■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
カードゲームVISIONスレ 第18版- 1 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 22:25:23 ID:CjbJiyH.0
- このスレはM.I.W制作の二次創作カードゲーム「VISION」について語るスレです。
各弾のリニューアル版再販が5月2日にありました。
wikiの旧情報などは注意しましょう。
質問前に『必ず』スレ検索、wikiチェック、公式FAQの確認を。
~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~
デッキ診断もこちらでどうぞ。
「NET VISION」を使ってデッキ内容を投稿する場合は
保存前に「種類」順にソートすると見易くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M.I.W
ttp://huyutuki.com/vision.html
公式ブログ - 幻視の夜明け
ttp://huyutuki.com/vision/blog/index.html
公式BBS(Q&A等を見ても解決しない問題はこちらへ)
ttp://huyutuki.com/vision/bbs/index.php
VISION〜Phantom Magic@wiki
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/
NET VISION
ttp://clc.sakura.ne.jp/vision/
IRCチャンネル
鯖:irc.tokyo.wide.ad.jp
ch:#東方VISION
Visionネット大会本部
ttp://www14.atwiki.jp/vision_nettournament/
[mixi] 東方カードゲームVISION コミュニティー
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2197297
【前スレ】
カードゲームVISIONスレ 第17版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1241966891/
- 2 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 22:26:48 ID:CjbJiyH.0
- 【過去スレ】
16 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1240149614/
15 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237789369/
14 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236515803/
13 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235046774/
12 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233225536/
11 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1231853375/
10 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1229495772/
09 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1223814602/
08 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1216473193/
07 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1211601717/
06 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205956341/
05 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1202808685/
04 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1199969581/
03 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1196252119/
02 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1188650054/
01 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1179916141/
- 3 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 22:27:24 ID:CjbJiyH.0
- ■よくある質問
Q.何処で買えるの?
A.同人カードゲームなので普通のカードショップでは買えません。
とらのあな、めろんぶっくす、イエローサブマリン辺りでどうぞ。
通販もありますので、近くにショップが無い場合はそちらを利用すると良いでしょう。
Q.そこでも売ってないんだけど…。
A.イベントシーズン等に定期的に再販が行われています。
公式ブログ等で再販情報をマメに確認すると良いでしょう。
Q.箱の中身は固定なの?
A.弾毎に完全固定です(その弾のカードを各1枚ずつ収録)。
ちなみに同一名称のカードはデッキに3枚までなので
各弾を3箱ずつ買えば資産的にはコンプリートと言えます(但し一部プロモ除く)。
Q.買うなら第何弾を買った方が良い?
A.ゲームの要であるキャラクターカードは第1弾,3弾,5弾にしか入っていないので
ゲームをするにはそのいずれかを買う必要があります。
第1弾には「マナの生成」等の重要カードも多いので
先に3箱買ってしまっても良いでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまでテンプレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 4 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 22:31:48 ID:8mV1l1JI0
- >>1
よくがんばってんこ
もう18か早いな
- 5 :名前がない程度の能力:2009/06/02(火) 23:30:40 ID:uebmGwSU0
- >>1乙
- 6 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 14:02:31 ID:zKqZCXzI0
- >>1
乙リー
- 7 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 18:21:35 ID:U6Syr1P.0
- >>1
おつかれいむ
- 8 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 18:36:56 ID:wHajohWg0
- >>1乙
そして前スレ>>996〜>>1000も乙
流れは完璧だった
- 9 :名前がない程度の能力:2009/06/03(水) 19:12:21 ID:qt0lC1ZM0
- 悟りw
- 10 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 19:20:06 ID:EapNCsxUO
- そういえばきになったんだが初心者というか新規の人はやたらとイド盾に走るが、個人的には結構不思議、勝ち>キャラってどうよ・・・
- 11 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 19:45:49 ID:b6m17mlg0
- 勝ちたいなら普通にコントロール寄りのグッドスタッフ使ったほうが安定するがな
- 12 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 19:59:16 ID:mG55iH9M0
- 好きなキャラばかりで組んで勝てる…
そう思っていた時期が俺にも有りました
- 13 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 20:14:24 ID:sfp3YlKo0
- ハンデスデッキ組んでたらいつの間にかスタンダードになっていた。
何を言ってるのか(ry
- 14 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 20:18:09 ID:1QRDM4IUO
- ていうか初心者だからイド盾に走るんじゃないか?
ていうかそんなにイド盾デッキ使う奴いるか?大会じゃあほとんど使ってる人見かけないが
- 15 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 20:30:13 ID:Cnc.arcM0
- というわけで変則的なイド盾を組んでみた
・キャラ11枚
3上海人形
3蓬莱人形
3サニーミルク
2八雲藍(5弾)
・スペル3枚
3本能「イドの解放」
・コマンド36枚
3マナの生成
3魔法研究
3紅葉狩り
2ディゾルブスペル
3作戦阻止
3強引な取引
2断罪裁判
3エニグマティクドール
3冥界一硬い盾
3エイミング
3宏観前兆
3香霖堂
2離反工作
イド盾でエニグマ(神秘の人形)の耐久を26まで高め、その後エイミングで撃ち落とし25ダメージを問答無用で与える
実用的というには程遠い、ネタにも程があるデッキ
最速2ターンキル
普通のイド盾と違うのは「貴様がどれだけキャラクターを並べようが関係のないコンボを思いついたぞッ!」
ということぐらいか、でも森羅結界とか霊夢とか魔力掌握は勘弁
どうしようもなくなったら藍様と離反でなんとか戦えなくもない・・・か?
- 16 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 20:36:28 ID:b6m17mlg0
- とても言いにくいけどエイミングは本来の耐久を参照するの・・・
- 17 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 20:46:25 ID:Cnc.arcM0
- 「目標の〔アクティブ状態のキャラクター1枚〕にXダメージを与える。
Xはそのキャラクターの本来の耐久力−1に等しい。 」
( ゚д゚) ・・・
(゚д゚)
今俺は死にたい
- 18 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 20:55:58 ID:Xaxn45oQ0
- イドはエラッタかかることが決定してるっぽいから組むなら今のうちだと思うけど。
相手との駆け引きがなにもないポーカーが楽しければだが。
大会では自重する人が多くてあんまり見ないな。
そもそもエラッタかかることが決まってるようなカードをわざわざ使わないか。
- 19 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 20:57:07 ID:ZyFZqY3U0
- お空積んで神霊の劫火に切り替えれば・・・
それだとエニグマである必要性はまったくないが。
冥界の盾+イド+お空or壱魔理沙+生贄
これで1撃だよ
ネタってレベルじゃないなこれは。
- 20 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 20:59:55 ID:biQTIjFw0
- イドデッキに酷い負け方したんだな。先攻1ターンキルが一番酷いが
- 21 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 21:01:28 ID:iLNI4LQo0
- 霧雨魔理沙
十六夜咲夜
小五ロリ ← New!
- 22 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 21:31:55 ID:qj57ABE2O
- >>15
さあエニグマに映姫を憑依させてエイミングを3回撃つ作業に戻るんだ
>>19
イドはメガフレアにも役立つし結構無理なく入るぞ。盾は……ほら、こいしを守れるって事で。
あとは人形でもサニーでもいいんだから、普通のデッキにも十分入るぜ。
……とそういうデッキを組んで実際にスイスドローに出た俺が言ってみる。
- 23 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:10:32 ID:ENWoTCRs0
- >>19
以前大型にいはかさ投げて空からの劫火でワンショットかますとんでもないデッキで優勝した猛者がいてだな
- 24 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:16:11 ID:ZyFZqY3U0
- >>22.23
ふむ・・・
面白いデッキになりそうだからちょっと組んでみるか
色々道筋作ってネタコンボに走るデッキは作って対戦して楽しいから困る
ちょっと頑張ってくるよthx
- 25 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:25:26 ID:wHajohWg0
- プレイヤーへの直接ダメージがブームと聞いて
今使ってるデッキ晒してみる
キャラクター:17
3,015,サニーミルク
3,044,フランドール・スカーレット
3,045,八雲 紫
3,047,四季映姫・ヤマザナドゥ
2,315,小野塚 小町
3,328,風見 幽香
スペル:12
3,110,夢符「二重結界」
3,209,霊符「夢想封印 散」
3,350,霊符「古き地縛霊の目覚め」
3,405,大結界「博霊弾幕結界」
コマンド:21
3,075,マナの生成
3,078,黄泉の舟
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
2,096,断罪裁判
3,134,魔法研究
2,226,香霖堂
2,228,森羅結界
理想の流れとしては
弾幕結界を貼る→黄泉の船なり香霖堂で落としたキャラを地縛霊で釣る→干渉弾幕結界
が、実際は干渉森羅結界→幽香でキャラ除去になったり、小町やフランでのビートダウンになったり
弾幕結界の展開が遅いor連結元のスペルがまだデッキの中、なんてことも
やっぱり霊夢を術者に据えて弾幕結界の展開を早くした方がいいのかなぁ、とか思う今日この頃
- 26 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:09:20 ID:SB/s.vWI0
- イド盾で勝ったとして、その後のいたたまれない空気をどうすればいいの?と
ところでデッキの最大戦闘力ってどれぐらいにしてる?
俺は藍様の8/10がストカーで膨らむのが最大
- 27 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:30:06 ID:aQmRQIh20
- 相手「・・・こんな・・・」
相手「こんなのVISIONじゃないや〜(泣)」
>>26「ぼうず・・・」
>>26「−−−これが本当のVISIONさ」
- 28 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:36:49 ID:kAQYH94.0
- >>26 ストカーがストレートとカーブの略だとは思わなんだ
今デッキ見てみたらこいしの6/6が一番高かった
まぁ耐久5↑は出させないか除去る方針だからいいけど
- 29 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:43:47 ID:Gx9NqtgwO
- ミシャクジ様に鉄の輪持たせて12/12
あとは早苗でパンプアップ
趣旨は外れるけど
一度やったのが
みょんにこーりんで槍と鉄の輪持たせて14/7
- 30 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 00:04:52 ID:ikg/v3E60
- >>26
1弾輝夜(グングニル)+グングニル常時効果+自動無効+永琳×3
単純に弐符レミ+グングで22/1だからなぁ。
- 31 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 00:07:47 ID:CV6a4vSsO
- 鉢を持った12/13貫通のフランだな
防御しようが殴ってこようが三回殴れば相手は死ぬ
だか離反されると俺が死ぬ
弐符妖夢がグングニルを握り最強に見える、は昔やった
- 32 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 00:25:10 ID:.qYip68E0
- 俺は1弾えーき様にグングニルだな
でも殆ど出ないし安定感から緋想つける事が多い
- 33 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 00:42:51 ID:JM/CEhgU0
- いざという時は腕っぷしが大事ですよね、姐さん
- 34 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 00:52:43 ID:ewQs/zVQO
- おじいちゃんが3回巨大化して19/16貫通。
当然ミスディレクションで2回殴りましたとも。
- 35 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 00:58:11 ID:YgU4q9bw0
- 玉兎にグングニル・・・いやなんでもない。
- 36 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 02:24:22 ID:BCvUGQrg0
- 5弾みょんの20/3あたりが最高だと思う
>>24
さぁ、赤い飼い主で弐符レミリアを吹っ飛ばすんだ
- 37 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 03:43:45 ID:ZTGI4/0M0
- 僕の優曇華は14/1まで進化するよ
基本は6/3で相手が泣くまで殴るのをやめないけど
- 38 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 07:02:55 ID:ouZyN/us0
- 強化するとはいえ基本4/2が最高で笑った
- 39 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 08:18:48 ID:21BratKw0
- 俺のキスメはドリル装備で最大火力30前後
- 40 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 08:50:36 ID:ow.V3/C6O
- 俺のこあは貫通ありの最大24までいったの覚えてる
- 41 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 09:41:46 ID:jXQEfy.Y0
- おk、西行妖にこーりんでグングニルつけるデッキを作る妄想をしてくる
- 42 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 12:53:20 ID:l6On4fHIO
- 弐符萃香にミッシングパープルパワーで23/23まではやった
- 43 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 12:58:27 ID:TJBs7/YEO
- 五弾妖夢(グングニル装備)+半幽霊+適当なキャラ
この状態で妖夢の効果で耐久を常に半幽霊と同じにして
グングニルの常時効果重ねたら無限攻撃力じゃね?
- 44 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 13:03:10 ID:TJBs7/YEO
- とか思ったけど2回重ねたら+4/-4で耐久3だから破棄されちゃうのか
釣瓶落としや三稜鏡で裏側キャラ大量生成
五弾妖夢にミッシングパープルパワーで結構行くんじゃね
- 45 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 13:16:29 ID:lLQ1w7VA0
- いや、戦闘力の計算中に0以下になっても大丈夫だぞ。
だから無限に使用できるはず。
- 46 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 13:23:44 ID:B6fhJvLkO
- 可能。
前スレ952-956を見ればわかる
- 47 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 13:46:07 ID:JWBLQV4Q0
- なんだそりゃあと思って否定材料を探してみたが見つからん……
前提が厳しいとはいえ、貫通+攻撃力無限とか何だその原作orアニメ版遊戯王www
あれ、でもこれならグング妖夢と半幽霊だけでよくね?+1/-1を無限に繰り返すことになるけど
- 48 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 14:12:01 ID:lLQ1w7VA0
- 妖夢+半幽霊+こーりん+グング
妖夢+半幽霊+墓泥棒+(相手の冥界に)グング
ワンショットの条件としては厳しいほうだから問題はないだろう。
攻撃力無制限なんて夢があっていいじゃないかw
- 49 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 14:31:05 ID:4MBP.mnQO
- 森羅結界使われたら面白いことになりそうだ
- 50 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 16:18:39 ID:BDFDfQXc0
- +4/-4の時点で破棄じゃないかと思ったけど・・・・
ダメージじゃないから-修正は累積しないのか?
- 51 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 16:32:13 ID:JWBLQV4Q0
- これ、妖夢+半幽霊を1弾えーりん+輝夜にしても出来るな。
除去され辛さ(と、輝夜が1弾ならキャラサーチ、5弾なら神器デッキ)をやり易いと見るかどうか……は微妙なところだけど。
でもこれは面白い、オラワクワクしてきたぞ!
>>50
ルール「戦闘の流れ」の一番下。
計算途中で耐久力が0以下になっても決死状態にならないのさ
- 52 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 16:34:10 ID:BDFDfQXc0
- >>51
把握できた
+50/−50累積して 60/−47になっても最終的に3になるのかw
- 53 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 16:34:27 ID:JolxMIqU0
- ルールリファレンスより
●戦闘修正の優先順位
複数の種類の戦闘修正が発生している場合、以下の順序に従って戦闘力を決定する。
1.変更
2.入れ替え
3.加減算
4.「常に」で指定された変動
・ 何らかの変動が入るたびに上記の計算を行い直す。
・ 計算の途中で耐久力が0以下になった場合でも破棄される事はない。最終的な耐久力が0以下になった場合のみ決死状態になる。
・ 同じ種類の変動が与えられる場合、全て重複する。但し変更のみ後から与えられた変更に上書きする。
・ 「常に」の効果が複数適用され、それらが矛盾する場合は後から与えられた効果に上書きする。
・ 戦闘力とダメージは別の存在であるため、既にダメージを受けているキャラクターの耐久力が、何らかの効果によってそのダメージ以下になる場合、決死状態になる。
つまりマイナス補正自体はどんどん累積していくが結局「常に」でX(半霊の耐久値)に戻るので大丈夫
- 54 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 16:35:31 ID:JolxMIqU0
- おおっと17秒遅かったZE
- 55 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 16:38:38 ID:491x7LcIO
- まぁドリルつけて、連携して狂気の増幅してみろよ、玉兎が25越えるんだぞ?
- 56 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 16:45:52 ID:gZRXEZ9s0
- >>51
輝夜とえーりんは2回重ねた時点で共倒れだろ
- 57 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 16:49:24 ID:JWBLQV4Q0
- >>56
ごめん、それ以前の問題だわ
えーりんにグングつけるって意味だったんだが、こっちはいくらグング効果発動しても「常に」で攻撃力戻されるんだったorz
- 58 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 18:38:12 ID:ZwSoTs/k0
- グングニルの流れ切るが、
サイドのビート(主にプリバ)対策でフォービ以外になに使ってる?
今までは勇み足1択だったんだけど、どれもよさげに思えてきてよく分からなくなってきた。
- 59 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 18:53:36 ID:l6On4fHIO
- 風神少女かパルスィかな
プリバの場合はレミストもある可能性が高いからねぇ
- 60 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 20:18:55 ID:/WDmmsycO
- 無難なところは出るだろうから俺は全人類の緋想天を推すぜ
物量デッキなら大概ささるし普通に2枚以上でるのは多いから意外と使える
まぁてんこかわいいんだ
- 61 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 20:47:58 ID:PXZp2rYM0
- 今のwikiの本文はあてにしちゃいけないらしいので質問。
気符「無念無想の境地」と散符「栄華之夢」のコンボって現状のルールでもできるの?
ルールリファレンスの「● Aを無効とし、Bする」の記述から読み取れるんだろうけど、
自分の頭じゃリファレンスの意味がよくわからないんだぜorz
- 62 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 21:16:30 ID:1kSPbq6k0
- 「博麗弾幕結界」発動中に、相手の場の「お化けキューカンバー」が
「海が割れる日」を使ってアタックしてきたので、それに干渉して弾幕結界をタップさせたんだが
えーと
どうなるの?(´・ω・`)
- 63 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 21:34:12 ID:zqahaIOs0
- タップなんて行動は取れないはずなのでルール違反で負けだろ
- 64 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 21:41:23 ID:H3tUjqo60
- 「タップします」と言いながら、したであろうその操作をしてマジで負けになったら
もはやギャグだなw
- 65 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 21:43:46 ID:TKDTsqjcO
- 他ゲーム用語で質問出ただけで
冷たくなるよな。
mtg関係用語だと特に。
何かトラウマでもあるの?
- 66 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 21:45:22 ID:5R/cjXf60
- >>62
タイミングが同じならターンプレイヤーのカードから解決するから、
相手が「キューカンバー」か「海が割れる日」のどちらでダメージ無効にして効果解決するか決めて、
他のはダメージがないので効果解決失敗になると思う。
>>65
ここはそうでもないと思うけどな。
- 67 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 21:47:44 ID:/nVUM4rk0
- 宴が初めてのカードゲームで、VISIONが2番目の自分。
他のカードゲーム(主にギャザ?)で良く使われる単語は
一応やってた人に教えてもらって勉強したからそこそこ理解できるようにはなったけど、
それでもVISIONやってて使われると「?」ってなっちゃう時がある。
ついでに色んな黒歴史カードも教えてもらって非常に面白かった。
>>65
逆に、VISIONでの用語で対応してる物があるのに、
他ゲームの言葉を使いたがる人に理由を聞きたい。
- 68 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 21:51:00 ID:DOqvl2AU0
- >>67
なんも考えてないとDaBaで
アクティブメンテ
とか言い出す現象
- 69 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 21:55:10 ID:H3tUjqo60
- カードゲームやってる人は色々手ぇ出してたりするからね
同じ操作なら慣れ親しんだ方使っちゃうでしょ
格ゲーでゲージ技全般を超必って言ったりとか
mtgは言葉出しただけで(言い方ちょっと悪いけど)キレだす人がいるけど、これ結構他に類を見ないと思う
- 70 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 22:00:43 ID:ikg/v3E60
- まぁスリープをタップってのはまだ許容範囲だが
キャラクターをモンスターっていうのはね・・・
結局カンバーとかダメージを無効だからグレイズなしになるんだろうか
- 71 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 22:10:20 ID:GCwBNS6M0
- 俺よくモンスターって言うわ
これは癖だな…
- 72 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 22:10:22 ID:m.8q7znY0
- たぶん霊夢関連がない限り通常時はグレイズ不可
でも体感リスクはまったく変わらなかった不思議
- 73 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 22:11:09 ID:gZRXEZ9s0
- モンスターは100歩譲ってまだ許せる
だがクリーチャー、てめーはダメだ
- 74 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 22:17:14 ID:c1yd6xFQ0
- ○VISION専門用語
△自分がやってたゲーム用語
×ほとんどやったことないゲーム用語
- 75 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 22:31:05 ID:ajS8YeDU0
- 妹紅と符ユカメインのデッキを作ったが
なんだか微妙な出来になってしまったのでデッキ診断よろしくお願いします
キャラクター26
3 藤原 妹紅
3 玉兎
3 符ノ壱 八雲紫
2 符ノ弐 八雲紫
2 火焔猫 燐
3 こいし
2 霧雨 魔理沙(第一弾)
3 黒猫
3 橙(第五弾)
2 西行妖
コマンドカード16
3 マナ生成
3 リザレクション
3 反転攻勢
3 黄泉の船
2 兎角同盟
2 断罪裁判
スペルカード8
3 冥符「紅色の冥界」
3 不死「火の鳥 鳳翼天翔」
2 霊符「古き自縛霊の目覚め」
黄泉の船・橙などで墓地を肥やして、紅色の冥界・リザレクションなどで復活
そして、妹紅・紅色の冥界で除外したキャラを符ノ弐八雲紫でさらに復活させるデッキです
- 76 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 23:12:33 ID:yTEQ.s220
- >>75
サニー積んでないのに玉兎だけ積んでる理由をkwsk
初速が遅いんだから阻止ぐらい積もうぜ、無縁塚を止められない恐れがある
猫関連3枚は愛なら仕方ない、それ以外なら止めておくべき
このデッキだとコストの関係でリザレクションのうまみがあんまりない
紅色の冥界はディスカでキャラ除外だから西行妖の効果効かないのわかってますよね…?
まぁたぶん猫と兎は兎角同盟のためなんだろうけどそこまでして積むべきカードなのかどうか…
カウンター対策も兼ねて5弾藍でもどうかね
- 77 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 23:15:45 ID:rId5a6Cs0
- >>75
2符ゆかりんのキャッチ前提ならこのあたりがオススメ
・無縁塚…ユニオン・リアニメイト潰し、かつキャッチに使える。
・エターナルミーク…せっかく符なので。キャラサーチは貴重。
・迷ひ家…場に出てしまった相手キャラもキャッチできる。
・香霖堂…4枚から選べるのは大きい。冥界利用なら落とすこともできる。
・イドの解放…いわずもがな。1コストで使い放題。
・生と死の境界…これは人を選ぶ。自分なら入れる。
- 78 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:07:12 ID:4GHW4FCg0
- >>75
二符紫なら
フォビもオススメするww
- 79 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:12:35 ID:4GHW4FCg0
- >>70
なら何故キューカンパにGRAZEがあるんだ?
俺はGRAZEとれると思うぞ?
- 80 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:15:53 ID:ARMOsQJ20
- ちょっと話を現世斬
ワンターンキルの項目にあるシルフィホルンを使ったデッキの解説から連携攻撃のページを見て混乱したんだけど、
今の連携攻撃ってスリープにしたキャラを戦闘修正の目標には出来ないってことでいいの?
- 81 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:20:23 ID:hJGr.wHI0
- >>79
リニュ前はダメージの置き換えでドローだったからグレイズも発生
リニュ後はダメージを無効にしてその分ドローだからグレイズは発生しない
じゃなかった?
>>80
テキストの変更で目標が〔あなたの場の別のry〕ってなってるから無理とのこと
- 82 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:59:05 ID:ARMOsQJ20
- >>81
レスさんくす
やっぱりそーなのかー
- 83 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 01:32:37 ID:e.ZBSoaI0
- よーむデッキ作ってきた。
3,015,サニーミルク
3,028,森近 霖之助
2,303,玉兎
3,312,魂魄 妖夢
2,323,八雲 藍
3,154,半幽霊
3,059,奇術「ミスディレクション」
3,069,神槍「スピア・ザ・グングニル」
3,122,禁忌「フォービドゥンフルーツ」
3,201,空虚「インフレーションスクウェア」
3,348,神符「天人の系譜」
2,364,想起「テリブルスーヴニール」
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,084,秘密結社
3,092,強引な取引
3,134,魔法研究
2,237,流星祈願会
何か他に必要なカードある? 必要なカードだらけかも試練が…。
フォビは森羅結界かな…。
- 84 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 02:35:10 ID:5ViGqHnwO
- >>83
新史かなぁと思う、後は天蛾もあるといいかも
- 85 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 07:51:42 ID:Lwh18S4UO
- >>81てことは
キュウカンバー+海割れ+蓮華掌
で減るのは15枚じゃなくてどうあがいても5枚か
……さて、崩す準備だ
雛にキャラクター効果、コマンドの目標が変更するのって
どのタイミングなのかいまいち分からない
あとルール的に装備セットしたキャラを装備の目標にできたよね
新しく付けたのが破棄されるだけで
- 86 :75:2009/06/05(金) 07:57:18 ID:v/p7X6bo0
- >>76
言われてみるといらないカードが多々ありますね
西行妖と黒猫と兎角同盟抜いて藍と阻止入れてきます
>>77
第三弾持ってないんです・・・・・・
イド積んできます
>>78
フォビを入れるのは思いつきませんでしたw
早速入れてきます
- 87 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 10:53:33 ID:p24GOKCwO
- >>83
天人の系譜はサニー玉兎半幽霊あたりのサーチ圧縮用なのかな?
三枚積みにする程の必要性は感じないなぁ
- 88 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 11:44:07 ID:1a4kmgrI0
- 遅レスになったが
>>61
そこと、ルールリファレンスの「●対象の確認」を組み合わせて読んでみるんだ。たぶん『現状でも出来る』が正解。
ただ確証にはならん気がしたので、以下のように公式に質問しておいた
--------------
『Aを無効とし、Bする』( = 『この効果でAを無効にした場合に限り、Bを解決する事が出来る』)
1.Bの解決に失敗した場合でも、Aは無効のままですか?
2.Bの解決に失敗することが確定している場合でも、Aを無効にすることは出来ますか?
--------------
どっちかがNOと言われて覆ったらごめんね
- 89 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 12:02:56 ID:WeQ.aYw.0
- >>87
妖夢、こーりん、半幽霊用だと思うけど・・・・・・
- 90 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 17:55:08 ID:hJGr.wHI0
- しかし5弾妖夢の無限2UPコンは公式でやったら間違いなく次回の修正対象だな
速攻で槍にターン一回のみの記述が入るだろ…
- 91 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 18:26:24 ID:AvA2DZJkO
- 無限コンボは妖夢じゃないと無理だし、妖夢に伝説ないからいいんじゃね
霖之助(N4/C2)+妖夢(N3/C1)+グングニル(N5/C3)+半幽霊(NC知らね)
さらに霖之助と妖夢の効果で2コストかかるわけだし
イドはあちこちで猛威を奮ったから危険なわけで
- 92 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 18:47:35 ID:hJGr.wHI0
- あぁ確かに揃える数も多めだしコストは合計で9か
他のワンショットに比べたら優しいのかも知らんね
- 93 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 19:00:09 ID:UzAqbvDE0
- >>88
こっちこそ遅レスになってゴメン。
やっぱり微妙な所は公式に聞いたほうがいいかー。
何はともあれありがとう。
- 94 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 19:02:24 ID:e.ZBSoaI0
- >>84
ああ、一気に3体揃えるってこと?
一日考えた結果、天蛾と新史、黄泉の舟辺りを入れてみることにした。
- 95 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 19:26:36 ID:a0XAsOTE0
- 一応イドがあれば、ノード5から1キル
とか思ったけど妖夢にグングニルつけた後アクティブにしなきゃならんのか
- 96 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 20:17:00 ID:Hx0iq1Q6O
- つ諏訪大戦
これはさすがに夢見すぎか・・・
- 97 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 20:43:08 ID:GPobNoX6O
- まあ五弾えーてるとかパルパルで止まっちゃうしな、妖夢
ミスディレならグングニルのデメリットも消せて一石二鳥……なのか?
- 98 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 21:02:38 ID:hJGr.wHI0
- いやいや槍妖夢はパルパルじゃ止まらないだろう?
詳しくは前スレ>>952-956もしくは>>53参照のこと
- 99 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 21:07:24 ID:SJ0npjH2O
- ヒント:耐性
パルパルは能力に目が行きがちでスペックの本質を理解されない感じ
- 100 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 23:46:16 ID:z/Xhb0Zo0
- つ【審判「浄頗梨審判】自分ターンだけだがww
つ【白玉楼の幻闘】次の準備まで時間とコスト掛かるので
つ【離反工作】乙
- 101 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 23:56:09 ID:Pi/wMXRY0
- そうだな梅霖だな
- 102 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 23:57:31 ID:WbkpyMp60
- 耐性:人間は有能だよな
1弾魔理沙を一方的に倒せるし、
妖夢に妖忌、グング輝夜も能力使うまでもなく防げる
- 103 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 00:11:19 ID:6gMm/O9k0
- 八雲コントロール風味なデッキをつくったので診断おねがいします。
キャラ
2 サニーミルク
3 玉兎
2 十六夜 咲夜/5弾
2 橙/5弾
3 西行寺 幽々子/5弾
2 符ノ壱”霧雨 魔理沙”
3 符ノ壱”八雲 紫”
3 符ノ弐”八雲 紫”
3 八雲 藍/1弾
スペル
1 式弾『ユーニラタルコンタクト』
2 奇術『エターナルミーク』
3 式神『八雲藍』
2 人界剣『悟入幻想』
3 死符『ギャストリドリーム』
2 冥符『黄泉平坂行路
コマンド
3 強引な取引
3 魔力掌握
2 作戦阻止
2 瞋怒
1 断罪裁判
2 ディゾルブスペル
1 古の記憶
- 104 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 00:51:50 ID:fINWw0gg0
- 八雲デッキなんて過去スレにいくらでも転がってるから参考にしたほうがいいと思うよ
とりあえず足遅すぎ、生成とサニー3で。キャラ重いからアリスと人形も欲しいくらい
1、2枚積みのカードとかは本当に必要かどうか考えたほうがいい
ゆかりんなんてそう何枚も並べるわけじゃないから咲夜ミークとか別にいらないし、
藍様出てる状況だとニラで守る必要がない。ゆかりん除去を考えても単純にカウンターでいい
阻止断罪が2、1なのに無駄にスペルカウンターが多いのも謎。何を防ぎたいの?
つかデッキ晒す前に2,3回回して、ある程度の調整と使用感くらい書いてくれ
- 105 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:01:11 ID:2Zb36mxs0
- >>103
八雲デッキはちょっと重くなりがちな上、1弾魔理沙使えないから5弾アリスが欲しい。
あと咲夜さんは要らない。
1弾藍のおかげで普通のグッドスタッフよりは爆発力は元々あるし、
壱符魔理沙も十分フィニッシャーになる。
八雲でこれを言ったらダメなのかもしれないけど、橙は要らない。
どうしても使うってなら、ノードが溜まりすぎた時にハンドに変えれる1弾橙がオススメ。
5弾は紫か藍が二人並んでないと意味ないし、そんな状況ならばほとんどダメ押しにしかならない。
メガフレアとか離反とか秘密結社とかを入れない理由がイマイチ分からない。
特に秘密結社とか符デッキではなおさら重要だと思うんだけど?
あとカウンターの配分もみなおした方がいいね。
スペルカウンターなんて遅いデッキにはあんま要らない。看破でフレア弾けば十分。
あとフォービとか、生と死の境界積んで弐符紫のシナジー兼メインから対策とかもするのもあり。
- 106 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:19:29 ID:fmhDxgRM0
- >>103
色々言うのもなんだからちゃっちゃとサンプル作ってみた。
参考にしてみて。
キャラクター
3,015,サニーミルク
2,030,霧雨 魔理沙
2,035,八雲 藍
1,177,符ノ壱”霧雨 魔理沙”
3,303,玉兎
3,311,アリス・マーガトロイド
2,325,西行寺 幽々子
1,329,八坂 神奈子
2,337,符ノ壱“八雲 紫”
2,339,符ノ弐“八雲 紫”
コマンド
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,084,秘密結社
3,092,強引な取引
2,099,離反工作
2,376,思念の看破
スペル
2,057,人界剣「悟入幻想」
2,070,死符「ギャストリドリーム」
2,123,式神「八雲藍」
3,207,光撃「シュート・ザ・ムーン」
2,362,爆符「メガフレア」
2,364,想起「テリブルスーヴニール」
- 107 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:25:55 ID:6gMm/O9k0
- >>104>>105
レスありがとうございます。友達と対戦してても足が遅いと思っていたので
貴重な意見、参考にさせてもらいます。あとスペルカウンターが多いのは、
友達が全員フォ−ビドゥンフルーツを3枚メインから積んでたのでびびって
スペルカウンターを増やしたらこの量になってました…
- 108 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:27:51 ID:6gMm/O9k0
- >>106ありがとうございます!是非参考にさせてもらいます。
- 109 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:34:18 ID:WUvVZTUY0
- フォビが怖いからスペルカウンターを積むってのはなんか違う気がするが……
メインから看破積んで、サイドにフォビ入れるとか?
看破にフォビ伏せるもよし、フォビでフォビを指定するもよし。
キャラクターを除外すれば弐符紫で呼べるし。
- 110 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:37:16 ID:N03UJ0n.0
- 八雲家自体コスト思いから瞳積んでシュートフォビ対策汁
- 111 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 03:46:56 ID:wXw49kd20
- 名古屋市内でシングル買いできる店ってあります?
まぁイエサブにすらないので半ば諦めてますが。。
- 112 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 03:53:52 ID:opNAlPo.0
- そもそもVISIONでシングル買いとかあるの?
- 113 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 04:07:26 ID:fmhDxgRM0
- 某錦糸町
- 114 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 04:07:35 ID:8S1yz.Jw0
- 確か、といず広場(通販)と銀糸町の綺羅カーンはシングルやってるはず
- 115 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 08:21:06 ID:gEH0Utco0
- >>103らへんから八雲家な流れだったから便乗して晒してみる
キャラクター
3,015,サニーミルク
3,035,八雲 藍
3,177,符ノ壱”霧雨 魔理沙”
3,303,玉兎
3,316,橙
2,337,符ノ壱“八雲 紫”
2,339,符ノ弐“八雲 紫”
スペル
3,074,罔両「ストレートとカーブの夢郷」
3,123,式神「八雲藍」
3,351,魍魎「二重黒死蝶」
3,406,外力「無限の超高速飛行体」
コマンド
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,084,秘密結社
3,092,強引な取引
3,247,迷ひ家
2,142,瞋怒
2,373,閉ざされた瞳
個人的には橙は5弾の方がドローカードをある程度操作できるから好きだけどなあ
藍は手札に来ちゃいけないカードだし
- 116 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 10:59:20 ID:mMexx9Qs0
- >>111
名駅のホワイトバッジ
- 117 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 17:23:08 ID:eGdQ396U0
- ちょっと聞きたいのだが、反転攻勢でこいしを出して
その後こいしに付く自動効果ってこいしの能力で無効にできる?
- 118 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 17:36:56 ID:4LnmBSu20
- >>117
微妙なところだけど…
とりあえずこいしの場合は反転攻勢が目標とらないから破棄されるよ。
- 119 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 17:41:06 ID:44oiS39wO
- 反転攻勢が解決した時点で破棄は確定してるから無理だな
確か前にも似たようなことがあったな・・・
あの時は衣玖さんだったけど
- 120 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 17:56:23 ID:DuXnV2qQ0
- >>119
それは旧カードじゃないか?
確かにできないけど
- 121 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 17:56:34 ID:eGdQ396U0
- >>117
>>118
レスサンクス。そうか出来ないか。
それが出来るなら冥符「紅色の冥界」とかでもこいしちゃん祭が出来ると思ったのだが…残念。
どうやら「目標とる」の理解が甘かったみたいだ。
- 122 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 18:43:17 ID:opNAlPo.0
- 反転攻勢で出たり、冥界から出てきても「破棄(除外)される」という記述は有効
消えるわけではない
- 123 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 20:21:42 ID:QcOXTOts0
- >>116
ありがとう。近場っぽいのでまた近いうちに行ってみます
ここの趣旨とはかなりズレると思うけど、ハイランダー仕様の人形デッキの鑑定をお願いします
1,001,上海人形
1,002,蓬莱人形
1,013,ルナチャイルド
1,015,サニーミルク
1,025,アリス・マーガトロイド
1,029,メディスン・メランコリー
1,030,霧雨 魔理沙
1,034,パチュリー・ノーレッジ
1,057,人界剣「悟入幻想」
1,058,魔符「アーティフルサクリファイス」
1,070,死符「ギャストリドリーム」
1,083,作戦阻止
1,084,秘密結社
1,092,強引な取引
1,096,断罪裁判
1,099,離反工作
1,107,咒符「魔彩光の上海人形」
1,133,ディゾルブスペル
1,134,魔法研究
1,139,陰陽玉
1,142,瞋怒
1,151,京人形
1,152,露西亜人形
1,162,鍵山 雛
1,174,符ノ壱”アリス・マーガトロイド”
1,177,符ノ壱”霧雨 魔理沙”
1,179,符ノ壱”パチュリー・ノーレッジ”
1,183,符ノ弐”アリス・マーガトロイド”
1,196,操符「乙女文楽」
1,200,奇術「エターナルミーク」
1,204,秘術「グレイソーマタージ」
1,207,光撃「シュート・ザ・ムーン」
1,226,香霖堂
1,237,流星祈願会
1,239,エニグマティクドール
1,243,実と虚の境界
1,244,風祝の奇跡
1,249,人形開放戦線
1,266,毒符「神経の毒」
1,301,チベット人形
1,303,玉兎
1,311,アリス・マーガトロイド
1,317,博麗 霊夢
1,318,霧雨 魔理沙
1,333,古明地 こいし
1,364,想起「テリブルスーヴニール」
1,381,魔力掌握
1,411,禁呪の詠唱チーム
1,416,戦操「ドールズウォー」
1,420,人形潰し占い
霊夢及びパチュリーは、なるべく人形にブロックさせたくないのでいれました
人形及びサポートに場所を食ってる上にハイランダーなので、決まった勝ち筋が見出せないのが何度か使ってみた結果です
ダメージソースが殆ど効果ダメージ頼りになるため、実際殴りに行けるのは壱符魔理沙・こいしか離反で奪ってきたキャラぐらいでした
もう少し安定して勝ちに執着したいのですが、どの辺りを変更すればよいでしょうか?御享受お願いします
かなり無茶をしているのは承知です。デッキのレベルとしては、同じくハイランダーのグッドスタッフと五分ぐらいになればなぁ、と思ってます
- 124 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 21:59:58 ID:f9fISVzYO
- ハイランダーってどちらかというと引きと実力だから
そこまで診断って言ってもー
来ない、いらない、ってのがそこまで気にする必要がない気がするんだけど
- 125 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 22:59:25 ID:QcOXTOts0
- >>124
んー、やはりそうですか・・。
診断と重く言うより、こんなの入れてみたら面白いかもー?ってレベルの話で大歓迎なんですけどね
- 126 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 23:38:39 ID:jRTLruVs0
- ハイランダーか人形かどっちかししたほうが良いんじゃない
1枚でコンセプトでっきとかむりげー
- 127 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 00:51:03 ID:veyAFQpE0
- 当落結果云々で幻視更新来るかと思ったんだけどなー
- 128 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 02:35:25 ID:veyAFQpE0
- と思ったら幻視更新age
- 129 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 02:41:31 ID:ka252efc0
- 修正セットは夏か・・・6弾については「鋭意製作中」で夏は「何か」なとこみると別物っぽいね
旧作パックかなんかかね。何弾と呼んでいいのか困るところだけど
- 130 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 03:45:21 ID:XqnyexEw0
- 8月14日かな。待ち遠しいぜ。
- 131 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 08:51:08 ID:5z4XGA9o0
- 始めたばかりの奴の考えだから的外れかもしれないんだが、
森羅結界→全てがFになる時
で15ダメージを15回復に変更することは不可能なのか?
載ってないけれど
- 132 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 08:53:14 ID:3wZeQ4Bg0
- 出来るよ
ダメージを無効にするからその後の効果が発動しないが
- 133 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 08:56:13 ID:5z4XGA9o0
- >>132
アッー
受けた場合 って記述があったかw
すまん、読み込みが足りんかった
- 134 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 09:08:06 ID:HQ1.NSpc0
- >>123
ハイランダー環境で、テーマデッキがグッドスタッフに五分とか無理すぎる。
とりあえずは何を入れたら面白いより、まず勝ち方を確定させるのが先。
- 135 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 15:35:33 ID:veyAFQpE0
- テーマデッキ自体は余程アレな構築じゃない限りグッドスタッフにも引けを取らないけど、
ハイランダー縛りは厳しいな
- 136 :名前がない程度の能力:2009/06/07(日) 22:14:53 ID:yUwE3P/60
- 早苗さんおっぱマウスパッドも3個再販予約したし8月楽しみだな
- 137 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:42:29 ID:mYwcpRQ20
- わからなかったら人に聞く!
宏観前兆についてなんですけど、
このカードは自分のデッキのかわりに相手のデッキの上から3枚見ることも出来て
その場合ものドローは自分が行う。でいいですよね?
- 138 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:44:07 ID:mYwcpRQ20
- >>137
ageすまん
- 139 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:51:51 ID:3wZeQ4Bg0
- それであってる
てかリニュ版にはしっかり「〔あなた〕は1ドローする。」って書いてる
- 140 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:54:53 ID:VYegXEwwO
- >>137
橙ですねわかります
宏観前兆ですが相手にも使用できます
マナチャージに干渉してキーカードを落としてやるとかメイベルの効果に干渉して失敗させるとかいった使い方があります
- 141 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:57:10 ID:xCARG7hUO
- 俺も質問
無念無想ってリニューアルされてダメージを無効にし、ってなってるけど、これって新幻想史でのドローはできなくなったって考えていいのかな?
- 142 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 23:28:15 ID:CGPMPl6cO
- >>141
あってる
- 143 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 23:50:58 ID:xCARG7hUO
- >>142
ありがとう、やっぱりそうか……
無念無想、使いづらくなったなぁ
- 144 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:26:19 ID:2Uwn8Pqo0
- >>139
>>140
有難う。デッキに入れるか迷ってたんだ。
今さとりんがコンセプトの、情報戦やらシュートザムーンやらフォビで
相手の手の内を見ながら戦うデッキを作っているのだが、さとりの効果もそうなのだが全体的に重いので
数手先を見ながら使っていけたらと思ってたのでちょうどよかった。
- 145 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 01:24:05 ID:dKxIS6ms0
- >>143
自縛霊があるじゃない
- 146 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 01:34:06 ID:dk5.aZ5I0
- wikiで 覚醒 のコメントに
> 継続的に修正や制限を掛ける世界呪符の効果も無視できる。
>よって、奇跡『神の風』が出ていても攻撃が可能となる。
>霧符『ガシングガーデン』の場合は、キャラクターダメージは無視出来るが
>プレイヤーへのダメージは無効にしない。
とあったのですが、何故神の風の効果を無視できるんでしょうか
覚醒の二番目の自動αが効果の「対象にならない」であり、「目標にならない」だから、
という解釈でしょうか
- 147 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 01:34:40 ID:BnWLsUTo0
- 西行妖自縛霊も夢じゃない
- 148 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 01:35:16 ID:BnWLsUTo0
- できなかった
- 149 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 05:03:23 ID:zKVOORXM0
- そういえば、符ノ壱”パチュリー・ノーレッジ”下方修正の裁定食らったけど
小悪魔も同時に下方修正だよな?これは
パチュリー
(自動γ):
スペルカードがプレイされ、その効果が解決された場合、
あなたの冥界の上のカード1枚を裏向きにして〔このキャラクター〕にセットする。
小悪魔
(自動γ):
スペルカードがプレイされ、その効果が解決された場合、
ターン終了時まで〔このキャラクター〕は「戦闘修正:+1/+1」を得る。
2人とも解決された場合だから
プライベートスクエアとか基本時計のマーク書いてある「ターン終了時に〜」って書いてあるスペルじゃ
小悪魔に+1/+1をメインフェイズ中に与えられんよな?
そうなるとプライベートこあの、シナジーが無くなるんだが・・・
- 150 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 07:03:19 ID:NUWBE/Go0
- 普通にプレイ後干渉終わったら即冥界だが?
- 151 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 07:10:35 ID:uhEL9N6g0
- カードの「解決」のタイミングって、プレイされて干渉の山に積まれてから、
そのカードが無効化されずに干渉の山から取り除かれた時だったんだが。
(↑でいう干渉の山は仮の名前で実際のゲーム中には出てこない)
リニュ版買ってないから分からないんだけど、解決のルールも変わったの?
まぁそもそも公式で「解決」の意味定義されてなかった気がするけどね。
- 152 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 07:20:17 ID:CaSiPTfkO
- ルールブック28P「干渉」を見ると、
「干渉の解決は必ず後から使われたカードから最初に使われたカードへと、順番に解決します。」
ここから察するに干渉の解決時のスペルカードの順番(?)終了時に戦闘修正が入るのでは。
しかしそもそもその理論だと世界呪符全般アウトだし無用な混乱が発生しそう。
- 153 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 07:34:49 ID:DhaGJBmc0
- >・「持続」効果を持つカードの「解決」のタイミングについて
>解決次に直ちに適用される効果だけを解決し、それをもって解決したと見なします。
>ですので、プライベートスクウェアの場合は自働効果以外を適用してPスクウェアが冥界に置かれます。
>また、プライベートスクウェアはプレイが成立している場合、その解決に失敗(目標が覚醒で守られた場合など)した場合でも、(自動β)の効果は「プレイ」という条件を満たしているため、発動します。
某主催のサイトによれば公的には↑らしいよ。
こういう個別に回答した公式裁定もQ&Aに載せてほしいな。
- 154 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 16:49:11 ID:7.rEGUnI0
- デッキ診断をお願いします
時代に取り残されつつあるグング1ショット
キャラクター
3,015,サニーミルク
2,027,十六夜 咲夜
3,041,レミリア・スカーレット
3,044,フランドール・スカーレット
3,303,玉兎
3,304,キスメ
1,P20,PR20 いぬさくや
コマンド
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
スペル
3,059,奇術「ミスディレクション」
3,068,冥符「紅色の冥界」
3,069,神槍「スピア・ザ・グングニル」
2,073,禁忌「レーヴァテイン」
3,191,葉符「狂いの落葉」
3,201,空虚「インフレーションスクウェア」
3,212,新史「新幻想史」
3,364,想起「テリブルスーヴニール」
回してみて感じたこと
・新幻想史+フラン=即死
・レミリアがアクティブでかつ貫通を持つ状況が案外少ない
・開始4、5ターン以内に一発当てないと一気に勝率が下がる
新幻想史はこーりん堂で代用できるとして、レミリア関係で困っています
符レミギミックを取り込むと冥界やピラミッド等シナジーも増えるのですがデッキに入れるスペースがありません
一符弐符以外にも他に何か入れるべきもの、抜いてもいいものがあれば指摘してください
ただ、大型キャラクターはなるべく姉妹を採用したいと思っています
- 155 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 17:25:09 ID:qy.CdBSI0
- 大会で隣に座ってた人が俺のカキコにレスくれた人だった。
お互い驚いたがマジで世界は狭い・・そしてVISIONプレイヤーの数も少ない・・
皆頑張って増やしていこうね!!!
- 156 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 18:33:11 ID:EW2V9uOI0
- >>154
まずは香霖堂を3つ入れるところからはじめようか
1ショットってコンセプトに沿った構築という意味では潔いし綺麗だと思う
速攻特化ならグニルよりもフランを軸にしたほうがいい気もするけど
後は仕掛けるときに相手にターン渡さない方針か、渡した後のフォロー入れるかでだいぶ変わる気がする
- 157 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 18:55:12 ID:OR5uoSPQ0
- 「神が歩かれた御神渡り」と「諏訪大戦」で相手に無理やりコスト払わそうと思ったんだけど、これって出来ないのか?
御神渡りは[〔相手プレイヤー〕はX支払っても良い。]だから出来ないような気もする。
- 158 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 19:09:45 ID:Ja6HR8WwO
- >>154
愛なら仕方がないがまず咲夜さんは不要。
カウンターが阻止だけなのでサニー・玉兎あたりもキツい。落葉を生かすためにリグルあたりを入れる方がいい。
あと速さが足りない。香霖堂だけじゃなく宏観前兆・紅葉狩りあたりも投入し、大量ドローでキーパーツを引かないと5ターンなんてとても間に合わない。
それとグングニルは1ショットに向かない。相手にターンを回すのは致命的。もしグングニルで1ショットしたいならカウンターもっと積むなり覚醒積むなりしないと。その場合落葉とかキスメとかは不要になる。
要は中途半端な状態になっている。速攻・コントロールどっちかに固めるべき。
- 159 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 20:08:31 ID:EKCryfD20
- >>157
無理だろうな
「支払ってもよい」って明記されてるから相手にとっては任意だろうし
諏訪大戦も「可能な限り」だから御神渡りでのコストが払えない時は防御が出来ない
俺も一つ質問。今日友人とプレイしてて「?」ってなった
自分の場に5弾の輝夜がいて、仏の御石の鉢をプレイして輝夜にセットした
相手がそれに干渉で運命のダークサイドをさしてきた
この状態で輝夜の決死状態を解決する前なんだが
①:「ドロー→破棄」が優先されて、自分が手札を一枚捨ててから輝夜の決死状態を解決
②:「+→−」が優先されて、手札を破棄せずに輝夜の決死状態を解決
どっちが先か、或いはターンor非ターンプレイヤーが任意で選べるのか
ちょっと混乱した
- 160 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 20:12:04 ID:H8WdMzg2O
- >>157
サルタクロスを加えると素敵なことに
- 161 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 20:16:02 ID:He9rnteM0
- そもそもダークサイドではキャラは破棄できんが
- 162 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 20:17:44 ID:BH9S2ox20
- >>158
グングニルでワンショットするのにカウンター握るとか初めて聞いたわ……
この構築ならどう見てもインフレ→レミリアかフラン出る→グング握る→ミスディレで相手にターン回る余地がないので気にする必要がないと思うんだが。
ついでに言うと相手の場に厄介なブロッカーが立ってる場合のことを鑑みて咲夜を抜く必要は全くないと思われる。
個人的にはキスメと落葉を抜いて多少速度を下げ、代わりにシュート・ザ・ムーンや閉ざされた瞳なんかを投入して確実性を増したほうが安定するんじゃないかと思う。
いぬさくやとレーヴァテインも採用に考え直す余地あり。魔法研究で無理やりにでもグングニルを引き当てた方が火力面で良さそう。
- 163 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 20:21:35 ID:EKCryfD20
- >>161
ごめん今Wiki見たら自己解決したわ
ずっと旧テキストのカード使ってて、身内でダークサイドなんて使ってる人いなかったんだ
今日初めて使われて「おぉ?」ってなった
普段使ってないカードまで把握しろっていうのはさすがに厳しいですおじいちゃん
- 164 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 20:26:31 ID:6x66/lVQ0
- エラッタくらいは軽く目を通しても良いんじゃないか
内容覚えるのは辛いにしても。
- 165 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 20:45:13 ID:7jzenjNEO
- >>162
今のインフレじゃ離反のテキストの書き替えができないんだぜ
だからそれだけじゃちょっと不安だよ
- 166 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 20:52:03 ID:OR5uoSPQ0
- >>159
出来ないか…やっぱそうだろうな、あんがと。
>>160
サンタクロースを入れるのは大人のマナー。
- 167 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 21:42:43 ID:Ja6HR8WwO
- >>162
セットしたら確実に眠ってかつ吸血鬼姉妹じゃ効果起動しても一回じゃ25点削れないグングニルが相手にターンを回さない、ってのはかなり厳しいぞ。ミスディレ2枚握る気か?
だいたい低速化して確実性を、というなら5弾藍が先に来ると思うが。
それはともかく、確かに閉ざされた瞳は有用。ハンデスされるとコンボデッキは死ぬ。あと入れると相手ターンに香霖堂撃つ楽しみが生まれるし。
- 168 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 21:55:51 ID:/siGcxwY0
- 相手のフォビに閉ざされた瞳を合わせた場合、防げるのはカード破壊のみ?
それとも手札・デッキ公開そのものを防げる?
- 169 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 22:07:06 ID:BH9S2ox20
- >>167
シュート1発撃っておけばおそらく終わる。
そもそもレシピ見た限りでは冥界絡めてのワンショットがメインになりそうなので、紅色の冥界からレミorフラン→殴ってグング握る→ミスディレで十分なはずだよ。
藍は消えるのがパミだけであって相手の離反や覚醒が止まらなくなる以上逆に危険。やるならしっかりハンド確認すべき。
- 170 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 23:02:15 ID:He9rnteM0
- レミ速攻するくらいなら
おじいちゃん+ミスディレ+葉団扇でグレイズ0、攻撃10、3連打したほうが楽
- 171 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 23:30:12 ID:7.rEGUnI0
- いろんな意見ありがとうございます。
やはり一度だけ攻撃が通るとしてもその一度で削り切れないことは結構ありますね。
速攻持ちの咲夜さんはその辺のことも考慮した結果だったりします。
殴るのを閻魔にすればいいのですがそこはファンデッキなので・・・といいつつ攻撃後のフォローとか全力で放棄してましたが。
シュート・ザ・ムーンは盲点でした。後半のバーン効果のことをすっかり忘れてました。
術者の魔理沙も速攻とマナチャ持ちで相性が良さそう。
試しに落葉関連を抜いて少しコントロール寄りにしてみます。
- 172 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 03:27:57 ID:hW87TUwQ0
- >>168
「手札、デッキの公開、名称のカードの除外、○すべてよ」
- 173 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 06:51:56 ID:lVE4P1Xw0
- 地縛霊って受けるダメージは元々の耐久力?
それとも出た瞬間に戦闘修正が入る場合はそれらも含める?
- 174 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 07:45:08 ID:60wzlbdM0
- >>173
Q002.「No.350 古き地縛霊の目覚め」で、プレイヤーが受けるダメージは、
場に出したキャラクターの本来の耐久力の合計ですか?
それとも戦闘修正を適用した後の耐久力の合計ですか?
A002.冥界のキャラクターを選択した時点で受けるダメージが決まるため、
戦闘修正によって影響は受けません。
そのため、実質的に「本来の耐久力の合計値」になります。
まずQ&A見ようぜ
- 175 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 08:27:39 ID:qqiFG0UY0
- 一つ質問に答えてくれるとうれしいです、既出だったらすみません
この間ダチがエクスパンデッド・オンバシラを見ながら
「これ3枚場においたら三回公開するのか?」
って会話になりまして。
そこで質問です。
オンバシラが自分の場に複数存在していた場合、攻撃されたら手札を三枚選ばせて一括で公開するのか、三回に分けて一枚ずつか、教えてください。
ちなみにカードは新版です。
よろしくおねがいします
- 176 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 08:35:16 ID:lB.X26jE0
- >>175
効果が同じだろうが、1個ずつ解決する。
同時に解決されることは絶対にない。
- 177 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 08:48:00 ID:0lZ1S1FQO
- 御早い返答感謝です
一回攻撃されたら自分の場にある分だけ一枚ずつ選択してもらって公開するんですね
つまり三枚あれば三回当てさせないといけないのか・・・
- 178 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 08:53:15 ID:VF.Xsbms0
- >>175
実際のカードが新版であろうと旧版であろうとも、
テキストには新版の内容が書いてあるものとして扱うんだぞ。
念のため。
- 179 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 08:54:54 ID:cztWT516O
- 戦闘ダメージが無効になる効果が発生したらグレイズは不可能だよな?
なんかWikiの「お化けキューカンバー」の記述がむちゃくちゃなんだが・・・
- 180 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 08:57:03 ID:cztWT516O
- と思ったら置き換えるのか。
すまない、自己解決
- 181 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 09:04:47 ID:0lZ1S1FQO
- キューカンバーの効果は置き換えでグレイズできるなら
気符「無念無想の境地」や森羅結界、楼観剣などはそういう置き換えになるのでしょうか?
- 182 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 09:24:32 ID:60wzlbdM0
- >>179ー180
置き換えは昔の話だぞ?
昔のテキストはダメージを受ける代わりに〜だった。
無念無想とかもそう
wikiはテキストだけ新仕様で他は旧仕様なところが多いから、鵜呑みしない方がいい。
てか旧テキスト残しとけばよかったなぁ・・・見直すのに掘り出すのめんどくさいorz
- 183 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 11:06:12 ID:KigSr4q60
- >>182
ということは、ダメージを無効〜の記述である今はグレイズできないのか?
- 184 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 11:47:07 ID:OpIsl3fEO
- >>183
グレイズの条件よく読むべき。
- 185 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 11:55:13 ID:rQN7F1J20
- >>182
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%AB%E4%BC%B4%E3%81%86%E6%97%A7%E8%A8%98%E8%BF%B0%E3%81%AE%E5%AD%98%E7%B6%9A%E3%83%BB%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&file=%E6%97%A7%E8%A8%98%E8%BF%B0.zip
助けになるかどうかは微妙なところだけど、これ見れる? 中身は旧テキストのwikiページ。ちと重いけど。
>>183
グレイズは「1以上の戦闘ダメージを受けた場合」だから、戦闘ダメージ無効にするとグレイズ出来ない
はぁ('A`)。ちょっと吐かせて。
「旧記述残せと駄々捏ねた」とか言われてるのと「全ページ更新した」のは両方俺だけど、何か質問ある?
何故か新テキストへの更新が遅れたのをこっちのせいにされてるわ(話の途中で突然アンケート作成されて何がなんだか)、
削除しろとか言ってた奴らは騒ぐだけ騒いで結局作業しないわ。もうね、どうすれば良かったんだろうね……
- 186 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 11:56:45 ID:KigSr4q60
- >>184
ダメージを与えたらだと思ってたぜ
「攻撃を受けたら」ってのはダメージを問わないんだな
防御せず、攻撃の取り消しもせず、攻撃キャラクターの除去もしなかったりなど、
「攻撃がプレイヤーに行われる」ことが成立すればいいわけか
- 187 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 12:32:54 ID:KigSr4q60
- さっきはwikiを見たんだが、>>185を受けて公式の方のルールを見てきた
> ●グレイズ
> プレイヤーが相手キャラクターからの攻撃を受け、1以上の戦闘ダメージを受けた場合〜
手元のルールブックVer.2.0でもこの記述だから、やっぱり戦闘ダメージを無効にした場合はグレイズできないわけだな
騒がせてスマン。半年ルールブック読み込んでくる
- 188 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 13:03:37 ID:VF.Xsbms0
- 半年ルールブック読み込んだら、
そのころにはまた微妙にルール改訂されてるような気がする。
- 189 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 15:44:31 ID:hfhERivg0
- ルルブ自体は大した事書いてないしな
リファレンスの方がよ余程重要
- 190 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 19:00:58 ID:60wzlbdM0
- >>185
遅れたが、サンクス。
これでちょっとしたときに前のが見れる
- 191 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 19:56:33 ID:fuOnaXjI0
- >>185
超乙
編集者の好きなようにやればいいじゃないかな
文句言うのがただのくれくれ君なら編集合戦にもならないだろうし
- 192 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 20:02:55 ID:KigSr4q60
- >>185
おまいさんはよくやってくれたと思うぜ
記事内のコメントが追いついてないところを見るに、
騒いでいたのは騒ぎたかっただけだろうから、あんまり気に病まないほうが良いと思う
とりあえず俺も手が空いてるときに、気付いたところは手を加えていくぜ
- 193 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 20:06:30 ID:bvJ21MaA0
- レス乞食美味しいです(^q^)
- 194 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:07:05 ID:NHVHR6pg0
- 初歩的な質問だと思うんだが、
人間ルナサとミシャグジ様がいて、
人間ルナサが戦闘で破棄されたら、ミシャグジ様も破棄だよな。
身内がルナサの効果解決で生き残るといって聞かないんだが・・・
- 195 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:35:16 ID:GuWoNdRY0
- >>194
ルナサの自動効果中にミシャグジさまの自動が割り込まないからミシャグジは残せるよー
- 196 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:35:49 ID:3ZA0PrI60
- >>194
残念だがそれは友人が正しい
人間ルナサが決死状態になった場合、自動効果により決死状態の解決前にルナサが出てくる
その後、ルナサが破棄されるためミシャグジ様の自動効果は発揮されないというわけ
もちろんデッキから人間ルナサを出せなかった場合は破棄になるが
- 197 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:39:06 ID:7DAebBWE0
- >>194
ルナサ①決死により効果発動→サーチ、ルナサ②召還→ルナサ①破棄
だからルナサはずっといることになりミシャグジ様は破棄されないと思うんだけどどうなんだろう。
- 198 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:42:16 ID:VF.Xsbms0
- >>194の人気にパルスィ
- 199 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:42:35 ID:5DFuYPlQ0
- 決死状態の時って処理が終わるまでは場にいるんだな、さすが喰らいボム時間
ルルブ見直した
セットカードから冥界に置くところとかは地味に知らなかったぜ
- 200 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:59:31 ID:3QO6LhXA0
- Q&A更新
- 201 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 01:38:44 ID:K/RdmBmc0
- リザレクそうだったのか。
普通に払い落としたのを使ってたわ…。
- 202 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 02:29:25 ID:26xe2CoY0
- ふと考えて確認の質問なのだが
妖鳥と化猫チームに神経の毒くっつけて杉で結ぶ古き縁で相手に贈ったらコマンド使うたびに1ダメージってできるのか?
できるならイドの開放と裏表ルール2枚と銀ナイフで25回回す夢コンボを考えているのだが
- 203 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 02:46:43 ID:j65PRfJA0
- わざわざ化け猫チーム出すぐらいなら、ロシア人形でいいんじゃね
裏表ルート要るから結局、何かしらユニオンはいれなきゃならないんだろうけどさ
ユニオン出すのに手間取るとその時点で山札25枚切ってそうな気がするけど、どうなんだろ
- 204 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 03:03:33 ID:K/RdmBmc0
- ダメージデッキの夢がひろガリングコールド
杉は執念の炎にも使うしな
- 205 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 09:33:28 ID:pCsxGs4wO
- 表裏って自分の場に連結居ないとだめだろ。
- 206 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 10:32:22 ID:26xe2CoY0
- >>203
ロシア人形は考えてなかった、ありがとう。
デッキ枚数はすごくきつそうなのは明らかすぎる
>>204
椛も一緒に入れて犬爆弾やったら15枚でどうにかなるかも
ありがとうございます、一回デッキ作ってみるわ
- 207 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 11:14:43 ID:i7bRFV9o0
- 本当に美味しいと感じたから困る、ありがとう<wikiの件
1日10ページくらいでも書き換え/微妙な記述はコメントアウトしていくかねー
メモ:今回のQA更新は(047から?)073まで
- 208 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 11:22:25 ID:XwHsNVEUO
- 旧作キャラもカード化が内定しているみたいだけどやっぱりスペカ無しかなぁ。
幽幻乱舞とかあの辺りをスペカにしてくれれば万々歳なんだが・・・望み過ぎか
- 209 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 12:02:48 ID:3fWF/dmM0
- 旧作にはスペルカードはおろか、弾幕名の宣言すらないからどうしようもない。
- 210 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 13:38:26 ID:fWhGGVOAO
- 旧作はBGMがカードじゃないか?で神霊やら妖開花やら見たいな、そのキャラクターがいれば効果発揮見たいな感じで
とりあえず幽香はパジャマ姿とラストの時で二枚な
- 211 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 13:58:20 ID:3QO6LhXA0
- 弾幕にスペル名付けてパッケージ化した事の画期さを改めて教えられる
- 212 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 14:17:42 ID:i7bRFV9o0
- すごく今更だけど、リニューアルでスペカの術者がフルネームになったのは旧作参戦が理由かねー。
幽香とかアリスとか……ん? 魔理沙ってどうなるんだろう?
- 213 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 14:25:06 ID:Cyilxhjk0
- 個人的には「レイセン」が問題になったんじゃないかと…。
- 214 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 15:38:48 ID:pCsxGs4wO
- >>213
プリバ人がプリバ幽のスペル使えるくらいなんだから、単純にデザインの問題だと思う。
- 215 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 17:11:01 ID:pk5R3ZbI0
- ところで今wikiで【 】に囲われた特殊効果の
説明ページを作ってきたんだが(需要があるか怪しいのはさておいて)
これって用語集あたりからリンク張っとけば良いかな?
- 216 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 17:21:44 ID:21lJ.awoO
- 人プリバと霊プリバは見た目が同じだけの別人だしな
- 217 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 18:07:09 ID:MNObw9KY0
- wikiの大江山颪のところに
>リニューアルに伴いプレイしたカードは即座に冥界行きなため、
>冥界にこのカードがない時にプレイした場合でもちゃんと攻撃力はアップする。
ってあったけどこれってどうだったっけ?
Q036.効果の期間が「持続」のカードはいつ冥界に置かれますか?
A036.場に残るカード以外はプレイされて解決された後、直ちに冥界に置かれます。
の記述から解決→冥界に落ちるで1点プラスされないんじゃないかなと思ったけどどうかな
- 218 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 18:16:16 ID:pk5R3ZbI0
- >>217
俺も同じ解釈だ
「プレイしたら即座に」じゃなく「解決した後に」なんだよな
・解決される(この時点での冥界の大江〜の枚数を参照しXを決定)
↓
・解決の後。冥界に置かれる
- 219 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 18:33:50 ID:i7bRFV9o0
- >>215
GJ。五十音順用語集に「記号」とか追加してリンク張ればいいと思う
>>217-218
同意見なので編集してきた、見づらかったらすまん
Xが参照するのは解決 『時』 に冥界にある枚数……って明記されてるしなー
- 220 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 20:01:53 ID:3iFszhoc0
- >>195-197
サンクス
ちょっと守矢神社行ってくる
- 221 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 22:27:31 ID:OG0Wx0mwO
- ダブルスパークで目標をとってるのか?理由がよくわからないんだが…
- 222 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 22:48:18 ID:K/RdmBmc0
- >>221
2個目の効果が目標をとってる。
- 223 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 23:18:14 ID:sA0JrC/E0
- まあイクさんが変わった今は目標とろうが取らぬまいが
あんま重要じゃない気がするけどな。
昔のイクさん以外になんか問題になるのあったっけ?
- 224 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 23:24:00 ID:pk5R3ZbI0
- ダブルスパークの項目を見てきたが、
> ただ、恋符マスタースパークと異なり、目標を取る効果が追加されているため、
> 相手の場に永江 衣玖がいようとも破壊が可能となった。
これは今のイクさんのテキストでも成立するのか?
5/14に新テキストに直された後誰も編集してないみたいだけど
- 225 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 23:44:22 ID:4Uq3LARY0
- >>224
そこまで見れるなら分かるだろ、その2行は現在成立しない。
……ただなー、Special Collectionって旧カードなんだよなー。
世界呪符の隠れエラッタ(アイコン変更)みたいに、
実はリニューアル版ではダブルスパークのアイコンが違うんです、とか言われる可能性が無きにしもあらず。
なので、wikiの方はコメントアウトだけにしといた。
QAしか見てないけど、幻視の方でこの話って出たっけ?
- 226 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 23:56:49 ID:7TLDvjSM0
- Q52だが、これは地縛霊や無縁塚とかに関してだよな?
符の壱妖夢、咲夜あたりは「プレイして“場に出た場合”」だから
コスト支払った後の冥界を参照する、で合ってる?
>>225
夏の修正パックにリニューアル版の5.5弾入れるって幻視で言ってるように見える
- 227 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 00:04:19 ID:fbw32ZW60
- >>226
合ってる
- 228 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 02:10:29 ID:EO7q3Ycw0
- >>226
一応だけど地縛霊は目標とらないから解決時に選べるよ
リニューアル版で秘密結社が目標とるようになって涙目。
秘密結社に干渉して黄泉の舟ができなくなった…
- 229 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 02:36:17 ID:3WecyRJwO
- 風祝の奇跡を使えばいいじゃない
- 230 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 02:40:39 ID:AOeLr3HE0
- 風祝もプレイ時に効果と目標選ばなきゃ駄目だろ
- 231 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 02:43:32 ID:QmKCXDzU0
- ルールブックの『「攻撃(防御)する」という効果』についてなんだけど、
例えば「サルタクロス」を食らっても符ノ壱美鈴の効果使えば防御出来るってこと?
- 232 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 05:04:00 ID:IS/9eB0k0
- 旧作キャラ出るって言うなら全部8ノードクラスがいいな。専用デッキ組まないと使いにくいようなので
もしくはUnionの時みたいに新ルール考えてんのかね。Unionがなかなか好みなのでそっち方面に期待
サニーミルクの時も思ったんだけど、Win版本編に出てないキャラの汎用性が高すぎるのは違和感がある
- 233 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 06:50:22 ID:EBo.W7Qc0
- 言われてみれば軽量マナチャは玉兎、サニー、(ツチノコ)とゲームに出てないキャラだなw
3コスならアリスいるけど、秋姉妹やリリーあたりがマナチャ要員だったら良かったのかね
というか旧作もいいけど1種しかでてない微妙能力キャラもリメしてほしい
- 234 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 10:07:40 ID:g2vbKJV6O
- 携帯でwiki見てたら気になることが
イラストレーター名って影吉郎?影吉朗?
それぞれ
前者は丑の刻、海割れ、パルスィ、旧都、人形つぶし
後者はグレイソー、壱符弐符アリス、プロモーションカード、各種大会記録
のページに書いてあった
手元にカードがないから確認できないけど
まさか二人いるってことはないよな?
- 235 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 10:10:23 ID:3WecyRJwO
- >>230
目標のほうは解決時に選ぶものだと思ってたわ、サンクス
- 236 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 12:19:55 ID:AJe3LkicO
- 全人類の緋想天で玉兎の裏向きでセットされたカードや
パチュリーにセットされた名称の無い裏向きカードって破棄できるのでしょうか?
- 237 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 12:36:37 ID:0Nxoiisw0
- >>234
手持ちのカードを見てみたが、
丑の刻、海割れ、パルスィ、壱符弐符アリスは影吉郎だった
その他は手元にないから確認できないが、"後者"に書いてあったアリスが
影吉郎表記だから多分こっちが正解
>>236
参照するべき名称を持っていないから、破棄できない……と俺は思う
- 238 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 12:42:55 ID:aMdnEaekO
- 名前がないのは破棄出来ないんじゃないかね?
と俺はおもった
それら消すならイベントホライズン使ったらよくね
- 239 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 12:53:22 ID:80U3YBTMO
- イベントホライズンも弱くはないが使う人見ないな
玉兎に開花に萃香に釣瓶落とし、フライヤーetc
- 240 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 13:02:17 ID:98IfK7BQO
- イベントホライズンは看破潰せるのが大きいよね
看破自体は残るから非常に困る
- 241 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 13:05:43 ID:Og1TG3Qw0
- >>239
メタカードだとは思うが、わざわざメタるほどではない程度の位置だからじゃないかね。
あとは、どの対処も他の…要するに裏向きじゃないのにも効くカードがあるからだろう。
- 242 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 14:32:32 ID:AJe3LkicO
- 緋想天繋がりでもうひとつ
符無しと符ノ壱、符ノ弐のいずれかが場に存在してても
緋想天で全て破棄できますか?
- 243 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 14:38:50 ID:AOeLr3HE0
- FAQ58
- 244 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 15:24:24 ID:AJe3LkicO
- 失礼しました、確認して来ました
緋想天で名称の無いカードはやっぱり破棄できないんでしょうか?
- 245 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 17:09:48 ID:N5koMlBU0
- >>233
そういえば秋姉妹はどうみてもマナチャ持ちっぽい設定だったな
マナチャマンネリが続くのを防ぐためなのか、効果やスペルはマナ関連が多いけど
リメされるなら、中型デメリット付きマナチャ(2)ぐらいを希望
- 246 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 18:17:48 ID:0Nxoiisw0
- >>245
ただ、マナチャージは基本的に「魔法使い」の能力だからな
サニーミルクくらいじゃないかね、例外
- 247 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 18:31:01 ID:WocJxbHs0
- フォービドゥンフルーツってすでに場に出てるのとノードにいる奴は影響ないよね?
こないだやってたらなんか除外するとか言われたのだが。
- 248 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 18:37:41 ID:lZAnvFio0
- >>247
もっと自分に自信を持て。
手札とデッキってカードにかいてあるじゃないか。
- 249 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 18:43:08 ID:0Nxoiisw0
- >>247
ついでに言うと冥界にも効果は及ばない
なんで、撃たれてから干渉でノードに置いたり、冥界に置いたり、
あるいは場に出してしまえば逃れられる
閉ざされた瞳を使う方が美味しいけどね
- 250 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 18:50:42 ID:p2uPaVb.0
- >>234
影吉郎(かげきちろう)が正しい。プロモグレイソーには影吉朗と書かれているが誤植か改名と思われる。
>>244
旧裁定では名称なしは全人類の緋想天の効果を受けないと言われた。
そこ周辺のルールが変わってなければ旧裁定のままと思われる。
- 251 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 18:53:29 ID:29SE5Kms0
- >>244
裏向きのカードの名称はなに?
定義されていない以上、名称は存在しないので「同一の名称」はあり得ない。
- 252 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 19:03:06 ID:WocJxbHs0
- >>248
いや、初めて5日目ぐらいなんで相手の方が経験者だと、そーなのかー
としか言えんかった。
これからは自分の日本語力をもっと信じるよ。サンクス。
>>249
そーなのかー
効果読んでて結構凶悪なカードなのになんであんなノードとコストなんだろうと思っていたのだが
結構抜け道あるのね。
それにしてもこのゲーム楽しいね。昨日思いつきで作ったデッキで戦ってみたら
2符西瓜が33/30(貫通付)まで膨らんだw
- 253 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 19:28:51 ID:0Nxoiisw0
- ミッシングパープルパワーは楽しいな
離反工作でもって行かれると悲しいが
- 254 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 20:37:12 ID:z7rDjETY0
- デッキと書いてあるけど、そのデッキの定義はルールにないんだよな。
解釈としては残りの山札を指してる、で正解なんだけど…。
- 255 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 20:54:47 ID:QmKCXDzU0
- 誰かそろそろ>>231を答えてくれても構わないぜ。
- 256 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 21:13:57 ID:lZAnvFio0
- >>231
>>255
>●攻撃および防御
>攻撃、防御はプレイヤーが自分の場のキャラクターに行わせる行動である。
>そのため、プレイヤーが「攻撃、(防御)を行わせる事が出来ない」という効果を受けている場合、
>攻撃(防御)を行わせる事は出来ない。
岐符「サルタクロス」はキャラクターではなく、プレイヤーが防御を行えなくなる効果だから無理じゃないかな。
- 257 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 21:47:05 ID:29SE5Kms0
- >>255
リファレンス読め。ちなみに256は間違っているのでよろしくお願いします。
- 258 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 21:48:58 ID:Gf6sgWsY0
- そもそも符ノ壱美鈴がいるならサルタクロス防御しろよって話になりそうな気も
サルタクロスの効果を受けた場合
プレイヤーはキャラクターに防御させることができない
→美鈴にも効果を使って防御させられない
ってことになると思うんだけど
不安ならQAに投げた方がいいかもね
公式EX、こいしが禁止カードってのは
皆が皆妖怪デッキになるのを避ける為なのかね
- 259 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 21:52:23 ID:w2y.ekhY0
- こいしは除去しづらいのと妖怪以外を選んだ時点で対策できるカードが全体除去ぐらいしかないし
というか皆こいし使うわって事になるのは避けたかったんじゃね。
- 260 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:02:40 ID:/epTkkFA0
- 幽霊選んでのノードロックプリバ+レミストが怖すぎる
風神少女封じられてるし止まる気がしない
必死に地上の流星と全人類の緋想天ガン積みにする作業に入るわ
- 261 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:06:53 ID:qbCrv2DE0
- こいしって禁止カードなんですか?
- 262 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:09:01 ID:bEgehfsQ0
- >>261
まず>>258をよく読んで次に公式ページを熟読することをお勧めする
まぁ公式EXって言われてすぐピンとこない人も結構いるのか知らんけど
- 263 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:11:57 ID:qbCrv2DE0
- すいません、ピンと来ないです^^;
- 264 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:25:27 ID:QmKCXDzU0
- >>256-258
ごめん、やっぱわからん。
俺の誤読くさいから出来れば公式を煩わせたくはないんだ。
「攻撃(防御)する(行う)」という効果
「攻撃(防御)する(行う)」という効果が解決された場合、
〜中略〜
また、この効果を受けたとき、その対象のキャラクターのプレイヤーが
「攻撃(防御)を行わせる事が出来ない」という効果を受けていたとしても、
攻撃(防御)が発生する。「攻撃する」という効果が発生した場合、
優先権は必ず相手プレイヤーに移る。
美鈴側のプレイヤーは「攻撃(防御)を行わせる事が出来ない」という効果を受けているけど、
この部分を見る限り美鈴の「攻撃(防御)する(行う)」という効果を解決出来ると思うんだが。
やっぱ誤読かな?
- 265 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:28:42 ID:mMA14oYY0
- >>263
公式EXには通常の公式大会と違って「特殊ルール」がある
第五弾限定とかライフとデッキが直結してたりとか
で、6月27日の大会ではこいしが禁止になってるってだけ
- 266 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:33:09 ID:29SE5Kms0
- >>264
出来るであってる。理由はそのまんま書いてあるとおり。
プレイヤーが防御させるのとキャラクターが防御するのは異なる効果。
- 267 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:36:44 ID:z7rDjETY0
- 今更だけどグレイソーでマナチャ止められるようになったんだな。
- 268 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:39:48 ID:2JEaa8Cg0
- デッキ診断お願いします
地縛霊からのリアニメイト的なデッキ
キャラクター21
3 風見幽香(第一弾)
3 西行寺幽々子(第一弾)
3 比那名居天子
3 小野塚小町(第五弾)
3 槌の子
3 妖精メイド
3 死蝶霊
スペカ9
3 気符「無念無想の境地」
3 霊符「古き地縛霊の目覚め」
3 想起「テリブルスーブニール」
コマンド20
3 葉団扇
3 幽霊移民計画
3 リザレクション
3 黄泉の船
3 無縁塚
2 勇み足
2 森羅結界
1 解呪
コンセプトとしては、
地縛霊のデメリットを森羅結界や無念無想と移民計画で消す感じです。
サニーは手持ちにないので槌の子と軽量キャラで補っています。
アドバイスお願いします。
- 269 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:52:16 ID:qbCrv2DE0
- >>265
分かりました、ありがとうございます
よくよく考えたら戦闘力6で隠密って強いのな……
- 270 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:54:02 ID:5RnttdNc0
- >>269
そこよりキャラ効果、スペカ、コマンドの目標にならないってのが強い
除去できる手段が非常に限られるし。
- 271 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:55:19 ID:Yg1h51ow0
- メディスンとガシングガーデン2枚あれば戦闘前に死ぬッ!!
けどそんな体制が整う前にボコボコにされるんだよな・・・
- 272 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:57:02 ID:5RnttdNc0
- マナの生成→ピラミッド→メディスン→ガシングいっぱい
理論的には1ターン目で出せるんだぜ
理論的にはね・・・
とりあえずアリスでサーチしたりマリアリで直接2体出したりしたら?
- 273 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:58:37 ID:THYSt/l.0
- >>269
対策できなかったら最高5回殴るだけで終了するからそりゃ強いわけで
- 274 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:59:39 ID:2SwbOZ3QO
- メディでブロックで相打ちで良いじゃない
- 275 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 23:01:34 ID:QmKCXDzU0
- >>266
そうか、ありがとう。
意外に意見割れてしまったからやっぱ公式に投げてこうかな。
- 276 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 23:13:33 ID:29SE5Kms0
- >>275
いや、防御できないっていってる人は明らかに読むところ間違ってるじゃないか。
というか、結局最初から公式になげるなら、俺が答えたのはなんだったんだ。
- 277 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 23:20:56 ID:MP32tPVk0
- >>272
世界呪符は1ターンに1枚だけだから落ち着くんだ
世界呪符制限って忘れやすいよね
- 278 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 23:25:41 ID:THYSt/l.0
- >>275
流して読んで見たけど
「プレーヤー」が「攻撃or防御の宣言」ができないだけであって
「カードの効果」が消えるわけじゃないから問題なく1符美鈴で防御できるんじゃないの?
- 279 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 23:26:18 ID:QmKCXDzU0
- >>276
いや、自分はもう公式の回答貰う必要はないけど勘違いしやすい部分なら公式のQ&Aに置いといた方がいいのかと思って‥
お前には感謝してますよ。
- 280 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 23:43:43 ID:0Nxoiisw0
- >>274
隠密のテキストをよく読んだほうが良い
防御自体を無効にする効果なので、メディの攻撃力分のダメージを与えることはできない
相打ちだったらいいのにな、というニュアンスだったらすまん
- 281 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 23:47:56 ID:AOeLr3HE0
- >>280
- 282 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 23:49:27 ID:FcyZQU2c0
- >>280
お前は何をry
- 283 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 23:56:02 ID:5RnttdNc0
- メディスンって妖怪なんだぜ・・・
- 284 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 00:00:21 ID:/0p3SUc20
- コンパロコンパロ〜
- 285 :280:2009/06/12(金) 00:19:09 ID:Lg2fYce.0
- >>281,282
そっちこそ何を……と言おうと思ってカードを見てきた
すまん、俺が間違ってた
人形だ人形だ思ってたからてっきり種族がないもんだと勘違いしてた
- 286 :280:2009/06/12(金) 00:21:49 ID:Lg2fYce.0
- ついでに。
>>271を見て、ってのもあったんだがそっちも良く見てなかった
「戦闘前に死ぬ」って言ってたのな
で、そんな面倒なことしなくても相打ちじゃないか、と
やっべ恥ずかしい
- 287 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 00:50:03 ID:8Vc3zGqA0
- なんでみんな美鈴が防御できるって意見なんだ……
ルールリファレンスを読め
>1.カードテキストで指定されていない事柄については基本ルールを優先する。
>2.カードテキストと基本ルールが矛盾した場合、カードテキストを優先する。
>3.「得る」「出来ない」と効果と「失う」「出来ない」といった効果が同時に適用される場合、常に「失う」「出来ない」という効果が優先される。
……どう見ても誤字ってるからアレだが、文脈から判断すると
「できる」と「できない」なら常に「できない」が優先されるって書いてるじゃないか
- 288 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 00:53:50 ID:8Vc3zGqA0
- 間違ってたごめんなさい俺は死ぬorz
- 289 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 00:56:59 ID:Lg2fYce.0
- >>288
俺と一緒に死のうぜ
と冗談は置いといて
その間違いを繰り返させないために一緒にwikiでも更新しようぜ
- 290 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 03:21:20 ID:EEvHFRxI0
- 上の方にも近い物があったけど、今のルールだとメディスンのブロックでルナチャイルドは倒せる?倒せない?
隠密もメディスンの方も自動効果だから、隠密テキスト優先でブロック無効にされて効果ダメージでない気がする
- 291 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 03:31:00 ID:5ZTE2rLw0
- メディは直ちにだし隠密自体戦闘開始時に発動する効果だし何も変わってないが
- 292 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 04:42:47 ID:EEvHFRxI0
- >>291
なるほど、発動タイミングが違うのね。ありがとう
- 293 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 07:06:22 ID:m7o7FO9kO
- こいしってMTG的に言うと被覆 飛行なんだろうけど
そう聞くと確かに強いけどそこまででも…って感じがするのはなぜだろう
- 294 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 07:34:49 ID:EpjIFBQsO
- うん、まぁ公式に投げていいレベルではあるから投げようぜ
- 295 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 07:39:18 ID:EpjIFBQsO
- おわぁ誤爆
携帯ならではのミス
- 296 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 07:53:54 ID:uxf4yZawO
- そういやリニューアル後って破滅を呼ぶ東方の呪宝と燐蝸術のコンボできないよな
- 297 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 08:22:41 ID:UwX5oTn.0
- >>293
単純比較は出来んけど被覆 飛行持ちの6/6なんて相当強いと思うが。
- 298 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 09:01:52 ID:iIzY.Fj6O
- 奇襲のことも少しは思い出してやって下さい。
あれのせいでダメージレースに持ち込むにしても常に先制されて地味にきついし。
MTGは対象取らない除去多いけど、なんだかんだで被覆持ちファッティは強いからな。
対象に取らない除去が少ないVISIONでは尚更
- 299 :名の無い程度の能力:2009/06/12(金) 10:33:15 ID:.fYI5/kAO
- メディスンネタが流行ってると聞いて質問するんだが…
相手の場にストレートとカーブ×2&魔理沙八卦炉装備
こっちの場にメディスンで相手は貫通+ストレートとカーブのスリープ効果使えば勝ちな状況
この場合で魔理沙攻撃にメディスンで防御した時干渉でストレートとカーブをスリープにしたら魔理沙は決死で良い?
こんな状況なるのかって感じなんだが…
- 300 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 10:35:59 ID:m7o7FO9kO
- >>297
いや、確かに強いけど(EXだけとはいえ)禁止にするほどじゃないなとおもっただけだぜ
- 301 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 11:37:28 ID:bWOeez1s0
- >>299
メディ防御宣言で魔理沙3ダメ。ストカを1枚スリープで魔理沙耐久4→3。
この段階で耐久=ダメージになったので魔理沙決死乙。
>>300
同じ妖怪枠に全体除去メタの衣玖、虹川メタのリグル+地上の恒星が存在し、
これに単体除去不可+妖怪デッキ以外ブロック不可のこいしが入ったら、
こいし妖怪デッキvsこいしメタ妖怪デッキの構図の出来上がり。
種族縛り大会どころか妖怪縛り大会になってしまう。
- 302 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 12:23:56 ID:EpjIFBQsO
- 空気読まずにデッキ相談
キャラクター 17
サニーミルク 3
上白沢 慧音 3
博麗 霊夢/一弾 3
西行寺 幽々子/一弾 3
鈴仙・優曇華院・イナバ/五弾 2
比那名居 天子 3
スペル 14
死符『ギャストリドリーム』3
冥符『黄泉平坂行路』 3倭符『邪馬台の国』 2
散符『栄華之夢』 3
気符『無念無想の境地』 3
コマンド 19
マナの生成 3
作戦阻止 3
強引な取引 3
ディソルブスペル 2
嗔怒 3
魔法研究 3
光学迷彩スーツ 2
無念無想とメガロで不死身になるデッキ。
解呪か強引な取引を使われたら詰むので恒常的にコマンドを無効化出来る霊夢/一弾を投入。
唯一種族である天子が迷彩スーツで突貫する。
疑問点として、
①幽々子は一弾より五弾の方が良い?
②優曇華の存在意義
です。
よろしくお願いします。
- 303 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 12:31:44 ID:m7o7FO9kO
- >>301
あーそうか種族縛りなのを失念してた俺バカスwww
そりゃ禁止になるなw
勘違いすまんかった
- 304 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 12:47:25 ID:07Kn.zrQ0
- >>296
お前がそう思う理由をkwsk。
装備だって〔場のカード1枚〕に当てはまるんだから、燐禍術の目標を呪宝にすることも出来るんじゃね?
(のびーるアームの裁定とかで『場に出る』って書いてあるし)
……これで今更気付いたけど、キャラにセットしない限り「鬼火」にはならんのね。ギリギリで緋想天ウマーとか思った俺恥ずかしい
- 305 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 13:34:24 ID:qvdzAB8c0
- >>302
・このデッキの場合は何度でも使いまわせる1弾ゆゆ子様でもいい・・・のか?
・1弾優曇華と1弾ゆゆ子様のコンビネーションで相手は死ぬ
・黄泉とかギャスドリの砲台にする目的なら5弾一択
・維持コストがないから優曇華の存在価値は薄い
- 306 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 13:34:54 ID:qvdzAB8c0
- ageすまね
- 307 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 14:29:00 ID:bXXX1myE0
- えっ?
- 308 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 14:38:13 ID:EpjIFBQsO
- 成る程、参考にします。
・・・ところで邪馬台の国の効果を適用した天子は能力で目標を変更→無効化をターン中ずっとできたりする?
出来るなら自動は有効?
- 309 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 15:19:06 ID:5ZTE2rLw0
- >>302
流石に1弾霊夢は無謀。まず間違いなくノード足りない
単純に断罪に変えたほうが安定するけど、それでもアリスか玉兎くらいは欲しい
同様にゆゆ様も、軽い5弾のほう推奨。ていうかこのデッキで1弾使う意味が・・・
うどんげは別にいてもいなくても。俺なら入れないけど
あと黄泉と邪馬台は枚数逆だよな・・・?黄泉は2枚で十分だよ
てんこは雛さんとかと違って効果受けなくても無理やり引っ張れる
引っ張った上で対象不適切で解決失敗するんで、当然自動も発動
- 310 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 15:27:18 ID:R1IHXOJoO
- 種族縛りか……超少数種族でチャレンジする挑戦者やら
それの斜め上をいく変態(誉め言葉)は出没しないかなぁ……
でねぇよなー……常考
- 311 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 15:34:20 ID:H22/5f.s0
- >>302
同じデッキ使ってた俺からのお勧めとしては朱鷺子を強く押したい
あと黄泉平坂行路もなかなか相性良いけど釣瓶ナイフもかなりいい働きをするぜ
- 312 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 16:11:25 ID:qvdzAB8c0
- うぇ
公式EXの縛りって複数種族の場合さらに厳しくなるのか('A`)
せっかくだから俺はキャラなしデッキで挑むぜ!
- 313 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 16:36:22 ID:EpjIFBQsO
- 参考になりました。
とりあえず、
霊夢、幽々子/一弾、優曇華を撤去。
代わりに断罪、幽々子/五弾、玉兎を投入。
更に黄泉平坂と邪馬台の枚数を変更をしたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
朱鷺子はどうしよう。
使ってみて需要がありそうだったら投入してみようかなぁ。
- 314 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 16:38:31 ID:Lg2fYce.0
- 他のTCGだとキャラ無しでも成立するけど、
スペルカード&術者&維持コストのシステムがあるこのゲームで
ノンキャラクターは相当きついだろうな
そういう意味ではよくできたシステムだな
キャラ使おうぜ っていう
- 315 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 17:20:13 ID:19WVMz8o0
- >>289
wiki更新乙。
‥ん?美鈴、御神渡りとかも防げるんじゃね?
- 316 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 17:35:14 ID:GIu5u4os0
- なら俺は種族:なしでデッキを組むぜ
- 317 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 17:47:58 ID:qvdzAB8c0
- ヒント:幻想生物はキャラクターカードではない
- 318 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 18:44:20 ID:R1IHXOJoO
- >>317
人形って名前のつく人形カードって種族なんだっけ?
- 319 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 18:57:32 ID:qvdzAB8c0
- いや人形は種族なしだが本当にそれだけで組むつもりなのかな、と
アリスのいない人形デッキなんてry
- 320 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 19:12:00 ID:EpjIFBQsO
- しかもメディスンは出せないでござる
- 321 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 19:30:33 ID:07Kn.zrQ0
- メイベルなら……
それでもメイベルならきっとなんとかしてくれ(ry
- 322 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 20:08:21 ID:MLHuPf8I0
- 無念+ルナメガロポリスで無敵って、本当に成立するんかな?
●複数のカードを対象とする効果
1. 「〔〜X枚〕をYする」と言った効果の場合、その対象がX枚よりも少ない場合、その効果の解決に失敗する。
ってリファレンスにあったんだけど、これだと無念の効果が発動せずに直接ダメージ受ける事にならへん?
それとも「破棄する」っていう部分のみが解決できないって意味になるのか……微妙じゃね?
- 323 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 20:19:05 ID:8CEan7TI0
- >>322
FAQ読んでからにしようか。
- 324 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 21:16:17 ID:MLHuPf8I0
- >>323
全部目を通したつもりが、俺の目は節穴だったらしい。
アホな質問に答えてくれてサンクス! 助かったぜ。
- 325 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 21:44:28 ID:fD.MDoi60
- お互いがルナメガ+無念デッキで手札に強引がなかったら一生勝負つかなくね?
ああでも断罪阻止ディゾルブドリキャスの攻防でどっちががミスるか。
- 326 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 21:56:46 ID:Lg2fYce.0
- >>325
ディゾルブの1ドローで負けたりしてなw
- 327 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 22:17:43 ID:jHzmf7R60
- 幻視更新age
- 328 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 22:28:34 ID:sX5QZDbI0
- ユニオン無しか
まぁ修正が結構有るのか
- 329 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 23:05:59 ID:fD.MDoi60
- よく使うカードってなんだろ。
優先度順に生成、サニー、強引、阻止、ディゾルブくらいかね。
- 330 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 23:08:14 ID:.G47pGQk0
- あと玉兎かな。5弾カードだから逆に忘れがちだけど
夏の新作は雰囲気的に6弾か・・・?少なくともカードではありそう
- 331 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 23:22:55 ID:u1g70Kzo0
- ちょっと質問なんだが葉団扇付けようとしたキャラクターに近接戦闘打たれたら、
アクティブ状態にはならないのかな?
- 332 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 00:03:35 ID:kTUj8l4A0
- 通常ルールの大会でノーキャラ使ってる人と当たったことがある。
リトルバグとナイトバードが吸血鬼化して殴ってくるのを必死に凌いでたらレミストが飛んできて、耐え切ったと思ったらミッシングシルフィが出てきて、離反ぶっぱが通ったから勝ったと思ってたらシルバードラゴンにすりつぶされた。
無茶振りでもなんでもなく普通に戦えると思う。
- 333 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 00:05:52 ID:mr2v8LVc0
- >>332
使ってる人が特定できるから困る
- 334 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 00:22:38 ID:G0Px54mg0
- 場に出た後キャラクターとして扱うカードすら無しのデッキ…
というのを妄想したが盾となるキャラもマナチャも無しじゃ無理か
- 335 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 00:34:56 ID:KWRXEntI0
- サーヴァントフライヤーは地味に強いから困る
対戦相手がいないからデッキ二つ使って俺VS俺でやるんだが、
メインデッキがサブデッキに負けまくるぜ、レミストのせいで
レミリアが出る→フライヤー×3出る→レミストで+2体
とかねw
- 336 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 00:37:07 ID:tTTzpQkU0
- >>335
信じられるか…攻撃した後にレミストすれば実質+3体なんだぜ…
- 337 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 00:42:25 ID:kTUj8l4A0
- >>334
幻想郷の開花で回復し続ければ・・・どうもならないか
- 338 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 01:06:28 ID:aKD/4sOE0
- >>334
>>337+ルドビレからの最後の審判や
アンデュレイションレイ×13回とか
博麗弾幕結界とか
ごめん、夢みてた
- 339 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 01:25:44 ID:QdPw7hKA0
- お空の八咫烏の効果を雛に移し替えることはできるのでしょうか?
確か雛の効果はキャラクターの効果も引き寄せたはずなんですか。
- 340 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 01:34:12 ID:wnMwTrio0
- 雛様の献身パネエ。
まぁ、雛が吸うのは目標を取ってる効果だけだから無理ぽ
- 341 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 02:17:18 ID:4GABE3qk0
- カードスキャンしてテキスト修正したものを印刷して元のカードの上に入れる
これってプロキシカードになりますか?
某宴では修正カードにプロキシって書いてあったような気がしたので何となく
- 342 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 02:43:36 ID:kTUj8l4A0
- >>341
>元のカードの上に入れる
この部分で既にプロキシ。カードデータの正誤は関係ない。
- 343 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 09:46:47 ID:mb2nmKpM0
- ブースターのやつまだ先になるのか
ちょうど金欠だったけど、一応3つ揃えておいてよかったぜ。
一度もデッキに入れた試しないけど。
1本勝負ならドールズウォーはいけるんだけどなぁ
普通の勝負だと2本目以降、フォービ、解呪、無縁塚等が怖いから組めない。
- 344 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 10:49:31 ID:KWRXEntI0
- 一種類のキーカードに依存したデッキは
手が割れてる二戦目が厳しいんだよなー
身内対戦もきっついし
- 345 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 11:46:34 ID:tTTzpQkU0
- このカードゲームってデッキの基幹部がほとんど同じだからうまくやればサイドから10枚いれて別デッキ、とかできそうなんだけどな
その代りに相手のデッキに対するサイド対策も薄くなるが
- 346 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 12:10:04 ID:1Fm7Ycn.0
- >>345
>このカードゲームってデッキの基幹部がほとんど同じだから
お前はまだこのゲームを楽しみきれてない。
- 347 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 12:13:34 ID:Z1d7WYQI0
- 自由なデッキ構築が売りだったはずなのに、どうしてこうなったどうしてry
まぁ、その手の制限が無いって事はこういう環境になるって事なんだけど。
強いカードを使わないのは自由。しかし。
自由とは斯くも不自由なものかとか何とか。
あ、俺はファンデッキでいいです。
- 348 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 12:28:18 ID:G0Px54mg0
- >>345
俺のデッキにはサニーも玉兎も強引もマナの生成も人形も断罪も入ってねぇーッ!!
弱いけど。
- 349 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 13:10:18 ID:YOvQzfk60
- 皆落ち着け、競技主義と遊技主義の差が出るのはいつものことじゃないか!w
>>341
俺なら「やってもいいが、やるなら全カード同じように印刷した紙入れろ」って言うかなあ?
ユニオン使いとか霖之助好きとかミシャグジさま好きとかには重要だが
何となく公式に詳しく定義させちゃいけない問題な気がするぜ……あとはあれだ、察しろ。
- 350 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 13:12:11 ID:EaxGR5iM0
- 全弾3箱ずつしかないのにデッキ3つ作って、玉兎、サニー、アリスを別々に入れてる俺
色んな嫁デッキ使いたいからしかたないね
修正パックに入れてくれないかなー必須カード
- 351 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 13:20:49 ID:4GABE3qk0
- >>342
ああいや、何でそれを公認大会で認めないのかなーと。特にユニオン。
むしろ大会の進行に支障出るんじゃないかと思うんだけどなー
- 352 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 13:21:35 ID:4GABE3qk0
- >>349
おっとリロードしてなかった
言われてみれば細かくは定義されてないよね、危うく問い合わせるところだったわサンクスw
- 353 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 13:31:36 ID:mb2nmKpM0
- >>350
使いまわそうぜ。
俺は面倒で結局デッキ1つにしたけど。
- 354 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 13:32:32 ID:P/jJ09/Y0
- 使いまわさずデッキ5,6個作ればいろんなカードの可能性が見れるぜ
- 355 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 14:04:03 ID:KWRXEntI0
- >>351
いちいち「本物のカードの上に修正カードを入れているか」を確認しろと?
もしかしたら別のカードの上に入れてるかもしれないし、
紙が入っている奴だけ厚みが違う、とかでマーキングしてるかもしれない
参加者全員がそんなカード使ってみろ、大混乱だ
だから、「全員がエラッタを把握している」という前提条件のもとで大会は運営される
- 356 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 14:45:50 ID:YOvQzfk60
- ま、その前提条件の前提条件が酷いことになってるからそういう疑問が出るんだけどな
(世間一般的な意味での)エラッタが全カードに適用されたり、そのエラッタを公開停止しようとしたり……
何が言いたいかというと大会運営の皆様マジお疲れ様です頑張ってください
- 357 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 16:19:02 ID:HBidr5iI0
- 大会でてるなら分かると思うが実際にエラッタが問題になることはあまりない。
運営側は大抵リニューアル版全部持ってるんじゃない?
- 358 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 17:59:43 ID:6s3opyvI0
- >>331
昔のQ&Aで良ければ、こんな答えがあった
Q066
「夢想妙珠」をセットされている相手キャラクターに「離反工作」を使用した場合、どうなりますか?
A066
そのキャラクターをあなたの場に移すことが出来ます。
「セットされた時」の効果は、キャラクターがそのセットカードの記述を持つ前に解決されます。
従って、キャラクターが持つ(自動)効果を無効にする「夢想妙珠」では防ぐことが出来ません。
- 359 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 18:00:04 ID:VcVQva8IO
- そういえば大会で
カードプールを共有してるっていう5人組が参加してたな……
身内戦だと隠密持ちを止めるすべがないとか聞いた
- 360 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 19:55:36 ID:V/Z2xe4s0
- そいや超高速飛行体を弐符霊夢で自動無効にして夢想妙珠つけてやれば
後は弐符霊夢で自動無効にしなくても超高速飛行体は維持されるよな?
積んでるのに未だに一回もこの状況になった事が無いが…
生死出すからユニオンとの相性が悪い悪い
- 361 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 20:01:49 ID:mb2nmKpM0
- >>360
先制も貫通もなくなるから、普通にフランとか出した方がいいけどね。
- 362 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 20:57:02 ID:QdPw7hKA0
- 初心者で申し訳ないですけど、
装備カードはキャラに1枚だけですが、装備/場の場合でも1枚までですか?
- 363 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 21:06:24 ID:gBPIsWfcO
- とりあえずルルブみなさい。
装備、場/装備、ともに一枚まで
妖夢とか例外はあるがな
- 364 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 02:14:58 ID:jndrhcO.O
- てす
- 365 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 02:21:19 ID:yAlry0YM0
- 符ノ壱パチュリーがいるときにテリブルしたら二枚付くのかな?
‥ってなんか何処かで似たような質問を見た気がする。
- 366 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 02:39:26 ID:jndrhcO.O
- 連投&上げスマセヌ…
デッキ診断お願いします。
一弾,サニーミルク:3
一弾,霧雨魔理沙:3
一弾,アリスマーガトロイド:2
一弾,蓬莱人形:2
一弾,リリーホワイト:2
一弾,八雲紫:1
壱符八雲紫:2
弐符八雲紫:1
一弾,八雲藍:2
五弾,橙:2
五弾,古明地こいし:2
五弾,永江衣玖:2
五弾,西行寺幽々子:3
人界剣「悟入幻想」:2
死符「ギャストリドリーム」:1
冥符「黄泉平坂行路」:2
光撃「シュート・ザ・ムーン」:2
恋符「マスタースパーク」:1
マナの生成:3
強引な取引:3
ディゾルブスペル:3
作成阻止:2
瞋怒:2
秘密結社:2
デッキの狙いとしては、こいし&藍+強化橙で殴るデッキです。
メガフ、マスパ対策として、重いですが衣玖を入れてあります。
メインアタッカーが共にスペル・コマンドの対象にならないため、離反や単体除去対策はあまり考えてません。
ただ藍は紫がいないと弱くなってしまいますが…
ノードはかなり溜まる方なので、メガフの採用を考えてます。
- 367 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 03:03:36 ID:Bm4WsKakO
- >>365
2枚で合ってると思います。テリヴルの効果解決で1枚、目標にしたスペルの効果解決で1枚の計2枚。間違ってたらすいません。
- 368 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 07:13:28 ID:6b2LLIRgO
- >>365
二枚はつかないんじゃないかな
壱符パチェは「スペルがプレイされて効果が解決されたら〜」だから、テリブルの「プレイしたものとして扱う」じゃ前半の「プレイされて」の部分を満たせないんと思う
>>366
俺も始めたばかりであんま参考にならんと思うがとりあえずキャラクターが多いと思うんだマナチャ要員が多いからリリーさんは抜いていいと思うし人形もいらないと思うゆかりんも全種類いれたいなら別だけど壱符の方がオススメ
コマンドはノードけっこうたまるならどれにもカウンターできる断罪裁判いれたらどうだろ?作戦阻止も三枚あったほうがいいと思う
スペルはゆゆ様三枚はいってるならギャスドリを増やしたり藍様直接よべる式神「八雲藍」いれたり戦闘力の底上げにストレートとカーブの夢郷いれたりしていいと思う
あと黄泉平坂は使いにくくない?コマンド以外の再利用なら秘密結社とかテリブルをいれたほうが使いやすいと思うが 携帯から長文すまん
- 369 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 07:18:50 ID:sIRjHa6I0
- >>366
式神「八雲 藍」がない時点でもふもふ
- 370 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 07:22:43 ID:gxapQH/M0
- >>368
プレイしたものとして扱ったら、プレイされて〜を普通に満たしてると思うの。常識的に考えて
平坂は一度使ってみるといいよ。ゆゆ様即除去とかされん限り、アレ出して負けたことないから
- 371 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 08:09:05 ID:mgT/bNGsO
- うっかり冥界に落ちたプライベートスクウェアをテリブルで回収してください
ってこぁに言われた気がした
- 372 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 08:19:04 ID:A7ewheBg0
- 質問を二つ
執念の炎や離反工作がセットされたキャラクターが場を離れたとき
破棄された呪符の効果は適用されるのか?
FAQとかwikiに載ってたら謝る
- 373 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 08:20:54 ID:A7ewheBg0
- 質問を二つ
執念の炎や離反工作がセットされたキャラクターが場を離れたとき
破棄された呪符の効果は適用されるのか?
FAQとかwikiに載ってたら謝る
- 374 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 08:21:44 ID:A7ewheBg0
- 連投失礼しました・・・orz
- 375 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 08:30:54 ID:6b2LLIRgO
- >>370、371
そ〜なのか〜「あなたがプレイしたものとして扱う」の一文は相手の冥界も参照できるからどっちが効果解決をするかわかりやすくするためのものだと思っていた
黄泉平坂は使ったことがあるけど俺のデッキ構成が良くなかったからか役にたった覚えがなかったんだよな〜符ゆゆ様デッキでも組んでみるかね
- 376 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 11:29:14 ID:tSY0Q1J.0
- >>372
公式ページルールリファレンスの6番目の項より
●決死状態から破棄
決死状態になったキャラクターは、その干渉や処理の直後、以下の処理が発生し、破棄されて冥界に置かれる。
この処理の事を「決死状態の解決」という。複数のカードが同時に決死状態になる場合、全て同時に決死状態になる。この処理に干渉する事は出来ない。
また、それぞれの処理順番で自動効果等が発生する場合、その番号の処理を全て終え、次の番号の処理を始める前にその効果を全て解決してから、次の番号の処理を行う。
1. 「決死状態になった時」という効果の解決
2. 決死状態のカード、及び決死状態のカードにセットされていたカード全てを破棄する。
3. 破棄されたカードを冥界の上に置く。
よってキャラクターの破棄よりセットカードの破棄の方が先に起こるので(たぶん)効果は適用される
もっとしっかり公式を読むべきm9(^Д^)
- 377 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 11:29:58 ID:yAlry0YM0
- >>368
>>370-371
二枚つくのか、ありがとうございます。
さとりとのシナジーもありそうなんでなんかそれっぽいので大会行ってきます。
- 378 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 13:16:34 ID:PS/cZmrg0
- >>372,376
どっちかと言うと「9.その他の事項の補足」にある「セットされたカード」の説明が適切だと思う。
セットされたキャラクターが場を離れると呪符が破棄されるから、
その時に「破棄された場合」の効果は発生すると見て良いんじゃないかな。
でもそう考えると
椛+執念の炎+杉の縁 で10点回復+相手に10ダメージ
離反工作されたキャラにマヨヒガ で即自分の場にアクティブで戻る
ってなるわけか。
- 379 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 13:18:07 ID:oF5tYouMO
- >>376
でも離反工作がセットされたキャラクターは場に戻って来ないんじゃ?
- 380 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 13:40:18 ID:tSY0Q1J.0
- >>378
1.離反セットキャラに迷ひ家
2.離反破棄で自分の場に
3.迷ひ家の効果で除外
になって除外されないか?
場の中で移動しても目標不適切にならずに除外されて次のターン戻ってくると思うが
- 381 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 15:02:36 ID:3Vn6wBE20
- TCGが遊戯王からなんでちょっと困惑してるんだが
↓みたいな干渉は可能?
(敵)情報戦⇒マナの生成⇒ミニ八卦炉⇒奇襲持ちキャラを出す
ハンデスされたくないから
干渉で使えるカードは使ってしまおうって考えだけど
- 382 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 15:10:15 ID:gxapQH/M0
- >>381
生成は自分ターン制限なんで無理
他は干渉で出すことは出来るが、いちいち相手に優先権が移るので
相手情報戦→自分八卦路→相手何もしない→自分奇襲持ちキャラ出す
その後お互いが何もしないと宣言したら解決開始
- 383 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 15:37:39 ID:I0QpecyI0
- 八卦炉は装備カードだから、場に存在してないキャラは目標に取れないわけで、干渉を含む1プレイで奇襲持ちに装備カードをつけることはできないんじゃないかと。
- 384 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 18:24:23 ID:uhD9n7Ag0
- デッキ診断お願いします
3 玉兎
3 サニーミルク
3 霧雨 魔理沙(1弾)
3 上白沢 慧音
3 上白沢 慧音(白択)
3 八雲 藍(5弾)
3 火焔猫 燐
3 霊鳥路 空
3 光撃「シュートザームーン」
2 新史「新幻想史」
3 倭符「邪馬台の国」
3 爆符「メガフレア」
3 マナの生成
3 強引な取引
3 秘密結社
2 離反工作
2 歴史創造
2 神霊の劫火
デッキは空と燐を入れたバランスデッキです
見てもらいたい点は
1、カウンターをいれず、藍を3積みしたのが有効かどうか
2、獣が多いので歴史創造を入れたが必要かどうか
3、相手への除去(妨害)が少ないので何か入れた方がいいか
その他諸々、診断お願いします
- 385 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 18:49:41 ID:eLaox6FQ0
- なんかwikiが落ち着くんだが…
- 386 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 19:00:40 ID:Z0o/8Po60
- >>384
とりあえず、相手の大型の無力化を考えてるなら月のいはさかの呪いがお勧め。
神霊を通せば一気に場を逆転させやすいから、神霊3枚で魔理沙を符の壱にするのはどうだろう?
低グレイズ、ワンショット速攻できるような構成でもないから、新幻想は微妙かと。
お燐を出しても効果を生かせないまま終わりそうなので、油断した相手に刺す為に、装備か夜の王、侵食あたりが欲しいかなぁ。
- 387 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 22:38:43 ID:1nT8fe8M0
- >>385
良いことじゃないか
- 388 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 01:09:06 ID:tnsrAiSYO
- >>384
俺も燐空デッキを使ってるから口出ししてみる
1、藍は2枚でおk
2、歴史創造はいらない
さっきの藍が1枚抜けたのと合わせて、代わりに作戦阻止を3積みにするといい
3、新幻想史を抜いてギャストリを代わりに入れてもいいかも
- 389 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 02:02:24 ID:RE7QqOis0
- >>388
空はまだわかるんだが燐が活躍できる光景が浮かばない
神霊のキーか戦闘中にコマンドで奇襲かける以外に有効な使い方あったら教えて欲しいな
- 390 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 02:15:37 ID:vFOYTLSM0
- >>384
燐デッキ使ってるんだが微妙にズレたこといいそうだけど一応言ってみる
覚醒と白楼剣あたりあると燐でゾンビが作りやすくなるよ、
あと主体獣っぽいからサニー抜いて槌の子突っ込んでけーねでマナチャージすればいいと思ったのだがも藍3枚にあるし
- 391 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 02:21:55 ID:tnsrAiSYO
- >>389
コストは2コストと安いし、1弾魔理沙にも一方的に勝てるし、呪精相手でも割と抑制が効く
ビートには最高のキャラクターだと思うけどな
美鈴+彩光乱舞を組み合わせると結構いやらしい動きをしてくれるよ
- 392 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 02:44:05 ID:tmiyoBZU0
- Hなお空と聞いて
- 393 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 06:44:19 ID:smCEfsYkO
- 燐空使うなら悟達とかオススメ
- 394 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 07:06:08 ID:0dGsgS4IO
- 俺お燐使ったことないから実際使ってる人がどうかはわからんけど、漆黒の風とかも相性いんじゃね
- 395 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 07:12:53 ID:u3GZV0XY0
- 凝ったロマンコンボデッキばかり使ってたが、そういうカードパワー+補正カードで戦っていくデッキもいいね
なにより使ってて飽きがこなさそう。コンボデッキの難点は、派生がないから使っても使われても段々飽きてくること
- 396 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 07:25:20 ID:fdZuceKk0
- 攻撃5以上かつ耐久5以下のキャラの採用率が低いから先制だけつけても・・・
こいし筆頭に6/6帯を返り討ちに出来る白楼剣持たせたほうが範囲広い
- 397 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 07:50:48 ID:SeULNTIYO
- 空気読まずに質問
洩矢の王国って相手のプレイに干渉しても効果発揮する?
相手ギャスプレイに干渉や
相手幽々子プレイに干渉
とか
- 398 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 09:22:24 ID:RrTeJO22O
- 大丈夫だと思う。
てか駄目だったら邪馬台の国の存在意義が八割カットされちゃう
- 399 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 10:13:49 ID:ijGfMNlw0
- >>377
回してみると肝心なおあちゅりーが出なくて「あれれー?スペル大目に入れた意味がないよー?」って展開も多いので気をつけるといいよ!
展開がゆっくりになり勝ちなのも2符パチェの課題だったりする。
- 400 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 11:23:19 ID:7/awqlOs0
- >>399
つ奇術「エターナルミーク」
そういやサーチ系カードはあんまり充実してないな
- 401 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 11:55:06 ID:JDWKfib.O
- すべて
気質変化(条件ありディスアド)
キャラ
三月精(三月精)
かぐや(えーりん)
八雲藍(八雲藍)
反転攻勢(デメリあり)
人間プリバ(同名カード)
壱符アリス(人形)
エターナルミーク(壱符弐符)
転生術(セット先)
プリズムコンチェルト(プリバ)系譜(デメリあり)
リンカネーション(同名カード)詠唱チーム(人形)
スペカ
魔法研究(ディスアド)
コマンド
霊夢(陰陽玉)
四季(鏡)
キャラサーチは結構あるな、リクルート含めて
まあ、使い勝手の問題があるけど
- 402 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 12:03:31 ID:e9D1USFU0
- >>399
もう大会終わったけど助言サンクス。三位だた。
ファンデッキばっか使ってるんで特定キャラはミークや香霖堂→秘密結社で必死に引いてるよ。
しかし展開が遅いのはホントに‥今までワンショット気味のやつばっか使ってたから主力が何ターンも場にいるのが落ち着かない。
- 403 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 12:34:04 ID:0dGsgS4IO
- 反転攻勢とかリクルートとか特定のカード名指しで場に出すのはサーチとは別物だろ…
VISIONでまともにサーチといえるのは気質・ミーク・人形潰し・魔法研究・天人の系譜くらいじゃないか?
- 404 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 13:15:45 ID:7/awqlOs0
- >>401
結構あったかw
っても>>403の言うように実戦レベルの(名指しでない)サーチカードとなると
かなり限られてくるのは確かだな
ところで友邦の科学チームについて疑問があるんだ
pdfやwikiだと一つ目の能力が(自動α)全てのプレイヤーは〜
でも公式の「ルール 場のカードの効果」では
>例:「No.225 歴史創造」と 「No.413 友邦の科学チーム」
>1.
>あなたの場に「友邦の科学チーム((自動γ)全てのプレイヤーは〜
と自動γ。
問い合わせた方が良いかね?
- 405 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 13:29:03 ID:ijGfMNlw0
- ああ、初戦であたった人か・・・
特定した^o^
テリブルの2枚張り付きは一応大会であたった人皆は納得してくれたけど、
3人も「それって2枚つかないんじゃないの?」と言われたので
今思えばあれはジャッジを呼ぶべきだったんだろうな・・・
あれは申し訳なかった。ギャスで除去られたけど。
次回はフォビ抜いて破滅の呼び声入れて、よりスローなロックに走ろうと思います。
- 406 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 15:21:40 ID:O.OhmuYU0
- 確か2枚付くっていうQAあったような…。
- 407 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 18:50:37 ID:AvMIXC9.0
- そういえばプラべの自動効果って(自動β)の間違いなんかね?
このカードの他には
①場に出ないカードであり、
②他のカードに自動を付与するわけではない
カードで(自動γ)を持つカードが古の武器ぐらいしかなくて比較対象が少ないんだが
場に出るわけじゃないからプレイされてる状態であろうと冥界であろうと(自動β)が適正だと思うんだわ
公式に投げてみるべきかな?
- 408 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 19:44:58 ID:fN1hzEps0
- >>407
もこーもγだったよね
ターン終了時に効果発揮するからγでもいいような気もするし
場外での効果発揮だからβじゃないといけないような気もする
公式に投げてみるべきだと思う
- 409 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 21:17:04 ID:7/awqlOs0
- >>407
たしかにβのほうが適切に見えるな
場に出ないカードだから、ってのが大きい
- 410 :名前がない程度の能力:2009/06/15(月) 21:37:05 ID:0Iwkfx1c0
- ところで修正版カードのエクスパンションマークはどうなるの?
統一?
- 411 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 22:18:59 ID:Pp2CwbccO
- ちょいと質問なんだか迷ひ家のテキストの「あなたの次のターン開始時」って、相手のターン開始時のこと?それとも次の自分のターン開始時のこと?
- 412 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 22:31:09 ID:T17DDiE60
- あなた:指示されたカードの現在のプレイヤーを指す
- 413 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 22:31:46 ID:f0BfCGqY0
- あなたのターンも私のもの、とはいかんので次の自分のターン開始時だとオモ
- 414 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 22:33:39 ID:bcke.f160
- >>411
「相手のターン開始時」と読む気持ちもわからなくはないが、よく考えろ。お前はターンなのか?w
あなたの次の『人の』ターン、とは書いてないはずだぜ
- 415 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:00:00 ID:xIqN8k7Q0
- >>407
とっくに投げたんだが華麗にスルーされている。
- 416 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:15:17 ID:uZKjl3Ko0
- 384です
デッキ診断ありがとうございました
やっぱり診断してもらうと自分一人で組んでる時に思いつかない事ばかりでした
これを参考に組んでみたいと思います
- 417 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:35:09 ID:AvMIXC9.0
- >>415
そーなのかー
まぁ公式の対応が無視なら仕方がないのか 特に困ることもないしなぁ
- 418 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:48:15 ID:ryvapSuk0
- >>417
即レスする程問題、というわけでもないし、それでも修正パックにははいってくるでしょたぶん。
- 419 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 04:03:19 ID:VmNWDsJsO
- >>411
その記述を含むカードをプレイしたプレイヤー を、「あなた」という対象としてVISIONでは表現されてるから、プレイした人のターン開始時にアクティブで戻ると思う
例外的に呪符なんかの自動効果に対象が「あなた」って書いてあったらカードのコントローラーのことを言ってるわけなんだけどね
- 420 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 11:21:35 ID:cozRPj/wO
- wikiのカード毎イラストレーター名のところにリンクあるから
イラストレーター毎のページ作ろうかと思うんだが
需要とかアドバイスとかある?
書こうと思うのはイラストレーター別カードリストみたいなのと
もし書けるならイラストレーター毎の書いたカードの効果とかキャラとかの傾向
- 421 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 12:09:58 ID:6vkMmX/I0
- >>420
俺もこの前作ろうかと思ったんだが、需要があるか
ちょっと微妙に思って結局やらんかった
でも、あっても悪くないとは思う
> カードリストの順番
個人的にはイラストレーターごとに、描かれているキャラで大体まとめて
並べてみると良いんじゃないかと思った
ニュー速回線さんを例に取ると、
・パチュリー(1弾、壱符、弐符)
シルフィルン
少女密室
・フラン
レーヴァテイン
反転攻勢
みたいな。手間ばっかかかって意味があるかわからんから、やらんでも良いんだけどね。
(手元にカード内とわからないし)
- 422 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 12:23:39 ID:Qu6frbq60
- >>420
世の中には縛られることに快感を覚える奴もいてだな
『絵師縛り』がやり易くなるのは面白いと思うんだぜ
あと今編集出来ないんで申し訳ないけど個人的意見だけ
・絵師ごとのリストは素直に番号順でいいと思う
・傾向は(書くなら)下手に詳しく書かず、軽ーく一文程度がいいような気がする
- 423 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 13:09:13 ID:6as9p44o0
- 弾でページ作ってイラストレーター毎にカードをまとめる程度でいい
各人の傾向や絵の内容に触れ出すとキリ無いし
- 424 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 15:02:05 ID:uxlJfVMY0
- 傾向とか要らない
- 425 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 15:08:17 ID:8haI50lQ0
- ニュー速の人はもう1枚是非書いて欲しいな
いま17種類あるけど パチュ 壱符 弐符だからどうしても無理なんだ
- 426 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 15:11:58 ID:YzEFxr9Y0
- ニュー速デッキかw
- 427 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 15:13:22 ID:thi9mL9Y0
- このスレ定期的にニュー速厨沸くNE
今後VISIONで書く事はないから萃符伝でもやってろ
- 428 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 15:30:22 ID:gHH5JkEo0
- 無駄に煽るなよ
何が気に食わんのかは知らんけど
- 429 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 15:30:41 ID:79DseOks0
- なんか嫌われるような人なの?
厨なんて付けちゃってさ
- 430 :411:2009/06/16(火) 17:00:01 ID:i.69CQk2O
- レスサンクス
つまりは自分のターンに使うと相手のターンを挟んで戻ってくる、相手ターンに使うと次の自分のターンに即戻ってくるでいいんかね?
- 431 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 17:30:02 ID:cozRPj/wO
- とりあえず少しだけ書いた
なんかミスで一人づつ直していかなきゃならんようになるのはいやなので
とりあえず、あーだこーだ言ったり、こうしたほうがいいとか編集してもらいたい
それを踏まえて増やしていく
- 432 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 18:13:35 ID:HEcuMhIw0
- 質問があるのですがっ
現代神の悟達の効果を受けている、元々の種族が神でないキャラは、
死価「プライス・オブ・ライフ」の影響を受けますか?
- 433 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 18:26:23 ID:imtNgBMoO
- おれは受けないと思う
が、自信はない
- 434 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 18:33:18 ID:u6uJAPSw0
- 受けない
- 435 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 18:34:20 ID:vhGzwIyY0
- 影響受けないんでないかなぁ…決死の時点でまだ現代神の効果消えて無いと思うし
- 436 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 18:41:34 ID:cq.ZvGUw0
- ターンプレイヤーが悟達の効果消滅とプライス・オブ・ライフの効果解決どっちを先にするか決められる…
かもと思ったけどたぶん受けないんじゃね
- 437 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 18:45:39 ID:HEcuMhIw0
- ふむむ・・・
絡めて何か面白そうなギミックを考えられないかと思索中なのです
いけそうなので、もうちょっと考えてみます(`・ω・´)
- 438 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 18:59:40 ID:YzEFxr9Y0
- 悟達の効果消滅は実際に冥界に行く時(場から離れる時)だろ、多分。
- 439 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 19:19:47 ID:IVvb0olU0
- NETVISIONで絞りかけた感じだと、絵師統一でデッキ組めそうなのはノザクマさんだけなんだよな。
結構面白いデッキは組めそうな感じはするし作ってみるかな。
- 440 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 19:44:21 ID:OJDyuBWcO
- 他人の趣味すら理解できない心の狭い427がいると聞いて
佐倉氏ならできそ……いやキャラが厳しすぎるorz
- 441 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 20:37:45 ID:v2Br3cJY0
- ノザクマデッキ……
- 442 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 20:57:19 ID:XYsRWm260
- >>431
乙
一応絵師さんのHPとかサークル名とかも入れてみてはどうだろうか?
- 443 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 21:33:25 ID:eY/Ksyao0
- Ex大会用に作ったんですが後どうすればいいかアドバイスください
3,303,玉兎
3,075,マナの生成
3,079,情報戦
3,132,冥界一硬い盾
3,221,紅葉狩り
3,226,香霖堂
3,227,お月見
3,375,宏観前兆
3,066,木符「シルフィホルン」
3,121,鬼符「ミッシングパワー」
3,212,新史「新幻想史-ネクストヒストリー-」
3,274,幻想「花鳥風月、嘯風弄月」
3,365,本能「イドの解放」
2,092,強引な取引
2,134,魔法研究
2,373,閉ざされた瞳
2,364,想起「テリブルスーヴニール」
3,279,不可侵の国
縛りは 妖怪、獣です
- 444 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 21:47:13 ID:JnFwFP5A0
- >>443
まあ別に個人の勝手だと思うが、せっかくの特殊ルール杯でターボイドとか正直引くわ。
ぶっちゃけそれ縛りとかどうでもいいよな。本当にそれで勝って満足なら妖怪縛りにして玉兎の代わりにキスメとリグルでも入れたら?
- 445 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 21:49:51 ID:OiFHqEko0
- Ex大会に出るつもりならデッキ晒さない方が得策だとは思うけどなぁ
まぁ誰が使ってるかわからないわけだしどうでもいいことか
とりあえずカウンター除去できる5弾藍とか守りに優れた5弾優曇華とかか?
優曇華は速攻持ちだから出してそのままイド楯月見狙えるし
こいし止められるお空も欲しいと思ったがこいし禁止だしなぁ
メガフのコスト踏み倒すようにでも考えてみたらどうだい?
いくらイド楯月見でも除去が一枚もないのはどうなんかと
- 446 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 22:24:38 ID:gHH5JkEo0
- これパーミッション系と当たったら辛くないか?
ガチガチのでなくともフォビと阻止、ディゾルブあたりが飛んできたら一気に不利になる気が
攻撃要員が玉兎とシルフィのみってのも不安すぎる、相手がフランビートやプリバデッキだったら圧倒的に競り負ける
せめて緊急防御できるリグルあたりは欲しい
どうせ1ターンで決めるんだったら即効持ちを追加して、人工太陽を早いうちにぶっぱ、これで小型の壁は全滅する(当然自分もだが)
最終的なコストはイドで踏み倒せるから、使用可能ノードが2を下回らないようにうまく回す
デカいのはエゴで狙い撃ちする
なんかイドデッキである必要がなくなってきた気がするがきっと気のせい
- 447 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 01:12:56 ID:5/Y9/41M0
- ガチのデッキ組みたいなら
そもそもここでアドバイスを求めるのが間違ってる。
- 448 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 01:15:09 ID:bjCZj.MA0
- まあガチデッキじゃないらしいけどね
- 449 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 08:41:34 ID:5bIZOMlMO
- そろそろイドお月見系にエラッタはいらないかなー、大会とかで当たったらマジで冷めるし
- 450 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 09:06:55 ID:0FWWYj3k0
- お月見はともかくイドはどうにかした方がいいね
具体的にはどうしたら良いのかわからんけど
「必要コストがXであるカードはプレイできない」とか?
- 451 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 09:29:32 ID:bXRg1GRU0
- それだと結局イドレミストがクソゲーを続けるだけの気がするが
わかりやすい効果な分なかなか難しいな
- 452 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 09:33:32 ID:.jc4kIJgO
- 支払える限界を自分のノード枚数まで
くらいが妥当じゃない?
- 453 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 09:46:19 ID:bjCZj.MA0
- 一度に払えるコストを自分の場に出てる表向きキャラのキャラ数分にしたら良い
- 454 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 09:55:24 ID:eqKXiwIQ0
- コスト無視するカードなんてどう調整しても壊れかゴミにしかならんから
全文書き換えて全くの別カード化でいいよもう・・・
- 455 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 10:03:00 ID:6SVnhUKg0
- 追加でXライフ支払うとか相手X回復
- 456 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 10:09:14 ID:lB1W4cXAO
- 冥界のカードをコストにすればおk
- 457 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 10:22:11 ID:8swkjN3oO
- このターン全てのキャラクターはバトル出来ない。
とか
このターン対戦相手にダメージを与えることは出来ない
くらい弱体化させれば良いだろ
- 458 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 10:43:00 ID:UBsJMvIcO
- バトルって何ですか
それはともかくとにかくイド盾だけはどうにかしないといけない+イドの有用性を失わせないで考えるとそれが無難・・・なのか?
- 459 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 10:47:10 ID:6SVnhUKg0
- 弱体かも必要だけどやっぱり
今使われてない紙カードの強化のが欲しい
- 460 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 10:51:35 ID:0FWWYj3k0
- エラッタで強化・弱体をやりまくったガンダムウォーというTCGがあってだな
- 461 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:00:40 ID:5bIZOMlMO
- お月見や、盾のほうを修正する・・・と考えたが、イドを修正しないと、イド、大天狗、大災厄のコンボできるしな・・・
- 462 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:08:27 ID:9Ksn3mUI0
- >>458
別に戦闘or攻撃宣言を=バトルって呼んでもいいだろうにw
でも攻撃宣言できないってだけだと神霊+お空でワンショットされるからな・・・
>>461
大災厄は冥界に35枚だからイドじゃ無理じゃない?
- 463 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:15:29 ID:5bIZOMlMO
- 大天狗だったかの効果でx支払ったら二符以外手札だっけ?それ使って35枚支払って5弾のアクティブにする装備カードをつけて攻撃、通ったら、干渉、大災厄
山札と手札、ノードとか考えながらやったらできるよーそーゆーデッキ作って三回やってあきたから崩したから・・・
花鳥風月つけれたら完璧きまるしねー
- 464 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:18:28 ID:eqKXiwIQ0
- イドは山から除外だし大天狗様で自分のノード以上払ったら出た瞬間お帰りになるぞ
- 465 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:21:29 ID:5/Y9/41M0
- 条件の厳しいワンショットまで目の敵にすることはないだろ。
とりあえず1、2ターンキルできなくなれば十分じゃねえの?
- 466 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:23:15 ID:QsWxb3yM0
- イドはでも実際そんなに強いか?
事故で自爆も多いし、そこまでないと思うけど
まあ別ゲー化してて、勝っても負けてもつまらないけど。
勝ち=相手の事故、対策カードを刺す
負け=相手のぶん回り
コンボでは割と普通なことだと思うけど、やっぱなんかなぁ・・・
合計で自分のノードの枚数までのコストしか払えないとか制限つけるのがいい気がするな。
ちょっと強いくらいのシナジーは残るし、ちょっとやばげなドロー連発→レミスト連発なんてのもできない
- 467 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:29:10 ID:5/Y9/41M0
- >>463
落ち着いてイドと大天狗様のカードテキストを読むんだ。
- 468 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:35:21 ID:5bIZOMlMO
- ごめん、ちゃんとよんでなかったよorz
- 469 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:43:33 ID:M5vs139I0
- N3C3で手札1枚破棄くらいでよくね?
- 470 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:45:17 ID:UBsJMvIcO
- >>462
バトルの意味は「戦闘」だからキャラ同士の戦闘であって、
相手プレイヤーに「攻撃」するのは戦闘とは言えないだろうから
事実上「このターンブロックは出来ない」という超効果書いてあるに等しいことに・・・!
って屁理屈いってみたけどいわゆるタップアンタップに対するお約束の返答みたいなつもりだった。
ちょっと刺のある言い方だったかも、すまない
- 471 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:54:24 ID:UBsJMvIcO
- って言ってるそばから自分が「ブロック」とかいってるってどうなんだこれは・・・
昔何やってたかが分かられそうだ
- 472 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:07:51 ID:9Ksn3mUI0
- そうピリピリせんでもいいんじゃない?
俺だってしょっちゅうアップキープやらタップアンタップは言うし・・・長年やってる癖は抜けないw
>>465
ノードが若干重いとはいえカード3枚だけで済むものを条件厳しいと申すか・・・
サーチ個別にサーチできないのって神霊だけだぜ?
- 473 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:30:58 ID:9b70IfqQ0
- ワンターンキルが嫌われるのが良く分からんが
一般的には嫌われるのかね
引きいいなwとかで済ませちゃうんだが
競技プレイな方々はそうもいかんのかね
- 474 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:31:17 ID:x1CX6gtwO
- 神霊ワンショットはコストはイドで払えてもノードの問題があるからな、対応方法はいくらでもあるし。
イド盾は必要ノードが2で済むのが駄目なんだと思うのだが。
イド盾だって現状大会で使用してるプレイヤーが殆どいないし、エラッタかかるのは難しいんじゃね?
- 475 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:36:49 ID:ozcZi4gw0
- 前の秋葉原公式はタッチイド盾が多かったぞ
- 476 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:40:24 ID:5/Y9/41M0
- >>472
イド、盾、神霊、お空で4枚じゃないのか?
相当厳しい上にハイリスクと俺は思うが…。
花鳥風月使って確実に決められればいいが、そうなると5枚だし。
- 477 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:47:28 ID:x1CX6gtwO
- >>475
タッチイド盾が多くても、その中の何人がイド盾で優勝なり上位入賞してるのかが問題な訳で。
実際イド盾デッキで上位入ってる人って1人だし。
あの人しかあんなに回せないからエラッタかからない、って話を聞いた事がある。本当かどうかは知らないけど
- 478 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:51:31 ID:/SnTpBYY0
- イド盾を見ないのは対策が非常に取りにくいから各自で自粛してるだけであって、
廃れたのとはまた違う気がする
プロモカード狙いの人は遠慮せず使ってくるだろうし
- 479 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:51:56 ID:P//lol2YO
- どういうテキストになるかはしらんが、イドのエラッタは確実だろ
夜明けでエラッタする(考えておく)とか確かあったはず
どのみち夏コミまで待たなきゃならんが
ところでマクロバーストって文がいるとき、カードAはデッキの上に、カードBはデッキの下とか個別に指定できる?
- 480 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:54:03 ID:P//lol2YO
- と、思ったら「その中の任意のカード」だった
さてマクロバーストデッキ作るか
- 481 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:59:43 ID:9Ksn3mUI0
- >>473
普通は嫌われるんじゃないか?特にイド1キルは早いターンでやられるからってものあるだろうし
でも西行妖にこーりんでグングニルつけて24点+効果の4点で負けたらしょうがない とは思うけどなw
>>476
すまん4枚だったな。盾の分カウントしてなかったわ
- 482 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 14:08:17 ID:eQcyTYfkO
- >>477
お前前の公式参加してないだろ
- 483 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 14:23:52 ID:jOBqJZuwO
- 今ターボイドで優勝してる人は2人でしょ
関西に一人、関東に一人
- 484 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 14:58:09 ID:P//lol2YO
- TCGにおいて相手一人デッキ回してワンキルはつまらない
一人でソリティアでもやっとけ
低速ならまだ対策あるけど1ターン目なんかは円環時間くらいしか対処できないし
- 485 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 16:57:43 ID:FpCmTZZc0
- >>473
1ターンキルを許す=極まれば公式じゃんけん6回戦。
VISIONを競うのではなく、じゃんけんを競う場になる。
- 486 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 17:19:08 ID:hjVbc2/.0
- 1キルはどっちかと言えば
無い方が良いと俺は思うんだ
話題もあまり無さそうだしデッキ診断して欲しい
月都万象展から大型を出して殴るデッキ
キャラ
3,015 サニーミルク
3,030 霧雨魔理沙
3,031 博麗霊夢
1,043 すいか
1,044 フラン
1,047 四季映姫
3,311 アリス
1,336 天子
1,334 四季映姫
スペル
2,046 マスタースパーク
3,207 シュート・ザ・ムーン
3,348 天人の系譜
コマンド
3,075 マナの生成
2,083 作戦阻止
3,092 強引な取引
2,096 断罪裁判
3,133 ディゾルブスペル
3,226 香霖堂
3,241 光学迷彩スーツ
3,245 月都万象展
3,375 宏観前兆
希少な種族を各種、1枚積みして天人の系譜からサーチ
スーツで隠密つけて殴るのが理想なんだがどうだろう
ディゾルブ3枚は単純にマスパ、ギャス怖いです
- 487 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 17:57:24 ID:LPQvfAE60
- 他のカードゲームを知らないんだが
1〜3ターン内で成立して対抗策引いてなかったら死ぬようなコンボって普通にあるものなの?
- 488 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 18:30:54 ID:9Ksn3mUI0
- >>487
MTGは壊れカード多いから例にはならんかもしれないが
先行取られると30%くらいの確立で負けるデッキとか
先行取られると20点火力が飛んできたりするデッキとか
そういうのはたくさんあったな
- 489 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 18:37:21 ID:.elumtgU0
- でも、初手で勝利確定が1割を超えたり、ワンキル構築で大会上位に入れるような状況には確実にエラッタはいるでしょ
対応が遅いってのは同人だし仕方ないけど、いつまでも放置していいものじゃないと思うな
- 490 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 19:22:24 ID:LAbaLUW20
- エラッタ入るかどうかは公式次第
あとはそれを「つまらん」と判断して消える人がどれくらいいるか、だわな
>>487
MTGとか遊戯王のwikiを「1ターンキル」で検索してみ、色々と面白いことが書いてあるぞ
MTG黎明期とか、大変だったんだろうなぁと思いつつも酷すぎて吹くw
- 491 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 20:46:32 ID:2yJna8iMO
- MTGのヴィンテで対策されるとあっさり死ぬようなデッキは、
未だに1〜3ターン以内に殺せるものばっかだぞ。やらなきゃやられる。
まあ強烈なメタカードの刺し合いでなんとか保たれてるあの環境は普通とは言えないけどね。
- 492 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 20:52:44 ID:.elumtgU0
- ヴィンテってのは想像外だったわ
VISIONもそのうち1弾のみとか3弾までとかの限定が出てくるのかね・・・
- 493 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 21:15:36 ID:0i186kHA0
- 身内で、コストマネジメントでデッキ構築しようぜ!ってなったんだけど、
全然方針が決まらない……
オススメのレシピとか、カードとかありませんかね?
- 494 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 21:52:33 ID:3kCCv4dk0
- 苦労して手に入れた蝶の短剣エルマが禁止になったときは泣いた。
イド盾は確かに強いけどワンターンキル率50%を出せるのはあの人だけだぞ…。
- 495 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 21:58:25 ID:eqKXiwIQ0
- >>493
3,002,蓬莱人形
3,015,サニーミルク
3,030,霧雨 魔理沙
3,311,アリス・マーガトロイド
3,315,小野塚 小町
3,334,四季映姫・ヤマザナドゥ
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,084,秘密結社
3,086,楼観剣
3,092,強引な取引
3,096,断罪裁判
3,142,瞋怒
3,376,思念の看破
2,394,浄玻璃鏡
3,057,人界剣「悟入幻想」
3,204,秘術「グレイソーマタージ」
これでコスト53だからもうちょい余裕ある
まぁ適当に調整してね
- 496 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 22:00:04 ID:8DMzBFjM0
- 別にワンターンじゃなくても少なくとも2ターン、先攻3ターンだったら勝率は相当高くなるんじゃないの?
大会とか出たこと無いけど皆が皆リグルや魔力掌握とか握ってるデッキなわけじゃないでしょう
入れてても引けてないといけないわけだし
- 497 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 22:01:32 ID:0i186kHA0
- >>495
㌧クス
早速参考にさせていただきます
- 498 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 22:22:36 ID:FpCmTZZc0
- >>496
リグルはともかく、サイド魔力掌握3積みは当たり前と思っていい。
プリバにも刺さるだけに採用率は高い。
もちろんイド側も思念の看破+魔力掌握くらいは用意してるわけだが。
- 499 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 22:27:59 ID:.elumtgU0
- コント系だとデフォディゾで掌握なしも結構あるよ
まぁ対策はするけどこの環境がいつまでも続くはずはないと思ってるから深くは突っ込まないけど
- 500 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 22:42:01 ID:172dJYAQ0
- 神符「杉で結ぶ古き縁」と執念の炎について質問したい
杉と執念の炎が両方ついた相手キャラクター(元は自分キャラ)が破棄、または両方の呪符が同時に破棄された場合
自動効果をどちらを先に解決するか選ぶのは相手なのか?
仮に相手だとして、破棄した瞬間は執念の炎が相手に付いていたから、
どのように自動を組んでも相手は10点ダメージを食らうのか?
あと一番気になってるのが、杉+執念のキャラがギャスドリなど打たれて、干渉で
「解呪」発動して杉を破壊した後で干渉終了したら、
自分のところにキャラが戻ってきた時にキャラ破壊→自分が10ダメージって流れになるのかどうかを聞きたい
- 501 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 00:42:33 ID:cGGk6im.O
- 第一弾参加イラストレーターは書けた
二分の一か三分の一は書けたかな
イラストレーター毎のサイトへのリンクは書いてない
公式サイトにいきゃいいだろうし面倒になってきた、やるならどうぞだけど
今のところ統一できそうなのはノザクマさんと香水草さんぐらい
たぶん今のところこの二人のみだろうな
- 502 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 01:01:13 ID:C7CPBbFE0
- >>501
乙。ノザクマ疾風チームの文は至高
- 503 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 01:03:06 ID:jFmcbJYA0
- >>500
上の質問はルールリファレンス>破棄の順番>1の項目で説明がある。
複数のカードを同時に破棄する場合、順番は「そのカードの本来のプレイヤー」が決める。
下の質問は、結論だけいうと自分が10ダメ。
- 504 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 01:28:08 ID:eZdrj.CY0
- >>500のキャラだけが破棄の効果を受けた場合って、キャラの破棄の後に呪符を順番決めて破棄するってことでいいの?
で、その場合だと杉を先に破棄してもキャラの移動は出来ないからダメージ受けるのは相手?
- 505 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 08:44:07 ID:KzOCqkEAO
- A:執念の炎をプレイ、玉兎に
B:干渉でその玉兎に離反で
A:え、通るよ
B:なら、俺がライフ10回復な
ああ、呪符だから目標として正しければ自分の場以外にいてもたしかに適切な目標だよな……狙撃対策に秘封倶楽部だけは握ってたんだが、まさかそんな豪華な離反の使い方されるとは思ってなかった
玉兎、相手の場に移動
A:よし、ならその玉兎に狙撃だ
B:阻止握ってるに決まってるだろ
- 506 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 09:50:34 ID:H2B1j2gg0
- >>505
随分豪華な使い方だなw
- 507 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 09:52:55 ID:wj2z05io0
- >>500,503
冥界に送る順番は本来のプレイヤーだけど、「破棄される時」は同時に発生するよ。
だから解決の順番は相手プレイヤーが決められる。
だけど〔あなた〕はその時点で確定してるから、10点は必ず相手が受ける。
という理屈だと思うがどうか?
>>504
キャラにセットされてるカードはキャラの破棄と同時に破棄されるはず。
- 508 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 10:50:28 ID:XRsRFil20
- >>505
そして次のターンに玉兎効果でノード送りか・・・。
- 509 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 15:38:36 ID:SRtQRC.Y0
- >>508
そのノードは対戦相手のカードだったりする
玉兎をめぐってご苦労なこった
- 510 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 15:47:23 ID:H2B1j2gg0
- そういうとき、スリーブの色が同じだと面倒くさいことになるよなw
- 511 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 15:56:50 ID:d0ZuJA1IO
- QBのキャラスリーブを愛用する俺に隙はなかった
- 512 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 17:08:33 ID:wj2z05io0
- ノードならルール改訂で本来の持ち主のノードになるように変わったのでは?
ノードの内容は非公開情報だから。
- 513 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 17:28:30 ID:xzNLrG7w0
- そういやマナチャもだけど、あなたのノードに加える。とは書いてないんだよな
公式に非公開→非公開の場合も必ず本来の持ち主に移るって書いておいたほうがいいんでないの
- 514 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 17:49:09 ID:KzOCqkEAO
- それがほんとなら次からちょっと助かる
ところで、流れを読まずにデッキ診断をお願いします
3: 5弾風見幽香
3: リグル
2: 槌の子
2: 玉兎
2: キスメ
2: 上海人形
2: 蓬莱人形
2: 5弾魔理沙
2: 幻想郷の開花
2: ファーストピラミッド
2: プライベートスクウェア
2: 釣瓶落としの怪
3: 魔力還元
3: エニグマ
3: 大妖怪降臨
2: 秘封倶楽部
2: 断罪裁判
2: ディゾルブスペル
3: 作戦阻止
2: しんぬ
2: 狙撃
2: 銀ナイフ
デッキコンセプトは、物の怪量産で殴りつつ大妖怪降臨、
ライフアドバンテージを得たらプライベートゆうかりんビームかエニグマ反射、たまに秘封でリサイクル
新羅結界は阻止か狙撃で止めます
が、最近の勝ちパターンは物量による殴り殺し……まあ、ゆうかりんらしいけど
- 515 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 17:56:08 ID:3bHyIhs2O
- プライベートスクウェアのテキストをよく読もうか…
- 516 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 18:02:00 ID:KzOCqkEAO
- 今の今まで、戦闘ダメージに気付いてなかった
やっべー
とりあえずプライベートスクウェアのかわりに秘封と開花増やします
- 517 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 18:06:23 ID:/lhXIaQs0
- Q003.「装備」を持つカードをすでに装備カードがセットされているキャラクターを目標にプレイすることは出来ますか?
A003.はい、出来ます。ただし、解決時に目標のキャラクターに装備カードがセットされている場合、装備カードのプレイの解決に失敗し、破棄されます。
これって装備/場でも同じことが言える、で合ってるよね?
- 518 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 19:00:31 ID:ZOxrv4HwO
- >>517
そうだよ
- 519 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 19:28:52 ID:cGGk6im.O
- 第四弾のプリズムリバーの各個のスペカ
絵師も同じだしなんかつながりそうな感じがするんだけどどうだろう
- 520 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:13:48 ID:NsRj4ikcO
- 既出だったらすまん、一符魔理沙は名前を詐称すればユニオンの素材に使えるのだろうか?
そして名称変更に但しキャラクターに限る等のテキストは見当たらない、これはもしかしてスペルのユニオンにも…?
これがもし出来るなら俺のデッキから連子が抜けるかもしれない………
- 521 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:14:23 ID:4xK2h99M0
- 蓮子抜くなら教えません><
- 522 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:18:12 ID:rergiHRk0
- >>520
それをぬくなんてとんでもない!
- 523 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:34:37 ID:GL1yE.p.0
- >>520
後悔するハメになろうぞ
- 524 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:48:00 ID:k6q8NRZo0
- 一方僕は蓮子で抜いた
- 525 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:53:10 ID:XRsRFil20
- r,ヘ──- ,ヘ_
rγー=ー=ノ)yン
`i Lノノハノ」_〉
|l |i| ゚ - ゚ノi|
_, ‐'´ \ ̄/ `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | ,,ム,_ ノ l
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
- 526 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:53:31 ID:NsRj4ikcO
- すいまえんでした;;
やはり連子はデッキに必須なようだ今回の件でそのことがよくわかったよ>521-523感謝
- 527 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:57:24 ID:rdkoaPMg0
- 「おいィ?お前らは今の言葉(連子)聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺のvisionには蓮子しかいないな」という返事
- 528 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 21:03:29 ID:jFmcbJYA0
- 壱符魔理沙の名称変更は既存のキャラ名に限るって裁定が出ている。
なんでこういうところをリニューアル版に反映させないんだろうか…。
そしてユニオン素材に関しては蓮子を抜くなら教えられない。
- 529 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 21:12:43 ID:C9CwM1Dw0
- >>528
『キャラ名に限る』なんて裁定どこで出た?
- 530 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 21:26:46 ID:Z8tPNpP.0
- 既存の『カード名に限る』の間違いじゃね?
- 531 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 21:54:00 ID:v5D2Q74I0
- >>527
コイツ最高にこぁ(ID的な意味で)
- 532 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 22:25:59 ID:LMs/YbPg0
- キャラに限るなら俺のパチェデッキから一符魔理沙が去るんだが
- 533 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 22:50:32 ID:GL1yE.p.0
- >>532
や、やめろー
- 534 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 22:58:30 ID:/lhXIaQs0
- >>518
サンクス。装備/場デッキでも作ってみるかな
- 535 :500:2009/06/19(金) 00:00:55 ID:mqmqLYyA0
- 回答サンクス
相手10点確定でホッとしているが、解呪の場合はやっぱり自分が受けるのか
まあ基本解呪なんてサイドにしか入ってないだろうし良いか・・・
おや、あんなところにキャナコ様が
- 536 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 00:03:20 ID:KbdsvcKY0
- 5神奈子なんてどうせ1刺し結社回収だから塚れ
- 537 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 10:56:22 ID:JA/gip3wO
- 今なんか首吊り蓬莱人形に丑の刻参りつけると面白いかなって思ったんだけどどうだろう?
グレイズ0の死なないアタッカー。しかもどんどんパワーアップ。
- 538 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 11:43:34 ID:3eQli7d6O
- 首吊り丑の刻デッキレシピがどこかの大会ブログにあった希ガス
毎ターン強制攻撃がマイナスになる場面もあるだろうけど、序盤で出せるならかなり強そうだな
- 539 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 12:36:14 ID:sPCVu3n2O
- 強制攻撃の事を考えてもデフォでも6/2グレイズ0
しかも復活するごとに+2/+0修整だから通すにもブロックするにも困るサイズだからな
出せれば強いと思う
- 540 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 12:54:05 ID:CD2A3qXcO
- さらに俺は憑依で映姫様をセットした
- 541 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 13:29:00 ID:JA/gip3wO
- 理論値グレイズ0、24/9のスーパーアタッカー・・・!
ちょっと興奮してきたがそこまでやった所で幽々子がでてきたら私は腹を抱えて笑うだろう。
自動って怖いね。
- 542 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 13:44:04 ID:sPCVu3n2O
- そうか憑依か
憑依+刻参りってのもなかなか面白いかもしれんな
- 543 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 13:51:09 ID:7gOydy0I0
- 流れをきってすまん。
死灰復燃の使用後に烏をつけたお空が決死した。
この場合、ゾンビ作ろうと思ったら、
決死の無効化により、お空の自動γが使えないでFA?
- 544 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 14:53:02 ID:OCzp0zqg0
- >>540-542
お前らのせいで「フラン憑依丑の刻エニグマ」食らったトラウマを思い出した
……いいかお前ら! エニグマには破棄効果もあるってこと、絶対に忘れるなよ!
>>543
だいたい合ってる、と思う
1.「決死状態になった場合」が重なるため『同時に発生する効果』になる
2.リファレンスにより、解決する順番を決定し解決
3.QA012より、「(自動γ)の効果を解決する前に決死状態が無効になった場合、「決死状態になった」という事実が無効」。
・死灰効果→八咫烏効果の場合 : 決死状態が無効になるため、八咫烏の(自動γ)解決不能
・八咫烏効果→死灰効果の場合 : 決死状態になったカードが破棄されて〔あなたの場のキャラクター〕ではなくなるため、死灰効果解決不能
俺ならこうジャッジする。QA011が微妙にややこしい位置にあるから注意しなきゃなぁ
- 545 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 14:59:13 ID:CD2A3qXcO
- ただダークサイドで死ぬんだがなw
丑の刻参りで耐久-2だからダークサイドだけで死ねる
ただ戦闘修正しまくりだからパルスィには滅法強い
- 546 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 15:03:44 ID:IAUp926s0
- 首吊り丑の刻は俺も組んだ
除去耐性持ってるけど、効果見てから目標選べるゆゆ様がかなりキツイから
瞋怒断罪3積みの上に雛さんをオススメ。魔法研究、大鐘婆との相性もいいし
>>545
首吊り除去出来ないんならダークサイドは時間稼ぎにしかならんよ
- 547 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 15:10:07 ID:JA/gip3wO
- >>543
どちらも可能。
死灰復燃を先に解決すればお空は場からいなくなるから発動しない。
烏の効果を先に解決すれば決死状態になった時点で効果が成立し、
その後死灰復燃で決死状態が無効化されてゾンビ化。
・・・で、あってるよね?
- 548 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 15:34:27 ID:IYgugJVo0
- >>547
烏の効果は破棄だから先に解決すると空も破棄されてゾンビ化できないぞ?
- 549 :544:2009/06/19(金) 15:41:33 ID:OCzp0zqg0
- あ、お空がいなくなるんだった……死灰効果→八咫烏効果の場合は>>548が正しいわ、ややこしくして申し訳ないorz
- 550 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 16:00:24 ID:JA/gip3wO
- 今日の教訓
カードテキストはちゃんと読もう
しまった・・・効果マスパと混同していた・・・
- 551 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 16:04:18 ID:IAUp926s0
- ニュアンス違うけど結論としては>>544ので合ってるぞ?
死灰→八咫烏:死灰でお空が裏向きになる。その時点でセットカードは破棄
よって効果解決前に八咫烏は冥界行き。例え残ってたとしても既に決死は無効だが
八咫烏→死灰:八咫烏解決で全部破棄。決死状態のキャラがいないので死灰は解決不可
ついでに言うとQA11は決死状態になったときとか決死にする効果の解決中に
ひふぅやらで割り込んで無効にしたときの話だな。回答だけ見るとややこしいけど
- 552 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 17:43:22 ID:o3047D1.O
- 全カードイラストレーター毎分別完了、さあレス乞食の俺に乙の嵐をカモンカモン
プロモとスペシャルカードのイラストレーターの書き方を少し変更
ぴなゆさんとびなゆさんをぴなゆさんで統合
茨乃さんと荻乃さんを茨乃さんで統合
ともに、それ二人だよ?ってんなら修正します、もしくは任せます
ホイルカードは俺は必要を感じないので未分類、いやならご自身でどうぞ
メイベル、プロモ霊夢、イーストオペラにPRって書いてない、気になるならご自身でどうぞ
いぬさくやのみ二種のPR表記変だと思うならご自身でどうぞ
今のところイラストレーター限定で組めるのは
ノザクマさんと香水草さんのみ
どっちが使いやすいだろうか意見聞きたい
あ、でも組むのは許さn……ゲフンゲフン
あと気になるのが
無理だと思うがいぬさくやってPR7と20で二枚入らないかなぁってこと、霊夢は他にも入るし
まあたぶん「いぬさくや」は一枚ってことだろうけど
リニューアル版情報戦の「も」さんのイラストレーター覧書いてないの俺だけ?
俺だけじゃないなら他にもありそうだよなーとか思ってみたり
- 553 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 17:57:40 ID:o3047D1.O
- おっとびなゆさんで統合だった、失礼
もしイラストレーターのページで間違いがあったらそっと直してくれてると有り難い
あとだれかイラストレーター一覧作ってくれないかな……
- 554 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 18:22:25 ID:sPCVu3n2O
- >>545
憑依は本来の戦闘力の変更だからダークサイドじゃ落ちなくね?
それとも俺の勘違いなだけで本来の戦闘力の変更もプラス修整扱いなのか
- 555 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 18:23:54 ID:sPCVu3n2O
- >>552
レス乞食乙
- 556 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 18:25:31 ID:ewv5Z/Vg0
- >>552
乙
- 557 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 18:30:02 ID:7mOZJnog0
- >>552
カードのイラストレーターのところのことなら、「も」さんのものはリニューアル版ではすべて(ルールブックも)「*」になってる。
たとえばユーニラタルコンタクトとかグングニルとか
あと乙
- 558 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 18:32:19 ID:PIhiNg5s0
- >>552
乙。
リストなら出せるけど、読み方が分からんからソートができない…。
- 559 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 19:23:38 ID:fIFzP5U60
- >>554
「丑の刻参り」 攻撃+3/耐久−2
- 560 :559:2009/06/19(金) 19:24:57 ID:fIFzP5U60
- >>554
ごめんなんでもない
戦闘修正じゃないから確かにダークサイドじゃ落ちねー
ちょっと憑依参り作ってくる
- 561 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 20:32:08 ID:/9elF9ME0
- >>552
レス乞食死 ぬほど乙
- 562 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 21:01:33 ID:DcJcDEKo0
- >>552
レス乞食乙
しっかしすげぇ量の作業をしたもんだ
僕には真似できない
- 563 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 21:13:38 ID:KbdsvcKY0
- 絵師まとめて何すんの?
- 564 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 21:16:55 ID:DcJcDEKo0
- >>563
絵師縛りデッキを作るとか……?
まぁ実用性はともかく、データベースとしては
あっても悪くないと思うよ
- 565 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 21:57:00 ID:kAkXFBuAO
- ただの乞食の自己満です
- 566 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:01:41 ID:MgOlig/I0
- このスレどうしちゃったのかなあ
- 567 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:16:02 ID:kPaUqEJ.0
- この絵イイ!気に入った!
ってなった時に他にどのカード描いてるのかとかそういうときに需要あり
そして乙
- 568 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:34:01 ID:aD8MCFlY0
- ブログ更新
- 569 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:38:24 ID:mC2LJQvE0
- PR全部入れるわけじゃないのかよ…
うーん…
- 570 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:40:04 ID:/jnkuK4M0
- 当たり前じゃん。マスパ入れられたりしたら、苦労して優勝したのが馬鹿らしくなる。
- 571 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:49:44 ID:2IxvPUegO
- 俺もマスパは欲しいが優勝して欲しい。
マスパが修正セットに入ってたら嬉しく無いとは言わないけど中身が無いと思う。
- 572 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:50:53 ID:HzL89dVk0
- もしかして、符ノ壱萃香に超高密度燐禍術の呪符は貼れないですか?
- 573 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:52:26 ID:HzL89dVk0
- あ、すみません
スペルは決死状態でした…
- 574 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 01:11:49 ID:uqVG.YJo0
- 奈良のところに7月から大会プロモ変わるとか書いてたのだが・・・・21日に発表されるとかないよな?
- 575 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 04:08:03 ID:9cG0lIT60
- >>574
何日の記事?
- 576 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 05:39:03 ID:UWsO/i3Y0
- 優勝PRは分かってたけど、店舗限定もなしか・・・
今でも配布してるレミリア、シルフィホルン、パチェはまだしも
もう配布してない魔理沙とかは欲しかったorz
- 577 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 05:54:13 ID:6CfhQW0Q0
- そのくくりを見るに、大会参加賞は入るのかね。店舗限定に含まれるのかな
カードプール的に怖くて大会に参加できない新参だから、是非とも参加賞だけでも入れてほしい
- 578 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 08:04:23 ID:OcppDafA0
- 質問
メインフェイズにおいて、スペルカードをプレイした後にキャラクターをプレイは出来ないのですか?
- 579 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 08:16:40 ID:0v/kHglA0
- ホルンは欲しい…がまだ有るなら店舗が売れなくなるから無しか
- 580 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 08:16:42 ID:2bfUd/L60
- 出来なかったらファーストピラミッドとか使えないじゃないか・・・
- 581 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 08:21:56 ID:3iy9ljaE0
- >>577
参加賞欲しさに超限定のハイランダーでくる初心者もたまにいるから
心配しないで大会に特攻するといいと思うぜ。
- 582 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 09:24:13 ID:WCSmnxEEO
- >>578
回答
まずはルールブックを読み込もう
- 583 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 09:49:11 ID:hnQmugccO
- メインフェイズに出来ること
・人形を持たないキャラクターのプレイ(一回まで)
・人形を持つキャラクターのプレイ(一回まで)
・スペルカードのプレイ
・攻撃の宣言
・手札からのノードセット(一回まで)
・スペルカードのタイミングのみで発動可能な効果
さぁ後は自分で頑張れ。
- 584 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 09:53:03 ID:wY9HwFvM0
- 魔理沙が ほしかった です。
正直修正セットで1弾魔理沙入れるならPR版の絵で入れて欲しい・・・。
YS購入特典で復活しないかなぁ。
そしてEastopera入れられても困るような・・・。
- 585 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 10:48:37 ID:9O9KRPVU0
- eastopera2008こそ収録しないと絶対にリニューアルデザインにならないじゃん。
- 586 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 11:11:28 ID:I6x565MYO
- さすがにわかると思うが>>583に一応
・コマンドカードのプレイを付け足しておこうか
- 587 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 11:15:27 ID:2ZMIOSSA0
- じゃあこれもだな
・起動効果のプレイ
- 588 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 11:57:59 ID:hnQmugccO
- >>587
起動効果はプレイじゃ無いと思うんだが・・・
- 589 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 12:03:28 ID:2ZMIOSSA0
- >>588
別ゲーと混同しちまった……
「プレイ」はあくまで「手札にあるそのカードを、コストを支払って使用すること」か
うむ、「起動効果の起動」でいいのかな?
- 590 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 12:53:34 ID:3iy9ljaE0
- VISION的には「使用」じゃね?
- 591 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 14:16:13 ID:zjB2q/jk0
- イエサブ限定PRってまだ配布してたの?
通販じゃもう付いてこないからもう終了したと思ってたのだけど
店舗では配られてるのかな
これだから地方は・・・
- 592 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 16:07:31 ID:n5bQuo0E0
- キャラを決死状態or破棄するの違いだけでえらくその後の変化が著しくなったなぁ・・・
今のところキャラを「破棄」する効果になってるものって
人工太陽とダスパ以外にあるかい?
- 593 :592:2009/06/20(土) 16:08:55 ID:n5bQuo0E0
- すまん、お空爆発も加えておいてくれ・・・
- 594 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 16:19:08 ID:2ZMIOSSA0
- >>592
リファレンス改定で破棄と決死状態に分類されたんだっけっか
秘封倶楽部なんかは変化が大きいな
ニュアンスが違うんだが、
百万鬼夜行、大妖怪降臨、紅い飼い主なんかは「破棄」だな
秘封倶楽部が使えん
- 595 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 16:25:36 ID:1GnkMhWE0
- レミストなんかも破棄だから白沢にレミスト、慧音が出るってことができなくなった
- 596 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 17:01:51 ID:i4A2fbfk0
- 恐ろしい波動も破棄だぜ。
- 597 :592:2009/06/20(土) 17:14:55 ID:n5bQuo0E0
- 現状だと以下のような解決順になってるって俺は解釈してるが
間違いあったら突っ込んでおくれ
1:キャラの耐久力より高い効果ダメージ・戦闘ダメージを与える
あるいはそのキャラクターを決死状態にさせるカードをプレイする
2:決死状態になる
ここで「決死状態になった場合〜」などの効果を解決する
(この時点でまだキャラクターは場にいる)
3:2で解決する効果が無いことが確認できたら
そのキャラクターを破棄し、冥界に置く
なので確かに秘封倶楽部じゃ防げなくなったカードが増えたと思う
「破棄する」と記述されてる効果の場合、2のステップを飛ばしてるから
秘封倶楽部じゃ防げず、「決死状態になった場合〜」などの効果解決もできない
これで合ってるかな?
- 598 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 17:23:50 ID:9O9KRPVU0
- >>597
概要としてはだいたいあってるけど、1は正確には「決死状態にさせる効果を『解決』した場合」といった方が良いな。
いくつかの効果が破棄になってるけど、傾向からして制作側の意図は
・キャラクター以外を決死状態にするのを嫌った(世界呪符とか)
・デメリットとして自分のカードを破棄する効果はそのまま破棄にした
といった感じなんだろうか。
ミッシングなんかが決死のままなのは相手キャラクターも狙えるからだろうな。たぶん。
- 599 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 17:25:00 ID:iTRzVj5g0
- 破棄はどうやっても防げない?
荒れそうで言いにくいけど他TCGの生贄みたいなもんか
- 600 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 18:07:34 ID:/oPbKwNg0
- ミッシングの決死の理由は1符が原因に決まってるだろjk
- 601 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 18:23:28 ID:hnQmugccO
- 今気付いたが壱符萃香はミッシングて相性いいんだなぁ。
- 602 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 18:33:36 ID:xJRSHuecO
- >>594
一応言っておくと、夜行は秘封を使うタイミングすらないんだぜ
- 603 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 18:45:09 ID:n5bQuo0E0
- >>599
覚醒やスペカの破棄なら対抗魔術とかは一応破棄にも対応できるよ
- 604 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 18:51:57 ID:2ZMIOSSA0
- >>602
そういやそうだな。自動効果だ
自動効果つながりで思い出したんだが、霊撃の自動βも「破棄」だね
自動だから覚醒でも防げん。……それでも微妙な気もするけど
- 605 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 18:57:53 ID:n5bQuo0E0
- >>604
霊撃の自動β発動時はそもそもスペルブレイク時だから
干渉の余地すらないかなー
スペルブレイク前の壱符に覚醒やったら
そもそもスペルブレイクすらできなくなるし
- 606 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:18:50 ID:ycnWQN9c0
- 馬鹿な質問かもしれないんだが・・・
慧音先生がギャスで狙われたときに干渉で手札にある白沢慧音を出した時どうなるんだ?
- 607 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:23:23 ID:xJRSHuecO
- 白沢化はスペルのタイミングでしかできません
- 608 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:23:50 ID:GvapXvhE0
- >>601
ミッシングパワーの決死状態の付加が【】表記だから壱符萃香も普通にピチュるんだが・・・
- 609 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:26:05 ID:X4E3Cn1UO
- >>606
慧音先生のその行動は、スペルカードのタイミングでしかできないはずだからなんともならないぜ
- 610 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:37:06 ID:X4E3Cn1UO
- sage忘れすまん
>>608
基本ルールとカードテキストが矛盾した場合、カードテキストのほうを優先にする
とかあった気がしなくもない
- 611 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:42:00 ID:feMbk49Q0
- >608
いや、生きるだろ
【】表記は記述が無効にされないってだけで
それが発揮されてから壱符萃香の効果で決死状態を無効にする
- 612 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:49:36 ID:GvapXvhE0
- >>610-611
そーなのかー、萃香は強い子だな
- 613 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:50:13 ID:2ZMIOSSA0
- >>608
無効化できないのは記述であって効果じゃない、という解釈を推してみる
【(自動γ) 〜決死状態になる】というテキスト自体はなくならないが、
「スペルカードの効果によって決死状態にならない」から
決死状態にはならないという
ちょっと厳しいか
だがそもそも「スペルカードの効果」ってどこまでを言うんだ?
ミッシングパワーを使うと
> 【(自動γ): 〔このキャラクター〕はディスカードフェイズの終了時にスリープ状態の場合、決死状態になる。】
を、キャラクター自体が持つわけで
つまり決死状態になるのは「キャラクター自体の効果」?
それともスペルカードによって与えられたテキストだから、「スペルカードの効果」?
- 614 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 22:00:56 ID:XZc9.UcUO
- スペルの効果による決死→ギャストリ・マスパでの決死状態化
だと思う
ミッシングとかの効果を付与するカードの効果は確かキャラクターの効果になるはずだから普通に落ちると思われ
- 615 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 22:38:47 ID:eWX0/2KM0
- セントエルモピラーの効果ってスペルカードの効果なのか?キャラクターの効果か?
- 616 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 22:55:38 ID:oRWhClMY0
- セントエルモは幻想生物だし
スペカの効果といえばスペカの効果だし
キャラクターの効果と言えば、キャラクターの効果だな
まぁ、直接破棄だから西瓜は普通に落ちる
- 617 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 23:00:48 ID:OWr/V2l.0
- スペルとキャラの特性を併せ持つ効果は
対抗魔術とかで防げて、尚且つ雛さんで引っ張れたりするんだよな
- 618 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 01:55:46 ID:W4sWzA2M0
- 空間操作が展開された時の効果について、質問させて下さい
1.Wikiには「相手の場からキャラクターを奪うことは可能」という記述がありますが、
こちらの場にキャラが2体いる状態でキャプチャー等により相手のキャラを引っ張ってきた場合は
2体までの制限を受けないため、引っ張ってきたキャラが即座に破棄される事は無い、という事でしょうか?
2.キャラが自分の場に2体出ている時に「迷ひ家」を使い、自分の場の1体を除外したとします
同ターン中に別のキャラを場に出して2体いる状態にした上でターン終了し、
次の自分のターンを迎えた際に「迷ひ家」で除外したキャラを場に戻そうとした場合、
この戻ってきたキャラは空間操作の効果制限を受けるのでしょうか?
- 619 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 02:43:07 ID:.Ct0782Y0
- >>618
>1.
破棄されない
3体目以降を「場に出す」ことを制限するだけなので、
相手の場からキャラクターをこちらに移動させても空間操作の影響は受けない
ただし、相手の場から奪った結果自分の場にキャラが2枚ある状態で、
3枚目を出すとそのキャラを破棄する羽目になる
>2.
ルルブ読んだあと↑と照らし合わせればわかる
>戻す
>指定されたカードを指定された場所に移す事を指す。
>「出す(出る)」とは区別され、「場に出た場合」などが条件の効果は適用されない。
>また、特に記述が無い限り除外されたカードを戻す事は出来ない。
- 620 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 13:49:00 ID:fjZi.zt20
- 流れ切って申し訳ないが
1弾ゆゆ様と攻撃力7以上にしたお燐ちゃんが戦闘を行った場合
ゆゆ様はゾンビ化してお燐ちゃんは死亡する流れで合ってますかね?
- 621 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 15:36:14 ID:31bTywVMO
- >>617
ここでも前に話題になったけど結局そういう裁定になったの?
- 622 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 19:08:58 ID:CUgFCaps0
- こっちの場に壱符レミリアがいる状態で
相手が壱符紫を出して除外の自動効果をレミリアに使った場合
レミリアの自動効果で紫の自動効果を無効化できるのでしょうか?
wikiを見ると自動効果に対して干渉を行えないとあったので
レミリアの自動効果を発動出来ないのではと友人と共に悩んでしまいました
結局その場はレミリアの効果は自動γで発動条件を満たし
紫の自動効果を無効にできると結論を出したのですが
これで正しかったのでしょうか?
- 623 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:06:16 ID:L.dNEsWY0
- >>622
それであってるよ。
- 624 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:45:28 ID:5C/tCJAE0
- 質問
「奇襲」を除けば、ピャラクターは1ターンに1体しかプレイ出来ませんが、
キャラクターの効果で場に出した場合は、プレイに含まれますか?
(例:5弾早苗をプレイし、同ターン内に5弾諏訪子を効果で場に出す事は
可能か)
(例2:慧音をプレイし、同ターン内に効果で慧音(白沢)を場に出す事は
可能か)
- 625 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:50:23 ID:CHqlR7C6O
- >>624
問題なく出てくる
プレイに含まれん、……たぶん
ついでに便乗
カードの効果で奇襲を得た人形は一ターンに何回プレイできる?
- 626 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:54:49 ID:47j9koNE0
- >>624
全く問題ない。プレイってコスト払って初めてプレイだから
…って前に誰か言ってた
- 627 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 21:02:52 ID:VLFx6QD20
- >>625
奇襲は
「キャラクターカードは1ターンに1枚しかプレイ出来ない」という制限を受けない
人形を持つキャラクターは1ターン中に2枚プレイすることは出来ない制限が消えるわけじゃない
- 628 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 21:07:31 ID:raRY79Rw0
- >>626
カードに「プレイ」と書かれていない→プレイじゃない→プレイの制限受けない
仮に「本来のコストを支払って場に出す」とかでもプレイとさえ書かれてなきゃ問題なく出せるよ
- 629 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 00:24:40 ID:rCW9VRAQ0
- つまり幻想郷の門を使って1ターンで守矢一家を揃えろということですね。
- 630 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 00:35:01 ID:9dybasD.O
- っリザレクション
- 631 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 01:53:33 ID:czqASifY0
- 5弾早苗→能力で5弾諏訪子→門で5弾神奈子。4枚5コストで勢ぞろい。
神様のバーゲンセールやー。
- 632 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 03:20:33 ID:7RnnKCpo0
- >>621
俺は過去ログを検索もしないし霧雨をきりうと読むが
スペル・コマンドによる幻想生物として場に出たキャラクターが持つ起動や自動効果は
「装備・呪符によって付与されたキャラクターが持つ起動・自動効果と扱う」であろうわけで
のびーるアームの付与した起動効果で目標をとった場合に対抗魔術で干渉・場に雛が居るのと同じ裁定がとられると思う。
つまりその、扱いとしてはキャラクターの効果一択としてしか扱わない気がするんだが・・・?
って言い出したら荒れてしまうんだろうか、先に謝っておこう。
- 633 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 03:50:34 ID:7RnnKCpo0
- 訂正
×「装備・呪符によって付与されたキャラクターが持つ起動・自動効果と扱う」
○「装備・呪符によって付与された能力は、キャラクターが持つ起動・自動効果として扱う」
次いで、幻想生物(キャラクター)として場に出た後にそのキャラクター自体をスペルカードとして扱うのは少し無理があるんじゃないかと思うんだ
現実的に考えて、魔法で呼び出されたかわゆい妖精がお色気攻撃してきたら、魔法障壁なんかがあっても俺はイチコロに決まってるんだが
1ターン中に5回もシルフィに叩かれたら興奮しちゃうだろ?
- 634 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 04:24:20 ID:cwatLQMY0
- まぁ冗談はどうでもいいとして、場に出てキャラクターとして扱われようとスペルカードであることに違いはないと思うんだが?
別に裏向きカードなわけでも無し
でもそうなるとプリバの妹達も呪符化してもキャラクターカードとして扱われんのかな
その結果何かに影響与えるかどうかは知らないけど
- 635 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 06:57:14 ID:o0v8J.3c0
- つまり特にそういう裁定はでてない…と
- 636 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 07:01:27 ID:LANkNfs.0
- スペル、キャラの両方として扱われるって裁定は前に出てたよ
確か昔のQAだから今はソースないけど
- 637 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 07:48:47 ID:jxDUKuq20
- >>632
謝るくらいなら最初から言うな。リファレンスも読まないでいい加減な事を言うもんじゃない。
装備や呪符から得た能力は元のカードの能力としても扱われる。
スペルカードから得たならばスペルカードの効果でもある。
幻想生物であれエニグマであれ、カードの種類はあくまでスペルやコマンドカード。
キャラクターの効果であると同時にスペルカードの効果やコマンドカードの効果でもある。
- 638 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 08:42:27 ID:XWXaYDrw0
- ルールリファレンスの「9.その他の事項の補足」を参照な。
- 639 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 14:04:46 ID:B16Wymnc0
- 1つ聞きたいんだが、壱符萃香に丑の刻参りだの地獄の苦輪だのセットして、
耐久が0以下になった場合どう処理するんだ?
リファレンスを読む限りだと耐久0のキャラが場に残り続けると思うんだが・・・
- 640 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 14:29:22 ID:YGMIWNgE0
- >>634
『呪符カード』とは「呪符」を持つカードのこと(ルール「特殊な効果・優先権」)。
よって呪符化しても「キャラクターカード」であることに変わりは無いはず。ただ……
場に出ているキャラクターカードの事を「キャラクター」と呼ぶ(ルール「キャラクターカード」)。
「呪符」は場に出るカードだよな。じゃあ呪符化した妹も「キャラクター」じゃね? 表向きだし。
あれ、5弾妖夢や半幽霊の効果対象内になるんじゃね?
……これを否定する材料ってあったっけ?
>>639
旧QAまで探したけど回答が見つからん
公式へGOで良いと思う
- 641 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 15:08:47 ID:B16Wymnc0
- >>640
公式には半月以上前に出したんだぜ。
未だに回答が得られないからとりあえず、どうするかを聞いたのさorz
リファレンス見たけど無かったな。
ってことは、ルナサにセットされていてもキャラであるってことは攻撃と耐久は持つってことだよな?
また、リファレンスに
セットされたカードの状態は、常にセット先のカードの状態と等しくなる。
また、セット先のカード、セットされたカードの何れかにでもカードの状態を変更する効果が適用された場合、
全てのカードがその状態になる。
なんてことも書かれてるから、もしかして、セットカードも戦闘修正受けたりするのか?
だとしたら、ルナサにメルランをセットしたらメルランは攻撃6耐久2のキャラになるってことで良いのか?
また、そこに丑の刻参りがセットされたらメルラン決死状態→全破棄とか?
ま、戦闘修正は状態ではないと言えるけど、戦闘修正を受けなかった場合、決死は状態だもんでルナサ合体が狙撃一枚で落ちることになるな。
ここまで来るとさすがにないわーって思うけど・・・?
- 642 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 15:20:15 ID:XWXaYDrw0
- >>639
ルール改訂前の裁定ならそういう場合は耐久力1で残ることになってた気がする。
現行ではどうなるんだろうな。
- 643 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 15:40:04 ID:LANkNfs.0
- 萃香でも耐久0以下になったら死ぬって裁定はリニュ前に出てたよ
一応今もリファレンスに耐久1以上にしないと決死を無効化出来ないって書いてる
萃香は決死状態にならない。 で、無効化するわけじゃないからニュアンス違うけど
あと呪符の記述は全部セット先のものとして扱われるから、呪符自体は戦闘力を持たないはず
よってキャラクターではなくなる。常識的に考えたら。まぁこれは公式に突っ込んでおいたほうがいいけど
- 644 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 16:02:46 ID:hxw1TNdAO
- >>641
カードの状態はアクティブ状態とスリープ状態の事。
ミスディレ受けたらセットカードも一緒にスリープまたはアクティブ状態になると言う意味。
あとセットカードは戦闘力は持たない。
戦闘力は「キャラクター」だけが持つ。
- 645 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 16:54:27 ID:B16Wymnc0
- >>641だが
レスが当然のように言われていたから、どこかに書いてあったっけな?
と思ったら、リファレンスに普通に書いてあったわ。
ニュアンスは違うが意味はほぼ同じかな?
9.その他の事項の補足→6番だな。
失礼した。
- 646 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 18:28:35 ID:YGMIWNgE0
- >>643
ああなるほど、呪符リリカ&メルランはキャラクターじゃね? についてはそういう解釈でいけるっぽいな。
「場に出ている、戦闘力を有するものがキャラクターです」だから、「書かれている戦闘力」がどうなるかによるけど…まぁ上書きされると考えよう。
一応>>639の疑問と一緒に投げといたよ
- 647 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 21:16:51 ID:cwatLQMY0
- 今日の明け方プリバ妹がキャラクターカードとしても扱われるんかなぁ、って言ったもんです
…ってID見りゃわかるか
キャラクターとして扱われないだろうというのはちゃんと認識してるぜ
テキストにも、以後このカードは以下の効果(戦闘修正)を持つ呪符カードとして扱われる、って明記されてるしね
なんか何気なく言ったことが不思議な方向にぶっ飛んでてびっくりしたぜ
- 648 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 22:51:05 ID:kf7CcjJA0
- 唐突ですが質問です
場にキャラクターがいない状態でスペルカードを使い、それに干渉され魔力掌握を使用されて
更に干渉して奇襲持ちの最初に使ったスペルの術者を出した場合魔力掌握で無効化できるのでしょうか?
最初はスペルカードをプレイした時点では術者無しでプレイされたため無効化されるとも考えましたが
魔力掌握の干渉を解決する時には既に術者のプレイを解決されているため「術者がいないスペルカード」には当てはまらず無効化できないような気がしてきました
あまり起こらない状況ですが、できればお答いただきたいです
- 649 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 23:07:22 ID:1twStzsY0
- 魔力掌握の効果が解決される時点で場に術者が出てるから掌握できない、と思う
- 650 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 23:25:34 ID:DqHpmG9A0
- 「プレイされた、術者がいないスペルカード」ってちょーっと微妙なところあるから120%確実とは言えないけど……(公式には送信しといた)
俺も掌握出来ない、に一票。
もし「術者がいない状態でプレイされたスペルカード」を無効…って書いてあったら確実に掌握出来るんだけどなw
- 651 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 00:59:13 ID:/Dvc6URc0
- 干渉の途中で「対象にならない効果」を得て「目標不適正」になっても
解決に失敗するんだから、「術者が出た」ことによって「術者がいない〜」という
条件を満たせなくなってもやっぱり「目標不適正」で無効化、でいいんじゃないかな
- 652 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 03:44:38 ID:lUK4obyMO
- レアな状況に見えて壱符魔理沙がいると似たようなことがよく起こるんだぜ
まぁ魔力掌握を解決するタイミングには既に術者がいるんだから無効にできない
になるはず
例えばスペル→掌握→奇襲だと
奇襲で場に出る→掌握で術者を参照→いるので無効できず
問題はこれだと奇襲に干渉してもう1枚掌握だしたらどうなるかなんだけどね
- 653 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 03:45:51 ID:n8ZmrYJI0
- 壱符魔理沙が居るならわざわざコスト払ってスペル使わなくないかい?
まぁその後別の術者のスペル使う予定だったとかならあるかもしれんけど
- 654 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 03:47:43 ID:14tVsG..0
- 壱魔理沙に限らず普通はわざわざコスト払ってスペル使わないと思うが
- 655 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 08:28:20 ID:Qn/W7YYkO
- スペカやコマンドって目標がいないときの空撃ちって可能でしょうか?
- 656 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 08:30:59 ID:RnSzr0r60
- リファレンスくらい読んでください
- 657 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 09:34:02 ID:qPYSN.FQ0
- 壱魔理沙がいて掌握握ってるときに低コススペカ使われる、くらいならいくらでも発生するから困る
>>652
>奇襲に干渉してもう1枚掌握
それは出来るだろう、キャラカードが出るのはプレイ解決時(リファレンスより)=掌握の解決時点で術者はいないんだから。
実際にやるかどうかは悩みどころだけどなw
- 658 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 10:20:44 ID:iZpDzU86O
- 突然だが、スペルカウンターとして何を使ってる?
絶対に無効化出来る代わりに相手にアドバンテージを与えてしまうディソルブスペル、
無難だがキャラクター以外に影響のあるスペルを防げない対抗魔術、
ローコストだが安定性に欠けて特にキーカードであることが多い術者がいる状態を防ぐことが出来ない魔力掌握。
どれも一長一短だからなぁ。
自分はディソルブスペル一本だが。
- 659 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 10:46:21 ID:sLUdmnnU0
- デッキによる。
致命的なスペルが環境に存在するならディゾルブ
術者が場にあまりいない+打たれると困るスペル(テリブルとか)が相手に入ってるなら魔力掌握
自分のデッキが単一のフィニッシャーで殴りきるタイプのデッキか
5弾藍が投入されててカウンターが入れづらいなら対抗魔術
- 660 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 10:50:22 ID:RnSzr0r60
- っ断罪
- 661 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 14:37:35 ID:eCitaBqE0
- 俺もデッキによるなぁ、
フルーツとかメガフレアが怖いって考えるならサイドチェンジで応用利き易い思念の看破でどうにかしてる
デッキスロットが厳しかったら断罪3枚ぶち込んでそれでどうにかする。
大型置いて殴るデッキなら覚醒でどうにかしてるし、
スペルって切らないと負けるって場面の時多々あるから、そうゆう時は大体相手阻止か断罪握ってるからディゾルブが一番いいと思うけど。
藍考えて対抗魔術はわかるけど魔力掌握の利点ってあまりない気がする
- 662 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 17:11:35 ID:KTLnZ4k2O
- >>661
速攻デッキやプリバデッキで緋想天対策?
もしくは1戦目で術者の有無確認してサイドからとか
- 663 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 17:41:22 ID:.PuYDL5kO
- 魔力掌握の利点はディゾルブと違って相手にドローをさせないのと、軽いこと
対速攻用ならディゾルブより間違いなく掌握
イド、エゴ、テリブル、吸血鬼幻想、新史あたりか。
- 664 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 18:59:03 ID:vPalT4lQ0
- >>648
術者の定義はルールより
スペルカードの場合、コストの下に書かれている術者が自分の場に居れば、必要ノードとコストを無視してプレイする事が出来ます。
このスペルカードのプレイ後に術者が場を離れたとしても、既に行われたプレイには影響を及ぼしません。
これをみると術者が場に居て必要コストを無視した場合にのみ、術者込みでプレイしたって言えるような気がするんだが?
加えて魔力掌握は〔術者のいない〕であって、場に存在しているかは特に記述してない。
普通に考えて、〔術者が場に存在しない場合〕の方が良い訳で。
ということは、術者が場に居てもコストを支払ってプレイしたスペルに関しては術者のいないスペルになるってことも考えられないか?
- 665 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 19:08:03 ID:/Dvc6URc0
- >>664
>ということは、術者が場に居てもコストを支払ってプレイしたスペルに関しては術者のいないスペルになるってことも考えられないか?
いやその理屈はおかしい
「術者」ってのはそもそも場以外に存在し得ないから、
わざわざ〔術者が場にいない〕なんて書いてないんだろ
〔術者のいない〕で十分なんだから
>〜必要ノードとコストを無視してプレイする事が出来ます
無視しなくてもいいわけで、コストを払おうが無視しようが術者がいることに変わりはない
- 666 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 19:14:24 ID:xAz/7KcY0
- >>664
術者の定義はあくまで「コストの下に書かれている名称を含むキャラクター」だろ?
ノードとコストを無視した場合のみ、そのスペルに「術者がいる」という
定義があるのならともかく、そうでないのだからそれはないと思う。
- 667 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 20:36:43 ID:Y0ND.VFw0
- >>664
まぁまず落ち着くんだ
燃料を投下したい気持ちもわかるがもう少し日本語で考えようぜ
いくらVISION語とはいえ基礎は日本語なわけだから9割5分ほどは日本語が通用するはずなんだ
>>662
俺は速攻に入れるなら確実に防げるディゾルブを使うべきだと思う
ハンドアドバンテージを取られようと取られまいとノードがなければ存在しないのと同じ
- 668 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 20:59:20 ID:RnSzr0r60
- 速攻に入れるなら、じゃなくて速攻対策なら、でしょ
俺はそもそも速攻にスペルカウンター入れないけど
- 669 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 21:13:22 ID:N1Uiwf6E0
- >>668
お 前 は 何 を 言 っ て い る ん だ
スペルカウンターの入ってない速攻はノーグレ型じゃない限りメガフレアかサイドからの風神少女で乙るので何らかの対策がほぼ必須
速攻対策にするなら相手へのアドがない&阻止される可能性が低いと言う意味で2・3ターン目の見切りレミストや不意打ちミッシングパワーを止められる掌握を使うべき
- 670 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 21:17:37 ID:RnSzr0r60
- 相手にメガフ撃たせてる時点でそれ速攻失敗してますから・・・
風神来たならサイドから看破でいいよ
- 671 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 21:24:11 ID:/Dvc6URc0
- グレイズって良く出来たシステムだよな
速攻だー、って調子に乗って殴りすぎると、あっという間に相手のノードが増えて乙る
グレイズ0と1の壁は大きいな
- 672 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 21:29:15 ID:f2qt4ZIQO
- 確かにぶん回れば相手が5ノード以下でも倒せるが上手くいかない方が多いだろ。
まあ俺も対策は全般メインに積まない派だけどね。
だからダークサイドと掌握によく泣かされる。
- 673 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 21:40:07 ID:vPalT4lQ0
- >>665
なんか、変なことを考えてたみたいだorz
術者が居たらスペルのコストを無視して使える=術者がプレイヤーの代わりにスペルを使用しているって思っていたんだ。
なら、逆にコストを支払った場合はプレイヤーが使ってるんじゃないの?ってな感じで。
ま、そんなことはどこにも定義されてないな。
東方(ゲーム)のやり過ぎかも知れん、東方でもやって頭冷やしてくるわ。
まぁ、そういうことであれば>>648の魔力掌握の件は
解決時に〔プレイされた、術者のいないスペルカード1枚〕を目標にとって居る必要があるから、
奇襲で出てくれば解決時に術者は場に居るし魔力掌握は対象不適正じゃないかな?
- 674 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:42:16 ID:/Dvc6URc0
- その昔某TCGにプレインズウォーカーというのがいてな……
最近復活したらしいけどこれ以上はスレチだな
まぁ>>673みたいなイメージもわからないでもないw
結論としては「対象不適正による解決失敗」だろうね
- 675 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 23:48:05 ID:s3tSP6r.0
- 今週はまだ「流れぶった切ってすまんが」がないなあ・・・
- 676 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 23:58:27 ID:14tVsG..0
- 毎週ぶった切る必要があるのかね
- 677 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 06:58:16 ID:w.Y3hT0U0
- ぶった切って行かないと話題が続かない
さぁ、誰か豚切るんだ!
- 678 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 07:50:21 ID:NzAkrt7Q0
- я ・・・...
`□' ドドドド...
"
.____
j…ト ドドドド..
.TT
_____
ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
゙r-r'
.__
ヽ|・∀・|ノ
|__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
く ゝ
._________
| |
\ | ● ヽー/ ● | / 呼んだ?
\| ∨ |/
- 679 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 08:07:24 ID:/CpVtOvEO
- 人間3人いて、5弾ケロちゃんを出そうとしたとき
相手に干渉で人間離反されたらどうなるのっと
- 680 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 08:26:31 ID:Ayf0z72IO
- 自動だから離反干渉できないよ
諏訪子の効果を阻止したいならアクティブかメンテフェイズに離反する必要がある
- 681 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 15:08:37 ID:OJ3oslVIO
- ならぶった切るつもりで、一弾ルナサに輪禍術が着くかどうかだな
空間操作時にプレイする釣瓶落としや幻想郷の四季と同じ解釈なら、裏向きでセットされてから呪符になるわけだから、3枚着くはずなんだけども
- 682 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 16:18:52 ID:qlQnpLCc0
- >>681
よく読むんだ
2枚以上は自動αで直ちに破棄される
- 683 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 20:46:42 ID:eCE4cXwQ0
- 死灰復燃の効果って、相手から自分の場に引き寄せたキャラや、
裏向きのキャラが決死状態になってもゾンビになるんですか?
- 684 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 20:53:29 ID:9d8tvapI0
- なるよ
ついでに言うと裏向きになるんでそれまでの効果は無効になる
ターン終了時に相手の場に戻るとかターン終了時に破棄とか
- 685 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 21:02:13 ID:ijATH02QO
- 質問ラッシュに便乗させてもらってひとつ。
壱符魔理沙で詐称した後に小さな脱出劇を使った場合手札に戻ってから奇襲を得るのは詐称したキャラにでいいのかな
できるならこれを利用して何かできないかと考えてるんだが…
まぁまだ何も浮かばないんだけどな
- 686 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 21:12:21 ID:5MW8a766O
- 手札に戻った時点で壱符魔理沙にもどるんじゃないのかな・・・たぶん
- 687 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 21:12:24 ID:eH3uRJ4o0
- リニューアルないからアレだが
旧版でならどこをどう読んでも奇襲を得るのは魔理沙だと思うが
- 688 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 21:17:07 ID:ijATH02QO
- オウフ
キャラクターカードって記述を見逃してたすまない/(^o^)\
- 689 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 01:39:44 ID:WsU6kVyE0
- 修正パックに入りうるプロモをまとめてみた
死符「ギャストリドリーム」
霊符「夢想封印 集」
人界剣「悟入幻想」
冥符「紅色の冥界」
「ミニ八卦炉」
「いぬさくや」
「East Opera 2008」
「十六夜 咲夜」
「フランドール・スカーレット」
禁忌「レーヴァテイン」
「解呪」
「比那名居 天子」
「守矢神社」
「旧都」
「八雲 藍」
「伊吹 萃香」
「河城 にとり」
鬼符「ミッシングパワー」
「緋想の剣」
レバ剣と解呪及び、各種参加賞は入らない可能性がある。ホイル2種もか
こうしてみると意外と少ないのな。確実に入りそうなのは封入系の9種類か・・修正カードの枚数が凄い事になってそう
- 690 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 03:54:15 ID:URqBMzkA0
- ギャストとか入りそうだけどね
一番需要高いのこのカードだろ
- 691 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 10:37:39 ID:Yqvhojbs0
- 八雲 藍って今大会でリニューアル配ってるのに入るか?
- 692 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 10:43:59 ID:4G72v2MQO
- 大会優勝カードはないだろうけど
参加カードはどうなんだろうか
殆どってあるしなぁ……
修正カードは20枚程度として
プロモとあわせて30枚程度と考えて
50枚セットと考えて汎用スペースは多くて20前後
まあ15枚くらいかね
……値段上がって100枚セットでもゲフンゲフン……
- 693 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 11:35:46 ID:sDsLi7Ac0
- 第6弾50枚+修正カード他50枚でも
よろこんで2000円出す自信がある。
- 694 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 12:28:02 ID:hL7KgC8UO
- 需要を考えれば玉兎はともかくサニーはまず入るだろうから、まあセットでも買うだろうな
- 695 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 12:37:26 ID:srPfITm20
- そういや、八雲藍/1弾の
(自動α):
あなたの場に「八雲紫」がいる場合、
〔このキャラクター〕は「戦闘修正:+4/+6」を得る。
って、符ノ壱“八雲 紫”や符ノ弐“八雲 紫”でも戦闘修正を得られるっけ?
つまり、「名称に八雲紫という文字列が含まれるキャラクター」がいればいい、という解釈で良いのかな?
- 696 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 12:44:37 ID:qpOOshkI0
- 結界チームでも一符魔理沙でも
八雲紫として扱われるキャラがいばOK
- 697 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 12:45:28 ID:v5K50vmU0
- >>695
おk、結界組でも可
- 698 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 13:14:40 ID:srPfITm20
- >>696,697
サンクス
ただ、結界チームが八雲紫扱いされるのは【連結】の(自動α)だから納得できたんだけど、
【壱符】の場合(自動β):デッキ構築時〜だからひっかかってね
- 699 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 13:48:01 ID:qpOOshkI0
- そうだったらスペル術者にもなれんわけだが
自動効果もっかい見て来い
- 700 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 14:17:41 ID:srPfITm20
- いや>>698のニュアンスでも、スペル術者にはなれるでしょ
術者ってのは
「スペルカードのノード・コストの下に書かれている文字列と同じ文字列を、
カード名称の一部に含んでいるキャラクター」
のことだろ
だから、死符「ギャストリドリーム」は符ノ壱“西行寺 幽々子”を術者として参照できるし、
プリズムコンチェルトも、レイラ・プリズムリバーを術者として参照できる
で、ユニオン持ちの場合も(自動α)で名称Aとして扱われるから、
Aを術者として指定するスペカの術者として参照できる
けど一弾藍の自動効果については「八雲紫」とは書いてあるけど
術者のルールみたいな「名称の一部にAを含めばよい」という記述はないじゃない?
そうすると、名称がAそのものでなければ駄目なんじゃないかなー、って思った
符ノ壱“八雲 紫”は「デッキ構築時」は「名称:八雲紫」として扱われるけど、
ゲーム中は「名称:符ノ壱“八雲 紫”」であって「名称:八雲紫」ではない
つまり、八雲藍の能力は壱符ゆかりんを参照できない
……という解釈も出来るんじゃないかなって
俺としては参照できるのがデザイン的に自然だとは思ってるんだけどね
- 701 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 14:19:00 ID:67E2Dd..0
- まずリファレンス読んできてくれ
- 702 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 14:19:30 ID:sDsLi7Ac0
- 自動効果関係ないし。
カードテキストでカード名参照してる場所は部分一致。
- 703 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 14:20:42 ID:srPfITm20
- ……騒がせてすまんかった
- 704 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 14:53:30 ID:hL7KgC8UO
- その理屈じゃ「白玉楼」で「白玉楼の幻闘」を戻せるって公式の裁定と矛盾するし
「首吊り蓬莱人形」の効果でデッキと冥界の首吊りが「蓬莱人形」として参照できなくなる
- 705 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 16:15:39 ID:3eqeFBxI0
- 空間操作が張ってある時に3体目のキャラを出したら破棄されるけど、
この際に5弾射命丸や壱符紫なんかの場に出した時効果は発動する?
「直ちに」破棄だから無理なのかな?
- 706 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 16:24:32 ID:sDsLi7Ac0
- 自分の場のキャラクターが3枚以上に「なる」場合
だから、場に出る前に破棄されると思う。
- 707 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 16:31:23 ID:3eqeFBxI0
- なる程、解りやすい説明ありがとうございます。
- 708 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 18:10:03 ID:bHWBvzLo0
- >Q048.「No.387 空間操作」が場にセットされており、自分の場にキャラクターが2枚以上存在する場合、
>キャラクターカードをプレイすることは出来ますか?
>A048.はい、出来ます。
>ただし、プレイされたキャラクターカードは場に出る事が出来ず、解決時に破棄されます。
>(「場に出る場合」の効果は解決できません)
Q&Aって案外読まれてないのかな。
- 709 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 22:54:36 ID:qzqvFfC.0
- こんな基本的なことでもちゃんとルール読んでないと恥をかいたりごねて迷惑かけたりする
なにが言いたいかっていうとwiki編集者乙
- 710 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:49:08 ID:tlF2hhKs0
- リーインカーネイション見ていて思ったんだが、
「この効果で除外したカードと同じ名称のキャラクターカード」という記述に変更になってるから
1符魔理沙とか連結キャラって本来の名称のカードしかもってこれないんじゃない?
- 711 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 00:23:35 ID:TR5TkfMI0
- >>710は除外されたから自動や詐称が消えているという解釈か。
除外した際の名称か、除外後の名称かはそのテキストだと判断しづらいな。
他の人間の意見も聞いて不明確なら投げていいと思うよ。
- 712 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 07:23:52 ID:H7sFRFgsO
- 俺は「除外される」時点での名称を参照すると思うな
>>710のは目標を除外して、そのあとに除外したやつの名前を参照するってことだよな?
それは処理の仕方にちょっと違和感があるな
- 713 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 07:47:05 ID:H7sFRFgsO
- そろそろ六弾とか修正セットの内容があきらかに…ならないかな
- 714 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 12:24:14 ID:uzSTNXzA0
- てるよ1弾とえーりん1弾を対象に連携攻撃使うとこれってどうなるの?
連携攻撃の戦闘力参照がターン終了時までだったら、えーりんの攻撃力が∞まで増えないか?
まあえーりんを起こすのが面倒になるわけだが。
- 715 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 12:36:21 ID:2oeO4COA0
- XY参照するのは解決されたときの値でしょ
- 716 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 13:31:39 ID:uzSTNXzA0
- 狂気の増幅のテキストから考えて、通常ルールではどうかなと思ったが・・・
連携攻撃を2枚使った場合を考えると変なことになるから、狂気の増幅のテキストが余分なだけなのか。
なるほどありがとうございます。
- 717 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 13:39:43 ID:RGR/FYqcO
- 雛が場にいる状態で、五弾幽々子or壱符紫がプレイされた時に選択する効果は雛に行くけど、選択された時に雛に覚醒使えば対象不適切で解決でおk?
それとも雛を目標に出来なくなったから別のキャラ選択出来る?
- 718 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 14:00:24 ID:HUvsD7tE0
- >>717
キャラのプレイに伴う効果の目標を選ぶのは解決時ですので
そもそも選ばれてから覚醒使うのは無理
幽々子プレイ→干渉で雛に覚醒したら
雛は目標に取れなくなるので他のキャラを選ばなければならなくなる
- 719 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 14:34:23 ID:w7Wu1YDUO
- >>712
除外した「キャラクター」と同名の〜だったら除外時の名称だろうけど、
この場合、「カード」と同名の〜だからカード本来のになると思う。
なぜならマリサの効果はあくまで「このキャラクター」の名称しか変更していないので取り除かれた時点でキャラクターではなくなるから。
リインの効果は除外したカードを参照しているので、キャラクターの名称は関係ないよね。
- 720 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 15:24:29 ID:uzSTNXzA0
- >>718
対象としては不適切だが目標としては適切なので、雛の自動はちゃんと起動する。
仮に覚醒で目標不適切となったとしても、例の場合は目標設定→雛で吸い寄せ→ゆゆこプレイ→覚醒の順で解決するので、
覚醒を打った時点で目標は変えられないはずだと新ルールから変わったんじゃなかったっけ?
- 721 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 15:57:24 ID:FnOuFKCU0
- >>720
「対象にならない」ということは「目標」にもならないぞ?
で、自動効果に干渉することは出来ないから、覚醒が使えるタイミングは
幽々子が場に出る前だけ。幽々子の解決前に雛に覚醒を使った場合も、
1.覚醒が解決。雛が
【(自動α): 〔このキャラクター〕は、〔他のカード〕の効果の対象にならない。】
を持つ。
2.幽々子が解決。場に出て自動効果が起動。
覚醒の効果で雛を目標にとることは不適切なので、雛の自動効果は起動しない。
したがって幽々子の自動効果の目標は雛以外のキャラクターになる。
- 722 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 16:00:58 ID:1g6B7p8o0
- ルール理解出来てないなら指摘とかしなきゃいいのに
- 723 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 16:45:14 ID:xXA/UiD2O
- この勘違いは誰もが通る道さ。
そんな責めなさんなや。
- 724 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 16:47:33 ID:FnOuFKCU0
- 指摘に指摘した俺も前はわかってなかったからなー
だからこそwikiに「対象(目標)にならない」効果っていうページを作ったんだけどね
用語集くらいしかそこへ飛べるページがないから目立たないけど
- 725 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 16:47:43 ID:73Rg728k0
- で、どれが正しいんだい?
- 726 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 17:06:52 ID:LkI4BPvg0
- リファレンス見ろと言いたい所だが、>>721が正解。
- 727 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 17:07:03 ID:1g6B7p8o0
- 結論としては>>721
つか>>720は後半も間違ってるし
- 728 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 17:54:09 ID:H7sFRFgsO
- >>719
なるほど、リインは「キャラクター」じゃなくて「カード」の名称を参照するのか…勘違いしてたぜ
リインのテキスト100回読みなおしてくる
- 729 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 18:45:01 ID:M7HFKqnYO
- ちょっと違う話になるけど
自分の場に雛が2枚いる場合に例えば覚醒を雛Aに使ったら
雛Bの自動効果発動→吸い寄せ→雛Aの自動効果発動→吸い寄せ→雛Aに覚醒
であってる?
- 730 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 19:11:14 ID:RGR/FYqcO
- >>717だけど、ありがとう
とりあえず五弾幽々と壱符紫は鬼畜だと再確認したw
- 731 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 19:46:17 ID:uzSTNXzA0
- >>722
目障りでごめんなさい。
ただROMってるだけだとカードゲームはルール理解に至らないと思うので、
そういった煽り方は心外というか、別に間違った事をしたつもりにないのですが。
- 732 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 19:56:45 ID:ZXLpOpgk0
- >>731
大人しくROMれ
- 733 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 20:19:47 ID:S6coj5NU0
- >>731
別にロムれとは言わんが
確たるソースもなしに適当な回答をすると
無駄な混乱を招くので止めといたほうが良い
自分も気になるけど回答に自信が無いときなんかは
「○○は××でいいのか?」とか自分も質問形式でレスすれば
暇な人がどこが間違ってるか指摘してくれると思うよ。
- 734 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 20:20:42 ID:1g6B7p8o0
- >>731
別に分からないから質問とかする分には構わないよ
ただ正しい答えが出てるのに、分かってないやつが
知ったかで間違った指摘して混乱させてるのがウザかっただけで
- 735 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 20:25:13 ID:GI5IuCQcO
- 向こうもアレかもしれんがお前さんはもっとアレだな。
(自動)の勘違いは多いしそれを無駄に責めたのは評価できんが、
更に無駄に反論するお前さんはもっと評価できん。
とりあえずこのレスをスルーしてスルー力を鍛えなされ。
スレを荒らさない為にはスルーするのが一番さ。
何?お前もスルー出来てない?ごもっとも。
- 736 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 20:28:26 ID:FnOuFKCU0
- そいじゃあ話題を切り替えて
っても、雛つながりだけど。
wikiの
>雛に【装備】が付いていても、
>「装備」を持つカードをすでに装備カードがセットされているキャラクターを目標にプレイすることは適正であるため、
>雛の自動効果は起動し、その「装備」を持つカードは雛を目標としてプレイされる。
>ただしその後解決に失敗するので、二枚目の【装備】が雛にセットされることはない(Q&A003)。
>事実上雛がいる限り【装備】をプレイすることは不可能である。
は正しい?
- 737 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 20:57:25 ID:OtzFAa.c0
- >>736
俺は正しいと思う
雛の”但し、このキャラクターが変更後の目標として不適正である場合は変更できない。”っていうテキストにある、”目標として不適正である場合〜”っていうのは緋想の剣とかの条件付き装備カードのことだろうし
他の装備カードだったら、Q&A003にあるようにプレイの解決に失敗してるだけであって目標としては不適正ではないからwikiの文章は正しいとおもわれ
- 738 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 21:07:47 ID:S6coj5NU0
- >>736
言われるまでそんなこと思いもしなかったが
確かにルール上はそう解釈できるな
- 739 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 21:10:52 ID:wbOdbYE60
- >>736
プレイ自体は問題無く出来る。
例えば
2枚目の装備に干渉で破壊の目で雛に既に装備されてるカードを破棄する
とかでなんとかなるんだし不可能では無いんじゃ?
- 740 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 21:13:40 ID:FnOuFKCU0
- >>737,738,739
サンクス
実は編集したのも俺だったりするんだが、微妙に自信がなくてねぇ
(俺が編集する前は逆だった。多分リニューアル前の解説)
しかし緋想の剣とか破壊の目は考えなかったな
やっぱり持ち込んで正解だった気がする
こういう発見があるからカードはやめられねえ
- 741 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 22:58:13 ID:8UoR8aco0
- かなり遅れたけどひとつ聞かせてほしい。
壱符紫や5弾幽々子のプレイ時に干渉で目標になったキャラに覚醒を使う。
効果の解決は失敗にならず目標の変更になっても
覚醒を使ったキャラには効果は行き届かないのか?
>>721
を見てそう解釈したのだけどどうだろう
- 742 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 23:14:25 ID:FSLckxRQ0
- 気分を変えてデッキを投下してみようと思ったんだがどうだろう?
character23
015サニーミルク×1
020リリーホワイト×1
027十六夜咲夜×1
030霧雨魔理沙×1
034パチュリー・ノーレッジ×1
036小野塚小町×1
041レミリア・スカーレット×1
046風見幽香×1
157梅林の妖精×1
162鍵山雛×1
303玉兎×1
304キスメ×1
309水橋パルスィ×1
311アリス・マーガトロイド×1
314鈴仙・優曇華院・イナバ×1
320射命丸文×1
323八雲藍×1
325西行寺幽々子×1
332古明地さとり×1
333古明地こいし×1
334四季映姫・ヤマザナドゥ×1
336比那名居天子×1
337八雲紫×1
spell11
56産霊「ファーストピラミッド」
057人界剣「悟入幻想」×1
059奇術「ミスディレクション」×1
064恋符「マスタースパーク」×1
068冥符「紅色の冥界」×1
070死符「ギャストリドリーム」×1
191葉符「狂いの落葉」×1
204秘術「グレイソーマタージ」×1
362爆符「メガフレア」×1
364想起「テリブルスーヴニール」×1
366抑制「スーパーエゴ」×1
command16
082侵食×1
083作戦阻止×1
084秘密結社×1
087白楼剣×1
88ミニ八卦炉×1
092強引な取引×1
133デイゾルブスペル×1
144眞怒×1
149反転攻勢×1
228森羅結界×1
236覚醒×1
244風呪いの奇跡×1
245月都万象展×1
294恐ろしい波動×1
298リザクレション×1
372勇み足×1
好きなカードを詰め込んだハイランダーなんですけど、何かアドバイスお願いします
- 743 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 23:25:08 ID:FnOuFKCU0
- 俺ばっかりカキコすんのもアレだとは思うけど……
>>741
壱符紫や5弾幽々子みたいな
> (自動β): 〔このキャラクター〕がプレイされて場に出た場合〜
というテキストは、キャラクターカードが解決して場に出て初めて起動する
ついついキャラクターカードのプレイと一緒に自動効果の目標を口にしてしまいがちだけど、
実際に目標を指定するのはキャラクターが解決して場に出てからってこと
自動効果だから干渉は出来ないので、
> プレイ時に干渉で目標になったキャラに覚醒を使う。
みたいな、相手プレイヤーがどれを目標にするのかわかってから覚醒を使う、
なんてのはできないわけだ
ということで、覚醒を幽々子などのプレイに干渉で使う場合、
「目標になりそうで、目標になったら困るキャラ」を読んで使う必要がある
少なくともこれでそいつは選べなくなる
- 744 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 00:18:23 ID:R9y9EMwg0
- >>743
返答サンクス、理解しました。
ついさっきダチとそれについてもめてたからどうなのかな〜と
やっぱり干渉するか聞くのって大事ですよね
- 745 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 01:01:56 ID:zs4MiwKA0
- >>744
逆に言うと目標の指定を促した時点で
干渉しないという意思表示にもなりえるから要注意な。
- 746 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 01:51:13 ID:3QbmkRgk0
- >>742
とりあえず、風呪いの奇跡が気になった
正しくは風『祝』の奇跡なw
で、アドバイスなんだが、ハイランダーはファンデッキより口出ししにくい
いつだかの錦糸町公認でハイランダーデッキが入賞してるから、参考にしてみたらどうだろう
そのくらいしか助言出来ないよ
- 747 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 02:35:00 ID:9yoR8H0A0
- 幻視更新age
- 748 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 03:05:08 ID:yfSIrDPg0
- 某公認大会では運営側がデッキのチェックを行っているけど、これは必須ではないよね?
運営細則にも「ジャッジはいつでもプレイヤーのデッキの内容を確認する権限を有します」とはあるけど、
しなければならないとは書かれていない……よね?
- 749 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 03:14:30 ID:IRU7aVmU0
- 『不適切な構築が行われている場合、メインジャッジは直ちにそのデッキを正させなければなりません。』
運営細則にこうあるから、暗に確認するよう言われてる気はするけど・・・
- 750 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 03:19:44 ID:LKXEwJ8Y0
- ハイランダーの人多くね?
ファンデッキならまだしもなんでわざわざ1枚に縛るのか理解できん
- 751 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 03:55:45 ID:RqnnnAEo0
- 単純にカードがない人と新境地を見つけたい人なんじゃね?
ハイランダー使ってると意外な可能性見つかったりするからさ。
- 752 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 07:49:55 ID:E1pZVWt.0
- >>748
某主催だが、一応デッキ確認をしておかないと。
公式ルールがプロキシ不可となっている以上は。
あまりないことだけど、間違えて同じカードが4枚入っていたりしたとき、
確認時だと修正がきくけど、対戦時に見つけてしまうと
(本人が故意ではなくても)退場や不戦敗にせざるを得ない。
主催としてはあまり警告とか出したくないので。
そこをわかってほしい。
- 753 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 08:21:08 ID:iiiT1vsEO
- 五弾魔理沙とヤマメ能力って重複可能?
あと五弾魔理沙って術者付きスペカにも対応できる?
どっちも可能なら疑似ノードロックとか考えてるんだが
- 754 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 08:25:31 ID:Daf6bd2k0
- >>750
ハイランダーってフォビ効かないって利点はあるぜ?
安定するかどうかって聞かれれば微妙と答えるしかないが
引いたところ勝負になるから展開の流れも読まれにくいし
個人的には主力とかを1積みにしてドローとかカウンターとかは3積みとかするとまともに回るようになるかなぁと…
ハイランダーじゃないがな('A`)
- 755 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 08:27:51 ID:nYHVdFYk0
- >>748
必須。不正なデッキ構築は大会に参加出来ないからチェックしないといけない。
>>749
暗にじゃなくて明らかにだろう。
- 756 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 08:28:26 ID:LcCZdEBI0
- >>753
前者は可能だけど後者は不可
術者はノードコストを「無視」だからね
- 757 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 08:28:35 ID:Daf6bd2k0
- >>753
重複する、っていうか別の効果だから重複も何もないね
魔理沙でコスト増やしたうえにヤマメで①払わないと無効とか頭おかしくなりそうだ
回した結果あまり役に立たなかったが…
あとスペカ付きコストにも有効
ただし増えたところでノード・コスト無視の効果でただで使われる
関係あるとすれば「コストを無視せず払う」って時に本来のコストより①多く払わなきゃならないってことか
連投スマン
- 758 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 08:29:14 ID:syKwmjSM0
- >>753
五弾魔理沙で術者付きスペカのコストは増やせると思うけど、コスト払わないことができるわけで
ヤマメは1コスト払わせる能力だから術者は関係ないはず
- 759 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 08:49:31 ID:/OTdlsjU0
- ヤマメを3体出せれば結構おもしろいよね。
人界剣とかも元々のコスト含めて4コストかかるし。
ヤマメの耐久を上げれば尚おもしろい
- 760 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 10:04:32 ID:5YBRJ23k0
- あ・・・間違ってますねww
是非参考にさせてもらいます
- 761 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 10:34:05 ID:R9y9EMwg0
- 質問をば
5弾八雲藍で破棄できるカードに
壱符レミリアと5弾四季映姫が入っていないのは何故ですか
- 762 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 10:47:35 ID:/OTdlsjU0
- 壱符レミリア
〔このキャラクター〕がコマンドカードまたはキャラクター効果の目標になった場合、
〔あなた〕は(4)支払っても良い。
支払った場合、このキャラクターは
そのコマンドカードまたはキャラクター効果の目標にならない。
5弾映姫
(自動β):
〔あなたのカード〕のプレイが無効にされた場合、
〔手札にあるこのカード〕をあなたの場にアクティブ状態で出しても良い。
但し、この効果で「四季映姫・ヤマザナドゥ」を1度に複数枚場に出すことは出来ない。
5弾藍
「プレイを無効」という記述を含むカード全てを破棄する。
テキスト比較してみろ
- 763 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 10:48:06 ID:zOeeOu7o0
- こう公式blog読んでると、みんな自分の都合のいい事ばかり言ってるな
まあ意見だから別に悪いことはないけどさ
- 764 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 10:50:17 ID:redFBbUU0
- >>761
藍様が破棄できるのは「プレイ『を』無効」という記述を含むカード
四季映姫のテキストは「プレイ『が』無効」
- 765 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 10:55:41 ID:R9y9EMwg0
- >>762
壱符レミリア
このキャラクターがコマンドカードまたはキャラクター効果の
目標になった場合、あなたは④払っても良い。支払った場合、その
コマンドカードのプレイ、またはキャラクター効果を無効にする。
映姫様はわかった
ただレミリアのテキストはミスとしか思えないのは俺だけだろうか
- 766 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 11:53:37 ID:z4facXyM0
- 「プレイ、またはキャラクター効果を無効」
「プレイを無効」
納得いかんかも知れんが、意味が全く同じでも
括弧で含まれた語句がそのままテキストになければならない。
裏を返せば、仮に「ディスプレイを無効」なんてテキストが書かれたカードがあった場合
意味は違っても5弾藍の対象になる。
- 767 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 11:55:23 ID:/OTdlsjU0
- そもそも壱符レミリアはリニューアルで少しテキストが変わっていてだな・・・
>>762のレミリアのテキストのどこにプレイって書いてあるんだ
- 768 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 11:56:25 ID:z4facXyM0
- しかもリニュ前のかよw
まぁどっちみち対象にはならんが
- 769 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 12:02:05 ID:LcCZdEBI0
- >>767
公式に置いてあるpdfは信用しないほうがいいよ、マジで
- 770 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 12:03:11 ID:/OTdlsjU0
- >>769
まじで?いくつかミスがあるのは知ってるが壱レミもか。
一応wikiからコピったんだが。
- 771 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 12:06:56 ID:lXBBsTTY0
- いきなりですがデッキ診断をお願いします
キャラ
P07 PR07 いぬさくや 1
015 サニーミルク 3
176 符ノ壱“十六夜 咲夜” 3
177 符ノ壱“霧雨 魔理沙” 3
181 符ノ壱“レミリア・スカーレット” 3
190 符ノ弐“レミリア・スカーレット” 3
コマンド
075 マナの生成 3
084 秘密結社 2
134 魔法研究 2
083 作戦阻止 3
092 強引な取引 3
096 断罪裁判 3
スペカ
056 産霊「ファーストピラミッド」 3
059 奇術「ミスディレクション」 3
200 奇術「エターナルミーク」 3
212 新史「新幻想史」 3
069 神槍「スピア・ザ・グングニル」 3
207 光撃「シュート・ザ・ムーン」 3
お嬢様で勝ちたいと思ったらこんなデッキになった
- 772 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 12:17:25 ID:LcCZdEBI0
- wikiって修正版カードリストのコピペじゃなかったっけ
カードリストのほうではちゃんと直してあるが・・・まぁ編集しておきますかね
- 773 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 12:21:59 ID:9yoR8H0A0
- >>771
玉兎省いてサニー入れる位なら白リリー入れようぜ
- 774 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 12:40:11 ID:lXBBsTTY0
- >>773
玉兎ってそんなに便利なんですか?
- 775 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 12:42:24 ID:jRrQMlHk0
- >>771
明らかにマナチャが足りない。
あとミークと壱符魔理沙くらいしかシナジー使わないのなら、
素直に1弾レミリアでいいんじゃないの?
スロットもだいぶ少なくて済むし、1弾魔理沙も使えるからふつうに強い。
まあそうすると、レミリアデッキじゃなくて、
レミリアをフィニッシャーに据えただけのコントロールデッキになっちゃうけど
- 776 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 12:49:37 ID:lXBBsTTY0
- >>775
できればこのまま伸ばしたいので
ほかにいいシナジーあるなら教えてほしいです
- 777 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 12:56:52 ID:LcCZdEBI0
- レミリア主軸のシナジーなら吸血鬼幻想、紅色の冥界、ストーカー
イド使えばレミリアいなくても回せるけどまぁこれは別の話
- 778 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 12:58:06 ID:uQq9RXCUO
- 壱符魔理沙3はいらないな
1弾も何枚か積んで、5弾アリスが2枚くらい欲しいかなぁ
ミークは2枚あれば十分
符レミ使うなら冥界入れてブレイクした方が手っ取り早い
- 779 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 13:01:58 ID:lXBBsTTY0
- >>777-778
ありがとうございます
参考にして組みなおしてみます
- 780 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 13:08:47 ID:z4facXyM0
- キャラクターをプレイしたターンを0ターン目とし、
アクティブノード1枚=スリープノード2枚として考えた場合
リリーホワイト
期待プレイ時期:2〜3ターン目以降
期待増加ノード:0ターンでスリープノード1枚分
期待ノード枚数:0ターンでノード0〜1枚増加
玉兎
期待プレイ時期:1ターン目以降
期待増加ノード:6ターンでスリープノード2枚分
期待ノード枚数:6ターンでノード2〜3枚増加
サニーミルク
期待プレイ時期:1〜2ターン目以降
期待増加ノード:スリープノード(経過ターン-2)/2枚分
期待ノード枚数:(経過ターン-2)/2〜経過ターン/2枚増加
マナの生成
期待プレイ時期:1ターン目以降〜
期待増加ノード:0ターンでスリープノード2枚分
期待ノード枚数:0ターンでノード1枚増加
自身のコストも計算に含める場合、
玉兎・サニーはスリープノード1枚を得るために
最低4ターン必要なことを考えるとリリーホワイトは恐ろしく優秀な気がする
ってか、燐禍術と組み合わせたり執念の炎剥がしたりと
特にコンボが無いなら玉兎ってそれほど使える気がしないのは俺だけか
- 781 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 13:29:19 ID:TMnAYuv20
- 玉兎なんか紅魔館でさくっと焼いてやんよ
- 782 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 13:39:16 ID:jRrQMlHk0
- >>780
玉兎は軽さが違う。
コントロールの場合、2ターン目に生成なしで5弾アリスまでのマナチャに繋げられるし、
その後は3ターン目に中堅、生成がどこかで1枚絡めばフィニッシャーまで繋がるんだぜ?
速攻で使うにしても2ターン目で新幻想史→取引とかでぶんぶん回るし、軽い加速の類が使えないわけない
- 783 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 13:41:44 ID:/OTdlsjU0
- 速度だけを考えると玉兎(とマナの生成)が最速
リリーは中盤でのマナの生成と考える程度
永続的と考えればサニーが一番
超速攻:マナの生成
速攻:玉兎
中速:リリー
低速:マナチャ
って感じに俺は考えてる
- 784 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 13:44:54 ID:ZuYVEalQO
- 玉兎使えばわかるよ
速攻寄りだとほぼ必須
そうでなくても最序盤安定させる意味で重要
- 785 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 14:08:04 ID:i8KqKse6O
- 必須カードが吸われるのが嫌なら、玉兎を2、アリス(5弾)を2にしてみるといい
玉兎はスタンダードなデッキだと中盤以降じゃ確実に腐るからおすすめ
- 786 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 14:20:38 ID:907kXJwgO
- 玉兎2は個人的にはないかな。序盤に来てほしいし、
コンボにしてもノード、速さがないと元も子もないから3積み。
中盤以降、無駄ツモが増えるのだけはどうしようもないけどね。
まあ中盤はまだノードに埋めればいいだけだからまだしも、
終盤の一刻を争う時に引いたらどうしようもない。
序盤の安定性、速さとの取引と考えれば仕方ないんだけど。
- 787 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 14:44:38 ID:Q98iXh9U0
- 上で5弾魔理沙とヤマメの組み合わせが出てたから
組んでみたけど途中で訳がわからなくなったorz
方向性を間違えてる……のか?
キャラクター
3,015,サニーミルク
2,023,因幡 てゐ
2,161,犬走 椛
3,303,玉兎
3,308,黒谷 ヤマメ
3,309,水橋 パルスィ
3,311,アリス・マーガトロイド
3,318,霧雨 魔理沙
2,333,古明地 こいし
2,335,永江 衣玖
コマンド
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,096,断罪裁判
3,397,執念の炎
スペル
3,057,人界剣「悟入幻想」
3,207,光撃「シュート・ザ・ムーン」
3,342,罠符「キャプチャーウェブ」
- 788 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 15:08:33 ID:lXBBsTTY0
- >>771をちょっとかえてみたらもう何目指してるかわからんくなった
P07 Character PR07 いぬさくや 1
303 Character 玉兎 3
015 Character サニーミルク 0
176 Character 符ノ壱“十六夜 咲夜” 2
177 Character 符ノ壱“霧雨 魔理沙” 3
181 Character 符ノ壱“レミリア・スカーレット” 2
190 Character 符ノ弐“レミリア・スカーレット” 3
075 Command マナの生成 3
078 Command 黄泉の舟 2
226 Command 香霖堂 3
135 Command 兎角同盟 2
084 Command 秘密結社 2
134 Command 魔法研究 2
083 Command 作戦阻止 3
092 Command 強引な取引 3
096 Command 断罪裁判 3
056 Spell 産霊「ファーストピラミッド」 3
059 Spell 奇術「ミスディレクション」 3
117 Spell 神術「吸血鬼幻想」 2
191 Spell 葉符「狂いの落葉」 2
200 Spell 奇術「エターナルミーク」 2
216 Spell 神鬼「レミリアストーカー」 3
207 Spell 光撃「シュート・ザ・ムーン」 3
069 Spell 神槍「スピア・ザ・グングニル」 3
068 Spell 冥符「紅色の冥界」 3
現在61枚何を減らしていいかわからん
教えてエロイ人
- 789 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 16:40:16 ID:cMDQGzvwO
- 紅色デッキにでもしたら?
- 790 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 17:10:51 ID:xZ3jGXQg0
- ・兎角同盟や狂いの落葉を入れるぐらいなら、素直に五弾アリスを入れたほうが安定すると思う。
・ファーストピラミッドが入ってるならフランドールを入れてみては?6ライフ払うとはいえ
3ノード3コストで場に出るのは脅威。紅色の冥界でも出せるし。
・魔法研究が入ってるのでスペルの枚数は全体的に少し減らして良いのではと
- 791 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 19:15:30 ID:.wC5bUt20
- テニブルスーヴニールで、例えばフォビを使ったとする場合、フォビのコスト分も払うんですか?
もしくは普通に最初の3だけで済むんですか?
- 792 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 19:29:16 ID:z4facXyM0
- >>791
最初の3だけで良い
ただしメガフレアの追加コストみたいなのは当然払う必要がある
- 793 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 19:32:14 ID:R4TYy.C20
- はじめまして、質問です。よろしく御願いします。
世界呪符の花鳥風月を自分がプレイしたとします。
それに対し、解呪が干渉された場合、花鳥風月は破棄扱いになるのでしょうか?
よろしく御願いします。
- 794 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 19:38:54 ID:jRrQMlHk0
- >>793
プレイに干渉では場に出てないから、解呪は花鳥風月を目標に取れない。
干渉周りのルールを見直す作業に戻るんだ
- 795 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 20:08:59 ID:R4TYy.C20
- 回答に答えていただきありがとうございました。
- 796 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 20:58:51 ID:lXBBsTTY0
- >>789-790
サンクス
参考にします
- 797 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 21:16:15 ID:R9y9EMwg0
- 壱符幽々子が場に三枚いたとする
起動効果で2枚除外したら一体だけしか補正受けませんよね?
- 798 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 21:18:12 ID:eU.GUqnY0
- 10円玉いっことうまい棒3本をレジに持っていって、
「10円支払うのでこれ全部ください」
って言ってるようなもん
- 799 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 21:50:37 ID:.OZIKTbc0
- tesu
- 800 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 21:51:57 ID:R9y9EMwg0
- >>798
納得
- 801 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 22:03:26 ID:cMDQGzvwO
- ちょっと質問ですが
覚醒使った相手キャラが攻撃して、こっちはオンバシラ張ってる状態の場合、オンバシラの効果うかますか?(手札選択)
受けた場合、相手キャラは破壊されるのでしょうか?
- 802 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 22:09:19 ID:jRrQMlHk0
- >>801
他のカードの対象にならないから、オンバシラの効果はそもそも誘発しないはず。
- 803 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 22:24:22 ID:cMDQGzvwO
- なるほと!ありがとうです〜
- 804 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 22:35:30 ID:lXBBsTTY0
- また詰まったから意見をくれるとうれしいです
P07 Character PR07 いぬさくや 1
303 Character 玉兎 2
015 Character サニーミルク 3
176 Character 符ノ壱“十六夜 咲夜” 2
177 Character 符ノ壱“霧雨 魔理沙” 3
181 Character 符ノ壱“レミリア・スカーレット” 2
190 Character 符ノ弐“レミリア・スカーレット” 3
075 Command マナの生成 3
226 Command 香霖堂 3
084 Command 秘密結社 2
083 Command 作戦阻止 3
092 Command 強引な取引 3
096 Command 断罪裁判 3
056 Spell 産霊「ファーストピラミッド」 3
059 Spell 奇術「ミスディレクション」 3
200 Spell 奇術「エターナルミーク」 2
207 Spell 光撃「シュート・ザ・ムーン」 3
069 Spell 神槍「スピア・ザ・グングニル」 3
068 Spell 冥符「紅色の冥界」 3
044 Character フランドール・スカーレット 3
364 Spell 想起「テリブルスーヴニール」 2
216 Spell 神鬼「レミリアストーカー」 3
現在58枚何を減らせばいい?
- 805 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 22:36:25 ID:ZCUW2Uvs0
- 洩矢の神デッキ作っていて、分からない部分が出てきたので質問です。
戦術ないキャラに現代神の悟達使う
→そのターン中別の干渉でミニ八卦炉つけて戦術の貫通付与
この場合、悟達の効果はどうなりますか?
(対象指定する時点では対象として適切だけど、
その後の展開で不適切になるので)
これが出来るなら洩矢家のみんなを筋肉洩り洩りにするんだ・・・
- 806 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 22:56:55 ID:jRrQMlHk0
- >>805
残念ながら悟達の効果は消える。
4.効果に関する補足
●既に発生している効果
2. 効果の解決時には条件を満たしていた対象が、
その効果の期間中にその条件を満たせなくなった場合、
その効果を受けなくなる。
(ex.「ノイズメランコリー」を「種族:妖精」を対象に効果を解決した後、
既に場に居る「チルノ」に「浸蝕」を使用し種族を失わせた場合、
「チルノ」は「ノイズメランコリー」からの効果を受けなくなる)
- 807 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:29:31 ID:.OZIKTbc0
- f
- 808 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:38:21 ID:drmZv2WU0
- EXの結果レポまーだー?
- 809 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:57:26 ID:nYHVdFYk0
- >>801
>>802
オンバシラの効果の解決は行われる。が、当たっても外れても何も起こらない。
オンバシラの(自動γ)の適用条件はあくまで「相手キャラクターが攻撃を行った場合」なので、
そのキャラクターが効果の対象になるならないは全く関係がない。
オンバシラの当てっこをして手札を1枚公開した後、間違っていたらオンバシラの効果でキャラクターが破棄されるが、
このときに攻撃キャラクターを対象にして破棄する効果が適用される。
しかし、そのキャラクターは対象にならない状態なので、この部分だけ対象不適切で解決に失敗する。
- 810 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 00:08:08 ID:BWHkePT.0
- なるほど・・・分かりやすい説明ありがとうございます。
って見直したら公式に載ってたorz|||気付けず申し訳ない
サークル内で少しずつ普及し始めていて、皆のデッキ見るのが楽しいです。
私は三月精好きなのでいつも三月精デッキ使ってるんですが、
最近昔作った洩矢のレシピ発掘したので組んでみよう、と思って。
ちなみに、最近の公式大会ってどんな感じですか?
ここ数ヶ月予定が合わず行っていないので・・・
(前の書き込みだと名古屋がどうとか(・ω・;)一体何が
- 811 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 01:19:17 ID:lrtoSEKs0
- >>804
・ファーストピラミッドは5ターン経過したりハンドに2枚来た時点で「腐るカード」の部類に入るので
多くても2枚入れ、フランドールが入ったのでようやっと2枚入れができるように見える。
(それでもフランドールをファーストピラミッドで即効プレイ→殴る→ギャスト・離反の構図が見えなくも無い)
・ミスディレ、グング、レミストはエンドカードなのでこの3種を2枚(6枚)まで調整したい。
・香霖堂のシナジーが紅色にしか働かないので、0~1枚入れにしたい。
↓ここからは人によって考え方が違うと思うので、「それは変だろう」と思ったらスルー推奨
・1符レミは1弾魔理沙と相打ちするしサーヴァントを出すわけでもないので、「なら1弾レミリアのサーヴァントで場を肥やしたい」と俺は思う
・レミストはレミリア自体の性能を考えると、レミリアデッキには不要。
・メガフレア2枚欲しい
・ディゾも2,3枚欲しい(断罪があるので2枚がいい)
・天人の系譜1、ミーク2にしてキャラクターの少なさを補いたい
デッキを作ったときに入れたカード一種ずつを他のカードと比較すると、
使って得する場面が非常に限られてるものが出てくるからそういうカードを減らすといいよ。
何入れていいか判んないなら、1符レミと1弾レミと5弾レミ全部入れてみはどうだろうか?(コンセプト的に5弾レミはどうかと思うが)
何が使えるかは、自分でデッキ回したときに判断できればいいと思います。
長くなってスイマセン。。
- 812 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 01:47:25 ID:enhlmL320
- 紅色冥界速攻なら香霖堂だけじゃ足りないと思う
とりあえず冥界からの速攻か、中速〜低速で素だしするかで大きく変わってくると思うんだが。
速攻なら黄泉の船も入れて、「ファーストピラミッド」なんかはいらなくなるし、
低速ならマナチャ増やして、カウンター多めのするとか。
・サーヴァント増やしてじっくり型
・とにかく紅色の冥界速攻型
・グングニル一発屋
とか同じレミリアでもいくつかあると思うんだが、どれにするかある程度絞るべき
これじゃレミリア複合デッキみたいなもん。デッキ枚数オーバーして当たり前
- 813 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 01:50:11 ID:ElA1iuOg0
- >>811
skmdy!
やっぱり異なった意見があるならスルーより議論する方がいいと思うんだ
符レミは紅色と結構強いシナジー持ってるから俺はいいと思う
紅色で場に出てスペルブレイクから攻撃宣言まで干渉の余地がないのも紅色と符レミの怖いところ
壱符と1弾魔理沙が相撃ちする云々も、そもそもグレイズ対攻撃力的な目で見れば壱符が攻撃することはまずないから気にしない
あと個人的にはこのデッキにフランちゃんとピラミッドいるのかな、と
手を広げ過ぎると逆に補助のためのコマンドが減って厳しくなったりするかと
反転攻勢があると相手の攻撃を防いだ上で壱符レミを冥界に落とせるシナジーになると思うけど一応状況限定付きだからお好みで
あと最後のひと押しが足りないとかあるからレミストいいと思うんだけどなぁ
単純計算で六点、壁があっても三体だから槍で攻撃し終わったおぜうさまを破棄してレミストってのもありだと思う
…短くするつもりなのに俺も長くなっちまった
- 814 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 01:51:50 ID:ElA1iuOg0
- …いや冷静になってみれば壱符レミと一弾魔理沙相討ちにならないじゃない
なるのは壱符魔理沙だ
- 815 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 02:06:14 ID:F79YyGrs0
- >>811
あれ?
ファーストピラミッドって重ね掛けできなかったっけ?
符の壱レミィなら4ノード、
デッキによれば3ノードで出せるようになるから数がきても腐らないと思うが…
- 816 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 02:22:46 ID:QZ8a3ZGI0
- デッキ診断お願いします。小型ビートです。
出来れば椛は抜きたくないんですがw。
小悪魔3
ルナサ・プリズムリバー3
犬走椛3
鍵山雛2
十六夜咲夜3
鈴仙・優曇華院・イナバ3
奇術「ミスディレクション」3
時符「プライベートスクウェア」3
神術「吸血鬼幻想」2
鬼符「ミッシングパワー」3
悲運「大鐘婆の火」2
新史「新幻想史」3
毒符「神経の毒」3
恨符「丑の刻参り」3
本能「イドの開放」3
マナの生成3
ミニ八卦炉3
強引な取引2
よろしくお願いします。
- 817 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 02:42:45 ID:rxGsrlHI0
- >>811
いま、これのシュートザムーン、フラン、ストーカー、紅色なしのグングニルデッキなんだが
友達とするとき確かにピラミッドは中盤腐ってる
フラン入れたらいいんだろうが>>812の意見を取り入れてフランなしのグングニル一発デッキにしたいと思ってる
だからピラミッドは2枚にしておきます
天人の系譜は完全に見逃してたサンクス
ギャスされても紅色あるし正直怖いの離反だけだからディブじゃなくって解呪二枚積もうとおもう
あとグングニル投げたあと3くらいライフのこるからストーカーはいれときたい
あとメガフレアいれるならスカーレットシュートでよくないかな?
- 818 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 03:36:10 ID:eq/oaSzE0
- >>808
優勝は地雷の人
指定種族は鬼/妖怪って言ってた
- 819 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 04:08:39 ID:lrtoSEKs0
- 1ターン目・・・2符レミで殴る
2ターン目・・・2符レミ、サーヴァント、1弾咲夜さんで殴る
とか、1ターン目殴った後グングつけるだけでもフィニッシュに繋がるし
数点足りない、と困ったことが無いからレミストも要らない思考に繋がるんだろうな。
紅色に頼ってると2ターンで落ちてくれないから俺は紅色2枚入れ。
確かに強いんだけど、使い方がシビアな紅色をどうしても使いたい状況がそう多くこないと思うんだ。。
>>815
ハンドが寂しくなるので僕にはとてもできない。
マナの生成を紅葉狩りで回収する方が腐らないかなって思ってる。
>>817
コントロール系のデッキを相手にした時、100%刺さるのが今のところメガフレアくらいだから
メガフレア2、スカシュー2でデッキ組んでるけど、おぜうさまが暴れてくれればどっちも使わなくなるが
・おぜう様がギャス・テリブル・1符紫で悉く落ちた
・張った紅色がノード足らずに賞味期限切れ
・その後25点ライフから一斉に叩かれて12点ライフのノードむっちゃある
なんて状況に場が展開しないように、
おぜうさまで場を制圧できずに殴られ始めたら場をリセットする意味でメガフレアは入る
今の環境ではコントロール系のデッキの人が多いからメガフレアが非常に打ちやすいから
それを考えないなら、メガフレアよりスカーレットシュートを入れるのが正しいと思う。
要はコントロールの要素を含むデッキでかつ流行デッキがハイグレイズのコントロール系デッキなので、メガフレアが入れやすいってだけです。
- 820 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 04:18:16 ID:TgK/9KI.0
- >>818
パルパルオンリーかw
あの人らしいといえばらしいな
デッキ渡されても回せない自信がある
- 821 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 07:54:55 ID:4M3TQKcoO
- >>816
特定した
とりあえず、咲夜は5弾でいいよねww
椛がプラベないと戦闘で相討ちが見えるから転生術とかどうかな?
もしくは脱出劇とか
- 822 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 09:54:47 ID:F79YyGrs0
- >>819
まあ人によると思うが
俺は下手に干渉合戦になって手札減らすより、
相手が干渉できないようなノード数で出す方があとあとハンドを維持できると思うんだ
ターン経過したら腐るってのはまったくもって同意見だがな
- 823 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 14:37:36 ID:rxGsrlHI0
- >>819
サンクスとても参考になった
シュートザムーンあるしレミストいらないな
友達はコントロール系じゃないから盲点だった
- 824 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 16:09:10 ID:afrRf/J60
- 残りデッキ数七枚以下のとき、ジャック・ザ・ルドビレを使われるとどうなりますか
- 825 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 16:22:27 ID:RcCn6i0g0
- 7枚なら普通に解決。6枚以下なら不発
- 826 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 16:25:22 ID:afrRf/J60
- >>825
本当ですか、ありがとうございます
- 827 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 17:20:45 ID:2dHTKgCg0
- ルール嫁
>●複数のカードを対象とする効果
>
>1. 「〔〜X枚〕をYする」と言った効果の場合、その対象がX枚よりも少ない場合、その効果の解決に失敗する。
>《幻幽「ジャック・ザ・ルドビレ」》
>
> 目標の〔プレイヤー1人のデッキの上から7枚〕を公開する。
- 828 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 19:00:45 ID:uYRjFnJY0
- まあ目標でなくても解決不能だから何も起きないけどな。
- 829 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 22:06:41 ID:oTXjfGK6O
- デッキ診断お願いします。
キャラクター
黒猫:2
玉兎:3
鈴仙・優曇華院・イナバ:2(五弾)
上白沢慧音:3
上白沢慧音(白沢):3
八雲藍:2(五弾)
射命丸文:2(一弾)
火焔猫燐:2
スペル
人界剣「悟入幻想」:2
新史「新幻想史-ネクストヒストリー-」:2
旧史「旧秘境史-オールドヒストリー-」:2
爆符「メガフレア」:1
コマンド
マナの生成:2
黄泉の舟:3
歴史創造:3
香霖堂:1
秘密結社:3
兎角同盟:3
銀ナイフ:3
白楼剣:3
楼観剣:1
ディゾルブスペル:2
藍・白沢慧音・お燐で殴るデッキです。
止めとして、文も殴る事もありますが基本は壁、又は楼観剣を持たせて焼き役です。
大型を出されると除去手段がメガフレアしかないのがキツいかな、と思ってます。
- 830 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 22:09:39 ID:ph4i14eI0
- 黒猫入れるくらいならマナチャ役入れたほうがいいと思うんだが
- 831 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 23:03:36 ID:F79YyGrs0
- ツチノコ入れてみたら?
あれも獣だし
- 832 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 23:16:48 ID://VxZrL6O
- 黒猫+生成orリリーホワイトor玉兎+橙orお燐+楼観が初期ハンドから3ターン内に来て相手のマナチャキャラを除去する構図が見えた
上にあるカード3枚ずつと燐火3枚入れて破滅の呼び声をエンドカードに据えると最強に見える
ヒストリーと歴史創造はこのデッキだとディスアドバンテージが大きく見えるかな
作戦阻止の無い代わりにてゐ、除去に対してはリーインカネーションでハンドを肥やす、燐火ついたキャラが目標ならすかさず破滅でアドバンテージが取れることもできるよ。
- 833 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 00:17:31 ID:vsFD0QmY0
- 京都公認のブログに舞鶴の公認大会のことかかれてたのだが・・・・
これ事実なら問題だと思うんだが。
>>829
黄泉船減らして香霖堂増やしてみたら?
文が空気に見えるから橙(5弾)に変えてみてもいいかと
あと強引な取引はできる限りいれたほうが良いと思ってるんだが、これ俺の間違いなのか?
- 834 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 00:29:35 ID:WLkFgT6g0
- >>833
- 835 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 00:32:01 ID:WLkFgT6g0
- >>833
取引は歴史創造と新史が入ってるから必ずしも必要ってわけではないな
まああって困ることはないと思うが
- 836 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 00:59:47 ID:nrgsI6b2O
- >>830-835
ありがとうございます。
マナチャは兎角があるから抜いてましたがやっぱり必要なんでしょうね…
慧音+ツチノコでマナチャを補ってみます。
文はナイフが手札に来るまで出せないので確かに空気…
取引は迷ってる所です。
文を抜いたらナイフの意味があまりない気がするのですが、抜くとしたら文と一緒に抜いて歴史創造を取引にしたほうがいいでしょうか?
- 837 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 01:22:28 ID:RVqKQKME0
- 釣瓶落しとか。
そしてデッキが変わっていく・・・
- 838 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 01:27:57 ID:Y5EHCqew0
- 獣と釣瓶併用って至って普通じゃないか?
俺の獣は5弾橙、栄華之夢入れて大災厄デッキになってるけど。
あと大型入れて兎角の加速+邪馬台で守ったり、獣はいろいろとバリエーションがあるよな
- 839 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 01:45:52 ID:WLkFgT6g0
- 俺の獣デッキは五弾幽香と開花で超回復&ミッシングパープルで殴るデッキだな。
栄華之夢やらでデッキからカードを落としまくってな。(その関係で取引が弱点になってしまってるが)
獣デッキの利点はノードの問題はほとんどないってとこかなうまく回れば、
2ターンでノード10枚とかもあるし、リグルやアイシクルで狂い咲きもプラスして初手で
大型キャラクターを出せたりできるから速攻とも相性がいいし。
まあハンドはかなり心ともなくなるが。
>>836
銀ナイフは旧史や歴史創造のだけでも十分すぎる恩恵があると思う。
手札に二枚あればハンドの心配がかなり減る。
- 840 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 01:48:26 ID:vsFD0QmY0
- 獣と神様と釣瓶を搭載して毎ターン二拝二拍一拝を打ち続けるデッキを作ってたりする俺とかもいるしな
獣って生と死の境界に弱くなりがちだから大会では使いたいとは思わないけど・・・・でも回してたらおもしろい
- 841 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 02:07:28 ID:nrgsI6b2O
- >>837-840
獣デッキってそんなに種類があるんですね!
みなさんのちょっとした紹介を参考にまた一から組み直してみます!
結局は獣ビートになるだろうけど…
- 842 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 02:48:29 ID:errV7lmA0
- 苫小牧のレポ見たけど1位&4位見事にテンプレだな
今までの札幌のレポ見る限り北海道勢はテンプレ少ない印象だったけど
これは次回あたり札幌もテンプレ祭りになるかもな・・・
- 843 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 10:45:45 ID:Zz68iORs0
- カードが500種類程度しかない以上、
作れるデッキは限られちゃうけどね
色概念がないから好きなカードを組み込める代償として
「どのデッキにも入る必須カード」が出てくるわけだし
- 844 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 10:49:58 ID:g5o5t66E0
- 軽いマナチャ持ちとかもっとバリエーション欲しいよね
- 845 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 11:36:55 ID:ozB2a08o0
- 特定のキャラばっか強いのどうにかならないかなぁ・・・
幽々子とか魔理沙とか本人もスペカも両方強いし大抵のデッキに入る。
一部のキャラだけ強いんじゃなくて他のキャラもスペカとかで強化してバランスは取って欲しいな。
- 846 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 11:37:10 ID:mXVDcqt60
- どうせマナチャはほぼ必須なんだし、
選択肢増えるのはありだよな。
- 847 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 11:45:09 ID:g5o5t66E0
- うどんげとか5段で使えるレベルになったし(スペカはほぼ死んでるが)
ルーミアとかレティとか1種しかないうえ微妙なのはリメイクしてほしいね
- 848 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 11:53:25 ID:961yDi2sO
- まあ勝ちを求めたらどんなゲームでも使う物は限られてくるものでしょ。
MTGのエターナルでもカードプールは莫大なのに使われてるのはほんの100〜200種類程度。
ただトップメタが一角ってのはなんとかならないかなとは思う。
遊戯王の禁止カードなし、制限カードありの頃と似てるよな。
- 849 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 12:19:19 ID:kj5LvTMw0
- 質問なんですけど「古き地縛霊の目覚め」で符ノ壱“八雲 紫”を場に出した場合符ノ壱“八雲 紫”の効果は発動しますか?
〔このキャラクター〕がプレイされて場に出た場合って書いてある場合はコストを支払って出した場合ということなんでしょうか。
それとも「古き地縛霊の目覚め」のような効果で出した場合も含まれのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 850 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 12:24:49 ID:ozB2a08o0
- >>849
プレイはコスト払って手札から場に出す事。
だから地縛霊じゃ発動しない。
5弾幽々子とか1弾レミリアとかプレイされて場に出た時〜ってなってるのは全部同じ。
- 851 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 12:44:48 ID:kj5LvTMw0
- >>850
ありがとうございます
さすがにできたらいろいろとバランスがまずいことになりますよね・・・・・・
- 852 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 13:46:08 ID:Zz68iORs0
- >>851
符ノ壱“伊吹 萃香”というカードがあってな……
地縛霊でだすと1/1という泣ける仕様です
- 853 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 14:28:43 ID:g5o5t66E0
- ノード/コスト7/4*3体で3ダメージ!
痛くない!不思議!1
- 854 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 14:39:08 ID:Ul2pDeOcO
- >>842
俺がいる限りテンプレ祭にはさせん!
なぜなら俺がネタデッキしか作れないからだ!
今の目標はネタをガチデッキ(チャコンとかノードロックプリバ)と対等に戦えるまでに昇華させること!
・・・と、札幌主催の一人が戯れに言ってみる
カード少ないとか、どういうデッキにしたいのか分からない、だったら割とああいうのになるのは仕方ないと思ってる
道産子VISIONプレイヤーがそんな事あまり気にしてない、ってのもある
(「やっぱ壱符紫強いなー」とか、その程度で済んでしまう)
北海道はどっちかっていうと遊戯主義の割合が多いかな
エゾはよいとこよっといで
携帯から失礼
- 855 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 14:58:22 ID:kj5LvTMw0
- >>852
それでも受けるダメージは1だからスペルブレイクすれば結構行けるかも
とか考えてたら狙撃とかヘイルストームであっさりやられそうな気もしますけどね・・・・・・
>>853
つヘイルストーム
鬼を全滅させるなんてあたいったら最強ね!
初心者ですが自由に組んでみたのでデッキ診断願いします
キャラクター 17枚
3 リグル
3 レティ
3 サニーミルク
3 リリーホワイト
3 お空
2 一弾 伊吹 萃香
スペルカード 17枚
3 葉符『狂いの落葉』
3 本能『イドの解放』
2 豊作『穀物神の約束』
3 鬼火『超高密度燐禍術』
3 『地獄の人工太陽』
3 爆符『メガフレア』
コマンドカード 16枚
3 マナの生成
1 香霖堂
2 作戦阻止
2 ディゾルブスペル
3 永夜の術
3 強引な取引
2 解呪
地獄の人工太陽にカード乗せてお空でなぐっていくデッキ(のはず)
イドとフレアは地獄の人工太陽とお空を引くまでの時間稼ぎです
他にも入れようと思うカードはあるんですけどこんな感じになりました
- 856 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 15:13:35 ID:4ILmgmekO
- ネタデッキねぇ……携帯から失礼
東方地霊殿(プレイヤー側)フルメンバーデッキなんだけど
レイマリ系連結六種十二枚
壱符弐符レイマリ計十枚
壱符紫、壱符すいか、五弾文
壱符アリス、壱符パチェ、にとり
六種十八枚
マリアリ用に雛メディ計四枚
黄泉舟二枚
ここ迄で四十六枚
あとの四枚入れるもの何かオススメあるかな
- 857 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 15:21:11 ID:4ILmgmekO
- 完全なネタなワケじゃなくて
この前一応ミークと人形潰し二枚ずつにしてたら
最後には連結持ち五体で場を蹂躙してた
- 858 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 15:40:08 ID:Zz68iORs0
- >>855
壱符萃香はコマンドの目標にはならないし、
スペルカードでは決死状態にならないんだぜ
次のターンに全員スペルブレイク……しても6/6が3体か
しかも冥界が15枚必要という
- 859 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 15:47:54 ID:kj5LvTMw0
- >>858
スペルカードで決死状態にならないのかー
そして冥界の存在を忘れてました・・・・・・
15枚は流石にきついぜ
- 860 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 16:02:58 ID:lpEsXaDQO
- >>858
8/8な
- 861 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 18:06:02 ID:nrgsI6b2O
- 前獣デッキ診断してもらった者だけど、こんな形になったからアドバイス欲しいです
キャラクター
玉兎:3
黒猫:2
ツチノコ:2
鈴仙優曇華院イナバ:2(五弾)
因幡てゐ:2
上白沢慧音:3
上白沢慧音(白沢):3
橙:2(五弾)
八雲蘭:2(五弾)
火焔猫燐:2
リリーホワイト:2
スペル
新史「新幻想史-ネクストヒストリー-」:2
借符「大穴牢遅様の薬」:2
騒符「ノイズメランコリー」:2
鬼火「超高密度燐禍術」:3
コマンド
マナの生成:2
強引な取引:2
秘密結社:3
白楼剣:3
楼観剣:2
破滅の呼び声:2
リーインカーネイション:2
呪符、装備で強化して殴る獣デッキになりました
楼観剣は基本白沢慧音に持たせる事に
6/6で防げば貫通、防がなければ人界剣ってなるから嫌らしくなると思う
破滅が物凄く強い気がしてきた
メガフレア撃たれても破滅握ってれば怖くなくなった感じがする
阻止が無いのが不安かな?
緊急能力上昇のためにナイトダンスとかちんどん屋とかも考えてます
- 862 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 18:20:32 ID:0w2FUsaA0
- 一弾レミリアや、レミリアストーカーで現れた裏向きサーヴァント・フライヤーが場にいるとき、二拝二拍一拝を使うと裏向きカードはどうなりますか
- 863 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 18:29:41 ID:Ul2pDeOcO
- >>862
手札に戻る
- 864 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 19:03:51 ID:kXD81afE0
- ドールズウォーで裏向き出しまくった後に相手が一掃目的で開宴してきたら
ずらりと凶悪カードが手札に揃って笑いが止まらなくなったことがあるな
- 865 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 23:10:37 ID:X84nmoog0
- お、誰か耐久力とダメージの項見やすくしてくれたのか
誰だか知らんがありがとう
例がありえない組み合わせになってたのに風呂で気づいたから帰ってきたら編集しようと思ってたんだ
重ね重ねありがとう
- 866 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 23:52:18 ID:Zz68iORs0
- >>865
アレだな、自分で新規ページを作るのは面倒だが、
追加修正くらいなら簡単だ、みたいな
誰かが最初に動けば意外と後続も動くみたいね
- 867 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 01:55:15 ID:Of8KkTPAO
- >>856
つキャプチャーウェブ
パクってユニオン素材に出来るよ!
- 868 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 09:35:57 ID:b8ayqfeQO
- ひょっとして皆結構ネタデッキとかで大会出たりしてるの?
大会とか出たことないからそこらへんの事情がサッパリわからん
- 869 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 10:39:46 ID:UoqsMLwY0
- 順位関係無しにファンデッキ回してる人もいれば、
強カードガチガチに固めていつも上位卓の人もいるよ
まぁ、この話題荒れるんだけども
- 870 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 11:42:25 ID:wDBUNxaI0
- ファンデッキで上位常連になりたい…。
- 871 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 11:50:50 ID:8kuvYtRc0
- 硬い盾+お月見+のびーるアーム+シルフィホルンで無双したら
おとなしく殴れよ(・Д・)って言われた
いいじゃんネタデッキなんだから
- 872 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 12:11:29 ID:b8ayqfeQO
- >>869
そーなのかー
知らなかったとはいえいらん話題を出してしまったようだ。スマンかった
まあいろんな考え方があるってことね…
とにかく俺がネタデッキ持って参戦しても問題なさそうだね
- 873 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 12:19:59 ID:xiwpyNeMO
- ネタデッキだからといって
勝てなくても仕方がないって考えなら
大会に行くことはやめといたほうがいい
ネタデッキでガチ共を凹してやるぜ
ってな気概で行くべき
頭堅いかなやっぱり
- 874 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 12:23:58 ID:SMhWmaDE0
- >>873
安心しろ、俺も同じ考えだ。
- 875 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 12:31:51 ID:wDBUNxaI0
- 逆に、負けてへこまない為に、
ネタデッキだからと言い訳を用意するぞ俺は。
下位卓で遊んだっていいじゃない。
スイスドローなんだし。
- 876 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 12:33:26 ID:b8ayqfeQO
- >>873
無論そのつもりだ
負けてもいい勝負なんかねーぜ
- 877 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 12:42:28 ID:WI7ilC2AO
- 今週初大会なんだけど
ガチガチで除去とカウンター固めて優勝狙うか
嫁を使うか悩んでる
嫁は勝率低いから困る
- 878 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 12:44:46 ID:ySooW.q.0
- >>875
心の中で思うだけならいいが、口に出すのだけはやめておけよ。
馬鹿にされたと思う人も少なからずいる。
- 879 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 12:50:23 ID:UopeX9YoO
- 別にネタデッキでもガチデッキでも参加は自由でしょ。
まあネタデッキなのを負けた言い訳に使うのはダメだと思うが。
ネタデッキとか夢デッキで上位卓いったり優勝したりする人もいる訳で。
- 880 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 13:10:59 ID:8.iMnoAY0
- 空気を読まずネタデッキ晒し
意見がほしいです
キャラクター16枚
犬走 椛 3
キスメ 3
五弾アリス・マーガトロイド 3
五弾十六夜 咲夜 3
五弾風見 幽香 3
いぬさくや 1
スペル18枚
人界剣『悟入幻想』 2
花符『幻想郷の開花』 3
葉符『狂いの落葉』 3
秘術『グレイソーマタージ』 3
神符『杉で結ぶ古き縁』 2
幻想『花鳥風月、嘯風弄月』 2
罠符『キャプチャーウェブ』 3
コマンド13枚
森羅結界 3
人魂灯 2
リザレクション 3
リーインカーネイション 2
空間操作 3
執念の炎 3
空間操作で相手を詰まらせつつ送り付けプラス爆破
稼いだアドバンテージでゆうかりんが指先ひとつで相手キャラを駆除
取引や作戦阻止などのカウンター系カードを入れるスペースがほしいのですが……
後もう一人嫁(こいし)入れたい
- 881 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 13:14:32 ID:UoqsMLwY0
- コンボパーツ減らせとしか
- 882 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 14:18:39 ID:NkQpdX8w0
- >>875
お前大会出なくていいよ
- 883 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 14:23:18 ID:eszdz/c.O
- ネタと愛とか別に構わないけど、それを負けの理由にするのはないわ…
てか出来れば地雷と言えるレベルまで昇華させてきて欲しいのが正直なところ。
- 884 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 14:38:53 ID:8FI7u6020
- >>877
俺は今まで大会出たときに使ったデッキは全部嫁3積だったぜ
成績は一応全部半分より上には入れたよ。
まぁ最高で4位どまりだったけどな・・・
とにかく負けたのは自分がまだまだ甘かったってことで精進あるのみぜ
- 885 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 14:48:01 ID:7SGAR6SI0
- ほら荒れるw
やりたいことやるために頑張るのがカードゲーム。やりたいことは人それぞれ。つまりそういうことじゃないか。
人形半人半妖で八卦炉ファイヤー楽しいです。やめて空間操作だけはホントやめて
- 886 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 15:02:40 ID:8kuvYtRc0
- >>885
なんで空間操作って維持コストないんだろうな・・・
あれだけ場に影響あるのに維持コスト無しとかおかしいw
- 887 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 15:31:02 ID:II3OExU2O
- 空間操作は維持コストエラッタきても誰も文句言えない性能だよなー。
グレイソーくっ付けられて、ボコスカ殴られたのはトラウマ
- 888 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 15:31:46 ID:rF70V0cQ0
- >>880
なんかいい加減に書いてみましたけどー
個人的にいらなそうなの
従者、犬耳従者、悟入
花鳥風月はワンショットとかじゃないと
空間操作は自分に邪魔かも
森羅結界を有効活用するのが難しそう、銀ナイフないし。執念の炎用?
リーインはキャプチャで玉兎、サニーとかどうかな微妙かな
リザレクションより秘密結社のが汎用性あると思う
アリスの利点が無さそう、サニー、まりさのが多分良い
杉、人魂灯は2でいいのか
開花とゆうかりんを護るべきなのは確定的に明らか、各種カウンターとかけーねで
開花は燐禍術でヒャッハーするとマジパネェっすよオヌヌメ
カウンター入れないならいっそ五弾藍狙っても面白いよ
取引入れるならダークサイドと看破に気を付けて
夢≒ロマン≒コンボがすごく多くて素敵だから少し減らしても良いんじゃないかな
玉兎とマナ生入れたい、落葉があるから2ターン目に破滅の呼び声とかするのもロマンだと思うんだっ。先行ならまず作戦阻止飛んでこないし
自分でも何が言いたいのか分からなくなって来た
- 889 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 16:30:38 ID:zZ1hYGbkO
- ネタというかテーマで大事なのは戦えるかどうか、只バカルテットそろえたぜ!
とか言っても『はぁ・・・』で終わるからな
- 890 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 16:47:39 ID:II3OExU2O
- のびーるアーム、友邦の科学チームあたりでガチデッキ相手に上手く戦うことは可能なんかな?
- 891 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 17:11:24 ID:SMhWmaDE0
- >>890
きゅうりが相手にグレイズを与えないという隠しエラッタが入ってるからね。
ノードを縛る感じで行けば、手札を腐らせることも十分可能なんじゃないかな。
ちなみに、そういうデッキなら裏表ルートマジオススメ。
- 892 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 17:57:31 ID:WI7ilC2AO
- 嫁デッキ云々って言っても嫁によるからなぁ
幽々子とか魔理沙なら3積みでもガチで行けるが秋姉妹とか。
>>891
鳳凰卵、寒波、メテオ入れてやってみようかな…
凍結にとりとか強いとは思ってるんだが凍結が使いこなせない
- 893 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 21:06:02 ID:3ylw.5U.0
- にとりデッキはキューカンバのエラッタ(?)で作りやすくなったな
今組みなおしているところだけど、どう動くか楽しみだ
- 894 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 21:41:57 ID:7SGAR6SI0
- >>892
つ[秋の空と乙女の心]
複数出しを上手く使うと非常〜〜にいやらしくなるぜ。
それこそ凍結との組み合わせとかどうよ?
……姉の方は、3弾早苗さん入りの神様デッキにするくらいしか思いつかない……orz
- 895 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 21:44:39 ID:KKScGwj.0
- >>885
ウサてゐの例のシーンで「空間操作使うなってーーーー」って叫んでる5弾妖夢を幻視した
でも大抵5弾妖夢と一緒に運用するのって釣瓶かドールズウォーだから妖夢さえ先に出せればあんまり関係なかったりするよね
まぁ当然除去されるが
>>892
おっとオリキャラの悪口はそこまでよ?
秋さんたちも世界呪符が結構優秀だったり凍結と相性良かったりで耐久仕掛けると使える
…と思う
>>893
にとりでライフ削るならいいけど山焼きにキュウリ入れてた俺は涙目だった
グレイズも5ありゃぁ立派な山焼き要素ですよ…
- 896 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 22:56:50 ID:xPWt.xvA0
- ところで、星熊 勇儀の
>(自動α):
> 〔あなたの場の「種族:鬼」を持つキャラクター全て〕は「戦闘修正:+1/+1」を得る。
は重複する……よね?
勇儀3枚並べてノード4枚以下にして、10/10が3体って面白いと思ったんだけど
- 897 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 23:06:03 ID:KKScGwj.0
- >>896
WIKIの地縛霊の項目にそれについてのってるけどなw
地縛霊の後に諏訪大戦でノードを4以下にして大江山颪でワンショット、って言うのは夢見すぎかな
- 898 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 23:57:15 ID:ZaxwAH/k0
- 公式とかwikiとか調べたんだが分からなかったので質問したい
既出だったらスマソ
・死価「プライス・オブ・ライフ」を発動中、現代神の悟達の効果を受けて種族「神」をもつ
キャラクターが決死状態になったら、元々の種族に関係なくによる2コスト支払いは免除できる?
・自分のスペルにディゾルブされて五弾ヤマーダを出す場合、ヤマーダを出すタイミングは
ドローする前か、した後か、それとも干渉終了時なのか?
プライスオムライスは核装備うにゅほの場合も分からなかったのでそちらもお願いしたい
- 899 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 00:44:11 ID:suKQdKv.0
- >>898
>1個目
免除できる
プライス・オブ・ライフの(自動γ)は「決死状態になるたびに」なので、下記の「決死状態になった時」という効果に該当する
1.の時点ではキャラクターは場を離れていないので、「現人神の悟達」の効果は適用されている
●決死状態から破棄
(中略)
1.「決死状態になった時」という効果の解決
2.決死状態のカード、及び決死状態のカードにセットされていたカード全てを破棄する。
3.破棄されたカードを冥界の上に置く。
例えば干渉の解決の途中でキャラクターが決死状態になった場合、その効果の解決を終えた時点で干渉の解決を一時中断し、直ちに決死状態の解決を行う。
決死状態の解決が全て終わった後に、中断していた干渉の解決を再開する。
また、上記の2が始まるまではそのカードはまだ「元の場に存在する」ものとして扱われ、場のカードを対象とする効果の対象として適切であり、(自動α)なども有効である。
>2個目
2.自動β
この自動効果を持つ場合、場に出た場合や、カードが場以外にある時でも適用される。
また、デッキ構築時に影響を及ぼす効果もある。
特定のタイミングや条件によって適用される効果の場合、そのタイミングや条件が満たされた時点で直ちに効果が発生し、解決される。
カード効果の解決途中で(自動α)の発生の要件を満たした場合は即座に適用されます。
カード効果の解決途中で(自動β)、(自動γ)の発生要件を満たした場合は、
カード効果が解決された後になお要件を満たしていた場合に順次効果を解決します。
よってディゾルブスペルの効果が解決した直後=ドローした直後となる
- 900 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 01:16:19 ID:it.oE.tY0
- ちょっと質問。
天子に離反工作
干渉:天子に緋想の剣
干渉:咲夜をプレイ、効果で天子をスリープに
干渉:少女密室
この時、少女密室で咲夜の効果と離反工作の目標、二つを自由に変更できる?
- 901 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 01:18:32 ID:NNq23hns0
- >>899
詳しい解説ありがとう すごく納得できた
自動αだのβだのややこしくて適当に流してたけど、結構深い意味があったのか
申し訳ないけどもう一つ聞きたいことがあるんだ
質問2個目でディゾルブスペルの効果が解決した直後=ドローした直後っていう答えだけど
これってドローしたカードがヤマーダなら、そのままヤマーダの自動効果使える?
- 902 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 01:38:10 ID:sFpK3Pg20
- >>900
少女密室が最初に解決されるから可能
テキストを読む限り個別に目標も選べる、と思う
>>901
自動を満たす条件が解決された時点で手札にいないんだから無理に決まってるだろjk
「お金を払ったらパンを上げます」って言われてるのに
「パンをもらってそれを売ってきてからお金払ってもいいですか?」って聞き返してるようなもん
このたとえって適切だよな?な?
- 903 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 01:42:42 ID:tSiLXXH20
- >>901
まぁ分かるけど、あんまりヤマダヤマダ言ってても通じない場合があるから程ほどにな
ディゾルブスペルの効果(の前半)を『解決した』時点で「無効にされた場合」という瞬間は終わっているから、それは出来ない。
その方法で映姫さまをドローしても、それは「無効にされた場合、〔手札にあるこのカード〕」ではないだろ?
>>902
合ってるとは思うんだが説明として適切かどうかは……w まさに「だいたいあってる」
- 904 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 01:58:09 ID:suKQdKv.0
- >>900
少女密室をプレイしたのが天子を場に出しているプレイヤーなら、可能(Q&A027)
少女密室の効果は干渉が終了するまで有効なので、
・「十六夜咲夜/1弾の自動効果」の目標
・「緋想の剣」の目標
・「離反工作」の目標
の順番で目標を任意で変更できる
ただし緋想の剣を解決した時点で天子は「対象にならない効果」を得るので離反工作の目標に指定することは出来ない
ちなみに天子の(自動γ)は「相手プレイヤーのコマンドカード、スペルカードの目標になった場合 」に適用されるので、
最初に離反工作が天子を目標にした時点で即座に解決する
(目標の指定はカードの解決を開始する前に行われている。解決途中に行われたわけではない)
- 905 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 16:46:26 ID:ooEQJQuQO
- >>904
後半の
>ちなみに
以降は違くないか?
>>899の後半を参考にすると、
(自動β)と(自動γ)は、カードの効果解決後にも適正であるという条件を満たしてないと自動効果が発生しない。
つまり天子の効果を使うには、相手からの目標になった時点でどの効果を使用するか宣言、カードの効果の解決後に天子の(自動γ)が解決……ってあれ、これだと離反だとドローもダメージも使えない?
いやいやそんなバカな……
- 906 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 17:18:10 ID:zoRiNiz60
- >>905
>>899をよく読め、お前が言ってるのは『カード効果の解決途中で』(自動β)、(自動γ)の発生要件を満たした場合だぜ。
あとは>>904の一番下。
目標の指定はカードプレイ時に行うもんだから、
天子の(自動γ)は『カード効果の解決途中』に発動することは無い……かな?
- 907 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 18:40:33 ID:ooEQJQuQO
- 完全に誤解と勘違いしまくりました。申し訳ないorz
wikiのてんこちゃんのページ15回音読してきます
- 908 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 20:42:24 ID:E7liwRNk0
- 妖精メイドって
妖精メイドアタック→相手ブロック→干渉で妖精メイド手札に戻して戦闘中止ってのはOKって前にスレで見たんですけど
相手アタック→妖精メイドブロック→干渉で手札に戻すを行ったら戦闘中止になるんですか?
もし中止になるんだったら貫通持ち相手でもダメージ無し?
- 909 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 20:43:20 ID:7Vc8qDnU0
- 一度ブロック宣言しても途中でブロッカーが居なくなったらプレイヤーに通る
- 910 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 20:44:18 ID:E7liwRNk0
- >>909
素早い返事ありがとうございます。友達に謝ってこないと
- 911 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 20:48:27 ID:suKQdKv.0
- TCG板でもついこの間同じようなやり取りが……
wikiのよくある質問にでも書いとくかね
- 912 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 20:51:26 ID:pKzA.N1g0
- MTG勢にはこれは難しいだろうな。
MTGの場合ブロック宣言後にブロッカーいなくなってもブロックされた事実が残るからね。
まあ干渉のさえ把握してば間違えない話ではあるんだが。
- 913 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 22:20:51 ID:3iEgXhrw0
- デッキ診断お願いします
キャラクター
3 八雲 藍 1弾
3 橙 5段
3 符ノ壱“八雲 紫”
3 符ノ弐“八雲 紫”
コマンド
3 マナの生成
2 作戦阻止
3 秘密結社
2 ミニ八卦炉
3 強引な取引
2 断罪裁判
2 離反工作
2 瞋怒
2 破滅の呼び声
スペル
3 式弾「ユーニラタルコンタクト」
3 罔両「ストレートとカーブの夢郷」
2 式神「前鬼後鬼の守護」
2 式神「八雲藍」
3 魍魎「二重黒死蝶」
2 結界「生と死の境界」
2 外力「無限の超高速飛行体」
キャラクターは八雲一家だけで行きたいと思います。
流れ的には序盤は相手のプレイを阻止しつつ離反で主力を自分のところに
中盤から紫、藍、橙でせめて行きたいと思ってます。
指南お願いします。
- 914 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 22:35:17 ID:EvKhEk7Q0
- >>913
離反使った上で符ノ壱“八雲 紫”とかノード的に無理っぽ。
マナチャキャラ居ないんだし、相手の妨害するなら誘拐とか軽めのカードじゃないとキツイ。
誘拐はあんまり効率いいカードじゃないけど、絵的にも合うし。
- 915 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 23:47:10 ID:sFpK3Pg20
- >>913
そもそも離反は序盤に使うものではない
タイミング間違えるとノード的な意味で死ぬカードだからご利用は計画的に
さらにコンセプト的にマナチャがいないにもかかわらず1弾藍、5弾橙、破滅、離反と恐ろしいほど高コストな構成
流石にスペカまで八雲家で統一すると無理があると思うが
自己満足で終わらせないならそれなりにコストパフォーマンスを考えないとね
コストが厳しくて紫が出しにくい
紫が場に出ないと式神「八雲藍」が重くコストが厳しい
藍が場にいないとゆーにらたるコンタクト、前鬼後鬼の維持が困難
無限の超高速飛行物体がもし出せたとして、その高グレイズで反撃をもらう
などといろいろ悪循環に陥りそうなビジョンしか見えない
頑張れ
- 916 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 00:14:04 ID:YMzaFDLc0
- >>913
いくら愛にしてもコントロール系のデッキでマナチャなしはどうかと思うが。
せめてマナチャだけは入れようぜ。その方が八雲一家も活躍できる。
他キャラのスペカ使いたくないんだったら、コマンド除去は多めに積んだ方がいい。
破滅とか離反はガン積みの方向で。あと白玉楼の幻闘、恐ろしい波動とかも少し考慮した方がいいかも。
これらの代わりに削るのは八卦炉とか幻想生物のスペカがいいんじゃないかと
- 917 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 01:36:57 ID:6twZvL5s0
- >>913
天仙鳴動入れて場に壱符紫しかいない時に使えば
「戻してもいいのよ^^^^^^」
ってできるからお勧め
・・・試したことないけど
- 918 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 01:45:40 ID:9BvbSrgMO
- >>913
同じような八雲家オンリーデッキで回してた俺から言わせてもらうと、そのデッキだと勝率は結構低いと言わざるを得ない。
キャラを、五弾藍は現状だと無理っぽいが、せめて軽い黒猫と一弾橙はねじ込みたい。
一弾橙がいれば、五弾藍で落ちるカードをノードに置きつつ後で回収もできるし。
趣旨から若干ずれてマヨヒガデッキになるが、槌の子(捕まえたら幸運(金運だったか?)になる、捕まえるということはつまり持ち帰るということまで含めるのだろう。また、持ち帰ったら幸運になるのはマヨヒガの物。つまり槌の子はマヨヒガ産、と考えらるのではないだろうか)を入れてみてもいい。マナチャ潰しつつ、いざとなったらマナチャか壁かになるし。
>>917
「よばれてとびでてゆかりんさんじょ『干渉でしんぬ』・・・ならばターンエンドだ」
- 919 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 06:54:02 ID:YxxPuKyQ0
- ありがとうございます。
やはり八雲だけというのは厳しいようなので幻生生物をサニーに変えて見ます。
離反はサイドボードに白玉桜の幻闘を入れてみたいと思います。
- 920 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 08:01:05 ID:EJuvqOZU0
- >>919
幻生生物→幻想生物
白玉桜→白玉楼
- 921 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 11:48:19 ID:/3FyXJk20
- >>917
天仙鳴動使うなら自分の場に1枚もない時にキャプチャーと併用すると美味しいけどな
個人的には便利で愛用してたぜ
使うたびに「なんでしたっけそれ。」とか言われてたけど
- 922 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 13:27:22 ID:lzCF1mOQO
- >>921
俺もそれやってたわw
衣玖さんとこいしを同時に戻してプギャーしてやったぜwww
自分の場にキャラクターが残ってることが多くてやめたけど
- 923 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 13:43:35 ID:VapnSUM60
- >>922
待てどうやってこいしをこっちに持ってきた
- 924 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 14:27:55 ID:lzCF1mOQO
- >>923
え?なんでこいし?
衣玖さんキャプチャーして天仙使っただけだけど?
- 925 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 16:07:16 ID:GBWl7YJg0
- >>923
天仙はキャラクターを目標にとってないんだぜ
- 926 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 16:43:51 ID:VapnSUM60
- すまん、天仙の効果を勘違いしていた
>その後、〔あなた〕は〔キャラクター1枚〕を選び本来の持ち主のデッキの上に戻す。
これか
- 927 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 17:59:34 ID:rQXXAKn.O
- プレイヤーへの効果だから衣玖さんにもこいし何かにも効かない
ん?覚醒とかどうなんの?
- 928 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 18:02:43 ID:m94mUKIQ0
- 効果の対象にならないから選べない
- 929 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 18:19:15 ID:VapnSUM60
- どうやら旧テキストに対する説明文のようだけど……
>目標の相手プレイヤーは、あなたの場のキャラクター1枚を選び
>本来のプレイヤーのデッキの上に戻す。
>その後、あなたはキャラクター1枚を選び本来のプレイヤーのデッキの上に戻す。
イクさん昔は「目標という単語を含まない〜」とか色々空気読んでなかったからね
- 930 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 21:14:20 ID:ciDlq.soO
- 数レス前に触発されてにとりのカード群を中心にしたデッキを組みたいと思ってるんだが、良いアイデアが浮かばない…っていうかどれも癖が有りすぎて脳のエンジンが上手く動いてくれないわ…
誰かおもしろ楽しいコンボをご教授願いたい。
サンプルレシピとかも見てみたいが、そうムシの良いことは言えないよね…?
- 931 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 21:59:13 ID:5trJTkf20
- >>930
大会で10戦10敗したデッキでよければっ!
3 にとり
3 キューカンバー
3 迷彩スーツ
3 強引な取引
3 ウーズ
3 テリブル
3 イド
3 魔法研究
3 紅葉狩り
3 香霖堂
2 宏観前兆
3 マナの生成
3 玉兎
3 サニー
2 パルスィ
2 秘密結社
2 作戦阻止
1 のびーるアーム
にとり完全依存のにとりウーズデッキ。
ちなみにサイドボードは看破とフォビと瞳他。
そこそこまわるけどあと1手足りない感じ。
候補1:シュート・ザ・ムーン
相手の手札増えてるからそこそこのダメージを期待してもいいかも?
候補2:銀ナイフ
にとりと相性悪そうだけどウーズ後に手札の1枚は大きい。2点払っても。
一応迷彩スーツともあうけどやっぱりにとりで1ダメージ。
候補3:1符咲夜・オールドヒストリー
上からというのは結構きつかったりする。
候補4:森羅結界
手札が多くなる→相手が暴走→ワンショットは割とあったので。
ライフ的にウーズ打てなくなったときにも。普通に入れるべきかも。
長文失礼。見たら結構わかるデッキですがもし質問があればどうぞ!
- 932 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:05:36 ID:m94mUKIQ0
- デッキについてはなんかもう何も言えないけど、
せめてキャラスペルコマンドくらいは分けて書こうか
- 933 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:13:33 ID:Hbgwhsq.0
- 一瞬キャラはにとりONLYかと思ったぜ
ファンデッキとしてはありなんだろうけどいくらなんでも無謀すぎるような気も。
俺は魔理沙入れてドラゴンメテオぶっぱして手札腐らせたりする。
増やした後に「ロイヤルフレア」とかもおもしろいんじゃないかとか最近思ったりも
- 934 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:25:57 ID:6twZvL5s0
- >>931
にとりがいるとディゾのドローが必ずしもデメリットと呼べなくなる
ウーズ後に相手が暴走するといけないから確実に止められるディゾあってもいいよね
打点が半永久的に上がって迷彩で通りやすくなる吸血とか
コスト1払う価値があるかどうかは微妙だけど…
壁がいなきゃ悟達とかもいいかなとは思うんだけど迷彩と相性悪いんだよね
- 935 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:46:40 ID:IpUvL7.QO
- >>930
にとり+アーム+エニグマドール(+攻撃力の高いキャラ)
- 936 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 23:24:56 ID:GBWl7YJg0
- >>931
俺はそれに近いの使ってる
ピラミッドやドロー加速積んで、もっと極端に高速化したヤツ
ダークサイドとウーズの組み合わせは一考の価値あると思うぞ
思念を看破されてもウーズの打点が4点上乗せにかわるだけだし
パンプするようなデッキ相手になら、ダークサイド単体の効果も期待できる
中盤なら二二一や幻闘でキャラ戻してウーズってのも中々強力
対抗魔術が通ると、幸せになれる
- 937 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 01:00:44 ID:VD0CTp1o0
- >>936
221やるとにとりも戻るけどな…
その場合でもダメージははいるんだっけか?
自動γだから221の解決時には条件満たしてなくてダメージ通らない気がするが
悟達で神得るか221で戻してからにとり出してウーズか
- 938 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 01:12:19 ID:aqUlkIRg0
- 対抗魔術で戻さないようにする、って事じゃないの?
- 939 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 04:32:08 ID:cP0oGPNg0
- カウンター大量に積んだデッキで毎回五弾藍様に手札を持ってかれて涙目になってる。
なんかいい方法ないのかねぇ。瞳を閉じるしかないのか?それともパーミ自体がもうきついのかなぁ・・・。
- 940 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 06:35:24 ID:.u0G7BZ6O
- カウンターそのものが壊れ性能って言っていいほど強力なんだから
強力なメタがあってもおかしくはない
瞳、フォビ、情報戦などで手札にいる間に落として出さないようにするしかない
最悪紅葉狩りで一時ノードに避難させるとか
その後もう一度紅葉狩り使う必要があるが
- 941 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 07:24:34 ID:iHR3MFRI0
- >>939
常にカウンター8枚以上入ってるが?
戦ってて藍が出てきそうな感じだったら、あまり複数カウンターを抱えないようにしてる。
パーミって除去も多いわけで特にフレア抱えてれば、藍の返しにアドバンテージも十分取り返せる。
3積みされてても来ないときはこないし、文とシュートで事前に防げることも多いから個人的にまだきついって印象はないな。
- 942 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 08:19:07 ID:QC2tcwDkO
- 連結について質問
連結キャラをプレイするときって連結カードで可能?
(例)
朝霧の軍隊チームプレイ
↓
冥界の霊夢or萃香+朝霧除外
って感じで
- 943 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 08:32:55 ID:QC2tcwDkO
- >>942
自己解決しますた
- 944 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 08:40:35 ID:VwPlMfc60
- ユニオンといえば
>キャラクターカードの場合は弐符と違い、場に出す『 前に 』連結条件カードを除外する。
>スペルカードの場合は『 (干渉が終了し)効果が解決される時に 』除外する。
ってあるけれど、もしかしてコレはキャラクターの場合プレイが無効化された場合も
連結素材を除外しなくちゃならない……という解釈なのか?
- 945 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 10:28:36 ID:G.QW1VBUO
- 大元の効果よく読め。
- 946 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 10:38:00 ID:bmd4n01U0
- >>944
そもそも「プレイ」と「場に出る」は別物だ。
あと「キャラクターカード」と「スペルカード」という区別になっているので、それ旧テキストでの書き方だな。
とりあえずちょっと修正してみたので読んでみてくれ、あとは>>945
- 947 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 15:31:51 ID:2tKQLbvA0
- ヤター、アヤカシ咲いたヨー
やや変則西行妖デッキを作ってみた
キャラクター22
西行妖2
西行寺幽々子1弾 3
符の壱八雲紫 2
符の弐八雲紫 2
符の壱 魔理沙 1
上白沢慧音 3
上海人形 2
蓬莱人形 2
リリーホワイト 3
梅りんの妖精 2
スペル 7
ギャストリドリーム3
エターナルミーク2
邪馬台の国2
コマンド21
マナの精製3
強引な取引2
魔法研究2
ディゾルプスペル1
反転攻勢2
無縁塚2
香りん堂2
西行妖開花2
秘密結社2
黄泉の船2
破滅の呼び声1
といった感じなんだが。
夜雀の歌声はミスティアとかいると無理だからキツイ。
梅りんはフランとかのワンショット対策として。
- 948 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 16:10:12 ID:7qtQdvQA0
- ちょっと前の環境だったら焼きカード皆無で出しやすかったんだがな<夜雀の歌声
最近また悟入が入り始めてちょっとしんどくなってきたな
- 949 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 16:22:59 ID:oyWN0AeQ0
- 環境の使い方間違ってね?
今の環境は1~5版とブースターパック二つだろ
- 950 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 16:55:41 ID:bkV8wPbQ0
- テーマデッキ使っててこっちが1戦目勝った時に
相手がサイドカードと3枚入れ替えたときの絶望感
ふぉびどぅんこわいよふぉびどぅん
- 951 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 16:56:17 ID:K5Q.u0Rc0
- >>949
1〜5版とブースターパックというカードプールで総合的にデッキを作った場合、
ちょっと前の環境よりも悟入の果たす役割が増大してきているってことじゃないの?
つか、「版」じゃなくて「弾」な気がする。
- 952 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 16:59:28 ID:ODO6JWzA0
- 対抗して10枚変えのアクティブサイドボードで別のテーマのデッキで2,3戦目いくとか
フォビ?HAHAそのカードは0枚さ!って返せばいいじゃない
- 953 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 17:21:44 ID:JHh.opDcO
- >>949
ここでの環境は大会等の傾向を言ってるのだと思う
5弾発売直後は小型除去を幽々子に依存していた部分が多かったのに対し、今は悟入をよく見るようになったから夜雀には厳しい環境になったねぇ
- 954 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 17:32:11 ID:NNE45c0.0
- 魔理沙が多い今こそ紅魔館の出番なだ
- 955 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 19:18:57 ID:2tKQLbvA0
- >>954
メリットが使い回しに出来る事だけど、それを前提としたら
三枚積まんとならん。
もし相手ターンでも使えたらどれほど良かったか
- 956 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 20:07:22 ID:iHR3MFRI0
- 如何せん3ノードってのがな
2ノードなら、玉兎を駆逐してただろうに。3ノードじゃ遅い
- 957 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 22:47:35 ID:VD0CTp1o0
- >>947
迷ひ家あるといいよ
反転攻勢から使うと妖を場に出せるうえに相手のアタッカーを大抵潰せる
妖は耐久高いから戦闘じゃまず負けないし
迷ひ家自体を単体で持ってても腐りにくいあたりもポイント高し
あとデッキタイプが全く違ってしまうが俺の妖デッキにはお空と劫火が入ってる
西行妖は投げ捨てるもの(キリッ
- 958 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:25:29 ID:mkUJFCiEO
- >>957
気になってたんだが反転攻勢ででたキャラに迷ひ家しても戻ってきたターンに破棄されたりしないんだろうか
紅色からもできるけどやっぱスペルブレイクみたいにキャラが変わるわけじゃないから無理なんかね
- 959 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:38:23 ID:kW24h9ZMO
- ところで西行妖開花って手札に西行妖が無くてもうてるの?
足掻きに使いたい
- 960 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:40:52 ID:ShDiDVK20
- >>959
空撃ちするなら気質変化に使えw
- 961 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:57:50 ID:a.X7NsVY0
- 場にガシングガーデンがある状態で相手が攻撃を宣言し、それに対して干渉で魔導書を使った場合
ガシングガーデンの効果で受けるダメージは+1されますか?
- 962 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:11:41 ID:VtHXgA6g0
- >>961
散々言われてることだが、攻撃したとき、という自動効果には干渉できない
なぜなら自動は条件を満たした場合干渉が解決に入ってなくても発動するがカードの解決はプレイがすべて終わってからになるから
具体的にいうと
①攻撃
②ガシング効果で攻撃キャラにダメージ
③防御orその他(魔導書など)の干渉→…→干渉終了
④干渉が順に解決されていき魔導書が場に出る
となるため
自動とか干渉のあたりを読めばわかるはずだからもっと良くルールとかを読んでおくといいよ
- 963 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:23:06 ID:VtHXgA6g0
- カードゲームVISIONスレ 第19版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246634382/
- 964 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:30:24 ID:iLS1W9jsO
- >>960
……無理なのか?
フリーでやっちゃいかけた、危ない危ない
あと閉ざされた瞳を相手ターンに落とすのは夢と消えた、え?火事?
- 965 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:36:02 ID:VtHXgA6g0
- >>964
できるとおもうけど正直無駄すぎる
流石にそこまで無駄な行動をされるとスマートじゃないっていうかなんて言うか…
そして何を言っている 香霖堂で瞳を落とすのは定石(?)だぞ
- 966 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:47:07 ID:Dm0CZ7UY0
- 質問ですまんが、
不可侵の国ってターンを跨いだら効果終わるよな
- 967 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:56:55 ID:5JSGqcog0
- >>962
ありがとう。やっぱりそうなるんですね
- 968 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 01:32:06 ID:QM4Y6jEw0
- >>966
終わるよ
- 969 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 01:42:15 ID:Dm0CZ7UY0
- >>968
ありがと
- 970 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 01:43:02 ID:2oqrwySM0
- >>966
持続する期間の指定が無い効果は全てターン終了時に消滅する
- 971 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 04:19:33 ID:5JSGqcog0
- 幻視更新
- 972 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 04:24:06 ID:j/icQdL60
- 更新内容要約:シン氏ね
- 973 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 08:13:09 ID:X6BYbMbg0
- ttp://sskk2244.blog92.fc2.com/blog-entry-224.html
こっちじゃね?
最初20時半VISIONになってた。
- 974 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 08:24:23 ID:8Zn4SLPw0
- 要望が自分勝手なの多いなと思った。
- 975 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 10:05:19 ID:XKurA3Mk0
- 別に要望するだけならいいんじゃね?
ナンバリングとかどうでもよすぎるが。
- 976 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 12:09:33 ID:ciet1U1M0
- 結局壱符萃香ってミッシングで破棄されるんだよね?
5弾うどんげも風狂の夢に引っかかったり自分のスペカと相性悪いのはなんかなぁ
- 977 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 12:18:24 ID:fl8uo6Ek0
- >>976
壱符はされない
決死状態にならないから
- 978 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 12:26:03 ID:jMJp4bVM0
- ミッシングってキャラに能力付加する効果故に、
この決死はスペカの効果じゃなくて、キャラの効果だから死ぬんじゃないのか?
未だによくわからないんだが
- 979 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 12:28:29 ID:iLS1W9jsO
- キャラ効果でありスペカ効果でもある
ってことだっけな
一応情報ソース知りたいけど
魔理にとチームのいい使い方が思いつかない……
その後を考えないなら相手に塩送り続けるけど
- 980 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 12:31:59 ID:iLS1W9jsO
- もう、公式になげちゃっていいような気もする
破棄されるならのびーるアームでも破棄されるよな
コレを機にでもして使うかねぇ
- 981 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 12:39:33 ID:tMsBT2960
- 10.その他の事項の補足
●セットされたカード
場のカードに他のカードがセットされている場合、以下のように扱われる。
1. セットされたカードの持つ【装備】、【呪符】以外の記述は全てキャラクターが持つものとして扱う。
その効果は「元のカードの種類の効果」であると同時に、「キャラクターの効果」としても扱う。
ミッシングみたいな使い捨ては書いてないから無理じゃね。ただのキャラ効果
- 982 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 12:42:16 ID:jMJp4bVM0
- >>980
装備とかについては↓があるから破棄できないって分かる。
10.その他の事項の補足
●セットされたカード
場のカードに他のカードがセットされている場合、以下のように扱われる。
1.セットされたカードの持つ【装備】、【呪符】以外の記述は全てキャラクターが持つものとして扱う。
その効果は「元のカードの種類の効果」であると同時に、「キャラクターの効果」としても扱う。
- 983 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 12:55:19 ID:fqQQpcl20
- ミッシングの決死は「スペルカードの効果」じゃなくて
「スペルカードの効果によって得た、キャラクター効果」
ってことだよな。
萃香はほんと恵まれたり恵まれなかったり忙しい子やでぇ
- 984 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 12:57:04 ID:Q4fcj0dc0
- え、なに?
結局死ぬの?死なないの?
- 985 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 13:00:12 ID:tMsBT2960
- 死ぬ
公式が装備呪符以外のスペカでもスペル兼キャラ効果って定義してくれない限り
- 986 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 15:28:17 ID:RouaZoIc0
- ギャア私の一符萃香デッキが死んじゃう
- 987 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 16:14:33 ID:Kr5wavBM0
- 実は>>601あたりで既に話題になっていたりする
スペルカードの効果で得た「キャラクター効果」だから死ぬ、だったな
wikiでも一回「死なない」って書かれたけど、コメントアウトされてたり
- 988 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 17:47:00 ID:jMJp4bVM0
- mixiで挙がってたけど、難題「龍の頸の玉 -五色の弾丸-」もミスあったんだな。
プレイ無効を阻止する能力が自動αじゃ意味ないよな。
これってもう報告されてるんだろうか?
全然話題にも挙がらなかったから、ちょっと不安だわ
- 989 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 19:42:13 ID:ypoNojQo0
- vision初心者なんですけど、
自分のスペル、コマンド、攻撃に干渉して、自分のコマンドカードを使っていいのですか?
- 990 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 19:50:24 ID:2oqrwySM0
- 一向に構わん
相手の場に自分の場のキャラより僅かに強いキャラが居るときに攻撃宣言して防御を誘い、
相手がそのキャラで防御してきたら干渉でコマンド装備つける、とかは基本だぜ
- 991 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 19:57:18 ID:sbzpK49YO
- 相手の干渉がないかの確認も忘れずに
- 992 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 20:07:35 ID:ypoNojQo0
- >>990,991
早速の回答ありがとうございます!!
- 993 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 02:12:56 ID:rR.BoDyU0
- ス
- 994 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 02:44:24 ID:7NaJNXnQ0
- カ
- 995 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 03:43:56 ID:WjmWy4uM0
- ー
- 996 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 03:56:55 ID:K9q7fQqc0
- サ >>994戦犯
- 997 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 07:48:01 ID:ogPX/3/QO
- 空気を読んだ結果つまり仕切り直せということですね
永
- 998 :ギザミ星 ◆KNs1o0VDv6:2009/07/05(日) 08:00:51 ID:2T9MOg1U0
- 夜
- 999 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 08:01:28 ID:2T9MOg1U0
- 沙
- 1000 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 08:32:20 ID:chQQGkik0
- 〜 Imperishable Night.
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■