■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その76
1名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 08:05:47 ID:hg.L4bjY0
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ 東方創想話について語るスレ その75
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1247135011/

◆注意◆
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。

◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第4話 【知りませんか?】
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233556459/
・創想話スクリプト・ツールスレ2
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238602875/
・東方創想話作家の交流スレッド その3
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245906918/

◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
 ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/

素晴らしい作品を世に送り出してくれたZUN氏、貴重な場を提供してくれているmarvs氏、
そして新たな幻想の世界を見せてくれる作家さんたちに賛辞と敬意を。

>>1-4までテンプレ

2名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 08:06:22 ID:hg.L4bjY0
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 39/39
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243223219/
投稿するまでもないSSスレ 7/7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205989440/
SSの実力向上を目指すスレ 第6話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226201670/
東方SSコンペ企画・運営スレ9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236376368/

◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。

3名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 08:06:55 ID:hg.L4bjY0
◆過去スレ◆
東方創想話について語るスレ その59
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233936914/
東方創想話について語るスレ その60
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1234597194/
東方創想話について語るスレ その61
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235488333/
東方創想話について語るスレ その62
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236347159/
東方創想話について語るスレ その63
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237301556/
東方創想話について語るスレ その64
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237908212/
東方創想話について語るスレ その66
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1239724103/
東方創想話について語るスレ その67
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1240553957/
東方創想話について語るスレ その68
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1241588619/
東方創想話について語るスレ その69
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242127055/
東方創想話について語るスレ その70
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242626012/
東方創想話について語るスレ その71
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243489506/
東方創想話について語るスレ その72
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1244392644/
東方創想話について語るスレ その73
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245158164/
東方創想話について語るスレ その74
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246111826/

4名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 08:08:31 ID:hg.L4bjY0
◆レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【プチ】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

5名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 09:28:13 ID:LUBco26sO
◆最新作品集からレビューされる方へ◆

最新作品集からレビューする時、URLに配慮していただけるとありがたいです。
方法ですが、最新作品集の作品のURLは末尾が『……&log=0』となっているので、
この部分を『……&log=X』(Xは現作品集番号)と書き直してください。
最新作品集の作品集番号は、その作品集が埋まったときにつけられる番号です。
例えば、現在の無印では作品集番号は82となります。
このような配慮をしていただかないと、最新作品集が次に移った場合、
レビューに記載されたURLが無効になってしまいます。
ですので、面倒かもしれませんがURLの書き換えについてよろしくお願いします。

6名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 09:30:18 ID:tGiFxbBE0
>>1>>5


7名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 09:44:58 ID:b34GPwSM0
作品集最後尾で万点越えって、ひょっとして史上初だったりする?

8名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 11:18:07 ID:l/KxPM3s0
新スレ立て乙。

作品集60 aho氏 時には昔の話を
が作品集最後尾で万点越えてるな

9名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 11:43:44 ID:3HeCdxNo0
>>1
乙かれいむ

作品集の位置と得点はあんま関係ないね
移りたては移りたてで、投稿殺到して埋もれやすいし

10名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 19:23:13 ID:GFAuPcN6O
前スレ1000の言う通りになったらGWスーパー低レートフェスティバルの悪夢再来か
ていうかGWデビューの新人さんって残ってるのか?なんか全滅してそうだが誰かいたっけ

11名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 19:26:54 ID:LUBco26sO
去年の夏休みにデビューした人ならそれなりに残ってるのでは?

12名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 19:34:15 ID:JkSWx1LI0
よっしゃ、ちょっくら俺が新人のふりして、なんともいえんがなんか凄そうなSS書いて一万点突破してくるわ。

13名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 19:51:33 ID:vb7JuaR20
>>10
スレ その68 74氏のGWにデビューした作家リストを参考に調べました。
GW中にデビューしGW後に投稿がある作家一覧です。

ネルソン、◆ilkT4kpmRM 、漆野志乃、非共有物理対、葉月ヴァンホーテン
(5人/26人中)

漏れがあったらごめんなさい。

14名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 20:01:53 ID:SkYE8A6o0
ケシーもGW組だったのか

15名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 20:06:40 ID:LUBco26sO
>>13
乙です。

かい氏、SOSOU氏も加えて7人かと。

16名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 20:10:42 ID:6ebBNFWc0
これが淘汰か・・・

17名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 20:30:59 ID:LF/na2/60
デンさんってGW付近じゃなかったっけ?

18名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 20:40:30 ID:G1aKS7rc0
しかしぱっと見て作品と名前が一致する作家さんはケシーの人だけか……。
新人から有名作家への道のりって厳しいのね。

19名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 20:42:06 ID:lS/b4ymo0
◆ilkT4kpmRM氏も喰い物ネタの人としては馴染みあるな
確かに山も意味も落ちもないんだけどじわじわくる

20名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 20:45:24 ID:lfhRz9xYO
あぁ、たぶんデン氏もだ。GWデビューでは一番評価をうけてんじゃないだろうか。

つ「八雲紫の生態研究」
なにげに万点いってたのか

21名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 22:07:47 ID:q5ClZFj60
生態研究はいろいろと可愛すぎるからな

22名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 23:17:00 ID:0c1PEFD.0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】82(最新作品集)
【作品】ぺこ
【作者】司馬漬け氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248498325&log=82

【あらすじ】
妹にペットを贈ろうとしてさとりは迷っていた。

【感想】
妹馬鹿なさとり様が素敵。
勇儀との会話もそれっぽく、雰囲気が出てました。
姉妹の仲が可愛らしいお話でした。
……しかし、あのペットは一体なんだったのだろう。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★☆☆
ぺこ★★★★☆
総合評価★★★★☆

23名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 00:43:47 ID:4JNo.7Ec0
>>22
乙ですー。
ペッ……ト(ゴクリ

24名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 01:05:10 ID:lE05Vh1.0
      r,ヘ──- ,ヘ_
      rγー=ー=ノ)yン´  
      `i Lノノハノ」_〉
       |l |i| ゚ - ゚ノi|  ガバッ  
      _| ⊃/(___
    / └-(____/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

25名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 01:19:44 ID:l0rGZn7s0
プチにきた100連発すげぇ
よくあそこまで思いつくものだ

問題は数が多すぎて序盤のネタが記憶に残らないことだw

26名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 01:38:32 ID:bSdDfEG60
なんか微妙に感想数が少ないような気がする。
有名どこは伸びてるが…

27名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 01:51:33 ID:AxIQDUqUO
そんな有名どこ居なくないかい?
猫井さんとかくらいしか知らないが、言うほど伸びて無いと思うが。
みんな夏で疲れてるんじゃないか。

28レビュー魂:2009/07/26(日) 01:53:57 ID:JHqTNxQo0
レビュー.199
【作品集】82(最新作品集)
【作品】月夜にて
【作者】猫井はかまさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248337198&log=82
【あらすじ】
紅魔館の主、吸血鬼レミリア・スカーレットと、その従者十六夜咲夜は、常に危うい綱渡りのようなやり取りをしている。
【感想】
どこか壊れた感のある咲夜が妙に印象に残ります。ただの人間が悪魔の従者をしていられるはずがない、悪魔も惹かれる
その狂気じみた危うい様子をよく表しています。個人的には、ほんの少しだけレミリアに隙があるところがもったいない
かなと。こういう退廃的な雰囲気のある作品は独自の読後感があるから好きです。


レビュー.200
【作品集】82(最新作品集)
【作品】構って欲しくて 「お勧め!」
【作者】喉飴さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248349871&log=82
【あらすじ】
最近パチュリーが冷たいんじゃないかと気になったレミリアは、気になる人の心をゲットするハウツー本を片手に勝負する。
【感想】
レミリアが可愛い、これにつきます。タイトルがすべてを物語ります。短い作品で、一つのシーンごとのまとまりがはっきり
しているので読みやすいです。ほとんど会話文ですが、情景が目に浮かびます。


レビュー.201
【作品集】82(最新作品集)
【作品】魔女の手のひら(前)
【作者】蛮天丸さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248524633&log=82
【あらすじ】
パチュリーは魔理沙に呑ませるために惚れ薬の精製を始めた。
【感想】
あらすじとストーリーの本筋はかなり違います。あらすじの行為が主ではなく、そのことに対する小悪魔やレミリアの関わりが
メインです。パチュリーの一人称と、パチュリーがいない場所では三人称で物語は進みます。前編で投げられた話をどう収束し
ていくのか、後編が気になる構成はうまいですね。


レビュー.202
【作品集】82(最新作品集)
【作品】魔女の手のひら(後)
【作者】蛮天丸さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248524644&log=82
【あらすじ】
パチュリーは魔理沙に呑ませるために惚れ薬を完成させて……。
【感想】
パチュリーと小悪魔の出会い、今回の惚れ薬をきっかけとして分かったことなどの描写がきちんとされています。ストーリー
構成が一貫しています。そのため、やや長文ながらすらっと読むことができました。途中の小悪魔と咲夜のやり取りが個人的
によかったです。包容力のある咲夜さんに感動。小悪魔のひとつの想いの形がここに。


レビュー.203
【作品集】プチ47(最新作品集)
【作品】ショートギャグ100連発 「お勧め!」
【作者】智高さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1248528655&log=47
【あらすじ】
数行のみで構成されているショートギャグ×100
【感想】
本当にネタが100あってビックリです。短いのは1行、長くても20行にいかないぐらいの短いコント集です。名前の文字をいじる
言葉遊びネタが多いのが若干気になりましたが、100もあるからそれは仕方ないでしょう。くだらねーと思うものや、これは面白い
と思うものなどよりどりみどり。もちろん主観ですので、10人いれば10人違う作品が好みになるでしょうが、きっとお気に入りの
ネタが複数見つかると思います。


レビュー.204
【作品集】82(最新作品集)
【作品】今日は七夕です。
【作者】デンさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248421283&log=82
【あらすじ】
魔理沙は七夕の宴会を楽しみにしていたが、彼女にだけ七夕は訪れず7/9になっていた。これは異変だ……!
【感想】
なぜ今更七夕?と思いましたが、読んで納得。基本的に紅魔館もので、紅魔館の家族的な雰囲気を楽しむことができます。
魔理沙VS美鈴が妙に気合入っていたのが印象的。オチが正直微妙だと思いましたが、咲夜の能力の解釈は面白かったです。



で、今日は七夕です。のコメントとか読んでいて、メタネタに対する反応の厳しさがありましたが、作品によってはメタネタが
逆に歓迎されたりもしていたり。もちろん、歓迎される場合はギャグ系のSSなことが多いですが。
私はメタネタはあまりマイナス要素にならないのでレビューで触れることは少ないですが、他の方はどう思っているのでしょうか。


今日はここまで。

29名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 01:54:17 ID:mwXYJUyw0
すごく良い作品でも感想を文章にできないってことはある。
そんな時は匿名で50点にしちゃうんだよな。

30名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 01:57:00 ID:l0rGZn7s0
レビュー魂氏乙です

俺は流れ次第かな>メタネタ
地の分読み始めたりするのもメタネタっていえばメタネタだけど、流れの中で自然なら気にならない
でも唐突すぎると流石にアレだなって思う

昔、メタレミリアってあった気がするけど、読み損なったな

31名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 02:00:13 ID:l0rGZn7s0
「ショートギャグ100連発 」は、50、50で分けたら印象だいぶ変わったような気がする。
数が多いってのもうれしいけど考え物かもしれない

32名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 02:06:34 ID:y5h4t72o0
あれは100『連発』したことに価値がある

33名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 02:13:10 ID:VhUUENp20
ところどころ寒かろうが100続けたということ自体に意味がある作品だよな

34名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 02:14:01 ID:4JNo.7Ec0
評価がモロに出る無印なら、分けた方がいいのかもしれないけどプチなら、というかプチだからこそ連発できるというか。
そんな風に思う。

35名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 02:17:35 ID:l0rGZn7s0
補足しておくと否定的な立場ではない
でも、100個連発ってのを見て、出す数によって印象変わるなって改めて思っただけ
どんどん前半の印象が薄くなってくのがわかるw

でも読んでておもしろかったんで、同作者の作品は是非読んでみたい

36名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 03:34:10 ID:5wViAmYAO
GW中デビューじゃないのにGW中デビューで覚えられててあれー?とかなった俺がゆっくりと通りますね

37名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 04:51:25 ID:LxB9AU4.0
ちょっとデビューしてくる

38名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 05:40:35 ID:NmNj.Ko60
小町が1人の幽霊を案内してて
最後にそれが文だということがわかるSSを2年くらい前に読んで
また読みたくなって探したが見つからない。
もしや、消えたの…か。

39名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 08:20:14 ID:j806rbWEO
>>38
なんか似たようなSSが記憶にあるな。
三途の川渡ってる間に、幽霊がぽつぽつヒントを言ってく話?
自分も作品集は忘れちゃったが。

40名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 09:24:18 ID:OIW4F9Xs0
今回の作品集、中々に意見が厳しいコメントが多いな。

41名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 09:36:25 ID:o2F84hGA0
>>40
いや、そうか? こんぐらいなら普通じゃね?
ちょっと例をあげてくれ

42名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 10:47:37 ID:VhUUENp20
>>38
あーあったあった。あれ消えちゃったのか・・・?

43名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 10:49:21 ID:1ZwocsDo0
べっつに厳しいコメント云々の例を上げる必要もないだろう。ここで語るのは作品なんだし、そんなまた荒れそうなことをわざわざ……。
文が小町の仕事ぶりを観察してて、最後にえーきさまにいろいろ報告するのなら知ってるけど二年前だとたぶん違うなぁ……。今年の作品だし。
まあ、興味をもたれたのなら参考までに。

っておもったけどよくよく考えたらこれって盛大なネタバレかもしれないって思った。

44名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 11:15:20 ID:l0rGZn7s0
>>40
BBSの方にちょうどその話題が出てるな

文は登場回数のせいもあるけど使い勝手良さそうだよなぁ
神出鬼没で行動理念がわかりやすいし

45名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 11:21:34 ID:8FOd7G8YO
しかしまあ、投稿がかなり速いね。俺は読むのが遅いから、もう追いつけない。
とりあえずキャラ読みしながら、レビュー魂氏やプチ総括の人に期待。

46名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 11:34:39 ID:ydqXXda20
BBSの方のはなんかビミョー。正直自分が気に入らないコメをなんとかするための体裁を取り繕ってるだけに見える。

47名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 11:43:49 ID:JJW4324Q0
つまんないって感想は仕方ないよねー。
それを封じたら無理やり褒めさせてるってことじゃないか。

48名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 11:44:39 ID:l0rGZn7s0
つまんないって書くくらいなら感想書くなってことじゃないか?
それもどうかと思うが

「別のところでやれ」「プチでやれ」は正直感想としては酷いと思うけど

49名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:13:07 ID:pnm7yssAO
不特定多数の目に留まる以上感想を書くにもモラルと責任をもつべきなんだろうね
どうしてもうっかり匿名掲示板と同じノリで感想を書いてしまう人がいる

50名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:23:36 ID:Yoy6QiD60
なんかこの流れ見てると
むしろ批判的なコメこそ欲しいと思ってる俺がMみたいじゃないですか

51名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:25:15 ID:l0rGZn7s0
>>50
でも、「つまらん」とか「氏ね」とか「プチでやれとか」とかだけ書かれても困らないか?
批判的なコメントはあって然るべきだと思うけど

52名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:27:41 ID:AxIQDUqUO
「プチだからこそ出来る内容ですね」とかも困る。

53名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:31:15 ID:Yoy6QiD60
>>51
投稿して3分後に妖精さんが書いたとかならともかく
ちゃんと読んだ上でのその感想なら
批判的な意見を持った人がいる、ということがわかるだけでも収穫にはなる
確かにここがこれこれこうだったから10点です。とか書いてもらえたほうが嬉しいが

まあ自分がまだ少ししか作品書いてないから言えるのかもしれないけど

54名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:38:28 ID:m5Al4eBA0
逆にプチにしては長すぎる
なんてコメントも見たことあるな

55名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:43:04 ID:l0rGZn7s0
>>53
その考えは確かにあるか
その手のコメントだけ書くなら匿名票でいいじゃん的な考え方してたから発想としてなかったわ

>>54
プチと無印のどちらに投稿するかは作者次第だってわかってるけどプチ=短めという印象はある
プチで長めの作品だとまた今度でいいかなって思っちゃうのはある
勿体ないことしてる気がするけど

56名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:53:35 ID:g31YZlxU0
つまらないも立派な感想です……
少なくとも、その作品を読んでつまらないと思い、それをわざわざ伝える事までした読者が一人はいる。その事には相応の意味があります。
それに対してどのような考えを持つかは、同然作家サイドの自由なのですが、
もしここで、「つまんないんならわざわざ書くなよ……」とか「顔の見えないところから批判しやがって」とか、さも読者サイドに憤るようなスタンスをとる人を見ると、なんて甘っちょろいんだろうと思ってしますね。
それは結局、自身の書く文章が、その読者を面白さで屈服させることができなかったのが、まずの原因であるというのに。
つまらないという感想を貰ったなら、読者の感性を疑うよりも、まずは自分の作品が本当につまらないものであった可能性を検討するべきです。

耳触りのよい言葉だけが聞きたいのなら、自分のブログだけでやっていればいいのです。
我々の読者は不特定多数であり、その彼らに対して我々は自らの責任を以って作品を公開している事をしっかりと自覚しましょう。

要するに何が言いたいかと言うと、叩かれる覚悟もなしに作品を書くなと。そしてそれに対して女々しく泣き事を言うなという事です。

57名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:54:23 ID:bZf1zI1E0
三行で書け

58名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:56:44 ID:9Yu7n5M60
うぜぇ

59名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:56:52 ID:l0rGZn7s0
>>56
同然→当然

つまらないって一言書くだけなら、どこがつまらないか書けってことだろ
誰も書くなとは一言も言ってない

60名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:04:34 ID:CT/AqZG.O
誤字脱字のおかげで説得力が…(苦笑)

よくコメントしてくれたことに意義が、とかいうけど「つまんね」一言なら匿名評価と手間は大して変わらんよね。

61名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:13:51 ID:bSdDfEG60
不快です。つまらない。とかの一言では、情報量が少なすぎて悪意のにおいをかぎとってしまいかねない。
もともと信頼関係なんてないんだし。善意解釈しろと言われても困難なことは多い。
面白さで屈服させられなかったのか、単に悪意を垂れ流したいだけなのかわからんことも多いから不安になる。
読者とか作者とかを越えて、人間関係としては至極当たり前のプロセスじゃないか。

3分で10点つけていく妖精さんの場合は、逆に安心感すら覚えるくらいだw

62名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:16:09 ID:XUMP/s5s0
「つまらなかった」の一言はダメで、「面白かった」の一言は良いってのもなぁ

60点以上はコメ付きじゃないと入れられないからそれは一言でもいいじゃないか、
という言い訳があるのはわかるけどね

一言だけなら匿名でやれ、というのは短いからプチでやれと同レベルだと思うよ
点数評価の方法は、規約違反にならない限り読者の自由でしょ

63名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:16:50 ID:BGFVDKrkO
悪意の塊だとはっきり分かるからなぁw>十点妖精

64名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:19:28 ID:AxIQDUqUO
規約違反にならない限り、とは言うがそう言うと10点妖精も規約違反は別にしてないのよね

65名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:24:18 ID:BGFVDKrkO
面白かったは善意としか取れない(正確に言うなら善意としてとりやすい)けど、つまらなかったは単純な批評とも悪意あるコメントとも取れるから極力やめた方が良いと言うのはある(きちんとした批評として取って欲しいなら、だけど)

66名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:40:27 ID:YCjG3GCE0
申し訳ありませんが、とかそういう言葉を付け加えるだけで、悪意のあるものと受け止められる可能性もぐっと減るだろう。

67名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 14:56:47 ID:DhWRTGEA0
つまらないと一言だけのばっさりした感想は、
読者に不快を与えるような内容、もしくは文章だったのかと思うと、
得るものは多少なりともあるよ。

68名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 15:03:55 ID:CT/AqZG.O
これマス

69名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 15:07:07 ID:P5wb3Hjg0
>>63
十点妖精って匿名評価の事?
それなら問答無用でつまらなかったって事じゃないの?
別に悪意があるとは限らないと思うが。

70名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 15:14:36 ID:8FOd7G8YO
>>69
10点妖精ってのは、作品を読まずに10点を投下する読者のこと(だったはず)
昔は一人で複数回10点をいれる悪質な妖精もいたらしいけど(規約違反)
判別方としては、作品投稿から間髪いれずに10点がはいったら、それは妖精の仕業。
それ以外に判別方はない。

71名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 15:15:16 ID:9pAnMx9I0
>>69
数十kbのを2〜3分でちゃんと読めるのか?
妖精さんは速読術のマスターなのか?

72名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 15:16:07 ID:l0rGZn7s0
>>67
でも、「つまらない」とだけ一言入れるだけだと偶に作品が嫌われてるのか作者自体が嫌われてるのかがわからなくなる

>>69
投稿直後に10点入れる方々
そんな速度で読めるわけないだろうという時間で点数入れてる人たちの総称

73名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 15:26:22 ID:AxIQDUqUO
別に全部読んで採点しろとは規約に無いわけで。
まぁ読まれないで10点はヘコんだけど。

74名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 15:27:44 ID:P5wb3Hjg0
>>70-72
ああ把握。ごめん、俺が間違ってた。

75名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 15:33:11 ID:8FOd7G8YO
>>73
そうなんだよね。
だから、「最初の3行で萎えた、10点」な人は10点妖精にははいらない。
だから、本当は判別なんてないのが実情。

76名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 15:38:35 ID:l0rGZn7s0
実際そうなんだけど、なんとなく印象が悪いから名称がついちゃってる
この辺りは「面白くない作品はそのまま戻るを押す」というのからも来てるとは思うんだよね(少なくとも俺はそう)

77名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 17:21:19 ID:PR244KcE0
一言『つまんね』とかで終わらせるのは問題ないとかそれくらいの覚悟しろとか言うけど、それはおかしいんじゃないかと思う。
書く方は不快感与えるために書いてる訳じゃないのは流石に分かってるだろう。(と思いたい)
まず見知らぬ人に自分の作品をそれで終わらされたら不快感は残っても当然。
そして何より、その作品を楽しいと感じた人に不快感を与える事を考えてないと思うんだ。
折角「あー、楽しかった」って思ってコメントしようかとか思ってたら『つまんね』。個人の感想なんだから気にすんなってのは無茶な話。
つまんないのは価値観によるから当然そういう人もいる。作者だってそれくらい分かってる。
でも、言い方があるだろう。『つまんね。』と、『私には合わなかった』『ここをもっとこうして欲しいと思った』で同じ10点なら印象は大きく違う。
言いたい事は以上。

長くてすまん。ただ、>>56があんまりにも「読者様」な立ち位置に居るように思えたので。
正直『ばかじゃねーの?』で終わらせようとも思えたんだが上に書いたように考えてる私がそれではそれこそばかじゃねーの?って感じなので書かせて頂きました。
後味悪く終わらせるのもアレだから一言。
こーりん、もうすぐ2008年の20月だな!

78名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 17:55:25 ID:oWl6.zz.0
要するに
読者は、言いたい一言をこらえる配慮を持ち
作者は、言われた一言にこらえる忍耐を持ってこそ
楽しいマリアリ

79名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:00:05 ID:BGFVDKrkO
アステルパーム氏はアリマリ、さくめー、ぱちぇこあ派みたいだけど、氏の作品で一番好きなのはゆかれいむだ

80名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:11:15 ID:OSbMFOG60
作者側からしてみれば別に気にしないんだが。
10点妖精さんが出ちゃったら「ああ、つかみが悪いんだな」ってなるし、
「つまんね」の一言で終わらせられたら自分でも研究するし。だいたいそういうときは明らかな欠陥があるからね。
とまぁ、なんだかどっち寄りかよくわかんないこと言ったけど、最終的に言いたいのは


何でもいいからコメントください。

81名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:12:43 ID:pMcvI2nA0
初めてのレビューですので、いたらないところ多々あると思いますが、ご容赦いただ

きたいと思います。
なお、【感想というか考察】以降に完全なネタバレが含まれていますので、ご了承く

ださい。

【作品集】67

【タイトル】昼下がり  【書いた人】与吉 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?

mode=read&key=1231410103&log=67

【あらすじ】
 昼下がりの香霖堂に人形を連れた少女がやってきた。
 人形の服についたシミがとれなくて困っているのだという。
 森近霖之助は自信作の『界面活性剤』で、少女の困りごとを解決することができた

が、
 外の天気はいつの間にやら大雪になってしまった。
 雪宿りをしていくという少女。やがて二人は温かい室内で眠りこけてしまう。
 しばらく居眠りの後、霖之助は不思議な物音を聞いて目を覚ました。

【総合評価】
★構成:お見事の一言。綺麗な場面転換を見ることができる作品です。
★文章:読みやすく温かい。作者の優しさが感じ取れる筆遣いだと思います。
★物語:静かで穏やかな日常の中で、目標へと進んでいくアリスの姿やそれを見守る

周囲の人『々』の視線など、キャラクターたちの温かな強さが心地よい作品です。
★総合評価:点数もさることながら、間違いなく良作だと思います。読んで損をする

ことはないかと。ほのぼのしたい、ほんわかしたいという方にお勧めです。

82名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:13:17 ID:pMcvI2nA0

◎構成:
 見事と言わざるをえない。
 この物語は、全体の進行、天気=香霖堂室内の明るさの変化、アリスの覚醒状態が

シンクロしながら進んでいく。
 また、最初に登場し一見関係ないように見える『界面活性剤』に、上海人形とアリ

スの関係性において重要な伏線としての役割を与えているのが実に秀逸である。 
 それを考えると、序盤にすでに『答え』を提示されていることに気づく。『答え』

というよりは、アリスがもっとも望んでいるものだろうか。そのからくりに気づくと

、この作品は、広い視点で一度全体を見下ろし、そして細部に迫っていく構成になっ

ているのだとわかる。実にニクい手法である。

◎文章:
 文章はとても読みやすい。作者の落ち着いた文章は霖之助の物静かな性格を表現す

るには最適であろう。起伏が乏しいようにも思えるが、霖之助の静かでかつどこか調

子の外れたテンションアップを表現するには十分である。外の世界の魔法について斜

め上へと思いを巡らせていく霖之助を上手く表現していると思う。
 情景描写についてはやや弱いところがあるかもしれない。描写力はかなり高いと思

うが、そこに強い感情を篭めることは少し別の次元のテクニックなのだろう。ただし

、上海人形のダンスの幻想性、ファンタジー性は十分に生み出されていたと思う。
 文章全体について言えば、作者のキャラクターに向ける、優しく温かい視線が感じ

られるような、穏やかでほのぼのとした作品だと思う。

83名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:13:48 ID:pMcvI2nA0
◎物語:
 前述したとおり、『界面活性剤』の役割がニクい。
 この物語の背景にはアリスの人形に対する罪悪感、恐れ、そして何より愛情が存在

している。
 人形遣いは人形に意志を与え、制御するが、それは人形に対する一方的な支配でし

かない。それゆえ、支配者であるアリスは人形達に対して、自律性を奪うことへの罪

悪感を感じているし、そしていざ完全な自律人形が完成したときに復讐されるのでは

ないかと思っている。
 さらに一方では、上海人形はアリスが眠っているときのみ動くことができる。アリ

スの意識がないときだからこそ、主から魔力を受け取るだけで自由に動き回ることが

できる。それはアリスの念願である完全なる自律人形に最も近い姿である。だが、皮

肉にも眠っているアリスはそれを見ることができない。起きているアリスと自由な上

海は完全に別の世界に住んでいるのだ。
 霖之助は、それを『境界』と表現する。
 『界面活性剤』は『境界』を破壊するものである。
 物語の前半で、『界面活性剤』によって問題が解決するアリスの姿――『界面活性

剤』によって境界を壊そうとするアリスは、まさに完全な自律人形を作り上げようと

する人形遣いのメタファーと取れる。
 その意味で、アリスが『界面活性剤』を買い求める姿はまさにこのSSの重要なキ

ーであると考えてよいだろう。
 それはアリスの願いなのだ。
 そして、上海人形はどうなのだろうか。
 作者はあとがきで、こう語っている。
 『道具にも心があるんだから、大切に使ってあげたらきっと喜ばれるよ。』
 アリスも上海人形もまたこの通りである。
 上海人形が『感謝と、そしてたくさんの希望を込めた微笑み』を浮かべる姿によっ

て読者は救われるのだと思う。
 特にこの『希望』にこそ留意するべきかもしれない。上海はアリスを応援している

ことがわかるのだから。

◎その他:
 このSSの霖之助の役割についてだが、おそらく作者はもっともこの場面を書きた

かったのだと思う。
 
「だから、見つけてやってくれ」「きっと夜中に玩具が動くのは、玩具が夜中という

幻想の中でしか動けないからだよ。だから彼女達は自分たちがいきいきと動いている

その姿を見て欲しいはずだ。僕は道具屋だから分かる。人形達はきっと君に見て欲し

いはずだよ。ありのままの自分というものをね。君がもし僕と同じようにそのお伽噺

を信じる心を失っていないのならば、人形に本物の自由を与えてやるといい。きっと

みんなして君に感謝してくれると思うよ」

 そして、作者はあとがきでこう語る。『この幼い頃にそんな素敵な教えを与えてく

ださったのは誰であっただろうか。』と。
 『夜中という幻想』とは、まさに道具を扱う人の心だろう。そして、『そのお伽噺

を信じる心』とはまさに『素敵な考え』なのだ。

84名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:14:32 ID:pMcvI2nA0
【改めて総合評価】
★構成:お見事の一言。綺麗な場面転換を見ることができる作品です。
★文章:読みやすく温かい。作者の優しさが感じ取れる筆遣いだと思います。
★物語:静かで穏やかな日常の中で、目標へと進んでいくアリスの姿やそれを見守る

周囲の人『々』の視線など、キャラクターたちの温かな強さが心地よい作品です。
★総合評価:点数もさることながら、間違いなく良作だと思います。読んで損をする
ことはないかと。ほのぼのしたい、ほんわかしたいという方にお勧めです。
その背景に隠された豊かな感性と優しい考え方に心が温かくなる作品と言えるでしょう。


以上、長々と失礼いたしました。ここまで読んでくださった方、ありがとうございま
す。
では、与吉氏への賞賛の念と、アリスと上海人形の未来を祈って、筆を置きたいと思
います。

85名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:15:14 ID:pMcvI2nA0
うわあ、書き込み失敗したorz

86名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:16:36 ID:OSbMFOG60
それにしてもアンタ、めっちゃ書いたなw
いや、マジで乙

87名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:17:17 ID:BGFVDKrkO
レビュー乙w
ちょっと長めなんでPCから読むぜ

>>80
是非作品名を教えてくれ!

88名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:21:03 ID:pMcvI2nA0
初めてのレビューですので、いたらないところ多々あると思いますが、ご容赦いただきたいと思います。
なお、【感想というか考察】以降に完全なネタバレが含まれていますので、ご了承ください。

【作品集】67

【タイトル】昼下がり  【書いた人】与吉 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1231410103&log=67

【あらすじ】
 昼下がりの香霖堂に人形を連れた少女がやってきた。
 人形の服についたシミがとれなくて困っているのだという。
 森近霖之助は自信作の『界面活性剤』で、少女の困りごとを解決することができたが、
 外の天気はいつの間にやら大雪になってしまった。
 雪宿りをしていくという少女。やがて二人は温かい室内で眠りこけてしまう。
 しばらく居眠りの後、霖之助は不思議な物音を聞いて目を覚ました。

【総合評価】
★構成:お見事の一言。綺麗な場面転換を見ることができる作品です。
★文章:読みやすく温かい。作者の優しさが感じ取れる筆遣いだと思います。
★物語:静かで穏やかな日常の中で、目標へと進んでいくアリスの姿やそれを見守る周囲の人『々』の視線など、キャラクターたちの温かな強さが心地よい作品です。
★総合評価:点数もさることながら、間違いなく良作だと思います。読んで損をすることはないかと。ほのぼのしたい、ほんわかしたいという方にお勧めです。



↓以下、五千里先




89名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:21:35 ID:pMcvI2nA0
【感想というか考察】

 構成(文章全体の進行)、文章(文章のタッチ、書き方)、物語(キャラクター感情や物語の概説)、その他(レビュー筆者がとりとめもなく感じたこと)
 の4点において、感想、考察を述べます。 

 ※以下、ネタバレを含みます。



◎構成:
 見事と言わざるをえない。
 この物語は、全体の進行、天気=香霖堂室内の明るさの変化、アリスの覚醒状態がシンクロしながら進んでいく。
 また、最初に登場し一見関係ないように見える『界面活性剤』に、上海人形とアリスの関係性において重要な伏線としての役割を与えているのが実に秀逸である。 
 それを考えると、序盤にすでに『答え』を提示されていることに気づく。『答え』というよりは、アリスがもっとも望んでいるものだろうか。そのからくりに気づくと、この作品は、広い視点で一度全体を見下ろし、そして細部に迫っていく構成になっているのだとわかる。実にニクい手法である。

◎文章:
 文章はとても読みやすい。作者の落ち着いた文章は霖之助の物静かな性格を表現するには最適であろう。起伏が乏しいようにも思えるが、霖之助の静かでかつどこか調子の外れたテンションアップを表現するには十分である。外の世界の魔法について斜め上へと思いを巡らせていく霖之助を上手く表現していると思う。
 情景描写についてはやや弱いところがあるかもしれない。描写力はかなり高いと思うが、そこに強い感情を篭めることは少し別の次元のテクニックなのだろう。ただし、上海人形のダンスの幻想性、ファンタジー性は十分に生み出されていたと思う。
 文章全体について言えば、作者のキャラクターに向ける、優しく温かい視線が感じられるような、穏やかでほのぼのとした作品だと思う。

90名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:22:09 ID:pMcvI2nA0

◎物語:
 前述したとおり、『界面活性剤』の役割がニクい。
 この物語の背景にはアリスの人形に対する罪悪感、恐れ、そして何より愛情が存在している。
 人形遣いは人形に意志を与え、制御するが、それは人形に対する一方的な支配でしかない。それゆえ、支配者であるアリスは人形達に対して、自律性を奪うことへの罪悪感を感じているし、そしていざ完全な自律人形が完成したときに復讐されるのではないかと思っている。
 さらに一方では、上海人形はアリスが眠っているときのみ動くことができる。アリスの意識がないときだからこそ、主から魔力を受け取るだけで自由に動き回ることができる。それはアリスの念願である完全なる自律人形に最も近い姿である。だが、皮肉にも眠っているアリスはそれを見ることができない。起きているアリスと自由な上海は完全に別の世界に住んでいるのだ。
 霖之助は、それを『境界』と表現する。
 『界面活性剤』は『境界』を破壊するものである。
 物語の前半で、『界面活性剤』によって問題が解決するアリスの姿――『界面活性剤』によって境界を壊そうとするアリスは、まさに完全な自律人形を作り上げようとする人形遣いのメタファーと取れる。
 その意味で、アリスが『界面活性剤』を買い求める姿はまさにこのSSの重要なキーであると考えてよいだろう。
 それはアリスの願いなのだ。
 そして、上海人形はどうなのだろうか。
 作者はあとがきで、こう語っている。
 『道具にも心があるんだから、大切に使ってあげたらきっと喜ばれるよ。』
 アリスも上海人形もまたこの通りである。
 上海人形が『感謝と、そしてたくさんの希望を込めた微笑み』を浮かべる姿によって読者は救われるのだと思う。
 特にこの『希望』にこそ留意するべきかもしれない。上海はアリスを応援していることがわかるのだから。

◎その他:
 このSSの霖之助の役割についてだが、おそらく作者はもっともこの場面を書きたかったのだと思う。
 
「だから、見つけてやってくれ」「きっと夜中に玩具が動くのは、玩具が夜中という幻想の中でしか動けないからだよ。だから彼女達は自分たちがいきいきと動いているその姿を見て欲しいはずだ。僕は道具屋だから分かる。人形達はきっと君に見て欲しいはずだよ。ありのままの自分というものをね。君がもし僕と同じようにそのお伽噺を信じる心を失っていないのならば、人形に本物の自由を与えてやるといい。きっとみんなして君に感謝してくれると思うよ」

 そして、作者はあとがきでこう語る。『この幼い頃にそんな素敵な教えを与えてくださったのは誰であっただろうか。』と。
 『夜中という幻想』とは、まさに道具を扱う人の心だろう。そして、『そのお伽噺を信じる心』とはまさに『素敵な考え』なのだ。
 おそらく、作者は霖之助にこの『誰か』の役を与えたかったのだろうと思う。

91名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:22:58 ID:pMcvI2nA0

 【改めて総合評価】
★構成:お見事の一言。綺麗な場面転換を見ることができる作品です。
★文章:読みやすく温かい。作者の優しさが感じ取れる筆遣いだと思います。
★物語:静かで穏やかな日常の中で、目標へと進んでいくアリスの姿やそれを見守る周囲の人『々』の視線など、キャラクターたちの温かな強さが心地よい作品です。
★総合評価:点数もさることながら、間違いなく良作だと思います。読んで損をすることはないかと。ほのぼのしたい、ほんわかしたいという方にお勧めです。
      その背景に隠された豊かな感性と優しい考え方に心が温かくなる作品と言えるでしょう。


以上、長々と失礼いたしました。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
では、与吉氏への賞賛の念と、アリスと上海人形の未来を祈って、筆を置きたいと思います。


すいません、書き直しました。本当に申し訳ありませんでした。

92名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:23:26 ID:EP5gsM260
1レスにまとめた方がいいんでないの

93名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:23:43 ID:OSbMFOG60
>>87
80の者だが…教えてくれって、俺の作品名か?

94名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:24:27 ID:pMcvI2nA0
長すぎて1レスにまとめられませんでした。すいません

95名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:27:23 ID:BGFVDKrkO
>>94
イエス!

96名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:33:25 ID:OSbMFOG60
>>95
ん、と、じゃあ。
無印の作品集81で唯一「七夕」タグが入ってるやつ、と遠まわしに言ってみる。
なんか、過去ログを見るに自作品の宣伝する時、直に言わないのが伝統? みたいになってるから……。

97名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:35:28 ID:xa6iyx3Q0
色々と凄いですw
構成とか見て面白いなぁと思ったので、ちょっと読んでこよう

98名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:39:09 ID:BGFVDKrkO
>>96
それは読んでた上にコメントいれてた気がするw

コメントには書かなかったけど、メリーの口上が唐突すぎた感があったから、前日譚があるなら是非読みたいかも

99名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:47:39 ID:OSbMFOG60
>>98
意見さんきゅっす。そして見ていてくれといたことにめっちゃ感激。

ああ、やっぱりそれか、とすげえ納得した。推測を確信に変えられてよかった。
削ったのが裏目ったかな、と自分でも思ってたんだ。
でも、それと点数が低くてレートが高めなことに何の関係があるのか……? うーん。要研究。

あ、最後に>>98、ほんとにありがとな。

100名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:51:21 ID:XUMP/s5s0
これかな、と思うものにコメントしてみたが98と感想が被っている気がする……

101名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 18:55:13 ID:gfJlFnuI0
ugigiの統計にキャラクター率ってのが追加されてたことに今気がついた。
与吉さんの霖之助率や脇役さんの美鈴率の高さに吹いたり、
aho氏の紫率が意外に低いことにちょっと驚いたり。
まあ何より吹いたのは、「大妖精」でタグ検索したとき、
本人よりもチルノのキャラクター率の方が圧倒的に高いことだったが。

こういう統計見るのって結構面白いな。

102名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:00:42 ID:BGFVDKrkO
>>99
いや読んでて面白かったんでこちらこそありがとうw

物語的には後日譚はいらなかったかなって感じがする
それがなければ違和感は余りなかったかも
レートは正直見ない身なのでよくわからんな
これからも頑張ってください

>>101
なにそれ面白そう
霊夢が一番登場率高いのかなぁ

103名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:02:47 ID:BGFVDKrkO
sage忘れすまないorz

104名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:03:16 ID:4JNo.7Ec0
このキャラクター率っていうのはどういうことなのかな。
自分をみてみたら、一位はともかく二位があまりにも予想外で吹いたw

105名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:04:30 ID:OSbMFOG60
>>100もすまん。マジで感謝する。
かぶってても、それでもコメント、意見の一つであることには変わりないから。
同じ意見がたくさんあれば、それだけ同じことを思った人が多いということで、非常に有効なデータになるし。

と、いうことで>>100にも重ねて感謝。ありがとうっ。

106名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:09:04 ID:OSbMFOG60
>>102
後日談いらない、か……ふむん。そりゃ、かなり貴重な意見だわ。

うん、何回もすまんな、本当にありがとう。

107名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:41:50 ID:AxIQDUqUO
>>104
面白いね、これw

108名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:47:48 ID:gfJlFnuI0
まあ全作品にタグ付けされてるわけじゃないし、
どっちかと言うとネタ的な意味合いで楽しむものなんだろうけどね。

というわけでなんか面白い統計見つけたら教えてくんろ。

109名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:48:46 ID:lTAekW5g0
キャラクター率って作品登場回数というよりは、名前が出された率かねえ
メリー一人称SSをいくつか投稿してるんで、蓮子がダントツだった

110名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:54:54 ID:VqXuWOJ.0
名前が出た率だと、例えば魔理沙一人称ばっかで書いてたら統計で出る魔理沙率は低いんか
他キャラが名前で呼ぶ時くらいしか出ないし

111名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:59:58 ID:skpDQKpk0
魔理沙の統計で咲夜が3位に入ってるのが少し意外。
紫がフランや美鈴抜かしてるのが結構意外。

112名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:11:12 ID:xAfmf/cU0
>>79
そんな嬉しいこと言うからゆかれいむ書いちゃったじゃないか!

113名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:23:26 ID:8FOd7G8YO
というか、プチの現作品集、もう23作品だと!?
どれから読もうか迷うから、誰かオススメ教えてくれません?

114名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:24:44 ID:VqXuWOJ.0
>>111
アリスの統計見ると自身より魔理沙率の方が高いという
パチュリーなんか自身が4位だw

115名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:29:18 ID:xAfmf/cU0
>>113


【プチ】47(最新作品集)
【タイトル】アリスが魔理沙を泣かす過程   【書いた人】まりまりさ
【あらすじ&感想】
タイトルそのまんま

魔理沙に悶えるもよし、アリスにぞくぞくするもよし。
素晴らしいマリアリです。
まりまりささんといい、みつばさんといい、
プチには魔理沙をいじるのが上手い人が多いなあ。


マリアリ★★★★☆
オチ  ★★★☆☆

116名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:30:06 ID:3GYKFanI0
>>109 110
恐らくだけど、正式名の回数だと思う。
大妖精なら『大ちゃん』は入らないんじゃないかな。
でも、例えば、宇佐見蓮子の場合、『宇佐見蓮根』でも入るのかもしれない。

117名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:31:18 ID:Nu3boWq20
プチだしまだ20作品ちょいだし上から順読みでもいい気がするけど
強いて言うならフランちゃんとこいしちゃんうふふが面白かった

118名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:35:04 ID:xAfmf/cU0
今気づいたんだが、プチじゃなくてミニに変わってないか……?

119名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:42:20 ID:l0rGZn7s0
>>112
ありがとう! 早速読んできた!
いちゃいちゃしてないようですごくしてるこの二人が大好きだw

>>113
長雨の日(アステルパーム氏)、ショートギャグ100連発(智高氏)、さとられいむ(喉飴氏)、河童の夏、厄神の夏(浅木原忍氏)がおすすめだぜ

120名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:45:01 ID:8FOd7G8YO
みんなありがとう
今から読んで来るぜ

121名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:47:26 ID:W8vXYN8Y0
統計ってのどうやってみるんだ

122名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:48:24 ID:1ZwocsDo0
プチの最新は岩山さんの作品が珍しくよくわからなかった

123名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:02:33 ID:5wViAmYAO
自分の統計を見て愕然とした

メリー 1356
霖之助 1234
ルーミア 988
蓮子 711
藍 270
カレー 201

>カレー 201
何……だと…………?

124名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:03:46 ID:l0rGZn7s0
カレーってなんだw
どんだけカレー好きなんだよwwww

125名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:05:17 ID:oWl6.zz.0
最近、地味にプチが活気付いてる気がする

126名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:07:44 ID:OSbMFOG60
>>123カレーって何ぞww

あとさ、統計ってどっから見るんだ? 誰か教えてくれっ。

127名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:14:49 ID:ewLy6TfI0
>>121,>>126
検索可能なキャラクター一覧 作家一覧 タグ一覧
*-**/**件 作者: ** を検索 この結果の統計を見る

とかいう。上の方な。

128名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:16:06 ID:gfJlFnuI0
・さるのでも分かる統計の見方

coolier→東方創想話→ページ下部の「SSさがすよ!」
→適当な語句で検索→「この結果の統計を見る」クリック。

こんな感じかね。
後は自分のキャラクター率見て「ふーん」ってなるなり、
人気作家の統計見て鬱になったり自由自在。

129名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:19:59 ID:AxIQDUqUO
無在さんのやったら、カレー6位だったぞw

130120:2009/07/26(日) 21:21:39 ID:8FOd7G8YO
オススメされたのは全部読んできた。ありがとう

あと、比較的コメが多いのも一緒に読んできた。弾劾裁判とか幻覚症状とか。
脇役氏のあれを思い出した。

131名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:22:23 ID:OSbMFOG60
>>127>>128
調べてきた、ありがとっ!

そして自分のを調べてきた結果はなんの面白みもないものだったよ。

132名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:24:49 ID:l0rGZn7s0
藤村流氏はメリー4211に対して蓮子12408
かなり好きなんだなw

133名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:24:50 ID:xa6iyx3Q0
自分の名前で調べたら、他作者の作品が「最大〜」の部分を全て占めていたw
いつかこれを抜けるようにがんばろう…
でも良く考えたら全体検索しなければよかったんだ

134名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:29:56 ID:l0rGZn7s0
喉飴氏はパチュリーが一番高いな
道標氏は意外にも早苗が一番多かった
過酸化水素ストリキニーネ氏は、レミリアが5位で少し意外だった

135名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:56:44 ID:JvxxBO1c0
プチの46は豊作だったような気がする

136名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 22:14:41 ID:HMarHBk20
>123
食べ物ネタの人ですねっ

137名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 22:22:42 ID:l0rGZn7s0
>>123
いつも楽しく読ませてもらってます!
…作中にそこまでカレーって出てたっけか

138名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 22:58:58 ID:Ii6AMN9g0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】82(最新作品集)
【作品】月の下、たまには美味しいワインでも
【作者】gaoth氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248596909&log=82

【あらすじ】
月明かりの綺麗な夜、アリスは紅魔館の主と出会う。

【感想】
皮肉っぽいセリフの応酬が夜の静かな酒席に華を添えています。
ギャグっていうワケでもなく、ほのぼのとするわけでもなく、
幻想郷の一場面を切り取ったかのようなお話。
たまにはこんな席も良い。そう思わせるお話でした。


【5段階評価】
文章★★★★★
構成★★★☆☆
瀟洒★★★★☆
総合評価★★★★☆

139名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:14:45 ID:Nu3boWq20
全く書いた覚えのない妖夢が4位に居て怖い

140名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:26:28 ID:YCjG3GCE0
>>139
多分それ半霊だな。

141名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:58:06 ID:FmAsZftI0
試しに自分のでやってみたら咲夜さんが二位の早苗ぽんに3倍差w

過去最長の長編で主役をやってもらったので多いかなとは思ってましたがこれほどとはっ
ちなみにほぼ半分の長さの作品で主役だった魔理沙のHIT数は、咲夜さんの20分の1でしかなかったw
早苗ぽんは出場作品自体が多いのでまあ妥当か。

けど、これって自分の作品内でどれだけ連呼してるかってことだから、
いかに昔の作品は地の文やら台詞やらでレパートリーが少なかったかってある種の目安になる。
進歩したと喜べば良いのか若さゆえの過ちに頭を抱えれば良いのか分からんなぁ(´д`)

だが確かに一作品内で合計4000回はくどすぎるというのは把握した。
多分もう無いと思うが肝に命じることにしよう

142名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 00:20:22 ID:7bj/kXcg0
>>141
くそう20分の1じゃなくて10分の1なら特定できたのに……それ以外は全て条件ドンピシャだったのに。

143名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 00:34:49 ID:2P0fZuEI0
作品数はミスティアの方が多いのに、アリスの方が三人称だからアリスの方が倍以上になってしまった。
さらに最近霊夢に抜かされた。
そしててゐが意外と多いことに気がついた。

144名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 00:41:23 ID:.c5EX2j60
屋台シリーズの人かな?

145名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 00:42:14 ID:SrD5QOfw0
サーバーの通信量がやけに多いと思ったら話題に上がってたのね。
面白がっていただいてるみたいでうれしい限り。

ちなみにキャラクター率の数値は、1作品あたりのキャラクター出現率(千分率)の累積です。
「霊夢しか登場しない短編SS」(霊夢1000‰)と
「霊夢と魔理沙な長編SS」(霊夢500‰,魔理沙500‰)との2作品があった場合、
キャラクター率は 霊夢1500、魔理沙500 くらいになるような気がします。


キャラクター率関係ないけど、創想話全作品の統計
合計評価数: 442332
合計ポイント: 20443570
合計ファイルサイズ: 206086782 バイト
というのが恐ろしい。

なんだろう、創想話作家さん達と虻さんすげーそしてありがとう!
と言わざるを得ない。

146名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 00:51:04 ID:2wdn8M/w0
>>145
いつも乙です!

このデータ見てふと、作者別に作品の合計ポイントや合計サイズが
創想話全体の何パーセントに当たるか、とかそういうの見れたらちょっと面白そうかもしれない、とか思った。

147名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 00:55:46 ID:7bj/kXcg0
>>145
いつも楽しく利用させていただいています。
なるほど千分率の累積だったとは、いやに数字が多すぎると思っていましたがそういうことだったとは。

……ちゃんと数字の意味がわかると更に色々見えてくるなぁ。

148名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:01:30 ID:2P0fZuEI0
>>145
そちらにもありがとうといいたい。

>>144
「正〜解〜♪」

それにしても、出現率で行けば作品数を考えるとミスティアがダントツのはずなのに…。
もしかして名前が出なければ、出現していないとみなされないのかな??
…あ、それと屋台の会話は出現キャラが多いからミスティアのポイントが相対的に低くなっているのか。

149名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:05:57 ID:zpof22ck0
誰の名前も呼ばずキャラの名前も明記しなければキャラクター率All0になる訳か

150名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:07:47 ID:wYhX9EQk0
>>145
いつも乙です。
あーなるほど。千分率の累積でしたか。それならあの数字も納得。

とすると、オリキャラとかはやっぱり識別されてないのですね。
数値を見る限りそんな感じっぽいし。

151名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:09:55 ID:zpof22ck0
某氏のキャラ率にYuugenMaganが入ってないのはご愛嬌という事ですね!

152レビュー魂:2009/07/27(月) 01:23:57 ID:Dc9xXadQ0
レビュー.205
【作品集】71
【作品】想いは神と風を越えて
【作者】マサキさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1236040544&log=71
【あらすじ】
射命丸文の最近の悩みは、東風谷早苗のことばかり考えてしまうことだ。そんなある日、文はつい心にもないひどいことを
早苗に言ってしまう。
【感想】
タグの通り。百合っぽくありながら、友情と百合の境目が曖昧な無垢な少女のようでもあり。展開自体は非常に王道なので、
どんな感じにストーリーが流れるかほぼ読めます。それだけに安心して読めますが。開き直った早苗の無茶っぷりを楽しむ
のがたぶん正解です。


レビュー.206
【作品集】82(最新作品集)
【作品】喫茶店に行こう 「お勧め!」
【作者】マサキさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248542110&log=82
【あらすじ】
文との関係が進んだ早苗は、人間の里の喫茶店にできたペア限定メニューを文と一緒に食べようと奮戦する。
【感想】
『想いは神と風を越えて』の続き。てか、作者さん、タイトルを間違えてますよ。とにかく、乙女な早苗と文をニヤニヤ
しながら楽しむSS。早苗の暴走度に磨きがかかっています。そんな二人を、神奈子&諏訪子、にとり&椛がサポートら
しきものをするのがいいアクセントとなっています。


レビュー.207
【作品集】82(最新作品集)
【作品】クロス・ソウル・パニック
【作者】天神門李槻さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248415504&log=82
【あらすじ】
霖之助が持ち込んだ精神入れ替わり装置により、その場にいる霖之助たちの身体と心が入れ替わる。
【感想】
ギャグものとして王道な精神入れ替わりもの。魔理沙の身体と入れ替わったアリスの暴走はお約束ながら面白いです。
ただ、せっかくの入れ替わりものなのに、盛り上がるところはこれだけであっさりストーリーが終わるのは残念。
アリスのようなネタをあと2,3仕込めばもっと面白くなったと思います。


レビュー.208
【作品集】82(最新作品集)
【作品】上海人形まる洗い 「お勧め!」
【作者】超空気作家まるきゅーさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248609932&log=82
【あらすじ】
ギシギシアンアン。ギシギシアンアン。上海から卑猥な音がする。
【感想】
上のあらすじは冒頭2行です。きっとこれだけでこの作品を読みたくなる。それはそれとして、アリスが上海人形を
メンテナンスする話なわけですが、この描写が実にアレです。このスレでマッサージSSについての話題で盛り上がった
時期がありますが、人形対象のマッサージSSです。一行の空白がいくつかあればもうちょっと読みやすかったような
気がします。とにかく、上海人形の可愛さを堪能するSS。そして、後書きがある意味別の本命。


レビュー.209
【作品集】82(最新作品集)
【作品】ゆりがかかせないおはなし
【作者】実里川果実さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248617931&log=82
【あらすじ】
博麗神社で、霊夢と魔理沙が幸せそうに隣り合っているのを見た小悪魔はうらやましくなり、パチュリー相手に実践。
【感想】
何はともあれ、タイトルがひらがなで読みにくいので、読む前にどこで切るか、アナグラムなど試してみました。
短い作品なので、さらっと読めます。これ以上何を書いてもネタばれになるので、ここまで。



今日はここまで。

153名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:25:29 ID:7bj/kXcg0
>>151
そりゃそうだ。あの作品自体にはユウゲンマガン出てないからね。
登場しなければ出現率ゼロは当たり前だろう? 揚げ足取ったと思い込む前にちょっとは考えれば?

154名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:28:18 ID:2lHcceo.0
自分も一人称が多いからむしろ主人公が注目したキャラが上位に来てるなあ。
それでもみすちーが上位キープなのは幸せ

155名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:33:19 ID:SrD5QOfw0
注意書きにもあるけど、キャラクター率って適当だからそんなにマジメに考えないでね!
適当に出現率を導出して、適当に計算した結果なので。(そもそも率ですらないし)

156名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:45:58 ID:7k79dQvEO
犀川先生とか九十九十九とかスプーキーEやら出せば、キャラ率に引っ掛かりますか
いや、食べ物引っ掛かるなら引っ掛かりそうな気がして

157名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:57:10 ID:4ZqeBOFA0
レビュー魂たん乙。

158名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:58:11 ID:zpof22ck0
>>153
登場はしてなくても「ユウゲンマガン」って文字列は出てるからどうやって数えてるんだろうな的な意味で言ったのにそんな怒らないでくださいよ・・・

159名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 02:33:32 ID:v5RFdvEI0
>>154乙です。
しかし創想話って全部で200MB超えてるのか。
100KB読むのに1時間かかるから、2000時間はかかるというのか。恐ろしい

160名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 02:35:16 ID:2wdn8M/w0
そしてこれからもどんどん増え続けるのだよ。

なんか宇宙すげぇのコピペ思い出すぜ。

161名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 02:51:08 ID:gsgX5PEw0
某氏って、全キャラ登場目指してた人だっけか?
あのお葬式だかの。

162名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 03:20:46 ID:hlJq3QLg0
なんか掲示板にすごいのが来てるんだけど

163名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 03:24:11 ID:FG8GoEzMO
kwsk

164名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 03:28:00 ID:J8Y4D6I20
何か確かにすげぇな。
金曜日スルーしてたけど、そんなにアレな作品なのか?

165名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 04:03:02 ID:BV7.HEIY0
俺もスルーしてたけど、虐殺ってのは聞いてたが陵辱ってのは初耳だな。
本当ならさすがに制裁支持したいところだな。

166名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 04:14:22 ID:aSAcZHhs0
作者が釣りしてるとしか思えない作品
真性だったらそれはそれで……

167名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 06:20:30 ID:7k79dQvEO
なんとも熱いっすね
事細かに描写してないなら、別にいいと思うけど

ああ、小学生の頃とか中学生の頃ってこんなの書くよな、って感じかなぁ、金曜日
うまくはなってる、文章

168名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 06:44:27 ID:4ZqeBOFA0
理詰めで考えたら、すぐにわかる話だが、制裁なんてできるはずもない。

第一に誤字で制裁とかされた日には、大概の作品が飛ぶ。

第二に、陵辱や虐殺をどうやって定義するか。
『殺した』とか『犯した』とか、それに類する単語を使わなければいいのか、
あるいはそういった状況を表面的に描写するにとどまるのすら許されないのか曖昧。
仮に状況自体を書くことが駄目だとしても第三の問題がある。

第三に、陵辱や虐殺をすることによって表現されるものもあるということ。
状況として殺しては駄目となれば、ミステリーは書けない場合もあるかもしれない。
犯すというのは扱いが難しいが、ショッキングなことだから使いようはある。
具体的に言えば、ひぐらしやバトロワは人によっては生理的に嫌悪されるかもしれないが、人によっては名作足りうる。
その可能性を潰しかねない。
また、仮にここで『意味のある』陵辱や虐殺なら許されるとした場合、その意味とは何かを問わなければならなくなって、
判断がつかないことになるだろう。
さらに言えば『愛』の有無を基準にするなんて、できるはずもないw

ただ未成年者が見ているという点については、少しは配慮すべきところもあるのだろうなとは思う。

169名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 08:08:08 ID:TY/2XhlQO
基準っつったらあれだ。
虐殺、陵辱を通じてなにかを書いているのか、それとも虐殺、陵辱そのものを書くことを目的としているのか、だろう。
やっぱり意味もなくキャラが殺されたり犯されたりするのは勘弁願いたいからな。

論点違ってたらスマン

170名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 08:20:03 ID:hW1YV8mAO
仮に意味があっても全年齢サイトってことを考慮しろって話だよ
どうしても自分の表現したいものに必要不可欠だとしても、分かる人にだけ分かるような描写をするとかさ

171名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 08:25:06 ID:TY/2XhlQO
>>170
ぁー、そゆことか。やっぱ論点ズレてたな。失礼した。

172名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 08:44:35 ID:ELKfzFXU0
BBSに書き込まれた文自体が気持ち悪いのは自分だけだろうか。
言ってることは(自分は反対だが)まともなことだと思うのだが。

173名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 08:45:43 ID:2P0fZuEI0
まぁどちらにしろ、一ヶ月残っているということは明確な規約違反をしているわけじゃないんでしょう。
書き込んだ人もそれでもやっぱりこれは(規約的に)まずいんじゃないのかなというのならともかく、なんか自分が気に入らないから規制してくれと言っているみたいで、好きになれないな。
そして虐殺を否定されると、東方キャラじゃないがそういった描写をしている自分も消されてしまう。
誤字なんて言わずもがな。
別に某氏を擁護する気は無いが、あの書き込みは個人的には共感できない。

そして、誤字について指摘しているのを見てもしかしてこの人、文章書いたことないのかと邪推する自分も嫌になったわ。

174名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 09:10:22 ID:.ri1.2K2O
タイミングがよく分からない。今更すぎないか。

175名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 09:15:37 ID:lLzuTY9g0
今までスルーしてたけど、この機会にと読んできた。
あれ、ギャグだろ。

176名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 09:25:53 ID:.c5EX2j60
BBSの文章自体がちょっと気持ち悪い…
メールが送られていないようなのでって、ただ届いてるけど無視されただけなんじゃないか?

>>145
お疲れ様
ところで、どの辺りまでがキャラと見なされるんだろ?
いや、上のカレーとかの件もあってちょっと気になったんだが

>>148
多分そうなんじゃないかな
キャラ出現率というより、文章内の単語出現率みたいなものだから一人称小説だと必然的に主人公の出現率は減るんだと思われる

177名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 09:45:13 ID:yP4QAT1oO
というかなぜみんな点数入れたりコメント欄書いたりするんだろうか
最初の一、二作品ぐらいはまあ不満や指摘のコメントもわかるが
あれだけあるならもう完全シカトすりゃいい
そんで高得点いれてるコメはみな自演くらいに思ってりゃいいんでないの
数値が(作者自身が仮に自演したのならその点数以外)投稿した状態から動かない作品が続けばそのうち飽きるだろ
個人的にはプチの○○○も正直変わらんけど

178名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 09:53:48 ID:ksFYTgtk0
しかし東方の金曜日みてると、幻想郷クライシスは面白かったんだなあと再認識

179名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 10:02:59 ID:gSFi3nag0
金曜日はSSですらないってのが感想だったが、陵辱なんかしてたのか?
該当作品がどれだか分からないんだけど、規約に抵触するくらいあからさまな表現してんの?

180名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 10:31:35 ID:KMTVkusw0
なんかあのBBSの子、いつぞやの香霖キチガイと同じ匂いがする
俺も金曜日は不快だから消してほしいけどな、無理なのは分かってる

181名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 10:33:51 ID:J8vUm3O20
というかこれと同じ内容をメールで送ってんのか……。
管理って大変だなぁ。

182名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 11:22:55 ID:JebBTwOsO
変なのといえば桐生氏の霧雨のオヤジのコメント欄にもいたな。
今気づいたんだが。

183名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 12:05:32 ID:RiF8DURs0
>>182
昨日の書き込みだね。
てかあれこそ規制対象では?
どう読んでも作品と関係ないコメントだし

184名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 12:11:22 ID:.c5EX2j60
一応作品内で検索かければ単語としては見つかるけど頭悪いな
ただの被害妄想とかの類にしか思えん

185名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 12:32:45 ID:2P0fZuEI0
ん〜、なんで他人の趣味嗜好を否定するんだろうねぇ。
犯罪的なものならともかく、それ以外は気にいらなければ無視すればいいのに。
趣味嗜好の否定(押し付けもだけど)って最終的には二次創作そのものの否定にも繋がると思うんだけどなぁ。
信念の違いによる言葉の喧嘩は、双方痛いだけでどっちかが倒れることなんてのは滅多に無いのに。

それでも自分と違うものは受け入れられないのかな?
それは楽だけど、つまらないと思うのにね。

186名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 13:11:33 ID:GnjZXbj60
物語を盛り上げるためにキャラを悪役にするssならまだいいとして(限度があるが)、
取り敢えずヘイト感情で作られたものは論外だな
キャラを貶めるためだけに作られるような二次創作はゴミだよ

187名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 13:18:49 ID:7k79dQvEO
これ以上話を続けるならマスパ撃つぞ

最終的には人の趣味思考の話になるって話なわけだ
日本語がおかしい

188名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 13:23:44 ID:3HYHei2Q0
いい加減そこまでよっなきもするのでここらでお気に入りの作品をレビュー。

【作品集】79
【作品】ふわんどーるのきもち
【作者】無在氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1245860036&log=79

【あらすじ】
フランドールに、犬耳生える。

【感想】
犬耳というよりは狼耳だけど。
冒頭からしばらくはギャグとしか思えないような展開で、軽やかにさっくりと進んでいく。
レミリアとフランの掛け合い、しぐさ。吸血鬼姉妹は可愛いなぁ、もう。
だが、その実ところどころに配置された知識のかけら、伏線。これが後々効いてきて。
終盤である。フランが元に戻るシーンはやや強引かもしれないが、それでもそのあとの姉との会話は思わずうるっとしてしまった。
この作品で、一番好きな言葉。ネタバレになるので書くことはしないけど、もう、本当に、涙腺がやばかったです。
これからも期待できる作家さんの一人としても、お勧めとして。

★★★★☆

189名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 13:35:15 ID:lLzuTY9g0
プチもなかなか、にぎわってきた。
最新のキャットサミットがガチでおすすめ。

190名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 17:18:27 ID:SDHBue2s0
>>185
そういう一歩引いたところからニヤニヤしてるようなものの見方が一番気持ち悪いんだけど。

191名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 17:48:24 ID:M441qMDMO
浅木原忍氏の『河童の夏、厄神の夏』に変なの湧いてるな
あれ位で駄目なんて初なんだろうか

192名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 17:48:37 ID:ksFYTgtk0
今気づいたが、新・秘封倶楽部のRen氏って、ピクシブで早苗描きまくってるRen氏と同一人物か?
HNがR→Renって改名経緯も同じだし

193名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 17:54:40 ID:SDHBue2s0
早苗かきまくってるRen氏と言うと二人ほど思い浮かぶ

194名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 18:11:18 ID:2P0fZuEI0
>>190
ま、そう思われても仕方ない。
でも喧嘩しているよりましでしょう?

>>192
そういえばいるねRENって人が。
絵師で作家って結構いるみたいだからそうかもね

にしても、この時期は投稿(コメントも)が増えてにぎわってくるから面白い作品等を探す楽しみが増えるねぇ。
もちろん変なのもたまにはあるが…。
この一ヶ月、どんな物に出会えるか楽しみで仕方ない。
願わくば1〜2作品で終わる人が多くないといいなぁ。

195名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 18:25:24 ID:ksFYTgtk0
二人いたか。このAAの元絵の人の方

                      ,  ───  、 _rァ、
                /: : : : : : : : : : : : : て) タ
               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
             r.、 /: : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : l
               }Ⅳ : \ : : : {!: : : :ハ / : l: : : :l
        |     | !|: :|:_: l\: :ハ: : :l/レV!: !: : : :|
        人    f 二Y/´|ハハj Vレ' ===|/ : : : ハ
      ̄`Y´ ̄  | 孑} 、: | ̄´        |: : :/: : |
        |      |  ノ : トヘ   _, ヘ  辷ソ: : :ハ
  十       ,ヘ‐7 ∧: : l: ::ゝ、 ヽ _丿<!‐┤: ノ: l
            ,':::::\ {:::ヽ :ヽ|\! >‐t '´ r'、 :|、: : :∧
     _j_    |\::::::`ー‐}: : : , ィ´|  /T ´∧ヽ!' ̄ヽ: l
     `Y´   |  \__ノヾ´ /  !/!::∧イヽヽ! ./ヽ,k
            /     イ::::::| ,'    ,!:j::/ |:ヽ∨/ /:::::\
.          |    / }:::::::!イ    /::/:,' λ: :V,ヘ,':::::::::, 、::::!
            |   /i l:::::/::/    j:::j::j ハヘ: :!| 1:::::/   `|
            |   /7!/::ノ:.:,'   ,'::,':::,' |:ヘ V ´ハ::::!    ハ
         `ー─テ!´: : ,'   ,'::,':V  1: :.〉∨: :l:::!      |
            |' |: : : :|   j::,':::,'  レ`ヽ) : :ヘ!__./  }
                  |: ハ:∧   /:/:/       __j: : :/´   /
                  |::|::}'\::ー'::j::::|___/::ノ/      /
                  レ' ∧::::`ーへ.____//`ヽ      /
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ___/
                 /|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 \:::::::::::/
              /:/:::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::V^!テvー'
            /:/::::::::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::`'¨´:ヽ

196名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 18:33:20 ID:Ope40CuU0
>>194
その言い方だと煽ってるようにしか見えんなw

197名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 18:56:58 ID:atNPPE6E0
いや別に……

198名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 18:59:44 ID:Gg8wCEVM0
>>180
金曜日にりんのすけが出演しなかったのが救いだな。
もし出演してたら、ハルマゲドンが起こってたはずだ。

199名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:03:43 ID:XEcdxxyI0
あえて変えてるんじゃないなら改行の癖が全然違うっしょ

200名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:27:22 ID:Ng8zRDqI0
>>191

気になって虻氏の該当するブログを見てきた。
うん、普通にアウトじゃないかな? あのSS。
全年齢の場所であの表記は、虻氏のブログの記事内容以前にダメだって思った。
まあ、あんまりそこらへんの境界をグレイズしまくると、
誰かさんの様にアク禁になると思うけどね。

201名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:32:46 ID:SDHBue2s0
見てみたらグレイズどころじゃないw
それをコメントで嫌みったらしく指摘する方もどうかしてるけど。

202名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:38:29 ID:8QvIvBYI0
注意する方も、もうちっと言い方があった様に思うけど、まぁ間違っちゃいない。
ありゃアウアウw

203名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:42:03 ID:M441qMDMO
>>200-202
俺の方がおかしかったのかorz
あの位ならまだ大丈夫だと思ってたぜ

少し考えを改めるべきかもしれない
それでもあの指摘の仕方はどうかと思うけど

204名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:45:34 ID:8QvIvBYI0
>>203
いや、どっちかというと"個人的"にはセーフなんだけど、該当記事で完璧にフォローされてるからさ。
書いてる側としては他人事じゃない気がする。気をつけよう……

205名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:51:51 ID:gqc297R60
余程にアレじゃない限りは作品を削除はされないだろうけど、
「削除されない=セーフ」と短絡的に解釈する作家や、境界線を
探るエロチキンレースを試みる作家が時々現れるのがな……
ぶっちゃけ、少年誌レベルの微エロでも創想話ではアウトだと
考えた方がいいと思う

206名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:53:11 ID:3DkO5Frs0
>少年誌レベルの微エロ
って良く出るが読んだことないので教えてエロいひと

207名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:55:34 ID:TDdAH4XE0
>>それでもあの指摘の仕方はどうかと思うけど

と思って、もう一度良く見てきたんだが、
某金曜日のコメントとかに比べたら遥かにまだまともに見えるw

208名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:55:46 ID:Ope40CuU0
>>206
とらぶる
とかか?

209名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:56:26 ID:M441qMDMO
>>204
確かにな……ボーダーが難しい分、あんまり濃く描写はしない方がいいな
首を傾げるだけ、と文章から読めるけど逆に言えば首を傾げてる以上は一考すべきではある
まぁ注意書きとか書くべきかなってのは少し思う
今なら分類で書けるし(勿論、分類で書けば万事O.K.と言う訳でもなく要自首規制だけど)
まぁ、個人的には表現幅が減るのは寂しいから無暗に規制しないで欲しいってのは本音なんだがw

210名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:58:24 ID:M441qMDMO
>>207
あれと比較するなw

そういや件のエントリ、コメントについても触れられてるな

211名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:04:37 ID:7k79dQvEO
少年誌レベルというと、バスタードか
スライムが服溶したり、助けた少女が夜b(ryしに来たりするあれ
今は少年誌じゃないけどなー

212名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:07:00 ID:M441qMDMO
初恋限定の人が昔の作品で全裸ベッドで一晩過ごすとかやってなかったっけ
とらぶる、ネギま辺りをすぐ思い出す
チャンピオンは少年だけど特殊すぎる

213名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:11:16 ID:Be1.Zizk0
全裸くらいではもはや、エロとはいえないのか

214名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:12:04 ID:u9b0XHlI0
エロについては掲示板の方でも回答してたよ
エロいから駄目でなくNGのラインは周りの空気も読んでくれって感じだったと思うが
むしろ、削除だなんだと騒ぎすぎる方が嫌なんじゃなかしら。

215名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:13:24 ID:.ri1.2K2O
しかしあのコメを見てても分かるけど、やっぱり大半の人は黙認したいのよねw

216名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:15:05 ID:M441qMDMO
チャンピオンの某ギャンブル漫画でよがるくらいだからな
いちごとかREDは別次元すぎる

そもそも荒木絵とは言え、ジョジョだと結構直接的な単語が出てた気がする
そしてここまで書いて、小説媒体なんだから少年漫画よりライトノベルを比較対象にするべきなんじゃないかと思った

217名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:18:13 ID:M441qMDMO
>>214
つまり衣玖さんの出番ですね!

>>215
そりゃねぇ……w
まぁ、変に規制されて書き辛くなっても困るなってのもあるんだが

218名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:28:44 ID:UTtHPimA0
>>216
ラノベでもレイプとか四肢切断とかが普通に出てくる作品もあるって聞いたことあるからなぁ。
というか、無理に既存の枠に収めなくても、『糸を引く程度の表現も避けてほしい』っていう虻さんの言葉から、どのくらいが許容範囲かはみんな大体解るだろう。
見てない人とか、あえて破ってる人は除いて。

219名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:35:56 ID:X9ThOPKQ0
グロの方はどこまでOKなんだろう
今、食人をテーマの一つに据えた作品書いてるからかなり心配だ

220名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:44:51 ID:gqc297R60
食人を扱った過去のいくつかの作品では、食人描写を嫌悪するようなコメが
付くのは見たことがない(と思う)
あまりショッキングな書き方をしなければ問題ないんじゃないかな

221名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:00:21 ID:tzT6Poz2O
食人グロかと思ったらひよこ饅頭だったでござる

222名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:02:29 ID:M441qMDMO
>>218
最大の問題点はあの記事が目に触れにくいことだな
最終的には空気読むのが一番なんだが

>>219
注意書きに書いておくのが一番無難な気がする

223名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:04:42 ID:A7MIMl120
そろそろ作品の話をしようなんだぜ
今日は投稿数控えめみたいだが・・・点数も

224名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:08:33 ID:p3nX1lns0
今日、というか今作品集自体、比較的点数低めなような。

そしてそんな中で地味に全作品集最後尾が一万越えしてたり。
……ところで、今回「作品集81で良かった作品」とかやったっけか?

225名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:09:22 ID:BV7.HEIY0
つかグロなら産廃、エロならイカロと、ちゃんと適した場所があるのに
なんでわざわざ表側でグレイズに挑戦するのかが理解できん。

226名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:12:21 ID:7k79dQvEO
エログロナンセンスと書くとみょんに高尚に見える

たしかに、グロテスク表現はどこまで、とかは気になる
擬音を駆使した咀嚼とか、細部まで渡る傷口の描写とかはやばそうだけど

227名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:13:37 ID:8QvIvBYI0
エログロナンセンス……筒井ばりの描写はアウトなのね。

228名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:18:05 ID:QmqYvKd20
今はプチがちょっと繁盛してる
無印とほぼ同時期に最新に移行したけど、投稿数あんま変わらないし質も良い気がする

229名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:21:48 ID:.c5EX2j60
>>224
やってなかった気がする
俺は、猫井はかま氏の「夢幻抱擁」、◆ilkT4kpmRM氏の「焼肉と刺身の中間」、七々原白夜氏の「天窓」、らすぼす氏の「寺子屋小学校の日常についての考察」辺りが好きだった

>>225
作者の主観で大丈夫だってことじゃないか?
正直、多少描写が濃いだけじゃイカロって感じもしないからな

後、主観だが産廃はグロっていうよりもシュールとかいぢめとかそういう分類な気がする
昔少し読んだだけ何で、今はどうかは知らないけど

230名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:32:43 ID:XDXCXQIgO
>>224
最近は一日一レビューの人やレビュー魂氏、総括の人が頑張ってくれてるから、
それでいいかなってつい任せちゃってたな。

81では「幽霊の時間」とか「さとりーとふぁいたー」とかが好きだったかな

231名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:41:36 ID:Ope40CuU0
しかし俺は何よりも藤村流氏の「むどんげ」が好きだった。
あの謎のノリがたまらん。元ネタは知らんが。

232名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:51:21 ID:ELKfzFXU0
>>224
点数が高いのはやっぱり良いなあ。
掘り出し物としては

目玉の気持ちになってみる? 大崎屋平蔵氏
アリス 「魔理沙ってどっちかって言うと犬よね」 アステルパーム氏
ひなないさんちのてんしちゃん からたち柄杓(十把ひとからげ)氏

とかどうだろう。

233名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:00:19 ID:YUe6FtY2O
>>224
やっぱり自分は沙月氏のオゼウ体操だな。点もrateも高いだけのことはある。
単語単語の破壊力がずば抜けてると感じた。

234名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:15:28 ID:OrGItYLA0
>>224
81なら、某の中将氏の「kira-kira Seeker」を推したい。
東方キャラ総出演の学園モノ……と見せかけて実は、な展開が素敵な一本。

235名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:23:22 ID:eEwU97lo0
>>224
81ならMS***さんの幽霊の時間が物凄く良かった
これが注目されてないのはおかしい、っていう褒め方はしちゃいけないかもしれないが…

同時期に埋まったプチだと
文霖。新聞 第9刊が好きだな。何となくプチっぽくないのは確かだけど

236名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:29:27 ID:oz3o44Ho0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】82(最新作品集)
【作品】ゆりがかかせないおはなし
【作者】実里川果実氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248617931&log=82

【あらすじ】
その物語には、ゆりが欠かせません。

【感想】
小悪魔とパチュリーのお話です。タイトルの通りです。
小悪魔の心遣いが可愛く、まったりするお話です。
良いものですね。ゆり。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★☆☆
ゆり★★★★☆
総合評価★★★★☆

237名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:44:31 ID:LwvilONMO
イカロの方でもボーダーで話題になってたね。
少年誌エロ、微エロを受け入れられる場所がない状態。
産廃ならOK?

238名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:55:20 ID:qT17Ua0Q0
ボーダーとか心底どうでもいい

作家が自分で考えることなんだから、議論の必要なし
ここで議論したって管理人に届くとは到底思えない

239名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:58:12 ID:/E10AxzI0
そしてときどきやりすぎた、あるいは足りなかった作品が投下されて以下略

240レビュー魂:2009/07/28(火) 02:01:07 ID:StqQPiKQ0
レビュー.210
【作品集】82(最新作品集)
【作品】晩秋の二人
【作者】蛸擬さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248530552&log=82
【あらすじ】
靈夢≠霊夢という設定で、霊夢が姉に関する思い出を語る話。
【感想】
霊夢の姉に対する不器用な接し方、どこか屈折した愛が感じられます。何物にも縛られず、姉にすら執着を残さない
姿勢を見せながら、どこかで姉のことを想っていることを感じられる霊夢の淡々とした語りが見どころ。


レビュー.211
【作品集】82(最新作品集)
【作品】ケロちゃん一人ぼっち
【作者】誉人さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248592819&log=82
【あらすじ】
布教活動に参加させてもらえない諏訪子は拗ねています。
【感想】
諏訪子が布教活動に参加させてもらえない理由がいまいち明確ではないのが難点。それ以外は、諏訪子の可愛さを堪能
できる作品です。博麗神社での霊夢とのやり取り、そして紫と霊夢のやり取りがよかったです。ほんの少しエロです。


レビュー.212
【作品集】82(最新作品集)
【作品】人形のつくり方
【作者】どさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248521016&log=82
【あらすじ】
魔理沙がアリスに人形作りの弟子入りをした。魔理沙はいたって真面目に人形作りに取り組んでいく。そして、アリスは――
【感想】
まさに、こういう未来もあるかも、というifの世界の一つだと思います。そして、そのifの世界にも分岐があり、少しの
ボタンのかけ違いで、ということを強く感じる作品です。読者に感じ方を委ねた感のある作品なので、心の描写など詳しく
書かれてはいません。そのことが物足りなさを感じさせるかもしれませんが、私はこれはこれでありだと思います。



今日はここまで。

241名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 08:17:34 ID:Q6kQFU7k0
食人って描写自体は駄目だが妖怪を語りたいなら結構出るテーマだよな

242名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 09:00:04 ID:waLVGwas0
虻のハラ一つなんだからここで言っても
氷精の首斬って血抜いて刺身にしていただきますな作品でも消されなかったりするしな

243名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 09:44:03 ID:oIFSg0KM0
あれはギャグテイストだからなぁw

244名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 10:17:13 ID:ICSjKGEQO
難しいなぁ、伽は伽で「エロくないとダメ!」だし
らっきょの痛覚残留とか、あれくらいでもNGだよなやっぱ
R-15程度のエロが絡むSSを考えてたけど、場所を変えるべきだな

245名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 10:46:02 ID:fLOYRDs2O
イカロスレ(ウフフ板)も、たまに見ると参考になるからと見に行ったら、そのこと書いててどこも荒れてるなぁとか思った
ちゅっちゅは健全だって秘封スレで言ってた

産廃は、作者がそのキャラ好きだから苛めちゃったけど苛めというか猟奇っちゃいましたって感じ
たまに、すごいのがあるから困る、いろいろと

246名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 11:17:47 ID:oIFSg0KM0
俺としてはボーダーギリギリでもどんとこいって感じなんだが、今のご時世それも危ないからな
個人的にはR-15でも分類で注意書きしてれば大丈夫じゃね? とは思うんだが
というか、この辺りはどの媒体でも自主規制レベルの問題だから空気読むのが大切やね

ここでボーダーギリギリの作品挙げてくれって言ったら只の吊し上げにしかならないんだろうかw

247名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 11:37:08 ID:zQtPCJCUO
ご時世とか自主規制とかの話ではなく、個人サイトであるクリエ管理人氏の意向の問題だと思うんだが

248名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 11:47:35 ID:gQqLTRCY0
最近プチが熱い。

【プチ】47(最新)
【タイトル】キャットサミット2009    【書いた人】Ninja
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1248659716&log=47
【あらすじ&感想】
  突如としてアリスの家で開催された猫会議。
  何故アリスの家なのか? という冒頭で提示される疑問に対するオチが秀逸。
  それのみならず、途中の会議風景もぬこまっさかりで面白い。
  文章全体のテンポもよく読み易い。

  ぬこ ★★★★★
  オチ ★★★★★


【プチ】47(最新)
【タイトル】今日も元気だご飯がうまい   【書いた人】ちゃいな
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1248709338&log=47
【あらすじ&感想】
  さとりは旧友である映姫を昼食に誘う。
  旧友の前では遠慮の無いさとりに、妙に庶民派な映姫様。 
  独特のノリで展開される二人の会話が面白い。
  炊き立ての白いご飯が食べたくなる作品。
  ハフハフ、ハフッ!

  えいさと ★★★★★
  ご飯   ★★★★★

249名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 12:19:07 ID:42J12jYQO
レビュー乙!と言いたいが、
あんまりあのオチについて言及して欲しくは無かったかな。
偉そうに聞こえたらごめん。
でも、完全に意識の外から襲ってきたオチにやられたんで、
あの感動がスポイルされちゃうと惜しいなぁと………

そんな俺のオススメは『name is...』。
ちょっと幼い感じもするが、魔理沙がとても可愛い。

250名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 12:19:13 ID:vp81ezvY0
何が良くて何が駄目かなんて自分で考えようぜ
自分が良いと判断して、それが管理人にアウトと言われたなら一言謝って消せばいい
エロにしろグロにしろ受け皿はあるんだから、
がんばって書いた作品が日の目を見られなくなる、なんてことは無い
ここでウダウダ言ってても得るものなんて何ひとつ無いぜ

251名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 12:31:25 ID:gG/cqt8IO
>>248
乙だぜ。
キャットサミット2009は最初から最後まで吹いたわw

俺も久々にレビューしてみようかな。

252名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 19:45:06 ID:gG/cqt8IO
久々のレビューだから少し自信ないけど。


【プチ】 47
【タイトル】 さとられいむ
【書いた人】 喉飴氏
【URL】
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1248425235&log=47
【あらすじ】
お燐を迎えに地上まで出かけたさとり。
ところが、入れ違いになったご様子で……
【感想】
タイトルから分かるように、霊夢とさとりの話。
随所随所でさとりの可愛さが光る。
のんびりとした作品が好きな方向け。

ぷにぷに ★★★★★
総合評価 ★★★★☆



【プチ】 47
【タイトル】 会議 in ブレイン 〜ときめけ弾劾裁判
【書いた人】 地球人撲滅組合氏
【URL】
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1248528365&log=47
【あらすじ】
弾劾裁判。
裁判長も裁判官も被告も証人も弁護人も検察も陪審員も、全て映姫さん。
【感想】
一寸先も読めないドタバタ会議。
映姫の色んな可能性を見出した気がする。
急展開を好む人向け。

異議あり! ★☆☆☆☆
総合評価  ★★★★☆

253名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:06:49 ID:7z0V6rgs0
平日の半日で4000オーバーするくらいに人はいるはずなのに
伸びるのと伸びないのが極端に分かれるなぁ…

254名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:22:55 ID:iQMBCG120
確かに両極端な気はするね。
まぁペースも結構速いし、皆が全部読める訳じゃないからこんなものなんじゃないかな。

255名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:53:36 ID:QYNqrMUMO
ahoさん地味に来てたのね。そしてもう5000付近。相変わらず凄いな。

256名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:57:29 ID:P3XLbeKk0
多芸美鈴に親父レミリアか……前者はともかく後者が斬新に思えるのは、
それだけ変態的な咲夜さんが多いということなんだろうなあ。

257名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:15:49 ID:dG2y.tLc0
 またレビューをさせていただくことになりました。
 長いレビューですが、読んでいただければ幸いだと思います。
 なお、【感想というか考察】以下には、かなりのネタバレが含まれますのでご注意ください。また、考察はあくまでレビュー筆者の主観ですので、話半分程度でお読みください。





【作品集】78

【タイトル】人形の国のアリス 表/ 人形の国のアリス 裏   【書いた人】岩山更夜 氏
【URL】
 表:ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1244620567&log=78
 裏:ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1244621922&log=78

【あらすじ】
 人形であり、ヒトである。
 それは矛盾するようであるが、その世界においては自然なこと以外の何でもなかった。
 魔界神、神綺の人形、そして娘として生まれたアリス・マーガトロイド。
 彼女は人形を作り始め、やがて、自立人形への興味を抱いてゆく。
 アリスの姉たち、そして母親は心配げに、温かく彼女を見守る。
 成長したアリスは人形の魔法使いとなり、魔界から、母の元から巣立っていった――

【総合評価】
★構成:それほど大きな山もなく谷もない構成だが、人生という大きな物語を表すには最適かもしれません。ただ静かに物語が進んでいきます。
★文章:優しい文体です。作者のキャラクターへの愛が感じ取れる文体だと思います。
★物語:アリスの神綺の娘として、そして一人の母親として成長していく物語です。穏やかながらも辛い人生を進んでいくアリスの姿に心動かされるSSといえるでしょう。
★総合評価:良作だと思います。人形の意味、そして、子供の意味。切ないけれどもどうしようもなく大切なテーマを優しいタッチで描いた作品だと思います。




↓以下、五千里先




258名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:17:14 ID:dG2y.tLc0
◎構成:
 この作品は表と裏の二段構成になっている。
 表はアリスの一人称に進行である。アリスの誕生から、魔界パンデモニウムでの生活、成長、そして、魔界から巣立ったアリスの姿が書かれている。
 裏は前半が神綺やアリスたちの一人称であり、アリスが魔界から去ると母に告げるクライマックスのシーンが神綺一人称、そして、ラストがアリスの一人称であり、ラストのラストでアリスの『娘』の視点が組み込まれている。
 全体としての文章としては、あまり起伏に飛んだものではないと言える。ただ、ある存在があるべき姿に向かっていく――その穏やかな流れが淡々と柔らかなタッチで書かれている。山、谷の少ない文章ではあるが、この物語のテーマを考えるとすれば、むしろ冒険劇のような落差の激しい文章よりも、こちらのほうが相応しいのだろう。
 ただ、ある文章――特にこのSSのテーマとなる文章であるが、その場所のリフレインが多すぎる感があった。
 なお、タイトルの『人形の国のアリス』についてであるが、『不思議の国のアリス』にかけているのだろう。不思議の国のアリスは夢の中で大冒険をする。そして、アリス・マーガトロイドの人生もまた夢のようなものなのである。『ただ一つ、終わらない夢の話だったのだろう。私の、神綺さまに抱いた憧憬』。このアリスの独白にその答えは隠されている。
 具体的な物語展開については、物語の項目で述べたいと思う。

◎文章:
 優しく、愛のある文章である。
 表のアリス一人称の文章では、アリスの家族への尊敬や親愛の念が読み取れる。また、幼いアリスの動きや「……ぁぅ」といった言葉から、アリスの可愛らしい姿が伝わってくる。
 裏の神綺やアリスの姉達の文章についても同様である。それぞれのキャラクターが自分の確固とした考えを持ち、生き生きと動き回っている。
 いずれの文章からも作者のキャラクターへの愛がこめられているように思える。

259名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:17:57 ID:dG2y.tLc0

◎物語:
 この物語のテーマは「人形と創造主」というより「娘と母」のほうが正しいだろう。
 『夢。そう、夢だったのだ。私が、自立人形を作るというのは。私が、神綺さまの様になりたいという夢。』、『私は、母親になりたかったのだ。そのときに、こう悟った。』とアリスが独白しているように、このSSでのアリスと神綺の関係は「人形と創造主」というよりは、もはや「娘と母」である。それはアリスだけでなく、神綺も彼女との関係をそのように感じている。
 だが、このSSでテーマを探っていく際に、複雑化させている要因がある。
 それは、神綺の感じている孤独である。
 これはむしろ、「人形と創造主」の関係においてこそ生じるものだ。
 何より救いがたいのが、これを感じているのが神綺だけでなく、アリスの姉達も同様であるということである。
 夢子は『私がいる。サラがいる。ルイズがいる。ユキがいる。マイがいる。アリスがいる。魔界があって、そこに暮らす人々がいる。それでも、神綺さまは一人。魔界の住人はみんな神綺さまによって作られた、いわば人形であるのだから。『本物』は、神綺さま一人しかいないのだ。』と語る。
 そして、ユキのこの言葉にも注目すべきかもしれない。『ああ、占領されるのかなぁ、この楽園みたいにつまらない世界も』。ユキもまたこの人形――紛い物に溢れた世界に満足することができないのだとも考えられる。神綺の作った世界は完璧ではないのだ。
 神綺とアリスの「母娘」関係の間には、「創造主と人形」という溝が横たわっているのである。つまり、この時点で神綺とアリスは完全な「母娘」関係を築けていないのではないかと考えられるのだ。アリスと神綺は、この「創造主と人形」の関係性という課題を乗り越えなければならないのである。
 それを解決させられるのは、アリスが神綺に人間界へと出て行くと告げるシーンだろう。
 娘に自分と同じ、創造主の孤独を味合わせないために止めようとする神綺。神綺はどうして自立人形を創りたいのか、と尋ねる。母親のようになりたい、と幼かったころのアリスの言葉を聞いていた神綺は、その答えを予想していたようだが、アリスから返ってきた答えは予想外であった。アリスは『……よく、わかりません』と答えたのである。アリスの話を聞いていくうちに神綺は娘を止めることはできないと悟り、アリスが間違った方向に進まないことを願って忠告を与える。そして、神綺は忠告を旅立つ娘に語りながら、泣き出してしまうのである。『……アリスちゃん……行っちゃヤダぁ……』、『ぅ……うぅ……いてよ……ずっと魔界にいてよ……』、『どこにもいかないでぇ……!』と。
 アリスと神綺が真の意味で母娘になれたのは、このときではないだろうか。創造主と人形の関係、さらに言えば、創造主と新しい創造主になろうとしている人形の関係ではなく、ただ娘が自分の下から巣立っていくのを悲しんで泣く神綺の姿こそ、母娘の関係を強く象徴しているのではないかと思う。アリスの神綺に対する呼称が、『神綺様』から『お母様』に変わっているのもそれを顕しているのだろう。
 そして、人間界へと旅立ったアリスは成長し、孤独になることもなく、完全な自立人形を創り出すことに成功する。
 さて、問題となるのは、この『孤独になることもなく』という部分である。この部分こそ神綺が最も気にかけていた部分であるが、詳しくは語られていない。アリスの幸福について考えるならば、SSとして力を入れなければならない部分はここだろう。だが、それほど詳しく書かれておらず、おまけ程度の文量しかない。
 それは、『裏』の主人公が真の意味で神綺であるからだろう。
 魔界にいる神綺はアリスの姿が見えない。精々、手紙でやりとりをするくらいである。
 この姿は我々が経験する一般的な親子像と同じなのだ。
 子供は親の知らないうちに成長しているものなのである。
 アリスは神綺の知らない間に魔法使いになっていた。「わからない」という返答ではあったが、アリスは自分の心でちゃんと物事を考えていた。
 アリスが孤独を克服していく過程がそれほど詳細に書かれていないのも、子供が親の知らない間に育っているということの象徴なのだ。

260名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:18:31 ID:dG2y.tLc0
◎その他
 ――と、物語の項目で、レビュー筆者はこのSSに対する見解――すなわち、神綺は「創造主と人間」の関係性から抜け出ることができていなかったということを述べたが、実際には神綺は一人称でアリスに対して母親として接している。『母親として』という言葉が非常にたくさん出てくる。とはいえ、文章の構成を考えると、私はそれでも神綺は無意識のうちでは「創造主と人間」の関係性に縛られていたのではないかとも思う。
 それはこの部分に現れているのではないだろうか。
 『そして、最も大切なことを』。
 『娘が、私と同じ轍を踏まないように。』
 『「自立人形を、完成させたとしても。それは、誰かの代わりにはならない。それだけは、覚えておいて」』
 神綺の創った魔界人はその『誰か』の代わりにはならないかったのだろう。そして、神綺の孤独が完全に癒えていないという点で、やはり、アリスは完全には娘にはなれていなかったのだと思う。
 あと、気になることだが、『表』の一番最初、『ただ一つ、下らない夢の話だ。』とあるが、これはミスと考えるべきだろうか。このSSはアリスにとっても、神綺にとっても、下らない話ではないだろう。だから、不適切にも見える。だが、また、以下のような解釈も考えられる。
 これは神綺がアリス、そして彼女の姉妹である魔界人を生み出す前の言葉であると。
 もし、そうだとするなら、これは神綺の寂しさや絶望を表した一文だったのかもしれない。
 だが、アリスもまた自ら進んで自立人形の創造に着手するのである。
 この意味で、アリスは神綺の娘として、そして、一人の母親として成長するのだ。
 そのとき、このSSは神綺にとって素晴らしい夢へと変わっているのではないか。
 なお、個人的には、夢子の『物を生み出すことが出来るがために、抱えてしまった孤独。そして、私たちに対する責任感と、優しさと、愛情を抱いてしまったがために、神綺さまは一人になってしまった。私たちを捨てて、他者に混じることができなくなってしまった』の語りが心に残った。



【改めて総合評価】
★構成:それほど大きな山もなく谷もない構成だが、人生という大きな物語を表すには最適かもしれません。ただ静かに物語が進んでいきます。
★文章:優しい文体です。作者のキャラクターへの愛が感じ取れる文体だと思います。
★物語:アリスの神綺の娘として、そして一人の母親として成長していく物語です。穏やかながらも辛い人生を進んでいくアリスの姿に心動かされるSSといえるでしょう。
★総合評価:良作だと思います。人形の意味、そして、子供の意味。切ないけれどもどうしようもなく大切なテーマを優しいタッチで描いた作品だと思います。
      こうして母から娘へと、想いが受け継がれていくのでしょう。


 以上です。更夜氏への賞賛の意と、神綺様、アリス、そして、アリスの『娘』の幸の多いことを願って、筆を置かせていただきます。

261名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:19:39 ID:dG2y.tLc0
1レスにまとめられないのをお詫び申し上げます。

262名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:24:01 ID:rYRmaz5E0
とりあえず、乙とだけ言っておこう。

263名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:28:13 ID:MNi8KrNI0
前回のとおんなじ人かな?お疲れ様。
しかしここまで長文書くのは大変だろうに。

264名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:37:24 ID:dG2y.tLc0

【感想というか考察】

 構成(文章全体の進行)、文章(文章のタッチ、書き方)、物語(キャラクター感情や物語の概説)、その他(レビュー筆者がとりとめもなく感じたこと)
 の4点において、感想、考察を述べます。 

 ※以下、ネタバレを含みます。
 
を抜かした……。本当にあほか、私はorz

265名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:02:29 ID:FHd8xam20
すごく…乙ではあるんだが

専ブラでIDにカーソルがいくとポップアップで画面ふさがるから
次からはちょっと改行多めにしてくれたらうれしい

266名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:05:21 ID:4BaYtQnA0
これだけ気合入れてレビューしてもらえたら作者も本望だろうw
この量だとテキストにしてうpロダに上げるとかでも良いかも。

267名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:51:54 ID:ICSjKGEQO
こんなに熱心に読んで貰えたら、俺が筆者なら泣いて喜ぶわ
何にせよレビュー乙

268名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:00:32 ID:C1Z3sWkY0
>>256
最近親父というか、違うな…カリスマ…でもなくて、シニカルなレミリアと
咲夜ちゃんって結構見るけど
でも流行りなのかなと思ったら、別にそんなことはなかったぜ
ahoさんと、あと一人くらいしか書いてなかったな

269名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:01:47 ID:P9SziFY60
これから増えるんじゃない
結構ウケるってわかったから

270名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:06:33 ID:9tKr8kpg0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!
二日続けて同じ作者さんのお話だよ!

【作品集】82(最新作品集)
【作品】アーリー・モーニン・イヤーエイク
【作者】実里川果実氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248715607&log=82

【あらすじ】
ともかくロリコンなのである。

【感想】
咲夜さんの強かさ。これに限ります。
地の文が奇妙奇天烈な感じをかもし出しているお話です。
レミリアの盗作した感情が可愛い。
それと、小悪魔は間違いなくトイレでご飯食べるタイプ。

【5段階評価】
文章★★★★★
構成★★★☆☆
飲料★★★★☆
総合評価★★★★☆

271名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:25:40 ID:ZKrBC/6so
>>269
あれ?近い将来もしかして爆死者が俺だけという結果に?
でも、そんな俺でも咲夜ちゃんものが増える礎になれるなら、我が身は覚悟完了ですよ

272名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:45:40 ID:oIFSg0KM0
BBSの件の書き込み、虻さんからのレスついてるな
忙しい時期だろうにこう言うのに対応しなきゃいけないって大変だな

273名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:51:39 ID:iQMBCG120
>>270
毎日おつですー!小悪魔…

BBSのアレはこれで収まるといいけどね。

274名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 00:06:27 ID:ziYbFvsk0
ahoさんは5000点分は確実に固定読者がいるような希ガス
毎度のことながら読みやすい文章と、内容だった。
萌えとも違うし、ギャグと感動の中間路線なのだろうか。あの空気は真似できないなぁ。

275名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 00:08:46 ID:nud/B8Rg0
>>270
毎日乙です!
俺もこの作者さんは個人的にお気に入り。
もっと評価されろっていつも思ってる。

276レビュー魂:2009/07/29(水) 02:09:25 ID:cL/0701k0
レビュー.213
【作品集】82(最新作品集)
【作品】コイにモーモク
【作者】久我拓人さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248626311&log=82
【あらすじ】
オリキャラの盲目マッサージ師と永遠亭の面々との交流
【感想】
改行の多さと、適度に一行のスペースがあるため、非常に読みやすいのが好印象です。オリキャラ&マッサージという性質上
肉体的接触が過度にある上に、オリキャラ一人称のためにかなり読み手を選ぶ作品になっています。ネタバレになるため細かい
ことは書きませんが、いくつか不満はあります。ただ、鈴仙とてゐがキャラ崩壊せずに生き生きと描写されているのが特筆。


レビュー.214
【作品集】82(最新作品集)
【作品】言葉と腕と指先と
【作者】月夜野かなさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248677980&log=82
【あらすじ】
怖い夢を見て弱っている乙女ちっく美鈴を、咲夜が料理します。
【感想】
最初開いたとき、文章がぎっちり詰まっていて一瞬読むのをためらってしまいました。第一印象って大事だと思いました。
私がこらえ性がないだけな気もしますが。とりあえず、さくめー。有無を言わせずさくめー。怖い夢を見て泣いている美鈴が
やたら可愛かったです。そんな美鈴に対する咲夜の受け答えが甘いだけではないのが見どころ。夢そのものといい、色々と
考えてしまう作品でした。



今日はここまで。グリモール・オブ・マリサを一気読みしていました。

277名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 02:11:45 ID:FNK2aq6Y0
何気なく見た過去作に感想付き100点がついていた
この人のために新作を書きあげようと俺は心に誓った!

278名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 02:18:33 ID:dg1oEsok0
277を見て過去作を確認しに行ったが点は増えてなかった
やっぱり新作を書きあげなくてはと俺は心に誓った!

279名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 02:25:22 ID:NjMPMlUg0
作家さんたちのチラ裏はせめて交流スレの方でやってね

280名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 03:16:10 ID:qxOPYdvk0
ちょっと聞きたいんだけど、創想話で一番長い作品ってどれなの?
長編好きだから読んでみたい。

281名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 06:07:10 ID:BaQorCAI0
>>280
多分、歪な夜の星空観察倶楽部(←作者名)氏の一連の作品群。

282名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 08:16:40 ID:3iv.k64o0
あれは長い・・・かな?
結構時間かかった記憶はあるが

283名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 08:27:48 ID:QJpELI8wO
作品単体の最長は無在氏の『スカーレットデビル』
確か280kbくらいだったはず。

284名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 08:31:22 ID:0u8iDvnkO
『スカーレットに恋して』かな?

285名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 08:38:09 ID:3iv.k64o0
>>281
とんでもなくアバウトだがコピペして(感想と後書き等を含む)
txt保存したのを複数選択→プロパティ で見たら
歪な夜の星空観察倶楽部氏の一連の作品群は851 KB (871,435 バイト)
ごんじり氏の異聞(ryは903 KB (924,957 バイト)
こんぺで1話261 KB (268,239 バイト)の作品もあった

286名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 09:27:37 ID:H/9.XCDEO
851KB……文字数にするとどのくらい?

287名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 09:28:34 ID:vAlrdVR20
上で挙げられてる作品をugigiで検索するとこうなった。

>>タイトル: 異聞吸血鬼異変 を検索
>>合計ファイルサイズ: 884632 バイト

>>作者: 歪な夜の星空観察倶楽部 を検索
>>合計ファイルサイズ: 776360 バイト

>>タイトル: スカーレットに恋して を検索
>>合計ファイルサイズ: 519008 バイト

288名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 09:59:47 ID:SkSPs5O60
阿求の守矢滞在記が良かった
しっとりした文章だ

289名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 10:28:23 ID:3UUn7.j60
ヤツが来たら最長になるとか言われてたこともあったな。
来ては居ないが。

290名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 10:38:57 ID:NK.g09ho0
>>286
マリみての文庫一冊が青空文庫形式でおおよそ200KB弱。
イリヤの夏〜が一冊300KB程度。
ちなみに「終戦のローレライ」で2MB程度だった。

291名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 12:20:48 ID:0u8iDvnkO
最近ではそんなのも青空文庫に上がってるのか


と思って調べたらP2Pかよ

292名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 13:01:10 ID:qxOPYdvk0
>>289
ヤツってだれ?

293名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 19:38:04 ID:eLm.4zIg0
ローレライのボリュームw
我々も見習ってみすちーのバストサイズを2M以上にするべきだな。

294名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 19:47:52 ID:3UUn7.j60
携帯電話に差し込める程度のバストか?

295名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 20:23:20 ID:puSmyJ86O
みすちーの胸は創想話内だと小さい風な書かれ方をよくされてるな

296名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 20:32:48 ID:R5qYyuBg0
胸は小さくてもいい。
でも尻から太ももにかけてはむっちりしていてほしいんだ、ミスティアには。

297名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 20:36:10 ID:BaQorCAI0
>>296
ゆゆ様、白玉楼にお帰りください。

298名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 20:42:06 ID:ecdYbsqs0
そもそも鳥類に胸は必要なry

299名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 21:06:16 ID:hu1xjdYE0
長い作品というと変則的だが『紅魔録』が 1MB有るな。

300名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 21:10:37 ID:/RNsMNo60
空>文≧朱鷺子>ミスティア。
この線は譲れない。

301名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 21:13:46 ID:puSmyJ86O
空はガチででかそうだよなぁ
文は控え目なイメージ
詳しくは美乳


霊夢や咲夜が大きいって作品は見るけど魔理沙が大きいって言う作品は見たことがない
なんでだろ

302名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 21:17:34 ID:MDX/yA7c0
またレビューすることにいたしました。いたらない点もあるかとは思いますが、よろしければお付き合いください。
なお、考察に関しては、レビュー筆者の主観が含まれているので、話半分にお聞きください。







【作品集】プチ作品集 41

【タイトル】秋風   【書いた人】千と二五五 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1237955950&log=41
【あらすじ】
 秋も深まり、冬が近づいてきた。
 少なくなっていく季節の花を探しながら、風見幽香は様々なものに関心を失っていく自分の身を思う。
 全てのことに無関心になること――それは妖怪にとって死を意味した。
 自らの死期が近いことを悟りながらも、それを静かに受け入れる幽香。
 そんな彼女は、紅葉の遅い森の中で、小さな秋の神様に出会った。



【総合評価】
★構成:お見事と言わざるをえません。さりげなくも、全体にいたるまでしっかりと構築された情景描写。作者が丁寧に物語を作りこんでいることがわかるSSです。
★文章:穏やかで美しい文章。秋の美しく切ない景色を雄大に描写しています。そして、幽香の静かな感情描写が心に響く文章です。
★物語:生の美しさから離れ、死に近づいていく幽香と彼女に新しい美しさを教える静葉の物語。小さな神様が起こした奇跡が言いようもない感動を与えてくれます。
★総合評価:素晴らしいSSだと思います。文章構成、物語の主題など、お見事の一言です。読んで損をすることはないと思います。切ない系のほのぼの、ほんわかを読みたいという方には特にお勧めです。



↓以下、五千里先




303名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 21:18:13 ID:MDX/yA7c0
感想というか考察】

 構成(文章全体の進行)、文章(文章のタッチ、書き方)、物語(キャラクター感情や物語の概説)、その他(レビュー筆者がとりとめもなく感じたこと)
 の4点において、感想、考察を述べます。 



 ※以下、ネタバレを含みます。

◎構成:
 お見事――この一言につきる。美しい情景描写は正しい語句の選定だけでなく、優れた文章構成によってこそ生み出しえるということを証明するような作品である。

 このSSは幽香の死への想いの変化と、幻想郷の景色が秋になり冬へと進んでいく流れの2つの機軸を中心に展開される。
 この2つの軸が綺麗に絡まりあい、寂しく儚くも思わず目を細めたくなるほどの美しい情景が作り出されている。
 このSSを解釈するのに、秋・冬=死というイメージは不可欠であろう。
 秋・冬=死の流れで、幽香の感情の流れと、静葉の登場も含め幻想郷の風景の移り変わりを整理すると以下のようになる。

 幽香:①自らの死への諦観 → ②紅葉(=死に関するもの)の美しさに気づく → ③生への意欲の回復
 風景:①少なくなっていく花。寂しげな秋の景色 → ②静葉の登場、紅葉を生み出す神徳の具現 → ③幻想郷の壮大な晩秋
 (幽香の感情と風景の移り変わりの①〜③は対応して書かれている)

 特に注目すべきは風景であるかもしれない。①から③に進むにつれて、秋の強さがだんだん大きくなっていく構造になっている。
 そして、注意しなければならないのは、②によって方向性の転換が行われていることである。
 つまり、②において、幽香の興味をもつ対象が変化していることに気づくべきなのではないか。
 ①の時点では幽香はあくまで『花』=すなわち、『生の美しさ』のみに関心を向けているのである。
 だが、②から③にかけて、幽香の興味の対象は変わっている。幽香は『紅葉』=『死の美しさ』に目を向けるようになっている。
 そして、『死の美しさ』に気づいた幽香は生きることへの意欲を取り戻すのである。このシーンはラストの幻想郷の晩秋の美しい風景描写に顕れる。
 この文章展開はまさに、幻想郷の風景が幽香の心象に影響を与え、同時に幽香の心象の象徴となっていることを示している。
 作者の高度な情景構成力に脱帽せざるをえない。


◎文章:
 静かで落ち着いた文章である。一人称に極めて近い三人称で、少しシニカルな語り口が幽香の性格によくマッチしているように思える。
 風景の描写も美しく穏やかで、秋の紅葉の様子を表現するのに相応しい。
 そして、文章の底に流れる、作者の幻想郷に向ける、控えめだが豊かな優しさが心地よく感じられる文章である。

304名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 21:18:47 ID:MDX/yA7c0
◎物語:
 構成でおおかた書いてしまったが、このSSの主題は、幽香が秋が深まっていく幻想郷の中で、生への意欲を取り戻していくことにあるのだろう。
 『死』に惹かれるというのが、なんとも妖怪らしいところである。
 だが、『死』を単に『生』と異なるものと捉えるのは早計かと思う。
 注意しなければならないのは、『幽香=花』の図式が東方で確立されている(少なくとも、そこそこ)ことだろう。
 作者もこの図式に則ってこのSSを書いたのだと思われる。
 『花』は生の象徴である。それゆえ、このSSでは、幽香が『花』=『生』を愛することは何の不思議もない。
 さて、『最も紅葉の鮮やかな椛は、まさに木の花』――この一節が『死』が『生』に内包されていることを示していると考えるのは、行き過ぎだろうか。
 すなわち、『死』もまた『生』の一部であると考えられるのではないだろうか。
 幽香は『死』から『生』に似た美しさを感じ取ったのではないだろうか。
 また、『「来年も見にくるわ。御神酒も用意いたしましょう。ねぇ、静葉様」』の一文から、四季が巡ること――春夏秋冬が循環することのダイナミズムが感じ取れる。
 この一文は、幽香が静葉を信仰し、生の意欲を取り戻すとともに、自然の循環という雄大さを示しているのではないだろうか。

 さて、このSSにおける静葉の役割だが、これは『死の擬人化』と捉えていいだろう。
 秋のイメージ、『人間からの信仰も、妹ほどに厚くありません』からもそのことは容易に判断できる。
 さらに限局すれば、『幽香が死に対するイメージの擬人化』となるか。
 静葉の描写だが、『えらく弱そう』、『こんな弱そうな』、『細い腕』、『身なりこそ弱弱しい』であり、恐怖のイメージとは程遠い。
 そして、『単なる気まぐれだった』、『幽香にとってはどうでもいい』のである。
 だが、『物怖じする訳でも無く、ただ、穏やかな表情を浮かべる』、『無愛想にも感じられるが、柔らかく、物静かな』、『これだけ近くに寄っても、幽かに思える存在感、身に纏う神聖な雰囲気』なのである。この『これだけ近くに寄っても』という一節が決定的であろう。幽香は自らの死期が近いことを悟っていて、その暗喩であるととることもできる。
 幽香にとって、死とは、大して恐ろしいわけでもなく、比較的どうでもよくて、だが、どうしてか無視することのできない、どうしてか畏敬の念を畏敬の念を抱いてしまう存在だったのではないか。
 そして、幽香は静葉の神徳を目の当たりにし、自分が静葉を侮っていただけであり、本当は彼女がとても美しいものだったことに気づく。
 
 『それにしても、本当に見事な紅葉――。ちっぽけな神様に何が出来るのかと思ったけど、完敗ね』 
 
 幽香は静葉の神徳を目の当たりにし、静葉を『静葉様』と呼び、信仰することを伝える。
 その言葉を聞いた静葉は、嬉しそうにはにかむ。
 この幻想郷では『死』ですら優しい――
 ここに、作者の幻想郷に対する温かな視線を感じることができると思う。

305名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 21:19:22 ID:MDX/yA7c0
◎その他
 「秋風のうち吹くからに山も野も なべて錦に織りかへすかな――」であるが、後撰和歌集の中の一首である。幽香はこの歌を口にして、幻想郷の秋の美しさを讃える。
 
『「寿命が延びちゃったわね」
 幽香は、とても嬉しそうな顔で、とても残念そうに呟いた。』
 この文には幽香の死に対する親愛が存在しているのではないだろうか。幽香は死に憧れをもつことで、生に対する喜びを取り戻すことができた。
 だが、本当の意味で死に近づくには死ぬしかない。死を愛するがゆえに死ねないという切なさが含まれているのではないだろうか。
 
 最後だが、
 『――妖怪でいる事に飽きたなら、神様になるのも、悪くないかもしれないよ。』
 この一文は、魅魔の台詞の改変だろう。では、この台詞はだれが言ったのだろうか。
 ――作者としては誰でも良いのかもしれない。語り掛け口調から、幽香でないことは確かだろうが(ただし、幽香の潜在意識という選択肢は存在する)、ただ何となく、どこからそんな優しい言葉が聞こえてくるんじゃないか――そういう意味がこめられているのではないだろうか。
 別に『妖怪でいること』=『生きること』にそれほど執着することもない、もっと気楽に生きていいよ、そういう意味ではないだろうか。


 【改めて総合評価】
★構成:お見事と言わざるをえまぜん。さりげなくも、全体にいたるまでしっかりと構築された情景描写。作者が丁寧に物語を作りこんでいることがわかるSSです。
★文章:穏やかで美しい文章。秋の美しく切ない景色を雄大に描写しています。そして、幽香の静かな感情描写が心に響く文章です。
★物語:生の美しさから離れ、死に近づいていく幽香と彼女に新しい美しさを教える静葉の物語。小さな神様が起こした奇跡が言いようもない感動を与えてくれます。
★総合評価:素晴らしいSSだと思います。文章構成、物語の主題など、お見事の一言です。読んで損をすることはないと思います。切ない系のほのぼの、ほんわかを読みたいという方には特にお勧めです。作者の幻想郷と幻想郷のキャラクターたちへの優しさを感じ取れる作品だと思います。




以上をもって、千と二五五氏への賞賛の念を述べながら、筆をおかせていただきます。

306名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 21:23:42 ID:MDX/yA7c0
このレビューを読んでくださった方、ありがとうございます。
今回は改行を大目にしてみたのですが、いかがでしょうか。
なお、うpローダーへの投稿なのですが、私としては少し意図がありまして、ここに投稿させていただきたいと思っております。
もし、どうしても問題がある場合でしたら、お言い付けください。
そのときは、うpローダーへの投稿と創想話スレまとめwikiへの投稿にしたいと思います。

長々とお目汚し失礼しました。

創想話スレまとめwikiで編集してくださった方にこの場を借りてお礼申し上げます。

307名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 21:56:11 ID:D201bmzE0
まずはレビューお疲れさま。
別にこっちに書き込みでも問題ないんじゃないかなぁ。って俺は思うけど。

308名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 22:12:26 ID:H/9.XCDEO
wiki編集してるもんだが、毎度ボリューム満点のレビューをありがとう。

309名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 22:41:17 ID:.rx0iI1s0
総合評価は二回も要らないんじゃないかな?

310名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 22:43:45 ID:wsVjbgGM0
管理人さん大変だなぁ…(遠い目

311名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 22:49:41 ID:kiHMFGWkO
また変なのがBBSに出たのか?

312名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 22:57:05 ID:wsVjbgGM0
>>311
前回の続き
今度はメールするって書いてる
ああいうの相手にするのはまじで大変そうだな……

みすちーは鳥頭だけどなんだかんだで頭が良さそうな感じが何故かある
そういう作品ばっかり読んでるからかもしれないけど

313名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:01:23 ID:hSdmC3CA0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】82(最新作品集)
【作品】風鈴
【作者】桐生氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248841023&log=82

【あらすじ】
なぁ、慧音。暑過ぎて子供たちが授業に集中できないんだ。

【感想】
もこけねもこけね! タグ通りもこけね!
2人がやんわり会話をするお話です。
2人の関係ってこんな感じが理想だなぁと思ってしまうような、優しい物語。
優しさと情緒に溢れる幻想郷でした。
暑い日に読みましょう。

【5段階評価】
文章★★★★★
構成★★★★☆
風鈴★★★★★
総合評価★★★★★

314名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:04:22 ID:MHgaHbEkO
みすちーさん格好良いよみすちーさん
花映塚のみすちーはみょんに格好良い
なんという挑発、なんという兎のダンス

315名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:45:05 ID:ziYbFvsk0
bbsなげぇ。ひでぇ。w
夏まっさかり。

316名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:48:03 ID:xY3V0kYE0
ほんとに夏だなぁ……
蝉の鳴き声より風情を感じる

317名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:49:59 ID:wsVjbgGM0
長すぎるw
またアク禁かねぇ……

318名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:50:49 ID:D201bmzE0
bbs見てきたwいやぁ、夏になったねぇ。

そして、あれを読んでたらなぜか
「ここぞというときに例外という言葉を持ち出す人を信用しちゃいけないよ」
ってゆう、ばあちゃんの言葉を思い出した。

319名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:52:57 ID:OabSHBlE0
これは酷い。
高尚な(自称)東方信者はコワイナー(棒読み

320名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:53:13 ID:ecdYbsqs0
ああいう馬鹿にも表向き真面目に対応しなきゃいけないなんて管理人って大変だなあ

321名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:53:24 ID:wsVjbgGM0
というか、コメントに関しては正直あういうコメしてる奴らの規約違反な訳で、言ってることは筋違いなんだよな
誤字脱字に関しても、作品内容という意味では自由だし(俺としては普通に直せよと思うが)
ただ、ある程度まとめて投稿しろという一点のみは同意

基本、ある程度投稿されてコメ数が少ない作品は読まれにくい傾向があるから、そういう意味で自浄作用があるって話なんじゃ

322名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:54:25 ID:3iv.k64o0
あの中上てえ人が是非とも作品を見せ付けるべき

323名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:57:33 ID:.rx0iI1s0
あー……これは……おかしいというより本気なんだろうなぁ。
やってることはアレだが全部一纏めにひっくるめて否定という気にはならん。

324名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:57:39 ID:54QkB.eA0
「キャラが嫌いでこんなことしてる」ってのも実際はわからんね

SS読んで「あー、この人○○嫌いなんだな」と思うような扱いでも
○○は好きだし別にヘイトとかもないって言う人だっているし
ただキャラは話のパーツであって大切にしてないだけ、みたいな

325名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:00:49 ID:VrVExrZg0
金曜日を擁護するつもりではないけど、BBSの人は穿ちすぎだと思うんだよなぁ。
というか、まず根本条件(金曜日の作者の意図)が憶測である時点で話にならないと思うんだけど。

326名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:03:51 ID:k4aN6z4A0
穿ちすぎの目で見るとあの人がアンチってことでアク禁されても文句言えなくね?

327名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:12:58 ID:sZVPBZHI0
しかし虻さんホントに出しゃばらなくなったなー
そりゃ安易な削除もよくないが、理想郷みたいな半無法地帯にならなきゃいいけど

328名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:31:01 ID:FeWds1lI0
明確な規約違反と誰の目に見ても分かるの以外削除すべきではないと思うよ。
半無法地帯といえば既にそうだと思うし。年齢制限ギリギリの描写とか。

金曜日は俺は普通に数ある駄作の1としてしか認識してない。別に削除してくれとも思わん。
あんな細切れで出さなきゃこんな話題にもならなかったとは思うがね。

329名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:32:16 ID:huz3TIbY0
金曜日は大多数の人間が不快に感じたのは確かだと思うけど、
じゃあ規約違反で削除対象かって言われたら別にそんなことはないような気がするが……。
規約の枠内で極端に出来が酷いだけの話。

330名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:33:43 ID:VWxihdp.0
09/07/29 23:36:40

流石に携帯自演乙と言わざるを得ない

331名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:35:54 ID:Y0nEi5xM0
あなたは異常ですかと聞く。
そうじゃないというのなら、正常であることを証明してもらう。

332名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:37:36 ID:PiFOGStg0
アク禁するのは金曜日みたいな作品や規約違反のコメを投稿させない為って事より
中上みたいな奴らがウザったいからな気がしてきた。

333名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:42:29 ID:huz3TIbY0
そりゃ規約違反の作品なら規約に従って消すなり何なりすりゃいいが、
ああいう手合いは管理人が直接相手しなきゃならない訳だもんな

334名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:01:59 ID:YEK7XxEA0
>>330は何の話だ?

335名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:06:33 ID:VWxihdp.0
>>334
tp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/com/1248878200.res.dat

急に伸びたからもしやと思ったら当たりでした
流石にこれはないわ

336名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:09:24 ID:VrVExrZg0
初投稿でびくびく(笑

337名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:13:48 ID:Y0nEi5xM0
でも、こういうのは愉快犯って可能性もあるから判断が難しい。

338名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:14:52 ID:qIvdKDpE0
こういうのってシステム的に弾けないのかな

339名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:15:53 ID:5PeaA/ic0
>>335
やったやつに引くなこれはw
でもお前さんにも引くわw

340名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:16:19 ID:sZVPBZHI0
pixivは自分の絵に点数入れられないようになってるけど
それやるにはユーザー登録とか必要だろうしなぁ

341名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:17:07 ID:VrVExrZg0
結局は自分がむなしくなるだけだと思うんだよね。

342名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:18:04 ID:TuoQVpic0
>>335
ここに書き込むよりはとりあえず虻さんに言っとけ、自演だと思うなら。

343名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:18:35 ID:kWJgEI5I0
>>335
携帯からコメント入れられないから、入れられることは羨ましい
それとも簡易の方だけなら入れられるんだろうか?
簡易で入れることって滅多にないから試したことないけど

344レビュー魂:2009/07/30(木) 01:24:50 ID:D22knOnc0
レビュー.215
【作品集】プチ47(最新作品集)
【作品】フルアーマーチルノ 「お勧め!」
【作者】隙間風さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1248833053&log=47
【あらすじ】
夏。暑い。チルノ。冷気。心地よい。ハメられた。
【感想】
夏になるとチルノが無性に欲しくなります。夏でなくても欲しいですが。そんな我々の欲望を体現した作品でしょうか。
短くて読みやすくほのぼのとします。大妖精とルーミアがさりげなくいい味を出しています。そしてタイトルに納得。


レビュー.216
【作品集】82(最新作品集)
【作品】正しいチルノの入手法 「お勧め!」
【作者】yamamoさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248852790&log=82
【あらすじ】
夏真っ盛り、チルノが博麗神社に遊びに来た。霊夢とチルノのある夏の一日ののんびりとしたやり取り。
【感想】
非常に和む話です。チルノの可愛さと、霊夢のちょっとしたお姉さん的雰囲気が非常にいい雰囲気をかもし出しています。
そして、最後にはちょっとしたいい話を織り交ぜる心憎さ。適度な改行とスペースのため読みやすいです。


レビュー.217
【作品集】82(最新作品集)
【作品】帽子の下に愛をこめて 「お勧め!」
【作者】浅木原忍さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248821393&log=82
【あらすじ】
河童は皿が命のため、常に帽子で皿を守ってきた。常に帽子をかぶっているうちに、いつしか帽子の中を晒すことが羞恥へと
つながっていった。今では、帽子の下を晒していい相手は将来を誓った相手だけなのだ……!
【感想】
にとり×雛。にと雛。あらすじに書いた設定がもっともらしくて笑ってしまいました。とにもかくにも甘い話です。
若干百合風味が強いので苦手な人は苦手だと思いますが、好きな人は大好物でしょう。帽子と頭をテーマに最後まで
書かれているので、甘さだけではなく、ストーリー的にも楽しめました。


レビュー.218
【作品集】82(最新作品集)
【作品】藪をつついて饅頭怖い 「お勧め!」
【作者】道草さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248866485&log=82
【あらすじ】
さとりは、神の力を与えられた空のことについて一度神奈子と話し合いたいと思っていた。直接神と相対することを嫌った
さとりは代理人を探すが、巫女と魔法使いは取り合ってくれない。そんなとき、偶然霖之助と知り合うことになり――
【感想】
さとり×霖之助。相手の心を読む覚妖怪と、うんちくを語るのが大好きな半人半妖のコンビが実に自然でした。神を直接
相対することを嫌った理由や、それへの対策など、なるほどと思わせる展開が秀逸。短く、読みやすい改行がされているので
さっくりと読めます。



今日はここまで。今日は非常に暑かったのでチルノの話が清涼剤となりました。
いくつかの作品で霖之助が草薙の剣を持っている描写を見ましたが、これって公式設定なんですかね? 公式だとしたら、
どこに書かれているのかどなたか教えていただけると助かります。

345名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:27:52 ID:kWJgEI5I0
>>344
某wiki見ると詳しく書いてあるけど、霖之助が手に入れる話が香霖堂であった
棚からぼた餅みたいな手に入れ方ではあったけど

346名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:41:42 ID:DbVOr.SQ0
いつものようにaho氏のがそろそろ1万点越え。

でも今回のはいつにも増して伸びがいいな。
やっぱ紅魔館ものは人気なのかね。
っつか氏の紅魔館メインって何気に初めてなんだな。

347名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 02:02:14 ID:6jo0aBjkO
紅魔館ものが人気というより、紅魔館ものが完成度高いのだと思う。
てか何気に今作品集、6000点以上がaho氏だけなのね。凄いな。

348名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 02:03:40 ID:sZVPBZHI0
キャラ人気だけで食っていけるとも思わないが
無視できないくらいの人気は確実にある

349名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 02:13:23 ID:IRwOFk1IO
aho氏の米欄って、他の作者さんの名前ほとんど見かけないよなあ。
やっぱ、書いてる人たちからすれば文章が簡素過ぎて読んでて面白くないんだろうか。

350名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 02:23:25 ID:YEK7XxEA0
文章はとりわけ好きでも嫌いでもないなぁ
でも読みやすい文章ってそれだけで強みがあると思うよ

351名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 02:25:05 ID:PiFOGStg0
作家だと文章が簡素過ぎる作品は読んでて面白くないのか?
理解しかねるんだが。

352名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 02:29:00 ID:rmAxAxfU0
ごてごてした飾り文みたいなのよりはよっぽどマシだろう
読みやすいって事はそれだけ読者が増えやすい→評価も高くなりやすいってことだし

353名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 02:30:38 ID:fi4cs9M6O
コメント興味ない
読んでない
好きじゃない

好きなものを選ぶんだ

354名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 02:38:50 ID:DbVOr.SQ0
単純に肌に合わないから読んでないって人たちが多いんじゃないの。
前に「氏のキャラは毒がなくて苦手」って書き込み見た気がするし、合わん人には合わんのだろう。
支持者が多いからと言って、全員に受けているわけではあるまい。

っつか、名前付きでコメントしてる作者さんってそんなにいっぱいいるっけ?
与吉さんがケシーの人に熱心にコメしてたのぐらいしか印象に残ってないなあ。

355名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 02:47:05 ID:Y0nEi5xM0
あー、俺駄文書きだけど、ahoさんには名前入れて書いたことはあるが、少ないよ。
私がいなくても代わりはいるもの理論によって書く気力がなくなるっていうのもあるが
(一応はライバルではあるわけだから、敵に塩を送るような気分になることもある。パル分もあるかもしれん)

一番は、ゴマすってるように見られるかもしれんと思うと躊躇しちゃうというか……。
客観的に人気あるところに名前を出すって、純粋に読んでいる人からすればどうなんだろうな?
誤解される恐れだってあるし、揚げ足取られる可能性だってある。
デメリットは多い。
逆にメリットといえば、その人に対するラブコールになるって意味があるな。
名前を出してくれるほどに、読んでくれたと思っていいと思うよ。たぶん。

個人的にはahoさんの作品は隙がない。バランス良く、平均的に良いという印象。
王道なんだろう。
ahoさんのバッドエンドものとか読んでみたい気もするけどね。書ける実力あると思うし。

356名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 02:58:33 ID:vBaNYJ/Y0
>>353
一読み専から言わせてもらうならば、読むだけで満足してしまって、コメ入れるまでに至らないことがままある。
他の人と、同じようなコメをしたくないってな気持ちも、少しだけあるかも。
でもaho氏の話は好きなんだよう。

357名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 05:03:40 ID:muyfh5ew0
これはあくまで個人的な印象なんだけど、
aho氏の作品に限らず、作者がその名前のままコメを付けることが減った気がするよ。
まあそうでなくても、作者としての名前でコメを付ける人ってある程度限られるし、
同時に特定の人しかやってないって感じもあるけど。

自分の場合、自作を投稿して少しの間は名前付きで入れてることもあるけど、
しばらく創想話から離れたりしてクッキーが名前欄の自動表記を忘れると名無しに戻る。
単に面倒だというのもあるし、わざわざ宣伝するほどの名前でもないと思うわ。

あと、最近で言えば投稿ペースが速すぎてなかなか追いきれないのもある。
読み専の人と比べると自作に時間を取られるし、影響を避けるために書いてる期間はあんまり読まないから。

おっと長くなっちまった。すまぬ。

358名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 07:19:17 ID:FeWds1lI0
aho氏のバッドエンド物かあ・・・
何せバッドエンドになりやすい「人(特にオリキャラ)と人食い妖怪の話」でも、
問題なくハッピーエンドにできちゃう人だからなあ。俺はあの話とか大好きだけど。

359名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 08:09:32 ID:qNOLEXd20
余計なことを書かないのも文章力。aho氏は文章巧いよ
それより、ゆうかりんSSが増えないまま近所の向日葵が枯れてしまいそうな件

360名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 08:15:09 ID:k4aN6z4A0
向日葵の種・・・ネズミSSが増えるよ!

361名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 08:23:57 ID:7cEwVKtcO
そういや星キャラ来ないな
去年はどんなもんだったっけ

362名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 08:51:27 ID:fi4cs9M6O
やってないやつは書けない俺が
風以降、流石にMeじゃ動きませんでしたよ、ええ
当たり前だが

363名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 09:07:46 ID:t68wWQOg0
>>358
〜ムクロノウエ〜なんかはある意味バッドエンドだと思うんだけどな。

ss書くようになってから他人の作品読まなくなる人は多いみたいだよ。
自分も名前読みと点数ソートに頼るようになった。

コメントが少ない人には名前をきちんと入れてコメントすることが多い。
自分もコメントのときに名前出してくれてる人がいると嬉しいし。
やっぱり大勢の人のなかのひとりより、特定の個人がいれてくれてるって分かるほうが
楽しいなあ。

もちろんコメント入れてくれる人は神様だ!という前提で。

364名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 11:00:02 ID:fi4cs9M6O
梅雨も過去った今日この頃、なんで今頃俺は梅雨の話を書いてるのか
書き終わらないことあるよね

365名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 11:15:07 ID:cFapsuW20
>>364
七夕終わってから「魔理沙が七夕寝過ごした話書いたら面白いんじゃね?」と思って書いた俺もいるから安心しる

366名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 11:18:52 ID:zWQ1g6460
>>365
どの作品か分かったかもしれないw
これで外れてたらアレだから深くは言わないけど
あの作品は最近の作品集の中でも個人的ヒット作

367名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 11:42:58 ID:21GUeYRMO
!?
>>365に俺がいる
もしかしてネタ被りしてたのか…ちゃんとチェックしてから投稿すればよかった…

368名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 11:51:01 ID:cFapsuW20
>>367
人違いじゃなければ本線の方に投稿した人ですか?あれは面白かったです、うん。

369名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 13:24:05 ID:zWQ1g6460
何…だと…

370名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 13:50:07 ID:pMsulYKg0
未だに日食ネタssが書き終わらないという私もいる・・・・・・
どうしよう・・・・・・ちょっと頑張ってこよう・・・・・・

371名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 14:17:25 ID:fi4cs9M6O
ちなみに七夕は八月七日もあるからまだ大丈夫なわけですが
他はなにかあったかしらん

372名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 15:50:08 ID:WPvsgMfY0
>>370
奇遇だな、俺も26年後に投稿する予定だ。

373名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 15:56:34 ID:agv0Y7NY0
どの道幻想郷じゃ皆既見れないんだからいつでも投下していいんじゃね

374名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 16:41:54 ID:k4aN6z4A0
ルナサとルナチャがメルランとサニーに食べられちゃう話か

375名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 17:56:23 ID:npSLihWE0
いやいや依姫逆無双。

376名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 18:40:07 ID:Y1sUsuIM0
虻さんってひょっとして凄いの?

377名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 20:26:40 ID:Je3FjU120
それほどでもない

378名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:03:33 ID:lSPBnn3Y0
何本も二次でゲームを作っていて
以前にかなり分厚い合同本を作ったりして
一時期は東方でメインと呼べる程度の規模だったイラスト系サイトもかねた
現最大手東方系SSサイトを運営してるだけの普通のあんちゃんだよ

379レビュー魂:2009/07/30(木) 22:43:32 ID:A7yE8skY0
>>345
ありがとうございます。

レビュー.219
【作品集】46
【作品】散る野 「お勧め!」
【作者】炎氷刺丸さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1197523252&log=46
【あらすじ】
チルノは、花が咲き乱れる異変のときに出会った閻魔の言葉がどうしても胸から離れなかった。そして、チルノは自ら凍り
つかせていた記憶を取り戻してしまう。
【感想】
チルノの切ない物語です。霊夢とチルノの物語なわけですが、両者ともにオリジナル設定があるために新鮮な気持ちで読めます。
原作設定重視でなければ、こういうチルノもいいものかと。設定的に若干ながら割り切れないというか複雑な思いもありますが。


レビュー.220
【作品集】プチ47(最新作品集)
【作品】散る野 〜それから1〜
【作者】誉人さん(炎氷刺丸さん)
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1248760499&log=47
【あらすじ】
作品集46(プチじゃないです)の『散る野』のその後。
【感想】
これを読む前に『散る野』を読むこと推奨。そうでないと受ける印象がかなり変わるというか、もったいないです。霊夢×チルノ
ですが、とにかくチルノが可愛いです。個人的には長く続けてほしいシリーズになるかも。


レビュー.221
【作品集】プチ44
【作品】パチュリー「何これ…いやっ、ぬるぬるしてて、気持ち悪い…あっ、ふぁっ…案外…いいかも…」
【作者】火忍さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1243000377&log=44
【あらすじ】
魔理沙がパチュリーにプレゼントしたのは触手モンスターだった。パチュリーを巡り、触手と小悪魔の仁義なき戦いが始まる。
【感想】
えー、とりあえずタイトルで損している面があると思います。たぶん読もうとすらしない人も出てくるのでは。とりあえず、
だまされたと思って読んでみるのも一興かと。魔理沙のダメさもいいですが、小悪魔がとにかくいい味を出しています。


レビュー.222
【作品集】プチ47(最新作品集)
【作品】小悪魔「やっぱり慣れですよね。今は抱きしめるのも絡みつかれるのも慣れたもんですよ」
【作者】火忍さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1248765982&log=47
【あらすじ】
触手は今日も元気です。
【感想】
触手物語2。なんか、引き続き小悪魔がいい味を出しています。スカーレット姉妹に過去何があったかぜひ詳しく知りたい
ところだったり、霊夢や妖精メイドたちの反応も楽しいものがありました。


レビュー.223
【作品集】82(最新作品集)
【作品】三日間オヤツ抜きの刑
【作者】目玉紳士さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248878788&log=82
【あらすじ】
早苗にオヤツ抜きにされた二柱の神は、幻想郷を巡りオヤツをゲットしようとするが……。
【感想】
あらすじ通りの話です。ストーリー上二柱の神が神とも思えないどーしようもなさですが、ギャグならこんなものかと。
仲が悪そうで良さそうな二柱の神が見ていて微笑ましいです。そして、ゆゆ様のアレにやられました。懐かしい。


レビュー.224
【作品集】82(最新作品集)
【作品】「交代日記」 フランドール・スカーレット
【作者】人形の月さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248904812&log=82
【あらすじ】
交代日記は次にフランドールの手に渡った。そんなフランドールの一日を追ってみる。
【感想】
交代日記シリーズ07。パチュリーから始まったこの3作は、ぶっちゃけ交代日記というよりも、紅魔館シリーズと言った方が
いいかもしれません。正直日記の存在感がほとんどないので。でも、お話としては非常にいいです。パチュリー編のときから
考えると、フランドールの変化に涙が。個人的にはスカーレット姉妹の食事シーンが好きでした。レミリア……。

380名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 23:03:06 ID:aMXvcJ7o0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】82(最新作品集)
【作品】ねがいごとひとつ
【作者】西風氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248843273&log=82

【あらすじ】
女の子が一人、人里から姿を消した。

【感想】
慧音の先生っぷりが光るお話です。
教える人としての慧音の迷いが描かれています。
生と死についての慧音先生の授業でした。
しっとりとしたお話。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★☆☆
流星★★★★☆
総合評価★★★★☆

381名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 00:48:42 ID:oHhUD7AU0
レビュー乙

382名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 13:41:03 ID:l53FujZIO
aho氏はまた万点か、すさまじいな

383名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 13:45:53 ID:/n9ri6PM0
あの人は作品読んでる人数が圧倒的に多いだろうしなあ。

384名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 14:31:10 ID:eNfRUcuE0
ここ半月ほど見てなかったんだけど
なんだか新人さんが増えた気がするな
夏だからか、それとも自分がチェックを怠っていただけで
前からいたのか

385名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 14:37:50 ID:oHhUD7AU0
もうahoさんは何書いても万点いきそうな気がする
補正も冗談抜きで凄いし

386名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 14:40:14 ID:Ho5SHEm.0
そーいや、レビュー魂さんのお勧めの基準って何です?
得点じゃなさそうですけど

387名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 14:49:38 ID:eBAnEvbgO
>>384
プチだけなら総括さんが詳しい数を記録してる。
問題は氏の登場が割と最近なこと

>>386
個人の好みでは?
第三者が機械的に判断できる基準ではなさそうだし。

388名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 14:52:51 ID:RqvXBY1UO
主観だろ

389名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 15:07:03 ID:l53FujZIO
aho氏のは匿名評価数が段違いだからなあ
その代わりコメ率が低くなってるが

390レビュー魂:2009/07/31(金) 15:08:53 ID:J2TLCJ5w0
>>386
主観ですよ。私は客観的に判断するのが苦手なので。
私個人が「これはいい」と気に入った作品です。自分の好きな作品って他人に
勧めたくなりますよね。私の我侭と思ってください。

スレ74の269に初投稿したときに書いたっきりな気がします。
そういえば、あれからもう1ヶ月経ったんですね、早いなあ。

せっかくだから、急遽レビューを1つ。

レビュー.225
【作品集】82(最新作品集)
【作品】風鈴 「お勧め!」
【作者】桐生さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248841023&log=82
【あらすじ】
先生、夏の暑い日の授業は大変です。そして授業後、慧音と妹紅がしっとりと話をします。
【感想】
ストーリーの構成が非常にうまいです。きっと、一読した後にもう一度読みたくなるはず。
べたべたしていない二人の関係が実に爽やか。切ないストーリーでありながら、さっぱりとした読後感はお見事。

391名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 15:11:41 ID:Ho5SHEm.0
>>390
そうでしたか。
久しぶりにきたらけっこう無茶な作品だったのにお勧めなんて評価だったのでちょっと気になりまして

392名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 16:49:21 ID:42Y5LmNE0
さいきんアリマリ率が高い気がする

読者としては嬉しいんだけど作者としてはネタ被りがっ

393名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 18:34:57 ID:zLJC0r1E0
誰も書かないマリアリを書けばいいじゃない
シャンハイに隠された秘宝を巡って、対決を繰り返すうちに愛情が芽生えるマリアリとか
妊娠した魔理沙を巡って起きた血みどろの戦いに、終止符を打つべく立ったアリスとか

誰か書いてそうな気もするけど

394名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 18:44:07 ID:30PvdWvw0
La Flamme de L'amourは結構新しかった
アリスのズレっぷりがたまらん

395名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 18:59:39 ID:42Y5LmNE0
>>393
それマリアリやない、ギャグや!

実際誰も書いてないネタって相当難しい。
まりまりささんとか、いいネタ持ってるよね。
あとマリアリでも特に最近は新人さんが強い気がする。

396名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 19:11:12 ID:eNfRUcuE0
La Flamme de L'amourってどういう意味なのか

397名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 19:13:29 ID:XQH9sPj.0
愛の炎

398名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 19:15:29 ID:mbb.v1wEO
oh……

399名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 19:59:13 ID:l53FujZIO
アモーレ!

400名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 20:01:01 ID:PPa9jPFU0
quiero……

401名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 20:24:30 ID:wg8Eg2tY0
マンマミーヤ!

402名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 20:28:21 ID:mHsRVEHc0
bukkake……

403名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 20:30:06 ID:QnuMMCso0
Japanese please.
You shoud speak Japanese because here is the Phantasmagoria.

404名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 20:32:21 ID:PPa9jPFU0
quiero = 君が欲しい

だったと思う。
それと>>402そこまでよ

405名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 22:07:37 ID:qvAqcVuA0
最初タイトルだけ見た時、La Femme Chinoiseかと思って
ち、畜生!先にやられた!と焦った
しかし、よく考えたらこのネタで書く予定なかったし
すでに作中で美鈴にこれのボーカルパートを歌わせるという暴挙をやっていた…

406名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 23:22:19 ID:e/xKa2OQ0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】82(最新作品集)
【作品】三日間オヤツ抜きの刑
【作者】目玉紳士氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248878788&log=82

【あらすじ】
二柱はおやつを求めて放浪の旅に出る。

【感想】
コメディ。というかパロディ多めのギャグなお話です。
様々な拠点を訪れる二柱がアホ可愛いのです。
サクリと笑いたい方に。パロディの難易度はやや高めかもしれません。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★☆☆
惨事★★★★☆
総合評価★★★☆☆

407名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 00:08:42 ID:s7Ex1kXU0


408名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 00:24:04 ID:C/YyQYdk0
>>405
誰がフーマンチュー&スージーQやねん

409レビュー魂:2009/08/01(土) 00:57:17 ID:ZtxUIUbs0
レビュー.226
【作品集】82(最新作品集)
【作品】La Flamme de L'amour(前編) 「お勧め!」
【作者】浅井キャビアさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248951185&log=82
【あらすじ】
ある事情により、恋人ができないと魔界に戻されることになったアリスは、魔理沙に恋人役をお願いする。だが、人間の心の
機微が分からないアリスと、人間である魔理沙とのズレは大きく――
【感想】
一見するとアリマリですが、アリスの思考が人間のそれではなく妖怪に近いものであることがアピールされています。それにより、
人間である魔理沙との考え方の違いに戸惑う魔理沙の心の動きが秀逸です。こういうアリスはあまり見たことない気がします。
そして、そんな二人の掛け合いが新鮮です。コメント欄にもいくつかありましたが、直接的な百合話よりもずっと百合を感じさせる
雰囲気の作品です。後編でどうまとめてくるのか非常に楽しみです。


レビュー.227
【作品集】82(最新作品集)
【作品】ねがいごとひとつ
【作者】西風さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248843273&log=82
【あらすじ】
寺子屋の生徒の少女が夜中に行方不明になった。少女を見つけた慧音は、少女がとった行動の理由を知り苦悩する。
【感想】
慧音の寺子屋SSですが、教師として子供に何を教えるべきか、軽率な教えをしたことに対してどのような責任を取ればよいのか、
そういった慧音の悩みを描きながら、教師と生徒としての交流も描いています。優しい雰囲気の話。そして、まさかあの話をこう
もってくるとは。


レビュー.228
【作品集】82(最新作品集)
【作品】ヘタレ 「お勧め!」
【作者】耳かきさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249022334&log=82
【あらすじ】
難儀な性格をしている天子は、幻想郷で日々行われている宴会に混ざりたくて仕方なかったが、招待されないで日々パルパル
していた。そんなとき、アリスが宴会に参加をしていないことを知り、アリスに興味を抱く。
【感想】
このアリスはネガティブな性格をしています。それ故に、天子と見事なコンビネーションを発揮してビックリです。正直、私は
天子がこれまでいまいち苦手だったのですが、この作品の天子は大好きになりました。二人のヘタレっぷりが非常に愛らしいです。



今日はここまで。

410名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 01:47:38 ID:HbVX3feUO
>>409
毎日乙!


って恋路の行方にまさかの続編ktkr

411名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 01:59:30 ID:4uXptL/IO
もはや霊夢が霊夢に見えない

412名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 03:18:55 ID:M8pKT0Fc0
今日はMH3の発売日ー。気が散ってSS書けないから気分転換に読書感想文を書いて見たよ。
魔理霖は良い物だ。心が洗われる……。

【作品集】82
【作品名】name is...
【作者名】りーくー氏
【あらすじ】
 品揃えが豊富、と言えば聞こえは良いが、その実、雑然と商品の名を冠した物が散在する店、香霖堂。
その様相も相俟って、まるで物置のように薄暗く閑散とした店内に、不釣合いなほど明るく元気の良い声が響いた。
魔法の森に住む、自称普通の魔法使い、霧雨魔理沙。香霖堂の店主、森近霖之助とは幼少の頃からの付き合いだった。
暇を持て余したのか、平素からの習慣か、今日も今日とてやって参りましたは香霖堂。霖之助の返答を待つことなく、
彼女の細腕は古びた扉を豪快に開け放ち、我が家に帰宅したようにさえ思える足取りで店内を闊歩した。
普段なら常時勘定台に向かって本を読んでいるはずの偏屈店主は今はおらず、魔理沙の視線は、
勘定台の上に代わりのように置いてあるものに向けられた。それは茶碗と呼ぶには少々歪な形をしており、
コップと呼ぶにはサイズが大きすぎる、結果的に用途不明という形に落ち着いたナニカ。
好奇心は女の子の特権。その中でも一段と際立っているのがこの霧雨魔理沙。目の前に謎の物体が置いてある。
為ればこそ、それを調べずにして何とする。魔理沙は手を伸ばす。その瀬踏みが、深間に陥ることになるとは知らずに。
【感想】
 ここから感想。魔理沙の素直になれない性格が、このようなシチュエーションではやはり裏目に出るか。
勿論、魔理沙でなくとも、こんな状況下においては、魔理沙と似たような反応を見せる人も少なからずいると思う。
その辺り、キャラクターが非常に「らしい」と感じた。物語自体も、さっくりと読めるお手頃サイズがありがたい。
短いながらもしっかりとまとめてあり、最後まで綺麗にオチている文章には好感が持てる。
普段は魔理沙に甘いだろう霖之助の珍しく厳格な姿。最初こそ意地を張った魔理沙が再度店を訪れた際のいじらしい姿。
勿論、各々素晴らしいものではあるが、真価はその二つが調和を織り成してこそ発揮される。
何が言いたいかと言うと、魔理霖は私のジャスティス! オチで某幼稚園児が作ったねんど作品の差異を彷彿したのは秘密だ。

文章力   ★★★☆☆(特筆した点はないが、しっかりと読ませてくれる地力は充分ある)
構成力   ★★★☆☆(水準くらいか。勿論悪いわけではない。特にオチは秀逸)
読み易さ ★★★★★(さっくりと読めるありがたさ。くどさもなくあっさりしている)
魔理霖   ★★★★☆(魔理沙は霖之助と一緒にいるだけで魅力が三倍になると思うんだ!)
総合点   ★★★★☆(少し空いた時間に、何かちょろっと読みたいな。そんな人にお勧めの作品)

413名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 03:55:59 ID:/3RRaXMc0
うおお……本文よりも装飾されたら粗筋じゃねー。

414名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 04:20:54 ID:cwcwUPb60
レビューお疲れ

415名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 13:06:39 ID:BUGZ7um20
恋路の行方は二人ともオリキャラすぎてダメだった
twinさんのってほとんどそうなんだけどな
人のこと言えた口じゃないけど

416名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 13:21:48 ID:Wi4i2Hrs0
魔理沙はともかく(本編で元に戻ったけど)霊夢はああなってもおかしくはないという意味では受け入れられた
物語はともかくとしてだが……心が痛いよ……

417名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 13:48:35 ID:yB1m7DZIO
作者ブログに後書きがあるからオリキャラ言う人は読んでみたら?
しかしふと思ったが、既存キャラってどこまで変えたらオリキャラなんだろ

418名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 13:49:48 ID:dtHPg9r60
それは個人によるだろ
読み手からしたらオリキャラでも書き手からしたら問題ないなんてよくある話

419名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 13:50:29 ID:l5O2M4DY0
プチの兎のレポートは面白いな。ああいう発想はなかなか無い。

420名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 13:58:22 ID:fvFLnAAo0
>>419
アレは本当にすごいとしか言えなかった。
たとえ発想があっても、具体的なギミックを考えて仕込む事はなかなか出来ないと思う。

421名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 14:29:54 ID:QuCrrY2Y0
>>419
元ネタあるよ

しかし素晴らしい

422名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 14:44:08 ID:6Ka2QofAO
俺としてはこんにゃくの方が
うさぎも面白かったけど

423名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 14:47:02 ID:jlXq9nQU0
こんにゃくはプチにしては長めだったのでまだ読んでなかったが、そう言われたら読まないわけにはいくまい

424名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 14:54:08 ID:KuACadVc0
確かにこんにゃく良かった
萃香がイイ味出してる

425名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 16:01:00 ID:ifsnl/3c0
誰か、咲夜と霊夢と魔理沙が三人でお祭りに行く話しらない?
昔読んだ気がするんだけど見つからない

426名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 16:02:53 ID:KuACadVc0
「う〜だ〜る〜」しか思いつかないなあ
大崎屋平蔵氏の作品。

427名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 16:02:57 ID:zT7jwqTY0
暇つぶしにugigiの統計をぼへーっと眺める休日。

harukaさんと脇役さんが合計ファイルサイズ2MB突破。
八重結界さん1.8MB、ahoさん1.6MB、混ぜ人さん1.5MB。

喉飴さんは2日に1本。
脇役さんは3日に1本。
岩山更夜さんは4日に1本ぐらいのペースで投稿しているらしい。

投稿されたSSだけ見ると、ahoさんは1日5KBぐらい書いてるらしい。

428名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 16:03:59 ID:5Q84heL20
多分「う〜だ〜る〜」

429名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 16:07:25 ID:ifsnl/3c0
う〜だ〜る〜だった。教えてくれた人ありがとう

430レビュー魂:2009/08/01(土) 16:28:10 ID:Eoy.2IEs0
レビュー.229
【作品集】72
【作品】恋路の行方―前篇―
【作者】twinさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1237720256&log=72
【あらすじ】
森近霖之助の過去の話。人と妖怪の間に生まれたものとして迫害を受け、両親は死に、幻想郷の人里に
流れ着いた。死を待つばかりであったが、そんな彼を救ったのは霧雨という名の道具店の主人だった。
【感想】
とにかく文章力が凄いです。霧雨夫妻はほぼオリキャラという印象を受けますが、すんなり受け入れ
られます。独特の雰囲気を生み出す文章は、ともすれば冗長で読みづらく感じることもありますが、
文章そのものが持つ説得力から先へと読み進めてしまいます。ただ、里の人間があまりに冷たい印象
を受けてしまうことが残念。幻想郷のイメージと若干そぐわなくて。


レビュー.230
【作品集】82(最新作品集)
【作品】恋路の行方―後篇―
【作者】twinさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248363503&log=82
【あらすじ】
前編から時は過ぎた。あの霧雨夫妻の娘も大きくなり、いつからか男のような口調をやめて気品の
ある言葉遣いをするようになっていた。半妖の彼にとって、周囲の人間は変化しても、自分自身が
変化することはない。そんな折、博麗霊夢が結婚するという衝撃的な知らせを受ける。
【感想】
前編と時間軸が変わりますが、間違いなく後編というストーリーです。最初は魔理沙の変化にド肝を
抜かれましたが、そんなことがどうでもよくなるぐらいに霊夢がらみの展開が驚き。とにかく構成が
うまいです。最後の展開は実によかったのですが、軟弱な私としてはどうにも割り切れない思いが
あったり。都合の良い展開はあくまで都合が良いから起こらないわけで。色々と複雑でした。


レビュー.231
【作品集】82(最新作品集)
【作品】恋路の行方―博麗―
【作者】twinさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249042970&log=82
【あらすじ】
同作者による『恋路の行方』の外伝。博麗霊夢の視点から物語が語られる。
【感想】
同作者による『恋路の行方―後篇―』を読んだときに感じた割り切れない思いがますます強くなって
しまいました。登場するキャラがかなり独自色を出していることさえ許容できれば、とても完成度の
高い作品です。それだけに、この悲しい物語を読まなければよかったという思いと、この作者のこの
作品を読んでよかったという思いが半々でどうにも整理がつきません。


レビュー.232
【作品集】66
【作品】「無題」著者、香霖
【作者】twinさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1230361893&log=66
【あらすじ】
タイトルとタグにある通り、森近霖之助による私小説。「桜の木の下には死体が眠っている」と彼女は

言った。
【感想】
やはり、圧倒的な文章力が印象的。そして、一つの作品として完成されています。これまた、読まな
ければよかったという思いと、読んでよかったという思いがせめぎあい。ある意味、とても綺麗で
美しかったのですが、あまりに儚く、心が痛くなりました。


レビュー.233
【作品集】64
【作品】吹き、荒れる、風
【作者】twinさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1228215158&log=64
【あらすじ】
早苗はふとしたことで知り合った霖之助に心ひかれていくが……。
【感想】
他の作品より若干地の文が短めなので読みやすかったです。霖之助についての描写はなるほどと
思いました。若干、早苗が入れ込むのが早いかなーというのは気になりましたが。この作品は、
続きが非常に気になるものでした、はい。



どれも長文なのに、一気に読んでしまいました。
そして、改めて、自分はご都合主義なハッピーエンドが好きなんだなあと思ってしまいました。
心が揺さぶられる作品群でした。そのうち他の作品も読もう。

431名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 16:57:20 ID:fvFLnAAo0
レビュー乙っす。でも何か俺のトラウマを刺激する作品名がちらほらと……w
ハッピーエンドは気兼ねなく読めるからいいですよね。

432名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 17:44:36 ID:uXEI4/aM0
魂さん乙です
なんというtwin氏ラッシュ

433名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 18:14:19 ID:ADlvstzg0
単なるハッピーエンドで終わらないのが好きだ
人間関係はこうでないとな、と

434名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 20:06:02 ID:HbVX3feUO
twinさんが後書きにちょろっと添えてる一言が好き。

435名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 20:44:27 ID:X4DrJlzM0
レビュ魂さんのお勧めで、耳かきさんの「ヘタレ」読んだけど良かったわ。
初投稿みたいだったけど、すごい読みやすかったしネタも良かった。
というかキャラ作りがツボった。友情モノ(愛情一歩手前くらいの)は素晴らしいね。

436名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 21:19:49 ID:jlXq9nQU0
ヘタレ良かったよね。内容もさることながら、地の文が特に上手いと思った

437名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:08:17 ID:l5O2M4DY0
電撃文庫のように書くというのが一つのコツかもしれんね。
ともかく読みやすくさらりとした喉越し、これにくわえて夏目友人帳のような感動要素が加わればたぶん無敵。
純文学?
なにそれおいしいの?

438名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:10:27 ID:s7Ex1kXU0
悪くないけど、それだと6000前後くらいの点数で
流動的なファンが10人くらいついて、
半年したらスレに名前が出なくなるって感じじゃないのかな
それより「俺のハイセンスな作品に付いていけるやつは頭良い」アピールをして
長文感想をつけてくれる固定ファンをつけたい

439名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:13:15 ID:rgKTe4X20
めんどくさがりな自分としては、読みやすさがまず第一だな。
ぱっと見、地の文ばっかで会話がほとんどないとかだとよほど
惹かれる題材じゃないと戻る押してしまう。

440名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:14:02 ID:jlXq9nQU0
タイムリーなことに今まさに純文学みたいな作品が投稿されてるぜ
まだ読んでないけど

441名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:16:52 ID:YR4P.ri60
いやぁ、もう夏なんだなと思う作品だった

442名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:17:46 ID:QuJipF.20
あれはどう見ても斬新なギャグ。
前書きと後書きだけでかなり笑える。
本文読んでないから点数入れなかったけど。

443名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:17:57 ID:U0oJR1Jo0
石原千秋あたりを読んだ高校生かね、あれは。

444名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:19:12 ID:tBw8nG3g0
それよりもあの名前にツッコミがないのかお前ら まさかそこまで学がないとか言うなよ

445名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:24:51 ID:U0oJR1Jo0
別にあの名前を用いても問題ないでしょ
そこも含めて高校生なんじゃないの

446名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:25:47 ID:s7Ex1kXU0
授業で習ったんだろうな・・・

それにしても、他人の黒歴史が生まれる瞬間って始めてみたわ
なんか感動した

447名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:40:05 ID:Z18.FCCg0
痒くなってきた

448名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:50:51 ID:X4DrJlzM0
また金曜日の人みたく、誹謗中傷コメが殺到するんだろうなあ
不謹慎だけどちょっとわくわくしてきた

449名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:57:04 ID:KuACadVc0
きっと夏休みの読書感想文を書き終わったテンションで書いたに違いない

450名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:59:43 ID:QuJipF.20
夏休みってまだ始まったばかりじゃないのか。真面目なんだなw

PNSさんの長編来てるけど、相変わらず長いな。

451名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:11:16 ID:lVE/gFec0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】82(最新作品集)
【作品】博麗霊夢からの暑中お見舞い
【作者】詩所氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249040256&log=82

【あらすじ】
幻想郷アイス商戦!

【感想】
慧音と霊夢がアイス商戦に殴りこむお話。
なんとかアイディアを引き出そうとする慧音先生と霊夢、それに茶店の家族たち。
主張しすぎないオリキャラの立ち位置が良い感じです。
中盤からの暴走具合は必見。私も慧音先生のお店に行きたい。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★★☆
色気★★★★★
総合評価★★★★☆

452名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:31:54 ID:Wi4i2Hrs0
PNS氏の読み終わった。
なんていうか、紫が霊夢をシステムの一部として扱う話は書き手によって読後感が大きく変わるな。
あくまでロジカルな思考なのか、それともひとかけらでも感情をこめて扱うかで。

453名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:44:53 ID:X4DrJlzM0
例の厨ニSSに非共有物理対さん(ケシーの人ね)がコメしてた
コメ読んでなぜか非共(略)さんの好感度が俺の中で上がった

PESさん来たけどなげええw本腰入れて読むとするか
そういや前まで「最近、創想話の質が〜」っていってた人がちらほらいたけど見かけなくなったな

454名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:45:34 ID:YTJPndZ20
ケシーさん格好良いな
名前出してあんだけ言えるって本当に凄えわ

455名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:47:38 ID:s7Ex1kXU0
俺の中でどんどんケシーの人の評価が上がっていくわ
作品読む気しないけど

456名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:53:29 ID:i6ObRHFc0
今投稿されてるのとは全く関係ない話として
文学風文体を意図的に用いるのはすごい面白いと思うんだけどなぁ
独りよがりなのかな
一回その文学風には達してないけど、意図的にガチガチの文体を目指して書いてみて
冒頭だけそんな雰囲気で真面目な話っぽいけど実はギャグというのをやってみたんだが
いやあ、冒頭だけで戻られたんだろうなぁ、評価数泣けるほど少なかった

457名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:53:50 ID:X4DrJlzM0
>>455
ケシー以外の作品なら読む価値充分アリだと思うよ
言葉遊びが良い

458名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:54:03 ID:jlXq9nQU0
作家が名前出して10点コメしてんの初めて見たw

>>455
ケシーの人を語る上でこの二作品は欠かせない。
と個人的には思っている。
よかったら読んでほしい。

『河童もたまには滝から落ちる。』
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1244858660&log=78

『穣子「いしや〜きいも〜 ホッカホカ〜」』
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1243188921&log=44

459名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:55:04 ID:jlXq9nQU0
いけねぇ、こいつを忘れてた

『べし』
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1245869385&log=45

460名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:56:09 ID:KuACadVc0
>>456
そういうタイプは断然アリだと思う
司馬漬けさんがそういうの上手い気がするな

461名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:57:40 ID:jlXq9nQU0
>>456
そこまで言うなら是非作品名を

462名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:01:45 ID:axi7KLxUO
東方ファンならネタや自虐でも「東方厨」は使わんよなあ、少なくとも自分は見たことない
まあなんというかその程度の界隈の空気ぐらいは読んで欲しい

463名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:07:50 ID:UCHQvzjg0
例の作品、前書きなくなってんだけどww

464名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:09:03 ID:.VhMes7k0
ケシー氏の功績と言わざるをえない

465名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:10:30 ID:.VhMes7k0
てか満を持して投稿した作品にあんだけ凄い勢いで批評コメがついたら泣いちゃうんじゃないか
まだ高校生みたいだしちょっと心配

466名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:13:26 ID:B5FdgG6U0
個人的にはあの系統でちゃんと昇華しきれてたのは『桜の縁』かなあ。
もっと探せばあるんだろうけど。

467名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:13:51 ID:B/2ZaXp60
あとがきもなくなってるなw
まぁ、いい経験だろ

468名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:14:04 ID:hDy1YGoQ0
界隈の空気以前に「〜厨」は通常、蔑称として使われるもんだという意識すらなかったのかね

469名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:14:22 ID:OwhM6KhQ0
後書きも消えてるな

言われて消すぐらいだったら最初からもうちょっと考えて書いてくれマジで
あとついでに幽々子の名前も直してくれ、このままじゃオリキャラだ

470名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:32:04 ID:UCHQvzjg0
なんだこれw 2が来てるぞw

コメントせざるを得ない

471名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:33:17 ID:KySOTxBI0
って、2が来てるじゃねぇかw
めげないなぁ作者

472名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:33:44 ID:KMOzJMVs0
ニワンゴの使用した「ニコ厨」の定義を信じ込んでいたんだろうな。
かわいそうに。

473名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:34:54 ID:7wCrEmg20
「序」って書いてあったから、続きがくるとは思ってた。
だがこんなにすぐに来るとは。ひとつにまとめればいいのに。

474名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:35:30 ID:B/2ZaXp60
2が来てたが、ちらっと見て読む気が起きねぇわ。
なんで分割して投稿すんのかなぁ、あーゆー手合いは。

475名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:36:08 ID:q9jAVww.0
この時、誰もが気付いていなかったのだ
金曜日の作者と同一人物だということに

476名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:37:22 ID:IKBBN0pk0
昼くらいにはもう消えてそうな、そんな気がして

477名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:38:28 ID:OwhM6KhQ0
作品自体も雪みたいに解けていくのか

478名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:40:54 ID:vcCVg1SQ0
つかあの2って投稿直後は1と全く同じタイトル「美しき亡霊」だったから(修正されたけど)
最初作者が1の本文か後書きを修正しようとしたのを間違えて新規投稿したのかと思った

確かにあの程度の文量ならまとめてほしい

479名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:42:15 ID:.VhMes7k0
内容読んでないから雰囲気だけで言うけど、文章力自体は結構あるんじゃない?

480名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:47:36 ID:B/2ZaXp60
あると思うぞ。文章力、というか表現力が。文法、小説の書き方をしっかり勉強すれば少なくとも形にはなると思う。
まぁ、どっかの小説から表現もってきた感もあるが。

481名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:48:22 ID:5qRfigkEO
コメントの指摘を受け入れてるから金曜日の作者ではないだろ

482名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:50:00 ID:WyAI8Las0
表現力あるというよりは、小説片手に丸写ししてる姿しか見えないんだが

483名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:51:44 ID:hDy1YGoQ0
大体、未だに字下げもしてないし

484名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:53:01 ID:QV9JNqNQ0
>>482
最初は誰でもそんなもんじゃね?


と思ったが投降してるから問題なのだと気付いた

485名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:58:14 ID:SRJEAEmYO
いやぁ夏だなあ?

486レビュー魂:2009/08/02(日) 01:39:21 ID:xyTXTWTg0
祝・広告欄に三月精復活。

レビュー.234
【作品集】82(最新作品集)
【作品】ウソ?ホント?
【作者】実里川果実さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1243372808&log=77
【あらすじ】
サニーが香霖堂から嘘発見器をゲットしてきました。
【感想】
三月精、可愛いよ、三月精。嘘発見器をうまく活用したほのぼの短編です。冒頭の展開から、嘘発見器の使われ方は予想でき
ましたが、こういう使い方もあるのかと感心しました。ただ、一行スペースがなく、ほぼ毎回改行なので見た目のメリハリが
なく読みづらいのが残念。


レビュー.235
【作品集】82(最新作品集)
【作品】ハッピーバースデー
【作者】tuzukaさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249138642&log=82
【あらすじ】
誕生日というものを知ったチルノと大妖精。しかし、妖精には誕生日が存在しない。寂しそうな表情をする大妖精を見て、
今日を大妖精の誕生日にすることに決めたチルノ。プレゼントとケーキをゲットするためにチルノは奮戦する。
【感想】
紅魔館でのチルノの奮戦が涙を誘います。話の流れは温かくてよいものなので、全体的にもう少しだけ描写を多くして
ストーリーを補完してほしかったかもしれません、特にメディスンがらみ。


レビュー.236
【作品集】82(最新作品集)
【作品】好奇心
【作者】不比等さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249118975&log=82
【あらすじ】
霖之助は、無縁塚で拾った手帳に書かれていた「ひとりかくれんぼ」を実行する。
【感想】
近代都市伝説のひとりかくれんぼです。私は、PSPのトワイライトシンドロームで初めて知りました。とにかく、短すぎる
というのが第一印象です。ホラーは、怪異が起きるまでの過程と緊張感、そしてまさに怪異が起きているそのとき、どれも
状況の描写、心理描写を丁寧に描く必要があると思います。そのため、消化不良感がどうにも。次は、ぜひ真正面からホラーを
描いてほしいです。都市伝説とか大好きなので。



ところで、東方の場合、妖怪だらけですし、幽霊・亡霊もいます。主役級の人間はそこいらの妖怪が相手にならないほど強いし、
怪談やホラーをテーマとしたSSは書きづらいと思います。でも、これだけ作品があるなら、いくつか書かれているんですかね?

今日はここまで。
8/5から出張があるので、8/4〜8/8は欠席します。

487レビュー魂:2009/08/02(日) 01:40:05 ID:xyTXTWTg0
しまった、レビュー234の作品は作品集77です。

488名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 01:52:03 ID:fkLWAngk0
しかし例の作品にもいるけど、文法について偉そうに語るやつにどうも違和感を覚えるんだよな。
「〜。」とかよく叩かれるけど、芥川はそれが普通だし、竜騎士07とかもそうだな
……を・・・・・・って書くのも俺は有りだと思うし。
舞城王太郎とか文中で活字のサイズを変えるとか普通にやってる。「・・・・・・」で視覚的効果を狙うのも日本語としちゃあり。

作者の意図かも知れない以上、意味が通るならそこは流すべきとつくづく思う。

489名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 01:53:52 ID:YVypuQLo0
言わんとしてることは分かるけど
・・・・・・にどういう視覚的効果があるのか問いたい

490名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 01:55:46 ID:on4dAv7M0
まあ、良く言うアレだ。

「自分自身の正当性を信じて疑わない正義と信念の人」ほど周りにとって迷惑な存在はないんだって話

491名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:01:08 ID:on4dAv7M0
あ、すまん。何か思いつきで適当なこと言ったわw

文法的なことなんて所詮時代や作者ごとの思考・傾向に依存するんだから、
読んでる方は「そういうもの」だと思って読めば良いと思うがね。
作者自身が意図的にそういう書き方をしてるのなら尚更。

ただ、作者の方にもあとがきなりで一文入れておけばややこしくはならないし、
そうした意図的な部分が作品全体の調子に応じたものにはすべきだろうけど。
「ここで敢えて違和感を感じさせたいんだ」とかいうのも含めてな。

492名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:01:22 ID:YVypuQLo0
周りが見えてない人は迷惑だけど、自分の正当性に自信を持つことは大事だと思うけどね。

主義主張の衝突が恐ろしいからそういうものを押し殺して見た目上仲良しこよしを装うのもまたおかしな話

493名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:01:52 ID:B/2ZaXp60
俺は「・・・・・・」だと太字のようにも見えてそっちに目が行くんだよね。
だから、作者さんにこだわりがないなら「……」にしてほしいと思う。
ちゃんと理由があるならいいと思うけど、何か理由あるんかな?

494名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:05:35 ID:B7j2EUdc0
変換する手間がかからないとかその程度しか浮かばないな

495名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:07:52 ID:tdseW51Q0
・・・でもいいけどときどき3の倍数じゃないのがあったりするから困る

496名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:11:07 ID:YVypuQLo0
「……」推奨は印刷上の都合じゃないかな
フォントの変更でサイズが変わりやすかったり行端で
「・・・・
・・」
みたいになりやすかったり

497名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:14:11 ID:B7j2EUdc0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC_(%E8%A8%98%E5%8F%B7)
その辺は色々だと思うけれど
これは作家スレ向きの話題な気もする

498名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:20:21 ID:lrUVGEOs0
>>494
その手間が重要なんじゃねーの。
その方が筆が進む、ってんなら別にいいんんじゃね、って俺は思うね。
どんどん書いて欲しいし。

逆に「・・・」は全部「・・・」に変換しろ、って強制されて作者が萎縮するようなら
そんな決まりイラネ。

499名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:23:25 ID:Mm3NrUKM0
リーダの太さで面白くなくなる作品があるならそれは初めから面白くない

500名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:24:04 ID:YVypuQLo0
その程度で萎縮するくらい心臓の小さい人は作家なんかやらないと思うんだが…まあどうでもいいか

501名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:24:44 ID:gwplvC.g0
文法というか中黒はあくまで区切り記号だから、どんな意図があろうと日本語として間違いでしょ
字下げや閉じ括弧前の句点みたいな文章作法以前のレベルで、その文字や記号が
なにを意味しているかということだから、勝手に変えちゃ駄目だと思うが

502名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:25:11 ID:B7j2EUdc0
>>498
投稿前に推敲して文体を整えたりするのなら
その時点でいくらでも直す機会があるだろうから
特別気にしていないと考えているのかと思ってしまうので
個人的に少し印象はよくないかもしれない

503名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:26:40 ID:tDEav41k0
>>501
「マスタ−スパ−ク」みたいなもんか

504名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:30:16 ID:lrUVGEOs0
>>503
「−(ハイフン)」と「ー(長音)」が違うのかー。
こっちは気になるな・・・

やっぱり人によっては「・・・」も気になるのかね。
少しだけ気になるひとの気持ちが分かったような気がする。

505名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:36:10 ID:gwplvC.g0
「“マ ス 勺 了 ス ノヽ° 了 勹”でも読めるからいいでしょ」って言われたら困るよね

実際本や雑誌の組版作業してると、約物の間違いは普通に問題あったりするよ
ソフトがその約物がどういう種類のものかを判定して文字前後のアキなんかを
計算してくれるんだけど、それが違うと変な風になったり、縦横が転倒したりするの

もちろん流し込む前に確認するけど、そういうところちゃんとしてない原稿は
無駄手間が入るし、「ど素人乙」って思うわ。

506名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:37:19 ID:Mm3NrUKM0
>>505
や、単純に読めないから駄目だろ

507名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:39:24 ID:B/2ZaXp60
>>505
ごめん、おれも読めんかった……

508名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:45:12 ID:qkWdiR2s0
おまえら、嗜虐心とかで三点リーダなりなんなりを指摘することって、やっぱりあるかい?
怒り、憎悪、なんでもいいけど、ネガティブな気持ちの感想ってやつ。
三点リーダにしろなんにしろ、作者側の書いた理由からすれば、おそらく瑣末な問題じゃないか。
それをことさらに取り上げる読者の姿は、時々攻撃的に見えることもあるかもしれないね。
上の純文学を指摘する一連の感想も、俺にはちょっと醜いと思える。
だからといって、作者側がやめれと言うのも間違いだろうけどさ。

509名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:47:22 ID:lrUVGEOs0
>>505
実際素人だし、そもそも印刷したりなんか考えてないんじゃね・・・?

プロになりたいんです!とか同人誌出すとかで印刷することを
考えてるなら言われても仕方ないと思うけど、こんな素人活動に
プロの目で厳しく見たって・・・なぁ?って感じ。

510名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:47:22 ID:SRJEAEmYO
これこそ、そそわスレだな。
四季の風物詩だよ。

511名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:48:06 ID:19rRdlTQ0
文法上のあれやこれやね……
変えることを強制せずに、あくまでも「自分としては気になった」
という程度の感じでやってくれないかなー、と思うよ
まるで読者の総意のようなスタンスで指摘するコメントがあるけど
気にしてない人もいるんだからさ

512名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:55:08 ID:B/2ZaXp60
>>508
俺はただの嫌がらせで書いてるとか、そういう風に見られるのがいやだから3点リーダーとか自分は気になるけど世間はどっちでもいい、みたいな細かいことを指摘する時は必ず作品についても突っ込んだ感想を書くことにしてるなぁ。3点リーダーの使い方だけ指摘してそれだけ、というのは絶対しないようにしてる。
そうすれば作者さんも受け入れてくれやすそうだし、ね。

そして>>510はスルー推奨。

513名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 03:22:56 ID:SDa6bP1M0
とりあえずいい作品を書いてると思われる人で変な書きかたしてるのはいないけどな
「・・・・」を意図的に使うとかそんなとこでしか個性だせんのかと小一時間

514名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 03:42:36 ID:q9jAVww.0
「・・・・」を意図的に使った良い作品ってのも知らないな、個人的にこれが重要
相変わらず「・・・・」を使い続けてる作者はサクッとスルーできるから重宝してるよ
一種のフィルターとして使ってるから一々指摘せんでも良いのに、と思ってる

515名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 03:44:13 ID:7wCrEmg20
外国や数学の世界から新しく日本語に入ってきた記号は沢山あるけれど、
その全てが厳密なルールを伴って日本語に定着しているかというと
まだ怪しいものも多い。
自分は、三点リーダールールに関しては、そのルールを守らなければ
日本語としては確実に間違いだ、と言える程には定着してはいないと思う。

誤字の指摘って、その文章を書いた人に対して、
「あなたはここを消して、新たにこう書き直すべきだ」と主張するわけで、
内容についてのアドバイス等とは若干類を異にするものだと思う。
よほどしっかりした裏付けが無い限りは、自重すべきじゃないだろうか。

自分は・・・ではなく……を使ってるから三点リーダー問題とは一応無縁だけど、
たとえばコンピューターかコンピュータかみたいな問題で誤字指摘されたとしたら、
相当に煩わしいだろうなと思う。

516名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 03:50:53 ID:19rRdlTQ0
ちょっと考えてみたが、段落の先頭を字下げしないのは文法的には「変」
これは高得点の作品にも普通に見られるものだし、Web上の横書き文章では
『視覚的効果を狙って』わざと字下げをしないという方式が採られることも多い

本当は、「・・・・・・」だけを指摘するのはダブルスタンダードじゃないのかな
自分が許容できないから糾弾するだけなのに文法とか振りかざしちゃって、と思う

517名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 04:03:04 ID:B7j2EUdc0
一番分かりやすい違いとして、中黒と3点リーダーを採っているだけで
他にも文法的におかしいものはあるでしょう
けれど、一度に色々なことについて話をすると
話題が錯綜して、話の焦点が分かりづらくなったりすると思うなあ

ただ文章がきれいだったり、正しいだけの話が面白いかも別だし
文法としてあまりほめられたものでなくても
お話として読めばすばらしいものだってあるさね
それでも、文章の作品としてみるなら
どうせなら正しくできているほうがいいと思うんだ

綺麗に盛り付けられた料理と、ただ乗せただけの料理みたいな

518名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 04:19:21 ID:mMSUWbPU0
"…"を"・・・"と書かれると、
セリフに"『』"を使うのと同じくらい変に見える。

文法が正しい正しくない以前に、変。
気になってしょうがない。
視覚効果を狙ってるなら逆効果だよ。

519名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 05:04:49 ID:on4dAv7M0
絶対的な文法って何だってことになるんだよな。

でも、ある程度確立した文法はあるけど、それはあくまで「原則」なわけで、
特に小説だSSだと文章で表現をやるのなら、文法は基本であっても絶対ではない筈なのよな。

自分自身は特に三点リーダなんかどっちでも良かろうと思うよ。
結局「変」っていう感覚に文法がどーたらをこじつけて言ってるわけだし、
まあ三点リーダが気になる程度の作品と言やそうなんだろうが、
だからといって読み手側の狭量さが全肯定されるわけでもないんじゃないかと。

妙なたとえかも知れないけど、野球でストライクに来た球じゃないと絶対ヒットにならないってわけでもあるまい。
ボールであってもホームランに出来る事はあるわけだし、細かい差異より作品全体を見て欲しいし、見たいと思うが。

520名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 06:27:56 ID:IPHw7hQEO
流れは理解した
今書いてるのでは・・・と…の二種を使うことにしよう

大説とかさ、流水の
上↑へ上がる、とか、星☆が光った、とか使うし、ありじゃないのかね、・・・も
あれこそ視覚を使った文章だと思う

521名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 08:15:06 ID:0c3./8Uk0
俺はあんまり気にしないけど、・・・を使って指摘される事はあっても、
……を使って注意される事はないんだから、こだわりでもなければ……使っとけば間違いないんじゃないのかな。
変換の手間が面倒なのかな。

522名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 08:39:02 ID:koa5Ipao0
>>488
同じ餌で何回ヒットした?
もう10回は超えてるだろ?ホントすげーよな、このスレ

523名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 08:59:07 ID:gwplvC.g0
変だからというより、単純に「だって中黒は区切り記号じゃん」と思う
>>503みたいな感覚が一番わかりやすいと思うんだけど
あとそそわだとあんまりいないけど、「――」を「ーー」みたいに書いてる人も
たまにいるよね。これは普通に伸ばして読んじゃって変な気がする

とはいっても、作者本人が気にしないなら別になにやってもいいと思うよ
自分は単純に「この人記号の使い方まちがってるな、知らないんだな」って
思うけど、それをわざわざ指摘しようなんて思わない
そう思われてもいいから使いたい理由が作者にあるなら、それでいいのでは

524名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 09:13:18 ID:1si1brSU0
言いたい事は分かるがお前の態度が気に入らない(キリッ

525名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 09:37:59 ID:mMSUWbPU0
特に理由がないのに
「」を『』と書いたり、
()を【】と書いたり、
。をoと書いたりしてたら
何だこりゃって思わないの?

・・・と…の大きさが違って見えるのは俺だけなんだろうか。

526名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 09:45:37 ID:IPHw7hQEO
超簡単にわかる答え:人それぞれ
気にしてもいいし気にしなくてもいい
無駄にコメントであーだこーだ言うぐらいなら他のを読む時間に回すべきだろう
誰だってそーする、俺だってそーする

527名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 09:52:04 ID:.VhMes7k0
純文学消えちゃってる……やはり高校生には堪えたか

528名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 10:06:41 ID:UCHQvzjg0
うわああああ 結構気合い入れてコメントしたのに消えてるとかないわ……

529名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 10:09:28 ID:IKBBN0pk0
おお、消えてる
本当に消すとは思わなかったぜ

530名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 10:26:10 ID:UKPNhwRM0
まあ何度も繰り返された事だ。

531名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 10:34:31 ID:L6Ic6SHw0
この流れで思ったんだけど、文章作法とかめちゃくちゃでも5000点前後かそれ以上の点取ってる作品とかあるっけ。

532名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 10:44:54 ID:0zvxezZo0
消すくらいなら推敲してから上げればいいのに

533名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 10:56:54 ID:YPZXW7L20
手前味噌で申し訳ないが、私が最初に投稿した物は、字下げもしてないし、・・・を使っていたけど5000点を越えた。
後で修正したけど、読者さんはちゃんと内容を見てくれてるもんだねとその時思った。

534名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 10:58:38 ID:IKBBN0pk0
電気羊も最初の頃は中点六つ使ってたね。
それでも万点越えてたけど。
まあ「文章作法とかめちゃくちゃ」にそれが該当するのかどうかは知らんが。

535名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 11:01:39 ID:HTx0w2HY0
面白けりゃ評価される
面白くなけりゃ、いくら文章がちゃんとしてても駄目なものは駄目

536名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 11:10:36 ID:SDa6bP1M0
面白くてちゃんとしたやつが一番だよな

537名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 11:23:41 ID:7wCrEmg20
ここで言われてるような記号の使い方の作法って、
日本語作法の中ではとても若いものだよね。
自分は外来の記号を使ってる時点で、
>>520の例みたいな視覚的な特殊な演出と、
本質的には大差無いもののように思えるんだが。
少なくとも大昔から由来をたどれるような古い
日本語作法とは区別されるものじゃないかな。

記号が導入される前の時代の人から見たら、
今の我々の文だって「変」と思われるはずだし。

>>525に書かれた記号のうち、左右どちらが
一般的に使われてて、目に慣れているか?
ということにならば自分は答えられるけど、
どちらがより意味的に理にかなっているか?
という点だと、自分には大差ないものに思える。

538名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 11:44:01 ID:97lNxXpk0
傍点が使えると嬉しいんだけどなー
特に鉤括弧内で強調したい場合

539名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 11:49:54 ID:on4dAv7M0
>>538
ルビタグで『・』とかを使えばいいんでは
携帯はよー分からんけどCoahでもちゃんとしてるみたいだし

540名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 11:53:47 ID:UKPNhwRM0
>>535
まあそれに尽きるよな。
どんなに文章レベルが高かろうと、設定やシチュに凝ってようと、
中身が無くて面白くない作品は、叩かれるだけ。
何も創想話に限った事じゃない。

541名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 12:00:36 ID:97lNxXpk0
>>539
ルビタグ!そういうのもあるのか
というか創想話で使えるのか

542名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 12:28:19 ID:7bYj2UYM0
spheniscidae氏が前にルビタグ使ってたのを読んだ覚えがある。
ただ、coahから見ないと凄いことになってたような。

543名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 12:34:43 ID:60j4C1g20
ルビタグ使ってるの多いとは言わないけど、別に普通にあるでしょ。
ルビの大きさはcss設定すれば調節できる。

544名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 12:38:11 ID:Hx64xCmY0
ルビタグがあるのか うん! そうかそうか、そうなれば話は違う
脳内に並んだ大量のルビ使用ネタがすべて作品として立ち上がってくる

545名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 12:41:07 ID:hDy1YGoQ0
>作法
単に今回の場合は、仮にも川端だ純文学だ、を標榜しておきながら
作法面がいまいちだったから、ってだけだろうけど

546名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 12:56:26 ID:YP4hlWX20
>>544
盛り上がってるところ悪いけど
ルビってけっこう可読性落とすよ
ご利用は計画的に

547名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 12:57:10 ID:ew9PhrOQ0
>>542
普通にIEから見ても平気だったぜ

後書きにもタグ仕込めるのかな?

548名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 13:01:11 ID:mMSUWbPU0
>>537
まさに『目になれているかどうか』の問題。
文法や作法が正しいかどうかの話ではない。

・が出てくると、文章の流れが一瞬止まっちゃうんだよ。
流れを止めることを目的に使っているのなら良いんだけどね。

…の代用で・・・を使って文章をぶつ切りにされると、
特にクライマックスの場面だと、盛り上がりに水を差された気分になる。
だから止めてほしいと思う。

作者としても、表現したい事が読者に伝わらなくなるのは嫌じゃないの?

549名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 13:06:26 ID:YP4hlWX20
もうこの流れは俺に
「『・・・・・・』を使ったSSを書いてください!!
お礼はなんでもします!! どんなえっちなことでもします!!」って
言ってるようにしか見えないんだよなぁ
えっちなお礼は欲しいけど今忙しいわけで

550名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 13:21:54 ID:97lNxXpk0
やはりルビを使いたい。専ブラでしか見られないのなら躊躇う所だが、投稿時にタグが変換されてない限り、少なくとも最近のIEでは問題ない筈

仮にルビが使えないとして、傍点を使わずに強調したいなら、やはり鉤括弧か
地の文では鉤括弧を使えばいいが、会話文で強調として二重鉤括弧を使うのにはどうも違和感があるな(引用に見えるというか)
あと鉤括弧は結構浮く。少なくとも単語単位で括らないと、そうした印象が強まる。それに対して傍点なら、一文字だけの強調ということも出来る
強調として他の括弧や引用符を用いる手も考えられるが、一般的ではないか

551名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 13:27:25 ID:YP4hlWX20
                 、、、、 、 、、 、 、
ルビを使わずに傍点なら、こういう手もあるぜ
問題はださいことだ

552名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 13:28:46 ID:eVUBTSHU0
ルビタグってむしろIEでこそ普通に見られるもんだと思ってたが
operaとかで見る人には大分悲惨になるだろうけど

553名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 13:49:22 ID:ZZ3.hSKM0
まあその辺はHTMLの仕様を理解してない、いい加減な実装してるブラウザが悪い。
もしくはHTML自体が悪いのかもしれんがw

554名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 13:56:21 ID:7wCrEmg20
>>548
じゃあ自分も個人的な感覚から言わせてもらうと、
『・』が『・・・』と三つ以上連なった場合、
それはもう絶対に言葉を区切る記号には見えない。
だって区切りの記号としてなら、それを単体で
幾つもならべるような事態は起こりえないわけで。
それをやっている時点で、区切り記号としてではなく
別な使い方をしているなと分かる。

自分の立場としては、いつも『……』を使うし、
将来的には統一されるんだろうなと思っている。
さらに言えば、目に抵抗ある読者がいるなら、
それを作者に伝えていくのも悪いことではないと思う。

だが現状で『・・・』を誤字に分類してしまって、
「間違っているから、この作品は訂正されるべきだ」
とコメントするような人は、ちょっとどうかと思う。

この手の問題というのは、あくまでも
作者と日本語のルールとの間にある問題、
あるいは作者と業界ルールとの間にある問題であって、
もし既に当事者間でケリがついているのであるならば、
第三者は口をつぐむべきだというのが自分の考え。

555名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 14:36:59 ID:Asun/Xjo0
…が・・・だからってぶつ切りだ不自然だって思った事は無いけどなぁ
だってどっちも点でしょ?

というかそろそろ作家スレでやるべきでは

556名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 14:39:36 ID:q9jAVww.0
まだこの話題が続いてるなんてw

創想話の高得点作品を読めばほとんどの作品って……を使ってるじゃん
作者がそれらを幾つか読んでれば「こういうもんなんだな〜」って思うもんじゃないかね
・・・を使う作者はそれらを読んでないんだよきっと、それか注意力散漫か良いものを書こうとする向上心が無いのか
だから面白くないのがほとんど、一々指摘せずともそのうち消えるから放っておけって

あとはもう作家スレでやってくれw

557名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 14:40:56 ID:rNrRYuwE0
そうだそうだ。それよりSSについて語ろうぜ!
PNS氏が名作投下してたり、反魂さんがサンドイッチ作ってたり……いろいろあるじゃん、な?

558名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 14:41:11 ID:7v8tPybk0
作家のほうが・・・の使い方には文句言わない、
他作家の書き方まで否定する視界の狭い奴は作家に向かないから。

559名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 14:45:21 ID:8dSysPwk0
かもしれませんし、そうでもないかもしれません

560名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 14:45:47 ID:xWHPWfG.0
> 視界が狭い
数レス上が読めてなかったりの方がここでは問題だな

561名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 14:52:53 ID:Hm2eH.4M0
>>557
ああ、このサンドイッチの具もまた最高だ

562レビュー魂:2009/08/02(日) 14:55:38 ID:oXegQrGI0
レビュー.237
【作品集】82(最新作品集)
【作品】お賽銭箱物語 (一) リボン 「お勧め!」
【作者】PNSさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249131831&log=82
【あらすじ】
博麗霊夢は賽銭が好きだ。しかし、その理由は誰も知らない。霊夢が語ることを拒んでいるからだ。
そんなとき、博霊神社の賽銭箱がひとりで飛ぶ異変が発生。そして、霊夢は賽銭箱に己の過去を語る。
【感想】
三部作の一つ目。どれも長文です。ここでは、霊夢が博霊の巫女に選ばれた当時の話が語られます。
オリ設定ですが、確かにありそうと読んでいて頷くことしきり。そして、これからという所で続く
ので、すぐに(ニ)を読みたくなります。文章が読みやすいので、長文でも疲れないのがよかったです。
何より、子供霊夢の生意気さが、実に子供っぽくて、そして可愛かったです。


レビュー.238
【作品集】82(最新作品集)
【作品】お賽銭箱物語 (二) 夢 「お勧め!」
【作者】PNSさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249131923&log=82
【あらすじ】
博麗霊夢が賽銭が好きな理由。そこに隠された秘密を知り衝撃を受ける賽銭箱。そして、賽銭箱は
己が大切とする者たちのために立ち上がることを決意する。
【感想】
普段飄々としている霊夢にこのような想いが隠されていたのかと驚き。涙が止まりません。幻想郷
そのもの、博霊の巫女、また、大結界に関わる者として八雲ファミリー。それらの複雑な関係が、
それぞれの切ない思いをはらみながら収束していきます。どういう結末を迎えるのか、否が応でも
期待せざるをえないところで最後へ続きます。


レビュー.239
【作品集】82(最新作品集)
【作品】お賽銭箱物語 (三) 楽園 「お勧め!」
【作者】PNSさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249132084&log=82
【あらすじ】
そして、物語は結末を迎える。賽銭箱の奮戦は、はたして実を結ぶのか。
【感想】
この三部作は、博霊の巫女を一つのテーマとしています。霊夢の抱えている事情を明らかにしつつ、
そしてこれからも幻想郷を背負って立たねばならない立場にいる霊夢に対してどのような結末が
与えられるかが見所の一つとなります。しかし、それ以上に大きなテーマがあります。そのテーマ
の提示の仕方と、それに対する解が非常にうまく描かれています。大作なので読むのに気合が入り
ますが、それだけの感動がそこにはありました。

563名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 14:57:20 ID:Aww8MNWg0
>>551
ごめん、それうちの環境だと思いっきりずれて見えてる……

564名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 15:15:03 ID:kby9qaNQ0
PNSさんの新作長いけど良かった

565名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 15:30:10 ID:bJms4aCo0
レビュー乙。
長いから躊躇してたけど、良さげだね。
読んでこよう。

566名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 15:38:13 ID:Hm2eH.4M0
そりゃ、腹に銭がないんだから賽銭箱だって勝手に浮かぶわな

567名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 15:55:27 ID:EM7HHErE0
日本語の文法が完成されてると思っている時点で傲慢

568名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:03:25 ID:YP4hlWX20
もうその話はいいから
文法厨もアンチ文法厨もどっかいってくれ

569名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:09:28 ID:q5SnujeI0
名前読みってのも至極当然だよな、実績あるやつに目を向けるのは当たり前だわ

570名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:21:50 ID:PbRuogWk0
よく言われる名前読みってのは名前補正のことじゃないのか
やってることは同じなのに、ただしイケメンに限るみたいな

571名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:30:26 ID:Vp5tN11E0
無名でも良作は自ずと浮かび上がってくると信じてる

572名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:38:26 ID:B7j2EUdc0
最初はみんな無名で、そこで浮かび上がったから補正つくようになっただけでしょう

573名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:39:42 ID:q5SnujeI0
気が向いたら1000点以下の作品レビューでもやってあげようか?

574名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:42:37 ID:i576oAMY0
>>573
お願いします!

と、1000点以下常連の作家が言ってみる

575名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:43:38 ID:koa5Ipao0
褒めるだけがレビューじゃないんだけどな

576名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:44:47 ID:m3a0z4eU0
>>570
読後の評価に影響する名前補正と、読前の選択基準になる名前読みは違うでしょうに。
たとえるなら名前補正は「ただしイケメンに〜」で、名前読みは「今は男を選べる立場じゃないから、年収1000万円とかだけが条件(39歳女性)」みたいなもん。

577名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:48:30 ID:onVGfwxU0
名前補正ある作者の作品とほとんど無名の作者のを読み比べて
全く同じ条件で読まれれば無名の人の方が点数高くなるだろうなぁと思う事はたまにある

どれとは言わないけど最近でも万点越えでどうかんがえてもそんな価値がないのがあった

578名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:52:08 ID:L6Ic6SHw0
>>577
ん? 無名の人の方が高くなる?
名前補正のある方じゃなくて?

579名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:53:53 ID:eVUBTSHU0
もう一度よく読むんだ

580名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:54:18 ID:1si1brSU0
無名の人で合ってるだろ
全く同じ条件で読まれれば、と言ってるし
無名の人の方が内容が面白かったってことじゃないの?

581名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:55:39 ID:L6Ic6SHw0
ああ、『全く同じ条件で読まれれば』か。
ごっそり見落としてたわ。

582名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 17:00:30 ID:qkWdiR2s0
じゃあミニ企画でもしてみるかい?
匿名Xみたいに同じHNで、何かテーマを決めて書く的な。
虻さんに許可貰えば、わりと通りそうな気はするが…

583名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 17:00:46 ID:q5SnujeI0
>>577
そりゃあんたの好みの問題だろ
点数ってわかりやすい指標があるのに何言ってるんだ
玄人ぶりたいのか下に見たいのかは知らんがその辺にしておけって

584名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 17:05:39 ID:60j4C1g20
>>582
こんぺの存在意義は……?

585名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 17:07:46 ID:L6Ic6SHw0
>>582
それコンペじゃね。

でも確かに最近、『こんなのが一万点?』って思うことが多くなってきた。
かといって、昔の作品集にある万点作品ほどのインパクトがないな、と思ってその過去作品を見直すと、『あれ、こんなあっさりした話だっけ?』ってなって、やっぱりまた同じことを感じる。
目が肥えてきたと言えば聞こえが良いけど、書くようになってから感性が磨耗してきたんだよなぁ。
どんな作品を見てもつまらなく感じたり、粗ばかりが目に付くようになってきた。
書き手としても読み手としてもまずいよなぁ、とつくづく思う。

586名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 17:09:12 ID:qkWdiR2s0
こんぺよりは短いスパンで出来るから、上に書かれたような、補正がうんぬんというののガス抜きになるかもな……。
まあ単なる思いつきに過ぎないし、勢いで書いただけです。

587名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 17:09:50 ID:qZD.97UgO
こんぺは文体で大体作者分かっちゃうけどね

588名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 17:21:33 ID:q9jAVww.0
評価してるのも作者連中だし目線が違う

589名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 17:34:41 ID:Vp5tN11E0
点数のしがらみが嫌ならプチに投稿するという手もある
反応ないときは無印以上に死にたくなるけど

590名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 17:50:16 ID:Aww8MNWg0
>>585
そりゃ同じ元ネタの作品ばかり読み続けてれば、厭でも慣れが出てくる。
一辺そそわというか東方二次を離れてみても良いかもよ。

591名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 17:56:10 ID:L6Ic6SHw0
>>590
それがプロの作品とかを見てみても、どうしても最後まで続かない。
でも流石に倍率の高い競争を勝ち抜いてるだけあって、最後まで読ませてくれて物凄く面白いものもあるんだけど、それにしたって一部だった。
今どんな作品を読めば楽しく感じるかは解っているんだけど、中々そんな作品が無い。
で、自分で書くしかないんだけども、その自分は中々エンジンが掛からない。今ここ。

592名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 19:34:57 ID:EsuMKs060
日記帳にでも書いてろ

593名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 19:45:22 ID:L6Ic6SHw0
日記帳に使われたほうがまだ良いだろう、ここは。

594名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 19:54:13 ID:PBJXDgMY0
私的には無記名は勘弁願いたいな、投稿数が多くて作品集内の四分の一も読めてないんで
せめてお気に入りの作家さんの作品は読みたいです。

595名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 21:00:24 ID:Pk3FpEbI0
面白いもの書いたり、インパクトがあれば、名前は覚えてもらえるんじゃないの。
けれど"名前読み"してもらえて評価がもらえるかは、また別の話だと思うよ。
でも>>585に凄く共感。
そうなった上で名前読みされる作家ばかりが伸びるとうーん、な感じはある、
が、それでも新人だろうと飛び抜けてくる人は出てくるのでこれは僻みな気がした。自分でいっておいてアレだけど

596名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 21:11:23 ID:BGRMbKoI0
作家読みしたって良いじゃない
だってその作家の書くSSが好きなんだもの

597名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 21:56:20 ID:axi7KLxUO
例えば村上春樹だからという理由で内容をよく知らずに購入したり、人間失格は太宰だからこそのインパクトだなと感じたりするのはどちらもごく自然なものに思える
つまり名前読みも名前補正もどんとこいですよ

598名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 21:58:45 ID:7P.AFugY0
そして、貴方達が名前読みしてる作者は誰ぞ

599名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 21:59:11 ID:ic7Q4oKE0
それは面倒くさい流れになりそうな予感

600名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 22:04:18 ID:GvmtEWoE0
関係ないけど村上春樹はねじまき以降劣化の一途と辿ってると思うの

601名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 22:04:50 ID:PBJXDgMY0
万点越えするような作家補正はここの影響低い気がするなあ
大半の読者はahoさんとか本当に一部の作家位しか名前覚えてなさそう

602名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 22:15:15 ID:BGRMbKoI0
反魂さんとかのSSは難しくて読んでて疲れるというか、文章からイメージが湧かなくていまいちストーリーが頭に入ってこないなあ
ahoさんとか、耳かきさんあたりの文章が読みやすくてちょうどいいや
よく本を読む人だと前者の方が読み応えあるんだろうけど、俺みたいなライト層には後者が受けるのかなと思ったり
自分の理解力の無さで面白いものが面白く感じられないのは歯がゆい

603名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 22:50:45 ID:dbnZi9CM0
関係ないけど>>600に同意しちゃうの
ねじまきは何度読んでも良い

604名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 22:54:39 ID:Xsuk9oj.0
関係ないけど>>600にほんの少しだけ同意しちゃうの
春樹は最初の青春三部作以外はどれも微妙だと思うの

605名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 22:59:13 ID:IN3t/XfIO
aho氏の話は読みやすくて面白いから好きだな
あと、与吉氏の文章の雰囲気が俺の琴線に触れまくりだから必ず読む
それとケシーの人、非共有物理対氏
個人的にケシー以外の話がことごとく秀逸だわ

606名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 22:59:17 ID:sqMW/kOw0
aho氏とかの文章をさくさく読むのも好きだけど、twin氏とかのssを集中してがっつり読むのも好きだ
台詞だけのssでも楽しめたりとか普通にあるし、結局はその時の気分によるけど基本なんでもいける
ただ文中に♪がたくさん出てくると読めないな、ってのは上でレビューされてた耳かきするssを読んで思った
まあ人それぞれだろうな

関係ないけど春樹は世界の終わりと〜が最高傑作だと思う人は俺の他にもいると思うの

607名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 22:59:38 ID:egmyQsIE0
ねじ巻き褒める奴初めて見たってパチュリーさんが言ってた

608名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 23:02:06 ID:YP4hlWX20
関係ないけど>>600に同意できないの
海辺>DDD>羊>>世界の終り>>ねじまき>>>ノルウェイ

609名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 23:04:55 ID:an/XhJUw0
春樹読んでない俺にはウーパールーパー氏の話をしている風にしか思えないの

610名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 23:06:45 ID:L6Ic6SHw0
人生経験が足りないせいか、春樹の話はことごとく意味不明だった。

611名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 23:12:11 ID:SuCow7/Y0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】82(最新作品集)
【作品】ホワイトロック・イン・ザ・サマー
【作者】ネコロビヤオキ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249144138&log=82

【あらすじ】
レティの夏休み。

【感想】
夏休みの魅力いっぱいなお話です。
夏を初体験するレティさんとチルノ達。
子供の頃の夏休みってこんな感じでしたよね。
ほんわかほんわかするお話でした。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★★☆
暑さ★★★★☆
総合評価★★★★☆

612名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 23:18:04 ID:PbRuogWk0
ズッコケ三人組マジおすすめ

613名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 23:20:39 ID:RdV76cis0
俺は、鳩氏や東雲氏の書く幻想郷の空気が好きだな。戦闘無しのネコ輔さんも好きの部類で行くとこのグループ。
あと、たまにyamamo氏の広げるでっかい風呂敷に圧倒されてみたくなる。
他にも、Ren氏やクシキ氏、ハゲ氏なんかの幻想郷はキャラが等身大というか、すぅーっと感情移入出来て好きだった。

614名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 23:53:35 ID:zQfCgFlU0
……不比等氏の『好奇心』って作品に作者が自分で点数入れてる。いやまあ自分の作品に点数入れちゃだめとは書いて無いけどさ。

615名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:01:05 ID:joXkPVRg0
これは……なんだ。自演しようとして名前消し忘れたのか……?

616名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:01:50 ID:LlI/wyDk0
『見てしまった』の方も自分で投稿してるね
簡易でも

617名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:04:01 ID:jp4y0YkY0
俺はただ単に誰かの悪戯だと思っておこう。さすがに自演の時に名前消し忘れるほど馬鹿じゃないだろw

618名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:06:39 ID:cOLGQu220
好奇心の方はどっちにしろ多重評価だねぇ

これ本人だったら顔真っ赤乙だなw

619名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:09:17 ID:2aqbWbHw0
不比等わーるどか

620名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:19:11 ID:MHFxQ7aYO
まとめWikiが2万ヒットしてるな。

621名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:19:38 ID:JsI9ksSE0
>>611
いつも乙であります

622名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:21:41 ID:HdMKmHuQ0
投稿者情報
好奇心<>不比等(中略)2009/08/01 18:29:35<>p1040-ipbf12wakayama.wakayama.ocn.ne.jp

評価
#EMPTY#(匿名)2009/08/01 21:30:33<>50(点)<>p1040-ipbf12wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
(フリーレスによるコメント返し)不比等 2009/08/02 14:15:23<>p1040-ipbf12wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
怖い・・・<>不比等 2009/08/02 22:58:04<>80(点)<>p1040-ipbf12wakayama.wakayama.ocn.ne.jp

623名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:22:42 ID:9Mg4Oexc0
>>622
投稿者情報ってどうやってみるのです?

もしかすると、これも一種の表現なのかもしれない。 いや、ないな。

624名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:23:25 ID:zSaGuCmMO
コメ消えたな

625名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:26:17 ID:HdMKmHuQ0
com→dat
res.dat→.dat
後は察せ

626名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:30:19 ID:3/NrsXx20
内容が伴っていないと自演で100点200点入れたところで何も変わらないのにな
まあ内容読んでないけど

627名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:32:08 ID:Ne83cVhk0
>>608
同意できねえよ!

羊>ダンス>ピンボール>風うた

ダンスダンスダンス以降は別物だと思ってる。
オタ的視点でみてもピンボールの双子には萌えがある。ダンスにはロリがある。

628名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:37:44 ID:jp4y0YkY0
>>627
余所でやれ

629名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:41:00 ID:JTAW6S6U0
『見てしまった』のほうは名前入力してないからバレてないと思ってるのが
微笑ましいというか情けないというか……

630名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:42:14 ID:HPniwazQ0
どうせ自演するなら100点入れろよw

631名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:42:48 ID:HdMKmHuQ0
コメ消しとかやった事ないから知らんが匿名評価も消せるのか?
俺はてっきり虻㌧が動き始めたもんだと思ってたが

632名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:43:24 ID:jp4y0YkY0
>>625
ごめん、全然わかんね……悪いけど、もう少し詳しく教えてくれないか?

633名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:43:35 ID:d43ovZt20
匿名評価ならもしかしてもしかしてもしかすると間違って押しちゃった可能性もあるが
コメントとなると……

634名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:46:58 ID:aix7wnxU0
>>632
>>628

635名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:48:10 ID:zGAi7neE0
ログ見れば2回以上は説明してたことがあるから
知りたいなら遡る位しなさい

636名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:49:16 ID:cqXyUbEE0
>>632
MegalithをDLしてよく調べてみると……

637名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:49:21 ID:jp4y0YkY0
>>635
すまん、そうするわ。ありがと。

638名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:49:48 ID:ld0tPYWY0
>>631
昔匿名評価後にやっぱコメ入れたいなあと思って
消そうとしたが消せなかったから無理だと思う

639名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:51:00 ID:LgTVfHi6O
>>601
あんまし点数関係ないと思うよ
自分が好きなキャラがよく出るSS書く人の名前が覚えやすい
と思う
個人的に

640名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:53:37 ID:HdMKmHuQ0
>>638
じゃあ消してるのは虻㌧か
こんな時間にまで本当にご苦労な事だ

641名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 03:19:37 ID:joXkPVRg0
coolierのアクセス数って一日5000〜6000ぐらいみたいだけど、
この内のどのぐらいが創想話目当てなんだろうか。

642名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 07:12:11 ID:MHFxQ7aYO
クーリエに入れば大抵は創想話を見ると思うから、その全員と見ていいんじゃね。

643名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 07:27:23 ID:4zJ3c82s0
創想話に直接リンクしてるやつも結構いそうだけど、
その数字ってどうやってだしたんだろ。

644名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 07:31:19 ID:qTa4fJ3w0
多く見積もって一日に五千人が創想話で作品を一作品ずつ読んでいるとしても、
点数やコメが入ってるのはその一割にも満たないんだよね……

645名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 07:33:09 ID:cq1PwChk0
>>643
お前はクーリエのトップページを知らないな・・・!
そこにカウンターが置いてあるのぜ

一年くらい前は記憶違いじゃなかったら1万近く回ってた気がしたんだけどなぁ
減ったのだろうか、それともやはり記憶違いなのだろうか

646名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 07:47:25 ID:joXkPVRg0
>>644
だからこそ入ってくる点数やコメは貴重なもんだし、
同時に点数とか入れなくても読んでくれる人はいるって考えれば頑張れる……ような気がしないでもない。

647名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 07:58:36 ID:4zJ3c82s0
Arcadiaみたいに作品ごとにカウンターがあったら・・・
うん自信なくしそうだ

648名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 08:00:21 ID:4zJ3c82s0
>>645
それはもちろん知ってるがトップから入ってないやつの分も
カウンター回るのか?ってこと

649名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 10:23:23 ID:W2TyiKzI0
レビュー魂さんもすなるレビューというものをせん。(気力次第)
物語、キャラクター、ストーリー、構成、表現を各20点ずつ割り振って計算。
物語はアイディア、設定のこと。
キャラクターは魅力的な人物が書けているか。原作との解離の具合など。
ストーリーはテーマや意味内容。
構成は起承転結や吸引力。
表現は文章力。形式的な文章表現。単純な誤字はあまり評価の対象にはしないが度が過ぎれば悪い印象。
点数はもろに主観なんでご注意を。ではさっそく。



【作品集】82(最新作品集)
【作品】チルノのセカイ
【作者】葉月ヴァンホーテンさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249225866&log=82

物語 11点
チルノの主観で書かれてある。アイディアとしては凡庸かもしれない。言ってみればただの一人称に過ぎない。ただ幼児といってもいいキャラクターとしてチルノを捉えた場合、その性質は童話に近くなる。どこか牧歌的な優しい雰囲気を出している点では悪くないかもしれない。
キャラクター 13点
チルノの子どもっぽさが巧く表現されていていい。
ストーリー 11点
チルノの内面世界から幻想郷を表現したようだが、残念ながら雰囲気だけに留まっている。
構成 9点
やまなちおちなしという物語の断片をただ並べただけになってしまっている。上に述べたようにこの小説はそもそもテーマ性がほとんどなく雰囲気だけを伝えようとしているから、物語のうねりのようなものは不要なのかもしれないが、ほのぼのでも盛り上がりはあってもよいのではないか。
表現 13点
うまいぐあいにひらがなを使ってチルノの幼さを表現している。そこは評価したい。表層的に触れられる関わりから人間関係の深みを微妙なところで表現できている。
総点57点。
点数いれるときは60か上げ底して70にすると思う。
印象としては雰囲気小説、ほのぼのといった感じだが、もう一歩なにかを表現しようとしてほしい。雰囲気に同調できれば高得点になりそうだが、それは印象によって点数が左右されるということなので、客観的に見ればやはり評価は低くならざるをえないのではないかといったところ。




【作品集】82(最新作品集)
【作品】素うどん
【作者】久我拓人さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249226544&log=82

物語 15点
キャラクターの組み合わせは面白い。設定としては珍しい部類に入るだろう。希少性は価値を高めるのでこの点数に。
キャラクター 13点
悪くはないが、やや分散気味。実は輝夜が主人公だったようなので、もっと輝代を魅力的に書くべきだった。魅力は太陽と月のように誰かの魅力が誰かを輝かせることもあるのだが、多くの場合は太陽の輝きで潰されてしまうこともあるので気をつけるべきではないかと思う。正直なところ美鈴を魅力的に書きすぎているのではないか。主人公不在にならないために力の入れ具合を調節するべき。
ストーリー 12点
実はギャグだったのだが、最後の最後までギャグだとわからないのでどういう気分で読んだらいいのかわからない。落ちとしてもタイトルでだいたい察することができてしまうので、笑いとしてもやや破綻気味か。もっとも、終始魅力的にキャラクターが描かれているため、キャラクターの魅力が主題だと考えれば、それなりに成功はしているのかもしれない。
構成 12点
冒頭のインパクトは評価するべきだが、ちょっと冗長すぎないだろうか。いっそ大地につっぷした輝夜のシーンとかから始まったほうがいいかもしれない。中盤あたりの戦闘等も全体をコメディだと捉えると意味が無い導入部かもしれない。溜めにしても長すぎるし、これはこれでバトルとして楽しむべきなのだろうか。中途半端な印象をぬぐえない。
表現 15点
丁寧に書かれてあって文章力はあるほうだろう。個人的にはもう少し漢字を開いたほうがいいと思う。鼈とか。
それと三人称小説だとはいえ、フォーカスすべきキャラクターははっきりすべきであると思った。感情移入を少ない量でこなすには、キャラクターにブレが生じるとよくない。誰が何をしたいのかに沿って書くべき。もちろん群像劇とか例外はあるが、今回は輝夜でよいと思う。どこが悪いのかというと☆以下のところで美鈴視点になっているところ。
総点 62点
印象としては、何を書きたいのかがはっきりせず、キャラクターとしても主人公不在なのが痛いか。
表現力があるので、断片的に面白い部分もあり、ほとんどありえなかったキャラクターの組み合わせに成功しているのは評価できる。

650名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 10:35:41 ID:tP3XkqgI0
創想話でコメを入れる際に困ることは、結構古い作品だとコメを入れてるかどうかを忘れてると言うことだw

二重コメとか得点とか禁止されてるから、古い作品でお気に入りの作品だとコメを入れるのに躊躇する
後、現状俺の携帯からじゃコメが入れられないから(プロキシ嚼まさないと見られない)、家に帰ってくるまでにどんなコメを入れたかったのか忘れる……

651名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 10:37:40 ID:xESdQ1xY0
レビュー乙。
批判する人も出てくるかもしれないけど、こういう点数方式は解りやすくて好きだ。
できればずっと続けて欲しい。
あとあなた「てるよ」で変換してるでしょう……?

652名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 11:15:03 ID:vPtLQjIU0
>>648
基本的に回らないような。

653名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 11:28:42 ID:vVPmXRkwO
>>649
レビュ乙です。

プチ、鎮静化してきたと思っていたら、昨夜一気に進んでびっくり
無印は相変わらずの速さだけどね

654名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 11:58:36 ID:6VP7M4PA0
レビュー乙。
ただ項目毎に改行いれて内容ももう少し簡潔にしたほうが見やすいかな。

655名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 13:09:57 ID:zzQI8u.Y0
便乗して拙いレビューをば。

【作品集】70
【タイトル】亡霊奇譚   【書いた人】与吉氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1235894810&log=70
【あらすじ&感想】
霧の深い夜のこと、朧月を眺めながら酒を愉しもうと決めた霖之助は、湖
の淵にてある女性の声を聞く。それは我が身を儚んで湖に身を投げた、不幸
な少女の亡霊の声だった。
 霖之助は突如割り込んできたチルノと共に、この少女を成仏させるため、
とある遊びをしようと提案する……

 童話の調子で語られる、幻想的で優しいお話です。霖之助の不器用な優しさ
と、チルノのちょっとだけ高慢ちきに構えた可愛らしい言動がとても魅力的。
オリキャラの少女も存在感があって、この三人の掛け合いを見ているだけで
心が和みます。途中で出てくるカルメ焼きや綿菓子作りなどの描写も楽しげで、
この輪の中に混ざりたい気分にさせてくれました。
 悲しいお話だけれど、読後感はとても清々しい。まだ読んでいない方がいれば
、ぜひにお勧めしたい作品です。

656名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 13:38:52 ID:hPPSnKo.0
PNSさんの「お賽銭物語」、非常に面白かったんだけども
最後の章で藍と橙が紫のために何をしたのかってのがイマイチ読み取れなかった
もちろんこれは俺の読解力不足であり作品にケチをつけているワケではありません
一応自分の中では

藍:酔ったフリをして弾幕勝負をして弾幕勝負というルールの素晴らしさを再確認させる
橙:霊夢にぶつかって紫とくっつける

と解釈したんだが自信が無い。特に橙。
みなさんの解釈が聞きたいです。

657名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 14:36:49 ID:5Ks93MNE0
>>656
俺もそんな風に解釈してた。確かに橙は読み取りづらいかも

658649:2009/08/03(月) 14:51:45 ID:W2TyiKzI0
失敗し輝代……。レビュー魂さんが帰ってくるまでの四日間は続けようと思っています。



【作品集】82(最新作品集)
【作品】探し物は何ですか
【作者】誤爆さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249234141&log=82

物語 13点
設定としてはある程度予想がつくところで面白味はないかもしれないが、
マッチングという意味では問題がなく。比較的すんなりと受け入れられる。

キャラクター 15点
ナズーリン、霖之助のいずれも的確にキャラクターをつかんでいる。特にナズーリンのプチカリスマと乙女の配分が絶妙。

ストーリー 14点
一幕を切り取ったような印象で、特にテーマがあるわけではないが、
上で述べたキャラクターどうしの掛け合いの空気を伝えることには成功している。
破綻がなく、短い小話としてのおもしろさがある。

構成 12点
冒頭から中盤まで平坦な印象で、ドラマがあるわけではない。
ただ終始落ちついた雰囲気があるので、読み手としてもゆったりした気分で読めるだろう。

表現 14点
高々鼠というふうに漢字が目についてしまって一瞬読むのが止まる。もっと開いたほうがいいと思うところが多かった。
それと『間抜けた声が頭上から聞こえてきたので顔を上げた。』はたぶんミスか。
全体的に見れば、比較的読みやすい。

総点 68点
印象としては、ずいぶんナズーリンのかわいらしさに助けられている。
ストーリーとしては平坦に過ぎるが、かわいければ正義かもしれない。
だとするともっと可愛い描写を増やすべきだと思うのだが、
そうすると朴念仁と思われる霖之助のキャラクターに反するので難しいところなのだろう。
そういう意味では最後のオチの部分はキャラクターと調和した絶妙な効果があったように思う。



【作品集】82(最新作品集)
【作品】損な役割、そして賑やかな幻想郷へ
【作者】青いのさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249239605&log=82

物語 10点
設定無視は予定済みだということなので読者としてはあるがまま受け入れるしかないが、細かな齟齬は少しの努力で解消できたと思われる。
設定は要するに結界を拡張すると霊夢の負担が大きくなるというものだが、拡張の必然性がほとんど感じられないため、霊夢の理念に今一歩共感できないのが失敗。
それをただのエゴだと言い切るのは良いのだが、エゴの内容が抽象的すぎてつかみ所がない。

キャラクター 11点
霊夢のキャラクターは前記の物語から当然にヒロイックなイメージになる。ここは俺に任せて先に行け的な。
原作との乖離は激しいが、孤独な印象はわりと原作準拠なのかもしれない。しかしあるがままを受け入れるという姿勢からはやはり若干ずれている感がある。
無理をしないのが霊夢らしいと思うのだがどうだろう。
紫は母性を発揮してはいるものの、結局霊夢のキャラクターを受け入れてしまっているため受けの態勢が目立つ。

ストーリー 13点
要するに、悲愛系のゆかれいむがしたかったのだろうなと推測。
霊夢が決定的なダメージを受けているのではないので、寸前でハッピーエンドさを取り繕っているが、どうせなら死んだほうが物語的には完成していたかもしれない。
霊夢のエゴについても、なぜ受け入れたいのか。幻想郷をにぎやかにしたいのかをもっと説得的に語ることができれば、さらによくなったと思う。

構成 11点
冒頭の説明がややこしい。
そんなことよりももっと具体的な事象を持ってくるべき。端的に言えば、『行動』を持ってくるのがわかりやすい。

表現 13点
オーソドックな日本語を使っており、悪くなかった。語るべき内容の違和感が無ければもっと良いと感じ取れたかもしれない。もの哀しさや紫の霊夢に対する愛情がもっと切々と書かれてあれば、感動にいたったのであろうが、けっこう淡白なのが残念。

総点 58点
印象としてはともかく違和感の連続。物語、設定、キャラクターの違和感。これらの違和感を乗り越えれば、感動の一歩手前までいっている感じはする。。
物語として伝える気概みたいなものはけっこう感じた。

659名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 15:46:51 ID:Fhokhm7c0
レビュー乙。
かなり見やすくなった。

660名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 15:52:55 ID:6VP7M4PA0
>>656
私はこんな感じかな。

藍:霊夢にお前のしてきたことは正しかったんだよと行動で示し、それを紫にも見せつける。
橙:その上で紫が今まで通りで誤魔化そうとしたときに機先をとる。

結果を見せるのが藍の役目で答えを出させるのが橙の役目。

661649:2009/08/03(月) 16:07:42 ID:W2TyiKzI0
ニ作品読んでレビュー書くのに一時間もかかるとは思いもしなかった。
あと、言い忘れていましたが、丁寧語は省略しております。
ぶっきらぼうな書きかたに見えるかもしれませんが、丁寧語だと字数的に多くなりがちなのでご了承ください。

【作品集】82(最新作品集)
【作品】無くしたモノを見つける仕事
【作者】非共有物理対さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249245170&log=82

物語 15点
ありだろう。ナズーリンとチルノの相性が驚くほどよかった。性格が相補的で、ナズーリンが清濁併せ持った大人になる直前の少女、チルノが子どもといった感。
ナズーリンがRPGで言えば、勇者の役割をこなしている。すっと入っていける違和感のなさ。
導入から中心的な話題までの入り方が秀逸。

キャラクター 17点
ナズーリンがこうも一人称小説で魅力を発揮できるタイプだとは。
カリスマとは少し違う、地に足のついた判断力と冷静さが心地よい。
周りのキャラクターも生き生きと書かれていた。

ストーリー 15点
SSは想像の余地を広げることをいうが、まさにナズーリンが幻想郷に定着する感じ。
キャラクターどうしの関係を作る様子が書かれてあった。
コミュニケーションの楽しさが物語としてもひとつの鍵になっている。

構成 14点
最初から最後まで澱みがなく一気に流れていく感覚。
特に奇をてらっているわけではないが、安心してすらすらと読める。
先が読めてしまうとはいえるかもしれないが、ほのぼのしている話のなかでは余計に構成をいじらないほうがよいのかもしれない。

表現 16点
魅力的なキャラクターを書くことに専念している魅力的な表現が多い。
柔らかい文章で書かれてあって、ほのぼの演出に一役買っている。読みやすい。読みやすい。大事なことなので二度言いました。

総点 77点
印象としては、心温まるお話。
壮大にせずにコンパクトに小さな物語をつむぐことに専心することで
物語として引き締まったものができあがっていると思う。



【作品集】82(最新作品集)
【作品】三途の河を彼女が渡る日
【作者】にゃおさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249251529&log=82

物語 13点
某人が三途の河を渡るという設定的にはわりとありがちかもしれないお話。
ただ哀しさをほとんど描写せずに会話と勢いで軽妙に乗り切っているところから、この話はコメディだとわかる。

キャラクター 14点
実に『らしい』彼女と、三途の河の渡し人。キャラクターのつかみ方はうまい。
会話の力でキャラクターを認識させる手法は実にライトノベル的で、わかりやすい。
このわかりやすさはコメディにとっては強力な武器。

ストーリー 13点
ただ、ふたりがだべっているだけなので、会話としての面白さを感得できるかどうかが鍵。
勢いがある会話に勢いのあるネタを混ぜた濃い目のお茶のような感じなので、読むときは時間をかけずにさっと読んでしまうのがよい。

構成 12点
設定がそもそも予定調和的であるから、おそらくオチも読めてしまうかもしれない。
驚きやショッキングなところがほとんどないので、全体的に言えば、最初から最後までハイテンション。ちょっと疲れるかもしれない。

表現 15点
ちょっと疲れるというのは表現にもあてはまるが、ハイテンションに言葉を繰り出せるところに凄みがある。
語意も語彙も豊富で、元気がある文章。
ネタの入れ方も配分に気をつけているようで、なかなか巧い。
ただ、粘性のある文章なのでクドイと感じる場合もあるかもしれない。そのギリギリのラインか。

総点 67点
ちょっと勢いに乗り切れなかったところが個人的にあるので、そこで評価としてもブレーキがかかってしまった。
ギャグとしての側面に強い共感を抱ければ(要するに腹筋崩壊すれば)、もっと評価は高くなってもいい気がする。

662名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 16:13:52 ID:wEIb2Pw20
レビュー乙
多少ぶっきらぼうな方がいいかもしれないねえ

663名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 17:44:52 ID:5Ks93MNE0
ケシー氏の最新作への与吉さんのコメに吹いた

664名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 17:55:36 ID:M.OEK48c0
レビュー乙。
なんというか、このレビューは読む前と読んだ後で二度楽しめるレビューだな。

665649:2009/08/03(月) 17:56:14 ID:W2TyiKzI0
【作品集】82(最新作品集)
【作品】第一級食材
【作者】智弘さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249253962&log=82

物語 16点
ひとめ見ればわかるとおりとても珍しいタイプ。
語り口調といい、キャラクターの設定の仕方といい、話の切り出し方といい、完成度が高い。
言ってみればミステリーの類型にあたるのだろうか。
謎で引っ張られるかたちになる。気づくと最後まで読まずにはいられない。

キャラクター 14点
主人公はオリキャラの一人称であるが、毒気はほとんどない。
それどころかほとんどの場合は印象の連続でしかなく、いわば主人公は影に過ぎない。
だからこそというべきだろうか。
萌えや可愛さが基本的にいらないタイプのお話であるが、最低限度の想像をさせる余地を残しており、容易に頭の中で展開できる。
その想像の幅の広さが、今回うまいぐあいに効力を発揮している。
つまり、後述するように『未知』なものを作り出している。未知は謎と言い換えてもいい。

ストーリー 15点
思えば、東方の二次創作をしている場合、既存のキャラクターは関係性と一定の強さがある以上、『未知』を作り出すにはオリキャラが良いのかもしれない。
だから、本作品の主人公は必然的にオリキャラでしかありえない。
テーマは、面白い。その内容は実際に読んでみればすぐに了解可能である。
オチもなるほどと思わせるものがあった。けっしてあとがきから読んではいけない。

構成 16点
引き込まれる構成で、最初から最後まで隙がない。起承転結でいえば、転で止めている印象だが、そこがまた良い。

表現 17点
これは読みやすく惹かれる文章。
内容を簡単に把握させて、続きを読みたいと先を急がせる。
自動的に視線が動く感覚。

総点 78点
印象としては、これぞ短編というほどに強固な固定された空間を作り出していた。
その異様な、といっていいほどの物語空間が、独特の空気をもって伝わる。
アイディアの魅せ方を心得ている。



【作品集】82(最新作品集)
【作品】今日も地球は青かった
【作者】黒坊主さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249276602&log=82


物語 10点
もうひとひねりが欲しい。ネタバレになるので控えるが、この作品には一種の仕掛けがある。その仕掛けがただの仕掛けとして終わってしまっているのが厳しい。
消失マジックで消え損ねたマジシャンを見たようないたたまれなさといったらわかるだろうか。
設定だけが空中に浮いているのである。

キャラクター 10点
やや類型化された造形をしていて、まちがってはいないのだけれども独自の魅力探求という意味では弱い。
あるあると頷くことはできたとしてもそこからさらに何か魅力的に感じるということができなかった。

ストーリー 11点
独自の設定があっても、それ自体は問題とならない。
問題は、その設定を了解させたうえで、なにかしら伝えたい意味内容を過不足なく伝えきれるかどうか。
おそらくは幸せなイメージと、その逆のイメージとのギャップを描きたいのだろうけれども、イメージ先行だけで書かれているように読める。
つまり何が書きたいのかよくわからなかったという話。

構成 9点
そもそもストーリーがイメージ先行で、思いつきのように読めてしまうので、
構成自体にも必然性が感じられないことになる。
ただ最後の末尾によって中ほどで書かれてある幸せなイメージというものが生きてくるということはあるかもしれない。
光と影の対比構造の効果は一定程度はある。ただそういう対比構造をさせようとしたかどうかは前にも述べたとおり不明。

表現 10点
べつに中黒点が嫌いなわけではない。そうではなく単純に表現不足。
抽象度が高い表現で撫ぜるようにして語られるので、遠巻きに見ているような気分になって物語に入りこめない。
『笑顔のままこう促してきた輝夜』は表現としてまずい気がする。他にもいろいろと変なところがありそう。
表現力が高ければおのずとストーリーの伝達性も高まり、もっと評価が高まるだろう。足を引っ張っているのはおそらくここ。

総点 50点
印象としては、伝えたいことを伝えきれていないんじゃないかと。
あるいは何を書きたいのか定まってない可能性もある。イメージ先行型という言葉を用いたのはそこがはっきりしていないせい。
少なくとも自分には伝わらなかった。
表現力の問題かもしれない。
ただ一番伸びる余地があるのが表現力なので、それさえ克服すれば一気に伸びる可能性はある。

666名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 18:00:34 ID:Kv.BohPE0
レビュー乙
特にぶっきらぼうな書き方には見えないので、それは良いと思います
ただ個人的には、評価の前に簡単な「あらすじ」を書いてほしいかな

667名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 18:03:44 ID:7eV1V2720
遅レスだが絵板見てた人達がpixivに移ったのかもしれないな。

668名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 18:05:29 ID:7eV1V2720

>>645宛てなorz

669名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 19:18:49 ID:hPPSnKo.0
ぽつぽつと星連船のSSが出始めてるね。
といってもナズばっかだが。
口調だけでナズだと分かる点が大きな武器だよね。非常に使いやすい

670名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 19:20:01 ID:1FlpleQ6O
なんと、わちきが独創的でないと申すか

671名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 19:22:19 ID:M.OEK48c0
>>670
キャラ作り乙

672名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 19:32:38 ID:ez42rIZoO
雲を操る私も忘れてはいかんどすえ

673名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 19:39:06 ID:ZTZNRM.U0
やられ役の皆さん。ご苦労様です

674名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 19:43:30 ID:I.TxfE8AO
>>673
なぜかべネット思い出した

675名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 19:57:54 ID:PGeGgcoM0
ベネット「カイエダ……!」

676649:2009/08/03(月) 20:05:02 ID:W2TyiKzI0
あらすじはネタバレとの兼ね合いがあるので難しいですが、物語で説明できるときは説明しようかと。


【作品集】82(最新作品集)
【作品】たっぷりたらこ
【作者】毛玉おにぎりさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249285176&log=82

物語 13点
子どもが傘の妖怪に出会い怖がるお話。萌え分少なめ。
設定としては上記のとおり。
おもしろさは語り口だろう。基本的には性別を感じさせない子どもっぽさがあって、拒否感をあまり抱かせないように配慮してある。
そもそも東方は少女たちの楽園のようなイメージがあるから、
オリキャラ男はかなり厳しい拒絶にあう可能性が高い。
子どもであれば、性的に未熟なので、微笑ましさで打ち消せると思われる。
実際なところオリキャラは少女であるかごく小さな少年である場合がほとんどではないだろうか。
意図的に配置しているとすれば、技巧的なうまさがあるということである。

キャラクター 13点
設定になじんでおり、特に慧音先生にドキドキする描写には共感できそうだ。
小傘はほとんどチラっとしかでない印象で、妖怪としての怖さを殺さない程度の配置をすると、そうならざるをえないのだろう。
なにしろ小傘は見た目的にも性格的にもまったく怖くないので。
ある程度ぼかしているのは巧い。

ストーリー 13点
幻想強的な理由で説教されても共感はしにくいかもしれない。
ただし、結局のところ根底の部分では人と妖怪が「仲良きことは美しきかな」の関係になる話であるから、
倒錯的で、現実的には非常識的ではあるが、妙な説得力はあるように思う。
読後感はいい。

構成 12点
構造的にはホラーを装っているので、緊張感がだんだんと高まってくるのはいい。
しかし背後にいるのが小傘なので、知っている立場の読者には恐怖といったものがほとんど感じられない。
もしかするとお化け屋敷で驚かし役のかわいい女の子を想像して萌える趣向なのかもしれない。
全体を鳥瞰するとほのぼのしすぎているから、ホラーではないと言い切ってよいと思われる。

表現 14点
よくも悪くもオリキャラの一人称は、既存のキャラクターの場合と違って、印象のズレを考える必要はない。
考えるべきは世界との調和で、この場合は幻想郷という世界との調和。
その中でキャラクターがマッチしているといったとおり、それは文章力によって巧い具合に子どもっぽさが演出されているおかげだろう。

総点 65点
印象としては、オチの部分が弱いのかもしれない。
ジャンルとしてもホラーになりきれないのが痛い。
ほのぼのとしてみると、溜めにあたる部分が長すぎて、全体としてみると冗長に思えるか。



【作品集】82(最新作品集)
【作品】夏の神社でだらだらり
【作者】Takuさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249294328&log=82

物語 10点
特になにごともなく日常を書いただけなので評価のしようもないが、三人の絶妙な友人関係を描くだけでも妙味がある。

キャラクター 14点
可愛さに重心を置いて書かれてあるのだろう。特に魔理沙びいきな気がするが気のせいだろうか。
関係の書き方も適度な距離感があって、仲良しという感じ。
三人であるというところも健全な感じがして良いかもしれない。ちなみに個人的にはふたりっきりの甘い関係とかも好きだが、三人は安定した関係を構築する。
中国の鼎は三足であったのはそれが最も安定した形であったからである。
人間関係も三人が安定する。停滞の形だからだろう。

ストーリー 12点
日常をきりとったタイプ。雰囲気の醸成は巧かった。

構成 10点
そもそも構成がいるようなタイプではないが、早苗の冒頭での態度が、実は年月を経たことを想像させる。
背後にある設定を一文で感じさせるのは巧い。

表現 13点
メタ表現が入るところがあり、そこがノイズに感じられる人もいるのではないだろうか。
せっかくの雰囲気を消し去る冷淡さがあるのがメタ表現なので、ここは自制すべきだったかもしれない。
ところどころ可愛らしさが感じられる表現が挿入されてあり、そこは巧い。

総点 59点
印象としては、かわいい少女の日常といった感じで、友情関係を描くことに成功しているといえる。
ただ、ドラマが無いに等しいので、まったりしたい人向け。言ってみれば、らき☆すた。

677名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 20:23:39 ID:m4eH8AcQ0
>>656 >>660

藍がわざわざ酔って自制を失ったのは「原初の弾幕ごっこ」を見せたかったからじゃないのかな。
それによって霊夢に回想を促す為に。

酔ったのはその想い出すタイミングを不規則にする為か。
計算付くだと紫なら過去に霊夢が「お母さん」と呼びかけようとする、直前のタイミングで消える、
みたいに「計算して予測して」逃げられてしまう可能性があるから。

橙が酔ったのも同じ理由。
突き飛ばすタイミングが計算付くだと紫には読まれて回避されてしまう。

橙が言われた命令の内容は「足腰立たなくなるまで飲んで、紫が帰りかけたら立ち上がれ」とかか。
酔っているので立ち上がろうとするとコケる。
本能的に何かに捕まろうとして、霊夢を突き飛ばす形になる、とか。

突き飛ばした理由は「霊夢に抱きしめられた記憶」とか「他人の肌に触れた記憶」、あるいは匂いを
想い出させる為か。
上記の「原初の弾幕」の回想の直後なら、勘の良い巫女なら結論に辿り着くだろう、という。



俺はこういう風に想像した。

678名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 20:52:02 ID:MGjueyQ20
そそわってネチョがダメなのはともかく、裸とかの描写はいいんだっけ?
線引きがよくわからないぜ。わざと曖昧にしてるんだろうけど

679名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 21:00:26 ID:C0yOQrl60
そんなん、表現の仕方によるだろうよ。
『桜色のぷっくりとした蕾が…』とかは多分アウト。
『度去年の女神よろしく生まれたままの姿で…』ならきっとグレー。
『全裸』は間違いなくギャグ。メロスこっちくんな。

680名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 21:02:24 ID:MGjueyQ20
書き方次第では大丈夫なのか。なるほどサンクス
しかしプチが盛況だなあ

681名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 21:10:27 ID:M.OEK48c0
全裸は既に一ジャンルになっている件。
プチはやっぱり、喉飴さんあたりが安心して読める。

682名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 21:18:44 ID:C0yOQrl60
『どこぞ』→変換→『度去年』……なんでやねん……

一応言っておくと、エロでも書き方を工夫すれば何とかなるって意味じゃあ無いからな。
裸を通して何を書きたいのか分からないが、あまり変なところ狙いすぎると批判喰らうかも知れん。
分かっているとは思うが、それだけは気をつけてな。

683名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 21:24:10 ID:Dv0XnheoO
ちゅっちゅはエロくないよ、疑っても無駄だよ
あさきテイストで何かを書こうとしたら、エログロナンセンスになるんだけど

一行二行開けて朝ちゅんすればいいよ、きっと
次の行に、雀が鳴いてるけどなにもなかったなり書けば超全年齢

684名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 21:30:45 ID:yMREaPB20
しかし幻想郷の雀はちゅんちゅんではなくちんちん

685名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 21:32:03 ID:Dv0XnheoO
「ちんちん、ちんちん」
「横で鳴いてるッ!?」

こうですか

686名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 21:41:53 ID:OeoGxcCo0
 ヾヽヽ     
 (,, ・∀・)  
  ミ_ノ   
  ″″

一羽でちん!

687名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 22:10:39 ID:1K8HTw8g0
       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″

688名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 22:14:10 ID:wEIb2Pw20
はえーよw

689名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 22:19:16 ID:1K8HTw8g0
>>688
これはほら、アレだ
決めボムって奴だ

690名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 22:43:37 ID:2jXuAdeA0
全作品レビューしてくださってる方、
私のSSも丁寧に評価してくださってありがとうございます。
誰とは名乗りませんが、お礼だけでもと思い書き込ませて頂きました。
本当にありがとうございました。

691名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 23:02:10 ID:wZla3fck0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】82(最新作品集)
【作品】素うどん
【作者】久我拓人氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249226544&log=82

【あらすじ】
輝夜が美鈴に弟子入りしました。

【感想】
必死に頑張る輝夜が可愛いお話。
輝夜の可愛さももちろんですが、レミリアのかっこよさもなかなかのもの。
尊大でぶっきらぼうな喋り方のレミリアも良いものですね。
ちょっとオチが弱かったかもしれません。

【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★☆☆
練気★★★☆☆
総合評価★★★☆☆

692名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 23:40:07 ID:zesxCQDk0
>>683
あさきは別にエロはないと思うんだけど
全般的にイミフ時々グロみたいな

693名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 01:17:15 ID:FbJeWXgQ0
気付けば92作品、もうすぐ次に移るな。
いつも通り今回のオススメでも言い合おうじゃないか

twin氏の恋路の行方とPNS氏のお賽銭箱物語、長編二つが面白かった。
短編ならりーくー氏のname is...、耳かき氏のヘタレかな。

694名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 01:20:11 ID:TskXESUE0
「地底には俺たちが住んでいる」は若干卑怯だけど
綺麗にまとまってて面白いギャグ
お祭り感覚でコメントできるから得点も伸びて作者も読者もハッピー
これを狙って書いたんならすごいと思う

「上海人形丸洗い」は
開始二行で読ませるテクの集大成。
見習いたいような見習いたくないような

695649:2009/08/04(火) 01:26:00 ID:jHmGV0cs0
自分のほうこそ、拙いレビューを書かせていただいてありがとうございます。
好き勝手書いてます。


【作品集】82(最新作品集)
【作品】ちょ、そこのコンビニで藍しゃまがバイトしてた!
【作者】音無さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249301003&log=82

物語 14点
タイトルどおり、藍さまが外の世界のコンビニでバイトしています。が、主題はそこではなく紫さまとの酒席。
言ってみれば一人ぐらししている娘を心配している母親的ポジションの紫こそが真の主人公ということか。
癒される設定である。

キャラクター 14点
外の世界はほとんど馴染まないはずなのだが、それほど違和感がないようになっているのは巧い。
紫がビクっとなる描写はお気に入り。

ストーリー 14点
結界を隔てられているという別離状態。会えないわけではないが少し大変。
そういう物理的障害が逆にふたりの心を結びつけるという構造になっている。ほのぼのとしたなかに、しんみりした感じも流れてあって、同調しやすい。

構成 13点
なかなかよい。正直に言えばコンビニで働くという設定はいらないままでも良いのだが、外の世界に定着している描写としては必要だったのかもしれない。
最後の描写も余韻を残す作用がある。

表現 14点
上記のほのぼのとしんみりした空気を殺さないところが良い。ただこれといって特徴がない無個性な文章であるといえる。

総点 69点
印象としては、一人暮らしをする頃合の大学生あたりが読むと一番同調できるかもしれない。
藍の必死さと心細さ、紫との触れ合いがすべてピタリとはまる。
そうでなくても親娘の触れ合いは普遍的ではあるから、最大公約数的な読まれるタイプの作品だと思われる。



【作品集】82(最新作品集)
【作品】雨見酒
【作者】バームクーヘン(B・G・M さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249306513&log=82

物語 13点
諏訪子とにとりが雨のなかじゃぶじゃぶ。
似合うかもしれないし、似合うかもしれない。
希少な組み合わせではあるので称揚したいところではあるが、
残念ながらキャラクターの捉え方と文章表現に多大な齟齬があるようで遺憾の思いが強い。

キャラクター 9点
作者氏の捉え方と完全に食い違いを感じた。つまり、誰てめえ状態。
確かににとりと諏訪子というキャラクターの要素要素を書いてはいるものの、
一番の本質的な性格が相当改変されていて、原作をした身からすれば、性格改変ものに該当するといっても良いレベル。
なんらかの理由が書かれてあるのかとも思ったがそうではない以上、これが素の捉え方なのだろう。
あるいは作者氏の前の作品を読めば理由が書かれてあったりするのだろうか。作品ごとに見ているので、低評価にならざるをえない。
とりあえずかわいくはあったが、ギブ。

ストーリー 10点
身はないが、先ほども言ったとおり、諏訪子とにとりが雨のなかをじゃぶじゃぶ進むイメージは嫌いではない。
その後、酒を飲んだりもするが、ここの描写は東方らしさがほんのりとあったようなそうでないような。
キャラクターの乖離が激しすぎるから、もういっそのことオリキャラ少女たちが雨のなか酒を飲む幻想郷といったイメージで捉えたほうが面白味があるかもしれない。

構成 8点
冒頭の説明くさい文章からして危険な香り。もういっそのこと冒頭を削って、雨雨降れ降れから始めたほうがまだいいぐあい。
単純に冗長な節になっている。
その後のやりとりも特に山場もなく進行する。

表現 12点
日本語を逸脱しているわけではなく、きちんと意味内容を伝えることはできる。
問題なのは、やはりキャラクターの捉えた方だろうか。無意味に可愛さを狙いすぎたのかもしれない。
そのせいで、文章に一定の力があっても、表現力がないように感じてしまう。
会話の軽妙さは巧いので、キャラクターを的確に捉え切れれば問題はないように思うのだがどうだろう。

総点 52点
印象としてはオリジナル小説として読めば、なんだか微笑ましいイメージが提供されている感じはして、面白味もあるように思う。
東方二次創作としての立場で見ると、違和感がある。
キャラクターの力は偉大だ。

696649:2009/08/04(火) 01:27:37 ID:jHmGV0cs0
【作品集】82(最新作品集)
【作品】夢の卵
【作者】Pumpkinさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249312022&log=82


物語 15点
フランがどうして幽閉されていたかを作者が考察して、一つの納得を読者に与える話。
二次創作は間隙を埋めることも生業としているわけだから、これは興味深いところだった。

キャラクター 14点
フランドールがあまりにも我意がなさすぎて、原作からするとちょっといい子すぎるかなという印象。
それでも、フランちゃんうふふ補正で、さほど問題はないかもしれない。
フランが逆内弁慶というか外弁慶な可能性もあるから、性格的にも許容できる範囲ではある。
なにしろ物語としてはこの性格のほうが良い理由があるから納得もしやすい。

ストーリー 14点
何故に答える作品はそれだけで読者の興味を惹起する。感心したのはパチュリーの立場をきちんと描いていること。
ここの描写が納得できたので、物語全体にも納得できた。
ただ、幽閉した理由を直接的には書いていないから、どこか詩的な雰囲気がする。
論理的ではない部分もあるので、空気を読まなければならないところもある。

構成 13点
ときどき挿入されるフランの独白がお気に入り。

表現 14点
フランに化粧するシーンが特に丁寧に書かれてあって、フランのいいこちゃん補正とあいまって、人形嗜好的な要素をかもしだしている。
耽美な印象。それだけでこの作者のポテンシャルはすさまじいものがあるように思える。

総点 70点
印象としては、ともかくフランドールの従順さ。
レミリアがそこに罪を感じ、最後は姉妹愛でしめるという、王道コンボな話だった
耽美な印象が、吸血鬼の属性とあいまっていい感じ。
ただフランドールの性格は良い子すぎると感じる人もいるかもしれない。もう少し横着な気がするのだが、捉え方の差異か。



【作品集】82(最新作品集)
【作品】行き着く先は、何処にかあらん
【作者】メリーベルさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249312465&log=82

物語 12点
SF。一言で言えば、まさにそれ。とつぜん話がSFになる。
神林長平のような現実と幻想の境界を曖昧にする感覚が生じる。
それは、いわば自分とそうでないものとの境をも曖昧にする。
正直なところ今の時代にSFというジャンルはマイノリティであって、東方という場においてはさらに厳しいものになるが、
個人的には好物だったりする。

キャラクター 11点
正直なところ、ふたりともどういうキャラクターなのか固定されていない部分が多く、コレで良いのかという想いも強いのだが、
終始、ふたりの世界に終始していて、差異を演出することには成功している。

ストーリー 12点
ラスト近くが言いたいことであって、それまでのは導入だろう。
興味深い内容が書かれてあるのだが、妄想の領域を出ておらず、あくまで前時代のSF的雰囲気に留まるところが惜しい。
またSFといっても科学的な裏づけがされているわけではないので、一種のファンタジー小説と捉える方法もあるが、
そう捉えたところで、置いてけぼり感はぬぐえないところだろう。

構成 11点
正直なところ中盤からの超展開には少しついていけない。
ショートストーリーとしては致し方ないところかもしれないが急転直下すぎる。

表現 12点
文章力はあり、意味内容もよく伝わる文章である。
問題はSF小説だと捉えると、そもそもSFにはとてつもない描写力が必要なので厳しく、
ファンタジー小説だと捉えても、ぼんやりとしか眺めさせてくれないので、何が起こっているのかいまいち理解しづらい結果になってしまっている。

総点 58点
印象としてはSF自体が希少種なので称揚したい。
ただ、作者の妄想が爆発していて論理的な収束が足りず、何が起こっているのかさっぱり理解できない事態なのが厳しい。

697名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 01:32:34 ID:TskXESUE0
>>649の作品享受量と分析能力がすげーわ
かなり技巧的なとこまで配慮して読んでる気だったんだが
気付かされることがいっぱいだ

698名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 01:51:11 ID:Y5J6Nu.60
最近レビューに活気あるなここ

699名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 02:08:37 ID:XPUvOwpIO
良い事じゃないか
ざっくりレビュー氏のチョイスで軽く楽しむも良し、
レビュー魂氏に埋もれた名作を教わるも良し、
649氏の深い読み込みに感心するも良し、
突発のレビュアーに自分がなるのも良し

700名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 02:33:03 ID:kAWOZr1g0
twinさんのはなぁ・・・すごくいいんだけど、やりきれない思いをするはめになるんだよな・・・

701名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 02:40:49 ID:3H6Xfg7c0
649氏のようにじっくり読んでもらえれば作者も本望だろうし、こんなふうにしっかり読んで貰えたなら10点が付けられても感謝の気持ちすら覚えそう。

俺も点数付けるときはなんとなくじゃなくて、しっかり読み込んで付けるようにしてるけどここまでは……
マイペースでもいいから継続してもらいたいと思います。

702名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 03:44:00 ID:BRrwzpZI0
>>649氏の評価と創想話の評価が一致していないことに面白さを感じるな……

703名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 07:44:08 ID:yURr17PQ0
>>702
創想話の評価というのが点数のことなら当然だな。
創想話は点数が高い=話が上手い、ってわけじゃないし。

704名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 08:31:10 ID:18Xi2dpQ0
さらっと読めて何気なく点数入れられるが故の高得点、みたいなのもあるからなあ。
逆に面白いのは面白いけど感想付けがたいが故の低得点、ってのもあるし。

705名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 08:54:39 ID:KvG5MC.A0
救いがない物語だと厳しい目になっちゃうなあ

706名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 09:00:23 ID:yrEjpA.20
>>649氏のレビューは主観がかなり強いしね。内容は見てるけど点数は無視してる。

707649:2009/08/04(火) 09:15:06 ID:jHmGV0cs0
点数は主観による相対的な距離感を図る物差しみたいなもんです。
絶対的ではないので、ご注意。


【作品集】82(最新作品集)
【作品】蓬莱山輝夜は夢を見る
【作者】亀井さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249320242&log=82

物語 16点
設定は面白く、良い意味での設定の異様さが目立つ。
無限の輝夜が一同に会するイメージは、一番近時の商業小説では、『人類は衰退しました』の何巻かめに同じようなものがあった。
しかし、かなり硬度が高いので、ライトノベルではない。
言ってみれば、哲学っぽいなにか? あるいはSF。
目新しいのでその分評価したいと思った。

キャラクター 10点
このSSはキャラクターを捨象することで成り立っている面があるので、
キャラクターを評価すること自体がまちがっていると言える。
とても評価しづらいタイプの作品。

ストーリー 11点
発想の点では目を惹いたものの、それをドラマとして昇華させていない。
そもそもSFとか哲学のような類はそういった点がおそろかになりがちだが、
この作品も同じくドラマがない。
ドラマというか、動きがない。
それも仕方ないところなのかもしれない。物語のところでも述べたが、
この作品は無限の輝夜が邂逅するお話であり、その輝夜たちは無限の可能性を持つわけだから、
すべてのことに意味があると同時にすべてのことに意味がなくなる。
想起するのは量子の世界。
よくも悪くもすべてを破壊し、すべてを創造する世界である。
ただ最後に妹紅と例によって殺し合いをするわけだが、そこに輝夜は希望を見出しているような気もする。
なんの希望か。
死によって、ただひとりの輝夜になることだと読んだ。
つまり、作中で言われている『永遠』は単純に死なないことを指すのではなく完全性を有することであり、完全であるということは孤独であるということであるから、
妹紅と乳繰り合って孤独を癒されたい、寂しがりやの輝夜ちゃんだと考えれば、わりとわかりやすいかもしれない。
それ以外の読み方もありそうだが、難解なので多数派に対するアピールは難しいだろう。

構成 11点
あってないようなものだが、少なくとも読みにくくならないように、削りに削ったシンプルな構成である。

表現 15点
異様な設定に異様な会話。
輝夜たちが会話をかわすシーンはシンプルな構造ながらも、含みを持たせた印象を与えることに成功している。

総点 63点
印象としては、いろいろとトリッキーすぎて評価しづらいだろうなという感じがする。
ただ与えられた印象は新鮮なものがあり、短い容量なので読んでみる価値はある。

708名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 09:25:27 ID:yURr17PQ0
朝からレビュー乙。
他人の意見というか考えがよく見れるから、俺はこのレビュー好きだ。

709名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 14:48:27 ID:Q7JeLD.sO
>>649氏乙
得点入れたいけど思い付かないからそっと後にする、なんてのはよくあるな
総じて軽い作品の方が『作者馬鹿過ぎるwww』とか衝動的に書けるから得点が入れやすい


携帯から作品見てると家帰る頃にはなんてコメントしたかったか忘れる……

710名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 15:19:01 ID:9EkMQElUO
混ぜ人氏やりやがったwwwwww

711名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 15:22:48 ID:YQHv6tuU0
2回ぐらいタイトルと作者名を見直してしまった

712名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 15:33:55 ID:KvG5MC.A0
おかしいな 作者名が間違って・・・ん?

713名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 15:41:36 ID:YZVy.gW.O
混ぜ人氏がケシー……だと……

714名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 15:49:31 ID:jHmGV0cs0
【作品集】82(最新作品集)
【作品】ドキッ! 少女だらけの怖い話大会!
【作者】らすぼすさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249327050&log=82

物語 11点
タイトルどおり怖い話をする話ではあるものの、その内実はコメディだった。
設定からすると百物語系列なのだが、どうだろうわりと手垢がついていないだろうか。目新しさは感じない。

キャラクター 13点
わりとよく書けているが、多すぎる。この程度の短い量では、何人かに絞ったほうがいい。
萃香に関してはよかった。
その他のキャラクターに関してはそれほど違和感を覚えない。
妖夢は脳内設定とのズレを感じたが、そもそも原作からして彼女はフリーダムな性格をしているから、これでもおかしくはないかもしれない。

ストーリー 12点
オチはそれなりに面白かったのだが、百物語は系統的にいってそれぞれの話が短編的な面白さを備えていたほうが良いと思う。
ひとつひとつの話の出来を考えると、予想がついてしまう話、よくあるお話だった気がする。
妖夢の話はうまくできていた。

構成 12点
それぞれの人物がそれぞれ話するだけであるから、山場はない。ただ、あとがきという名のオチは面白いといえる。

表現 12点
平均的といったところ。
ただ『その中で、おもむろに立ち上がったのは通常、こういった集いの中では少数である人間の霧雨魔理沙。』などわかりにくい表現もあった。

総点 60点
印象としてはよく見かける話ではあるけれど、会話も地の文もキャラクターを感じさせるから楽しめる。
キャラクターが多すぎ、散漫な印象になったのが残念。



【作品集】82(最新作品集)
【作品】ヘタレ→デレ
【作者】耳かきさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249353206&log=82

物語 13点
ちょっと面白い設定かもしれない。珍しい天アリモノ。アリスが変態で天子はMというオーソドックスな二次設定の塊。
天子拗ねる。アリス会いに行く。ちゅっちゅ。
なにこの百合コメディ。

キャラクター 14点
テンション高くて、凄まじい濃さがあるものの、二次設定まみれで拒絶してしまう人もいるかもしれない。
特にアリスが変態なのは、納得いかない人も多そうだ。
個人的にはコメディだと割り切れたので、変態キャラクターこそが適役だと考え、この点数に。

ストーリー 11点
百合とコメディのカオス。
テンションが高いので、百合といっても、本来的なイメージのそれとは異なるような気がする。
きゃっきゃうふふの境地といえばわかりやすいだろうか。

構成 13点
王道的な構造で良いものだ。一度テンションを下げておいて持ち上げる。
霊夢と魔理沙は完全に踏み台状態だが、それも百合空間の形成のためにはしかたないか。

表現 13点
テンション高すぎる。コメディとしては合格点。
ただ勢いだけに流されすぎてしまっているので、読後感として残るのは『おまえらもう結婚しちゃえよ』的な感想だけ。
あまり複雑なことは書いてないから、逆によかったのだろう。

総点 64点
印象としては、勢い勝負の作品だなと。百合といってもドロドロはしていないので、単なる笑い話として捉えるのがいいかも。

715649:2009/08/04(火) 15:51:14 ID:jHmGV0cs0
【作品集】82(最新作品集)
【作品】少女友情曲
【作者】天神門李槻さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249353927&log=82

物語 10点
要するに過去バナ。魔理沙と霊夢の出会いが書かれてある。
想像の余地のあるところなので、面白いところではあるのだが、後で述べるようにストーリーとしての弱さがあり、発想やアイディアをうまく活かせていない。

キャラクター 12点
まさに霊夢と魔理沙といった感じで、キャラクターを適切に捉えている。
霊夢の描写が多く、彼女の性格の捉え方は巧い。

ストーリー 11点
非常に王道的ではあるのだが、そこにもう一つ個性を付け加えてほしかった。
言ってしまえば平凡すぎる。
ありそうな過去でありつつも読者を裏切るような展開も欲している。
読者はわがままで撞着した感情を抱いているものだ。

構成 11点
現代過去現代のサンドイッチ構成。ありがちではあるが、変に視点が錯綜するよりはいい。
しかし途中で出てきた彼女はいったいどういう役割なのか判然とせず。前振りだろうか。削ったほうがよかった。

表現 11点
最低限の日本語の文法は備えているが、擬音の多様、♪、三点リーダ、傍線等に頼りすぎな場面もちらほらと。誤字もちょっと多い。

総点 55点
印象としては、せっかくの過去。ふたりの主人公の過去の話なのに、あまりにも簡単すぎたというか、ありがちすぎたのがよくない。
漫画だと映像的な面白さがあるから良いのだろうが、言葉で読ませる場合はもう少し複雑な設定のほうがかえって良い場合も多いのではないか。
展開がジャンプだった。



【作品集】82(最新作品集)
【作品】爪に至る病
【作者】道標さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249355053&log=82

物語 15点
魔理沙が病にかかった。少女なら絶対に忌避するような病に。魔理沙が乙女心全開な話。魔理沙の一皮剥けた脆さが描写したかったんだろう。
わりと良いものだ。

キャラクター 14点
脆くて壊れそうな乙女心の魔理沙。うーん、少女している。
いつもの魔理沙とはまったく異なるので、乖離しているものの、
病魔におかされているということが理由になっているかもしれない。
かわいい生物状態。

ストーリー 12点
魔理沙のかわいさを演出するために病魔に陥れるとはなんと鬼畜な作者。
実際にかわいいのだから卑怯だ。
テーマはそれだけのように思える。あと恥ずかしがらずちゃんと医者にはかかりましょう、か。

構成 12点
ちょっと冗長か。ただ、魔理沙の相手方を変えることで、魔理沙の違う一面を表現しているのだとすれば、巧い。

表現 12点
悪くはないのだが、わりと崩壊ギリギリな表現や難しい漢字を多様しているせいか、読み疲れる。
もっと簡易でわかりやすい表現にすれば、勢いのある文章だから、コメディとして完成度が高まるのにと思うと残念。

総点 65点
印象としては魔理沙の魅力を伝えることに特化している作品。
感想のなかにヘタレ魔理沙なる言葉があったが、まさにそれ。ヘタレ魔理沙かわいいよヘタレ魔理沙、する作品。
あと、足フェチ。

716649:2009/08/04(火) 15:52:20 ID:jHmGV0cs0
【作品集】82(最新作品集)
【作品】パルスィが妬ましすぎて病む話
【作者】過剰睡眠摂取症候群さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249361880&log=82

物語 10点
タイトルどおり。設定として変なところはないのだけれども突き抜けたところもない。パルスィの出した結論も、インパクトが薄い。

キャラクター 13点
パルスィのキャラクターをよく掴んではいるように思う。コメディとしての使い方も心得ている。
ありかなと思った。ただ、もう少し個性なりを出せれば、と思う。

ストーリー 11点
脳内で一人考えを暴走させて、脳内で一人結論を出すパルスィの一人称。
内容はほとんど無いに等しいが、
言葉をまくしたてるところはコメディとしてはあり。
メタネタいれたのは賛否両論ありえるだろう。

構成 10点
ある程度計算されたところもあって、いわゆる天丼していたところは、巧いなと。
ただそれ以外は妄想の垂れ流し状態で流れが無い。

表現 10点
もう少しだけ日本語として深みのある表現が欲しい。
コメディでは勢いが大事ではあるが、短文を重ねすぎている気がする。
上でも述べたがメタ表現による笑いは難しいので、その点もマイナス評価。

総点 54点
印象としてはパルスィのキャラをうまく表せているし、コメディとして成立してもいる点が良かった。
ただその内容が凡庸だったか。
表現力をもっとつければ良い作品ができそうだ。



【作品集】82(最新作品集)
【作品】東方反史抄 〜産み出されぬ白宝〜
【作者】幻想と空想の混ぜ人さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249365623&log=82

物語 13点
設定自体はどこかで見たような話だが、単純ななかに面白さがあるのは後述のとおり表現力のおかげ。
登場人物のなかではちょっと慧音とレミリアが浮いているのが気になる。他はバ(スキマ)

キャラクター 12点
もともと無理のある設定なので、キャラクターどうしの連関をそれほど考えていないと思われる。
つまり、五人いるうちの慧音以外は代替可能。誰がどのポジションでもよいつくり。
司会進行役の慧音以外、個性をそれほど出せていない。

ストーリー 15点
内容自体は嫌いではない。シンプルながらも、そこに少女らしさを演出できればそれでよいと考える。
コメディとしての素晴らしさは確かな表現力に支えられている。

構成 12点
滝が流れるように一気に流れる感じ。構成を考えないで済むまさにショートストーリーとしての典型。
いっそ思い切りがあってよいのではないか。

表現 16点
コメディとしての面白さは、表現力に裏付けられているように思う。

総点68点
印象としてはキャラクターが多いかなぁ。
そもそもケシーとはいったいなんぞ。
極限まで絞れば、ふたりでも出来る話を、無理やり登場人物を増やしているところがある。
ケシーだからしょうがないか。

717名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 17:34:04 ID:0U3FALdc0
混ぜ人氏の発生させたケシー異変の流れに乗るべきか乗らざるべきか……

718名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 17:41:23 ID:WXaFqWdIO
問題は何をどうしたらケシーなのかわからないことだ
あの5人が出てたらみんなケシーでいいんだろうか

719名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:03:36 ID:.fcXrs1.0
【作品集】82(最新)
【タイトル】東方反史抄 〜産み出されぬ白宝〜
【作者】幻想と空想の混ぜ人
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249365623&log=82

【あらすじ】
結婚を夢見る四人の乙女とそれを見守る教師が一人。
立派な花嫁になるために、四人+一人の心はひとつになった。
ぎせいしゃをだしたりもしたけれど、ケシーはげんきです。

【レビュー】
作者の名前を見て「あれ?」と感じた方も多いのではないだろうか。
私もその一人である。混ぜ人氏は、「ふんどしより生足」をパロった事もあるため、某作家のパロはこれで二回目であるのを忘れてはならない。
無駄に壮大かつ意味不明なノリとは違い、ドタバタ系独身ギャグにまとまっている。
某作家と同じ文章構成にしているのも見逃せない。(冒頭の意味不明文章、場所を〜 〜でくくる、場面転換の記号には◆を使うなど。)
……正直ここまで完成度が高いものを投下されるとは思っていなかったので少々困惑している。

720名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:04:00 ID:sx1DrQ.U0
ケシーは、感染する・・・!
混ぜ人氏を動かすとか、なんかこう、色んな意味で感動したよ。ニューフューチャーだよ。
それもこれも、非共有氏の忍耐というか、ケシーの底知れぬ不気味さというか。
この人の普通の話は割と(個人的にはかなり)面白いからってのもあるんだろうなあ。

721名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:10:52 ID:MijaQg5UO
定期的にこのスレでよいしょする人がいるよなぁ。

それで思ったんだけど、ファンと信者の違いってなんだろう

722名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:12:55 ID:4EhWspEEO
空気読めるか否か。
そんだけ。

723名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:14:58 ID:B5ECi1oU0
奇行を繰り返して信者を増やしていく彼の姿勢は俺はどうも好かんな

724名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:15:46 ID:1cUm08gQ0
良いんじゃないか?
作品以外で評価される作者が居るのは今に始まったことじゃない。

725名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:22:49 ID:SIc2vsLY0
いやそもそもケシーの作品自体は評価されてないから

726720:2009/08/04(火) 18:24:33 ID:sx1DrQ.U0
ごめん、このスレに書き込むのはほぼ初めて。そして非共有氏のケシーは
今まで敬遠してて一度も読んだことはなかった。ぶっちゃけ勢いで書き込んだ。

んでとりあえず一番最初のやつと最新のやつをみてみたけど、やっぱりわけわかんねえw
爆発のはそれなりに笑った部分もあったけど、最初のやつはほんとひどいなw
まあでも、ここまで酷評されながらもこんなに投稿してるのをみると、何かしら感銘を受けるのもあるだろうなあ。

727名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:46:07 ID:l2Eie2rA0
ケシーは、ケシー以外を投稿しなかったらZRXと同じ扱いだったのかなぁ

なにはともあれ>>720は特に悪くないだろ
あれは俺も読んでて面白かった

728名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:55:27 ID:YQHv6tuU0
>>727
かもしれん。…が、文章自体は初期のころからかなりまとまってたし、ほのぼのパートだけ切り取ってみれば好評価だった。
変な形で化けてた可能性はあるやもしれん

729名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:57:03 ID:P2.7tb1s0
ケシーの人の一番凄いところはこのスレに出てきたこと

730名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:59:16 ID:B01ppEO.O
この流れの中にも本人がいて自分を持ち上げてたりしてなw

731名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 19:12:52 ID:x24cQA7A0
え? >>719が非共有(ry氏じゃないの?

732名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 19:26:26 ID:md3zzoKQ0
>>731
俺もそう勝手に思ってたんだが……

733名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 19:55:03 ID:EMMLg8yc0
>>719の最後の文面から考えると、>>719は本人で
IRCか何かで混ぜ人氏が書くような約束にでもなってたのだろう

734名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 20:19:51 ID:puojaGe60
しかし、あの話はケシーを名乗る意味がないな。ケシーがなんなのかも知らんが。

735649:2009/08/04(火) 20:38:59 ID:jHmGV0cs0
前作品集最後の前編のみの作品は、それのみでは未完成とみなし評価しません。あしからず。


【作品集】83(最新作品集)
【作品】鈴蘭畑の舞踏会
【作者】燃焼羅刹さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249376123&log=83

物語 11点
家族愛だと思ってたら、いつのまにか一線越えてた(キスのみ)。
何を言っているのかわからねぇと思うが(略)。
アリス×メディのお話。
どうしてもその一線を越えることに納得がいかないというか、
メディが幼すぎて家族愛にとどまっていたほうが設定としては綺麗だと思う。
作者がやりたいならしょうがない、とは思うのだが。

キャラクター 13点
メディとアリスの精神世界を綺麗に書けているところが良い点。
パルスィが完全にかませポジションなのが気になるところだが、
それも小さなエピソードをはさむことで、突然の振りではなくしているから許容されうる。

ストーリー 12点
少々盛りこみすぎな感じがする。短編にしてはエピソードが多すぎて、場面の移り変わりが唐突に感じられるかもしれない。
家族愛までなら納得できるし、アリスは母親役であるほうが納得できると思う。
メディの内面でアリスを恋愛対象にする意味がわからない。
違和感の正体はメディが幼いせいもあるが、アリスがそもそも王子様としては適していないからだと思われる。
こてこての百合好きならイケる話なのかもしれない。
ラストはさすがに無理だった。

構成 12点
もっとすっきりした構成にしたほうがいい。冒頭は引き込む力があった。

表現 13点
メディとアリスの交互視点切り替えには一長一短があるように思う。
総体的には日本語としてそれほどおかしいところはなく、読める文章。
力の入れ具合が全体として平坦なのが惜しいところで、
もっと盛り上げるべきところはじっくり描写する、そうでないところはさらりと流すようにして欲しい。
ずるずると流れていってしまう感じ。

総点 61点
印象としては、家族愛からそれ以上に切り替わってしまう設定が受け入れがたかったので評価が低くなった。
家族愛にとどまるのであれば、評価があがりそうだ。
筆が走りすぎたのか、確定的な言葉を書いてしまったのが原因。
家族として好きなのか、恋愛対象として好きなのかをもっとぼかして書けばよかったのではないか。
創想話の読者的にはどうなんだろう。多数が違和感なく読めるのだろうか。

736名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 20:41:32 ID:puojaGe60
>>649氏乙
もう最新まで追いついたか。

737名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 20:53:13 ID:ZKFuzK/c0
>>735
これはいろいろ詰め込みすぎちゃったかもね。
ある程度付き合いがあるような前設定があるわけでもなく、
最初の馴れ初めから最後はゴールインだしね。
いくつか山あり谷ありあっての家族愛でよかった気もする。

738名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 22:08:59 ID:cNJ/42II0
後書きの追加分を見た感じではあの作品は混ぜ人氏なりのケシー批判なのではないだろうか。

739名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 22:12:49 ID:cPrPkn9c0
「蓬莱山輝夜は夢を見る」が、何だかわけわかめだったんだけど、俺だけだろうか
全部違う輝夜なら、終わった輝夜は終わった輝夜なんじゃないか?
それとも全部同じ輝夜なのか?
生を繰り返してるわけじゃなくて、全部の輝夜が並行で須臾を生きてるんだよな?
須臾の数が無限に近いから、時間が永遠になっているのか?
考え出すと、夜も六時間しか眠れなくなりそうなくらいモヤモヤするんだぜ
そもそもタグがわけわからんかった

740名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 22:25:08 ID:9pgbh7gA0
>>738
単純に釣れたってことじゃね。

741名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 22:57:37 ID:Cd9ClpDQ0
さぁ、次はプチだ……と鬼畜なことを言ってみる

742名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 23:02:11 ID:pr4o1gus0
プチなのに点数レビューとはこれなんぞ
個人的にはやらんでいいとおもうけど

743名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 23:13:08 ID:puojaGe60
>>740
だよなぁ。
釣られたわ、俺。

744名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 23:14:56 ID:Vj9iFIBw0
そういえば、鳩さんのSSが某所で漫画化されてたね。
インド人レミリアといいケシーといい、三次創作が地味に流行ってるのかも知れんね。

745名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 23:27:52 ID:Hok5Fjdk0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】82
【作品】蓬莱山輝夜は夢を見る
【作者】亀井氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249320242&log=82

【あらすじ】
どこだか分からない場所。私は待ち続ける。
何を? 出会いを? 終わりを? 永遠に?

【感想】
蓬莱山輝夜の違った角度からの不死性の解釈なお話。
彼女たちの会話がお話の殆どを占めているのですが、ちょっと難解。
哲学的でもあり、読み終わったあと考え込んでしまうかも。
こういう見方もあったのか、と発見させられるお話でした。

【5段階評価】
文章★★☆☆☆
構成★★★★☆
私達★★★★☆
総合評価★★★☆☆

746名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 00:02:01 ID:4GI4/R8wO
レビュ乙です

最近、無印レビュが増えてきたから、相対的にプチレビュが貴重に見える

747名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 03:06:39 ID:l4FAEfjw0
ケシーが好きな俺はこのスレに居場所が無いようだな…!!

748名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 08:06:11 ID:mIotoCtsO
ケシー板に帰れ

749名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 08:42:51 ID:5wcmD51E0
【作品集】83(最新作品集)
【作品】ただ、恥ずかしい目に遭うお話
【作者】飛蝗さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249392850&log=83

物語 14点
藍がただ恥ずかしい目に遭うお話である。原因は藍の主の思いつき。
発想やアイディア自体は誰もが考えつくところであるが、多くの読者が望んでいる発想かもしれない。
書かれるべくして書かれた気がする。

キャラクター15点
藍は真面目な雰囲気があるから、崩せばギャグになる。性格のギャップこそがコメディの基本である。
紫が少女趣味しているのも一種のギャップといえるかもしれない。
生き生きとしたキャラクターである。

ストーリー 13点
適度な萌え成分をくどくなりすぎない程度に盛りこんだ、秀逸なコメディ。
コメディに内容を問うても無意味だ。

構成 13点
紫から藍にバトンタッチするのは、考えどころかもしれない。藍が主人公なら藍視点でずっと進めても良いと思うからだ。
しかし、原作の紫はあやしい雰囲気であるから、キャラを崩している。
そういうふうに紫を使う以上、紫の視点から入るのは必須だったのだろう。
場面の切り替わりが早いので、ちと展開的には早く感じる。

表現 14点
コメディですよーというフラグが最初から立っており、わかりやすい文章だと言える。
コメディではこれぐらいわかりやすいほうがいい。
漢字もっと開いて、句点最後は取って、♪のあとは一文字空白、などと思いはするものの、しょせん瑣末なことである。
総じてペパーミントのような爽やかな文章。くどくなくてよい。

総点 69点
特に悪いところが見当たらないし、ギャグとして突き抜けているのがよかった。
まあギャグというのは合う合わないがあるから、個人的にウケたのかもしれない。
恥ずかしがる藍を幻視するのが最高の味わい方である。



【作品集】83(最新作品集)
【作品】二人で夕餉を
【作者】柚季さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249404513&log=83

物語 13点
タイトルとタグに偽りなし。美鈴と咲夜がただご飯を食べる話。
この系統は創想話においては本当に強い。数も多い。しかし廃れることがない。
求められているからだろうか。

キャラクター 17点
非常に丁寧に書かれてあって、美鈴と咲夜の関係がメインディッシュ。しかしそれ以外の絡みも捨てがたい。

ストーリー 13点
ただご飯を食べるだけ。
しかしご飯をともに食べるというのは信頼関係をあらわす手段としては最高なのかもしれない。

構成 14点
一見するといらないように見える部分も実は伏線になっているという驚きがある。
まあそうはいってもただご飯を食べるだけのお話なので、ドラマツルギーとしての効力は薄いのだが、漫然と書かれているわけではないところが素晴らしい。

表現 15点
非常に丁寧に書かれている。百合とも信頼関係ともつかない微妙な色彩が非常に巧い。

総点 72点
印象としては、ともかくほんわりと暖かい空間。
毛布のなかでくるまっているような気分になる。

750649:2009/08/05(水) 08:44:54 ID:5wcmD51E0
【作品集】83(最新作品集)
【作品】ちょっと変わったさとり妖怪
【作者】アルサさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249407112&log=83

物語 15点
さとりは家族の心は読まないという自分ルールを課していた。
たったこれだけの設定を芯に長い緩やかな雨の日は始まる。
しかしこのアイディアのうまさは後になればなるほど効いてくる。スルメのような設定だ。

キャラクター 18点
お空とさとりが思いっきり家族愛している。それにしてもアホな子のお空も、クールなさとりも可愛らしい。

ストーリー 18点
心を開いているからこそ心を読まない。
この心境は矛盾しているといってもいいが、だからこそ綺麗なのかもしれない。
心を読まないがゆえに言葉をつくすなんて、覚り妖怪としては変人なのかもしれない。
お見事としか。

構成 15点
長いが、展開は急ではない。語られる内容も少ないから、ゆったりとした余裕のある構成。
物語に感情移入がしやすい展開の緩やかさだと思う。

表現 16点
泣く子には弱いんですよ……。ええ。
さとりの冷静な自己分析も相当な技術力が要求されると思うが、きちんと書ききっている。

総点 82点
印象としては、お涙頂戴に弱いと一発でもってかれそうだ。
最初の暗い雰囲気で回れ右してしまう読者もいるかもしれないが、そこはぐっと耐えるべき。



【作品集】83(最新作品集)
【作品】グラス越しに見た夢次元
【作者】蛸擬さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249409805&log=83

物語 11点
岡崎と霊夢が再びめぐり合って酒を飲みかわす話。
最初に断っておくが、旧作を知らないので、ちょっと感応しきれないところがあった。
どれほど旧作が知られているのかというのも疑問。
その点に関しては、手当てがなされてあって、丁寧だった。
わからない人でもなんとなくわかる話ではある。

キャラクター 10点
上にも述べたが旧作を持っていないので性格の是非がつかない。
ただ岡崎からの一方的な話になっていて、霊夢がそれをはいはいと聞くのは、らしい関係ではあるような気がする。

ストーリー 13点
酒をくみかわしながらその主題となっているのは科学と魔法(幻想)か。
今回は科学側からの一方的な羨望になっており、幻想側がそれを受け入れたにすぎない。
これは物語の構造的にも岡崎が来訪するというかたちをとっておりまちがいない。
最後に今度はこちらに来てほしいと岡崎が誘うが、未来においてストーリーは完結するわけか。
なかなか綺麗な創りだといえる。

構成 11点
ドラマとは無縁だが、酒を呑むときにドラマチックさはちっとも必要ないのでこれで良いのだろう。

表現 13点
ナイスワーク。わりと地の文がかたまっている印象があるが、会話の応酬とはまた違った趣がある。
行間薄いよ何やってんのというふうに指摘されることはまずないだろう。
逆に言えば、最初に詰まってる文字を見たときに、う、とならないかと、老婆心ながら思ってしまう。

総点 58点
印象としては、旧作キャラというのの知名度補正がマイナス方向に働く可能性がどれほどあるのだろうかということだ。
しかもストーリーラインはほとんど酒を呑むだけという言ってしまえば地味なものなので、なおさら感じる。

751名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 09:02:27 ID:044y.0Ng0
>>750
乙です。氏のレビューで80点超えてるの初めて見たような。
創想話の方ではあんまり点数入らないっぽい気配だけど、後で読んでみようかな。

ところで649氏に質問なんですが、過去のSSも同じような感じでレビューするとしたら、
高得点(90〜100点とか)になりそうなSSってどんなのが挙がりますか?

752名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 10:05:46 ID:B9fwJrno0
あ、本当だ。80点以上は初だ。
今のところ>>649氏のベスト3は

82点 アルサさん『ちょっと変わったさとり妖怪』
78点 智弘さん『第一級食材』
77点 非共有物理対さん『無くしたモノを見つける仕事』

か。

753名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 12:41:30 ID:4GI4/R8wO
ところで、82も埋まったから、そちらの話もしない?
オススメとか

754名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 12:47:23 ID:UpZLMdTQO
やっぱりカプものは伸びやすいのかね

755名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 12:58:47 ID:nsCw8WLEO
比較的分かりやすいってのはでかいと思うんだ
恋愛ってある程度流れが読みやすいから
下手に哲学的な作品とかシリアスとかバッドエンドよりかは点が入りやすいだろ
ギャグも割と点数入りやすいんだし

756名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 13:00:24 ID:FclGH7SAO
82埋まったか。
誤爆さんの『探し物はなんですか』
耳かきさんの『ヘタレ』
が良かったな
あと偽ケシー

757名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 13:10:44 ID:iLpRoCIg0
伸びやすいというか、その手の話を望んでる奴が多いんだな
たとえば夢幻館と紅魔館のファンはどっちが多いか考えればわかるだろう
そうやって分母が増えれば分子も増える
よく言われる霖之助なんかもほぼ唯一の男役という集客要因がある

758649:2009/08/05(水) 13:21:05 ID:5wcmD51E0
記憶を頼りにざっと読み直して、これは面白かったという作品をピックアップ。
他にもいろいろありますが、直感的に思いついたものがやっぱり記憶に刻まれていると思うので、
とりあえずこの程度に絞りこみます。


【作品集】59
【作品】お疲れババァ!
【作者】ahoさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1221409268&log=59

物語18点 キャラクター18点 ストーリー18点 構成15点 表現18点
総点87点

敬老の日にチルノたちがお疲れババァと言ってきたというお話。
ともかくキャラクターの魅力がふんだんに盛り込まれており、紫に対する作者の愛情はとどまることを知らない。
ほのぼのと感動を同時的に了解させる手法は心の琴線をくすぐる。



【作品集】60
【作品】時には昔の話を その1
【作者】ahoさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1223659216&log=60

物語19点 キャラクター20点 ストーリー18点 構成17点 表現19点
総点93点

一万年と二千年前から愛してる。
おおもとの設定自体はありがちかもしれないが、付属的にくっついてくる小道具的な設定がいちいちそれらしい。
キャラクターの魅力は言うまでもなく、ストーリーの流れも終始、幻想郷という世界を見ているような気分に浸れる。
名台詞あります。



【作品集】20
【作品】上海人形はつるぺた  【花映塚ネタバレ】
【作者】うにかたさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1127104061&log=20

物語19点 キャラクター17点 ストーリー15点 構成18点 表現20点
89点

すべてはラストの言葉のためにある。
そこにある静かな感動はとても透明で美しい、スペーシィな感覚。
タイトルに偽りあり、ともいえないところがまたなんとも。



【作品集】53
【作品】silhouette:α → φ
【作者】レグルスさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1209465499&log=53

物語20点 キャラクター16点 ストーリー18点 構成17点 表現19点
総点 90点

設定がぶっとんでいてほとんど誰も考えつかない。キャラクターを断片化、抽象化し、そして最後には再構成する。
ああ、なんというグロテスク。
しかし、その悪趣味さが、なんともいえない味わいを生み出しているように思う。
難解であるが、ほとんどの人は生み出せないだろうオリジナリティは称揚されてしかるべき。

759649:2009/08/05(水) 13:21:58 ID:5wcmD51E0
【作品集】53
【作品】B境界の突破者
【作者】胡椒中豆茶さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1236054533&log=71

物語16点 キャラクター17点 ストーリー15点 構成15点 表現17点
総点80点

なんといったらいいか。有頂天なテンションで一気に突っ走る作品。
乗り遅れたら即死する。
テンションに押し切られるかたちで気づいたら終点だった。



【作品集】53
【作品】レミリア様は本当に悪のカリスマなお方です。
【作者】幻想と空想の混ぜ人さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1247149505&log=80

物語16点 キャラクター20点 ストーリー16点 構成17点 表現19点
総点88点

総点88点だけど気づいたら100点入れてた。なんだってー!(AA省略)
非常にシンプルな構造をしていて、誰にでもわかりやすいジョークなんだろう。
レミリアのカリスマは宇宙一ぃぃ!



【作品集】53
【作品】『紅魔館殺妖事件 〜 what's your name ? 〜』
【作者】床間たろひさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1153445993&log=31

物語18点 キャラクター18点 ストーリー17点 構成17点 表現16点
総点86点

ミステリーというジャンルを成り立たせつつ、戦慄を生み出す設定の妙。
キャラ立ち。
そしてオチと、学ぶべきところが多い作品。
ミステリーというのは人が死ぬからミステリーではなく、心の在り様がミステリーなのだと再認識させてくれる。
犯人の害意、
それがこの作品のもっとも戦慄すべきところ。

760649:2009/08/05(水) 13:22:46 ID:5wcmD51E0
【作品集】47
【作品】彼女が愛したぐるぐる
【作者】desoさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1198719026&log=47

物語17点 キャラクター18点 ストーリー16点 構成18点 表現19点
総点88点

基本はコメディだが、落とすべきところを落とすことによって最高の読後感。
原作のわずかながてがかりから膨らませる手法は見事。



【作品集】32
【作品】G
【作者】desoさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1154643396&log=32

物語19点 キャラクター16点 ストーリー15点 構成18点 表現19点
総点 87点

ゴキブリかしらと思わせといて、実は違う。
作者の着想は天才の領域に達している。



【作品集】32
【作品】紅魔館における幼女の生態と愛らしさの考察(前)
【作者】冬扇さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1109783770&log=11

物語17点 キャラクター19点 ストーリー19点 構成17点 表現19点
総点91点

レミリアのキャラが幼女幼女しすぎていて、そこに嫌悪感が湧く人もなかにはいるかもしれないが、
すべてがコメディとして昇華されており、桃源郷を形成する。このロリコンどもめ。

761名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 13:24:30 ID:nsCw8WLEO
つ雲山

紅魔館と夢幻館は知名度の問題があるからなぁ

紅魔館、白玉楼、永遠亭、守矢神社、地霊殿だとどうなるんだろ
紅魔館がやっぱり一位なんかな

762名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 13:24:56 ID:.qfBAiMUO
妖忌爺様だっていいじゃない
剣豪だもの

正直、結界の外の現代を書くためのキャラがいないんだよなぁ
早苗さんは外から離れて数年経つし
たぶんPSPに驚く、きっと

763名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 13:29:39 ID:nsCw8WLEO
つ秘封倶楽部

いやあいつらどう考えても近未来じゃがな
でも求聞史記見ると結界の外と中だと時間軸が違うみたいな読み方ができるから、その辺りで調整できるんじゃないかな>早苗さん

764名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 14:12:01 ID:LFZTJpFw0
>>759
レミリア様は本当に悪のカリスマなお方です。は作品集80ね

765名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 14:19:24 ID:tRo41GaI0
>>757
夢幻館の知名度が……だと……?
くそ……分かってはいるさ……、彼女の知名度が「幻月? なにそれオリキャラ?」ってレベルだという事は。
しかしいつか、皆をあっと言わせるような夢幻館SSを書いて見せる事。それが俺の夢です。

766名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 14:22:26 ID:kPZ2Ow2Y0
>>764
それ以外にも突っ込めよ……!

767名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 14:27:25 ID:MpYkr4fk0
>>760
うん。確かにある程度内容思い出せるものばかりですな。
どれも何かしら尖った部分があるSS。やっぱり印象に残りやすいのはそういうものかなあ。
ともかく、答えてくださってありがとうございました!

>>765
旧作は設定が皆無に等しいだけに、書きやすいと言えば書きやすいんだろうけどね。
問題は需要があまりないからそもそも読んでくれる人が(ry ということだ。
外の世界を描くんだったら岡崎教授をタイムトラベルでもさせれば……と思ったがこれも需要が(ry になるか。
ニコ動とかだったら割と平気で幻想郷のキャラが外の世界行って帰ってくる話が多かったりするんだけどね。
創想話ってその手の話は少ないよなあ。なんでだろう。

768名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 14:29:21 ID:1QsiHlQYO
>>761
今は守矢組と地霊組のが人気はありそう。紅魔組が点高いってよく言われるけど、ただ単に作品の完成度高いやつが多いからだと思う。

769名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 14:38:19 ID:4GI4/R8wO
>>765
今のうちから、既存作品をレビューして需要を高めておかないか?
と、レティの需要を高めたいため時々頑張る俺が言ってみる。

770名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 14:49:30 ID:L/yU7oBs0
>>769
言われて思い出したけど、ここ数日間でやたらレティが出る作品が投稿されてるね
八月入ってからの作品だと、無印・プチあわせて四作品

夏なのに何故……って思ったけど、夏だからこそ、って事なのかね

771名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 14:58:28 ID:iLpRoCIg0
「守矢組と地霊殿が人気」っていうよりは「早苗とさとりが人気」という感があるな
くしくも双方二次では常識人(っぽい)キャラづけがされてる
お燐なんかは新たな新参ホイホイになると思ったんだけどなぁ
あの容赦ない強さがマズかったのか

772名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 15:01:21 ID:rPO0PS7o0
お燐は猫娘という点では橙と被ってるからなあ

773名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 15:17:09 ID:XCi7U6dQ0
ラブコメが伸びるなら、俺が書いた白玉楼ラブコメはもっと伸びるはずだったと

774名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 15:49:38 ID:YwTcLV0c0
案外 お燐はどう表現すればしっくり行くのかが難しい……
さとりと一緒に住んでて鍛えられてるのか
何だか内心どう思っているのか何を考えているのか何となく読み取れないタイプな気もするし。

775名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 17:29:48 ID:.qfBAiMUO
猫は襖やら障子に爪を立てるし、襖をぶち破る
いや冗談じゃなく
さらには四六時中叫ぶ子もいれば、何度教えてもトイレ以外で用を足してしまうのもいる
つまり怖い

久々に自分の書いたのみたらコメント入ってて涙が出た
やっぱ嬉しい

776名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 17:31:39 ID:IsLKTMbU0
何度教えてもトイレ以外で用を足してしまうお燐とな

777名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 17:47:33 ID:ot4xLZ4A0
で、さとりにばれないようになんとかしようとして結局ばれるという。
おねしょしたときの子供みたいな感じの。

778名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 17:48:33 ID:EirE.Duw0
このクソ暑い季節、レティの話でも書かないとやってられませんですよ

779649:2009/08/05(水) 19:54:34 ID:5wcmD51E0
作品集ミスってたみたいですいません。


【作品集】83(最新作品集)
【作品】火焔猫燐の最も長い日
【作者】熊の人さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249456090&log=83

物語 12点
地霊殿の裏方を描いた作品。お燐が主人公なのは当然か。
裏方から書くのはいいが、ただそれだけに終わっているのが惜しい。
もう一つアイディアを付け足す感じで書けていれば良い。

キャラクター 13点
お燐が奔走する姿がかわいらしく書けている。特にパルスィとの絡みはなかなか良かった。
ただ、地霊殿に沿っているためか、一人あたりにさいてある量が少なくなってしまっている。
ヤマメと勇儀は少しは違うがすんなり同意を得られるところが似ていて、面白味がないともいえそうだ。

ストーリー 12点
お燐の心情はよく理解できるしよく書けてある。
最後にお空視点になるのは、まるで走れメロス状態。
ただ、ぱそこんはいらないと思った。

構成 11点
地霊殿に沿っているので、中盤の面白味はない。
急いで追いかけるシーンがあるもののそれだけでは、心を揺さぶるには足りないか。
ただ、日常、非日常、日常というふうに、回帰しているのは良い構造だと思った。

表現 11点
わりと読みやすい文章で、展開のありきたりさがここでは逆に活きてくる。
どうなるのかというのがおおざっぱに読んだだけで伝わるので、あまり読みづかれず、咀嚼する必要もない。
さらっと読めるところがいい点。

総点 59点
はっきりと友情が感じられて、そこは微笑ましい。パルスィのシーンはけっこう良い感じだと思う。
ただ、ぱそこんが要らないガジェット。ここで冷めちゃう人もけっこう多いかもしれない。
甘いオレンジジュースのなかに、うめぼしいれたような違和感。
上澄み液を飲むだけならそんなに味は変わらないだろうが、そんなものを飲みたいと思うかという話である。



【作品集】83(最新作品集)
【作品】塵よりよみがえらない
【作者】目玉紳士さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249465474&log=83

物語 11点
死にたくて死ねない妹紅が超ネガティブモードになる話。
そして慧音が心配して一計を講じる。
王道的なアイディアだ。ただ、それだけで終わってしまったのがちょっと残念。上滑りしたアイディアという感じ。

キャラクター 10点
壊れ気味ではあるものの、キャラクターの同一性を損なってはいない。
きちんと慧音は慧音、妹紅は妹紅とわかる。
ただ、それだけというのはどうも。

ストーリー 9点
論理的な流れが無い。妹紅が死にたいと思うのはわからないでもないが、霊夢への協力まではわかるが、そのあとは不条理。
不条理ギャグとしてみても、中途半端で、いったい何が書きたいのかわからなかった。

構成 9点
シンプルでいいのだが、ストーリー自体が不条理なので、構成も無意味になってしまっている。
最後に少しだけ意味があるような気はする。

表現 11点
あまり無茶をしていない等身大の文章なので、読みやすくはある。

総点 50点
印象としては、核になるアイディアは悪くないのだから、行間を埋める能力が欲しかった。

780名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 21:13:24 ID:1QsiHlQYO
無印のレビューが多いから、プチをレビューしてみようと思う。

【プチ】47
【作品】夏こそリリー
【作者】sirokuma氏
【あらすじ】
「ハルデスヨー」とドロップキック。
「ハルデスヨー!」と丸太投げ。
そんなリリーから必死に逃げること3時間。そして季節は夏。レティはしんどくなっていた。
悲劇は三日前、永遠亭の冷蔵庫にレティが居たとこから始まった。
【感想】
とにかくギャグ。
最初から最後まで勢いが凄い。
こんなリリーもあるんだ、と衝撃的だった。

781名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 22:20:26 ID:4GI4/R8wO
>>780に便乗。

【プチ】47
【タイトル】姫様と縁側
【書いた人】みずあめ。氏
【URL】
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1249318606&log=47
【あらすじ】
今宵は満月
鈴仙は月を見上げて、ちょっぴりホームシック
【感想】
輝夜と鈴仙の何気ないワンシーン。
悠然とした輝夜と、どこか幼さが残る鈴仙のやり取りがいい雰囲気。
静かな夜にお勧めしたい作品。是非

782名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 23:03:37 ID:Bvsi6WTI0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】83
【作品】二人で夕餉を
【作者】柚季氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249404513&log=83

【あらすじ】
お夕飯を食べる。


【感想】
タイトルどおりの、唯それだけのお話です。
しかしながら咲夜さんと美鈴の仕草などが丁寧に描写されていて
ほんわかします。
おなかが減ってくるお話でした。

【5段階評価】
文章★★★★☆
構成★★★☆☆
胃袋☆☆☆☆☆
総合評価★★★★☆

783名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 23:26:25 ID:hVQp.kvA0
みんなレビュー乙。まとめといたよ。
ミスとか抜けてるのあったら修正しといてくれ。
ってか今日多いなw

784名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 23:27:55 ID:OPTiEdHM0
なんというレビューの嵐・・・これを待っていた

785名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 23:31:07 ID:V.Pna20.0
レビューの方も>>783の方もお疲れ様です
ちょっと読んでくるー

786649:2009/08/06(木) 02:25:10 ID:I0TUzBuc0
【作品集】83(最新作品集)
【作品】Tuning
【作者】Sanryuさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249477007&log=83

物語 10点
アリスが魔理沙に恋慕の情を寄せて、狂っていくお話。
その恋慕の情が充填率98パーセントから始まるので、読者置いてきぼり。

キャラクター 11点
アリスの内面の闇の部分を書くことには成功している。
しかし、置いてきぼりの状態で書けたところで、やはり置いてきぼりなことは変わらないわけで。

ストーリー 9点
最初からクライマックスといえばいいか。シーンとシーン。行動から行動が飛んでいる感じ。
おかげで、読者が首をひねってる間に終わってしまう。
書きたいところにもっと分量をさくべきだった。

構成 10点
飛び石を伝うような感じなので、展開が速いが、冒頭の段階でアリスの心情が直接的に書かれてあるおかげで、
とりあえず話の筋を追うことはできる。

表現 12点
詩的な雰囲気をまとっており、物悲しさと狂おしい感じは読み取れた。
ストーリーの面の弱さが無ければ、もっと読み手に訴えることができたかもしれない。
そういうポテンシャルは感じる。

総点 52点
読者に状況を教えるということ、いわゆる「説明」というのはもっとも難しい部位であるが、
それを二次創作だからといっておろそかにしてはいけない。
感情も説明されなければ伝わらない。
説明不足な作品だと言えるだろう。



【作品集】83(最新作品集)
【作品】夫婦杯
【作者】道草さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249482183&log=83

物語 15点
あることについて霖之助が悩んでいると勇儀が一肌脱ぐ話。
短編としてはこのぐらいのアイディアがちょうどいい。
核となるアイディアがしっかりとしていれば、おのずと書くべきことも定まってくる。

キャラクター 15点
粋。

ストーリー 15点
肩に力をいれない自然体で書かれてある。
盛り上がるところもないのだが、言葉ではうまくできない対等な関係が書かれているのが珍しい。
キャラクターの配置がうまかったのだろう。

構成 14点
最初に何が悩みなのかと読者に考えさせる点が構成としては巧いか。

表現 14点
リーダビリティ重視。
複雑なことは書いていないし、複雑な説明もないが、そもそもストーリーを複雑にしすぎていないからこそ、そういう簡単な表現が活きてくる。

総点 73点
短いながらも良い雰囲気をまとっており、もう少し彼らの関係を眺めていたいと思った。

787649:2009/08/06(木) 02:29:42 ID:I0TUzBuc0
【作品集】83(最新作品集)
【作品】氷結遊び
【作者】臣民さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249486283&log=83

物語 15点
チルノとレティが遊ぶ話。
なんといったらいいか、遊ぶといってもその意味は多種多様であり、彼女達の場合、その遊びはかなり高度な気がする。
芸術といってもよい領域に達しているような。
でも芯の部分は想いを表しているに過ぎない。そこが心を打つ。

キャラクター 15点
チルノが高校生ぐらいの精神年齢のように見える。
はっきりいって頭が良すぎて、「誰この子」となりそうだが、作者もわかっていて書いているのだろう。
会話ではずいぶん和らげているし、あまり思考に耽溺しているわけでもないから許せる。

ストーリー 18点
テーマはわりと多岐に渡っているように思う。チルノが遊びに興じるのはレティに褒められたいためであり、
それは自分という個性をぶつけることである。
チルノは自分の個性が作品の品質を落とすと思っており、そこに悩みが見える。
普遍的な言い方をすれば、チルノは自分がわがままだということがわかっていて、わがままを言えば、レティが困ることを知っている。
ということか?
この時点でもはやチルノは道理のわからない子どもではない。
けれどその繊細さは中学生や高校生程度の少女の雰囲気。
絵になる。

構成 14点
最初が冗長に感じるが、落ち着いた雰囲気を出すことに成功している。

表現 18点
わかっててやってるんだろうなという感じがするので、チルノというキャラクターの弾性が問われている感じがする。
この文章はとても詩的で、自省的なのだが、チルノの性格として、違和感が生じないかが問題。
文章自体は『文学少女』あたりを想起してもらえるとわかりやすい。

総点 80点
印象としては、少女漫画。
なんでもないところで転ぶドジっ子のように、なんでもないところで反省する。
綺麗だが、根暗ともいえるし。
詩的だが、自省的すぎるともいえるし、
透明だが、繊細すぎるともいえる。
作者さんは頭が良いのだろうが、そういった作者さんはいろいろといいたいことが増えすぎてしまい、書きすぎてしまう傾向にある。
削る技術を身につければもっとよくなりそうだ。
個人的にはかなり好きだが、創想話のデフォルトなタイプの作品とは異なっているため、ウケが良いか悪いか予想がつかない。


【作品集】83(最新作品集)
【作品】夏祭り
【作者】ちゃいなさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249489334&log=83

物語 13点
夏祭りという独特の空間。
そこに美鈴と咲夜がでかけていくというお話。
あの空間には必ず日常を逸脱した非日常的な空気がまとわりついている。
非日常的な空間だからこそ、やたらと楽しく、普段のクールな咲夜もどこか柔らかくなってしまうということか。

キャラクター 13点
咲夜さんが完全にツンデレになっていて、え、こんなキャラだっけと思うことしばし。
けれど、妙にはまっていたから素養はあるのだろう。
レミリアたちの立ち位置も理解のある保護者といった感じで、なかなかいい。

ストーリー 12点
甘い。糖分がおおめなので、ニヤニヤしてしまうのを必死で押さえる必要あり。
テーマや意味などは無いに等しいが、ともかく甘さを演出することに成功しているから、これでよいのだろう。

構成 12点
百合だろうがなんだろうが、恋愛っていうのは基本的に一対一の関係だから、二人っきりというのはけっこう重要。
それをうまい具合に配分しているように思う。
最後にギュっすることに必然性が感じられるのも、実はレミリアたちが途中で参加したせいだと思われる。

表現 13点
ちょっと描写としては薄いのだが、
書かなくてはいけない(あるいは書きたかったというべきか)二人っきりのシーンには紙面をさいている。

総点 63点
印象としては、最初っから咲夜がデレモード入ったツンデレ性格になってしまっているので、
そこを許容できるかどうかが評価のわかれめ。
あまあまな関係が好きな人からすれば、たぶんおなかいっぱいになれる。

788名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 03:50:23 ID:8RUGDsT.O
レビュー乙です。
氷結遊び面白そうだ。読んでみよう。
しかし読者が見ても作者が見ても参考になりそうなレビューだなあ。スゲエや。

789649:2009/08/06(木) 09:17:35 ID:I0TUzBuc0
凄まじい投稿スピードですね。追いつくのがやっとだ。


【作品集】83(最新作品集)
【作品】ヒマワリの咲かない季節
【作者】浅木原忍さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249505488&log=83

物語 14点
作者が言うとおり、加納朋子や北村薫の雰囲気をまとった日常系ミステリー。
人が死んだりしない小さな謎を秘封倶楽部が解決する。
この発想はなかったとまではいかないものの、かなり特異。

キャラクター 15点
百合と友情の境界というか、ギリギリなところで踏みとどまっているような危うさが良い。
二人の関係は健康的に見える。

ストーリー 15点
謎に向かう姿勢と、謎が解かれたあとの結果が素晴らしい。
この作品はなぜそうしたのか(ホワイ・ダ・ニット)系列であり、逆に言えば犯人はすぐに知れるのだが、
解かれた謎はすっきりとした読後感をもたらすだろう。
ちなみにマーガレットの花言葉は、「心に秘めた愛」「真実の友情」のどちらなのだろう。
謎がひとつ残され、次回作への期待も高まる。

構成 14点
もともと加納朋子にしろ北村薫にしろライトノベル寄りではあるものの、ライトノベルそのものではない。
そういうわけで、あまり動的ではないのはさほど問題ないところである。
ただし、ミステリーは謎に向かう時間を引き延ばす傾向があるところ、簡単に解きすぎたというところあるかもしれない。
謎に謎を重ねることで、少しは時間を延ばしているが、まだ足りない。
もったいぶって欲しかった。

表現 16点
非常に洗練された綺麗な文章。
ストーリーがミステリーなので論理的でなければならないが、
あえてそこに逆行するような書き方をしているのが素晴らしい。
論理(ロジック)ではなく、幻想(マジック)なのです。

総点 74点
言い忘れていたが、背景が現代っぽいので、幻想郷を読みたい読者にとっては、ニーズが違うかもしれない。
百合とも友情ともつかない微妙な関係が好きな人にとっては好物。
ミステリー好きにも好物。
ちゅっちゅ。

790名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 12:17:16 ID:CT0Ju55M0
またまぁ凄いのが投下されてるなぁ。
ノーモアノーモア言われたら逆に笑ってしまった。

791名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 12:27:38 ID:ftIvC9tc0
正に東方でやる必要が無い話の典型例だな

792名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 12:30:44 ID:brM.digQO
軽々しく扱えないネタは触れないでおくに限る


自分も以前ミヨコ・プリズムリバーっていうネタを思いついたけど
騒音おばさんのこと調べてるうちに笑い事じゃないこと知ってお蔵入りさせた

793名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 12:58:20 ID:CT0Ju55M0
>>792
そうか〜。
でもあれにしたって、ネット上のソースだし真実とは限らないからなぁ……と、ここまで書いて思ったけど、だったら尚更書くべきじゃないなw

794名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 13:00:28 ID:e1FVDWhAO
しかしその発想には脱帽

795名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 13:02:26 ID:/d6wOhM6O
なんか今作品集のプチは活気づいてるね

796名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 13:06:23 ID:t2oIrP5E0
ちらっと見てきたけどコメント一桁ばっかりだったような
まだ投稿したばかりだからかな

797名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 13:07:14 ID:g56qO1QI0
やはり今作品集プチではキャットサミット2009と兎のレポートが光ってるね。
あと個人的には「今日も元気だご飯がうまい」が面白かった。てかこのタイトル見るたび吹く。
もちろん全部読んでるわけじゃないんで、この他にもオススメあれば教えてほしい

798名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 13:21:16 ID:18Kq5MRYO
>>797
現プチなら
sirokuma氏の『夏こそリリー』
隙間風氏の『フルアーマーチルノ』
撲滅氏の『それ行け我らのドラム式』
この辺が個人的にヒットした。

799名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 13:27:03 ID:g56qO1QI0
>>798
ありがとう、チルノ以外の二つは未読だった
ちょっくら読んでくる

800名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 13:54:25 ID:akR/0llc0
>>799
もし、未読なら『姫様と縁側』も読んでみてくれ。おすすめ。

801名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 14:25:16 ID:e1FVDWhAO
作品集82終わってたんね。ログを漁ってもいつもより総括の話題が少ないのを見ると、作品集82は不作だったのかな?
何かおすすめはないかい

802名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 14:39:18 ID:18Kq5MRYO
>>801
確かに話題にならなかったかもね。
でも、出来がどうのより他の原因の方が強いんじゃないだろうかねぇ、と思ったり。
・投稿速度が速すぎて、満足に読めていない人もいると思われる。
・レビュー活発化により、レビュアーにオススメ紹介を任せてしまった。
・最後にとんでもないのが来て、注目を全部持っていった。

自分も満足に読めてない人のひとり。
ちなみに個人的には『阿求の守矢滞在記』が好きだったよ。

803名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 14:54:15 ID:oRdmhUR6O
狙い過ぎたタグが多かった気がする
あとは、作者名で読ませる様なのが多かった感じ

名前読みされやすい人は、毎回同じのを書いてる様に見えて困る
違うことをやってても、でもなんか同じだよなぁ、みたいな

804名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 14:58:17 ID:/d6wOhM6O
前作品集で名前読みされてそうな人はaho氏、混ぜ人氏、twin氏くらいしか思い付かない
特にtwin氏は投稿すると、ほぼ必ずここで『新作きた!』って書かれてるね

805名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 15:02:37 ID:K6vNDAZU0
阿求の守矢〜が出色の出来だった
全くマークしてなかった人だったが過去作までさかのぼって読んでしまった
いい作品を書く

806649:2009/08/06(木) 15:17:27 ID:I0TUzBuc0
三日でレビューだけで55kほど書いてた。


【作品集】83(最新作品集)
【作品】ギュッと
【作者】ネコ跳びさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249508745&log=83

物語 13点
あったか紅魔館もの。全員がラブラブすぎて、甘さに悶えることが可能。
それだけなのだが、需要はありそう。

キャラクター 15点
フランの可愛らしさ、レミリアのカリスマ、咲夜の微変態、美鈴の安心感。
フランは子どもっぽさが通常比の三倍程度はありそうな。
子どもっぽすぎないかという批判は成り立つだろうが、逆に、なにこのフランかわいすぎるという評価も成り立つ。

ストーリー 14点
おもしろいことに破壊する能力ではなく、強靭な肉体自体への嫌悪へとうまい具合にすりかえられている。
だからこそ、美鈴も対処が可能なのである。
これは捏造ではないし、ありうる可能性として考えられる。
あまあま空間なのは良いが、ちょっとした挫折などをいれこむとストーリー的には面白くなっただろう。
もっとも、前提条件として、失敗した状態から始まっていくので、本編は成功の物語と捉えることもできる。
なかなか良かった。

構成 12点
構成としては、視点の移り変わりが多いことが気になるが、それ以外は及第点だと思われる。

表現 14点
優しい文体で、甘くてアットホームな雰囲気を出すことに成功。
フランのかわいらしさもきっちり伝えることができている。

総点 68点
ひたすら甘いのだが、エピソードのインパクトは弱め。
フランドールをはじめとして、登場人物全員がラブラブモード入っている。
癒しの空間もたまにはいいものだ。



【作品集】83(最新作品集)
【作品】ノーモア ウォー イン 幻想郷
【作者】京本祐一さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249514195&log=83

物語 11点
まあこういうのがあっても良いのではないかとおもうのだが、幻想郷の世界観とは死ぬほどミスマッチなのは言うまでもない。

キャラクター 8点
上記のような物語であるから、キャラクターのほうも無理やり合わせられている感が漂うか。
とくにチルノはもう少し利発だと思うのだがどうだろう。
そのギャップを埋められていない結果、作者の意図が色濃く見えてしまう。

ストーリー 8点
思想が濃く現れている。
そのことが悪いのではないのだが、結論が先にあって、その結論に向かって作品全体を強くコントロールしているように読めてしまう。
こういった弊害に対処するには、作者自身が思考に幅を持たせて、対立する見解にも考えうる理由をあげ、できる限り公平であろうとするしかない。
チルノが表面的にしか語ってないので、論理的な対立がなされておらず、
対立点は明確にならないまま、映姫などの『賢者』側から説得が行われる形になる。
最初から正義は明らかなのが前提になってしまっているわけだ。
本作品はあまりにも一方的にすぎ、あまりにもSEKKYOU臭く、ギャグならいいんだろうが、ギャグでもないので、
つまり、稚拙であるとしか言いようが無いものだった。
ちなみに展開される考え方も、ステレオタイプで、正論に過ぎ、なんら面白味もない。

構成 11点
構成自体は、そこまで悪くはない。

表現 11点
もしかすると、作者のなかでは公平に判断を下したつもりなのかもしれないが、
もしそうなら伝える能力がなかったということになる。
表現だけを見ると、チルノの踏み台にする程度の能力があって、いわゆるヘイトものとか書いたら得意そうなイメージがある。
一定の需要はあるかもしれない。

総点 49点
印象としては難しい系統に手を出しているなと思った。
映姫側の思想の根本は結局感情論に過ぎなくて、それでチルノの精神を否定してしまっているのだから、
映姫側こそがファシズムのように読めてしまう危険があるような気も。
それはうがった読み方かもしれないが、素直に読むと、そう感じる人も多いのではないだろうか。
知らず知らずのうちに読み手に嫌悪感を抱かせかねない爆弾を抱えた作品だったといえる。

807名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 15:31:15 ID:Q72Z9xz60
アルカディアでやればいいのに

808名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 15:36:48 ID:id8lx/NM0
>>805
あの人確かヘアーブラシとアスピリン書いた人だったか。
今回の阿求の〜が来るまでは確かに名前はマークしてなかったな

809名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 15:39:52 ID:oRdmhUR6O
アルカディア言われてもアーケードゲーム雑誌

霖之助がヤニ吸ってる画像を見てから、格好良くヤニを吸う霖之助が書きたくて仕方がないがヤニ吸ったことないから無理

810名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 16:11:56 ID:Up/5.r360
SS捜索・投稿掲示板Arcadiaのことではなかろうか?

811649:2009/08/06(木) 16:51:22 ID:I0TUzBuc0
【作品集】83(最新作品集)
【作品】静寂の時間
【作者】Revyさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249525920&log=83

物語 10点
霊夢、魔理沙、咲夜が死んだ。彼女たちの死を嘆き哀しむ霖之助というお話。
死をトリガーにして、感動を呼び起こす作品は枚挙に暇が無いので、別に悪くはない着想ではある。

キャラクター 10点
霖之助の脆い一面は原作には無いものなので、ありうる可能性の探索という意味では悪くなかったのではないか。
まあ、違和感はあるが。

ストーリー 10点
死んだ。哀しい。と、ただ機械的に反応しているだけのように思える。
理性の強さをもっと書けていればなぁ。
ただこれだけだと、生ある者の死者への傲慢ともとれるし、感情をただ垂れ流しているだけのように読めてしまうだろう。

構成 10点
ずいぶんと唐突な。

表現 11点
短すぎるせいか、感情もするすると抜けていく感じで、表面的にしか伝わらない。
哀しいという感情だけでももっと表現できればいいのに。
ただ声を荒げるだけでは本当に哀しいとは言わない気がする。
哀しさの表し方がどうも弱い。

総点 51点
表現力の問題かなと思ったのだが、焦点とすべきは行動原理のほうかもしれない。
人が悲しいときにどういう行動をとるか。書き手は当然予測して書かないといけないわけだが、そこがうまくいかないと、
はてこの登場人物はなぜ哀しんでいるのだろう、どの程度哀しんでいるのだろうとなってしまい、
読者と作者の間の、作品に対するズレが生じてしまう。
霖之助の哀しさはちょっぴりしか伝わらなかった。



【作品集】83(最新作品集)
【作品】少女を見守るおにーさん
【作者】如月翔さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249535872&log=83

物語 13点
特に何事もなく終わっていくただの一日。
魔理沙と霧之助の信頼関係がかいまみえてよかった。
ただの一日だからこそ描けるのかもしれない。

キャラクター 13点
らしい感じに書けている。
魔理沙がちょっと生意気な妹状態な風味。
というのも、霧之助の視点があるからだろう。

ストーリー 12点
しんしん。がさがさ。ぱりぱり。ひりひり。すやすや。にやにや。

構成 12点
同上。
雪は音を吸収するイメージがあって、最初からこの物語は静かなイメージだと思わせることに成功している。
冒頭は短いながらも秀逸だ。
雨でもいいところを雪にしたのが良い。

表現 12点
雰囲気を出すことには成功している。

総点 62点
風呂の描写をなぜかすっとばしていた。
湯上り魔理沙もなかった。
あくまで妹であるポジションに固執するためにあえて削ったのだろうが、
遺憾の意を表明したいと思います。

812649:2009/08/06(木) 16:53:54 ID:I0TUzBuc0
【作品集】83(最新作品集)
【作品】ヘタレ→???
【作者】耳かきさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249540049&log=83

物語 13点
続きものなので読んでいたほうがわかりやすい。
天アリもの。両想いなんで、そこは前提として読んでいくべき。
ルーミアの設定は、ティンときた。

キャラクター 16点
ついに天元突破した天子とアリス。
本当にありがとうございましたとしか言いようが無いバカップルぷり。
霊夢と魔理沙と人形たちは完全にパターングリーン。パルスィです。
物語のところでも述べたがルーミアがいい味を出している。

ストーリー 13点
BGMは『今日の日はさようなら』でいかがでしょう。

構成 13点
一種のターニングポイントに向けて、ちゃくちゃくと伏線を積み上げるところが良い。

表現 13点
あいかわらずのテンションの高さ。
パロネタも入っているが、わからなくてもテンションで乗り切れる類のもの。

総点 68点
勢い勝負のラブコメではあるものの、前よりも洗練されてきているような気がする。
今回は一つの山場であるから盛り上がりがあった。
次はちゅっちゅしちゃいそうだ。

813名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 17:07:02 ID:3W8rZOoI0
>>812
これ、地の文でも一人称的に感情を色々ぶちまけてるけど視点交錯しすぎじゃね

814名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 17:42:34 ID:g56qO1QI0
>>813
俺はそこが逆に斬新で良いと思ったが

815名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 17:54:14 ID:zchxSbPw0
『ヒマワリの咲かない季節』のコメ十番、多分誤字の指摘なんだろうけど
「そこな」って普通に使うよね?

816名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 18:27:12 ID:hYebG04I0
日常会話で出ることは滅多にないけど、日本語の語彙としては普通にあるね。

817名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 18:30:13 ID:BEir61Ws0
『そこな』も知らない男の人って…

818名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 18:39:36 ID:n8krsJREO
そこな御仁、あいや待たれい
とか普通に使うよな

819名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 18:52:20 ID:q2UqUdCM0
同じパターンで数日考えた挙げ句結局「そこの」に変えて投稿した俺チキン

820名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 18:59:01 ID:/d6wOhM6O
分かりやすさ配慮ならそれで良いんじゃない?

821名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 19:05:49 ID:f3zr5p/o0
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%9D%E3%81%93&dtype=0&stype=0&dname=0ss&pagenum=81&index=111476900000
一応、普通に出てくるな
あまり現代口語じゃ使わんから馴染みは薄い気がする
その手の表現って、音感も重要だけど意味が通るかどうかって部分で難しいな

822名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 19:08:35 ID:HYjlOKFs0
まあそんなことで数日間も考える作者さんがいるくらいだから、
誤字指摘するなら自分を疑いながら注意深くやったほうがいいんだろうな

823名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 19:10:20 ID:PhDWfFzo0
けっこう歴史小説とか読む俺からすれば「そこな」に違和感を覚える人が居る事に違和感

824名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 19:12:12 ID:f3zr5p/o0
あからさまな誤字脱字ならともかく、日本語表現的なものは感性的な違いだから指摘がしづらい
正直指摘しない方がいいとは思うんだけどやっぱりちょっと気になる

何度も何度も話題になる…とか句読点とか(個人的には・・・は微妙に見づらく、行頭で…のみだとなんか違和感を感じる)もだけど、結局は作者自身の書き方だから何ともいえないんだよな(出版的な規則はあるんだろうけど、そもそも縦書き横書きの時点でだいぶ書き方変わるし)
読みやすい文章って難しいし(見栄え的にもテンポ的にも)

825名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 19:14:00 ID:oRdmhUR6O
口語では誤字とかないと、なんか違和感を感じるのは俺だけでいい

826名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 19:14:46 ID:f3zr5p/o0
書いてて思ったけど、文章中に()で注意書きとか補足とかするのも、やっぱり読みづらいんだろうなぁ……

>>823
小説読みは見る機会多いけど、それ以外だと時代劇とかじゃないと使ってるところは現代じゃ見る機会ないんじゃないかな?
TRPGとかゲームとかで出てくるかもしれんけどやっぱり好きなジャンルによっては見ない表現かと

>>825
誤字があった方がいいのかよw

827名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 19:24:54 ID:L6FHyP5.0
>>814
よくある「一人称っぽい三人称」ってのは
視点は一人称に固定していても「わたし」が見聞きしてないとこまで描写したいって感じのもんなわけで
これの場合は三人称の書き方をしてても視点は一人称を次々移動させてる
言ってみれば撮影してるカメラをしゃべるごとに手渡してるようなもん
単純に視点が統一できてないだけだろ

828名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 19:25:51 ID:oRdmhUR6O
>>826
だって、日常での会話に言い間違えやらが混ざることなんてざらにあるじゃないか
嗅ぐをかむと言っちゃったり
あとは、土地土地での言葉の違い、かさびた、と、かさぶた、みたいな

829名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 19:33:25 ID:f3zr5p/o0
>>828
それは誤字って感じはしないけど、だが言いたいことは非常にわかる
でも方言とかって結構細かい部分があるからなんだかんだで書けないな……(そもそも、俺はどれが標準語でどれが方言なのか区別できてないけど)
そもそも、幻想郷って不思議と標準語だしな(プレイヤーが理解できない会話がより理解できなくなるからだろうけど)

その辺りをやらないのは、いちいちそれをやってると文章として読みづらくなるから何だろうな
誤字なのかキャラ表現なのかで頭を悩ますし、そういうの多いとテンポが途切れ途切れになる気がする

830名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 19:36:04 ID:c.voKBQw0
「そこな」とか今流行りの狼と香辛料とかに出てきそうだけどどうなの
読んだこと無いけどそんな口調のキャラがメインヒロインだった筈

831名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 19:52:52 ID:ftIvC9tc0
>>814
同意
あの書き方はあの作品の持ち味だと思う

832名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 20:26:06 ID:o8/j3jXkO
あの書き方だからこそのこの勢い
って感じかな、力こそパワー派な俺には非常に好ましい

833名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 20:31:10 ID:g56qO1QI0
>>827
視点の混乱ってのは確かにそうだな。
俺も時々天子かアリスか一瞬分からん部分があった。
でもあの作者はそういうリスクを踏まえた上でああいう書き方にこだわってる感じがする

834名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 20:35:11 ID:/d6wOhM6O
こだわってるようには見えないなぁ
私は、それでしか書けない、といった感を文章全体から感じた

835名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 20:39:13 ID:4JitEZX.0
この話題は荒れそうな予感がする…!

836名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 20:42:31 ID:7SEeDH/60
書き方が下手でも、読者受けしやすい話にしてカバーしようとしているんだ。
作者の努力だろ。

837名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 20:48:28 ID:L6FHyP5.0
>>833
悪いが思いついたままを勢いで書き下してるようにしか見えん
こだわりがどうこう言うほど書き慣れてる文章じゃないよ

838名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 20:49:38 ID:ftIvC9tc0
>>835の予言が当たりそうな気がしてきたぜ…

839649:2009/08/06(木) 20:51:14 ID:I0TUzBuc0
【作品集】82 83
【作品】魔界神異変
【作者】風月灯篭さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249373753&log=82
   ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249554354&log=83

物語 14点
神綺が身代わり人形をつくり魔界を任せて、自らはアリスのもとへと向かうというお話。
この設定自体はよかった。

キャラクター 11点
神綺のキャラクターとアリスのキャラクターはよかったのだが、それ以外のキャラクターが軒並み空気。
30ページ程度の分量で、10人程度動かすイメージ。
物理的に無理です。

ストーリー 10点
中盤までは良かったけれど、途中からは安っぽいバトルものになってしまった。

構成 8点
ソードマスターヤマト。

表現 10点
けっこういい表現もあるのだが、いかんせん急ぎすぎ。
せいてはことを仕損じる。小説でも凱切。

総点 53点
なぜこんなもったいないことを。
せっかくのいいアイディアが最後の展開の早さですべてぶちこわされてしまっている。



【作品集】83(最新作品集)
【作品】tune the rainbow
【作者】Pumpkin さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249555525&log=83

物語 12点
前作と続いている設定らしく、フランがとてつもなくいい子。
ただエンドマーク後のいわば後日談なので印象は薄い。

キャラクター 14点
レミリア視点でフランのいい子ぶりを描写する。
レミリアの内面がちょっと暗いが、そこもまた持ち味かもしれない。
カリスマというよりは良きお姉さんタイプ。
性格改変とifの境を揺らいでいる感じ。

ストーリー 12点
何がしたいかはわかる。
要するに前作で終わったあとの日常。取り戻すべきハッピーエンドのエンドマーク後の話をしたかったのだろう。
終わったあとの話なのでドラマ性がやや薄く、他愛のない話に終始する。
他愛のないことだからこそ輝く日常。
普遍的。
だが、ひとつの小説としては少々退屈。

構成 12点
今回はオーソドックスにレミリアの視点で攻めており、冒頭から最後まで揺らぎがなかった。
一貫性はあるものの、吸引力がなく、冒頭からして落ち着きすぎているかもしれない。
インパクトが足りない。

表現 12点
指輪やぬいぐるみで喜ぶフランのシーンはうまく書けていた。
ただレミリアが例によって自責の念にかられているせいか、全体的に彩りが暗い。

総点 62点
印象としては、これ単独ではやはりインパクトに欠けるし、描写も薄く抑えられていたように思う。
青色系の水彩画のような作品。

840名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 21:11:50 ID:f3zr5p/o0
久しぶりに読んだらやっぱり面白かったのでレビュー

【作品集】39
【作品】純粋理性批判
【作者】牧村氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1176003604&log=39
【あらすじ】
霊夢は今日も日々を生きる
【感想】
描写の数々が妙な雰囲気を醸し出してる一品
唐突に場面転換をし続けるが、それが違和感を感じさせない辺りがすごい
少々カオスだが、全部含めて何となく霊夢らしいと感じる

単語としか出てないはずなのに、妙にえろく感じるのは何故だろう

おすすめ度:☆☆☆☆☆

841名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 21:37:16 ID:43A/hZPA0
>>840
おすすめ度0かと思ってびびった

842名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 21:38:07 ID:f3zr5p/o0
>>841
ごめん、普通黒星だな
今度から気をつける

843名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 21:41:15 ID:oRdmhUR6O
こう考えるんだ
★5を超えてしまったから☆5で表現したと

書きたいもの書きたい様に書けてる時が一番楽しいよ
手が止まりだすとやる気もなくなる

844名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 21:43:17 ID:If2GXTXc0
流れぶった切って済まんが、阿求の書いてる本って「幻想郷縁起」だよな?
よく「求聞史紀」になってるSSを、無印、プチ、イカロ問わず見かけるんだが。

845名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 22:12:42 ID:Kldy7YqA0
それで?

846名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 22:25:04 ID:XJlmmj/A0
設定について聞きたいなら物質にでもいけばいいんじゃねえの

847名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 22:26:02 ID:PhDWfFzo0
まあ「求聞史紀」が書名として幻想郷で出てくるのは少しおかしいわな。
これははっきりと誤った認識ではあるが……
ぶっちゃけ求聞史紀を読んでないと誤解しやすいとは思う。
まあ間違いには違いないからさりげなく指摘してあげても失礼には当たらないかも

848名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 22:28:30 ID:f3zr5p/o0
>>843
フォローサンクス
是非おすすめしたくって焦りすぎたぜorz

>>844
一応幻想郷縁起だけど、作中であまり出てきた記憶がないからなぁ
ヴワル魔法図書館と同じ系列だから、気になったならやんわりと指摘してもいいとは思う

改めて再度レビュー

【作品集】60
【作品】ぼくのかんがえたれいむさんです
【作者】音無氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1223207831&log=60
【あらすじ】
霊夢はなんでもないことのように、隣に座る魔法使いにとんでもないことを言った。
【感想】
霊夢のとある変化とその後を綴った一編。
淡々と進む作風が、非常に霊夢らしく感じられる。
内容自体も読みやすく、手軽に読める作品だと思える。

おすすめ度:★★★★★

こういう霊夢って結構いそうであんまり見ないのは何でだろう?
あとがきがネタバレ考慮すると正直殆ど書けないな
感想も難しいorz

849名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 22:41:53 ID:iHXzX/x20
まあヴワル魔法図書館みたいなもんだな

850名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 22:47:42 ID:GktTxobY0
幻想郷縁起第九加筆版「求聞史紀」阿求著でよかろう。

851名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 22:57:26 ID:PhDWfFzo0
>>850
無理に設定を曲げるのはやめといたほうがwわざわざ「求聞史紀」の中に、
もう一つ表紙みたいに作って「幻想郷縁起」にしてるんだからw

まあこれやヴワルみたいに
「明らかに間違いなのだけれど知らなければ誤解しやすいこと」
はある程度仕方ないわな。一度間違って指摘されてから知れば問題無いでしょ。

852名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:02:05 ID:JWq5MWNE0
なんかもうむしろ「ヴワル魔法図書館」で良いと思ってる

853名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:02:41 ID:f3zr5p/o0
他にも八雲家の所在地とか(橙と藍・紫の住んでるところは違う)辺りも間違えやすい
他にもあった気がするけど思い出せないな

854名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:03:34 ID:ABRsrewA0
もういい加減アレは違うコレは違うと言うのにも疲れたし適当でいいんじゃね

855名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:07:38 ID:JWq5MWNE0
誤解されやすい間違いを全部詰め込んだSSとか面白そうな気がしたけど気のせいかもしれない

856名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:08:13 ID:/AmdJsMQ0
舞台は幻想卿のヴワル図書館で

857名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:08:42 ID:FbByugZE0
図書館とか名前ついてないだけで後で設定追加されて実はあってましたとかあるかもしれないし全然気にならないな

858名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:09:49 ID:PhDWfFzo0
>>857
それがヴワルは違うとはっきり否定されてる。だから良く指摘される。

859名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:10:07 ID:JWq5MWNE0
>>856
主人公は博霊霊夢ですね

860名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:10:14 ID:f3zr5p/o0
>>855
「誤字と誤解の境界線」人比良氏
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1174089269&log=14

こんな作品があるぜ!

861名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:10:55 ID:VqUuU82M0
その他のコメ指摘ではこんなのが記憶に残ってる

湖で泳ぐフランドール←何故泳げる
山中で道に迷う魔理沙とアリス←空飛べばよくね?
チルノは幼い頃、両親を人間に殺された←……

862名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:13:31 ID:/AmdJsMQ0
あれ?流れる水じゃなきゃ吸血鬼大丈夫じゃなかったっけ?

863名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:13:44 ID:PhDWfFzo0
>>861
湖で泳ぐフランドール←何故泳げる

……え?流水じゃないからじゃね?
山中で道に迷うのは迷いの竹林で迷うような理屈で飛んでも駄目なのさ。きっと。

……と、案外なんにでも説明はつく。   チルノに両親?HAHAHA知らんな

864名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:15:35 ID:f3zr5p/o0
どこまでが流水かって言う話だが(泳ぐと水が動くからそれも流水じゃね?とかいえる)、レミリアからして日傘させば日光大丈夫なんだしその辺り適当でいいんじゃないかな?
流水駄目だから流しそうめんが駄目って言うネタは見た記憶がある

865名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:15:55 ID:61jSlm360
自然から生まれた妖精だから自然破壊の悲惨さを訴えたいんだよ
きっと

866名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:17:26 ID:f3zr5p/o0
>>865
そう考えると、途端に深くなるな……>両親(自然)を人間に殺された(破壊された)チルノ

867名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:19:33 ID:Z6RNx7GM0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】83
【作品】ヒマワリの咲かない季節
【作者】浅木原忍氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249505488&log=83

【あらすじ】
「小さい頃の私って、あの綿毛って絶対タンポポじゃない別の何かだと信じてたのよね」

【感想】
秘封倶楽部の、ほんのちょっぴり不思議なお話。
すこし不思議でSFです。現実から乖離しすぎない程度のお話。
蓮子とメリーの少女っぽい会話だけでやられました。
こんな秘封倶楽部、よいです。

【5段階評価】
文章★★★★★
構成★★★★★
ダンデライオン★★★★☆
総合評価★★★★★

868名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:36:40 ID:I7a5d0Os0
>>858
ヴワルが確定ではないだけでまだギリギリでグレーゾーンのはずだぞ。

869名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:40:36 ID:PhDWfFzo0
>>868
ttp://www.comptiq.com/release/comic/55touhou_owabi.html
ここで原作者監修の元「誤植」とされてるのはグレーゾーンなのか?
まあ解釈の違いか。

870名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:43:00 ID:FBxQOu920
ってか誤植多いなw

871名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:43:29 ID:LHTQROIw0
いつ見ても酷いなこれ

872名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:45:22 ID:f3zr5p/o0
【作品集】プチ10
【作品】連作-百万の言葉よりも大切なモノ-
【作者】あさ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1157283314&log=10
【あらすじ】
大切なことを伝える一つの方法は?
【感想】
キスをテーマにした連作物。
百合っぽいかというとそうではなく、どちらかというと心が暖かくなる話
場所によって違いがあるとは知ってたけど、こうも種類があるというのは驚きだった

【作品集】プチ5
【作品】まじかる☆咲夜ちゃんと華人小娘紅美鈴の他愛も無い会話
【作者】アティラリ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1143912862&log=5
【あらすじ】
咲夜と美鈴のとある日常の会話
【感想】
とにかくテンポ良く会話が進んでいくのが特徴
情景描写一切なしの会話文のみ
そういうのが苦手でないのなら、手軽に読めるので読んでみて損はないと思う

【作品集】プチ5
【作品】霊夢のお金はどこから来るの?
【作者】儚夢龍也氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1141469369&log=5
【あらすじ】
明らかにされていない霊夢の収入源
彼女はどこからお金を得ているのだろう?
【感想】
霊夢の貧乏ネタが多い中で珍しい霊夢がお金に困らない話
個人的にはなるほどなと思わされた

【作品集】プチ12
【作品】恋色観察記
【作者】あまり氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1164204991&log=12
【あらすじ】
霊夢と魔理沙
周りから見た二人とは?
【感想】
これはいいレイマリ
最後のやりとりも含めて、非常に好きな流れだった

873名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:46:28 ID:cD4nd1ug0
これだけ多いと誤植としたことが間違い、なんてこともありそう。
まぁ、そんなことはないだろうけどさ。

ところで稔子と穣子はどっちが正しいのか結論は出ていたっけ?

874名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:46:54 ID:I7a5d0Os0
ん〜例えばどっかに「○○○」って名前の居酒屋があったとしてそれが
「ビルの中の居酒屋」と言われたからって店の名前が「○○○」ではないという証明にはならんでしょ?

875名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:48:12 ID:6h6Sep7U0
吸血鬼が流れる水を越えられない、ってのは自分の産まれた地を離れられない、
って縛りからの発展だったような。
産まれた地の土を敷き詰めた棺桶で眠らないといけない、ってのと同じで。

おとぎばなしとして「めでたしめでたし」で終わらせる為の、遠い国のバケモノなんで
私達の住んでるところにはこれないよ、って安心を得る為のこじつけかな。

そういうわけでレミィもフランちゃんもふかふかのベッドできゃっきゃうふふも本当は
おかしいのかもね。
原典に忠実にしようとすると棺桶で寝ないといけないから。


まぁ500歳オーバーなんだしそんな弱点とっくの昔に克服したよ!ってことにすれば
いいよ!

876名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:50:37 ID:iHXzX/x20
まあ少なくとも十字架は克服してるからな
代わりに日本に来たことで煎り豆という弱点は増えたがw

877名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:51:51 ID:QgB4plbI0
フランちゃん「激流に身を任せ同化する」

878名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:54:34 ID:Uzj6JrVg0
>>874
そもそも「ヴワル魔法図書館」が単なるBGMの曲名に過ぎない、ということをお忘れのようで

879名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 23:55:35 ID:PhDWfFzo0
>>874
この場合「ヴワル図書館」が「誤りである」となってるからその理屈は通らんと思うが
「名前は無い」が正解だと思うよ。

そもそも図書館なんて「○○県立図書館」みたいなのが多いし、
それと同じで「紅魔館の図書館」以上の名前は無いというのが正解だと思う。

880名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:03:53 ID:iy6FZRpQ0
飽きないな君たち

881名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:05:40 ID:ccHdtPks0
無限ループって怖くね?

882名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:10:09 ID:dm3ezMTE0
>>878
……頭大丈夫?

>>879
正直私としてはヴワルでも何でもいいんだけどね。
ただ解釈の違いで違う見方が出来るものをハッキリと黒と言うのはおかしいと思っただけ。
んで本当に無限ループしかねないからヤメヤメ。

883名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:11:31 ID:dHuKrIjQ0
そもそも東方『プロジェクト』である以上、作品どうしの繋がりは云々………
さあ、気合いを入れてもう1ループ行こうか。

884名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:15:00 ID:fUBejhCk0
頭のおかしい人に頭の心配をされちゃった記念

885名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:25:40 ID:/pcc6tP.0
ここで何を喚こうがヴワルは減点対象です

886名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:28:53 ID:6wqCjPDA0
求聞史紀でしっかりと「地下書斎」って書かれちゃってるのに未だ「ヴワル議論」でちゃうのか……。

887名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:29:37 ID:dOjoL.QI0
「行く河の流れは絶えずして」か
結構な事じゃない

888名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:32:16 ID:XPxC8XnQ0
吸血鬼の弱点というと、九曜氏の『吸血鬼(ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1092227514&log=6)』を思い出す
なかなか読み応えのある作品だった

889名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:42:47 ID:ZsL7caek0
ぶるわああああアル魔法図書館

890名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:50:47 ID:uIwtSGZI0
お前ら本当にぶわってんなあ

891名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 00:59:45 ID:xG7LMCD20
何、ぶるまある魔法図書館!?

892名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 01:03:20 ID:DHD2BOZU0
>>891
詳細を

893名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 01:31:36 ID:/E2UVnoY0
幻想郷はいろんなものが渾然一体になってるからなあ
霊夢が地獄にすら行けないのって単純に仏教徒じゃないからじゃね?とか考えればキリが無い
調べるのも楽しいけど、あんまり気にしないのがいいのかもしれないな

894名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 01:36:56 ID:kAMo0/LQ0
そんなことより酒でも飲もうぜ
深く考えすぎるのも体に毒だしな

895649:2009/08/07(金) 01:40:14 ID:1DBImSqQ0
【作品集】83(最新作品集)
【作品】寿命の灯火
【作者】twinさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249563488&log=83

物語 13点
小町が迷子の少女に御伽噺を聞かせる程度の話。
アイディア自体は古くからあるものだ。話を聞かせるという構造も。ただ、完成度は高い。

キャラクター 14点
語り手は基本的にキャラクター性を捨てさることによって語り手足りえるわけで、
純粋に語るだけの存在であれば、空気のような存在にならざるをえないのだが、
小町は語りながらも、語ることが一種の行動になっているため、そこにキャラクター性が見出されるように思う。

ストーリー 14点
難解だが、オーソドックスな解釈としては、以下のようなものが考えられる。
少女は生に疲れて、迷っている。小町は過去の想起か、あるいは御伽噺か、少女に語りかける。
そうすることで、少女は孤独から救済され、生きる力を取り戻す。
また、小町もおそらくどこかで癒されているのだろうと思われる。
小町は少女を過去の自分に重ね合わせていたという解釈がもっとも単純で、もっとも納得できる。
だから、少女が現世へ帰るのは、小町にとっても救いだったのではないか。

構成 13点
共感を生み出す構造なのは巧いなと思う。
最初の一歩引いた見方から、小町へとフォーカスするのも巧い。

表現 14点
一芸だし個性だとは思うが、さすがに漢字はもっと開いてほしかった。
読み手がバカなのがいけないのだとは思うが、ともかくつっかえて、辞書引いたり、ググって読みすすめる形になってしまった。
疲れる。
個性は十分。
優しさください。

総点 68点
文章力はあるのだが、創想話の読者層から考えるともっと漢字を開いていたほうがいいのではないかと思った。
もちろん、そこが売りだとも思うのだが、単純に伝えたいことを伝えるのがメインなのか、文章の格調高さがメインなのかという話である。
伝えやすさをもう少し重視してもいいのではないかと思うのだが。
物語は深みがあって、個性も十分感じられた。
文章力もあいまって、オリジナリティは十分。



【作品集】83(最新作品集)
【作品】二尾が成長するようです
【作者】デンさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249568877&log=83

物語 16点
なにこれこわい。最初から変ではあったが、いきなりパロネタ全開のカオスに。
短いので読んでもらうしかないが、ノリは西尾維新。不条理さはマサルさん。

キャラクター 15点
完全にコワレなのだが、配置が憎らしい。大妖精である。
あの清楚で可憐で真面目キャラな大妖精を語りとして据えることで一層カオスが際立っていると思われる。

ストーリー 12点
今の僕には理解できない。

構成 14点
途中からいきなりエントロピーが増大するので、唐突に感じられるかもしれないが、笑いの構造としてはうまいのかもしれない。
ドっと笑いが生じた瞬間にはもう終わっていて、妙な余韻が残るようになっている。

表現 13点
意味不明さのなかに、理路整然とした流れを作り出す妙技。
天然でやってるなら恐ろしい。
故意ならさらに恐ろしいが。

総点 70点
パロネタを廃して、同じような勢いのあるコメディを造ることができれば、普遍的に面白いのだろうが、
今のままだと一部のコアなファン向けだろう。
ただ、まあわかりやすいネタではあったから、わりとよかったかもしれない。
基礎的な力があって読みやすい点も好印象。

896名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 01:43:43 ID:XPxC8XnQ0
>>867 >>895
いつもいつもレビューお疲れ様です

俺も拙いけどレビューを投下

【作品集】プチ42
【作品】鈴仙・U・イナバは解散しました
【作者】じじじ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1239527694&log=42
【あらすじ】
鈴仙・U・イナバは解散しました
【感想】
タイトルとあらすじ通りの話
これだけ書くとギャグみたいだが、話自体は結構シリアスである
てゐのパートなんかは貫禄たっぷりなので、てゐファンの人は一度読んでみることをお勧めする

【作品集】プチ2
【作品】あなたがいる夏
【作者】den氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1124323274&log=2
【あらすじ】
ある夏の、紅魔館の近くにおける日常の一コマ
【感想】
端的に言うと大チル
そこまで百合百合しい訳じゃないけど、雰囲気はかなりいい感じ
大ちゃんかわいいよ

【作品集】プチ11
【作品】東方永夜抄〜真説・七色の魔法使い〜
【作者】人比良氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1161833688&log=11
【あらすじ】
本物の月が隠された。
幻想郷にも自身にも、月は欠かせない物であった。
だからこそアリス・マーガトロイドは月を取り戻すために、最も頼りになる友人の元へと向かう。
【感想】
とにかく読んでみて欲しいとしかいえない
一種のパロディネタではあるが、妙な懐かしさとともに腹筋がまずかった。
とにかくお勧めである。

897649:2009/08/07(金) 01:44:33 ID:1DBImSqQ0
【作品集】83(最新作品集)
【作品】スイカップ
【作者】デンさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249569068&log=83

物語 15点
おっぱい、それはロマン。
おっぱい、それはあこがれ。
おっぱい、それは勲章。
おっぱい、それは夢。
おっぱい、それは友情。

キャラクター 16点
さとりにしろ他のキャラにしろ、実にコメディしている。さとりであることの必然性はほとんど無いに等しいが、よくよく考えるとこれでよいのだと思える不思議さ。
計算高いな作者。

ストーリー 14点
コメント欄が「www」で埋め尽くされるのを幻視した。

構成 13点
無いに等しいが、最初から最後まで一気呵成。

表現 14点
完全にやられた。特に最後のオチには。
コメディには過剰さが必要だが、この作品の過剰さには目を覆いたくなる。
なにしろスイカップがたくさんである。

総点 72点
コメディとしては完成しているのではないだろうか。
深みとかあまり考えずに、読んで笑ったら負け。
だとすれば最初から最後まで敗北していたとしか言いようが無い。



【作品集】83(最新作品集)
【作品】さむしんぐこーるど<easy>
【作者】りーくーさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249570709&log=83

物語 12点
夏にはご用達のチルノ。
リアルにチルノものが増えてる気がする昨今である。
チルノの子どもっぽさが巧い具合に物語を牽引している。

キャラクター 13点
チルノと霧之助は基本的に相性が良いと思われる。
なんだかんだいっても紳士的な霧之助と子どもっぽいチルノは相補的な関係である。

ストーリー 12点
ほのぼのとギャグの合いの子。
しかしデジャブも覚えるような。

構成 12点
暑いからこそ、チルノが魅力的に思えるわけで、最初のシーンはそれなりに効能があるのかもしれない。
オチもまあ予想はつくだろうが、綺麗に落としている。

表現 11点
ちょっと誤字が散見される。
ただ、涼しい描写は読んでいるだけで気持ちよさがあったように思う。

総点 60点
印象としてはいろいろと惜しい感じ。
何を書いてよいのか何を書くべきでないのかをはっきりさせると良いのかもしれない。
キャラクターのバランスがうまかったので、あとはストーリーを形作る努力をしてみるとよいかも。

898名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 01:49:23 ID:NS30aEbc0
レビュワーおつです。
最近はレビューが活気付いてていいねぇ。

899649:2009/08/07(金) 01:55:16 ID:1DBImSqQ0
おつかれさまです。
自分のレビューはあと二日か三日で終わります。
夏休みスペシャルのようなものだと思っていただければ幸いに存じます。

900名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 01:58:09 ID:NPEgruUs0
ぬぅ、残り2〜3日の間に今書いてるのを仕上げなければ

901名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 02:07:45 ID:b.Q/.JKs0
レビューしてもらった俺は勝ち組ですね。よかった書くの間に合って。
でももう少し高い点数を取りたかったから、がんばってもうひと作品書こうかしら。
ちょっと悔しいし。

902sage:2009/08/07(金) 02:08:21 ID:b.Q/.JKs0
sage忘れた

903名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 02:12:16 ID:NS30aEbc0
それはひょっとしてギャグで言っているのか

904名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 02:13:11 ID:b.Q/.JKs0
ごめん・・・sage方がわからない・・・書き込むの久しぶりすぎて
誰か教えて・・・

905名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 02:15:04 ID:NS30aEbc0
メール藍にsageといれるべし

906名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 02:16:15 ID:XsZjxpLA0
分からないと言われても分からんがsageはメール欄にsageでいい
というかsageれば下がってくわけでもないから別に改めてレスしてsageなくてもよろしい

907名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 02:17:38 ID:b.Q/.JKs0
>905
ありがとう。本当に助かりました。

レビューしてくれてありがとうってつもりで書き込んだのに、いったい何をやっているんだ俺は。
スレ汚しすいませんでした。。。

908名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 02:36:02 ID:b.Q/.JKs0
>906 もありがとう。今度から気をつけます。

909名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 02:46:53 ID:XPxC8XnQ0
【作品集】プチ30
【作品】雲が夜空を覆う縁側にて。
【作者】道標氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1218731093&log=30
【あらすじ】
舞台は永遠亭。
てゐと共に麻雀に興じていた鈴仙は、その日に体験したとある不可思議な出来事を彼女へと語る。
【感想】
オチですとんと落ちた作品
詳しく書くとネタバレになりますが、綺麗にまとまっているので是非一読あれ

【作品集】プチ14
【作品】フリクション・ゼロ
【作者】deso氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1174479067&log=14
【あらすじ】
博麗霊夢はとにかく緩い。
しかしそんな彼女にも緩いことが我慢ならないものがある。
それは……
【感想】
霊夢が許せない物を巡って、とあるキャラクターと攻防を広げる話である。
それは乙女でなくとも一種の死活問題であるが、霊夢は年頃の娘であり、相手があのキャラクターならばそれこそひとつの戦いとなってしまうだろう。
序盤の静かな戦いから一転、後半の激しい戦いと酷いオチ。
勢いよく読める作品としてお勧めしたい。

【作品集】プチ22
【作品】龍神の天気予報
【作者】あざみや氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1198739887&log=22
【あらすじ】
龍神の像はその瞳の色でその日の天気が判るという。
それは……
【感想】
小ネタ。
大体1分程度で読めるが、内容は思わずなるほどと唸ってしまう位にうまかった。

【作品集】プチ22
【作品】最後の罪
【作者】二見 見二氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1134411598&log=3
【あらすじ】
それは四季映姫・ヤマザナドゥの生き方と終わりに関する物語
【感想】
今回の感想にはネタバレが含まれているので注意である。

これは話はバッドエンドである。
閻魔様の仕事と幻想郷のことのシステムを考えるならば、もしかしたならばあり得なくはない未来なのかもしれない。
幻想郷が楽園であるが故にそうなるなら皮肉ではあるが、楽園であるからこそこうはなって欲しくはないと願ってしまう。

【作品集】プチ36
【作品】天国は地獄だった
【作者】sirokuma氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1229866836&log=36
【あらすじ】
永江衣玖が天空を散歩していると、一人の大きな幼稚園児を見かける。
【感想】
さとりんと衣玖さんの話
とにかくさとりんがかわいくて、衣玖さんがSすぎる
弄られるさとりんが好きならば是非読むべきだと思う

以上で終了。
拙いレビューで申し訳ない。

今度書くときはもっとうまく書けたらいいな……

910名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 03:35:28 ID:b.Q/.JKs0
>906 もありがとう。今度から気をつけます。

911名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 06:33:04 ID:cZQP5j5U0
>>888
読んできたぜ。随分と難解な思考もった巫女さんだな・・・
しかし道真公ゆかりの神社では因数分解だの2次方程式だのの
絵馬を奉納するようなところもあるらしいから、数学的・論理的な巫女さん、
ってアリはアリなのかなw

しかしそもそもの問題として吸血鬼には「招かれないと屋敷や部屋に入れない」
って弱点もあったはずなんだよなぁ。

思い切り「帰れ」言われてるしなーw

この話ではなんやかんや、うやむやのウチにレミリア嬢は母屋に上がりこんで
来てるけど、霊夢ったら表面上ツンだけど、内心ではデレデレで、
「上がりたいならさっさと上がりなさいよねっ!」って許可出してたんだね。

きっとそうだ。うん。

912649:2009/08/07(金) 08:35:42 ID:1DBImSqQ0
【作品集】83(最新作品集)
【作品】あたい、フランス人になりたい
【作者】七々原白夜さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249577951&log=83

物語 16点
これはひどい。タイトルどおりなぜか仏蘭西である。
もはや意味など問うのがバカらしくなってくるほどの前提条件。

キャラクター 13点
バラバラに描きすぎていて、群像劇っぽい。それが狂乱を表すのに一役買っている。
ただ散漫になり過ぎないように注意を。

ストーリー 14点
収束しないストーリー。フランとレミリアのキャベツごっこは冒頭の数ページしかないが白眉の出来。
魔理沙のエピソードもなかなか面白い。

構成 13点
竜頭蛇尾。小説としては実は正しい姿である。冒頭しか読まない人がほとんどだからだ。
ただし、完成度から考えるとやはり首を傾げざるをえない。
レミリアとフランのシーン。
魔理沙とチルノのシーン。
そして大妖精とチルノのシーンにわけてみると、
後ろにほうに行くに従って、完成度が落ちているような気がするのだがどうだろう。
単純な読み手の趣味の問題だろうか。
ただ最後のシーンは収束せず、そのまま投げっぱなしであるから、落ちるべきところに落ちてない。
そういう投げっぱなしオチもあるにはあるのだが、完成度が落ちているように感じてしまった。

表現 14点
微エロ表現が巧いのはいいことだ。
サア等のカタカナの使い方もうまく、表現力がある。
可読性も高い。

総点 70点
発想が斜め上で、コメディとして面白い。
ただやや散漫な印象があり、不条理にしても、オチをすっと落として欲しいところだと思った。
文章は達者で、キャラクターの書き方もまずいところはなかった。

913名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 09:12:59 ID:IWZ6I4P20
>>912
このタイトルは素晴らしい。個人的には思わずクリックしたくなるタイトルベスト10に入るな。

914名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 09:17:01 ID:cGeAJNPs0
前に誰かやってるかも知れないけど、プチのコメント数上位やその傾向ってどうなってんだろうと思って調べてみた。
TOP30位まで調べようかと思ったけど、40コメ切るとエラい数になったんで、とりあえず20位まで。

TOP10
「何かが反転する薬」をミスティアが飲んだようです aho氏 136
たまごかけごはんおいしいよね! 暇人KZ氏 111
オッパイを大きくする十の方法 幻想と空想の混ぜ人氏 87
気になっている方はいますか? Ph氏 83
よめよめ じょにーず氏 66
こーしょん 超空気作家まるきゅー氏 62
黒日記 脇役氏 62
藍の警告 ~秘密の花園は危険な香り~ お腹が病気氏 58
小悪魔の呪日記 あさ氏 55
エスカレーション(増補改訂版) ナクト氏 51

TOP20
ルーミア「おっ! おおおおおお!! こ、こんな所にミスティアのダイイングメッセージがあるぞ!!!!!!!!!」 yuz氏 51
レポート「無敗の巫女に勝つ方法」 ぽぽーい氏 49
注:このパチュリーは魔理沙を憎んでおります かさぎ修羅氏 48
紅魔が悲劇ってる! nama-hane氏 47
レミリアお嬢様が運命を操ったようです 毛玉おにぎり氏 47
友達100体出来ました 根っこ氏 46
お嬢様急行2007 はむすた氏 45
霊夢が本気でみんなを騙そうとする話1 角川 幽氏 45
紅魔館に自爆スイッチが付きました 八重結界氏 44(以下同率コメ)
わんこ わんこ わんこ じょにーず氏 44
八意奇譚 弥一郎氏 44
早苗さん はむすた氏 44


議論で白熱する作品や同意を求める作品、良い感じに捻った一発ネタ系の作品って言うのがやっぱり多かった。
それと、調べてる途中にあったじょにーず氏の波にビックリした。

915名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 09:37:53 ID:pGGEaSuE0
良い作品がコメント多いってわけじゃないのが判断のムズカシイところ
作り込んだ物語ほど長くなるからあんまり読まれない印象がある

916名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 10:08:26 ID:wbGHsRE60
>>911
なんだかんだで日本は数学の最先端だったみたいだし、捏ねくり回すの大好きだったのもあってそういう風潮があったんじゃないかな
式神をコンピューターと数学に例えられてるようにあの世界の魔法とかは割と数学に近い要素っぽいから霊夢もなんだかんだで才能自体はあると思う

来訪者を受け入れるかどうかについては霊夢の場合、来る物拒まず去る者を追わずっていう性格もあるんだと思う
(この特性自体も構成で付け加えられたって言う話らしいけど)

でもあのやりとりは大好きです
殺伐としつつそれなりにほのぼのしてる辺りとか特に

>>911
レビューお疲れ様です

>>914
統計お疲れ様
じょにーず氏の波は俺も見てて吹いた
短期間に投稿しすぎてるw

Ph氏の「気になっている方はいますか?」のコメント欄がかなり秀逸だった

917名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 10:25:17 ID:IWZ6I4P20
数学の問題と解答を奉納する「算額」って文化があるらしいよな。
江戸時代の農民が和算で高次方程式解いた絵馬が現存してるとかなんとか。
幻想郷にもあるとしたら、博麗神社とかはなかなか凄いことになってそうだw

918名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 10:54:11 ID:wbGHsRE60
>>916は構成でなく後生です

数学で思い出した作品を一本レビュー

【作品集】プチ25
【作品】チルノちゃんは馬鹿じゃない
【作者】ぐれ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1208127016&log=25
【あらすじ】
大妖精は叫ぶ。
「チルノちゃんは馬鹿じゃない!!」
【感想】
チルノって案外この話のような感じかもしれません
下手に数学とか算数とか知っちゃうと頭が凝り固まっちゃう分、チルノみたいなこの方が発想力がすごいですよね

919名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 12:11:06 ID:qT2MfINU0
>>918
読んできたぜ。こりゃ面白かったw
前の感想がほぼジャスト一年前だったし、名作って埋もれてるもんだなー。

920名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 12:25:48 ID:7EUOcjPU0
>918
なかなかの切れ味だ。面白かった。

『ヒマワリの咲かない季節』いいな。
前作から見て作者がミステリ好きなのか、ちょっとミステリちっくな展開が良い。
現代風幻想郷住人がよく書けてると。……『優花』かぁ……


ところで神綺様が子供の頃、普通の人間だったってお話、誰か知らないだろうか。
女中の『ゆめ』っていうのが出てくる話なんだけんど。

921名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 13:40:54 ID:wbGHsRE60
>>919-920
気に入っていただけたなら何より
初期のプチはコメント数自体はどれも似たり寄ったりだったので(昨日見てて気づいた)、読んでて面白かったのをたまにレビューできたらなと思います

神綺様の作品はちょっと知らないな。
すまない。

プチの最新作で読んでて気に入ったのでレビューを。

【作品集】プチ47(最新作品集)
【作品】抱っこ
【作者】田北氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1249600388&log=47
【あらすじ】
博例神社の宴会の一幕。
お酒を飲んでいた文は早苗に突然抱きしめられる。
【感想】
情景を想像すると実に和む作品
霊夢も文もいい味出してて、実にあり得そうな光景だと思える

早苗さんはきっといい顔してるんだろうなぁ、と感じる一コマでした

922名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 14:18:56 ID:CSFj0elc0
>>920
蛸擬氏のパノラマ郷綺譚だと思う。
間違ってたらすまん。

923名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 18:44:21 ID:dPw1R6560
>>921
これは堪らなくよかった。
教えてくれてありがとう。

924名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 18:59:48 ID:7EUOcjPU0
>922
そいつだ。アリガトー。

925名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 20:28:13 ID:QJyEriss0
読んでないけどタイトルがとても道尾秀介です
そんな感じのお話……?

926名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 20:49:39 ID:5sIC/WrE0
仕事から帰ってきたら、ノーモアヒロシマなアレが消えていた件。

夏の風物詩を感じさせる作品だったなあ、悪い意味で。

927名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 20:51:44 ID:H7q2YahE0
元々昨日一日だけの限定掲載のつもりだったのさ
そういう解釈にしておこう

928名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 21:11:42 ID:rl6BDuPkO
うまいこと言うじゃないか

929名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 21:19:04 ID:ZCLXR9Bk0
八重結界氏の「その数式は医者でも愛せない」と、とるこっとQ氏の「1945」を挙げる流れだな。

930名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 21:49:26 ID:1qvLX5iQ0
「その数式は医者でも愛せない」は俺の中ではそそわ№1のうまいこといっただなw

931名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 22:03:12 ID:4jN6ozF20
同じ八重結界氏の「やくい」も捨てがたい

932名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 22:21:50 ID:bAM9GEdk0
>>916
赤より紅い家計簿の前でそろばん片手にうんうん唸ってる霊夢を幻視した。
きっと霊夢はみどり算とか得意。

発想や閃きが重要な数学という分野は、霊夢には向いた分野だろうと思う。
紫という教師もいることだし。

933名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 22:42:33 ID:qT2MfINU0
そういやよく考えたら数学って幻想郷じゃどういう位置にあるんだろうな。
方程式を使えば三途の川の幅まで求められるそうだし。
魔法や妖術と科学の中間にあるんだろうか。

934名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 22:51:54 ID:OnO30zzo0
マニアックな学問とかかな?
寺小屋は読み書き算数ができれば良いだろうし、紫や藍だって式や他のことするための媒体程度に……と思ったが、これって答えになってないな。

>>932
霊夢は、証明問題以外なら大体できそうだ。
「よく解んないけど、たぶんこんな感じに解くんでしょ」見たいな感じで。
本質はわかってるけど、言葉にできないとか論理的な文章の構築ができないとか。

935名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 23:01:03 ID:36eAaB3E0
誰も頼んで無くても一日一作品、ざくりとレビューするよ!

【作品集】83
【作品】二尾が成長するようです
【作者】デン氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249568877&log=83

【あらすじ】
レベルアップして三叉の尻尾を手に入れたい橙。

【感想】
なんというか、なんというかもう。
パロディです。3に関係があります。かませです。
4の方も予想は出来てましたが読んでて
イメージが浮かんできてしまったので私の負けです。


【5段階評価】
文章★★★☆☆
構成★★★★☆
餃子★★★★☆
総合評価★★★★☆

936名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 23:01:14 ID:QJyEriss0
ラマヌジャンみたいな感じですね

937名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 23:13:10 ID:1AFxAOIYO
魔術は学問で妖術は技術みたいな認識だったけど
ところでチルノに氷神マントラ付けたらパーフェクトフリーズファンタズム出来ますか

938名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 23:19:13 ID:m3oT9CRM0
魔法はなんか魔界に大学とかあってかなり体系化されてるイメージがあるな。
本来道具屋の娘でしかない魔理沙が習得してる辺り、学べば割と誰でも使えそう。
一方で妖術はなんか個々の才能に依存してるっていうか、てんでバラバラに発展してる感じが。
河童とかが発明に利用してる妖術と八雲家の皆さんが扱ってる妖術とじゃ根っこからして違いますよ、みたいな。

そういや創想話では魔法の森に住んでる他の魔法使い、とかを扱った話って見かけないよね。
まさか魔理沙とアリスしかいないわけではないと思うんだが。

939名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 23:28:40 ID:1qvLX5iQ0
普通に魔理沙アリスだけかと思ってる。

そもそも基本的に西洋の存在である「魔法使い」がそんなに幻想郷にたくさんいるとも思えない。
魔法の森に魔法使いが好んで住んでるってのも少ない中で二人「も」住んでるって意味かなと思う

940名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 23:38:13 ID:r0ey5pW.0
>>932 >>934
霊夢は理論よりも直感タイプだと思ってるんで、俺の中のイメージだとまさしくそんな感じ
案外四則演算とかよりも図形とかそっちの方が得意そうに思えるな

>>933
一種の趣味なんだと思う
妖術魔術に数学的思考が求められてるだけで(実際に数式を用いるのかもしれないけど)、幻想郷での数学自体は誰かが趣味で色々やってるって程度なんじゃないかな
魔理沙とか見てると、数学よりも化学の知識の方が重要に見える

941名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 00:04:39 ID:PDoCYhpE0
連投になるけど、レビューを投下。

【作品集】プチ8
【作品】巫女直伝転移落下式上段蹴り
【作者】あさ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1154714605&log=8
【あらすじ】
不気味な森の知覚の古い小屋。
大妖精は雨宿りのためにそこへと入り込む。
【感想】
大妖精の話。
もう一人キャラクターが出てきますが、個人的には大妖精がかわいかった。
だが本筋のストーリー――大妖精とそのキャラクターとの出会いと会話自体も面白く、オチも綺麗で非常にお勧めである。

【作品集】プチ23
【作品】お前の正月で宇宙がやばい
【作者】俄雨氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1199202555&log=23
【あらすじ】
博麗霊夢は叫ぶ。
「うらっしゃああああああっぁぁぁあぁっぁ正月だああああああああああああああああああああああ!!!!!!!」
【感想】
とにかくカオス。
壊霊夢が周囲を巻き込んでとにかく突き進む。
ゆかりんの駄目っぷりに萌えたり、理不尽な仕打ちを受ける魔理沙に涙したりととにかく忙しい
キャラクターが崩壊気味なのが注意だが、それが大丈夫なら読んでみてもいいかもしれない

【作品集】プチ17
【作品】○?●?
【作者】みづき氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1184505379&log=17
【あらすじ】
霧雨魔理沙は、映姫の元へと赴く。
自らが抱いたひとつの疑問を解決するために。
【感想】
小気味良いテンポで展開される会話作品。
映姫様の説得能力が光る一品である。

942649:2009/08/08(土) 00:13:14 ID:osgHeFq.0
あと二日〜三日とはいえ、ちょっと雑になっている自分を感じます。
反省したいところですが、キャパシティ限界ギリギリいってるびうむ。

【作品集】83(最新作品集)
【作品】確かめに行こう
【作者】ぱじゃま紳士さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249636944&log=83

物語 12点
さとりの心を読むことについての物語。
着想としては、スタート地点。ここから先、なにを述べるのかが重要なのだが発展はあまりしない。

キャラクター 11点
さとりが陰鬱。暗すぎて読んでいて爽快感はない。
それどころか不快指数が高い。
けれど、こもった感覚がおそらく地下世界の様子をあらわしている。
景情一致が意識して書かれてある。
巧くはあるのだが……読んでいるとこちらも気が滅入ってくる。さとりは原作だともう少し飄々としていると思う。

ストーリー 11点
展開も暗い。特にお燐との会話はこっちまで暗くなってくる。こいしとの会話も憂鬱になることまちがいない。
メランコリーといえば聞こえがいいが、なんといったらいいか、働き疲れたサラリーマン的な疲れ方なので、読んでいて「ああ……」といった気分に浸れる。
創想話ではもっと若さがほとばしるようなストーリーのほうが良いのではないかと思う。
もちろん書きたいものを書いてもいいのは当然であるが、これはあまり読まれないだろう。

構成 12点
ラストの余韻まで気が滅入るようにしなくても……。
バッドエンドはあってもいいのだが、カタルシスは無いに等しいので、ずーんと沈んでいく感じ。

表現 13点
読める日本語。

総点 59点
文章は変なところがなく、シンプルに読ませてくれる。
ただ全体的に暗いイメージのまま続くので、読んでいると息苦しい。
イメージを破壊するような明るいキャラクターが欲しい。こいしは表面的には明るいが残虐性が垣間見えて適切ではない。
作者が意図的に廃したであろうお空こそが、この作品では必要だったかもしれない。



【作品集】83(最新作品集)
【作品】彼女の厄日
【作者】小宵さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249637416&log=83

物語 11点
椛の何気ない一日を記した話ということになるだろうか。

キャラクター 11点
椛のキャラクターは語り手なのではっきりしているところなのだが、問題は関係性を描いていないことかもしれない。
誰との絡みに焦点を当てればいいかわからず、あえていえば主人公の椛なのだろうが、椛も何かをしたいと思っているわけも、何をしているわけでもないので、魅力という意味では薄いかもしれない。テーマ性がないからキャラクターが生きてこないということか。

ストーリー 10点
これは展開が微妙すぎる。小説はジグゾーパズルと同じで、すべてのピースが相互連関していないといけないところ、
本作品は、どうにも垂れ流している感が漂っている。
まとまった形が無いため、つかみづらい。
何が一番伝えたいところなのかわからない。

構成 10点
同じく構成らしい構成がないためドラマといったものが構築されていない。
盛り上がる場面をあえてあげるとすると、釣る場面か。

表現 11点
コメディタッチで軽快なところが良いところ。
少し勢いに流されすぎてしまって説明として弱いところがある。勢いを殺さずに状況がわかるようになればよいのではないか。

総点 53点
ストーリーとキャラクターは相互に無関係ではなく、ストーリーがキャラクターの魅力をひきたてるし、逆もまたありえる。
まずは何を書きたいかを明確にすればよいのではないかと思った。

943名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 01:08:22 ID:6uo3TNX.0
デンさん執筆ペースむちゃくちゃ速いな。
二日で三本とか。

944名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 01:56:11 ID:iN1VR2GQO
プチの突然投稿された残念なやつ、速攻消えたね

945名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 02:08:23 ID:EQ3JdcRA0
どんなだった?

946名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 02:56:24 ID:9lfa747MO
いかにも経験と思慮の浅い中学生が書いたような作品
東方キャラを自称する乙が嫉妬に狂って想い人甲に口移し(!)で猛毒を飲ませて殺す話
ヤンデレのテンプレートを捻りも何もなく単になぞっただけの
いや、ただなぞることすらも出来ていないガタガタな出来栄え
中途半端なポエム臭も加わり夏の青春を謳歌しているのが伝わってくる
ある意味では懐かしい、触れられたくない自分の過去を思い出させてくれた作品

947名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 03:07:24 ID:EQ3JdcRA0
そこまでの言われ様だと逆に見たくなるな……

948名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 03:17:03 ID:6uo3TNX.0
おれも読みたかった・・・

949名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 03:27:47 ID:9lfa747MO
流行り事のテンプレに完全に記号化したキャラを乗っけただけのものさ
見たところでガッカリすること間違いなしだ
こういうのは見なかったことにするか忘れてしまうのが一番良いんだよ
作者名も覚えているが明日起きたら忘れてる予定だ
次見かけた時に色眼鏡をかけて読んでしまわないように

950名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 03:34:09 ID:MX34SACkO
ヒント:明日は日曜日

零時回っても今日を明日と言う人は多いよな
正直面倒だけど

951名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 03:38:15 ID:OcoHEM.20
日が昇るまで今日は昨日だって感覚の人が多いと思う

952名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 03:48:07 ID:6uo3TNX.0
中学ってもう夏休みだから日曜とか関係なくないか?
もしかして中学高校関係ないって意味かい?

953名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 03:56:23 ID:zFNk.yKs0
>>951
というより就寝までと就寝後で分けてる人が多い
時計の針によるものではなく体感時間というかなんというか

954名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 03:57:00 ID:zFNk.yKs0
間違えた
就寝前と起床後だ

955名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 04:06:25 ID:MX34SACkO
>>952
いや、一日中覚えているなんてまた面白い人だと
忘れる言ってるのに


ちなみに、イベントやらの公式インターネットサイトだと、午前五時を目安にしてるところが多い感じ
ネタになるかなぁ、これ

956名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 04:37:29 ID:rBsj4LrA0
>>946
読んでなくても、原作にそんなキャラ確実に存在しなくても甲乙のキャラが大体予想つく辺りがアレだわw

957名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 05:24:12 ID:RYZSjfrY0
その場合、アリスは自分が口に含んだ毒で死なないんだろうか

958名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 07:11:43 ID:PAHz73EE0
寝たら明日が来ちゃうじゃないか!
……っていう、オタリーマンの人の漫画を思い出した。

959名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 07:25:25 ID:9lfa747MO
>>955
ああ混乱させるようなこと言って悪かった
「今日起きたら」だな
特徴のない名前だったしもう覚えてないよ

960名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 07:45:10 ID:d4V2KJ4E0
>>957
えーりんの薬は、人間用のと妖怪用のがあって
妖怪用の薬は人間には毒だったと思う(そんな設定使った話じゃないとは思うが)

961名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 08:17:20 ID:MX34SACkO
ところで、ジグザギのメリーさんがヨルムンガンドのRに見えて仕方がないのだけど

962名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 09:30:18 ID:MX34SACkO
ギャース
今頃誤爆に気付いたんだけど俺
マジですまない

963名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 09:32:02 ID:ebInqRXw0
誤爆って言われなかったら誤爆だと気付かなかった

964名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 10:04:50 ID:OoJprNkg0
誤爆なうえにサークル名まで間違えているという絶妙なダブルアタックだ。

965名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 10:08:02 ID:MX34SACkO
なんというミス……
これはヨルムンガンドのパロを書かなくてはならない流れ……

ちょっと組んでみるか

966名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 10:58:09 ID:k7BP5SFIO
アルシャードの帝国付の会社ですね?
【馬鹿は分かりづらいネタを言った】

967名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 13:12:25 ID:tHtyxKFU0
神綺とかみたいな公式キャラじゃなく、オリキャラで親とか出た作品ってある?

968名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 13:33:50 ID:.xjbUJ7A0
魔理沙の父、霊夢の母とかなら見たことあるな
妖怪とかは基本親が居るかどうかも怪しいし書いてる人はまず居ないとおもうけど

969名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 13:40:29 ID:ch4ng2Bs0
>>967

75 霧雨のオヤジ / 桐生氏 (魔理沙の両親)
60 お元気ですか? / aho氏  (魔理沙の両親)
57 ふうじんしょうじょ / 電気羊氏 (早苗の保護者)
54 1/1000少女 / ねじ巻き式ウーパールーパー氏(文の保護者)
22 楽園の素敵な巫女に桜咲く / はむすた氏 (霊夢の母親)
プチ32 250年の嘘 / 紅魔レヴォリューション氏 (スカーレット両親)

ぱっと思いつくのはこんなところかな上で出てたパノラマ郷綺譚もそうだったと思う

970名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 13:40:34 ID:7G6KzB6IO
スカーレット家の両親なら、前に誰かが書いてた記憶が。

971名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 13:43:41 ID:MX34SACkO
スカーレット姉妹の父親が咲夜で母親が美鈴なのがあった気がした

972名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 13:48:27 ID:k7BP5SFIO
紅魔館ショート・ショート・ショート//幻想と空想の混ぜ人

973名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 13:54:48 ID:k7BP5SFIO
ごめんなさい
敬称つけ忘れました

974名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 14:55:29 ID:efII1nto0
既出かもしれんが何だこの糞編集は
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9Project%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9#.E5.85.AB.E9.9B.B2_.E7.B4.AB
もろ虹丸出しじゃねーかふざけんな

975名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:00:41 ID:OZVdGdUc0
誤爆乙

976名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:00:57 ID:fj0cxCSA0
何だアンサイクロペディアか

977名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:02:49 ID:.xjbUJ7A0
アンサイクロは二次とかそういう問題じゃないだろ

978名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:05:15 ID:PDoCYhpE0
>一部のキャラの緋想天ストーリーにおいて「ドップラーエフェクト」などという科学全開スペルで数多くのプレイヤーを苦しませた。
ここはちょっと否定できない

でもアンクロじゃないか

979名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:10:19 ID:OcoHEM.20
アンサイクロペディアは面白くなさ過ぎて体調を崩すから貼るな

980名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:11:07 ID:obVAzW6Q0
アンサイにツッコむって、ゆとりでもやらねーぞ……

981名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:17:34 ID:OoJprNkg0
東方のアンクロってこんなんだったのか。

スレチだがあえて言おう、紫の項目にグダグダ言う前に朱鷺子を見ろと。

982名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:25:40 ID:ebInqRXw0
面白くなさ過ぎて吹いたw

983名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:37:30 ID:RpKZmCHc0
昔はまだ面白かったはず。
途中からニコニコネタに侵略され始めてつまらなくなった。

984名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:38:11 ID:8oAN1Ypw0
全くいつも通りのアンサイじゃないかw
前見た別ページのアンサイはもっと面白かった気がするんだがなぁ……
しかしこれじゃ東方スレ的キャラ紹介の方がまだ面白いな

985名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:47:58 ID:ch7yUYv6O
アンサイのガンジーの項目書いた奴って
他人のネタを丸パクしといて「俺って面白い!」とか思っちゃったりしてるんだろうか
いや、本人である可能性もあるかもしれないけどさ

986名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:48:17 ID:ch7yUYv6O
アンサイのガンジーの項目書いた奴って
他人のネタを丸パクしといて「俺って面白い!」とか思っちゃったりしてるんだろうか
編集したのが本人の可能性もあるかもしれないけどさ

987名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:50:28 ID:/V4wa6Wo0
まあ落ち着けよ携帯

988名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 15:51:15 ID:t7mI7Bf20
大事なことなので二回言いました。

989名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 16:03:21 ID:7G6KzB6IO
このスレももう埋まるね。

次スレのテンプレ、>>5をどこかに挟めた方がいいのかな
間違う人も減ってきたみたいだけど

990名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 16:55:58 ID:LpzBScMYo
両親ネタだけど、美鈴咲夜さん母娘ネタはもっと流行るべきだと思うんだ

991名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 17:03:58 ID:OZVdGdUc0
美鈴が咲夜さんの育ての親ってすでにある程度ないか?

992名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 17:06:29 ID:RYZSjfrY0
美鈴がスカーレット姉妹の長姉だってネタはもう既出だろうなぁ

993名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 17:14:04 ID:iN1VR2GQO
>>990
私はそういうネタ、読み過ぎて飽きた。どれも同じ展開になりやすいし。

994名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 17:48:19 ID:Pl38XYwoO
難しいとこだな

親子丼より姉妹丼だと思うが
千年幼女みたいな連中の多い幻想郷なら、親子丼もありかもしれん

995名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 18:00:03 ID:MX34SACkO
豚と卵で他人丼
豚と卵で他人丼

丼物ネタか……

996名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 18:51:06 ID:RYZSjfrY0
CPを丼モノに喩えたがる連中って
女の子同士の関係を90年代ハーレムアニメセンスでしか
捉えられないやつなんだよなぁ
そういう中年慰撫的ストーリーは相当うざいし
どうせ2000点くらいしか取れないんだから、そそわにこないでって感じ

997名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 18:58:57 ID:GI4fh04I0
それは報告しなくていいです

998名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 19:06:19 ID:Ai.Cm.DEO
生きてたのか…

999名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 19:07:31 ID:obVAzW6Q0
なんでアンタにいわれなならんのじゃ?ん?

1000名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 19:09:38 ID:Qr1auT3g0
次スレは立ってるのかえ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■