■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
カードゲームVISIONスレ 第19版- 1 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:19:42 ID:VtHXgA6g0
- このスレはM.I.W制作の二次創作カードゲーム「VISION」について語るスレです。
各弾のリニューアル版再販が5月2日にありました。
wikiの旧情報などは注意しましょう。
質問前に『必ず』スレ検索、wikiチェック、公式FAQの確認を。
~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~
デッキ診断もこちらでどうぞ。
「NET VISION」を使ってデッキ内容を投稿する場合は
保存前に「種類」順にソートすると見易くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M.I.W
ttp://huyutuki.com/vision.html
公式ブログ - 幻視の夜明け
ttp://huyutuki.com/vision/blog/index.html
公式BBS(Q&A等を見ても解決しない問題はこちらへ)
ttp://huyutuki.com/vision/bbs/index.php
VISION〜Phantom Magic@wiki
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/
NET VISION
ttp://clc.sakura.ne.jp/vision/
IRCチャンネル
鯖:irc.tokyo.wide.ad.jp
ch:#東方VISION
Visionネット大会本部
ttp://www14.atwiki.jp/vision_nettournament/
[mixi] 東方カードゲームVISION コミュニティー
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2197297
【前スレ】
カードゲームVISIONスレ 第18版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243949123/
- 2 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:20:32 ID:VtHXgA6g0
- 【過去スレ】
17 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1241966891/
16 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1240149614/
15 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237789369/
14 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236515803/
13 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235046774/
12 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233225536/
11 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1231853375/
10 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1229495772/
09 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1223814602/
08 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1216473193/
07 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1211601717/
06 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205956341/
05 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1202808685/
04 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1199969581/
03 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1196252119/
02 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1188650054/
01 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1179916141/
- 3 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:22:36 ID:VtHXgA6g0
- ■よくある質問
Q.何処で買えるの?
A.同人カードゲームなので普通のカードショップでは買えません。
とらのあな、めろんぶっくす、イエローサブマリン辺りでどうぞ。
通販もありますので、近くにショップが無い場合はそちらを利用すると良いでしょう。
Q.そこでも売ってないんだけど…。
A.イベントシーズン等に定期的に再販が行われています。
公式ブログ等で再販情報をマメに確認すると良いでしょう。
Q.箱の中身は固定なの?
A.弾毎に完全固定です(その弾のカードを各1枚ずつ収録)。
ちなみに同一名称のカードはデッキに3枚までなので
各弾を3箱ずつ買えば資産的にはコンプリートと言えます(但し一部プロモ除く)。
Q.買うなら第何弾を買った方が良い?
A.ゲームの要であるキャラクターカードは第1弾,3弾,5弾にしか入っていないので
ゲームをするにはそのいずれかを買う必要があります。
第1弾には「マナの生成」等の重要カードも多いので
先に3箱買ってしまっても良いでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまでテンプレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 4 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 08:54:29 ID:2T9MOg1U0
- 乙です
- 5 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 09:38:14 ID:FdFChNmMO
- 乙
前スレ最後はスターサファイアの流れだと思ったのにww
- 6 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 10:50:35 ID:7NaJNXnQ0
- >>1乙ー。
前スレの最後はスを見た瞬間スカーレット姉妹しか出てこなくなったんだ。
悪気はなかった。今は反省している。
- 7 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 11:01:21 ID:XqOBhKH.0
- いちもつ
>>6
お前は何も悪くない
- 8 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 11:46:35 ID:WjmWy4uM0
- 空気を呼んで伸ばし棒を入れた俺は・・・
そして前すれ>>998も戦犯だろうと
- 9 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 13:50:25 ID:pZuwi1CA0
- >>1乙
俺がvision始めたての頃、wikiを見て参考にデッキを作ろうと思ったんだけど
その頃は全くサンプルも無く、大会で活躍したデッキを見ても極端に勝ちを取りに行くデッキが多く
とてもデッキ作りの参考になるテキストが無いなと、今も含めて思ったんだ
ということでそこら辺のwiki編集+デッキサンプルをちょくちょく投下しようと思うんだけど、
元々投下量が少ないので勝手にこういうことしていいのだろうかと言う心配があるんだが・・・
いいんだろうか?
- 10 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 13:56:18 ID:XqOBhKH.0
- デッキの作り方なんて人それぞれだろ、とは思うが
サンプルデッキ充実させるくらいは良いんじゃない
- 11 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 13:56:43 ID:BHCBsbCA0
- 勝ちたいなら大会上位者のデッキ参考にすりゃいいし、
ファンデッキ組みたいならそれこそ自分の好きに組めばいいじゃん
- 12 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 14:20:03 ID:X76zoCV.0
- 好きに組むとしてもまずはある程度の基礎がないと初心者はどうしようもないんじゃ・・・。
本当に好きなカードだけ適当に入れたとしてもまともに対戦できっこないし。
というわけで俺は賛成。
- 13 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 14:25:10 ID:X118je9sO
- デッキの組み方を充実させたほうがいいような
プールが少ないからサンプルの方がいいのかねぇ
- 14 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 15:07:17 ID:6sygVY5cO
- サンプルデッキ書いて
回しかたとどういう意図でこのカードが入ってるのかとかっていう説明をちょこっと書けば
初心者とかにも参考になるんじゃない?
- 15 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 15:10:57 ID:BHCBsbCA0
- ttp://www34.atwiki.jp/thvision/pages/219.html
組み方のページ自体はあるんだけどね。一応
とりあえずサンプルデッキの具体的な回し方書くのはいいことだと思うよ
- 16 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 15:14:14 ID:K9q7fQqc0
- 流石に2弾環境の記事じゃ書き直さないとダメだろ
- 17 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 17:43:13 ID:rz7la0Ko0
- TCG全くわからない初心者が読むかもしれんから、
もし回し方とか書いてるとき「カウンター」とかの
『俗語集に載ってる用語』が出てくるなら、
リンクを貼っておいた方がいいかも
布石としてってわけじゃないが、用語集のほうは既にいじってあるし
- 18 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 20:29:27 ID:l0ljIC0E0
- 神霊の劫火って1〜3選ぶの解決時?
- 19 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 20:36:37 ID:rz7la0Ko0
- >>18
ルルブP25嫁
- 20 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 20:54:44 ID:6sygVY5cO
- おいィ?魔導書って戦闘修正+1/+1なかったか?
俺の魔導書には何もないんだが修正されたん?
- 21 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 20:58:17 ID:l0ljIC0E0
- >>19
スマヌ
少女密室使えるみたいだな
- 22 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 20:58:45 ID:rz7la0Ko0
- >>20
戦闘修正+1/+1だよ
公式できちんとエラッタが発表されてる
ttp://huyutuki.com/vision/wm6.html
- 23 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 21:19:26 ID:6sygVY5cO
- おお、サンクス
焦って何も調べずに書き込んだりしてすいまえんでした;;
- 24 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 22:19:58 ID:X118je9sO
- 離反杉月から逃亡
すべてキャラにセットしたものか破棄されたときに
本来のプレイヤーの場に戻るけど
そのキャラ自身が破壊されたとき
本来のプレイヤーの場に戻らないの?
って聞かれてきちんとした答えがかえせなかった
場にいないから無理だとおもったが
なんかできそうな気もしてくる、どうなんだろう?
- 25 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 22:25:03 ID:diDgPjdk0
- そりゃさすがに戻らないと思うが
- 26 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 22:28:14 ID:BHCBsbCA0
- リファレンスの「8.自動効果に関する補足」の3番、自動γ
- 27 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 22:31:33 ID:kmoZ/oQc0
- >>24
キャラクターを本来のプレイヤーに戻すだから、場にいないとダメかと。
場にいないキャラはキャラクターじゃなくて、キャラクターカードなわけで
- 28 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 22:42:51 ID:X118je9sO
- >>26
執念の炎が魔力還元を思いっきり凌駕しちゃう気が
>>27
ですよねー
場にいないから、キャラではなくキャラクターカード
キャラクターカードは戻せない
って感じに説明しよう
- 29 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 23:50:57 ID:pZuwi1CA0
- >>9です。
>>10-17の方意見ありがとうございます。
>>11>>13
デッキの組み方見ても当時2~4弾環境しか入手できなかった俺には>>15みたいなテキストもまるで参考にならなかったwww
優勝者のデッキ真似してデッキ作っても、しっかり構築されたデッキだから優勝できたわけで
きっと初心者(当時の自分)からしたらデッキを作る楽しみってのが無くなってしまうと思うので
テーマをつけ弱点を残したままのデッキをサンプルとしたいと思います。
(プリバデッキに必要な速度を落とさせ、代わりに除去カードを盛るなど)
コンボデッキのサンプルなどがあるとvisionの面白さが初心者に良く伝わると思うので・・・
まあダメってわけでは無さそうなのでボチボチ更新してみたいと思います。
- 30 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:00:10 ID:wdf86oCY0
- 公式blogの要望への返答でも
>初めたばかりの方からの勝てないというご意見、
>及び構築済みに関するご要望を頂いておりましたので、
>前向きに検討させて頂きたいと考えております。
>なるべく早く結論を出してお知らせさせて頂きます。
てな感じで何とかしたいと思いつつも手を出せないでいるし
かなりやりこんでるガチ勢や
- 31 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:02:13 ID:.i8KOiqIO
- >>29
面白そうだから応援するぜ!
何かあったら出来る範囲で協力するよ!
- 32 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:02:26 ID:wdf86oCY0
- って途中で送ってしまったorz 以下続き
かなりやりこんでるガチ勢やコンボ勢もデッキ構築やサンプルデッキに関してはどうしたものかと手を出しあぐねている状況だったりするから
一応スレでのデッキ診断→それへの助言がデッキ構築の講座をかねてるように思ってたんだけど
ちゃんとした形でwikiに置くなら相応の気概がないと厳しいかも?とちょっと心配になったり
- 33 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:03:11 ID:DJi2J0Sg0
- TCG業界自体が抱えている問題でもあるけどね>初心者が勝てない
つーかTCGに限らず対戦ツールでは何でもそうか
運要素を減らせば減らすほど、熟練者じゃないと勝てなくなる
けれど運要素が多ければ多いほど、頑張ってデッキを構築したり
プレイングを工夫することの意味が薄れてしまう、というジレンマ
東方で言えば緋想天なんかもこの板ばさみだしなー
- 34 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:05:13 ID:wdf86oCY0
- >>東方で言えば緋想天なんかもこの板ばさみだしなー
緋は運ゲーでいいよ 天候が存在する以上格ゲーにしてほしくない
と芋はそれなりに触ったけど緋はノーマル打開すらしてないヘタレが言ってみる
- 35 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:08:02 ID:9IZFRud.0
- 俺が勝てないからクソゲーの人は評価するなよ
- 36 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:08:05 ID:DJi2J0Sg0
- っと、すまん
これはこれで論争になるかもしれん話題だったからスルーしてくれ
そんなことよりデッキ構築案の話をした方が有用だな
俺としてはとりあえず
「一つ そのデッキは何をするデッキなのかを決める」
とか書いとくと良いかなー、って思ってたり
- 37 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:30:56 ID:bU.D3OfkO
- なんていうか個人的な意見だけど
某カードゲームwikiのデッキ集はまず「何をしたいか」からえらんで
そのテーマで中心となるカードの説明や
脇を固めるカードのメリデメリ
弱点や対策、派生型の簡単な説明があるって形で
試行錯誤しながらデッキ組むならそっちのほうがいいかと思う
まあ、ある程度どんなデッキにも入るカードをリストアップしないと
そんな形のやつはあまり意味をなさないような気もしますが
- 38 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:41:37 ID:2p6I4RMM0
- こんにちは、流れを読まずに申しわけありません。
デッキ診断をお願いしたいのですが
テーマは「ゆうかりん大好き」です
3,015,サニーミルク
3,046,風見 幽香
2,057,人界剣「悟入幻想」
3,059,奇術「ミスディレクション」
2,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
1,084,秘密結社
2,088,ミニ八卦炉
3,092,強引な取引
2,096,断罪裁判
1,124,花符「幻想郷の開花」
1,133,ディゾルブスペル
2,142,瞋怒
1,204,秘術「グレイソーマタージ」
1,212,新史「新幻想史-ネクストヒストリー-」
3,236,覚醒
2,237,流星祈願会
2,240,夜雀の歌声
3,245,月都万象展
2,298,リザレクション
3,303,玉兎
2,311,アリス・マーガトロイド
2,362,爆符「メガフレア」
1,381,魔力掌握
サイド
2,094,解呪
2,122,禁忌「フォービドゥンフルーツ」
2,127,古の記憶
2,133,ディゾルブスペル
2,372,勇み足
自分で回してみた感想としては
・幽香が手札にでてこないとそのまま終わる
・相手が速攻の場合、こちらの防御が間に合わない(幽香だせてもキャラ数的に)
・離反、ギャスドリ等のはカウンターが多いため受け流せることが多かった
・幽香を出すことに成功してもワンショット程のダメを一度に出せないため決めれず
相手に攻略を許してしまうことが多かった。(防御・グレイズされつつ壱符紫・5弾ゆゆこ等)
皆さんの考える幽香(1弾5弾問わず)を上手くメインに使えるデッキやコンボがあれば教えてください。
- 39 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:42:18 ID:2p6I4RMM0
- >>38
sage忘れ申しわけありませんでした
- 40 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:43:27 ID:P8PFSoDsO
- 既出かもしれんが5弾橙の(相手ターン)効果の起動コストが抜けてるのな。このままじゃ実質効果使えないな。
- 41 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:44:25 ID:zw9idhQ20
- 1.好きなカード50枚集めろ。好きなカードがない? じゃあ嫌いなカードでもいれとけksg。
2.対戦しろ。
3.→負けた? なぜ負けたかを考えろ。
プレイングが悪いなら次は気をつけろ。
デッキが弱いなら使えないカード抜いて他のを入れろ。
相手のデッキが強いなら真似てみろ。
→勝った? 勝っても反省点はあるだろ。
もっとスマートに勝つにはどうすればよいか考えてみろ。
4.どんどん対戦しろ。どんどん考えろ。どんどん直せ。
以上。
- 42 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:55:34 ID:DJi2J0Sg0
- >>40
>>22
- 43 :9:2009/07/06(月) 00:59:18 ID:nlTgqpgA0
- >>37
3弾しか買えなかった奴涙目^o^
ってのは解消できそうにないで僕はそういうの作りません。
頑張ってください。
僕は主に「カード買えなくて勝てない!」とか「カード買ったのに勝てない!!!」的なのを応援したいと思うので。。
- 44 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:06:26 ID:mYCpuahQ0
- 初心者な自分が作ったデッキの診断お願いします
キャラ21
2,001,上海人形
3,042,八意 永琳
3,044,フランドール・スカーレット
2,303,玉兎
2,304,キスメ
3,311,アリス・マーガトロイド
3,314,鈴仙・優曇華院・イナバ
3,321,蓬莱山 輝夜
コマンド13
2,076,狙撃
2,083,作戦阻止
1,090,対抗魔術
3,092,強引な取引
2,094,解呪
1,099,離反工作
1,134,魔法研究
1,142,瞋怒
スペル13
2,057,人界剣「悟入幻想」
3,069,神槍「スピア・ザ・グングニル」
1,073,禁忌「レーヴァテイン」
3,116,難題「火鼠の皮衣 −焦れぬ心−」
2,272,薬符「胡蝶夢丸ナイトメア」
3,347,難題「仏の御石 -砕けぬ意思-」
2,348,神符「天人の系譜」
とりあえずは、第5弾 輝夜の効果をメインに殴っていく感じに作ったのですが
・・・
- 45 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:10:09 ID:PzfenWs.0
- 1-3コストキャラ11枚
4-6コストキャラ9枚
6-コストキャラ6枚
コマンド*15
スペカ*9
とかアバウトじゃだめなの?
- 46 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:18:33 ID:/WlpqIJw0
- 分からなかったら人にk(ry
wikiのキスメのとこに「葉符『狂いの落葉』を併用する場合は終了時の解決順をプレイヤーが任意で決められるので、
「ドローした後に破棄」が可能である。」と書いてあるけど、
ドローはターン終了時で、葉符『狂いの落葉』の決死はディスカードフェイズの終了時じゃないんですか?
ターン終了時=ディスカードフェイズ終了時?ゲームの進行チャート見てると違う気がするんですが。
コレが出来るんだったら、罠符『キャプチャーウェブ』でもって来たキャラに執念の炎つけて、
葉符『狂いの落葉』でマナチャさせてから生きたままお帰りいただくことは出来るのか?
葉符の決死はアクティブで戻るから出来ないと思うがディスカードフェイズ終了時ではスリープなので
決死になるとかいったらさらにとんでもないことになるが…
- 47 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:24:17 ID:W0AIL8Qs0
- >>38
1弾ゆうかりんにいはかさつけて神霊の劫火でシュート
よかったね!大好きなゆうかりんが命を賭して勝利をくれるよ!
あーでも劫火でシュートする時ってセットカードが先に消えて耐久値元に戻っちまうんだろうか
公式に書いてないか調べて来よう
- 48 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:32:02 ID:DJi2J0Sg0
- >>46
言われるまで考えなかったが、wikiが間違ってるで確定
お前さんの言うとおり、
葉符『狂いの落葉』の自動効果の解決タイミングは「ディスカードフェイズ終了時」
で、ディスカードフェイズ終了→「ターン終了処理」:
ダメージリセット→「ターン終了時まで」の効果終了→「ターン終了時に」の自動効果解決
それでいて
>フェイズにお互いもう何もしない事を確認したら、
>フェイズ終了の宣言を行い、次のフェイズへ移ります。
>フェイズの規定の効果が終了してからフェイズの終了が確定するまでの間、
>下記の各フェイズで出来る事、及び干渉を任意の順序で行う事が出来ます。
とあるから、「フェイズ」でないターン終了処理中に干渉を行うことは出来ない
つまりwikiのアレは成立しないな
……って、長々書いたが、どうやらwikiのシナジーの記述、リニューアル前に書かれたものだな
落葉、旧記述
>目標のキャラクターは、ターン終了時にスリープ状態である場合、破棄される。
- 49 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:46:16 ID:eAgg03Jo0
- >>43
眠い頭で1〜3弾限定構築してみた、こんな感じでいいのかしら
3 サニーミルク
3 リリーホワイト
3 十六夜咲夜/1弾
3 森近霖之助
3 霧雨魔理沙/1弾
3 魂魄妖忌
3 鍵山雛
3 産霊「ファーストピラミッド」
3 人界剣「悟入幻想」
3 幻術「ミスディレクション」
3 鬼符「ミッシングパワー」
3 マナの生成
3 作戦阻止
3 強引な取引
2 秘密結社
2 ミニ八卦炉
2 ディゾルブスペル
2 洩矢の王国
ノード溜めておじいちゃんをぶん回す古典的なの。
マナカーブ(仮称)考えるの面倒だったからサブアタッカーとして霖之助採用。
種族揃ったから洩矢の王国差してみた。
ミッシングとディゾルブ抜けば1弾と3弾だけでも組める。
5弾があれば葉団扇とかアリスとか入れればいいんじゃないかなとか。
- 50 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:49:39 ID:/WlpqIJw0
- >>48
有難う。なるほど旧記述のせいなのかー
落葉は何でそんなに微妙な変更があったんですかね…
- 51 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:54:44 ID:/VAhyQLo0
- てかその手のデメリット能力全般ディスカードフェイズに変わったはず。
ターン終了時にだとデメリットを軽減しやすいからじゃないかと。
紅色の冥界とか特にそう
- 52 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 03:25:50 ID:gzEHOiRg0
- >>44
さすがに神器が多すぎる…かな?
火鼠が正直微妙。火力上がらないし、焼き殺すデッキでもないし…。
グングニルを使うならミスディレクションは入れておいた方がいいよ!
@こっちはノード重くなるから好みの問題だけど、
対抗魔術より覚醒、狙撃より秋の女神とか。
- 53 :>>38:2009/07/06(月) 03:43:28 ID:2p6I4RMM0
- >>47の方ありがとうございます
wikiで見たところ元々の耐久値と書いてないため可能とありました
お空と一緒にまぜてみます
他に>>38にアドバイス頂ける方いらっしゃいましたらぜひお願いします
- 54 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 04:33:24 ID:2ZtdeWV60
- >>53
劫火は空がいないと駄目だし、結構辛いと思うぞ・・・。
1弾ゆうかりんなら穀物神の約束がオススメ。八卦炉合わせれば一撃で決められる・・・かもしれない。
とりあえず1、2枚積みがちょっと目立つ気がするからもっとカードの種類を絞るべき。幻想郷の開花、新幻想史、夜雀の歌声、魔力掌握辺りは外しちゃってディゾルブ、アリス、秘密結社とかを3枚にした方がいいと思う。
あとは欲しいカードを少しでも確実に引くために香霖堂入れるとか。
てか、デッキ内容書くなら>>49みたいにしてくれると見やすくて助かる。そっちの方が意見書いてくれる人も増えると思うし。
- 55 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 05:39:51 ID:AO.iBifM0
- 既出かもしれないけど質問です。
符の壱の紫をスペルブレイク。符の弐の紫。符の弐紫の能力でスペルブレイクした
符の壱紫を場に出す・この時符の壱紫は起動効果を使えるのですか?現在デッキ構築中で
疑問になったのでよろしくお願いします。・・・そもそもプレイって書いてあるから違うとは思うのですが。
- 56 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 05:42:28 ID:AO.iBifM0
- >>55sage忘れた…すいません。prz
- 57 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 06:23:49 ID:mYCpuahQ0
- >>52
アドバイスありがとうございます。参考にして組みなおしてみます。
>>54
今後見てもらうことがあるようでしたら、気を付けます。
- 58 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 06:34:16 ID:U0xxqQRAO
- 京都公認大会
地雷の人優勝か…
名古屋公認大会も優勝はプリバ
まだまだプリバ強すぎるw
- 59 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 06:56:12 ID:mYCpuahQ0
- >>44
>>57
二件ともsage忘れですね・・・すいません
滅多にこないものでorz
- 60 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 08:43:44 ID:75h3Ig1YO
- >>55
プレイはコストを支払って手札から出した時だと何度も(ry
- 61 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 09:09:13 ID:/VAhyQLo0
- プリバで大会勝てる人は凄いな。
サイド後どころかメインでさえ、なかなか勝てないorz
まあぶん回すことしか考えてない構成だからかもしれないけど
- 62 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 11:14:46 ID:nlTgqpgA0
- >>49
サンプルデッキを挙げてくれるのは嬉しいのだけれども、神器なしでこーりん入れるのってどうなんだろう・・・
雛と王国抜くと2弾環境にもなるし^o^
- 63 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 11:23:00 ID:nEb6FdksO
- >>38
5弾ゆうかりんなら、魔力還元や執念の炎使って
神秘の人形に効果ぶち当てるゆうかりんバーンとか
味方をオーバーキルして勝利するゆうかりんぱねぇっす
直接火力がもっと増えればバーンも組みやすいんだけどね
劫火は空指定だし、アンデュの2点じゃちょっと心細い
まあキャラありきだからフルバーンは組ませたくないんだろうけど
- 64 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 12:54:43 ID:U0xxqQRAO
- もはや上手い構築をする人のプリバはメインからメタったり、サイドガンメタでも止まらないから困る
魔力掌握したら映姫様出てくるし、必要なカードを必要な時に引ける超ドローとかどう対処したらいいんだ
- 65 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 16:26:03 ID:AO.iBifM0
- >>60
ありがとう。そしてすまない。確認のためなんだ、許してくれ(´・ω・`)
- 66 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 16:28:40 ID:AAykEH160
- 京都は関西でも今回常連メンバー少なかったから楽しかったよ
つか1位の彼は3ノード帯デッキだったからほぼプリバなんだが
あとようつべのほうでサンドバックにされてる動画があったりするが気にするな
- 67 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 17:25:58 ID:W0AIL8Qs0
- >>62
こーりんで5回殴ったら相手は死にます(キリッ
- 68 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 18:21:49 ID:U5GLVWQk0
- リバー伯でもよくね?
- 69 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 19:00:21 ID:DJi2J0Sg0
- こいしの強さがわかるな
回避能力つきで奇襲持ちで攻撃力6て……
- 70 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 19:00:49 ID:q8jQiyOc0
- ていうか神器入れないなら伯爵より霖之助を優先する意味なんてまず無い
そんなにダークサイドや符霊夢にメタ張りたいなら仕方ないけど
- 71 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 19:12:53 ID:U0xxqQRAO
- 攻撃5を見るなら5弾小町も相当
ノードもこーりんや伯より低いし効果も強力
耐久低いのが厳しいが白楼剣でも付ければかなり強い
- 72 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 20:04:19 ID:2ZtdeWV60
- デッキ構築に困る初心者ってことは東方が好きだから始めてみたって人だろうけど、そういう人が霖之助とか妖忌とかの本編に出ないキャラを使いたがるかな?
まぁ自分がそうだったってだけなんだけど、どうせならフランとかをメインアタッカーにした方が使う方も楽しいんじゃないかなって思ったり。
- 73 :>>38:2009/07/06(月) 21:59:56 ID:2p6I4RMM0
- >>54
種類を絞る・・ですか、デッキと話し合ってきます
了解です、以後気をつけます
>>63
やっぱし5弾幽香でダメージ与えるならそのコンボですよねー
フル・・バーン・・・?
- 74 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 22:13:11 ID:DJi2J0Sg0
- フルバーンってのはまぁTCG用語の一つだな
- 75 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 22:30:55 ID:PzfenWs.0
- >>1にも種類順に並べろってかいてあるんだけどね
デッキ診断もこちらでどうぞ。
までしか読んでないのかな
- 76 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 22:36:09 ID:g3bFJ6220
- >>73
これはメラゾーマではない云々
- 77 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 23:07:26 ID:ItWfudvw0
- >>72
妖夢が好きなら師弟コンビで組んだっていいじゃない
- 78 :>>38:2009/07/06(月) 23:15:17 ID:2p6I4RMM0
- >>75
書きこんでから気づいたんですよね、>>1は読んでたんですが><
フルバーン TCG用語などで調べたんですが遊戯王ネタしかでてこない・・
単発火力に比をおいた構成のデッキのこと?
>>76
カイザーフェニックスと呼ばれる・・・ですねわかります
- 79 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 23:22:44 ID:W0AIL8Qs0
- >>78
俺の記憶が正しければ殴る以外の効果によるダメージのみでライフを削りきるデッキタイプのこと
劫火とかエニグマとかその辺
VISIONだとちょいと厳しいが俺も3つほどは組んだ
- 80 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 00:03:55 ID:hxinhrII0
- >>79
M:tGとかではそれで正しいが、VISIONだと対キャラクター火力をバーンって呼ぶことが多い。
相手の場のキャラを片っ端から潰して空にして殴るのがフルバーンデッキ。
- 81 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 00:06:55 ID:/xtzYU8k0
- >>80
あれ?キャラとかを焼くのがバーンでライフを焼くのがフルバーンだと思ってたんだが
バーンとフルバーンって別物じゃなかったのか
カードゲームの用語って面倒ね
- 82 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 00:08:44 ID:1Vbz.F.s0
- >>80
それはフルバーンを名乗っていい……のか?
個人的にはフルバーンは>>79の言うようなのであって、
「現環境では安定して勝てるようなフルバーンデッキを作るのは困難」
って使う言葉だと思ってたんだが
- 83 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 00:15:58 ID:wnsauBbE0
- >>80はたぶんビートダウンじゃね?
で、初心者向けデッキって話だが、
遊戯王のストラクチャーみたいにテーマデッキじゃダメなん?
紅魔館ビートとか、白玉楼コントロールとか
プリバウィニーや妖獣ビートはログ探せば見つかるような気がするし
……と思ったが、どっちかっつーと始めたばっかでカードプールが少ない人対象なのか
- 84 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 00:18:26 ID:eCDJ1H760
- 勝ち手段がほぼ本体火力のみ=フルバーンでしょ。
最終的に殴るのならば、早いならビート、遅いなら除去コンじゃね?
- 85 :9:2009/07/07(火) 00:29:31 ID:CtjbemNg0
- >>80
俺もそういうビートダウンのデッキをメインにしてます。
>>83
それを正に考えてたから、とりあえず紅魔ビートと妖々夢ワンショットを作っておいた。
編集しながら永夜抄デッキも考えてたが・・・何となくグング入れたくなくて悩んでる。
後はまだ作ってないが妖精ビートとかプリバノードロックとかをサンプルに考えてる。
とどのつまり悩んでばかりで手が進まない。とりあえず形だけでもどんどん更新してみるべきなんだろうかね?
- 86 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 02:20:08 ID:xBoQgz8k0
- wikiの紅魔デッキ、レミリアが6枚あるぞ・・・
- 87 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 02:22:42 ID:3slMFE3k0
- オラ出て来いよ>>9
- 88 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 02:33:54 ID:xBoQgz8k0
- って、符の弐だった。ごめん勘違いしてた。でも符の弐あるのに壱はないのは何故?
あと、枚数も49枚だ。これは玉兎2枚が3枚の間違いなんだと思うけど。
- 89 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 02:35:22 ID:wnsauBbE0
- 初心者に紅色の冥界と壱符魔理沙使った無符弐符混合は辛いだろw
あと冥界使うならグングじゃなくてレーヴァの方よくね?
常にミスディレクション握れるなら話は別だが
- 90 :9:2009/07/07(火) 02:54:26 ID:CtjbemNg0
- >>88
見間違いじゃなくて気付いて直しました。
49枚だったのはいぬさくやの入れ忘れです。
ご忠告ありがとうございます。
>>89
レバ剣入れるならまだ葉団のがいい。
プレイングの説明はある程度先に記載しておくので、
こんな程度の魔理沙の使い方で悩むくらいだったらカードゲームやる気すら起きないと思うんだが・・・
- 91 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 03:24:23 ID:5OABAh4o0
- 初心者用で紅魔郷テーマならそんなギミック入れないで
美鈴やパチェさんいれたほうがよくね?
- 92 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 07:34:16 ID:IbNGCl5QO
- 相手のキャラクターに付けた呪符はどちらの場に行きますか?
- 93 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 08:10:11 ID:wnsauBbE0
- 付けた呪符によるとしか……離反とかじゃなければ相手の場
破棄されるときは本来のプレイヤーの冥界に行くはずだが
- 94 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 08:56:28 ID:zOa0hqFQO
- セットしたカードはセットされたカードがある方の場に置かれる。
てかリファレンス読めば十分理解できるとおもうが……
- 95 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 11:15:05 ID:AI2DcQPIO
- 玉兎が杉付でこっち来た場合効果で杉はどっちに?
公開情報→非公開情報は基本的に持ち主の下にだっけ?
で
ノード枚数は公開
ノード内容は非公開
それで手札、デッキに戻る系のカードを考えるとこちらも
枚数は公開
内容は非公開
こちらは持ち主の方に戻る
つまり最初の質問の答えは
相手のノードになる
で正しい?
あとグッドスタッフってコンボがないから1:1交換中心
相手にアド稼がせないように必然的にパーミッションになる
ってやっぱり偏見?
さとりのスペカ、もう自身のはあと恐怖催眠術しかないけど
想起系くるかなあ
- 96 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 11:36:43 ID:YmCnNbZo0
- でもテリブルの効果って想起系をイメージとしてるようなきがするw
- 97 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 11:40:53 ID:eCDJ1H760
- >>95
●公開情報から非公開情報への移動
公開情報にあるカードが非公開情報に移動する場合、必ず本来の持ち主の非公開情報に移る。
グッドスタッフは1:1より寧ろアドバンテージカードの連発で徐々に優位に持っていってると思うよ。
1:1はシュート、ギャストリ、看破以外のカウンターくらいしかないし。
残りはほぼ全部アドバンテージカード。
マナチャは言わずもがな。こいしも相手の単体除去を腐らせるから潜在的にアドバンテージカードだしね。
- 98 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 11:59:33 ID:nf2P5wvs0
- >>95
グッスタはそれほどパーミしてないぞ。
相手がアドバンテージを取るカードを打ち消したりするからそうっぽく見えるけども。
実際は結構キャラを並べてくる。
例えば5弾ゆゆさまで相手のキャラを倒した場合
1:1ではなく自分の場に3/4 G2が残ることになるよね。これがアドバンテージとなる。
同じ例で5文とか5藍とかがそうなる。後1符紫も。
シュートザムーンの場合だと手札1枚を交換と思われるがダメージを与えている分これがアドになる。
メガフレア等の除去は多対一交換が容易に成立するので言わずもがな。
- 99 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 12:20:20 ID:H/4YyjeY0
- 正直シュートは1:1以上の性能を持ってるからな・・・
ハンド見れた上で一枚破棄だからな
瞳閉じられたら、かなり強いカードがあるって予測もつくし
5弾神奈子に関しては、回呪以上の性能があるわけでで
- 100 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 12:37:00 ID:wEwdShGwO
- ハンド見れるハンデスの1:1は基本的に損はしないのに
シュートはそれにダメージがついて、下手したら0コスで飛んでくる。
しかも唯一の選べないという欠点も、ほとんどの場合、
温存してたフレアとか大事なカードが落とされるからあまり関係なかったりするしね。
5弾神奈子は呪符が2枚程度落ちてれば火力としても十分だし、強いよな。
- 101 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 12:37:24 ID:kY6M4LiMO
- >>90
初心者用なんだから、「これが出来なきゃ無理だろ」みたいなデッキじゃなくもっとわかりやすい構築にすべきじゃね?
東方である以上キャラゲーの側面も強いわけだし、TCG初めてだけどやりたいって人も少なからずいるんだし
ビートとしての強さを重視するよりどれだけ紅魔勢でビートデッキに出来るかに重きを置いた方がいいんじゃないかと
当然ビートとして見れば他には劣るけど、回し方がわかれば自分で改良のしようもあるんだから
それで自分で手を加えていけるようになれば初心者脱出だろ
- 102 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 12:46:01 ID:CtjbemNg0
- ゆゆ様はノード4のキャラは食わなくていいよ
マナチャだけ食ってればいいものを、伯は食うわ早苗さんも食うわ・・・
他の主力級を食えて更にギャスが安くなるなんてねえ。
場に出る自動をメタるコマンドカードが出ればいいのに。
- 103 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 12:46:37 ID:N/hyfWOQO
- 流れぶつ切りにして質問なんだか
今度大会に初参加しようとか思ってるんだが、大会上位陣ってどんな人がいるのかとかどんなデッキ使うかとか、誰か知ってたら教えて欲しいんだが。
汚いかもしれないけどここで名前挙がるような上位陣のデッキをメタればある程度勝てるんじゃないかという考えが(ry
- 104 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 12:50:08 ID:G8PlkOaU0
- 人形デッキ作ってみたんですけど、不要なカードとか多いカードを教えていただきたいです
ドールズウォー等で人形を出してからアーティフルサクリファイスでライフを削るのが主目的で
パチェと小町は出てるとなんとなく安心なので、雛は嫁なのでいれてあります
3,001,上海人形
3,002,蓬莱人形
2,015,サニーミルク
1,025,アリス・マーガトロイド
2,031,博麗 霊夢
1,034,パチュリー・ノーレッジ
1,036,小野塚 小町
3,151,京人形
3,152,露西亜人形
1,162,鍵山 雛
2,174,符ノ壱”アリス・マーガトロイド”
3,183,符ノ弐”アリス・マーガトロイド”
3,302,オルレアン人形
3,075,マナの生成
1,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,134,魔法研究
3,058,魔符「アーティフルサクリファイス」
2,196,操符「乙女文楽」
3,197,咒詛「首吊り蓬莱人形」
2,204,秘術「グレイソーマタージ」
2,416,戦操「ドールズウォー」
- 105 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 12:51:39 ID:0h6IY.ZcO
- その内自動を含むキャラ効果を無効にするカードが出るはず
天罰みたいなカードが………
そしてグッスタが強化されると
- 106 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 13:25:14 ID:AI2DcQPIO
- 天罰っていうより畳返しだけでも
起動もしくはβ持ちキャラクターはコストを除けばアドの固まりだよな
>>97の前半で間違いとは言ってないしあってたんだよな>>95の解釈で
うん、間違ってた場合だけこの話題に突っ込んで
グッドスタッフについては納得、そこらへんのアド計算はまあわかる
カウンターが重めなカードゲームやってて
カウンターの軽さに驚愕してたりしてたのさ
>>103
ピンキリ、規模にもよる
- 107 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 13:44:47 ID:jocrhKxgO
- >>103
大会のレポ見りゃいいじゃん
- 108 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 13:48:32 ID:k0BTzE1U0
- >>103
メタゲームの研究は汚くもなんともないが、それだけで勝てたら苦労はしない。
- 109 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 14:00:21 ID:wnsauBbE0
- >>103
前回公式だと高速低グレイズとかグッドスタッフとかが上位だった気がする
皆フォビをサイドに積んでるからキーカード1枚頼りのコンボデッキとかだと勝てない
まあ下位は下位でワンショットやらコンボやらの多種多様なデッキがあるし、
下手にメインからメタとかはらん方がいいんじゃね?
- 110 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 14:06:37 ID:CtjbemNg0
- そもそもどんなデッキが上位まで登ってくるかわからないのに、メタも何もないよ。
とりあえず無縁塚2枚とダークサイド1枚を積んでおけば大抵のデッキに刺さるってけーねが言ってた
- 111 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 14:07:28 ID:C4MY/pk.0
- あー、流れきって悪いけど
月都万象展で出たゆうかりんに瞋怒は撃てないよね?
- 112 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 14:08:54 ID:C4MY/pk.0
- sage忘れた
ごめん
- 113 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 14:16:11 ID:8bx6202s0
- >>104
まずは10戦ほどしてみなさいとは言っておく
でもいくつか余分がありそうなので突っ込んでみるぜ
1.壱符/弐符が2枚/3枚はバランス悪そう、この構成なら2枚/2枚でいいんじゃなかろうか
2.ドールズウォーがあるんだから、(黄泉の舟とか入れたうえで)少しくらい人形キャラカードを抜いても良いかもしれない。
3.「マナの生成」「乙女文楽」そんなに使う? 思い切って抜いてみても良いかもしれないけどそこはお好みによりけり
4.「アーティフルサクリファイス」を1〜2枚積みにする選択肢も考えてみると面白いかも
その他:
というかそのままだとどこかで『殴れても1体に止められる』ことに泣く気がしないでもない
>>111
>>60
- 114 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 15:29:08 ID:I9VrIKSUO
- >>手元にないから正確なことは言えないが丁寧に言うならこんな感じ
ルールブックのカードのプレイに載ってるキャラクターカードカードのプレイに則ってプレイしたらば眞怒はそれを目標にとれる
コマンドカードの効果やスペルブレイクなどの自動によって場にでる場合はキャラクターカードをプレイしたという裁定は採らない
例として四季映姫5弾はキャラクターカードとしてプレイすると浄芭璃鏡がデッキからサーチできるが万象展や映姫の自動効果で出すなら鏡はサーチできないが眞怒はキャラクターカードのプレイでは無いので目標にとれない(干渉のタイミングもない)という利点がある
- 115 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 15:40:01 ID:u9EiWTF.O
- 根本的に効果の解決に干渉できない。
なぜか解決に干渉できると思いこんでる奴多すぎ。
- 116 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 15:42:35 ID:5OABAh4o0
- >>104
嫁なら3枚積みだろjk
以下参考程度に
欲しい
チベット メランコ ガシングガーデン 人形潰し 人形解放戦線
いらない
アリス弐符 京 ロシアン オルレアン 乙女文楽
- 117 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 15:49:53 ID:C4MY/pk.0
- >>113-115
ありがとうございます!
- 118 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 18:59:00 ID:kY6M4LiMO
- >>104
アーティフル(と人形解放戦線)は一発で仕留めるくらいの気持ちで撃つものだと思う
人形デッキは早く人形を増やすことと打ち消し対策をすることが大事
撃つ前に小町とかでライフ削れるなら、必要な人形の数が減ってより早く落とせる
でも人形並べるならアーティフルより戦線のがオススメだな
ブロック可能だから相手の場にもよるけど、通った場合の一体当たりのダメージとか(アーティフルは一体2点、戦線は一体最低でも3点)
ドールズウォーの攻撃+3とも相性いいし、首吊りがただ投げるより恐ろしい火力になるし、ガシングがあればチャンプもされない
ドールズウォーの枚数によっては一、二体でも通れば致命傷だしな
アーティフルの利点はコストの軽さとライフダメージな点
難点は火力が一律で一体2点なところか
戦線の利点は火力の高さ
難点は微妙にコストが重いのと、相手の場が多いと無意味ってとこかな
どっちにしろ基本的にこの二枚しか人形デッキの勝ち手段はないから、気軽に撃てるもんじゃない
乙女文楽は小町でガンガン殴るつもりでもないなら抜いた方がいいと思う
人形並べてもそれ自身が攻撃できるわけじゃないから腐りやすい
相手ターンに使えるものなら強かったんだけどな
あと相手のマナチャ持ちとか厄介なのを焼くのに魔彩光とか、前にスレでも話題が出た首吊り刻参りなんかもいいかもね
- 119 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 19:36:50 ID:kY6M4LiMO
- 長すぎた
なんかごめんなさい(´・ω・`)
- 120 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 19:50:17 ID:wEwdShGwO
- 人形デッキはサイドのカードに刺さりやすいのが何よりも問題な気がする。
ドールズウォーをフォービで抜かれ、掌握されたり、解呪、神奈子に割られ、
場合によっては無縁塚で妨害され、生と死の境界でも死にカードと化す。
並べた人形は風神少女で吹き飛ばされ、
上手くハマって人形解放宣戦でとどめを刺しに行ってもダークサイドで凌がれる。
- 121 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 20:06:49 ID:1Vbz.F.s0
- 結局のところ、
『本来攻撃できない「人形」を他のカードで無理矢理攻撃可能にして、殴り倒す』
っていうコンセプト自体が欠点を内包しているんだよな
逆説、「何かのカードの効果がなければ勝てないデッキ」
- 122 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 20:13:48 ID:Wozc6xlA0
- 実際にだいぶ人形使ってたけど結局はメインにすえるよりアシストに徹したほうが人形の持ち味いかせるというところに落ち着きました
最近の傾向分からないからなにかこれって言うコンボとかあればそれに尖らせてもいいかもしれないけどこの流れ見る限りじゃあまり変わってないみたいね
- 123 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 20:38:48 ID:G8PlkOaU0
- >>113,116,118-122
ありがとうございます
何回か回してみましたが、文楽を使う機会が全く無かったです。確かに抜いてもよさそうですね
弐符1枚・戦操1枚・文楽・ロシア・京を抜いて、解放戦線・開海・メランコ・人形潰し・ディゾルブを配分してまわしてみます
ありがとうございました
- 124 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 20:39:17 ID:IgSB2CHAO
- 人形デッキの最大の欠点は最終的に解放戦線かアーティあたりをメインに据えたデッキになっちまって
使っててあんまり面白くないところかなあ
まあそれは人によるんだろうがね
逆に、シンプルでわかりやすいから初心者にはいいかも
- 125 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 20:39:25 ID:1Vbz.F.s0
- ところで、
「カードが持つ特殊な効果の中で、【 】に囲われた記述は無効にする事が出来ない 」
っていうルールって、例えば
【(自動γ): 〔このキャラクター〕が決死状態になった場合、
破棄される代わりにゲームから除外する。】
って効果を持つキャラクターが決死状態になった場合
A.その決死状態を「無効」にすることは出来ない
B.決死状態を「無効」にすることはできる。
『霊符「夢想妙珠」のような「記述を無効化するカード」を適用しても
記述がなくなることはない』という制約である
のどっちだろう?
- 126 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 20:56:14 ID:ue2SlT6M0
- >>125
Bだよ。
Aだと矛盾する場合がある。
【】付いたカードのリニュ前と対比してみれば大体わかる。
- 127 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 21:03:10 ID:CtjbemNg0
- >>125
別に
【(自動α)このキャラクターの決死状態は無効にできない】
って書いてないから決死状態はどうにせよ無効にすることはできると思うが・・・
【 】のテキストの無効ができないのか
【 】の裁定を無効にできないのか
っていう質問だとしたら俺にはちょっとわからないな
- 128 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 21:04:26 ID:Tk522.dQ0
- テキストを無効に出来ないだけだよ
- 129 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 21:16:35 ID:1Vbz.F.s0
- >>126,127,128
サンクス
やっぱり「テキストはなくならない」って解釈する方が自然だよな
ということは「死灰復燃」をプレイして解決したターンに
ゾンビが決死状態になった場合、同時に発生する効果のうち
先に「死灰復燃」の効果を解決すればゾンビの(自動γ)は解決失敗、
ゾンビがゾンビとして再セットされる謎のプレイングが……
使い道ねーなコレ
- 130 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 21:46:18 ID:Tk522.dQ0
- ゾンビは再ゾンビ化しない。テキスト読め
つか、もし出来たら決死無効にしてるんだから意味あるだろ
- 131 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 22:15:00 ID:1Vbz.F.s0
- >>130
テキストを読んでみたが、再ゾンビ化しない理由がわからんかった
……「決死状態になった時」という条件が満たされたことによって
・「死灰復燃」のカード効果
・ゾンビの(自動γ)
の両方が同時に発生するけど自動効果が優先、ってこと?
- 132 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 22:23:49 ID:Tk522.dQ0
- >ターン終了時まで、〔「ゾンビ」以外のあなたの場のキャラクター〕が決死状態になった場合〜
↑これが正しいテキスト。wikiも修正されてねーのな
- 133 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 22:27:44 ID:Wozc6xlA0
- カードのテキスト解釈するならまずは公式のエラッタ系確認してから最新版のカード実物にあたる
これくらいのことは誰もがわかってると思ったけどなぜにwikiやら旧版のカードみて間違った判断するかなぁ・・・
- 134 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 22:29:55 ID:1Vbz.F.s0
- >>132
なん……だと……
スマン、こっちの不手際で手間をかけた
手元の新テキストpdf開いてみたらたしかにそうなってるな
- 135 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 22:34:25 ID:C4MY/pk.0
- NETVISIONでvistaの相手と接続できません・・
どうすればいいですか?
- 136 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 22:56:30 ID:z3en3LDE0
- このスレにさとりんは居ないのでもっと具体的に書くべし
ポート開けてないか、カードリストのバージョンが違うに100銭
- 137 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 23:28:11 ID:/xtzYU8k0
- バージョンが違ってても接続できるけどな
VISTAは結構不具合報告出てるがいまいち原因がわからないとか何とか
過去ログにその話題があった気もするぞ
- 138 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 00:33:29 ID:xGzkAHwA0
- 自分もVISTAなんだが繋がらないなぁ
ちゃんとポートは開けてあるし
自分自身にすら繋がらないとはどういうことだい
- 139 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 01:16:25 ID:gXxrj2r20
- ビスタ対応してない
- 140 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 10:26:14 ID:i/NzA91o0
- ttp://anisong.dip.jp/cgi/port-chk/port-menu.pl
とりあえずポート開放だけならここの一番下でテスト出来る(NET VISIONのデフォルトはTCPだったはず)
「開けてある」と言っておいて実はきちんと開いてないとかよくあることなので念のため
クライアントにもなれないのは…VISTAワカンネ
- 141 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 11:23:45 ID:fZ0UYbS.0
- ちょっと質問なんだが、
洩矢の王国でテリブルからの除去スペルは防げる?
「プレイしたものとして」って書いてるから防げると思ってたんだけど、
友人は絶対に防げないって言うから自信がなくなったんだが……
- 142 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 11:28:45 ID:hbYfY16E0
- Q&Aで
>「プレイしたものとして解決する」という効果は、
>「カードをプレイする方法」の手順3〜5の手順のみを処理するため
って答えられていて、手順.5.に
>カードをプレイした場合、そのカードは解決されるまで
> 「プレイされた(した)カード」となり、何れの場にも属さないものとして扱われます。
って書いてあるから、防げる方が妥当な気がする
- 143 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 11:33:09 ID:N335zIIoO
- >>341
絶対に防げないという根拠はなんだ
- 144 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 11:40:11 ID:sToKS9uUO
- 行間を勘でさとりして
自分の撃ったテリブルでないなら可能かと
むしろ何故その友人が無理だというのかを知った方が返答しやすい
- 145 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 11:40:48 ID:6iApCx/IO
- テリブルにプレイしたものとしてと書いてあるから防げると思う
- 146 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 12:07:57 ID:sToKS9uUO
- ふと気になったんだ
起動効果はプレイにあたらない
なら一部の自動効果は?
具体的にいうなら五弾ゆゆとか壱符紫の効果から人神を守れるかどうか
一応プレイされた結果だから守れる?
それともプレイされて場に出たときってのはただの条件で結局守れない?
- 147 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 12:17:25 ID:6iApCx/IO
- ちょっと質問なんですけど
プレイヤーAの場に思念の看破で作戦阻止を伏せてあって、コマンドカードをプレイ
プレイヤーBが干渉で作戦阻止を
で、Aが思念の看破公開して相手の作戦阻止をプレイ無効破棄して
このあと、Aが2ドローしたあとBがAのコマンドカードに対してまた作戦阻止とか断罪打てるのでしょうか?
- 148 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 12:22:01 ID:sToKS9uUO
- 2ドローした後って……
処理始まってるし無理
する前なら可
- 149 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 12:29:08 ID:IDd6VV7gO
- ていうか看破公開するのは解決時だし。
だからブラフしてダークサイド誘うとか出来るわけで
- 150 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 12:45:04 ID:qvy6aFXw0
- >>146
自動効果が解決される時には既にプレイしたカードではなくなってるから無理だと思われ
- 151 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 12:48:20 ID:oNYhibGAO
- 看破といえば、干渉したのがセットカードと異なるときって
その後セットカードってどうなるんだ?
公開しっぱなし?
- 152 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 12:48:40 ID:6iApCx/IO
- てことは、Bの作戦阻止を解決時(干渉合戦終了)にAの思念の看破公開する感じでいいの?
- 153 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 13:04:19 ID:VjUvUj.wO
- >>151
旧裁定だと再び裏向きにする、だった
>>152
A コマンド
B 阻止
A 看破をオープンしたい
これでおk
- 154 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 13:06:20 ID:qvy6aFXw0
- >>152
正確には干渉合戦終了後、Bの作戦阻止解決前なー。
- 155 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 13:08:40 ID:sWlFjP7UO
- 干渉
A:強引な取引プレイ
B:作戦阻止(目標取引)
A:思念の看破(この時点では見せない)
B:断罪裁判(目標取引)
解決
1.断罪で取引を無効
2.看破のセットカードを公開し、阻止を無効、Aは2ドロー
3.阻止無効なので処理なし
4.取引無効なので処理なし
- 156 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 13:14:36 ID:6iApCx/IO
- >>153、154、155
ありがとうです〜
⑨ですみませんorz
- 157 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 13:59:44 ID:wZNCWRX60
- >>24を見てちょっと疑問に思ったんだが
ルールブックのp24[●破棄と決死状態]を読むと
決死状態を解決した次の効果や干渉が始まる前にキャラクターの破棄が行われるって書いてあるだろう?
だけどリファレンスの
6.決死状態と破棄に関する補足
●決死状態から破棄
には決死状態にしたカードの解決の後直ちにセットカードの破棄を行う記述がある。
つまりギャストリドリームの効果を解決した後に決死状態のキャラクターのセットカードを破棄して
ターンプレイヤーが優先権を得るタイミングの前にキャラクターの破棄が行われるんだよな・・・?
だとすると離反杉月と執念の炎って組み合わせる意味がないと思うんだけどどうなんだろう?
- 158 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 14:23:50 ID:qvy6aFXw0
- >>157
「2.決死状態のカード、及び決死状態のカードにセットされていたカード全てを破棄する。」ってあるように、キャラとセットカードの破棄は同時だぞ?
- 159 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 16:31:44 ID:.Cv80Ly.0
- そもそもキャラクターやらセットカードが破棄された場合〜の自動γが発動するころには
そのキャラクターは場を離れてるから、自動γは解決出来ないんだけどね。リファレンス見る限り
- 160 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 17:14:23 ID:sToKS9uUO
- QA-007 ルール「破棄された場合」
- 161 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 17:54:13 ID:.Cv80Ly.0
- それ以前の問題なんだって。テキストとルールが噛み合ってない
製作の意図、QA裁定とリファレンスが矛盾してるの
他にも自動αのプレイを無効化出来ないとか、仕事がやっつけすぎる
- 162 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 17:57:52 ID:WHzrNg2k0
- コミケの締め切りってどんなもんなんだろうね。
今回プレイヤーがテキストチェックできるって事だけど、そろそろ公開かな?
- 163 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 18:46:53 ID:Far9.zTE0
- プレイヤー同士でコンセンサスとれてれば表記の問題なんて些細なことさ。
問題が起こるようなら公式に裁定なりエラッタなりかけてもらえばいいだけ。
- 164 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 19:41:20 ID:hbYfY16E0
- >>159
「決死状態になった時」と「破棄された時」ってのは、
「決死状態になる効果が適用されたとき」および
「破棄する効果が適用された時」を意味してる
通常、なんらかの「決死状態になる効果」や「破棄する効果」が適用された場合、
「決死状態の処理」および「破棄の処理」を行うけど、
それらを条件とする(自動γ)があるばあい、
「決死状態の処理」および「破棄の処理」に先立って自動効果を解決する
だから、
>キャラクターやらセットカードが破棄された場合〜の自動γが発動するころにはそのキャラクターは場を離れてる
なんてことはない
- 165 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 20:18:55 ID:.Cv80Ly.0
- >>164
先立って解決とかソースどこ?
普通にリファレンスの内容だと、自動γの項には
>タイミングや条件を満たした場合、そのタイミング、条件の解決直後、次の効果の解決に移る前に発生し、解決する。
と、書かれてる
場云々にしても、決死状態の解決の2の処理終わった時点で「元の場に存在する」ものとして扱われないらしいし
- 166 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 20:21:17 ID:hbYfY16E0
- > 次の効果の解決に移る前に発生し、解決する。
- 167 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 20:23:50 ID:.Cv80Ly.0
- それはひょっとしてギャグで
- 168 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 20:40:48 ID:hbYfY16E0
- え、これで十分じゃない?
「決死状態の解決」の前に(自動γ)を解決しようぜ、ってことなら
- 169 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 20:47:51 ID:.Cv80Ly.0
- 決死状態の解決で言うと
1. 「決死状態になった時」という効果の解決
2. 決死状態のカード、及び決死状態のカードにセットされていたカード全てを破棄する。
3. 破棄されたカードを冥界の上に置く。
>そのタイミング、条件の解決直後 ←2の直後
>次の効果の解決に移る前に発生し、解決する。 ←3の処理に移る前に発生
その文はこういう意味。決死の前に発動はしない
- 170 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 21:00:02 ID:mJKMNV6k0
- vision語に犯されて日本語が読めなくなった子がいると聞いて
- 171 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 21:05:29 ID:hbYfY16E0
- ……あ
なんか齟齬があるな
いやね、俺はてっきりお前さんが、
『キャラクターの持つ「決死状態になった時〜」の(自動γ)』について「も」、
「そのキャラクターは場を離れてるから、自動γは解決出来ない」
って言ってるもんだと思ったんだ
でも>>169を見るに、あくまで
「キャラクターが決死状態になった時、
(自動γ):このキャラクターにセットされている○○が破棄されたとき
は解決できないよね」
っていう話?
- 172 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 21:22:58 ID:.Cv80Ly.0
- 最初から破棄の話しかしてませんが
どっちにしろ先立って自動効果なんて解決しないぞ
- 173 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 21:32:15 ID:hbYfY16E0
- > そもそもキャラクターやらセットカードが破棄された場合〜
これが、キャラも含んでるもんだと思ったのさ
- 174 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 21:36:34 ID:Far9.zTE0
- くだらねえことでスレ回すなら公式で文句言ってこいよ
- 175 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 21:37:09 ID:UV7lG94EO
- で、結局何がどうなるのよ?
- 176 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 21:42:14 ID:1n17X9/o0
- 公式が不安定すぎて信用できないのが厳しいな
- 177 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:42:20 ID:JJI0foGE0
- いくらおかしいって言っても、公式で出来るって言ってるんだから従うしかないわな
- 178 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:21:37 ID:5Okk/t3s0
- 今北産業
最初に質問した人と争ってる二人が別人に見えるんだがどういうことだ
俺の眼がおかしいのか?
- 179 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:32:13 ID:.Cv80Ly.0
- 俺が流れとは別のテキスト指摘をしたら、
日本語読めない子がつっかかってきただけだよ
まぁ「これは例外処理です」って公式に書いておけばいいだけだが
- 180 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:33:23 ID:qvy6aFXw0
- >>179の日本語も正直中々だったと思うけどな。
- 181 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:34:12 ID:8mC4CCgkO
- >>179
どうでもいいがお前さんはいちいち喧嘩売るような言い方するなよ
- 182 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:54:04 ID:0m1f3p1Q0
- どうでもいいが、離反と執念の炎ってそもそもシナジーあるのか?
- 183 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:58:12 ID:5Okk/t3s0
- >>182
もしかしたら執念が離反のアンチになる…か?
離反の干渉に執念つけてざまぁできると信じてる
- 184 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:58:46 ID:oS.Af28o0
- 流れぶった切るようで悪いがちょっと質問を許してくれ
「古の武器」のターン終了時まで、〔あなたの場のキャラクター全て〕は「戦闘修正:+2/±0」を得る。
って効果は、このコマンドカード使用後に「幻想の四季」とかで場に出たキャラクターに対しても効果あんの?
- 185 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:01:36 ID:tOza0ch.0
- >>184
ぶった切る前にルールよく読め。ルールブックで言えば34ページ。
- 186 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:17:56 ID:B.1NBolM0
- なんか険悪だし初心者用デッキのレシピ晒して見ても罰当たらないよな?
テーマは竹林 タイプは山焼き
キャラクター 18枚
1,001,上海人形
3,002,蓬莱人形
3,015,サニーミルク
3,021,上白沢 慧音
2,038,藤原 妹紅
3,169,上白沢 慧音(白沢)
3,303,玉兎
コマンド 26枚
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,130,竹林の火事
2,221,紅葉狩り
3,225,歴史創造
3,226,香霖堂
3,286,銀ナイフ
3,290,光の春
スペル6枚
3,212,新史「新幻想史-ネクストヒストリー-」
3,269,旧史「旧秘境史-オールドヒストリー-」
ほんとうは断罪とかディゾとか符魔理沙とか積みたいところだけどちょっときびしかった
歴史創造が腐りそうで怖い
蓬莱人形が多いのは永夜抄Exの開始時のアレのせい
自分で気づいたところはこれぐらいだと思う
ちょっとこれは…とか思うところがあったら遠慮なくフルボッコにしてくれ
- 187 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:19:21 ID:4H8LKaJcO
- >>184
既に解決された効果は、指定された期間の間であれば
その効果の解決後に後から条件を満たす対象が発生した場合、その対象にも効果が適用される
- 188 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:23:40 ID:aeJAkPsA0
- >>186
凌ぐカード一切なしで山焼きとかどんなデッキにも勝てないだろこれ・・・
普通に獣ビートにもこたんと火の鳥入れるだけでいいんじゃない?
- 189 :184:2009/07/09(木) 00:29:34 ID:NrP6n76w0
- >>185.187
サンクス、効果解決時点でフィールドにいなきゃダメなんかと思ってたよ
- 190 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:39:53 ID:y7IKw2hYO
- >>186
>>188に同意
火事と光の春抜いて
八卦炉と火の鳥入れればほら簡単
- 191 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:41:56 ID:EyK1TznU0
- さとりんを使おうと思ったんだが、
能力自ターン限定スリープってことは…
出たターンは使えず、既に握ってたか、その後でもドローされた除去は対応できず、
6/6のキャラを寝かさないと使えない……んだよな?
どう使えばいいんだこれ…
- 192 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:45:25 ID:xJaEhVc.0
- >>191
つ威力偵察
- 193 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:45:50 ID:Tgt18q7w0
- >>191
とっても簡単
つ「ミスディレクション」
つ「彩光乱舞」
つ「人魂灯ロック」
さぁ好きなのを選ぶといい
- 194 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:46:40 ID:x9xhkw1k0
- >>191
奇術「ミスディレクション」、極彩「彩光乱舞」、永夜の術、「紅色の冥界」
まだまだあるぞ?
- 195 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:48:00 ID:Tgt18q7w0
- >>194
かかったな二つは既出だ
m9(^Д^)プギャー←っててるよが言ってた
- 196 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:55:48 ID:B.1NBolM0
- >>188>>190
も、もこたんに殴れと申すか…
初心者向けだからこんなデッキタイプもあるよ?って作ったんだが
殴ってばかりではおもしろくないでしょう?
勝機が薄すぎるのは問題かもしれんがハクタクさんがブン回して焼き切ってくれるはず
一応回したうえで晒してるからね?理論値だけで晒しました(キリッ とかやってないからね?
勝率3割切った気もするけど
- 197 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 00:58:07 ID:y7IKw2hYO
- >>191
大妖怪こーr…いや何でも無い
霊夢や紫霊夢と揃えるとか流出で使わせないとか
テリブルの術者ってだけでも十分さ
- 198 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 01:04:57 ID:y7IKw2hYO
- >>196
もこけーねデッキで山焼きなら仕方ない
初心者向けってことは強さよりもテーマ性重視ってことかな
前回の流れ的に
- 199 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 01:05:57 ID:s5lB7NT20
- 確かに初心者用なら改良する余地があるくらいで良いよね
- 200 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 01:06:38 ID:y7IKw2hYO
- sage忘れすまぬ
- 201 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 01:07:55 ID:tZFQw/nA0
- すいません質問です
こういうことは出来ますか?
こちらの場には符ノ二アリスと蓬莱人形が居ます
符ノ二アリス攻撃宣言
↓
防御しない
↓
人形の効果でアリスの攻撃力を上げてアタック
ようするに、攻撃宣言をする前に人形の効果を使わなきゃならないのか、相手の防御がないのを確認してから人形の効果を発動出来るのか訊きたいんですが。
- 202 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 01:16:48 ID:aeJAkPsA0
- >>201
●優先権
カードのプレイや起動効果の使用、攻撃、ノードのセットといった行動を行う権利の事を「優先権」と呼びます。
この権利は基本的にターンプレイヤーが持ちます。ターンプレイヤーが優先権を使用して行動した場合、
優先権は非ターンプレイヤーに移ります。
非ターンプレイヤーは優先権を得た事により、ターンプレイヤーの行動に干渉する事が出来ます。
非ターンプレイヤーが優先権によって行動した場合、優先権は再びターンプレイヤーに戻ります。
また、行動せずに優先権を放棄した場合にも、優先権が移動します。
全てのプレイヤーが連続して優先権を放棄した場合、そのフェイズを終了します。
てかルールみれば終了な質問多すぎだろう・・・そんなにルール見ないもんなのかなぁ
- 203 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 01:23:25 ID:aeJAkPsA0
- >>201
ああ忘れてた。この場合
アリス攻撃
↓
相手に優先権が移る
↓
相手が干渉なし
↓
自分に優先権が移る
↓
人形の能力起動
ってできる。
- 204 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 01:28:23 ID:A8kH8sLQ0
- >>157です。レス下さった皆様ありがとうございます。
一応下のように解釈したのでもし間違ってたらご指摘お願いします。
離反杉月+執念の炎がセットされたキャラクターを目標にギャストリドリームをプレイ。
決死状態を解決(1項目)した後に、
2.決死状態のカード、及び決死状態のカードにセットされていたカード全てを破棄する。
この破棄する時点ではまだセットカードの(自動γ)は解決されず、破棄を解決する。
ここでセットカードが破棄されたので3の項に移る前に(自動γ)が解決される。
破棄・解決の順番はターンプレイヤーに優先されるが、離反杉月の効果はキャラクターを対象としているので解決ができず。
執念の炎は破棄された時点での状態が自動効果の発生に起因しているので、決死状態となったキャラクターをコントロールしてる側のプレイヤーが10点払う。
以上の効果の解決が終わった後、解決した順番で冥界にカードを置く。自動が発生しなかったカード群は順番を無視して冥界に置ける。
ターンプレイヤーに優先権が戻る。
と解釈しました。
争ってる二人が何を言ってるかちょっとわからないですが、ありがとうございました。
- 205 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 01:40:06 ID:iaZd.nIc0
- >>196
とはいえ山焼きはメジャーだけどデッキタイプとしては特殊だからなぁ
やっぱりある程度特化したほうがいいと思うぞ
半端なデッキ=初心者用ってわけでもないし
あと、その陣容ならマスパと結社が欲しいかもな
マスパぶっ放しても、もことけーねは復活できるし
永夜でも魔理沙が竹林でマスパぶっ放してたし、テーマには反しないだろ?
- 206 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 01:48:47 ID:B.1NBolM0
- >>205
なるほどマスパか
銀ナイフもあるしシナジーとしては申し分ないね
そうなるとますます魔理沙が欲しいが…
- 207 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 01:55:49 ID:tZFQw/nA0
- >>202-203
ありがとうございます
少し不安になってて……。
- 208 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 02:26:26 ID:dvtauzA.0
- 最近、俺のゆかりんデッキが勝てないんだ。デッキを作る頭もないし、周りに
やってる奴もいないからみんなの意見が聞きたいんだが頼めるだろうか。
キャラクター 19枚
符の壱 八雲紫 3枚
符の弐 八雲紫 3枚
玉兎 3枚
サニーミルク 3枚
リリーホワイト 3枚
符の壱 伊吹萃香 2枚
符の弐 伊吹萃香 2枚
スペル 10枚
結界『生と死の境界』 3枚
禁忌『フォードゥンフルーツ』 1枚
本能『イドの開放』 3枚
産霊『ファーストピラミッド』 3枚
コマンド 21枚
作戦阻止 3枚
宏観前兆 3枚
思念の看破 2枚
ディゾブスペル 2枚
マナの生成 3枚
強引な取引 3枚
秘密結社 2枚
魔力掌握 3枚
こんな感じだ。基本は速攻でサニーやリリーの能力でノードをためてゆかりん
のパターンだ。だがたまに止められるので保険に萃香が入っている。また、無
駄に多いコマンドはフォービドゥンフルーツなどを警戒しているからだ。出来
れば符の弐ゆかりんの能力で展開した後の一斉攻撃で倒したいと考えてはいる
んだが・・・。すまない、よろしく頼む。
- 209 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 02:34:01 ID:Eprdw4i60
- >>186
山焼きってことだけど、ディゾなりマスパなりは入れたほうがいいと思う
そうそうないとは思うが、メガロポリスや1弾アリスなんかで詰みかねんし
やっぱり防御力がないのは厳しいかと
あと、紅葉狩りってあんまり初心者向きじゃないような気がするが、俺が馬鹿なだけかね?
- 210 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 03:06:46 ID:Eprdw4i60
- >>208
とりあえずミーク入れるべきかと、キーカードは全部符持ちなんだし
それから、境界よりは無縁塚にした方がいいと思う、萃香的な意味で
どうしても使うなら、ルビドレ辺りで加速させるといいんじゃないかね
あとは、相手の大型を止める手段が符ノ壱紫だけなのも厳しいんじゃないかと
除去しなきゃ展開すらできないわけで、瞋怒なりギャストリなりを入れるべきかと
- 211 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 04:00:47 ID:uk1QvSnsO
- 紫や萃香は速攻向きのキャラじゃあ無いし、単体で殺しきれるキャラでも無いから、
紫メインならピラミッドで無理に早出しする必要は無い。構成的にイドもいらない。ついでに萃香を別のアタッカーにすると尚良い。
スペルカウンターは積み過ぎてて腐るか五弾藍でくしゃくしゃにされるビジョンが見えるので、
除去対兼二符紫で擬似離反になる迷い家と、腐り難い断罪とに入れ替え。
フォビやシュートが怖けりゃ保健で一符魔理沙でも入れればいいよ。
後こいしが二符紫以外で止まらないのでフレア積むといいかも。その場合イド残すのもあり。
個人的に式神八雲藍+一弾藍は相当強いと思うのでお勧め。
- 212 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 04:48:01 ID:A8kH8sLQ0
- >>186
現環境でライブラリーアウトを狙うデッキはマナチャコンのメタぐらいにしかならない。
むしろそれにも至らないかもって俺は思ってるんだけど、それを踏まえた前提での助言をば。
除去としてマスタースパーク、時間稼ぎとしてドラゴンメテオが欲しい。
デッキブレイクを100%勝利パターンとして視野に入れるデッキなら、メガロポリスと安い除去くカードが欲しい。
もともとキャラクターが少なく見えるので、魔理沙や優曇華5弾もいれたい。
キーカードが来ないと勝てないので、引いて見て使えないと思われたカードをノードに使わせるのが望ましい。(初心者用というのだからプレイングは難しくなるが・・・)
という事でデッキ圧迫してるサニーと紅葉狩りはできれば抜いておきたい。
代わりにキスメが入る。入るカードを相対的に見て、歴史創造の代わりに釣瓶が入る。
新幻想史はデッキのコンセプトを考えるとマイナス面が圧倒的。
生成使うほど速度を求められるデッキではない。
・・・俺が>>9本人なんですけど、テーマデッキを作るからってキャラを合わせることに囚われてばかりだと
そのデッキが実際に勝てるかどうかを考えると際限なくツッコミが入って、じゃあこんなデッキ公開しない方がいいとなる。
上の助言の場合テーマをボロボロにぶっ壊しちゃってるんだけどね・・・やむを得ないというか。
>>186自体はすごくいいコンセプトを出してくれて嬉しいのだけれども、初心者が何を求めてwikiのあの項目を見るがを考えないと意味ないと思うんだ
紅魔郷のテーマでデッキ作るにしてもめーりん入れてパチュリー入れて咲夜入れてレミフラ入れてたらシナジーなんてボロボロ。
ファンデッキもいいとこ、まだハイランダーデッキのが初心者のためになる。
自分がこれを5枚弄れば練習用10枚弄れば大会仕様になる、くらいのデッキを考えてあげないと初心者の求めてる物を到底提供できない。
とまあスルーしていく気で居たけどファンデッキとテーマデッキをなんか勘違いしてる輩がやたら多いので初めの提案の理由まで戻ってみた。
みんな遠まわしに、初心者は紙束の配りっ子でもしてルール覚えればいい、ような言い方をしてるように聞こえるんだよ。
文章長くてすみません。
- 213 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 05:39:09 ID:0OLP491.0
- >>212
ファンデッキとテーマデッキを勘違いしているって言うが、wikiの紅魔郷デッキだとテーマ性すら無いように見える
"テーマ"と言っている以上、少なくとも例えば"紅魔郷"で区切るのは無茶だと思うんだ。公式がそれにそってカードデザインしてるわけじゃないし
ガチ手前のテーマデッキを置いておきたいって言うのと、初心者が見てくれそうな名前(要するに東方用語?)を両立させるのは難しいと思う
前者なら専門用語を使わずわかりやすい日本語の名前に。後者ならファンデッキとして置くしかないと思う
- 214 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 05:53:36 ID:9NRjCQMs0
- どうも俺の考えている初心者の求めてる物と>>212のそれは違うらしい。
初心者が求めてるのはもっと単純な、デッキ全体のバランスとかだと思ってた。俺も始めたばかりの頃、キャラは何枚くらいあればいいのかとかサッパリだったし。
まぁそうするとデッキレシピというよりは基礎的なデッキの組み方、みたいになっちゃうんだけど。
あと、皆が遠まわしに初心者は紙束の〜って言ってるみたいとか言ってるけど、俺からするとそっちの方が初心者を馬鹿にしてるように見える。
- 215 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 06:05:45 ID:mIFNErL60
- 誰か初心者向けのガイドブックでも出してくれよ
買うから
- 216 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 06:44:12 ID:Jqpi6Zvg0
- 結局、初心者が試しに回してみる程度なら第1弾onlyコントロールデッキでいいのよね
あれ使えば基本的なVISIONの要素は分かるから、自分のデッキ組むときもスムーズにいけるはず
- 217 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 07:23:26 ID:gdy1MVkIO
- 初心者はもっと一目見てわかる構成にした方がいいと思うんだよな
まだルールすらままならない状態の人間が一符魔理沙の詐称能力でレミリアに〜とかやったら後のデッキ構築までそういうイメージは少なからず残るし
そういうことが出来るということを知っておくのは結構だが、これが普通になると極端な話魔理沙がなきゃデッキ組めないとか起きかねない
それでなくとも初心者がこのデッキを渡されて回せるとは思わないな
始めたばかりからガチでやり合いたいと思う人もいないだろうし、やり合えるとも思わないだろ?
それならまずは勝ち負けより自分の好きなキャラクターを出して、それらの効果を覚えて、スペカと術者の関係を覚えて…ってやっていけばいい
せっかくビートなんて初心者でも割とわかりやすいデッキタイプなんだし
それが出来るようになったら自分なりに強さを求めた構築にしたりテーマ性を強めた構築にしていく
これで十分だろ
- 218 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 07:30:52 ID:4H8LKaJcO
- >>208
符萃香は冥界を大量に使ったりするから生と死の境界とは相性悪いのでは?
それに生と死の境界自体2枚目以降腐りやすいから3枚積みは若干怖い
ピラミッドはいらない
イドの解放使うなら1弾藍とかフランとかいい感じよ
デッキから除外されたカードを弐符ゆかりんで場に出せるからイドの解放自体は悪くないと思うよ
でも3枚はいらないと思う
符魔理沙とかも使いやすいと思うよ
大雑把だけどこんな感じ
>>214
同意
- 219 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 07:42:51 ID:s5lB7NT20
- >>212は頭固いな、しかもwikiの紅魔郷デッキは中途半端すぎる
- 220 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 07:58:46 ID:4H8LKaJcO
- >>219
おいおい、そんな言い方するなよ
先陣切ってレシピ作ってくれたことは評価できると思うし
皆で「こうしたほうがいいんじゃない?」ってレシピ修正案出して少しずつ良くしていこうぜ
- 221 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 07:58:48 ID:iaZd.nIc0
- >>212
んで、あのデッキの何処に紅魔郷ってテーマが通ってるの?
素直にスカーレット姉妹に直しておいたほうがよかないか
1日のうちに同じことを2度も言いたくないってのは某アニメの台詞だが
半端なデッキ=初心者向けじゃないだろう
あとデッキ解説もなしに初心者向けを語るか?
初心者ってのがどの程度なのか、そこら辺に各自で齟齬があるかもしらんが
俺としては各種デッキの基本形を揃えた方がいいと思ってる
自分のデッキを構築する段階なら、そっちのが方がいいんじゃないか
まぁ何にしろ、初心者向けを謳うならデッキ解説はしっかりやるべきだな
デッキの基本的な運用や長所・短所は欲しいな
- 222 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 08:24:25 ID:tOza0ch.0
- 初心者用デッキだったら1弾のAデッキまたはBデッキで十分。
もしくはスルーされているけど>>41。
>>212
初心者向け=すぐ勝てるデッキというのならば、大会優勝者のデッキでも渡せばいい。
そもそも初心者がなにを求めているかなんて初心者にしかわからん。
根本的にゲームのやりかたがわからないならデッキではなくて一緒にプレイしながら教えるのが一番だし、
デッキの組み方がわからないならば実績のある優勝者のデッキを使わせて参考にさせた方が良い。
要するに効率のよい組み方をしているから優勝出来ているのだからね。
テーマデッキにしろファンデッキにしろある程度以上ゲームを理解した上で組む物で、そもそもが初心者向けではないと思うのだが。
- 223 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 09:18:47 ID:.yaToS7M0
- 確かに勝てないからデッキレシピくれとか言ってる奴には大会上位のデッキわたしとけばいいな
- 224 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 09:59:36 ID:7cmZudxkO
- >>215
昔どっかの公認主催が解説本出してなかったか?
まだ在庫あるのかどうかは知らんが
初心者が優勝者のデッキ使えば勝てるなら苦労しないが
かといってそっから10枚カード入れ替えて初心者用とされてもなあ
あれか、俺が試行錯誤してた風神録ビートとかは
初心者用ってよりは個人登録デッキのテーマデッキ向きか
- 225 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 10:10:11 ID:vv2zk91I0
- ルルブの最初に載ってる「マンガでわかるVISION」みたいな感じで
「マンガでわかるデッキ構築」なんてのがあればわかりやすいかね
- 226 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 10:38:03 ID:LyXtThiM0
- ていうか構築したデッキが初心者向けなら分かるが
端から初心者向けに構築した、しかもテーマデッキなんて大抵はろくなもんじゃない
つまらなかろうが何だろうが既に出来上がってるデッキカテゴリで
比較的扱いやすいのを「初心者にもオススメ」って事で渡せばいいよ
テーマデッキがどうこう、東方が好きでどうこうなんてそいつ自身に考えさせれば良い
- 227 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 10:48:19 ID:Eprdw4i60
- >>208
とりあえずミーク入れるべきかと、キーカードは全部符持ちなんだし
それから、境界よりは無縁塚にした方がいいと思う、萃香的な意味で
どうしても使うなら、ルビドレ辺りで加速させるといいんじゃないかね
あとは、相手の大型を止める手段が符ノ壱紫だけなのも厳しいんじゃないかと
除去しなきゃ展開すらできないわけで、瞋怒なりギャストリなりを入れるべきかと
- 228 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 10:50:12 ID:Uw//i5qg0
- コンセプトが明快で回し方も分かりやすいデッキならいいんだろ。
紅魔郷テーマで偉くそれ姉妹デッキじゃね?って話が多かったので
紅魔館をメインにしてみた。
3,015,サニーミルク
3,024,紅 美鈴
2,027,十六夜 咲夜
3,030,霧雨 魔理沙
2,041,レミリア・スカーレット
2,044,フランドール・スカーレット
3,055,彩符「彩光乱舞」
3,059,奇術「ミスディレクション」
2,068,冥符「紅色の冥界」
1,073,禁忌「レーヴァテイン」
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,179,符ノ壱”パチュリー・ノーレッジ”
1,188,符ノ弐”パチュリー・ノーレッジ”
3,207,光撃「シュート・ザ・ムーン」
2,215,紅符「スカーレットシュート」
2,216,神鬼「レミリアストーカー」
2,294,恐ろしい波動
3,303,玉兎
1,362,爆符「メガフレア」
うん結局姉妹デッキだな。
一応どのキャラも孤立しないようにしたつもりだが
マナチャ系や定番コマンドは許してほしい。
- 229 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 11:04:25 ID:x.HOkfco0
- >>228
「NET VISION」を使ってデッキ内容を投稿する場合は
保存前に「種類」順にソートすると見易くなります。
Wikiの例のデッキには解説が無いし、
そういう心遣いが掛けているんじゃないかなぁ。
初心者にデッキを考えてあげる、という上から目線もちょっと気になった。
- 230 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 11:25:47 ID:uk1QvSnsO
- それにしてもデッキ名ってそんなに重要なの?
チルノ一枚でも組んだ奴がチルノデッキって言えばチルノデッキになるとか、そんなもんだと思っていたけど。
テーマに沿ったカードを適当にぶちこんだだけの紙束よりは、嘘臭いデッキ名のがマシだと思うがなぁ。
まぁwikiの紅魔郷デッキはワンショットとビートの中途半端みたいな感じで強くは無さそうではあるが。
- 231 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 11:55:20 ID:P2H/mlnY0
- 紅魔のテーマデッキと謳っておいて姉妹と咲夜しか入ってなかったらそりゃ荒れるわ
- 232 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 12:14:26 ID:8jPvw3Yc0
- なぜかデッキ解説がコメントアウトされてるんだよな
普通に表示させりゃあいいのに
- 233 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 12:20:20 ID:A8kH8sLQ0
- >>213
wikiページの名前の変え方わからないし、それを前提としなくてもそんなに名前に拘る必要はないと思いました。
前述したようにテーマに拘るとロクなデッキにならないし、
ただのファンデッキならサニー生成取引結社阻止断罪3枚入れた後好きなカード入れればいいと思うよって記述入れればいいし
テーマとガチを両立させるんじゃなくて、似非テーマを元にガチを仕込んだというか、
初心者にいきなりコントロールとかビートダウン等の名前は顰蹙買って積極的は使ってもらえないなと思った上で、
あのデッキにしてテーマ紅魔郷みたいな名前にしました。
永夜抄まで並べばとりあえず見てどんなものか見てもらえると思ったのです。
なので申し訳程度にビートダウンとカッコ付けで記載しておきました。
>>214
よく言ってることがわかんないんですが、キャラクター何枚〜スペルカード何枚〜ってデッキの作り方したことないです。
それって言うのは初めたての人の話をしてるんじゃないんでしょうか?
0からの始める人間がwikiを見てから始めるとは思わないというか
最初の最初なら1弾買って適当にプレイするか、3弾買って?を連発させるか、
5弾買ってうつほ強すぎだろ・・・なんて思っちゃったりで始まると思います。
それともいきなり買い揃えてデッキ作りはじめるんですかね、わかりません。
>>219
wikiのデッキは攻撃面に重きを置きました。
防御面をあまり強力に引き上げたら、他のデッキのカードのコンボの痛さがわからないと思いまして・・・
中途半端というより、いわゆるバランスがちょっと傾いていて引きにくくなっているデッキだとは思ってます。
代わりにキャラクターがだしやすいような構成にしました。
>>221-223
説明がないのは編集中だからです。
あまり過去の大会のデッキは参考にならないので、最近の大会上位者のデッキを見てみると
始めからメタカードを導入してたり、とにかく回しまくる良くないvisionだったり、
グッスタで固まった「まあ出し方間違えなきゃ勝ちに向かう」デッキを相手のデッキを読んでハンドを動かす、
といったような初心者にvisionそのものがわかりづらくなってしまう手のものが多いと思うので
俺は大会上位者のデッキは初心者に決して向いてないと思う。
あのデッキも1,3,5弾を3箱買い揃えてないとそもそも作れないので
入門者の方々ならそもそもデッキの作り方云々を求める次元に居ないと思います。
意見としては入門者向けのデッキと初心者段階で使うといいデッキの項目を分けた方がいいかなと
レスを見て思ったんですがどうなんでしょう?
毎度長くなってすみません。
- 234 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 12:59:22 ID:n6IEmoBkO
- 5日の京都公認ってなにかあったのだろうか
なにか参加したプレイヤーのブログみてたら運命力が〜とか言ってえらくテンション死んでる人がいたんだが。
- 235 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 13:12:24 ID:PsP2QNOgO
- >>234
結局のところ地雷の人のドローがやばすぎるの一言で片付くこと
イドにしろプリバにしろ同じ構築でもなぜかあの人しか回せない
上の方に優勝者のデッキコピーだかあるけど、ほんとに始めたばかりの人はプレイングが問題
速攻でもないのに序盤でグレイズ2とかで殴るし。
まずはデッキ構築というよりノード、手札、場のアドバンテージについて知るべき
- 236 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 13:39:23 ID:9NRjCQMs0
- >>224
あの解説本、色々書いてあって面白かったんだけど同時に4弾が出て、その後数ヶ月で5弾とかリニューアルとかで一気に環境が変わっちゃったからあんま役に立たないんだよね・・・。
>>233
自分だってそんな、キャラ何枚、スペル何枚とかきっちり決めて組んでるわけじゃないっての。あくまで大体の目安。
まぁ自分の文が言葉足らずで分かりにくかったのは認めるけど。
それに、最初からwiki見る人だってそれなりにいると思うし、そもそも0から始める人間のことを初心者っていうんじゃないの?
というか、>>212の言ってるのは初心者というより初級者であって、今色々もめてるのはその辺の勘違いが原因だと思う。
- 237 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 14:24:49 ID:4H8LKaJcO
- >>236
枚数の目安ってあるよな
どうでもいいが俺はキャラは大体18枚くらいを目安にしてる
初心者=カード初めて
初級者=vision初めて〜始めたばかり
くらいの認識でおk?
- 238 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 14:42:19 ID:0dubctBE0
- 「紅魔郷の主」とか久しぶりに見た。
なるほど、だからあんなデッキ名になったのかw
最初は勝ち負け云々考えず、最低限回せる『スターターデッキ』くらいのイメージが良いんじゃないかなーと思った。
紅スターター、妖スターター、永スターターみたいな。
……これ何て三国志大戦?
>>237
キャラ20↑スペカ10↓必須の俺。だいたい20/10/20くらいから調整されていくよね
認識はだいたい合ってると思うんだぜ
- 239 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 15:00:13 ID:9NRjCQMs0
- >>237
実は自分でもいまいちよく分かってはいないんだけど、こんな感じだと思ってる。
初心者・入門者・・・始めたばかりの人。まだルールブックがないと不安。
初級者・・・基礎的なルール、楽しみ方が分かってきたけど、コンボとかプレイングについてはまだ不安がある人。
- 240 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 15:22:19 ID:4H8LKaJcO
- >>238
殴るデッキならキャラ引かないと始まらない
スペルは術者がいると便利だからキャラ引いてから使いたい
コマンドは万能・必須カード多い
って考えると確かに20/10/20くらいが基本になるかも以前冗談でキャラ3枚でデッキ組んだら引かなすぎワロタw
対戦する前に崩した
>>239
なるほど、そんな感じか
だとすると初心者にはアドバンテージの説明からしたほうが良さそうだね
ルールとアドバンテージの理論がわかれば自分でデッキ組めると思うんだ
- 241 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 15:26:18 ID:A8kH8sLQ0
- わざわざ長い文章読んでいただいてありがとうございますorz
デッキ名もそうだけど、初心者と初級者ってのも言葉の齟齬くらいの差しかないと思うのですが
皆さんのレスを見てどの位のプレイヤーがそのデッキ使うのに適してるかの説明は要るかなと思いました。
デッキのカード比率は本当デッキの内容に寄るものだと俺は思うので
デッキの作り方のページもありますのでそちらでの編集をお願いしたいです。
編集についての意見があったらwikiのコメントでお願いします。
- 242 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 15:33:04 ID:uk1QvSnsO
- 空ってどうなんだろうね。
どうも烏付けて出すのは、先に展開すると自爆フラグだし遅れて出すと結局殴られるしで微妙な気がする。
迷い家や紫で吹っ飛ばされて計算が狂うのも辛い。
フレアや神炎を抱えた状態で普通に出せれば強いのはわかるんだけど、出すタイミングが掴めん。
- 243 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 15:46:37 ID:dvtauzA.0
- >>208だ。アドバイスありがとう。よりにもよって一箱しか買ってないところのカードが
必要みたいだな。
ということでガシングを組んでみることにする。完成したらまたみんなの意見がいただ
きたいんだが。
- 244 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 17:17:33 ID:iaZd.nIc0
- >>241
あんた勘違いしてるよ
名前に拘る必要がないってのは確かに同意できるとしても
テーマを設定したからには、それにはある程度拘る必要はあるだろう
端からそのテーマを放棄してるから、これだけの突っ込みが入るんだよ
ただ、名前に拘らないのはいいが、名前にルーズなのも大概不親切だと思うぞ
- 245 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 17:19:19 ID:n6IEmoBkO
- >>235
なる程、そういう事だったのか
しかしどんだけヤバすぎるんだその地雷の人とやらのドロー力は
一度見てみたい気がするが見たら見たで絶望しそうで嫌だなW
- 246 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 17:40:14 ID:gDAVDIo.O
- >>245
京都行ってきた者だが絶望したよ?
大会終了後撮影してた方がいたので某動画投稿サイトで見れるかと
まぁ事故ったって言ってたがwww
事故ってあれかって突っ込みしかできないわ
- 247 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 18:00:56 ID:W2upb.Rc0
- >>242
空といえばwikiの「神霊の劫火」の記述が変わってるな。
確か以前は3の効果で「八咫烏」を装備した「霊烏路 空」を決死状態にした場合、
相手にダメージは与えられないはずだったが。
結局どっちが正しいのかわからん。
よかったら教えてくだしあ。
- 248 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 18:14:17 ID:Jqpi6Zvg0
- 昔は破棄が確定した瞬間、破棄される前に割り込んでたからな
今は劫火の3を解決。うつほ決死状態になり、相手にライフダメージ
→その後直ちに決死状態の解決。「決死状態になった時」という効果の解決
→八咫烏で場のカード全破棄 という流れ
- 249 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 18:21:44 ID:W2upb.Rc0
- >>248
回答thx.
以前どっちかでもめた事があったんで、すっきりしたよ。
- 250 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 18:35:51 ID:ysL26K9wO
- 別に引きが強い人はいくらでもいるだろ?
関東でトップ引きや初手が強い人はいる
正直やっぱり構築と回し方だと思う
- 251 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 18:53:14 ID:gdy1MVkIO
- だよな
いかに不要な物を省き、必要な物を詰められるか
必要不必要を見極める構築力も含めてやっぱ使う人の技量だよな
- 252 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:18:08 ID:PsP2QNOgO
- >>245
とりあえず最後に当たったが毎回マナの生成と吸血鬼幻想とサニーとレミストを初手に持ってる
2戦やって2戦とも速攻で死んだ
その後のフリーでも吸血鬼幻想、サニー、レミストを引いてた
ちなみにカウンターすると映姫様が100%飛んでくる
- 253 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:33:01 ID:zOCgWQ2g0
- カードゲームの大会で出禁くらったマジシャンを思い出した
- 254 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 20:17:57 ID:apV6FAQ2O
- ちょっと質問なんですけど
空間操作を張って三体以上いる状態で、
プリズムコンチェルト
反転攻勢
釣瓶
たちって、出せますか?
釣瓶は出せると思ってたのですが友達に出せなくない?て、指摘されて自信がなくなったもので・・・・
- 255 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 20:24:19 ID:Uw//i5qg0
- キャラクターとして場に出すのはだめ。
釣瓶落としは裏向きでセットして以後キャラクターになるからOK。
だったはず。
- 256 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 20:28:15 ID:kq8GNdWY0
- >>254
上2つはたぶん無理。
釣瓶落としは場に出た瞬間はただの裏向きカードなので問題なし。
同じようにドールズウォーなんかも問題なく出せる。
- 257 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 20:50:18 ID:apV6FAQ2O
- >>254ですが
コマンド、スペル経由でも表キャラクターは出せなくて裏向きででるような、釣瓶、幻想郷の四季、レミスト、レミリアの効果は出せるでいいのでしょうか・・・
てことは、5弾えいき様や、一弾輝夜のキャラクター効果によるものも無理でいいのでしょうか?
- 258 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 20:58:03 ID:Uw//i5qg0
- >>257
おk。
キャラクターカードを〜場に出す。キャラクターとして出す(蟲の統制とか) と書かれているものはアウト。
裏向きでセットする、以後〜と書かれてるのは大丈夫。
- 259 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 21:01:54 ID:apV6FAQ2O
- >>255、258、256
ありがとうです!
もやもやがとれました!
- 260 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 23:12:18 ID:szMBQaHM0
- こんな事もわからねぇのかksgって言われそうで怖いのだけれど、
wikiや公式のルール・Q&A読み漁っても答えが出てこなかったんで、皆様のお知恵をお借りしたく…。
①
装備カードのプレイに干渉し、装備の目標に対して離反工作を使った場合、
効果解決時、装備は目標不適正で破棄されるのでしょうか?
(装備カードの前提条件が自分の場のキャラクター)
②
「対象にならない」効果は、効果の発揮後に対象を取る効果を受け付けないだけであって、
それ以前に発動している物に関しては影響しないのでしょうか?
例を挙げると、装備カードを元からセットしているキャラクターに対し覚醒を使った場合、
装備カードの戦闘修正などは残っているのでしょうか?
③こちらはルールの質問とは多少異なりますが、
wiki内の『装備』項目の最後の一文と、公式Q&AのQ003で内容に矛盾が生じていると思うのですが
これは公式Q&Aの回答を信用すればいいのでしょうか?
…こんな状況に陥る事がまずないだろうとは思いますがw
長文失礼しました。
答えがわかる方いらっしゃいましたら、是非ご回答お願い致します。
- 261 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 23:26:40 ID:Jqpi6Zvg0
- 全部yes
wikiの記述は古い情報混在してるからあんま信用しないほうがいいよ
公式も全部信用出来るわけではないのが困りどころだがw
- 262 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 23:29:54 ID:kq8GNdWY0
- >>260
①
どう考えても装備カードは使用者の冥界行き
②
×対象にならない
○効果の対象にならない
だな。
元からある戦闘修正は残ると思う
③
あまりwikiを信用しないほうがいい…
俺も一昨日ウソ書いて、昨日気づいて慌てて直したり
- 263 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 23:36:23 ID:B.1NBolM0
- なんだ…この荒れ具合は…
>>212
どうやら俺とは圧倒的に意見が違うようで?
まずテーマデッキってのはそのテーマに合うように勝てるデッキを考察するってものであって安定して勝てないから明らかにテーマから外れた構成をする、ってのは違うように感じる
紅葉と歴史創造を抜いて何とかする、って言うのはまだ同意できるが少なくともキスメと釣瓶は違う
釣瓶はもこうと相性が悪い もこうを場持ちさせないことには山焼きの打点が伸ばせず結果死ぬ
キスメにいたっては釣瓶のことを考えて入れたらよくね、ってなったとしか思えない
速攻持ちっていう利点を考慮しても同じ壁にするなら人形の方がコストとプレイ制限の観点からこのデッキに合っていると思う
あとこのデッキは実際回すとノードが足りない
だからサニーは外せない、ってのが結論
マナ生も足りないノードを補えるしハクタクを場に早く出してブン回さないと殴り殺される
確かに新史はダメージ痛いから抜きたいけど回転力が落ちると殴り殺される確率がどんどんあがる
速度を求められるデッキではないというけれどデッキの特性上場を制圧できないから急がないと相手の場の展開に押されて圧死する
あ、でも栄華と5弾うどんげはありがたく意見頂戴いたします
以上のことが反論として思いついたけど俺だいぶ間違った方針だしてるかね?
- 264 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 00:20:19 ID:IEgo3R3c0
- 質問なのですが
スリープノード:4
アクティブノード:3
の状態の時
N7/C4
のキャラのプレイは問題なくできるのでしょうか
- 265 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 00:21:46 ID:3aQ3nEaQ0
- ノード = アクティブノード+スリープノード
- 266 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 00:27:51 ID:rh.hjCjs0
- >>261 >>262
即レスありがとうございます。
おかげ様で疑問解消、今夜はぐっすり眠れそうですw
wikiはあまり信用するな、は共通認識なのか…了解しました!
- 267 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 01:32:55 ID:ar2lGWIY0
- >>136-140
遅れましたがありがとうございます!
友人がwindowsに鞍替えしたので、できるようになりました!
- 268 :>>9:2009/07/10(金) 02:08:47 ID:PnNPIBnQ0
- >>263
前半小型ドローキャラを並べてハンドを肥やす。
相手のアタックやメガフレアなどの除去が飛んできたらすかさずマスパ。
その後初めてノード6帯の中堅ブロッカーが顔を出してやれドラメテなりやれ釣瓶なりでブロッカーを並べつつも
火事でデッキにダメージを与えていく・・・みたいなのを想像してました。
メガロポリスは最後までついてると非常に不便を起こすので前半10ターン中の5ターン張り付いてれば十分だと考えての提言でした。
デッキの作者さんが作者さんなりの考えがあるなら、それを通すべきだと思います。
言いすぎてごめんなさい。
- 269 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 02:22:15 ID:Yl5Iu.hM0
- FAQ更新
何番かからは覚えてないが
- 270 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 02:48:42 ID:lRBAQWsc0
- QAはルルブに載ってない隠しルールがぽんぽん出てくるな
あと以前の更新だけどQA72は誤解を招きそう
プライスオブライフの自動γについて書いておかないと
- 271 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 04:04:23 ID:GyQh45KM0
- とりあえずwikiにアドバンテージのページ作ってみた
知ったかで書いてる面もあるから誰か追記・突っ込み頼む
書いてて思ったけど、1:1交換の説明とかも必要かなこれ
- 272 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 07:51:25 ID:tQcWoQ72O
- >>271
乙
よくかけてると思う
一応「カードをプレイした時点で手札というアドを消費している」ってのは書いた方がいいかも?
まあ俺が昔わからなかったことなんだが
今でもたまにキャントリップをドローサポートだと思ってるやつを見かけるし
- 273 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 08:51:10 ID:IEgo3R3c0
- あー、寝てた
>>265
トンクスウ。ということはプレイ時に必要ノード数さえ足りてれば
コスト支払って必要ノード数が足りない状態になってもプレイできるってことでいいのね…
- 274 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 09:25:21 ID:lJZiCWfY0
- Q&Aで、ここで話題になったのもいくつか出てるな
記憶にあるのだと
・魔力掌握の解決前に干渉で術者を出した時
・壱符萃香はミッシングパワーで死ぬのか
・呪符となったリリカ、メルランはキャラクター?
あたりか
- 275 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 09:53:14 ID:yIG9gqXwO
- >>271gj!
いい感じに書けてると思う
情報アドバンテージのところでハンデスは用語集にリンク貼ったほうがいいかも
- 276 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 09:54:25 ID:qmm1QRE20
- ちょっと質問
さとりの能力使って相手の手札見たときコマンド、スペルが
開宴「二拝二拍一拝」しか無かったらやっぱり使わなきゃだめなのかな
- 277 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 09:55:40 ID:jSjSzOdM0
- 萃香死なないのか
ちょっと萃香デッキ作ってくる
- 278 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 10:21:32 ID:f7TwbG5AO
- >>276
使うのは強制
新史握られてるとそれで死ぬ可能性もある
- 279 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 10:48:09 ID:mmmzhDmE0
- QA更新情報
前回更新:09/06/10:(047から?)073まで
今回更新:09/07/10:074〜098まで
さぁwiki更新タイムだ、わかりづらいと思ったら編集頼むぜ
- 280 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 11:07:28 ID:WnTN9V4w0
- 手札からノードをセット→干渉で西蔵人形をプレイ
とやっても西蔵人形が場に出た時点でノードのセットが不可能になり
手札からのノードのセットは失敗する
であってるか?
- 281 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 11:17:09 ID:5/e5H7egO
- 効果使用者いなくなるなら
起動効果消えちまうのか、困るな多分
ところで
場にサニーとロシア、ツチノコがいるとき
サニーでマナチャ
干渉でロシアでマナチャ
干渉でツチノコでマナチャ
とすると
冥界行きはツチノコ
有効マナチャはツチノコとサニー分の二回
で正しい?
- 282 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 11:32:23 ID:qmm1QRE20
- >>278サンクス
って考えるとやっぱりさとりの能力って微妙だなぁ
無理やりな計算だが1アドにつきコスト1って考えると
・相手の手札を見る・コマンド、スペルを1枚破棄する・破棄したカードを使用する
で3として、それに自分がスリープになる事でマイナス会計になるよなぁ…カード使用は強制だし…
せめて自分のターンにスリープを自分のターン1回制限程度に落としてほしいな
- 283 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 12:34:11 ID:fCZWvUVo0
- >>280
残念
キャラクターのプレイは干渉が起こってないときしかできません
>>281
こちらのほうも残念
槌の子のマナチャ付加は自動αだからツチノコが決死状態になって場から離れた時点でロシアはマナチャを失う
よってロシアのマナチャは失敗 サニーのマナチャと槌の子のマナチャは解決され槌の子のみ冥界に
自動γは効果発揮前に場から離れると基本的に効果発揮しないからな
…で、合ってると思う
- 284 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 12:48:34 ID:QQhF08rkO
- >>282
そのスペルやコマンド次第では+にはなりうると思う。
相手依存だし、さとりが出た次のターンからしか無理だからろくに機能はしないだろうから微妙なのは確かだけど。
>>280は一応天蛾使えば出来るけど合ってると思う。
- 285 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 12:55:39 ID:4b1dC6CY0
- >>280
大体あってるよ
天蛾で奇襲付与するんだろうけど、だったら素直に相手ターンにしようぜ
- 286 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 12:56:05 ID:mmmzhDmE0
- QA074〜098までを各ページに反映しました
某東方カードゲームwikiをパクったものだがあんな感じが良いかなーと
>>280
×場に出た時点で
○プレイされた時点で
だけど、それでいい……と思う。念のため公式に投げといてもらえるとありがたいかなぁ。
……ただ、「ノードのセットに干渉」ってどういう動きになるのか、びみょーにわからん。
「解決」=「実際にセットする」ってイメージ?
>>283
つ[小さな脱出劇]
つ[蛾符「天蛾の蟲道」]
- 287 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 14:13:19 ID:lJZiCWfY0
- >>286
GJ
すげーわかりやすいな、コレ
あとは関連するカード(ミッシングパワーとか)を
ちょこちょこ修正していけば良さそうだね
- 288 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 14:19:48 ID:ds0akDb60
- 分かりやすいけど、見易さ重視なら関連の項目の下に
書いた方が良くないかと思った
- 289 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 15:02:22 ID:dWLtYEEo0
- 萃香×ミッシングパワーで死なないのか
【 】の記述は無効にできないけど、
能力は「決死状態にならない」だから無効とは違うのか
…マジか?
- 290 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 15:16:56 ID:jSjSzOdM0
- 【】は弐符霊夢や夢想妙珠で消せないって意味よ
- 291 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 15:19:25 ID:lJZiCWfY0
- >>289
思うに
記述は無効化できない=「このテキストを無いものとする」ことはできない
っていうニュアンスなんじゃないかね?
霊符「夢想妙珠」をセットしても記述がなくなることは無い、みたいな
- 292 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 16:28:30 ID:BmLcsetQO
- なんか不安になったので質問
裏向きサーヴァントを迷い家で一時除外した際、そのカードがサーヴァントフライヤーだった場合。
[迷い家で除外したサーヴァントフライヤー]なので対象としては正しく、通常通り場に戻るのか。
それとも、[裏向きであるサーヴァントフライヤーは既に存在しない]ため、戻らないのか。
ちなみに、レミストに干渉で迷い家された時に起こった事例
- 293 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 16:50:56 ID:mmmzhDmE0
- >>288
それすごく迷ったんだけどね
まぁ「ずっと関連カードは一番下だった」「別ページに飛ぶのは最後まで読んだ後だろ」ってことでとりあえずあのカタチに
>>292
戻らないはず。
詳しくはルールリファレンス「●裏向きのカード」後半
- 294 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 21:53:28 ID:8gVYG5bM0
- 壱符パチュリーの能力って公式QAにセットされるカードは通常プレイされたスペルって書いてあるけど
幻想生物、呪符、装備をプレイする場合はどうなんの?
普通に冥界の一番上のカードをセットでいいの?
- 295 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 21:54:42 ID:Yl5Iu.hM0
- それで問題ない
- 296 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 22:46:27 ID:olh2RodoO
- ちょいと質問なんだが②とか追加コストって効果の解決時に支払えばいいんだよね?
プレイ時に無効化された場合は本来のコストのみ支払うであってる?
- 297 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 22:48:15 ID:S4//4B8Q0
- >>296
合ってる
空とかメガフレアとかスカシュとかは無効にされれば追加を払う必要はない
- 298 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 23:53:05 ID:jMfCZnGg0
- デッキ診断お願いします
テーマはデッキ破壊しつつあわよくば除外したらつよいんじゃね?
キャラクター 26枚
符の壱 八雲紫 3枚
符の弐 八雲紫 2枚
5弾ユユコ 3枚
サニーミルク 3枚
妹紅 2枚
符の壱 マリサ 2枚
シャンハイ 3枚
コイシ 2枚
コーリン 3枚
フラン 2枚
5弾カグヤ 2枚
スペル 15枚
生と死の境界 3枚
スーパーエゴ 3枚
ギャストリドリーム 3枚
ジャックザルドビレ 3枚
レーヴァテイン 3枚
コマンド 9枚
作戦阻止 3枚
断罪裁判 3枚
竹林の火事 3枚
生と死だしてデッキ削りつつ殴るかんじを予定
デッキアウトが本命だけど1本にならない感じ
関係ないけど装備場ってうざいよね(主に空間操作的な意味で)
- 299 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 00:01:54 ID:Dnno/HxU0
- >>298
どう考えてもノードたりねえだろw
関係ないけど破壊の目は最低でもサイドに基本3積みしてます
- 300 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 00:12:58 ID:je26h/8Q0
- なんかライバルデッキが現れたと聞いて
先日のデッキの改良版
キャラクター19枚
2,002,蓬莱人形
3,015,サニーミルク
3,021,上白沢 慧音
2,030,霧雨 魔理沙
2,038,藤原 妹紅
3,169,上白沢 慧音(白沢)
2,303,玉兎
2,314,鈴仙・優曇華院・イナバ
コマンド21枚
3,083,作戦阻止
2,084,秘密結社
3,092,強引な取引
3,130,竹林の火事
2,225,歴史創造
3,226,香霖堂
3,286,銀ナイフ
2,290,光の春
スペル10枚
2,064,恋符「マスタースパーク」
3,212,新史「新幻想史-ネクストヒストリー-」
3,269,旧史「旧秘境史-オールドヒストリー-」
2,344,散符「栄華之夢(ルナメガロポリス)」
邪馬台と断罪が欲しい
- 301 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 01:07:15 ID:sdFt0qAQ0
- 久々にデッキ投下
一応初心者向け考えてみた
結論ただ殴るだけでいいはず
3,001,上海人形
3,015,サニーミルク
3,027,十六夜 咲夜
3,030,霧雨 魔理沙
3,157,梅霖の妖精
3,314,鈴仙・優曇華院・イナバ
2,320,射命丸 文
3,075,マナの生成
2,083,作戦阻止
2,084,秘密結社
3,092,強引な取引
3,142,瞋怒
3,237,流星祈願会
3,381,魔力掌握
3,059,奇術「ミスディレクション」
2,070,死符「ギャストリドリーム」
3,212,新史「新幻想史」
3,367,魚符「龍魚ドリル」
正直新史3は嘘かなーと思いつつ抜くことは出来なかった。
絶対、新史打つ前にドリルつけるなよ?絶対だぞ
- 302 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 01:09:26 ID:sdFt0qAQ0
- 後>>300みたいなレシピがあったんで投下
これでも入賞はできる(た)
3,021,上白沢 慧音
3,169,上白沢 慧音(白沢)
3,303,玉兎
3,075,マナの生成
3,078,黄泉の舟
3,091,連携攻撃
3,092,強引な取引
3,135,兎角同盟
3,225,歴史創造
3,231,狂気の増幅
3,286,銀ナイフ
3,053,仙符「鳳凰卵」
3,212,新史「新幻想史」
3,269,旧史「旧秘境史」
3,367,魚符「龍魚ドリル」
2,134,魔法研究
2,059,奇術「ミスディレクション」
1,P07,PR07 いぬさくや
- 303 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 08:57:35 ID:pdVw9QR.O
- いきなりすまないが、テリブルからのスペルって、
テリブルの目標になったスペルをセットした看破でカウンター出来る?
- 304 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 09:14:25 ID:wdQ/4PfEO
- できない
テリブル解決から目標となるスペルの使用の間に干渉するタイミングがない
- 305 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 09:21:53 ID:pdVw9QR.O
- >>304
サンクス。言われてみれば確かにそうだな。
無縁塚でカウンターされるのが嫌で使ってなかったけど、やっぱテリブル刺そうかなぁ
- 306 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 10:17:41 ID:uRwfNHkE0
- >>298
いくらなんでも重過ぎる
>>300
パッと見た感じだが、長引いた場合デッキアウトには気をつけろよ
こーりん堂と銀ナイフは1枚ずつ減らしていいかもしれん
>>302
種類ごとにソートしろと何度言ったら(ry
- 307 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 16:00:00 ID:IHJTx06YO
- >>297レスサンクス
- 308 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 20:29:39 ID:Di33OlYU0
- >>104で人形デッキについて質問させていただいた者です
戦操の起動効果が(常時)なので、自ターンで一回 彩符「彩光乱舞」で起こして、相手ターンに一回 と出来たらいいなぁ…
と思って紅 美鈴を入れてみました(人形デッキで長引くと結構キツイですし)
そりゃねぇよ…って部分があったら突っ込んでほしいです
3,001,上海人形
3,002,蓬莱人形
2,015,サニーミルク
1,025,アリス・マーガトロイド
2,031,博麗 霊夢
1,034,パチュリー・ノーレッジ
1,036,小野塚 小町
1,162,鍵山 雛
2,173,符ノ壱”紅 美鈴”
2,182,符ノ弐”紅 美鈴”
2,174,符ノ壱”アリス・マーガトロイド”
2,183,符ノ弐”アリス・マーガトロイド”
3,302,オルレアン人形
3,075,マナの生成
3,092,強引な取引
1,133,ディゾルブスペル
1,134,魔法研究
3,249,人形開放戦線
1,420,人形潰し占い
2,055,彩符「彩光乱舞」
3,058,魔符「アーティフルサクリファイス」
3,197,咒詛「首吊り蓬莱人形」
2,204,秘術「グレイソーマタージ」
1,345,開海「海が割れる日」
1,416,戦操「ドールズウォー」
1,107,咒詛「魔彩光の上海人形」
- 309 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 21:22:33 ID:wdQ/4PfEO
- 自ターンに2回使えばいいのでは?
- 310 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 22:05:51 ID:.NJcyvfgO
- >>308
術者としてだけで美鈴入れるならコストの軽い1弾でもいいんじゃない?
符美鈴使うなら壱符3弐符1のが安定する気がする
あと人形潰し占いだけど
持ってこれるのが1枚だけならドールズ2枚にしたほうがいい気がする
占い使ったら既にマナチャでノード行っててデッキに何もありませんでした
なんてこともあると思うよ
- 311 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 22:10:05 ID:uRwfNHkE0
- >>308
なぜそこまで来て、実と虚の境界が入らない?
自分がしたいこと、で一通り出来たら今度は相手が何をしてくるかだな
風神少女、メガフレア、マスパ、人工太陽にどうやって対処する?
リリ黒や謎の奇病だって致命傷になりかねないわけだが
ディゾルブスペル1枚と霊夢2枚でなんとかなるもんでもないだろう
- 312 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 22:30:38 ID:Di33OlYU0
- >>310
確かに戦操一枚は安定しなさそうです 増やしてみます
ありがとうございます
>>311
実と虚をまともに見たことがなかった…目から鱗です
無効系も確かに足りなさそうですね 増やしてみます
ありがとうございます
- 313 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 22:38:50 ID:u/dJ6I1g0
- ひとつ質問なんだが、諏訪大戦を相手のターンに使用したんだが、
その後マナチャージキャラはマナチャージしたら攻撃できないということでいいのか?
それともマナチャージする前に攻撃宣言をしないといけないの?
- 314 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:36:15 ID:OCd/CnG20
- >>313
「可能な限り」
- 315 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:51:05 ID:LHxik7Aw0
- >>313
マナチャージしたら攻撃はできないだろ?つまり「可能でない」のでおk
- 316 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:55:40 ID:u/dJ6I1g0
- >>314
ありがとう、無理やり起こしても結局は無理か、
ということはドリームワールドも丑の刻も同じか、
ガシング使いにくいなぁ・・・・
- 317 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:56:35 ID:jNniRJPA0
- 丑の刻は戦術無効だろ。よく読め
- 318 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 00:05:57 ID:wsOaXtY60
- なんだ、諏訪大戦でおきたキャラもマナチャできるのか
攻撃禁止系もらっていない限り絶対に攻撃しないといけないのかと思った
- 319 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 00:52:33 ID:jzBx/zFw0
- 可能な限り攻撃する、の具体的な効果っつーのは、
『効果を受けたキャラが「そのターン一度も攻撃していない」、
且つ「攻撃可能な状態」ではメインフェイズを終了できない』
ってな感じ
能力(マナチャとか)の使用を制限するとか、攻撃の宣言を強要するとかは特に無い
メイン終了するときの処理
1.解決待ちのカード&効果が無い状態で全プレイヤーが
「何もしないこと」を宣言する(←フェイズ終了の条件)
2.「可能な限り(ry」を受けているキャラがいる場合、
該当キャラの攻撃回数・攻撃可能かをチェックする
3.該当キャラのいずれかが攻撃回数0回&攻撃可能だった場合、
フェイズは終了せずアクティブプレイヤーは優先権を得る。
・アクティブプレイヤーは3の手順で得た優先権で攻撃宣言を行う必要は無いが、
フェイズ終了時にまたチェックしてまた引っかかれば、やっぱり結局メインフェイズは終わらない。
・2及び3の条件を満たさなければメインフェイズは正常に終了する。
現在のルールでは大体こんな感じ?そんな難しい効果じゃないから誤解は少なそうだけど、
「おい、そこは違うだろ」的な部分あったら指摘よろしく
- 320 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 01:30:40 ID:i5shDB6c0
- 可能な限り攻撃するって攻撃回数って関係あるの?
ミスディレや2符妖夢の効果で攻撃行ってアクティブならまた攻撃しないとメイン終われないと思ってたが
ちなみに優曇華のほうは1回以上ってテキストになってたりする
- 321 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 08:14:40 ID:u5UowJAoO
- Q&Aをみればすっきり
- 322 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 09:50:42 ID:guokh5bI0
- >>321
それは丑の刻だからじゃないか?
あれは1回以上だから立ったままでもいいけど諏訪対戦は可能な限りとしか書いてないから
例え1回攻撃しててもアクティブならまだ攻撃可能なんだから攻撃しないとだめだと思うぞ
- 323 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 20:00:34 ID:gOtCCexw0
- それこそ「可能な限り」じゃない?
- 324 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 20:25:34 ID:EBZHzGBQ0
- 「可能な限り」の定義が曖昧というかなんというか
俺は>>319と同じ意見なんだが、例えば
「マナチャージを宣言したら攻撃が出来なくなる。よって、
『プレイヤーは可能な限り攻撃させる』のであれば、
攻撃を優先し、マナチャージを使ってはならない」
なんて言われたら答え方に困る
- 325 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 21:45:41 ID:Uiv/53AUO
- 今日の奈良レポート
優勝は地雷
あと「あの地雷の人」がスペル50枚デッキで3位入賞 負けたのは優勝者にのみ
俺含めた関西勢なにやってんの
- 326 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 21:49:12 ID:n0K7oJso0
- 奈良とか2時間半かかるから行ってらんね
ってかまた地雷の人優勝か。
「地雷」と「あの地雷の人」は違うのか?
- 327 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 22:21:30 ID:5wQjRkV6O
- >>325
「地雷の人」と「あの地雷の人」が別人ならイドの人と四季の人でいいのか?
- 328 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 22:38:42 ID:Uiv/53AUO
- 言葉が足りなかった、すまない。
優勝は四季の人
3位がイドの人
まさかスペル50枚が回るとは……イドの人本人は始まる前には「目標は一勝」とか言ってたが
- 329 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 22:52:55 ID:dxPnhS620
- 関西圏に地雷を代名詞にする人が2人、関東圏にも地雷使いと呼ばれる人が1人いるからややこしいな。
もっとわかりやすい固有代名詞(?)はないだろうか。
元祖関西の地雷の人はシルフィの人でいい気がするし。
- 330 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 22:53:59 ID:n0K7oJso0
- ・シルフィの人
・四季の人
・関東の地雷とか知らんがな
- 331 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 22:54:06 ID:THWhrHOE0
- スペル50枚か…。
リトルバグ、ナイトバード、ミスディレクション、シルバードラゴン、吸血鬼幻想、ノイズメランコリー
シルフィホルン、ヒガンルトゥール、ミスディレクション、アグニシャイン、セントエルモピラー辺りで
ミッシングパワー、燐禍術とかで結構頑張れそうな気はするなぁ。
「狂いの落葉」とか新幻想史で加速も出来るし
- 332 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 22:55:00 ID:luumX45o0
- 無理に個人特定しなくても
- 333 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 22:55:47 ID:THWhrHOE0
- ミスディレクション2回言ってるし…。それでも結構強カード多いよ
- 334 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 23:03:17 ID:tPckNDWIO
- >>330
むしろ関東の人間からしてみれば四季の人って誰?って感じなんだが
- 335 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 23:20:28 ID:LvxWmviA0
- >>325 328
特定した
四季の人なんて関西だけの単語じゃないか、まぁ大会上位リスト適当にみてたらわかるけどさ
だって関西上位陣はいつも一緒なんだもん
>>331
ノード3でイド出てきて場が角生えた幻想生物とストーカーで埋め尽くされたのだが
一本取っただけで満足です
- 336 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 23:24:54 ID:THWhrHOE0
- それでも結局あの人はイドやるのかwww
まぁパーツは全部スペルだからレミストタイプなら出来なくは無いけど。
- 337 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 23:27:07 ID:n0K7oJso0
- そもそも吸血鬼幻想引かなきゃ意味のないレミストのコンボの時点で
初手で揃うこと自体はほとんどないはずなんだがな・・・
毎回幻想とレミストを持ってるから困る
- 338 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 23:30:41 ID:n0K7oJso0
- 風のうわさで2戦目ノード3からレミスト4連打とか聞いたが。
レミスト+テリブル+吸血鬼幻想+イド、レミストとテリブル合わせて4枚
引きありえなくね?
- 339 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 23:33:59 ID:THWhrHOE0
- あの人が超速コンボデッキを作らないということは
現環境に超速デッキは存在しないって事でいいんじゃないかっていうぐらいの引きですね。
場合によっちゃサマやってるんじゃね?と思われてもおかしくないww
- 340 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 23:42:03 ID:b7DcQjM.0
- >>338
普通ならばまあ無くはないが、コマンドなしでそれはないわ
イド→新幻想史→新幻想史→幻想生物→吸血鬼幻想→レミスト祭か。
新幻想史以外スペルじゃロクなドローないよな?
- 341 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 23:49:47 ID:EBZHzGBQ0
- とりあえずイドはクソゲーカードだな
- 342 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 23:52:25 ID:.rM4xwsIO
- きっとあれだ
死神と契約してるか
滝でカードを引き当てる練習とかしてるんだよ
まあ、スペカオンリーでも結構回るもんだね
安心した
てか、いいネタデッキがうかばんのが辛い
ろくなデッキが思いつかない
- 343 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 00:41:58 ID:YaWQgWx20
- 相手のデッキのシャッフルは、ちゃんとしようぜ。
- 344 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 00:46:37 ID:m8OvfKqA0
- してるけど毎回轢いちゃうから困る
あんまやりたくないけどカット程度じゃなくておもっきりシャッフルとかやってもいいかな
>>342
それなんて遊戯王
- 345 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 02:01:20 ID:fhID7RxU0
- >>344
相手のデッキをしっかりシャッフルするのはむしろ当然の行為でもある。
特に同じカードを連続で使われた後は、冥界で一箇所に片寄るわけだし、
自分でマシンガンするときはある程度操作することすら可能なため、
大雑把なカットだと、多少積まれた状態の山がごっそり上にいくこともある。
当然ごっそり下にいくこともあるが、サーチカードで通常状態に戻るだけ。
- 346 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 03:03:10 ID:x/ujnCjw0
- 最近初めて、とりあえず1弾、2弾、4弾を1箱ずつ買ったんですが・・・やっぱ全弾買うか、1弾だけでも3箱買わないと強いデッキは組めないですかね?
- 347 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 03:03:23 ID:DgepY6eY0
- サイドチェンジ時に実はカードの場所をコントロールできるんだなこれが
デッキ下に3枚欲しいカードを持ってきてディールシャッフルをする。
10束に分けるのが望ましいな。当然どこに分けたかも覚える。
欲しいカードの入ってる束が上から1番目、4番目、7番目にくるように集める。
後は細かめ(10回分け以上)のヒンズーシャッフル・オーバーハンドシャッフルを偶数回する。
すると1,2回程度のカットなら最初のターン高確率で欲しいカードがハンドに呼び寄せられる。
例えカードが来なくても、3枚のカードが全部偏ってデッキに仕込まれる確率はグンと減る。
単純計算ならデッキの上から17枚見て欲しいカードが無い、って事はほとんど無い事になる。
初期ハンド7枚、3ターン経過で2,3枚ドロー、1ドローを促すカード香霖堂/広観前兆で3,4枚サーチ
構成次第ならこれでデッキの上は15枚近くは見れる。
10束分けのディールシャッフルだと、3種まで欲しいカードをコントロールできるから超速攻に必要なカードを引くのにちょうど良い。
カットの仕方が人によって異なるならカットの性質に併せてカードの場所をコントロールすればいい。
ここまで来るとスレ違いかな?
まあ最近のイド積み超速攻デッキでサイドボード10枚準備してたら灰色。
サイドチェンジを始めたらかなり黒だと思う。
あんな超速攻のぶん回しのデッキが相手のデッキの内容で刺せなくなる、なんてあるわけねーからw
対抗して生成+ピラミッド+5まりとかするんならどうなるかもわからないけど・・・w
まあやってそうな人は見たことないからいいんだけど、一応な知識レベルの回答として。
- 348 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 03:07:23 ID:lUh4CoLo0
- >>346
1弾>5弾>3弾>2弾≧4弾
公式、公認大会出るなら優先度高い順に3箱ずつ
交流会とか身内戦オンリーならコピーとってプロキシでおk
- 349 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 04:52:41 ID:OzBUFp6kO
- ぶっちゃけ、1弾と5弾でハイランダー組んだだけでそこそこ勝てる
というよりハイランダーは警戒すべきカードがわかりにくいからやられたら困るタイプ
サイド入れ替えして主力変えたら、フォビ一発無駄撃ちになったりするし
- 350 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 06:20:48 ID:KENDDr4UO
- >>345
相手のデッキは軽いカット程度にするのがマナー
やり過ぎると傷ついたりすることだってあるし
たまにシャッフルしすぎでデッキ崩したり落としたりする人もいるし。
- 351 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 07:15:07 ID:hBTc4XUc0
- スリーブがぴったりくっついてると、シャッフルするのがメンドクセエ
- 352 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 09:40:50 ID:3lpgzOnA0
- 相手のデッキをシャッフルするのはルールで定められた権利なんだから
遅延行為にならない程度によくシャッフルしても全く問題ない
ただコンバインとかは嫌がる人がいるから注意な
- 353 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 10:25:58 ID:UnR7VXLg0
- イド盾もそうだが、超速攻ワンショットは白けるな
すごいとか強いとか思うことなく、
はいはい運ゲー、とか、積み込み乙、とか感情ばかり出てくる
- 354 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 12:06:09 ID:NiB0Wtd2O
- >>346
1弾、3弾、5弾をどれか1つ買ってれば十分なデッキ作れると思うよ
大会に出て上位に行くとかは厳しいんじゃないかとは思うけど
>>353
その気持ちはよくわかる
どんなデッキ使おうがその人の自由だから文句は言えんが
正直つまらんのよね
- 355 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 12:48:22 ID:14rMyUT6O
- 序盤それなりにせめぎあってて、とどめとして1キル的な攻撃が防げずに負ける
ってならましなんだがね…
こっちが体制整える前にやられるとやっぱあんまいい気持ちはしないよなぁ
もちろん自分もそういうデッキ組むことだって出来るのに
それをやらないでいる以上やられても仕方ないとは思ってるがそれでもやっぱりね
- 356 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 13:35:13 ID:IiWati4I0
- 悪気は無くてもつい思ってしまうってのはあるなぁ
続くといらいらが募ってプレイも雑になっちゃったり
- 357 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 13:49:24 ID:na2c8Aiw0
- 相手のデッキはカットのみと言うのは、サマ師の上等文句。
- 358 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 14:10:17 ID:IHiW0qMM0
- なんか前もこういうの言ってたよな…
俺にはそういうのがいまいち分からんわ
これだけ文句言われてたらワンキル出来ない様に調整されるんだろうけどさ
- 359 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 14:24:02 ID:NiB0Wtd2O
- どんなカードゲームでもこの話題は出るんじゃないかな
楽しみ方の違いだから仕方ないね
- 360 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 14:33:06 ID:UnR7VXLg0
- 「調整されるであろう強さだから俺は自重しているのに
アイツは自重せず強カードを振り回している」
っていう感覚……かなぁ
俺は実際に使われたわけじゃないから正直わからん
なんとなく「やられたら白けるだろうな」とは思ってるけれど
っても現状で制限されているわけじゃないから
ルール上は何の問題もないんだけ、対戦ゲームを「お互いが」楽しむ上で
と考えるとどうだろうね
ジョインジョイントキィー! みたいなもん?
- 361 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 14:43:10 ID:3lpgzOnA0
- 強カードだとかそういう問題以前だと思う
正直イド相手だと勝っても負けても面白くない
- 362 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 16:06:50 ID:NiB0Wtd2O
- 強カードだから自重してるってわけじゃないな
カードゲームやりに来てるのにジャンケンでゲームが終わってどうするよって話
- 363 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 16:12:03 ID:rike0S220
- 言いたくはないけどイド盾とかあれ積み込みだろ。1回2回ならまだしも優勝までとかあんなのまわらねぇよ
イカサマ使われるとそりゃ腹も立つ
- 364 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 16:14:33 ID:5hPbWqLc0
- 証拠も無しにそこまで言うと誹謗中傷と変わりないぞ
- 365 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 16:20:44 ID:rike0S220
- 強運(笑)プレイング(笑)
あんなの確立から言って不可能だろ。文句あるなら積み込み不可の状態(ネット対戦とか)でやってみろと
- 366 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 16:27:22 ID:M.PZQsOI0
- 俺が勝てないからイカサマのID:rike0S220(笑)ですね。
- 367 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 16:31:04 ID:dgk8V8N6O
- 速攻側から言わせてもらえば魔力掌握であっさり止まるデッキ相手にクソゲーとか何言ってんのって話なんだがな。
そりゃ俺も対処出来ないイド盾はどうかと思ってるクチだが、レミストタイプなら必要ノードは3なのに、コントロールは2でもいいんだぜ?
なんのかんの言っても今回の奈良優勝はイド不使用だし、「イドはクソゲー」って言うんなら正直フォビやハンデスの方がクソゲーだよ。
ちょっと話がズレたが、要は対策出来るのに文句垂れんならエラッタ入るまで仲間内だけでやれよってくらいは言いたい。こっちは相手にカウンターされる前に決めなきゃならないんだからな。
>>363
>>365
相手プレイヤーだけでなくジャッジまでカットしたのにあっさり轢き殺したこともあるってさ
- 368 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 16:39:01 ID:rike0S220
- カットなんてあらかじめ固めておけばある程度くるんじゃないの?
まぁ周りに突っ込まれずに欲しいカードを手札に呼び込むってのがプレイングの一つって言うんなら知らないけど
>>366
頭大丈夫か?先攻1キルなんて俺じゃなくても勝てないだろ
- 369 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 16:48:31 ID:YhMSJg.M0
- 一度で良いから別の人が用意した同じデッキで同じように回してほしいと思う
スリーブにだって細工出来るんだし
一度見た事あるけど明るい感じの人だったから頼んだらやってくれるんじゃない?
- 370 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 17:13:19 ID:sZ9yM.XY0
- 負け犬の遠吠えって言葉があってな。
それはともかく、それだけ危険性が認識されているデッキに対してなんの対策も立てないで大会に出てくるのってなんなの?
そういうやつはイドなり盾なりが修正されても今度は「グッスタ使うやつは楽しんでない」と言うんだろうどうせ。
>>369
そう思うなら自分で言ってみれば?
イカサマしてそうなのでデッキ変えてくれませんかって。
- 371 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 17:14:07 ID:oUt5HoZM0
- スリーブ細工したところで基本自分シャッフル>相手シャッフルからスタートするのに意味ないでしょ
- 372 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 17:22:01 ID:Ackbz4o2O
- 勝てる積み込み(笑)
あの人とやって勝ったけど何か?やはり確率だと自分は思うけどね
- 373 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 17:29:04 ID:3lpgzOnA0
- >>367
対策できるかできないかで言えばできるのは間違いないが、
引きゲーになるからクソゲーって言うんだよ
- 374 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 17:36:08 ID:YhMSJg.M0
- >>371
月見盾やレミストにしてもイド使った後の方が重要だと思うんだ
デッキの一番上にあるカードが判ればコスト支払いによって掘り進める
目的のカードがデッキの一番上に来ればドローすればいい
月見盾で集めにくいのはコマンドカードのお月見と盾だし
イドは、それこそ人間力というヤツなんだろうな…うらやましい
>>370
そうカリカリしないでくれ
俺も実際に同じデッキ作ってみて全然回せなかったんだorz
目の前でイカサマできない状態で同じように回るのを見れたらなあって思っただけなんだ
- 375 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 17:38:18 ID:dgk8V8N6O
- >>373
カードゲームである以上引きが勝利を左右するのは当たり前だろう。
あの人だって俺の目の前で新幻想史2回使った上でなお事故ったぞ。
- 376 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 17:41:38 ID:guQLkBjE0
- ワンショット批評されすぎワロタw
イド盾とか旧地縛霊とかの先攻1キルは死んでいいけど、
それ以外のワンショットの何が悪いのか今の僕には理解出来ない。
>>367氏も言ってるけど、イドよりフォビのがよっぽどクソゲーだと思う。
っつかカードゲームで引きゲー云々とか今更何言ってんだよw
まぁそんな自分はコントロール大好きっ子なんですけどね!
- 377 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 17:47:19 ID:M.PZQsOI0
- >>368
頭と人間性が腐ってるな
証拠も無しにイカサマを決め付けてるからなんだがw
- 378 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 17:49:21 ID:NiB0Wtd2O
- 俺も>>376にわりと同意
グッドスタッフ以外でグッドスタッフに対抗し得るデッキとなると
ワンショットのギミックがどっかに入るのはわりと仕方ないと思う
- 379 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 17:51:40 ID:6mw.Qsd6O
- 積み込みじゃなくて確率だってなら
ますますあっちゃいけないカードになるんだが
- 380 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 17:53:03 ID:lUh4CoLo0
- 1キル→そんなもん作る製作が悪い
1ショット→対策しないほうが悪い
フォビ→対策しないほうが悪い
- 381 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 18:01:58 ID:WY3kRr060
- メガフレア対策にイクを積んで無かった
だから負けた
壱符紫対策に雛やシンヌを積んで無かった
だから負けた
イド盾対策に円環時間を積んで無かった
だから負けた
何にも変わらんがな
- 382 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 18:11:12 ID:KENDDr4UO
- イドの人のデッキまるまるコピーしてみたが回らない
プレイングの差はあるだろうが初手にキーカード引くかは誰もが同じはず
とりあえず吸血鬼幻想引かないと話にならない
50枚中3枚しかないカードを毎回引けるか?
10回程度やって吸血鬼幻想とレミストが初手にあるのは1回か2回
さらにマナの生成にサニーとか何度やっても無理だった
もっとも自分もカットしてる以上相手が積み込んだとは言えない。むしろ公平と言える
まぁ魔力掌握したら映姫が飛んできて、ドロー力とかプレイングの前にデッキ構築の差を思い知らされたが。
誰がメインからメタのメタ考えるよ?
一つ言えることはフォビはTCGに置いて存在しては行けないレベル
イドも似たようなもん
遊戯王なら全ての召喚条件無視して特殊召喚し放題
Lyceeならコスト無視して出し放題
ヴァイスならレベル無視して出し放題
他のTCGは知らね
- 383 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 18:50:54 ID:PTyp5NgI0
- フォビはあっても良いと思うぞ。
但し身内禁止だけど。大会で使う分には良いと思う
最悪フォビをこっちがフォビるという手があるし
イドは・・・まぁエラッタ早く出せといわざるを得ない
ノード枚数までとか冥界を除外とかでいいからさ
しかしイドの話題はいつまでもループするなw
- 384 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 18:54:40 ID:wbh8EEmA0
- フォビは一本勝負なら構わんが、二本先取だとキーカード頼りのコンボデッキが終わるので大会禁止でもいい。
サイドに対フォビを積むと本来のサイドボードとして機能不全になるしな…
…と言いたいところだが、フォビでもしなくちゃやってられん状況も多いので、どっちもどっち。
- 385 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:04:41 ID:fhID7RxU0
- 魔力掌握に映姫がメタのメタって、それは自分視点だからだろ。
相手からしたら、掌握やディゾルブ対策に映姫を入れてメタっただけ。
スペカにメタってカウンターいれてるのと同じ段階だぞ。
- 386 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:07:20 ID:Ackbz4o2O
- フォビられて勝てないデッキって・・・
上位陣はフォビられても勝ってるわけで
詰まるとこら勝てない奴が悪い
フォビにリスク無いとか思ってる奴馬鹿なの?
- 387 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:10:26 ID:F35vJgRQ0
- フォビの所為でコンボデッキが実績残し辛いのも事実だろうに
今の環境で凝ったギミックで勝ったレポとかある?
- 388 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:18:45 ID:Ackbz4o2O
- コンボデッキ作る上で相手が断罪や阻止を打ってくるとか考えるだろ?
何でフォビは考えない?
瞳使えば相手の手札山札みれるんだぞ?
- 389 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:21:44 ID:.iLMooak0
- おいおい話題が、いつの間にか変わってるぞ
あの人のドローが異常って話だったんじゃないのか?
六割近い確率で始まる生成からの吸血鬼幻想をいつどのカードで止めるか
バカな俺に教えてくれ
張られると次は解呪のノード4だ
死んでるぞ
- 390 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:23:55 ID:lUh4CoLo0
- まずはじゃんけんで勝ちます
- 391 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:25:38 ID:cy49gyz20
- >>386
テーマデッキだと主軸1枚がフォビされたら詰む、とかはよくある話
勝ちたきゃグッドスタッフ等の1箇所崩されても何とかなるデッキにしろってのは
至極当然な意見だが、大会上位のデッキに個性が無くなる一因ではあると思う。
>>389
先行をとります
- 392 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:26:37 ID:NiB0Wtd2O
- 次に生成と吸血鬼幻想を使います
- 393 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:27:00 ID:DgepY6eY0
- まあ>>384はフォビと言う常識に囚われ過ぎたと言うことで。
ちょっと奈良の優勝と3位の人ってよく話に出るみたいだから
簡単な感じで同じようなデッキを構成してみたいなと思ったりするから今から組んでみようかな・・・
優勝した人がイド使ってないけど四季をフィニッシャーに添えた速攻デッキだっけ?
- 394 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:29:22 ID:m8OvfKqA0
- 奈良は知らんが、四季というより「ソウルゴーハッピー」の人と俺は聞いたが。
京都は3戦目でレミスト対ソウルゴーハッピーとか言われてた
- 395 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:32:12 ID:dgk8V8N6O
- >>388
次のターンにテリブルからのフォビが見える。フォビ看破したら同ターンにテリブルフォビが来る
フォビが怖いのは対策はしてもフォビが途切れない事
瞳は他にもシュートや5文にも使わなきゃいけないし数が足りない
>>393
あの人のデッキは回復するだけだよ。うん、ただ回復するだけ。
- 396 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:36:26 ID:PTyp5NgI0
- >>389
先手から張られるのはしかたないかもしれないが・・・・
それだけ完璧な手札なら誘拐なりオレルアンなりで若干は遅くなるんじゃないのか?
そんなピンポイント対策なんて普通はしねぇよw
- 397 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:52:59 ID:3lpgzOnA0
- フォビられて困るカードはノードにしまっておけ。大切にな。
- 398 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 19:53:54 ID:pNQSmbcI0
- ただ回復量がやばいんだけどな・・・。
四季ソウルゴーハッピーでライフ100超える人だしな。
- 399 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 20:05:14 ID:8KEWLVIUO
- >>398
困った時の大災厄
五弾レミリア+ツチノコ+いぬさくや
でいかに冥界を増やせるかをやってた
- 400 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 20:07:51 ID:UnR7VXLg0
- そういえば「運命のダークサイド」って、
ドロー、+の戦闘修正をハンデス、-の戦闘修正に変換するけど、
ライフ回復はダメージに変換しないね
- 401 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 20:13:43 ID:DgepY6eY0
- 執念の炎と合わせると大変なことになっちゃいますからー。
>>398
それと思われるデッキが見つかった。
あると思います・・・!
引きがスゴいって言われてる人も多分見つかったがこれで3ターンでフィニッシュとかあり得るのか・・?
- 402 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 20:26:19 ID:MGsQEzJw0
- え?今回の奈良優勝の人って執念の炎を使いまわすデッキじゃなかったっけ?毎ターン10回復とかする
それよりも2位みようぜ・・・・憑依なんだぜ、
- 403 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 20:45:50 ID:m8OvfKqA0
- >>401
1ターン目
ノード、マナ、サニー
2ターン目
「吸血鬼幻想」、レミスト、ルナサ、ルナサ
ライフ25→10
ちなみにこのときはイドつかってなかった。
新史も使ってないような、使ったような。覚えてないけど
- 404 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 23:11:23 ID:A8Ds9ckA0
- NET VISIONでPRカード表示されないのって仕様?
- 405 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 23:30:42 ID:OzBUFp6kO
- >>403
新幻想史は使ってるな、手札的に
1T:
A2S0 ノードセット、マナ生
A1S1 サニープレイ
2T:
A2S2 [マナチャージ]、ノードセット
N2C1 吸血鬼幻想
N3C3 レミスト
N3C1 ルナサ
N3C1 ルナサ
N3C2 新幻想史
N0C0 マナの生成
つまり素敵に偏った山札で、且つ11枚目までにないとw難しすぎて脳汁が耳から吹き出るwww
掌握(ディゾ)、嫉視(か円環時間)か五弾魔理沙かパルスィが出てないと生きれんなw
ぎりぎり対策可能なあたりが憎めなくて嫉ましいわ
>>404
仕様です
- 406 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 23:38:22 ID:A8Ds9ckA0
- >>405 サンクス
カードリストにはあるのに使えないってのはどうにかならないのか
- 407 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 01:10:03 ID:EdrY6LRE0
- カードナンバーの振りを421〜448に変更すればいい
- 408 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 07:19:39 ID:RX65BgeQ0
- >>404
デッキエディッタ新しいのにかえたら表示されるぜ
>>355
大型速攻デッキの根本を否定された…
瞋怒や断罪が怖いから1〜2ターン目当たりで出そうというのに
- 409 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 09:00:15 ID:HTL1NUygO
- 今獣デッキを作っているんだが黒猫ってどうなん?
早い段階で場に出たお燐と相性のいいカードがいまいち見当たらない
何かいいカードないだろうか?
獣デッキ使ってる人がいるならご教授願いたいんだが…
- 410 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 09:01:27 ID:Q/cc9QZ60
- >>408
フラン早出しとかその辺の大型速攻は普通にアリだろ
グレイズが高かったりライフ払ったりのリスクは背負ってるわけで
流れ的に>>355の言ってるのは>>405みたいなアリエナイ瞬殺だと思う
- 411 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 09:20:38 ID:LHrtSpdY0
- >>409
お燐はふつうにサイズでかいし、能力のせいでチャンプブロックしにくいし、
グレイズも低いから別にシナジーなくてもいいと思うよ。
てか個人的に黒猫は玉兎、サニーがいるとなかなか出せないし、使わないかな。
こいつら出せてればお燐すぐだせるわけで。
てか速攻対策で一種類しかつめないのならば何積む?
やっぱ掌握か?
- 412 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 10:29:55 ID:DzKZjLDAO
- フォビはプレイ時に宣言するからコマンドを落としたくても干渉で撃たれたりするし、ぶっぱで撃ってハンドに目標が無ければ自分のマイナスだし、
キーカードがノードに埋まっててテリブル結社やフォビ干渉紅葉狩りで埋められたりもあるし、
そもそも自分もハンド公開だしで弱点だらけなのに大会禁止と言ってる人はなんなの。
というか、フォビ一枚で死ぬデッキなんてキーカード引け無ければ負けな運ゲーデッキだけだと思うんだけど。
- 413 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 11:07:43 ID:alYQ3NIY0
- >>409
俺はお燐に白楼剣持たせるのが好き。2ダメ与えながらゾンビできるし、こいしにも勝てるようになるし。
- 414 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 11:08:06 ID:p5VfOd52O
- まぁフォビは実際サイド1か2だから使う側も引けるかどうかは怪しいわけで
- 415 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 11:24:15 ID:Q/cc9QZ60
- >ぶっぱで撃ってハンドに目標が無ければ自分のマイナスだし
ハンドになくてもデッキにあれば効果は出るだろ
ましてや、自分のデッキに入ってなくて相手のデッキに入ってるカード名を宣言すれば
こっちは一切マイナスなしだぜ
手札公開にしても、フォビをいつ使うかはこっちが選ぶんだから、
リスクのほうがリターンよりも少ない
まぁフォビ一枚で死ぬデッキはアレだけど
- 416 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 11:28:18 ID:kDbgKiGA0
- フォビやイドに修正希望かぁ・・・
俺がもっとも修正して欲しいのはサニーミルクかなぁ。
耐久2とかにして欲しい。それでも多分皆が使うけども。
妄想スレ行きだよね・・・すみません。って妄想もココで良いんだっけ?
- 417 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 11:46:46 ID:CqO1WiN.0
- >>412
なるほど・・・凡夫だ。言ってる事が外れてやがる
別にハンドに無くてもデッキから除外できるし相手のデッキを覗くことによって
マストカウンターの対象を絞ることが可能
お互いとはいえデッキも手札も見れるというのに弱点だらけとかなんなの?
カードの効果ちゃんと把握してないんじゃない?
こういう言い方嫌なんだけどさ。もうちょっと柔軟な思考で行こうぜ
- 418 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 11:53:57 ID:j3b1tVd60
- なんか荒れてるね。珍しい。
フォビにデメリットがあるってのは賛成。デッキ見られるのってすげー嫌だろ。
相手のマストカウンターが分かるけど、こっちのマストカウンターもバレるわけで。今の環境だと閉ざされた瞳もあるしね。
コンボデッキを組むなら、フォビ対策はしない方が悪いレベルだと思う。何か一枚が無かったら戦えないってのは、デッキとして致命的な欠陥かと。
だからこそ、何を引いても強いグッスタが猛威を振るっているわけで。
- 419 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 12:05:31 ID:kDbgKiGA0
- 相手の手札に無いカードをフォビで指定した場合は
まだ引いてない、もしくは試合中引かないかもしれない相手カード数枚と
自分の手札1枚と2コストの交換でそれほど美味しくは無いかなぁ?
特定の一種が無いと死んじゃうデッキには十分すぎる効果はあると思うけども。
お互いのデッキがばれるのはタイミングを選べる分、撃つ方が微有利?なの?
そんなの微妙すぎー?
相手の手札を見てから2枚以上有るカードを除外したり、
魔法研究で手札にあるのバレバレなカードを除外した時はスカッとするよね。
弐符紫で・・・いや、何でもない。
- 420 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 12:15:36 ID:HTL1NUygO
- >>411
レスありがとう
やっぱりそうなっちゃうよなあ
>>413
こっちもありがとう
なるほど、白楼剣か…そういうのもあるのか!
んじゃあ黒猫は抜こうかなぁ…
と思ったが電波を受信したのでもうちょっとだけ使ってみよう
駄目だったら諦めるわ
- 421 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 12:50:54 ID:6L4tGNaAO
- そもそもデッキ確認して除外しちゃうフォビはTCGに置いてあり得ない効果だと思うんだが
フォビ対策云々以前の問題
- 422 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 12:51:31 ID:n5XVMkqI0
- >>410
なるほどそういうことか
でもフランじゃなくても2ターン目にならほとんどのキャラが出せるんだが…
>>409
あくまで俺はだがお燐は基本敵の低グレイズキャラ用の壁兼サブアタッカーとして使ってる
メインアタッカーにするにはちょいと低すぎるし、グレイズもでかい。
メインアタッカーは獣以外のキャラを使ってる。
獣は兎角同盟使えばノード加速には困らないしな。
まぁ、お燐とある程度相性いいといったら
狂符「風狂の夢」
かな敵低コストキャラをこっちに持ってこれるし優曇華のスペルだし
獣デッキはとにかく兎角が強いがこれをノード加速のメインに据えてる時に食らう
無縁塚や結界ほどきついものはない
- 423 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 12:55:39 ID:n5XVMkqI0
- フォビられる前に出せばいいという速攻型の考えはだめですか?
黄泉の船で墓地に送ったりして回避する手もあるし…無縁塚はやめてほしいが
まあ俺はデッキ見られるのは痛いけどコントロールやパーミッションじゃなくて、
速攻だったらやることはあんまり変わらないし、
種がばれても止められなければ意味がない的な考えでいるが。
- 424 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 13:00:44 ID:HTL1NUygO
- >>422
レスありがとう
なるほどねぇ…
風狂はいいかもしれんが、小型で入ってるのって大体サニーとか玉兎とかだからなんとも…サイドに積んでみようかな…
無縁塚、結界は確かに厳しいな
特に前者は軽いうえに回収能力もあってキツイ
- 425 :名の無い程度の能力:2009/07/14(火) 15:30:16 ID:U3fGmzeUO
- こんなこと言ったら批判受けるをだと思うが…
互いにフォビ使えるんだし構わないんじゃないかな?
身内で使われてるからこんな感覚になっちゃってるんだけど…案外対策とかあったりするんだな
ハイランダーにすれば被害も少なくて済むから採用しても良いと思うぜ?
まぁVISIONのバランスブレイカーではあるが…
- 426 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 15:58:43 ID:CqO1WiN.0
- >>425
俺は逆に身内禁止でやってるけどね。お互いのデッキの中身知ってるからw
逆に大会なら問題なく積んでいいものだと思う。
負けるために大会来てるんじゃないんだからさ
- 427 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 16:20:29 ID:x8KwPYU20
- コンボデッキやワンショットデッキがフォビがあるから組めないとか言ってるやつらはなんなの。
何のためのサイドボード。
瞳でも掌握でも回避できるし、サイドをフルで使ってデッキの内容変えるとかもできるだろうに。
イドに関しては修正希望同意。
2ノードって軽すぎるし、効果もvisionだと凶悪すぎる。
- 428 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 16:46:40 ID:8Pxkq8SQO
- >>424
黒猫は気質変化でお燐をサーチするためのものだと考えている自分がいる
既に燐持ってたらノードに埋めればいいし
- 429 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 16:47:19 ID:SfHiVQF2O
- スカウティングからの1戦目ぶっぱされなければ、そういうもんだと気にしない。
- 430 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 17:49:53 ID:PXRnBZy.O
- フォビは世界呪符で「場にある限り指定されたカードはプレイできない」ならよかった
イドは「次にプレイするカードのみ」で「コストにXを含むカード以外」ならよかった
- 431 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:02:53 ID:X.Gkx19kO
- まあフォービがないと逆にコンボデッキが横行するからな。
MTGの頭蓋の摘出より軽い分、効果も微妙に弱いし妥当だと思うけどね。
コンボなんて決めれば終わるだろうし、サイドをフォービ対策で固めても問題ないし。
- 432 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:07:46 ID:qSy3NDyk0
- ナガレ切る上にいまさらの話だが、前スレ748。
> 748 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2009/06/27(土) 03:05:08 [ yfSIrDPg0 ]
>某公認大会では運営側がデッキのチェックを行っているけど、これは必須ではないよね?
>運営細則にも「ジャッジはいつでもプレイヤーのデッキの内容を確認する権限を有します」とはあるけど、
>しなければならないとは書かれていない……よね?
普通に考えて時間も手間も足りないだろうから、必要ないと公式から回答があった。
まぁやっても問題はないだろうけど。
という訳で某主催。
デッキチェックした上で公認大会に参加するくらいなら、一切チェックなしでもよかったんじゃね。
と言ってみる。
- 433 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:24:10 ID:qaTgGcOo0
- >>432
デッキレシピ提出させている時点でジャッジが参加して良いわけないだろう。なにを今更。
- 434 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:33:28 ID:HTL1NUygO
- >>428
気質変化…存在すら忘れてた気がするw
サンクス、新たな可能性が見えた気がするぜ
>>431
頭蓋の摘出もクソカードだった気がするんだが
- 435 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:33:34 ID:39P7zPqg0
- >>まあフォービがないと逆にコンボデッキが横行するからな
コンボデッキが強かった時代ってあったっけ?
初期の頃を除いて速攻とコントがしのぎを削りつつ最近グッスタが台頭してきたってイメージなんだけど
- 436 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:37:01 ID:SGKiUAtI0
- そりゃ初期の頃を除いたらずっとフォビ環境だし
フォビなくてもキーカード止めりゃいいからコントのが強いけど
- 437 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:42:21 ID:TwHxVpk.O
- フォビは「TCG」にならあってもいいカードだけど
「東方カードゲーム」にはあるべきじゃないカード
前に誰かが言ってたけどその通りだと思う
イドはなんでエラッタ掛けないのか不思議でならない
- 438 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:50:47 ID:39P7zPqg0
- いや、私自身が「フォビはエラッタ筆頭」キリッ(AA略 と3弾くらいからずっと思い続けてひそかに言ってたんだけど
実際にフォビがサイド安定になったり、こうしてエラッタ対象って話題になったの比較的最近なんよね・・・
実際、フォビがほとんど使われなかった環境ですらコントにも速攻にもコンボは一歩引いた位置だった記憶が・・・
- 439 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 19:04:14 ID:Q/cc9QZ60
- >>438
いわゆる「土地事故」みたいなのはないけど、
キーカードがこっそりマナチャージでノードに逝ってたりするから
コンボデッキはどうしても辛いんだと思う
前に話題になったけど、人形デッキなんかもハマれば強そうなのに
結局あんまり回らない
それならビートダウンやスライ、マナチャコンのほうがよっぽど強いって言う
- 440 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 19:16:18 ID:nhl55ypg0
- >>433
デッキレシピ提出してても主催(ジャッジではなく)がチェックしてなければ参加していいんじゃない?
奇数人数の際の穴埋め参加はありだと思う。
デッキレシピやデッキチェックをしているのに参加しているのがアレなんであって。
それよりも大会参加者にメールをCCで送ってきた事の方が驚いたよ。
自分は捨てメアドだったからいいけど、携帯や本メアドっぽい人もいたし。
BCCにしてくれよ。
- 441 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 19:41:05 ID:SGKiUAtI0
- 交流会はともかく公認でジャッジが参加はないわ
レシピチェックのほかにもプレイヤーの手札確認とかせにゃならんのに
- 442 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 19:47:54 ID:F0QMHgFU0
- ジャッジじゃなくて主催者が参加だろう。
それはそれとして手札確認とか公認じゃなく公式大会でもやってるのか疑問なんだが。
マジでやるなら参加者人数分ジャッジが必要になるし、たまにちら見する程度ならやらなくても同じじゃないか?
- 443 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 19:48:35 ID:vWe2ViKk0
- >>427
結果残してから言えグッドスタッフ厨
- 444 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 20:19:01 ID:SGKiUAtI0
- >>442
プレイヤーに要請されたらジャッジが手札確認しなきゃいけないでしょ
QA82とか。別にいつも見ろって言ってるわけじゃない
ジャッジ兼任してないなら主催が参加するのは構わんよ
- 445 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 20:47:31 ID:s1j6Ody60
- 板橋・調布・川崎なんかは奇数人数だと主催側から参加して調整したりしてるよな
当日枠狙いで来るプレイヤーもいるしやっぱり多人数での主催は安定してていいね
- 446 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 21:08:51 ID:eXdVX3QA0
- 超個人的意見としては、キャラゲーとしての一面も持つVISIONにおいて、フォビは鬼畜すぎる気がする。
しかし対策があるのも事実なわけで。
俺としてはフォビはデッキ一枚制限にしてほしいね。
決まれば相手のキーカードを落とせる、閉ざされた瞳を使われれば手札とデッキを公開しなければならない。
デメリットがデカイ代わりにメリットもデカイカードっていうのは好きだな、個人的に。
- 447 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 21:18:08 ID:a8zC/Cwk0
- デッキ診断お願いしたいです
テーマは人形デッキ。まあ見れば分かるか・・・
蓬莱人形 3枚
上海人形 3枚
オルレアン人形 3枚
メディスン・メランコリー 3枚
一弾アリス・マーガトロイド 3枚
サニーミルク 3枚
霧符『ガシングガーデン』 3枚
魔符『アーティフルサクリファイス』 3枚
戦繰『ドールズウォー』 3枚
秘術『グレイソーマタージ』 3枚
黄泉の船 3枚
香りん堂 3枚
強引な取引 3枚
断罪裁判 3枚
人形の森 2枚
人形解放戦線 3枚
魔法研究 3枚
ガシングは相手によりけりだから微妙ってよく言われます。
- 448 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 21:31:50 ID:bU.T.Dr6O
- フォビは1ゲーム中1回しかプレイできない、ぐらいがいいなぁと思う。
1積みでもテリブルで最悪4回までやられる可能性があるし(というかハンデスにフォビ使う人までいるし)、掌握しても「プレイを無効」にしただけだから逆にフォビ側撃ち直しのチャンスもあるしね。だいたい一枚じゃまず引けなくて使われなくなる。
1回だけしか使えないならどんなデッキでも戦えるくらいにはなるし、フォビ側も撃ったら有利だけど3枚入れて2枚腐らせるか、という構築のジレンマも含めて楽しそう……妄想だが。
ちなみに俺は1種除外されると死ぬ人なんでそんなことになっても死ぬ気でフォビ対策余裕です。
- 449 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 21:40:35 ID:fuXSDolk0
- >>447
なんというかなぁ…
ドールズウォー一辺倒じゃないのかなぁ…
それ言ったら終わりのような気がするけど
全体除去で一掃されるか、波動とかでドールズウォーが潰されるか…
自分の人形デッキは妖夢と半幽霊を弐符アリスでの強化で補助しつつ殴って、
ラストに解放戦線orサクリファるんだけど
何にせよ、人形デッキ使うなら、もうちょっと守るためのカード入れたらいいんじゃないかなぁ?
断罪3枚では辛いような気も…、除去対策が少なすぎる気が…
弱体化したけど、秘封倶楽部とか?
- 450 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 21:40:49 ID:eXdVX3QA0
- 確かにゲーム中一回ってのはいいかも。
しかしそれだと対策してない奴が悪いと暴れる奴が出るしなあ
- 451 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 21:43:38 ID:1yurSJ3M0
- >>447
今言われてるけど、それこそフォビで死ぬよな
アリス1弾見てドールズウォー言われたり、解放戦線で終わる
- 452 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 21:45:17 ID:eXdVX3QA0
- テーマデッキを作るにあたって、フォビ対策はしておいて損は無い
- 453 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 21:49:15 ID:a8zC/Cwk0
- あー、やっぱりですか・・・
フォビされる前に自分からフォビをフォビろうぜとか考えてたんで・・・
閉ざされた瞳と魔力掌握で大丈夫ですかね?
- 454 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 21:52:12 ID:jkTzdhmcO
- 魔力掌握はまだしも、瞳はサイドで良いと思う
- 455 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 22:00:18 ID:fuXSDolk0
- 俺、大会に出てるデッキのメインにハンデス&コンボ破壊用に平気でフォビ積んでるんだ
でも相手のフォビも怖いから、二戦目以降、必要ならばフォビでフォビを宣言するし、
看破でフォビを置いたりもする
フォビを批判している人を批判するつもりは全くないんだけど、
批判している人ってデッキに対フォビってどれぐらい搭載してるんだろう?
ディゾとか掌握とかの単純なカウンターでも対フォビになるし、
今言ったフォビや看破でも対フォビになる
その上明らかにフォビ対策である、瞳なんてカードがあるし
この内、2種でも積めばフォビは喰らわないんじゃない?
つか、コンボデッキや速攻ビートでもない限り、ほぼ全てのカード2積みほどで万事解決すると思うんだけど
そこんところどうなの?
- 456 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 22:01:28 ID:a8zC/Cwk0
- 成る程。皆さんありがとうございます。
もう少しフォビに気をつけたいと思います。
- 457 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 22:07:09 ID:R0x.6pYY0
- >>448
むしろハンデスするためにフォビ打つんじゃないのか?
キーカードとかないグッドスタッフ相手なら初戦で文か藍で手札見て2枚握ってるカードあったら確実に残してフォビでそれ宣言するが
対策も何もいつも思念でフォビ伏せておいてニヤニヤするがな、2戦目とかでそれやったらノードに埋めるか2枚ねじ込む作業に相手入るし
コンボデッキなら2ドローおいしすぎるし
個人的にだが無縁塚とかディゾルブとかのほうがよっぽど怖いんだけど。
6弾で冥界守るカードが出るの待ってる
- 458 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 22:09:38 ID:eXdVX3QA0
- >>455
コンボデッキ作りたい人にとっては、やっぱ鬼畜なんだろうな。
俺もフォビ使ってる人も否定してる人も否定する気は無いんだが、やっぱデッキからも無理矢理カードを除外させるってのが、なんとなく個人的に気に入らないだけで、使うなよとかは思わない
- 459 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 22:11:38 ID:eXdVX3QA0
- >>457
確かに冥界守るカードは欲しいね
秘密結社に無縁塚はやめろとw
- 460 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 22:21:33 ID:bU.T.Dr6O
- >>455
直近の大会だと
メインに瞳3、
サイドにフォビ1看破3掌握2、ついでにテリブル1と無縁塚3。
フォビ対策としては撃たれなかったから未知数
空振りはしたがハンデス対策になった。ハンデスには負けまくったけど
- 461 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 23:34:46 ID:L.m.iWLEO
- 流れをぶった切ってわるいがちょいと質問
現ルールだとシルフィホルンってダメージ受けてないなら何度でもアクティブにできる?
- 462 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 23:38:16 ID:vWe2ViKk0
- なにそれこわい
- 463 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 23:38:18 ID:67nZEfZk0
- >>461
一応聞いておきたい
どう考えてそういう結論に至ったんだい?
- 464 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 23:50:45 ID:/v7pF.5M0
- 耐久が0にならない限りはアクティブにできるが…
- 465 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:00:19 ID:Rin25FCoO
- 話をフォビに戻して悪いんだが…
手札公開は他にもあるからわかる。がしかし、デッキ公開がまずいんだと思うんだ。
手札を公開し、手札とデッキから指定されたものと同一な名称のカードを全て除外する。
みたいなのならまだましだよなと。
- 466 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:07:14 ID:ZuB3.lH.O
- >>461
ダメージ受けててもアクティブに出来る
-2修正で耐久が0になったら当然死ぬ
>>465
遊戯王の抹殺の使途とかデッキ公開だけどね
俺も公開しないで除外でも良いと思う
不正してもばれるし
- 467 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:07:38 ID:fp6Ei7VM0
- >>465
そういう効果はTCGでは存在するべきではないことは確定的に明らか
デッキは通常非公開の位置にあるからジャッジがいちいち確認する、とでもしないと本人の申請だけでは詐欺すらできる、っていう
ばれたら不正になるし、する意味はないがその可能性を残すだけでも本来まずい
遊戯王みたいに大前提として裏向きでセットして本当に魔法なのかモンスターなのかわからないってカードゲームもあるが…
正直異常なルールだと思う
- 468 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:08:19 ID:2iUQnht20
- >>465
自己申告は駄目だろ
「デッキには入ってないので除外しないです(^ ^;」
とか言う輩が出てくるぞ。
ノードっていう非公開情報があるから、
「ノードから回収したんです」なんていわれる可能性は無きにしも非ずで、
ジャッジ必須になっちまう
>>430の方が妥当
- 469 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:08:56 ID:gdM8nNGc0
- age多いネー
- 470 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:10:15 ID:2iUQnht20
- >-2修正で耐久が0になったら当然死ぬ
-2修正の結果「ダメージ≧耐久力」になっても死ぬ
- 471 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:10:44 ID:fx0IX4Nc0
- >>466
抹殺な使途は自分で選べない上にリバース限定だけどな。
VISIONで言えば場のマナチャを除外して、互いにマナチャを持つ同盟カードを除外するくらいか。
好きなカード選べるってところはマイクラor異次元の指名者をデッキまで公開するってことか
- 472 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:11:22 ID:ZuB3.lH.O
- あ、ノードがあったか
そりゃ駄目だな
- 473 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:18:27 ID:/8YOVNecO
- どっかに「耐久が0以下になった場合は最も0に近い正数の1を適用する」的なことが書いてあったような気がしたがルルブ読んだら決死状態になるって書いてあったし俺の勘違いだった、すまん
- 474 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:23:42 ID:fx0IX4Nc0
- それは侵食とか「このカードで耐久が0になることはない」というカードについてじゃないか?
- 475 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:52:39 ID:RPxGdgwk0
- >>459
そんなんだから紅色冥界厨が減らないんだよ
ああいうカードがあるんだから無縁塚は必要だろ
- 476 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 01:20:31 ID:sMt1ZI8.O
- だが俺は神霊の劫火2番を選ぶぜ!
- 477 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 02:02:24 ID:NWznDR0c0
- >>475
紅色冥界や釣瓶よりも無縁塚一枚で息ができなくなるユニオンをどうにかしてあげてください
- 478 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 02:07:10 ID:B5tWngS60
- ユニオンは手札から投げ捨てるもの
- 479 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 02:29:23 ID:G4H8fHpk0
- テキスト解決中の目標の設定って、干渉を積むタイミングではまだ決定しないんだよな?
のびーるアームの目標キャラクターは解決時に行うでおk?
- 480 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 02:52:56 ID:4WKAgJ2o0
- 目標はコスト支払い前に選んでおく
起動効果を使用する方法に書いてあるぞ
- 481 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 03:38:46 ID:HXR3djFQO
- フォビはハンデスできない状況で撃つくらいなら、ディゾルブ積んだ方がまだマシだと思う。
二戦目にフォビを投入しても、だいたい埋めての再利用やキーカード分散くらいはされてるので。
こいしが出てて今引きフレアを止めたいとかならわからんでもないけど。
イドはコスト1に付きライフを1点支払えば幻想史からぶん回せ無くなって丁度いいんじゃないだろうか。
それだと結構微妙になっちゃうけど、ほぼ幽香専用カードの約束に比べればねぇ。
ところで、レティの効果とソウルノイズフローの効果のタイミングって同じなの?
同じなら、
1ノイズフロー→2レティ
の順に処理すれば秘封倶楽部と同じ理屈で
1の時点で決死状態になるという条件を満しているのでその後無効になってもドロー出来る
って言い張れそうだけど。
- 482 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 03:44:14 ID:4WKAgJ2o0
- 同じではないけどノイズフローのが早いんでドロー出来る。QA72
- 483 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 08:58:25 ID:PRrI/9aoO
- 一つ質問
てゐの効果やキャプチャーウェブで持ってきたキャラクター
杉で結ぶ古き縁で送ったキャラクターが
決死や小さな脱出劇で場を離れた場合、本来のプレイヤーの手札や冥界に送られるのでしょうか?
それとも奪ったプレイヤーの元に留まるのでしょうか?
- 484 :sage:2009/07/15(水) 09:10:13 ID:AHIqfFEUO
- 本来の持ち主に戻る
- 485 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 09:24:29 ID:TpRLiuZkO
- >>484
落ち着け
- 486 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 11:01:42 ID:MuPPLZ5A0
- >>484
昔のフラッシュにそんなネタがったよなって、懐かしい気分になっちまった
符スイカにマタージつけて安心してたら即座に百万鬼しやがった
アレが出てきたらどうやって対処してる?
- 487 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 11:18:43 ID:AHIqfFEUO
- 今さらミスに気付くとか何この羞恥プレイorz
>>486
最近自警団とか積みたくなるわ
全人類積んでるから霧はそこまで怖くないけど四季とかストーカー連打がなぁ…
- 488 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 11:20:43 ID:TpRLiuZkO
- それはもはや念仏を唱えるしかなくね?
ディソなり断罪なり自警団なりを握っておくぐらい。
やっぱり符萃香は戦い憎いよなぁ
幻闘もギャスドリもマスパも効かないし。
スペルブレイクされたら地の状態だと最強クラスの戦闘能力になるし。
パープルと百万鬼が危険極まりないから早めにどうにかしたいけど確実な除去手段が符紫ぐらいだし。
運命のダークサイドでもいけるけど。
まぁ結論をいうとやられる前になんとかしようと。
- 489 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 11:53:20 ID:xgHtWGqAO
- 空間操作存在
自分の場にマリアリ(冥界、手札になし)
手札から詠唱チームプレイ
特に干渉なし
この場合
連結の自動βで場のマリアリ除外
詠唱チーム、場にでる
でいいよな
そいで
詠唱チームの効果で人形を二体持ってきた場合
三体になるから二体とも破棄?
- 490 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 11:57:54 ID:mVltxcZoO
- 符萃香は波動でおk
壱符だと覚醒使えないから紫といい対処に困るんだよなぁ
- 491 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 12:07:50 ID:MuPPLZ5A0
- >>488
ディゾ2枚握って待ち構えてたら藍様であばばばば
- 492 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 12:33:01 ID:ZuB3.lH.O
- 除去されそうになったら破滅で飛ばしたりしてる
- 493 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 12:43:20 ID:rIkZWDac0
- >>489
詠唱チームは
『2枚まで抜きだし、あなたの場にアクティブ状態で出しても良い。』
だから、
その状況なら1枚選んで出すだけでおk
- 494 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 12:44:09 ID:BQUWZrX.O
- 天仙鳴動マジオススメ
うまいこと場を調整して自分は幽々子とか文戻せばおいしいかも
- 495 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 13:34:01 ID:xJWepxb.0
- EX禁止カード戦ktkr
チャージャーと生成が禁止された状態で
上位常連連中がどういう構築してくるのかってのは興味がある
フォビもカウンターも無いからコンボ主流?
- 496 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 13:42:13 ID:B5tWngS60
- >>495
上位常連が出ないという罠があることも否定できない
- 497 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 13:55:53 ID:G4H8fHpk0
- >>480
ミスディレクションのアクティブにする目標やテリブルからのギャスは解決時に目標が決まるんですよね・・・?
- 498 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 14:11:00 ID:sMt1ZI8.O
- >>497
ミスディレ、ギャストリの目標はプレイ時に選ぶんだぜ
でもテリブル経由だとテリブル解決時に目標になったスペルの効果目標を選ぶから、ややこしいんだよな
- 499 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 14:18:13 ID:xgHtWGqAO
- 俺のデッキに入っているカードが二種類しかない辺り
俺の弱さを象徴してるな
と自分本位で考えてしまったり
>>497
いいえ、違います
目標云々は発動時です
- 500 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 14:20:26 ID:b9.wmMZc0
- 目標を指定する効果や能力は全てプレイor能力の使用時に指定する。
でも、テリブルの目標になったスペル自体がプレイされたことになるのは、
(テリブルの)解決時。
- 501 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 14:21:41 ID:K.JGpD7s0
- >>495
速攻主流になりそうだね
そして俺のメインデッキ、制限にほとんど引っかからなかったんだが・・・
- 502 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 14:23:52 ID:pHac4XqsO
- >>489
そもそも場に出る時の効果は適用されずに連結が破棄される。
- 503 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 14:28:38 ID:P8FqmnCw0
- ユニオンに必要なカードが場なり手札なり墓地になりある状態で、2符紫の効果でユニオンを引っ張ってくることってできますかね?
- 504 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 14:47:25 ID:xgHtWGqAO
- >>502
そもそも除外しないと場にでないわけで
それなら場に出る出ないの判定は除外処理後だと思うのですが
>>503
連結についてよく読めばわかると思うよ
それで読んだ結果どう思う?
理由付きで
- 505 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 15:02:19 ID:P8FqmnCw0
- >>504
場に出る時であってプレイではないので紫の能力ででることも可能だとおもった(もちろんパーツは除外)
んだが、あっているかな
- 506 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 15:41:35 ID:pHac4XqsO
- >>504
QA048。
除外しないと場に出ないのではなく、
場に出る時に除外が求められる。
場に出られないのだから場に出る時の効果は解決できない。
- 507 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 16:41:49 ID:2iUQnht20
- >「場に出る場合」の効果は解決できません
と裁定が下されているので【連結】の(自動β)は解決できない
・詠唱チームは除外しない
(「除外しない場合このカードを除外」、は(自動β)の一部)
・キャラクターカードの解決失敗で冥界に置く
・マリアリも除外しない
ってことだな
>>505
あってる
- 508 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 16:55:47 ID:xgHtWGqAO
- >>506-507
理解した
ありがとう
- 509 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 22:32:38 ID:izYXAWwY0
- >>495にもあるけど、今度のEXは禁止カード多数の構築戦か…
>009 小悪魔
( ゚д゚ )!?
プリバ桶速攻が強そうだけど、他に強そうなデッキ無いかな?
- 510 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 22:39:53 ID:fp6Ei7VM0
- それにしても公式軽いなw
ディゾが禁止されてないのが幸いってところか
誰も使ってなかったのね
- 511 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 22:51:18 ID:H.Xdf1yA0
- >>509
それよりもPR霊夢につっこめよw
この環境下でそこそこ回りそうなデッキといえば釣瓶・呪精・獣ドリル辺りか。
どこかのギミック使いがメタ外のデッキを生み出してくれることに期待。
- 512 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 23:00:06 ID:xgHtWGqAO
- 釣瓶ナイフ、送り付け系、そこら辺りスルー
空間操作共々来そうな予感
軽いノード増やしはツチノコ、狂いの落葉、勇み足あたり
ツチノコを使うと相手も喜びそう
マナチャージには頼りづらい
ため、ノード帯は高くても5以下中心にしたいところ
どうせ展開遅くなるし、相手に引かせるタイプもありか?
さてと、フラグ折るか
- 513 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 00:34:47 ID:xv6yLVxcO
- 呪精メタを探してたら奇跡の風が出てきた
速攻ビートやらのデッキなら確かに刺さるとは思ったが維持コスト3だとどう見ても使い捨てだよなぁ・・・
- 514 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 00:36:54 ID:4XYcGpO.0
- 早苗さん出そうぜ
まぁ普通メタなら先に除外系カードが出てくると思うけど
- 515 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 00:52:37 ID:pcFm8lFI0
- 嫉視とエゴさえ防げば速攻系や妖精は除去されないと思う。
嫉視はノード4以下にすればなんとか。あとはエゴだけ。
- 516 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 02:11:57 ID:G2LOPIxk0
- >>509
地縛霊で勇儀ねえさん出すデッキで大江山颪をノイズメランコリーにしたらいけるんじゃね?っと思った俺は異端
- 517 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 04:20:31 ID:yNHMOgMs0
- にとりと苦輪と賽銭箱で相手のライフをじわじわと削るデッキを思いついた俺も異端
- 518 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 12:25:16 ID:oStnl5hsO
- 一年前から初めたんだけど、田舎なもんでやるのはいつも決まったメンバーだった。
もちろん大会に出ることなんてなかったし、ずっと変に思わなかったんだけど…
このゲームってノードがターン開始時に復活しないのね…
今初めて気付いた…
- 519 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 12:34:42 ID:dQFa9fssO
- 穣子の能力が無駄すぎる。。。
- 520 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 12:40:48 ID:RvVwZfr6O
- 稔子が使えないとどこで判断したか教えて欲しい
- 521 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 12:46:19 ID:1Cyemln6O
- >>519
ある意味かなり強い効果だと思うぞ
- 522 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 12:46:28 ID:JoFIvh3Y0
- >>520
"もし"ターンごとにノードがアクティブになったらって話なんじゃね
そうなったら確かに嫁の能力は無意味になっちまう
- 523 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 13:35:37 ID:dQFa9fssO
- >>518の仕様なら穣子使えないなぁと。
普通には嫌いじゃない。釣瓶とか銀ナイフとかと相性いいし。
- 524 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 14:34:16 ID:xv6yLVxcO
- まあ頑張れば誉めれるけど
結局マナチャした方が加速度が高いんだよね
- 525 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 15:17:15 ID:ZfdzRyY.0
- 話ぶったぎって仕事の合間にちょいと質問
人魂灯ロックデッキ作ってみたのだが、相手の場に人魂灯付けたキャラ送りつけて
マタージ等でそいつ固めて殴りつける感じでいいの?
頑張って4ターンぐらいでロックかけても残った手札で押し切られることが多いのだが、
ロイヤルフレアとか入れたほうがいいのかな。
他にデッキに入れといた方がいいカードって何がある?
- 526 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 15:20:56 ID:29Q3xuBwO
- しかし、凍結と穣子の相性は異常だな。
- 527 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 15:58:50 ID:wOz8x5Fw0
- >>525
俺はハンデスして敵の手札を少なくしてからロックしてみてる。
人形の森やオルレアンおすすめ。
あとはグレイソーでとめたり、開花と苦輪で25ターン待つだけだったり。
- 528 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 16:15:59 ID:kSWuYzaQ0
- >>518
大丈夫、最初はそれやる奴めちゃくちゃ多い
NETVISIONとかやってみると良いと思うの
- 529 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 16:49:59 ID:ALtgNi.U0
- やり始めのころはシールドを展開したりしたよな
- 530 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 16:55:58 ID:XKX6eDjU0
- 最初にVisionに触れたのが交流会の初心者講習だった俺に隙はなかったな
- 531 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 17:07:40 ID:dS5uqcMM0
- 以下VISIONスレ16版より転載。この流れ定期的にあるよなw
---------------------------------------
579 名前: 名前が無い程度の能力 [sage] 投稿日: 2009/05/03(日) 19:37:08 ID:5YFLmkNs0
>>578
やり始めた頃は、自分のアクティブフェイズ毎にノードをアクティブにしたりしたよな?
やり始めた頃は、相手の攻撃にコマンドで干渉してから防御宣言したりしたよな?
やり始めた頃は、裏向きノードを適当に確認しちゃったりしたよな?
584 名前: 名前が無い程度の能力 [sage] 投稿日: 2009/05/03(日) 20:38:41 ID:pkFBl1bE0
>>579
二つ目のは最近大会でやってたやついたなぁ・・・・一応説明はしたが
俺は人形で攻撃してたぞ
585 名前: 名前が無い程度の能力 [sage] 投稿日: 2009/05/03(日) 20:42:00 ID:tM2KlKB6O
「俺のターン、ドロー。あっアクティブにするの忘れてた」
586 名前: 名前が無い程度の能力 [sage] 投稿日: 2009/05/03(日) 20:49:07 ID:a9PspGUo0
俺のターン、ドロー…あっ維持コスト払い忘れてた
えーと、ノードをセットしてからマナチャ…あっアクティブにすんの忘れてた
---------------------------------------
この辺を参考にwiki編集してきたぜ
>>529
そのネタ出すのはえーよ!
でも一応それで遊ぶことも出来るらしいね
- 532 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 17:29:06 ID:TI.yastI0
- 質問です
レミリアプレイ→しんぬ→作戦阻止→しんぬって出来ますよね?
- 533 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 17:31:18 ID:KLGY5QYsO
- >>525
おれの人魂灯デッキは序盤、プリバで攻めて、情報戦とか5弾あやちゃんとかで手札みて5弾ゆゆ様とギャスドで除去したりしてる。キャプチャーなくなったときのためにてゐをいちを二枚いれてる
まぁー相手が事故ってたら貼る前に終わることもしばしば・・・
- 534 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 17:32:42 ID:g69NeOPA0
- >>532
出来る
- 535 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 18:49:35 ID:ZfdzRyY.0
- >>527
人形の森はコスト考えると打つ前にロックかけたほうがいいような気がする。
今のデッキだとノードが貯まる前に強引、上海、香霖堂とかでキーカードが手元にある事が多いんだ。
オルレアンは考えてなかったな。大妖怪降臨の贄にもなるしいいかも。コストないし。
>>533
こっちのデッキは古明地姉妹使いたいから始まって、幽霊しか出なくなった相手の場をこいしが暴れ廻り、
釣瓶の物量で相手の攻撃を防ぐのをイメージして作り始めたんだ。貫通は怖いがルナサぐらいだし。
そんなわけでキャプチャの再利用にはテリブルが入ってる。てゐは少々重くないかな。
でも話を聞くとロック前に頑張った方が勝率高そうだなぁ…
人魂灯ロックって言っても色々あるんだな。
速攻でロックかけるならハンデス寄りにした方がよさそうだ。
となると、コスト面ではオルレアン、誘拐。手堅さでは情報戦、5弾文。
テリブルを考えるとシュート・ザ・ムーン、ロイフレ、フォビもかな?
もうちょっと考えてみるよ。2人共ありがとう。
- 536 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 19:30:11 ID:9T601QmA0
- >>534
出来なくね?
- 537 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 19:32:21 ID:pcFm8lFI0
- >>536
直接干渉しなくてもカウンターできる
- 538 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 19:33:04 ID:igwodAgYO
- >>536
それは本気で言ってるのか?
- 539 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 19:33:58 ID:Yn8N9w/.0
- 普通に出来る
↑[相手]レミリアプレイ
│[自分]レミリア対象で瞋怒(A)
│[相手]瞋怒(A)対象で阻止
│[自分]レミリア対象で瞋怒(B)
│
解決順
- 540 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 19:42:57 ID:9T601QmA0
- あれ
一つの干渉内で同じカードは一回までみたいなんなかった?
- 541 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 19:54:24 ID:pcFm8lFI0
- 同名カードの干渉ができないわけじゃない。
ミニ八卦炉とか1つのカードで連続して干渉はできない
- 542 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 19:55:24 ID:ixVeU/SUO
- 同一カードの同一効果な
- 543 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 20:00:52 ID:9T601QmA0
- まじか
俺それで友達に作戦阻止二回使えないって言われて信じてたぜ
クレーム付けてくるわ
- 544 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 22:31:38 ID:x8biUVLU0
- まあややこしいルールではある
- 545 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 22:47:04 ID:1Cyemln6O
- 白玉桜の幻闘や館に棲むモノでこいしを対象に出来る?
- 546 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 23:01:42 ID:lXaXLLLA0
- >>545
なんで出来ると思ったのか知りたい
- 547 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 23:01:44 ID:TpHi1hdk0
- >>545
まずどうしてそう考えたのかry
コマンドの目標にならないってはっきり書いてあるのになんでそうなるんだよ…
白玉楼の幻闘も館に棲むモノも「目標」って書いてあるだろうが
目標と対象は別のもの
あと桜じゃなくて楼な 漢字の意味はググりゃわかる
- 548 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 00:34:19 ID:AsNvjbbc0
- 半幽霊にエイミングを使った場合のダメージっていくつになるんだろう
(自動α)を加味した耐久力を「本来の耐久力」として扱っていいのかな?
- 549 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 00:47:13 ID:b769I4ow0
- >>548
公式見てきた
「●変数の定義」の第四項
4.何らかの方法により変数を定義できない方法によりその効果を解決する場合、「0」として扱う。
(ex.「古明地 さとり」の効果により「リザレクション」を破棄して使用する場合、「リザレクション」のコストを支払う事が出来ない為「X=0」である。)
半幽霊の本来の耐久力は変数「X」で、エイミングの場合定義できないから、
エイミングの効果で受けるダメージは「0−1=−1」
0以下のダメージは確かダメージとして扱わないってなルールがあったと思うので、
結局のところ、半幽霊にエイミングで与えるダメージは「0」ってことであってるんじゃないかな?
- 550 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 08:09:57 ID:G2JirRBYO
- >>545で出たから聞くけど、勇み足はどうなんだろう
左上のマークはプレイヤー対象なんだけど
- 551 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 08:14:05 ID:AsNvjbbc0
- >>549
サンクス
そうか、-1ダメージでも別に回復するわけじゃないんだな
- 552 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 08:45:19 ID:G1Ps79uY0
- >>550
マークは関係無しに、こいしは目標に出来ないからプレイ出来ない
マークは対象つか効果範囲だからな。目標云々は別
- 553 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 09:02:19 ID:xaJvvi9UO
- シュートで天子落とした時って天子の自動は発動する?
自動だからプレイしてるとき〜場に出てる間なんだとは思うんだが、
キャラクターカード、って表現が引っかかって……
- 554 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 09:41:30 ID:vm7/aZP2O
- 天子の効果のトリガーは目標になったとき
目標になってるのは相手プレイヤーの手札
つまり?
- 555 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 12:32:33 ID:73N4niJgO
- ちゅーか前から思ってたんだけどシュートザムーンをシュートって略すのはちょっと…
効果で察するとはいえスカーレットシュートだってあるしややこしくないか?
- 556 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 12:37:46 ID:OpVrIUbs0
- みんなそこまでこだわってるのか
フォビじゃあるまいし指摘してるカードがわかればどんな表現でもいいと思うが
どこで区切ろうが知らなきゃ呼びやすいようにするのフツーじゃない?
- 557 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 12:45:59 ID:H0wIaxQwO
- 俺は使う時はシュートザムーンと言うが
書く時は面倒だからムーンだな
まあわかればいいよね
- 558 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 13:05:45 ID:Ql/RMBRgO
- ムーンライトレイがアップを始めたようです
- 559 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 13:09:06 ID:4c.OU0LMO
- >>555
スカーレットシュート=スカシュー
シュート・ザ・ムーン=シュート
と身内で使い分けている俺に隙はなかった
- 560 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 13:13:09 ID:H0wIaxQwO
- >>558
ムーンライトレイwwwww
ゴメンよ…書くときが無いんだ…(´・ω・`)
- 561 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 13:17:30 ID:ESBqy9FI0
- >>559
スカーレットシュー と略す俺にも隙は無かった
- 562 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 13:19:06 ID:oTW2fjUE0
- >>561
そのシュークリームはどこに行けば買えるんだ?
- 563 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 13:21:09 ID:H0wIaxQwO
- >>562
ふむ、確かにスカーレットシューなら旨そうだ
スカシューだと食える気がしない
- 564 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 13:30:08 ID:252tRz3k0
- >>563
スカシューってクリーム入って無さそうだなw
- 565 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 13:45:57 ID:CaKY1sYw0
- ところでWikiのテリブルのところに
>想起「テリブルスーヴニール」で目標に指定したスペルカードの目標を指定するのは
>想起「テリブルスーヴニール」の解決時になる。
って書いてあるけどあってるのかな。
俺は今まで普通にプレイ時に全部目標指定してたのだけど。
リファレンス見てもそれっぽい記述が見つけられなかったからそうとも解釈できる気もする。
これは公式に投げるべきか。
それとも誰か根拠が見つかったら教えてください。
- 566 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 14:25:35 ID:Ql/RMBRgO
- プレイしたものとして解決するのはテリブルの解決時だから。
別に例外処理じゃないのでwikiの書き方が悪い。
- 567 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 14:28:25 ID:NpW9yx0YO
- ここでスカーレットシュート=スカート派の俺登場
- 568 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 14:29:46 ID:gU6fwMVkO
- 目標を取るのはプレイ時。
で、テリブルの効果として、「プレイしたものとして」ということになってる。
つまり、テリブルが解決されない限り、目標のスペルはプレイされていないから、目標のスペルの目標は指定する必要性はないんじゃないかな。
まぁ投げてもいい質問だと思う。
- 569 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 15:38:51 ID:KMH6r9m60
- スカーレットシュート略してスシ
相手キャラを目標にするときに「寿司食いねえ」と言って撃つ
- 570 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 15:42:49 ID:JZZbkKzYO
- ちなみにテリブルに関しては前回の秋葉原公式大会において公式側からそういう裁定が成された。
まぁ当然と言えば当然のことだが
- 571 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 19:51:27 ID:73N4niJgO
- >>559
このスレでもだいたいみんなスカシューて表記してるからわかるがね
まあこれ以上うるさく言うつもりはないよ、前から少し引っ掛かってたことを言いたかっただけだからw
俺はシュートザムーンといえば某鰤の技名の(ボイスの)印象が強いから、言うときも書くときもシュートザムーンになってしまう…
- 572 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 20:25:04 ID:3Rt4.oNAO
- プレイ時に「シュートで」みたいに言う分には良いけど
質問する時やフォビは正式名称で言おうぜ
- 573 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:04:35 ID:CaKY1sYw0
- >>566>>568>>570
まじか
そうならテリブル強いなー
無縁塚が怖かったから外したけどまた採用しようかな
でもまあとりあえず公式には投げておいた
- 574 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:29:28 ID:AsNvjbbc0
- けど、「テリブルの目標にしたスペルカード」を無縁塚で除外されると
テリブルが解決失敗するって結構きついよね
重いし
- 575 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:33:27 ID:7x1mffME0
- その程度のリスクがあるのは当然
- 576 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:36:59 ID:gjAzI60w0
- さとりがいれば問題ない
入れてる人少ないのかな
- 577 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:33:49 ID:dFczm4nkO
- >>572
大会で、
「フォビ撃ちます。対象はシュートザムーン」
「光撃「シュートザムーン」なので効果は不発となります」
なんて事があったなぁ。
もうちょい楽しもうぜって思った。
>>576
さとりは相手がギャスドリや離反持ってたら返しで撃たれて結局効果が使えないとか、
冥界やらでアクティブで出すなら別のでいいよねとか、
7ノード4コストにフィニッシャーのこいしやほぼ確実にアドバンテージのとれる紫がいるとか、
そもそも3コストに大型スリープが重過ぎるとか、色々不遇。
3コストならスリープ無しでも良かった気はするけど、イからで出されるとそれはそれで問題になるかも。
- 578 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:41:49 ID:TNPxJnsA0
- >>577
ジャッジ呼んでいいよ、それ。
対象がわかればOKというのが、MIW見解だったはず。
- 579 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:47:55 ID:gjAzI60w0
- >>577
そこまでして勝ちたいか って感じだよね
- 580 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:50:58 ID:u6XhCHkQ0
- >>577
そもそも光撃「シュート・ザ・ムーン」の読み方は「しゅーとざむーん」だろ?
俺には正式名称をしっかり宣言してるようにしか見えないんだけど
- 581 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:53:31 ID:vm7/aZP2O
- 愛(と事故を恐れない引き、もしくは心)があれば
どんな大型でもメインに据えられるさ
天子って無縁塚の対象になっても効果使えるのだろうか
- 582 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:54:28 ID:tDtmsVIg0
- >>577
いつだったかの公式大会で、
ジャッジ「じゃあ今後君は全ての目標を取る動作で正式名称を呼ぶんですよね?隣で確認します」
ってやってたのを見たことがある
- 583 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:55:21 ID:gjAzI60w0
- 名称を指定するときに「符名+スペルカード名」じゃないといけないのか スペルカード名のみでも可なのか
カードの正式名称なら符名もないといけないような気もするけど、どうなんだろう
- 584 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:56:07 ID:TkDrWlqE0
- 対象いつもいわないでカード指さしてたりしてたわ
- 585 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 00:00:26 ID:.3xiykskO
- 確かに、その理屈だとルナロメガロポリスとかどうするんだろうね。
てんこに限らず自動効果は場に出てるかプレイ中以外は効果が無いんだぜ。
- 586 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 00:22:48 ID:dLmN62TY0
- >>582
そのジャッジもえげつないなw
- 587 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 00:23:32 ID:aRtDbMME0
- >>582
なにそれかっこいい
- 588 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 00:44:14 ID:Eagk2uYA0
- 隣で確認します(キリッ
- 589 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 00:47:48 ID:AU/l.49Q0
- というか、実際のところ断罪とかで目標のカードを宣言する人ってあんまりいないよね
- 590 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 05:23:20 ID:Cf08Pwj.0
- カウンター合戦程度では、宣言無しでも暗黙的に結果が出るしな。
起動型能力とコマンドでの除去、防御が入り乱れるような状況が出来ないと、
カウンター対象宣言は普及しないと思う。
- 591 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 06:46:20 ID:R4hl73tc0
- >>577
世の中には「」とか・とか-まで読まないとダメとかいう頭おかしい人もいたりする。らしい。
対象わかればいい以上全く問題はない。
さすがに「シュート」だけだと「スカーレットシュート」もあるから無理って言われてもおかしくはないけど。
- 592 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 07:25:01 ID:RXVYDoyA0
- カード名の宣言はVISION内に存在しないとならないから
存在しないはずのカード名と分かってるのに解決始めてる時点で…。
宣言が不適切だと感じた時点でジャッジを呼ぶか再宣言を求めるのが筋。
まあそんな屁理屈使う奴が不適切と分かっていたと認めるとは思えんが。
- 593 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 12:35:21 ID:yB/Ha7WY0
- 公式裁定が「わかればいい」なんだから
相手が何のカードをさしてるかわかれば問題ないと思うが。
ぶっちゃけ「シュート」でも撃たれた側は何のカードか予測つくわけで
それでも何が対象かわからなきゃ撃たれた側が質問すれば万事解決。
ちなみにこっちの公認では「みょん」とか「幻闘」で良いと言われた。
- 594 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 13:13:24 ID:UKF0v/fI0
- だが紫様をババアと呼んだ奴、てめえはダメだ
- 595 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 13:14:57 ID:8f1hVhQY0
- >>593
さすがにそれはないわ。曖昧すぎる。
幻闘はまだしも、みょんとか特定できないじゃないか。キャラ4枚も該当すんじゃねぇか。
サイドから全とっかえとかしてる可能性もある以上二戦目ですらやれん。
揚げ足取りのようでなんだが、それは「わかればいい」のレベルに達してないと思うぞ。わからん。
- 596 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 14:09:19 ID:6lOw/Kls0
- 状況に応じて自分と相手が分かればいい
場のキャラを目標に取るときなんかは「そっちのみょん」でもいいけど
フォビでデッキ全部からってときは符キャラとか気をつけるだろうし
その辺は両者が取り違えないように気を使いあうのが現実的だと思うな
けど略称がかぶってるの意外とあるかも、薬とか鏡とか
- 597 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 15:02:25 ID:wPA79VgEO
- 流れをぶった切って質問
大災厄を使ったことある人に質問なんだが冥界に35枚ためるときどうしてる?橙五弾の効果や香霖堂で頑張ってるんだがやっぱりデッキ破壊系のカードも自分に撃ったりするんかな
- 598 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 15:09:54 ID:j3HZssB.0
- 無念無想でも使えば?
- 599 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 15:26:34 ID:DQ4pRCNc0
- >>597
うどんげだして栄華3枚
ハンドアドバンテージもガンガンついて冥界も肥える
まぁ1枚も引かないのはご愛敬
- 600 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 15:31:05 ID:yB/Ha7WY0
- >>597
マナチャキャラ大量に出して湯水のようにマナ使う
最後はマナ余るからコストX空打ち
- 601 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 16:00:52 ID:dO3R6stwO
- とりあえず火事3枚自分に撃つのと黄泉の舟と玉兎とか猫積んで歴史創造すれば5ターンで35枚くらい余裕で溜まるぞ
- 602 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 16:56:10 ID:wrJLxHBgO
- 無念夢想とネクストヒストリーがダメになったからなぁ。
まぁドローなくとも削るのには使えるが。
- 603 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 18:24:22 ID:.fzLu95QO
- 無念無想地縛霊
こいしパンチ干渉大災厄相手は死ぬ
- 604 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 19:14:37 ID:IPQ8Z1EU0
- 釣瓶落としはキスメさえ居れば1コストで三枚まで回収出来るが、これで物の怪大量生産して古の武器とか、いつもこんなんで死ぬんだが。
釣瓶落とし強いなあ、今更だが
- 605 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 19:20:05 ID:6lOw/Kls0
- あくまで継続的なものとしてアド積み重ねてくタイプなので
瞬発力に欠ける、グッスタの高アドカードに押し負けるって点さえ許容できれば
銀ナイフなんか目じゃないくらいの良カードではある
- 606 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 19:27:10 ID:wrJLxHBgO
- 3枚回収するなら3コストじゃないの?
- 607 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 20:10:08 ID:aRtDbMME0
- BAN大会の禁止リスト見てカードプールの少なさに泣いた
- 608 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 20:10:16 ID:IPQ8Z1EU0
- >>606
なんかwikiに1コストで何枚でも回収出来るとか書いてあんだが、本当かな?
吸血鬼幻想と組み合わせるとめっちゃ強いんだが。
- 609 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 20:14:53 ID:xRb0u4t20
- ●同時に発生する効果
複数の効果が同じタイミングで発生する場合、その効果のプレイヤーが解決する順番を決定し解決する。
また、複数のプレイヤーが関係する場合、ターンプレイヤーの効果を解決した後、非ターンプレイヤーが効果を解決する。
解決の順番を決定できるだけ
- 610 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 20:15:08 ID:wrJLxHBgO
- >>608
×1コストで
○コストさえ支払えれば
(多分3コストも支払えるのならってニュアンス)
タイミングが同時でも、1コストを3枚ともに当てはめることはできないと思うよ。
銀ナイフも捨てると戻っては来るけど、捨てるタイミングが開始時一回だから回収したい枚数分必要だと思うんだけどどうなんだろう。
- 611 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 20:19:13 ID:IPQ8Z1EU0
- wikiって信用出来るか微妙だしなあ
公式に投げてもいいんじゃないか?
- 612 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 20:19:21 ID:wrJLxHBgO
- あぁでも>>609でいくと、
1枚目を解決して捨てる→即戻る
2枚目を(ry
なのか。
- 613 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 20:23:40 ID:xRb0u4t20
- 銀ナイフに関しても
釣瓶三枚冥界に、手札に銀ナイフ1枚ある状態でスタート
「メンテナンス開始時に手札1枚破棄で回収」を好きな順番で3回行うだけだから
「釣瓶A回収→釣瓶B回収→釣瓶C回収」という順番で解決を行うことを宣言
↓
釣瓶Aのテキストに従い、銀ナイフ1枚破棄
↓
【破棄し冥界に置かれた瞬間(自動β)発動→手札に戻る】 自動効果の為、即座に解決される
↓
釣瓶Aが手札に回収される
↓
釣瓶B、Cも同様に処理
で合ってると思う・・・
- 614 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 22:08:16 ID:fgwh5K3I0
- そういえば、ユーザーによるテキストチェックってまだなのか?
作り手側ではないので知らんが、そろそろ印刷入るころじゃないんだろうか
- 615 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 22:18:39 ID:wPA79VgEO
- >>598-603
レスサンクス
みんなのギミックを詰めこんで立派な大災厄使いになってみせるぜ
- 616 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 22:32:35 ID:wu6iqpJIO
- レミリア
ツチノコ
いぬさくや
でデッキトップ無限に落とし続けるとか
- 617 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 00:07:10 ID:61f.Ubr60
- >>616
慌ててテキスト確認したが問題なく実行できることに気付いて吹いた。
お前天才かもしれない。
- 618 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 00:11:05 ID:RkiNyCYg0
- 3枚コンボ+大災厄か
1ターン目に、いぬさくや
2ターン目に、ツチノコ
3ターン目にピラミッドから5弾レミリア
4ターン目に無限ループ、大災厄でレミリアアタックで終わりか。
- 619 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 00:13:18 ID:2bYfYa2Q0
- 1枚制限のいぬさくやを1ターン目に出すのがな
- 620 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 00:14:11 ID:RkiNyCYg0
- 4ターン目に予め冥界に落としたのを蘇生するのもありだけど。
ただどのみちレミリアを出してから相手ターンを跨ぐのが辛いかも
- 621 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 00:18:54 ID:61f.Ubr60
- >>618
次のEXなら5弾レミリアが禁止枠に入ってるからそれは無理。
通常構築なら2ターンキルも可能だけどな。
1ターン目:
いぬさくやをノードセット・生成(ハンド5・アクティブノード2 スリープノード0)
リグル・狂いの落葉・マナチャージ(3) (H3・A0S5)
天蛾の蠱道をセットして破棄、いぬさくやを冥界に落としながら5弾レミリアと槌の子をプレイ (H0・A0S2)
2ターン目:
メンテナンスフェイズにいぬさくやを呼び戻して(A0S1)チャージ(A0S2)を繰り返す。
冥界が35枚以上になったらループを終了、ドローで大災厄を引き当て、レミリアのパンチに干渉して撃つ。
- 622 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 00:50:43 ID:SkdX8XM.0
- >>608-611
QA59
- 623 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:27:22 ID:TX4aJ1dk0
- ちょっと質問
セットした執念の炎を除外した場合って(自動γ)って発動しない?
除外と破棄は関係ないのかな。
- 624 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:31:13 ID:QLuG6kpc0
- 執念の炎って除外できるのか?
- 625 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:31:45 ID:GifHamnw0
- 新破滅じゃないか?
- 626 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:42:36 ID:TX4aJ1dk0
- >>624
今作ってるデッキで
執念の炎を味方につけて破滅の呼び声の贄にするか、(自動γ発動しない場合)
キャプチャで持ってきた相手につけて相手のとこに戻してから破滅使うか(自動γ発動する場合)考えてるんだ。
- 627 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:49:50 ID:078z.DSQ0
- >>616を見て大災厄デッキ速攻で組んでみた
ゆえに回るかなんて試してない、ネタと思ってみてくれ
3,006,リグル・ナイトバグ
2,020,リリーホワイト
3,021,上白沢 慧音
2,169,上白沢 慧音(白沢)
3,303,玉兎
3,306,槌の子
3,324,レミリア・スカーレット
1,P20,PR20 いぬさくや
3,075,マナの生成
3,078,黄泉の舟
3,084,秘密結社
1,135,兎角同盟
3,224,大災厄
3,225,歴史創造
2,056,産霊「ファーストピラミッド」
3,191,葉符「狂いの落葉」
3,212,新史「新幻想史-ネクストヒストリー-」
3,254,氷符「アイシクルフォール」
3,255,蛾符「天蛾の蟲道」
- 628 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 02:16:46 ID:GifHamnw0
- >>627
ぱっと見だがアイシクルフォールを破棄する方法がないな
せっかくセットカード溜めても破棄できないと冥界が増えない
あ、落ち葉があるわ
- 629 :名前の無い程度の能力:2009/07/19(日) 08:30:56 ID:eutRC0wEO
- >>627
5弾咲夜さんと転生術でいぬさく呼んでこれるよな?必要カードが2枚いるのは辛いが…入れても良いんじゃね?
後、気質変化とか
- 630 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 08:36:53 ID:u052RH8U0
- 場に出てないと自動αは発動しません
- 631 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 09:44:50 ID:UJ9c4b.UO
- ミスディレクションの交換でスリープ状態にする時に、スリープにする目標が干渉で常時効果とかでスリープになると対象不適切でアクティブに出来ない?
- 632 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 09:55:26 ID:fO2WBlv.0
- >>631
スリープ状態でも目標としては適正
対象不適切で解決に失敗するんじゃなく、
「スリープ状態にする」を出来なかったから「その後〜」
のテキストを解決できない。
結果は同じだけどね
Q&Aにもなかったっけ?
- 633 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 10:04:14 ID:UJ9c4b.UO
- >>632
ありがとう
Q&Aにあったのか…
- 634 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 14:39:58 ID:V2zbCLFI0
- 質問なんだが、5弾レミリアの「直ちに攻撃しなければならない」ってテキストはメインフェイズ始まった直後に殴らなければならないということか?
無知ですまん
- 635 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 14:54:15 ID:RkiNyCYg0
- >>634
そういうこと
- 636 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 14:57:42 ID:GifHamnw0
- >>634
答えになってるかどうかも微妙だしルール改定前の話だが
公式掲示板の「Q&Aへの質問」のタイトルにレミリア・スカーレットって入ってる記事を見ると楽しめ・・・る・・・?
マジキチなレベルだけど後半は腹が立つやら香ばしいやらで
とりあえずメインはいったらまず攻撃、って言うのが公式見解だと思うけど
- 637 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 18:40:40 ID:mSwKIjMw0
- 懐かしいなw
確かにあれはマジキチレベルだったw
5弾レミリアのお供に秋の女神が手放せないんだよな、俺。
- 638 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 19:52:30 ID:RUcXHZPg0
- >>637
なるほど秋の女神か
面白いな
しかし殴らないなら5段レミィ出す意味ねーよとも思うし・・・
やはり5段は使いどころがよくわからない
- 639 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 20:08:59 ID:L91qMhpcO
- >5レミリア
単純なアタッカーとして性能も高い上に、スペカを含まない分カウンターを増やせる(構築が変わる
一回使うと良いよかなり強いから、解呪は3積みな
- 640 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 20:13:30 ID:A8ctUdUYO
- >>639
5弾レミィ出せるような状況なら必要かどうか怪しいが槌の子という手もあるな
マナチャージはメンテナンスフェイズにするもの(キリッ
- 641 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 20:14:49 ID:A8ctUdUYO
- わりぃ
>>639じゃなく>>637だわ
- 642 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 20:43:49 ID:8Co28fJMO
- 置物化or弱体化呪符さえ付けられなきゃ5弾レミは強いよな。
攻撃強制とはいっても6/6ってサイズはほとんどチャンプアタックにならないし、
相手も無視は出来ないサイズだから、単純に軽い大型として運用できることも多い。
- 643 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 22:44:04 ID:LSREfN060
- イエサブで新作の予約始まったぞ
- 644 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 22:50:54 ID:2S9v/e4g0
- まぁたまたご冗談・・・えっ?
- 645 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 22:53:38 ID:.mdaZM2A0
- 初回限定だと・・・?
- 646 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 22:57:21 ID:078z.DSQ0
- ぎゃ!!天地開闢は俺のデッキの天敵だぜ
- 647 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:02:28 ID:2S9v/e4g0
- そもそもお手軽5点カードなんて作っちゃ駄目だろ。
まーた糞環境か。
- 648 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:05:52 ID:.GCEyzAo0
- まさかの6弾
お手軽5点・・・大災厄か
- 649 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:06:50 ID:mSwKIjMw0
- アンデュレイションレイ・・・・
- 650 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:12:59 ID:vbGVuN8U0
- く・・・久しぶりの店舗限定か
他店舗でもあるのかね?予約ぶっぱするべきか悩む。
でもイエサブはすぐ売り切れるからなぁ。安全に予約しとくべきか・・・
- 651 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:16:52 ID:2bYfYa2Q0
- N3C3で先制持ち神器か……5弾レミにぴったりじゃないか?
- 652 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:19:18 ID:a.8zXL2.O
- あからさま強カードは正直萎える
- 653 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:21:40 ID:078z.DSQ0
- >>651
効果の方はアクティブ限定っぽいから純粋な強化だけならまあ
彩光乱舞って手もあるが
どちら勝手とメディと一緒に運用したい、まあ理想はだが
- 654 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:23:34 ID:078z.DSQ0
- 封印か、ハイランダーが増えるかな?
プレイ時に無効化できず解呪とか落ちたら消せないってのは強すぎだと思うけど
せめて維持コストがあれば…
- 655 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:23:45 ID:ZUpI0UTI0
- 6弾嬉しいなぁ
俺は祇園様は弐符妖夢に付けたい
- 656 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:26:38 ID:ExKzwY/M0
- >>652
中の人の才では、まともなバランスにはできない。と既に多くのプレイヤーが気づいています
萎えるか開き直るか、最初っからナニ思考だから無問題かはそれぞれだがね
- 657 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:28:15 ID:vbGVuN8U0
- このの時点で既にやばい感じがするな
対象とらないお手軽単体除去、本体大火力、強力で軽いコマンド神器、影響のでかいロック系装備場
テリブルでプレスとシュート撃ちまくってたら、相手それだけで死にそうだな。
- 658 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:44:32 ID:078z.DSQ0
- 今気付いたが封印はプレイできないだから紫で持ってくる分には問題ないのか…
- 659 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:48:22 ID:2bYfYa2Q0
- 無縁塚……
- 660 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:49:31 ID:QaGS.vZY0
- 過疎化か…それとも…
初心者だけど流石にやばそうと見て分かる
- 661 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 23:59:49 ID:ZUpI0UTI0
- すまん、1年ぐらいやってるけどそこまでやばいと感じなかったわ。
5弾の地縛霊の時はやばいと思ったけども。
- 662 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:05:25 ID:04nutD7Y0
- そこまで言うほどやばいかなぁと思った。箱開けてイド見たときほどの衝撃は無いわ。
比べる相手が悪いか。
プレスはぱっと見「そらよっ!」とか言いたくなるが、このゲーム普通に攻撃するとグレイズされるし、
グレイズ無しの5点ダメージはまぁまぁ美味しいのかもしれんね。
あと、デリリウムの選択候補は、(「人形」を持たないキャラクターのうち最も攻撃力の低いキャラクター1枚)でいいんかな。
あのテキストだと上海が立ってるだけで腐るんだが。
- 663 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:06:05 ID:si4HBfiU0
- >>657
>対象とらないお手軽単体除去
条件があるためとてもお手軽とは言えない。
実質的な対象を考えると概ね悟入の方が確実。
>本体大火力
ほとんど無かった要素だからむしろ待ってた。
しかし継続6点クロックのこいしの方がry
>強力で軽いコマンド神器
ぶっちゃけ+7貫通のグングで殴った方が早い
>影響のでかいロック系装備場
空間操作とどっこい。怖ければ破壊の目でも波動でも積めばいい。
あんまりやばいとは思えないんだが。
- 664 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:07:42 ID:oXZocPAo0
- こんなカードなんかどうでもいいんだ
フランちゃんのスペカさえ来てくれればっ!
- 665 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:08:46 ID:zCrMBD8Y0
- N5C2がお手軽5点と聞いて飛んできました。
現時点ではそれほどどれも酷いカードだとは思わないな。
3弾ほどの衝撃はまだ無い。
デリリウムはノーコストなのがすばらしいと思います。
- 666 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:10:05 ID:oajhDgFM0
- 5弾でパワーカード増えたから麻痺してしまってる
ここまでウーの話題無し
- 667 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:10:39 ID:jhvkZepY0
- ウーは最強(笑)のブロッカーという認識でいいのか?
- 668 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:11:41 ID:si4HBfiU0
- >>666
っ離反工作
っレミリア
っ魔理沙
1弾の頃から十分パワー。
- 669 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:11:58 ID:W/lHhrLM0
- 何で維持コスト無いのか分からない
- 670 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:12:10 ID:N2eaenow0
- まぁ、せっかく投下されたネタなんだから楽しめるうちに楽しもうぜ。
プレス連射で即死とかは幻視するけど、別にライフ全開から即死も既に珍しくないんだから今更という気がした。
俺としてはヘンなデッキ魂を刺激されるようなカードは今のところないんだが…
- 671 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:13:12 ID:jhvkZepY0
- プレスで5弾幽香がちょっと嬉しくなるかもしれない
- 672 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:14:38 ID:nYJdtdQI0
- >>671
執念の炎つけろよ
- 673 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:15:58 ID:GCSV404c0
- いいからイドにエラッタを。
あれ、必要ノードが5以上でも、まだ使い道あるっしょ
- 674 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:16:16 ID:sPxdy1lM0
- 封印は二つ目の効果があるからロック効果はそれほどじゃないと思うんだけど
それより、スリーブの厚みが気になる
- 675 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:18:44 ID:jhvkZepY0
- 釣瓶が1T1枚しか展開できなくなる……うっわ微妙
- 676 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:21:19 ID:W/lHhrLM0
- 4点なら兎も角5点を簡単に叩き出されちゃたまらん
何でコスト2で打てるんだよ
- 677 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:22:32 ID:sBcXxoec0
- >>614
結局ユーザのテキストチェックはやらないのか?
6弾はもう入稿すんでるんだろうし、Revision Packageだけ入稿してないって事はないだろうし。
- 678 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:24:16 ID:GCSV404c0
- 誰か六弾カードの詳細を教えてください
- 679 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:26:22 ID:jhvkZepY0
- 【商品内容】
・新規収録カード(50枚)
・リメイクカード(3枚)
・PRカード(1枚)
・ライフカウンター(1枚・↓の絵柄になります。)
- 680 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:32:10 ID:ya9iRBbU0
- さて、そろそろある意味あれなカードが出ますように……
てか「リメイクカード」ってのが気になる
>>678
てめぇの目の前の箱使え
- 681 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:46:08 ID:8TYQ9.2k0
- 何気にスリーブも来てるな
とりあえずフランを確保
そして永夜組のスリーブが無いことに絶望した
- 682 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:47:43 ID:1x3fcdx6O
- 反転と密室とオンバシラ?
- 683 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 00:48:13 ID:w/5Jg8cc0
- スリーブ…!!!!!!!!うふふふふふふふ
- 684 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 01:18:38 ID:Ctjd4/ho0
- スリーブ…!!!!!!!!こあああああああ
- 685 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 02:04:07 ID:K3kf4flM0
- まさかのこあスリーブwww
葉庭さんの諏訪子か。これは嬉しい。
プレスは実際どうだろね。最後の一押しには相当強いけど。
5/2だし、2/1で2点のアンデュは全く使われてなかったしなぁ。
テリブル連発したらおいしいくらいか。
それよりノーコストの除去はきつい。神器とかも。
- 686 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 02:08:38 ID:58tkvy3U0
- ノーコストの除外も新神器もたぶん使えないカードの部類だけどな
前者はあまりにも状況限定すぎるし最悪味方に飛ぶ
後者は攻撃+4先制付与と攻撃したいスペックなのに肝心の効果が守り向き
やれやれだぜ…
- 687 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 02:32:11 ID:1.0sCowg0
- >>686
メディスンのスペルは使いにくい変わりにコストが要らない悟入って感覚になりそうだよな
目標とらないのとかほとんど意味なさげ。
でも神器はそれなりに強いだろう。
N3C3で攻撃力4と先制だけでも、攻撃面は及第点じゃないか?まあ多少物足りないが
効果も立たせとけばどんな大群だろうと中堅以下は、攻撃できないってのは十分強いと思うが。
- 688 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 02:39:35 ID:4ZbKDjFsO
- ライフアド軽視な俺にプレスはやばい
新弾のプレスで俺がやばい
きっとウーは化けると信じてる
連結入ってたら笑う
拡張セットにもキャラカードが入ってると嬉しいな
よっちゃんとかとよ姉とか
プロモセット、おそらく53−20=33枚程度プロモ+その他
少なくとも10枚程度はその他と信じてる
- 689 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 02:39:49 ID:GCSV404c0
- メディスンのスペルを大型速攻デッキのメタとして投入しそうな奴ならいそうだがな。
- 690 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 02:46:14 ID:TN8FP6MI0
- 天地開闢プレスをドールズウォーで5回使ってみたりとか、
天地開闢プレス干渉大災厄とか
そんなことを考えてたのは俺だけなのか?
- 691 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 02:50:14 ID:f17Im4YwO
- あの神器って防御側だとやたら強いよな。
中堅以下が動けなくなるだけじゃなくて、
効果と攻撃補正の高さのと先制のおかげで先制持たない大型は大半止まる。
一番伝説持ちで攻撃力低い1弾輝夜が持っても、耐久力が12以上ないとやられるとかw
まあ除去られたら終わりだからたいしたことないと言えなくもないが
- 692 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 02:50:31 ID:K3kf4flM0
- そもそも大災厄を決めちゃう時点で。
大災厄自体難しいしなぁ。
ドールズウォー再利用ならギャス使いまわしたこともあるし、プレスである必要もない
ただコスト3にはしてほしかったかも。
ってか入稿前のテキスト公開はどうなってん
- 693 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 03:38:33 ID:ObCwP4XM0
- フランちゃんはスペカ出るよ
ソースは俺の勘
あとあれだ、偶数弾だからきっと1、2ボスとか虹川のスペカも出るよ
あとは……5弾橙の効果見てるとそろそろ式神「橙」とか出そうな気がする
- 694 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 04:02:06 ID:PH4CN/Qc0
- まさかと思ったら本当に予約開始しててワロタ
ウーはグレイズが1か、もしくは戦闘力が4/4なら強かった…
でもこれ維持コストないんだな
でもN4C2は重いよなあ…人形デッキの勝ち手段増えないかな
コマンドキャラで大江戸とか、ユニオンでリトルレギオンとか…想像するだけならただだし
カードゲームはこの新作前のwktk感がたまらん
- 695 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 05:44:36 ID:QG3YZJfs0
- 俺の殴らないでライフを減らすデッキが天地開闢プレスでさらにダメージは加速した。
- 696 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 06:51:48 ID:ztb39xt20
- >>691
カードテキストよく見るんだ!
それでも2枚必要になるがクロック要素のあるレベルのカードではあると思うけども。
天子につけてカウンターをハンドに維持して行けばターン毎に勝利が近づいて見える。
6弾のカードは5枚しか見えないが、これだけ見ても紅妹主軸のライブラリーアウトが強化されるのはうれしいね。
肝心なノード保持するためのソースがないからやっぱりネタコンの領域で留まるんだろうが・・・。
開闢は3ノード以下の速攻デッキが大暴れするに違いない性能。
4点なら椛で十分って話になるから5点にしたんだろうけど・・・
対策打てるカードが無いと止める目処が立たないんじゃないかと予想。
- 697 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 08:55:31 ID:w/5Jg8cc0
- >>694
このキャラクターが決死状態になる場合、目標の相手プレイヤーに3ダメージを与える
という幻想生物の大江戸を幻視した
- 698 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 09:32:17 ID:K1Isog8I0
- 3ノード以下でどうやって開闢撃つんだよ。
5ノードまで待てば速攻にならず、展開すればノードに置くカードがない。
むしろコントロールがグレイズ重ねずにダメージをとるスペカになりそう。
シュート、劫火、開闢プレスだけで相手は骨になる。
- 699 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 10:16:19 ID:rqLXsYroO
- 祇園様の剣は(自動γ)で「直ちに」だからそのキャラで防御しても4点通るだろ?
まぁその後殴ってくるキャラには対処出来ないが
祇園様はテンプレグッスタだと壱符紫や衣玖、こいしじゃないと殴れないんだよね
まぁギャストと壱符紫いるからそれほど困らんが
- 700 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 11:00:24 ID:hTWQb.Wg0
- 今組んでるデッキに使えるカード1枚もなくて俺終了のお知らせ
- 701 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 11:49:56 ID:jhvkZepY0
- 完全ガイドブックが出る傍から第六弾発売ワラタ
- 702 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 12:16:58 ID:MBRja8rUO
- ガイドブックってまた出るのか
神器か…
彩光乱舞ハジマタ
殴ったら+4先制!
守っても4ダメージ!
- 703 :名が無い程度の能力:2009/07/20(月) 13:03:25 ID:Bh8/Yhcg0
- 皆どこでその情報を入手してるのかkwsk
幻視にも載ってないしいったい何処にあるんだ?
- 704 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 13:06:34 ID:w/5Jg8cc0
- ガイドブックkwsk!
- 705 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 13:09:03 ID:hTWQb.Wg0
- >>703
>>643
- 706 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 14:00:33 ID:QG3YZJfs0
- ガイドブックならメロブの予約一覧で見た気がする
- 707 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 15:13:56 ID:SnxHlpjQ0
- 「ウー」はダメージ受けないから魔理沙に一方的に勝てるって描いてあるよ
お前等は「ウー」相手に幽々子orギャスドリor紫を使うの?
- 708 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 15:18:59 ID:jhvkZepY0
- 玉兎にギャスドリ撃つこともあるしなあ
- 709 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 15:23:13 ID:naGvOFOI0
- 新弾出すなら、そろそろ輝夜の五つの難題コンプしないかなー
まだ3つしか出てないよね
個人的には効果はなんだっていいから咲夜の世界を出してくれれば使うよ
有用な装備/場が出るなら装備/場用の対策カードにも期待したいんだけど、あんまり期待しない方がいいかな
- 710 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 15:31:44 ID:K1Isog8I0
- ウーにゆゆ子は使って当然だろ。アドバンテージは十分に取れてる。
マナチャ系はメガフレアで一掃可能だが、ウーは倒せないっていうのもあるし。
むしろウー対策を別途に用意するほうが無いわ。
- 711 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 15:58:15 ID:aQSqnwcs0
- ウー+槌の子とか面白そうだなぁー
- 712 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 15:58:54 ID:jhvkZepY0
- 露西亜人形がアップを始めたようです
- 713 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 18:35:48 ID:naEW8vDs0
- 封印みたいなのはあまりうれしくないなぁ
TCGとしては面白いカードなんだけど
キャラゲーで使いたいカード自由に使えないのは困る
フォビほどじゃないけど
- 714 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 18:52:18 ID:2xTf0p3w0
- そんな俺の身内では暗黙の了解でフォビが入っていない
- 715 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 19:47:29 ID:2LQgXua.0
- 逆に身内なのにバンバン使ってきたら引く
- 716 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 19:51:19 ID:cDvLl.RM0
- 封印はうまい具合に作ったと思うけどな。二番目の効果のお陰で、思ってるよりロック効果ないぞ
まぁ維持コスト1はあってもよかったと思うが、空間操作・凍結より大分マシだと思う。後者は使ってるの見たことないけど
- 717 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 20:05:20 ID:jhvkZepY0
- 封印が刺さる状況ってどんなんだろ
- 718 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 20:14:18 ID:zluvZ6Cg0
- ハンデスとの組み合わせかね?
テリブルレミスト封じと行きたいが、こっちはノード5だからなぁ
- 719 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 20:23:09 ID:ypbikbKI0
- 星蓮船Web体験版来てるな
- 720 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 20:57:09 ID:xno3Uly.0
- >>717
釣瓶二枚目か歴史創造とオールドヒストリー連発とか…
冥界利用なら逆に利用される可能性とかもあるよな
- 721 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 21:04:24 ID:K3kf4flM0
- 力業「大江山嵐」涙目
- 722 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 21:36:20 ID:8dNfJFCU0
- >>716
関東の大会で凍結を見るのはそう珍しくない。むしろ凍結入りで優勝した人いるしな。
- 723 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 21:50:29 ID:GCSV404c0
- 封印と二符紫……いやでもキツイよなあ
- 724 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 21:51:31 ID:jhvkZepY0
- >>659
- 725 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 22:05:04 ID:mn090jCg0
- >699
「攻撃を行った」だから戦闘終了後にダメージじゃないか?
ダメ+戦闘も小型大群殲滅もできないと思う。
- 726 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 22:07:13 ID:mn090jCg0
- 連レスごめん。
小型大群殲滅できない→小型大群の攻撃を防ぎきれない。
- 727 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 22:07:16 ID:04nutD7Y0
- >>725
「攻撃を行った」で発動する効果は攻撃宣言時だろ?それとも変わったのか?
- 728 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 22:08:10 ID:jhvkZepY0
- それだとエクスパンデッド・オンバシラも戦闘終了後に破棄になるわけだが
- 729 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 22:08:47 ID:K3kf4flM0
- それだったら防御したらダメージ与えるメディスンは・・・
多分攻撃宣言をしたら、だと思うが。
- 730 :725:2009/07/20(月) 22:13:32 ID:mn090jCg0
- wikiで「攻撃を行った」で検索したらその辺りが引っかかった。
‥ごめん、何を言ってたんだろうな俺は。
- 731 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 22:19:21 ID:66m2tzc20
- 流れぶった切って申し訳ないのですがちょっと宣伝させてもらいます。
千葉公認大会主催の者です。
もうこのスレでは宣伝しないと決めていたのですが、そうも言ってられない状況ですので。
公式でも告知されてますが、8/1(土)に千葉公認大会を開催いたします。
調布公認と柏公式と日程が被っているせいか、参加申し込みが殆ど来ていません。
このままでは開催取り止めになるだけでなく最悪の場合、今後千葉のイエサブにて大会を開くことが難しくなる可能性もあります。(前回も人数が一桁だったため)
事前申し込み制になっておりますので、参加してみようかなという方は公式のイベント情報からブログを一読の上、参加申し込みをお願いいたします。
今回もアフターイベントを準備しておりますので、そちらも興味を持っていただけると幸いです。
募集期間は7/25までで、人数が定員に達しない場合は当日参加も可能ですがなるべくなら事前に申し込んでいただけるとありがたいです。
以上、よろしくお願いいたします。失礼いたしました。
- 732 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 22:43:46 ID:9ubmoqQ20
- >>731
正直3つも被ってるとしょうがないと思うんだが
そういうのって事前に主催同士連絡取り合って
被らないように調整とかするもんなんじゃないの?
- 733 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 22:46:44 ID:Ai7oT4D.0
- >>732
お前は3箇所の会場がそうそう上手く日程ずらして取れるとでも思ってるの?
場所によっては数ヶ月前から確保しなきゃいけないわけだし、待ってたら他団体に押さえられるから空きを見つけ次第予約せざるを得ないのが普通。
- 734 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 22:50:37 ID:66m2tzc20
- >>732
関東近郊で大会主催されている方は大勢いるのでその全ての方に連絡を取って日程を調整するのも難しいものがあります。
>>733の方が言うように、調整しようとしたところで出来ない可能性も高いですし。
しかし、まさか2回連続で調布公認と被るとは思いもしませんで…。
>>733
まあ、そういうのは主催を経験した人にしかわからない類のものですので。
- 735 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 23:16:49 ID:K3kf4flM0
- あれ?
祇園様の剣って味方も巻き添え食らう?
- 736 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 23:40:22 ID:6s40hFW.O
- >>735
〔攻撃を行った相手キャラクター〕って書いてあるから、受けないはず
- 737 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 00:04:19 ID:/EFpGJAQ0
- >>731
やっと出れるから申し込ませてもらったよ
萃まらないで中止になったら…休みが無駄になってしまふぜ
- 738 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 00:11:09 ID:6gadUogw0
- >>737
ありがとうございます!
中止になってしまったら…交流会ということで主催と仲良くなれますw
とはいえやはり参加してくださる方のためにも、中止にならないよう全力で宣伝活動を行っております。
皆様、是非ともお誘い合わせの上御参加ください。
それではこの辺りで失礼いたします。
- 739 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 00:34:08 ID:oF425HVg0
- 祇園様の剣に対抗できるカード
それは緋想の剣!
……微妙だよなぁ
- 740 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 00:37:47 ID:u9vbNxeE0
- >>739
草薙剣もたまに思い出してあげてください。
- 741 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 10:31:55 ID:At3qu066O
- 今気づいたけど
イエサブのプロモの5弾早苗のナンバリング31なのな
って事は29と30は下半期の公認の参加賞と優勝か
はたまたはどこかのサークルとのタイアップか・・・いやさすがにないか
さーて、今度は何がくるのかねぇ
ところで、6弾のパッケージってかぐやえーりんなのかね
イエサブ見るとカードになってるけど
- 742 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 11:24:47 ID:1Z8vA8gkO
- 回を増すごとに箱のクオリティが増してる気がするのは俺の気のせいか?
- 743 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 15:17:49 ID:VCC92rpIO
- まあ初回限定箱みたいだしな
- 744 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 16:14:47 ID:/EFpGJAQ0
- まさか…初回限定を三箱買った後に通常箱用にもう1箱買わせる作戦か!
- 745 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 17:06:06 ID:h3kzvBU6O
- どっちにしろ箱は捨てるだろ
- 746 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 18:48:22 ID:yL0p.Zd.O
- え…捨ててねぇ(汗)
- 747 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 19:00:34 ID:IAXa.UUQO
- すいません質問なんですが
連携攻撃て戦闘補正分も付与できるのですか?
- 748 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 19:04:24 ID:pMUU21.Q0
- >>747
では逆に何故戦闘修正分が付与できないと思ったのか訊こうか
- 749 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 19:10:17 ID:VCC92rpIO
- >>747
基本的に戦闘修正を含まない戦闘力を参照するときは「本来の戦闘力」と表記される(例・憑依などのテキスト)
だから多分含まれる
- 750 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 19:19:17 ID:IAXa.UUQO
- 解答あり〜
本来のて書いてなかったからどっちかなーとおもって〜wikiのほうにも戦闘修正かいてなかったから・・・
- 751 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 21:48:48 ID:jwk4L6Sg0
- 宣伝失礼します
諏訪主催ですが、9/27に公認大会を開こうと考えてます
詳細は以下で
ttp://visionfesta.blog9.fc2.com/blog-entry-57.html
より多くの方の参加表明をお待ちしております
- 752 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 00:04:04 ID:9l4vkftQO
- 幻視更新こないな
コミケ前で忙しいのだろうか
- 753 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 00:23:36 ID:73EcNPRk0
- >>752
忙しいんだろうね
VISIONだけでも6弾に修正セットにスリーブを出すわけで、
時期が時期だから本職とか学生なら試験とかも大変だろうし
- 754 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 00:58:23 ID:nMk7iX2o0
- メロンでもダバの予約はじまったし、金曜に幻視で告知→全店予約開始の流れだろう
イエサブはいつもの早漏癖だな
- 755 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 01:06:07 ID:NHtBopSU0
- 修正テキスト公開とかはどうなるんだ・・・
- 756 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 01:07:44 ID:G/IYMnp60
- 千葉公認の中の人はまだ見てるかな?
デッキマスター戦はこっちでキャラの名称だけ指定して
主催側でそのカードの能力を考えてくれるって事でいいのか?
- 757 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 01:27:25 ID:GzdkDG4IO
- デッキマスターは遊戯王のみたいにキャラクターとして場に出せるらしいから大型小型の能力調整が難しそうだ。
能力無しでも
「デッキマスターの二符レミリアが出したい」
「グングニルをつけたい」
「ミスディレクションを撃ちたい」
「ありがとうございました」
になりかねないんだけに。
- 758 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 01:41:38 ID:SJfMjLY60
- >>757
どう見ても弐符をマスター指定するのは禁止されてます。
本当にありがとうございました。
- 759 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 01:55:34 ID:T4KzCvgE0
- どうも、千葉公認のアフター担当です。
質問の書き込みがあるようなので簡単に返答します。
>>756
各デッキマスターの能力はアフター時に公開しますので、参加者の方にはカード名称の指定のみを行っていただくことになります。
かなり楽しげな能力を多数用意しておりますので、楽しんでいただければ幸いです。
>>757
大型のデッキマスターによるワンキルは絶対に出来ないルーリングになっておりますので、その心配はないかと思われます。
その分、能力による調整が難しかったですが、参加者の方には楽しんでいただける内容に仕上がっていると自負しています。
ただ、人数だけが悩みの種ですね(´・ω・`)
- 760 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 02:00:40 ID:G/IYMnp60
- >>759
回答サンクス
折角だし普通に嫁を指定させて貰うよ
しかし本当に開催日に恵まれないな…
立地的には需要はあると思うんだが
- 761 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 02:09:54 ID:SJfMjLY60
- デッキマスタールール、凄く面白そうなんだけどね……
どうして調布と重なってるのか……(・ω・`)
- 762 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 02:40:59 ID:U70.ODKk0
- >>759
面白そうだから参加したいけど、まだデッキが決まらず登録申請できないんだぜ……
先に登録だけして当日デッキマスター変更とかは主催者側にとっちゃやはり迷惑だろうか?
前日までカードと睨めっこするタイプなんで、そこが不安で確認ボタンを押して送信できないorz
とか思って今一度ブログを読み返すと、デッキに入ってない種類のキャラクターでも選べるのか
某クリボーが勝手に(ry のイメージでデッキに存在するキャラしか指定出来ないと思っていた俺が⑨だった……
しかし、デッキに入ってなくてもいいとなるとそれはそれで迷うな
- 763 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 02:49:57 ID:rge/6q460
- デッキマスター面白そうだけど参加は無理だなあ・・・・
あとでマスター表とかみたいとか思ってしまった
- 764 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 08:29:21 ID:2tqv51B.O
- 個人的にはデッキマスター能力を知った上でデッキ組みたいんだけど……
そうじゃないと当日能力知ってうわー噛み合わないとかありそうだし
- 765 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 08:50:19 ID:8J6NLWCEO
- 何でデッキマスター能力非公開にしてるか分からない奴らって・・・
- 766 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 11:46:34 ID:nE5qFkGYO
- こんにちは。
千葉公認主催の者です。
>>759とは別の者です。
なんだか話題にしていただいているようなので、レスさせていただこうと思います。
>>760
参加ありがとうございます。
嫁を指定…やはりVISIONプレイヤーならb
そうですよねえ、流石にここまで見事に被るとは思ってもいませんで。
>>761
申し訳ないです…。
主催者同士ですらお互いの大会に行きたがってたりしますwww
>>762
基本的には申し込み時に指定してもらいますが、未記入で当日に指定してもらっても大丈夫ですよ。
ギリギリまで悩んでくださいww
>>763
大会が終わったらデッキマスター能力表が公開できないかブログ担当と相談させていただきます(`・ω・´)
>>764
最初は公開する予定だったのですが、それだといろいろ悪いことが出来てしまうので…。
かといって公開するために能力を抑えると大して楽しくなくなってしまいまして。
苦肉の策としてデッキマスター能力は当日まで非公開、当日判るのは自分のデッキマスターのみにしました。
原作も遊戯達は能力知らないですしww
デッキと能力が噛み合わないというのは一部のデッキマスターにおいて発生する可能性があります。
が、基本的には原作(東方)の能力や背景からデッキマスター能力を決めているので、そういうキャラは想像に難しくないと思います。
更に言ってしまえば、中にはVISIONでの効果を強力にしたキャラもいます。
VISION内での効果が限定的(一部の種族にしか効果を及ぼさない等)なキャラクターはデッキマスターになっても同じ方向性である可能性が高いです。
ちょっとヒント出しすぎ?
>>765
ぶっちゃけてしまうと、デッキマスター能力考えてる段階でイド盾以上のクソゲーがポコポコ出てきましたwwww
さすがに能力知ってる上でデッキ組まないと成立しない類ですがw
ということで、引き続き千葉公認大会をよろしくお願いします。
- 767 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 14:25:15 ID:uu6eGJx60
- せっかくだし皆で予想でもたてようぜ!
ゆゆ様は確実に除去系で
レミリアは相手キャラ戦闘で決死後冥界から1枚トークンだせるとか?
ゆうかりんは回復系スキルだよなー…常時発動可能なコスト1につきライフ1回復とか?
- 768 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 14:41:09 ID:nSlzsUs.0
- レミリアの能力を考えるとデッキトップ操作でディスティニードロー……はやりすぎか
早苗さんは神様強化なんだろうな多分
ゆかりんは除外された空間が関わってくる気がする
咲夜さんは時を操って相手のターンを飛ばすかスリープ能力かの二択とみた
- 769 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 15:25:02 ID:I7uP5i0o0
- 妖夢は装備が3つもてるようになってロロノア・みょんになるんですかわかりません
小町は余命で相手のライフ半分か換命でライフ交換ですかわかりません
中国はスリープ状態でも防御できるんですかわかりません
- 770 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 16:01:48 ID:I7uP5i0o0
- そういえば千葉公認さんに質問っていうか提案なんだけどノードが‐とか裏向きのカードのノードの扱い決めない?
今のままだと0として扱われるからキスメと釣瓶だけとかで相手が攻めてきたらデッキマスター場に出せなくてショボーンしそう
せめて1として扱うとか
ルール読む限り場に出てなくても効果発揮できのもいるみたいだし別にいいのか
- 771 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 18:08:56 ID:nE5qFkGYO
- どうも、千葉公認主催です。
>>767-769
どんどん予想しちゃってくださいw
案外当たってたりするかも?
>>770
貴重なご意見ありがとうございます。
確かにデッキマスター能力はデッキマスターが場に出ていなくても使用可能ですがデッキマスターが場に出せずに殴り負けることになるのはこちらとしても望むところではありません。
主催で相談して何らかの処置をとらせていただきます。
- 772 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 21:30:42 ID:LB5CyMdE0
- めろんも来たけど、やっぱ特に何もなさそうだな。
勢いでイエサブで予約したけど、よかったっぽい
- 773 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 21:38:17 ID:pBcEXEOk0
- 俺はコミケ会場限定配布プロモの有無を確認するまではまだだ
- 774 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 22:05:26 ID:EViZfoy2O
- ちょいと質問
人形持ちのキャラクターって奇襲を得たら1ターンに複数枚場にだせる?
- 775 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 22:08:49 ID:nA8FxD5c0
- >>774
公式A.095
いいえ、出来ません。「人形」の自動効果は「奇襲」によっては無効にされません。
いつも思うんだけど、質問する前に公式で確認したらどうだ、と思うんだ
- 776 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 22:16:28 ID:odRuhAg60
- リメイクカード3枚ってなんなんだ?特に縛りなく、何らかの過去カードの絵違いだよな
- 777 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 22:26:44 ID:1Wkwh5f60
- まあ今まででいう神奈子とか符パチュリーとかみたいなもんだろうな
- 778 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 22:37:32 ID:RQkjM70g0
- ギャスドリ、八卦炉、人界剣のPRカードのリメイク3枚セットとかw
- 779 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 22:45:10 ID:nA8FxD5c0
- あぁ、またニュー速回線さんの絵がリメイクされてしまうのですね、わかります
- 780 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 22:50:38 ID:bRUwhaY60
- おっとあのお方の悪口を言うのはそこまでだ
- 781 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 22:51:55 ID:LnubJ4sE0
- ギャスドリに限ってはニュー速単品ではないが・・
でもプロモを結局入れるならリメイクと区別する必要はないわけで
- 782 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 22:54:05 ID:EViZfoy2O
- >>775
レスサンクス
すまん今度からきちんと公式を確認するぜ
- 783 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 23:03:17 ID:fZTgAnC2O
- 絵師の……絵師の詳細を!!早く!!
うんいやまあ
知り合いの発想能力に負ける
勝率はあまり考えてないが、見てて楽しい
デッキマスター制か……
旅費があれば(中略)(ビクンビクン)
それよりデッキに送られたり手札に送られたりの場合どうなるのかしらん、参加できないけど
レミリア 天変地異
妹紅 本陣奇襲
お燐 ネクロパペットショー
ここまで妄想した
- 784 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 00:44:00 ID:6jqmoRY.0
- ニュー速の人ここでよく名前でてくるけどなにかあったの?
- 785 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 00:52:01 ID:eFzsOscE0
- 触れなくていいよ
- 786 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 00:58:57 ID:f7kwd9Q20
- じゃあそういう話をここで出すなというか
身内で囁きあってくれよ
- 787 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 01:17:13 ID:Iq/9Btv.0
- それを含めて触れなくていいよ
- 788 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 01:36:58 ID:8hg1lxFw0
- 火消し必死ですね
- 789 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 07:13:36 ID:5JZEch2MO
- 煽りあいに発展させて誰が得すんだよ
- 790 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 07:36:20 ID:OJMu38lgO
- 空気を読まずに質問させて下さいませ
マナチャージ(X)を行った時に、デッキの枚数が(X)枚以下だったら普通に解決失敗で良いですか?
- 791 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 08:20:40 ID:ZnikyO6M0
- >>790
細かいかもしれんが、X枚だと効果解決
X枚未満だと解決失敗
- 792 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 08:23:05 ID:OJMu38lgO
- 回答サンクスです
未満ですよねorz
まずは日本語の勉強してくるよ・・・
- 793 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 15:29:03 ID:zamJX6ywO
- すいません質問ですけど・・・
相手のデッキが残り一枚の時に強引な取引を相手に使ったら勝ちでいいんですか?
それとも二枚ドローできないから強引解決失敗するのでしょうか?
あと術者がいる状態でスペルカード使って相手が干渉で術者を除去とかしても、スペルのコスト払わなくてもいいのでしょうか?
- 794 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 15:30:07 ID:VyB6wMcU0
- ニュー速を、叩く奴は、ゆとり
- 795 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 15:35:45 ID:Rth/IAoA0
- >>793
●デッキからカードを引けない場合
1.ドローする効果は解決時に山札がドロー枚数より少ないためドローできない場合、
干渉の終了を待たずにその時点で即座に敗北となる。
2.ドロー以外の効果でデッキを破棄・参照できない場合は敗北にはならない。
>後者
カードをプレイする方法
1.プレイ条件(例:「自分ターン1枚制限」)を確認する。
2.カードに書かれている必要ノード以上のノードがノードエリアにある事を確認する。
3.複数の効果から1つを選ぶカードの場合、効果を選択する。
4.目標を指定するカードの場合、目標を指定する。
5.カードに書かれているコストを支払う。
カードをプレイした場合、
そのカードは解決されるまで「プレイされた(した)カード」となり、
何れの場にも属さないものとして扱われます。
効果の解決後、カードの種類によって場や冥界に移ります
この1〜5の流れに割り込むことは出来ない
カードをプレイした時点でコストの支払い(術者で無視した場合も含む)は終わっている
- 796 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:07:50 ID:r45/uaUg0
- >>784
いきなり「何かあったの」って聞く辺り
叩く流れに持っていきたがってるよね
- 797 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:12:30 ID:9b2aMT1A0
- 意味がわからない
- 798 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:15:04 ID:K/ShzGsI0
- 質問なんだけど
自分の場に天子と何か別のキャラがいる状態で相手が天子を目標に離反撃ってきた場合
1.天子の自動γを解決して1ドローを選択
2.そのドローで作戦阻止
3.そのドローした阻止をプレイして干渉
っていうのは可能だよね?
逆に別のキャラを目標にして天子の常時効果を利用して曲げた場合は効果の解決が始まってるからドローしたカードで干渉できない。
であってるかな?
- 799 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:27:57 ID:nLvL.7XQ0
- ゴメン、すっごい基本的な質問かもなんだけどさ
例えば遊戯王だったら「場には最高5枚までしかモンスターを召喚できない」
みたいなプレイ制限ってvisionにはある?
- 800 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:30:51 ID:J2feGYIA0
- 無い
神霊や離反も活用すれば場に51枚以上のキャラを出すことも出来なくは無い
- 801 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:41:21 ID:eG3O4bKA0
- >>800
神霊と離反のスロットで枠を割いてるので結局50枚までしか行かない件
相手の杉とか月からの逃亡に期待だな
- 802 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:45:05 ID:4LOHCoXU0
- 使い終わった神霊を釣瓶やらで出せばいいだろ
- 803 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:45:10 ID:J2feGYIA0
- >>801
そこでドールズウォーですよ
- 804 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 19:21:23 ID:Rth/IAoA0
- >>803
ドールズウォーでセットするカードは自分の冥界のカードだ
冥界が一枚も無くなったらもうセットできない
ユニオンだから4枚除外してるわけで、
どんだけ頑張っても45枚までしか並べられないぞ
- 805 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 19:25:46 ID:2rwyLv0kO
- >>802
結局釣瓶が冥界に残るよ
だから一人での限界は49枚だね
- 806 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 19:30:11 ID:J2feGYIA0
- >>804
そこでゆかりん二号機ですよ
実際に場に装備カード2枚・合体プリバ1体・彩光乱舞がある状態で
キャラ46体までは同時展開できた俺が言うからできることは間違いない
次のターンにデッキ切れて負けたけどな!
- 807 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 19:47:52 ID:zamJX6ywO
- >>795
解答ありがとです
- 808 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 22:59:01 ID:c6A07nXUO
- 対戦ならそんなに並べる前に殴り倒せるか、フレアやらが飛んでくるかすると思うけど。
つるべリバーか三稜鏡バーンっぽいから、
ガシングガーデンとか幻想郷の開花とか張られて除去入れて無くて積んだとか?
むしろプリバと二符紫が同時に入る構成がどんなのか知りたい。
- 809 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 01:06:19 ID:uczsOAEg0
- なんか黄昏のサイトいったら新作の告知が出てた
緋想天のちょっとシステム変えてキャラをプラスしたもの・・・なのかな
なんにせよ、美鈴がまた出てきたのには素直に喜ばざるをえない
>>798
多分それであってると思うよ
- 810 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 02:57:15 ID:RgUWm3K20
- >>805
だから釣瓶は回収出来るだろ
更に神霊とか逃亡(離反)+永遠亭で3体以上奪えば不可能ではない
- 811 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 03:03:23 ID:xDNdyR3c0
- 誰か理論値出して
- 812 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 03:27:04 ID:dJpV26I20
- 50枚程度とかみみっちいだろ・・・
お燐でゾンビ増やしてれば90体くらいは堅い
- 813 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 03:27:41 ID:RgUWm3K20
- 最大値はお互いキャラ49枚出してヒノでドローストップ
あとはおりんりんで全部奪って、冥界にいった三稜鏡を三稜鏡で出して99枚
- 814 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 07:30:24 ID:OwQF5H0kO
- wikiの落葉のページって未編集?
落葉で得たマナチャでも壱符萃香は決死状態にならないようなQ&Aがあるからふと思ったんですが
携帯で編集する場所がわからないので、落葉で壱符萃香ちゃんがひなないようなら、編集が可能な方にお願いしたいです
- 815 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 09:00:39 ID:1/sqxWt2O
- 夏コミの新作ってどんなカードあるかわかる?
携帯だから見れないんだけど
- 816 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 11:26:32 ID:Yjml./36O
- >>815
あちこちのVISIONブログで新カードのレビューが書かれてる。探せばテキストまで載せてくれてるところもあるだろうよ
- 817 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 12:38:06 ID:bzQ5PHzI0
- >>814
編集してきた
そういや俺が弄るより前に6弾のページを作った人がいるみたいだな
なんかwktkしてきた
- 818 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 12:40:31 ID:9JKE.BrwO
- >>809
とうとう美鈴が参戦だね
これでカードも能力違いで出るはず……
7弾に期待
- 819 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 12:45:05 ID:VshCG54oO
- 幽香を期待していた俺は深い悲しみに包まれた
しかし早苗さん参戦は喜ぶべき事実
あとチルノのスペカとかも増えるだろうな
- 820 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 13:00:16 ID:F5rs22EEO
- おまえら3キャラで1500円ってのはないんじゃね
- 821 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 13:23:34 ID:idzpvClM0
- 早苗嫌いな俺涙目
地Exに続き自機昇格そして緋参戦('A`)
人気があるから仕方ないね
そしてチルノ…前作にもいたメイリンはいいとして人気投票18位のキャラが
しかも格ゲにするにはあまりにも微妙でしょう…?
もっと人気的にも作品の偏り的にも出すべきキャラが・・・
- 822 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 13:48:23 ID:hrHmCmU20
- 地のパートナーだったにとりはでてもいいかもしれないけど
他のキャラででれそうなのあんまりいなくない?
神様と月人は自機になることはないだろうし
- 823 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 14:31:42 ID:xDNdyR3c0
- 譫妄「イントゥデリリウム」 - Spell Card
[全ての場で最も攻撃力の低く、「人形」を持たないキャラクター1枚]を決死状態にする。
これって「人形を持たないキャラの内で最も攻撃力の低いキャラ」が対象じゃないの?
最も攻撃の低いキャラが人形だったら対象なしになるのか?
- 824 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 15:29:58 ID:fOIQyEcc0
- >>823
額面どおり取れば、そうなるはずだけど……
そういえば、リニュ後の妹紅をデッキに入れて気がついたが
何げにエラッタ入ってるんだな
ほとんど気がつかずに処理しちまってたよ
- 825 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 17:03:28 ID:Dc1jFlEs0
- >>
- 826 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 17:05:21 ID:Dc1jFlEs0
- >>823
vision語に慣れた俺は何の疑問も持たず「全ての場の人形を持たないキャラの内最も攻撃力の低いキャラ」と解釈した
まぁ何なら質問投げてみればいいと思うよ
発売前のカードの質問したらどうなるんだろうか
- 827 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 17:36:01 ID:ge08fOH2O
- ちょいと質問なんだが同一干渉内で1つのカードの効果は一回しか使えないけど萃香一弾の自動αの効果って干渉じゃないから干渉合戦中に払ったコスト分呪符がつくよね?
- 828 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 17:39:27 ID:bzQ5PHzI0
- 攻撃力最下位が複数いる場合の処理についてもどうなるか微妙じゃね?
- 829 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 17:52:32 ID:ROPtJuEY0
- >>828
解決時に選択だと思う、VISION的に考えて。
- 830 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 17:57:04 ID:J76W3iow0
- いいたいことは分からなくはないが、
シュート・ザ・ムーンと同じような記述のが自然だった気がするね。
- 831 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 18:15:51 ID:4wEcZH7I0
- >>826
答えるわけないだろう頭大丈夫?
- 832 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 18:22:30 ID:bzQ5PHzI0
- >>829
そうだよねぇ……
とりあえず前に話題になったテキスト事前公開ってのを
やるべきだと思うんだ
小説の話だが「作者はそれで十分説明したつもりでも、
読者には説明不足」ってのはありがちなんだ
- 833 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 18:57:08 ID:2WmqUIYc0
- >>832
ありがちというか、既に1〜5弾・SP1/2・リニューアルと7回ほど(ry
それこそpdfの出番だろうになぁw
- 834 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 20:40:59 ID:OwQF5H0kO
- >>817
お手数お掛けしました
ちょっと質問なんですが、迷ひ家で除外したキャラと同じカードが同一プレイヤーの除外された場所にあり、迷ひ家で除外したほうを弐符紫で呼び出したとします。
迷ひ家はターン開始時に場に戻るという(自動)をキャラにつけるわけではないため、同一カードであれば迷ひ家の効果で場に戻るのでしょうか。
- 835 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 21:00:26 ID:q38tQvRY0
- >>834
自動付加ではないにしろ、
迷ひ家の効果を受けたキャラクターは弐符紫で消失してるわけだから戻らないと思う
- 836 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 21:08:25 ID:idzpvClM0
- その場合については>>835に同意かな
ていうか常識的に考えて効果受けてない方選べと
ところでその迷ひ家で除外されたキャラクターを相手のプレイヤーが弐符紫で場に出した場合どうなるんだろうな
除外されても継続される効果だから場に出ても継続してて本来のプレイヤーの場に戻るんかね
それとも「除外された」状態じゃなくなった時点で効果は終了するんだろうか
- 837 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 21:09:41 ID:wcuszdR60
- 前回答されてなかったかそれ
- 838 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 21:11:16 ID:idzpvClM0
- あーそうだったか
旧Q&Aそろそろ記憶から消えそうで…リニュ後も有効なQ&Aは残しておいてほしかったなぁ
WIKIに旧Q&A残ってたっけ?
- 839 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 21:45:18 ID:xDNdyR3c0
- 裁定変わってるのかもしれないから公式に投げろと
何度繰り返すんだこれ?
- 840 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 21:52:29 ID:ROPtJuEY0
- 公式の更新まだー?
- 841 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 21:54:34 ID:idzpvClM0
- だから裁定の変わらないものは残しておいてほしかった、って言ってるのさ
旧裁定云々はすまなかった
愚痴ってもしょうがないので投げてくる
- 842 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 22:24:22 ID:khkHFts20
- まぁ一番の問題は、公式が一般プレイヤーと同じように「きっとこうだろう」で答えてるところなんだが
今更か
- 843 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 01:25:18 ID:za4fITQ20
- イベント更新だけ
- 844 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 01:34:43 ID:yOupQCw60
- イベント更新とっても8月9日までか、そこを境にプロモ変わるのかなぁ
- 845 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 02:48:20 ID:qnaaPyVk0
- まだリニュ版の藍様出て少ししかたってないからありえんだろう
- 846 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:12:40 ID:/c1Qd1060
- 公式の6弾情報ktkr
不覚にも新PRで吹いた
- 847 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:16:37 ID:QXOxCOzU0
- ちょwPRwwww
どっちも買う予定だったから問題ないなw
- 848 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:23:11 ID:5UGOEq1s0
- PR33は前例があるからまだしもPR32は何コレ…
結局参加賞が変わるのは9/1からか
- 849 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:32:44 ID:pFZHBtHEO
- 5弾幽々子→6ノード
メガフレア→支払い4コス
イド→一度に2コスまで
この改正はまぁいいほうだと思うよ
- 850 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:33:52 ID:P0Dct9U.0
- イラストレーター一覧にびなゆが無い件について
- 851 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:38:24 ID:QXOxCOzU0
- ついでにエラッタもあるね。
幽々子、「メガフレア」、イドが弱体化。
幽々子は気にならないかも。
- 852 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:40:00 ID:5UGOEq1s0
- ノード6になった所で結局使われるな
ギャストリ砲が強すぎるんだからコストを3にして対象はノード3以下が妥当
- 853 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:41:53 ID:S196fC2g0
- メケーモ☆
- 854 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:44:09 ID:j8r6TWpU0
- メガフ弱体は相対的なこいし強化への布石だったとさ
- 855 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:46:07 ID:QXOxCOzU0
- こいしの目標にならない効果は自動じゃなくて常時2コストとかにすればまだ・・・
- 856 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:52:53 ID:hNEm4Yic0
- メガフレア調整でこいしが本格的に止まらなくなってきた感が
こいし対策になりそうなのが新弾にあればいいんだがね
場の全ての妖怪を破棄する、とか
イドはなかなか良調整だと思う
ただやっぱりノード2ってのは不安要素だが
ゆゆこはこれ意味ないだろ
- 857 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 03:55:11 ID:q3ysSWso0
- クロスオーバーって何ぞ。。。
おいィ?メガフにこういう修正いれるならこいしなんとかしてくれ…
イドフレアも使えなくなった以上7コス払ってさらに6点は結構きついぞ…
- 858 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 04:06:07 ID:qnaaPyVk0
- お空使えば相手動けなくなるじゃん
- 859 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 04:14:36 ID:S196fC2g0
- >>857
クロスオーバーのカードを見える限りで解読してみた
ボーダーオブライフ - Command Card
Node=2/Cost=1
[あなたの場の カード]を選んで手札に加える。
[あなた]はXダメージを受ける。Xはこの効果で手札に戻したカード に等しい。
空白の部分は流石に解読不能
- 860 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 04:20:44 ID:p97DTJTQ0
- 俺の永遠亭デッキが強化される予感
軽めなてゐとうどんげえーりんのまともなスペカ期待
- 861 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 04:24:45 ID:q3ysSWso0
- ttp://www1.斧.net/uploader/File/so/27709
とりあえずカードリスト更新 「斧」を「axfc」に
お前ら絶対8/15より前に上書きするなよ!?
絶対だからな!?
- 862 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 04:46:18 ID:P0Dct9U.0
- ゆゆこ→変化なし
フレア→異常なほど劣化
イド→1ターンキルは無くなったがぶん回し1ショットは健在
こいし→4ターン回ると勝利できるクロックカード
こいしだとかゆゆこ程強力だと止めるのに入れる一枚の対策カードってのが重くなるからなぁ・・・
総じてしんぬするしかないって言うのはあるんだけど、この対策の採り方はvisionの趣旨を考えると
あまり好ましくないというか・・・それでも入れるんですけどね、しんぬ。
- 863 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 04:50:01 ID:GHwgKJhQ0
- 一応クロスオーバー元のだばの方の「ボーダーオブライフ」の効果は
>あなたはあなたの城壁を好きな枚数えらび、それらを手札に加える。
- 864 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 06:14:49 ID:4X98YMb60
- ノード溜まるのが速すぎて小型が活躍する機会がほぼないのが問題なんやな
- 865 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 07:28:30 ID:t1VwiE320
- そんなことないと思うけど…。
- 866 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 08:09:57 ID:I5Y3ihFo0
- >>863
それを元にするならボーダーオブライフは場の裏向きカード回収に違いないね
ソースは俺の勘
- 867 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 09:41:25 ID:Ui/MgVZo0
- すいません質問なんですが、杉で結ぶ古き縁に干渉で近接戦闘を使われた場合、
キャラのコントロールは相手に移りますか?それとも自分の場のままですか?
- 868 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 09:56:09 ID:noA6J77A0
- メガフレアはまあ仕方ないかな。
全体除去はマスパとか見るにVISIONはかなり自重してるのに異様に強かったからなぁ。
しかし重過ぎるな。5弾以降空気だった破滅の呼び声の採用を検討するかねぇ
- 869 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 09:57:01 ID:QXOxCOzU0
- 次はEXTAですね!
- 870 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 09:57:26 ID:pvazSZxY0
- YSどうしようかと思ったら売り切れてやんのw
8/15以降購入できたり…しないよなぁ
- 871 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 09:57:32 ID:QXOxCOzU0
- 誤爆した
- 872 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 10:18:32 ID:TmoAmD2.O
- 秋葉原なら普通に店頭で買えると思うが他はわからん
- 873 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 13:17:04 ID:jvf7kEZk0
- 6弾でギオンブレード以外にもこいし側がつらいカードが出るでしょう多分
エラッタは6弾のカードプールも含めた環境に合わせてあるはず
なかったらギオンソード使うしかない
- 874 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 13:32:10 ID:za4fITQ20
- ギオンシュバート
- 875 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 13:45:20 ID:o5ZM6jEo0
- そういえばイドって3以上のコストの支払いはどうなるのかな?
払えない分はスリープから払うのかな?
- 876 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 13:46:09 ID:o5ZM6jEo0
- ごめん、sage忘れてた。
- 877 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 13:51:16 ID:noA6J77A0
- 普通にノードから払えばいいだけ。
イドは元々別の払い方が出来るようになるだけで
本来の払い方が出来なくなるわけじゃないし。
- 878 :⑨:2009/07/25(土) 14:15:10 ID:2062kVRY0
- 今適当に⑨デッキ作ったんだが
誰かNET VISIONで
勝負してくれる方います?
- 879 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 16:31:22 ID:GHwgKJhQ0
- >>866
もしそうだとしたらアイシクルフォールが手札増強として使えるようになるかもな
自分のライフも加味して打ち時を考えれば
- 880 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 17:00:11 ID:xhIMP15o0
- 幻視更新
- 881 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 17:00:57 ID:za4fITQ20
- おおおな
- 882 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 18:00:51 ID:7vhCc8es0
- エラッタが出た3枚について、
とりあえずwikiではコメントアウトで書き足しておく?
- 883 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 18:50:55 ID:YrhxDDxA0
- エラッタが施行される八月十五日に書き足した方が良いと思う
しかしイドにエラッタやっと来たか。
イドフレアが使えなくなるね
- 884 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 19:14:43 ID:m9tkpkUQO
- イド盾・イドストーカー・イドフレアは消えたけどイド新史とかのぶん回しは生きてるんだよなぁ……まあ俺はイド新史使ってる側だから嬉しいんだけど
ミッシングと落葉にwikiの更新入ってるけどテキスト修正も8/15からじゃないの?
- 885 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 19:15:32 ID:7vhCc8es0
- おk
ということでミッシングパワーとかの「テキスト修正」の方だけ編集してきた
書いてる途中で気付いて可きたしたんだが、
旧テキストは欠陥抱えてたのな
- 886 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 19:27:35 ID:za4fITQ20
- こいしプレスどぅーんの流れか
- 887 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 20:12:48 ID:noA6J77A0
- >>884
イドレミストはまだ死んだとはいえない気がする。
イド使ったあと、スリープノード4でもまだレミスト2発は撃てるし、
ただ撃ちできる新幻想史絡めば容易。
ほんの少しだけスピード落ちただけだな
- 888 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 21:14:08 ID:YrhxDDxA0
- 完全に空気を読まずにデッキ診断をお願いしてみる
初心者です。
勝率が落ち込み気味なので、このデッキに入れた方が良いカード、抜いた方が良いカードを教えてください。
ただし四弾は所持してません。
PSPからでスマソ
キャラ
3 サニーミルク
3 玉兎
3 霧雨 魔理沙/一弾
3 レミリア・スカーレット/一弾
2 パチュリー・ノーレッジ
2 西行寺幽々子/一弾
スペル
3 奇術「ミスディレクション」
3 神槍「スピア・ザ・グングニル」
3 死符「ギャストリドリーム」
2 禁忌「フォービドゥンフルーツ」
2 秘術「グレイソーマタージ」
コマンド
3 マナの生成
3 作戦阻止
3 強引な取引
3 ディゾルブスペル
2 解呪
2 断罪裁判
2 離反工作
基本はグングニルレミリア&ミスディレで勝つパターンなんですがレミリア来ないと基本終わります。
- 889 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 21:20:21 ID:5UGOEq1s0
- アドバイスしようと思ったがグッドスタッフ寄りにしかならなくて泣いた
今更だがマストカード多すぎるだろVISIONは
- 890 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 21:25:47 ID:My5uZUyE0
- >>888
1弾レミリアデッキと仮定する
・フォビいらん
・除去系のカード5枚もあっても余りそう
・幽々子入れるなら5弾のほうが良さげ
・離反は恐らくノード足りなくて打ちづらい
宏観前兆とかの加速カード入れるか守りのカードいれないとレミリアにつなぎ辛そう
- 891 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 21:49:25 ID:w6sCBMis0
- >888
ワンショット系のデッキなら、フランドールも入れてみてはどうでしょ。
フィニッシャー増えるんで決めやすくなるかと。
フラン+グング→ミスディレで起こして一回殴るだけで24点貫通だし。
フォビは相手の手札確認&スペルカウンター除去ができるからあってもいいかな。
フランいれば打ちやすくなるし。
魔理沙がいるし、手札確認の方法としてシュート・ザ・ムーンなんかもお勧め。
ワンショットデッキは正確な射撃が大切。
パチュリー・ゆゆこあたりを5弾アリスに。
フランとレミリアを早く出すためにノード3からの加速を。
キャラ除去入れるよりもサーチカード入れたほうが安定する。
離反・解呪あたりも抜いて、香霖堂や魔法研究などのサーチカードが欲しいところ。
やられる前にやっちまえってのならネクストヒストリーもほしい。
正直、ライフが1でも残ってれば逆転できるのがワンショットだし。
余ったところには上海・蓬莱人形を。
0コストで場に1体ブロッカー&ミスディレ要員出せて、なおかつ手札消費なしなのは強い。
勝手にワンショットデッキなんだと思っていろいろ書きましたが、参考にならなかたらすまそ。
長文失礼しまんた
- 892 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 23:26:17 ID:YrhxDDxA0
- >>889-891
なんだか色々と親切にありがとうございます
やっぱレミリア入れるとワンショット以外の選択はないのかなw
- 893 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 23:33:57 ID:noA6J77A0
- レミリアは普通にコントロールで爆発力あるフィニッシャーとして使える。
単体で14点のクロックを作れるのは強いよ。カウンターとフレアくらいしか問題なるものはないし。
ただグングミスディレで決めるといってるから、そっち方面のアドバイスが多いだけかと。
- 894 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 23:53:36 ID:W3yQl3UI0
- イドエラッタ来たのに虚像増殖は止められんのか。悔しいのう
- 895 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 23:54:17 ID:QXOxCOzU0
- 虚像は1ターンに1回だけどな
- 896 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 00:03:21 ID:viCVcT2Q0
- >>895
>>894の地元ではエラッタが出てるのを知らないまま使ってるんじゃね?
- 897 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 00:19:36 ID:qxaLPnYw0
- どっちかってーと、釣瓶落としをどうにかして欲しかったわ
- 898 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 00:20:38 ID:YAhpNNaY0
- だからあれほど公式はよく確認しろと…
>>888
PSPから書き込んだその勇気を称えてレスをもらう権利をやろう^q^
…サーセン
とりあえずパチェさんと1弾幽々子様が邪魔になりそう
どっちもコスト3だしパチェさんのマナチャも使える頃にはワンショットに必要なノードは溜まってそうだしね
俺からは1弾咲夜さんとインフレをお勧めしておくよ ワンショット前提の話だけど
前者は壁を寝かせた上で自身がミスディレのスリープ要因にもなれてコストも無視できる
後者は離反さえ考慮しなければワンショット補助のベストチョイスだと俺は信じてる
インフレ通ったらシュート・ザ・ムーンで離反の芽を確実に潰してレミリア槍ミスディレと繋げば邪魔されないワンショットの出来上がり
シュートのダメージでワンショットによる致死率も上がると
- 899 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 00:44:10 ID:CzaEIva.0
- ボーダーだけどDABAだと
あなたはあなたの城壁を好きな枚数選び、それらを手札に加える。
なんだが・・・・Visionのほう読めた人いる?
- 900 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 07:31:08 ID:viCVcT2Q0
- >>899
>>859
ちょっと上くらい読もうぜ
- 901 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 11:23:14 ID:gqGhrTtI0
- エラッタ後のイドは
たとえば3コス払うとき
イドで2払って
ノードから1払うってのは可能なん?
もしそうであればフレアは
3コス払ったあと4コス払うんだから
イドで3コスまで押さえられるん?
- 902 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 11:26:48 ID:8B6gAm9s0
- >>901
>>877
ちょっと上くらい読もうぜ
- 903 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 11:44:57 ID:GmU1WFZw0
- なんかワロタ
- 904 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:15:55 ID:f08wMOG.O
- 昨日の秋葉原YS公式EX行って来たぜー。
みんな凄い勢いでプリバをメタってたけど、優勝したのはノードロックプリバでしたってオチ。
- 905 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:43:27 ID:1UDKx6G2O
- 結局はプリバ強いよねっていう結論
- 906 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 12:49:58 ID:YAhpNNaY0
- あの限定環境でプリバが勝てない要素が見当たらないしなぁ…
カウンター・マナチャ使えないのはお互い様だしプリバに欲しいカードはあんまり制限されてないし
- 907 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:04:58 ID:f08wMOG.O
- みんな試合前は「プリバはみんなにメタられるから勝てんだろwww」ってな感じで、
実際参加者中ガチプリバは一人か二人しか居なかったみたいなんだけどね。
- 908 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:23:45 ID:C85MYIYk0
- ねぇねぇ?プリバなの?
それともルナサ&メルランなの?
- 909 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:27:08 ID:f08wMOG.O
- 優勝したのはルナサ&メルランだったような気がする。
当たって無いから知らんけど。
- 910 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:37:34 ID:mc27hp5U0
- プリバ優勝者のデッキ見てもリリカは入っていない
リリカ・・・
- 911 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 14:39:50 ID:qxaLPnYw0
- リリカ不遇すぎワロタw
- 912 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 14:48:35 ID:pUPzlWQc0
- リリカはなぁ
2ノードになればあるいは・・・
それでも俺は咲夜さんと優曇華でいいけど
- 913 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 16:15:12 ID:GmU1WFZw0
- リリカ入りのプリバはファンデッキとして見るなら強いほうだがなぁ
トーナメントクラスになるとどうも見劣りしてしまう
しかし自分はグングニルを二本携えた妖夢でぶん殴るロマンを追うのであった
- 914 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 16:28:11 ID:pUPzlWQc0
- イエサブ予約再開したな
修正セットは両方10個くらいしかなかったから、急いだ方がいいぜ。
ちなみに6弾は30個ずつくらい
- 915 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 16:57:29 ID:f08wMOG.O
- リリカがいるとルナサが戦闘で死ににくくなったり、悟入で焼かれなくなったりするんだぜ!
…三人で合体すればそれなりに強いんだけど、ギャスドリはおろか幽幽子にすら食われちゃうからなぁ。
- 916 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:16:57 ID:IstQJW7Y0
- イエサブ売れるの早いな。
3時半ごろに見たときは6弾50個ずつ、修正セット25個ずつくらいだったが…。
>>870は買えたのか?
- 917 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:08:54 ID:x2V2x0pE0
- なんてこった…見てない時に限って
>>916
撃沈した…修正セットだけ他所で頼むと送料が余計にかかるしなぁ
もしかしたらまた再開するかもしれないからしばらく待つわ
- 918 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:14:03 ID:u38QAhF60
- 夏コミに来てもいいのよ
場所が東3の角で遠すぎるんだけどさ
- 919 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:31:17 ID:N17SqJDs0
- 相手ターンのメインフェイズに情報戦を使った時に相手が優先権を行使して
花鳥風月を使った場合の流れを教えてください
- 920 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:34:17 ID:YAhpNNaY0
- >>919
まず情報戦のテキストを100万回読み直してくるんだ
ね?
そもそも優先権の意味も勘違いしてる気がするしね
- 921 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:34:28 ID:1UDKx6G2O
- 相手ターンに情報戦は使えません
- 922 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:38:48 ID:N17SqJDs0
- >>920
>>921
すいませんでした
情報戦のテキストを100万回読み直してきます
- 923 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:39:19 ID:N17SqJDs0
- >>920
>>921
すいませんでした
情報戦のテキストを100万回読み直してきます
- 924 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:51:44 ID:YAhpNNaY0
- >>923
とりあえず優先権についてはWIKIの用語集に詳しく書いてあるから読むといいよ
優先権って言うのは非ターンプレイヤーの行動に割り込める、ってことではない
- 925 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 00:56:06 ID:6hOjxoeA0
- シルフィで相手キャラを防御して、そのまま戦闘が終了して
もう一度他のキャラが殴ってくる前にシルフィを起こそうとしたら
相手に「優先権があるから今は無理です、干渉のうちに起こしておいてね^^」
って言われたのはいい思い出
- 926 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:26:04 ID:.1Yxg1xs0
- >>925
まぁ起こせたら便利すぎるって事で
- 927 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:35:46 ID:6hOjxoeA0
- ちょい質問
新弾出る前にユーザーによるテキストチェックを行う、って話がどっかにあったと思うんだけど
正確なソースはどこだっけ?
- 928 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 02:03:14 ID:4xE0vH2.0
- イドって「一度に」払えるコストは2までだから
1枚目のカードに対して2コストまで
2枚目のカードに対して2コストまで
3(ry
って解釈か?
- 929 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 03:01:07 ID:55ifx88kO
- >>928
そうでしょ。
例えばメガフレアを撃った場合、
カードのコストで2除外+1コストに追加コストで2除外+2コストの合計4除外+3コスト
って事になるはず。
- 930 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 06:40:08 ID:B2zpCmQkO
- >>925
その対戦相手俺じゃね
一応
攻撃→防御→シルフィ干渉
これでアクティブ状態で防御はできる
ただ戦闘修正マイナスになるから注意
>>927
公式ブログ
何日くらいだったかは覚えてないけど
- 931 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 17:43:13 ID:PbtDauWsO
- 「干渉のないタイミングで起こす自動以外の行動」を放棄した後に、上記「」内の優先権が移るんだよな
それを非ターンプレイヤーが放棄して初めて各フェイズが終了する
干渉の優先権はちょっと話が変わるからややこしいかもしれないよね
VISIONは勝手にフェイズ移行する風習があるからメンテナンスフェイズとか先走りが目立つ
まあ試合をスムーズにするには仕方ないとは言えディスカードフェイズでハンドが多いならその確認くらい自分からしてほしいものだ
- 932 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 17:58:11 ID:DXWmjfwY0
- スリープ状態じゃ防御宣言できないと思ってたぜ
- 933 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:27:20 ID:SmS1WEO60
- 結局テキストチェックはやることになったのか?
リニュの時は、ユーザーに手間はかけさせたくないからやらないって話だったが
>>932
いや、防御宣言はアクティブじゃないと駄目だろう
- 934 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:45:12 ID:VFdYPWHE0
- >>932
防御によるスリープはコストと同じように宣言時に行う
つまりその後の干渉でシルフィの効果を使えば攻撃干渉終了時にはアクティブ状態のシルフィがまた立ち塞がってる、ってことだろう
問題は攻撃の解決時に既に耐久が-2されてるから死んで次の防御はできません、ってなるあたりか
- 935 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:16:22 ID:HA1dOnCY0
- >>931
別に宣言しなかったら巻き戻しされたとき自業自得になるからいいんじゃね?
ドローは勝手にするなと言いたいが。
- 936 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:32:11 ID:DXWmjfwY0
- >>934
なるほど
読み間違えてた、ありがとう
- 937 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 03:52:02 ID:ppCfPnnIO
- グリモアによればフォビは禁じ手らしいからもう禁止でいいな
- 938 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 05:49:17 ID:pm3Dg2eAO
- フォビなければデッキタイプ増えて
楽しくなるとか言ってたのに
禁止になった前回exでは
いつも通りなデッキが上位という。
- 939 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 06:19:49 ID:OarzBWnEO
- フォビなくなった途端にいきなり今までにない強いデッキができるべくもなかろう
- 940 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 09:30:01 ID:5GGe/Ubk0
- いきなりはないだろうが、コンボデッキの台頭の芽はでるだろう。
フォビの存在がコンボの芽を半ば摘んでるのは間違いない。
対策すればいい=無ければ対策に割いてた枠を有効利用できるわけだし。
- 941 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 10:05:02 ID:K/ILK0hQO
- おまえらコンボ、コンボ言ってるが、フォビされて回らないコンボってなんだよ?
少なくとも3本マッチなら1本目とんでくることなどないだろ
勝ちパターン一つしか無くて勝てないって・・・
格ゲーでコンボ中に昇竜打たれたらぐちぐちいうのか?
- 942 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 10:07:40 ID:K/ILK0hQO
- >>940
フォビ対策に25枚も詰んでるのかすげー
- 943 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 10:21:04 ID:hyJkal3Y0
- >>少なくとも3本マッチなら1本目とんでくることなどないだろ
メインにフォビいれてる人なら藍とかの後に普通に使ってくるでしょ
たしかにフォビ一回だけで何もできなくなるのはそのデッキが悪いが、2,3回使われると流石にコンボデッキは死ぬ
- 944 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 10:25:23 ID:7opN5EaQO
- >>941
人形デッキのドールズウォー
各種リアニメイトデッキのリアニメイト効果カード(無縁塚で止まるけど
釣瓶デッキの釣瓶(無縁ry
まぁ他にもあるはずだが
- 945 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 10:46:36 ID:6eexGzq.0
- >>944
ドールズ抜いても弐符アリスで無双してきたり解放戦線で死んだりする。
イドから素出ししてミスディレして終わりのワンショット型で決めてきたりする。
釣瓶だけってパターンは殆ど無い(構成パーツが少数ですむ為)
むしろ釣瓶が強いのは他のデッキタイプに組み込みやすいから汎用性が高いって事に有る。
幾らでも応用した勝ち筋は作れるのにわざわざそれだけに絞るのは作る側が甘いと思う。
そもそも2,3回フォビ打たれるまでに何も出来ないコンボデッキは大会向けじゃないだろ…。
2,3Tでフラン出てきてフォビ連打ってならともかく。
- 946 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 11:01:13 ID:Y3spv4wYO
- またフォビか
- 947 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 11:06:25 ID:pb25j3JEO
- >>945
勝ち手段ひとつめを落とされた時点でそりゃ速度低下は避けられんだろ。引き直しも要求されるし。とはいえ2回撃たれるデッキは駄目な事に変わりないと俺も思う。
しかし悲しいのは「対策カード撃たれる前に決めるのが最大の対策」なのにそれをすると「ソリティア乙」と言われる事なんだが
- 948 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 12:39:57 ID:JglSK.cQO
- ドールズウォーフォビったあとは全力で解放戦線阻止なりフォビで終了だろ
弐符アリスかていつまでも除去されないとは思わんし
そりゃまあ勝ちパターンが1個であればどうかと思うけど
そもそもデッキ覗いて除外するフォビの存在がおかしい
- 949 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 12:49:26 ID:K/ILK0hQO
- 瞳3枚入れれば済むだろ、ドールズなら冥界落としてテリブルだって行けるし、紅葉狩りや風はふりの奇跡もあるだろう
- 950 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 13:02:25 ID:BoVVvUKg0
- 瞳で止められるとフォビのディスアドはでかいから
これからカードが増えていくvisionではあまり率先してサイドに入れたいとは思えないけど・・・
というのがフォビの結論だと思ってたんだけど。>>945がいいこと言ってるが。
どうせ一つのコンボに執着してるデッキなんて、フォビでなくてもプリバノードロックとかでも死んじゃうんじゃないかな
- 951 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 13:07:31 ID:JglSK.cQO
- >>949
瞳入れればいいとかじゃなくて
フォビのデッキを覗くこと自体がおかしいと俺は思う。挙句除外するし
瞳もフォビ以外は微妙だしなぁ
文なら瞋怒、情報戦なら阻止のほうが汎用性は高いし
- 952 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 13:12:49 ID:IAit7DYIO
- >>947
それなんて俺?
大会のサイドなんてほぼイドレミストだよ俺は……
- 953 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 13:36:27 ID:MaCyi9Xc0
- 他TCGだが、M:TGにもデッキを覗いて除外するカードがあるが
「手札を見て、その中の一枚を除外」
「さらに、デッキを覗いてそれと同じ名前のカードを除外」
という効果で、
「任意のカード名のカードを手札・山札から除外」
するフォビに比べればたいしたことない
- 954 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 13:47:41 ID:pHEcb7N20
- >>951
瞳はフォビにも文にも情報戦にも藍様にもシュートザムーンにも効くグッスタには汎用性は高いカードだとなぜ気付かない?
コンボデッキに組こめば、香霖堂でキーカード探すついでに瞳の自動効果使って相手のメインフェイズをノードセットだけで終わらせることが出来るステキなオマケつきなのに
- 955 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 13:50:32 ID:pHEcb7N20
- 失礼、組こめば→組み込めば、な
- 956 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 14:00:50 ID:Y3spv4wYO
- >>947がいいこと言った
- 957 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 15:12:33 ID:K/ILK0hQO
- フォビ使わないで〇〇に負けたとか言ったら『はぁ?』ってなるわ
現環境ならプリバロック相手も玉兎チャージ、セットからフォビで勝てる時もあるわけで
- 958 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 15:22:11 ID:K8wvyYXAO
- 閉ざされた瞳はグッドスタッフと言い続けてる俺が通りますよ
この環境でシュートザムーンが止められるのは大きいと思うんだがなー
- 959 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 15:39:58 ID:.b0gnVXcO
- 瞳はグッスタと言うより限定カウンターと言うか。
カウンターそのものがどのデッキにも入るVISIONはカウンターがグッドスタッフと言う意見もアリか。
色がないための欠点って、今まで気付かなかったがなかなか大きいよなぁ
- 960 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 17:36:14 ID:JglSK.cQO
- それでも1対1だしなぁ
限定カウンターな以上、ハンデスし返すくらいは欲しい
- 961 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 18:42:54 ID:FoS9eopA0
- 一応フェイズ終了機能あるし、
藍やフォビ相手なら美味しい思いできるじゃないか
- 962 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 18:55:28 ID:4d9cA/d20
- フォビをフォビでぶっ飛ばせよ
- 963 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 19:23:05 ID:c8oF6pbUO
- それやるとこっちが一方的にディスアドバンテージを被るんですが?
正直な話「フォビは大会禁止カードです」って言われたら困るプレイヤーってどのくらいいるのさ
- 964 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 19:48:38 ID:X2htyjN.0
- フォビで自分の大型除外して、弐符紫で持って来る自分のデッキには困る。
そんなにフォビが嫌ならフォビと看破と掌握とディゾと瞳を積めばいいじゃない。
- 965 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 19:59:09 ID:3UE7F/K60
- はいはいグッドスタッフ使えグッドスタッフ使え
- 966 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:02:37 ID:4Ct7xjQ.0
- なぁ釣瓶デッキ使って生死張られたら生死は禁止カードっていうの?
馬鹿なの?
- 967 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:03:41 ID:pcBt22kg0
- だから、フォビられて困るようなギミックデッキ使うなら何故、対策しない。
メイン勝ち筋2種+バリエーション1種、加えて対策を1〜2種。
そもそも基本的にフォビが入ってくるのは2戦目以降だろうから、サイドから別の勝ち筋か対策を+1種。(または、メインコンボ部分の全差し替えも。)
好きなカードや、コンボを使うのは結構だが(俺も妙なギミックデッキは大好きだし)、それで大会形式、マッチ戦で勝ちたいならばそれなりの構築法を覚えるべき。
大会で勝ち筋1種でフォビられて負けた、なんて言われてもそれは申し訳ないが紙束乙としか言いようがないわけで。
逆にどれだけ対策したところで、ギミックデッキならばフォビが1枚刺さった瞬間致命的なのはギミックデッキならば当然仕方のないこと。
毎回刺されるのならば引き南無と言わざるをえないが、きっちりと対策していれば毎回刺さるということはないはず。
もういい加減、嫌フォビの話題は飽きたよ。
- 968 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:10:47 ID:V.T6/5Uo0
- フォビが嫌ってのは勝ち負け云々よりもゲームデザインに関しての問題じゃないの?
勝てないからって話じゃなく存在することでゲームの全体としてマイナスな面が大きいんじゃないかって話でしょ
それに対して対策だの答えてもどうしようもない
まぁ、ゲームデザインに対して文句つけてる時点でどうしようもないのかもしれんけどね
- 969 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:43:09 ID:Y4WvLnnMO
- 極論:フォビられたくないならVISIONをしなければいい
- 970 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:52:57 ID:wqsx5oOM0
- そこまでフォビ嫌うってことはフォビさえなければそのコンボデッキはブン回って勝ちに繋げられるんだろうな?
現状フォビらないと止まらないギミックなんかほぼ無いに等しい。
フォビの存在自体がゲームコンセプトを壊すとか言ってる奴は撃つ側が被り得るデメリットを考えもせずに言い放ってる気がしてならないな。
この手の話を始めたら最終的に全カウンター系カードを禁止にする必要があるって結論に達して終わりだと思うが。
- 971 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:03:23 ID:ClRNJiUA0
- >>970
前に参加した大会で
4戦中3戦で1回目勝ち・2〜3回目フォビ死した俺が通りますよ
残り1戦は相手がフォビ積んでなかったお陰で勝った
勝ち筋とか関係なく「とにかく自分の好きなこのカードを際立たせたいッ!!」
というデッキだと、それ1枚封じされたら完全に終わるからな。
フォビ・ディゾルブ・瞳3積みしても1発先に通されりゃ終わる
いやまぁ大会でファンデッキ組んでんじゃねえって言われりゃそれまでだけど
- 972 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:05:58 ID:gKR6RVBc0
- フォビの話はいいから、この先VISIONに収録されるであろう旧作のカードについて語ろうじゃないか。
パジャマ幽香出るよね?出るよね?
- 973 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:06:46 ID:2fHYCg3g0
- >>971
それは不運でしたね
- 974 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:07:55 ID:leuefRa20
- カードゲームVISIONスレ 第20版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1248782575/
ちょっと早いけど次スレ
- 975 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:15:37 ID:0ENWg91U0
- フォビは強いとか弱いじゃなくてTCGとしてのおもしろさを損なうカードだと思う
コンボのキーカードが潰されるとかはどうでもいい
- 976 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:29:02 ID:MaCyi9Xc0
- >>974
スレ建て乙
>>972
玄爺みたいな誰得キャラが出てくるかもしれん
キャラクターカードじゃなくて装備だたら吹くw
- 977 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:45:49 ID:IAit7DYIO
- る〜ことみたいなキャラもやはり出るのだろうか……
- 978 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:00:23 ID:skreHHxQ0
- 次の奈良大会がフォビなしだろ
結果を待とうぜ
- 979 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:03:02 ID:orzjb4/M0
- >>976
妖忌がでてるからもしかしたら玄爺もでてくるかもなw
なんだったら皆で旧作カードの妄想でも垂れ流ししてみるかwww
- 980 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:04:50 ID:pHEcb7N20
- >>979
だがその奈良公認、参加する人はいかほどのものか
当日大阪の河内長野の公認と日が被ってるし、前日滋賀で草津公認があるし
関西強豪という名の酔狂な方々は参加すると思うがね
- 981 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:05:35 ID:pHEcb7N20
- >>978だた
- 982 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:06:23 ID:rLGjdOZE0
- >>971
>大会でファンデッキ組んでんじゃねえ
まさにその通りだろう
>>979
オリカ書き出したら末期って誰かが言ってた
- 983 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:18:05 ID:Wd1pxP0I0
- ファンデッキでもなんでも別にいいけど、人と対戦するゲームで
「お前のやりたいことなんて知らん。俺のやりたいこと邪魔するとかありえん」
って方向の考えが多いのがすげぇ
カードゲームに限らず対戦ものって、相手の妨害ありきで考えるだろ普通
- 984 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:28:45 ID:6mquLbisO
- まあ、普通なら妨害ありきで戦うのがゲームだからな。
だが俺は、東方の世界観を汲んで、やりたいことをさせてから叩き潰す。
そんなことしてたら勝率は3割ちょいだがな!!
そんな俺はフォビが二枚がうまく刺されば死ぬ
- 985 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:29:41 ID:V.T6/5Uo0
- それが通じちゃう速攻が組めるのも問題だと思うがねぇ
それとカウンターを否定する人はさすがにいないと思うよ
デッキ公開&除外してなお戦えるデッキって限られるじゃん?ってのが嫌フォビの大本なんだろうし
- 986 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:38:29 ID:7opN5EaQO
- 妨害ありきで考えるのが普通とか言ってるけどそういうのって作戦阻止とか思念の看破とかのカウンターカードのことを指すんじゃないの?他のカードゲームとかじゃさ
フォビとそれを比べちゃ駄目だろ…
>>979
霊夢魔理沙幽香アリスの扱いが気になってしょうがない
- 987 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:47:48 ID:DBUs6yUY0
- フォビ云々言ってるが、一発フォビられて勝ち方が無くなるデッキなんて所詮ファンデッキに過ぎない。
それが嫌ならコンボ無しのグッスタで大会出ればおk。
コンボデッキで勝ちたいなら対策しろ。ぶっちゃけ看破フォビで充分。
てかフォビがコンボを減らしてるとか言ってる奴はパーミッション対策は万全なの?
コンボが決まらないって言ってたらフォビ以外にも対策するカード山ほどあるだろ。
- 988 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:50:19 ID:gKR6RVBc0
- コンボがつながらなくなるからフォビが嫌なのか、デッキを公開させてまでカードを除外させるという行為自体が嫌なのかで分かれると思うが。
ちなみに俺は後者だ。
>>986
確かにその四人は気になる。
てか魅魔は……さすがに出るよねぇ?
- 989 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:58:30 ID:ClRNJiUA0
- フォビと他のパーミッションカード一緒にしちゃいかんだろさすがに…
まぁ俺はフォビのノードが5以上なら一向に構わないんだけど。
序盤過ぎればどんな凶悪カードであろうと対策は可能だし勝つ気あるなら対策すべきだけど
3ノード1発決着ってのはさすがに運ゲーが過ぎる。
特に2ターン目即撃ちとかされたら最悪の場合は瞳すら打てないし対策しようが無い
- 990 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:45:27 ID:OarzBWnEO
- カウンターは相手が撃ってくるのをまたなければならないってのがある
フォビは自発的に使っていける
べつに俺はフォビ禁止しろとか言うつもりはないがね、強いとは思う
あの汎用性の高さときたら…
まあ他のカードみたいにエラッタかければちょうどいいと思うね
ノードなりコストなり重くするとか効果が及ぶ範囲を狭くするとか指定できるカードに制限をかけるとか
それこそMTGのロボトミーくらいがいいと思うんだが。あれでも十分強かった
- 991 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:47:14 ID:o.FdDRqU0
- ノードとコスト上げて、効果の発動自体にもコスト払うようにすればいい感じになるんじゃ と思ってみた
- 992 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 00:24:58 ID:TL3XFTCkO
- なぁに、そんなにフォビが嫌ならハンデスしてやるから^^
- 993 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 00:37:31 ID:OpWrmh4IO
- ハンデスは重いし手札だけだからな
しょうがないと思える
- 994 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 00:41:46 ID:hRxm2.Iw0
- カウンターもカウンターで、能動的に動けないからな
フォビは能動的に特定カードを除外できるからアレなのさ
- 995 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 00:47:38 ID:gyHEyODM0
- VISIONはハンデスはやたら重いのにフォビはなんか軽いんだよな。
自分にも影響あるから、そうしたのかも知れないが、
せめて情報戦と同じ4ノードになってもバチは当たらない気はする。
MTGで情報戦相当の困窮が2マナ、フォビの強化版である頭蓋の摘出が4マナだし
- 996 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 00:50:57 ID:SKerml3k0
- MTGと比較するとこのスレの住人に嫌われるらしい
最初に出た頃は重くて使えない印象だったんだが大分変わったんだな
- 997 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 00:52:40 ID:nlbfA4LM0
- え
- 998 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 00:54:40 ID:p5kXMLdM0
- もうすぐ1000なのにフォビの話題だけで70レスってどうよ…
嫌フォビならフォビ禁止または制限の大会に出るか、身内で禁止にしてたらいいじゃんよ…
全ては>>946が言ってくれてるのに
- 999 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 00:58:29 ID:IjB4QMsU0
- それだけ性能おかしいってことだろ
- 1000 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 00:59:47 ID:qHIJhd8c0
- >>1000なら次スレでもこの話題継続
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■