■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方創想話作家の交流スレッド その2- 1 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:45:55 ID:MemZwBSI0
- 東方創想話に投稿している作家さんの交流スレです。
匿名でもいいですが、名前出しをしたいときはトリップをつけると便利です。
(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
語る内容は執筆の喜びや苦労、表現技法やその他もろもろ。
作家さんによる批評依頼なども取り扱いますが、トラブルを避けるためトリップの使用を推奨します。
使用されるトリップ(生成されたもの)は創想話のあとがき等に明記しておくとグッドです。
次の関連スレで扱うような話題でも、遠慮なく切り出して下さい。
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://thcompe.hp.infoseek.co.jp/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
- 2 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:46:58 ID:MemZwBSI0
- ◆関連スレ◆
東方創想話について語るスレ その70
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242626012/
SSの実力向上を目指すスレ 第6話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226201670/
東方SSコンペ企画・運営スレ9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236376368/
【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第4話 【知りませんか?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233556459/
◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。
- 3 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:59:02 ID:nBbBdsZU0
- >>1乙
- 4 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 23:30:30 ID:Wnw2fczQO
- >>1乙
◆このスレからうまれたスレ◆
避難所(創想話作家で合同誌を作るための会議スレ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12347/1242834221/l50
東方合作話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4181/1242908938/
- 5 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 22:07:38 ID:vSiYEri.0
- >>1乙
>>998が取れなかったぜ
- 6 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 22:15:53 ID:PzIU3FUQ0
- >>1乙
>>1000はとれなかったけど前スレ>>985と>>994には是非ハッスルしてほしいw
そして前スレ>>998=>>5にも感謝w
- 7 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 22:18:25 ID:vSiYEri.0
- >>6
俺は>>999だ!
だから取り損ねたw
でも>>985と>>994には是非頑張ってほしい
- 8 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 22:24:21 ID:FYtSt67oO
- >>1乙
さてプロットでも組むか・・・
ってアイデアがどんどん溢れてくるってどういうことなの・・・
- 9 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 22:27:58 ID:w.I46jQc0
- あ〜やっぱり地の文苦手〜
ただのセリフ喋らせるだけなら比較的サクサク行くけど、繋げる部分が苦手なら何時までたっても完成しないよなぁ…
- 10 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 22:28:58 ID:oJ89myWg0
- いきなり地霊殿攻略話が始まったのかと思ったら違った。
- 11 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 22:30:24 ID:vSiYEri.0
- 地の文かw
俺も地の文苦手
会話か一人称でついついやっちゃう
- 12 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 22:47:17 ID:EFHlQDLc0
- 地の文かけないなと思ったらうまい人の作品を読むとか、
過去の自作を読み直すかかな
前者の方法で参考にさせてもらって、
後者の方法で自分の成長を見る
- 13 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 22:54:58 ID:mdmLZdbg0
- むしろ会話のキャッチボールを長く続かせるのが苦手。
つい、地の文をはさんじゃう。
- 14 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 22:55:43 ID:WueSEb3w0
- 文章を書く時って二種類に分かれると思う。
ゼロの状態から必要最低限のものを足していって文章を作る人と、
百の状態から不必要なものを削って文章を作る人。
前者は描写不足で展開が急になりがちで、後者はやり過ぎると読みにくい。
自分は基本的に前者だけどたまに後者になれる。難しいぜ。
- 15 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 22:56:46 ID:fj60Rzt.O
- 地の文は苦手だけど乗ってくると楽しい。
でも最近は意図的に長い地の文を減らすようにしてる。
短くまとまってるほうが読みやすいし。
- 16 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 23:01:27 ID:FYtSt67oO
- 普通に文章を書くと会話と地の文が2:8、3:7になってしまう私が通りますよ。
いいんだ、自己満足でHDDに眠らせておくならそれで・・・
- 17 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 23:05:56 ID:/Sq4qlj60
- いっそ地の文だけで一本SSを書いてみるとか〜
- 18 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 23:09:29 ID:w.I46jQc0
- それはそれで描写力の特訓になりそうだな。
- 19 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 23:15:48 ID:D.bfNJQE0
- 長らく一人称を書いてなかったせいか手間取ってる。
ついつい三人称みたいな文体で書いてしまい、何とかしようと女言葉を入れてみたら余計不自然になったり。
- 20 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 23:16:26 ID:BHNEshck0
- 地の文だけ、で乙一さんの冷たい森の白い家思い出した。
俺も一度挑戦してみようかなぁ
- 21 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 23:18:27 ID:AnmQFBNY0
- 文章を書く練習の一つにキャラを二人作って延々と会話をさせる
というのがあった気がする
- 22 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 23:18:53 ID:Dzrtpf3c0
- 地の文だけってやったことあるけれど、中々大変だった。
余り文章進まないし、妙に密度の濃いものが仕上がるしね。
正直言って、点数狙いの人にはお勧めしない。
何か表現したいものを持ってる人向けかな。キャラ萌とかそういうのは難しいと思う。
でも、達成感は凄くあったな。今でもそれは自信作だしね。
- 23 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 23:20:48 ID:dyyovJSMO
- 俺も会話だけで続けるのは苦手だな…
ついつい細かい描写を挟みたくなる
いっそプチに会話だけってのを投稿…シュールすぎる…
- 24 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 23:24:24 ID:GXgNvjQM0
- 地の文だけってのは創想話には投稿してないけど、日記の方にたまに上げてる。大体五千字くらいやつだけど
ネタさえあれば案外会話無しの方がすらすら進む自分に絶望した
面白い会話が書けるようになりたい…藤村流氏みたいな
- 25 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 00:05:59 ID:P3ckKozU0
- 地の文だけか……一度やったな
一人のキャラしか出てこない話だったから独り言になっておかしいだろうということで
それはそれで面白かったよ
- 26 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 00:09:39 ID:452OWHkY0
- 地の文だけで書くと色々と表現に気をつけなきゃいけなくなるね。
基本、地の文より会話文の方が読者を引き込みやすいし読みやすくもなる。
だから地の分だけでどれだけ世界に引き込めるかってのは結構神経使ったなぁ。
まあ、そのおかげでそこそこ良い評価貰ったよ。
- 27 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 00:23:24 ID:uviFKto20
- ってか意外と地の文だけでやってる人っているんだねぇ
創想話でも地の文だけの話って一つ二つくらい見たことあるけど
その作者さんもここにいるのかな
- 28 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 01:24:55 ID:eB.LBJ6w0
- 創想話の検索機能がなくなってる……
得点チェックが面倒になるな
- 29 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 01:30:12 ID:452OWHkY0
- >>27
地の文だけって言うと、何があったっけ?
そこで俺の作品が出たら歓喜する。出なかったらまた頑張る。
- 30 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 01:31:51 ID:I42898060
- >>28
今はugigiとかcoahとか便利なものがたくさんあるんだよ
- 31 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 01:36:05 ID:d2yxCVLI0
- >>29
私の名前は出ない。間違いなく出ない。
こういうところで出る人に、私はなりたい。
- 32 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 10:48:07 ID:52uqzWy.O
- 名乗れば出るよ!
- 33 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 12:24:03 ID:nSo3L0IQ0
- 別にここでは名乗ってもいいと思うぜ。
作家スレだし
- 34 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 13:32:48 ID:6mFhIwB2o
- 地の文もいいけど、セリフ回しも独特だといいよね
熱いセリフを書ける人になりたい
- 35 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 13:41:46 ID:NQJL2fhk0
- >創想話でも地の文だけの話
ちょいと調べてみたらタイトルがまんまで「地の文」ってのが一つあるね
あと他に結構昔のやつで確かお祭りか何か?の話も読んだ記憶があるんだけど見つからず
>>27、>>29さんのは↑にあてはまる?
そして関係ないけど>>30のIDの超々高額ップリにビビッた
4千万て賽銭スレの今までの総額より多いんじゃ……!
- 36 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 13:55:27 ID:yLgb/QnM0
- 賽銭スレいけw
- 37 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 14:30:38 ID:jt5kG8Pg0
- >>30
是非お賽銭を入れてくるんだ!
- 38 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 14:31:28 ID:jt5kG8Pg0
- ageすまん
- 39 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 14:31:36 ID:TFGU4dow0
- >>35でちょっと記入ミス
> >>27、>>29さんのは↑にあてはまる?
>>29、>>31さんだった
- 40 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 14:33:41 ID:TFGU4dow0
- って何かID変わってるけど>>39は>>35ッス。連レス失礼
- 41 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 17:36:23 ID:U4GgdGIMO
- 2スレ目だけどまだ名乗った作家っていないよね
やはり最初はいきにくいよなぁ・・・
- 42 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 17:57:59 ID:cDQVR98M0
- 前スレで何人か名乗ってたよ
勇気あるなぁと思って見てたけど、どの人もスルーされてた
そそわスレみたいに名乗り出ると叩かれるよりはよっぽどいいが
- 43 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 18:19:36 ID:xw2/aDKEO
- 名乗り出ることのメリットが何一つ思い浮かばないでやんす
- 44 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 18:23:35 ID:S1a9XmqI0
- 名乗り出た所で空気ですから。
- 45 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 19:26:10 ID:zbdL5vZE0
- 最初に名乗り出ることで後からの人が来やすいようにしてくれた人がいたな
意味はなくはないと思う
- 46 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 20:11:01 ID:tBGeBs3.0
- 「地の文!」
「空の空!」
「海のにとり!」
とかいう三人組登場シーンが浮かんだ件
- 47 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 20:23:41 ID:jt5kG8Pg0
- >>41
名乗り出るほどの作家じゃないもので
>>46
なんで地が文なんだw
- 48 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 20:27:36 ID:xScLq7Es0
- >>47
>>10
- 49 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 20:34:09 ID:3sNeGHBMO
- 「地の文!」
「海は文!」
「空白文!」
>>46見てたら思いついた件(海はカイと読んでくれ)
- 50 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 20:40:46 ID:cDQVR98M0
- 99%の作家に関しては>>44>>47の言う通りだと思う(無論俺も)
残りの1%、万点越えの名作を連発して誰もが名前を知っているような超有名作家が名乗り出た場合には
「どういう時にアイディアを思い付くんですか?」「スランプに陥った時の回復方法は?」「一作の執筆時間は
どれくらい?」「普段どんな本を読んでるの?」「自分が投稿した中で一番気に入っている作品は?」
みたいな大質問会になると予想できる
……それも何か嫌だな
- 51 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 20:47:35 ID:jnlbGDGcO
- 名前出して書き込むメリットもデメリットも特に無いからねぇ
無名でも自分が楽しく書けたならそれで満足
そんな自分の作品に少しでも共感して、楽しんでくれた人がいたならさらにハッピー
- 52 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 21:14:07 ID:jt5kG8Pg0
- >>48
すまん、それはわかってたけどネタ的な部分以外でなんで地担当が文なのか疑問に思ってしまったんだ
>>50
というか、このスレのメリットは名前を出さなくてもいいところにあると思う
名前を出さないからこそ気軽に話せるみたいな感じ
- 53 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 21:59:46 ID:w1NdBP..0
- IRCだと別の緊張感があるからねぇ
初めて行ったとき、>>50みたいな感じで根掘り葉掘り色々質問された
- 54 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 22:21:43 ID:S1a9XmqI0
- >>53
どういう時にアイディアを思い付くんですか?
- 55 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 22:23:45 ID:yLgb/QnM0
- おいお前ら!>>53は万点作家やで!
今の内に質問しとけ!
- 56 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 22:32:20 ID:IeqD/CfM0
- >>53
お風呂に入る時はまずどこから洗いますか?
- 57 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 22:36:20 ID:NDQvJ3Vk0
- >>53
カレー味のうんことうんこ味のうんこはどっちがうんこですか?
- 58 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 22:36:48 ID:yLgb/QnM0
- >>53
靴下はどちらの足から身につけますか?
- 59 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 22:38:05 ID:tc9HV2c.0
- >>53
根掘りと葉掘りはどっちが上ですか?
- 60 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 22:38:47 ID:SyHxncFw0
- つまんねぇ流れ
- 61 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 22:48:06 ID:SyHxncFw0
- クソが……俺のせいかよ……
- 62 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 22:51:40 ID:5hC/Fseg0
- ちょっとなごんだ
- 63 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:02:39 ID:JwLkNYq.O
- 万点作家じゃないけどなんか質問ある?^^
- 64 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:03:35 ID:tc9HV2c.0
- 特に何も
- 65 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:03:49 ID:fT/7hRxo0
- >>63
ハンドルネームを教えてください
- 66 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:26:35 ID:h59kb/bw0
- >>63
勝ち組に回れない理由ってどのあたりにあると思いますか?
- 67 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:27:05 ID:IeqD/CfM0
- 何という容赦の無さ
- 68 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:47:51 ID:20S1pz560
- 「面白かったです」的なコメだけが数十個ついて1万点越え
「この場面のこのキャラのこの台詞が良かった」的な長文コメが一個だけついて1000点以下。
100人の匿名コメからは100点連発絶賛の嵐だが、尊敬する作家からは酷評フリーレス。
100人の匿名コメからは酷評フリーレスの嵐だが、尊敬する作家からは大絶賛の100点。
お前らそれぞれどっちがいい?
- 69 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:52:59 ID:jnlbGDGcO
- 両方嫌
- 70 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:54:00 ID:wfXD4X2c0
- 実際ありえないもん。そんなの
- 71 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:55:15 ID:Tu0Z/yBc0
- 書きたいことを書いて
面白かったというコメントを貰って
東方という趣味を共有できればそれで満足です。
- 72 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:55:48 ID:YT1ZHj6M0
- もらえるコメに魅力を感じなくなってきた、なんかやばい
- 73 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:55:59 ID:JjEo7xBI0
- もうこの手の質問見飽きた。
- 74 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:56:02 ID:fT/7hRxo0
- どっちがいいかなら、後者。酷評でも糧になる、尊敬している人になんか言われたらあと五年は戦える
- 75 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:56:04 ID:h59kb/bw0
- 上二つ――どっちでも嬉しいが前者。
何より点数が欲しい。
客ウケが数値化されるのがそそわの良さだと思う。
下二つ――IRCとかmixiとかで人間関係が出来てるかどうかによる。
web作家はプライドを呼吸する生き物だから
流儀(笑)の違いは人間関係政治において致命的な亀裂。
もしそういうしがらみが無ければ、迷わず上。
別に客ウケが全てと言いたいわけじゃない。
「お客さんが喜ぶ顔」が見れるサイトは(数値としてであっても)希少なんだ。
テンション上がってる人を見るのは嬉しい。
- 76 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:57:13 ID:tc9HV2c.0
- 特に交流してない気がするがまあいっか
- 77 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 23:59:45 ID:jnlbGDGcO
- そそわ作家以外となら交流あるなぁ
- 78 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 00:03:49 ID:BXEbXAwk0
- 尊敬する人でもなくても名有りでのコメは匿名コメよりも重い、なんて考えてる。
要するに、点数度外視しても名有りでの指摘・批判ならその方が嬉しい。
だから、傾向としては下二つの方がいいかな。
まぁ、ありがたい事に遭遇した事はないけど、具体性のない匿名での吐き捨て批判ほど意味のないものはないと思う。
- 79 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 00:04:57 ID:HTvJjZ160
- 創想話で高得点をとれる理由?
それはもちろん、ネットでもリアルでも友達が一人もいないから、
余計なこと考えないでSS書くのに集中できるからですよハハハハハハ……orz
- 80 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 00:06:34 ID:q43dVyUo0
- 俺の持論だと魔法使い、もしくはその候補の人間は面白いSSを書ける
- 81 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 00:22:24 ID:ds/FUdmU0
- ちょ、栗本薫死去ってマジかよ。
スレチなんだが、作家の化け物として尊敬していた人の訃報にびっくりしたので。
- 82 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 00:29:38 ID:1.6TQGQk0
- アーサー・C・クラークの死去の次にショックなニュースだったよ
ああ、どんどん大作家がいなくなっていく
- 83 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 04:27:19 ID:wssQkBXcO
- >>79
握手してくれ
ネタが沸いて沸いて困るわーマジでー
……orz
- 84 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 05:02:57 ID:zrvr2o82O
- 最近仕事中が楽しい楽しい妄想タイムになって困る
そしてミスして怒られる
おまえらネタ思い付く時ってどんな時?
じわりじわりとちょっとずつ浮かび上がる感じ?
それとも一気に来る感じ?
俺は主に後者で、表現的には某NTのように「来た。来た!これで勝つる!」なんだが
だいたい1番最初は天啓待ち
- 85 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 08:25:34 ID:kMF6hpK.O
- 俺も後者かな。漫画とかゲームやってたり風呂入ってる時にビビっと来る。
でも先が思いつかなくて放置したのが大量に……
- 86 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 08:39:28 ID:3eRZvmakO
- 俺は前者。
いくつかキーワードが頭に浮かんで、それを色々組み合わせる感じ
そうして妄想して、気が付けば講義が終わっている
- 87 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 09:50:34 ID:8O0ZrDos0
- 両方組み合わせた感じかなあ。
最初は「あ、これネタになる」っていう日常の一コマから始まって、
「あーでもつまらんよなーどうしたらいいかなー」って考えあぐねて
ここから紆余曲折して最初とはずいぶん違う形になってる、みたいな
- 88 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 09:58:21 ID:gIAY34YU0
- 俺は後者。
来る時にはメモ紙にちゃら書きするのもおっつかないくらいの勢いで
ネタが降ってくる。
一度ものすごく集中して仕事に取り組めた日の帰りにその現象が起こって以来、
仕事を頑張った日にはネタもたくさん降ってくるというジンクスを勝手に設定して
仕事の励みにしている。
来ない時はなかなか来なくて、文章が書けなくなるものだから、軽い鬱状態になる。
- 89 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 10:03:42 ID:Y26pwTfo0
- 後者だなあ
ふっと一ついいアイデアが出て、それにつられるようにプロットがあっというまに出来る
たまに一歩一歩苦労しながらプロット作るときもあるけど、そういうときはいまいちな話になってる気がする
- 90 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 11:24:45 ID:Hj62uYvA0
- 後者かな。
ただネタが思いつくのはいいんだけど、その勢いだけでやって中身がグダグダになる事が多い。
- 91 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 12:32:45 ID:RZBI10sEO
- 後者だけどできれば前者でありたいもんだ
閃きに任せるとネタ切れに困ったり他が疎かになったりする
- 92 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 13:37:36 ID:0DDcddpM0
- 一応は、前者。
とりあえず、使えそうなネタを拾って来て、それを少しづつ磨き上げていく感じか。
たまに、ピカっと閃くこともあるけど、たまにですな。
というか、所謂啓示待ちは、閃くまで悶々とベッドの上で転げ回ったりとかしてるから、
精神衛生上辛い。
ただ、閃いた時のネタはやっぱクオリティが高いね。
- 93 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 13:52:37 ID:UHvUWrCM0
- 後者が多いな
核になる部分がぴかーんときて
そっから頭の中で悶々考えながら書く
歩いてる時に始まりと終わりを考えて
核とどう繋げるかとを妄想してるといつの間にかプロットらしきものが出来てる
ただ、それら全部脳内でやってるから忘れた時は大惨事だけどね
- 94 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 14:08:32 ID:WprkP1ac0
- 降りるとか沸くとかよりは、こんなのやりたいな。が発端だなぁ……
だから、分けるとしたら前者かな
- 95 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 14:21:44 ID:bI5Y3i1IO
- 俺はネタ出しよりネタ削りの方が大変。
文章に艶というか飾り気が無いから、展開でグダっちゃうと致命的なんだよね。
- 96 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 16:44:55 ID:zrvr2o82O
- >>92
別に閃くまでまったりしないんだぜ
飯食ってる時、歩いてる時、勉強してる時、仕事してる時、寝る直前
それぞれ妄想タイムに彼らは行きなり来る
俺の場合、書いてる途中にどんどんネタが溜まっていくからネタ切れないぜ…
- 97 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 16:51:35 ID:lHeV6gew0
- >>96
ああっ! 頭に! 頭に!!
ですね、わかります
- 98 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 17:00:07 ID:hY4MLHcE0
- ネタ思いつくたびにSUNチェックしないとならないのか
- 99 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 17:23:46 ID:Y26pwTfo0
- そそわスレのときから感じてたけど、実はTRPG経験者ってかなり多い?
- 100 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 17:51:33 ID:8zyoFI1YO
- ヲタにクトゥルーネタに精通した奴が多いだけ
- 101 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 17:58:00 ID:vpZuOdDE0
- なんで太陽をチェックするの?
カミュかよw
- 102 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 19:11:00 ID:zrvr2o82O
- TRPGはいいものだ
仲間うちでちょろっとやっただけだが
またやりたひ
- 103 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 20:16:27 ID:gtr/qoYc0
- TRPGもクトゥルーも守備範囲。
妖魔夜行辺りのシステムで一本書いてみたい。
- 104 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 20:18:59 ID:I9BHI6/g0
- ガープスをちろっとやってたけど、妖魔夜行は未プレイですよ
最近新しいシステムになったらしいけど、ついていけない
- 105 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 21:23:04 ID:4y0pgYRA0
- D&Dのサプリが20冊以上あるマニアです
- 106 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 22:21:08 ID:oZRbWan60
- なるほど、創想話について語るスレでなくて、あくまで作家の交流スレだからこういう流れもアリなのか。
面白いな。
まぁTRPGはやったことないんだけど・・・。
- 107 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 22:31:46 ID:YKeA569gO
- 東方弾幕遊戯という東方のTRPGがあってだな・・・
トラップだらけの虹川邸を探索させてラスボス三姉妹。
ようやく倒したところでレイラが蘇らせる(実はみんな瀕死)とか楽しかったぜ
- 108 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 22:46:46 ID:oCygvDQI0
- クトゥルーは入門しようとして「インマウスの影」や「クトゥルーの呼び声」などを読んだが……リタイアだぜ。
海外作品は翻訳されてても独特の文体になってるというか、何か苦手で読みにくいんだよなぁ。
だからクトゥルー物なんか余計に読みにくすぎていっぱいいっぱいですわ。
シリアス物を書いてたが息が詰まってしまい軽い短目のギャグSSでも書いて気分転換しようと思ったら、
なぜかギャグSSの方に全力投球している俺がいる。シリアス物の完成は遠そうだ……。
- 109 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 22:56:28 ID:UUdQ2BK.0
- とりあえず冒涜的で地獄めいていればクトゥルーチックな文章になる。窓に、窓に!
- 110 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 23:02:11 ID:KS9wVH7g0
- いやいやはすたーと言っておけばいい
- 111 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 23:02:56 ID:ZTsYEuBI0
- TRPGはやりたいな
最近のFEAR系のしかやってないけど
前に創想話プチでARAのプレイ風景風の作品が透過されてたな
- 112 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 23:06:25 ID:GKEkQ.j20
- SS書きとシナリオ作成、兼務してますが何か?
TRPG歴14年とか我ながらワロス
- 113 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 23:07:55 ID:gHvjzMao0
- クトゥルーはどうも嫌いだ
ジャイアントロボやデジモンでまでクトゥルーしないと気が済まないアホのせいで
- 114 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 23:20:01 ID:vpZuOdDE0
- ウルトラマンのラスボスがクトゥルーだったときはわろた
- 115 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 23:25:55 ID:QirKdXYc0
- ここで東方の龍神が九頭龍でクトゥルーだったら面白いな
主に>>113が嫌がるといった意味で
- 116 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 23:26:48 ID:mRjbKOzk0
- そういやダディーフェイスはもう…
- 117 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 23:29:01 ID:oCygvDQI0
- 九頭龍ってクトゥルーだったのか!?
ダディフェイスはなんかもーメデューサとかいう話からやたら分厚く話も難解になって放り投げたわー。
- 118 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 00:00:11 ID:Q2T7nVrM0
- 紫はニャルラトホテプっぽい。トリックスターってだけだけど。
>>108
冬に手掛けていたシリアスものが進まず、既にそこから十数作書きましたわ。
ネガティブな表現が苦手で進まない進まない。
- 119 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 00:07:03 ID:bUkQTu5k0
- >>109
冒涜的な聖なる手榴弾とかか!
>>117
読み方のひとつにそういう説があったはず
- 120 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 00:26:38 ID:Zmh23HyQO
- クトゥルーといえば「いあいあふらんちゃん」
- 121 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 01:39:38 ID:4mCNqAfA0
- 俺は鬱系とかダーク系とか苦手(というか嫌い)で、物語は断然ハッピーエンド派
他の人の作品を読んでいて途中から鬱系が入り出したり、バッドエンドで終わったりしたら
もの凄く残念な気持ちになる
なのに……なのにだ! 自分でネタ出ししていると鬱系とかダーク系とか、全く救いようのない
バッドエンド、デッドエンドのネタばかり浮かんできやがるんだ……!
今ストックしてあるネタのだいたい6〜7割はそういったネタなんだよ……
俺がSSを推敲する時は、誤字脱字はもちろん『鬱・ダーク分』を取り除く作業も含まれるんだ
実は俺のデビュー作、かなりの量の『鬱・ダーク分』を取り除いたんだぜ?(詳しくは騙らないけどw)
SSの節々に鬱・ダーク分を取り除いた『痕跡』が残ってたりww
そして今日(もう昨日か)思いついたバッドエンドネタもまた、死蔵するのであった……
- 122 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 01:42:34 ID:E8yKUikk0
- 羨ましい……
書く技量も足りないけど、そういう欝でダークで救いが何も残されていない作品を書きたいんだよな……
- 123 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 02:12:38 ID:wxAvG.nwO
- 言った手前メリ蓮のプロットを考えている私は隙だらけだった
そそわでカプ物をする場合、どれくらいの甘さまでなら大丈夫なんだろうか
- 124 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 02:33:07 ID:Zcn70Q/Y0
- 18禁とかそういった感じの方向でグレーゾーン確かめるような事をしなければ
お好きにどうぞと言った感じじゃないですかね
後は好みの問題でしょうから
- 125 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 03:44:49 ID:p3QuboJco
- シリアスは大変だけど、「ぼくのかんがえたかっこいいシーン」が存分に出来るから楽しいよ
ただ、そこに盛り上げるまでが苦行に近い
- 126 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 03:57:55 ID:2UaEMOSE0
- 鬱・ダーク系のSSを読みたいとか、書きたいとか思っている人は沢山いるだろうし、そういった需要もある事は十分理解している(と思う)
でも、俺は苦手だ。そういった事を書いていると気が重くなって筆が進まなくなる
……だというのに、なんでそういったネタばかり思い浮かぶのかにゃー
ほのぼのSS書いてても、「ここでこのキャラを罠にはめたらどうだろう」とか「ここでこのキャラを殺したらどうだろう」とか、
そんな事ばかり思いつくしw (なんか俺、疲れてるのかなぁ……w)
ところで、俺が死蔵しているダーク鬱系ネタだが、少しばかり公開しようか?
どうせ俺の手元にあっても、今後SSとして完成させて公表するつもりはないし、それならまだちゃんと形にしてくれる人が使ってくれて、
需要のある所で公開した方がネタも生きるだろうし
あ、もちろん俺は(大袈裟な言い方だけど)ネタに関する権利は放棄するから、仮にそれを元にしたSSで万点取っても泣かないよw
ただし、そんなやり方をここでやって良いのか(多分、このスレが出来て初めての事だと思うし)とか、誰が書くんだとか、色んな問題が
出てくるかもしれない(ダーク系嫌いな人も居るだろうし)
もしかしたら俺が知らないだけでタブーな事なのかもしれないけど、これも後学の一環として少しばかり授業させてくれると嬉しい(批判批評受け付けます)
- 127 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 04:32:21 ID:/nHo3iAk0
- >>126
分かったから、とりあえず名前バレしてくれ
じゃないと話にならない
- 128 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 05:05:51 ID:yKB4DatYO
- 欝・ダーク系って全然浮かばんな
まあ影響受けた人がそういうのには無縁な人だからだろうか
まあ俺もハッピーエンド主義だからかな
- 129 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 07:28:44 ID:GdWdnJzg0
- >>128
たとえばこんなのはどうか。
弾幕ごっこの楽しさにとりつかれ、より美しくより危険な弾幕を追求する少女たち。
ある者は腕を失い、ある者は恐怖にとりつかれ、ある者は視力を失った。
しかし弾幕の快感はすべてを押し潰し、幻想郷を破滅へと追い込んでいく……。
「弾幕が楽しいか、だって? 楽しくないからやるんでしょッ!」
「弾幕、弾幕させてよ!ダメならここで殺して!」
参考文献として阿佐田哲也あたりを読んでみましょうw
- 130 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 07:39:56 ID:139YLUbs0
- 今まさにダークというかバッドエンドかいてるお。
私は好きで書いてるけど、これを投稿したらどうなるか楽しみでしょうがないお。
- 131 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 08:39:56 ID:X8d9q7JA0
- バッドエンドねぇ。
「ハッピーエンドは現実に存在しないから難しい」みたいなことを
虚淵玄って人がFate Zeroのあとがきで言ってた。
- 132 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 08:48:24 ID:/IxDWLv6o
- >>126
君はとりあえずその頭悪そうな喋り方(書き込み方?)から直した方がいいだろうね
書き込みの内容からして君の作品のレベルが知れそうなのが悲しすぎる
一応ここはてめえ様の独りよがりな自慰行為を公開する場所じゃないと思いますし
誰かに自分が考えたことを自慢したくてしょうがないなら、ちゃんと形にして
創想話という公開自慰場で一緒に頑張りましょう
- 133 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 09:45:33 ID:/l1wU.cs0
- >>131
興味深い
でもその人もう少しポジティブに生きた方がいい
全てはものの見え方であり
物書きはものの見え方を自由に握る職業であるからして
- 134 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 09:58:23 ID:4ntnkGz60
- 悲惨な境遇の人間ほど幸福な物語を書く、ってのも聞いたことあるな
手ひどい失恋を味わった者こそ美しい恋の詩を書けるとか
- 135 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 10:20:47 ID:SeNbuXIYO
- そそわの作家って向上心と言うか、色々考えてんだなーとつくづく思う。
他のSS投稿サイトは、見た事ないからわからないけど。どこもこんな感じなんだろうか?
- 136 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 11:31:21 ID:yKB4DatYO
- クリエイターってのは多感なのよ。絵を書いてる人も文章書いてる人も本質は一緒
だから多分、創作に携わる人はそれなりに色々考えてるんじゃないかな
まあ世の中にはそうじゃない人もたくさんいるだろうが
>>129
弾幕ジャンキーか
一人まっとうな奴を置いておき、そいつが徐々に狂っていく様を…
あれ?これ欝じゃないな…救いはないけど
狂気と欝は違うんだよなぁ…
んと、ありきたりだが
図書館に忍び込んだ魔理沙が
盲目の魔法かけられて
なんとか脱出しようとするんだけど
結局出られない話…とか?
うーん駄目だ。俺に欝書く才野はない。シリアスしか書けない
- 137 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 11:58:58 ID:ryTd2OBA0
- 鬱エンド、バッドエンドへの考え方では
坂口安吾の「文学のふるさと」に結構共感したな。
- 138 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 12:15:07 ID:90dQs8Co0
- 伏線きっちり回収して、ストーリーもキャラも破綻させず
読者を納得させた上できれいにバッドエンドに持ってくのって難しいだろうな
- 139 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 12:15:18 ID:r3ISOSqU0
- 鬱系書くときは自分の今まであったことを脚色して書いているな。
- 140 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 12:18:33 ID:1.MCZG8kO
- バッドエンドは書かないな。アイディアは結構あるけど。
常にハッピーエンド。何故自分の妄想でキャラを不幸にせにゃならんのだ、という精神があるから書かない。
物語の中くらい、せめて幸せに。
- 141 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 12:48:20 ID:pRd1M9WM0
- ダークなままハッピーエンドっぽいの書いたことはある
ぶっ叩かれるの覚悟してたけど
何人かに良かったと言ってもらえて救われたよ
- 142 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 13:43:00 ID:WeqPK7iI0
- いつもコメディ・ほのぼの系ばかり書いていたので、一念発起してバッドエンドものを書いた
あえて主役は一番好きなキャラ、そして徹底的にイジメぬいて救い0%展開にした
書き上げた後改めて読んでみたら罪悪感でいっぱいになって心の中でごめんなさいと謝りまくった挙句後半をざくっと削ってハッピーエンドへ持っていった
それで投稿しようと思っている
ええ、ヘタレですともorz
だが後悔はしていない
- 143 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 13:55:00 ID:vvoGjNSUO
- 鬱な話を書くのがとても上手な作家さんと話をしたとき、
その人が「(私生活が)あんまり幸せだと書けなくなるね」的な事を言ってたのが印象的だった。
- 144 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 13:59:08 ID:nZTVYDw60
- >>132
ありがとう、貴重なご意見勉強になりました
スルーすれば済む事を、わざわざ手間を掛けてレスしてくれる時点で優しい人だと分かります
確かに独りよがりになりすぎたと思いますし、これから書き込むときは気をつけたいと思います
ただ一言言い訳をさせて頂けると、自分では使わないネタを使ってくれる人が居たら、譲渡しても良いかな〜と
軽い気持ちで思っただけで、配慮が足りなかったと思います
>創想話という公開自慰場で一緒に頑張りましょう
はい、自分はSSを投稿し始めたのもこういった掲示板に書き込むのも初心者なので、貴方のような人に指導
して頂きながら、少しでも成長した作品を投稿できるよう頑張りたいと思います
ここでこんな事を書いたらまた怒られるかもしれないけど、この一連の流れの中でまた一つ、鬱でネガティブな
ネタが思いついてしまったんだ……
- 145 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 14:20:47 ID:wxAvG.nwO
- 金曜日くさいな?
- 146 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 15:03:24 ID:bB2lxRmsO
- だって今日金曜日だもん。
- 147 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 16:40:21 ID:nvpCaAwg0
- もう金曜日か
- 148 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 16:48:44 ID:90dQs8Co0
- やる気がおきんよう
- 149 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 16:57:08 ID:yKB4DatYO
- >>148
>>148
>>148
- 150 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 17:43:49 ID:eb6ahI3QO
- 金庸の武侠小説って面白いよね。
- 151 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 18:42:53 ID:034C7V6k0
- ドMな>>148がいると聞いて
- 152 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 22:32:34 ID:mNiqRiQw0
- >>148が本気を出したと聞いて
- 153 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 23:32:38 ID:t6PUWGYc0
- 俺の場合話が凄惨な展開になるのは、好みと、書いているキャラが原因。
設定が重いキャラの過去話なんぞ書くと、どうしてもえげつないことになる。
救いはあるけど、それは話が終わって数百年、千数百年後のことだとか。
>>144
ドンマイ。
実を言うと俺もちょっと「ネタ譲渡」は気になっていた。ここを使うのはまずいかもしれないけど。
- 154 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 23:46:31 ID:jie0o8HI0
- >>144
そのことに気付けたのだから、きっと貴方は成長できるはず
前にそそわスレで「思いついたけど自分では使う気がないアイディアを書き込む」っていう流れになった
ことがある
で、色々な作家(読み専もいたか?)が持て余し気味のアイディアを垂れ流した結果、「このスレはネタの
ゴミ捨て場じゃねぇ!」とキレる人が現れてお開きになった
その時発表されたアイディアをSSに仕上げた人がいるかどうかは知らない
- 155 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 23:48:14 ID:kmFiU1Ww0
- ネタの提供くらい別に良いと思うが、わざわざ誰かいる?と聞く必要はない
何も言わずここに妄想を垂れ流して、誰か拾ってくださいと言えば物好きが拾ってくれるさ
蛙になったギニューがチルノと戦う話を誰か書いてください><
- 156 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 23:50:08 ID:DI4AXPxM0
- >>155
ネタがあるなら自分でかけばいいじゃない
- 157 :名前が無い程度の能力:2009/05/29(金) 23:51:27 ID:kmFiU1Ww0
- 私に死ねと申すか
- 158 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 00:06:34 ID:G1YzTDII0
- >>157
ああ。
何度も死んで、「痛い痛い、痛いけど死ねない」くらい言うガッツを見せて欲しい。
- 159 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 00:25:58 ID:EekszVco0
- . ||
,-へ, || , ヘ
,ヽ_,_i=/__,」
,' `ー' ヽ
i <〈」iノハル.!〉
i L>゚ Д゚ノiゝ 痛い痛い、痛いけど死ねない
i>i ir^i `T´i'i |
.i>i !>^i`''´'iイ|
i.ル'ヽr_,ィ_ァ'レ'
-━━-
- 160 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 00:35:24 ID:.mLUGT620
- >>129の案すごく面白そうな気がする。
視点は一人称(霊夢あたり)で、前半は周りの奴らが狂っていくのを割と冷静に観てるんだけど、後半になるにつれ段々自分も狂っていくみたいな。
ということで>>129待ってる。
- 161 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 00:39:00 ID:bwJh/roA0
- 冷静に観ることができてる時点で既に狂ってるというね…
静かな狂気は怖いけど面白い
乙一さんの作品でそういうのあったような
- 162 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 00:41:04 ID:FpPR8pnsO
- いや、確か129のネタってなんか元ネタあるでしょ?
結構前に見た気がする 漫画か二次創作か忘れたけど
- 163 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 00:42:33 ID:Hb22D/VU0
- >>129のレス自体にもろ元ネタが書いてある気がするのは気のせいか
- 164 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 01:44:56 ID:DzLyE3d.0
- >>155の発言を受けてネタ投下。話のネタになればいいかな具合で
秋の深まった頃、今年も開催される収穫祭。
今回は趣向を凝らしてある場所をモデルに会場の配置を決める。
それは、平安京。
京都の地図を参考に準備が進められる幻想郷の収穫祭。
しかし、祭りの開始を知らせる花火の音と共に視界が揺らぎ――、
焦点が定まったのは、姿を変えた祭会場。
敷地面積が何倍にも広がり、和風の屋敷が立ち並ぶ。そして点在する特徴的な寺院。
里の守護者・上白沢慧音は気付く。
ガラリと変わってしまった会場が、手元の京都の地図そっくりなことに。
再現される幻想の京都。
そこに示し合わせたように多くの妖怪が入り込み、どんちゃん騒ぎになるわけですよ
ポイントは実際の伝説と関係あるネタが使い放題、どのキャラでも出せるとこ。秘封も気合で
投げた理由は次回紅楼夢が京都じゃなくなったから
- 165 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 02:38:45 ID:V42tNDco0
- 年に数回ぐらい東方でバトロワ書きたくなるから困る
何年間も脳内で考えているうちに新作が出てキャラが増えてもう無理だけど
死によって輝くというか、そのキャラらしい死に様というか……想像すると楽しい
- 166 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 02:49:11 ID:opTbHo3o0
- もう死んでる
- 167 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 02:51:11 ID:mpu9ZmcM0
- 幻想郷の存亡を賭けて、今、力が全開するってのは好きなんだけど……
ラスボスがオリキャラになっちゃうのがなぁ……
- 168 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 02:51:16 ID:V45GkG1w0
- 死なない
- 169 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 03:28:09 ID:/O5zC6jA0
- >>165
誰もが1度は思い付くネタだよね
でも、東方は全てのキャラにファンがいるからな
普通なら殺しても死なないようなキャラを殺すとなると、便利能力は何か理由を付けて大幅に
制限させることになるし、その上でファンが納得する死に様を描写しまくるって、かなりの苦行だ
「読者の心理なんざ知ったことか。俺は俺の書きたいものを書くだけだぜ」ってスタンスなら、
この前そそわで完結したあの作品みたいにやればいいんだけどw
東方でバトロワものなら、同人誌だけどACID CLUB EASTの『東方BR』が面白かった
- 170 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 07:42:06 ID:XFwehLmk0
- >幻想郷の存亡を賭けて、今、力が全開する
Nihongo de O.K.
- 171 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 08:06:01 ID:WjLmYZOEO
- >>169
それこそスポーツ形式にすれば、残酷度とか死なない設定はある程度回避できるかも。
(全員何かを身につけ、壊されたら脱落、など)
ただし、これでもチート級に強いキャラがいることに変わりはないけど。
- 172 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 08:13:48 ID:KdMnrdKwO
- ACID CLUBの同人誌って創想話で嫌われてるようなネタ多いよな
というわけでBRモノならのこのサークルの『暗黒四天王』を読むべき(まだ売ってるかわからんが)
二次創作について考えさせられる一冊だった
- 173 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 08:19:26 ID:Z9cCkMbI0
- 幻想郷は牧歌的なある意味平和ボケした世界とZUNが求聞史紀でいってる
だが強さとか鬱系の話をしているのは既におかしいと思ウンだが?
ソソワで嫌われる原作崩壊に近いだろ
- 174 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 10:22:32 ID:Fgvd6nkE0
- >>164
シャベルを手にして妖怪に挑むんですねw
- 175 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 10:38:42 ID:BcEBB28U0
- ウンソソワ
ウンソソワ
- 176 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 10:57:15 ID:XDr0Voxo0
- 鬱が書きたい、バトルが書きたいって思うのはいいんだけど、
それで何を表現するのかってのが重要なんじゃないかね。
特に、鬱話。悲劇ってのは人の心を大きく揺り動かすけど、
ただのいぢめネタが書きたいってのは、作者の加虐趣味を表に出してるだけなんじゃないか?
なんかそれ違うんじゃないの?と思う。
まして、それをオリジナルでやるならともかく、二次創作でやるのは尚更難しい。
描きたい何かがあって、その結果鬱になったりバトルになったりするならいいけど。
- 177 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 11:05:52 ID:FpPR8pnsO
- 二次創作ってのは本来『あんな話やこんなキャラ同士を組み合わせてみたいなぁ』とかそういう思いから出来るモノだから、そんな小難しく考える必要は無いだろう
- 178 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 12:02:56 ID:OLhA2MR.0
- ネタの披露は別に良いけど、そのネタに近い話が創想話に揚がったときに
「私が披露したネタですね」みたいなことは言わないでくれよ。120%確実にイラッとくる。
- 179 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 12:11:35 ID:9EtSvia60
- 言わなくても、書く気もないネタ披露されて
自分がこつこつ書いてるのと被ったりした日にゃイラッときそうだ
- 180 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 14:22:53 ID:ZrLdXIwk0
- この作家はワシが育てた
- 181 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 14:23:16 ID:fAbCgqb.o
- 少なくとも、書くことを放棄して、ネタの垂れ流しだけで
安易に顕示欲を満たそうなんてのは、ちょっと理解出来ない行為だ
俺は、自分が考えてるネタは、読ませられるレベルで形に出来るまでは
どんなネタであれ、絶対に人に話したくないと思うんだが
- 182 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 14:38:40 ID:qae2OPnoO
- そそわには筆舌につくしがたいレベルの作者がいる
それらは後書きやコメントまで芳ばしい
あとは分かるな?
- 183 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 21:10:06 ID:.ISzFdNE0
- >>181
顕示欲ってわけじゃなくて、ただ単に自分にはSSという形にまで持っていけないから
だれかにSS化してもらいたい、っていうだけじゃないか?
あとは、もしかしたらネタに困ってる誰か、面白いと思ってくれた誰かの役に
立てるかもしれない、とか。実際、俺も他人のお蔵入りネタには結構興味あるし。
でも、>>179の言うように。たまたま自分のネタとかぶってしまった人には
ほんとに災難だよな。
- 184 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 21:16:45 ID:xX8cUMqE0
- 自分のSSの評価を見ようと思ったら今晩入れない事を思い出して明日までお預けだぜ。
出だしでいきなり匿名低得点でレート下がりまくりだったから不安なんだよぉ〜!
コメントはついてんのかなぁ……コメント付きも低得点だったらショックだぜ!
- 185 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 21:22:07 ID:iwSzJSp60
- >>177
自分がifを楽しむために書くとは言っても、それは読者もその楽しさを共有できるような表現、技巧があっての話じゃん
でなければ、ただの自己陶酔というか自慰行為の垂れ流しにならんか?
そういう意味では、「自分が書きたい」→「読者に伝えたい」→「そのために何を表現する?」という観点は重要じゃね?
- 186 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 21:31:44 ID:R/s1nj.s0
- TRPGのシナリオみたく、「出だしとかオチは思いついたけど道中が思いつかない」みたいなのはよくあるからな
ボツにするくらいなら是非他の人に書いて欲しいってのはあるな
ネタ被りは本当悲惨だが、こればっかりはどうしようもない
- 187 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 21:34:26 ID:13YJQjN.0
- >>185
創作がオ○ニーじゃないならなんだっていうんだ
特に二次創作は
読者を満足させたいという思いも、所詮は自己の満足なのですよ
まあとはいっても
>「自分が書きたい」→「読者に伝えたい」→「そのために何を表現する?」
は確かに重要
でもみんながみんなそんな重く考えなくていいと思う
せっかく東方は二次の敷居が低いんだから
自分のやりたいようにやる人がいてもなんら問題ないと思うぜ
もちろんそれではコメントも点数もそんなにはもらえないかもしれないが
自身が楽しめればそれでいいんじゃないかと思う。
- 188 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 21:36:10 ID:W0c6rfi60
- 読者を楽しませるとかいうのは副産物的なものだしな
そうしたいと思うのもその為に努力するのも自由だし良い事だが別にしなきゃいけないってわけでもないさ
- 189 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 21:46:11 ID:R/s1nj.s0
- 基本的に書きたいから書く訳だしな
偉そうなこと言うけどその辺りは忘れちゃ駄目だと思う
- 190 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 21:54:33 ID:cfVT04fY0
- 個人的に、創作を自慰というのは好きじゃない
自分を満足させるのが自慰なら、義務教育や仕事以外はおおむね自慰になっちゃうじゃないか
- 191 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 21:55:34 ID:UDQ6n83.0
- 書きたくない。だって書くと疲れるし、そうやって書いたものでも所詮馬鹿にされて終わりだし。
自分が考えたものが形になると一気に色褪せるし、それで酷評されたらもう立ち直れない。
ああ、何も他の人の意欲をそぐつもりは無い。
ただ、書いてて楽しいかって聞かれたら、全然楽しくないとだけ答える。
何で書いてるのって聞かれてもこまる。自分でももうよくわかってないから。
- 192 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 21:59:28 ID:R/s1nj.s0
- >>191
それはきっと、キミの魂のどこかが叫びを上げてるんだよ
どう上げてるかは謎だが
- 193 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 22:01:57 ID:9EtSvia60
-
あたいってば最強ね!
- 194 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 22:04:20 ID:FpPR8pnsO
- >>185
別にみんながみんな、読者のために書いてるわけじゃあない。
>>187の言うとおり、読者に楽しんでもらおうという考え自体、一つの自己満足。
と私は考えている。一番楽しまなきゃならないのは作者、とね。
- 195 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 22:11:09 ID:opTbHo3o0
- 全部自慰行為なんだから
人に見せる自慰行為ならそれなりに見れるものにしろって
見に来た奴も期待はずれならすぐ見なくなるよ
というか4文字直だとNGなのか
- 196 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 22:54:17 ID:kntI74K.0
- わかっててツッコまないお約束というものが無数に世の中にはあって
そこに触れてしまったものはスキマ送りになるということですね。
くわばらくわばら。と、射命丸はボツ記事を丸めて屑籠に投げた。
資源が貴重な幻想郷ではほめられた行為ではない。
- 197 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 22:59:04 ID:mVYgj1HQ0
- >>186
俺は俺の考えてることを、絶対に人には譲渡したくないなぁ
書き上げる楽しみも、評価も名声も、形に出来ないまでもそのネタを考えてニヨニヨする楽しみも
全部俺だけのもんだ
- 198 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 23:00:29 ID:BcEBB28U0
- >>197
オリジナル書くのにとっても向いてる思考じゃね?
- 199 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 23:04:41 ID:R/s1nj.s0
- >>197
そういう考えもいるってことでひとつ
世の中ひとつの考えだけで統一で来たら苦労しないし
そういう考えもあれば、俺のような考えもあるって思っていただければ嬉しい
少なくとも俺は、思いついたネタで形に出来ないのは適当に話題の種として使っちゃう
- 200 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 01:08:55 ID:ainsTyQg0
- ぶっちゃけ何も考えずに「こうすれば面白い」と思えるのを書けば良いと思うよ
書くためのお題目をあれこれ考えても良いこと無いって。思考停止が一番さ
だって考えるのが面倒なんだもん
- 201 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 01:24:40 ID:ZB8DmpNQ0
- >>191
モルダー、あなた疲れてるのよ。
……というのはさて置いて、楽しくないなら一時離れてみるのが良いんじゃないかな
他の事や趣味に向かっているうちに、いつの間にかまた書きたくなるかもしれないし。
別に義務でもなんでもないわけだから、無理して作品数を増やす必要もないし
いつも名前を話題に挙げてもらわなければならないわけでもない。
- 202 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 01:45:24 ID:hod17rjA0
- とりあえず書いてて楽しくない時は筆も乗らない
乗らなきゃ書けない
だから書かない
だから俺は遅筆なんだー!
- 203 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 02:06:08 ID:k7ogxqz20
- だが毎日欠かさず書くのが、上達への確実な道という説も
- 204 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 02:07:20 ID:hod17rjA0
- >>203
1行だけでも書けっていうよね
ってなわけで1行はぎりぎり書いてる
だがそれ以上進まない
書かないと本当に鈍る
- 205 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 02:12:53 ID:X/xgN1rU0
- 布団の中で寝るまでに色々考えるんだが
そのときの思考をテキスト出力する方法が欲しい
寝て起きたら考えてた文章が曖昧になってる
- 206 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 02:16:08 ID:7OzYULyA0
- 今日もまた序章を量産する作業がry
書きたいところを書いたら満足しちゃうのをなんとかしたい
- 207 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 02:23:45 ID:y61BXcSU0
- 本当、暫く書いてなかったら何も書けなくなった
打開しようとしても一文字も進まない……
なんか書きたいorz
- 208 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 02:24:25 ID:ainsTyQg0
- >>206
その台詞は朝起きてから言うモンだw
- 209 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 02:50:21 ID:k7ogxqz20
- >>205
枕元にノートとボールペン置いとくといい
でかい文字でかけば、灯りつけなくても結構書けるから、アイデアをメモるんだ
で、翌朝みたら、たいてい下らなさに破り捨てたくなるんだが
- 210 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 04:30:42 ID:4gOyq8YI0
- >>191
それなりに長くやってると惰性でも書けるようになるんだよなあSS。そうやって出来たものが面白いかどうかはさておき
自分もある時期私生活が忙しくなり、かつ東方への情熱が薄れてた事もあって丸一年くらい書かなかったことがある
それでもふとやってみたいネタが自分の中に湧いた時には、また自然と書けるようになったよ
期間を置くなり、いっそ気分転換に東方以外の題材で書くとかもアリだと思う
二次創作SS始めてはや十年。途中何度かつまずいたけど
紙面にキャラクターたちが活き活きと動き出した時の感動、そういったものを忘れられないから今日もまた打鍵してる俺みたいな奴もいます
- 211 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 13:14:26 ID:xkXc6Hjg0
- >>191
まあ全く解らんということもない
俺も書くことそのものは楽しいと思ったこと一度も無いな
書き終わったときの達成感やその後評価を貰うのが嬉しいからやってるが
- 212 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 15:23:11 ID:4stRwAws0
- 俺の場合、書くにせよ読むにせよ文そのものが好きでやってるな
あやややや
- 213 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 16:36:05 ID:k7ogxqz20
- 書くのが楽しいって人は、作品が絶対他人に見てもらえないって場合でも書けるのだろうか?
五代ゆうって小説家は「世界が滅亡し自分が最後の一人の人間になっても、暇潰しに小説を書く」と言ってたが
俺には無理だ
- 214 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 16:43:19 ID:P8Rlp6Qk0
- まだ未完成でも、ここまで完成させようと目標にしたところまで書ききった後に食う飯は美味い
最後まで完成したあとの飯と酒はさぞ美味なんだろうなぁ
俺はそれが楽しみでしかたがない
- 215 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 17:01:42 ID:K2oYmhi60
- 完結させた後の方が精神的にすり減るよ
投稿して、そのまますぐ仕事に出かけて
半日ほど評価が気になってドキドキしてた時は死ぬかと思った
こんなに緊張することはない
- 216 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 17:05:45 ID:rEDibeK.O
- >>213
私は書けるなぁ。元から自己満足で楽しく一次創作を誰にも見せないでやってたし。
書くことがとにかく楽しいのよ。
- 217 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 17:06:41 ID:TdpU0YcQ0
- そして投稿後しばらくは食事の味がしなくなると。
今ちょうど自分がそういう状態。
食べ物とか無理矢理飲み込んでるような感覚だ。
またさっさと次回作に取り組めば復活できるのだろうか。
まあ、気温が上がってバテてるだけという可能性もあるが。
- 218 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 17:07:18 ID:3JwlB1QM0
- 完成するまでも地獄だし、完成した後も地獄。
あーあ、俺なんでこんなゴミ生み出しちまったんだろって。
それでも面白いって言ってくれる人たちがいるから悲しいんだよ。
その場で削除できない俺も俺だが。
- 219 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 17:14:41 ID:Pdx15zCY0
- >>213
波多野鷹という小説家もプロフィールに「誰も読んでくれる人がいなくても書かずにはいられないタイプ」と
書いてたよ
俺も無理
「今書いてるところを読者が読んだ時、どきどきしてくれるかなぁ」とか考えながら執筆するし
- 220 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 17:19:08 ID:TdpU0YcQ0
- ヘンリー・ダーガーとか凄いよな。
物を作る人間って、やっぱりかくあるべきなのかなあと思うよ。
自分は絵だけは何があっても描いてると思うけど、
小説とかになると、ちょっと分からない。
- 221 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 19:47:44 ID:J4WBDbPU0
- 創想話で高得点取る人とかにはどっちのタイプが多いのかなあ。
- 222 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 23:59:53 ID:kAJ67S6IO
- ヘンリー・ダーガーって何十年も誰にも見せないで小説書いてた人だっけ?
あそこまでいくとオカルト染みてる感じもする……
確かに自分が書きたいから書いてるってのは俺も同じだけど、誰かに見てもらいたいってほうが強いし。
- 223 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 00:00:13 ID:jfiiHabA0
- もしかして、書いてるの楽しいって思って書いてる奴って少数派なの?
俺は、書いてると楽しくて楽しくてたまらないんですが。
投稿した後も、一人でも「良し」と言ってくれる奴がいればそれで良い、ってノリだし。
というか、投稿した後で不安って人は、このSS自分的に一切の悔いはない。ってまで
仕上げた方が良いと思う。
自分で納得したものなら、たとえフルボッコでも悔いは残らない。
だいたい、そこで書いた奴が折れたら、だれがそのSSの味方なんだよ。
自分で書いたものは、しっかりと自分で愛してほしいと思う。
じゃなきゃ、せっかく生まれ落ちたSSの立つ瀬がないじゃないか。
- 224 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 00:06:36 ID:NqvY3wucO
- >>223
私は書いてて楽しいよ。ていうか同意見だよ。
- 225 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 00:20:28 ID:uYyMn0II0
- 幸せなものですね。ならそれでいいではありませんか。
正直、価値観の違いですよ。
自分が完璧だと思って出したものだからこそ、受け入れられなかった時のダメージも大きい。
そうして自分は気づく。『ああ、私はこれだけ無駄な時間をかけてゴミを生産していたのか』と。
その時の絶望感は異常だ。気が狂いそうになりながら作り上げたものをゴミだと認めなければならないのだから。
それが失敗作やゴミでないとしたら一体何なんでしょう。
ああ、そういや前も怒られたな。作品を愛せと、キャラを愛せと。
あの人ととの約束の為に書いてはいるが、どうにもならんなこれは。
『も』じゃなくて『しか』なんですよ。どこまでいっても。
ネガってるのは解ります。さっさと辞めればいいのもわかってます。
ただ楽しいっていう人間が全てではないこと。違う人間がいることを言いたかっただけです。
という>>191の意見でした。
- 226 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 00:30:47 ID:Qzd0r4gI0
- 気負いすぎである、とまず一言
その約束の相手の方はあなたがそんなに
苦しい思いをしてまで作品を作ることを望んでるのかな
それと価値観の違いを理解していながら
自分の作品の価値を他人の評価に委ねるのは矛盾してるんじゃないかな
例えば世界中の全ての人にゴミだと言われるのは辛い事かもしれないけど
その作品に価値を与えてあげられる唯一最大の人間はあなた自身なんじゃないかな
と、言ってみるテスト
- 227 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 00:32:44 ID:fARVmr5g0
- ああ、そりゃもう処置無しだなw
どうぞどこまでも落ちてください
一体、どれくらい認められればゴミじゃないのかねえ
100人中100人?わかりやすく万点越え?
まあそんなものは人それぞれか
- 228 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 00:38:42 ID:vRqRpMIk0
- 気負いすぎなぐらいの方がいい作品書けるって人もいるかもしれんし、別にいいんじゃないのかな。
創作するための原動力になってるもの自体、人それぞれ違うだろうしね。
原作に対する愛情だって人もいれば、自分の力量を試してみたいからって人もいるだろう。
反応が欲しいからだって人もいれば、単に書くのが幸せだからって人もいる。
キャラに萌えたいからっていうならそれでもいいし、
誰かの書いたSSを読んで反発心が湧いたからとか、そういう理由で書く人だっているかもしれん。
キャラを駒として扱って話を作り上げるのが快感で愛情なんか欠片もないって人がいるなら、それはそれでいいと思う。
良くないのは、本当は愛情なんかないくせに「俺は東方を愛している」とか格好つけちゃったり、
反応や評価が欲しいくせに外面を気にして「俺は評価なんか気にしない」とか言っちゃう奴だ。
自分に合った理由で続けていかなくちゃ、いつか無理が出るだろうよ。
- 229 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 00:39:53 ID:UqByGK8w0
- 俺基準
創想話なら2000点以上、プチならコメント5つ以上
これに届かないとがっかりして一日くらいブルーになる
- 230 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 00:40:34 ID:Qzd0r4gI0
- >>229
今日から俺の事をミスターブルーと呼んでくれ
- 231 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 00:41:44 ID:sa0eKZ1o0
- きらきら光るごみを作るぜえええええええ
結局ごみなんですが
- 232 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 00:47:48 ID:fUL8iuiw0
- ごみごみ言うんじゃあないよ
自虐したところで得るものがあるのか?
もっとポジティブになれんのかねぇ
- 233 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 00:53:54 ID:sa0eKZ1o0
- 俺は根がお調子者だから常にこう思っとかないと完璧なごみになるんだ
- 234 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 01:30:00 ID:q4YpkySs0
- 書いてて楽しくなかったら何のために書いてるんだろうな
俺は俺のやりたいこと書いて。それでいいと思う
でもさ、やっぱ書いたものってのはやっぱり愛着あるわけよ
消えたのも消しちゃったのもあるけど、そん時は全力で書いてたんだ
好きなもん書いて、投下して
それが受け入れられたならそれは価値があったんだって
俺のやりたいことを詰め込んだ物に価値があるってのはそれだけで嬉しいんだ
伝えたいことが分かってもらえるってのは素晴らしいもんだと思うよ。うん
だから、評価はもらえた分だけ嬉しいし、してもらえなかったらちょっぴり悲しくなる
そんなもんだろ
さて、長文書いたところでSS書くか
- 235 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 02:39:49 ID:KD63EdUk0
- 自分の作品がゴミに見えることはよくある。
なんでここをこうしなかったんだ、ここでもっとこうすべきだった、と読み返すと後悔しかないね。
頭の中でイメージしていることを上手く文字に出来ない苛立ちは半端無い。
筆が進まなきゃ辛いし、気の利いた台詞回しもカッコイイ修飾もできなきゃ心が腐る。
そういう意味で書くのはあんまり楽しくないかもしれない。
自分の作品が好きか嫌いかと問われると、嫌いじゃないが好きでもないってのが正直なところだ。
全作品の平均点は8000点を超えるけど、評価されるから自分の作品が好きになるってわけでもないんだなぁ。
というか、低評価でも自分の作品が好きと言える人は何かが間違ってると思うのですよ。
なんでそんな自分に甘くなれるの?と本気で思うのです。
書くのは辛い、でも自分の妄想を完璧な形で作品に出来たらきっと最高の気分になれる、そう思いながら書いてる。
- 236 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 02:51:10 ID:Ic.xnPXIO
- 評価と満足は決して両立しない。
満足が筆を加速する者もいれば、点数目的の者もいるだろう。
そんなに点が欲しければ、読者におもいっきり媚びた作品を成すがいい。
己を曲げて相手に合わせる。
一種の才能だとは思うが、それが俗物の思考としか思えない私は疲れるのかしら。
アマならばなおのことのはずなのに。
または、話題が逸れるがニコニコで発表するのもいいかもしれんね。
そそわよりも二次設定に寛容だから、絵師さんと結託してニコ厨を釣ればいい。
そそわだと顰蹙をかうであろうネタを用いて、再生数とコメントとマイリスを掴め。
- 237 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 02:51:55 ID:NqvY3wucO
- 君の考えだけで「何かが間違ってる」なんて周りまで否定しないでくれ。
評価低い=出来の悪い作品とは必ずしも限らんのだよ。
- 238 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 02:58:53 ID:fARVmr5g0
- さすが高尚な作家様は言うことが違う
いやしかしすげえなあ。他人に人気の取り方をアドバイスできるなんて。
あ、良い機会なんで誰でも万点取れる作品の作り方を教えていただけませんか?
俗物なもので。
- 239 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 03:08:23 ID:6WK.saYA0
- 空気読まないで普通にレス
俺は誰かに誉められたいから書くよ。それが生き甲斐だ。
- 240 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 03:14:27 ID:rLk2TYX.0
- 点数や読者ウケを考えて書く作家はクズ
早くもこのスレでの価値観というものが生まれてきたね
- 241 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 03:21:43 ID:NqvY3wucO
- >>240
価値観や書く動機は人それぞれって言ってるじゃない。
全て作家の自由、好きにしたらいいさ。
- 242 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 04:25:30 ID:BpKd.aW.o
- いや考えて書くべきだ
読む人のことをちゃんと考えなさい、レート一桁作品達よ
- 243 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 06:03:29 ID:jfiiHabA0
- 評価と完成度はイコールじゃないのが難しいね。
まあ、世間一般で良くあることだけど。
まあ、書く理由は人それぞれだよねぇ。
そういえば、話は変わるけど大抵歴史に残る作品を書いてるのは、鬱屈したひねくれ者が多いね。
あと凄い無責任な言い方になるが、苦しい苦しいって言って書いてる人は、頑張っておくれ。
そんな背負わなくて良い苦労をしてる貴方には、特撮の文豪ボースカの歌詞の一部を送るよ。
すべての創作者の仕事は、 いかに人の心を動かすかであって、 人気とか名声とかお金ではないんだ。
感動を与える分、自分が苦しいのは、 神の与えた運命で、 耐え忍んでいかざるを得ない。
お前の苦しみが誰かの喜びにかわるんだ。
- 244 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 06:46:41 ID:gcyR0Kr6O
- >>235
「書くということは自分の精神を洗って、じっと見つめ直すこと」
最初の作品も満足に書けなかったのに、いつかならそれが達成できると思ったの?
「楽しくない、満足も得られない、この先も辛いだろう、けど続ける」ってあんたてんこちゃんもびっくりなドMだよ……
その先に満足は絶対ねぇよ……
方向を間違った努力は何も生まない、ってえーき様も言ってた。筆折れば?
- 245 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 06:58:39 ID:Zp8CqtGs0
- >>238
万点取った作品を片っ端から並べて要素分析→再構成。
万点作品を支持している層をそのまま取り込む。
・キャラは誰を使えばいいのか?何人出すか?
・ギャグなのか?シリアスなのか?その割合は?
・文のリズムは?声に出して読めるか?
・漢字とひらがなの割合は?(馬鹿馬鹿しいが流し読みで捨てられないため重要)
文体もストーリーも極力個性を殺し、高得点作品の平均値を狙う。
ネタが出ないとうなってる時間があったら万点作品のデータ分析を。
- 246 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 07:21:28 ID:JteQ.YEA0
- >>228
わかる。
わざわざ言わなくてもいいことを、なんでわざわざ言うんだろうね。
愛情が無い人は大体解るし、点数欲しがってる人も大体ばれるのに、なんでそう見栄張るんだろうかね。
- 247 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 07:36:08 ID:L752AwRM0
- 書ければそれでいいってわけじゃないし、他人の高評価もすごい欲しいけど、
それでも作品に手間かけているうちに、作品自体を愛するようになったことは何度かある
「他人が嫌いでもかまわん。俺はこの作品が大好きだ」って
- 248 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 07:37:57 ID:3uu1aHpE0
- つーか、創想話に投下している時点で「自分のSSを評価されたい」ってことだろ。
本当に書くだけで満足というならメモ帳に書き込んで保存でもすれば?
自己満足と評価要求の大小は人によって違うだろうけど、評価を欲しがること自体を否定するのは、
自分の評価がないことの言い訳を一生懸命しているようで滑稽に思える
- 249 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 07:46:49 ID:NqvY3wucO
- もう水掛け論はいいじゃない。
大体相手の価値観や考えを否定ばかりして何が得られるのさ? 否定する権利なんて他人には無いだろうに。
これ以上無駄なレスはやめようよ。
- 250 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 07:49:44 ID:Bx4at0ew0
- 自分が東方SS書く動機は、名作SSと呼ばれてる作品群を読んだ時に
心にくらった衝撃やトラウマを、いつか自分も別の誰かに味わわせるためだな。
- 251 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 08:04:26 ID:nSv1T5VUO
- 万点作家以外は書き込み禁止にするべきだったね、このスレ
- 252 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 08:14:20 ID:JteQ.YEA0
- >>251
安心しろ。それでもなにも変わらないから。
- 253 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 08:17:10 ID:NqvY3wucO
- みんな初投稿は無印とプチどっちだった?
あとどれくらいの長さだった?
- 254 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 08:26:04 ID:17cipStIO
- プチ発。今も昔も変わらぬ10kB作家です。
未だ無印に踏み出せず。
- 255 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 08:47:23 ID:2qUIBUmY0
- 無印発です。初投稿からずっと5-10kbのssばっかり書いてます。
- 256 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 08:49:27 ID:Jfv0E7Hc0
- 愛情垂れ流しすぎな作家も逆に怖い
あんなにまでのめり込んで大丈夫なんだろうか…
>>253
無印で短文。
- 257 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 08:50:35 ID:gwErLHnM0
- プチ。
はじめて投稿した時は手が震えていたのを覚えている。
あと、五分おきに画面更新してたり(苦笑
- 258 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 10:13:05 ID:l6XhYrfY0
- プチです。
無印は、なにか点数やレートとかの方に気を取られる様な気もするし……
まったりとプチのままで行こうと思っています。
- 259 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 10:25:47 ID:UecQNJ9A0
- 無印〜。
ポッと思い付いたネタとかはプチで、後は無印に全力投球。
10〜60KB位で幅広くやってるかな。
それより下だったり、試してみたいネタが完成したらプチ、みたいな。
- 260 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 10:46:10 ID:L752AwRM0
- プチ発5KBから
というかいまだに長編苦手。一度100KB越えの話を書いてみたいものだ
- 261 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 11:17:23 ID:hevKoUyM0
- みんな東方が好きだから創想話で書いてる、それでいいじゃない。
>>253
無印から。サイズは20kbくらいだったかな?
どう評価を受けるんだろうと思って、怖くて眠れなかったのはいい思い出。
今でもそうだけど。
- 262 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 12:34:08 ID:rCox.P4E0
- 一回だけ無印、後は全部プチに投稿
自分は楽しんで好きな物を書いている
そして、評価してくれた読者のコメントも楽しんでいるから
まだまだ作品を書こうと思っている
- 263 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 12:34:12 ID:haLaeOD60
- 無印で前後編を書いた。
これでもいいかというくらい罵られた……
そのおかげで余計に創作意欲が湧いたがね
- 264 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 12:48:27 ID:IvT7t8GU0
- 今も昔も無印専門
始めは10kbくらいだったのに、だんだん長くなって100kbも当たり前状態に
プチも投稿してみたいんだけど、簡潔にまとめられる技術が無いんだよなぁ
- 265 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 12:53:01 ID:Nk5itGQI0
- 無印で約30kb。
「長い方がいいんだ」って思いこんでたから、数作品目で爆死した。
だから今も単調にならないようにだけは気にしてる。
- 266 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 13:16:09 ID:J.xdlLggO
- 無印で40kb
読み返してみたらなんとも中途半端な長さだ
- 267 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 14:02:19 ID:YAwjC7YU0
- >>263
感想を罵り扱いしてる時点で色々とダメに見える……
- 268 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 14:30:19 ID:/0T2KqwwO
- ずっと無印。kbだと分からんが、初投稿は原稿用紙40枚くらい。
- 269 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 15:41:33 ID:m/f27aicO
- 最初は100kb越えの長編だった。
幸いそれなりに評価してもらえて、スレでもちょっと話題にしてもらったりして、おかげで今まで書き続けられている。
- 270 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 15:51:11 ID:qT8GbG7.o
- プチに初投稿、コメ1で爆死
最低から始まれば、恐れるものは何もないのです、多分
長さは短かったり、かと思えばアホみたいに長かったり
投稿と投稿までのスパンがすごいので、名前を覚えてもらえないのが特徴です
- 271 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 15:59:20 ID:uYyMn0II0
- 無印で、最初に前後に分かれたものを投稿した。
結果は惨々たるものだった。高をくくっていたのもあるかもしれないね。
批評とかしてもらったら、ボロがでるわでるわ。最初はへこんだけど、今は感謝しています。
よりよいものがかけるようになったのは事実だし、そのあとぽつぽつ高評価もいただいたし。
やっぱ『なにくそ、次はなかせてやるぜ』って気持ちを忘れちゃいかんね。
- 272 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 17:26:32 ID:VMx9l/Qc0
- 無印で10kbくらいの短編を
3000点行かなかったけど、個人的には大満足
それからは、ネタが見つかると気分次第でこっそり書いてる
- 273 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 19:23:10 ID:Iqk36XK20
- 無印で34kbくらい、1000点いきませんでした
恐ろしいのは、自分の投稿作品中それが最短作品というコト……
- 274 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 19:41:29 ID:fUL8iuiw0
- 検索機能が復活したから自分の過去作品見てみたら
地味に点数があがっていた件
匿名点でもありがたいぜ
- 275 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 21:18:15 ID:pXrCx.6c0
- 生存報告代わりに書いたSSが、本腰のものより点数をとってしまったとき
喜んでいいやら悲しんでいいやら
- 276 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 22:05:19 ID:vX6f7BCk0
- 投稿された作品とそれはもう見事にネタが被ってしまった……
書き続けるけど、仕上げて投稿した時にパクリ呼ばわりされるのが怖いなorz
- 277 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 22:07:01 ID:hrPw1pLw0
- >>276
どれだい?
- 278 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 22:12:47 ID:vX6f7BCk0
- >>277
八重結界氏の感動の秘訣ですわ。
よりによってあんな大物さんと被るとは……1シーンだけどね
いっそ話自体を変更して誤魔化してみますw
- 279 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 22:15:55 ID:19D.n89Y0
- これから推敲して投稿する。
今夜は長くなりそうだ。
ついでなんで質問。
創想話、初投稿の夜はどうやって過ごした?
言える範囲でお願いします。
- 280 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 22:16:45 ID:hrPw1pLw0
- 浅い眠りから起きるたびに携帯から見てた。
- 281 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 22:17:46 ID:HClqizHI0
- 初投稿は早朝だったな。
完成したのを朝落として仕事終わるまでwkwkしてた。
不安はあまりなかったかな?大して長い文じゃなかったし、それより自分の中の東方世界を、誰かに見てもらって少しでもありって言って貰えれば良かったし
- 282 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 22:32:23 ID:17cipStIO
- 初投稿時は、まだ創想話の恐ろしさを知らなかったんだ。
だから悠々と過ごせたぜ。
ちなみに、甘く見てたな、と気づいたのはそれから二ヶ月後。
- 283 :名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 22:33:03 ID:WYPzSiI60
- 寝る前に投稿してそのまま就寝。次の日仕事で帰るまで放置
点が入ってるのを見たら流石に感動した
- 284 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 00:17:03 ID:kiqfJyh.0
- こっそりと聞いてみたい…
自分の作品をレビューしてみたことがある人っている?
- 285 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 00:18:47 ID:uzhlVJ.c0
- 人の作品は時々レビューするけど自分のはしないなぁ……
というかそんな恥ずかしいことはちょと無理
- 286 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 00:24:18 ID:2wHEMoTsO
- 人の作品は30近くはレビューしたけど、自分のはさすがに無いよ。
- 287 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 00:25:59 ID:.Nn1jCog0
- 確実に自演がバレるから話題に挙げようとも思わん
- 288 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 00:30:20 ID:QdMPjnVM0
- それを他人に聞くって事は自分で自演したことがあるんだろ彼は
責める訳じゃないけどさ
- 289 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 00:31:01 ID:vBsxe.860
- 人様の作品だってレビューとか出来ない。敗北感に苛まれるから。
自分の作品をレビューして下さっているのを見ると嬉しくて憤死しそうになる。
そんな我儘な現代人です。
- 290 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 00:34:21 ID:3sRK2gqc0
- 投稿したあとに布団にはいって、朝わくわくしながらPCを起動させて、
創想話にアクセスする自分は異端なんだろうか。
- 291 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 00:47:49 ID:exy.ofmE0
- 他人と同じかどうか気にしてる時点で十人並みさね。
- 292 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 00:51:08 ID:QdMPjnVM0
- 〜な俺は異端って久しぶりに見たわ
- 293 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 01:03:29 ID:hdJa5p420
- 早苗さんも幻想郷に来る前は「〜な私は異端」を連呼する痛い子だったに違いあるめえ
- 294 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 01:05:44 ID:Uz1o70BY0
- 一度だけ他作者のSSをレビューした事があるが、レビューの出来が悪くてもうやる気しない。
感想とか苦手なんだよ。あらすじもネタバレしないよう注意しなきゃいけないSSとかだと難しいし。
自分のSSをレビューってのは考えた事あるけど、バレたら恥ずかしすぎるし、
バレなくても自己嫌悪にどっぷりだし、万が一……今後レビューしてくれる人が現れる可能性を潰したくない。
- 295 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 01:53:25 ID:i4Uey/lYO
- 自分の作品にレビューコメントがついてた時はすげぇ嬉しいんだよな
それで一週間くらいはやる気が出るんだが
一週間で完成できる長さであればよかったんだがな…
- 296 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 02:50:41 ID:wIslubRI0
- 一日の人にはお世話になった。
- 297 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 03:07:30 ID:7XFx.uDgO
- タブーかもしれないが少々。
とある作品より、同時期に投稿した自作の方が面白いと自信を持って言えるとする(展開、文章表現含めて)。
しかし点数やレートでは自分が負けているときって、皆どうやってモチベ維持したりしてる?
やっぱり他人は他人、自分は自分といえる心を持つべきなのだろうか・・・
- 298 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 03:24:16 ID:exy.ofmE0
- モチベ維持というわけではないが、そうしたミスマッチの構造を明らかにするのは
心の安寧につながるので考えてみる。
Ⅰ勘違い:これはもうどうしようもない。気づきましょう
Ⅱ本当に優れている:
(1)創想話読者とのミスマッチ
別にラノベを貶めるわけではないが、ラノベ読者層が創想話の主流であるのは間違いない。
なのにラノベ層に受けないようなテイストのものを書くと、その本来有する価値に対して
幾分低評価になるのは免れ得ない。
twin氏、ルドルフ氏あたりはこのあたりにひっかかってくることが多い気がする。
(2)読まれていない
タイトルが悪い、最初の出だしで笑わせられなかったなどの理由。
エロゲを例にして悪いが、私はAirが人の評判に比べて大嫌いである。最初の5分で興味が
わかないものを続ける義理はないと信じているから。全体の構造がよくても、創想話なら最初400文字
ぐらいでつまらなければバイバイだろう。
(3)素晴らしいが、点数をつけるような気にならなかった
なんというか、心にどっかひっかかるような作品でないといかんのです。
それはむしろ違和感であってもいい。普通なら「よかったです」間に評価50点が、
「〜は気にかかるけど、よかったです(90」になることだって有りうる。
「カオスwwwww(100)]とかもそう。
一方で素晴らしい、しかし言葉が出ない、俺なぞが感想を書けるか――てものがたまにある。
別れ紅、あたりはこれの類型だった。
- 299 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 03:44:27 ID:FCN7Qvq20
- 「ラノベ的」「ラノベっぽい」って言葉ほど曖昧なものを俺は知らない。
そもそもラノベって出版社によって区別されてる曖昧なジャンルだから、これがラノベだっていう像は無いんじゃなかったっけ。
うんこみたいなラノベもあるし、純文学も裸足で逃げ出すようなラノベもあるし、どうにも何を指しているのかわからない。
ストーリーラインがお約束をなぞっているのは何となくラノベっぽいってのはわかるが、文体でラノベっぽいと思ったことないなー。
良い話と大衆ウケする話ってのは手を握り合っているけど、必ずしも一緒じゃないからね。
良い話で点数が伸びないのは、大衆的じゃないんだよきっと。あるいは、大衆ウケしない部分が意図せず表に出てきてるとか。
例えば、良い話でも月の綺麗な夜を原稿用紙一枚使って描写するのは大衆ウケするとは思えない。
レトリックに傾倒する人は、まあそういうことをわかっていてやってるんだから、低評価でも気にして無さそうだけど。
- 300 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 04:18:41 ID:exy.ofmE0
- ラノベの理念型はあるでしょう。
事実として砂糖菓子やら僕らはどこにも開かないとかがあっても、
それは外れ値として処理されていて、その扱いにある程度の人が納得してるんだから.。
その理念型の分析的な枠組みが提出できなくても、完全な相対主義にはならないと思う。
蛇足ながら、他に曖昧な言葉って言えばわいせつとかは同じ程度に範疇曖昧
そういやこのスレ、普通のスレに比べて文末の句点ちゃんと打つよね。
- 301 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 07:02:06 ID:ZVm1JOcAO
- >>297
そんな事態を避けるため、プチ専になりました。
- 302 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 08:39:23 ID:Dnqnhbdw0
- どんなんでも、まあ妥当な点数だと思うことにしてる
苦労に見合わなかったなと思ったら、タイミングが悪かったとか、もう少し有名になれば違ったさとか
みみっちい言い訳を自分にするようにしてる
辛辣な批評もなくて、低い点数も入らなかった(ほぼコメ80〜100点匿名50点とか)時は
何が悪かったのか全くわからんので、そう思うしかない
- 303 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 10:25:48 ID:tSexn/iE0
- >>298
どうでもいいことつっこむと、AirじゃなくてAIRな
Airだと作品タイトルじゃなくて章タイトル
しかし鍵っ子の俺でもあれの序盤はグダグダだということは否定できん
- 304 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 11:08:35 ID:umOCrSos0
- >>298
生粋の鍵っ子である私はAIRの序盤もBGM(野道)だけでおいしく頂けました
でも確かに冗長な感は否めない
- 305 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 12:16:37 ID:i4Uey/lYO
- 序盤のラーメンセット!(グリリバボイス)でお腹一杯だった俺は…
ゲームが駄目ならアニメを見ればいいよ!
くそっ、ぜってーみねーと思いつつも宣伝してしまう
- 306 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 12:26:19 ID:NVOQv1uc0
- 投稿してからのドキドキ感はすごい。
これは、あれだ。
数年前にカラオケ板にうpしたとき以来のドキドキだ。
あれは正直黒歴史だった。
- 307 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 20:01:06 ID:hI6TPufU0
- >>297
人間はどうしても自分に対して評価が甘くなる。
どんなに公平に判断しているつもりでも、必ずなる。
なので、複数の第三者に見てもらうのが一番良いと思う。
読んでくれる友人がいるなら頼んでみてはどうだろうか。
いないなら、実力向上スレあたりで批評を頼んでみるとか。
さすがにあの作品と比較してどうですかと聞くのはまずいだろうけど。
- 308 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 21:57:00 ID:VgT2Pd1kO
- 書き上げたのを読み直して
「こんなの違う! 俺はもっと面白いのが書ける筈だ!」
とイライラするのは日常茶飯事
例えば俺は友人との会話とかで、よくケータイ小説を馬鹿にしたりする
けれど、自分の文章がケータイ小説よりレベル高い根拠は無いわけだ
臆病な自尊心と尊大な羞恥心ってヤツだな
- 309 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 22:13:52 ID:z9eUR5M60
- ストーリーはどうあれ、最後まで書き上げられなければ恋空以下なんだよな…
- 310 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 22:38:33 ID:aBw2DMso0
- 冒頭から結末までのあらすじを3行で書く。
本文は別ファイルにしたりはせずにその3行に追記する。
以降の追記、推敲も全部上書きで処理し、1ファイル内で作業する。
これならいつ作業を打ち切ってもとりあえずストーリーは完結しているので、
あらかじめ設定された締切に達したら投稿する。
粘土細工式文章術と自分で勝手に呼んでる。結構重宝するかも。
大長編は書けないでしょうが数十キロバイトならこれで十分じゃないのかな。
- 311 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 22:44:46 ID:UpFuPtlk0
- あー、似たようなことやってます
ギャグを書くときは最後の一文だけ先に書く
そこに持って行くようにストーリーを展開していく
ゴールが見えてると走るのが辛くなくなるのに近いかな
- 312 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 22:48:40 ID:VBKVXzBo0
- >>309
いや、未完でも傑作はいくらでもあるので、そう貶めるもんじゃない
宮沢賢治の未完作品とかも大好きだぞ。銀河鉄道の夜もけっきょく書き途中だしな
ただ未発表作品の場合なら評価不能だけどさ
- 313 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 22:58:58 ID:IttBaNnk0
- >>309
とりあえず君はこれを読んでくるといい。
⊃中里介山『大菩薩峠』
未だ完成していない作品だよ。
- 314 :名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 23:13:04 ID:aqe9MrfU0
- 田川水泡先生はいつもオチのコマを描いてから本編を描いていたという
それに倣って、俺もいつもいい話を思いついたら、何より先にどういう終り方にするかということを考える
終わりさえ決まれば、過程もあら不思議、するすると決まる
ただ、実際には書かないで頭の中で考えるとかプロット段階だけの話だけど
- 315 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 01:52:31 ID:c5gfYGJ6O
- 完結云々でいったらシリーズ物なんて…
しかし思い付くネタがあらかた中編以上で困る
なんて書いてるうちにぷちに投稿できそうな短編浮かんで来た
- 316 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 02:14:24 ID:FDo.u0BgO
- IRCで作家さんとの距離は近くなったんだが、近くなったぶん本性が見えてきて微妙に思える人がいるんだよなぁ。
人は人、作品は作品との線引きをうまくやらないと、ある意味での名前読みをしてしまいそうだ
- 317 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 06:23:26 ID:BVkHOnjU0
- 自分が相手に何かしらの評価をつけている一方で、相手も全く同じ事をしている。
そのことを忘れちゃいかんよ。
- 318 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 08:07:08 ID:JvnJK6q.0
- それはもう、しょうがない
俺も面白い本書くライターさんとリアルで会ったときに、人間としては嫌いなタイプだとわかって幻滅したもんだ
- 319 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 09:35:27 ID:r4uOGCHo0
- お互いの知れたリア友が作家になった俺勝ち組。
リアルはともかく、ネット上はどれだけ本性のように見えても
部分的に性格を作っている人も多いし、あまり深く考えない方がいいよ。
何かしらOFFとか出てみると、その辺がよくわかる。
- 320 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 09:43:55 ID:i8hejpusO
- いくら作品が素晴らしくても
作品と作者は切り離して考えるべきだとしても
作者が人格破綻してる人だと萎えるよねえ。
「この人、作品を書かなきゃただの社会不適合者なのでは…」みたいな。
- 321 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 12:19:38 ID:ujSfxyO60
- 一番最初に貰った点が匿名50点だと普通に眠れる。
一番最初に貰った点が匿名40点以下だとどうなるのかドキドキしたまま眠れる。
一番最初に貰った点が100点だとなんの心配もせずにウキウキと眠れる。
凄い単純だなぁと自分でも思うけど、一番最初に貰える点って結構大きいよね。
- 322 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 12:33:23 ID:pMRI92KoO
- リアル遭遇したわけじゃないけど「キャラは記号です」って発言して顰蹙買った人いたよね
あとペンネームをたくさん持ってる(イカロとの使い分けとかでなくそそわだけで複数の)人はちょっと信用できない
- 323 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 12:42:57 ID:8wwoXrFQO
- そろそろ複数のPNを持つ作家のリストが作られてもよいのではないか
- 324 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 14:37:07 ID:FMUQtSNUO
- 質問なんだけど、作品を無印に投稿するかプチに投稿するか、どういう基準で決めてる?
- 325 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 14:44:42 ID:JvnJK6q.0
- 一発ネタとパロディ物はプチ。それ以外は無印。
なのに投稿はプチばかりになってるんですがね。
- 326 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 14:49:31 ID:ArSecBgU0
- その作品がどれほど皆様に受けいれられているのか、己の力量がどれほどなのかを見極めるために、常に無印に投稿させていただいております。
感想だけではいただけないもの(もとい点数やレート)が悔しさやうれしさを倍増させますし、これから頑張ろうという気持ちにもさせてくれるので。
また、できあがるものが、ある程度の長さを持つものがほとんどなため、プチに投稿することが逆に躊躇われます。
なので今までプチに投稿したことはないです。
- 327 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 16:09:22 ID:bjK4GkqQo
- 書き上げた時間によるなぁ、一日で書けちゃったようなのはプチ行き
多分俺はすごい性格悪いから、せめてそういうのが知れてしまうような場に出ることは避けようと思ってる
だから匿名でやりたい放題できるそそわスレとここはありがたいですね
- 328 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 16:43:13 ID:Cq/7r/As0
- >>316
時々こいつ何様だよって思うようなことを言う人も居るからな。あそこ。
本当に時々なのが唯一の救い。
- 329 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 21:32:43 ID:oULQarwE0
- …点数つけられたり評価されたりするのが怖いチキン名私は
プチにしか投稿できない…
代わりにコメントが入らない時は本当に絶望する
- 330 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 21:59:15 ID:NtWlBqzM0
- 自信があるときは無印だけど、プチで30以上コメもらったときはちょっと後悔した
- 331 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:07:56 ID:OI9Dsj6U0
- でも無印とプチって意外と読者層が異なるような気がする
どっちかしか読んでないって人ときどき見るし
- 332 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:12:03 ID:QH..gW0.0
- プチ専のものとしては、たまにプチ専門で書いてた人が
創想話本家で突然高得点とったりすると、なんだか寂しく感じる
- 333 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:13:45 ID:WUGt37EYO
- 気分で使いわけるから特に境界は決めてないけど、連載系はプチかな。
感覚的に大体7作品に1作品は無印って感じ。
- 334 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:21:12 ID:AY4K1.OE0
- 基準が明確でないから考えるのが面倒で全部無印に投稿してしまう
- 335 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:17:14 ID:1p5LKIac0
- コメディみたいな軽い話はプチ、それ以外のジャンルは無印かな
長さでは分けてない、というかそこまで短い話書いた事がないっす
- 336 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:30:00 ID:5.8sg/Rw0
- なんかそそわ作家のオリジナルが読みたくなってきた
- 337 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:35:28 ID:Cq/7r/As0
- 良くも悪くもオリジナル向きの人って居るよねぇ。
- 338 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:36:22 ID:OI9Dsj6U0
- サイト持ってる人なら、そこでオリジナル公開してたりするんだけどね
藤村流さんとか
- 339 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 01:53:00 ID:vRILKYdkO
- プチ殆ど覗かない俺は短編専門だと思ってましたすいません!
ちょいネタとか10kb以下だとプチ行き
それ以外は無印って境界線引いてるかなぁ
- 340 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 08:34:27 ID:KVJtGGzU0
- プチっていう名前がよくないよなぁ。
俺も最初は短編しか書いちゃいけないような気がしてたし
今更だし、じゃあ何て呼べばいいのよと言われても困るけど
- 341 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 08:58:30 ID:FAXh/FcM0
- 「プチ東方創想話ミニ」
「プチ」と「ミニ」両方つけるのはどうなんだろうと前々からつっこみたかった。
- 342 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 10:20:26 ID:MklKCb0A0
- 本スレの方を見てて思ったけど、ここにいる人は実際に百合や霖カプを書いた事ある?
差し支えなければ、何で書く気になったのか、とかも聞いてみたい。
- 343 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 10:26:05 ID:7yCRLFzk0
- ピュアな仲良しのつもりで書いてたら百合扱いされたことがある。
境目がそもそもわかんないぜ……。
- 344 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 10:38:26 ID:/sprrjIY0
- レイマリいいとかレイサナいいとか書かれてる場合
コンビとしていい、と書かれてるのか百合としていいとかかれてるのか、はたまた両方なのか
判別なんんてつけれるわけもなし気にしないほうがいいんでは
- 345 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 10:40:04 ID:MklKCb0A0
- そうだなぁ、「友達程度までならある」か「ガチラブまで書いた事ある」は区別して聞いてみたい。
とりあえずはどちらもも百合ってことで。
- 346 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 10:43:16 ID:QUHM8n4cO
- 気が向いたしネタとして出てきたから書いた、て感じかな。
大して気にせず書いたらやたら点が入ってびびった。
たくさんの人に評価してもらえるのはとても嬉しいと思う反面、何か釈然としない感じが残った
なんていうのか、名前読みならぬカップリング読みで点がもらえたみたいな…
- 347 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 10:57:53 ID:U/76oPx.0
- 俺はコンビからもれいさなとか言うかな。
単に言いやすいってだけですが
- 348 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 11:16:05 ID:krua6fG2O
- 『友人』『百合』両方複数書いたことあるかな。友人の場合は何気無いやりとり、百合の場合は焦れったい態度とか。
>>346
それはただ単にそれの出来が良かっただけだと思うよ。自分が思ってる以上に評価されることはよくある。
私は二度同じ組み合わせの百合書いたが、片方5000点でもう片方は2000点だったし。
- 349 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 11:24:06 ID:jhsD12ygO
- 妖怪が人間と死に別れて悲しむ、というSSを投稿したら「腐った百合ですか?」と言われたでござるの巻
- 350 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 11:30:48 ID:/kU/6esk0
- >>349
気にするな。それは読んでる奴の頭が腐ってるだけだ
百合と友情の線引きは難しいだろ、自分の中では、キスハグあたりまでは友情にしてるな。
明らかに相手の挙動で自分の中の欲望が制御できなくなったら、レズ。
というか、もう、きゃっきゃうふふしてればいいよと言われるぐらい甘くしたのが百合。
こればっかは、読んでる人の感覚になるから無理だろ
- 351 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 11:49:41 ID:vRILKYdkO
- むしろキスまでいくとレズ扱いにしてるなぁ
俺の百合観はマリみてで固定されてしまった…
どちらか片方が友情以上の感情を抱えてたら百合扱いにするかなぁ
- 352 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 11:56:31 ID:0JJgsLAk0
- 俺の昔の彼女は「仲良い女友達だったらソフトキスくらいはするよ」と言ってたがなあ
- 353 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 12:27:34 ID:1qVxaqCQ0
- >>349
その読者の感想が酷いのかどうかは、実際に作品を読んでみないと何とも言えない。
ただ「妖怪と人間の寿命の差」は手垢がつきまくっている東方二次の定番ネタだから、
年季の入ったファンならそれ関連の創作を飽きるほど読んでいる可能性が高い。
その中の名作と比較されて厳しい評価を付けられたということも考えられる。
- 354 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 13:05:24 ID:OTVZxeFU0
- 百合や友人の境目はどうしても個人で分かれるからなぁ。
友人レベルの心算だったのに百合だと言われた時は、素直に諦めるしかないんかな…。
友人もガチラブも書いたことあるけれど、友人は公式で関わりがないキャラ、ガチは関わりがあるキャラになる事が多い。当然か。
- 355 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 13:42:16 ID:Shdf19TI0
- 俺の中では仲良くしてるだけで百合になるなあ
百合、カプ名タグ付いてない時はそういうコメはしないが
レズは情欲までいったらだと思う
- 356 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 14:11:23 ID:U/76oPx.0
- BLってのもヤるだけじゃないっぽいしなぁ。
認識の問題だし、線引きは完全にはできないかも。イカロ行きとかはともかく
- 357 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 14:30:16 ID:f6uFjlsQo
- 姉妹ならキスくらいは普通だよね
- 358 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 15:03:23 ID:SKvPH4cQ0
- 俺が百合と思って書いたものは毎回「百合じゃないですね」と確実に返されるの法則
確かに明確な恋愛感情を抱いているようには書いてないけど
でも本人たち同士も気づいていないような甘酸っぱくて初心満載なのがいいんじゃないか!例えそれが少年漫画の友情発生パンチの応酬みたいなんでもさ!!
- 359 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 16:30:38 ID:fAJ8mARw0
- 個人的には、行為よりも感情で百合か否かを決めている。
例えば、紅魔郷でレミリアが霊夢に抱きついてたけど、あれは百合じゃない。
散々上でも書かれてるけど、結局は個人の裁量だわな。
書く理由は好きだから。
- 360 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 17:16:57 ID:rs/4QAOk0
- 中途半端にイチャイチャ百合百合する作品が多いからガチラブを書きました!
好きですけどね、他愛のないきゃっきゃうふふも。
でもたまにはストーリーのあるきゃっきゃうふふも読みたくなるの。
- 361 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 19:09:22 ID:ZfDmW/WgO
- 書き終わって投稿した後、数週間くらいおいてから読み返すと
アラが見える作品と未だにこれは完璧だなと思う作品があったりするんだが
みんなはそういうことある?
- 362 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 19:33:03 ID:0JJgsLAk0
- 完璧って思ったことはないなあ
推敲の故事みたく、どう表現しようか悩むってところが必ず何箇所かに残る
どう直しても完成って感じがしないんだよね
「まあでも、これは面白く出来たと思うからいいや」みたいな気持ちで投稿ボタン
- 363 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 19:54:57 ID:PUdKPvS.0
- どんなに評価を貰っても、誰か一人でも満足して貰えないと切ないな。
少なくとも、感想をくれた人を全員満足させられる様な物を次こそ書きたい。
- 364 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 19:59:06 ID:qxl2MHmk0
- 完成度については自分の中で一定水準のものを提供しているつもりだけど
全身全霊を傾けた長編の完結編が投稿から数週間経っても100ポイントぐらいで
妥協ぎみにまとめた短編が数週間経って自分が投稿した中で最高ポイントだったことならある
なんでかな?と読み返すと長編の方は……まあ、だいぶ書き直して幾分か読み易くはなったけど、ちょっと味がぼやけている感じ
短編の方はバサバサ枝葉を切ったお陰で気づいたら作品の旨味だけが残っていた感じだった
正直、集客うんぬんは抜きにして読み手は目ざといと思ったよ
- 365 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 20:58:00 ID:B05K1BSY0
- 数週間どころか、書き終わった30分後には毎回黒歴史にしたくなる。
どれだけ完璧に仕上げたとしても、30分後にはもう見たくもない、とかなるなぁw
それでも書いてから2年経った今でも渾身の出来だと思える物もあるんだけども。
- 366 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 22:42:51 ID:9whkZllI0
- 小説なんて自己満足なんだから
そんな他人の目とかなんか気にしないで書きたいように書けばいいんだよ
- 367 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 22:47:26 ID:IUqnnopM0
- 書くだけで満足しているならそれでいいけれど
他人の目の付くところに置くなら他人の目は気にするべきだよ
- 368 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 22:53:55 ID:9whkZllI0
- 気にすると言うか投稿する以上責任は負わないといけないけど
- 369 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 23:23:40 ID:DqG/kK4c0
- しかもうpろだじゃなくて創想話に上げたってことは
「よかったら俺の小説に得点やコメントをつけてよ」
と言ってるってことだからなあ
- 370 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 23:26:35 ID:l9/uAPP.0
- そそわに自分好みの作品を増やすために投稿してるだけ
他人の目? 責任? 何それ美味しいの?
という人間もいるのであった
- 371 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 23:45:24 ID:HMVTGur.0
- 悩みのほとんどが「こまけぇこたぁいいんだよ!」で済まされるわけだが
実際は心のどこかでやっぱり気にしちゃうんだよなぁ
なかなか執筆が進まないうぎぎ…
- 372 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 23:51:24 ID:qxl2MHmk0
- 自分も>>370と同じ人種だがな、ネットカフェで2万近く費やして書いたモノが低ポイント・コメント0はさすがに堪えるゼ
- 373 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 23:54:08 ID:h7yNYyKw0
- >>372
ネットブックでも買って家で書いた方が経済的じゃないか…?
家でネットするのが無理なら投稿の時だけネカフェ行くとかさ
- 374 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 23:55:18 ID:7iWi93tc0
- 毎回二万かけるくらいならその金を溜めてPC買った方が経済的じゃないか
- 375 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 23:56:59 ID:rq6STuUc0
- >>372
つノート、筆記具
手書きはいいぜぇ、なんか気分に浸れてがりがり書けるからな。推敲は打ち込み段階でやればいい。
自分は結構見切り発車が多いな。書いて、まだ不十分だけどこれ以上はどうやっても無理、と思ったら投稿してる。
それから読み直して、気付いたところに手を入れる、みたいな。
- 376 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:17:14 ID:hkn.TgBA0
- というかネットカフェって、一時間400円くらいじゃなかったか
50時間もかけたのか
- 377 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:29:03 ID:gEpAvHlc0
- 12時から7時までで1500円とかも合ったような
場所によるだろうけれど
- 378 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:32:31 ID:5EXnumDA0
- というか、ほとんどのネカフェは3・5・12時間や深夜のパック料金があるから、そこまでかからないんじゃないかと
- 379 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:37:25 ID:3yV5zU/Y0
- きっと>>372は今流行りのネカフェ難民作家なんだよ!
- 380 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:47:48 ID:ehw5wDQg0
- 冗談としても全く面白くないな
- 381 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:48:52 ID:FmUyU0pM0
- なんつうか馬鹿じゃないの?
- 382 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 00:58:00 ID:Mi2h3YKk0
- 他のことして遊んでた時間も全部作成の時間にしてないか?
- 383 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 01:05:40 ID:l8zjoHnY0
- ほら、あるじゃない。オプション特盛だったとかさ
- 384 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 01:06:59 ID:6379pAa6O
- 作品外でも散々な評価の>>372
- 385 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 01:18:48 ID:FeSqtaTE0
- >>384
余計な事は言わずに賽銭を入れに行くんだ
- 386 :372:2009/06/05(金) 09:09:41 ID:FyocMmfY0
- なんか物議を醸してすまんな。ちなみに二万円の内訳は深夜パック×10強。
少し言い訳すると、その頃はネットが全く使えない状況で、その作品単品で確か200kbはあった上にシリーズ物のラストだったから出費は二の次だった。
あと、パソコン触れる間にしかそれまでのお話を読み返せないってのも響いた。しかも、時間を置いた作品ほど、荒が見付かるという法則が発動して手直しして、そして手直しした分、書いているラストの中身も変わったりなんだりしてね
今?傍らにノーパソあるし、ネット使えない状況になったらまず諦めることにしたよ
- 387 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 10:36:21 ID:YTDRVEek0
- 下書き段階なら携帯でも悪くないもんだよ
- 388 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 16:49:54 ID:w/yNv6/o0
- 200kbクラスのを携帯でってのはさすがに無理だと思うの
つか、携帯は本当にそういう執筆用途には向いてないよ
俺は我慢できなくてノートに鉛筆で殴り書きしてたし
- 389 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 16:56:06 ID:iaRIXpy6O
- 私は携帯と原稿用紙しか使ったことないな。
だから大抵短いけど。
携帯のメールで書いてそれをパソコンに送るって感じがほとんど。
- 390 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 17:11:42 ID:qnytFuEc0
- 携帯で執筆とか考えるだけで気が遠くなる
原稿用紙とかチラシの裏とか使った方が断然早いのに
- 391 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 17:17:39 ID:e5JRNOHo0
- 思いついたネタをぱぱっとまとめるときは便利だな、携帯。書くものがその場にない時とか。
- 392 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 17:21:22 ID:iaRIXpy6O
- パソコン慣れしてる人にはかなりキツいだろうし理解出来ないだろうね。
携帯慣れしてると携帯のが楽なのよ。いちいちパソコン付けなくて良いし、好きな時に書けるし。
かなり早く仕上がる。あと誤字脱字が滅多に無い。
- 393 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 17:46:01 ID:YTDRVEek0
- 電車の中とかバス待ちとか、立ったままで気軽に打てるのが魅力なんだよ
1シーンだけ書いて、メールでPCに送ったりさ
もちろんパソコン使った方が倍以上早いけど、隙間時間を有効に使えるのがいい
- 394 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 17:48:24 ID:eMJu7p220
- うんこしてる時に携帯で打つ事はあるな
- 395 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 17:57:36 ID:6379pAa6O
- 時に携帯してるうんこで打つ事はあるな
- 396 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 18:17:31 ID:15P9mz4w0
- コンペの結果発表までに一作くらい投下しとくかー、とか
締切までにようやく間に合って気軽に思ってたじゃないですか
いつの間にやらもう一週間後じゃないですか
一作も投下してないじゃないですか
最近ようやっと序盤が書き終ったとこじゃないですか
- 397 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 18:44:42 ID:ywX3VEDs0
- 夏コミ受かった。
残り二ヶ月死んでくる。
- 398 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 21:59:21 ID:zyfZQvSMO
- 美鈴便利すぎワロタ
- 399 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 23:10:33 ID:ywrBhS6g0
- IRCは楽しいけど、好かない人がいるのがな……
ちょっと距離を置いてみるのもいいのかもしれん……
- 400 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 23:40:18 ID:2wd/hvRw0
- むしろ最近行ってなかったので、今夜行ってみようかしら、IRC
- 401 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 23:57:01 ID:3v496mDU0
- 夏コミ落ちた
悔しいから投稿しちゃおうかな……これ……
- 402 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 23:58:01 ID:Ly0bPWQY0
- どうぞどうぞ
- 403 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 02:00:53 ID:GhNQvr0sO
- 携帯で書くと
電車で2時間書いた成果がいざそのシーンを本文に当て嵌めてみると
わずか10行も満たなくて泣いた
隙間時間使えるのはいいがいかんせん自分の作品には足らな過ぎる
てかコミケ当落が来たかー
一度はイベントに出したいけど、ツテのある絵師さんいないし、一年ぐらい前から書き上げて準備しておかないと落としそうだ
- 404 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 08:16:35 ID:pWQybQY2O
- 携帯でメイン打ち込み、PCで結合・推敲する俺が来ましたよっと。
携帯使うメリットは隙間時間もあるけれど、
仕事中(学生なら授業中)にいい感じで頭が活性化した状態から即書けることもあるかな、と。
ただし、キーレスポンスが悪い携帯はお勧め出来ない。
ユーザー辞書作ると博『霊』や幻想『卿』等の間違えやすい誤字も防げると思う。
- 405 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 08:44:31 ID:mknIaRhYO
- 寝る前にちょっと思いついたネタを携帯にメモろうとしたらいつしか書き進めてて、気付いたら3時だったことがあるな。
ブラインド出来ないからむいろ携帯のほうが打つのが早いという。
- 406 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 08:49:21 ID:xhd6xRtY0
- なぜかもう電池切れで動かない携帯をプチプチしてる早苗さんが目に浮かんだ。
- 407 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 09:47:22 ID:PEd6pXY60
- (;д;)ウッ…
さあ早くそれをテーマにして書き上げる作業に戻るんだ
- 408 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 10:01:52 ID:GhNQvr0sO
- 早苗さんなら奇跡で動かすし
奇跡で届けるさ
- 409 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 12:17:43 ID:SGy2ThUg0
- 河童が事も無げに電気とか使っていそう
まぁそれが100Vかどうかは何とも言えないけど
- 410 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 17:20:23 ID:NjT.72Uk0
- 確かに地霊殿じゃタービンで発電試みてたしねぇ
河童まわりは解釈次第によって幻想郷の文明レベルがだいぶ変わってくるから
話書く際にはおもしろいなぁーとか思ったり。
- 411 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 19:05:19 ID:GhNQvr0sO
- 光学迷彩のレベルでオーバーテクノロジーレベルなんだがなぁ
しかも完全耐水
妖怪の山が逆に怖い。幻想入りしたロボとかいそうだ
- 412 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 20:03:21 ID:/JU1Hz8c0
- 永遠亭でも変形して戦うくらいの事はやりそうだ
- 413 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 20:04:11 ID:9OrYOjb20
- >>412
紅魔館と永遠亭が変形して戦う話、なかったっけ?
- 414 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 20:38:14 ID:M1MZzTJM0
- >>413
マジか、超読みたい。もっと詳しく思い出してくれ!
- 415 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 20:51:15 ID:9OrYOjb20
- 見つけた。
作品集46 略してCCC 雨虎氏
- 416 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 22:38:11 ID:M1MZzTJM0
- よっしゃ! 読んでくる!
- 417 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 23:09:39 ID:crHZj16s0
- >>411
山のテクノロジーは、現実のテクノロジーとは
全く違った方向に特化して進化してそうな気がする
だからもし、互いの道具を交換したらどちらも驚愕する
- 418 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 23:35:45 ID:nVs.Yxvw0
- >>417
むしろ幻想入りした書物から得た知識なのではないだろうか
だからSFみたいなものが出てくる
- 419 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 00:19:26 ID:56UKBGRs0
- 光学迷彩とかは、妖術とかなんかそっち系の幻想的技術を応用して作られてるんじゃないのかな。
そもそも求聞史紀における妖怪の山の記述読む限り、
山の外に河童の技術が広がらないように情報統制敷いてるっぽいしなあ。
多分、土から食糧作れる並の物凄く高度な技術を保有してるんじゃないかと妄想。
産業革命とか言ってた神奈子が涙目になるレベルの奴。
- 420 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 00:29:53 ID:.pDo3fLI0
- 曲名にあるように、芥川龍之介の「河童」の文明レベルをイメージするのが妥当かなあ
しかしあの小説のバッドエンドっぷりは酷い
- 421 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 02:42:20 ID:W.CNHTGI0
- 話しを巻き戻しちゃうけど、ポメラはなかなかいいね。
ネットブックとかノーパソ持ち歩いちゃうと、喫茶店とかで執筆以外のことしちゃうし…
値段もお手ごろだし、小さいから便利だよ。
- 422 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 07:38:02 ID:yv/l3ud20
- 前作の感想は概ね好評だったのだが、今作は見事にすっぱりと賛否両論に分かれた。
厳しく批評してくれた人の意見も聞き入れて、次作を書こうと思っているんだが、
今回低得点を入れた人達が次回も読んでくれるか不安だ。
みんなは一度SS読んで、つまらないと感じたら次からは名前避けしちゃう?
俺自身は名前避けしてはいない。
- 423 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 07:41:36 ID:vook54GI0
- つまらないと感じた作品の作者なんて、名前覚えないだろう。
- 424 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 08:11:02 ID:QzCnivvwO
- きちんと批評してくれた人なら、『どうだ?腕あがったか?』と来てくれる人もいると思う。
ただの罵倒で終わる人は、うーん………
- 425 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 11:57:09 ID:OjNA3RCU0
- 名前避けなんてオリキャラ無双や盗作みたいな痛い事をした奴か
作品は普通でも作家本人の人格に問題がある奴ぐらいにしかせんよ
- 426 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 12:23:08 ID:Onl60cksO
- どう考えても>>423
- 427 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 13:53:34 ID:lWybRWRc0
- >>422
よほどの有名作家にでもならないかぎり固定読者はつかないもの。
好評も不評も通りすがりの人が9割だと思っておいた方が無難かと思う。
あと、不評を反省材料にする場合やっちゃいけないのは好評と不評の中間を取ること。
(例) 最近良くも悪くも普通の子になってしまい落ち込み気味のフランを
紅魔館の面々が一芝居打って励ますお話。
○好評 「キャラ同士の会話が明るく元気づけられました」
●不評 「ギャーギャー叫んでいるだけ。うるさいのと楽しいのは違う」
じゃ、中間を取って明るいけどうるさくない会話って何?とか
考え始めるとキリがなくなる。大切なのは元々何がやりたかったのか。
会話の軽妙さだったのか。フランの心理描写か。美鈴はよく出来ておる喃か。
細かい表現はテーマに合わせてそろえていくもので、それ自体を追求しないこと。
- 428 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 13:59:27 ID:sYjB7iI.0
- 万人に受けるものはない。
批判もあるけど、読んで楽しかったって言ってくれる人がいる。
だったら俺はその人たちの為に頑張るよ。
王道でごめんね(´・ω・)
- 429 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 14:32:49 ID:9Sw58GA20
- 最高得点SSだって結末はまあ王道だ
しかしなんであんなに心惹かれるのだろう
- 430 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 14:33:54 ID:KvZmfYv.0
- 多くの人の心を惹くから王道なんだろうさ
- 431 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 14:51:15 ID:4w5VuKh60
- しかし人気があるからといって王道とは限らんような
たとえば今話題の村上春樹。あれ、王道か?
- 432 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 14:54:53 ID:Jm.KapkA0
- 『王道=人気』はほぼ成り立つけど
『人気=王道』は必ずしも成り立つわけじゃないだろ
- 433 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 15:38:50 ID:9.gIKdU20
- 東方で言う、王道的な作品ってどんな感じだろ
- 434 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 15:40:21 ID:tLYaOlys0
- 最後は宴会
- 435 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 16:44:11 ID:Hpoob0U.O
- 誰に何か困ったこと・事件が起こる
↓
解決のためいろいろなキャラに会いに行く
↓
どいつもこいつも役に立たない
↓
ふとしたきっかけで解決
↓
ちょっといい話っぽく終わり
かなり曖昧な言い方だけどこのパターンって多いよね
キャラもたくさん出せるし難しいこと考えないでいいからかな
- 436 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 17:02:46 ID:/Krcfu3wO
- そんな流れ見たことないわ
- 437 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 17:10:18 ID:sYjB7iI.0
- 冒頭で問題を臭わせる(起)
↓
キャラが出てくる、状況確認が終わると問題が起こる(承)
↓
解決しようとがんばる、でも最初は失敗する(転)
↓
どんぞこに落ちてくじける。でも誰かや何かの為に頑張る(二番目の承、もとい転)
↓
再び問題に立ち向かう。なんども負けそうになりながらもそれを打ち破る(転、クライマックス)
↓
全てが終わったあと、お話を綺麗にまとめる(決)
うん、これ、王道ね。
- 438 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 17:12:15 ID:L1YMI5Mo0
- 王道は悪い事じゃないからね
変な工夫をして微妙な話しになるよりは
全体の完成度を上げた方がいい。工夫をするのは慣れてからで十分。
俺が今考えてる話もまんま>>437
- 439 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 17:20:50 ID:DmgX34jU0
- 起転転転
- 440 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 17:42:53 ID:52b8XmrA0
- 問題はわしが作った
→解決を人任せにしたら、あっさり解決
→手柄はわしのもの。おいしかったのでまた問題を作る
→何度も成功したのはわしのおかげ、最後に失敗したのは人のせい
→次から次に問題発覚してgdgd
どっかの世界では、こんな王道ストーリーもよく見た気がするぜ
- 441 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 17:43:28 ID:6Rh/IcaQ0
- 王道でいこうぜ、王道で
- 442 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 21:57:42 ID:BVRfWwK20
- 王道を書いたことの無い奴に限って王道を馬鹿にするんだ。
何だかんだ言って王道が一番難しい。
- 443 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:01:11 ID:fpbYsnv60
- 書くこと自体は難しくないけれど
それが面白くなるかは別問題
- 444 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:10:32 ID:DeOBGikU0
- つまり、王道が上手くて高い評価を得ている人の作品を分析すればいいってことだな。
実際、「王道最高!」って言われる作品と「ありきたりでつまらない」って言われる作品とは何が違うんだろうねえ。
- 445 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:12:51 ID:S.TGaSMA0
- 王道王道と言うが、もともと地上に道なぞ無かったのだ
- 446 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:23:23 ID:NSftYPPM0
- >>444
面白いか面白くないか
- 447 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:35:32 ID:DeOBGikU0
- じゃ、面白いのと面白くないのを分ける決定的な要因ってなんだ。
- 448 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:36:51 ID:83YYYIOo0
- 1.文章力
2.発想力
3.展開構成力
4.それを人に聞く事無く、自分で思い付く努力
- 449 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:52:06 ID:A4.aP5zc0
- ここでご高説を繰り返す人の何割が、しっかりとした評価を受けていることやら
- 450 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 23:16:14 ID:fpbYsnv60
- じゃあベストセラー書いてからじゃないと評論家にはなれないな
- 451 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:11:14 ID:RP1VnFzM0
- なんか王道がわかんなくなってきた
誰か創想話でこれは王道作品だってのをあげてくれ
- 452 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:11:20 ID:/FlLl81M0
- 王道過ぎる東方的展開を考えて遊ぼう。
・主人公は霊夢
・唐突に異変が起きる
なんだかんだあって
・脱力オチ
みんなで追記してプロットに仕上げましょう。
(c)作家スレの表記があれば自由利用可。
- 453 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:14:29 ID:tfg5/kTUO
- さくレミ出会いネタテンプレがいつぞやのそそわスレにあったよね
- 454 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:26:06 ID:R7n9gjwA0
- 酒がなくなって皆禁断症状。大変だ!
- 455 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:27:21 ID:NMq4qAlk0
- >>451
aho氏のにはよく「やっぱり王道はいいですね!」とかいうコメントがついてるのを見かけるが。
つまり東方キャラが総出で屁を垂れるようなSSが王道って解釈でいいんだよな、これは。
そしてそのSSがいつの間にやら万点越えてて吹いた。
- 456 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:33:22 ID:4jp5Zx3c0
- >>450
曲解乙。どう考えてもコメディとしてぶっ飛んだ話=王道って解釈しただけだろ。
- 457 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:35:51 ID:CHVIEYhw0
- ごめん真剣に意味が分からない
- 458 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:43:36 ID:EKITOR5o0
- 全盛期のaho氏伝説
・10000POINTは当たり前、Rate10000越えも
・初投稿時から万点SSを頻発
・aho氏にとってのSSはゆかりんへの恋文の書きそこない
・投稿後一分間で万点越えも日常茶飯事
・作品集終わりに投稿、最も点の入りにくい状況から1人で逆転
・一回の投稿で作品が三本に見える
・二文字でホームラン
・投稿するだけで同作品集の投稿者が泣いて謝った、心臓発作を起こす作家も
・高評価でも納得いかなければコメント読まないで帰ってきてた
・あまりにも点取りすぎるから万点につき千点扱い
・その計算でも万点越え
・新作を投稿しただけで鯖が過負荷で落ちる
・鯖落ちしていた日でも20000点
・東方キャラ使わずにほぼオリジナルキャラだけで書いたことも
・自分のSSを自分で読んで面白さのあまり100点を入れる
・オリジナル設定でも高評価なんてザラ、公式設定になることも
・規制に巻き込まれて投稿できなくなるより他所の県に引っ越す方が早かった
・プロットの段階で万点取った
・10点を入れようとしようとした10点妖精と、それに便乗しようとしたアンチ、
自称批評家、パルパルした作家ともども100点入れた
・そそわスレのヤジを黙殺しながら万点
・グッとガッツポーズしただけで5万点くらい入った
・タイピングで地震が起きたことは有名
・博麗神社が倒壊したきっかけはaho氏のタイプミス
・SSを書きながら忘年会の幹事もこなしてた
・人気の低いメディでも楽々高評価を受けた
・IPから住所を割り出して読者に会いに行くというファンサービス
・全盛期のaho氏が書きためていた創作メモをこっそり見ていたスキマ妖怪が読んだんだが
すでに婚姻届にサインがしてあって驚いたそうだ
- 459 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:49:54 ID:lGRe/OoI0
- >・IPから住所を割り出して読者に会いに行くというファンサービス
サービスじゃねぇw
- 460 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:51:28 ID:oocivWBQ0
- なんかときどき実話があるのがなんともw
- 461 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:52:52 ID:gnlnVxfwO
- >二文字でホームラン
どういうことだよw
- 462 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 00:53:31 ID:zySQIvmY0
- それは幾つか混じっている実話の一つだ。
- 463 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 01:00:51 ID:gnlnVxfwO
- あ、分かったw
あれはどうかと思ったがな
- 464 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 01:01:10 ID:6fvNc9mI0
- >>458
>・IPから住所を割り出して読者に会いに行くというファンサービス
怖いわwww
>>462
実話かよw
- 465 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 01:01:40 ID:RP1VnFzM0
- 噴いたわw
なにこの才能
- 466 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 02:41:02 ID:lTdfzLzo0
- 1千万点オーバーワロタ
- 467 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 03:01:23 ID:FzS/iDws0
- aho氏の作品呼んで
心臓発作の代わりに尿路結石が起こった私が通りますね(笑)
- 468 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 06:47:12 ID:vtYHy2qIO
- 地霊殿からエクステンドがスコア制じゃなくなったのはaho氏が点を取りすぎたせいという話もある
- 469 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 16:54:59 ID:eN9a7ROsO
- 投稿し終わったあとに思った
今回の駄目だ
今書かないと書けなくなる、でも書いてもどこかおかしい
こんな風になる時がよくあるよくある
- 470 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 16:59:43 ID:KIV1lp9IO
- あるある
自分なりに固めた東方キャラ設定をblogにぶっぱしようと思ったが
こういうのって快くは思われないのかねぇ
うちのゆかりんは母性に溢れてるんです!とか
- 471 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 17:37:13 ID:0QVw7O1g0
- >>470
それを話しの中で、読む方が納得できる形で出せばいいんじゃないかな。
俺はそうやってきて、「こんなの○○じゃない!」って言われた事ないけど。
- 472 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 17:53:30 ID:KtVQvl4E0
- >>471の言うとおり、それを書いた話の中でどう出せているか、によるだろうね。
「あとがき談義」でも言われることだけど、あとがきで設定やらあれこれ
解説するのに、なんで本文中でそれを出せないわけ? と突っ込まれてしまう。
どんなに登場させたキャラについてあれこれ語っても、
話の中でそれが感じられる部分がなければ「……ふーん、で?」で終わってしまう。
まあ、まずはblogにどう書くかよりどれだけ自分なりのキャラの魅力を
物語中で出していけるかを考えたほうが前向きでないかな?
- 473 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 22:52:21 ID:lDQqWT3s0
- 書いてるSSのタイトルが決まらない……。
上手いタイトルとかインパクトあるタイトルを考えられる人は凄いと思う
みんなどうやってタイトルを捻り出してる?
- 474 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 22:58:10 ID:MAUF2SZ.0
- プロットを思いつくのと同時にタイトルも浮かぶ場合と、
仮題のまま何度も推敲しているうちにふと浮かぶ場合がある。
- 475 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 23:36:31 ID:X/5NRplcO
- >>473
タイトル付けるのは仕上げ作業って言うし、書いてる最中から焦らんでもいーんでない?
きっと終わればぽこっと浮かぶよ(←のんき)
- 476 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 23:46:02 ID:Vw7i34Mw0
- 作品を一言で表す、という意味では面倒に思うことも多いね>タイトル
読み終わってから「ああ、なるほど」って思われるタイトルを目指してる
大抵は、全て書き終わってからひねり出すかな、しんどいけど
- 477 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 23:55:55 ID:Yg3f6Nm.0
- 先に良いタイトルを決めてしまえたら、それが書く牽引力になったりもする。
執筆中にそのタイトルをぼそっと呟いて、悦に入りながら書けたら幸せだよね。
- 478 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 23:58:45 ID:EqFWdfFc0
- >>477
想像したらニヨニヨしてしまった
- 479 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 23:59:38 ID:nKaLyA4g0
- 文章力は努力すればある程度身につくけど、タイトルはセンスだからな
でも今の創想話はタグがあるからまだいいよ
昔は読者の関心を引くことをタイトルだけでやらなきゃならなかった
内容を表していることは大前提
- 480 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 00:27:03 ID:8mAhTUOk0
- 必死で文章書いていると、一場面が所々虫食い状態になって、涙目でそれを埋める作業になる。
つなぎ目の部分がうまく埋まらなくて、日本語的におかしくなったり、同じリズムの文章(〜なる。〜た。〜なる。〜た。みたいな)になる。
それでも必死こいて完成させると、次は本当にこれでいいのだろうかという罪悪感が襲ってくる。
でも完璧なものはできないと開き直って、推敲して投稿しちゃう。
で、泣く。
- 481 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 00:30:00 ID:RbLVCiJo0
- 仮題のまま進めてくから過去作からファイル名見ていくとひどいことになってる
- 482 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 00:49:06 ID:7WHBK9c60
- たぶん自分の作品のタイトルは他の人の仮題レベル
しかしいまさら普通のタイトル考えてもなぁ
- 483 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 00:54:45 ID:ToJ3E9HE0
- 「東方 ミスティア(キャラ名) 歌(話のメインストーリー)」
こんなファイルで埋まってる。段々どれ書いてたかわからなくなってくる。
- 484 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 00:57:52 ID:EPTM4ZMQ0
- 気をつけないとすぐにタイトルが「○○の○○」になる
- 485 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 00:57:55 ID:XBu0rGYs0
- 東方のフォルダ作って、その中に保存してある。
で、タイトルは大体がぱっと思いついたものかなぁ。インスピレーションというか。
むしろタイトル決まってから内容考えることのほうが多いから、ちょっと参考にはならないかもしれない。
- 486 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 00:58:37 ID:u86DemkA0
- ネタはたまってるんだけど
前に書いたときからブランクが開いていて、今書いても大丈夫かなーという心配がある。
なんというか、文章を書くための準備を運動みたいなのってあるかなあ
- 487 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 01:26:04 ID:xICsdTfY0
- 取り敢えず慣らすために文章を書く
その文章を書くための準備運動にまた文章を(ry
- 488 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 01:33:57 ID:TDyF6NWgO
- 社会人になって覚えることが多すぎて本当にSS書く暇がなくなった
やっぱりこんな風になってそのまま卒業する人って多いのかねぇ
書きたいネタはいっぱい思い浮かぶのに、そのたびに携帯のメモ帳に見るに耐えない走り書きが増えていく
- 489 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 01:36:45 ID:nmtbjiXYO
- 書きかけのやつのタイトルを見てみた
タタラヲ踏ム、鬼、片目ツブリテ
枝垂桜、もしくは静的な欲求
バイバイさよならまたお会いしましょう
タイトルが妙に第二厨房的
タイトルは先につける時とつけない時がある
- 490 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 01:43:27 ID:9H/Amphw0
- ずっと書き終わらないから晒してるんですよね
- 491 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 04:56:28 ID:cKHd8D8oO
- 先に仮のタイトルつけて…
結局それになる事もしばしば
- 492 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 07:37:01 ID:EPTM4ZMQ0
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ とりあえず書きゃあいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 493 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 12:03:57 ID:b1Nq9Kt20
- 書き上げてから読み返して、なんとなく浮かんだ言葉をタイトルにする
毎回そんなだな
- 494 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 12:51:52 ID:5aBRjSH6O
- 馴れ合いは好きじゃないから
誤解されてもしょうがない
- 495 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 13:00:30 ID:D0ctg4tw0
- タイトルも目を引くものにしたいからね
難しくなくけど見慣れない単語を混ぜるようにしてる
- 496 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 16:07:00 ID:b9CLJDCk0
- >>494
それでも僕は君の作品(こと)
いつだって思い出すだろう
- 497 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 16:38:32 ID:RgW/xoew0
- 今書いている作品、導入部だけで110kb超えちまった
しかも非シリアス系で
ここまで書いてきたけど、こんな作品が仮に完成したとして投稿して良いものなのだろうか
とか考えたら、怖くなってきてちょっと手が止まってるんだ
ははチキンだよな俺
ちょっと気分転換してくるわ
- 498 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 16:51:09 ID:RL6XEHhw0
- >>497
このAAがこんな形で役に立つとは。
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ とりあえず書きゃあいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
推敲はそれからでも遅くないぜ。
- 499 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 16:51:45 ID:cKHd8D8oO
- 導入だけでさらっと110も書けるのがパルスィ
- 500 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 17:06:44 ID:4nN.ddN20
- 投稿してから気づいたがパロディってレベルじゃなくてパクリの気がしてきた
- 501 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 17:12:15 ID:nfkhq0d.0
- >>497
いっそ一作品集丸ごと占拠すれば、作品が流れるからと文句を言う人もいないだろう
- 502 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 17:39:38 ID:LvUyRJhw0
- こないだ初めて投稿したはいいけど、あんまり見て貰えなくてちょっと泣いたんだぜ
でも中には褒めてくれる人も結構いて、そのお陰で生き返ったりとかしたんだぜ
- 503 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 17:42:13 ID:Vhc69PfM0
- 見て貰えてないってのは勘違いのような気がする
ただ評価してないだけだと思うよ
次はその人らを評価したくてしたくてたまんねぇ! うひょおおおぉぉぉっ!! って感じにさせられるよう頑張れ
- 504 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 17:47:52 ID:RL6XEHhw0
- 見てもらえてるかの目安が評価数しかないから、自信作がアレだったりすると結構心に来るんだよね。
閲覧数というか、クリック数を表示してもらえるようにはならないだろうか。
- 505 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 17:56:51 ID:D0ctg4tw0
- 一作品集丸ごと占拠か……やたら面白そうな響きだ
でもよっぽど粒揃いじゃないと作者袋叩きだろうなあ
- 506 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 18:00:16 ID:XnFWDlQo0
- 一つ1kbでも作品集占拠となると100kbは必要だ。
- 507 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 18:11:14 ID:1vyaHqJcO
- 10作品くらいならなんとかなるかも……
- 508 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 18:19:23 ID:fMR2v6gg0
- 数文字だけのSSを連続投稿すれば余裕
そういう作品は過去にいくつもあるから荒らしとは見なされないよ、きっと
- 509 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 18:28:02 ID:D0ctg4tw0
- いやそのりくつはおかしい
- 510 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 19:07:15 ID:wve92VZoO
- 1作品集10作投稿やったことあるけど、結構きついぞ。
比較的進行速度の遅いプチですら、New が消えたら次のを投稿することは必須。まして無印は、分かるよね?
- 511 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 19:51:35 ID:1vyaHqJcO
- ちょい調べたら1作品集プチなら11作品投稿したことあった。
- 512 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 19:57:20 ID:RL6XEHhw0
- たぶん1作品集の最多投稿数は根っこ氏。プチ8に21作品投稿してた。
- 513 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 21:23:48 ID:TM6pz1a.0
- 待て、脇役さんが投稿した物を一旦消して再び投稿する事があれば
一作品集全部うめる事不可能ではないかもしれない
- 514 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 21:44:46 ID:1vyaHqJcO
- 100作品以上書いてる人なら脇役さん以外も出来るなw
- 515 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 21:45:03 ID:wve92VZoO
- >>513
新しい作品集が始まってすぐにやれば、二作品集が埋まる。
- 516 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 22:16:04 ID:TM6pz1a.0
- 二作品集埋まるwww
そうか、二百作品投稿してるもんなあの人
- 517 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 22:18:16 ID:sn3RnoZM0
- 尊敬に値するよな
- 518 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:15:21 ID:sNbpWC6c0
- 自分の中の想いを書き上げたい。
しかし、ストーリーなど微妙に無いような内容。
こんなスタイルでこの先もやってけるのか不安になる。
此処に居る人は、どういう想いで書いてるの?
- 519 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:18:17 ID:.UIOaCGc0
- 俺の熱きバトスを読んでくれええええええ
って思いで書いている
- 520 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:19:22 ID:fMR2v6gg0
- SSでメシ食ってるわけでもあるまいに
- 521 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:47:22 ID:nfkhq0d.0
- 落ち着いた時間に、意欲があればのんびり書いてる
- 522 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:48:56 ID:oCCLdXkQ0
- 欲望の赴くままに書いている。
具体的には
かあいいよ! おぜうさまやゆかりんの泣き顔マジかあいいよ! ――ウッ。
とかそんな。最近では神奈子様もいぢめると可愛い。マジ可愛い。オススメ。
- 523 :名前が無い程度の能力:2009/06/09(火) 23:52:41 ID:rocMMm.w0
- >>500
わかる気がする。
他の創作物との出会いが発想の源になることは結構あるけど、
そういう場合、きちんと自分のものとして料理しなおせているか、
最後の最後までその不安が付きまとってくることも多い。
これはパロ作品だと宣言して模倣に徹するのも手といえば手だが。
- 524 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:00:34 ID:sAM4YtJc0
- シリアス物を投稿するときって緊張するなぁ……。
違和感を発生させるからミスが一切許されない所とか。
ただ、その分貰える感想が凄い細かくて嬉しいけど。
- 525 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:11:09 ID:D4MpyzIk0
- ふー、ようやく折り返し地点までSSを書けたぜ。
ただ後半の方が長くなりそうだし、書くのも難しそうなんだよなー。
しかし半分まで書いたというのに自分のSSのジャンルが解らん。
コメディでいいのだろうか、タグどうするか考えないとなー。
- 526 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:13:42 ID:csqgyAUE0
- 導入部を何度も書いては訂正を繰り返してるせいでちっとも先に進めねぇ
これ終わればガンガン進めそうなのになぁ
- 527 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:15:39 ID:DYhEksKo0
- 思想を追求したら、後味悪すぎなものがでちまったというな。
何事もほどほどが一番か。それでは意味がないのだがな。
今回も失敗するか? まぁいいか。また書くだけのことだ。
- 528 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:18:12 ID:MytbckVM0
- 遠くとも、重ねる事で近づける……って言葉もあるし、今はゆっくり歩んでいくかな……
とりあえず、>>522のようになりたい
- 529 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:19:48 ID:ryspKrcM0
- そうだ、この流れに便乗して。
皆は自分の作品に、たとえ少しでも妥協したりするか?
自分は凝り性だからどこか変えるととまらなくなって、
SSに時間は費やしたのに展開は全然進まなかったということがよくあるんだ。
やっぱり妥協はするべきではないと思うんだけど、しないと進まない……
この辺りのバランスはどうなのだろう?
- 530 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:21:40 ID:DYhEksKo0
- >>529
最も書きたい部分、伝えたいことが濃縮されている部分は絶対に妥協しない。
ただし、ある程度妥協の許される部分や、書きたい部分でも、つなぎの文章のように重要性を求められないものの場合は妥協する場合もある。
ケースばいケースってことね。
結局、木を見て森を見ずになっちゃいけないから。
- 531 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:29:31 ID:I3kMgwQE0
- 創想話なら妥協しない。なにしろ締め切りがないからね
期限のあるものだと、することもあるなあ
- 532 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:32:26 ID:D4MpyzIk0
- ひたすらにひた向きに書き切る事もあるけど、普段は妥協するね。
細部まで気を遣ってやり込むのもいいけど、切りがつくのがいつになるか解らないし、
妥協できるレベルのものなら投下しちゃう。その方が客観的になれて自分の作品の粗も見える。
そんで妥協のおかげで空いた時間に、新しいSSを書き始める。質より量、って事になるのかな?
まあ、よっぽど思い入れがあれば妥協せずとことん時間をかけてとことん質を求めるけど。
要約するとケース・バイ・ケース!
- 533 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:37:00 ID:3WgPDn760
- >>529
そういうときは原点に戻るとええよ。
作品のテーマ、とでも言うかな。なんのためにそれを書いているのか、それを思い返してみるといい。
思い出したら、それだけを考えて書く。そのまま終わりまで一直線。細かい部分はあとでどうとでもなる。とかく、まずは完成させること。
こっちの表現は単品だけで見るといいかな、と思っても、テーマに合ってなければ使わない方がいい。のちのちその部分が気になってしょうがなくなる。
おぜうさまの泣き顔は愛らしいが、かといって美鈴まで泣き出しては咲夜さんどっちで鼻血出せばいいのか困惑するではないか。
- 534 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 00:38:53 ID:xznicfmA0
- 一旦妥協して続き書く
後で読み返すと修正点が見つかったりして便利
- 535 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 03:18:50 ID:o3m84FRs0
- >>529
俺も妥協はしないな
絶対に「これだけは書きたい!」という部分は何があっても入れるし
時間的な問題に関しては「出来上がった時が締め切りなんだ」と思うようにしている
>>534
妥協とはちょっと違うかもしれんが、わからない部分とか思いつかない部分は飛ばしてでも最初から最後まで
一気にガーッと書いて、後で前後の辻褄を合わせるという書き方はよくするな
むしろ「俺はこれが書きたいんだ!」という欲望や妄想との折り合いをつけるのが難しい
以前欲望の赴くままに書き殴った作品が、かなり手厳しい批判を受けたから
今度は自分の妄想を垂れ流す時は、読者がどこまで許容してくれるか、という妥協点を考えるようにしている
読者が許容できる範囲で自分の妄想を最大限に表現するというのも実力の内の一つだと思うし
逆に言えば読者が許容できるなら全開でぶちかますぜ
- 536 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 04:42:16 ID:gaWOCR4g0
- >>529
ダキョーってなに? サイキョーのシンセキみたいなもん?
と、それは置いておいて妥協はあまりしないですね。
どうしても自分的に納得がいかないところは、その部分は少し忘れて後の部分を書いたり、別のSSを書いたりしています。
なにより、投稿した後で「ああ、あそこはこうすれば良かった」って、後悔するのは悔しいじゃありませんか。
最も、細かい文節や表現などの代替可能な箇所であれば、そこそこの妥協している……というか納得できるレベルまでは仕上げますけど。
根本的なオチやテーマや山場では、妥協はしません。
ただ、ギャグでは良い意味での妥協は良くしますが、シリアスだと妥協はできないですね。
細かい文の末尾まで、気を入れないと緊張感を維持できませんから。
結局長々と書いて、言いたいことは他の皆様と同じようなものです。
- 537 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 05:50:21 ID:9Q2QIRvw0
- >>529
執筆は野球で言えば先発完投のようなものだと
思っているので、常に妥協しつつ書いています。
でないと完結まで体力が持ちません。
導入→A→B→C→D→ラスト
こういう構成だったとして、Aで盛り上げられたら
Bはつなぎでいいと割り切って無難な表現に徹します。
そのぶんCで盛り上げるように表現を調整すると
やはりDは無難につないでラストでもう一回盛り上げる。
私の場合こういう書き方ですね。
野球で言うと2点リードしてたらソロホームランは
食らってもいいや、で手抜きして投げる感じでしょうか。
細かい表現で言うと、盛り上がる場面の前後(導入・B・D)では
キャラや舞台説明が多くなりますが、盛り上がる場面(A・C・ラスト)
ではどうしても台詞が多くなります。
- 538 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 09:39:55 ID:lQ3EzjRc0
- 妥協、というか『ああ、これが今の自分の実力なんだな』って部分は勘違いしないように心がけてる
大抵、作品が書き終わらない原因は、もっと自分はいい作品が書けるはずなんだとか
都合の良いことを考えて勝手に筆を遅らせている場合が殆どだし(少なくとも自分はそうだった
プロットさえしっかりと組めていれば、表現をこね回すのだってそんなに時間を食うはずもなく
一作書き終えるごとに、確実に実力は上がっていく
そう信じて書いてるよ
- 539 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 09:50:06 ID:bKQqyVs2O
- >>538
グサリと来た
何度書き直しても「こんなの面白いわけがない」って思って怖くなる
そうだよな、結果を求めるには気が早すぎるよな
でも自分と同年代の作者さんが実力ある人だったりすると、名状しがたい焦燥感に襲われるんだ
だから妥協は怖くて出来ない。で息切れする。悪循環だなぁ
- 540 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 11:03:51 ID:sAM4YtJc0
- 高得点が貰える→安心して自分が好きな物をのんびり書く→それなりに評価される→「よし! 他の人も楽しめる様に考えよう!」→それなり〜高得点が貰える
俺はこういう風になるように頑張ってるなぁ。
一回高評価貰えると気が楽になって、それから好きな物をいっぱい書いて、暫くしたらその上でもっと皆を楽しませる物を書ける様にしてる。
難しい事かも知れないけど、見てくれる人は見てくれるし、しっかり作り込んだ上で愛情込めれば自然と評価は高くなるよ。
文章力とか実力云々より、皆を楽しませたいって思うのが大事だって輝夜が匿名掲示板で言ってた。
- 541 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 11:17:22 ID:.GIosFB2O
- >>540
すごい良くわかるわ
高得点取れて安心して、それ以来好き勝手に書いてる
わかる人はわかるみたいなネタだからやっぱり点数は低いが、好きなもの書いてる時は楽しいわ
あとは目標は、わからない人もそれなりに楽しめるようなのを書けるようになることだなあ
- 542 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 13:50:23 ID:csqgyAUE0
- 導入部ようやく書き終わったー
これであとはさくさく書きすすめられそうだ
- 543 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 14:17:19 ID:UNP43LKMO
- はたらく日記みたいに毎日一話書けば実力つくのだろうか
30回あたりで力尽きそうだ
- 544 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 14:41:31 ID:C.BLEoFI0
- >>543
そう思うと、毎日HPやブログを更新している作家っているのだろうか?
これも、文章を書く経験に繋がると思うのだが……
- 545 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 15:07:24 ID:bKQqyVs2O
- >>544
三年くらい前からずっとブログを続けてる。最近は忙しくて三日に一回とかだけど
最初の方と比べると、見てわかるくらい文章力が向上してるよ
継続するってのは大事だなぁとつくづく感じる
- 546 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 15:17:53 ID:csqgyAUE0
- ただ書くんじゃなくて内容をきちんと考えながら書かないと意味ないね
mixiをブログ代わりとして2か月毎日日記更新したことあるけど、
今読み返すと内容が薄っぺらくて文章力も向上してないと思う…
- 547 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 16:14:05 ID:32boRxuAO
- 七年程度、いろいろ書いたりしてますが、どこ上手くなったかわからない俺が
ブログはめどい
mixiの日記を半年ぐらい続けてたけど、一日に十本ぐらいのペースで
でも、ただの日記だしなぁ
- 548 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 16:32:01 ID:C.BLEoFI0
- >>545
やはり継続は力なりなのでしょうか。
作家さんのブログめぐりとかいいかもしれませんね。
お勧めの作家さんのHPとかブログとかってあるでしょうか?
- 549 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 16:54:26 ID:/OJK6ls2O
- mixiで日記を書くととりあえず糞長くなる上に書くのに2時間とかかかる
他の人の日記を見て短いなーと
後、マイミクの日記の文章がやたらうまくて読むたびガチ凹みする
読みやすい、おもしろい、感情伝わってくると三拍子
それを見てから日記書くのにもいろいろ意識するようになったな
- 550 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 17:40:35 ID:EDJX3At60
- ブログならいこのさんが面白いと聞いたことはある
実際に読んだことないので何とも言えんが
- 551 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 19:41:46 ID:bKQqyVs2O
- 俺の日常なんて、書いた所で面白くもなんともない
なるべくネタに走って笑わせにようとしてるな
ニュース引用して意見述べたりはするが
>>548
実は他の作家さんのブログは全く知らないんですわ
読んでみたいとは思うけれど……
- 552 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 20:46:42 ID:Aukh7e220
- ここで唐突に個人的にまちがいやすい字をあげてみる。
意外と以外。/以外に思ったらいみふ。
的を射る。/的を得てはいけない。
そのとおり。/そのとうりではない。
どうりで。/どおりではない。
他にもあるだろうか。
- 553 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 20:56:52 ID:oc.T8Ha20
- もともとは「的を得る」らしいよ。
今ではもうどっちでもいいらしいけど
- 554 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 21:06:31 ID:Aukh7e220
- なん・・・だと
俺はいままでしたり顔をしていたのか。面と向かって指摘しなくてよかったー
あるがとう
- 555 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 21:09:53 ID:UpWfg4DA0
- >あるがとう
わざとだろうけど、あえて突っ込むべしと天啓が来た。
通り、道理、確かもとは道理じゃなかったか。なまったかなんかで今ではどっちでもいいとか……
- 556 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 21:28:06 ID:HfM9Qnbg0
- いや、でも今は辞書には載ってないのは、やっぱり使わん方がいいとは思うが
しかし豆知識が増えた。>>553あるがとう
- 557 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 21:39:40 ID:1FB/Qjn.0
- 的を得る、は正鵠を射る(失う)、が元ネタらしいな。
昔は的から外れたら失う、命中したら得ると言っていたとのことだ。
で、正鵠ってのは的の中心の事だから、簡単に的と言い換えた。
それから的を得ると言うようになったけど、
得てどうすんだよwwwってことになって、的を射るに変わったらしい。
ま、あくまで一説だけど。
グーグル先生に聞いてみただけだから、間違ってたら済まん。
- 558 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 21:46:55 ID:eJgvbBoo0
- 背伸びして余計な表現を使わない方が身のためだな
○○の意見は的確だった、とでも書き換えよう
- 559 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 22:55:18 ID:D4MpyzIk0
- 「あるがとう」はよくやっちまうわ……。
感動的なシーンの時に間違えて、気づかず投下してから指摘されると悶絶しちまうぜ。
- 560 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 23:51:55 ID:SeQnuegg0
- 投稿前にプレビュー画面でよく確かみてみろ!
- 561 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 00:05:04 ID:3E1mC5zw0
- クッ…まさか>>560にふさわしい一レスも思いつかないなんて!
- 562 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 00:38:53 ID:xEIpNIvgO
- >>550
いこのさんのブログはおもしろいよ。
毎日更新するし、内容の質も高いと思う。
文章自体は固めなのに、妙にかわいかったりね。
- 563 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 00:40:20 ID:id.ZtStMO
- (;^ω^)
- 564 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 05:29:34 ID:mbMdWgGc0
- ...φ(・ω・`c⌒っ
- 565 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 15:56:55 ID:wEiHu.gEO
- 作家のブログを読むのも面白いねぇ
中にはSSに全く触れてないとこもあっけど
- 566 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 23:25:04 ID:ZFX9pTzc0
- 絶望した! 色々と絶望した!
所詮、今の○○○には不必要なものなのか。
悲しいが、そんなものか。
- 567 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 01:17:30 ID:u5R4PEWg0
-
>所詮、今のメイドには不必要なものなのか
馬鹿野郎!
幾ら巷にミニスカメイドが溢れかえろうと、ロンスカメイドは不滅なんだよ!
解れ、この魂!
- 568 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 01:32:41 ID:jlvb818QO
- >>所詮、今のパンツには不必要なものなのか。
お馬鹿!
幾ら巷に見せパンが溢れかえろうと、ドロワーズは不滅なんだよ!
- 569 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 01:38:43 ID:TBMgRAsw0
- 結局、ネチョが全てか。
結局、キャラ×キャラが全てか。
結局……ああ、それがSSだったな。今の今まで忘れていたよ。
- 570 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 02:17:55 ID:6NMsukJ60
- ここって時々「交流スレ」から「他の作者を妬み貶め中傷するスレ」に変えたがってる
人がいる気がする、という妄想超特急西へ。
- 571 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 02:23:03 ID:IussG9fE0
- 大技利のコーナーが始まったと思ったのに
- 572 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 02:33:28 ID:LurrG0zMO
- 霖之助のカプ物をかけばおのずと高得点が望めるので、
目に見えた評価が欲しい中堅作家が手を伸ばそうか迷っているんですねわかります
- 573 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 02:43:11 ID:plEyO7GU0
- もし霖之助が他と同じように女だったら
どれくらい人気や二次での出番が落ちるかなと考えたことはある
眼鏡っ娘需要が増えても埋められんだろな
- 574 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 05:49:52 ID:PuPRoygY0
- >超特急西へ
の単語が含まれた秘封SSを書こう、とか思う人はやっぱいるのだろーか
- 575 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 06:13:52 ID:prMtHvR20
- どっかで見た気が――と思ってugigiってみたけど見つからず。
後書きか感想コメで、だったかなぁ?
- 576 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 06:22:15 ID:pXb7RG9Y0
- ラストは二人(+α?)で宇宙旅行としゃれこむワケですね。わかります
……ってかコレってギャグでなかったら結構な鬱EDだよなぁw
- 577 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 06:23:29 ID:IsJKe7Zo0
- yuz氏の作品ではないだろうか。
- 578 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 06:46:16 ID:diioIQn6O
- 違うと思う
誰だか忘れたが、別の人だった
- 579 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 14:56:09 ID:xGGmz2zM0
- 嗚呼、自分の地の文のボキャブラリーの無さに溜め息が出る。
もう少しでいいから美しい言葉を操れるようになりたい。
そこで、皆さんに質問なんですが。
地の文を抽象的に表現します? それともより正確な描写を優先します?
場合にも寄るんだろうけど、それだったらどちらに時間を割きますか?
良ければ教えてください。
- 580 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 15:18:10 ID:NaN74rc60
- 本当に場合によるんだけど、私は正確な描写を優先することが多い。
自分のイメージが読者に伝わらないと意味ないと思うし、抽象的な表現を多用してる作品は
読んでいて「気持ち悪い」と感じることが結構あるから。
そういう性分なので、前にそそわスレで「美しい文章を書く作家は誰?」みたいなお題が出て
挙げられた中に自分のPNがあるのを見た時、何か妙な気分だった。
- 581 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 15:25:55 ID:3ol1TFws0
- 具体的な描写のなかに、ちょっと立ち止まって考えて欲しいところとか、
はぐらかして描写したいところとかに、ちょこんと抽象的な表現を入れる。
詩じゃないんだから抽象的な表現ばっかりで話を進めても、誰も理解できないと思う。
っていうか>>579が気にしてるのは、語彙・具象抽象というよりレトリックの方なんじゃないか。
インテリめいた言葉とか抽象的な表現を増やしたところでキレイな文章になるわけじゃないし。
レトリックなら典型があるから勉強すればおk。
使いこなせるかどうかはまた別問題かもしれんが。
- 582 :579:2009/06/12(金) 20:34:33 ID:5jenq49.0
- う〜ん、自分も一応描写は正確に書いてる方だと思う。
でもあんまり文が長くならないように最低限に留めています。
抽象的でも具体的でも、それをどう効果的に使い分けるか、ってことなのかー。
知らなかったので『レトリック』ググッてみた。
なるほど、文学論が出てきた時はちょっと気後れしたwww
面白そうなので今度読んでみよう。
お二人ともありがとうございました。勉強になりました。
- 583 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 20:50:29 ID:LurrG0zMO
- IRC面白いな
作家を深く知れて、あの作者がずうずうしい性格だったり、平気で痛い言動をしている様を見れるのは楽しい
高得点作家には点数に伸び悩む作家の気持ちなどわからないのです
- 584 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 20:51:21 ID:C2Jmk4bA0
- 創作に於いて最も当然に努めなければならぬ事は、(正確を期する事)であります。
その他には、何もありません。
風車が悪魔に見えた時には、ためらわず悪魔の描写をなすべきであります。
また風車が、やはり風車以外のものには見えなかった時は、そのまま風車の描写をするがよい。
風車が、実は、風車そのものに見えているのだけれども、それを悪魔のように描写しなければ
(芸術的)でないかと思って、さまざま見え透いた工夫をして、ロマンチックを気取っている馬鹿な作家もありますが、
あんなのは、一生かかったって何一つ掴めない。
小説に於いては、決して芸術的雰囲気をねらっては、いけません。
あれは、お手本のあねさまの絵の上に、薄い紙を載せ、震えながら鉛筆で透き写しをしているような、
全く滑稽な幼い遊戯であります。一つとして見るべきものがありません。
雰囲気の醸成を企図する事は、やはり自涜であります。
(チエホフ的に)などと少しでも意識したならば、かならず無慙に失敗します。
無闇に字面を飾り、ことさらに漢字を避けたり、不要の風景の描写をしたり、
みだりに花の名を記したりする事は厳に慎しみ、ただ実直に、印象の正確を期する事一つに努力してみて下さい。
君には未だ、君自身の印象というものが無いようにさえ見える。
それでは、いつまで経っても何一つ正確に描写する事が出来ない筈です。
……という意見もある
- 585 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 20:57:41 ID:DMo.ybJs0
- >>584ッ!“君の”意見を聞こうッ!!
- 586 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 21:03:50 ID:/5PGpyj20
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ とりあえず書きゃあいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 587 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 21:45:06 ID:CzEao9Jo0
- さて、もうじきコンペの感想期間も終了なわけですが。
- 588 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 22:18:49 ID:kyx0Zseg0
- >|あれは、お手本のあねさまの絵の上に、薄い紙を載せ、
>|震えながら鉛筆で透き写しをしているような、
>|全く滑稽な幼い遊戯であります。一つとして見るべきものがありません。
お姉様の絵をトレスするフランちゃん可愛いようふふ。
作家人気がついてしまえばある意味文体なんてなんでもあり。
「文章力」をつけたいなら毎回名前変えながら高得点を目指した方がいいかもね。
- 589 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 10:01:23 ID:h1B9gcaMO
- 三つしか投稿してないが、前作を覚えていてくれた人がいた時には涙が出そうになったな。
- 590 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 00:46:12 ID:GrlD5SwM0
- ふっと気になった事。人間組を書く時、何歳位って捉えてる?
そもそも気にしてない方もいるだろうが。
私は、咲夜さん>早苗さん≧霊夢≒魔理沙≒阿求なイメージ。
阿求は転生があるからちょい特殊だけど。
- 591 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 01:03:21 ID:D0myRoJE0
- 妖怪組も結構「これくらい」って決めて書くなぁ。
そうしないとキャラがぶれちゃうから。
霊夢:17歳 魔理沙:15歳 早苗:18歳 咲夜さん:20歳
くらいをイメージしてる。
- 592 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 01:11:47 ID:zX.B67i6O
- 霊夢16 魔理沙15 早苗16 咲夜さん17〜18
かなぁ
- 593 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 01:30:06 ID:NswVZ4TsO
- 咲夜18歳
霊夢・魔理沙・早苗16歳
AQN14歳
- 594 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 01:57:37 ID:Tp7vcOT60
- ぶっちゃけ設定年齢が500だろうと1000だろうと少女に変わりない
アリスも文も中身は同年齢くらいで咲夜より年下だ
- 595 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 02:31:01 ID:8li1flj20
- うむ、ゆかりんもいあqせdrftgyふじこlpに!窓に!
- 596 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 02:45:05 ID:JZDrioh2O
- 投稿してしばらく経つ作品に全然コメントがついていないときのさみしさ
いっそのこと罵詈雑言でもいいからとか思い始める自分がいやや
- 597 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 02:56:08 ID:fMaeuURM0
- 今こそ勇気を出して、名前を明かすとき
- 598 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 04:35:04 ID:7UBGKMI60
- でもうれしいよね、一件でも感想が入ってくれた時
投稿の後、ついつい何回もコメントが入ってないか確かめる私は
二流の作者ww
- 599 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 08:48:47 ID:x.WKl5c20
- >>598
俺がいた。握手しよう。
- 600 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 10:42:22 ID:ULCcP0Qo0
- >>598
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 601 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 11:00:59 ID:/yC1xFao0
- >>598
よう、俺。
あとは付けてもらったコメントを何回も読み返してにやにやしたりな。
- 602 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 11:04:50 ID:5ZgZG/5A0
- 長文コメは人生の宝ですよ
- 603 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 11:59:41 ID:h7LRrd7A0
- (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
- 604 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 13:08:28 ID:7UBGKMI60
- 沢山作品を書いていたらさ
ふと昔の自分の作品を見るために戻って
コメントが一件でも増えてたら…
その日はなんだか暖かい気持ちで眠る事が出来る
そんな私は変人なんだろうか?
- 605 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 13:54:33 ID:XF30eCSE0
- >>598
>>604
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
完成度上がってなくて鬱になってるとき、
こういう書き込み見るとあたたかくなれます
鬱ものを書いてるんだけど、需要ってあるのかな
- 606 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 14:14:13 ID:V1TPHWDQ0
- あーいう場所は供給してはじめて需要が発生するんだよ
- 607 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 19:12:09 ID:J8HHE0Eo0
- ちと傲慢な考えだなぁ
- 608 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 19:51:03 ID:bPStDk6Q0
- 投稿サイトなんだし需要も供給もねーよと言いたいとこだけど
その結果待っているのは罵詈雑言かスルーなのよね
- 609 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 21:46:45 ID:GDHkysGkO
- コメントを貰う為にコメントをつけたら負けかなと思ってる(笑)
まあコメントをしたくなるような作品を出すのが理想なんだけどねー。そうは問屋が卸さないけど
- 610 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 22:34:37 ID:V1TPHWDQ0
- >>607
そうか?別に「俺が新しい時代を作る」って言いたいわけじゃないんだが。
そもそも自分が妄想の果てに出来上がったものを晒す場所なんだし
人の意見を伺って何かを書くなんて本末転倒だろう
- 611 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 22:43:40 ID:inO7gqaU0
- バッティングセンターで野球したいのか、
相手チームがいるスタジアムで野球したいのかの違いかもね。
- 612 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 22:59:08 ID:uNinY.bA0
- 酷なことを言わせてもらえれば、面白ければどんなジャンルでも需要はあると思うよ
- 613 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 02:22:24 ID:gc32Jv6U0
- 五千点の壁がかなりきつい。こんなんじゃ万点越えはいつまでかかることやら。
一発でかいの書けば知名度あがって読まれやすくなるのはどうやら確からしいが、
細かいヒットをコツコツ積み重ねていってもいずれは読んでくれる人が増えたりするのだろうか。
そもそも万点を出す方程式はあるのだろうか。
人気ジャンルはやっぱりちゅっちゅだろうか。
人気キャラはやっぱり紅魔組だろうか。
こういった思考は全部邪念だろうか。
- 614 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 02:24:33 ID:v4IT141w0
- 一発当てて知名度を上げても後が続かないと悲惨なことになるんだぜ……
- 615 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 03:03:27 ID:OprxafkIO
- 目に見えた評価である点数にこだわっている人を見ると俗物に思えて仕方がない
- 616 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 03:05:00 ID:S1Ie7WFQ0
- そりゃ作家だって俗物だろうよ
聖人君子じゃあるまいし
- 617 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 04:25:05 ID:v4IT141w0
- 俗物じゃない俺かっこいい的な自己陶酔の邪魔してやるのも気の毒だしスルーしてやろうぜ
- 618 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 05:00:58 ID:LDNV5Ep.0
- 口が悪いなぁ。
ただ点数なんて気にしないと言ってしまう人は確かに胡散臭い印象は受ける。
結局高得点は「より多くの人に面白いと思ってもらった」結果なんだし。点数気にする方が普通と言える。
- 619 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 05:44:46 ID:G9aNwAAg0
- 俺は点数なんて気にしない!
でも、プチで頑張っているからコメントお願いしますww
- 620 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 06:02:01 ID:zboabu8o0
- 俗物とか言うのは変だと思うし、多くの人からの支持を得ようと取り組むのは正しいことだと思うけど、
自分は初めてこのスレや創想話スレを見た時に、点数にこだわってる人ってこんなにいるんだと驚いたな。
自分の場合、
・本当に感動して、これはすごいと思い、影響を受けた作品が、点数評価では低かったこと。
・その作品の総得点を、自分の投稿した作品の得点が、内容的にはまだ及んでいないと思われるにも関わらず、
あっさりと追い抜いてしまったこと。
この経緯によって、得点なんてあまり気にしたって仕方のないことだと思うようになった。
たとえ得点が幾らだろうと、その作品の影響によって自らもSSを書き始めるくらいに熱烈な読者、
要するにかつての自分みたいな読者を、一人でも得られたのなら、それが作品の成功なんだと思ってる。
勿論、そういう読者の目にとまる確率を上げるためには、高得点であったほうがいいというのもまた事実だけど。
- 621 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 06:52:26 ID:k2peXgkM0
- 点数気にしない人って金曜日の作者みたいな人? 少しは気にしろって
- 622 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 07:05:02 ID:LDNV5Ep.0
- >>620
>要するにかつての自分みたいな読者を、一人でも得られたのなら、それが作品の成功なんだと思ってる。
この「一人でも得られたのなら」というのは書き手なら誰でも思ってるんじゃないかな。
そして一人でも多く面白いと思ってくれる読者が増えれば、それだけ点数も増えるってことだ。
高得点だから多くの読者の目に止まるというより、多くの読者の目に止まったから高得点なんだよ。
自分の作品がどれだけ多くの人に受け入れて貰えるか、それがわかる物差しが点数。
物差しが点数しかないから「面白いと言って貰える作品を書きたい!」という言葉を言い換えると高得点が欲しいになる。
ただそれは大衆的な意味の面白さって意味だけどね。
作品の完成度を問わずして、結果を見る前からこの作品は点数伸びないだろうなーってわかるときあるじゃない?
あれってグロだったり鬱だったり大衆的から外れたものをテーマにしてる場合が多い。
大衆的ってのは曖昧で、ジャンル、修辞、テンポ、展開、構成、キャラ、視点、等々あらゆるものの複合だから
>>620が感銘を受けた作品っていうのは、>>620の感動ポイントが大衆的な部分から半歩外れた点にあって
そして作品がその位置を抉っていたのだろう。
点数は作品の質に相関関係を持ってはいるだろうけど、イコールじゃない。
とはいえ気にしたって仕方のないと思うようなものでもない。気にしないことには大多数の面白さがどういうものかわかならない。
と、くどくど言ってもアレだな……一言でまとめると、
一人でも多くの人に面白いと思って貰いたいなら点数を気にしろ。ニッチで頑張りたいならあんま気にスンナ。
- 623 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 07:10:45 ID:StDLlND20
- それでもワシは点数入れて欲しいんじゃアホ!!
と、中将さんが申しております。
- 624 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 09:16:36 ID:mkKYgBvE0
- >人気ジャンルはやっぱりちゅっちゅだろうか。
>人気キャラはやっぱり紅魔組だろうか。
総出演のシリアス物だろ
上手ければ
- 625 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 10:48:01 ID:BDqJ2j8oO
- キャラ3人以上を同じ場面に出すのは苦手だ
総出演なんか難しすぎる
- 626 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 12:06:38 ID:9dw/OSiI0
- >>625
おれも苦手。そもそも長編でもない限り総出演でキャラそれぞれを描ききるなんて無理なのかも知れんがね。
基本話のメイン組を4人までに絞って、後は出すにしても味付け出演に留めてるよ。
- 627 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 13:08:28 ID:1QYV99z20
- バカルテットの話をよく書いているんだけど
四人同時に喋らせるのが凄い大変
解りやすいように語尾を変えるというのが一つの方法なんだけど
あまりやりすぎるとくどくなるから別の方法も入れないといけない
でも、可愛いから頑張って書いちゃうんだよなこれが
- 628 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 15:10:29 ID:z9Lsv79.0
- >>627
他のキャラにも言える事だけど、
「この台詞は○○が言ったんだろう」と思わせる方向で書いてけば大分楽になるんじゃないかな。
長編なら割とお勧め。
- 629 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 17:27:55 ID:ep2ogKuY0
- だろうってことははっきりとは分からないけどおおよその検討がつくぐらいのってこと?
いいなそれ
- 630 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 17:39:59 ID:kUB0VgrE0
- 語尾でしゃべってるヤツを判断させる典型的な失敗例に禁書というものが
実際しゃべらせたらうざいだろうなとか思わないのかと
読む人間はただ字を追っかけるだけじゃなくて、その場面を頭に描くんだし
ミサカハミサカハじゃねぇよ
- 631 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 18:14:02 ID:NwNgasrA0
- セリフ書き分けが上手いなと思ったのが、古い話だがあかほりさとるだな
正直、ストーリーはあんまり好きじゃないけど、キャラ分けはやたら上手い
セイバーマリオネットJで、キャラ8人をセリフだけで書き分けてるの見てびっくりした
- 632 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 18:22:32 ID:gc32Jv6U0
- 短くて高得点を取る方法さえわかればなと思う今日このごろ。
不可能ではないことは歴史が証明しているが、共通の要素がわからない。ネームバリューだけではないような気もするが。
- 633 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 18:33:19 ID:BDqJ2j8oO
- 短くても5000点以上ならアイディアで取れる。1万点はさすがにないけど。
私は一回の投稿18kb以上の話なんて書いたことないぜ。
- 634 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 19:31:24 ID:/cOpAP6U0
- >>630
語尾じゃないだろその例えw
揚げ足を取るだけじゃなんだからちゃんと書くけど、
イメージを湧かせる方法は千差万別なんだから一概に
否定したら勿体無いと思うんだ。
ある程度以上は出回ってるものを簡単に否定するのは、
思考放棄になってしまう。嫌いなものは仕方ないけどさ。
- 635 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 22:15:02 ID:MJ0rJh1Y0
- >>627
夜雀が黒猫になってたけど、前にバカルテットプラス一名で長編を書いた時は確かに難しかった。
その時は、前場面であらかじめ性格と口調をはっきり区別させておいてから、誰がどれを喋ってるかを想像させる感じで書いてみた。
成功していたかどうかはともかく、>>628と同じねらいだったと思う。
あとは、皆でワーワー言わせずに、たまに地の文でそれぞれの行動と組み合わせつつ、台詞を入れてみるとか。
ただテンポ等も考えなくちゃならんので、やっぱり四人以上は難しい気がする。
- 636 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 22:35:41 ID:JvhsUFR60
- >>458
乙
勝てる気がしないw
- 637 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 22:37:12 ID:JvhsUFR60
- ごめん、最近の話題と勘違いして音速遅い書き込みになっちゃった
- 638 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 22:49:53 ID:PU5DJI2U0
- 創想話ではほとんどの人が一人称・台詞主体で書くからな
地の文でだれそれの発言であると明示しにくく、かと言って分かりやすいようにと思ってコロコロ視点を変えると人称の混乱を招く
別に一人称・台詞主体が悪いと言ってるわけじゃないが、こういう書き分けは三人称地の文主体に分があると思う
- 639 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:11:19 ID:DTzTv74EO
- 五人いようが十人いようが二人斬りが基本じゃないのか。
- 640 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:38:34 ID:z9Lsv79.0
- 仲良し四人組はまだ書き分けしやすいと思う。
チルノは一人称でわかるし、ルーミアは適度にルーミアっぽく書いていればいい。
個人的に、グループで書きにくかったのは守矢組だった。
早苗さんいないと口調一緒だし悩む悩む。
- 641 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:45:49 ID:8GNpcr9Q0
- あえて原作と口調を変える勇気
- 642 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 23:48:12 ID:Kl4sbDo60
- 会話内容へのスタンスを決めていれば、ある程度は口調に頼らなくても誰が何を喋っているのかわかるような気がする。
目玉焼きについて語っているのなら、リグルは塩派でルーミアがケチャップ、チルノが醤油でミスティアはなにそれこわい。派とか。
- 643 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 00:01:19 ID:fR1Kwc6Q0
- >>640
自分の場合、神奈子は大人+若干の男っぽさをプラス(にとりに近い)、諏訪子はやや子供っぽく、と書き分けてる
色んな作品を読んで研究しつつ試行錯誤した結果、これが書きやすかった&イメージにも合うかなと判断
- 644 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 00:18:40 ID:d/e2qJA60
- >>641
昔、メディスンの口調を「〜の」で統一しようとした事があった。
誰てめぇ通り越して別の人形になったから止めた。
>>643
やっぱキャラのイメージで固めることになるか。
でも、そのイメージがそれぞれ違うから齟齬があったり面白かったり。
- 645 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 07:05:11 ID:yhp.99Vo0
- てゐの口調が「〜ウサ」になってしまう俺は、二次創作に毒されすぎているのだろうか
以前、自分のイメージするあるキャラクター像をそのまま作品の中に出したら
「こんなの○○じゃねぇ!」みたいな事言われた事があるな
もしかしたら俺が抱く東方キャラへのイメージはマイノリティなのかもしれない
- 646 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 07:23:26 ID:YThgjDj.0
- それはマイノリティっつーか2次に毒されてるだけだよ
いやまあ単に俺が、てゐが「〜ウサ」って口調の時点で回れ右するってだけだが
- 647 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 07:54:10 ID:rb/1QWsAO
- 私はまず『バカルテット』でくくってる作品は回れ右するかな。大体のルーミアが「そーなのかー」ばっかり言うキャラだけになってたりするのが苦手だ。
- 648 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 08:04:18 ID:W5cK.zeE0
- チルノのバカ=幼稚
ルーミアのバカ=無思慮
ミスティアのバカ=浅知恵
リグルのバカ=粗忽
みたいに書き分けるかな。私なら
- 649 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 12:21:46 ID:z2yCXLhsO
- だがルーミアを登場させると「そーなのかー」と言わせたくなる罠
もういっそ台詞全部それでいいんじゃ、とも
よーしみすちーは「ちんちん」にしてリグルは鳴き声わからんから無言にしてしまえ
よしツッコミはチルノだ
- 650 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 12:35:55 ID:whHQFzww0
- チルノがツッコミ!?
凄く面白そうだ……
- 651 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 13:20:04 ID:rb/1QWsAO
- 逆に私はルーミアに「そーなのかー」はほとんど言わせたことない。
作品忘れたが、霊夢にツッコミ入れるチルノの話を読んだことあるよ。
- 652 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 19:53:38 ID:fR1Kwc6Q0
- 自分は稀に言わせる>そーなのかー
作品中の会話の流れからここぞ、という時に言わせる事もあれば、こっそり言ってる時もある
共通してるのは無闇に乱発しないってコトか。なんつーか、有り難味が薄れるというか……上手く言えないけど
- 653 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 19:57:01 ID:vKS1o15Q0
- そーなのかー連発しちゃうと確かにルーミアというキャラが浅く思えちゃうな
- 654 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 20:02:16 ID:JYfkJS920
- ……いや、元から深いキャラか?
- 655 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 20:20:36 ID:vKS1o15Q0
- >>654
ルーミア好きな人に対して失礼かなと思ってあえて言わなかったのにw
- 656 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 20:46:17 ID:d/e2qJA60
- 「そーなのかー」はルーミアを代表するセリフだと思う。
ルーミアと言うキャラクターを表現するのにてっとり早い。
けど、それは必殺技にも似ていて、繰り返すと一発の重みが薄れる。
安易なバーゲンセールは宜しくない。
つまるところ、>>652と同じ意見だ。
- 657 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 21:06:18 ID:hZBwkSE20
- >>656が頭の中でもやもやしていた俺の考えを綺麗にまとめてくれた。
必殺技……なんて良い表現なんだ。
疎雨の時に「そーなのかー」言わせれば威力が上がりそうだぜ
- 658 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 21:08:13 ID:.nHtcUvU0
- つまりあの構えは南斗爆星波ではなく天翔十字鳳であるべきだと
- 659 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 21:20:44 ID:bbuBAl4MO
- つまり紅魔郷1面は真の強敵(巫女と魔法使い)に対して虚を捨てて挑んでいるルーミアを描いていたのか
- 660 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 21:28:56 ID:A2gQKaL60
- そーなのかー
- 661 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 22:24:35 ID:d/e2qJA60
- そそそそうだけど、おおおおじちゃんがもっと良い事教えたゲルからあっち行こうね。
原作の台詞って話の中に入れたくなる。
何気ない一言もそうだし、決め台詞なんかも。
コメディでよく見かける気がする妖夢の「妖怪が鍛えた〜」とか熱い展開でめっちゃ使いたい。
- 662 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 23:19:38 ID:3tHN3XBs0
- 終わりか
まったく、無駄な二ヶ月であった!!
- 663 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 23:23:39 ID:iqZPHYIk0
- >>661
お堅いようだけど、原作の台詞を二次創作に取り込むのは本来好ましくないから気をつけて。
- 664 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 23:40:00 ID:lLr3E8uw0
- んなの使い方次第だろ
ただ使いまわすだけじゃなく読者をうならせるような引用をすればいいのぜ
- 665 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 23:48:43 ID:d/e2qJA60
- >>663
ちょいと‘本来‘の意味を聞かせて欲しい。
神主が難色を示しているんかな? 「東方○○は紛らわしいからさけて」とかみたいに。
それとも、>>664の言うように、文章表現として稚拙になりがちだから、なのか。
台詞を取り込むのが凄く好きだから滅茶苦茶気になる。出来れば教えて欲しい。
- 666 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 00:22:33 ID:JXt3TZ4c0
- シリアスバトルで決め台詞を使う
くらいはいいんじゃないの?
読者視点で見ると燃えると思うんだけど
- 667 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 00:48:38 ID:mYk.zVc60
- もしかして著作権的な話とか?
- 668 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 01:38:07 ID:MKkPS3tY0
- 二次創作だからといって一次におんぶに抱っこでは駄目でしょ
一次の台詞なりストーリーをなぞって適当に付け加えれば見た目良いものが簡単に出来上がるからな
- 669 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 01:53:23 ID:N69yy.gs0
- 本気でそう思ってるんですか>>668
- 670 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 01:54:59 ID:kmDbxy3c0
- ノベルゲーとかならともかく
一声掛け合うだけのSTGでそれができるのかお前
- 671 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 01:56:51 ID:XusBRvS.O
- >>668は主観的だなぁ
いや、主観的だということに気付いてないようなタイプかね
- 672 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 01:57:33 ID:xVjCcmXU0
- >>668のいう東方ってのは壁サークルが出してる同人誌のことなんじゃない?
- 673 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 01:59:30 ID:uYAUVQFY0
- >>671の主観的の使い方に言いようのない違和感を感じる
- 674 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 02:02:24 ID:XusBRvS.O
- >>673
>>簡単に出来上がるからな
明らかにここ、自分だけの考えに偏ってるじゃない。
- 675 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 02:03:07 ID:8ahYktCc0
- つまり原作STGを台詞そのままにノベライズ化したものが簡単に出来ちゃうと言いたいのか?
少なくとも俺には出来る気がしないが
- 676 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 02:05:08 ID:rIAUJEmo0
- もう寝ろよ
- 677 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 02:05:34 ID:XFDXVu0I0
- どうでもいいが、「違和感を感じる」は「頭痛が痛い」よりはマシだが、あまり使うべきではないと思っている。
「違和感を覚える」のほうが無難だ。
テンプレが極めて少ないSTGでは二次創作のベースが少ないと思う。だが、ちゅっちゅさせとけばいいというのはある程度当てはまるような気もする。
面白いということにもいろいろな種類があるのだから、ちゅっちゅだけじゃ物足りない。いろいろもっと試してみようと思ってる。
- 678 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 02:07:06 ID:uYAUVQFY0
- 自分だけの考えに偏ってると言うなら、独善的とかもっと相応しい言葉はあるだろう
主観/客観は価値中立的なタームなんだから、批判したいならもっといい言葉考えればいいのに
>>677
それは思った、すまない
- 679 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 02:08:03 ID:Qk1X9KW20
- 毎回ストーリー重視で書いてるが、それでも大分お叱りを受けるよ。
良かったって言ってくれる人も居るけどね。
ただやっぱりお叱りを受ける部分は決まって同じ。
『お前はキャラを書いてないんだよ』ってな。東方でやる意味ないんじゃないのって。
東方のSSである以上、キャラを書けていなければならないのに、私が決まって書くのはそのストーリーに必要な○○というキャラでしかない。
だから、それに気がつく人は嫌悪感を示すことが多い。だから話によってそのキャラの性格や立ち位置が大分違う。
最近思うんだ。
一次、もとい広く広まった二次をうまく扱える人が、面白い作品を作れるんだって。
それがキャラ×キャラの萌え物や、東方そのものが持つ魅力をさらに引き出しているほのぼの系作品なんだと。
結局、原作だけではどうしようもなくて、やっぱりキャラという二次も一次も含めた存在が、その書き手さんの中でしっかりと確立していなければならないわけだ。
その一点に特化しているだけで大分違うと思うよ。
キャラが動いて物語を勝手に作る、か。あながち間違いではないかも知れんな。
物語を中心に組み立て、プロットを作り、キャラの動き方を決める。そこにキャラの自由なんてないんだろうな。
でも俺はそれを書き続けるがな。そうでなければ意味のある話を生成することは困難になる。
キャラを動かして物語を生成する方式で、それを素でやってのける怪物も中にはいるがな……
- 680 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 02:09:18 ID:XusBRvS.O
- >>678
電子辞書にまんま『自分だけの考えに偏るようす』って書いてあるんですけど……
まぁ別に良いけどね。
- 681 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 02:09:46 ID:o.KrbokMO
- で、原作の台詞を使う事がなんで好ましくないの?
- 682 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 02:19:16 ID:sLha3lpQO
- チラシの裏にでも書けばいいことを、つらつらと・・・
- 683 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 02:26:35 ID:XFDXVu0I0
- 物語を捨てればたぶん点数的には高くなるよ。これはわりと確信がある。
だいたい、食べ物の話とかほのぼのにはさほど考えさせる要素がないわけで、ドラマ的な要素は廃したほうが簡単だという主張はわからんでもない。
だからといってほのぼの書いている人が悪いわけでもないし、ほのぼのも書いていいというのが俺の考え。
自分が書きたいものが多数が求めているものとズレてるっていうのは俺も感じるよ。がんばろうぜ。互いにな。
- 684 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 05:40:59 ID:QrXUtdsY0
- キャラを書き込みながらストーリーも練りこむ、これでいいじゃない
そもそも二つは相互に関連するもんであってどっちが切り捨てれば片方が良くなる、なんてもんじゃないし
- 685 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 07:35:27 ID:Cr/Rh8fw0
- 2次創作ではキャラとストーリーは等価値じゃない。圧倒的にキャラが求められる。
自分のストーリーを受け入れて欲しいなら、なおさらキャラを書けるように努力すべき。
- 686 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 07:36:00 ID:fZJLpQRw0
- そうそう。
高得点高レートで文章力が高くてキャラも生き生きしてて創想話スレでも評価されて。
そんなSSを目指せばあれこれ考える必要なんかないじゃない。
- 687 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 07:43:29 ID:rp.A2EhY0
- そんな哲学的な難しい話ではないでしょう
現実の世界では、個々が都合やら妥協やら信念やらの
もとで動いて生きていて、それがみんなのぶん絡みあって
結果的に外から見たら物語ができている、という順番です。
読んでいて、
「あのひとが、あのとき、あの行動をとった理由が理解できない」
という状況があって、かつ合理的な説明もなければ、
まず物語があってその中でキャラが動かされているという
印象を受けるのが当然のこと。
逆に言えばその行動に説得力を持たせるエピソードなり
説明なりが上手く入っていれば印象はがらっと変わりますよ。
ストーリー重視ならキャラをある程度犠牲にしなければ
いけないというのはまったくもって言い訳です。
魅力的なキャラクターがいなければ魅力的な物語は
生まれないものですから……
- 688 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 09:52:14 ID:Qk1X9KW20
- 東方には既にキャラの固定概念があるからその『あの時その行動を取った意味がわからない』の判断基準がものっそい狭いんだよ。
まぁSSであるから仕方がないし、キャラを描写してもこんなの○○じゃないと言われて終わる。
まぁ、言い訳だな。そうだな。
- 689 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 10:30:08 ID:ySzdc.Lk0
- >>688
え? 俺結構好き勝手やってるよ。
ギャグしかロクに書いてないってこともあるかもしれんが、ベースとなる部分さえ抑えておけば大体どうにかなってしまう。
いや、決して「あー、この作者じゃしょうがないな」とすでに諦められているわけではないぞ。
- 690 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 10:41:28 ID:Qk1X9KW20
- いや、そうだった。そうだったな。
両方追求すればいいだけのことだったな。
東方キャラを生かしつつ、良いものを作ればいいだけのことだ。それができないと嘆くのは言い訳でしかない。
>>689
そのとおりですね。ベースが出来ていれば応用はいくらでも効く。
問題はそれが出来ていないだけのことで。
- 691 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 10:54:58 ID:ySzdc.Lk0
- んー、わしだったらまず簡単な掛け合いを書いてみるね。
(基本的に、そのキャラと、近しいキャラとの)
それこそ二〜五行で収まるようなやつ。
地の文とかなにもいらない、ただの会話。それだけでオチをつける。
何度かやってると、途中でキャラが勝手に動き出すよ。
- 692 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 11:28:24 ID:fYRK.h2AO
- っていうか自分の中でキャラが固定されてないなら
キャラ紹介やら台詞やら愚問式やらを資料にキャラ設定をメモに書き出してみたらどうか。
二次でのキャラの性格に固定概念が定着してるって言っても
東方以外の作品に比べればまだまだいじれる余地があるし
- 693 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:15:29 ID:sLha3lpQO
- 俺が今書いている霊夢は現実主義者という名の厨二病だから困る。
うまい掛け合いはまだ思いつくんだが、日常会話がてんで駄目な俺みたいなのも(ry
- 694 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 12:36:32 ID:co2bhLEkO
- aho氏のフリーダムっぷりを見ると、みんなもっと好き勝手やればいいんじゃねって気分になってくる。
- 695 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 13:09:23 ID:XFDXVu0I0
- 二酸化炭素! 二酸化炭素じゃないか。
てか、作風あるからね。同じセリフでもたぶん許される作者と許されない作者がいると思うぜ。
- 696 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 13:43:23 ID:ySzdc.Lk0
- >>695
あんまりにもギャグばっかりなんでシリアス書いても「オチどこだよ」とか「なんか悪いモノでも食べたのか?」とか言われることは多々あるが、
許す許さないレベルってのは流石に無いと思うよ。もし許されなかったら俺今頃コンクリ詰めされてビッグサイト茭東駐車場予定地に沈まされるよ。
まあ、一度やり過ぎてみるとええよ。
大丈夫、幻想郷って大抵のモンは受け入れてくれるから。多分。きっと。まちょっとは覚悟しておけ。
- 697 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 13:57:02 ID:BMf8mhAgO
- うちの咲夜さんはレミリア様に忠誠心のかけらすらも抱いてないけどなんにも言われたことないなあ
むしろフランちゃんとの方が仲がいいくらいだ
幻想郷はフリーダム、なんでもやってみるもんさ
- 698 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 14:29:52 ID:fYRK.h2AO
- 俺のゆかりんなんて母親属性だぜ?ついでに心配性で過保護気味だ。
そして藍様は未熟者。
……よくよく考えてみたら神奈子様も母親属性で過保護だった。やっべ、キャラ被ってるじゃねぇか。性格違うからいいか…
- 699 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 14:50:57 ID:UyX7Ai260
- >>686
創想話スレで高く評価されたいなら文章力以外の取り柄はないほうがいいぞ
- 700 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 14:52:49 ID:bQnvOW0Q0
- つまり俺はあと文章力だけつければいいってことか
- 701 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 18:04:13 ID:/NZSEpPU0
- で、原作の台詞を使う事がなんで好ましくないの?
- 702 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 18:30:51 ID:N33U89Ec0
- 創想話スレは、新作では文章力が話題になること多いからなあ
だけど後々まで何度も語られる作品は、ストーリーやトリックがよくできてるもののような気がする
- 703 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 18:42:17 ID:Iy0dv/hw0
- 文章を読ませるか、ストーリーを読ませるか。
言うまでもないけどストーリーを読ませる方が良いに決まっている。
高得点作品を上から見てご覧よ、胸を打つ物語ばかりだから。
ストーリーが素晴らしく文章も上手なのが一番良いんだけどさ!
- 704 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 19:34:56 ID:F79a6LME0
- 文章力ってやっぱり大事よ。しばしば文章力なんかより……っていう意見を聞くけどさ。
要するに文章力って読ませる力じゃない。
ベタベタな王道を飽きさせないのも、あきらかに詰らない設定をおもしろいと思わせるのも文章の質だし。
破綻一歩手前のトンデモ設定を納得させ、あまつさえ感動させてしまうのも文章の質。
たとえば、小悪魔RPGとか妖怪の楽園と同じストーリーで物語を書いたとしても、あそこまでの名作に仕上げる事のできる作家はあんまりいないはず。
つまり作家なら、文章力って言葉を忌避するべきじゃないと思う。
ぶっちゃけ、ストーリーだけなら誰だってそれなり以上の物を考える事ができるはず。
問題になるのは、その魅せ方なんだから。
- 705 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 19:47:11 ID:uq2OHmjo0
- 金曜日も文章力が高ければ名作扱いだったのにな
- 706 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 19:57:38 ID:XtP8HS7M0
- 趣旨には概ね賛成ですがストーリー作りはそんなに甘くないとだけ言わせてください
- 707 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 20:08:29 ID:Iy0dv/hw0
- むしろストーリーの方がセンスを問われるわけで。
文章は技巧だから練習すれば誰でもある程度はいける。
もっとも文章力をって言葉を忌避するのは論外。とは言えたかが一文に拘泥するのも論外。
そこの筆の止まっている君、気の利いた言葉が思い浮かばなくて筆が止まってる君のことだよ。
( ゚д゚ )!
- 708 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 20:17:44 ID:2uPVFxPg0
- 文章力といっても、到達点は一つだけじゃないからね
読み易い文章ならテクニックであり、教本どおり勉強すれば誰でもできる
だけど味のある文章はセンスだから、ごく限られた人しかできない
- 709 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 21:46:17 ID:wYOHryOI0
- 語彙という素材を集めてハウツー本読めば一応読めるレベルの文は料理できるようになるけど
美味い味付けの仕方は経験積むかセンスでしか会得できんからな
下手に真似すると油ギトギトのくどいものが出来あがったりするし
要は悩んでる暇があったら書けよ俺ってことだ
- 710 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 22:04:15 ID:XusBRvS.O
- 講義で「文章はセンスとか言ってるのは、無知なだけの愚か者が言う逃げ道」と習ったことがある。
でも少しくらいセンス必要だろうに、と普通に思う。
まぁネタが良くなきゃそれすら意味無いけど。
- 711 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 22:14:07 ID:C2up9WVY0
- むしろ低い点数を狙いにいってる俺は異端児かと思われる
- 712 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 22:25:42 ID:Pam1V98c0
- 狙うなよw
- 713 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 22:27:31 ID:Tn4aNktY0
- 話は正直つまんないけど文章繰りは上手いって作家は思いつくけどな
まあそれは「文章力」じゃなくて「小手先の技術」ってことか
俺もストーリー思いつくのにもセンスや努力がそれなりにいるとは思うよ
- 714 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 22:30:01 ID:XFDXVu0I0
- 低得点。狙ってるわけじゃないんだが、覚悟して書くときはある。
- 715 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 23:10:15 ID:rXMqmwWw0
- 低得点だろうなぁと覚悟しつつ、
でもちょっとコアな人とかが喜んでくれるかもしれないと下心満載で投稿して就寝。
翌朝起きてそそわ覗いて「なーんてそんな事本気で考えたりはしないですよ!?」と言ってみたりする。
俺に幸あれ。
- 716 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 23:10:45 ID:o.KrbokMO
- そそわ作家の大半は自分を異端(笑)だと思ってる
- 717 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 23:28:21 ID:tLTuJemU0
- おいまてそれを言うな
このスレは早くも終了ですね
- 718 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 23:37:31 ID:N69yy.gs0
- しかし定期的に「〜な俺は異端」というフレーズがあらわれるのは実際にあった話で英語で言うとノンフィクション
- 719 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 23:38:50 ID:rIAUJEmo0
- 俺は普通じゃないってアピールか。大変だな
- 720 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 00:06:37 ID:EK5Ic3lo0
- 普通の人間以外!!
- 721 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 00:45:03 ID:70SsDfQw0
- 自惚れと自嘲を烈しく揺れ動く。けっこうありがちなことだと思うんだ。
- 722 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 02:35:32 ID:QbFeMrJo0
- 同じ奴は一人としていないが
似てる奴けっこういる
- 723 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 07:13:59 ID:G9SsUvzM0
- 異端の意味合いは謙遜とも自慢とも取れるのでなんともいいがたい。
(例)
・長編ストーリーSSは書けないから一発ネタやってます
・他人が思いつかないような独創的なことをやってます
・キャラ萌えが苦手なのでストーリー重視でやってます
・二次では少数派のカップリングでSS書いてます
たいていの作家さんは謙遜の意味で異端と言ってるんじゃないかな。
この場合の異端の対義語は普通じゃなくて王道とか大作。
- 724 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 09:56:28 ID:R.Zmibsc0
- ……自分で自分の作品をカオスって言う人の作品が大概アレなのと同じじゃない?
- 725 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 11:35:26 ID:mVnBkwk20
- 異端でもいろんな意味があるね
投稿数、投稿スピード、作品内容、初投稿で満点越え
『存在感』
- 726 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 12:06:58 ID:JVoSQcBwO
- マイナスドライバー氏レベルなら異端を自称しても違和感ない
- 727 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 12:26:42 ID:ssFueIkEO
- なら投稿数でいえば脇役氏か
- 728 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 12:33:18 ID:QPUZ6A0A0
- ようするにただつまらないだけのゴミなんてそこら中に転がってて、異端なんて呼べるほどあたらしいものじゃないってことですね。
わかりますよ。痛いほどにわかります。
- 729 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 12:41:53 ID:4zW4e0eE0
- 異端扱いされたいという考え自体が、ごく一般的な中二病の症状であり異端とは程遠いという罠
- 730 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 12:54:58 ID:m3oNpvZs0
- おいまてそれを言うな
このスレは早くも終了ですね
- 731 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 12:58:40 ID:70SsDfQw0
- 本気を出せば一万点取れる。でも俺は異端だからあえて低得点目指すぜ。
というのを言い訳にしてるんだから、みんな触れないでください。いっしょに中二病しようよ。楽しいよ……うふふ。
- 732 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 13:06:29 ID:QPUZ6A0A0
- 私は作品にこれだけのものを詰め込みました だから評価してください
私は作品をつくるのにこれだけの時間をかけました だから評価してください
ははっ
- 733 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 13:17:55 ID:Gv1IReaA0
- おおおおお……そろそろ誰か一人くらいリストカットしそうな雰囲気だ。
- 734 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 14:22:58 ID:SAoMqVy.O
- 自虐はきりがないから
もっと建設的な話題を上げといこうぜ
- 735 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 16:07:26 ID:CHLmjlCE0
- 文章が上手いとか下手とかはそこまで関係ないと思う。
壊滅的に読めないのは除くとして。
一番重要なのって、その物語と文章の雰囲気が一致しているものだと思う。
話が良くても、文章の雰囲気が違ったら違和感を覚えるし読む気になれない。
話が良くて、文章の雰囲気があってるのなら、多少下手でも、むしろそれが良く思えてくるんだと思う。
といったふうに、偉そうに考えてるんだけど、これを実行するの難しいんだよね。
何よりも、自分で書いた小説の雰囲気がわからないからw
- 736 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 16:38:33 ID:m3oNpvZs0
- 名前を出せばすぐに教えてもらえるぞ
- 737 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 16:50:00 ID:rlgBNveY0
- 普通は批評以来は実力向上スレだが、雰囲気を聞くだけならここでもいいかもしれんな
向こうに行ってない人もいるだろうし
- 738 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 17:13:47 ID:jloHT8Oo0
- まぁ名前出たら叩くんですけどね
- 739 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 17:20:22 ID:ssFueIkEO
- その叩いた馬鹿を叩きますけどね
- 740 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 17:22:22 ID:jloHT8Oo0
- そうか
- 741 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 17:24:17 ID:niDWrrhM0
- そうだな
- 742 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 19:20:48 ID:nl1.q3hw0
- コメント数/評価数が、①6/15みたいな場合と、②3/37みたいな場合だったら、どっちの方が嬉しい?
- 743 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 19:25:20 ID:4zW4e0eE0
- お前には教えてあげない
- 744 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:07:15 ID:Y5aNYiac0
- 点数の高い方。
- 745 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 20:18:06 ID:yDJD7gsY0
- >本気を出せば一万点取れる。でも俺は異端だからあえて低得点目指すぜ。
>というのを言い訳に
それもう中二病にすら失礼じゃないかな
- 746 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 21:00:49 ID:VwNHptfQ0
- 目的が異端気取りですらないのか
まあそりゃ低得点だわ
- 747 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 21:05:48 ID:QPMB0GsE0
- えらい引っ張るな君達w
- 748 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 21:39:58 ID:UQFnNGpE0
- 異端異端って言うけどなぁ……なんだかんだでベタな狂人を振舞える一般人ってのが一番良いぞ。
自分の意見が誰にも受け入れられず、白い目で見られるのは結構つらいものがある。
- 749 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 21:58:41 ID:HtksST.60
- 昔から自分を異端だと思いたがる人はたくさんいたんです。
- 750 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 22:04:05 ID:K0X/ZTYY0
- 何だよ……正常なのは俺だけか
- 751 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 22:10:19 ID:fL.NPm.o0
- 幻想郷なんて異端だらけだ
天子「私はこんなに異端なのに、どうして誰も構ってくれないんですか!」
魔理沙「お前みたいな普通の奴がいてくれると助かるぜ」
- 752 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 22:35:45 ID:G7A7vS7U0
- よしじゃあ空気をなんとかかんとか
ファン、ではなくSS作家として「ライバル」と思ってる人とかいます?
投げかけた本人は当然提示しなくちゃいけないので、
今は絶賛七々原白夜氏。年代が近しいのかこっちのツボを突きまくってくる。
越えるべき相手と思ってるのは
ギャグなら八重結界氏、
バトルならネコ輔氏、
八雲家はPNS氏。
負けないように今日も頑張ります。
- 753 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 22:47:34 ID:QPMB0GsE0
- 特にいないなー。影響受けまくってる人なら沢山いるけど。
べつに「上とか下とか関係ないだろ!」なんていうつもりはなくって、
劣化コピーにならないように、自分のカラーを出していくだけで精一杯なんだ。
- 754 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 22:49:56 ID:UOSJ9XPU0
- おっかしいなー、
菌糸類の影響を受けてSSやら小説を書き始めたのに、出来上がるのは全部ほのぼのだぜ。
- 755 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 23:32:00 ID:b1IoFVFoO
- やっぱり特にいない人もいるのかー。
個人的に好きな作家はいたけど、IRCとかで触れ合ってみたら人間的に嫌だったので、というのはあるな
- 756 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 23:34:06 ID:QPUZ6A0A0
- 正直もう書けないって絶望して、無理だって諦めてたときにある作品を読みました。
あーなんかこれでいいのかって思ったら気が楽になりました。名前は出しませんがいろんな意味で感謝しています。
その作家さんは今も頑張っています。私とは作風がまったく違うけれど。
- 757 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 23:37:22 ID:UQFnNGpE0
- どうしても書きたいネタがあるのに、やる気が出ないときはどうやってやる気だしてる?
藁にもすがりたいから、どんな些細なことでも言ってくれると助かる。
- 758 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 23:37:25 ID:RJvaZu2c0
- 俄雨氏かな
デビュー時期が近かったせいか、どうも意識する
彼の作品を読んで面白く楽しめても「ちくしょう、奴がこんなに上手い物を書いてるのに俺はなぜできん」とか思ってしまう
いや、別に嫌ってるわけじゃないですよ?
- 759 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 23:46:30 ID:Y5aNYiac0
- >>757
一行書け。一行書けたらもう一行書くかどうか決めれば良い。
書く気力が無かったら明日一行書けば良い。
- 760 :名前が無い程度の能力:2009/06/18(木) 23:51:24 ID:QxyjfvIM0
- ライバルは自分が投稿したSSと近い時期に投稿されたSSかな。
お互いの点数が近かったりすると競り合ってる気分になっちゃう。
圧勝する時もあれば惨敗する時もある。近くに万点SSがあってもライバル視なんでてきませんわ。
- 761 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 00:41:15 ID:SHrqj8Eo0
- レビュー以外で初めて自分の作品がスレで上がった……。
ちくしょう、嬉しいじゃないか。
なんとしても次を書き上げる
- 762 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 01:06:50 ID:yNIoMlFw0
- 霖之助書きとして、与吉さんを勝手にライバル視してる。
越えたいというよりも、肩を並べたいだけど。
- 763 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 01:36:58 ID:ozh1N0dI0
- 敢えて言うなら、永遠亭組を魅力的に書き上げてくれる人が居たら一緒に酒でも飲みたいな。
- 764 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 01:39:46 ID:87JzhWWAO
- 原作者でさえ持て余す永遠亭、難易度高し
- 765 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 12:23:10 ID:eqlZjQp60
- 千と二五五氏、ネコん氏と張り合っていきたい。
どちらも原作の雰囲気の出し方が上手いんだよなあ。
それでいて両氏独特の味もあるし。
この二人と並称される書き手になるのが目標。
負けん、負けんぞ……!
- 766 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 15:57:17 ID:yjTNDoTY0
- 今回の作品滑ったかなと感じると
なんというか、もう、どうでもよくなってくるね
他人の作品みたいだ、いや、書いたの俺だけど
- 767 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 16:15:52 ID:1b3nrOMY0
- そんな滑ったから俺の作品じゃねーみたいな言い方……
作品は自分の子供みたいなもんだから最後までちゃんと面倒みなさいよ。
- 768 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 16:22:10 ID:hbJkz4tc0
- 削除ですね、わかります
ただの文章に子供とか流石にないよ
- 769 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 16:27:44 ID:tj9HvTvoO
- 本当、皆価値観違ってて面白いわ
やっぱ作家はもっと他の人の作品を沢山読む方がいいのだろうな。
違う価値観を取り入れていけばますます作品の質も上がっていく
本当、そそわはレベルが高くていい所だよ。
- 770 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 16:38:56 ID:9drmkrNo0
- すべったといってもコメントしてくれる人はいるわけで
そういうの考えると消すことはないなあ、一度タイトルを変更したことはあるが
- 771 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 16:39:32 ID:JPwUHkFEO
- 評価見て冷静になって客観視し過ぎちゃうんだろうな。
よくあること
- 772 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 16:40:02 ID:H/SkPw920
- 一回投稿したら誤字修正以外は手を入れないから
子供は子供でも、そそわに出したらもう一人立ちさせたって感じだな
- 773 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 17:53:00 ID:/3/Q.18QO
- そもそも愛着が途中でなくなるような作品を提出するなと
- 774 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 18:12:01 ID:dXFdEXL.0
- >違う価値観を取り入れていけばますます作品の質も上がっていく
中途半端なことすると、軸がぶれて悲惨なことになるけどね。
>>772に同意。投稿した作品でも手を入れたいと思うときりがないから、私も
誤字脱字以外は修正しないことにしている。
愛着といえば、確か前々作品集で気合の入った長編が投稿されたんだけど、
点数があまり伸びていなかった。
数日後、気がつくとその作品は削除されていた。
その作者さんにとっては点数が低い作品=黒歴史なのかと、何だかすごく
がっかりした。
- 775 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 18:40:58 ID:kWOh3akYO
- 俺は自分の作品は我が子のように思えてしまうなー
だから妥協しないし、見捨てもしないよ。どんなに評価されなくとも
- 776 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 18:55:08 ID:KCcMcP0s0
- まだまだ自分は未熟だと思うから、作品を誉められれば嬉しいけど決して誇れないわ。
例えそれが一万点を越えていても自分で「可愛い」だなんて言えない。
手放しで自分の書いた物を愛せるほど自分に自信を持っていないというのがあるんだろうなぁ。
- 777 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 19:22:50 ID:Q66Qf4Is0
- >>774
ひょっとして幻想郷中の魚が滝登って霊夢と魔理沙が網持って捕まえにいくやつ?衣玖さんラスボスで。
あの文章量であの日数じゃ読んだ人少ないだろうに。消すにしても早かった。
- 778 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 19:48:17 ID:DuhOi.hw0
- >>774
ただ黙って削除しただけなら、それでそこまで邪推されるのは
かわいそうな気がする。
気合いの入った長編作品なのだとしたら、やっぱり作者から見た
不満なり不安なりがあったから消したんじゃないだろうか。
まあ実際のところは分からないけど。
- 779 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 20:54:39 ID:SlN7fiq20
- うーん。初投稿から数作くらいは煉獄さんからほぼ毎回コメントをもらえてたのに、最近はちっとももらえないなぁ。
投稿し始めた頃は随分と煉獄さんのコメントが励みになったんだが。
以前とは書くSSのタイプが変わってきたからだろうか。
- 780 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 21:00:11 ID:IR.T2SgU0
- 投稿する度に、1000点を超えるという難しさを再発見したり
結局、滑ったのか、読まれてないのか、受けてないのか
心配もし尽くした後に、大体いつもと同じの3000点くらいになって
乾いた笑いしか出ない
更新する度にモリモリ点数が伸びてるという経験がしてみたいもんだ
- 781 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 21:23:28 ID:xuVVXw2E0
- aho氏ぐらいになると7000点ぐらい取っても
「うわ、今回伸びねーな」とかなっちゃうんだろうか。
- 782 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 21:55:40 ID:do1Ji5AY0
- こんなこと言うと自慢に思われるかもしれないが、俺は5000点程度だったら「こんなもんか」って感じ。
一万点超えたことの無い俺がこんなこと思うくらいだから、そんなことを思っても不思議ではない。
性格にもよるとおもうけどね。
- 783 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:04:37 ID:4YGv54s60
- 思ったからって言わないほうがいいことってあると思うんだ
はいはいクマクマ
- 784 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:19:04 ID:33SJ5pYQ0
- >>782
コンスタントに高得点取るコツ教えて
- 785 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:20:20 ID:hbJkz4tc0
- 霖之助と紫をイチャつかせれば……いや、なんでもない
- 786 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:22:16 ID:BXp8awl.0
- 10人くらい桜がいれば、いやなんでもない…
- 787 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:27:51 ID:87JzhWWAO
- IRCでお友達作れば安定して点数入るんじゃね?(笑)
- 788 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:30:39 ID:QUhmnqwA0
- 高得点取りたいとか言ってる時点でもうアレだよな
- 789 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:37:16 ID:KCcMcP0s0
- 高得点取れないからって僻むなよ……。
高得点取りたい=良い作品を書きたい、だろ。
得点やコメントが欲しくないならブログに書いていれば?
そそわに出している以上誰かに読んで貰いたいって思ってるからで、それは面白いって言って貰いたいからだろ。
貧乏にほどお金の話を醜いと思っているのに似てるな。
金持ちほどお金の稼ぎ方について考えて努力してる。
- 790 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:41:20 ID:mMiE0c/k0
- キャラ効果ジャンル効果って悪し様に言われるけど、
需要の多い分野の物を出せば、読者が多くなって、相対的に褒めてくれる人も多くなり、点数が高くなる
ごく当然のことだと思う
なんでまあ、とにかく得点が欲しかったり大勢から好評を貰いたいってのが最優先の人は、
高得点作品のキャラ・ジャンル・文体を研究して真似ればいいんじゃないか
まあそれでも万点超えるには、ある程度の技量と発想が必要だとは思うけど
- 791 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:42:40 ID:Q66Qf4Is0
- 高得点取りたい=良い作品を書きたいには見えんなぁ。
- 792 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:43:40 ID:gPVPI2Cc0
- 高得点=いい作品ではない。
でも、高得点=沢山の人にいい作品と認められた、ではある。
- 793 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:45:40 ID:SlN7fiq20
- 面白いSSを書きたい=高得点取れたら嬉しいな≠高得点取りたい
俺はこんな感じ。
3000点未満ならちょいと悲しいが、悪かった点を考えて次回に活かせばいいしな。
- 794 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:47:06 ID:KCcMcP0s0
- 高得点=沢山の人にいい作品と認められた≠いいさくひん、ってのも変な話だな。
まあ現実問題、面白い話を書かないと点数なんて貰えませんよってことで。
- 795 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:49:15 ID:4YGv54s60
- 基本的に、全体から見た点数の高い低いなんてどうでもいいんです。
ただ、自分と同時期に投稿された。どうしても生理的に受け付けない、見るもおぞましい物体が、自分よりも上を言っているという事実に耐えられないだけです。
あれが面白い作品かつ良作品であるというのなら、一体自分がやろうとしてきたことはなんなのかと。
どれだけ評価されようと、その作品以下であるのなら、これはもうただのゴミでしかない。
これを中二と笑うか。それもいい。
- 796 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:50:53 ID:xuVVXw2E0
- 高得点=ジャンル、名前読みの効果。実力ではない。
みたいな感じのイメージが出来ちゃってる人が大多数ってことなのかね。
あと、「狙って高得点を取る」って言うと、
「作品の完成度を上げる」じゃなくて「点数を取りやすいジャンルのSSを書く」
という意味に取られやすいのかもしれない。
- 797 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:56:15 ID:5OSMY4AY0
- 点数を気にするもしないも、それは個人の考え方次第。
「ラーメンが好きかカレーが好きか」と同程度の話で、そこに良しも悪しも無し。
自分と違う考えに噛み付いたりさえしなきゃ、後はどう考えるも自由って感じー?
- 798 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 22:58:07 ID:v8kPhM5.0
- なんというか、一度高得点をとってしまうとその味を覚えて、他から見れば十分な点数でも満足出来なくなってしまうんだろうか
そう思うと、俺は無名作家だけど、自分の好きな書きたい作品を書いてそれなりの評価を貰えるこの現状が一番だナ
点数が低くても、誰か一人が『面白い』と言ってくれれば満足さね
- 799 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:01:46 ID:QUhmnqwA0
- 段々と点数やランクにしか目が行かないのは絵師もSS書きも同じだな
- 800 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:01:58 ID:Q66Qf4Is0
- >>795
そこまで言うなら自分のPNと相手の作品名出して判断してもらえばいいんじゃない?
一人でぐちぐち言うよりもどっちがゴミなのかハッキリしたほうが面白いでしょ。
- 801 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:02:22 ID:DuhOi.hw0
- ブログとかを始めて、そこでSS公開したところで
なかなか多くの人の目にはとまらないだろう。
とりあえず創想話という大通りがあって、そこに自分の作品を
出すことができる。これが創想話の一番の有り難みであって、
点数制はオマケに過ぎないと思ってる。
自分は創想話の万点越えの殿堂に記されるよりも、
愛するものを同じくする読者の心の殿堂に記されたいね。
- 802 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:05:18 ID:l3oEbGucO
- 君は点数のために作品を書いてもいいし書かなくてもいい
やりたいようにやればいいじゃない
ただし転んでも泣かない程度の気概は持っとくべき
- 803 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:06:04 ID:mMiE0c/k0
- 結局は得点も指針の一つに過ぎないだろうけどね
ちなみに自分は高得点も嬉しいが、それ以上に感想で褒められるのが嬉しい
とくに創想話のコメントだけじゃなくて、外部のスレとかブログとかで褒められてるの見つけたら
嬉しさのあまり部屋中駆け回ってる
- 804 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:07:09 ID:r5.A088Y0
- 高得点とろうと意識しなかったときの方がいい点数もらえた俺、参上。
- 805 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:11:15 ID:4YGv54s60
- >>800
本当はわかってんだよ。
結局負けてるんだって事くらい。認めたくないのは自分だけ。
- 806 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:41:40 ID:KCcMcP0s0
- 最近の低得点ラッシュは、自分は点数なんて気にしない(キリッ という人が増えてきたからなのかもしれない。
苦労して書いた作品が低得点だったら死ぬほど落ち込むだろう俺からしてみれば、最近の流れは戸惑うばかりだ。
- 807 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:46:21 ID:VPOBj0560
- 自分の書きたいものが書けるなら低得点でも構わない!
という調子で粗製濫造で投げ込まれても読者も困るだろうしな
作品としてのクオリティを追求する姿勢は持っておくべきかも
- 808 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:49:56 ID:lwtv6eXY0
- >>806
単純に供給量が多すぎるだけじゃね
全部読んでらんねぇって人はそこそこ点が入ってるのだけ読んでったりするんだろ
- 809 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:55:04 ID:yf/gvzas0
- 点数は他人と比べるものじゃなくて、自分の他の作品と比べるものだと思えばいいんじゃね。
初投稿の人はしらんけど。
- 810 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 23:57:16 ID:ozh1N0dI0
- サークルとして活動する様になってから、『自分だけじゃなくて見る人も楽しめる作品を作る』って言う事を再認識したな。
しっかりやれば見てくれる人は見てくれる訳で。
何が良いたいかって言うとああああ〆切りとか死んじゃえば良いのに!
- 811 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 00:06:04 ID:4iyfX9Aw0
- ひぃ、妄想と暴走を重ねたらヤマもオチもない作品が出来そう。
まだ完成度70%ぐらいだけど、一旦落ち着いた方がいいのかどうか……
- 812 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 00:09:10 ID:dQBOvAPc0
- 今から無理やり山作ろうぜ!
- 813 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 00:09:52 ID:f3LVuLdo0
- 得点って、一つ一つの加点の積み重ねとして見ていけば、
それが幾らであろうとも価値のあるものに見えてくると思う。
そりゃ万点とれれば嬉しい。だってそれは、
コメをくれたりくれなかったりする一人一人の読者が、
みんなそれぞれ点数を入れてくれた結果なんだから。
名前読みとか言っても、それだけ多くの読者が
名前を追い続けてくれている、という意味で価値がある。
それを、作品価値を比較するバロメーターとして見たり、
単に目標数値として見るようになると、その途端に、
得点というものの本来の価値は失われてしまうと思う。
まして執筆の動機として高得点を狙うなんてもっての他。
そうなると、得点制度の醜悪な側面しか見えてこなくなる。
- 814 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 00:10:04 ID:ffisp/1Q0
- >>811
そんな着地点がわからない状態で、あなたはいったい何が書きたいの?
とマジレス
- 815 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 00:14:24 ID:4iyfX9Aw0
- >>814
いや、目的は普通に決まってるし、そこには何とか持ってけたんだけど、過程がはっちゃけたというか何というか……
- 816 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 00:20:27 ID:.iftJMfk0
- リニアのBルートみたいなことになったんですね。わかります。
- 817 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 00:23:15 ID:ppNI38sU0
- >>811
自分はその状態になった場合、エディタの画面を横に並べて
旧原稿を見ながら新原稿を最初から書き直す。
旧現行は下書きかプロット程度のものだったと思えばいい。
まあスレの趣旨からしてあまり具体的なアドバイスはできないけど。
- 818 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 00:25:25 ID:lgO.SPUE0
- >>815
オチもヤマもない事に作品として不安を感じているのか、
オチもヤマもない話だけどこのまま投稿していいのか不安なのか
どっちなのかがまずわからん
- 819 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 09:47:20 ID:4iyfX9Aw0
- >>818
すみません、後者です。
自分の中の想いを形にする事が重要だと考えてはいるんですが、ちょっとやりすぎたかなっと思いまして。
- 820 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 11:46:46 ID:8SE6G/Os0
- ・創想話が初出の作品である事(創想話から自サイト等への転載は可)
って言うのが創想話への投稿の基本事項の一つだけど、もう少し詳しく知りたいな。
・一度削除した作品の再投稿は、節度をわきまえればある程度は許容
・他所で掲載したものでも、全く同じものでなければ、そっちを削除して創想話への投稿は可
・他所で掲載したものでも、大幅な加筆、修正があれば創想話への投稿は可(その判断はどうするのか知らないが)
BBSの方でこんな感じのやり取りがあったのは覚えてるんだけど、それ以外に何かあるかな?
長編書いてて、モチベ維持のためにブログに載せようとしてるんだが、創想話にも投稿したいんだけど、
他に何か分かる人いる? 虻さんにいちいち聞くのは何か申し訳ない気がしてね……
- 821 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 13:08:32 ID:JpB5vkeU0
- 作者の都合と、(読者の利益+無用のトラブルの可能性)
を計りにかけてみれば、虻さんに訊かなくても答えは出るんじゃなかろうか。
- 822 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 13:13:09 ID:lgO.SPUE0
- >>819
それだったら迷わず投稿するべき。
結果酷評だとしても、何が足りなかったか、何を出しすぎたかを考えられれば次に生かせるはず。
まぁ最後の推敲の時だけ落ち着いてればいいと思うよ、書く側なんて。
- 823 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 13:17:30 ID:Z7DCZ8lI0
- 作品集内に同じ人の作品が続くと
見た感じからしてあまり良くはないと思う
長編とかだと、続きを読みやすいとはいえないし
でも直リンOKになったから、作品の最後に次へのURL張れるのか
創想話メインにして、完結後サイトに纏めるとかならともかく
あっちこっち一緒に掲載するような形なら
問題も出ないよう素直に一箇所にしておけば良いと思う
- 824 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 18:13:34 ID:H8tOJSrw0
- >>820
>創想話から自サイト等への転載は可
なんだから、まず創想話に投稿、しばらく間を置いてからブログに出せば問題ないんでない?
- 825 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 19:41:42 ID:TUHDW82Q0
- なんとなくかきたくなったからかくけど「役不足」は間違われやすい
これはその人にとって役が重いという意味ではなく役が軽いという意味
役が重いときに使うのは「役者不足」とか「力不足」
- 826 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 19:54:55 ID:t2KISMkY0
- 独擅場ですね
- 827 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:03:01 ID:19lRvEpU0
- さあ、次は確信犯の解説に移るんだ。「天は人の上に〜」「情けは人の〜」でもいいぞ。
- 828 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:05:15 ID:DQJnL6bQ0
- なんでいきなり役不足がでてくんだw
「でもお前じゃ役者不足だよ」
っていってもきまんないなあと感じてしまう
- 829 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:09:33 ID:r5BFKSIw0
- 誤用とわかっていてもそれのほうがしっくりくることあるよね。
そのときにはあきらめてそっちを使うことが多い。
所詮SSだから、正確な言葉よりも雰囲気を重視しちゃうなあ。
- 830 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:10:26 ID:BBQL/Cuo0
- 普通に言ってやれよ
お前にゃ無理だって
- 831 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:11:32 ID:lgioEF560
- 言葉の正しい意味をすべからく知ってないといけないから、
ホントそそわは敷居が高いわー。
- 832 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:13:33 ID:ATBny2nI0
- 間違った表現でも地の文で使うのとキャラが喋るのとじゃまた違うしなー
- 833 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:21:19 ID:.CmzJg360
- >>831
つ、釣られないぞ。
いや、個人的には意味が通じるから良いと思うけどもw
- 834 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:22:01 ID:12JTbWAQ0
- なんで知ってないといけないなんて話になるのかわけわからん
言葉に限らず知識にしろ設定にしろ、自分が「これ間違ってるかも」と思っても
気にならないなら気にしないで書けばいいんじゃないの?
もちろん間違ってれば「それ間違ってんじゃん」っていう人もいるけど、
そんなん敷居どうこうの話じゃないわな
- 835 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:24:11 ID:Mc9rDlEk0
- いいんじゃないの?
指摘されて恥ずかしい思いをしてもいいならさ。
- 836 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:34:48 ID:VWmK4u.M0
- 3つのうち1つだけ当たりのクジを引かせます
そのうちどれか1つを選んで、引く直前で止めてもらったところで、
選ばれなかった2つからハズレクジ1つを捨てて、
そこで選択者に選んだクジを変える権利を与えます。
このときクジを変えると、当たる確率は1/3から1/2に上昇します
……と、解説するミスをうっかりやったことがある
うろおぼえじゃだめだ。ちゃんとググっておけばよかったなあ
- 837 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:56:49 ID:nQk4fuUk0
- 指摘は自分がされると何であれ間違いなく恥ずかしいが、
他人の作品に上の「役不足」やら「すべからく」やら程度の指摘が入ると別にいいじゃんそれくらいと思ってしまう
- 838 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:29:57 ID:puuNSYb.0
- んまー俺も他人の作品に誤字指摘とかはやらないけど(やれるほどちゃんとした文も書けないしw)
指摘してる人を見ても、それはそれでいいと思うかなぁ。
「けだし→ただし」みたいな完全な勘違いならダメだけど、ちゃんと正しい指摘なら。
……ってか自分の知ってることがこの世の全てではなし、
正しそうに見えて実は間違ってる、ように見えて本当に正しい事も世の中にはあったりするし、
下調べって大事よねぇ。
話を書く時にはいっつもグーグル先生とヤフー辞書とウィキペ先生にはお世話になっとります。
ウィキペ先生はたまに嘘ホント混じったことを言い出すときもあるから完全信用はできないけどw
- 839 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:32:15 ID:Mc9rDlEk0
- 東方自体の媒体も色々と抜けてたりするので限界があるので困る。
悪かったな。四コマとか小説版ぼーげつなんて読んでねぇよ。
- 840 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:32:37 ID:t2KISMkY0
- 本当に正しいことを知る努力をおざなりにしちゃ・・・
なおざりだっけ?
- 841 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:47:09 ID:jhzQoPtc0
- てーか「役者不足」って田中芳樹の造語とかじゃなかったか
これだけ聞かされるとただ人手が足りないみたいなイメージしかないし
- 842 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 22:20:46 ID:QS90ejUE0
- やだなあ、造語も浸透すりゃ立派な日本語だよ
夏目漱石なんてどんだけ造語作ってんだって話で
- 843 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 22:21:20 ID:BBQL/Cuo0
- 言葉は生き物ですね
- 844 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 22:24:29 ID:QS90ejUE0
- ん?造語を作るって重複表現か?
- 845 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 22:25:24 ID:QS90ejUE0
- 造語を生み出す…造語を生む…なんでもいっか
- 846 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 22:38:16 ID:Mc9rDlEk0
- でもね。造語ばっかりの作品ってアレなんだ。
なんかこう、アレなんだ。ごめん。
テレメスメリズム(笑)は例外ね。
- 847 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 22:58:50 ID:yIXBp5FQ0
- >>846
照れキスメリズムとすると、なんかこう、ときめく
- 848 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 00:56:40 ID:Fb90BMzE0
- >>847
それいいな。
お前それで一本書いてみない?
- 849 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 12:39:59 ID:v53KMzUg0
- 執筆中 これなら3000……。いや、4000は行ってくれる!
投稿前のペースト 何か駄目な気がする いいよ、1000点さえ行ってくれればいいよ。
投稿後 ついに1000点超えたぞ! やった、俺はやったんだ!
という流れに気づいたものの、調子に乗った執筆中の思考が消えないぜはっは
- 850 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 12:45:30 ID:Fb90BMzE0
- >>849
俺ガイル
- 851 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 13:10:09 ID:ZzPQMS8.0
- >>848
俺はキスメを書ける自信がないから、誰か他の人に任せるよ
- 852 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 13:37:01 ID:6AsqI/RM0
- キスメリズム・・・
世界はキスメに包まれた。
なんか全てがMになるを思い出した
- 853 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 13:43:16 ID:RnK26wlw0
- Fだろ
- 854 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 13:45:20 ID:LU8qJCO.0
- マジレスにマジレスするがすべてがMになるという東方同人誌がある
- 855 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 13:49:57 ID:RnK26wlw0
- だからs…いやなんでもない
- 856 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 16:16:32 ID:TlDsgLIk0
- 俺的にそうでもなかった作品がベタ褒めでうなぎ昇りしてると
どす黒い感情が噴出してきて仕方ない
それとも感情的に叩き散らさない分、まだそれほどの感情ではないんだろうか
こんな…こんな作品がぁぁー!!ああぁー!!
- 857 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 16:19:38 ID:xftzCEcU0
- >>856
愚痴スレで吐いてくるといい。
てか最新作品集に対するコメントだとしたら、ある程度どの作品について言ってるか特定できないか?
- 858 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 16:23:18 ID:4sv4WDjA0
- 諦めろ。そんなもんだ。
似たようなアレだが、俺はそれで一週間へこんだ。
どれだけやってもあのネチョもどきには勝てなかったという事実が、アホみたいに付きまとってきた。
今も考えるだけで泣きたくなるな。点数とかはどうでもよくて、本当に、ただあれだけに負けたことだけが許せない。
あんな、あんなものに……。
- 859 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 16:33:31 ID:aY6q8EeQ0
- 君の名前とその作品名くらい公開してみれば?
正しい批評をしてくれるよw
しないんなら愚痴スレでやってろ
- 860 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 16:37:47 ID:.BJcWBdI0
- 点数とかがどうでもいいってんなら、自分が負けだと思ってなきゃ負けじゃないだろうよ。
しかし、君らはその「あんな物」やら「こんな物」やらが、どれだけ苦労して書かれたものかってことは想像もしないんだろうな。
どんなジャンルのSSだって、完成度の高いものを書くにはそれなりの努力が必要だろ。
ひょっとしたら、ちょっとでも読者を楽しませようと苦心に苦心を重ねて描かれたものかもしれないのに。
内容が下等だからどうせ適当に書いたものなんだろう、俺の百分の一も努力していないに違いないってか。
大したナルシストですこと。
- 861 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 16:44:44 ID:hin/fpJI0
- >>860
言わんとすることは同意するが、もうちょい心に響きやすい言い方できなかったのかと
- 862 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 16:49:59 ID:bAbBHQkcO
- 設定を考えるのにどれだけ情報を集めて、執筆の苦しみを後書きで記せば、点数が伸びるんですね!
まぁあの作品はレビューのおかげな気がしないでもない。
どれを読もうか迷っているときにおすすめを示されると、読んでしまう人が多いだろうし。
単純にレビューでは称賛しか書かれないから、最初から良作という固定概念が出来てしまうのならば、評価も甘くなるんじゃね?
- 863 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 16:50:48 ID:xftzCEcU0
- >>858程度の言い方に対してなら>>860程度の言い方で充分だろ。
- 864 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 16:52:33 ID:iIj.Y6.M0
- その気持ちが全く解らん、と言ったら嘘になるが……
創作者であるなら、他人の創作物を貶めるような真似はどうかと思うのぜ
その作品が作品と呼ぶのもおこがましい程破綻した物だとか、東方そのものを馬鹿にしたような物だったらともかく
「今はこういうのが受けるのか。ま、俺は俺の道を行くがな!」なんて中二チックに流すよう務めてる
- 865 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 16:53:30 ID:.BJcWBdI0
- >>861
ごめん、書きこんでから後悔した。俺も相当溜まってたらしい。
そもそも努力の話なんかしてねーってのな。なに一人で怒ってんだ俺……
でもまあ、>>856や>>858みたいなこと書き込まずにはいられないほどのSS書いてるっていうなら尚更だな。
こんなところで愚痴ってねえで、ちょっとでもいいSS書く努力してほしい。
名作と呼ばれて心に残り語り継がれてるSSの多くは「ネチョもどき」とかその系統じゃないんだからさ。
点数取りたいからじゃなくて、好き好んでそういうジャンル書いてる人間としてはいろいろ複雑なんだよ、こういう書き込み見ると。
- 866 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:02:14 ID:TlDsgLIk0
- 人の感情って、どうにもコントロールしがたいものだなぁと思うぜ
俺だって、だって、「ええい人は人、自分は自分だぜ!これを超えるくらいいいもの書いて、次頑張るぜ!」
みたいな爽やかなことを思えたらいいし、思おうと努力してるよ
でも、見る度にキョアアー!キョアアー!って叫び出したくなるようなグリーンアイドモンスターが
制御できないんだよ、おのれ…おのれ…こいつを、こいつを俺の作品で引きずり降ろしたい…!
みたいな、どす黒すぎる対抗意識が溢れて止まらない
あなうらめしや、覚悟しておれよ…そそわ読者どもめ…ううう…いずれ俺の作品の前に屈伏させてやる…
- 867 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:05:41 ID:qR5MWgKo0
- そんな人を蹴落とすような理由で書き連ねられたSSを楽しんで読んでもらえるんだろうか。
- 868 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:08:51 ID:6ZPfNu6w0
- ______
〉ミ」」リム-、彡! / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ニニ´ ヾミ| |. 甘えを |
に;=, _.=;ニ^ 〉:| ∠ 捨てろ |
| ニ7: ニ´ ||f.} \____/
l. rし-'__-、 レ'|\_
,. ヘ.l‘三‐┘!_∧|: :|: :`'''ー- 、.._
/: : : |:`iー ''"´ /l : | : : : : : : : : ハ
ハ: : : : : | : l.\_/ ,': : | : : : : : : : /: ヽ
. l: :l: : : : :|: : l ,.イ_:>、/ : :/: : : : : : : :l: : : :〉
l: : l : : : : >'l |::| /`<: : : : : : : : :|: :/ 〉
. l\ |: : : : :\:ヽ|:::|./: /: : : : : : : : : |/: /:|
l\`l : : : : : : \∨/: : : : : : : : : : : |/:/:|
. l: : :`| : : : : : : : : Y´o : : : : : : : : : : : |/: : : |
おまえらの甘え‥‥‥ その最たるは
今 口々にがなりたてた その嫉妬だ
他人の作品を貶めれば自分の作品の評価が上がるのか‥‥‥?
なぜそんなふうに考える‥‥?
おまえらが今することは そうじゃないだろ‥‥!
愚痴ってどうする‥‥?
いくら愚痴ったって評価は何も変わらない
今 言葉は不要だ‥‥
今 おまえらが成すべきことは ただ面白い話を書くこと
書くことだ‥‥‥!
おまえらは競ってばかりいるから
書くことの本当の意味がわかっていない
100点もらえたらいいな‥‥‥
ぐらいにしか考えてこなかった
だから 今 クズとしてここにいる
100点もらえたらいいな‥‥じゃない‥‥‥!
読者を感動させなきゃダメなんだ‥‥‥!
- 869 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:11:50 ID:zO4wK4Gc0
- まあ高得点欲しけりゃ霖之助のカプ物書けば間違いないしな
そこそこ書ける人ならすぐ5000越えるだろ
百合も同じとか言われそうだが、百合はカプで派閥ができるし
「レイマリ派だからマリアリはないわ」「魔理沙とアリスが仲良いとか公式と違いますよね」みたいなのがあるけど
霖之助カプ物に関しちゃ「唯一の男だから全キャラに好かれて当たり前、ハーレムじゃないとおかしい」って感じだし
- 870 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:12:21 ID:T5OAkFZ.0
- 書きたいものをそそわの圧力のようなものに退けられてもしょうがないだろ
確実にキャラファンからぼっこぼこに叩かれそうなものだろうが書き上げた時に納得したら、出せば良い
評価は後付けでいい
ウケる作品が書きたいってんなら、受けやすいジャンルを書けばいいだけ
- 871 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:22:53 ID:F7SH4B1Q0
- 『ああ、上手く書けねえ全然進まねえ!』って頭抱えながら書くのが楽しいんだよ。
- 872 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:24:42 ID:4sv4WDjA0
- 書き込んだらネガティブになったので、軽く運動してきたら頭が冷えていた。
ああ、なんてことを書き込んでしまったのやら。公開先にたたず。
>>860
ごめんなさいごめんなさい。そんなつもりじゃなかったんです。
ああもうって愚痴
- 873 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 19:06:52 ID:/KPh74I.0
- お前らなんで書いてるのかいまいち分からんな
- 874 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 19:08:12 ID:xftzCEcU0
- 書きたいから書いてる。
- 875 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 19:11:29 ID:8g9fRb160
- 今度こそ……オリキャラを登場させて高得点をとってみせる……!
やっぱりオリキャラ出すのって、実力がいるのかなあ……
- 876 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 19:19:13 ID:2L/dqNHI0
- オリキャラ書ける人は本当凄いと思うわ。
ネタは思い浮かぶけど全然書けない。
- 877 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 19:22:01 ID:HupDillE0
- 既存のキャラは読者に事前説明がいらないが、オリキャラは作者の頭から出さなくてはならない。
オリジナル=ご都合展開や作者のひとりよがりになりやすい。
そもそも読者は創想話にオリキャラを見にきたわけではない。
書くだけならともかく高得点となると、名前読みされるような人か、もうすげー宣伝したくなっちゃうような超名作じゃないと無理。
- 878 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 19:42:47 ID:TdTUoqQ20
- オリキャラが出てしまう話なら問題無いんじゃないかと思うんだよな
オリキャラを出す話にしてしまうと二次として読者的にもあれーと思ってしまうわけで
みたいな適当な考えで書いた俺のSSもそこまで叩かれんかったので、そこまでびびることも無い気はする
- 879 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 19:54:07 ID:7gl7waek0
- 点数取るためにSS書いているわけじゃないんだぜ?
たとえ点数が低くても、自分が書きたいものを書くのが一番。
そして、1人でも高得点を入れてくれる人がいたらそれだけでとても嬉しいのさ。
たとえレートが10を割っていようとも。
- 880 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 19:55:14 ID:7gl7waek0
- でもね、白状すると、ソソワでウケのいい話を書いても3000すら超える自信がないんだぜ?
- 881 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:16:34 ID:rMt9Yjto0
- すっかり 高得点狙い=悪 というイメージがついたね
読者に喜んでもらう為に書いてる人とかいないのか
全員自分の書きたいものだけを書いてるのか
- 882 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:25:06 ID:jDC3uwnw0
- まあそんなイメージもこのスレの中だけの話なんだけどね
- 883 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:26:00 ID:A8yvKQfU0
- >すっかり 高得点狙い=悪 というイメージがついたね
このスレ読んでる人たちもそこまでバカじゃないだろ
狙ったところで実力が無ければ読者に支持されない
それが現実
- 884 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:26:52 ID:HupDillE0
- >>881
それなりの割合で、すっぱい葡萄が混じっているだろう、多分。
- 885 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:27:35 ID:57v4YzAg0
- 当然ながら、みんな読者は想定しているだろう。
たくさんの読者を楽しませるために書くかもしれないし、
僅かな読者を深く感動させようとして書くかもしれない。
自分が執筆中に想定した読者層が、結果的に創想話では
少数派かもしれないし、多数派かもしれない。
ただ、上の苦しみに溢れたレスなんかを読んでると、
得点に囚われ過ぎることは、明らかな不幸だと思うよ。
- 886 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:27:50 ID:RnK26wlw0
- >>881
その構図は事実ではあるけど全てでは無いというのが現実だろう
- 887 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:29:28 ID:yCeY5klcO
- プチばっかりに投稿してるから、高得点とか関係ないぜ。
- 888 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:35:29 ID:iCnEXU3.O
- そういやこのスレじゃ点数に拘る人って俗物(笑)なんだっけ?
どんだけ天才だらけなんだよ、創想話作家は
- 889 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:35:45 ID:TdTUoqQ20
- >>881
読者に喜んで貰うために、自分の書きたくないものを無理して書く。
それで本当に読者を喜ばせられるなら、中々大したもんだけどな。
自分が面白いと思えないものを面白く書けるってことだぜそれ。
悪いことじゃ勿論ないが、ただそれが良いことだって認識はちょっと傲慢じゃないかと思う。
それはそれとして、高得点狙い=悪なんてイメージを本気で持ってる作家はいねえよ。
そんな浅慮でどんなものであれ作品を書けるわけがないと思う。
- 890 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 20:54:16 ID:MizNv8MI0
- >>881
女の子の泣き顔が見たいんです。
女の子の泣き顔が見たいんですよ。
ただそれだけなんです。
どうすればあの子は泣いてくれるだろうか、
直接手を出すか、言葉で虐めるか、はたまた搦め手か、
それを悶々と考えるだけでボカァもう!
――というのはジョウダンです。ハイ。
卑しめは今日も明日もどこかのだれかのエガオ(主に爆笑)の為に書いております。信じて。
- 891 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 21:23:10 ID:6ZPfNu6w0
- . ┌r┬r┬r┬r┬r┐ 作家は‥‥‥ 一人でも多くの感想を得るために
ドミヾ>冖┴冖く'/ その時間‥‥ 人生の多くを使っている
|ニ/ __ ̄ニニニヽ 言い替えれば 自分の存在 命を削っている‥‥‥‥!
|=〈 /ベ≧zz jzzヘ つまり‥‥ 作家は皆‥‥ 底辺作家も 人気作家も‥‥‥
|Ft| ==。=:::/=。=〈 命懸けで一つでも多くの感想をと思っている‥‥‥‥!
|{(|| `ニニ´ ヽ`ご.| 気が付いていないだけだ POINT制で薄まってるから
ト=| , -‐ '- _}`ヽ| その本質を 多くの者が 見失ってるだけ‥‥‥
/|シ'l / (二ニニニ⊃|、 点数は尊い‥‥‥‥
-一''¨´| ト、`丶、 ≡ ハ`'ー-、_ おまえらの認識 想像より はるかに尊い‥‥
-‐ ¨´| | \ `'ー--‐''´! |`'ー-、_ ̄ なめるなっ‥‥!
| | \ /| | 匿名50点にも「面白かった」と思ってくれた人がいることをっ‥‥‥!
聖人君子のように振る舞って 点数を蔑ろにする作家は 傑作なんて夢のまた夢…
それでも書いてみたい…… どうしても傑作と呼ばれるものを書き上げてみたい…となったら…
これはもう… 読者を意識する以外ないっ…!
当然さ… 独りよがりの物語を書き続けて……
たった一人でも面白いと思って貰えたらならそれで良いと嘯き 言い訳を続けてきた……
さあ…… 目を覚ませっ……!
書けっ…! 書くんだっ…!
この機会を逃したら沢山の感想なんて もうおまえには生涯 手にできない…!
- 892 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 21:27:02 ID:ORh8C2tw0
- >>891
良い言葉だな
感謝する、やる気が出てきた
- 893 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 21:41:07 ID:57v4YzAg0
- >>高得点狙い=悪
どんなことにも言えるだろうけど、場合と程度によっては悪なんじゃないかな。
上でそういう内容のレスがあったけど、たとえば自作が5000点をもらって、
だけど10000点をとっているような作品が別にある場合に、自作に対して
「負けた」「勝てなかった」「あの作品以下か」みたいな評価を下すことは、
得点を積み上げてくれた多くの読者、コメで感想を伝えてくれた読者に対して
不誠実だと思う。同時に自作と同じような点数の作品群に対しても失礼だし。
自分で納得いってないからこれは失敗作だ、と判断するなら有りだろうけど、
点数を基準にしてそういう判断を下してしまうような創作って、貧しいと思う。
- 894 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 21:49:42 ID:YzF7xnIM0
- 何故福本っぽい文章はこんなに気持ち悪いのだろう。
- 895 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 22:17:50 ID:qkuxADqY0
- んまー結局のところ
どんな考え方をしようとそれはその人の自由
でも、他人に理不尽な理由でイチャモンつけるのはイクない
そういう感じなのかしらん?
- 896 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 23:05:00 ID:t3GB0Aio0
- 俺はコメント貰いたくて書いてるよ?
そそわにあげる以上、当たり前の感情だと思っていたが
だからこそ「ああ、コメント付けたい」って思わせる作品を目指すのだし
人は人、自分は自分
何も間違ってないと思うわ
- 897 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 23:06:42 ID:63CbVPA20
- 難しいことはよく分からないけど、自分が書いたものを読んだ人が
ちょっとでもウケてくれたなら嬉しい。
「この作者バカだなあ」と笑ってくれて、感想も頂けるとなお嬉しい。
ウケたついでに、点数も入れてくれると非常に嬉しい。
点数を求めるのは俗物、とか言う人もいるようだけど、自分が書いたものの
タイトルの真横に数字がでちゃうんだから、多少は気になっちゃうよ。
あんまり掘り下げて書くと嫌らしい話になりそうだけど……
SSを書く目的→ウケ狙い
目指すポジション→ステキなバカ
- 898 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 23:11:19 ID:Q5tCM7wo0
- とりあえず、「コメントをもらうために書いている」ってのと
「書いた物にコメントがもらえると嬉しい」ってのは微妙に違うってことじゃ
- 899 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 23:16:53 ID:bAbBHQkcO
- 自分で何も間違っていないとは面白いのう
- 900 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 23:19:21 ID:aY6q8EeQ0
- そりゃ自分で自分の事ぐらい信じてやらなきゃ誰が信じるんだって話で
- 901 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 23:24:43 ID:T5OAkFZ.0
- しかしまぁ、こんな事でスレが進むのは見てて妙な気分だなあ
点数よりもコメ欲しいってのはそりゃそうだが。
- 902 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 23:26:22 ID:aY6q8EeQ0
- 皆語りたがりなのさ
作家さんだし
- 903 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 23:33:01 ID:iIj.Y6.M0
- 点数が欲しいから書いてる、点数のために自らの信念や書きたいものすら捻じ曲げる……というのは流石にちょっと。
心を込めて書いた以上、点数や評価が欲しいというのは人として当然の感情だと思うが、目的がすり替わっちゃってるというか、”作品そのもの<点数”になっているというか。
点数が欲しいと思うのは間違ってないし、むしろ当然。
点数そのものが”目的”になるのはどうなんだろう、というね。
- 904 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 23:33:54 ID:63CbVPA20
- まあ概ねそういう目的のためのスレだし、
自分が書いたもんを人目に曝してリアクションや結果を求めるのも、
ここで持論をあれこれ書くのも結局は自己顕示欲の現れだろうからね。
問題は、その自己顕示欲とどう付き合っていくかなのかな……
- 905 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 01:07:44 ID:C1RAArS.0
- 健康になって何かをするのが目的の筈なのに
いつの間にか健康になること自体が目的になってる感じか
- 906 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 02:08:49 ID:3Ki8uk2sO
- 点数を重く見るか軽く見るかは人それぞれだからねえ。
点数が伸びないと嫌だから比較的万人受けしそうな文しか書けないって人も中にはいる筈。
そしてどっちかって言えば俺はそっちのタイプ。
- 907 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 02:35:33 ID:XLlXB76A0
- 書く動機が点数目的ならそれでいいが、一読者として見たら媚びてるのとかあざと過ぎるのは引く
まー線引きは人によって異なるだろうけどね
- 908 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 07:18:35 ID:ZDuj/fHE0
- 媚びてるとかあざとすぎるのってどんなん?
具体的に作品名出たら嬉しいけど、そうじゃなかったらできるだけ
細かく教えて欲しい。主観でかまわないから。
人気があるキャラに点数取れるような行動させるのも結構面白いと思うんだ。
それが点数取れなかったりすると、なおさら。
個人的には、点数の動向がつかめないのが面白い。
- 909 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 10:16:19 ID:Wr.XcABM0
- 点数を気にしすぎて自らの表現を曲げ、或いは自らの表現を人が理解せぬと点数を無視するのは、本末転倒。
点数を参考にし、自らの立場を知るは大切。また点数のみに囚われず表現を行うのも大切。問題はそのバランスかと。
- 910 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 19:01:28 ID:CPh5jInA0
- >>663
スレも900超えたし、そろそろ何が好ましくないのか教えて欲しい
- 911 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 19:39:34 ID:4XhrCRwU0
- ただの主観の押し付けだろ
原作で言った台詞を言って何が悪い
- 912 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 22:32:36 ID:vcCo1GocO
- なんか2480とか2990とか微妙な数字の点数の時に、よく10点やら20点を入れられて、丁度良い数字にされることが最近凄く多い。
何故かちょっとヘコむぜ。
- 913 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 22:36:21 ID:ksRSG/zk0
- なんでヘコむの?
- 914 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 22:43:05 ID:vcCo1GocO
- 『何故か』と言っているから自分でも分かんないだぜ。まぁ多分ただ単純に悔しいのかもしれない。
- 915 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 22:46:37 ID:bdn161HQ0
- >>910
一行程度の引用ならまだしも、やりすぎるとただのパクリですよってことじゃねーの
- 916 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 22:53:42 ID:U8x3Jimw0
- >>910
カツカレー大好きトンカツ定食嫌いの人が
「お堅いようだけど、トンカツ定食をファミレスで頼むのは本来好ましくないから気をつけて」
そんな感じだと思うんだー。
- 917 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 22:58:54 ID:dEzpG2.U0
- それの何がどう悪いのか全然分からない俺は頭が悪いらしい
- 918 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 23:06:14 ID:u/1yzxck0
- 独自解釈が強い作品なんかだと、所々に
忠実な原作台詞を挿入することによって、
読者への目配せ的効果が得られたりする。
「ちゃんと原作のことを分かった上で、
再定義をしてるんですよ」という。
- 919 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 23:07:15 ID:5NuCY.eg0
- >「お堅いようだけど、トンカツ定食をファミレスで頼むのは本来好ましくないから気をつけて」
全力でフイタw
実際ファミレス行って真顔でそんなこと言いだされたら
笑うべきか反論するべきかヒクべきか、どうにも対応に困るよなぁw
- 920 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 23:10:34 ID:sTwPl/020
- いまいちわからんけれど場にそぐわないとでも言いたいんだろうか
- 921 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 23:16:20 ID:5NuCY.eg0
- まぁ、>>916も>>911も言ってる内容自体は大体同じなんだと思う。
>>663は自分の好み=世間の常識と思い込んでソレを他人に押し付けちゃってるって感じ?
- 922 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 23:16:29 ID:bdn161HQ0
- 俺が気に食わない、って言いたいんだと思う
- 923 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 23:20:55 ID:dEzpG2.U0
- いや、分かったぞ
本当は自分にとって不快ってだけの事を
あたかも世間一般で嫌われる行為だと嘯いてるということかな
- 924 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 23:21:36 ID:dEzpG2.U0
- 既に挙がってたな
リロードすべきだった
- 925 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 23:24:35 ID:ksRSG/zk0
- 俺はキムチ嫌いだから隣でキムチ食わんでくれということだろう。
- 926 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 23:26:42 ID:iJWkeVdk0
- キムチなんざ隣で食われたら鼻がおかしくなっちまう
浅漬にしとけ
- 927 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 00:23:08 ID:pplaQsA60
- べったら漬け最強説
- 928 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 01:14:27 ID:EfdQGgQQO
- 漬物といったら「ごんじり」だろう創想話的に考えて
- 929 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 14:21:29 ID:wCQVdWUMO
- ここ1ヶ月ほど忙しくて書いてなかったもんだから、久々に書こうと思ったら全然書けない
書き方思い出そうと自分の過去作読んだら…あれ、こんなに書けてたっけ…と思ってしまった
ピアノの稽古なんかは1日サボったらすぐに弾けなくなると聞いたことがあるが、SSもそうなんだろうか。やっぱり継続して書き続けるのが重要なんだなあと思った
うん、チラ裏でごめんね
- 930 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 16:48:30 ID:F27YpmaUO
- こっちも忙しくて
ここ二週間で1kbも進んでないぜ
だがどんなに忙しくても言い訳にしかならないよなぁ、書きたい人は忙しくても書くわけだし
仕事中にモチベ上がっても、帰った時はへとへとでやる気なくすんだもんなぁ…
そんな社会人一年目でござる
- 931 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 17:08:24 ID:cUj13l0s0
- 書きたい時に書き、忙しいか気が乗らなければ書かない主義の自分からすると、
書けないことでなぜそこまで悩むのか不思議なんだが
執筆を生活の糧にしているなら辛いことも我慢して続けなくちゃならないだろうけど、
そんなわけないんだし
あまり投稿間隔が開くと読者に忘れられそうで怖いとか、そういうこと?
- 932 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 17:28:19 ID:xrdyr6RI0
- 書きたいけど書けないから辛いという話じゃないの
- 933 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 17:53:17 ID:kdcFxpNs0
- あら、過去作品見返してみたら50点減ってた。
誰か二重で点入れてたのかな?
- 934 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 18:20:17 ID:/ad88n4QO
- 重複評価はやめて欲しいよねぇ
- 935 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 20:23:09 ID:GJY574LU0
- 書けない!書けない!!書けない!!!
起、承、転、まできてオチが出てこない!
頭を回せど出てくるのは新しいネタばかり!
でも思いついたからにはちょっと書いてみる
今日もまた未完成の作品が増えたわけだが
皆、オチっていうとどのあたりで思いついてんの?
それともネタとオチはセットで思いつくの?
- 936 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 20:27:01 ID:XHPsAFdo0
- 書く前にプロットを完全に完成させるので、場面がうまく表現できないことはありますが、オチとかいう部分が出てこないことはないですね。
全ての条件がそろうまでは書き始めませんし。
ただあまりにプロットを定義しすぎるので、『お前それSSじゃないよ』と言われること多々有り。
何事も加減が必要ですね。
- 937 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 20:28:58 ID:yAVgymx60
- お、オチ書くために書くんじゃないの……?
それって過程が書きたかったからオチないんじゃ。
- 938 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 20:39:31 ID:lHra3BhYO
- 書ける人は起・承・転・結、どこからでも書けるらしい。そこから話の前後を考えて、取り敢えず全体を書き上げたら一回添削。
本当に必要な部分は残してまたバラバラにする。
んでそれをまた組み直して練度を上げる…。これの繰り返し
タイトルなんかは後回し、オチなんか後付けで充分。最初から全てを一巻して仕上げるなんて俄然無茶な話。ネームも下書きも無しに、いきなりペン入れして上手い絵が描ける人なんてそうそういない。要は自分の書きたい、伝えたい部分だけしっかり書ければそれでいいのよ。
そこを書くために、バラバラにする事を躊躇してたら先に進めないぜ
- 939 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 20:44:23 ID:GBmdjs1E0
- 俺は思う。かわいいは正義だ。
東方は女の子率が多いから読者も女の子の魅力的な部分を読むために来ていることが多いだろう。
女の子をかわいく書くコツを誰か教えて欲しいぜ。
マスタークラスになれば、特にストーリーが面白くなくても、かわいさだけでプラス3000点も夢じゃないはず。
- 940 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 20:48:03 ID:WxZp5cPoo
- >>935
そういうときはだな。
「そのとき、イデが発動した!」エンド
で全部綺麗さっぱり吹っ飛ばす手がある。
似たようなエンドに明日を救えなかったバルディオスとか。ほかにも探せば色々あるぞ。
- 941 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 20:56:06 ID:GfwBDKVYO
- 俺は落ちを思いついた時点で書き始めてるな
中盤で詰まったりしても立ち止まらずに終いまで書いて、その後じっくり全体を推敲する感じ
だから寧ろ本文が仕上がるより色直しの方が時間がかかる……っていう俺は変なのかな?
- 942 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 20:56:20 ID:ZucFeEZI0
- >>939
まず己の本能を呼び覚ますところからだな。
それでができてはじめてビギナークラス。
マスタークラス? 教えて欲しいって言ってる時点で到底無理。
- 943 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 21:25:05 ID:1N9FLnG20
- 今日「キャラクター小説の作り方」って本を読んだんだが、
そこに書かれてたプロット作成方法がなかなか勉強になった。
プロット作りに苦戦してる人お勧めよ。
↑のをそそわスレに誤爆してしまった
専ブラ使ってると、このスレと勘違いしやすくなるから困る
- 944 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 21:27:07 ID:3Kb37kTE0
- ハウツー本か。
あるラノベ作家曰く、
>こういう本で理論を学ぶのは、スポーツで例えると筋トレみたいなものさ。
>筋肉があれば実戦で役立つけど、筋肉だけじゃ勝てない。
>基礎体力がなくても技術や創意工夫で勝つことができるかもしれないけど、
>だったら筋トレした方がより勝ちやすくなるでしょ?
>ちなみに俺は実戦で筋肉と基礎体力をつけました。
>ガキの頃から人様の小説の技術をパクッたりしながら、つまらない小説を書きまくって失敗しまくって現在に至ります。
>基礎体力をつけたら、あとは最後まで書き上げたくなるほど面白いストーリーに出会えるかどうかが明暗を分けるよ。きっと。
だそうだ。
- 945 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:06:59 ID:YA1jM/lQ0
- もう10年も文章書き続けてるけど、未だに低レベル。
だけど、10年前に比べたら遥かにマシだし、遥かに上手くなってる。
その自信だけでも、一歩踏み出せる。
ハウツー本も読んだけど、その本の最後に、
『さぁ、今までの事は忘れて自由に書きましょう』
と、書いてあった。
個人個人にあった方法が一番だよ、やっぱり〜
- 946 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:22:39 ID:4Br8Lcvk0
- >>939
マスターだのなんだのと言う前に、まず恋でもしてみてはどうだろう?
その娘に惚れて、どういうことをすれば喜ぶだろうか。あるいは嫌がるだろうか。
どんな服が似合いそうか。どういう行為をしたら自分は興奮出来るだろうか。
そしてそれらを、他人に自慢したい場合、君ならどういう言葉を使うかね?
あと話に関係ないがどこかに藍様落ちてねえかなあ。嫁にしたい。
- 947 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:23:51 ID:iCUzghLo0
- 小説ハウツー本は読まないより読んだ方がいい
少なくとも下手な小説一冊読むよりは創作の勉強になる
あと、モチベーションも多少上がる
- 948 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:29:06 ID:XHPsAFdo0
- ああ、これ言うべきか言うべきじゃないか迷うけど、いわゆる小説の書き方の本を読むと、SSで失敗するぞ。
いくつか本を読んだが、そのハウトゥー本を書いてる人によって違うのもあるし、ライトノベルの書き方、なら応用できるんだけどね。
小説の書き方、になると『完全にプロット組め、場面が全て完成するまで書くな』
『登場人物よりストーリーを、情景描写は出来るだけ詳しく』
等のブラウザで読むにはあまりよろしくないアドバイスも多数あるわけだ。
まぁ、私は後者を全て採用しているわけだが。
何がいいたいかというと、いっぱいあるよとだけ。
- 949 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:32:29 ID:xrdyr6RI0
- 文章の書き方とか構成そのものよりも練習法とかアイデアの引き出し方について書いてある本の方がいいかもね
「ベストセラー小説の書き方」辺りがそんな感じだけどそれ以外の余計なことも一杯書いてあるので買えとまでは言えないが
- 950 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:39:10 ID:ZgSvrFUU0
- んなもん買わなくてもネット上の見れば充分間に合うだろう。
そういう本は目を通した程度だけど、ネット上のある程度充実してるサイトと比べて、言ってる事はあまり大差ないだろう。
- 951 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:41:30 ID:VbH4Wr6I0
- 筒井康隆曰く、小説の書き方なんて本は、成功した作家が若い芽を摘むために書いたものだと。
その通りに書くと失敗するぞぉってさ。
- 952 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:41:38 ID:1N9FLnG20
- >>948
断言されてるものを鵜呑みにしちゃうと確かに危ないよね
参考程度にとどめて自分の作品作りに生かすのが一番だ
- 953 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:48:13 ID:E0ixYmhU0
- むかし何気なく図書館で読んだ本だが
「著者の教室に通っている生徒に題を出して、20分程度で1話書かせる」
って状況で出来た文章に、著者が間違いを指摘して例文出してくやつが面白かったな(タイトル忘れた)
生徒の悪例1に対して、著者の悪例2という感じだったけど
- 954 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:53:35 ID:WJ4IZp1U0
- >>940
バルディオスが明日を救えなかったのは最初の予定通りだよ
- 955 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 23:17:12 ID:lhFe0MLM0
- >>948
ブラウザで読むことに特化した書き方もあるしなあ
何文字目で必ず改行、とか
カギ括弧の前後で一行空けるとか空けないとかの自分ルールも人それぞれだと思う
その辺は自分で覚えるしかないよね
- 956 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 00:19:55 ID:2ryZHAEk0
- ハウツー本を肥やしにせず鵜呑みにするから問題なんだよ
小説の書き方は十人十色。逆に言えば、一割くらいは自分にも応用できるところがある
- 957 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 06:11:17 ID:loUbeOwUO
- >>941
俺がいる
まあ俺の場合、中盤で躓いてもある程度納得出来るラインまで達さなければ納得いくまでネタを考えるんだが
完成してからも、一部のネタを変更したり追加したりで推敲の方が時間かかる
- 958 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 12:27:14 ID:.sA2S0fM0
- 1 まず五千円を用意します
2 amazonで「小説の書き方」と検索して、出てきた本の中で表紙がよさそうなものを2〜3冊買います
3 配達されたら、隅から隅まで一字たりとも残さず読みます
4 読み終わったら、それらを鼻で笑います(読まずに笑ってはいけません)
5 さきほど読んだことを意識しつつ、あえてそれに従わないあまのじゃくさで書き始めましょう
- 959 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 12:49:46 ID:98JxqaQk0
- >>958
なんかの本でその文を読んだな
書名は思い出せんが
- 960 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 13:06:41 ID:tFcnDwDs0
- まあ面白い話を書くには面白く生きてることが一番ではないかな…
- 961 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 13:20:59 ID:RRe4oVEU0
- ではaho氏の人生とか相当面白いんだろうな
インチキ幸運グッズの広告に載ってる体験談ぐらい
- 962 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 19:19:34 ID:dGajnQPQ0
- やっと書き終わった。
さあ、これから全文を読みなおす作業が始まるお。
ところで気になったんだけど、みなさんは何回くらい読みなおしますか?
- 963 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 19:22:13 ID:h3TsLQVo0
- ちみちみ読み直しつつ書いているから、ざっと読んで終わる。
- 964 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 19:27:05 ID:pRLqrzvQ0
- >>959
阿部広樹の本「企画屋稼業―超クソゲー外伝」だったはず
いま手元にないからうろおぼえだが
- 965 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 19:41:54 ID:/FZX.rCo0
- 誤字脱字がないかざっと読んで確かめて終わる。
- 966 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 19:54:23 ID:dGajnQPQ0
- そーなのかー。
筆が乗るとガーっと書いちゃうから、読み返すと整合性取れてなくて校正がえらい面倒だったりする。
やっぱり読み返しながら地道に進めた方が確実かね。
- 967 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 19:57:41 ID:/X3yLTrQO
- 書き終えた後に読み返すことはないかなぁ。ちまちま読み返しながら書いてるから。
- 968 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 20:34:59 ID:2yRnfP460
- >>963
全部完成した後、一回通しで頭の中で朗読する感じで見直してる
音のイメージを構築すると誤字脱字は割と簡単に見つかるし、全体の流れがどうかってのもわかり易い気がする
>>964
おー㌧クス、思いだしたぜ
超クソゲーも単語の選び方が中々フランクで笑わせてもらった記憶があるわ
一時期爆発的に流行ったクソゲー評論サイトとか見て改めてわかったけど
ああいうのはただそのゲームを貶すだけじゃダメなんだよな
二次創作における独自解釈や俺設定やキャラいじりでも言えることかもしれんが
既製品に手を加える場合、まず最初にそれに対する愛ありきだよなあ
何が言いたいかつーと美鈴活躍させようとしてるのになぜか咲夜さん無双になってしまって筆が進まねえぞ!
- 969 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 20:57:42 ID:wCd/3..s0
- >>968
自分に正直になれよ
お前さんは咲夜さん無双が書きたいんだろ?
- 970 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 21:06:36 ID:9CjVt1Kk0
- >>968
くくく……口は美鈴を書きたいなんで言ってやがるが、体は正直だな……!
- 971 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 22:18:42 ID:tFcnDwDs0
- 厨臭くなってきたな
- 972 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 22:51:56 ID:pPGFrmo20
- そそわは厨臭くないと思ってるのかよw
- 973 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 22:58:04 ID:TjIJBZNc0
- くやしい……でも書いちゃう!(ビクンッビクン
- 974 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 23:29:08 ID:I7IAHvJc0
- つまり美鈴が潜入捜査をして捕まってそれを助けるために咲夜さんが無双する話なら問題ないわけですね
……と。これ以上はそこまでよ!な話になりそうだからそこまでにして
もうボチボチ次スレかねぇ。前スレ最後の方で話してた通り>>980過ぎ辺りでいく?
- 975 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 23:30:29 ID:ptIRHeH60
- ビールを旨そうに飲み、ことあるごとに「やれやれ」とか言ってる主人公の方が、
創想話スレ的にはウケがいいかもしれない
- 976 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 23:34:59 ID:bAdDemgo0
- あそこはとにかく漫画っぽさラノベっぽさそしてベタさを排したキャラ像ならなんでもウケそう
- 977 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 23:37:18 ID:xctaRl4Q0
- いいんでないー? 今のスレ速度からしてもそれくらいで丁度良さそう。
- 978 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 23:53:35 ID:1oqA.idk0
- あと次スレからは>>1に前スレの案内入れといた方がいいかもだねぇ
- 979 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 01:44:48 ID:tPya5KZg0
- 東方wikiの年表を見る限り、やっぱりそれなりの年月が経ってるんだよなー…
咲夜さんは今、20代前半くらいだろーか
- 980 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 02:41:27 ID:rLh97XBwO
- やばい、何を書いてもつまらなく感じる
今までに何回かこういう事はあったけど、ここまで酷いのは初めてだ
完スレ間際につまらない事書き込んですまん。聞いて欲しかっただけなんだ
- 981 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 07:20:34 ID:HXPSWys2o
- >>980
そういうときは途中でもいいから誰かに見せろ。
その状態で一人で考えてばかりだと悪いことしか思いつかないぞ。
まず空気入れ換えてみよう。
- 982 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 07:29:19 ID:JT8VR3KI0
- 自分で面白くないと思ってても書き上がったんだからとりあえず投稿してみる俺みたいなのもいる
- 983 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 07:47:22 ID:UWJZbY8YO
- 誰かって誰さ!
亀レスだが、あんまみんな読み返さないんだなぁ
推敲に二週間はかける俺とは大違いだ
- 984 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 08:19:32 ID:9fP6KHxM0
- 二次創作したり見たり読んだりしてる時点で厨だよな
- 985 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 08:32:52 ID:FjuovLe60
- 俺はできるだけ友人1〜2人に見直してもらってから投稿してるな。
で、ツッコミ所や矛盾点等が無かったら投稿、みたいな。
- 986 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 09:31:18 ID:vNCW8gMg0
- >>980
そういう時には、自分ならひたすら書きためる。
確信が持てないまま投稿したり人に読ませたりするのは
精神衛生上よろしくないから避けるけど。
そうして気分が入れ換わった感じがしたら、読み返してみる。
日記でもそうだけど、充実した時期に書いた内容よりも、
鬱屈した時期に書いた内容の方が、独特に光るものが
あったりして面白い。最中にいる時は気が付かないけど。
- 987 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 11:41:38 ID:3uNa2WE20
- なんかテンプレに違和感あったんで、ちょっと手直ししてみたけど、これでどうだろ?
東方創想話作家の交流スレッド その3
東方創想話に投稿している作家さんの交流スレです。
前スレ 東方創想話作家の交流スレッド その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243259155/
前々スレ 東方創想話作家の交流スレッド その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242122786/
語る内容は執筆の喜びや苦労、表現技法やその他もろもろ。
作家さんによる批評依頼なども取り扱いますが、トラブルを避けるためトリップの使用を推奨します。
(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
使用されるトリップ(生成されたもの)は創想話のあとがき等に明記しておくとグッドです。
次の関連スレで扱うような話題でも、遠慮なく切り出して下さい。
◆関連スレ◆
東方創想話について語るスレ その73
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245158164/
SSの実力向上を目指すスレ 第6話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226201670/
東方SSコンペ企画・運営スレ9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236376368/
【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第4話 【知りませんか?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233556459/
- 988 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 11:42:34 ID:3uNa2WE20
- ◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://thcompe.hp.infoseek.co.jp/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。
◆このスレからうまれたスレ◆
避難所(創想話作家で合同誌を作るための会議スレ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12347/1242834221/l50
東方合作話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4181/1242908938/
------------------------------
この2つでテンプレ
- 989 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 12:43:47 ID:6eGKREtoO
- >>987-988
乙。
リンク先見てきたけど、合同誌スレは収束しつつあるようだよ。
参加締切過ぎたし、非公開な場所に本拠地を移したようだし。
削っても大丈夫かも。
合作は………もろ過疎ってるけど、締め切った訳ではなさそうだから、保留?。
- 990 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 14:16:37 ID:3uNa2WE20
- >>989
指摘サンクスです。合同誌は削りました
で、ここが次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245906918/l50
- 991 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 16:33:51 ID:rLh97XBwO
- >>981>>986
レスありがとう!それだけで大分楽になった気がする
今ちょっと書いてみたいネタが見つかったから、取り敢えず書いてみるよ
もう一度言う、マジでありがとう。本当に救われた
- 992 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 19:19:58 ID:EQE7q5mM0
- 梅ついでに
合同誌の話通ってたのか
みんな合作に行ったと思ってなくなったと思った
うん、次は個人誌出したいから合同はいつかまた・・・
- 993 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 20:33:22 ID:wYc.DYXI0
- 梅をテーマに
- 994 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 20:36:59 ID:AEZqhV/.0
- 先日、残った梅酒を飲もうと思って冷蔵庫開けたんですよ。
少なかったこともあって、中を確認せずにビン開けてそのままぐいっといったんですよ。
その直後でしたね。口の中になんか硬い粒々の感触があったのは。
ごっくんした後に瓶を確認すると、なんかつぶつぶが浮いてました。瓶自体にも付着してました。
ええ、捨てました。泣きながら口をゆすぎましたが後の祭りです。
あのつぶつぶの感触が今でも口の中に残っています。
沈殿物かとも思って屋外で一日放置したら変色してました。
つまりアレは生きていた。俺はカビを食ったわけだ。
俺は泣いた。これは実話です。二日前の。
- 995 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 20:47:10 ID:LEFu/Iso0
- 丁度梅酒飲んでた俺涙目
- 996 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 22:27:55 ID:Jmuefue60
- 埋め酒
- 997 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 22:42:05 ID:B20BuwW2O
- >>996がうめぇことを言った!
- 998 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 22:59:29 ID:GcNeFIZY0
- ただし>>997、テメーはダメだ
- 999 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:01:05 ID:ugvkUR2.0
- テメーがウメーに見えんこともないような気がしたが、やっぱり無理があったぜ!
- 1000 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:01:55 ID:OYNzwVRw0
- 1000なら、6ヶ月ぶりに作品を出す
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■