■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方創想話を語るスレ その80- 1 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 21:14:15 ID:4lFZO4L.0
- ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1252280586/
◆注意◆
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。
◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。
◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第4話 【知りませんか?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233556459/
・創想話スクリプト・ツールスレ2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238602875/
・東方創想話作家の交流スレッド その4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249432969/
◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/
素晴らしい作品を世に送り出してくれたZUN氏、貴重な場を提供してくれているmarvs氏、
そして新たな幻想の世界を見せてくれる作家さんたちに賛辞と敬意を。
>>1-4までテンプレ
- 2 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 21:17:23 ID:4lFZO4L.0
- ◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 41/41
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1252717530/
投稿するまでもないSSスレ 7/7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205989440/
SSの実力向上を目指すスレ 第6話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226201670/
東方SSコンペ企画・運営スレ9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236376368/
◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。
- 3 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 21:19:29 ID:4lFZO4L.0
- ◆過去スレ◆
東方創想話について語るスレ その61
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235488333/
東方創想話について語るスレ その62
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236347159/
東方創想話について語るスレ その63
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237301556/
東方創想話について語るスレ その64
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237908212/
東方創想話について語るスレ その66
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1239724103/
東方創想話について語るスレ その67
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1240553957/
東方創想話について語るスレ その68
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1241588619/
東方創想話について語るスレ その69
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242127055/
東方創想話について語るスレ その70
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242626012/
東方創想話について語るスレ その71
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243489506/
東方創想話について語るスレ その72
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1244392644/
東方創想話について語るスレ その73
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245158164/
東方創想話について語るスレ その74
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246111826/
東方創想話について語るスレ その75
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1247135011/
東方創想話について語るスレ その76
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1248476747/
東方創想話について語るスレ その77
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249727850/
東方創想話について語るスレ その78
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1251345749/
- 4 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 21:20:05 ID:4lFZO4L.0
- ◆レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【プチ】--
【タイトル】*** 【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++
【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)
◆最新作品集からレビューされる方へ◆
最新作品集からレビューする時、URLに配慮していただけるとありがたいです。
方法ですが、最新作品集の作品のURLは末尾が『……&log=0』となっているので、
この部分を『……&log=X』(Xは現作品集番号)と書き直してください。
最新作品集の作品集番号は、その作品集が埋まったときにつけられる番号です。
例えば、現在の無印では作品集番号は85となります。
このような配慮をしていただかないと、最新作品集が次に移った場合、
レビューに記載されたURLが無効になってしまいます。
ですので、面倒かもしれませんがURLの書き換えについてよろしくお願いします。
- 5 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 21:40:01 ID:eAf0PJOw0
- >>1乙
- 6 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 22:32:22 ID:EkVnaoYcO
- >>1乙。
結局スレ名はこれで固定なのか。
- 7 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 23:19:17 ID:.baATfSgO
- 乙乙
スレタイ固定って、スレタイについて話題なんてあったっけ、全スレ
- 8 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 23:25:23 ID:ZxuxpWfs0
- その78までは『東方創想話について語るスレ』だったのが、79(前スレ)で
突然このスレタイになった
>>6は、戻すのではなくこれで固定なのか、って言いたいんだと思う
- 9 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 23:28:56 ID:qpqbkmks0
- もっと前は創想話作品について語るスレだったよな
- 10 :一日れび:2009/09/18(金) 23:35:28 ID:WCjabITk0
- 誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!
【作品集】86
【作品】氷精にメメント・モリはいらない
【作者】上泉 涼氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253113517&log=86
【あらすじ】
ちょっとまじめなチルノです。
【感想】
死について考えるチルノ。
相談相手が幽々子でも妹紅でもなく、霊夢なのがまた良い感じです。
なかなか他に見ない組み合わせの2人はちょっと新鮮でした。
小さいころって誰でも考えますよね
【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★★☆
てつがく★★★☆☆
総合評価★★★★☆
- 11 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 23:53:29 ID:4lFZO4L.0
- >>1だけどスレタイはただコピペしただけで特に何も考えなかった。
まあいいじゃない。のんびりで。ちょっとスレタイが変わったくらいで世の中何も不都合は無いさと言ってみる
- 12 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 23:57:52 ID:0qPQFCK.O
- 前回はちょっと短めでしたので、今回はちょっと多めに。
【まるっと総括・プチ49】
・稼動日数 20日。
・投稿作家数60人。
・新たに12人の作家が創想話デビュー。
・それとは別に、8人の無印作家がプチデビュー。
・最多投稿者 焼き竿氏 [7作品]
・最長作品
『博麗神社で夏祭り!(夏祭り実行委員会氏)』 [70kB]
『三魔女が行く!(ヨロ米氏)』 [28kB]
『新米記者・犬走椛(でれすけ氏)』 [26kB]
・多量コメ獲得作品(現在時点)
『仕方ない、女の子だもの(澄氏)』[30コメ]
『ホワイトシチュー物語(地球人撲滅組合氏)』[28コメ]
『告白五連弾(ちゅーん氏)』[26コメ]
『瓶のふたが開かない(アステルパーム氏)』[25コメ]
『なつまつり(喉飴氏)』[24コメ]
『虎と鼠の関係(サバトラ氏)』[24コメ]
・初秋の時期になりました。
『焼き芋(焼き竿氏)』
『『静葉と穣子の! 冬まで狂いのオヲトシハーベスター!』(道標氏)』
『秋ナスーリン(藤村まめぇ(ひまもあるよ!)氏)』
『オイルは私の香水 (マンク氏)』
『小さい秋みつけた!(ジーノ氏)』
・晩夏の時期でもありました。
『なつまつり(喉飴氏)』
『夏と秋の境界(風愉菓子氏)』
『博麗神社で夏祭り!(夏祭り実行委員会氏)』
・チルノの日を迎えたのですが、当日に来たSSは少なめ。
『ななひゃくにじゅうきゅう(道標氏)』
『三人が得をする日常(田北氏)』
『一番の原因はチルノだと思う。(アステルパーム氏)』
・星蓮船SS(特にナズーリンSS)が数多く出没。
『虎と鼠の関係(サバトラ氏)』
『ねずみの婿探し(掌編)(ぱ。氏)』
『私の大事な宝物(でれすけ氏)』
『さなーりん(白氏)』
・やや霖之助が多かった気も。
『冬の温もり(白黒林檎氏)』
『「香霖堂」「それだ!」「霖之助」「それだ!」(焼き竿氏)』
『のんべぇ、86星(昌幸氏)』
『星に酔う(ジーノ氏)』
『痛みを伴う愛情表現(脇役氏)』
『ある日の香霖堂(七紙氏)』
・普段なかなか見られない旧作キャラ登場SSもぽつぽつと。
『アリス・マーガトロイド・イン・アリス(道標氏)』
『センタイぶぅむ(水崎氏)』
『子ヤギのマイちゃん首輪付き?(岩山更夜氏)』
『ホワイトシチュー物語(地球人撲滅組合氏)』
『旧作結界(焼き竿氏)』
・霊夢と紫の話もいくつか。
『本人たちの思う以上に世界の歯車は噛み合って回ってる。(焼き竿氏)』
『一番の原因はチルノだと思う。(アステルパーム氏)』
『私とあなたともう一人(アステルパーム氏)』
・パルスィが可愛い
『性能差(白氏)』
『アイデンティティなんてものはさ、結局他者が勝手に決めたものじゃないの。そりゃ、原因は自分にもあるけどさ。(焼き竿氏)』
・上で挙がらなかったもので、個人的なオススメ
『仕方ない、女の子だもの(澄氏)』
『焼き竿(焼き竿氏)』
『燐「ねぇお空。私ってもしかして独占欲強いのかな?」(破滅型小僧氏)』
『妹の日らしいですよ(喉飴氏)』
『東風谷早苗のオールナイト幻想郷(Pumpkin氏)』
『瓶のふたが開かない(アステルパーム氏)』
『大型休暇の過ごし方 〜紅魔館〜(道標氏)』
以上です。
できれば、みなさんのオススメも教えていただければ幸いです。
- 13 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 00:40:24 ID:4D12WMNE0
- やはり星蓮船SSだね。この時期のSSは今後の二次創作の傾向に大きい影響を与えるわけで
そういう意味で
『虎と鼠の関係(サバトラ氏)』
『ねずみの婿探し(掌編)(ぱ。氏)』
『私の大事な宝物(でれすけ氏)』
『さなーりん(白氏)』
ここらへんは偉大だ。
今作品集にもさっそく星蓮船SSが来てるし。
『ナズデレラ』はキャラの合いっぷりが良かった。特にオチ担当の王子様が
- 14 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 00:42:31 ID:w/SlKhy60
- >>12
言っちゃなんだが、なんの参考にもならんから10作品くらいに絞ったほうがいい希ガス
- 15 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 01:01:27 ID:lR44FTTA0
- >13
二次創作の動向かあ。
考えたこともなかったが、気にしてみると面白いかもな。
……小傘はもうなんか色々確定しちゃった気がするが。
早苗さんは地霊で既にアレだったしあまり影響ないだろうなあ。
咲夜さんが子供の頃、お嬢様に「月に行ってみたい」って言ったもんだから
月ロケットを作ったんだけど、咲夜さんの方はまるっと忘れててお嬢様ショック
……って話誰か知らないかなァ。
ずっと漁ってるんだかどうも見つからん。
- 16 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 01:14:27 ID:4D12WMNE0
- >>15例えば星さんとかうっかりキャラが定着しつつあるし、
この時期はいろいろと目まぐるしく動いてて面白い
逆にこの時期にキャラアピールできなかったキャラは
あまり使われなかったり使われても出番あるだけみたいな感じになってしまう
現状ではナズと星がダントツで勝ち組。小傘と白連もまぁまぁ
ムラぬえ一輪の3人はもうちょっとがんばらないとヤマメコースだ
- 17 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 01:59:18 ID:f39zOMXw0
- >>15
君をのせて 作・まりまりさ氏
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1252403406&log=85
最近の作品って意外に忘れがちだったりするよね。
- 18 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 02:06:57 ID:w/SlKhy60
- >>15
休止詐欺の作者の作品をこのタイミングで探すとは、なんというチャレンジャー
- 19 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 02:09:38 ID:WeMr9p8YO
- 一輪「今私を書けば歴史の決定者になれるかもよ!」
- 20 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 02:18:02 ID:NFL1M.l6O
- 村紗「パソコンの前のあなた!今こそ私主役のSSを書くときよ!」
- 21 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 02:22:19 ID:KJJZQ61.0
- 書きかけのムラサとぬえの過去話を連休中に仕上げたいが……
>>19 ごめん、一輪さんのキャラが余り掴めない上にssに凄い不向きな気がするんだ……
- 22 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 02:26:58 ID:WeMr9p8YO
- 書きやすくて、かつ人気があるから読者が群がるキャラを選ぶものひとつの道か。
一輪さん?
ニッチな方には受けそうですよね
- 23 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 02:54:11 ID:4D12WMNE0
- ムラサやぬえはまだ登場して間もないから出番少ないのも頷けるんだが
一輪さんは体験版から居るにも関わらず主役がほぼ皆無だからなぁ。
ナズや小傘はもう東方世界にすっかり馴染んでそそわでも出番増えてきてるというのに
一輪さんは……ほんともう、南無三だわ。
もうこの道を突き進んで秋姉妹的なポジションを目指すのがいいかもね
- 24 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 03:07:25 ID:CTIiKtcI0
- 村紗の主人公気質の高さには、惚れ惚れするわ。
ぬえとも絡みやすそうだし、
ほんと、むらぬえは俺のワンピース。
- 25 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 03:22:38 ID:7v.SPN3QO
- ムラサは過去の設定が歴史長編向きだから、まだ出てないだけかも。
気が早すぎだが、第八回コンペじゃ確実に出てくるだろうと思う。
- 26 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 03:38:20 ID:NTWHS3Lk0
- ナズ小傘はもう安定。
白蓮は脇で活躍しそうで、星もそれなりに出番が。連作を予告した作品もそこそこの評価。今日も連作を予告した作品があげられてたかな。
ぬえもカプ物だけど高得点があるし、長い作品も今日上げられてた。
ムラサは、まあこれからか、一輪はもうドンマイとしか。
- 27 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 03:38:39 ID:iDQl4tLIO
- 一輪は雲山の存在がネックになっているのかもしれない
初見ではインパクトのある存在故にネタで使えそうだったが
一輪以上にキャラが掴みにくいのではと個人的には思う
- 28 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 04:00:16 ID:f39zOMXw0
- 逆に言えば、ムラサ一輪辺りは有名作家さんとかが強烈なキャラづけをしたSSでも出そうもんなら、
それだけで創想話内での扱いが定着してしまう可能性もあるってこったな。
目を光らせておけば、創想話史の決定点ともなる場面に立ち会えるかもしれん。
wktkwktk。
- 29 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 04:12:51 ID:N2O0.CYs0
- 一輪さんは扱いがムズいってことかな。
ゲーム的には雲山はインパクトがあったけど、セリフもないし。
ところで第8回コンペってなんですか?
- 30 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 04:20:30 ID:w/SlKhy60
- 有名作者の作品より、閲覧が圧倒的に多いニコニコ動画でキャラは決まると思うが
母数が絶対的に違う
- 31 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 04:31:57 ID:f39zOMXw0
- いや、創想話内のみの独特のキャラづけっつーかさ。
具体的に挙げろって言われたらパッとは思い浮かばんが、あるような気もする。
もちろんここでのキャラづけが界隈全体に波及するとかそういった意味ではないよ。
- 32 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 04:33:13 ID:1Kf1orRQ0
- あそこは出回った二次設定以外はほとんど使われない
それも一周遅れくらいで
発信元って言うならカプ含めてpixivのが多いだろ
- 33 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 04:42:43 ID:EOV/gKW60
- ニコニコ由来のネタは他じゃ嫌われるから、ニコニコが作るってのはないだろうね。
Pixivは基本的に書く方も見る方も二次創作者向けだし、あと早い。
星ネタも夏コミが終わってからすぐに山のようにあった。まあPixivがある程度作るのは間違っちゃいない。
でも、創想話だって身内というか、創想話内じゃそれなりに影響力あるわな。
Pixivみたく他所に影響ってのは少ないけど。
- 34 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 04:49:23 ID:CTIiKtcI0
- いいんだよ。マリアリはジャスティスのように、ぬえむらはワンピース星ナズは俺の仏の教えだろうがなんだろうが。
自分の信じた道を突き進め。
おまえはおまえの先駆者よ。いつだってな!
- 35 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 04:58:19 ID:ENRQ7Mw60
- >29
東方SSコンペってのがあってだな。まぁそのままの意味さ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236376368/-100
- 36 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 05:26:01 ID:WQ3RsEo60
- さて、そろそろ作品の話をしようか。
前作品集のプチは『ホワイトシチュー物語』がベストヒットだった。
最近分かり易いギャグ成分が少ない気がしてたから余計に楽しめたぜ。
- 37 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 06:21:34 ID:vqVpNqUM0
- >>36
読んできたが人を選ぶな、あれは
一作品だけじゃ判断できないから、地球人撲滅組合氏のをいくつか読んできたが
ギャグ=キャラを壊すって認識で書いてるから、カオスが面白いっていう感性じゃないと辛い
とりあえずネタ並べましたって感じがしたし、点数付けるとしたら10点
- 38 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 08:09:36 ID:FyY82fK.0
- >>38
一作品だけじゃ判断できないってのがよく分からないんだけど。
目の前の作品以外に評価を左右するような要素って何があるの?
- 39 :38:2009/09/19(土) 08:10:23 ID:FyY82fK.0
- やべ、>>37だった
- 40 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 08:24:17 ID:zY0lQwRY0
- プチは最新作品集が熱いな
良いスタートダッシュだ
- 41 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 08:44:08 ID:vqVpNqUM0
- >>39
読んできたが人を選ぶな、あれは
「地球人撲滅組合氏のギャグセンスは」一作品だけじゃ判断できないから、氏のをいくつか読んできたが
ギャグ=キャラを壊すって認識で書いてるから、カオスが面白いっていう感性じゃないと辛い
とりあえずネタ並べましたって感じがしたし、点数付けるとしたら10点
行間読んでくれると助かる
- 42 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 08:57:07 ID:eMlqfDZsO
- そういうことじゃなくて、
作家さんにレッテルを張ってから作品の良し悪しを判断する姿勢が理解できない、と>>39は言いたいんじゃないかと思うんだが。
- 43 :38:2009/09/19(土) 09:47:46 ID:FyY82fK.0
- ありがとう42。
自分の言いたかったことはそういうことだ。
37のとった行動を見ると、その作者のギャグセンスが判断できたら
『ホワイトシチュー物語』の評価自体が上下するような事を書いているから
ひょっとして面白くなかった作品でも過去作を読んだら面白くなることがあるのかと思って。
- 44 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 10:22:36 ID:4D12WMNE0
- >>40最初の3作品、全部評価10超えか。確かに熱いね
前作品集は全体的にコメント少なかったから特にね
- 45 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 10:51:40 ID:1PXy/kl.0
- プチ最新作品集レベルたけー
何だアレ一体何なんだ
笑い死にさせる気かあの作品群は
- 46 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 11:07:13 ID:NW5T365s0
- 良い作品がたくさん投下されるのは嬉しいんだが、もうすぐ自分の作品が完成するという時になってこの流れはちときついぜ
- 47 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 11:16:15 ID:lR44FTTA0
- >17
おう、アリガトー。
……そこの一個後ろから探してたわ。お間抜け。
>18
そんなことがあったのか。
あまり作者読みしてない作者だったんでしらなんだ。
- 48 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 11:20:10 ID:NFL1M.l6O
- ナズデレラの作者、新人さんかと思いきや結構前に無印に二作品ほど投稿してるのな
初作品から五千点越えしてるしなかなかのやり手のようだ
- 49 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 11:26:07 ID:lrK9cXyUO
- >>36と>>40の作品見てきてふと思ったんだけど、ギャグ系作品って後書きスペースまでフル活用するの多くない?
いつだか『作者の人間性を見て幻滅したくないから、ブログとか個人サイトは見にいかない』って言ってた人がいたけど、
そういう意味では、下手な私事書かれるよりは最後まで突っ走った方がいいっていうのはあるのかな。
- 50 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 11:32:27 ID:vaNrClu2O
- 個人的には後書きスペースにまで書いてあったら、マイナスになるなぁ
どんな面白い本編でも、後書きにそういうのあると、うわぁ……って思っちゃう
- 51 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 11:46:24 ID:RDXHYiZE0
- 創想話の場合、後書きじゃなくページ捲った先ってイメージ
そもそも後書きに何を書くかは決まっって無かったような
- 52 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 11:48:18 ID:Hdd4dijkO
- ネタをやってあたたまった会場で解説するようなものだからなぁ。
あとがきなんだから好きに書けば良い。
- 53 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 11:49:06 ID:1PXy/kl.0
- あとがきで愚痴ったり他人の世界観を否定する人に比べたらずっとマシだと思う
創想話には俺の知っている限りでは殆どいないけど、
他のジャンルではたまにその界隈では自分が一番偉いんだと勘違いした奴が結構現れる
- 54 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 12:24:54 ID:36Xt72H.O
- 俺もあとがきで二段落ちは気にしないな
むしろ工夫があるなと感心することが多いぜ
- 55 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 13:06:39 ID:XLYm1oUM0
- プチの熱さがハンパない件
- 56 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 13:25:40 ID:lR44FTTA0
- 俺も後書きスペースの装丁を使って余談や後日談を分けるのは気にならないな。
本編の後にそのまま書くより気分が別れて良いときも多いし。
粒状斑氏の「後ろの正面」とか。
- 57 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 13:41:00 ID:s6l.2mXo0
- むしろあとがきがセンス溢れる人は好き
- 58 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 14:00:30 ID:MQEqVwhg0
- あとがきの長すぎる余談で点数下げるのもあるけど
逆に上げる人のもあるね
人比良氏の或る夜の怪談。 なんかはあとがきで爆笑した
- 59 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 15:10:40 ID:ZzzXMPx2O
- あとがきで大爆笑というと、智弘さんのメロスが真っ先に思い浮かぶな。
あとがきで後日談は、ネコ輔さんのが好き。毎回なんか得した気分になる。
あと、すぐ上で話題になってたプチのトップバッターのあとがきも個人的には素晴らしい破壊力だった。
- 60 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 16:21:44 ID:dBZVgOcg0
- 後書きで笑わせる人といったらyuz氏もいいな
- 61 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 16:52:16 ID:vqVpNqUM0
- >>43
出かけてた、亀レスすまん
批判的な批評が気に入らないみたいだが「ホワイトシチュー」だけ読んだ感想だって、カオスなだけでつまらん10点、だ
ついでにその作者の過去作読んで、どんなギャグセンスか見てきたら、カオス系ばっかり
ホワイトも含めて、あの人の作品はキャラ崩壊=ギャグって人なら楽しいんじゃね
そう書いたことの何が悪いのかよく分からん
肯定的な批評ばっかりほしいなら、身内で馴れ合いしてくれとしか言えない
- 62 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 17:06:25 ID:4D12WMNE0
- 強いて言うならとっくに終わった話題を蒸し返す空気の読めなさ、かな
- 63 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 17:12:03 ID:GrccnpYAO
- なんでこのスレってすぐに話が終わるんだろうな。
たかが十何個前のレスに返すのがおかしいのかね。
- 64 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 17:20:22 ID:aOKidvJc0
- ンモー、そそわスレはすぐギスギスする〜
- 65 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 17:27:24 ID:Wyk51g92o
- 初めて作品集のケツに投稿してしまったよ、まったく気づかなかった…
何となく損した気分になるのはなんでだろう…
- 66 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 17:28:27 ID:WeMr9p8YO
- こうやって火種を作るのが作者かもしれないと思うとワクワクがとまりません
- 67 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 17:46:21 ID:MQEqVwhg0
- ゾクゾクするね!
- 68 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:03:21 ID:ACKxxWvs0
- また話を蒸し返すが
後書きがうまい作品といったらはむすた氏の「タイムアウト」をあげることにしてる
後書きで笑うって作品じゃないけど
- 69 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:07:44 ID:Jbch/VCcO
- 後書きは毎回困る
あ
と
が
き
とかでもいい気がしないでもない
- 70 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:09:40 ID:I0ENG4dY0
- なんでこう、「個人的な意見だから」「批判的な批評だから」みたいな言葉で
建前作ってスレ荒らそうとするのかねえ
別に嫌いな作品、作者がいるのはかまわないってかあるだろうけどさ、それを言葉にすれば
スレが荒れるってことは考えないもんかな、自覚があるのかないのか
発言は気をつけてくれよ
後書きで印象あるのは
・アリスのAAと誇張夢マル(変換めんどい)で色々と台無しなやつ
・「おれはじじいをゆるさない ぜったいにだ」
・「私はあなたにそんな風になってほしくて今まで育てたんじゃない」
あたりかな、まああってもいいしなくてもおk。本編の続きみたいのが長文でやられるとさすがに萎えるかも
- 71 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:12:52 ID:s6l.2mXo0
- 後書きで毎回挙がる気がするもの
さとりんとこいしたんちゅっちゅしてほしいお
- 72 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:18:02 ID:lrK9cXyUO
- あとがきと言えば
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1248107934&log=46
極度に人を選ぶ演出だけど、最初に見たときは何も言えなかった。
- 73 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:27:14 ID:evk1w8SY0
- >>70
荒らしに反応するのが一番の荒らしって言う古典的な言葉思い出した。
荒らしがここにいたのかは別だけど。
- 74 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:27:18 ID:vqVpNqUM0
- >>70
肯定的な批評はいいけど、批判的な批評は駄目なんですね、わかります
>>41程度の批評で「スレが荒れる」とか馬鹿かと
まさかとは思うが、今の流れすらスレが荒れてるとでも思ってんのか?
耐性がないってレベルじゃねーぞ
だいたい発言に気をつけてくれとかないわ
批評を自重する流れのスレなんて、お手繋いで仲良くゴールでもやりたいのかと
- 75 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:33:33 ID:DJkNeVn.0
- 批判意見を封殺されると言う人が
偶にいるが他者がどうこうより、自分から歩み寄っても良いんじゃないかと思うぞ
書き込みの内容を荒れないように気を使うとか
好き勝手書き込んで受け入れられるのは難しいよ
擁護意見だって信者扱いで叩かれたりするし。
- 76 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:34:05 ID:I0ENG4dY0
- >>74
ほら、こうやって俺とあんたが言い争いになるでしょ
しかもあなたのレスは、言葉が棘だらけで煽りに煽ってる文章で、どんどんスレがギスギスするわけよ
そういう流れじゃなくてさ、言葉に気をつければちゃんと本当の「批判的な批評」になるはずさ
そんな喧嘩腰になったらいかんよ
- 77 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:44:44 ID:dRYNUBVU0
- >>74
批判的な批評がダメだと言われてるわけじゃなくて、
そう言う事を言うにしても言い方があるでしょって話だと思うよ。
あなたみたいな態度だとまともな批評でも
ただのいちゃもんにしか見えなくなるから逆にもったいない。
- 78 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:45:04 ID:C/WHHwNA0
- 歪氏みたいに、後書きでお決まりの挨拶とか締めとか用意して、
「作者」を演じきるっていうのも面白い趣向だと思う。
完璧に演じる自信がないと手を出しちゃいけない道だろうけど。
- 79 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:47:13 ID:eMlqfDZsO
- 紳士的ロリコンさんの後書きが紳士的過ぎて好きだ。
復帰して欲しいなあ
- 80 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:52:19 ID:vqVpNqUM0
- >>76
俺からしたら、スレがギスギスして何か問題あるのかなんだが
本音隠して慇懃無礼なやり取りするよりよっぽとマシ
たとえばあんたの最初の書き込みにしたって
>建前作ってスレ争うとするのか
スレ荒らすのが目的だろって言ってるな
>発言には気をつけてくれ
命令形&上から目線乙
って感じで、十分煽って人を馬鹿にしてるしな
内面ドロドロなのが文に出てるくせに、表面上綺麗なやりとりしても意味ないだろ
- 81 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:54:18 ID:B5yHHHnw0
- そもそも本当に荒れたりギスギスしたりしてんの?
「私が荒れたりギスギスしていると思いたくないので、
私が荒れたりギスギスしていると思うような状態にスレがならないよう配慮せよ」
と言ってるようにしか見えないんだけども。
- 82 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:56:24 ID:19G4aoUw0
- ギスギスすると不快に思う人がいるかもしれないというのは、現実だろうがネットだろうが考慮するべき事実だと思うが
あとがきだと、追記のたびにAAを貼ってた大崎屋平蔵氏の作品が好きだな
もちろん今まで挙げられた作品も全部好きだがw
- 83 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:57:06 ID:evk1w8SY0
- >>70も>>74もどっちもどっちとしか言えんわな、しかし。
まあなんだ、終わった話を蒸し返すなとか、続けたらマスパよりはまだましか、言い争いの方が。
書かなきゃ何も無いが、書けば何か建設的なことが生まれる可能性も微かにはある。
- 84 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:58:48 ID:I0ENG4dY0
- >>80
そうか
ならもうこの話題は終わりにしようじゃないか
とりあえず俺からはもう言うことはないが、そちらから最後にあるならそれで終わりにしないか?
- 85 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 18:59:43 ID:vqVpNqUM0
- 了解、最後に言うことがあるとすれば俺も言い過ぎた、すまん
- 86 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:02:20 ID:FcZUf4W.0
- >>85
どうでもいいがIDかわいいな
- 87 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:04:04 ID:w/GKkoGs0
- 「言い過ぎた」の一言で流れを無かったことにして
いずれ同じことを繰り返すことのどこが建設的なのか判らんけどなー
何ならがっつりとやって決着つけてくれればいいんだが
- 88 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:05:24 ID:xL3ez4po0
- こんなところでせせこましい決着をつけることのどこが建設的なのかの方が分からんわい
- 89 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:05:57 ID:l37YG6Tw0
- そそわスレはクーリエに迷惑をかけない為の隔離スレだからこれでいいよ
- 90 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:10:21 ID:w/GKkoGs0
- >88
決着をつけることで結果と対処が残るだろう
突っ込みをそのままにして何の解決もしないよりマシ
- 91 :38:2009/09/19(土) 19:14:20 ID:5vDwAe6s0
- そして帰ってきたら大変なことになっている罠。
書いてないことにコメントされたり、
批判とか批評で荒れるのはいつものそそわスレなんだけど、
自分が一番気になるのは
過去作を読んだら、今まで面白くなかった作品が面白くなる現象が
あるのかどうかということ。
もしそういうこともあるのなら、ちゃんと過去作を読んでから批評しようと思ってね。
- 92 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:15:14 ID:ymB7BWGk0
- なんか永遠に決着つかなそうな雰囲気だな
- 93 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:16:42 ID:zY0lQwRY0
- 誰か山田さん呼んでこい
- 94 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:17:30 ID:WeMr9p8YO
- これだからそそわスレはやめられん
- 95 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:18:35 ID:mwBSRGa20
- >>90
そんなもの残らんよ
残るのは怨みと遺恨だろ
どうせ決着のつかない話なんだからなあなあで終わらせるのも手だ
- 96 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:19:19 ID:RWblv74s0
- 決着がついたところで、いずれまた同じことが繰り返されるしな
食べ物SSや後書きの話題を何度も何度も繰り返しているのと同じように
- 97 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:21:14 ID:I0ENG4dY0
- 創想話内であるSSを初見して、あまり合わなくて途中で切ったけど
このスレで紹介されてもう一回見てみたら面白かったというのは偶にある
この現象に名前をつけたいレベル
- 98 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:22:22 ID:w/GKkoGs0
- それ今までに決着がついてないから引き伸ばされてるだけじゃね
食べ物や後書きは時勢や個人の趣味で変わって決着がつくような話ではないしな
- 99 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:25:11 ID:eMlqfDZsO
- 何はともあれ最後まで読む派と、
合わないと思ったら途中でバックしちゃう派。
どっちが多いんだろう?
俺は流し読みでも必ず最後まで読むんだが。
- 100 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:25:24 ID:19G4aoUw0
- でも、どっちも喧嘩腰で議論って言うより言い合いって感じだからな
どう考えても、いくら続けようが決着が付かないように見える
ここで、前書きで面白かった作品ってある? とか聞くと何か出てくるんだろうか
俺は焼き竿氏の「レミリア充、乙!」しか思いつかないw
- 101 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:26:48 ID:19G4aoUw0
- >>99
どっちもかな
俺は合わなそうな作品は、スクロールして後書きとコメント欄を見る派
- 102 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:27:35 ID:dRYNUBVU0
- >>97
物凄くあるあるww
本当に何だろうこの現象
- 103 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:27:41 ID:I0ENG4dY0
- 決着が付くのならとうに付いてる筈さ、80スレもあったんだし
それでもつかないのは、それが人間はなぜ戦争するのレベルの決着が付かない話題だからさ
というか、このスレはあれだ、ある意味創想話の作者読者の掃き溜めとして利用されれれば
結果としてクーリエ創想話の安定化、平和化に繋がるんじゃないかなw
- 104 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:30:30 ID:lrK9cXyUO
- 昔は>>101と同じことしてた。
あとがきまで作品なSSにそれをやって、おもしろさが半減したトラウマに出会ってからやめたけど。
- 105 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:32:32 ID:I0ENG4dY0
- >>99
俺はまったく合わなかったらバックするけど
あんまり…だけどちょっと気になっちゃう時は、最初ちょっと読んだ後
結末のほうまでスクロールしてオチ見てお終いにする
結末が良かったときは、やっぱり最初に戻って一から見直す時もあるわ
- 106 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:41:57 ID:GrccnpYAO
- 俺は基本的に最後まで読むな。後書きも最後まで見ない。面白み半減する作品もあるし。
コメントは普段でもまともに見てない。
暇があるし、まあタグと作家で切るのも多いから。
最後まで読まないのはタグ詐欺かね。霖之助タグがないのに中身ではみたいな。
- 107 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:52:50 ID:ezuviqE60
- まともに作品を語れる日は来ないのか
- 108 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:53:31 ID:Ehq8BPes0
- >>99
最後まで読む
面白くないと思った作品はあるが、合わないと思った作品はないな
普通の人はこれが同じ意味なんだろうか
- 109 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:57:04 ID:I0ENG4dY0
- >>107
今、語って いいのよ
- 110 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:00:15 ID:XdgQERGI0
- >>106
タグ詐欺は許せないよな
秋姉妹 / 幻想郷人気No1姉妹 / タグ詐欺 /
(';ω;`)ぶわっ
- 111 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:08:16 ID:dRYNUBVU0
- >>110
泣いた
- 112 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:09:58 ID:VSw94tak0
- >>91
>>37は、途中までは作者に対する評価を、
最後の一行はその作品に対する評価を述べているんだろう。
紛らわしい表現だとは思うが。
- 113 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:15:42 ID:Jbch/VCcO
- ちょっと待て、これは隙間の罠だ
叩き合い上等な環境にいたから、こんなんで荒れてるとかないわとか思う俺の心が荒れてる
荒れるからスレを分けるってのは、スレの寿命を短くするだけだよなぁ、とか思ったんだが
作者スレ作ったのも失敗なのかどうかはまあ、後世の学者に考えてもらうとしよう
- 114 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:31:49 ID:WeMr9p8YO
- 感動なんたらで語り継がれていくであろうタグがあった気がするが思い出せん・・・
- 115 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:38:59 ID:XdgQERGI0
- >>114
いくつか作品集見直したけど分からなかった
タグ検索ってできないのかな
- 116 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:40:14 ID:19G4aoUw0
- >>115
分類がタグ検索
- 117 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:43:02 ID:NW5T365s0
- 流石に19:19:19に衣玖さんssを投下する豪の者はいなかったか
- 118 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:45:33 ID:XdgQERGI0
- >>116
いつのまに出来るようになってたんだw
以前は分類で検索しても無反応だったから、そのままだと思ってた
- 119 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:48:51 ID:lrK9cXyUO
- >>117
>>96が凄いことやった
- 120 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:50:58 ID:XdgQERGI0
- >>96
MVP決定
- 121 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:51:10 ID:19G4aoUw0
- >>96すげぇw
>>118
きっと作者が頑張ったんだよ!
俺が気づいたときには普通に出来てたから一時的なバグだったんじゃないかな
- 122 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:54:26 ID:lrK9cXyUO
- >>121もいい線行ってるよ。
IDとか
- 123 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 21:46:44 ID:ymB7BWGk0
- ナズー分が足りないぞ! どうなっているんだ!
- 124 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 21:57:31 ID:Jbch/VCcO
- そうか
君の投稿を期待しているぞ
久々の教授分が補充出来たぜ
- 125 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 22:13:01 ID:NW5T365s0
- >>123
あれだけナズーリンssが投稿されているというのにまだ望むというのか!!
作品集に一作品出ればいい方なキャラ達の存在を差し置いてそんな事を言うなど許せん!!
書 く が よ い !!
- 126 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 22:30:22 ID:PAM0qohE0
- 秋姉妹の悪口はそこまでにしてもらおうか!
- 127 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 22:32:20 ID:kRtRHjsA0
- >>124
読んでくれたのか!ありがとう!
- 128 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 22:35:30 ID:s6l.2mXo0
- プリズムリバーの悪口はry
今年に入ってからのプリズムリバーの良作……片手で数えるくらいしかない気もする
- 129 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 22:36:57 ID:zY0lQwRY0
- ナズ小傘あたりは普通に出番多いわな
ちょっと黒谷さんをタグ検索してみるといい
- 130 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 22:38:35 ID:ymB7BWGk0
- >>127
そう言えば初投稿だったな
頑張れよ。応援するぞ
- 131 :127:2009/09/19(土) 22:51:12 ID:kRtRHjsA0
- >>130
あああありがとう!
頑張る!超頑張る!
- 132 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 22:56:12 ID:19G4aoUw0
- >>122
言われて気づいた
ちょっと惜しい気がする
紅魔郷、永夜抄なんかはどのキャラも創想話での登場頻度が高いけど、他の作品だと結構偏りがあるのは何でだろ?
やっぱりキャラ付けが薄かったり、登場場所や季節が限られてるからだろうか
- 133 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:01:40 ID:XLYm1oUM0
- 組織的なつながりがあるほうがまとめて色んなキャラ出せるからじゃね
紅魔館が六人、永遠亭と地霊殿が四人、八雲家と守矢が三人。
対して、たとえば冥界は二人しか居ない。
頻度も大体これに比例してる気が
- 134 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:07:14 ID:19G4aoUw0
- >>133
でも紅魔郷のルーミア、チルノ、大妖精なんかも結構登場頻度高いし、リグル、みすちーなんかも頻度は高い
この辺りは主題に立てられやすいってのもあるかもしれないけどさ(チルノ、ルーミアは有名だし、みすちーは屋台があって、リグルはバカルテットで括られたりするから)
プリズムリバー三姉妹とかはもうちょっと頻度高くても良さそうなんだがあんまり出番ないなと
下手をするとヤマメとかキスメの方が登場頻度高そうな気がしてならない
- 135 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:09:28 ID:hlo.Sxtk0
- キスメがメインの話はよく見るけど、ヤマメがメインの話ってあまり見かけないな。
- 136 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:11:57 ID:ymB7BWGk0
- PSPでss書く人って、ずっと前にもみたような気がする
まったく無茶をやりやがる。
- 137 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:13:36 ID:owNbL/oYo
- >組織的な繋がり
小悪魔が安定してるのもそのへんが理由かな。
名前、立絵、スペカ、全部ないのに中ボスの中で1、2の登場率な気がする。
大妖精はチルノと組み合わせやすいからだろうか。
中ボス組は名無しが席巻してるって、なんか……むごいな……
しかしそれにも負けてるボス組はうわーなにをするー
- 138 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:14:19 ID:1fmJMRhI0
- >>128に聞きたい、今年に入ってからのプリズムリバーものの良作を。
キスメメインって言うと、なんでだろう、岩山さんしか思い浮かばないんだけど。
- 139 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:19:11 ID:19G4aoUw0
- キスメがただ落ちていく話ってなかったっけ?
>>137
中ボスというと、大妖精、小悪魔、リリー、てゐ、椛、キスメか
星は知らんので省略するけど、確かに小悪魔が一番登場頻度高そうだなぁ
でも大妖精はチルノ、小悪魔はパチュリー、てゐはうどんげ、椛は文、キスメはヤマメと登場することが多い感じがするな
リリーは今のところ白百合黒百合コンビが多そうだな
てゐなんかは単独で主役張れるからちょっと違う気がするよなぁ
設定多いし
- 140 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:22:32 ID:vaNrClu2O
- >>135
前作品集プチに、霊夢と一緒にヤマメメインのお話あったぞ。レビューされてた
- 141 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:24:46 ID:zY0lQwRY0
- >中ボスというと、大妖精、小悪魔、リリー、てゐ、椛、キスメか
穣子「私に姉さんなんていなかった」
- 142 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:25:07 ID:19G4aoUw0
- ヤマメメインか阿求メインか悩むけど、「阿求転直下 」とかもあるぜ
- 143 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:27:15 ID:19G4aoUw0
- >>142
ごめん、俺の中の中ボスの定義はどの難易度でもスペカを持ってないキャラだった
そういう意味でてゐは定義から微妙に外れる
しかも調べてみたらキスメもスペカ持ってた
ごめん。キスメも静葉もまじごめん。
- 144 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:27:42 ID:q3XWG0uM0
- >>139
たぶん
作品集76, おちなし (shinsokku 氏)
- 145 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:28:23 ID:vaNrClu2O
- てかプチなんか速いな!
もう9作目か
- 146 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:28:39 ID:Jbch/VCcO
- >>127
面白かったよ
ただ、あれって思ったのが、教授世界の教育だと十七は高校だったかなぁ、って辺り
もう少し早くなかったっけ
- 147 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:28:43 ID:19G4aoUw0
- しかも安価ミスってるしorz
>>144
それだ
サンクス
- 148 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:30:50 ID:owNbL/oYo
- >139
おい!秋の姉の方がいないぞ! むごいとはまさにこういうこと……。
しかし、そういう自分もカテゴリ秋姉妹なので、どっちが姉か妹か名前に自信がない。
言われて気づいた。確かにてゐはボスっぽい。
立絵がないのは、小悪魔と大妖精とリリーか。リリー…www
正体不明の黒しか、組む相手もいないのか……。
- 149 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:31:56 ID:s6l.2mXo0
- >>138
えーっと、今年に入ってからだと、
作品集74の「Merlin Wind Orchestra」と、
あまり点数は伸びてないけど
作品集80の「アンタッチド コンサート」と70の「レイラと騒霊三姉妹」
あたりは良かった……
ん?プリバは常にチェックしてる俺でも覚えてるのが3作……だと……
- 150 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:33:15 ID:I0ENG4dY0
- 流れ関係ないけど、今のところ星SSは
・ナズーリンとりんのすけの続き物(タイトルが陽水のやつ)
・こがさなSS
・三度目の衝撃
・sailing saint
・好奇心は鵺を殺すか?
が一押しだ
下二つは今日投下されたばかりとはいえ伸びが悪いのが残念
sailing saintなんかは初(?)ムラサ主役で、すごいイイハナシだし
好奇心は鵺を殺すか?もぬえが可愛いし他キャラとのやりとりが面白いんだけどなあ
- 151 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:34:23 ID:19G4aoUw0
- >>148
リリーの凄いところは、栽培されたりしてもあまり違和感がないところだ
創想話のリリーは白黒一緒に出て、かつギャグ系の場合は白百合の方が黒いことが多い
リリーが黒百合以外に絡んでるのは他には霊夢とかしか思い出せないなぁ
そもそもリリーメインの作品があるかが思い出せないけど
ちなみに椛も立ち絵はないぞ
- 152 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:36:51 ID:s6l.2mXo0
- そもそも公式にリリーブラックというキャラが存在するかも微妙だし
- 153 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:37:23 ID:Oib7Z9A20
- 大妖精と小悪魔の組み合わせ・絡みが好きな俺はちょいと寂しい
ありそうでなかなか無い組み合わせってまさにこの事かね
紅魔郷・中ボス・名無しとこれだけ相似店があるのに
どっかに落ちてないかな、この二人のお話
『名前の無い私達から〜』は実に良かった
- 154 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:38:14 ID:vaNrClu2O
- >>151
リリーメインなら今作品集にもある『はるよこい』とか、霊夢以外と絡むメイン話なら今作品集じゃないが『春、出会い』とか
- 155 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:40:03 ID:lrK9cXyUO
- リリーで印象に残ったのは『夏こそリリー』『冬でもリリー』かな。
何もかも正反対な気もするけど
- 156 :一日れび:2009/09/19(土) 23:41:43 ID:8oKS2YL.0
- 誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!
【作品集】86
【作品】末っ子
【作者】まりまりさ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253197460&log=86
【あらすじ】
お姉ちゃんごっこをしましょう。
【感想】
なんともまぁ、脳が蕩けそうになるお話です。
あんまり細かいことは考えないでその甘さに委ねましょう。
末っ子っぽい魔理沙が良い!
【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★★☆
長女★★★☆☆
総合評価★★★★☆
- 157 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:41:56 ID:q3XWG0uM0
- リリーものだったら、ごんじりさんの奴も結構好きだな。
- 158 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:42:19 ID:Jbch/VCcO
- 喪服リリーだって話もあるな
喪に伏しながら弾幕張るとか怖い世界だ
- 159 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:46:52 ID:NaTXy1N.0
- リリー、秋姉妹、雛、ヤマメ、キスメあたりの不人気キャラは、読者はもちろん作者を選ぶからなあ
有名作者とか、作品に引き込ませる力持ってる作者じゃないと、見向きもされないで終わる
誰も書いてないから、程度の考えで書くと火傷しそうで怖いわ
- 160 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:49:58 ID:owNbL/oYo
- >>151
栽培されてるリリー超見たい。
アリスと組んでるリリーが割と可愛かったな。
個人的にはレティと組むのもいいと思うんだがなあ。
冬の妖精と春を告げる妖精だから、ギリギリ季節もいけると思う。
あと、椛ごめん……。
>>152
それを言うと、リリーは秋姉妹よりかわいそうな子の空気すら漂うな……。
雛も…大好きなんだけどなあ……。
- 161 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:50:14 ID:s6l.2mXo0
- 雛ってその面々と比べるとかなり見る機会多い気がするが
- 162 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:51:44 ID:19G4aoUw0
- リリーメインの作品が結構多くて驚きだ…
>>159
雛はそこまで少ないか?
言うほど少なくないと思うんだが、メイン張ってるのは少ないのかな?
ヤマメなんかもそこそこ出てる気がするけど、何分殆ど地上から出なさそうだからな
パルスィは嫉妬狂いで随分キャラが経ったのか登場頻度は高めだが
地霊殿キャラの登場頻度はさとり≦燐≦こいし<空<勇儀≦パルスィ≦キスメ<ヤマメな気がする
- 163 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:54:12 ID:19G4aoUw0
- >>160
ttp://ugigi.dvrdns.org/?query=%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0&mode=free&sourceid=Mozilla-search
これだぜ
レティは最近はくろまくみこが印象深かったなぁ
- 164 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:54:24 ID:NaTXy1N.0
- >>162
タグ検索の結果
秋姉妹 23作品
雛 18作品
キスメ 11作品
ヤマメ 11作品
- 165 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:55:16 ID:NaTXy1N.0
- あと、言いたいことは分かるが、それ記号逆
- 166 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:56:00 ID:Jbch/VCcO
- >>162
志村ー、不等号不等号
誰も考え付かないキャラを上げようか
ふわふわ頭
- 167 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:58:34 ID:19G4aoUw0
- >>164-166
orz
それはむしろ秋姉妹で括られてるのが哀愁を誘うような
雛は、プチだと結構多かった気がするんだがな
喉飴氏とかが書くことが多いからかもしれんけど
- 168 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 23:59:07 ID:lrK9cXyUO
- 最後にオーレウスさんを見たのはいつだったかしら
- 169 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 00:18:54 ID:Q2LocyP20
- 星蓮船やってムラサに惹かれた自分がムラサ主役のSS
書いているんだが、先に投稿されてしまったのを見て
ちょっと躊躇しかけている……。
自分のは天然系ムラサなんだが、需要あるんだろうか。
- 170 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 00:21:03 ID:Nzv1K3BQ0
- 背中押してくれってはっきり言ったら押してもいいけど
- 171 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 00:23:51 ID:5hyBHyF60
- いいから書けよ。書けばわかるさ。
- 172 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 00:27:44 ID:Q2LocyP20
- >>170
まわりくどい言い方ですいませんでした。
不甲斐ない自分の背中を押してくださいorz
>>171
そうですね……。とりあえず頑張って書いてみます。
- 173 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 00:28:34 ID:VaqRTwss0
- むしろ天然系を読んでみたいぞ。
- 174 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 00:32:40 ID:cFVkW7w.0
- 一輪にもっと目を向けるべきそうすべき。
俺にはできなかった。
- 175 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 00:32:42 ID:LLCcJq.g0
- 天然というよりは計算高いイメージがあるな
主人公を魔界に連行できたのはイチさんと船長のファインプレーだし
適当に相手した後「もう帰れないけどよかったの?」って聞くのもそうだ
ニコニコ笑顔と丁寧な言葉遣いの裏に昔ワルだったころの狂気が垣間見える感じ
- 176 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 00:33:00 ID:rd2JgEpU0
- 新キャライメージが固まる前に、いろんな人のイメージききまくって脳内で共通イメージを作ろうとしてるなあ。
Ninjaさん相変わらずで安心した。
- 177 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 00:38:28 ID:CbD7Atdw0
- >>174
一年後にはエア一輪みたいなキャラで定着してしまいそうだ……
- 178 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 00:42:46 ID:Ta/2RpL6O
- 一輪が出る話ってまだプチ今作品集の二つくらい?
- 179 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 00:57:53 ID:MefYKn520
- ムラサはなんというかどんなキャラでも合ってるように思えてしまう
天然でも計算高くても清楚でも元ヤンでも『アリ』と思えてしまう。
言わば八方美人。でもキャラが定まらないから、
ひねくれナズーリンやうっかり星さんに比べていまいちブレイクしきれない
- 180 :レビュー魂:2009/09/20(日) 01:19:38 ID:RcFFZJeI0
- 体調がいまいち戻らない……
レビュー.417
【作品集】86(最新作品集)
【作品】好奇心は鵺を殺すか?
【作者】Pumpkinさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253294881&log=86
【あらすじ】
ぬえ=エイリアンと信じこんでいる早苗。妖怪とバレて封印されることを恐れたぬえは記憶喪失中のエイリアンと嘘をつく。
嘘が嘘を呼び、もう引き返せなくなるシリウス星人ぬえ。
【感想】
コンセプトとしては、ぬえが幻想郷に受け入れられるまでといったSS。早苗の暴走ぶりが星蓮船と非想天即でほぼ固定化された
ような印象を受けます。そんな早苗が楽しめます。そして、エイリアンに対してのレミリアの感想が可愛かったです、はい。
非想天即の流れをくむ美鈴が個人的にはナイスでした。冒頭の雰囲気から想像するよりも意外に長く、やや冗長ぎみな点は
ぬぐえません。無駄に話をのばしているわけでもないのですが、最後の仕掛けの説明が丁寧すぎたのかもしれません。霊夢が余分
だったかも。いいとこなしだし。
レビュー.418
【作品集】86(最新作品集)
【作品】鵺の呼び声 「お勧め!」
【作者】道草さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253177137&log=86
【あらすじ】
正体不明の妖怪と、正体不明の道具を扱う店主の相性は意外とよい。
【感想】
ぬえ×霖之助。それが全てです。正体不明と本の組み合わせはなるほどと思いました。そして、幻想郷一大声が似合わない男、
霖之助の落ち着いた対応ぶりが読んでいて小気味よかったです。あまりべたつかず、百年でも距離感を保ったまま付き合えそうな
二人だと思いました。
レビュー.419
【作品集】86(最新作品集)
【作品】sailing saint
【作者】超空気作家まるきゅーさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253308639&log=86
【あらすじ】
船がなくなり、船長としてのアイデンティティーを失った村紗船長は、昔白蓮とかわした会話を思い出していた。
【感想】
村紗の過去と、彼女なりの人間と妖怪の関わり方への悩み、がテーマです。左右がつまっていて若干読みづらいのですが、短め
なのでそれほど気にはなりません。どういう話を書こうとしているかは分かりやすかったのですが、最後が少し強引に思えました。
- 181 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 02:30:13 ID:ECFVe.bIo
- かつてないリリーの流れ!(もう大分前に終わったみたいだけど)
(折角やったから)ということでプチからリリレビュ×3。
タグ検索の適当ピックアップだから、おい!なぜあの名作がない!とかあったらゴメン。
【プチ】7
【タイトル】誰も書かなかった、リリー 【書いた人】かさぎ修羅
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1152521669&log=7
【あらすじ】
これが、世界初の「リリーホワイト」への取材。(抜粋)
春を告げる種族、リリーホワイト族。
彼女達はいったい何なのだろう。
【感想】
リリーへのインタビュー形式+文の一人称。
リリーホワイト“族”という扱いが新鮮だった。
黒リリーに対する言及もあり。
【プチ】39
【タイトル】パルパル人気にリリーが嫉妬したようです 【書いた人】潔白
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1235168225&log=39
【あらすじ】
『我が命
無視されようと
構わない
貫いてこそ
春告げの道 離離威・保羽威斗』(抜粋)
最近、リリーの手紙が紙束になった。
【感想】
霊夢の一人称、場面を変えて3人称。
リリーの手紙には笑った。
一方後半は、どーんと落ちすぎに思う。
狙った落差なのかもしれないが、個人的な感想としてはアンバランスな感じが。
【プチ】43
【タイトル】冬でもリリー 【書いた人】バニラビーンズ
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1241449180&log=43
【あらすじ】
霊夢が雨戸を開けると、境内の、梅の木のすぐ傍にリリーが立っていた。(抜粋)
どれだけ雪が体に積もっても、蕾だけの梅木の前からリリーは動こうとしない。
見かねた霊夢は、こたつに押し込んでみたり、お茶を飲ませてみたり。
それでもリリーは梅の木から離れない。もう霊夢も好きなようにさせておいたのだが……。
【感想】
三人称。視点は霊夢。
冬にいるんだリリーと思ったけど、そんなのどうでもいいくらいリリーかわいいよ、リリー。
お茶に関するやりとりが、とても好きだった。
ただ「リリーらしく」という表現が何度か出てくるが、
リリーらしいって何?という点だけ引っかかりが残った。
- 182 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 06:23:24 ID:75c/5R4A0
- 香霖堂〜喧嘩するほど仲がいい〜
霖之助 | オリキャラ男 | 男同士
なんという地雷原
やっぱり俺、ガチホモ、ガチユリは駄目だ
- 183 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 06:51:34 ID:5snBBGtIO
- 最近はやけに霖SSが大いけど、なんかあったかな…?
- 184 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 08:34:10 ID:eANBaCuA0
- 2008年の春が来ないから自給自足してるんじゃなかろうか
- 185 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 08:34:13 ID:rd2JgEpU0
- またすか。
- 186 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 08:52:53 ID:GMYMBVYg0
- 自分の足を食うタコみたいだな
- 187 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 09:38:32 ID:HzdtJgJA0
- >>186
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1165894053&log=12
これだな
- 188 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 09:43:57 ID:lTsnCopw0
- 個人的に霖之助SSが増えるのは嬉しいけどな、一昔前は変態か誰ソレ?って感じだったし
興味を持ってくれる人が増えるのは嬉しい
- 189 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 09:53:43 ID:MefYKn520
- 聞きたいんだけど「星のお星様」ってどうでした?
点数低いんだけどレートは低くは無いから、
出来がいいのか悪いのか判断つかない
ネタバレしない範囲で面白かったかどうか教えてほしい
- 190 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 10:00:45 ID:rd2JgEpU0
- 自分で読めばいいじゃないか・・・
どういう理由か詮索しないけど。
感想としては、星蓮船の話がもっとふえればいいなあくらい。
その話について語ることは特にない。
- 191 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 10:06:04 ID:U5tz68jU0
- 続きものって以前の話も読んでないとダメだから手が出しにくいんだよな
- 192 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 10:08:17 ID:LT6085KE0
- 「星のお星様」ってどう読めばいいの?
「しょうのおほしさま」?
「ほしのおしょうさま」?
- 193 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 10:22:58 ID:tW3TwyNY0
- >>190の言うように自分で読めばいいんじゃない?
あえて言うなら可もなく不可もなくやまもなくおちもなく。
特にこれといった特徴はないかな。
- 194 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 11:19:04 ID:iZN/ASPMO
- ふと思ったんだけど、何万点も入ってる昔の作品のコメで
「何度読んでもすごい」とか言って点数を入れてる人がいるんだが、
あれは規約違反じゃないのかね
- 195 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 11:25:41 ID:HzdtJgJA0
- >>194
その投稿が初の点数付きコメ投下ならいいんじゃね?
でも、前にコメントしてるか忘れてうっかり二重投稿とかやらかしてそうでちょっと怖い
- 196 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 11:55:35 ID:GMYMBVYg0
- そのくらいはご愛嬌でいいと思うけど、違反っちゃ違反だろうな
まあ、気になるようなら通報すればいいさ
- 197 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 12:04:00 ID:Q3fD9bH.0
- あー確かに昔読んだのをまた読んだ後コメントつけたり簡易つけたりしてるかも
気をつけないと
- 198 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 13:34:41 ID:YK2n01UQ0
- たまに「東方でやる意味が分からない」みたいなコメントを見かけるけれどそれだけだと感想、
罵倒や作者への攻撃がつくと批判
感想に至った理由や改善点が書いてあると批評か?
理由とかが他人にはわからないような超理論だったらまだ感想か
- 199 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 13:47:39 ID:XMyZq.GM0
- 小説の感想で禁句なのは、「だからどうした」と「○○でやる意味がわからない」だと思う。
- 200 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 13:50:56 ID:CbD7Atdw0
- 作者が東方でやる意味があると思ったなら意味がある
- 201 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 13:55:50 ID:jVAyNDjg0
- 基本的に「東方でやる必要無い」とか思うことはあまり無いけど
私的に、作者の内面をキャラに代弁させるだけっていうのは、「東方じゃなくてもいいじゃん」と思ってしまうな
- 202 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 14:02:41 ID:LT6085KE0
- 「このシチュは東方でやる必要性がない」
と思うよりも、二次なんだし
「このシチュに陥った東方キャラを見てニヤニヤしたり感動したり」
- 203 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 14:04:19 ID:7zFuMKmQO
- まーた始まった
- 204 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 14:07:13 ID:rd2JgEpU0
- 東方キャラが脳内で、どーこーしてるのを想像するのって楽しいね。
でもSSに求めるものって人それぞれだしね。
個人差。
- 205 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 14:28:32 ID:3iKMficI0
- 自分の場合、(それが、公式にしろ二次設定ににしろ)登場人物に「らしさ」を感じない場合、
「東方でなくても良いんじゃね?」と感じるな。
あとは東方キャラそっちのけで、オリキャラ無双な作品な。金曜日とかXとか。
そうでさえなければ、あまり目くじら立てる事は……そんなに無かったと思う、多分。
オリキャラ有りでも、良い作品はあったしね。
- 206 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 14:30:21 ID:TJ.BSiCk0
- まーた始まった
- 207 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 14:42:23 ID:Sw7vVK9E0
- >>206
ヤマメさんなにやってんすか
- 208 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 14:47:18 ID:2lNkbS72O
- 東方でやる必要→美鈴が可愛いからでオールOK。
というわけで、美鈴が活躍するSSを教えてプリーズ。
とりあえず、ネコ輔さんのは全部読んだ。あと、幽香と料理対決するやつも。『カードの切り方が〜』も、面白かった。
- 209 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 14:55:26 ID:Sw7vVK9E0
- >>208
作品集12 人妖の類氏「龍の見る夢」
※美鈴好きなら一度と言わず何度も読んでほしい作品。超絶お勧め。
作品集46 ぬるた氏 「八意××」
※永琳と思いきや実は美鈴主役の作品。超ほんわか。
作品集14 おやつ氏 「狐の出稼ぎ」
※ちょっと毛並みの違う美鈴が読みたいならずばりおやつ氏の美鈴。後編と外伝は作品集16に。
まだまだあるけどこんなところかな。
- 210 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 14:58:41 ID:2lNkbS72O
- おお、読んだこと無いのばっかだ。サンクス!!
- 211 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 15:06:58 ID:HzdtJgJA0
- >>206
根っこ氏の作品は一通りお薦め
『紅魔館の常日頃』 おやつ氏
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1189639514&log=43
『我的名字紅美鈴』 Amak氏
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1063128699&log=1
この辺りもお勧め
- 212 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 15:09:18 ID:QgB5persO
- >>208
作品集25「門番になった日」
フランと美鈴の組み合わせが好きな人にお勧め
作品集52「妖怪、紅美鈴〜ボーダーオブライフ」
美鈴が妖怪としての自分と向き合う話
作品集55「殴り殴られ蹴り蹴られ」
鈴仙VS美鈴、かっこよく二人が殴り合う
作品集59「臥龍出淵」
お嬢様との出会い物、かっこいい美鈴
あと、SSを探すスレで美鈴のSSの質問があったから見てみるといいかもしれない
- 213 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 15:41:01 ID:qYeeXQyI0
- >>208
美鈴活躍というか、美鈴がかっこいいの。趣味は分かれるかも
根っこ氏「またあえるひまで」
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1166026670&log=12
その続き「またあえたけれど」
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1169919139&log=13
- 214 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 16:14:25 ID:CbD7Atdw0
- >>208
過去話系列の作品で、自分の中でとても印象に残ってるものが、
作品集75 優しい妖怪 ロディー氏 後編も同作品集
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1241245743&log=75
美鈴主役だけど他の紅魔館メンバーや名無しメイドも全てのキャラが魅力的に書かれてると思う作品。
美鈴って人気投票とかの順位以上にそそわでは人気な気がするね。
- 215 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 16:25:56 ID:Q3fD9bH.0
- 使い勝手のいい紅軍団の中でも人間には親しそうだし設定少ないし
- 216 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 16:38:56 ID:XDtCQcos0
- 美鈴大人気だな
- 217 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 16:42:14 ID:75c/5R4A0
- >>213の「またあえるひまで」「またあえたけれど」は俺の中で不動の1位
「東方でやる意味が分からない」は感想ってより批評だと思うが
東方でなくても成り立つ=東方のキャラ設定が生かされていない=キャラが死んでる
大抵の場合、ストーリーやキャラに魅力を出しきれていない場合に使われる
だから、俺が言われたとしたら十分次回作の役に立つアドバイス
作者がそのことに気付けず「批判された!」とかほざいてるだけだと思うが
- 218 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 16:48:12 ID:Bl0F.2xc0
- いつものこのスレなら「そう言われてない作品がある以上、言われる方に問題がある」ってなりそうなもんだがね
必要性うんぬんの話になるとなぜか違うんだな
- 219 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 16:49:04 ID:GMYMBVYg0
- 低レートも2.5以下までいくと、後書きに関しては
ある意味期待通りの面白さがあるもんだな
- 220 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 16:53:55 ID:LTMmEq/k0
- 低レート巡りはやったことないなあちょっとやってみよ
- 221 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 17:21:29 ID:MefYKn520
- ナズーリンはこーりん、めーりんに続くそそわ人気キャラになるんじゃないかと期待している
なんというか、SS映えするキャラだと思う
- 222 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 17:25:03 ID:R9Wb9MaoO
- >>221
みんなリンリンなんだね
- 223 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 17:26:52 ID:Q3fD9bH.0
- お燐がこちらを見ています
- 224 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 17:29:54 ID:Sw7vVK9E0
- 一輪を忘れるとは何事だ……、と雲山が申しております
- 225 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 17:34:43 ID:7zFuMKmQO
- 美鈴というよりは紅魔館が使い勝手がいいからねぇ
- 226 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 17:37:16 ID:QxS1jKQoO
- みんなそろってゴリンジャー
しかし微妙にうだつの上がらない感じのキャラが多いような
- 227 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 17:44:18 ID:R9Wb9MaoO
- そこに永琳と麟も加えて七輪ジャー
お米が炊けそうだw
- 228 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 18:32:19 ID:qQYlniecO
- あだ名も入れてゆかりん、ゆうかりん、さとりんも入れて
十本刀の完成や!
- 229 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 18:38:24 ID:MYtaEJ1sO
- そこはせっかく七人でしかもリンなんだから竹リンの七賢だろう
- 230 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 18:43:47 ID:nW55Nv620
- >>228
あだ名もOKならひじりんも忘れないで上げて
- 231 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 18:45:37 ID:7zFuMKmQO
- ??「竹リンと聞いて焼き鳥携えてやって来ました」
- 232 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 18:51:33 ID:IJo50uLcO
- そ、その声はッ!?
- 233 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 18:53:42 ID:MJnwHhf20
- テリーマン!!
- 234 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 18:54:52 ID:5HxrwSGY0
- テリーマンやめろwww思い出して笑うw
- 235 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 19:09:08 ID:Fy63jBH6O
- それも私だ
「貴方の名前は今日からちゆりんよ」
「脇役でもいいから出たいってオーラが凄いぜ、ご主人……」
- 236 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 19:44:08 ID:HzdtJgJA0
- テリーマンはまじで酷かった
不意打ち過ぎるw
- 237 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 19:56:24 ID:pF5R/PkA0
- テリーマンのインパクトが強すぎて内容を覚えていないという罠
- 238 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 20:06:16 ID:VaqRTwss0
- 船長SSキター。
柔らかい感じで、おもしろかったよ。
- 239 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 20:50:22 ID:u1UKQ9as0
- 百ノ夢さんの話はどれも安定して読める安心クオリティ。
- 240 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 20:58:58 ID:JCXiB3WE0
- テリーマンで検索したら割とヒットしたw
- 241 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 21:59:43 ID:aVe/medo0
- 明日は敬老の日。
創想話が大量のババアSSで埋め尽くされたりするのだろうか。
というかそうなったらいいなあ。
- 242 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:02:21 ID:H4mEYdXE0
- 過去最長の続き物って何作くらい続いたのかな?
- 243 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:02:30 ID:Q3fD9bH.0
- リアル敬老の準備でそうもいかなかったけど読むのは楽しみ
- 244 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:04:50 ID:7zFuMKmQO
- 紫「なら私はお呼びじゃないわね」
- 245 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:08:28 ID:iZN/ASPMO
- ところで、プチそそわで最もコメが多かった作品は何だっけ
- 246 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:08:31 ID:CbD7Atdw0
- >>244
お疲れババァ!
どうも敬老の日になる度に思い出しそうだこれ
- 247 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:11:01 ID:Ta/2RpL6O
- >>245
挙手系やストーリーになってない数文字系を、除くか除かないかで変わるが……
- 248 :一日れび:2009/09/20(日) 22:13:07 ID:W/qlXEwM0
- 誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!
【作品集】86
【作品】村紗水蜜と聖レン船
【作者】百ノ夢氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253439316&log=86
【あらすじ】
船長として! 真剣に悩みます。
【感想】
星蓮船メンバーのSSです。段々と露出が増えてきて良し。
村紗船長の悩みはもっともで、それを解決しようとする聖さんたちが良い味出しています。
なんだかんだいっても仲良い家族。そんなお話でした。
【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★☆☆
ソニックブーム★★★★☆
総合評価★★★☆☆
- 249 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:20:52 ID:MZAcSMAk0
- >>245
批判の荒らしでコメ荒れまくりを除くかどうかでも変わるが
挙手・アンケート・数文字ネタ・荒れまくりを除けば「レミリアお嬢様が運命を操ったようです」かねえ
- 250 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:34:03 ID:qQYlniecO
- お疲れババァ!からもう一年ってわけか
- 251 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:40:28 ID:75c/5R4A0
- 俺が知ってる限りじゃ暇人KZ氏の「たまごかけごはんおいしいよね!」111コメ
てか「挙手・アンケート・数文字ネタ」を除く意味が分からん
プチは暗黙の了解的に、そういったそそわ本板に投稿しづらいネタや短編を上げる場所だろうに
当然、コメが多い=良作ってわけでもないのに「挙手・アンケート・数文字ネタは除くんだ!」とか火病りすぎ
時間かけて作ったのが、一発系にコメで抜かされて悔しい作者さんがたかな
プチ、そういう場所じゃねーから!
- 252 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:48:33 ID:5HxrwSGY0
- 自分の憶測に切れられても困るw
最多コメはaho氏の『「何かが反転する薬」をミスティアが飲んだようです』かな。
coah使わない人けっこう多いのネー
- 253 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:05:21 ID:Ta/2RpL6O
- >>251
>>プチは暗黙の了解的に
このスレだけだろ、そういうの
- 254 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:08:39 ID:75c/5R4A0
- Coahは過去の良作探したりするのは便利だけど
普通に読むだけなら、わざわざ起動するメリットがないのがな
- 255 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:12:30 ID:75c/5R4A0
- >>253
無名の作家が本板に一発ネタや短編投稿してみろ
規約では決まってないはずなのに、ぷちに投稿したら〜的なことを大抵言われるから
言ってみれば、理想郷のチラ裏
- 256 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:15:31 ID:Ta/2RpL6O
- >>255
いや、そういうコメはただの規約違反なだけじゃない
- 257 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:22:27 ID:75c/5R4A0
- めんどくさいから結論だけ言うわ
両方の板見比べてみろ
どっちの板に、どういった傾向の作品が多いか分かるだろ
どんだけ理屈こねたって、事実そうなってるのは変わらんよ
それが暗黙の了解ってやつだ
>>255
そうだな規約違反だな
それがどうかしたのか?
何が言いたいかは察してくれ、わざわざ言うのはめんどい
- 258 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:24:09 ID:T1BxspTg0
- >>254
Coahの便利なところ。
・気になるSSを見つけたが、今は読む時間がない。(とりあえずタブ表示しておいて後で読もう)
・前に読んだあのSS、なんてタイトルだったっけ?
・何となく読んでみたSSが気に入って、その人の過去作も読みたい。
・シリーズ物の新作が投稿されてた。過去作を復習しよう。
・これは座右のSSだ!(常にタブ表示しっぱなし)
- 259 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:26:52 ID:iZN/ASPMO
- 名前の挙がってる作品を読んで来ました。
どれも発想が秀逸でとても楽しめました。ありがとうございます。
- 260 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:28:32 ID:GMYMBVYg0
- 思考の飛躍っぷりが、どっかの国の人みたいだ
一体誰と戦ってんだろう
- 261 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:30:06 ID:HzdtJgJA0
- >>260
心の中にいる弱い自分と戦ってるんだよ
- 262 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:31:08 ID:Nzv1K3BQ0
- 暗黙の了解の有無に関わらず作品の傾向が偏る可能性はあるから、
作品の傾向の偏りから暗黙の了解の有無を導き出すのは無理なんじゃないの?
ほら、後件肯定後件肯定。
- 263 :名前がない程度の能力:2009/09/20(日) 23:32:26 ID:6K6ZjCO.o
- 短編ってさ、実際どれくらいの長さのこと言うんだ。
短編タグが付いてる作品を見比べても割とばらつきがあるように思う。
ショートショートっていうと何かで原稿用紙10枚程度と聞いたことはあるんだけど……。
原稿用紙でも、KBでも、読了時間でもいいんだけど、目安ってどれくらい?
- 264 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:39:21 ID:75c/5R4A0
- >>262
プチ1作品集、真1作品集だけの比較なら、「偶然」作品の傾向が偏ったと言えるだろうね
だけど、プチ50作品集、真86作品集のほぼ全てにその傾向があれば話は別
だから「暗黙の了解」でそうなってると言ってるわけだが
ていうか、見たら誰にでも分かる傾向だから、お前らだって本当は分かってるだろうに……w
なんでそんなに否定するのか意味わからんわw
- 265 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:40:30 ID:/N9dJxy20
- 400字の原稿用紙でだいたい1〜10くらいが掌編、11〜100くらいまでが短編、それ以上が長編
そんなくくりを聞いた覚えがあるが紙媒体とは違うからもうちょっと少なめに換算するべきだろうか
- 266 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 23:41:21 ID:HzdtJgJA0
- >>263
長編、中編じゃないから短編って言う間隔でつけてる人はいそう
短編の定義は人それぞれじゃないかな?
人によっては連載=長編、それ以外=短編って人もいるかもしれないし
- 267 :レビュー魂:2009/09/20(日) 23:43:44 ID:e4.sju.g0
- 毎度話の流れを断ち切って申し訳なく思いつつ投下。
レビュー.420
【作品集】86(最新作品集)
【作品】村紗水蜜と聖レン船 「お勧め!」
【作者】百ノ夢さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253439316&log=86
【あらすじ】
村紗の悩みを聞き、ちょっと抜けたところのある白蓮が立ち上がる。
【感想】
まだ二次において性格が定まっていない感のある村紗ですが、とても可愛らしく描かれていました。彼女の悩みはなるほどと思う
もので、それに対して真剣に向き合う白蓮が素敵でした。どこか抜けた感じの性格がいいですね。何気に、ちょい役で出てくる、
チルノ、にとり、小傘、レミリアの存在感があったりします。ギャグとシリアスのバランスがよく、短めなのでサクっと読めます。
オチもうまいと思います。欲を言えば、ナズーリン、一輪、ぬえにもう少しだけ文を割いてほしかったかも。
レビュー.421
【作品集】86(最新作品集)
【作品】霊夢の賽銭☆増幅計画
【作者】澄さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253272638&log=86
【あらすじ】
賽銭箱に賽銭が入るように霊夢が本気を出して計画を立てる。無理やり付き合わされる魔理沙の明日はどっちだ。
【感想】
3つのストーリーで構成されているので、見た目よりも長い感じはしませんが、それでも二つ目と三つ目に冗長感を感じました。
ギャグにパワーはあると思いますが、行き過ぎたパワフルさはついていけない人を少なからず作ってしまうかなと思いました。
個人的には一つ目のストーリーのみにしぼり、それをもう少し細かく描けばもっと面白くなっていたと思います。それと、三つ目の
幻想郷と外の世界における物の価値観の違いは納得です。
レビュー.422
【作品集】86(最新作品集)
【作品】最新型のグフに乗ってた人 「お勧め!」
【作者】デンさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253425340&log=86
【あらすじ】
紅魔館のある夏の一日。
【感想】
最初はちょっと分かりにくいですが、美鈴の一人称で物語は語られます。美鈴と分かるところのモノローグでこの作品の方向性が
分かります、はい。現実世界の話題が出る半メタ的な所はありますが、壊れたギャグというわけではなく、物語の構成そのものは
ほのぼの紅魔館家族という温かいものです。咲夜に人間味があったり、美鈴がちょっとかっこよかったり、各キャラに光るところが
あるのがいいですね。しかし、タイトルが(笑)
レビュー.423
【作品集】86(最新作品集)
【作品】瓶詰の(妖精)地獄
【作者】超空気作家まるきゅーさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1252830642&log=86
【あらすじ】
気づいた時には、チルノと大妖精は大きな瓶の中に閉じ込められていた。脱出不可能。さあ、どうする。
【感想】
教えて先生さんとは一切関係ありません。奇妙な作品です。原因がなく結果だけが描かれているので。映画『CUBE』をほんの
少しだけ思い出したりしました。一部、セフセフに近いセーフとアウトの境界が見えたり。この作品は、この状況になった原因や
理由を勝手に想像すると楽しいかもしれません。
- 268 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 00:00:02 ID:zMwck3x20
- しかし8日で91作品か、えらい速いな
- 269 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 00:02:17 ID:daTSE7.s0
- 八重結界氏•••何やってんだww
- 270 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 00:04:58 ID:LXJFdvBA0
- 八重結界氏の一行目での殺傷力は異常。
- 271 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 00:07:16 ID:zMwck3x20
- やらかしやがったww
- 272 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 00:20:15 ID:XgrMU6lU0
- 八重結界さんの作品はもちろんおもしろかったが、
コメ4にも噴いた
まったく、紅茶がキーボードまみれだよ……
- 273 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 00:26:53 ID:8weyIbgQO
- 見てきました
夜中だってのに声出して笑って、親父起こして怒られましたwww
- 274 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 00:30:33 ID:qm9DpQlI0
- これはひどい
- 275 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 00:40:36 ID:dgkhktic0
- プチで「女子高生幻想」を読んだとき以来の衝撃だった
- 276 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 00:55:20 ID:4EK6OFsQ0
- あれ見た時まじで叫んだ。
どうしてこうなった!!
- 277 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 01:50:53 ID:zMwck3x20
- 適当な作品集で低Rate巡りをやってみたが三作目で力尽きた
なんかこう、気力がガリゴリ音を立てて削れていく
前にスレで一言だけ出てたケシーの意味が分かったが破壊力でかかったし
お前は……お前らは何を考えているんだ……!
- 278 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 02:10:42 ID:vgaRdEmg0
- >お前は……お前らは何を考えているんだ……!
それでは自分も、同様の戦慄を覚えた作品をご紹介。
【作品集】75
【タイトル】紫の話し合い
【書いた人】リガトビア(仮)
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1241536744&log=75
【あらすじ】
紫とパチュリーが、哲学的かつ抽象的かつ統合失調的な会話を繰り広げる。
【感想】
タグ。
前書き。
本文。
後書き。
どれをとっても、人智を超えすぎていて理解不能。
作品集75は「金曜日」と「ケシー」が登場した記念すべき場所でもあるが、
その両者をも下回るレートを叩き出した本作品は、ある意味「東方SS」と
いう表現形式の極北なのかもしれない。
- 279 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 02:11:19 ID:xW398FiA0
- >ケシーの意味が分かった
是非教えて頂きたい。
- 280 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 02:29:21 ID:SXunqJsM0
- 気になったから作品をRateでソートしてみたけど、すごいな東方X。
マイナス点があった時代の作品に混ざって堂々と鎮座するその姿に感動した。
そして、真逆の位置にあるB境界。40000点越えで15overって何よ?
(とか書いてる間にさらに0.02上がった。本当になんなんだ)
低Rateといえば、良いと思った人も良くないと思った人もみんな空気読んで10点入れるって作品あったよね。
作品集75, 東方創想話に投降しました! (しかばね 氏)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1241628733&log=75
とか。
- 281 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 02:29:23 ID:vQEm6fLQO
- どうやらまた一人スコッパーへの道を歩む者が現れたようだな…
- 282 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 02:53:23 ID:D3yShWGg0
- ケシーにしても金曜日にしても、あれだけ連載を続けるって凄いと思う。
実際、金曜日以上に続いた連載って他に無いのでは?
- 283 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 02:56:11 ID:wWe45tNMO
- 金曜日は完結させたしな。
Xはしばらく投稿してないみたいだが飽きたんだろ。
- 284 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 03:48:29 ID:bZz5jtPI0
- ある意味すごい作品群だな
- 285 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 08:17:11 ID:.tKudjCE0
- 連載物でクロスオーバーの作品で
最終話で−30点の嵐だった作品なら知ってる
たしか合計で−300位いってた
- 286 :名前がない程度の能力:2009/09/21(月) 08:41:03 ID:.n06peGEo
- >>285
月のやつだろうか?
コメントだけ読んだ、すごかった(笑)
- 287 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 08:52:15 ID:1JOPGhLY0
- おおお、起きたら大量の星蓮船SSが!
どれから読もうかなあ、嬉しい悲鳴だ。
地霊殿の時よりもスタートダッシュができてるね。
- 288 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 09:26:14 ID:Y/ePKMjc0
- 地霊殿組はさとりが地下に引きこもったままなのが話的に作りづらかったから
星組は地下に封印されていた組と地上にいた組とが入り交ざっている上に単純にキャラが多くて引き出しも増えるという寸法
- 289 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 09:43:35 ID:2IMUzi5k0
- ソフトバンクって見れないんだっけ?
自分ドコモだから見れてるんだけどiphoneにかえたら見れないんかなぁ。フルブラモードならみれるんかな
- 290 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 09:46:48 ID:w30UojtA0
- >>289
最近はugigiの人が凄い頑張ってくれて状況が改善されつつある
iphoneは買ってないけどブラウザもsafariだろうし多分見れる
iphoneは発売元がSoftBankなだけで、開発元は別だしな
- 291 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 10:07:17 ID:2IMUzi5k0
- >>290
ふむふむ。兄弟のソフバン携帯借りてみたら表示できない端末〜だった
今度は家電店にあるiphoneの実機で試してみよう
- 292 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 10:19:38 ID:w30UojtA0
- >>291
多分SoftBank系は全部そうなはず
iphoneが一縷の望みだな
softbank系のブラウザは他の携帯端末の挙動が違うらしくて色々と苦労する
- 293 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 11:06:21 ID:BQj/DiC20
- lifestuckさんのついったに「サーバー更新。softbankな人がugigi検索結果から作品を読めるようになった気がします」て書いてあったような気がする
- 294 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 11:25:15 ID:wWe45tNMO
- >>267
CUBEとか懐かしいw
瓶詰読んでくる!
- 295 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 12:12:26 ID:ntwAZDRg0
- コメントにもちょっとあったけど、夢野久作の「瓶詰地獄」を
モチーフにした作品なので夢野好きの自分は嬉しい。
- 296 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 14:35:17 ID:AMGs7ULM0
- 無印最新もう埋まりそうなんだが……
数えたらまだ九日しか経ってないという
- 297 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 14:44:59 ID:Dds.glAUO
- その割りにプチの方が勢いある印象。
- 298 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 15:12:53 ID:TwNOBNuAo
- 地霊は盛り上がりが遅かった代わりに、ねっとりしたファンがついて
読み応えのあるのが多い印象
星は盛り上がり早いけど、どうもずんと胃に来るようなのがないような
- 299 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 15:19:32 ID:X0yxfRhU0
- まだ公開して一か月ちょっとなのにそんなヘビーなの来たら驚くわ
- 300 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 15:38:04 ID:vHeP.zho0
- そもそも最近、ずっしりとくる作品自体見てない気がする
- 301 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 15:57:12 ID:1xj0830.0
- そもそも最近ずっしりとした作品が求められてない気もする
- 302 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 15:57:37 ID:Lnn1B30UO
- 以下自分の作品を挙げる流れ
- 303 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 16:06:18 ID:sIwmdvvY0
- だが断る
地霊殿はストリキニーネ氏がたくさん書き始めてから本格的に始まった印象が
- 304 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 16:31:24 ID:8CC/DvOoo
- 地霊作者といえば深山咲さんといった印象
氏の書く地霊殿の距離感が好きだ
- 305 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 17:16:53 ID:z6zbseOk0
- 個人的には
さとり、こいし→過酸化さん
地霊殿→深山さん
って印象が。
- 306 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 17:55:04 ID:1JOPGhLY0
- さとりがこいしちゅっちゅちゅっちゅなキャラになり始めたのも過酸化さんの影響か?
あとやたらレミと絡むのも
- 307 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 17:58:39 ID:mMSJSJe.0
- たんに姉妹だから絡めやすいのと、姉同士だからだと思うが
他に姉妹キャラいないし
- 308 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 17:59:32 ID:t.DIy7/U0
- 突っ込んだら負け…
- 309 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 17:59:59 ID:sIwmdvvY0
- こいしとフランの絡みは最初から誰でも考えただろうことだから、
レミリアとさとりが絡むことが増えるのも自然に増えた感。
- 310 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 18:07:46 ID:zOkTG1.YO
- 誰でもは語弊があるが、まあ考えた人もいるだろう
最近ケシー来ないなぁ
- 311 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 18:30:30 ID:XdznQCE20
- 星蓮船ssでずっしり胃に来るような重たい話の需要は有りそうかどうか
過去掘り下げたら星の後半の人達 壮絶に暗いssになりそうだなぁ……
現在が少しは報われているからハッピーエンドではあるのだが。
- 312 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 18:41:31 ID:aFeGuYJw0
- ナズりんはそこまで苦労してないか。小傘もそれなりに暗くはなりそう
しかし、考えてみると一輪さんは素性が明らかじゃなくて想像のしがいがあるな
- 313 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 18:43:34 ID:/2AEMo/k0
- 星蓮船連中の過去って例えるならFate/zeroみたいに、読む前から
「あぁ、これ絶対にバッドエンドかビターエンドで終わるな」
って思ってしまうような設定だからね
てか東方キャラの過去を描いたssって大抵暗くて重いよね
妹紅とか幽々子とか
- 314 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 18:48:24 ID:ScUUs5vk0
- まあ幻想郷自体逃げ込んだ先みたいな場所だから
マジメな話にしたら重くなるのも仕方ないんじゃね
- 315 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 18:49:21 ID:RKkkWCQI0
- 例えがわからんがなんとなく同意
- 316 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 18:49:41 ID:w30UojtA0
- 東方キャラの裏設定的な過去はどれも重いからなぁ
魔理沙もなんだかんだで家出してきた身だし、まともに設定段階で重くないのは紅魔館組くらいじゃないか?
それでもフラン関連を考えると重くなるかもしれないけど
設定の重さでは永夜抄≧妖々夢>風神録>地霊殿>紅魔郷だと思う
星蓮船はまだやってないので知らない
- 317 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 18:53:10 ID:nvpjHvXo0
- というわけで、作品数98まできたし作品集86でも語らないか?
星蓮船関係が一気に増えた印象だが、まだ買えてなくて涙目なんだよなぁ……暇がほしい。
- 318 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 19:05:20 ID:8QlsSYlc0
- 「おけのなかにいる」が良かった。
キスメの長編ってほとんど見たことなかったし新鮮だったな。
- 319 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 20:13:56 ID:D3yShWGg0
- あれ?もう埋まった。
ちょっと今回の作品集、流れ早すぎませんか?
- 320 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 20:19:45 ID:3brNZjVk0
- あんまり点数振るわないけど、みかんの国の住人氏の作品が私的に好きだな。
- 321 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 21:28:05 ID:AwAyCnAU0
- 2000点超えると地雷率が上がる気がする
- 322 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 21:46:42 ID:tXy8NrIM0
- ?
- 323 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 22:01:28 ID:fPwk.RQ.0
- 理想郷でパクリ疑惑で叩かれている某作品のコメを見ると
そそわはなんて平和なんだと落ち着くわ
- 324 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 22:26:24 ID:ZFkInuTY0
- 今更だけど>>214が紹介してくれた作品が凄い面白かった。
ありがとう、このスレで紹介してくれて。
- 325 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 22:32:55 ID:sIwmdvvY0
- >>324
おお、それは良かったw
点数はそんな圧倒的じゃないが、美鈴ものの中でも個人的に特に気に入ってたから嬉しいね。
- 326 :一日れび:2009/09/21(月) 22:40:12 ID:Y9i6B3tQ0
- 誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!
【作品集】86
【作品】女子高生 雲山
【作者】八重結界氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253458557&log=86
【あらすじ】
私、雲山。花もたじろぐ女子高生!
【感想】
ともかく説明不要。習うより慣れろ!
一行目からセンスに溢れた言葉に翻弄されると良いよ!
【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★★★
初恋★★★★★
総合評価★★★★☆
- 327 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:04:08 ID:wP0p.xcE0
- >>323
何だかんだ言いつつ、そそわは全体的にレベル高いよな
- 328 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:15:30 ID:IDksccuY0
- 物珍しさで得点ゲットするなら今しかない。
- 329 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:18:56 ID:QduVmwtM0
- ネタの鮮度も重要な要素だ
- 330 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:34:19 ID:qDrv3img0
- ああ、星組でクリスマスネタを思いついたが……
クリスマスなんて滅びればいいとも思う
- 331 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:44:27 ID:vHeP.zho0
- 雲山ゲテ・・・もとい恋愛モノは、後に一ジャンルになるんじゃないかと思う
- 332 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:45:09 ID:sIwmdvvY0
- クリスマスみたいなイベントのネタは書く前に既存のを良く確認することにしてるんだが……
今確認すると去年のクリスマスネタはまだ地霊殿(パルスィとかはあるけど)がほぼ無いことに気付いた。まだ本格的に地が増え始める前だったからね。
これは書くべきフラグですね
- 333 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:51:53 ID:fPwk.RQ.0
- >>236
めっちゃ笑ったし総合評価★5でもいいけど、構成★5はねーよ、せいぜい3だろwwwww
- 334 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 00:05:32 ID:JW6OPiYI0
- >>333
まあレビューはあくまで私見だからね。
気になるならレビューすればいいじゃない。そそわスレは常にレビューする人を絶賛募集中だから。
まあ実際問題、基本的に二人の人しかおらんし、数日目を離すとレビュー頼りなとこあるから、レビューは増えて欲しい。
俺もやろうとは思いつつ、やっぱ難しいわ。コメントの比じゃない。
>>326氏みたく毎日書くのも凄いし、レビュー魂氏の、あくまで良い点を最初に述べた上での批評もいい。
俺も頑張ってやりたいな。
- 335 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 00:08:00 ID:joSKsgYk0
- ディシディアのセシルはFFⅣDSに比べると凄い上達してたみたいだね。
まあ、ディシディアの演技しか効いた事ないけど。
あと、流石にゴルベーザとナレーションことシドは声優じゃないけど格が違う演技力だった
- 336 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 00:16:24 ID:SDD3mznE0
- ?
- 337 :335:2009/09/22(火) 00:16:51 ID:joSKsgYk0
- 壮絶に誤爆した!
しかもよりによって此処かよ!
- 338 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 00:19:32 ID:tyjHRi8I0
- ゴルベーザの声かっこいいよね、「ご苦労!」とかマジ惚れそう
しかしスレ違い
- 339 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 00:35:36 ID:OAggrCF.0
- レビューは俺も偶に書くけどとにかく表現に気を遣う
特に粗筋と締め
これだけのために5分も10分も悩むことがある
- 340 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 00:54:07 ID:gbuSidrs0
- 古い作品のレビューとかも欲しいと思っているのは俺だけなんだろうか
- 341 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 01:05:00 ID:YX4z4nm2o
- 原作の、霊夢や魔理沙に対するときみたいな、敬語を使わない美鈴が好みなんだけど
なんかデフォで全員に敬語の美鈴の方が多いんだよな
なんか、敬語じゃない美鈴のいい作品ってないかしら
- 342 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 01:25:15 ID:wBkacaQo0
- >>340
そんなに古い方じゃないが、一年と少し前の作品。
【作品集】57
【タイトル】むしのね
【書いた人】藤村流 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1216477454&log=57
【あらすじ】
じとじとと暑い夏の日のこと。
リグルはある青年と出会う。
【感想】
静かで悲しいお話。
妖怪でも人間でも昆虫でも、生きるためには何かを殺さなくてはいけない。
だからといって、殺された側は納得がいくだろうか?
ましてや残された者が、そう思えるだろうか?
そんなことを投げかけたSSだと思います。
少しネタバレになるかもしれませんが、印象に残った青年のセリフ。
「ない」
これに絶望と戦慄を覚えました。
- 343 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 01:28:30 ID:f3vhzeh60
- おお、むしのねだ。
読後感が半端なかったのを覚えてる。
- 344 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 01:29:30 ID:/mwtn4NU0
- 美鈴口調もよく判らんなあ
身内には敬語のようだが
他は丁寧語だったり、丁寧語じゃなかったり
主人公ズは基本、侵入者だから敬語使わないのかしらん。
- 345 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 02:17:34 ID:K20dpRjk0
- ガハハ!ワシが美鈴である!
- 346 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 02:19:45 ID:.ayS1P/Q0
- 俺が、美鈴だ!
- 347 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 02:24:03 ID:gbuSidrs0
- >>342
読んできた
とてもじゃないが推し量れない青年の心の中
弱いってのはつらいねぇ
- 348 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 09:33:11 ID:t1lFrN7I0
- 最近創想話で妖忌が熱い
雲山もだ
- 349 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 09:41:14 ID:GisPFRLg0
- それは気のせいだ
- 350 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 09:45:09 ID:wq9rx92AO
- うーん、残念だ
- 351 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 10:40:13 ID:QD8c..Vk0
- ずっと前にaho氏が描く暗い話が読みたいと書いてた人がいたが。
どうやら今回、お望みのブツらしいぞ。
- 352 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 10:45:02 ID:U.erA2ok0
- 暗いっていうよりはなんか投げっぱなしジャーマンな気がするけどあれ
いい意味でも悪い意味でも技術と勢いで投げれてるけどね
- 353 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 10:48:20 ID:f3vhzeh60
- あれは正直なぁ……。
幻想郷は素晴らしくて、外の世界は駄目な世界だっていう思想を、とても押し付けがましい形で表現したような……。
何だかんだで一万点近く行くんだろうけど、俺にはちょっと受け入れるの無理だったわ。
- 354 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 10:50:11 ID:yfxJXvkE0
- 今の伸び方だと一万は無理じゃね?
いいとこ6000〜7000くらいでは
- 355 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 11:01:45 ID:t1lFrN7I0
- 好きな作家さんの話でも苦手なものってどうしてもあるしな
逆に苦手な作風で敬遠していた作家さんから、
タイトルが気に入った、
たまたま間違えてページを開いたら序盤で惹かれたなどでふとした拍子に読みふけって、
結果的に気に入った話が見つかったときの楽しさってあるな
- 356 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 11:14:01 ID:9KmjVGBU0
- 見てきたが、確かに賛否両論色々と議論の的になりそうな結末だったな。
多分外の世界が酷いということではなく、「もう幻想を人間は必要としなくなった」「故に幻想郷がある」ということを書きたかったんだろうけど。
個人的には許容範囲内だが、もう少し外の世界へのフォローがあったほうが良いという気もする。
語るらせるとしたら紫だろうけど……ついて行って最後を影から見守るなんて無粋な真似はしないだろうしなぁ。
- 357 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 11:14:07 ID:MbU8D9cY0
- >>353
※1も同じような事書いてるけどさ。
あの作品で幻想郷を持ち上げて外を駄目なんて描いてるように思えないんだが。
- 358 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 11:28:56 ID:ejZMygb60
- 昨晩あげられた作品だと、雨上がり傘の小傘がドツボだった
- 359 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 11:39:13 ID:f3vhzeh60
- >>357
うーんw 正直そういう事言われても困る。
あのストーリーを貴方はそうじゃないと解釈したけれど、俺はそうじゃなかった。
いくらかの悪意を含んだ物すら感じて、(例えば主人公のオリキャラは思想を体現する手段としてのみ生みだされたように見えた。もちろんこれをIFとして、こういう話があったかもしれないと好意的に見る人に対していちゃもん付ける気はないよ)
受け入れられなかったと。要は目線の違いなんだと思うよ。
- 360 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 11:44:09 ID:WQ0eYz2EO
- >>357
俺も幻想郷と外を比較してビバ幻想郷だというのを柱の一つに据えた作品だなんてかけらも思わなかったが、個人の意見だからな
ただじゃあ>>353はどんな作品なら、幻想郷を持ち上げず外を下げてないでああいう話をテーマにオチの残酷な部分を含めてちゃんと書かれた作品だと認めているのか
創想話に該当作品があるなら是非紹介して欲しいとは思う
- 361 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 11:46:12 ID:MbU8D9cY0
- >>359
なるほど。そう書いてくれるとわかりやすい。
個人的には幻想郷が成立して結構経っていて、ここしか居場所が無いって頭ではわかってるのに
まだ外に戻ろうというやつが居る事に逃げ場としての幻想郷の未完成さを感じたもんでな。
- 362 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 11:46:13 ID:JNmbOYX.O
- >>360
突っ掛かってるようにしか見えんぞ、落ち着け
- 363 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 11:51:37 ID:f3vhzeh60
- >>360
比較がどうこうって話じゃないと思うのだけど……。
他の作品がどうとかは関係なく、俺はあの話をそう感じたし、貴方はそうでなかった。
それでいいじゃないw
- 364 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 12:15:24 ID:WQ0eYz2EO
- >>363
いや、あの構成に対して押し付けのように「感じる」って話なら、そう感じない話を教えて欲しいってこと
感情面での話でしょ?
だからあの手の話で押し付けと感じない話があるなら教えて欲しい
あの話を幻想郷を持ち上げ外を下げてる話と言っているなら違うけど
そういう意味ならとてもそれを描いた話とは見えなかったと思うし
- 365 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 12:44:39 ID:aPJ0E4Rk0
- >>364
まあそんな作品はないって言われたら終わりの事をひっぱらずとも。
俺は共感はできないし面白いとも思わんけど理解は出来たな。
それだけ。道理は通ってる。それが肌に合うか合わないかはその人次第。
そもそも作者の思想の押しつけがない作品なんてない。
だって作者と読者は別人なんだから、作品を読むなら違う発想を理解しないといけないわけで。
- 366 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 12:50:12 ID:wq9rx92AO
- 読者も大変だねえ
- 367 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 12:50:13 ID:Uv10.IO20
- >>341
遅レスだがセラギネラがちょっとだけお勧め
創想話35、37、42にあったと思うから暇なときにでもどうぞ
- 368 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 13:35:39 ID:Y4bJbPhMO
- aho氏のは現代の記号的な客観があると思うが、神頼みは弱者で現代と幻想郷は均等な対比になったと思う。
押しつけには感じなかったし、どちらが良いというのは難しい。
あと個人的には霊夢は妖怪をあっさり通すと思う。
それと意見が皆違って皆良いで終わらせようとするのは止めろ。
そこで終われば只のチラシの裏だ。
- 369 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 13:45:08 ID:RZuRfM3c0
- ここってチラシの裏だと思ってました
- 370 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 13:47:09 ID:wq9rx92AO
- 気にくわない作者や作品をオチするスレじゃなかったのか
- 371 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 13:49:25 ID:f3vhzeh60
- ……なんだか怖い事言ってる気がする。
意見って一個に結論付けないといけないものなの?
でも、俺は貴方の意見に同意できないし、貴方にとってもそれは同じだろうし……。
意見が皆違って皆良いにしとかないと、色々不毛だよ?
- 372 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 13:53:20 ID:wtMjA5coO
- 結論を得たいんじゃなくて、もっと突っ込んだ議論していろんな考え方を聞きたいって意味じゃないの?
それを中途半端なところで終わらせるなって言いたいんじゃないかと。
- 373 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 13:54:57 ID:ikkD9nUk0
- 他所でやればいいのに、と
- 374 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 13:57:14 ID:k2XkQ2qU0
- 作品に対して突っ込むのは構わないが、意見に突っ込んだ所でどうしようもないだろう
個人的にはスレの結論としては「皆違ってみんな良い」でいいと思う。議論が平行線になるのは確かだし
結論はスレの内容を鑑みて、個々人の頭の中で出すべき
- 375 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 13:58:49 ID:JNmbOYX.O
- >>371みたいな意見があってもおかしくないだろうに、それに対して、いちいち論点ずらして突っ掛かってくる人が悪い
>>374に同意
- 376 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 14:04:47 ID:Y4bJbPhMO
- いや意見を一つに纏めようって訳じゃなくて、
ある程度客観的な意見の一致を模索しようと言いたかっただけ。
批判するなら批判される覚悟を持てともね。
以下いつものそそわスレ
↓
じじじ氏はまたもギリギリだな。あの変態的描写は参考になる。
- 377 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 14:08:17 ID:JNmbOYX.O
- じじじ氏ってなんかギリギリグレーゾーンのやつ、よく書くよね
- 378 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 14:11:00 ID:iSnJPhoQ0
- まあアレだ、語調って大事だよね
それだけじゃアレなんで自分の意見も書こう…としたら話題終わってたってオチ
- 379 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 14:17:20 ID:eOiJ5tug0
- じじじ氏と言えば、なぜか智弘氏を連想してしまう。
最近見ないが、全裸ssを書けば釣れるだろうか。
- 380 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 14:23:13 ID:TduYjRnI0
- じじじ氏を参考にしてギリギリ狙ったら何故か暴走してただのネチョになってしまい
しょうがないから漫画にしたのがいつぞやのイベントに出した同人本なんて恥ずかしくていえない
- 381 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 15:25:27 ID:Ph.BWp5k0
- >>380
なにそれkws……別にいいや。
得点低いから見落としてたけど前作品集の岩山さんの作品が全て満点だった(100点1こ、50点9こ)
自分は読んでも合わなかったけど、ぴったりはまる人にははまったってことなんだろうか
- 382 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 15:35:32 ID:JNmbOYX.O
- 最初の1〜20までくらいの評価なら結構満点いけるよ。まぁ、結局は三日間のうちに崩れるけどね
- 383 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 16:08:56 ID:wq8pLctA0
- おい、プチにも全裸がきたぞ。どうなってんだ鵺は。
- 384 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 16:28:48 ID:0lABRh1s0
- と思ったらすぐ消えた。
- 385 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 16:30:26 ID:UqL2cm1s0
- なんという正体不明
- 386 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 16:41:22 ID:rjFfM5d20
- >>358
部分部分は大好きなんだけれども
全体を見て、もっと長くても良かったんじゃないかな
と想わされる作品だった
- 387 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:07:17 ID:PldORkdg0
- >>316
魔理沙は「奇跡の蝉」の文中で、本人さえ素直に望めば
いつでも実家に帰れそうな感じだったからそんなに暗いイメージはないなあ
親父さんも魔法関係以外は、里で不気味がられてる
半妖相手でも分け隔てなく接する懐の広い人だったし
- 388 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:17:34 ID:RZuRfM3c0
- 客を差別する商売人が大成するはずもないしなあ
- 389 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:48:51 ID:4VmJUZw.0
- 商売は差別や区別だらけやで・・・
- 390 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:03:55 ID:PldORkdg0
- >>388
霖之助は客どころか、自分の意向に逆らって自立した元弟子だぞ
- 391 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:08:10 ID:FNSw1upM0
- なんか創想話がやたらと重いなあ。中々つながらない。
連休で作品数も閲覧者も多いし、負荷が凄いのかね
- 392 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:11:13 ID:P6JO0IXc0
- そそわが重いなあ
アーリーデイズの下がやっと来たのに読めない
- 393 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:21:35 ID:k8iguedE0
- >>390
親父さんの意向に逆らって出て行ったのは魔理沙じゃなかったっけ?
霖之助は自分の能力を活かすために自立したと記憶していたんだが
- 394 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:29:41 ID:Pmwv65iE0
- 投稿数のわりに読者は少ない気がするな
どの作品も妙に伸びが悪い
- 395 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:30:48 ID:xhsEUzYc0
- ここ数日、夜になるとサーバが落ちるというかエラーで読めなくなる状態になってたからじゃない?
- 396 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:42:09 ID:.ayS1P/Q0
- 投稿数が増えたところで、読者が評価を入れるかどうかは別問題じゃないか?
あと、この前作家のIPリストが晒されたもの影響してるのかもしれない
「しばらくの間、評価は控える」みたいな書き込みが作家スレにいくつかあったし
- 397 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:21:19 ID:7EQAbRSA0
- プチも活性化してきているけれど、レビューが少ないから今作品集だけプチ全レビューしてみる。
ただの一読者のレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。
Ninja氏 『レミリア軍曹のオトメ道場』★★★★★
タイトル通りの話だが、その内容は突き抜けている。
後半の台詞ではひらがなを多用するなど細かい部分にも気を配っており、後書きまで楽しめる。
特に、軽妙な筆致であるレミリアの言い回しは必見。
TAM氏 『ナズデレラ』★★★☆☆
これもタイトルから内容が想像できる話なのだが、それぞれの人物のキャラ付けがはっきりしていて読みやすく、面白い。
オチもその人物にはぴったりなのだが、若干型にはまっている印象もある。
過酸化水素ストリキニーネ氏 『四家四様』★★★☆☆+★
それぞれの姉妹についての話。
氏の古明地姉妹は相変わらずの素晴らしい距離感だが、ここはスカーレット姉妹を特におすすめしたい。
話としての完成度はやや欠けるが、それは形式上、本文が会話のみになってしまうから。それが気にならない人であれば、星4〜5。
さっくり楽しめるので、万人におすすめできる。
八重結界氏 『老いて、なお盛ん』★★★★★
妖忌のある情熱を描いた話。
ひょうひょうとした出だしから、数行先がどうなっているか予想もつかない展開、さりげなく描かれる温情まで、どこを切り取っても楽しめる一品。
冒頭の一文からぐっと引き寄せる書き方は、さすがの一言。
ところで、作中の秘術を用いる際には対象の体格を把握している必要があるように思われるが、それができた妖忌はつまり。
アステルパーム氏 『えーりん汁』★★☆☆☆
豚汁には豚が入っているから、えーりん汁には……という話。
短く、読みやすく、わかりやすいつくりなのだが、肝心の面白みがオチを頼りにしているので話としては弱い。
ホラー仕立てにするなり、ユーモアあふれる笑劇にするなり、なんらかの特色をオチまでの過程に加えると良くなるように思える。
ワタナベ氏 『手回しミルの音楽。』★★★★☆
日常のどこにでもあるような、何気ない風景を切り取っただけの話なのだが、その見せ方が上手い。
道具に対する霖之助の見方の描写もまた味わい深い。
この話は爽快さこそないものの、静かな雰囲気を楽しむことができる。
yukimura氏 『ハーブティー』★★☆☆☆
アリスと魔理沙の出会いの話。馴れ初めともいう。
二人が互いに知り合う前からの話なので新鮮味がある。
しかし、その後の展開はお決まりと言ってしまえばそこで終わるものであり、描写もこれはと思わせるものもあるが、不足している部分も見受けられた。
喉飴氏 『遊びも必要です』★★★☆☆
一輪と村紗が休日を過ごす話。
氏の話は変わらず、よくまとめられていて気軽に読むことができ、ほのぼのとしている。
気になったのは、一輪と村紗を話に当てはめようとしている点。前半はまったく問題ないが、後半の休日を過ごす描写では、一輪と村紗の名前をそっくりそのまま別の誰かに当てはめることもできるように思えた。
つまり、一輪と村紗でないと成り立たないという話の持ち味があまりない。
春秋柿氏 『彼女は知らぬ間に女になっていた』★★★★★
異変解決の度に彼女たちの顔が変わるのは何故か、に焦点を当てた話。
アイディアの魅せ方が非常に上手く、初投稿とは思えない構成の妙がある。
こういったショートミステリ風に描いた話は解答の切り出し方が重要な要素の一つだが、作中の霊夢の言い回しには感嘆するばかりである。
文字の表現などで気になるところもあるが、是非とも読むことをおすすめしたい。
破滅型小僧氏 『諏訪子「ペットは飼い主に似るもんだよ」』★★★☆☆
こいしがさとりのためにジュースを振舞う話。
分類では「ダーク」とあるが、作中でこうも当たり前のようにそれぞれの性癖が明け透けにわかってしまい、そのまま話を押し進める雰囲気は「ブラックユーモア」に近い。そして、その独特な持ち味こそ面白い。
惜しいのは、後書きでは見事にオチをつけているのに対し、本文自体のオチの切り出し方が唐突でタイトルからも想像できるため、若干インパクトに欠けること。また、行間が妙に空いている点も気になった。
- 398 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:22:04 ID:7EQAbRSA0
- 喉飴氏 『空の日』★★☆☆☆
今日は空の日、という話。
氏にしては珍しく、話の進み方、終わり方がずいぶんと強引であるように感じた。もう少し描くべき過程があるなと思わせる。
雪野光氏 『自棄酒亭 水橋』★★☆☆☆
人間に負けた鵺を慰める橋姫を描いた話。
とても珍しいこの組み合わせは、先へ読ませる力がある。
しかし、その背景はあまり描かれないまま、話が進んでしまうため距離を感じさせてしまう。素材にあまり手を加えないままに完成させた、という印象を受けた。
澄氏 『正しい主と従者の様…?』★★★☆☆
半幽霊にはこういった使い方もあるんだっ、という話。
こういったキャラ同士の組み合わせを主体に置いた話はヘタに書くと甘っちょろいだけで終わってしまうものだが、この話は小気味のいい会話に、ひとひねりした発想があった。
展開自体こそ目新しいものではないが、問題なく楽しめる。妖夢の無自覚な初々しさもまたいい。
ちゅーん氏 『カップル告白二弾』★☆☆☆☆+★★★★
氏が冒頭で警告しているように、非常に読者を選ぶ話。
そのため、二次創作には付き物のキャラ同士の組み合わせを純粋に楽しめる人にこそおすすめしたい。
話としての面白みや完成度を切り捨て、ただその場の描写だけを書き込んでいるため、妙な言い方になるが実用性に秀でている。
Taku氏 『幻想郷終了のお知らせ』★★☆☆☆
妖忌がある告白をする話。
オチが書きたくて仕方なかったんだなという印象。
こういった最後の行で今までの雰囲気をひっくり返すようなフィニッシングストロークものは、それまでの過程を冗長にならない程度にしながら答えをほのめかすように書き込むことで切れ味を増す。
この話にはその切れ味があまりない。
からたち柄杓氏 『スーパービューティフル・エレガンス』★★★★☆
レミリアのネーミングセンスは生まれついてのものなのか、に焦点を当てた話。
スペルカードの名称が実に強烈なレミリアだが、それは本当に彼女自身のものなのかという考察もの。
この話で面白いのが、咲夜の言葉の立ち位置。最初は従者に徹しているからこそ、そう言っているんだなと思ってしまったが、まったく想像もしていなかったところに着地する。
文章も構成もしっかりしていて読みやすい一品。
かっぱ巻き風味氏 『パチュリー・レッドコア 』★★★☆☆
紅魔館の爆発を止めるために奔走するパチュリーの話。
分類にある「少年誌風」というテーマがなければ、ただの落ち着きのないコメディになってしまいそう。
展開があまりにも目まぐるしく、情景を想像しながら読むのには適さない。作中の雰囲気を楽しむことができるかどうかで評価が分かれるタイプの話である。
籠無 切子氏 『白の感情』★☆☆☆☆
氷精について童話調に描いた話。
童話のような出だしだが、淡々とした描写は詩の雰囲気にも似ている。
問題は本文が短い割に言い回しがストレートな点。
ここまで短いものであれば、表現をもっと難解なものにするなり、成り行きをぼかすなりして、なにかしらの読後感を持たせるようにした方がいいように思える。
しかし、この話では「これこれがこうしてこうなりました」で終わってしまうので、余韻もなにもない。
つまり、作者がなにを書きたいのかが見えてこない。
ヨロ米氏 『三魔女が行くvol.2!』★☆☆☆☆+★
タイトル通り、魔女が三人集まっての話し合いを描いたもの。
手触りはほのぼのかと思ったが、読んだ後には行き過ぎたコメディーという印象になった。
会話の内容自体は面白いものもあるのだが、とにかく脈絡がない。特にラストのシーンは取ってつけたように唐突。
そういった構成が気にならず、キャラの掛け合いを楽しみたいという人なら星2〜3。
点氏 『一杯やりました』★★☆☆☆
美鈴、小町、パルスィが屋台で一杯やる話。
これもまた珍しい組み合わせとも思えるが、意外な共通点があることに気づかされた。
氏の後書きに、書きたいことをただ書いたとあるがまさにその通り。展開次第ではこれから面白くなるところ、というところで終わってしまい肩透かしを食らった気分。
- 399 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:28:31 ID:.2ZvwAyM0
- aho氏の新作見てきたけど、なんつーか信者コメがこええww
- 400 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:30:50 ID:GCeHcJXoO
- >>394
DoCoMo規制されてるからな…
評価したくてもできない
- 401 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:36:06 ID:UqL2cm1s0
- >>397-398
すげえ。乙としか言いようがない
結構同じくらいの評価だったりするんで、違いのあるところで
「なるほど、こういう趣味か」と分かったりもして面白かった
- 402 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:42:14 ID:cz6xBtYg0
- >>399
またオマエかよ
いい加減信者とか言ってんな
オマエの粘着こそこええよ
それで今度はどれだけスレ潰す気だ
- 403 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:47:11 ID:4VmJUZw.0
- 信者って言葉はホント便利だよなぁ
- 404 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:52:15 ID:Pmwv65iE0
- 褒める方もけなす方もなるべく根拠を書いた方がいいよ
いやもちろん強制するつもりはないけど念のためね
ほら昔からよく転ばぬ先の杖っていうじゃない
- 405 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:58:45 ID:PmMV.nBc0
- 長く書いてる奴にはファンがつくものだ
別のは楽しかったけど今回のは微妙と思ってもファンにとっては楽しいんだから
それについて言うのはそれこそ押し付けなんだぜ
作者補正で高いなあと思ってる作品があってもスルーしとけ
そう思ってるのは自分だけなのかもしれないしな
- 406 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:00:13 ID:hjUY8yz60
- aho氏の作品は今回もよく分からなかった
きっと拠って立つ物が違うんだろうと思うことにしている
- 407 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:05:43 ID:FNSw1upM0
- 別にaho氏の作品、まあnowhereか、自体は何も言わないけど、コメント60なんか明らかに低評価した人間へのコメントだわな。
あれだけは信者乙としか言えない。前にもこんな話題出てたけど、こういうレス付ける馬鹿は本気で消えて欲しい。
- 408 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:07:45 ID:eaCeqZZE0
- 凡作書いても絶賛して貰えるだけの読者さん集めるのも大変な話よ。
読者さん付かない人にはとことん付かないしね。何年書いても。
- 409 :407:2009/09/22(火) 21:16:25 ID:FNSw1upM0
- なんて書いたらなんだこりゃ。
コメント68
>惜しむらくは、内容を理解できてないゆとりが適当な米をしている事位か。
こんなコメントが付くから高得点の作品はイエスマンしか寄ってこなくなるんだよ……
良い点も悪い点も書いた方が作家のためになるのに。
- 410 :407:2009/09/22(火) 21:17:47 ID:FNSw1upM0
- 高得点の作品じゃないな、有名作家か、やっぱり。棘が立つ言い方なら悪いけど。
- 411 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:18:59 ID:jptPbgUY0
- 少しくらいの批判なら笑って受け流すくらいの度量を読者にも見せてほしいな
それもできないのなら信者乙と言われても反論はできないだろう
あんまり度が過ぎればあれだが
- 412 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:23:44 ID:pV7dHrrs0
- 一つ一つのコメントに神経配ってちゃやってられねぇよwww
2ちゃんのレスに近いもんだろあんなもん。こまけぇことはいいんだよ
>>397
ナズデレラ、この時期に型にはまってるって評価はきつくね、と思ったが、
シリアス時以外の星って「うっかり」属性が100パーセント付加されてる気がするww
そんなに使いやすい設定なのかな
- 413 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:25:58 ID:ejZMygb60
- >>412
うっかり者としっかり者だから映えるんじゃないかな
- 414 :リョウマ 3695 9288 6844:2009/09/22(火) 21:27:36 ID:wBkacaQo0
- 流れぶったぎってレビュー投下じゃゴルァ
【作品集】87
【タイトル】腕ずもう
【書いた人】TAM氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253602529&log=87
【あらすじ】
腕ずもうをしよう、と一輪が言いだした。
【感想】
クール系、文中では小憎たらしいキャラが板についてきたナズーリンの、化けの皮が剥がれるお話。
とにかくナズーリンが可愛すぎで悶えます。
後半の一輪とナズーリンの掛け合いも非常にツボでした。
- 415 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:28:27 ID:wBkacaQo0
- ……すまん、上の名前は俺のポケモンの友達コードだ……
- 416 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:29:22 ID:pV7dHrrs0
- >>413
なるほど。ちいさいしっかり者とおおきいうっかり者、ってのもおいしいポイントだよね。
- 417 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:30:03 ID:PoNTAXh6O
- >>409
※68が「フリーレス 匿名評価」ってなってる件
- 418 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:33:37 ID:Q0Z14.g20
- コメで称賛されるのも嬉しいんだけど、本当に嬉しいのは指導が入ることと弄られることなんだよなあ、私的には
ahoさんくらい称賛コメがつくっていうのも羨ましいんだけど
俺の作品にあんだけ称賛コメが続く場面を想像すると、弄り成分不足で痙攣引き起こすイメージしか湧かない
もしくはこれも一種のプレイとして楽しむか
- 419 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:38:34 ID:.X0UB5.U0
- >>418
あなたってどうしようもない変態ね。
ほら、これが、いいの、かしら。
ぐりぐりぐりぐり。
- 420 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:40:27 ID:pV7dHrrs0
- >>418
ほらほら、素直に自分のペンネームを明かしてごらんwwwwww
- 421 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:49:18 ID:AdHwpoKw0
- 作家スレへGO
- 422 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:50:15 ID:.2ZvwAyM0
- >>402
あの手の作品は「好意的にとるか、否定的にとるか」で評価が大きく変わる
過去の作品群がそれを証明してる
それなのに、好意的すぎるコメがやたら多いのは作者でフィルターかけてるから
そう思わせるだけの氏が凄いんだと言うのは構わんし、俺だって「時には昔の〜」ほか数作品に100コメ入れてる
それだけに、作品単体じゃなくて作者絡めて読んでるのを匂わせる信者コメ乙はキモイとしか思えん
- 423 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:54:13 ID:JNmbOYX.O
- >>397が一瞬、プチこれからずっと全てレビューする、に見えた
乙です!
- 424 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:58:15 ID:jKCmJT7M0
- >>422
何という多重投票…
- 425 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:00:23 ID:fT9qkLD60
- 『彼女は知らぬ間に女になっていた』はかなり秀逸な短編だとおもう。
霊夢の語り口にぞっとしてラストにぞっとしてもう一回読んでみると魔理沙の片思いも知っていながら・・・ということがわかってまた恐ろしくなる。
- 426 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:01:31 ID:.2ZvwAyM0
- >>424
すまん、嫌味でもなんでもなく本気で意味が分からないw
- 427 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:02:42 ID:Wv2QaG4E0
- >>426
100コメを『百点付きのコメント』じゃなくて『百回コメントした』と捉えたんじゃね
まあネタだと思うが
- 428 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:05:11 ID:TduYjRnI0
- 野球実況でヒット10本を「10桁安打」ていうようなもんじゃないのかな
- 429 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:05:16 ID:.2ZvwAyM0
- >>427
ああ、なるほどw
- 430 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:07:19 ID:cz6xBtYg0
- >>422
>それなのに、好意的すぎるコメがやたら多いのは作者でフィルターかけてるから
読者分母が大きいから>好意的すぎるコメがやたら多いとか>フィルターって勝手に感じるだけだろ
読者分母が多いのはフィルターじゃなくて作者のいままでの作品で出した実力だろ
それとも読者数がイコール信者フィルターなのか?
なら読んでくれる人が少ない作品こそフィルター無しの作品とでも?
あんたの言い分だと逆にあれだけ否定的意見が攻撃的なコメがでるのも作者でフィルターかけてるからだと言えませんか?
簡単に信者こええとか発言する人間ほど肯定的に点数付けるにしても否定的に付けるにしても
作品単体じゃなく作者絡めて読んでるとしか思えんよ
- 431 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:16:29 ID:FNSw1upM0
- しかし、今日だけで既に十五作品投稿されてるんだ。
凄まじいな、全く。全部読んだけど、読むだけでも結構時間かかったな。
全作品レビューの人の偉大さがわかった。簡単なレビューくらいできるかと思ったけどこれはきつい。
- 432 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:22:57 ID:.2ZvwAyM0
- >>430
>前半部分
もっかい>>422嫁、的外れな反論乙
>後半部分
信者こええと思うのは、作品読み終わってコメ読んでる時
基本的にタグと題名とポイントしか見ないから、作者絡める前に読み追ってるがな
- 433 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:24:07 ID:.2ZvwAyM0
- 誤字あり
- 434 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:24:21 ID:lbiPByo60
- またこの流れか
- 435 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:24:41 ID:wq9rx92AO
- 信者という言葉だけで炎上するそそわがこの先生きのこるには
- 436 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:29:01 ID:Bn1amcEoO
- 久しぶりに来たわけだが、ホントにここは変わらんな。安心する。
- 437 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:35:03 ID:6tySyO3c0
- 先生きのこる……。
なんだかよさげなフレーズだ。
魔理沙のキノコ狩りに付き合わされる慧音先生を幻視した。
- 438 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:40:26 ID:KPVxasxI0
- >>437
期待して待ってるよ
- 439 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:45:28 ID:cz6xBtYg0
- >>432
あんたは自分ではそう思って無くてもあんたこそが作者フィルターかけて本文もコメも読んでるよ
個人的には信者こええとか簡単に言ってるやつは置いておいても
あの作品の外の世界の描かれ方に対して肯定的否定的コメがあるのはわかるが
わからんのは
「外で妖怪が減ったのは科学技術の発展による以下略、博麗大結界は妖怪や神様を救う結界ではない。しいていえば幻と実体の境界の方かもしれませんがそれも若干違う。
作品としての出来は満点だと思うので、二次設定にひたりすぎず公式の資料等を眺めたりしてみてはどうでしょうか」
「文花帖や求聞史紀などの書籍やゲームのおまけ.txtなどをもう一度読み直してはいかがでしょうか」
こういう意見
あの最後の締め方で好きか嫌いか好みが出てそこを素直にはっきりコメするのは個人の受けた感情をそのまま書いてると思うんだが
こういう風にここまで書くってことは書いた人間は暗に公式から受けた俺東方と違うって言ってる感じがする
逆にこっちのほうがあのラストより押し付けかなとも感じるな
- 440 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:02:41 ID:Qyih9bMk0
- >>425
気になったから読んできました
身構えて読んだからそんなに恐ろしくはなかった
読む前はもっとドロドロした女の話かと思ったけど
あれはブラックな感じのギャグSSじゃないのかと
- 441 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:02:46 ID:I7Vpr14cO
- いやしかしコメ77みたいなの見てると本当に信者っているんだなぁと。
きっちり読み切れた俺ふるいの上(キリッ
不快だと思ったおまえらは読解力がたりない(キリリッ
何様のつもりだと。あの話にahoさんの(ある意味理想の過ぎる)幻想郷観とそれに対比しての現代社会への棘。それ以上の価値を見いださなかった人も当然いるはずなのに、それらは全部文盲あつかいですか?
あと439はそう言うけど 、原作を蔑ろにしているという意見が出かねない作品だったのは否定できないだろうと思う。
ここで他の作品にはもっと原作から外れてるのがあると返すのは的外れだぜ。
他がどうであろうと、今回の作品が人によっては暴走気味に感じるまでのahoさんの俺東方が基底にある事を否定しきるのが難しいのは間違いないから。
- 442 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:03:37 ID:ejZMygb60
- まぁ、そろそろレビューの流れにでもしないか?
- 443 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:10:47 ID:PmMV.nBc0
- 信者もアンチもどうだっていいよもう
主観の押し付け合いだろ結局
作者によって点数が上がるのは当たり前だし
感じ方が違うのも当たり前、それを批判する奴はゴミ以下
設定うんぬんも二次創作なんだし、一人一人の幻想郷があるんだろ
- 444 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:13:33 ID:cz6xBtYg0
- >>441
>ここで他の作品にはもっと原作から外れてるのがあると返すのは的外れだぜ
そんなことを言うつもりはないよ
ただ創想話に限らず二次創作ってのは上のコメに挙げられてる公式書籍もゲームもぜんぶ一度自分で消化して作品として発信してるものだろ
だから全部ある意味それぞれの作者の俺東方
それに対して好みだった好みじゃなかったってのはわかるのよ
でも公式書籍読み返してみたらまで書いちゃうってのは他人の俺東方を好きか嫌いかだけじゃなく
そのものの存在(解釈)すら(俺の思ってる東方と違うからと)否定してる感じがしてな
とくに公式書籍読んでそこから想像出来るいくつかの解釈と外れてるわけじゃないと感じたぶんね
個人的には東方でやる必要〜と同じくらい何故書くのかわからんコメだったのよ
- 445 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:16:18 ID:AdHwpoKw0
- 人様の前に出したものなんだから
空気でもなければ、是非問わず反応はされるさね
- 446 :レビュー魂:2009/09/22(火) 23:24:05 ID:6QWz.E3U0
- レビュー.424
【作品集】87(最新作品集)
【作品】友達のHした回数が気になる年頃 「お勧め!」
【作者】超空気作家まるきゅーさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253606912&log=87
【あらすじ】
村紗とぬえがHした回数について話し合っているのを聞いた聖。聖からその話を聞いた星は、すわ命蓮寺の一大事と立ち上がる。
【感想】
タイトルが全力で釣ってきているので、釣られるのが礼儀というものです。オチの方向性はすぐに分かりますが、どう落とすのか
最後まで気になって読めるのが、オチが先に読める話の利点であり、難しい所でもあると思います。この作品の場合は、
聖とナズーリンのコンビが生き生きと描かれていて最後まで楽しく読めました。ヘタレ星はブームになりそうな予感。
レビュー.425
【作品集】87(最新作品集)
【作品】ぬえの正体が見たひ 「お勧め!」
【作者】じじじさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253531943&log=87
【あらすじ】
村紗がぬえを弄ぶ話。
【感想】
アウトとセーフの境界に挑戦しているSSです。Sぎみな村紗とMぎみなぬえがいいコンビです。描写的にわりときわどいので
好き嫌いがはっきりと分かれると思いますが、短めでサラっと読めるので苦手な人でも最後まで読み切ることができるのではない
でしょうか。ぬえがひどい目にあいすぎている気もしますが、まあ、たぶん愛だから仕方ない。
レビュー.426
【作品集】86
【作品】少女にとり 〜 3rd arm
【作者】gomaさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253465880&log=86
【あらすじ】
恋する少女たちが多い中、ひょっとしたら自分は一人ぼっちではないかと不安になったにとりが、恋とは何かを探しにいく。
【感想】
咲夜と美鈴のカップルの甘さと、にとりとレミリアのやり取りがよかったです。ただ、メインストーリーの流れは、どうにも
にとりがやっていることの軽率さが気になりました。ただ、最後への持っていき方のためだと思いますが、もう少し穏便でも
よかったような。個人的にはにとりとレミリアのコンビで1本書いてもらいたいところ。そして、キュウリが食べたくなりました。
レビュー.427
【作品集】86
【作品】鵺の泣き声
【作者】ネコ輔さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253470503&log=86
【あらすじ】
自分の正体を新聞でばらまかれたぬえは、自分を受け入れてくれるかもしれない聖のもとを訪れる。
【感想】
ぬえの一人称で語られます。個人的には、最初の半生独白が面白かったです。正体不明という自分自身の存在意義を根こそぎ
奪われたぬえの悲惨さと、白蓮のカリスマっぷりが見どころです。星蓮船のキャラ設定テキストと反する設定もありますが、
作者さんがあとがきに書かれている通り、二次創作だからこういうこともできるというのは大いに納得。公式の設定は尊重
すべきという人には合わないかもしれませんが、緩急あるいい話だと思います。
- 447 :一日れび:2009/09/22(火) 23:24:53 ID:x8yFA7vE0
- 誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!
【作品集】87
【作品】千年の輪っか
【作者】深山咲氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253580072&log=87
【あらすじ】
命蓮寺のある風景
【感想】
星蓮船終了後の命蓮寺の人たちの風景です。
一輪と船長がともかく可愛い。
それに輪をかけて白蓮さんが可愛い!
白蓮さんは普段ぽけぽけな感じのキャラとして定着してきた感があります。
そんなお話。
【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★☆☆
千年★★★★☆
総合評価★★★★☆
- 448 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:32:11 ID:iaD9Skrc0
- >>441
その書き方だと、あの作品の根底にまず現代社会への棘があると言ってることになるが。
棘を感じた人もいるようだが、全く感じなかった人もいるのでは。
おれも基本的には科学を信じてる現代人だが、全く棘は感じなかったな。鈍感なだけかもしれんが。
- 449 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:35:43 ID:8y.INAWk0
- >>443
>設定うんぬんも二次創作なんだし、一人一人の幻想郷があるんだろ
自分の中の幻想郷と違ったら叩きたがるお年頃の子が一杯いるから手に負えない
- 450 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:43:29 ID:fboHznJQ0
- 大抵の俺幻想郷は許せるけど何の説明もなしに幻想郷に海がある俺幻想郷は許せない
- 451 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:45:36 ID:ikkD9nUk0
- 大抵の俺幻想郷は許せるけど何の説明もなしに全裸から始まる俺幻想郷は許せない
- 452 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:47:33 ID:4VmJUZw.0
- >>439にあるコメントは頭おかしいなーとは思うわ
たぶん全ての作品のコメントにこれを流用できるよ
- 453 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:47:37 ID:pV7dHrrs0
- 星のキャラたちはまじめなのが多いから結構かぶるんじゃないかと思ってたが、
みんなうまく書き分けてくるよなー。
聖は時空の果てまでぶん回しジャイアントスイングな感じが定着しそうwww
- 454 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:49:46 ID:59agDY.gO
- うーん、ゆっくりはギャグが限界だなぁ。
まんじゅうこわいゆっくりこわい……
- 455 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:52:38 ID:nzYGrJgQ0
- >>454
そんなあなたに
作品集52, 一日だけのゆっくり。 (幻想と空想の混ぜ人 氏)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1209267718&log=52
- 456 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:52:40 ID:RZuRfM3c0
- 聖はギャグだと超人化がお約束になりそうな予感
- 457 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:54:08 ID:fboHznJQ0
- ゆっくりっていうか、
ああいった小動物や子供的な立ち位置のキャラを東方キャラがあやしたり面倒を見たりするssって
キャラのあまり開拓されていない側面にスポットが当たるから、
結構新鮮なものやいいものが出来上がりやすいんだよね
うろ覚えだが昔霊夢をはじめとした幻想郷の面々が子供になった天子をあやすssや
ゆうかりんが捨て子だか迷子を世話するssがあったけど、
ああいうのって基本面白い
- 458 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:57:50 ID:iaD9Skrc0
- >>439
Nowhereのコメ71か?あれは酷いな。
例えとしてふさわしいとは思えない小傘や秘封倶楽部を持ち出して
世界観が一方的な押しつけだと非難し、
博麗大結界構築の描写に「あれ?」っと違和感を感じたことを理由に
公式書籍やおまけ.txtの読み直しを勧めるしまつ。
- 459 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:09:31 ID:SrbJ8MvkO
- >>455
ありがとう。懐かしかったよ。
おかげでもっと恐ろしいものも読んでしまったけどね。
ハンバーグァーこわいDナルドこわい……
- 460 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:12:12 ID:fHCR3ksE0
- なんで深山咲もMS***もたいして人気でないの?
そそわ最高峰な気がするんだけど
俺の感覚がおかしいの?
- 461 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:12:40 ID:AHFhgpo.0
- なんで信者が嫌われるかってーとID:iaD9Skrc0みたいなのが火病るからだろ
作者補正言ったら「俺がそう感じたコメと点数つけて何が悪い」って言うくせに
ある人が「そう感じたから」世界観が押し付けに見えたとかコメしたのに、それを叩きくととかイミフ
自分はよくて相手は悪いってかw
褒めるのかいいけど、否定的な批評は悪いってかw
お前の納得する方針でいくとaho氏の作品には絶賛のコメしか許されないことになるなww
そんなんだから信者乙言われるんだよ
- 462 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:12:50 ID:sUfcRTLE0
- 一人一人の幻想郷って言葉はアレな作品の逃げ口上にも使われるから困る
東方Xやら何やらを見た後だととてもじゃないがみんな違ってみんないいとは言えない
- 463 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:13:52 ID:mJMmTYBM0
- >>455
唐突なハイパーボッに吹いたwww
>>458>>461
まだ引きずるのかよもう寝ろへたれ野郎ども。
- 464 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:15:38 ID:YX/cwlPQ0
- >>460
MS***さんこと、しらはさんは音楽アレンジのほうが評価されてる気がする
- 465 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:15:46 ID:ZY0ehZ/60
- >>457
赤ん坊になってしまった妹紅を輝夜が育てるって話読んだ覚えがあるけど、確かに良い物だった。
子育てパートのみならず、その後の結末もとても良かった覚えがある。
ら氏の「こんにちは文ちゃん」とかにゃお氏の「ママは七色人形遣い〜アリスとちび美鈴〜」とかもそうだけど、
誰かが退行おこして別の誰かが育てるって作品はほのぼの切なくて好きだ。
- 466 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:16:00 ID:iK.6OGVM0
- 東方キャラが何かを世話する系統のssって
「東方キャラが子供を産んだらどうなるか」ってのを擬似的に見せるから面白いんだよな
特に妖怪の面々はみんな好き勝手やってるせいか子供を産むイメージが薄いから(設定上産めるけど)、
妖怪キャラに人間の子供を世話させると作者によってかなり解釈や展開に幅が出来る
- 467 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:16:37 ID:vNi8hMWg0
- 賛同する人は2割、反対する人も2割、残りが浮動票というのを心理学関係の本で読んだな。
作品に目を通した人の2割が賛成に回ってくれれば成功と思っておくべきじゃね。
- 468 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:17:50 ID:sUfcRTLE0
- >>460
こう言っちゃ何だが地味だと思う
少なくともパッと華々しく人気が出るタイプではないだろう
しっとりした筆致や丁寧な話の作りは俺もすごく好き
- 469 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:23:38 ID:mJMmTYBM0
- 「なかよしのおまもり」も良かったよなー。
旅先で泊ってる描写がうまくて好き。キャラの心理描写以外もうまいのはいいなぁ
- 470 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:26:56 ID:iK.6OGVM0
- >>460
上手い人や面白いものを書く人なのに何故か低評価の人っているよね
地味ってのは人の多い創想話ではかなり不利か
そういう人は隠れた名店的な扱いでいるけど、
もっと繁盛してもいいんじゃないのという気持ちにもなる
- 471 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:29:23 ID:2VgdrxdYo
- 何か命蓮寺は全員の距離が近すぎて気恥ずかしい
すっきりしてる感じの作品はないかのう…俺が書くしかないか
- 472 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:32:06 ID:4MPMbnAwO
- 隠れた名作だと思えばレビューしてみればいいじゃない。
実際読者の役にたつし。
- 473 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:36:08 ID:iuEmRQIs0
- 唐突にレビューや紹介をするのには抵抗があったとしても、
>>208からの流れみたいに特定キャラが出る作品を紹介する流れになることもよくあるしね
- 474 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:40:21 ID:wJhLLXb20
- >>460
人の感覚はそれぞれだがおそらく俺とお前の感覚は合う。
会話文が簡素で、地の文で心情を厚く描写するのが好きだ。
マイベストは「もう1人の裁判官」と「貝殻遊び」
MS***さんのは時々文字サイズが極小になっちゃうんだがどういうバグなんだろう
- 475 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:04:00 ID:.7iKpjxE0
- バグじゃなくてタグですな。インターネットエクスプローラーでは、文字大きめ、行間大きめに見えるように設定している。
ブラウザによってはうまく働かないこともあるのだろう。
内容はともかく丁寧で、好きですよ。
- 476 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:15:49 ID:/rRAeelYO
- その人が以前、アレンジャーにもかかわらず「この曲はないわ」と東方のとある曲を否定してたのを聞いてから、やっぱり作者との距離をつめるのは考えものだと思った
- 477 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:17:12 ID:fHCR3ksE0
- どうせお前ら
深山咲『猫とアップルパイ』 は読んでるんだろう しかし一応お薦め
なにしろ地霊殿SSの金字塔だからな
お燐の一人称でお話を進めるから、どうしても読み手はやきもきする
特に素晴らしいのはさとりのそっけない口調とお燐の柔らかな心情描写の対比
だれもほとんど語らない(=言葉にしない)だけに
最後には温かなものが胸に広がる
お燐の粗暴さ(?)とこいしの関心なさそうな気遣い(?)もいい味出してる
違う切り口からさとり妖怪の怖さを捉えたという点でも評価できる
お燐の「そうじゃない」って焦りが地の分全体を通してひしひしと伝わってくる
「言葉」で伝えられる「気持ち」がどれほどあるのか、って考えさせられる
>>474そのようだな
この二人のいいところはまさしく「語りすぎない」ってところ
読み手に解釈を任せるようでいてその実うまく舵取りしている
簡単に物語にのめりこめるし、情景が想像できるってのがその証拠だ
読み終わった後にほぅ、と息をついて余韻に浸ることができる
- 478 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:25:23 ID:iuEmRQIs0
- 地霊殿SSを挙げろと言うとほぼ必ず「猫とアップルパイ」は挙がる。
深山咲氏は十分評価されてると思うよ
- 479 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:25:57 ID:3GAf3SAM0
- まいったな。
夜の文々。新聞が深山氏の作品じゃ一番好きです
なーんて言える流れじゃないな
- 480 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:27:56 ID:jTKpX63k0
- 連休中創想話を読みふけってたのでレビューを。本当はもっと書こうと思ったんですが、今日の作品のお気に入りを書くだけでアホほど時間かかったのでとりあえず二つ。
改めてレビューをする方々の偉大さがわかりました……
【作品集】87
【タイトル】甘い香り
【書いた人】柚季氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253551577&log=0
【あらすじ】
地霊殿に帰宅したこいしを迎えるさとり達。
【感想】
まず、後書きに述べられた作者の目標。これは完璧に達成されています。それを支えるのが文章。難しい言葉が有るわけでも、気取った言葉があるわけでもありませんが、素晴らしい文章です。作品の空気を完全に伝えることが出来ています。
内容は雰囲気物と言った感じで、読者の想像に任せるためかぼかした所がありますが、文章と相まっていい味を出していました。ただ、確実に人を選ぶ内容なのは確かです。ほのぼのやギャグを求めている人には会わないでしょう。
かくいう自分も苦手です。内容自体には共感できませんでした、ですが、この文章には引き込まれたことが否めません。
【作品集】87
【タイトル】特別な日に飲むためのお茶
【書いた人】Pumpkin氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253608916&log=0
【あらすじ】
霖之助と博麗の巫女の一日。
【感想】
一応霖之助×霊夢の作品でしょう。タグに嘘はありません。ですがとんでもない変化球で攻めてきた作品でした。霖之助タグで敬遠する人こそ逆に面白いのかも。
意外な展開を見せる作品でしたが、伏線はしっかり張られていたので違和感はありません。後半の霖之助と霊夢の会話は暖かさと優しさの中に微かな切なさがあります。
ただ、後書きにもありましたが、香霖堂の「幻想郷の巫女と十五冊の魅力」を知らないと伏線が伏線だと気づけないかもしれません。話が展開する所で多少疑問を感じる可能性も。ただ、それでも作品の肝には影響がないとは思います。
どちらも中々の良作だと思いましたが、レビューされていなかったので素人レビューを、あとは既にレビュー済みなのでわざわざ駄文を足すことも無いと思い書きませんでしたが、「千年の輪っか」も良作でした。
あくまでも私見ですが、一応参考になれば。自分と同じ感性の人なら目を通す価値はあるはずです。
- 481 :480:2009/09/23(水) 01:30:21 ID:jTKpX63k0
- URL直し忘れてました…
【作品集】87
【タイトル】甘い香り
【書いた人】柚季氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253551577&log=87
【あらすじ】
地霊殿に帰宅したこいしを迎えるさとり達。
【感想】
まず、後書きに述べられた作者の目標。これは完璧に達成されています。それを支えるのが文章。難しい言葉が有るわけでも、気取った言葉があるわけでもありませんが、素晴らしい文章です。作品の空気を完全に伝えることが出来ています。
内容は雰囲気物と言った感じで、読者の想像に任せるためかぼかした所がありますが、文章と相まっていい味を出していました。ただ、確実に人を選ぶ内容なのは確かです。ほのぼのやギャグを求めている人には会わないでしょう。
かくいう自分も苦手です。内容自体には共感できませんでした、ですが、この文章には引き込まれたことが否めません。
【作品集】87
【タイトル】特別な日に飲むためのお茶
【書いた人】Pumpkin氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253608916&log=87
【あらすじ】
霖之助と博麗の巫女の一日。
【感想】
一応霖之助×霊夢の作品でしょう。タグに嘘はありません。ですがとんでもない変化球で攻めてきた作品でした。霖之助タグで敬遠する人こそ逆に面白いのかも。
意外な展開を見せる作品でしたが、伏線はしっかり張られていたので違和感はありません。後半の霖之助と霊夢の会話は暖かさと優しさの中に微かな切なさがあります。
ただ、後書きにもありましたが、香霖堂の「幻想郷の巫女と十五冊の魅力」を知らないと伏線が伏線だと気づけないかもしれません。話が展開する所で多少疑問を感じる可能性も。ただ、それでも作品の肝には影響がないとは思います。
- 482 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:38:57 ID:fHCR3ksE0
- >>479
だったら『Read My Mind』をあげるんだけど
ここでその話ありなの?
ついでにひとつ
MS***『おてがみひらり』
チルノをかなり真面目に書いたお話 ただそれだけだが素晴らしい
切なくいとおしい子供の純粋さに振り回されるちょっと大人な魔理沙
「おてがみ」にこめられた希望が明らかになると笑顔になれる
随所にちりばめられた丁寧な情景描写が光る
- 483 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:59:27 ID:hlq0XKoU0
- 星さんはすっかりへたれキャラが板についてきたなぁ
- 484 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:01:32 ID:iK.6OGVM0
- 星さんは某所の泣いてるAAの破壊力が強すぎた
某ssのあとがきに使われてたアレね
- 485 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:02:20 ID:sUfcRTLE0
- 星さんはあの大事な状況で、ドンピシャで宝塔をなくしたという印象が強すぎる
- 486 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:10:46 ID:ICuTknmMO
- 星さん見た目は二枚目でしっかりものっぽいのになぁ
- 487 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:11:14 ID:3GAf3SAM0
- >>482
自分から振っておいてなんだけど多分ダメだと思う
というか自分、深山氏の作品ってそぞわじゃ殆ど読んでなかった。
読もう読もうと思うんだが、途中で飽きちゃうんだよな。
そぞわだとhistory 000*/1000 だったかな? あれがツボだったな。
なんかタイトルからすごい惹かれるものを感じて、一気に読めた。
- 488 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:15:43 ID:6ZduPG4E0
- そぞわという字を目にしてぞわぞわしてしまった
- 489 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:20:23 ID:fHCR3ksE0
- >>487
確かに地味なものも多いんだよな
それを退屈だと感じるかしっとりしていると感じるかは人それぞれとはいえ
『もうひとりの裁判官』『虹色有頂天』
なんかは他と比較すると展開が“ある”
前者は特に読みやすいと思う
- 490 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:43:22 ID:5bcobFLUO
- ぬえが全裸になるSSイカロの方にうpされてたぜ
- 491 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:47:53 ID:2THysA26O
- 唐突でなんか笑ったw
- 492 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 03:14:39 ID:y38rr2uU0
- あれはそそわだとアウトかな?セーフかな?
- 493 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 03:31:13 ID:9U13E8acO
- また凄いのきてた
- 494 :<齧られました>:<齧られました>
- <齧られました>
- 495 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 04:53:10 ID:Z/27AL9U0
- そんなことより秋姉妹の出番はどこだ
- 496 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 06:49:33 ID:..hIfDX20
- あれ、なんか太陽が昇ってるんだけど……俺の睡眠時間どこ行った?
さておき、もう九月なんだよなぁ、そろそろ秋関連のssが増えてほしいところだ。秋姉妹とか、秋姉妹とか。
ちなみに自分は秋姉妹といえば
プチ43 ぱんつがなければ、葉っぱを穿いたらいいじゃない 過酸化水素ストリキニーネ氏
プチ41 秋風 千と二五五氏
あたりが好きだなぁ。
他にも穣子とおばあちゃんの話とか、自分の在り方に確固たる信念を持ってる静葉の話とかあったけど忘れちまった……。
- 497 :名前がない程度の能力:2009/09/23(水) 07:13:19 ID:9nlmntQgo
- >>496
>睡眠時間
穣子が芋の肥料にした。
ストリキニーネ氏は本当に何を考えているひとなんだwwwww
クソ噴いた。朝一番の素敵な笑いを教えてくれてありがとう。
- 498 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 07:59:35 ID:LYliXQGQ0
- 最近だと『BGM :人恋し神様 〜 Romantic Fall』小魚氏
平凡なタイトルだったから流してたが、点数高いから読んでみたらギャグありシリアスありの良作だった
チルノの時みたいに、秋分の日に今日気付いて書き始めて、明日あたりにいくつか投稿されると予想
- 499 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 08:35:33 ID:e3P/pKOw0
- >>498
一言で言うとイイハナシダナー
- 500 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 08:36:04 ID:e3P/pKOw0
- 0w0
- 501 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 09:05:55 ID:ZY0ehZ/60
- >>496
穣子とおばあちゃんの話は前にさがすよスレでも特定願い出てたな。
> 作品集64, あるふゆの、ちいさなかみさま (みつき 氏)
同作品集にある神谷氏の秋姉妹の恩返しも結構好き。
- 502 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 09:47:23 ID:oEnfRtIYO
- 11. 10点 名前が無い程度の能力 ■2009/09/23 06:06:10
半分くらいまで読んで余りの展開の抑揚の無さに苦痛を感じました。
最後まで読んでもここまで長いのに全く平坦な内容に珍しく読んだこと事態を無駄だと思うほどでした。
最近の東方厨はひどいな…
- 503 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 10:07:58 ID:J5h0Vu0E0
- 日本語バグってるけど、べつに普通の感想じゃね?
盛り上がりゼロな長編のガッカリ感は異常。
- 504 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 10:18:49 ID:4T5xjhn.0
- 自分は途中で閉じる派だけど
コメント残せといわれたら同じようなこと書くなぁ
- 505 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 10:19:49 ID:oEnfRtIYO
- 日本語バグでいうとこれもひどい
2. 10点 名前が無い程度の能力 ■2009/09/22 22:42:56
そそわにゆっくりSS投下となると、
ゆっくり生態学、ゆっくり解剖学について膨大な設定を抱えるうちの分野でもそそわ侵出を考えたくなってしまうものでありますが如何でしょうか?
- 506 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 10:23:22 ID:J5h0Vu0E0
- だから何? としか言えないんだがw
- 507 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 10:30:25 ID:4FIcs2fA0
- むしろ、微妙だと思う感想をわざわざコピペしてここまで持ってくる人の方がなんというか……
- 508 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 10:43:03 ID:l1W9hi1cO
- なんというなんという……
ここって晒しスレだと勘違いしてる奴がたまにいるが、語るであって晒しじゃないんだよな実際のとこ
自分の考える酷いコメント百選について語り明かしたいとかならまあ好きにしてくれとしか言えないが
- 509 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 10:47:43 ID:fo/i6f/E0
- コメント百選はちょっとおもしろそうだなと思ってしまった
たまに面白いコメントとかあるし
- 510 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 10:56:50 ID:Qbc2yUKw0
- いいコメントがあったらそのコメントに点数を付けたくなる
- 511 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 11:00:00 ID:3YA4lkWM0
- その気持ちはわかるw
ハネムーン・デイズ7(終)の七死氏のコメントが未だに印象に残ってるなぁ
- 512 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 11:09:10 ID:u111y8GA0
- つまらないのとか微妙なのを紹介されてもどうしようもないしなぁ
どうせなら自分が面白いと思ったものを紹介してほしいぜ。
- 513 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 11:51:23 ID:5o8wzvKo0
- フランドールが水着を買ってもらって無邪気に泳ぐ話
それに最初に付いたコメが「何故泳げる」
あれは笑ってしまった
- 514 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 11:56:01 ID:TG.xs6aM0
- >>501
あんた神だ、これからあんたを信仰する!
そっか、探索板のほうに出てたのかこれ……ほかにもいくつか読みたいのあるし、もう一個のほうもちょっと探してみるわ。
- 515 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 11:57:22 ID:ZVCKRIpw0
- ファンフィクションとして楽しめれば良いんだから、細かいところを突っ込む必要はないと思うんだがねえ。
ただし、高く評価されてる作者は原作準拠に加えて、矛盾しない範囲でオリジナル成分を添加することが多い。
感想書くだけの身としては、そのSS読んで快であるか不快であるかだけにならないよう気をつけてはいるが、ずらずら書くと口幅ったくなるし、難しい罠。
- 516 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 12:11:25 ID:Qbc2yUKw0
- 原作を思いっきり別解釈で描くという手もあるね
例えばタイトルは忘れたけどレミリアが実はものすごいヘタレで、
紅魔異変を起こしている最中に終止びびりまくっていたレミリア一人称ssってのがあったな
あれは面白かった
- 517 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 12:11:35 ID:Wq3bHRrY0
- >>513
「そこに水があるからさ」も良いよなww
- 518 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 12:22:19 ID:Iqu2ehXQ0
- しかし昨日今日の投稿が、おおすぎて
良作見逃してしまいそうだ
- 519 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 12:39:06 ID:3YA4lkWM0
- >>516
読みたいから教えてくれw
そもそも東方は一次と二次の境界が曖昧なんだから多少フリーダムでもいいとは思うけどね
名前間違えやオリキャラ無双とかは流石に勘弁して欲しいけど、そうでない場合はさほど気にしないことが多い
俄雨氏とかは、原作の拡大解釈みたいなのを結構書いてる気がするな
- 520 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 12:43:08 ID:3YA4lkWM0
- >>516失礼
タイトル忘れてるのか
読んだ記憶がないけどどれなんだろうな
- 521 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 12:46:48 ID:Qbc2yUKw0
- 記憶の片隅から引っ張り出して作者検索したら見つかった
にゃお氏の「嘘つき紅魔郷〜泣きレミリアの為の紅霧異変〜」ってやつ
- 522 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 12:47:32 ID:6qo1Qu1E0
- >「何故泳げる」
そこから博麗センチメンタルパワーゲイザーとかが生まれたんだよな。
なぜか。
- 523 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 12:50:21 ID:3YA4lkWM0
- >>521
サンクス!
ちょっと読んでくるぜ
泳ぎの話題と言うとコンペの「アルキメデス・フリー」を思い出してならない
- 524 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 13:17:02 ID:AK5HoHX20
- 妙にハイテンションで海にザブザブ入っていくフランだとか、日焼け止め塗ったからと言って日光浴をエンジョイするお嬢様とか……
設定で考えたらオイオイなんだが、面白けりゃOKだよなぁ
- 525 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 13:21:16 ID:l1W9hi1cO
- レミリアお嬢様の再生能力がすんばらしいと考えればなんというカリスマ
博霊センチメンタルゲイザーって、ラナ系の技だろ?
- 526 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 13:21:34 ID:hpi//RZE0
- むしろ当たり前のように設定無視してるのはちょっと笑えると思うんだがー
わざと誤字るのと並んであんまり理解されない
- 527 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 13:22:43 ID:3YA4lkWM0
- そもそも原作のお嬢様の時点で日傘があれば外にも出れるといういい加減っぷりだからなぁ
鬼というカテゴリーだから豆ぶつけられたら痛がるし、結構いい加減でいいんじゃないかな?
ロザリオ渡されて灰になるお嬢様を見たことがあるけど、勢いで読み終わって暫く経つまで設定に気づかなかったなw
- 528 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:02:49 ID:bF2IbE9.0
- >>505
この人はすでに創想話にゆっくりで満点超えた作品があることを知らないんだろうか。
- 529 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:16:05 ID:4FIcs2fA0
- 天照大神の力の直撃を受けてもすぐ元気になってるのを見ると、
ちょっと日光を浴びるくらい何でもないような気がしてくるから困る
- 530 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:29:52 ID:9yQGV1lE0
- ぼーげっしょーで屋内プール作ってたはずだから
泳ぐだけならなんとか>おぜうさま
- 531 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:37:38 ID:ob8Cap6g0
- そもそも「流れる水」って流速的にはどのぐらいからなんだろうか。
分子とかのレベルで言えば完全に静止している水なんてないはずだし。
まあそれ言ったら「月の光で力を得る」っていう設定自体、
月光が太陽光の反射であることを考えればなんかよく分かんなくなるけども。
とか書いてる内に、
「『流れる水』の中でも吸血鬼が唯一平気なものがある。それは愛しい人を失ったときに流す涙だ」
とかそういうくっさい死にネタが浮かんだりした。誰か書いてそうだけど。
- 532 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:39:23 ID:3YA4lkWM0
- 流しそうめんとシャワーが駄目かどうかが分かれ目だな
- 533 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:41:06 ID:sUfcRTLE0
- ちょっとお嬢様の凹凸の少ない体で流しそうめんして確かめてくる
- 534 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:51:51 ID:3YA4lkWM0
- >>531
月の光が栄養素となるのは、月に太陽の光が反射しているのではなく、太陽の光が月というフィルターに通されて降り注いでると考えるんだ!
月には月の都という幻想があるから、より強い幻想の光となって降り注ぐんだよ
>>533
やめてお嬢様溶けちゃう!
- 535 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:52:14 ID:Z/27AL9U0
- 三回抜いた
疲れた
- 536 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:52:25 ID:FOKq2g1A0
- 水たまりをジャバジャバかき混ぜてそれを流れてる水って言うか普通?ってな感じでしょ
- 537 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:55:11 ID:y38rr2uU0
- ヘルシングの吸血鬼は川を渡れなかったな。
- 538 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:57:36 ID:RR78jpzYO
- 溶ける…?
- 539 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 15:33:35 ID:xLn5SXds0
- まあ湖に囲まれたところにわざわざ住んでるんだから、
少なくとも湖のレベルは「流れてない水」なんだろう。
- 540 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 15:55:47 ID:Z4WkPPsA0
- >>532
そうめんが流れませんよ!
- 541 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:00:34 ID:u111y8GA0
- そおいえば流れる水を体に浴びると溶ける様な描写を偶に見るが
流水を渡れないだけだよねえ?
それとも流水で溶ける設定がある吸血鬼も居るのかしら。
- 542 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:15:32 ID:mJMmTYBM0
- 渡れない→触れない→実際触っちゃうとどうなるの?
とそれ以降は二次創作で自由に妄想していいってことっしょ。
動けない、とか、人間の力に戻っちゃうから咲夜さんの力でもにゃんにゃんできちゃうよとか
- 543 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:18:16 ID:ob8Cap6g0
- どうだろう。ドラキュラの原作(日本語訳)は読んだことあるけど、そんな描写はなかったような。
それとも他の吸血鬼物にはあるのかしら。
まあ渡れない=近づけないわけだから、こっちからぶっかけにいったらどうなるのかっていう疑問は当然湧くと思う。
それで溶けるっていう結論に達する人が多いのではなかろうか。
っていうかそれ以外のダメージは想像しにくい。
- 544 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:27:38 ID:JTk7zR7cO
- 焼けるとかかなぁ
他のダメージと言うと
虚脱状態に陥るとかもどこかで見た気がする
- 545 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:31:24 ID:1O9J6Kqw0
- 俺の読んだ作品だと、単に激痛がはしるってのが多かったような
その流水に使った部分は爛れるから、ある意味焼けたのと同じかもしれないが
- 546 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:33:45 ID:ob8Cap6g0
- あー、虚脱状態ってのはありそうな……
……ぶっかけて虚脱状態、か。
- 547 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:34:02 ID:xLn5SXds0
- 渡れない→触れると完全に動けなくなるってのもよく見るような。
当然川に落ちると動けないので溺れる。
- 548 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:35:30 ID:KmZw0zZw0
- ぼーげっしょーで日に当たったときはケムリ出てたな羽が
- 549 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:36:04 ID:FOKq2g1A0
- 招かれない限り他人の家に侵入できない→他人の領地へ勝手に入れない→河川は領地を切り分ける初歩的な手段→流水を渡れない
とかさ いわゆる吸血鬼の弱点なんてのは大体全部がヨーロッパの民間伝承から来てるわけで
そういや儚月抄じゃパチュリーの仕掛けで手が燃えて黒コゲになってたな
- 550 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:37:57 ID:Z/27AL9U0
- 俺の中では川を渡れないけど触れても特にどうともないイメージだった
ゴキブリを自分から触りに行くのは絶対無理だけど、相手から飛んできて触っちゃったらショックは受けるけどダメージは別にない、見たいな感じ?
- 551 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:53:45 ID:G6VzKSg60
- この流れにお嬢様か妹様のどっちかが雨に打たれるってssを書いてる俺参上
ごく自然に流水に触れると肌が焦げる、だと思い込んでた
考えてみれば変だけど、他の小説にそういうキャラがいたからその印象が強かったのかも
- 552 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 16:56:31 ID:JTk7zR7cO
- 雨が降って帰れなくなったお嬢様が誰かに会うって言う作品は良く見るな
- 553 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:06:47 ID:Z4WkPPsA0
- >>549
>招かれない限り他人の家に侵入できない
これってすでに致命的じゃねぇの
夜中に忍び込んでとかできないわけだし
おしゃれなバーで口説くところから始めないといけないのか?
- 554 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:11:19 ID:mJMmTYBM0
- >>553
何が致命的なのかがわからない。口説けばいいじゃない。
吸血鬼と言えば魅力的なのもお約束でしょ。
どうしても急に人間食べたかったら部下にさらわせて来ればいいし。
幻想郷では契約で外の人間をわざわざ運んできてくれるから(紫が出してんのかな?)
家から一歩も出る必要すらないしな。
- 555 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:12:27 ID:Wq3bHRrY0
- そんなひきこもりなお嬢様は嫌だ
- 556 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:14:38 ID:mJMmTYBM0
- >>555
まぁなwwwでも実際は神社にお呼ばれもするし、
「幻想郷の人間は食べない」というのも契約のうちだから、
全然誰の家にも呼んでもらえない、なんて事態はないだろうし。
特に問題はない。そもそも普通他人の家には呼ばれないと行かない。
- 557 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:18:05 ID:KmZw0zZw0
- なぁに運命いじればどうってことはない
- 558 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:19:48 ID:1O9J6Kqw0
- 招待されるといっても、必ずしも好意的な招待である必要は無いしな
挑戦状で呼び出しを食らうのも招待のうちだし
- 559 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:22:23 ID:.cjEhhLU0
- そこの棚がああああああああああああ
- 560 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:22:55 ID:.cjEhhLU0
- 誤爆しました
- 561 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:26:10 ID:FirMidAU0
- ナンパ師レミリアとかちょっといいな
メンズナックルセンス炸裂でかたっぱしから素敵ポエムで口説きまわるおぜう
- 562 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:30:48 ID:sUfcRTLE0
- もう全部本人の好き嫌いに帰結する気がしてきた
ニンニクくさーいおべべが汚れるから水辺にいきたくなーいとかそんなの
- 563 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:33:55 ID:V5bbKGXgO
- 設定語るときだけ毎回伸びすぎだろw
- 564 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:35:14 ID:T4jdr32M0
- 幻想郷自体が結界の中だからもう招かれてるってのはどうよ?
- 565 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:41:08 ID:3YA4lkWM0
- >>562
嗅覚が鋭すぎるからニンニクが駄目というラノベがあったな
>>563
なんだかんだでかなり楽しいw
創想話だとレミリアは雨は駄目だけどそれ以外の流水は駄目って言うのはあんまし見たことないな
吸血鬼の弱点話というと、
『吸血鬼』 九曜氏 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1092227514&log=6
これを思い出す
- 566 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 18:01:19 ID:ob8Cap6g0
- 吸血鬼自体、妖怪の中だと相当幅広い設定持ってるよなあ。
とあるラノベでは血を吸いさえすればあとは何でもOKって感じで、開き直ったようにいろんなのが出てた。
こんがり日焼けした吸血鬼とかジュラ紀の頃から生きてる吸血恐竜とか、
大宇宙の彼方から呼びかけてくる吸血ブラックホールとか。
- 567 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 18:04:20 ID:3YA4lkWM0
- 日光浴しなけりゃ生きていけない吸血鬼ってのも見たな
そもそも吸血鬼自体が二次設定で固められてるような物だから
キョンシーも吸血鬼に分類されることがあるみたいだし、各々の吸血鬼がそれぞれいるんじゃないかな
- 568 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 18:16:34 ID:TG.xs6aM0
- >>496です。一応報告。
探索スレで聞いたところ、後者の作品は
白氏 の しすこん でした。
- 569 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 18:51:40 ID:PVaH5vT20
- そそわに入れなくてうんこ漏れそうだ
- 570 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 18:55:04 ID:ob8Cap6g0
- 創想話はお前の便所じゃねえぞ!
垂れ流すならうんこじゃなくて妄想にするんだ。
- 571 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 18:55:57 ID:SHBaVUNMO
- 良い機会じゃないか、今のうちに便所行ってこい
そして俺も入れないんだなぁ
- 572 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 19:00:02 ID:E5/PZzwU0
- せっかく書き上がったのに創想話に入れないとか。
生き地獄なんだけど。
- 573 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 19:00:47 ID:mhe/CJmY0
- おぜうさまの流れ水関連だと、こんぺの『廻りゆく吸血鬼』が印象的だったな。
考察の面白さといい、心情の切なさや後味の良さといい、一読の価値はある。
- 574 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 20:14:33 ID:RCcm0hjoO
- 弱点は設定が決まってる分どうにでもなるけど
年齢なんかは、決まってないだけに扱いに困る
咲夜さん十七歳とか
閻魔様に「長生きしすぎ早く死ね」って遠回しに言われたお姉さんとか
- 575 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 20:56:44 ID:3YA4lkWM0
- 霊夢、魔理沙、咲夜なんかは恐らく同年代なんだろうけど、どうしても魔理沙がひとつふたつ下に見える
早苗は霊夢と同じかひとつ上のイメージ
空とレミリアを除けば、6ボス連中は年齢4桁とか行きそうなんだよなぁ
- 576 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:03:54 ID:EDxG33LI0
- 人間組の年齢は
咲夜>早苗≧霊夢>魔理沙
と個人的にイメージしてる
魔理沙が年下に見えるのは、行動が子供っぽいからじゃないかな
公式でも「自己中心的」と書かれてるし、自分の欲望>他人の迷惑と
考えてるように感じる
妖怪組の年齢は、あんまり考えても仕方無いような
- 577 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:04:57 ID:G6VzKSg60
- お姉さんキャラ好きなのもあるが、なんか最近は咲夜さんは二十歳いっててもいいような気がしてきた
普通に少女って書かれてるしそれはないだろうけど
自分がssを書く、読む時は基本19歳くらいをイメージしてる
霊夢と魔理沙は15、16くらい
- 578 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:10:56 ID:DCNoVRooO
- 俺も咲夜>早苗≧霊夢>魔理沙だな
んで、妖夢はこの四人より実年齢では上(花映塚で六十未満)だけど、精神的にはどっこいどっこいって感じ
長寿連中で年齢がある程度具体的にわかってるのって、幽々子白蓮妹紅ぐらいか(スカ姉妹パチェ除外)
やっぱり元人間以外はわからんね
- 579 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:11:52 ID:5o8wzvKo0
- 「少女」ってのは、いわば「永遠の少女」みたいな幻想的な意味があるんじゃない?
ということで咲夜さん20、早苗さん17、霊夢16、魔理沙15説を推したい。
早苗さんが幻想入りして既に二年経ってるとかそういうのはこの際考えない方向で
- 580 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:15:07 ID:Z4WkPPsA0
- 咲夜ってみんな20超えくらいで書いてると思ってた
- 581 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:19:11 ID:EKSyOkc20
- 早苗さんは外見大人びてるけど実際はもっと幼いよ派
- 582 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:21:25 ID:kbKbQIHk0
- 咲夜さんが25歳でミニのメイド服とか想像するだけで筆が進みそう。
- 583 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:25:13 ID:Mt5ChGqE0
- サザエさん時空でなければ、紅の時点で10代前半。当時13歳だったとしても今19歳か。
- 584 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:25:14 ID:3YA4lkWM0
- 咲夜さんの年齢ネタだと
『時の魔術師の刻』豆蔵氏 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1121632934&log=17
これを思い出す
しかし、やっぱりみんな魔理沙が一番年下だと考えてるんだな
- 585 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:34:36 ID:6xLfPGEg0
- 俺は紅の時点では10歳前後だと思ってたぜ。
まぁ香霖堂の挿絵の影響なんだが。グリマリだと大分成長してたけど
- 586 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:37:39 ID:Wq3bHRrY0
- あれ、咲夜>霊夢=魔理沙=早苗ってのは少数派?
- 587 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:48:10 ID:dgjczHS.0
- 俺は咲夜=霊夢=魔理沙=早苗を支持するぜ
- 588 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:52:14 ID:l1W9hi1cO
- そんなことより高校生阿求
- 589 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:57:51 ID:xLn5SXds0
- とりあえず咲夜さんが年上なのは大多数の見解のようだ。俺もそう思う。
俺は霊夢>=魔理沙くらいの認識かな。そんな差は無いと思う。
第○○季みたいな年が普通に進んでるからサザエさん時空というよりはこち亀時空かな。
人物の年齢だけ止まってる感。あの年代の少女にしては6年で変わらなさ過ぎるw
- 590 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:58:04 ID:RhvEGu.20
- 阿求は中学三年生くらいかと思ってる
- 591 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:00:31 ID:uZn0yCLYO
- >>587
俺もいるぜ!
そういえばあっきゅんはどうなんだっけか。公式では15,6ってとこだっけ?
でも寺子屋行ってる子に阿求ちゃんとか呼ばれてるしなぁ…。
- 592 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:00:46 ID:xLn5SXds0
- ってか阿求の年齢は文々。新聞の生誕記事からほぼ確定なんじゃなかったか。
今年で15歳?
- 593 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:01:52 ID:3YA4lkWM0
- 創想話的には魔理沙の方が年上っぽい描写の作品ってあったっけ?
霊夢貧乏ネタ以外で
霊夢貧乏ネタの場合、魔理沙が面倒見ることが多いからどうしても魔理沙の世話焼き度が上がってしまう
- 594 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:03:28 ID:uZn0yCLYO
- てことはアレか、寺子屋にはそのくらいの年の子もいるってことなのかな?
- 595 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:06:35 ID:l1W9hi1cO
- 小さい子が○○ちゃんと年上の女の子のことを呼んでも別におかしいわけではない
まあ、阿求さんがちゃん付けを強要しているのかもしれないが
学童保育所なんかだとよくあったもんだと記憶している
- 596 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:08:24 ID:VYJyNsms0
- 阿求は星の時点で15かな花屋の娘さんは同年代だと思う
- 597 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:08:26 ID:xLn5SXds0
- 寺子屋ってどれくらいの年までいくもんなのかね。
幻想郷縁起発表時の阿求は12歳ぐらいのはずだが
- 598 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:12:15 ID:uZn0yCLYO
- いわれてみれば確かに…それに15とかの子はもう働き手になってるから寺子屋通いは無理か。
でも幼女に阿求ちゃんとか呼ばれて普通に会話するあっきゅんかわいいな。…ヤバい、なんかきた。
- 599 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:14:25 ID:.w6h.D6g0
- とりあえずまりまりさ氏の魔理沙は子供っぽすぎると思うんだ。
二次創作と言えど流石に別キャラレベルにまでなってると思う
でもかわいいから許す
- 600 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:20:21 ID:VYJyNsms0
- 愛あまってもう別キャラだよなまりまりさ魔理沙として出来上がってしまっている気がする
寺子屋は小学校くらいの年齢までだと思ってる
幻想郷縁起出した頃の阿求はぎりぎり該当年齢だったのかなぁと
- 601 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:25:34 ID:Y4mvgZbo0
- まりまりさ氏と言えば、一つだけ
つんねこってツンがねえじゃねえか!って言いたい。すごく言いたい
- 602 :一日れび:2009/09/23(水) 22:48:01 ID:.KuTXEPo0
- 誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!
【作品集】87
【作品】腕ずもう
【作者】TAM氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253602529&log=87
【あらすじ】
腕ずもうをする流れに私、こと一輪は心の中でガッツポーズを決めた。
【感想】
ナズーリンを愛でるお話です。
インテリを気取るナズリンが崩れるさまが実に可愛い。
ほのぼの家族な感じのお話でした。
【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★☆☆
四股★★★☆☆
総合評価★★★☆☆
- 603 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:49:11 ID:9c0jfvlMO
- いいじゃんかわいいんだし、俺は二次創作において女の子は可愛ければ正義だと割と本気で思っている(キリッ
ヘタレたお嬢様とか
- 604 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:52:23 ID:G6VzKSg60
- その「かわいい」が自分の中のキャラ像と一致してれば良いんだけど、
一致しないと「なんだこのキャラ崩壊」となる
難しいところだ
- 605 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:00:01 ID:sUfcRTLE0
- 「原作では××って設定になってるけど、本当は○○」
なギャップ萌え設定にされたキャラのほうが人気出るしな
これはどいつもあまり可愛いとは言いがたい性格の東方キャラほとんどに共通する
- 606 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:13:03 ID:xLn5SXds0
- いーや小傘は原作の性格からして可愛いねと俺は強く主張すry
- 607 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:14:05 ID:RhvEGu.20
- プチの投稿ペースがゆっくりしているから、無印の方を全レビューしてみた。
a.m.4:00氏の『寅柄の賽銭箱』、みかんの国の住人氏の『東風谷早苗が解けない式』は完結していないので除く。
ただの一読者のレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。
じじじ氏 『ぬえの正体が見たひ』★★☆☆☆+★
村紗に振り回されるぬえを描いた話。
裸は決して性的ではなく、その裸を通してなにを描くかによって決まる。この話では、描写面があざとく感じるところもあり、ラストも投
げてしまったような印象。
この雰囲気がいいんだ、という人なら星3〜5。
GUNモドキ氏 『民間伝承 〜The Unknown Creature〜』★★☆☆☆
里の人間を襲った犯人を捜すために奔走する慧音と霊夢と妹紅の話。
読み終わってまず思ったのが妙な言い方になるが、もったいない、というもの。様々な要素に手を広げすぎて、収拾がつかなくなったよう
な印象。
サスペンス風に料理したかったのかはわからないが、ぬるいホラーのように思える。舞台や人物がしっかり整っているだけに残念。
立待月氏 『この月の下 〜Bad end ver〜』★★☆☆☆
里の人間を襲った犯人としてルーミアを始末しようとする慧音、そこにアリスが現れて……という話。
氏が冒頭で警告しているように純粋な悲劇。後味も抜群に悪く、そういった話が好きな人にはたまらない作品。
気になったのは、本文が長い割に物語を進める上で重要な部分の展開が早足になっている点。たとえば、ルーミアの人食いとしての不安や
諦念の描写にしても、あっさりしすぎている印象を受けた。
千と二五五氏 『雨上がり傘』★★★★☆
退屈だというレミリアの相手に咲夜が連れてきたのは小傘だった、という話。
臆病だけれど人恋しい小傘、驚かずむしろ妖怪を驚かす咲夜、二人の対比が読んでいて非常に面白い。
雰囲気はハートウォーミング。驚くようなオチはないが、落ち着いた読後感となる。
白々燈氏 『とある妹は憂鬱でござる【よっちゃん編】』★★☆☆☆+★
豊姫と依姫の日常をコミカルに描いた話。
私的には、氏はキャラクターの心情に訴えた話こそ上手いのだが、どうにもこういったドタバタしたコメディーは切れ味が足りないように
思う。
ああここは笑うところなんだな、と淡々と眺められるような具合。あくまで個人の印象なので、星3〜4。
柚季氏 『甘い香り』★★★★☆
久しぶりに帰宅したこいしの話。
遠くて近い、とでも言えるような二人の絶妙な距離感がたまらない作品。
空と燐がしつこくならない程度に抑えられながら書かれており、また文章自体も余分なところをそぎ落としたかのような切れ味がある。
えんぽり氏 『復讐の終焉と新たな役目 (前編・後編)』★★★☆☆
レミリアとパチュリーの出会いの話。
誰にでも予想のつきそうな結末なのに、この文章には最後まで読ませる力があった。
前編のやたらと多い改行など気になる点もあるが、バトルの話が好きな人におすすめしたい。
aho氏 『Nowhere』★★★★☆
科学信仰に負けた妖怪の話。
私的には、氏はキャラメイキングが上手いと思っている。オリジナルのキャラクターを既存のものと絡める書き方が非常に自然的。
雰囲気はノスタルジーに耽った滅びの美学とでも言える。この後味の悪さ、無自覚の悪意を受け入れられるかどうかで評価が分かれるよう
に思える。
惜しいのは、後書きにもあるように作中に書き込むべき要素を話の中で活かせなかった点。本文も削っても問題のないように思える部分が
いくつかあるため、それらを作中に盛り込むこともできなくはなかったはず。
深山咲氏 『千年の輪っか』★★★☆☆
白蓮に恩返しをしたいのに周囲に遅れてなかなかできずにいる一輪の話。
驚くような展開はないものの、一貫して落ち着きのある雰囲気は読んでいて和やかな気持ちになれる。
この話は人物の心情をあれやこれや想像して楽しむタイプ。
十把ひとからげ氏 『アーリーデイズ上・下』★★★★★
妖忌の過去を描いた話。
この話は恋愛譚として見てもいいのだろうか。失う過程をむざむざと見せ付けられることのおぞましさがよく読み取れる。
妖忌の少年特有の仕草が新鮮であり、また驚くほど自然と馴染むものだった。逆に言えば、そこまで濃密に書き込まれているということ。
作中に用いられる表現も雰囲気に合っているものを選び、それぞれの種族の特色も色濃く描かれている。特に人間の面の描写は素晴らしい
と思える。
細かい点にも気を配っており、再読に耐えうる名作だと言える。
- 608 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:14:33 ID:3TMB9pRg0
- 本当は○○の部分に「寂しがりや」「優しい」を入れると大抵可愛くなる
特にゆうかりんみたいな近寄りがたいキャラね
- 609 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:15:13 ID:RhvEGu.20
- ごめん、改行折り返してるの忘れていた。張りなおし。
じじじ氏 『ぬえの正体が見たひ』★★☆☆☆+★
村紗に振り回されるぬえを描いた話。
裸は決して性的ではなく、その裸を通してなにを描くかによって決まる。この話では、描写面があざとく感じるところもあり、ラストも投げてしまったような印象。
この雰囲気がいいんだ、という人なら星3〜5。
GUNモドキ氏 『民間伝承 〜The Unknown Creature〜』★★☆☆☆
里の人間を襲った犯人を捜すために奔走する慧音と霊夢と妹紅の話。
読み終わってまず思ったのが妙な言い方になるが、もったいない、というもの。様々な要素に手を広げすぎて、収拾がつかなくなったような印象。
サスペンス風に料理したかったのかはわからないが、ぬるいホラーのように思える。舞台や人物がしっかり整っているだけに残念。
立待月氏 『この月の下 〜Bad end ver〜』★★☆☆☆
里の人間を襲った犯人としてルーミアを始末しようとする慧音、そこにアリスが現れて……という話。
氏が冒頭で警告しているように純粋な悲劇。後味も抜群に悪く、そういった話が好きな人にはたまらない作品。
気になったのは、本文が長い割に物語を進める上で重要な部分の展開が早足になっている点。たとえば、ルーミアの人食いとしての不安や諦念の描写にしても、あっさりしすぎている印象を受けた。
千と二五五氏 『雨上がり傘』★★★★☆
退屈だというレミリアの相手に咲夜が連れてきたのは小傘だった、という話。
臆病だけれど人恋しい小傘、驚かずむしろ妖怪を驚かす咲夜、二人の対比が読んでいて非常に面白い。
雰囲気はハートウォーミング。驚くようなオチはないが、落ち着いた読後感となる。
白々燈氏 『とある妹は憂鬱でござる【よっちゃん編】』★★☆☆☆+★
豊姫と依姫の日常をコミカルに描いた話。
私的には、氏はキャラクターの心情に訴えた話こそ上手いのだが、どうにもこういったドタバタしたコメディーは切れ味が足りないように思う。
ああここは笑うところなんだな、と淡々と眺められるような具合。あくまで個人の印象なので、星3〜4。
柚季氏 『甘い香り』★★★★☆
久しぶりに帰宅したこいしの話。
遠くて近い、とでも言えるような二人の絶妙な距離感がたまらない作品。
空と燐がしつこくならない程度に抑えられながら書かれており、また文章自体も余分なところをそぎ落としたかのような切れ味がある。
えんぽり氏 『復讐の終焉と新たな役目 (前編・後編)』★★★☆☆
レミリアとパチュリーの出会いの話。
誰にでも予想のつきそうな結末なのに、この文章には最後まで読ませる力があった。
前編のやたらと多い改行など気になる点もあるが、バトルの話が好きな人におすすめしたい。
aho氏 『Nowhere』★★★★☆
科学信仰に負けた妖怪の話。
私的には、氏はキャラメイキングが上手いと思っている。オリジナルのキャラクターを既存のものと絡める書き方が非常に自然的。
雰囲気はノスタルジーに耽った滅びの美学とでも言える。この後味の悪さ、無自覚の悪意を受け入れられるかどうかで評価が分かれるように思える。
惜しいのは、後書きにもあるように作中に書き込むべき要素を話の中で活かせなかった点。本文も削っても問題のないように思える部分がいくつかあるため、それらを作中に盛り込むこともできなくはなかったはず。
深山咲氏 『千年の輪っか』★★★☆☆
白蓮に恩返しをしたいのに周囲に遅れてなかなかできずにいる一輪の話。
驚くような展開はないものの、一貫して落ち着きのある雰囲気は読んでいて和やかな気持ちになれる。
この話は人物の心情をあれやこれや想像して楽しむタイプ。
十把ひとからげ氏 『アーリーデイズ上・下』★★★★★
妖忌の過去を描いた話。
この話は恋愛譚として見てもいいのだろうか。失う過程をむざむざと見せ付けられることのおぞましさがよく読み取れる。
妖忌の少年特有の仕草が新鮮であり、また驚くほど自然と馴染むものだった。逆に言えば、そこまで濃密に書き込まれているということ。
作中に用いられる表現も雰囲気に合っているものを選び、それぞれの種族の特色も色濃く描かれている。特に人間の面の描写は素晴らしいと思える。
細かい点にも気を配っており、再読に耐えうる名作だと言える。
- 610 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:16:32 ID:RhvEGu.20
- ゆでまご氏 『百万回死んだもこ』★★☆☆☆
妹紅と慧音の成り行きを描いた話。
読み終わってまず、あぁ死ぬってそういう、とタイトルに納得。
ほどほどの長さなのだが、どうにも物足りなさを感じる。
こういった情緒的な話は当事者たちの感情のぶつかり合いや他者の介入などにより切れ味が増す。しかし、この話では二人だけの世界で、結末に向けての互いの衝突もすんなり解決してしまっているので説得力などに欠ける。
TAM氏 『腕ずもう』★★☆☆☆+★
非力なナズーリンに一泡吹かせようと一輪が腕ずもうをしようと提案して、という話。
喧嘩してしまった二人の仲直りするまでの過程をコミカルに描いている。ラストのオチまで含めてほのぼの色が強いので読みやすい。
ただ、展開が早足でもう少し書き込める部分もあったのでは、とも思わせる。展開自体もよくあるものでもうひとひねり欲しいところ。キャラの魅力に頼っているようにも思える。
キャラの掛け合いが好きな人なら星3〜5。
超空気作家まるきゅー氏 『友達のHした回数が気になる年頃』★★★★☆
タイトル通りの話。
明らかにこちらを迎え撃とうとするタイトルに語り口、そしてアイディアが絶妙のユーモアをかもし出す。
氏のアイディアの魅せ方は相変わらず、さすがと言える。真相までの回りくどい語りが読む側をやきもきさせ、先は一体どうなっているのかという気にさせる。
ただ、文章が横に短くぎっしり詰まっているので若干読みづらい。
Pumpkin『特別な日に飲むためのお茶』★★★★★
敬老の日の霖之助と霊夢の話。
読み始めは店主と常連客の勘定対決の駆け引きを楽しむんだな、と思っていたが、中盤からおや? と思わせて後半できっちり伏線を回収するその構成が上手い。
ショートストーリーのお手本のような展開は必見。
人物同士の掛け合いも自然で、この軽妙で正統な落とし話は読んでいて実に爽快。
智高氏 『阿求の幻想落語〜怠惰な死神』★★★★☆
死神を題材にした阿求の落語の話。
タイトルからもわかるように終始、落語調で書かれている。隙あらば上手いことを言おう言おうとしているな、と思わせる雰囲気が漂う。
落語をテーマにしているだけあって、テンポよく話が進み、ラストは綺麗に落とす。
言葉遊びの上手い氏ならではの展開は、見事の一言。
欲を言えば、話の面白みがもう少し欲しいところだったが、さっくり楽しめるので万人におすすめできる作品。
じんのじ氏 『私は、ゆっくりになりたい』★★★☆☆
霊夢がゆっくりするまでを描いた話。
タイトルからもわかるようにゆっくり霊夢が主軸となっている。
背景から気を配っており、奇をてらっているはずなのに少しも奇異でなく、子供心と親心のすれ違いを見事に書ききった。
問題はあまりにも本文が冗長であること。
途中の新聞記事の部分など削っても問題のない部分もあるように思えるので、文章すべてがどうしても必要とは言えない。
読めば面白いと確かに思えるだけに、読者を突き放す形になってしまっている点が残念。
ぜろしき氏 『幻想論理 上・下・蛇足』★★★★★
秘封倶楽部が幻想に到るその過程を描いた話。
一言で言うと謎解き。最後にはきっちり解答を提示してくれるので、なるほどと理解できる。
また、この手の話にしては珍しい部分が多く見受けられ、新鮮味を感じた。ネタバレを避けるために具体的なことは記述できないが、こういった解釈もできるものなのか、この人物が登場するとは、などと思わせる。
作中で既存の幻想郷の住人の名前を明確に出さなかったのは時系列を考慮してのことだろうか。
それぞれの章の始まりにある森博嗣の春の引用文は、話の構成上必要不可欠なガジェットであるとは言えないように思えるが、物語との調和は取れていて、不自然では決してない。
帰ってきた目玉紳士(目玉紳士ジャック)氏 『Rainy day』★★☆☆☆
小傘のもとで少女が雨宿りする話。
内容や氏のやりたかったことはよく読み取れるのだが、この手の終始和やかな雰囲気のある話はユーモアや切れ味を持たせることで面白みを増す。
そのため、もう少し短くまとめるか、そうでなければ展開にひとひねり加えて色々な要素について書き込めばいいように思える。
- 611 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:17:25 ID:RhvEGu.20
- メリーの羊氏 『今昔八雲紫物語(short) 〜 秘封倶楽部の崩壊と…』★☆☆☆☆
秘封倶楽部の幻想郷冒険譚。
冒頭の警告にあるように、別作品の背景を用いて自身の物語を描く手法は短編でも稀にある。
しかし、この話では自身の物語という側面がほとんどない。つまり、作者の持ち味が見当たらない。
また、文字で表すべきところに矢印などを用いたり、年表のように出来事のみを綴るなど、小説としての体をなしていない。
短い一文に対してあれこれ想像することが好きな人は楽しめるかもしれない。
白々燈氏 『鴉は主人の膝で丸くなる』★★★☆☆+★
さとりが空のことを想う話。
手触りは笑劇かと思いきや、さとりの心の機微を描きつつもほのぼのとした家族談話。
冒頭も作中のテーマを描く要素の一つとしているが、こうもその後の展開でしんみりさせられると余計な部分に思える。一度読んで、もう一度読み返してみると、冒頭の部分だけやはり異物のように感じてしまった。
しかし、その後の展開は前述したように情緒的であたたかな気持ちになれる。語りだしが気にならなければ星4〜5。
マンキョウ氏 『スカーレットなファミリーのお話』★★☆☆☆
タイトル通り、紅魔館の住人たちの騒がしい日常を描いた話。
分類には「オリキャラ」とあるように、オリジナルの登場人物が作中でトラブルを巻き起こす。
雰囲気はほのぼのに近い。コメディー色も強く、文字の表現などから見て、ライトノベル好きなら読んでみて損はないように思う。
気になったのは、そのオリジナルの登場人物たちが本当に話に必要なのかと思ってしまえる点。既存のキャラクターに挿げ替えても話として成り立ってしまいそう。
また、メタフィクション的要素が作中の雰囲気には合わないように思える。
ここまで独自の世界観を構築できるのであれば、そういった要素を切り捨てて、一貫性を持たせるともっと面白くなるのでは、という印象を受けた。
パレット氏 『道行く先に』★★★★☆
白蓮の魔法を学んだ過去についての話。
分類では「掌編」とあるが、読み終わった後の印象としては「回想」。白蓮の、過去に魔法を学んだというシーンに、神綺を上手く絡めた作品。
後書きにもあるが、神綺と白蓮という組み合わせはまったく馴染みのないものではない。また、この組み合わせでは時系列が……と思ったがそれについても氏のサイトで補足されている。
色々な要素を書き込むこともできたが、それをせずに短くまとめたこのコンパクトさが魅力。
旧作ファンに、是非とも読むことをおすすめしたい。
ワタナベ氏 『ズタズタの両手。』★★★☆☆
私と死なない? と問うフランドールに答えを出す霖之助を描いた話。
不条理ホラーのまま終わってしまうのかと思ってしまった。深読みになるかもしれないが、作中のテーマが面白い。
誰からも相手にされない歯がゆさや焦燥感に振り回され、周囲の思いもしないような行動に出る子供ならではのフランの発想を、短い文章からよく描けている。
一文ごとに改行して、左右の余白を大きくさせることで言い知れぬ不安や寂寥感を掻き立てる手法は、こうした「孤独な子供もの」とでも言えるジャンルの話に上手くはまっている。
惜しいのは、背景を描かずにいきなり本題に入ってしまったこと。書きたいことが先走ってしまっている印象。
本文の短さも手伝って、読者を突き放すつくりになってしまっている。
みたらしいお団子氏 『パチュリー様はお年頃?』★★★★★
本契約をついに結んだパチュリーと小悪魔のその後を描いた話。
微笑ましくもしみじみとする愉快な短編。
これぞ青春と思わせる爽快恋愛譚、で終わらない展開が面白い。人知れぬレミリアの悩みや、助言役がフランであるなど、話にもひとひねり加えている。
なによりもオチが秀逸。
ある程度の予想はつく話。だというのにこんな方向に行くとは想像もしなかった。
礫氏 『天国発幻想郷行き』★★☆☆☆
来世に選べる人生が三つ、チルノとレミリアと紫、さてどれを選ぼうかという話。
分類に「森奈津子リスペクト」とあり、後書きにもあるように「天国発ゴミ箱行き」という話がもとらしいのだが、私個人はその話を知らないのでそれを前提にしてのレビューとなる。
こういったメタフィクション的視点で堂々と描く話は珍しい。だが、その雰囲気がなかなか上手い具合に抑えられているので読みやすい。
しかし、中盤では悪いように作用している。行き過ぎていると言い換えてもいい。
ラストの語りはメタフィクションならではと思わせるものもあり、それだけに残念に思える。
- 612 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:17:55 ID:RhvEGu.20
- アステルパーム氏 『幻想郷は本当に全てを受け入れるのか?』『Anywhere』★★★☆☆
妖怪の存在についての考察の話。
テーマからもわかるように、キャラクターを通じて氏の主張を話の形にしたもの。最後の一行でちゃっかりオチをつけるあたりが、氏らしいとも言える。
内容も理解できるし、氏の考えも頷けるものなのだが、何故二つに分けたのだろうか。
この長さとテーマなら一つの話にしても十分に成り立つ。むしろ、二つに分ける意図がよくわからない。
耳かき氏 『痴話喧嘩』★★★☆☆
宴会に参加したアリスだが、天子は場に馴染んでいるのに自分は……という話。
情緒不安定が過ぎるアリスだが、これを気難しい乙女の心の機微として表現しているのであればおそるべき完成度を誇る作品である。
惜しいのは視点が混濁していること。話は短くまとまっているのに、このせいで読みづらさを感じさせる。
籠無 切子氏 『Lilac』★★★☆☆
紅魔館の日常を描いた話。
咲夜の立場を考えなければ無邪気な友情ものにも思える。しかし、咲夜の視点から見ればまったく別の物語にもなりえるだろう。
短くまとまっているのだが、どうにも読みづらく感じるのは、詩のように名詞が地の文に多く散らしてあるからだろうか。
地の文が丁寧語であるときと、そうでないときがあるのが気になった。
百円玉氏 『毒の在渦』★★★★☆+★
妖怪として目覚めたメディスンを描いた話。
作中の蝶々と蛾を妖怪側と人間側に当てはめた対比が見事にはまっている。
メディスンの背景や理屈にならない感傷をきっちり書ききっていて、話にのめり込みやすいつくりになっている。
地の文の表記で気になるところもあったが、万人におすすめしたい。バトル描写が好きな人、救いのないドロドロした話が好きな人なら星5。
葉月ヴァンホーテン氏 『星熊勇儀と漢のつまみ』★★★☆☆
タイトル通りの話。夜中に読むのは大変危険な作品。
作中の雰囲気は陽気でのんびり、といった印象。
勇儀とパルスィというお決まりの組み合わせだが、飽きない程度に盛り込まれている。主役はあくまでつまみ。
できれば、もうひとひねりなにかしらの展開がほしかったところだが、こういったお洒落なラストもまた味といえば味。
Phantom氏 『REVERIE』★★★☆☆
早苗の前に一人の外来人が現れる話。
分類にあるように「実在の人物」をモデルにした人物が登場するのだが、これがオリジナルの人物とはまた違った持ち味をしていることに驚いた。
幻想郷の住人ではない視点から幻想郷を見れば実際にはこうなってしまうのか、と想像するのもまた楽しい。
やや展開が早足になってしまった点が惜しいところ。
万年初心者氏 『悪魔の契約』★★★☆☆
契約を結んでしまったため、死を迎えるパチュリーの話。
こういった死についての話は、素材が重いためどうしても長くなってしまいヘタをすれば冗長になる。
この話ではパチュリーの死が本筋でありながら、短くまとめてあり、結末も切れ味がある。
気になったのは、博麗大結界の部分。話にまったくといっていいほど必要なく、取ってつけたように思えること。
- 613 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:38:56 ID:wLBi757c0
- >情緒不安定が過ぎるアリスだが、これを気難しい乙女の心の機微として表現しているのであればおそるべき完成度を誇る作品である。
>惜しいのは視点が混濁していること。話は短くまとまっているのに、このせいで読みづらさを感じさせる。
どう見ても何も考えず垂れ流してるだけです
この人の、どの話もシチュが変わっただけでやってることは毎回同じだから
- 614 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:43:40 ID:TOKeDQDg0
- >>613
なに、そうなのか
試しにいくつかレビューしてみてくれんか
- 615 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:47:51 ID:xy7gXfSE0
- >>607
これは凄い、レビュー乙ですとしか言えない。
連休中だけに山ほど投稿されてるから、必ず役に立つはず。
>>613
個人の感想に文句を言っても意味がない気がする。その点はちゃんと断ってるし。
面白いか否かは人それぞれ、レビューを参考にするか否かも。
ただ、無いレビューは見られないし参考にも出来ない。それは確かなこと。
- 616 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:54:16 ID:yTlm7dZA0
- >>615
文句でもなんでもないだろ……
これを気難しい乙女の心の機微として表現しているのであれば ってところに反応したんじゃないかな
俺は読んでないからよく分からんが
- 617 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:59:18 ID:TOKeDQDg0
- しかし「『どう見ても』何も考えず垂れ流してるだけです」
とあるから感覚的なものとは違う、技術的なところからそうであることをうかがえるんじゃないだろうか
そうなるとどういったところでそう判断したのかとても気になる
- 618 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:00:07 ID:toioVvVAO
- レビューの面白いとこは、賛同できる部分もあれば、全く賛同出来ない真逆の場合もあったりするとこだと考えてる。
真逆の場合、こういう見方する人いるんだーみたいな感覚を覚え、そこで改めて、人間の面白さが分かる。
- 619 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:18:40 ID:I9.C83c20
- >>617
一人称でころころ視点移動させたりしてたあたり物書くのに慣れてないと思うよ
最新作のは一応三人称だけど、それでも視点はアリスに行ったり天子に行ったりころころ変わる
多少でも物書くのに慣れりゃ、こんだけ視点交錯してると自分で読み返して読みづらいのがわかるだろ
- 620 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:37:44 ID:arGHhlJw0
- すげえ、超レビューの人、乙です。
こんなに丁寧に読んでくれるなら読み専であった俺も書き手に回りたくなる
- 621 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:39:39 ID:IF0R9uow0
- >>619
あの人の話は基本三人称だよ。
で、それに一人称視点での内心のツッコミが加わってる感じ
「アリスが家に帰ると何故か天子の姿はなかった。何よこれ。どうなってんの?不思議がるアリス」みたいな
俺はそういうの含めてあの人の作風好きだけどね
まあ人それぞれか
- 622 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:57:40 ID:UNmZG0oc0
- 俺は耳かきさんの視点描写はまったく気にならないわ
というかあの人の地の文のツッコミが好きだ
- 623 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 01:17:49 ID:iGpql3BU0
- なぜだろう。そそわでSSを読むようになってから「炬燵」という漢字をやたら目にするようになったが
いまだにこれを「だるま」と脳内で読んでしまう。だるまに入る霊夢とかすごく変な絵を想像するんだ。
- 624 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 01:28:36 ID:UNmZG0oc0
- 「拙い」はいつ見ても「せまい」と読んでしまう
といっても「つたない」の意味も分からないんだが
- 625 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 01:59:13 ID:fz3a/QOk0
- >>624
俺は「まずい」って読んでた。そうか「つたない」とも読めたのか。
- 626 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 02:03:43 ID:1WLp0s8w0
- 耳かきさんの文章になんとなく違和感があると思ったら、
視点変更が頻繁で、しかも地の文に心情描写を挟んだ後のフォロー的な文がないんだな
玄関に天子の靴は見当たらない。
今日は早く帰るって言ったくせに。アリスは内心毒づいた。
↑
ここがない
- 627 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 02:46:56 ID:G19wzAG.0
- 三人称一視点で主格をコロコロ変えるのはご法度
読者に優しくないのはもちろん、作家からしたらなにこの基本出来てない駄作扱いされても文句言えないほどの
だってセンス云々じゃなくて、気をつけてればやらかさない問題だし
- 628 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 02:53:58 ID:eIPDKS2Q0
- まあそこまで厳しくなくてもいいんでないかな
書き手さんがそれでいいと思ってて、読み手の中にもそれでいいと思ってる人がいるなら
創想話全体のレベルの低下が云々という話でもないわけだし
- 629 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 02:54:51 ID:ZblP8BIk0
- ラノベの例を挙げると反感買うかもしれんけど、
バッカーノ! みたいに視点がコロコロ変わる映画みたいなカメラワークを売りにしてる小説もあるし、
一概にその手法自体が悪いとは言えないと思う。
まあ耳かき氏の場合は単に読みにくいって人が多いようだから、修正した方がいいのかもしれないけど。
- 630 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 03:02:00 ID:ovQ.gfXU0
- 理解した上で敢えてやるのと、そうでないのとでは天と地ほどの差があるわけだしね。
- 631 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 03:05:23 ID:Ig/38Uw.O
- まぁそもそも、そそわはプロの発表会場じゃないから、一定の技術があればいいと思うけどね
さすがに筆舌に尽しがたいのは論外だが
- 632 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 03:32:08 ID:0jFUD5dAO
- 別に文学的な文は求めて無いけど、直感的に正確な理解ができない文は辛い。
視点がぶれたりするのはその典型。まあプロでもそんな理解しがたい文で売れる人間もいるわけだけだけど。
俺にはハルヒとか読む気無くすほど酷い文に見えたし。地の文か台詞か理解出来ないあの悪文は。
- 633 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 03:34:25 ID:.2dlTo.g0
- >理解した上で敢えてやるのと、そうでないのとでは天と地ほどの差があるわけだしね。
ハルヒはまさにこの典型だと思うのだが
まあ、地の文か台詞か区別しづらいというのは間違いないな
- 634 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 03:37:06 ID:eIPDKS2Q0
- でも理解してるかどうかって判別が難しいよな
まさか「プロだから理解しているはず」というわけにもいかないし
- 635 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 03:42:40 ID:85a7d5lM0
- あれだろ理解してるかどうかなんて別にどうでもいい
結局読み物は受け取り手次第なんだからさ
コロコロ変わって意味わからんというのもあれば
変わるのがわかって面白いなあというのもあれば
なんとなく面白いというのもあり、コロコロ変わって楽しいと思う奴もいる
文章にはルールがあるけど破っては駄目だというものでもない気がする
破ると駄作になりがちだけどそれでも面白い作品はあると思うし結局のところ受け取り手次第じゃね
- 636 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 03:49:06 ID:.R2diO9s0
- まああの人は一度書いたら2〜3日おいて昼間に読み返してみるといいと思うよ
- 637 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 03:51:52 ID:.2dlTo.g0
- >>635
「この作家は理解してやってるんだな」という事が受け取り手に分かるかどうか、が
奇抜な発想の賛否を分ける、ということでどうかひとつ
それと、文章のルールを破ったせいで、純文学好きからボロクソに言われたのがライトノベルじゃないかと思うんだが
文章の10割をルールを破った物で構成しようとするから、「1行目で読むのを止めた」って人が増えるのであって
文章のルールを破って面白くする部分を1割ぐらいにしておけば、
破られるのが嫌いな人でも「その作品は9割は良かった」と言ってくれるし、中身が壊滅するという本末転倒な事態にもならないと思うんだがなぁ
- 638 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 04:01:37 ID:viQkCDAMO
- テンションで読む話ってのがあると思うんだ
ザッと読むと面白いけど、しっかりと時間をかけて読むと、かなり粗がある様な
自分としては、禁書目録とか
- 639 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 05:20:45 ID:96XyJehc0
- 純文学ってほとんど読んだことがないんだが、娯楽小説の一般レーベルとか、
ラノベと大差なくないか? 表紙と挿絵が違うくらいのもんで。
翻訳物のSFとかサイバーパンクなんて日本語になってないことも多いし。
それぞれ味付けは違うだろうけど、文章としてどうランクが違うのか今イチわからん。
- 640 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 05:29:37 ID:UBlp1hFk0
- いや違いは無いよ
そもそもラノベってのはレーベルで分けてるだけでジャンルでも何でもないからね
表紙を隠すとこれはラノベ、あれはラノベじゃない、って選別ができない
文章の質は、どのジャンルも底辺はみんな一緒だし、頂点はやっぱりどれも凄い
- 641 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 06:55:12 ID:Aj7GCoHA0
- >>640
文章力とは関係ないが、古いのはジャンル問わず過去の名作を
下敷きにしてるっぽいのがたくさんあったけど
最近は漫画、ゲーム、アニメ、ラノベ初期の有名作などから
着想を得てるのが多いから、数ページ程度でわかったりするぞ
特にギャグシーンのアイタタタっぷりは半端ない
- 642 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 06:59:25 ID:tAhCelcc0
- ライトノベルだと異能ものとかが多いからそれをライトノベルとする人もいるけど、定義的な物は実は曖昧だからなぁ
挿絵があればライトノベルだという人もいればこのレーベルから出る物がライトノベルという人もいる
ライトノベルの中にもハードカバーで出しても違和感がない物もある訳だしなぁ
(ライトノベルよりもハードカバーが優れてるという訳では決してない。俺はハードカバーはぼったくりだと思う人間だし)
- 643 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 07:04:25 ID:tAhCelcc0
- 文章能力という意味だと、ライトノベルじゃない奴でも酷いのは酷いからなぁ
個人的には地の分でこそ文章表現が生きると思うんで、地の分が多めになる作品の方があらが見えやすい気がする。
でも、視点変更は混乱するだけ何できちんと区切りを入れて欲しいとは思う。
- 644 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 08:42:27 ID:qp4DVO/E0
- 色んな設定を詰め込んで活かすって意味ではラノベ作家のがうまい場合も多い
ただラノベの問題は人気出たらジャンプみたいに延長させたがって
結果登場人物が多すぎるのにみんなに山場持たせるために薄っぺらくなり
1巻をまとめると「穴から出てきた」みたいなダラダラになりがちでそうなるとさすがに文章も「?」になるという
そんな自分は読みながらニヤニヤするようなラノベは大好きです
- 645 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 08:59:26 ID:tAhCelcc0
- ライトノベルは数出してなんぼの世界だからな
いちゃいちゃ系の作品はライトノベルの方が多いから好き
そんな訳でいちゃいちゃ系の作品誰か教えてくれ
- 646 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 09:16:10 ID:vVIX1WDI0
- 最近思ったんだが、
ahoってのは実は個人のハンドルネームじゃなくて
ss作家のグループ名なんじゃないかと感じた
あの執筆速度おかしいだろマジで
- 647 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 09:28:04 ID:qp4DVO/E0
- 一時期の与吉氏に比べればどうってことはない
- 648 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 09:39:52 ID:6nwnDlJ20
- 星蓮船SSってレート高いわりに点数の伸びが鈍い気がするんだが、
まだ避けてる人もいるのかしら?
- 649 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 09:56:55 ID:viQkCDAMO
- 避けてるというか、キャラが掴めてないからタイトルで選べなくて食指が動かない感じ
ライトノベルをジュブナイルノベル、と言えば通りがいい気がする
二次創作ってのはリプレイの一種って考えると、とてもゲーム的
シェアードワールドリプレイ
- 650 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 10:00:44 ID:tAhCelcc0
- 俺は避けてるかなぁ
読みたいのは幾つかあるんだが、まだプレイできてないんで少し敬遠しがち
>>649
アルディオン大陸とかですね!
【大分違う】
でもようは、共通した世界観とキャラで描くという意味では正しいかもしれない
NPCなんかよく性格変わるしなぁ
- 651 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 10:11:29 ID:PeCqiUpgO
- プレイできてない人もまだまだいるんじゃね?
またはまだクリアできてないか。
俺とか未だに星は買えてない、地はこいしちゃんどころかお空まで行けてないし。だめだこりゃ
- 652 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 10:20:12 ID:/tZHCiks0
- ahoさんは最近ババアネタがわざとらしくなってきたなぁ
- 653 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 10:48:42 ID:G19wzAG.0
- >>652
おい馬鹿やめろ、ahoさんの思惑を理解できていない人もいるみたいですが、とか奴らが来るぞ!
- 654 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 10:49:25 ID:tAhCelcc0
- そんなことより>>645希望
- 655 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 11:32:38 ID:JwAaWMHw0
- 喉飴さんとかの作品なら大体がそうだと思うよ>いちゃいちゃ
- 656 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 11:41:35 ID:/tZHCiks0
- ・喉飴
・夏星
・村人。
・下っぱ
・猫井はかま
・過酸化水素ストリキニーネ
この辺の名前で検索すれば女の子同士のちゅっちゅ不足に悩む事はない
- 657 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 12:10:58 ID:viv1RWkQ0
- つってもアリマリとかはいらないけど
キャラ崩壊しすぎてて
- 658 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 12:23:34 ID:qp4DVO/E0
- 星は一応全部会話は見たけどlunaクリアできねぇ。6面にたどりつけやしない
地から難易度下がってると見せかけてlunaだけ難易度上がってるよ!
- 659 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 12:50:07 ID:0jFUD5dAO
- 星lunaはUFOを弾消しに使わないと詰むレベルだし、確かにきつい。
luna用にベントラーをきっちりパターン化しないと。
- 660 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 12:58:24 ID:dIZaA29k0
- おまえらはそそわスレで何を話してるんだw
ああ、読む人もクリアーがなかなかできず限定されているというお話ですね。わかります。
- 661 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 12:59:54 ID:6nwnDlJ20
- harukaさんのめーさくが俺の中でのマイフェイバリットいちゃいちゃ
- 662 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 14:01:18 ID:tAhCelcc0
- >>655-656 >>661
サンクス
色々と漁ってみるぜ。
- 663 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 19:58:42 ID:xeIcXxbE0
- えーてるないかな、百合で。
この二人の百合ってネチョくらいしかない・・・
- 664 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 20:11:59 ID:88CLV81c0
- 逆に考えると、その二人だとネチョ突入せざるを得ないくらい濃いのだ
俺もその二人を書こうと想像してみたら、ギリギリというか、まともなのは出来ないなぁと思った
- 665 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 20:22:46 ID:xeIcXxbE0
- 1000年以上一緒にいたら間違いも起こるってことか・・・?
確かにこの二人のネチョ無しの百合はホント見ないな
- 666 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 20:30:26 ID:RYVjgY8U0
- あるよ、最高のえーてる。
みずあめ。氏 『ゆめがくれ』
- 667 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 20:35:10 ID:ir/gBANU0
- しかしえらいMP回復しそうなカプですなあ
- 668 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 20:35:44 ID:iXUulAL20
- 輝夜なら妹紅との方が絡み多いしねぇ
永琳には鈴仙……やっぱネチョしかないわ
- 669 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 20:44:54 ID:xeIcXxbE0
- >>666
あれは分かったら切なくなったな
- 670 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 20:50:41 ID:SY3YqIiM0
- えーてるっていったら作品中で隠語みたいな感じで兎たちが使ってたシリーズ(?)があったような
- 671 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 20:55:39 ID:f.39Ue4o0
- 村人。さんは葉鍵SS書いてた時代から好きだなあ。
ちょっと憧れている。
- 672 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 21:51:29 ID:RYVjgY8U0
- また投稿数が少なめだから、プチと無印の両方を全レビューしてみた。Crown氏の『現人神の居る道具屋 1日目』は完結していないので除く。
ただの一読者のレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。
レビューを読んで、いや俺はこの話はこう考える、とかあったら聞かせてもらえると幸い。
・プチ二作
百ノ夢氏 『「秋は紅葉狩りの季節です」と静葉様がおっしゃいました。』★★★☆☆
タイトル通りの話なのだが、言葉遊びを上手く活用した発想。
アイディア自体はよくあるものだと思っていたが、それを題材にした話が今までに一つもないことに驚いた。
顛末は読み始めからわかりきっているのに、先へ読ませる魅力がある。
ジーノ氏 『夫婦な二人。永遠亭編。』★★☆☆☆
永琳に甘える輝夜を描いた話。
氏が冒頭で警告しているように百合一辺倒。しかし、この手の話では珍しく会話主体ではなく輝夜の語りかけのみという形式になっている。
話としての面白みはほとんどないが、純粋にキャラクターの魅力を味わうことができるとも言える。百合の雰囲気を楽しみたい人なら読んでみて損はないように思える。
- 673 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 21:52:23 ID:RYVjgY8U0
- ・無印七作
renifiru氏 『今日も元気に水難事故』★★★★☆
聖に恩返しがしたい、けれど自分の能力では叶わないと思い悩む村紗、そこに小傘が現れて……という話。
村紗の能力についても交えつつ、その向き合い方を提示した結末は読んでいて実に爽快。
不幸体質という要素を付け加えた村紗が、驚くほど馴染むものだった。キャラクターの持ち味が活かされている。
微笑ましくも、しみじみとできる良質な短編。
沙月氏 『超人バーサス』★★★☆☆+★
千年以上の時差ボケのリハビリのために、慧音の寺子屋で授業を受ける白蓮を描いた話。
読み始めから顛末の予想がつきそうな慧音と白蓮の組み合わせ。だが、話のラストには予想以上の面白みがあった。このあたりは氏のセンスが成せる技だろう。
気になったのは話としてのボリュームが不足していて、若干キャラクターの魅力に頼ってしまっている印象を受ける点。
授業を題材にしているため、一時間目はこれ、二時間目はそれ、という展開だったが、形式にとらわれずカットしたりシーンを切り取ってもっと短くしてもいいように思える。あるいは、尺を長くして色々と書き込むこともできたはず。
この雰囲気が好きなんだという人なら星4〜5。
ほむら氏 『カリスマ?なにそれおいしいの?』★★☆☆☆+★
館の者が全員いなくなる夢を見たレミリアは、自分が不甲斐ないままでは皆がいなくなってしまうと思い込み……という話。
テーマとなっている家族愛を見事に書ききっている。上に立つものだからこそ付き纏う不安に惑わされるレミリアの描写が上手く、事態の原因まできちんとフォローしておく気配りもまた嬉しい。
ただ、ストーリーは少し読み進めれば顛末が大体想像できてしまうものだった。なにかしらの意外性を後々にも用意しておいて欲しかったところ。また、冗長にも感じる。長編のシリアス系にはよくある冒頭で意味深なシーンを切り取って読者を引き付ける手法はいいが、その後の構成ではもう少し削られる部分をそぎ落とし、飽きさせない工夫があるといいように思う。
アイディア自体は面白く、素晴らしいと思える点がいくつもあるだけに惜しいと思わせる作品。
家族愛が好きだという人なら星3〜4。
aho氏 『おほしさまトレジャーハント』★★★★★
宴会の場にどうしても馴染めないナズーリンを描いた話。
ナズーリンが主役なのだが、ネズミだけに鳥に食われてしまったような、ミスティアの独擅場。
視点を少し変えれば見えてくるものが違うのはなにも妖怪だけに限らず、仕事でも、自身についても言えることなのだなと思わされた。
作中の白蓮と魔理沙のシーンや、他の妖精とも仲のいいチルノ、ミスティアの屋台営業誕生秘話など、それだけで一つのエピソードができそうな素材を惜しみなく盛り込んでいる。また、冒頭の伏線を鮮やかに回収してのお洒落なラストや、テーマを見事に書ききっている手際は、見事の一言。
若干、中盤の説教に中だるみを覚えたが、万人におすすめできるほろ苦いほのぼのストーリー。
- 674 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 21:52:57 ID:RYVjgY8U0
- えんぽり氏 『就職れ、みりん』★☆☆☆☆
美鈴が紅魔館に入るまでの経緯を描いた話。
冒頭や分類での警告はないが、「みりん」「PAD長」「紫もやし」などの多くの二次設定が作中に盛り込まれている。そういった話が嫌いな人には読むことをおすすめできない。
しかし、こういった原作とかけ離れた世界観で構築された話こそ、二次創作の醍醐味とも言えるのかもしれない。
分類では「ほのぼの」とあるが、作中の雰囲気は「シュール」に近い。
プロットは整っているのだが、視点が混濁していて読みづらさを感じさせる。また、無理やり綺麗にまとめようとする力任せのラストや、途中で改行されている台詞など、荒削りな部分が目立つように思える。
就職活動をしている人は読んでみるといいかもしれない。
立待月氏 『この月の下』★☆☆☆☆+★
里の人間を襲った犯人としてルーミアを始末しようとする慧音、そこにアリスが現れて……という話。
氏の作品である『この月の下 〜Bad end ver〜』の結末を変えたもの。
この作品は前作の悲劇を無理にハッピーエンドものに変えた話で、氏が後書きで書いているように前作よりも出来が悪いように思える。
前作の長点は、陰りともリリカルとも言える雰囲気が話の持ち味として活かされていたところ。それがこの話ではほとんどなくなってしまっている。
結末も、事態の解決の形を提示しないままに次の展開に移ろうとするもので、途中で投げ出されたという印象を受けた。
救いのある話が好きという人なら星2〜4。
新戸氏 『妖怪の、正体みたり、――』★★★★☆
ずるりべたり、と呻きながらもうごめく謎の影の正体とは……という話。
文字量が必ずしも面白さに比例するとは限らないという例のような作品。これだけの短さで一連のストーリーを描くことのできるその手腕に感動した。
余分な部分を一切なくしての流れるような展開は圧巻の一言。4コマ漫画のようにストレートで、抜群の切れ味がある。
ただ、前述している通り本文はとても短いため読んでいる最中は面白いが、読み終わったときには余韻がなく物足りなく感じるかもしれない。
- 675 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:17:04 ID:bL9HT9SY0
- ふと気付いたら投稿しだして1年経ってた
まあ書いたの12〜3だし、ここ1ヶ月くらい全然書いてないけど
同じ1年くらいの人と比べてみたらフリーザとネイルみたいになって笑った
- 676 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:20:46 ID:b46duDCY0
- 俺もとっくに一年以上たってた。
まあもう半年近く投稿してないがな。
- 677 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:28:40 ID:ULchhqo60
- レビュー乙
こういう他の人の感想や意見を見てから読むと、
自分との着眼点の違いとか、ここが良いと感じる部分のギャップが面白い。
- 678 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:31:36 ID:viQkCDAMO
- まだ約五ヶ月ぐらいか
そろそろ鍋ネタが増えそうだ
ああ、豚汁を食べたい
- 679 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:37:03 ID:QHpQnkOM0
- yuzさんずっと待ってるんだが…
- 680 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:39:23 ID:toioVvVAO
- 1年以内の作家さん自身を、全部レビューしてみようかと思ったが、どれだけいるか分からなくて挫折
- 681 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:39:56 ID:l6S9QQV.0
- >>672~674
全レビューマジでお疲れ様です。
こういう風に書いてくれると読む指針を決められてすごく助かる。
早速無印の方の村紗SSを読んでみた。
文章とか構成とかはちょっとまとまってない印象を受けたけど、
相変わらずのほのぼの振りと村紗の可愛さに悶えた。
- 682 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:41:06 ID:sdZcXIAM0
- ブログでもう書かないって言ってなかったっけ?
- 683 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:51:32 ID:qp4DVO/E0
- 沙月氏のシリーズのは楽しみにしつつ短編も好き
- 684 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 23:21:11 ID:IF0R9uow0
- >>675
試しに調べてみたらフリーザ超えてた
もうahoとしか……
合計評価数: 9031
合計P付コメント数: 2997
合計ポイント: 568370
合計ファイルサイズ: 1899166 バイト
平均評価数: 231.5641
平均P付コメント数: 76.84615
平均ポイント: 14573.59
平均ファイルサイズ: 48696.56 バイト
P付コメ率: 0.3318569
- 685 :一日れび:2009/09/24(木) 23:26:30 ID:eV1QMo0k0
- 誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!
【作品集】87
【作品】鴉は主人の膝で丸くなる
【作者】白々燈氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253639601&log=87
【あらすじ】
地霊殿メルトダウン。
【感想】
一歩間違っていたら存在しなかった幸せな場所のお話。
すこしだけ考えさせられるお話です。そう考えると神奈子さま実に外道。
頬がゆるみっぱなしのお話でした。
【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★☆☆
学ラン★★★★☆
総合評価★★★★☆
- 686 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 23:39:21 ID:0kRCilzE0
- >>682
マジかと思って見に行ったらブログごと消えてるじゃねーか……
- 687 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 23:41:08 ID:aYPQC/Wg0
- aho氏くらい色々インパクトのあるデビュー一年間は今まで居ないと思うから比較しなくていい。
タイトルで吹いたデビュー一作目がもはや懐かしいと思える
- 688 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 23:42:35 ID:vFn2FOAA0
- >>680
面白そう。目にしてもらえる機会の少ない新人さんにとってはそういうのがあると励みになったりするかも。
しかしCoahでも一年以内に投稿されたSSの抽出はできるが一年以内にデビューした作家はできないしなぁ
- 689 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 00:00:58 ID:07wKfUqM0
- 1年以内を抽出する方法ってあるかなーってugigiに行ってみたが、
作家一覧みると書き続けるのって大変なんだなーって思わされた。
10作以上書き続けてる作家って一握りしかいないんだな。
書き続けてるだけで才能だね。
- 690 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 00:02:32 ID:fDWoy5FUO
- 黄金週間に投稿し始めた人のリストは前にあった気がする
ケシーと金曜日は今年、だよな
- 691 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 00:07:13 ID:yTcK6Ju20
- ケシー最近見なくなっちゃったなぁ……ケシー以外の作品には定評があったのに
ゴールデンウィークデビューはそういや凄い多かったもんなぁ。こないだのシルバーウィークでのデビューはあんまいなかったようにおもうが
- 692 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 00:16:27 ID:83sXzgOo0
- >>690
今年どころか同じ作品集(75)デビュー
「初投稿、『ケシー』ものです。よろしくお願いします。」
この挨拶は今見てもセンスを感じずにはいられない
- 693 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 00:37:46 ID:BU1nl9jE0
- >>692
「はじめまして。らすぼすと申します」
双璧をなすのはこれかな
- 694 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 00:49:28 ID:fDWoy5FUO
- らすぼすさんは、敬語なのに妙なプレッシャーを感じたな
まだレベルが5ぐらいの時に、1ターンのみのイベント戦闘でラスボスと戦って負ける様な
作品集75は波乱だったな
ケシーに金曜日、投稿しました二作と
- 695 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 00:54:53 ID:meEskN8k0
- >>691
>こないだのシルバーウィークでのデビューはあんまいなかったようにおもうが
19日0時〜23日24時にデビューした人の一覧
Lunatic Love (黒塚はにほ氏)
教授限定ストロベリーティー事件 (url氏)
香霖堂〜喧嘩するほど仲がいい〜 (フェイル氏)
小さなお団子 (半透明氏)
この月の下 〜Bad end ver〜 (立待月氏)
とある妹は憂鬱でござる (白々燈 氏)
とある妹は憂鬱でござる【よっちゃん編】
鴉は主人の膝で丸くなる
復讐の終焉と新たな役目 (前・後編) (えんぽり氏)
百万回死んだもこ (ゆでまご氏)
今昔八雲紫物語(short) 〜 秘封倶楽部の崩壊と… (メリーの羊氏)
Lilac (籠無 切子氏)
悪魔の契約 (万年初心者氏)
あとは任せた
- 696 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 01:00:09 ID:83sXzgOo0
- 乙!
こうして見るとかなり多い気がするが、GWデビューはもっと多かったんだっけ?
つかGWデビューの人で今も残ってる人ってどれくらいいるんだろ
- 697 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 01:01:15 ID:qXY6Cb1s0
- 万年初心者氏 伸びてんなあ。
オチの威力か
- 698 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 02:22:25 ID:RYYvKzZk0
- >>679
yuzさんは勉学との戦争中だよ
- 699 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 02:31:16 ID:6ZVAU2U60
- >>679
yuzさんはどことは言えないが、某所で新作上げてたよ
- 700 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 02:36:57 ID:zAiBNTZc0
- 就職れの返信コメすげーな
くだらない作品だけど自信作だから批評すんなって、創想話に投稿しといてそりゃねーよ
- 701 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 02:38:26 ID:lozC//ME0
- スタンスとしてはあれでもいいと思うんだが
- 702 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 02:48:38 ID:fDWoy5FUO
- ごめん
90点つけた
始めから三次ネタ満載だと知ってたら、テンションで読むから面白いとしか感じれないんだよなぁ
悪い部分が目に入らない読み方とも言う
- 703 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 02:53:07 ID:/7LiQiO20
- >>700
自信作だから批評するなとは一言も言ってない
文法や表現方法の指摘で10点入れられたのが不満なんだろ
もっとも自分が点入れるとしたら「純粋につまらない、10点」だろうけど
- 704 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 02:54:06 ID:Kfrm04W60
- そして90点入れている奴がいない件について。
別に批評するなと言っているわけでなし、
不満だったらさらに改善してくるだろうからそれに期待。
- 705 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 02:57:06 ID:FWmbYPWc0
- でも実際、文章表現で点数下げる人ってどの位いるんだろ
それがいい悪いは関係なしに
ちなみに俺は下げるタイプ
読みづらいと内容読み取りづらいしな
- 706 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 03:06:52 ID:9kk3IDxs0
- 作文のお約束とか文法とか敬語表現が間違ってるのは地雷率が高い
みんな知ってるね
- 707 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 03:10:32 ID:o4xdWJPIo
- あんま褒められた文章じゃないが
密かにこれは上手いんじゃないかと思ってる部分を褒めて貰えると嬉しいな
- 708 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 03:18:06 ID:fDWoy5FUO
- あれ、80だっけ
まあ、高めの点数いれたのは確か
コメントには最後にご馳走様でしたと書くのが俺
点数の付け方って難しいんだよなぁ
一つの言葉に100付ける時もあれば、何も書かずに匿名10とかもあるし
- 709 :名前がない程度の能力:2009/09/25(金) 03:28:44 ID:3IbZELvso
- 文章作法がなってないとぼろぼろに言われたことがある俺が来ましたよ。
自分なりの考え拘りあったんだけど、それで点数下げられ方が悔しいかったので
次から全部修正したクチ。
けど、敬語の間違いに拘りもなんもなかろうから、それに不満というのは
ちょっとどうかなと、就職れを見てきて思った。
視点変更以上に敬語ミスの方が気持ち悪く感じる性格だからかもしれんが。
- 710 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 03:38:03 ID:EqEC2jt20
- そもそも文章がおかしいと生理的に無理だから評価すらしないな。
読書量が圧倒的に足らない証明だし、そんな人間に俺好みの話が書けるわけないと思ってるし、実際見たことが無い。
- 711 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 03:49:41 ID:lozC//ME0
- 読書量と文章の良し悪しは絶対の関係じゃないだろ
- 712 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 03:51:04 ID:/7LiQiO20
- >読書量が圧倒的に足らない証拠だし
>足らない
>足らない
間違いではないが、一般会話や現代文、小説で使われるのは「足りない」だ
そこだけ古語的表現になっているのもおかしい
確かにお前好みの話を書くのは難しいだろうな
- 713 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 03:59:36 ID:lozC//ME0
- いつもこんなこと言ってるから何かあったときに腐った性根が露呈されるんだ
冷笑的と言うべきか
- 714 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 04:06:12 ID:fDWoy5FUO
- 米笑的とな
いや、言ってないけど
口語文として考えればどうとでも
掲示板のレスは口語が多い気がする
一人称の話だと、口語の方が合う気がするけど、やったらたぶん叩かれる
- 715 :710:2009/09/25(金) 04:12:58 ID:EqEC2jt20
- 何がおかしいのかわからない。
辞書を引けば「取るに足らない」って項目は当然あるわけで、まあ一応関西の方言ではあるのかね。
そんなの説明するまでもないだろうけど。「足らない」が主流の地域もある。厳密に標準語使うのは確かに厳しいな……よっぽど意識しないと。
文章では正しく標準語を使えと言われたら辛い。そうすると谷崎純一郎とか全否定だけど。
別に俺はこんな言い回しレベルの事じゃなくて、尊敬語と謙譲語がごっちゃになってるとかそういう事を言いたかったんだけど……
- 716 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 06:03:36 ID:TA7bYi6o0
- >>712
まあ、少しばかり揚げ足取りだな
>>710が十分な量の本を読んでいたとしても、他の人間からはこのように違和感を感じる部分があったりする訳で
やはり読書量=文章レベルではないと思う。本を沢山読んでいるのに、尊敬語と謙譲語を混同するレベルの人間だってあり得る
誰だって(自分の基準で)文章がおかしいと思えば、そりゃ読む気がなくなるだろうが
>>710はちょっと言い方が拙かったな
- 717 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 07:25:45 ID:DWiliZas0
- 自分が楽しめないからってここ以外では愚痴言わないでね☆
- 718 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 07:30:50 ID:vS3z9xZg0
- 読書量≒文章レベルで合ってるだろう
相関関係は絶対にあるわけで、一々例外を除いて否定するほどではない
>>712
揚げ足チャンピオンと呼ばせてくれw
- 719 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 07:36:29 ID:Kfrm04W60
- まあ少なくとも自分の体験を簡単に一般化して断言しちゃうような人が
たくさん本を読んでいるとは考えにくいよね。
- 720 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 07:45:53 ID:vS3z9xZg0
- 何が言いたいのか、誰へのレスなのかよくわからんが
そんなことはない
- 721 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 07:49:20 ID:FWmbYPWc0
- 俺も尊敬語と謙譲語と丁寧語が混ざってる自信があるなぁ
標準語も話すのは意外と難しい
なにせ、標準語だと思ってたのが実はそうじゃなかったことなんか過去何回もあるからな
創想話でもそういう微妙に表現が自分の知ってる物と噛み合わないことはよくある
それがどっちが間違ってるのかは、正直自戒しつつ考えないと痛い目に遭う
一番判断に困るのは造語の類ではあるんだけどな
間違って覚えてる場合もあるし。
汚名挽回とか。
- 722 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 08:04:47 ID:ccKWUzmEO
- 『挽回』には『元の状態に戻す』って意味もあった筈だから、一応意味は通じる。………とも思うんだけどな。
そういう俺は『あどけない』を『あけどない』とか、微妙に語順を反転させて覚えてた単語が沢山あったな。
ここ探す時も、最初『想創話』で検索して『なんだ、そそわスレ誰も立てて無いんだ』とか思った記憶がある。
- 723 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 08:08:56 ID:Faw/UxO.0
- 「二の舞を踏む」とかは間違いとも言えるし状況によればガンダムネタとも言えるわな。
(「二の足を踏む」と「二の舞を演じる」の誤用と説明される事がある)
まぁ「二の舞を踏む」で載ってる辞典もあるからまたややこしいや。明治時代からこの言い方あるし。
さすがに「確信犯」とかは人口に膾炙してる方の意味で使っても良い……よな……?
本来の意味で使ってる所まず見ないし。何よりこのニュアンスの良い言い換えが思いつかない。
(「人口に膾炙する」も微妙に本来の意味から外れてる。まぁ気にしてたら何も書けないw)
- 724 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 08:12:46 ID:FWmbYPWc0
- 日本語の厄介なところは、定着すると誤用の意味も正しい物として使われるようになることだ
読み方なんかもそうで、「洗濯機」は「せんたっき」でも良いことになっちゃってるからな
だからまぁ、余程酷い間違い以外は突かないに越したことはないと思う
謙譲語、丁寧語、尊敬語なんかはそこまで変化がないから知っておくに越したことはないけど、正直「計る」「図る」「測る」の使い分けなんか俺も出来てないし
「役不足」「情けは人のためならず」なんかもよくネタにされるなぁ
- 725 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 08:37:56 ID:TA7bYi6o0
- 「分かる」と「解る」と「判る」の使い分けとかな
あと「流れに棹さす」とか
- 726 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 09:39:24 ID:cErF9mTo0
- 次の作品で汚名挽回します!
こうですね
- 727 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 10:25:16 ID:nblHK9a.O
- 名誉返上しますはあんま見たことないな。
- 728 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 10:27:12 ID:YP6fxnto0
- 名誉返上する作家さんは何人か見たことあるな
もったいない……
- 729 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 18:02:15 ID:DFK9w4XE0
- 「役不足」の誤用を指摘されてからすぐ、
無理やり「誤用ではなかった」という展開になる作品を投稿した人が居たな
- 730 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 18:04:06 ID:caoJaFKw0
- それぐらいの気概があると逆に好感が持てる
- 731 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 18:05:39 ID:W6n66Ud.O
- ただの悪あがきにか見えない
- 732 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 18:21:02 ID:TinmBgOQ0
- その作品に心当たりあるけどあれは投稿ではなく修正では?
「言われてすぐ投稿した」と「言われてすぐ修正した」とではイメージが大分違ってくる。
……これでオチが最後に衣玖さんがフィーバーする作品じゃなかったら私の勘違いなので先に謝っておく。ごめん。
- 733 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 18:23:35 ID:f11AyxE2O
- 役不足でも薬不足でもなくヤク不足になった雛がモンゴルにヤクとふれ合いに行く話を思い付いたがヤクってどんな動物だったか思い出せないからやめた
哺乳類だよね?
- 734 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 18:49:55 ID:DFK9w4XE0
- >>732
うん。違う。本当に次の作品として投稿したの。
ぷちで「役不足」でタイトル検索したら出ると思う。
- 735 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 18:55:05 ID:PZaYpjM60
- ああ分かる、その人
間違いから次のネタにつなげられるなんてスゲェと思ったのを覚えてるぜ
- 736 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 20:59:41 ID:nmSkBzfU0
- >>689,695 を見て、デビュー作一覧を作ってみた。
ttp://ugigi.dvrdns.org/debut (500KB超え注意)
適当に集計
ttp://ugigi.dvrdns.org/up/debut.txt
毎月50人以上デビューしてるって本当なのかっ?
- 737 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:07:10 ID:bfeGk75o0
- 最初の作品が不発だった作者が、恥ずかしがって名前変えてるだけだと思うが
- 738 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:18:36 ID:PQ/VO.VsO
- え、そんなことする人いるの?
- 739 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:23:00 ID:1mZbfWNkO
- そんな発想出てくるのが凄い
- 740 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:23:44 ID:YrDF501g0
- JANE使っててエロゲのスレと経済スレを間違えたときとかID変えたくなる気持ちは分かる
- 741 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:25:58 ID:PZaYpjM60
- そいつはひどいなww
- 742 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:29:13 ID:cYxhi6a60
- ああ、わかるわかる
- 743 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:40:07 ID:cBg68nf20
- 一次設定無視ってそれ東方でやる意味あんのかよ。
って思ったらuleaさんか。
- 744 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:50:30 ID:w8VRdBps0
- なんだあの人またやったのか
- 745 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:51:58 ID:XodbFkGE0
- uleaさんの書く作品はいつもいろんなものが壊れるな
命とか心とか関係性とか
- 746 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:56:47 ID:lV0Z5w9M0
- >>736
すげぇ、乙。
それだけの人が第二作、第三作と書いていってさらに新人が増えてまた第二さk……。
そそわヤバイ。
- 747 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 22:17:34 ID:w8VRdBps0
- あれはなんだろう
原作者が大らかなのをいい事にどんどん膨らんでいく二次へのあてこすりなのかな
すると蓮子はいわゆる原理主義の原作厨か
- 748 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 22:30:07 ID:.ibOSlG20
- あてこすりっていうか、今までの作品の後書きとか見る限り
基本あの人は浮かんできた書きたいものを書いてる印象がある。あんまりそういうことは考えてなさそう
しかし日記で言っていたスカーレットに恋しての続編がいつ読めるのか気になってしかたがない
- 749 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 22:32:45 ID:qXY6Cb1s0
- 「これ東方じゃないでしょ」
「じゃあお前は東方のオリジナルなんですか」
ということを言っているわけで、全力でトラップしてるんじゃね?
つまりあの作品に、東方でやる意味あるんですかとか、そういった言葉を投げつけるとuleaさんが喜ぶ。
- 750 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 22:33:10 ID:HDhZh9us0
- uleaさんの新作からは色々悪意が漏れてきて胃もたれするけど、
作者自身も胃を痛めながら書いてる気配が伝わってきてなんか許せる
- 751 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 22:40:05 ID:vS3z9xZg0
- >>736
おおすごいな
これポイント順に並び替えるとどうなるんだろう
と一瞬思ったが結果はわかりきっていた
- 752 :一日れび:2009/09/25(金) 23:14:42 ID:hnMKRSuU0
- 誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!
【作品集】87
【作品】超人バーサス
【作者】沙月氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253725826&log=87
【あらすじ】
慧音の寺子屋に白蓮さんがやってきた。
【感想】
やだなにこの白蓮さんかわいい。
千年の時差ぼけで頭がポケポケなのか素晴らしいぼけっぷりを発揮する白蓮さんです。
誰かがやるだろうと思ってたネタをオチに持ってきてるあたり、流石としか言いようが無い。
白蓮さんの可愛さ全開なお話でした。
【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★★☆
授業★★★☆☆
総合評価★★★★☆
- 753 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:15:07 ID:xqCUCwpsO
- おぉ、uleaさん来てたのか結構久しぶりな気がする
俺はあの人の作品好きだから、また書いてくれて嬉しいよ
- 754 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:53:38 ID:9wx3BUV60
- >>751
デビュー作の得点順位か
それも面白そうだね
ただ長編を分割投稿した作家の場合、リストの通り「前編」のみ対象とならないよう配慮する必要があるな
- 755 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:55:24 ID:bqNyHLuc0
- 白蓮さんは天然&南無三セリフのキャラが板についてきたな
- 756 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 23:55:32 ID:GI1A4X0w0
- プチで一桁だぜ俺
- 757 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:22:02 ID:gX3nVNTA0
- 板につきつつあるイメージを捻じ曲げるには投稿するしかねえ…
まだいけるか。
- 758 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:22:13 ID:7vnYR2pM0
- uleaさんを否定するわけじゃないが、
やっぱり創想話でも原作っぽいSS見つけたときが一番嬉しいし、面白い
- 759 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:28:45 ID:WmoyqlyQ0
- >>758
そもそも原作が好きでここに来てるんだし、やっぱりそうだよね
というわけで自分が知る限り最高に原作っぽい作品を紹介
東方香霖堂 〜 Nostalgic Summer
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1120777739&log=17
神主が書いたって言われたらうっかり信じちゃいそうな再現度が凄い
当時は褌やら何やらがまだ流行ってたから、この作品は衝撃的だった
- 760 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:41:42 ID:KsTfBR/c0
- 原作通り魔理沙が毎日のように神社に通ってる話だと安心する
なんか二次の魔理沙ビッチに見えること多いし
- 761 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:45:53 ID:q6Co.dy60
- >>759
読んでみたが、本文から後書きまで雰囲気がそのもの過ぎて本気で神主だと信じそうだった…
ここまで上手いのに一度しか投稿していないのが惜しい
- 762 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:46:09 ID:3SbYJ7Zs0
- 起きたら神社行ってゴロゴロしながら三食食ったら帰って寝るSSでも書いて安心しててくれ
- 763 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:47:06 ID:BISgflF6o
- 何がどうなって原作風なのかはよくわからないが…
とりあえず原作をやってからそのキャラに対するイメージは膨らますかな
実際、俺の中のパチュリーのイメージが百年祭の曲のハイテンションっぷりと
「とっておきの魔法見せてあげるわ!」でかなりアグレッシブ変人なキャラになってしまった
- 764 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:48:09 ID:potBna.Y0
- 原作風ってのがまったりってのはなんとなく分かるけど違う気もする
だってZUNだもん。シューティングだもん
- 765 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:49:43 ID:W26H/m2UO
- >>762
まさに原作の魔理沙だな。違和感なし
ちょっと書いてみるか
- 766 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:53:26 ID:JrG7XGZM0
- 「原作風」とか「公式設定と違う」とか、これ魔法の言葉だから
気に入らなかった作品に対してとりあえず言っておけば99%通用する言葉だから
あんまり真面目に考えない方が良いと思うぜ
- 767 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:56:07 ID:NgquR4sY0
- それじゃあ折角の魔法の言葉だから、みんなで原作風の作品とか挙げてこうぜ!
俺は思いつかないけど
- 768 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:03:15 ID:9JZfjBno0
- 元の時点で特別どうこう言うような話ではないからな
二次創作は話を盛り上げて、キャラ同士の掛け合いを楽しんでとか
色々起伏に富んでたりするものだし
原作と同じ方向を目指しても、二次創作としては
原作を良く捕らえている。以上の作品にはなり辛いんじゃない
キャラクタの一人歩き状態もすごいから
どう描かれても横からくちばしを突っ込む人はいそうだし
- 769 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:08:12 ID:GAqLMSG.0
- >>764
幻想掲示板での発言を見るに
例えばバトル物なら、遊びの範疇で本気を出すし、過失でお互い死ぬ可能性もあるけど
「この戦いに負けたら全て終わる!」みたいな緊迫感はない、とか
日常物ならぱっと見は平和な感じだけど、どこか危うい部分や毒があるって感じじゃない?
シリアス要素や毒の部分がメインになればなるほど、原作から離れていくんじゃなかろうか
ZUN自体はそれを許容してるから、別に悪いことではないけど
- 770 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:13:32 ID:A6wDVvjw0
- また創想話にaho氏来てるんだがwww
マジでなんなんだ最近の投稿ペースは。
- 771 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:13:46 ID:crkUsl.o0
- 最近思うけどオリキャラを出して原作の雰囲気を保てるってすごいな。
そんな風に感じた作品ってある?少し前にコメントにそんな感じの事を書かれてる作品があったんだけど忘れちまった。
名無しさんじゃない人(書き手さん)の評価だったから尚更凄く思ったのを覚えてるんだが…(プラシーボ?
- 772 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:28:32 ID:ZPlRp50E0
- >>736
ugigiの人!なんという速さ、これはすごい
面白そうなのでいろいろ見てみます、ありがとう!
- 773 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:30:37 ID:gyeCU0YE0
- aho氏の名前で投稿したら俺が書いても5000点くらい入りそう
- 774 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:34:30 ID:Qmr2Y2w20
- aho氏の名前で投稿して5000点だったらむしろ恥ずかしいだろ。
- 775 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:35:55 ID:potBna.Y0
- 酷い文章だったとして気づかれるまでに3000点、気づかれてから1000点ってとこだろうな
- 776 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:36:18 ID:XM9B6v9A0
- おまえらahoなこと言ってんなぁ。
- 777 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:41:02 ID:Qmr2Y2w20
- まあ馬鹿な話は置いておくとして、常々疑問に思ってることがあるんだが。
名前読みってのは確かにあるかもしれないが、何故aho氏だけがああも突出しているんだろう。
他にも同じぐらい名前読みされてる人が何人かいても良さそうなもんだがな。
信者が祭り上げてるだけだとかそういう意地悪い見方する人もいるかもしれないが、
今はそういうのは抜きにして、頭のいい人の冷静な分析が聞きたいね。
- 778 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:42:48 ID:/SQtmgOg0
- ブランド?
- 779 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:45:36 ID:potBna.Y0
- aho氏の作品のコメントには
・自分の世界観話してみたり(そそわなんだから自分の作品として書けばいいのにそうはしてない感じ)
・他人のコメントにコメントしつつ自分の意見を言う
・一言コメント
が多い感じ。それこそ氏のだけ見てるって人がそこそこいるんじゃないかなと
- 780 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:45:57 ID:A6wDVvjw0
- >>777
デビュー作と長編のインパクトが強すぎたのと、その2つの
後書きがかなり謙虚だったのも影響してるんじゃないのかな。
- 781 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:46:48 ID:jzopmjzE0
- あんなに筆が速いのにモテカワ以下略の後編はこない……
- 782 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:55:21 ID:eZxUcHx20
- 作品(作家)が供給過多な現状で、中身がわからずに読む作品の取捨選択する場合
一番解りやすい点数と言う基準で真っ先に選ばれるから。
- 783 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:56:31 ID:JrG7XGZM0
- ゲーム的に言うとドラクエなのだろう
ドラクエというゲームの世界観を既に多くの人が知っているから、ドラクエの新作は安定して楽しめる
あの投稿速度でキャラ像を一貫させると、キャラが発したただの一言の裏側まで見えてくる
「前の作品ではこのキャラはこういう性格だったから、この発言の裏にはこういう想いがあるだろう」って具合に
既にahoワールドの土壌が浸透してるから、リピーターは新しい設定を理解するストレスが無いんだよね
冬扇さんの作品もこれに類するね
- 784 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:59:28 ID:WmoyqlyQ0
- 古くはAmakさんとかBarragejunkyさんとかほととぎすさんとか、
ちょっと後にははむすたさんとか冬扇さんとか東雲さんとか、
周りから頭一つ抜けたポイントゲッター的な人は結構いたけど
ahoさんはさらに別次元って感じだな
今までなら3000、行っても5000くらいのほのぼの系短編でもサクっと五桁突入
いろいろ飽和してきた今になってあんな人が出てくるとは思わなかった
- 785 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:05:45 ID:eyRxO3ms0
- 逆に俺幻想郷の人の作品は、その幻想郷が合わなかったらほとんど読まずに名前避け状態になりかねないけど。
時には〜でちょっと合わないかなぁとか思ってたときに死なない〜でとどめ刺されて以来あんまり氏の作品読んでないや。
でも時には〜は個人的に、俺にスペカ『システム』のなんたるかを思い出させてくれた衝撃的作品でもあったり。
お陰でスペカ攻略が楽しくなった。
- 786 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:06:08 ID:7vnYR2pM0
- >>767
何を持って原作っぽいと感じるのか
具体的には自分でも良くわからないんだけど
原作っぽさを感じる作者というと
最近では千と二五五氏と山野枯木氏かな
二人とももっと評価されていいと思う
特に山野枯木氏は、いっつもどうしてこれが伸びないんだろうと思う
- 787 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:14:58 ID:uHylTRIw0
- ・万点越えのデビュー作、4万点越えの長編を書いた実績
・つい目が止まるようなタイトルのセンス
・読みやすい文章
・人を選ばない内容(ギャグあり・ちょっと感動が基本路線)
・コンスタントに投稿し続ける持続性
これを全部備えてる人ってあんまりいないと思う。
- 788 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:20:16 ID:eZxUcHx20
- 前に範馬刃牙でオリバが手頃なワインと高級なワインの値段と味について色々言ったことがあるが
aho氏の作品の点数と面白さも同じようなものに思う。
- 789 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:22:52 ID:2DVSHHRU0
- そのワインの話は知らないんだけど、つまりとっつきやすいってこと?
- 790 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:31:24 ID:s0QUiLhI0
- >>789
すっごいうろ覚えだけど、そこら辺に売ってる安物ワインと数百年物のビンテージワイン。
実際問題、金額が桁外れになるほどの味の差が出るものか?ってはなしだったよーな……
あ、これちがったっけ?
- 791 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:32:21 ID:MjANWh0IO
- 値段は一万倍だけど味はせいぜい十倍くらいって話だったかな?
- 792 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:34:17 ID:JrG7XGZM0
- そして最後にワイン瓶を芸術的に割るんですね
- 793 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:40:23 ID:ilZ3cmQU0
- wikiまとめてくれている方、いつもお疲れ様です。
プチと無印を全レビュー。
歪な夜の星空観察倶楽部氏の『彼女の黄昏とプラスチックダイアローグ【子供の情景】』、れえ氏の『東方過去禄・花映塚 前編』、ナルスフ氏の『ちるのさんLv.99 よっつめ』、Crown氏の『現人神の居る道具屋 二日目』は完結していないので除く。雪野光氏の『神起動戦記 早苗さん』は冒頭の注意に従い、未読であるため除く。
ただの一読者のレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。
・プチ九作
柘榴氏 『私』★★☆☆☆
レミリアとフランを詩で表現したもの。
今回もやはり分類がなければ誰をテーマにしているのかがわかりづらいものだったが、決して見当のつかないものではなかった。
歌詞の側面も持ち合わせているようなので、文字の魅力を堪能したいという人には読んでみることをおすすめする。
アステルパーム氏 『エニウェア』★☆☆☆☆+★★★★
アリスを犠牲にしようとも自身の思い通りにしようとする魔理沙、そして対峙するパチュリーを描いた話。
さすがはパチュリーと思わせると同時に懐かしさも感じさせる作品。
ネタバレを避けるために具体的な記述はできないのだが、これは単純に元ネタを知っているかによって評価が分かれる。知らなければなにを言っているのかがわからないし、知っていれば話として楽しむことができる。
まずは一度読んでみることをおすすめする。
yukimura氏 『叫べ!我が名は……『紅美鈴』』★★☆☆☆
勢いで門番を辞めると咲夜に言ってしまった美鈴だが、返ってきた言葉は「辞めたければ辞めればいいじゃない」だった、という話。
紅魔館の定番とも言えるほのぼの家族談話。定番と言ったが、ありきたりとも言い換えられる。
始まりから終わりまで特に目新しいストーリーは見受けられず、単純にめでたしめでたし、で終わってしまう点が残念。
田北氏 『誰かは幸せな夢を見たか』★★★☆☆
ショートケーキの苺を奪ったお詫びにあーんで食べさせようとする魔理沙とアリスを描いた話。
単純にべたべたしているだけかと思いきや、しっかりと甘さを抑えた恋愛譚に仕上げた作品。
特に見事だと唸らせる点はないものの、問題なく楽しめる息抜きに向いている一品。
ヘルツ氏 『幽香とメディの親子喧嘩』『家族になった日』『すれ違う心──幽香の心は誰のもの?』『どうやらメディスンは不貞腐れているようです。』『幽香、どSからの卒業』★★★☆☆
幽香とリグルとメディスンの三人の日常を描いた話。
これぞほのぼの家族談話、と断言できる一貫したテーマを書ききった手際は見事。
会話主体というより会話に頼りきりで描写が不足しているように思えるが、この一連のストーリーにはほっと和めること請け合い。
一つ一つの話は短くまとまっているのでさっくり読める。
- 794 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:41:18 ID:ilZ3cmQU0
- yamamo氏 『チートで安心地霊殿』★★★★☆
ある新型人形を開発したアリスが魔理沙の地底の異変解決を手伝うのだが……という話。
手抜かりなく手を抜き、全力でもって遊ぶことこそ、幻想郷の決闘の魅力。お約束とも言えるラインを踏んではかっこ悪いに決まっている、とも言える。
しかし、この魔理沙は非常に真面目である。そういった普段は自由に振舞っているのに割と律儀、というギャップを楽しむことができる作品。
人形も抜群に愛らしく、アリス、魔理沙、人形のどの要素かが気になれば、まずは読んでみるといい。
岩山更夜氏 『神様の好きなもの』★★★☆☆
幻想郷に到る前の守矢の日常を描いた話。
こういった些細なことを細かく描写する手法は、日常談話とは抜群に相性がいい。作中の文章からは本当に早苗は二人のことが大好きなんだな、とどこまでも感じさせる。
面白みはないものの、読者に想像を掻き立てさせる話ではある。
道標氏 『はじめてのおさんぽ』★★★★★
「色々」と抜けている白蓮になんとかしてもらいたいと思う星を描いた話。
分類にあるようにコミカルでテンポよく展開されるストーリーが読んでいて実に楽しい。白蓮のとぼけた味わいも堪能できる。
中盤から登場するナズーリンもいい仕事をしていて、必要な要素をきっちり盛り込み、綺麗にまとめた作品。
万人におすすめできる愉快な物語。
アステルパーム氏 『おんなのこ、ようむ』★★★★☆
アリスにお菓子の作り方を教わる妖夢、アリスや魔理沙は綺麗なエプロンで着飾っているのに自分は……という話。
周囲と比べてしまい勝手に落ち込んで、という経験は誰にもあること。そのもどかしさをこの話はよく描けているように思える。
思春期の娘とその悩みを優しく解決に導く母の雰囲気がある。
お洒落なラストに加えて、後書きで二度美味しいお得な作品である。
- 795 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:41:50 ID:ilZ3cmQU0
- ・無印十作
白々燈氏 『熱血! パワフルドッジボール!!』★★★★☆
人里で行われるドッジボール大会に参加する魔理沙と愉快な仲間たちを描いた話。
全編を覆うユーモアあふれる雰囲気と、パロディー上等のストーリー、そしてあえて描写をカットすることで勢いに任せた怒涛の展開、それぞれが上手い具合に噛み合っている作品。氏はこんな話も描けるのかと驚かされた。
ラストもそんな方向に着地させるとは、と思わせる味わい深いもの。
結局何だったのかが明かされなかった優勝賞品が気になるところだが、万人におすすめできる良作に思える。
テルヒト氏 『霖之助の時間、ウサギの時間』★★★★☆
タイトル通り鈴仙と霖之助、それぞれの時間に対する考えを描いた話。
幻想郷の住人と外界の人間、あるいは単純に妖怪と人間の体感時間の違いについての考察もの。後半では実にらしい霖之助が見られる。
テーマに対する描写が非常に上手く、初投稿とは思えない文章力があるように思う。また、構成もしっかり整えられており、読みやすい。
ラストによる妙な読後感が気になったが、一度は読んでおきたい作品。
いこの氏 『千、落陽』★★★★★
ぬえとの酒の席で、村紗はふと過去を思い返し……という話。
海の底とは確かに見えないからこそ想像を掻き立てる人間にとって正体不明の恐怖をもよおす。そう考えるとぬえとの組み合わせが絶妙にマッチしていると感じさせる。
情景描写が抜群に上手い氏ならではの、どこかほろ苦く切ない読後感がたまらない。海と太陽の美しい叙景の対比も見事。ついでに酒への情熱も読み取れた。
ただただ静かに語られる彼女たちの言葉が心を打つ、良質な短編。
耳かき氏 『下らない事』★★☆☆☆+★
宴会の場に参加しないアリスが気になった天子は、周囲に後押しされるように彼女の家へ向かったのだが……という話。
好きになり始める理由は「気になるから」程度でいい。そういった少女特有の心情を描こうとしているのはわかるのだが、どうにも描写不足が目立つので独りよがりになってしまいがち。しかし、そういった悲劇のヒロインの立場に酔っている表現こそ少女特有の心情とも言えるので、氏がそう狙っているのであればやはり話としての完成度が高いように思う。
視点の混濁は変わらないのだが、まるで地の文が突っ込みを入れているようなシュールさがあった。ただ、数字の表記が漢数字であるときとそうでないときがあり、これが読みづらさに拍車をかけた。
どうにも氏の話は、評価が難しいように思える。氏の意図を読み取れているのか、それとも私のただの深読みなのだろうかと前作に続き思い悩んでしまった。
そのため、星は2〜4という曖昧な評価にさせてもらった。
神谷涼氏 『ウィッチメン 〜深淵もまた見つめる〜』★★★☆☆
人里に魔法を放った罪で取り押さえられた魔理沙の歴史をつかもうとする慧音だが……という話。
後書きには「ウォッチメン第六章から一部の場面を抜粋した」とあるが私は元ネタを知らないので、それを前提にしてのレビューとなる。
二度三度読み直すことで、ここはこういうことだったのか、これはこのように噛み合っているのか、と徐々に持ち味が活かされる作品。
話が進んでいくうちに全景が見えてくる構成が上手い。
冒頭で警告しているようにキャラクターが氏の色に染まっているので、その違和感を苦痛に感じるかどうかで評価が分かれるタイプの話だと思う。
ちゃー氏 『星狩りの夜』★★★★☆
宝塔の代金を支払いに霖之助のもとを訪れた星とナズーリン、主人の能力で返金すると言うナズーリンだが……という話。
与えられることで本当に救われる人は意外と多い、ということに気づかされる初々しい恋愛譚、ではないところに着地させる展開が上手い。雰囲気をがらりと変えるこの展開は読んでいて非常に面白かった。後書きを読む分には狙って描いたものではないようだが。
手触りは騒がしくないコメディーだったが、読み進めるうちに話にぐんと引き込まれ、言葉遊びを用いたラストでは温かな主従談話に落ち着かせた作品。
特に星の乙女振りを堪能したい人におすすめしたい。
- 796 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:42:25 ID:ilZ3cmQU0
- 大崎屋平蔵氏 『転ばぬ様に歩いていこう』★★★☆☆
魔理沙の少女的側面を描いた話。
生物の死は二段階あり、まず肉体が死に、次に存在が死ぬ。この話はその向き合い方を慎重に描こうとしている。描こうとしているのであって、結局ラストまで描けずに、時間による解決という諦観の形で終わってしまったという印象が残る。
先へ先へと読む気にさせる構成の妙があり、読者を上手く引き付けている点は上手い。
万年初心者氏 『輝夜のお仕事がんばる!』★★★☆☆
輝夜には「姫」以外にしている仕事が二つある。一つは盆栽監視員。もう一つは……という話。
輝夜と仕事という二つの要素が含まれる話は多々あるが、この話はありきたりの結末ではなく一ひねり加えたラストに迎えられる。
後書きの意味するところは、輝夜が姫様として永琳に接するときは閻魔さまのような心になれる、というところだろうか。面白い。
視点で一人称と三人称が混濁している部分があり、それが惜しいと思わせる。
ulea氏 『想造』★★★★☆
想像を映像に変換する機械が発明され、精神病である友人が被験者に選ばれた。彼女の脳には幻想郷という世界があって……という話。
東方Projectに限らず、誰もが一度はゲームでも漫画でも創作物に対してなら考えるようなありふれたメタフィクション的発想を、独特の筆致で見事に覆い隠してしまった作品。
再読に耐えうるタイプの話が多い氏にしては珍しく、読後感が解釈的な面から見れば非常にいいものに思える。
読み進めている途中で仕掛けに気づかされるやわらかい構成で、後書きでも書いているがアイディアが先走ってしまったようだった。
分類には「暗い」とあるが、個人的には大分抑えられていると思うので万人におすすめできる。
aho氏 『永遠亭老夫婦』★★★☆☆+★
輝夜と永琳の会話が近頃は素っ気ないように感じ、不安になる鈴仙にてゐが一計を案じる話。
いい意味での会話いらずというほのぼのとした恋愛小説。言葉はいらない、とはこういうことなのだろうか。
てゐの鈴仙に、つまり読者に向けての丁寧な説明が非常に読みやすくさせていて、話にのめり込みやすい。
ただ、描きたかったことが若干、奇麗事に感じるような印象を受けた。単純に、あぁいい話だったね、で終わってしまうように思える。
和やかなムードが好きなんだという人なら星4〜5。
- 797 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:55:22 ID:uHylTRIw0
- もともと取っつきやすい作風の人が、
どでかい打ち上げ花火を上げたことで名前読みをするファンが凄く増えた。
↓
aho氏が作品を投稿すると名前読みファンが真っ先に評価して点が伸びる。
↓
点が伸びてるから、点数読みの人が読むようになる。
(供給過多状態だから点数読みの人が多いという背景がある事も重要)
↓
取っつきやすい作風だから、点数読みから名前読みに転じる人も多い。
↓
初動の伸びがさらに著しくなり、さらに点数読みを呼び込み、名前読みが増え……
というスパイラルが発生する。
(投稿ペースが速いから、スパイラルの回転速度も速い)
↓
ブランドのできあがり
取っつきやすい作風と、特大の花火を打ち上げることと、筆が速いことが重要なんじゃないかな。
- 798 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 03:01:41 ID:GAqLMSG.0
- >>786
ひっそりと評価されているという状態も悪くはないんじゃない?
人気出てくると信者やアンチじみたのが出てくるかもしれないし
- 799 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 03:04:24 ID:I.zaxtV.O
- aho氏の作品に対して物足りないと言う人はいるがアンチは少ないのも不思議
- 800 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 03:20:58 ID:59FGl0WE0
- だって批判すると集中砲火受けるもん……
- 801 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 03:22:59 ID:Z0SSoHAAO
- 以下日頃溜っている批判を言う流れ
- 802 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 04:05:28 ID:mekXLx3.O
- >>799
普通の人間はわざわざ苦手な物を読んだり語ったりしないから当たり前。
あとあの人を叩くと信者が…レス消された作品とか久々に見たわ。
- 803 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 04:11:28 ID:6IljonC.0
- >レス消された作品とか久々に見たわ。
コメントを作者さんが削除したって事?
- 804 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 04:25:03 ID:JrG7XGZM0
- 実際のところ信者と呼ばれる存在は未確認だけどね
熱心なファンをとりあえず信者という言葉に当て嵌めたがっている人たちは見かけるだけで
的外れな批評をして「それは無いだろ」と即レスされたら信者認定、この流れが今のところ主流
- 805 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 04:54:04 ID:mekXLx3.O
- >>803
どこをどう読めばそんな発想に……それ以前に一読者に誰が消したかなんかわからないのに。俺は管理人と思ってたけど。
aho氏の某作で否定的なコメントを付けた人間への信者の暴言としか言えないコメントが有って、いつの間にか消えてた、それだけ。
上でも話題になってたわ。
- 806 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 05:06:53 ID:8mpoeBfU0
- デビュー作のお疲れババァも面白かったけどやっぱり時には〜は衝撃的だったな。
あれ読んでからスペカ取得にこだわりができるようになったし。
- 807 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 05:15:45 ID:MbAoqBaw0
- >>04
信者さんこんにちは
そうですよね、ahoさんは完璧で、それを理解できるあなたたちは優れた読解能力を持ってるんですよね
だから、優秀な自分たちの思惑と異なる批評は「的外れな批評」になるんですよね
許されるのは「ahoさんすごい、感動した、今回も泣けた」というコメントだけなんですよね!
……ウゼェ
- 808 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 05:25:25 ID:mekXLx3.O
- >>804
これは流石に釣り針がでかすぎる。
- 809 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 06:19:47 ID:T5r0RCms0
- なんでそう煽るかね。
そこまで自分の批評に自信があるってことかもしれんが…
- 810 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 06:22:20 ID:GQTki3mY0
- 批評つーか感想だろ
批評として書いてる奴もいるだろうけどなー
コメレス禁止なのにそれをする奴が一番悪い
感じ方なんて人それぞれ
- 811 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 07:05:20 ID:5T7I53eo0
- 前もちょっと出てたけど、信者もアンチも両方酷いと思うんだけどな。
「批評は全部的外れ」な信者に、「擁護は全部的外れ」なアンチ。
お互い相手の意見の中身を冷静に考えようとはしておらず、
批評しているか擁護しているかのみに注目してる。
- 812 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 07:06:32 ID:esIjNPoc0
- >>807
の反応が純粋にキモい
第三者にとって誰かの(信者の)アンチはその信者と同じくらいにうざいのに気付かないのね、実に滑稽
- 813 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 07:11:33 ID:xhcHG.Zk0
- とりあえずてんこ好きの自分としては、モテカワの続きがスルーされてる時点で
評価が急落していってる
- 814 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 07:22:47 ID:kr7ebIBk0
- 評価は急落していないがモテカワの続きは心待ちにしている。
- 815 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 07:41:25 ID:59FGl0WE0
- >>812
むきになると、滑稽だぜ……。
- 816 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 07:50:49 ID:EiNzl6Fs0
- 信者と批判とそれに連なるIDをNGにするとスッキリ
- 817 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 07:51:18 ID:MbAoqBaw0
- >>812
てかさ、否定的な感想つけた奴は、作品への感想書いてるわけよ
別に褒めてる感想に対して、この作品を褒めるなんておかしいとか言ってないわけ
ところが信者連中は、この作品を理解できない奴が間違ってるとか、当たり前のように言ってるわけよ
俺にとっちゃ、規約違反の「感想へのレス」してまで「お前は間違っている、この作品は素晴らしい」とか言う奴は、ただの盲目的な信者
なあ>>812、教えてくれよ
お前はうざいとしか書いてないが、上の件に対してどう思ってんだ?
否定的な批評はすべきでないってか?
それとも感想へのレスはすべきでないのか?
はたまた違う考えなのか?
- 818 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 07:52:44 ID:FpotB8lw0
- uleaさんそろそろ少女ロマンヒk
- 819 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 07:57:41 ID:NgquR4sY0
- そういや夏星氏の作品読み直してて思ったんだが、「ある意味 夢のお薬」は人里編で完結なのかな?
なんか中途半端感が否めないぜ
- 820 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 07:58:10 ID:Pz8E2ZVQO
- みんな仲良くうざいでいいじゃないか
正直作者も信者もアンチも全部関わりたくない
- 821 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 07:58:36 ID:T3dnkgQo0
- uleaさんそろそろ朱鷺めk
というか、さよならスカーレットヘヴンはどうしたんだ。
- 822 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 08:14:56 ID:eTRSZAKg0
- >>820
じゃあなんでお前こんなところに・・・
- 823 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 09:02:55 ID:MyLMw5Gg0
- >>822
普通の読者と話したいんじゃね
仕事としてやってる批評家でもないんだし、みんなTPOを弁えて表に出さないだけで
心中には何かしらアンチや信者的な要素を持ってるとは思うが
- 824 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 09:29:44 ID:2DVSHHRU0
- 肯定的意見も否定的意見もTPOを弁えられるか弁えられないかでかなり変わるけどな
にしても最近は一時期消息が消えたと思ってた歪な夜の星空観察倶楽部さんがまた投稿してくれてて嬉しい
もう帰ってこないのかなと諦めかけてただけに
- 825 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 09:34:15 ID:ucARMEJw0
- 今シリーズは今月中に完結予定って仰ってたけどちょっと延びそうかな
短いスパンで読めるだけでうれしいっす
- 826 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 09:35:10 ID:NgquR4sY0
- 〜^ 、
⌒ヽ. i
,. -弋ナ 、
n _,l_,-={X}=、!,_
〈k_>(,ノノ ))ノ))
|´ミヽ) ゚ ー ゚ノリ <私の出番ですね!
. | ノ弋エェ⊂fヽ.
. レ'/.:/:::::;i::ヾノ
'i_r〜〜-、)
- 827 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 09:50:24 ID:FgYqEWL20
- >>787
別にオリバに限らずそんなの誰しも思うことだが
値段と質が正比例するほど世の中単純じゃないってことよ
単純に質がよいものがあるって時点で評価されるべきことなわけでな
>>817
お前はただahoに盲目的信者がいるから俺と一緒になって叩こうぜって言いたいだけだろ
気が済むまで一人で勝手に叩いてろって、別にそんな瑣事どうだっていいんだよ
創造できない、珍しいわけでもない、よくある話だし
批評的な意見云々なんて常識で考えてわかるだろ
それなのにお前みたいなのがウザがられるのはどうでもいい瑣事だからだよ
気づいてないと本気で思ってるならお前人を舐めすぎだぞw
- 828 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 10:02:41 ID:7fsXuKUQ0
- はいはいきもいきもい
汚い本性丸出しで書き込む恥知らずは一旦PCを離れて鏡を見て深呼吸しそのまま死ね
- 829 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 10:03:36 ID:MbAoqBaw0
- >>827
日本語でおk
推敲して書き直すことをお勧めする
それとも、いちいち突っ込んでやらないと駄目か?
面倒だから自分で気付いてくれると助かるんだが
- 830 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 10:04:00 ID:7f7YiplI0
- ひっひっふーヒッヒッフー秘封倶楽部の出番だな
- 831 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 10:05:32 ID:FgYqEWL20
- >>829
>それとも、いちいち突っ込んでやらないと駄目か?
>面倒だから自分で気付いてくれると助かるんだが
これはまさにお前への言葉だな
往々にしてブーメランが成立するんだよね、お前みたいな人種には
- 832 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 10:07:38 ID:NgquR4sY0
- >>830
よし、おすすめSSを紹介するんだ!
ちなみに沙月氏以外ので
あの人の秘封物は全部読んでるw
- 833 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 10:08:19 ID:6IljonC.0
- >>830
お前はよく頑張った
- 834 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 10:39:35 ID:q9sZvLsQ0
- 830じゃないけれど、個人的に好きな秘封ものは
いこの氏 てれんてれんこ プチ44
同上 かろん、かろん プチ49
電気羊氏 フライング桃色ケツバット 創想話71
ゆな氏 活動しない秘封倶楽部に意味はあるのか? 創想話72
かな。
- 835 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 11:09:27 ID:YnYjibiM0
- ulea氏の作品を読んだのは想造が初めてだったんだが、この人はこういうスタンスなの?
なんというかこう、皮肉屋的な。
冒頭に書いてある滅亡とかも読んでおくべき?
- 836 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 11:19:29 ID:c.Xj3QH60
- >>835
ああいう鬱路線が好きなら、読んでみてもいいかも。
あと「滅亡」を一緒に「繁栄」って作品もお勧めしてみる。
- 837 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 11:25:12 ID:nlBSDr5k0
- >>835
そういう作品もあるし
スカーレットに恋してみたいな長編もある
でも大体暗め
- 838 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 11:32:46 ID:FWISTeu20
- 救いがあるように見えるけど正直ハッピーになる可能性はすごく低い
的な終わり方が多いような気がする 俺は割と好きだけど
- 839 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 11:36:48 ID:MbAoqBaw0
- >>831
>お前はただahoに盲目的信者がいるから俺と一緒になって叩こうぜって言いたいだけだろ
目的語がないから主張がわからん。そもそも、そんな発言していない、捏造乙
>創造できない、珍しいわけでもない、よくある話だし
何を創造するんだ?
>批評的な意見云々なんて常識で考えてわかるだろ
批評的な意見云々の候補が多すぎて、何をさしているか曖昧すぎ、はっきりと
かつ、常識で考えてどうなのか明言しなければ意味がない
あんたが考えてる常識(笑)が、世間一般の常識とずれてる可能性考えたら、これほどアホな言葉もない
>気づいてないと本気で思ってるならお前人を舐めすぎだぞw
誰が何を気付いてないか候補が多すぎて(ry
結論・主張が曖昧すぎて話にならん
わざと主張ぼかしといて、反論したら「ばーか、そういう意味で言ったんじゃねーよ」とかいう奴がいるんだよなあ
そういう奴に限って「そんなことわざわざ言わなくても分かれよww」とか言うけど
たんにまともに話し合えないチキンか、文章作る力がないだけ
主張ってのははっきり言わなきゃ、意味も説得力もねーんだよ
- 840 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 11:41:03 ID:Lu6Aio0Q0
- >>835
かと思えばプチにある朱鷺子物みたいなのも書いたりしてる。
まぁ割と振れ幅は広い人。鬱方面に振れてることは否めないが
- 841 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 11:41:06 ID:YnYjibiM0
- 鬱とかダークとか、そっち路線の人なのか…
あまり暗い話は得意では無いんだよなあ、読んでみたいっていう好奇心はあるんだが。
気分の良い時に過去作読んでみる事にするよ。
- 842 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 11:42:21 ID:eTRSZAKg0
- そーなのかー
- 843 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 11:52:19 ID:9yC2p6Y.0
- >>736
人数凄いなあ。そして書き続ける人間が本当に少ないのがわかった。
確かに書き続けるのは才能かも。実際これ見ててやっぱり数こなすと違うなって思ったし。
今では良質な作品を書く人でも残念なデビュー作はぼちぼちってのも多かったわ。
- 844 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 11:56:17 ID:nlBSDr5k0
- ID:MbAoqBaw0って自分の意見を認めない奴がいるならスレの空気は無視して良いって考えの方ですか
ブログで主張してて下さいよ それで創想話の何処語ってんの?
- 845 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:00:17 ID:nH5iDXXIO
- ulea氏は文章が読みづらいんだよなぁ
なんで横幅制限してるんだろ
みづき氏とか俄雨氏と初期作からは考えられないくらい暗めの話を書くようになったよなぁ
- 846 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:08:36 ID:XM9B6v9A0
- 横幅制限…?
意味がわからない。
むしろ横に長すぎて読みにくいというのならわかる。
ブラウザの問題か。
とりあえずインターネットエクスプローラーとcoahとoperaとfirefoxと
auとdocomoあたりでは一度閲覧しているが取りこぼしがあるのかもなぁ。
だからタグは怖い。
- 847 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:08:54 ID:Z3kNp6W.O
- 確かにuleaさんのは携帯からだと変な風になるな。
作風については俺は好き。
- 848 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:12:01 ID:S4IdchVA0
- >>841
大当たりを引くと結構鬱るから注意なw
もしくは鬱云々の前に、途中で拒否反応が出たり
- 849 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:13:04 ID:7llZ5uqA0
- ある一定のところで改行するのはaho氏とかもだね。こういう作家さん達は
「画面の端まで文字を追うのは疲れる」
という考えなんだと思うけど。実際あっちの方が見やすいという人もそれなりに居るみたいだし。
俺はどっちでもいいが。
携帯?そそわは本来パソコンで見るものですから。
- 850 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:17:38 ID:vg7TraZU0
- それにしても、作品集86あたりから本当に点数が伸びないな。
レート11後半以降の作品は、今までだったらもう1000,2000ぐらいプラスされていてもおかしくないと思うが。
- 851 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:17:53 ID:MbAoqBaw0
- >>844
あんたにも言いたいことがあるから、そうやって自分の意見言ったんだろ、それだけの話だ
俺は、あんたみたいな「表面上だけ仲良しこよし」な奴よりは>>812とか>>831のほうが好感持てるわ
少なくとも本音で話しくれてるだろうし、たんにお互い意見があわないだけの話
空気読む(笑)とか言って、自分の意見すら言えない草食系は黙ってればいいんじゃね?
- 852 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:27:52 ID:nlBSDr5k0
- >>851
で、創想話のどこ(ry
- 853 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:30:29 ID:m1azCmpAO
- かまうな
- 854 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:31:12 ID:FgYqEWL20
- >>839
ここまで酷いとは思ってなかったわ・・・
- 855 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:33:34 ID:wq4XLKz60
- ulea氏だと星のナイフがすげぇ良かったな。
何度読んでも鬱る。
- 856 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:34:35 ID:qYWAVz9MO
- こないのは分かっててもまりまりさ氏の作品欄をチェックしてる自分がいる。
あの人の作品好きだったんだが…。
休筆詐欺とかで一部に叩かれた時みたいに
近い内にプチ辺りでひょっこり作品出してくれるのをどうしても期待してしまう。
- 857 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:36:04 ID:nH5iDXXIO
- つチラシの裏
ulea氏の作品って妙に横幅が狭いけど、あれhtmlとかじゃないのか
空気を読んで表現を考えろと
酒場で酔っ払って絡んで来る老害並みの発言してるぞ
- 858 :名前がない程度の能力:2009/09/26(土) 12:38:53 ID:2qrt3OGoo
- ulea氏以外でオススメの鬱作品ってあるか?
おすすめの鬱ってやな語並びだな。
- 859 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:46:48 ID:nlBSDr5k0
- >>858
パルスィで良く挙げられる「リヴァイアサン」とか
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1226868084&log=62
- 860 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:47:19 ID:nH5iDXXIO
- みづき氏の「無重力落下 -Stand By Me-」「紫の彼岸」がおすすめ
ハッピーエンドだけど人比良氏の「霧雨魔理沙」シリーズもおすすめ
一時期前だと虚空の門番とかお勧めしてたんだけど今は消えてるからなぁ……
- 861 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:49:10 ID:FgYqEWL20
- やっぱ一応書いとくわ、気の毒だし
>>839を見づらいけど上からね
捏造でもなんでもないよね、お前の発言見る限りそうとしか見えないし
お前が違うと言ってもそう見えちゃうし、目的語(笑)
おっとタイプミス
お前の言ってることは正しいって意味で言ってやったんだけどな
もうちょっと細かく言ってやると>>817のことね
ただ、そんなことを一々聞く必要がどこにあるのかってだけの話
気づいてないと本気で思ってるのかってのは
それを本気でここで抜かしてるのかって意味ね
だとしたらお前はあまりにも人を舐めすぎだって事
そんでお前の結論だけど、はっきり言ってお前の視野が狭いから見えないだけだと思うよ
そこまで俺は難しく言った覚えも主張をぼかしたわけでもないし
つーか、お前は人の意見なんて聞かないで自分の仮想敵を相手に投影して話してるだけだろ
>>817の辺りでそれが非常に強く感じられるよ。関係ないけど>>807の無駄な改行はどういう演出?
お前のから回った苛立ちは伝わってくるけど、それだけ?
あとなんだっけ?話し合えないチキンがとか自分の意見とか本音とか言ってるけどさ
こちらとしてはお前とそんなことしてあげる義理も義務もないわけだよ
空気読めってのはさ、お前の話なんて価値もないし目障りだから消えろってのをオブラートに包んで言ってあげてるだけ
お前は俺と話し合えない臆病者の言葉とか一人勘違いしてヘヴン状態になってるみたいだけど
それらまとめて俺はお前の存在と主張が瑣事だと言ったつもりなんだ
ま、どうやら伝わってなかったみたいだね、めんごめんご
- 862 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:50:00 ID:MbAoqBaw0
- >>852
>>799の関連話
>>854
はいはい、言い返せないとそうやってぼかすしかなくなるよねー
自分の考えをはっきり言えないなら、最初から黙ってな
- 863 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:50:30 ID:MbAoqBaw0
- すまん、新着押したらなんか出てきた、今から読むwwww
- 864 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:53:16 ID:FgYqEWL20
- まだ自分の考えとか言ってるのか・・・もうこいつダメだな
- 865 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 12:55:09 ID:95shcCNw0
- 鬱話じゃないけど、uleaさんなら「ブライダル幻想郷」がおぬぬめ。
乙女な魔理沙がウェドングドレス着たくて着たくて涙目になっちゃうお話。
星のナイフとかスカーレットに恋してとかも好きだが、これも大好きだ
- 866 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:00:20 ID:WmoyqlyQ0
- もうお前らIRCにチャンネル開けてそこでやったらどうだ
- 867 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:04:36 ID:bK6.S96EO
- とりあえずこの流れは過去何回もやってるわけだが…いちいち蒸し返す人は過去ログ見てるのだろうか。
- 868 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:04:55 ID:4Gx5HZ0Y0
- ulea氏の話は、結末を明確に示さずにぼかしたりする終わり方が好き。
- 869 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:06:53 ID:p7AnOdmk0
- なるほど、今日のこのスレを読んで
「どのようにしてコメントが作品と乖離してゆくか」がよく分かった
- 870 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:08:06 ID:FgYqEWL20
- >>866
ID:MbAoqBaw0がch開けばいいんじゃね?
「創想話のあり方」について語るchみたいなさ
そういう決まった場所でなら重宝される人材だろ
今じゃ宗教の押し売りとかTPOを弁えない政治演説や自爆テロと同レベルだしな
本人は義憤か使命かはわからんが、その辺の感情で動いてるからなおタチが悪い
自分のシナリオに沿わない人間は親の仇みたいに飛び掛ってくるし
- 871 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:08:44 ID:gX3nVNTA0
- 物議をかもしたけど、「神道」が俺は好きだぜ。
鬱とは若干違うかもしれないけど。
後味悪い系。まあこの味が俺は好みなんだが。
- 872 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:10:39 ID:7fsXuKUQ0
- 必死すぎ 頭冷やして来いよ
お前らのどうでもいい議論は害悪をばら撒くだけだってことに考えが至らないのか
手前で空気悪くしてどうする
- 873 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:11:03 ID:AEwwjhcEO
- uleaさんと言えばシンペイ蛙
あれは泣く
- 874 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:12:37 ID:FWISTeu20
- >>869
そんな深読みせんでも
馬鹿が二人暴れてるってだけの話だべ
無けりゃ作ればいいの精神で初作品書いてるが
前編書き終ったところで見事に筆が止まったぜ
気分転換になんか読もうと思うんで最近(作品集80あたりから)の作品でお勧めプリーズ
重めでもカオスでもジャンルは不問、どっちかと言うと軽い方がいいけど
- 875 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:12:42 ID:eZxUcHx20
- どっちもどっちだ。いいから顔真っ赤にして唾飛ばすのやめてくれよ。
- 876 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:15:04 ID:nH5iDXXIO
- >>871
俺もあの話は好き
八重結界氏の作品はギャグものばかり目立つけどそれ以外も面白い
理解できないのも多いけどな
- 877 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:16:07 ID:MbAoqBaw0
- >>861
ああ、目的語の意味が分からんかったか
ahoに盲目的信者がいるから俺と一緒になって「ahoを」叩こうぜって言いたいだけだろ
ahoに盲目的信者がいるから俺と一緒になって「信者を」叩こうぜって言いたいだけだろ
目的語書いてくれないと、どっちか分かんねーよ
その関連で、お前の決め付けにも反論しようがねーから、先にそれをはっきりしろと
>>817云々は、またお前はどこを見てそう感じたかはっきり指定してないから訳わからん
>>807云々は、2chにはああいう改行を多く使った書き方があるんだよ
そして結局言いたかったのは、俺の存在と主張が瑣事で目障りだから消えろってことか
最初からそれだけ言ってろと
一連の話題に関して、あんたが主張したいことがなかったんなら時間の無駄だ
結局答えてない件もあるし、人格否定が目的だったんなら話すだけ無駄
真面目に話して損したわ
俺は議論は好きだけど、人格否定が目的になってる奴と話すつもりはありませーん
つーことでこれまでだあな
お騒がせしました
- 878 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:17:33 ID:9ZTmlkQg0
- ulea氏といえば少女ロマンヒコウの続きを待ってるんだが
もうこないのかなぁ。
ところで>>846はulea氏本人?
- 879 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:20:36 ID:95shcCNw0
- >>874
既読かもしれないけど、作品集80のねじ巻き式ウーパールーパー師の「stature」が好きだ
勇パルで百合注意だが、パルスィがバーでお酒を呑むシーンとかの落ち着いた雰囲気が好み
- 880 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:20:58 ID:xhcHG.Zk0
- 鬱というかホラーなら、deso氏の落月奇譚オススメ
この作品の最も恐ろしいところは、S字結腸突破作戦の次の作品ということだと思う
- 881 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:21:10 ID:nH5iDXXIO
- 「犬も歩けば棒銀に当たる」辺りが手軽に読めて面白かった
後はエピキュリアンシリーズもお勧めだぜ
- 882 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:22:04 ID:FgYqEWL20
- >>877
ブーメランの申し子かお前はw
>目的語の意味
両方叩く気なんじゃないの?だから(笑)なんてつけたわけで
>2chにはああいう改行を多く使った書き方があるんだよ
ふーんwwwwwwwww
まあ消えてくれるならそれはそれでいいんだけど
ノシ
- 883 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:26:23 ID:4FOvJCWo0
- ひっひっふー…ひっひっふー…
- 884 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:28:37 ID:nH5iDXXIO
- >>883
早苗さん、洩矢直伝の深呼吸は別にいいですって
- 885 :名前がない程度の能力:2009/09/26(土) 13:32:59 ID:x2KQQo9Ao
- >>859 >>860 >>871 >>880
ありが㌧㌧
ブライダルも蛙も読んでみるよ。
とりあえず今は星のナイフの最終話行ってくる。
- 886 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:33:47 ID:eZxUcHx20
- >>858
イセンケユジ氏の『嫉狂い』とかどうですかね?
……この作品のコメ欄見てたら1つだけ10点コメあったけど、私が作者ならこの10点は嬉しいなあ。
- 887 :846:2009/09/26(土) 13:37:11 ID:XM9B6v9A0
- >>878
ちゃいます。
だが、時々レビューワーや読んでる人と、自分の見え方が違うんで正体不明感に悩むことはある。
認識のズレがあるような気がする。
タグを使うデメリットだね。
でも使いたくなるのが人情?
- 888 :名前がない程度の能力:2009/09/26(土) 13:37:28 ID:x2KQQo9Ao
- >>886も㌧
布団干し日和の土曜日に鬱作を漁る俺。
- 889 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 14:14:31 ID:FWISTeu20
- >>879 >>881
遅くなったがレス㌧
読んでくる
そして>>888見て布団干し忘れたことに気づいた
- 890 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 14:20:48 ID:8mpoeBfU0
- つーかブラウザでそんな違いでるんですか?
やっべぇ初めて知ったよ。携帯だと違うんだろうなとは思っていたけど。
- 891 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 14:41:13 ID:HeQ0bXlE0
- >>858
つ『やまいだれ』(なんか注意)
『少女の現』(ヤンデレアリス注意)
『エピクロス少女病』(オリキャラ注意)
『白百合畑でつかまえて』(百合注意)
- 892 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 14:53:24 ID:eyRxO3ms0
- やまいだれは鬱ってよりかはエグいって感じな気も。
そして言われてみれば何となく思えるゴスロリ。
少女の現はEXもどうぞ
鬱っぽいのだと、こうが氏のも好きだったけど全部消えてるしなぁ。
- 893 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 14:58:30 ID:HeQ0bXlE0
- 今レビュー読んだのですが
>>609
>妖忌の少年特有の仕草
少年ではないのでは…?
それはそうとアーリーデイスはもっと評価されていいと思う
- 894 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 15:44:03 ID:9yC2p6Y.0
- アーリーデイズってやっと1000に届いたのか。
これに限らないけど、最近は良質な長編が本当に伸びない気がする。
レビューで褒められても殆ど伸びないし。
なんか上(中)下に別れてたりすると本当に伸びないな。
長いってだけで見向きもされないのかね。そんなことすら思える。
- 895 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 15:51:51 ID:4Gx5HZ0Y0
- >>893
ごめん、間違いに気づけなかった。
良作を読んでいるときはどうにも高揚しがちで、『男としての情感など、無何有の彼方にでも置いてきたような年頃』という部分を見逃していた。
作中の妖忌が自分的にはやんちゃしていた印象だったからそんな書き方したんだと思う。
ぜろしき氏の『幻想論理』とかも面白い長編なのになかなか伸びない。
短編が今の主流なのだろうか。
- 896 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 15:55:51 ID:6LTgjiyY0
- 若い頃の妖忌が出てくる作品って本当に少ないから、アーリーデイズ応援してるよ
ていうか、みんなもっと妖忌書くべきだと思うぜ
公式ビジュアルないのが辛いところか…
- 897 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 15:55:53 ID:nH5iDXXIO
- 長編は確かに避けることが多い
特に最近は携帯から読むことが多くなったんで尚更読む機会が減ったな
連作の場合は完結してから読もうって考えちゃうのもある
そうやって避けてるとずるずると読み逃しちゃう
- 898 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 15:59:23 ID:WZPaVdF.O
- 高得点でも長いと尻込みするけど、短いと試しに読んでみようと思う
- 899 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:01:11 ID:eyRxO3ms0
- 妖忌爺の若い頃の話って言うとこれが好きだな
作品集65, 昔話 〜お酒は二十歳になってから〜 (お腹が病気 氏)
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1229621030&log=65
- 900 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:02:33 ID:bHyJa2PAO
- そりゃ、こんだけ供給過多だとね。みんな忙しいし、長いのなんか読む気にもならんだろ。
名前読みしてる作者さんでもなけりゃ、面白いって保証も全くないし。
あと、昔から思ってることだけど。
このスレでだけ評価される類の話って、大抵面白いってよりも上手い、って感じのが多いのな。
それだと点数は伸びにくいよ。
大多数の読者は面白いもの読みに来てるんであって、上手いもの読みに来てるんじゃないし。
技術的に優れてる話って、書き手は「スゲー!」って思っても、読み専は「ふーん」ってなるのが多い。
まあ売上がすべての商業小説じゃないんだから、あんまこだわる必要はないと思うけどね。
同人は自分の好きに書くのが一番。
- 901 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:13:16 ID:nH5iDXXIO
- 供給過多ってのもあるけど、正直長編は頭使うんだよね
最近の疲弊した頭だと飲み込めない
携帯だと目も疲れるってのもあるんだけどな
- 902 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:39:22 ID:dsKoGKLoO
- aho氏の最新作読んだんだが、面白かった。面白かったんだけど何故かaho氏の作品は気持ち悪く感じる。『へ』が最高にドン引きしたなぁ…
あとコメ87も気持ち悪い
- 903 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:45:50 ID:bK6.S96EO
- おいやめろ、奴らが来るぞ!
- 904 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:48:44 ID:FgYqEWL20
- 流石携帯・・・
- 905 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:51:23 ID:6LTgjiyY0
- 最近俺の求めるシチュエーションを書いてくれたのじゃないと最後まできっちり読めなくなってしまった
ダメだよね、こんなの…好き嫌いばかり…
- 906 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:52:09 ID:DJjbYlLo0
- オススメ聞いて、こうザクザクと出てくると
レビューだけじゃなくて、オススメのまとめも欲しいよね
あとから読みたくなった時に漁るのも大変だし
- 907 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:52:42 ID:DJjbYlLo0
- ごめん。リロッてなかった
- 908 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:55:43 ID:8wnUGuig0
- >>905
なぜ駄目なのか
膨大な数あるんだから好きなものだけ読めばいいじゃない
楽しむためには好きなもの、気にいったものだけ読んでもいいはず
あなたがなにかの作品をきっちり読めなくても、その作品のシチュエーションを求めていた別の誰かが読むから大丈夫
ただあなたがなにか特別な意図をもっていろいろな作品を読もうとしているのから別だけど
- 909 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 17:02:03 ID:nTrZ3HQU0
- >>906
wikiに「住人のオススメ」ページがあるぜ。
あんま更新されてないがな。
- 910 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 17:11:28 ID:DJjbYlLo0
- >>909
見てきた
更新されなさすぎて悲しいです…
ホラーじゃないのにゾクッとくる作品見たかったんだけどな
レスまとめとかやってみたいけど、飽きるor出来ないのが目に見えてる
- 911 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 17:19:06 ID:nH5iDXXIO
- >>910
人比良氏の無印の作品はお勧め
- 912 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 17:24:00 ID:DJjbYlLo0
- >>911
ありがとう!ちょっくら見てくるぜ
- 913 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 17:46:22 ID:4Gx5HZ0Y0
- >>910
最近のしか覚えてないけど、
百円玉氏の『毒の在渦』
臣民氏の『この身は誰の為に』
twin氏の『流し雛』
智弘氏の『第一級食材』
猫井はかま氏の『月夜にて』
みずあめ。氏の『ゆめがくれ』
みずあめ。氏の『恋の糸』
あたりがおすすめ。みずあめ。氏の話が一番好きだ。
- 914 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 18:22:57 ID:8wnUGuig0
- 【作品集】37
【タイトル】最初の一歩 【書いた人】おやつ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1172754977&log=37
【あらすじ】
冬が近づいたある雨の日、一人の妖精に負けた氷精チルノは森の中で修業をしていた
【感想】
チルノがルーミアや橙と力を合わせて戦うバトル物。
今まで読んだ中でも五指に入るぐらいかっこいいチルノだった。
話の中で語られる妖精の設定はうすら寒いものを感じさせつつもどこか納得できるものだった。
ただ幼さや無邪気さはあまり感じられなく原作のチルノとはかなり違うため、
そういうチルノが好きな人は注意。
- 915 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 18:42:54 ID:nTrZ3HQU0
- >>914
おお、また懐かしいのをw あのチルノは新鮮だったな。
久々に読み返してこようかね。
- 916 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 18:53:34 ID:Vm6joT3s0
- 少年妖忌とか言われると「ニノタチイラズ」を思い出してしまう
あれも少年かって言うとまた違うんだが
- 917 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 19:50:02 ID:YJgqImuo0
- 藍と「妖怪博士」井上円了……
こういった東方キャラと歴史上の人物との組み合わせもなかなか面白いなぁ。
- 918 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:02:03 ID:ejROrDnA0
- 実在の人物×東方はいい作品が多い印象。
まあ、そもそも数自体が少ないのだけど……。
- 919 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:04:30 ID:nlBSDr5k0
- 書くのやっぱり難しいのかね
妖怪の中でも紅魔とか妖々夢前半とか西洋っぽいしなあ
- 920 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:05:38 ID:quqrLJXg0
- やばい『REVERIE』と『妖怪博士の憂鬱』の主役がやばい。
どっちも大昔のおじ様なのに純真だったりツンデレだったりしてやばい。
特に前者。
>「河童が返事してくれました。これは嬉しいです」
とか、なんか好物を与えられて尻尾振るわんこっぽくて困る。
「時代親父萌え」という新ジャンルに目覚めてしまいそうで困る。
実在した人物と東方のクロスと言やあ、個人的に第六回こんぺの
『ジャパニーズサムライ・ミーツ・ガール1590』が忘れられない。
マイナーでとっつきにくそうな題材を使いながら、よくここまで良質の活劇を築けたもんだと思う。
作者のねじ巻き式ウーパールーパー氏は『妖怪博士』にも熱い長文コメントを寄せたりしてるし、
きっと歴史が好きで好きで仕方ない人なんだろうな。
「好きこそ物の上手なれ」という言葉は真実!
- 921 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:15:07 ID:KGlZ8KVY0
- >>918
そうか?
今作品集のやつは外れだた
さておき、万年初心者さんのデビュー作が好かった。ビギナーズラックと言われないよう活躍してほしい。
- 922 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:19:01 ID:6LTgjiyY0
- いまいちマイナーだけど、「幻想遠野郷」(作品集33)は実在の人物が出てくる中でも読みやすくてかつ面白い
往時の雰囲気みたいなものが素朴に出てて好きだ、こっそり東京へ行く慧音というのもいい
個人的に、文明やら文化レベルに明治という時代の縛りを入れてくれる作品が好きです
- 923 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:27:51 ID:6vSyG42E0
- エーリッヒ・ハルトマンが出てくる話ってどれだったかな
- 924 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:32:35 ID:tw8XLVac0
- 毛沢東
- 925 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:42:26 ID:5pOBXxK.0
- おススメされたの読んできて帰ってきたら自分の書いてる作品にドンピシャな流れでワロタ
実在人物出す場合はどの程度まで濃くしていいのかの匙加減にすごく悩む
題材の人物に殺されたいぐらい好きだから付属図書館の研究資料とかも参照してるけど
そんなのくどくど説明してもだれも読まんと思って削ぎ落す、けどやり過ぎると今度はキャラが薄くなって
こいついらないんじゃね? になりかねないし、何より書いてておもんない
読み手としてはどうなんだろうなあ…というのが気になる今日この頃
- 926 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:45:05 ID:r.Yt3kiU0
- 昔そういうネタも考えてルーデルでも出そうとしたがチートすぎて出すとただの厨二病になるので却下した
なんなんだあいつの経歴は
>>924みて思い出したけどめーりんの部屋に毛沢東の肖像画が〜みたいな描写あるのってなんだっけ
爆笑した思い出が
- 927 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:47:19 ID:S/XDMVL.0
- これまた随分オススメ作品が多いなぁ。
またこの前みたいにレビューしてみようかな。
- 928 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 20:48:19 ID:9JZfjBno0
- 話の面白さが勝れば何でもいいが事実だよ
- 929 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 21:06:18 ID:aNAfq3Wo0
- プチと無印を全レビュー。wikiまとめられている方、お疲れ様です。
ただの一読者のレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。
・プチ二作
火忍氏 『人の宝、作る宝』★★☆☆☆
成り行きにより出来上がった博麗ナズーリン宝狩り隊の冒険譚を描いた話。
何気なく読んでいると危うく伏線を見逃すことになる巧妙な作品。
発想は面白いのだが、途中のエピソードがやや冗長。こういったアイディアで勝負するような話はもっと短くしてもいいように思える。
Pumpkin氏 『魔理沙の魔導書』★★★☆☆
分類からもわかるように「The Grimoire of Marisa」のパロディ。
備考の項目の一文や、解釈文が実にらしい。
形式上、ストーリーとしての完成度は低くなってしまうが、創作辞典的な面白みがある。
・無印五作
すこぶる氏 『妖怪博士の憂鬱』★★★★☆+★
科学的見地からあらゆる怪奇を迷信だと人々に納得させる妖怪博士、井上円了はある日女学校で一人の金髪の生徒を見かけ……という話。
タイトルからもわかるように「こっくりさん」などの謎を解明したことで有名な井上円了を主軸に置き、妖怪信仰と科学信仰の決闘を描いた作品。
見方を変えると途端に当たり前の風景が不気味に歪み始めるもので、その描写が抜群に上手い。時代がかった語り口調やテンポのいい展開は、読み手をぐいぐい引き付ける力を持つ。
冒頭とラストに登場する蓮子とメリーの部分が話として必要不可欠であるようには思えないことが残念。しかし、単純に削ってしまってはあまりにオリジナル色が強くなってしまうので、必要であると思わせる程度になにかしらのエピソートを挟んでみるといいのかもしれない。
歴史的な側面も描かれているのでそういった話が好きな人なら星5。
ワタナベ氏 『『創造』の孤独。』★★☆☆☆
幻想郷を模したディオラマを作る霖之助、それを見た紫は……という話。
綺麗な描写と静かな語り口が上手い。
ただ、描きたかったテーマを色々と詰め込みすぎたようにも思える。つまり、ストーリーが整然されていない。
重めの雰囲気が好きな人は読んでみるといいかもしれない。
八重結界氏 『からかさ、えがお』★★★★★
人を驚かす方法を学ぶために阿求のもとをたずねた子傘だったが……という話。
笑顔とは本来攻撃的なもので、と。顛末を一言で表すと虎の威を借る狐。
子傘が驚かせるのに成功して終わりかなと思わせておいて、もう一歩先に踏み込んだラストが見事な作品。オチの見当がつけやすい話なのだが二段オチになっているところが上手い、とも言える。
一生懸命に頑張る子傘の姿も堪能できる、オチにこだわった軽妙な落とし噺。
万人におすすめできる、かろやかな短編。
耳かき氏 『パラダイス』★☆☆☆☆+★
変態という名の紳士である永遠亭の面々に狙われる幼いアリスを守ろうとする天子を描いた話。
書きたいことを書きたいように書いたという印象。つまり、展開が勢い任せであり、キャラクターの魅力のみが持ち味で安易とも言えてしまう。
こういった二次創作らしいとも言えるような、原作からかけ離れた雰囲気は懐かしくも感じさせる。
その雰囲気が好きだという人なら星2〜3。
もるすあ氏 『「恋するナズーリンはせつなくてご主人様を想うとすぐ』★★★☆☆+★
命蓮寺にいる者と距離を置いているナズーリンが白蓮の助けを得て、皆と仲良くなろうとする話。
とぼけた白蓮の作戦を実行しては失敗するナズーリンの描写が読んでいて面白い。また、冒頭から読み手を引き付ける話題の展開も見事と思える。
メタフィクション的要素が話に合うように感じるかどうかで評価が分かれるタイプ。
そういった面白みが好きだという人なら星4〜5。
- 930 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 21:07:58 ID:7AynTclw0
- もるすあ氏凄えぇ!
- 931 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 21:14:59 ID:YJgqImuo0
- >>926
冬扇氏の「紅魔館における幼女の生態と愛らしさの考察(前)」じゃないかな。
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1109783770&log=11
同じ冬扇氏の「オトナのダブルクォーテーション」で唐突に出てきた前八王子市長の笑顔が今でも忘れられないよ。
- 932 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 21:29:12 ID:9yC2p6Y.0
- >>929
wikiをまとめられる方も合わせて毎度乙です。
- 933 :一日れび:2009/09/26(土) 22:51:15 ID:CoByKj0c0
- 誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!
【作品集】87
【作品】千、落陽
【作者】いこの氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1253809754&log=87
【あらすじ】
「船長!」 正体不明に声をかけられた。
【感想】
村紗船長とぬえのお話。
一人称が実に柔らかく、感性に溢れたものとなっています。
詩的、幻想的。しかしその正体は、不明です。
【5段階評価】
文章★★★★★
構成★★★★☆
お胸★★★★★
総合評価★★★★★
- 934 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 23:10:41 ID:IB6vKquQ0
- 冬扇氏は一年に一作投稿してくれることを期待する
- 935 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 23:33:34 ID:7llZ5uqA0
- 毛沢東も吹いた。前八王子市長もだ。
だがやはり一番はガンジーなのではないかとry
- 936 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 23:37:41 ID:AaDmYYMw0
- コンスタントに投稿してくれるギャグ作家さんって最近少ないよね。
- 937 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 23:38:53 ID:g7b5QXhM0
- みんな……みんないなくなっちまった……
- 938 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 23:42:06 ID:7llZ5uqA0
- ギャグは八重結界氏さえ居てくれれば俺は後10年は戦えると「女子高生 雲山」で再確認した
- 939 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 23:46:55 ID:dx2McFWs0
- ギャグでは紳士的ロリコンさんが天才的だったなぁ…
また読みたい。あれだけ短いSSで何回も状況が変わってるのにキチンとまとまってるのがスゴイ。
- 940 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 23:54:16 ID:nTrZ3HQU0
- おい、ら氏がギャグ作者関連でなぜ上がっていないんだ。
あの人の作品ほど腹筋を鍛えられるものはそうそうないぞ。
- 941 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 00:03:32 ID:IS./iRqM0
- 最近だと沙月氏の短編ギャグが熱い
- 942 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 00:20:33 ID:z7tvvapU0
- >>940
ああ、「美味しくて強くなる」とかな。
あれは酷かったwwww
- 943 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 00:38:20 ID:7ZexDm.c0
- ら氏は重大な欠点が
探すときめんどくせぇ
- 944 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 00:40:57 ID:AeNiLc7oO
- >>943
あるあるあるwww
平仮名一文字だしなー
- 945 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 00:45:51 ID:WojyiBSQ0
- >>943
うぎればいいじゃんと思ってうぎってみたら吹いた
- 946 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 01:22:10 ID:jrhn2ICU0
- ら氏の作品はは長いからと敬遠してたが読んでみたら面白かった
さくさく読めて長いのも気にならないなー
しかし、いろいろと大丈夫なのかこれは
それともいきなり「こんにちは文ちゃん」から読み始めたのが間違いだったのか
- 947 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 05:19:13 ID:bQ95xNGIO
- 後書きがもの哀しいんだが
あさきの歌詞を見てたら、お祝いにの狐が藍さまだったり、神曲の小坊主が聖さんだったりといった電波が来て困る
- 948 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 05:22:40 ID:1JkTbyTg0
- ら氏のあとがきはある意味でズドンと重たいものがあるから困る
どこまで本当なのやら…
- 949 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 11:54:05 ID:GtqiKWL.0
- >>948
特に『美味しくて強くなる』のあとがきはズドンと重たかったな。
あれが本当なら俺はもう立ち直れない。
- 950 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 12:10:52 ID:4/uJhhJY0
- ↓前編
赤ちゃんは可愛いですね。
私にはもうすぐ一歳になる娘がいるんですが、そりゃあもう本当に可愛いです。
子供の為なら死んでもいい。独り身の時にはそういう感情は理解できませんでしたが、
今ならはっきりと分かります。これが人の親になるって事なんでしょうね。
今回のSSはそんな事を考えながら書きました、テーマは親子愛です。楽しんでいただけたら幸いです。
後編に続きます
↓後編
どうも、ら です。
よく考えたら私に娘なんていませんでした。
娘どころか、妻も、彼女も、女友達も、同性の友達すらもいませんでした。
早く世界が滅びるといいですね。
感想お待ちしております。
ひでぇwww
- 951 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 12:17:24 ID:7eI2e0g60
- しれっと感想お待ちしております、と書くあたりがら氏クオリティ
- 952 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 12:23:40 ID:3fRM/5960
- 涙が出てきたんだけどw
- 953 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 12:29:04 ID:AemNWd460
- なんだ、ただの俺じゃないか
- 954 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 12:43:50 ID:PetP14LI0
- おいやめろ馬鹿
涙でSSが読めない
- 955 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 12:57:05 ID:pb84OmPQ0
- 思い出しただけで切なくなる
- 956 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 13:01:02 ID:vIMGJJyoO
- お前らケシーが来てるぞ
今すぐ糞くだらねえカス作家の話は止めろ
- 957 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 13:05:46 ID:3wmALJxE0
- さっそくコメ返しがあってワロタw
- 958 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 13:07:27 ID:ri4v0yFk0
- もうこれをテーマに誰かSS書けばいいんじゃないか?
とんでもない鬱物語になりそうだが……
>>947
まさかこの俺と寸分違わず同じ事を考えている者がいようとは
こないだは”雫”の二人がもこ&けーねだとか、チルノ&大ちゃんという電波も来たよ
- 959 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 13:10:25 ID:qhoaShD60
- wikiまとめられている方、お疲れ様です。プチと無印を全レビュー。
こうしてレビューしていると今作品集は本当に良作が多いように思う。窪鞠氏の『幼少メリー(前編) 』は完結していないので除く。
ただの一読者のレビューなんで、こんな読者もいるのか程度の視点で見てくれると幸い。
・プチ三作
紅魔レヴォリューション氏 『こいしの正義の味方大作戦』★★☆☆☆
地霊殿の負のイメージを払拭するためにこいしはある案を思いつくのだが……という話。
内容が実に二次創作らしいのだが、作者の独自色があまりにも強すぎていて想像を垂れ流しているような印象があった。
しかし、その割には読みやすいつくり。三人称に徹しているからだろうか。
内容に置いてきぼりにされるかついていけるかで評価が分かれるタイプ。
岩山更夜氏 『霊夢さんとキスメさんと唐傘お化け』★★★☆☆
子傘とキスメを描いた話。
分類にはシリーズとあるが、一話完結ものなのでこれまでの話が未読であっても問題なく理解できる。
キスメの飼い犬ポジションがよく表されている。ヒエラルキー的な意味で。
内容は定番。調子に乗ったものに仕返しをしてもうこりごりだよチャンチャン、とテンポよく始まりストンと終わる。流れるような展開が見事。
もるすあ氏 『失くし物の真実』★★★★★
また物をなくしてしまった星に呆れながらも探しに行くナズーリンだったが……という話。
結局、子は親の手の上。主従に関しても同じことが言えるということか。
初っ端からオチを提示しておきながら、まさかの二段オチ。アイディアの魅せ方が非常に上手く、必要な部分だけを描いた短さが切れ味のある作品。読んでいて実に気持ちのいい面白さがある。
強いて言えば、もう少しばかり変態的な面を抑えておけば万人に楽しめる話になったと思う。今でも十分に楽しめそうな気もするが。
- 960 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 13:11:11 ID:qhoaShD60
- ・無印六作
くしゅあ氏 『とある夏の日の話』★★☆☆☆
衣玖が紅魔館のパーティーに誘われたと知ったが一緒に行きたいと素直に言えない天子を描いた話。
こういったほのぼのとしたものは驚くべき展開を組み込みにくいため、話のテーマを浮き彫りにする描写をすることなどで話としての完成度を高めることができる。
この話では、美鈴のエピソードが大部分を占めるため、天子と衣玖について描きたかったテーマが雰囲気だけに留まっていてあまり見えてこない。
スラップスティックな味わいでも持たせて軽妙な勢いで乗り切るなどの工夫がほしいところ。
でれすけ氏 『微妙な立ち位置』★★★★☆
白蓮から一日の休みをもらった星はナズーリンと仲良くなるために一緒に出かけようと提案するが……という話。
距離感をテーマに描く場合、この組み合わせは最高の素材の一つだと思える。主従の形から一歩先へ行きたいという想いがよく見えてくる。
タイトル通りの内容で、従者と仲良くなろうとする星と、主人とはビジネスライクな関係であろうとするナズーリン、それぞれの心情を上手く対比して描けている。また、話もよくまとまっており読みやすい。
ただ、互いを受け入れる過程がやや短いようにも感じた。
もう少し衝突やすれ違いのシーンを書き込めば、情緒的な奥深さを感じさせるようになるかもしれない。
石之助氏 『正体不明な妖怪のがんばり物語』★★★☆☆
ぬえと霖之助の日常を描いた話。
描こうとしているテーマがよく読み取れる作品。正体不明だからこそ理解してほしいと思う一面が妖怪らしくなく、そこが愛らしいと思わせる。
惜しいのは、展開がこぢんまりとしていて短さが物足りなさにつながる点。物語のシーンを切り取って並べたような印象。
この話ならもっと色々なエピソードを書き込むこともできたように思う。中盤の過程にしても描写を省略してしまっているのがもったいないと思わせる。
猫井はかま氏 『どうか夢のままで-fragment/4-』★★★★★
パルスィと幽香の出会いからその後までを描いた話。
冒頭にあるように、氏の作品であるfragmentシリーズの最終話。
氏の話はドロドロしているようでその実、純朴的。互いがそれぞれを気になるきっかけが本当にちょっとしたことで、実に王道的な恋愛小説らしい雰囲気を一貫している。
ラストまで隙がなく、悲恋の持ち味を色あせることなく描ききっている表現力はさすがの一言。
このシリーズの作品を未読の人には、すべて読んでほしいと思わせる魅力がある良作。
renifiru氏 『禁断の恋』★★☆☆☆
一目見た瞬間にあなたに恋をした、けれどこの恋は叶わぬもの……という話。
これは分類が卑怯に思える。
最後の一文に向かって幾重もの伏線を張りめぐらせてゆくタイプの物語とも思ったが、これは一ネタでびっくりさせるタイプの物語。いわゆる、一発ネタもの。
そのため、ラストのインパクトに任せれば話の面白みがついてくる。この話はそこにずいぶんと頼っている印象。
アイディアとしても凡庸で、同性愛という単語が出てきたところで大体の想像はついた。
冗長にせず、コンパクトにまとめた短さは魅力に感じる。
非共有物理対氏 『東方反史抄 〜人を捨てた僧侶が一人〜』★★☆☆☆
ケシーの会合の場に出ることを求められた白蓮は、ケシーを見極めようとするのだが……という話。
ケシーとは何なのかのおさらいもできる話。ケシーは現代でいうところの常任理事国のようなものだろう。
割と回想のシーンに重点が置かれていて、原作との距離を縮めようとしている工夫が見られる。
だが、そうするとケシーという独自設定が異物のように思えてしまう。ケシーはこの話の持ち味なのでそこを自分から抑えてしまってはもったいない。
政治上の駆け引きとでも言えるような心理戦の要素があるので、その点を突き抜けて描ければ話の切れ味も増すのではないだろうか。
- 961 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 13:15:51 ID:yG6joYFQ0
- >>959~960
毎度のことながら全レビュー乙です。
- 962 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 13:49:39 ID:XhiqET.YO
- 何気に、ケシーがここまで丁寧にレビュられたのは初めてなのではないだろうか
GJすぎる
- 963 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 14:18:59 ID:tJmGtqio0
- 何か最近伸びが悪いような気がするな
- 964 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 14:19:52 ID:U8LhsTuI0
- さすがに投稿が多すぎる
- 965 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 14:21:51 ID:pz1VohYw0
- 供給過多だな
そうなるとやはり読まれないまま埋もれていくSSは多くなる
- 966 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 14:50:52 ID:FUjMApt.0
- aho氏の最新作がまだ3000台なことに驚きを隠せない
でもやっぱりじわじわ上がって最終的には7000くらいまでいくのだろうか
- 967 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 15:02:58 ID:nKBU8Mdk0
- ところで今作品集、前の86や85に比べて各SSの枠が縦に長くなってるようのは俺だけ?
- 968 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 15:12:04 ID:AemNWd460
- 埋もれたなら掘り返せばいいじゃない
俺?時間なくてお気に入りの作者のすらロクに読めませぬ…
- 969 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 15:20:50 ID:xr7MXc7MO
- 時間はあるけど体調が悪くて読むに読めない
ひたすら眠いorz
- 970 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 15:22:22 ID:yG6joYFQ0
- >>966
今回はいつものと比べてちょっと短めだからかなあ?
結構面白いと思ったんだけど。
八重結界氏の「からかさ、えがお」とかは今作品集でも
かなりお気に入りだな。
あの阿求と小傘の独特の雰囲気が良い。
最後のオチの切れ味も相変わらずw
- 971 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 15:54:09 ID:AeNiLc7oO
- 妖怪博士の憂鬱はかなり良かった。
- 972 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 15:58:53 ID:3TDtJyig0
- >>966
aho氏にしては短めでいつもより内容的に重くなかったからかな?
俺も良いSSだったと思うけど今回は点数は入れなかった、まあ俺自身めったに点は入れないけど
こういう時にaho氏嫌いの人がお得意の信者補正ってやつはどこいったんだかねえ、と爆弾をそっと置いてみる
とりあえず今作集での俺的良かったもの
・「千年の輪っか」
・「腕ずもう」
・「友達のHした回数が気になる年頃」
・「おほしさまトレジャーハント」
星だらけだった
- 973 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 16:13:21 ID:asgzq9Fw0
- もるすあ氏の「恋するナズーリンはせつなくてご主人様を想うとすぐ
renifiru氏の禁断の恋
の伸びがすごいな。一日もしないうちに4000点オーバーか。
ahoさんのは、固定の人たちが点数をつけることによる『宣伝効果』があまり効を奏さなかったんだろうな。
そうこう言ってるうちにぬるぬる伸びそうな気もするがw
- 974 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 16:32:24 ID:GDCE317YO
- aho氏の新作がいつもより伸びないのはえーてるタグ付いてるからじゃないかと勝手に思ってる。
なんか、えーてるものって伸びにくくないか?
- 975 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 16:39:36 ID:yG6joYFQ0
- >>973
もるすあ氏のは普通に面白いと思った。
でも、renifiru氏のは正直何であんなに伸びてるのか分からんわ。
まだ同作品集の村紗の話の方がマシだと思う。
- 976 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 16:43:06 ID:KuMwI74.O
- 新キャラ祝儀だろうて
- 977 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 16:58:45 ID:FUjMApt.0
- オチのインパクトが100点入れたくなる衝動を生んだのだろう
- 978 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 17:11:15 ID:tJmGtqio0
- 真心氏のコメ6が馬鹿すぎて吹いたw
- 979 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 17:15:24 ID:3fRM/5960
- >>974
単純に面白くないからだろう
というより、いつも期待してる盛り上がりが無いから肩透かし食らったって言うか
まあ、妥当なんじゃね
個人的には2500くらいじゃないかと思う作品だけどもね
- 980 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 17:36:52 ID:pbbzc9k20
- >>972
>と爆弾をそっと置いてみる
そうやって挑発するから益々ムキになっていくのに・・・
- 981 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 17:38:34 ID:3V/NpwAw0
- 毎回点高いからって何か高尚なもん求めてる人もいるようね
最初のコメの伝えたい物がどうこうとか
- 982 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 17:38:34 ID:xr7MXc7MO
- 俺読んだけど携帯からだからまだ点入れてないなぁ
- 983 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 17:40:36 ID:qhoaShD60
- スルーは世界平和への道
- 984 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 17:42:31 ID:iIw2JCDQ0
- >>980
その引用をみて、なぜか「檸檬」を思い出した
- 985 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 17:49:00 ID:3TDtJyig0
- >>980
いやまあ冗談さ、適当に流してくれw
でも毎回aho氏が作品upするたびにこのスレが変な空気になるのかなと思うと嫌なもんだ
別にこの人に限らず、作品を褒め称えろとは言わないけど明らかに煽ってくる輩が来るのが何とも…(俺が言うのもなんだけど
てか檸檬って?
ところで次スレなんだが
- 986 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 17:53:24 ID:bkQi68rg0
- >檸檬
ググれば一番にでてくるよ
高校の教科書にも載るくらいなんだけどな
- 987 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 17:57:58 ID:7eI2e0g60
- 梶井基次郎を知らんのか
- 988 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 17:58:41 ID:aMuLfnxs0
- >檸檬
丸善の売り場に柑橘類の爆弾テロを仕掛けるというあれか
- 989 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:01:36 ID:3TDtJyig0
- ググッたけど名前だけ聞いたことあるかも
とりあえず教科書で見た記憶はないなあ、理系だったから?関係ないか
もう学生の頃の国語の記憶なんか、「羅生門」とるんるんるるんぶぐららあらあぐらいしか覚えてねえw
誰も宣言ないんでとりあえずスレ縦行ってくる
- 990 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:04:58 ID:d7oXxQGE0
- ネームバリューとか信者補正とか言うならこんぺに出ればいいじゃない
と、第八回コンペ開催決定宣伝
面子に流動性がなくなってきた気がするので新しい風を吹き込んでほしい
どんな酷い作品でも丁寧なコメントが10個以上もらえるぞ!とても嬉しい!と、同時に死にたくなる!
- 991 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:06:41 ID:3TDtJyig0
- 皆で仲良く使ってね!!!
つぎすれ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254042227/
- 992 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:07:14 ID:wup.6mcE0
- >>991
乙
- 993 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:08:03 ID:3fRM/5960
- >>985
嫌なもんだも何もお前自身がそれ望んでるだろ
冗談さ、流してくれwじゃねーよバカ
- 994 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:12:13 ID:3TDtJyig0
- >>993
なんだと、馬鹿っていうほうが馬鹿なんだぞ!
- 995 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:18:29 ID:3fRM/5960
- うるせー馬鹿!
- 996 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:19:21 ID:EeHAZ0TY0
- 1000だったら次のコンペテーマが現在書いてるもののテーマと一緒になる。
- 997 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:19:51 ID:3TDtJyig0
- 埋るせー
めん玉ほじくって奥歯がたがたいわせたるぞ!
- 998 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:20:20 ID:EeHAZ0TY0
- 1000だったら次のコンペテーマが現在書いてるもののテーマと一緒になる。
- 999 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:20:24 ID:FUjMApt.0
- フ
ラ
ン
ち
ゃ
ん
- 1000 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:20:43 ID:KND89WFk0
- 1000だったらまた幻想郷滅亡ネタが浮かんできますように。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■