ナズーリンと星を中心に描いた宴会模様。
小傘のエピソード、恋心を知られ焦るナズーリン、主なのに主らしいところをなかなか見せられない星など、それぞれを愉快に描けている作品。
ただ、視点が混濁していて読みづらさを感じさせるところや、若干冗長になっているところが気になった。



匿名氏 『魔理沙とチルノのお胸くらべ』★★☆☆☆
暑さから逃れるためにチルノに会いに行く魔理沙だったが……という話。
キャラクターの持ち味をしっかり描けていて、中だるみしないように無駄な部分を省いたつくりはいいが、短い。短いことは悪いことではないが、この話の短さはもうこれで終わりなのか、という物足りなさにつながる。
いくら日常談話だとしても、ストーリーにもう少し展開が欲しいところ。

596名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:27:27 ID:3DKeu3qw0
sio氏 『向日葵セラピー 〜First days〜』『向日葵セラピー 〜Last days〜』★★★☆☆
偶然が重なって不治の病の少女の面倒を見ることになった幽香だったが……という話。
まず、オリジナルのキャラクターの魅力を話の持ち味として押し出そうとしているので、オリジナル要素を嫌う人には受け入れがたい話になっている。
二次創作では素直でない優しさを持っている、という風に描かれることの多い幽香と不治の病の少女という要素があれば、先の展開がある程度予測できてしまえる。そしてこの話はその例に漏れず、定番と言える顛末となっていた。
オリジナルのキャラクターである少女は非常に良く描かれているように思える。キャラメイキングが上手いとも言える。
精神的に成熟している面も見せれば、子供特有の感情を抑えきれない幼さも書き込まれていて、十代少女の危うい心の機微を見事に表現できている。
また、話の内容も単純に幽香と少女の触れ合いから別れまでに止まらず、どのような病に対しても救える手段を持っている永琳の葛藤も描かれている。
惜しいのは、先ほども記述したように顛末が読み手の予測の範囲を超えられなかったこと。そして、幽香と永琳のどちらの心情もストーリーの要素として書き込んでしまったため、無理にまとめようとしているような印象を受けたこと。
素晴らしいと思える点もあれば、残念だと感じるところもあるが、オリジナル要素を好む人は是非とも読んでみることをおすすめする。



幻想と空想の混ぜ人氏 『美鈴と空とアンニュイなお仕事』★★☆☆☆+★
いつものように門番の仕事をしていた美鈴だったが炎天の暑さに参ってしまい……という話。
雰囲気は終始シュール。冒頭から美鈴の様子をうかがっているチルノの存在が、結末に向けての要素、伏線として描かれている点は上手い。
美鈴の視点からの描写で淡々と進められ、長さもないので読んでいて物足りなくも感じた。オチも結局、唐突に出しても許されるベクトルのものに頼ってしまっていて、ストーリーとしての完成度は低いように思える。
キャラクターの魅力を持ち味としているので需要はありそう。



霜月 継夜氏 『初々しき藍紫色』★★★★☆
霖之助のもとにやってきた紫、彼女は実は藍で主人に姿を入れ替えられたと言うのだが……という話。
結末は特に示唆するものもなく展開としての要素なのだなと思ったが、読み返してみると伏線がしっかり描かれている巧妙な作品。
話の切り出し方からオチまでしっかり書ききっている話で、初投稿とは思えない物語の旨みがあった。
ほのぼのとした雰囲気のある良作だと言える。



えんぽり氏 『時が示すもの』★☆☆☆☆
氏の作品である『ちびさくやの冒険』のバックストーリーのようなもの。
前半は咲夜の経緯を、後半はバトル描写を主軸としている。前半は問題なく読めたのだが、後半のバトルシーンで気になる点がいくつかあった。
バトルシーンを文章にするには、視点にもよるが動きを描写不足だと思わせない程度に書き込まなければいけない。この話ではその動きの描写をもっと書き込んでほしいと思う部分がいくつかあった。
また、幽香視点とはいえ、咲夜の思考や心情などの内心を括弧で括って表現してしまっている点が安易に思える。幽香視点ならば、咲夜のそういった部分は動きとしての形で描写して、それに対して幽香が補足するようにすればいい。
漢数字と算用数字が混じっているところも気になった。

597594:2009/09/30(水) 23:29:54 ID:YzyV0UOY0
レビュー切ってしまった…
毎回乙です。

598名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:36:37 ID:ZHEvDhpk0
ちょっと前に話題になってた深山咲氏の「猫とアップルパイ」をよんできた
とても雰囲気のいい良作だったんだが、少し気がついたことがあるんだ
地底って雪積もるのかな?
ゲームの旧都の背景では積もってたような気がするが、どうなってるんだろうな?

599名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:39:12 ID:GdpgRvSE0
言いたい事が伝わらないのは十割方言う方のせいって衣玖さんが言ってた

600名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:40:44 ID:.l.pL21w0
>>598
               地霊殿
     旧都(3面道中)  凸             地獄の釜熱いよぉ
--橋-----------------−−     ・   ・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なら積もるんじゃね

601名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:44:14 ID:dOGmL3kw0
この場合、地獄の釜で雪が溶けるとかじゃなくて、地底で雪を降らす雲とかできるんだろうかみたいな意味では?

602名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:47:28 ID:LjU4thWk0
前から思ってたが、ここの住人は独特なのが揃ってるよな
>>588>>589みたいな自治厨っぽいのが沸いても、誰も馬鹿にしないとか気持ち悪い
他のスレと違ってきもおたの割合が高くなるとこうなるのかな

603名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:47:57 ID:.l.pL21w0
>>602
お疲れ様です

604名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:51:06 ID:kYa3lS9c0
>>602
針が太すぎて飲めないよう。

605名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:51:24 ID:iTVnF.Y60
>>599
「他人から理解されないのは、十割方その人の性格の問題です。良い事ではないですよ?」(衣玖→幽々子)

↑を「言いたい事が伝わらないのは十割方言う方のせい」と解するのは如何なものか

606名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:55:05 ID:ZHEvDhpk0
>>601
うん、まさにそれだ
地面の下なのに雪?てことなんだ。まぁこんなこと気にするだけ無粋なんだろうが

607名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:58:54 ID:f4wlOPVY0
よくわからないけど核の灰が降ってるのかと思った

608名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:01:39 ID:jaU6Qh4E0
ってか、地霊殿三面で雪が降ってたじゃない

609名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:03:15 ID:AP9Po0Lo0
冬だから雪が降って当然って姐さんが言ってた

610名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:03:41 ID:G7svfGog0
海底では生物の死骸が降るのが雪のように見えるとドラえもんで

611名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:04:01 ID:iqCKOvRg0
>>599
まあ、「って衣玖さんが言ってた」って表現も、
東方を知っている人のうちの、
「ってけーねが言ってた」ってネタを知ってる人のうちの、
少しひねった言い回しが通じる人じゃないと伝わらないけどな。

612名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:04:54 ID:BvBmfZsQ0
>>607
それは同じく連想したけど、地霊殿がある地層から更に下の階層に旧灼熱地獄とかがあって、隔離されてるから大丈夫だと自己解決してた。

613名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:05:10 ID:uzy1jnV20
>>606
地霊殿で
魔理沙「なぁさっきから訊きたかったんだが」
勇儀「お?なんだい?もう降参かい?」
魔理沙「いや、ここって地下世界だろう?なんで雪が降ってるのかと思って……」
勇儀「あん?まあ冬だから雪が降るのは当然だね」
魔理沙「なるほど」

つまり、それが当然のことなので気にしたら負け。理屈なんて地底の誰も気にしちゃ居ないと思う

614名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:08:07 ID:mjCIO3Io0
雪が降るんだから雨も降る
って感じに雨の旧都書いてる人もいたな

615名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:08:14 ID:DuOuFvEE0
>>611
そのネタそのものは重要じゃないからいいんじゃないか?

616名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:11:14 ID:1vUZZgbU0
>>613
そうだよなぁ、冬に雪が降るのはとうぜんだよな
なに馬鹿なことを聞いてるんだ俺は、ちょっと地霊殿やり直してくる

617名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:16:24 ID:9VMTTR2.0
現実の地下に雪は降らない、ついでに言うならいわゆる地底世界も無い
つまり幻想郷の地下には地底世界があって雪が降る
よし完璧だ

618名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:24:03 ID:mZm0K2NI0
蒸し返すようで悪いけど、最近の厨二病傾向を考えると哲学とかも十分受けるんじゃないだろうか

最近の早苗さんははっちゃけてるなぁ
ガンダム好きみたいな属性は外の世界から来たから着いたのか非想天則でついたのかどっちなんだろう

619名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:28:05 ID:mjCIO3Io0
何時の間に早苗さんがガンダムオタクに

620名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:32:20 ID:sQegKNRI0
ロボ好きのオトコノコっぽい発言多かったね非想天則では

621名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:33:13 ID:IV.9U9f20
個人的には星蓮船EXでもやたらとはしゃいでたとこから
元々男子中学生みたいな趣味は持ってたんじゃないかなと思うぜ

622名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:35:34 ID:BvBmfZsQ0
神奈子様のガンキャノン的なアレは、実は早苗さんに汚染されたか幼少の早苗さんをあやすために・・っ!

623名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:39:34 ID:G7svfGog0
対紫の台詞でお台場のアレのこと気にしてたからじゃね

624名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:40:26 ID:Hx7btYp60
>>622
むしろそれが原因で早苗さんがロボ好きになったんじゃあ・・・

625名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:47:43 ID:Xa.qc/Ag0
>>618
非想天則でしょう。

アリスのゴリアテを見て、河童の技術で作った人間ぐらいの大きさのロボを、アリスの魔法で巨大化、
魔法供給は空の核融合で、まさに核融合エンジンロボ、ビームライフルも空のスペカだ!
早苗が幻想郷征服の野望にちらっと目覚める、というSSを書いていたが、
プチで道標さんが凄いの書いてたからお蔵入りにorz

626名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:51:10 ID:mZm0K2NI0
みんなさんくす
非想天則だったか

どう考えても空で強制終了かかりそうなスペックのPCだけど、インストールしようかなぁ
星蓮船、非想天則の話題を聞くだけでどんどん早苗さんのイメージが変わっていく
創想話だと以前はおとなしめの、霊夢とか魔理沙に振り回されるタイプ(神奈子や諏訪子には容赦のない)のが多かったけど、最近はサドっ気たっぷりのが多いな
特に小傘とペアの奴なんかは

627名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 01:01:40 ID:cY6UzvHE0
相当な糞スペックでも一応動くから安心していい
あとパッチのreadmeに書いてある設定をしとけば空で落ちることは無くなるハズ

628名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 01:03:10 ID:mZm0K2NI0
>>627
ありがとう
ちょっと試してみる

しかし、星蓮船が動かない段階でそろそろPCとしては買い換え時なのかもしれないな

629名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 01:45:53 ID:1vUZZgbU0
おや?結界さんがきたな、相変わらずであんしんした

630名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 02:17:28 ID:51ZxYafg0
相変わらずの出オチっぷりw

631名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 02:33:26 ID:yTkFZJi20
しかしスカレーット

632名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 09:06:03 ID:IcxXOPBw0
>>618
一応補足しておくと、非では巨大ロボット全体に憧れてるので
ガンダムが特に好きとは明言されていない
試験中の姿を見た霊夢と魔理沙が話題にする時に非想天則のイメージ図が出てくるけど
これも鉄人とマジンガー(というよりテコンV?)を混ぜ合わせたようなパチモンくさいデザイン
紫との対戦台詞で等身大巨大ロボ(お台場ガンダム)が出来たと聞かされて
驚いてたから、リアル系も把握してるだろうけど

633名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 10:26:12 ID:DBnsUnlUO
乗れるタイプの騎士ガンダムとか、シャア専用ザズゴググングムとかはどう思うんだろうなんて考えてしまったんだが

634名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 10:40:37 ID:TOo.RfrY0
>>632
そのデザイン含めて「ああこれかも知れないロボ」は本当に秀逸なラストステージタイトルだと思う

635名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 11:47:34 ID:DUOKsDg.0
フォーオブ赤インドの破壊力がすごい

636名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:09:32 ID:jaU6Qh4E0
87も埋まったな

637名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:19:54 ID:DBnsUnlUO
今思った
創想話にエロネタが増えたのは、イカロの管理人が消し始めたからじゃないのかと
産廃創想話でもいいんだろうけど、あそこに慣れてない人はまず身構えるし、それならエロさを減らして、創想話に投稿するのかなと
書いたものを消されるとか、嫌なものだし

638名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:22:17 ID:wHhlerV6O
>>637
明らかに違う件
じじじ氏とかその前からずっとそそわに出してるわ

639名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:25:52 ID:Udi5lQ9A0
逆にあの程度をイカロに持って行ってもフルボッコにされる

640名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:30:50 ID:IV.9U9f20
どっちに持っていっても叩かれるわけか

641名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:31:06 ID:2Qd/mREw0
>>637
推測だけで、他所のとはいえそこの管理人の責任に言及するとか、軽率だろう。
本人が見てたら、どう思う? 少しは考えろよ。

642名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:36:57 ID:DBnsUnlUO
ハズレか
まあ、有り得るかもなぁぐらいで書いたからそんなものか
ただ、もう少し性描写が書けるところがあれば、一部は流れそうではあると思う

643名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:47:26 ID:B1M8dUZUO
埋まったようだし作品集87の話でもしようじゃないか
ひときわ抜きん出たのはないがわりと全体的にレベル高かった印象だな
星蓮船ネタが大躍進してたがいまだノーマルクリアすらできてない俺は涙目
そんな俺に星蓮船以外のネタでオススメを教えてくれると泣いて喜ぶ

644名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:48:15 ID:pT2xxlqk0
>>638みたいに説得力ある証拠出して否定するならともかく
推測すら言論統制する>>641は馬鹿だと思うの
というか自治厨キメェ

645名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:52:18 ID:1GuJxwyAO
今回、なんだかんだで満遍なく点数が高めな感じがする

646名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:54:55 ID:HGaDEpNsO
たしなめが自治厨扱いとは随分だなぁ

647名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 13:18:26 ID:KYsFIqaY0
スルーすればいい

648名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 13:42:32 ID:ivOsWUnE0
>>647の言うとおりだと思うのにIDがKYなことに涙がちょちょぎれそうです。

649名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 15:04:29 ID:dL8CJSJ20
いつもここは他のスレでは何事もなくスルーされるようなことで荒れはじめるな

87もクオリティ高い作品多いけど埋まるのが早すぎるな
読者数が増える以上に書き手が増えたんかな
喜ぶべきことではあるが

650名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 15:51:45 ID:4zv5.bao0
供給過多とか言ってる人が居たけど贅沢な話だよな。
少ないよりよっぽど良い。

651名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 15:54:07 ID:1GuJxwyAO
作品単位で見ると読者が分散しちゃうけど、読む側としてはたくさん読めた方が嬉しいからなぁ

652名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 15:54:44 ID:sCtgOKao0
一発ネタ以外で高得点出ないなー(ahoさんは規格外なので除く)と思って平均点調べてみたら、
85〜87までどれも2400前後と、そこまで低くはなかった。

あれだ、星プレイ済みの人と未プレイの人で読者が分散してるのかもしれんね。

653名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 16:09:42 ID:d1OrCBlE0
wikiまとめられている方、ありがとうございました。今作品集のみの全レビューとしているので今回のレビューで終わりです。
プチの方はまだ作品集が変わっていませんが、全レビューをしているとどちらにも自分の作品が投稿できないので、ひとまずやめます。拙いレビューでしたが読んでくださった方、ありがとうございました。
ただの一読者としてのレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。

・プチ七作

草蟹氏 『紅美鈴は嫌われ者』★★★☆☆
食生活について取材に訪れた文に対応する美鈴だったが……という話。
タイトルから誤解されそうだが分類にもあるように単純な虐めものではない。読めば「ああ、嫌われ者ってそういう」と納得できる。
発想を持ち味としているため、冗長とせずに短くさっくり読めるようにした構成が上手いと思える。逆に、話の面白みがその発想だけとも言えてしまう。



岩山更夜氏 『彼女が髪を伸ばした理由』★★★★☆
髪を伸ばしたこいしが地霊殿に帰ってきたが……という話。
好きな人には構ってもらいたい、そのためならあらゆる方向からアプローチしてくる子供のような精神面が面白い。
短いながらも構成はしっかりしていて読みやすく、また温かな姉妹仲も楽しめる良作。



『飛び出せ、早苗さん!』★★★☆☆
巫女である霊夢はだらけているばかりなのに博麗神社に信仰がある秘密を探る、早苗と神奈子を描いた話。
話の雰囲気は落ち着きのないコメディという印象。しかし、後半は子供との温かな触れ合いのような味わいもある作品。
メタフィクション的ガジェットが用意されていて、それをコミカルに描くための要素として最大限に活用できているように思える。
読んでいて面白く感じられたが、プチであるという前提でなくとも冗長という印象を受けた。登場する人物をもう少し抑えて、余計なエピソードを削るなどの工夫がほしいところ。



豆柴氏 『地霊殿テレビ局開局514年(こいし☆)記念特別番組』★★★★☆
東方ProjectのキャラクターでTVCMを作ってみた話。
それぞれのキャラクターの持ち味をCMという形に活かそうとする試みが面白い。
また、読み始めはコミカルな物語だと思っていたが、後書きでは諷刺の側面も描いていてただの掌編で終わらせていないところが見事に思える。



八重結界氏 『外患より内憂』★★★★★
紅魔館の騒がしい日常を描いた話。
構成が抜群に上手い氏の持ち味が活かされている作品。
館のそれぞれの住人のシーンを切り取り、それらをラストで一気につなげる手際は見事の一言。また内容も面白い。
終始隙がなく、後書きまで楽しめる良質な短編だと思える。



寒々氏 『かっこつけたい』★★★★★
以前から咲夜に興味のあったアリスは彼女を自宅へ招待しようとするのだが……という話。
盲点をつかれた気分になった。小説や漫画でよくあるキャラクターの心情の描写をしている最中の経過時間については特に考えずに展開するやり方を逆手に取った作品。
さらに、ただ話の手法として利用するだけでなく、アリスの内気とも言える少女らしい描写としてまで活用している手際には感服する。
一度は読んでおきたい物語。



籠無 切子氏 『妖桜』★★☆☆☆
幽々子と妖夢の日常談話。
分類にあるようにショートストーリー。切り取ったかのようにまとめられたコンパクトさは魅力に感じる。
ただ、氏がこの物語を通じて何が言いたかったのかが読み取れなかった。
もちろん、私の読解力不足もあると思うが、人と花を対比させて花が咲くのは美しいからと言わせておきながら、その後に咲かない花も美しいとある。これには一貫した主張がないように思える。

654名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 16:10:44 ID:d1OrCBlE0
・無印三作

不夜城レッド氏 『八雲式マーボー豆腐の作り方』★★★★☆
紫に自分の式神を作るよう命令された藍だったが……という話。
手触りはほのぼのとした話かと思ったが、苦労あり挫折ありという成長を描いたストーリー。
冒頭の軽妙な掛け合いで読み手を引き付け、中盤では藍の出会いや葛藤を描き、後半で綺麗にまとめるという構成が見事。
展開も想像していたものとは違ったところに着地させられたと感じられる、一ひねり加えた発想がある。
ただ、最後のおまけが本当に蛇足に思えるところが残念に思う。言わぬが花というもの。



白黒林檎氏 『酒と鬼とそれから恋』★★☆☆☆
霖之助と萃香の恋愛談話。
霖之助と萃香の組み合わせを書きたかったのはわかるが、背景や心情の変化がほとんど描かれていないので顛末が不自然に感じる。必要なシーンをところどころ抜いてしまっているような印象。
そういった点が、読み手を物語にのめり込みにくいようにさせていると思う。



耳かき氏 『続・下らない話』★★☆☆☆+★
冒頭にあるように氏の作品である「下らない話」の続編。
タイトルの真意や、お洒落なラスト、揺れ動く不器用な乙女心の機微の濃密な描写、それぞれが光る話に思えた。
ただ、ストーリー自体はいいのだが、やはり視点の混濁が読みづらくさせる。
また、今回は一応天子視点で進められていた話だったが突然アリスの視点に変わる部分があり、さらに混乱させられた。
物語が濃いだけに、形式のミスが目立ってしまう作品だった。

655名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 16:26:02 ID:B1M8dUZUO
全レビュー本当にお疲れ様でした。久々にレビューしてもらえて嬉しかったよ。ありがとう

656名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 18:30:43 ID:LRcZnu3k0
いいレビューで参考になった。
単発レビューでもいいからまた気が向いたらやってくれたら嬉しいな。

657名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 18:57:56 ID:oSWWmQ0E0
>>653
乙でした
わりと好みの傾向が近いようで、良い作品をたくさん読めた。ありがとう

658名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 19:32:04 ID:jaU6Qh4E0
しかし見返すと星蓮船の多いこと
小傘が目だって多い

659名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:00:56 ID:1GuJxwyAO
星のはほとんど読んでないけど、ナズ、小傘、星、聖をよく見るな
特にナズと小傘が多いこと多いこと

660名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:09:57 ID:wk./Eaw.0
ナズも小傘も序盤ボスとしては今までにない出世頭だからなあ
一輪さんは雲山含めて相手が悪かった

661名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:14:05 ID:W99XoNFs0
橙も2ボス+EXボスだよ!よ!www

662名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:18:31 ID:1GuJxwyAO
チルノは2+1+自機×2
橙は2+EX
みすちーは2+自機
雛は2
パルスィは2
小傘は2

雛が一足遅れる感が否めないな

663名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:21:23 ID:LU65WY0w0
2ボスでもチルノは別格の勢いだな

664名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:23:34 ID:1GuJxwyAO
チルノは⑨、橙は八雲家、みすちーは屋台、パルスィは嫉妬、小傘はさでずむとあるけど雛の厄はちょっと使いにくいんだろうか

665名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:24:07 ID:jZdbmlFE0
そういえば同作品別作品問わず、再登場した1ボスって今までいなかったものね

666名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:28:33 ID:YX4ddWL.O
>>665
旧作にはいたけどね。異例の大抜擢

667名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:29:46 ID:U2d6RSMQ0
つ東方文花帖

668名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:39:44 ID:DBnsUnlUO
リグルのことかー!

花映塚、全東方キャラ追加パッチみたいな電波が来たけど、絶対被るキャラが出る

669名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:43:10 ID:4zv5.bao0
基本的に1ボスはストーリーに関わる発言をすることが皆無だからねえ。

2ボスは警告してきたりするのも居るけど

670名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:45:07 ID:7TSFJqa20
それでも俺はメディスンを使う。コンパロコンパロ。

雛はなー。流し雛らしい自己犠牲とかその辺を強調すれば面白いキャラだと思うんだけど。
椛の代わりに文にセクハラされたりとかさ。
何気に天子以上にドMの素質がある気がするんだが、そういうネタってあんま見ないな。

創想話でもあまりキャラが定まっていない連中はどの辺だろう。

671名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:49:06 ID:4zv5.bao0
前コンペで1位だった雛メインの作品とかもあったけど、あれは超変化球だったしなあ……面白かったけど。

672名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:55:27 ID:oSWWmQ0E0
気を抜くとシワと読んでしまうのが問題だ

673名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:57:20 ID:Of23F6h.0
雛はなまじ人にとって良いことしてるから扱いにくいかもしれない。
神様というのも本来比較的とっつきにくい存在だし。

674名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 21:29:21 ID:vcEFG0y20
作品集が変った瞬間一気に来たなあ……凄まじい量だ。

675名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 21:29:24 ID:KsR0RANQ0
「厄集めてる神様」ってことで何か悪いことしてる神様かなんかだという第一印象がいまだに消えなくて

676名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 21:46:29 ID:HGaDEpNsO
作品集100までこのままのペースでいってほしい

677名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 21:50:19 ID:9uHYL2qw0
白々燈氏頑張ってるなぁ
イカロ作品も好きだが

678名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 22:04:58 ID:jRPRjWWY0
某所の連載休止してんのは修行するためかな
ちょっと失速してる感があったから頑張ってほしい

679名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 22:16:28 ID:21A.153o0
作品集も88か……今年中に100は無理そうだが、来年の2月くらいにゃいけるかもね。

680名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 22:17:34 ID:DBnsUnlUO
最近金玉を見ない気がする
最近Xも見ない気がする
ケシー、は最近来たか
あるとあるで騒がしいけど、ないならないで淋しいものだ


厄神……、否ッッ!
本来の名は役神ッ!
奴こそ伝説の雀師、雛ッッッ!

みたいな電波来たんだけども

681名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 22:18:55 ID:vRJuMD76O
>>678
それはひょっとして某クロスオーバー?

682名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 22:21:03 ID:rlq7bDvw0
nigさんはnig29氏と何か関係があるんだろうか…

683名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 22:32:35 ID:jRPRjWWY0
>>681
多分そっちが想定してるのと同じものだな
元がバトルバトルしてないから(してるけど)相性良かったのか結構読めたし

684一日れび:2009/10/01(木) 22:45:19 ID:RcnGv/KU0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】88
【作品】タイガーIHへにょりジャー炊きたて
【作者】Ninja氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254393746&log=88

【あらすじ】
星はココ最近の主従関係に疑問を持っていた。

【感想】
安定してぶっとんだ(?)お話を投稿してくれる注目の作者さん。
今回も良い感じに壊れています。
思わず毘沙門天はDB的な何かを回想してしまいました。
笑えるギャグ作品を読みたい人にオススメです。

【5段階評価】
文章★★★★★
構成★★★★★
躾★★★★☆
総合評価★★★★★

685名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 22:52:57 ID:oyM8Tdvc0
作品集変わった瞬間、一気に投稿されてる。やっぱり、みんな最後が嫌なんだな。

686名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 22:59:45 ID:dL8CJSJ20
最新投稿20〜30件を最初に表示とかなら作品集の最後の方も見てくれる人が増えそうだけど

687名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 23:50:25 ID:O4SnujDg0
Ninja氏の新作ヨカッター

688名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 00:11:20 ID:VO/FBeqY0
とりあえず87の好きな作品でも書いてみる

1.好奇心は天狗を呪う
文と霖之助の凸凹コンビとでも言うのだろうか
ドタバタ騒動を繰り広げながら、進む話が気持ち良い


3.千、落陽
とってもアルコールの匂いがする作品
切ない幕間を埋める、酒の香りがとてもいい

2.私は傘であなたの小傘
こがさな。
奇妙な行動をとる可愛い小傘を眺める早苗さんの構図は鉄板か

689名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 01:00:54 ID:oHokp7us0
Ninja氏は名前読みレベル。
またべたクラッシュみたいな、イイハナシを次は期待したいぜ。

690名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 01:09:42 ID:kd5w0dOY0
aho氏が天才ならNinja氏は鬼才だな
最近のそそわでは不動のツートップと言わざるを得ない

691名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 01:26:41 ID:XmEH49kE0
Ninja氏って今まで特別気にしなかった名前だったけどそんなに評価高かったのか
ちょっと氏の作品巡りしてみようかな

692名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 01:37:14 ID:q4Tf/qxI0
Ninja氏のは一個のネタをずっと使って笑わせてくれるけどちょっと長めでどうも冷めてしまったり
個性出そうとしてキャラの性格いじりすぎたりほんとにただのウザい子になってたりするのがちょっと苦手かな

八重結界氏みたいな次々とネタが入ってきたりフォーオブ赤インドみたいな言葉遊びが好き

693名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 01:39:06 ID:MTBJGQ4E0
冒頭で引きつけるって意味では筆頭か>八重結界氏
たいてい3行くらいで一つオチが付くし

694名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 01:44:59 ID:2yK8ZU7M0
>>692
>フォーオブ赤インド

これ見たとき「踊るワラキア」思い出したw
レミリアの印度「豆シヴァ」と弾幕合戦やってほしいw

695名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 01:57:34 ID:zQHG7fL6O
面白いことを一度やるだけなら面白いままだが、二度目はつまらない
もちろん三度目もつまらないはずだが、四度五度と繰り返すことで笑わすことも可能である
が、実際はそんなにうまくいかないので取り敢えずお茶を飲もう

696名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 02:08:41 ID:y7mipzzoO
急にどうしたw
いきなり出てきて自己完結されてもなぁ。

697名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 02:15:29 ID:XFH79Gdg0
>>695
だが意外に真理を突いている気がするw
勢いで一発決めたらそのあとは計算されたシナリオ運びが必要になる
最近の芸人にはないけども

698名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 02:21:59 ID:MTBJGQ4E0
最近の芸人は最初の一発芸も決められてないだろ…

699名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 02:33:40 ID:Kt37EmIk0
Ninja氏はここ最近でもっとも才能溢れるギャグ新人作家であると思うけど、どういう訳か今一つ地味な印象が……。
そつのなさが、逆にインパクトを薄くしているのかも……。

700名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 02:37:50 ID:nTkaMg8A0
名前が地味なんだろう

701名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 02:40:26 ID:Kt37EmIk0
>>700
あ……言われてみれば、半分以上そのせいな気がしてきた……。

702名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 02:58:07 ID:fJCeJvyA0
本文が

「ま」ってだけの奴は無くなっちゃったんですか?
見つからなくなっちゃって・・・

703名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 03:00:04 ID:UBI15TnsO
プチでahoさんで検索すれ。
だがあれを読み返してどうするつもりなんだw

704名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 03:06:23 ID:Sb9XPWlk0
新作品集になった途端に投稿の嵐
ポイント至上主義な作者が多くて笑えるわw

705名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 03:11:13 ID:Y.AjKSYs0
ポイントじゃなくて、コメント数だろ。
ポイント上がれば、コメント数も多くなりやすいが。

706名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 03:24:54 ID:SEoIohmM0
たまたま完成したのが、変わった直後だった場合はどうすりゃいいんだ
わざわざ配慮(笑)しなきゃならんのか?

707名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 03:27:46 ID:i1jeKTtw0
>>703
しかしあれが面白いって評価だけは理解できない。創想話の駄作一位は間違いなくあれだ。
99.9%の場合は評価は人それぞれだと思うけど、あれだけは無い。
ここに高評価した人がいたら、なんで笑ったか聞かせて欲しいな。煽りでも釣りでも無く純粋に。

あと、ミスティアの鳴き越えが「チンチン」って公式? 
旧作以外は大体目を通してるけどわからない。
東方と関係無く考えれば夜雀の鳴き声は「チッチッ」って普通は表記するけど。
俺は二次は創想話くらいしかみないから意味がわからんかったな。

つうか発想が似たような作品がとっくにあったしなあ。
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1194295472&log=45

レート0.69って凄まじいのをたたき出してるけど、こっちはまだ理解できたし相対評価なら面白かった。

708名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 03:33:31 ID:Bmp7PEp60
>>707
永が出て間もない頃、夜雀でググって上のほうに出る妖怪解説サイトに『チンチンと鳴く』って書かれてたから

709名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 04:25:03 ID:ddhRsfwI0
誤爆さんの新作きた!やはりナズ霖の掛け合いは想像以上に馴染む

710名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 04:27:41 ID:wVQyYXZA0
タイガーIHの羞恥プレイはエロ過ぎる件
「〜〜そそわでやっていいギリギリだと思います」とか冷静ぶってる八
絶対賢者タイムだろ…

711名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 06:53:11 ID:vPZgMlAk0
>>710
「八」がどういう意味なのかしばらく考えたが「奴」か

でもあれは個人的には面白かったよ
何故か読んでるときはあんまりエロさを
感じてなかったけど結構ギリギリだったのか

712名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 07:00:57 ID:oHokp7us0
会社行く前に面白そうな長編投稿を見つけてしまうと、切なさ炸裂。

713名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 07:25:04 ID:5B8rmryc0
>>710
あれはギリギリうんぬんよりちょっとナズがなあ、と
思ってしまった。面白いことは間違いないんだけど、
どうも入りこめなかった。

714名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 07:59:57 ID:6xmU1vhA0
Ninja氏の新作はちょっと微妙に感じたな
>>692に概ね同意。好きな作家さんなんだが、ギャグを続けるってのは本当に難しい

715名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 08:01:40 ID:d9oLuKj20
>>707
東方と関係なく、北原白秋の詩集に見られるように雀類の鳴き声はチンチンと表記される。
「ちんちん千鳥」で検索してみ。

716名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 08:16:33 ID:UBI15TnsO
四連投の作品のスルーされっぷりが気の毒すぎる・・・

717名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 08:27:20 ID:8XzV6DOc0
最近行ってなかったが、そんな高評価の人が出てきたのか
しかしニンジャと言われると、春の人を連想してならない

718名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 09:45:21 ID:KWn0rCb.0
Ninjaさんのはあらかた読んでるが、面白いと思ったのはむくつけきと聖だけだったりする
他のはギャグのためにとりあえずキャラ崩壊させましたってのと、読者への媚びが感じられて好きになれない

719名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 09:49:07 ID:C5h347NA0
Ninja氏とか…名前が忍んでるよな…
作品は良いけど

720名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 10:04:16 ID:M421aie60
このちんちん談義も結構ちょこちょこでてくるよね
デジャヴュが

721名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 10:08:14 ID:XcNphNUkO
Ninja氏は好きな人にはとことん好かれるかが、苦手な人にはとことん避けられるのかな
とか思ったけど、よく考えたら、それがギャグ作家の宿命なのかもね

722名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 10:19:05 ID:M421aie60
どのキャラが好きかと一緒で
王道がいいか設定に忠実か壊れギャグがバッドエンド物が好きかも分かれるし
その辺はしゃーない

723名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 11:55:00 ID:mVTULB8gO
チンチン談義か。まあ典型的な二次だからどうでもいいか。

724名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 12:03:36 ID:TDXO3Khs0
一口に壊れてるっていっても
「壊れた○○(キャラ名)」なのか「もはや別の人」なのか別れるからな
最近どっちも流行らないけど、レミリア大好き鼻血咲夜さんは前者でスッパテンコはー後者だ

725名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 12:06:36 ID:2.Ry66cU0
そそわスレでは二次設定を使った時点で駄作認定だよ

726名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 12:12:45 ID:5TE.WvX2O
嘘つき紅魔郷とか二次設定しかないぞ

727名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 12:14:05 ID:TDXO3Khs0
ああいう実は○○なんだよ! は特にウケがいい設定じゃないか
幽香とかアリスとか

728名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 12:57:53 ID:M421aie60
勝手に設定作って勝手にギャップつけてギャップ萌えしてるのが東方
だがそれがいいと思ってます

729名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 14:00:30 ID:cNJoelBc0
筆が早い人ってどんな風に書いてるのか知りたい
知りたいたい

730名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 14:18:49 ID:GNbHt2wo0
コメントなし。ひたすら簡易評価のみで下がり続けるRate。ああ怖ろしい。

731名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 14:44:46 ID:M421aie60
>>729
作家スレで聞けばいいんじゃないか

732名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 14:57:28 ID:WqbmVz2UO
そもそも筆が早いてどれくらいからのこと?
一作品集に二作品くらい安定して出せるくらい?

733名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 15:03:45 ID:M421aie60
八重結界氏はずっと安定して頻度高い
最近のaho氏も頻度高い
一時期の与吉氏も高かった

いめぇじ

734名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 15:15:47 ID:C5h347NA0
アステルパームさんや過酸化水素さんも速いイメージがある

735名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 15:31:27 ID:cNJoelBc0
筆が早いと、良く悪くもよく話題に上りそうな気がする

736名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 15:35:37 ID:5B8rmryc0
頻度、という意味では耳かき氏も結構早いな。

737名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 15:37:55 ID:ErOrqjVEO
頻度としてはかなり高めなんだが喉飴氏は何故か遅くなったように感じられる

738名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 15:52:52 ID:WwQkl55g0
喉飴氏は以前のペースが異常だっただけだと思うがw

739名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 16:00:50 ID:Qoux6s.Y0
長期的に見ると混ぜ人氏が凄い。

740名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 16:04:03 ID:Q6g4D8lgO
読み専から勝手な意見をいわせてもらえば粗製乱造にならなければいい

741名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 16:13:05 ID:90eJqmH20
粗製乱造というか、

ネタ思いつく→執筆→投稿

と良くも悪くも迷うことなく動いてるっぽい人はいるな

742名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 16:17:41 ID:BGqAkY.M0
時間かけても粗製っているからな。
何事もほどほどが一番よ。

743名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 16:18:04 ID:mVTULB8gO
まあどんなペースで送るかは作家の自由だけど、推敲だけはしっかりしてほしい。
明らかに見直ししてない作家もいるし。毎度毎度数字の表記がぶれてたりさ。

744名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 16:35:57 ID:ChP3TmsY0
>>741
ネタスレみたいな場所ならまだしも
小説投稿としてだと九割方悪い方にしか行かんと思う

745名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 16:40:32 ID:ErOrqjVEO
とりあえずネタは鮮度が命だとは言え、なんかの記念日でもない限りは一日置いた方がいいな
書き上がった直後はハイになっててどんなミスも気付かない

746名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 16:42:51 ID:XoUMQazg0
掲示板のレスも1日置いてみてみると無茶苦茶なことはよくある
そういうことだな

747名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 17:22:00 ID:haQKt4aUo
時間かなり置いてから読み直してみたら、
あれ?俺の作品かなり面白くね?状態になる
間を置かず何度も読んでたら、酷い駄作に見えてくる

748名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 17:42:23 ID:3D9jqMKo0
ドタバタ系でお勧め教えて
安心して読めてできるだけハートフルな感じのがいい
紅魔館だったらなおいい

749名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 17:49:41 ID:S7RWpnOo0
作品集67
「嘘つき紅魔郷〜泣きレミリアの為の紅霧異変〜」
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1231434981&log=67

作品集44
「猫談義」
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1191620518&log=44

とりあえずこの二つオススメ。

750名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 17:57:42 ID:3D9jqMKo0
>>749
サンクス
嘘つき紅魔郷は前に読んだことある。面白かったw
猫談義読んでくる

751名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 17:59:57 ID:3D9jqMKo0
ちょっと読んで思い出した
猫談義も前に読んでるわ…

752名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:02:37 ID:WqbmVz2UO
俺のことかーーッ

753名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:05:04 ID:WqbmVz2UO
アンカー忘れてなんのことだかわからんなスマン
>>741
俺のことかーーッ!

754名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:14:51 ID:B7w8wwQg0
ahoさんが投稿するたび変に荒れるけど、また今回も荒れるのかと思うと…

「満開の桜」4部作がなんか大作っぽい割りにあんまり伸びてないけど、アレな作品なのかね?

755名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:20:07 ID:SEoIohmM0
長いだけで読まれない。
硬い文体なだけで読まれない。

例外は名前読みされるようなビッグネームだけ。
よくあること。

756名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:28:52 ID:ChP3TmsY0
量的には4つに分けるほどでもないような
場面転換必要なら改行なり一文入れるなりで何とでもなるし

757名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:30:24 ID:7sfUuKB20
>>755
俺はそうは思わないなあ。
ぶっちゃけあんま受けてないけど、読まれないのは全部自分のせいだと思うことにしてる。
だって読者のせいにしちゃったら、それってもう努力のしようがないじゃん。

それだったら全部自分のせいだって思って努力した方が前向きだよね。

758名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:30:31 ID:Qoux6s.Y0
>>754
そんなこと言うから荒れるんだろうがIDに草ばっかり生やしやがって。
「満開の桜」は結構面白かったよ。ラストがかなり尻すぼみでガッカリ感があるけど。

759名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:31:17 ID:UBI15TnsO
分ける意味が無さそうな長さなのに四分割もしてる時点で、
百戦錬磨のそそわ読者達は地雷臭をかぎとってしまうのさ。
そしてスコッパー待ち。

760名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:33:15 ID:3aQtXt6U0
四つも並んでるとなんか尻込みしちゃうな
あれ位なら一つにまとめた方が読まれやすそうな気もしないでもない。

761名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:34:19 ID:TDXO3Khs0
流れも速いし見ない名前だし四話構成だしタグに百合とオリキャラがあるからなー
こんな言い方は何だが様子見に回る人は多そうだ

昔は一日に四、五本あれば大量だったから片端から読めたけど
今はちょっと厳しいな

762名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:37:52 ID:Y.AjKSYs0
読者のせいにするのはまちがってるというのは激しく同意。
読者の傾向分析もできないようでは、作者失格というのもまた真理。
二次創作だからって、空気読めない作品は排斥されて当然。
バカなの死ぬのと言っていいのが読者の特権。

ahoさんで荒れるのは、ahoさんが好きすぎるツンデレが多いせい。

763名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:39:28 ID:qW4dRDas0
ahoさんで荒れるというか、いつもの人が一人で暴れるだけというか

764名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:40:14 ID:UBI15TnsO
あるある

765名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:41:14 ID:SEoIohmM0
そうだよね
死んだ方がいいよね
わかってますよ

766名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:43:48 ID:z7qP4Ph20
長いのが一気にくると心理的に後回しにしちゃうな
短いのたくさん読んでる方が楽しいことがあるし…

もちろん、時間があるときは長いのとか普通に読むんだけどな
横書きだと改行多い方がうれしい

767名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:46:50 ID:7sfUuKB20
>>762
俺が言いたいのことは、それとは少し違うな。
「読者がギャグを求めてるからギャグを書いて受けを取ろう」じゃなくて、
「ギャグを求めてる読者すら虜にするシリアスを書こう」と思ってやっていきたいっていうか。

まあ道は遥かに遠いけどね……

768名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:55:31 ID:W.yoiArw0
読者上位という視点は嫌いだ
読み手であってもその言動が何らかの影響を与えるものである以上は作り手と同じ意識であって欲しい
受け手も送り手も対等に楽しむことが同人であり2次創作であると思いたい
空気を読むことは必要だけど読者層に合わせて迎合しすぎるのは同人という場でやることではないよなーという一読み専の私感

769名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:57:04 ID:S7RWpnOo0
>>751
ありゃま。
んじゃ、作品集50の「紅美鈴〜みんなに愛される程度の能力〜 」はどう?
まあ読んでそうだが……

770名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:58:54 ID:5TE.WvX2O
>>768
書き手「読んでくれてありがとう」
読み手「読ませてくれてありがとう」


これ大切だよね

771名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:02:18 ID:ElLbWlY20
長いのはなあ……
出だしから面白くなってくるまでの長さによるかな
延々と説明やヒキが続くようなら途中で読むのをやめるわ

772名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:04:40 ID:IhNrSB1Y0
投稿数がとにかく多いから読み手からすれば長い話は自然と避けてしまいがち。
こういうとき、レビューがあると助かるんだが。

773名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:05:57 ID:z7qP4Ph20
>>770
同人イベントもそうだけど、どうしても買い手、読み手が勘違いしちゃうんだよね
作者が偉いという訳じゃないけど、別段読み手も買い手も偉い訳じゃない
そもそも一括りでコミュニティの『参加者』な訳だし

個人的には、読ませてくれて、書いてくれてありがとうっていう感じなんだけどな
自分じゃ供給できないし

774名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:06:07 ID:2.Ry66cU0
作家は作家で自分達が上だと思ってるけどな

775名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:06:43 ID:Q6g4D8lgO
名前が売れてくると冒険もしやすくなるよなぁ

776名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:08:44 ID:z7qP4Ph20
ある程度読んでもらえるからな
読んでもらえないと寂しいし

しかし、分割されてるのはともかくだいたいどのくらいで長いって判断するんだろ
俺は目分量で決めちゃうんだが

777名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:10:29 ID:rU7BplYI0
途中で飽きたらなっげーな、と思うね。
面白いと思ってる最中は長いとか短いなんて考えないからな。

778名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:14:03 ID:ljkTA.Gs0
読んでくれてありがとうの精神を忘れるのが理解できない。
読んでくれなきゃ辛くてたまらないもんじゃないのか?

779名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:15:34 ID:z7qP4Ph20
それは作者として持った方がよい精神だと思うけど、読者から要求するものでは決してない

780名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:17:01 ID:W.yoiArw0
>>773
読んでる人からの面白かったよとか楽しかったとかの一言が支えになってるって
知り合いのサークルもちが言ってた
私も自分じゃ供給できないのは同じだけど受け手なりにちゃんと届いてるよってのは返していきたい

781名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:19:42 ID:0v6uAtdEO
作家スレでは読者の事を考えて書く奴は俗物の乞食扱いだけどな

782名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:20:40 ID:B7w8wwQg0
>>777
確かにそれはある。楽しい時間ってむしろ短く感じるよね、相対性理論?
「ネクロファンタジア1996〜桜花の涙〜 」は短かったってか、もっと続きが見たかった
面白い作品って、その続き・後日談が見たくなる作品なのかなと思う
自分がtxt保存してる創想話作品は大抵そういう作品だった

783名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:22:48 ID:XoUMQazg0
>>774
>>781
いつもご苦労様です

784名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:24:45 ID:Foa4goYc0
「満開の桜」を読んでみたけどいまいちだったな。

シリアスな話な割に描写があっさり風味というか、表現力が足りてない感じ。

785名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:50:59 ID:KSfU6m/g0
>>781
あれ、そうだったけか。むしろ読者のことを考えて書かないなら自サイトで自慰してろって流れになったような。

786名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:53:15 ID:5B8rmryc0
読んでもらったり、コメントもらったりした時の嬉しさは忘れない
ようにしたいが、コメント欲しさに受け狙いの作品を
書くようになってないか、いつも自問自答してる。

787名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:53:56 ID:Yi413gk20
誰かがAといえばBと言い、誰かがBと言えばAと言う不毛の地、それが作家スレ

788名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:54:07 ID:3D9jqMKo0
>>769
何度もありがとう
でもそれも読んだんだよね・・・ごめん・・・
それの作者のにゃおさんのは結構読みあさった記憶がある
「虹龍の夢、紅龍の未来」とかタイトルでストーリー思い出せたわ

789名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:54:58 ID:SEoIohmM0
ここも似たようなもんだろうが
誰かがAといってもBだしな。BというとAに戻るしな。

790名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:55:23 ID:3D9jqMKo0
みんな反骨隆々なんだよ

791名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:55:30 ID:R3oX2S0g0
受け狙いでもいいじゃない。その作品が面白ければ。

しかし往々にして受けを狙うと展開がテンプレ化する罠。

792名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:56:22 ID:oHokp7us0
最初から最後までずっと面白い長編読むと満ち足りた気分になる。

793名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:57:54 ID:y7mipzzoO
>>787
毛も生えていないガキの集まりということだな

794名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 19:58:52 ID:5B8rmryc0
>>788
作品集4 :「彼女のチカラ」
作品集18:「気の抜けた日」
作品集28:「契約コウカイ」
作品集34:「レミィとさっきゅん」
作品集62:「朝日と共に起きる吸血鬼たち。」

この辺りはどうだろう?
百合がOKかどうか分からないから百合っぽいのは
除外してあります。

795名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:01:22 ID:rU7BplYI0
百合がダメな人がいるかもしれない、という考え方自体が新鮮だった。
そうだな、そういう人もいるかもしれない。

796名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:04:20 ID:z7qP4Ph20
×百合が駄目→○同性愛が駄目
とか思ったけど、百合は駄目でも薔薇はOKって人はいるのかな、東方で

797名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:05:12 ID:3D9jqMKo0
>>794
おほうっ
ありがとう、読んできます

嫌いな設定とかって基本的にないんだよね
POINT高い作品しか読んでないからかもしれないけど

「美鈴、あなたまた居眠りしてたわね?」
「ご、ごめんなさい咲夜さん〜!」
「今日と言う今日は許さないわ。死になさい」
「ひえええええええ」

みたいな寒いノリとかじゃなかったら全部楽しんでるような気がする

798名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:05:32 ID:yjlovuAs0
こーりん×玄爺×妖忌と聞いて

799名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:06:34 ID:KSfU6m/g0
雲山×雲山と聞いて

800名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:06:52 ID:0aprSRsY0
>>798
発想がキモイな
チラシの裏にでも書いておけよ

801名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:07:32 ID:IhNrSB1Y0
>>796
何その上級者

802名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:08:04 ID:5B8rmryc0
>>799
前作品集の悪夢を思い出させるなwww

803名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:10:29 ID:90eJqmH20
>>795
このスレを見る限りでも、百合嫌いは普通にいると思うよ
俺も何となく苦手だから、タグに百合とあったり、レビューに「甘々」と書かれてる作品は
避けている

804名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:20:24 ID:ChP3TmsY0
ネチョまで行ってなきゃちょっと仲が良い程度のもんばっかじゃね>百合
恋がどうのって方に進んでも「部活の先輩カッコイー」レベルで
ガチで恋愛話やってるのって一握りどころか爪の先くらいだ

805名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:21:43 ID:Q6g4D8lgO
通常の男×女もあまり見られないしなぁ
こっちは結局霖之助ハーレムなだけだろうけど

806名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:22:58 ID:z7qP4Ph20
オリキャラ男ってのもあるけどな
あれだけはどうしても受け付けないけど

やっぱり薔薇が駄目な人も多いんだな
他人の思考にとやかく言うつもりはないけど少し安心したw

807名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:30:43 ID:lfqnieq.0
あんな人格破綻者にしか見えない連中の恋愛とか浮かばないわ

808名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:33:02 ID:E7dL6wYI0
百合はキス以上はアウトだなあ、自分としては。
百合ってタグ避けする際に結構面倒くさいんだよなあ
タグ入ってるとかカプ名が記載されてるのは基本的に読まないようにしてるけど、
タグ無くてもカプっぽい空気のはいくらでもあるし

809名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:33:05 ID:3D9jqMKo0
東方板なのにアンチみたいなのがいるのは何でなの?
あとIDに . が入ってるのはじめて見た

810名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:33:29 ID:oHokp7us0
東方が人気なのって男キャラがほぼ出ないからだと思ってた。

811名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:35:30 ID:z7qP4Ph20
>>809
俺も初めて見た

アンチは自分の気にくわないものを貶すためなら敵陣にまで殴り込みに来るから

昔の作品とか見てると、凄いタグつけたくなるんだけど作者じゃないとつけられないんだよなぁ

812名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:37:13 ID:rU7BplYI0
>>807
頭いっちゃってるみたいに見えるのは弾幕戦の直前のみだろ多分。
あれは格闘技の前口上の「奴が俺に勝つつもりでいるだと?見ていろ、本当の恐怖というものを教え込んでやる。」
とか言うのに近いんだと思うよ。普段は三月精の描写みたいにほのぼの暮らしてるんだろ。
弾幕戦の雰囲気のみで書いてるSSとかほとんど見ないしな。

813名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:37:50 ID:KSfU6m/g0
誰がアンチなのかさっぱりわからない。

814名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:41:03 ID:rU0.IcCk0
ちょっと言葉の選びが悪いだけよね

815名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:41:57 ID:MkuM50r60
かつての儚月抄スレと比べたら、こんなのアンチのうちに入りません

816名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:44:56 ID:7NZB/svo0
最底辺を見て安心しててもダメだと思うんだ

817名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:44:57 ID:yBFy4QMM0
アレは嫌だコレは読みたくないって甘え過ぎじゃねえか?
ちょっと前はタグも無かったんだから、
読むまでどんなのかわからなかったんだしよ。
読む側だって多少はリスク負うべきだろ。
上で言ってるように読者も作者もどっちがえらいってことはないんだから。

818名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:46:46 ID:rU7BplYI0
>>817
別にいいじゃん遊びなんだからwwww

819名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:47:25 ID:H6wzEVgg0
タグ避けは名作を逃すリスクを負ってるからいいのよ

820名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:52:18 ID:ErOrqjVEO
じゃあここで百合系の名作をあげてこうぜ

821名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:53:17 ID:zMd6ftzo0
白百合畑でつかまえて

真面目に同性愛やってるので記憶に残ってるのはこれくらい

822名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:55:46 ID:oHokp7us0
一人ぼっちの半月に

いまの早苗じゃ無理かもしれないけどなw

823名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:55:58 ID:rU0.IcCk0
公平が終わる日

甘め…なのかな?

824名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:57:14 ID:3D9jqMKo0
>>794
読み終わった
ハートフルマックスハートだった
ちょっと退屈だったw

百合なら村人。さんの
「ミルクティーはお早めに」
百合メインではないけど

825名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:58:29 ID:KSfU6m/g0
最近のだと、
_t氏の
好きという言葉
から始まるシリーズが好き。あれは良かった。

826名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:00:21 ID:5B8rmryc0
幻想郷バレンタインデー縁起

これも今の早苗さんじゃ無理そうだなw

>>824
ハートフルを念頭に選んだらちょっとほのぼの系統
を選び過ぎてしまったみたいだw

827名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:01:42 ID:q0t2NlewO
村人。さんの『貴女の弱点は』かな。

828名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:01:59 ID:ElLbWlY20
百合の表現方法が下手な作品とかはどうもねー
とりあえずキスして……とか――使いまくってネチョネチョしてるだけとか
正直気持ち悪くて吐き気がするんだよ、マジでありえねー
痴女見てる気分だ

829名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:05:09 ID:ChP3TmsY0
表現がヘタクソなのは百合とは関係ないだろ

830名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:05:35 ID:KSfU6m/g0
気持ちは分からなくもない。百合は肉体的じゃなくて精神的につながっているところを描写してほしいと俺は思う。
肉体的なつながりならほかのところでも見れるし。イカロとか。

831名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:09:57 ID:jQ58/Sdc0
村人。氏の「suspended 4th 手を離してから再び繋ぐまでの物語」とか好きだったなあ

832名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:11:08 ID:ElLbWlY20
>>829
あるよ、ただ百合とか甘々とか言ってるので当たった試しないし
何故結果であるイチャイチャをさっさと出すのか理解できない
ただそれだけの話なら少し過激度足したR-18専門のとこ行った方がまだいい

833名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:13:56 ID:ErOrqjVEO
アステルパーム氏とか結構好きなんだけどなぁ

そもそもどの作品のことを言ってるんだろ

834名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:14:38 ID:rU7BplYI0
ただネチョをちょっと読むだけのつもりでイカロ覗いて、
話そのものがめちゃくちゃ面白いのに会うと、逆に衝撃を覚えるね。

835名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:16:13 ID:3D9jqMKo0
>>831
偶然ちょうど今読み終わったwww

やっぱ村人さんちの霊夢魔理沙アリスはいいわ
たま藍

836名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:18:14 ID:ChP3TmsY0
>>832
だから男女も百合もヘタクソなのとは関係ないだろ、と

837名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:19:23 ID:q0t2NlewO
>>834
あるある。
物凄く感動出来たりする。

838名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:21:00 ID:y7mipzzoO
>>836
下手+百合ジャンルだと無駄にねちょねちょしたものすごいものができる
って意味じゃないのか?

839名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:21:25 ID:ErOrqjVEO
そもそも感性とその作品があってなかっただけなんじゃないかと
俺がつまらなければ存在してはならないみたいな口調で一括りに偏った意見言われても……

840名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:21:42 ID:.7mZH6oQo
紅魔館でどたばたというと
個人的に美鈴とお嬢様の仲がいいのが好きだ
サイレンス・イン・ザ・スカーレットマンションみたいな

841名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:23:55 ID:ZP8HGWpw0
オリキャラ男との恋愛で良かったのってあります?

842名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:26:24 ID:rU7BplYI0
>>841
キスメがオリキャラ男と夫婦になる話は面白かったよ。
まぁオリキャラと言ってもちゃんとお伽話出身者だったけど。
タイトル忘れた。

843名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:27:57 ID:B7w8wwQg0
これは……バレンタイン交響曲を推す流れだなっ!

844名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:29:08 ID:Bmp7PEp60
御伽噺出身者とか言われると月光条例みたいだ

845名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:33:28 ID:jQ58/Sdc0
オリキャラ男とオリキャラ女の恋愛の
「幻想人類覚悟のススメ」を推す流れと見た

846名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:36:35 ID:S7RWpnOo0
>>842
「おけのなかにいる」だね。ありゃ良かった。

847名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:36:52 ID:zQHG7fL6O
百合姫コミックスを読んでると友人と恋人の境界が曖昧になるという主張は、これから先も続けて行きたいと思う
だけどちーらんは勘弁な

エロさ的に

848名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:37:34 ID:j/8hK6X.0
>>843
週2回とかやめてwwwwww

849名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:45:25 ID:IhNrSB1Y0
久々に電気羊さん、きたな。

850名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:50:03 ID:ZP8HGWpw0
ありがとうございます。
オリキャラでも料理次第で引き立て役になりますよね。一応は。

851名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:59:18 ID:44gmkIrA0
某観察日記も百合っていうと、ネタバレになるんだろうか。

852名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:59:49 ID:z7qP4Ph20
あれはネタバレになりそうだな
俺は大好きなんだが

853名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 22:02:06 ID:rU7BplYI0
>>850
引き立て役どころか主役にもなりうると思うよ。
女妖怪と人間の猟師の悲恋書いた奴もおもしろかった。
霊夢はセリフどころか退治しようと立ち寄った聞き役でしかないけど、ちゃんと幻想郷である意味を生かしてあったな。
これもタイトルは忘れちゃったけどねwww
おもしろければ、その瞬間に「東方の二次SS」から「おもしろいSS」に昇華すると思うしね。
東方のSS探しに来てそういうことを言うのは変だと思うかもしれないけども。

854名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 22:04:00 ID:3D9jqMKo0
>>840
読んだ。面白かった
こういうみんな真面目に馬鹿やってるの好き

855名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 22:08:16 ID:Xo24rFx.0
nig29氏のだったかパルスィとオリキャラの話もよかったよ。

856名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 22:28:40 ID:lfqnieq.0
こんぺのほうだと東方を下敷きにしたオリジナル的な作品が多い印象

857名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 22:36:18 ID:FDdNeOlI0
こんぺだからな。みんな挑戦的な作品書こうとするんだろうな

858名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 22:36:37 ID:dXHqXqv2O
>>821
読んできた。 
主役二人より、えーりん師匠のガチヤンデレっぷりが印象深い

859名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 22:39:01 ID:S7RWpnOo0
>>853
「愚者から愚者への贈り物」

>>856
「ジャパニーズサムライ・ミーツ・ガール1590」
「華燭の春 燐火にて」
「黒き海に紅く」
これらなんかはほとんどオリジナル設定だしな。
でも面白いのがすげえ……。

860名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 23:02:33 ID:jQ58/Sdc0
こんぺは第三回から第六回までオリキャラがかなり出てくる話が連続して1位になってるしね。

前回八重結界氏が>>859に出てるのを抑えて短編で1位になったけどw

861名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 23:13:37 ID:/r8voeck0
>>860
八重結界 投稿日時 09/10/02 22:58:02
投稿してから宣伝、なんという自演乙

862名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 23:14:02 ID:Ra.bMaEY0
こんぺ凄ぇ

863レビュー魂:2009/10/02(金) 23:16:19 ID:ZGQxuDcE0
全レビューの人がいたのでサボってました。


レビュー.428
【作品集】88(最新作品集)
【作品】藍様がキレた。
【作者】Aziさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254375972&log=88
【あらすじ】
自分の給金が前鬼より低いことを知った藍がついにキレる。「実家に帰らせていただきます!」
【感想】
慧音と小町のかっこよさが光ります。ストーリーの流れは最初から想像でき、ある意味安心して読むことができます。ただ、
ストーリーの根本の流れを作るために、紫がかなりダメな妖怪として描かれているのが気になる人は気になると思います。
逆に、ダメな所をモロに出しているところが可愛いと感じる人もいるでしょう。あとが、2行以上の文がないので、全体的に
字が詰まっているように見えて若干読みづらく感じました。


レビュー.429
【作品集】88(最新作品集)
【作品】愛され猫
【作者】えびさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254382683&log=88
【あらすじ】
橙は皆に愛されています。
【感想】
橙と霊夢と八雲ファミリーの話。特に盛り上がる山はありませんが、家族っていいなとしんみりと思えます。橙を諭す霊夢に対する
紫の反応が個人的に好みでした。橙の心理描写がほぼないので、話そのものが平坦になってしまったのが残念です。あと、改行が
少なく、10行以上続く段落があるなど若干読みづらいのも気になりました。


レビュー.430
【作品集】88(最新作品集)
【作品】私のお星さま 「お勧め!」
【作者】猫井はかまさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254383384&log=88
【あらすじ】
星と変態ナズーリンの軽快な会話のやり取り。
【感想】
とてもテンポがよく、星×ナズを楽しめます。ナズーリンの変態ぶりを許容できればかなり面白いと思います。ただ、コメントにも
いくつかありますが、ナズーリンが西尾維新作『化物語』の神埼駿河にしか見えませんでした。文章もほぼ西尾節。ちょっとずるい
かなとも感じました。もし意図的ではなかったらごめんなさい。意図的だとしても、これだけ書けるのは十分凄い。


レビュー.431
【作品集】88(最新作品集)
【作品】式神『無限の超高速落下体』 「お勧め!」
【作者】gomaさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254384842&log=88
【あらすじ】
スキマ→通常空間→スキマとつながってしまった所を橙が延々と落下し続けている。紫でもどうにもならない。大ピンチ!
【感想】
発想が面白かったです。また、一つ一つ考える解決の手段が「らしい」もので読んでいて楽しかったです。短めで、なおかつ
読みやすいのも好感触。恥ずかしながら直前まで解決策に気づきませんでした。ただ、オチがなあ。個人的には、オチがなければ
なおよかったと思いました。でも、オチがなければなかったで物足りなく感じただろうから、やはりこれでよかったのでしょう。

864レビュー魂:2009/10/02(金) 23:16:52 ID:ZGQxuDcE0
レビュー.432
【作品集】88(最新作品集)
【作品】タイガーIHへにょりジャー炊きたて
【作者】Ninjaさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254393746&log=88
【あらすじ】
星とナズーリン、主従の力関係が逆じゃないかと感じた星の必死の反逆。
【感想】
こちらのナズーリンはSです。ドSです。そして、星が可愛すぎます。客観的にはテンポよくて面白いと分かるのですが、個人的に
一方的になじる台詞が生理的に受け付けないので読んでいて若干苦痛でした。あと、毘沙門天のシーンが正直蛇足な気がしました。
でも、星の可愛さがすべて帳消しにします。


レビュー.433
【作品集】88(最新作品集)
【作品】香霖の平凡な日々 霊夢編
【作者】SPIIさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254397224&log=88
【あらすじ】
香霖堂のある1日。霊夢が新しいお払い棒を作ってもらうために訪れる。
【感想】
タイトルの通りです。短い作品ですが、読みやすく、日常の1コマをうまく見せてくれたと思います。本当に日常風景のみなので
特に盛り上がりがない所が難点といえば難点でしょうか。個人的に、1行でいいから、霖之助がお祓い棒を作っている所を霊夢が
嬉しそうに、ないし、楽しそうに見ている描写がほしかったです。露骨な霊霖ではないということでしょうけど。


レビュー.434
【作品集】88(最新作品集)
【作品】とある天女のレールガン 「お勧め!」
【作者】nigさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254397965&log=88
【あらすじ】
博麗結界を超えて品川にいくために、天子はレールガンを採用する。弾丸、自分。
【感想】
くだらない理由でとんでもない発想をする天子が素敵でした。オチの手前でオチが読めますが、綺麗にまとまっていて面白かった
です。ただ、冒頭のメタ的部分が個人的には蛇足だと感じました。そういうメタ的要素が嫌いな人は序盤で読むのをやめてしまった
のではないでしょうか。短めで、読みやすい作品は総じて好きです。


レビュー.435
【作品集】88(最新作品集)
【作品】チルノのオヤジ狩り
【作者】yamamoさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254398126&log=88
【あらすじ】
チルノが幽々子と妖夢のために奮闘する。
【感想】
タイトルから想像できないまさかの展開。心温まるお話でした。いい話なのですが、幽々子と妖夢の心理描写がなく、幽々子が
このことについて知らないこと前提で話が進んでいる所に若干違和感を感じてしまいました。個人的に、幽々子は委細承知だと
思っていたので。タイトルで損している作品だと思います。

865名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 23:16:52 ID:jQ58/Sdc0
>>861
とりあえず俺ならそんな頭の悪い自演はしない。タイミング悪かったね。本人に失礼だから止めてくれ。

866名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 23:17:46 ID:XkJ985WI0
八重結界さんのコンペ作品は面白かったなぁ。そのうえ長編傾向にあったコンペに、短編でも一位が取れるってことを証明してくれたし。

プチのほうの電気羊さんの新作は、何かいろいろといつもどおりな感じで安心したw
またたくさん書いてくれると嬉しいぜ。

867名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 23:24:39 ID:fHZi4WLQO
>>861
いくらなんでも疑い過ぎだろw

>>863>>864
レビューお疲れさまです!

868一日れび:2009/10/02(金) 23:30:18 ID:W9qto7Xw0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】88
【作品】私達が見た泡沫の夢
【作者】白々燈氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254400164&log=88

【あらすじ】
フランドール・スカーレットには友人が居る。
無意識の、お友達。

【感想】
雰囲気が似ているフランドールとこいしのお話。
友人と過ごす時間はなによりも楽しいもの。
なんだかとても優しい気持ちになれるお話でした。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★☆☆
親友★★★★★
総合評価★★★★☆

869レビュー魂:2009/10/02(金) 23:53:32 ID:ZGQxuDcE0
レビュー.436
【作品集】88(最新作品集)
【作品】妖怪ってなんだろう 「お勧め!」
【作者】西風さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254398593&log=88
【あらすじ】
妖怪は退治するものだと思っていた霊夢が、妖怪について正面から考えて悩む。
【感想】
星蓮船をプレイして、誰かが書くだろうなと思っていた話。早苗が妖怪退治ついてノリノリになっているのに対し、白蓮の言葉で
妖怪退治=正義という図式に心の奥で疑問を感じたであろう霊夢について正面から書いています。星蓮船だけでなく、これまでの
積み重ねということも描写されていてうまいなと思いました。何より、魔理沙の霊夢に対する友情がとても心地いいもので、読後感
が非常によかったです。


レビュー.437
【作品集】88(最新作品集)
【作品】私達が見た泡沫の夢 「お勧め!」
【作者】白々燈さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254400164&log=88
【あらすじ】
仲良くなったこいしとの会話で、フランはレミリアに対する自分の想いを考える。
【感想】
二人の妹が、実に少女っぽいやり取りをしていてとてもほのぼのとしました。お互い、いい友達ができたものです。最後の締め方も
うたかたには決してならないであろう幸せなビジョンをおそらく容易に想像できます。こういう温かい作品はいいものです。


レビュー.438
【作品集】88(最新作品集)
【作品】It's Over 「お勧め!」
【作者】seireiさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254417052&log=88
【あらすじ】
咲夜の死をみとったレミリア。葬儀が終わり、レミリアは――
【感想】
普遍のテーマの一つである寿命による死。これはごく短い作品ながら、余韻がとてもよく、心に残りました。改行や台詞の一つ一つ
がよく考えられていると思います。私だけかもしれませんが、作品のページのタイトルがえらい文字化けしているのが残念。


レビュー.439
【作品集】88(最新作品集)
【作品】米をかっ喰らう
【作者】八重結界さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254491882&log=88
【あらすじ】
秋静葉が失踪して百年経った。
【感想】
神様にまつわるちょっと切ない話。静葉の選択の是非も、作品そのものの解釈もかなり読み手に自由にゆだねられているように
感じられました。人間の利己的な所の醜さ、しかし、そうでもなければ生きていくことが難しいことからの強かさ。人間と人間では
ないものの差を明確に感じてしまう作品だと私は思いました。

870名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 00:38:10 ID:glixezzMO
レビュー乙

871名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 00:47:46 ID:6KoVKQkc0
東京五輪が幻想入りする話来ないかな。

872名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 00:49:09 ID:xk9JiFL.0
>>871
壮大過ぎるwww

873名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 00:52:49 ID:rhWM0aOgO
そんなことさせねーぞ!

874名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 00:54:36 ID:qvr5bKlw0
一輪さんが幻想郷から幻想入り

875名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 00:57:29 ID:IXuOIIu60
過去の東京五輪自体はまだ幻想ではないけど
お空みたいに未来すぎて幻想なのもいいのなら、2016年東京五輪が幻想入りしてもいいのかなぁ
まぁやって悪いことはなさそうだな

876名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 00:59:03 ID:OkDeVFbM0
五人の選ばれし一輪さんが集いし時、伝説の祭が始まる――!

877名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 00:59:50 ID:T7V628rY0
ああ、だから五輪っていうのね

878名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 01:04:35 ID:sQvOxy3k0
u-tsu-ho「ORIN!! でばんだよ!!」

879名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 01:12:41 ID:1QPgC8pQ0
空「七輪の方が強そう!」

880名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 01:16:01 ID:FhgbKvhw0
紅 美鈴・八意 永琳・ナズーリン…はっ('д')?!

881名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 01:16:36 ID:DEMrc35U0
香霖「待たせたね」

882名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 01:17:55 ID:IXuOIIu60
能力抜きで足が速いのって誰だろうね
後は勢力ごとの騎馬戦だな

883名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 01:24:17 ID:8dbQ2gYI0
>>879
ミスティア「・・・とりあえず、八目鰻焼こうか」
秋姉妹「トウモロコシとかマツタケとかナスとか」

884名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 01:34:28 ID:8ISMO4No0
ふと今作品集をRate順でソートしてみたら上3つが星ナズでワロタ

885名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 01:40:37 ID:iDuWmQCUO
ゆかりん「そろそろまぜろよ」

886名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 01:43:00 ID:OkDeVFbM0
ゆうかりん「貴女が出られるなら私だって問題はないでしょう?」

887名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 01:44:54 ID:I915RHGQ0
パルシィ「名前が被ってなくて出られない・・・パルパルパルパル・・・」

888名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 02:03:08 ID:jpCXNJCI0
>>881
こういうときだけ名前を無視してくるなw

889名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 04:48:50 ID:.rB3f5Ag0
満開の桜がちょっと気の毒だな

890名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 05:48:32 ID:G5N9T/AQ0
地雷探知機がガンガン鳴ってるからなあ

891名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 08:08:38 ID:1T4vK78E0
>>882
術を使ってるのも混ざるが

狼の椛
虎の星(持久力はなさそう)
肉体派の美鈴
実は魔法より肉体派のレミリア
身体強化可能な白蓮
同じく『飛翔役小角』で身体強化可能な藍
勇儀(『三歩必殺』は、彼女が一歩で行ける範囲を弾幕で埋め尽くす技)

こんな所かと

892名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 08:09:04 ID:HmoVKaZs0
なら読んでみようと思ったけど百合、ゆかゆゆタグでそっとブラウザバックした・・・

893名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 08:53:40 ID:S.NKYviA0
>>891
多分ある状況下では最速と感じられる奴を忘れてるぞ。

奴の名は、そう、
Gのリグ(ry

894名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 09:05:45 ID:eVyR8wWc0
食欲の秋であるからして、レビューを幾つか書いてみた。
前にちょっと書いたのもあるけど一回ちゃんとした書式にまとめてみたく。
見かけたレビューがあったら流してネ。

【作品集】53
【タイトル】バリスティック収穫祭 【書いた人】監督氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1209438561&log=53
【あらすじ&感想】
「弾幕ごっこをやってみたい!」
 秋姉妹を迎えた宴の余興に突如催された弾幕ごっこ。
 秋姉妹の神通力で妖精1匹分程度の弾幕力を貸し与えられ、にわかに沸き立つ里の衆。
 荒事はあんまり得意じゃないけれど、里の衆から向けられる敬意と好意を無碍にもできず、
 神の意地を見せんと頑張る秋姉妹だったが、思わぬトラブルが……

 ネームドオリジナルキャラ実に二十人。
 それぞれがてんで思い思いに神遊びを楽しむ1ステージ限りの弾幕ごっこ。
 呑気で明るく妙に愛らしい老若男女と秋の神様の交流を描く、ほのぼのギャグアクション。
 軽快な展開と書き口、山の神社の衆とはまた違う形のカリスマを見せる秋姉妹は一読の価値はあり。

【作品集】66
【タイトル】呑んべぇのレミリア 【書いた人】ロディー氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1230906851&log=66
【あらすじ&感想】
「今夜は飲むよ」
 紅魔館の呑んべぇが三人、誰憚ることなく飲み明かす、不定期開催地獄の飲み会。
 集うのは筆頭にレミリア、美鈴、そしてパチュリーである。
 とにかく呑む。ひたすら呑む。底なしに呑む。
 今夜ばかりは無礼講。陽気な呑んべぇどもの夜は更けていく。

 パチュリーが呑んべぇという珍しい話。
 三人とも、とにかく旨そうに楽しそうに飲む。紅魔館の意外な一面を無駄に丁寧に描いた一作。
 仲間と酒が飲みたくなります。

【作品集】75
【タイトル】蕎麦を食べたくなる話 【書いた人】千と二五五氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1241964937&log=75
【あらすじ&感想】
 新蕎麦ができました。
 霖之助がせっせと育て、収穫し、脱穀し、手ずから打った田舎蕎麦。
 鴨背負ってやってきた魔理沙に、嗅ぎつけた霊夢も加わって食卓を囲むことに。

 蕎麦を打って食べる、ただそれだけの話。
 腹が減ります。

【作品集】73
【タイトル】ちくりん 【書いた人】稲葉チャコ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1238721442&log=73
【あらすじ&感想】
 霊夢と魔理沙が買ってきたのは、不思議な竹酒だった。
 鈴仙から買ったという酒の器を手に首を傾げる霖之助。
 というのも、その竹酒の容器は……

 実在する、或るお酒を題材にした話。
 霖之助らしい語り口の蘊蓄も楽しいが、何よりも衒いなく自然体でいちゃついている三人に和む。
 さらっと流してるけれども、情景を脳内描写すると転げること請け合い。
 仲良しだなお前ら!?

895名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 11:58:25 ID:XBkHRTiM0
おお、食事を題材にした話か。どれも文字通り味わい深いよな。

896名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 12:11:39 ID:xk9JiFL.0
霧雨魔理沙のくいしん坊! バンザイ

とかも食事ネタでは結構面白かったなあ。
最近のだとなんかあったっけ?

897名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 12:31:29 ID:PmrZVHlAO
秋なのに夏っぽいものを書いている俺に死角は有り過ぎた
秋というと柿と栗だけど、どっちも嫌いだからなぁ

898名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 12:46:09 ID:rhWM0aOgO
リアルの季節に合わせる人多いけど、やっぱり書きやすいからかな?
自分はそういう理由なんだが。

899名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 12:58:09 ID:6KoVKQkc0
今の季節とまったく逆のイメージが頭の中に広がる作品っていいよね。
真冬なのに夏とか、その逆とか。

900名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 13:06:22 ID:z69rEcCQ0
このスレ定期的に食べ物の話が出るよな
いいぞもっとやれww

呑んべぇのレミリアとかバリスティック収穫祭とか大好きだ

901名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 14:10:23 ID:dtntrRRw0
呑んべぇのレミリアとか優しい妖怪とか、ロディー氏の書く紅魔館は好きだ。

特にパチュリーが何か本当に面白い性格してて良い。

902名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 14:31:55 ID:nL8CvrtA0
ああ、ロディー氏のパチュリーはいいなw
お嬢様とかがかっこいいから面白さが際立つ

903名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 14:35:36 ID:xNs1GOr60
フランちゃんもなんか面白いことになってた気がする

904名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:30:48 ID:S.NKYviA0
ふっと思いついた疑問なんだけど、ここにいる人たちはどんなSSが読みたくて創想話来てるの?

「好きな作者」とか「好きなSS」とか挙げる流れは何度も遭遇したんだけど、
自分からどんなのが読みたくて〜みたいな流れは一度も見たことない気がしてさ。

905名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:39:55 ID:HmoVKaZs0
「貴方に合うSSを探すスレ」に書き込んであるレス見ると、どんなSS読みたいか分かるような
気がしたけどこのスレの住人とかぶってるかは分からないですしね。

906名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:40:50 ID:.32fzmp.0
自分の場合は仕事終わった後に気軽に読めるような短編ばかり読んでるなぁ。ぼーっと見ておもしれーって思ってよし寝るか、って感じ。
がっちりとしたシリアスとか長編は疲れているときに読む気がしないと言うか。まぁ時間的な制限もあるけど

907名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:41:43 ID:1cPFmHN.0
自分は腹筋崩壊系か意表をつかれるのが好きかな。
足元からすくわれるような吃驚な展開も好きだけど
ただ単に幻想郷をぶち壊しにするだけの話は嫌だ。

908名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:44:46 ID:dtntrRRw0
長編短編シリアスギャグとか特にどれが読みたいとか考えてないのは俺だけか……

909名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:48:52 ID:PZwjGULY0
そういやなんで作中であんな簡単に幻想郷ぶっ壊れるん?
Ifでぶっ壊すのは分かるがその後が想像できないのはどうもなあ
古い幻想郷崩壊物は次シリーズが出続ける限り読んでて虚しい度が増して行く

って個人の感想

910名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:49:58 ID:nL8CvrtA0
「他人の東方projectに興味がある」というのが第一だから独自の設定や解釈があったり、
原作とは少し違うキャラクターが出てるのが読みたいな

911名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:51:55 ID:gw8YQn6.0
>>904
つい先日
「紅魔館のどたばたが読みたいからお勧め教えて」→住人にたくさん教えてもらう
っていうのがあったばかりなのに・・・

912名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:55:11 ID:GPtpWCmA0
そう考えると、シリアスで高得点とってる人はすごいんだなやっぱり
別にラフな作品を批判するつもりはないが、そもそも読まれないことが多いわけだから。
そりゃみんな、読みやすくて面白いほうがいいよね。俺もそうだ。

913名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:55:50 ID:B/5l9YIA0
崩壊系は単なるマイナス方向のご都合主義になってるものも多い

914名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:59:01 ID:pAeryHrA0
マイナス方向のご都合主義って中々凄い言葉だなw

915名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 15:59:40 ID:QUMupoIw0
すっごいどうでもいいんだけど、超読み難くて高得点って過去にあったっけ?

916名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:00:35 ID:nL8CvrtA0
まあ、なんとなく意味は通じるからいいんじゃないかな

917名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:02:44 ID:S.NKYviA0
>>911
いや、そういう「今読みたいもの」的なリクエストじゃなくてさ。
もっと根本的な欲求みたいなものはありますかって話。
キャッキャウフフが読みたい、から幻想郷の社会構造について考察・批判した作品が読みたいとか、そういうのまでなんでもあり。

別に、そういう欲求がない奴がどうだとかある奴がどうだとかじゃなくて、
ただもしもそういうのある人がいたら興味があるんで教えてもらえませんかっていうこと。

918名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:05:57 ID:huwHCWks0
キャラ読みしてるんでそのキャラが出てればとりあえずは読んでるけど。
検索すりゃ出てくるんで質問するまでもない。

919名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:13:36 ID:PmrZVHlAO
ネタ欲しさにいろいろ読む感じ
なんでも、ではないけど
インプットするネタの量に対してアウトプットされる文章量が少ない自分で困る

920名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:14:02 ID:.rFBUYS60
キャラ崩壊や一発ギャグじゃなくて、日常のやり取りが普通に面白く見えるやつ
プラスシリアスやキャラの魅力もしっかり出ていれば言うことなし
キャラ崩壊のコメ乞食乙な作品は、どんな有名作者が書いたものでも受け付けない

921名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:26:26 ID:PmrZVHlAO
最初にキャラ崩壊とあったから、キャラ崩壊=コメ欲しさに書いたものという意味に見えちまったぜ……
幻想郷崩壊というと、旧作キャラがどんどん消えてって、最後に靈夢と魔理沙だけが残るのがあったな
旧作結界、だっけ

922名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:28:54 ID:QUMupoIw0
焼き竿さんの作品だな。
最近見なくて悲しい。

923名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 17:22:38 ID:G8pRucIcO
崩壊系は魔理沙がメリー達と絡むところから始まるやつが好きだった。
明日幻想郷が終わるという中で、でもいつも通りに過ごす妖怪達と、前に進んで行こうとする魔理沙の姿が好きだった

924名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 18:41:22 ID:cPN7inFcO
あずまん〇みたいに女の子達が仲良くしてるのが読めればおっさんは癒されます
木村先生好きだよ?

925名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 19:15:17 ID:iDuWmQCUO
日間氏の新作が来たので読んできた
読み終えた後、タイトルをもう一度見て愕然とした。

926名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 19:49:00 ID:MGeyBmkQ0
>>925
俺は偶然まるきゅー氏の話読んだ後にあの話読んだから想像ついたわ。
けど、いい話だった。

927名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 20:22:08 ID:czw3duJsO
滅亡系作品だとコンペ作品だけど人比良氏の「優しい幻想郷の滅ぼし方」が好き

928名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 20:29:09 ID:rhWM0aOgO
人比良さんなら「よい週末を」もある意味滅亡系かも。

929名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 20:32:46 ID:rhWM0aOgO
やべ全然タイトルちげぇ。「――次の週末に幻想郷は滅亡だ」だった。

930名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 20:36:50 ID:hA57Ybw20
幻想郷もしょっちゅう滅んだりして大変だな

ふと思ったけど、死亡ネタ1位って魔理沙かな
何となく霊夢咲夜より多い気がする

931名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 20:38:27 ID:gw8YQn6.0
アリスとパチュリーが悲しむのはもうたくさんだ!!

と思いつつやっぱり泣きながら読んでしまう

932名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 20:43:12 ID:/jXzUmhc0
咲夜さんが一番多いと思ってたけど単に俺の読む話の傾向が偏ってるだけだろうなあ
とりあえずダントツで死亡率が低いのは早苗さんだと断言できるぜ
一応神様だからなのか、あの人は死んでもどうにかなる気がする

933名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 20:53:42 ID:4gpW4dBU0
死亡ネタではなく寿命ネタにすると魔理沙は確実に順位が落ちる
霊夢と咲夜に人為的な死亡ネタが滅多に無いせいだが

934名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:06:10 ID:sLuGMOzQO
早苗さんはなあ……
普通に死んでも三日くらいで復活しそうだし、シリアスに死んでも神様専業になって山にいそうだし

935名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:09:13 ID:0pBZ4pv60
>>915
読み難いの意味によるんじゃない?
話の骨格がしっかりしてて魅力あるならバカ重くても十分評価がついてるし。無名だと敷居はやっぱり高くなるけど、評価する人は高い評価するし、後々伸びる例もある。

骨格も文章もアレな上に分量あって読みづらいってんならしょーもないけどー

936名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:10:56 ID:8dbQ2gYI0
>>929
あれは主要キャラが全員、メガネかけてそうな話だったなw

937名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:11:45 ID:dtntrRRw0
早苗さんは何となく神になって生きてる事も多い気が

938名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:24:54 ID:1T4vK78E0
>>930
最初の頃は一抹の寂しさを覚えてたもんだったが
増えすぎてもう「オチがありきたりだなー」とか「あれの方が筋道立ってて説得力あるなー」
としか思えなくなってきたなあ

939名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:26:04 ID:fDCj1Ols0
>>915
既に古いけど、そう言われてすぐ思いつくのはshinsokku氏の作品とかかな
七曜シリーズとか、最後まで読みきった人自体が少ない方だと思う。
評価数が少ない割に平均点は高い。

氏の作品の中で一番尖ってるのは作品集25の「あの星には会いたい人がいるのさ」だと思うけど。
本気で読みづらい。でも評価は高い。
どこまでも独自のセンスで突き抜けることを極めるとどれだけ面白くなるか、という1つの理想も見られる傑作だと思う。

940名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:28:48 ID:1T4vK78E0
>>931
全部がそうだというわけじゃないけど、対象にすっかり惚れ込んでるって前提がすでにあって
好きになった理由自体は特に描写されずに話が進むせいか
「なんでこの子こんなに依存してるんだろ」って疑問符が浮かぶこともしばしば

941名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:36:44 ID:czw3duJsO
魔理沙の殺害数が多いのは人比良氏

942名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:39:52 ID:2Kptaq8w0
ちげえねえ

943名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:43:54 ID:fsDD4x0U0
>>941
まず間違いないな

寿命ネタだと、霊夢、咲夜の方が多そうだな
霊夢の寿命ネタだと対比として魔理沙が魔法使いになってるのが多い

944名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:51:23 ID:Ig5.cnOEO
逆に幻想郷が未来までずっと存続してる作品の方が少ないような…

945名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:54:04 ID:fsDD4x0U0
>>944
人比良氏の「楽園」とかそうじゃなかったっけ?
それでも滅亡するのより存続してる方が少ない気がするな

946名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:55:00 ID:2Kptaq8w0
原作からして、幻想郷が永遠のものだとは思えないんだよな俺
蓮子とメリーの場合はもっと顕著じゃね

947名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:55:34 ID:dtntrRRw0
そりゃ、何千年も平和な様子なんか作品にし辛いからだろ。

1万年と2千年前から云々の話はあるけど。

948名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:00:48 ID:rhWM0aOgO
悪く言えば、幻想郷って進歩することを捨てて永遠の平穏を気取ってる感じがする。流れない水は澱むわな。
だからこそ異変が定期的に起きてるんだろうが。

949名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:03:18 ID:5AGslKh20
>>909
あの辺の作品を今読み返せば、幻想郷はとっくに終わって
今この時はただ廃墟をぼけーっと眺めながら白昼夢を見る自分を感じさせる

その感覚については間違いなくリアルだ。
作者が意図したものではないだろうけれど

950名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:04:37 ID:fsDD4x0U0
物理的な問題(食料等)は隙間、精神的な問題(退屈等)は異変で解決って感じなのかもなぁ
一種の無法状態ってのもポイントなのかもしれない

というか、里で掟はあるんだろうけど法と法がないんだよな
よく成立するものだ
やっぱり博霊の巫女っていうシステムが大きいのかね?

951名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:05:12 ID:fsDD4x0U0
博麗の巫女だった
辞書リセットしたらうっかりした…

952名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:07:27 ID:dtntrRRw0
>>950
明文化された法は無くても不文律みたいな物はあるだろ。
あくまで「里」って規模のだろうから人間の間ではっきりした法がある方が不自然な気が。

妖怪と人間の間には誰でも知ってる不文律(人里では襲わない)とかはあるみたいだし

953名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:08:52 ID:fsDD4x0U0
>>952
そのあたりの不文律を成立させてるあたり、博霊の巫女とかの影響力は大きいのかなと
もちろん、人里の自警団や里を利用する妖怪とかの影響もあるんだろうけど

954名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:08:57 ID:1T4vK78E0
>>948
妖怪はともかく幻想郷の人間である霊夢は、むしろ外の文明は進歩してるから
精神的にも満たされていて戦争なんて起きないぐらい穏やかに違いないと思ってたようだぞ

955名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:15:59 ID:Q5ZaeMn.0
人比良さんから魔理沙キラーの称号が取れる日はくるのだろうか

956名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:16:31 ID:YpwVykvc0
霊夢の思考法って独特だから
それを幻想郷の人間の標準と見るのはどうだろうw

957名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:17:10 ID:1T4vK78E0
>>950
求聞史紀の記述が正しいなら、幻想郷を気に入ってる妖怪なら誰一人として
結界を管理している巫女を殺したり、逆らうことは出来ない
ゲームやってる分にはいまいち実感が湧かんけど

958名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:26:37 ID:1T4vK78E0
>>956
外の世界に人一倍関心を持ってる霖之助も
外に依存する幻想郷の在り方を批判しつつ、外界に憧れみたいなものを抱いているよ
その分、実際に外を見た時は本を読んで夢想していたような
美しさを感じれなくて、戸惑っているようだったが

つーか原作で幻想郷が崩壊する可能性があるかないかより
マンネリ化するぐらい幻想郷崩壊物が増加したことの方が気になるんだが
人気のある全ての系統の作品にも言えてしまうことだけど

959名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:27:57 ID:PZwjGULY0
博麗の巫女を消すなら
幻想が細々と残っていく為の博麗大結界の代案が無いと大妖怪、勢力とか神にフルボッコだからな

960名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:34:52 ID:fsDD4x0U0
>>958
一種の箱庭世界だから滅ぼしたくなるんじゃないかなぁ
地球を滅ぼすのはイメージとして難しいけど、幻想郷は作中内の設定でいくつか現実的な滅ぼし方が思いつくし

961名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:39:37 ID:ptFe2KB20
>>953
幻想郷が維持できてるのは、管理人(賢者? 紫?)の
神懸かり的な調整能力のおかげのような気がする。

幻想郷に住む全ての人妖が現在の幻想郷に満足していないと、
不文律は守られないよね。
ガチで勢力対立が起こって紛争にでもなったら、不文律とか言ってられない。
博麗の巫女とかが力づくで鎮圧したとしても、
しこりが残らないように上手く処理しないとまた同じ事が起こるし。

962名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:41:07 ID:YpwVykvc0
>>960
シムシティで何となく災害起こしてみたくなるようなもんか?w

963名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:43:38 ID:1cPFmHN.0
>>962
ごめん、笑ったw

964名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:45:48 ID:fsDD4x0U0
>>961
しかし、ゆかりんがなにやってるのかわからないんだよな
いろいろと調整してるんだろうけど、ゆかりん自体がなんだかんだで異変(月侵攻)とか起こしてるから、ゆかりんの調整もそうだけどむしろ各勢力自体がそこまで欲望に忠実じゃないってのがあるんじゃないかな
これはようは、幻想郷支配! とかそういう願望という意味で

なんつーか、貶してる意味じゃなく暇を持て余した老人という感じが要因の一つなんじゃないかと

>>962
凄く的確な例だw

965名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:49:59 ID:1mao8cu2O
>>961
「市民、幸福は義務です」
とか浮かんできた

966一日れび:2009/10/03(土) 22:50:01 ID:FKivZV1E0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】88
【作品】賽銭なんていらねえよ、秋
【作者】パレット氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254438711&log=88

【あらすじ】
トラウマを想起させつつ秋姉妹は幻想郷を駆ける。

【感想】
義務教育を受けた人なら誰もが揺さぶられる第一声から始まります。
思わず殺意すら抱いてしまうような、グダグダ感のするギャグ作品。
オチの門番が良い味出しています。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★★☆
焼芋★★★★★
総合評価★★★☆☆

967名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:51:57 ID:fsDD4x0U0
>>985
ZAP! ZAP! ZAP!

そういやどの作品か忘れたけど、N@VA思い出した作品があったんだがTRPGプレイヤーって多いのかなぁ

968名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:52:41 ID:1cPFmHN.0
幻想郷成立時は別として、最近のゆかりんからすれば幻想今郷はまさにシムシティなのかもしれない。
だからあんまり平和でゲームの進行が順調だと自分で何か起こしたくなる。
ただゲームと違って住人と触れ会えるから情が湧いている。
個人的にこんな感じの解釈なら話が作りやすそうだと思う。

969名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:53:58 ID:fsDD4x0U0
>>968
そんなあなたに人比良氏の「八雲 紫が最強である101の理由」を勧めてみる

970名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:20:19 ID:B/5l9YIA0
妖怪は基本精神的に優れてるらしいから
自分で自分の住処をダメにするような馬鹿はいないんだろう
人間の力はたかが知れてるし、妖怪が大人しくしてれば大事にはならない

971名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:28:55 ID:naVlDxp60
しかし我々は妖怪がどんな選好を持っているか分からないのでにんともかんとも。
住処を駄目にするような行為に住処を駄目にする以上の価値を見出せば住処を駄目にもするかも。
どの妖怪にとって何が割に合って何が割に合わないかよくわからんです。

972名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:34:18 ID:08/wWjOs0
妖怪は今の幻想郷で満足してるから変化しなくても良いんじゃないか
って求聞に有った気が

基本的に何か起こすのは人間か新規参入した妖怪じゃないかと

973名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:42:03 ID:XsMaismo0
そもそも幻想郷に引きこもっている理由が
外の人間には勝てないからだし

幻想教で妖怪が強くなっているのは
外でそれだけ妖怪が弱くなって
人間が強くなっているということだし

974名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:47:51 ID:W7FAu7Hc0
勝てないっつーか相手にされない
地震がナマズの仕業だとか不作が神の怒りだとか…ね?

975名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:51:48 ID:dtntrRRw0
紫が幻と実体の境界を幻想郷の周りに作った理由が
「人口の増加により、人間に押され気味だった幻想郷の妖怪の勢力を回復する為に」
だからな。

500年前に既に押され気味だったんだから今は言わずもがな。
「外の世界の人間はもう夜も妖怪も恐れない」ってな。

976名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:54:25 ID:B/5l9YIA0
殴り合い殺し合いで負けたわけじゃないけど
向こうが土俵に上がってくれなくなっちゃったんだな

977名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:59:17 ID:fsDD4x0U0
科学が幻想を駆逐したというか、夜を照らす光が多すぎたというか
なんだかんだで魔法や妖怪の入り込む余地がなくなってくちゃったんだよな

978名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:59:57 ID:rhWM0aOgO
案外もっと科学が発展すれば、妖怪だって科学的に存在を認知できるかもだぜ。
結界だって秘封の世界では科学で解明されたわけだし。

979名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:01:04 ID:6PCmkPC20
>>978
その結果、吸血鬼は血液病患者に、魔法使いは新物質を扱える科学者に成り下がるのかもな

980名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:02:01 ID:t00sfJcQO
そういや赤マントが幻想郷に来た話を思い出した。
平成の妖怪も頑張ってるな、って思った。

981名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:04:37 ID:t00sfJcQO
>>979
それって変か?名前が変わっただけだと思うんだが……
それに吸血鬼とかはそういう「生物」としてきちんと分かるって意味。別に病気扱いしたい訳じゃない。

982名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:06:30 ID:YCAZJ0Rs0
>>978
そういう事が出来るようになった頃にはもう外の世界の妖怪は0。ってことも有りうる

983名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:07:28 ID:6PCmkPC20
>>981
いや、そこまでくるとそれは幻想じゃなくただの生物だよなと
それって言葉には言い表せないけど傲慢だよなぁ、って感じがするんだよな
後、寂寥感も募る

ある意味、夢が亡くなったからなのかもしれない

984名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:08:50 ID:t00sfJcQO
>>982
え?
存在が認められる訳だから、逆に大っぴらに外の世界を歩けるようにはならんの?

985名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:10:24 ID:t00sfJcQO
>>983
幻想という概念は「人間」が作ったものだぜ。むしろこっちの方が傲慢に思える。

986名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:10:44 ID:6PCmkPC20
>>984
それは既に妖怪じゃないっていう意味なんじゃないかな?
妖怪じゃなくただの種族だってこと

幻想郷でも既にどんな妖怪も種族表記だけどな

987名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:11:30 ID:lDCIEkNsO
次スレは990だったっけ?
流れないように気をつけような

988名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:11:43 ID:YCAZJ0Rs0
>>984
いや、もうそういう事が可能になるほど技術が上がった頃にはもう外の世界で妖怪なんて一人も居なくて、
結局存在を確かめるなんてことが出来ないかも。って事

989名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:12:46 ID:6PCmkPC20
>>985
そうとも言えるけどな

妖怪自体がどっちを望んでるのかがわからない以上、結論でなさそうだけど俺は正直幻想から生物に落とすことの方が傲慢に思えるかなぁ

990名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:20:24 ID:c.yh8lUk0
幻想と現実を併せ持ったものが、現実しか見られなくなってるんだよな。

991名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:22:01 ID:t00sfJcQO
>>986
人間には訳の分からないものが妖怪、ってことなのかなぁ。
>>988
幻想郷から出て来ないの?
>>989
確かに妖怪自体が人間の空想から生まれたからね。
でも脳みその中にしか存在しないよりは、自分で立てる現実の方が……ってこれは完全に傲慢だわな。


多分990踏んじゃってると思うが、スマン規制されてて立てられない。

992名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:27:07 ID:6PCmkPC20
>>990
次スレ頼んだぜ

>>991
日本の妖怪の場合は、そう
「夜吹いた風が鳴き声に聞こえたから」が鵺だった記憶が
他のも「奇妙な現象」があり「それに名付け」たから妖怪が生まれるんじゃなかったっけ
端的に言えば「よくわからないものに対する恐怖」が妖怪なんだと思う
だから解明され尽くされた結果、それは既に妖怪じゃないんだと思う

発生を考えるならば、完全に理解されるよりかは幻想側にたった方が良いんじゃないかなぁ
小傘や鵺なんかは科学で解明され尽くされたらきっと死んじゃう

993名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:36:56 ID:t00sfJcQO
>>992
分かりやすい説明ありがとう!
妖怪ってそんなに脆い存在なのか……結界で保護しなきゃならない訳だ。

994名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:42:31 ID:b0gARy/Y0
どういやどうでもいいが、かなり前に魔理沙の悲惨な死に方リストみたいなのあったよな
アレはいい出来だった、うん。

995名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:42:53 ID:6PCmkPC20
>>993
実際の妖怪の成り立ちとして正しいかはわからないけど、実際こんな感じだと思う
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」というけど、ようは「よくわからなくて」「確認できない」代物が妖怪の発生プロセスなんだと思う
少なくとも日本の場合、名付けが重要視されてるからかなり多いはず
西洋とかはまた違うんだろうけどな

というか日本の場合、見上げ入道なんていうよくわからんものまでいるから千差万別なんだと思う

996名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:43:42 ID:aBhrXLww0
>>994
魔理沙がケニー状態になってるのか

997名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:48:31 ID:t00sfJcQO
>>995
「確認出来ない」のが「妖怪」という存在の最大の特徴みたいね。
なんか二重スリット実験思い出した。

998名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:51:05 ID:7DdqyL/U0
そしてまた次が建つ前に消化しきるのですね

999名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:57:14 ID:b0gARy/Y0
残り少ないスレを消費してすまん。
一時までに立たなかったら行く。

1000名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 01:00:46 ID:BX0mh3BcO
1000なら1つの作品集全て秋姉妹メイン

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■