■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方創想話作家の交流スレッド その5- 1 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:36:22 ID:MZAcSMAk0
- 東方創想話に投稿している作家さんの交流スレです。
前スレ 東方創想話作家の交流スレッド その4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249432969/
前々スレ 東方創想話作家の交流スレッド その3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245906918/
前々々スレ 東方創想話作家の交流スレッド その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243259155/
前々々々スレ 東方創想話作家の交流スレッド その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242122786/
語る内容は執筆の喜びや苦労、表現技法やその他もろもろ。
作家さんによる批評依頼なども取り扱いますが、トラブルを避けるためトリップの使用を推奨します。
(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
使用されるトリップ(生成されたもの)は創想話のあとがき等に明記しておくとグッドです。
次の関連スレで扱うような話題でも、遠慮なく切り出して下さい。
- 2 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:36:54 ID:MZAcSMAk0
- ◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://thcompe.hp.infoseek.co.jp/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。
◆このスレからうまれたスレ◆
東方合作話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4181/1242908938/
- 3 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 14:25:50 ID:d07XwHTsO
- >>1
お
- 4 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 14:27:24 ID:f3h4zRxA0
- >>1
つ
- 5 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 14:54:34 ID:OjoLKyXA0
- >>1
り
- 6 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 16:35:09 ID:o9NSqYro0
- >>1
を
- 7 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:24:53 ID:WDiARpxYO
- >>1
く
- 8 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:15:59 ID:0lABRh1s0
- ぬえっ!
- 9 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:10:46 ID:/M7/SaeE0
- さっそくで悪いが誰か教えて欲しい。
数人の作家さんが行っている、文字の表示を変更して、ブラウザ上でも読みやすくする方法があるとのことなのだが、
これはHTML化した文章を直接あげていると考えていいのかね。CSSあたりかもしれないけれど。
そもそもHTMLファイルって上げられたっけか。
- 10 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:15:32 ID:ejZMygb60
- >>9
タグは組み込める
- 11 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:17:44 ID:/M7/SaeE0
- >>10
じかに打ち込めばいいのかね。
ありがとう。
前やってみて失敗したがもう一回やってみるか・・・
- 12 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:00:16 ID:G7QpyfAE0
- コメントでみんなにはっちゃけてほしいと思ってたら、思いのほか真面目なコメントばっかり貰ってしまったでござる
- 13 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:04:56 ID:8c9ywSdk0
- cssかませてるだけじゃない?
やったことないけど、テキストに普通にタグ打ってけば
適用されるんじゃないかな?
- 14 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:14:44 ID:KPVxasxI0
- 半年以上前の自分の作品を読み返していたらつい最近の100点コメントがついていて誠にありがたく、感慨無量である。南無三
- 15 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:42:33 ID:Hq6j2wmU0
- >>11
他の人のソース表示してみて参考にしたらいいと思うよ。
- 16 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:00:54 ID:kjllNDHcO
- 無印なんだあのペースw
こりゃ当分プチに出すしかないなー。
- 17 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:13:53 ID:G6VzKSg60
- まさかあんなペースになるとは思わなくて無印に投稿したら見事撃沈した奴ならここにいるよ
- 18 :名前がない程度の能力:2009/09/23(水) 01:16:44 ID:9nlmntQgo
- 1作品集1作品を目指してみたいと思っていた俺、儚く撃沈の流れ。
- 19 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:19:13 ID:AK5HoHX20
- この速度なのに一つの作品集に複数投稿できる人ってどんな書き方してるんだろう……
長さの問題、ってだけでもなさそうだし
- 20 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:05:20 ID:.7iKpjxE0
- 速く投稿したからいいってもんじゃないが、
ネタをストックして、あとは勢い任せに書けば、けっこう速く書けるような。
- 21 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:16:03 ID:V2OZynyM0
- 新しい視点のチャレンジとして進めてみたんだが、文さんが出てこないとテンションが上がらない。
ちょっとコレはやばいかもなぁ……
- 22 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 11:53:15 ID:5o8wzvKo0
- >>17
今ならまだ間に合う
さあ
- 23 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:54:04 ID:7S3FPojc0
- 唐突だが過去話っていったら十中八九シリアスとかだよな
コメディメインの過去話も読んでみたい気もする
書こうかと思ったが絶賛スランプ中の俺には無理だった
- 24 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:46:24 ID:FyEssUhU0
- >>18
自分がいるw
十作目を越えた辺りからネタがなくなってきたorz
- 25 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 18:41:45 ID:ob8Cap6g0
- ネタはいくらでも湧くが書く時間がなく、どれを書こうか迷っている内に休日が終わる。
また、「このネタを書く意味はあるのか?」「これを書くのは原作に対して失礼じゃないか」
「このネタを書いたら誰かが不快な思いをするのではないか」「これを面白いと思うのは自分だけじゃないか」
とか、余計なこと考えてる内にやっぱり休日が終わる。
こういう迷いさえなければ1作品集に4、5個ぐらいは投下できると思うんだがなあ。
同人なんだから好きに書けばいいと頭で分かりつつ、心はどうしても躊躇ってしまう。
難しいものだね。
- 26 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 19:44:04 ID:o5UoWCBA0
- >>25
そうやって色々悩むことで、おまえのSSはより厳選されより洗練されたものに変えられてくんじゃないか?
気にせず悩め。その先にこそおまえだけが書けるSSがある。
- 27 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 20:10:04 ID:Y4mvgZbo0
- スランプ突入したかもしれない
思いこみだ…これは思いこみだ…普通に書ける…!
書きたいものはいっぱいある
書く時間も意欲もあるのに書けないって辛い
- 28 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 20:13:09 ID:ob8Cap6g0
- >>26
うむ、ありがとう。もちろん悩むのを止めるつもりはないんだ。
元々いろいろ気にしてしまう気質だからね。
批判喰らうことも多いけど、これも糧にできると思って頑張っていくつもりさ。
ところで命蓮寺の面々って仏教的な戒律とかはどうなってるんだろ。
彼女らを宴会に参加させたりしても大丈夫なもんなのかな。
一応、現代の僧侶は修行中以外は割と平気で飲酒肉食するものらしいけど、
白蓮さんをそういう生臭坊主(?)として描くのはどうなんだろうか。
- 29 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 20:21:54 ID:V5bbKGXgO
- >>28
個人的には重い話やシリアスじゃない限り、軽く書いても大丈夫だと考えてるよ。ほのぼのとかに戒律を入れたく無いから、ってのがあるかなぁ。
- 30 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 20:41:26 ID:sUfcRTLE0
- わりと敬虔なタイプだし、そもそも一切の殺生を拒んで修行するって言ってるからなぁ
酒は分からないけど食い物には気を使ってそう
- 31 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:47:49 ID:/rRAeelYO
- そそわスレで某氏のキャラは原作からかけ離れているけど好き、という書き込みがあったけど、みんなは実際にそう言われたらどう思う?
- 32 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:15:19 ID:LZ0xA72w0
- 自分ならへこむ
ある程度決めたor決められた設定の中で、魅力を出せてなんぼと考えてるから
そりゃ自分の好きな設定にすれば、人に好かれるようなキャラにすることは出来るけど
普通の小説書く時は、そんなキャラばかりじゃ厨二乙と言われるだけだから
- 33 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:25:54 ID:HDMMb7aw0
- かけ離れてると自覚してる上でそう言われたのなら嬉しいが
原作寄りで書いてた作品で言われてるとキャラについてちょっと考え直す
- 34 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:30:20 ID:AK5HoHX20
- 似たような話だと、誰だったか忘れたがそそわ本スレだかで『原作の雰囲気はほぼ無いが良い話を書く』みたいに言われてた人がいたな
あれは当人からすると素直に喜べるのか
俺なら嬉しいには嬉しいが、少しキャラの作りを見直してしまうかも
- 35 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:59:17 ID:EDxG33LI0
- そういう話を書く人は原作に近づけようなんて全く考えていないだろうから、素直に喜んで
いると思う
原作に沿ったものを目指した結果、「原作の雰囲気はほぼ無い」とか言われているなら、
それはある種の才能だとしか
- 36 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:55:52 ID:ex1MXpMs0
- >>31
シカトする
個人の幻想郷観を押し付けようとする奴はお呼びでない
「ぼくのかんがえたげんそうきょうはこんなんじゃないんです!」って言ってるキモイ奴だからな
- 37 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 23:11:30 ID:E2r1YX1.0
- 微妙なところだとは思う
個人の幻想郷観と言ってしまえばそれまでだけど、そう感じてる人が何人もいるようなら
むしろ自分の書くキャラが原作から剥離しすぎてないか、自分なら見直してみる
「キャラの原作にない部分を補足する」というより「キャラの原作での性格を改変する」っていうことを
無意識のうちにやっちゃってるのかもしれないし
- 38 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 23:48:29 ID:Ra876/KAO
- 最近SS書いてないと落ち着かなくなってきた…ネタ尽きたのに
おかげで本家も他者の創作もろくに楽しめてない
ネタ切れしない人が羨まし過ぎる
- 39 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 23:55:12 ID:kZrbExAI0
- ネタは切れてないが、自分の思うように日本語に出来ないもどかしさ。
なんかとことん文章書きにがてだなぁ……
こんなんでシリアス書けるのか?と悶々してる
- 40 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 00:02:01 ID:4DgPr9TY0
- >>39
俺もそんな状況だなぁ
プロットは出来上がってるだけにもどかしい
そんなわけで俺はここしばらく敢えて執筆から離れて
ひたすら小説を読みふけることにしたよ
効果があるかは定かじゃないけど、モチベを溜めに溜めて
一気に爆発させられたらいいなとは思ってる
- 41 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 01:34:51 ID:tqPSXzsQo
- 当初書こうと思っていて現在書いているやつの上からネタが浮かんできて
いや、これは次だ次と後回しにする内に次に書く予定のネタが
俺の執筆速度と比較して、最後まで出し尽くそうとすると五年くらいかかりそうな事態に
しかも、ネタのストックが現在進行で増えていく…助けて
- 42 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 05:06:26 ID:wQh7kNBUO
- >>41
あなたは俺ですね
俺の場合は、題材を思いついてから2kbくらいまではスラスラ書けるんだけど、ちょっと推敲してみると当初のイメージ通りになってなくてそこで止まってしまう
そのうち新しい題材を思いついて……というループ
短期間に素晴らしい作品を多数輩出している作家さんは本当に凄いと思う
- 43 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 07:09:57 ID:KZO3u93E0
- いつもノリだけで書き始めるからだいたい10kb地点でオチに困る俺もいるぜ
- 44 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 12:10:47 ID:To/V1XdM0
- 大体20kbぐらい書いたら
ここらで少し推敲→こここうした方がいいんじゃね?→そうするとこっちもいじった方がいいな→以下ループ
で失速する
- 45 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 15:51:33 ID:LXc4dFdM0
- >>28
白蓮と星以外は適当にやってるイメージがある
一輪は喧嘩上等って感じだし、ナズーリンは脅しかもしれないが
殺生に対して忌避観はなさそうな感じ
全員が全員、白蓮の言うことを律儀に守ってるわけじゃないと思う
- 46 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:28:10 ID:meEskN8k0
- SS投下した日は、評価が気になってまともに寝られない
- 47 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 22:31:52 ID:NTLnL90g0
- >>46
「別に評価なんて気にしてないし?」とか言いつつ五分毎にクリックするのは基本ですよね。
- 48 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 22:33:27 ID:NTLnL90g0
- 「更新ボタンを」クリックするのは、だった。
寝られないっつーかさ。他のことが何にも手につかなくなるんだよね。
別に俺がそわそわしてたってみんながすぐ読んでくれるわけじゃないってのは分かってんだけど、
時間過ぎるの待つために漫画読んだりしても全然頭の中に内容が入ってこないんだよな。
何か考えてても、絶対頭の隅に「そろそろ点数入ったかな」みたいなのがあってさ。
点数が気になるっていうか反応が気になるんだな。
- 49 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 22:42:57 ID:83sXzgOo0
- 投稿後30分くらいして更新しても匿名評価すら一つも入っていなかったときの焦燥感といったらもう
まあ長編なら「まだ読めてないんだな」で一応安心できるが、短編なら……
- 50 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 22:47:14 ID:ohDLercg0
- 周りの作品がぐんぐん伸びる中取り残されるあの感じ…
無理矢理にでも寝て忘れるようにしてるのは俺だけじゃないはず
で、完璧に忘れて作品集チェックしてる時にびっくりするのも俺だけじゃないはず
- 51 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:02:33 ID:2Rh39mXI0
- (*゚∀゚)=3 カチッ カチッ カチッ カチッ カチッ カチッ カチッ カチッ
('A`) 0/1 10 カチッ
(゚∀゚) 1/2 90
- 52 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:05:19 ID:meEskN8k0
- ありすぐるwww
- 53 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:08:04 ID:WSv64gUI0
- (;゚Д゚) 0/5 50
- 54 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:11:29 ID:lV0Z5w9M0
- >>53
ガクガクブルブル
- 55 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:13:03 ID:CNKYwif.0
- >>51
なんという俺w
- 56 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:29:13 ID:S1kp2wEg0
- 匿名50でフリーレス四件という可能性も……!!
- 57 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:42:31 ID:83sXzgOo0
- 何度か話題に上がってるけど、匿名で10点入れられたらどうしても色々考えてしまう
- 58 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:48:49 ID:CNKYwif.0
- 入れるななんて馬鹿なことは言わないけど出来れば理由を教えてほしい。
でもひょっとしたら理由書く手間すら惜しいほどの駄作だったのかもしれないし、
だけどそれだったら一体なんでそこまで駄目だったのか理由が知りたいしでも強制は(ry
- 59 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:50:48 ID:2Rh39mXI0
- フリーレスと比べれば10点得したと考えれば精神衛生上よろしい
…うん
- 60 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:59:47 ID:WSv64gUI0
- ぶっちゃけ5000点以上を獲っちまえば10点妖精なんて気にもならない。
- 61 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:19:57 ID:SgB2yu7c0
- ・・・・
獲れれば
- 62 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:22:57 ID:KnNVjibg0
- 確かに一回自分の目標としてた点数が取れたからか、それ以降は実際にあんまり点数気にならなくなった
ただそれ以降に投稿してるssが軒並み千点台ばっかりで、あれは確実にまぐれで取れた点数なんだと思うようにもなった
- 63 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:45:04 ID:.lBDmogI0
- 点数は「コメントの付けやすさ」に大きく依存するからな……
普通に良い話でも、「良い話でした」だけだとなんか物足りなくて、かといって他の感想も思い浮かばなくて、じゃあ簡易50点でいいやってなっちゃうことが結構ある
- 64 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:49:16 ID:v7S8LKXQ0
- 簡易の50点とコメント付きの50点は点数としてみると全く同じなのに
後者の場合何か悪い点があったのかと勘繰ってしまう
好意的なコメント付きだと尚更そう思う
- 65 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:49:27 ID:q6Co.dy60
- コメントで良い評価を貰えた作品より
コメントでフルボッコにされた作品の方がレートも点数も高い俺の事ですね
- 66 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:33:15 ID:JrG7XGZM0
- 簡易50点でいいや、って思える作品ならその程度なんじゃないかしら。
自分はどうしても100点入れたいときは100点入れないと気が済まないし。
- 67 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:37:16 ID:pu5.x.UA0
- JUNYUネタを書こうと思ったら全力でJUNYUになってしまって投稿し辛くなった
そんな経験を諸先輩方もお持ちだと思うのですが、そのようなときは一体どのように対処すれば良いのでしょうか?
- 68 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:44:00 ID:TpWtCabQ0
- 別に授乳なら問題ないだろ
授乳なら
- 69 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:53:58 ID:tw8XLVac0
- イカロでやれ
- 70 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 21:10:33 ID:8Hck2btM0
- 荀攸ネタ?
- 71 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 21:15:50 ID:5pOBXxK.0
- つまりにとりがあんな場所から大水k(そこry
- 72 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 21:16:19 ID:PwdmHUpg0
- イカロ「そそわでやれ」
そそわ「イカロでやれ」
→産廃行き
- 73 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 21:18:56 ID:6IljonC.0
- ところで、何で簡易評価は50点までなんだろう?
なんかいわくでもあるんだろうか
- 74 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 21:24:47 ID:PwdmHUpg0
- むしろ「50点以上付けたけりゃコメントしな」ってことかも。
- 75 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 21:30:28 ID:9JZfjBno0
- 以前は最高が50でした
マイナスもありました
- 76 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 22:33:58 ID:g7b5QXhM0
- となるとなんでコメつきだと100点まで入れられるようになったのと聞くべきところだな
当時の虻さんの日記とかに書いてないかな
- 77 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 00:55:14 ID:jrhn2ICU0
- 自分の名前をugigiで検索することがあるんだが
いつの間にかコメついた時に赤文字が表示されるようになってた
ちょっと前の作品にコメついてるの発見しちゃってテンション上がってきてしまった
やばいやばいなにこれうれしい
赤文字なかったら気付かなかったかもしれない
ugigiの人はなんて嬉しい機能を付けてくれたんだ…!
- 78 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 15:42:28 ID:hCqi1/lE0
- 以前よりも地の文を書き込むのに力を入れるようになった。
相変わらず台詞に色気がないけども。
- 79 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:48:48 ID:/rQ9AanM0
- 長文でコメントされて嬉しい。
いっぱいコメントしてくれるのも嬉しいけど、
自分の作品についてこんなにちゃんと読んでいてくれる人がいるとは、
と驚くとともにありがたかった。
- 80 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 02:06:53 ID:gVNXVtMM0
- みんな無印とプチどういう風に使い分けてるの?
点数低くても気にしなきゃ全部無印でいいのかな。気にするけどw
- 81 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 15:03:42 ID:J6JpaA.E0
- >>70
それで一本よろしく。
楽しみにしてるよ
- 82 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 15:42:11 ID:i.RfDYDEO
- 授乳するJunyuと受肉するJunikか……
なんか疼いてきた、俺も三国志書こう
- 83 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 17:19:24 ID:XUzDqPns0
- 残暑をネタに書き始めたらもう十月だよ……ホント、日本語が出来なくて困る
このままでは、裏のネタであるもう一方にも支障が出る
地の文だけはどうしても違和感が拭えないというか淡々としすぎて動きが無いというか
ウボァー
- 84 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 17:33:07 ID:hZCrMn9c0
- あくまで個人的にだけど、
地の文が淡白になる=展開そのものが地味でツマンネって法則がある。
もしくは、書く必要がない部分をやたらと頑張って書いてるとそうなるような。
展開とか文章とか、余計な箇所を大胆にカットしまくってみたら動きが際立つんじゃないかしらん?
イミフになるまで削ぎ落としちゃうのは本末転倒だけど。
- 85 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 19:37:39 ID:nbxvkZU.0
- 地の文で魅せるのが職人だぜ!
- 86 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 19:56:14 ID:LURxlS9A0
- 作品は書き終わってからが戦いだって最近悟った。
自分はこんなものしか書けんのかと悲しくなること多し。
- 87 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:22:21 ID:XUzDqPns0
- >>84
処女作で説明がちょっと不足してると指摘されたから注意はしてるんだが、サジ加減の問題かな
とりあえず、今の作品を終わらせないと次の作品が更にイミフなので地道に着実に進めるしかないなぁ……
- 88 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:26:46 ID:TdSoGsZ.0
- やっぱりキャラが好きだからこってり書きたくなっちゃうんだよな
たとえば小傘ちゃんが雨の中でぴチピチチャプチャプ踊ってるシーンなら
表情、動き、水飛沫、水滴の跳ねる音、濡れた髪と生足のしっとりつやつや具合まで書きたい
嬉しい悲鳴という奴だな
- 89 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:32:01 ID:zHSwb1U60
- >>88
小傘ちゃんが濡れるシーンか
- 90 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:37:03 ID:TdSoGsZ.0
- そうそう
濡れ濡れな小傘ちゃんってかわいいよね! まあとにかく見てってよ本当にかわいいから!
今説明するから! 小傘ちゃんのかわいさを事細かに説明するから見て! って気分になっちゃう
だから推敲して文章削ってるとすげー勢いでテンション下がる
- 91 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:05:42 ID:kyBiFBbM0
- なんでだろう
小傘が雨ではしゃいでるシーンを想像すると
洪水とか崖崩れとかのフラグに思えてしかたない
- 92 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:18:06 ID:4URwZKDs0
- >>83
無理して地の文を多くしようとしたりしてもそうなるかも…
あくまで自分の経験上の話だけど
台詞の割合が多い=低俗、稚拙みたいに言う人もいるけど、
作家それぞれにベストな比率があるもんだと思うよ
- 93 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:20:24 ID:vnGRTDsQO
- 私は最低限の描写しかしないなぁ。
だから台詞が多いけど、それが自分のベストだと思ってるよ。
- 94 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:46:10 ID:2umykFyY0
- たまには細かい文章にしようとしてみるが変な上に
新しいノートの最初のページ状態になってしまう
- 95 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:09:20 ID:fflX56Wc0
- たとえば地の文が無くセリフばかりだとしたら、それはただの「絵の無い漫画」でしかない。
だからこそ、小説が小説であるには地の文を充実させなくてはいけないと思うのです。
- 96 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:16:20 ID:m8WwAKpQO
- 私的には小説とSSは別物と考えている
- 97 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:23:03 ID:8N7IOXkI0
- >>96
ほう、ちょいと聞いてみたいな。なんとなくわかるけど、それはなぜだい?
- 98 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:24:39 ID:P5gCn4i20
- 小説用の完全なる描写をそのままSSに流用したら、読みづらいって言われたでござるの巻
- 99 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:31:37 ID:C3oWDYQM0
- ブンガクってある意味分かりづらいのをウリにしてるようなもんだし……
まあ内容には関係ない
- 100 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:34:02 ID:m8WwAKpQO
- >>97
SSはショートストーリー、小説はそれとは別のイメージがあるから。
言葉で説明出来ないわ。感覚的なものだから。
- 101 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:39:33 ID:8N7IOXkI0
- 一般にラノベと呼ばれている分野と小説、的な違いでいいのかな?
- 102 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:43:43 ID:Y4Q.QJGY0
- >>100
感覚を言葉で表現できなきゃ作品なんか作れないぞ
と言う訳で何文字かけてもいいから表現するんだ
>>101
ラノベとも違うから別の名称が与えられてるんだぜ
というかそういうこと言うと荒れるから注意
- 103 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:46:52 ID:.rJp5K6QO
- 談論風発と荒れるの区別は何なのかのう
- 104 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:48:45 ID:8N7IOXkI0
- だから「的な」とすこし曖昧にしたわけだが……そうかもな、もっと気をつけよう。さんきゅ
- 105 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:51:59 ID:fflX56Wc0
- 純文学と大衆文学の境界が曖昧であるように
文学的な分野は線引きをするのが難しいですな。
まぁ、自分が>>95で使った「小説」は「文章表現全般」ってコトです。
- 106 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:59:28 ID:/Kie99uoO
- 談論風発には、お互いの意見の相違をお互いが理解するまで話し合う事が必要。
言ったもん勝ちで書き捨てていける匿名の場所では、表面上同じ事をしていても「誰が誰と論戦してるんだ?」ということになり論は進まず、不快感を撒き散らす(=荒らし)だけ。
- 107 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 03:05:06 ID:/kZ8McoI0
- >>92見て「そんな奴おらんやろwアホかw」とか思ってたら>>95が大変わかりやすい例を示してくれたでござる の巻
- 108 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 03:09:34 ID:QjfPYAWMO
- なんでもいい
タダだから、二次創作のSSだからって理由でラノベやケータイ小説と同レベルの作品の粗製濫造を正当化する思考停止は害悪
- 109 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 03:38:16 ID:we16raOY0
- そそわは割と幅広い文体の人が揃ってるよね
小説みたく濃厚な描写を売りにする人もいれば、いかにもSSってな軽快なタッチの人もいる
俺は地の分をじっくり書いてるけど、逆にテンポ良く話を進めるのはちょっと苦手
- 110 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 04:38:02 ID:fflX56Wc0
- >>107
いやいや、なんも間違ってない。
括弧付きのセリフばっか連発する作品は、悪いが稚拙と言う他ない。
絵が無い漫画ともいえるし、文章の無い小説ともいえる。
文章だけで何かを表現しようとするなら、地の文は欠かせないでしょ。
- 111 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 06:40:49 ID:kKs2RrkE0
- まあ、思想、信条の自由は保障されているからね
- 112 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 08:33:42 ID:m8WwAKpQO
- 悪いが稚拙だ、なんてこんなところであなたの見解言われても、はぁそうですか、としか言えないが。
- 113 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 09:05:15 ID:GhZjr4dU0
- おれはSSはちょっとした小話と思っているな。
かなり量が多いのもあるけどなw
- 114 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 09:57:52 ID:XmfmWHfw0
- 会話文のみで話を展開することは可能。
そして四人以上のキャラを会話文のみで書き分ける事が出来る、かつ話を無理なく進めていけるのなら、それはもはや稚拙な作品ではない、と思う。
- 115 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 10:17:03 ID:aGzXm2SEO
- ふくふくほっぺの諏訪子さまを見て感じたあらぶりを伝えようとしても、文章の表現は難しいよなー
稚拙とか技量の問題ではなくて、確実に表現方法の向き不向き、的な意味で。
文章にはある程度は仕方ないとは言え、どうしても作者の\カワイ-/って感情が入ってしまって、歪ませるというかなんというか
まぁネタにあった表現ならなんでもいいよね!! でいいじゃない。あと皆もっと諏訪子さま書こう
- 116 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 11:01:51 ID:aCylS3t.0
- 諏訪子さまは俺が書くとろりろりしてるだけになっちゃうから諦めた。
- 117 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 11:11:28 ID:IxbZj10gO
- そもそも小説ってもの自体、漫画とかよりはるかに読者に依存してるっていうかさ。
どれだけ豊かな語彙で文章綴ろうが、読者がその言葉の意味知らなきゃ、想像のしようがないんだよな。
- 118 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 11:14:18 ID:O.7YNjkkO
- しかしそれも物書きの醍醐味…
- 119 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 11:59:04 ID:C3oWDYQM0
- 小説まんがアニメゲームと移り変わってきた理由がわかる
左に行くほどややこしくてめんどくさいからだ
おまけに妙に偉そうな連中の割合も増える
- 120 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 13:55:08 ID:nyMzMRRU0
- でも会話文だけで面白い、あるいは読ませられるSSをいかに
書き上げられるか、ってのも書き手として挑戦しがいのあるものの
一つとも思うんだが。
何もしないで最初っから幼稚だ、高尚だ、って自分で枠を作ってしまうのも
それはそれで己の技術向上への手段を放棄しているようにも思えるけどなぁ。
- 121 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 14:30:53 ID:NRkg/pao0
- >>119
まんがの左か右どっちかに映画が入りそうだが
- 122 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 14:51:32 ID:Y4Q.QJGY0
- そう考えるとAAって凄いよな
いかに無意味な文字を絵に見せるかに挑戦した結果だもの
- 123 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:02:36 ID:HcZ47V9U0
- なんも間違ってない(笑)
- 124 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:03:23 ID:fflX56Wc0
- >>122
ありゃ文字列を線として利用してるだけ。文字自体の意味は無視されてる。
- 125 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:06:03 ID:QjfPYAWMO
- >>120
会話文だけ、っていう選択そのものが文章技術の放棄だろ
地の文を書かないのは何もしないより怠惰では?
- 126 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:08:31 ID:QjfPYAWMO
- つーか板移転やスレ分割で人入れ替わりすぎ
地の文軽視する考えがこんな擁護されるとか、
まあ今の作品群見てりゃ頷けるか
- 127 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:09:39 ID:Y4Q.QJGY0
- >>125
会話文に文章技術は無いと申したか
- 128 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:11:40 ID:.rJp5K6QO
- そそわの下手な文章より今の流れの方が面白い
- 129 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:13:23 ID:P5gCn4i20
- 好きにすりゃいいだろうが。
書きたい奴は書けばいいし、書きたくなければかかなければいい。
ただ、それが大した評価ももらえなかったとき、『読者の層が入れ替わったんだ』とか言い訳するのは見苦しい。
- 130 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:14:23 ID:hCriQydE0
- >>127
仕方ないじゃん
会話文しかない作品イコール稚拙が世界の真理なんだもんw
- 131 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:15:44 ID:NRkg/pao0
- >>126
自分には
確かに会話文だらけの文章は稚拙に思えるけども、
会話文だけで書くことを突き詰めればそれはそれで一種の表現方法・技能なんじゃないか?
というふうに感じたんだが
俺の読解力が足りないか間違ってるのか、そうかそうか
- 132 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:17:12 ID:QjfPYAWMO
- >>129
事実だろ
その理屈が言い訳にしか見えないなら情弱乙と言わざるをえない
- 133 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:17:40 ID:fflX56Wc0
- いくら会話文に技術をつぎ込んでもさ、台詞がメインとなってしまったらそりゃ漫画のネームだろって。
「お前、絵が描けないからSS書いてるだけだろ」とツッコみたくなるね。
もしも>>120のいうとおり、技術向上のための実験作ならいい。
けれどそそわに投稿されたセリフばっかの作品を見ると、挑戦という気概があるようには全く思えない。
- 134 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:19:30 ID:P5gCn4i20
- >>132
読者の層が入れ替わったことがわかっててなお、自分が思うように書くんだろ?
だったらそれくらいの矜持を持てよヘタレ。
いざ受けなかったからって人のせいにするとかもうね。
- 135 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:22:29 ID:fflX56Wc0
- ん?なんで読者の層の話になるんだ?
- 136 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:25:01 ID:b1ES1Jho0
- 他人を貶すようにはなりたくないもんだ。
- 137 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:27:32 ID:xVhc2YPM0
- 好きに書けばいいのよ
- 138 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:39:31 ID:daNOA4XY0
- あえて会話だけで進めることでの叙述トリックとか
そういうのが読みたい。すごく読みたい
でも叙述ものって教えてもらったらそこで最後だよね
結局は自分で探すしかないっていう
- 139 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:41:02 ID:QjfPYAWMO
- >>133
同意
今はそんな作品でもジャンル次第で何点でもとれるからな
ここで噛み付いてくる連中も自分への高評価の薄っぺらさを認めたくなくて必死なんだろw
- 140 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:46:35 ID:hCriQydE0
- 自然な会話文の書き方を実演してくれてるツンデレさんか
- 141 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:55:48 ID:m8WwAKpQO
- みんな釣られちゃだめぇ
- 142 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:16:43 ID:fflX56Wc0
- つまりは、台詞ばっかに頼ってないで、ちゃんとした文章を書こうよってことですよ。
じゃなきゃ何のためにSS書いてるのって話だしね。
- 143 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:29:01 ID:xVhc2YPM0
- 釣りにしても痛々しい
- 144 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:29:14 ID:hSBsTTjk0
- IDが赤い携帯さんは誠に恐ろしいな
- 145 :120:2009/09/29(火) 16:53:36 ID:nyMzMRRU0
- 買い物行ってる間にここまで進んでるとは予想外だっ。
いや、ま、もちろん地の文をしっかりしないといけないのは当然だとは
思うし。たぶん言にするまでもないから誰も言わないだけだろうし。
ただ、会話文が地の文に劣る、みたいな感じになるのはちょっといただけない。
と、いうのも漫画を引き合いに出してる人が多いみたいだけど、会話で
成り立つ表現として「劇」ってのがあると思うんだ。
劇にはそれこそ背景は”机と椅子二つ”、状況は”椅子に座って向かい合った
演者”だけしかないってのもある。
感情の機微、表情、体の動きとか、確かに文におこすなら地の文、ト書き
として必要になるとは思うんだけど、それ以上に大切になってくるのは
台詞だし、その台詞をいかにして形にするか、っていう部分だと思う。
だからきっと、台詞をないがしろにはできないし、場合によっては台詞
そのものが本当に作品でのメインになることもあると思う。一応作品を
投下してる身としても、台詞にも相当頭を悩ましてるしね。
あと、台詞しかない作品を投下してる作家さんも何も考えてないことは
ないのではなかろうか。どういう台詞回しにすればよりキャラクターを
魅力的に見せるか、そういった部分に力を注いで、次に、より次に良い作品に
しようとしてる、と自分は信じたい。
そう信じたほうが、楽しそうだとは思わないかな?
- 146 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:58:50 ID:.rJp5K6QO
- これまでの流れが名目上書き手によるものだから恐ろしい
- 147 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:07:33 ID:Vy47RcsA0
- まったくだ。
アマチュアとはいえ作家なんだから、必要なことは作品で語ればいい。
台詞のみでも完成度の高い作品を作れると信じているなら、自分がそれを証明してみせるべき。
- 148 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:19:00 ID:LkRkxrzU0
- >>136
そこまで思うのならその作品のコメ欄で言ってあげたら?
- 149 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:20:31 ID:dtzNE.wQ0
- ID:fflX56Wc0はなんでそんな上から目線でいられるのだろうか
- 150 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:22:29 ID:QjfPYAWMO
- 正しいことを言っている以上下手に出る理由もないと思うが。
あと作品で語れとか言いだす奴はなんでこのスレにいるのか理解できない
- 151 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:24:16 ID:LkRkxrzU0
- あ、ごめん安価ミス
>>136じゃなくて>>133ですた
- 152 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:27:44 ID:m8WwAKpQO
- 自分の意見が正しいと思うのは構わない。自称作家って基本、自己中多いからね。
ただ、それを他人に押しつけたりはしないでね。
- 153 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:28:17 ID:fflX56Wc0
- >>145
>いや、ま、もちろん地の文をしっかりしないといけないのは当然だとは
>思うし。たぶん言にするまでもないから誰も言わないだけだろうし。
そうそう。言ってるのは当たり前のことなんですよ。
同意頂いてありがたい限りですが、もう少し自分は悪役を演じさせてもらいますよ〜。
なので、あえて対立意見を出したいと思います。
会話で成り立つ表現の例として「劇」を挙げてますが、これは間違いではないでしょうか。
なぜなら「劇」は、一般現代演劇であってもオペラであっても人形劇であってもコントであってもラジオであっても
会話以外の要素があり初めて成り立ってます。それは表情や仕草や舞台装置や声の抑揚など、それなくして「劇」は成立しません。
なので、既存の表現の中では文章の会話のみで成り立つものは無いのです。
台本を表現と呼ばないように、括弧で括られた会話のみのSSは表現とは呼びません。
文章表現の上では、会話を欠いていても表現は成り立ちますが、会話のみでは表現は成り立たないということです。
そうした既存の概念を覆す新しい表現方法として会話SSを打ち出そうとしているなら、それは新しい試みですが
残念ながら、そうした中にまともに文章表現と呼べるSSに私は出会ったことがありません。
表現の域に達してないからです。
また、台詞回しに工夫を加えるという作業は当然のことではあるのですが
会話のみのSSを書くことに苦心するのであれば、他の部分を充実させるべきではないでしょうか。
- 154 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:33:34 ID:NRkg/pao0
- IDレッドマジックなお二方はケータイとPC……
つまりこれは(ry Ω ΩΩ<
- 155 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:37:30 ID:bNaPcSWk0
- 会話文が地の文に劣る、じゃなくて会話文のみの作品は会話文+地の文の作品に劣るってことだろう
そしてそれは個人的に正しいと思う、100%と言い切れるくらいに正しいと思う
会話文のみの表現と言えば聞こえは良いが、それって制限プレイなわけで
作品中に「ア行」を使わないという意味のない制限をして仕上げるのと同じようなもんだ
〜〜は言った。
と書けばわかりやすくなるものを、わざわざ会話のみで話者を区別させるようにする意味がない
会話文のみでも区別つくようにしてやったぜ、と作品で作品の外側を語るのは好きじゃないな
まあ試みは面白いとは思うけどね
そして釣りと言ってる人は何を思って釣りだと言っているんだろうか
- 156 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:42:13 ID:ljkviBLk0
- 確かにこれは釣りだったらまだ救いがあったのにってレベルの流れだな
- 157 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:47:31 ID:QjfPYAWMO
- >>153
要は現実を見ろって話なんだよな
少なくとも会話文だけでやる文章的意味のある作品が例示されてない以上、反論としても成立してない。
少しは地の文をしっかり書く練習をするくらいしないと、こういう議論にも勝てないんじゃないかな。
- 158 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:49:57 ID:P5gCn4i20
- 俺は地の文が完成してない作品以外みとめない(キリッ
そんな作品が横行しているのがおかしい(キリッ
ですか。呆れますね。
- 159 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:50:08 ID:bNaPcSWk0
- 地の文の練習と議論に勝つのは流石に関係ないわ……
- 160 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:54:51 ID:fflX56Wc0
- >>159
俺もそう思うw
議論は勝ち負けっつーか、ちゃんと理屈を通せって話だ。
つまりは台詞の価値はその他の要素(SSでは地の文)に依存しているので
地の文が脆弱なら作品そのものが脆弱と言わざるを得ないし、地の文を欠いてはSSとして成立しない。
何を書こうと自由という姿勢は間違っては無いが、あまりにも台詞に依存する作品は貧弱である。
以上、証明終了か?
- 161 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:55:57 ID:m8WwAKpQO
- そもそも文章的意味とか何さっていう。
会話文だけだからこそっていうSSとしては、毛玉おにぎり氏の『レミリアお嬢様が運命を操ったようです』とかかな。
- 162 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:01:15 ID:bNaPcSWk0
- ああいうギミックを使うなら会話文のみという意味が出てくる気はする
それこそ会話文のみだから出来る面白さだね
- 163 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:03:28 ID:y4gVHJGE0
- そろそろ会話文のみで面白い作品を挙げる流れ。
アステルパーム氏の「カップリング」なんかも面白かった。
- 164 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:05:51 ID:LkRkxrzU0
- 証明終了とか一体何と戦ってるんだろう
- 165 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:08:49 ID:dtzNE.wQ0
- ここまで来るとたとえ自己完結でも勝利宣言しないと退けないんだよ
- 166 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:12:27 ID:qqqAdKSsO
- 台詞ばっかりのssが稚拙だと言う人は
『あなたに捧ぐ、スカーレット』を読んでくることをお勧めする
あれはあれで立派なssの形だと思うが
- 167 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:12:58 ID:YvuhOKqo0
- 整理
会話文だけの作品を認めない派
SSとしての完成度、会話の価値は地の文による等の理由により、会話文だけの作品を認めない。
文章的な価値を機軸にする。文章的な価値=作品の価値という傾倒が見られる。
現実的に会話だけで面白い作品が無いという帰納法・経験主義。
会話文だけでの作品があってもいい派
SSとしての面白さは何も文章的価値に限られないと考えている。
文章的価値をそのままイコール作品の面白さと捉えていない。
面白さにもいろいろとあっていいんじゃねと考えてる。おおらか。認めない派にとっては、小手先の技術に傾倒しているように見える。
ただし、台詞回しも文章力だと捉えているものも中にはおり、その人たちにとっては、文章的な価値があるから作品の価値もあるという反論をする者もなかにはいる。
- 168 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:14:25 ID:bNaPcSWk0
- ちょっと気になるんだけど>>164-165って会話文のみのSSと地の文も普通に使ってるSSは質として同じだと思ってるの?
発言の内容には全く触れないでただ茶化しているようだから、純粋にどう思っているのか気になる
- 169 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:16:25 ID:LkRkxrzU0
- >>166
あれはよかった
そうだな…俺もなんかいいの探してくるか
- 170 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:16:46 ID:y4gVHJGE0
- >>167
おお、分かりやすい。
やっぱり地の文無しで面白い作品を挙げていけば、これって決着がつきそうだな。
それか今から書いてみるか。せっかく作家スレにいるんだし。
- 171 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:17:11 ID:P5gCn4i20
- 質って何? 誰が決めるの?
書いた作者? どっちかというと読んだ読者が面白いかそうじゃないかじゃないの?
結局面白いかどうかってことに行き着くんじゃないの?
- 172 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:20:42 ID:LkRkxrzU0
- おっと、リロードしてないわスマソ
>>168
SSとしての質、なんて言い出すとそれこそものすごい個人の主観だからなあ
あえて言えば「それだけでその作品の総合的な『質』は決まらなくね?」って言うのが意見かな
あと茶化してるっていうか引いてる
なんかあんたも含めて鬼気迫ってきてないか?怖いぞ
- 173 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:21:51 ID:fflX56Wc0
- 整理アリガトーゴザイマース。
つーか俺の論だって穴だらけなんだから、もっと突っ込んできて下さいよ。
じゃないと一方的に叩いてるみたいになっちゃうじゃんかよ。
>>166
あれに関して言えば、ほとんど戯曲の域だと思う。
作者自身も戯曲を意識してるであろう個所が全体を通して多々。
- 174 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:23:51 ID:bNaPcSWk0
- >>171-172
質、以外に適当な言葉が見当たらないんだよねぇ
会話文のみで面白い作品はできるとは思う。それは間違いない
ただそれに地の文を足せばもっと面白くなるし表現の幅もグンと広がると思う
だから>>167の整理は曲解してるとしか言いようがない
別に地の文を使ってないから面白くないとは言ってないのだから
まあこれだけ地の文を使わないでも良いんじゃね?と思っている人がいることに驚きを隠せないから、かなり食い付いているのかもしれんw
- 175 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:24:05 ID:m8WwAKpQO
- >>172
全く同意見。
そして私も引いてる。
- 176 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:26:07 ID:fflX56Wc0
- ついでに>>171-172
「面白さ」は個人の主観に依るものだけど、「質」は主観ではない。
暴論かもしれないけど、文章表現という点に限って言えば、表現の体を成してないものは質が悪いと言える。
- 177 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:26:38 ID:92ndI1Tw0
- 面白くするために作者があえて「会話文だけ」で構成した作品にもか?
>地の文を足せば
そこまで行くと単なる一読者の感想の域を出ないぞ
- 178 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:33:03 ID:y4gVHJGE0
- >>173
さっき誰かが劇ってのを挙げてたけど、戯曲だと会話文だけでも面白く、
ssだと会話文だけだと面白くないのだろうか?
いや、図書館でハムレットなんかを読んでもそこそこ面白いんだが、
これはssでも同じことが言えるのではないかと思って。
- 179 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:35:01 ID:LkRkxrzU0
- ID:bNaPcSWk0が言った「質」をなんでID:fflX56Wc0が説明してるんだ?
- 180 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:35:02 ID:P5gCn4i20
- >>176
質はその時々によって決まり、基本的に多くの人間の経験則(他との比較)によって生まれる
質がいいか悪いかを判断するためには、おなじもので別の状態のものと比べる必要がある。
魚などがいたむように、目で直接『悪い』状態を判別するのが難しい以上、そこにはかならず個人の主観や経験が入る。
質のよしあしは、面白いか面白くないかには直接的に影響はしない。
文章においてのみ言うならば、様々な視点から観測できる物体に対し、その『質』を『作品のよさ』と定義することは基本的に間違っている。
で、再度問う。質が悪かったからなんなのさ。
- 181 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:35:44 ID:bNaPcSWk0
- >>177
>面白くするために作者があえて「会話文だけ」で構成した作品にもか?
そう。だからこそ地の文は絶対に必要だろう、と思う
逆に、地の文が無ければ面白くなるという例が思いつかない
上にある『レミリアお嬢様が運命を操ったようです』はそもそも地の文があると成立しにくい作品だから例外としてるけど
- 182 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:37:31 ID:.rJp5K6QO
- 絶対を真面目に使う書き手の人って・・・
- 183 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:42:13 ID:m8WwAKpQO
- 本当に自信持って自分の言うことは正しい、と思えるなら匿名じゃなくて名前ちゃんと出して議論すれば良いよ。
てか、もう放っておいてみんな晩ご飯食べようぜ。
- 184 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:45:20 ID:fflX56Wc0
- よーし盛りあがってきたw
先に>>180に
面白さを議論しているのではない。なので個人的には
>質のよしあしは、面白いか面白くないかには直接的に影響はしない。
>その『質』を『作品のよさ』と定義することは基本的に間違っている。
には同意する。面白さと表現としての質は必ずしも一致しない。
しかし、質について述べるならば、SSが文章で構成されている以上は文章に依存する。
そして台詞のみで構成された作品は表現として成り立っていない。
台本やネームは表現として成立していないことは分かると思う。
未完成品だからである。なので台詞のみで構成された作品は未完成品であり稚拙であると言わざるを得ない。
つまり
>質が悪かったからなんなのさ。
質の悪い作品は稚拙と呼ぶに値します、ってことです。
- 185 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:50:44 ID:qzi1PiD.0
- 議論見てて思ったんだけれど、そもそも小説とssを峻別したり、地の文の有る無しでssとして"正しい"か否かを考えるのは、全く無駄じゃないかと思う。
こう言うと、また随分と議論が出るかもしれないのだけれど、私としては東方ssも藝術的自己表現の一つであると思う。
で、そうである以上、そこでどのような表現方法が使われていても、重要なのは"表現したいもの"であって形式ではない。
つまり、会話文があろうがなかろうが、地の文があろうがなかろうが、そこは全く重要でない、"瑣末なこと"ではないかな?
そもそも、全ての藝術作品というのが人によって評価が違って当然であるように、東方のssも全ての人間で評価が違う。
"作品の質"なんてものも、結局は読んだ個人がどのように受け取れたか、ということに過ぎず、個人個人で大きく変わってくるものではないだろうか。
得点っていうのは作品の質そのものを表すのでなく、その作品の質が良いと思った人間が何人いるかを示す、ただの目印でしかない。
- 186 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:51:19 ID:.rJp5K6QO
- そうだね盛り上がってきてよかったね
- 187 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:53:30 ID:fflX56Wc0
- >>178
それは難しいなw
戯曲は完成品なんだけど、台本は未完成品。
そんな違いがあるんだと思うけど、詳しく考えたことが無いのでそこは降参しますw
- 188 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:55:15 ID:y4gVHJGE0
- きっとID:fflX56Wc0は自分の質問にも答えてくれると思うので追加
毛玉おにぎり氏の『レミリアお嬢様が運命を操ったようです』
アステルパーム氏の「カップリング」
稲生氏の『あなたに捧ぐ、スカーレット』
これらはあなたにとって稚拙な作品?
- 189 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:56:07 ID:YzgzpJ1M0
- 今北。
なんかざっと流れを見ると、お互いに主張を極端にし過ぎて意地を張り合うしかなくなってる感じがする。
多分、本来このスレには大別して
地の文を充実させてひたすら描写を細かく重厚にするタイプ(A)
と、
多少地の文を削ってでもテンポや分かりやすさを重視するタイプ(B)
っていう二つの派閥(?)があるんだと思う。
で、両者そのままだったら「俺はそうは思わないけど、まあそういう考え方もあるよね」
みたいに互いの主張を認め合うこともできるんだろうけど、
面白いSSに地の文は必要かどうか
なんて無茶苦茶に極端すぎる議論を始めちゃったが故に引っ込みがつかなくなってるっていうか。
俺が思うに、この議題に本来関係ないはずの(A)と(B)っていう主張を持ち込んで、ごっちゃにしてる人が多いのではないか?
だから(A)派は例外があると認めつつも主張を押し通そうとするし、
(B)派もそういう形式で面白いのはほんのわずかな例外だけだと知りつつ、それを一般論のように語らざるを得なくなっているというか。
……で、一応確認したいんだけど、今のこの極端すぎる議論に(A)や(B)っていう主張は関係ないんだよね?
- 190 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:59:39 ID:LkRkxrzU0
- ・「SSの完成形」が明確に定義づけられている
・その定義にはSSの完成に不可欠な要素として「地の文」がある
・以上の条件を、最低限このスレ内だけでも全てのSS書きが「SSの定義」として認めている
これが前提にない限り、会話だけのSSに対して、
少なくとも「会話文だけ」という構成だけを見て「未完成」と言うのは
「主観に基づくレッテル貼り」でしかない
- 191 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:01:09 ID:7sLp6H4g0
- とりあえずここまで今北産業
- 192 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:01:19 ID:fflX56Wc0
- >>188
特定の作品を叩きたくないから、叩くのはやめときます。
ただ、一番下の作品に限っては確実に戯曲として書いてますよね。
舞台の上で一連の動きが繰り広げられている様子が目に浮かびます。
こちらについては完敗。文章表現として完成していると思います。ぐうの音もでません。
- 193 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:03:40 ID:P5gCn4i20
- >>184
ん?
あんたの言いたいのは、台詞のみで構成された、背景も情景描写もまったくないようなもののことなの?
それとも、ある程度はかかれているけど、会話文が多めで進むタイプのもののことなの?
それによって大分変わってくるんだが
定義が最初とずれてきてるんで混乱するわ。
- 194 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:03:58 ID:dtzNE.wQ0
- >>190
「自分の気に食わない特定の作品構成に対するレッテル貼りを正当化したい」
これだけだろ、今の流れの大元は
>>191
粘着
自演
長文
- 195 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:04:46 ID:dtzNE.wQ0
- >>190じゃねえ>>189だorz
- 196 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:05:43 ID:q35azFkY0
- 今きた。
正直、ライノベと小説の違いや格などの討論を見ているみたいだ。
面白いものは面白いし、つまらないものはつまらない。
たとえ文学について造詣の深い大先生がこんな稚拙なものは小説として認められんとか言っても、
支持するものが多かったらそれも空虚に響くだけで。ケータイ小説とか俺は嫌いだけど、一定の
需要を確実にになっているわけで、認めないわけにはいかない。
ここまで書いて気づいたが、単に小説としての質だけをテーマに議論してるのかな。
その質を誰が判定するんだろう。
- 197 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:09:10 ID:LkRkxrzU0
- 誰も出来ません
少なくとも客観性十割で万人が認める基準としての「質」なんて幻想ですよ
- 198 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:09:34 ID:fflX56Wc0
- 待て待てw
嬉しいが追いつかないw
一応、自分の主張をはっきりさせておくと>>153の
>会話で成り立つ表現の例として「劇」を挙げてますが、これは間違いではないでしょうか。
>なぜなら「劇」は、一般現代演劇であってもオペラであっても人形劇であってもコントであってもラジオであっても
>会話以外の要素があり初めて成り立ってます。それは表情や仕草や舞台装置や声の抑揚など、それなくして「劇」は成立しません。
>なので、既存の表現の中では文章の会話のみで成り立つものは無いのです。
>台本を表現と呼ばないように、括弧で括られた会話のみのSSは表現とは呼びません。
>文章表現の上では、会話を欠いていても表現は成り立ちますが、会話のみでは表現は成り立たないということです。
そこから
>つまりは台詞の価値はその他の要素(SSでは地の文)に依存しているので
>地の文が脆弱なら作品そのものが脆弱と言わざるを得ないし、地の文を欠いてはSSとして成立しない。
>何を書こうと自由という姿勢は間違っては無いが、あまりにも台詞に依存する作品は貧弱である。
ってわけだ。
- 199 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:09:50 ID:C.ovtioMO
- >>191
A派 地の文はSSの必要条件
B派 地の文がなくたって面白ければそれでいい
C派 腹減った、晩御飯食べようぜ
- 200 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:11:33 ID:P5gCn4i20
- >>198が天子に思えた。
ちょっと萌えた。泣きたい。
- 201 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:13:18 ID:m8WwAKpQO
- >>199
私C派ね。ぶっちゃけ勝手に盛り上がってる人が本当に作家かどうか分からんし。
- 202 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:13:55 ID:LkRkxrzU0
- そろそろIDかーなーり赤いだろうし俺もCで飯食うか
- 203 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:14:50 ID:YzgzpJ1M0
- >>198
あ、見つけた。
>>地の文が脆弱なら作品そのものが脆弱
多分こういう論調でカチンと来てる人が多いんじゃないか。
- 204 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:15:40 ID:.rJp5K6QO
- >>198が名を明かしたら説得力がまだ出るのにな
- 205 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:19:32 ID:dtzNE.wQ0
- >>200
論破ごっこがしたいだけの子どもに餌をやってただけなのか
俺も泣きたい
ごはん何食べようかな
- 206 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:22:27 ID:fflX56Wc0
- >>203
一応>>153で悪役演じるって宣言してあるんですよ。
煽るくらいじゃなくちゃ議論が活発にならないし。
でもさすがに疲れた!誰か代わりにやってくれ!
>>204
悪役は覆面って昔から決まってるんですよ。
それじゃなきゃ場外乱闘に発展しちゃうんで。
敗走でもなんでもいいからもう自分は帰ります。
戯曲について勉強してからまた来ますんで、そのときはよろしく。
- 207 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:25:50 ID:y4gVHJGE0
- >>206
できれば来ないでほしいな。
自分のよく知らないことについて、適当でいいから盛り上がるように、と論陣を張っちゃう人は。
- 208 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:27:56 ID:A/N645ko0
- >>206から自分に酔ってる感がひしひし漂ってきてる件について
台詞が多めだろうと地の文が多めだろうと面白い作品は面白いってことには変わりないと思うけどねえ
自分は書く時には地の文書き込みたい派だけど、台詞のみで上手く回してる作品読むとすげえってなる
- 209 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:34:23 ID:.rJp5K6QO
- 悪役は覆面(笑)
自己陶酔甚だしいな、まぁ本当は筆も握ったこともない坊主が叫んでるだけなんだろうけど
- 210 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:35:25 ID:qzi1PiD.0
- ここは作家スレなんだし、作品のありかたについて議論するのは何の問題もないと思うけどなぁ。
こういう掲示板で議論するのは嫌だ、というのならそれまでなんだけれど。
>>206氏の考え方も充分成り立ちうるし、そういう考え方があること自体はちゃんと受け入れなければならないと思う。
- 211 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:35:43 ID:bNaPcSWk0
- ああ、結局人格叩きへなってしまったか
- 212 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:37:51 ID:18BViZbY0
- たぶんID:fflX56Wc0は理系だと思う
- 213 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:38:24 ID:Y4Q.QJGY0
- 「」でくくったものを台詞と言うならまた別だけど、落語風に書いてあった作品は面白かった
本当の落語は語り手の動作を伴うけど、作品にはそれがないからそれだけで笑わせてくれたってのは凄い
>>206
悪役を演じるというのは少数派に回るという意味なら許されるが
人をいたずらに煽るような、理由を省いた断定をするだけの悪役は許されないぞ
- 214 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:44:01 ID:y4gVHJGE0
- >>212
勘弁してくれ、理系のイメージが悪くなる。
論理が穴だらけなことを自覚して論を張るのは、普通気持ち悪くてできないよ。
- 215 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:49:10 ID:f1RPY90s0
- つうかここまで延々と語るならIRCでやれよ…
自演し放題の匿名掲示板で論戦なんて無意味。一人以外誰も興味ないのに。
古い小説で文士の空虚な論議を皮肉るってのをよく見るけど、その点は時間が流れても変らないのだけはわかったけどさ。
空しい議論に熱くなって自分に酔うってのはいつの時代も変らんな。
- 216 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:40:47 ID:wlOOu68MO
- あれ、終わったのか
>>1から未読すべて読んでたらお流れとか泣けて来る
面白けれゃいいじゃん、売り物じゃないしがマイ理論
椅子に座った二人の人物が抑揚のない声で会話をして、世界観を見せる様なの見たことがあるが、あれも一つの理想だな
もしくは、学園キノの作者を倒して効果音と地の文をすべて口で言う様なの
- 217 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:49:14 ID:2CygtUTY0
- >>206は地の文をしっかり書いて完成度の高いSSを投稿しかつ高評価を得ている作家
だったとすれば、皆「あなたの言うとおり」で話は終わってたかもしれない
- 218 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 21:06:09 ID:iRZ9auoU0
- とりあえず面白ければ正義まで読んだ
- 219 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 21:24:25 ID:LkRkxrzU0
- 飯食って帰ってきたら話が思わぬ方向に
まあ交流スレだし意見や話題云々の前に態度も大事って事よね
- 220 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:17:57 ID:6Nkok/0A0
- 筒井康隆の短編で、「未来都市」っていうのがある。
家の近所の工事について、男が役所に苦情の電話をする話なのだけど、これは二者の会話しかない。
でも面白いよ。それに、この話はマンガにするより、こうして文章で読んだ方が面白いと思う。
他にも、会話のみで書かれた一般の小説はあるんじゃないかな。
まあ、こういう例もあるってことで。
- 221 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:18:47 ID:gr0oTzsg0
- マイ理論ですって言ってる以上「面白ければ正義」でも別にいいよ
面白いからって年齢制限必要な性的表現・暴力描写なんかを正当化する気はないが、
そそわの規約に違反しない東方の二次SSである以上、読者が「面白ければいい」って思うのを否定しようとは思わないし
- 222 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:22:16 ID:gr0oTzsg0
- >>220
未来都市は個人的にかなりの傑作だ!
つかSFショートショートだと結構多くね?
井上雅彦のデビュー作「よけいなものが」とか、
星新一ショートショートコンテストの作品にも会話だけで表現された文体実験的良作は結構多い
- 223 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 22:59:27 ID:q35azFkY0
- >>222
星新一の例は俺もあげようと思っていた。
関西弁のやつ? やたら星新一が気に入っていた。
- 224 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 23:15:13 ID:I51/7oqY0
- 手元にあるから見てみたけど、
星新一編ショートショートの広場三巻収録の『透視眼』は良かった。
会話のみだけど違和感を覚えない。そしてオチが最高。
- 225 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:10:18 ID:FZ24L5.k0
- ちょろっと書いて、まあまあ書けたかなと思って時計を見たら
書き始めてから三時間経過していた…執筆って時間泥棒過ぎるだろ…俺だけか?
- 226 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:15:03 ID:8.CSxFhQ0
- 他の時間泥棒のせいで執筆にくれてやる時間がない…
- 227 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:58:17 ID:cMI/jdvo0
- まったくだよね。
明日までに完成させなきゃいけないレポートとかマジ時間泥棒だよね。
・・・あれ?
- 228 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 18:44:38 ID:EDcatdPw0
- 四字熟語だけで作られた作品とかあったな
筒井ならどんどん使える文字が減っていく話もあったような
- 229 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 21:14:24 ID:qeUxGNio0
- なにその幽々白書
- 230 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:59:11 ID:9EI0nhQM0
- 久々にulea氏の「スカーレットに恋して」読み直してきたんだけど、
読み終えた後の感想が、「心にぽかりと穴が空く」っていう表現があれほど似合う作品はなかなかないと思った
あんな作品を書いてみたいものだ
- 231 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 05:45:14 ID:mAXIYuHQ0
- 自演乙
- 232 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 12:26:54 ID:Qu9v.NvU0
- どんだけ心狭いんだw
- 233 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 19:28:28 ID:s8AOcpko0
- >>231
ごめん真剣に荒らしに来てるんだろうけど吹いた
- 234 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:00:03 ID:wk./Eaw.0
- 匿名板で疑い出したらキリがない
- 235 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:42:53 ID:tyLQtKBw0
- しかし無印だとずいぶん前に投稿した作品にも、ぽつぽつ点数やコメントが入るよね
プチだと一ヶ月過ぎたらよっぽどじゃないと入らないのに。読者数が違うのかな
- 236 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:46:50 ID:YX4ddWL.O
- かなり違うと思うよ。
フリーレスまで含めた本家のレス数と、プチのレス数を比べれば一目瞭然
- 237 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 21:23:22 ID:2uTW/wvg0
- そうだなあ、俺も普段は無印しか読まないし。結構そういう人いるんじゃない?
まぁ当然、逆……プチしか読まないって人もいるとは思うが。
- 238 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 22:22:49 ID:0UsdtEnw0
- よー見てるか?地の文が少ないのが質が低いとか言った馬鹿野郎。
質の低い作品が、質の高いと思われる作品を次々と追い抜いていくぞ。
質が低い(笑)でも面白いものは面白いからなぁ。
これが現実。ははは……
- 239 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 22:43:23 ID:r7cQ6fR.0
- どの作品のことだかもわからないが爆笑した
- 240 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 22:53:58 ID:2uTW/wvg0
- 最近このあたりの板はまるで釣り堀のようだな。
- 241 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 23:23:00 ID:HGaDEpNsO
- いいから涙拭いて題名言えよ
- 242 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 23:54:32 ID:Y9ljRv9.0
- 創想話関係のスレは釣りをしている人も嵐を起こそうとしている人も
「真剣に」荒そうとしているから気が抜けないw
少なくともただの面白半分でやってる人がいないから
余計長引いたりしてしまうんだろうな。
- 243 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 00:39:40 ID:SEoIohmM0
- すげぇ、新作品集の平均点がやべぇ
皆クオリティたかいなぁ
消すか
- 244 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 00:41:04 ID:dXHqXqv2O
- 最後の「……」に悲しみを感じた
- 245 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 07:14:50 ID:mY/5fyQo0
- もう五作品集くらい投稿してなくて焦ってしまう
書けないんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
- 246 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 10:27:05 ID:c7s39BdI0
- ネチョコンペが忙しくて創想話にも紅楼夢にも顔が出せません
- 247 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 11:39:22 ID:q0t2NlewO
- いちいち言わなくて良いから
- 248 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 11:41:14 ID:H6wzEVgg0
- >>247
お前したらば初心者か?肩の力抜けよ
- 249 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 15:36:41 ID:ZM7UUNS60
- >>245
5作品集分くらい、どうってことないって。
自分なんて、最後に投稿してから13作品集進んだよ。
常に誰かに認識されてなきゃいけないのは道路標識くらいなんだから、
よほど多くの人に名前を覚えておいて欲しいのでなければ、変に焦らなくてもいいと思うけどな……
- 250 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:37:40 ID:9/6A.nZIO
- >>249
甘い
俺なんて59だから…えっと、ひふみの……いっぱいだ!
- 251 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:40:06 ID:RONNEc4Q0
- ただいまー
- 252 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:43:25 ID:6xmU1vhA0
- いつまでも あると思うな ZUNとCoolier
- 253 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:49:38 ID:ryrpzFEE0
- 何度でもよみがえるさ
- 254 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:55:23 ID:Q6g4D8lgO
- でも神主がソフト開発をやめたらキャラ崩壊が進む気がしないでもない
まぁ東方が廃れるかもしれんが
- 255 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 22:17:46 ID:MkuM50r60
- 神主はすごい楽しそうだから、死ぬまで東方やり続ける気がするけどね
心配なのは虻さんだ。あんまり苦労かけてると、やってられるかと創想話をぶんなげるかもしれない
- 256 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 22:36:34 ID:z//8Hu0U0
- >>245
自分は季節に合わせて湧いて出るつもりだけど、どうにもまったりしすぎてギア比が上がんない
頑張らないでやる気を出す方法なんてないから、その焦りがちょっとうらやましいよ
- 257 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 23:22:12 ID:90eJqmH20
- 俺も長い間投稿してないけど、別に焦りはないな
今の創想話は供給過多と言われている状況だし
未完の連載を抱えている訳じゃないから
- 258 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 23:29:05 ID:SEoIohmM0
- 今度こそはと思って出しても、
満足な結果は得られずいつも悶々として実生活に影響及ぼしてるよりは、
のんびりやるほうが賢いんだろうな。
- 259 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 00:20:32 ID:sAir/l0E0
- プロが抱えるような締切なんてないんだし、本当、焦る必要なんてないんだよね
- 260 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 03:01:44 ID:zRwHpPnUO
- そして、長い間同じの書いてると次の例大祭で本として出したくなってくる
印刷所で印刷できる形式のやり方と
絵氏さんさえ見つかれば今にでもとりかかるんだけどなぁ
- 261 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 03:47:48 ID:.rB3f5Ag0
- >>260
そそわ作家の夢だな。
でも一人じゃ動くのも動かすのも難しいだろ。
作家さん10人くらい集まって絵師さん募集して一つでっけぇ本とか出したいな。
・・・そんときゃ僕も入れて下さい。お願いします。
- 262 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 04:31:35 ID:zRwHpPnUO
- >>261
やー、できれば個人誌として出したいんだよねぇ
まだまだ夢だな
- 263 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 04:46:01 ID:4dnEQE7I0
- 夢を現実に変えるのよって蓮子がいってた
まーやりたいって言ってるうちは永遠にやれないだろうねえ
- 264 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 05:15:15 ID:8ISMO4No0
- 同人からそそわに流れてきた俺が通りますよ
本にするのも楽しいが、そそわは感想が貰いやすいのが非常に励みになる
頑張って両立していきたいな
- 265 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 08:32:12 ID:iDqxCA5MO
- >>261
それは面白そうだが、結局人気作家の集まりに終わりそうな件
- 266 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 09:02:51 ID:CR0G/Bto0
- みんなそう思って結局誰も集まらない件
- 267 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 09:08:10 ID:zV2xE4Uo0
- そう言われて出来上がったのが>>2にある合作話だと思う。
- 268 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 10:34:49 ID:m3Fyhcvg0
- >>260
一太郎とJUSTPDFオススメ。
小説本印刷というと大抵ワードになりがちだけど、あれはソフトのバージョンによってはズレが出まくりでオススメできない。
なので、俺の場合は、
1,一太郎で原稿を書く。
2.JUSTPDF[作成]でPDF化。
(このとき、一太郎ならトンボ付PDFに出来る。ワードだとわからんが)
3.同じようにトンボとページ番号を差し込んだ挿絵をPDF化する。
(これは絵師さんに頼んでやってもらうか、フォトショ持ってるなら自分でやる。
トンボは、同人誌印刷所のPICOのHPからテンプレートがDL出来る)
4.JUSTPDF[編集]で、PDF化した挿絵を挿入。
5.印刷所にPDF入稿がOKなら、このまま入稿。
PDF入稿が駄目なら、これをプリントアウトして、印刷所に直接持ち込みすればいい。
ちなみにPDF化ソフトはフリーの奴もあるけど、「」の部分がズレたり、ローマ字がごっちゃになったりする。
これに関しては、実際に使ってみないとわからないので、買う前によく調べること。
また、印刷所によってはトンボ無しでもいい、というところがあるので、その辺りは事前にきっちり調べること。
一太郎そのものに対応している印刷所は……昔はポプルスがやってくれたんだけどなあ。
今はもうやんなくなっちゃったし。
- 269 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 11:51:08 ID:Yurf/PY2O
- >>267
合作話の目的は『合作して創想話投稿』であって『合同誌を作ろう』ではないんだけどね。
- 270 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 12:10:55 ID:AdskOXIg0
- 合同誌を作ろうってのもあるよ
- 271 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 12:20:00 ID:Yurf/PY2O
- ああ、>>2のリンクからは外されたけど、あったね。
合同誌っていつでるか知ってる人いる?
- 272 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 12:38:42 ID:nUzpjS5o0
- 冬コミで出そうって話になったところまでは知ってる
そこから先はメールのやりとりだけで進んでるみたいなので知らん
- 273 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 13:32:38 ID:3gaeLo/E0
- 同人誌って言われると急にハイクオリティなものを求められる気がする
そそわでいうと100kb超えの万点作品的な
- 274 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 13:35:13 ID:zRwHpPnUO
- >>268
おお!わかりやすい!助かります!
そうかPDF化してたのか
PDFデータで印刷できるところはPDFデータ入ったCD-R渡せばいいのか
印刷する場合は…ネカフェだな
- 275 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 14:34:03 ID:Z3.j5PbQ0
- >>273
作家としては自分の作品がきちんと本になった時点で大体満足
赤字を出しても苦笑いで済むけど、お金を出して買ってもらうわけだからな
その点そそわなら、クオリティの高い作品を無料で読み放題だし
- 276 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 14:38:49 ID:9d65de9YO
- >>273
そそわ基準のクオリティと、同人誌基準のクオリティは全く別と考えるべきよ
- 277 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 14:42:01 ID:tpDmZ97I0
- まあネットが便利な時代に入っただけで、
同人誌がどうこうとはあまり関係無いしな
- 278 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:06:36 ID:8ISMO4No0
- >>268
PICOが今でも一太郎入稿に対応してるよ
ポプルスが一太郎止めたんで移って愛用してる
ポプルスより紙が厚いけど印刷は綺麗な感じ
>>274
今の時代はFTP入稿ってものがあってな
- 279 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:10:26 ID:IXgR7.ScO
- パピルスに書いてるのかと思った俺は古代エジプト行ってくる
- 280 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:17:18 ID:nUzpjS5o0
- ポプルスって締め切りがちょっと早いのがなあ
リンク会員にならないと、FTP入稿できないし
そんなわけで、PDFにしてねこのしっぽで印刷してる
- 281 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 17:13:11 ID:m3Fyhcvg0
- >>274
レーザープリンタ買おうぜ! ネカフェのプリンタじゃちゃんと印刷出来ないところもある。
今なら両面印刷機能付きで二万円程度。安いよ。
オフセが落ちたときはこれでコピー本だ。
もしそれも無理そうなら、キンコーズとかの専門店行くといいよ。
あそこならレーザープリンタあるし。
>>278
PICOか……最近全然行ってないなあ。
ちなみに今までやってPDFが大丈夫だった印刷所は
ポプルス
金沢印刷
太陽出版
コムフレックス
K9
ホープ21
サンライズパブリケーション(ただしここだけ裁ち切りが5mm基準)
値段やら〆切やらであっちこっち廻ってみたんだけど、
結論として小説本なら印刷のノリは殆ど関係なくどれも読めるので、
値段や、〆切の長さ、表紙の精度とかで決めちゃっても全然問題無い。
本の精度を見たいのなら、実際に印刷所に出向いてみるのも手。
今までそこの印刷所が作った本がサンプルとして置いてあるから。
- 282 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:34:42 ID:1cPFmHN.0
- そそわに同人誌になっても評価されるレベルの人間が何人いるかが問題だ
- 283 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:56:15 ID:cnUhR./Q0
- やべーなシリーズもん6月で止まってるよどうすっぺーと焦りだしたが
結構そういう人がいることをここで確認できた。
まだ停滞してても大丈夫そうだ・・・
- 284 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:03:26 ID:dby1PQ5s0
- 二年近く空いて完結した作品もあるから問題ない
- 285 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 10:58:25 ID:OydfLJvI0
- そそわとは関係ないが10年越しで長編完結させた人もいてだな
- 286 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 11:21:43 ID:ugTErosE0
- この世の理はすなわち早さだと思いませんか物事を早く成し遂げればその分時間を有効に使えます遅いことなら誰でもできる20年かければ馬鹿でも傑作小説が書ける有能なのは月間漫画家よりも週間漫画家週間よりも日刊ですつまり速さこそ有能なのが文化の基本法則ぅぅ!そして俺の自論ですぅぅぅ!!
でも早いだけでつまらない作品群は勘弁な
- 287 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 12:05:52 ID:COQbMyMsO
- 日本語に不自由しているのに自論といわれても
- 288 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 12:21:31 ID:yPJQpHTs0
- まったくだな、タミフル飲んだならベッドで寝とけ。
- 289 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 12:22:34 ID:RIWT3Pzo0
- クーガーの兄さん……
- 290 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 12:42:49 ID:ftUR0Y720
- ああいう無駄に熱い話作れるようになりたいな
- 291 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 12:47:13 ID:UibuHaGwO
- パロを使うとき、元ネタの認知度って重要だよなぁ……
なるべく使わない方がいいかとも思うけど、内輪ネタ的で面白さがあるというか
あと「持論」な
- 292 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 12:51:38 ID:AmI.yVh20
- 自分の持っている論
- 293 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 13:10:20 ID:rLcoRT6I0
- パロは読者がわかるわからないも大事だけど、
勢いを付けるためと割り切ってる場合もあるな
- 294 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 13:14:45 ID:yPJQpHTs0
- つかもうなにもかもやりつくされて何やっても
これって〜〜のパクリ……パロですよね
とか言われそうだ。
ということで自分基準でおもしろけりゃガンガン使うぞ、俺は。メタになりすぎないように気を使うが。
- 295 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 13:19:13 ID:Uq/6IFM20
- ロン!
- 296 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 14:51:03 ID:ugTErosE0
- ('・ω・`)
流石に全文覚えてないから、ググって貼り付けたら誤字があったという罠
それにしてもマジレスされるとは思わんかった
- 297 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 15:56:14 ID:wYhxBJ260
- メタネタ使うときは全開でギャグ書いたときくらいだな
メタネタを主軸に置いて話を作るときもあるが
- 298 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 16:05:37 ID:b0gARy/Y0
- マイナー公式ネタをつかったら、真面目な顔で批判されたでござるの巻
- 299 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 17:23:55 ID:QbC0Lyh.0
- >>298
たとえば?
- 300 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 20:06:24 ID:5L56tu8o0
- 女口調の妹紅とか?
- 301 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 20:27:19 ID:S4VnIWxM0
- 永だと女口調だけど、その後どっかで……月抄だっけか、その時に男口調だったんじゃなかったか。げっしょー読んでないから詳しくはわからんが、そんな話を聞いた覚えがある。
あとけーねの寿命って意外と知られてないよねぇ。それとも妖怪並みに生きている描写はわざとなのだろうか。
- 302 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 23:41:09 ID:GtxoIEdw0
- 投稿ペースが速すぎていつ投稿したらいいのか分からないでござる
- 303 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 23:45:31 ID:QpYQ0uzg0
- >>302
激流に身を任せて同化せよ
- 304 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 00:03:08 ID:E2kevFo20
- 同化を平仮名にすると途端に無責任なセリフに
- 305 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 00:48:41 ID:BhOOmETQ0
- 日本語は難しいな
- 306 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 01:03:21 ID:6k6Zpn0s0
- 凄く書きたいネタがあって、もう既にプロットも出来てるんだけど、
それを書くにはかなりの文章力が必要で、8割ぐらい地の文で構成しなくてはいけなくて、
会話中心の小ネタ的SSしか書いたことの無い俺にはハードルが高過ぎる
できるかなぁ・・・いつかは書きたいが
- 307 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 01:34:43 ID:SQWwA.3EO
- 文章力が必要?
高望みをしてはいけない
背伸びしている文章は見ていてそうとわかるものだ
- 308 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 01:52:29 ID:XCZE24B60
- 文章力は確かに大事。でもあるラインを超えると、そこからはどう書くかではなく、何を書くかに変わってしまう。
これが一番難しい。
- 309 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 08:38:56 ID:W5mXZKUI0
- 朗読して内容が理解できる文章を書ければ、文章力は問題ない
そんだけ書ける自信は俺もないけど
- 310 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 10:39:12 ID:GDLAzxh20
- 今の俺の文章力では〜と思えるようなプロットが出来たら、それは成長フラグ
寝かせたりしないで、今すぐ書き始めるんだ
いつもよりずっと苦労するが、完成したら自分のスキルが上がったと実感できるぞ
- 311 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 18:25:31 ID:LrZNg1Hc0
- >>310
そう考えると今の俺には5つもフラグが立っているってことか…
なんだかワクワクしてきたw
ポメラももうすぐ届くし、今日はやる気だすか
- 312 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 20:00:40 ID:3lnLMuQM0
- 他人様の小説を読んでる時に面白いうまい表現を見つける度に
それを使った短文をメモする癖をつけるといいかもしれない と思っているけど効果あんのかな
- 313 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 20:17:14 ID:LrZNg1Hc0
- >>312
ttp://www.raitonoveru.jp/howto/f01.htm
ここでも似たようなこと書いてあるし、かなり効果的な読書法だと思うよ
- 314 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 21:06:32 ID:HDYuXDw20
- >>312
小説どころか日常会話でもナイスな言い回し聞いた時とかはメモしてある
周りの人には「仕事熱心なんですね」って勘違いされるし悪くない
- 315 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 21:49:47 ID:LsBIpT0A0
- >>313
見てきた。めっちゃためになったわそれ。ありがとう。
とはいえ、最近洋書の翻訳版ばっか読んでるからなぁ。
- 316 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 23:34:14 ID:z2fBAXpM0
- 心折れそう
- 317 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 23:37:26 ID:W4ms6Vw20
- 骨折した部分は強くなるって言うじゃない
- 318 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 00:14:53 ID:/0lH9hdg0
- あああ始めて3ケタやっちまった、レート一桁とか死にたくなるなコレ
- 319 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 00:17:40 ID:f5GVOAo.0
- よくあること。
むしろ四桁いっても回りがヤバイと凄くへこむ。
程度の差を思い知らされるから。
- 320 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 00:25:26 ID:Xip9B92MO
- >>318
特定しますた。
まぁ、ドンマイ。自作品を何回も読み返してどこが悪かったか考えるのもまた少し楽しいと思うぞ。
- 321 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 01:04:28 ID:a8Q9CRnY0
- デビューが当然三桁&レート一桁だった俺に隙はなかった。
- 322 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 01:08:27 ID:J8PnT3fs0
- 俺もだ
当時はよく次回作書く気になれたな…
- 323 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 01:45:15 ID:IOUoe8jM0
- 頑張って初投稿→辛辣な評価→次書く気でない→もういいや
って感じになっちゃう人ってかなりいそう
前に誰かが統計取ってたけど、今は一月あたり新人が50人くらいいるらしいんだが、その後もずっと投稿してる人の数はその一割にも満たない気がする
- 324 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 01:59:01 ID:n/zqJVfE0
- そのうちの独りだけど、投稿が3ヶ月ペースなのが……
とりあえず、また一から作り直しだ
- 325 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 02:35:48 ID:1Epfd8CU0
- 俺も最初は(今もだけど)点数もレートも低かったなー
それでもコメントで面白いって言ってくれた人がいたのが今でも心の支え
- 326 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 03:05:48 ID:BIC9hOpE0
- ネット上でスベってこんなにショックなんだから
芸人さんたちって本当にすごいなぁと思う次第です。
- 327 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 12:01:28 ID:ZNVlEOTo0
- 1回好評価もらったからといって、少し自惚れすぎてたみたいだ。
今回のことで自分の実力を思い知ったよ……
- 328 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 15:31:09 ID:Wp4ynRiU0
- ぷぎゃ
- 329 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 16:39:44 ID:DayuEKKM0
- 禁書のクロスを見てふと昔
悪魔城シリーズ(敵だけ)と東方のクロスオーバーものを書いていた黒歴史を思い出したわw
途中で書けなくなって捨てちゃったんだよな〜
- 330 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 18:04:28 ID:OuzgMa6Y0
- クロスオーバーってほとんど良い物にめぐり合った記憶がないので、どうにもイメージが良くない。ひがしかたは面白かったけど
しかし自分でプロット練り始めると、アイデアが広がってやけに楽しい
主に書き手が得する作品なのかね。クロスオーバー
- 331 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 18:32:08 ID:e6j/JzZU0
- かもね。主にクロス作品同士の掛け合いを楽しむものだから
ただバトらせるとどっちかの作品を意図せずとも蹂躙しちまうケースが大半な上に、
クロスキャラを用いてどっちかの世界の矛盾を糾弾するって構図になりがちだからアレな作品に仕上がってるものが多い
バトル重視じゃない理想郷の銀魂クロスとか足洗亭クロスとかはそこそこ良かった
- 332 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 18:42:36 ID:f42sri3w0
- クロスやオリキャラでバトルものすると、どうしても東方キャラの能力のぶっ飛び具合から
・東方キャラ無双
・東方キャラ本当は強いけどクロス先を立てるために手を抜かせてるよ!
・クロスorオリが東方キャラ並にインフレしてgdgd
のどれかになりがちだからなあ
真中は説得力のある理由を用意できればイイハナシになりそうだが残念ながら見たことない
- 333 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 19:07:28 ID:e6j/JzZU0
- そういう意味ではひがしかたのジョジョってのはいいチョイスだよな。能力の特性を生かすなり相手の弱点を探すなりで色んな敵と戦うのがあのマンガのスタイルだし
ラブコメとかバトルとか受けいいネタやりたくなるのは分かるけど大概の場合相性が致命的過ぎる
- 334 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 21:41:38 ID:nobSpaccO
- 得点を4桁取れるのが当たり前という作家もいるんだなぁ
- 335 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 21:47:23 ID:f5GVOAo.0
- 2000が超えないんだよ2000がよ・・・
普通に面白くないとこの壁は越えられん。
- 336 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 21:59:44 ID:tp.vEtwEO
- >>335
君はまだ可能性に満ちてるはずだ!
私も最初は2000が壁だったけど、妄想の中で一番自信ある妄想を書き上げてからは、ほぼずっと超えられてる。
妄想しまくることをお勧めするよ。
- 337 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 23:14:43 ID:dBWoLCdY0
- 2000か……
自分の場合は二年くらい掛かったけど、あと40で越えらるのが一つあるくらいかな
過去作がじわじわ伸びていくのは嬉しいけど、その一方で「コレ読んでほしいな」って思っているのは全く伸びなかったりするから、なんとも
- 338 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 23:44:41 ID:GYQfNAaU0
- 万点作家も珍しくなくなったこの時代、俺はいったい何をやっているのかと
orz
- 339 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 23:53:09 ID:ZIP./nfY0
- そんなに難しいこと考えずになんとなく自分の血が滾って目が血走るようなシチュエーションを書ければ2000は超える気がする。
- 340 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 23:56:56 ID:r.SriYHc0
- 思い切ってぶっ飛んだことしてみたら意外と2000超えたりして。
一度自重せずに(といってもルールは破らず)思いつくまま書いてみるといいかもしれない。
そそわなんかは理路整然とした話じゃなくたって面白ければ点数はいるから考えすぎて
構造のややこしい物を逆にダメなのかもしんない。
- 341 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 00:33:52 ID:BvYN3TXk0
- 最近のそそわは流れが早いから2000点取るのは結構壁だね
2年ほど前は2000点くらいが平均点だったのに今じゃ1000点くらいが平均の自分がソース
- 342 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 00:35:13 ID:s3YyD0Tw0
- 2000点超えてるけどレートが170点の作品以下とかもう
- 343 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 00:35:13 ID:vLTCv5co0
- 最近冬用の話にかかり切りで書いてなかったんだが、
ここ一ヶ月位で過去作全体で合計500点以上増えてるの見て、少し申し訳ない気持ちになった。
早く原稿書きあげて創想話でも書きたい。
- 344 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 01:06:34 ID:ODEXBs1M0
- やべぇ、続き全然書いてねぇ。
気付けば3スレくらい放ったらかしだ。
最近のそそわは流れが激しすぎるぞぉ。
- 345 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 01:56:32 ID:GzZSIlg20
- なかなか2000いかないっていう人は、とにかく書き続けるのが一番だと思う
書き続ければ読者が増えるから、自ずから評価数も増える
そうすれば大体2000は超えられる
良作なのに1000点台っていう作品の大半は、単純に読者数が少ないんじゃないかな
- 346 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 02:06:08 ID:nqJtSXo.0
- 出だしが単調だったり、風景・心理描写がだらだら続いたら、大抵の読者は切る法則
文庫なんかは「後半面白い可能性」があるけど、素人の書いたSSは「出だしがダメだからハズレの可能性大」と読まれないのがオチ
というか、そこさえクリアすれば2000は行く気がする
- 347 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 02:19:45 ID:oH2U2VCU0
- ギャグは最初から飛ばせる。物語としての体裁をとらずにかっ飛ばす系なら何の問題も無い。
ただこれがシリアスやストーリー重視になってくると話が変わってくるのよね。
だから、うんうん唸ってるんだがね。人様がどう書こうが勝手だが、情景描写の無い作品なんざ書けん。
- 348 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 02:30:43 ID:nqJtSXo.0
- シリアスやストーリー重視でも、読者を掴むやり方というものがあってだな
シリアスだからって初っ端から情景描写ガンガンにしたら、有名作者でもない限り切られるわw
伝えたい部分まで読者を引っ張ってこれなかったら、そりゃただの作者の力不足
まあ、俺が書くわけじゃないから好きにしてくれw
- 349 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 02:36:08 ID:0QiMCmGkO
- シリアスとはいえ、テンポは大事よ。
会話文と地の文のバランスでテンポ良く、導入部分では「続きが気になる」「どんなお話なんだろう」と思わせる書き方をすれば最後まで読んでくれるよ。私の経験上の話だけどね。
- 350 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 02:39:11 ID:oH2U2VCU0
- はいはいあんたが正義
- 351 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 02:41:10 ID:oH2U2VCU0
- っと、途中で送信しちまった。
開始三行から五行で帰る方々をどうやって引き止めろというんだ。
そこまでに一つ落ちをつけるというのが自分で考えた模範解答だが、とても想像できん。ギャグじゃないんだぞ。
- 352 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 03:06:59 ID:saUJQWOQ0
- まあ、読者の根気を信じる、根気のある読者からの評価を望んで投稿する、
みたいな書き方もありだとは思う。それもまた程度問題かもしれないが。
既にやってることかもしれないけど、同じ風景描写でも、
速い段階で幻想郷の固有名詞を出して、そこから読者をひっかける
というのも有効ではないかな。
普通の小説だと、とりあえず読者にとっては見ず知らずだろう事物を
紹介することから始まるのが常なのだから、その点、必ず読者と
共有できている確証のある固有名詞やそれに付随するイメージが
存在することは、結構な武器になると思うよ。
意識せずとも使っている武器だろうけど、それを意識的に、
たとえば開始何行までにキャラ名や地名をどれくらい出すか、
みたいにやってみるのも意味があることかもしれない。
- 353 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 03:15:12 ID:nqJtSXo.0
- 読者は三〜五行ってより、ブラウザ開いた見た目で判断するんじゃね
・開いたらびっしり地の文は大抵の読者は逃げる、最悪、最初だけでも地の文と会話をバランスよく
・インパクトのある台詞を最初に入れる
・いくら「書きたいもの」がシリアスでも、面白いor興味を惹く小ネタを入れてはならない理由はない
・シリアスだからってかっこつけや英語題名は禁物、地雷臭が漂う
「シリアスだから最初から最後までクールに書くぜ」ってスタンスなら自分から読者を絞ってるわけで
理解されずに低得点で終わるのは自業自得と考えてる
- 354 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 03:21:36 ID:9SKBVYc20
- >>351
転の一部を冒頭に置いていったん区切って起を書き始めれば
- 355 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 10:59:37 ID:HSqitCBI0
- 出だしはギャグでつかんで、オチはシリアスで締める
あかほりさとるや菊池たけしが得意とする手法だな
- 356 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 11:24:09 ID:Eh087hPI0
- 実力向上スレで見てもらえとあれほど
- 357 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 12:57:28 ID:3UzuPSMs0
- 最近は、投稿スピードが速いからポイント取るのは大変だよね。
たとえば最新作品集は、まだ1週間たっていないのに4分の3が埋まった。
読み手の立場で考えると、これだけのハイペース下で正直全部読んでいられない。
作家読みのもの以外は、タグで読むかどうか判断。読もうと思っても、バーの長さや
見た目の第一印象で戻ることも少なくない。
ポイントやレートが目立って高かったら読む気になるけど、大抵そういうのは名の知れた
作家さんのことが多い。
結局、読んでもらわなければどうにもならないんだよね。読ませるような作品を書くことが
作家としての技量だということは分かるけど、技量以前の問題が多少なりともあると思う。
- 358 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 15:23:49 ID:4JozaDVcO
- クリックしたくなるタイトルを考えることや読者の心をつかむ書き出しを作ることまで技量と考えりゃ、
結局はほとんど技量の問題だと思うがね。
ま、完全な自己満足でやるならともかく、
点数が欲しい評価が欲しいたくさんの人に読んで欲しい言うなら言い訳せず頑張ろうってことだ、兄弟。
まあ俺みたいなヘボ作家が言っても説得力ないけど。
- 359 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 16:53:30 ID:NwpTv0U.0
- 最初から名が知れていた人などいないんだし、
有名作家、高得点作家なんて毎年何人も生まれるもんな
読者の名前読みやジャンル人気に唾吐く前にできることなんていくらでもある
- 360 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 17:06:49 ID:HSqitCBI0
- 外部からのリンクがOKになったことで、古い作品でも評価されるようになるかもしれない
たとえばだれかが、創想話オススメ作品直リン集とか作ってるかも
- 361 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 19:03:14 ID:uQVV.QZI0
- 禁止ワード云々が十回くらい表示された。うむむ、まったく原因が分からない。お色気描写なんて一切ないようなお話なんだけどなぁ……。
もし同じような経験をされた方が居られたら、その時はどんな言葉で引っかかったか教えていただけると嬉しいです。
- 362 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 19:28:31 ID:tzyGZAjQ0
- 何それ?
特定の単語を本文中に含んだ作品をそそわに投稿しようとすると、NGメッセージが表示されて
投稿できないようになっているってこと?
- 363 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 19:30:31 ID:uQVV.QZI0
- >>362
はい、まさしくその通りです。
そして自己解決しました、申し訳ありません。
……「うふふ」って笑わせると、引っかかるんだ……。
- 364 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 19:31:17 ID:5Ha20Ucs0
- 創想話に禁止ワードがあるなんて初耳だ
- 365 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 19:38:57 ID:lldA3nSY0
- 「うふふ」で!?
笑わせ方にも気をつけないといかんのか…
- 366 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 19:40:13 ID:TZhgLHdc0
- >>359
こういう場所だとついそういう方向に甘んじてしまう俺がいるw
自分と似たような理由付け…もとい言い訳を見つけると「あ、やっぱそうだよな!」と安心してしまう自己嫌悪
人気やネームバリューが読者に少なからず影響してるのは確かな事実だけど、
やっぱ作家本人が、少なくとも自作への評価に関してそれを言い訳にしちゃいけないよなorz
- 367 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 19:40:52 ID:tzyGZAjQ0
- >>363
はー、全然知りませんでした
色々とギリギリな作品を投稿する人もいますから、そういう仕様にすることは理解できるのですが
なんでまた「うふふ」でブロックされてしまうのか
謎ですね
- 368 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 20:17:41 ID:0QiMCmGkO
- 知らなかったwうふふ駄目なのか。
ギリギリをわざと狙った作品にうふふなんて無いだろうに。
- 369 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 20:51:13 ID:UQW2OLaI0
- ウフフ板がらみで何かあったんじゃないか?
- 370 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 20:54:03 ID:f6SW1hoA0
- 一文字ずらせば…
うふふ→いひひorえへへ
ないな
- 371 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 21:14:20 ID:WOmyrYwM0
- まさか魔理沙に関する隠されたネタだったりして
だとしたら虻さん仕込み過ぎだがw
- 372 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 21:14:38 ID:ryVoCq860
- なんか違うんじゃないかな? 本文検索で「うふふ」で調べると色んな作品で普通に使ってる。
- 373 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 21:16:57 ID:T//IMc220
- 流れぶった切ってすまんが、ちょっと聞きたい。
「たまひゅん」
って公用語かな? エレベーターの下降時に男性器に起こるあの何とも言えない感じを指した言葉。
- 374 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 21:25:30 ID:5Ha20Ucs0
- >>372
最近NGワードになったんでしょ
試してみなさい
投稿までいかなくても、最終確認画面の前に「Error: 禁止ワードが含まれています」とでるから
- 375 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 21:47:16 ID:Oy6QfH720
- >>373
たまひゅんwww なんぞそれw
面白い表現だな。お前の手で公用語にできるほどの認知度にして見せろ
- 376 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 21:47:47 ID:5fFVoFNIO
- >>373
聞いたことないわ。
- 377 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 21:52:43 ID:ryVoCq860
- >>374
本当だ。ということは『少しだけ、船長は悪くないお話』には使われてるから
どんなに前でも一昨日の15時以降か……ほんとに最近だなあ。
あと>>373はタマヒュンの意味を間違えて覚えてる。
- 378 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 22:05:25 ID:T//IMc220
- マジでか。
>>377詳しくちょっと頼む。いろいろググったりしたが出てこないっていう謎の事態。
- 379 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 22:17:48 ID:ryVoCq860
- >>378
カタカナでググりなさいカタカナで
要は高い所とかで玉袋が竦みあがること。別に高いとこじゃなくてもいいけど。
- 380 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 22:21:44 ID:FvKEBq5Y0
- 「うふふ」が禁止ワードというわけわからん基準の中
長編SSにNGが出たら確実に死ねるな
お前らなんか虻さん怒らせるようなことしたんじゃね?
- 381 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 22:24:34 ID:T//IMc220
- >>379
サンクス。そして調べてきた。
なるほど、カタカナだったのか。ずっとひらがなで調べてたわ。
この意味だとタマヒュンは使えんなぁ。
なにはともあれ、さんきゅでした。
- 382 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 22:24:43 ID:5fFVoFNIO
- >>380
そりゃブログ見る限り…
- 383 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 22:33:31 ID:0QiMCmGkO
- >>380
何度も何度もきわどい表現してたじじじ氏とかのせいじゃないの?
ま、いい迷惑だわね。
- 384 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 22:44:22 ID:APicVE/w0
- 某所で進言した甲斐があったな
- 385 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 23:01:15 ID:5fFVoFNIO
- しかし言葉狩りってなると恐れていた事態ではあるわな。
創想話は虻氏の私設サイトの一部だから嫌なら送るなってのに何も問題はないし、管理の手間を省く必要もわかる。
でも、やっぱり言葉狩りはきついよ。
原因を作った作家とコメント書いた連中は本気で腹立たしく思う。
点数とレートの自浄作用に期待出来なくなったんだろうなあ…
そりゃ利用者に任せたら悪ノリがエスカレートする一方だったし。
- 386 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 23:03:51 ID:oH2U2VCU0
- せめて、規制した単語さえ出してくれればね。
言い方変えていくらでも書けるから。書き上げて推敲してこれでいこうってなってから、変な単語で規制されるとテンションがやばい。
まぁ、出しちゃうと意味ないし、色々困るだろうからださないだろうけど。
- 387 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 23:06:43 ID:tzyGZAjQ0
- 考え無しな一部の作家と読者が招いた事態
管理人権限で実力行使に出なければますますエスカレートしていただろうし
仕方無いな
- 388 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 23:10:58 ID:5fFVoFNIO
- 単語一覧を出すと結局言い替えただけになって、そうするとNGワードが増えてのいたちごっこになるから無理だろうなあ。
某氏の作品はギリギリを狙ってるのが受けてたんだし。また境界を探るみたいな流れになるのが目に見えてる。
まあネトゲなんかでもあるけど、NGワードって本当に機械的で馬鹿だから、普通の利用者にも害があるのがだるい…
- 389 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 23:19:58 ID:Oy6QfH720
- うふふ とかある種の基本ワードじゃねーかよ...
そそわはきわどい作品を投稿するサイトじゃないだろうに
変な小説書いた奴って一回目は警告、理解してもらえないならアク禁にって感じにできないのだろうか。
- 390 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 23:29:35 ID:T//IMc220
- 確かにそっちの方がありがたい。が、そうなると虻さん大変だろうよ。
ただでさえ最近コメにレスつける規約読んでないアホが続出してて、そっちの監視ですら大変っだていうのに。
ちょっとこれ書いてて思ったんだが最近のそそわ、夏休み状態に似てない? 新インフルエンザで学級閉鎖とかになった方々が湧いてるのかね。
- 391 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 23:29:59 ID:APicVE/w0
- 投稿とかネカフェで余裕だと思うけれど
- 392 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 23:49:54 ID:MXUtBIp2O
- うふふ、なんてNGワードにしても意味がない気がするけどなぁ。
何かの手違いなのでは?
- 393 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 23:52:13 ID:B5FwuQyo0
- 「フランちゃんうふふ」って書けなくなったのか。
って一度も書いたこと無いけど。
- 394 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:07:39 ID:nwlPSeFo0
- 魔理沙ちゃんうふふ氏とか投稿できなくなって大変だな
しかし禁止ワードを始める理由はわかるけど、そこでうふふを選んだ理由がわからない
性的な用語を一通り試してみたが、なにひとつひっかからないし
- 395 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:07:55 ID:ylICSUsk0
- 白蓮さんがあらあらうふふと仰る作品が見られなくなると考えれば発狂もの
- 396 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:12:10 ID:n5pjk/yEO
- うふふはコメント対策じゃないかな。
そっち系の作品の褒め言葉で見たな。ネチョ的な意味で使うのかな? よくわかんないけど。
まあ俺らが考えても仕方ないか。作家も読者も節度をもって、結果いつか無くなることを祈るだけ。
- 397 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:13:06 ID:GQSY9vco0
- じゃあまさか規制じゃないとか?
そういうプログラムとかさっぱりだけど、たまたまNGワードが設定されちゃう事ってあるのかな?
- 398 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:18:10 ID:t5mJa0k20
- プログラムってのはいい子でね。
ネットワークアプリケーションもそうだけど、本来指定したこと以外はやらないんだよ。
ありえる可能性は二つ。普通に更新されたか、誰かが入ってきて改造していったか。
apacheやIIS、特定のポート等における脆弱性をついたアタックによりメモリがオーバーフローして予期せぬ動作を起こし、
サーバソフトが一時的に壊れる可能性もあるが、その場合はそもそもいたるところで異常が発生する。
よって後者はありえない。
- 399 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:21:19 ID:GQSY9vco0
- >>398
丁寧な解説ありがとです。
どちらにせよ>>396の言うとおりおとなしく解除を待つしかないかぁ。
- 400 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:25:26 ID:nwlPSeFo0
- >>396
それだ。作品規制じゃなくてコメント規制が狙いだ
「よとぎ」や「イカロ」も禁止ワードだった。「○○でやれ」という暴言の規制だな
ちなみに「よとぎ」を漢字にしたら、ここでも禁止ワードと言われてびびった
- 401 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:28:02 ID:t5mJa0k20
- いかん、ちょっと気を抜いて書き込んだらあかでみっくな視点で書いてしまった。
自分で読み直したらお恥ずかしい。忘れてください。
でも普通はwindowsサーバよりlinaxサーバ叩くよ……とまぁそれはいいとして。
あらあらうふふは今まさに書いてるやつで書こうと思ってたんだよね・・・うん。困るわ……。
ん・・・?
コメント規制? だったら規制部分を入れる場所をかえれば正常に動作するぞ?
まさか正規表現とか本来タグやらのチェックする部分にぶちこんでるのか?
- 402 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:34:13 ID:GQSY9vco0
- >>401
ごめんさっぱりだー。
確かに言われてコメントの方で色々試してみたら、「よとぎ(漢字)」「イカロ」「うふふ」
は全部NG引っかかったな。なるほど。
- 403 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:55:13 ID:8S6Z/A.g0
- >>401
Megalithで管理可能な設定がどうなっているのか不明だが、
NGワードのチェック箇所を指定できないのかもな
コメントだけを規制したくても、すべてに適用されてしまうのかもしれない
しかしプログラミングに詳しい作家って俺以外にもいたんだなー
こんだけ人数いれば当たり前か
- 404 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:55:20 ID:cjCj/dhw0
- とりあえずミスチーの鳴き声はNGになってないみたいね。安心したよ。
- 405 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 01:32:38 ID:ZhBgNP3I0
- うふふ禁止されると、場合によっては割と困るんだぜ
今後本格的にNGワード設定するようなら、予想外のとこで苦労しそうだなあ
まあ明らかにネチョ狙いの作品書くアホがいるし、何か巻き添え食うかもなーとは思ってたけど・・・
お望み通り明確なボーダーラインができて良かったね、とでも言って差し上げたい
- 406 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 01:37:34 ID:DYYVX4Gw0
- まあこれを機に安易な萌え描写や微エロ表現に脊髄反射で100点入れる読者が一人でも減って欲しいものだ
もちろん一番減って欲しいどころか滅んで欲しいのはそういうので点を稼ぐ作家だが
- 407 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 01:39:40 ID:ynMZKHE60
- >>406
そうなったところであんたの作品に点数が流れ込むわけじゃないだろうけどなw
- 408 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 01:42:05 ID:GQSY9vco0
- >>407
はいはい単発ID乙。
- 409 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 01:47:23 ID:DYYVX4Gw0
- >>407
別に俺の作品なんてどうでもいい
ただ今までそういう読者や作者のせいで憂き目を見たジャンルや作者の気が少しでも晴れてほしいって思うだけだ
- 410 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 01:50:25 ID:8S6Z/A.g0
- >>406
微エロ表現はともかく、安易な萌え描写をするなと言うのはおかしくないか?
いや、言いたいことは判るんだけど、
なにを「安易」と捉えるかは個人の主観だし。
それを書きたい人もいれば、それを読みたい人もいる。
好きで書いているだけで点を稼いでいる意識がない人もいるかもしれない。
エロは規制されてるけど、萌えを書くなと言われていない限り、
NGワードの話題とは関連がない。
- 411 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 01:54:59 ID:ynMZKHE60
- 安易な○○だの点数を稼ぐだの使い古された釣り針臭しかしなかったが真性か
>>408
これでいいの?
- 412 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 01:58:28 ID:GQSY9vco0
- >>411
お前はそれでいい。
- 413 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 04:48:49 ID:VkCmGJk60
- じゃあ僕は?
- 414 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 05:00:14 ID:bUIIqidY0
- 目立ってるやつを叩きたいという感情に理屈を後付してるだけに見えなくも無い。
そして、なぜ単発ID?が駄目なのか理解できない。
- 415 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 05:17:32 ID:VkCmGJk60
- 慣れないことはするもんじゃないね…
- 416 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 07:51:13 ID:KpTpgJTc0
- しかしこれで、幻想郷にイカロスが来る話が投稿できなくなったな
- 417 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 07:51:15 ID:3lINHEgIO
- 今まで傍観してきたくせに、針を見つけたとたん食いつくからだろ。
別に単発が悪いんじゃなくて、茶化すだけ茶化して帰っていくからな。それなら出てくるな、と。
スルーしたいのかしたくないのかどっちなんだ、と。
考えられるのはこんな感じじゃね? 実際、まじめに自分の考え言ってる時単発IDとか言うのはどうかと思うけど。
そんな俺も単発IDな訳だが。
- 418 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 08:29:10 ID:n5pjk/yEO
- つうかここって毎日こまめに見るような場所?
単発がどうこうってほど人口もネタもあると思えないけど。VIPじゃあるまいし。
つうか単発がどうこうってなんか嫌いだ。
だからどうしたと思う。
- 419 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 13:48:29 ID:cwp/m8kU0
- 朝の一時くらいに単発うんぬんをいうのは少し速いと思う
- 420 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 15:29:13 ID:XOcPDzPIO
- ここで午前1時が朝か夜か深夜かの議論を
- 421 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 16:49:34 ID:7Yce3Myw0
- しかしNGワード使うなら使うで、
なんでアナウンスしてないんだろう?
おそらくNGワード機能それ自体の効果よりも、
NGワードが施行されてしまうという事実のほうが、
より効力が大きいんじゃないかと思うんだが。
- 422 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 19:00:48 ID:rvLHEBOY0
- 投下する身としては、NGワードの内容を教えて欲しい所だな。
まあ、公表してしまったら、サイトを悪用する側が代価用語を使いそうだから公表は難しいだろうが…
長編投下しようとしてハネられたら、早苗萎え萎え
- 423 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 21:18:57 ID:okP0VlWI0
- ん、じゃあ「テイカロ」とかも投稿できないのか
・・・誰もしないだろうが
- 424 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 21:20:27 ID:tOTEsnPE0
- 考えてみたらハイカロリーって単語も使えないな
ダイエットに励むs苗さんSSが書きにくく……ならんか
- 425 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 21:25:17 ID:DctxkPbI0
- 「名も無き花よとぎんじた」でもNGです
いや、漢字にすればいいだけだが
- 426 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 21:50:02 ID:YHaCPr2M0
- 神経質すぎるだろ君たちw
- 427 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 22:01:54 ID:3lINHEgIO
- これはNGになる関係ない言葉をあげる流れかっ
……思いつかないわ
- 428 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 23:03:24 ID:XOcPDzPIO
- いかろすとかは意外と困るかもなぁ
- 429 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 23:16:46 ID:iYaRfcgQO
- 作中で使う新しい笑い方として「エフッエフッ」を
- 430 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 03:06:56 ID:605xtBoY0
- もうみんな「ファファファ」でいいよ
- 431 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 08:47:16 ID:0L2x7qQM0
- イーカロスかイカルスにするしかないな
- 432 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 10:16:31 ID:Z5ix.yXYO
- >>429
>>430
それじゃ「フランちゃんうふふ」は
「フランちゃんエフッエフッ」
と
「フランちゃんファファファ」
になるわけか
- 433 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 13:48:19 ID:fppiRpUU0
- フランちゃんふひひでいいじゃない
- 434 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 14:19:18 ID:88WYxCr20
- むしろその笑い方の方が危険度が高い気がするんだが。主に周りから見て。
- 435 :フランちゃんククク:2009/10/09(金) 14:29:36 ID:XCXX00KA0
- うほほい、はどうだろうか
いいやっほうううぅぅ、も可
- 436 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 14:42:31 ID:N6aQsuB2O
- フランちゃんうぬぬ
- 437 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 14:52:22 ID:HH6/VyE2O
- フランちゃんほぎぎー
- 438 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 15:16:23 ID:0L2x7qQM0
- まあ、
フ
ラ
ン
ち
ゃ
ん
ウ
フ
フ
なら引っかからんわけだが
- 439 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 15:39:25 ID:NASvUJx60
- ふらんちゃんむふふ
引っ越ししたら創想話入れなくなったんだがどうすりゃいい
- 440 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 15:47:31 ID:jXSzEXxkO
- skmdyみたくuffで良くね?
>>439
自分に落ち度がない巻き添えなら、
coolierの掲示板に規制解除のお願いをすれば対応してもらえる。
- 441 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 15:51:42 ID:HH6/VyE2O
- skmdyが何かわからず頑張って考えたがやっぱりわからん
スク水ぃー?
- 442 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 15:52:26 ID:NASvUJx60
- >>440
thx
落ち度は無いはずだからお願いしてみるよ
本当にありがとう
- 443 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 15:58:32 ID:Jb31z.IU0
- なんか、ちょっともう駄目猫のスレとか思った。
- 444 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 16:48:46 ID:mVv1VdyYO
- おりんりんがマタタビ嗅いで駄目になるssと申したか
- 445 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 21:50:18 ID:e/JllOF60
- >>441
ググったら普通に出るぞ
というか誰だyahoo知恵袋に持ち込んだ奴はw
- 446 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 23:32:20 ID:RSKSRuoI0
- >>441
skmzy
- 447 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 00:29:16 ID:571i14jIO
- 「そこまでよ」か。
調べるまで、「スキマだよ」かと思った
- 448 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 00:29:40 ID:kk46jHzU0
- 同人のSSって書いたことなくてずっと読むの専門だったけど書いてみたいなーと思ってるんだけども
使うキャラと話考えるって普通に小説書くよりだいぶ難易度高いのね、制約というか縛りが
いつもキャラ考えてそれにあった話作るってスタイルで
東方キャラを考えてそれを動かして話作ろうとするとどうも今まで読んだ作品みたいのになってしまう
ウーンがんばろう
- 449 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 00:34:43 ID:G2yOJI4Q0
- >>448
小説より難しいっていうか、作法がだいぶ違う。
普通に起承転結考えるんではなく、
この東方キャラがこんな事件、現象に遭遇したら、どんな行動を起こすか? ってかんじ。
ま、このあたりは書き手によってだいぶ差があるだろうけど。
- 450 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 00:49:47 ID:IUgtWfis0
- 小説の作法解説してる本やサイトはいくらでもあるけど
二次創作となるとほぼ皆無だからなあ
まあ照れずにいうなら大切なのは愛だよ愛
- 451 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 00:55:25 ID:42jmljWU0
- >>448
難易度は高いとも低いとも言える。
公式設定に縛られる反面、読者も東方キャラの抱えている背景事情を知っているという前提があるから、
その辺りの説明を省いていきなりストーリーを書き出せるのが最大のメリットかな。
と書いていて思い出したんだけど、創想話でそこそこ有名な作家さんが書いたオリジナル(一次創作)の
短編を読んだことがあるんだ。
その物語はいいとして、書き方がSSチックで唖然とした。
最初から最後まで登場人物の容姿の説明すら一切無いという……。
短編だから問題ないと考えたのかもしれないけど、とても感情移入なんてできなかったなぁ。
- 452 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 01:56:15 ID:h4qVnIWw0
- >>451
耳が痛い
もう二度と書かないから許してください
- 453 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 02:04:16 ID:42jmljWU0
- >>452
あー、その……。
次からまた頑張ればいいと思いますよ。
- 454 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 07:18:45 ID:ffy6Scvw0
- 一次創作→設定基盤が内分自分の好き勝手できる。但し、きちんと描写をしないと読者に理解してもらえない
二次創作→設定基盤があるため、ある程度縛られる。但し、ある程度描写をしなくても読者に理解してもらえる可能性がある。
一長一短。
俺はどっちも楽でどっちも難しいと思うね
でも正直描写の類は苦手だから一次創作をするとき、うっかり名前すら出てこないときはある
- 455 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 08:37:25 ID:RZTuZENQ0
- ん? 登場人物の外観描写をしないなんて、短編小説ならよくあることじゃないか?
むしろキャラの容姿を事細かに描写してるとライトノベルっぽく感じる
- 456 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 09:38:37 ID:ffy6Scvw0
- >>455
性格描写も込みで
既存のキャラなら「こういう性格だ」というベースがあるから説明いらないけど、オリジナルの場合はある程度性格説明がいる
勿論、それもいらない場合もあるんだけどな
- 457 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 10:30:44 ID:g74Tpslo0
- キャラの概観描写というか、そのキャラを取り巻く周囲の光景をほぼ細部に至るまで描写するのが一般的な小説。
SSでそれやると、ほとんどは回れ右される。
経験談。
- 458 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 10:53:22 ID:RZTuZENQ0
- >>456
アイデア勝負のショートショートならキャラがみんな無個性でもOK
まあ実際にその小説を読まんことには良し悪しの判断できないけど
- 459 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 11:09:08 ID:ffy6Scvw0
- >>457
それ忘れてた
>>458
結局はそれに尽きるなw
でも、二次創作で特に服装に変化がない(原作と服装に差異がない)のに服装描写を延々とされたら確かに回れ右しちゃうかも
なんの前振りもなく「いつもの」とか「例のごとく」とか使えるのが二次創作の良いところだと思う
- 460 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 12:27:22 ID:jHhqeZW.0
- みんなが共通して抱いてるイメージを共有してるってのが二次創作の強みかもね。
- 461 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 13:06:42 ID:ffy6Scvw0
- 逆に、それを逆手にとれるのも二次創作の強みだな
例えば以前に「十六夜咲夜は襲名制」というのを見た(本筋じゃないけど)
- 462 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 13:49:24 ID:kk46jHzU0
- 霊夢とかあの辺は襲名制っていうネタはよくあるよね
- 463 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 14:23:43 ID:MKLgQgDc0
- 逆手に取った作品なら『もやしどん』をオススメ……って本スレじゃないっけここ
でもアレはうまいと思う
- 464 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 14:33:47 ID:sfDr5vh20
- 意図しない文章を書くな、とは昔、訓辞として教わったことがあるな
- 465 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 20:35:39 ID:axZhaJYIO
- SSしか書いたことのない者の意見だけど、読者受けする作品が書きたいなら、有名作品の二次創作ってのはオリジナルよりはるかに楽な道だと思う。
なにせ、キャラも世界観も魅力的な設定がすでに固まってるわけで、作者はストーリーを動かすことに専念できる。
プロでも目指すんならお仕着せの世界で満足してちゃいけないんだろうけど、趣味で書くぶんにはすごくやりやすい立場だよ。
- 466 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 21:11:06 ID:Qkqv337I0
- そそわスレを見たら一文だけで死にそうになるギャグがたくさんあげられていた。
いったい自分はいつになったらたどり着けるのだろうか。
- 467 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 21:17:30 ID:sfDr5vh20
- >>465
やりたいことに好きなことが加わることもあって、勢いも付くからね
楽というより、楽に感じる
- 468 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 00:50:55 ID:G1l2Pvng0
- ある種の誤字は、実際にうpしないと発見できない法則
- 469 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 01:32:18 ID:u/CS9aYk0
- 一次創作→そもそも読んでもらえない
- 470 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 01:33:56 ID:vI03B/Wo0
- そりゃ東方ってだけで読んでもらえる可能性は8000%位増すからな
- 471 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 04:41:21 ID:/cavwMCA0
- 書いてる最中は「今回はいいぜノリノリだぜー」だったのに
なんで推敲したら自分のSSがこんなに糞に見えてくるの?
欠点しか見えてこない
- 472 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 07:01:18 ID:59DM5gdM0
- >>471
何度も書き直していけば、いつかは本当に納得できるものがかけるはず
何カ月もかかっちゃったけど、俺はようやくそれに至って書き進められてるよ
- 473 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 07:07:31 ID:A9Ht7YW60
- 書いてるときは「やべぇ、俺天才だわ」って感じで
推敲してる途中は「俺もう神の域だろ」って感じで
投稿するときは「この一作がまちがいなく近代日本文学史を塗り替える」って感じで
終わってみれば「俺まじくそだわ……」という感じ
- 474 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 09:06:02 ID:s5gV/Vyk0
- 俺は投稿したその日くらいまでは天才気分が持続するよ
次の日くらいには「……あれ?」って思い始めるけど
- 475 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 09:53:59 ID:iB/7s5g6O
- 的確な批評コメがつくと平常心に引き戻されるよね。
俺の産んだ子にケチつけやがって!という感情と、
うん、あんたの言うとおりだわ…という理性がケンカして。
- 476 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 11:30:49 ID:Vjbn5z320
- 473を見て、賢者タイムを思い出したのは俺だけじゃないはず
- 477 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 13:27:37 ID:V/h75.YA0
- 付いた評価数や得点の伸びによって、自作品に対する見方が投稿前と後で全然変わってしまうのも面白いよね
作品内容自体は投稿の前後で変わってないのに
- 478 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 14:11:02 ID:Nuh6jzCY0
- 適当に書いた作品の方が評価が高くて、やたらとほめられるということは誰でも経験があると思われる
- 479 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 14:27:41 ID:jeqQDe..0
- オリ小説書きつつSSに参加した身なのだが、SSを書いていると、どんどんそちらにひきずりこまれるというか、
表現が簡素かつ文字数がすくなく、重厚なものを持たせる力が失われつつあるように感じている。
しばらくオリを書いていないので、久々に書いてみたら、あまりの力の失われように愕然とした。
これはひたすらに書くしかないのか。SSもSSで大したご評価をいただけてもいないし……。
もうだめかもわからんね。
- 480 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 14:33:31 ID:5FFXq7rM0
- 万能感を覚えることはないなぁ
浅い解釈でわめかれるとがっかりするけども
ちゃんと読んでくれたうえでなら、嬉しくて卒倒しそうになるな
あとオリもSSも書いてるけど、受ける系統は確かに違うけども、
根本的にゃ、そこまで大きな差はないかなって思うなぁ
- 481 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 14:34:16 ID:Dd9pgpDQ0
- 逆に考えるんだ。
SSで重厚なものを書けばいいんだと
- 482 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 14:44:53 ID:06rRRqsM0
- 少ない文字数と平易な表現で軽くまとめるのも一つの能力だと思うぜ
無理して重苦しい物書いたってどうなるよ
- 483 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 15:24:26 ID:hvSOBNxA0
- 「水が来た」とかか
目の前に浮かぶような克明な情景描写を描きたいと思いつつも
一行で心臓にパイルバンカぶっこむくらいの衝撃をもたらす心理描写を書きたいとかも思う
- 484 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 15:52:38 ID:jeqQDe..0
- >>483
前者をやると、SSの場合読者は回れ右する。前個のスレに書いたけど、ある意味で体験談。
後者が求められている。わかりやすくて、なおかつインパクトが強くないとやっていけない。
誰かのせいにするわけではない。ただ、課題をこなしつつふとそんなことを考えたので書き込んだだけ。
失礼しました。
- 485 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 16:24:02 ID:Sto1zA0.0
- 横書きだと、一文が長いより改行多めの方が見やすいのかなと思う
- 486 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 16:39:48 ID:LgSMNFYE0
- そういえば「〜です」や「〜しました」みたいな語り口調の文章って、
個人的には読みやすいと思うけど実際のところはどうなんだろう?
- 487 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 16:46:55 ID:GHclowBU0
- 語り口調の名手は太宰治だと思ってる(異論はあるだろうけど)
ただ、語りの主体がキャラなのか、作者なのか、それとも透明な第三者なのか
その辺りはハッキリさせないときっと混乱を招くんじゃないのかな。
- 488 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 16:55:37 ID:59DM5gdM0
- >>484
目を背けたくなるレスだな。今書いてるのが前者寄りだから……。
でもそれが何度も書き直して末に納得できたものなんだ。このまま突っ走らせてもらう!
- 489 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 17:18:52 ID:LgSMNFYE0
- 米村圭伍氏の語り口調もいいよん。
自分は語りの主体は作者にしてるかな。
創想話ではあまり見られないから読者に敬遠されてるのかと思ってた。
- 490 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 17:55:48 ID:vI03B/Wo0
- 一人称でかかれる作品は、意図してやっているものでなければ
駄作というか、三人称でかけない人がよく描くものという印象が強い
二次創作畑だと特に
- 491 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 18:11:56 ID:H6UgFfC.O
- 耳に痛いぜ
でも正直上手い下手はともかく一人称の方が書きやすいし読みやすい気がする
書く時も読む時もキャラに没頭するからかもしれんが
- 492 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 18:15:56 ID:wHGiXREs0
- >>490
三人称、一人称で優劣決めるとか、基本を勉強しなおしてこいとしか言えない
それぞれに長所・短所があって、物語にあった人称を選択してるだけだろ
- 493 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 18:19:57 ID:cM3NHDnMO
- ほら、勘違いした作者ってどこにでもいるから・・・
- 494 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 18:20:00 ID:GHclowBU0
- いやいや、安易な気持ちで一人称視点に走る人がいるって指摘してるだけだと思う。
- 495 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 18:20:34 ID:A9Ht7YW60
- 作家のMY正義とMY創作哲学が衝突するたのしい交流スッドレ
- 496 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 18:20:43 ID:H76XXqmY0
- >>492
落ち着け、ちゃんと490は『意図してやっているものでなければ』って言ってる。
安易に一人称を選択する傾向があるように思える、ってだけの話だと思うぜ。
- 497 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 18:22:59 ID:jeqQDe..0
- 楽しくないか?俺は読んでて楽しいぞ?
いや、いやみとか皮肉とかじゃなくて普通に。他人の考えがわかるのは面白いものだ。
なるほどと唸らされることも多々あるしな。隔離とか言われることもあるけれど、個人的には非常に有益だよ。
- 498 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 18:23:52 ID:GHclowBU0
- 同じく。
フツーに楽しいし、そもそもこういうためのスレでしょ。
- 499 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 18:28:26 ID:esW9IhKUO
- >>497
隔離とか言ってるやつは、このスレが立った流れを知らないやつだから放って置くべきさ。
- 500 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 18:30:56 ID:H6UgFfC.O
- >>490の発言は一意見だし問題ないと思うけどなぁ
改めて言うけど耳に痛い
一人称と三人称はそれぞれ使い分けてこそだと思う
でも描写が苦手な身としては一人称をどうしても多用しちゃうな
- 501 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 19:37:39 ID:26pYnqwc0
- 一人称
メリット:その軸となる人物の描写がし易い、内心の突っ込みを地の文で書いても違和感がない、テンポが出やすい。
デメリット:物語の裏側、軸となる人物の知り得ない部分の描写ができない。その人物目線だから、背の高さ、性格などをしっかり把握(というか設定?)してないと難しい。>>490の言うように、ある程度文章力がなければ駄作のように見られやすい。
三人称
メリット:描写が細やかにできる。
デメリット:テンポのある文章を組み立てるのが難しい、描写がくどくなり易い、内心の描写が難しい。
ぱっと思いつくのはこんなもんだがどうだろう。
あと、テンポ云々、>>490の言うとおり云々は経験則です。
- 502 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 19:47:40 ID:poR/XBVY0
- 小説に慣れてない人間は三人称で書けとは聞いたことあるな。
昔読んだノウハウ本にはそうあった。
三人称は神の視点になるわけで、それだけに余計な描写を省く手腕が問われるし、誤魔化しが聞かないってのもあるから。
ただ、一人称が書きやすいってのは特にSSだからな気もするな。
元がある以上、ある程度描写を省いても読者に伝わるわけで。
オリジナルだと一人称でもやっぱり気を付けないとくどくなる気はする。三人称と同じく。
- 503 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 19:49:11 ID:Sto1zA0.0
- 一人称小説で違和感を感じるときがある。
どこかというと、一人称キャラの心情描写に別のキャラクターが返すとき。
あれがあると、どこが台詞でどこが心情なのかわからなくなる。
割とよく見る現象なんだが、一般的なのかね?
- 504 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 19:54:14 ID:GFtbT9po0
- むしろ一人称の書き方はよく分からん
俺の場合、全体像を把握し難くてテンポが悪くなる
- 505 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 19:57:25 ID:RQa9Pxx60
- >>503
表現としてはSSに限らず一般の小説でもよく見られるよ。
要は「その違和感は何のために用意されたか」が問題で、
そこに作者の意図したものがあるなら良いわけ。
――も「」も句読点も、そのための手段に過ぎない
- 506 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:13:18 ID:GHclowBU0
- あっ
投稿した作品がスベったw
消えて無くなりてぇwwwwwwwwwwwwww
- 507 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:18:39 ID:A45DLUKQ0
- あれ、この流れから見るに一人称と三人称ごっちゃで作品にしてる俺は糞ですか?
やっちゃいけない表現なのかな? よかったら教えてくださいな。
- 508 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:19:23 ID:esW9IhKUO
- >>506
投稿初日ならまだ分からんぞ。
私、過去に投稿初日rate7得点1000くらいだったが、二日目でrate12得点2500まで伸びたし。
NEWが出てる三日間待ってみれば、その作風が好きな人が読んでくれるかもしれないよ。
- 509 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:20:15 ID:26pYnqwc0
- >>504
その人物になりきるのが俺流。
視点だけじゃなく、匂いとか味とか、乳の揺れとか乳の触った感じとか尻のむっちり具合とか考えてその中から必要な情報だけを抜き出す、みたいな。
で、その人の知り得ない情報はごっそり取り除く。
こんなもん?参考になれば幸いです。
>>505
なるほど、その考え方はなかった。ありがたいわ。
- 510 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:25:11 ID:5/zTtVtA0
- >>507
一つの作品でごっちゃにすると割と混乱する。
もちろんやってはいけない方法ではない。
でもやはりこういう特殊な形は技量が試されるんじゃないかな
まぁ一つの意見として
- 511 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:33:50 ID:Sto1zA0.0
- >>505
なるほど、その発想はなかった
というか結構表現があるものだな
なんとなく「」の頻出で心情描写のテンポを崩さないためかなとか思ってたんだが、それがある主人公がサトラレなのか、登場人物全員がさとりなのかと悩んでしまうことがしばしば
>>507
書き方次第としか言えないけど、もしやるなら視点変更はきちんと区切るべき
とりあえず混乱しちゃうから腕は問われると思うな
一人称キャラの舞台裏なんかは、別のキャラの一人称にするか三人称視点に移るしかないから、勿論駄目というわけではない
- 512 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:41:53 ID:A45DLUKQ0
- >>510 >>511
サンクス。
個人的にやりやすい手法だから不安だったぜ。視点に注意を払って頑張るわ
- 513 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:43:44 ID:poR/XBVY0
- >>508
投稿初日に1000点も入れば上等だろうと思う俺は間違いなく三流作家。
- 514 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:46:09 ID:/cavwMCA0
- >>506
どうやら俺もだ。一緒に呑みに行こうか……。
- 515 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:48:00 ID:Sto1zA0.0
- でも正直、昨日今日で投稿された作品は点数伸びてないからこれから伸びるんじゃないか?
原因は紅楼夢な気がする
- 516 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:49:16 ID:5/zTtVtA0
- >>513
よう俺。初日には入らなかったけど。
1000点ってすげーんだぜ!
- 517 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 20:57:21 ID:GHclowBU0
- >>514
おうよ。
そそわでスベッたの初めてだわ。
流石にうぬぼれていた感がある。
ここは猛省しとこう。
- 518 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 21:01:21 ID:RQa9Pxx60
- 例:
レミリアの考えでは、咲夜はパッドである。
「なら、触ってみれば良い」
パチュリーの答えとは、そうしたものだった。
恐らく>>511はこういう文章のことを指しているのだろうけれど、
この場合、考えた後にパチュリーが喋っていることから、
レミリアがパチュリーに相談を持ちかけているのは間違いが無い。
それよりもパチュリーの答えに注目を集めさせる意味もあって、
余計な描写を省いている。
稚拙な例だけれど、参考になれば幸いです。
- 519 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 21:04:24 ID:jeqQDe..0
- >>518
一つ確認
これ三人称だよな
- 520 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 21:09:19 ID:RQa9Pxx60
- >>519
ごめん、そこまで考えてなかった。あくまでも
>>511で触れられている部分対しての例なんだ。
一応、三人称になるんじゃないかな。
あまり気にするものでもないと思うけど。
- 521 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 21:12:04 ID:RQa9Pxx60
- 連レスで申し訳ないが、補足しておく。
あまり気にするものでない、と思うのは、
三人称でも一人称でも、独白や主観の描写の際は
一人称に近くなるから。
- 522 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 21:19:37 ID:Sto1zA0.0
- >>519 >>520-521
なるほど、そういう意図もあるのか
確かに文章量が増えれば一つの文章は埋もれがちになるから、いい手法の一つではあるな
個人的な好み(やっぱり、なんとなく読んでいて違和感が抜けない)ってのはあるけど、どうしてそうなるのかは納得した
例まで作ってもらって申し訳ない。
解説ありがとう!
- 523 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 21:52:35 ID:26pYnqwc0
- やっと……やっと星蓮船クリアしたぜ!手が震えてる……
これで心おきなく小傘と輝夜の絡みが書ける!
なんとなくありがとう皆!
- 524 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 21:55:21 ID:A45DLUKQ0
- 例文という形は分かりやすいとおもったので再度質問。
魔理沙は霊夢の異様に大きなリボンをポイントとした紅白の服装を指して笑った。
「服装の奇抜さで言うならお前が幻想郷一だぜ。紫だってまだ大人しい格好をしてるさ」
「は? 今あんた脇のこと馬鹿にした? 脇舐めてんの?」
そこかよ。脇に誇りでもかけてんのかこいつは。
魔理沙は霊夢の反応に内心で苦笑いを作りながら答えた。
この場合四行目は一人称で他が三人称だと思うのですが
このような混ぜ方は読み難い部類に入るのでしょうか?
視点の切り替えという観点では出来てない文章ではあるものの
この場合は魔理沙の心情描写しかありえないので問題無いのかなとも思ったり。
難しいですね日本語は
- 525 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 22:03:39 ID:ux3pVB/60
- 読み難いというほどでも無いけど浮いてるようには見える。
あと「この場合は魔理沙の心情描写しかありえない」ということは無い、地の文だから作者の考えが表に出てきた見方も出来る。
まあ括弧1つで誤魔化せるけど。
- 526 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 22:11:37 ID:RQa9Pxx60
- >>524
読み難さがあるのは、そのためじゃないと思う。
> 魔理沙は霊夢の異様に大きなリボンをポイントとした紅白の服装を指して笑った。
魔理沙は服装を指して笑った、までに霊夢に関する部分が多く入っていて、主語が混乱しがち。
おまけに、「指して笑った」が分別されてない。
この一文だけならともかく、最後の文でも似たような部分があるから、癖になっているかもしれない。
こういう細かい部分が積み重なって、読者は読み難さを覚える。
一人称部分が浮いて見えるのは、口語部分だけ妙に自然なためではないか。
- 527 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 22:18:23 ID:jeqQDe..0
- そこの部分もできるだけ三人称視点に近づける形で記述したほうが違和感はないかと。
個人的に書いてみた。あくまで一例。ちょっと恥ずかしい。
霊夢は今、異様に大きなリボンがついた紅白の衣装を身に着けている。
魔理沙はその服装を指差して笑った。
中略
突っ込むところはそこなのか。魔理沙は霊夢の反応に、内心苦笑いを浮かべた。
ひょっとしたら、脇に誇りでも持っているのかもしれない。
- 528 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 22:22:23 ID:ywj2k1PI0
- 一人称=ラノベまがいの駄作みたいな勘違いが普通にまかり通ってたのが昔の創想話スレ
- 529 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 22:45:40 ID:06rRRqsM0
- 簡潔な心情もしくは心の声+フォローの客観的な一文という形がいいかもしれない
目の前には、山田の無防備な背中が晒されている。
絶対にぶち殺してやる。田中はナイフを握る手に力を込めた。
「パチュリー様、鼻毛出てますよ」
パチュリーは反射的に顔を背けた。
そんなバカな。慌てて鼻の下を撫でてみるが、毛先が当たる感触はなかった。
騙されたことに気づいて振り向いた時、すでに小悪魔の姿はなかった
だいたいこんな具合に
- 530 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 22:56:28 ID:LgSMNFYE0
- 自分も不安になってきたのでやってみます。
「今こそ非常食の出番よ!」
飢えた霊夢は奇声を上げて戸棚に這い寄った。しかし、中を確認して天を仰ぐ。
アッラーの神は我を見放したか!
半年に及ぶ放置プレイによって、饅頭は菌類とネンネしてジャングルと化していたのだ。
こんな感じでしょうか?
- 531 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 22:57:38 ID:Sto1zA0.0
- >>524の文章を変えてみた
なんか余計に読みづらくなった気がする…
境内の掃除を気怠そうにしている少女――博麗霊夢は、彼女の頭より大きなリボンと紅白の衣装を身につけている。
普段から変わらないその衣装を縁側で眺めていた少女――霧雨魔理沙は、突然指さして笑った。
「……なによ突然」
「服装の奇抜さでいうなら、おまえが幻想郷一だと思ってな。紫だってまだおとなしい格好をしてるぜ」
「は? あんた腋のこと馬鹿にしてんの? 腋のこと舐めてんの?」
そこかよ、と魔理沙は内心つぶやく。
ひょっとしたら、こいつは腋に何か誇りでもかけてるんだろうか?
- 532 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 23:00:08 ID:RQa9Pxx60
- >>531
確かにしつこさが出たけど、分別が出来てるし、ここからなら、
簡単に良くできるはず。納得いくまで頑張ると良いと思います。
- 533 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 23:02:20 ID:t7ZQnx5s0
- 俺風>>524例文を書いてみた
霊夢の服装を指して魔理沙は笑った。異様に大きなリボンをポイントとした紅白の衣装だ。
「服装の奇抜さで言うならお前が幻想郷一だぜ。紫だってまだ大人しい格好をしてるさ」
「は? 今あんた脇のこと馬鹿にした? 脇舐めてんの?」
そこかよ。脇に誇りでもかけてんのかこいつは。と魔理沙は内心で苦笑いを作る。
- 534 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 23:08:23 ID:Sto1zA0.0
- >>532
ありがとう
投稿してから気づいたけど、「霧雨魔理沙は、突然指さして笑った。」は「霧雨魔理沙は、突然彼女を指さし笑った。」の方がいい気がした
少女――の部分は素直に名前を出した方が良いかが悩むな
>>533
かなり簡潔で読みやすい文章だと思う
好みでいえば、「霊夢の服装はいつも通りの異様に大きなリボンをポイントとした紅白の衣装だ。魔理沙はその服装を指さし大きく笑った。」
とかかな。
笑うの形容で良いのが思いつかなかった。
- 535 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 23:09:46 ID:Kw1b4qc20
- 「魔法のことなら、魔理沙のほうが詳しいでしょ」
霊夢にいきなり水を向けられ、魔理沙は、う、と口の中で唸った。目立たないように
意図的に存在感を薄くしていたというのに、霊夢には通じないようだった。なんとなれば、
霊夢はやはり巫女なのだ。ああ、ああ、確かに私は魔法使いだ。だが、その件については
専門外だと言わせていただきたい。というのも、私は人間の魔法使いだからな。
「当たり前に世界の法則を捻じ曲げるような連中と、同じにされては困る」
- 536 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 23:12:32 ID:wHGiXREs0
- 作品通して魔理沙サイドのみ、ようは三人称一視点ならありだと思うけど
複数人の視点混ぜると途端にカオスになる
文脈で分からないことないけど混乱するんだよね
- 537 :名前が無い程度の能力:2009/10/11(日) 23:13:21 ID:Sto1zA0.0
- >>535
台詞に突っ込むのはアレだけど、魔理沙の台詞なら「当たり前のように世界の法則をねじ曲げる連中と一緒にされちゃ困るぜ」の方が良いんじゃないかな?
それと、「というのも」は「なぜなら」の方が文章の音がよくなりそうな気がする。
- 538 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 00:04:42 ID:r4J/ppfY0
- 流し読みしてたら面白そうな流れだったので便乗
……こういう流れじゃないとはわかってるよ
俺風>>524
霊夢の紅白な衣装、それを引き立てるかのように異様な大きさのリボンを指差し、魔理沙は笑った。
「服装の奇抜さは、お前が幻想郷で一番だな。紫だってまだおとなしい格好だ」
「は? 今のは、腋のことを馬鹿にしたの? 脇をなめてるのかしら?」
そこじゃないだろう。魔理沙は内心、苦笑いだった。
こいつは、腋に誇りでもかけてるんだろうか。そんな疑問が頭の中を占めていた。
- 539 :535:2009/10/12(月) 00:10:24 ID:aQOCWpYw0
- ごめんなさいネタのつもりでした
佐藤賢一はちょっとマイナーですよね!
- 540 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 00:11:03 ID:umo7v9xM0
- 皆ここまで考えてやっているんだな。
ただ、プロの人の書き方を見て書くだけの俺って……
- 541 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 00:17:22 ID:8HW4s9o20
- >>539変身!ジャガーさん!
……ごめん
- 542 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 00:22:36 ID:v6CaC0520
- >>540
実際そこまで考えてる訳じゃない
執筆の心得として俺の中では「立ち止まったら負け」というのが
我に返った時点で何も書けなくなる
完成するまでは推敲もしないし、深く考えることもやめる
出ないと何も書けなくなるw
- 543 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 00:59:51 ID:bNq4TflIO
- 魔理沙は霊夢を見て、ふと笑いが込み上げた。
普段から着ている紅白の服に、異様に大きなリボンが浮かび上がる様にも見える。それがおかしくて、指を指して笑ってしまった。
「服装の奇抜さで言うならお前が幻想郷一だぜ」
紫だってまだ大人しい格好をしてるさ。
笑いながら、そう言葉を続けると、霊夢の眉間に皺が寄った。
「は? 今あんた脇のこと馬鹿にした? 脇舐めてんの?」
「そこかよ」
脇に誇りでもかけてんのかこいつは。そう、魔理沙は感じたが、これ以上は口に出さず、苦笑するに止めた。
眠い
- 544 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 01:33:36 ID:LDaXAlGU0
- 魔理沙は、霊夢の紅白の服装を指して笑った。異様に大きなリボンがひときわ目立っている。
「服装の奇抜さで言うなら、お前が幻想郷一だぜ」
改めて魔理沙は霊夢の全身を見遣る。やはり、おかしい。
「紫だってまだおとなしい格好をしてるさ」
「は? 今あんた、腋のこと馬鹿にした? 腋舐めてんの?」
「そこかよ」
霊夢の反応に、内心苦笑いして魔理沙は答える。霊夢は、腋に誇りでも賭けているのだろうか。
私ならこんな感じかな。私も一人称と三人称混ぜた文体をよく使うけれど、こないだごっちゃになったって指摘された。
もう少し文章力を磨きたい。
- 545 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 02:01:44 ID:8dRyaOYY0
- どうせ咲夜の事だ。パッド代わりにフランのぱんつでも詰め込んでいるのだろう。
「やっぱ分かります?」
右乳が左乳の倍は有るからな今日は。
- 546 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 07:25:00 ID:w8RNxkV6O
- どうせ永琳の事だ、胸の谷間にへにょりイナバのニーソでも忍ばせているのだろう。お守り代わりに。
「あら、わかっちゃう?」
乳がやたら横にでかいからな、今日は。何枚詰め込んでるんだか。
- 547 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 07:43:04 ID:yHoLh4NA0
- 魔理沙は、一人の霊夢(注:巫女。空を飛ぶものだけを指す)を指差して、笑った。
- 548 :524:2009/10/12(月) 08:53:15 ID:oSAI51MQ0
- なんぞこの流れw
同じ内容の短文でも人によってここまでも差がでるとはいやはや…。
アドバイスとかしてくださってる方々ありがとうございます。
- 549 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 10:44:38 ID:v6CaC0520
- >>547
あんたの後書き期待してるぜ!
>>548
俺もこの流れ見て驚きだった
文章改造って頭ひねるけど、楽しいな
- 550 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 11:21:33 ID:v6CaC0520
- 博麗霊夢は自身の頭蓋よりも巨大なリボンと、紅白の巫女服を身に纏っている。
そんな常日頃から変わらない服装を見た霧雨魔理沙はやおら手を上げると、そのまま彼女を指さし爆笑した。
「人を見るなりいきなり笑い出して何様のつもりよ」
「いやなに。服装の奇抜さならおまえが一番だと思ってな。それだけならおまえは紫にも負けないぜ」
「あ? あんたこの腋のこと馬鹿にしてんの? 舐めてるの?」
そう言いながら睨み付けてる少女を見て魔理沙は、
――そこなのかよ!
と溜息を吐く。こいつは、なにか腋に誇りでもかけてるんだろうか?
ちょっと書いてみた
- 551 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 12:24:26 ID:.rE7.6g20
- 魔理沙は霊夢の異様に大きな、
「待てゐ。どんだけ笑えば気が済むのよ」
「大事なことだから」
いつも通り、和気あいあいと一日が過ぎていった。
- 552 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 12:41:27 ID:JUnvL0Z.0
- 私は霊夢のみょうに大きなリボンをポイんトをしての服装を笑って
「服装のすごさで言うならお前が幻想郷一だなお前それで良いのか?」と言ったんだが霊夢は残念な事に
「なにいきなり馬鹿にしてるわけ?腋舐めてると怪我するんですわ?お?」と返してきた。
私の師匠が神社の居候なのだが私はいつもそいつから霊夢の噂を聞いていたんで
気の毒になったので聞いただけなんだがむついたので「お前マスパでボコるわ・・」と
言ってすぐさまハッケイロを構えたら多分リアルでビビったんだろうな腋を固めてたからキャンセルして
カカッとダッシュしながらペロペロしたらかなり頬をオレンジにしてた
自分でも何書いてるかわかんなくなった
- 553 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 13:00:59 ID:FgXXYBZsO
- 霊夢の服装を見て、笑う魔理沙。特にリボンの大きさは、改めて冷静になってみると、おかしい。魔理沙はお茶を一口飲みながら、そんなことを思った。
「服装変だな。紫のがまだマシだ」
「紫は存在が変でしょ」
「でも腋は出していないぜ?」
「は? あんた腋出してたら全てが変だと思ってるの? 腋なめてる?」
睨まれ、けらけらと笑う魔理沙。
そんな魔理沙を見て、霊夢は怒る気を無くす。ただ溜息一つ、吐くだけだ。
「次、馬鹿にしたら刺すからね」
「お前はどれだけ腋を誇りに思ってんだよ」
遅いけど、ちょっと流れに乗ってみましたぜ。
みんな違って面白いなぁ。
- 554 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 13:04:35 ID:BB17jea.0
- よーしいっぱい出てきたところで文体から誰だか予想してみようか
- 555 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 13:06:41 ID:Sn2..UJ60
- 以下、>>527->>553は誰なのかを予想する流れってか
解ったらある意味凄いよな。当たってたら最強だが。
- 556 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 13:09:04 ID:JUnvL0Z.0
- 俺が特定されないのは確定的に明らか
…作家予備軍だからな!
処女作で長編なんてするんじゃなかったわ
- 557 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 13:11:14 ID:BB17jea.0
- >>556
ブロント語で改変された文章から特定しろっていうのも酷じゃないっすか
- 558 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 13:12:46 ID:JUnvL0Z.0
- >>557
それはブロント語で書いた作品を投稿しろというネタ振りですか?
- 559 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 13:29:11 ID:Zw27P4ec0
- 個人的に、原文からそこまで乖離せずに一番読みやすくまとめてあると感じたのは>>533かな
誰かは勿論分からんが頑張ってください
- 560 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 18:21:03 ID:lrVzF68A0
- ブロント語メインの話ってまだ無かったっけ?
書いてみるか、いや流石に叩かれるだろうか
- 561 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 18:28:25 ID:4pLXKJZA0
- 電気羊氏の「謙虚な風祝」がそうかと
- 562 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 19:15:07 ID:0l6.fDs60
- 謙虚な風祝は面白かったな。
ただ単にブロント語を話すだけではないのが上手かった。
- 563 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 20:42:11 ID:b.mFpfKs0
- 荒れる原因になるネタではあったけど、個人的には楽しめたな>謙虚な風祝
コメントもノリノリなのがあって笑ったw
- 564 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 20:49:23 ID:lrVzF68A0
- 消えとるorz
- 565 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 21:26:43 ID:v6CaC0520
- ん? どうしたんだ?
- 566 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 21:44:08 ID:ADYh2x6w0
- >>564
「謙虚な風祝」のことか? ぷちのほうに普通にあったぞ?
- 567 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 23:37:48 ID:ElQExcag0
- 謙虚な風祝いばかり話題にでるなんてさすが風祝い汚い
- 568 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 02:25:04 ID:drTHrj9o0
- 初めてマイナーコンビのシリアスなネタに挑んでみたのだが、どうにも状況描写が浅いような気がしないでもない……
霊夢と紫とか、咲夜と美鈴とかだとコンビとしてのイメージが一般的に広まってるタイプだから違和感少なく感じるかもしれないけど、マイナーだとちょっときついな。
いや、それ以上に文章力が無いんですけどね。
寿命ネタやるのに、自分の
- 569 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 02:33:46 ID:MTXeCB.20
- 寿命ネタでマイナーカプ……慧音と永琳とかかな
- 570 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 03:05:00 ID:dnnU7eJM0
- またコメ率の低い作品を世に出してしまった……。
こればっかりは本当に実力不足にしか思えないし、
コメントという創作エネルギーの補給量が少なくなって辛い
- 571 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 03:12:58 ID:ldsxMJDE0
- >>570
読んで丁寧に感想するからこの捨てアドにおいで。
touf1209@gmail.com
風邪引いて暇なんです
- 572 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 04:39:43 ID:Z3pdhWPQ0
- 昨日の面白そうな流れに乗れなくて涙目。けれどちょっと実験。あえて引き伸ばしてみた。
大きなリボンが霊夢の後頭部に揺れている。どうやって結びつけたものか。
改めて巫女を見ると違和感の塊のような衣装だ。違和感は人をとりあえず笑わせてみるものらしい。
霧雨魔理沙は霊夢を指さしクスリと笑った。
「そのリボン――やっぱり変だぜ」
「何よ」
「衣装は職分を表すものだろ?ほら、私みたいにさ。なのにお前は巫女服も着なくなったな。
そんな出さなくてもいい腋まで出した、幻想郷一奇抜な服をわざわざ着ている。
あの紫だって、衣装選びにはもう少し気を使ってるぜ?」
霊夢は箒を石段のそばの柱に立てかける
「は?あんた私の腋を馬鹿にしたいの?出す価値もない腋だとでも?
『無意味』だなんて、腋を舐めてるの?」
反論はそこなのか。
――奇抜だって事は、認めてるんだな。
魔理沙は「曖昧な笑い」で霊夢を軽く嘲ける。
腋にかけなくてもいい誇りでもかけてるのかこいつは。と内心で馬鹿にした。
プイっと口を噤んで掃除を再開した霊夢を今度は苦々しく眺めながら、ふっと苦笑する。
――『意味』か……
どうせ私には、死んでも、分からないんだろうな…… (了)
お粗末様でした。けれどコレ、もうssの文体ではなくなっちゃったなぁ。
- 573 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 08:33:52 ID:MnkdQ5mA0
- >>572
大丈夫、どっからどうみてもssの文体にしか見えないよ。
- 574 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 09:00:02 ID:amkLk1Gc0
- SSっぽくすらある。
- 575 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 11:08:47 ID:jZaE1UQ2O
- なんなんだもう、さっきから腋を舐めるとか腋を舐めるとか。
お前が泣くまでっ! 腋を舐めるのをやめないっ!
泣いてもやめないっ! むしろそそるっ!
- 576 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 14:23:57 ID:H0zNt/no0
- 霊夢が早苗の腋を舐める小説と申したか
- 577 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 15:15:44 ID:QM.QslNY0
- 創想話本スレでだいぶ議論になっているけれども、創想話の規制強化の是非について、創想話作家衆はどのように考えてる?
- 578 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 15:39:37 ID:rmWrCC0s0
- 俺はいたって普通の、問題になりそうもない作品しか書いてないから言えるが、規制強化はした方が良いと思うね。
サイトを使わせてもらってるんだから、規約に従うのは当たり前じゃないか。
それに従えないようなやつが出るんだったら、強化もした方が良い。
強化の形にもよるけどね
- 579 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 15:51:22 ID:MJB9P7os0
- サーバー費用出してまで場所を提供してくれてるのに、
そこへ規制しろだの規制するなだの騒ぐこと自体、とても出来ない。
- 580 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 15:51:51 ID:ujcV4Thc0
- エロ方面じゃなくてカニバリズムの方面で引っかかりそうな自分だが
こればっかりは外野が騒いでどうこうなる問題じゃないような気がするし
見守るしかないと思ってる
- 581 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 16:35:54 ID:FETwccBwO
- >>579と同じく、規制について騒ぐこと自体、とても出来ない。
というか騒いでるのも創想話スレ、ギリギリな作品をさらして煽るのも創想話スレ、創想話スレ無くなれば少しは平和になるんじゃないかい。
- 582 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 16:43:52 ID:68R0/TTc0
- 同感だなぁ。
規約違反だから騒いでるんじゃなくて、規約違反にしたいから騒いでいるようにしか見えない。
- 583 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 17:07:04 ID:NmZsY7860
- 根本的な原因は自重もできずに場の空気も読めない一部の作品投稿者なんだが
スレで騒ぐ以前にエロネタはちょっと考えてねって言われてるんだから
- 584 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 17:14:52 ID:rtLiqlKsO
- とりあえずトップに注意書きくらいはあってもいいかなとは思うけど、虻さん次第かな
少なくとも外野が騒ぎすぎ
- 585 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 17:23:21 ID:/iGLDUgs0
- 他スレ指差して馬鹿にするのも同レベルに見えるんだがなぁ。
- 586 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 17:30:36 ID:rtLiqlKsO
- >>585
他スレってかコメ欄の話
- 587 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 17:35:40 ID:o5ysfTYo0
- >>584
ふーん、それだとコメする読者まで外野扱いってことなのか……
んじゃこっちも全部外野だね。
- 588 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 17:52:07 ID:ImBoKNA.0
- とりあえず作品と感想の保存はきっちりしておこう
- 589 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 17:59:06 ID:rtLiqlKsO
- >>587
なにを拗ねてるのか分からんけど、どう考えても外野だろ
決定権は虻さんしかない訳だから、虻さんの声の届きづらいコメ欄で騒いでも仕方ない
- 590 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 18:00:51 ID:AYIgLjoU0
- トップに注意書きするとボーダーライン決めでまた揉めるからってなかったっけ
行為にまでは及ばないものの、ちょっぴりエロイ方が興奮する身としてはなんともはや
ちなみにそういう作品は投稿したことないよ
まあ、借りてる以上は最低限の誠意と節度を守りたいというか
結局は個人の意識の問題になるから、結果がつけられないというか
みんなで守って住みやすい街というか
大家さんに逆らうといいことがないというか
- 591 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 18:04:48 ID:Z3OPiVfIO
- あっちのスレなくなればこっちが荒れて終わりなだけだろうけど
- 592 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 18:51:04 ID:KPV7xMbM0
- 判断基準が年代によってマチマチだから、
ある程度指針を定めてくれるとやりやすくなるが、
上記の理由からきっちり定めるのは無理だろうな。
- 593 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 18:57:47 ID:1KzKSKWE0
- こっちに書き込んでる奴は、あっちにも書き込んでる奴が大半な訳で
お前ら、そんなに自分を卑下するなよ!
- 594 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 19:41:45 ID:n4GOdI4A0
- なんの為の隔離スレ
- 595 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 19:47:03 ID:13Wn2Ciw0
- >>594
>>499
- 596 :グロテス=クスキー:2009/10/13(火) 20:05:14 ID:ELOb5RqU0
- エロ方向の規制なら害は小さいが一部単語の規制でやりづらくなったのは確か
うふふを規制された時はもうね、調子乗ったやつらもう二度と登校すんなって感じ
ところでそそわってグロ方向はボーダーラインあるのかい?
できればボーダーラインに触れたくないから大まかに知りたいんだが
- 597 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 20:09:04 ID:Z3OPiVfIO
- うわぁ
- 598 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 20:58:41 ID:Rj9vK70k0
- 首切るくらいならいけるだろ。
カニバリズムは大丈夫なんだし。
なあにエロさえなければ、なあなあで終わる
- 599 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 21:02:37 ID:68R0/TTc0
- グロも察するしかない。
結局のところ、腕がもげたというシーンはあっても、その描写次第ではアウトにもセーフにもなる。
あるいは腕がもげるまでの展開とか原因とか。だから一緒くたにコレはダメ、アレはイイ、って言えないのよね。
- 600 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 21:07:40 ID:Z3pdhWPQ0
- 東方キャラの首をssの中で切ってしまった事はあるなぁ……
その後繋がったというか何というかしたし
特に批判はされなかったから、フォローを入れておけばいいグロ方面は
余りボーダーと言えるものが無いんじゃないかなぁ。
裏
儚でレミリアの腕もげてたけどあれをグロと言う人はいないと思う。
裏
- 601 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 21:07:52 ID:H0zNt/no0
- グロはエロより切実だよなぁ
食人はグロだけど、東方には人を食う妖怪とかいるからなぁ
- 602 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 21:15:07 ID:lgB6ZhCkO
- ボーダーライン探るぐらいなら最初から産廃でやりなよ
- 603 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 21:20:55 ID:68R0/TTc0
- ボーダーラインに触れたくないから質問しているのに
日本語もろくに読めない男の人って……
- 604 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 21:23:50 ID:DYGKT5rY0
- 虻に聞けばいいんじゃねえの
虻以外にどう答えられるのよ
- 605 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 21:26:47 ID:Z3OPiVfIO
- 日本語も読めない相手では辛かろう
もう投稿しなくていいよ
- 606 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 21:27:21 ID:3Bq0qIUo0
- 本当にボーダーラインに触れたくないなら尚更某所でやれよ
- 607 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 21:29:24 ID:dg/6mhLw0
- 君子危うきに近寄らずといってな
- 608 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 21:31:06 ID:RevBFmPY0
- 君子じゃないから何が危ういのか教えて欲しいって話だろう
- 609 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 21:35:43 ID:dg/6mhLw0
- 境界に近寄ること自体がやばいんだろうに
- 610 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 22:07:17 ID:hVrFUGPM0
- 野球で例えるとさ、今のボーダーを探る行為ってのは、
ストライクとボールの境界ぎりぎりを探るようなものじゃないんだよ
踏み外したらルール破りという点からして、どこまでのラフプレーが反則じゃないか試しているようなものなんだよ
はたから見てるだけでも、正直いい気分がしない
- 611 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 22:08:16 ID:j2G.7k6Y0
- グロもエロも料理の仕方が上手けりゃそうそう叩かれないんじゃないかな。
でも、できるなら扱わない方が良い素材だと思う。
使うんなら、それなりに腕がないと並以下のくそ不味い料理になるよ。
いくら特撮が上手くても、脚本なり演技なりがダメならC級映画ってなもんで。
- 612 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 22:08:57 ID:MRJa.K/Q0
- とりあえず596はそのコテのせいでドン引きされたと言わざるを得ない
- 613 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 22:21:35 ID:JAL5crUo0
- >>610
そんな行為を意図せずにでもしたくないからここに聞きに来てるんだろに。言ってることはわかるが、>>596に言うことかね。
>>596
実際>>611のいうとおりだと思うぞ。
後はまぁ、過去作を見てどこまでなら大丈夫か考えるしかないかと。
ただ、>>610の言うようにボーダーを探る行為自体はあんまりいいこととは思えないから、少しでもまずそうだと思ったら改変するか自粛すべきかと俺は思う。
- 614 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 22:24:20 ID:JAL5crUo0
- 連投すまん、「ボーダーを探る行為」じゃなくて「ボーダーを探っているように見える行為」だ。
- 615 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 00:23:01 ID:sk9hGX/gO
- 昔に送った、4桁いかない程度の点数の作品に最近100点が、初めての100点が入ってた。おかげでどうにか1000点越え。
正直地味だったし、点数は酷いけど、自分では気に入ってる作品だから嬉しさに涙が出てきた。自分以外に絶賛してくれる人が居たことに。
古い作品だから名前から来てくれたのかな。最近はそこそこの点も時には取れてるし。
コツコツ書いて来たのが報われた気分だわ。
- 616 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 00:57:07 ID:8USyAgkg0
- 暫く投稿してないのに過去作に点が入ってるとすごく嬉しい
でもどうやって辿ってくれたのか気になる
新作投稿直後なら普通にそこから作者名検索なんだろうけど
まあどっちにしろ嬉しいことに変わりはないが
- 617 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 01:55:40 ID:mp.tPCRYO
- つ運命
- 618 :596:2009/10/14(水) 01:56:45 ID:QWcrCqok0
- みんなサンクス。今までそそわで上げてきたからできればそこで続けてみたかったんだ。
まあ、グロが重要な作品で表現を抑えたくない時だけは他所へ行くしかないな。
レス、参考にさせていただくよ。あとコテは後悔しているw
- 619 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 02:37:53 ID:UzU5GGYI0
- 某所は創想話の人間を死ぬほど嫌ってるから
向こうに投稿するときは名前変えとけよ
- 620 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 02:56:57 ID:/kA7CsAo0
- へーそうなんだ
まぁ全部が全部そうって訳じゃないんだろうけど
そういう風になっちゃった経緯は少し興味あるな
- 621 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 02:59:16 ID:oNV1uYWs0
- あんな名前付けといて死ぬ程嫌ってるとか
臍で茶が湧くな
- 622 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 03:00:42 ID:dIX32wzo0
- どんな名前なのかすごい気になるじゃないか
- 623 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 03:08:15 ID:g74VF2KU0
- >>620
「某所で高く評価されて天狗になった作家が意気揚々と創想話に投稿したらボロクソに叩かれた」
もしくは
「創想話でボロクソに叩かれた作家が某所に投稿したら神扱い」
の2つ以外に嫌う理由が思いつかない
縁の無い投稿サイトなら普通は「創想話? 別に興味ないよ」となるからな
創想話作家のほとんどは某所をそう見てるだろうし
- 624 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 03:14:04 ID:/kA7CsAo0
- ああ、やっぱり一分の作者の話だよね
てっきり読者層からも毛嫌いされてるのかと
昔に何かあったのかと思ったよ
- 625 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 03:19:09 ID:uuOSYoPsO
- まぁ、確かにほかの所だと
○○が幻想入り
とかガチメアリーが人気あったりするもんなぁ。
そそわとは全然違うよねぇ。
- 626 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 03:35:12 ID:nI/wrITA0
- メアリーだとそっちなら実用性が高くなるから仕方ない
この辺はもうみんな違ってみんないいでいいじゃないか
- 627 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 07:46:51 ID:lupTaEo60
- 某所って楽園?
- 628 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 07:57:17 ID:xII3r/MA0
- 多分理想郷のこと言いたいんだろうが違う
まぁ知らなくともよい深淵と言うべきか
- 629 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 09:29:12 ID:duBNgcxw0
- ふんぐるいむぐるうなふくとぅるふるるいえうがふなぐるふたぐん
- 630 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 09:43:52 ID:FUHMpf9M0
- どこかの南極にお帰りください
- 631 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 10:19:16 ID:1V0I2QrU0
- 某所でも投稿してた人が居たが、その人の創想話で投稿した作品を
名前詐称で作者になりすまし虻さんにPASS忘れたから削除してくれと削除依頼して
作品が全部消された人が居るな
- 632 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 18:22:11 ID:ejFC7n8YO
- いあいあ そそわ!
冗談はさておき、東方とクトゥルー神話は意外に合うんじゃないかなと思っている。
ケロちゃんの帽子とか。
- 633 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 18:56:11 ID:RCdo4OSs0
- そそわスレで作家の名前で遊んでいたが、
そういう時に名前があがるような作家になりたいなと思いました
やっとこさ中堅の俺は名前なんて上がりもしない。まずは定着しないとな。
- 634 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 19:03:44 ID:nI/wrITA0
- 1000点作家なんで最初から期待してなかったもん。
なんだかんだで1000点前後って取りやすいのは気のせいかなあ
創想話全体の中央値も1500くらいだったし
- 635 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 19:21:18 ID:M1Hv8RxMO
- 無貌の神ゆかりんとか
クトゥルフに絡めた作品は幾つか見た気がする
- 636 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 22:38:50 ID:qVRLn/kk0
- ここで聞く内容なのかわからんが、ちょっと霖之助の設定について聞かせてほしい。
・霖之助は空を飛べないという設定が一般的だけど、それは本人が言ったのか、それとも作中に空を飛ぶ描写がないからそう言われているだけなのか
・性格について、極めて冷静で思慮深い(WIKIより)とあるが、その思慮深さは自分の発言が相手に与える影響まで及ぶのか(例えば女性を相手に下品なことは言わない、など)
ごめん、誰かわかる人いたら教えてほしい。
- 637 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 23:10:41 ID:ZLS0DMzQ0
- 物質で聞けばいいんじゃねえの
- 638 :名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 01:19:12 ID:3Hx5qNJI0
- 物質ってどこだ……探したけどさっぱりだ―
- 639 :名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 01:39:02 ID:bvMsRbRM0
- 誰かがものすごい勢いで東方関連の質問に答えるスレ
- 640 :636:2009/10/15(木) 13:35:01 ID:/DQqKvxY0
- あー、誰かが「物」すごい勢いで「質」問に答えるスレか。なるほど。
誘導すまん、そっちに行ってみる。あんがと。
- 641 :名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 14:52:38 ID:Qd3JHWuY0
- そのスレタイを見るといっつも、なんてかこう、
数十人、数百人の人間が雄叫びを揚げ、土煙を巻き上げながら
怒濤の勢いで一つの質問に挙って雪崩れ込むような映像が脳裏に浮かび上がるんだよなぁ。
取り止めもない一言二言で済むような質問にも全力で馳せ参じる姿は図らずともシュールである。
その様子は人気サークルのスペースに迷惑を顧みずに駆け込むファンの波を髣髴させるかのよう。
ごめん、関係なかった。
- 642 :名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 16:19:39 ID:AzNYo302O
- 俺は前まであのスレは大暴投な質問と大暴投な返答のキャッチボールを凄い勢いでするスレだと思ってたわ。
Q:PCが幻想入りしたらどうなるの?
A:滅びます。
みたいな。こんなのが3分周期で繰り返される感じかと思ってた。
- 643 :名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 18:21:12 ID:YqbNzf0U0
- そういうのは嘘で答えるスレ向けだな
- 644 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 01:14:02 ID:6ODNkQ.o0
- シリアス書きたい病にかかった。
ギャグ書いてたのにいつの間にか真面目な話に
いったい……おれ……どうな……て……
- 645 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 02:06:12 ID:Q1sXVk760
- >>644
いいじゃないか。
俺はシリアス書きたいのに書けない。
なんでか知らんがラブコメ臭が混じり始めたぞ。
- 646 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 03:16:55 ID:efRYRBBUO
- 俺はシリアス書こうとすると地の文に凝りすぎてなかなか話が進まない。
で、投げる。
- 647 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 10:00:59 ID:yRI4rHIo0
- ほのぼの書いたのに「テーマが暗い」と言われた私よりマシだろ……
- 648 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 16:46:35 ID:ES9dWGsE0
- 自分でもどうだろうと思うくらいどんより暗いのを送ったら
案の定コメントじゃなくて匿名評価が圧倒的に多かったとさ
コメント一桁で3000到達ってどういうことなの…
- 649 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 23:29:26 ID:NGOFwSz60
- 俺なんて投稿する前に友人に見せたりするわけだが
いっつも「テーマが誰得」「需要無いぞ?」って言われる。
王道なストーリーは書くのに一寸躊躇ってしまう。
自分より上手い人がやってるだろうって言う気持ちがあるからかな。
千点越え一作の作者が書いても仕方ないだろうと思っちゃう。
- 650 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 23:36:57 ID:K2dDflDU0
- 遠い遠い昔に4000を越えさせていただいたのが最後。
今では1000を超えるのがやっと。
それでも皆様のご意見お言葉に励まされて頑張っております。
王道を書く人間として、>>649に一つだけ物申させてください。
王道だっていいじゃないですか。貴方が書ける全てを叩き込めば、きっといいものができます。
誰かがやってるからと投げ出してしまうのは悲しいものです。
- 651 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 23:39:19 ID:3q0LkQQ60
- 横道を書けないのに、ひねったものを書いても
ものめずらしさ以上の評価はもらえないんじゃないか
- 652 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 23:41:38 ID:C2LNDBx.0
- >>649
自分にとって間違いなく王道でも、他の人には想像の対象外だった、ということは良くあります。
チラ裏
それにしても……こぁ好きならあの発想は誰でもしてると思ったんだが……
- 653 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 23:45:32 ID:NGOFwSz60
- >>650
>>651
ありがとう。アイデアが浮かんだ物は今の所全部作品にはしてるけど
王道物がそもそもアイデアとして浮かびづらいんだよね。
まあでも、俺も細々と頑張りますよ。
友人も最後には何だかんだと言って背中押してくれるしね。
評価されて無くたって、自分が書きたい物を書けているので幸せです。
- 654 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 23:46:29 ID:NGOFwSz60
- >>652
貴方もありがとうね!頑張るよ!
- 655 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 23:48:02 ID:vd21mwO.0
- マイナステンション系シリアスしかかけねぇ
何回プロット立てても死人、鬱、狂気、廃人、グロのいずれかが入ってしまう。
お笑い芸人が頭いいってのは成る程なって感じがした。
- 656 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 00:22:32 ID:ShjcL3G.0
- >>653
自分はマイナーキャラをどうしても好きになってしまって
よくみるキャラ構成のSSがあまり書けないのよね。でも好きなんだもんしょうがない。
でも王道物っていうと結局どうなんだろう
これぞ王道! 普通すぎる! ってSSを書くとしたらどうなるか気になる
紅魔館か主人公周辺メンツで、うーん
- 657 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 00:50:49 ID:UlsziVGU0
- 王道の指す意味は登場キャラじゃなくて話の構成よ。
わかりやすいのは起承転結。
- 658 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 02:34:11 ID:SBDJawxE0
- いつのまにか元ネタ的に参照されて絵描かれてた。
え、なにこれ嬉しいんですけど。
これで十年は戦える。
- 659 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 03:10:17 ID:queghDegO
- やっべ、そんなこと聞いたらめっちゃパルパルしてきた。
でも祝福しちゃう! おめでとう!
- 660 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 04:29:23 ID:.fHK09A20
- おめでとー!
よっし!お酒買ってくるから一緒に飲もうか!
- 661 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 11:06:09 ID:PfqSEEVg0
- >>658
作品をさらす流れかこれは
- 662 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 11:45:43 ID:GSCHw75U0
- 常1000〜1500点程度の俺が以前
「これは3000点とれんじゃね!?」と思って出した作品はあと130点足らずに点数がストップした
3000点の壁って実際かなり厚い
- 663 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 11:54:35 ID:bMWYvbBsO
- 4000の壁がやたら厚く感じるな
それを越えればたいてい5000くらいは行くんだが…
- 664 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 12:40:29 ID:ShjcL3G.0
- >>662
こつこつ書き続ければ作者読みされてじわ伸びするよ
投稿間隔がものすごく開いてる無名の俺でも後から300点くらい入った
- 665 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 12:52:27 ID:9Oi4Dhy60
- >>664
それは既に無名じゃない件
- 666 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 13:00:16 ID:9WB7BZ.20
- ひと作品しか出してないけど埋もれてからでも
ちょっとだけなら点数入ってるよ。たぶんタグとか語句検索ときに
供給の足りない作品書いてればライバルが少なくて伸びやすいのかも
- 667 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 13:16:06 ID:GSCHw75U0
- >>664
コンペとプチ合わせればこれが丁度20本目なんだが多い方?
- 668 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 13:36:00 ID:hebWVnlUO
- めちゃ多いよw
- 669 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 13:44:56 ID:.fHK09A20
- キャラの名前で検索したら俺の名前しか出てこないとか。
需要のない物を書いている俺には点数なんぞ飾りダー!
このお陰で十点でも入っていたら喜べる幸せ体質になった。
……作家として勝ち組なのかどうか。
- 670 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 13:53:23 ID:PySFSdM.0
- ユウゲンマガンたんを書いたのはお前か
- 671 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 13:57:25 ID:.fHK09A20
- >>670
惜しいな、実に惜しい。
アレを書いたのは俺じゃないよ!
- 672 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 14:00:06 ID:1jM4Pt520
- いま俺が旧作キャラで検索する作業に取り掛かってるから待ってろ
- 673 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 14:05:00 ID:.fHK09A20
- >>672
もし分かってしまっても、そっとしておいてね?
底辺作家の羞恥プレイにしかならないし。
- 674 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 14:15:01 ID:.fHK09A20
- そして今詳しく検索してたら
自分以外にそのキャラの話書いている人が居てくれた。
……あれ?っちょっと涙でてきた。……う、嬉しい。
- 675 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 14:17:20 ID:1jM4Pt520
- 自身はあんまないが特定した、と思う
てか過去に読んでたわ
あの頃は読み専だったから片っ端から漁ってたしな
- 676 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 14:20:12 ID:.fHK09A20
- >>675
そうかい、私みたいな作家の話でも読んでくれていたか。
……ありがとうございます、感謝!
- 677 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 14:57:19 ID:2uibgGEk0
- >>666のライバルという言葉でふと思ったんだが、勝手にライバル視してる人っている?
なんつーか、その人が投稿してると負けてらんねーって思うとか、その人より上の点数取ったらちょっと勝った気分になるとか。
- 678 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 15:19:28 ID:GSt2wCbY0
- 一時期、とある方を非常に敵視していた。その人、最初は私と同じくらいの点数で、最近では私が届かないほど高い点数に行ってしまった。
当時は色々やばかった。
甘けりゃいいのか、ただカプってればいいのか。と半分怒りで気が狂った状態でいた。
しまいには読者を恨んだ。
当然、そんな状態でものを書けば、惨々たるものしか書けないわけで、点数はどんどん下がっていった。
半分ノイローゼで実生活にも影響が及んだ。
まぁ読者はそんなこと知ったこっちゃないし、結局は自分で克服するしかないので色々がんばった。
まぁ結論。ライバル視もほどほどにね!
- 679 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 15:27:09 ID:X3bIIy1c0
- という作家二人を中心に据えたSS……
はオリジナルだな
それとも、文と紫とかに当てはめれば……まで考えただけだが
- 680 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 15:34:44 ID:sSAZyNBc0
- >>679
…それ勇パルじゃね?
「鬼と鬼女でなんでここまで違うのよ妬ましい」
ってのまんまになるような気がするんだが。
- 681 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 15:47:06 ID:UlsziVGU0
- >>678
敵視しすぎていて吹いた
- 682 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 15:56:13 ID:GSCHw75U0
- >>678
何がお前をそこまでさせたのか
でも自分の作品のすぐ下とすぐ上の作品に勝ってたら優越感を感らじれる平和脳な俺
- 683 :sage:2009/10/17(土) 15:56:59 ID:3smnksr60
- ギャグが書けなくて、ギャグ作家にパルパルしてたなぁ。
結局、シリアスで書くから点数では勝てそうにないからな。
コメで次回作も期待してますってあると勝った気分になれるけど。
- 684 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 15:58:06 ID:Wf.qqxQgO
- ライバル視してる人はいるんだけど、本スレで俺とその作家さんの名前があがって
『あの二人は仲よさそう』と言われたことがあった。
- 685 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 16:11:39 ID:JwYasViE0
- ライバル視&パルパルされるって、どのぐらいの点数をコンスタントに取ってからだろう。
やはり、コンスタントに4000〜5000点ぐらいからですかね。
……自分には縁がない。3000点が厚い壁。
- 686 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 16:15:44 ID:.fHK09A20
- >>685
千点一作作家から見れば十分パルパルだよ!
ライバル視かぁ……幸せ脳な自分には縁のない話だ。
- 687 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 16:19:28 ID:poQAA27c0
- 金玉とまりまり(ry
ごめん、スルーして
- 688 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 16:25:37 ID:2uibgGEk0
- >>684
それ最近のことか?
>>685
そんなことはないな。俺は作風も似てる、デビューも同じ時期、本スレにおける謎の知名度も同程度の某作家さんを一方的にライバルだと思ってるけど、俺もその人もいつも2000から3000点程度だし。
それと>>683
サゲるにはメール欄に「sage」だよ。
- 689 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 16:28:27 ID:Wf.qqxQgO
- >>688
去年の話だな。
あまり最近ではない
- 690 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 16:35:06 ID:2uibgGEk0
- >>689
ありゃま。最近あった名前で遊ぶあの流れの中のアレかと思ったら、違ったのか。
- 691 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 16:38:20 ID:3smnksr60
- sage入れる所間違えた。指摘ありがとー。
- 692 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 17:35:18 ID:JwYasViE0
- >>688
ああ、なんとなくあなたが誰か分かったかもしれない。7文字の人と予想。
- 693 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 17:42:42 ID:.H7xbmFc0
- みんな他の人の作品に点数入れるときって何点ぐらいにしてんの?
自分は匿名なら40or50。ごくごくまれに30。
コメつきなら基本100、たまに90、80って感じなんだけど。
10点か20点な出来だなと思ったら、何も見なかったことにすることが多い。
作家的には甘い方なのかな?
- 694 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 17:52:37 ID:lWUZK0joO
- 私は匿名なら10or20or40、コメでは70〜100(100と90が多いかな)って感じかな。
匿名50入れるなら、コメで70入れるって感じで、匿名50はほとんど使わない。
30も、中途半端に感じるから使わないや。30入れるなら、20か40入れる。
- 695 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 17:54:08 ID:gD6CWRik0
- 俺基準
100点 文句のつけようがなく楽しめた。全体の一割未満
90点 ばっちり楽しめたが、ちょっと不備が目に付いた
80点 面白かったが今ひとつ物足りない。あるいはきちんと楽しめたがすごい気になる点がある
70点 もうちょっとなんとかならないかなと思いつつも面白かった
60点 悪くは無いが粗が多いなと思う
50点 つまらないってわけじゃないけど、ほめるところがあんまり見当たらない
40点 面白いといっていいのか微妙。またはいい作品なんだけど個人的に嫌いな話の流れ
30点 批判するほどじゃないけど面白くも無い。またはそこそこいい作品だけど作風が嫌い
20点 このへんから読んで損したという感想。いい点もあるが悪い点多すぎ
10点 褒めるところがひとつも見当たらなかったときのみ。100点より頻度低い
- 696 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 17:55:58 ID:2uibgGEk0
- >>692
残念! 違います、四文字です。
>>693
匿名は基本入れない、60点を基準にして入れてるなぁ。
50点以下を入れるときはコメントになんでこの評価なのか詳しく書くようにしてる。
10点、フリーレス入れるときは特に。
- 697 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 18:07:57 ID:jl.n99C.0
- ちょっと批判的なコメントつけるなら高得点 100点でもうーんな感想を5行とか
良い点を挙げるコメントなら低得点になっちゃうなあ
コメント見て良かったって思えるようにしたいし
- 698 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 18:12:15 ID:kgFU3CYs0
- まあ面白かった→匿名50点
コメしたくなるくらい面白かった→100点
面白くなかった→最後まで読まず戻る。
10点でもも入れたくないし
かな
- 699 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 18:31:12 ID:poQAA27c0
- 100点 文句なしに楽しめた 作品集に2〜3個
90点 まあ面白い
10点 自分だったら投稿しないな、と考えた場合 結構頻度多い
- 700 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 18:49:57 ID:KfX4z.Oo0
- 読み終わった後、感想書きたいと思ったら100点
読書感想文が昔から苦手だから、そう思わせてくれるなら無条件にいい作品
匿名は入れたことない。感想にも目通してからだと、上まで戻るのがめんどい
- 701 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 19:05:55 ID:kfgqujGI0
- 最後まで読めるくらい面白かったら匿名50点。
普通に面白かったら90点。
指摘したい箇所が沢山あって、改善すれば良作になると思えれば60点。
指摘したい場所が少しなら70点。
金払ってでもいいくらいの良作は100点。
こんなのを人様に見せて恥ずかしくないのか? って作品はコメント10点
こんなとこかね。あとは使わないかなあ。
- 702 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 19:08:46 ID:tuSIViSY0
- 出来る限りコメントは入れるようにしてるな、点数関係なく。その方が作家さんも嬉しいだろうし
自分でも採点基準は相当甘いと思ってるけど。80↑が多いから……
>>692
流れとは関係ないけど、七文字の作家さんって結構限定されるなw
読みが七文字ならともかく、字数が七文字となると……
- 703 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 19:19:25 ID:Wf.qqxQgO
- パッと思い付いた七文字の人達
アステルパーム氏
紳士的ロリコン氏
地球人撲滅組合氏
メガネとパーマ氏
ティファーリア氏
年寄りの知恵袋氏
確かに少ない
- 704 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 19:22:09 ID:pGE7yDiE0
- 1文字の作家はもっと少ないと思うぜ
- 705 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 19:28:28 ID:lA53mD.o0
- 一文字で検索泣かせなのは、ら氏だな
- 706 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 19:32:15 ID:KGjuyXXU0
- 適当にSSさがすよ! で見てみたら案外一文字の人多いなあ。
七文字はアルファベットの人だと結構いたけど、それでも一文字の方が多いかも。
- 707 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 19:34:48 ID:tuSIViSY0
- >>703
パッと、でよくそんなに出たなw
あとは……十把ひとからげ氏かなぁ
今は名前変えたみたいだけど
>>704
一文字……ら氏以外なら鳩氏、ヰ氏がすぐ浮かんだ
- 708 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 20:00:22 ID:SBDJawxE0
- 昨日の夜イラスト描かれたと申した者ですが、
名前長いほうがいいっすよ。
作品の名前もできるなら長いほうがいいです。
検索するとき短かったり、有名な名前とかぶると検索しきれませんから。
自分の場合、四、五回ほど外部で紹介されたりしてました。
ちなみに、レビューは八割方されているような気がします。
ありがたいことです。
自慢乙でした。
- 709 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 20:07:34 ID:2uibgGEk0
- 自慢すぎるだろっ……
嫉妬……っ
自己顕示欲……っ!
全てがはじけ飛びそうだぜ。とりあえずこの言葉を言ってほしそうだからこう言おう。
自慢乙。
- 710 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 20:14:44 ID:JwYasViE0
- イラストとかどこで描かれているんだろ?
>>696
外れましたか、残念。そして、>>703の中に入ってる。
- 711 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 20:18:30 ID:rW6Qsn7A0
- >>708
特定だって頑張っちゃうぞ?
- 712 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 20:27:01 ID:2uibgGEk0
- >>708
貴方は名前一文字の人か?
>>710
おそらくそれの一番上の人だと思ったのかも知れませんが、私とは方向性が違いますね。私はガチほのぼのですので。
- 713 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 20:31:53 ID:SBDJawxE0
- 一文字さんこと鳩氏じゃないですよ。
- 714 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 20:38:50 ID:2uibgGEk0
- 違ったか!某巨大イラスト投稿サイトでこっちから絵にされるといえば彼が最有力だからな……
降参だ。さすがに個人サイトまで調べらんねっすわ。
- 715 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 20:51:39 ID:LVuBxVv.0
- ここで自分の名前を出すと言うことが、プラスに働く場合とマイナスに働く場合があると、何故気づかないのだろう。
- 716 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 22:07:24 ID:GSCHw75U0
- 待て、ここに九文字の作家がいることを忘れて貰っては困る
九文字の作家ってどれくらいいるだろう
- 717 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 22:13:52 ID:poQAA27c0
- 匿名掲示板見てるってカミングアウトするだけで、株大暴落するのに気付いてないんだろうか
- 718 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 22:19:50 ID:tuSIViSY0
- >>716
幻想と空想の混ぜ人氏
過剰睡眠摂取症候群氏
葉月ヴァンホーテン氏
すぐに浮かんだのはこれくらいかな、やはり少ないか
- 719 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 22:21:15 ID:UlsziVGU0
- >>717
お前は何を言っているんだ。
- 720 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 22:23:47 ID:GSCHw75U0
- >>717
作家が交流するスレのはずなんだが
>>718
なんか……ありがとう、元気出た
久しぶりになんか書こう
- 721 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 23:13:53 ID:2uibgGEk0
- >>717
ごめん俺馬鹿だからよくわからないんだ、結構新参だし。
馬鹿にもわかるように論理的に説明してみせてよ。
- 722 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 23:40:58 ID:pGE7yDiE0
- まぁ、匿名掲示板で名前晒す行為は売名行為だとか言われて下がる可能性があるのは事実。
だがここは作家スレなんだから何を言ってるんだおまえはだな。
- 723 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 23:47:19 ID:poQAA27c0
- 分かりやすく言うと、誰もここで自分の名前を出さない意味を考えるといい
反論はコテに自分の作家名入れてからどうぞ
- 724 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 23:57:10 ID:r99rf9sMO
- ねーママ、どうしてあのおじちゃん自分から始めないの?
- 725 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:04:06 ID:y7G8AApQ0
- >>722
ああ、なるほどね。理解理解。どうもです。
>>723
でも>>722の理由が一番大きいとすれば、率先してやろうとは思わんが、作家スレなんだから別に多少の名前バレくらい大丈夫じゃないかな。
>>717は>>716に言ったのかもしれんけど、あのくらいならかわいいもんじゃないか、とも思うし。
最後ちょっと上から目線みたいになっちゃってごめん。
- 726 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:09:56 ID:5HdNMnUw0
- あなたはそう思うかもしれませんが
他の人はそうでもないかもしれません
- 727 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:11:28 ID:zFxb76cEO
- 創想話の一SS書きごとき、名前晒したくらいでどうにもならんだろ。
そこまで性格に期待するやつなんかいないだろうし、むしろ晒して名前売った方がいいレベル。
- 728 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:12:04 ID:y7G8AApQ0
- ふむ、確かに。
これ以上は個人の感性の問題になるし、不毛だね。やめよう。
ん、馬鹿な俺でしたが、お付き合いいただきありがとでした。
- 729 :非共有物理対:2009/10/18(日) 00:13:56 ID:QHgoddPA0
- >>708
私名前長いけど何故か「ケシー」って呼ばれてるよ
漢字は止めた方がいいと思う
- 730 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:15:08 ID:5kVGz6C.0
- >>729
お前がgodだ
- 731 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:17:34 ID:5jCz2shg0
- ワロタ
- 732 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:18:00 ID:tAXhTJi6O
- ちょwケシーの人ww流石というか何というか……
ブレイブストーリーだな。
- 733 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:19:45 ID:zFxb76cEO
- ケシーの人、IDがオー、ゴッド
- 734 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:20:11 ID:vMTPvqUs0
- ケシーさすがだw
でももっというなら鳥つけた方が今後を考えると無難だと思うぜ
- 735 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:26:00 ID:lIivxWrg0
- ケシーの人は、ほんとにこういうセンス抜群だな
でもケシーだけはいただけない
- 736 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 00:47:14 ID:mxlMlU6M0
- ケシーの人なら名乗ってきてもむしろ安心するのはなんでなんだ
愛されてるなあ
- 737 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 01:24:48 ID:m4L5XZjQ0
- 流石ケシーの人だ! 俺たちに出来ない名前晒しを平然とやってのける!
そこにシビれる憧れる!
- 738 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 01:44:52 ID:50fhd6l.0
- 今更だけど>>678の人がライバル視してた人って誰なのか気になる
なんか特定できそうでできない
- 739 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 08:16:43 ID:tAXhTJi6O
- さすがにあの情報からだけじゃ無理だろう
- 740 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 09:11:32 ID:uh7S2wpQ0
- ケシー氏はすっかりそそわのアイドルだなww
- 741 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 10:48:46 ID:nWWLGvBs0
- まあトリップ使ってないし本物かどうかもわからんけどね。
- 742 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 11:42:58 ID:50fhd6l.0
- いやこのセンスは本物だと思うw
- 743 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 13:02:49 ID:ZrH0u5fM0
- ずっと昔の自分の小説に満点でコメントがあったよ!
嬉しくて午前中、何回も過去作のコメ見返してニヤニヤしてたんだけど。
って時あるよね?
とりあえず、自慢乙って感じで。
- 744 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 15:07:32 ID:./y8y//U0
- ある
しかもそれが自分で最高傑作と思っていて、でもそれなりにしか点数が振るわなかった話だったりすると尚更
しかし他の今読み返すと恥ずかしいような話にも点数入ってたりもするから穴に入りたくなることもある
- 745 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 15:55:17 ID:4xgBCEic0
- まさにその現象が今日起きた…。
なにを言ってるのかわからねーと思うが(以下略
- 746 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 16:03:04 ID:zP3AjKC60
- >>708
>>743
>>745
,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´ 屋上へ行こうぜ・・・・・・
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ. 久しぶりに・・・・・・
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l キレちまったよ・・・・・・
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^''フ /
人、 `゙’゙::. イ
- 747 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 16:05:41 ID:tAXhTJi6O
- >>743を読んで、自分の過去作見に行って涙したのは俺だけじゃないはず。
- 748 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 16:07:53 ID:ymrossQg0
- 2500pで頭打ち止めかなと思ってた過去作品が今じゃ2700まで到達していた
ありがてぇありがてぇ…
- 749 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 16:07:58 ID:pcZdYHe20
- ファンメールとかもらうと…嬉しさのあまり涙が出るよね…
- 750 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 16:31:16 ID:ER3GuwuMO
- >>247
あれ? いつの間に俺書き込んだんだ?
- 751 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 16:32:08 ID:zP3AjKC60
- >>748-749
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
- 752 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 16:45:27 ID:4xgBCEic0
- 創想話作家殺人事件…。
被害者はこのスレに居る、みたいな。
場所はきっと屋上だな。うん。
- 753 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 16:56:42 ID:pcZdYHe20
- パルパルで殺人に至るんならまずは丑の刻参りして橋姫にならんと
- 754 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 17:14:26 ID:50fhd6l.0
- >>749
ファンメールってすごいな
アドレス載せてる人って結構いるけどそういう利点があるのか
一般的によくあることなのか分からんが…
- 755 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 17:22:24 ID:opLSNxFE0
- 暗黒面に堕ちるといくらコメントもらっても、100点もらえても苦しくてたまらなくなる。
目的とする点数、もとい彼らには到底及ばず、汚れた大地にへばりついて苦しむしかないわけだ。
あの場所には、何回やってもプライド捨てても届かない。
ふと正気に戻ると読んでくれた方々に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
まぁ、向上心もほどほどにね!
- 756 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 17:41:06 ID:SBb5Z7O20
- しかしハイペースに書ける人が羨ましい。二週間も経たず埋まるようなハイペースなのに毎作品集に送れる人の頭の中が知りたい。ましてや複数送る人なんて。
そういう人って端から見ても成長してる人が多いしさ。名前が売れるのも有るだろうけど、質もやっぱり上がってる人が多い。
点数やコメントで学べるからなあ。
まあ遅筆なのはしかたないけど、言い訳せずに俺も全力で書かないとな……
書かなきゃ何も産まれないから。
- 757 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 17:57:50 ID:1LzKVmxM0
- 今作品集だと、レート順に見たらぜろしき氏がすごいな。
二つ出して両方十位以内だ
- 758 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 18:00:13 ID:0hOMhJgM0
- 他意はないが、べつに大したことないような。
- 759 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 18:15:51 ID:XPT0A0uc0
- 人喰いの話が難しい。線引が
というかそもそも人喰いの設定ってまだなくなってなかったよね?
どうも儚月抄以来設定に対して疑心暗鬼になってしまっていて
- 760 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 18:17:40 ID:El0etBn60
- 他意はあるが、Rateほど当てにならないものはないと思う
何が言いたいかというと自演乙
- 761 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 18:24:07 ID:50fhd6l.0
- >>757
レートよりも、むしろ氏の絵の上手さにびびった
SS作家でこれだけの絵が描ける人ってそんなにいないんじゃないか
大抵は絵か文章のどっちかのような
- 762 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 18:30:16 ID:6iqPbnUU0
- オリキャラが脳みそバリバリ食ってるような話書いてるんだが
>>759を見て投稿は考え直したほうがいいのか不安になった
一応描写はかなりあっさりさっぱりにしてあるんだが
人食いの設定はまだ生きてるはず
詳しいことはまだ書かれてないけどそれに関してなら今のところ求聞史記が最新っぽい
- 763 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 18:33:48 ID:1LzKVmxM0
- >>760
すまんが自演じゃあないよ
最近気にいってるから褒めただけだ
でもまぁレートは確かに当てにならないよな。
なんかすごいなって思っただけなんだ。
- 764 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 18:54:30 ID:gnVZ6OKM0
- >>763
あんまし自演っぽく見えるようなことを書くのはやめたほうがいいよ。
わざわざレートで、しかもTOP10って人によっては恣意的な基準に思えるだろうし。
ほめたいのはわかるんだけど、逆に作者さんに迷惑がかかるようなことがあっては本末転倒だろう?
個人的にはハイペースよりも長編書ける人のほうがすごいと思う。
同じ容量なら短編三本より長編一本の方が労力がかかると思うんだ。
でも今のそそわだと評価されにくいみたいなんだよなあ。
- 765 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 19:17:54 ID:QCw5sJiw0
- 短編は勢いで何とかなるところがあるけど(粗が見つかる前に終わるし)、長編は作家としての総合的な
能力が試されるからなぁ。
そして確かに今の創想話ではライトな作品の方がうける傾向が強い気がする。
本スレのレビューでも「短いのでさくりと読めます」とセールスポイントとして書かれているものが多いし。
- 766 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 19:23:05 ID:5HdNMnUw0
- 「長いのにさくりと読めます」だと褒めてるのか、内容がないのかよく分からないしな
- 767 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 19:54:33 ID:/PfkHxpo0
- >>766
それは内容が把握しやすい、話にのめりこみやすい文体だということじゃないか?
- 768 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 19:56:16 ID:fPnO7R.2O
- >>765
短編も粗が出るけどね。ちゃんと纏めきれてない作品とか、たくさんあるよ。
長編だろうと短編だろうと、自分の技量に合わないことしたら粗が出る。
- 769 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:00:45 ID:cQmNuXBE0
- その辺は人によるんじゃないか?
知り合いには長編の方が書きやすいって人もいるし。彼は短く纏めるのが苦手らしい。
- 770 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:01:38 ID:pm0aj/8c0
- 長くても、くどく無い、あるいはくどく感じさせない文章を書きたいな
- 771 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:06:09 ID:c2skZw9U0
- でも多少難解で読み辛くとも、綺麗な文章を自然に書いてのける作者さんはすごいと思う
twin氏とか
- 772 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:10:50 ID:CnLLP94.0
- 短く簡潔に、話を膨らましてまとめるのって、結構難しいですからね。
自称長編シリアス書きの私としては、短編書けない。
っていうか、短編で撃沈した。
描写下手で、量がないと淡白になっちゃうんだよね
- 773 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:12:53 ID:XPT0A0uc0
- 長編の粗か…
自分で見付けた範囲でも山ほどあるから読んでる人から見れば突っ込みどころ満載なんだろうな
そんなこんなでそそわスレを見れなくなったチキンが一人
- 774 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:16:21 ID:DRbpd.4U0
- 短編なんてウンコーとか言わせとけばいいんだよ
- 775 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:16:27 ID:cQmNuXBE0
- そ―ゆー点では藤村流氏がすげえと思うんだ。描写のうまさとか、短く纏めるセンスとか、勢いを出すギャグセンスとか。
よく参考にしてる。
……これ自演に見えちゃうかな?
- 776 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:27:49 ID:ymrossQg0
- >>775
藤村流さんの作品は夏コミで頒布された六花で好きになったな
するする読ませるってすごい
- 777 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:31:43 ID:/remlVcs0
- 藤村さんの文章力は凄いよ。あの分かりやすさと独自の味を両立させた文章は憧れ
一見地味に見られるのが残念なところか
- 778 :763:2009/10/18(日) 21:23:26 ID:LleJm9Yk0
- 事情によってID変わったけど。
>>764
そうだな。気に入ってる作家なんだし、そんな風になったら本末転倒だったよ。
軽率なことして悪かった。
- 779 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 00:38:06 ID:wXtrgzKA0
- 今月初投稿したんだけど、コメントと評価をもらえて凄い嬉しかった。
いつか感想スレで(いい意味で)話題になるような話を書きたいぜ。
- 780 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 04:17:55 ID:vOWjMqRo0
- 藤村さんはガチな御仁。
俺にとっての10人のレジェンドの一人
- 781 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 06:09:33 ID:vOvTIGdE0
- さあ、他の9人のレジェンドの名前も挙げるんだ
- 782 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 08:35:43 ID:Vzry2pGoO
- もちろん、俺だよな?
- 783 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 08:38:34 ID:TEN0zGgIO
- いやいや、俺だって
- 784 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 11:35:13 ID:4tkpfD9E0
- >>780じゃないけど面白そうなのでマイレジェンド10人五十音順
aho氏
下っぱ氏
司馬漬け氏
白石薬子氏
冬扇氏
根っこ氏
はむすた氏
藤村流氏
ら氏
レグルス氏
- 785 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 11:50:48 ID:eT/BZAj60
- 緻密なプロファイリングの結果>>784はギャグ好きと出た
- 786 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 13:20:13 ID:Y9hEy80EO
- 十人出すのはきついけど、
ルドルフとトラ猫氏
shinsokku氏
歪な夜の星空観察倶楽部氏
の三人は、自分の中では
手の届かない別の世界にいるように思えてしまう別格
- 787 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 13:40:43 ID:8RxFB.860
- 藤村流さんは読み専時代点数読みしていた俺に対して、点数=面白さじゃないということを教えてくれた人だ
あの人のssって面白いのになぜか点数は奮わないことが多いのが不思議
- 788 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 13:43:56 ID:TEN0zGgIO
- >>787
すげぇ同意。
そんなに読みづらい文章でもないと思うんだがなぁ。なんでだろね。
- 789 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 14:09:15 ID:RVIfvucIO
- なんで藤村流氏の点が伸びないかと言うと、そりゃ面白いと思った人間が少ないからだろうに。
まあそれなりに評価されてるとは思うけど。
あと思うのが綺麗な文を目指す人にありがちだけど、地の文と、原作に制約される会話文の差に違和感。
- 790 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 14:40:33 ID:20Cg6E7EO
- 藤村さんのこと言ってるわけじゃあないけど、個人的には、綺麗な文章は「綺麗だね。で?」ってなることが多いかな。
上手いが、爆発的な面白さを感じたことが無い。雰囲気だけで、楽しませようとする文章に感じてしまう。まぁ、それが味と言えば味だけど。
あとは、分かりにくい言い回しを使って、テンポを崩してる人が多い気がする。
- 791 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 15:29:19 ID:I1QejakY0
- >>784
そのリストにdeso氏を追加したら、自分のレジェンド11人衆になるな
ぐるぐるとS字結腸は最早嫉妬も起きないレベル。
- 792 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 15:31:28 ID:DiH9lCOAO
- 要はエンタメ色が薄いんだよな、そういう作品って。
素直に「あー、面白かった」って思いにくいっつーか。
俺みたいに文学的な感性があまりない人間ならなおさら。
- 793 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 17:18:14 ID:Y0pZE7Jk0
- 藤村氏は作品を読んでも「ふーん。まぁいいんじゃない?」で点数を入れずに済ませられてしまうイメージ。
良くも悪くも癖が無いというか、「枠」から出ようとしていない印象があるな。
でも点数が伸びないって言うけど、同じ作風の作家の中では高く評価されていると思う。
逆に氏の作品は嫌いって読者はかなり少ないんじゃないかな。
- 794 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 17:37:05 ID:mUg7PODA0
- 藤村流氏はとにかくなにしてくるかわからない楽しさがある。
この作家だからこういうネタで攻めてくるという予想が出来ない。
- 795 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 18:41:02 ID:kdqnNu..0
- 藤村さんのは、キャラが生きてないというか、登場人物に主張が感じられないというか
三人称だからってのを差し引いても、淡々と動いて淡々と終わるのが多すぎる
物語的に佳境はあるんだけど、台本通りに動いてる感じが拭えない
結果、魅力が感じられなくて「読了」で済んでしまう
- 796 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 19:00:02 ID:0Jvpi1iw0
- 噂の藤村さんの『瞬きさえも忘れるくらい』を読んできたよ。
綺麗にまとまってると思ったよ。
これはこれで良いけど、キャラが生きてないっていうのは、キャラが無理をしてないからじゃない?
美鈴とか妖夢のバトル物とか好きだけど、エネルギーが凄いからだと思う。
逆に藤村さんのはエネルギーロスが少ない。というか、まったくない。
まー、その人の気性と好みの問題だと思うよ?
私も藤村さん良いって言ったけど、そのまま流れる様に読み終わってはい、終わりだったもの。
- 797 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 19:26:08 ID:vDxRySfg0
- 藤村さんのはキャラが生きてないわけじゃないんだよ
マンガチックじゃないというか、芝居がかってないというか
無意識なのか意識的に縛ってるのかわからないけど、セリフからリアリティが失われないようにしている
あと心情を描写するのに、セリフに出したり直接地の分に書いたりせず、キャラの行動を描写することで表現しようとしてる
なんで小説を読み慣れた人には高評価だけど、そうじゃない人には盛り上がりがないと思われる
SSとしては損な書き方だなと思うけど、個人的には好きなのでこの路線のまま描き続けて欲しい
- 798 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 19:27:04 ID:i.Vvo68k0
- 「SSには文学的なうまさはノーサンキュー、読んで笑えるものこそ至高」
これは極端だが、似たようなことを考える自分みたいなやつがそこそこいるんじゃないかな。
笑える作品って、読んだときのノリでコメントを書きやすい。これまで何百回と言われてきたことだが。
そして、コメントでないと60点以上つかないから、どうしてもポイントが伸びづらくなる。
「よかったけど、だから何って感じだなー」という作品は簡易で50点もつけづらい。
- 799 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 19:32:59 ID:RVIfvucIO
- >>797
藤村氏を評価しない人間は小説を読み慣れてないみたいな書き方はなあ……
全部好みだろ。経験も何も関係ない。
- 800 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 19:35:05 ID:U6RAWuvE0
- 小説読みなれた人じゃないと読まないような作品ねぇ。
そうぽんぽんあるものじゃないよ。
- 801 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 19:44:11 ID:vDxRySfg0
- あー、すまん。そういうつもりはなかった
ただなんとなくな感覚だけで言った。気に障ったなら謝る
- 802 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 19:48:04 ID:jCgs93TM0
- 藤村流氏の秘封とかすごくそれらしくて好きだけどなー
話自体を大きく動かすタイプの作者じゃないけどキャラそれぞれの台詞や仕草がきちんと描写されてる
ああいう書き方は自分には出来ないから本当にすごいと思う
そして何故文章の話で反魂氏の名前が出てこない
個人的には藤村流氏、ulea氏、歪な夜の星空観察倶楽部氏に並んで好きな文章を書く作者さんだったりする
- 803 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 19:59:48 ID:0Jvpi1iw0
- 好きな文章か…。
よく話は面白いのに…、なんて言われるんだけど良かったら、好きな文章って
くだりについて、も少し詳しく教えて欲しい。
- 804 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 20:12:01 ID:kdqnNu..0
- >>801
つまり創想話作家で小説読みなれてる人は、藤村さんに高得点つけてる10人前後しかいないわけですね、分かります
意図的なら救いがあったけど、煽るつもりがなくて「この作品を評価しない人は小説読みなれてない!」
とかいうのは、割と致命的だと思う、コミュニケーション能力的な意味で
- 805 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 20:13:38 ID:jCgs93TM0
- あー…どう表現したらいいか分からないけど
自分はとにかく綺麗な文章が好きだな。上に挙げた三人の他にはカササギ氏とか、稲生氏とかも
情景をキャラの心情と絡めて書いていたり、キャラの言い回しがにセンスがあったりとか
yuz氏のような削りに削ってテンポ良くした文章も好きだけど、
どちらかと言えばパワーのある文章の作品よりも上記ようなの文章の作品の方が好きなことが多い
あくまで俺個人の好みでしかないので、あんまり当てにならないかもしれないけど
- 806 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 20:16:08 ID:i.Vvo68k0
- 文章と言えば、どうしてもじょにーずさんの作品が頭に浮かぶ。
また読みたいな……。
- 807 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 20:21:32 ID:vDxRySfg0
- >>804
いやだからすまんって
「この作品を評価しない人は小説読みなれてない」なんていうつもりはなかったんだって
でもたしかに自分の発言読み返したらそう見えちゃうねごめん
- 808 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 20:21:35 ID:7a0fiUu.0
- うにかたさんの文章がすっごい好き、と言うよりも憧れるなぁ。
本気で尊敬してます。
- 809 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 20:38:01 ID:HszPIPEg0
- >>804がなかなか香ばしいな。
- 810 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 20:42:54 ID:0Jvpi1iw0
- ういー。
ありがとさん。
自分の好みだけじゃなく、人が何を好むのかって知るのも勉強だなと思ったので全然問題ないです。
- 811 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 22:45:26 ID:9GzzVl460
- うまいって思わせるような文章が書きたいな
話もだけど、文を褒められるとすごく嬉しくなる。くねくねしちゃう
- 812 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 22:46:13 ID:j4lG8pu20
- くねくねと聞くとアレ思い出すんで勘弁してください
- 813 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 22:49:49 ID:DXjb4N0.0
- 俺は>>811にパルパルするが。
どうせ文章なんて褒められたことないよ!
- 814 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 22:50:17 ID:HszPIPEg0
- >>812は1レベル下がった!
- 815 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 23:00:24 ID:jCgs93TM0
- 幻想入りしたくねくねを霊夢と魔理沙が探そうとするss書こうとしたことあるわ
オチが思い浮かばなくて諦めたけど
- 816 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 23:06:29 ID:jI600vho0
- >>815
あちこち探して疲れてもういいじゃん家に帰ろーぜーって魔理沙が言って
はて神社を見てみれば捜し求めていたくねくねっぽいものがいる!
と思って慌てて帰ってみれば実は物干し竿にかけていた
霊夢の寝巻きの長襦袢が風に揺らめいてきつい日差しを照り返していたからくねくねに見えただけでした
っつーオチが思いついた。うん、幻想風味ゼロ
- 817 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 23:22:51 ID:0FJp7n9g0
- 長襦袢が肉襦袢に見えた。もう寝よう
- 818 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 23:48:19 ID:i.Vvo68k0
- 最近投稿ペースがゆるくなったから投稿しようと思ったら……。
新しい作品集に移行するまで待つか……。
- 819 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 23:59:11 ID:F7.qS1ME0
- くねくね出すならちゃんとホラーにしようぜ!
- 820 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 00:13:36 ID:HSIdGE9Y0
- 夜中に明かりがついてたので何だと思って覗いてみたら紫様がくねくね踊ってた
- 821 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 00:28:26 ID:F9oluWeY0
- くねくねを少女化して幻想郷に放り込みつつホラーにするとなると難しそうだな
- 822 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 01:01:26 ID:MozStDBM0
- 元からアレなチルノとおくうには効かない
並いる賢者があばばとなる中、二人の戦いが始まったり始まらんかったりする
- 823 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 07:49:04 ID:sOYcGGw20
- 一気に読めた。って言われたんだがこれは喜ぶ要素なのか落ち込む要素なのか…。
- 824 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 08:11:47 ID:8Z9l7qGMO
- >>823
(物語に引き込まれて)一気に読めた
(読みやすく軽快な文で)一気に読めた
少なくともマイナスに捉える事では無いと思うよ
ところで、文章が読みやすいって言われてどう感じる?
友人に批評を頼む事が多々あるんだけど、毎回毎回「文章が読みやすいよねー」と言われるんだ
他に誉める所無いからムリヤリ誉めてるのかな……とか考えてしまう
これこそマイナスに捉えるべきじゃないのかもしれんが
- 825 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 08:57:35 ID:El1lbpas0
- 友人に批評を頼むのが根本的に拙いんだろう
友人に読ませるって言うのはあくまで続きを書くためのモチベーションアップぐらいにしかならないと俺は思ってる
批評はやはり他人に任せるべき
- 826 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 09:00:10 ID:U.0/21OY0
- >>824
いいんでない?
自分は、毎度「読みにくい文章を、いかに推敲するか」ってことにかなりの時間を費やしてるし。
面白いネタがあっても、その辺りで頭を痛めてる人は多いと思うよ。
- 827 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 09:53:30 ID:7O9XhlHA0
- 友人に批評を頼むのは悪いことじゃないよ。同じ友人に何作も読んで貰えれば「前のと比べて〜」という感想も聞ける
ただ一人だけではなく複数、できれば三人くらいの友人に読んでもらうと、それぞれの意見がすごい参考になる
まあ、赤の他人に批評を頼めれば一番いいけど、そう簡単に読んでもらえないんだよね赤の他人
- 828 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 10:43:42 ID:xP4W/iD20
- 友人に、お前って嫌いなもんないの? ってくらい否定的な意見を言わないやつがいる。
どんな意見や主張に対しても、「いいね」「それもありだね」と理解を示す。(真偽は定かじゃないけど)
だからって自分の意見を持たないわけじゃなく、むしろ真逆の捉え方をしていることも結構多い。
そしてそれを大事にしてる。そんなやつに作品を読んでもらうと、やっぱり是の意見を頂けるわけだけど。
いいねいいね、のイエスマンに非ず、「ここいいね、こうしたらもっと良くなるんじゃない?」と
まず理解を示し、賛同してくれた後に、自分の意見を提示してくれる。
「これはダメだろう、こうしたほうがいい」みたいな否定的な意見は、なにくそ、と反発してしまいがちだけど、
そうやって自分の考えを認めてもらった後に改善案を提示して貰えると、気持ち良く受け入れられる。
なぁなぁと言われればそれまでだけど、変な衝突を生まなくて済むから、友人に批評を頼むのはいいことかも。
こいつが近くにいてくれてほんとに助かってる。ちょっと甘えすぎてる感じも否めないけど。なんてか、いつもありがとう。
- 829 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 10:57:00 ID:uryXUivQ0
- IRCで辛口に批評を頼めばいいよ。
その日にいるメンバーにもよるけど、結構的確すぎて凹めるぜ……
- 830 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 11:52:07 ID:bwsXAAFQO
- IRCとか怖くて行けない俺
交流下手なのぜ…他の作者さんがどういう視点で作品を書いてるのとかは聞いてみたいが
凹むのは別に問題ないんだけどな。Mだし
- 831 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 12:01:31 ID:U.0/21OY0
- 散々既出なんだろうけど、最近ここに来るようになったばかりだから聞きたい。
皆の中で「若手作家」「中堅作家」「大御所作家」とかってどんな括りになってる?
自分はプチ合わせて5本しか執筆してないから、間違いなく若手なんだろうけど・・・
それとも、本数よりも点数取れてるほうが大事だったりするんだろうか?
- 832 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 12:06:51 ID:CPxQ3FrUO
- IRCは自分の腕や作品に酔ってる作家もいるから信頼しきれない
- 833 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 12:09:42 ID:AaYP/mbs0
- いい人がいるから結構入ってるけど、自慢話始める奴はマジウザい
社交辞令で付き合う身にもなってくれと
おっと、こんな時間に誰か来たようだ
- 834 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 12:28:24 ID:Y8R8Mq9o0
- 自分の力を知り、あの場所にはいかなくなった。
以前一度、とあるお方とマジ喧嘩になりそうにもなったしな。
私のアレは東方とは違うらしい。ま、そう言われてしまえばそれまでだが。
だったらてめーのアレはどうなんだと。ゲームだけやって完全に二次は書籍以外を排斥してやってきた結果がアレだったんだからほかにどうしろと。
ちょっと熱くなった。こんなこというと特定されるかもな。まぁそれもいいか。
人の中で切磋琢磨したい人にはお勧めだよ。
- 835 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 12:35:06 ID:lncTEobs0
- >>834
そんなものここに持ってこられても困る
- 836 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 12:36:52 ID:F3tQWmbsO
- そそわ作家と話すより、メッセンジャーで、いろんなスレで書いてた人と話す方が気楽な俺が
mixiのそそわコミュなんかに入れば、また別なんだろうけど
どうも入る気がしない、トピック見てると
- 837 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 13:05:23 ID:Wz73LYj20
- まあアレじゃない?
こまけえことはいいんだよ!書きたいもん書け!
書きたい物を書けていれば、点が伸び無くったって幸せ。
みんなも気楽に幸せ脳で頑張ろうぜ!
- 838 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 13:14:56 ID:MnvvfDr.0
- チャットで空気読めない人って作品にも表れる気がする
独善的というか、
作者の投影である主役の主張に対して反論する側の主張が弱かったり反論そのものがなかったり、
話の展開はキャラが作者に踊らされているような、悪い意味でのご都合主義だったりする
ようするに意見の押し付け、自分が一番正しいという類の書き方する人ね
IRCではない場所で俺はこんな感じの事を言われた
思い当たる節がありすぎて泣いた
- 839 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 16:53:08 ID:yot2MyEA0
- ネットなんていう見ず知らずの他人ばかりの世界で
さも知ったような口で他人をけなすような奴の言うことなど全部心の中で笑い飛ばしてやればいい
否定の言葉でしか他人を表現できない人間なんてえてして器も小さい。そんなのの言葉に耳を貸すだけ時間の無駄だ
俺自身がそういうつまらない人間だから確信をもって言える
- 840 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 17:29:22 ID:SDTbgueU0
- 自分の心のなかの結論とは真逆の話を書くのも立派な小説技法。
しかし悪趣味になりがちという意味で、自己投影なりなんなり言われてる可能性もある。
作者は人殺すの好きですね、実は東方嫌いだろとか言われても的外れの可能性は高いが、
安っぽい可能性は十分にある。いまどきそういうのでショッキングも糞もあるまいというわけだ。
そういうふうに読者の意図を脳内変換して読みこむ必要はあるかもね。⑨の壁。
- 841 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 17:43:25 ID:Y8R8Mq9o0
- >>839
お前はつまらなくないと私が保証する。
真につまらない人間は、そのような発想すら生まれない。
貴方のレスを見てはっとする私のように。
さて、締切せまってるのの続きでも書くか。
- 842 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 20:43:58 ID:LgI8Exuw0
- とりあえずここ見てると書きたくなるからここけっこう好き
- 843 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 22:15:24 ID:Yi0/pJcU0
- 普段語ることはないけれど、ここにはこだわっているというポイントが
ありましたら語りませんか。
うちの場合は例えば、話の展開の都合にあわせたキャラの言動という
ものが絶対に無いように、徹底して各キャラの感情動向とふまえて
細かい設定の調整をしたりします。
物語はそれぞれ生きる人が自分の信念や制約のもとで動いた結果
生まれるものであって、決して逆ではありえないという事実を踏まえて、
書き始めてから「ここで彼女が気付かないわけがないだろう」とか
なんとか気付いたら可能なまで補正して、補正が不可能だったらもう
話の展開自体最初に考えていたのから変更してしまいます。
結果的に書き始める前に考えていた話とエンディングが全然違っていたり
しますが、そうなってでも「自分の中の」キャライメージを守ることを
優先する、というのがこだわりです。
- 844 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 22:27:36 ID:20Aj.m5s0
- >>843
『絶対にキャラクターを貶める描写はしない』。
ネタの範疇ででちょっとバカにしたりとかはあっても、そのキャラ自身を否定・嘲るような話は作らない
そういう話は読んでても書いてても不快になるだろうし
- 845 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 22:32:38 ID:t4/Vl03s0
- こだわるポイントは作品によって違うが、共通しているのは
「原作・公式設定と矛盾する要素は入れない」ということ
独自解釈を加える場合は読者に納得してもらえる描写を心掛ける
- 846 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 22:33:58 ID:e8/skD5s0
- 私は、むしろ物語を一番に取ります。
大概、キャラの人格部分にヒントを得て主題をまず想定し、それから物語を構
成します。
その際は、物語が物語として一本筋を通っていることを優先して、理詰め理詰
めに場面を加えていく。
もちろん事前にキャラ設定は入念に行っておき、それと矛盾すれば物語の理が
通らないですから、変更します。
そうやって書くので、非常に事前のプロット構成・キャラ解釈が重要になってきま
す。
そこでしっかり構成しないと、物語が組み立たないからです。
時折、"これ誰でもいいよね"というご指摘も頂きますが、キャラの人格部分から
主題が来ている以上、自分では胸を張って東方ssと言えると思っています。
- 847 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 22:37:05 ID:KFyhmYjk0
- なるほどなぁ。
今、コメディを書いているんだが何故だろう。書いててキャラのイメージがまったく湧かないんだよなぁ。
それでもそのキャラ特有の能力を使った話だから一応はそのキャラである必要性があるんだけど。
私はキャラの特性と過去を想像して物語を作るのが好きですね。
あとは、あえてキャラのイメージから大きく外して書いて、それで大衆的な(あくまで私がそう感じている)イメージに
沿うように辻褄を合わせていくって感じです。
だから、自然シリアスとバトルばかりで、常に読んでもらう人に「何故?」って疑問を抱かせれるように書いてます。
- 848 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 22:45:07 ID:PGVvKfs20
- キャラのセリフについては音に出して読んだ時でも違和感がないように気をつけてる
あと、作品のテーマを決めておいて全編にピースを散りばめる感じで書いてる
一作品だけレート13越えしたことあるのが唯一の自慢な泡沫作者の戯言ですが
- 849 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 22:46:53 ID:Wz73LYj20
- >>843
キャラクターの性格で当初と話の展開が変わっても
書ききるようにはしている。
話のバランスが悪かったり、起承転結が欠けていても
自分の中のイメージが動いた結果だから、大事にする。
勿論フォローは入れられる範囲で入れるけど。
ただ、私みたいな低レベル作家がやると点が伸びないので
点数とかレートは気にしないようにしている。
- 850 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 22:47:13 ID:IX/8WPmk0
- 「納得できる物語」にすることに力を入れてるな
何故このシーンでこのキャラはこんなセリフを言ったのか
何故このキャラはこんなことを思ったのか
書いてる自分だけが納得できても、読んでくれる人たちに納得してもらわなきゃ意味がない
「何故こうなった」みたいな疑問を考えてしまうことで読む目が止まってしまうと、読む意欲が削がれてしまいそうだし…
上記の人たちと少し意見がかぶってるけど、俺は概ねそんなところに気を使って書いてる
- 851 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 22:51:36 ID:M8e3qwAAO
- みんな笑ってる、最後には笑えてること。これだけは譲れない。
- 852 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 22:55:12 ID:kEWIUfVI0
- キャライメージは意識したことないな…
いつも勝手に動き出してくれるの待ちだから
逆に言うと動き出してくれないと書き出せないってことなんだが
だから出だしはああでもない、こうでもないって試行錯誤しながら書かなきゃならん
その代わり、動き出してくれたらもう一直線
どうしても言わせたい台詞を言わせたり、やらせたいことをやらせたり、それをねじ込むのに努力するだけ
自然、結末はいくつか用意して、あとは俺の中のキャラ任せだー、ってなってしまう
文章については、読んでてつっかからないようにするのを心がけてる
語呂がいい、テンポを損なわない、漢字を使いすぎない
が三原則。これだけは守るようにしてる
- 853 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 23:04:14 ID:Wz73LYj20
- あとアレだ。
書いた話は一度朗読して確かめる。
これも毎回やってるな。
- 854 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 23:05:52 ID:sNC7J2XoO
- 低得点だろうが罵倒されようが書きたいことが伝わらなかろうが、絶対に読者のせいにしないこと。
こだわりなんてこれだけだなあ。独りよがりになるのが一番怖いよ、やっぱり。
- 855 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 23:06:17 ID:lncTEobs0
- >>851氏と同じように、基本的にみんなが笑顔でいること。
たとえどん底まで落ちても、そのあとにちゃんと笑えること。それは心がけている。
- 856 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 23:30:21 ID:prdPPw320
- ゆうかりんを弱く書きすぎない
ゆうかりんを強く書きすぎない
どっちもやらなきゃいけないのが辛いところ
- 857 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 23:42:10 ID:sOYcGGw20
- まずは書きたい事と必要最低限の登場人物を決める。
次にその最低限のキャラだけで筋書き通りに話を進めて行く。
するとキャラの性格やスペックの問題で頭の中のプロットが阻害される。
ではプロット通りに進めるべく話を巻き戻して
キャラが自分の予定通りに動いてくれる理由を件の部分より前に組み込む。
基本この手順で遠回りなってもいいから
キャラクタの行動に違和感がないよう手のひらで踊らせる感覚。
新しい要素を組み込む時に増えるキャラ条件によって話が広がれば儲け物。
おいしい部分だけ物語に組み込みます。
そして気が付くと長文に…。
- 858 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 23:50:36 ID:cGCsFk/c0
- 物語が全て、ストーリーや伝えたいことがないものなど考えられない。
キャラが勝手に動くことは無い。キャラが動いて作ったストーリーを書くが、それはプロットが出来た時点でほぼ終わっている。
最後に笑っていなくとも構わない。ただし、その場合は終わりに必ず意味を持たせる。
意味のないバッドはありえない。
その人の力ではどうにもできないほどの困難に、あえて立ち向かう人間(妖怪)を私は愛する。
苦労無き解決にほとんど意味は無い。それを乗り越えてこそ意味があると信じている。
- 859 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 23:58:11 ID:ihaY2kT60
- 基本的に「驚かせたい」「読者の意表を突きたい」というのが
どうしても頭にあるから、最初に考えたプロットはキャラよりも物語に比重が寄りすぎてる。
だから、実際に書き起こすときに違和感が生じないように気を付ける。
そのキャラがその行動をしてしまう必然性をちゃんと提示する。
驚いて貰いたいので序盤に伏線は過剰気味に張り巡らせておいて、
そこから慎重に書き進めていくんで、どうしても遅筆…………
- 860 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 23:59:08 ID:SJMlry.I0
- 自分は>>857と全く逆だなあ。
初めに、「○○が××だったら」みたいな状況だけは作るけど(例えば「もし霊夢が千円拾ったら」とか)
そこから先は殆どアドリブ。魔理沙が「いいなあ、何かおごれよ」と言ってくるかもしれないし、映姫が「お金を拾って届けないとは何事ですか!」と説教しにくるかもしんない。
基本気分任せで小説書いてるからなあ。
でも「最後は皆笑顔で」というのは、俺も絶対譲れない。
- 861 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 00:07:05 ID:GKw7Bbis0
- プロット書いてる人多いんだな
実はその、恥ずかしい話、何度説明を受けても
プロットという物を明確にイメージできないんだ…
- 862 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 00:10:33 ID:e5mRA2WQ0
- いい台詞が思いついたときはすぐにメモっておくべき
地の文は前後の流れとかで随時変わるから基本書きながら考えるけど、台詞は最初に閃いたのが案外一番良かったりするし
- 863 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 00:13:18 ID:J/sz1y2o0
- 誤字がないように……
- 864 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 00:28:26 ID:KvxGnoFU0
- キャラに人権は無いから、みんな笑顔じゃなくてもいいと思ってる派。
自分でも相当冷淡だなと思うが、だからこそ書けるものもある。
- 865 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 00:37:51 ID:mkLclWJw0
- >>861
極端な話、「香霖が死んで魔理沙が泣く」とかでもプロットなんだぜ
20kぐらいまでならその程度でどうにかやっていける
プロットって要は自分の作品の内容を先に宣言するような物で、そんなだいそれたものではない……と勝手に思ってる
- 866 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 07:06:05 ID:wX1XWQec0
- ああ、できるだけ簡単な表現と表記を心がけるというのはありますねえ
もともとが、長い文章を読むのに抵抗があるという人でもすらすら読める
ようなものを書こうという事情と心がけで始めているので、重要でした。
ただ最近はもう意識しなくても普通になってくれているかなと思ってます。
- 867 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 07:34:52 ID:Q/i3aCyoO
- 自分も>>866に近いかな。
わかりやすい単語と丁寧な言い回しは常に心掛けてる。
あっさりし過ぎないように、少し過剰なくらいに描写を重ねてるけどね。
おかげで、文章自体は高く評価してもらってる。
でも魅力的なストーリーとか、違和感の無いキャラ作りがどうも上手くいかなくて……。
今後の課題です。
- 868 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 08:04:37 ID:gXbfCygU0
- プロット書く時は、4行×4行で16行書くことにしてる
リグルは蟲の知らせサービスを始めた
蟲がストを始めた
リグルは色気で説得することにした
サービスは終了した
こんな感じで起承転結を話の流れとして、各行に至る理由を3行ずつ足して計16行
チルノに負ける→小傘に怯える→蟲の存在感を高めたい→リグルは蟲の知らせサービスを始めた
この辺は実際はもうちょい丁寧に書くけど
- 869 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 08:24:00 ID:iyK0reNU0
- 自分の場合は冒頭だけ書いて、あとはそれこそ登場人物に書かせるなぁ
ある程度好きに動かしてネタもちょいちょいとはさんで
適当なところでオチをつける
いわゆる行き当たりばったり
そそわでは少数派だったのか・・・?
- 870 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 08:48:10 ID:nQ.iev2AO
- >>868
あ、それいいかも。使わせてもらうわ
- 871 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 09:08:05 ID:SaCUVUIQ0
- 10KB程度の短編なら、プロットは頭の中にしか作らない
その場合も考えているのは「話のメイン(オチ)」「シーン概略」「印象的ないくつかの台詞」ぐらい
20KB以上なってはじめてシーンリストを事前に書く
- 872 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 09:20:30 ID:h/DublSY0
- いきあたりばったりがここにもいるぜ!
自分のHDにオチ一行しかないメモを作っておいて、
書くときに話を膨らませて投稿。
一作品一時間くらいしかかからないのがプチのいいところ。
- 873 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 10:05:48 ID:xh1fBm6Q0
- >>861
なに、100kb超えてもプロット書かないやつとかいるさ
俺とか
- 874 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 12:20:45 ID:rwtSSMUg0
- 自分はまだまだ弱小だからか、こだわっているレベルなのは読みやすさだけだなあ。
キャラの動きやストーリーの整合性はできるだけがんばります! と思うものの上手ではない段階。
逆にこだわっているつもりでないのに、気付けば自分の作品に共通点が出ることって無い?
例えば自分の場合、金もうけや新しい商売に関するものが頻出してる
- 875 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 12:30:33 ID:nQ.iev2AO
- 共通点……
なぜかいつも
「うに」
という言葉が入る。
- 876 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 12:32:22 ID:8zlwlBOQ0
- 共通点……か
早苗さんは周囲を振り回す。
というか、あややを振り回す。
- 877 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 13:40:43 ID:wWfMSaN20
- おっぱいとパンツについてかな
- 878 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 16:31:47 ID:CSe3NOBYO
- 作品が暗い。
大して数書いたわけじゃないけど。
いつも暗い
- 879 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 17:15:04 ID:FT5igLOI0
- マイナーなキャラクターが多い。
展開の独自性。
自分の他に誰がこんな事やるんだよって言う。
- 880 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 17:26:47 ID:7oYKTU7k0
- 気が付いたら魔理沙が酷い目に合ってる
- 881 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 18:53:18 ID:UbEWcyUI0
- 気がついたらレース中に並走する車の屋根の上でバトルが始まってる
ヤリタカッタダケー
- 882 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 19:09:36 ID:CpSPwqLc0
- >880
人比良さんこんばんは。
>881
目玉紳士さんご機嫌うるわしゅう。
- 883 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 19:11:48 ID:lNi0kKMMO
- インド
- 884 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 19:13:06 ID:TFMUG.gsO
- ババァ
- 885 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 19:14:40 ID:F6wSIS7o0
- 大抵ほのぼの作品なのに、あとがきだけギャグになって浮く。ギャグ苦手なの自覚してるんだが何故か・・・
- 886 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 19:30:22 ID:TCdOyyHk0
- 登場人物の一人が必ず変態になる。
意図していないのに書き上げたら変態になっている。
- 887 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 19:31:00 ID:eJDb7ggM0
- とあるキャラクターの出現頻度が異常に高い
絶対にありえないシチュならともかく、少しでも出て来れそうな展開だとほぼ100%……
まあそのキャラが好き過ぎるのが原因なのでせう
- 888 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 19:40:54 ID:ih48R3rA0
- 魔理沙は基本損な役回り
- 889 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 19:41:40 ID:.XNJVWyU0
- 気づいたら百合になってる
違うんですそそわで書き始めるまでは百合どころか恋愛ものすら書いたことなかったんです
- 890 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 19:56:22 ID:oiNtzqY.0
- >>882
ワラタwww
- 891 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 20:06:09 ID:DhYyXIp6O
- パチュリーさんが出るお話は、大体賢者の石が安っぽく出てきちゃう
- 892 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 20:18:42 ID:KcsYJomU0
- 気が付くとまた妖夢が出てきている
- 893 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 20:25:51 ID:utTiHED.0
- 物語終盤になると地の文がテキトーになってくる
- 894 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 21:04:41 ID:SeHyhdug0
- 気が着いたら、霖之助さんが出てくる。
- 895 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 21:11:08 ID:gXbfCygU0
- 今日はわりと書いたと思ったら、書きだす前より文章量が減ってる
- 896 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 21:38:18 ID:tiNVYyGc0
- 書き終わってみれば設定値の倍くらいの長さになっている
- 897 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 22:18:48 ID:HE6rLC.M0
- 極めて高確率で何らかの食事シーンがある
- 898 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 22:38:42 ID:7xrH/DXA0
- 気付くと社会の教科書みたいになっている
- 899 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 22:55:51 ID:ih48R3rA0
- >>895
推敲しすぎw そこまでやると数回後には話変わっちゃわない?
ネタが多すぎるようならメモしていくつかの話に分散するのもありかと。
- 900 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 23:20:34 ID:vi17BJG.0
- 同じ表現を何度も使ってしまうことが多い
でも現時点だとあのキャラが笑うときはあの表現が一番しっくり来るんだ…
- 901 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 00:26:59 ID:4vAsh3as0
- 気がつけば、おっぱい。
- 902 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 00:38:41 ID:.9ItRlZY0
- 気がつけば、誰かが泣く。
賽銭箱で殴る者、殴られる者、そのおこぼれを狙おうとして殴られる者。
賽銭箱を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力巫女の世界。
あらゆる賽銭を求めて止まない博麗神社。
霊夢の腋から染み出る少女臭に惹かれ、
危険という名のカモが集う。
――次回「博麗」
霊夢が飲む出がらしのお茶は、薄い。
大体こんな感じの話を書いてる。むせる。
- 903 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 00:41:37 ID:5wG9wlaQ0
- 本当に、自分の作品のことを語っている作者がこれだけのレスぶんいるということは、
IDが変わっていない限り、相当数の方がこのスレを見に来てくれているということだな。
うんよかったよ。
いや、なんでもないんだ。
- 904 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 00:43:44 ID:gvT7ComY0
- >>902
一瞬、東方Project次回予告スレを間違って開いたかと思ったぞw
- 905 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 00:51:52 ID:.9ItRlZY0
- >>904
そんなのあったんだw
まあ実際の処サツバツとはしてませんが霊夢が酷い。書けば書くほど酷い。
かわいい霊夢が書けるようになるまで、後どのぐらいかかることやら。
- 906 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 00:55:25 ID:T4S8TVdQ0
- >>902
よもやこのスレでむせるとは思わなかったwww
- 907 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 00:58:08 ID:jadIROog0
- 気がつくと茶を飲ませている。何でだろう…。もちろん霊夢でなくても。
- 908 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 01:15:18 ID:PYZBIFSk0
- 書き始めればなんとかなるのに1行目でもう何時間も詰まってる
- 909 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 01:18:22 ID:pj6MM5CM0
- >>908
あるあるw
冒頭の展開さえどうにかなればするすると!ってのは毎回だなw
- 910 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 01:54:06 ID:.VjCXAUI0
- >>902
どこの装甲騎兵ですかそれはw
- 911 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 02:56:35 ID:3h/kvBlY0
- 気がつくと、最近何かハマリのような状態に陥っている気がする
前と点数があんまり変わらない…つか、やたら簡易多いな…
気がつけば、もう押しも押されもせぬ3000点作者…
だ、脱出したい! せめて平均点4000にさせてくれ! もうレート11くらいで3000点台は嫌ぁぁ!!
- 912 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 03:02:16 ID:1EjwNR8k0
- 「○○の行動は××××だったからなのですね。深いです」
(えっそこまで考えてなかった……)「ありがとうございます」
- 913 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 03:20:43 ID:U5lrRMbkO
- >>911
てめーは俺を怒らせた
- 914 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 03:33:53 ID:I44Wbz860
- >>912
こういうの嬉しいけど複雑にもなるなw
- 915 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 04:26:54 ID:9p0de71w0
- >>911は俺に喧嘩を売った!
- 916 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 04:33:19 ID:DDAme8I60
- いいもん
俺1200点越えたら安心してるんだもん
1200点作家だもん
- 917 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 04:43:27 ID:9p0de71w0
- 1000点を超えたときの安心感は異常。
- 918 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 05:37:40 ID:pj6MM5CM0
- >>917
はは、俺はその千点に後少しで届かない。
5作書いていて千点越えが一作って時点でもうねw
終わってるなぁ俺
- 919 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 07:00:05 ID:LtPBXBe6O
- 気がつけば幻想郷危機。思い出せば日本神話。躓いてオリキャラ。振り向くと200kb超え。
- 920 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 07:03:48 ID:pj6MM5CM0
- 200kb書けるって時点で尊敬だわ……
- 921 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 07:40:07 ID:J6cGB6CE0
- 今日もそそわ板に名前の挙がった作家にぱるぱるする作業が始まる。
みてろよ!今に作品上げただけで騒がれる作家になって見せるからな!
嫉妬なのにぱるぱると書くと柔らかくて可愛い感じ。
- 922 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 08:05:10 ID:f.pgUAOM0
- 2000超えないと悔しくてならない。
たぶん最高得点が伸びるたび取りたい点数がつりあがって自分で自分をおいつめそうだ。
もっとも記録更新ができればの話だがorz
- 923 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 08:52:55 ID:i11ho9JUO
- 設定してた目標を越えて喜んでたら、思ってたより伸びて逆に不安になってきたっていう
小心者ってレベルじゃねーぞ…
- 924 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 08:56:18 ID:pj6MM5CM0
- >>923
冗長が怖いのは俺もです。
でもそれで不安なところ削ったら勿体ないコメントで連呼された。
俺の経験からすれば、冗長だ、長すぎる!と言われるよりも
削ったのが勿体ない、ボリューム不足!って言われる方が痛い。
……果たして、貴方はどっちだ!?後悔しない選択をな!
- 925 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 09:54:16 ID:jadIROog0
- >>924
たぶん>>923は点数の話では?
- 926 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 09:58:48 ID:pj6MM5CM0
- >>925
確かにそうだな、……orz
何やってんの俺。
- 927 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 10:57:21 ID:CqAvJV8k0
- 今年四月から投稿し始めてから20本書いて
1000点越え6本
2000点越え2本
本スレにてレビューされる事3回(内一回は夏休み全レビュースペシャルの人だった)
そろそろ自分の知名度が気になる時期
- 928 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 11:25:37 ID:gpWq4IcQ0
- スレで全然話題にあがらない悲哀
- 929 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 11:31:16 ID:9B28hLNEO
- 1000点2000点なんてザラだし、なに自惚れているんだか
- 930 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 11:42:05 ID:U5lrRMbkO
- でも20本書いたならそこそこ知られてはいるだろう。
- 931 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 11:47:16 ID:YRY2qzhEO
- 同じ頃デビューで25本書いて万点を越えてもさして話題にならなかったりする
まあ気にせずマイペースにやってけばいいんじゃないかな
知名度は後から着いてくるよ。……きっと
- 932 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 11:59:10 ID:f9oBqnq60
- 10本以上書いている人なら、創想話WIKIの作者個別ページのアクセス数見れば、喜んだり悲しんだりできるかも
- 933 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 12:01:02 ID:5fUlWTqw0
- >>927
そんな詳細ばっかり出すんなら名乗ればいいのに……
知名度としてはPN長いから覚えてるけど作品はサッパリ思い出せないイメージ。
作品としてはどれも自分の世界にハマって周りが見えてない感じ。
……これで人違いだったら滑稽だなあ。
んで多分>>931は上司がジェロニモに違いない。
- 934 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 12:09:25 ID:KRQoSKNE0
- 不自然さのない話の展開の作り方
「こら! この霧はまたあんたの仕業でしょ」
「あら霊夢、嬉しいわ会いに来てくれるなんて」
「遊びに来たわけじゃなくて仕事なんだけどね」
「気に入ってくれた? 最近暑い暑いってだれてたからちょうどいいかと思って」
「よくない。やめなさい」
「えー。せっかくやったんだし、夜の世界を楽しみましょうよ」
「……ふん。そうね、言葉が通じる相手じゃなかったわね。
こうなったら麻雀で勝負よ!」
「望むところよ!」
- 935 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 12:13:48 ID:QmpVeEZE0
- >>934
フリ○ロw
それって一度だったら不自然だけど、何回も繰り返すと逆に
「この作者(サークル)で○○ネタが無いと不安になる。違和感ある」
というレベルになるのが不思議だ
例えば人○良さんのところの魔理沙がひどい目に合わなかったら妙に不自然というか落ち着かないし
- 936 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 12:39:02 ID:G1xx7kIc0
- ah○氏の作品のコメで「今回はババアが出てませんね」とか言うのを見るとちょっと首を傾げる
- 937 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 14:15:29 ID:GCXjGS0w0
- >>932
あんまり有名だったり人気だったりしなくても
作品リストのジャンルやキャラが埋まってれば
Wiki内検索で引っかかった分アクセス数が増えやすかったりするよ
- 938 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 15:18:46 ID:mOQfGuMY0
- >>932
ここ1年ぐらいのって、単にタイトルがあるだけで、ジャンルや主要キャラクターが空欄になっているものばかりだから、参考に
ならないと思うが。
というか、あそこを参考にしている人っているのだろうか? 俺は月に1回見ればいい方だが。
- 939 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 15:32:42 ID:D/7RSFaE0
- >>936
魅魔さまはお姉さんだからな、そのコメをつけた人はよくわかっている。
……実を言うと、氏の魔理沙が紫よりも好きな俺
仄かに香るレイマリ分まじ美味しいです。
自分もレイマリに挑戦してみるか。
- 940 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 18:15:02 ID:YRY2qzhEO
- >>933
特定ありがとう。こんな自分でも知っててもらえると思うと凄くやる気が凄くわいてくる
上司がジェロニモの人、じゃなくて作品で覚えてもらえるように頑張るわ
- 941 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 18:45:52 ID:p3AoZFUE0
- 半年で25作品ってすげーペースだなー
知名度なんてあったらあったで適当なこといえなくなるし
めんどくさい
- 942 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 18:53:04 ID:nLJJxCvk0
- 1年を待たずして100を超えた某氏とかのペースがどんだけおかしかったかわかるな……。
- 943 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 18:58:30 ID:4CxA6VxwO
- その氏は、今日で一周年らしい
- 944 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 19:06:13 ID:.rCcMYqU0
- >>940
残念ながら俺には分からなかった……
ジェロニモって何なんだろう
- 945 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 19:11:43 ID:0jOGzXJU0
- >>940
上司がジェロニモで分かったw
- 946 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 19:22:35 ID:gpWq4IcQ0
- 上司がジェロニモww
そういえばあったなww
- 947 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 19:26:59 ID:dGhXNbnQ0
- その作品読んだことないんで探してくる
いつか○○の人と言われてみたい
筆遅いのはそれだけでハンデだよなあ
もっと書くの早くなりたいぜ…
- 948 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 20:24:35 ID:5hzVC5ho0
- >>947
焦るべからずってヤツだよ
自分のペースで書き続けられるのはそれだけで強みになると考えるんだ
実際早く書けるにこした事はないかもしれないけど、
それで焦って雑な話を書くようじゃ本末転倒じゃん?
- 949 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 20:44:52 ID:dGhXNbnQ0
- >>948
それでクオリティ落とすのもあれだし
急いで書いても楽しくないからそれはやらないぜw
書いてれば早くなるはず、と思ってるけど、実際はどうなんだろうな
- 950 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 02:23:32 ID:ksDFSuIY0
- 書いてたらだんだん遅くなってく俺
今や年に一本ペースだわ
- 951 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 11:03:36 ID:rx6K9wi60
- 創想話酷いことになってるな
パスはきちんとしないとまずいな…
- 952 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 20:31:37 ID:G1uSPaYYO
- そういえば、皆さんはどのくらいの速さで筆が進みますか?
自分はメモ帳換算だと一時間に1kbほどです。
- 953 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 20:39:34 ID:cLWXTzZUO
- kbで計ったことはないけど、ジャンルですごく速度差が出る。
ギャグならかなりペースよく書けるけど、シリアスだと1時間かけて5行なんてザラ
- 954 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 20:58:38 ID:3W/oEilkO
- 一概には言えんなぁ。
序盤、終盤はすごい勢いで進むけど、中盤はなかなか進まない。それこそ一時間で五行とかあり得る。
- 955 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 21:14:04 ID:mQqjsrhI0
- 私はむしろ逆で、シリアスを尻アヌスと勘違いしてとても興奮したわ
- 956 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 21:20:11 ID:7I3f19ZA0
- 1日で作品1本書いた時は俺かなり来てると思った
9kbくらいしかなかったけど
大体寝る前だから時間計んないんだよな
だいたい30分に1〜3.5kbくらいかな…
寝る前のテンションによってかなり差が出る
- 957 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 21:59:48 ID:ZHIZiqls0
- 3.5kbの話書くのに2時間かかって「俺遅すぎるんじゃないか・・・?」と心配してたが、そうでもないのか。
思いついたまま適当に書き出すから、序盤はすいすい書けるけど、必ず中盤で止まるな。そこさえ過ぎれば後は早いんだが。
- 958 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:02:32 ID:2Q24HXhE0
- 一時間で10kb書いたこともあれば、一週間かけても1kbいかないときもある。
- 959 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:05:13 ID:byVQ6xWM0
- やる気の有った時は半月で250kb
無い時は半年で10kb
- 960 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:11:34 ID:qtzHuko60
- 調子のよいときは一時間に3〜4KBだが、進まないときもあるので、平均したら時速1KBくらい
- 961 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:23:53 ID:GwO0QgRM0
- 俺はいっつも勢いで書くから
調子よかったときは7時間ぶっ続けで60KB書いたことある
- 962 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:32:40 ID:JFalW0VQ0
- 最近、作者交流スレのはずが、時々自慢スレになっている気がする。
だからどうだというわけではないがな。
- 963 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:54:11 ID:B2pLY2x20
- そもそも匿名で交流ってのが変だと思う
実際このスレでやってるのは作家の愚痴と自慢、アンケートの回答がほとんどだし
- 964 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:58:31 ID:3W/oEilkO
- >>963
え、そのためにあるスレじゃないの?
つか、それが案外役に立ったりモチベ上げるのに一役買ったりしてるんだが。
- 965 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 23:00:50 ID:aZhH.BKk0
- 作家同士ならではの話題で語りたい
でも名前を出しちゃうのはちょっと……
そんなシャイなあなたにお勧めなスレなのですよ
- 966 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 23:02:00 ID:2Q24HXhE0
- つまり、ちょっとした仮面舞踏会なのですな
- 967 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 23:03:12 ID:qtzHuko60
- 名前出し交流としては、IRCの他にもmixiの創想話コミュもあるけど
でもあそこ、100人以上いるのにいまいち盛り上がってないんだよね
- 968 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 23:04:47 ID:6VxpdNsU0
- >>962
基本字書きなんてほとんど自己顕示欲の塊だしな
そうじゃなきゃ自分の作品公開なんてしないだろうし
ただその顕示欲が良い方向に働く場合とそうでない場合があるってだけで
- 969 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 23:05:24 ID:cLWXTzZUO
- それ以外にも、自サイトやブログにチャットを設けている人もいるよ。
何人か見たことがある
- 970 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 23:08:28 ID:XcCWNROAO
- >>969
あー見たことある。ちょっと楽しそうだった。
- 971 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 23:09:29 ID:JFalW0VQ0
- そうだね。じゃあある作家について罵詈雑言書き込もうかな、とおもって途中まで書いてやめた。
不毛すぎる。疲れてるときに酒なんていれるんじゃなかった。
ねよう。
- 972 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 23:22:04 ID:7I3f19ZA0
- 交流してみたいけれど、人付き合いが苦手だから
匿名なのはすごく気が楽だ
名前だして好きなことを語り合ってみたりもしたいんだけどな
- 973 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 01:13:01 ID:WPn5hioQ0
- ss自体はあまり自分好みじゃないのにチャットとかで本人と話してみると
すごく話が合って面白い人っていうのもまれにいる
だがそれゆえにssを読んだときに落胆することもしばしば
- 974 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 19:33:53 ID:ZWzD1y..0
- >>971
ちょっと面白そうだから聞かせておくれよ
でもあなただけ匿名なのはフェアじゃないとは思うよ
- 975 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 20:19:16 ID:vSZainF20
- みんな名有りでコメしてる?
されると嬉しいけど、自分でする度胸はないのぜ…
- 976 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 20:20:40 ID:RU4ELg2kO
- 名ありかな。でも最近は、「もしかして名前ありだと鬱陶しいかな」と考えてしまい、コメしていない。
- 977 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 09:07:17 ID:XeCitaHkO
- 極力名前入れてコメントつけてる。自分が名前ありでコメントもらった時、嬉しかったからね。
けど辛辣なコメントは名前入れられないチキン。
- 978 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 17:33:08 ID:Lzqt1kdY0
- ちゃんとした作品(5000点くらい)を出せたらのせるつもり
いつになるやら
- 979 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 17:40:31 ID:4OVpC4tU0
- >>978
点数とかは気にしなくていいと思うよ
前にそそわスレでaho氏が名有りでコメしていたことに対して
「有名作家である自分がコメ付ければ喜ばれるとでも思ってるんじゃないの?」
とか言われてたことがあったし
- 980 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 17:44:04 ID:JnRAwJvA0
- 名前は滅多に入れない
名前売ろうとしてると思われると嫌だしね
でも名ありのほうがうれしいかなやっぱ
- 981 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 17:48:19 ID:87EHKYU60
- 名ありで更に有名作家だと
(なんなの上から目線なの?)
ってネガティブに捕らえる人がいそうだなぁ
信仰してる作家ならまだしも
ライバル視してる奴から米をもらうとうぎぎってなる人もいそう
- 982 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 17:51:25 ID:qiGsVrtsO
- そもそも名有りでコメントしてる作家さんって、最近ほとんど見ない気が
- 983 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 18:14:17 ID:gPWnfF.A0
- 私は必ずコメントするときに名前入れてるよ。
ただ、ss書く時のPNとは違う名前を入れる。
コメントするときは、長々と書くことが多くて、ついつい批評になりがちだから。
作家としての立場を捨てたくなる。
といっても、書く時のPNを少しいじってるだけだし、わかる人にはわかるとおもう。
……私なんて歯牙にもかからぬ作家は、多分想定もされてないけど。
- 984 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 19:16:44 ID:XCIpVV2g0
- ああ、ときどきコメ欄でしか見ないHNってあるけど、そういうケースもあるのね
しかしそんな風に示唆される時になるじゃないか
- 985 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 19:35:48 ID:XCIpVV2g0
- ↑
×示唆される時になる
○示唆されると気になる
- 986 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 19:36:07 ID:HUWGB8VcO
- 引退宣言しておいても名前変えれば問題ないですよねー
- 987 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 20:56:17 ID:DasrYCeA0
- 明日から木村タツヤでデビューだぜ!
- 988 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 21:07:22 ID:eh9GHdjU0
- まっくのうち! まっくのうち!
- 989 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 21:09:46 ID:2uELLH/M0
- 名前入れると自分の作品見られそうで中々どうしてできなくなるなぁ。
- 990 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 21:10:57 ID:dXmcoQ420
- 逆に考えるんだ
読者が一人増えるかも。 と考えるんだ
- 991 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 22:02:08 ID:f3Oh9suk0
- もうちょっと有名になったら入れようと思うが、ちょっとがでかい
- 992 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 22:06:41 ID:zyn5p4JU0
- 有名でもなんでもないけど名前付きコメント
理由はあんまりないけど
- 993 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 22:17:08 ID:x9ig107Q0
- 有名になったらなったで書きにくくなりそうな
門門悩んだ結果、そんなにコメント書かないの思い出した
- 994 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 22:17:48 ID:x9ig107Q0
- 門門じゃなくて悶々だ…
何この間違い恥ずかしい
- 995 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 22:20:03 ID:1kFjLuxMO
- >>989
名有りでコメントされて、どんな作品書いてるのか見てみたら
「なんだ、こんなもんか。それであんなコメントってどんだけだよ(笑)」ってか
作家の質でコメントの質を決めるのは見当違いだとわかりそうなものだけど、まぁ人間そういうものだよなあ
有名にしろ無名にしろ、名前をつけてコメントしたら妙な詮索をする人は絶対出るし
そういう人の要らぬ反感を買うよりなら、やっぱり名無しのほうが無難かな
- 996 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 22:29:41 ID:gPWnfF.A0
- >984氏
本気になって特定しようと思ったら、できると思う。
長いコメしか書かないし。
ただ、私の名前を知ってる確率が極低だけどね。
>996氏
別に良き作家が良き批評者でもなければ、悪き作家が悪き批評者なわけでもない。
皆それがわかってくれればいいけれど。
そもそも作品を書いて発表している時点で、反感を買う可能性は充分にあるんだよね。
- 997 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 23:03:29 ID:nXj9XdhE0
- 実際問題、名前付きコメントで批評された誰かさんが
「お前に言われる筋合いねーよ」的なことをここに書き込んで、謝罪&削除に至ったケースもあるわけで
- 998 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 23:42:35 ID:3YF//Ctk0
- 次スレが一瞬創想話作家の対戦スレに見えた
もう疲れたよパトラッシュ…
- 999 :非共有物理対:2009/10/25(日) 23:43:00 ID:UgdGaVWc0
- >>997
あれは謝罪というか、気迫負けしたのですよ
このスレでそう愚痴られるほどだったのか、と少し自分の行動を反省したのです
- 1000 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 23:43:09 ID:UoJpg.Yk0
- 宣言していないせいか重複してないか?次スレ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■