■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方公式曲スレ- 1 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 03:30:41 ID:OpHOOduU0
- 神主曲およびその他の東方公式曲(+幻想曲抜萃や全人類ノ天楽録も)のスレです。
二次創作楽曲の話題は音楽総合スレや各専用スレへ。
■公式
上海アリス幻樂団
ttp://www16.big.or.jp/~zun/
黄昏フロンティア
ttp://www.tasofro.net/
Amusement Makers(旧)公式サイト (東方旧作)
ttp://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/am/
瞬殺サレ道? (西方)
ttp://ss-do.hp.infoseek.co.jp/
東方幻想的音楽 (神主作成のMIDIやMP3)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/music.html
東方幻想懐古曲 (神主作成の旧作PMD)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/pmd.html
東方書譜 (夜の鳩山を飛ぶPMD)
ttp://web.archive.org/web/20040404035933/www16.big.or.jp/~zun/cgi-bin/diary/nicky.cgi
■ZUN氏作曲音楽リスト
東方Wiki 音楽一覧
ttp://thwiki.info/?%B2%BB%B3%DA%B0%EC%CD%F7
■関連スレ
東方シリーズ 音楽総合スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226498045/
後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232597262/
- 2 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 03:44:12 ID:QpQCl36c0
- >>1乙
天空の花の都は今でも俺の中でマイベスト
- 3 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 16:10:34 ID:QkrLLw7I0
- 幺樂団の、the Grimoire of Aliceがヘッポコな感じに聞こえるのってうちだけかな
何かPMDに比べて大事なところが足りてない気がする
- 4 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 20:10:16 ID:T44VA/6.0
- 音が増えた分ギューンってかんじの音が全体的に目立たなくなってるかんじがする
- 5 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 08:08:26 ID:ajor1azE0
- 何故立てたし
- 6 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 23:47:44 ID:LFUnRFGE0
- ひさびさに蓮台野開けたけど
通しで聞くとやっぱりラストの曲が際立つ
- 7 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 12:12:16 ID:zcm2d5bM0
- >>6
>投稿日 2004年1月4日(日)02時48分 投稿者 ZUN@管理人
>>ところで1曲目から通して聞いているとこのCD自体が起承転結に成り立っているような気がするのですが、気のせいでしょうか?
>あれは、順番通り聴いてしかもジャケット裏を読まないと意味が判らないという、
>実験的な物ともいえます^^;
>最後で不吉な世界から戻ってこれる筈ですがどうでしょう?
そんな風に感じるような作りにしてあるみたい。
- 8 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 03:57:13 ID:hs7gmcm20
- あたら
- 9 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 08:09:53 ID:Qvw2KEoU0
- 神主ってどういう手順で曲つくってるんだろうな・・・
正直あの才能が欲しいわ
- 10 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 10:46:51 ID:KBPhHbZ20
- そりゃあ・・・・・
酒でしょ
- 11 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 10:55:57 ID:7YUssrzk0
- 旧作は最近の曲と比べるとイマイチなのが多いけど西方の曲は最近の曲と比べても良い曲だな
個人的にフォルスストロベリーと天鵞絨少女戦に勝る東方曲はない
というわけで西方CDマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
- 12 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 11:26:03 ID:MUIaNrtA0
- アレンジは最近のより好きだけどな 音源のギャップか
個人的に幻想帝都と魔法少女十字軍に(ry
旧作は裏切りの少女 音楽CDは月面ツアー その他は呑んべぇ 最近は紅茶館
神主アレンジだと博麗と少女神性
ゆうかりん愛してるの影響でゆうかりんの曲全般
- 13 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 12:05:07 ID:bV8W.V8wO
- 上海紅茶館→フラワリングナイト→亡き王女のためのセプテット
で続けて聞くと紅魔館っぽい雰囲気
- 14 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 13:23:12 ID:reR7mpFQO
- >>11なにこいつ
- 15 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 15:51:08 ID:kpN3GpJU0
- みんなもっとスターボウドリーム聴けよ
- 16 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 21:40:04 ID:RqCLrZxEO
- 過去の花も聴けよ
- 17 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 23:02:47 ID:AyC/3Sus0
- >>16
念、蓮台野夜行で一番好きな曲なんだよなこれ
気だるく少し重苦しいイントロからの流れ、そこから対称的で魅惑的なサビへの移り
この瞬間のカタルシスが何とも言えない
整然とした古い街並みを幻視させる素敵なピアノだ
- 18 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 09:55:44 ID:hdIwXGp.0
- シンデレラケージは知ってるフレーズが入ってるおかげか初聴で強烈に印象に残った
デモで聞いて気になって、東方をやり始めるきっかけになったくらい
- 19 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 13:55:53 ID:RQzksGYQ0
- 蓬莱人形版の永遠の巫女が大好きです
- 20 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 14:30:44 ID:83bXIIu20
- 雨音いいよね
- 21 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 00:29:22 ID:bVvfXhSE0
- 妖々夢の体験版Plus以外にも体験版と完成版で曲が違ったりするのある?
- 22 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 22:17:33 ID:2v9qXy860
- 花映塚にmidiがあるぐらいじゃね?
- 23 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 01:30:18 ID:SKMsXnGk0
- 怪奇談の不思議の国のアリスが俺は一番好きだな。
- 24 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 02:18:34 ID:2kAmN6aM0
- >>21
秋霜玉の体験版と本編は違った気がする
- 25 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 02:28:30 ID:oRoEbAowO
- 神主は可愛い大戦争のリフレーンみたいな
メロディーが入り交じる曲を作るのが上手いと思う
- 26 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 03:49:22 ID:yhG7ePJg0
- 永遠の巫女は靈異伝の原曲に限ると思う。
- 27 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 11:20:01 ID:sYjB7iI.0
- 最近はヒロシゲか星蓮船の一面BGMだな。
- 28 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 11:47:56 ID:gzamRY6k0
- オーエンの良さが未だに分からない
- 29 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 12:05:55 ID:be5XHJSs0
- オーエンは神主っぽい曲だよな
本人も言ってたけど
まあ良いと感じるかは人それぞれだから気にするな
- 30 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 12:38:54 ID:lQsUuBM6O
- >>28
midiや蓬莱は聴いたか?
メイド幻想やかわいい悪魔はもっと評価されても良いと思う
旧作Exと言えば戦車むすめのみるゆめもなかなか
- 31 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 13:55:23 ID:cR7PHaaM0
- リーインカーネーションが良曲って言われてたから聞いたけど、微妙に感じる
なんか音色が違う気がするんだよね
- 32 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 14:22:59 ID:y/b0qd4I0
- 神主が唯一失敗したと公言したことのある曲がひとつあります
どれでしょう
- 33 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 14:31:02 ID:9Sw58GA20
- >>31
幻樂団サイトのMP3 or MIDI(ハチプロ前提) or 原曲(幺樂団) or 幻樂団サイトのFMデータ
or 蓬莱人形
どれだ? なんかやけに多いが
- 34 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 15:08:25 ID:u8lQbxcM0
- >>26
心から同意させてもらう。
蓬莱人形版は悪くはないんだが原曲の一番良いところがごっそりなくなってるのが痛すぎる。
旧作Exならまだ出てないエキストララブを推しておく。
実際にはどうか知らないけど、転調して博麗に使われてるフレーズが流れるあたりで
中ボスが出て来そうなあたりが東方っぽい。
- 35 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 17:33:59 ID:W.mXi9ls0
- >>32
Peaceful Romancerかな?
- 36 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 05:22:53 ID:0tey6hEQ0
- >>21
稀翁玉の曲コメントに「夏バージョンに比べて」ってな話があるから
夏コミの体験版はちょっと違ったぽい(実際に聞いたことないけど)
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2009/03/28/21gcs08/p1.jpg
- 37 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 09:12:48 ID:s18TlYmg0
- 神主曲でなくてもいいなら
幡紫竜は最終版とそれ以前で微妙に違う
- 38 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 11:26:30 ID:KTyGTCqgO
- 例大祭版ファンタズムやりてー
- 39 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 00:23:17 ID:sLSGVTic0
- speed foxはマジでかっこいいな。ギュンギュンくる
これとかスターヴォヤージュ2008とか聞いて思ったけど、ZUNって東方というフィールドから出たら
今のイメージとは全然違う曲を作りそう
- 40 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 22:54:36 ID:kp0rK87U0
- 一番、悲しい、暗い、不気味な曲って何だと思う?
俺は魔術師メリーだと思う
スターヴォヤージュ2008も以外に不気味だ
- 41 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 16:55:25 ID:vWBM2XOgO
- スターヴォヤージュ2008はむしろ一番怖く不気味な曲だと思う。強烈なカリスマ曲でもあるが。月の妖鳥、化猫の幻もなかなか
逆にDemystify Feast(大空魔術版が好き)なんかは暗いけれど、サビで突き抜ける感じが格好良いから、個人的にはあまり不気味という感覚は受けない。夜のデンデラ野を逝くや古の冥界寺もそんな感じ、というより東方は全体的にそういう曲が多い印象が
まあでもネクロファンタジアや夜が降りてくるはやっぱり怖いし、不気味。ネクロに関しては妖々夢版からは直接的な怖さを、大空魔術版からはあいまいな不気味さをより強く感じる
妖々夢版は圧倒的な力を持つ大妖怪と対峙した時の恐怖を、大空魔術版は生と死の境界という禁忌に近付くことに対する漠然としていて、しかし本能的な不安を表現している…みたいな?まあ妄想ですが
- 42 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 01:46:47 ID:iwViyC9E0
- 月まで届け〜は狂気を感じる
- 43 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 21:54:16 ID:TkniNAswO
- 卯酉東海道版ラクトガールは和風の中にどことなく狂気を感じる
エニグマティクドールもなかなか。まあ曲名が曲名だし…
ふと思ったが、この2曲サビの入りが少しだけ似てるよね
- 44 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 23:01:42 ID:BHby1LLE0
- 魔法少女十字軍はサビが明るすぎて好きではなかったが
アウトロ直前のメロディ変化サビのところに悲しみを感じた
それまでの希望あるサビは最後の慟哭を引き立てる為にあったのか
- 45 :名前が無い程度の能力:2009/06/16(火) 23:40:35 ID:DhmNlMOs0
- 紫香花版の六十年目の東方裁判はいい曲だと思いますよ
- 46 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 02:12:36 ID:bnEA2c/Q0
- >>45
あれ?俺がいる。
いつもより長いイントロとかたまらんね。
- 47 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 21:42:19 ID:lU0LdRZQ0
- 最近とみに暑いのでなにか涼しくなる曲はないかな
妖々夢とフォールオブフォール辺りはいい感じだと思う
- 48 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 22:16:38 ID:.Uo0oadY0
- 夢違の幻想機械は初聴色々な意味でびっくりした
- 49 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 13:13:33 ID:ALlqHjiU0
- ハルトマンが好きなのは俺だけなのか
- 50 :名前が無い程度の能力:2009/06/29(月) 22:19:38 ID:2ITESUYQ0
- やはり旅行中聴くヒロシゲはよいものだ
- 51 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 03:19:17 ID:JVYcKpxY0
- >>49
今更になって最も評価が上昇して来てる曲だ。
最初は今回のEX曲微妙だな、とか考えてたのに。
何あの中毒性のあるスルメ曲。
- 52 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 00:39:02 ID:ksqVYVUs0
- >>47
霊戦は少し冷やっとする感じがする
何か冷徹でゾクゾクするというか
- 53 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 22:10:25 ID:WRDPKXMQ0
- 最近になって桜花之恋塚 〜 Japanese Flowerの脳内ランキングが急浮上してきた
これって幽香の曲なんだね。優雅な感じの幽香も良いな
- 54 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 01:21:48 ID:8stA5Euw0
- キュアリアス上海古牌の終盤の音の混ぜ方が好みすぎて
聞いた瞬間から来期の人気投票1枠決まった
- 55 :名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 20:13:08 ID:gewIJ3tM0
- 紫香花版の六十年目の東方裁判や蓮台野夜行版の東方妖々夢はフェードアウトのその先が聞いてみたいと思う
リメイク(リアレンジ)でもいいからゲームよりCD出してくれないかなー
蓮子とちゅっちゅするストーリーが思い浮かばないから出ないのかもしれないけど
- 56 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 15:20:18 ID:Km6pXH3E0
- 風の神社って何?幻の曲なの?
- 57 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 15:56:24 ID:P7BxZiyQ0
- 東方靈異伝に入ってる未使用曲
東方怪綺談や幺樂団には収録されてない
- 58 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 16:18:26 ID:Km6pXH3E0
- なんで幺樂団には収録されてなかったんだ…聴きたかったのに
- 59 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 16:45:09 ID:YbFLvVpg0
- 動画サイトで聞けないこともない
- 60 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:09:09 ID:gIstH/oc0
- ニコ厨は早く絶滅するべき
- 61 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:25:53 ID:MQKzOL4w0
- 絶対にいやれす^p^^ニート万歳^^^
- 62 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 19:28:06 ID:MBLQYP2U0
- まあ動画サイトにあるのは不正アップロードなのは間違いないし、
ここで語るべき曲じゃないかもね…
- 63 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 22:01:25 ID:T1Jpb1Uc0
- 最近好きになったのは夢違のヴォヤージュ1969。
Complete Darkness(MIDI版)
最高です
- 64 :名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 23:12:02 ID:xqF0Fpto0
- 「Init」もかなりのマイナーだよね。幺樂団に入ってほしかった。
本当の伝説の曲といえば「千里の道」だろうけど。
聴ける機会は一生無いかもなぁ・・・
- 65 :名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 14:12:03 ID:N4C0a08c0
- 夜の鳩山を飛ぶのオリジナルのほうも聴いてみたいな
Power Mixじゃないほう
- 66 :名前が無い程度の能力:2009/07/15(水) 18:18:56 ID:KlglD4/k0
- 幻想機械は良いよな〜。光景が浮かんでくるよ
なんか安心して聴けるな
- 67 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 01:27:58 ID:smJw0uFM0
- ティアオイエツォンが好きだぁぁぁぁ!
- 68 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 23:26:17 ID:9Et2fXp20
- 自分が特に好きな数曲にどんな共通点があるだろうと考えてみた結果、
どれも「心に響く二次創作に出会ったことがない曲」だった
「好きな公式曲」と「好きなアレンジの原曲」がほとんど一致しないことに気づいたよ
まあだからどうってわけじゃないが
とりあえず童祭とアルティメットトゥルースは原曲こそ至高だと思っております
- 69 :名前が無い程度の能力:2009/07/20(月) 23:29:52 ID:uq9oYcEM0
- さりげなく総合の方のスレで公式曲語っちゃったけどこっちの方がいいのかね
- 70 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 01:48:33 ID:H6D396AQ0
- 新作の1ボス曲かっこいいな
- 71 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 20:49:07 ID:6yOzTGUQ0
- >>66
激しく同意する
……が、どうも文章からするに、持つイメージが違うかもしれん
焦燥感と無機質さを強く感じている
狭くて暗い無人の工場の長〜い通路を全速力で駆けていく、そんなイメージ
- 72 :名前が無い程度の能力:2009/07/21(火) 21:23:08 ID:CSGKs3ys0
- 幻想機械は良い。焦燥感に激しく同意
あの焦燥感を煽られるような感覚はCD付属テキストのせいもあるだろうな
メリーが非常に危ない立場にあるという焦り
曲後半になるとそれを解決すると同時に自分も境界を飛び越えてやろうという蓮子の企みが見える感じがする
- 73 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 01:53:26 ID:bcftRwdI0
- >>68
そういや私も霊戦や少女神性が好きだけど
二曲ともあまりアレンジされたことないな
良いアレンジがあれば欲しいけれど
- 74 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 02:03:42 ID:hgwWXYs60
- G freeは本当はゲームに使いたかったけどシリアスすぎて止めたんだろうなと思った
- 75 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 09:16:51 ID:kIAt2rYk0
- 死を賭してはあちこちでアレンジされてるよねーw
- 76 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 11:56:37 ID:Ku5Qfflk0
- >>68
童祭はWAVEの「ENTERPRISE」でもアレンジが中々グッドだ。
G freeはもっと無重力的なふわふわした曲を想像していたが、聴いてみたら疾走感抜群でびっくり。
全体的に激しい曲の多い大空魔術より、永夜抄のエンドロールの方がふわふわしてて宇宙っぽい気がするな。
永夜抄は激しい曲も、後半のステージになると宇宙らしくなる。千年幻想郷とかね。
暑苦しい曲が大好きな私は「霊知の太陽信仰」が好きだな、トランペット分たっぷり。
もう一寸メロディに変化があっても良かったかもしれないが。
「少女さとり」と合わせてこの二曲は筋トレの友だ。……突っ込むなよ?
- 77 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 12:02:07 ID:U0hhOhxM0
- ヴォヤージュ1970も好きだな。スゲー焦る焦る
- 78 :名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 14:53:06 ID:hgwWXYs60
- 新作曲はいまいちって言う声がたまにあったからどんなもんかと思ったら
たしかに一部がイロモノだったが全部好きだよ。地霊の1〜3曲よりはまるのがむしろ早かったくらい
あとこのとまらない感じのテンポがなんとなく西方らしさがある。俺が好きであるgfreeとも似た点があるな
- 79 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 00:53:01 ID:Co83OE3s0
- 俺はむしろ過去最高の衝撃だったな、新作曲
特に1面道中曲がツボすぎて初回プレイはトびかけた
確かに今回の曲は大空魔術を思い出させるね。舞台が空ってのもあるかもしれんが
- 80 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 01:08:35 ID:3SRQbJkw0
- 俺の中では「春の湊に」だけが飛びぬけて高評価だなぁ。続いて「小さな小さな賢将」。
地の「渡る者の途絶えた橋」みたいに、後々で他も好きになるかもしれないけどね。
- 81 :名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 10:17:58 ID:wi41ehDY0
- 地霊殿体験版はタイトルのテンションに笑わされたけど
今回は時代親父に笑わされた
- 82 :名前が無い程度の能力:2009/07/26(日) 20:36:13 ID:7uJMfIhY0
- >>71とはいい酒が飲めそうだ。
幻想機械もいいが西方の幻想科学はもっとシンプルにいいかんじだぞ
- 83 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 17:48:09 ID:m8/zhWxY0
- GoMの新曲聴いてみた
星蓮船同様サックス多用だな。ブーム?
もしかしたら星蓮船4面に流用するかな?とも思ってたんだけど
道中はともかくボス戦向きではないな
- 84 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 18:29:48 ID:6nfqlFu20
- 幻想科学はラスボスらしいすがすがしさがあるな。midiだから人によって印象違うのかもしれんけど
- 85 :名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:46:55 ID:s9Z9LzM.0
- MIDIは使用する音源によって音の良さに雲泥の差があるよな
- 86 :名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 20:53:14 ID:q5IwvejE0
- GoMの2曲からすると、星4面以降ZUNペットに期待していいんだろうか
- 87 :名前が無い程度の能力:2009/07/29(水) 02:39:06 ID:HYxxCDqs0
- もうひとつの曲は秋霜玉のアレンジだから流用はしないと思う
- 88 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 13:21:56 ID:kLiJXn4c0
- ふと作品ごとに好きな曲を分けてみたら妖々夢に好きな曲が偏っているということに気付いた
- 89 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 13:51:02 ID:Ncm3V69g0
- >>88
俺も断然妖々夢だよ。次が風神録かな。
幽霊楽団、遠野幻想物語が俺の中の1位・2位の時点で確定。
- 90 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 14:05:27 ID:kLiJXn4c0
- >>89
幽霊楽団いいよね、曲に気をとられすぎてしばらく虹川姉妹倒せなかった
自分の場合は人形裁判と幽雅に咲かせ、墨染の桜が不動の1位2位
- 91 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 14:30:07 ID:Ncm3V69g0
- >>90
それらの曲も自分の中の上位だw
少女幻葬、ネクロ、東方妖々夢、ボーダー、ティアオイエツォン、広有、アルティメット
これらも上位。
妖々夢は音楽を聴きたくてプレイすることが1番多い。
結果的にプレイ時間も全作品で1番多くなってる。
- 92 :名前が無い程度の能力:2009/07/30(木) 19:51:25 ID:xCk78d3E0
- 妖々夢と風神録が俺の中で二強
次点は地霊殿
- 93 :名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 14:54:38 ID:4J5KhpeM0
- ティアオイエツォンはどこか悲しさがある気がする
自分だけか
- 94 :名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 18:40:38 ID:7w2/8ZjI0
- 悲しさっていうか儚さかな。
小さい子供が駆け回ってるような、
ほのぼのとしてるんだけどぱっと消えてしまいそうな感じ。
- 95 :名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 11:28:15 ID:0iLStrLo0
- 2行目の最初は「にぎやかな」だ
- 96 :名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 11:31:45 ID:0iLStrLo0
- 誤爆
- 97 :名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 15:13:16 ID:xoQFPl9E0
- にぎにぎしい
- 98 :名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 16:57:56 ID:nrTGcCuc0
- 東方公式曲で未だにCDに収録販売されていないものって沢山あるんだよな
それに収録されても所々にアレンジされてるし、原曲そのままだとゲームディスクから抽出する以外にないってのもなぁ
- 99 :名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 18:30:19 ID:.7MaL9EoO
- ハルトマンとラストリモートが優勝
ありゃ一番だよ
- 100 :名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 20:35:45 ID:EIwWWyp60
- 雪月桜花の国とサニーミルクの紅霧異変が最近上位に食い込んできた
特に雪月桜花はピアノが良すぎる・・・
- 101 :名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 21:44:25 ID:ghLuiLdI0
- >>100
あれ?俺いつ書き込んだっけ?
スターヴォヤージュのことも忘れないでください
- 102 :名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 22:06:48 ID:AJwhQ3D60
- 一番好きな曲は〜とかは決めれないな。好きなのを10曲決めるなら
月時計、遠野幻想物語、幽霊楽団、アルティメットトゥルース、プレインエイジア
月まで届け不死の煙、彼岸帰航、稲田姫様に叱られるから、信仰は儚き人間の為に
ラストリモート かな?
月時計、プレインエイジア、彼岸帰航、稲田姫様に叱られるからあたりはそんなに
人気あるって聞かない・・・けど大好きです。特に月時計は聞けば聞くほど魅力に
取り付かれていったって感じかな
10曲に絞るのも大変だな
- 103 :名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 23:46:13 ID:9zPyn0V20
- ほおずきみたいに紅い魂とか無何有の郷 のMIDI版を聞くと
初心に帰って懐かしい気持ちになる
- 104 :名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 11:41:11 ID:vvypKR020
- さっき10曲挙げたら
魔法少女達の百年祭/優雅に咲かせ、墨染の桜/懐かしき東方の血
千年幻想郷/月まで届け、不死の煙/お宇佐様の素い幡/厄神様の通り道。
神さびた古戦場/小さな小さな賢将/東の国の眠らない夜
だったな。みょんに片寄ってる気がしないでもない
ところで、今年は諸事情で星買えない訳だが
ネット上に楽曲出揃うのいつぐらいだろ
- 105 :名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 13:18:13 ID:ffkiQZ.g0
- >>104
某動画なら明日にはもうあがってるだろう
最近Sacred Battleが脳内順位急上昇
- 106 :名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 18:51:22 ID:rYynzy/o0
- そうかもうその日か。この板から離れるのがさびしい
- 107 :名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 02:22:02 ID:MkKMhidQ0
- >>102
彼岸帰航は俺も最近好きになってきた曲だ
誰か夜雀とか封じられた妖怪とか妖怪の山が好きな方いらっしゃいませんか(´・ω・`)
- 108 :名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 02:31:28 ID:CApqBsG6O
- >>107
妖怪の山好きです
サビで拍子変わるのにグッと来る!
なんか花や風あたりから
和風と三拍子増えたけど
星もそんなかんじかな…
和風も好きだけど
紅や永の洋風や中華風が懐かしい
そんな私の一番はにいるれんかちょう
蓬莱人形と大空魔術が手放せん
あと比較的人気無いけどルーネイトエルフ
- 109 :名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 02:47:51 ID:mQlEM8JA0
- >>107
趣味が合いすぎる
最近蓮台野夜行聞いてて過去の花のメロディにやられた。
- 110 :名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 02:49:50 ID:uYePKLPU0
- 10曲選べと言われたら…
Romantic Children
魔法少女十字軍
Demystify Feast
明治十七年の上海アリス(蓬莱人形)
蓬莱伝説
Peaceful Romancer
妖怪宇宙旅行
ラクトガール 〜 少女密室(卯酉東海道)
Witching Dream
遠野幻想物語
かな
好きな曲ならもっと沢山あるんだが10曲に絞るとこんな感じだな
- 111 :名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 04:30:03 ID:MkKMhidQ0
- 107の者です。せっかくなんで自分からも10曲。
妖々跋扈=私的これぞ東方
千年幻想郷=江夏の29球的なイントロ14小節
月まで届け、不死の煙=Exボス曲の冒頭4小節ががピアノ1台・・・だと・・・? 転調後のフレーズの繰り返しは音が積み重なってインペリのよう。
運命のダークサイド=軽快な暗い曲。神主らしい曲と私的に。
妖怪の山=トランペット、A⇒B⇒主題の移行が私的に完璧。
封じられた妖怪=ダークサイドに同じく。
夜雀の歌声=ピアノを弾いてる人を脳内に見れるぐらいピアノが映える曲な希ガス。無論他のパートも二十分。
神さびた古戦場=3/4から4/4に戻った後のパートが好き卓
ラストリモート=変則的な「音階」。変則的な拍子はハルトマンだけどこっちを。甲々付けがたい。
東の国の眠らない夜=軽快。ベースがあまり効いてない曲もそれはそれで良いですね。テンションあがってき(ry
こうして見ると・・・>>104さんと気が合いそうですね。
まあ好きな曲の中でも好きな曲は40ぐらいある訳ですがw
- 112 :名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 05:20:05 ID:PHuHpJRo0
- 便乗
ラクトガール 〜 少女密室
幽霊楽団 〜Phantom Ensemble
恋色マスタースパーク
竹取飛翔 〜Lunatic Princess
六十年目の東方裁判 〜 Fate of Sixty Years
妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
神さびた古戦場 〜 Suwa Foughten Field
有頂天変 〜 Wonderful Heaven
少女さとり 〜 3rd eye
霊知の太陽信仰 〜 Nuclear Fusion
うん、トランペットカッコいい曲が好きなんだ
ぶっちゃけ個人的No.1のメルラン連想出来るから
非トランペット曲でも好きなのも結構あるけど
- 113 :名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 09:42:06 ID:X5CWOgLo0
- いよいよ星今日か
このスレもちょっとは賑わうかな
- 114 :名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 09:55:30 ID:VI2qJCWs0
- 便乗して俺の十曲
メイプルワイズ
不思議の国のアリス
ルーネイトエルフ
亡き王女の為のセプテット
幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life
ボーダーオブライフ
Demystify Feast
人恋し神様 〜 Romantic Fall
妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
廃獄ララバイ
やはり10ではお気に入りを挙げるのには足りないなぁ…
ここまで絞るのにも相当苦労した
- 115 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 10:36:03 ID:1uML8ma60
- 俺も十曲えらんでみた。
キュアリアス上海古牌(現時一位)
フォルスストロベリー
U.N.オーエンは彼女なのか?
御伽の国の鬼が島
月面ツアーへようこそ
妖々跋扈 Who done it
稲田姫様に叱られるから
霊知の太陽信仰 〜 Nuclear Fusion
ラストリモート
可愛い大戦争のリフレーン
新作がアリなら春の湊に、夜空のユーフォーロマンスとどれかを交換するかも。
……うーん、シリーズだと地霊殿が一番好きはずなんだけれど。
単曲で選ぶとけっこう違ってくるなあ。
言わずもかな、ZUNさんの曲はほとんど全部好きなんですけどね。
あと新曲はじわじわピアノソロが熱い、今に始まったことじゃないが。
- 116 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 10:55:49 ID:OtyBxz6o0
- >>115
体験版以降の曲名は伏せておいたほうがいい
星蓮船EXの曲に一発で惚れた。
何だあのオーエン+ハルトマン+竹取飛翔って感じの神曲は
- 117 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 11:25:56 ID:JABpZrDw0
- 俺は四面道中かなぁ
新作、どれも曲が軽くて聞いていて楽しい
- 118 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 11:40:40 ID:ob4bFj1gO
- 挙げてみた
妖魔夜行
オーエン
永夜の報い
東方妖怪小町
風の循環
稲田姫様に叱られるから
ネイティヴフェイス
地霊達の起床
霊知の太陽信仰
ハルトマン
星の様子によっては変動するかも
- 119 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 11:47:38 ID:oJlzvVuE0
- 道中曲は良いねぇ。現段階では4面道中が好き。
ボス曲は見事にはずれ。
なんていうか、軽さ(明るさ)と重さが中途半端に混ざってる。
あと音楽CDを…
- 120 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 11:49:02 ID:4vrk8bjA0
- >>116
俺もEXボス曲は一発で好きになった。
こんなにすぐに好きになる曲は、俺の中では久々。
- 121 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 11:55:55 ID:UuSkuWCE0
- 俺も挙げてみます。
亡き王女の為のセプテット
U.N.オーエンは彼女なのか?
ネイティブフェイス
神々が恋した幻想郷
フォールオブフォール
遠野幻想物語
少女幻葬
リーインカーネイション
幽雅に咲かせ、墨染の桜
Demystify Feast
風が一番好きだけど、星は3面までの明るい曲が好きだな。
4面以降は暗くてちょっと俺には合わないかな?
書いている途中で非想天則が届いた。
今からプレイします!
- 122 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 11:56:31 ID:boWAF.1w0
- 今回は5面道中が一番だったな、自分的には
- 123 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 12:10:09 ID:rItkAyyo0
- 霊知の太陽信仰は割とインパクト重視だったけど、
星の6面ボスの曲は墨染の桜か古戦場みたいな盛り上がり方でなかなか良かった
- 124 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 12:28:36 ID:i30Y/gb6O
- 六面道中が良かった
90年代のタイトーっぽくて
- 125 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 13:35:38 ID:j0ggoNZs0
- 星6道中は幻視の夜と並ぶ私的神曲になった。(神曲≠好きな曲≠よく聴く曲)
今回はExの曲は「楽しい」w
- 126 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 13:39:58 ID:RtuU9NFk0
- もう神主は音を増やしてゲーム音楽に終始する曲づくりに移行しつつあるのかなと思ってたから
星6ボスの曲を聞いてなんか安心した
- 127 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 14:34:47 ID:1uML8ma60
- >>116
ごめんなさい、つい新作に興奮してうっかりしてた……。('・ω・`)
- 128 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 15:46:47 ID:RhPE6OkE0
- >>116
その組み合わせ確かに分かるわ
初めて聞いた瞬間に想起されたし
ただ、愚直なぐらい真っ直ぐな曲好きの俺は4ボスをプッシュするぜ!
- 129 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 20:41:13 ID:aR/mGSHY0
- 俺は5ボスが気に行ったぞ
鬼畜弾幕と合わさって緊張高まる個人的良曲だった
- 130 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 20:54:52 ID:b5cavvOEO
- オレは4ボス曲と5道中曲が気に入ったな
しかし5中ボスには驚かされたw
- 131 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 20:55:04 ID:gkRfs0Oo0
- 星4面道中いいよね
バンブラでへたれながら制作中
現在ヘビーローテーション中
- 132 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 21:02:52 ID:BfXF.XeU0
- >>131
出来たらぜひバンブラスレにうpしてな。あそこ過疎り過ぎ
最近紅妖永の曲が一番しっくりくることに気がついた。
旧作の曲は逆に未来的過ぎるし、以降の曲は完成し過ぎてる感じ。
3作の、なぜか現代的でどこか欠けてるような部分に俺は東方を感じた。
- 133 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 21:18:18 ID:1g6C0VlI0
- 蓬莱伝説
空飛巫女の不思議な毎日
ブクレシュティの人形師
上海紅茶館(夢違科学世紀の方)
Demystify Feast
天空のグリニッジ
千年幻想郷
有頂天変
Romantic Children
東方妖々夢 〜 Ancient Temple
ん〜他にも色々あるがこんな感じかなぁ
自分の好きなジャンルがわからんな。多分和風だが
やっぱ蓬莱人形は名盤だな。
キャラで考えればアリス曲が好きなのかな。
- 134 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 21:27:06 ID:TJumTDUY0
- 流れに乗って
人形裁判 〜 人の形弄びし少女
幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life
幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
天空の花の都
ハルトマンの妖怪少女
少女さとり 〜 3rd eye
霊知の太陽信仰 〜 Nuclear Fusion
神さびた古戦場 〜 Suwa Foughten Field
風神少女
フラワリングナイト
妖々夢に偏りがちだな
あとエンディングのさくらさくら 〜 Japanize Dream...は何回聞いてもなぜか泣きそうになってくる
他の作品のエンディング曲じゃそうはならないのに
- 135 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 22:20:02 ID:0uTbrLOI0
- メイプルワイズ
少女さとり 〜 3rd eye
東方妖怪小町
Strawberry Crisis!!
夢消失 〜 Lost Dream
春色小径 〜 Colorful Path
黒い海に紅く 〜 Legendary Fish
二色蓮花蝶
Sailor of Time
幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
俺もあげてみた。しかし旧作・西方とWin版うまく5曲ずつに分かれたな
ジャンルは様々で特徴は自分でもよくわからない
しかしWIN版のみでも旧作のみでも平気で10曲以上出てくるんだよな。絞るのに苦労したw
そろそろ新しいCDが出てまだ出てないこの辺をアレンジしてほしいな
- 136 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 22:30:01 ID:oJlzvVuE0
- 百年祭
フォールオブフォール
明日ハレの日、ケの昨日
ハートフェルトファンシー
廃獄ララバイ
業火マントル
ラストリモート
ハルトマン
春の湊に
呑んべえのレムリア
妖と永の曲はメロディはいいんだけど、問題は楽器が
- 137 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 22:36:48 ID:n8YmntYQ0
- 星が解禁されて落ち着いたら、道中のみの人気投票やってほしいな
いつもテーマ曲に押されちゃうから、みんなどんな道中が好きなのか知りたいかも
- 138 :名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 23:20:23 ID:H1LMKi/Q0
- 現実的じゃないけど人気投票で、ボス曲5枠+道中曲3枠+CD曲・旧作2枠みたいな
パーティション分けをして別々に集計してもらって見てみたいってのはある。
それはそうと>>126
星製品版持ってないけどその書き込みを見て安心した。
最近は確かに音が増えてる反面個々のメロディが昔ほど主張してないなと思ってたんで。
(自分はそれは『ゲーム音楽』のベクトルとは逆だと思うけど)
6ボスは墨染ライクないわゆるメロディアスな曲であって欲しいな。
- 139 :名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 00:03:00 ID:xVtuW.Ik0
- >>136
おい。握手しろよ
楽器は確かに俺も思うわ。TILL WHENのドラムとか
あと花のドラムも個人的にはあれなんだよなぁ
>>137
10曲ならともかく、30曲挙げたら恐らく半分以上道中であろう俺が通りますよ
- 140 :名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 00:30:06 ID:dNQwZzPMO
- 星蓮船のラスボス曲が良すぎて鳥肌がやばい
今日何回聴いたことか…
- 141 :名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 02:35:07 ID:sXDbhuL60
- 前半はノリにのった曲だらけなのに
後半は悲しい曲のおんパレード
- 142 :名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 03:51:02 ID:sC9f6.OE0
- グリマリの収録、魔法使いの憂鬱の4~6秒や53~55秒が墨染め
1:40秒がセプテットに聞こえるんだが、これは偶然なんかな(セプテットはちと無理あるかもしれんが)
過去に数百曲作ってるから、似た旋律が出てくるのも
当たり前なのは解ってるが両方入ってからちと気になった
- 143 :名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 06:52:09 ID:QktUO7v20
- 神主が過去曲の旋律を混ぜるのはよくあること
だからたぶん故意な気がする
- 144 :名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 12:26:28 ID:XvGqEN1Q0
- 墨染は判らんがたしかセプテットらしきピアノはあったな
- 145 :名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 16:20:30 ID:WIPtMRTk0
- 気のせいレベル
- 146 :名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 20:29:46 ID:sXDbhuL60
- 言われると気づくものはあるが言われても全然気づかんのだが
たぶん仮にとうひょうとかとっても9割は違うと答えるレベルだろう
- 147 :名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 22:25:36 ID:cFpwW7HE0
- >>136
上段落も下段落もすごい分かるわ
- 148 :名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 17:39:03 ID:BKE6cuac0
- 地までの曲で他曲の旋律を混ぜてるのって
懐かしき東方の血→プラスチックマインド
業火マントル→芥川龍之介の河童
霊知の太陽信仰→神さびた古戦場&ストロベリークライシス
メイプルワイズ→神話幻想
ぐらいか。あとはなんかあったっけ?
- 149 :名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 18:02:41 ID:8V49DPP20
- フラワリングナイト→月時計 〜 ルナ・ダイアル
オリエンタルダークフライト→東方封魔録 〜 浄土曼荼羅
Eternal Dream 〜 幽玄の槭樹→Maple Dream...
少女綺想曲→魔鏡
幻想の永遠祭→少女綺想曲
タイトル曲、ブクレシュティ等のお馴染みの旋律を除いて思いついたのを。
他にもまだあるはず。
- 150 :名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 18:31:26 ID:IQQ3b7VAO
- なんかよく分かんないけどこういうことか?
永夜の報い&千年幻想郷→永夜抄〜Eastern Night.
花の映る塚→花映塚〜Higan Retour
六十年目の東方裁判→此岸の塚
神さびた古戦場&神は恵みの雨を降らす→プレイヤーズスコア
東方妖恋談&魔法決戦!〜Fight it out!
千年幻想郷→蓬莱伝説
少女神性→ラクトガール
Magic of Life→天空アーミー
あからさまなアレンジを除けば(墨染→ボーダー等)パッと思いつくのはこのくらいだな
- 151 :名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 18:46:07 ID:ruCJYXUk0
- たしか基本
シルクロードアリス→黄昏以外の全タイトル曲だよな?
でタイトル曲→永夜の報いとか千年幻想郷
- 152 :名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 20:11:20 ID:.ZjQeLRw0
- 芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend
魔法少女達の百年祭
幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
Demystify Feast
可愛い大戦争のリフレーン
おてんば恋娘
U.N.オーエンは彼女なのか?
亡き王女の為のセプテット
ネイティブフェイス
少女さとり 〜 3rd eye
再生数順に並べてみた。
>>151のタイトル曲ってのはやっぱりテーマオブイースタンストーリーからだろうか。
リフレーンにもタイトルのメロディがはいってるの気づいてください。
- 153 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 01:40:39 ID:OLSZAMmQ0
- >>151
紫香花のCDで、11月の曲の神主が提示した原曲指定は「モチーフ:メインテーマ」になってたな
- 154 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 14:40:28 ID:PsIoM/Z60
- 星蓮船のスタッフロール曲がなんか良かった
- 155 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 17:12:45 ID:7BZRit7A0
- exの曲いいな
耳コピで弾きまくってる
- 156 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 18:43:28 ID:1naeLtxc0
- リーインカーネイション&Dim. Dream
Romantic Children→人形裁判
この辺もそんな感じがする。そういや魔理沙の曲はメロディが似てる気がするなあ
あと別のスレでも書いたんだが、
博麗 〜 Eastern Wind、ひもろぎ、むらさきにもえ、エキストララブ、少女綺想曲 〜 Capriccio、星の器 〜 Casket of Star
に共通のモチーフが使われてるよね
>>149
ブクレシュティがおなじみって?
- 157 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 19:06:19 ID:Eby1x1zU0
- 非の新曲がヤバイ
- 158 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 20:05:42 ID:N8Aebe9Y0
- 前から思ってたんだが…「共通のモチーフ」ってのはマジな話なの?ソースは?
タイトル曲のように、神主が「いつもの」とか発言してるものについてはモチーフはあるだろうし、
懐かしき東方の血にプラスチックマインドが入ってると言うのもわかる(曲コメで想像がつくし)
しかしな、ただ旋律が似てるからって、それは神主が過去曲を故意に再現したものとは限らないだろうよ
そんなふうに神主が発言したことってあったか?
最近の流れはこじつけにしか見えん
- 159 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 20:13:56 ID:ML3l5Qw.0
- そんなに自分の耳が信用できないのはどうなのよ
- 160 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 20:21:04 ID:0xnX9kWY0
- >>158
推測して何かお前に迷惑がかかるんか?
流れが嫌なだけなら他のスレ行くか別のネタ振った方が良いよ
- 161 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 21:46:34 ID:.1nWA5Xg0
- >>157
非のZUN曲のイントロがぽーにょぽにょぽにょさかなのこ↑に聞こえるのは俺だけ?
- 162 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 22:11:20 ID:1cNapXkA0
- 魔界地方都市を初めて聞いたときには「廃獄ララバイ!?」ってなったのは俺だけじゃないよな?
- 163 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 22:40:14 ID:fZxXvjvw0
- 明治17年の上海アリスとかサニールチルフレクションは、何かの童謡であったなあと思ったが
気のせいだった。ピアノとかトランペットとか楽器ごとに聴いてみたいなー
- 164 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 23:36:01 ID:u.1uLa3s0
- かわいい悪魔の繰り返すあのフレーズにもの凄い聞き覚えがある気がしてなら無いが判らない
ああもどかしい
- 165 :名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 23:59:39 ID:xYEtIpQ2O
- ブクレシュティ?
- 166 :名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 00:16:35 ID:pay46o3s0
- かわいい悪魔もブクレシュティのメロディ使ってるよね。
他で分かりやすいのは月面ツアー。
- 167 :名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 00:59:50 ID:AAXBH8hoO
- 亀な気がしないでもないが好きな順に10曲
幽夢 〜Inanimate Dream
明治十七年の上海アリス
夢消失 〜Lost Dream
the Grimoire of Alice
今昔幻想郷 〜 Flower land
ネイティブフェイス
プレインエイジア
華のさかづき大江山
有頂天変 〜 Wonderful Heaven
広有射怪鳥事 〜 Till When?
Win版の曲だけで選ぶなら
+ 魔法少女達の百年祭、神々が恋した幻想郷、ハルトマンの妖怪少女
旧作・西方・CDだけで選ぶなら
+ Reincarnation、G Free、衛星カフェテラス、メイド幻想 〜 Icemilk Magic、魔女達の舞踏会 〜 Magus、魔法少女十字軍、いざ、倒れ逝くその時まで
楽曲で色々プロファイリングしたら面白そうだなあ
- 168 :名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 01:00:22 ID:2D.MyvCA0
- 非想天則のアリスの曲が東方妖々夢(5面道中)を想起する
ってのはなんか違う気はするけど、あの辺の感じが東方という世界観なのかな
中盤以降はなんとなく亡き王女〜を思い出す
こっちもZUNの作曲って感じがする曲
例えば、ポケモンの戦闘曲あたりは
別作品でも同じ世界観に連れて行ってくれる
事実コード進行や調の回し方は似ている(シリーズ物のRPGは殆どそうだけど)
向かうところが同じような曲が似通ってくるってのはあると思う
リメイク、セルフアレンジ的な曲は除いて
俺が思うに星4ボスと妖怪の山とか
同じでも少女さとりなんかと星4ボスは似ないのはこの辺じゃないのかな
まぁ少女さとりじゃ比較相手が東方の中でもあんまりない部類だけども
>>149さんが言いたいのはお得意の使いまわし(流用って意味じゃないよ)って事かな?
そういう意味じゃこの考察はずれてる訳だが…
- 169 :名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 02:03:41 ID:BbyHZZSQ0
- そういえば最近和風というか東洋系の曲少ないね。
そろそろ秘封倶楽部の新作も聴きたい。
- 170 :名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 10:40:25 ID:7.bW6.l20
- >>164
ルナダイアル+夢幻遊戯 ぽい気もする
- 171 :名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 16:21:17 ID:PTP2Zg8M0
- 星4ボスの曲も良いよな、ピアノがたま藍
- 172 :名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 18:43:17 ID:zGS9PiBQ0
- そろそろ神主のアリスミュージック聞きたいなぁ
神主がアリスミュージックだって公言した曲は神曲しかないから困る
- 173 :名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 03:19:14 ID:KaWgKOFE0
- 天則のアリス会話曲がツボにはまりすぎた
そして何故かRPGツクール2思い出したのは俺だけで良い
- 174 :名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 09:49:52 ID:sSnlXKi60
- そろそろ中華風とみせかけてベトナム風を……
- 175 :名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 23:42:09 ID:YOvP5ik20
- 夢違版の幽玄の槭樹を夜長に聞いてるといい感じに涼しくなってくるな
- 176 :名前が無い程度の能力:2009/08/23(日) 00:38:57 ID:ErlZDQig0
- 蓬莱伝説や妖精燦々としてとかもなかなか
- 177 :名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 20:53:09 ID:4QSQNd9cO
- グリモワールのアンケート葉書の東方シリーズで好きな曲書くところでどれを書くか迷いまくった挙句天鵞絨少女戦と西方曲書いたのは俺だけじゃないはず
- 178 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 10:20:28 ID:U2uwzHWQ0
- >>177
男は黙ってプレイヤーズスコア
- 179 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 16:20:14 ID:OgIzNulM0
- ベタな質問だけど、1〜6&EXをシリーズから一曲づつ選ぶとしたらどんなチョイスになる?
紫もEX、構成が違う花はメディ3文4幽香小町5映姫6、萃は萃香6、緋は衣玖5天子6として
俺の例
1面道中:無何有の郷 〜 Deep Mountain
1面ボス:小さな小さな賢将
2面道中:夜雀の歌声
2面ボス:ティアオイエツォン
3面道中:神々が恋した幻想郷
3面ボス:明治十七年の上海アリス
4面道中:永夜の報い 〜 Imperishable Night
4面ボス:風神少女
5面道中:少女が見た日本の原風景
5面ボス:死体旅行 〜 Be of good cheer!
6面道中:法界の火
6面ボス:竹取飛翔 〜 Lunatic Princess
EX道中:魔法少女達の百年祭
EXボス:ネイティブフェイス
5面道中を東方妖々夢とどっちにするかで一番悩んだ
- 180 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 16:52:30 ID:lj5m.jy60
- 一面道中:春の湊に
一面ボス:稲田姫様に叱られるから
二面道中:遠野幻想物語
二面ボス:運命のダークサイド
三面道中:上海紅茶館
三面ボス:明治十七年の上海アリス
四面道中:フォールオブフォール
四面ボス:少女さとり
五面道中:東方妖々夢
五面ボス:狂気の瞳
六面道中:法界の火
六面ボス:幽雅に咲かせ黒染の桜
Ex道中:ラストリモート
Exボス:ネイティブフェイス
こうかな?
Exボスは少女幻葬と迷ったわ
遠野と少女さとりと黒染は神だと思う
- 181 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 17:16:30 ID:nqffJ93.0
- 一面道中:無何有の郷 〜 Deep Mountain
一面ボス:封じられた妖怪 〜 Lost Place
二面道中:渡る者の途絶えた橋
二面ボス:運命のダークサイド
三面道中:スカイルーイン
三面ボス:芥川龍之介の河童
四面道中:ハートフェルトファンシー
四面ボス:幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
五面道中:シンデレラケージ 〜 Kagome-Kagome
五面ボス:信仰は儚き人間の為に
六面道中:アルティメットトゥルース
六面ボス:ボーダーオブライフ
Ex道中:ラストリモート
Exボス:平安のエイリアン
6ボスは神さびた古戦場と感情の摩天楼と幽雅に咲かせ、墨染の桜も候補に挙がって凄く迷った挙句最後にボーダー選んだわ
曲はどれも良いのだが使いどころが良かった補正かけちゃったかな
そういや三月精3巻の2曲目、夜が降りてきてるな・・・
- 182 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 17:32:26 ID:pYiyXITI0
- 一面道中:暗闇の風穴
一面ボス:稲田姫様に叱られるから
二面道中:厄神様の通り道 ? Dark Road
二面ボス:緑眼のジェラシー
三面道中:神々が恋した幻想郷
三面ボス:時代親父とハイカラ少女
四面道中:フォールオブフォール ? 秋めく滝
四面ボス:幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
五面道中:廃獄ララバイ
五面ボス:死体旅行 ? Be of good cheer!
六面道中:御柱の墓場 ? Grave of Being
六面ボス:霊知の太陽信仰 ? Nuclear Fusion
Ex道中:ラストリモート
Exボス:ハルトマンの妖怪少女
四面ボス曲良いの多過ぎてもうね。恋色マスパと妖怪の山と少女さとり、とか・・・
六面ボスも竹取飛翔とセプテットと古戦場と太陽信仰で迷った
- 183 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 17:32:59 ID:CEcUX5oY0
- 一面道中:無何有の郷 〜 Deep Mountain
一面ボス:クリスタライズシルバー
二面道中:遠野幻想物語
二面ボス:もう歌しか聞こえない
三面道中:懐かしき東方の血 〜 Old World
三面ボス:明治十七年の上海アリス
四面道中:天空の花の都
四面ボス:少女さとり 〜 3rd eye
五面道中:少女が見た日本の原風景
五面ボス:信仰は儚き人間の為に
六面道中:ヴォヤージュ1969
六面ボス:神さびた古戦場 〜 Suwa Foughten Field
Ex道中:ラストリモート
Exボス:ハルトマンの妖怪少女
2道中の厄神様の通り道 〜 Dark Road、4道中のフォールオブフォール辺りは迷った
- 184 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 17:33:29 ID:majWYIcM0
- 1面道中:春の湊に
1面ボス:小さな小さな賢将
2面道中:厄神様の通り道 〜 Dark Road
2面ボス:おてんば恋娘
3面道中:上海紅茶館 〜 Chinese Tea
3面ボス:華のさかづき大江山
4面道中:フォールオブフォール 〜 秋めく滝
4面ボス:妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
5面道中:廃獄ララバイ
5面ボス:狂気の瞳 〜 Invisible Full Moon
6面道中:ヴォヤージュ1969
6面ボス:感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
Ex道中:明日ハレの日、ケの昨日
Exボス:ネイティブフェイス
ついでに
タイトル:妖々夢 〜 Snow or Cherry Petal
エンディング:紅より儚い永遠
スタッフロール:神は恵みの雨を降らす 〜 Sylphid Dream
こういうの考えるの楽しいよねぇ。
- 185 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 17:44:30 ID:nqffJ93.0
- ラストリモート大人気だなw
そういやラストリモートって英訳するとどんな綴りになるんだこれ
- 186 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 17:57:36 ID:lC3R2v/MO
- >>185
Last Remote
- 187 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 18:01:12 ID:r6v3f0FI0
- 一番好きな曲となると、永夜抄の曲は惜しいところで入らないものが多い気がする
一面道中:ほおずきみたいに紅い魂
一面ボス:小さな小さな賢将
二面道中:厄神様の通り道
二面ボス:運命のダークサイド
三面道中:神々が恋した幻想郷
三面ボス:人形裁判
四面道中:フォールオブフォール
四面ボス:妖怪の山
五面道中:シンデレラケージ
五面ボス:月時計 〜 ルナ・ダイアル
六面道中:業火マントル
六面ボス:幽雅に咲かせ、墨染の桜
Ex道中:ラストリモート
Exボス:U.N.オーエンは彼女なのか?
- 188 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 18:14:57 ID:nqffJ93.0
- >>186
トン
そしてまた出たラストリモート・・・
あとフォールオブフォールも人気やね
- 189 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 18:27:06 ID:KQJI2axI0
- 1面道中:星 春の湊に
1面ボス:地 封じられた妖怪 〜 Lost Place
2面道中:妖 遠野幻想物語
2面ボス:風 運命のダークサイド
3面道中:永 懐かしき東方の血 〜 Old World
3面ボス:永 プレインエイジア
4面道中:星 幽霊客船の時空を超えた旅
4面ボス:紅 ラクトガール 〜 少女密室
5面道中:永 シンデレラケージ 〜 Kagome−Kagome
5面ボス:風 信仰は儚き人間の為に
6面道中:妖 アルティメットトゥルース
6面ボス:花 六十年目の東方裁判 〜 Fate of Sixty Years
Ex道中:地 ラストリモート
Exボス:地 ハルトマンの妖怪少女
タイトル:妖 妖々夢 〜 Snow or Cherry Petal
エンディング:妖 春風の夢
スタッフロール:星 空の帰り道 〜 Sky Dream
入れといてなんだが、花入れるのはやっぱ無理がある気がした。
- 190 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 18:48:34 ID:lC3R2v/MO
- 一面道中:暗闇の洞穴
一面ボス:妖魔夜行
二面道中:夜雀の歌声
二面ボス:緑眼のジェラシー
三面道中:上海紅茶館
三面ボス:時代親父とハイカラ少女
四面道中:フォールオブフォール
四面ボス:少女綺想曲
五面道中:メイドと血の懐中時計
五面ボス:信仰は儚き人間の為に
六面道中:アルティメットトゥルース
六面ボス:亡き王女の為のセプテット
Ex道中:ラストリモート
Exボス:月まで届け、不死の煙
5面道中曲ってあんまり好きな曲無いから迷った
- 191 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 19:09:27 ID:QNiG541g0
- 1面道中:星 春の湊に
1面ボス:地 封じられた妖怪 〜 Lost Place
2面道中:地 渡る者の途絶えた橋
2面ボス:風 運命のダークサイド
3面道中:風 神々が恋した幻想郷
3面ボス:地 華のさかづき大江山
4面道中:永 永夜の報い 〜 Imperishable Night.
4面ボス:紅 ラクトガール 〜 少女密室
5面道中:地 廃獄ララバイ
5面ボス:妖 広有射怪鳥事 〜 Till When?
6面道中:永 ヴォヤージュ1969
6面ボス:紅 亡き王女の為のセプテット
Ex道中:風 明日ハレの日、ケの昨日
Exボス:紅 U.N.オーエンは彼女なのか?
EXボス曲選ぶの難すぎワロタ
- 192 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 19:35:12 ID:lhf5ai020
- タイトル:天狗が見ている 〜 Black Eyes:文
一面道中:暗闇の風穴@地
一面ボス:クリスタライズシルバー@妖
二面道中:夜雀の歌声 〜 Night Bird@永
二面ボス:おてんば恋娘@紅
三面道中:旧地獄街道を行く@地
三面ボス:芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend@風
四面道中:永夜の報い 〜 Imperishable Night@永
四面ボス:幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble@妖
五面道中:シンデレラケージ 〜 Kagome-Kagome@永
五面ボス:狂気の瞳 〜 Invisible Full Moon@永
六面道中:ヴォヤージュ1969@永
六面ボス:六十年目の東方裁判 〜 Fate of Sixty Years@花
Ex道中:妖々跋扈@妖
Exボス:少女幻葬 〜 Necro-Fantasy@妖
エンディング:地霊達の帰宅@地
スタッフロール:東方萃夢想@萃
やっぱり萃緋非文花はゲームシステムが違うからこそ映えるから入れにくいね
- 193 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 19:38:04 ID:tq1pRu3I0
- 1面道中:春の湊に
1面ボス:クリスタライズシルバー
2面道中:厄神様の通り道
2面ボス:緑眼のジェラシー
3面道中:神々が恋した幻想郷
3面ボス:人形裁判 〜人の形弄びし少女〜
4面道中:ヴワル魔法図書館
4面ボス:少女さとり 〜 3rd eye
5面道中:東方妖々夢
5面ボス:虎柄の毘沙門天
6面道中:アルティメットトゥルース
6面ボス:幽雅に咲かせ、墨染の桜
Ex道中:明日ハレの日ケの昨日
Exボス:平安のエイリアン
タイトル:妖々夢 〜 Snow or Cherry Petal
ED:紅より儚い永遠
スタッフロール:さくらさくら
いざ1曲で選定するとなると超迷うな
- 194 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 20:08:13 ID:YRGW2f.E0
- 1面道中:妖 無何有の郷 〜 Deep Mountain
1面ボス:風 稲田姫様に叱られるから
2面道中:妖 遠野幻想物語
2面ボス:風 運命のダークサイド
3面道中:紅 上海紅茶館 〜 Chinese Tea
3面ボス:星 時代親父とハイカラ少女
4面道中:風 フォールオブフォール 〜 秋めく滝
4面ボス:風 妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
5面道中:地 廃獄ララバイ
5面ボス:風 信仰は儚き人間の為に
6面道中:紅 ツェペシュの幼き末裔
6面ボス:紅 亡き王女の為のセプテット
EX道中:永 エクステンドアッシュ 〜 蓬莱人
EXボス:地 ハルトマンの妖怪少女
タイトル:妖 妖々夢 〜 Snow or Cherry Petal
ED:地 地霊達の帰宅
スタッフロール:紅 紅楼 〜 Eastern Dream...
人気ないけど俺エクステンドアッシュ好きなんだ…
- 195 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 20:12:32 ID:skvlkrPgO
- 一面道中:春の湊に
一面ボス:妖魔夜行
二面道中:厄神様の通り道
二面ボス:ティアオイエツォン
三面道中:懐かしき東方の血
三面ボス:人形裁判
四面道中:お宇佐様の素い幡
四面ボス:キャプテン・ムラサ
五面道中:メイドと血の懐中時計
五面ボス:死体旅行
六面道中:御柱の墓場
六面ボス:幽雅に咲かせ、墨染の桜
EX道中:明日ハレの日、ケの昨日
EXボス:月まで届け、不死の煙
四面道中は正直反則だと思ってるが、ここしか入れられ無かったorz
そして二面ボスにお気に入りが無くて愕然とした
- 196 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 20:21:53 ID:33b3zuKE0
- >>194
俺の中ではラストリモートに僅差で負けてるだけでエクステンドアッシュもEXじゃ好きな曲だなぁ
- 197 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 20:29:04 ID:3tZMjYJk0
- 1面道中:春の湊に
1面ボス:稲田姫様に叱られるから
2面道中:遠野幻想物語
2面ボス:おてんば恋娘
3面道中:懐かしき東方の血
3面ボス:人形裁判
4面道中:秋めく滝
4面ボス:幽霊楽団
5面道中:東方妖々夢
5面ボス:死体旅行
6面道中:アルティメットトゥルース
6面ボス:亡き王女の為のセプテット
Ex道中:明日ハレの日ケの昨日
Exボス:ハルトマンの妖怪少女
タイトル:妖々夢
ED:花は幻想のままに
スタッフロール:紅楼
こんな感じだなー
非やってて思ったんだが、恋色マジックとグリモアあるじゃない
すごい俺好みなんだが、東方っぽくないとも思ったのよ
曲自体は好みなのに、この微妙な感覚はなんなんだ
原曲はそこまで好きというわけでもない
主旋律は同じで、なぜこうも差がでるのかよく解らん
- 198 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 20:48:50 ID:pLzobWuM0
- 一面道中:博麗 〜Eastern Wind
一面ボス:装飾戦 〜 Decoration Battle
二面道中:夢想時空
二面ボス:緑眼のジェラシー
三面道中:懐かしき東方の血 〜 Old World
三面ボス:人形裁判 〜 人の形弄びし少女【MIDI版】
四面道中:フォールオブフォール 〜 秋めく滝
四面ボス:少女さとり 〜 3rd eye
五面道中:the Last Judgement
五面ボス:魔法少女十字軍
六面道中:ヴォヤージュ1969
六面ボス:千年幻想郷 〜 History of the Moon
EX道中:明日ハレの日、ケの昨日
EXボス:the Grimoire of Alice
タイトル:妖々夢 〜 Snow or Cherry Petal
ED:花は幻想のままに
スタッフロール:Peaceful Romancer
3面辺りから選択難度が跳ね上がる。
また別の時にやったら絶対同じにはならないだろうなこれw
- 199 :名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 23:22:01 ID:g2CTOktQ0
- だが待ってほしい
ED曲とスタッフロール曲が逆ではないのか
やっぱり1面道中はイースタンウィンドだよなぁ
- 200 :名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 01:39:55 ID:uA/Vxte60
- MIDI版といわれてもどの音源で再生したときの音なのやら
- 201 :名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 02:28:31 ID:xt5Wj.ww0
- 一面道中:春の湊に
一面ボス:小さな小さな賢将
二面道中:厄神様の通り道 〜 Dark Road
二面ボス:緑眼のジェラシー
三面道中:神々が恋した幻想郷
三面ボス:時代親父とハイカラ少女
四面道中:フォールオブフォール 〜 秋めく滝
四面ボス:少女さとり 〜 3rd eye
五面道中:シンデレラケージ 〜 Kagome-Kagome
五面ボス:信仰は儚き人間の為に
六面道さげ中:御柱の墓場 〜 Grave of being
六面ボス:感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
EX道中:ラストリモート
EXボス:平安のエイリアン
タイトル:青空の影
ED:花は幻想のままに
スタッフロール:空の帰り道 〜 Sky Dream
正直、Demystify FeastとかアンノウンXみたいな弾幕アクション枠が入れられないのが非常に無念。
特に前者は、ZUN作曲の中で一番大好きなだけに。
そしてEX枠はやはりオーエンとかネクロとか不死の煙とかネイティブとかガチすぎて選べないけど、
今回はあえてエイリアンで。
- 202 :名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 06:28:47 ID:.uPz6zaQ0
- >>200
当然SC-88Proだよな
- 203 :名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 08:51:52 ID:4uBTdqWw0
- 法界の火、これ短いけど凄い曲だなぁ……
ハーゼルヴス系のちょっとひねったZUNメロは大好物だわ
それとEDのSkyDreamのイントロのハープシコード(?)音もかなり好みど真ん中だわ
- 204 :名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 17:55:11 ID:QK2644Fw0
- ハーゼルヴスてなんぞ?ググっても引っかからなかった
星EDのあれはエレクトリックピアノ系だと思うよ
ハープシコード(チェンバロ)はSFCドラクエ3の夜の城のやつ
- 205 :名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 18:05:22 ID:EzgAHaLU0
- 多分ハーセルヴズのことかと
- 206 :名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 19:22:47 ID:biiRQECA0
- 春の湊にが人気すぎワロタ
- 207 :名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 19:32:04 ID:1t/9nv3Q0
- 三月精の二つの世界いいなぁ
だが残念ながら俺にはどこが幻想でどこが現代かよくわからない
夜が降りてくるにみたいに混ざってんのか?
- 208 :名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 23:54:00 ID:B1Tm9T0kO
- まだ三月精持ってないけど我慢できなくて某所で試聴してみた
らフェアリー冒険譚が好みすぎた 明日買いに行ってくるわ…
- 209 :名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 00:01:42 ID:cDj/09EM0
- 1面道中:博麗 〜 Eastern Wind
1面ボス:妖魔夜行
2面道中:厄神様の通り道
2面ボス:やみのちから
3面道中:Romantic Children
3面ボス:明治十七年の上海アリス
4面道中:メイプルワイズ
4面ボス:妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
5面道中:メイドと血の懐中時計
5面ボス:広有射怪鳥事 〜 Till When?
6面道中:御柱の墓場 〜 Grave of Being
6面ボス:Complete Darkness
Ex道中:エクステンドアッシュ 〜 蓬莱人
Exボス:the Grimoire of Alice
タイトル:封印されし神々
ED:花は幻想のままに
スタッフロール:魂の花 〜 Another Dream...
やみのちからとか広有とかのひたすら同じメロディを繰り返す曲が実は好きだったりして?
- 210 :名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 00:17:33 ID:ficcqvNs0
- エキストララブ
禁じざるをえない遊戯
不思議の国のアリス
旧作のEX道中はどれも凄いレベル高いと思うんだ
- 211 :名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 13:45:23 ID:meYez9B20
- 旧作も意外に良曲多いなぁ プレイはしたこと無いけど
今に比べるとちょっと単調な曲もある一方
今と比べてもあまり遜色ない曲も多いよなぁ
ReincarnationとかStrawberry Crisis!!とか悲しき人形辺りはかなり好きだわ
- 212 :名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 20:52:32 ID:hvTA19Jw0
- もっと聞きまくってると遜色ないどころかなぜこんな曲をつくることができたんだーと神がかりてきな曲があることにも気づくと思う
- 213 :名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 15:38:20 ID:i68Iiinw0
- 1面道中:Witching Dream
1面ボス:稲田姫様に叱られるから
2面道中:遠野幻想物語
2面ボス:ティアオイエツォン(withered leaf)
3面道中:Romantic Children
3面ボス:プラスチックマインド
4面道中:天空の花の都
4面ボス:幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
5面道中:Lotus Love
5面ボス:悲しき人形 〜 Doll of Misery
6面道中:法界の火
6面ボス:Complete Darkness
Ex道中:禁じざるをえない遊戯
Exボス:少女幻葬 〜 Necro-Fantasy
タイトル:怪綺談 〜 Mystic Square
ED:Peaceful Romancer
スタッフロール:神は恵みの雨を降らす 〜 Sylphid Dream
西方も入れていいんなら、魔法少女十字軍やハーセルヴズ、アンティークテラー、二色蓮花蝶とかも入れるんだが…
夢幻遊戯やDemystify Feastが入れられないのは非常に残念と言わざるを得ない
- 214 :名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 20:32:36 ID:FRoVDe/Y0
-
1面道中:Dream Express(怪)
1面ボス:装飾戦 〜 Decoration Battle(幻)
2面道中:ルーネイトエルフ(紅)
2面ボス:運命のダークサイド(風)
3面道中:神々が恋した幻想郷(風)
3面ボス:明治十七年の上海アリス(紅)
4面道中:天空の花の都(妖)
4面ボス:少女さとり 〜3rd eye(地)
5面道中:廃獄ララバイ(地)
5面ボス:広有射怪鳥事 〜 Till When?(妖)
6面道中:ヴォヤージュ1969(永)
6面ボス:幽夢 〜Inanimate Dream(幻)
EX道中:魔法少女達の百年祭(紅)
EXボス:the Grimoire of Alice(怪)
タイトル:赤より紅い夢(紅)
ED:地霊達の帰宅(地)
スタッフロール:Mystic Dream(怪)
紅は一番好きな曲は結構あるが、それ以外はそうでもないw
風は二番手に回ることが多いな
- 215 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 17:27:44 ID:F2utjtoI0
- 神主が小出しにCD出すたびに冬に秘封が活躍する確立が下がる…
- 216 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 20:37:03 ID:FIxxTDOA0
- 1面道中:春の湊に
1面ボス:稲田姫様に叱られるから
2面道中:厄神様の通り道
2面ボス:ティアオイエツォン(withered leaf)
3面道中:旧地獄街道を行く
3面ボス:プレインエイジア
4面道中:ハートフェルトファンシー
4面ボス:妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
5面道中:廃獄ララバイ
5面ボス:月時計 〜 ルナ・ダイアル
6面道中:アルティメットトゥルース
6面ボス:感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
EX道中:魔法少女達の百年祭
EXボス:月まで届け、不死の煙
タイトル:妖々夢 〜 Snow or Cherry Petal
ED:地霊達の帰宅
スタッフロール:神は恵みの雨を降らす 〜 Sylphid Dream
4ボス、5面、Exの曲は本当に悩むな
あと本当は御伽の国の鬼が島とかDemystify Feastとか入れたいところではある
神主様はよくこんなにいい曲を作ってくれたものだ
- 217 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 21:17:29 ID:tJVOpfhs0
- 30分かけて選んでたがいい曲が多すぎて選べられんのでやめた
- 218 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 22:47:23 ID:ZBaiIc1k0
- Exステージの道中曲は全部神曲だと思うが、ただ一つエクステンドアッシュだけはいまいち良さがわからない
いい感じだし好きにはなれそうなんだが、何かに気づいてないような気がする
ここでもエクステンドアッシュ好きな奴は良く見かけるが、魅力を語れる奴いない?
もう少しって感じなんだが
- 219 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 22:50:29 ID:dBiVWsNE0
- 俺はクリスタライズシルバーがいまいちピンとこない
紅魔郷って、なんかいかにもゲームって感じの曲多いよな特に1面
- 220 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 22:55:39 ID:OZkfV4QQ0
- 1面道中:暗闇の風穴
1面ボス:稲田姫様に叱られるから
2面道中:遠野幻想物語
2面ボス:もう歌しか聞こえない
3面道中:懐かしき東方の血 〜Old World
3面ボス:明治十七年の上海アリス
4面道中:フォールオブフォール〜秋めく滝
4面ボス:妖怪の山〜 Mysterious Mountain
5面道中:東方妖々夢 〜Ancient Temple
5面ボス:信仰は儚き人間の為に
6面道中:ヴォヤージュ1969
6面ボス:亡き王女の為のセプテット
EX道中:明日ハレの日、ケの昨日
EXボス:月まで届け、不死の煙
萃夢想:東方萃夢想
緋想天:フラワリングナイト
非想天測はスペックの関係でプレイ出来てないので割愛
3面ボス、Ex道中を選ぶのに異様に時間がかかった
- 221 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 22:58:07 ID:WP2gxxpg0
- >>219
そうか?
俺はむしろ最近の方がゲーム曲らしくまとまってると思ってるが
紅はゲームというよりは演奏会でやるような感じだな
とくに4面以降。ボス曲らしくないセプテットやオーエンが特に
クリスタライズシルバーは……俺にはよさを語るだけの中身はないんで誰か
- 222 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:00:09 ID:ZBaiIc1k0
- >>219
かっこいいし
かっこいいし
かっこいい
俺にはそれしか言えないほど大好き
- 223 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:06:35 ID:tZm91fCgO
- 夜が降りてくる、鬼が島、黒い海に紅く、有頂天変
この辺の過少評価っぷりはなんなの…
砕月やDemystify〜辺りは人気が高めな分、知名度ではないと思うが…
- 224 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:11:41 ID:wCaLxGeQ0
- 勝手に便乗スマソ
1道:暗闇の風穴
1ボ:封じられた妖怪 〜 Lost Place
2道:夜雀の歌声 〜 Night Bird
2ボ:運命のダークサイド
3道:懐かしき東方の血 〜 Old World
3ボ:人形裁判 〜 人の形弄びし少女
4道:幽霊客船の時空を時空を越えた旅
4ボ:妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
5道:魔界地方都市エソテリア
5ボ:虎柄の毘沙門天
6道:アルティメットトゥルース
6ボ:千年幻想郷 〜 History of the Moon
Ex道:妖々跋扈
Exボ:平安のエイリアン
タイトル:地霊達の起床(文花おkなら天狗の手帖)
ED:月見草
スタッフロール:Eternal Dream 〜 幽玄の槭樹
以前トップ10(!?)の時にも書き込ませて頂いた者です。
CDのや旧作も一応聴いたんだが・・・聴きなれたwin版ばかりにorz
>>218
自分はループの所のペット伸びが好きだぁ
自分が特別好きになれない曲・・・
神々が恋した幻想郷
明日ハレの日、ケの昨日
死体旅行 〜 Be of good cheer!
上2つは単純に自分の好みにあまり合ってないってだけです。
好きな人が多いのも凄く分かります。
死体旅行は自分でもなぜあまり聴かないか分からない。
短調アップテンポ=ktkrという自分の方程式がw
あくまで自分の好みってことで。
- 225 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:11:56 ID:NpO5axCg0
- >>219
妖々夢1面は静かに明るく入りメロディーは前へ前へと進んで行く
そこでいきなり溢れ出す電子音的旋律と激しくなるドラム
イントロメロディーの楽器は1面を彷彿とさせ不安定なリズムから入ってくるのは音がアバウトに音の入り・終わり揺れ動くメインメロディー
その音色はまさに残る冬を彷彿とさせるクリアさと弾幕に合わせた冬の吹雪のような白さ
雪の残る幻想郷であった道中と違いまさに極寒の山奥のような激しさを刻むリズム
高く抜ける青空のような高音で〆 スペルカード中はほぼあの癖になる音色というのもニクイ
こうですかわかりません 俺キモイ
- 226 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:14:00 ID:uMq51pg.0
- なあこの頃神主曲作るのに気合入りすぎじゃないか?(星蓮船とか非想天則
曲に効果音が増えた気がするんだが。俺は幽夢とか童祭がいいな、勿論全部最高だが
でも強いて言えば平安のエイリアンとかが一番いいな(自分的に
あとすまん。エクステンドアッシュは好きだがさすがに魅力は語れん
飾り気が無い所がいいとか、それぐらいしか知らぬえ(ry
だれか過去の花の良さわかる人いないか〜?
- 227 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:14:48 ID:uMq51pg.0
- なあこの頃神主曲作るのに気合入りすぎじゃないか?(星蓮船とか非想天則
曲に効果音が増えた気がするんだが。俺は幽夢とか童祭がいいな、勿論全部最高だが
でも強いて言えば平安のエイリアンとかが一番いいな(自分的に
あとすまん。エクステンドアッシュは好きだがさすがに魅力は語れん
飾り気が無い所がいいとか、それぐらいしか知らぬえ(ry
だれか過去の花の良さわかる人いないか〜?
- 228 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:18:37 ID:M51Lik4E0
- >エクステンドアッシュ
おどろおどろしい曲調のところに突如現れるサビの寂しげなところかな
妹紅の境遇などと合わせて色々考えてしまう
- 229 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:19:21 ID:pemXWIKY0
- 旧作はMIDI音楽(ってジャンル風に言うのが正しいかはわからないけど)ってのを強く感じるね
紅あたりは神主自ら言うようにシューティングらしくない曲が多かったけど
最近はいかにもシューティングってのもちらほら出てきた気がする
風一面の人恋し神様のイントロはうおおシューティングゲームみたいだーって思ったもん
- 230 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:19:54 ID:wCaLxGeQ0
- >>224です
時空重なってるし俺なにやってるんだ⑨
>>225
同感すぎる。
私的にはイントロ6小節の盛り上げ方が変化球で面白いと思う。
賢将はストレートに14小節盛り上げてそれはそれで「おぉぉ・・・」ってなるw
(3/4として)
キーそのままの和音(Em?)を多用してるのも良いと思う>イントロ
- 231 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:20:04 ID:uMq51pg.0
- スマン、ネタバレダメだった!!
できれば消してくれ!!!それか見ないでくれたのむ!!
強いていえば前者がいいんだが・・
あらためて本当にすまないとおもう(すいませんでした)汗
- 232 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:23:02 ID:wCaLxGeQ0
- >>231
俺もだ・・・どうしよ
でもまずは水羊羹でも食べながらまったり落ち着くべき
- 233 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:25:38 ID:uMq51pg.0
- そうだな。おれは椛饅頭でも食ってまったりするか
- 234 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:28:48 ID:NpO5axCg0
- <ネタバレ
板top見れ
- 235 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:30:50 ID:JJ0H2UjY0
- 今更で悪いけど
1面道中:春の湊に
1面ボス:妖魔夜行
2面道中:厄神様の通り道 〜 Dark Road
2面ボス:万年置き傘にご注意を
3面道中:神々が恋した幻想郷
3面ボス:芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend
4面道中:幽霊客船の時空を越えた旅
4面ボス:少女さとり 〜 3rd eye
5面道中:シンデレラケージ 〜 Kagome-Kagome
5面ボス:虎柄の毘沙門天
6面道中:御柱の墓場 〜 Grave of Being
6面ボス:千年幻想郷 〜 History of the Moon
EX道中:魔法少女達の百年祭
EXボス:ハルトマンの妖怪少女
タイトル:青空の影
ED:花は幻想のままに
スタッフロール:エネルギー黎明 〜 Future Dream...
こんな感じかねぇ
選んでみて気付いたが、昔の作品より最近の作品の方が好きな曲多いな
妖の曲が全然無いのは何でだろうw
- 236 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:51:48 ID:uMq51pg.0
- ちょおまそりゃないってww
せめてネタバレの二の舞はやめような(かなり舞ってるけど
とにかく、あと一週間待とうな?な?
- 237 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:52:43 ID:NpO5axCg0
- >>236
スレタイに名前を入れるのはダメでもう話すのは解禁されてるよ
よく読め
- 238 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:55:45 ID:uMq51pg.0
- ちょおまネタバレやめろって!!
グレイズどころかちょくげきしてるぞ(おれもしたけど
あと一週間待とう、な?
- 239 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:58:29 ID:uMq51pg.0
- ちょwwおまネタバレしてるって!!
トップ見ようぜ!書いてあるから(俺見てなくておわったけど・・・
- 240 :名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:59:07 ID:/kK0Y/I20
- >>226
過去の花はメロディの良さにつきる。
ある日突然ハマった。
不穏なイントロから一転して切なさMAXなサビに入る瞬間がたまらん。
知名度が低いのはあまりにもったいない。
もともと何面の予定で作ってたのかが気になるな。
六面道中っぽい気がするが。
- 241 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:00:53 ID:hZqQ49B20
- すまん。エラーだとおもったら全部入ってた(とほほ東方
あらしじゃないです
- 242 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:09:20 ID:hZqQ49B20
- >>240
おれは5面だと思う。それか4面
でも名前で推理すると6面で、過去の花が幽々子の死体のことじゃないか?
>>237
ほんとすんません頭上がりません
もう一度よく読んどきます。
- 243 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:10:11 ID:NWdnY/MI0
- ゲーム中の曲はキャラとか弾幕があるから記憶に残りやすいんだけど
音楽CDの中の何曲かは、曲名見ただけじゃどんなメロディなのか思い出せないっていうのがいくつかある
53ミニッツの青い海とか青木ヶ原の伝説は好きなんだけどな。なんだか楽しげで
- 244 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:23:01 ID:hZqQ49B20
- >>243
それじゃサーカスレヴァリエは?結構良い曲だよ
53ミニッツの青い海はいいよな?
おれはあの爽快さがたまらん!!(オーバーリアクションwww
妖怪の山は妙に懐かしい感じがする気ガス
ていうか曲の名前どうやってつけてんだろ?(全部
スコアのやつはべつだけどwww
- 245 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:25:12 ID:Hk011YK.0
- 過去の花のサビって、おてんば恋娘に似てるよな
まあ、神主の曲はそういうパターン上げたらキリないけどさ
- 246 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:26:59 ID:S625M8Ws0
- 発売直後は4面道中じゃないか?と言われていたな。背景とのシンクロから鑑みて
- 247 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:28:39 ID:hZqQ49B20
- そういえば似てる気がしてきた。
話変わるけど非想天則のおてんば恋娘運動会に使われそうだよね?www
パターンがパターンでなんにでも似てるけど・・
- 248 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:29:11 ID:NWdnY/MI0
- 最も澄みわたる空と海は、漢字だけ抜き出すと人の名前になるらしい。
つーか神主って音楽のことどこかで勉強してたことがあるんだろか?
俺、持ってる神主のゲームの数より音楽CDの枚数のほうが多いわ
- 249 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:32:50 ID:hZqQ49B20
- >>247の⑨です。
>>247では>>245の返答です。
>>246
それどこからきいたの?あっそういえば背景とあっていそうな感じがする!!
- 250 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:37:02 ID:hZqQ49B20
- なんどもすんませんタイピング下手なんです(東方は関係ないです、上手か下手かで
>>248
おれもなんだ…
- 251 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:39:13 ID:VkPHpfLg0
- 括弧の後に、色々文面書くのは
なんか逆に新鮮に感じるわ
- 252 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:41:21 ID:jV5itRS.O
- 神主の曲では季節感を全面に出した曲が好きだなぁ
春夏秋冬、背景と合わせても良し。
道中好きにはね。
- 253 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:43:45 ID:NWdnY/MI0
- 遠野幻想物語は最高だと思う。可愛らしくて
あと幻視の夜だよなぁ・・・夜に聴くとなんかワクワクするんだよな
- 254 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 00:51:57 ID:hZqQ49B20
- >>251
さん⑨(サンキューです。勘違いしないでNE?
>>253
それで蛍がいれば・・・文句なし!!!(文なし!!うそだよー文ファンに失礼だからね?
いいねえいいねえ!!
- 255 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 01:09:00 ID:NWdnY/MI0
- ティアオイエツォンってどういう意味なんだろ。元ネタwikiに書いてあるかな
- 256 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 01:11:18 ID:UT8cSy.oO
- どうやらルーネイトエルフいち押しなのは少数派らしい。
曲短くてヴォーカルアレンジが少ないとか言うな。ヴォーカルアレンジは正直似合わない、インストでこそ輝く曲なのだ。
- 257 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 01:16:37 ID:hZqQ49B20
- >>255
youtubeのコメントから(ティアオイエツォン(withered leaf)直訳で「朽葉」
「朽葉」(くちば)と読み、日本では古い色の名前
「朽ちた葉」→「落ち葉」と指すように黄色褐色系の色なんですよ 〜
と薀蓄をいってみる )
だそうだ。
- 258 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 04:05:22 ID:vpUXKl0s0
- >>257
それまさか、落葉の黄色(朱色)と橙掛けた駄洒落……ってことか
- 259 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 04:08:13 ID:ZWtF.D7s0
- そもそも「ティアオイエツォン」ってなんだ。
- 260 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 07:58:09 ID:hH5kbXMs0
- なんだと言われても凋叶棕だとしか
- 261 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 09:52:40 ID:GFSgsVls0
- >>240
天空の花の都が出来たときの書譜
>■2003年01月12日(日)02:56 4面
> 妖々夢の4面の曲が出来ました、けど当初の予定と雰囲気が違いすぎる...。
>
> ステージ設定を一考しなおさないといけないかも(笑)
> 設定にあわせて曲を創るの苦手...
>
> 実は、3面と4面は非常にフレキシブルな設定になっていて、何でもありだったり
> します。ボスもどういう設定にも出せるようなキャラにしてます。(用意周到過ぎ)
> 5面、6面はストーリー上動かせないんだけど(ボツ曲の山になるのが怖いね)。
>
> そういえば、紅魔郷にもボツ曲があります。
> もったいないお化けが怖いので、なんかの機会に公開するかも(しないかも)
設定に合わせなきゃいけない終盤ステージの作曲からは心配通りボツ曲が出たってことなんだろうな
- 262 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 13:11:50 ID:F.b3jtwE0
- 神主は曲のキーにどういうこだわりがあるんだろう
何となく、
Amは美しい系、(ネクロファンタジアサビ1回目、ハルトマンサビ1回目)
Bmは和風、(永遠の巫女、御伽鬼が島Aメロ、平安エイリアンサビ1回目)
に使ってる気がするんだが
- 263 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 17:44:23 ID:j8xF1Kmo0
- そういえばそうだな、こだわりがないとこんなに良い曲作れないからな
でもきまぐれで出来た曲もいくつかあったような・・・
- 264 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 18:54:39 ID:rI7tTvkA0
- 乗り遅れたけど便乗してみる。
遅くてすいません
1面道中:春の湊に
1面ボス:クリスタライズシルバー
2面道中:遠野幻想物語
2面ボス:緑眼のジェラシー
3面道中:神々が恋した幻想郷
3面ボス:人形裁判 〜 人の形弄びし少女
4面道中:フォールオブフォール 〜 秋めく滝
4面ボス:妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
5面道中:廃獄ララバイ
5面ボス:月時計 〜 ルナ・ダイアル
6面道中:ヴォヤージュ1969
6面ボス:幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life
EX道中:明日ハレの日、ケの昨日
EXボス:月まで届け、不死の煙
その他なら、
フラワリングナイト 御伽の国の鬼ヶ島
スプートニク幻夜あたりかな・・
まぁ、メロディアスな曲に惚れ込みやすいって事だろうか。
これと別に星は4道中と6ボス、Ex道中辺りがお気に入り。
- 265 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 19:18:14 ID:/6j04Z0s0
- 最近「 〜 ルナ・ダイアル」みたいな副題?がついた曲が減ってる気がする
星蓮船なんか6ボスとスタッフロールしか副題ついてない
神主飽きたのかな
- 266 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 21:14:47 ID:TZl0vszM0
- >>265
副題カッコヨス
永のサブタイトルはかっこよすぎだと思うんだ
それにしても春の湊に、こうして見るとすげぇ人気だなぁ
俺も好きだが
- 267 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 21:35:28 ID:o7BwYPHk0
- あれは1面道中曲としては破格だと思う
初聞き数秒で気に入った曲はこれが初めてだ
- 268 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 22:31:52 ID:48mZ7PqI0
- >>218の者です
エクステンドアッシュ、好きになった
永い時間と永遠の生命を感じさせる不思議なメロディ、永久に繰り返される音から唐突に始まるサビ。
この曲のサビがこんなにも格好良くて、可愛くて、儚いメロディだったことにどうして気づかなかったんだろう
エクステンドアッシュの魅力を感じた後、流れ始めた「月まで届け不死の煙」
イントロを聴いた瞬間、あぁ・・・繋がった。と思った
この2曲は二つで一つだったんだ、エクステンドアッシュは只のEX道中テーマではない。
エクステンドアッシュ 〜 『蓬莱人』だ、これは・・・妹紅のこと・・・
涙が出てきた。こんなにも、心が揺さぶられるなんて。
こんなにも哀れで、勇ましく、苦しく、そして人間としての優しさを感じさせる曲は無かった。
ありがとう、東方。ありがとう、神主。
感想ちょっと書こうと思ったらこんなことになった、なんだこれ俺きもい
- 269 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 22:45:07 ID:NWdnY/MI0
- なんだかんだ言って誰よりも強く語ったな
- 270 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 23:02:44 ID:HGwPxopQ0
- 春の湊には、頭のピアノのインパクトがとんでもなく強いからな〜
音は綺麗で爽快感も絶頂ときてる
空を飛んでる軽やかさを感じるには最高の曲じゃないかな〜と思う
前作が(地霊殿)暗い方向だったし
作品ごとに曲の概要が違うから、好き嫌いは別として、比べるものではないと思うけどね
永夜の幻視の夜も、怪しい夜の雰囲気がでてて、これはこれでもう
- 271 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 23:04:26 ID:TZl0vszM0
- なんかトランペットソロって感じが良いと思ってる>エクステンド(ry
ペット曲と言えば・・・私的には大江山だったり。
2本のペット(低い方は違うかも)の掛け合いが最高卓・・・。
ハモリでは妖怪の山とか竹取とか不死とか・・・多すぎw
・・・って何勝手にTpで独り言をorz
- 272 :名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 23:33:10 ID:XcQB9UjU0
- 1面道中では今までは無何有が一番人気だったよね
春の湊にといい勝負になりそう
- 273 :名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 06:59:57 ID:laKKYCkYO
- 小さな小さな賢将も気合い入ってるよな。長いしかっこいい
1ボスの癖にカリスマすら感じられる
前回の人気投票では稲田姫様が60位くらいで1ボストップだったけど、今回は相当上に行くんじゃないかな
ってかナズーリンは発狂持ちだし、今回凄く1面に力を入れてる気がする
- 274 :名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 09:58:37 ID:XyVkeOKk0
- > そういえば、紅魔郷にもボツ曲があります。
冴月 麟のテーマ曲か
- 275 :名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 17:26:45 ID:CYbRmtCI0
- >>265
星の副題ついてる曲2つかー、
EDが〜Dreamなのはwin版共通だからこれは別に特別な意味はないとして、
感情の魔天楼だけについてるのはなんか意味があるような気がしてならない
まぁ、力の入れようもすごいし星蓮船の中でも特別の曲ってことだということはなんとなくわかるけど、
それ以上はちょっと思いつかないw
- 276 :名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 20:18:23 ID:VkzlUzks0
- >>274
冴月麟はプレーヤーキャラの予定だったからテーマ曲なんて無い筈だよ。
- 277 :名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 22:04:10 ID:Sw43T47I0
- ボツ曲って全部でいくつあるんだ?
それにボツ曲って言っても良い曲ばっかなんだが・・
- 278 :名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 02:49:06 ID:4sIiK7tU0
- ? ボツ曲ってどれのことだ
なんかの媒体で聞けたのそれ?
- 279 :名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 07:31:26 ID:7wTquQeg0
- >>277は未使用曲のことを言ってるんじゃないだろうか
- 280 :名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 15:18:35 ID:oVHo9fPs0
- 未使用曲
風の神社(靈)
博麗神社境内(封)
陽落ちて(封)
封魔終演(封)
時の風(夢)
スターボウドリーム(夢)
Phantasmagoria(夢)
Lotus Road(幻)
Dreamy pilot(幻)
Incomplete Plot(幻)
Border Land(幻)
Magic Shop of Raspberry(幻)
Crescent Dream(幻)
装飾戦 〜 Decoration Battle (未使用バージョン)(幻)
幽夢 〜 Inanimate Dream (未使用バージョン)(幻)
蓬莱幻想 〜 far East(秋)
過去の花 〜 Fairy of Flower(妖)
他にもあったっけ…
- 281 :名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 15:51:54 ID:7wTquQeg0
- >>265で副題に触れてたから調べてみた
サブタイトル付きの曲数(日本語副題含む、未使用曲除外)
靈異伝 0/15 0%
封魔録 3/15 20%
夢時空 4/21 19%
幻想郷 10/22 45%
怪綺談 9/23 39%
紅魔郷 4/17 24%
妖々夢 10/20 50%
萃夢想 2/3 67%
永夜抄 13/21 62%
花映塚 11/19 58%
文花帖 3/6 50%
風神録 8/17 47%
緋想天 2/3 67%
地霊殿 5/17 29%
星蓮船 2/17 12%
非想天則 1/2 50%
秋霜玉 6/20 30%
稀翁玉 8/10 80%
年々減ってるとかいうことはなかった、とりあえず星が異様に少ない
番外だが稀翁玉が驚きの出席率
- 282 :名前が無い程度の能力:2009/09/07(月) 19:43:52 ID:eHJkS.bk0
- 未使用というか未公開曲は腐るほどたまってそうだなw
音楽CD収録曲も副題ついてないのが多いし最近すくなったってのは気のせいじゃね
- 283 :名前が無い程度の能力:2009/09/07(月) 20:03:55 ID:J/m94mb60
- 三月精・幻想麻雀も副題ついてるの無いな。
でも確かに、音楽CDの曲はついてないのばっかなんだよなぁ。
- 284 :名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 01:25:49 ID:9qtD8SOk0
- 個人的に、Win版の3大禍々しいBGM
1.平安のエイリアン
2.少女さとり 〜 3rd eye
3.ネクロファンタジア
- 285 :名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 19:09:42 ID:DCMd1GyA0
- サニールチルフレクションはSTGならやたらカッコイイと思う
つまりSTGでいつか出してくれることを願ってる。
結構名も知れてきていろんなキャラとの絡みを十分増えたしそのうち出すと思う
- 286 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 21:08:32 ID:7v/iytiM0
- 今日、やっと星を通販で入手しました。
ニコ動でプレイ動画を見ているときは、4面以降の曲はあまり好きじゃなかったけど、
いざ自分でプレイしてみると、どの曲も素晴らしいですね。
特に今回の6ボス曲は、セプテットや墨染に匹敵する程の神曲ですね。
といっても歴代のラスボス曲は全て神曲ですけど・・・。
- 287 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 21:19:21 ID:eNL/1sL60
- >ニコ動でプレイ動画を見ているときは
>ニコ動でプレイ動画を見ているときは
- 288 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 21:25:28 ID:0paSrJQ20
- 雉も鳴かずば云々
- 289 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 21:32:43 ID:qjiDZDK6O
- スカイルーインたまらん
最初微妙かと思ったのに聴けば聴く程好きになっていくわ
- 290 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 21:54:01 ID:kXlpcgZo0
- よくフェリーに乗るんだけど
最近ずっと幽霊客船の時空を越えた旅とキャプテンムラサを
潮風の中でループさせて聴いてるわ
聴いてて心地が良い。
ヒロシゲが列車旅の曲だったように本当船旅曲だわ
- 291 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 21:54:32 ID:r00nzJiw0
- 転調の仕方が半端無くカッコいいね
- 292 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 22:19:05 ID:LV.TaLNc0
- 今更だけど
1面道中:暗闇の風穴 地
1面ボス:クリスタライズシルバー 妖
2面道中:遠野幻想物語 妖
2面ボス:もう歌しか聞こえない 永
3面道中:ブクレシュティの人形師 妖
3面ボス:華のさかづき大江山 地
4面道中:ハートフェルトファンシー 地
4面ボス:妖怪の山 風
5面道中:メイドと地の懐中時計 紅
5面ボス:死体旅行 地
6面道中:御柱の墓場 風
6面ボス:霊知の太陽信仰 地
ED:Eternal Dream 〜 幽玄の槭樹 永
EX道中:魔法少女達の百年祭 紅
EXボス:月まで届け、不死の煙 永
花映塚:今昔幻想郷
文花帖:東の国の眠らない夜
緋想天:黒い海に紅く
圧倒的じゃないか…(地霊殿
特に迷った物は
運命のダークサイド 風
旧地獄街道を行く 地
プレインエイジア 永
少女さとり 地 キャプテンムラサ 星
虎柄の毘沙門天 星
エクステンドアッシュ 永
ハルトマンの妖怪少女 地
こうしてみると傾向が分からない
- 293 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 22:40:25 ID:RdY089K6O
- スターヴォヤージュはじめて聴いた
確かにあれはヤバい
- 294 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 23:39:56 ID:/Mf.ilXs0
- どうでもいいけど「少女」とつく曲はいったい何曲あるんだろう
思いつくだけでええっと・・・
・少女奇想曲
・ラクトガール〜少女密室
・魔法少女たちの百年祭
・人形裁判〜人の形滅びし少女
・少女幻葬
・風神少女
・少女が見た日本の原風景
・少女さとり
・ハルトマンの妖怪少女
・少女秘封倶楽部
これ以外にもあるかな?
旧作の曲とかは分からないや
古明地姉妹は両方とも少女すか
- 295 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 23:49:22 ID:LV.TaLNc0
- 時代親父とハイカラ少女
>>294とあわせてWin版の本編では少なくともこれだけのはず
- 296 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 23:53:45 ID:W1KWczy20
- ・Tabula rasa 〜 空白少女
・真紅の少女 〜 Crimson Dead!!
・裏切りの少女 〜 Judas Kiss
・カナベラルの夢幻少女
・魔法少女十字軍(〜 Little Little Crusader)
・少女神性 〜 Pandora's Box
・天鵞絨少女戦 〜 Velvet Battle
・ラクトガール 〜 少女密室
・魔法少女達の百年祭
・人形裁判 〜 人の形弄びし少女
・少女幻葬 〜 Necro-Fantasy
・少女綺想曲 〜 Dream Battle(〜 Capriccio)
・風神少女
・少女が見た日本の原風景
・少女さとり 〜 3rd eye
・ハルトマンの妖怪少女
・時代親父とハイカラ少女
・少女秘封倶楽部
・科学世紀の少年少女
これで全部 のはず
- 297 :名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 23:56:04 ID:lLpqXAvw0
- 今回は黄昏曲がすごく良かった
君はあの影を見たか
伝説の巨神
ぼくらの非想天則
悠久の蒸気機関
アレンジでは霊知の太陽信仰、上海紅茶館が気に入った
- 298 :名前が無い程度の能力:2009/09/13(日) 08:34:29 ID:9P9GcLMA0
- 個人的に回を追うごとに曲のクオリティ上がってるな
- 299 :名前が無い程度の能力:2009/09/13(日) 16:51:07 ID:gy4gH09k0
- 人形のある風景も良いものだ
ラストステージの曲とは思えんがw
- 300 :名前が無い程度の能力:2009/09/14(月) 21:25:09 ID:zI2Q8JWQO
- 一面 春の湊、稲田姫様
二面 夜雀、ジェラシー
三面 神恋、上海アリス
四面 永夜の報い、少女綺想曲
五面 原風景、狂気の瞳
六面 1969、竹取
EX ラストリモート、ネイティブフェイス
>>292
一曲もかぶってないぜ
それだけ良い曲が多いんだろうけど
- 301 :名前が無い程度の能力:2009/09/14(月) 21:45:47 ID:jLrUeNfQ0
- 星の曲は俺にとってベスト20には入る当たりばかりだった。
地は一部の曲が歴代ベスト5に輝くものがあったが
今決めてみたらそれよりも好きなものが占有してしまった
一面 星、妖
二面 星、星
三面 風、妖
四面 妖、永
五面 永、風
六面 永、妖
EX 妖、永
- 302 :名前が無い程度の能力:2009/09/14(月) 22:42:26 ID:DSZIhg0o0
- 魔神復誦や背景がいろいろ言われてるけど、何気に曲も似てるように思うんだ
具体的に言うと摩天楼の例のフレーズと、神話幻想の前半のフレーズが
- 303 :名前が無い程度の能力:2009/09/14(月) 23:40:50 ID:DeTX5TvM0
- 一面 妖、無 無何有の郷
二面 風、地 厄神様、緑眼のジェラシー
三面 永、妖 懐かしき東方の血、人形裁判
四面 地、永 ハートフェルトファンシー、恋色マスタースパーク
五面 永、妖 シンデレラケージ、広有射怪鳥事
六面 妖、妖 アルティメットトゥルース、墨染
Ex 妖、妖 妖々跋扈 〜 Who done it?、ネクロ
正直1ボスはこれといって好きなのがない事に気付いた いかんせんどれも短すぎる
星はいいんだけど後半完全にBGMに徹してて記憶に残らない曲が多いような
- 304 :名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 12:02:44 ID:zXWcDaQg0
- 一面 春の湊に、クリスタライズシルバー
二面 厄神様の通り道、緑眼のジェラシー
三面 上海紅茶館、芥川龍之介の河童
四面 フォールオブフォール、少女さとり
五面 東方妖々夢、信仰は儚き人間の為に
六面 業火マントル、亡き王女の為のセプテット
EX ラストリモート、平安のエイリアン
スタッフロール 紅楼
永全滅じゃねーか俺。妖怪小町は好きなのに
しかしスタッフロール曲は基本的に影が薄いけど、結構好きなのが多い
紅楼は背景も併せてなんか東方じゃないみたいだ。卒業式に流れそう
- 305 :<齧られました>:<齧られました>
- <齧られました>
- 306 :名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 20:38:22 ID:NGFhLiR60
- 流れに乗るぜ
一面 ほおずきみたいに紅い魂、小さな小さな賢将
二面 ルーネイトエルフ、緑眼のジェラシー
三面 ブクレシュティの人形師、芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend
四面 天空の花の都、妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
五面 廃獄ララバイ、虎柄の毘沙門天
六面 ヴォヤージュ1969、亡き王女の為のセプテット
EX エクステンドアッシュ 〜 蓬莱人、U.N.オーエンは彼女なのか?
以上、win版のみでバランスがよくなるように選んでみた
旧作を入れるとなるとさらに大変なことになりそうなので泣く泣くカット
毎回思うんだけど、こういう俺曲セレクトは本当に迷うね
- 307 :名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 21:06:50 ID:30ldDjHI0
- ちょっと書いてみた。
一面 星、星 春の湊に、小さな小さな賢将
二面 風、風 厄神様の通り道、運命のダークサイド
三面 妖、妖 ブクレシュティの人形師、人形裁判
四面 妖、永 天空の花の都、恋色マスタースパーク
五面 星、地 魔界地方都市エソテリア、死体旅行
六面 永、星 ヴォヤージュ1969、感情の摩天楼
EX 星、紅 夜空のユーフォーロマンス、U.N.オーエンは彼女なのか?
1〜3面が見事に同作品、続けて聞くとバランス良いんだよね。
今回星蓮船は当たりだったなぁ。感情の摩天楼が好き過ぎる。
- 308 :名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 21:25:43 ID:iVzOfzD60
- 白蓮の曲は長いからプレイしていてここまで曲が流れるまで生き残ったというのを糧に頑張れるよ。気づいたら
紫雲のオーメン 43/81
- 309 :名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 22:07:47 ID:sFSNJObkO
- 星蓮船四面道中のなの温泉で聞こえるような音はどうやって出してるんだか気になるわ
- 310 :名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 22:20:53 ID:XG6Ea3zQO
- ネクロの大空ver凄くいいね
オリジナル曲もツボにきたのが多いし
良い買い物ができました
- 311 :名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 22:43:19 ID:bNfnAitM0
- 大空魔術は天空のグリニッジと車椅子の未来宇宙が特に好き
- 312 :名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 22:57:41 ID:OYvky4Ow0
- 星はスルメ率高いなぁ
始めは微妙だった法界の火とか虎柄の毘沙門天とか今じゃかなり上位だ
- 313 :名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 23:10:00 ID:GwqlmcJU0
- 便乗
1面 春の湊に→稲田姫様に叱られるから
2面 遠野幻想物語→運命のダークサイド
3面 神々が恋した幻想郷→時代親父とハイカラ少女
4面 幽霊客船の時空を超えた旅→少女さとり 〜 3rd eye
5面 廃獄ララバイ→信仰は儚き人間の為に
6面 御柱の墓場 〜 Brave of Being→霊知の太陽信仰 〜 Nuclear Fusion
Ex面 ラストリモート→少女幻葬 〜 Necro-Fantasy
星体験版でZUNペット曲が一つもなかったからこれはもうボツかもしれんねと思っていたが
まさかの4面以降大活躍
特に幽霊客船と感情の摩天楼とユーフォーロマンスはいい感じに入っている
- 314 :名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 23:45:53 ID:NGFhLiR60
- ここまでの結果を集計しようと試みて、>>213までで挫折
ざっと見た感じだと、春の湊に、フォールオブフォール、ラストリモートあたりの人気が高かった
- 315 :名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 23:59:38 ID:GwqlmcJU0
- 星蓮船の曲も微妙に過去作品の曲のフレーズが入ってる気がする
幽霊客船←遠野幻想物語
魔界地方都市←廃獄ララバイ
感情の摩天楼←神さびた古戦場
ユーフォーロマンス←おてんば恋娘
平安のエイリアン←U.N.オーエン、ハルトマンの妖怪少女
- 316 :名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 00:11:04 ID:aW5x19xQ0
- 便乗
1面 道 ほおずきみたいに紅い魂
B 小さな小さな賢将
2面 道 渡る者の途絶えた橋
B もう歌しか聞こえない
3面 道 旧地獄街道を行く
B プレインエイジア
4面 道 ハートフェルトファンシー
B 幽霊楽団〜Phantom Ensemble
5面 道 少女が見た日本の原風景
B 虎柄の毘沙門天
6面 道 法界の火
B 神さびた古戦場〜Suwa Foughten Field
EX 道 エクステンドアッシュ〜蓬莱人
B 少女幻葬〜Necro Fantasy
星って今までにないような曲調が多い気がした(特に4面以降)
特に法界の火にはびっくりしたなあ
- 317 :名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 01:51:46 ID:DfLYtkF60
- ちょっと今更だが便乗
1面道 無何有の郷
B 小さな小さな賢将
2面道 渡る者の途絶えた橋
B 万年置き傘にご注意を
3面道 懐かしき東方の血
B プレインエイジア
4面道 幽霊客船の時空を越えた旅
B キャプテン・ムラサ
5面道 少女が見た日本の原風景
B 広有射怪鳥事
6面道 法界の火
B 亡き王女の為のセプテット
EX道 明日ハレの日、ケの昨日
B U.N.オーエンは彼女なのか?
あんまり一貫性がないなぁ
タイトルが印象に残る曲は大概好き
4面は妖怪の山を超える曲は無いと思ってたのに今回でやられた
後6面はセプテットを超える曲が未だに来ない、初聴きのインパクトが本当に凄かった
- 318 :名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 16:26:10 ID:TJ8y7jn20
- ラスボスの曲を分けてみた。主観入りで。
力強い・勇ましい→千年幻想郷、神さびた古戦場、霊知の太陽信仰
優雅・美しい・儚い→幽雅に咲かせ、感情の摩天楼
幻想的→亡き王女の為のセプテット、竹取飛翔
- 319 :名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 20:32:53 ID:KpuYKjiA0
- 俺も便乗
1面道中 風 人恋し神様〜romantic fall
1面ボス 星 小さな小さな賢将
2面道中 風 厄神様の通り道 〜 Dark Road
2面ボス 花(永) もう歌しか聞こえない 〜 Flower Mix
3面道中 紅 上海紅茶館 〜 Chinese Tea
3面ボス 妖 人形裁判 〜 人の形弄びし少女
4面道中 風 フォールオブフォール 〜 秋めく滝
4面ボス 星 キャプテン・ムラサ
5面道中 永 シンデレラケージ 〜 Kagome-Kagome
5面ボス 紅 月時計 〜 ルナ・ダイアル
6面道中 永 ヴォヤージュ1969
6面ボス 星 感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
EX道中 風 明日ハレの日、ケの昨日
EXボス 紅 U.N.オーエンは彼女なのか?
厳密にはflower mixは2面の曲ではないけどどうしてもアレンジが好き過ぎるので・・・
風神録は道中曲で良い曲が多い気がする。
シンデレラケージと月時計はノーマルクリアできなくて何度もプラクティスしてる内に自然とはまってたなぁ
- 320 :名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 22:13:59 ID:slxQ3Vc60
- じゃあ流れに乗って
1面道中 星 春の湊に
1面ボス 永 蠢々秋月〜Mooned Insect
2面道中 地 渡るものの途絶えた橋
2面ボス 風 運命のダークサイド
3面道中 風 神々が恋した幻想郷
3面ボス 星 ハイカラ少女と時代親父
4面道中 風 フォールオブフォール 〜 秋めく滝
4面ボス 星 キャプテン・ムラサ
5面道中 風 少女の見た日本の原風景
5面ボス 紅 月時計 〜 ルナ・ダイアル
6面道中 永 ヴォヤージュ1969
6面ボス 星 感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
EX道中 風 明日ハレの日、ケの昨日
EXボス 地 ハルトマンの妖怪少女
おまけ
花映塚 今昔幻想郷〜Flower Land、彼岸帰航〜Riveside View
文花帖 レトロスペクティブ京都、東の国の眠らない夜
秘封オリジナル 衛生カフェテラス、G Free
その他オリジナル スターヴォヤージュ2008、雪月桜花の国
まさかの妖々夢全滅。
風と星に結構集中してる感じかな。
秘封CDは大空魔術が一番好き。
東方にハマるきっかけになったCDだし今でもお気に入り。
花と文は名曲揃いなのに知名度が低いのが残念・・・
- 321 :名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 22:15:08 ID:8uS7wsVU0
- 俺休みになったら>>179からまとめ作るんだ・・・
- 322 :名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 23:25:04 ID:Hc0.wR2k0
- 1面道中 風 人恋し神様 〜 Romantic Fall
1面ボス 永 蠢々秋月 〜 Mooned Insect
2面道中 風 厄神様の通り道 〜 Dark Road
2面ボス 紅 おてんば恋娘
3面道中 星 スカイルーイン
3面ボス 星 時代親父とハイカラ少女
4面道中 星 幽霊客船の時空を越えた旅
4面ボス 永 恋色マスタースパーク
5面道中 紅 メイドと血の懐中時計
5面ボス 妖 広有射怪鳥事 〜 Till When?
6面道中 紅 ツェペシュの幼き末裔
6面ボス 星 感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
EX道中 永 エクステンドアッシュ 〜 蓬莱人
EXボス 紅 U.N.オーエンは彼女なのか?
書けるはずがないんだけど、妖と地は二番手が多い
紅と星が多いけど星はもう少ししたら下がりそうな気がしないでもない
- 323 :名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 23:55:22 ID:sk7o4kv2O
- 生㌔
- 324 :名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 23:55:39 ID:sk7o4kv2O
- >>321
生㌔
- 325 :名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 23:56:23 ID:sk7o4kv2O
- 連投左遷
- 326 :名前が無い程度の能力:2009/09/17(木) 02:45:44 ID:68Ib3z5M0
- 1面道中:(秋) フォルスストロベリー
1面ボス:(風) 稲田姫様に叱られるから
2面道中:(妖) 遠野幻想物語
2面ボス:(星) 万年置き傘にご注意を
3面道中:(怪) Romantic Children
3面ボス:(秋) 天空アーミー
4面道中:(幻) アリスマエステラ
4面ボス:(怪) 裏切りの少女 〜 Judas Kiss
5面道中:(星) 魔界地方都市エソテリア
5面ボス:(妖) 広有射怪鳥事 〜 Till When?
6面道中:(永) ヴォヤージュ1969
6面ボス:(星) 感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
EX道中:(風) 明日ハレの日、ケの昨日
EXボス:(地) ハルトマンの妖怪少女
おまけ
タイトル画面:(妖) 妖々夢 〜 Snow or Cherry Petal
スタッフロール:(花) 魂の花 〜 Another Dream...
CD曲:(夢違) 上海紅茶館 〜chinese tea
個人的ベスト3曲は①Strawberry Crisis!! ②今昔幻想郷 〜Flower Land ③天鵞絨少女戦 〜 Velvet Battle
なので上の中にはどこにも入れれなかったw
まさかの紅魔館曲ゼロで自分でもびっくりした。
好きな曲は多いのに、この手の分け方だとどうやら2番手3番手に固まってるらしい。
- 327 :名前が無い程度の能力:2009/09/17(木) 21:06:29 ID:MXTRcupI0
- ブクレシュティは緋想天のアレンジにハマってしまった
あのジャズっぽい感じが癖になる
あとはフラワリングナイトと星の器もかなり。
主観だが、魔理沙にはロックが合う
- 328 :名前が無い程度の能力:2009/09/17(木) 23:21:46 ID:CtkW.7KQ0
- 最近星のBGMが急上昇
初プレイ時は今回の4面以降微妙だなーって思ってたけど
幽霊客船、ムラサ、エソテリア、毘沙門天、摩天楼、ユーフォーロマンス、エイリアン、
どれも神曲ということに気づいた。俺のランキングが大幅変動
あと空の帰り道が何気にさくらさくらを抜かした
- 329 :名前が無い程度の能力:2009/09/17(木) 23:24:53 ID:qqca2kZg0
- そういえば今回はプレイヤーズスコア音楽室で聞けないんだな。
- 330 :名前が無い程度の能力:2009/09/17(木) 23:24:58 ID:n0wAncCI0
- いい曲だけど重くて気軽にきくと疲れる
延々仕事しながらまさにそれらの曲だけを(イヤホンで)聞いてたら暑さとか加わって頭が熱くなってやばい
- 331 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 00:04:48 ID:fF1oLiXA0
- 星のボス曲は燃えるの多い、特に4〜6面
ボス曲で燃えるのは妖以来だ
妖以降の曲は聞くのは好きだけどプレイしながら聞くとなると微妙な感じ
どれも良い曲だし大好きだけどね
- 332 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 19:27:52 ID:YZXEe0ro0
- おお、>>331と真逆だ
永〜地はプレイしながら聞くと素晴らしい
他は曲単体で聴くと素晴らしいけどゲーム中だと埋もれる感じ
個人的に世界観と曲を両立させ共存させた風は凄いと思う
他の作品の世界観だとゲームに埋もれそうなんだよな…
人の感性ってかなり違うよなぁ…
- 333 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 19:38:29 ID:f7lAXQ3M0
- 神主も弾幕と曲を合わせるようにして作ってるからね
「信仰は儚き人間の為に」のサビと開海「海が割れる日」とか
- 334 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 20:31:09 ID:0CEJI3N20
- 曲と弾幕ののシンクロ度合いでは永夜抄の永琳が恐ろしく完璧だと思う
ASPIN氏のこのリプで見てみたりすると本当凄い
ttp://cgi.hossy.info/upload/file/ud0167.lzh
- 335 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 21:13:46 ID:BFwZKP1k0
- よく思うんだが、皆が東方曲で"サビ"って言ってるのはどこのこと指してるんだろ
ポップス同様ABCのCとかABのBなのか、それともその曲のメインと思われる部分なのか
- 336 :名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 22:17:13 ID:NEmNXNrE0
- 俺もややこしいからサビって表現は使わんが
ボスの曲はサビと言ってそこそこ伝わる部分があるからメインと思われる部分じゃね
でも墨染とか月まで届け〜とかは何処指してるかわからんね
そして俺は幽霊楽団は全サビだと主張する
- 337 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 01:22:27 ID:X8LJlQB.0
- 感情の摩天楼と出会えただけでも、星蓮船買った甲斐があるわ。
これまでは千年幻想郷が1番好きだったのだが、ランキングが入れ替わってしまった。
- 338 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 02:09:06 ID:8ESEagRY0
- >>332
自分>>331だけど本当に真逆だw
ここまで人によって好きな方向性が違うってのもある意味凄いなぁ
最近までやってた1〜EXまでで一番好きな曲書いてく奴も被ってるの意外に少ないし
それくらいいろんな種類の曲があるんだよな、神主すげーや
- 339 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 02:30:29 ID:he2wpVnAO
- 五面道中のナズーリンとの会話の場面で曲の感じが変わるのとか流石だよな
- 340 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 02:34:09 ID:gq52cXRk0
- あれは今回一番印象的だった
- 341 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 11:11:41 ID:RDmS98uMO
- キャプテンムラサの曲のバックで
ズンチャズンチャと聴こえる音って緑眼のジェラシーと一緒?
- 342 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 12:06:48 ID:aDcz/kSc0
- 本当に星の曲調と弾幕のシンクロは異常だよな・・・。
星4面の鵺のとこ、星5面の陰陽玉地帯、会話中、
6面道中ラスト、Exのゲリラ台風への移行・・・etc
他もやばいの多いと思うけど本当に今回は印象的だと思う。
>>サビ
ネクロとか恋色とか、なによりFeast(スペル自信0)は分かりやすい方だが、
確かに墨染めとか、神さびとか、運命のd(ry)とかは全然分からん・・・。
A⇒B⇒サビの移行がある神主曲は
旧作を知らない自分にとっては妖怪の山ぐらいしか思いつかないorz
- 343 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 12:19:58 ID:xu3urxHM0
- おいらは何気にテンコやスイカの曲聞いた時のサプライズがでかかった。
東方のBGMってSTGではやたら尺が長かったり転調多用してたり型破り感強いけどちゃんとSTGのBGMとして考えて作ってんだなと
テンコやスイカのBGMはきっちり格ゲーの枠におさまってんだよな・・
- 344 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 12:48:56 ID:.p3SfHjgO
- >>342
毎回シンクロするわけでは無いけど、白蓮戦で曲が後半に転調して、一番盛り上がる部分に入る
タイミングで魔神復誦が来たら、もう鳥肌が立ちまくってエラいことになる。
俺の感情が摩天楼になる。
- 345 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 17:24:26 ID:QzKFNB6.0
- 東方原曲ソートってのがあるらしいんでやってみた
でその結果を反映してみた
1面 春の湊に
ボス 小さな小さな賢将
2面 遠野幻想物語
ボス 運命のダークサイド
3面 神々が恋した幻想郷
ボス 人形裁判
4面 幽霊客船の時空を超えた旅
ボス 少女さとり
5面 少女が見た日本の原風景
ボス 虎柄の毘沙門天
6面 法界の火
ボス 霊知の太陽信仰
Ex面 ラストリモート
ボス ネイティブフェイス
- 346 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 20:58:13 ID:uUR62t360
- 僭越ながら、私も便乗して東方原曲ソートをしてみました。
なお、かっこ内は全体順位です。
1面 春の湊に (38)
ボス 蠢々秋月 〜 Mooned Insect (26)
2面 閉ざせし雲の通い路 (40)
ボス 万年置き傘にご注意を (39)
3面 スカイルーイン (16)
ボス 時代親父とハイカラ少女 (16)
4面 幽霊客船の時空を超えた旅 (19)
ボス 幽霊楽団〜Phantom Ensemble (9)
5面 廃獄ララバイ (5)
ボス 死体旅行〜Be of good cheer!(8)
6面 ヴォヤージュ1969 (14)
ボス 感情の摩天楼〜 Cosmic Mind (4)
Ex面 明日ハレの日、ケの昨日 (2)
ボス 平安のエイリアン (1)
萃緋非 有頂天変〜 Wonderful Heaven(11)
花 彼岸帰航 〜 Riverside View(25)
文 東の国の眠らない夜 (3)
うーむ、何という統率感のない内容…
- 347 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 21:37:29 ID:vTX.VWvE0
- 1面 無何有の郷 30位
ボス 稲田姫様に叱られるから 48位
2面 夜雀の歌声 24位
ボス 緑眼のジェラシー 32位
3面 神々が恋した幻想郷 15位
ボス 明治十七年の上海アリス 9位
4面 ハートフェルトファンシー 38位
ボス 少女綺想曲 1位
5面 少女が見た日本の原風景 16位
ボス 狂気の瞳 14位
6面 ヴォヤージュ1969 8位
ボス 竹取飛翔 3位
EX ラストリモート 17位
ボス ネイティブフェイス 4位
番外 ネクロファンタジア 2位
番外 東方妖怪小町 7位
永夜抄loveを感じた
- 348 :名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 21:45:44 ID:2M3.XHUI0
- 永の曲は迫力があり妖はロメディが純粋に良く紅はかっこいい曲で星は爽快さと重さがあわさっていて地はそれぞれ主張が激しく風は壮大さがある
- 349 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 03:14:48 ID:a6TlfmZU0
- 御伽の国の鬼が島とかラスボス曲では好きなほうなんだが人気ないんだなぁ
まぁラスボス曲は全部好きですけどね
- 350 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 09:54:41 ID:VcLj2mlk0
- 萃夢想の神主曲はどれもかなり好きだけど,人気なのはdemistify feastだけなんだよなあ
- 351 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 10:05:32 ID:MMwJ1sAQ0
- まずいまずいネクロファンタジアだって!これ!やばいやば、あわわわ
ネクロファンタジアだ。もう俺は耳の中にイヤホンをインプラントして
ずーっとこれだけ聴きながら過ごしたい!
- 352 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 11:42:45 ID:t0E8AGTQ0
- 便乗して原曲ソート。シンプルに順位だけ。
1 少女さとり 〜 3rd eye
2 感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
3 運命のダークサイド
4 神々が恋した幻想郷
5 霊知の太陽信仰 〜 Nuclear Fusion
6 信仰は儚き人間の為に
7 ネイティブフェイス
8 竹取飛翔 〜 Lunatic Princess
9 少女幻葬 〜 Necro-Fantasy
10 広有射怪鳥事 〜 Till When?
11 明日ハレの日、ケの昨日
12 厄神様の通り道 〜 Dark Road
13 平安のエイリアン
14 幽霊客船の時空を越えた旅
15 ハルトマンの妖怪少女
16 亡き王女の為のセプテット
17 U.N.オーエンは彼女なのか?
18 千年幻想郷 〜 History of the Moon
19 夜空のユーフォーロマンス
20 廃獄ララバイ
風が多いな…自分は和風が好みのようだ
風以降って良い意味で胡散臭い曲が増えたよな
- 353 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 14:41:22 ID:TJ.BSiCk0
- とりあえず>>179から1〜EX挙げた人のを手作業で集計だけしてみた 力尽きた
事務畑の人とかならもっとうまく出来る筈
絶対にミスがあるんでご注意を
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/count.cgi?remy0469.zip
OpenOffice.orgを使えば見られます(フリーの表計算その他諸々のソフトです)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/wordprocsr/openoffice.html
- 354 :213:2009/09/20(日) 15:52:29 ID:tsbueCdk0
- >>353 乙です
俺の好きな曲あんま人気ねぇな
- 355 :名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 16:05:59 ID:z7.CT9aA0
- >>353 乙です
傾向が見えて面白かったです。
各グループごとにみると、春の湊に、ヴォヤージュ1969、妖々夢が、対抗馬なくずば抜けてますね。
- 356 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 21:29:37 ID:pToKfW9k0
- ここをみると、次の人気投票、あるていどは読めるかな・・・?
- 357 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 21:33:25 ID:Ckf6dzNEO
- どうかなぁ
東方やってる人全てがここを見てる訳じゃないだろうし
ここの意見が全てでもないだろうしね
でも星の曲は割りと上位に来そう
- 358 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 21:40:04 ID:QfFlcVMQ0
- まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。 ∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ / ィ | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/ Prius // FMV // VAIO // Mebius // LaVie /____
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ / Inspiron //Endeavor//InterLink // Evo //Let'sNote/
\/____//____//____//____//____/
│ │ │ │ │ ┌─┐
└────┴────┴────┴────┴───────コ.│
- 359 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 22:05:30 ID:fyMB9FPYO
- 6ボス曲は10位以内、EXボス曲は20位以内くらいには入ってきそうだね
摩天楼は評判いいし、5位もあるかも
ベスト4までは不動の四曲で埋まるだろうけど
- 360 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:11:18 ID:XJs60mAo0
- 不動の四曲なんてないのでは?
- 361 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:12:36 ID:k1koM26IO
- 星は良い曲多いけど万人受けするような曲は少ないような…
まぁ万人受けする曲なんてものはないけど
- 362 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:26:50 ID:yDhKnFXI0
- 墨染は曲事態がまず神なのと演出が神なのとバックストーリーが感動なのとさらに
それをもとにつくられた二次作品が神という神神神×感動で至高の神曲です
- 363 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:29:30 ID:zUWzHGnY0
- 自演で人気が高くなるなら、やってるさ・・
- 364 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:31:02 ID:fM3l8dSo0
- 墨染、オーエン、ネクロと後何だ?
- 365 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:33:55 ID:zUWzHGnY0
- EXの曲ってどうやっても人気高くなると思う。挑戦回数的に考えて('A`)
- 366 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:44:13 ID:N/Dm3tVw0
- >>349
おれは格ゲー版のZUN曲は全部好きだぜ
- 367 :名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 23:55:55 ID:UkEa2SFw0
- >>364
セプテットじゃないかなぁ多分
なんとなくだが不動のオーエンとネクロの
順位はそろそろ落ちてきそうな気がする
そして守矢一家の曲が天下となる時代が来る
根拠は全くない
- 368 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 00:23:34 ID:uMd51Cuw0
- さいばんちょの曲は過小評価すぎるな
システム的に考えて仕方のないことだが
- 369 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 00:25:28 ID:PA0jTHJY0
- 花の曲はどうしても全体的に盛り上げれない
できるだけ一定のテンションを保ってる感じ
- 370 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 00:51:54 ID:c2oTD9DY0
- 幽霊客船の時空を越えた旅は卯酉東海道の雰囲気もあって
ずっと聴いていられる良曲だなぁ……
ずっと聴いていたくなる曲が星も多いね
- 371 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 01:04:30 ID:rVK9ABXg0
- 幽霊客船を初めて聞いた時に黄昏酒場を思い浮かべたのは俺だけじゃないはず
- 372 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 02:36:29 ID:DUVj4Dzw0
- 知名度の低い曲はゲームで使われてるかどうかもわかんないからなあ
どうしても人気投票とかになると自分が普段聴いてる少数の曲から選ばざるを得ない
そうすると自然に>>364や>>367で挙がってる曲に毎回入れてる感じだ
俺みたいな人も結構多いのでは?
- 373 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 02:40:51 ID:J4kDgTHQ0
- 原曲ソートでこんなかんじ。
ブクレシュティの人形師
夜雀の歌声 〜 Night Bird
懐かしき東方の血 〜 Old World
風神少女
天空の花の都
厄神様の通り道 〜 Dark Road
フォールオブフォール 〜 秋めく滝
ネイティブフェイス
東の国の眠らない夜
春色小径 〜 Colorful Path
フラワリングナイト
無何有の郷 〜 Deep Mountain
さくらさくら 〜 Japanize Dream…
幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
特に好きな上位3曲は第6回人気投票で全て50位以下。
少々へこむ。
- 374 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 02:52:40 ID:IdO3Ro9kO
- 地霊殿はキャラの個性が強すぎて(良い意味で問題児ばかり)
テーマ曲がいかにもテーマ曲って感じ。
星蓮船の曲はキャラ関係なく単独で聴ける良曲が多い。
何故かテーマ曲がいまいちそのキャラを表すテーマ曲って感じがしない…
あくまで個人的な意見だけど…
- 375 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 03:19:10 ID:ghCjhUqk0
- >>373
俺の3年間不動の第1位なんて145位だぞ(花は幻想のままに)
ハイテンションな曲より癒し系の曲が好みってのはあるが
周囲の人気に首を傾げることもよくある
とくに顕著なのが前回の上位4位
曲調の好みだけでいえば、セプテット以外どうしても好きになれない
オーエンはすごい面白い曲だとは思うが、好きとはまた違う感覚
第6回の時、100位近くまで順位出した事あるが、セプテットが50位前後
あとは全てランク外で、趣味の違いなのかなぁと思ったな
- 376 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 05:46:02 ID:kNQY/wDcO
- 風神少女 紅茶館 今昔幻想郷が好きです!
- 377 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 05:53:01 ID:zQe63EVoO
- 感情の摩天楼はいい線いきそうだね
人気投票で一桁台に入るのはほぼ間違いないだろう
>>369
何回も聴かなきゃ良さが分からないような曲しか無いんだよな
俺の中では春色小径は最高なんだが、人気無いのも理解できる
- 378 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 06:08:05 ID:Anj5pwWE0
- >>375
趣味の違いもそうだけど単純に知らないってのもあると思う
ここの住民なんかは200曲以上もある公式曲を全部あらかた聴いてから悩みに悩んで投票曲を決める感じだと思うんだけど、別に東方の曲を10曲程度しか知らない人でも投票には参加できるわけだからな
そうなればやっぱある程度知名度ランキングになるのはしょうがない
それでも俺は好きだけどな人気投票
順位なんかより曲に対する熱いコメントを読めるのがいい
- 379 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 07:22:01 ID:mEQOrBOs0
- 上位に入ってくる曲にはやっぱりそれなりの理由があると思う
「セプテット、墨染め、オーエン、ネクロに入れてます!」みたいな人はほとんどいないだろ
多くの人から着実に支持を集めているということでは
逆に、ベスト10に入る曲に1曲も入れてないような人は
ほんとに素直に投票してるのかなあって思うな
- 380 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 08:09:13 ID:BoyrBEQ.0
- >>379
前回人気投票で入れた曲の最高順位が38位だった俺に謝れ!
というのはまぁ冗談
しかし、好きな曲が多すぎてより多くの曲にコメントをつけたいがために、
前回投票した曲を泣く泣く候補から外す俺みたいなのもいたりする
まぁ、言ってしまえばそれが「素直」じゃないってことなんだろうけどね
- 381 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 08:14:01 ID:w0HhitzcO
- 一応win版の曲はほぼ全てプレイヤーに入れて聴いてるけど
その上でもやっぱりその四曲は上位に入るな
特に墨染なんか一時期一番好きでずっと聞いてたし、実際良い曲だからこその結果じゃね?
ただネクロファンタジアと少女幻葬の差は納得いかんが
個人的にネクロ<幻葬なんだがなぁ
- 382 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 08:23:01 ID:cAgNe5VgO
- オーエン、セプテット、墨染、ネクロは初心者の頃にかなりはまったな。
長年東方やっていろんな曲の良さがわかればいつの間にか普通に好きレベルになってた。
- 383 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 08:32:58 ID:WQ0eYz2EO
- ネクロが好きな俺にしたらネクロと幻葬は別物だな
同じと考えて不等式用いるのはたいてい幻葬が好きな人間だが正直ムカつくね
まあそれは置いておいても俺はネクロではド頭のAメロ〜サビ前が好きでそれなくしてはネクロと思っている
こういう言い方は好きじゃないが幻葬>ネクロって言う人間はサビが好きで、
ネクロが好きな人間は頭〜サビ前とサビ両面が好きもしくは頭〜サビ前>サビで好きなんだと思う
あと正直、妖々夢でPhが無くネクロと言う曲自体が東方に存在して無かったとしても
人気投票で幻葬はEx曲最下位だしランクもそんなに変わらなかったと思うけどな
幻葬はいい曲だとは思うがEx曲としては曲頭のインパクトが薄すぎる
これがゲームの最後のボス曲と言われても六面以降に聞く曲だとは思えない
まあようは幻葬が低いっていうやつはネクロに票とられたって意見があるが
ネクロ入れてる人間からすりゃ少なくとも俺は両方比べてネクロに票入れてるわけじゃないし、
ネクロが無くても幻葬に票は入れてないよ
ネクロが無きゃ幻葬より入れたい曲は他にあるから
- 384 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 09:25:48 ID:rVK9ABXg0
- ゲームをやり込んでる人とそうでない人の意見で分かれそうなところだなあ
やり込んでる人からすれば終盤やEX曲はやはり評価高くなるしインパクトも強いし
あと、ゲームやるにしてもやはり初期作品である紅魔郷から始める人が多いんじゃないかと思う
- 385 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 09:26:41 ID:ry22wBUoO
- 確かに別物っちゃ別物かもねぇ… 少女幻葬の方は、インパクトが劣るかな。 僕はどっちも(・∀・)イイ!と思うけど。
- 386 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 09:27:10 ID:6Xue9e9EO
- >>383は攻撃的すぎると思うが、内容には同意
オレも全然別物として考えてるわ
- 387 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 09:55:56 ID:WQ0eYz2EO
- >>836
少し攻撃的すぎたのは謝る
スレを荒らしてるともとられかねないな
でも言いたいことは伝わってよかった
幻葬とネクロの票差や順位差を気にするのって両方が「アレンジ違いの同じ曲」だととらえているからだと思うんだよ
だから両方を比べてネクロ「より」幻葬が好きとか「>」って表現になるんだと思う
でも少なくともネクロに票入れてる俺からしたら元はアレンジさせたものだとしても全く別曲で
フォールオブフォールに安全地帯の曲に似たフレーズがあったり竹取にゼビウスが入っていたりする程度でしかないんだよね
墨染とボーダーでどっちか迷うって人くらいアレンジ違いを意識してないし、アレンジ違いの曲だと思ってないから
ネクロは大空魔術版もあるしあっちがアレンジとして秀逸だから
余計に幻葬とネクロは別物・別曲って意識がある
- 388 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 10:19:19 ID:OzDxtu1g0
- しかし従者と主人、八雲家の関係を含めば関係の無い全くの別物ということでもないとは思うけどね。
幻想・ネクロ共に両者の性格が現れている感じなので、自分としてはアレンジ違いの同じ曲という見方の方が好き。
でも>>387が言いたい事も分かる気がする。
- 389 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 12:58:19 ID:lQgi192Y0
- 少女幻葬は蓮台野夜行のヤツが、
ネクロは大空魔術のヤツが好きだな
- 390 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 14:05:31 ID:J4kDgTHQ0
- 派手なボス曲は人気あり、というのもあるかもね。
セプテット(FINALボス)、オーエン(EXボス)、
墨染(6面ボス)、ネクロ(Phボス)
だし。上位10位見てもボス曲ばかり。
- 391 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 14:51:54 ID:6Xue9e9EO
- ボス曲は苦労したぶん思い入れが深くなるし
ゲーム音楽として自然な結果だね
そういうのとは違う票も多そうだが
- 392 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 16:46:18 ID:A2V8x8VY0
- 曲が進むにつれ切なくなっていく曲って好みだけど結構少ないんだよなー
おてんば恋娘 芥川龍之介の河童 万年置き傘 これぐらい?
- 393 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 17:21:44 ID:TyKhQaPQ0
- >>384
やりこんでると逆に1面の曲が好きになるパターンもあるよ
- 394 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 17:28:52 ID:rZdAZvKs0
- >>372
>知名度の低い曲はゲームで使われてるかどうかもわかんないからなあ
?
- 395 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:03:41 ID:m0Lo0wCc0
- 「人気投票に参加する人は全員東方をプレイ済み」そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
- 396 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:09:31 ID:mEQOrBOs0
- 黄昏はノータッチだし、花と文はちょっと触った程度だな、オレは
- 397 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:09:37 ID:ry22wBUoO
- 逆にさ、藍ちゃんとゆかりんの立場が代わったら…?2つの意味でね。
- 398 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:23:08 ID:eFDT8asQO
- 俺は紅〜永まで一通りかな(イージーだけどw)
それ以降はなんか馴染みないキャラとかもともと知らなかった曲が多くてやってない
黄昏は非までやってる
次回の人気投票はとりあえずテーレッテーに一押しだわ
- 399 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:29:14 ID:rZdAZvKs0
- >>391
ラスボスやEXの曲ってだけならなんで紅と妖の4曲に集中して…
なるほどそれが「そういうのとは違う票」の多さなのか
- 400 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:43:13 ID:w0HhitzcO
- 安易に不等号使ってすまんかった
ただ>>383の意見は理解した上で俺個人としては幻葬とネクロはある程度関係あるものとして聴いてる
てかあのサビのフレーズは紫でも藍でもなく“八雲”の象徴で、むしろそれ以外の部分が二人の象徴だと思ってる
だから俺が幻葬で一番気にいってるのは頭の軽快なピアノパートで、ネクロのA〜Bの禍々しさが重く感じたって話
無論その重さは紫のキャラクターからすれば当然だけど
まぁこんな聞き方してるやつは稀有か
- 401 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:48:20 ID:7zxLpv020
- 神主冬コミ出ないのかぁ
秘封新作でなくても何らかのアレンジCDは欲しかったんだけど、残念
- 402 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:54:41 ID:biU0yTA20
- 本人曰く音楽サークルからビールサークルになってしまったからなw
- 403 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:13:45 ID:Y16lbwf20
- >>393
春の湊にの評価が高いのは1面で今までに無くアホみたいにリトライすることになるからってのもあると思うw
- 404 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:20:49 ID:cz6xBtYg0
- 冬コミは申し込み出してなかったって言ってたけど
正直今年の夏のあれで故意に出さなかった気がするなぁ
来年の夏に新作がホント出せるのかって思うし
来年夏はそれこそ準備会側と神主と相当打ち合わせして綿密に詰めないと
もういつ事故おきても不思議じゃない気がする
- 405 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:26:01 ID:6oGXOQqc0
- >>375
>花は幻想のままに
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 406 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:59:24 ID:6Xue9e9EO
- 音楽CDならコアなZUNファンしか行列しないと思うぜ
- 407 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:51:55 ID:6Xue9e9EO
- 今見てきたが、一位のセプテットでも3.8人に一人しか投票してないんだな
それだけ良い曲が多いってことなんだろうね
- 408 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 20:53:01 ID:eVDfinDs0
- 「春の湊に」は、あのイントロのピアノフレーズが絶妙。
春の光の中に飛び出したかのようだ。
- 409 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:52:23 ID:J4kDgTHQ0
- >>391
>>399
ボス曲には比較的盛り上がりやすい曲を配してるだろうから、
人気がでやすいというのもあるだろうね。
- 410 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:15:06 ID:eFDT8asQO
- キャラ人気も大きいと思うなぁ
スカ姉妹にゆかゆゆってある意味レイマリ以上に東方の顔だし
逆に花以降は二次創作やアレンジでもパッとしないし、
キャラ自体の華のなさがラスボス曲の不人気にもつながってるのでは
盛り上がる曲にはしてあるんだろうけどね
摩天楼はたけのこごはんネタがどれほど浸透するかも順位にかかわりそうだw
- 411 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:20:41 ID:cz6xBtYg0
- ここではあんまり話題にしないほうがいいんだろうけど
よ○つ○の再生数だと国内系で
オーエン、ネイティブ、ネクロ、不死の煙、竹取、マスパ、人形、墨染、セプテット、ルナ・ダイアル(次点狂気の瞳)
海外系で
オーエン、不死の煙、ネクロ、セプテット、ネイティブ、マスパ、ルナ・ダイアル、狂気の瞳、竹取、人形(次点おてんば)
決して永夜抄が低いって感じじゃない
というかむしろ墨染が低い事に驚く
ただ墨染って二次でネタ曲が少ないのも多少は関係するのかもしれない
- 412 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:21:43 ID:ftcEsfvA0
- その辺考えると、ラスボス曲でもなく持ちキャラが人気上位ってわけでもない
幽霊楽団は本当に評価高い曲なんだなとは思う
俺は人気投票では幽霊楽団と三姉妹両方に入れたけど
>>410
14位→14位の神々さびた古戦場は十分健闘してると思うし
風神少女は花映塚の曲ってのもお忘れなく
- 413 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:25:44 ID:6Xue9e9EO
- キャラ人気一位なのに曲人気は微妙な少女綺想曲…
オレは毎回投票してるし、凄くいい曲だと思うけどなあ
- 414 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 22:48:30 ID:cz6xBtYg0
- 少女綺想曲は第一主人公のテーマ曲であるゆえにゲーム内で聞く機会が極端に少ないのがマスパとの差だと思う
- 415 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:02:59 ID:rVK9ABXg0
- >>410
たけのこご飯なんて初めて聞いたわ
結局ニコニコなのね
意味がわからないし正直そんな流行り方なら評価されない方がましだわ
- 416 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:10:45 ID:lQgi192Y0
- 霊夢のテーマでは二色蓮花蝶が一番好きかな。
- 417 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:13:56 ID:m9qnbKbQ0
- 曲
1 6ボス
2 6ボス
3 EXボス
4 PHボス
5 4ボス
6 EXボス
7 EXボス
8 4ボス
9 花ステージ7/文ステージ10
10 6ボス
見事に偏ってる。第5回までは3道中の紅茶館が入ってたんだけどな
>>415
ニコユーザーだが自分もたけのこごはん初めて聞いたしたぶんその程度じゃね?
- 418 :名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 23:47:56 ID:zQe63EVoO
- 正直空耳系は勘弁願いたいね
>>414
使いやすさを考えても、結界組だけクリアして終わりって人も少なくなさそうだ
- 419 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:00:07 ID:3hJ4JTCc0
- さとりの曲は4ボスなんだけど神主が4ボスとして作曲したかと考えるといろいろ思うよね
幽霊楽団の強さは一度は一位をとった貫禄かな
曲人気がキャラ人気を後押ししてるキャラといえば椛だと思う
アレだけ設定が少なくてほとんど何もわからないキャラだけど
フォールオブフォールは21位で椛は29位(第五回も29位)
>>412じゃないけど風の曲の第五回→第六回の安定感は凄いよね
ちなみに第六回で曲に投票した人とキャラに投票した人(Pじゃなく)で差がなかった双璧が
紫のネクロと妹紅も不死の煙
紫はキャラが3587人でネクロが3919人で差が332 (曲>キャラ)
妹紅はキャラが3385人で不死の煙が3143人で差が242 (キャラ>曲)
キャラ・曲ともに3000人以上に入れられてた中ではこの二人はかなり異常
逆に言えばキャラ・曲ともに愛されてるってことでもあるけど
- 420 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:08:58 ID:mtT9lJUs0
- 人気投票のデータ見ても風から東方始めた人が半数以上いるんだぜ
思い入れがある風が人気になるのは自然な流れ
まぁ正直人気投票ってのは気に食わないんだけど
どこ言っても人気の話が付きまってキャラや曲に対して穿った見方になってしまう
- 421 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:17:04 ID:uSzzx5p.0
- >>420
「風から」ってより「風の時期から」じゃないかなあ
逆にその頃から入ってきた人って紅妖の人気キャラ・曲にしか思い入れない人が多い(個人的なイメージ)
要は音楽もキャラも二次ネタ路線ありきって人たちなんだろうけど
- 422 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:19:49 ID:WGuUGP3M0
- 別に人気投票の結果がどうなろうと気にしないけど、
下位の曲が好きだからって>>379みたいな目で見られるのは勘弁して欲しい
それなら初めから11位以下は非公開とかでいい
- 423 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:22:41 ID:op8ya33IO
- 一旦「原作をやらない連中からの支持」を獲得すると人気が長期的に磐石になるといういい例
>結局ニコニコ
- 424 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:26:59 ID:mtT9lJUs0
- 色々な層が増えすぎた今となっては
人気投票なんて百害あって一利あるかどうかってところだと思うんだけどね
曲、キャラに対するコメントが見てて面白いってのはあるかもしれんけど
まぁこれ以上は愚痴スレで話すべき内容なので自重か
- 425 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:35:18 ID:4FeTnz3I0
- 投票スレ立てりゃいいんじゃないの?
もともとこのスレはそういうことする目的のスレじゃないと思うんだ
- 426 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:45:10 ID:8xXmhMIk0
- 原作をやらない組の人とやった人で投票を分けることが出来れば(特に音楽関係の結果は)
もっと面白くなると思うんだけどね。しかし色んな意味でそれはしんどいか。
- 427 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:35:08 ID:uSzzx5p.0
- >>423
原作やらない以上曲を聴く機会そのものが(自分以外の不特定多数からの)人気と知名度に比例するんだもんな
今後の人気投票は「好きな人の多さ」じゃなく「過去にどれだけ人気があったか」を競うものになりそうだ
- 428 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 01:50:05 ID:qo8dzh1Y0
- >>421
二次ネタ経由のようつべ・ニコ経由、
風の時期からの新参、原作やらない組サンプルの俺ですが
キャラにはあまり興味ない。
>>373
でやった原曲ソートを見直してみると、
妖が比較的多いけど紅はなし。
萃・地・星もなし。非はまだ聴いてない。
フラワリングナイトは緋、風神少女は文の書籍版が好きなので
花は春色小径だけ。
好きな曲にボス曲がほとんどない。
上位3曲も道中曲なので、人気投票で上位にこないのも納得か。
東方原曲ソートには西方曲、秘封曲もほしいな。ZUN曲ソートになるが。
- 429 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:02:11 ID:9e4sCQ.o0
- 「原作やらない」なんて決めてかかるくらい嫌なの?
- 430 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:02:59 ID:70TtuFE60
- ためしにやってみればいいのにね
- 431 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:06:14 ID:qo8dzh1Y0
- >>429
>>430
別に嫌じゃないけど、ゲーム自体ほとんどやらないので。
はまるとかなり時間がとられそうなのも怖い。
- 432 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 02:13:58 ID:4FeTnz3I0
- うわあ
- 433 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 03:13:42 ID:qo8dzh1Y0
- あ、原作やらない組=原曲聴かない組、ではないので。
Win版以降は全部買って、曲だけ聴いてる。
新参や原作やらない組に対する思い込み
(二次ネタ・キャラ優先とか、定番曲しか聴いてないとか)
があるようなので、そうじゃないサンプル紹介ということで。
あと、二次ネタ・キャラ優先だったり
定番曲しか聴いてなくても、東方の曲が好きなことに
変わりないなら、目くじら立てることでもないでしょう。
- 434 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 04:43:35 ID:b.tdhURYO
- 新規にスレ立てたら?
- 435 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 06:42:45 ID:H7QotSO60
- >>426-427
ttp://thwiki.info/th/vote6/result_anq.html
原作未プレイ層中心の流行ったネタがあったら
それに影響されて脳内ランキング上昇する層はそれなりに居ると思うが
原作をやったこともなしに投票する層は少数派っぽい
それぞれの層を一緒くたに考えてないか?
- 436 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 10:50:17 ID:9doT8maIO
- 投票結果だけじゃなくてアンケートも見ようぜ
わざわざ投票に来てるような人は大半が原作やってるよ
- 437 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 11:09:40 ID:NAb23Ffk0
- 確かに原作プレイすると曲の印象変わるけど、
俺だって一ヶ月ぐらいは曲だけ楽しんでた時期もあったし、
曲だけでも十分すげぇと思うなー
ぶっちゃけ原曲に原作プレイしてるかどうかなんて殆ど関係無いと思う。
と、原作をプレイしてから序盤面の曲も好きになってきた新参の俺が言うのも難だがw
- 438 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 11:11:39 ID:NAb23Ffk0
- >>437
言うの忘れてた。
タダで曲を聴くという点ではNGかも
- 439 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 11:46:07 ID:nwP/VPMM0
- >>425
>>434
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235828758/
一応人気投票スレで結果発表の後の熱い東方語りから派生したスレなんで
人気投票の話がバシバシしたいなら使ってあげて下せえ
- 440 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 13:31:12 ID:UIusbXbY0
- でも今回の4面道中は原作やらないと良さが分からないと思うの
- 441 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:22:50 ID:u3.PcWnY0
- それには1つ意見がある
ゲームと曲のリンクも素晴しいものだが
音楽室で聴くものとしての評価はまた別だと思うんだ
俺は後者で、投票の際は曲だけを基準に順位を決めてる
そうしないと、キャラ補正とかシンクロ度みたいなものまで評価対象に加わって
結局、なにを評価してるのか自分で判らなくなるから
但し>>440の言うように、星でもシンクロでもそれが素晴しいのは同感
曲の評価とはまた別のカテゴリというだけ
- 442 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 17:44:21 ID:0jCezlvU0
- 俺は曲とゲームをわけない、というかわけれない人間だなー
曲単体で、といわれても既にゲームの体験がある以上それと切り離せないや
- 443 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 18:23:44 ID:DMM88HLg0
- べっつに当方だけに限ったことじゃないし
zun曲が好きな奴に悪い奴はいないって寛容に考えてればいいと思うぜ
- 444 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 18:34:32 ID:Lv.pgcMY0
- オレも分けては考えられないな
ゲーム音楽としての評価になるし、それでいいと思っている
- 445 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 19:05:09 ID:5B5Z7WcYO
- 地以降の神主曲は良くも悪くも小綺麗にまとまってるって印象だったんだが
星4面道中でそのイメージがぶち壊されたぜ
6面道中の心音も妙に高揚感を煽るな
- 446 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 22:06:11 ID:DNzBSQWM0
- >ゲームミュージックの上には必ず何かの概念が必要です。
>これを私は世界観と考えているのですが、この世界観にさえ貢献すれば、
>音樂合わせは成功だと考えています。例え無音や風の音だけでも。
ZUN蓄で言うところのこれだな
ゲームミュージックの上位概念である世界観に貢献するために
音のタイミング合わせをするとかいう話
ちなみに「世界観」ってのは全体から何か感じさせる幻像のような意味で使ってて
他に適当な良い言葉が思い付かないとかなんとか
- 447 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:41:54 ID:m0Ayvyx20
- それがいいとか悪いとかは言わないけど
今は原作未プレイだの曲単体にしか興味ないだののスタンスが
ここまで受け入れられるものになってるんだな
- 448 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:49:08 ID:5FITxS4E0
- 曲の人気投票に関しては、
「投票する上で原作をプレイしたかしてないか」
なんて細かいこと気にする必要ないと思うんだが…
未プレイの人にも
「公式の原曲全てから自分の好きな曲を選んで投票した」人と
「MADや作業用BGMなどの動画の中で聴いた少数の曲の中から好きな曲を選んだ」人がいるだろうし
十把一絡げに「原作未プレイ=原曲をほとんど聴いてない」とか決めるのは乱暴じゃないの?
- 449 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:54:17 ID:op8ya33IO
- >>448
概ね同意だが、
未プレイ層、特に動画経由は大体後者だと思うよ
つか逆に原作プレイしてる=全作買って原曲聴いてる、でもないだろ
- 450 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:56:26 ID:DMM88HLg0
- 自分の神曲の順位が低いと怒り出したり何かのせいにしたりする人がいる気配・・!
- 451 :名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 23:57:53 ID:m0Ayvyx20
- >>450
一体誰と戦ってるんだ
- 452 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:00:22 ID:u7L4f1Q60
- 前回俺の投票した曲は全部100位以下だったりしたが、怒りよりも悲しみの感情の方が大きかったな
- 453 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:03:00 ID:5U2FevbA0
- 要は
「今は投票者にいろんな層がいるから曲の順位・人気にも多少偏りは出るよね」
って話だよな
まあ文句言っても仕方ないし、そういう流れに嫉妬乙しても煽りにしかならん
- 454 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:07:35 ID:.DW7xErE0
- 界隈全体に対しての人気投票だからなあ
純粋にキャラなり曲の原作における魅力が実力勝負するなんてもう無理だろ
だからこそ二次創作やアレンジみたいな予測不能な要素で順位が変わるのも面白いんだと思うよ
- 455 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:10:17 ID:DRqVYrsU0
- 好きな曲といっても
「単純に一つの曲として〜〜が好き」
「○○のテーマとして〜〜が好き」
「▲面の演出込みで〜〜が好き」
どれもありだからね
- 456 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:12:50 ID:dvW3suas0
- 人気投票はコメが楽しみ過ぎる
墨染入れた奴なんか1134人もの同じ墨染好きのコメントを見れたからな
- 457 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:33:10 ID:4wNxG4as0
- 紅や妖の曲は、昔から好きだったから順位を守りたいって意味でも票を入れてる
新曲でいいのはいくつもあったけど、自分がそれまで思い入れがあった曲が食われるのは忍びなくて
なんか毎回同じ曲に入れてしまう
- 458 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 01:04:43 ID:qAyQbkGsO
- >>410
たけのこ厨死ねよカス
- 459 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 02:34:33 ID:zhIUgFvYO
- まあ永夜抄までの曲とか旧作曲ってCDでも(アレンジ違いでも)聞ける曲あるからなぁ
そんで人気投票はCDのアレンジ違いは同曲として投票出来るんだよね
だからゲームでラスボスとかEXまで行けて無くても、CDで良かったから投票したってのもあるだろうしさ
個人的には天空のグリニッジとかの評価の高さを見るとネクロが人気上位なのはわかる気がする
大空魔術は収録曲はみんな好きだしCDとして完成度が高いと思うんだ
- 460 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 16:04:34 ID:hnEohKQc0
- たけのこ厨ってあったからまたか・・と思ったら
- 461 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 16:57:13 ID:.FdFlEDM0
- またきのこたけのこ厨かと思ったけどどうやら違うようだ
- 462 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 17:59:57 ID:2M984HpA0
- 一面道中曲がものすごく昭和臭を感じてしまうのは多分自分だけ
暗闇の風穴は海原川背のどっかのステージを
春の湊はじゅうべえくえすとのフィールド曲を連想される
こういう懐古感を感じるのは俺が年取ったからなのか
- 463 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 18:49:58 ID:GhHkLYeI0
- 秋霜玉のタイトルドメイドって何かもの凄い直球で昏くて重いな 珍しい作風
何故この曲だけサイトに置いてなかったんだろう
- 464 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 20:05:44 ID:dgPzkYHo0
- 俺はきのこ派。たけのこはクッキー部分があま美味しくないり
- 465 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 20:26:29 ID:iLpKVKOgO
- >>462
間違えた春の湊にじゃなくて魔法使いの憂鬱だった
- 466 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 22:55:44 ID:B.Bw7wAY0
- >魔理沙 筍採りは意外と難しいな
> 大体、硬くて食えたもんじゃない
やはりきのこ派は、たけのことは相容れないのだな
- 467 :名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 23:02:30 ID:F54DS3kU0
- >>457
食われるとか順位を守るとか
なんでそんなに新参に厳しいんだよw
- 468 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 16:22:04 ID:V2Vrz/iE0
- 曲じゃなくてキャラに対してもそういう変な思い入れ持ってる奴が多そうだよな、今は
- 469 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 20:31:29 ID:SK4pwFQwO
- 良いよ茸組は魔理沙とキノコがりすれば
筍厨のおれは妹紅と竹林行ってくるから
まあそんなの置いといて、遠野幻想の好評かがようやく納得いったよ
なぜか分からんが順位ぶっこ抜いて一番になったわ
- 470 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 20:33:11 ID:sR41FVFw0
- 遠野幻想物語はピアノかなにか楽器でサビ部分を弾いてみると凄さが良く分かる気がする
- 471 :名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:26:23 ID:KVCrjuUUO
- いいんじゃないの、思い入れ
新参とか新キャラを叩く方向に向かわなければ
- 472 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:33:02 ID:TVmso/nQ0
- 曲はともかくキャラは叩く方向が多いからなあ
文アンチ守矢アンチときて今度は誰だ
- 473 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 01:45:40 ID:j.vBpkjoO
- それまで好きだったものがいきなり新キャラや新曲にそのポジを奪われたら誰だって嫌になるよ
古くなったからこそ順位は上にあるべきって考えは普通じゃね?
新しく入ってくる人にもそういう「普遍的な鉄板」の曲やキャラがあったほうが東方の世界観や作品イメージをとらえやすいよ
今の守矢中心+紅妖の頃と比べて洋風が薄れた作風は、
あんまり表立って人気や知名度が上がると新旧のファンに溝を作りそう
音楽に関しては、やっぱ墨染やオーエンを(ファンの間での)看板イメージに据えておいたほうが無難じゃない?
- 474 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:09:08 ID:F7/.Hfw.0
- 自分が好きならそれでいいだろ
紅魔館組が人気出てきたら紅魔キャラ叩きとかあったけど俺には理解できない
ぶっちゃけ東方アンチの分離工作だろと思った
- 475 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:55:42 ID:89CKW3lgO
- 今昔幻想郷があまり話題に上がっていなくて幽香の怒りが有頂天
あの突き抜けるようなメロディとかたまらんよな
聴いただけで体に何かが満ちるぜ
キュアリアス上海古牌もこのスレの範疇だよな
なんか珍しくオシャレな曲だと思った
- 476 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 04:11:39 ID:DgGD7xWQ0
- >>475
俺も今昔幻想郷大好物だぜ。
個人的に花〜萃〜文〜風前半あたりが俺の中ではZUN曲の最高潮だな。
(ゲーム自体の人気はともかくとして)
大空魔術もよかったし。
- 477 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:28:45 ID:iAW7pfY2O
- それからはずっと落ちていくと
- 478 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 13:32:20 ID:QKp/nzx20
- 何かを貶めなきゃ褒められない人ってなんなんだろう
- 479 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 14:18:12 ID:AgaOcyyU0
- 頼むから秘封の新作を出してくれ・・('A`)
- 480 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:03:46 ID:93HN5fxs0
- >>473
どう見てもお前みたいな考えが新旧ファンに溝を作りそうなんだが
- 481 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:10:52 ID:fbMnWmZo0
- 今の東方の作風が表立ってウケることを危惧する発想がまず基地外じみてるな
ほんとに自分が好きならそれだけでいいじゃん
紅や妖の頃を東方の鉄板イメージにしたいなら一人でそれだけやってりゃいいよ
他人にそれを押し付けんな
- 482 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 16:55:34 ID:1XObEmG20
- まああれだよあれ、人それぞれってやつ
俺地新参だけど、幻〜妖あたりの曲が好みだしね
究極的には全部好きだってのが一番なんだろうけど
ZUNの好きな曲を一曲だけ挙げるとすれば、やっぱり魔法少女十字軍だな
名曲すぎる。
- 483 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 17:17:30 ID:6TSqU4HI0
- 蓬莱伝説とか雪月桜花の国みたいな、
曲を聴いただけで舞い散る桜が見えるような曲をまた作ってほしいな。
- 484 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 19:23:23 ID:.LUu1hlU0
- 蓬莱伝説は夜長に美しい庭で花を愛でてるようなイメージが浮かぶ
個人的に月の都のイメージだから桜じゃなくて桃の花かな
桜を感じさせる曲といえば桜花之恋塚を全力で推したい
不思議な高揚感がすごく好きだ
- 485 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 21:15:48 ID:F3aByfJQ0
- もし新作を作るとしたらどんな曲調になるのだろうか
風=和風
地=暗くて陰湿な感じ
星=爽やかで軽い感じ
- 486 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 22:09:58 ID:5sJsR2CU0
- そろそろリセットかかりそうだしな〜
次は西洋風込な曲がくるかもしれん
やっと星の曲も聴いたが、今回もいい曲多くていい感じ
ただ曲調?というか雰囲気が変わったかなとも思った
全体的イメージの軸があるからかな
幽霊客船がお気に入り。頭の暢気で妖しい雰囲気がストライク
あと感情の摩天楼に感嘆
ひしひしと感じる威厳に加えて、曲コメントにあるように聞き飽きず集中できるのもグッド
とくに1:42秒からは胸が高鳴ってしょうがない
Ex道中とボス曲聴けるのはいつになるやら……
- 487 :名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 22:12:18 ID:nlBSDr5k0
- いやリセットは流石にもう無いだろう 結局風で自機がリセットかかっただけだし
次の発表形態によって曲イメージも変わってくるだろうね
- 488 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 01:08:51 ID:XVFymDdoO
- リセットって世界観や設定やキャラを無かったことにするって意味じゃなくて
ゲーム作るときは三作で区切る作り方をしてるから新たに三作始めるって意味での言葉だったからな
だから星で一旦この流れも終わりは終わりだろう
紅魔郷作る前から永夜抄に向かってゲーム作っていたように、新たに風神録を作る前から星蓮船に向かってこの三作は作られてたんだと思う
でもまた次の新作から新たにいいゲームといい曲に出会えるさ
ただ例大祭が再来年以降も三月に固定されると、一年に一回夏コミで新作発表ってなってしまわないか不安かな
秘封の二人にはもうお目にかかれないって思うと寂しい
- 489 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 01:35:51 ID:82plfEzo0
- 永夜抄のときにはおまけテキストで一旦区切りますよ的なこと書いてたが
今回はその辺何も書かれてないからわからんな
三作ぐらいがちょうど良いとは言ってるみたいだけど
あくまで目安だから星蓮船から話が続く可能性もあるだろう
結局何が言いたいかといえば秘封の新作が聞きたい
- 490 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 06:13:35 ID:SWWJz.ag0
- 次のシリーズに逝くにはまだ、まだお燐が自機になってない;;
お空は一応でたけど・・
- 491 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 13:09:40 ID:RurSMi7Y0
- 曲スレなんだぜ
- 492 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 18:24:38 ID:AhMzDMMEO
- 永ラスボス二曲が好きだなあ
他と比べてボスっぽさっていうか威厳みたいなのは控えめだけど
終わりっぽさでは一番だと思う。上手く伝わらないけど
何か、来るところまで来たんだなぁって気持ちにさせる
あと、甲高いZUNペット大好き
千年幻想郷とか芥川龍之介の河童がアツい
- 493 :名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:27:48 ID:LowNPlss0
- >>492
竹取飛翔のイントロはやばい。
まさに最後の戦いの始まりという感じでゾクゾクする。
俺はZUNペットといえば、シンデレラケージと夜が降りてくる。
最初は胡散臭いビブラートに抵抗があったもんだが・・・。
- 494 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 15:35:47 ID:CvPrLPMY0
- >>492
どう考えても千年幻想郷は威厳MAXだと思うんだが
竹取も竹取でイントロの盛り上がりがヤヴァイ
後U2の曲が好きだなぁ
東方萃夢想とか東方緋想天とかスタッフロールの出来がいい
- 495 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 15:59:20 ID:cQZiOMnE0
- うにさんのはOPも毎回いいな
非では使い回しでちょっと残念だったけど
OPといえば旧作のOPも結構良かったな
- 496 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 16:43:02 ID:XUJzEqhY0
- しかし神主は昔からキャラで曲を作る(曲でキャラを作る)のが上手いな
霊知の太陽信仰には感動した
- 497 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:42:32 ID:4URwZKDs0
- >>486-489
キャラクター的な意味でのリセットはもう黄昏と角川が許さないだろw
ボス曲の曲調は新作STGの新キャラに合わせて変わっていくだろうけど
非の評判見る限り弾幕アクションは神主が新曲書き下ろす必要ないっぽいしなあ
- 498 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:50:02 ID:8XnuEGq60
- せめて緋と儚が風以前に完結してればな…
黄昏アレンジのBGMももっと色んな曲が出てたかもしれないし
まあ二次から入る人が一気に増えた07年以降、本当に公式作品で紅妖永キャラが空気になってたら、
今の東方人気ってなかったかもしれないけどね
- 499 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 20:58:42 ID:BSyTTq0gO
- win三部作のキャラの最後の主役作品が儚とか冗談でも笑えん
あのタイミングで黄昏が緋を発表してくれたから、中国や⑨にも出番ができたんだろうに
- 500 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:41:41 ID:WzFI3kUQO
- 紅魔郷ばかり優遇されるのは仕方ないと割り切るしかないのかね
- 501 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:15:41 ID:0jKAVtYg0
- 風以降は別にそうでもないだろ、地にパチェが出たくらいじゃん…本編STGに限って言えば
やっぱ公式とはいえ神主以外の利権が絡むと二次人気が色濃く反映されたものになるのかねえ
- 502 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:28:20 ID:Ss4kn5PI0
- 優遇されてるのは紅魔「郷」ではなく紅魔「館」
まあだからこそ尚更二次目線なんだなあと萎える話ではあるが
何が言いたいかというと妖魔夜行の公式リミックスがほしい
ルーミアの自機参戦なんて今更絶望的なのはわかってるけどね…
中ボスのぞけば2ボス以降全員が持ち曲の新規公式アレンジを持ってるんだからあと一曲くらい…
もうどぶのアレンジが非公式だとご新規さんに説明する仕事はいやだお…
- 503 :名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:59:12 ID:nyUxIrDYO
- 幺樂団のピコピコサウンドを聴きながら安眠する俺は結構酔狂な奴だと思う
さぁ今日は東方幻想郷だ、お前らおやすみ
- 504 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 03:02:41 ID:/kZ8McoI0
- オーエンの公式アレンジって秘封CD版?
と思ったがサニーミルクの紅霧異変かな
- 505 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 03:48:13 ID:HpMAznko0
- オーエンは、原曲・MIDI版・蓬莱人形版と、紅霧異変の4つかな
- 506 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 11:22:02 ID:fRT1U5c20
- 公式アレンジは上海紅茶館、ネクロファンタジアが特にやばい
- 507 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 13:26:48 ID:Ksmy65Ak0
- やっと平安のエイリアンが聴けたわけだが
古典的な怪しい曲で安心した
同じ旋律でも、11秒の怪しさの濃い部分と
45秒〜の飾り気のない恐怖心煽る違いとが感じられて、いい感じ
それが弾幕戦の俺の心中とリンクしてやばい
ついでに夜空のユーフォーロマンスだが
ロマンスって言葉が似合う一昔前の曲だな〜と感じたな
夜空の澄んだイメージもあって、スピード感もあるのに癒される
小傘登場時の区切りのところの音もすごい好き
- 508 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:35:45 ID:hCriQydE0
- こうして見ると不安を煽らないEXボス曲はネイティブフェイスくらいか
- 509 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 16:36:24 ID:hSBsTTjk0
- 少女幻想ってそんな不安かねえ 緊迫感って感じだわ
月まで届け、〜は焦燥感かな
- 510 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:01:15 ID:GA63lri20
- 少女幻想は落ち着きがあったり疾走感があったりして俺のツボ
- 511 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:08:50 ID:Ksmy65Ak0
- 焦燥感ならハルトマンに勝る曲はないだろう
マジで指が狂う
少女幻想は気分が高ぶりはするが、単にかっこいい曲って感じだったな
緊迫感、恐怖感とかそういうのはなかった……と思う
不死の煙は、さらになんとも
綺麗なメロディでむしろ癒されたくらい
思い返してみると、不死の煙ほどボスらしくないのに違和感ない曲ってのもすごいな
- 512 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 17:49:07 ID:HpMAznko0
- 少女幻葬はExボスの曲で一番好きだな
特に理由は無いけど
まあ何が言いたかったかっていうと少女「幻葬」だってこと
- 513 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:21:50 ID:hSBsTTjk0
- 少女幻葬 〜 Necro-Fantasy
でIME入れたのに少女y幻想って打ったせいで変換が狂ったのはサニーのせい
- 514 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:30:03 ID:mgiUCn5o0
- ラクトガール、月時計、広有怪射鳥事、ネクロファンタジア、少女さとり、ハルトマン、虎柄の毘沙門天
この辺りはいかにも苦戦を強いられてるっていう雰囲気があるな
自分の勝手なトラウマ補正も入ってるだろうけど
- 515 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 19:05:18 ID:DbAtUt7I0
- イントロから一発で惹かれたって曲、どんなのがある?
自分はヴォヤージュ1969にやられた
一瞬で「ああ、宇宙だー」って感じて納得させられた
- 516 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:19:37 ID:aJW9lM6U0
- 最近でいえば平安のエイリアン
初めて聞いたときからぬえっとキタね
- 517 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:23:18 ID:mgiUCn5o0
- 初聴きで衝撃を隠せない曲といえば
シンデレラケージ 厄神様の通り道 廃獄ララバイ 幽霊客船 法界の火
あたり
- 518 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 21:16:59 ID:FtUTXq0k0
- イントロからってわけじゃないけど、一発で惹かれたって曲はフォールオブフォール
爽快感と物哀しさがたまらない
一発で惹かれたってわけじゃないけど、自分の中でのイントロランキング上位は今のところ
ルーネイトエルフ、ラクトガール、シンデレラケージあたり
その他6ボスEX道中EXボス曲は、イントロから一発で惹かれた率が高い
けどこれらは曲の良さだけじゃなくて、辿り着いた達成感もかなり影響してる気がする
- 519 :名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 23:44:01 ID:svV6aJPI0
- 一発で惹かれたってなら渡る者の途絶えた橋かなあ
今でも大好き
あと法界の火はとっても衝撃的だった
- 520 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 00:04:50 ID:9zxy5ICk0
- イントロは月まで届け、不死の煙だな
てか未だにビビッと来る
- 521 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 00:41:59 ID:qMemOVyk0
- 個人的にはスルメ曲っていうかあとから評価が昇る曲は無いんだよね
そういうのは単にCMと一緒で耳が慣れただけって思っちゃうから
だから最初に聞いたインパクトで気に入るかどうか即決まるタイプ
そんな俺が地霊殿で一番気に入ったのは渡る者の途絶えた橋
星蓮船だと法界の火
- 522 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:25:57 ID:d99KSGrA0
- 亡き王女の為のセプテットとか御伽の国の鬼が島、幽雅に咲かせ、墨染めの桜、U.Nオーエンは彼女なのか?
あたりが特に好き。初聴きで即好きになった。
ただU.Nオーエンが好きって言うと「ニコ新」とか決め付けられるのが悲しい、、、
そりゃ紅魔から入った新参だけどさ、、、
- 523 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:29:54 ID:WJWHuw.60
- 紅から入ったのが新参とか正気か
- 524 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:48:02 ID:dFGBwQRwO
- 紅を一番に買ったがそれはつい最近ってことじゃね?
- 525 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:09:15 ID:XRAK76J20
- >>522
オーエンに限らず、それの良さを細っかく伝えてみたらいいんじゃね?
ニコ厨だったら、そこで二次作品の話出てくるもんだと思うが
というか出てきた
紅オーエンでも蓬莱オーエンでも
〜という理由で好きだと言えれば、聴く方も短絡的にニコ厨とは言わんだろ
ついでに言うと、他の曲も聴いて改めて考えてみ
比べることで新しい良さにも気づくもんだ
ただ「〜より〜の方が優れてる」とかは無しな!
- 526 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:12:10 ID:d99KSGrA0
- 522書いた者です。
え?、、、紅から入ったのって新参じゃなかったの?、、、
ごめん、色んな所で「旧作やってない奴は新参」って言われたから
てっきり「紅から入った人新参」=自分新参だと思ってたんだ。
因みに紅魔買ったのは結構前、ただ今咲夜さんで絶賛玉砕中。
- 527 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 02:20:18 ID:d99KSGrA0
- >>525
ありがとう。
そうか理由言えば良いのか、
そういえば余り理由言ったりした事無かったなぁ、、、
持ってるCDも聴き直してみよう。
- 528 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 03:04:52 ID:8.CSxFhQ0
- こういう風評被害?みたいなのがあるくらい
ニコ新に紅魔厨が多いってのも事実なんだろうけどな
- 529 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 04:13:27 ID:JRsRwzVY0
- 初期に目立ったアレには悉く紅魔館ネタはなかったんだけどな
やはり最後で鬼畜なアレの影響が大きいのか
- 530 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 07:29:10 ID:GQoICy/Q0
- 初見イントロのインパクトは東方妖怪小町だな
- 531 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 11:17:35 ID:Z5vcDGeI0
- 夜空のユーフォーロマンスは初聴きで痺れた
道中曲で一番好きかもしれない
- 532 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 11:23:34 ID:AK3qIByEO
- 東の国の眠らない夜
Demistify feast
春の湊に
ネイティブフェイス
ピアノがメインの曲もなかなか格好いい
上二つは秘封版でのアレンジも良かったな
大空魔術はピアノが熱い曲ばかりでたまらんぜ
タイトル曲もそれぞれの作品でだいぶ違ってて味があるよな
花映塚 〜 Higan Retour、赤より紅い夢が好きだったんだが
最近、天狗の手帳 〜 Mysterious Noteがお気に入り
ノイズというより、雨音に聞こえてくる
- 533 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 14:24:34 ID:rPzURnFk0
- >>529
単に流行ったきっかけだからねえ…あのへんは
人形裁判や狂気の瞳の原曲人気にもそんなに影響が出なかったっぽいし
今のニコでの紅魔人気はそこをきっかけに二次創作(だけ)を見るようになった人ら、
さらにそれ(だけ)を見て動画で二次創作をするようになった人らが中心なんじゃない?
- 534 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:27:51 ID:VVwzIceo0
- 紅〜花のBGMはどれも最初に0.5〜1秒間の無音があるよね
だからゲーム中だとBGMが切り替わったときの一瞬の空白が
緊張感をそれとなく高めてくれる。特におぜうとか幽々様とか
風以降の最初の無音がないBGMも曲が切り替わったときのテンションはMAXになるけど
緊張感はそれほどでもなぁ・・
- 535 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:56:04 ID:vO08UX1E0
- 空飛ぶ巫女の不思議な毎日が大好きなんだが、とんとこの曲について語られているのを見たことないんだよな
そりゃ蓬莱人形は秘封倶楽部みたいな公式ストーリーの面白さも薄いからマイナーなのもわかるが……
- 536 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 20:25:06 ID:j9w/7mHQ0
- 蓬莱人形は初期作品にして最高傑作だと思う
東方という世界観が凝縮されてる
空飛ぶ巫女の不思議な毎日はなんだか気だるさを感じさせる曲だなあ
霊夢が庭に来た妖怪を見て
なんだ、また妖怪か。めんどくさい。と言ってるかのような
- 537 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 21:46:42 ID:CmnteFRs0
- わしも蓬莱人形が妙にクオリティが高いとおもってた。音源がやけに深い。
同時期につくられた紅魔郷はなぜあんなに軽く乾いた音源なんだ
- 538 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 22:46:43 ID:YR5TpGYM0
- それが紅魔郷らしさなのだろう
蓬莱人形は東方っぽいのに東方より暗い
そういえば靈異伝も普通の東方より暗い気がする
最初の作品は暗くしているのだろうか
俺は普通の東方より、暗い方の東方が好き
- 539 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:23:01 ID:F/VKpL/U0
- 星は無駄に明るいから困る
いや困らないけど
- 540 :名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:30:25 ID:az7j3HO60
- >>539
星は別に放置したからって人にも妖怪にもそんなに問題がある
異変じゃないってのがあるのかも。
紅とか妖は真面目に考えると幻想郷全体として結構まずいレベルの異変だけど
星は霊夢達が何もしてなかったら、ただ白蓮の復活が遅れる程度の影響しかない。
星のキャラがしたことで他の人妖が困った事って特にないよな?
- 541 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 19:31:10 ID:ZaSeBYBIO
- 今外にいるんだが、京都の夜には妙に文花帳の曲が合うんだよなあ
レトロはもちろん風の循環とかすごく良い。
- 542 :名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 23:33:51 ID:GRFW9QvM0
- 感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind やべ〜癒される
熾烈な5面〜6面道中を抜けたところでこの曲は温かすぎる
- 543 :名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 16:14:17 ID:tTVqJvTo0
- 東方のゲームBGMに多く使われているトランペット
通称「ZUNペット」が入ってる曲をまとめてみた
間違いがあると思うので過信は禁物
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_1287.txt
一概にZUNペットって言っても実際は3〜4種類ぐらいあるけどな
シンデレラケージとか霊知とか妖怪の山とか風神少女とか
詳しいことは音源スレを当たるといいと思う
- 544 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 02:13:27 ID:MTUHUpEg0
- どーでもいいが西方の曲は語っていいのかここ
- 545 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 02:31:16 ID:/7k7Tud20
- >>544
微妙だが、、、スレタイが「東方公式曲」だからなぁ、
グレイズ並みの僅差で拙い様な気がする。(´・ω・`)
最近、
紅楼
明治17年の上海アリス
60年目の東方裁判
ラストリモート
にはまっている。
- 546 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 02:32:46 ID:El2T4t5g0
- >>1に神主曲って書いてあるから誤差の範囲
- 547 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 02:48:35 ID:NkQ7uNCw0
- 音楽CDの曲の話題もあるし大丈夫なんじゃない?
- 548 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 04:51:55 ID:JClTWXKg0
- 秋霜玉と稀翁玉は神主曲だしな
というか>>1に西方の公式がある
- 549 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 12:47:53 ID:YuJEONpM0
- しかしそれでは幡紫竜は西方の曲じゃないと…
人気投票でもレムリア以外の黄昏酒場曲が除外されてたり、非神主曲が冷遇されすぎだと思う
- 550 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 12:55:25 ID:PZwjGULY0
- 「東方シリーズ」だから線引きが難しいってか黄昏の曲は入ってるからな
上海アリス幻樂団の音楽置き場にある奴andWin以降の曲なのかな
- 551 :名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 13:00:14 ID:UZ7YR3oU0
- 西方Projectや黄昏酒場は東方Projectではない
東方PrjectじゃなくてもZUNが作曲してれば話は別
ただそれだけの話じゃね?
- 552 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 06:22:12 ID:bvvh65eo0
- >>551に同意
花は幻想のままに と 閉ざせし雲の通い路 は何度ループさせても飽きない
一つのメロディを繰り返しながらしだいに展開していく曲が好きなのかも
エネルギー黎明 〜 Future Dream... も好きだなあ
- 553 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 20:01:58 ID:N7eOn4ko0
- 反復ものといえば「法界の火」が小曲で終わるのはもったいない。
あそこから、いくらでも発展させられそうだ。
- 554 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 20:20:45 ID:/Hp09Uhc0
- >>551
しかしそれだと西方の価値はZUN曲しかないといわれてるみたいで微妙でもある
- 555 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 20:29:10 ID:W/JHlHzs0
- 曲スレでそんなこと言われても
- 556 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 21:58:43 ID:Vhsb9Dak0
- 秋霜玉の夢機械→幻想科学→少女神性の流れは
妖々夢のアルティメットトゥルース→墨染→ボーダーオブライフに勝る出来だと思ってる(演出含め)
- 557 :名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 22:13:14 ID:oFs/HLek0
- 「2曲で1曲」ってイメージがあるのは
遠野幻想物語→ティアオイエツォン
ブクレシュティの人形師→人形裁判
懐かしき東方の血→プレインエイジア
厄神様の通り道→運命のダークサイド
少女が見た日本の原風景→信仰は儚き人間の為に
ラストリモート→ハルトマンの妖怪少女
- 558 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 00:16:16 ID:y7E7teFc0
- >>557
そういえば星はそういうの無いね
全体的に曲調がバラバラな感じがする
- 559 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 02:38:05 ID:4nU/KobU0
- >>556
聞いたこと無いから分からんがそんなに凄いのか?
いかん聞きたくなってきた。
私的には
フォールオブフォール→妖怪の山がジャスティス。
- 560 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 03:49:20 ID:KpUNbCxg0
- 法界の火→感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
はなかなか
- 561 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 12:57:30 ID:.jD1.0gcO
- 初クリアの高揚した清々しい気分に空の帰り道がしっとりしみてなんか泣けた
そこでアレンジもってくるってのが素晴らしいわ…
- 562 :名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 13:05:15 ID:C6e3CiPY0
- >>561
スタッフロールは本当に良いね。俺もしんみりしたわ。
その後 地獄のExだったが・・・
- 563 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 01:38:40 ID:P5TSdtfo0
- 感情の摩天楼と言えば、
なんとなく六十年目の東方裁判や有頂天変と雰囲気というか空気が似てる気がする
キャラや背景が仏教ネタだからかな?
- 564 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 06:48:41 ID:OlKepHBo0
- 感情の摩天楼を聴いて思い出したのは神さびた古戦場
摩天楼の後半部分と古戦場のサビの雰囲気が凄く似ている気がする
- 565 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 09:11:02 ID:s7WXsoOk0
- ラスボスの曲は基本的に雰囲気似てる気がする
- 566 :名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 20:20:53 ID:amYz1q3.0
- 感情の摩天楼をテンポ速くして聴いてみたら、墨染めとか千年幻想郷みたいな雰囲気に
- 567 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 00:24:11 ID:2cHuMl.c0
- 摩天楼初聴きで真っ先に浮かんだのは墨染だなぁ
サビ2の タララタララ、タッララタララ♪ って所とか聴き覚えありすぎだろ
- 568 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 01:58:59 ID:twHyyulQO
- 西方は二色蓮花蝶や魔女達の舞踏会ばかりが有名なのが不思議
少女神性は他のラスボス曲に勝るとも劣らない名曲だと思うんだがな
>>565
なんというか壮大で余裕のある感じ?
うつほはそうでも無いかもしれんが
- 569 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 02:08:11 ID:7KRYZvRY0
- >>568
その2曲は緋想天とかでアレンジされてるからね。
俺としてはディザストラスジェミニ、幻想科学がお気に入り。
- 570 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 09:29:18 ID:1pEsd9Eo0
- 霊知は余裕とかそういう次元じゃないな・・・
ラスボス曲には必ずあった気品というものが全く感じられない(いい意味で)
- 571 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 21:03:03 ID:UINi/TT20
- 秋霜玉は好きな曲多いな。
フォルス、スプートニク、機械サーカス、カナベラル、魔法少女十字軍、アンティークテラー、少女神性、ハーセルヴズ、舞踏会、二色…
挙げるとキリが無いな
プレイはしたことないが曲はかなり好きだ
- 572 :名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 21:35:39 ID:0WX1gVU20
- >>571
あれ?俺いつ書き込んだっけ?
秋霜玉も多いが稀翁玉も神曲の嵐だ
天鵞絨少女戦とかオルフェの詩とかもうね
- 573 :名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 22:54:19 ID:ahzKQu1I0
- 感情の摩天楼のキラキラした部分がなんとも言えん
あそこら辺が魔法使いっぽさなのかしらん?
- 574 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 00:39:07 ID:w2Kwjq1E0
- >>573
その部分にスターメイルシュトロムが重なると更にグッド
- 575 :名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 16:19:38 ID:QqVxPj0Q0
- 一さんとの戦闘前の会話シーンでスカイルーインがフェードアウトしてるのは何故だろう
- 576 :名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 12:00:14 ID:G0Q0cAu60
- 「時代親父とハイカラ少女」の衝撃的なイントロをより際立たせるためだろう
- 577 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 02:00:42 ID:4SFwwrHI0
- 摩天楼ってそんなに人気なのかー
神主っぽいっちゃそうだけど6ボス曲で見ると他が良すぎて最下位って感じ
聞いてあれれ〜?って思ったというか、何でだろう
とずっと思っていたが上の気品云々とか雰囲気云々に関係がありそうかも
俺の耳にはなにかしら6ボス要素のうち欠けているものがあるように聞こえてるのかも
というよりその中のどの要素を大切にして聞いているかって事?
っても作ったのが同一人物だから足りないも何もないようなw
ぱっと聞き異端な霊知には確実にあるはずのものなんだけどな
- 578 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 02:07:12 ID:8x2joyHIO
- 俺も摩天楼は法界の火とのギャップがありすぎてあまり好きになれない
- 579 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 02:12:02 ID:NHPAFXQg0
- まあその辺は好み次第だろ
墨染めが6ボス曲の中では最下位(嫌いな訳じゃなく、寧ろ好きだが)な俺みたいのもいる訳だし
摩天楼は、なんか1回静かになってもっかい盛り上がる2重サビみたいなのがなんかいい
関係ないけど竹取飛翔はラスボス曲で唯一純粋に「たのしー!」って感じた曲だ
他の6ボス曲はシリアス感とか威圧感、威厳とかそんなのを感じたけど竹取はちょっとそれらとは違う気がした
- 580 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 02:28:05 ID:4SFwwrHI0
- >>578
妖の6面は流れそのままに幽雅って感じだったなぁ…
星はなんか山頂到達って雰囲気だw
>>579
俺が何故か好みなんかで片付けてしまっていいのだろうか?
と思ってしまったわけなんだ
ちょっと思ったんだけど6ボス曲って
同じフレーズを繰り返す→違うフレーズ→(違うフレーズ→)転調
という印象を持っていたんだけど二重サビ(?)が逆に冗長に感じるのかも
静かな部分でのメロディアスさもちょっと薄い?
竹取飛翔というと不敵な笑いを湛えた表情の輝夜が
これも避けるなら、次のはどう?
とかいうテンションで楽しんでる姿が思い浮かぶというかはっちゃけてるような印象がある
神主自身ぶつけただけの曲というようなコメントしてるけどSTGに対する気持ちかな
- 581 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 02:31:58 ID:gRMg9ork0
- 紅妖永は雰囲気を、風地星はラスボスらしさを重視してるように見える。
白蓮さん戦は盛り上げ→落ち着き→盛り上げの曲展開と、あの夕焼けの背景から
俺脳内でロマサガ1のラストバトルをちょっと想起させた。
- 582 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 02:50:11 ID:K6fKXWL60
- >>530
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
妖怪小町一番好きだぜ
- 583 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 02:57:56 ID:WcwHhV8o0
- 摩天楼は好きなんだが、>>580の意見にも同意できる。中間あたりの落ち着いてるところが長すぎると思う。
曲としての作りは抜群に綺麗なんだけど、ゲームプレー中のテンションに水を差してしまってる感がある。
凄い良い曲なんだけどそこだけがどうしても惜しい。
イントロのかっこよさは白蓮の台詞とも相まって
個人的にはシリーズ屈指の出来だと思う。
- 584 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 02:58:08 ID:d4kH7W7M0
- >>580
>疲れにくいラスボスの曲です。多分。
神主コメントより
地が激しかったから、その反動じゃないかな。
- 585 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 03:07:14 ID:4SFwwrHI0
- >>583 >>584
午後のティータイムぐらいにはちょうど良いかもしれない?ちょっと激しいけど
疲れもしないが気だるさはあって心の余裕と暇が欲しくなる
急転直下がないというかなだらかな起伏だ
イントロは確かに台詞とあわせて過去最高かもしれない
地はだだだだだーって空が飛んできてなし崩し的にばばばばばーって感じだったし
- 586 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 08:15:51 ID:CAn0MGFY0
- ツェペシュの幼き末裔→亡き王女の為のセプテットの流れが好きすぎる。
後ろで流れているパート(ベースライン的な)が近いからかなぁ。よくわからないけど
なにはともかくセプテットが好きだ。と言ってみる
- 587 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 08:24:39 ID:fibqze2Y0
- 今までの6面ボス曲が余り好きではなかった(好きなのは千年幻想郷位)けど、何故か摩天楼は大好きに。
後半部のメロディーが綺麗過ぎて、初見では久しぶりに涙が出そうになった。
基本自分は転調が効果的に使われている曲が好きかな。
遠野幻想物語とか閉ざせし雲の通い路とか時代親父とハイカラ少女とか。
なので星蓮船の曲風は大歓迎だった。
- 588 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 13:01:46 ID:lb6saM2Q0
- 最初は摩天楼、ラスボス曲の中じゃ低ランクだったんだけど、かなり好きになった。
アレンジ曲を聴いてから原曲を好きになるっていうパターンなんだが、こんなこと初めてだ。
- 589 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 13:40:12 ID:io1O5q8c0
- 個人的にティータイムは青木ヶ原の伝説がいい
まったり出来る
- 590 :名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 15:02:12 ID:4SFwwrHI0
- 青木ヶ原はどっちかというと逆転裁判にでも出てきそうだ
ノベルゲーの推理パートとか謎解きパートみたいな
大空魔術の曲全般がティータイムっぽいと感じた
カフェテラスなんて名前の曲もあるけど
- 591 :名前が無い程度の能力:2009/10/13(火) 17:03:28 ID:hB92WyF20
- >>588
かなりアレンジ向きの曲だと思ったのが第一印象だったな。
スタッフロール曲という神主の言いお手本があるから、音楽系サークルがどう料理するか楽しみ.
- 592 :名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 06:17:05 ID:vbLr5SgI0
- >>577の言う6ボス要素ってプレッシャーだと思うな
他のラスボス曲は静かな曲でも激しい曲でも部分部分で殺気みたいな圧力を感じるんだけど(特に太陽信仰はプレッシャーそのものだと思う)
摩天楼はこれでラストだ!感はあっても殺されるかもしれない的な怖い重圧は感じない
ゲームのラスボスに強さと殺気と本気さを求めてる人ほど合わないかもなーとは思った(まぁもちろん皆ごっこ遊びなんだけどw)
ちなみに俺はその殺気の無さが白蓮さんのキャラクターを表してる感じで好きだ
6ボス曲としてじゃなくて彼女のテーマ曲として最高だと思う
星曲の中じゃ一番好き
- 593 :名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 01:03:33 ID:DiGD7V/20
- 感情の摩天楼は、なんというか最終回みたいな曲だなあと思った
- 594 :名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 01:12:31 ID:J.Wbt5ms0
- わかる
東方裁判なんかもそう感じたな
包容力があるというか
- 595 :名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 15:26:10 ID:1uJl1DB20
- 俺は平安京のエイリアンが最終曲のイメージだなあと。終わるときは明るい曲で終わってほしいなと
- 596 :名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 17:08:00 ID:QhVOuE7A0
- >>592
577だけど6ボスで一番好きな千年幻想郷はやることやったし暇だから遊んでやるかな
って程度のノリの元気な曲だと感じてるからそれは違うかもしれない…
むしろ直球さで上の摩天楼の方が緊張するかな、手が小刻みにというか
霊知を直球な曲って言う人は多いけど触ると割れそうな危なっかしさを感じてしまう
霊知にメロディアスって表現を使ってどこ?って聞かれたら難しいけど霊知も自分の中ではそんな曲
摩天楼の良さは1分までって言い方しちゃうとなんだけどあそこで熱い方向にいってくれればなぁなんて
むしろ出だしの1分は過去最高に好きかもしれない
どっちもラスボス(最後)って意味では王道っぽい曲だけど
とここまで聞きながら書いて気づいたんだけど裏で鳴ってる奴に切れが無いというか弱い気が
音楽的になんて呼び名か知らないけど竹取飛翔の1:29あたりからの裏のエレピみたいなの
なんか意味不明なメロディーだけど神主作曲の最大の魅力と感じてる気がする
>>595
平安はあふれ出るサイドストーリー臭かな
余談とか後日談とかそんな感じ
あの曲バックに敵スペカ発動の「ばーん」ってSE聞くと、とてもそう思う
- 597 :名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 17:16:23 ID:vRl5n5JI0
- あーたしかにピアノが足りない気がする
- 598 :名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 20:23:36 ID:V/8Ff4960
- >>593
禿同。
まったく関係ないとこからもってくるけど童祭で開幕して感情の摩天楼で終わればもう何か最高
- 599 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 01:03:01 ID:NecTOBAgO
- そして閉幕曲に最も澄み渡る空と海(または幽玄の木戚樹)
俺は最後は静かなのがいい
- 600 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 01:53:49 ID:YYPx7QYEO
- 星の後半曲は前半と違ってZUNペットが目立つ曲が多いけど
キャプテン・ムラサと摩天楼に関してはサックスもすごくいい味出してると思うの
- 601 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 12:02:50 ID:snCx.L1I0
- 星のサックスはどう考えても春の湊にが最高
まあ、あのピアノと合わさってこそだとは思うけど
耳コピしてて、あのコラボは格好良いと思った
- 602 :名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 15:28:30 ID:0vNLxvy2O
- その言葉をそのまま借りるとしたら俺は小さな賢将が浮かぶかな
同じメロディをそれぞれ交互に演奏するのが
- 603 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 09:08:32 ID:TOrly25.O
- 賢将はそこにあのエレギが入るからさらにいいんだぜ
- 604 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 21:43:39 ID:YJ26KBGEO
- オーエンの紅魔郷版と蓬莱人形版の違いがわからない俺
二色とか上海アリスは分かりやすいけどオーエン何が違うの
- 605 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 21:55:12 ID:D89.tifE0
- 各楽器のバランスとか?
蓬莱人形版の方が音が軽い感じはする
- 606 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 22:12:54 ID:jiS5Jfmk0
- 蓬莱人形版のほうが音程が高い・・・と思う
- 607 :名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 22:27:12 ID:D89.tifE0
- 聞き比べるとたしかに高い
同時再生してみたらものすごく不気味になったw
- 608 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 01:28:15 ID:KWHxLcD2O
- 蓬莱人形の方が半音高いはず
あとドラムも微妙に違ったりする
- 609 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 17:53:00 ID:S7QECQHY0
- 春の湊に の出だしの4つか2つぐらいある手拍子が気になる
- 610 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 18:58:11 ID:RskR99TA0
- >>609
ずっと手拍子あるが
- 611 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:43:52 ID:q9hg93Aw0
- なぜか太陽信仰はあんまり好きになれない
俺はラスボス曲には儚く力強い爽快感を求めてるようだ
摩天楼とかまさにどどどストライク
- 612 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:56:12 ID:Nj2Urh4A0
- 太陽信仰の儚さはそれなりに理解されてもいいと思うな
まぁ補って余りある別方向でのインパクトが打ち消しまくってる感があるけど
儚いかは別として力強さと爽快感なら千年幻想郷も良いよね
- 613 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 21:36:00 ID:tfyek46MO
- 千年幻想郷の綺麗さは異常だ、あれは十分永遠の儚さがでてると思うぞ
古戦場って儚さあるかな?太陽信仰と同じく力強さしか感じられない
- 614 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 21:37:13 ID:W6oqSmvQ0
- 神さびた古戦場に合う表現は荘厳さな気がする
- 615 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 21:37:27 ID:sBrbCNM20
- 太陽信仰の儚さは打ち上げ花火的な儚さだと思ってる
どうせいつかは消えるのなら今思いっきり弾けたる、みたいな
- 616 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 21:58:21 ID:ISMm0eJc0
- 神さびた古戦場については神主のコメントの通りだろ
- 617 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 22:08:33 ID:u46mn3A.0
- むしろ神さびた古戦場は無理やり威圧感出してる感のある曲だと思う
神主のコメントにある「余裕」が感じられないというか
- 618 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 22:57:46 ID:ppchOFHcO
- 蓬莱人形版エニグマティクドールの32秒あたりからの主旋律?の楽器って何なんですか
バイオリンにしか聞こえません
- 619 :名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 23:07:43 ID:4Xct6CZAO
- 古戦場はサビ直前の転調が猛烈格好いい
- 620 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 21:44:11 ID:/V/qamSQO
- 永と花の狂気の瞳ってどこが違うの
- 621 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 21:45:02 ID:wOsvjOZA0
- 花のほうがみゅんみゅんしてる気がする
- 622 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 21:46:10 ID:H5wEPfew0
- >>620
色々と違うけど分かりやすい所といえばサビ入りのギターエフェクト有り無しとか
- 623 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 21:49:22 ID:sn3xC6Zg0
- じゃあ花と秘封のお宇佐様の違いは
- 624 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 22:16:09 ID:G/Q7k5Cw0
- >>609たぶん4つ。というか俺は四つだと思って耳コピしてた
>>610「ずっと」がどれだけかわからんけど、ずっとはないと思う
神さびた古戦場は、ただそこに在るだけで伝わってくる威圧感みたいなものがあると思う
余裕とか余裕でないとか関係なく、普通にそこにいるだけで空気が変わる……みたいな?
- 625 :名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 23:29:44 ID:wDfJjWh60
- >>623
よく分かんないが、なんとなくだが
ドラムの音量が違う気がする
- 626 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 01:08:41 ID:inqKmYUE0
- 六十年目の東方裁判が一番好きだ
初聞きでほれたってわけじゃなくて、再生時間も長かったから飛ばしがちだったんだけど
一回最初から本気で聞いてみたら、何だこの曲…良すぎるってなった
ZUNペットだけじゃなくて他の音もちゃんと聞いた方がいい、音量も高めにして、曲の完成度の高さが異常。
再生も絶対最初からが良い、これは絶対、
この曲聞いて、聞かされるってことと聞くことの違いを知った、一回本気で聞いてみることをオススメする
- 627 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 01:12:49 ID:T6.7DXdwO
- >>618
きっとバイオリン
>>620
バックをよく聴けば違うんじゃないかな、と思う
>>623
俺もレトロスペクティブ京都の違いが分からない
- 628 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 01:16:16 ID:LOFxMDVI0
- 六十年目の東方裁判、そこなんだよね
紛れもなくいい曲だと思うんだけど序盤のやや低いテンションで進む上に起伏が少ないから
最後まで聞いてもらえない点だけなんだよ…
本当に、多くの人に自発的に聞かせる事の出来る感じの曲ならもっと表に出て評価されてたろうに
むしろそうじゃないからこそ中盤にかけてのメロがいいのかもしれないけどさ
長いといえばlong版の風神少女があるな、俺はShort派なんだけど…
風神少女より妖怪の山って人はそれなりにいると思うけどlongよりShort派っているのかね?
- 629 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 12:16:44 ID:UedjiZnsO
- 単体の曲としてなら古戦場より好きな曲は結構あるが、ゲームを盛り上げる曲としては最高だなー
- 630 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 18:16:41 ID:L9aBGu560
- >>628
だが実際にプレイすれば長期戦必至でまず間違いなく最後まで聞く事になるから問題ない
ゲーム用の曲なのよねやっぱり
- 631 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 18:24:19 ID:dUXenE3gO
- 俺も東方裁判大好きだけどラスボス曲にしてはアレンジの数が不遇すぎる希ガス
- 632 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 18:28:20 ID:0/VRyhTQ0
- ttp://thwiki.info/th/vote6/result_anq.html
>2.プレイしたことがある作品
東方花映塚 12594人 83.10%
東方文花帖 10932人 72.13%
この辺りに要因がありそうだ
- 633 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 18:53:36 ID:LOFxMDVI0
- >>630
それはそうなんだけど、改めて曲だけ聞いて再評価する人が多い気がする、気のせい?
大抵、曲どころじゃないし強烈な印象を残していく曲じゃないからそうなるんじゃないのかな…
まぁデータにも出てる聞く機会自体も関係はしてると思うけど
- 634 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 19:34:12 ID:dUXenE3gO
- >>633
確かにそれはあるな。
俺の場合は紫香花のCDであの曲の良さに気づいた。
- 635 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 22:35:22 ID:2vG17nGk0
- 花といえば春色小径やオリエンタルダークフライトも目立たないよな
春色小径は霊夢らしい曲で大好きなんだがな
オリエンタルは魔理沙にしては暗めの曲だがそれがいいんだし
>>633
まさにそれっていうのがレトロスペクティブ京都や東方妖怪小町だよな
金閣寺や夢想天生やりながら曲は聞けないw
- 636 :名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 23:56:55 ID:qsopCDak0
- 文花帖は流石に回数聞くことになるが花はマジ聞く余裕が一切無い
得点ゲージ自機光速低速吸霊リリー咲夜の横ナイフetc
- 637 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 00:11:02 ID:pMcaBnMo0
- 花映塚といえば、おてんば恋娘の冒険の文花帖verが、スパッと終わってすごい気持ちいい。
あと、花は幻想のままに がすごく好き。あれは名ED曲や・・・。
- 638 :名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 00:50:09 ID:TAeKzZik0
- >>635 オリエンタルはもっと評価されてもいい曲、最初は恋色〜に比べて地味すぎると思ったがずっと聞いてたらかなり好きになった
- 639 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 18:54:25 ID:yqUFtH4E0
- キャプテン・ムラサの出だしの音、どの楽器かわかる方いませんか?
- 640 :名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 19:21:45 ID:YsnqU906O
- >>637えっ、花映塚と同じもんだと思ってた
ありがとう
- 641 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 21:20:45 ID:4SNPa8cw0
- >>639
普通にトランペットでいいんじゃないの?
どうでもいいけどバックで流れてるピアノ好きだなぁ
- 642 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 21:43:07 ID:1kz5zdQY0
- >>641
ありがとうございます。助かりました
- 643 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 21:51:03 ID:AKDb6Q4s0
- >>639
トランペット、ギター、ベース、クラッシュシンバル、スネアドラム、かなあ
ところで、一番美しい曲って皆は何だと思う?
俺は永遠の巫女だと思う
特に、靈異伝でいえば出だし、蓬莱人形版でいえば1分20秒あたりの部分
儚さが凄い
- 644 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:25:37 ID:T1l2lPJcO
- 1969かな
- 645 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:30:28 ID:1sz5/O7A0
- 蓬莱伝説かな
- 646 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:33:24 ID:ISqSX8k20
- 最も澄みわたる空と海かな
- 647 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:37:29 ID:O13CzyYo0
- 天空の花の都…か
無何有の郷…か
春の湊に…か
うーんえらべねぇよ
- 648 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:38:41 ID:8p9T1zZ.0
- 不思議の国のアリスかEternal Dreamか花は幻想のままにかでマジ悩む
- 649 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:40:08 ID:LO.RGySo0
- 向こう側の月だな
- 650 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:41:54 ID:fgRmhb.YO
- 衛星カフェテラスかな
- 651 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:45:21 ID:oUo1rdmk0
- 俺は夢消失〜Lost Dreaを推す
- 652 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 22:56:11 ID:oUo1rdmk0
- m
- 653 :名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 23:18:52 ID:28mshRAM0
- どれも綺麗で決められないな
だがもっとも日本的な曲は桜花之恋塚 〜 Japanese Flower
これだけは譲れん
あ、雪月桜花の国もいいなぁ
- 654 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 08:59:29 ID:EWgsNbMQ0
- アルティメットトゥルース
ラストリモート
- 655 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 09:42:33 ID:6hFj/bIM0
- 少女が見た日本の原風景
- 656 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 12:35:55 ID:WwavoGg20
- 桜花之恋塚 〜 Japanese Flower
- 657 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 14:19:26 ID:DtaTFPNI0
- 個人的には
彼岸帰航 〜 Riverside View
エクステンドアッシュ 〜 蓬莱人
どっちを取ればいいんだ、決められない
- 658 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 15:32:42 ID:76jNTAMM0
- 少女秘封倶楽部かな。
他にもいろいろあるけど、どれか一つに絞れと言われたらこれ。
- 659 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 20:36:04 ID:W6OzmZgU0
- 古の冥界寺かな
- 660 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 21:08:45 ID:OOjHteyk0
- ここまで墨染なし
中途半端に東方好きな奴はすぐ墨染言いそうだけど
このスレの奴らはちゃんと分かってて大好きだ
- 661 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 21:31:19 ID:EPxlmVU.0
- 向こう側の月も捨てがたい
- 662 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 21:57:33 ID:WPVNr9EA0
- 一つに絞ろうと思って真っ先に浮かんだのはシンデレラケージ
- 663 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 22:06:54 ID:kWW8Q8TM0
- 向こう側の月か永遠の巫女だろうか
- 664 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 22:30:16 ID:TO7M8QEA0
- 妖々夢の凍て付くように透明な空気感は捨てがたい
- 665 :名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 23:21:43 ID:DfXp5eAY0
- 神々が恋した幻想郷か
蓬莱伝説か
桜花之恋塚か
- 666 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 02:06:25 ID:/OVNbCtQ0
- 見たところ、
蓬莱伝説などの和風派、
向こう側の月のようなしんみり派、
永遠の巫女のような鬱曲派、
天空の花の都のような幻想風景派に大体分けられるな
衛星カフェテラスは何なんだろう。しんみり派だと思うが、アンティークコーヒー派(?)かもしれない
- 667 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 08:28:21 ID:5cWOOEdw0
- シンデレラケージか少女が見た日本の原風景
- 668 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 09:27:12 ID:afSNlLqkO
- 原曲の上海アリスやCD版人形裁判とか
- 669 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 11:10:30 ID:vKkO0fbo0
- 法界の火→感情の摩天楼
が最高
- 670 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 11:59:53 ID:Ys60njLk0
- CD版と言えばラクトガールがすごく良かった
あんまり話題にならないけど
- 671 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 12:07:36 ID:dTWIDca6O
- 東方妖々夢〜Ancient Templeかな
- 672 :名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 15:38:17 ID:a3doDSmIO
- メイドと血の懐中時計
>>660
本当に好きなら、そこに貴賤はないでしょう
- 673 :名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 07:26:33 ID:QXb6IRBkO
- ふと思ったけど、神主の最近の曲は花の今昔幻想郷や彼岸帰航みたいな「っぱっぱっぱ」っていう音しなくなったね
何か東方らしくて好きだったんだけど
- 674 :名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 12:13:21 ID:aK.lXAkE0
- てか花は っぱっぱっぱな曲多くね
確かに無いな最近
- 675 :名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 16:15:17 ID:WxBnj/Hk0
- 花はステージ展開との同期とか考える必要が無いからかもしれない
- 676 :名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 22:25:29 ID:K.OnHqRo0
- とすれば次回作に花2がくればっぱっぱ祭りだ
- 677 :名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 00:14:16 ID:1nebDFIw0
- 一緒におやつを食べませんか?
- 678 :名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 14:45:48 ID:Wx.AO9fI0
- ドリームバトルと六十年目の東方裁判が好き
スタッカート?っていうのかなあのテッテッテッテッテて感じが素敵
- 679 :名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 22:02:59 ID:RT92FBjU0
- 花はスネアドラムの音もあっさりしているし、軽い感じを出したかったのかねえ。
(残念ながら、花サウンドがあんまり好きになれないが。)
永夜のスネアはとても重い感じがして、夜中の妖しい雰囲気を出すのに一役買っている。
でも夢違科学の永夜の報いは軽くなっている。
この辺りの事情について、作者本人に聞いてみたい。
- 680 :名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 22:04:41 ID:CzFXut6k0
- まあ陽気な異変だしな っぱっぱっぱ て語感良いな
ネット対戦しまくってると流石に飽きるが重い曲だともっとヤバイ
もしヴォヤージュとかが対戦曲だともっとヤバイ
- 681 :名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 20:43:30 ID:GamD8N160
- 感情の摩天楼がやばい
今までただの大好きだったけど、いまはもう神曲だ
もう何かあのフレーズだけでやばい
俺の感情が摩天楼
- 682 :名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 23:59:12 ID:Z6DgxXEg0
- 感情の摩天楼はトランペットが入るところが神がかってる
- 683 :名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 14:56:27 ID:aMqYfSZk0
- 平安のエイリアンの徐々に盛り上がってからメインのメロディに移行する1:53辺で脅威を感じる なんかいいよあの部分
あとピアノとキンキン鳴っている音(あれはベルかな・・・?)が目立ってるなんかお洒落なパートあるじゃん
あそこってジャンルで言えば何に近いかな あんまり知識無いからよく分からないんだ
- 684 :名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 20:54:42 ID:o4XyvqYU0
- >>683
全般的に、何に近いというわけでも無い気がする
ZUNみたいなメロディーセンスの音楽ってなかなかないと思うよ。
恥ずかしいほどにメロディアスで、他に無いほどリリカルでオリエンタル
一聴して分かる雰囲気があるのは凄い
- 685 :名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 21:08:53 ID:hTshtQfQ0
- 発表曲をみるに、神主は結局所謂「普通」の曲は作れないんだな
奇特なセンスを持ってるだけでも凄いが、それが多くの人に受け入れられてるってのが凄いよな
もう音楽ジャンルとして「東方」を登録すべき
- 686 :名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 09:42:52 ID:Of8YknHg0
- Ex道中の曲は最近までシリアスとか禍々しいってイメージばっかり持ってたけど
最近は明るい曲も増えてるみたいだね。風と星とか
- 687 :名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 10:17:25 ID:kzG9N89.0
- >>685
商業ゲーに増子節とか光田節とかあるように
ZUN氏の曲調も個人特定しやすいんだろう
同人だとスグリのDEKU氏やへるしんかのひらにょん氏もそんな感じ
- 688 :名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 11:53:31 ID:L6r9C6lU0
- 耳音痴の俺でもイトケン節とZUN節はなんとなくわかる様になった
- 689 :名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 19:32:34 ID:qn1mOQMs0
- 久石譲とか坂本龍一とか出だしのピアノ聞いた瞬間にわかるよねw
音楽知識ないし、言葉には表せないけど特徴がある
- 690 :名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:27:29 ID:1ZCGYtDg0
- 次の例大祭までZUNの新曲は聞けないんだろうか…
仕方がないから非想天則のサントラをwktkしながら待っておこう
- 691 :名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 00:36:59 ID:VgF.W9js0
- 幻想麻雀のキュアリアス上海古牌みたいに、提供してる曲があるかもしれない。
それを待とう。
- 692 :名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 03:01:09 ID:Y7rJHP/k0
- PSPgoの起動音は神主が作ったって竹林で出会った兎の子が言ってたよ
- 693 :名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 04:06:08 ID:OfUDM9rk0
- >>643
亀だけど、月時計midi版(ハチプロ使用)のサビとか
wave版には見られなかった、神主特有の切なさというか物悲しさが……
フラワリングナイトは月時計が由来だけど、月時計とはガラリとイメージを変えた原曲と比べ、
緋アレンジの音色は上記midiとどこか似てるような
- 694 :名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 16:42:35 ID:kCUAfnyI0
- >>693
切なさとかというとあのギター(?)とかかな
midi版は一度はしっかり聞きたいものだ
特に遠野幻想物語なんかはmidi版のキーじゃないと不自然に感じてしまう…
- 695 :名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 00:01:33 ID:tQfQ/PooO
- 最近は旧作の音楽にはまってる
よく聴けばFM音源でも神曲だらけだ
- 696 :名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 00:08:01 ID:oQyD3m5w0
- >FM音源でも
でもは余計だ
- 697 :名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 09:59:05 ID:oEKeKlB20
- ボス音楽より道中音楽のほうが圧倒的に好みだ
道中曲のほうが曲にストーリー性があるからか?
ボス曲は妹紅とか発想がジャズっぽくて
それはそれですごく好き
- 698 :名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 20:17:47 ID:Q/x3FrO60
- 道中曲はやっぱりステージや弾幕と同調してるところが見事だな
妖4面、永5面、風2・4面、地4・5面、星4・5・6面
5ボス曲はシリアスなハードロック系ばかりなのに死体旅行だけは妙に明るくて異色な感じ
- 699 :名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 08:37:30 ID:AuGVBqD60
- >>697
あれのどのへんがジャズっぽい発想なのか小一時間問いつめたい
- 700 :名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 09:46:36 ID:lC2Q9MrA0
- >>699
ワンフレーズの展開。
但しアドリブは無い
- 701 :名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 08:28:19 ID:0/GlAvSUO
- 最近スカイルーインの株がストップ高
1:10〜1:20くらいまで四分でタンタンタンタンと続くフレーズが、その前のサックスのメロディー裏で先行して鳴ってるのをふと意識してから急に好きになった
よくわからんきっかけで魅力される曲ってあるよな
- 702 :名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 22:43:21 ID:XT0w5ZEgO
- 廃獄ララバイいいなぁ
あまりにも音楽らしすぎて、STGって感じはしないけど、いいんだ
- 703 :名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 11:32:16 ID:pVQ.PbVk0
- なんか物凄く寂れた雰囲気の廃獄ララバイからとても5面とは思えない程元気な死体旅行が流れるとか斬新過ぎるだろ
- 704 :名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 01:23:04 ID:6go3VnUEO
- ほ
最近シルクロードアリスが人気急上昇
Ex道中はやっぱスゴいな
- 705 :名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 00:32:09 ID:PD/G9tjc0
- 星の曲が凄く好きになってきた
幽霊客船の時空を越えた旅はいつもと違う雰囲気だと思っていたけど、
あの怪しい感じがクセになってきた
あと、感情の摩天楼は後半が感動した
- 706 :名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 07:21:22 ID:iBx4FQbgO
- 何でフォールオブフォールはあんなに切ないんだろう
分かりにくいかも知れんが、東方らしくない一昔前のシンガーの歌みたいな切なさがある
- 707 :名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 08:36:47 ID:ZojK1feA0
- >>706
その表現は正しい。
まさしくその通り。
- 708 :名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 09:17:57 ID:CzrUcXGM0
- >>706
それは旋律がある歌の…
- 709 :名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 19:41:26 ID:g6Z4fyqU0
- ふと思ったけど砕月の前半って、紅楼の出だしに似てるね
- 710 :名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 21:26:19 ID:Qj5Ai85E0
- 摩天楼より空の帰り道が好きな昨今
二割くらいはクリアの感動とその前に立ちはだかる悪夢補正があると思うけど
- 711 :名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 00:09:13 ID:lMAurjms0
- パソコン買い換えで一週間東方できなかった後の解放感といったらもう
全部の曲がランク1あがった
- 712 :名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 18:44:55 ID:8Uinzhi.0
- 誰だ2chにアドレス張りまくってんの
- 713 :名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 18:44:34 ID:jiECYSqs0
- そろそろこのスレ忘れられてない?
- 714 :名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 21:05:06 ID:BIkWC7.Y0
- 新曲さえ来ればあるいは・・・
- 715 :名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 07:15:16 ID:HDV9wjN60
- 他に類似スレがあるし
こっちがルイージスレか
- 716 :名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:20:48 ID:1iSo95O20
- ↓の広告のにはCD付くのかな
- 717 :名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:23:24 ID:Nq8UZ7iw0
- 値段的には付くものだと思う
- 718 :名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 19:25:57 ID:uF3VBYhI0
- 専ブラだからなんのことかさっぱりだった。小説か
付きそうな値段ではあるな。てかこの値段で付かなかったら相当高い
- 719 :名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 20:15:34 ID:IyETgBHw0
- >>715
二次創作に興味がない俺にとって総合スレはつまらん
- 720 :名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 23:06:03 ID:zAGSITU.0
- 春の湊にってどこかで聞き覚えがあるなと思ったらWitch of Love Potionだった
- 721 :名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:42:35 ID:TcA4BMpI0
- 音楽スレが二次で埋まって原作曲の話題がしづらいことから出来たスレだしな
多少流れが遅くても存在意義が無い訳じゃない
ただ原作曲の話題は「後から急上昇(略)」スレに取られがちなのはあるが
- 722 :名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:17:09 ID:P2YyuTco0
- 向こうももう10日レスがついてないが
- 723 :名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 21:34:29 ID:6p9pgiQo0
- 魔法使いの憂鬱の
42秒位からとか1分31秒位からとかの部分の
音が高くなっていく感じ?が何故か好きだ
- 724 :名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 22:36:45 ID:snnDcCXA0
- 最初あまり好きじゃない曲だったけど
作業中、東方曲をBGMとして流してるうちに憂鬱が流れるとなんか落ち着く
- 725 :名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 23:05:45 ID:WusLiyyo0
- このスレなら風の神社の良さをわかってくれる同志がいるはず…はず…
- 726 :名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 06:52:38 ID:1ekAWxncO
- あと陽落ちての良さも…
- 727 :名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 05:12:23 ID:RjA5q2Ww0
- 最近妙に道中曲にハマってる
東方で特に有名なBGMはボス曲がほとんどだけど、
個人的には何度も、そして長く聞いていたいのは道中曲が多かった事に気付いた
ほおずき、紅茶館、ヴワル、シンデレラケージ、人恋し神様、ハレの日ケの昨日、法界の火、ユーフォーロマンス辺りがお気に入り
- 728 :名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 05:23:46 ID:RjA5q2Ww0
- 思い出した、幽霊客船の時空を越えた旅も道中曲のお気に入りだった
ほおずきみたいに紅い魂やこれのような、コミカルな曲調のBGMって東方では貴重だよなぁ
- 729 :名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 18:22:57 ID:6jPhezls0
- それぞれの作品から一つ選ぶなら
紅 魔法少女達の百年祭
妖 天空の花の都
永 幻視の夜 〜 Ghostly Eyes
風 御柱の墓場 〜 Grave of Being
地 渡る者の途絶えた橋
星 夜空のユーフォーロマンス
辺りがお気に入りだなぁ
- 730 :名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:40:46 ID:nPpDGh/E0
- ツェペシュ
遠野幻想
懐かしき東方
神々が恋した
旧地獄街道
幽霊船
だなあ。メロディアスな奴とか、癖のある曲が好きかも
- 731 :名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 21:58:39 ID:NwxihlZY0
- メイドと血の懐中時計
ブクレシュティの人形師
永夜の報い 〜 Imperishable Night
厄神様の通り道 〜 Dark Road
暗闇の風穴
幽霊客船の時空を越えた旅
かな
- 732 :名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 22:21:11 ID:VQufwGrk0
- 魔法少女達の百年祭
遠野幻想物語
エクステンドアッシュ 〜 蓬莱人
明日ハレの日、ケの昨日
暗闇の風穴
春の湊に
かな
星蓮船の道中はアクの強い強烈な印象の曲は多いけど個人的な好みにはちょっと不作だった…
逆にボス曲がツボって感じが自分の中に
勝手なイメージだが
紅魔郷 道中
妖々夢 中間
永夜抄 ボス
風神録 道中
地霊殿 中間
星蓮船 ボス
って思ってる、道中聞きたい気分のときは〜みたいな
- 733 :名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 22:46:13 ID:aCijW8Fo0
- 紅 ラクトガール 〜 少女密室
妖 遠野幻想物語
永 シンデレラケージ 〜 Kagome-Kagome
風 神は恵みの雨を降らす 〜 Sylphid Dream
地 廃獄ララバイ
星 法界の火
辺りだな。
以下オマケ
萃 Demystify Feast
花 彼岸帰航 〜 Reverside View
文 東の国の眠らない夜
緋 放縦不羈
非 悠久の蒸気機関
ついでに旧作も
靈 死なばもろとも(Civilization of Magic)
封 Complete Darkess
夢 Strawberry Crisis!!
幻 Witching Dream
怪 Romantic Children
その他 妖怪宇宙旅行
- 734 :名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 01:02:57 ID:CkUkmUfsO
- 靈異伝:Oriental Magician
封魔録:玄夢界
幻想郷:Lotus Love
怪綺談:不思議の国のアリス
秋想玉:スプートニク幻夜
紅魔郷:メイドと血の懐中時計
妖々夢:妖々跋扈
永夜抄:ヴォヤージュ1969
風神録:少女が見た日本の原風景
地霊殿:ハートフェルトファンシー
星蓮船:スカイルーイン
多く挙げすぎて傾向が分からなくなった…
- 735 :名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 21:19:36 ID:pyriVQq20
- 初聞きで衝撃的だった曲と言えば
紅:ラクトガール
妖:妖々跋扈
永:懐かしき東方の血
風:稲田姫
地:少女さとり
星:幽霊客船
- 736 :名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:25:55 ID:w1h/NTjk0
- 俺の場合は
紅:月時計
妖:ティアオイエツォン
永:不死の煙
風:信仰は
地:緑眼のジェラシー
星:平安のエイリアン
この中でも一番インパクトがあったのは、信仰は儚き人間の為にだけどな
- 737 :名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 13:11:12 ID:5TUZAS.60
- 初めて聞いたときから、咲夜さんの曲は何かに似ているような気がずっとしていたんだ。
ルナ・ダイアルもフラワリングナイトも。
今ついに気付いた。女子十二楽坊のあの曲だ。
- 738 :名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 19:01:13 ID:R/Frceuc0
- 少女さとりがドラクエ4とかの戦闘曲と似てるってのは概出かい
- 739 :名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 19:32:13 ID:2niFyT2E0
- さとりはエヴァのパチンコじゃなかった?
- 740 :名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 22:13:12 ID:9smd3nLg0
- ファミコンクソゲーの星をみるひとのタイトル画面にも似ている気が。
プレイヤーの心読まれている演出だと思ってた。
- 741 :名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 01:46:26 ID:pTPH3YU.0
- そういう設定があるから、プレイヤーが無意識のうちに深読みして「あれに似てる」と感じてしまうのかもしれない。
真相はどっちだ!
- 742 :名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 17:44:21 ID:WIVZn0wk0
- >>738
俺にはDQ3の戦闘曲に思えるわ
- 743 :名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 18:48:00 ID:uD6sOqlM0
- DQ戦闘曲って ドー ソー ファ♯ー ありきでそう聞こえるだけな気がするけど
3のほうか4のほうかは忘れたけど
- 744 :名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 20:49:47 ID:q6Hxx1hk0
- >>742
俺と同じことを言ってる奴を見たのは初めてかも知れない
俺の弟はスーパードンキーコングのマインカートコースターとか
ドンキーコング64のどこぞのBGMを思い出したらしい
ま、人それぞれだね
- 745 :名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 02:06:18 ID:KgA9u4RQO
- 感情の摩天楼いいなぁ……じゅわっと心に響く
腹ペコの時にカーチャンから差し出される肉まんに似ている
- 746 :名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 02:40:11 ID:.rpJUnWw0
- ステージの継ぎ目のインパクトで言うと
地霊殿の3面→4面に勝るものは無いと思う
地はステージタイトルの出るタイミングもいい
- 747 :名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 03:02:48 ID:iUnA7wNs0
- 継ぎ目じゃないけど、イントロの印象が強かったのは妖の5面だな。
結界くぐって冥界に入り、一気に温度が下がったのが伝わってきて寒気すら覚えた。
俺が東方を知ったきっかけが友人から借りた蓮台野夜行なのだけど、トラック3の
東方妖々夢 〜 Ancient Templeが特にピンと来て、曲名のせいもあるかもしれないけど、
俺の中で東方の曲と行ったら東方妖々夢 〜 Ancient Templeみたいな感じだった。
神主は「より冥界の空気を感じる」と言ってるけど、俺は妖版の東方妖々夢 〜 Ancient Temple
のほうが冥界っぽいイメージだな。イントロがすっごく冥界してる。もう衝撃だったよ妖5面は。
今では妖夢が俺の嫁です。
- 748 :名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 20:10:59 ID:ettuIuHsO
- 繋ぎの印象なら、俺は風3面道中だな。2面のダークっぽさから神々が恋した幻想郷に繋ぐのがもうやばい。初聴から涙腺崩壊仕掛けたのはいい思い出だ。崩壊したけど。
- 749 :名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 22:24:44 ID:TPKNotG60
- 最近、万年置き傘がやたら癖になる
あの古臭い感じが
- 750 :名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 22:28:31 ID:8xkNoAEg0
- 神々が恋した幻想郷は何度聴いても泣ける
そしてあのステージ3の背景と合わせると・・
- 751 :名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 22:39:02 ID:LCXP3snY0
- 次が芥川龍之介の河童だと思うと逆に神々が恋した幻想郷は泣いちゃいけない!
って気がするな俺は…
例えるならマザー2の最終戦って感じ、そんなシリアスな場面でもないはずなんだけどね
- 752 :名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 22:53:19 ID:nbIqH23E0
- >>750
( ・ω・)人(・ω・ )
サビ部分はグッときて鼻歌できなくなる
- 753 :名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 07:03:24 ID:lT6EOoT6O
- 「感動して泣いた」は墨染や不死の煙の例があるけど、「ただ綺麗すぎて泣いた」のは神恋が初めてなんだよなぁ
- 754 :名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 21:42:30 ID:lT6EOoT6O
- 連投になってしまうがすまん。
うにさんのアンノーンXかっこよすぎる
- 755 :名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 22:03:40 ID:U669RIgg0
- 泣いたといえば、今まで何回と聴いてきた筈のヴォヤージュ1969を満月見ながら聴いたら自然に涙が出てた
流石に感傷に浸りすぎか……
- 756 :名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 23:18:31 ID:ysyVBnYo0
- ふと思ったけどフェアリー冒険譚と幽霊客船って結構ノリが似てるね
- 757 :名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 02:50:25 ID:a3KbrgD60
- 魔女達の舞踏会ってなんかマイムマイムに似てね?
- 758 :名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 20:48:10 ID:okVDyIxw0
- >>751
芥川龍之介の河童は明るくて軽快に見えて後半はちょっともの悲しくなるからおk
- 759 :名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 23:14:50 ID:3TrP6cr20
- 前から思ってるんだけど平安のエイリアンともう歌しか聞こえないって似てない?
オーエンと似てるってのはたまに聞くけど
やっぱり正体不明と掛けてこの2つを混ぜてるのかなと思ったり。あとキメラだし
- 760 :名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 08:28:30 ID:dx5AxBAQ0
- 今更ながらシンデレラケージの熱さは異常
- 761 :名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 14:44:08 ID:BBR6byWs0
- 永のトランペット復活しないかなー
- 762 :名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 15:57:18 ID:nEQtBv420
- 千年幻想郷並のzunペットこないかな
- 763 :名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 15:59:15 ID:kCYmhTeg0
- 小説儚月抄のCDに期待しておこう
- 764 :名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 23:03:01 ID:fdZMWi/k0
- 千年幻想郷を聞くと何故か銭湯に入ってる気分になる
- 765 :名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 23:32:37 ID:OwDtlQt.O
- 何故か分かる気がしてしまった
戦闘曲というには壮大というか大らかな感じだ
- 766 :名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 04:46:14 ID:dybbZjjwO
- >>759
似てるっちゃ似てる。
でもそれよりも六十年目に似てないか?
俺のイメージとしては
オーエン+ハルトマン+六十年目って感じだ。
- 767 :名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 05:08:03 ID:eTipcWDs0
- 聞く人によって色んな曲に聞こえるのね
神主の狙い通りだな
- 768 :名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 20:19:55 ID:ukAa74gI0
- 今まで幺楽団の歴史5だけあまり聞かなかったけど、
最近「いざ、倒れ逝くその時まで」の評価が上がった
1作目でこの盛り上がりはすごい
- 769 :名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 21:10:45 ID:g7nYIkrQ0
- 桜花之恋塚と今昔幻想郷ってよく聞くと似てるよな。ピアノの連弾部分とか
やっぱりどっちも幽香の曲なんだな
今昔は楽しさ重視だけど桜花はひたすらに切ない感じが出てると思う
- 770 :名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 21:40:04 ID:Qtxmg1MQ0
- 星の4面以降の曲は何と言うか聞こえ方が違う…Midiみたいな感じ
これは音質が良くなったということだろうか
- 771 :名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 14:53:16 ID:fnugblo.0
- Romantic Childrenを聴きながらぼーっと青空を眺めてたら無性に泣きたくなってきた
- 772 :名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 23:54:33 ID:HF9HuH6k0
- 感情の摩天楼の0:13〜でRomantic Childrenを思い出した
- 773 :名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 21:54:20 ID:QyNKYF6I0
- 時代親父とハイカラ少女は作業にいい感じだ 延々ヘビーローテーションしても普通に聞ける
- 774 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 00:16:30 ID:JSDanZRM0
- ラクトガール、ハルトマンの妖怪少女、虎柄の毘沙門天は個人的三大トラウマ曲
- 775 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 19:53:50 ID:1Fftg15oO
- 明日ハレの日、ケの昨日で思い浮かぶイメージが冬なんだよな
いつもより空は晴れて、空気も痛いほどに冷たいんだが、そこにいる自分はアホみたいにテンションが高い、とか
何で冬かと考えたら、たぶん元旦のイメージなんだ
まあそれだと、昨日もある意味ハレの日なんだけども
- 776 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 19:57:31 ID:rfk/Bm6Y0
- 曲コメント見ると夏の曲にしか聞こえなくなるがな
- 777 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 19:58:47 ID:kcbuoons0
- そういえば次回作は夏だっけか
夏っぽい曲なのかなあ
- 778 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 20:07:37 ID:ZoKCC/vg0
- もし花映塚みたいな変化球できた場合曲はどうなるんだろう
それこそ最近の傾向では花映塚っぽい感じもするけど
- 779 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 20:21:06 ID:Z2I//HtA0
- >>777ソースあんの?
- 780 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 20:25:40 ID:yIrcLTeE0
- 秋→冬→春→
ってことか?
- 781 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 20:32:43 ID:X/b5DT2c0
- 非想天則夏だぞ?
- 782 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 20:33:59 ID:kcbuoons0
- >>781
あ、忘れてた
- 783 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 20:35:36 ID:v5HYQDq20
- じゃ、次は秋か?
- 784 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 21:05:27 ID:Z2I//HtA0
- 紅 夏
妖 春
萃 夏
永 夏
花 春
風 秋
緋 夏
地 冬
星 春
非 夏
いや、あてになんないだろこれ
- 785 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 21:11:59 ID:1Fftg15oO
- >>776
いやー、その上でもう冬のイメージしかないんだよ
大体の曲はテーマと合った印象を持つんだけど
- 786 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 21:59:29 ID:Apmm7jTw0
- 俺はケの昨日は夕まずめぐらいの時間帯で夏祭りって感じかなぁ…
ちょっとスレた感じの、斜めに構えたような、神社の石畳の上ではなく脇にある並木の下で
神奈子弾幕がかなり寒色系だからそこは神の威厳というか、何となく肌がピリピリ痛い気がする
- 787 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:20:26 ID:bjWwaLsU0
- 幽霊客船の2:07ぐらいのUSBメモリ抜いたときみたいな音は一体何安打?
- 788 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:43:44 ID:JNUxkfWM0
- Q : 4面道中曲「幽霊客船の時空を越えた旅」の途中で変な音がする
A : 神主のTwitterでの発言↓
> 録音したデータに、バルーンヒントの「ポコッ」って音が入っている……
> 9:51 AM Jul 4th Twitで
> これが缶ビールの「プシュッ」だったらそのままにするところだが
> 10:03 AM Jul 4th Twitで
- 789 :名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 23:12:06 ID:oEvCKnWA0
- >>775
諏訪的に考えると御神渡りのイメージだな、アレって冬の行事だし
御柱祭は春だけどまあ気にするな
- 790 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 11:27:24 ID:SPXTXAVI0
- ハレケは季節を超えて酒臭い曲だとは思う
ピアノ+パンフルートとか、どう考えても酒には結びつかないんだがなぁ
何故だろうか
- 791 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 18:33:08 ID:QkyOHVlIO
- 置き傘のサビ後半の
あーああーあーあ(あーあ) あああーああーあーあ(あっあっあああっあーあ)
に勝るフレーズなんてあるの?
いや、無いな
聞いた俺が愚かだった
- 792 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 18:41:25 ID:OxDjrxec0
- 曲聴いて>>791見ながら鼻歌歌ってたら あ がゲシュタルト崩壊した
- 793 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 19:18:24 ID:i1ycNULYO
- >>791
頭んなかであーあー言いながら聴いたが、
結果、ゲシュタルト崩壊するだけだったでござる。
いや、万年置き傘が素晴らしいことは理解した。
- 794 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 20:14:23 ID:042MDfOs0
- >>791
1分16秒から2分4秒、特に1分40秒からの盛り上がりは最高だよな
- 795 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 20:20:28 ID:QkyOHVlIO
- その中でも
あーああーあーあ(あーあウンタン) あああーああーあーあ(ウンあっあっあああっあーあ)のとこが心にズシーンってくる
- 796 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 22:19:31 ID:9wn6FjkE0
- 地Exやった後に風Exやったら
ハルトマンとネイティブフェイスの温度差に驚いた
- 797 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 22:28:44 ID:vlx02ckQ0
- ていうかネイティブフェイスだけ違うんだよ
オーエンとかネクロとか不死とかハルトマンとかエイリアンとかEx曲はどれも禍々しかったり胡散臭かったりするのばっかりだから
- 798 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 22:41:23 ID:/NdD6Feo0
- 少女幻葬……
- 799 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 22:47:04 ID:SClWcM9c0
- ネクロは妖力全開のイメージ
- 800 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 22:53:20 ID:Bkjs3YFY0
- ネ…ネクロ…ファンタジー……
- 801 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 22:54:55 ID:ulefWzjU0
- 妖力全開で思い出したけど、低速移動のエフェクトが紫にも出ているのは、
紫の妖力が半端無いからってイメージでいいのかな。
少女幻葬も胡散臭いな。紫の式だしな。
風神録は全体通して殆ど爽やかだよな。
他は悪魔の館とか冥界とか夜とかだし。
- 802 :名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 23:05:55 ID:SHFXDs4c0
- 少女幻葬はネクロファンタジア−禍々しさ+幻惑的みたいな感じで大好き
>>801藍様の背負ってる■は油揚げにしか見えない
- 803 :名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 09:39:57 ID:bQmrjbeoO
- キャプテン・ムラサのイントロで3回鳴る重低音は
汽船の汽笛をイメージしているんだろうか、とふと思った
- 804 :名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 11:55:35 ID:8u7HKshY0
- >>803
なるほど
- 805 :名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 12:20:01 ID:tZm/B8920
- 少女綺想曲で何故か毎回泣きそうになる
特に01:26〜01:37の発狂ピアノとか01:50〜02:38辺りとか
- 806 :名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 20:10:43 ID:wVW1drm20
- もっと仰空を評価しろ!
- 807 :名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 22:10:32 ID:8u7HKshY0
- うにの会話曲も好きだよ俺は。
人形のある風景とか、物凄い勢いでマーガトロイド邸が頭に浮かんでくる。
- 808 :名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 22:50:51 ID:TCQIVS9k0
- 人形のある風景はシャンデリアが目に浮かぶ
- 809 :名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 23:15:16 ID:rJocIcO.0
- ネクロファンタジアは、ゆったり禍々しいけど少女幻葬はテンポ良く疾走している感じがする
- 810 :名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 01:32:30 ID:If1H3iak0
- ネクロは綺麗な感じで統一されてきた妖々夢のBGMの雰囲気を
最後の最後に登場して破壊するところが魅力だと思う
- 811 :名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 01:47:11 ID:WyGb.Pt.0
- 大空魔術って英語だとセレスティアルウィザードリィって訳されるのか
なんか妙にカッコよくて吹いたw どこの大魔法だ
- 812 :名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 02:29:41 ID:8xzq5qoM0
- むしろどこのRPGの老舗だよと思った
- 813 :名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 12:00:08 ID:bMMWT/G60
- >>810
お前のおかげで広有の綺麗さに気づけた
どうもありがとう
- 814 :名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 12:26:14 ID:K5GqB9Xc0
- 広有は綺麗というかすごく真っ直ぐなイメージがあったよ
- 815 :名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 15:05:39 ID:/Y2KUuPQ0
- 遠野幻想物語の懐かしさは異常
- 816 :名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 16:11:40 ID:szW22ftQO
- 懐かしさといえば、衛星カフェテラスのメロディーの懐かしさは異常
- 817 :名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 23:42:12 ID:BzA42ujw0
- 東方妖々夢のサビの直前のにゅおーーーーーーーーんが霧っぽい
- 818 :名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 00:14:39 ID:l4qsDzpU0
- 最近平安のエイリアン聞いてると楽しくてしょうがない
なんだかインベーダーとかレトロなゲームを思い出すね
あんなシンプルで白黒のゲームで楽しんでた時代のほうが純粋に楽しんでた気がする
- 819 :名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 00:15:48 ID:abWGWCrE0
- >>818
分かるわ
- 820 :名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 00:19:48 ID:abWGWCrE0
- 間違えた
>>817だった
>>818は分からない
- 821 :名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 01:14:15 ID:/OvzKJcU0
- >>817
わかるぞ
- 822 :名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 01:14:49 ID:/OvzKJcU0
- あ、>>818もなんとなくわかる
- 823 :名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 02:25:56 ID:En/QNlg20
- 平安のエイリアンはイントロが古臭く感じる
- 824 :名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 23:59:38 ID:NOSXafKM0
- 竹取飛翔の最初って楽器はなんだろうか?
あそこでいつも涙腺が緩む
- 825 :名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 06:49:37 ID:9A2krLZEO
- 卯酉東海道だったらフルートと即答できたのに…
- 826 :名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 13:14:20 ID:yAQIZOpo0
- >>824
Brightness
- 827 :名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 19:06:57 ID:ua30lhd60
- >>826
もしよかったらどんな楽器か教えてくれないだろうか、ググっても輝度しかでない
あの女声のような音を出せる楽器をぜひ知りたい
- 828 :名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 19:08:47 ID:9FZM.ZxM0
- シンセだろ?
- 829 :名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 19:33:07 ID:thICPyo60
- そういうのは音源スレの方が詳しい
- 830 :名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 20:31:27 ID:Hcs1Cpgc0
- 華のさかづき大江山の賑やかさがたまらんねぇ
- 831 :名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 23:57:38 ID:tpbVWwbw0
- 大江山は1曲で3曲分のおいしい曲
- 832 :名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 00:48:11 ID:MZzm96Ns0
- 妖怪の山久々に聴いたら鳥肌が・・・
- 833 :名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 22:29:20 ID:pfZf7do60
- 厄神様の通り道とかフォールオブフォールとか幽霊客船とか
よく聴くとしんみりしてくるな
- 834 :名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 22:33:54 ID:B1K5k8CA0
- 緑眼のジェラシーの後ろで小さく鳴ってる超速ピアノがきれい
- 835 :名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 23:01:05 ID:nv9OU.qg0
- >>833
幽霊客船はポンッあたりなら理解できるがあのイントロはしんみりできない
- 836 :名前が無い程度の能力:2009/12/17(木) 05:06:26 ID:xbsPtJT.0
- 秘封って、あえて挑戦している感じだよな
東方はSTGでの曲でも不協和音や、通常あまり考えられない旋律を使うことがあるが
秘封は明らかに不協和音と奇妙なメロディーの連続を目的とした曲が幾つもある
- 837 :名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 17:19:25 ID:KEc0XEkw0
- 10年くらい後になって、東方を忘れてしまったときPeaceful Romancerを聞きたい
そのとき「あぁ、こんなのあったな」になるか無言で涙を流すか。
それが問題だ
- 838 :名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 23:00:20 ID:22NRne5M0
- 東方曲といえばピアノだが
その中でもdemyや東の国の眠らない夜はピアノの綺麗さが頭一つ抜けてると思う
- 839 :名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 23:22:37 ID:7BC6A/7g0
- Demystify Feast と 東の国の眠らない夜 いいよね。大好きだ
でも衛星カフェテラスが1番好きだなぁ。
聴いててすごい心地いい。
- 840 :名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 00:39:21 ID:iuYGpdFs0
- お前らがそんなレスするからまた聴きたくなってくるじゃないか
- 841 :名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 15:17:43 ID:Tyh4HiAU0
- G Free一択
- 842 :名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 22:31:19 ID:Jjqe7GmY0
- 感情の摩天楼の旋律が優しすぎて涙吐きそう
- 843 :名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 22:42:49 ID:EDZ8YXCA0
- Romantic Children
良い曲だと思うけど、テーマがいまいちよく分からない…
- 844 :名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 22:58:15 ID:AG4tpniw0
- 神主自身
「全然作った時のことを覚えていなかったのですが、そういう曲ってたいていは作るの
に苦労しなかった曲なんですね。
でも、いざアレンジしようとしたら、聴いた感じ以上に複雑なコードでびっくり。
さらにループまで3分ほどと長め。
謎の多い曲だ... ほんとに私が作曲したのだろうか(^^;」
って言ってるし仕方ないさ
それはそうとRomantic Childrenはかなり好きだなぁ
噂の人気投票ではこれに1票入れようかと思ってる
- 845 :名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 07:04:16 ID:2f7eOJ0IO
- 俺はロマチルも不思議の国もアリスのテーマだと思ってるな。
プラスチックやグリモアは戦闘モードなアリスで、ロマチルとかはただの幼い少女のイメージがある。
- 846 :名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 16:24:04 ID:1ArJGa4.0
- Romantic Childrenは個人的には周りのものを全て吹き飛ばしながら魔界を疾走していく自機のイメージ
- 847 :名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 19:21:31 ID:E2yZYgAs0
- 不思議の国のアリス>Romantic Children>プラスチックマインド>the Grimoire of Alice
な俺見たいのもいるんだぜ
- 848 :名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 20:38:02 ID:Frx/uYPU0
- へえ
- 849 :名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 22:02:05 ID:8vPkzklg0
- よく幽雅の0:52〜1:05とネクロの0:48〜1:11がごっちゃになる
- 850 :名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 22:04:55 ID:9IBardiM0
- そう言われてみれば似てるな
- 851 :名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 22:10:44 ID:HZSLU83M0
- 似て・・・・・るか?
- 852 :名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 22:17:58 ID:QhvXHvAs0
- 伴奏は似てないこともない
- 853 :名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 07:15:46 ID:U/wc.9VkO
- ZUNは普通のJPOP風な曲は作れないんだろうか
書籍曲はゲームから離れて作ってるらしいけど、そのままゲームBGMにできそうだよなぁ
- 854 :名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 16:44:47 ID:RaAkuAmo0
- サニールチルフレくションは1面辺りの道中曲で使ってもいい感じ
- 855 :名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 21:46:30 ID:hE2RMHJ.0
- スターヴォヤージュ2008は6面道中だよな。
シューティングの最終面っぽいイメージもあるし、
SF物のRPGの終盤のダンジョンもイメージできる感じ。
- 856 :名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 21:51:30 ID:DLwrUHlM0
- >>854俺は
道中:夜だから眠れない
ボス:サニールチルフレクション
ED:妖精燦々として
で完結な気がする
- 857 :名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 22:32:07 ID:cTJrqglo0
- タイトル:雪月桜花の国
1道中:可愛い大戦争のリフレーン
ボス:サニールチルフレクション
2道中:夜だから眠れない
ボス:妖精燦々として
エンディング:二つの世界(紫の曲らしいけど)
スタッフロール:スターヴォヤージュ2008
Ex道中:フェアリー冒険譚
ボス:サニーミルクの紅霧異変
みたいな妄想
- 858 :名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 19:13:32 ID:jzqdvACI0
- >>857
ボス:妖精燦々として は絶対ねーよ
エンディングもスタッフロールも激しすぎるだろw
- 859 :名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 20:14:08 ID:LhEOuqMw0
- 4面道中:妖怪宇宙旅行
- 860 :名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 20:24:29 ID:Xj3C9OkAO
- 現在進行形で聞いてるんだが、夢違の紅茶館って完璧にSTGから離れてるよな
いや、だからどうってわけでもないんだが
- 861 :名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 15:02:11 ID:reLfOhUc0
- ZUNが影響を受けたアーティストをもっと知りたい
シークレットガーデンとか姫神とか
- 862 :名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 19:50:19 ID:9XyzGD520
- 安全地帯、YMOもガチ
- 863 :名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 01:24:55 ID:2lLHhpss0
- >>860
同じ曲であってもCDに付けられているストーリーを表すから意味合いが全く異なる
そのイメージに合わせてアレンジをしている
みたいなことを書いてた気がする
- 864 :名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 01:28:40 ID:KOc9vIo2O
- YMOの影響受けてるのは間違いないね
たまに「ここは…!」とか思う。具体例が出ないけど
- 865 :名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 09:33:38 ID:RkNZHPSM0
- 分かりやすいのは東方怪奇談か
- 866 :名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 22:15:09 ID:FQF1jocY0
- 東風→千年幻想郷とかか
でも曲調って点ではYMOの影響はそれほどでもないと思ってる・・・
東方怪奇談は明らかなんだけど、それも超有名曲のライディーンだし
むしろ雰囲気というか東洋風なところが影響受けてるところなのかなと
- 867 :名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 23:18:42 ID:HLV5d1r20
- 個人的に一面道中曲はほおずきや春の湊にみたいな
冒険の始まりを感じさせる曲よりも無何有の郷や幻視の夜みたいに
「異変解決はまだ始まったばかり」みたいな物悲しさや哀愁みたいなのが漂ってる曲の方が
好きなんだけどやっぱり少数派か…
- 868 :名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 23:19:49 ID:N9AtnSig0
- >>867
すげーわかる
- 869 :名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 23:28:18 ID:iVlcgRZo0
- >>867
そういった意味で4面までの演出では永が一番好きだわ
地も全般通して演出好きだが
あんたのレスで納得できた。なるほど
- 870 :名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 23:39:48 ID:RkNZHPSM0
- 場所を強調する曲と異変進行を象徴する曲かあ
その区分いいなあ
- 871 :名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 10:10:27 ID:9D1iHoL.O
- 俺はどっちかってと前者かな
キャラの視点なら異変だけど、ぶっちゃけプレイヤーからすればある種お祭りな訳だし
開幕はテンション上げていきたいからねー
- 872 :名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 22:18:18 ID:wVRP75960
- 今更夜の鳩山を飛ぶが格好良すぎることに気づいた
2週目のサビのとこなんかやばいくらい格好良い
- 873 :名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 23:43:10 ID:tM62rpGQ0
- 神主が15分で作ってくれました
- 874 :名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 22:04:14 ID:F4GxXTNk0
- 今年の最後に何の曲を聴くか迷い中
とりあえず新年最初は童祭に決定
- 875 :名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 22:18:00 ID:Lz/f41WY0
- >>874
なるほど新年に童祭か。
最後に何を聴くか、だったら紅楼とかどう?
俺の中でエンディングとしての印象が強い
- 876 :名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 22:22:45 ID:zcZXZX420
- 俺は最後に雪月桜花の国を聴こうかと思っている
- 877 :名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 22:44:54 ID:F4GxXTNk0
- >>875
なるほど、エンディング・スタッフロール曲か
自分の好きなエンディングは「花は幻想のままに」や「さくらさくら 〜 Japanize Dream...」なんだけど
どうも大晦日とイメージが違う・・・
ということで明るく1年を振り返れる「Peaceful Romancer」にしようと思う
- 878 :名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 23:18:50 ID:zrkaUcX60
- 今日は月が綺麗だし永夜メインで
月こんなに見るようになったのも東方知ってからだなあ
- 879 :名前が無い程度の能力:2009/12/30(水) 23:26:30 ID:60BVMqAk0
- エネルギー黎明を聞きながら10年代の幕開けに期待を寄せる
- 880 :名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 00:14:48 ID:W1uVm5jU0
- 俺は今年最後に空の帰り道 〜 Sky Dream
- 881 :名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 01:38:25 ID:iZRMk9P60
- >>877
花は幻想のままに は一年の終わりよりも、人生の終わりに聞きたい
そんな訳で、一年の終わりにはベタに幽玄の槭樹で
- 882 :名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 01:47:37 ID:DVPryMB60
- なんかみんなエンディング・スタッフロール曲なんだな。
俺だけ三月精の曲挙げて妖精みたいじゃん
- 883 :名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 02:57:47 ID:dUgofEnQO
- じゃあ俺は大好きなスターヴォヤージュ2008でも
- 884 :名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 07:21:07 ID:n/mP3o1A0
- ちょうど初詣しているので
音楽とか聴かない
って人居ないかね
- 885 :名前が無い程度の能力:2009/12/31(木) 23:58:32 ID:MXoYCGss0
- 今空飛ぶ巫女の不思議な毎日聞いている
新年初曲は蓬莱伝説にしようかな
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/01/01(金) 00:08:16 ID:OD1q.LSM0
- 年が明けたので封印された神々を聴いてる
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/01/01(金) 00:50:32 ID:tYMkVjRo0
- 予定通りカウントダウン0から童祭を熱唱した俺
今年はいい年になりそうです
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 01:00:05 ID:UzjgKLvsO
- 新年初は月が高くて綺麗だったから永遠の満月(幻想的音楽版)
- 889 :名前が無い程度の能力:2010/01/03(日) 19:20:46 ID:aW.IEmjg0
- >>878
俺が居る
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 01:03:57 ID:DxPImtUo0
- なにげに感情の摩天楼を抜いて
空の帰り道の方が好きなのだが
やっぱ摩天楼の方が人気なのか?
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 11:31:33 ID:IXd5m3R.0
- >>890
俺が居る
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 17:28:52 ID:7R8EOwCYO
- いつの日か『幻樂団の歴史』を発売してくれることを願う今日この頃
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:04:45 ID:zT/U071I0
- 大分過疎ってるなー
今日中にレスがなければサニールチルフレクションは俺の嫁
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:09:14 ID:PqFjTpU60
- だが素子
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:13:57 ID:zT/U071I0
- ぐはぁ、誰もいないかと思ったら5分で登場か
このスレやっぱり話題がないのかな
適当に自分の好きな曲の魅力を書き込むだけでも活性化しそうなんだけど
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:24:34 ID:PqFjTpU60
- 流石に阻止だけするのはどうかと思い直してみたり
なんというか、「この曲が好きだ!」「そうだね、この曲もいいよ」という流れは出来るんだが
やっぱりそれだとあんまり続かない
皮肉だが、アンチが居ないために平和すぎてレスが続かない気がする。荒れないという意味で
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 16:43:53 ID:otxf08rg0
- 1面道中:無何有の郷〜Deep Mountain
1面ボス:
2面道中:遠野幻想物語
2面ボス:緑眼のジェラシー
3面道中:神々が恋した幻想郷
3面ボス:プレインエイジア
4面道中:
4面ボス:
5面道中:東方妖々夢〜Ancient Temple
5面ボス:狂気の瞳〜Invisible Full Moon
6面道中:ヴォーヤージュ1969
6面ボス:
EX道中:ラストリモート
EXボス:
自分には全部埋められませんでした^^:
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 17:01:00 ID:w8zu3cMc0
- 曲嫁とかないわー
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 18:30:24 ID:Wi4x8duU0
- 1面道中:春の湊に
1面ボス:稲田姫様に叱られるから
2面道中:閉ざせし雲の通い路
2面ボス:万年置き傘にご注意を
3面道中:神々が恋した幻想郷
3面ボス:人形裁判 〜 人の形弄びし少女
4面道中:フォールオブフォール 〜 秋めく滝
4面ボス:少女綺想曲 〜 Dream Battle
5面道中:東方妖々夢 〜 Ancient Temple
5面ボス:月時計 〜 ルナ・ダイアル
6面道中:ヴォーヤージュ1969
6面ボス:霊知の太陽信仰 〜 Nuclear Fusion
EX道中:ラストリモート
EXボス:ネクロファンタジア
好きな曲が多すぎてこれでも迷う。
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 19:24:15 ID:iJxFftsI0
- 1面道中:春の湊に
1面ボス:稲田姫様に叱られるから
2面道中:厄神様の通り道 〜 Dark Road
2面ボス:万年置き傘にご注意を
3面道中:神々が恋した幻想郷
3面ボス:華のさかづき大江山
4面道中:幽霊客船の時空を超えた旅
4面ボス:少女綺想曲 〜 Dream Battle
5面道中:廃獄ララバイ
5面ボス:虎柄の毘沙門天
6面道中:ヴォヤージュ1969
6面ボス:感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
EX道中:夜空のユーフォーロマンス
EXボス:ハルトマンの妖怪少女
人気投票楽しみですね
まあ票入れる曲は大方決まったけど
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 00:07:45 ID:q08bMai.0
- まだ買うかどうか迷ってるんだけど非想天則のアレンジはどうだった?
非想天則はOP曲とED曲が良かったから
クロスフェード聞いてラストトラックの曲が気になってる
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 00:19:19 ID:79hWFhFg0
- ラストトラックは本当にOPとED繋ぎましたって感じだったな
東方萃夢想や東方緋想天のアレンジ程は衝撃を受けなかった
個人的にはアンノウンXと隠しトラックが大ヒット
気になるんだったら買って損はしないよ
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 00:22:25 ID:LFCYt1lc0
- 少しでも気になったなら買えば良いと思うよ
うにクオリティに間違いはない
ラスト曲はOPとEDくっつけアレンジ。結合部の上手さは保証済み
あと、alphesのヒソウテンソクジャケが5枚入ってるよ
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 00:38:44 ID:q08bMai.0
- 隠しトラック、そういうのもあるのか!
>>902-903
原曲2つからあんまり変わってなさそうな印象を受けたけど
好きな曲がベースだし買ってくるよ、thx
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 07:14:12 ID:05TSTeO.0
- タイトル画面:天狗の手帖
1面道中:人恋し神様 〜 Romantic Fall
1面ボス:稲田姫様に叱られるから
2面道中:厄神様の通り道 〜 Dark Road
2面ボス:もう歌しか聞こえない
3面道中:スカイルーイン
3面ボス:プレインエイジア
4面道中:永夜の報い 〜 Imperisable Night.
4面ボス:ラクトガール 〜 少女密室
5面道中:東方妖々夢 〜 Ancient Temple
5面ボス:死体旅行 〜 Be of good cheer!
6面道中:ヴォヤージュ1969
6面ボス:幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life
EX道中:明日ハレの日、ケの昨日
EXボス:ネクロファンタジア
ED:花は幻想のままに
スタッフロール:悠久の蒸気機関
ふと見ると萃夢想を除いて全部だ
5道中は名曲が多いな
東方妖々夢、シンデレラケージ、ララバイ、彼岸帰航(5じゃないけど)・・・
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 14:09:48 ID:w3hfqn9g0
- 「この曲のベース、ドラムが好き」っていうのがあれば教えてほしい
俺はフォールオブフォールの軽快なベース、砕月の跳ねまわるように動くベース
ルナ・ダイアルのロックだなぁって感じの激しいドラム、sailor of time のソロドラム、
河童のロックじゃないのに妙に激しいドラムが好きなんだが、
まだ良さに気づいていない曲を開発したい
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 15:51:12 ID:hqb1agCI0
- 星蓮船後半面とか魔法使いの憂鬱で流れてる
パンッって感じのドラム
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 16:08:25 ID:lJ/0gSZE0
- 大空魔術のネクロを聴いたんだが、アレンジが凄過ぎる・・・
原曲の方は紫の禍々しい感じと強大さ、不気味さが滲み出ててる
感じだがこっちは、幻想的で死と生の間を彷徨ってる感じに聴こえた。
自分でも何言ってるかよく分からんw
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 17:08:25 ID:eTrS6CP.0
- 大空ネクロ、俺は冗長だと思ったなぁ・・・
どのアルバムも全体的にこじんまりで冗長な気がする
>>906
ヒロシゲ、0:30&2:20あたりのスラップベースの入りが気持ち良い
冒頭のパッパパパッパッ!ってクラップには笑っちゃうけど
あと、月見草が好きだ。静かな曲だからハイハットが映える
これ見よがしでない変拍子も素敵
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 19:13:07 ID:Lqwhnn4M0
- ネクロはあのイントロで一気に引き込まれる
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 19:14:25 ID:tROCL20A0
- 大空ネクロのどこが冗長なのか俺にはさっぱり
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 21:18:47 ID:K8Ah.6cg0
- >>906
同じく「Sailor of Time」のだなぁ。
あのスネア部分はたまらない。
あとは「秋霜玉 〜 Clockworks」のドラムソロ部分。
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 21:33:51 ID:dJ5o4pAI0
- よく分からないがドラムなら妖々跋扈の後ろで鳴ってるやつが好きだ
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 21:53:44 ID:79hWFhFg0
- 俺はやっぱ芥川龍之介の河童だな
特徴的なリズムとメロディにあのドラムは反則すぎる
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 22:25:27 ID:KXsCmC36O
- 俺がドラムで好きになった曲というと、夜雀の鳴き声や彼岸帰航かな
クラップが好きなようだ
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 22:58:37 ID:nlJ4Yf/oO
- 大空/東の国/のイントロドラムが
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 23:22:21 ID:n/SwCcZw0
- やっぱり桜花之恋塚のベースが好きかな。曲自体最高に好きなんだけど
前半部分は狂ったように、中間部分は階段を上がるような段階的な動き
後半部分は主旋律を目立たせる裏で上下の動きを何回も見せる音符が良い。桜がひらひら舞うような感じだ
やっぱり名曲だと思う
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 03:18:36 ID:aVwN9i5E0
- この流れはお宇佐さまの素い幡を挙げずにはいられない。
物凄くキャラと音楽が合ってると思うんだけど、その理由の最たるものは
やっぱり兎が跳ねてるようなリズムパーカッション?だと思う。
あと地味だけど星の器(幺樂団版)のやや自己主張しすぎ気味なドラム音に愛嬌を感じる。
イントロが終わってから(11秒あたりから)の
ちゃーらーらららーらーらーららー ちゃらららーらららー(ドドドドド ドン ドン ドド)←これに。
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 08:19:32 ID:TxC.otrQ0
- 906です。レスありがとうございます。
>>907
4面の2曲とEXの2曲あたりかな?音色の違いはあまり気にしたことなかったけど、
注目してみると他の音色と比べてかわいらしい印象だなぁ
>>909
ヒロシゲ:ベース、気づいてなかった。一瞬すぎ、激しすぎて自分はイントロクラップより寧ろこっちの方が笑えてしまった
月見草:おぉ、ハイハットはリズム刻み要因で日蔭の存在だと思ってたけど、この曲では存在感バッチリだ
>>912
sailor of time以外にもドラムソロがあったとは……。西方は音楽CDのしか聞いたことなかった
「秋霜玉 〜 Clockworks」、ドラムソロ前のベースとストリングス?の掛け合いも面白いですね
>>913
妖々跋扈はイントロのピアノとかキラキラしたシンセ音とか高音域にばかり意識が集中してた
もう少し曲のどこ辺りとか、どういう雰囲気がとか教えてもらえるとありがたいです
>>914
最初はイントロ、メロディの音の動き、曲展開等が予想外過ぎて、チグハグな曲だなと思ってたけど、
一度ハマったらそれがたまらんです
>>915
夜雀の鳴き声はスルーしてた曲だった。改めて聞いてみたら、自分の印象より激しい曲だったのに驚いた
彼岸帰航はイントロのシンバル叩き激しいなwって思ってた。俺はサビのハーモニーでこの曲好きになったかな
イントロは軽くポロポロンっと演奏してる感じなのに、サビはしつこいまでに繰り返すのが面白いと思う
>>916
これまでピアノばかり意識してた。改めて聞いてみたらイントロのシンバル叩き激しいなwって思った
>>917
今まで主旋律ばかり意識しててそこまで好きじゃなかったけど、ベースとギター?にも耳を傾けてみたら
もの凄く良い曲だと思った
>>918
お宇佐さまの素い幡:おぉなるほど!特にクラップが自由に跳ねまわる兎に思えてきた。楽しげだ
星の器:
>>自己主張しすぎ気味なドラム音に愛嬌を感じる
すごく分かる気がする。ドラムがそんなに頑張らなくてもよいかわいらしい曲になるはずだったのに、
ドラムが頑張ったから間違って激しい曲になっちゃったんだろうって妄想してる。好きだけど
他人のお気に入り・こだわりを自分はどう感じるかなとか思いながら改めて曲を聞くのって楽しいですね
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 09:26:09 ID:/21.u.Go0
- 蓬莱人形はやっぱり凄いな
最初はリーインカーネイションとオーエンが聞きたくて買ったのに
他の曲もみんな好きになってしまった
特に永遠の巫女はいつもの霊夢の曲と違って、
なんか博麗の巫女の宿命のようなものを感じる曲だ
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 15:21:20 ID:.HGdvQ2w0
- 俺も蓬莱人形やそれらゲームで使われた曲を欲しかったんだが全部大好きになった。
なんつうかこのアルバム収録曲だけ音が綺麗。一番最初のアルバムなのに
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 15:26:53 ID:grcJ4ZMY0
- 蓬莱人形は紅魔郷と同時期なのに音源が違うんだよな
次のCDからの洗練されたような綺麗さとは違って
何かレトロな感じの綺麗さがあると思う
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 16:52:05 ID:09RbSYug0
- 最近今更だけど永遠の巫女にハマりちゅう
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 23:41:01 ID:h1UBF/s6O
- >>922
でも人形の森は紅魔郷と同じようにピッチがおかしい気がするんだけど、なぜだろうね
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 01:09:41 ID:NYViws0A0
- 道中 THE BEST
1上海紅茶館〜chinese tea
2魔法少女達の百年祭
3遠野幻想物語
4ブクレシュティの人形師
5東方妖々夢〜Ancient temple
6シンデレラケージ〜Kagome-Kagome
7厄神様の通り道〜Dark Road
8神々が恋した幻想郷
9廃獄ララバイ
10ラストリモート
やっぱ妖が一番多かった
- 926 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 02:34:49 ID:beF27IOE0
- 元ネタwiki読んでたら「神々が恋した幻想郷」はサンホラのリスペクト?のように書いてありましたが、どの辺のことでしょうか…聴いてみてもよく分からなかった…
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 04:19:36 ID:.dB2mQN.O
- 彼岸帰航を改めて聴いてたら、悠々のんびりしているようなのに滅茶苦茶切なくなってきた
三途の川を進んでいく船の上で、こまっちゃんが優しく力強く笑いかけてくれるのを見てる死人の気分になった
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 23:38:06 ID:rpPjnRAg0
- 初見でインパクトのあった曲名
・芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend
・死体旅行 〜 Be of good cheer!
・時代親父とハイカラ少女
特に死体旅行は何度も目を疑った覚えが
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 00:07:59 ID:.MUPFrNw0
- ・呑んべぇのレムリア
・ヒロシゲ36号 〜 Neo Super-Express
最初は「呑んべぇのレミリア」だと思って目を疑いました。
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 01:06:07 ID:aZKougikO
- 道中BEST10
1夜空のユーフォーロマンス
2少女の見た日本の原風景
3ブクレシュティの人形師
4妖々拔滬
5明日ハレの日、ケの昨日
6夜雀の歌声
7幽霊客席と時空を超えた旅
8魔法少女達の百年祭
9フォールオブフォール
10厄神様の通り道
特別枠
夢違科学世紀ver.上海紅茶館
決めんのムズすぎワロタ
そんで地カワイソス
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 13:58:16 ID:3F5Gz2HQO
- 今日は寒いけど良い天気だなぁと土手散歩しながら花は幻想のままに聞いてたらなんか知らんがすげぇ涙腺刺激された。
もう語りつくされましたレベルだと思うけど、やっぱり良いよね。
後みんな、こういう時に聞くのが好きっていう曲とシチュエーションの組み合わせとかある?俺は近くの原っぱ歩きながら遠野幻想物語とか聞いたりするの好きなんだが。
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 16:33:34 ID:p.Nr3zIE0
- 風呂上がりに窓際で涼みながら蠢々秋月とか最高
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 17:22:53 ID:uGJYsiX60
- こういうことは年末にやるものだが人気投票も近いということで
2009年神主発表曲集
可愛い大戦争のリフレーン(三月精)
フェアリー冒険譚(三月精)
二つの世界(三月精)
キュアリアス上海古牌(東方幻想麻雀)
魔法使いの憂鬱(グリマリ)
スプートニク幻夜(アレンジ)
アンノウンX 〜 Unfound Adventure(非想天則)
空に浮かぶ物体X(非想天則)
青空の影(以下全て星蓮船)
春の湊に
小さな小さな賢将
閉ざせし雲の通い路
万年置き傘にご注意を
スカイルーイン
時代親父とハイカラ少女
幽霊客船の時空を越えた旅
キャプテン・ムラサ
魔界地方都市エソテリア
虎柄の毘沙門天
法界の火
感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
夜空のユーフォーロマンス
平安のエイリアン
妖怪寺
空の帰り道 〜 Sky Dream
好きな順に並べるのに使ったり二週間に一曲ペースかよと思ったりとご自由に
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 17:38:41 ID:u19PmDr20
- じゃあ俺も道中best10
1 渡る者の途絶えた橋
2 春の湊に
3 ヴォヤージュ1969
4 法界の火
5 旧地獄街道を行く
6 懐かしき東方の血 〜 Old World
7 廃獄ララバイ
8 ヴワル魔法図書館
9 永夜の報い 〜 Imperishable Night.
10 フォールオブフォール 〜 秋めく滝
特別枠
夢違科学世紀ver.上海紅茶館は同意
上位4曲は人気投票でも入れるな多分
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 18:13:04 ID:qTAes5gM0
- 1.神々が恋した幻想郷
2.遠野幻想物語
3.夜空のユーフォーロマンス
4.廃獄ララバイ
5.少女が見た日本の原風景
6.魔界地方都市エソテリア
7.ラストリモート
8.シンデレラケージ
9.幽霊客船の時空を超えた旅
10.天空の花の都
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 19:19:53 ID:Efk6/sY60
- 上海紅茶館は夢違科学世紀のを聞いて好きになった俺が通りますよっと
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 19:45:46 ID:KyoXM1Fc0
- 1 ヴォヤージュ1969
2 ラストリモート
3 アルティメットトルゥース
4 神々が恋した幻想郷
5 夜雀の歌声
6 春の湊に
7 妖々跋扈 〜 Who done it!
8 少女が見た日本の原風景
9 遠野幻想物語
10 渡る者の途絶えた橋
1969はガチ
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 20:47:56 ID:.MUPFrNw0
- >>933
AN ORDEAL FROM GOD(神魔討綺伝)
が抜けてますよ。俺はこの曲に投票する。
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 20:53:21 ID:Kb/vbtV2O
- 神魔討綺伝は今年じゃなくね?
使い回しだろ
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 20:55:33 ID:g1HHoOtE0
- 曲名出たのは幻想麻雀が初だよな
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 21:20:46 ID:pgvOkZrk0
- 道中best10の流れだって?
1.東方妖々夢 〜 Ancient temple
2.廃獄ララバイ
3.明日ハレの日、ケの昨日
4.厄神様の通り道 〜 Dark Road
5.妖々跋扈
6.スカイルーイン
7.妖々跋扈 〜 Who done it!
8.シンデレラケージ 〜 Kagome-Kagome
9.ヴォヤージュ1969
10.懐かしき東方の血 〜 Old World
過去にやったソートだとこんな感じ
上位3つは不動
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 21:30:02 ID:Q0m6tOxAO
- 流れに乗って
1Romantic Children
2Lotus Love
3法界の火
4禁じざるをえない遊戯
5遠野幻想物語
6不思議の国のアリス
7ヴォヤージュ1969
8メイドと血の懐中時計
9天空の花の都
10エキストララブ
特別枠:秋霜玉道中曲もろもろ
夢違で聴いて紅茶館好きになったに同意
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 22:11:01 ID:Kb/vbtV2O
- 魔法使いの憂鬱をじっくり聴いてるとよくわからない気分になる
楽しいような、懐かしいような、寂しいような…これが憂鬱か
ZUNすげぇ
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 22:20:27 ID:00bpqqsw0
- >>943を見てふと思ったが先入観にとらわれないように曲名を知らない時に聞きたいと少し思った
というのも昔曲名も知らずに聞いていたころに好きだった曲は今でも変わらないなぁと
俺ではなんとなくそういう曲名だとそういう曲という先入観を持って聞いてしまいそうなんだ
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 23:09:09 ID:2KKfTRe60
- 1.暗闇の風穴
2.厄神様の通り道 〜 Dark Road
3.夜雀の歌声 〜 Night Bird
4.幽霊客船の時空を越えた旅
5.博麗 〜 Eastern Wind
6.Romantic Children
7.東方妖々夢 〜 Ancient Temple
8.Dream Express
9.永夜の報い 〜 Imperishable Night
10.ブクレシュティの人形師
特別枠:Witch of Love Potion
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 21:18:28 ID:ujdzKEkY0
- 妖々夢の曲は音源が何か鋭い感じがするな
他の作品と聞き比べると音がうるさいというか刺さる感じがする
冬の寒さの表現だろうか
逆に紅魔郷は乾いた感じの音だと思う
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 22:02:01 ID:xi3hb0qA0
- 自分も流れんに乗りま〜す^^
1ラストリモート
2神々が恋した幻想郷
3遠野幻想物語
4春風の奏
5東方妖々夢 〜 Ancient Temple
6シンデレラケージ〜Kagome-Kagome
7夜空のUFOロマンス
8上海紅茶館〜Chinese Tea
9メイドと血の懐中時計
10懐かしき東方の血 〜 Old World
1〜3は不動だぜ。
あと、UFOロマンス挙げてる人があんまいなくて寂しい・・・
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 22:34:52 ID:xZSdx4mYO
- 平安のエイリアン のベースがいい味出してて好き
あと、黄昏アレンジだと
風神少女後半の てれてれってってってっとか
ハレケで、00:30以降に右から聴こえる てれーれっ ていうピアノが好き
ああいう楽しげなピアノ良い
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 22:58:34 ID:dMdIH6Dw0
- 1遠野幻想物語(2)
2魔法少女達の百年祭(3)
3厄神様の通り道(11)
4エクステンドアッシュ ? 蓬莱人(13)
5暗闇の風穴(16)
6夜空のユーフォーロマンス(19)
7春の湊に(20)
8メイドと血の懐中時計(28)
9上海紅茶館 ? Chinese Tea(30)
10ラストリモート(31)
10ブクレシュティの人形師(31)
折角時間かけてソートやったから全体での順位も含めてみた
エンディングとかタイトル曲が下位になりがちなのは仕方ないとしてもやっぱりこれ見るとボス曲が好きなのかな
上位はタイが多すぎだ、ハートフェルトファンシーとか旧地獄街道を行く、妖々跋扈が入らなかったのが自分でも意外
21位でやっとこさEternal Dreamがあった…
旧作だと家に実機なくてあんまりやれる機会もなくて曲名を今一覚えてないが
東方幻想郷3面とEX、東方怪綺談の2面が印象に残ってる
PC98のエミュレーターとかって案外あるのかな、探してみようか…
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:12:20 ID:ujdzKEkY0
- Dream Expressはガチ
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:24:02 ID:/0rF6nm.0
- >>949
幻想郷3面は Bad Apple!! だね。バスドラムから入る曲だから印象に残りやすいかもね。
俺はサビの部分の疾走感がお気に入り。
怪綺談2面は 夢想時空 俺もこの曲大好きだ。
Magic Shop of Raspberry
Romantic Children
旧作だとこの2曲が最近のマイブーム。素晴らしい。
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 00:27:48 ID:evZ.JYiE0
- >>951
そういう曲名だったのか…ありがとうございます
前者はドラムよりその先のベースから入る部分がWIN版のイメージで行ったときにかなり耳に残ったのかも
開幕ドラム自体はWIN版にも割りとあったよね?
最初から知っていたような使い古されたって感じがしたかな
後者は俺の感性を極めてた気がする
遠野幻想物語とか、ブクレシュティの人形師と同じ匂いがするって言って理解してくれる方はいるのかな
WIN版と何が違うのかなと考えたらFM音源ってブラスが貧弱だから作曲がオーケストラチックに映ることかも
魔法少女十字軍みたいなノリの曲って妖々夢を最後に以降久しく無いなぁなんて
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 01:05:38 ID:PUE51fec0
- >>952
確かに Bad Apple!! のベース部分も印象的かも。
この曲、通常版と体験版で音程がちょっと違うから機会があったら聴いてほしいなぁ。
開幕バスドラムは、他には 月面ツアーへようこそ だけじゃない?
他にあったっけ?
言い忘れてたけど、幻想郷EXは
道中:禁じざるをえない遊戯
ボス:メイド幻想 〜 Icemilk Magic、かわいい悪魔 〜 Innocence
- 954 :名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 22:14:34 ID:eZWBMTTcO
- >>953
バスドラムなら
懐かしき東方の血 狂気の瞳とか
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 02:45:42 ID:UE/FdVE60
- 便乗
1 アルティメットトゥルース
2 春の湊に
3 ラストリモート
4 Romantic Children
5 渡る者の途絶えた橋
6 夜雀の歌声 〜 Night Bird
7 ブクレシュティの人形師
8 御柱の墓場 〜 Grave of Being
9 ひもろぎ、むらさきにもえ
10 ルーネイトエルフ
しかし春の湊にの衝撃は半端じゃなかった
トゥルースに思い出補正がなくて、2曲を同時期に聞いてたら入れ替わってたかも
あと全体的に2面道中曲もっと評価されろ
- 956 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 07:29:31 ID:LFsmJhI60
- >>953
開幕バスドラムなら博麗 〜 Eastern Wind もそうだと思う。
この曲は旧公式サイトのMIDI版と合わせて聴いて欲しい。
STGでの東方最初の道中曲にして早くも、曲名通り博麗の巫女の背負った
宿命みたいなものを感じられる。ような気がする。
旧作道中ならメイプルワイズがもっと評価されてくれると嬉しいなぁ。
あと星道中でエソテリアがまだ挙がってないね。俺はランキング2位くらいの好き度。
幻想っぽさが少ないから好みは分かれると思うけど。
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 14:19:47 ID:evreRwcA0
- ちょい乗り遅れたけど便乗
1 7 厄神様の通り道 〜 Dark Road
2 8 春の湊に
3 11 幽霊客船の時空を越えた旅
4 13 御柱の墓場 〜 Grave of Being
5 16 神々が恋した幻想郷
6 24 シンデレラケージ 〜 Kagome-Kagome
7 36 上海紅茶館 〜 Chinese Tea
8 40 ヴォヤージュ1969
9 48 法界の火
10 50 明日ハレの日、ケの昨日
左から2番目の数字はソート順位
うん……ボス曲偏重主義が浮き彫りになった感じだね
- 958 :名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 16:15:45 ID:r4A1q5W.0
- >>953
結局CDを買ってしまった…
旧作は曲のサビ的部分に特徴があるね
あとバスかは忘れたけど春色小怪もドラムだったと思う
>>956
エソテリアはサバンナとか荒野って感じがする
そういう雰囲気のステージならなぁ、とは思う
なんだか花映塚っぽい曲って感じがした
花映塚の作曲で廃獄ララバイというか
改めて自分のソートを見返すと道中だけランキングで11位から20位の感じが好きかも
上位に思い出補正がかかりまくってる感がある…まぁ別にそれはそれでいいけど
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 11:20:25 ID:eqsl9Rdo0
- 明治十七年の上海アリスを蓬莱→紅魔の順に聞いて思った
幻想郷とはとんでもないところだな。
あの暗い曲がこんなにも巫山戯たものになってしまうのだから
幻想郷のフィルターの力は凄まじい。
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 11:22:42 ID:eqsl9Rdo0
- あと、怖くなった。
幻想郷に入ると頭が可笑しくなってしまう。それ
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 12:38:43 ID:4ubBdfto0
- 蓬莱人形初期のテキストを読むとそんな考えは吹き飛ぶ
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 12:54:47 ID:MKXob0no0
- ttp://touhou.wikia.com/wiki/Dolls_in_Pseudo_Paradise:_Story
東方は一見明るいように見えるが
神主の中の「楽園」がどんなものかは分からないな
幻想郷では、これが普通
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 12:57:07 ID:3jl7BPE.0
- >>962
丸写しの海外Wikiとか無いわ…
馬鹿じゃないの
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 14:45:55 ID:XIbm31PQ0
- >>963
この手の内容で対訳形式にするのは当たり前じゃね?
曲データ本体が載ってるわけでもないし・・・
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 14:55:33 ID:MKXob0no0
- 荒らすつもりはないがこれだけ聞いておきたい
>>963
お前は本物持っててストーリーを知ったのか?
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 14:56:44 ID:3jl7BPE.0
- >>965
知らんし詳しく見てない これは言い訳だが
香霖堂も全文載ってるとかじゃなかったか
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 15:05:25 ID:MKXob0no0
- >>966そうか、すまなかった
海外はいろいろとオープンだからな
向こうでは日本に来ないと手に入らないし割と大変なんだろう
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 15:08:52 ID:JXFtsXSI0
- まあ日本の東方wikiにだってゲームのステージ開始テキストとか載ってるし許容範囲なんじゃないかと
流石に香霖堂なんかはひどいと思うが
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 15:10:00 ID:7NpkvnAI0
- 最近は神主設定がずいぶん丸くなったけど、
昔はこれくらいが普通だったよな。
妖怪の人食いの面とかもずいぶん影を潜めたし。
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 15:12:19 ID:3jl7BPE.0
- うん俺も一瞬で沸騰してすまなかった 俺がガキだな
たしかにおどろおどろしさが最近無いような
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 21:22:34 ID:wNpx3O1Y0
- そんなに変わってないよ
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 03:17:56 ID:J1sMfZOs0
- 早くアルバム出さないかなあ〜。
BEST版とか出たら面白そうだw
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 06:53:12 ID:lg7PNEx2O
- そこで沒曲をですね
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 12:03:54 ID:p1uP/feg0
- 「千里の道」とか来たら泣いて喜ぶ
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 13:00:35 ID:iP5t2LtM0
- そろそろ次スレの季節
スレタイはシンプルに「東方公式曲スレ2」?
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 14:31:10 ID:yNRgYY2o0
- いいと思う
- 977 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 17:10:50 ID:jkU7foiw0
- 西方とかその他東方とは直接無関係の曲はー?
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 17:15:51 ID:UHayZ2A.0
- それ考えると東方関連公式曲スレの方がいいのかね
音楽CDだって厳密には東方じゃないわけだし
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 18:36:59 ID:rWx0w5mYO
- うーん かもしらんなあ
「上海アリス」で括るというのはいかが?
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 18:39:38 ID:Cf8l9pjI0
- 秘封は東方的な話は無かったっけ
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 18:41:35 ID:Lnwl3iTE0
- 東方で括る→西方や秘封が除外
上海アリスで括る→黄昏や西方が(厳密には旧作も)除外
ZUN氏で括る→黄昏の大半が除外
あまり深く考えないほうがいいかも…
- 982 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 18:42:16 ID:CXgH.E5Y0
- 上海アリスで括るとそれこそ西方や黄昏サイドが入らなくなるじゃないか
秘封は直接東方と繋がってるわけじゃないしね。幻想郷の外だし時代も違うし
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 18:46:37 ID:6aqQKXXo0
- シンプルイズベストなんだなこのスレタイ
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 18:48:23 ID:DkF68Fls0
- >>975でいいと思うの
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 18:51:31 ID:vm2wYnwkO
- 「東方関係公式曲スレ」でいいんじゃ
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 18:53:47 ID:rWx0w5mYO
- >上海アリスで括るとそれこそ西方や黄昏サイドが入らなくなるじゃないか
すまん、うっかり最悪の選択肢w
やっぱり現行のままがいいのかな
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 19:25:50 ID:8BeWTeTc0
- >>985が>>981を解消する名前としては一番いいんじゃないかな
別にZUN関係〜や上海アリス関係〜でもいいけど
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 19:35:27 ID:DkF68Fls0
- 微妙すぎる…東方関係ならトルテルマジックとか無関係だし
「ZUN/黄昏公式曲スレ」は黄昏の違うのはいるなorz
- 989 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 19:37:52 ID:1z2v94qM0
- 東方関連に西方含めるのもちょっと微妙だからな…
なんか秋霜玉と稀翁玉の存在意義は曲だけで、STGに価値は無いって言われてるみたいで。
実際西方スレはそれで2作品の話題はタブーになってしまったし。
- 990 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 19:39:46 ID:MLM6zxP60
- スレタイは「東方公式曲スレ」にしといて>>1で「西方や秘封もokだよ」って書いとけばよくね
- 991 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 20:39:39 ID:USG4LpFA0
- >>989
そんな曲解しなくて良いと思うよ
結局はスレの概要がパッと見でわかれば良いんだよ
だから東方関連で問題無いと思う
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 21:09:22 ID:ll23Ak5MO
- 敢えて公式のみと言おうとしたが何の公式か分からん事に気付いた
- 993 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:33:50 ID:4K677Hzc0
- 普通に今まで通りでいいだろ。
何もめてんだか
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 00:43:57 ID:yAk8lhaE0
- 次スレでもめるのが嫌だから今もめてるんじゃない
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 03:38:12 ID:wen9lhGoO
- 「公式曲」より「原曲」って言葉がいいかなぁとは思った
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 05:14:07 ID:7krS75aY0
- 原曲って「アレンジの元の曲」って意味だぞ
あのアレンジの原曲を語ろうってスレじゃないんだから
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 05:57:57 ID:Tn1Xm3P20
- そう考えると>>1の
「神主曲およびその他の東方公式曲(+幻想曲抜萃や全人類ノ天楽録も)」は
かなりうまくまとめてあるってことか
「神主曲」って時点で、西方・黄昏酒場・トルテルマジック・幻想麻雀などの神主曲も全部OKで
神主曲じゃない黄昏フロンティアのも「その他の東方公式曲」でOKと
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 06:46:45 ID:R7vT/U8w0
- >>996
このスレが立てられたのはそういうコンセプトが元でしょ
逆にアレンジの話題が多すぎて今更こんなスレが出来たんだから
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 07:23:58 ID:FXjJS5vU0
- 東方関係公式曲スレ2に一票
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 07:36:06 ID:/bcmt.ZY0
- 次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1263854001/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■