■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方創想話作家の交流スレッド その3- 1 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 14:15:18 ID:3uNa2WE20
- 東方創想話に投稿している作家さんの交流スレです。
前スレ 東方創想話作家の交流スレッド その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243259155/
前々スレ 東方創想話作家の交流スレッド その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242122786/
語る内容は執筆の喜びや苦労、表現技法やその他もろもろ。
作家さんによる批評依頼なども取り扱いますが、トラブルを避けるためトリップの使用を推奨します。
(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
使用されるトリップ(生成されたもの)は創想話のあとがき等に明記しておくとグッドです。
次の関連スレで扱うような話題でも、遠慮なく切り出して下さい。
◆関連スレ◆
東方創想話について語るスレ その73
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245158164/
SSの実力向上を目指すスレ 第6話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226201670/
東方SSコンペ企画・運営スレ9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236376368/
【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第4話 【知りませんか?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233556459/
- 2 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 14:15:50 ID:3uNa2WE20
- ◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://thcompe.hp.infoseek.co.jp/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。
◆このスレからうまれたスレ◆
東方合作話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4181/1242908938/
- 3 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 14:19:51 ID:nEDFe.lA0
- >>1乙
このスレももう3スレ目か……
感慨深いものがあるな
- 4 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 14:43:59 ID:jHG.fmNc0
- >>1乙UN
何だかんだで3スレ目……。
みんな色々と思うところがあると言うか、内に溜め込んでいるものが
あるってことなのかもね。
- 5 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 16:03:43 ID:dXsVuu.QO
- >>1おつ
こっちは向こうよりもネガティブな流れにならないからいいね
書く気が湧いてくる
- 6 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 19:18:15 ID:EQE7q5mM0
- >>1乙
じゃあ明るい話題といこうか
まあいろいろと質問したんだが
皆は東方関連以外で影響を受けた作品ってある?
- 7 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 20:14:32 ID:LEFu/Iso0
- 文章だったらオーフェンかな。
- 8 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 20:15:44 ID:CTRsOEKM0
- 無謀編はギャグの勉強になるというか
あれは始めて読んだ時大笑いしたなあ
- 9 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 20:32:52 ID:wYc.DYXI0
- 前スレ埋めようぜ
- 10 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 20:56:06 ID:opeifwfU0
- スレイヤーズ
無駄を省いた文章は良い
- 11 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 21:31:38 ID:U6ig4zXU0
- >>6
ダブルブリッドとブギーポップ読んだから文章書こうって決意した
最近のはよく知らないけど、俺の中の二大ラノベ
ラノベ以外だと村上春樹とか好きだけど自分のssに反映されてるかと言えば…
- 12 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 22:01:42 ID:o3QCtNxw0
- 星 新一と種村 季弘
特に、おぜうさまの描写に厚みが欲しいと思ったなら種村氏の著作に触れてみるのもええよ
- 13 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 22:18:14 ID:p./G8qVM0
- 各種日本語のヒップホップ。
ヒップホップってDQNの音楽ってイメージがあるかもしれないけど、凄い作品はほんと凄いのよ。日本語に対してどこまでも真剣。
特に、切れ味鋭く短いセンテンスの積み重ねで、ヒップホップというスタイルに則りながら90分映画に相当する重厚な物語を作り上げたTHA BLUE HERBの路上。
自殺という重いテーマでありながら、洗練された日本語のおかげでひたすら美しいSHING02のNo.13 reprise。
楽曲としてもリリックとしても素晴らしいこの2作品は、手が届くことないと分かっていながらも憧れてしまう目標だね。
- 14 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:02:49 ID:nEdt17J60
- 1000 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:01:55 ID:OYNzwVRw0
1000なら、6ヶ月ぶりに作品を出す
と聞いて歩いて>>1乙しに来ました
- 15 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:03:43 ID:OYNzwVRw0
- 何故1000とったし
- 16 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:12:24 ID:YiwxN0sY0
- >>6
詩(作者・古今東西問わず)かなあ
リズム感とか単語の選び方、レトリック等は非常に参考になる
中学の頃授業で読まされた唐詩選とかも、自分がSSとか書くようになってから改めて読むと
言語は違うけれどその完成度の高さにビックリする
>>15
さあ(ry
- 17 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:25:05 ID:B3Ou/EZsO
- 米村圭伍氏の作品かな。
若者向け時代小説という感じだけど、読んでいると落語を聴いている気分になってくる。氏のように人を引き込む文章を書けるようになりたいなぁ。
- 18 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:41:24 ID:i7SdKtiQ0
- >>13
ブルーハーブ聞きながら書いてる俺が来ましたよ
- 19 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:42:35 ID:FjuovLe60
- ああ、皆殺しの歌とか聞きながら書くと何故かスカッとしたコメディが書けるんだよな。
- 20 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:54:44 ID:ODnIJGo60
- うお、しばらく見ないでいるうちに、作家スレが分離したんだ。
しかも3スレ目。浦島太郎の気分だw
- 21 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 00:07:18 ID:MaBzrk2E0
- 西尾維新作品。
彼の文章を心の底からカッコイイと惚れに惚れまくった。
だから、マネして、徹底的な重複表現をやってみる。
まだまだ輝けないけど、いつか絶対に自分の色を出してやる!
- 22 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 00:09:49 ID:KCK63gn20
- ああ、よくここまで続いてくれた。
本当にうれしいな。本当に。
だが、どうやら俺はここまでらしい。
よかったぜ。お前らとは……。
- 23 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 00:19:13 ID:HvdU64cY0
- まて、立ち去るなら自分の書いた作品の名前を残していけ!
そして、>>1乙。
このスレに勇気付けられてただいま二作目を作成中だぜ
- 24 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 00:51:47 ID:BVqMuKwA0
- ゲーム帝国と猛者通信…
- 25 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 01:06:52 ID:QlmUGNlg0
- トムとジェリー
- 26 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 01:34:04 ID:8edYgqX60
- 宮城谷昌光と北方謙三。単純に趣味で読む二人なんだが、特に北方は特定のキャラクタ視点で話を書くときは意識してる。
- 27 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 01:41:22 ID:.7SCUcooO
- 重松清はガチ。
気取ったフレーズもなく、小難しい言い回しも使わず、日常にありふれた言葉で日常のちょっとした出来事を描き、それでいて心に響く。
一度でも書き手にまわってしまうと読書するときも構えた見方をするようになってしまうけど、重松清の小説を読むときは素直な気持ちでするりと読める。
それでいて注意して読み返すと、登場人物の心象がちょっとした描写に込めていたりして感心する。
- 28 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 01:56:27 ID:DO88Xrlw0
- 渡辺道明さんと西川秀明さん。両名とも漫画家。
媒体が漫画だから文章云々はないけど、話の展開は影響を受けていると思う。
文章となると、上でも出てる神坂一さんと、ろくごまるにさんかなぁ。
読みやすくわかり易く面白いってのが理想。
- 29 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 01:59:10 ID:lVNDh3ls0
- 影響を受けた作品は今まで読んだ作品全てだけど、特にSS書く上で影響受けてるのは沢木耕太郎かね。
既に有るネタを料理するってのがSSだから、フィクションよりノンフィクションの方が参考になるかも。
自分の関わった出来事で主観の強い一瞬の夏。虚実ないまぜの深夜特急。そのあたりは特に。
あとは俺もラップは影響受けるな。SSってのはいかに余計なものを省いて簡潔に出来るかが肝だろうから、その点ラップは参考になるわ。
ストーリー性高いものも多いし。有名どころでベタならEMINEMのStan、ここで出てるTBHなら未来世紀日本とか。
ああいうのは確かに影響受けるな。
あとは作品ではないけど、文章読本(谷崎潤一郎)日本語の作文技術(本多章一)
これは物書く上でためになったな。
特に後者は日本語書く人間なら一度は目を通して損は無い気がする。
本多勝一ってだけで色眼鏡で見られそうだけど、この本だけは手放しで褒められるというか、勉強になったわ。
- 30 :29:2009/06/26(金) 02:00:36 ID:lVNDh3ls0
- あとは〜あとはとか続けちゃいかんね……
勢いで物書かずに、掲示板の書き込みとはいえちゃんと推敲しないとな。
- 31 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 02:01:19 ID:NoTR.sWAO
- 小説家なら橋本紡、エッセイ家なら田口ランディ、漫画家なら夜麻みゆき先生。
といっても、作品に影響してるのは夜麻みゆきだけかな。作品雰囲気は常に意識してるかも。
- 32 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 02:59:15 ID:Pdsjhpb60
- 萌えの皮を被りつつ(たまに被ってない時もあるけど)テーマ性がある物語を打ち出してくるSCA-自
燃えのツボをちにゃりそうな勢いで突いて来る鋼屋ジン
物語を成立させつつお手本のような群像劇を描く虚淵玄
緻密且つ濃厚すぎる戦闘描写燃えを目覚めさせてくれた奈良原一鉄
人間の綺麗さをドストレートに表現する桜井光
冒険デショデショ(挨拶)平野耕太
パロディ・オマージュの天才、椎名高志
表現とエンターテイメントを完璧と言って良いほど両立させててなんかもう人が神変を得た漫画家な藤田和日郎
好きな作家や漫画家は他にも大量に居るけど影響を受けてると思うのはこの方々
- 33 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 03:54:35 ID:r76YlwrYO
- みんな熱いな…
俺は岩明均、黒田硫黄、こうの史代あたりが好きで
漫画は全部持っているが、影響を受けたかと言われると、う〜ん。
- 34 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 04:53:13 ID:DzsdAhhY0
- 影響面で言えば、水木翁の影響は絶対ですな。
翁の所為で妖怪オカルト黒魔術が大好きになってしまいました。
翁の悪魔くんを読んで、日夜悪魔召喚の儀式に励んだのはきっと誰しもが通る道。
他は、ドラえもんにおける日常生活の中での非日常感はかなり根深い影響かと思うところです。
文章で言えば、上遠野氏と中村氏の影響は色濃い気がします。
それ以上に、水野良氏や友野詳氏らグループSNE系統や海外SFの方が根が深い気もしますが。
後は、ゴージャス宝田先生の『キャノン先生トばしすぎ』は、創作活動の面で勇気をくれました。
ついでにロリコンにも……
- 35 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 04:55:03 ID:oUN7ls7sO
- 俺は川上稔にもろに影響されてるな…
ホライゾン読みながら書いてたら文章が思いっきり川上節になって書き直そうか迷うところだ…
川上に限らずギャグ系の話はもっと参考にしたいが、あのテンポとかどうやって生み出してるのか理解できねぇー!
- 36 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 06:43:17 ID:SUZggXBg0
- >>35
早く投稿するんだ。それはすごく読みたいぞ。
自分も氏の影響は大きいと思う。あの人の頭のネジ飛んでる会話は参考になる。
アイデアまではでても、あの背景は真似できないが。
- 37 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 07:04:04 ID:ZsfUsuFc0
- >>34
中村氏って誰?
- 38 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 08:22:55 ID:.7SCUcooO
- 中村うさぎじゃね?
- 39 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 08:42:39 ID:IpzYssQUO
- 浅田次郎には確実に影響受けてる。
「うらぼんえ」と「角筈にて」は何度読んでも泣く。
ああ言う読後感爽やかな泣ける話を書きたい。
あとは、設定の独自解釈に奈須きのこ。
SSと言うか、創作物に対する考え方は松本人志。
- 40 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 11:42:26 ID:oUN7ls7sO
- >>36
一部分がおもいっきり川上節になってるからすっごいバランス悪いんだぜ
まあその前の文も影響は受けてはいるけど
オリジナルを尊重しつつアレンジを加えるのが魔法使いのしきたりらしいから意識しなければわからないはず!
- 41 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 19:24:20 ID:OZEMcqks0
- 影響受けたのは宮部みゆきだなあ。自分の理想に近いからお手本にできる。
会話の繋ぎ方とかは特に参考になったよ。
- 42 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 19:31:07 ID:MM5YBS4w0
- 一番の理想は北村薫さんかな。
真似はまったく出来てないけど。
一番好きな作家は司馬遼太郎さんだけど、
文体真似ようとかは思わないしねw
- 43 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 19:40:11 ID:aBq0MrRMO
- 影響とは違うかもしれんが、ズッコケ三人組の那須正幹先生の作品は読みまくったな。
文豪なら芥川龍之介が好き。
- 44 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 19:44:30 ID:70ifUeT.0
- そんな俺にはパウロ・コエーリョ。
アルケミストが面白かった
- 45 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 20:00:48 ID:g/ot/P420
- 坂東眞砂子とか読んでSS書くと結末がいつもバッドエンドになる不思議。
- 46 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 21:37:04 ID:Zsq09zoU0
- 影響受けたのは宮村優子さん(脚本家)。
あの人の小説読む前と後で少女一人称視点の書き方がまるで変わった(と自分では思う)。
あとマンガだけど、「この人の話みたいな雰囲気を文章で出したい」
と思うのが天野こずえさんの短編モノ。
そしてギャグや、映画等タイトルパロディではモロに椎名高志さんの影響を受けまくりw
- 47 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 21:57:33 ID:mCahtwLgO
- ハーメルンのバイオリン弾きのせいか、シリアスな場面にも唐突にギャグ入れたくなる。
- 48 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 22:13:06 ID:KIFFAvvs0
- こうして読んでると、みんな色んな本を読んでるね
こういうやり取りを見ているだけでも面白い。
今までに読んだもの、見たものって少なからず影響するものだしね
- 49 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 22:53:39 ID:xFcO8XGs0
- 同意同意。
自分は菅浩江さんの「永遠の森 博物館惑星」
この作品で複線を学んだ気がするんだ。
- 50 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 23:13:37 ID:xFcO8XGs0
- 複線じゃなくて伏線だったorz
- 51 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 01:28:37 ID:Ys3YV2OE0
- やっぱ本を読んだり何かを見る、聞く、知らないと良いもの書けないのね
道理で、自分は駄作しか書けないワケだ
- 52 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 01:33:10 ID:Ws4HobvU0
- 本を読んだからっていいものが書けるわけでもなし
- 53 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 01:40:03 ID:sW7k2PGo0
- 洋物SFばかり読んでるから翻訳文みたいな妙なリズムの文章にならないか常々心配だ
たまにマジで変な日本語書いてるし
- 54 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 01:52:16 ID:b0/8YFLw0
- 自分で駄作とか言ってりゃ世話ねえよ
自分の作品に自信持てなくてどうすんだ
- 55 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 02:18:57 ID:70MkYuZU0
- 藤沢周平や司馬遼太郎、宮城谷昌光はだいぶ読んだから、影響は大きいと思う。
あと、目指すのは中島敦。ああいうテンポのいい文体でさらさら書きたい。
- 56 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 03:10:53 ID:cUZ2hzO60
- まだこの話題続いてたのかw
そうだなぁ、俺は乙一さんの影響を受けたというか目標の一つにしてるかな
あのせつない雰囲気を出してみたいものだ
- 57 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 03:26:14 ID:gihVMSE.O
- >>56
乙一は俺も大好き。中学の時にたくさん読んだな。
あの人のトリックにはマジで騙されるよね。いくら警戒してもやられる。
ジョジョ書いたって時からあまり見ないけど新作書いてるのかな?
- 58 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 03:37:55 ID:cUZ2hzO60
- >>57
調べたら「GOTH モリノヨル」が最新作らしい
- 59 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 06:27:47 ID:CIWM5q420
- 原点はプラパ・ゼータです
- 60 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 11:13:41 ID:oU1OPGVsO
- ランボーとか
- 61 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 14:20:24 ID:/0AxzeD.0
- 村上春樹と「銀河ヒッチハイクガイド」のダグラス・アダムス。
この二人のセンスに憧れて文章を書き始めたな。
- 62 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 16:51:20 ID:Gha1SyB20
- 村上春樹は1、2作しか読んだことないが、「……で?」っていう感想しか思い浮かばないという。
それどころかちょっといらいらしてくる始末なんだけど、どこら辺が良いと思うのかを教えてくれ。
なんか、俺の感覚がずれてるみたいで嫌だ。
- 63 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 17:00:27 ID:44/VEMsUO
- 村上春樹は三十代過ぎると楽しめるかもねって言われた。
まだまだかかるな。
小川洋子は分かりやすくて面白いと思う。
- 64 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 17:21:02 ID:dqzMR/xU0
- >>62
小説ってのはゲームやマンガと同じで娯楽物だからねぇ。
何が好きで何が嫌いでも、それは単に個人の好みの話でそこに良いも悪いと無いと思うのよぅ。
カレー好きとラーメン好きの人、そのどちらかに優劣がついたりしないのと同じで。
- 65 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 17:38:07 ID:5Bkb0Ru60
- だぁね
別に村上春樹を好きでないからって周りとズレてるってこともないと思うのさー。大丈夫
- 66 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 17:39:51 ID:vvUP8hJA0
- まあな
カレーの辛いのが嫌いなんだっていう人に
その辛いのが好きなんだって人がカレーの魅力を語るに困るのと同じさ
個人の嗜好で短所と長所は丸きり入れ替わってしまうものだからな
- 67 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 19:34:22 ID:ORr5yeFk0
- 上遠野さんが、小説が口に合うかどうかは人それぞれって言ってたが、まさにそれだよな
最近読んだ中では森見さんの描写が面白かった。印象深い台詞が多すぎる。
合わなかったのは伏見さんか……
俺はどうにもベタベタな展開と描写が苦手らしい
- 68 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 20:18:14 ID:.OjNHw2M0
- >>63
むしろ俺の恩師は村上春樹(というか海辺のカフカ)を高校生の時に読めた奴が羨ましいと言っていた
感受性が一番強い時期に出会いたかった作品だそうだ
ちなみにssを書く上で影響を受けたのは伊坂幸太郎
- 69 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 21:35:18 ID:/0AxzeD.0
- >>62
難しいなぁ。一つ理由を挙げるとすると文章の表現の仕方かな。
村上春樹っていうと、独特な直喩とかが印象に残るけど、
俺が好きなのは、あの人の簡潔で短い文章を丁寧につなげて、
淡々と描写するやり方かな。
いわゆる伝統的な日本文学っぽい難解な言い回しみたいなのは使わずに、
本当に簡単な言葉を上手くつないで文章を組み立てるのはすごいと思った。
アメリカ文学とも、いわゆるライトタッチというか
分かりやすい簡潔な文章とも、ちょっと違う感じ。微妙だけどね。
語彙的には中学生でも書けそうな雰囲気の文章だから
どこがどうすごいのかを説明するのが難しいんだけど・・・
まあ、でも小説のテーマははっきり出さないし、分かりやすいオチもない、
伏線もちゃんと回収しないから、「だから何?」と言いたくなる気持ちはすごく分かる。
ベストセラーと言っても、人を選ぶような小説家だから
面白いと思わなくても、別に感覚がずれていると言うわけじゃないと思う。
ちなみに個人的には長編よりも短編の方が面白いと思う。
オチがないのは相変わらずだけど
- 70 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 22:23:33 ID:85U8Ccz20
- あえて養老孟司とか言ってみる。
いわゆる小説は読めずに科学雑誌とか料理雑誌とかばっか読んでる俺。
ネタは増える。
- 71 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 22:44:41 ID:o.HRQ/R20
- 福井晴敏さんやね。
亡国のイージスとか終戦のローレライとか有名だけど、
一番好きなのはTwelveY.O。あと川の深さは、と6ステインも好きかな。ローズダストは肌にあわなんだが。
GUSOHの門とかテルミットプラスとかもうね。
思えば川の深さはを読んでこの人に憧れたんだっけなぁ。
- 72 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 22:57:47 ID:UG8mkEucO
- 影響受けてるといえば奈須きのこ、虚淵玄、田中ロミオかな。冗談みたいだがw
- 73 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:12:33 ID:vvUP8hJA0
- いや、実際その辺に影響を受けてる書き手は居るだろう
まあ東方界隈のみに限った話では無くなるが
- 74 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:23:48 ID:DwrKzCFM0
- このネタ長いな
しかし話題としてほとんど発展せず、各自が淡々と影響を受けたプロの名前を
挙げ続けるだけの流れを見ると、やはりこのスレは作家の集まりだということを
再認識する
みんな語りたがりなのね
- 75 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:25:26 ID:Ws4HobvU0
- 何か問題でも?
- 76 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:31:26 ID:44/VEMsUO
- 何も
問題は
無い
文章を書く上で参考にしてるのは太宰かな。文体云々ではなくて、創作に対する姿勢というか。
あとやっぱり秋田さんの影響は大きい。小、中、高ってずっと読んでたし。
- 77 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:37:41 ID:qAWu0k8M0
- >>74
じゃあ別の話題振るわ
この一冊で人生観・創作意識が激変したって本ある?
いや、単に自分が面白い本探してるだけなんだけどね
- 78 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:38:34 ID:Ws4HobvU0
- 姑獲鳥の夏の衝撃は忘れられない
- 79 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:38:37 ID:qAWu0k8M0
- あ、そそわ作家スレだし、本だけじゃなくてSSでも教えてほしいな
- 80 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:41:20 ID:vvUP8hJA0
- 幼年期の終わりは俺に物語の凄さを教えてくれた傑作
- 81 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:45:35 ID:CpHOKKss0
- 俺の少年時代は手塚治虫を読みまくっていた。
今見てもとても面白い。
残念ながらSSではまだあったことはない。
- 82 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 00:11:50 ID:RiKp3/H60
- SSで人生観が変わったらちょっとヤバいだろ
- 83 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 00:15:12 ID:.cdcYfz60
- それはもうSSではなくて直木賞とっても可笑しくないレベルかもなw
- 84 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 00:53:57 ID:fU8a.F8s0
- そそわだと文章よりストーリーを重視されるらしいから、文章を重視する自分はそそわはよくも悪くも娯楽だな
- 85 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 01:51:17 ID:iZw.F/Rw0
- 京極夏彦と森博嗣を近い時期に読んだから、現実に対する認識が揺らいだというか、多少感覚が変わったってのはあるな。
- 86 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 07:07:40 ID:7aco3tN20
- 京極夏彦の作品は物語も面白かったけど、あの言い回しとか魍魎語りとか持論展開が好きだった。
SS書くきっかけ+物を見る視点が変わったのは羽田圭介の黒冷水。
平野啓一郎の決壊・上下、馳星周の雪月夜、貴志祐介の新世界より・上下辺りは創作上影響受けてるかな。
結構最近(?)の本だけどね。一冊じゃないけどこんなところか。
- 87 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 08:24:00 ID:Wm8BUTFg0
- >>82
俺はSSのお陰でSS書くようになったから、進行形で人生が変わっている(キリッ)
- 88 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 10:19:50 ID:POiqPKtU0
- ……あぁ、なるほど。ネタとしてじゃなくてマジメに納得。
そういや俺も創想話に出会って初めて、自分で話を書くってことをやり始めたんだし。
- 89 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 10:31:46 ID:Q/8aY07I0
- すべFのパズルのピースが嵌るようなトリックには衝撃を受けた
- 90 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 10:36:49 ID:EK/LvYSg0
- >>87>>88
まぁ激変ってほどではないにしても、確かに自分も創想話でSS読んで自分も書くようになったクチ。
んでもって自分で話を創ってみるようになると、プロの凄さってのがよくわかるようになった。
小説にしろマンガにしろテレビにしろ、あれだけ高レベルのものを、
しかも連載作家なら毎週毎週書いてるんだからなぁ。ホント凄いって思う。
- 91 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 11:10:50 ID:u83RLp8c0
- スポーツにしろ音楽にしろ演劇にしろ何にしろ
実際自分がやってみてはじめてわかるすごさってのはあるよねぇ
- 92 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 11:45:16 ID:2jobz6f60
- 人生が激変したってssはないけど、自分の中のss観が激変したってのはある
東方で初めて読んだssがスカーレットに恋してだったんだけど、こんなすげえ二次のssがあるのかって心底驚いた
今まで自分が書いてきたものが適当とかそういうわけじゃなかったけど、
スカーレット読んでからは本気でss書いてみようって思うようになったな
- 93 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 12:05:05 ID:x3vB0xw60
- 人生が変わったといえば星新一の「おーい、でてこい」かな
小学生のとき先輩から、面白いから読めってそこだけ見せられてすぐに星新一に夢中になり、
それが小説全般が好きになるはじまりだったな
読むだけだった小説を書きたいと思わせてくれたのは、高校のときにみた上遠野浩平「ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーター」
ブギーポップは一巻読んだときはぴんとこなかったが、二巻目のこれ読んだときにすっかりひきこまれ、俺もこんなの書きてえと思わされた
- 94 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 12:32:01 ID:bCiWyvcM0
- 人生が変わったときに読んだ作品が思い出深い、なんてケースもある
まあ、そういう場合は何にでも影響されやすいから、今の流れには合わないけど
- 95 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 12:37:11 ID:pzAkheBk0
- >>92
ああ、そうだ。自分も同じく。
「スカーレットに恋して」を読む以前と以後とで、
自分の中での何かが確実に変わった。
- 96 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 14:16:17 ID:7xQxehVE0
- かなり影響を受けた作品を読み返してみた
いつ読んでもすごいと思い、それに似た傾向の作品を書く
点数は本家の十分の一だった
- 97 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 14:19:02 ID:aBqU/cFU0
- まとまりに欠けますが、一応児童文学に影響を受けてます。
野坂昭如(戦争童話集など)
松谷みよ子(ふたりのイーダ)
トーベ・ヤンソン(ムーミンシリーズ)
ピーター・カーター(黒いランプ)
他にも司馬、藤沢や両村上、ティム・オブライエンなどの作柄にも影響されてます。
- 98 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 15:06:53 ID:wd5G0YQE0
- もちろん創想話でもあるけれど、伽のある作品でぐぐっと来てしまったことは。
自分はまだ短編しか書いていないから影響受けたかどうかはわからないけれど。
- 99 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 18:55:15 ID:88/daO3Y0
- ディーン・クーンツとロバート・マキャモンとサンテクジュペリと
ロアルド・ダールとチャンドラーとラヴゼイとハンドラーと……
あれ?海外ばっか
- 100 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 22:46:24 ID:nXq/A0qw0
- 谷川俊太郎とか
かなりインスピレーション受けた。
- 101 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 12:29:45 ID:YjW.moyoO
- ダリの絵とかマグリットの絵を見ててもインスピレーション受けるよ
あとおすすめなのは岡本太郎の明日への神話とかいう壁画。あれを初めて直で見たときは物凄い衝撃波を受けたぜ。
しばらく立ち尽くしてた。
他には音楽から受けるってもあるよね
- 102 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 12:52:36 ID:I7GcOExU0
- >>101
音楽や絵からインスピレーションを受けるというのは分かるが、
見たら物凄い衝撃波を受ける壁画って危なすぎないかw
- 103 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 13:14:25 ID:aZFdKupg0
- チャダルヌークですね。わかります。
- 104 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 17:44:52 ID:cH0RksUI0
- ____
,/~ `~'ヽ,
,/ //"~ !ii,
/ / ニ _|,ソ
/ ノ、 _ゝi
/ /ノ `-_ ヘ!,
/ /-"-、l/ヽ `l
,/ ,/:::::::::::.. `ヽ..
::::::::::::....,....:::..... 、 .:::::::..... ...
:::::::::::::::::::::::::::::::::!::::::::::...:..... :::
...:::::::::::::::::::::___::::::丶:::: . ::::::::::::::
::::::::i....:::::::::::....::::::...::......::::::::::::::::::::....
...::::l ノ/.. ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::i 、' ,:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::`........'..:::::::::::::::::::::::::::...
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.......
::::::::::::::::::::::::::::: 丶::::::::::::::::::::....
:::::::::::::::::::::::::::丶 `:::::::::::::::::::....
::::::::::::::::::.....::::ヽ....... ヽ::::::::::::::
........i....... .i:::::::::ヽ ヽ:::::::::::..
::::::::i.... i::::::::::::::::::::::::::........
::::::::!..... .!:::::::::::......:::::::.....
....::::::::::::..........::::::::::::::.....
..::::::::::::::::::::::...
- 105 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 18:48:33 ID:W5zP3ir20
- 投稿から約半日、帰って来てワクワクしながらそそわ開いたらコメ1とか
相当こたえるなこれ…あまりのことに次の作品書き始めてしまったよ…
- 106 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 19:18:22 ID:THTXATLEO
- >>105
プチかい?
- 107 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 19:21:41 ID:ZCN84Rus0
- >>102 アレは衝撃波を発生してる壁画といっても過言ではないw
ちなみに正式名は「明日の神話」
ttp://www.1101.com/asunoshinwa/asunoshinwa.html
- 108 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 20:53:40 ID:8odQfLmI0
- どう見てもサキエルです。本当にあり
- 109 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 21:57:14 ID:Rk.uAhho0
- >>105
どの作品かこそっと教えて
- 110 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 22:00:05 ID:qy70aDJs0
- >>105
わからないでもないけれど、むしろ半日見なくてもいい精神力に感嘆する。
仕事中でも携帯から確認余裕です。
- 111 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 22:05:48 ID:EdGUatsg0
- 俺も投稿して一日おいて今朝得点見て、おー入ってたーと思って
仕事行って帰ってきて点数見たら全く増えてなくて仕方ないからまた書き始めた
- 112 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 22:12:49 ID:EdGUatsg0
- ……と思ったらコメント付きで点数入れてくれた神がいた
テンション上がったからとりあえず書き続ける
- 113 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 22:47:40 ID:pjZjEssU0
- レートは高いのに点は低い
なんか悔しい
おもしろそうだと思えるようなタイトルとタグの書き方のコツとか無い?
- 114 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 22:51:21 ID:THTXATLEO
- レートは中々12いかないなぁ。12になる度に10〜30点入って落ちちゃう。
>>113
むしろ狙いすぎると敬遠されちゃうよ。
- 115 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 02:48:02 ID:YXYwKMnI0
- ・読んだ上で評価する気が起きない読者が多い
・出てるキャラの顔ぶれや話の内容がありきたりすぎる
独創的で面白ければタグなんかなくても点は伸びる
元々なかったものなんだし
- 116 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 06:31:46 ID:qoNdjBWY0
- 鈴仙の幸せなSSを書きたいのに、なぜか暗い方向ばかりに傾いてしまう
- 117 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 08:21:55 ID:C0HE9JuQ0
- >>116
鈴仙の幸せなSSが出来たら全力で読みますよ。
- 118 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 12:20:11 ID:qoNdjBWY0
- >>117
頑張って幸せにします!
- 119 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 12:24:39 ID:UBuaBc6Q0
- >>117
>>118
挙式は博麗神社ですかな?
- 120 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 16:16:53 ID:nfTXgLGIO
- 霊夢「同性愛はちょっと・・・」
- 121 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 18:38:50 ID:oNhqWmYQO
- >>108
知ってるとは思うがこの絵が出来たのはEVAより前だからな。
- 122 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 21:06:54 ID:vaIekCE60
- いざ投稿しようと思ったらは入れない件
推敲が足りないっていう神の啓示なのか
- 123 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 21:44:03 ID:0P7r/N4MO
- 今なら入れますぜ
- 124 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 22:09:24 ID:oG9HkbvM0
- やっぱ甘々なSSを作った方がいいのかな。でも、二番煎じ感があるからなぁ。
- 125 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 22:33:51 ID:K.nHLnNc0
- 何を躊躇う必要があるのだ
- 126 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 22:34:06 ID:CTp.YdZU0
- >>124
自分の内なる衝動に身を任せようぜ。
甘いSSは狙って作るものじゃない。
気が付いたら甘くなってるんだ。
- 127 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 22:46:02 ID:2NG7p64U0
- >>124
何故「甘々なSSを作るべき」と思ったんだい?
自分が何よりもそれを書きたいから?
甘々なSSの方が高い評価を得られるから?
- 128 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 22:47:14 ID:bpVLWetc0
- >>124
甘甘な物しか書けない俺はどうすればいい?どういう作品だろうと躊躇っちゃ駄目、それは自分を殺すよ
そして、文さんの性格がコレ誰?状態になってきた
東方でやる意味はあるのかと聞かれたら、文さんにやらせたいで押し切るしかねぇ!!
- 129 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 23:15:42 ID:oG9HkbvM0
- >>127
書きたいと思うんだけれど、もう既に書かれているシチュエーションだったり…
でも、躊躇う必要はないんですね。内なる衝動に身を委ねてみます!
- 130 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 00:14:49 ID:HSPJ8AHo0
- >>129
似たシチュエーションでも、書く人によって変わってくるからね
自分ならどう味付けするかって考えるのも楽しいと思うよ
- 131 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 10:25:40 ID:9UQzUXI6o
- ゆかりんであまあまなのを書こうと思ったらいつの間にかゆあすらいむが出て来た件について。
どうしてこうなっ(tbs
- 132 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 13:01:11 ID:oN2T2WxMO
- >>128
超期待。
- 133 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 20:31:58 ID:bBHol7VE0
- ふと、書いてる文章が稚拙な気がしてこっぱずかしくなってしまうんだ。
どうしたものか……
- 134 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 20:47:42 ID:CV2Kuw3oO
- 目を瞑ってでも叫び声を上げながらでも、とにかく一通りを書き終える
そしたらまた最初から、一文一文を舐め回すように推敲をする
まぁ、文章書いてりゃ良くある事だ。余り悩みなさんな
- 135 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 20:53:18 ID:9F.yX0eE0
- 夜中に書いていた文章が、昼間だとこっ恥ずかしくて読めない。
そういう時に自分がとる対処策は、
夜中に書き続け、
夜中に読み直し、
夜中に推敲して、
夜中に投稿する。
太陽に晒さない。
そして読者もまた夜中に読んでくれるよう祈る。
案外、祈りは聞き届けられる。
- 136 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 21:10:40 ID:acfrLLQ20
- >>133
行動と結果
実績と自信
- 137 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 21:20:37 ID:FymcdB/U0
- 推敲ってのは出かける時鍵を閉めるってレベルの常識であって
行為自体をそこまで重要で神聖なもののように扱う必要はない
- 138 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 21:49:20 ID:bZXNvToU0
- 作品の細かいミスやおかしい所を直すってのは−から0への変化だからな
推敲の回数が作品の「面白さ」へ+になるわけじゃない
- 139 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 21:58:32 ID:TdBBtHNw0
- >>138
それは一般に見直しと言われるものであって、推敲じゃないでしょう。
推敲というのは、「推すと敲くとどちらの表現を用いたらより面白くなるか」ということの筈では?
- 140 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 22:05:48 ID:CV2Kuw3oO
- 俺は推敲で、自分でもわかるくらいに文章が変わる事が多いけどなぁ
むしろ最初に骨組みを作って、推敲で肉付けしていく感じ……と言って伝わるだろうか?
もはや推敲の域ではないかもしれんが
- 141 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 22:08:54 ID:9F.yX0eE0
- そうだな。むしろ、推敲こそが執筆の本作業と思ったほうがいいかもしれない。
何百回と磨き直したところで、PCなら紙を切らしてしまうこともないし。
なかなか対岸まで辿り着けないような航海の場合、>>134のようなやり方は有効だと思う。
- 142 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 22:14:41 ID:HGE8K9W.0
- 文章や表現を見直すにはいいけれど
内容はあまり変わらないだろうから
ある程度で見切りつけて次行ったほうが良いと思うけれど
- 143 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 22:44:55 ID:0WGCEsMQO
- ストーリーを軽視する人にしてみればその回数がステータスなんじゃないの
- 144 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 22:47:21 ID:EwyR/9nM0
- 勢いが大事なギャグとかだと、冷静になってから推敲する事によって勢いを殺しかねないよね
- 145 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 22:49:09 ID:NNH6Kt/g0
- 一日に数作品投下することもある作家もいるわけだがそこらへんはちゃんと推敲とかしてるのかな
- 146 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 22:50:17 ID:q1hldF.M0
- とりあえず6が邪魔だと思うんだ
- 147 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 22:58:10 ID:bZXNvToU0
- >>145
読者の側に立って考えてみれば
「しろよ」と思わせなかった以上はしてもしなくても同じ
- 148 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 23:06:51 ID:6ErR9ccE0
- 推敲以前の問題として、誤字脱字のチェックすらろくにしていない人も結構いそう
短編掌編程度の長さなのに誤字が目立つと、読んでいてかなり萎える
- 149 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 00:22:31 ID:Cm5qp7Ig0
- 誤字脱字も悲しいが、ストーリーやシーンに重大な不備があったりすることも切ない
世の中、見直ししなくてもいい小説書ける人ってのは確かに存在するけど、そんなのごく少数だから
「俺はストーリー重視だから推敲しない」って人はちょっと再考して欲しいとこだ
- 150 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 01:56:56 ID:DFgZ2leY0
- 「俺はストーリー重視だから推敲しない」なんて人いるのか?
- 151 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:02:31 ID:klnfD/kEO
- 少なくともここまでの流れでそんな宣言してるやつはいない
- 152 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:06:39 ID:RVvQVx8c0
- 別に何かを軽視したり、逆に強調する程に重要視してるものもないけど
完成後は推敲も誤字脱字チェックもろくにしてない
全部てきとー
- 153 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:50:40 ID:29fqhMXQ0
- 自分でやる校正って本気で何度もやらないとかなりザルだけどな
人間は最初と最後が合ってりゃ途中を補完してしまうから
自分で書いたものなら中身がわかってるからなおさら流しやすい
- 154 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:55:33 ID:FRMVwkj2O
- >>140
よう俺
推敲からが本当の勝負の始まりだぜ
- 155 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 03:03:55 ID:19HuUi/Y0
- こちにんは みさなん おんげき ですか?わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。どでうす?
ちんゃと よゃちめう でしょ?
これが読めちゃうぐらいだからなあ。
- 156 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 03:23:43 ID:.q0t7w2c0
- でもその文章レベルのアレで書かれて公開されても、俺はすぐに読むのを辞める自信がある。
読めるし意味も解るが、頭の中で映像に変換する手間が尋常じゃない。
変換に余計な負荷がかかるから、非常に面倒。
- 157 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 03:24:05 ID:axy7klns0
- >>155
素直に感心した。脳ってすげえなあ。
- 158 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 03:28:59 ID:DFgZ2leY0
- プロット→顔のつくりを決める遺伝子
ストーリー→顔のつくり
推敲→メイク
本文→他人から見た自分の顔
誤字脱字→ニキビやら髭の剃り残しやら目の下の隈やら諸々
個人的に、たとえるとこんな感じ。
イケメンでも鼻毛が出てりゃ悪印象。
厚化粧してもブスはブス。
- 159 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 04:21:08 ID:a49c14MUO
- んな無理に例えんでも
- 160 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 04:56:28 ID:vJ8FeX6.0
- 顔にコンプレックスでもあるんだろw
- 161 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 08:01:33 ID:bRi99X4M0
- >>158
それつまり、本文が良けりゃ全て良いってことにならないかw
- 162 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 09:04:21 ID:y881OqBw0
- いくら美人でも鼻毛出てて、ニキビ跡でブツブツだったらどんびきすんべ?
推敲は彫刻における、微修正と同じでしょ。
ヤスリがけしたのと、してないのではやっぱり完成度が違うだろうしさ。
- 163 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 09:18:23 ID:Dan1hrWg0
- 元がブスでも的確にメイクすると……凄いよ。
- 164 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 11:24:50 ID:11gzxg2sO
- >>158
不細工な理論だな
- 165 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 11:42:00 ID:9eTKmJaU0
- プロット→レシピ
ストーリー→実際の作業工程
推敲→味見
本文→塩胡椒
誤字脱字→うっかり入った卵の殻
料理に例えるとこんな感じ?
- 166 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 12:13:31 ID:.WDMBY5QO
- プロットとか推敲したかとか読者的にはどうでもよくて
評価対象は完成度あるのみなんだよね
- 167 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 13:16:43 ID:7dWwK2Yk0
- そう考えると>>161が言ったことも間違っちゃいないんだよね
結局読者が見るのは「本文」だけであって
- 168 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 13:18:30 ID:.q0t7w2c0
- プロット → オブジェクト
ストーリー → メソッド
推敲 → バグ取り
本文→ インスタンス
誤字脱字 → バグ
問題はバグがあっても動くということだが、さて……
- 169 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 13:29:43 ID:klnfD/kEO
- >>158
顔の遺伝子は変えられないけどプロットはいくらでも変えられる
化粧する前の時点でブサいならそれはそこまでの過程での怠慢
- 170 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 13:43:13 ID:emb.m1SM0
- 人間の顔に例えるとしたら、自分ならこう。
プロット →頭蓋骨のかたちを決める。
本文 →顔面の肉付け。太ってたり痩せてたり。
推敲 →肌の質や眼の色を、吟味しつつ決める
ストーリー →表情。怒ってたり泣いてたり。
誤字脱字 →消えないままの痛々しい傷。
- 171 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 14:02:16 ID:7dWwK2Yk0
- なんか某芸人の「人間は顔ではなく見た目」っていうネタの意味がわかってきた
- 172 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 15:57:13 ID:uyfiJ5Oo0
- いっそ食品のようにトレーサビリティを充実させて
「このSSはこういうプロットから始まって何回推敲しています」
「パロネタ・二次設定は一切使用しておりません」
とか後書きにでも書いておけばいいんじゃない?w
- 173 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 16:01:00 ID:VDeBKl8.0
- つまり読み手はソムリエなわけだなw
- 174 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 16:15:51 ID:klnfD/kEO
- ソムリエってか主婦だな、そのたとえだとw
そこだけ見て百点入れちゃうやつとかいたりしてw
- 175 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 16:57:28 ID:8964a11.0
- この料理(SS)は有機農業にて作られた野菜を用いております(笑)
- 176 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 17:58:35 ID:qOPp/2ZUO
- 食品じゃあるまいし、書くならこんな感じだろう
ジャンル:3年を越える構想……ついに完成した本作が今、創想話にて公開中!
- 177 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 18:04:04 ID:6GVPAYV20
- 後書きなんだから、こうだろう
ジャンル:3年を越える構想……ついに完成した本作を今、君が読了中!
- 178 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 18:09:11 ID:bRi99X4M0
- ジャンル:ほのぼの(遺伝子組み換えでない)
- 179 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 18:11:38 ID:aEUMEy8M0
- 自然のなかでのびのびと育てた霊夢あります
- 180 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 18:12:30 ID:DE7AhnLU0
- このSSは大豆が含まれています
- 181 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 18:16:38 ID:vKunXGLE0
- 鬼は読めないSSか
- 182 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 18:18:41 ID:/OpQxuSw0
- 構想、労力、推敲回数10倍!(新参比)
- 183 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 18:21:19 ID:emb.m1SM0
- ※同じ工場でイカロを含む作品を生産しています。
- 184 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 18:45:54 ID:c44mc.dgo
- 紅魔館の門番が、中国産の美鈴ではなく国産のみすずで産地偽装された事件について、
主は「メイドが勝手にやった」と容疑を否認。(7/2)
- 185 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 18:46:01 ID:5ySMfLjk0
- 現実逃避で書いちゃダメだな…
いくらネットでもてはやされても、現実ではニートって洒落にならん
作家だと自分では思ってたんだがなぁ…
- 186 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 19:03:08 ID:11gzxg2sO
- へーすごいすごい
- 187 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 19:06:30 ID:mFDL8UGM0
- そそわごときで作家とか頭沸いてるよ君
- 188 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 19:16:49 ID:/OpQxuSw0
- 本当にもてはやされていたのかも正直どうなのか
- 189 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 19:18:13 ID:klnfD/kEO
- >>182
評価数は向こうが10倍!
というお約束つきだな
- 190 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 19:40:31 ID:iXtiBs660
- >>185
ネットだって現実なんだから、評価されてるのは変わんないっしょ。
まあ、あんま悲観しないで気楽にやろうぜ。
- 191 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 19:49:45 ID:6354kHlM0
- 自分がどうしようもなく平凡で、何やってもダメで、
悩んでもさっぱりで、そのくせ他者からは叩かれて
ああ、ダメだな俺って心の底から認めて、思い知った時から色々始まるんだなと思った。
いや、中二とかネタとかじゃなくてマジで。
- 192 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 21:15:51 ID:FP8Vy.42O
- >>185
ニートである事の肩身の狭さとか社会への恐怖心とか、
そう言った部分を活かせれば、例えば東大卒のエリートよりもリアリティある描写が出来るだろうよ
物は考えようだ、何かに活かせるなら無駄な経験なんて無いさ
でもハロワには行こうな
社会経験は絶対に作品に影響するから、働いたり学校行ってて損は無い
- 193 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 21:17:00 ID:/kdNJJ/A0
- >>187
スレタイ読んで出直してこようね
- 194 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 21:36:31 ID:mFDL8UGM0
- えっ
- 195 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 21:45:38 ID:.WDMBY5QO
- あんなに書くのが好きだったのに社会人になってまったく書かなくなってしまった
- 196 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 21:54:21 ID:t8dt7i9U0
- バイトと無職を繰り返しながら書いてる俺はいつ就職できるのか……、
- 197 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:12:37 ID:MzuOjIz20
- SS書きなんて一銭の儲けにもならないし人生経験にもならないから止め時は大事だな
- 198 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:14:54 ID:vKunXGLE0
- SS書くのに使ってる時間なんて一週間合計でやっと4、5時間ってところだなー
遅筆なのも無理は無い
- 199 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:22:45 ID:TWRVd7Is0
- SS書いて、イベントに参加して、ネットを介して知り合った全国の人たちと友達になれました。
一銭の儲けにはならなかったけど、その瞬間の人生経験だけは間違いなく充実してたと思う。
- 200 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:34:52 ID:dd9cw6nc0
- >>197
SSを書く喜び=priceless って考え方もある。
楽しいことはいいことだ。
>>191
そうか。そこから始まる何かもあるんだな。
ありがとう。少し希望がわいた。
- 201 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:47:33 ID:11gzxg2sO
- SSに費やした時間を就活などに使えば・・・
- 202 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 23:07:52 ID:753lhlSI0
- >>201
核心突きすぎw
- 203 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 23:18:02 ID:kTROxhOE0
- SS出して面接通りました
まあ、SSが理由ではないんだろうけどね
- 204 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 00:15:59 ID:8sGnFJQQ0
- 百合スレにいたころは、精神的に余裕があったのか、ネタも作業も結構サクサク行ったけど、
今はちょっときついな。一行書くのも億劫な時がある。
上の人事異動で忙しくなって、こういうのって結構厄介だな
- 205 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 00:26:22 ID:48bWY6n.0
- 履歴書の趣味の欄に「小説執筆」と書いて、普通に受かった会社で今も働いています
- 206 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 02:21:00 ID:/IeDL5mk0
- SSを趣味でやりつつ就活してる奴と
SSで現実逃避して就活しない奴の境界だな
- 207 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 03:20:06 ID:RMZzKXdYO
- SSで現実逃避しつつ就活してました
最近、仕事で疲れ果てて書ける時間がない
もう一年くらい同じの書いてるぜ
- 208 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 03:22:29 ID:eUlHMzkE0
- もうお前ら全員で東方二次SS会社でも作っちまえよ
- 209 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 03:31:22 ID:Ark0QBxk0
- >>208
是非入社させてくれ
就活上手くいかなくて、SSしかやってないよ…
何で生きてんだろう自分
- 210 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 03:52:37 ID:hLsYgY1gO
- 会社で書いてる俺みたいなのはやはり少ないのか
と言っても昼の休み時間とか合間合間の休憩中だけど
- 211 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 06:11:21 ID:O7Xz.HrA0
- 趣味としてやる分には何も問題はないんだけどな
ただ、それが度を越して「それしかない」状態になるとヤバイ
人生的に考えて
- 212 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 08:35:08 ID:PXOR.9EAO
- 変な死に方したら、ワイドショーでSS朗読されて
「現代社会に疲れた彼は、この幻想郷というまぼろしに、自分の居場所を求めていたのかもしれません」
とか言われるんだぜ
- 213 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 08:54:41 ID:24OAgCX60
- そそわ作家の大半はSS書きを高尚な行為だと考えてそうだから
むしろそれは喜びそう
- 214 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 10:29:06 ID:3zsE2UkIO
- 「平均5000点超えてるし私の存在意義がそそわにある(キリッ」
- 215 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 11:46:31 ID:2MCQVX/60
- >>209
やあ俺・・今日これから面接なんだ・・
- 216 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 12:19:42 ID:nytAasbMO
- 天馬流星氏……
- 217 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 12:29:36 ID:aq6fXX0c0
- 変な死に方くらいではSS朗読なんてことはないとは思うぞ
ただし犯罪でもしようものなら、ワイドショーと週刊誌で恣意的な抜粋されて無茶苦茶な解説つけられるのは確実
- 218 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 12:31:31 ID:3zsE2UkIO
- 容疑者はネット上で幼女の恋愛を〜
- 219 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 12:34:33 ID:B8cBPEDY0
- コメンテーターの人が霖之助以上にキバヤシ化するのですね、わかります
- 220 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 13:00:06 ID:uctR1DBMO
- >>216
誰?
- 221 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 13:01:43 ID:780Ccebc0
- ざのつ
- 222 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 13:41:03 ID:EwTrQO9kO
- 別に何に価値観を見出だしても良いと思う。勘違いしなきゃ。
オリ書いて発表しても、よっぽど宣伝上手でない限りコメントの一つも無い訳だし(現に経験したし)そこで鬱々としてるよりよっぽど健全かと。
プロになりたくて書くんじゃないんだから、話は共有出来た方がいい。
- 223 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 21:27:49 ID:/IeDL5mk0
- 平均500点超えなくても存在意義をそそわに求めてそうな奴がいそうで何とも
- 224 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 21:38:47 ID:2xwgit/20
- SS書いても所詮、人の2次創作だしな…
小説とは違って趣味から抜け出せない
- 225 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:03:56 ID:UqR1urdo0
- ってか趣味でやってるんだし、そこから抜け出す必要もないような
- 226 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:12:24 ID:IqGWbrkI0
- 作家様が何言ってるんですか
- 227 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:21:19 ID:QVNiBdzA0
- 確かに同人と同じで、中にはプロ目指してる人もいるだろうけど
学校や仕事の合間に趣味で、って人が多そうって気はするよねぇ
とりあえず自分はそうだし
- 228 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:32:06 ID:Q0EOrHAs0
- 二次でも三次でも創作は自分が冷めたらそこで終わり。
心が赴くままに毎日駄文を書いていればそのうち技術が追いついてくる。
- 229 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:48:17 ID:NL7BRVKU0
- 凄いどうでもいいけど、「SS」と「小説」を別のものだとする言語感覚が不思議
- 230 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:52:51 ID:lzx1Vwto0
- 数か月振りに創想話覗いたらずーっと書いてないのに点数増えてた。
って嬉しくなって創想話スレ覗いたら作家スレが分離してたw
ちょっとした浦島太郎状態だわw
さーてSS乱読するかw
- 231 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:19:49 ID:mIbV.ahQ0
- うれしーよね、そーゆーの
おいらは投稿から一週間で10点止まりだった物が一年かけて300点近くまで伸びたよ
- 232 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:20:39 ID:FH3/F35w0
- 点数伸びてて、コメまで付いてた。ありがたやありがたや
- 233 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 02:43:03 ID:BNQP2DIo0
- 自分が投稿した時の作品集は、番号覚えちゃうんだよなぁ。
にしても作品集がもう80か……早いなぁ。
- 234 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 03:18:31 ID:fpv64DNYO
- あ……れ……?俺が投稿した日から21も進んでるのかよ
まだ二つ目をずっと書いてるよ…遅筆すぎだろ
- 235 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 05:14:32 ID:iOB.t8Fk0
- 大丈夫、数ヶ月〜半年以上かかる人だっているんだから。ソースは俺。
- 236 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 06:18:17 ID:.9d9yvX60
- 俺はソース
- 237 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 14:34:14 ID:PVkm9DpQ0
- どろソースですね。わかります
- 238 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 15:03:32 ID:fpv64DNYO
- もう半年ってレベル越えてるけどな!
もうすぐ一年…
しかし、いい文章かけなくて「とりあえずこの辺にして先を書こう」って部分が多くなってきて困る
納得のいく展開にならないんだよなぁ…
ゆかりんの問い掛けを書いてる自分が混乱するほどわけわからなくしたのが原因だが
- 239 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 20:32:58 ID:v9sJDq920
- 俺もそろそろ一年かな
仕事じゃないし、待ち人もいないから気楽なものだけど
- 240 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 20:51:57 ID:BTz8wdMc0
- あきらめんなお前。
待ってる人いるかもしれないんだぞ。
いるかも・・・うっ・・・
ごめんなさい。誰も待ってないよね・・・わかってんよ。うん。
- 241 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 21:30:04 ID:luz4tXL60
- きっと誰もお前を待っていないぜ!
でも俺のことは待っていて欲しい!
- 242 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 21:43:55 ID:6bFCqp86O
- みんなを待ってる
- 243 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 21:54:30 ID:oISeXmAc0
- 作品が完成したら
「その投稿、ちょっと待った」
って具合に声かけてやるよ
- 244 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 23:09:35 ID:yha8UPMs0
- >>244
いやらしいな、お前
- 245 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 23:16:54 ID:LytU7GYE0
- >>244
おいィ?
- 246 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 23:18:44 ID:BTz8wdMc0
- >>245
君には失望したよ
- 247 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 23:21:25 ID:IzS0TKfE0
- まさしくおまえがなw
- 248 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 23:53:18 ID:3wOxQvJQ0
- >>245
絶望した
- 249 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 13:15:36 ID:zds8249U0
- 最近すっかり名前読みしかしなくなったので、ちょいとお勧め作家さん教えてください
条件は、スレ(そそわスレ含む)でほとんど話題に上ったことのない人
要は「自分だけが知ってる良作家」さんを教えてほしいのです
- 250 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 13:25:13 ID:UtVeNPvw0
- >>249
聞く場所間違えてない?
それともこのスレだからこそ聞いてみたいとか?
- 251 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 13:31:45 ID:zds8249U0
- >>250
作家さんに聞きたかったので
まぁ、プロの料理人に聞く隠れた名店、みたいな感じを想像していただければ
- 252 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 14:21:48 ID:Ob40V3L20
- 無茶言うなよ
- 253 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 14:30:06 ID:g1emFFbY0
- >>249
ZRX氏
読んで後悔しやがれバカヤローどうせ本スレにも大量に作家いるんだから本スレで聞けもうくるな
- 254 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 14:41:00 ID:a2n7DXAo0
- なんか最近ここすさんできてないか
- 255 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 14:46:26 ID:6JeZZgcwO
- 隠れ家的作家(笑)
ソソーワ(笑)
- 256 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 14:49:46 ID:eFL6.9760
- 「隠れた名店として自分の名前を挙げれば……ゴクリ」と思ったが実際にやると悲しくなるからやらない。
- 257 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 14:53:10 ID:zds8249U0
- 軽い気持ちで使った一言が意外な反応。やはり表現は難しい
しかし、どうも無茶なお願いだったみたいですね。スレ汚しすいませんでした
- 258 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 15:26:13 ID:C7zvnCJk0
- 東方で本格的なミステリー書こうかなーと思ったが、どうやら考えが甘すぎたらしい
話の設定、謎の伏線から何から何まで難しすぎる・・・
力量の足らなさを実感しましたわ
- 259 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 15:36:22 ID:TNpxV5c60
- そういや今作品集の最初の方でミステリ投稿されてたね
結構批判されてたけど、ちゃんとトリックなり何なりを自分で考えて文章化してたのは、それだけで十分凄いと思った
- 260 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 15:39:16 ID:ECQqjLko0
- そもそも、前提となるところで、普通の人間以外ばかりなので
誰に何が出来て何が出来ないのかをきちんと明示しない限り
話のために、キャラや設定が都合よく殺されていることになるから、ミステリとかは難しいよ
時間を止めたり、隙間を開いたり、薬作ったり、機械作ったり、何でも出来そうな設定多いし
作者以上に頭の良い存在は、書かないことくらいでしか書けないし
- 261 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 19:32:44 ID:4a4zKJjU0
- チート能力保持者ばっかりだもん。だからって能力使わないと東方でやる意味が(ryになる。
だからミステリ好きには受けるかもしれないけど、それ以外は評価しにくいものになりがち。
つっても賛否両論になるのは悪い事ではないと思うよ。
それに自分は読んでみたいと思うw>東方で本格的なミステリー
- 262 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 19:52:41 ID:TNpxV5c60
- とりあえず咲夜さんのアリバイが問題になるね
- 263 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 19:57:05 ID:ayWwndek0
- 「話のために、キャラや設定が都合よく○○されていることになる」
のは全ての二次創作でそうなのでは
っていうか普通に頑張れば面白いのできそうだけどなぁ。
初期の西澤保彦とかもSF仕立ての奇妙な設定をもとにして本格ミステリ書いてたし、
各キャラができることや登場するキャラを序盤で明確にして、
論理を絞り込んでけばいいだけでしょ。
あるいは単純に「ある日結界に異変が起きて誰も能力が使えなくなった」とかでもいいし。
で、「またスキマがなんかやったのか、やれやれ」みたいなこといってる間に当の紫が
屍体になって発見された、とかさ。
ぶっちゃけ原作がそもそもファンタジー設定なんだから、なんでもやれると思う。
まあべらぼうに難しそうだから、書き上げる力量があればなんだけどw
- 264 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 20:13:49 ID:ayWwndek0
- >>262
いくら咲夜さんでも無限には止められないだろうから、
「時を止めてもここからここまでしか移動できない」
みたいなことを最初に明確にすればいいだけだと思う。
魔法使い組はなんかよくわからない魔法でなんとかできそうだから
『雪山の山荘』方式で退場してもらうとか。
そんな感じで純粋論理に焦点をあてるために状況を限定する作業って、
現代の現実を元にした普通のミステリでもあんまり変わらない気がするよ。
- 265 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 20:15:32 ID:ECQqjLko0
- ミステリは、トリックや、その謎を解くことがメインだから
どうしても、それ関係のところでの問題は、きちんと整理しておかないと不味いという事です
西澤保彦とか、何でもありすぎて、西尾維新をミステリというくらいどうかと思う
- 266 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 20:34:05 ID:ayWwndek0
- きちんと整理して書けばいいのでは?
色んな能力の隙間をついて上手くひっくりかえしたら
ミステリとして面白くなりそうだけどなぁ
まあ西澤保彦がミステリじゃないっていう立場なら
そういうのはミステリじゃないってことなんだろうけど
- 267 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 22:25:21 ID:tX6DOLhs0
- 逆にキャラの能力を逆手にとったミステリーなんてどう?
この状況でこの犯罪をやってのけるのはこいつだけ、という事件を用意して、該当するキャラに
濡れ衣をきせる。
あとはそのキャラクターが無実を証明するために奔走していくような話。
どちらかといえばアクションよりのミステリーになりそうだけど。
- 268 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 23:25:31 ID:ITG6FGIU0
- 能力暴発による事故死と見られていたが、真相を探るうちに
誰かの謀略だったことが明らかになるというパターンもあるかな。
能力を使った自殺に見せかけた殺人ってパターンもあり得る。
謎解きとしてはたいしたことはやらないんだけど、湯けむり温泉だったり
洋館炎上だったり家政婦は見たり運行停止を利用したり
実は警察のお偉いさんの弟だったりとお約束をふんだんに使った
ギャグよりのミステリーってのもないことはない。というかただのギャグだけど。
- 269 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 23:38:28 ID:nzuTqEOk0
- ネウロみたいな娯楽ミステリでも良いんじゃないかな。
ただあれは文章化できる気が全くしない。
- 270 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 23:42:55 ID:3D59RLBE0
- 終盤あたりで、作中の事実関係がぐるっと違って見えてくるような展開の物語は、
みんな広義のミステリーと言える……かもしれないと思った。
- 271 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 23:50:30 ID:lMWQgnKk0
- 創想話のミステリと言えば「これはミステリーではない」はおもしろかったなー
と思ったけどあれは題名通りミステリーとは違うのかな?
謎解き自体は簡単なものだし、メインはキャラ設定を使ったミスリードって感じだし
- 272 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:00:43 ID:3vsSEjF20
- いろいろ面倒な能力はあるけど、工夫すればミステリーは十分いけると思うよ
ライトノベルだと山本弘の「ゴーレムは証言せず」とかが面白かった
嘘を100%見破れる魔法がある世界で、計画犯罪を見事に成立させてた
- 273 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:21:44 ID:wekOBfVc0
- 要は「通常の密室」が存在しえないだけであって
予めその世界観での特殊な設定さえ明記しておけば
そのルール内で色々な話は作れるってことなのかな。能力バトル漫画みたいな感じで。
>>271
あれは作中内情報だけでは犯人が断定できない(何となくわかりはするけど)から
ミステリーではないと思う。
ただあの一種の推理ゲームみたいな話のつくりは面白いと思う。
深刻な事件じゃなくて推理ゲームってことなら推理モノの天敵みたいな能力者
(さとりとか)が出てこなくても違和感ないし。
- 274 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:30:39 ID:vzFScc5I0
- 人間を喰ったり殺人ドールだったりする連中が
うようよしていても、本当に人を殺めそうな雰囲気が
ないのも東方とミステリーの相性が悪い原因かもしれない。
厳重に鍵と結界のかかった蔵から秘蔵の酒を盗んだ
犯人を追及する、とかそういう方向なら東方特有の
お気楽さと特殊能力山盛り感もうまく道具として使っていけるかも。
- 275 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:37:22 ID:0FVs5Dwo0
- ミステリ=殺人ではないからね
ってかそれこそ>>274の言うようなお酒を盗むとかそういった悪戯とかちょっとした異変なら
「面白そうだから」って理由でやりそうな面々ばっかだしw
確かに東方の雰囲気に合いそう
にしても作家スレでこれだけミステリーの話が出てると
近い内に誰かがミステリ物を投稿してくれそうでワクワク。
- 276 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:03:54 ID:BM5FWqWYO
- チート能力所有者については、
こいつならできるけど、動機がない
っていう設定にして動機と証拠を追い求めるのも面白いかもね。
他のジャンルと比べて説得力のある状況や動機がいるから
ミステリ書くのは大変だね。
- 277 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:34:33 ID:3m9gk3nc0
- >>275
あえて言う必要もないかもだが、ミステリーの話題が振られた直後に投下された作品がある。
つまり、犯人はヤスなんじゃないだろうか。
- 278 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:36:00 ID:x/a1rB5.0
- 一時期、殺人の起きない推理小説にはまっていたけれど
殺人の起きない推理物でよくあるのは、
Aと言う人がある変な行動とっている。
Bがそれを疑問に思い、大したことではないけれどとCに話すと
Cがそれを推理して答える意外な理由ってのが多かったなあ。
そんな話を読んでいると
意外と大したことのない話でも推理仕立てにすることはできそうだぜ。
とか思って実際書こうとするとあっという間に筆が止まる。
- 279 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 01:39:09 ID:/waP2xr.0
- 黒後家蜘蛛の会とかみたいだな
ああいう形のは面白いかもしれない
- 280 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 04:55:27 ID:m/0ZweJwO
- 軽く読める重ための話ってどうしたらいいんだろう…
やっぱりプチかなー
- 281 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 08:57:40 ID:5WXd1C1gO
- 間を取って、前半はプチ、後半は無印に投稿というのはどうだろう
話題になること間違いなし
- 282 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 12:06:26 ID:m/0ZweJwO
- 前後編!そういうのもあるのか…
でもごめん、すげー短編なんだww
ネタ解答だろうけど>>281、ありがとう
もうちょっと考えてから投稿してみるは
- 283 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 12:12:32 ID:mH7PPSWk0
- いつもは短編ばかりなんだけど
気張ってプロット立てて長編を書いてみたら……
キャラが勝手に動きまくって想定やプロットと趣旨が違う話になってしまったw
一応書き終えたけど前半太後半部のテンションが違いすぎて投稿するのが怖いやw
- 284 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 16:27:05 ID:Kg1yUWf2O
- 往々にしてプロットを忠実になぞった話よりも、簡単な台本片手に、キャラが動くのに任せた話の方が面白かったりするものです。
- 285 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 16:43:31 ID:3AvsxvDM0
- >>283
それは後半からキャラが生きてきたので喜ぶべきこと
もっかい推敲しなおして、前半のテンションを後半にあわせるんだ
- 286 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 19:00:37 ID:GUWMyBKc0
- プロットって具体的にはどんなのを指すの?
1.博霊神社でお茶を飲む霊夢と魔理沙
2.そこに紫が現れて妙な話をし始める
3.……
みたいな感じで簡単なあらすじを書いていく感じ?
- 287 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 19:01:50 ID:K0VAm8c.0
- ググれ
- 288 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 19:13:30 ID:NRrIaVvw0
- プロットの内容なんて、人によって大きく違うさ。
設定を書いてそのまま始める人から、細部にわたるまでを完全に埋める人まで居る。
- 289 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 20:10:17 ID:t870yIjQ0
- >>286 知っているのと出来るのとは全く別のこと。
ググることは大事だが実際にプロットを立てるのとは別の話になる。
>>286を見て今一個でっちあげてみたプロットが以下。
【概要】 2〜3行で作品全体のまとめを先に書いてしまう。
ここで面白そうと思えなければ何百kb書いてもムダ。
例:突然禁酒を宣言する紫。幻想郷に激震が走る。
なんとか紫に酒を飲ませようと幻想郷の面々が
銘酒を持ってくるが、それこそが紫の狙いだった。
【シーン出し】 話を成立するのに必要そうなシーンを箇条書きにし、およその時系列順に並べる。。
・紫の禁酒宣言
・無関心な霊夢、驚愕する魔理沙
・大スクープに喜ぶ文
・なぜか禁酒を破らせた奴に懸賞を出す幽々子
・秘蔵のワインを持ってこさせるレミリア
・地底に伝説の酒をもらいに行くスイカ
・かっぱっぱにとり
・禁断症状で欝になる(フリの)紫
・霊夢の涙ながらの説得で禁酒を解く
・たねあかし。
【プロット】
効果的な演出になるように、シーンを適宜入れ替えていく。
シーンを具体化する作業も随時行う。
・射命丸のスクープ(血眼で原稿書き)
・霊夢と魔理沙(博麗神社)
・紫の禁酒宣言(博麗神社、宴会)
・以下時系列通り
- 290 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 20:27:44 ID:UXktwcLA0
- >>289
おお、結構細かいとこまで書いてるんだな。
だれかもうすでに投稿済みの作品のプロットとか晒してみる気は無い?
- 291 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 20:51:13 ID:dm4huF2c0
- あくまでプロットだから、完成品と微妙に違うんだけど、それでも良いならあげようか?
大した作品じゃないけど。
- 292 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 20:51:40 ID:uGSIjt3w0
- 全ての会話をかくまえに大まかな展開書く
その次に会話文章を全て書く
そこから表情だのやりとりだの肉付けとかやってる俺は会話多すぎなのしかかけないヘタレ
- 293 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 21:36:24 ID:.J107SBc0
- 俺は書き方が二種類ある。
1つは、プロットを書いて、それに沿って書いていく。
もう一つは、完全にキャラクターに任せる。
登場人物だけ決めたら、そのまま書き出していく。
会話も状況次第で、どこに向かっていくかも分からない。
それでも、キャラに任せてオチをつけてもらう。
主にキャラが会話するだけのほのぼの作品でやってりしてるよ。
- 294 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 21:41:49 ID:rtzCeB.s0
- みんなのプロットを見たいなあ
ということで>>291さんおねがい
私はプロット作らない派だからなあ……
- 295 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 21:56:44 ID:dm4huF2c0
- 上げました。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_0035.txt
二つあるけれど、これはコンペ作で悩んでたから。結局上採用。
コンペに出した奴だから、一応一般向けだけれど鬱話です。
- 296 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 22:01:27 ID:UuuTp6oo0
- 開始三行読んだだけで誰か分かったよーう
- 297 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 22:34:44 ID:lm/uQ4Cs0
- よし俺も、と思ったが書き上がった作品のプロットって捨てるんだよな。捨てるっていうか同じファイルに本文を書くって言うか
俺の場合頭の中で全部動かしてから書くから、プロットっていうか個々の文の頭を数文字ずつ書き出してカオスなことになってるんだよね
ああ、あの流れか、と思い出す感じ。自分では
- 298 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 22:36:40 ID:UuuTp6oo0
- 俺はメモ帳開いて適当にプロットっぽい文章を箇条書きして
その下に少しスペースを空けて書き始めて最後にプロットを消してるな
こんな変な書き方してる人は多分いないだろうな
- 299 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 22:57:12 ID:jzGHmVmk0
- >>298
あ、俺プロットっぽい文章を下に書いて、上には本文を書いていってる。
- 300 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 23:08:36 ID:jUf4rAsI0
- プロットまともに書いたことないな
たまに書いてもチラシの裏にやりたい展開を書きだしたりするだけだ
そんなんだから長編書けないのか。ああ、一度は書いてみたい
ところで、場面を絵に描いてイメージ固めたりすることってない?
それやるとなんとなく展開を整理できる気がするんだが
- 301 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 23:12:20 ID:UuuTp6oo0
- >>299
マジか
ちなみに俺は唐突に思いついた台詞とかそういうのも
後から後から使えるかもってどんどん足していくからそのプロットっぽい文章が10KB近くなったりするぜ
- 302 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 23:45:12 ID:iu0ZEsU20
- 俺も>>299式でやってるなあ
ただ思いついたセリフもメモったりしてる
- 303 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 00:23:42 ID:g7KPO0C60
- >>300
プロットは無くても長編は書けると思うよー。
俺もプロットは書かずに全部自分の頭の中で組み立てて直に話を書くけど
それでも長編は書くし。
絵は、書こうとする場面を絵にして頭の中でイメージすることはあっても
実際に描いたことはないなぁ。てか描けないw
- 304 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 00:37:51 ID:JFVvm50.0
- 俺は台詞だけ最初から最後まで書いて、その後に地の文で描写追加&修正って書き方だな
- 305 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 01:38:14 ID:kqhvLAj20
- 紙に書いてる。A5のメモ帳で1,2Pくらい。
おおまかな流れとか、場所、時系列、重要なせりふくらいだな。
その代わり、設定の掘り下げだったり、SS用に調べたことは何ページも使ってメモってる。
10kbもない短編だったけど、プロット1P、設定の確認や調べたことで10Pくらい。
- 306 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 01:49:17 ID:WnogyuW.0
- B6サイズの紙を十数枚用意。
場面=1枚としてその紙に
・場所
・時
・登場人物
・その場面のおおまかな説明
・(あれば)伏線
・読者に伝え(たい)るべき情報
を記入していく。
某ハウツー本で書かれてあったことなんだが、シンプルで良い手段の一つだと思う
- 307 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 12:15:11 ID:t/bkGXKU0
- プロットって凡そこういうものを作りたいんですがどうでしょう?
てな感じで、他人に見せるために作るもんだからなぁ。
自分一人で好きに作る分には、メモの延長程度に考えれば良いと思う。
考えた展開とか忘れっぽい人は、フローチャート気味に場面の流れだけでも書いとけば案外役に立つ。
- 308 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 12:36:16 ID:1jdTaaC20
- 舞台と事象を書いとけば充分プロットとして役立つよ
というかそれ以上はもう肉付けの領域だろ
- 309 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 12:47:03 ID:Af9TTtOY0
- >>295
いまさらですが、ありがとうございます!
- 310 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 17:38:05 ID:J.IsNIvcO
- 自分用のプロットなら
おおまかな流れを十行くらい書くだけだなぁ
あとは詰まった時に案を下の方にちょろちょろプロットっぽいものをメモるくらい
- 311 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 18:26:03 ID:Y3Et0nhY0
- Frieve Editorはプロット作りにオススメ
アナログでカードとかメモを作る感覚で書いて行けるし、それぞれを関連付けもできるから後からでも内容を把握しやすいよ。
- 312 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 20:19:24 ID:oqjKzo8c0
- ここって確か、作品の批評依頼投下OKでしたよね
いえ、SS実力向上スレに行って下さいといわれればそれまでですが……。
- 313 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 20:21:33 ID:RxlutU.A0
- 創想話作品スレで聞いたら、作家スレ行ったら良いんじゃないと言われたのでこちらで。
割と月並みな気がするんですが、皆さんの書いてる作品が長くなった時に分割する容量的な目安ってどの位なんでしょう。
今自分は(書読両方の)経験から、話的に分割できて、だいたい40〜60KBくらいが目安になってます。
というか、過去作の分割状況を見たらそんな具合になってて、
あと、書きだす前のプロット段階からある程度分割の目安がついてる感じです。
ただ、80Kで1本扱いにしてるのもあったりで、状況によってはばらついてますし、
プロット段階の分割目安もあくまで話の流れ的に切ってあるので、
書いたら容量的にバランス悪くて調整したりはよくあるんですがw
- 314 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 20:40:39 ID:0vtlv/Wo0
- 分割する=自分如きが貴重な作品集の枠を、一作品で一つ以上使用するなんておこがましいにも程がある
と考えるので、どんなに長くても一つにしてる
- 315 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 21:54:37 ID:IevizW8c0
- 分割する目安ってKBじゃなくて、そこでいったん区切る事によって次の展開が盛り上がるかどうかじゃないの?
続きを期待させる事ができるなら5KBでも10KBでも分割していいでしょ。
逆に100KBでも分割しない方が面白い作品だってあるだろうし、ケースバイケースだと思うよ。
- 316 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 21:58:56 ID:oqjKzo8c0
- 前に、80くらいで切ってくれると助かるとご意見をもらったことがあります。
物語の区切りがいい部分で切るのが一番良いのでしょうが。
あんまり一つのアレが長すぎると、読んでくれる方の負担にもなりますからね。
>>312は忘れてください。誰も気にしてない? それは失礼。
- 317 :295:2009/07/07(火) 22:23:11 ID:06g1668w0
- 今更ですがが……
>296
三行って、まだストーリー始まってすらないし。たしかに、分かりやすいのは事実かもしれない……
ともあれ、私のプロットはあんな感じですね。場面とその場面の意味を書いてゆくかんじで。
だからいつも、キャラクター性が薄いと言われたりするのでしょう。
某長編を書いた時は、手書きしました。手書きだと矢印とかで容易に伏線の配置がわかりやすいですからね。
プロットは後でストーリーを見渡す時に使うから、私は基本的に取っておきます。長編だと、なかなか読み返せないし、筋が通っているかどうかわかりにくくなりますから。その点、プロットなら大きな流れをつかめますし。
それでは、お目汚し失礼しました。ROMに戻ります。
- 318 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 13:16:15 ID:fsNLFoXc0
- 投稿してから誤字脱字見つけると泣きたくなる
評価つくまで気付かないとかもうだめぽ
- 319 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 15:02:38 ID:IjAvnB1.0
- 一週間ぐらいかけて推敲しては一日置き、次の日推敲してはまた一日置き…
というのを何度も繰り返しているにもかかわらず、投稿してから誤字が
見つかるってどういう事よ!?
きっと電子の世界には、悪戯好きな誤字妖精が潜んでいるに違いないな
- 320 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 15:23:26 ID:Z3/.E2T.0
- 分かる。うん。
これは字をでかいサイズで表示しながら全編音読するよりないのかもしれん。
あと誤字とは関係無いけど、推敲するのに日や時間を空けるのは効果的だよね。
たまに、数日前の自分の意図をとりこぼした推敲をしてしまっているのでは
という不安にとらわれたりもするけど。
- 321 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 16:34:29 ID:N8jh1kNM0
- なんか最近「推敲へのこだわりと労力を自慢するスレ」になってるな
- 322 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 16:55:32 ID:IIRBsGzA0
- あっちのスレが雰囲気いいとこっちが微妙になってあっちのスレが微妙になると(ry
- 323 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 17:05:09 ID:fsNLFoXc0
- まぁあっちがたてばこっちがたたずは良くある事
しかしまぁ書いた作品にコメ無し10点入るとすげーむかつくな
もうだめだ俺は荒みすぎた
- 324 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 17:19:17 ID:10bX8j/20
- うん。入った点数の低さにむかついて、しかもそれを口に出すのは相当に荒んでるね。
自分の作品に匿名10点はふさわしくないとか思ってるんならかなり病んでるけど。
- 325 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 17:21:34 ID:fsNLFoXc0
- 点数狙いすぎるとそうなるから皆はそうならないようにするんだぜ
- 326 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 17:35:42 ID:Dw1yp.nY0
- 低得点である10点とか20点もコメありでしか入れられないようにするべきだと思ったことはある。
10点が簡単に入れやすいのも考えものだからだ。
でもシステムに文句をいうのもなんか違う気がするから、結局マイナス点があろうが、10点いれられようが、甘んじて受け入れているべきなのかもな。
10点妖精が訪れても笑って招き入れるさ。ハハハ
- 327 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 17:46:28 ID:v8hCaUeo0
- 多分10点妖精にむかついているのは
10点妖精が、読んでくれてすらいないような気がするからだろう。
ただ新作が来る度に脊髄反射的に人の平均点を下げるためと
必死で10点付けを頑張るというのもむなしい話だが。
それが10点妖精と義務と仕事なら仕方無いと思うしかない。
毛玉や妖精は自機の障害物に過ぎないし、
毛玉や妖精のコメントから汲める物もおそらく無いだろう。
- 328 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 17:55:02 ID:vt6fC9MY0
- .i\ /i
< '´  ̄ ヽ
__彡ノメノノlノリ〉
(( .\ `ソ∩`Д´ノi
><( ⊂!> もうアドバイスなんかしないからね!
/ ,く//_|l〉
 ̄ l.ノl.ノ
- 329 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 18:01:32 ID:G7eDZXtM0
- >>323
コメなし10点入るようなつまらん話書いてるからだろ
- 330 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 18:09:02 ID:8CLUBbss0
- おいやめろ馬鹿このスレはry
- 331 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 18:35:30 ID:KxLswsdEO
- コメ無し10点は3000点以上の作品に必ず一つはあるでしょ。5000点以上でも10000点以上でも。1000点台だと無いことあるけど。
- 332 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 18:36:46 ID:pcE1.RZM0
- >>323
投稿早々、読む時間ないだろってときに10点いれられたのならご愁傷様。
そうでないならあなたの実力なのでは?
- 333 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 19:00:13 ID:IIRBsGzA0
- 10点が気にならないくらい沢山の評価をもらえる作品を書くべし。
- 334 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 19:02:01 ID:qaGAergI0
- 嫌なら投稿するなよの一言に尽きる。
世の中そんなに甘くない。
- 335 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 19:06:58 ID:N8jh1kNM0
- その10点がそんなに際立つほど評価数が少なく点が低いのならただの力不足だな
- 336 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 19:14:26 ID:7kfsEoQk0
- 最低点は9点にしたらどうだろう
あまり腹が立たない。不思議!
- 337 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 19:17:23 ID:GKqbSiUs0
- 点数を気にする奴は俗物、高い点数を狙う奴はクズ
これ、交流スレの常識ね
- 338 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 19:31:53 ID:Dw1yp.nY0
- あたいったら最低ね。
- 339 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 19:44:20 ID:BjTFng4.O
- まぁ、どうして低得点をつけられたのか理由を聞きたいってのはわかる
無印に投稿する以上、どうしても得点は意識しちゃうしね。改善出来るなら改善したい
- 340 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 19:49:31 ID:qaGAergI0
- ああ、マジレスですまんが、点数を意識することは悪いことではないし、高得点を狙おうとすることも全然悪いことではないぞ?
改善したいならSS実力向上スレもあるしな。
ただ点数低かっただとか10点入れられたからとかで騒ぐなよと。
不特定多数に公開してるんですよ? 全員が全員面白かったと賞賛するようなものを毎回書く人もいるけれど、多くを見た場合そういう方は小数になってくる。
全員に受けるものは書けんよ。マジで。
- 341 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 19:51:13 ID:8CLUBbss0
- ちょっと不満を溢しただけでこの叩かれっぷり
作家様は辛口ですなぁ
- 342 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 20:01:19 ID:G7eDZXtM0
- >点数を気にする奴は俗物、高い点数を狙う奴はクズ
ネタや皮肉抜きでこれが常識になってるようで怖いときがたまにある
- 343 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 20:03:35 ID:N8jh1kNM0
- 「低評価作家の傷の舐めあいスレッド」でも別に立てたらいいんじゃない?w
- 344 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 20:26:15 ID:v3hGHiQU0
- 交流スレ1の頃はそういう書き込みにもっと寛大だったんだけどな。
最近は創想話に投稿したこと無いんじゃないかと思えるような投稿が増えて来ている気がする。
もちろん、自分の印象だけの話ではあるが。
- 345 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 20:27:41 ID:v3hGHiQU0
- ごめん、>>344の
2行目最後の「投稿」は「書き込み」の間違い。
- 346 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 20:34:11 ID:thCyzilo0
- 俺実は五年前に投稿したっきりなんだ……
- 347 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:13:18 ID:2bDd8Sbk0
- >>344
今は>>337みたいな考えを本気で持ってる人が増えたってことじゃないの
- 348 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:14:42 ID:v5SWm8lY0
- うろ覚えで喋るのを許してほしいのだが、
ここって>>323みたいな書き込みを吐き捨てる場所じゃなかったっけ
これにいちいち噛み付いてたら本スレと同じノリになるし
分裂した意味が全くないと思うんだけど
- 349 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:19:51 ID:yvUHnZ/60
- いや、作家ならではの話をしたい(そそわスレでやるとうざがられる)且つIRCとか嫌or面倒な人が駄弁るのが主目的だと思う
- 350 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:25:34 ID:KxLswsdEO
- >>349が正しいよ。
スレ立ての話し合いの時、そうだった。
- 351 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:33:24 ID:GKqbSiUs0
- 結局そそわスレにも作家が残って
自分語りと説教が大好きな作家の遊び場が増えただけだという
- 352 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:36:14 ID:8CLUBbss0
- 次スレ要るのかなとは思う
- 353 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:39:02 ID:yvUHnZ/60
- プロットの話だったり分割の話だったり物語やらキャラやら構成の話だったり
正直言って予想してたよりずっと作家スレしてる印象だけどねえ
- 354 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:39:27 ID:qaGAergI0
- なら消せばいいさ。
相談所に持ち込まれて対して議論されもしなかったものを、一人の馬鹿が掘り出して勝手に立てちまったようなものだからな。
もともと必要とされてなかったんだろ。
- 355 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:43:25 ID:i8/xbx8s0
- 立ってみたら案外良かった、というのが大勢だろう
当たり前だが需要がなければ自然消滅するし、あれば続く
わざわざ何かする必要なし
- 356 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:44:04 ID:7AotsT0Y0
- まあ点数気にしない俺カコイイとか推敲はステータスとか○○な作風の俺は異端とか
そそわスレの癌みたいなレスが一度に隔離できてたのは評価したい
- 357 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 22:45:21 ID:yvUHnZ/60
- 後は普通に話したい連中がそれらに絡まず適当に流せるようになれば完璧だな
- 358 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:09:50 ID:KxLswsdEO
- 多分2から今にかけて、新しく入って来た人がスレ立った時のことを知らないのだろう。んで、スレ趣旨を勘違いしてるのだと思う。
- 359 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:22:49 ID:V3YoAU9Q0
- 作家の嫉妬や懐古や愚痴の吐き捨て自体は分裂前からいくらでもあったけどなー…
- 360 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:36:01 ID:xJWk8NZw0
- それがうざいから分けたんだと思うよ
読者と作者の立場で語る人間との間に
かなり大きい隔絶が合ったから
- 361 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:46:40 ID:dpCm0q760
- 読み手には古参狂信者
書き手にはぱるぱるヘタレ作家
>>359で挙がってるようなことを言う層は双方にいたがな
- 362 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 23:48:22 ID:KxLswsdEO
- それが原因で分けたというより、IRCを使えない・使うのが嫌だけどそういう場所が欲しいという人たちのために夜伽を見習い、立てた。
- 363 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 05:51:26 ID:21491zW2O
- つまりお前らスルー力足りてね?って事だなうん。
- 364 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 07:39:48 ID:lkOrGJAc0
- IRCが使えない情弱や名前を出したくないチキン作家のためのスレだろ此処
- 365 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 07:53:54 ID:fOfog9Sk0
- 名前出してもマイナスにしかならないけどな。
- 366 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 08:06:31 ID:l9Kl8Dz.0
- 作家の独り言はそそわスレではスレチだから
こっちでやりましょうねってことだよ
- 367 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 08:57:58 ID:uKkFhcks0
- IRCなあ。
気になってはいるんだが、なんか俺のPCだとどのソフトも正常に動作しないんだよな。
具体的にはどんなメンバーがどんな話してるの?
やっぱaho氏とかはむすた氏とか、あの辺りの人たちがチヤホヤされてたりすんのかい?
- 368 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 10:02:13 ID:jsX7ixi20
- >>367
mixi発祥のとスレ発祥のとでメンバーが違うみたいだけど
- 369 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 10:32:51 ID:kVlF6KgMO
- 性別が女性というだけで無条件に持てはやされます
- 370 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 10:51:20 ID:/OxkWbDs0
- IRCは一度覗いてみるといい
自分がその空気に合うか合わないかはすぐ分かるだろう
俺は絶対嫌だった
- 371 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 11:06:28 ID:I0TL/CHgO
- 普通のチャットの方が楽だし楽しいと思う
- 372 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 11:36:25 ID:V88GBkPs0
- IRCって普通のチャットじゃなかったのか
- 373 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 11:41:40 ID:21491zW2O
- 普通ならなw
IRCは基本変態だし
それにチャットは名前ありだから固定メンバー出来て新参が入りにくいってのもある
匿名はそのぶん気にする事もないしな
チャットだと流れで話すし、過去どんな話してたかなんてログでももらわないとわからない
その点、掲示板はログ見るのも楽
- 374 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 11:47:09 ID:/bVaqslU0
- あんまりIRCの話題は出さない方が良い気もするけどねぇ。
ここに常駐してるのってIRCが肌に合わない人か、IRCに行こうか迷ってる人か、その辺でしょう。
話題になると絶対>>370みたいな余計な一言がついて荒れそうだし。
変に派閥みたいなの作るよりは、このスレでまったりSS談義してる方が俺は好きだ。
- 375 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 11:56:33 ID:/OxkWbDs0
- 俺はIRC嫌だなあとかいうくらいでいちいち荒れないでしょ流石に
まあまったりSS談義には同意だけど
- 376 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 12:14:14 ID:Mr8KilVk0
- いいんじゃないの?
こっちがあっちを笑うと同時に、あちらさんもココを見て笑ってるだろうしな。
お互い様よ。
- 377 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 12:30:21 ID:k/EXKwpIO
- でもIRCで痛い発言するとスレでさらされる
ふしぎ!?
- 378 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 12:31:41 ID:/OxkWbDs0
- 晒されてたっけ?
見覚えないけど
- 379 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 12:33:42 ID:8ZCx2tMwO
- 名前の出る場所で痛い発言する方が馬鹿だと思うの
- 380 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 14:40:59 ID:NJlDuSP60
- お世辞を真に受けた挙句、調子に乗ってイタイ発言をする人をウォッチする場所だよ、あそこは。
実力以外で評価されてる人が他人に上から目線でアドバイスしているときなんて凄く楽しい。
あれ見てると、他の人も持ち上げて落とそうとしてるとしか思えない。
- 381 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 14:51:34 ID:VKETOX2I0
- 晒そうぜ
- 382 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 14:54:05 ID:hNixlkY.0
- >>370の一言が余計と感じるのはかなり被害妄想が激しいと思うんだが
- 383 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 16:20:59 ID:/bVaqslU0
- 余計だと感じないのはどっかおかしいから。
- 384 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 16:32:20 ID:NJlDuSP60
- あくまで自分の感想を言ってるだけだろ。
合う合わないは人による、とちゃんと前置きした上で。
- 385 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 16:42:42 ID:/bVaqslU0
- その感想が余計な一言だって言ってるんだけど。
気になるならあのケーキを食べてみると良い。俺はまずかった。
気になるならその映画を見てみると良い。俺は面白くなかった。
これらを余計と感じるかどうかは、まあ人それぞれかもしれんが……。
何かを気になっている人がいてそれを勧める場合、最後に否定を付けるのは俺には余計に感じるけどね。
- 386 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 16:45:30 ID:FeHnB0qA0
- >>382と>>383がここまでの流れを体言してくれました。
自分以外がどう捉えるか全く考えてないという意味で。
- 387 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 17:18:26 ID:7LTQ8tSM0
- 好みは人それぞれ。
とはいえ、ネガティブ発言は聞き手に嫌な気持ちをさせる可能性もあるので注意した方がいいかなー
って感じ?
- 388 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 17:21:04 ID:hNixlkY.0
- >>385
俺には参考までに、或いは忠告として自分の意見を述べているように見えるがね
それでそのまま鵜呑みにしてしまうなら、それは受け手の問題だろう
よっぽどそのケーキなり映画なりに愛着がある人ならば、貶されていると感じるかもしれんが
- 389 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 17:33:57 ID:JDxeFUNM0
- >>387
そんな感じじゃない? これはSS書く時にもいえることだと思うけど
自分の書いた文章を(こちらの考えを全く知らない)他人が読んだ際に
その読んだ人がこっちの文章をどう捉えるか、そこは充分な注意をした方が良いっていうか。
んでもって読み手側は、その文章を書いた人が何を思って書いたかを
少しは推測しながら読めるとより良いのかなーとか
ま、早い話がどんな場合でも他人に対するちょっとした配慮ができるととてもステキよね☆
ってな感じで
- 390 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 17:46:02 ID:/bVaqslU0
- >>388
わかってるじゃん。
貶されていると感じさせるかもしれない一言をわざわざ付け加える必要はないでしょ、ってこと。それを余計と言っただけ。
仮に忠告するにしても「俺は絶対嫌だった」というより「肌に合わなかった」と濁す方がよっぽど大人。
まあ、実際あの程度で荒れる要素が無いのならやぶ蛇だったか。
IRCの話題なんてしても荒れたような記憶しかないから過敏だったかね。
- 391 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 18:09:00 ID:mTkaChfA0
- >>385
その例だと欠片も余計じゃない。
良いと思わないものを手放しで薦めて、
あとで責められても困るでしょ。
- 392 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 18:23:57 ID:1awR6aEo0
- 人には「その一言が余計」みたいなこと言いながら自分は余計な一言を付けまくるのがスゴイ。
- 393 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 18:37:03 ID:60k/sZU60
- 余計な一文を追加し、文章をどれだけ無駄に長くできるのかが創想話作家のステータスでやんす
- 394 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 18:37:41 ID:kVlF6KgMO
- 本当に文章を書いてるのかわからない、文面を読めないのだろうかね
- 395 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 18:47:48 ID:/bVaqslU0
- >>391
そもそも良いと思わないものを手放しで薦めるってなんだ。もうその時点で色々おかしい。
良いと思ったら薦める。悪いと思ったら薦めない。
一度行ってみると良いと言いつつ俺は絶対嫌だったと付け加えるのって余計じゃないの。
- 396 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 18:54:27 ID:mTkaChfA0
- >>395
IRCを理解したかったら行ってみたら?でも個人的には楽しくなかったよってことでしょ?
- 397 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:06:32 ID:kVlF6KgMO
- 日本語って難しい
- 398 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:12:27 ID:1awR6aEo0
- 正直言うとお前の頭が一番おかしい。
……あれ?これ言ったらマズかった?
- 399 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:17:04 ID:TLVVsBlo0
- 作家の本質が見れるスレ
- 400 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:17:12 ID:Mr8KilVk0
- なんでそんなどうでもいいことで必死になれるのか解らん
- 401 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:27:25 ID:al3O7KzcO
- なんだか話題を切るようですまないが、
行事系作品(クリスマスとか敬老の日とかバレンタインとか)を書く人って、
どのくらい前から準備してる?
今回も失敗したから、聞いて参考にしてみたいんだけど。
- 402 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:45:23 ID:NJlDuSP60
- >なんだか話題を切るようですまないが、
皮肉にしか見えなくて吹いたじゃないかw
俺は筆が遅いから解らないけど、結局のところ個人差じゃないかなぁ。
早い人は「お、今日バレンタインデーか」って気付いて書くかもしれないし。
- 403 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:45:54 ID:lZ.IgK1s0
- >>401
クリスマスとヴァレンタインに関してのみ突発。
あのときの俺は恐らく紅いしっとなマスク被ってると思う。
他の行事は……行事とか関係なく、思いついたら書いてるなあ。
冬なのに水着話とかな。とにかく、書かないと続かないからなあ。
参考にならないな、すまない。
- 404 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:54:49 ID:iuvKQLwM0
- >>クリスマスとヴァレンタイン
……え? そんな行事あったっけ?
- 405 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:56:14 ID:lkOrGJAc0
- クリスマスとかヴァレンタインとかそんな都市伝説を真に受けてる人って…
- 406 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:56:48 ID:gIstH/oc0
- クリスマス会なんて無かった
寝床から30m地点では鐘が鳴り響いていた
- 407 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 20:22:24 ID:I0TL/CHgO
- 基本前日から書くかなぁ
当日気付いた場合はかなり即興で書き上げたり
- 408 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 20:50:23 ID:Jfcl9hng0
- それにしても暑いねぇ……
- 409 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 21:47:58 ID:qN94r/DI0
- そういうイベントもので万点取りたいなあ
でもその前にとにかく万点取らないとなあ
- 410 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 21:54:35 ID:K.le.ObM0
- イベントもので万点か。
過去にはどんな例があったっけ?
- 411 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 22:29:44 ID:4q4oruhY0
- 小児用ナイトメアとか
- 412 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 22:34:01 ID:/OxkWbDs0
- お疲れババァ!もイベントものかな
- 413 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 22:41:48 ID:YLMgAs4A0
- >>401
ネタを思いついた時点で描き始めて、その次のイベント当日を、
間に合わなさそうな場合はその翌年のイベント当日を締め切りにしている。
- 414 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 22:49:39 ID:PkNPdS3M0
- >>413
すごいな。一年もお蔵入りにするのか
俺だったら無理だ。イベント日を過ぎても普通に投下してしまう
- 415 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 23:01:49 ID:al3O7KzcO
- 回答ありがとう。
早速今からクリスマスに向けて頑張るわ。
来年のな。
- 416 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 23:04:19 ID:zaW0FQu60
- イベントものだからとしても一年も寝かせられるって凄いね
俺は書き出したら早く投下したいってなるから大体一週間くらいで投下してる
- 417 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 04:56:09 ID:E733ojAoO
- やるとしたら一年くらい前から用意しないと書き上げられねぇ
一月で30kb出したのが最高記録だぜ
- 418 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 11:23:47 ID:PRorL0Ak0
- 一年はともかく、一月二月は前から準備するなぁ。遅筆だし。
前日準備とか当日で即興とかマジ無理。ってかできる人は尊敬しちゃう……
- 419 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 22:59:37 ID:1CLKarxg0
- 最近の自分のssの爆死っぷりに絶望した
いいんだ、コメントが貰えなくても自分の書きたい物が書ければそれで…
貰えるに越したことはないけどさ
- 420 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 23:00:42 ID:WkCaDyGU0
- >>419
どの作品か教えてくれたら読みに行くよ
- 421 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 23:04:06 ID:oDYtUkDc0
- >>419
やあ俺
コメなし点数ばっかりだぜ・・まぁその程度の作品なんだろうけどさorz
- 422 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 23:22:40 ID:1CLKarxg0
- >>420
ありがとう
さすがに名前出すのは恥ずかしいけど一応今Newってついてるやつの中にあるコメントの少ないやつ
気が向いた時にでも読んで貰えれば幸い
- 423 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 23:23:41 ID:1CLKarxg0
- あ、付け足すとプチの方
- 424 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 23:55:46 ID:WkCaDyGU0
- >>422
それっぽい作品にコメ付けといた
こっそり確認しといて
違ってたらごめん
- 425 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 00:09:35 ID:YjVPGml20
- >>424
ありがとう ありがとう
- 426 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 01:04:20 ID:XFhvaQcEO
- たとえフリーレスでも、コメントしてくれると嬉しいよな
一度匿名評価してくれた人が「やっぱりコメントします」ってフリーレスしてくれたが、
割と手厳しい内容だったけど嬉しかったよ
- 427 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 01:51:38 ID:NO3x/0vk0
- SS書くのに資料を探してるんだが、中々見つからない
以前、調べたい事が載っている書籍を買おうとして値段見たら、二万三千円とか
普通にしてリアルに吹いた事がある
ググっても全然見つからないし、あったとしてもサイトによって微妙に書いてある事が違ったりして
結局よくわからん
しかし金かけずに調べるにはネットか図書館しかないんで、半ば意地で調べまくっていたりする
そうして生きていく上で、クソの役にも立ちそうもないトリビアだけが増えていく……
と、長い前フリになったがここの人達は資料探しとかで苦労した事ある?
- 428 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 01:56:14 ID:aEZuSISM0
- そそわ的には資料もちだして書いたやつは軒並み点数低いぜ。たぶん知識が定着していないと設定自体が浮くのだろう。
しかし無駄ではないと信じたいところだ。いつかは必ず役に立つと。
図書館で本借りたりはする。苦労はしていない。ふと借りたやつに合わせるようにして物語を作り出す。
そのほうが遥かに簡単だから。
- 429 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 02:01:49 ID:CscMNJ960
- 今のところ、資料を持ち出すような作品は書いた事ないな。
いつでもどこでも、俺の書けるものはラブチュッチュ的なお話だからね。
まあ、今後シリアスに手をつける場合は、それなりに調べたいけど……
- 430 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 02:08:27 ID:2.2WuQ8I0
- 資料とか必要なとこになったら、適当に流すのを心がけてる
だってボロが出たら嫌だし
- 431 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 04:55:56 ID:tinnUWMg0
- 前書いた長編作品の時は、資料が大学図書館にすら無くて苦労した。
実家近くの図書館にはあったから、帰省時に籠ったなぁ。
大学行ってからも、図書館で資料漁りをだいぶした。
調べて何かを書くときは、本当に真剣に調べたうえで、自分で設定を書きだすことが大切かもしれない。
設定が浮いてしまうのは、きっと自分のなかで消化しきれてないから。
きちんと自分の中で消化するためにも、できるだけ時間を掛けて調査した方がいいと思う。
- 432 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 05:47:57 ID:CaATe2.IO
- 今現在二天流と吉岡一刀流の資料がほすぃ…
結局資料使って調べる事って
ちょっとした小ネタ以外しか使わないよなぁ
- 433 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 06:06:36 ID:f.4vmV7o0
- 資料をあさって調べた事は、当面の作品にはちょっとしか使えなくても、
回りまわって別の作品を書いてる時に役に立つこともある。
酒も人も、良い味が出るようになるには時間がかかる。それと同じだべよ
- 434 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 09:54:02 ID:Dbisg4V20
- むしろ自分だけの資料が要らない領域で勝負を挑んでいくべき
- 435 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 10:03:44 ID:p27oJlF60
- >>432
何についての設定であれ、「幻想郷にはこういう形で伝わった」という必殺技が使える。
二天一流なら「遅刻して強敵を倒す術」とかそもそも剣術と関係ないレベルまで
解体して再構成するとか思い切ったことをやってみるのもあり。ギャグになるけど。
まあ、『宮本武蔵』の要約をざっと読めば二天一流はなんとかなるんじゃないかな。
- 436 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 15:22:46 ID:XHTgoz8s0
- >>432
偶然だな。実は俺も宮本武蔵や二天一流を調べているんだ
妖忌絡みの話で使おうと思って
その他にも民俗学や伝承・伝説に纏わる事とか調べたい事は多々あるんだが
それらを調べるのも凄く大変だし、調べ出したらきりがない事も分かってきた
- 437 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 17:29:15 ID:vkdAYMbg0
- 流れとは全然関係ない話なんだが、お前ら自作の過去作品にどのぐらい愛着持ってる?
要するに頻繁に読み返すか、それとも書いて投稿したら後は眼中にないとか、そういう話なんだが。
俺は自分が好きな感じのSS書いてくれる人がほとんどいないからって理由で
書いてるタイプなんで、自分で読み返して自分でニヤニヤしたりするんだが。
文章にこだわってる人とかって、やっぱり自分で読み返して自分の文章の美しさに恍惚としたり
もしくは「こんなんじゃダメだ! これは駄作だ!」とかそういう芸術家みたいなことやってるもんなの?
- 438 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 17:41:25 ID:TI3K5x/M0
- 誤字探しもかねて結構頻繁に読み返すねぇ
- 439 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 17:43:54 ID:vkdAYMbg0
- >>438
あー、そういう、「作品の完成度を高める」とか、そういう目的のとは別でさ。
要するに、「自分でSSの内容を楽しむために」読み返すか、っていう質問なんだが。
- 440 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 18:05:56 ID:mddx3JSA0
- だからこその「も」「かねて」なんじゃね? >>438は
- 441 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 18:16:48 ID:xHPFgGfQ0
- 俺は投稿前には10回くらい通して読むけど、
投稿したらまったく読まない
- 442 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 18:25:56 ID:NTqfJeSIO
- 満足な出来の作品は月に一回は読み返す
逆に黒歴史な作品はそれがある作品集にすら近寄らない
- 443 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 18:42:39 ID:0JGF7hqQ0
- 投稿した瞬間から、なぜだか読み返すのが怖くなるな。
- 444 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 18:52:42 ID:PZ6P8cTk0
- シリアス投稿したあとは2~3回程度で後はあんまり読み返さないな
百合ネタはやる気補充の為に読み返すけど
- 445 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 19:04:07 ID:z.UVwt2o0
- 二年くらい置くとなかなか新鮮な気持ちで読める
- 446 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 19:07:40 ID:cjHeK3.w0
- 自作の中で一番人気がある作品は、どうも赤裸々に書きすぎて読める気がしない。
- 447 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 19:14:59 ID:vkdAYMbg0
- つまり読み返す作品と読み返さない作品があるってことか。
シリアス物を読み返さないってのは力入りすぎてて読むと疲れるからとかかな?
読んでて楽しい、面白いってのと、感心する、感動する、ってのとは別物ってことなんかな。
- 448 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 20:39:36 ID:ohEJJgqA0
- 俺は読み返す派
自分が読みたいものを書いてるし、出来た作品を誰よりも楽しんで読んでると思う
- 449 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 22:07:05 ID:TRa01YFg0
- 完成した後に読み返すと改良点が多々見つかるから、時間がたつとかなり作品の内容が足されていることがあるから困る
- 450 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:12:37 ID:ZMqK0bw20
- 作品集切り替え直前の投稿ってやっぱり避けたいと思う?
- 451 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:27:06 ID:xzlVspJQ0
- 避けないよ というかまた読もうと思ったとき上にあるから見つけやすいのがいい
- 452 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:34:12 ID:radidhos0
- 前後編に分けちゃった場合は埋まるまで待つけど、そうでなきゃ特に気にしないかな
>>451も言ってるけど、むしろ上にあると目に付くからウマーかも、と考えてる
- 453 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:45:31 ID:ZMqK0bw20
- 確かにそうか。
俺も特に意識はしてないんだけど、新しい作品集になると一気に伸びるから皆考えてるのかと思ったんだよね。
- 454 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 00:31:14 ID:9zUlpmYc0
- 今回は週末だったからじゃないのかな…それともいつもこんな感じ?
最近の実測的な流れは良く知らんが。
自分の場合は割と適当かな、推敲とか誤字チェックとかやってると集が切り替わることがあるけど、
基本的にはチェック終わって「よし、出そう」と思ったらその時に投稿してる。
過去作はたまに読む。ジャンルとか出来とかあんまり関係なくどれも。
その時書いてる作品が煮詰まってるときなんかは、自分が何を目指してるのかがなんとなく思い出せる気がするし。
- 455 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 02:33:15 ID:2v8um.Bg0
- 何ヶ月かぶりに筆が止まってたSSを書き始めた。
表現とか物語の構成に悩んだりもして苦しいんだけど、
やっぱ文章って書くの楽しいな。
頭の中にあったお話が、自分の目の前に出来上がっていくってのは楽しい。
- 456 :名前が無い程度の能力:2009/07/13(月) 13:19:41 ID:Xrh/K8dc0
- あぁわかる気がするなー、その感じ
- 457 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 16:33:39 ID:R9mHLC620
- 最新作品集の「開いた心」を読んでみた
オリ男でしかも恋愛物という、ある意味禁忌ともいえるテーマだが、そこそこ上手く書けてたような気はする
途中、視点の錯乱みたいなのがあったり形式面で気になる点もあったが、まあその辺は経験次第だと思うし
でもやっぱりテーマがテーマだけに辛口評価も多いんだよね
こういうテーマで多くの人を納得させられる作品を書くにはどうしたらいいのか
って考えて結論が出なかったからこのスレに書き込んでみました
- 458 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 16:51:46 ID:zbDQSQqE0
- そんなことより一万点を越えるにはどうしたらいいんだ……
- 459 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 16:59:31 ID:MJEDfoUMO
- 何で超えたいのさ
- 460 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 17:16:43 ID:zbDQSQqE0
- そこに点数があるからさ
- 461 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 17:16:58 ID:.uQr0FR20
- そこに一万点があるからさ…
- 462 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 17:19:42 ID:n9vsuHSQ0
- それが目標なんだとしたら、どうしたらいいんだ、ってのはどうかと思う。
もうこれ以上努力なんて出来ないほど努力したぜ……。
なんて言うのなら、諦めるか、高得点ジャンルに飛びつけ。
そうでないなら何度でも書け。書いてりゃあ、例外を除いてそのうち取れる。
- 463 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 17:23:01 ID:R9mHLC620
- >>462
もしや万点経験者?
何作目くらいで取れたのかとか、点数を伸ばすために工夫した所などあればお聞かせ願いたい
- 464 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 17:25:21 ID:wVHZ/EAI0
- >>457
俺も似たようなテーマで書いてみたことあるけどあんまり評価付かなかったな
コメント見ても悪い感触じゃなかったし満足はしてるけどさ
こう言っちゃあなんだけど、事前にオリキャラって示しておくと大半には忌避されて残るのは叩こうと身構えている奴らぐらいなのかも知れない
流石に邪推し過ぎかな
- 465 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 17:26:11 ID:zbDQSQqE0
- ていうか結婚しちゃったんだが
- 466 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 17:32:23 ID:n9vsuHSQ0
- >>463
いやごめんそういうわけじゃないんだ……
ただ、書いてりゃ大体は上手くなるだろうし、読者に名前読みしてもらえるだろうし、
そうすれば、必然的に点数の伸びに繋がると思うんだよね。
この場合の例外、っていうのは、短すぎる話を連投したり、一作目から叩かれまくったりした人の場合ね。
作者名を出すのはどうかとは思うが、有名どころで言えば、混ぜ人氏とか、八重結界氏とかだって、処女作はそんなに高くない。
二人とも点数三桁だってあるわけだけれども、一万点超え作品までの道のりを見ると、結構書いてるよ。八重結界氏は、34作品目だし。
まあ、初投稿で一万点超えちゃって、以後も名声がうなぎのぼりの人もいるけどさ……。
- 467 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 17:36:36 ID:.uQr0FR20
- むう、なんという運命
- 468 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 17:49:55 ID:33T5.4Ak0
- 別に点数とかいらなくて(いつもはほしいけど低得点覚悟のお遊びくらいある)
ただ同じ趣味を持つ人に楽しんでもらおうと投稿して、空気読まない馬鹿に余計な一言言われるとビキビキくるな。
言われなくてもわかってるんだっつーの。
- 469 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:10:03 ID:7BJoHkIkO
- 脳内万点作家が多いんだね、仕方ないね
- 470 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:24:00 ID:hNPbVXkU0
- >>468の我侭っぷりは凄いな。だったら最初から「同じ趣味の人以外感想しないでください」って前書きすれば?
- 471 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:25:47 ID:33T5.4Ak0
- >>470
だからわざわざここで愚痴ってんだよ?
あんた馬鹿?
- 472 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:26:53 ID:wVHZ/EAI0
- 愚痴は愚痴スレで
- 473 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:30:20 ID:Dc09/eW20
- まあ程度問題だな。
明らかに自分みたいな観客はお呼びでない映画とか、
明らかに自分みたいな読者はお呼びでない本とか、
そういうのをわざわざ酷評してみせるのは、自分なら恥ずかしくてできない。
- 474 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:36:28 ID:beAT.FCQ0
- ブロント語にマジレスしてるのは見かけたなぁ…傍目から見てなんか恥ずかしかった
勿論、誤用じゃないのにツッコミ入れてるのに比べりゃマシだけど
まあ、やるなら分かる人だけ分かれば良いと割り切れって事で
- 475 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:43:30 ID:hNPbVXkU0
- >>471
あっ君と私は趣味違うから別にレスしなくていいよ。空気読んで。
- 476 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:45:15 ID:33T5.4Ak0
- >>475
お前それ用例間違ってね?
そもそもお前が何も言わなきゃいいってなるんだよ。
まいいか。
- 477 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:51:13 ID:Dc09/eW20
- >>457
必然性があればいいんじゃないかな。
ストーリー上で、オリ男と恋愛させる必然性。
- 478 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 18:53:03 ID:7BJoHkIkO
- 作家スレなのに名前も出さないで騒ぐなんて荒らしだよな
- 479 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 19:02:57 ID:dW.qsp3E0
- >>474
電気羊さんのプチのやつ? だとしたら、まぁあれは仕方ないんでないかなぁ。
ブロント語って知らない人から見ればただの悪口の応酬にも見えるし
しかも元がネット掲示板上での発言なわけだから、アニメや漫画の名場面なんかと比べ
パッと見で「あぁ、これはよくわからんけど何かのパロっぽいな」ともわかりづらいと思うし。
でもネタわかってる人間からすればあの作品と、それに付いたネタコメントの数々は楽しかったw
- 480 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 19:19:57 ID:WemcXUtE0
- 「わかる人は楽しめる」「わからない人も普通に読める」
「両方」やらなくっちゃあならないってのが
「パロネタ」のつらいところだな
- 481 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 19:32:08 ID:qN2UNEG.0
- ライスシャワーすごいですね
- 482 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 19:57:46 ID:3TO1w6w20
- それほどでもない
- 483 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 22:23:47 ID:MPF9amyA0
- >>480
そのネタを口にする時は次にこう言わなくちゃいけないんだぜ
「覚悟はできてるか?俺はできてる」
- 484 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 23:11:05 ID:Ka.TdW6U0
- >>480
それがやっぱり難しいんだよなぁ
人を選ぶ、ってどうしても言われてしまう。もっと精進しよう
- 485 :名前が無い程度の能力:2009/07/14(火) 23:46:20 ID:tMizHFMAO
- 商売じゃないんだから自分の好きなように書けばいいじゃないか
- 486 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:05:53 ID:S8TaAruc0
- >>485
その通りだと思う。
大体、自分が楽しんで書けなかったモノを人が楽しめるとは思えない。
趣味の世界で、他人の顔色を伺うのは堪らなくイヤ。
- 487 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 00:17:24 ID:MMCJqJGM0
- 東野圭吾のパラドックス13読んだら秘封ものを書きたくなってきたでござる
プロットを綿密に組み上げてからじゃないと難しそうだけど…
- 488 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 01:14:03 ID:lAdQ4mhM0
- というか476みたいな奴が投稿してるんだな今の創想話って……。
昔の方がなんて言うつもりはないけど、ちょっと怖くなってきた。
- 489 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 01:37:36 ID:/HWAGGIwO
- コメントつけれるのって、必ずしもいいことばかりじゃないよな。
作者に意見を言えるから、下手に勘違いしてしまうし。
ということで>>488、構わん、投稿しよっ!
前にも出てたけど、趣味のだし楽しまなきゃ損だぜ?
確かに痛い子もいるけど、それも仕方ないね・・・
そして投稿しよう投稿しようと思って半年、SSの文量は増えるけど終わりに近づかん・・・
- 490 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 01:44:00 ID:xpA9NBlA0
- >>488
あー、それは俺も思った。
勝手に愚痴って、嗜めるレスした人にキレるって怖いよね。
この間もそんなのがいたな。
IRCの感想の書き方に関して、自分に同調しない奴はどっかおかしいとか言ってるのが。
そいつを擁護する書き込みなんて1つも無かったけど。
- 491 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 01:52:22 ID:4xwziP3g0
- >>490
476のは嗜めるどころか喧嘩売られてるようにしかみえんのだが。
- 492 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 06:33:43 ID:VvPRg2Dk0
- このスレいるのって社会人少ないんだなって思って擁護しなかった
ありゃあ営業マンの感覚だ
- 493 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 18:58:10 ID:oIMCH9KwO
- 社会人程度に歳取ると
ほうほうそれでそれでと思うしな
ぶっちゃけどうでもいいって感覚だな
- 494 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 19:07:11 ID:2pFAYQR20
- 創想話作家って、上はどのくらいまでいるんだろうね。
- 495 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 19:10:47 ID:BdpgP/rE0
- パロディネタは手を出すには難しすぎる・・・・・・
ある程度は知られてなきゃ滑ってる感じになりかねないし、
上手くやらなきゃ周りの文章からも浮いてしまう。
- 496 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 01:24:52 ID:Q92jxTpY0
- 受けようが滑ろうが気にしない
だって最初から読まれないからな
気楽で良いぜ底辺は
- 497 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 01:26:38 ID:5lfaQtbY0
- パロディというか、セリフの拝借はしてるかな。
- 498 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 14:46:36 ID:g4s0dGZ60
- 自分で自分の作品を面白いと思ったことある?
俺はプチ含めるとそろそろ二十本目になるんだが
いまだに自分で面白いと思ったことがない
評価は悪くないんだが
みんなそうだったりするの?
- 499 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 15:11:25 ID:Ijwd8GaI0
- 3年ぐらい前の自作品見て、今と発想が違ってて面白いなあと思うことはある
自分にしか分からない面白さだが
- 500 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 18:12:16 ID:x0nVaS3g0
- >>498
逆に面白いと思わない話を20本も書けるのがすげえ。
いや、同じネタでもっと面白いの書ける人がいるよねってのはあるが。
面白いと思わないと最後まで書く気力がないなあ。
- 501 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 18:45:47 ID:qQyZWK8A0
- >>498
ちなみにその「悪くない」評価ってどれくらい?
興味があるので参考までに
- 502 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 19:09:41 ID:CREWYBPE0
- >>498
笑う場面は笑いながら泣く場面は号泣しながら書いてるよ
表現したい物があるなら全力投球
まったりは元々まったり出来ない性格だから書けないけど
あと萌えも超苦手。
『萌えとか難しい事はよく分からないけどエロゲで剣劇やりたいんです、ガチで』の人と多分同じくらい苦手。
- 503 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 19:43:00 ID:96w0C9uY0
- >>498
自分で必死に面白いとは思い込んでいるけど、どこか信じられてないから中々筆が進まない。
一応、こっちも評価は悪くは無い。
- 504 :498:2009/07/16(木) 20:31:13 ID:g4s0dGZ60
- 昔は7とか 8が多かったが
時間あけて再開してからは10前後のレートだ
プチには一本だけだがコメ数は11
どんだけつまらなくても一度書き始めたものは無理矢理にでも最後まで書いて、ちゃんと投稿する
そうしないとネタがもったいない
おかげで書きかけのやつがまだ七本残ってる
ってか書くよりもネタを思いつくスピードのほうが早いからな
冒頭からネタに入る所を書くのが一番好きだから余計に
オチを考えてないのにな
- 505 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 20:33:00 ID:K/LU6KGE0
- 結果的に一万点越えた作品でも自分じゃあんまり面白くないと思っていたこともある。
頭の中にある面白さを100%出し切れてないと思ってしまうんだよね。
まだ80%くらいしか形に出来ていない。でもこれ以上は出しようがない、これじゃ構想よりも面白くない、みたいな。
でも投稿してみると案外コメントも貰えるというケースが多い。
疑いながら書くのがマイスタイル。
- 506 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 22:03:58 ID:qQyZWK8A0
- 自分の作品は推敲の過程で何回も読むから、段々見飽きてきて面白いんだかなんだかよくわからなくなってくるってことはあるんじゃないかな。
でも一万点を越える作品ってのは大体200人くらいから評価されてる作品のはずだから、>>505の作品は客観的にみて十分面白い作品なんだろう。
それだけの作品を書けるというのは凄いことだと思うのですよ
- 507 :名前が無い程度の能力:2009/07/16(木) 23:55:30 ID:hIWtT.Cw0
- 最高得点は4700くらいだけど、自分で一番好きな作品は2500くらいのやつだったりする
思い入れとか色々加味すると点数どおりにはならんよね
- 508 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 01:36:38 ID:6QPPcxU.0
- 作家の人気投票が始まったようだぜ
- 509 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 01:38:40 ID:3bxzZtyI0
- 自分には関係ないことだな
- 510 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 01:40:10 ID:faqx2Zl.0
- これほどまでに (キリッ が似合う言葉も珍しい。
- 511 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 02:16:01 ID:3bxzZtyI0
- でーもー、名前なんてでてこないしー
まあそれを抜きにしてもどうでもいいことだわな。ならばスルーしろって話だが
- 512 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 02:56:04 ID:5bdvfTR2O
- 一つしか投稿してないし
最近投稿したわけでもないし
二千点も越えてない
よし自己防衛完了
作家の人気投票?何それおいしいの?
ふふふ、完璧すぎて涙が出てくるわ。
- 513 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 07:05:31 ID:TjCV6DrU0
- 最高得点三千の俺にも関係ないね
- 514 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 07:31:32 ID:IMvaenaAO
- 気にするな、俺は1500だ
でも一作ごとにレートは上がってるから、次はレート12代を狙うぜ
- 515 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 11:24:43 ID:/ih3wZ1k0
- 人気投票か
そそわスレ住人が投票のメインだったら
万点作家じゃない微妙なマイナー人物が上位に来そうでちょっと期待
- 516 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 18:58:42 ID:SKZwTuwM0
- そそわスレだとトップ10が古参有名作家のリストになるだけだろ
微妙なマイナー人物が上位ってのが起こってもそれはそれであそこの悪癖が反映されちゃっただけであって
- 517 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 19:21:57 ID:e2TGxuyY0
- >>289 のプロットで一本書いておいたので報告します。
スキマ妖怪の事件簿
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1247756053&log=0
「原型が残ってねえぞ!」とツッコみながら適当に読み流してくれれば幸いです。
- 518 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 21:52:25 ID:J0JVVae20
- 創想話スレは…まああくまで古参の人についてだけど
なんか定期的な話題のループっぷりとかがいかにも組織票臭いしなあ
- 519 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:08:42 ID:Eredl18A0
- 独自の日本語を駆使する>>518のPNが知りたい
- 520 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:13:24 ID:E0U06cRU0
- 特定の人の熱烈なファンが数人いるだけのように感じるけど。
ま、毎回同じ人を絶賛する人がいるよね。
- 521 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:18:04 ID:ivv48a4.0
- 投票に関してはあれって実際一日一票放れるんでしょ?
面白い気もするけど、やっぱ無意味といえば無意味だよね。
- 522 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:28:09 ID:ASUftCDo0
- IP変えれば連投できるんじゃないの
自己満足だろうからどうでもいいけれどさ
- 523 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:36:36 ID:OZJWOkDY0
- せっかくの作家スレだから、もっと面白いこと話そうぜ。
今まで貰ったコメントで嬉しかったコメントってどんなの?
因みに俺は『言葉に出来なかったので点数で気持ちを表しました』だったよ。
しかもそれが100点だった。涙が出そうなほど嬉しかった。
- 524 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:41:06 ID:8VrU5Tnk0
- 好きな作家にべた褒めされた時は嬉しかった
- 525 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:47:12 ID:3bxzZtyI0
- 誤字脱字報告以外のコメントなら大体嬉しい
- 526 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 22:55:12 ID:E0U06cRU0
- ありがたいコメントをつけてくれる優しい人がおおいから、
コメントは全部嬉しいけど、
「こういうのを待っていたんだ」
「あんたの○○は伝わったよ」
は特に印象に残っているなあ。
小躍りした。
- 527 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:06:24 ID:QHgMnKn20
- 『冷たいようで、ほんわかしていて、幸福感のあるSSでした』
『淡々とした優しさと空虚さが同居したような奇妙な読後感です』
選びきれないけど、これ見たときはテンションが変な感じになった。
- 528 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:12:13 ID:jwsEnO8YO
- 絵本のように優しい人ですね、的なことを言われたときは、絵本みたいな温かさを目指してる私には本当に嬉しかった。
- 529 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:16:55 ID:2qSr6U6o0
- 叙述トリックとか文章で遊んだ後で「引っかかった!」とか言ってくれると、ちょっと嬉しい。
ただコメがどんどん増えていって、「畜生……」とか「好きなキャラの話だったのに……!」とか言う人も居たから、ちょっと申し訳ない気持ちになった。
- 530 :名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:46:51 ID:MncmNBnQ0
- そのSSの狙いというか、こういう人にこういう風に受け取ってもらえたらいいな……と、
そう思い続けていたまさにその通りの感想が貰えたときには、とても報われた気持ちになる。
「よしっ、届いた!」って。
- 531 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 01:04:17 ID:CMwqbyBs0
- >>530
確かにそれはあるなぁ。
けど「詩的な文章で面白かった」と書かれるとなんともいえない気分になる。
たしかにそんな感じなssだったけど…
- 532 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 01:06:22 ID:haLoQnGY0
- 『貴方の東方に対する愛をこれでもかと感じました』って言われた時は発狂するほど嬉しかった
他にも作中の台詞を引用して共感して貰えた時とか……
- 533 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 01:40:19 ID:w5goWoUUO
- 多少評価が厳しくても、どこが不満だったかを書いてくれるコメントは
「ああ、しっかり目を通してくれたんだな」
って嬉しく思うし、次こそはって思う
勿論単純にベタ褒めされてもコメント見てニヤニヤしてる
あとは初投稿した時、スレで一人だけ
「〇〇(作品名)は最後まで読ませる力はあった」
って言ってくれた人がいた
今でもその言葉が少なからず活力になってる
- 534 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 04:26:53 ID:MP38XfWI0
- コメントじゃないけど、創想話スレで期待している新人は誰かっていう回答に
自分の名前が書いてあった時は心拍数が急上昇した。
そして一連のレスの流れをコピペして保存してる。
もちろん自家発電用に。
- 535 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 04:28:12 ID:MP38XfWI0
- 自家発電って書くと違う意味になった。
正しくはそれを見て励むために、だった。
- 536 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 19:44:28 ID:8mr0RRsE0
- 褒めるだけのコメントは少なくとも作家としての自分には無価値
文章面での的確な批判なら低得点でも歓迎しなきゃと思う
- 537 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 20:14:34 ID:.HXu.AiE0
- >>536
このツンデレめw
- 538 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 20:27:11 ID:dQ8OGYW60
- 分割前から定期的に湧いてたな、こいつ
- 539 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 20:46:57 ID:lFTNMg1E0
- 交流スレはすべてを受け入れるのよ。それはそれは残酷な話ですわ。
- 540 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 21:39:40 ID:uo0Ze6s6O
- >>536が作者名を出すのマダー?
- 541 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 21:39:42 ID:BGgYx/1I0
- まあこういう求道者みたいな作家がいてもいいと思うよ
その意見を他人に押し付けたりしなければね
- 542 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 22:06:18 ID:QYp8wgKg0
- つこうとしているのがいいコメントなのか悪いコメントなのか
それはわからない
しかし、どちら側の意味でつくコメントも、共通の大きな痛手です。
いやまじで。結局、話半分で聞くしかないのさ。
自分で取捨選択して、必要なものだけ拾ってあとは捨てる、聞き流す、見なかったことにする。
でないとやってられねぇよ、マジで。
- 543 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 22:11:58 ID:DGEqKw..0
- >>542
否定的なコメント→的外れな意見かもしれない。受け入れると面白くなくなる。危険。
好意的なコメント→マイノリティの意見かもしれない。真に受けるといつまで経っても人気が出ない。危険。
こういうことか?
- 544 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 22:23:49 ID:QYp8wgKg0
- >>543
最初に、べつにこれは価値観を押し付けるものではありません。話半分できいてください。
好意的なコメントの中には、ただ単純に「面白かったです」や「よかったです」「最高!」「これはいいカプ」等、
色々な意見があります。今勝手に生成しましたが、こういうものは素直に受け取ってもいいと思います。
ああ、面白いと思ってくれる人がいたんだ、と。
ただ、中には、「よかったんだけど、ここが(ストーリー的な意味で)ねぇ」とか(まだこれはマシなほうで、参考になる場合が多い
「よかったけど、○○が出る時は△△がいなきゃ駄目だろ普通!」とか押し付けに近いものまである。
このいい部分と悪い部分が入り乱れるコメントの場合、部分を抽出するのが難しいため、押し付けと考えられる場合(あるいは抽出できないと判断した場合)は排除したほうがいいと考えています。
話の展開が気に入らない(矛盾はないしミスもないけど展開がゆるせない)っていうのは完全に個人のアレなのでそこまで責任持てません(それで面白いといってくれている人もいるとすればの話
否定的なコメントに関しても同様で、「つまらん」とかの物はまず捨てます。役に立たないからです。
続いて具体的な指摘があるもののうち、他の人が面白いといってくれている場合は、ストーリー(矛盾やミスは)に関するものもあらかた除きます。
そのほかの残ったちゃんとした理論の通った指摘のみを受け入れます。
もちろん、読んだ時は自分も「なにくそこのやろう」と思って顔真っ赤になって頭にくるので(個人的に)、クールダウンを繰り返しながらゆっくり受け入れます。
不思議なもので時間が解決してくれます。
長くなりましたがこんなところです。
答えなくてもいいところまで答えてますね。ごめんなさい。
- 545 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 22:48:05 ID:q8I2gb860
- まあ良いんじゃないのかね、自分ルールはそれぞれにあるだろう。
ただフィードバックは必ずしも否定的な意見の方が良いとは限らないのは確か。
よく点数の低い方がためになるというようなレスがつくけど、これははっきり嘘だね。
こいつの言ってることを実践すれば今より点数は伸びるのだろうか?
こう考えてみた場合多くの低得点コメントは誤差程度だと思う。
例えば「魔理沙が踏み台になっている 10点」という意見にしても、他に多数の100点を貰っている場合
「踏み台にしたから100点が入ったのか」、「踏み台にしないことによって100点がもっと入るのか」を考えないといけない。
とは言えコメントが10点や20点の大行進なら素直に批評は聞いておけと思う。そりゃ間違いなく欠陥だらけだ。
- 546 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 22:52:33 ID:gON9mQdI0
- >褒めるだけのコメントは少なくとも作家としての自分には無価値
まあ貰ったことないものの価値はわかんないだろうな
- 547 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 23:04:45 ID:9H5D2MSs0
- >>536
自分はどっちかというと逆の印象かな。
というのは、投稿直後って、不安感から何度も何度も
読み返したり、マイナス思考ばかりが働いたりして、
「この作品の悪いところを世界一わかってるのは私」
という状態になってることが多い。
だからよっぽど迂闊なことでもしてない限りは、
的確な批判であればある程「やっぱりそうだよなぁ」
という受けとめ方になる。
対して、
どれだけ構造的に面白さを感じられるはずの造りだったとしても
実際に作品を先入観無く読み進めることは作者には不可能だから、
「○○の部分が良かった」みたいなコメントは、
成功不成功の解答のような部分も含めて、新鮮に読める。
- 548 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 23:08:54 ID:f94ks9Hw0
- 確かに"作家としての"自分には無価値かも知れない。
「面白かったです」によって成長することはないし。
けれども、褒めるコメはやっぱり嬉しいし、それだけの物が書けたという誇りにもなる。
だから、私は"人間としての"自分には価値あると思う。
- 549 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 23:34:11 ID:BEa3eoYo0
- マイナス思考をするのは止めようぜ。
それでも、マイナス思考をしてしまうのなら仕方がない。
その思いを作品に変えようぜ。その方が建設的だと思うよ。
この世界でもネガティブに囚われてはいけないのですよ。
\ /
● ●
" ▽ "
- 550 :名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 23:39:19 ID:lFTNMg1E0
- 私見だが、感想は俯瞰的に眺めると作品の客観視という面では役に立つように思えるよ。
感想全体の印象というかね。それで、だいたいおおざっぱにはつかめる。
しかし全力でスルーされた場合は、データとしては偏りがあるかもしれん。
あは…あはは……
コメ欲しいよう。欲しいよう。
- 551 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 00:22:51 ID:hglcUvn60
- つーかわざわざ好意的なコメを無価値とか公で主張する意味がわかんね
- 552 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 00:25:08 ID:RVrjCxSk0
- 「面白かった」「よかった」等=書いて、投稿して、良かったなと思う
「つまらん」「帰れ」等=無駄な時間を取らせて、見苦しいものを見せてごめんなさい
コメントを貰って思う感想は、大体こんな感じ
一つ一つのコメントには、そりゃ思う事はたくさんあるけど、大雑把に区切るとこうなる
感想を寄せていただいた事自体には、身がよじれるほど感動して嬉しいのだけれども
- 553 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 00:36:00 ID:MCKrsgxk0
- >>551
案外他の作家に向けての言葉なのかもしれんね
お前らが貰って喜んでるコメに価値なんてないんですよ、みたいな
- 554 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 00:52:41 ID:aTbbYcNo0
- 批判こそ貴重な意見だ、ってのはたしかに人間として立派な考え方なんだが
だからといって点数くれた相手をけなしてちゃ元も子もないわけで。
無価値って言い方をもう少し工夫できなかったのかと残念に思える。
「一言コメ100点も的確な批判コメ30点も同じぐらいありがたいです」とか言えなかったのだろうか。
- 555 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:01:02 ID:QIsNgxTQ0
- 小杉十郎太ヴォイスで再生してみろ、っていうか信長ヴォイスで。
「無ゥ価ァ値ィ!!」と。
案外、受け入れられる。
- 556 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:10:22 ID:iDnOfsl20
- 「少なくとも作家としての自分」=一個人としては嬉しい
「低得点でも歓迎しなきゃ」=高得点はもちろん歓迎
こういうニュアンスだと思ったらみんなの厳しさにびっくり
どうやら自分の読解力は危ういようだw
- 557 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:23:09 ID:HbLOiJEAO
- コメの流れなので聞くが
別に創想話内でコメしてくれなくてもいいし、ここで書いてもいい。なんならブログでもいいが。
自分の投稿した作品の批評、感想をここで求めるってアリかね?
まあ名前バレは覚悟の方向だが
- 558 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:27:01 ID:E50UXAPoO
- 批評スレは眼中にないんですねわかります
- 559 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:27:35 ID:n5Vo1xD.0
- ありだと思う。
ただ、詳細なコメが欲しいなら実力向上スレをお勧めする。
あそこの方々のコメは的確だしとても為になる。
- 560 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:28:02 ID:QIsNgxTQ0
- ?
実力向上スレでも用が足ると思うんだけど、作家にやってもらいたいってこと?
- 561 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:34:56 ID:iDnOfsl20
- 批評が欲しいなら実力向上スレがあるからそちらで
感想が欲しいだけならここでやってもいいと思うよ
ただ、ここは建前上作家しかいないはずなので
作家からの感想が欲しい場合に限られるのだけど
- 562 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:43:02 ID:jjwj.6uM0
- 作家としての自分か東方ファンとしての自分かってとこなんでしょう。
所詮二次創作として、楽しんでもらえたか、自分が楽しめたかを考えるなら
好意的なコメントのほうが嬉しいし。
逆にここで作家としての実力をつけるぜ!と思ってるなら536みたいな考えになるんじゃない?
- 563 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:44:39 ID:FPWulsmE0
- 作家したいならオリジナル書きなさいよ、と。
- 564 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 01:50:45 ID:HbLOiJEAO
- うん。書き込んでから実力向上スレあったと思ったのは内緒だ。疲れてるな、うん。
ってかあそこ投稿した作品でもアリなのか。
まあ書き手からの意見も聞きたいと思ったが、向こうにも書き手はいるんだろう?
- 565 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 02:25:05 ID:aTbbYcNo0
- >>564 2作しか書いてない俺でよければ作家の意見というものを出してみますので
実力向上スレに作品をあげてください
- 566 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 02:47:27 ID:HbLOiJEAO
- >>565
うん。書き上がってからね!
我ながら酷いな、うん。
- 567 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 07:28:20 ID:6WC6smT20
- 前編から中編、後編への落ちっぷりには我ながら笑わざるを得ない
レート6とか5は避けられたみたいだが
- 568 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 12:11:44 ID:q/Xl/tq20
- >>567
もしかして最新作品集の人?
- 569 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 18:58:40 ID:LGKNkUgM0
- 初めて投稿したけど、コメントが付くと嬉しいね。
- 570 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 20:42:53 ID:H4qWcJ760
- そりゃそうだ
コメ貰うために書いてるんだろうし
- 571 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 20:54:11 ID:r3WN77jk0
- 以下ループ
- 572 :名前が無い程度の能力:2009/07/19(日) 21:11:04 ID:vFd7wiU6O
- 初投稿の後、他サイト巡回しながらもドキドキしてて、
五分おきに更新してたら最初のコメントが「凄く面白かった」で、
思わず夜中に奇声を上げて……。
創る楽しみって凄いよなぁ
- 573 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 11:37:46 ID:dwCndhoA0
- 初投稿の時のドキドキは異常
俺も今年四月から投稿し始めたが、もう十五作ぐらいあげたら「結果は一晩明けてから纏めて見よう」ってなってきた
あと点よりレートばかり見るようにもなった
あと上下の作品を勝手にライバル視してしまうのは俺だけでないはず
- 574 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 11:59:59 ID:DmLzz9YY0
- 私もその時期から投稿してるが、むしろレートより点を見るようになったけどね
- 575 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 12:06:21 ID:tP9nH5zA0
- そりゃ点が上がる人は点を見るけどさ!
点の上がらない人はどこを見ればいいのさ!!
- 576 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 12:11:40 ID:OvPBMQSQ0
- 自分の手を見ろ。
- 577 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 12:16:12 ID:E2OrBJv60
- 貰ったコメントを見ようぜ。
- 578 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 12:17:31 ID:6KQxbH3o0
- >>575
上を見るんだ。
- 579 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 12:24:33 ID:lQLIpW.c0
- WEB体験版来たけど、今まで新キャラ物の作品を上げずにキープしてる人っている?
- 580 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 13:47:50 ID:yJpfuKGU0
- もうすぐ完成しそうなのはあるけど、解禁っていつからだろう
- 581 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 15:53:35 ID:i6At1fRg0
- 某所の基準は23日の午前零時からだが、こっちもそうなのかね
- 582 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 22:39:25 ID:vRUXpVG20
- クーリエお絵かき板でも規制なかったし、創想話でもいつ出してもいいと思うよ
まあ、マナー的に三日待つかね
- 583 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 22:47:53 ID:RoAOoCyI0
- あれ、創想話今コメントかけない?
- 584 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 00:24:13 ID:laxCxu4Q0
- 点数やレートが低いより、コメント0の方が精神的にくるのは自分だけ?
今現在、コメントは書けるようになってますね
- 585 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 00:36:08 ID:qiwtlq.g0
- いや、経験したことはないけどコメント少ないのはさびしいね。あなただけじゃないと思う。
やっぱりコメントくれる人ってちゃんと読んでくれてるんだなって感じするし。
てかコメント付かないと点数もレートも伸びない
- 586 :585:2009/07/21(火) 00:39:35 ID:qiwtlq.g0
- コメント0は経験したことないって意味ね。一応。
- 587 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 01:02:41 ID:LFgwcMvsO
- 無印は匿名点があるからすぐに何らかの反応があるけど
プチに投稿したあと数時間コメントつかないと焦る
- 588 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 01:21:54 ID:j47hB5NM0
- プチってそんくらいが普通じゃない?
三〜四時間くらいで1か2、半日で3か4、最終的に5〜7くらいに落ち着く場合が多い気がする
- 589 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 01:48:54 ID:HWN5FrSI0
- プチは純粋にコメントの数しかないから、
コメントの数が多いほど収穫逓増するね。
挙手系が強いという意見はありそうだ……。
- 590 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 01:59:06 ID:qiwtlq.g0
- まぁ、挙手系にすればコメント数は上がるだろうけど、内容に突っ込んでくれるコメントは少なくなると思われ。
- 591 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 02:02:22 ID:vItbPj5E0
- まるきゅー氏がプチでやりやがった…!
やっぱあの人は黒賢いな
- 592 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 02:04:11 ID:vItbPj5E0
- って誤爆、プチの話題だったからこっちに書いてしまったorz
- 593 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 02:49:27 ID:qiwtlq.g0
- そういえば、ふと思ったんだけど、執筆中ってなにか音楽とか聞く?
聞くんだったらどんなん?
- 594 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 05:31:16 ID:NwlhBXnI0
- 東方原曲・アレンジ・ロック・ポップ・デスメタル
となんでも聞くな
しっとり百合を書いてるときにデスメタル聞いてて
自分は感性が壊れてるんじゃないかと思ったことはある
- 595 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 07:44:58 ID:cQ44fJl.0
- 聞かないけど、脳内で東方曲が流れる
- 596 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 11:17:13 ID:2kelLRAo0
- 東方の原曲とアレンジとか適当なアニソンとか
あとはたまーにデジモンのBGMを場面に合わせて流したりする
- 597 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 11:18:05 ID:rbYnv0wIO
- >>594
百合色ブラストビートですねわかります。
東方原曲とかアレンジでなければゴシックメタルとか多いなぁ
- 598 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 11:34:01 ID:vu0sHfTcO
- ランダム再生でイメージにあった音楽が流れれば以下ループ
東方SS書いてる時は、やっぱり東方の音楽が1番書きやすいな
- 599 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 13:40:04 ID:kKZ3cFic0
- 一般系の曲だったら姫神や東儀秀樹、たまにみとせのりこ。
日本的な雰囲気を出したい時にこういう曲を聴くと一気にインスピレーションが湧いてくる。
- 600 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 13:45:26 ID:n8RXHM4M0
- ネタ出しとかイメージ膨らませてるときは東方曲聞くけど、書くときは逆に音楽あると集中できないなあ。
バックグラウンドで流れてるならまだしも、ヘッドホンが苦手。
- 601 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 14:12:51 ID:9QqWWyQk0
- ナイナイのオールナイトニッポン。
ジャネットは吹くww
- 602 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 17:13:18 ID:YI3sktgk0
- ニコニコゲーム実況
- 603 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 19:03:15 ID:U6awM6vA0
- ネタ探し時は漫才かコント
普段は基本無音じゃなきゃ書けない
- 604 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 19:42:39 ID:mg5E.XDs0
- 書いてると音が消える
- 605 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 20:13:42 ID:aS2dpFoc0
- >>604
あるあるww
- 606 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 00:20:59 ID:UVXqaUxY0
- ネタ出しは何でもあり
執筆中は無音をキープ
推敲時はテクノに浸る
メタルで忘れて完了、なかったことに
- 607 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 00:35:20 ID:7jarUQpA0
- 内容に関わらず、悲愴な音をメインに作業。
集中すると、基本的にはあっても無くてもかわらんし
- 608 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 01:30:23 ID:hb15AVV.0
- メタラーが案外と多くて嬉しいなー。
つっても俺は作業中もっぱらBGMはなしだけど。
- 609 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 02:00:03 ID:vyWSZlek0
- BGMは必要なときといらないときがあるなぁ。
かけるなら原曲が多いけど。
まぁ作品に集中しちゃえばあってもなくても変んなくなるし。
- 610 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 18:10:24 ID:qAYis88Q0
- ほぼ同一キャラのSSしか書かないから、BGMとして聞く曲はほぼ決まっている。
大体とある3曲をループして聞きながらSS書いているよ。
その3曲を元にSS書いた事もありますね。
- 611 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 21:39:00 ID:hb15AVV.0
- 投稿した作品の編集ってどこからやればいいんだ?
表示が変わってから見失ってるんだけど…
- 612 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 21:42:57 ID:78d3.8DY0
- 変わってないように思えるのだが
- 613 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 21:54:28 ID:7tXvdFSoO
- >>611
前は編集ボタンがコメ数とかと並んでたのよね。
今は、作品クリック→一番下に作品編集ボタン、だよ。作品内にある。
- 614 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 21:54:49 ID:hb15AVV.0
- mjd?
rateの右横ってこと?
んーないんだけど、どうしてだろう。
- 615 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 21:55:48 ID:hb15AVV.0
- >>613
っと、ありがとう!見落としてたよ。
- 616 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 23:22:21 ID:Y2X/gAdM0
- ちょっと聞きたいんだけど、みんな創想話のSSをどれくらい読んでるのかな?
俺は自分が書く作品とのネタ被りを避けるためにも、できれば全部読みたいと思う。
でも、投稿されるペースが速いから、読んでると執筆時間が無くなるんだよね。
かといって、「時間が無いからしょうがないんだ」と執筆を優先させて投稿した作品に
「このネタ既出です」とかコメントで指摘されたら情けないし恥ずかしい。
読んでいれば避けられるミスだし……。
みんなどうしてるんでしょうか?
- 617 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 23:27:40 ID:MB01.3kI0
- 俺はネタかぶりはあきらめている
だってプチいれたら作品数一万越えてるし、はっきりいって無理
タイトルがかぶってないか調べるくらいだなあ
- 618 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 23:31:09 ID:jWy/Pesc0
- ごめんまったく読んでない
- 619 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 23:40:19 ID:4DNoLdRU0
- SSを書くようになってから全く読まなくなった
- 620 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 23:42:18 ID:vyWSZlek0
- 作者の前に読者だから面白そうな作品は読んでいるけど、ネタかぶりを避けるために読むということは無いなぁ。
第一、自分の作品がある確立されたジャンルを描いているから、そんなの気にしたら書けなくなるし。
せいぜいタイトルが被っていないかどうかぐらいかな。
- 621 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 23:44:16 ID:hgG9RBrY0
- 基本キャラ読みか作者読み
ネタかぶりは気にしない
- 622 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 00:04:39 ID:aDyShJlQ0
- 紅魔館もので面白そうなのは大体読む
- 623 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 00:20:21 ID:vbkKRF8c0
- ネタがかぶってるなんて言ったら
紫=メリーとかアリスは実は吸血鬼だったんだよ!Ωとか美鈴は龍が宿ってるよ!とか
いっぱいあるんじゃないか
- 624 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 00:53:48 ID:5nnk0rEg0
- 読んだ数を具体的にあげろといわれれば、おおむね200前後
10000には程遠い
- 625 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 01:26:04 ID:I7CWUHjc0
- キャラ読みが大半だなあ
作者はなんとなく読みたくなった時に一気読みする
ネタかぶりとかべたなネタ大好きな人には日常茶飯事だし
- 626 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 01:49:10 ID:X6KQOkFg0
- ネタかぶりとかあっても、人によって細かい部分の解釈は違ってるから気にしない気にしない
- 627 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 04:52:56 ID:4Bj.kAu2O
- 読まない勢がいて安心した
読む時間なんてないしな…
ネタ被り?ネタ被りが怖くて二次創作がすいませんぶっちゃけ怖いです
まあネタ被ってても出すんだがね
- 628 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 06:28:52 ID:8Nsq0mC.0
- 読む。
読者として純粋に読むこともあれば
作者の立場として、どんなのが読まれているのか知るために読むこともある。
いわゆる読者のニーズに合わせながら自分の書きたいものを表現することもできなくては…
理想としては自分も楽しみつつ、その楽しみを読者にも共有してもらうことだからね。
だからこそ全力で点数をとりにいってこけたときはつらいね。
ルナティックラストスペルでピチュるぐらいつらい。
- 629 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 06:57:16 ID:pZINFCNE0
- たまに読むけど、自分がいつも書いているキャラのタグがあると見ない。
どうも、他の作家さんが書いているそのいつも自分が書いているキャラのSSを見ると、
どこかしら感化されてしまうような気がしてならない。
まあ、割り切れない自分が悪いのでしょうが……
- 630 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 07:04:28 ID:eEO.OTUA0
- 元々が読者だし全部読んでる。まあ足掛け6年も居ればこのくらいは。
- 631 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 09:14:07 ID:XXvyPcPE0
- 読む場合と書く場合とで、オリ設定はどこまで大丈夫だと思ってる?
キャラの設定や解釈を自分流に捉えた二次創作程度か、オリキャラを出してもいい…とか。
キャラ以外、まるっきり幻想郷に関係無い作品があって驚いたけど、
そこそこ評価を受けているを見ると、案外そういうのでもいいのかなぁ…と。
- 632 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 09:18:22 ID:dclrV9Gk0
- >>キャラ以外、まるっきり幻想郷に関係無い作品
まずその作品名を教えてくれ。
そうすりゃそれを基準にあれこれ語れるからな。
まあほぼオリキャラのみで二万点越えとかある以上、
結局は「面白けりゃどこまでやってもおk」って結論に終わるんだろうけど。
俺個人としては「話を作るのに必要ならばどこまでやってもいい」って感じだな。
逆に、不必要ならば可能な限りオリジナル要素は除くべきだと思って書いてる。
- 633 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 09:49:23 ID:rpv9as460
- >>632
「Family of The Third 〜三守家と秘密の逢瀬〜」
- 634 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 09:53:32 ID:52ERpELg0
- 同人誌だとまるっきりオリジナルな設定って多いよね。
霊夢たちが学生で……とか、現代的な街に住んでる……とか。
果ては幻想郷自体が語られないものもある。
漫画だからビジュアル面も大切だし、読む方にも需要があるから描かれているんだろうな。
ssはその点、文字だけでの表現で、目だけで読むわけじゃないから不利だと思う。
だからこその表現の仕方を作者が出来るかどうかは別として。(あっ)
……ここまで書いて比較するべきじゃない、とも思ってしまった。
- 635 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 10:17:01 ID:xV2t6ITU0
- マンガをSSに書き上げたら叩かれるけど
SSをマンガに書き上げても叩かれないよね
まぁそんなもん
- 636 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 10:19:27 ID:dclrV9Gk0
- >>633
軽く読んできた。確かにこりゃ独自すぎる設定っつーか、キャラ以外東方とは別物だなw
でも、こういうのは創想話においては主流じゃないってだけで、
二次創作全般においては定番って感じがする。
ファンタジーのキャラを現代風の世界観で動かしてみたり、もしくはその逆とか。
創想話でも、少し前に出た学園物が結構好評だったりしたしな。
……結局予想通り「面白けりゃ大体おk」という結論になってしまいそうだが……
ただこういうのやる場合、「キャラの名前だけを借りた」という感じになりがちなので、そこは注意する必要があるだろな。
- 637 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 11:16:32 ID:kFdPwooY0
- キャラ以外まるきり幻想郷に関係ないといえば
Spheniscidae氏の「因罪業賜神身」とかRen氏の「新・秘封倶楽部!」とかが思いつくな
どっちも個人的には大好きなんだが、点数あんまり伸びてないのは主流じゃないからかねえ
- 638 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 11:38:36 ID:A3M0Pj2E0
- 極論は面白ければ別にどうでも構わないだけど、オリキャラくらいならともかくあまりのもの独自設定は創想話では控えるかも。
他のレスでも言っている通りなんとなく創想話では強い独自設定はあんまり主流じゃない気がするからね。
もしやるなら、他の場所で書くな。
例えそれが気にしなくてよいような感想でも、『こんなの東方じゃない』なんて言われたら寂しいしね。
- 639 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 11:45:53 ID:tcnovFUs0
- こんなの東方じゃない、とか東方でやる必要が無い
とかいう指摘をする奴はわかっていない。
そんなこといったらほとんどの作品が存在できないということに
- 640 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 11:49:35 ID:FVlik2LUO
- まぁ東方の場合同人って手もあるからね。
良くも悪くも。
それで、そそわに投稿してる人の中で同人をしてる、またはしないって人はどれくらいいるんだろ?
実際にやってる人は、そそわとの違いについて教えて欲しい。
- 641 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 12:31:27 ID:gppy1V6sO
- >>631
その設定・キャラを使う必要性が大事だと考えてる
東方である必然性、東方でしか表現出来ない物を書きたいから、
「東方の名前だけ借りた何か」はやりたくないしやらない
ただ、これはあくまで自分が書く時の心掛けで、
普通に学園物もクロスオーバーも読む
そういうのを書く作者を否定するつもりも勿論無い
- 642 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 12:39:36 ID:QpjDc8oM0
- >>639
ほとんどの二次創作は存在しなくていいと思ってるんじゃないの?
毎年一回は本家のSTGが出るんだし(たまに書籍も)それで十分といえば十分だよ
- 643 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 13:27:45 ID:2yPJ9g/o0
- >>639
考え方が極端過ぎ。そんな0か100かで言い切れることじゃないだろうに。
- 644 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 13:34:00 ID:ZaRo4yHI0
- 例え幻想郷がその舞台でなかったとしても、ssの主題が東方のキャラを描くことであり、東方のキャラ無しには成り立たない物語であったとすれば、それはやはり東方ssと言えるのではないだろうか。
こう言う考え方、東方キャラを道具として捉えているというご指摘もあるかもしれないけれども、私はそう思って書いている。
今まで幻想郷が舞台でない作品をいくつか書いてきたつもりだけれど、その点では踏み越えていないつもり。
もちろん異論反論はあると思うし、あって当然、あるべきだと思うけれども、こういう考え方もある事だけは知ってほしい。
- 645 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 13:39:33 ID:frBQ6DLk0
- どんな考えで書くのも結構だけれど
読むほうからどう取られるかは別問題なのさ
一山いくらみたいに数がある中じゃ
駄目だと思われればそこまでだからね
- 646 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 14:29:02 ID:GGjRohPIO
- ゆっくりしていってね!で始まるSSならかなりの人間が手にとってくれるだろうね
- 647 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 14:30:35 ID:IcR.qLtA0
- ただし米欄が酷いことに
- 648 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 14:30:53 ID:83exFdJE0
- >>640
創想話では感想と点数が貰えるが、同人誌では滅多に感想が貰えない。
自分の作品が面白かったのかどうかは、創想話の方が分かりやすいよ。
- 649 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 15:03:51 ID:.EII8F2U0
- 東方でやる必要がないって言われても、じゃあ、これが東方でなく一次創作だったら読むのかよって話になる。
そんなことを言ってしまえば、ほのぼのだって、百合だって、シリアスだって、別に東方のキャラを使う必要はないだろ? かなり極端だけど。
東方じゃなかったら読まないくせに、東方でやる必要がないって言うのはおかしいでしょ。
東方でやる必要のないSSなんてないと思うけどね。東方が題材って時点でその必要性があるのに。
こんな人はいないと思うが、東方という看板を利用して読者を引き付けることもできるわけで……
良くも悪くも、東方でやることそのものに意味があるんじゃないの?
- 650 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 15:23:47 ID:UHhqD1kM0
- うん、なんか「東方でやる必要がない」って言われたことある人が
自分に落ち度があるのか考えもせずに唾飛ばしてるような言い分だ。
そりゃ「東方創想話」なんだから東方のSSを読みに来てるのは当然だろう。
それを「東方じゃなかったら読まないくせに」なんて言ってしまうのはなぁ……
- 651 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 15:29:28 ID:xV2t6ITU0
- >>649
百合は必要ある
何故なら糖分だから
- 652 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 15:35:48 ID:GGjRohPIO
- そんなにたくさんの人にみてもらいたいならゆっくりしていってね!か幻想入りってタイトルをいれたりするか
それらをストーリーに組み込めばものすごい賞賛でいっぱいになるよ
意地やプライド捨てて多数派に媚びうれば人気者になれるのが現実なのさ
- 653 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 16:16:07 ID:xtA0ctLg0
- >>652
そんなのつまらないと思わないか?
俺らが生きている場所は現実だが、作品の中は想像でいくらでも面白く出来るんだぜ?
創造を作り出す俺らが、あきらめてどうする。
- 654 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 16:34:45 ID:xV2t6ITU0
- まぁ何が入っても基本的に幻想郷入りで説明できるしな
ただ世界そのものを作りかえるってのは結構大変だとはおもうw
幻想郷から外の世界に放り出されたって話ならまた別だろうけども
- 655 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 16:37:34 ID:8Nsq0mC.0
- オリキャラ
有名作者「キャラが立っていて違和感なかった」
無名作者「自慰乙。チラシの裏でしてください」
ゆっくり
有名作者「奇抜な発想に脱帽しました」
無名作者「気持ち悪い饅頭でした」
ニコネタ
有名作者「勢いがあるギャグでおもしろかったです」
無名作者「帰れ」
百合
有名作者「かわいくて悶えました」
無名作者「きめえ」
香霖堂
有名作者「原作通りで違和感がなかった」
無名作者「人気ジャンルで人気取り乙。万点はとれまちゅたかー?」
幻想郷入り
有名作者「作者様の幻想郷が見えました」
無名作者「東方じゃなくてもいいじゃないですか」
- 656 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 17:06:55 ID:UHhqD1kM0
- 有名作者は作品によってはそういう風に見られてるなあと思うときもある。
でも下は無名作家というより無能作家といった感じ。
- 657 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 17:11:18 ID:V.jxAA4gO
- 無名は賛否両論になるって感じが。
- 658 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 17:22:12 ID:vlnDlzY.0
- んまぁ有名作家ってのは生まれた時から有名作家だったわけでなく
自分の力で有名になった人の事だからねぇ
それを横から僻んでも仕方ないさー
- 659 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 17:34:56 ID:A3M0Pj2E0
- そうそう、初めてでいきなり高得点とる人だっているんだし、面白ければ勝手に評価はされるよ。
まぁ有名になるとネームバリュー的な得点の底上げみたいなものがあるきはするけど、それは今まで頑張ってきた評価ということだと考えてる。
- 660 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 17:39:55 ID:HXiOFyr.0
- ……あー、確かに。
俺も正直「有名作家は補正が云々」とか思ってたけど
アレだ、そこに至るまでの過程を丸っきり無視して結果だけを見て他人を妬んでたわ。
それじゃあまりに後ろ向きすぎるよな。目ェ醒めたッス。
- 661 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 17:43:51 ID:UHhqD1kM0
- とはいえ流石に脇役氏の新作は信者怖えぇと思った。
- 662 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 17:44:33 ID:kFdPwooY0
- >>640
創想話と比較しての同人誌の特徴
デメリット
・金がかかる。オフセ本で数万円、コピー誌なら数千円。さらにイベント参加費用も。よほどの有名作家でもないかぎり赤字
・編集作業が面倒。コピー誌なら折ってホチキス留めする作業も。
・読者、感想ともに少ない。創想話なら最低数十人閲覧して、数件くらいは感想もらえるが、同人誌は無名の人なら売り上げ10部未満とか普通。感想くれる人は購入者の数%。
メリット
・形のある本が出来る。コピー誌よりもオフセ、特に文庫や新書の満足感はすごい。
・顔の見える人が、お金を出してまで買ってくれるという快感。
・イベントのときに他のサークルと盛り上がれる楽しさ。
これだけネットが普及した時代で、同人誌は作者の満足のためというのが大きいと思う
普通の読者はネットでタダで読めるほうが嬉しいからね
紙媒体さいこーって読者もいるけどごく少数だし
- 663 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 17:56:05 ID:5YSCM8dY0
- >>661
うん。まぁ。そういうのは思ってても一々口に出すような事でないというか
このながれだとモロにそれ嫉妬に見えてしまうってばw
- 664 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:01:41 ID:IcR.qLtA0
- 嫉妬も何もあれは完全に信者逝ってるとしか・・・
- 665 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:06:07 ID:zKt9YICM0
- そりゃ確かに脇役氏の話で、コメに対してコメしてる人は規則違反で駄目だけど
それはそのコメント者個人の問題であって信者だからどうこうって話でないからねぇ
ま、そもそも基本的には他人の感想にケチはつけるもんじゃあないし
しかもこの流れだと確かに「俺も本当は信者ほしい……」に見えなくもないし
他人に文句つけるくらいなら>>660みたく自分がガンバレばそれがステキ☆
ってな感じで
- 666 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:08:09 ID:V.jxAA4gO
- あれはどうなんだろう。信者と言えるのは極数人くらいにしか見えないが。作品自体は別に普通だったし。悪くなかったけど。
ってこの話題はそそわスレ向きかな。作品について語ってるし。
- 667 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:12:32 ID:A3M0Pj2E0
- 別に語ってもいいんじゃない?
一応あっち向きの話題でも良いって書いてあるし。
そこかから作者向けに話題が発展するのがこのスレでやる意義になるのかと。
たとえば、作者からして自分に信者がいたら彼ら濾どう思うかとか?
- 668 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:26:31 ID:1WpHweV.0
- しかし、三点リーダ云々の指摘はもう飽きた。
と、いいつつ、ここの人たち的にはどう思うのかな。
キッチリ新書なり文庫なりにするSS同人誌でもなければ、ぶっちゃけ単体で使おうがどうでもいいと思うんだが。
- 669 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:28:00 ID:V.jxAA4gO
- >>669
同意。
個人的に、読んでいてそっちの方がテンポ良くなっている場合があるし。
- 670 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 18:28:33 ID:V.jxAA4gO
- >>668だったorz
- 671 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 19:17:24 ID:1ob67CM60
- >>668
同じく、個人的にはどうでもいい。
でも「……」を使うのが文章作法で、わざわざコメで指摘するほど
それを気にする読者がいるんだから、そちらに倣う方がいいと思う。
逆に、何故敢えて「・・・」を使う人がいるのか不思議なんだが。
このことをコメで指摘されている作品を読んだことがない?
それとも、大勢に逆らう反骨精神?
- 672 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 19:20:56 ID:xV2t6ITU0
- 俺は・・・がNGっていわれてから……に統一したけどね
携帯だと全角で・三つ並ぶのはなんか見栄えがうざいらしい
あと単純に6バイトより4バイトの方がいいんじゃね
- 673 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 19:27:25 ID:EonTWiek0
- とはいえ、素人がその辺を丸無視で書くと体裁が整ってないだけ、のように見えるときがある。
俺もそうだが、3点リーダの使い方を知らんかった時に描いた作品、3点リーダーの使い方を無視した作品は全体をざっと見たときに見た目が悪いことが多い。
知っててあえて無視して書くのと、知らずに使ってその結果無視してしまったのは大きく違うと思うぞ。
まぁ、この流れ的に正しい使い方なんてみんな知ってるんだろうけども。
- 674 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 00:28:04 ID:tdjc0Z/60
- >>688
表記揺れしてなければ何でもオッケー派
表記揺れは無様だねぇ
- 675 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 00:41:26 ID:d0BLzt.I0
- 表記揺れしてなければ何でもオッケー派
表記ゆれは無様だねぇ
って書いてくれれば面白かったのにw
- 676 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 01:53:52 ID:XOCzjMdA0
- 表記揺れとかワードにぶち込めば大体直せるだろ
- 677 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 03:01:05 ID:fDsk96eo0
- 「私」と「わたし」を同じ作品内で使い分けている文学作品もちゃんとあったりするんだけど、
おそらくそそわでは表記ゆれとして処理されちゃうんだよね。残念だけど、これが現実なのよね。
あぁ、さとりんを抱っこしながら罵倒されつつ慰めてもらいてぇ。
- 678 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 09:59:47 ID:fsOXm1ZE0
- 全体を見れば「その使い分けに意味がある」ってちゃんとわかるような話のつくりをしていれば
表記揺れで片付けられたりもしないと思うのよ。うん、きっと大丈夫!
- 679 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 10:05:28 ID:ypzkaMmQ0
- \ ______________________
`ヽ--'´
○
O ト、 _,,.. --- ..,,_
o / '"´___ `ヽ-‐ァ
_/ ''"´ - 、 `7⌒-、 `ヽ
<´ , ! ヽ |___ノ、 ハ
/ / / | ハー-|- 、 `' ト|、
∠、 / !-‐ヘ. /ーrテ‐r、 ./ ! \
|. ,' /|-‐イ∨ ! rり八 | | ヽ.
', | ,〈,ハ rリ , `"´ ,.,.ノ 八 |
) !/ヽ. ` ´ _ <.,__ノ `> ./
<.,__ノ ハ" ´ / | /! / /
/ , 〈`ヽ.、.,,__,,.. イ 八-<//ヽ, '
|/| ∧ ∨ ,ィト、/|/ /`ヽ./ |
∨__,| '二Y´)⌒) /r┘/\./
/ | ! -‐、}/、/\ r┘/ ,ハ
| / | rン||/ , '´ ̄` ' |
∨ヽ ト-':::::! | | <O/ ハ
,'| | \::::::| | ヽ、 / / .| |\_/|
/ ! \/ ̄|/「 ̄ ̄`"ヽ- 、 ,'__ノ /o::::::::o:::ヽ
! `  ̄/_」 / (:::ー'ー::::::::ノ
く| /__/` ,イ ` T:::::::::::\
- 680 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 10:07:35 ID:Yu10DbgU0
- さとりんのおしっこごくごく!
- 681 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 10:39:09 ID:nifo0Qls0
- つまり、
「私、わたし、たわし」
ってのは文学だな。
- 682 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 10:50:34 ID:4A.a1/ZE0
- 「オレだよ俺、レオ」
ってのも文学か
- 683 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 11:41:32 ID:zat4mWa20
- それほど効果的に使われているかどうかはともかくとして、
私とわたしを使い分けする程度の演出くらいなら、創想話でもたまに見るよ。
- 684 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 12:14:15 ID:5QADPgPU0
- 一人称視点の話で普段は私だけど感情が昂ぶってる時はワタシとか見た記憶があるなぁ
- 685 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 14:20:34 ID:gC.3SsW20
- わたしはわたしであって私ではない
そんな感じの、一人称が重要な伏線になってるストーリーなら……。
- 686 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 16:28:49 ID:GQXdIrso0
- わたしとワタシを使い分けてる作品(たぶん伏線として)なら創想話で読んだ記憶がある。
- 687 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 18:09:02 ID:H45w.2bM0
- このキャラの一人称は「私」
そのキャラの一人称は「わたし」
特別な演出や伏線ではなく、一つの作品内で普通に書き分けてるんだが、
表記揺れと解釈されている可能性があるなんて、考えもしなかった……
- 688 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 18:29:05 ID:b2Sg8KMY0
- ? 同一作品内で同じキャラが違う一人称を使ってる場合の話じゃないの?
- 689 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 18:34:10 ID:d0BLzt.I0
- 漢字が続く様な場面での使い分けみたいに読みやすさを配慮しているものや、意味をもったものまで表記ゆれだのとは思わないけど。
それを完全に否定すると、もはや読める小説なんて限られてくる。
機械的に表記を完全に固定するのがいいとは思わないなぁ。
あと時々コメで見かけるけど「。」も、見つけるたびにいちいち否定する必要があるとは思わないんだよなぁ。
芥川龍之介とかいるし
- 690 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 19:10:56 ID:Yu10DbgU0
- この時期、作家さんたちが夏コミのイベントあわせで遊んでたり家に泊まったりしてるのを見て羨ましくてしょうがない
くっ! なんでおれはひとりなんだ!
- 691 :名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 19:41:52 ID:XOCzjMdA0
- 呼ぶ時の名前が変わるキャラはいるけどな
貴方→あんた とか状況で変わるのはよくある
- 692 :名前が無い程度の能力:2009/07/25(土) 18:29:30 ID:SkYE8A6o0
- グリモアマリサ買ってきたけど二次創作用の資料としてはかなり有益だったよ。
以上。
- 693 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 00:44:47 ID:2w5R8V060
- >>690
よくわかるぜ
ものすんごく楽しそうで、妬ましい
- 694 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 01:25:59 ID:hXfjQPyA0
- >>690
さっぱりわからん俺はマイノリティ?
- 695 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 01:28:06 ID:pz6ENIVw0
- ^^;
- 696 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:25:46 ID:BW56AdvM0
- >>690
じゃぁ、オフ会を企画してくれよ
- 697 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:35:26 ID:mdKJuHBs0
- オフ会って他の参加者と比べて
明らかに格下の作家が来たら凄く微妙な空気になりそうだよね
- 698 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:37:39 ID:qI.qUL.oO
- 合同誌作ろう!みたいな話題になってもなし崩し的にいつの間にかハブられそう
- 699 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 13:38:33 ID:4JNo.7Ec0
- 過去ログ読むといいよ。
どうなったかは分からないけど、合同誌の話は一度出てる。
- 700 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:19:15 ID:mIOBzi..0
- やったぞぉぉお!!
ついに、ついに随分前に投稿したSSがコツコツと点数を伸ばしてついに!
1万点になったぁぁぁ超嬉しいぃぃぃ!! 一番いい加減に書いたSSなのにぃぃぃ!!
もう二度と1万点なんて取れないと思うけどっていうか絶対無理だろうけどこの奇跡に感謝!!
- 701 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:30:07 ID:OSbMFOG60
- >>700
まずはおめでとうwすげえなぁ。
でもまぁ、うれしいのはわかったからとりあえずそのテンションの高さをなんとかしろw
- 702 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:33:51 ID:lTAekW5g0
- >>700
イムス氏とみた
とりあえず、おめでと
- 703 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 19:35:12 ID:bSdDfEG60
- 一万点いいなー。
あ、涅槃の向こう側からパルスィさんがニヤニヤしながらこっちに笑いかけてる……
- 704 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:02:11 ID:hKpkC9.A0
- うぜぇ
よかったね
- 705 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:04:40 ID:VCDGL0PE0
- ルイズが云々かんぬんのコピペ思い出した
- 706 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:35:59 ID:pU6cvzbE0
- 作家間でハブられるといえば、
創想話以外の場所も含めて、東方キャラに対して猟奇的行為や陵辱系行為をするssを書く作者って
擦り寄って来たらやっぱ気持ち悪い?
それとも普通はそういうことは気にしないものなのかな?
例え心の奥では嫌っていても口に出さない人が多い気がするけど……
- 707 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:40:33 ID:ojGrqNdE0
- 陵辱は平気
猟奇はキツい
- 708 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:41:31 ID:pz6ENIVw0
- いたって普通な人がかなりアレな鬼畜本出してる例は結構ある
というか会ってみて作者本人がアレだとどんな作品書いてようが嫌だなw
- 709 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:43:22 ID:McHx58DMO
- 俺は平気だな、もちろんちゃんと意味があってキャラにそうさせてるならだけど。
むしろネット上で痛い言動してる人に会うのは嫌だな。
ネットだからこそ、そういう行動をしてるのかもだけど。
- 710 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:48:50 ID:bieJIsko0
- 趣味の同人で趣味がが合わない奴と付き合う必要はない
- 711 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:54:00 ID:JvzO8eb.0
- こっちがそういうのが駄目だとわかってくれる人なら問題ない。
人の趣味嗜好に口出す気は無いしね。
逆に自分の考えを押し付ける人はどんな物を書いていてもキツい。
- 712 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:56:04 ID:mdKJuHBs0
- 猟奇系書いてる人って擦り寄ってくるの?
自分が一番だと思って周りの人間を見下してるイメージがあるんだが
- 713 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:07:53 ID:pU6cvzbE0
- >>712
長期休みに入ると増える猟奇系がカッコイイと思い込んでいる時期の子供のように、
自分の趣味が他人から見たらどんな感じなのか自分でわからないで、他人に擦り寄ってその系統の話をするような人だったり、
有名になるために虎の胃を借りようと、大手や有名作者に擦り寄って踏み台にしようとするタイプの人っているんじゃないかなって思って
例えるならpixivでマイピク申請をしてくる絵師が猟奇絵ばかり描いてる絵師って感じの事態
- 714 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:25:34 ID:ydqXXda20
- >>713
虎の胃……なんて猟奇的なんだ。
- 715 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:39:00 ID:mu.N38Ew0
- やっぱりオフ会は無理か
- 716 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 21:58:54 ID:eTREt4Y.O
- チャットとかで話していると「この人とは絶対にウマがあわない」って思うような人もいるしな
創想話とかで痛いコメントをする人なんかもキツい
- 717 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 22:21:23 ID:AxIQDUqUO
- >>716
チャットってIRC?
IRCやったこと無いのだが、楽しい?
- 718 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 22:24:17 ID:hKpkC9.A0
- 現実に人間という生き物が好きならば楽しいと思うよ。
いや、マジで。
ちょっと意図が伝わりにくい普通の会話と変わらない。
- 719 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 22:31:07 ID:oQD8Ik8g0
- >>717
コミュニケーションが普通に取れるなら楽しいと思う。コミュニケーションを取る場だから当然だけど。
勿論、全部が全部、全員に判る話題ばっかりじゃなから、受身の姿勢だけじゃなくて
自分から話題を振ったりしないと疎外感を感じることになると思う。そこはチャットだけじゃなくてリアルの会話も同じさね。
特に二十人以上いたりすると会話の流れも速かったりするし。もっとも、総人数の半分はAFKと思っていいけどね。
自分の話なんて聞いてくれないんじゃ、と思うかもしれないけど、割と慣れてる人も多いからちゃんと拾ってくれるはず。
しかし何故かIRCの話題になったら頭ごなしに否定するレスが大量につくと言う。
- 720 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 22:36:19 ID:McHx58DMO
- IRCの半分は嫉妬と某人を埋めることでできています
- 721 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 22:39:42 ID:aovOJMRQ0
- 否定レスが付いてたのは見たことあるけど頭ごなしってのは別に無かった気が
空気が合わなかったとか
カオス過ぎてついていけないかもしれないからその辺覚悟しろみたいな感じだったろ
- 722 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 22:40:25 ID:oQD8Ik8g0
- >>721
確かに語弊があったかもしれません。申し訳ない。
- 723 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:17:18 ID:1ZwocsDo0
- 肌に合わなかった、とかに比べて楽しいよ!な意見をあんまり見ないよな、IRCの話題。
実際のところどうなのかは知らんが、一度覗いてみたいとは思ってる。
- 724 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:21:02 ID:rC7QWdoM0
- 俺もやってみたいとは思っているが、コミュ力皆無なので今日も独りSSを書く作業に入るのだった。
- 725 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:22:41 ID:JvxxBO1c0
- >>723
本来、外に持ち出すべき話題でもないと思うんだけれど
- 726 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 23:26:16 ID:IxnThdXc0
- その上、そういう所で楽しめるぐらいなら、
ここに書くまでもないしな
- 727 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 00:44:38 ID:84HXNyV60
- 別PN使って某所で猟奇系書いてるけど>>713みたいな意識はないなぁ
自分でいうのもなんだがそういう作風の痛さも未熟さも自覚してやってるつもり
頭では解ってはいるけど書く手が止まらないだけだよ
- 728 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:05:15 ID:ELKfzFXU0
- >>727
でも正直猟奇書いてる人で近づきがたい人はいるなあ。
猟奇が原因と言うよりも猟奇を言い訳に
「俺は猟奇好きだから所詮お前らにはわかんないんだぜふふん」
みたいな。それでネガコメが来ると
「猟奇だからといって叩くのは良くない!」
みたいな。
あとIRCは黒歴史製造器だから注意。
- 729 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:06:32 ID:zpof22ck0
- 突き詰めると『人による』
- 730 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 01:36:38 ID:84HXNyV60
- でも本人がどんなに良い人でもスカトロ趣味だと一線は引いてしまうかも
あれだけは一生理解できる気がしない
- 731 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 02:43:35 ID:v5RFdvEI0
- 趣味と人格はほんと一致しないと思うよ
友人に死体写真大好きな奴がいるけど、シャイですごくいい人
- 732 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 11:09:35 ID:.ri1.2K2O
- なんか杉本彩が同じような事を言ってたのを思い出した。>趣味と人格は別
- 733 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 12:39:32 ID:GnjZXbj60
- ちょっと変な考え方かもしれないけど、猟奇趣味持ってるくらいの人なら自分は平気
例えが悪いけど、東方キャラに「対して」某所レベルの猟奇描写をするような人なら話しかけられても大丈夫
魔理沙が酷い目にあってボロボロになる、ってのくらいのレベルね
その代わり、そういった際に東方キャラを道具として扱い、腐れ外道として貶めるようなことをさせる作者とは関わりたくないな
例えば魔理沙を酷い目に会わせようとして、そのため「だけ」にアリスを女の腐ったようなキャラとして描写して
魔理沙を傷つけさせるような人とは絶対に近づきたくない
キャラ「が」酷い目にあうのは平気。キャラ「に」過度の酷い事をさせるのは無理(物語上の悪役レベルまでは平気。腐れ外道レベルは無理)
そこだけは二次創作で絶対に守らなきゃいけない一線だと思ってる
- 734 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 17:51:35 ID:Ope40CuU0
- ひたすらに>>729に同意。
つっても、やっぱりそっちの趣味の人だと第一印象は悪くなるよね。
- 735 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 18:21:56 ID:2P0fZuEI0
- ま、どっちにしろそっちの趣味の人は嫌がられるかもしれないという事を覚悟して近づかなきゃいけないわけだ。
そういえば、この時期新しい人が増えるけど、皆は創想話に初めて(今でもいいけど)投稿するときに目標とか持ってた?
何点以上とってやるとか、コメ数何個以上突破とか、このキャラ・カップリングを流行らせてやるとか。
要は初志って奴なんだけど。
- 736 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 18:25:35 ID:CW0GfD5M0
- 荒れるかもしれないが、かっこいい香霖が描きたかった。
今? 与吉さんがいますよ……デビューも同じ時期……orz
- 737 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 18:33:34 ID:8QlabxQM0
- >>735
ああ、持っていた。
いろいろあって、今では捨ててしまった。
カプでもなんでもいいけど、そういう目標に向けて頑張っている人は凄いよ。
- 738 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 18:49:42 ID:g18e4rg.O
- 無かったなぁ。数作品書いてやめるつもりだったし。予定狂っちゃって今でも書いてる。
今でも特には無いなぁ。
- 739 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 19:19:36 ID:Be1.Zizk0
- 先に投稿していた人から3000点、5000点、7000点、そして万点の壁があると言われたからそれを乗り越えるのを目標にしたなぁ。
まだ、5桁の壁がこえられない。
- 740 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 20:26:18 ID:Ope40CuU0
- まずは3000超えることだったなぁ。ついこの前突破したが。
あと、よんだらすっきり、読んでてまったりな時間を提供することを目標に。
- 741 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:32:55 ID:J8Y4D6I20
- >>735
自分が表現したい東方の世界が、絵以外でやれることがコレしかなかった。
まあ、まだ初めて半年もたってないけど。
でも、人間って一度こういうことやると点とかコメとかどうでもいいって考えから変わるな。
- 742 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:45:05 ID:7HProaB20
- みんな一万点を神格化しすぎじゃないのかなあ
読者が喜びそうなのちょいと詰め込むとかなり簡単なハードルだったりする 実際にそうだった
- 743 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:52:25 ID:ZFXjtSuo0
- 自分が越えたハードルは低く見えるからねぇ
実際のところ何パーセントの作家が万点達成してるんだろう
- 744 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:56:55 ID:ELKfzFXU0
- >>724
自分のペンネームを晒した上でそれを言えたら凄いもんだが。
万点越え作家のパーセンテージは自分も気になる。
- 745 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:04:42 ID:Ope40CuU0
- >>742
あなたは才能があった、それだけのこと。一般的には難しいことだと思うぞ。
……あ、パルスィさんがベランダからこっち見てニヤニヤしてる。
パーセンテージ、確かに気になるな。
- 746 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:18:31 ID:Ope40CuU0
- >>742
あなたは才能があった、それだけのこと。一般的には難しいことだと思うぞ。
……あ、パルスィさんがベランダからこっち見てニヤニヤしてる。
パーセンテージ、確かに気になるな。
- 747 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:19:04 ID:blPjWw4Q0
- 何故二回言ったし
- 748 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:25:01 ID:ZFXjtSuo0
- ざっと数えると80名ぐらいが万点以上経験者
さすがに全作家を数える気にはなれないねー
- 749 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:28:25 ID:3lawb53s0
- 仮に>>742が事実だとしても、『自分の書きたいもの』を書いて尚且つ万点超えというのが難しいという話なのでは
- 750 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:30:21 ID:wYhX9EQk0
- 最初の作品は思いたってそのまま徹夜して書き上げ投稿。
気付けば結構良い点になってるけど、時期のおかげもあったと思う。
一作書く都度それぞれの目標があるにはある。
大体は前の時の反省と改善が主だけど、段々と進歩して……ればいいなぁ
>>748
全作家数ってことならUgigiかWikiに行けばすぐ分かる。
ちなみに創想話@Wikiによればおよそ1900名だとか。
- 751 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:37:51 ID:p3nX1lns0
- >>749
「自分の書きたいもの」を書いて万点越え叩きだしてるっぽい人って具体的には誰ぞ。
- 752 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:38:52 ID:90oSL/sY0
- ss探すよでの作家数が2079人
万点越えの作品数207件
なんか色々いじってみたけど検索がよくわからなかったからもういいや全員羅列してくれるわ
申し訳ないが敬称略。
aho、沙月、幻想と空想の混ぜ人、与吉、過酸化水素ストリキニーネ、冬扇、鳩、デン、八重結界、ネコ輔、ねじ巻き式ウーパールーパー、PNS、yuz、胡椒中豆茶、監督、白、にゃお、イムス、twin、大崎屋平蔵、はむすた、白石薬子、ら、goma、3、S.D、みつば、俄雨、梅凪、小山田、電気羊、りんご飴、ごんじり、東山良介、VENI、猫又、東雲、凡用人型兵器、haruka、deso、しるし、じょにーず、月読、人比良、YDS、床間たろひ、桐生、SHOCK.S、しかばね、らくがん屋、のっとふぁうんず、木村圭、銀の夢With創想話のえrい作家さんたち、西色、朱(Aka)、反魂、ら、宵闇むつき、日間、絵賈逵人、丼@二日遅れ、銀の夢、ニケ、うにかた、駄文を書き連ねる程度の能力、家谷、bernered、FELE、村人。、二見見二、白主星、豆蔵、nonokosu、スズキ、藤村流、人妖の類、c.n.v-Anthem、はね〜〜、特に名乗るほどの者では、州乃、Amak、ユタカ、marvs@管理人!!
書き出した後で気付いた……数えながらやれよ……
スクロールしながら数えて83。んで銀の夢氏with〜〜は銀の夢氏として数えると82人。開設記念の管理人氏を除いて81人。
81/2079で0.03896
訳4%でござる
「書き込む」を押したら他の人が既にパーセンテージ出してたりしませんように。
- 753 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:41:40 ID:jAsYeaFI0
- うわあああああああ、俺もカウントして今終わったとこなのに!
だがとりあえず>>752乙
- 754 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:42:50 ID:Ug4NKR8.0
- 某ベースボールSSの作者さんとか……?
あの濃ゆい野球ネタを、いったい読者の何パーセントが理解できたことか……。
- 755 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:44:57 ID:90oSL/sY0
- ごめん、ごめんよ>>753
ugigiの作家数はプチ専の人とかも含んでるのに気付いて、Coahの統計機能で全作者数でチェック。
こっちだと1559人と出た
これだと約5%でした
- 756 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:45:52 ID:Ip0YObAA0
- 意外と少ないんだな。
- 757 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:47:41 ID:Ope40CuU0
- そだね。もっと多いかと思ってた。
それにしても、>>752乙。
- 758 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 22:49:21 ID:wLB5WlmY0
- 数回投稿していなくなる人達が分母を増やしてるから少なく見えるだけよ
- 759 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:04:12 ID:2P0fZuEI0
- 見た感じ投稿数10以上ぐらい分けるとかなりパーセンテージが上がりそうだね。
それにしても無印作家の憧れ(?)の万点も、そう考えるとハードルがかなり低く見えてしまってなんともいえない。
いや、まぁそれでも自分には縁の無い話だけど…。
自分の目標も万点ではないしね
- 760 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:07:08 ID:8QlabxQM0
- そーそーわは4%の作家とそれ以外のゴミで構成されています^^
ってか
- 761 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:07:25 ID:8QvIvBYI0
- >投稿数10以上ぐらい分けると
そうすると多分分子もいくらか減りそう。
- 762 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:08:15 ID:UTtHPimA0
- 万点いって無くても万点作品以上に人気がある作品も結構あるからな。
- 763 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:09:56 ID:blPjWw4Q0
- 満点いってないけど「彼女が愛したぐるぐる」大好きだぜ
- 764 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:13:28 ID:7bj/kXcg0
- それは単に声のでかいヤツが目立ってるからだろう。
本当に万点作品以上に「人気」があるんならやっぱりその作品は万点越えてるはずだからね。
- 765 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:18:11 ID:hW1YV8mAO
- しまむらの人気は点数では計れない
- 766 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:18:34 ID:jAsYeaFI0
- 賛否両論になりやすい作家は万点行かなくても目立つ気がする
と思うのは、創想話スレにいるせいかね?
- 767 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:19:41 ID:q06LoEaw0
- 人気の種類が違うんだろうさ。
たとえば特定の層に末永く支持され続けてるような作品。
単純に多くの層から多くの支持を集める以外にも、人気の定義はあるよ。
ポイント制も完璧じゃない。
- 768 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:23:09 ID:wYhX9EQk0
- 創想話のポイントって、いわゆる売上に近いニュアンスで見てるなあ。
万点までいかなくても、良い仕事をしてる作品はたくさんあるって感じで
- 769 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:26:50 ID:p3nX1lns0
- そもそも表(という言い方も変だが)の方に、読者同士で交流するような場所がないからね。
あったらあったで問題起きそうだけど。
で、創想話スレ見ない読者さんとかだと、結局点数を当てにして読んでいくしかないわけで、
そういう人たちが「埋もれた名作」とか「とっつきにくいけど全部読めば面白い作品」とか、
そういうのを探し当てるのはまず無理だろう。
たとえば創想話スレで大人気の「スカーレットに恋して」とか、
何の情報もなしにどうやって探せるってんだ。点数自体はそう高いわけでもないし。
coolier本家の方にお勧めとか捜索BBSでもくっついたら、そういう作品にもスポットが当たるかもしれんけど。
今のままじゃあ、古い作品は作者読みでもされなけりゃ埋もれていくしかないよ。
- 770 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:36:20 ID:G2ltWRzM0
- >>735
自分の好きなれみふらが少ないなと思って
それを流行らせようと思って書いたのが始まりだったな。
流行ったかなぁ、今。
- 771 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:37:25 ID:2P0fZuEI0
- >>760
でも概算1500近く分母が減るから下手すれば20%位になったりして…。
>>768
あれかね、ベストセラーか何人かに何年も愛され続けるかってやつかね。
確かにどちらも名作とされるし。
そして自分は後者になりたい。
というかこのジャンルではこの作者っと言われたいのが投稿のきっかけ(初志)だし。
とはいっても>>769の言うとおり埋もれやすいのは、いかんともしがたいが。
レヴューか何かでオススメとして書く位しかないしねぇ。
まぁ探すのも読者の楽しみといえば楽しみなんだけど。
- 772 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:40:10 ID:wYhX9EQk0
- >>769
一応創想話入口→@Wiki→幻想板へとリンクが続いてはいるんだが、
一切の説明がないからまあぱっと見て分からんと言えば分からんわな。
@WikiにSS捜索板への直通リンクを作るか、
あるいは『SSの探し方講座』みたいなページを新設すれば良いのかねぇ
まぁ、ある程度以上の過去作品集になると点数読み・Rate読みもそんな間違いじゃないだろうけど、
埋もれた名作を探そうと思えば捜索スレか創想話スレに頼るほかないのが現状だし
- 773 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:42:32 ID:8QvIvBYI0
- そうしてマイノリティが大衆化して、新たなマイノリティが形成されるのですね。わかります。
まぁ、この手の話っていくらでも付きまとうんだろうね。
- 774 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 23:49:43 ID:p3nX1lns0
- >>772
トップページ見ない人までいる現状、
一番いいのは検索の隣辺りにそういう掲示板へのリンクを作ることなんだよな。
まあ創想話スレっつーか幻想板へのリンク張るのはいろいろ問題があるだろうから、
やっぱりcoolier内部にそれ系統のコンテンツ設置するのが一番便利なんだろうけど。
そういうのがないのはやっぱり何か理由があるんだろうから、提言するのは気が引けるよなあ……
- 775 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:08:50 ID:b2CkaYng0
- トップページ見ないような人はこの際置いておいても良いと思うが。
こぁを使ってるにせよ何にせよ、現状ではそこまで面倒見れんだろうし。
といってCoolier内に設置は多分色々とややこしくなるよなぁ
多分盛り上がるかもしれんが、一方でろくでもないのが湧くのは目に見えるわけで。
ただでさえ時折BBSにややこしいのがやって来るんだから、これ以上虻氏に面倒を持たせるのもどうかと。
無論本人がOKすればそれはそれで構わないんだろうが……
- 776 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:09:13 ID:qAfm1gP.0
- 「埋もれた名作」→「うもれためいさく」→「埋もれた美咲」
・紅魔館地下拡張計画に従って日夜地中を掘り進める美鈴
・何だかんだ気を回して紅茶とサンドイッチとか持ってくる咲夜
・突然の地震で穴が崩れて閉じ込められる
・火をつけるわけにもいかず、暗闇の中で果たして二人は……!
なんてことばかり考えている俺は一度埋まってきたほうがいいな
- 777 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:11:21 ID:7XJhAhp60
- >>776
待ってるから早くSS書く作業に移るんだ!
- 778 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:11:54 ID:iQMBCG120
- >>776
!!
やりやがった……どうやら俺は、貴方を待っていた様だ。
- 779 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:14:29 ID:b2CkaYng0
- >>776
いい言語変換ソフトを使ってるじゃないかw
ああなんて妬ましい!
- 780 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:16:01 ID:k5QAL.6gO
- なにそのテンションw
- 781 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:16:46 ID:AUOnZmuY0
- >>776
そして地震が総領娘様の仕業だったために責任を感じた衣玖さんが、
空気を読んでいいタイミングで助けに来るわけですね。分かります。
- 782 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:21:15 ID:7XJhAhp60
- >>781
キャーイクサーンすぎんだろそれw
ふと思ったんだが、ここでネタ出しあって、誰かがそれをまとめて書いたらすごい面白いことになりそうだな。
- 783 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:23:40 ID:yio095qU0
- えっ、美咲ちゃんがどうかしましたか?
- 784 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:25:52 ID:iQMBCG120
- そんなときの合作板ですよ!
- 785 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:49:43 ID:Rf.M8pvc0
- 一万点取れん……
おまえらが考える、もっとも一万点取りやすい系統、ジャンル、物語の筋を教えてくれ。
その筋にそって書く。
もはや自分の書きたいものなんてどうでもいい。
まずは点数だ。
- 786 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:50:39 ID:MGmb25Bw0
- >>785
系統 面白い系統
ジャンル 面白いジャンル
物語の筋 面白い物語の筋
- 787 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:57:48 ID:aKU3Rt9c0
- 深いな…
- 788 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 00:58:40 ID:k5QAL.6gO
- 小手先でいくら頑張ってもな。お上手ですね、で終わりだろう。
何か突き抜けた点が無いと無理な希ガス。
- 789 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:13:30 ID:b.hVC1EQ0
- 最初は貪欲に点数求めてたけど、今じゃどうでもよくなってねぇ・・・
どんなネタで書いても楽しんでくれる人とそうでない人はいるわけで。
じゃあどうせなら自分が書きたいもので書いちゃいましょうと開きなおっちまった。
今じゃ点数はいらないことよりコメントで叩かれるほうが怖いよママン。
- 790 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:21:09 ID:MGmb25Bw0
- 多分最低限、自分が読んで面白いと思えないものじゃ
いい点取れるはずがないと思う
- 791 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:25:13 ID:aKU3Rt9c0
- 叩きであろうとコメントが欲しい
だからって変なの書く事はしないけどさ
- 792 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:26:05 ID:Gzh75HXQ0
- >>790
まったくその通りだと思うよ
書いてて楽しくない、自分で読んでもつまらないと感じる作品が評価されるとは思えないし、例え評価されたとしても素直には喜べないだろうな
- 793 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:29:03 ID:sos5L1.w0
- >>790
あー、それは言える。
書き上げた作品を推敲と誤字チェックのために読み返していて、「これ結構面白いな」と
自賛できる作品は点数が伸びる。
逆に「自分的には微妙かな。でもせっかく書いたんだし、一応投稿してみよう」という作品は
あまり伸びない。
- 794 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:29:41 ID:Rf.M8pvc0
- 語弊があったと思うんだが、なんていうかさ。
楽しんでもらえたらそれでいいって思ってる部分もあるから、なんでもいいんだよ。
書きたいという強い動機がないのかと言われればそれまでだけどさ。
点数多く取れたら、それは多くの人に楽しんでもらえたってことが目に見えてわかるから、
俺としても嬉しい。
ニーズという言葉はちょっと邪悪かな。それでもいいと思ってるんだが。
- 795 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:32:46 ID:qT17Ua0Q0
- >>794
ギャグ書いとけ。シリアスより筆力いらないですむぞ
- 796 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:39:15 ID:Rf.M8pvc0
- わかた
- 797 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:42:46 ID:etqxRuE6O
- 何これ点数乞食?
- 798 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 01:50:04 ID:.REWzQZ20
- いいえこれが『そそわ作家』です
- 799 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 02:13:46 ID:J17uASkQ0
- てかシリアス物で1万て恐ろしいハードルだろ
- 800 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 02:35:08 ID:Oa0KHhSk0
- む、むしろギャグで万点取ったことないぜ……。
全部日常かちょっと重いかの話だ。
だからああいう発想力には憧れるなあ。
一回ギャグ書こうと思って、自分のセンスの無さに絶望した。
- 801 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 03:09:14 ID:gQqLTRCY0
- >>794
おぜう様のカリスマブレイクもので若干レミ咲風味
ギャグ中心だけどちょっといい話も混ぜる
冒頭は改行多めに
容量は30kb以内
瞬間的に思いついた要素を羅列してみた
- 802 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 03:17:16 ID:MiAQTpGI0
- >>801
俺の作品ですね
と思ったが、とくにカリスマブレイクしてなかった
- 803 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 09:02:59 ID:VrAvddtg0
- >>794
まさに私でござる。
自分の東方を書く(キリッ ってやるよりよっぽど面白いのが書けると思うんだぜ。面白いのベクトルは違うけど。
点数乞食? いいや違うね、世の中面白いモンを書いた奴が勝ちなんだよ!
ただしそれで万点いかなかったら実力不足だと認めるしかない諸刃の剣。
- 804 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 09:25:56 ID:msyDY9AY0
- 趣味に走ったらそれまで二桁以上貰えてたコメが0になったでござる の巻
- 805 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 09:57:30 ID:Ugfvc6Cg0
- >>801の内容で複数作家が書いたら面白いな
- 806 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 11:11:43 ID:WuOvkBJ.0
- >>805
女の子ばかりの幻想郷で>>801とは……
ハードルが高すぎね?
- 807 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 11:30:07 ID:LJXs/mSo0
- 妖忌×香霖
香霖×妖忌
しか選択肢がないとは……
- 808 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 11:43:05 ID:X4T.Ekng0
- 玄爺さんや雲山さんや月の門番さんを忘れるなよ
- 809 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 12:07:05 ID:eCRIylGs0
- いい事思いついた
男装させてBLぽいの書けばいい
まさに誰得
- 810 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 12:48:20 ID:Ugfvc6Cg0
- 心は男の魔理沙がゲイ的な意味で霖之助狙う話があったな。タイトルなんだったか
- 811 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 15:12:16 ID:vyaBfulk0
- いっそ男性化させてBLにすれば
誰得すぎて誰も読まない
- 812 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 15:28:50 ID:r/7uM9gE0
- >誰得すぎて
数字板得
- 813 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 15:47:38 ID:fGAdOoUg0
- ばっか霧雨の親父忘れんなよ
- 814 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 16:24:06 ID:b2CkaYng0
- ひななゐの御父さんや名居守も忘れないであげてください
- 815 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 16:28:23 ID:3GfdegEY0
- >点数乞食?いいや違うね、世の中面白いモンを書いた奴が勝ちなんだよ!
点数乞食が自分の恥も外聞もない大衆受け狙いを正当化する決まり文句じゃないか
- 816 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 16:39:50 ID:waLVGwas0
- ガチで男色な霖之助が魔理沙に迫られて仕方なくネチョるけど、さっぱり興奮できないので
昔の男を魔理沙に投影してムニャムニャな話ならあった。
- 817 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 17:14:00 ID:bX5TMNQ20
- もうやだこの板・・・
- 818 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 17:17:12 ID:I0eghc8w0
- 別に点数乞食でもいいじゃない、エンターテイナーなんだから。
ちなみに俺は点数乞食です。
- 819 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 18:26:16 ID:VrAvddtg0
- 大衆受け狙いを正当化(笑)
どうぞ誰も読まないような高尚な文学を書き続けていてください。
私は泥臭くても沢山の人に面白いって言ってもらえるものを書ければそれで良いので。
- 820 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 18:29:04 ID:NaasRVjk0
- まるでマスコミみたい
- 821 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 18:31:03 ID:SceKH8H60
- 自分が良いんならそれでいいだろ
もう他の奴のやり方にまで口出すなよ、面倒臭い
- 822 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 18:37:59 ID:3GfdegEY0
- ほっといてやれ
高尚な文学とか誰も言ってないことを突然持ち出すあたり
過去にスレで叩かれたジャンルか作家の信者だろ
- 823 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 18:42:51 ID:b.hVC1EQ0
- 点数乞食とかいいだすお前もだがな
- 824 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 18:43:30 ID:b.hVC1EQ0
- おっと失礼。勘違いしていた。疲れているようだ
>>822ごめんね
- 825 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 19:11:16 ID:hO70nGKY0
- 隔離スレが良く機能しているようでなにより
- 826 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 19:29:55 ID:g0juPm2QO
- キャラスレで臭かったのも交えて更にカオス
- 827 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:30:14 ID:S0GTPhlM0
- ところで今のそそわスレってこういう流れや話題は浄化されたの?
- 828 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:41:09 ID:sos5L1.w0
- そそわスレでは、作家が垂れ流す愚痴を読み専がウザがる流れは無くなったと思う
ただ、スルー力の低さは相変わらずなんで、荒れる頻度はあまり変わってない
- 829 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:23:27 ID:GczQFYd20
- 人気ジャンル攻撃や文体批判なんて作家に限ったことじゃないしなあ
- 830 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:37:50 ID:rYRmaz5E0
- とまぁ、いい加減話題変えないか? これ以上やっても不毛な気がする。
みんなさ、東方以外の作品ではSS、書いてるのかな? 現在。
- 831 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:41:57 ID:KmRLMZUM0
- オリジナルをたまに書く
- 832 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:46:18 ID:dEyOSjgg0
- 別PNでオリジナルは描いていたりすし、偶に他の二次も描いてる。
- 833 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:52:46 ID:jUK7eOT60
- SSって単語は二次創作以外は使わないなあ
で、ここ数年は二次創作は東方しかやってない
どうも他に夢中になれるアニメも漫画もゲームもないんだよ
- 834 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 21:58:35 ID:Q6kQFU7k0
- 何かこの界隈にいると好奇心と夢みたいな幻想心が吸われていく感じがする
- 835 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:01:58 ID:XS/8X10w0
- 界隈の悪い面も見てしまうからね
気にしないで楽しむのが本当は一番いいんだろうけどさ
- 836 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:08:07 ID:90w.EwaM0
- なんかここ最近、生活が目まぐるしく、でも前向きな感じ。
出来るだけこの気持ちを忘れないように、そういうのをテーマにして書いたりする。
しかしどうにも東方にそぐわないので、お蔵入り。
しかも現在の心境が創想話で持たれたイメージに合わないので、スランプ。
- 837 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:16:57 ID:rYRmaz5E0
- >>836
アクティブな幻想郷もいいじゃない。ぜひ読んでみたいと思うぞ。
- 838 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:18:27 ID:b.hVC1EQ0
- オリジナルも書くけど、それでSSを書くと大目玉くらう。
ついでに、なぜか作品を書くのが、「物語に必要だがどうでもいい部分」の穴埋めになってきている気がする。
そして完成後に襲ってくる物凄い脱力感。
- 839 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:36:09 ID:90w.EwaM0
- >>837
そうですか?96年ごろのジャンプみたいになりそうだけど、
ちょっと一仕事終えたら書いてみるかな
- 840 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 22:39:26 ID:rYRmaz5E0
- >>839
まず96年ごろのジャンプってのがどんなかわからん、なぜにそんなピンポイントなんだww
うん、書いてみてくれー、まっとるぜー。
- 841 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:04:56 ID:wLdynPOQ0
- 料理人アウディとかいう読み切りが、部活内で密かに流行ってた気がする
両手から山手線噴射する獄長ウィグルみたいな奴をフライパンとおたまで倒して
囚人解放していくようなノリを期待すれば良いんだな
- 842 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:08:15 ID:8bRyTKKc0
- 俺の前で格闘職人アウディの話をするとはいい度胸だ、褒めてやろう
いつかネタに組み込みたいんだがマイナーな上に濃すぎて難しいぜ
- 843 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:15:48 ID:a1hQiISk0
- アウディとか懐かしすぎだろ
包丁乱舞気質捌きとかかっこよかったな
- 844 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:16:35 ID:4BaYtQnA0
- 組み込むネタの判断って難しいよね。
大昔のスポ根漫画のネタ入れたいんだけど、
そそわの読者に伝わる気がしなくていつもカットしてる。
- 845 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 23:27:29 ID:FHd8xam20
- せっかくだから、俺はこの紅の館を選ぶぜぇ
ぐらいの知名度なら大丈夫かと思って書いてたが友人に思い切りダメだしされたしなあ
まあ悩んでてもわかるわけない問題だからさっさと書きあげちゃうか
- 846 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 02:37:43 ID:pQdTwQSsO
- ひどく空気を読めてない気がするんだけど、ここで批評を頼んでもいいんだろうか……?
- 847 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 02:38:44 ID:bH9QhQfI0
- 批評なら実力向上スレが良いと思うよ
- 848 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 02:46:38 ID:pQdTwQSsO
- そっか、ありがとう。
そっちにいってみる。
- 849 :776:2009/07/29(水) 03:17:39 ID:dg1oEsok0
- >>777-781
お前らのせいでこんなのが出来た。反省はしていない
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1248804993&log=82
- 850 :777:2009/07/29(水) 04:55:59 ID:6tQe6SYQ0
- >>849
コメ欄にも書いたけど、こっちのスレの話って表には出さない方がいいんじゃないかなぁ?
- 851 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 07:37:03 ID:GgOO1Oi.0
- >>850
元々埋もれた名作を探そうにも表しか知らない人はできない、という
話から出たネタ作品なので、むしろ出しておいた方がいいかと思ったが
良く考えれば自分がそんなことする必要もなかったので修正した
- 852 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 08:39:07 ID:Pdi/YttQ0
- 格ゲーネタをふんだんに盛り込んだSS書き上げたのに投稿する勇気がない……
割と被りそうで……
- 853 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 09:13:57 ID:eFrbDEBoO
- >>852
そうゆうネタは被って当然じゃないかな、結構使い古されてる感あるし。だから、あんまり被りとかしなくてもよさそうなもんだが。
ネタはどんなネタ使うか、じゃなくてネタをどう見せるかが大事っ。
- 854 :853:2009/07/29(水) 09:15:48 ID:eFrbDEBoO
- 「気」が抜けてた。ここ最重要だろ俺。
「気にしなくてもよさそう」
ね。
- 855 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 09:25:19 ID:ziYbFvsk0
- 近しいところでは、さとりーとふぁいたーかな。
とりあえずネタは添え物だと思うよ。
- 856 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 10:02:41 ID:1Hh1XFiI0
- 創想話に投稿された一万なんぼに全く被らない作品なんて無いっすよもう
- 857 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 12:23:24 ID:0u8iDvnkO
- 近々新作二本出るから新キャラならではの作品を書けばネタは被らないんじゃない?
- 858 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 14:31:58 ID:RnY5/WIo0
- うまくいけばそれが新たな二次設定になるやもしれん……宝くじ一等くらいの確率で
創想話発の流行二次設定ってなんかあったっけ?
- 859 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 19:14:49 ID:vc6xuL1M0
- 流行二次設定ってのは広がりすぎると
・公式設定と区別がつかない人が出てくる
・少しでもキャラ崩壊の要素を含むとアンチがつく
このへんが怖くてなあ
- 860 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 19:18:07 ID:ofbp3DoI0
- 一次設定すら忘れ去られて「それなんですか? 説明不足ですよ!」とか言い出す奴いてな。
悲しいわ。俺は悲しい。
- 861 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 19:25:13 ID:kiHMFGWkO
- またまたご冗談を・・・ってそんな話が前にあったな。
なげかわしいことだ
- 862 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 20:18:55 ID:vc6xuL1M0
- 実際、輝夜が鈴仙のことを名前で呼ぶ描写をしてツッコまれるのも
「永のtxtに書いてあったから」以上に
「それまでの二次創作の大半でイナバと呼んでたから」という理由のほうが多そう
(ついでに実は永6面の時点で既に名前呼んでたのは意外と知られてない事実)
- 863 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 20:25:22 ID:NPQCzKtc0
- まあ永の頃は本人に向かって直接そう呼んだわけではない、と反論できはした
でも今は儚、しかも神主直筆の小説版で思いっきり本人に鈴仙って呼んでるしなあ
- 864 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 20:33:48 ID:Amd2Cy6w0
- イナバーイナバーって言ってる姫様かわいいんだけどね
- 865 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 21:11:42 ID:D201bmzE0
- 永のエンディングでイナバって呼んでなかったっけか?
ウチの姫様はへにょりイナバと呼ぶのがデフォだがな!
- 866 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 22:05:41 ID:D201bmzE0
- 永クリアして確認してきた。呼んでなかった。
失礼しました……。恐るべし思いこみ。
- 867 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 22:44:20 ID:SQlNgOhg0
- ssから二次設定が広がることなんて殆どない気がする
一目で理解できる動画やイラストと比べてssだと流行二次設定の火付け役になることは無理だと思う
例えばアリスの二次設定の魔理沙が好きなレズって設定だって、
永夜発売以降、創想話や同人誌でちまちま増えたけど、今ほど多くはなかった
けれど某ごっすん動画が現れてから、東方を知らない人でさえもアリス=魔理沙好きのレズって認識を植えつけた
そういった認識を持った人が界隈に流入して、結果マリアリものが爆発的に増えた
流行の二次設定ってのは、東方を知らない人でも先入観を持たせるくらいのインパクトがないと無理だと思う
それと東方について知らない人でも動画やイラストは見るけど、ssを読むことは殆ど無いってのも大きい
- 868 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 22:45:11 ID:naEluuzU0
- 本人の前だとイナバでいないところだと名前で読んでるというのがどこまで原作どおりだったか
- 869 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 22:58:46 ID:w7GU7Hsg0
- 「それで、鈴仙。七色の団子って言ってたけど…本当に鮮やかな七色の団子を作ったのね」
儚小説版2話より、輝夜の台詞。…これか?>>863で言われてるのは
あと妹紅の口調とかも永だと女言葉と男言葉の混在だったのが儚でかなり男言葉寄りになってたりとかね
妹紅は逆に二次で男言葉使ってることが多かった分「女言葉の妹紅を書く作者は原作をよくわかってる」ってイメージがあったけど、
今は逆になってしまった感がある
- 870 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:13:29 ID:D4u8VPcg0
- まあ単にみんな酔っぱらいのその場その場での思いつきに振り回されてるだけだがな。
ただし、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら……という見方もあるが。
- 871 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 23:15:17 ID:dcgvtiGU0
- 踊ることも見ることもせずに「あなた、それは違いますよ」と見当違いな横槍入れるのが一番阿呆。
呼称や口調への無知なツッコミコメってのはそういうものでしょ。
- 872 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:09:30 ID:M1NDdXx.0
- >>869
「その時流行ってる二次の路線の逆パターンをやる」っていうのは、
一部の人たちにしてみればすごく玄人っぽいみたいね
>>867が挙げてるマリアリ百合にしても、アリスをいわゆる「世話焼きお姉さん」、
魔理沙を「ヘタレの構ってちゃん」みたいに書くのがやたらもてはやされた時期があった
- 873 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:10:54 ID:fLjUi4R20
- 今までに投稿した作品全部消したくて仕方なくなったんだが、頭冷やしたほうがいいのかね。
- 874 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:14:04 ID:lSPBnn3Y0
- 今までもらった点数とコメント全部消える上に
同じ名前での投稿とかはしづらくなる感じだけれど
自分の作品だし消したいなら消してもいいんじゃない
突発的な感情でしたくなったなら、とりあえず寝たほうがいいと思うが
- 875 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:24:10 ID:ithZkcKI0
- 今まで書いた作品で消したくなった作品ってある?
あるとすればどんな理由で消したくなった?
ちなみに自分はある
初期の文法や構成さえもわからなかった時期の作品
どちらかといえばリメイクしたい、って気持ちだけど
- 876 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:27:23 ID:fLjUi4R20
- ああ、いいや、もう
つかれたよ
- 877 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:29:52 ID:E3ydE4hY0
- >>875
自分の処女作なんだが、おまいさんと同じ理由だ……
三点リーダだとか鍵かっこだとか、色々コメント欄で指摘されてなぁ
痛々しいなりに思い入れはあるから、消したいつーよりやっぱリメイクだな
- 878 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:41:13 ID:vNZ8.zjI0
- 凄く消したいゴミカスクソ作品のパス忘れちゃったよ
- 879 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 00:42:27 ID:KhPrRk2Y0
- 読み返したら、自分が執筆当時に見たり読んだりしていたものに、
ギョッとするほど具体的な影響を受けていたのが分かったとき。
はっきり言えば、パクリかと思われるような箇所があったとき。
これってそこだけ書き直すべきなんだろうか?
- 880 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 01:07:22 ID:VrVExrZg0
- 正直恥ずかしくて消したい、ってのはあるけど戒めにもとっておいてある。
というか、単純に初投稿のは消せないなぁ。
- 881 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 04:43:10 ID:muyfh5ew0
- 消したいとは思わないけど、書き直したいなぁ。
ある時期を境にSSの書き方のフォーマットを一新して結構良い感じになったから、
それ以前のを出来れば今のスタイルでリメイクしたい気分の方が強い。
特に、あんまり読まれなかっただろうアレとか。
消さずに『ver2』とか付けて新規投稿したらやっぱいかんかな。
大人しく旧作品集のままアップデートするのが無難だとは思うけど……
- 882 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 06:52:52 ID:bMnUy8H.0
- 私も書き直したいですね……
創想話の規約的に書き直しってOKなのかな。
- 883 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 08:43:52 ID:t68wWQOg0
- 読み専が長かった身から言うと、正直リメイクされても読まない。
多少読みやすくなったからといって、そのストーリーが変わるわけでもないし。
作者の自己満足に近いと思う。
ただそれでも書き直したくはなるけどね。
コメント総ツッコミ食らったやつとか。
- 884 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 09:02:38 ID:tYOV2SX2O
- 傲慢だがごく稀に他人の作品を書き直したくなる
「設定は面白いのに勿体無い。自分ならもっと上手く料理できるのに!」って
我ながら傲慢すぐる
- 885 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 09:59:55 ID:nAqmJr/o0
- その作者とコンタクト取って合作してしまえ
仲良くなるか殴られるかの二択
- 886 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 13:47:56 ID:Q/KH9JQs0
- 新作を上げるのと同時に旧作をリメイクして、新作の後書きで「過去作だけどリメイクしました。よかったらどうぞ」って書いてリンク貼っといたら読んでもらえるかも。
もちろん、そのクリックをさせることが出来るかどうかは結局新作の出来次第だが。
でも面白かった作品の作者さんの過去作をそのまま検索する事ってよくあるから、結構現実的な手段ではとも思ったり。
- 887 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 16:23:11 ID:YZKZXuD20
- マリアリねぇ…
有り得ない組み合わせってのが先入観だからなあ
- 888 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 17:00:13 ID:k4aN6z4A0
- どこの誤爆っすか
- 889 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 20:21:55 ID:rKuQg3Vs0
- 書き直しは自分のページでも作ってあげた方が早そうな気はするんだが
ページ持ちの作家って結構いるよね
- 890 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 21:06:34 ID:LHf0RoyY0
- SS内に他の作家の名前出すのはNG?
メタギャグでの話
- 891 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 21:11:25 ID:plvRJ3eM0
- 本人に許可取れば問題ないとは思うが……
そこまでしてやる価値のあるほど面白いギャグなのかい?
- 892 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 21:15:11 ID:DosOZi.MO
- 直接名前は出てこないけど、
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1226494250&log=34
- 893 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 21:20:03 ID:74CAx0rc0
- >>890
ちょっと前、pixivとかの東方ジャンルのゴタゴタに本気でムカついてた頃、
女絵師とpixiv新参と冴えない創想話作家と中堅音屋が
ドロドロの口ケンカをする話を途中まで書いた俺が言うのもなんだけど
それはないわ
- 894 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 21:21:33 ID:LHf0RoyY0
- >>891
それを言われると自信ないからやめときます
- 895 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 21:44:19 ID:plvRJ3eM0
- >>893
ストレス解消に見えてむしろストレス溜まりそうに見えるのは気のせいか?
- 896 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:22:32 ID:6F3OihiU0
- ここにいる作者は、他の作者と積極的に交流してる?
たとえば、IRCとかSNSとか、即売会で顔を合わせたりだけど。
してないという人も、どうしてそうなのかの理由も教えて欲しい。
- 897 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:26:10 ID:74CAx0rc0
- 死ぬほどしたいけど時間があんまりない
- 898 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:28:58 ID:YzgkOXok0
- してないし特にしたいとも
- 899 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:31:07 ID:DosOZi.MO
- >>896
ここに出入りしてる地点で立派な交流だと思うけど。
もしかして、名前を出してってこと?
名前をだした交流はやってないけどやってみたい。
- 900 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:35:01 ID:SgMTyJ5w0
- 師と仰ぐ人一人とだけ交流ある。東方作者さんじゃないけど。それ以外は交流広めるつもりないなぁ。
コミケとかいったことないし、SNSとかIRCも何それ食えんの? ってレベルだし。
理由は……すっごく簡単に言うなら面倒だから、か。
- 901 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:39:04 ID:cZd2t4QM0
- >>896
信じられないかもしれないけどさ
馴れ合いに魅力を感じない人ってのもいるんだよ
友達欲しくてSS書いてるわけじゃないしな
- 902 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:39:26 ID:qNOLEXd20
- 作風近い人とは、ちょっと話したいと思わんでもないが
それより何より面倒臭い。ブログの類も無いし、名無し万歳
- 903 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:40:31 ID:7HelMmUA0
- 交流してないし、するつもりもない
理由は、興味がないから
やればそれなりに楽しいんだろうけど、そういうのよりもリアルの付き合いや
趣味の方を充実させたい
- 904 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:49:12 ID:LcW2KppY0
- 強がるスレみたいになってるw
- 905 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:52:41 ID:kUV5bcNU0
- 作家は食わねど高楊枝ってな
- 906 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 22:53:11 ID:fLjUi4R20
- 他の人は基本的に自分よりも凄いから
だから会話するとどんどん惨めになっていく
そんな理由でIRCにいくのもやめちまったよ
- 907 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 23:49:34 ID:ZJVKANf60
- くやしい、でも交流スレにレスしちゃうギャグかw
- 908 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 23:53:46 ID:U9oaVmDs0
- 個人的な交流は特にしたいとも思っていないからしていないなぁ。
ちょっと興味ある人もいるけど、積極的に動く気も無いし。
やってもやんなくてもいいけど、きっかけが無いからやらないって感じかな。
- 909 :名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 01:55:27 ID:7vbT9Icw0
- いつでも自由気ままに書き込めるここが一番さ
- 910 :名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 12:57:59 ID:V1FmGyzg0
- そそわ作家じゃないけど、凄い好きだったSS作家にファンレター的なメール送ったら、
すごいぶっきらぼうな返信が返ってきたことがあり、それ以来交流恐怖症
あれか。作品と人格は別ってやつか
- 911 :名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 13:20:33 ID:foMhYtlU0
- IRCに結構行くけど、慣れれば面白いと思うよ
作家も有名な方多いから興味深い話とかも聞ける
- 912 :名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 13:32:17 ID:6l76ZrAM0
- 意外な人もたまに来てたりして面白い
- 913 :名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 22:15:11 ID:lK1vaP4M0
- コメントやあとがき、作風から判断するに
「この人とは趣味が合わんだろうな〜」
と思ってた作者さんがすごい人格者だったときの衝撃といったら
- 914 :名前が無い程度の能力:2009/07/31(金) 22:24:40 ID:Nh.EUJPc0
- それはなんだ
ネジが数個ぶっ飛んだような作品ばかり書いてたのか
- 915 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 00:23:42 ID:Rid0kJ8s0
- 交流か。自分の手に負える範囲内ならしてみたいなあ。
まずは作品投稿歴をもっと充実させるほうが先だろうけど。
ゲームの二次SSを創想話みたいなサイトに投稿すること自体が
自分がこれまで生きてきた中でも相当な馴れ合い行為だから、
このペンネームおいてはあまり人と馴れ合ってしまうことへの
禁忌感みたいなのが働かない。
でもやっぱり、他人とその話題で盛り上がってしまうことで、
創作のほうへ行くべき栄養が別の形で消費されちゃうというのは
東方二次に限らず、ものを作る上で気をつけなくてはいけない
ところだというのも確かだと思う。
そこらへんの、自分の守るべき線、距離の取り方というのは
それぞれの作家さん自身が一番分かってるところなんだろうね。
- 916 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 13:48:29 ID:jomWdfas0
- >>915
そこまで考えなくても良いんじゃない?
別に作品書かなくても馴れ合いのほうが楽しければそっちに全力を尽くしてもいいと思うし。
所詮二次創作なんだから楽しんだほうが勝ちだよ。
- 917 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 16:10:24 ID:SEE/AjU60
- 「二次創作」ってだけでやけに卑屈になるのはどうだろう
二次創作でも真摯な態度で作品に向かってる人もいると思うし一次創作に劣ってる、なんてわけでもないし
「所詮」とか「高々」みたいなニュアンスの言葉をくっつけてるのを見るとちょっと残念に思う
まぁできることなら楽しんだ方がいい、ってのは賛同するけど
- 918 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 16:16:58 ID:uXEI4/aM0
- そういう文脈じゃないだろどう見ても…
- 919 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 16:32:21 ID:jlXq9nQU0
- そこらへんのウェイト配分は人それぞれでいいじゃない
一義的に決まるようなものでもないし
しかしやはりみつば氏は格が違った
- 920 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 16:41:58 ID:SEE/AjU60
- >>918
ああうんそうなんだけどね
度々そうやってくっつける人がいたから、小さなことかもしれないけれどこう思う人もいるんだよ程度に
- 921 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 17:23:15 ID:jomWdfas0
- >>920
916は918の言うようにそういう文脈ではなかったけれども。
だから下に書くのは920に対してこう思ってる人もいるぐらいに。
二次創作は「高々」「所詮」のレベルだとは思う(少なくともそそわでは)
一次創作にくらべて劣ってないなんてのは思い上がりじゃないかな。
所詮二次はキャラを借りてるんですよ、という遠慮を忘れてはいけないと思うんだ。
- 922 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 17:33:15 ID:W0Py.SdU0
- 自分の作品に対しては遠慮の心を、他の人の作品に対しては尊重の心を持てば、世の中丸く収まるんじゃないかね
- 923 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 20:34:10 ID:2OhumWz.0
- このスレを見てる限りじゃ
そそわ作家にそんな心を持ってる奴はおらんな
- 924 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 20:42:01 ID:5Q84heL20
- 俺の作品は面白いのに何で点数が伸びないんだ!とか
あいつの作品はまるで面白くないのに何であんなに点数良いんだよ!って人ばっかりて事かい?
そんな流れはこのスレでは見た覚えはないけどね
- 925 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 20:49:22 ID:fHN2EtF60
- 原稿が終わらない……。明後日までに入稿しなきゃいけないのに……。
夏コミ参加する人で、まだ入稿終わってない人って居るのかな……俺だけかな、ハハッw
- 926 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 20:50:14 ID:UTu8MFJw0
- 確実に落とす人も出てくるので、皆今が修羅場の真っ最中だと思う
- 927 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 21:10:26 ID:4uXptL/IO
- >>925
頑張れー負けるなー
- 928 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 22:17:07 ID:tBw8nG3g0
- >>925
落としたら特定して全力で笑ってやるよw
- 929 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:27:01 ID:5fGIW4qs0
- >>928の素直じゃない激励に、心が暖かくなった
- 930 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:31:48 ID:ZYjTNVzQO
- おまいらは投稿後にさ、どれぐらいの頻度で評価チェックしてる?
俺とか30分置きぐらいにリロードしちゃうんだけど。
- 931 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:33:52 ID:0UWzS71c0
- 作品を書くテンションが上がらない・・・
展開は決まっている、落ちも決まっている。
だが手が動かない、キーボード打つのが、文章考えるのが面倒くさい。
どうしたもんかねー
- 932 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:38:23 ID:3H2WjFng0
- 投稿したら一時間くらい待つ、で見てみる
あとは二時間おきくらい、そして絶望する。
- 933 :名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 23:42:03 ID:Qct56LSI0
- 投稿したら寝て翌朝確認して絶望する。
翌朝1000点越えてたら自分の顔ぶん殴って夢じゃないこと確認する。
- 934 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:22:36 ID:B/2ZaXp60
- あれ、5分おき位の勢いでチェックする俺ってマイノリティ?
メール返す→チェック→動画漁って一つ見る→チェック→煙草吸う→チェック
みたいな。
>>931
世の漫画家とかがその病気にかかると、作者急病につき云々といわれるわけだ。
まぁ、無理して書かんでも。そのうち書きたくなるだろうからとりあえず寝たら?
- 935 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:30:30 ID:.VhMes7k0
- とりあえず自分の直前か直後に投稿された作品を読む
そしてそこから勝負が始まる
- 936 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:48:00 ID:OxE/.t5k0
- ふと気づいたら初投稿作品の下が自分の10倍以上のコメ数だった。
- 937 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:56:29 ID:HTx0w2HY0
- ふと気づいたら自分の両側の作品が自分の2倍、3倍、4倍・・・酷い時は8倍とか9倍。
さらに気がつくと自分の周りの作品が平均しても3倍くらいあったときの絶望感。
- 938 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 00:57:09 ID:HTx0w2HY0
- あ、書き忘れたけど点数ね。
冗談かと思いきやマジだから困る。
- 939 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:06:15 ID:6RoJQyNI0
- >>931
あっはっはっ!
何倍かで追いつけるならいいじゃないか、コメント数だけどこっちなんて何倍にしても勝てないときもあったぞ?
まぁそれはその文章がよほど面白くなかったと諦めているが。
はぁ・・・。
やめません、この話題?
>>931
自分もそういう時があるねぇ。
そういえば、SSさがすよ!で見た思ったんだが、作品数10以上の人ってかなり少ないんだね。
3/4位の作家が10作品以下っていうのを見ると、創想話ってそんなに長く投稿せずに結構早めに抜ける人が多いのかな?
- 940 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:11:00 ID:B/2ZaXp60
- >>939
そうなんだろうねぇ。俺もまだ6作しか書いてないし。7,8,9作目を書いてる途中だ。
結構入れ替わり激しいと思うよ? そそわスレの方でも話題になってたけど、GWデビューの人っていなくなりやすいらしいね。
- 941 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:16:34 ID:J5ZaReOo0
- >>940
GWデビューとかは学生さんが多いんじゃない?
だから長続きさせること自体が厳しいとか。
いろんな意味で。
- 942 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:18:46 ID:UCHQvzjg0
- 私GW組だけどまだ頑張ってるよ
がんばる!
- 943 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 02:19:59 ID:B7j2EUdc0
- 少しあいた休みがあったから書いてみたって人が多くて
戻らない人が多いだけじゃないのかね
もっと長い連休なら、いくつか手を出して、多少継続させる人が多くなるとか
- 944 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 03:26:57 ID:KySOTxBI0
- 初めて見たけど確かに10作以上の人少ないな。ちょっとビックリした
GW組で10作行ってるけど珍しい方だったのか……そう考えるともうちょっとがんばって20作目指そう、とか思えてなかなかやめられないなぁ
- 945 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 09:12:51 ID:i576oAMY0
- 俺は4月頃から書き始めて次で16本目になる
現在下書きが9本もあって、しかもどれも起、承で止まってて困っている
- 946 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 11:34:59 ID:.VhMes7k0
- 最初の作品ってやっぱり低得点になる場合が多いからじゃない?
頑張って書き上げ、ドキドキしつつ思い切って投稿→しかし低得点に辛口コメント、って流れだと、もういいやってそれきりやめちゃう人が多くてもおかしくない
逆に、最初から結構評価された人はそのまま勢いで書き続けられるんでは
- 947 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 11:58:49 ID:i576oAMY0
- レート7は低得点?
- 948 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 12:29:43 ID:Kd8siCHM0
- レートと得点は別物と考えた方が。
まぁ、レート7は低い方だと思う、悪いけど。
- 949 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 13:04:31 ID:7SSOa0TM0
- 当日に読まれないと、まず読まれないって事に最近むなしさを感じる。
そりゃ実際に読まれてるか否かはわからないけど。殆どの作品が24時間でほとんど点数は決まるし、一週間もしてコメント付く作品は本当に希有。
俺自身は最初から創想話にいた訳じゃないし、今でも毎日見る訳じゃないから、古い作品でも関係なく評価付けるけど、多分俺みたいな方が少数派なわけで。
あれだけ投稿されてれば、いちいち評価低い作品なんて読んでられないってのもわかるけど……
- 950 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 13:05:17 ID:dbnZi9CM0
- レート3とか4ばかりな俺に死角はなかった
- 951 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 13:15:06 ID:Kd8siCHM0
- >>949
評価されなくても読まれてるとは思うぞ。俺も読むだけ読んで評価しないこともあるし。
なんつーか、突っ込みどころはないけど突出してもいない作品ってそんな感じになる。
あと、俺は評価低くてもレートが高けりゃ読む。レートが高くて得点低い=読む人を選ぶってことだと思ってるから。
最近はそういう作品をあさるのが楽しみ。
- 952 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 16:44:42 ID:i576oAMY0
- 1000点きってるけどレート12は取ったことがある
- 953 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 17:54:38 ID:.VhMes7k0
- レート12だったら15位/100作品くらいにはなるな
定期的にポイント・レートの降順表示で順位をチェックしてみるのもまた一興
- 954 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 19:02:29 ID:AncCoS4Q0
- でもまあ点数が高いならたかいで嬉しいよな
たまに嫌がらせのように10点をつけてくる人がいる気がするけど、5千点を超えたくらいになるとつけられてもわからないんだよね
むしろプラスにしかならない気がする
ある点数以上になると逆にレートが目安にしかならない気がするよ・・・
- 955 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 19:07:51 ID:Seckqhwg0
- もう2000点とか半年ぐらい取ってない気がする
初期は目も当てられない状況でレートも低かったけど、それでも数で超えてたんだよなぁ
そのことに気付いてからまだ初期の方が良かったのかもしれないとふと思うときがある
それでも書くしかないのは分かってるんだけどさ
- 956 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 19:14:50 ID:q9jAVww.0
- 待て待て2000いかないなら書くよりも見直しが先だw
- 957 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 20:15:09 ID:YHSxXPZs0
- 平均点って何点くらいなんだろう?
計算してる人いる?
- 958 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 20:18:27 ID:HTx0w2HY0
- 出来たものの見直しをしたとしても、受けるネタと受けないネタがある時点でそれ以前の問題だろうよ。
どう書くか、よりも何を書くかのほうが重視されてるだろ。
- 959 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 20:20:03 ID:wS.qnS760
- coah使えばよろし。
作品集によってかなり開きがあるから1500〜3500ってとこ。
全体では2500ぐらい。
- 960 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 20:24:16 ID:tODF1DLE0
- 読まれなくてもとか自分の好きなものさえとか言うけど、じゃあ自分のページでやればいいわけで
そそわでやるならやはりある程度読まれたいと思うんだよね
いわゆる高得点ジャンル書いたところで高得点取れるかってのは別問題として
- 961 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 21:31:18 ID:TE7toMQo0
- >960
その通りなんだろうけど、最低でも自分が楽しいと思うモノ書かないと
人に読んでもらう資格なんかないと思うんだ。
読み手の顔色伺うより、読み手に納得力を求めてもいいと思う。
ある程度読まれると言っても、1000人が1回読むのも10人が100回読むのも同じですよ。
創想話はそういうカウントが出来ない訳だから、
画面の向こうの少数派に向かって一所懸命に書くのも一興かと
- 962 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 21:37:58 ID:YHSxXPZs0
- >>959
ありがとー
- 963 :名前が無い程度の能力:2009/08/02(日) 22:35:41 ID:lEUsG8AE0
- 2158点だった。SS探すよ! で見てきたら。
- 964 :名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 00:47:39 ID:Tgnk0AHQ0
- >>963
㌧
点数だけじゃ名作かどうかは断言できないってのは分かっているけど、
やっぱ自分の作品が平均超えると嬉しいな
- 965 :名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 01:18:16 ID:9Mg4Oexc0
- 自分の作品、一個も平均超えてないぜ!
でも、目標になるからまぁ良いのかもしれない
- 966 :名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 01:20:14 ID:nXJTEw8Q0
- 数作書いてからは全く音沙汰のない俺だが、とりあえず自分の処女作を超えることが目標かねえ
点数的にも、純粋な情熱的な意味でも
- 967 :名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 01:41:14 ID:Sj5Y8UbUO
- レートは一作ごとに少しずつ上がってる
コメントの内容も好意的な物が増えている
最新のはレビューで嬉しい評価もされた
しかし得点は2000に一度も届かない……。
作品を重ねるごとに倍くらいに長くなっていってるし、
最初にスクロールバー見て戻る人が多いんだろうか
やっぱり長文でシリアス物だと「うわっ」ってなる?
俺はシリアスで勝負し続けるつもりだけど、やっぱり読ませる文章力の問題かなぁ
- 968 :名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 01:48:50 ID:jp4y0YkY0
- >>967
やっぱりぱっと見たときに一面に文字が詰まってると、うをってなるね。
一面に文字、詰まってない?
- 969 :名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 02:08:03 ID:wRufAZqQ0
- 名前読みされるレベルでないと開いた瞬間文字詰まってるのは敬遠されるだろね
文法にこだわる人いるかも知れないけど
webの横書き、加えてライト層が多いここなら改行入れて見やすさ取る方がいいと思う
同じ文章でもレイアウトで入りやすさが結構違うんじゃないの
- 970 :名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 02:16:11 ID:3/NrsXx20
- 地の文、会話文にかかわらず原則一行ごとに改行する
地の文と会話文の間は例外なく一行空ける
地の文と地の文の間は原則空けないが、ある程度長くなったら適当に一行空ける
会話文と会話文の間も原則空けないが、一つの台詞が何文も含んで長くなる場合は次の台詞の前に一行空ける
文法作法的にはおかしいんだろうけど、最近はこんな感じで書いてるな。
もちろん地の文冒頭の一字下げは忘れずに
- 971 :名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 02:25:21 ID:i3SIRaeQ0
- >>970
暇人kz氏や猫井氏はそういう感じで書いてるね。
あれは読みやすい書き方になるのかな?
- 972 :名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 07:20:10 ID:Sj5Y8UbUO
- なるほど……やっぱりそういうものか
今改めて読み返したら、自分でもちょっと読み辛かったからなぁ
次は読みやすい書き方を心掛けるよ、意見ありがとう
- 973 :名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 12:16:48 ID:AyJhwwOs0
- もう1年くらいずっと頭から離れない設定の独自解釈があるんだ
すぐ誰かが出してくれると思ったのになかなか出てこない
この解釈をもっと広めたいってことでSSを書いてみようと思った
SSとか書いたことないから何ヶ月かかるかわからないけど
チラ裏すまぬ
- 974 :名前が無い程度の能力:2009/08/03(月) 15:21:07 ID:ktninfsMO
- 奇抜なネタは思いついた時の勢いでカカッと書き上げないと完成した試しはないなぁ
一年も醗酵させたネタを果たしてカタチにできるかな
- 975 :名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 09:44:02 ID:AuKlzFZI0
- 原稿が……原稿があがった……。
これで今日からしっかりと眠れる……。
- 976 :名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 11:09:35 ID:m39UXL4sO
- レート1を取る日がすぐそばに見える
- 977 :名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 17:51:52 ID:0U3FALdc0
- レート1とかw
金曜日シリーズ、東方Xシリーズでもかろうじて2取ってたぞ。
つか、そんなこと言いながらもさりげなく976の作品がレート10とか取ると予想。
- 978 :名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:19:51 ID:9EkMQElUO
- 逆にレート10切ることってめったになくね?
- 979 :名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 18:36:13 ID:9Z/WUcps0
- レートってだいたい
1評価あたりの平均ポイント÷5
だから、2を切ることはないような気がする。
- 980 :名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 20:32:20 ID:ZccvQrrw0
- 計算式から得られる理論上の最低レートは2.00
ただしこれは、10点"のみ"を7〜800人位からもらって初めて実現可能のベリーハードモード
(10点のみで8000点越えってある意味すごくね?みたいな)
ちなみに理論上の最高レートは20.00
こちらは100点のみを3000人程度からの超ルナティック
なお最近の作品だと、現在はフリーレスつけてもレートが下がることはなさそう
- 981 :名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 20:37:45 ID:md3zzoKQ0
- >>980
ナイス。
フリーレスつけるとレート下がってた時代あったの? 俺は作品集75あたりからだからよく知らんのだけど。
- 982 :名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 20:41:20 ID:vQx5dUFQ0
- 以前は−点とかもあったから、今ではあり得ない点数やレートも合った
総計がマイナス行くような作品は、全部といってもいいほど消えているけれど
- 983 :名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 20:52:29 ID:6I.knHdU0
- コメ付点数からマイナスが消えた後も、簡易評価で「0点」というのが残ってた。
これを押しても点数は加減されないけどレートが下がる。
この0点が廃止されたのは、去年のちょうど今頃だったかな?
- 984 :名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 20:54:47 ID:hNj.noOs0
- 最近だと某シリーズで2.09ってのがあったな
取ろうと思ってもなかなか取れんぞこのレートは
- 985 :名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 23:25:09 ID:rWdf68520
- 待てよ?
最低が2、最高が20なら、レートを半分すればある程度の評価平均が出るんじゃないのか?
- 986 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 09:45:00 ID:rpex9sMw0
- とりあえず980も超えたことだし次スレ立てた
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249432969/l50
- 987 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 14:24:31 ID:kPZ2Ow2Y0
- 俺、レート三桁とったことあるぜ。バグでな。
- 988 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 16:18:45 ID:IsLKTMbU0
- >>986
乙
- 989 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 19:45:47 ID:1QsiHlQYO
- どんな点数のときでも毎回同じ人が10点入れていると、毎回どこがつまらなかったのかそろそろ教えて欲しいと感じてしまう。
- 990 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 20:02:52 ID:5TIj.qjQ0
- さいですか
- 991 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 20:10:39 ID:jBqSszEU0
- はいはいそうですね。
- 992 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 20:12:15 ID:5KOfNxG20
- 埋め
- 993 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 20:16:03 ID:mBU.jf6Q0
- そりゃ作品じゃない、お前自身が嫌われてんだよ
- 994 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 20:24:57 ID:I8aTsIko0
- 10点しか入れない同一人物はアンチ
- 995 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 20:25:02 ID:uODLvUVE0
- というかなぜ同じ人と分かる
- 996 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 20:27:52 ID:bWY8Ky1s0
- ご丁寧に名前付きで10点入れてるというかのうせいもひていできない
- 997 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 20:35:34 ID:0S/PJ3OE0
- 10点を入れられるような作品って明らかな欠陥があると思ってるのは俺だけ?
- 998 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 20:53:58 ID:462OdMOw0
- 万点越え作品でも10点が1つも入ってないものはかなり少ないと思うぞ
- 999 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 21:26:29 ID:zWcCvcJg0
- それじゃあ俺は人間として欠陥しかないじゃないか
ふみだい
- 1000 :名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 21:34:13 ID:mIotoCtsO
- 1000ならケシー異変勃発
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■