■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方創想話作家の交流スレッド- 1 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:06:26 ID:3iIjG3ZM0
-
東方創想話に投稿している作家さんの交流スレです。
匿名でもいいですが、名前出しをしたいときはトリップをつけると便利です。
(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
語る内容は執筆の喜びや苦労、表現技法やその他もろもろ。
作家さんによる批評依頼なども取り扱いますが、トラブルを避けるためトリップの使用を推奨します。
使用されるトリップ(生成されたもの)は創想話のあとがき等に明記しておくとグッドです。
次の関連スレで扱うような話題でも、遠慮なく切り出して下さい。
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://thcompe.hp.infoseek.co.jp/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
- 2 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:07:14 ID:3iIjG3ZM0
-
◆関連スレ◆
東方創想話について語るスレ その68
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1241588619/
SSの実力向上を目指すスレ 第6話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226201670/
東方SSコンペ企画・運営スレ9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236376368/
【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第4話 【知りませんか?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233556459/
◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。
- 3 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:07:51 ID:j9WESk2YO
- >>1
乙なのかー!
- 4 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:08:49 ID:3iIjG3ZM0
-
次スレは950くらいが立ててくれると幸せになれるかもしれません。
>>1-2までで基本のテンプレは終わりです。
必要に応じて、サイトやスレ、補足事項の追加を行っていただければ幸いです。
- 5 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:25:05 ID:hNUaTkXo0
- >>1乙
と、言いたいところだが……
う〜ん、馴れ合いアンチというわけじゃないけど
わざわざスレを立てなくてもいいと思う
語るスレで十分じゃないか?
- 6 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:30:33 ID:3iIjG3ZM0
- うーん、一応スレ立て相談スレのほうに持ち込ませて頂いて、どうするかは話し合ったんですが……
一応、作家さん以外の方も受け入れて、みんなでわいわいやっていきましょうという方針で。
- 7 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:30:35 ID:YQjCSi120
- 批評とかは実力向上スレあるしなぁ。これ以上あそこを過疎化させないで><
まあ、使い道としては作家の愚痴スレみたいにな感じだね。
コンペスレみたいなネガティブの嵐が吹き荒れるぜ!
- 8 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:32:30 ID:j9WESk2YO
- >>5
語るスレとは方向性が違う
あとこれは既にスレ立て相談スレでいろいろ話しあった結果、スレが立ったわけで、そういう意見があるなら相談スレで言うべきだったと思うぞ
- 9 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:47:13 ID:hNUaTkXo0
- >>6>>8
相談スレを通したのか
話し合った結果なら口を出すべきじゃなかったな
これは知らなかった俺が悪い、すまん
- 10 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:53:04 ID:RPCWMgo.0
- >>1乙
では早速
チル裏にも書いたけど他の人のはまったく気にしないのに
自分のは「これ東方でや(ry」とか「このキャラでや(ry」とか思っちゃって
なかなか投稿できないなー
こういうのもいい?
- 11 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:53:07 ID:j9WESk2YO
- 知らなかったのなら仕方無いさ。せっかくの新スレ、楽しくいこう〜
- 12 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 19:58:08 ID:3iIjG3ZM0
- >>10
どうぞどうぞ。どんどんやってください。
そしてがんばって乗り越えてください。だれも細かいところをつついたりしませんゆえ。
- 13 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 20:29:44 ID:1lRGYAEo0
- >>10
むしろそういうのがこのスレにとっての理想形なんじゃないかな
チル裏の創想話verと考えるぜ
- 14 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 20:38:45 ID:Sehbn8yE0
- こういうのも立ったんだ。
>>1おつ〜
- 15 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 21:51:18 ID:JlDXJSLk0
- 交流っつってもなにすんだ?
- 16 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:01:00 ID:bmuN3yek0
- >>1乙
まあこのスレの存在意義としては、実力向上スレでやるまでもない東方SS創作についての雑談がメインかね
早苗さんが可愛すぎて死ねるんだが、その良さを最高に表現するには幻想入り前の話にすべきかとか
ほのぼの系の話は書きやすいとか書きにくいとか
ゆうかりん作品が少ない現状をどうやって打破すべきかとか
- 17 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:05:13 ID:gObkQHNA0
- 特別気にせず、適当に愚痴なんか言っていれば良いと思うけど
詰まったときの気分転換はどうするとか、書いている最中に音楽は何を聞いてるとか
あの人の作品読んでで書き始めたんだよとか
そういった作家同士での共感したいような話を向こうで続けられても
作品自体に目を向けたい人や、読むだけの人は、どうにも距離があるので
別途立ててやれば荒れないから良いんじゃない的な
まあ自分はそんな感じかと思っていた
- 18 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:13:34 ID:QL1gillE0
- 俺はてっきりIRCは嫌いな人とかが交流するためのものかと思ってた
まぁ使い方は人それぞれって気もする
- 19 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:24:02 ID:JatQtTqU0
- 何ヶ月も投稿してなくて中々作品を書き終わる気配がない俺も参加可能ですか
- 20 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:26:22 ID:jhCaQNr.0
- 4ヶ月以上投稿していねえ……
あああ、時間が300時間ほどあったらいいのにいいい
- 21 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:28:04 ID:Sehbn8yE0
- よし、ではしりとりでもしようか
- 22 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:29:38 ID:fjRvebMM0
- どうでも良すぎて実力向上スレに書き込めなかったことがやっと書き込める。
おまいらの使ってるテキストエディタ教えて。
- 23 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:30:43 ID:JatQtTqU0
- リアルで時間が取れなくて執筆もままならなず、創想話にもいけない日々。
先日久々に行ってみたら作品集が10以上進んでて噴いた。
- 24 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:30:49 ID:S2QQhLno0
- この世で俺が唯一我慢できんものがあるとすれば、
それは過疎スレで始まるしりとりだから話題振ってみるわ
向こうのスレでも出した話題だけど、
過去の作家さんのパクリスペクトオマージュっていうか、
創想話作品の再解釈、みたいなのってアリかな
その作品自体、かなり難解と言うか解釈の余地が分かれる代物で
なおかつ、作者さんはもう来なくなってる人なんだよなぁ
- 25 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:32:01 ID:bmuN3yek0
- 秀丸だな
メモ帳とさほどかわらぬ軽さで、それなりに機能ついてるからってのが理由
grepとか全ファイル置換とかね
- 26 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:32:33 ID:1lRGYAEo0
- 俺は2月の末に投稿して以来だなぁ
最近また熱が戻ってきて我ながら嬉しい
>>22
以前はword
今は原稿用紙だな
鉛筆でせかせか執筆して、間違えがあれば消しゴム使って消して
訂正したいところがあれば赤ペンで修正
この方法が個人的にモチベあがるんだよねw
- 27 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:33:01 ID:TgOxpeUA0
- >>22
メモ帳
お薦めはしない
- 28 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:33:15 ID:JatQtTqU0
- >>24
んー、難しいねえ。
作者の許可を貰ったと公言できる状況ならまだしも、もう来てないってことは連絡もつきそうにないし。
勝手にやったら反発くらいそうだしね。
自分のブログがあればそこでやるのが一番だと思う
- 29 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:33:41 ID:P.UsAQ5Y0
- >>22
メモ帳。というか、エディタによって便利さってやっぱ違うもんなの…?
- 30 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:34:07 ID:1lRGYAEo0
- 質問の意味履き違えてた…恥ずかしい……
聞き流しといてくれ…w
- 31 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:34:51 ID:Sehbn8yE0
- >>22
メモ帳かな。ワードは重くて。書いて保存するだけだからこれで充分かな、と。
- 32 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:35:03 ID:xiBQP.bc0
- メモ帳だな
シンプルで良い
- 33 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:35:16 ID:6mEPKlrg0
- >>22
メモ帳だなあ。
文字打つだけだし十分。
- 34 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:36:13 ID:gObkQHNA0
- 基本的に、駄目といわれたら駄目じゃなくて
良いという返事がもらえなければ駄目だと考えたほうが無難だと思う
危うきにはとか何とか
- 35 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:40:17 ID:fjRvebMM0
- ウホア、メモ帳使い多いんだな。
質問した自分は>>25と同じく秀丸使ってる。
縦書きで書くのが何となく筆が進むんだよね。
- 36 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:40:43 ID:hjH9f4Ew0
- >>22
Story Editor
階層分けできて便利
メモ帳は軽いけど、変なところで改行されるのがちょっとあれかな
- 37 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:42:43 ID:Sehbn8yE0
- >>36
変なところで改行される?うちのはエンター押すまで一直線に連なるんだが……
- 38 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:43:24 ID:UbtEqkfU0
- >>36
同志よ
- 39 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:44:08 ID:tWUqLPUQ0
- 何も考えずにメモ帳で書き書き
- 40 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:45:31 ID:ttzWmGLk0
- >>36
自動折り返しですねわかります
- 41 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:46:10 ID:YQjCSi120
- ああ、確かに変な位置で改行入るなメモ帳。
あれが面倒くさいから、少し重くてもWord使ってる。
簡単な誤字脱字はチェックつくしね。
- 42 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:46:43 ID:xiBQP.bc0
- メモ帳に思いついたネタを走り書き→適当に繰り返す→たくさんtxtファイルが溜まる→後で読み返してもワケワカメ
こういうのは俺だけでいい
- 43 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:48:11 ID:3iIjG3ZM0
- メモ帳でつくって、場面ごとにテキストファイルを変えて保存しているけど、
やっぱり量が多いとごちゃごちゃしてしまうわね。
20ファイルとか・・・ストーリーエディターとか使ったほうがいいんだろうけど
- 44 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:49:49 ID:Sehbn8yE0
- ん?ひょっとしてメモ帳一発書き→投稿 は異端か?
- 45 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:50:16 ID:Do6o93ck0
- メモ帳使ってる人はみんなterapad使えばいいよ
- 46 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:51:11 ID:8gnHyLsw0
- いや、俺もそうやってるな。
まだ一回しか投稿した事ないけど、メモ帳で機能的には十分だし
- 47 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:51:46 ID:2YvaKirE0
- >>42
俺がいる…
txtに残すと、それだけで何か安心しちゃうんだよね
確かにこういう話題をそそわスレでやったら、読み専にウザがられそうだw
- 48 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:53:19 ID:6mEPKlrg0
- >>44
自分メモ帳使いだけどプロットと本文は別々に保存してるなあ
- 49 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:53:48 ID:oDjJXMQE0
- 同じくメモ帳だなぁ。どんなPCにも標準装備だし。
出張時も安心!
- 50 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:53:54 ID:JatQtTqU0
- メモ帳に書く
創想話にコピペしてから改行及び最終的な誤字チェック
だな
- 51 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:54:21 ID:qVYEWKdY0
- メモ帳使う事が多いけど、気合が充実している時は新規投稿に直書きしてる
- 52 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:55:24 ID:j9WESk2YO
- いきなり流れ早くなって笑ったw
携帯のメールに書き込む→PCに送る→それを貼り付けて投稿
- 53 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:55:42 ID:bmuN3yek0
- win98時代に、メモ帳で20KBを超えたら正常に動作しなくなったから、秀丸に変えたんだよなあ
XPだともうそんなことない? ググったら、64KB以上だと怪しいらしいが
- 54 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:56:05 ID:xiBQP.bc0
- 俺のスーパーモッサリーニ携帯では不可能な話だ
- 55 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 22:57:02 ID:R/1mO3QE0
- word
不意に電源が落ちたりしてもバックアップが残ってるのがありがたくて。
- 56 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:00:42 ID:tWUqLPUQ0
- メモ帳以外にも色々試したけど慣れって怖いな。結局戻ってしまう
- 57 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:01:28 ID:clbMOoqA0
- >>55
おお。同じ理由でword
メモ帳がちょっと感覚に合わなかった、というのもあるけど
- 58 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:01:49 ID:WV9denms0
- terapadなら、禁則処理もあるから塊みたいな段落を書いても大丈夫。
背景とか文字とか色変えられるしね
- 59 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:02:52 ID:txRZr/E60
- おれもおれも
- 60 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:04:30 ID:YLvBgry2O
- ネット繋いでないから携帯のメールの下書きで
PCだとこれだな
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/041027/n0410273.html
常駐型タブエディタはネタ沸いた時に助かる助かる
- 61 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:04:50 ID:96XdjxG20
- チン毛
- 62 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:05:12 ID:GMKaqRug0
- 普通のワードパットで書いてる。
折り返して四文字+読点、句読点が、
1024*768のブラウザで折り返されない長さになるから基準にしてる。
- 63 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:06:56 ID:WV9denms0
- ところで、皆さんに質問なんだけれど、
文章が途中で折り返しになるのって、嫌うもの?
私はやたらと改行するのが嫌い(というより、改行で意味ある段落を付けたい)と思っているから、
あまり改行を使わないのだけれど。
読みにくいという部分はあるにせよ、一文ごと改行するものなのかな、と少し思って。
- 64 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:09:50 ID:bmuN3yek0
- 段落に意味を持たせたいから、1文ごとに改行はしないなあ
とはいえ詰まってると読みづらい気もするんで、結局2〜3文くらいで改行してる
一つの段落に5文以上入ることはないなあ
- 65 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:10:32 ID:u5FKAMLA0
- >>63
本じゃないので読みやすさ最優先
- 66 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:13:57 ID:6mEPKlrg0
- >>63
シリアスなssだと意味ある段落をつけるために1文毎の改行はしない
かるい・明るいssだと1文毎に改行を入れる こんなところかな
- 67 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:16:05 ID:BDHkTm9U0
- サクラエディタは俺だけか……
>>63
結局は、どんなスタイルかって問題だと思う。
文章のリズムが良ければ、でかい塊でもスラスラ読めるもんだしね。
- 68 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:19:38 ID:oMpSWOVg0
- >>26
聞き流してと言われても気になってしまった
鉛筆で書くって凄いな
昔の文豪とかを髣髴とさせる
- 69 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:20:51 ID:kbjd6LlkO
- Story Editerだなぁ
(作品名)
└プロット
└思い付いたメモ
って具合に階層分けて使ってる
>>63
結構悩むよなそれ。俺は余り考えずに表現の一部として改行を使って、
話が変わる時は空白を一行開け、場面が変わる時は空白三行+間の行に―を入れるとかで書いてる。
- 70 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:21:36 ID:4B0FHWu2O
- >>61
早く続き書いて
- 71 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:21:40 ID:WV9denms0
- なるほど。ありがとう。
つまりは、私の文章リズムがもっと良くなればいいということですね。
……そんな無茶な。
四六駢儷体でも練習しようかな
一度、ssを原稿用紙に万年筆で書いてみたいとは思うのだけれど。
暇がない。
- 72 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:24:18 ID:j9WESk2YO
- あ、私も原稿用紙使う
何故か原稿用紙だと20枚とか軽く超えられる
- 73 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:27:43 ID:Sehbn8yE0
- >>71
そこで四六駢儷体って発想は普通じゃできない
- 74 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:27:53 ID:kkOLm4Nk0
- 入力装置は脳みそで出力装置も脳みそ
おれは第一種永久機関を実現したぞー
- 75 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:31:42 ID:1lRGYAEo0
- >>68
>>26で言ってるけど、パソコンで打ち込むより
紙上で直に書いていく方がモチベーションが高いまま保たれるんだよ
んで書き続ければ当然原稿用紙は着実に厚くなっていくわけでw
それをみて「こんだけ書いて自分頑張ったなー!よし、もっと頑張ろう!」とさらにモチベが上がる
ある意味このやり方の方が一番効率いいんじゃないかと思ってる
- 76 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:31:51 ID:yZWywWcY0
- エディタとは違うかもしれんがポメラすげー便利
立ち上がり一瞬だしバックライトがないので電池が長く持つしキーボードが打ちやすい。
あと余計な情報が視界に入らないので集中が途切れる事もない
お勧め
- 77 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:34:21 ID:DNMvnscw0
- 本スレよりも勢いがあるだと
- 78 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:37:16 ID:E5XyRF02O
- 携帯からでも書ける「小説家になろう」を使って書いてる。で、メモ帳にも保存したりとか。
ってか容量の調べ方がいまいち良く分からない……。wordで調べても、他の所で表示される容量と全然違うし。
- 79 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:41:18 ID:3iIjG3ZM0
- よかった……マジ過疎ったら切腹モノでしたよ。
ハハハ
- 80 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:43:14 ID:Sehbn8yE0
- >>79
まだわからん、今は物珍しさでみんな来ているだけかもしれない……と不安を煽ってみるw
皆さん執筆中にやることとかってあります?音楽聴いたりとか音楽聴いたりとか音楽聴いたりとか東方プレイしながらとか。
- 81 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:44:23 ID:DNMvnscw0
- 好きな本を手元に置いて、言葉に詰まったらその本を開いてる。
するといつの間にか時間が過ぎている。
- 82 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:44:29 ID:JatQtTqU0
- ほかの事やりながらってのはムリダナ。
ひたすら唸ってた
- 83 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:45:08 ID:LAucau5I0
- よーしこんなスレがある事を知ったし、話題を出してみる。
みんな創想話で尊敬してる人は誰?
俺は反魂氏といこの氏。
前者は重厚な描写が堪らない。読むと疲れる半面、とても充実した気分になれるのも氏の魅力故だと思う。
後者は作品の織り成す雰囲気が素晴らしい。独特の作風がとても心地よく感じられる。
特に反魂氏の「阿礼乙女」といこの氏の「海をしらない彼女たち」は創想話の中でも好きな作品の上位二つ。
どちらも読んだ後で、この物語を書いた作者を尊敬しない訳には行かないと思えた作品だった。
- 84 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:47:02 ID:6mEPKlrg0
- ssを書く→疲れたなぁ→絵を描く→ssをk……以下くりかえし。
- 85 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:47:13 ID:bmuN3yek0
- >>78
メモ帳にコピペして保存して、プロパティでサイズみるんだ。
あるいはwordの文字カウントで、スペース含めた文字数の数値を二倍にして計算するか
- 86 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:47:18 ID:WV9denms0
- 私はいこの氏。
ブログ読んだだけで心折れた。
あの人の作品大好きだけど、読み終わると筆を折りたくなる。
絶対この人の感性に勝てないと思うから。
- 87 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:49:12 ID:yZWywWcY0
- そう思っているうちは負け犬
- 88 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:49:31 ID:tWUqLPUQ0
- twin氏とyuz氏大好きです
- 89 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:50:25 ID:jqfkNGMA0
- プロット作ってるときは真面目にやってるけど、執筆中は
酒呑みながらだな。
推敲の時は酒呑まない。
- 90 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:50:25 ID:vFGB6V2.0
- terapadだと書いてる途中でもF4押したら下に容量がビビっと表示されて楽
- 91 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:51:32 ID:j9WESk2YO
- 音楽を聴きながらかなぁ
だけど、その音楽の雰囲気にかなり影響されちゃう
- 92 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:53:23 ID:Sehbn8yE0
- 結構みんないろいろやってるんだ。
自分は音楽聴きながらか、イヤホンのみで音楽なし。なんか落ち着く。
>>83
与吉氏とじょにーず氏。独特の雰囲気、読了感、浸りやすさで。
特にじょにーず氏は気づいたら投稿されてるやつ何度も読み返してる
- 93 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:53:24 ID:1lRGYAEo0
- 俺はそもそも他の人の作品を読んだことがあまりないなぁ
読んだから高確率で心折れると思うから…
ゆえに尊敬する作家さんは本当に少ない
黄昏の郷の黄昏を書いたnig29氏は、その数少ない尊敬する作家さんかな
- 94 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:58:34 ID:xiBQP.bc0
- desoさん一択
ぐるぐる百回は読んだよ
- 95 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 23:59:20 ID:bmuN3yek0
- 尊敬というか、敬愛しているのは藤村流氏かなあ
「この人には絶対に勝てない」と思い知らされたのは冬扇氏だけど、あれはまた尊敬とは違う気もするし
- 96 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:00:42 ID:UjOGXiME0
- >>80
そのとき書いているSSの主要キャラクターに由来する音楽を聴いてる。
ただ、大体が書いてる最中は音楽を流していることすら忘れてしまうけど。
>>83
人妖の類さんと、うにかたさん。この二人は本気で尊敬している。
東方SSを書こうと思うに至ったきっかけになった御二方だ。
- 97 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:00:44 ID:kubMPOWUO
- いこの氏と過酸化氏の感性。
冬扇氏とら氏の破壊力。
deso氏の文章のバランスセンス。
胡椒中豆茶氏のぐだぐだ感。
藤村流氏の浮遊感。
MS***氏の雰囲気の作り方。
反魂氏の重厚さ。
ulea氏の美しさ。
奈利氏の黒さ。
あげると切りはないが、この作家さんたちは心の底より尊敬している。
- 98 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:04:58 ID:oSgRms2g0
- 煉獄さんを尊敬しているのは変かな。
よくもまああんなにいっぱい読んでいっぱい感想書けるものだ。
小説書く方なら自分もある程度はできるという自負が自惚れ込みであるけれど、
感想や批評を書いたり分析したりするのは苦手だから、煉獄さんで。
- 99 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:09:07 ID:Qx1FGDW60
- 煉獄さんは俺のようなへっぽこ作家にとってはありがたい存在だけど
時折妙なところ突っ込むのが玉に瑕だけどそれも可愛いという。
- 100 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:09:27 ID:EmqHplc60
- 藤村流氏、ulea氏、反魂氏を尊敬してる。
反魂氏の「潮騒」はすごいな、本当に。
- 101 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:10:41 ID:mOWQYL1U0
- >>91
ブランキーいいよブランキー
- 102 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:14:41 ID:rvkGUoU20
- 八重結界氏。
コメディもの書いてる最中の息抜きに氏の作品を読み、その面白さの余り自分の作品に絶望して抹消、翌日になって後悔。
今また最初から書いてます……。
- 103 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:16:05 ID:SUkEb6nUO
- 村人。さんと卯月由羽さん
尊敬しつつ憧れのお二人で、何度読み返しても面白くて面白くて……書き始めたきっかけ
- 104 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:20:48 ID:gwBo1y6I0
- 未だに博麗霊夢観察日記のオチのショックが忘れられない。
- 105 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:24:10 ID:V1NM5d5U0
- あれ大好きだぜ
オチなら「貴女の弱点は」も良い勝負だと思うけど
- 106 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:24:38 ID:bb/IdbRA0
- uleaさんと、深山咲さん、俄雨さん。
この三人には表現にも話作りにおいても勝てないと思ってる。
- 107 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:35:34 ID:Bry65NesO
- >>98
煉獄さんは自分からしてみれば真面目に感想をくれるありがたい存在だな。
あと妙に憎めないところがある。
一番好きな作家さんはdesoさん。
自分も『彼女が愛したぐるぐる』は何度も読み返したほど好きだ。
初読したときはあとがきの一文が妙に印象的で、意味を理解したとき自然と涙が出た。
一発でファンになった。
自作にコメントもらったときはめちゃめちゃ嬉しかったよ。
あとS.D.さん。
とりわけ目立つ作風でない(失礼)ので話題になることが少ないけど、毎回安定した作品を投稿される作家さん。
文章も変に凝ってなくて読みやすいし、話も起承転結がしっかりした作品が多くて、創作に対して真面目なんだなぁと思う。
ところでイカロのあの人とは同一人物?
- 108 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:42:59 ID:5SQ/wDz20
- 暇人kzさん
書き方真似するくらい好き
- 109 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:51:08 ID:nhlLPltI0
- 創想話に辿り着く前に村人。さんのSSに出会った人は多いはず
- 110 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:53:08 ID:SUkEb6nUO
- >>109
まさに私がそれだ
- 111 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:53:48 ID:sf6Uu.wc0
- ここまでsoさんの名前無し
- 112 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:54:37 ID:IS/ItNDYO
- ここまで俺の名前無し
- 113 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:55:42 ID:EgXh.pIU0
- どうして輝夜メインの話が少ないんだーだーだー
- 114 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:57:54 ID:srdRxv.Y0
- >>112
スレがスレなんだし、トリつけてみては?w
もしかしたら知ってるって言う人がいるかもだし
- 115 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 00:59:28 ID:j7A82/Oo0
- ほととぎすさんとルドルフさん、それにはむすたさん。
この三人の作品を読んでムラムラしてしまったのが運の尽きで、気付いたら自分で書いて投稿していた。
- 116 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 01:00:30 ID:br63ncIE0
- 輝夜は外を出歩いているところが想像しずらいからなぁ・・・
そこでかなり話が限定されてしまいそう。
- 117 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 01:00:38 ID:5SQ/wDz20
- >>113
ぶっちゃけ姫様書くの難しい
素で書くとぽややんになっちゃうし
- 118 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 02:36:35 ID:aw0EFd1I0
- 今日も俺以上にすごいなんていないと自分に言い聞かせながらキーボードを叩く作業が始まります
- 119 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 05:39:53 ID:FsuLcxa.0
- 自分の作品名とかがpixivのタグに書かれた人って居るかな?
極少量だけど、見つけて凄いと思った
あと、そういうのに書かれて嬉しいと思えるかどうかとかもちょっと聞いてみたい
- 120 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 05:40:18 ID:pv/mYoik0
- ここまでの流れを見る限り、一太郎を使っている俺は異端中の異端らしい
- 121 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 05:46:48 ID:srdRxv.Y0
- >>119
基本的にはすごく嬉しくなると思う
だって自分の作ったものによって、タグを打たせるに至るほどに
その人の心を動かしたってことでしょ?
それはすごいことだな
- 122 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 06:50:39 ID:b9QejbCIO
- >>119
紅魔レヴォリューション氏の『天災革命』は、
有志の手により、(作者に了承をとった上で)4コマ化された。
ぶっちゃけ、羨ましい。
- 123 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 07:11:25 ID:UyIjeC8Mo
- 稲生さんを勝手に崇拝してる
この人多分創想話で最強に文が上手い
- 124 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 07:18:11 ID:BbIUgCXYO
- >>119
よすどん氏の手で動画化された沙月氏の『踊るワラキア』
ぶっちゃけ羨ましすぎる。
- 125 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 07:22:10 ID:fL8TYuuMO
- 尊敬してるのは俄雨氏。
彼のSS本を手に取らなかったら、恐らく俺がSSを書く事は無かった。
- 126 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 07:52:27 ID:Wr.P.EjAO
- >>125
私もきっかけは俄雨さんの作品だw
こんぺのアレなんだが、凄まじい衝撃を受けたわ
自分内で東方の情報が花映塚までで止まってて、出て来た風神録キャラの姿とかわかんないのに、すごく面白かったなー
- 127 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 07:54:53 ID:pPT3TJ.o0
- >>123
最強にあやが上手い、に見えた
- 128 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 08:11:00 ID:zJ8LOjew0
- 暇人KZさんとharukaさんだな
ギャグもシリアスも面白い
書くときは音楽聴くなぁ
書いてる作品のイメージに合う曲を聴いてるときが多い
- 129 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 08:16:04 ID:FsuLcxa.0
- 『願うこの身よ燃えて月までも』を延々聞きながら作品を書いたら
いつのまにか鬱作品になっていた…何でだろう?
- 130 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 08:22:40 ID:srdRxv.Y0
- 徹夜して執筆し詰まったせいか異常に眠い…
でもかなり原稿は進んだわ
夢の3000点Over到達できると良いな
- 131 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 08:40:00 ID:JkdTJ1rso
- 長編書き上げたせいで燃え尽き症候群になっとる…
前回は三ヶ月も開いたんだし、今回も一ヶ月くらいいいんじゃないかな
いいよね
- 132 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 08:53:42 ID:pPT3TJ.o0
- 10作品集くらいなら開いちゃってもいいよね……
- 133 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 10:15:48 ID:UpUdKl6A0
- >>119
創想話のは調べてもいないし絶対ないと思うが某スレに投下したSSのは付いていたぜ……
- 134 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 10:40:14 ID:Xl0fGPj.0
- >>119
ゲーム化していた作品があったなそういやw
- 135 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 10:46:31 ID:W84UbWfU0
- 安心してください。
20作品以上開いてる奴もいますから。
もうすぐできるけどね^q^
- 136 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 10:47:18 ID:W84UbWfU0
- 失礼、20作品集以上、だ
ハハハ、はぁ……
- 137 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 12:19:39 ID:pPT3TJ.o0
- >>135
小山田さん!
……だと、いいなあ
- 138 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 13:08:34 ID:8gAq576Ao
- 投稿するたび、最新だけじゃなく何故か過去作もぬるぬる伸びるんだが
これは名前を全く覚えられていないって解釈でいいのかな
- 139 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 13:18:32 ID:iCdTB5MI0
- 面白かったから過去を辿るってのが正しいだろ
- 140 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 13:19:18 ID:FScloifs0
- いや、新規に創想話に来た読者が増えてるんでしょ?
「読んだら面白かったからこの人の作品過去の分も読んでくる!!」
とかそんな感じ。覚えられてないどころかどんどん広まってるのかもよ?
- 141 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 13:24:24 ID:aTYpab1I0
- むしろその状況をネガティブに解釈できるのはある種の能力だw
- 142 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 13:46:53 ID:8kdZ/GCk0
- >>136
やあ俺
作品集が切り替わる毎に「今回こそは」と鼻息荒くするんだけどね……ハハハ
- 143 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 15:23:14 ID:xaoBnWSw0
- 12:00 新規投稿ボタンをクリック。徐々に緊張が高まる。
12:15 投稿画面とプレビューをひたすら往復。己の誤字率に絶望するが、いつもの事と思い直す。
12:30 投稿完了ボタンをクリック。既に心臓は16ビート。いつでも死ねる。
12:35 そんなに早く読める訳ねえだろと心では理解しつつもF5連打。
13:00 そろそろPCの時計を疑い始める。修正した結果さらに数分伸びるのはもはや定例行事。
13:05 直上に有名作家光臨。読者歓喜、俺絶望。
13:30 ガンガン伸びる直上の作品。リンク切れは勘弁してくれとスクリプトに冤罪を被せつつパルパル。
14:00 高評価を貰いとりあえず安堵。久方振りの睡眠を試みるも高揚で眠れず。
15:00 酷評と10点妖精の襲来。鬱になってやはり眠れず。
17:00 緊張に疲れ、力尽きるように就寝。
得点は気にしないとか、評価は二の次とか言える人ってマジ凄いと思う
- 144 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 15:28:12 ID:kubMPOWUO
- なんという俺www
- 145 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 15:36:58 ID:b9QejbCIO
- 11:58 ここしばらく投稿できてなかったから、みんな俺を覚えてるだろうか、
と心配になりながら、とりあえず、周りの空気を読む。
12:00 作品集の1番上に巨匠の作品。今投稿しても勝てる気がしねえ
12:02 結局、後日投稿することにして、今夜は抱え落ち。
- 146 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 15:41:08 ID:dKXMBxn60
- 投稿した晩にそそわが落ちて作品が読まれない
繋がったら繋がったで一気に他の作家の作品が投稿されて
自分の作品が下に埋もれていく、ってのもよくある話よ
- 147 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 15:44:39 ID:qmmR9.Z6O
- ヒャッハー
30KBの作品書くのにカットした文章が100KB超えたぜー
orz
- 148 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 15:48:06 ID:J/2RaWC60
- 点数は気にしないというか、何個か投稿してる内に
この作品でこのネタでこの出来なら大体何点くらい、
ってのが解るようになるからあんまり考えたりしなくなる。
書き殴ったようなやつでも、これは5000超えるなぁとか、
気合い入れて書いたやつでも、これは1500くらいしかいかないだろなぁとか。
大体±300以内には収まるべ。
- 149 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 18:03:15 ID:b9QejbCIO
- 前々から気になっていたから聞いてみたいんだけど、
同時期にデビューした作家さんに親しみ湧く?
『最近、あの人来ないなあ』とか
『あいつ、すげえなあ。俺の倍近く取ってるよ』とか
『なんか叩かれてるけど、これで消えないで欲しいな』とか
『もう次の来てる!筆速ッ』 とか
- 150 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 18:09:24 ID:lYH4mQ7w0
- そもそも同時期に誰がデビューしたかすら確認してない俺が通りますよ。
- 151 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 18:13:59 ID:.9YAFTD2O
- GWにデビューしたから多すぎてさっぱりわからないわんだぜ
- 152 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 18:15:53 ID:V1NM5d5U0
- 犬魔理沙とな
- 153 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 18:21:33 ID:JagPoq3s0
- 同時期にデビューした人はとっくに高みへ行ってしまいました
- 154 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 18:25:44 ID:pPT3TJ.o0
- ぶっちゃけ、同時期デビューとかほとんど気にしてない
むしろ作風が似てる(と自分で思ってる)人の方が意識させられるな
- 155 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 18:27:47 ID:Bry65NesO
- あとから気付いたけど俺、よりによってaho氏とデビュー同時期だった。
- 156 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 18:43:26 ID:FsuLcxa.0
- 作品のネタが無いって言うのは聞くけど、逆にネタが溢れすぎて困る人居ますか?
そんな時の対処法を教えてくれるとかなり助かります!
- 157 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 18:55:01 ID:b9QejbCIO
- あー、それでよく困るわ。
とりあえず、数日、脳内で増幅する。(この過程で消滅するネタもあるけど、それは没)
で、あとは、完結しなくてもいいから、SS化。
いざ形にすると、『あ、これは無理だな(苦笑)』ってのも現れるから、没。
残ったのを完成させ、投稿。
- 158 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 19:30:21 ID:fL8TYuuMO
- 俺は>>157の逆だな。
少し書くと他に手を出す気が無くなるから、結果的に中途半端になる。
一作書き上げるまではプロットも我慢して、脳内で熟成させる。
プロットに出すより、脳内にとどめた方が面白い展開を閃きやすいってのもある。
それで忘れたら、所詮それまでのネタさ
……俺は創想話の他に大学の文芸部の原稿もあって、一つに集中しないとダメになる。
今書きたいアイディアが三つくらい溜まってるから、原稿を放り投げてSS書きたくてしょうがないw
- 159 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 19:34:40 ID:lph7BHoY0
- >>156
話の本筋のネタなのか、枝葉末節のネタなのかによって違うと思うんだけど。
ネタが溢れて困るってことは、思いついたネタ全てに全力投球しちゃってるからなんじゃないか。
何か思いついても、まずは簡単に書きとめておく程度にして、いったん脳みそを冷却する。
で、しばらくしてから
「本当に話のメインを張れるほどのネタなのか?」
「冗長になるだけじゃないか?」
「このネタで何を伝えたいのか、伝えたいことに対してこのネタは適切なのか?」
「自分では斬新だと思ってるけど実はありがちなネタなんじゃないか?」
といったことをひたすら自問自答する。
その結果GOサインが出たら頑張って書く、出なきゃ書かない。
この過程を一度通すようにすれば、困るってことは無いんじゃなかろうか。
こういうのって想像力、文章力とはまた別の、構成力っていうのかなあ?
ネタと文章は悪くないのに、読んでてイマイチ引きこまれないってのはここに原因が有るような無いような。
- 160 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 19:54:09 ID:FOzKNYmEO
- 皆さん、目標の点数とかありますか?
私は、とりあえず5000超え目指してます
- 161 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 20:02:52 ID:srdRxv.Y0
- >>160
3000overかな
最高が2520点だからそこまで到達してみたい
ま、一番の目標は点数関係なく読んだ人の心を動かすことだな
すなわちギャグにしろシリアスにしろ、感動してくれるような作品作り
これが最大にして永遠の目標だ
- 162 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 20:06:15 ID:Rol.01IAO
- 同時期にデビューした人達はすごい人ばっかりだった。
今でも彼らを目指してコツコツがんばっている。
- 163 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 20:22:00 ID:y4qbukSE0
- >>119
質問の趣旨とはズレるけど
絵が先か文が先か、で言ったらどっちが多いんだろうね。
- 164 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 21:03:00 ID:nz2vUu.s0
- まず、次に投稿する作品で1500以上が目標だけど
それよりも、コメントを20以上もらうのが目標
- 165 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 21:09:40 ID:kubMPOWUO
- コメント20……三千点クラスの作品がそのくらいだと思うが……
- 166 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 21:27:09 ID:/9m/34Zso
- 毎回3000点作者を脱出したい
- 167 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 21:31:51 ID:b9QejbCIO
- プチ専作家の俺だが、
『30コメ以上』と言う目標はある。
- 168 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 21:32:00 ID:W84UbWfU0
- あーやっと予習復習と課題終わった。
やっと書ける。
- 169 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 21:36:51 ID:aKtvIXVA0
- プチだと思って気楽に投稿したら人間性を疑われたんだけどなにこれこわい
- 170 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 21:38:20 ID:SUkEb6nUO
- プチも無印も平等。書いたネタが悪かったんじゃないか?
- 171 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 21:48:00 ID:.9QLrvuw0
- つまらなかったからそりゃ叩かれもするさ。
まぁ自己満足だからどうこう言う権利はないけど。
- 172 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 21:51:58 ID:hod7Irzc0
- たたかれ方にもよるよな。作品ならともかく、人間性を疑うのは罵詈雑言の類に入るんじゃない
- 173 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 21:52:38 ID:1ZMMZ1BE0
- vipじゃあるまいし本気じゃないです^^なんて言い訳は通用せんわな
- 174 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:26:42 ID:KS4a1ens0
- 作品トコメが判らない以上は一方的に擁護しようと言う気は起きないなあ。
- 175 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:32:09 ID:mOWQYL1U0
- 陰毛
- 176 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:33:52 ID:ZQpNSwzI0
- 二万点ぐらい目指したいです。
- 177 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:34:27 ID:Y5gFnf0I0
- 2000点目指しているが簡単には取れないなぁ
- 178 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:38:48 ID:IS/ItNDYO
- 基本目標は3000点。2000点は割りと超えるんだけど……
頑張って書いたのに限ってあまり伸びず、息抜きに書いたつもりのがやたら伸びたりするのは俺だけか?
- 179 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:41:37 ID:nz2vUu.s0
- >>165
フリーレスや10点でもいいからコメントがほしいって意味だったんだが、
やっぱり−点のなくなった今は、それくらいの点数の作品じゃないとコメは
もらえないかなあ
- 180 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 23:24:05 ID:vYa67izc0
- 万点作家って響き、みんなは憧れる?
俺は憧れてる
- 181 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 23:26:36 ID:SUkEb6nUO
- 静かにひっそりとやりたいから憧れはしないかな
- 182 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 23:30:09 ID:2Xr4YnFc0
- 注目されると小ネタを適当に投下できないじゃないか
ま、そんなのを気にせずにどんどん投下できる人こそ本物なんだろうけど
- 183 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 23:33:42 ID:.9QLrvuw0
- 世間に認められるものならいざしらず、そそわっていう狭い空間の栄光には興味がないなぁ。
上にもあるけど、人気が出たら信者とかの変なのも出て騒々しくなりそうだし。
そう考えている俺は間違いなく第三者視点で勝手な意見。
- 184 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 23:42:10 ID:w8iEiEQs0
- なってみたいけどプレッシャーが凄くかかりそうだなぁ
久しぶりに自分の作品を見たら点数が増えててニヤニヤしてしまった
- 185 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 23:45:30 ID:8kdZ/GCk0
- 面白い作品を書いた結果、万点になる。
そして俺は面白い作品を書きたい。沢山感想も貰いたい。
万点を目標にしてるわけじゃないが、面白い作品を書きたいし感想も沢山貰いたい、という目標とかなり直結してる。
ああ、つまり俺は万点が欲しい。
- 186 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 23:50:11 ID:CbLdvKnsO
- 「自分のSSを元に誰かが漫画を描いてくれる」
これだけが私の夢です
- 187 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 23:50:53 ID:ZeYns.9I0
- 万点越えしても、上には上がいるから…
ただ、信者も嫌だけど、最近の万点作家は創想話スレで妬みの対象みたいになることも少なくない
5千点くらいの作家(具体的に言うと、歪な夜氏や過酸化氏)だと、そういうやっかみを受けることも
あまりないように見える
- 188 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 00:41:50 ID:EBf0IAFQ0
- とりあえず万点を三回出せたらSS本作るという目標設定してる。
- 189 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 00:43:29 ID:J49QFVx.0
- 同人誌なんてな出したいから出すもんだろ
- 190 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 00:46:42 ID:uIwLK4NU0
- 万点出したら創想話辞める
今の奴書き終わったら次はブログに上げる辞表書くんだぜひゅーははー
- 191 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 00:48:14 ID:2IAuEgSY0
- 点数とかどうでもよくなりました。
ただ読んでくれた方が、どう思ってくれるのかが、全てです。
- 192 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 00:51:00 ID:vVsSQWVMO
- >>183とほぼ同じかなぁ
あとは自分が楽しく書けたらいいや
- 193 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 01:04:24 ID:kRC0MRgk0
- 万点取った後プレッシャーを感じる時期もあったけど、ある日を境にどうでもよくなった。
全部読んでくれて、コメントくれるのが一番嬉しい。
SS本出したいけど、同人誌とか作ったことねぇから勝手が分からない。
- 194 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 01:08:41 ID:Fe32OhpQ0
- 万点とかどうでもいい、万点とってからこそ言ってみたい
- 195 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 01:09:07 ID:.gf7o2ig0
- >>188
嵩む経費……売れぬ新刊……度重なる赤字……。
それでもというならば、是非共に歩もう。
何よりのご褒美は、他のサークルさんとの交流さ。
楽しいぞ。すんごく楽しいぞ。
地方だからもう交通費だけで死ねるけど。
- 196 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 01:12:58 ID:Y4fjr5wUO
- 趣味なんだから赤字も覚悟の上だぜ!
……んで、一回の参加あたり何マソくらいかかってます?
挿絵を人に頼む際の料金とかも教えてくれると参考になります
- 197 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 01:15:46 ID:FhfAcVWI0
- 挿絵は費用かからなかったりするよ。献本でも引き受けてくれる人はいくらでもいる。
印刷費用はポプルス辺りを参照してくれたら早いと思う……^o^
- 198 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 01:21:21 ID:.gf7o2ig0
- >>196
申込で五千〜八千円。
印刷所やら頁数やら装丁で変わってくるけど、
安いところで新書サイズフルカラーカバーPP加工100Pの100部で八万くらい。(だったかなあ)
絵師さんへの報酬は要相談。いつも一万とか二万ぐらいだけど。
バスで東京行くと体調不良になるので新幹線という甘えで二万。
食費やら移動費で贅沢して一万。
当日新刊買ってプライスレス。
さて幾らだろう。
>>197
あまり望まん方がいいな、そういうのはw 一応お仕事頼むのだから。
- 199 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 01:24:37 ID:rCldSonM0
- >>198
一ヶ月の給料が全部吹っ飛ぶな。やっぱ同人は金持ちの趣味だわ
金払う価値のあるSSなんて書けないし、俺はずっとネット投稿でいいや
- 200 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 01:29:31 ID:Y4fjr5wUO
- >>197198
即レスあざっす
今後の参考にさせてもらいます
うむむ確かに軽く給料一ヶ月分は覚悟しとかなきゃいけないっぽい……
でも文章磨いていつかは叶えたい夢だなぁ
- 201 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 01:34:49 ID:.rpC7m3c0
- >>195
>何よりのご褒美は、他のサークルさんとの交流さ。
これは具体的にどういう交流なのかな?
酒飲みながらSSや創作について熱く語り合ったりとか、そういうこと?
- 202 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 01:55:29 ID:Pj/5OAlY0
- 絵師さんに1〜2万払ってるのか……
プロのイラストレーターでもモノクロ絵一枚で3000円くらいしか貰ってない人がいるというのに
- 203 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 02:01:23 ID:J05bYvPQ0
- もし自分がSS本を出すとして、好きな絵師さんに表紙絵や挿絵をお願い出来るのなら
2万円くらい余裕で出しちゃいそうだなぁ。
ま、今のところSS本出す予定なんて全く無いんだけれど、憧れはあるな。
- 204 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 02:26:47 ID:48plduYs0
- 同人誌の作り方を纏めようと思いつつ、毎度メンドイので後回しにするのであった。
本出すだけなら別にそこまで金額かかる訳でもないから、
もっと気楽に「一回やってみよう」とかそんなのでいいと思うよ。
新書文庫でなくても、A5なら安くて済むし。
イベント参加費とか諸々合わせても、一冊作るのに5万あればお釣りがくるレベル。
最初からそんなに数刷る訳でもないし、というか最初から100部とか自滅するぞw
まぁ200kbオーバーの大長編を書いたりとかしたら話は別だけど。
遠征費は住んでる場所によって違うから知らない。
というか、webで文章読むのがしんどくなってきたから皆もっと本出して。
>>201
趣味の話:SSの話=9:1 くらい。
- 205 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 02:51:10 ID:5XqfuTsg0
- 8000点とか取ったことあるけど
それでも俺の文章で10円でも金払わせるのは酷としか考えられん
- 206 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 05:04:29 ID:vUrOWbeQ0
- プチ作家だけど、一度で良いから50とか60とかのコメ貰ってみたい
罵詈憎恨の類でないやつで…
- 207 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 05:21:50 ID:RQ2jQoPU0
- >>204
楽しみに待ってるので、早く続きを書いてください。
- 208 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 08:20:44 ID:DaCRZ0qg0
- プチでコメ数50を超える作品って、卵かけご飯になにをかけるかみたいになってることがほとんどな気がするんだけど
30〜40くらいが傑作のように思える
- 209 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 08:42:28 ID:vUrOWbeQ0
- 目標は投稿作品数トップ!…と思っていたが脇役氏が居たので諦める
- 210 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 08:47:34 ID:vVsSQWVMO
- 脇役氏の投稿数は凄いと思うわ
- 211 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 10:19:36 ID:49pjKHgsO
- 喉飴氏の投稿頻度には頭がさがる。
作品集の一割占拠とか、もう。
- 212 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 10:43:36 ID:NtgMxwKUO
- あっちは口論という名の罵詈雑言か・・・
ところでSS書くときってなんのソフト使ってる?
自分はちゃんとした書式で縦書きじゃないと書けない体になってしまったんだが、みんなはどう?
- 213 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 10:53:48 ID:DaCRZ0qg0
- あれ、その話題、おとといも……
- 214 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 11:07:19 ID:4zSDHhu6o
- 点数とかよりは、俺の伝えたかった興奮や感情がきっちり伝わっているのかどうかが聞きたい
そういうことをきっちり書いてくれる感想なら、それが一つでもあれば
点数なんか何点だって関係ないと思える
- 215 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 12:11:14 ID:GnWzOlZkO
- とはいえ五千点よりも一万点のほうがもらってうれしいのは本音なわけで……。
- 216 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 12:37:02 ID:HHUbEGxsO
- 生活かかってるわけでもないしわりかしどうでもいいかな。もちろん多くの人に面白いって言われた方が嬉しいけども
技術が足らんのか好みが変なのかはわからないけど、一山いくらの低得点作者だが
- 217 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 13:47:16 ID:dCX8lw2M0
- でも確かに投稿を続ける内にどんなの書けばどれくらい点数取れるかは分かってくる。
ありがちなオリジナルの異変ものの中編なら四千点くらい。
幻想郷がぶっ壊れそうになるシリアス長編なら七千点くらい。
ほのぼのなら二、三千点くらい。といった感じで。
問題はどれを書きたいと思うかなんだけど。
- 218 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 15:13:17 ID:vV/tbbSw0
- 目標、次こそ500点越え!
……orz。
たった一つでも感動した旨コメントしてもらえたり、気合い入れてたポイントを
評価してもらえたりして救われた気分になって、>>214と同じようなことを考えるんだけど、
やっぱりたくさん点数がもらえるに越したことはないなぁ。
- 219 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 16:07:10 ID:48plduYs0
- 逆に言えば、どうして他の人には伝わらなかったのだろう、と考える事も出来る。
- 220 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 17:16:11 ID:2IAuEgSY0
- ぶっちゃ100人いて100人にうけるもの書くの無理だぜ。
それができたら本当に凄い作家さんレベル。こういうと怒られるが、普通の作家さんだって難しい。
読み終わってもどうでも肌に合わないとか、酷いと開始一行から数行で帰るとか、
中には中だるみがきになって読むのを止める人もいる。
その要因には文章能力だけじゃなくて、作風やシリアス、ギャグまでもが取捨要件として含まれる。
だからさ、自分が書いたものを精一杯胸張ってだすしかないんだ。これが自分にできる善行ですって。
そっからぶったたかれようがけなされようが、もうどうしようもない。
その中に混じって、『おもしろかったです』とか『感動しました』とか(悪い意味じゃなくてな)があるのが救いなんだ。
ああ、そう思ってくれる人はいるんだって。だからまだ書き続けられるんだわ。
長くてゴメンナサイ。
- 221 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 17:27:49 ID:ojNcH18.O
- 昔、ダウンタウンの松本が
「ダウンタウンは子供、年寄りにはウケないが、若者にはウケる。
それは若者を笑わせたくてターゲットを絞ってるからだ」
みたいな事を週間朝日に書いてた。
万人に受けるお笑いは存在しないし、あっても薄っぺらいだろう、とも。
SSとは関係無いかもしれないが、俺は偉く感心した記憶がある。
- 222 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 17:31:09 ID:YuX1k.D20
- >>220
>酷いと開始一行から数行で帰るとか
それどころかタイトルで回れ右する人もいるから、吸引力のあるタイトルを考えるのも大事だぜ!
それを考えたら、すぐに消えた「まだ、未完成」はタイトルだけなら秀逸だった。
気になる、なにが未完成なんだwktk→クリック→回れ右、だったけど。
- 223 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 17:50:28 ID:HHUbEGxsO
- 昔漢文でやらされた返読文字?を思い出した
- 224 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 18:26:03 ID:DaCRZ0qg0
- 開始数行で帰るってのは、よっぽど文章が肌に合わないとか、物語のタイプが嫌いじゃなければない
でも百行くらい読んでみて、いまいち惹かれるところがなかったら斜め読みになるなあ
- 225 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 18:27:40 ID:DaCRZ0qg0
- 百行はないか。1000〜2000文字くらいの間違い
- 226 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 19:06:57 ID:LUarz4lkO
- プチ作家だけど、コメント二桁とは言わない。7個ぐらいが常に欲しい。
- 227 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 19:19:37 ID:vVsSQWVMO
- 意外にプチ作家いるねぇ 少し嬉しくなる
- 228 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 19:28:14 ID:vb2KZDL20
- ここに作家さんがトリつけて現れる日は来るのだろうか
スレ的にはそれが理想形なんだろうけど、いざ現れるとなると勇気がいるなw
- 229 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 19:30:24 ID:Fe32OhpQ0
- 本スレみたく殺伐としてるわけじゃないし現れても良いよね!
- 230 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 19:31:03 ID:9Xc34kFk0
- 自分もプチメインで書いてるけど
コメント五個:片手でガッツ
コメント十個:両手でぐっ
コメント十五個:ばんじゃいしちゃう
コメント二十個:
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
というのが心境
- 231 :sdsd ◆Rr87.6HtBA:2009/05/14(木) 20:00:47 ID:9gNxK.RE0
- >>228氏、>>229氏
有名作家さんはなかなか来ないと踏んだので、とりあえずぼくが先陣を切ってみました。
- 232 :DNDN ◆TAVUqmefO.:2009/05/14(木) 20:07:45 ID:vb2KZDL20
- >>231氏の勇気に敬意を表して私も
先陣切ってくれて本当に助かりましたw
今後他の人も乗りやすくなるでしょう
- 233 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 20:20:07 ID:Udc0x.N20
- なるほど、確かに名乗りやすくなった!
- 234 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 20:20:11 ID:vVsSQWVMO
- 名前は出したいときに出せば良いってけーねが言ってた
- 235 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 20:37:15 ID:KFAZCZr20
- 馴れ合いだってよ。
ケッ、くだらねぇ。
- 236 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 20:38:25 ID:BaQ.cVxU0
- >>235は後半でデレるタイプ
- 237 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 20:41:31 ID:Fe32OhpQ0
- これがフラグか……。
- 238 :231:2009/05/14(木) 21:02:11 ID:9gNxK.RE0
- そういうわけでぼくの出番は終わった
あとは>>235氏がスレを支えていってくれることでしょう
- 239 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 21:14:12 ID:E0He4NuE0
- これはアルファベット2つを繰り返す作者が現れるしかないな
- 240 :TNTN ◆0YQimyGpq2:2009/05/14(木) 21:19:11 ID:Q0ULOTEU0
- じゃあ私も
- 241 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 21:19:42 ID:KFAZCZr20
- 大体相談したかしてないかしらねぇが、こんなクソスレ立てやがってよ。
本当に名前出してコテで語れると思ってんのか?
馬鹿馬鹿しい。
- 242 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 21:20:43 ID:vVsSQWVMO
- みんなースルーだよー
- 243 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 21:27:01 ID:BaQ.cVxU0
- 最初はとげとげしい嫌な奴なんだけど、中盤あるきっかけで関係に微妙な変化が現れ、終盤で仲間をかばって傷を負い「へへ、本当は俺、最初からお前らのこと……」と笑顔を浮かべて死んでいく。
そういうタイプのキャラ口調にしか見えない。どうしよう。萌えてきた。
- 244 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 21:45:00 ID:Fe32OhpQ0
- あるあるw
- 245 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:06:32 ID:KFAZCZr20
- >>242
スルーできてないwww顔真っ赤wwwアワレwww
はぁ
- 246 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:07:02 ID:C5bk6Qss0
- 0魔理沙 1レミリア 2フラン 3霊夢 4咲夜 5パチュリー
6早苗 7アリス 8鈴仙 9文
このレスの時刻の秒の部分の【十の位】×【一の位】のカップリング物に挑戦
- 247 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:09:37 ID:C5bk6Qss0
- マリフラか。
フラマリってのは結構よく見るけど逆はあんまりないな。
まあちょっと考えてみるか
- 248 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:24:15 ID:BaQ.cVxU0
- ああー、もうなんか眠い。こんなんで書けるか
夜寝る前じゃなくて、早起きして書いた方がいいのかなあ。起きるのも苦手だけど
- 249 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:28:39 ID:Yz1KjbtI0
- 0時過ぎないと書けない
2時頃ピーク
3時に燃え尽きて寝る
- 250 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:37:56 ID:TNTsRyxc0
- 夜じゃないと筆が進まないのはなんでだろうね
- 251 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:40:03 ID:0JHIQecY0
- 俺達の頭の中がエロイからさ
- 252 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:43:47 ID:vVsSQWVMO
- 朝書けたら凄いと思う
- 253 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:47:37 ID:Mo3HY4gYo
- 書きたいって時に書くから、時間はあんまり気にしない
まあ、暇な時限定になるんだけどな…
ネタはあるんだが、一筆を踏み出す勇気が出ない…これさえ踏み出せば、後はもうこれを書く!モードになれると思うんだけどなぁ…
何も書いてない、休憩モードにしばらく戻れないことを思うと…
- 254 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 23:06:08 ID:TNTsRyxc0
- >>253
何だか非常によくわかる
ネタが頭の中にあっても何故か書き出せない、メモ帳開いても文字を打ち出せないというか……
一度書き始めれば一気に書けるんだけどねぇ
そして自分のIDがアレなので、次はにとりSSを書こう
- 255 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 23:27:56 ID:RQ2jQoPU0
- >>254
にとりでもいいが爆発オチにするんだ。
- 256 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 23:36:37 ID:5OSBohY60
- >>254
さらににとりがニュータイプなら言う事ない
- 257 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 23:40:01 ID:4tgCsmX.0
- >>254
そして魔理沙に「私の箒は凶暴です」とか言わせてみるんですね。
- 258 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 23:59:12 ID:TNTsRyxc0
- >>255->>257
おまいらwwwwwwwwww
そこまで言われたらちょっと考えちゃうぞw
ID変わる前に書き込めてよかった
とりにとりとるえん
- 259 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 00:56:09 ID:IU0EFKBw0
- ポリクロロトルエン子牛脳トーサイさいぼーぐ
- 260 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 00:57:11 ID:tW.Ujn.I0
- 今丁度霖之助物をプチの方で投稿しようと思ったのにどうしようこの流れw
- 261 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 00:57:28 ID:7IRFkvME0
- 気にするな
- 262 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 00:58:20 ID:gI8Vj/D.0
- 深夜の時間帯は素晴らしいな
明日も朝出かけるのに書く手がとまらねぇ
この勢いに乗らずしていつ乗る!
時間ぎりぎりまで書いてやろう
- 263 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 01:41:59 ID:5N1jRCoMO
- 悪ノリはほどほどにね
- 264 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 01:46:53 ID:gI8Vj/D.0
- あーなんだ、一応言っておくと俺は香霖は書いちゃいないぜw
さて限界だ、寝よ
- 265 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 01:48:56 ID:5N1jRCoMO
- 違うのかwごめんw
あなたに良い夢を
- 266 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 08:19:53 ID:yJnlWDDI0
- 困ったな…今のプチの流れだと霖之助のプロレスさせるお話が出せないぜ
しばらくの間、様子見をした方が良いかな
- 267 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 08:20:28 ID:ur4IpJew0
- 気にするな
- 268 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 11:49:36 ID:bCBb2WKU0
- 書き終わった!!
これから仕事だから一晩置くにもちょうど良い。
何度も見直して、表現を直して、明日には投稿だ。
ふぅ、こう今すぐ投稿したい欲求を抑えるために書き込み書き込み。
んなことしたら仕事中評価が気になってストレスがマッハで仕事が死ぬ。
- 269 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 12:35:58 ID:elIwR8u60
- 誤字とかは人に見てもらうとポロポロ出てくるよね
自分で見てると勝手にスルーしてまう……
- 270 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 12:55:23 ID:kOXGG4ZM0
- 十数作品されてきて一回くらいしかされてないんだがどうなんだろう
スルーされてるんだろうか
- 271 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 12:59:56 ID:kOXGG4ZM0
- 下げろよ俺
- 272 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 13:16:54 ID:j3v7IbtIO
- >>266
どんな話だ?
それこそ褌でどうこうとか言う話なら止めた方がいいと思うが
- 273 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 14:10:26 ID:kQ0.KWgEO
- 馬鹿にしてない、普通にプロレスで頑張る話とかなら読みたいなぁ
- 274 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 14:12:31 ID:hsu2tpUkO
- !?
- 275 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 14:21:38 ID:IJMFqsvg0
- ここは作家のスレだよ
- 276 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 14:33:48 ID:kOXGG4ZM0
- もし彼が作家なのならば、私は彼の作品を読みたいと思う。
だってほら、ねぇ?
- 277 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 14:39:43 ID:kQ0.KWgEO
- 幻想と空想の混ぜ人とtaku死なないかなー
- 278 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 14:49:03 ID:5N1jRCoMO
- みんなネタが異常に溜まりすぎちゃったらそのネタどうしてる?
小出しに放出する派? それともじっくり練って一つ一つ仕上げる派?
- 279 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 14:53:13 ID:ur4IpJew0
- 他人に押し付けるウフフ
- 280 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:04:08 ID:a8Xg/4AcO
- SS本を即売会で買ったり、ずっと前からそそわへの投稿に興味はあるんだよな
ただ、自分の文と今まで読んできた文の量に自信がなくてあと一歩が踏み出せない
他人の文を参考にしようにもそそわもいろんなSSあるからどれから読めばいいかだし……
SS本とか一般のはなるべく読むようにしているのだが、皆に比べて読書量が足りなさそう
あと自分が書いた話を読んでもらいたいのにやたら怖くてしかないぜ
考えすぎてるのかな、もう投稿してる人たちはどんな風にしてデビューしたのか気になる
- 281 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:08:49 ID:M4ReNRK6O
- 俺はとりあえずSS書いてみた。そのあとでとりあえず新規投稿画面開いてペーストしてみた。
そしたらあとは投稿ボタン押すのは完全に勢いだったな
- 282 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:14:44 ID:5N1jRCoMO
- 私は初投稿は携帯からだった(今は仕様が変わったから無理だけど)
かなり軽い気持ちで投稿した記憶があるよ
そんな重く考えないで、軽い気持ちが大事
趣味なんだからさ
- 283 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:16:58 ID:D9BMHmCE0
- >>280
二次SSは基本的にストーリー>>>文章なんだぜ。
ストーリーが良ければ文章が所々「日本語でおk」でも誰かが評価してくれる。
さすがに最初から最後までぶっ壊れた日本語だと厳しいけど。
あと読書量は小説の上手さにはあんまり比例しない、と国文学科の俺が言ってみる。
- 284 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:17:35 ID:gPEoqX9o0
- 最初は暇つぶしに投稿系スレで短いのを何本か書いてたんだ
だが何本か書くうちにそうそうわでも書きたくなってきた
んでスレ用に書いてみたやつがちょっと長くなってたんんでそれをいじってから投稿した
書くことになれるって意味でなら投稿スレからはじめてもいいと思う
まあ上の人も書いてるとおり気軽にやればいいよ……とはいっても初投稿の時はリロードしまくったがw
- 285 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:22:54 ID:gI8Vj/D.0
- でも投稿してからの緊張感はいつまでたっても慣れないもんだよなーw
ま、本当に気軽にやればいいのさ
別にそれで人生に支障きたすわけでもないんだからw
あと>>283が言うように文章力も大切だけど、それ以上に重要なのはストーリーだ
文章表現が幼稚だとしても、ストーリーの良さで評価してくれる
あとは補足だけど、初投稿だからってあとがきで自分を卑下したことは書かない方がいいぞ
表面だけでも堂々とするべき
- 286 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:25:00 ID:ur4IpJew0
- 俺が思うにむしろぶっ壊れた日本語ならそれを逆に利用すればいいのではないか?
まれにぶっ壊れた日本語がその面白さから人気になることがよくあるらしい
- 287 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:29:56 ID:VX3m.6ooO
- キャラスレでちまちまやってたけどいつの間にやら空気が変わっててな……
- 288 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:38:14 ID:4eiO9bKA0
- SS書いてたらどうしてもオリジナルのキャラを出す必要が出て来て
投稿するとき悩む・・・・・・
例えば東方で怪談を書いたりすると、
どうしたって恐怖を感じる人が居ないと締まらないし
けど東方の人達って基本怖がらないし・・・・・・
- 289 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:44:21 ID:elIwR8u60
- >>288
東方でホラーを成功させてる人は結構いるぜ。
そういった人たちの作品を読んで参考にしてみたらどうだろう?
- 290 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:47:15 ID:D9BMHmCE0
- >>288
逆に考えるんだ。
ホラー部分がお粗末だから(失礼)、都合良く怖がってくれるオリキャラが必要になるんだ、と。
怖がる背景をしっかり作り上げれば、東方キャラが怖がってもそこまで不自然じゃないと思う。
- 291 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 15:58:59 ID:7IRFkvME0
- 創想話でホラーの名作と言えば「落月奇憚」かな
「幻想入りさせてみました」も典型的だが背筋が冷える良作
- 292 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 16:00:16 ID:elIwR8u60
- 床間さんの『竹林の怪〜in the dark〜』 なんかも挙げときたいところ
- 293 : ◆YUYUKOCq0E:2009/05/15(金) 16:01:53 ID:yaq93KwU0
- 出番があると聞いて
- 294 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 16:12:02 ID:kOXGG4ZM0
- 歩いてお帰り!
- 295 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 16:33:17 ID:gPEoqX9o0
- ホラーといわれて赤マントが萃香を攫おうとしたSSを思い出した
- 296 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 16:35:25 ID:fLxBji2AO
- あれはw
- 297 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 16:37:22 ID:Kvwq1lroO
- 落月は名作よね。
読後感が怖いというよりも、おぞましいっていうんだろうか。業の深さを感じるみたいなね。とにかく堪らない作品だ。
>>280
読書なんて殆どしないし、そもそもデビューするまで、まともに文章とか書いた事がなかった。
しかしそんな俺でも、今では一万点作家になることができたのです。
大事なのは技術がどうよりも(いや、もちろん蔑ろにしていいってわけじゃないけど)、まずは愛が大事だと思うの。
自分で書いた作品を自分で大好きだと思えるなら、それは多少文章が拙くとも、投稿してなんら恥ず事はないと言い切っちゃうよ。
- 298 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 16:47:03 ID:BVpEGplEO
- 同時期に有名作家が自分のとほぼ同じ内容で書いて8000overしてるのを見て筆をへし折り、同人の道へ走って数年投稿していない俺がきましたよ
出鼻を最高の形でくじかれるときついね・・・1000overすらしたことありませんよ
- 299 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 16:56:28 ID:E.cx2wBs0
- 1000オーバーしたことないのは流石に自分が悪いと思え
文章作法の辺りがしっかりできてりゃ余程内容が変でなけりゃ取れると思うぞ
- 300 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 16:56:52 ID:Bc3nBLiIO
- >>280
とりあえず投稿してみて、実力向上スレに頼むって手もある。
俺はそれ。一作ごとにレベルアップしてるのが自分でもわかって楽しいぜ。
丁寧に批評して貰えるし、一応一通りは読んで貰えるしな!
この場を借りて、毎回お世話になる実力向上スレ民に感謝。
- 301 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 17:13:55 ID:JdE/XRTw0
- >>288
恐怖を感じる人→妖夢で全て解決!
とまぁ冗談は置いといて、基本化け物が普通にいる世界観だから、判りやすい目に見える恐怖は向かないよな。
あそこじゃ幽霊ですら目に見えるわかりやすいモノに分類される訳だしw
ただ、目に見えないわけの判らんものは、一応霊夢ですら怖いと感じるみたいだから、
その辺は書き方次第でなんとでもなりそう。
- 302 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 17:58:33 ID:0bRJUu/sO
- 下手すると、答えた人の正体がばれそうな質問なんですが。まあ、いいよね。
自分のHN、どうやって決めました?
ちなみに自分は、空き缶リサイクル推奨のポスターから。
- 303 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 18:03:40 ID:UgG4Ufsk0
- リアルネーム。
汎用性がある名前だから、基本的にはこれで通してる。
- 304 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 18:05:05 ID:M4ReNRK6O
- 昔のHNを縮めて。
昔のは当時たまたま店頭で目に入ったクソでかいプラモから。
しかしこっちはまったりでいいなあ。立って正解だったかもね。
- 305 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 18:06:02 ID:xYbp2SBw0
- 俺の名前はブラック・タク。
完璧なスペリング能力を持つ。
- 306 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 18:09:27 ID:savqQhmEO
- 某ツクール製RPGのボス敵の名前を勝手にパクった
- 307 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 18:09:47 ID:0bcT6ITEO
- 姉がちょうど暗記してた英単語から。
かれこれ6年以上使用。
- 308 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 18:16:27 ID:BvVilcIo0
- 自分の名前を略した。
- 309 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 18:17:09 ID:Dwxdo3Y20
- 自分の好きな植物の別称にしたよ
10分くらい悩んだw
- 310 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 18:44:14 ID:E.cx2wBs0
- 友人のHNの一部をお借りして
そのことを先日本人に告げたら驚かれたよ
気付いてなかったみたい
- 311 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 18:45:54 ID:KgC4akJo0
- HNはいろいろ考えて自分的に良いと感じた名前を採用
デビューは、最初に創想話に来て作品読んでるうちに、
猛烈に創作意欲が湧いてきたから、その勢いで書上げ
投稿した。
勢い任せだったから案の定批評されたけどそのおかげで
作品の上がっていってる……と思ってる。
- 312 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 19:06:44 ID:3PtJISck0
- >>310
先日本人って、旧石器時代の日本人かと思ったよ一瞬
あ、自分は本名のもじりから
- 313 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 19:12:31 ID:T8y4rwA.0
- リアルネームをちょちょいといじった程度のHN、そのせいか没個性。
今日、初心者向けで解説つきの竹取物語を購入してきた。
妹紅達が好きだからこれで新しいアイディアが浮かんだらいいなぁ。
- 314 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 19:16:10 ID:cEEpCEXc0
- HNは見た目重視だったなぁw
リアルのあだ名と同じあだ名が付く様なのにした。オンの知り合いとオフの知り合いが混在するスカイプ会議とかで助かる。
- 315 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 19:19:40 ID:n0vfZ2Yo0
- あだ名だとミスターポポとかになっちまう
- 316 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 19:20:32 ID:e18wUfg.0
- 好きな小説から。
初投稿は勢いで書いてそのテンションで突っ込んだ。
>>284
よう、俺
- 317 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 19:27:38 ID:elIwR8u60
- >>316
レスアンカーまで含めて、よう、俺
- 318 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 20:04:29 ID:6ZhDUkR60
- 村出身なので。
- 319 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 20:07:33 ID:xZso.ClMO
- 特定祭だな
- 320 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 20:09:08 ID:kA6WIenI0
- 好みのフレーズから単語だけ取り出した
- 321 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 20:12:21 ID:7KuGIScY0
- チルノ
- 322 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 20:16:29 ID:cEEpCEXc0
- >>321
空気とは名ばかりの空気のひとですか?
- 323 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 20:18:53 ID:XFN2AGzI0
- 好きなローグライクのアイテムから
- 324 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 20:40:03 ID:sehoWU3s0
- 筆が遅くて困っちゃうよー\(^o^)/
時速10kb(推敲で半分は捨てる)がいいところなんだけど、
皆どれぐらいのスピードで書いてんの?
- 325 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 20:42:18 ID:aVpwpyeAo
- その辺にあった赤ちゃん用のおもちゃから
- 326 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 20:49:34 ID:cQ58l8LM0
- HNは好きな音にしたなぁ
- 327 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 20:53:40 ID:n0vfZ2Yo0
- >>324
速度というより、問題は時間の取り方なんだよなあ。構想さえあれば幾らでも早いし。
休日しか書けないから、それ以外の空いた時間は無駄に書くよりもプロットに回す。
基本その人物が何を目的として、何処に重点を置いているかに依るんじゃなかろうか。
- 328 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 21:07:49 ID:UgG4Ufsk0
- >>324
やりたい事は定まってるけど、練り込みが足りないから一日1KBぐらいかなぁ…
如何せん経験が皆無jだし
- 329 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 21:10:09 ID:3PtJISck0
- >>324
というか時速10キロバイトって自分としては信じられない数字なんだが
まさか10キロビットじゃあるまいね?
自分はプロットがきちんと出来ててようやく時速3KBだなあ
執筆よりもプロット練るのに数倍の時間費やすけど
- 330 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 21:12:08 ID:5N1jRCoMO
- まず15kb以上の作品を書いたことが無いなぁ
だから練りに練って3〜5時間で1本書き上がるくらいかな ちなみに書き上がった後は推敲しない
- 331 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 21:16:13 ID:Bc3nBLiIO
- 60kbのを書いた時は、プロット二週間・執筆五日・推敲二日だった
執筆も20kb進む日もあれば、5kbに満たない日もあったり
>>302
建前→凄く銘柄の認定基準の厳しい酒だから、そのくらい自分に厳しくありたいんだ……!
本当は有名なコピペから適当に取っただけ
- 332 :280:2009/05/15(金) 21:25:21 ID:XLu7Mq5w0
- 皆のレス見てたら少し元気になった
東方以外でもずっと書きたいって気持ち溜め込んでたんだがどうにも出すのが怖くてねw
実力向上スレとかで出せるようなものをまずはまとめてみるよ
みんなありがとう
そそわは見てなかったけどここのそそわ本スレはちょびちょびみててね・・・
どうにもいつも荒れてる印象あったからそそわからも距離置いてたわ、SS本でしか見てなかった
これからそそわ読んでいくのが少し楽しみだ
そそわIRC合同とか読んでこういうの書けたらなって思ってたから書いてみるよ
- 333 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 21:31:54 ID:8tImWMBQ0
- みんな早いな、俺は大体一作品が50〜100kbぐらいなんだが
前回貰った感想や点数にニヤニヤするのに1ヶ月
次のネタが閃くまで1〜5ヶ月、執筆に1〜3ヶ月はかかる
上手くいけば一年に三本ぐらい投稿できる、冨樫といい勝負だぜ
- 334 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 21:46:06 ID:bGJ7iGDo0
- 自分のHNの由来は自分の作品見て『こんなもの位なら俺にも書ける!よし、こいつよりも面白い物書いてやろう』
って言う人が増えるようにと思って名づけた
- 335 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 22:29:57 ID:UgG4Ufsk0
- >>333
すごいな、俺なんか頑張っても20KBが限界だよ。
それでまとまってるかというと、向上スレでも言われたけど詰めが甘い。
- 336 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 22:40:14 ID:g9WxjgzQo
- 自身最長の140kbを書いた時は、三ヶ月かかった…
長編書くと、やり遂げた感あるよなぁ…盛り上げる所も、泣かせる所も、笑い所も
自分の中で考えてたこと全部出し切ったっていうのは、短編じゃ中々味わえないぜ
まあ、評価爆死したら悶絶ものだがね…
- 337 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 22:46:28 ID:byyzT/bU0
- >>334
aho氏ですね?
- 338 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 22:52:09 ID:n0vfZ2Yo0
- >>335
キャラクターに何をさせたいか、どんな演技をさせたいのか明確ではないからではなかろうか。
「このキャラクターにこんな場面を演じさせたい!」
という想いを実現する為には、それに至る物語を作る必要があるから、プロットさえ練れば長く書けるかもしれない。
>>336
それだけ書けるなら、あとはネタというか構成というか。読まないとなんともだけど。
低得点低コメントに目立つのは「何がしたいのか良く解らない」というもの。
もしくは「どうコメントしていいのか良く解らない」というもの。
所謂読者さんが「これには一言言わねば」「これには突っ込まねば」なんて要素が薄い事に起因すると思う。
「笑える」「泣ける」「どういうことなの……」などなど、読者さんを引き込むだけの力が不足していたのではなかろうか。
長ければ尚更、要所要所で謎や違和感を与えていかないと、戻るされてしまう。
後良く見受けられるのが、話を一部だけ盛り上げてそこは終わって、また次に移ってしまうケースか。
起承転結の中の起承転結をしっかりと明示しないと、章毎に尻切れトンボになってしまう。
もし気が付いているのだったら、なんか上から物を言ってすまない。
- 339 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 22:56:01 ID:KlBnEFDY0
- バラバラだな
100kbを一日って時もあれば、一年かかって20kbしか進んでないものもあるし
個人的には一人称より三人称のほうがサクサク書ける気がする
- 340 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 22:57:42 ID:bGJ7iGDo0
- >>337さんへ
334だけど、そんな凄い作者じゃないよ〜
ただの乱雑製造機作者だよ〜
- 341 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 22:58:00 ID:lxBN5Fco0
- 俺は一人称かな
主人公の心情が描きやすい
- 342 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:01:41 ID:Oo6ET1..0
- >>331
ひょっとして、バーボンさん?
- 343 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:03:02 ID:MubWOihc0
- 一人称は難しいな。
心情の変化を書き分けないといけないから。
三人称だと会話の中だけで変化を書くだけでいいから…と
思いつつ三人称で書いてたはずなのに、終わってみると微妙に一人称だったでござる
- 344 :324:2009/05/15(金) 23:04:09 ID:sehoWU3s0
- ううむ、別に自分が特に遅筆というわけでもなかったようだ……みんなレスthx。
100kbを一日は血反吐吐きそうだなw
- 345 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:04:52 ID:cEEpCEXc0
- >心情の変化を書き分けないといけないから。
俺はこれが楽しいな。
紫とか、幽香とか幽々子とか何考えてるか分からないキャラは特に。
- 346 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:21:41 ID:EVzz19es0
- 一人称は書いていて楽しいから、会話文を入れるのをつい忘れてしまう。
- 347 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:28:31 ID:g9WxjgzQo
- 一貫してそいつが中心!って作品なら一人称でいいけど
それ以外、色々な人が動くなら三人称って感じじゃないか
話の組み立て方によるよなぁ、一人称だけで物語を書く!ってのは
広がりが出せなくて苦手だけど
- 348 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:31:05 ID:0bRJUu/sO
- >>340
ひょっとして、脇役さん?
- 349 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:38:28 ID:e18wUfg.0
- なぜそこまで特定したがるww
自分は三人称かなぁ。一人称は、どうもだらだらしてしまう。
- 350 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:43:02 ID:8LuRDqvw0
- 少し遅くなったけど、自分は好きな諺をもじりました>HN
書き方は基本三人称。一人称小説、一度書いてみたいけど少し難しそうでしり込み
第三者視点で語るっていうのが表現としてはやはり楽なんでしょうな
- 351 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:44:10 ID:5N1jRCoMO
- 特定してどうするんだww
三人称のが視野を広げられるから三人称を使うなぁ。
一人称は書きやすいけど、長く書けない。書ける人は凄いなぁと思う。
- 352 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:45:01 ID:0bRJUu/sO
- いや、なんとなく。ゴメンよ。
自分は、一人称シリアスが書けないなあ。どうしても、情景描写に手が回らない。
逆に、ギャグなら一人称の方が書きやすい気がする。これもなんとなくだけど。
- 353 :352:2009/05/15(金) 23:49:40 ID:0bRJUu/sO
- 書いたはずの言葉が抜けてて涙目。正しくは、
『なんとなく聞いてみたくなっただけ。不快に思われたなら、ゴメンよ』
でした。
- 354 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:51:14 ID:yaq93KwU0
- 別にどっちかしか使ったらいけない訳でもないし、
普段は一人称寄りの三人称みたいな感じで書いてる。
必要にかられて完全一人称に初めて挑戦してるけど、難しすぎて死にそうだ。
- 355 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:52:25 ID:Bc3nBLiIO
- 一人称じゃないと書けないんだよなぁ。創想話に投稿する以前からずっと一人称。
奇抜なストーリーなんて思い付かないから、キャラの心理描写とかはその分力入れたいし。
三人称はなんか読み直すと味気無い文章になってしまう。「〜〜た。〜〜た。」みたいに
それとどうせすぐにID変わるし良いよね
>>342が名前覚えてくれてて不覚にも泣きそう
- 356 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:55:16 ID:Oo6ET1..0
- >ギャグなら一人称の方が書きやすい気がする
これはなんとなく分かる気がするかな。
三人称で書いている場合、ツッコミやリアクションをキャラクターに
台詞として言わせることになる場合が多いので、
地の文との繋がりやキャラの口調、会話のテンポなどにも気を配る必要がある。
でも、一人称なら語り部になっているキャラの心の声でツッコミをすぐに
入れられるから、地の文との落差などをさほど気にせずにすむ。
……なんてもっともらしく書いてはみたけど、自分の書いたものは殆ど三人称です。
- 357 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:57:02 ID:lxBN5Fco0
- 俺は一人称と三人称を作品ごとに交互に使ってるな。
得意な一人称より、苦労した三人称が評価が高いってどういうことなの……?
- 358 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:57:45 ID:T8y4rwA.0
- 三人称で「〜〜た。〜〜た。」になっちゃう場合は「〜〜た。〜〜る。」で交互にやれば誤魔化せるぞ。
- 359 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:57:53 ID:dfHU7QBw0
- 主人公が二人いるような話だと一人称を場面ごとに転換して書いちゃうんだが……読みづらいかな?
- 360 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:58:43 ID:cEEpCEXc0
- >>357
それでも苦労が報わるのはいい事だと思うよ。
- 361 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:59:12 ID:5N1jRCoMO
- >>359
あまりオススメな書き方じゃないけれど、慣れてるならいいんじゃないかな
- 362 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:59:21 ID:Oo6ET1..0
- >>355
ふふふ……いいぞ、その調子だ。もっと喜べ!
>>357
いいことなんじゃないかな、苦労したものがちゃんと評価されてるって。
- 363 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 23:59:55 ID:Bc3nBLiIO
- >>358
それでも違和感を拭うには至らないんだ……。
三人称も勉強した方が良いかねぇ?
- 364 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:04:11 ID:XQvXdGqU0
- >>363
つ体言止め
これでもう少し幅が出る。
- 365 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:04:32 ID:1PnpJccE0
- 三人称は人物や風景など全体的に面倒見なくてはならない
その点一人称はその人物の心情や見たものだけを書けばいいから面倒が少ない
これらの長所短所から考えて、今までの作品はすべて一人称だな
- 366 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:05:19 ID:p9xeKfEI0
- >>363
んー、適当な三人称小説を読めばいいんじゃないかな。
好きなSSの中で三人称のものを注意しながら読む程度でもいいし。
「〜た。」はその出来事が終わった印象。
「〜る。」はその出来事を始めたor現在やっている印象。
俺なりの使い分けだけど、こうするだけでだいぶよくなると思う。
- 367 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:07:10 ID:COGbWfrkO
- >>364
ああなるほど、すっかり忘れてた
余裕が出来たら三人称も頑張ってみるよ、丁寧にありがとう
- 368 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:11:28 ID:p9xeKfEI0
- 鳳翼天翔で鳥を焼いた。
鳳翼天翔で鳥を焼いている。
鳳翼天翔で鳥を焼く。
鳳翼天翔で鳥を焼き尽くす。
鳳翼天翔で焼かれる鳥。
鳥を焼く鳳翼天翔。
色々やりようはあるかなー。
- 369 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:11:44 ID:kpa5bNCI0
- 一応一人称で。
昔三人称で全然違う小説書いてたから、創想話に書く事決めた時に挑戦してみようと思った。
この判断が正しかったのかは今まで全部一人称だから判らない。
…そろそろ1回くらい三人称で書こうかな…?
- 370 :369:2009/05/16(土) 00:13:08 ID:kpa5bNCI0
- 下げ忘れスミマセン
- 371 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:13:42 ID:zoGEownU0
- >>363
三人称の説明をしようかと思ったけど、
なんだか自分も分からなくなってきた。
そんなわけで、こちらでも参考にしてみては?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~MI9T-MTTN/index.html
- 372 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:17:31 ID:dA8qFBjA0
- 意図的に「〜た」と「〜る」を交互に使ってみたことがあるけど意外と楽しい
- 373 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:19:05 ID:dYxaTTHo0
- >>368
生まれ出でた歓びに甲高い鳴き声を上げて、焔の不死鳥の群れは真っ直ぐに秋の夜空を翔けて行って鳥を焼いた。
- 374 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:21:31 ID:p9xeKfEI0
- >>373
パーフェクトだ。君に教える事はもはや何もない、免許皆伝の証として焼き鳥おごってやろう。
待ち合わせ場所は迷いの竹林にあるという幻の焼き鳥屋な。ははは俺は迷ったりしないから大丈夫さ!
- 375 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:24:41 ID:KYH9/NLY0
- ……それが >>374の最期の言葉だった。
- 376 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:26:21 ID:1PnpJccE0
- >>373
すぐパッと文章作れるのがすごい
- 377 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:32:27 ID:dYxaTTHo0
- >>376
自分の過去作から引っ張ってきただけなんていえない…!
- 378 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:33:24 ID:khVgwJr.0
- おいwwwww
- 379 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:35:00 ID:udnsM62.0
- 「〜た。」で止めるか、「〜る。」で止めるか、私の場合、実際に声に出して読んでみてる。
言葉では説明し難いけど、自然な文章だとリズムがあるんだよね。推敲する時にオススメ。
- 380 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:36:19 ID:p9xeKfEI0
- エイトセンシズにまで目覚めた小宇宙を完全燃焼させ、星をも砕くフェニックスの羽ばたきが>>377を焼いた。
>>373の最後に取ってつけたような「鳥を焼いた。」がシュールで爆笑してたのに、本当に取ってつけただけかー!?
- 381 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:36:38 ID:32wHhrUA0
- >>373
生まれ出でた不死鳥の群れは、真っ直ぐに秋の夜空を翔けて行く。
それらは、歓びのあまり甲高い鳴き声を上げながら、鳥を焼き尽くした。
一つの文章が長すぎる。
俺ならそう書く。それだけ。
- 382 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:37:47 ID:32wHhrUA0
- て、ネタにマジレスかっこ悪い俺。
寝よう。
- 383 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:38:05 ID:1PnpJccE0
- >>377
感動を返せ!w
と言いたいが、それでも凄いと思うぜ
うまいこと言えないが、雰囲気出てて良い
- 384 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:38:06 ID:XEY1rGA.0
- それじゃあ短くしてみて…
『火の鳥が夜雀を焼いた』
- 385 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:38:36 ID:.nL0eJA.0
- 鳥をジュウジュウ。ポンズトットット……。ハムッハフハフッハフッ!
- 386 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:42:01 ID:XQvXdGqU0
- 燃え盛る火焔の翼は狭い店内で暴虐の限りを尽くし、鳥と店を焼いた。
- 387 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:47:01 ID:MZ9IrlQw0
- ガシャン! ボボー! 店は焼けた。コイーツ(笑)
- 388 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:49:21 ID:p9xeKfEI0
- 空、茜色に染める紅蓮の翼ははるか天空へと舞い上がり荒々しくも神々しく輝きながら、
獲物目がけて翔け抜け鴉天狗と夜雀のスカートだけを焼き捨てた。
- 389 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:50:13 ID:vU2cFE5w0
- 夜伽にお帰り
- 390 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:55:51 ID:XQvXdGqU0
- 駄目だな
俺は直ぐにキャラを殺し愛させたがる癖がある
気分転換に馬鹿話を書こう
- 391 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:56:39 ID:ntupp48.0
- 熾色羽ばたかせ夜雀を煉獄へ
正直焼きすぎだろう。みすちー……。
- 392 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 00:58:20 ID:fP8IXHQk0
- でも、煉獄って比較的低層の地獄なんだよね。って、昔突っ込まれた
というか、文さんと早苗さんの話がすすまねぇ!!!!
- 393 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 01:00:04 ID:yXnrrF.cO
- 茜に染まった翼は、上空1000ミリメートルまで飛び上がる。そして焔を纏い、夜雀の屋台へと突撃し、ちょっとだけ焼き払った。
>>392
是非期待したい組み合わせだ
- 394 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 01:00:16 ID:1PnpJccE0
- そこまで重要でもないシーンなのに長引いてしまう…どうしたもんか…
別のシーンに置き換えることも考えたけどしっくりこないし…
- 395 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 01:08:44 ID:AlkPXGGs0
- お前らがみすちーをいじめてると聞いて
- 396 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 01:09:29 ID:yXnrrF.cO
- むしろ愛でてる
- 397 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 01:11:50 ID:vU2cFE5w0
- 昨日の夜は燃えたね、みすちー
- 398 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 01:13:40 ID:QcqrKkzQ0
- ああ、みすちーのライブ最高に燃え上がったな。
- 399 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 01:19:36 ID:qN16avfo0
- >>394
長引いてしまう箇所はごっそり消すか、重要なシーンに「する」ことにしてる
残り火と言うにもおこがましい鳳凰の残滓が鳥の存在を消していく
「焼けましたね」「焼けてしまったな」
「一記者で鳥でもある私に何か言うことは?」「・・・・・・すまんね」 わざとじゃないのだが
――鳥を焼いた
- 400 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 01:26:43 ID:sKkWpj4g0
- 今日も輝夜の部屋から激しい音が聞こえて来る。
どうやら妹紅と輝夜が喧嘩をしている様だ。
長い間戦っていたのだろうか、両者共に息が激しい。
妹紅はケリをつけようと火の鳥を出そうとしたが松明ほどの炎も出なかった。
予想以上に疲れているのだろうか。
妹紅は仕方なく接近戦へ持ち込もうと輝夜に詰め寄ったその時!
出前をしに扉を開けた夜雀を炎が包み込んだ。
東方で勉強〜バックドラフト現象編〜
- 401 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 01:32:05 ID:1PnpJccE0
- >>399
>重要なシーンに「する」
逆転の発想と言うわけか
ふむ、終盤で活用できるよう改良してみる
- 402 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 01:44:25 ID:qpa9G99oo
- 暗いの…誰も得しない、モヤモヤするのが書きたい病になってきたぜ
- 403 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 02:25:01 ID:iX7J97jE0
- >>402
いーや俺が得するね
待ってるよ
- 404 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 02:36:58 ID:KurpxHUwO
- IRCもこんなノリなのかー?
- 405 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 02:40:58 ID:fP8IXHQk0
- >>393
嬉しいこと言ってくれるじゃないですか。
一から書き直しになったからまだ先だけど、期待に応える出来にはするぜ
>>402
安易なハッピーエンドより救いのないバッドエンドの好きな俺が来ました。
- 406 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 02:58:06 ID:1DGpMAdw0
- IRC?
あそこは変態という名の紳士達が蠢く魔郷だよ。
- 407 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 03:01:30 ID:rMlc3CAI0
- 来る者は拒まず、来た者が拒む……そんなイメージ。
- 408 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 04:52:12 ID:PK9m4nw.0
- あの真面目そうな文章書く作家さんが、こんな魔窟紳士的な発言を!?
っていうね。でも一度馴染んでしまえばいいところよ。
- 409 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 07:26:21 ID:yYECsjEo0
- とある作家(なのか?)が、実はあるものの凄腕職人だったという事に驚愕した<IRC
でも、それのせいで肝心のSSをまったく書けないらしくなんか複雑な心境になった。
- 410 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 08:35:57 ID:32wHhrUA0
- ずっとなじめないと地獄だがな
- 411 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 09:18:38 ID:mUdBTfMU0
- さっき初めて繋いでみたらいきなりカオスなワードが飛び込んできたので思わず閉じてしまった
- 412 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 09:31:01 ID:MiMrV.6o0
- topicですね、わかります
- 413 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 09:42:19 ID:rTmYdZu60
- 俺がIRCに行ったときにはある女性作家が、ぶりっこっぽい発言(え〜ん、だとか泣いちゃう、だとか)をしてた。
それにちゃんと構ってる人を見て、なんだかなぁって思ったな。俺が見たときだけ偶然やってたのかもしれないけどさ。
- 414 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 09:53:39 ID:aiox4zZ.0
- 絵だって似たようなもんだよ
- 415 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 10:23:28 ID:mjg6DyKA0
- IRCのtopicは酷いよなぁ……(苦笑)
でも基本的にはいいところ。頼めば(心を折られるくらいの)批評もしてくれるし、基本的に皆さんノリが良いし。
- 416 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 10:40:14 ID:X.zJFWso0
- ・カオス(でも居る人たちからするとごくごく普通の)なトピック(例、君に尿を飲む権利を与えよう)
・新しい人が来るといつも始まる名前詐称の自己紹介タイム(そしてダウト)
・何の脈絡も無く賭け(書け?)麻雀
・とてもマニアックな話題
・紳士たちによる紳士的な会話(例、文はさ、やはり腰の括れだと思うのだよ)
・創想話より夜伽の話題のほうが多いかもしれない
・というか会話が夜伽向けである
・このスレでしてるようなまじめな会話が出たのをろくに見たことが無いです
・でもそれはそれで楽しいです
・私は変態ですか?
・いいえ、あなたは下衆です
まあ、こんなかんじのところです
- 417 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 10:44:47 ID:9/423p6Y0
- よく言えば賑やか。
悪く言えば身内主義。
- 418 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 10:56:38 ID:dCeLY/VwO
- 人を小馬鹿にした話題も出るという、棘的な側面もある
羊だけならまだしも、ネコ輔氏やyuz氏なんかも同調して馬鹿にしてるのを見て行くのを止めた。
- 419 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 11:03:46 ID:0NnfnWPE0
- 少し流れを切ってしまって申し訳ないが、自分のSSに挿絵を付けようかと思って
二年ぶりに絵を描いてみたら、その劣化ぶりに大きく凹んだ。
やはり二年間のブランクは大きかった……。
リハビリに多少の時間が必要とされるが、いっその事挿絵を諦めてその時間を
SS書く事だけに専念しようか迷っているのだが、挿絵を入れるのも諦めがたい。
一応、今は両方同時進行でやっているが、どちら付かずになりそうで怖い。
時間さえあればなんとかなる(と思う)のだが……絵とSS、両方を両立させている
人って本当に尊敬する。
- 420 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 11:16:52 ID:QcqrKkzQ0
- なんだ、IRC使わなくてよかったよ。
- 421 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 11:25:57 ID:amUqetp6o
- ミステリアスな作者像を保ちたいから、なるべくそういうので自己喧伝しないようにしてる俺だ
「あの人謎すぎる…」と言われるのが目標
- 422 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 11:31:06 ID:MZ9IrlQw0
- >>421
誰にも覚えられない可能性が無きにしも
- 423 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 11:36:43 ID:p5/VFS8gO
- >>418
電気羊氏は好きだったんだけど、IRC行ってみたら基本的に自慢か他人のこき下ろししかしないから嫌いになった。
点数気にしないとか言ってる割に、自作品がある程度の点数を超えたらいちいち報告(処女作が5000超えた、とか○○が○○点とかねーよ、とか)してきて少しウザい。
- 424 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 11:41:59 ID:iGQS1g4Q0
- >>421は冬扇氏かもしれないなあと妄想して楽しむ遊びを開始します
- 425 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 11:44:45 ID:KYH9/NLY0
- >>421
名前だけ知られていて、誰も顔を見たことがない殺し屋みたいに
ストイックな立ち位置(例えが微妙にズレてる気もするけど)ってイイよね。
まあ、そのぶん着実に読んだ人の印象に残るものを書かなきゃいけないのが
難しいところだけど。
IRCに行かない、ホームページやブログも持たない自分にもなんとなく気持ちはわかるよ。
……まあ、ここでこういう書き込みしてる時点でストイックも何もあったもんじゃないけどねー、あはは。
- 426 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 11:46:25 ID:9tvg1IQI0
- >>421みたいなかっこいい理由じゃなく
単に人見知りでチキンだから名乗れない俺だ
一山いくらの底辺作家だしな!
- 427 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 11:49:02 ID:X.zJFWso0
- みすちーが光臨した
- 428 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 11:51:39 ID:o3ceQyd2O
- 典型的な厨二くせー
- 429 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 12:05:14 ID:mjg6DyKA0
- ま、IRCの方々も人間だからな。作者叩きにならないように気をつけようや。
ブログとかサイトとか作ってる人に質問。作った理由とかって、ある?最近作ろうかどうしようか悩んでるんだが。
- 430 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 12:09:52 ID:UPi6yZowO
- 理由もなく作ったら想像以上につまらなかったので即閉鎖した
完全に黒歴史です><
- 431 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 12:14:28 ID:iGQS1g4Q0
- メアドをさらすのはスパムが来そうなので避けていたが
それでも連絡が取れる場所が欲しくて作った
というか、憧れの人がそうしてたので真似しただけ
まあ普通に今は、日記とSSの置き場になってるけどね
- 432 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 12:18:38 ID:yXnrrF.cO
- >>429
SS投稿数増えてきたから、SS保管したいと思って作ったかな。けど、日記書いてる方が楽しい。
- 433 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:07:25 ID:qTinDPzs0
- 混ぜ人とtakuが苦しんで死にますように
- 434 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:22:42 ID:o3ceQyd2O
- うわぁ・・・
- 435 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:26:17 ID:yXnrrF.cO
- みんなは短編書き派? それとも中編や長編書き派?
- 436 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:27:14 ID:f/wPdjYkO
- ネタが切れると散歩に出かけるアウトドアな俺が来ました。
雨の日とかどうしようもないので、梅雨入り前に他の人はネタ切れの時、
どんな気分転換するか聞きたいのですが。
- 437 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:28:45 ID:8wv5Tfs2O
- 10k未満の掌編SS書きだったのがそそわに来てから20〜30kが主戦場になった
結局どちらも短編だけど
- 438 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:29:40 ID:1CpCxp9Q0
- >>436
まさかの同志発見。
雨の日は近所の駄菓子屋に入り浸る。
ええ年こいたおっさんが駄菓子屋っていうのもなあ……orz
ばあちゃん、あいしてる
- 439 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:30:32 ID:f/wPdjYkO
- >>435
ちなみに、短編派。
長編もやってみようかと思ったけど、キーボード叩く時間より散歩時間が長くなっている自分に気づき、挫折orz
- 440 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:33:16 ID:1DGpMAdw0
- 前までは20〜30kだったけど、最近40〜50kに増えてきた。
- 441 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:35:36 ID:yXnrrF.cO
- おおー意外にも短編同志がいて驚きだ。ちなみに私は5〜15kb
>>436
気分転換なら音楽を聴くかなぁ 奥華子さんのだけど
- 442 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:38:52 ID:hNw4OSq2O
- >>435
中編(〜50KB)かな。
長編って書くのは簡単だけど、読ませる内容に仕上げるのは恐ろしく難しいと思うんだ。
- 443 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:52:38 ID:GqqWxEO20
- 書くのは中編か100kb以上の長編だな。
というか誰かと誰かの出会いの話とか書きたいと思うとどうしても長編になる。
そしてオリ要素が増えて投稿するのが怖くなる。
- 444 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:52:48 ID:Bi2RwlgM0
- >>435
100kb付近じゃないと満足できない体質になってしまった
明らかに悪い傾向だから削り削りやってるけど
- 445 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:53:16 ID:KurpxHUwO
- 短編作家だけど書きかけの長編がHDにたくさん眠ってるよ^^
- 446 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:56:12 ID:yXnrrF.cO
- おーやっぱ中編長編さんも多いねぇ
長く書き続けるのは私から見れば凄いことだと思ってる 100kbとか、私の投稿作品8割くらい合わせなきゃそんな数字ならないや
- 447 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 14:58:07 ID:XQvXdGqU0
- 30kbくらいの作品を推敲したら50kb位になるのはよくあること
何故増える
- 448 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 15:05:54 ID:hNw4OSq2O
- 初書きで描写が足りてなかったor必要無い描写や展開をノリで足してしまった。
この判断が難しいんだよな……。
自分は大体後者だから、推敲ではあんまり増やさないようにしてる。
- 449 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 15:09:55 ID:fIpVlog60
- 俺は描写ができない人だから推敲で四苦八苦しながら無理やり追加する
推敲しないとほんとに説明文になっちゃうからな
- 450 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 15:12:59 ID:mjg6DyKA0
- 気分転換は眠るに限る。寝ぼけ頭のほうが筆が進む不思議。
自分は短編というか、掌編が多いなぁ。一番書きやすい。
それ以上で書こうと思うと、どうしても短編集的な感じになってしまう。
- 451 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 15:15:43 ID:XQvXdGqU0
- 酒を飲むと最高に筆は進む
しかし冷静になってみると色々と酷いので修正にも時間がかかるけど
- 452 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 15:25:56 ID:9/423p6Y0
- 今書いてるのは150kb越えたな。もうすぐできる予定。
ここまでくると校正がだいぶ疲れる。シーンによっては追加書き換えで原型をとどめない可能性もあるし。
- 453 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 15:46:05 ID:Ma5S/jwwO
- 俺はプロット段階だと長編なのに文章にすると50kbで終っちゃってあれ?となる
だからって加えようとすると文章のリズムが崩れるから嫌なんだよなぁ
- 454 :つくし ◆FYtUoRqGrg:2009/05/16(土) 15:53:59 ID:jJNUWpIY0
- ちょっと流れに乗り遅れたけどIRCから来ました
なんというか、こことは会話の価値体系と力学、
というかコミュニケイトの順番が違うんだと思います。
IRCはとにかく面白いことを言うこと、交流することが
何より優先され、同じ趣味同士の人がとにかく「つながっている」
ことが何より大事にされます。
なので良くも悪くも話がそういう方向に行きがちになってしまう。
そうやって「つながった」あとで小説について話すもよし、
相手を傷つけることを覚悟で本気の批評をするもよし。
やはり相手の素性を知る上でのコミュニケイトはそういう
順番になっちゃうものだという、個人的な見解でした。
しかし>>416と>>417に関しては九割八分合ってるとしか言えないw
そんな魔窟でも良いという同好の志を我々は歓迎します。
出しゃばって申し訳ない。以後いつも通りの流れでどうぞ↓
- 455 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 16:00:13 ID:uFXF1JYc0
- 心配せんでも作家とその取り巻きの馴れ合い場なんて金貰ったって行かねえよ
- 456 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 16:22:36 ID:0/.FRUvQ0
- こいしちゃんと繋がりたいんやけど^^;
- 457 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:08:34 ID:f/wPdjYkO
- >>443
それ、分かるわ。
俺も昔やって、自身の最長記録を軽くぶっちぎった。
でも、蓋を開けたら20kB。
長編が書けるようになりたい。
- 458 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:11:16 ID:z4H/wKLw0
- >>456
それ、分かるわ。
俺も昔考えて、自身の最長記録を軽くぶっちぎった。
で、事に及んで18cm。
20cmを超えるようになりたい。
- 459 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:16:05 ID:UUsteSWw0
- 無印の新作を見て、書く意欲が下がってきたなぁ
読み専を長々とやってた所為か、自分が一回で読みやすい長さ(1万文字ちょいくらい)
ってのを目安に書いてるかな?
どんだけ長くても面白いから、ってみんなが一気読みしちゃうような作品を書けるようになりたい
- 460 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:18:19 ID:1DGpMAdw0
- 駄目だ……行動に移る動機づけが上手くいかない……
やりたくもないことを仕方なくやらせるより、イケイケモードでそれは面白そうだ!って感じで動かした方がいいのかなぁ。
- 461 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:21:04 ID:XQvXdGqU0
- 東方のキャラは何となくとか悪ノリで変な行動しそうな気もする
- 462 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:23:51 ID:iGQS1g4Q0
- たしか民話だか童話だかを研究した学者の話だと
お話における最初の動機は「被害を受けた」と「欠乏が起こった」の2パターンしかないとか聞いたことがある
- 463 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:26:15 ID:VQzlzPt.o
- 100kbオーバーの長編を一度書いたら、20〜30で終わるはずの小ネタが何故か50代を突破するようになってしまった
というか、プロットの時点で長くなりそうな展開を作るようになってしまった
- 464 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:27:26 ID:f/wPdjYkO
- 無理無理かイケイケかは場面にもよるけど、
あまりにも浮いてしまうと、読む側もげんなりするし書く側も筆が止まると思う。
- 465 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:30:03 ID:1PnpJccE0
- 行動動機とそのキャラの性格がある程度合ってないと違和を感じるよね
書いてる途中で何回悩んだことか…
- 466 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:33:35 ID:QcqrKkzQ0
- 二次に染まりきったキャラを違うベクトルで出すと文句言われるから困る。
気にしなけりゃ勝ちだが。
前に見た「チルノは大妖精のことを大ちゃんって呼ぶんですよ」ってコメには引いた
- 467 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:39:49 ID:khVgwJr.0
- >>464
浮いてるなあ、と思いつつノリで突っ切ろうとして強引に筆を進めた結果、
見事に「グダってる」との指摘をたっぷり頂いた俺が通りますよ。
手は動いてるのに思考停止しちゃうことってあるんだよなあ、どうしても。
- 468 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:40:31 ID:uzselBf.O
- 大妖精や小悪魔好きだから書いてみたいがそういう二次設定色がどうしても濃くなるから書きづらそう……
呼称はそれ別に断定ではないのになw
- 469 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:41:06 ID:ybTK0I5c0
- IRCにいる作家はクソだから誰か名前挙げてくれると助かる
- 470 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:44:34 ID:mjg6DyKA0
- 逆に考えるんだ、一次における設定が少ないから結構好き勝手できると考えるんだ!
- 471 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:46:24 ID:yXnrrF.cO
- >>470
私の今温めてるネタがまさにそれw
今までの二次設定定着してるものを全て壊すから、かなり覚悟いるけどww
- 472 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:48:01 ID:aiox4zZ.0
- 椛だのもあわせて何をやっても二次になるだけだよ
好きになったなんてのも二次見てなんだからそれで良いんじゃない
- 473 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:48:34 ID:iGQS1g4Q0
- 定着している二次設定を裏切るときって、緊張するよなあ
それを投稿して受け入れられたときはもう小躍りしてしまうが
- 474 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:50:08 ID:f/wPdjYkO
- >>468
二次設定は、打ち破ってみると楽しい。
計画段階だけど、次の作品で出す大妖精はチルノの子分的存在でチルノ以上の馬鹿、という設定。
- 475 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:50:33 ID:mjg6DyKA0
- 逆にそれを今までの二次設定理由に非難されるとかなりへこむ。
- 476 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:54:47 ID:uzselBf.O
- 大妖精にチルノ必須の構図をなんとか打ち破ってみたい
いや嫌いじゃないけど
>>474みたいのおもしろいな
>>475
二次設定は厳密にこれ って決まってないのがとりえでもあるのにね
(しかしそそわ関連にしては比較的まったり進行で見てて驚いてる、本スレは見てられん……)
- 477 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:55:08 ID:L7Tsr0xM0
- >>471
なんか楽しみにしてるw
タグで入れればいい気もするけどね。
「二次設定無視」とか。
- 478 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 17:57:07 ID:1PnpJccE0
- 霊夢を大金持ちにしてあげたい
チルノを魔理沙に圧勝するほど強くしてあげたい
…書いてみるか
- 479 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:02:35 ID:yXnrrF.cO
- >>477
なるべく早めに書き上げたいw
あえてタグは普通にする。二次の新ジャンルを開拓する気で書く。
- 480 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:05:27 ID:mjg6DyKA0
- >>478
チルノがレミリアに勝つ話ならあったよ。幻月姉さんの入れ知恵で。
- 481 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:06:49 ID:n.hKK6hU0
- あったねぇ
- 482 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:12:28 ID:VQzlzPt.o
- 原作とか、公式資料を読んで、俺はこういう性格のキャラなんじゃないかと感じた!というのを
書いているんだけどね、なんだか少数派みたいだ
でも、たまに俺と同じ感じのキャラ解釈をしてくれてる人の作品を見ると嬉しい
- 483 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:16:43 ID:uzselBf.O
- SS書く時ってぐもんしきとかおまけtex、会話とかを何度も見直したりしてる?
- 484 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:20:25 ID:QcqrKkzQ0
- 自分の中で不自然な点があったらしらみつぶしに読むなあ。
資料用に自分でメモ作ってるし。
神主のインタビューを書き起こしたり
- 485 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:21:02 ID:L7Tsr0xM0
- >>483
始めて動かすようなキャラは結構見るよ。おまけtxtが一番の頼り。
あと、土地や場所の把握には東方求聞史紀にお世話になってる
- 486 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:21:16 ID:iGQS1g4Q0
- してる
傍らに求聞史紀と書籍文花帖と新旧三月精は常備。音楽CDのブックレットはPCに取り込み済み
- 487 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:21:42 ID:jbkYcJ220
- 幻月姉さんのあまりのレア度に俺涙目。
誰か書いてくれないかなぁ。
- 488 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:22:52 ID:QcqrKkzQ0
- そもそも旧作人口がそんなに多くないってことがね。
それでも旧作陣じゃ少ないのか。いや、旧作キャラのこと知らないんだけど。
- 489 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:23:36 ID:32wHhrUA0
- プロット作る段階で熟読。
それを元としてストーリーをつくり、キャラと合体させる。
頭の中に完全なものをつくり、その概要をプロットとして起こす。
書き始めたらほとんど見ないね。詰まったりするといきぬきに読むけど。
- 490 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:26:46 ID:1PnpJccE0
- >>480
へぇ、レミリアに勝つのかwそりゃすごい
いつか読んでみたいな
- 491 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:27:27 ID:uzselBf.O
- ぐもんしきとか文もながし読みくらいになってるからな……
根っこを大事にしないとだめね、地理については盲点だった
致命的な設定ミスとかはしないだろうが読んでるとアイデア湧くかもな
- 492 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:39:07 ID:f/wPdjYkO
- ぐもんしきの絵を見てると、筆の速さが二割増すから不思議。
文章の方はネタをまとめてプロットを作る段階で見て、修正加えたり没にしたり。
特に、種族の項は非常に頼りになる。
- 493 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:41:40 ID:VQzlzPt.o
- それどころか、このキャラのこういう側面を見れるのが原作だけ!って場合
起動→プラクティスで必死こいてボスまで進めて台詞見るとかやる、弾幕とかも再現しようとしたら、泣きながら見ることになる
それだけじゃなくても原作は、そのステージ全体の曲、演出、会話で、着想を得る宝庫だと思っている
テンション下がったらやり直そうぜ
- 494 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:47:18 ID:iGQS1g4Q0
- イザヨイネットというものも
- 495 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:48:56 ID:3xrogbQUO
- やっぱ原作を一番の土台にしてる。
でもどこからが原作設定でどこから二次設定か、微妙なのもあるからなんともいえんなぁ
…それにしてもこのスレ大正解だったな…
- 496 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 18:50:02 ID:rMlc3CAI0
- 確かに。
ちょっと変なのも出張してくるが、この程度は織り込み済みだろう。
- 497 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 19:06:00 ID:ilhEH5XY0
- ほとんどがコテもつけず匿名オンリーだけど
その分好きにこき下ろせるよね
ていうかコテをスルーする傾向が強い
テンプレは 「コテはよく思われません」にしといた方がよくないか?
初心者がコテつけて総スカンじゃかわいそうだろう
- 498 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 19:07:32 ID:uFXF1JYc0
- 名有りで話すならIRC行けばいい話だしな
- 499 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 19:13:32 ID:VQzlzPt.o
- 流石にここでコテるような勇気のある人は、IRCでも何でも行くし、ブログも開設して横の繋がりもウハウハだよね…
細々と書き続けることしか出来ない俺にとって、これほどありがたいスレもない
- 500 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 19:21:01 ID:rMlc3CAI0
- 交流スレッドだし別にコテつけても良いと思うけど。
そもそもコテを嫌う必要も無いし。ケースバイケースで良いんじゃない。
例えばSSの書き方の話題になったとき、コテをつけてもらったほうが俺はありがたいかな。
コテにするってことは発言に責任を持つって事だしね。匿名書き捨てよりは参考になる。
もしかしたら前々から気になっている作家さんで、聞いてみたいこともあるかもしれない。
ただ、好きな作家さんがこんなところで大量の草を生やしているところは見たくないがw
そんな人はいないだろうけど。
- 501 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 19:23:20 ID:ilhEH5XY0
- いや、それでもここで作品を最近一本だけあげた作者がはりきってコテつけてここにきたら…
想像するだけでかわいそうだろ?
だからテンプレに書いておいてあげるといいと思んだが
- 502 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 19:33:49 ID:yXnrrF.cO
- テンプレのコテハンに関してもスレ立て相談スレで話しあった結果が今なのよ。
変える必要は無いでしょう。コテハンを無意味に嫌う人はそれこそスルーすればいい。
- 503 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:05:10 ID:izCmKLcQ0
- まぁスレ立てした1自体が名乗りすらしないし。
こんなスレを立てたってことは、1も作者側の人間なんだろうけど。
一歩目は他人に任せるなんて、虫のいい話だよ
- 504 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:09:54 ID:Ih8ZhUUw0
- >>503が虫のよい>>1とヘタレな我々に対して、お手本を見せてくれるようです。
彼の男気に超期待です。
- 505 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:18:48 ID:EoVitIEE0
- コテは発言に責任を負わせる分、気楽な書き込みができなくなるからねえ
まあ、他の方がコテつけるのには、まったく文句をつける気はないけど
- 506 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:38:50 ID:xOVYuVBg0
- 話題切ってごめん、最近の創想話こわいから教えてほしい
みんなSS読み終えたあと感想書きます?
書く人は名前入力してるかも聞きたいな
やっぱり名前入れないほうがリスクは小さいかな
- 507 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:41:42 ID:9/423p6Y0
- 信じてもらえるか、もらえないか解りませんが、>>1です。
>>503の方が言っている通り、最初は自分が名乗り出るのが筋だと思っていました。
ただ、今の私には名乗り出る資格がありません。
長い長いスランプで、一年以上もの間作品を投稿していなかった身としては、恐れ多くてとてもそんなことはできなかったのです。
なので、せめて一作、再び創想話のほうに投稿してから、>>1ではなく一人のSS書きとして参加しようと思っていました。
何より他の皆さんに申し訳ない。実際虫のいいはなしだとは思っています。
立てるだけ立てて自分は傍観したり、こっそり話に参加したりしていたのですから当然です。
そう思われても仕方がありません。
ですが今はまだ、晒すことはできません。
ある種のけじめを取ってからでなければ、自分自身を許せません。
じゃあなんで立てたのか、と訊かれるかもしれません。
原案は私ではありませんが、少なくとも相談スレに持ち込んだのは私ですし、いろいろな方の話を聞いてみたいと思ったが故の行動でした。
SS書きさん同士が話し合ってくれれば、私はその恩恵を得ることができる。そう思ったのも事実です。
だから、最初このスレが伸び悩んだ時は責任を取らなければならないかなと必死でした。
皆さんが協力してくれて、ここまでの勢いを保っていただけたことは、私にとってはとても幸運なことです
たくさんの人に支えられて、このスレは運営されています。本当にありがとうございます。
以上、失礼しました。
- 508 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:43:25 ID:vyrL8GcY0
- いや、別に名乗り出るべきなんて思ってもいないんだけどな
何のための匿名掲示板なのかと
- 509 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:46:22 ID:UUsteSWw0
- >>506
自分は感想入れるときには名前を出してる
- 510 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:47:53 ID:tvn3IM0o0
- >>506
俺は名前出して感想書く。
もし自分がその作品の作者だったら
何もないより点数貰ったほうが嬉しいし、
匿名コメも付けてくれたらもっと嬉しいし、
これは人によるかもしれないが、名ありで付けてくれるともっと嬉しいから。
- 511 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:48:38 ID:f/wPdjYkO
- >>506
感想自体は頻繁にいれるけど、名前はいれてるよ。
リスクは、なんだろう。思い付かない。
メリットと言われても思い浮かばないけど、もらう側は嬉しくなるかもしれない。
- 512 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:49:44 ID:mjg6DyKA0
- >>506
書かないこともあるけど、書くことも。気分次第かな。
ただ、米もらえるのは純粋にうれしい。
- 513 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:50:46 ID:IU06eICco
- 有名作者さんからコメを貰える人をパルパル殺せたら…
- 514 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:53:20 ID:XgBSS3Sk0
- >>506
自分より明らかに格上の作家から高評価を貰うと馬鹿にされてるように思う
うん、多分俺だけだ、気にせず名前有りで感想を入れるといいよ
- 515 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 20:56:21 ID:L7Tsr0xM0
- でも名前有りで入れてくれるとその人の作品も気になる様になるから、相乗効果はあると思うけどね。
まぁ、できないけどw
- 516 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 21:07:04 ID:p9xeKfEI0
- 名有りで感想書くと、自己主張しているようでしり込みしちゃうなぁ
おかげで感想の時はいつも名無しさ
- 517 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 21:18:13 ID:vyrL8GcY0
- 感想に名前は入れないなあ
基本的に書き手と読み手のスタンスは分けたい
読む時は数ある読者の内の一人でしかないし名前付だと自分で仰々しく感じてしまう
- 518 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 21:20:03 ID:COGbWfrkO
- いつも通学中の電車の中で読むから、感想言いたくても言えない
ケータイだからしょうがないと割り切ってるけど、作者さんに申し訳なく思うよ
たまにパソコンから感想書く時は、名前は>>516と同じような理由で入れてない。
やっぱり自己主張してるみたいで恥ずかしいんだよ。主張するに見合う文章の自信も無いし。
でも名有りで感想貰うとありがたい不思議。矛盾してんなぁ……w
- 519 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 21:24:44 ID:6olD7bbE0
- むしろ私は絶対入れるなぁ。
書評もまた文芸であるように、コメントもまた個人の作品の一つといえると思ってる。
同じ作品を読んでも、人によって持つ感想は様々。その人それぞれに持つものを発露するのがコメントだから。
つまりコメントもまた、作品を通して自らの持つものを表現している作品だということ。
そう考えた時、コメントに対して自らが責任を持ち、かつ誰の作品であるかと明示することは必然であると思っている。
特に他の人に強制することはないけれど。
それに、私がコメントしたのは2作品だけだしね。
- 520 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 21:36:56 ID:jQE9odsA0
- 東方好き、こいし好き、フラン好き。
そして俺は思った。
もしかすると俺は不治の病を患ってはいないかと。
- 521 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 21:41:14 ID:L7Tsr0xM0
- むしろ、カウンセラーなんだろう。
- 522 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 21:57:37 ID:fIpVlog60
- ワロタと書き込むのにわざわざ名前さらす気がしないぜ
- 523 :506:2009/05/16(土) 21:58:40 ID:xOVYuVBg0
- みんなありがとう
>>516といっしょの理由で、
でしゃばってると思われたくないから名前は書かないようにしてたけど、
あまり気にしないことにするよ
それと>>507へ
最近流行り? のIRCに数回だけ行ったことがあるけど、
あれ作った人だってはっきりしてないから、あまり気にしなくていいと思うよ
- 524 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:03:21 ID:c9ooBf9E0
- >>507
>ある種のけじめを取ってからでなければ、自分自身を許せません。
……昔の極道映画の台詞みたいだなあ。
妙に重たく考えることもないと思うけどな……心によくないよ。
でも、いつの間にかもう折り返し点過ぎてる勢いなのか。
気軽に話が出来るスレとして定着してくれると良いね。
- 525 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:15:02 ID:s9r1qKWE0
- ちょっと相談したいんだが、60kbを超えた物は前後に分けて投稿したほうがいいのだろうか?
教えてエロイ人
- 526 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:18:01 ID:QcqrKkzQ0
- 自分の判断でどうぞ
- 527 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:21:15 ID:f/wPdjYkO
- >>525
その60kBの中身にもよる。
- 528 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:21:24 ID:KRbWcVuo0
- 一回にまとめていいんでね?
なんか前後編になってると「あー、長いんだな」って思って敬遠してしまう
- 529 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:22:30 ID:ppEUANiA0
- 俺は前後編になってるのに開いたら短いとがっかりする
60kbくらいなら1本でいい
- 530 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:23:54 ID:ybTK0I5c0
- >>520
ずっとIRCに引き篭もってろ
- 531 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:25:18 ID:6olD7bbE0
- それじゃ、皆さんどれぐらいを境界に分割する?
150kを一つにまとめようかどうか悩んでいるんだが。
- 532 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:28:37 ID:0/.FRUvQ0
- 血尿出そう^^;
- 533 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:29:04 ID:JpfJYXHk0
- 十七分割です
- 534 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:30:36 ID:khVgwJr.0
- 100kb越えは環境によっちゃ開くのにかなりもたついたりするから、
さすがに分けたが良い気がする。
どこで分けるかは……お話の流れ次第、としか。
150Kともなればさすがに大きな転換点の一つや二つあるだろうから、そこで切ればおk。
無いならプロットからやり直(ry
- 535 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:32:11 ID:58Mb3rR60
- >>531
理想は半分(75kb)付近だと思うけど、切りがいい所でいいんじゃないかな。
もしくは、続きが気になるような箇所できるとか。
- 536 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:54:16 ID:zcFqZc9cO
- >>520
こんな所でも、キャラ作りか。
- 537 :名前が無い程度の能力:2009/05/16(土) 22:57:11 ID:6olD7bbE0
- ご意見ありがとうございました。
とりあえず、執筆を終わらせてから、分割場所について検討してみることにします。
- 538 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 00:34:46 ID:CjzOyT4A0
- 短いのに二つに分けられてると地雷っぽさが増すから避けるようにしてる。
- 539 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 01:38:08 ID:9tQH9w/c0
- 敢えてそれを踏むのもまた益荒男の道
- 540 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 09:51:25 ID:YHLwU/yoO
- ところで、話は変わるけどさ、SS書く時、原作系以外の資料収集ってどのくらいする?
例えば、スリッパをテーマに書いてみたくなったから、スリッパについてwikipeる、とか。
- 541 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 10:00:20 ID:YDF3I.s6O
- 前に昔話系ギャグを書いた時は、ストーリー忘れちゃってたからwikiで検索したかな
- 542 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 10:21:52 ID:MwtpPl6.O
- >>540
結構調べるね。wiki見たり古本屋で関係ありそうな本漁ったり
それどころか東方から民俗学とか宗教学に興味が出て、そういう学部のある大学に入ってしまった
こんなに勉強が楽しいとは思わなかったよ、授業の度に出したいネタが増える
- 543 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 11:00:47 ID:bt6RjTWU0
- >>540
案外調べる。想像で書くとスカスカになるから。
自分は近くの図書館に出かけるなあ。
ネットで見れば大体わかるけど、本ごとの独特の解釈や分析、言い回しとか参考になるし。
- 544 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 11:55:25 ID:ZHvLXH3I0
- ものによるけれど、結構しっかり調べる。
この間長編を書いた時は、大学図書館の書庫に1日籠って資料をあさったり、
自治体の中央図書館に行って資料をあさったりした。
そういうバックグラウンドが、幻想郷のイメージを築くかなと思って。
- 545 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 11:59:07 ID:xyowNzwo0
- みんな凄いな。俺は脳内でキバヤシ化してしまう。
そういう意味で霖之助は書きやすい。
でも彼の考え方は間違っていないからなぁ……
次からそうしよう
- 546 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 12:02:30 ID:slytdtlI0
- 調べたは良いけど作品に馴染まなくて結局カット、って時が切なくて仕方ない。
- 547 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 12:10:03 ID:MwtpPl6.O
- いつか別のネタに活用出来るさ。
一度ボツにしたネタが別のネタの一部として活きるのは良くある事
- 548 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 12:18:04 ID:ORUTBUp60
- 資料はグーグル先生に頼りっきりです。
でも先生はとても博識なので、今だ設定について突っ込まれた事はありません。
- 549 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 12:33:10 ID:msOSm1Qw0
- 俺はブラウザのお気に入りにはそういう調べたHP先でいっぱいだよw
なかでも四字熟語、慣用句、ことわざ辞典サイトは重宝してるなぁ
- 550 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 12:35:21 ID:H0MzZ3GQ0
- いつも手元に広辞苑
- 551 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 13:19:51 ID:nU.XsbAIo
- 機会があって鞍馬山に登った時は、文の話が書きたくなって仕方なかった
どうも行き詰まったら近くの神社に行く
いつか諏訪にも行きたいなぁ
- 552 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 14:29:59 ID:hwaoUE3.0
- >>540
調べる
↓
いろいろ知識が増える
書こうとするけどいつの間にか知識を集めるのが目的になり、
もうちょっと調べようとする
↓
意外なところで東方とつながってることに気づく
東方すごい! ってなる
↓
それと比べると自分の作品がうすすぎてこわくなる
↓
書いても何か失敗してるような気がしてならない
↓
投稿先送り
以上私のパターン
調べるのもほどほどに
- 553 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 14:38:43 ID:7BxsPnc20
- >>551
天狗について調べれば調べるほど、使ってみたいと言う気持ちが
- 554 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 14:40:09 ID:NQVwRtrs0
- 天狗や鬼は調べれば調べるほど使いたくなる
- 555 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 16:28:28 ID:V8f0cpxI0
- 問題はそういう知識をフルに活用して書いたとして、
自分はともかく他人にとっても面白いものになるのか? ということだ。
まあ同人であって商業じゃないんだから、基本的には自分が面白けりゃそれでいいし、
最初から「分かる人」だけをターゲットに絞れば、「分からない人」にウケなくても何の問題もないってことになるが。
- 556 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 16:43:21 ID:YHLwU/yoO
- なんかみんなすごいのぉ。
そこまで頑張ってるとは思わんかった。
>>555
まあ、あまりにもマイナーな知識は、オリ設定とあまり変わらないからなあ。
自分は、あまりにも深い所は最後に削って調節する。
場合によってはファイルごとゴミ箱行きになるけど。
- 557 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 16:58:35 ID:7uU9gP7U0
- 凄い作品が現れると、プレッシャーで次に出すのが怖くなるぜ。
いや、そんなことより自分が面白いと思うものを出すほうが大切なのは解ってるんだがな。
- 558 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 18:14:24 ID:3RVDnzwU0
- ところで諏訪旅行行ったことある人どれくらいいる?
俺は行ってきて名所はおおむね見て回ったけど、一泊二日だから図書館で郷土史漁れなかったのが未だに残念
お金貯まったらもう一回行こうと思ってる
- 559 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 18:30:54 ID:E6vlkGGM0
- バイクでソロツーリングで諏訪に行って来たよ。
諏訪大社を全部周り、諏訪湖の横にある有名な温泉に入ってきた。
各社の絵馬奉納する所の絵馬に諏訪子を書いた物が多かったですよ。
その後、杖伏峠を越えて、高遠まで行ってローメン食べて帰ってきた。
今年の夏も行ってみようかな?
- 560 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 18:31:14 ID:msOSm1Qw0
- 今年の3月末に2泊3日で行ったよ。
チャリでせっせと諏訪大社四社全部めぐってきた。
SS執筆のいい刺激になったもんだ
- 561 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 18:32:57 ID:ba.NPawg0
- ぱるぱるできるやつが多いな……そんな金も時間もねぇよ!
近所だからって鹿島には行って要石見たことはあるがな。
- 562 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 18:42:12 ID:9tQH9w/c0
- 秋田のおれはナマハゲで満足しよう
- 563 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 19:17:00 ID:xyowNzwo0
- 沖縄の俺はシーサーでも見ていてぱるぱるしていよう
- 564 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 19:18:36 ID:dBOUODiUO
- 京都の俺は神社巡りには困らない。
…近いと案外行かないもんだが。
- 565 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 19:22:02 ID:aT5zjHBE0
- それじゃ、遠出できない俺はプリズムリバー三姉妹書くためにJAZZを…
どう文章で表現すればいいんだorz
- 566 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 19:22:21 ID:PRBfikY60
- 確かにあんまし行かないなぁ
近所の神社だけぶらっといくだけ
- 567 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 19:22:41 ID:Cc39FYmk0
- 自分は静岡なので……とりあえず茶畑でも眺めて和むとしよう
- 568 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 19:25:36 ID:msOSm1Qw0
- >>565
奇遇だねぇ、俺もプリズムリバーのSS書いてる最中よ
音の表現は難しいよねw
- 569 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 19:26:21 ID:YHLwU/yoO
- >>565
割といけるよ。普段からやってるから間違いない。
- 570 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 20:29:25 ID:q3ZkcWRI0
- みかんでも食ってます
- 571 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 20:45:23 ID:RlOjctQk0
- >>567
よう仲間。静岡って今の所東方との関連性は全く無いよな…
- 572 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 20:47:04 ID:ba.NPawg0
- 静岡→富士山→不死山→蓬莱の薬→輝夜
音は擬音を使うと安っぽく聞こえるし、比喩だと限界が……orz
- 573 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 20:52:14 ID:YDF3I.s6O
- 擬音は上手く使えば化けるんだぜ!
- 574 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 20:53:29 ID:aT5zjHBE0
- ただ、ジャズである事を表現するのは、自分には至難の業だ
- 575 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 21:31:18 ID:Cc39FYmk0
- >>571にそうだよなぁ……と言おうとしたら>>572がうまいことやってくれました
そういや『かぐや姫』でも、最後に不死の薬を焼いたのは富士山って言われてるね
耳で聴く『音』を目で見る『文字』に変換するのは難しいね
何か音の表現が上手いとか、音楽を題材にしたSSってあるかな?参考にしたい
……SS探しスレに行くべきだろうかw
- 576 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 21:40:24 ID:d0PsNUEg0
- SSを書くバックグラウンドの話か、面白いね。
自分は学生のころ東北にいたので、先輩と一緒に遠野に行ったよ。
歴史や文科系の学部じゃなく、生物の調査でだったけどね……
そのころ風神録は出ていなかったけど、小さな川べりに妙な河童の像があった。
のどかで良いところでした。
……マヨヒガの話を書いたことは一度もないけど、まあそれはそれで。
- 577 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 22:25:34 ID:xyowNzwo0
- >>572
静岡→サイレント・ヒル→いあいあ
!?
- 578 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 22:51:15 ID:H0MzZ3GQ0
- 俺は宇佐神宮にでも行くか。近いし
- 579 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 23:29:27 ID:EW9mlFP.O
- 北海道の私は……ドライブにでも行きますか。
- 580 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 23:31:28 ID:aZw.O.yY0
- 北海道なら太田山神社に行くしかないでしょうw
ぜひあの階段に挑戦して欲しい
- 581 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 23:32:13 ID:nKN8pcFY0
- 『一番影響を受けた作品』が自分の作品って作者さんはいらっしゃいますかー?
東方を知った頃は咲夜が好きだったんだが、創想話に来たらaho氏のおかげで霊夢と紫が好きになった。
自分でSSを書くようになって当然の如く霊夢や紫や咲夜を書いていた。書いていたんだ。
しかし妹紅を登場させる機会があって、書いてる最中に一気に妹紅大好き筆が躍るぜヒャッホウ状態になってしまった。
以来、妹紅が大好きすぎてたまらないモードが終わらないんだ。
そんなだから本来妹紅と絡むべき輝夜や慧音の出番が少なかったんだが、
輝夜をちゃんと登場させたら執筆中に輝夜が一気に大好きになってしまって今は輝夜物のネタを考えてる。
妹紅大好きモード継続中だから当然妹紅物も考えてる。
妹紅単独物で、輝夜単独物で、妹紅+輝夜物で考えている。
多分、バランスを取るために慧音物を書いたら慧音への思い入れも今の数倍にふくれ上がるだろう。
『吼えろペン』という漫画にて『作者が一番自分の作品に影響される!』という言葉があり、それを地で行きすぎな俺!
他に自分に影響されまくってる作者はいるか!?
- 582 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 23:35:38 ID:ba.NPawg0
- >>577
はすたー。
>>579
時計台がお勧め
仙台は……何かあるかなぁ
- 583 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 23:37:52 ID:H82/0w9YO
- 自分語りが過ぎる、チラシの裏にでも書いとけ。
・・・まぁそれもこのスレの意義か。
多分皆は誰かしらいるんだろうけど、自分はまったくいないなぁ。
二次設定、PADとかめーりんボコエンドを自分の作品に組み込めない私は、いい塩梅に原作と二次が混じっている人は凄いと思う
- 584 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 23:43:10 ID:uh5W1Fcs0
- >>582
我が仙台にあるものといえばあれ、ほら、なんだっけ。
ああ、青葉城のBASARA絵馬……ふ、増えすぎだぜ。
- 585 :581:2009/05/17(日) 23:44:57 ID:nKN8pcFY0
- すまん、夜中のテンションとはいえ暴走しすぎた。
推敲するのはSSだけじゃ駄目だな……。
- 586 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 23:45:23 ID:msOSm1Qw0
- まーた深夜に執筆意欲湧きだしちゃった
良いことなんだがな、明日は月曜日だよ……
…我慢せずに書くか
- 587 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 23:49:32 ID:YHLwU/yoO
- 自分のSSに、ねえ。
確かに、一度書くと思い入れのキャラになるってのはあるけど、
それとこれとは話が違うかなあ。
プロット作る時も、『誰の話』より『どういう話』にするかから考えるから、尚更。
- 588 :名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 23:57:04 ID:7uU9gP7U0
- 俺はよく怒られる。
なぜなら、最初にストーリーありき、だからだ。
キャラがいても、そのキャラを使ったストーリーを考えた後、キャラを配置する。
だからよく言われる。
キャラが動いていない、と。無理やり動かしてるんじゃないか、と。
でも俺は受け入れこそすれそのスタイルを変えるつもりは無いわけだ。
だって、自分にとってはそれが面白い作品を作ることのできる方法の一つだと思ってるわけだから。
- 589 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:14:54 ID:ET.VrAiko
- 俺が紅魔館が好き過ぎるのか
今までの作品、一作を除いて全部紅魔館の面子が最低二人くらい関わってる
現在考えてるネタも全部紅魔館の誰かしらが関わっている
いや、好きだけどもね紅魔館、たまには紅魔館以外も書いてくださいなんて
そんな夢のようなこと言われてしまうまで突っ走ってしまおうかしら
- 590 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:25:18 ID:4DaM4HNE0
- >>589
関係ないが、IDがAikoか……
ここでなければ、崇められたかもしれないのに
- 591 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:25:51 ID:9GnPPZ7k0
- 使ってみたい手法があるけれどそれにはシリアスが一番合うと考えている
今までギャグしかやったこと無いけど
どれだけかかろうと苦手なシリアスに挑戦しようかそれともギャグで合わせてみるか悩みどころ
- 592 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:27:03 ID:BGqtbgGMO
- >>580
階段ですか、……登りきったら何か見えてくるかも知れませんね。
有り難う御座います。場所を調べて次の休みにでも行ってみたいて思います。
- 593 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:29:37 ID:6NnLsW.I0
- 白玉楼とか神社とか階段ものすごく長そう
体験から基づいたSSは面白そうだ
>>591
SSでギャグ書ける人ってすげえと思う
文字だけって結構シリアスなイメージあるから
- 594 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:32:32 ID:4DaM4HNE0
- 長い階段といえば、諏訪大社の前宮と本宮の間にあった北斗神社を思い出す
落ちたら確実に死ねる長さと角度だったなあ
- 595 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:33:03 ID:BGqtbgGMO
- 太田山神社をwiki先生にて確認、独りでは越えぬ明日を迎えそうなので断念致します。もうちょっと難易度の低い場所を……
- 596 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:33:48 ID:wWkQjL4.O
- 書いていて好きになったキャラはパチュリーとフランかなぁ。元から好きだったけど、より好きになったよ。
あとあんまり書いて無いけど雛も。
- 597 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:37:23 ID:KenAYTEMO
- 実家が遠野に面している町にあったけど、遠野を満足に観光しかことないんだよなぁ。
免許とったら行ってみよう、今はあまり興味がないにとりが好きになるかもしれないし
- 598 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:40:41 ID:aLKH47gs0
- 早苗さんラブ
まあ早苗さんの愛がSSを書いた原動力だったからなあ。
また早苗さんでほのぼの書きたい
で、書いてるうちに咲夜さんを更に好きになりました
- 599 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:45:20 ID:CLf3iEYI0
- >>598
なんか親近感が…
早苗さんと文さんが好きだ。
というか、早苗さんと文さんと椛とにとりと雛で一本話書きたい。
気付いたらナンバー1だった咲夜さんが4ぐらいになってて泣いた
- 600 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:58:39 ID:MCz2D9to0
- 好きなキャラを主役に据えて、一人称視点で書いたらもの凄く書き易く、
評価も高かった、そんな経験があります。
多分相性があるんだろうなぁ、次はこうはいかないだろうなぁと思いながら
別キャラで同じ事を今やっています。どうなることやら。
- 601 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 01:26:16 ID:dHShtvxw0
- 俺も静岡なんだが蓬莱の薬捨てに行ったのって東方だと旧八ヶ岳じゃなかったっけ?
好きなキャラの持つ知識に自分の知識が追いつかなくて思考が書けないorz
- 602 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 01:39:59 ID:aLKH47gs0
- 東方で言うなら、富士山に持ってったらコノハナサクヤビメにこっちはダメよあっち(八ヶ岳)に捨ててよ
って言われてそれじゃあそうしようかと岩笠が蓬莱の薬を背負ってもこたんと富士山を降りてたら
魔が差したもこたんが岩笠を蹴たぐり倒して蓬莱の薬を奪った(超要約)
旧八ヶ岳は幻想郷の妖怪の山のことだね。
- 603 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 01:52:07 ID:dHShtvxw0
- なるほど。ありがとう。
古典を生かして一本書いてみたいのだけれどもねぇ。
- 604 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 03:21:44 ID:iB2OtMwQ0
- >>480
>チルノがレミリアに勝つ話ならあったよ。幻月姉さんの入れ知恵で。
チルノVSレミリアで、スペカなしガチバトル物を九割五分ぐらいまで書いてしまった
俺としては、その話が気になって気になって仕方がない。
- 605 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 03:53:17 ID:0aAEF.fs0
- 多分「さいきょうの、おししょーさま」かな
作品集70辺りにあると思う
- 606 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 04:32:27 ID:iB2OtMwQ0
- >>605
ありがとう、早速読んできたよ。
同じバトル物でも、自分の書いているSSとは全く毛並みの違うバトル物だったんで
パクリだとか言われないかとか心配してたけど、どうやら杞憂のようで安心したw
自分のSSの場合、腕とか千切れたり臓物とか吹き飛んだりしてるから、「さいきょうの、
おししょーさま」の様なほのぼの要素なんて微塵もないしw
- 607 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 05:16:10 ID:6NnLsW.I0
- 東方で結構エグイ描写って難しそうなのでそういうのできる人ってすげえって思うよ
- 608 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 05:22:24 ID:g/5.8/OEO
- 霊夢「目だ! 耳だ! 鼻だ!」
- 609 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 05:32:41 ID:530sc9Xc0
- >>607
>>605の同じ人が書いた幽香VS幻月は、相当エグイぜ。殺し愛ってやつだ。
- 610 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 06:51:58 ID:6NnLsW.I0
- 旧作キャラは主だったキャラ以外性格把握しづらい・・・イザヨイネットとかの力なのかね
でもおもしろそうだ
- 611 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 08:07:36 ID:cR23wR3A0
- >>588
同じような書き方をしているそそわじゃないけど東方SS書いている人は
キャラクターの行動の理由を逐一書いていたな
なにか突破口になればいいけど
- 612 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 08:32:03 ID:.DIDQtXo0
- >>588
俺もそれで考えていたところだ。
ふと、キャラクタを押し出したような、キャラクタを売りにしたSSが無いなと思ったんだ。
描写力だのの技術がないせいか、
展開というか、ストーリーといった発想で生きていかないとどうしようもないという。
このお陰でいい発想がないと延々と書けない症候群
- 613 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 09:01:33 ID:xY7iTFqs0
- あれだ
キャラの良い(見てほしい)部分が活きるストーリーを考えれば良いんじゃないかね
- 614 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 11:51:06 ID:eMQrojj20
- 普通、ストーリーありきのものは
ストーリーに合わせてキャラクターを創るんだから、
東方の既存のキャラでSSを書くとストーリから
浮いて見えてしまうというのも無理からぬこと。
あんま意固地にならないで色々な手を試してみたらいいんじゃないかね。
- 615 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 12:17:20 ID:3wOpsGEY0
- >>607
>東方で結構エグイ描写って難しそうなのでそういうのできる人ってすげえって思うよ
でもよく考えたら、ナイフで切り刻んだり針でぶっ刺したり、山火事起こすビームで薙ぎ払ったり
弾幕ごっこも結構エグイよな。オブラートに包まれているだけで。
それで以前、一つの異変解決をベースにして、徹底的にあらゆる意味でリアルなSSというネタを
思いついた事がある。
骨折、流血は当たり前。脳症眼球ぶちまけ、汚物入りの臓物を口からケツから撒き散らし
死んでいく。
戦闘以外でも、異変の巻きぞえになって何人も人が死んだり、他勢力が水面下で動いていたり
権力者同士の政治手段として使われていたり。
もちろん異変はちゃんと解決するんだが、終始グロでダークで鬱な雰囲気。
流石に誰得状態なので、ネタ出しの段階で没にしたが。
- 616 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 20:47:46 ID:o1NVWvcg0
- >>615
鳳凰幻魔拳方式で、幻覚を見たということにしてグロ描写するのもありかと。
自分が惨殺されるイメージを投影されてうぁあーと叫んだところで現実に復帰。
うどんげ・さとり・映季様あたりはこのへんの演出を使えそう。
「地獄で地獄を見た感想はどうです?博麗の巫女」
まあ、単なる悪夢から始まるシーンという使い方でもいいんだけども。
- 617 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 21:18:34 ID:AcYjcCJ2o
- 旧作キャラ、というか俺の好きな教授と朝倉を出す話を考えてたら
考え過ぎてオリ設定詰め込みすぎて、何というか、半分どころか三分の二ほどオリキャラみたいな感じに
というか、何故かオリキャラも出てくることに
いいのかな、こんなの
- 618 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 21:20:09 ID:MuTW7Wjg0
- 鳳凰幻魔拳方式なら普通に妹紅に使わせても違和感無いな。
※ただしギャグに限る。
- 619 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 21:32:59 ID:uLiS495c0
- 「フェニックス幻魔拳!
今からお前が見るのは私の死に様千連発……ゆっくり嫌な気分になるがいい!」
こうか
- 620 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 21:46:53 ID:yMsn6c9o0
- 作家から見て、この作品もう少し評価されるべきだとか、俺だけが知っている隠れた名作品とかある?
- 621 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 21:47:53 ID:ILPjC4h.O
- >>617
やったもん勝ちだぜ。
朝倉SSはレアだから、今すぐ書いて投稿するんだ!
- 622 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 21:56:43 ID:8qh0stdc0
- >>620
創想話作品集一、Amak氏。彼の作品群は読むべき。
- 623 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:08:00 ID:wWkQjL4.O
- >>620
プチあさ氏の作品全て。
- 624 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:15:30 ID:s7BZTD5s0
- >>620
プチの千と二五五氏の作品……と
先月なら言いたかったのだが
蕎麦で物凄いレートとったのでもうあげあげない
- 625 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:16:46 ID:cR23wR3A0
- >>617
見切った幻想郷ではたらくの作者だろおまえ
- 626 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:17:19 ID:8qh0stdc0
- >>620
追加。随分古いけど、じょにーず氏の作品群。や、有名かも知れんが。
- 627 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:17:41 ID:yMsn6c9o0
- >>625
残念、それは私のお稲荷さんだ
- 628 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:20:47 ID:9lYZSrsI0
- できた。ようやくできたって愚痴
ああ、推敲面倒くさいんだよ。完成までどんだけ時間かけてんだよ・・・まったくよう。
なんか大分妥協したし、推敲で物凄い書き換えだろうなはぁ、って愚痴。
- 629 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:21:38 ID:cR23wR3A0
- 稲荷ってどういう意味なんだー
- 630 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:24:09 ID:yMsn6c9o0
- ウフフ
- 631 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:27:23 ID:xgBg.EVM0
- そりゃお前……パッチェさんが見張ってるからこんなとこじゃ言えねえよ
- 632 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:31:30 ID:BGqtbgGMO
- そこまで……ハッ!
- 633 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:31:55 ID:aLKH47gs0
- >>620
俺の作品とか
- 634 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 22:34:57 ID:cR23wR3A0
- そういえばはたらくの作者って創想話には来ないのだろうか
教えて>>617
- 635 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 23:50:32 ID:g/5.8/OEO
- 隠れた名作といえば数スレ前で紹介されて読んだ
作品集50『博麗霊夢の物語』を猛プッシュしたい
惜しむらくはこの作者はこの一本を投稿しただけで消えてること
- 636 :名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 23:56:49 ID:5zuTWjS20
- >>635
ああ、あれは本当に良いよな
じゃあ俺は最近たまに名前を見掛ける「あなたに捧ぐ、スカーレット」と
「秘封倶楽部とダーウィンの悪魔」を推しておく
- 637 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 01:02:06 ID:sM/bBpYs0
- こまえー好きには秋と何処かの原風景をお勧めしたい。
前々スレあたりで二回レビューされてたから読んでみたけど、まったりしてていい。
点数自体はあんまり伸びていないね。隠れているというか、埋もれているというか。
- 638 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 01:10:58 ID:OeoEUb5s0
- じゃあ俺は「嘆きの星」を挙げておく
バトル物として抜きん出た戦闘描写してるといつも思ってるけど、なぜかそんなに評価されてないんだよなあ
- 639 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 01:34:22 ID:T.el0OqwO
- 「幻想郷調査部隊」を上げさせて頂こう。
全部で9章とかなり長いが、これが3000点程度しか無いのが信じられない……
- 640 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 07:32:17 ID:4vmv71EcO
- 有名どころの作家以外で、注目されそうなほのぼの作者って誰だろう
読んで参考にしたい
- 641 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 08:48:20 ID:rCYlz1ec0
- 俺の作品は……まだかい……?
- 642 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 08:52:00 ID:nX2PHp36O
- 名乗れぇ!
- 643 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 09:08:01 ID:VXSwE8E2O
- >>641
名を名乗るのじゃ。
- 644 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 09:16:20 ID:sD.mYWw.O
- >>640
プチしかサーチしてないけど。
○でれすけ氏
比較的新人さん。ほのぼのがメイン。
今現在成長中で、勢いのある作家さん。
○岩山更夜氏
中堅さん。最近、投稿頻度が増えた気がする。
霊夢さんとキスメさんシリーズなどがおすすめ。
○万葉氏
新しめの中堅さん。
チルノを扱った作品が多い。
- 645 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 20:17:12 ID:ymTBT/FY0
- >>641
きっと、有名どころだから名前が出ないのさ
- 646 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 21:20:25 ID:uxacCi0c0
- めんどくさい!
文章校正めんどくさい!
ぐすん
- 647 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 22:27:31 ID:ejwsMdhwO
- >>635
それ紹介したのは俺…だったかもしれない。気に入ってもらえて何より
描写は淡々としているのに気がつくと涙が流れるよ…
隠れてるかは微妙だがイセンケユジ氏は好きだな。作品の幅は多彩すぎるがw
作品集55「ある男子高校生の初恋」が一推し。外の世界、主人公は男オリキャラ、まともに登場する東方キャラは早苗さん一人だけ、しかも恋愛(片想いだが)成分ありと言い方は悪いが地雷っぽい要素が揃ってるが、全く違和感なく読めた。明かされていない早苗さんの外の世界にいた頃の生活として、こんな物語もありかなあと
後は作品集57、TUKI氏の「耳かき」。エロいよ!
- 648 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 23:18:09 ID:pgC82T1E0
- r―-、 __ ... -―,
{:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
!゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
//:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、 めんどくさい!
\!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
|ハ、|__〉 |」ノ/ 文章校正めんどくさい!
.(( ___>−<リノ__
⊂|i |-f f| i|⊃
|i | | | | i| ))
. └¬´ | , | `─-┘
ぐすん .| |
. | 「| |
- 649 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 23:30:35 ID:ugsDsQfg0
- 推敲が一番楽しい作業ですよ
やりたくないのはネタ出し。とくに無理に出さなきゃいけないときは地獄だぜ
- 650 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 23:43:15 ID:jcrabKHw0
- >>648
奇遇だな
俺もこのスタイルでいつも書いている
- 651 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 23:45:09 ID:LAubj5GU0
- >>648
アンニュイ!
なんてアンニュイなんだ!
- 652 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 23:48:59 ID:Ibu2rfcA0
- プロットが旨く組めない…
やりたい事は定まっているのに、以前教えていただいた欠点を克服できずに終わるのか…
なんで脳内の妄想を旨く出力できないんだろうなぁ
- 653 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 23:55:13 ID:qYnQ/KJA0
- >>650
素っ裸に腕カバー……お前バッファローマン!バッファローマンか!
- 654 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 00:01:56 ID:kgw8o8ps0
- >>652
まずは書きたい場面を描きだす。前後の繋がりを気にせず書きだす。時系列無視でかき出す。
その後、補完。俺はいつもこんな感じで書いてる。
- 655 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 00:54:17 ID:Emd9C1fQ0
- >>652
相方作って2人でプロット組むと異常に速くできたりするけどなぁ
SSはそういうものじゃないと言われればそこまでだが。
正攻法でいえば、プロットなんて所詮パターン作りゲームなので
このパターンを使えば話が終わるという持ちネタをストックしておくと速くかける。
文才にあふれまくってるSSでも、プロットだけ自分で抜き書きしてみると意外と単純なもの。
東方だってパターンゲームだけどあれだけ面白いんだから、
プロットをパターン処理しても面白い話は書けるよねとか言ってみる。
- 656 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 02:10:28 ID:/6cn8FrM0
- 大塚英志の物語の体操は参プロット云々考になるよーん。
他にも、昔懐かしい「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」で話を作る遊びでも、
不条理系の雛型ぐらいはできるかもしれん喃。
- 657 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 02:17:46 ID:WtQWP4HI0
- 次から次へとイベントがやってくるもんだからそっちの原稿が忙しくてこっちには全然書けてないぜ
点数がついて感想ももらえるからモチベーション上がるんだけどなぁ……
- 658 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 02:22:32 ID:1oWs28FoO
- そういえば作者さんは、同人に対してどのように考えてるんだろう?
以前はそそわに作品を発表してたけど、今は同人メインになってる人もいるだろうし・・・
- 659 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 02:36:48 ID:6msfv7VY0
- イベントに参加できるほど金持ちじゃないし
馴れ合い苦手だからサークル同士の交流なんてできないし
何より金を払う価値のあるSSなんて書けない
俺には縁のない世界だよ
- 660 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 02:50:26 ID:CN9Zefw60
- ネットでタダ見の方が良いよね!派だから製本して出すのは気が引ける
そもそも金出して買ってくれる人が居るとも思えない
- 661 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 06:22:57 ID:0KuhtRS6O
- そそわじゃ書けない物(長編クロス物とか)、
且つ縦書きで読んで欲しい物なら同人でやりたい
でも金無いし文章力も足りないから、今は雌伏の時と考えている
- 662 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 07:02:34 ID:JzJT3cgM0
- 毎回数十部ほどしか売れない俺だが、同人の魅力はかなりクセになってる
リアルで自分の書いたSSが売れていくというのがたまらん
10円配布だろうが赤字販売だろうが「金を出してまで俺のSSを求めてくれている」と感じるのがめちゃくちゃ楽しい
あとやっぱり、モニター上だけじゃなくてきちんとした本になってるのに満足感を覚える
もちろん創想話の方もそれとはまた違った魅力があってやめられないけどね
- 663 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 08:48:24 ID:AgkRVhqg0
- >>662
そう、それそれ
実際に本という形になっているのはやはり嬉しい
初同人誌が最初に売れたときに不覚にも泣いてしまった
- 664 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 08:57:25 ID:cLAADb6EO
- 数十部売れるって凄くないかい?
作っても数部程度しか売れない、もしくは1冊も売れないとかが普通かと思ってた
- 665 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 09:34:35 ID:SDXKP3Og0
- 書いたSSはできるだけ多くの人に見てもらいたい
だもんでネットは、創想話はとても便利でアリガタイのです
なにせネット環境にある人なら人なら、ほぼいつでも何処でも誰でも見られるワケだし
- 666 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 09:55:42 ID:P.VfS.6.0
- お金なければコピー誌でもいいもんよ
表紙は色付用紙にプリンタ印刷とかすれば、けっこう綺麗に見える
地方イベントだとほんと10部も売れないけど、それでも楽しい
- 667 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 11:26:16 ID:r9GGK8Ko0
- 創想話を読んでる人と同人小説を買う人の求めるものは違う
これを間違えなければ大丈夫だよ
- 668 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 13:51:48 ID:rIAthTRY0
- いつかここで出会った人たちが合作とか同人誌出したりとか……
いいなあ……
- 669 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 14:17:40 ID:k6gXTiA.O
- 面白そうだね。合同誌なら、って人は多そうだし。
問題は誰が指揮するかだけど
- 670 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 14:31:03 ID:6yyuqzfM0
- 新刊が一冊も売れなかった時の絶望感は、何とも言えなかったなぁ……
創想話でも合同誌ができたら、楽しそうだけどなぁ。
- 671 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 14:35:12 ID:ep1qBdB.O
- そうだな、既存の合同は有名作家しか呼ばれなかったりするしそうでないものも見てみたい
- 672 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 14:42:18 ID:1oWs28FoO
- 以前十本刀のようなタイトルの合同誌があって、確かIRC主催だったな。
IRCだと結局人気作家ばっかりになりそうだし、難しいところだ。
- 673 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 14:42:56 ID:16GOKz0EO
- 面白そうな企画だから掘り下げて聞いてみたい。
作者は名乗った方がいいのか、それとも、匿名の集まりになるのか。
前者は、誰の作品かわかりやすいけど、もはやIRCと変わらない。
後者は、名前を出したくない人には優しいけれど、メンバーまとめが難航の予感。
- 674 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 14:44:02 ID:1XZYW9GM0
- 別にメンバーが違えばIRCと変わらなくてもいいんじゃね?とか思ってしまった
- 675 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 14:45:55 ID:GcVSWqTI0
- 前者の方が良い
ここで集めるのとIRCで集めるのとじゃ案外違ったりするかもよ
- 676 : ◆YUYUKOCq0E:2009/05/20(水) 14:49:54 ID:FHgR0Bss0
- もしやるなら、まとめその他製本関連くらいなら手伝うよ。
- 677 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 14:50:46 ID:0KuhtRS6O
- やるとしたら参加したいなー
自分じゃ刷る金なんて捻出出来ないけど、合同誌って事で分担出来るなら嬉しい
関係無いけど、東方で三題噺とか面白いかなーと思ったがどうだろ
- 678 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 15:01:15 ID:Ky2qQ63o0
- かつて大学で文芸部をしていた俺が来ましたよ。
両開き、ページ上下に分けたやつで170ページ*120を三種類作ったことがあってな。
手作りでおよそ9-10万かかった。いや、学園祭で無料配布だったから、9万くらいは補助金がでたんだがな。
輪転機だとズレが酷すぎるからレーザープリンタ使ったけど、トナー代が凄いよ。半分くらいいく。
裁断と製本も悲劇でな。まぁ皆の協力でなんとか本になったんだけど。
ちなみに過去一度だけ外注したことがあるんだが、100ページちょっとのやつを一種類だったが、80部くらいで5万近く取られた。
頑張れるなら自分たちで製本したほうがいいよ。これは経験談。
- 679 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 15:15:32 ID:JrvsnJ9M0
- 合同誌といっても直接で集まるわけじゃないからそれほど多い参加人数じゃなかったとしても
自分で製本するのは現実的じゃないだろうね。
- 680 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 15:44:57 ID:B25Liw/s0
- もし実現するのなら是非乗っかりたい。
一応、創想話作家のスレ、って事だし名乗った方がいいと思うな。
製本に関しては外注がいいと思うんだけど…
全員が揃って製本なんて現実的じゃないし、効率的にもあまり良くないと思うんだ。
印刷費も分担できる事を考えたら、ね。
- 681 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 15:49:56 ID:FHgR0Bss0
- ただもしやるにしても、人数が問題。
理想は10人前後、頑張っても20人以上は無理。
分冊って手もあるけど、現実的ではないなぁ。
仮にやるとしたら、参加してみたいって人はどのくらいいるんだろうね。
さっきの自分の言葉選びが悪かったのやもしれないけど、
製本関連ってのは印刷所とのあれこれやデータの編集云々の事ね、一応。
- 682 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 15:59:57 ID:FHgR0Bss0
- 申し訳ない、なんか抑圧するような言い方になってしまった。
まぁ20人以上なら、それはそれでその時考えればいいんだからなんくるない。
- 683 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:01:49 ID:P.VfS.6.0
- やるなら参加したいけど、イベント配布前提?
今からなら冬コミ予定かね
- 684 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:02:41 ID:B25Liw/s0
- いや、きにするほどじゃないさw
こうやって助言してくれる人がいるってのはありがたいし…
ってことでID:B25Liw/s0、参加したい
- 685 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:02:46 ID:16GOKz0EO
- このスレッドの繁盛ぶりを見てると、20overは避けられない気がする。
- 686 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:04:48 ID:OvgUj0cgO
- 責任持って仕切れる人間が名乗りあげれるかどうかよね。
イカロの合同では、運営者のRONさんが募集かけてたなぁ。
- 687 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:06:25 ID:Ky2qQ63o0
- ここで、俺は提案する。
身元が割れるかもしれないが提案する。
メディア冊子だ。本ではなく、書かれた作品をデータとしてCDに保存する。
焼くだけなので手間もかからず楽チンだ。まぁ合計5000円くらいはかかるかもしれんが。
あと閲覧する他のHPみたいなスクリプトも必要。
パソコンで再生して読めるみたいな。もともとSSだし横のほうがいいだろうて。
- 688 :668:2009/05/20(水) 16:09:51 ID:rIAthTRY0
- もしかしてとんでもないこと言ってしまったかもしれない。
何も考えてなかったよ、ごめん。
- 689 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:24:00 ID:JrvsnJ9M0
- >>686
そこなんだよね。音頭取って実際に動いてくれる中心人物がいないと
どんなに企画を煮詰めても絵に描いた餅にしかならない。
逆にそこさえなんとかなれば割とどうにかなるということだけど。
- 690 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:26:27 ID:16GOKz0EO
- >>688
謝ることじゃないさ。
ここに来る作家さんなら殆どの人が考えたことがあるだろうし、
そういう方々が集うきっかけを作った>>668は偉いと思う。
- 691 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:28:10 ID:0KuhtRS6O
- >>687
コスト諸々の面で見たら魅力的だなぁ。
でも、「横書きならそそわで良くね?」と反応されそう。
本は「縦書きで読ませられる」って利点があるわけだし、コスト以外にCDで頒布する意味が欲しい(俺はね)。
例えば冬コミ頒布なら、冬をテーマにした作品で統一する、みたいなさ。
- 692 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:29:41 ID:.TFvyEOU0
- 参加したいけど、田舎から出れないから出来ないなあ……
皆さん、がんばってください
- 693 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:30:55 ID:EPlprHNQ0
- 田舎云々はあまり関係ないんじゃないかな
文章をデータにして主催する人の元に届けさえすれば寄稿できるはず
- 694 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:41:40 ID:.TFvyEOU0
- え? そうなの?
初めて知った。そういうこともやっていいんだね……
- 695 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:44:54 ID:JrvsnJ9M0
- 確かにコストはいいのよコストは、じゃあ何で同人で漫画や小説書く人が
その手段をあまり使いたがらないのかっていうのも理由があるわけなんですよ。
- 696 :紫 ◆YUYUKOCq0E:2009/05/20(水) 16:46:31 ID:FHgR0Bss0
- 本気でやるなら指揮進行まとめ役くらいなら引き受けるよ。
ただ、それにしてもやっぱり大まかでもいいからどれくらい
やりたいって人がいるのか把握したい。
いざやろうと言って参加者がいないとかだと寂しいからなぁw
- 697 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:50:29 ID:ho7g/WhM0
- 俺は参加したいな。
こういうお祭り事大好きだし。
これから出かけるから返信が22時過ぎになるけど、もし本気だったら名前も出して参加表明するよ。
- 698 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:53:08 ID:EPlprHNQ0
- >>695
結局、ネット上での公開が一番安上がりで多くの人の目に付くからね
製本とかCD化して販売ってのはそれとは違う部分に楽しみを求める作業だから
- 699 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:54:11 ID:o7xSbDB.0
- それはこっちでやれば良いと思うんだ
萃符「東方合同企画スレッド」 6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1225958058/
- 700 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:56:20 ID:ep1qBdB.O
- 俺も本気なら名前出して表明するよ
製本云々に関しては素人だけど
- 701 :668:2009/05/20(水) 16:58:29 ID:rIAthTRY0
- あ、いやその……
>いつかここで出会った人たちが合作とか同人誌出したりとか……
私はただ、いつか合作やりたいなと思っただけで、
同人誌というのは流れを切るのがまずいと思って付け足しただけで……
その、ごめん
- 702 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 16:59:12 ID:ep1qBdB.O
- そうか、pdfで無料配布してるあのリグル合同月刊誌みたいなのもいいかもね
ここでやるなら名有りでやったほうがいいだろうし、そっちの名無し合同とは別もんじゃないかな
- 703 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:01:03 ID:1oWs28FoO
- 態度がうっとおしい
- 704 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:02:44 ID:o7xSbDB.0
- 向こうは名無しだけだったか
でも、そうすると話がそれだけになると思うから
スレ占拠するような感じでどうかと思うぞ
- 705 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:10:03 ID:idEo.hUI0
- やるかやらないか決めたら、以降はIRCを作ってそこで話を進めれば良いと思うよ。
まあ初めくらいはスレを使っても別に良いじゃない。
参加はできないだろうけど、どのように話が進んでいくかは興味ある。同好の士として。
- 706 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:22:58 ID:JrvsnJ9M0
- 非難されるだろうけどあえて言おう。この企画、確実にポシャる。
今までの話しとこれからの流れを予想すると絶対に必要なものが欠けてる。
- 707 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:27:59 ID:9sxDziR60
- やっぱあれですな(指で輪を作りながら)
まあいっても匿名掲示板なんだから保障されないもんだと自覚しないと
- 708 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:34:25 ID:P.VfS.6.0
- 「印刷代も編集も俺に任せろ、お前らは創作の心配だけしとけ」って人が出ないとねえ
俺? いや、俺は今は本気で金がないから
- 709 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:38:35 ID:EPlprHNQ0
- まあ同人について経験や知識がある人が主導してくれないと無理だろうね
金銭面はまあ頭数そろえば皆で出し合えば良いとしてもSS本は販売自体のハードルが高いし
- 710 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:44:27 ID:JrvsnJ9M0
- ああでも売り物にしなけりゃ金も人もなんとかなるのか。
それで満足できればだけど。
- 711 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:49:24 ID:qV1r2m.k0
- 同人メインだけど、企画に乗りたいなぁ。
ってことでそそわ初投稿してこようか。
激しく怖いです。先輩方、僕に勇気をください。
- 712 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:51:41 ID:1oWs28FoO
- 何言ってるんだろう
普段そそわに投稿している人の合同誌なのに、参加前提で一作品だけそそわに提出するって
自分の本で好きなようにしてくださいよw
- 713 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:53:26 ID:kgw8o8ps0
- >>711
気合と根性。最初は投稿に震えるだろうが、がんばれ。
ああ、あとサーバーの負担かかるかもだから、投稿後間違っても五分ごとに画面更新とかしないように。
紫さん……他の人でもいいんだけど、どっかにこういう話をできる場所を作ったほうがいいと思う。
確かに創想話作家で、って話かもしれないけど、ほかの方たちが違う話をしにくい雰囲気になるし。
- 714 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:57:14 ID:bNPWpgjg0
- 前に身内数人で某作品のSS同人誌をイベントで出すことになった時、俺も
付き合いで参加したんだけど、何が楽しいのかよくわからなかった。
イベント中はのんびりしてたから近所に配置された同好のサークルさんと
本を交換したりして適当に話せたけど、それくらいかな。
SSの感想も全然来なかったよ。
創想話はそれなりの作品を出せば感想貰えるから、俺はこっちの方がいい。
自分の作品が紙媒体になっても特に感慨も無かった人間の言うことなんで、
特殊かもしれんがw
本当にやるとしたら、主催者が強引にでも引っ張って、お金や手間の問題を
不満がでないよう解決して、参加者各自が責任を自覚できているなら、実現
できると思う。
- 715 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:57:39 ID:hvEK/cdU0
- >>713
あくまで「やるんなら協力する」ってだけで主催するわけじゃないんだから
他所に場所用意してってのも変だろ
- 716 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 17:57:54 ID:vDa2O8BA0
- 紫さんって穂積名堂の人?
だったらノウハウあるし、信頼できると思うんだけど。
- 717 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 18:05:56 ID:lCsP3Xtw0
- 作品は出せないかもしれないけど場所によってはある程度のお金を出したり売り子をやってもいい
人見知り激しいし口下手だけど一度やってみたいんだよねサークル参加
もちろん誰か経験者がいて欲しいけど
- 718 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 18:08:09 ID:6msfv7VY0
- 六割ぐらいはIRCと同じ面子になりそうな予感が
- 719 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 18:11:06 ID:P.VfS.6.0
- 趣旨は「今まで同人誌作ったことのない人のために合同誌作ってイベント販売、もちろん経験者込み」ってことでいいの?
そこらへんを最初にはっきりさせてからすすめた方がいいと思う
- 720 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 18:31:53 ID:PNPREbVEO
- 楽しそうな話が進んでるけど盛り上がってる時間的に判断して
参加者は学生さんばっかりになりそうで気が引けるぜ
- 721 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 18:46:52 ID:kgw8o8ps0
- >>715
創想話作家さんの交流スレッドだけど、そういう企画専用の場所ではないから、ちゃんとした場所があったほうが話を纏め易いんじゃない?って話。
違う会話をしたい人とかいるかもしれないし、ログが流れたりすると纏め難いだろうし。
紫さんに言ったのは、現在参加(協力含む)表明してるコテハンの人が紫さんしかいないから。
- 722 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 18:47:52 ID:P0QqrEzo0
- >>713
五分ごとに更新してすいませんでした!
でも素朴な疑問なんだがそれくらいで鯖に負担かかるもんなの?
- 723 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 19:03:34 ID:FHgR0Bss0
- 夜にでもまた参加してみたい人を募って、
それ以降はIRCのchでも作って移動させようかと思ったんだけども。
今だとまだ仕事とかの人もいるだろうし。
別に今参加表明したからって必ず参加しなくてもいいし、逆も同じ。
趣旨は>>719みたいな感じでいいと思う。
本とか恐ろしくて手が出せないって人は多いだろうし。
創想話に投稿してる云々は気にしなくてもいいんじゃないかなぁ。
>>716
ありがとうございます。
- 724 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 19:21:08 ID:k6gXTiA.O
- んー、スレタイから考えるとそそわ作家っていうのが大切な気もするけど…
まぁそのせいで人が集まらなかったら元も子もないか。
- 725 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 19:31:23 ID:gcAZTousO
- 集まらなかったらお流れ……じゃダメなん?
- 726 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 19:45:10 ID:B25Liw/s0
- いんじゃない。
とりあえずは>>723の方向で進めてみてはどうだろうか。
- 727 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 19:48:46 ID:DcuGnNDI0
- このスレ……というかこの板自体を知らない作家さんがチト可哀想だ
知ってれば是非参加したい、って人もいそうだし
まあ、そんな事言い出したらキリがないから仕方ないよね
- 728 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 20:01:21 ID:YWG1egQk0
- >>727
まずこのスレで「合同誌を出せる程度の参加希望者」が出たら、
何らかの方法で創想話の方にも宣伝してさらに参加者を募るというのはどうか。
それなら万一、このスレを知らない作家の参加を期待したが誰も参加しなかったなんてオチになっても、
このスレでの参加希望者だけでまかなえるのだし。
- 729 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 20:26:14 ID:DcuGnNDI0
- >>728
なるほど、いい考えだ
他の皆が何て言うかとか、実際に出す運びになるのかがわからないと何とも言えないけど、個人的にはそれでいきたい
- 730 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 22:05:23 ID:Z/b26g6wO
- 今北産業
- 731 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 22:33:26 ID:B25Liw/s0
- >>730
このスレの有志を中心に創想話作家の合同誌をつくりそう。
同人誌を出したいけど、小神社ちょっと…っていう人がメイン対象?
でも、実現できるかとか、まだそんなに話は進んでないよ。
- 732 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 22:33:57 ID:B25Liw/s0
- >>731
小神社w
個人じゃ、です。
- 733 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 22:58:46 ID:Z/b26g6wO
- >>731
おお、ありがと。
参加してみたいが色々大変そうだな……
- 734 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 23:15:25 ID:GcVSWqTI0
- ただいま執筆中なんだが怖くなってきた
序盤も序盤なところなのにもう2100文字(4KB)とは……
初の長編になるかもしれない……
完成して投稿したあと、最後まで読んでもらえるのか
- 735 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 23:30:19 ID:qhcuq5Lw0
- >>734
4kbなら中編
- 736 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 23:35:34 ID:E1oc8Zic0
- 80kbで収まるはずだったのが、中盤で100kb越えて、それで初めて長編だ
- 737 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 23:40:18 ID:9sxDziR60
- なんで実際に書いてみると長さが構想の5倍近くいくん?
- 738 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 00:04:33 ID:BKtQ2wq20
- >>735
なるほど、大体そこらへんになるか…
とりあえず書ききってみないことにはなw
>>737
その構想がアニメーション的な流れでつくられてるからじゃないかなぁ
だから実際文章に起こす時は何倍も長くなってしまう……のだと思う
少なくとも俺は例外なくそうだった
- 739 : ◆YUYUKOCq0E:2009/05/21(木) 01:30:35 ID:OCxOHmuY0
- 喰霊読み耽っていたら日付が変わっていらっしゃる。
とりあえずあんまりスレが流れるのも気が引けるので、さっきの話は以下にて。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12347/1242834221/l50
- 740 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 14:25:01 ID:RNnr7gx.O
- うお、いつの間にこんなスレが
半年も書き続けていまだ完成してない俺が今北
合同誌だと……?
余裕があれば参加したいなぁ
- 741 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 14:33:07 ID:RNnr7gx.O
- すんません上げてしまった
- 742 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 15:43:00 ID:6A5tGJiw0
- 今見てみたら14人も参加表明してるのかw
人が少ないようだったら参加しようかとも思ったけど、全然盛況やん!
- 743 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 19:08:26 ID:uccaXYak0
- よければ合作してほしいなと呼びかけようと思ったが、
自分よりすごい作家さんと組むことになったらこわいからやめたw
- 744 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 19:12:40 ID:mz8TfGTI0
- 合作! そういうのもあるのか
- 745 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 19:18:41 ID:8I1I.YLEO
- 合作か・・・いいかもね。
合同誌とは違って金もかからないし、リグル合同みたいにネットで発表もできるし。
- 746 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 19:29:31 ID:njucfyykO
- 時に、イメージはどっち?
1.共同で一作品型
2.リレー型
- 747 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 19:33:10 ID:2qkyjdH.O
- 合作か〜それは楽しそうだね
- 748 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 19:53:18 ID:hG68ovBw0
- リレー型だとアレだよね
無茶振りが無茶振りの連鎖を呼びまくってカオティックになりそうでステキ
- 749 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 19:56:37 ID:.Km2eg6.0
- リレーは書いてる方は楽しいけど、作品としてはいまいちな出来になりやすいからなあ
共同で一作品の方が興味深いものが出来ると思う。一人プロットで一人本文とかそういう形式
- 750 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 20:01:25 ID:nC9QpBsU0
- 一人プロットで一人本文だと、本文担当者の責任が半端なくない?
上質なプロットを駄作にするのも、平凡なプロットを傑作にするのも、
本文担当者の腕次第だから
- 751 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 20:05:25 ID:SGBijoTk0
- 1つの話をオムニバス形式でみんなで書くとか。
例えば人里でお祭りがあって「霊夢の話」「紅魔館メンバーの話「永遠亭メンバーの話」」みたいに分けつつ、
ちょっとしたところで話が繋がってるとか。
時系列が先の話では妹紅が焼き鳥の屋台をやってて、
時系列が後の話では文との戦いで屋台が潰れてたり幽々子に食い尽くされてたり。
- 752 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 20:20:01 ID:nHxlktV6O
- 一つの話を色んな視点で、って事?
それ大好きだわー
- 753 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 20:21:26 ID:uccaXYak0
- 合同誌のときみたいに話題占領になるから、
>>739に倣って合作用のIRCチャンネル作ってみたよ
いらなかったら今日一日で潰せばいいしね
アイディアはないが、ちょっと話をしてみないか?
- 754 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 20:23:00 ID:Nuy2CLWA0
- >>753
チャンネルをさらすんだ
- 755 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 20:26:23 ID:2qkyjdH.O
- ありゃ〜IRCには行けないわ 残念
- 756 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 20:30:49 ID:5iW/BXHM0
- >>751
繋がったところ出そうとすると前の人の完成待ちになったりしてめちゃくちゃ時間かかるんじゃね
- 757 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 20:32:14 ID:uccaXYak0
- ……ごめん
#そそわで合作
- 758 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:02:48 ID:RNnr7gx.O
- 合作かー
リレーにしろオムニバスにしろ週末しかPCでネットできない俺は参加は無理臭いな…
それ以前に遅筆の時点で無理だが
- 759 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:10:47 ID:njucfyykO
- PCでネットが使えない環境、悔やんでも悔やみきれない。
皆、達者でな。
- 760 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:13:51 ID:2qkyjdH.O
- PCでのネット環境なくとも、ここでも捨てアドさらせば合作出来そうではあるけども……
- 761 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:18:17 ID:njucfyykO
- >>760
IRCには行けません、的な意味で。
- 762 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:21:42 ID:.Km2eg6.0
- 捨てアド晒しって、公開するまで名前は晒さなくていいの?
- 763 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:26:19 ID:1mKPT1Ys0
- 今IRC以外の方法を模索してるみたいよ。
掲示板のほうとかも
- 764 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:27:29 ID:lgemnNv.0
- むうIRCでは手が出せないな
残念
- 765 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:31:23 ID:2qkyjdH.O
- >>761
私もそうだからさ
>>762
好きにするといい思うよ。相手からメールきた段階で相手だけに名前晒したりすればいいし
- 766 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:32:53 ID:njucfyykO
- >>763
なんか わくわく してきた
- 767 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:34:02 ID:uccaXYak0
- IRC嫌がる人もいるだろうし、あまりスレを占領するのもよくないから、
とりあえず参加希望はこっちにきてほしい
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4181/1242908938/
それとややこしい書きかたして悪かった
>>739と>>753は完全別物だよ、まちがえないでね
- 768 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:38:52 ID:1mKPT1Ys0
- Q&A 合作って何?
想創話に投稿する作品を、皆で合同(役割分担等)で書きましょう!
という企画です。
>>767はそれの募集です。詳細等はそちらの掲示板にて。
- 769 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 21:40:02 ID:1mKPT1Ys0
- だー、創想だった。
俺焦ってる。涙目って愚痴
- 770 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:00:01 ID:QvIC32Os0
- 話は変わるけど、創作意欲が湧かないときって皆は何してる?
意欲が湧かないのに書きたいという欲求は募るから、焦りだけが集まっていくぜ……
- 771 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:01:11 ID:2qkyjdH.O
- 音楽聴いたりかな〜東方じゃない音楽含めて
- 772 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:03:46 ID:BKtQ2wq20
- 俺の場合は乙一さんのZOOのような短編集読んで創作意欲わかしてる
息抜き程度に軽く読むとなんだか文起こしたくなるんだよね
- 773 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:04:50 ID:bLbRwj/Q0
- 意欲がわかないなら書くときじゃないと割り切っちゃうな
そんでテンション上がりすぎて推敲で死ぬ
- 774 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:06:31 ID:njucfyykO
- 散歩に出かけるよ。
天候・昼夜問わず、ね。
- 775 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:06:47 ID:nC9QpBsU0
- 気が乗らないなら書かない。特別なことは何もしない。
別に仕事じゃないんだし、連載もしない主義だから(長編は完成させてから一気に投稿)。
- 776 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:07:40 ID:11qHGMnQ0
- 熱血アニメとか見る。
MADでもいい。
兎に角、テンションをあげる。
- 777 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:10:01 ID:/C6744PI0
- >>776
わかる
同様の理由でテンションが上がりそうなゲームをしたり
後は自分の過去作品を読んでみるのもオヌヌメ
特に今書いてる作品があるならそれと同傾向のものを……
- 778 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:11:37 ID:eQhN5.6I0
- 本読むと新しいアイデアが生まれたりするからそれで
何かしらネタが思いつけばどうしようもなく書きたくなるもんさ
- 779 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:15:39 ID:w1Ya3r1E0
- 創作意欲が湧かないとき → テキストファイル開いた1分後に東方をプレイする
創作意欲が湧いてるとき → テキストファイル開いた5分後に東方をプレイする
こんなだからいつまでたっても進まない。
- 780 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:36:00 ID:SGBijoTk0
- 酷い時はDVDやニコ動やyoutubeであまり集中せずに見れる動画を流しっぱなしにしながら執筆するなー。
んで気づいたら動画の方ばっかり見てたりする訳よ。
- 781 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:38:28 ID:oHMMngTc0
- 俺の中の何かが湧きあがりそうなものを見る
漫画でもアニメでもSSでも自分の過去作でも
それで気分が乗ってきたらようやく書き始める
乗らなかったらいつまでも放置
- 782 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:51:56 ID:5.fVaAsk0
- 1:イラストサイトを巡回したり、マイピクチャの画像を眺める
2:各イラストについて、シチュエーションやストーリーを想像しながら眺める
3:いい具合に妄想したところで、熱が冷めないうちに書く
自分の投稿した作品の中では、こうやって書いた物が1番の高評価だった
- 783 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 00:01:28 ID:EkM1.FlY0
- 私はその話に出てくる東方シリーズをプレイしてくるかな
音楽も聞けてキャラにも逢えてで結構士気が上がったりもする
でも一番高評価なのは緋想天だったからそれが出来なかった話だった
- 784 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 00:20:20 ID:lTo.bMOkO
- 日本語でおk
- 785 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 01:35:29 ID:g6CUdKYA0
- >>770
創作意欲と書きたい欲求って別物なのか? よくわからんけど
俺は、身の回りにある娯楽を可能な限り削り落としていく
PSPを手の届かない所に仕舞ったり
その結果、創作の娯楽としての順位が上がれば自然と書き出せる、かな
- 786 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 01:48:34 ID:e8UNnuZw0
- >>784
妹紅……だと……!?
苗字が伊藤だが……
- 787 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 02:26:30 ID:sRsqqSxYO
- 創作意欲か
書けない状況の時に限って書きたくなるから困る
しかしいざ暇になってみると書きたくなくなる
やっぱ意欲を書き立てたいときは本読むかなぁ。主にラノベだが
書いてる途中で詰まった時も本に逃げる
読む→キーボードに手をかける→読む→読む→音楽をかける→読む→読み終わる
あ…れ…?
- 788 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 02:30:02 ID:8UcNyDEA0
- ……今思うと、よくブレイドをBGMにラブな作品を書いたもんだな、俺。
ザヨゴォォォォ!!!とか聞こえたし。
ああ、結局現在何も進んでない……
- 789 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 02:57:14 ID:4Ny/r3320
- 自分がのれるBGMをかけっぱなしだなぁ。
で、いいフレーズを聞くとつい文中に入れたくなってしまう。
結果不自然になっても、私は満足だ。
- 790 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 03:26:51 ID:sRsqqSxYO
- こんな時間に創作意欲が
しかし半年で56kbなんて遅筆は俺くらいだろうな
そして他人の作品をまず見ない遅筆も
- 791 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 03:50:26 ID:IASO/.AQ0
- 作品の山場って皆どうやって作ってる? 教えてプリーズ。
ノリノリで書いてるつもりでも、読み返してみたらやけにのっぺりした印象だったりするんだよね。
- 792 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 06:19:38 ID:Rl0DbCQ60
- 細部に神は宿るって、けーねがいってた。
少しずつ細部を整えてると、山場ができる。
- 793 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 06:37:39 ID:EJHm4J1oO
- 山場かぁ……難しいなぁ。
上手い人のやり方を真似するのは一つの方法だと思うけど。
こういうの上手い作家さんて誰だろうか。
- 794 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 06:58:48 ID:gSpORo260
- 自分は、山場になったら改行を多くしている。
それか、プロローグをあとから作って、山場への伏線にするとか。
あとは、印象的な一言で場面を切ってから別場面へと移行して、
再度同じ場面に戻すとか。
- 795 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 07:17:52 ID:lTo.bMOkO
- とある小説の書き方指南書によると山場にはその物語で起こりうる最大の不幸と困難を主人公にぶつけるべし、らしい
- 796 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 07:59:18 ID:1Bqec2Oo0
- はむすた氏やaho氏の山場の盛り上げ方は上手いとしみじみ感じる
ラーニングしたいところだ
- 797 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 08:10:41 ID:5nTwX3Ns0
- 山場が一番つまらないという技術なら持ってるんだがな
過去作を読み返す時も山場だけは飛ばす
- 798 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 14:42:09 ID:sRsqqSxYO
- こういうスレあると
なんかやる気が出てくる
山場か…
俺はその物語の主題を山場に置くかな
それまではその山場(主題)の伏線でしかないって感じで
その話で1番やりたいかをメインに考える
山場を過ぎだら後はもうオチで〜ってな感じで
例えば…そうだな
橙が式神に挑戦する話とすると
その式神にいざ挑戦!ってな場面を山場にするかな。
後はその山場に向けてどう盛り上げるかが鍵かなと思う
砂をかき集めて山を作る作業みないな感じかなぁ
まあ何が言いたいかと言うと山場を作るには前段階で少しずつ盛り上げていけばいいんじゃないって事
- 799 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 14:47:39 ID:FeiQ.LjQ0
- 山場ねぇ。
こういうこというと、怒られるかもしれないけれど、私はあえて一度、主役に敗北させるね。
完膚なきまでに叩きのめさせて、絶望のうちに落として、そこから這い上がらせる。
上の方もいってるけど、『最悪の絶望、困難』をキャラに与える。
そこから這い上がり、苦しみながら、悩みながらも決意して立ち向かう。それが山場じゃないかなと。
別にキャラが嫌いなわけじゃないんだ。好きなんだ。
だからこそ乗り越えてほしいんだ。諦めないんでほしいんだ。自分で言うのもなんだけどね。
- 800 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 14:53:14 ID:204xIqZY0
- やっぱその作品の主題が話の頂点に来た時がヤマ場なんだろうな
そこに行きつくまでの複線やら過程を書いているときが一番楽しいw
- 801 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 15:13:02 ID:xQaKy.7o0
- ハッピーエンドならば、とことん落とす。
バッドエンドならとことん上げる。
そうすることで、そのあとのクライマックスで大きな落差を作ることができるから書きやすいし、おもしろい。
クライマックス書き終えて、一気に執筆する気力が無くなってしまった……。
あと後始末だけだから、あまり面白くないんだよなぁ。
- 802 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 15:52:17 ID:3pa2NL2Yo
- 山場を書く時に、書いてる時のテンションのピークを持ってくるように調整してるかなぁ
山場の少し前から書き始めてエンジンを温めるみたいな
山場を何回も分けてダラダラ書くのはダメそうだから、とにかく一気に捻り出す
- 803 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 16:17:06 ID:NXcVbZ6UO
- 最初からクライマックスの俺に隙はなかった(嘘)
山場の構成って、起承転結が出来ていればなんとかなると思う。
それが難しいんだけどね。
- 804 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 16:18:24 ID:0D2CC6iw0
- ええい序破急が好きな者はおらんのか
- 805 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 17:13:47 ID:Kb0D7xfg0
- 至高のメニュー
- 806 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 17:24:57 ID:oUWy/SHQ0
- 実はそこまで起承転結を気にする必要はないと思う。
創想話は紙媒体の縦書き媒体じゃないんだ
読みにくいことこの上ないPCモニタの文字を
疲れきった読者が読んでるのがそそわだろ。
長いスパンの起承転結なんて
そこまで気になるものか?
それより短いスパンでのリズムに気をつけたほうがいいと思う。
たとえば「ギアス」みたいな知能戦を書くんだったら、
ゲームの始まりから終りまでの流れで魅せるより、
「向こうが奇策で来た! ならこっちも奇策だ!」みたいな
五行以内で表現できる面白さを、どんどん積み重ねたほうがいいんじゃ。
- 807 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 17:36:53 ID:a2fFrQ.s0
- とくにセオリーなんて気にせずまったり会話ばかりを書いた俺
- 808 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 17:40:28 ID:FeiQ.LjQ0
- どう書こうがその人の勝手。
勧めこそすれ、非難される覚えなんぞないんだよ
- 809 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 17:44:27 ID:0D2CC6iw0
- 非難してる人は別に居ない気が
- 810 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 18:18:11 ID:.OvTgRr60
- >>806
紙媒体の縦書き文字は読みやすくてPCモニタの横書き文字は読みづらいって、
みんなもそう感じてるの?
俺にとっての読みやすさはどっちも同じくらいなんだが
- 811 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 18:20:36 ID:GiutIxc60
- 慣れの問題だと思うぜ
もし国語の教科書がノートPCに変わるような時代が来たら
PC画面+横書きの方が見やすいって奴が増えるだろう
- 812 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 18:49:22 ID:1Bqec2Oo0
- 横書きを読みづらいとは思わないなあ。翻訳本で横書きのものとかもよく見るし
ただ長時間モニタを見つめるのは辛いってのはわかる。本なら連続5時間くらい平気だが、モニタなら1時間で休憩が欲しくなる
- 813 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 19:11:49 ID:oUWy/SHQ0
- 認知的には、視野はタテより横のほうが広いから、
横書きだと視界に入ってくる単語が多すぎて、わーって情報が混乱するとか聞く。
そのギャップを埋めるために、日本語と英語では
文章の情報の重点がぜんぜん違う構成になっているとかも聞く。
個人的には慣れと工夫でどうにかなると思うけどね。
ただ横書きであんまり文章詰まってると
ちょっと読みにくいとは思う。
- 814 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 21:10:07 ID:sRsqqSxYO
- 横書きスタイルで書いた方が読者のためなんだろうが
だがそれでも俺は縦書きスタイルで書く
- 815 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 22:01:04 ID:F0VY71ksO
- ワードでちゃんと原稿スタイルにしないと書けない体になりました
- 816 :名前が無い程度の能力:2009/05/22(金) 22:37:35 ID:PYVJZEjQ0
- タイプソフト入れて以来、テキストで書いてばかり
- 817 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 04:13:14 ID:vAVncp7s0
- 書くときも読むときも(窓の中の物語やsmoooy使って)
縦にしてるな・・・・・・
日本語の文章って縦の方が自分の中でしっくりくる。
- 818 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 09:15:02 ID:JtYBm5kMO
- おおぅ、縦派多いな。仲間がいて嬉しいぜ。
ところで、あとがきスペースの使い方、みんなはどうしてる?見てると、
1.私事を書く人
2.作品の一部として書く人
3. 何も書かない人
4.その他
が見られるけど。
- 819 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 09:32:42 ID:ToSKTTwM0
- 5.とつぜん馴れ馴れしく他の作家の喋りをはじめる
「ところでいこの氏って酒癖どんな感じだと思います?
僕は意外とからむ人だと思う(笑)」
- 820 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 09:34:55 ID:SQU6qIYw0
- 6.AA
いやあれは本当に笑った
- 821 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 09:49:48 ID:SdMVDqeQ0
- 「貴女の弱点は」ですね
- 822 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 09:53:34 ID:w6hLJLDA0
- >>819
どの作品だ?
- 823 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 10:06:30 ID:AoTYCoPA0
- 7.作者とキャラの対談
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/09/30(土) 17:05:40.48 ID:78QJfFnf0
「・・・っと、ゆーワケで、お久しぶりの冒険でした〜〜っ!約半年ぶり?」
「ああ、そうだな。全く作者のナマケモノっぷりには嘆息ものだ」
「ハイハイ、悪かったですね」
「あ、作者。いたの?」
「そうゆう口をきくともう出番増やしてあげませんよ?」
「うぐ・・・;」
「横暴!横暴だ!!」
- 824 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 10:23:43 ID:5Wcmt72c0
- あとがきはいつも何書いていいかわからなくて、その作品を書いたきっかけみたいなのを書いてるなぁ。
あとは本文のラストから時間経過や場面転換があってのオチを書いてるくらいか。
- 825 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 10:27:17 ID:NRzIu9Ss0
- ほんとは長々と書きたいんだけど、「作者語りウザイ」って思われるのが怖くて、一言だけで済ませてるチキンです
- 826 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 10:30:52 ID:RlkJ0mL60
- とりあえず挨拶してます
ヒラコー的な意味で
- 827 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 10:32:10 ID:SdMVDqeQ0
- 諸君、私は以下略
- 828 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 10:50:23 ID:l503jf1A0
- あとがきは書いてないなあ。
- 829 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 10:58:38 ID:kU2HTvlQ0
- あとがき書いてない作家さんに良い印象はないな。
- 830 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 11:03:30 ID:l503jf1A0
- やべえ、今までの本全部書いてない
- 831 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 11:11:00 ID:HwRiQNss0
- キバヤシ理論を展開する
- 832 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 11:39:13 ID:v.3jfEsoO
- 私もあとがき書かない作家さんは良い印象はないな
あと、あとがきで作品内容のオチ的なものを書いてる作家さんにも
- 833 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 12:09:25 ID:wPBD5ZDo0
- あれば嬉しいでそれ自体が評価につながるかは別だなあ
あとがきサイドストリーはは好きだな、あんま長いのはダメだが
- 834 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 12:33:05 ID:pmOoq19Q0
- あとがきは作品解釈も含めて
いいたい事たくさんありまくるけど
なんかそういう長いあとがきは嫌われるような感じがして書けない・・・
- 835 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 12:38:28 ID:/IpO/j5E0
- 見れば見るほど自分の作品のダメさに絶望するって愚痴。
ああ、すまんな。言わなきゃやってられなくなったんだ。
コレが俺かってな。この程度が俺かってな。
以下あとがき談義をお楽しみください。
- 836 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 12:52:45 ID:kU2HTvlQ0
- 面白い作品を読むとテンションが上がるけど
その勢いのまま自分の文章を読むと絶望する
- 837 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 12:59:22 ID:WtbvapyI0
- 自分が書いた作品は自分にしか書けないと思って書いてるから
別に他人のと自分ので絶望したりしないなあ
「よくこんな感性持てるなあ」って思うことはあるけど、それはお互い様だし
- 838 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 13:58:56 ID:9/Sc6ZIg0
- あとがきに『読んでくれてありがとう』といったようなお礼を書く人には凄く好感が持てる
確かそそわにも必ず書く人がいたんだけど、誰だったか
- 839 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 14:11:36 ID:N7DORPDg0
- あとがきだから作者の言葉を書かなければいけない、
解説しなければいけないなんて定義は無いんだし、それこそ個人の自由。
個人的には作品の余韻を壊さないように書いてくれるなら何でも良いかな。
作品はシリアスなのにあとがきでちゅっちゅしたいよぉとか書かれているとなんだかなぁと思う。
言いたいこと全部作品中に詰め込むぜと自負する自分は2。
- 840 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 14:38:24 ID:JtYBm5kMO
- 6はたまに見かけるけど5、7があったとは。
自分も2派。本当は作者として言いたいこともあるんだけど、それ以上にサイドストーリーを書きたい。
代わりに、感謝の気持ちはレス返しで。
- 841 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 14:52:16 ID:WtbvapyI0
- 7は昔のラノベではよくあったんだがなー
オーフェンとか。
- 842 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 15:45:34 ID:NRzIu9Ss0
- ラムネとかギャラクシートリッパーとかスレイヤーズとかでも
ああ年がばれる
- 843 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 16:35:50 ID:pmOoq19Q0
- スレイヤーズのあとがきに憧れて
一旦書いてみたはいいけど
あれ、読み返して見るとすっげぇ恥ずかしいから封印した
いやいや無理無理
- 844 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 16:54:00 ID:p7zssojU0
- キノのあとがきを真似てみたらどう?
結局こっぱずかしくてAlt+A→Backspaceになること請け合いだぜ!
- 845 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 17:10:06 ID:3dMlkLEc0
- 皆さんに聞いてみたいけど、プチのコメント10越え、20越えって
創想話の何点ぐらいに相当すると思います?
自分は殆どプチの方にしか投稿してない作家だけど
コメントが10を超えるのって結構大変だと思うので
ちょっと皆さんに聞いてみたい
- 846 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 17:22:26 ID:EnI8LTbkO
- あとがきは、作品がすべてだからあとがきではもう書くことはないってタイプと
作品の補足やら裏話やら解説やらを書きたいってタイプがいると思うな。
- 847 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 17:24:02 ID:9Ovcc3sA0
- >>845
プチでの評価と無印での評価って一概に何点相当だぁ!って言えないと思うんだよなぁ。
プチではうけるのが無印ではうけないとか、その逆とか沢山あるし。
まあ、個人的にはコメ10で二千点くらいだとは思うかな。
20となると、う〜んちょっと分からん。
- 848 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 17:39:48 ID:4zvbqxq20
- あくまで個人的にだけど作者の返答や「つまらなかった」をぬきにして
コメ10で2000・20で5000なイメージ……いやもっと高いよーな低いよーな気も
ウン。やっぱよくわかんないや〜
>>838
複数の人があてはまりそうだけどとりあえず大根大蛇さんは毎回アリガトウ言ってる印象が。
んで最後に「大根大蛇でした」って付けるのがあの人のお決まりって感じ
- 849 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 17:46:34 ID:ncfVTHzA0
- 下級・中級・上級の境界ってどんなもん?
俺は大体レート8〜9なんだがどんなモンなのコレ実際
- 850 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 17:55:46 ID:bUix7q.Q0
- これまた一概にも言えないけど、レートで言うなら俺の場合
5未満で低、10未満で並、10以上で上、14以上で特上って具合?
- 851 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 17:58:30 ID:pmOoq19Q0
- 作業用BGMかける時って皆何聴いてるかな
俺は書いてる作品のイメージに合うBGMか
またはアレンジ曲に集中するんだが
特に東方の二次創作の場合はアレンジ曲で雰囲気作る事重視してる
- 852 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 18:09:44 ID:tVufe1BI0
- Rateでわかる自作品
〜9 要精進。話作りor文章が独りよがりな可能性があるよ。
改善を目指すかそのまま己の道を行くかは自分次第。
〜11悪くはないんだけどインパクト不足or吸引力不足なのかも。
改善を(ry
〜13読んだ人は概ね満足してくれたようです。よく頑張りました。
点数が伸びてないのは運orとっつき易さの問題でしょう。
13〜お見事! 文句無し。
点数が伸びてないのならドンマイ、としか言えません。
なに、適当だから気にスンナ。
- 853 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 18:12:15 ID:/IpO/j5E0
- >>852
ありがとう。
ちょっと次に向けて頑張る勇気が出た。
- 854 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 18:12:47 ID:K6kWHPWQ0
- もはやRateは11が普通に見える。
そんなはずはないんだけどな。
- 855 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 18:15:13 ID:K6kWHPWQ0
- っと、書いてる間にいい解釈が来てた。
>>852
自分の印象もそんな感じだなぁ。
- 856 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 18:15:56 ID:7QDy00QU0
- >>851
SSのイメージを作りたかったらBGMとして聴き流すような曲じゃなくて、しっかり聴き入るような曲を選ぶな
BGMとして聴くなら主張の激しくない曲が多い
最近は聴くものが偏ってきてるわ
- 857 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 18:40:11 ID:kU2HTvlQ0
- 3000点以下のレートに意味はないってゆかりんが言ってた
- 858 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 18:41:07 ID:WtbvapyI0
- 紫がいってるなら胡散臭いわね
- 859 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 18:51:55 ID:AoTYCoPA0
- 合計点やレートよりも、匿名評価の平均を新しい点数の目安に推したい今日この頃
- 860 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 18:53:52 ID:C3CQm44wo
- 出す作品全てレート11〜12、3000点代で沈没する俺に隙はなかった
何か突破できない壁にぶち当たってる感覚がすげえよ
- 861 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 18:55:01 ID:v.3jfEsoO
- それのが頼りない、というか意味無いでしょう
大体45点以上が普通になるだろうし
- 862 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 19:25:08 ID:kKqzOKKY0
- >3000点以下のレートに意味はないってゆかりんが言ってた
3000点超えたことのない俺涙目
- 863 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 19:28:23 ID:/IpO/j5E0
- やっぱダメ、もう俺挫折するわ
アレが……アレだけだったのに。
ちくしょぉぉぉぉぉって愚痴。
- 864 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 19:31:00 ID:Fb/2WnEkO
- 一応5000越えを二つ出したが、どっちもrate12台だな。
- 865 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 19:31:35 ID:Fb/2WnEkO
- 上げちゃったorz
- 866 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 19:42:09 ID:9/Sc6ZIg0
- 最近の作品集(確か74?)で、レート14越え作品が二つあったのね
でも、その両者の点数差は倍(2500くらいと5000超えだったかな)
そんな事もあるから一概にこう、とは言えんでしょう
- 867 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 19:58:19 ID:.gmtwzYA0
- 個人的にはレートより総得点でみる。そっちのほうが確かな気がするし。
評価数低いのに高レートよりも低レートで高評価のほうが読む気にはなる。
- 868 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 20:30:07 ID:pmOoq19Q0
- >>856
だがイメージに合うBGMを探すのにすごい苦労する
このシーンはこれで決まりだ!ってBGMに出会うとすっごい燃えるが
BGMの有無やよしあしでモチベがかなり違うんだよなぁ
- 869 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 20:35:14 ID:K6kWHPWQ0
- つうか高得点って基本的に高Rateじゃねえか。
むしろ3000点以下のレートにこそ意味があるだろう。
- 870 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 20:53:01 ID:tY4BK62A0
- えんえん最終鬼畜妹フランドールを聞きながら
シリアス一本を書き上げた私は変人なんだろうか?
- 871 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 20:57:37 ID:qD8VFBVw0
- 極度の変人ですね
- 872 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 20:59:16 ID:AM2DOqJI0
- BGMはネタ出し段階でしかかけないなあ
本文執筆に入ったら、余計な音は邪魔なだけに感じてしまう
- 873 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 21:03:48 ID:kU2HTvlQ0
- 一学級で計算した偏差値と、一学年で計算した偏差値のどっちが信憑性あるかってイメージ。あくまでイメージね。
低得点のレートは評価数が少ないから、評価した一個人の意見が反映されすぎてる。
高得点のレートは評価数が多いから、評価した一個人の意見があまり反映されていない。
で、低得点の高レートは一部の人がプッシュしてるだけって意味合いがあるから、あまりあてにならんよって感じ。
とはいえ、1000点同士の作品のレートを比べる分には信頼できるんだけどね。
でも5000点の作品と1000点の作品が並んでいて、どっちのレートも11だとしたら、二つの作品をレートで比べる意味がない。
もっと正確に言うなら、同じ点数じゃなく同じ評価数の作品同士で比べなければ意味がない。
- 874 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 21:45:12 ID:kKqzOKKY0
- ただ、コメ数が少ないような作品だと他の人が100点つけてても
1人だけ10点つけたりするとそれだけでRateはガクッと落ちたりするからなぁ
実体験なんだが、100点3人と10点1人って評価の1000点台作品があって……
BGMだけど、場面書いてるときに逆に脳内で再生される時がある
そういう時は探し出して、聞いてから続き書くかな
- 875 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 23:01:26 ID:8cleo63o0
- BGMはウテナの戦闘曲だなぁ。とりあえずテンション上がるし。
- 876 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 23:15:06 ID:e1rU4HC60
- BGMは好きなアニメのサントラを聴きながら書いてるとテンションが異常に上がる
東方でも上がるけど、爽快感が半端ない
でも、普段はランダムで垂れ流し
好きな曲をイメージして書きあげたいのに一度もそれを成せたことがない
逆に他の曲の方があってたりしてあぎぎぎぎ
- 877 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 00:08:16 ID:8xTYPWPEo
- 俺は書いてる最中は一切音楽とかかけない、無我の境地状態なんだ
プロットとかネタとか考える時はガンガンかけるけど、アレンジとかは聞かない
原曲だけで頑張る
というか、原作やりながらプロット練ったりする
これが案外するすると進むから困る
- 878 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 02:46:06 ID:aThTD4qYO
- 作家さんを詳しく知ることは必ずしもいいコトばかりではないな
人間的に自分と合わない、嫌いな作者がいると、作品は好きなのに嫌いに思えてくるから困る
- 879 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 02:55:15 ID:1ybqQo9M0
- どうしたのさいきなり
- 880 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 03:01:21 ID:MRBi.O960
- 相手も人間だってことさえ忘れなければいいんじゃね?
最近はそれすら忘れた奴が多いがな。
- 881 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 03:02:02 ID:TOHAJDA.0
- よくあることだよ
犬に噛まれたと思ってすぐ忘れてしまうことだ
- 882 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 03:05:31 ID:2KTcrCUE0
- 白狼天狗なのに犬に懐かれなくて涙目な椛を助けようと色々試行錯誤する文と早苗とにとりの話を思いついたがすぐに流れていった
- 883 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 03:46:51 ID:YAPt0E7Ao
- やはり作者というのはミステリアスであるべきだと思うよ
自分で実践もしてるよ
目に止まってないだけかもな…ふふ
- 884 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 06:21:07 ID:KEDYXptc0
- レートと総得点がコメント数にどれだけ影響されるかってのを
前作品集のデータで調べてみたら
総得点は総評価数とコメント率に強く相関、コメント数にふつうに相関
レートは総評価数、コメント率、コメント数全部にふつうに相関してた。
レートはコメント率を上げることが大切ーってよく言われてるけど
むしろコメント率が上がるのってそのまま高得点につながるわけだね。当たりまえかも知れないけど。
結局レートってなんなんだろうね
総得点から評価数の影響をある程度除いたってだけで
レート自体も評価数に大きく左右されてるんだよね
結局のところ、評価数の少ない作品を数字で判断することは難しいから
皆で読んで判断してあげようね! ってとこだろうか
- 885 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 09:46:40 ID:UmNERh7I0
- 作品は最高、人間性は最悪、ってのはプロの作家にもいるからね
作者のブログとかを見に行くのも良し悪しだな
- 886 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 11:08:35 ID:dZWa7MUs0
- ブログは見に行くなあ
SSでは尊敬してしまうくらい文章うまいのに、
ブログはっちゃけてて笑うこともしばしばあるけどね
- 887 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 11:15:40 ID:TfFwOthI0
- 人間性最悪といっても、職人気質なのかただのDQNなのかで違うからなぁ。
他の人の作品批判するにしても、ちゃんと理論付けてる人ならいいが、
頭ごなしに否定したり人格批判してる人の作品はまともに評価できない。
- 888 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 12:13:12 ID:AaOSGSPY0
- 作家が最悪だろうとなんだろうと、面白い作品に罪はないと思うが。
第一、素晴らしい作品や面白い作品を書くこと以外に作家に求められてるもの
とかあるのかね?
- 889 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 12:19:39 ID:SkBkWxkw0
- >>888と同じ意見だなぁ。
個々の人格とそのアウトプットは切り離して考えられるべきだと思う
作家自身がどうであろうと、いいものはいいと評価されるべき
- 890 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 12:23:42 ID:j6jVDpVA0
- そういう細かい話は関係なく、
面白いblog書いてる作家さんっていらっしゃるの?
- 891 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 12:29:37 ID:qmHVEPKw0
- 有名作家の人格を詮索すると碌な事にならない
- 892 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 12:39:48 ID:1s1E6FHwO
- >890
面白いと言うかなんというか…苦有楽有氏のブログはほぼ毎日更新しているのでよく見に行く。
氏が意外と職人技を持っていた事を知り、自分も真似してみようとしたが、まったく出来なかった。
ブログを見る分には簡単そうに見えるのだが、物凄くハイレベルな技術だと身を持って知ったよ。
- 893 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 12:40:45 ID:yu21/B8w0
- 作品に罪は無いけど
この作品書いてる作家があんなことをな〜ってフィルターがかかる事はあるよ
これは人間心理上仕方のない事
- 894 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 12:45:00 ID:j6jVDpVA0
- >>892
シャドーアートなるものを初めて知ったよ。
作家さんのサイトは簡素なのが多いと感じていたから、
面白いのがあったら是非みたいと思ってたんだ。
ありがとう。
- 895 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 13:02:36 ID:M8ew.stI0
- >>890
いこのさんのブログはいくべき。
無茶苦茶かわいいけど、日本語の使い方が、我々一般人とは違うレベルにいる人だってのがわかる。
- 896 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 13:37:00 ID:dMW9dz6UO
- >>我々一般人とは
興奮してるのか知らんが一括りにするな
- 897 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 13:38:51 ID:yu21/B8w0
- 残念ながら自分が一般人以上であるという自信がない
いやオタではあるが
- 898 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 14:42:39 ID:WWGr6uKA0
- いこのさんの作品は好きだが必要以上に持ち上げられすぎ感があるなぁ
下心あるやつがいるのか?とか妙に勘ぐってしまうよ
- 899 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 14:55:48 ID:xL4kDCOw0
- 下心って言っても持ち上げとくと何か見返りが期待できるお人なの?
いこのさんの作品すらちょろっとしか読んだ事無いから分からないけど
- 900 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 15:02:59 ID:dMW9dz6UO
- そそわスレにも前、過剰に(毎日)推してる人いたな
別に好きなのは構わないけど、他人に押し付けすぎるのはうっとうしかった
- 901 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 15:04:50 ID:qmHVEPKw0
- そういう類って粘着される作者が一番かわいそうだな
- 902 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 15:07:29 ID:33v0w92I0
- 文章は読みやすく、話は面白い
そんな作品が自分の理想なんだが、現実とはかけ離れてるな・・・
- 903 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 15:24:38 ID:HZPrpXQ2o
- 粘着だなんて…そんなもんすごい嬉しいよ!
いつかファンですって誰かに言ってもらうことが夢だよ!
- 904 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 15:26:27 ID:FL/cw1H60
- >>903
いつかファンです!
- 905 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 15:40:29 ID:qmHVEPKw0
- 五日ファンです
- 906 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 15:50:03 ID:X6QFatFI0
- VENI氏のブログは大変面白いと思うのだが、内容がハードすぎるのであまり勧められない
- 907 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 15:55:34 ID:xL4kDCOw0
- というより18歳未満は見に行ってはいけない
- 908 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 17:13:02 ID:V4CnNBis0
- こういうの見てると、自分もブログやろうかと思うけど
所詮Cランク作家のなんて見に来ないだろうなぁ、と断念するわけだ
- 909 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 17:19:42 ID:gyasc6uQO
- mixiじゃ書けない裏日記的に考察も交えて書こうかと思ったが
とりあえずは書き上げないとな…
- 910 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 17:43:23 ID:JiYIVV9w0
- >>898-900
何を好きだろうと嫌いだろうとそれは個人の感性の問題
ダメなのはその個人の好みに対して横から文句をつけたり
あとは自分の好きや嫌いを他人に押し付けることってわけだぁね
- 911 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 17:59:53 ID:NG8mD/7o0
- >>892
>>894を見て、苦有楽有氏のブログに行ってみてそのままピクシブの方にも行ってみた。
勇儀のがものすごく欲しいのだが……
あれって氏に言えば売ってもらったり譲ってもらったり出来るんだろうか?
- 912 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 18:02:51 ID:rC7VYw9Y0
- >>911
雛スレで同じことを言っていた人がいるけど、ああいうのは絵の著作権にかかわるから金銭売買はだめなはずだよ。
苦有楽有さんのところとか、他のホームページとかで情報漁って自分でやってみるのが一番だと思う。達成感も沸くし。
- 913 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 18:06:37 ID:zMbeK5ic0
- 一日の閲覧者が0〜3人(自分含む)なのに我慢できれば始めればいいさ、俺は無理だった
- 914 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 18:14:54 ID:QhL3EOYI0
- 私のブログは毎日一人は訪問者があります
それが私自身だと知ったのは最近でした
- 915 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 18:21:58 ID:dMW9dz6UO
- そそわに投稿した日だけ以上に訪問者増えるな
最高90台最低10台かな
- 916 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 18:31:20 ID:Wf9FatWY0
- >>912
なるほど。了解した。
が、氏のブログのレミリアや水銀燈を見たんだが、
とてもじゃないが俺には出来そうもない……
- 917 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 18:49:24 ID:WWGr6uKA0
- >>916
元絵は他の絵師さんの奴を使ってるみたいよ
- 918 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 18:49:30 ID:rC7VYw9Y0
- >>916
何事も経験だと思うよー。苦有楽有さんだって最初からあれだけできたわけじゃないだろうし。
ずいぶん経験積んでるんじゃないかと思うよ。頑張れ。
- 919 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 07:47:53 ID:f6CnCrng0
- 点数増えるのにコメントが0で泣ける
ただ単に不評で叩かれるより悲しいぜ
俺はどうすればいい
- 920 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 08:05:00 ID:0ws4232IO
- 昔のそそわはそれ普通
普通にコメ0で2500点以上とかあった
- 921 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 08:30:33 ID:Hhf3by16O
- コメントが付かない三大理由。
・ネタや発想がありきたりな作品。
→手垢のついたネタには今更コメントすることがない。
・話が一本調子=ヤマなしオチなしな作品。
→心に残るモノ何もなし。コメントする気になれない。
・シリアスで感動出来ない、ギャグで笑えない、ほのぼので和めないといった風に、そもそも狙いを達成出来てない作品。
→狙いはわかるけど……別に不快ってほどでもないからダメ出しするのも気の毒だし……簡易で……。
これだけ満たせばコメ率1%以下も夢じゃない、多分。
- 922 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 11:45:23 ID:.1iIGP0.0
- 他の理由を考えてみた
・常軌を逸した文学度
→読者は己の存在の秘奥へと到達し、言語を逸するロマン派感動に
満たされているのでコメントできない
・話自体が「言葉では伝わないこともある」と言うテーマ
→読者も深く感じ入ってそれを実践
・話自体が「何事も無駄を排して手早くやれ」と言うテーマ
→読者も深く感じ入ってそれを実践
- 923 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 11:56:21 ID:7xaOIRIQo
- プロットも、どんな風にしたいかという形もあるのに
か、書けない…筆が進まない…
どうでもいいところでとにかく尺を稼ぐ辺りで、尺の稼ぎ方が思いつかずに詰まる
これほど苦しいこともないな、ギャグにも逃げられないし…
- 924 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 13:27:46 ID:oRLfulXc0
- 尺の稼ぎも、いかにもストーリー的に必然性があるように見せかけないとなあ
以前書いた作品で、尺稼ぎの場面に「このシーンはなくてもいいじゃん」みたいな感想がついて涙目になったことあるよ
- 925 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 16:10:24 ID:BFQFkfIMO
- 章や段落の書き出しが毎回難産で困る
空白行を空けた後、少し気を抜くと毎回会話から入ったりしてしまう
一度書いてしまえば後は比較的スラスラ書けるんだが……。
書き出しの一行で、他の二倍は時間をかけてるなぁ
- 926 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 17:07:32 ID:WrxsD2doO
- 書き始める→一文字も進めず一時間が経つ→気晴らしに東方やる→寝る時間なんで寝る
こんなこと繰り返して一ヶ月とかザラ
すらすら書ける奴マジパルパル
遅筆な人ならわかってくれるはず…
一週間かけて書いたのを全消去とかね…
- 927 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 17:56:59 ID:19Z.OCSE0
- おいやめろ
俺のトラウマをほじくるな
思いついたネタを携帯にちょくちょくメモってるんだけど
PCに書き起こして清書って作業が面倒くさくなって放置が異様に多い
ついでに後から見直すと恥ずかしくなるのが多すぎてネタ発掘もできない
でも最初から机で書き始めようとすると他の事に気を取られていかん
- 928 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 18:49:38 ID:XygipEpw0
- どんな駄文を書いてしまっても消さないことが上達法じゃないのかな。
駄文は駄文として一応書き上げて、何が悪いのかきちんと検討する。
これを小品で3〜4こなせば驚くほどすらすらと書けるし文章の流れもよくなるはず。
どんなに短くてもつまらなくても完結した物を書かないと何も上達しない。
- 929 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 19:47:12 ID:Wnw2fczQO
- 実に私事なんだが、
『今回はこういうネタを使ってこんな話を作ろう』
と思ってプロットを作っていた時期があったんだが、いざPCに向かうと手が止まったんだ。
それで、友人の奨めで
『今回はこういうネタを使ってこんな話を作ろう。
始まり方はこうして、それから次は………』
という感じに変えた。
はじめはプロット作りが厄介に感じたけど、PCに向かっても作業があまり落ちない。
まあ、キーを叩かなければ分からないこともあるけど。
- 930 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 19:53:06 ID:rhM61UtQ0
- それは起承転結の流れをプロット段階から詳細に書くようにしたってこと?
- 931 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 19:58:30 ID:YHSkmguU0
- 尺稼ぎっているの?
メリットが分からない
- 932 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 20:09:54 ID:0ws4232IO
- >>931に同意
- 933 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 20:14:28 ID:XygipEpw0
- >>931
オチこそがすべての作品では、ミスリードするために
尺稼ぎが必要なんてこともある。
例:(美鈴の)門番としての苦労を延々と綴った作品と思わせて、
最後にレミリアが気まぐれで門番をやっていたとわかる。
こんなネタの場合、読者が完全に主人公を美鈴と思ってくれるまで
尺を稼ぐ必要がある。もちろん尺稼ぎ兼面白い文章なら言うことはないけど。
あとは印象の強いシーンを二つ作った場合に
お互いの距離を離す必要があってどうしても
尺稼ぎしなければならないこともある。
- 934 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 20:44:54 ID:7/.m/wVM0
- ちょっと聞きたいんだが、みんなタッチタイピングできる?
俺全然出来ないんだが、やっぱり出来たほうが楽かな?
- 935 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 20:50:01 ID:WbKv3Ouc0
- そりゃ蟷螂拳の構えでポチポチ押すよりタッチタイピングの方が楽だろ
当然のように作品の完成度には全く関係ないけどな
- 936 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 20:51:07 ID:ekHbqyYo0
- どっかの教授みたいに早ければ問題ないがな。
なぜベストを尽くさないのか(笑)
- 937 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 20:55:49 ID:WrxsD2doO
- >>928
消しはしないんだよね
後で使えるかもーって下に下に溜めていく。つか溜まっていくw
納得できない文章だとつい削るんだよなぁ。そしてまた削った所を一新して書き始める…
- 938 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 21:21:33 ID:4Ag9MIzs0
- 一度自分のなかで締め切りを設定してみたらどうか。
何月何日の何時に投稿って決めて、達成出来るようにスケジュールを組み立てるとか。
アマチュアだから好きなだけ時間を使えるってのは確かに利点だけど、
それも行き過ぎると迷いを生むばっかりになっちゃうんジャマイカ。
納得いくまで手を入れるのは悪いことじゃないけど、
何度も何度も線を重ねて真っ黒で汚くなった絵みたいになってちゃ、
元も子も無いと思うんだ。
- 939 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 21:39:32 ID:2HgWSPuE0
- ところで、出先などでの執筆にポメラを使ってる人はいるかい?
購入に踏み切ろうか迷っているんだ。
- 940 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 21:40:39 ID:Rnjjay0Y0
- 一日三行くらいのペースでこつこつ書くせいか、あんま書き直しはしないな
見直して変だったら当然直すけど
- 941 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 21:46:30 ID:MemZwBSI0
- タッチタイプなんてやる気を出せばすぐに覚えられるよ
ようは、見なきゃいい。
何度も間違えてるうちに自然と覚える
- 942 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:02:40 ID:nBbBdsZU0
- 親指シフトが一番早いんだろうけどなあ
それに慣れちゃうと自宅以外のPCで戸惑いそうで怖い
- 943 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:18:53 ID:ekHbqyYo0
- 今日も俺はゴミを書く。
ゴミだと思っていても書く。
そしてゴミを投稿する。
叩かれるために投稿する。
これに何の意味がある?
本当に自分が納得するものが書けるまで後何回?
- 944 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:19:45 ID:4Ag9MIzs0
- >>939
あれ買うならもうちょっとお金出して、安いネットブックを買った方が良いような。
ポメラのバッテリー持ちの良さとか携帯性も魅力的なんだけどね。
- 945 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:20:17 ID:MemZwBSI0
- 自分でゴミだと思ってるうちは何度書こうと無駄だな、とマジレス。
- 946 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:20:54 ID:rXJedMS60
- >>943
そのごみから生まれるものもあるんだぜ
- 947 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:21:19 ID:J0wrVR660
- A.本当に自分が納得するものが書けるまで
おふざけじゃなく、わりかし本気の答え
- 948 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:24:15 ID:KhHVjLq60
- 少なくとも自分にとっては面白いものじゃないとなあ
- 949 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:28:29 ID:ekHbqyYo0
- わかった。
じゃあ今日もまたゴミを書く。
悲しいのはこのゴミすら、面白いといってくれる方が数名いることだ。
皆頑張れ。俺は泣く。
- 950 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:33:53 ID:WrxsD2doO
- >>938
締め切りか…
何回か考えたけど結局忘れてるんだよな
いちお、締め切り意識してやってみるか…
目標は六月末!
- 951 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:34:51 ID:WrxsD2doO
- うわ、またあげてしまった…
すまぬ
- 952 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:38:11 ID:nBbBdsZU0
- ところで次スレの季節だけど
>>950は携帯だから厳しいかな?
- 953 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:38:14 ID:MemZwBSI0
- 幻想板って基本はage推奨なんで気にする必要はないな
- 954 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:38:37 ID:YtIgE2j2O
- >>949
不覚にも最後の一行のセンスにキュンときた。
実はあんた普通に文章うまいだろw
- 955 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:42:11 ID:MemZwBSI0
- んじゃあ不肖私が立ててくるかな。
テンプレは特に変更なくていいかな。
あと、次スレは安価でやる?それとも950以降宣言した人にしてもらう?
後者の方が踏み逃げなくていいと思うが。
- 956 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:42:18 ID:RHfYwbi60
- そそわが重い……
- 957 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:43:51 ID:MemZwBSI0
- と、速度が速いわけでもないし、テンプレに次スレのことを入れるほどでもないか。
- 958 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:46:25 ID:Wnw2fczQO
- 亀ですまない。
>>930
まあ、おおよそそんな感じ。
俺、基本が出来てなかったんだな。今気づいたよ。
- 959 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:47:53 ID:MemZwBSI0
- 次スレ立てた
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243259155/
ん、ちょっと早すぎたかな。>>980くらいが丁度よかったかも
- 960 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:49:47 ID:nBbBdsZU0
- 乙
スレ立ては創想話スレみたいに、980以降宣言でいいかもしれない
- 961 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:59:32 ID:Wnw2fczQO
- >>959
乙。
ところで、このスレッドでうまれた>>739と>>767はどうする?
次スレにURL書いておく?俺でよければ書いてくるけど。
- 962 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 23:19:32 ID:nBbBdsZU0
- あ、1乙挟んでしまった
でも>>739・>>767はあったほうがいいね
- 963 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 23:35:39 ID:Wnw2fczQO
- >>962
やってきました。
- 964 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 00:37:56 ID:u9VWPwXM0
- >>939
これでどこでもSS書けるぜヒャホー!と思って買ったのはいいけど、展開すると意外とでかくなるんだよね。
通勤電車のなかでポチポチやるつもりで買ったんだけど、ぶっちゃけ土日の空いた時間で使う程度。
あとひとつのファイルに保存できる文字数が8000文字しかないのが意外と不便だったりする。
正直、二万数千円の買い物としては贅沢しすぎた感があるよ。後悔はしてないけど。
- 965 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 09:03:33 ID:QPTpmQTo0
- ときに、今まで貰ったコメントやレビュー等で、
意外だったり思わず驚いたコメントにどんなのがあります?
いえ、「ナルシスト」という風に評価されたのがそんな感じでしたので、
ほかのかたがたはどうでしょうかねぇ、と。
- 966 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 11:48:52 ID:5v2lwr4E0
- 様々に解釈できるタイプの作品を投稿した時のこと。
数名の読者さんが「これが作者の意図じゃないか?」とコメントを書き込んでくれた。
中には10行くらいびっしりとした考察を書いてくれる人もいて嬉しかったよ。
内容の方は、合っている部分もあり、間違っている部分もありだったけど、どれも
読んでいて楽しかった。
で、本題の驚いたコメント。「作者はこう言いたかったんじゃね?」という感じの、
僅か2行のそっけない文章だったんだけど、こちらの真意をずばっと突いていて
「お前は俺か!」と驚かされた。
- 967 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 12:05:23 ID:2FpBYSAo0
- >>965
あれなんか昨日創想話スレで見たようn
- 968 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 13:50:31 ID:9MM.i1iE0
- >>965
30点
×40
訳解らねぇ!! 何だこれ(爆笑)
これにどう反応すればいいのか未だにわからない
いや、どうコメ返しすればいいの私は?
- 969 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 14:10:11 ID:lU5L9qYc0
- 別に無理に返す必要は無い
- 970 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 16:08:10 ID:XFo/bV7A0
- 「お前の頭はBSEだ」みたいなこと言われたときはさすがに焦った
- 971 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 16:46:03 ID:fQZ.bUDM0
- 「もしかして酔ってます?」素面でしたとも……でも今は別の意味で酔っていたと
反省しております。
- 972 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 16:47:17 ID:zpHHqpcsO
- いろんな人に好評な中、ただ一人だけに「東方でやる意味無い。必要性が無い」と長々長文で言われて以来、常に怯えてる
- 973 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 16:56:44 ID:dyyovJSMO
- >>972
なにそーゆー時は嫉妬乙と心の中でm9してやるといい
- 974 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 17:13:29 ID:faprlNSI0
- 初投稿するまでは、ただペンネームでSS書いて評価や感想待つだけのことが
こんなにも精神的に消耗するとか思ってもみなかったな
いや、単に自分が小心者なだけかもしれないが
- 975 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 18:23:36 ID:3crKG40s0
- 自分のより先に新着が評価されていた時の恐怖と言ったら
まあ、最終的には目標点越えたし、レビューしてもらえたからすごくよかった。嬉しかった
- 976 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 18:27:30 ID:lU5L9qYc0
- 長々長文とか言う程ショックだったのか
- 977 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 18:44:21 ID:w3LMc/5g0
- 創想話ではないけれど、色香を出すことなど一切意図していなかった作品で
「エロスを感じる」と言われたことがある。かなり予想外だった。
>>976
>>972の引用はかなり要約してあるんだろう。
- 978 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:08:21 ID:4kR//9zU0
- >>977
いや、>>976は『長』を重複させまくっていることにツッコんだんだろう。
- 979 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:08:28 ID:fj60Rzt.O
- ちょっと変則的な表現を入れたら「文章としての基本がなってない」とか付いてマジビビった。
- 980 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:08:57 ID:fj60Rzt.O
- 上げちゃったorz
- 981 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:13:22 ID:82veOJVYO
- スレに書き込む時の基本がなっとらんな!
- 982 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:15:50 ID:zpHHqpcsO
- >>976
ちょっとミスっただけで突っ込むんだな。はい、変な日本語になっちゃってすみませんね、っと。
- 983 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:18:38 ID:FYtSt67oO
- 果たしてつまらないのはどちらなのかのう
- 984 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:19:00 ID:FBSDfdtc0
- じつはage推奨なんだけどね。
- 985 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:21:27 ID:rZZ/QKWQ0
- たぶん、
主題「あなたの作品は東方でやる必要がない」
第一部――言語論的考察
一章・構造主義言語学と意味論
一節 ソシュールの遺産
二節 均衡的意味決定とコンテキストの対自性
三節 常にそれ自体であること――意味は自明たりうるか
二章・対象と言語――M・フーコー的視野のもとに
四節 物自体と言語――プラトニズムの系譜
五節 ブラインドとしての小説
六節 世界としての散文――16世紀エピステモロジーの復権
三章・ラベリングと文脈既定の複数性――G・ベイドソンの理論を応用して
七節 意味の疎外と統合失調症
八節 「つまるところ、二次創作とは何か」
第二部――文化論的考察
第一章・シュミラークルと自壊するサブカルチャー
九節 ウェブ2.0的想像力とサブカルチャーの自足
十節 ウェブにおける「他者」――鈴木謙介に反駁する
十一節 想像力を補填するものとしての「東方project」
第二章・東方projectと二次創作
十二節 象徴界の亀裂と固有名
十三節 「pixiv」「ニコニコ動画」と言う擬似楽園
十三節 ボードリヤール想像力の限界――今日におけるジャンルの定義
十四節 固着するシニフィアン――キャラクターの快楽と制限
結論
↑くらいの長さだったんだろ。
原稿用紙250枚ぶんくらい
- 986 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:23:14 ID:lU5L9qYc0
- >>982
書き込んだ後にわざとやったのかと思って、突っ込んで失敗したかと思ってたけれどこれはないわ
仮にも文章扱う人間なら、もう少し表現を考えたほうがいいよ
誤字の指摘とかにも逆切れするタイプに見えるぞ
- 987 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:25:12 ID:Dzrtpf3c0
- >>985氏がそれを完成させて創想話に投稿してくれるのをいつまでも待っています。
本当に期待しているので、是非とも仕上げて欲しい。
- 988 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:25:44 ID:WIjYHIqQ0
- >>985
ふかすなww
- 989 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:27:33 ID:Cul1R0pA0
- >>985
頑張ったなww
- 990 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:37:43 ID:48v0i4fsO
- >>985
凄く読んでみたいからぜひ頑張って欲しいwww
- 991 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:38:51 ID:WeyTiWN.0
- >>985
吹いたw
なんかそいつ大好きなSSを何回も読んで、一周してしまった奴みたいだわw
- 992 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:43:09 ID:5v2lwr4E0
- >>985
すごく興味あるけど、最後まで読み切れなさそう。
睡眠誘発成分満載的な意味でw
- 993 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:46:10 ID:gZ8N3seUO
- >>985
岡崎教授が純心な学生たちに熱く講義する姿が思い浮かんだww
- 994 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:48:16 ID:FYtSt67oO
- つまり、興味深そうな講義を聞いたもののつい寝入ってしまった蓮子に、メリーが眠り姫らしくちゅっちゅっして起こすSSを書けばいいわけか
あれ?
- 995 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 19:50:34 ID:48v0i4fsO
- >>994
是非!
- 996 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 21:13:50 ID:yIZIsvs20
- >>985が読みたくてたまらねえ
- 997 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 21:29:39 ID:PzIU3FUQ0
- >>985,>>994
後に彼らが創想話に革命をもたらす存在になるとは、この時の我々には知る由も無かった……
1000なら上記のお二方が大ハッスル
- 998 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 21:31:35 ID:XFo/bV7A0
- >>1000なら>>972が傷つけられたコメがそそわ復活と共に消滅する
もし本人さんだったら謝るごめん
- 999 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 21:32:27 ID:48v0i4fsO
- >>998なら>>997
- 1000 :名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 21:34:31 ID:FYtSt67oO
- >>1000なら読者の質が向上
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■