■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」13【入力デバイス】- 1 :名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 23:44:02 ID:Z7Yx9AqI0
- 東方シリーズの必要スペックや入力装置について語るスレです。
パーツに関する質問や動作不具合などの質問もどぞー。
質問する前に、マニュアル(特にFAQ)や動作情報ページを見ましょう。
(星蓮船の動作報告募集中)
前スレ
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」12【入力デバイス】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232875804/
避難所
動符「プレイ環境について語るスレ」避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/43883/1211091461/
参考リンク
東方シリーズ不具合情報まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/touhoufuguaimatome/
東方シリーズの動作情報ページ(紅/妖/永の不具合系)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-top.html
東方萃夢想 動作情報(萃の不具合系)
ttp://fragmental-fourline.hp.infoseek.co.jp/
東方攻略Wiki 動作スペック(自分のスペックの調べ方・環境改善方法など)
ttp://www11.atwiki.jp/touhoukouryaku/pages/176.html
キーボード同時押し検出ソフト BR-KEYCHECK
ttp://www.oadg.or.jp/accessibility/index.htm#brkey
アスペクト比を固定できるツール
ttp://bygzam.seesaa.net/article/110314818.html
PCゲームのお作法 (テンプレ内容がよくわからない人は特に熟読)
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
動作質問用テンプレ(勝手に省略せずに明記すること)
CPU・メモリ・VGA・DirectXはdxdiag.exeの表記を明記
----------------------------------------------------------------------
Title : 問題の出たタイトル(東方風神録 東方緋想天等 体験版ならそのことも明記)
Type : [デスクトップ(メーカー品) / デスクトップ(自作) / ノート] のいずれか。DirectX : DirectXのバージョン(例 9.0c)
Config : custom.exeによる設定状況(例 32Bits エフェクト美麗 描画間隔毎回)
>>2-15に目を通しましたか? : No / Yes
続いて以下のツールによる診断結果を削ることなく貼りつけてください
ハードウェア情報リストアッパー
ttp://www.geocities.jp/chenthecatservant/cdx/SystemInfoGetter.html
※上記ツールが動かない場合は代わりに以下の項目を明記してください
Model : メーカー品・ノートの場合はメーカーとモデル名を明記(例 NEC VALUESTAR L PC-VL590FG)
M/B : 分かる場合のみ。マザーボードの型番(例 GA-8I945P-G)
OS : OSの種類(例 Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2)
CPU : CPUの種類と周波数やプロセッサナンバー(例 Pentium 4 530J)
Mem : メインメモリの容量(例 1024MB)
VGA : ビデオカード(例 GeForce 6600GT わかるのであればドライバのVerも書きましょう)
VRAM : ビデオメモリの容量(例 256MB)
-----------------------------------------------------------------------
処理オチに悩んでいてできればお金を使いたくない方
→テンプレ後半にいくつか改善方法あり
→東方攻略Wiki - 動作スペックに詳しい記述あり
関連情報は>>2-15付近も参照
- 2 :テンプレ2/8:2009/03/19(木) 23:44:56 ID:Z7Yx9AqI0
- 初心者向けビデオカードの超基本
スロットの種類
・PCIExpress(x16)
AGPより高速な最新規格。現在の主流。
AGPよりも価格の安いローエンドのカードが多く出回っている。
TurboCacheなどメインメモリを使うものは避けた方が無難
x1 x4 x8 の各スロットには、物理的に差し込む事が出来ないので注意
・AGP
最新PCの対応スロットは全てPCI-Expressに置き換わり、新商品の選択肢が限られている。
AGPの種類には×1、×2、×4、×8がある。
大半のグラフィックカードは×4〜×8に対応しているが、
最近の製品にはAGPx4での動作が保証されていないものもあるので注意。
・PCI
古いメーカー製PCだとスロットはこれしかないことがよくある。
性能的には若干きつめでグラフィックカードは性能の割に高いが、
HD2400Proや8500GTが出たのでCPUやメモリ次第では最新の作品にも何とか対応できる。
※ロープロファイル(LowProfile)について
省スペースPC向けに設計された小型の規格。
省スペース型のスリムケースPCだと、これしか積めない場合がほとんど。
この規格のグラフィックカードはメモリバス帯域が通常より小さい場合があるので、
通常サイズのカードが挿せないPCでない限り避けた方がよい。
・ノートPC全般
交換、拡張などは基本的にできない。
強化のしようがないのでスパッと買い換えましょう。
・ネットブック/ネットトップ(Intel Atom搭載品など)
動かないわけではないが、Intel 945G(>>4)の
低性能版が組み合わされることがほとんど。
数世代前の性能しか出ないので避けた方が無難。
さらに、今後の製品における性能強化も、ほぼ期待できない。
- 3 :テンプレ3/8:2009/03/19(木) 23:45:35 ID:Z7Yx9AqI0
- グラフィックカード バス別まとめ(08/06改定)
<PCI>
・GeForce系
GF6200A採用品
GF8*00系採用品
・Radeon系
X1550採用品
HD2400PRO採用品
これら以外は
・かなり安いが性能が絶望的に低い
・性能が下なのに値段がほとんど変わらない
こういう物ばかりなので選ぶ理由は皆無
ただし、PCIしか無いPCの時点でPC自体の買い替えも有力候補
(地以降は要求スペックが相当上がってます )
PCIなVGAの最速は8500GT 256M品
ただしHD2400Proの方が動画支援(AVIVO/UVD)への対応等があり高性能
発色等も違うのでお好みでどうぞ
(最近は流通量がかなり減っているので購入はお早めに…)
<AGP>
高性能を求めるとRADEON一択
絶対に避けた方がいいものは RADEON7000/7500/9250 GF4MX
(これらは場面によって処理落ちが発生する)
緋想天・地霊殿あたりだと GF FX5x00世代もできるだけ避けたほうがよい
星蓮船での動作報告を募集中
最速はHD3850 512Mモデル
ただし今となってはAGP環境の延命はあまりお勧めしない
<PCI-E>
現行品なら大体はどれを買ってもフルオプションでも余裕で動作する
現在の主流規格のため3ヶ月もすればお勧めが様変わりするので
購入時はよく調べること
現在わかっているPCI-Eモデルの不具合
・GF8x00/9x00系のちらつき(GTX280/GTX260では解消済)
・X1150以下のRADEONのアス比固定不可
・Radeon HD2x00以降のAGP版VGAのドライバ
(購入時添付のものかAGP専用hotfix(>>6)を使う必要あり)
・緋想天でVGAがSM3.0以降に対応していないとと描画がおかしくなることがある
・Radeon系(HD3450のみ報告あり HD4350・HD4550は報告待ち)+NetBurst系CPUにて
風・地の点アイテムが大量に出る場面で処理落ちが発生する(要調査)
- 4 :テンプレ4/8:2009/03/19(木) 23:46:20 ID:Z7Yx9AqI0
- 東方の推奨環境はGeForce、Radeon搭載モデルでオンボードVGAは対象外
快適な動作環境を目指して新規にPCを買う場合はオンボードVGAを避けること
※オンボードにせざるを得ない場合はnVidia系・AMD/ATi系が無難
Intelオンボ(Mobile Intel)は性能面でやや不安が残る
オンボードVGA 動作指標 (あくまでも参考で)
・☆つき … 最新世代の製品
・余裕 … フルオプションで処理落ちしないと思われる
・動く … 一応動作はするが処理落ちする可能性が高い
・厳しい … 最初から期待すんな
Intel(アス比固定有り)
☆G45 … 余裕
その他の頭にG/GM/Qのつく世代 … 動く(ただしGMA500を除く)
9**G … 動く
8**G系 … 厳しい
SCH系(GMA500)… 厳しい
AMD・ATi系(Cat8.3からアス比固定対応)
☆AMD 7*0GX/7*0G世代 … 余裕
AMD 6*0G/6*0V世代 … 余裕
ATI Radeon Xpress 1250 … 余裕
ATI Radeon Xpress 200 … 余裕(アス比固定不可)
ATi RADEON 9100 IGP/ATi RADEON IGP … 動く(アス比固定不可)
nVidia(アス比固定有り)
☆GF9000番台 … 余裕
GF8000番台 … 余裕
GF6000/7000番台 … 動く
nForce/nForce2 … 厳しい
SIS・VIA(S3) (アス比固定無し)
P4M900/P4M890/K8M890/SiS761 … 動く(風以前)、厳しい(緋・地以降)
この二社のVGAは風神録以前が60fpsで動いていた環境でも
地霊殿・緋想天から重くなり、改善される見込はない
新作の星蓮船は地霊殿・緋想天よりさらに重いと考えられるため
最新世代(☆つき)オンボードVGA以外は上記評価よりも辛くなる可能性がある
現在わかっているオンボードVGAの不具合
・SM3.0以前のモデルでは緋想天で正常に描画されない場合がある
・IntelのGMA X3100(GM965)の場合は最新ドライバだと紅魔郷が処理落ちする
- 5 :テンプレ5/8:2009/03/19(木) 23:47:07 ID:Z7Yx9AqI0
- 入力デバイス
避けた方がいい地雷パッド ('A`)
・エレコム、サンワサプライ、バッファローのUSBパッド全般
入手しやすいが、十字キーの質が悪くSTGやACTに向いていない
また耐久性も低く、ボタンがヘタれやすいとの報告あり
無難なUSBパッド (2009年1月現在)
・ロジクール GPX-200/450/500 (FF/MHFなどキャンペーンモデル含む)
今のところ好評、十字キーの好みが合わない人はチラホラいる
・Saitek P220/P990
十字キーが好評、ただしスタートセレクトの位置にボタンがない
そのため萃夢想/緋想天ではボタン不足を感じるとの声あり
・サンワ JY-P63U
サンワで唯一地雷じゃないらしい? 十字の触感がサタパに近い
耐久性は不明で、やはりスタートセレクトの位置にボタンがない
※詳細はハードウェア板のUSBゲームパッドスレを参照
ゲーム機用USBパッド (ゲーム機用パッドを流用したい人向け)
・箱○パッド (XBOX360純正パッド)
公式/非公式ドライバを適用する必要あり(詳細はUSBパッドスレへ)
十字キーは賛否両論、気に入ってる人もいるが少数派?
・ホリパッドEXターボ (XBOX360用)
非公式ドライバが必要
ドライバがしっかりできており設定も簡単で良いとの事
・ホリパッド3ターボ (PS3用)
十字がPOV(ハットスイッチ)のためJoytoKeyなどを使用する必要あり
緋想天はJoytoKeyを使う際、タイトル画面でパッド操作してはならない
以上により、一応使えるけれどもお薦めではない
USB変換器 (ゲーム機用パッドを流用したい人向け)
・エレコム JC-PS101USV (PS/PS2コン用)
PS2コンはボタンがアナログで強く押し込まないと反応しない
変換器を使うと構造上必ずレスポンスが落ちる点に留意
※サンワの同等品は入力途切れ報告アリ
※パッドを二つ繋げられる変換器はレスポンス激悪なので非推奨
※詳細はハードウェア板のUSB変換器スレを参照
スティック
・ホリ RAP3 (リアルアーケードPro.3)
USB接続のため、変換器などを使わずに単体で使用可能
注…FS3はPCで認識するもののボタンが一切ききません
※詳細は家庭用ゲーム板のアーケードスティックスレを参照
キーボード
キーボードは基本的に5ボタン以上の同時押しに対応していればOK
・ロジクール Classic Keyboard 200 iK-21
6ボタン同時押し対応 廉価
※ノートPCのキーボードはゲーム向きではないので素直にパッド等使うべし
参考リンク (ドライバ情報、改造情報、新情報など盛り沢山)
・ハードウェア板 USBパッドスレ
ttp://www.domo2.net/search/search.cgi?word=USB%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%D1%A5%C3%A5%C9
・ハードウェア板 USB変換器スレ
ttp://www.domo2.net/search/search.cgi?word=USB%CA%D1%B4%B9%B4%EF
・家庭用ゲーム板 アーケードスティックスレ
ttp://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A5%A2%A1%BC%A5%B1%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%C3%A5%AF
・萃磨選堆 東方緋想天掲示板 入力機器関連スレッド
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/subject.cgi/game/44334/?q=%C6%FE%CE%CF
・PCゲーマーのための入力/出力装置全般についてのwiki
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/FrontPage/
- 6 :テンプレ6/8:2009/03/19(木) 23:47:53 ID:Z7Yx9AqI0
- おかしいな?と思ったらまずここ↓で調べてみましょう
東方シリーズ不具合情報まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/touhoufuguaimatome/
▼ FAQ 〜 稀によくある質問
<Q1>
表示が正しくされない…orz
<A1>
まずはDirectXの更新をしましょう
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja
↑で表示された一番新しいのを入れましょう
<Q2>
それでも駄目な場合は…?
<A2>
Dirverは最適なものを選んでますか?
最新Ver≠最適Verの場合があります
ドライバアップデートの方法は下記「ドライバ編」を参照。
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
Catalyst AGP Hotfix(AGP専用ドライバ)
ttp://support.ati.com/ics/support/KBAnswer.asp?questionID=31625
・nVidia
GeForce 2/3/4→45.23
GeForce 5→56.72、67.66
GeForce 6→78.05、84.21、84.43
GeForce 7→92.91、94.24
GeForce 8/9→最新版
GeForce GTS/GTX 2*0→最新版
Vista→162.22、最新版
Go→LaptopVideo 2Go
Quadro→最新版
9x/ME→最新版
・AMD(旧ATi)
9250以前→Catalyst4.12/5.2 (Catalyst6.11以前のみ)
X1xx0以前→Catalyst7.6/9.2 (Catalyst9.3以前のみ)
HD2x00系→Catalyst7.6/9.2、最新版
HD3xx0系→最新版
HD4xx0系→最新版
Vista→最新版
Catalyst8.3以降からX12x0以上のカードでDVI-D接続をしている場合
アスペクト比を固定できるようになりました。
Catalyst4.12/5.2置き場(コントロールパネル版推奨)
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?cat=18 (画面下 Next page >>>)
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5BDrivers%5D%5D
・Intel SiS VIA(S3)
基本的に公式サイトの最新Verを入れましょう
それで駄目ならそもそも性能に問題がある場合が多いです
IntelのGMA X3100の場合は最新ドライバだと
紅魔郷が処理落ちする不具合が確認されています。
- 7 :テンプレ7/8:2009/03/19(木) 23:48:40 ID:Z7Yx9AqI0
- <Q3>
まだだめです…orz OSはVISTA VGAはGeForce系です
<A3>
NVIDIA Forceware Driverスレより転載
----------------------------------------------------------------------
NVIDIAは以下のWindows Vista Hotfixを導入することを推奨しています。
※必ずしもアプリケーション、ゲームのパフォーマンスが向上するわけではありません!
■ Geforceユーザー向けHotfix
KB938194
ttp://support.microsoft.com/kb/938194
KB938979
ttp://support.microsoft.com/kb/938979
■ DirectX 9および10アプリケーションをお持ちのGeForceユーザー向けHotfix
KB940105
ttp://support.microsoft.com/kb/940105
■ DirectX 10アプリケーションをお持ちのSLIユーザー向けHotfix
KB936710
ttp://support.microsoft.com/kb/936710
----------------------------------------------------------------------
<Q4>
性能的には絶対60出るはずなのにFPS60で安定しない…orz
<A4-1>
デュアルコア環境の場合
通称「デュアルコアパッチ」を当てると改善する場合があります(XP SP2環境下のみ。SP3には適用済と思われる?)
ttp://support.microsoft.com/kb/896256
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&DisplayLang=ja
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1220/ms.htm
AMD+デュアルコアの場合は
"AMD Dual-Core Optimizer"も当てる必要があります
ttp://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_9706,00.html
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html
<A4-2>
先読みレンダリングフレーム数 / フリップキューサイズ を下げる
・GeForceは「先読みレンダリングフレーム数」を下げてみる
・RADEONは ATI Tray Toolsの「フリップキューサイズ」を0にする
※フリップキューサイズを変えるだけならATTソフトウェアを入れなくても
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\{CCCから見れるデバイスインスタンスID}\0000]
"FlipQueueSize"=hex:3x,00
x=フレーム数
を追加するだけでも可能
<A4-3>
省電力モードを解除
(XPの場合)
[コントロールパネル]→(クラシック表示)→[電源オプション]→[電源設定]→[常にオン]
(Vistaの場合)
[コントロールパネル]→[システムとメンテナンス]→[電源オプション]→[バランスor高パフォーマンス]
<A4-4>
おまじない
・RocketDockなどデスクトップカスタマイズツールを使っていたら削除する
・IMEのツールバーをタスクバーに入れてみる
・セキュリティソフト(アンチウィルス・ファイヤウォール等)を切ってみる
・LANカード、無線LANアダプタのドライバを更新してみる
・LANカード、無線LANアダプタを一旦取り外してみる
・非力なPCではタスクマネージャーからプロセスの優先度を上げてみる
(ただしRealtimeには絶対しない事。最悪OSごと落ちる)
<A4-5>
◆swmpLV/75E氏が開発してくれたVSyncpatchを試してみましょう
詳しくは下記を参照
ttp://thwiki.info/?VsyncPatch%B2%F2%C0%E2
<A4-6>
59前後でうろうろする場合は
環境依存で避けられない場合もあるので
上記の更新で駄目な場合はあきらめましょう
- 8 :テンプレ8/8:2009/03/19(木) 23:50:41 ID:Z7Yx9AqI0
- <Q5>
風神録が40fpsくらいでカクカクする
<A5-1>
とりあえず騙されたと思ってWindows Media Playerを起動してみましょう
<A5-2>
上記のvSyncPatchで改善することもできます
<Q6>
Vistaで妖々夢のパッチが当てられません
<A6>
Vista用 東方妖々夢アップデートパッチ(非公式)
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7495.zip
<Q7>
文字の色が変になったり潰れたりして読みづらい
<A7>
gdi++などデスクトップカスタマイズツールを使っていたら削除する
<Q8>
音が鳴らない、一部の音が出ない
<A8>
サウンドドライバの更新をしましょう
既に最新の場合でも念のため再インストールしてみましょう
<Q9>
プレイ中に画面がズレたり引っ掛かったりするように感じる
<A9>
液晶モニタの性能が低いのかもしれません
他の良さそうなモニタにつないで映りを確かめてみましょう
<Q10>
いくつかのタイトルで入力が遅延する
<A10>
まずはvSyncPatcheを試しましょう
ダメならcustom.exeを起動して垂直同期をオフってみたりしましょう
<Q11>
ウィンドウモードでは正常だがフルスクリーンモードだと不具合が出る
<A11>
ウィンドウサイズを強制的に変更できるソフトを使ってみましょう
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se188835.html
<Q12>
仮想マシンで東方が動きません
<A12>
物理マシン買ってこい
<Q13>
パソコン初心者で何がなんだかわかりません!
<A13>
「PCゲームのお作法」を熟読しましょう
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
- 9 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 00:01:01 ID:1VDdShu.O
- >>1乙
- 10 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 09:17:24 ID:pEuQxEvUO
- >>1乙
vSyncPatcheふいた
- 11 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 09:30:22 ID:j.h0au3U0
- いちおつ
vSyncぱっちぇおれもいれてるよ!
- 12 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 09:54:39 ID:.JuMeO.s0
- >>1乙
テンプレ早々申し訳ないが相談
Gateway DX2710-03j
ttp://jp.gateway.com/products/product.html?prod=DX2710-03j
Gateway DX4710-11j
ttp://jp.gateway.com/products/product.html?prod=DX4710-11j
Gateway DX4710-13j
ttp://jp.gateway.com/products/product.html?prod=DX4710-13j
Gateway LX4800-11j
ttp://jp.gateway.com/products/product.html?prod=LX4800-11j
↑4つのモデルを、東方が快適に動作しないリスク
が高い順で並べるとどんな感じ?
- 13 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 10:16:08 ID:mWA0QOQY0
- 2番目のDX4710-11j以外は環境依存とかなければリスクはないと思う。順番考えても東方だけで考えれば似たり寄ったり
値段の高い方が性能よくなるんじゃないかな。値段わからんけど
まぁ2番目のも普通の動作には問題は無いレベルのはず。
CPUとビデオカードだけ見てみたけど他に問題があったらわからない
- 14 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 10:34:43 ID:.JuMeO.s0
- どっこいどっこいね。thx
店行って値段見て選ぶことにする。
- 15 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 10:41:26 ID:pEuQxEvUO
- >>12
東方やるだけなら大分オーバースペックな気もする
上から2番目のビデオカードはローエンドに当たるからそこがちょっと怖いくらい
これらのスペックでCPUがCore2Duoなやつがあるならそっちにして、差額をディスプレイとかに充てたほうがいい気もする
- 16 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 11:00:35 ID:KM.wCM/20
- >>13
DX4710-11jもHD4350が刺さってるからオーバースペックだろ
G33のオンボードじゃないぞ
- 17 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 11:05:43 ID:mWA0QOQY0
- >>16 俺もそれぐらいはちゃんと見てるからそこは問題ない
次回作がどうなるか分からないって意味だけど言葉足らずでスマン
- 18 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 11:23:40 ID:KM.wCM/20
- >>17
6600GT並みの速度が出てDX10.1の4350が駄目になるようだったら
テンプレが「現行ミドルレンジ買え」の一言になるぞ…
- 19 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 11:58:22 ID:dyX4IFz.0
- 落ち着け、オーバースペックだ!って言いたいだけだから
- 20 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:12:18 ID:D9W6xMOQ0
- 今度来るPCのグラボがGeForceの9800GT 520MB
なんだけど星蓮船も快適に動くかな?
- 21 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:13:03 ID:b2jVJXcI0
- 余裕だろうな
向こう2作くらいはヌルヌル動くと思われる
- 22 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:16:28 ID:/tta.fXA0
- 9800GTですら快適じゃないってどんだけ
- 23 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:20:29 ID:PVEWFFAM0
- 物理演算を使い出すまで大丈夫だろ
- 24 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:28:20 ID:eoeOzXF20
- 時代は3Dシューティング
- 25 :名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:29:00 ID:b2jVJXcI0
- 後ろから見た視点だとドロワ丸見えになるな
- 26 :名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 00:46:24 ID:bNcfhKgU0
- いや、実はガウォーク形態で飛ぶのかもしれん
- 27 :名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 00:52:19 ID:gkBYM66w0
- 東方板野劇と聞いて
- 28 :名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 21:24:58 ID:.leIha96O
- 新しくPcかったんですが15分プレイすると画面が真っ暗になってマウスを動かすと直ります。 どうすれば真っ暗にならなくなりますかね?^^'
- 29 :名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 21:25:41 ID:R30HuR1k0
- まずテンプレにめをとおしましょう^^
- 30 :名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 22:01:26 ID:FnU.iAJ60
- マウスを動かせばいいと思います^^^;
マジレスすると電源オプション見とけと言いたいとこだが
テンプレ読む癖くらいはつけろと。
- 31 :名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 22:04:38 ID:.leIha96O
- すいませんがテンプレは見ました…
- 32 :名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 22:10:57 ID:T5ZVoXS.0
- 見るだけなら猿にも出来る
- 33 :名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 22:11:56 ID:iKHCw1KM0
- じゃあもう直らないよ
今のpcを窓から投げ捨ててCore i7マシンをIYHするしかない
- 34 :名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 22:20:52 ID:tzrF.VmA0
- 敢えてマジレスすると
・電源のオプション(モニタの電源管理に関する設定の為)
・画面のオプション(スクリーンセーバー関連の設定の為)
を確かめる。
- 35 :名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 23:57:20 ID:.leIha96O
- >>34電源のオプションから直せました。本当にありがとうございますm(_ _)m
- 36 :名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 00:45:53 ID:BWL8LNG60
- ちょっとした星蓮船体験版の目安
Athlon64 3000+、Radeon X300、メモリ1.5G、HDD160G U-ATA133、アス比固定ツール使用
というところのマシンで星蓮船体験版やってるけど
Costomいじらないでやるとフリップキュー4まで下げてもNで1.5%、Hで5%ぐらいまで行く
ただし色を16bitにすればフリップキュー0でも0.2〜0.3ぐらいまで軽くできたから地がギリギリのマシンの人は
描画間隔の前にこっちを下げれば問題なくいけると思う(このPCで地はCostom弄らずフリップキュー4で0.2%程度)
描画間隔と違って16bitで特別荒いと感じる場所も少ないしね(ポーズ画面とかコントラストの少ない背景がちょっと滑らかに見えないぐらい)
流石にそろそろPC代えないとなぁ…そろそろ4年目だ
- 37 :名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 00:52:57 ID:Dk57jOvk0
- ん?フリップキューでfps上がるのか?
- 38 :名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 03:18:32 ID:BWL8LNG60
- フリップキュー小さくすると若干重くなるよ
- 39 :名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 11:54:58 ID:MNigd5PAO
- 重くなるかわりに入力遅延時間が短くなる
- 40 :名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:41:19 ID:/oDOgRzM0
- ttp://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/091q/01/lavie/lgle/spec/index03.html
ノートパソコンをを購入しようと思っているんだが東方が快適に動くかテンプレを読んでもいまいちわからない
高い買い物だから相談させてほしいのですが…
上記のLavieLで動きますか?
- 41 :名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:57:04 ID:A2R/FX8s0
- >チップセット AMD M780G チップセット
780Gと同じと考えておk。
できれば、真ん中か左の方がいいかもしれない。
- 42 :名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:04:33 ID:/oDOgRzM0
- ありがとうございます。よかった、動くんですね!
真ん中か、左か、もうちょっと迷ってから購入しようと思います。
- 43 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 00:22:30 ID:Bz7kR1L.0
- 星蓮船が少しカクカクする・・・
→ 新 PC 買おうかな・・・
→ そろそろ Vista を試してみたい
→ ならメモリは 3G 積みたい
→ 3G 積むならトリプルチャンネルにしたい
→ じゃ、i7 にしよう
→ そのうち普及用の低電力版が出るらしい
→ 製品版出るまでまだ時間あるし、しばらく様子見にしとくか・・・(←今ここ)
その頃には SSD SLC 64GB がもっと安くなってるとイイナ
- 44 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 00:23:35 ID:vcMVsI3E0
- もうすぐ7出るのに何で今更Vista
- 45 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 00:24:35 ID:Bz7kR1L.0
- 出たばかりのOSはあまり信用してない
- 46 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 00:28:40 ID:NV6Jt.EA0
- i7とかオーバースペック過ぎて実質エンコとベンチマークの専用機になってる
- 47 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 00:43:46 ID:3/KSOC8c0
- パッド新しいのにしてからずっと問題無かったのに
最近また「方向キー入りっぱなし病」が出るようになって
弾幕ごっこする気になれねえorz
何なんだろうねこの現象。原因も解決策も不明みたいだし…
- 48 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 01:17:35 ID:XggkrkrI0
- >>43
8月頃に3GBで良いってまた偉く控えめな性格だな
現状ですらこの価格なのに
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studioxps-435mt?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
- 49 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 01:27:18 ID:YcOnpPmI0
- >>43
7ではSSDに対応するらしいよ。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/203/203235/
あと1年くらいでUSB3,SATA3,PCIe3.0とかも出るらしい
- 50 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 23:02:45 ID:TlQjWQow0
- Title : 東方妖々夢
Type : ノート
DirectX : 10
Config : BGMをメモリに読み込む、フルスクリーン、エフェクトの質:控えめ、16Bits、描画間隔:毎回
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
Model : Lenovo T60
M/B : 2623A61(?)
OS : Windows Vista Business
CPU : Intel(R) Core(TM) Duo CPU 1.83GHz T2400
Mem : 2046MB
VGA : ATI Mobility Radeon X1400
VRAM : 890MB
DirectX End-User Runtime Web Installerをインストールしたところ、妖々夢をプレイ中に下記エラーが出て強制終了するようになりました。
また、DirectX最新版(上記)をインストールしたはずなのですが、dxdiagではDirectX10と表示されます。
もっと藍様ともふもふしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。
問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: th07.exe
アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 3f983f81
障害モジュールの名前: th07.exe
障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 3f983f81
例外コード: c0000005
例外オフセット: 0005e3f3
OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.256.6
ロケール ID: 1041
追加情報 1: fd00
追加情報 2: ea6f5fe8924aaa756324d57f87834160
追加情報 3: fd00
追加情報 4: ea6f5fe8924aaa756324d57f87834160
- 51 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 23:19:48 ID:esx09/L60
- vistaだしdxdiagで出るのはDX10でいいんじゃないの?持ってないから知らないけど
起動したら強制終了じゃなくてプレイ中に出るん?
とりあえず他に起動してるアプリ疑うとかドライバ更新とか妖々夢再いんすことかシステムの復元で戻すか・・・
アクセス違反だしクラッシュレポートは役に立たんよねたぶん
- 52 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 23:19:54 ID:AmeGEVms0
- デフォにしてみるとか。そのGPUじゃ16bit色やエフェクト控えめにする必要ないだろ。
- 53 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 23:23:40 ID:eC.AAi6.0
- Lenovoのこったから怪しいことしてるんじゃねーのと低リフレッシュレート固定液晶で煮え湯を飲まされた奴が言ってみる
- 54 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 23:33:43 ID:XggkrkrI0
- プレイ中の強制終了ってことはDirectXやUACはまず関係無いな
いつ買ったのか知らないが、
とりあえずここで最新のBIOSとドライバに更新してみろ
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=4&Start=1&Count=1000&Query=%28%5Bdoctype%5D%3D%22Downloadable%20files%22%29+AND+%28%5Bbrand%5D%3D%22Notebooks%20and%20handhelds%22%29+AND+%28%5Bfamily%5D%3D%22ThinkPad%20T60%22+OR+%5Bfamily%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Btype%5D%3D%222623%22+OR+%5Btype%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%20Vista%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22all%22%29
- 55 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 23:35:31 ID:oJQaeZS60
- BIOSなんかよっぽどじゃない限り触る必要は無い
初心者なら尚更
- 56 :名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 23:44:56 ID:GTYFk7u.0
- Title : 紅・妖・永
Type : デスクトップ(自作)DirectX : 9.0c
Config : custom.exeによる設定状況:初期設定(のはず)
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Home Edition
【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
●コンピュータ
【製 造 元】System manufacturer
【モ デ ル】P5K-E
【メモリ容量】2047 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】P5K-E
【製造元】ASUSTeK Computer INC.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce 8500 GT
【メモリ容量】512 MB
【幅x高x色数】1680 x 1050 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce 8500 GT
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】Hitachi HDP725032GLA360
【容量】305242 MB
●サウンドデバイス
【表示名】SoundMAX Integrated Digital HD Audio
【製造元】Analog Devices
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】1394 ネット アダプタ
【製造元】Microsoft
-------- NIC 1 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
【製造元】Marvell
-------- NIC 5 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】Symantec Network Security Miniport
【製造元】Symantec
-------- NIC 7 --------
【表示名】Symantec Network Security Miniport
【製造元】Symantec
今までD-SUBケーブルを使っていたため
アス比固定ツールを使って東方をプレイしていたのですが、
ツールの使えない緋の購入に伴いDVIケーブルも購入し、
グラボの機能からアス比を操作するようになりました。
ところがそれから風以降の作品は普通に動作するのですが、
紅・妖・永の三作品でだけなぜか入力に遅延が発生するようになりました。
vSyncPatchはまだ試していませんが、正直なるべくツールは使わないようにしたいです。
なので原因とそれ以外の対策が分かる方がいましたら、アドバイスをお願いします。
また、現時点でこのスペックはどのような評価になるでしょうか。
既作品は余裕で動作するのですが、星蓮船にも普通に通用するでしょうか?
- 57 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 00:15:42 ID:TAadP4yk0
- >>50
どっちかというと、DirectXと東方本体の入れなおしした方がいいような。
>>56
グラボの機能使ってアス比調整やるからなぁ…。
A4-2を減らしたり増やしたり調整してみるとか。
モニタ側でアス比調整がゲーム的にはいいよ。
8500GTはオンボードのGF9300より少し上程度なので>>4から参照のこと。
- 58 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 00:15:56 ID:erI9UJ32O
- >>56
>>7のA4-2を試してみてください
数値を小さくすることにより遅延が改善されるかもです
8600GTなら星蓮船も大丈夫だと思います
- 59 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 00:24:12 ID:erI9UJ32O
- って8500GTか
東方シリーズ不具合情報まとめwikiには8500GTに◎付いてるんで動くだろうけども
とりあえずWEB体験版待ちだな
- 60 :50:2009/03/25(水) 01:09:30 ID:PKLa4Xz.0
- >>51
プレイ中に強制終了して、エラーメッセージが出ます。起動アプリを妖々夢だけにしても無理でした
システムの復元でDirectXを元に戻そうとしてもエラーでした(!) もう初心者にはお手上げです
>>52
やってみましたが変りませんでした。
>>54-55
初心者なのでやめておきます。申し訳ないです。
DirectXもなんだかよくわからないですし、妖々夢を入れなおしてみます。
- 61 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 01:21:08 ID:TAadP4yk0
- >>60
エラーの内容も書かずに初心者にはお手上げとか言うなら
必要なデータのバックアップ取ってリカバリしろとしか言えない。
DirextX (略) Web Installerをもう一回実行してみてねって言ってるんだけど。
- 62 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 02:02:36 ID:ssAF5ACY0
- >>56
遅延は、妖・永はcustom.exeの「垂直同期を取らない(非推奨)」に
チェックを入れてみる。
- 63 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 02:36:49 ID:r0MGAoMUO
- >>56
8500GTなら余裕だろ
モンハンとかでも設定軽くすれば動くしな
8400GSでも星蓮船までなら十分動くと思う
- 64 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 03:30:21 ID:Yg7xBjX20
- >>51でエラー内容貼ってるじゃん。エラーが発生しました〜終了しますが出るだけっしょ?
まぁWebインストーラもっかいってのは確かにやってみるべきだね
- 65 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 08:03:07 ID:73WulUHA0
- 実はメモリが物理的にあぼ〜んしてるとか
- 66 :50:2009/03/25(水) 19:00:16 ID:PKLa4Xz.0
- >>61>>64
システムの復元で、更にエラーが起こっていました。分かりづらくて申し訳ないです
復元して自動的に再起動したらエラーメッセージが出ました。どんなエラーかについては書いてませんでした
システムの復元をしても、DirectXをインストールしなおしても、APPCRASHは直りませんでした
結局妖々夢を入れなおしたら全くでなくなりました。音楽を差し替えていたのが原因だったようです
お騒がせいたしました。
- 67 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 19:02:46 ID:7sabvw/M0
- 原因が音楽差し替えかよ
何であれ自分が独自に手を加えている場合はまずそれを外してから確認するのは常識
東方に限らず全てに当てはまる事だから覚えておくといい
- 68 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 19:41:41 ID:73WulUHA0
- >>66
そらエラーも出るわ。
テメー俺らをナメるのもたいがいにせーよ……(ギリピキィ
- 69 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 20:13:14 ID:Yg7xBjX20
- 初心者が音楽差し替えかーいい時代になったねいろんな意味で
- 70 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 20:15:20 ID:xtRXuHVk0
- つまんね
- 71 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 21:18:36 ID:4hkevB3.0
- VISTAのXP1じゃなければDirectXは10,0が最新の筈……
って音楽差し替えとか……なめてるの、死ぬの?
つーか……音楽差し替えとか何かしらおおっぴらにいえない事をやるんだったら自分で自分のケツを拭けるようになってからにしろ。
もちろんここで障害報告とかしなくても別にいいからな、音楽差し替えなんてサポートするような事じゃないから。
- 72 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 21:27:42 ID:xtRXuHVk0
- つまんねつまんねつまんね
- 73 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 21:40:37 ID:qN246vns0
- 音楽差し替えとか神主の音楽がそんなに嫌いか
- 74 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 21:45:26 ID:UgrtHIPI0
- 一度くらいは興味が出る事もあるんじゃね?
俺は差し替えたことないけど
- 75 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 21:50:46 ID:ATZf89SM0
- 一度ジャズ聴きながらやってみたいとは思った
- 76 :名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 22:06:05 ID:x4QIK/cI0
- BGMOFFにして裏で流せばいいだろ…
- 77 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 02:35:02 ID:xApvp4OM0
- おまえまじあたまいいな
- 78 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 12:05:56 ID:lmtOCm0k0
- >>57-58,63
ありがとうございます。
体感的には若干改善されたみたいです。
ですが確認のために何度も動作確認してるうちにだんだん、
「遅延なんてなくて自分の感覚がおかしかったんじゃ…」
と思ってしまうようになりましたorz
そこでもう一つお聞きしたいのですが、
遅延してるかどうかを客観的に確認する方法はありませんか?
- 79 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 13:47:13 ID:x1wpHQc.0
- 左右キーを押しっぱなし→ポーズしてキーを放す→ポーズ解除
で自機の位置が大きくずれたら遅延
- 80 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 16:57:43 ID:YPNZcCYI0
- ttp://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0902NG-N-M560WE1
ノートパソコンを買い換えようと思っているんですが、
このパソコンで地霊殿や新作などをプレイするのに問題ないでしょうか?
- 81 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 17:15:46 ID:XmGWO3wc0
- おーけおーけ、買っちゃいな
- 82 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 17:38:25 ID:YPNZcCYI0
- >>81
ご返答ありがとうございます
それじゃあ注文してきます
- 83 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 17:41:03 ID:geue2fgE0
- 処理落ちは問題ないけど、>>3は見たよな?
あとQuadが必要でなければ、T9550かP8700の方がいいかもしれん。
- 84 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 18:11:07 ID:YPNZcCYI0
- >>83
ご返答ありがとうございます
それじゃあT9550にしておきます
- 85 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 18:15:59 ID:x1wpHQc.0
- 何でわざわざ無駄に高い選択肢を勧めるんだよ
廃スペ推奨の3Dゲームをやる使い捨てPCならともかく、
長期間使うならクアッド一択だろ
- 86 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 18:24:10 ID:cNuxPyPE0
- 何でわざわざ使いもしない4コアを勧めるんだよ
エンコでもするって言ってるならともかく
さしあたって東方のことしか言ってないなら2コアで十分だろ
- 87 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 18:41:03 ID:x1wpHQc.0
- >>86
それで安くなるなら俺もそっちを勧めるが?
高くなる上に高クロックで電池喰うんだから東方以外の3Dゲームをやらない限りT9550なんて不要だろ
- 88 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 18:51:07 ID:iFcpIAZA0
- 4コア使うソフトなんてほとんど無いし
東方が対応するなんてまず無さそうだから1コアあたりの性能の高い2コアの方が
そのページの隣にあるこっちで良いと思う
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0902NG-N-M560WSV1
消費電力の話なら、T9550が35WでQ9000が45W(TDP)
- 89 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 18:55:54 ID:Z5kWKHrw0
- このスレの面白いところは質問者そっちのけで勝手に議論を始めるところ
- 90 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:01:45 ID:Xia5ikcE0
- だなあ、質問者の提示してきた構成で余裕で動く、ただしGeforce9000系なので風のちらつき注意
で済むものを…
- 91 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:03:59 ID:jE2GTTc60
- お前らすぐに脱線し過ぎ
>>80みたいな東方が動きますかなんて質問に
2コアがいいか4コアがいいかなんて必要ないだろ
「その機種の選択できるCPUならどれでも東方は十分動くよ。
自分の用途や予算に合わせて好きなの選べばいいんじゃない?
ここは東方幻想板だから東方以外の用途や要素を考慮して
最適な選択を相談したいなら○○板とかで相談するといいよ」
で十分な話じゃんか。
東方と関係無いところまでこんなところで議論してたら
話が収集付かなくなるだけで何のメリットも無い。
消費電力だの何年先かも分からない将来性だのまで含めて
「ぼくのかんがえるべすとそりゅーしょん」を議論したいだけのスペック厨は
自作PC板の見積もりスレにでも常駐しててくれ頼むから。
- 92 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:29:44 ID:x1wpHQc.0
- たった0.66GHzの差で2コアを勧める意味が分からん
>>88を見る限りTDPと実消費電力の関係も分かってないみたいだし
- 93 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:31:07 ID:0j1ufC9I0
- どっち選んでも東方ならオーバースペックだし、
>>80が他にどんな用途でPC使うのかで決めるのがいいと思う。
- 94 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:42:50 ID:3JBjEmGQ0
- 「たったの」0.66Ghzとか素晴らしい感覚をお持ちのようで
- 95 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:44:14 ID:n/KAYyvw0
- 他の用途に使うならこんなスレが
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1237147277/
>>92
>それで安くなるなら俺もそっちを勧めるが?
88のリンク先で安くなってるけど…
- 96 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:47:59 ID:x1wpHQc.0
- >>95
HDDの容量が減った別構成のVistaマシンじゃん
釣りか?
- 97 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:48:47 ID:dYjoXDp60
- だからウザがられてるのも気づかずにスペック語りがしたいだけの奴は
東方幻想板なんかで暴れてないで自作PC板ででも思う存分語ってろと
- 98 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:53:01 ID:QtuOSTA20
- _,,.. -─ '' "´ ̄ ̄二;ー 、.,l`7ーァ
_________ 〈\__,.'´ ⌒ヽヽ. i/∠._
`' く,__,!へ.,__ゝ__,.--、_ __i、.,_ノ ,ハ ト、_」
ハ、.,___/ ,ゝ、.,__,!へへ.,__,,.イ_7ニ__ン」、_
そ こ 貴 //´ / Y_ノ
こ こ 方 |' / ,' / / i /'| i ', |.
ま は .達 | i i i 」___i ハ | |_|_」ニ、.i |
で 東 ! ! | | .| | _」=-‐r !_」 'i r| !」__」
に 方 | | .|__レi'「 .!、_,り `'´,,7 |
.し 幻 |', └‐ | .| ,,, ' ! |
な 想 |ヘ .| ,ハ. /´ ̄i ハ |
さ .板 ,.>、''"´!イ i`>.、._!___,ン,.イ | |
い よ / Y>.、| ハ `ヽ、__,! |. | ! ト、._
! ! / /ヽ、ヘ! '; !_,,. --‐'─,ァ !/」
__________,,..イ ,ィ´ ハ !_,.r''7 、 ヾ!T´ヽ、イ<]
| _,.‐'" / / 、 ヽ,ン' !ヘ / ハ! ヽ.
なんとなく。
- 99 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:53:23 ID:3JBjEmGQ0
- 同意
今日どっかで見たが川柳で「聞いてない 誰もそこまで 聞いてない」と
いうのがあって上手いと思ったぜ
- 100 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:58:24 ID:CHrB71to0
- >>96
板違い。
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0902NG-N-M560WS1
- 101 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:01:13 ID:x1wpHQc.0
- >>97
スペック語りも何も、
初心者に対してクアッドよりデュアルが良いとか大嘘を吐く奴が居たから指摘しただけだろ
- 102 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:09:45 ID:XmGWO3wc0
- おーけおーけ、買っちゃいな
- 103 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:10:20 ID:Uk0aSeTs0
- 穏やかだったこのスレは何処へ行ってしまったのだろうか
- 104 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:12:45 ID:HmXNGpj20
- 207 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 19:35:44 ID:m2Qdt1Kt
ところでこの流れをみてくれ
こいつをどう思う?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237473842/80-
210 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 19:40:32 ID:KoUvacCC
今日びC2DとかC2Qとか…( ´,_ゝ`)プッ
213 名前: Socket774 投稿日: 2009/03/26(月) 19:49:43 ID:7u6FtsJw
今はi7一択だろ。。。馬鹿じゃねえのこいつら
214 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 19:51:27 ID:bb4HRctl
そもそもノートで性能とか言っちゃってる時点でお察し下さい
216 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 19:55:27 ID:WYTVIJfz
本当に東方厨は馬鹿しかいないな
219 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 20:03:14 ID:cS1xF5yw
東方とかエロゲじゃんw
こんな低スペックごときで熱くなれるとか幸せだな羨ましいよ
220 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 20:05:48 ID:qIJHtHCm
東方厨が低スペックだから仕方が無い
- 105 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:21:26 ID:4t4eZisw0
- ここのやつも痛いが東方がエロゲとか言ってるやつはハンパなく痛いなw
- 106 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:27:19 ID:FarOLAgo0
- そのレスの奴らの価値観ではそうなんだろうよ。
その廃スペPCなんに使うのか知らんけど。
- 107 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:29:20 ID:K.zZbDPY0
- エロ動画を再生するには廃スペじゃないといけないんだろwww
- 108 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:30:09 ID:Xia5ikcE0
- >>104の釣りじゃない?
自作PC板にそれっぽいスレが見当たらない
- 109 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:30:38 ID:x1wpHQc.0
- >>104
自作PC板の過去ログからIDを拾ってレス捏造とか何がしたいの?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234336514/153
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234336514/212
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234336514/208
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234336514/197
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234336514/184
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234336514/175
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234336514/160
- 110 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:34:48 ID:FarOLAgo0
- >>108
そうみたいねぇ
アホくさ
- 111 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:54:01 ID:HmXNGpj20
- すまんすまん、確かにねつ造だよ
でもな、この他人の必要十分なPCを馬鹿にするねつ造レス見て
「その廃スペPCで何すんだよ、用途も考えない廃スペックなんか意味ねーだろ」
と思ったんだったら
お前らがこの動符スレでやってることも結局同じことなんだよと
>>80のPCへのアドバイスでケンカまでやらかしてる連中に言いたかったのさ
このねつ造見てこいつら馬鹿じゃねえのと思ったんだったら
東方には十分すぎるスペックで喧嘩する連中も自分を省みてくれ
- 112 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 21:08:43 ID:FarOLAgo0
- お前は何を言っているんだ。
- 113 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 21:15:29 ID:QtuOSTA20
- そんなことよりGPX-450のPOVはGPX-200なのかGPX-500なのかという話をしようよ
- 114 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 21:37:05 ID:WmciqBkM0
- 廃スペPCを何につかうのかって?
んなもん、3Dマークで高得点取るために決まってるだろこのたくらんけ!
- 115 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 21:47:41 ID:FMPGik460
- >>111
日本語でおk
- 116 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 22:01:02 ID:yVQRzuGE0
- 実際の使用感にあまりかんけいのないベンチスコアを競って何になるのか
- 117 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 22:20:00 ID:l88DCRrw0
- >>111
すげえ説得力無い
- 118 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:04:50 ID:/p6pmHWwO
- まあ廃スペPCとは言っても、必要とする人は必要とするスペックなんだろうけどね。
DAWソフトのSONAR8で、Core2Duo E6600ではCPU負荷が100%を超えて強制終了、Core i7-940だと
CPU負荷は7%っていうテスト結果が雑誌に載ってた。
- 119 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:06:40 ID:3JBjEmGQ0
- そんな廃スペックPCを必要とする人はそもそもこんなスレで質問しないな
- 120 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:16:17 ID:/p6pmHWwO
- いやまあ 超高性能=廃=実用性が無い みたいな言われ方してたんでね。東方専用PCにはオーバースペックだが。
- 121 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:22:18 ID:Aud6NNRM0
- 荒れてましたな
全ての元凶となった
ID:x1wpHQc.0
には少しは反省していただきたいものだ
- 122 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:27:03 ID:x1wpHQc.0
- 元凶はどう考えても>>83だろ
無責任にデュアルを勧めるような回答者が居るんじゃ話にならん
- 123 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:28:42 ID:l88DCRrw0
- 一行目は質問者に対する回答に徹して
次の行からウンチクたれるといいと思うよ
- 124 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:30:09 ID:l88DCRrw0
- >>122
いやお前です。ケンカ腰的に考えて。
- 125 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:30:43 ID:3JBjEmGQ0
- これはひどい
- 126 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:31:10 ID:jE2GTTc60
- >>122
いいから自作板にでも引き籠ってろよ基地外
誰がお前に東方と無関係の講釈垂れ流せなんて頼んだんだよ
- 127 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:32:07 ID:Aud6NNRM0
- >>122
>>83は
>Quadが『必要でなければ』
と書いてるわけで勧めているわけじゃない
そして質問者は>>83を見て、自分にはCore2Quadは必要でないと判断したからCore2Duoを選んだんだろ
で、勝手にお前が絡んできて今に至る
これでも>>83が元凶だと言えるのか?
- 128 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:33:12 ID:x1wpHQc.0
- チラつき問題と東方には不要なCPU性能と考えるなら同じマウスのCeleron+4500MHDでも勧めれば良いだろ
何でCPUのコア数だけを変えさせる必要がある
>>83の書き方は初心者にはQuad<Dualみたいな書き方だしな
実際は逆
- 129 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:36:23 ID:3JBjEmGQ0
- 駄目だこりゃ
- 130 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:37:59 ID:FarOLAgo0
- 次行ってくれよ…
- 131 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:38:36 ID:Aud6NNRM0
- >>128
寝ろ
- 132 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:42:47 ID:J.WgTtjA0
- ラデ厨並みの粘着がいると聞いてry
- 133 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:47:17 ID:hjbLVYEs0
- ゲフォ厨並みの粘着がいると聞いて見に来たが、このくらいじゃ全然だな
- 134 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:57:04 ID:FarOLAgo0
- 何処からきたのか知らないけどさっさと帰ると良いよ(・´ω`・)
- 135 :名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 23:59:03 ID:zK9rCNv6O
- 幻想板にラデ厨が湧いたと聞いて殺厨剤散布に来ました!!
- 136 :名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 00:23:28 ID:WkzjCTDU0
- ゲフォ厨丸出しで携帯とか…粘着し過ぎで規制でもされたんだろうな哀れな…
- 137 :名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 00:24:32 ID:Pc29tcWIO
- >>128
二度と自作PC板から出てこないでくださいお願いします
- 138 :名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 01:17:14 ID:h.NuvkXw0
- 昔はデュアルコアPCなんて勇者装備だったのに、いまじゃエントリー級でものっかってるからなあ。
おそろしい世の中じゃ。
- 139 :名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 06:21:08 ID:qVnytQP20
- シングルコアの俺に隙はなかった
- 140 :名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 16:10:41 ID:e0/OR4yE0
- つってもCPUはPen4やAthXPの後半のなら
まだ東方で足を引っ張ることはないと思うがね。
星が重いって話あるから今後の保障はできないがw
- 141 :名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 18:14:56 ID:VWJzYX7g0
- 地霊殿の時点で
>CPU Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 1GH以上)
だし実際処理落ちしないんで、東方やるときは1GHzに落としてからプレイしてるわ。
- 142 :名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 22:54:10 ID:SWucNTmQ0
- 32Bits、描画毎回、ルナ三歩必殺で
AthlonXP1700 Geforce4MXで45fps
AthlonXP1700 GeforceFX5700で60fps
だったよ。
- 143 :名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 23:25:55 ID:arCAXYhE0
- 第三科学サタパのRトリガが壊れたから
びびってボム撃ってたらクリアできましたとさ
- 144 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 03:37:12 ID:fCeqFjQ.0
- 攻略スレから誘導されて来ました。
東方が快適に動く程度の(1/2などにしなくても60fpsでる)
なるべく軽量なノートPCを探してるんですが
Atom 1.6Ghz+Geforce9300GMだとどうでしょうか?
VGAはこのくらいでも十分行けると思うんですがCPUが非力すぎでしょうか。
- 145 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 03:46:08 ID:uWwg41jU0
- 快適にゲームしたいって時点でAtomはやめときな
早晩、安物買いの銭失いになってまた質問して嘲笑されるのがオチ
つかAtom+9300GMなノートなんて存在してんのかよ
なるべく軽量ってのを優先して東方用ノートが欲しいってんなら
パナソニックのレッツノートR8@800gで10.4型とかじゃね?
C2DでGM45だから来年の新作あたりまでは東方くらい大丈夫だろ
- 146 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 04:23:10 ID:fCeqFjQ.0
- >>145
ttp://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=13610
VGAはGeForce 9300M GSと書いてありました。すみません。
現状普通のネットブックで東方以外は不満が無いので
このPCで快適に動けば安いし理想的だと思い質問しました。
R8は良いPCですが予算オーバーです・・orz
- 147 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 04:33:16 ID:dFmvcu7g0
- ネットブック買う予算しか無いのにノートパソコン買いたいとか言わない方がいいよ恥ずかしいから
- 148 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 04:45:29 ID:ZV0M9HsI0
- どこが恥ずかしいんだ
- 149 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 05:09:41 ID:/1il.YH60
- 俺だったら秋葉原に行って中古かな
当たり外れあるから人には奨めないけど
- 150 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 08:04:31 ID:11zUVEhE0
- >>144
前スレの971〜991にかけてネットブックによる動作報告が載ってたよ。
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」12【入力デバイス】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232875804/971n-
これによると、メモリを増設したりRAMディスク設定を行なったりした上で
地と星(体験版)が「一応動くことは動く」という結果になっている。
数年後には性能が劇的に向上したネットブックも出てくるだろうけど
やはり現時点では「快適」とまで行かないのが実情だと思う。
それでもネットブックを選ぶか、性能の勝るノートPCにするかは君次第。
- 151 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 08:18:24 ID:I7y7UWtMO
- >>146
地霊殿まではコマ落ちなく動くことが蹴茶とかこのスレでも報告されてるから
少なくとも地霊殿までは問題なく動作するはず(逆に言うなら星蓮船以降は保証できない)
自分で調べての結論だろうから何も文句は言わないし、動かなくても他人に泣きつかない、自分で解決するってのなら買ってもいい
ここまで言ってなんだけど、個人的にも保証は出来ないから自分でも納得の上購入してくれ
- 152 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 11:48:40 ID:cgAGx8OU0
- そもそもネットブックはメイン用途で買うものじゃないな
他にそれなりのスペックのPCを持っている人がサブで持つもの
- 153 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 12:10:47 ID:ZZPDHlAU0
- またそんなどうでもいいことを
- 154 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 14:41:05 ID:Zc2zzdT60
- >>146
今すぐじゃなくても良いなら
今はまだ貯金して星蓮船の製品版が出る頃に買うのをおすすめする
- 155 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 14:51:53 ID:jWCk7aiw0
- いや9300M GSが載ってるなら星蓮船まで問題なく動くだろ
お前等本当に知ったかが好きだな
- 156 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 15:52:11 ID:I7y7UWtMO
- このスレには自分の価値観を押し付けようとする奴が何故か多い
本人が選んだ上で動作するかしないかを聞いてきてるんだから
動く動かない、あとはちょっとした注意を言えば済むものを
- 157 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 15:58:56 ID:cgAGx8OU0
- そうやって自分も他人に価値観押し付けてる事に気付いた方がいいよ
質問者放置して周囲が論争始めるのは論外だがね
- 158 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 16:07:45 ID:jWCk7aiw0
- >>151や>>152のように質問者に対する回答もまともに出来ない上に
スレを拗らせる屑回答者は本気で消えてくれないか
- 159 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 16:41:06 ID:qzLZFQdc0
- 教えて君と屑回答者
ttp://www.geocities.jp/stardust774/
- 160 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 16:41:51 ID:dJx3mpLU0
- そういうやつほど粘着で執拗なのがこの世の常。。
神主推奨スペックは永まで500MHz、花800MHz、風地1GHzと着実に伸びてはいるが、
基準はそのときのノリなのだろうか、やっぱり
- 161 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 16:54:52 ID:nPE34j6g0
- 荒れてもいないのに正義感気取りの馬鹿が他人に噛み付いて荒れる構図ですね
- 162 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 17:00:48 ID:Z7aPsaP.O
- >間違いを指摘されても訂正しない。謝らない。無視、ごまかし、言い逃れようとする。
>人に嫌われ、攻撃されることが多い。自分は何も悪くないと思っている。攻撃する人は荒らしで、自分は被害者だと言って回る
- 163 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 17:11:02 ID:jWCk7aiw0
- ×>>151
○>>145
でアンカーミスしてたことに今更気付いた
>>151スマン><
- 164 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 17:13:56 ID:I7y7UWtMO
- なんだかごめんなさい
頭冷やして考えてみたら俺も人の事言えなかった
>>160
制作者が神主一人なわけだからテスト環境なんてなかなかそう多く作れないだろうし、正確にこれ以上とはいえないんだろうな
ビデオカードについては必須VRAMは地味に増えてきてるけどそれ以外はGeForce/Radeonとしか書いてないし
- 165 :146:2009/03/28(土) 23:23:22 ID:fCeqFjQ.0
- みなさんありがとうございます。
このPCは外出用なので、地まで動くなら買おうかと思います
(最悪星はデスクトップのみでもいいかなと)
しかし急ぎではないので、アドバイスどおり
星の製品版までは待ってみようと思います。
- 166 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 23:28:07 ID:EUUkT9WE0
- >>150
EeePC 901 だったら GMA950 だから全く参考にはならんだろ
質問者は N10Jc 前提で話してるんだし
>>160
Pentium 系で 1GHz 推奨だったら
Atom 1.6GHz はぎりぎり範囲内に入るかどうかというところではありますな
- 167 :名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 23:29:52 ID:EUUkT9WE0
- >>163
151 はまともな回答なのにおかしいなとは思った
なっとく
- 168 :名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 00:31:05 ID:T..Wmsw.0
- Atom自体はNorthwood頃のPen4とほぼ同じスコア叩き出してるし
足を引っ張るようなものじゃないかと。
最近のPCでCPUが問題になることはほとんどないんじゃない?
- 169 :名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 00:40:42 ID:3HBQMn/.0
- まあここに限らんけど回答者やるようなオタって
一般ユーザにとって最も需要のあるローエンドやオンボのことは
案外よく知らなかったりするからね
- 170 :名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 00:53:56 ID:sGhNnJMM0
- 3年前に買ったNECのバリュースターで頑張ってるぜ
セレD3.06GHz、intel82915G
一体型だから増設不可w
処理落ち率は紅〜風が0.3、地が2.5だ
- 171 :名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 12:38:15 ID:elDRMYbc0
- サブマシンのグラボが逝ったんでオンボのUniChromeProで試したら
風のブロークンアミュレットで30FPS以下になって笑ったw
地と星ではタイトル画面ですでにエラく遅い。
永まではVpatchで普通に行けた。
- 172 :名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 14:05:36 ID:G8epGEJ60
- >>169
それは言えてるかもなあ。たしかにオンボグラフィックチップのことなんてなにもしらねーな俺w
- 173 :名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 14:22:58 ID:7cvz/prc0
- ブロークンアミュレットは30か60のどちらかにしかならなかったはず。
俺もここ30になるけど、全体処理落ち率0.4%とかだし妥協してる。
- 174 :名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 15:07:12 ID:elDRMYbc0
- 結局>>171はお天水で終わったんだけども、全体処理落ち率2%行ってないんだよなぁ。
とりあえずオクで安いグラボを探しますわ…
- 175 :名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 15:32:47 ID:ixbBr/to0
- 915GってPCI-Eじゃなかったっけ?
- 176 :名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 19:55:07 ID:36RI2Q060
- >>175
一体型って書いてるから仮にスロットあったとしても増設できるスペースがないんじゃないの?
- 177 :名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 20:17:29 ID:j7DZC3tM0
- バイナリを書き換えるなどして立ち絵を任意の画像に差し替えるようなソフトはありませんか?
- 178 :名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 20:18:48 ID:T38QZGiQ0
- スレタイとテンプレくらい読もうね
- 179 :名前が無い程度の能力:2009/03/30(月) 16:01:37 ID:RLClMwnU0
- >・IntelのGMA X3100(GM965)の場合は最新ドライバだと紅魔郷が処理落ちする
これに見事に該当しちゃっているらしくeasyルーミアが出てきたあたりで既に30fps台になってしまう
どうにかして改善する方法はないのでしょうか
- 180 :名前が無い程度の能力:2009/03/30(月) 16:13:07 ID:bDNgMujw0
- >>179
古いドライバに変更する。ダメだったら他の時期のドライバを試す。
あとテンプレ。
- 181 :名前が無い程度の能力:2009/03/30(月) 17:36:21 ID:qMD2EbpA0
- <Q5>
風神録が40fpsくらいでカクカクする
<A5-1>
とりあえず騙されたと思ってWindows Media Playerを起動してみましょう
これってすごいんだな DirectX最新版を導入したそのときしか「処理落ち率1%以下」を達成しなかったのに
普通に60fps出てる 56とか58でもなく60
- 182 :名前が無い程度の能力:2009/03/30(月) 19:57:19 ID:.lCWmR4Y0
- 地霊殿Exクリア後のメニュー表示中に、最初からやり直すを選んだらエラー落ちしたのですが、誰か同じ状況に陥った人いますか?
使用機体は魔理沙Aですが、スコアネームの登録・リプレイの保存の後だったので背景が止まるまでに決定ボタンを押すと〜とは違うと思うのですが・・・
イベントビューアによるとエラー発生アドレスは0x0002039eです。
- 183 :名前が無い程度の能力:2009/03/30(月) 20:28:23 ID:ZuKUcoy20
- >>182
地霊殿スレへ行った方が良いと思われ
- 184 :名前が無い程度の能力:2009/03/30(月) 20:30:04 ID:ap0VUk6c0
- >>182
キチのバグ
- 185 :名前が無い程度の能力:2009/03/30(月) 21:20:03 ID:.lCWmR4Y0
- >>183-184
返答ありがとうです。
既知かー、不具合まとめwiki見る限りそれっぽいの無かったから入れたほうがいいのだろうか…?
- 186 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 22:41:34 ID:UqyEdVWU0
- この3つならどれが東方に適してますかね?
ttp://kakaku.com/shop/2/PrdKey=K0000014679/
ttp://kakaku.com/spec/K0000012950/
ttp://kakaku.com/spec/K0000014692/
高い奴はGeForceだし大丈夫なんだろうけど、
なるべく安くすませたくもあります
GM45でも動くってあるけどこの先スペック不足になるかもと不安
- 187 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 22:51:07 ID:Mvd.8AhQ0
- 自分で回答出してるじゃん
どっちでも今の東方は動く
でも先のことは分からん
性能高い方が当然余裕はある
でも性能高いのは基本的に値段も高い
分かってるなら自分で考えて
自分で決めるしかないだろ
- 188 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 22:51:16 ID:La2PtSew0
- 一番下のGeForce 9600M GSのやつが将来的にも安心できる
上の二つはビデオメモリだけの違い?どっちもGM45だし大差無し。将来不安
- 189 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 22:54:11 ID:EKlQSpTE0
- 9600M GSは風神録の不具合があるから
Radeonの機種を選んだ方が無難
- 190 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 22:57:56 ID:17Tl0Bf.0
- また誰も聞いてないのに質問以上のことを先回りして語りたがる人が出てきたわけで。
- 191 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 23:12:03 ID:K2/KS.ss0
- 不具合情報も教えてあげちゃいけないのかこのスレは
- 192 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 23:16:32 ID:jsOX28f20
- らしいよ
- 193 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 23:17:42 ID:I7PkmF1M0
- >>190みたいに聞かれたことだけに答えろって
やたら回答者に突っかかるのが最近増えてきたからね
語りたがりだろうが何だろうが質問に回答した上でなら
個人的な見解として意見を付けるのは構わないと思うけど
- 194 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 23:25:13 ID:Mvd.8AhQ0
- >>190は過剰反応だと思うが>>189のレスもどうかと思うぞ
前提条件となる「質問」に答えてないし
質問者が自分で探してきた候補にケチ付けるなら
せめて代案くらい出せばいいのにって思う
>>189のレスを受けて質問者はどうしろと?
- 195 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 23:27:16 ID:QhI5.KYA0
- その選択肢から選ぶっていう前提があるんだよ、ってきっと>>190は言いたかったと思ってここはひとつ
- 196 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 23:33:28 ID:UqyEdVWU0
- 素早い回答ありがとうございます
不具合って結構気になる位のやつですか?
- 197 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 23:36:17 ID:OSKZiUmw0
- 最初から代案出すのも悪くはないだろうが
どんなのあるの?って聞かれて初めて出してもいいと思う俺は。
だが>190はテンプレにも載ってるような事まで…
>>196
気になる人は気になる。
背景の草むらとかが少しフラッシュする程度で、プレイ自体には支障はない。
- 198 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 23:38:59 ID:I7PkmF1M0
- >>196
動符スレ11(前々スレ)の141にちらつき時の動画を上げている人がいたが
その時の反応は気にする人もいたが、いない人も結構いたって感じ
- 199 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 23:47:01 ID:G.S05gM6O
- コントローラの質問を
テンプレにあるエレコムのコンバータなんだけど
地霊とか星蓮で使おうとすると、うんともすんとも反応しないんだけど解決方法ってあるんかな?
使用PCは
SONY VAIO type N VGN-NS50B/L
OS:Windows Vista Home Premium SP1
CPU:インテル Core 2 Duo P8400 2.26GHz
メモリ:2GB
DirectX:バージョン10
- 200 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 23:51:46 ID:5LboLJ6UO
- >>199
>>1の不具合wikiの地霊殿のページに同じような不具合の解決方法が書いてあるので試してみてください
- 201 :名前が無い程度の能力:2009/03/31(火) 23:58:18 ID:UqyEdVWU0
- >>197 >>198 なるほど
遊ぶのに支障でないなら、まぁ…大丈夫です
後は、>>187さんの言う通り自分で決めるしかないんで自分で考えます
挙げた3つがとりあえず動くってのが分かって安心しました
ありがとうございました
- 202 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 00:07:26 ID:zoux8UL60
- >>201
おつー。買ったら、気が向いたらまた報告よろー。
- 203 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 00:43:22 ID:/6DHIK.gO
- >>200
優先デバイス指定かけてもダメだったから、joy to keyで変換かけたら地霊も星蓮もプレステ2のコントローラでいけた。
助言サンクス
- 204 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 14:04:30 ID:7PEBHqrM0
- Title : 紅妖永
Type : デスクトップ(メーカー品)
DirectX : 花まで起動するので多分8.0.ネットにつなげない環境下のパソコンなので今のところは上げられない
Config : 32Bits エフェクト美麗 描画間隔毎回
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
Model : HP Pavilion m9580jpベースユニット
M/B :
OS : Windows vista Home Premium
CPU : Intel Core2Quad Q9650(3.0GHz)
Mem : 4G
VGA : NVIDIA GeForce 9800GT
VRAM : 1G(?)
新しく買ったパソコンです。
プレイ中に時々カクつきます。ただ、FPS自体は安定しています。
Windows Vista Hotfixをいれればどうこうなる問題でしょうか?
- 205 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 14:26:50 ID:nFQ4R/QE0
- vistaなのでDirectXは10です(DirectXはファイル名を指定して実行よりdxdiagでも確認できます)
カクつくというのがどういうものかわかりませんがfpsが安定しているのであればモニタによるものという可能性もありますので
可能であれば別のモニタで試してみるとよいのではないでしょうか
- 206 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 14:42:50 ID:5XCMDS/A0
- Title : 紅魔郷
Type : ノート
Model : HP Pavilion dv5
M/B : 不明
OS : Windows Vista Home Premium Service Pack 1
CPU : Core2Duo P8400 2.26GHz
Mem : 4GB
VGA :GeForce 9600M GT(ドライバは最新のもの)
VRAM : 512MB
DirectX : 10.0
Config : 32Bits エフェクト美麗 描画間隔毎回
>>2-10に目を通しましたか? : YES
紅魔郷においてポーズをかけた場合、
数秒(最大で3〜4秒ほど)の遅延がかかった後にポーズ画面に入ります。
他の作品でも試したのですが、どうやら遅延が発生するのは紅魔郷のみのようです。
アスペクト比固定ツールは試したのですが改善はありませんでした。
(Vsyncパッチ使用中。使わない場合でも症状に変わりはありません)
- 207 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 14:51:25 ID:7PEBHqrM0
- >>205
風が起動できなかったのはSystem32入れ忘れてただけですね。
申し訳ありませんでした。
とりあえず、モニタを変えてみます。ありがとうございました。
- 208 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 20:41:21 ID:/2OmIPFYO
- Title :紅魔郷の体験版DLしたんだけど、霊夢は出てくるけど縦書きの紅魔郷の字が出ない
音は出るし、矢印キー押せば選択されてるような音も聞こえるし
ステージの音楽も聞こえてくるんだが霊夢の画像のまんま。
>>2のビデオカードの項目を読むとノートPCは買い替えろみたいなこと書いてて涙目。
Type : ノート
DirectX : DirectX9.0c
Config : 初期設定
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
Model : FMVNB890L
M/B : ?
OS : Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600)
CPU : Pentium 3 890MHz
Mem : 256MB
VGA : ATI RAGEMOBILITY PCI
VRAM : 8MB
- 209 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 20:43:54 ID:kUUkm9VA0
- 事実として、何をやっても時間と手間と金の単なる無駄です。
テンプレを参考に、新しいPCを購入してください。
- 210 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 20:45:53 ID:idH.g3Ow0
- ノートPC以前の問題だから
- 211 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 20:48:15 ID:/2OmIPFYO
- >>209
なんだってー
どの辺が無理だと思われるところ?
- 212 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 20:49:39 ID:zoux8UL60
- ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-034.html(テンプレ参考リンク2番目)
Type : ノート
VGA : ATI RAGEMOBILITY PCI
この辺
- 213 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 20:52:15 ID:kUUkm9VA0
- >>211
全部。
君の希望は初代PS抱えてPS2のゲームがしたいと駄々こねてるようなもん。
そのPCでは何をやっても東方なんか快適に動作しっこない。
メモリ増設だの言い出す人もいるかもしれんけど、単なる無駄。
新しいゲームしたいなら、当然相応の出費は必要というそんだけの話。
- 214 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 20:52:16 ID:zoux8UL60
- 斜め読みで読み違えてた。
URLはなかったことに。
代わりに、動作環境必須環境のビデオカード欄。
- 215 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 20:54:07 ID:/2OmIPFYO
- >>212
そーなのかー
ありがとうよ……PC購入考えるぉ……
- 216 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 20:57:08 ID:/2OmIPFYO
- >>213 >>214
ヘコむww
ありがと〜
- 217 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 21:00:10 ID:kUUkm9VA0
- >>216
ごめんw
でも現実を知っておいた方が、変なのに煽られて無駄な出費をせずに済むと思った。
まあ最近のPCにとって東方なんか大して重いわけでもない。
ちゃんと情報を調べればデスクトップでもノートでも東方が快適に動く機種なんて
10万円もいかないで余裕で買えるから。
その辺で普通に売ってる機種って基本的にゲームのことは想定外だから
また長く使いたいならこのスレなりPCゲーム関連の場所なりでちゃんと調べるのお勧め。
まあ頑張れ。
- 218 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 21:07:30 ID:/2OmIPFYO
- >>217
親切だなー゚+・(*´v`*)+。・
PC詳しくないからまだ英単語の意味すらよくわかってないけど
頑張っていいの見つけるぉ!
ありがとう〜!
- 219 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 21:08:28 ID:nFQ4R/QE0
- >>208の症状ってREFになってるだけじゃないの?
どっちにしても8Mじゃミサマリショットで処理落ちしそうだけど・・・
- 220 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 21:30:45 ID:J7J6ebWwO
- >>218
目星つけたらここで晒してみるといいかもね
間違えてまた東方の動かないパソコンを買わないように
- 221 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 21:33:18 ID:eNlVwMg20
- >>217
この状況だと買い替えが最適だと思うが、
それ以外を変なのとか言うのはどうかと思うけど…。
- 222 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 21:46:32 ID:/2OmIPFYO
- >>220
そんなことまで見てくれるのかこのスレはブワワAAry
ボーナス入ったら具体的に色々と見てみるぉ!
PC持ち運びしないんだったらデスクトップの方がいい?東方に限らず。
- 223 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 22:06:09 ID:PsQLiU7g0
- >>222
なんで新しいパソコンを買わなくちゃいけないことになったのか考えれば、
どっちが将来都合がいいか自明だろ。
- 224 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 22:28:10 ID:J7J6ebWwO
- >>222
家でしか使わず、持ち運ばないとなれば、デスクトップのほうがノートに比べて安い値段でよりスペックの高いパソコンを買うことができます
- 225 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 23:01:59 ID:iYSwXSYs0
- >>222
どんなPCにするのかにも依るけど、将来、もしもPCでやりたい事が
増えたり、パーツが古くて不具合が出たり性能に物足りなくなった場合、ノートだと
デスクトップよりも拡張・改善が出来る余地が凄く限られるね。
- 226 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 23:18:14 ID:sH59B2Xg0
- 新しいパソコンを買うんだが東方って外付けのHDDに一旦データを
移してから新しいパソコンに移してもきちんと動作する?
スレチだったらスマン
- 227 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 23:20:57 ID:IAJWFH4c0
- 紅〜永まではCDから直接移してもいけたはずだから多分いける
score.datだけ保存して再インスコしたほうがいいと思うが
- 228 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 23:25:25 ID:sH59B2Xg0
- >>227
サンクス
移せなかったら再インストールのほうも試してみることにする
- 229 :名前が無い程度の能力:2009/04/01(水) 23:37:03 ID:zoux8UL60
- 地霊殿まで大丈夫。
- 230 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 01:46:23 ID:3DAgueFQ0
- ウイルス系とかのよほどシステムに食い込むアプリで無い限り、
フォルダ毎コピーすれば意外と動く場合が多いよ。
- 231 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 03:19:50 ID:LVyL.jVo0
- 東方は基本的にフォルダ内の構成とexeとかdatとかのファイル名さえ変えなければどこにあっても動くな
- 232 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 04:36:06 ID:aWqyKVeI0
- 5月ごろにPC買おうと思ってるんですが
ttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=106295
このPCで地霊殿・緋想天は全然余裕ですよね?
- 233 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 04:59:22 ID:DqaspPXg0
- >>232
それで大丈夫。それにはモニタは付いてないから
モニタ探すなら別の場所で聞いて決めると良いかも。
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ12【歓迎】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237599321/
- 234 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 06:08:36 ID:aWqyKVeI0
- >>232
ご回答有難うございます
これで安心して買えます
モニタは今使ってるものをそのまま使いたいと思います
- 235 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 06:09:09 ID:aWqyKVeI0
- すいません。安価ミス
>>233さん有難うございました
- 236 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 10:34:09 ID:fZAOjkRwO
- >>232
それ、モニタもだけど、
OSとスピーカーも付いてないから注意ね。
あと、モニタはメーカー製の付属品だと端子が合わない場合があるから、確認した方がいい。
- 237 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 14:33:58 ID:aWqyKVeI0
- >>236
OSはXPのインストールCDがあるので大丈夫です
モニタもスピーカーも、個別で購入したものがあるので恐らく大丈夫だと思ってます
ご心配有難うございます
- 238 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 18:14:51 ID:4OFvf0Wg0
- 東方をウィンドウモードで開くと5fpsぐらいになります
東方をする分にはフルスクリーンで問題ないのですが、
無限旋律さんのthx.exeを開きたいので…
Type : ノートパソコン
Model : IBM-5A4564B3EA6
OS : Windows XP Professional (5.1,Bild 2600)
CPU : Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 2.00GHz
Mem : 254MB RAM
VGA : ATI Mobility Radeon 7500 AGP (LW)
VRAM : 32.0MB
これで紅・妖・永は16Bits・毎回描画、風・地・星は16Bits・1/2回で
ほぼ60fpsになります
- 239 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 19:19:04 ID:xECCCriYO
- >>238
基本的にフルスクリーンよりウィンドウの方が負荷は強くなりますので、フルスクリーンで16bit1/2描画にしないといけないスペックな時点でfpsが下がるのは当然かと思います
明記されている型番ではヒットしませんでしたので詳細はわかりませんが、VGAがかなり古いものとなるためメモリ増設をしても改善の望みは低いと予想されます
東方をやるやらない以前にメモリが少なすぎる気もしますが…
1/2描画で我慢し続けるのもアレかと思いますので、この際買い換えたほうが良いかと思います
- 240 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 20:15:42 ID:4OFvf0Wg0
- >>239
238です、回答ありがとうございます
確かに私のPCは2003年製なので、そろそろ買い換えも必要かと
思います
- 241 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 22:50:18 ID:UhXecSsg0
- >>237
念のため。
Windowsのライセンスはしっかり守れよ。
- 242 :名前が無い程度の能力:2009/04/02(木) 23:04:28 ID:.IJJyBmY0
- あーあえて突っ込まなかったのにw
- 243 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 02:43:36 ID:FfGVEjks0
- 風の背景がちらつくから気になって調べてみたらここにたどり着いた
ゲフォ9kシリーズのちらつきって仕方ないものなのかぁ
これは風神録とグラボ、どっちの不具合なの?
- 244 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 03:21:50 ID:2pAlWPF.0
- >>243
8000系と9000系の不具合
GTX2xxシリーズやRadeonなら出ない
- 245 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 09:24:36 ID:AYt6Rs2k0
- S3 Chrome S2xでも風Extのみちらつきが出る
最新のChrome 4x0/5x0なら出ない
- 246 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 13:01:19 ID:gcSuONrM0
- ちらつきって言ってもちらつきがない環境を知ってる人が多少気になるレベルじゃん
1面冒頭で「あーちらついてるなあ」って思うかもしれんが弾避けに専念すれば背景など視界に入らないし
- 247 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 13:37:23 ID:2pAlWPF.0
- チラつかない環境を知ってたら多少どころじゃないけどな
- 248 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 14:06:06 ID:LC9hyidk0
- なんでそう・・・やっぱいいや
- 249 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 15:03:50 ID:6bcSxTtA0
- 正直、ちらつきに関してはハード的な原因だからグラボ交換しか対処は無い。
ただし気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないものだからクリティカルなものとして捉えられては居ない。
でFA?
- 250 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 15:23:06 ID:dFvOniuM0
- ハード的な原因かどうかまではわからないけど、
G80/90系(GF8/9000系)のみに付きまとう問題。
GTX200系では発生しない。
ってことしかわかってないと思う。前半は。
ちなみにGTS250は9800GTX+と名前しか違わないので、発生する。
- 251 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 15:42:33 ID:JBZCSI7g0
- となると、買い換えようと思ったらGTX260以上かラデオンでないとアヒャヒャってことか
- 252 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 17:36:41 ID:FfGVEjks0
- >>244-250
なるほどありがとう
じゃあ風神録1、5面の影と同じ性質を持ったグラフィックが他のゲームでもあったら
それもチラついてしまうってことなのか
風神録程度のチラつきはまだ気にすれば気になるぐらいのレベルだからまだいいけど
他のゲームで同じ現象が起きたらタマランね
- 253 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 18:11:45 ID:1qRtVrmM0
- 名機7900GTをお忘れかね?
いや冗談だけど
- 254 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 18:34:57 ID:dFvOniuM0
- >>253
手に入るんなら、7600GT(とかGSとか7900GS)辺りでもいいよw
それはそれで、他ゲーでHDR+AAができなかったりするけど。
>>252
普通はゲーム側でサポートあるし、大手だとドライバ側でもサポート受けるから。
- 255 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 18:44:35 ID:gjh3L/UI0
- AGP版 7600GSを入手。
明後日あたりに来るのが待ち遠しい。
これで最低でもあと3年は引っ張れる…といいな。
- 256 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 18:47:21 ID:FfGVEjks0
- >>254
なるほど、ソフト側でこの不具合に対応するのか
じゃああまり気にすることはないですね
東方あまり関係無いことなのにありがとう。安心しました
- 257 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 19:17:43 ID:dFvOniuM0
- ごめん言葉足らず。
ソフト側で対応するから、発生したとしても修正される。
多分、東方に特有の相性で、そもそも他ではそういう話は聞かない。
- 258 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 21:22:08 ID:FfGVEjks0
- >>257
風の場合はパッチが出ないからこうなってるってことよね
- 259 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 22:01:13 ID:1FxYIp520
- 地も色々と不具合あったのにパッチ出てないし、もう出しっぱなしの姿勢に転換しちゃったのかな神主。
- 260 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 22:09:29 ID:7V.CTKBI0
- 半年前に地霊殿をインスコしたんですが、最初の頃は、三歩必殺でも処理落ちしなかったのですが、
最近は、三歩必殺はもちろん、弾が多くなる場所でも処理落ちするようになりました。
当時から変わった環境はcドライブを少し圧迫しているぐらいです。(地霊殿もCにあります)
いろいろ調べたのですが、何が原因か分かりません。
やはりOSごとサラの状態に戻すしかないのでしょうか?
Type : ノートパソコン
Model :NEC PC-LL550MG
OS : Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6001) Service Pack 1 (6001.vistasp1_gdr.080917-1612)
CPU :AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual-Core Processor TK-57 (2 CPUs), ~1.9GHz
Mem : 1918MB RAM
VGA : ATI Radeon X1200 Series (0x791F)
VRAM : 128.0MB
DirectX 10
Config : custom.exeによる設定状況 16Bits 描画間隔毎回
>>2-15に目を通しましたか? :Yes
- 261 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 22:59:56 ID:1qRtVrmM0
- HDDは空き容量が10%以下(?)になると激重になるそうだから少し掃除をしてみよう
- 262 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 23:01:39 ID:aNZGAgek0
- ttp://kakaku.livedoor.com/item_info/10002921821175.html
オンボード?のATI X1200でメモリも十分ぽいね
スペック的に問題があるとは思えん
Vistaはなんか余計なことをしがちなので、それかなぁ。
- 263 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 23:06:34 ID:Xt5OWCIo0
- いらない常駐を片っ端から消してみるのもいい
俺もオンボPC使いだがこれで地の処理落ち率が5%から2.5ほどになった
参考にならなかったらすまん
- 264 :名前が無い程度の能力:2009/04/04(土) 23:23:51 ID:dFvOniuM0
- まずCドライブの容量に余裕を持たせてみることかな。
あとは理解できるなら、SuperFetchを切ってみるとか
仮想メモリの量を減らすかなくしてみるとか。
わからないならしなくていい。
- 265 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 02:13:39 ID:eQ6bbuQQ0
- >>261-264
返答ありがとうございます。
スペック的には問題ないのですね。
やはり、1回Cドライブをきれいにしてみようと思います。
SuperFetch?ちょっと勉強します。
- 266 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 02:20:30 ID:4rWQIlTI0
- >>265
CPUを片方切ってみるとか
グラボのデバイスのロールバックをしてみるとか
タスクマネージャ開いておいて、処理落ちしてる時にどのプロセスに負荷がかかってるか見てみるとか
HDDの容量は何%ぐらい空いてる?
WMPを起動させておいたら何とかなったり変わらなかったりするかもしれなかったりするらしい
地霊殿でもそれがある確率は低そうだけど
- 267 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 04:00:32 ID:PhbX3MgY0
- HDDで詰め込みすぎてて仮想メモリのスワップ領域として使う空き部分が足りない……
とかも考えられるけど……
とりあえず、HDD容量と現在HDD使用量が%としてどれぐらいか、だな。
この場合、大体スワップファイル分やテンポファイル分で10Gから15Gぐらい余裕がある状況を維持し続けるといいかも。
一応言っておくと、消す前にバックアップを取っといたほうがいいぜ。
- 268 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 04:53:37 ID:qEAZgmoI0
- いらないソフトをアンインストールすると容量以外にも常駐消したり出来るかも。
あとUSB外付けのハードディスクにデータを移すって方法もある。同様にDドライブに動かすとかも。
常駐が影響してるなら、タスクマネージャ(CTRL+Shift+Esc)のプロセスにある東方本体を右クリック、優先度を「高」にする
(この方法だと他に重いソフトが動いていても東方が優先される)
- 269 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 07:25:38 ID:eQ6bbuQQ0
- ホテルからタバコを買いにホテル関係者出口から出たらオートロックだったらしく、
詰めだされてしまいネットカフェで弾幕風をする事に…OTL
>>266-268
またまた回答ありがとうございます。
HDDの現状は、Cが70GでDが60G 空き容量はCが13.8GでDが5Gといったところです。
>>264さんが言ったようにSuperFetchを無効にして仮想メモリを0にしてみても改善されませんでした。
優先度を高にしても同じです。
他のプロセスもほとんど動いてなく、一番大きいのでタスクマネージャぐらいです。
後、紅魔郷をwindowモードでやる時が一番処理落ちします。(ほぼ常に40〜50fps)
CPUの使用率も50%〜60%物理メモリは35%〜50%という感じです。
いくらwindowモードでも落ちすぎな気がします。フルスクリーンだと1・2%なのに…
HDDの容量はこれぐらいでも大丈夫なんですかね?
- 270 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 07:27:29 ID:ErPUQ2/E0
- >>269
>>239
- 271 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 08:56:09 ID:eQ6bbuQQ0
- 先ほど紅から地までをwindowモードでやってみたらひどい処理落ちしたのは、
紅と地だけで、他の作品はフルスクリーンと変わりませんでした。(処理落ちほぼなし)
紅はフルスクリーンでやるとほぼ落ちないのでいいのですが…
当初は落ちていなかったので、スペックには問題ないと思うのですが、
やはり、すべての環境をサラに戻してみます。
それでだめなら、買い替えも視野に入れて見ようと思います。
ありがとうございました。
- 272 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 09:54:29 ID:dA4rLYrg0
- ノートでも東方出来るみたいですね。
処理落ち率が1%を超えなければ合格かなと思っています。
求めるものが大きすぎるでしょうか?
- 273 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 10:11:48 ID:UU8NB0rk0
- いやぜんぜん
- 274 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 14:07:14 ID:bmBRmSKA0
- 東方は軽いし最近のオンボードも進歩してるから安いノーパソでも古いモデルじゃなきゃ
普通に動くけどそもそもノートやオンボードでゲームをやろうとするのは間違いということを
頭の片隅に入れた方がいいかもしれん
- 275 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 14:10:44 ID:frRu36Ao0
- 妖々夢のリプレイファイルを「th7_ud_reimu.rpy」にリネームすると
リプレイを見れなくなりました。(妖々夢のリプレイリストに表示されない)
そのファイルを「th7_01.rpy」や「th7_ud_01.rpy」や「th7_ud_aaa.rpy」に
リネームすると見れるようになります。
リプレイファイル名には何か制限があるんでしょうか?
- 276 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 14:12:51 ID:dA4rLYrg0
- >>273-274
やっぱりそうですよね
ノートは持ち運べるという点から省いているものが多いから
求めすぎてもいけないのね ちょっくら探してみよう
- 277 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 14:55:04 ID:ImL7c7B20
- >>275
th07_ud****.rpy
米字部分は4文字までだったはず
あとudの後のアンダーバーは必須ではない
th07_ud0000.rpyで問題ない
- 278 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 15:03:23 ID:Lz.XzOV20
- Q:
アップローダから落としたリプレイが再生できません。
A:
まずゲームのバージョンが最新版かどうかを確認してください。
最新でない場合は本家サイトで最新パッチを入手して、適用してください。
次にファイル名が合っているかどうかを確認してください。
リプレイファイルはファイル名が以下のフォーマットでないと認識されません。
紅魔郷:th6_ud****.rpy
妖々夢:th7_ud****.rpy
永夜抄:th8_ud****.rpy
花映塚:th9_ud****.rpy
文花帖:th95_ud****.rpy
風神録:th10_ud****.rpy
地霊殿:th11_ud****.rpy
星蓮船:th12_ud****.rpy
(****は任意の半角文字)
- 279 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 15:27:21 ID:uB9gvfes0
- 風神録はudの形式は駄目じゃなかったっけ
- 280 :275:2009/04/05(日) 15:47:15 ID:frRu36Ao0
- >>277,278
文字数だったんですね
ありがとうございます
- 281 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 16:05:30 ID:Lz.XzOV20
- すまぬうっかりコピペをミスった
- 282 :名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 22:38:06 ID:Qe5LJFBg0
- LCD-8000Uで試しに星蓮船プレイしてみたが
やっぱり表示が鈍いな、処理落ち率は普通だが
- 283 :名前が無い程度の能力:2009/04/06(月) 00:45:07 ID:2S0ZaQXg0
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090404/ni_cpa74m5.html
割り切ればこういうのもアリかな?
シングルコアでスモールなわりにはパワフルだし。
少なくともウチのサブマシンよりも…orz
- 284 :名前が無い程度の能力:2009/04/06(月) 00:51:01 ID:j5vtDKk20
- 740Gって690Gのリネームだろ。オススメできない。
- 285 :名前が無い程度の能力:2009/04/06(月) 01:02:29 ID:2S0ZaQXg0
- あー、確認したらCPUが65Wまでか。
まぁPCI-E x16もあるし、デュアルチャネルもOKだし
安価なRadeonを載せれば問題ないかな。
- 286 :名前が無い程度の能力:2009/04/06(月) 01:04:13 ID:gzPLMcXI0
- MicroITXの時点で静音キューブPCを組みたい奴専用だろ
- 287 :名前が無い程度の能力:2009/04/06(月) 01:48:46 ID:Xh8ffMIU0
- >>285
A7DA+4850eで良いと思う
ttp://www.wikihouse.com/foxconn/index.php?A7DA%2FA7DA-S
- 288 :名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 05:13:06 ID:J4nRoN/20
- ポーズをしたときに異常な遅延があるのですが(半分フリーズ状態でポーズがやっと起動すると60fpsがいきなり5〜20くらいになります)
これってどうしてですか?
ウィンドウモードにするか描画間隔を1/2にするかアスペクト比を固定できるツールを導入すれば解消できるのですが
原因がわからなくて困っています。
ドライバの更新やVSyncpatchやNVIDIAのコントロールパネルなど色々なものを使ってみましたが効果がありませんでした。
Title : 東方紅魔郷 東方妖々夢 東方永夜抄 東方文花帖 東方風神録
Type : ノート
DirectX : DirectX 10
Config : 32Bits フルスクリーン 描画間隔毎回
>>2-15に目を通しましたか? : YES
Model : NEXTGEAR-NOTE M560WSV1
M/B : 不明
OS : Windows Home Premium Service Pack 1
CPU : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T9550 @2.66GHz,2660MHz(2PUs)
Mem : 3070MB (4GB搭載)
VGA : Geforce 9800MGS 179.48
VRAM : 1024MB
- 289 :288:2009/04/09(木) 06:08:25 ID:J4nRoN/20
- 連投すいません
288です
さっき東方をやっていたところ
・処理落ちについてなんですが紅魔郷でVSyncpatchで240fpsに設定すると処理落ちが0%になること(普段は1〜3%)がわかりました。
・地霊殿、星蓮船でもポーズにタイムラグが発生することがあることがわかりました
原因がわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 290 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 10:33:28 ID:gbx7814c0
- びっくりしたんで貼り。
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1339
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1340
予想外にも程がw
- 291 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 10:40:45 ID:EO/n.96.0
- 何が予想外なんだろう?と思ったらPCIなのか・・・クロシコだし薦めはできんがね・・・
- 292 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 12:45:06 ID:UodHsQJk0
- 8000系が最後だと思ったのになぁ。まだ出るのか
>>288って原因不明の環境依存じゃなかったっけ?
- 293 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 12:48:34 ID:Oo5x1YsY0
- >>290
メモリバス64bit…
アルバの8400GTにすら
性能的に勝てるか微妙
選択肢として微妙すぎ
- 294 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 12:57:23 ID:Oo5x1YsY0
- >>293で訂正
8400GT→8500GT
8400GSとごっちゃになった
まぁ 780Gにすら勝てそうにないカードに
一万以上払う意味ってあるのかね?
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003818/20080728022/
- 295 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 15:14:44 ID:jumtlnws0
- PCI向けとか正直魔改造の為のとしか……
手持ちので何とかしたい、買い換えたくないとかいう偏屈な人向けなのかな?
- 296 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 16:48:31 ID:K/5Kq9mY0
- PCI版はそんなに珍しくはないよ。
2枚挿し、3枚挿しに必要だから、昔から一定の需要はある。
- 297 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 16:49:25 ID:bZs59R4A0
- >>295
ファームウェア書き換えしくじって、認識しなくなったときの救済用
(PCI側で起動して、もう一度ファーム書き直す)
として確保してる人もいる。
他には、「自分のPCじゃない&PC買うだけのお金はない(もしくは買わせてくれない)。
でもカード挿すだけならさせてくれる」という未成年等も
- 298 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 16:56:33 ID:JoeJHbW60
- >>295
応急手当手的に性能を向上させるための需要は常にある
メーカー製は昔からCPUは華やかだけどVGAがうんこってのが定番だから
PCIでもVGAを刺すだけでゲーム性能は劇的に向上するし。
DVIとかHDMIとかのインターフェース目的って場合もあるしな。
そりゃ5万出す方が圧倒的にCPいいのが分かり切ってても
学生なんかだと頑張って2万で差額の3万はどう頑張っても出せませんなんて、
そう珍しい話でもないんだよ。
- 299 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 17:48:29 ID:nheMgrA.0
- CPUも別に華やかではないような…
ちょっと前は3.2GHzのCPU搭載!とかいってセレD搭載してるようなのは多かったけどw
- 300 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 18:02:03 ID:dLgiA8TQ0
- CPUがウンコでメモリがウンコでVGAがIntelオンボなのがメーカー製
今はCPUも最低デュアルコアだしメモリも安いしIntelオンボもDVI付いたから
やっと初心者でもゲームに使えそうな状況になったけどな
- 301 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 18:06:00 ID:4FBEP/KU0
- オンボと言えばこんなのがあった
ttp://www.dosv.jp/feature/0904/img/pop/033.gif
- 302 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 18:30:31 ID:EO/n.96.0
- また嫌Intelか
- 303 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 18:47:12 ID:Lc83wm5k0
- ゲーム関連のスレやBBSでIntelオンボが愛されてる場所なんか無いだろ
- 304 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 20:00:40 ID:bZs59R4A0
- >>299
そーいや昔、店頭ポップで
「基本モデルはAthlonXP2500+搭載。う〜ん、ちょっとな〜
というわけで、当店オリジナルモデルではCeleron 3.2Gを搭載しました」
みたいなのがあったな
- 305 :名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 20:29:30 ID:gbx7814c0
- >>304
それちょっとした詐欺だなw
- 306 :288:2009/04/13(月) 00:00:20 ID:hto4CVsU0
- >>292
そうなんですか
とりあえず同じ症状で困っている人を見かけたら
ウィンドウモードにするか描画間隔を1/2にするかアスペクト比を固定できるツールを導入すると改善されますって教えてあげてください
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
- 307 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 00:09:41 ID:OPSCZhJc0
- ポーズの問題は、マルチコアでGeForce9000系だとなると予想。
VRAM上のサーフェスをLockしてアクセスするとかなり遅くなる環境があるんだけど、
OSは関係ないっぽいのでマルチコアがらみではないかと思う。
報告例が少なすぎて、環境の特定は難しいね。
CPUがE8400くらいだとほとんど気にならない程度のフリーズで済むから、
実際にはなっているのに気づいていない人の方が多いと思う。
ゲーム中はほぼ60fpsキープできているのに、ポーズかけた瞬間に毎回50fpsを
下回るようなら、問題が発生してると思っていいと思う。
- 308 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 00:44:43 ID:MiSrR6FU0
- 俺のカンキョはXP@Q9300/GF9600GTで見事にどぼん
- 309 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 00:47:46 ID:UqLod2GI0
- 自分(>>206)のところでも>>288と同じようなポーズの遅延は発生するのだが、
発生するのが紅魔郷のみな上にアスペクト比固定ツールでも改善されないな。
ただ、ビデオボードのドライバを購入時のものに戻してみたら
妖々夢や永夜抄、文花帖などでも遅延が発生するようになったので
ドライバも何か関係しているのかもしれない。
- 310 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 02:04:56 ID:XmovtupA0
- それにしても、低価格低性能なIntelオンボやS3なんてマイナーもんを使ってる俺が東方で苦労なんかしてないのに
ゲーム用の定番と言われるGeForceで苦労してる奴が出てくるのは皮肉な話だな。
#だからと言ってIntelオンボやS3を勧めるという意味ではないが
- 311 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 02:08:59 ID:cAYimB320
- 入力遅延がひどいんでA4-2を試したいんですが
コンパネに「先読みレンダリングフレーム」の項目が見つかりません。
一体どこにあるんでしょうか?
- 312 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 02:12:23 ID:cAYimB320
- 自己解決しました、スマソ
- 313 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 07:40:30 ID:WVNeBua.0
- 俺の環境XPのQ8200の9600GTだけどポーズの問題はないな
ただ普通に起動すると35FPSくらいになるけどこれ別の不具合だよな
WMP起動しながらやれば大丈夫らしいがそんなことしなくてもゲームパッドつなげて起動すれば普通に60FPSになる
- 314 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 17:10:21 ID:f7jV05.A0
- すみません、質問させて下さい。
----------------------------------------------------------------------
Title : 東方妖々夢
Type : デスクトップ(メーカー品) DirectX : 9.0c
Config : 32Bits エフェクト美麗 描画間隔毎回
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Home Edition
【サービスパック】Service Pack 2
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】 Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz
【名称2】 Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz
●コンピュータ
【製 造 元】FUJITSU
【モ デ ル】FMVLX50K
【メモリ容量】502 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】J865Y6
【製造元】WISTRON
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】Intel(R) 82865G Graphics Controller
【メモリ容量】64 MB
【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
【G P U】Intel(R) 82865G Graphics Controller
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】ST3200822A
【容量】190779 MB
●サウンドデバイス
【表示名】SigmaTel C-Major Audio
【製造元】SigmaTel
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
【製造元】Intel
-------- NIC 1 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】1394 ネット アダプタ
【製造元】Microsoft
----------------------------------------------------------------------
こちらの環境で、妖々夢を起動中に突然PCごと落ちるようになりました。
プレイ中(特にPhではほぼ毎回発生しています)、「最初からやり直す」を押した瞬間、画面を切り替えてネット繋いでる時など
条件は様々ですが、いずれも妖々夢でのみ発生しています。
以前はこんな事なかったんですが…どうすれば落ちなくなるのでしょうか。
- 315 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 18:19:54 ID:VNC2Q1Mw0
- >>314
「システムの復元」で正常動作していた日の状態に復旧させてみるといい
- 316 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 18:56:48 ID:mt9zjPfE0
- >>314
妖々夢だけ起動させてても起きる?
2コアみたいだけど1コアだけで動かしてみたらどうなる?
16bitsにしたり、描画間隔を1/2にしても起きる?
- 317 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 19:40:19 ID:MiSrR6FU0
- まず妖々夢の再インストールを薦めないでなぜコアを減らすだなんて小難しいことをさせる・・・
- 318 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 19:42:26 ID:MNdo/22g0
- 難しいけど手間はかからないからな。
- 319 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 20:07:35 ID:OyatJit.0
- >>314
>>315-318はたぶん見当がつかなくて「とりあえず試してみたら?」というレベルの
とりあえずアドバイス(失礼)だと思うから、真面目にアドバイスしてみる。
PCごと落ちる(リセット)ってのは以下の場合にありがちな症状。
(→以下は主な解決策)
1.電源の容量不足、または劣化
→電源交換
2.CPUまたはチップセットの熱暴走による熱保護機能の作動
→埃除去、クーラー交換または付け直し
3.基板上のコンデンサの劣化
→コンデンサ、または該当基板の交換
4.メモリエラー
→メモリの設定を緩める
5.とても行儀の悪いドライバによる致命的なエラー
→原因となっているドライバのアップデート
意図的に何かしたわけでなければ、4,5は可能性が低いから、
経年劣化で1〜3のどれかに引っかかってる可能性が高いと思う。
しかし正直、>>314がどれが原因かチェックして解決を試みるにはハードルが高い。
それならいっそ、もう古いPCだしあれこれ手間をかけるより、さっさと買い直すことを俺はお勧めする。
↓みたいなPCが数万円で買えて、かつ東方には星体験版も含めて性能十分だし。
ttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=107157
今使ってるのがデスクトップみたいだから、最低のコストでいいCP得られると思うよ。
- 320 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 20:09:48 ID:INj0mJkY0
- >>314
まず妖々夢本体のインストールし直し。
score.dat(とth07.cfg)とリプレイのバックアップは取っておくこと。
だめだったら、PC本体の吸気口っぽいところにホコリが詰まってないかチェック。
とりあえず簡単なところから。
- 321 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 21:20:06 ID:MNdo/22g0
- >>319
ハードエラーを最初に疑うとか高度だな
- 322 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 21:28:38 ID:57ZEoVmw0
- これからの季節、熱暴走はマジにありがちだからな。
誰にとっても人ごとじゃないぜ。
- 323 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 21:41:19 ID:IPxTkNvs0
- 今も昔もPCごと落ちるのはハードエラーだろ
- 324 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 21:44:49 ID:i9jGgEcc0
- むしろOSごと落ちるエラーに対して16bitsとか描画感覚1/2とか東方再インストールのアドバイス思いつく方がハイレベルだよな
どんな質問しても同じ回答が返ってきそう
- 325 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 21:56:07 ID:INj0mJkY0
- ゲームがOS巻き込んで落ちるとか普通にあるだろ
- 326 :名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 22:03:02 ID:.bbbODH20
- それってゲームというよりドライバ側の問題だし、そもそもゲーム再インストして解決する話でもないよね
- 327 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 00:16:29 ID:FXjDoR1w0
- 実行するのが楽なほうからやるよ、とりあえず。
- 328 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 01:24:11 ID:2NcQmp9k0
- てか、アプリ(ゲームそのもの)落ちじゃなくて、電源落ちやOS落ちはまず物理的原因かドライバを疑うべきじゃないかな?
原因切り分け的にはどちらも間違っては無い(簡単なものから行うか、症例から原因として怪しそうなものを潰していくか)けど。
というわけで
>>319に追加で
6:メモリエラーの可能性
memtest86+を行ってみる
(初心者さんには難しいかもしれないので色々なサイトに書いてあるやり方を確認しながらで)
- 329 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 19:53:15 ID:XN41aoZY0
- memtestやれとか無理があるだろ…。
仮にメモリがぶっ壊れてる、あるいは正常だとわかったとして、何か解決に繋がるんかよ。
- 330 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 21:10:41 ID:Hbp148KE0
- 自分のPCは
紅、風、芋をフルスクリーンで起動するとfpsが30に固定されてしまいます
ウィンドモードでは何ら問題ないのですが…
ちなみに2.4Gのクアッドコア
メモリ1G
です
スペックは十分だと思うのですが
どう設定をいじれば治るのでしょうか?
- 331 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 21:11:23 ID:Hbp148KE0
- 自分のPCは
紅、風、芋をフルスクリーンで起動するとfpsが30に固定されてしまいます
ウィンドモードでは何ら問題ないのですが…
ちなみに2.4Gのクアッドコア
メモリ1G
です
スペックは十分だと思うのですが
どう設定をいじれば治るのでしょうか?
- 332 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 21:12:22 ID:MiEKgMHk0
- とりあえずテンプレ嫁
- 333 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 21:30:05 ID:Hbp148KE0
- Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
これしか表示されませんでした
メーカーはNEC
VALUESTARのVL570/kです
- 334 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 21:36:56 ID:bEu/ypN20
- >>333
テンプレのこれは見てないの?本当に読んだの?
ハードウェア情報リストアッパー
ttp://www.geocities.jp/chenthecatservant/cdx/SystemInfoGetter.html
- 335 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 21:37:50 ID:kMuATwko0
- ファイル名を指定して実行わ開いてdxdiagと入力するんだ
- 336 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 21:53:18 ID:Hbp148KE0
- Operating System: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6001) Service Pack 1 (6001.vistasp1_gdr.080917-1612)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: NEC
System Model: PC-VL570KG
BIOS: BIOS Date: 02/15/08 09:48:24 Ver: 08.00.14
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz (4 CPUs), ~2.4GHz
Memory: 1014MB RAM
Page File: 1343MB used, 950MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 10
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 6.00.6001.18000 32bit Unicode
sig+で表示されたのは>>333のだけでした
- 337 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 22:02:05 ID:KdGOXFAo0
- PCモデル:
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/0709/valuestar/vsl/spec/index.html
Intel社製 82G33 に内蔵 =GMA X3100
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/g33/index.htm
か。
- 338 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 22:13:56 ID:Hbp148KE0
- あと永はフルスクリーン設定で起動すると止まり
タスクマネージャーを起動しようとすると動き出します
ゲームは問題なく動きます
しかし終了時にエラーログが表示され
そこに
非ローカルVRAMブリット不可
非ローカルVRAMからテクスチャ取得不可
・・・・
とか表示されます
- 339 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 22:14:43 ID:Hbp148KE0
- 再起動を要するオプションが変更されたので再起動します
VSync非同期可能かどうかを試みます
HAL で動作します
現在のビデオカード、及びドライバの能力詳細
走査線取得能力 : 可
ウィンドウモードのレンダリング : 可
プレゼンテーション間隔(直接): 可
プレゼンテーション間隔(垂直同期): 可
-- デバイス能力 ------------------------------
System -> 非ローカルVRAMブリット : 不可
ハードウェア T&L : 不可
非ローカルVRAMからテクスチャ取得 : 不可
システムメモリからテクスチャ取得 : 不可
VRAM からテクスチャ取得 : 可
頂点バッファにシステムメモリを使用 : 可
頂点バッファにビデオメモリを使用 : 不可
-- プリミティブ能力 ---------------------------
半透明処理 : 可
ポイントのクリッピング処理 : 不可
プリミティブのクリッピング処理 : 可
法線クリップ(反時計周り) : 可
法線クリップ(時計周り) : 可
法線クリップ無し : 可
デプステストON/OFF切り替え : 可
-- ラスタ能力 --------------------------------
異方性フィルタリング : 可
アンチエイリアシング : 不可
ディザ処理 : 可
範囲ベースのフォグ : 可
Zベースのフォグ : 可
テーブルフォグ : 可
頂点フォグ : 可
デプステスト : 不可
-- シェーディング能力 -----------------------
グーローシェーディング : 可
α成分のグーローシェーディング : 可
グーローシェーディングでフォグ : 可
-- テクスチャ能力 ---------------------------
最大テクスチャサイズ : (2048, 2048)
α付きテクスチャ : 可
テクスチャトランスフォーム : 可
バイリニア補間(拡大) : 可
バイリニア補間(縮小) : 可
--------------------------------------------
DirectSound は正常に初期化されました
DirectInput は正常に初期化されました
有効なパッドを発見しました
----------------------------------------------------------
logがこれでした
- 340 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 22:34:02 ID:bEu/ypN20
- 俺無視されすぎワロタ
- 341 :名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 22:37:19 ID:kicHpty20
- >>340
systemInfoGetter
info
getter
+
っぽい
- 342 :名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 00:57:43 ID:.NUOBnrQ0
- 314です。一日でこんなに…ありがとうございます。
とりあえず簡単そうな所から、妖々夢再インストールとシステムの復元と
custom.exe弄りはやってみましたが、同じように落ちてしまいました。
コアを減らす…?のが良く分からなくて出来ないのですが、memtest86+は検索したらやり方が見つかったので、今度試してみようと思います。
ただ先ほど遂に?妖々夢を起動していなくても落ちたので(複数ソフトで処理を同時進行していた時でした)
メモリエラーを疑うまでもなくただの寿命なのかもしれません…5年目ですし。
>>319の仰るとおり、買い替えも検討したいと思います。
結論がこれでかえって申し訳無いですが…ともかく、色々と本当にありがとうございました。
- 343 :名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 01:03:36 ID:/7iKjUGM0
- 通常使用でも高負荷で落ちるなら多分電源のコンデンサがにんっしんしてるんだろうな
安い構成だとスペックの前にハード的な寿命が来て使いものにならなくなる
- 344 :名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 01:10:56 ID:pnbInF.I0
- >>342
電源が経年劣化でしょぼしょぼになってて
複数のアプリケーションを起動させる等でマシンに負荷がかかって
電源消費が激しくなってGENKAI TOPPAでピチューンということも考えられる
電源とケースを新しいのにしてマザーボード諸々移し変えればなんとかなるかもしれないけど
そのへんの知識が無いなら新しくBTOパソコンを注文した方が良いかもだけど
PCに負荷がかかってないのに電源が落ちるようなら
電源が原因とも言えないけど
どうせ買い換えるんだったら、OS再インストールして様子を見てみるのも良いかも
- 345 :名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 19:59:30 ID:FBcEa3U60
- 俺のPCはブラウザを火狐からChromeに変えたら突如再起する現象ががくっと減ったな
それで東方中に落ちる現象もほとんど無くなった
まぁ今でもセキュリティソフト更新のときとかニコニコ見てると落ちたりするが
不安定になる原因ってどこにあるかほんとに分からないから困るんだよな
- 346 :名前が無い程度の能力:2009/04/17(金) 21:53:07 ID:.REmFhP20
- 高負荷に耐えられない状態になってるだけでは。
- 347 :名前が無い程度の能力:2009/04/18(土) 01:57:41 ID:uSyluNEw0
- ドライバ更新したらFPS変わらないのに謎の高速化が発生したり
紅はFPSを固定できなくなった。
みんなドライバの更新は気をつけるんだぞ!
話は変わるがWin7はmidiのサポートしてるんだろうか。
midi好きとしちゃちょいと心配だw
- 348 :名前が無い程度の能力:2009/04/18(土) 02:01:16 ID:7BnMLOXg0
- 何を心配しているのか知らないけどVistaと同じだよ
レジストリ変更を代わりにやってくれるフリーソフト使えば鳴らせる
- 349 :名前が無い程度の能力:2009/04/18(土) 08:05:53 ID:MZK2OpHsO
- >>347
RADEONならCCCで垂直同期を常にONにするんだ
紅魔郷の超高速化は直るぜ
- 350 :名前が無い程度の能力:2009/04/18(土) 12:14:31 ID:cfBy/w7.0
- うちじゃ「常にOFF」以外は60fpsだったよ。
一応、設定の位置
CCC詳細(Advanced)→グラフィック設定→3D→すべての設定
で、下から3番目くらいの「垂直リフレッシュ待機」
- 351 :名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 13:03:44 ID:QeF9FIq60
- たまに話題になる「キー入りっぱなし現象」って、パッドが微妙に壊れてるだけじゃないかと思えてきた
というのもうちは前にJY-PAUAD1&PS2パッドで特定のマシンに繋いだときだけ
キー入りっぱなし現象が起きて困ってたけど
PS2パッドが完全に壊れてPSパッドに変えたら発生しなくなったんだよ
それどころか、それまでキー入りっぱなし現象の起きて無かったロジのパッドも、
ある時期から急にキー入りっぱなし現象が起きるようになって、それも交換で直ったし。
- 352 :名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 13:41:04 ID:Ffy.sEs20
- Ω ΩΩ
俺のサタパもいよいよ寿命か……
- 353 :名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 14:54:39 ID:fHcyyqhk0
- >>351
じゃあ買った翌日に現象が出たエレコムSFCは…
冗談はさておき、一度発生してから何かの拍子に直って
それ以来発生しないケースはどういうアレなんだろ
- 354 :名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 15:00:23 ID:QeF9FIq60
- >>353
そんなケースもあるのか
まあ俺の最初のも特定のマシンでしか発生しなかったってのも謎だし
入りっぱなし現象の原因の一つとしてパッド故障も考えられるって程度で
- 355 :名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 15:53:35 ID:fHcyyqhk0
- >>354
エレコムSFC … 買ってきた翌日に発生
パッドを抜き差ししても一向に直らなかったが
パッド抜いた状態でゲームを立ち上げて
一度キーボードでプレイしたら次から現象が収まった
以降再発なし
十字が粗悪なので引退
P220 … 買ってきた翌々日だかに発生
パッド抜き差しだけで直った
以降再発なし
ボタン数に不足を感じて引退
ホリパッド3ターボ … 現象未発生
POVなのが嫌で引退
ロジ GPX-200 … 現象未発生
使用中
こんな感じ
- 356 :名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 19:21:19 ID:PJE4jRME0
- サタパは日本製か中国製かでも使用感と寿命が大きく変わるな
- 357 :名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 19:48:08 ID:BKanm9Us0
- 発売日に買ったN64本体の箱に
「コントローラは中国製です」という小さなシールが貼ってあったの思い出した。
でもマリオカート64付属のコントローラは日本製だったな。
- 358 :名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 20:35:37 ID:Ffy.sEs20
- 俺のサタパ、大陸製だった……OTL
- 359 :名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 22:52:21 ID:uhg2ldiM0
- このPCで地霊殿はサクサク動きますかね?
ttps://www.dospara.co.jp/5print/asm.php?src=2&eno=1253719&te5=858f8d598f44da5bb71405c0d4279004&lno=1
- 360 :名前が無い程度の能力:2009/04/19(日) 22:57:16 ID:KM.kAQKw0
- まったく問題ない。しいていえば>>250を一読
関係ないけどパーティション分けるだけでなんで金取られるんだろうな。
なんとかできる自信があるならGPartedとかで自力で切るのもおすすめだぜ
- 361 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 00:26:41 ID:BY0Hzm5A0
- 今日日の大容量HDDを丸々Cドライブされてもなぁ
500GBだの1TBだのあってもデータ入れる気にはなれないなw
パーティション切るのなんて、どうせOSインストールするんだから
手間ってほどでもないだろうに、とは思う
- 362 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 01:55:15 ID:DUKAFOJE0
- 知識の無い人からボるのはサポートも同じ
- 363 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 15:22:01 ID:Y9iNwk8.0
- 手間だと思う人がいるから商売になるんですよ。
スキマがあればそこに商売は生まれるのです。
- 364 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 20:48:32 ID:uKY1BNXM0
- vistaでRadeon HD 3200使っているのですが
ウィンドウサイズ(640*480)から拡大するとどうもギザギザが目立ってしまいます…
とりあえず紅、永、風、地霊殿のcustomの拡大でも確認できました
どうにかならないでしょうか?
- 365 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 20:52:11 ID:PoflA1yM0
- テンプレくらい読めないでしょうか?
- 366 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 21:25:16 ID:uKY1BNXM0
- すみません、疲れていたもので省略してしまいました
Title : 東方風神録、紅魔郷、永夜抄、地霊殿
Type : ノート
DirectX : 10
Config : いずれの場合でも
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
Model : HP Compaq 6535s
M/B :不明
OS : Windows Vista Enterprise(6.0 ビルド 6001)
CPU : AMD Turion(tm)X2 Dual Core Mobile RM-72 (2 CPUs), ~2.1GHz
Mem : 2812MB
VGA : 上記。ドライバ最新
VRAM : 1403MB
- 367 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 21:44:03 ID:.t5RkcHk0
- >OS : Windows Vista Enterprise(6.0 ビルド 6001)
これが原因です。
なんでそんな安物にそんなOSが入ってるのか知りませんが
ボリュームライセンスでしか提供されないEnterpriseを入れている以上
あなたはマイクロソフトとMSDN契約を結んでいるはずですので
こんなスレではなくMSDNの契約に基づきマイクロソフトにお問い合わせ下さい。
以上。
- 368 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 21:45:45 ID:h/I8WXRE0
- なんだそりゃ・・・
グラフィックスの設定とか見てみた?アンチエイリアスだとかそのへん
- 369 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 21:51:21 ID:RBCkY.EY0
- 割れ厨なんか相手にしなくていいよ 東方もどうせ割れだろ
- 370 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 21:59:59 ID:uKY1BNXM0
- 3Dの項目に通常のものと適応アンチエイリアシングとありましたが、
どちらも変化ありませんでした
- 371 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:02:13 ID:j5i/w3jo0
- ちょうどVista HomeBasicにQL-62積んだ同モデル持ってるけど特にギザギザとかはしないな
ドライバは2/3のCatalyst9.2と同じ時期に出されたディスプレイドライバ
- 372 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:05:52 ID:Q6jEwsp20
- 割れ厨は放置でいいよ
- 373 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:06:04 ID:Fmwz/hAA0
- >>370
「x○」の数字を変えるんだよ
- 374 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:12:01 ID:iheLLSU.0
- 屑回答者とは何か
ttp://www.geocities.jp/stardust774/
>マナーの悪い質問に対しても、自分の知っている内容であれば回答する。
>モラルを引き下げることはまったく気にしない。
>つまり自分が何か言えればそれでいい。何か言わないと気が済まない。
>寛容であることとマナーを軽視することの区別ができない。
>初心者に寛容であることは大切なマナーだが、マナー軽視を容認することは最悪のマナー。
>教えて君を育て、他のコミュニティにも迷惑をかける。
- 375 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:22:07 ID:EHRD62K.0
- どっからエンプラなんか持ってきたんだよ。
パッケうpしてみろよ
- 376 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:27:53 ID:NVu6NJXE0
- うーん……
基本的にフルウィンドウ及び640:480以外の解像度は640:480のものをそのまま引き伸ばしたもの、だった覚えがするから(確かうろ覚えだけど旧地サポwikiでそのような応答があった覚えが)そういうものとして仕方がないもの、だったかも。
グラフィック関連のアンチエイリアス設定である程度の改善があるかどうか試すか、或いは640:480のウィンドウで運用するか、この二つがとりあえず自分が思いつく範囲での解決法ですかね。
以下チラ裏
法人向けのVista EnterpriseのPCだけど、会社用PCに東方入れるというのは止めたほうがいいと思うよ、とふと思ったので書いておきます。
もちろん、あなたが購入したものでしたらこちらの早とちりになりますからすみませんが。
- 377 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:28:21 ID:j5i/w3jo0
- 10分程度更新しなかった結果屑にされたよ
週明けから最悪だな
- 378 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:30:09 ID:VoDaPxMg0
- このまま逃げてくれればいいけど友達から貰ったと言い出したらあれだよな
- 379 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:30:45 ID:NVu6NJXE0
- 屑回答者って割れだとか言ってる連中のことじゃねぇかなぁ、しっかりと自分の経験を言う事自体は問題ないはずだし。
というか、ほぼ同一環境持ってる人間の体験、ほどこういう状況では役に立つだろうし。
- 380 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:39:04 ID:KscjapE20
- >>379
>マナーの悪い質問に対しても、自分の知っている内容であれば回答する。
>モラルを引き下げることはまったく気にしない。
>つまり自分が何か言えればそれでいい。何か言わないと気が済まない。
>寛容であることとマナーを軽視することの区別ができない。
>初心者に寛容であることは大切なマナーだが、マナー軽視を容認することは最悪のマナー。
>教えて君を育て、他のコミュニティにも迷惑をかける。
- 381 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:44:50 ID:uKY1BNXM0
- フィルターwide‐tentで*8まで上げられましたが特に変化ありませんでした
だんだんこれが普通なのかなと思い始めてきましたが、一応こうなっております
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24300.jpg
別のPCではこれより滑らかに拡大できるのですが・・・
ちなみに学校で購入させられたものなので特に問題は無いと思います
お手数おかけしました。
- 382 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 22:45:28 ID:NVu6NJXE0
- 現実にまだ割れだと確定していない以上(企業向けのみで販売してるOSにゲーム入れてるとかそれ以前の問題とかあるけど)
このレベルで屑回答者認定してやるのはひでーだろw
- 383 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 23:04:43 ID:qaMafeM20
- 随分つまらないスレになったな
- 384 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 23:11:56 ID:WO.nzFdk0
- 良識のある初心者が質問しに来ても
こっちでラデだのゲフォだのデュオだ、クアッドだと言い合ってんだもんな
- 385 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 23:13:38 ID:tXe9GMqYO
- 買わされたってどんな学校だよ…
逆にこのスレにいる人々のPCスペックを知りたい
- 386 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 23:19:28 ID:vXd2CGIk0
- >>385
スペックを公表した途端に個人が特定されるのでちょっと公開できないな…
- 387 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 23:23:07 ID:WO.nzFdk0
- >>386
どんなPC使ってんだよww
- 388 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 23:36:07 ID:Eqi1x6UE0
- >>387
デジタルハリウッドなんじゃね?
で、東方好きでばれると…
- 389 :名前が無い程度の能力:2009/04/20(月) 23:48:48 ID:Vbqme2jU0
- なんか最近、自己主張激しい奴がうるさくなってきたね。
>>381
>1のアスペクト比を固定するツールを使う。
スムージングとかの機能を使えば調整できるはず。
- 390 :名前が無い程度の能力:2009/04/21(火) 14:55:36 ID:5DUPaym20
- 久々に来てみれば何なんだこの流れ・・・。
レス読んでも事の発端がよく分からん。
誰か簡潔に説明してくれ・・・。
- 391 :名前が無い程度の能力:2009/04/21(火) 15:16:54 ID:b3pWvPuU0
- とっくに終わった話
- 392 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 00:43:58 ID:lsBYw2sA0
- つくづく思うが、語るスレと質問スレに分離した方がいいと思う。
質問スレではぐだぐだ議論しない、「続きは語るスレで」みたく。
語るも需要あると思うのさ。過去スレ見ても処理落ちの話、パッドの話で盛り上がってたわけだし。
- 393 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 01:31:10 ID:6bgH0c0.0
- >>4 を目を通したが、俺のTi4200でも問題無くが、サブ機の915オンボ絵だと
2Pキャラが正常に描画されない(魔理沙限定だけど)
@東方緋想天(デフォ設定)
- 394 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 07:41:24 ID:/KhtTAhoO
- >>392
語るスレは流石に板違いギリギリだろ
2chの自作板に行けと言いたくなる
- 395 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 07:43:27 ID:v6yp7Wqs0
- というか現状の問題は質問に対して勝手に語り始めたり
東方用という視点と無関係に自分の信仰対象を布教し始める連中の存在であって
スレを分離したところで解決する問題とも思えんのだが。
- 396 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 18:02:45 ID:XubGEBRI0
- >>394
いや、スレタイと>>1見りゃ分かるけど
ここは処理速度・入力装置・ディスプレイひっくるめて東方のプレイ環境を語るスレであって
PCが古すぎて動きません><な人のためのFAQスレじゃないんだが…
- 397 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 18:10:16 ID:/KhtTAhoO
- >>396
その解釈だと>>1に質問テンプレートがあること自体がおかしいわけだが
- 398 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 18:10:47 ID:IMyDPbRo0
- この製品いいねーとか新しく出たコントローラとかを勝手にレビュったりとか
あれ使うとこういう不具合出るとかっていうのは大歓迎だけど
聞いてもいないのに誰得な薀蓄たれるのはやめて><ってことかもしれない
- 399 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 18:12:58 ID:R5kTMvXw0
- 語るのと質問と両方のスレだと思ってた。>>1にそう書いてあるし
- 400 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 19:20:05 ID:RdBp5eEM0
- とりあえず俺の気に入らない話題は禁止すべき
- 401 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 19:43:40 ID:wqu8S/xI0
- 同意
- 402 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 20:47:18 ID:0ljsFge20
- Title : 紅
Config : いずれの場合でも
Type : ノート(メーカー品)DirectX : 9.0c
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Professional
【サービスパック】Service Pack 2
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel Pentium III Xeon プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel Pentium III Xeon プロセッサ
【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @ 2.40GHz
●コンピュータ
【製 造 元】EPSON DIRECT CORP.
【モ デ ル】Endeavor NJ2150
【メモリ容量】3071 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】NJ2150
【製造元】ASUSTeK Computer Inc.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】SiS Mirage 3 Graphics
【メモリ容量】128 MB
【幅x高x色数】1280 x 800 x 4294967296 colors
【G P U】SiS672 series
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】SAMSUNG HM320JI
【容量】305242 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】I-O DATA HDPS-U USB Device
【容量】305242 MB
●サウンドデバイス
【表示名】Realtek High Definition Audio
【製造元】Realtek
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】SiS191 Ethernet Controller
【製造元】Silicon Integrated Systems Corp.
-------- NIC 1 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】1394 ネット アダプタ
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】Symantec Network Security Miniport
【製造元】Symantec
-------- NIC 7 --------
【表示名】Symantec Network Security Miniport
【製造元】Symantec
-------- NIC 8 --------
【表示名】Nintendo Wi-Fi USB Connector
【製造元】Nintendo
-------- NIC 9 --------
【表示名】Symantec Network Security Miniport
【製造元】Symantec
-------- NIC 10 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
紅のみ描画感覚いじっても処理落ちします
他の大丈夫です(永にいたっては処理落ち0.00%)
どうかよろしくおねがいします
- 403 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 20:56:40 ID:beW5aZe20
- custom.exeで強制的に60フレームにするをチェックするなりVパッチを当ててみるなりは試したのか?
- 404 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 21:01:48 ID:v6yp7Wqs0
- >>402
まずは>>403のアドバイスを試すべし。
てか、「いじりました」と言われても回答者はあなたが何をやったかなんて分からないよ。
全部試したのでなければ何をやったのかくらい書くのが質問のマナー。
で、どうしても直らなければSiSからMirage3の最新ドライバを落として入れてみれば?
ttp://www.sis.com/index.htm
DOWNLOAD→Vista選択→IGP Grahics選択→SiS671 & 672選択で落とせるはず
むしろ、Mirage3の性能で地や星が処理落ちしてないとしたら
そっちの方が不思議だけどな・・・。
- 405 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 21:10:02 ID:/KhtTAhoO
- >>404を勝手に少し訂正
DOWNLOAD→xp選択→IGP Grahics選択→SiS671 & 672選択で落とせるはず
- 406 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 22:26:01 ID:t84OkQWk0
- 自作板行けば門板行け言われるのがオチでしょ。。
回答者云々の話は置いておいても、分離自体は賛成かな。
- 407 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 22:31:55 ID:Y9ehZrYc0
- 新スレ立てるくらいなら避難所使えばいい
- 408 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 22:33:06 ID:0ljsFge20
- いじった=描画感覚の変更ですすいません
>>403
試しました 前よりはよくなりましたがそれでも10%超えです
>>404
それでも直らずです
前のこれよりかなり低スペックのPCでは普通に動いたんですけどね(今ありません)
追記 すいません 星は一部の弾幕がfps45ぐらいになります(げんこつのみ)
地は処理落ちしませんでした
- 409 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 22:36:36 ID:/KhtTAhoO
- >>406
東方とは関係無い話ばかりなのになぜ門板でやらなければならないのか
mirage3って思ったよりパワーあるんだな
- 410 :名前が無い程度の能力:2009/04/22(水) 22:43:02 ID:v6yp7Wqs0
- >>409
ベンチスコアで言うと945>Chrome9>Mirage3ってくらい、
オンボの中でも断トツで遅いんだけどな
東方はベンチみたいにゴリゴリとポリゴンを生成して
シェーダがガリガリ陰影の演算しまくるわけじゃないから
ベンチとは違う性能特性が出るのかもしれん
- 411 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 00:13:39 ID:igm0PZxc0
- 7万ちょっとで↓のノートPCが買えるとか、すごい時代になったもんだな
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/23/news001.html
ほんの2〜3年前は、単体のGPUを搭載したノートPCなんて
持ち歩けないような大型の、しかも高額なモデルだけだったのに。
こういう傾向が広がれば東方程度のPCゲームは
さらにユーザーの裾野が広がりそうだ。
- 412 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 00:36:44 ID:9S13pqEs0
- 微妙なところ来るなぁ
CPUが高IPCでクロックあたりの性能がよければ行けなくもなさそうだけどキャッシュ量は不安材料
東方的には今のところTurion X2系のCPUにHD3200の方が安牌に見える
…安いし
- 413 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 00:52:12 ID:AvuG7mwo0
- 現行作品はそれで十分だろうねー。
ただ、持ち運ぶのにはちょっと重そうw
>>412
過去スレで報告集めてたと思うけど、AthlonはL2容量でFPS変わらなかったはずだよ。
CPUの中身は多分ただのK8だと思う。
- 414 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 01:01:13 ID:QOk45a5s0
- 持ち歩かないノートなら>>412の言うようにTurion+M780な安いA4ノートでいいだろう
持ち歩くことを視野に入れて東方の出来るノートが欲しければ>>411は有力な選択肢だ
もちろんノートである意味が無ければ780Gのショップブランドデスクトップなり
予算に余裕があればそれ以上のものを選べばいいだけのこと
要はニーズに合わせた使い分けってところだろうな
最悪な(そしてありがちな)選択は、持ち歩きを視野に入れたい奴が
高性能Intel CPU+Intel オンボGPUな重いA4ノートを買っちゃうパターン。
大抵「ノートだから持ち歩けますよ!」と最初は豪語してよく持ち歩いてるんだが
半年もしないうちに持ち歩かなくなって「重くて辛いっす…バッテリ持たないし」と嘆いてて
挙句に1〜2年でGPUがボトルネックになってゲームにも耐えられなくなるという…
- 415 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 07:10:40 ID:4xF28kcgO
- 嫌intel厨はお帰りください
- 416 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 07:39:42 ID:jgHdO5SU0
- IONプラットフォーム(Atom+GF9400MG)のマザーが出てきたけど、
ネットブックに搭載されるようになればネットブックでも東方は余裕って時代になるかもしれないね
もっとも、あの小さい画面でやりたいかは別だが
- 417 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 13:56:36 ID:dsARfgOk0
- atom1.6GhzはCore2Solo/Duo(後期)の0.8GHz相当らしいから2Ghzくらい欲しい。
ttp://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
- 418 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 19:43:24 ID:df8BGMB20
- >>417
CeleronDのようだ……
そんなことしないで、効率重視の低クロックCPU載せるわけにいかんのか?
やっぱり1.5G超えないと一般層が釣れないのだろうか
- 419 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 20:10:43 ID:exUFasgk0
- atomは低消費電力なぶん低性能なだけ
TDP調べてみるといいよ
- 420 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 20:16:17 ID:dsARfgOk0
- >>418
atomは安くて低消費電力だから、週に数回だけ使うような人やサブPCとかホームサーバーにはそれなりに需要があるよ。
何時間も使うような人やゲームやる用途には向かないから縁がなかったと思うしか。
- 421 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 21:33:55 ID:TBFYIEjM0
- atomは消費電力を削る事で効率を上げるドクトリンですからねぇ。
ネットブックみたいな非ゲーム用途向けがメインのCPUでしょうから
ゲームのような処理能力をある程度要求するのには向かないというのは判りきってる事だし。
atom+メインメモリ2G+現行グラボでも一応東方が必要最低限動作する程度ではあるとは思うけど、余裕が少なめなのが問題と言うところでしょうか。
- 422 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 21:35:17 ID:TBFYIEjM0
- 訂正、現行グラボ→現行オンボグラフィックチップ
- 423 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 22:03:18 ID:YokDQXBU0
- 【 機種 】 自炊
【中央演算石】 PentiumIII 1.0BG (SL4C8、1.7V)
【 目盛 】 256MB×2
【 母板 】 MX3S
【 絵板 】 GeForce FX 5700 Ultra
【 音板 】 オンボ
【 固体円盤】 海門120G
【 光学円盤】 DVR-111LF
【 海鮮板 】 SiS娘900(百)
【 電源 】 ATX400W
【 OS 】 Windows2000 SP4
全く問題無く動作 < 萃夢想&緋想天
ちなみに作ってみた↓
<ファイティングスティック緋想天USB仕様>
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1239721300364.jpg
元ネタはPSエアガイツスティック
※総制作費720円
ちなみに俺のボタン配置
×→D
□→A
△→B
R1→C
Start→Pause
- 424 :名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 22:48:47 ID:kOleLBhw0
- >>423
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200710/12/68/c0004568_2151856.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/A/APP/20070928/20070928133442.jpg
ttp://www2.deukalion.jp/zblog/game/671-2942135.html
八方レバーとボタンは定番の三和電子製orセイミツ製に交換して
ついでにコンパネも東方風にするとイイかもよ
自分もシューティング、格ゲーはジョイスティックぢゃないと駄目だ (;´Д`)
- 425 :名前が無い程度の能力:2009/04/25(土) 01:31:01 ID:t8mUVEas0
- >>424
コンパネの絵は東方命萃酒の立ち絵がいいな
- 426 :名前が無い程度の能力:2009/04/25(土) 02:57:22 ID:BWAwriS.0
- ttp://hmd.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/11/20/hyperstick.jpg
オトメディウスG〜ハイパースティックPRO〜
ttp://hmd.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/04/10/joystick_top_1.jpg
改造、エグゼリカ仕様
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200807/20/68/c0004568_21285768.jpg
木目調
…色々あるな
- 427 :名前が無い程度の能力:2009/04/25(土) 17:16:30 ID:bhB3jJ9g0
- 良流、age
- 428 :名前が無い程度の能力:2009/04/26(日) 02:08:01 ID:45NduFLE0
- 木目スティック渋杉w
- 429 :名前が無い程度の能力:2009/04/26(日) 21:25:36 ID:pcWplbqU0
- 今日、ハードオフ逝ってジョイスティックコントローラー狩ってきたわ
- 430 :名前が無い程度の能力:2009/04/26(日) 22:58:08 ID:z4DwD8Fs0
- アキバのじゃんぱら3号店の斜め向かいあたりにあるM&JだかU&Jだかいう店で
海外版のGPX-200の新品がアウトレットで大量にセールされてたよ
箱付が\420で箱無しだと\315だった。
海外版でも日本版と中身は全く同じだったし、パッドを壊しまくる奴は予備にどうぞ。
- 431 :名前が無い程度の能力:2009/04/26(日) 23:03:50 ID:5zX8CTlQ0
- ごめんU&J MAC'Sっていう店だった
- 432 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 13:31:35 ID:CspUjLG20
- これかな?
U&J直 ttp://db.ujmacs.co.jp/FMPro?-db=products.fp5&-format=detail.htm&-lay=cgi&-sortfield=%89%bf%8a%69&-op=gte&web%8d%dd%8c%c9%90%94=1&web%95%5c%8e%a6=%82%b7%82%e9&%83%57%83%83%83%93%83%8b=%3d%3d%82%bb%82%cc%91%bc%83%70%81%5b%83%63&searchform=%83%4a%83%65%83%53%83%8a%8c%9f%8d%f5%8e%c0%8d%73&-max=8&-recid=38121&-token.0=13182491&-find=
楽天市場店 ttp://item.rakuten.co.jp/ujmacs/923997/
こっちだと735円か…
これでも普通に買うよりも安いやね。
- 433 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 14:27:53 ID:AHzONHKM0
- エレコムのJC-U2312Fを使っているんですが、十字キーが2.3ヶ月でへたってしまいます。
このパッドの十字キーに似たパッドでご存知の方どなたか教えていただきたいです。
できれば、しっかり押した感触と耐久力があるやつがいいです。
ちなみに、PS2コンは使ってみたんですが、ボタンが浅くて自分にはいまいちでした。
JC-U2312F
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u2312f/index.asp
- 434 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 15:45:57 ID:mAy5X31AO
- 突然申し訳ないんだが、昨日急に東方全てできなくなってしまった。logをみたら、再起動がうんたらかんたら…ってなんだろうか。ビデオカードとdirectXは新しい。
- 435 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 15:47:06 ID:rW/nmI8Y0
- そりゃ災難だな
- 436 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 16:00:22 ID:mAy5X31AO
- >>435 というと?
- 437 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 16:08:53 ID:St9VoOAI0
- それだけしか情報がないと災難だなくらいしか言うことがないってことじゃね
- 438 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 16:20:09 ID:UPxb8WBg0
- いきなりできなくなって焦るのはわかるがスレに書く前にある程度のことは試せよ
流石にOS再インストールとかそのレベルのことは最後でいいと思うが
それと状況とスペックは詳しく書いたほうがいい
logが〜とか言い出しても分からないことが多いから素直にコピペしたほうが無難
とりあえずセーブデータを退避して東方を再インストール
システムの復元
駄目もとでグラボのドライバ更新Vパッチの使用あたりか
というよりできなくなったって何なんだ
起動直後にエラー落ち?
- 439 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 16:41:39 ID:mAy5X31AO
- >>437-438
申し訳ない。携帯からだからできればあとで晒す。
起動はするんだが、背景と音楽のみがなって、最初のSTARTなどの画面表示がまったくされない。一応PADは反応して、あの動いてる音もしてるんだが…
- 440 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 17:02:28 ID:3U3u9Va20
- REFになってるな
configにリファレンスラryにチェックついてたら外すそうでなければドライバ再インストール
- 441 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 18:59:41 ID:AHj.bpis0
- >>433
丸い十字キーがいい&消耗が激しいなら>>432を試してみては?
国内ではロジクールGPX-200として売ってる品だからモノは悪くないかと。
ちなみに秋葉原に足を運べるならひとつ\420。
この価格なら消耗品として使っても痛くないだろう
- 442 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 19:08:02 ID:mAy5X31AO
- >>440 ありがとう。 無事再起動したら直ってました。迷惑かけてスマソ。
- 443 :名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 21:50:15 ID:SDw/Ah0U0
- しかし、突然REFモードになる謎がとけてないな
- 444 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 04:55:01 ID:GXNlQC8sO
- >>443 俺もわからんのですよ。そういえば余談ですけど、東方ができなくなった直前に、スクリーンセーバを自分は(・∀・)←の顔文字にしてるんだ。
んで、ちょっと席たったあとにいつもの通りパソコンに戻ると… そこの顔文字の部分だけdirect3D(うろ覚え)が起動してないから表示出来ませんってなっててまして。
- 445 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 04:59:31 ID:GXNlQC8sO
- >>444の続き
だから少し不気味でしてね。なんだろうって思ってスクリーンセーバの変える部分をみてみたら、 プレビューを表示出来ませんってあのちっちゃいパソコンのモニターに書いてあったんですよ。
これってビデオカードの類いの問題なんですかね…? 東方ができなくなった理由と関係ありそうです。。
長々とスマソ。
- 446 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 06:43:19 ID:SQMPU5vE0
- >>445
それって余談というより核心に近いような気がするんだがw
- 447 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 07:47:13 ID:ysFqkZRg0
- >>441
秋葉原には行けませんが、楽天価格でも安いんで試してみたいと思います。
- 448 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 07:59:25 ID:GXNlQC8sO
- >>446
まぁ直ったからいいんですけどね(・∀・)
- 449 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 11:20:04 ID:l/oz81Bo0
- ポツポツと出てくるけどdxdiagのグラフィックの項にあるアクセラレータが切れてたんじゃない
なんで急に切れてしかも再起動で直るのかはわかんないけど
- 450 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 15:06:03 ID:n8VhjSOo0
- まぁPCは色々不思議な動作をする生き物だからな
- 451 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 16:56:09 ID:GXNlQC8sO
- ほんとよくわからんのですよ。。 まぁ(・ε・)キニシナイ!!でください。
- 452 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 20:09:31 ID:pHB4jqIA0
- Windows7上でXP仮想的に動かせるらしい。素直に嬉しいぜ。
・・・制約もなんかあるんだろうけどな・・・
ところで面白い性能のノート見つけた
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv2_sum/specs/standard.html
めっさチグハグなんだが、東方やるには問題はないかな?
- 453 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 20:18:56 ID:PshEPzAY0
- >>452
VirtualPCだからDirectXゲームはまず無理だよ?
というかVistaで何も困らない現状なんだけど
- 454 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 20:20:47 ID:pHB4jqIA0
- >>453
東方のみにおいてVistaで問題ない事はもちろんさ
東方以外の過去の資産引き継ぐ際に問題が出てしまうのが個人的にきつかっただけ
他意はないので気を悪くしないで欲しい
- 455 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 20:30:01 ID:PshEPzAY0
- >>454
スペックスレに書かれたら東方の話にしか見えんぞw
dv2は東方は普通に遊べる性能だけど
価格が微妙すぎるから他社のAthlon Neoノートを待つか
+2万でCore2Duo+HD4570のStudio15を買った方が良いな
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/gw_sale?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&ref=homepg
- 456 :名前が無い程度の能力:2009/04/28(火) 20:33:17 ID:pHB4jqIA0
- >>455
ありがとう。
それも含めて検討してみる。っていうかそれにする。
- 457 :名前が無い程度の能力:2009/04/29(水) 00:16:11 ID:mGFKhFhA0
- Title : 紅魔郷
Type : ノート
DirectX :9.0c
Config :デフォルト設定のまま
>>2-15に目を通しましたか? :Yes
ツール診断結果
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Professional
【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Genuine Intel(R) CPU 575 @ 2.00GHz
【名称2】Genuine Intel(R) CPU 575 @ 2.00GHz
●コンピュータ
【製 造 元】Acer
【モ デ ル】TravelMate 5330
【メモリ容量】1976 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】Homa
【製造元】Acer
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family
【メモリ容量】256 MB
【幅x高x色数】1280 x 800 x 4294967296 colors
【G P U】Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family
-------- Device 1 --------
【状 態】Offline
【表 示 名】Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family
【メモリ容量】256 MB
【幅x高x色数】Data Not Found
【G P U】Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】Hitachi HTS543216L9A300
【容量】152625 MB
●サウンドデバイス
【表示名】Realtek High Definition Audio
【製造元】Realtek
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet
【製造元】Broadcom
-------- NIC 1 --------
【表示名】RAS 非同期アダプタ
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】Atheros AR5B91 Wireless Network Adapter
【製造元】Atheros
-------- NIC 7 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
ほかの作品は問題はないのですが、紅だけ異常な動作に
なってしまいます。
具体的には、
・自機が表示されない
・プレイヤー選択画面とゲーム画面が重なる
・得点のカウンタが回らない
です。
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら対策法を教えていただきますよう
お願いします。
コピペの結果が相当な長文になってしまい申し訳ありません。
- 458 :名前が無い程度の能力:2009/04/29(水) 00:30:56 ID:Mh07P0g20
- Intel 575ってなんだ・・・?と思ったらCeleronか。とりあえず
・VGAドライバ入れなおし
・紅魔郷のフォルダにあるcustom.txtに書いてあるのを試してみる
GMA 4500Mってことだから紅にはスペック不足てことはない よね?
- 459 :457:2009/04/29(水) 00:48:09 ID:mGFKhFhA0
- >>458
下のほうは試してみましたが、特に改善の兆しは見られませんでした。
上のほうはdxdiagを見ればいいというのはわかるのですが、どこを見れば
VGAドライバの情報が載っているのでしょうか?
また、ノートだとどうやって入れ替えるものなのでしょうか?
- 460 :名前が無い程度の能力:2009/04/29(水) 01:36:19 ID:tCGPaC9g0
- AcerとIntelに聞け
マジで
- 461 :名前が無い程度の能力:2009/04/29(水) 01:41:06 ID:Mh07P0g20
- >>1のPCゲームのお作法は読んでみたかい?けっこういろいろ書いてあるから参考にしてくりゃれ
dxdiag ディスプレイの項にあるドライバの部分がVGAのドライバ情報
ドライバはメーカー製PCならメーカーのサイトを探してみる
お作法読んだことないな、と思って読んでみたらドライバの更新手順がえらい丁寧でワロタw
一旦消してから入れなおすなんて一回もしたことないぜ
- 462 :名前が無い程度の能力:2009/04/29(水) 01:49:30 ID:CxS3G06w0
- >>459
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2843&DwnldID=17354&lang=jpn
>【モ デ ル】TravelMate 5330
ttp://kakaku.com/spec/K0000000538/
ここを見た限りの情報なので、やるなら自己責任でやってミレ
プラットフォームはXPなのか
- 463 :457:2009/04/29(水) 02:09:01 ID:mGFKhFhA0
- レス張ってくれた方々へ
詳しい回答ありがとうございます。
早速試してみます。
- 464 :名前が無い程度の能力:2009/04/29(水) 10:05:11 ID:2bn0WFtk0
- あとAcerからも別のバージョンでドライバ配布してるかもしれんよ。
Acerのページからサポート→ダウンロードドライバ(ryでいける。
- 465 :(・∀・):2009/04/29(水) 19:47:22 ID:Mp6VeyHgO
- これなんでしょうかねぇ…
リフレッシュレートが高すぎるので、強制60フレームモードで動作します ってやつです。
- 466 :名前が無い程度の能力:2009/04/29(水) 19:48:36 ID:dPLYw2c.0
- 日本語通りの意味だろ
- 467 :名前が無い程度の能力:2009/04/29(水) 19:49:32 ID:bCqnVzk60
- それだけ出されてもわからんという話
- 468 :名前が無い程度の能力:2009/04/29(水) 21:01:43 ID:e/VKuKBo0
- >>465
コテハンつける脳はあるのにテンプレ埋めない読まないとか釣りに違いない
- 469 :名前が無い程度の能力:2009/05/05(火) 11:27:03 ID:4VP81A0c0
- ネットブックサイズで、
東方くらいなら、余裕レベルで動くくらいになると、
最低ランクが上で出てたHPのくらいになるのかなあ。
さすがにもう一声小さいサイズになると、
かなり値段張るやつになるか?
- 470 :名前が無い程度の能力:2009/05/05(火) 12:25:20 ID:WxJpGbc20
- 興味本位でネットブックで試すのはありだと思うが普通に東方やりたいだけなら
素直にグラボついたデスクトップ買ったほうがいいと思うぞ
東方は軽いからオンボでも結構動くがそもそもノートとかオンボでゲームやろうとすることが間違い
東方が持ち運べるということにあこがれるのはまあ分からなくもないけど
- 471 :名前が無い程度の能力:2009/05/05(火) 12:35:39 ID:4VP81A0c0
- デスクトップはそれなりのを持ってるので、
それでできるのはできるんだよね。
>東方が持ち運べるということにあこがれる
まあぶっちゃけこれなんだけど、
どうなんだろうかねえ、実際持ち歩けても持ち歩かないかなあ。
- 472 :名前が無い程度の能力:2009/05/05(火) 12:57:59 ID:KcvwvU8Q0
- >>469
N10Jcなら次作くらいまでは余裕じゃね?
- 473 :名前が無い程度の能力:2009/05/05(火) 13:14:18 ID:3sEjAsQU0
- >>469
韓国産でよければこんなのどうだ。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/186/186632/
Turion64X2(1.2GHz)と690Gの組み合わせ。
- 474 :名前が無い程度の能力:2009/05/05(火) 16:39:21 ID:4Q8ZxGqg0
- 何そのCPU換装出来るノート
変わりにバッテリの餅とか色々あるっぽいけどね
- 475 :名前が無い程度の能力:2009/05/05(火) 16:51:42 ID:0GcmMNmQ0
- 690Gは780Gの半分以下の性能でSM3.0に対応してないらしい
価格.comで探してみたら12インチで今買えるのはこれだけだった(GeForce、Radeonでの検索)
ttp://kakaku.com/spec/K0000032314/
今すぐ欲しい訳じゃないならWin7まで待った方がいい気がする。
- 476 :名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 00:42:58 ID:SAL0mUW60
- ぱちゅコン狩ってきた、中古やけど
これだけ↓出てきても処理落ちしない環境を構築するぜ (今からだけど…)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Og2qsdzlFc4
- 477 :名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 01:13:24 ID:GVw/KIcc0
- ・・・で?と言わざる終えない
- 478 :名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 02:59:57 ID:g6DKuE8M0
- Title :地霊殿など
Type : デスクトップ(メーカー品)
DirectX :9.0c
Config :デフォルト設定のまま
>>2-15に目を通しましたか? :Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Professional
【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.93GHz
【名称2】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.93GHz
●コンピュータ
【製 造 元】NEC
【モ デ ル】PC-VL570FG
【メモリ容量】502 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】G1BLK1
【製造元】NEC
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】Intel(R) 82945G Express Chipset Family
【メモリ容量】128 MB
【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
【G P U】Intel(R) 82945G Express Chipset Family
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】WDC WD3000JS-19PDB0
【容量】286165 MB
●サウンドデバイス
【表示名】Realtek High Definition Audio
【製造元】Realtek
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet
【製造元】Broadcom
-------- NIC 1 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】1394 ネット アダプタ
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】SecuRemote Miniport
【製造元】Check Point
-------- NIC 7 --------
【表示名】SecuRemote Miniport
【製造元】Check Point
最近東方がしたくて古いPCを譲ってもらったPC初心者です。
地霊殿をはじめ、星でも処理オチがひどいです。
一応テンプレは呼んだのですが、解決法があいまいです・・・
・メモリ容量が足らない
・ビデオカードが古い
おそらくこの二つだと思うんですが・・・
星の先のこともふまえて、コンフィグ設定をいじるよりかは、PCのスペックをあげたいです。
ちょうど給付金もでたことですし、予算は1万〜2万ならだせます。
良い解決法があったら、教えていただけると助かります。
わかりにくかったらすみません。
- 479 :名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 03:19:17 ID:AzQdRxJc0
- >>478
これだね
ttp://www.net.santec.co.jp/catalog/PC-VL570FG/
拡張スロットはPCI×3でビデオカード用のPCI-Express 16xスロットは無し。
>良い解決法があったら、教えていただけると助かります。
これに対して答えると、解決策は2パターン
★案1.そのマシンの強化
メモリを1GBくらいに増やしPCIのビデオカードを刺す
DDR2メモリは1GBでも\2kとかで買えるし
PCIのビデオカードも↓くらい使えばまあ東方くらいは大丈夫かと
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755130516/
リスクとしては自分でメモリとビデオカードの増設作業を行う必要があること、
この手のPCIビデオカードは相性の話もちらほらあること。
(PCItoPCIブリッジチップのため)
★案2.マシン買換え
正直、PCI Express16xの無いマシンに投資するのは効率が悪いので
今の資金にそのマシン売り払った資金を追加して新しいPCを買う。
(液晶は今のを使い回せるはず)
候補としては例えばこんなんとか。
ttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=107087
メリットとしては今後、また拡張が必要になった時も対応できる。
デメリットとしては、今のマシンを売り払う手間がかかる。
強化か買換えか、どっちが「いい方法」かは自分で決めるしかないけど
たぶんこのスレの住人だったら迷わず案2の買換えに走る。
- 480 :名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 10:39:50 ID:/czhWLfk0
- 売らないで2台目買っちゃいなよyou
- 481 :名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 12:08:59 ID:yCnQDgOI0
- なんとなく調べてみたら、
ソフマップで4万くらいで売れるかも知れないので、
それ売って、予算足して、BTOで5〜6万の買うの超おすすめ。
まあ4万で売れるの前提ではあるけども。
- 482 :名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 12:21:44 ID:yCnQDgOI0
- あ、これディスプレイセットだな……。
まあ今ならフルHDのモニタでも二万かからずに買えるので、
本体を4万、モニタ2万でも予算内だ。
モニタちょっと安くして、本体をもっと高くしても良いし、
予算抑えても良い。
- 483 :名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 14:53:51 ID:g6DKuE8M0
- >>478
に答えてくださった方、ありがとうございました。
PCの買い替えを検討してみます。
- 484 :名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 16:31:19 ID:0IY9R8WM0
- >>483
メーカー製だとグラフィック周りのスペックが低いのが多いから気をつけてね。
心配ならまたここで相談すればおk
- 485 :名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 17:09:41 ID:bDoXsRFU0
- >>483
今すぐじゃなくても星蓮船あたりまで金を貯めると
新しいPCが出る時期だし選択肢が増えるかもしれない。
あとモニタは店頭で実物を見てから買うと後悔する可能性が減る。
(確認のために見るだけで、通販で買っても良い)
ただし前見た人が設定弄ってる可能性があるから注意
- 486 :名前が無い程度の能力:2009/05/07(木) 10:32:52 ID:xdQ439W.0
- 俺も可搬性の高い東方用ノートがほしいんだけど
10.2型WXGAでM780Gあたり搭載したノートって無いのかねえ
元々ゲームが遅かったネトバベースでしかもInOrderのAtomは
ゲーム性能が全く信用できないからIonよりAMD系がいいんだけど
どう頑張っても12.1型あたりになっちゃうんだよなあ
- 487 :名前が無い程度の能力:2009/05/07(木) 13:04:26 ID:bbjzdyQo0
- だってそんなのほとんど需要ないし・・・
- 488 :名前が無い程度の能力:2009/05/07(木) 15:35:02 ID:7SYJ47xo0
- ネットブック正式対応のWindows7が出て
状況が変わる可能性もあるから待てば良いと思うよ
- 489 :名前が無い程度の能力:2009/05/07(木) 17:14:12 ID:Eosw3iuM0
- 風をウィンドウモードでプレイしたときのみ、やたら遅くなります。
大体 30fps/HD3450、50fps/HD4650 くらい。
地なら1280x960でも大体さくさく動くので、風の仕様かなと思ってますが、実際のところどなんでしょう?
cpu:5050e
g/b:HD3450/HD4650 (SAPPHIRE)
mem:TEDD4096M800HC5DC (2Gx2)
Win XP Pro sp3
実際のプレイはフルウィンドウでやってるので無問題です。
単になぜかな〜と疑問が抜けないので。
- 490 :名前が無い程度の能力:2009/05/07(木) 17:19:58 ID:GcuDlANQ0
- もしかしてウィンドウズメディアプレイヤーを起動しながらやると直ったりしないか?
- 491 :名前が無い程度の能力:2009/05/07(木) 18:41:38 ID:t54rn7gU0
- >>486
東方関係ないけどAtomはネトバベースじゃ無いぜ
OoO採用する以前のプロセッサがベースじゃないか
- 492 :名前が無い程度の能力:2009/05/07(木) 20:37:09 ID:XwMbXr3I0
- >>489
>>490は煽りじゃないから試してみ。たしかタイマーの精度がどうたらっていうバグ。
- 493 :名前が無い程度の能力:2009/05/08(金) 01:02:01 ID:W9zxnKbI0
- >>476
以前、nf2マザーのオンボードビデオでnext連打したらPC止まったわ
ビデオメモリ128割り当てしてたけど
- 494 :489:2009/05/08(金) 21:32:02 ID:GskQR0kQ0
- >>490,492
WMP起動したらサクサク動きました。
検索してみたらMS製の地雷でしたね。
ありがとう、お二人さん。
- 495 :名前が無い程度の能力:2009/05/08(金) 21:38:25 ID:yGSyKYSs0
- できれば次からはテンプレ読んでね
- 496 :名前が無い程度の能力:2009/05/08(金) 23:12:05 ID:Q2KLtlTw0
- Windows 7 RCで一通り試してみた。
必要と思われる部分のみ記載。
●OS
【説 明】Microsoft Windows 7 Ultimate
【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
【名 称】AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+
●コンピュータ
【メモリ容量】1023 MB
●マザーボード
【製品名】A8V-MX
【製造元】ASUSTeK Computer INC.
●グラフィックアクセラレータ
【表 示 名】NVIDIA GeForce 6600 (Prerelease - WDDM 1.0)
【メモリ容量】256 MB
【幅x高x色数】1024 x 768 x 4294967296 colors
【リフレッシュレート】60
●サウンドデバイス
【表示名】Realtek AC'97 Audio for VIA (R) Audio Controller
USB変換器+PS DUAL SHOCK使用。
Windows 7 自体は結構サクサク。
デフォルトではグラボやオンボオーディオのドライバがインストールされなかったが、
セットアップ終了後にネット経由でこれらのドライバが自動で拾われてくる。
オンボオーディオの音がXPよりも華やかになった気が。
紅/妖/永/花/文/風はデフォルト位置へのインストールで問題なく動作。
ただし風以降は添付DirectXのインストールが必要。
インストール時に色々聞かれるが、「はい」で問題なし。
インストール終了後に「インストールが完了しなかった可能性があります」とか言われるが、
自分の環境では問題なくインストールされていた。
地/星はデフォルト位置にインストールすると起動時に『thxx.cfgが書き出せません』エラー。
Program Files以外にインストールするか、移動すれば起動。
各作品のアップデートは未検証(明日やります)。
処理落ちはほとんどなし。
プレイ中に一瞬±1FPS程度のふらつきあり。
- 497 :名前が無い程度の能力:2009/05/08(金) 23:51:47 ID:DI1p62QY0
- >>496
最近の作品のほうがエラーになるのか。
- 498 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 00:05:41 ID:OAVC8hdk0
- ネット経由で落としてくれるけど結局サウンドもVGAも自分でドライバ入れなおしたほうがいいな
自動で拾ってきたforcewareはコンパネが英語だったしオンボ蟹サウンドはコンパネ自体なかったし
- 499 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 00:19:00 ID:y8..PKMY0
- >>489
つかぬことをお聞きしますが、全作品通じて5050e+HD3450で処理落ちが発生することはありましたか?
前スレ辺りで話題になっていた風Luna穀物神の約束(穣子のスペル)被弾時などももし試されていたら教えてください。
- 500 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 04:39:09 ID:DxUCSX9g0
- それで思い出しだけど、前回か前々回にceleron430とHD3450で中ボスお燐の所で処理落ちしたと
報告したのですが、HD3450のせいじゃなかったです。ごめんなさい。
GF8800GTに変えても処理落ちしましたし、その瞬間のCPU使用率が80〜99%まで跳ね上がりました。
やっぱりL2が影響してるんですね・・。次回のテンプレで修正していただければ幸いです。
HD3450ごめんね。
- 501 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 08:04:19 ID:jnbllxTw0
- >>496
RCもbetaの時の報告と同じような状況っぽいね
Vista同様インストールフォルダさえ気をつけておけば問題なさそう
- 502 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 08:41:27 ID:cvUZxhCc0
- L2キャッシュがどういうものかわかって言ってんのか?
- 503 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 10:28:57 ID:exMlYluU0
- >>496です。
妖アップデートは問題なく終了。
紅アップデートの際に『東方紅魔郷.exeが書き出せません』とエラー。
もう一度アップデートをかけて正常終了。
Vpatchについて。
なぜか永で使えず(ウインドウが一瞬表示されて起動せずにそのまま7に戻る)。
今のところはこんな感じで。
最初から別フォルダにインストールした方がいいみたい。
- 504 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 12:39:21 ID:OAVC8hdk0
- ってことで俺もニッチな報告をするか
Windows7RC x64
GeForce9600@forceware 185.85
紅妖永花文風緋地星/vpatchRev3
地星以外は普通にインストールしてアップデートも問題なし。緋想天もおk
地星は>>496の通りProgram Files以外でないとconfig出力できず
紅魔郷はvptach使わないとBGMがだんだんズレてくるのがわかる程度に59〜60fpsをふらふら
それ以外はvpatchあってもなくても問題なし。
なんとなく、風のチラツキが悪化してる気もした。たぶん気のせい。
- 505 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 15:43:13 ID:TCfioQrA0
- 起動するってことは動作に関してはGeForceのドライバの関係だろうな
Radeonの報告マダー?
- 506 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 19:27:18 ID:exMlYluU0
- 再び>>496でございます。
メインマシンに別HDDを用意して7RCをインストール。
構成は以下の通り。
●OS
【説 明】Microsoft Windows 7 Ultimate
●プロセッサ
【名 称】AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+
●コンピュータ
【製 造 元】MSI
【モ デ ル】MS-6702E
【メモリ容量】2047 MB
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【表 示 名】NVIDIA GeForce 7600 GS (Prerelease - WDDM 1.0)
【メモリ容量】256 MB
【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
【リフレッシュレート】60
【G P U】GeForce 7600 GS
●サウンドデバイス
【表示名】YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC (WDM)
【製造元】Yamaha Corporation
サンワJY-P71U(旧ロット)使用。
サウンドボードを認識してくれなかったので調べてみると
YMF744はVistaからサポートされてないそうな。
さらに調べると解決法を発見。
Windows7 YMF744 i6comp で検索の事。
風はなぜか起動途中でフリーズ。原因究明中。
ちょいと途切れがかかったりノイズが載ったりするが
音が出ないよりは格段にマシ。
- 507 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 19:36:27 ID:NdzeFLLM0
- サブに成り下がりubuntu突っ込んだついでに
Model : NEC VALUESTAR PC-VC5001
OS : Wine1.0.1@ubuntu9.04
CPU : Pentium4 1.5GHz
Mem : 384MB
VGA : GeForce2 MX400 DriverVersion96.43.10
VRAM : 16MB
紅魔郷
ドライバ側で同期ONにするとタイトルでは60fpsだがゲームスタートで10fps前後に
同期OFFにするとタイトルで120~160fpsで、ゲームスタートで45fps
この環境ではプレイできる状態にはならなかった
妖々夢
16bit1/1描画でノーマル処理落ち率5.7%
永夜抄
16bit1/1描画でノーマル処理落ち率9.7%
文化帖
16bit1/1でサンジェルマンで処理落ち率が30%を超した以外は概ね10%以内に収まった
1/2描画にすると画面が超明滅して死ぬかと思った
風神録
16bit1/2描画でノーマル処理落ち率3.2%
GeForceの不具合対象製品ではないはずだが1面の背景がちらついていた
地霊殿と星蓮船
16bit1/2描画でも45fps程度でゲームにならず
花映塚や萃夢想、緋想天はwindowsで動かしていた頃ですらまともに動かなかったので最初から除外
以上誰得報告でした
- 508 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 21:25:18 ID:de7azkEc0
- んじゃRadeonでWindows7RCx64報告。
●OS
【説 明】Microsoft Windows 7 Ultimate
【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
【製造元】AuthenticAMD
【名 称】AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4600+
●コンピュータ
【メモリ容量】2046 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】M2N-SLI DELUXE
【製造元】ASUSTeK Computer INC.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】ATI Radeon HD 4650 (Microsoft Corporation WDDM 1.1)
【メモリ容量】512 MB
【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
【G P U】Data Not Found
●サウンドデバイス
【表示名】High Definition Audio デバイス
【製造元】Microsoft
本来サウンドデバイスにはUA-25を使っているが、ドライバが無いせいで音が出ない。
紅妖永は普通に遊べる。
花映塚は強制終了が発生したがいける。
文花帖はシーン選択までは行くが、それより先へは進まない。
風神録、地霊殿、星蓮船は機体選択まで行くが、少女祈祷中で停止。
萃夢想と緋想天はDirectSound未検出とそれに伴うテンポラリバッファのエラーが出て起動せず。
結果::ボロボロ
βやRCをインストールしたときは星が遊べた覚えがあるので、状況によるのかもしれない。
その状況が何なのかはこれから追求する。
- 509 :名前が無い程度の能力:2009/05/09(土) 22:13:32 ID:dTfpyATc0
- >>508
グラボのドライバは標準で入ってたやつですか?
もしそうならCatalystをインスコしてもう一度確かめてみてください
- 510 :名前が無い程度の能力:2009/05/10(日) 00:58:29 ID:rqailAN.0
- >>508
文以降はサウンドデバイスがないと音楽が変わるところで固まる。
- 511 :名前が無い程度の能力:2009/05/10(日) 01:00:30 ID:iw4qWMlY0
- >>508
あれ?Vista x64と違って汎用ドライバ入ってないの?
UA-3Dがそれで鳴ってるけど
オンボードオーディオは?
- 512 :名前が無い程度の能力:2009/05/10(日) 01:07:13 ID:VZ2WXdaI0
- >>508
7はVistaのドライバと互換性があるからそれで動くはず
- 513 :489:2009/05/10(日) 02:05:10 ID:MlAdeQMo0
- >>499
「穀物神の約束(L)」はやったこと無いんで調べて見ます。
ただ当方ルナシューターではない上、風はほとんどやってないので穣子までいけるかどうか。。。
数字は自信ないですが、記憶を頼りに書くと・・・
紅(H)妖(H)永(L)花(N)文(アリス/慧音あたりまで)風(N)地(N)星(N)程度だと気になるような処理落ちは経験していません。
萃(N)緋(N)でももたつきはありませんでした。
また5050eの前は1640eを載せてましたが、こちらでは大きな処理落ち経験は一度だありました。(永H/レミリア)
しかも体感上まったく処理落ちが無いのにログ上7%とか(普段は0.3〜0.7%程度、このときはバグったのだと思ってます)
ウィンドウモードもしくはctrl+tabでフォーカスを移してタスクマネージャをみるかぎり、1640eはcpu張り付き(刺さってはいない)、5050eは2coreとも80%程度をうろうろ、といった感じでした。
HD4650を刺すとcpuが余裕全開(2coreとも20%前後かそれ以下)になりました。
記憶で書いてるので間違いがあるかも。
それと自機は基本的に魔理沙です。永のみ妖怪単機にはまってます。
- 514 :489:2009/05/10(日) 02:12:51 ID:MlAdeQMo0
- 追記1:ぱちゅコン!で大量にキャラが出たときはさすがに遅いです。。。
追記2:当方usb-kbでプレイしてますが、1640eのときは若干反応(特にキー解放時)がにぶくチョン避けが難しかったのですが、5050eに換えてからはだいぶ楽になりました。
- 515 :名前が無い程度の能力:2009/05/10(日) 02:35:19 ID:UeBs7eZA0
- >>509
標準で問題なく動いているからすっかり忘れていた。
後でやってみる。
>>510
それだとちょいとまずいな。
>>511
使わないからオンボードはBIOSでDisabledにしてる。
こっちも後でEnabledにしてやってみるか。
サウンド用の汎用ドライバは入っているんだろうけれども、
使っているユニットには対応していないらしい。
>>512
残念なことにEDIROLサイトからVista x64用を落としてきても入れられなかった。
対応を待つしかないが、正式リリースまでは待たされるだろうなあ。
- 516 :名前が無い程度の能力:2009/05/10(日) 02:43:00 ID:iw4qWMlY0
- >>515
ん?Vista互換モードでインストーラ起動しても駄目なの?
- 517 :名前が無い程度の能力:2009/05/10(日) 03:39:24 ID:VZ2WXdaI0
- UA-4FXは互換モードで入ってるみたいだからそれも互換モードでいけると思う
ttp://www15.atwiki.jp/win7/pages/34.html
>>513
乙
風のfpsが下がる理由はVsyncPatchのreadmeに詳しく書いてあるみたい
- 518 :499:2009/05/10(日) 23:12:29 ID:C04D2hW20
- >>489
詳しいレポありがとうございます。次回の自作の参考にと思いまして。。
通常プレイには5050e+3450で問題なさそうですね。
ちなみに風以前の作品はCPUがロックされるので使用率が高値安定してしまいます。
patchを導入すれば解消されます(vpatchの技術を取り入れているらしい地星も大丈夫)。
風、穀物神の約束 (L) 被弾のリプです。よろしければお使いください。
ttp://replay.royalflare.net/replay/th10_ud8301.rpy
地Lのリプです。昔のスレで検証用にあがっていたものです。
ttp://score.royalflare.net/th11/replay11/th11_ud042e.rpy
四面のお燐二度目の登場時にボムで弾消しを起こしているのですが、弱いPCだとがたがた落ちます。
- 519 :名前が無い程度の能力:2009/05/10(日) 23:23:08 ID:C04D2hW20
- チル裏
上のリプをとるのにL穀物神被弾してみたら・・・
一瞬 59 fps になるだけ。P4 2.8C + 3450 で、以前話題にあがったときは 1 fps まで下がったのに。
思い当たることは Catalyst 8.12→9.4
確かに重そうな処理はなさそうなので不具合だったのか?
お試しあれ
L四面お燐通常3弾消しは相変わらず駄目駄目だし、地Exミラクルフルーツ弾消し処理落ちが若干ひどくなったけど。。
- 520 :名前が無い程度の能力:2009/05/10(日) 23:25:17 ID:tsA3xwwE0
- AMDのCPUは話題に上がった当時からL2少なくても問題ないと言われてたが。
CPU変えたら変わるのは当然じゃね?
- 521 :名前が無い程度の能力:2009/05/10(日) 23:31:34 ID:iw4qWMlY0
- >>520
>>519はPen4
- 522 :名前が無い程度の能力:2009/05/11(月) 12:18:08 ID:vFdjwkjc0
- L2が問題なんじゃなくて他の要因だろ
- 523 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 04:30:42 ID:odxaPqGU0
- >>515がその後互換モードでどうなったのか気になる
- 524 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 18:18:37 ID:eoEN1EV.O
- う、動かん!
(う互換)!
なんちゃって
- 525 :名前が無い程度の能力:2009/05/12(火) 18:20:33 ID:HYlDXaDQ0
- |
\________ ___________________/
○
__ _....._ _ o
i´,ィ` `ヾ':, 。
ノ i ノ)ノヽ,) !
(_ノvイ*"ワノi_ノ
(::つと)
c:'´'/ ハヽ,
`^i_フi_フ´
 ̄  ̄ ̄
- 526 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 11:54:04 ID:2YYR4lQs0
- EN8600GTのドライバをCD付属のドライバから182.06にしたら東方起動すると全体的にぼやけたかんじになるんだけど仕様?
- 527 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 12:58:16 ID:NXWboxgA0
- ドライバ設定も全部見た上でなら仕様
付属CDのドライバって何?BTO?バージョンはいくつだったんよ
- 528 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 14:06:53 ID:2YYR4lQs0
- 自作なんだけど
前バージョンは確認するの忘れてたorz
- 529 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 14:38:59 ID:.6qkhmIAO
- >>528
カタアンインストール→付属CDから再インストールじゃ駄目なのかい?
或いは>>6のQ2/A2を参考にするとか。
- 530 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 15:10:56 ID:2YYR4lQs0
- 付属CDは今は使えないからなー
ところで182.06って東方プレイヤーからすると改悪updateなの?
なんか設定すると前よりも画質とか良くなるんだろうか
- 531 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 15:39:02 ID:NXWboxgA0
- と、いうかそのぼやけた感じがどの程度かわからんことにはなんとも言えない
GF9600GT/182.50 DVI-D接続 ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_9502.jpg
- 532 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 16:06:38 ID:2YYR4lQs0
- ちなみにフルスクリーンのときな
ウィンドウモードだとぼやけない気がする
あまりウィンドウモードでやってなかったせいもあるけど
- 533 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 19:42:36 ID:ksYcESGgO
- >>532
そりゃフルスクリーンなら画面全体に引き延ばして表示するんだからウィンドウに比べてボヤけるのは当たり前だろ
アホラシ
- 534 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 19:49:05 ID:h5pfNFAU0
- ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_9503.jpg
7900GT/94.24 D-sub 1440×900
解像度が高ければ高いほどぼやける
BIOSupでぼやけるなんて初耳だ
- 535 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 21:02:22 ID:KaxZjfwQ0
- >>533-534
拡大でボヤけるのはアンチエイリアスが掛かるせいだろ
単純拡大だったら画面はギザギザになる
新VerでForcewareのデフォルト設定が変わったってオチだろ
じゃなかったらバグか仕様変更
- 536 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:12:19 ID:xc38Adls0
- 未だにCRT使ってる俺は隙だらけだった……
一番古典的なディスプレイしかマルチスキャンに対応してないなんて……
- 537 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:42:08 ID:.6qkhmIAO
- >>536
そのマルチスキャンの使い方は誤用だぜ。
まあ、固定画素ディスプレイのマルチスキャン機能がryなのは認めるが。
- 538 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:54:21 ID:t.ry1zKQ0
- どこらへんが誤用なのか詳しく
- 539 :名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:54:32 ID:2YYR4lQs0
- >>533
いや”前の”フルスクリーンと比べると確実にぼやけたかんじなんだ
>>535
アンチエイリアスの表示が目に慣れてないせいなのか
ギザギザは前よりも軽減されている
- 540 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 12:54:43 ID:steFQJU20
- >>539
つか現行のForcewareってアンチエイリアスオフに出来ないの?
- 541 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 13:32:02 ID:VXbLwlIc0
- ポリゴンのエッジを滑らかにするそれとは別だぞ
- 542 :名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 21:53:39 ID:ftDeiAME0
- ねんがんのパラレルポートつきマザーボードを手に入れたぞ!
- 543 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 00:00:44 ID:GK5tJ.7Y0
- PCIのパラレルポートカードならそこらで売ってるし
アキバならジャンク\100でゴロゴロしてるよ
- 544 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 08:52:21 ID:aplKELVU0
- DPP用じゃないかな、このスレ的には
載ってなかったり数少なかったり配置が酷かったりで
ある意味貴重なPCIをパラレルポートに使うのはちょっとなぁ
特にサウンドカードとかPV3/4とかPT1とか
いっそLynxでも積んでしまえば悩みはなくなるのかも知れないけどw
- 545 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 17:01:59 ID:vUCdlQNY0
- P220とGPX200を2つ接続したんだけど2つ同時に認識してくれないんだよな
コンパネから優先度を変えてみたけど駄目
2つ同時に動かせないんでしょうか?
- 546 :名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 17:10:19 ID:vUCdlQNY0
- すまんスレ違いだった
- 547 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 02:34:33 ID:JbuS4x3k0
- Windows 7 RC 64bit動作報告。やっと入れたので。
Model : Shuttle SP45H7(べアボーン)
OS : Windows 7 Ultimate (RC 64bit)
CPU : Core2Duo E7200@定格
Mem : DDR2-800 1GBx2@定格
VGA : Radeon HD3650 512MB GDDR3 PCIe@定格 (Catalyst 9.4)
VRAM : 512MB
Sound : Realtek ALC888 (MS HDオーディオ汎用ドライバ)
DirectX : DirectX 11 (2009/3月版)
Config : デフォルト
Win7RCを新規インストール
カタ4月号全部入り(98.7MBのやつ)をインストール
DirectX 最新のwebインストーラ版からインストール
の順で環境構築
XBOX360非公式ドライバはうまく入らなかった(起動時F8はした)
そして公式ドライバではやっぱりスティック効かなかったので、
USB変換(サンワJY-PSUAD11)+DualShockで操作してみたけど、
紅妖永花文風地とも、普通に動いた。60fps安定。
星は持ってない。萃と緋は未確認。
ツール関連は、
VsyncPatch.rev3は永も含めて動作(でも遅延の無い環境で試したので効いているかは不明)。
花ネット対戦は、adonis.rev4から花が起動できない(時間無くて未検証)。
あと今回は東方インストール済だったので、インストール/アップデートは試してない。
- 548 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 03:09:44 ID:JbuS4x3k0
- >>547自己レス
花ネット対戦のは、互換性の設定すればいいと思われ。
以下ネット対戦スレテンプレから転載
*互換性の設定(vistaの場合だけ)
th09.exe上で右クリック→プロパティ→「互換性」タブ
「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れる →
「Windows NT4.0(Service Pack 5)」を選択
- 549 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 03:13:26 ID:zTr.RYUU0
- まとめるとWin7RC x64は全作ほぼ問題なしだな
- 550 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 03:21:52 ID:4F83TgkI0
- 7βだと妖々夢のパッチで落ちなくなってたって報告があったけどどうなんだろうね
まだ「XP/Vistaで動くのに7で動かない」ソフトが多いからそれを理由に7に飛びつくのは危険だけど
- 551 :名前が無い程度の能力:2009/05/19(火) 21:26:43 ID:JbuS4x3k0
- >>550
アップデートできた。エラーとか問題はなし。>>503の紅アップデートの問題もなし。
環境は>>547で試したのは、
紅1.02f→1.02h、妖1.00→1.00b、永1.00b→1.00d、花1.00→1.50a、萃1.11、緋1.06
萃パッチは「インストールが完了しなかった可能性があります」と警告出るけど適用されてる。
#紅妖永花文はインストール後にこの警告が出るけどインストールされてる。
それと紅妖永のBGMをmidiにしてみたけど正常に再生されたと思う。
- 552 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 01:58:39 ID:Ixq9GolE0
- ロジクールGPX-200買ってみたけど斜めの誤爆が多い
ボタン全体が押し込める仕様のせいか?
横移動だけで処理できるスペルは何の問題もないけど
恋の迷路とかガチで死ねる
チョン避け精度はサタパ以上なだけに惜しすぎる
- 553 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 04:52:25 ID:YAhM8AM.0
- 星の製品版に合わせてPCの買い替えを検討中…BTOで。
ttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=107114
この辺りを考えてるんですけど…オススメとかってありますか
- 554 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 12:57:39 ID:TjwkzeAQ0
- 地まではそれで十分。
星以降は製品版出てみないとちょっとわからんけど
690Gでも余裕だから、さすがに780Gは大丈夫だと思う。
- 555 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 21:12:44 ID:JwwT2Bdg0
- テンプレのCCCから見れるデバイスインスタンスIDって2Dドライバのファイルパスの値でいいんですか?
これぐらいしかHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Videoにある数字と同じのが無いんですけど
- 556 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 23:17:57 ID:A.KkFX.Y0
- >>427
まだ居る?
自分もたぶん同じ状況(自機表示なし、ショット表示あり、
アイテムなし、周り点滅、カウンタまわらない、ボム打つと自機表示あり)で、
・Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family
・CPU Celeron 585 って環境だった
んでどーしても紅やりたかったんでいろいろ粘ったら無事完動!!
以下やってみた手順
1.インテル公式からチップセットファミリーの
Intel® Graphics Media Accelerator Driver for Windows* XP (exe)
を落とす。
2.それを解凍する。(exe実行ではない。自分は7-zip使った。)
3.解凍したフォルダの中の"Graphics"→"igxp32.inf"があるか確認する
4.デバイスマネージャを開く
5.ディスプレイアダプタ→Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family 右クリック→ドライバの更新
6.いいえ、今回は接続しません 次へ
7.一覧、または特定の場s(ry 次へ
8.検索しないで、インスt(ry 次へ
9.ディスク使用
10.さっき確認した"igxp32.inf"を選択
あとは適当にやって再起動
長文&日本語不自由でスマヌ
これで動けば幸いなんだが・・・
- 557 :556:2009/05/20(水) 23:19:38 ID:A.KkFX.Y0
- アンカーミスったorz
>>427→>>457でしゅ
- 558 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 23:46:12 ID:1X8r5xVc0
- >>553
スリム型である必要ってある?
現状までのをやるならそれで十分だけど
2〜3作品先とか別の3Dゲームに手を出そうとした時に
オンボVGAだとおそらく不満が出やすい
そういうときにスリムケースだと
全く増設の余地がないけど大丈夫?
まぁ 対案出せといわれると厳しんだけどね…
(そもそも予算がいくらかわからんからお勧めしづらいぜ)
- 559 :名前が無い程度の能力:2009/05/20(水) 23:51:42 ID:tO57VygI0
- ロープロでもHD4650まであるし十分だろ
- 560 :553:2009/05/21(木) 00:41:40 ID:rioF3Qdo0
- >>558
なるほど、スリムの弊害ですか。その辺りは頭から抜けてた…。
予算は5〜7万で考えてます。モニタ抜きで。
- 561 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 00:49:02 ID:4Gvd.nAU0
- >>560
スリムにこだわりが無いならこれもよく候補として勧められてる
ttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=107087
スリムだと置き場所がコンパクトで済むけど
使える拡張カードがLowProfile限定って制限が出るし
作業をする時に狭くて面倒ってのが多い。
タワー型は場所は取るけどパーツも自由で
メンテナンスする時にも余裕があって楽チン
どっちも東方は十分遊べるスペックだし
拡張性もちゃんとあるから好みで選べばいいと思う
- 562 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 01:08:27 ID:r47Fkrdw0
- モニタ抜きで7万ならこれが買えるね
PhenomIIだからAthlonX2よりもグラフィック性能が上がる
ttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=106992
- 563 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 01:32:51 ID:SvITdz220
- >>560
ロープロで増設すればおk
一段上の性能が欲しくなる頃には、その時のローエンドか中の下のロープロが出てくる。
まあ、スリムじゃなくてもいいんなら、タワー型のがグラボの選択肢増えて良いけど。
- 564 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 01:38:22 ID:r47Fkrdw0
- グラボはロープロでも問題無いんだけど、
サウンドカードやキャプチャボードの選択肢が限られるのは地味にキツい
あとグラボはロープロ「対応」なだけで箱の中にはフルサイズ仕様で入ってるから
ブラケットをドライバーで交換する作業も初心者には厳しいかな
- 565 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 01:42:29 ID:LhX7cpBg0
- おいおいまたずいぶん飛躍したな
VGAはまだしもサウンドやキャプチャって
- 566 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 01:52:13 ID:r47Fkrdw0
- >>565
え、飛躍?
スリムだとそういう所でも不便になるってことを書いただけなんだけど
HDDの増設も熱が籠もって厳しいし
- 567 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 01:59:15 ID:/50dxffI0
- >>560
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=31&sn=396&vn=1&lf=0
少し足がでるが7万ちょっとで9600GTがいけるね
(そのままだとOSがないんでXPを追加)
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=867&sn=34&vn=1
あとは6万台で9500GTとか?
選択肢の一つとしてどうぞ
>>563
スリム型だと物理的干渉と
電源の質に若干不安が残るぜ
しかも実際にモノが来てからじゃないと
その辺の確認がしづらい罠
- 568 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 02:04:04 ID:/50dxffI0
- ってもう>>564も似たようなことを書いてたな
スリム型は増設がかなり制限付くのがきつい
>>567の下のモデルも
ケース内がかなりきつくて
他のカードの増設は厳しんだけどな
- 569 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 02:39:15 ID:SvITdz220
- >>564
グラボ増設できるならブラケット付け替えくらいできるでしょ。
他は使用者次第だけど………
>>567
どっちもケース付属電源だから、質は変わらない気が。
あと>567上側選ぶなら、CPUは電力・発熱(95W)の割に性能微妙だから、他のCPU変えた方がいいよね。
9600GTは過剰だと思うけど。
個人的には、6月中には出ると噂の、AthlonII X2を待ってからゆっくり決め直すのがオススメ。
理由は、それ自体の性能と780G/790GXとの相性がPhenom以前のAthlonよりもいいのと、発熱・電力(65W)。
- 570 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 04:07:33 ID:zugr/HmwO
- 勝手にまとめ
・スリムは厳しい、どうせならタワー
・少し待てば新しいのが出るからそれを見てからではダメ?
- 571 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 04:11:40 ID:p1CC6Li60
- 出る噂じゃなくて6月中に発売予定らしいよ
AthlonII X2の発表は6月2日らしい
ttp://www.gdm.or.jp/voices_index.html
>>570
大体そんな感じで良いと思う。
- 572 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 07:26:30 ID:rioF3Qdo0
- 色々とありがとうございます。参考にさせていただきますね。
- 573 :名前が無い程度の能力:2009/05/21(木) 23:54:44 ID:6yWxxmyo0
- regorいいよregor
- 574 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 11:06:20 ID:pQLMdhY60
- Title : 東方地霊殿
Type : ノート
DirectX : 9.0c
Config : 16Bits 描画感覚1/2回
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
Model : SONY VGN-S54B_S
M/B :
OS : Microsoft Windows XP Home Edition (5.1, ビルド 2600)
CPU : Intel(R) M processor 1.73GHz
Mem : 1014MB RAM
VGA : Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipse
VRAM : 128.0 MB
-----------------------------------------------------------------------
ノーマルにとり装備でプレイしていたところ、6ボス撃破時にエラー発生アドレス「0x000427bc」で落ちました。
不具合情報まとめwikiでは対処法不明とのことでしたが、一応報告しておきます。
せっかく苦労してクリアしたのに、エンディングが見られないなんて悲しすぎる…。
- 575 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 11:56:58 ID:HRZnS4Sw0
- 残念ながらすごくよくあることなので撃破後は動かさないようにしましょう
- 576 :名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 12:18:06 ID:V/7gObBs0
- おそらく環境依存でもなんでもないバグだからな
環境書くのが無駄というわけではないけど
- 577 :574:2009/05/23(土) 15:36:55 ID:lMm990VE0
- そうなんですね。がっかり…。
これからは動かさないように気をつける。ありがとうございました。
- 578 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 16:39:37 ID:eevdsJ/I0
- acerのネットブックとゆうやつを買ったんですが
まさかこれじゃ動かないのかな?gkbr
- 579 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 16:42:28 ID:Kdyemdes0
- 動かないことはないだろ。ナリが小さいだけで、普通のウインドーズなんだから。
- 580 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 17:03:36 ID:bMYCQP.20
- もちろん動きます。地霊殿も動きます。星蓮船は製品版についてはわかりませんが動きます
しかしネットブックにも多数あるので型番も何もないのでは動かないと言わざる終えないです
- 581 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 17:05:59 ID:n6VKn/xA0
- 買ったんだったら自分で試せば?の一言でいいのに
本当に語りたがりが多いよなこのスレ。
- 582 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 17:08:45 ID:2KTcrCUE0
- まあ買う前ならともかく買ったんなら自分で試せるだろうw
- 583 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 17:11:10 ID:33CVgJuA0
- >2に書いてあるのに。ネットブックって。
- 584 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 17:18:06 ID:bMYCQP.20
- すいませんネタレスのつもりでしたが語りに見えてしまったようでした。すいませんでした。
- 585 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 18:11:45 ID:eevdsJ/I0
- すいませんお母さんがかってきたやつなんです
でも我慢します
ありがとうございました
- 586 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 18:15:25 ID:DJE2vFeg0
- >>886
ビデオカードはコレ↓にしとけ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B000GCFH1O/ref=cm_ciu_pdp_images_all
- 587 :586:2009/05/24(日) 18:16:37 ID:DJE2vFeg0
- すまん、書き込むスレ間違えた orz
- 588 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 20:20:21 ID:ABbkWGys0
- 俺このPCでやってるが風神録が全く処理落ちしないのが不思議だ…
ちなみに16bit
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-V10B/index.html
- 589 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 20:44:18 ID:ncWT/6d20
- >>586
値段高杉w
>>588
【 機種 】 自炊
【中央演算石】 Athlon 1600+ パロ (ド定格)
【 目盛 】 DDR333 512×2
【 母板 】 KM18G pro (nf2)
【 絵板 】 オンボード (FBサイズ128MB設定)
【 音板 】 オンボード
【 固体円盤】 HGST 120G
【 光学円盤】 DVD-RAM/R/RW/CD-R/RW マルチ
【 海鮮板 】 オンボード
【 電源 】 NEXTWAVE 400W ATX
【 OS 】 Windows XP SP3
俺はこの構成で、緋想天&萃夢想が快適に動作してる
nf2のオンボード絵性能は偉大だな
- 590 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 21:14:40 ID:SwNpY/Cc0
- >>589
地霊殿の5面とかはどうなのよ
- 591 :589:2009/05/24(日) 22:44:36 ID:ncWT/6d20
- >>590
そっちは持ってないので分からない
どちらかとゆーと、格ゲー派な俺
ぱちゅコンは大群出すとアウトだった
- 592 :名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 23:42:21 ID:SwNpY/Cc0
- >>591
そのnForceの上位版であろうGeForce7050PVでも最近の東方本家は厳しくてな。
なぜかIntel版である7100だとその処理落ちが激減するけど。
- 593 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 00:58:36 ID:UzvPapEA0
- Title : 東方花映塚
Type : デスクトップ(自作)
DirectX : 9.0c
Config : 16Bitsテクスチャ強制 エフェクト最低 描画間隔毎回
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
【OS】WinXP Pro SP3
【CPU】CeleronD 3.33GHz
【memory】3071MB
【Mother】8I945P-G-RH
【GPU】げふぉ 6600 256MB (ファンレス)
花映塚再インスコ 試した
GeForce 6→78.05、84.21、84.43 試した
VSyncpatch 試した
軌道直後にセキュリティソフト切ってLAN抜いた 試した
ウイルススキャン 異常なし
デュアルディスプレイのせい? 1個でも症状変わらず。
グラボ設定? アンチエイリアス等設定を全部最低にしても大して変わらず
去年くらいから花のみこのconfigでも処理落ちが激しくなりました。
通常は不安定なのにネット対戦してみると何故か安定して動きます。
作ったばかりの頃は処理落ちとは縁が遠かったのですが…
去年はCPUファンもとっかえたばかりでした。
対処法や同じ症状の方がいたら是非ご教授お願いします。
動きますよね、このスペックで…
- 594 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 01:08:31 ID:oRTzIeLk0
- CPUクーラーの取付がヘタクソで熱保護でもきてんじゃねえの
とりあえず温度チェックしてクーラー取り付け直してみろ
- 595 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 01:20:31 ID:5ufKcxbU0
- ネット対戦はホスト側とゲスト側で挙動同じ?
Q5は試した?
グリスの塗り方はセンターウンコ方式がいい
作ったばかりの頃大丈夫だったんならスペック処理能力それ自体は関係ない
- 596 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 03:33:12 ID:UzvPapEA0
- 助言ありがとうございます。
>>594,595
CPU温度はバリバリ処理落ちしてた花終了直後で55度くらい。
開けてヒートシンク+ファン挿しなおしと埃取りしましたが温度は変わらず。
かっつりとハマっていたので取りつけミスというわけではないかと…
>ホスト側とゲスト側で挙動同じ?
ホストでは試してないです。
関係あるか不明ですが、いままで同期ズレと花の不正終了がそれぞれ1度だけ起こった程度です。
>Q5
風神録だけの話と思いスルーしてました…でも試しても変わらず。
グリスは今回ちょっとギリギリだったのでこれの可能性も?
不安定なのは花だけというのもちょっと意味不明です。(地も普通のプレイでは落ちない)
最終手段OS再インスコか…?
- 597 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 08:26:53 ID:FVkW4lzQ0
- 新しくディスプレイを買おうと思ってるんだが
PCのディスプレイのサイズを変えたら
フルスクリーン時の負荷も変わるんだろうか
- 598 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 08:40:42 ID:oRTzIeLk0
- >>596
うちも前に花だけ落ちる現象あったよ
原因はGPUのOCだったけど。
ファンレス6600ってことだしCPUクーラー交換で
VGA側のエアフローが変わっちゃったとかじゃね?
試しに6600にファンを付けてみるとか
ファン付のVGAを買ってきて試してみたらどう?
>>597
変わらんよ
- 599 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 12:43:00 ID:FVkW4lzQ0
- >>598
ありがとう、これで心置きなく買いかえれる
- 600 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 18:27:44 ID:MemZwBSI0
- >>3の
GF8x00/9x00系のちらつきってどの程度なのかな?
買おうと思ってるんだがここがネックで手を出しづらい。
- 601 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 19:03:14 ID:C/C30eJg0
- っ 斧 N_74940.wmv toho
斧のURLがNGふいた
- 602 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 19:33:25 ID:MemZwBSI0
- >>601
サンクス
なるほど、確かにちらついてるね。
でもまあこれなら気になる程でもないかな。演出の一部だと思えば。雷的な
- 603 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 20:07:01 ID:I69Gy/VI0
- ノーパソで東方とは無謀なのでしょうか?
どれくらいのスペックいるのかなぁ・・・・。
- 604 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 20:18:20 ID:TuVHQV3Q0
- >>603
テンプレ
- 605 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 20:46:19 ID:GIJD6Ly60
- M780Gでメモリ同期667MHzのやっすいノートでもまだ快適
VGAのメモリクロックがメインメモリ依存なのを完全に忘れてCPU選んだからちょっと不安だったが
- 606 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 21:39:54 ID:air7ZOsg0
- >>596
花だけの処理オチならゲーム内のキーコンフィグで色々弄ってみると幸せになれるかも
あとパッドやキーボード沢山繋いでるのなら数を減らしてみるとか
- 607 :名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 22:38:17 ID:UzvPapEA0
- >>606
まさかと思いましたが処理落ちしなくなりました。感謝感謝。
後々のために構成を。
【コンバータ】 PS-DPPケーブル 2Player
【ドライバ】Psxpad 0.8.2002.0606
コンバータに1個だけしか繋がない状態でプレイするとダメなようです。
2P側をPAD2からFullにしてみたところ懐かしの快適動作をしました。えーきんVSチルノLunaで処理落ちゼロ。
>>598
そろそろゲームをするにしても化石呼ばれそうなスペックなのでマジで新しいのを自作することを考えてました。
HDD3台+グラボの近くにサウンドカード挿してるので今年の夏は危ないかも。
- 608 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 04:06:27 ID:tc9HV2c.0
- そろそろPCの買い替え時期が(自分の中で)来た。
これ↓
ttp://www.sycom.co.jp/custom/vx1190a.htm
で、CPUをPhenomX4 9350e
にしてみる。
ビデオカードは…どれがいいかな
先を考えてGeForce 9800GTが手堅いか
- 609 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 05:07:53 ID:suRJ/vsY0
- >>608
CPUは悪いこと言わんから720BEにしとけ
PhenomIIがある今
無印ののPhenomを選ぶ理由はない
VGAも抵抗がないなら
あとから自分で買った方が安く上がりそう
- 610 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 10:47:04 ID:S1Eu1RFk0
- 先を考えたら今9800GTは有り得ないだろw
- 611 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 11:10:11 ID:1IUFW1vA0
- 先を考えて98GTがありえないって、th16あたりまで見据えてるのか?
- 612 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 11:24:12 ID:sbpGZ84o0
- >>608
東方用ならどれ選んだって十分だろw
東方に限らない視点で最適なアドバイスが欲しい人は
PC系のしかるべき板の相談スレで聞いてほしい
>>609
ここを自作板と間違えてるだろ
- 613 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 12:32:01 ID:fsVzmunU0
- >>612
別にまちがえちゃいないだろう。
CPUの選択はBTOだし何も考えなくていいし、「抵抗がないなら」と前置きして勧めてるんだから。
ゲームは東方しかプレイしないと仮定しても動画をエンコする人はGPGPUとかいうのを搭載したグラボが吉か?
- 614 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 12:41:52 ID:ds8CYUg60
- この人、なんで質問者がカケラも口にしてない用途をいきなり仮定して
自分がよく知りもしない機能を持ち出して語り始めるんだろう
それとも東方プレイヤーなら動画をGPGPUでエンコする前提で考えるべきものなのか?
- 615 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 13:03:55 ID:fsVzmunU0
- どういう用途かわからないからこそ、
そういうことをするかもしれない>>608含む東方プレーヤー(ここはそういうスレ)に対して
こういうのがあるらしいけどどうなの的に言ったの。
関係ない動画の話を持ち出したのはこちらのミスだけど。
- 616 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 13:15:01 ID:1IUFW1vA0
- このスレは東方のプレイ環境スレってことだけ覚えておいてほしい
- 617 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 13:21:54 ID:Gx/Yi0z60
- >>615
その手の話題、たびたび出るけど
ここは基本的に東方関連について語るスレだろ
東方に限らずあらゆる用途を想定して
最適な俺最強マシンを語りたい・勧めてほしいなら
自作PC板の見積もりスレででも思う存分やってくださいと。
そんだけのこと。
そうでないと俺最強マシン語りしたがる奴が多すぎるから。
GPGPUで動画エンコを考えれば〜とか、ミスとはいえ
すぐ東方と関係無い要素で話題が脱線し始めるいい例だわw
- 618 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 14:06:34 ID:DsvFD90o0
- まあ、動く動かないで済む話。
ていうか>>608のレス見てるともう自分の中では決まっていて、
あとは誰かに背中押して欲しいだけの樣に見えるな。
- 619 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 15:26:15 ID:dZdh483A0
- >>608
ビデオカードはまずはオンボードにして不満が出てきたら買い足しでも大丈夫だよ(もちろん変更しても良い)
不満が出てくる頃には値下げや新しい物が出てることも
CPUは初期のままでも変更をしても、どちらでも十分動くから予算を見て好きに選ぶと良い
>>617
誘導するならこっちなんじゃ…。なんか荒れ気味だけど
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1243177069/
他にもなんか用途があるならここで聞くと良いかも
- 620 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 17:32:38 ID:tc9HV2c.0
- 色々と助言ありがとうございます
参考にさせて貰いますね
書き方が中途半端でちょっと荒れさせてしまったようで、すみません。
- 621 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 19:51:57 ID:AO1lZHucO
- 聞いてない
誰もそこまで
聞いてない
- 622 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 20:22:09 ID:xScLq7Es0
- わがみよにふる
ながめせしまに
- 623 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 20:30:12 ID:btX9rZFo0
- そして誰もいなくなった
- 624 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 20:45:03 ID:7fom0uN60
- 東方と全然関係のない話まで発展すると歯止めが利かないのはわかる一方
東方の話しかしちゃいけないってのも潔癖症過ぎないかと思うわけだが。
- 625 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 20:58:01 ID:3EhqHCgM0
- 答えて何か言われるなら何も答えなければいい
質問して荒れるなら何も質問しなければいい
と言う状態から過疎化がさらに進み、誰も質問しなくなり誰も答えなくなり
ググったら解決するのでこのスレは必要なくなり消えていった
- 626 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 21:04:50 ID:faZPJttk0
- Phenom無印なんて地雷のスルーを推奨したら横槍かよ
自作板だったら袋叩きだなw
- 627 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 21:14:18 ID:3EhqHCgM0
- 2と1についてはちょうど出てるからこっちへ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242963184/755-
- 628 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 21:18:21 ID:hqUR9e060
- >>626
ここは自作板じゃないんだが
- 629 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 21:20:50 ID:HWZnVYJY0
- 別にPhenom無印とPhenom2の違いなんて一般人には関係ないだろ
- 630 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 21:24:17 ID:faZPJttk0
- 消費電力無関係ならPenDでも勧めとけよ
- 631 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 21:27:27 ID:3EhqHCgM0
- 答えた人に何か言うんじゃなくて
答えた人には何も言わず、もっと良い答えを質問した人に書けばいい
この話はそこまでよ
- 632 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 22:12:24 ID:1lCNUsJQ0
- お断りします。
自由に話せよ。反論された奴本人以外がなんで不快になるのかわからん。
- 633 :名前が無い程度の能力:2009/05/27(水) 22:23:39 ID:trVz4yE60
- そりゃ、喧嘩腰のレスが続くような空気の悪い状態を好き好むやつはそうそう居ないだろ。
よほどのMか喧嘩好きでもない限り、不快になる可能性はあると思うがね。
まあ、匿名掲示板なんだから喧嘩は当たり前だという考え方もあるかもしれんが。
- 634 :名前が無い程度の能力:2009/05/28(木) 13:05:52 ID:gzI9FiJ60
- 自作板じゃないし、"東方がメインではない話題"が続きすぎるのはアレだけど
最近はちょっと反応が過敏すぎるというか過激すぎるというか
流石にどうにかならんかとは思うけど、まぁ当分は変わらんのだろうなー
- 635 :(・∀・):2009/05/30(土) 19:18:02 ID:v/zPXWqAO
- 東方ってイヤホン・ヘッドホンで音質変わります?
- 636 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 19:34:48 ID:XM.ZHJBY0
- そりゃあ、東方に限らず何でも音質変わるよ。
あと影響するとしたら、アンプとかサウンドカード/サウンドユニットとか。
耳に近い順に効果が大きくなるとか言われるけど
いいヘッドホンにするなら、サウンドユニットとか載せた方がいいよ。
- 637 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 19:39:32 ID:hCLcQSPo0
- サウンドチップのデフォルトでの癖も気になる
Realtekのオンボードでもほとんど気にならなかったり、逆に何だこれは聞いてられんってのもあったし
- 638 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 19:50:30 ID:GcBPgnxc0
- そしてピュアオーディオの世界へ…
- 639 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 19:50:46 ID:e9JUZSx20
- とりあえずCPUはCore2Duoにしとけ
- 640 :名前が無い程度の能力:2009/05/30(土) 20:17:23 ID:4g18oTxg0
- 最後霊夢の方対戦ありがとうございました〜
- 641 :(・∀・):2009/05/30(土) 20:36:45 ID:v/zPXWqAO
- >>636 ありがとうございます!
- 642 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 12:07:39 ID:QObK0W/U0
- >>636
DAP(音源)持ち込みで試聴ができるお店を探して試してみるといいよ!
- 643 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 14:05:40 ID:Qj8yYVjw0
- DAPぐらいしか持ち込めないよなと思うけど
DAPで聞くわけでもないよなぁとも思う
- 644 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 17:38:06 ID:KHyKbNns0
- 変換アダプタの反応速度
ttp://sousuch.hp.infoseek.co.jp/DIY/PS2adapter/index.html
わざわざDPP使える環境整えなくてもよくなるのかね
- 645 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 18:45:35 ID:9bNDdrfA0
- ちょっと前からinfoseekは自動挿入ソースのミスでIE6の俺環境だと見れないんだよな
狐とかなら見れんの?それともIEでも設定次第で見れるんだろうか
- 646 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 19:30:41 ID:55y22jw20
- 火狐+AdBlockで広告は片っ端からカットすると快適だよ。
- 647 :名前が無い程度の能力:2009/05/31(日) 20:23:54 ID:mMppoaHc0
- >>645
IE6だけど>>644は何も問題なく見えてるよ
IEのセキュリティをカスタマイズしてないかい?
- 648 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 19:37:09 ID:UJZDq5is0
- WinXP Pro X64bit が欲しいんだが
販売している店がなかなかみつからない。
- 649 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 20:15:33 ID:hNXXCgIg0
- 敢えて地雷を踏みに行くその勇気に感動しました。
- 650 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 20:53:39 ID:takYCGbc0
- x64は軒並み品切れ状態、実質入手不可、と言う話を先週あたりに聞いたぞな
- 651 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 21:09:36 ID:zpZS9eQ.0
- 2000はまだ売ってる店あったけど、確かにXPx64は見つからんな…。
だがここで聞くより2chとかに聞きに行った方が確実じゃね
- 652 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 21:35:58 ID:GfxUKxNI0
- >>649
XPx64がメインマッスィーンである俺っちをバガにすんでね!
- 653 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:15:01 ID:aNF7vtuA0
- >>649
地雷なの・・・・?
マジで?
でもビスタの64Bitを使う気にはなりませんので。
- 654 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:16:59 ID:GfxUKxNI0
- いや、そもそも64bitの時点で強力な地雷だぞw
まあ、Meよりははるかにマシだが。
- 655 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:21:16 ID:hNXXCgIg0
- ドライバが用意できるならvistaのほうがマシです
XP64bitはドライバないこと多いしvista程出来上がってない
何も判らずにvista毛嫌いしてるだけなら考えを改めるべき
- 656 :653:2009/06/03(水) 22:31:44 ID:aNF7vtuA0
- 本当はWin7の発売を待ちたいところなんだけれど
今すぐPCを買い換えたいのだ・・・・。
現行PCはその性能の低さ故、東方ゲーなどPCゲーがラグだらけ誤動作だらけ、
セキュリティソフト常駐でとたんに作業が重くなるなどで不満だらけなので。
どうせならcpuがQアッドのパソコンが欲しいので64bitOSを
吟味しているところ。
- 657 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:36:46 ID:df7x6XL2o
- 64bit OS=高性能だとでも思ってるのかよ
言っちゃ悪いけど、典型的な⑨丸出しのスペック厨にしか見えん
自分でトラブルシューティング出来るレベルだとはとても思えんから
おとなしく普及品のXP 32bitかVista 32bitでも使ってるべき
トラブっても、64bitで不具合が出ます;;
なんて⑨過ぎてどこに行ってもマトモに相手にされんだろうよ
- 658 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:38:59 ID:RVasSab.0
- 64bitOSについてならWindows板にでも行ったほうがよろし
東方の動作云々の疑問でもなくOS売ってる店が見つからんとか流石に東方関係ないと言わざるを得ないだろうと
- 659 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:43:31 ID:Nuugb/DI0
- なんかもう本格的に回答能力の無いPCヲタが住み着いちゃったみたいだな
- 660 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:49:11 ID:GfxUKxNI0
- ぶっちゃけ、64bitのメリットって無いよ。自己満足の極み。
まあ、ガキはVAIOでも使ってなさいってこった。
- 661 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 22:49:42 ID:kSUSQlsE0
- >>656
Windows7RC1x64使っとけ。来年5月までは一応使える。
PC買ってインスコしたら、ここに動作報告はするように。
ついでにCPUのコア数については、x32でもx64でも性能差は出ないぞ。
x64で上限が上がるのはメモリの最大容量(3GB->128GB)だ。
- 662 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:09:35 ID:hRx4.8Io0
- PCの買い替えはweb体験版が出てからどれにするか考えようかな
- 663 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:25:14 ID:MvcFUw.o0
- x64は東方的にはデメリットもゼロだろ
あと初心者にRC勧めるとかネタでも有り得んだろ
26日に7無料アップグレードキャンペーンが始まるからその時にVista買えばおk
- 664 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:26:42 ID:bMxGL9n.0
- 32bitでも64bitでも東方は動くんだから別になにも言う必要はないんじゃね
Aでも動作するのにBを薦めたりするのは語りたがりの独善だの
東方には関係ないって叩くのがこのスレ的の最近の流れだろ?
- 665 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:38:33 ID:GKLjv/AQ0
- 64bitだとfps倍になったりしないか?
- 666 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:48:14 ID:takYCGbc0
- いや流石にそれはないw
- 667 :名前が無い程度の能力:2009/06/03(水) 23:49:22 ID:Cnc.arcM0
- >>665
そんなことになったら俺が発狂する
- 668 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 00:20:03 ID:J8Jmqpkg0
- 東方プレイする分にはどちらでもいいけど、それ以外の部分で困ってもそれは知らんがな
って事だよなぁ……メモリ認識の問題あるけど、XPだと3Gで余裕だし……
- 669 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 00:31:45 ID:Ow4sSlNU0
- そりゃOSを動かすだけだったらVistaでも1GBで十分だよ
32bitOSじゃ32bitソフトも4GBをフルに使えん
- 670 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 00:37:09 ID:bIHyfkS.0
- XPx64を発売日に買って、それ以降愛用してるが、
使ってて困ったのは、一部の周辺機器のドライバが無かった事かな。
最近ので、わりと大きめのメーカーのなら、ちゃんと用意されてるんだけど。
あとは、ごく一部、システムに食い込むアプリが動かない事。ウイルス対策系とか。
ああいうのはOSの深い所に潜り込むから、ドライバレベルの対応が必要なんだよね。
ぶっちゃけ、たまにドライバが無くて往生するくらいだよ。
しかし、明確なメリットは、いまだかつて体験したことないなw
- 671 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 07:56:25 ID:0pUhlqgw0
- 64bitはDTMとか動画編集とか明らかにメモリを大量に必要とする作業以外は必要ないぞ。
上記の作業を主にやってるならVista64bit、それ以外ならおとなしくVista32bit使っとけ。
- 672 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 12:05:45 ID:7zwEnV820
- つーかvista毛嫌いしている人がそれよりも厄介な64bitPC買おうと
していることにワロタ
vistaは使いづれーとかソフト対応してねーとかの次元じゃねーぞw
まあ、>>671が挙げるような使い方(他には3DCAD、CG制作とか)
以外はあきらかに宝の持ち腐れ。
買う前から目に見えてる分、地雷という表現も適切じゃない。
- 673 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 13:04:44 ID:S26ZBsjU0
- だれもそんなことはきいてないです
- 674 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 13:31:36 ID:F4Lm9JGo0
- そうだよね
聞かれてないことは答えてはいけないし、話題に出しても発展させてもいけないよね
- 675 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 16:11:44 ID:4sTl728w0
- ぬるぽ
- 676 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 16:12:11 ID:Ylnmd1lA0
- うっせーカス
- 677 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 17:00:02 ID:41lXJjI60
- OSなんて割れでいいよ
- 678 :653:2009/06/04(木) 19:43:30 ID:S5tT.LS20
- 皆様方の様々なご助言、苦言のほど、
ありがとうございました。
もう現行XP(32bit)を引き続き使うことにします・・・・。
- 679 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 19:46:08 ID:RcbArswE0
- 念のため確認しておくけど
>もう現行XP(32bit)を引き続き使うことにします
これが、XPを新しいPCで流用するって意味だとしたら
それは流用しても大丈夫なライセンス持ってるんだよね?
OSも新しく買うんなら問題ないけど。
- 680 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 19:58:38 ID:lDHlNmbw0
- >>679
アップデート権付きvistaが出るまで待つなり、xp64bitが運よく見つかるまで待つなりってことじゃね
ちなみに俺は4月にxp買ったが、結局今更感がしてる
デスクトップ型なら大抵はvistaでも重くないだろうし、軽さを求めても7が秋に出るし
- 681 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 19:59:06 ID:AoDrhxUY0
- 64bit買う代わりに32bit買うってことだろ
それと割れじゃないのかと疑うようなことは思っても書かないほうがいいかと思う
既に使ってるライセンス流用する気だったとしてもそうだと認めるわけないし
うっかり割れ明言しちゃったとしてもこのスレ的には何の得もない
どっちにしたってスレの空気が悪くなるだけ
スレ汚しスマンな
- 682 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 20:07:15 ID:RcbArswE0
- OEM版だと許可されたハードとセットでないと無理って言いたかっただけなんだけど
こういう突っ込みはしない方がよかったか。悪かったな。
- 683 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 20:15:26 ID:/ebgIAMk0
- メーカー品付属の『Windows CD』ってあったっけという話じゃなくて?
『リカバリディスク』はあっても…って。
- 684 :名前が無い程度の能力:2009/06/04(木) 20:26:16 ID:oN3lrM1YO
- 別に>>653が勝手に割れOS使ったって俺らには何も影響ないだろ
別に>>653がはっきり割れだと宣言したわけでもないのに
悪い意味でここの住民は親切すぎる
- 685 :653:2009/06/04(木) 21:12:03 ID:S5tT.LS20
- ちゃんとライセンス品をもっています。
その辺は大丈夫です。
- 686 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 16:17:49 ID:LgWCaqWYO
- 親切じゃなくて重箱の隅つつきがやりたいだけだろ
- 687 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 17:34:45 ID:btSp2/iU0
- もう終わった話題に今更何をクマー
- 688 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 17:59:00 ID:s6lNj.Jk0
- ついにこのスレも最終回か
- 689 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 18:14:58 ID:QEtVe6Xo0
- >>678
今後MSからでる新規アプリケーションは対応しなくなるかもしれないけど、
XPを持っているならそれでよいと思う。
7は評価が出揃ってきてから移行すればいい。
- 690 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 22:14:47 ID:d0B6.uJA0
- メモリって容量増やすほど僅かだけどパフォーマンスが落ちるみたいだけど、どういうカラクリ?
- 691 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 22:16:05 ID:7xjX910U0
- スレ違い
- 692 :名前が無い程度の能力:2009/06/05(金) 23:49:43 ID:Rf6BBis.0
- 64bit対応が糞→64bit移行が進まない→メーカーが64bitドライバを出し渋る
↑ │
└────────────────────┘
無限ループってこわいね
- 693 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 00:33:31 ID:EBnhcbL.0
- >>692
結局OS作ってる側が32bitをすっぱり切り捨てるしかないんだろうなぁ
- 694 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:06:30 ID:VOuRrN3U0
- 今でもAtomZみたいな32bitオンリーのCPUを新型として出してるからなあ
- 695 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:18:45 ID:8G8MfK5E0
- >>692
そういうのをネガティブスパイラルという。別名、厄いくるくる。
別にPC関連に限ったことじゃなくて、
家庭用ゲーム機の普及と人気ソフトの開発・発売の関係だってそうだし
どこの企業もその逆のポジティブスパイラルを作ろうと必死。
企業の場合、ポジティブスパイラルが完成すると
加速度的に他社に対して有利になるから圧倒的な強みで市場支配して
結果的に消費者の不利益になる場合もあるから難しいんだけど。
東方の場合はゲーム作品の人気と二次での人気が
ポジティブスパイラルになって界隈の拡大に貢献してるかな
- 696 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:31:36 ID:PEd6pXY60
- 強引に絡めたなw
- 697 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 01:42:10 ID:OaZmDhm.0
- 最終的に東方でまとめればおkなのかー
- 698 :547:2009/06/06(土) 16:46:25 ID:AM.yysI20
- >>547のWindows 7 RCの動作報告訂正します。
XBOX360非公式ドライバVista64用(2009/05/24版)でRAP.EX動作しました。
要起動時F8(毎回)。
要ユーザアカウント制御無効(設定時のみ)。<自分はこれをしてなかった
#今回動作確認したタイトルは花のみです。が、全部おkだろ。
- 699 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 16:50:50 ID:CmFPB8tc0
- >要ユーザアカウント制御無効(設定時のみ)。
ん?「管理者権限で実行」で出来るだろ?
- 700 :653:2009/06/06(土) 20:34:49 ID:4AqAHMjQ0
- 結局PC買えなかった。
ローンの審査が通らなかった。
ショップでは既に組まれててこちらに手渡し寸前だったのに・・・!
- 701 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 21:03:47 ID:MNL0j8LE0
- そう・・・ですか。
- 702 :名前が無い程度の能力:2009/06/06(土) 23:36:14 ID:KZxu/Evs0
- 残念だったね
- 703 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 02:43:59 ID:N75UOF4I0
- PCでローンって勿体なくね?
金ある時に一括で買った方が得だろ
- 704 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 09:12:05 ID:mPX8LLIA0
- ローン組んでまでゲーム用PC買うのは流石にドン引き
時間かかってもいいから、先ずまとまった金を用意しようぜ
- 705 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 09:15:19 ID:gFDvsiwo0
- PCなんて発注してから届くまでに値下がりしてへこむこともあるほどだからな
ローンとか精神的にもよくない
- 706 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 10:43:02 ID:m08wRQZ20
- 新製品出る毎に古いのは値段下がるからな
ある程度古いと値段が下がるんじゃなくて店頭から消えるわけだけど
- 707 :名前が無い程度の能力:2009/06/07(日) 22:25:28 ID:BZSmVyEw0
- 2006年くらいに20万近くで買った高性能PCが今じゃ10万するかも怪しい・・・いやしないな
- 708 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 02:56:59 ID:ZvDTAbm60
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11179480/-/gid=PC01171100
上記のPCの購入を考えているのですが、東方を問題なくプレイすることはできるでしょうか?
- 709 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 02:59:57 ID:nHG1XXrY0
- 東方ごとき向こう5年は余裕で大丈夫じゃねえのw
- 710 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 03:00:51 ID:yzYRql6Q0
- >>708
問題があるか無いかで言うとGTS250だから風神録1面で問題が出る
紅魔郷でポーズした時もモッサリする
プレイが快適かどうかなら快適
んで26日から7Vista限定で7アップグレードキャンペーンが始まる
- 711 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 03:36:47 ID:ZvDTAbm60
- >>710
ありがとうございます。
ちらつきは前から聞いてましたが、このPCでもでるのですね。
その不具合がそれだけで他が快適なら、これにしようと思います。
7はどちらにせよ最初のほうは安心できなさそうなので、やめておこうと思っていました。
回答、有り難う御座いました。
- 712 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 21:33:28 ID:B/g/u2pI0
- アップグレードのライセンス持っておけば7が安定したときに無料で7にアップグレードできるんじゃね?
- 713 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 22:05:41 ID:Tk9h2fvQ0
- メーカー製のでやるときは果てしなく面倒だからやめた方がいいよ。
ドライバから専用ユーティリティから全部自前でインストールしないといけないから。
メーカーが用意してくれるかもしれんが、あくまで入れるのは自分だからね。
- 714 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 22:12:36 ID:yzYRql6Q0
- ん?アップグレードインストールならユーティリティ再インストールの必要なんて無いよ
ドライバもそのまま動くし
- 715 :名前が無い程度の能力:2009/06/08(月) 22:19:15 ID:B/g/u2pI0
- メーカー製のPCに入れて不具合なく動作するかどうかなんて俺には判断できないが
わざわざ将来の選択肢を狭める必要もないと思うんだ。
あと20日くらい待つのが死ぬほどつらいというなら別だけどさ
- 716 :名前が無い程度の能力:2009/06/10(水) 20:33:10 ID:.DM8sH6k0
- tes
- 717 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 00:08:03 ID:2hiir9Js0
- 25日までに買うとVistaしか使えない
26日以降に買うとVistaと7の両方を追加費用無しで使える
待ちすぎると7しか使えない
- 718 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 20:11:00 ID:e5j80QeU0
- 聞いた話だと、入力が
〔コントローラー〕→〔PC〕→〔ディスプレー〕→〔実際に表示〕
と伝わる間に3〜6フレームの遅延が発生するそうな。
これって結構大きな問題なのでは?
というか、プレーヤーの皆はその辺どうしているのだろうか?
- 719 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 20:13:15 ID:Bmyb35qw0
- 格ゲーや音ゲーほどシビアじゃないから気ならないなぁ
先が見えてる分は先行入力で対処できるし
というかそこまで知覚できませn
- 720 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 20:17:15 ID:2hiir9Js0
- 慣れるもんよ。
コンシューマ機でテレビをブラウン管→液晶テレビにした人は最初違和感バリバリだけど慣れるし
最初から液晶の人は遅延があってもそんなもんだと思うだけ。
- 721 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 20:18:02 ID:e5j80QeU0
- いや、うち今
「東方緋想天」
やってるし・・・・。
- 722 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 20:20:48 ID:/BjHTj8I0
- >>721
それで考慮するべきは
・相手もほぼ同条件
それ以上に
・ネットワークを介するラグ
- 723 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:02:21 ID:QHNylf3I0
- 格ゲーなんて9Fでも見えない人が大半だし
ソースは中野
- 724 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:04:53 ID:05V6.DLE0
- 遅延
ttp://www.youtube.com/watch?v=LTdLfopUGm4
- 725 :名前が無い程度の能力:2009/06/11(木) 22:16:34 ID:XUE2nW2g0
- 誰しも軽減しようとはするけど無くす事は出来ないから
自分が満足する環境にすることが重要だよ
遅延の影響はないミスでも遅延があると思うと逃げ道になっちゃうからねそういう退路を断つ意味で俺はなるべくなくそうとしてるよ
まぁ実際古い液晶から最新のにかえたらまるでだめだった加奈子通常1がそこそこいけるようになったし
- 726 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 01:37:16 ID:oFB1Um360
- おおお
- 727 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 02:10:16 ID:U4.Usbcc0
- というかまず>>718はその遅延を体感出来ているのかと
- 728 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 02:47:47 ID:Vb.h/NfU0
- プラシーボ効果
- 729 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 05:11:42 ID:RgJhUcH20
- 2フレームくらいの遅延になると大抵の人は体感でわかるよ
- 730 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 05:55:04 ID:Uu3akwTQ0
- 地霊殿の設定でレイテンシを、通常と高速を切り替えてみるとわかるんじゃない?
vpatchの説明に、1フレームの遅れが云々とか言ってたし。
- 731 :718:2009/06/12(金) 07:12:22 ID:1bgBDlnY0
- 格ゲーなら
3F(1/20sec)→ 近距離でお互いが読み、もしくはタイミングで同時攻撃
(もしくはガード)等の行動を起こした場合の結果に十分
影響。
6F(1/10sec)→ (頭で考えて動くにはやや足りないが)反射的なとっさの
判断で動く分には間に合う時間。
たとえお互いに遅延があったとしても、
至近距離での攻防に運の要素がつよくなったり(もちろん遅延がより大きい方が
より不利)
先行入力を常に迫られる操作環境では、反射に頼った「とっさの判断」が封じら
てしまうのでこれもいただけない状況
だと自分は考えていますが・・・・
- 732 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 08:37:25 ID:iwqjROmY0
- 基盤仕様のせいで低ダB見てからガード方向移行が間に合わないゲームも普通にあってですね
普通に仕様
レイの2B見てから強有情余裕でしたとか言う人なら知らん
- 733 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 11:20:23 ID:6NyJzz1Y0
- こういう話題って定期的に出るよね
- 734 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 14:52:15 ID:5XgENXY60
- >>709
つ 緋想天のDirectX 9.0c未対応なVGAでの動作事例
- 735 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 15:55:11 ID:ILAp25WM0
- 本家じゃねえじゃん
あれ黄昏のテスト環境が狭すぎたのが原因だし
- 736 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 17:08:41 ID:B/rg6soE0
- 本家のほうがテスト環境が広いとは思えん。
- 737 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 21:59:09 ID:gOKSo6pE0
- 本家は一応Radeonでもテストしてるし
- 738 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 22:21:58 ID:5nPPfMQE0
- 本家とな
- 739 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 22:31:15 ID:7JmG5kBk0
- ユーザーの数だけ環境があるというのに黄昏のテスト環境が狭すぎとか馬鹿じゃねーの
- 740 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 22:39:01 ID:gOKSo6pE0
- >>739
公式の推奨環境と製品版の不具合の時点でRadeonで一切テストしてないの丸分かりじゃん
ユーザー数以前の問題
- 741 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 22:42:53 ID:6NyJzz1Y0
- 同人作品とはいえ開発者の環境以外でも動作テストするのは当然だろ論に感動した
- 742 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 23:20:59 ID:p2QY/pFs0
- そうか…お客様のために全力をつくすのは当然なのですね!
- 743 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 23:34:11 ID:6X34etLwO
- >>740
その理論だと風神録でのGeForce系のちらつきも神主の検証不足が原因か、お目出度い頭だな
お客様気分な奴はニコ厨と一緒に遊んでろ
- 744 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 23:45:33 ID:9Hcjt0iU0
- >>740
ゲーム企業ですらintel radeon nvidiaの三社の色々なグラボでテストする程度(全てのグラボを含んだ環境テストなんて無理だろうJK)
同人ゲームならテストしてる所でせいぜい各社のグラボorオンボ環境1つずつでテストしてるなら十分だと思うけどなぁ。
前の世代でテストしてOKだったから出したけど最新世代で不具合出るってパターン(風のちらつき等)も普通にあるわけだし。
- 745 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 23:50:08 ID:eHUeJmBg0
- ああ気持ち悪い気持ち悪い…
なんでこんな気持ち悪い奴らが定期的に湧き出て来るんだ
- 746 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 23:50:18 ID:gloU1tiUO
- そもそも、明確に示している動作環境以外の環境においての不具合だしな。
- 747 :名前が無い程度の能力:2009/06/12(金) 23:50:35 ID:gOKSo6pE0
- >風神録でのGeForce系のちらつきも神主の検証不足が原因
いや他に何があるんだ?
最初からバグの無いソフトを出せとは言わんが、
環境依存のバグが確認されても放置なのを擁護するのは信者脳乙って言うんだよ
- 748 :746:2009/06/12(金) 23:55:39 ID:gloU1tiUO
- ちと訂正。動作環境を満たしていない環境においての不具合ね。
RADEON系でも、DirectX9.0C対応のなら大丈夫みたいだし。
- 749 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 00:02:46 ID:bHOuGoNcO
- >>747
ゲームの進行には影響無い軽微なバグだから放置なんじゃないかな
新作が楽しみだからこのくらいのばぐならどうでもいいや
レザマリバグは直して欲しいが
それでも言いたいならどうぞ信者脳乙と罵ってくださいな
- 750 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 00:16:28 ID:Z0Ze/RGQ0
- >>749
骨の豚め、トンコツになってしまえ
- 751 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 00:20:26 ID:V9lNKv9E0
- じっくりことこと…
Radeon HD3200なら星までは大丈夫かな
- 752 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 00:20:38 ID:oKoqTuvY0
- >>749
レザマリバグとかリプレイ関係とかExtra関係とかゲーム進行に影響があるバグ放置してる状況で
その開き直りは信者乙といわれても仕方がないだろう
信者は作者にとっても悪影響しかないぜ
- 753 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 01:01:26 ID:bHOuGoNcO
- 確かにリプレイバグとかレザマリバグとかはすぐに直してもらいたいよ
風神録でレザマリ復活で歓喜してたのにバグで使う気失せたし、攻略リプ見る時は不便だし…
俺が言いたいのは、ちらつきくらいのゲームの進行に影響の無い軽微なバグにわざわざ対応する必要性は無いだろうってこと(少なくともこの同人の世界では
誤解されるような言い方ですまなかった
ちょっと頭に血が昇ってた
- 754 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 01:08:30 ID:NfKwRzik0
- むしろグラフィックの表示が明らかに変わってしまうなんて、
ゲームにとっては進行に影響の出るバグより致命的なもんだと思うがなぁ
これを放置するような人がリプレイバグなんて直すわけが無いだろう
その状況を許してんのは誰かな
- 755 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 01:12:07 ID:V9lNKv9E0
- なにこの流れ
- 756 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 01:22:46 ID:M4P2W4lE0
- ソフトウェア開発者の一人として言うと、
事前にユーザーと仕様を固めて作ってる作品じゃないんだから
あるべき姿と違っているバグ修正は本人の良心の範囲だな。
(仕事の場合、仕様通りのものを作る契約なんだからバグの修正は義務)
神主がレザマリバグをちらつきバグと同レベルとして判断してようが、そりゃ本人の判断だ。
ただその判断に、カネ払って買った客が無条件で同調する必要も無いけどね。
レザマリバグ放置を見て、こんなゲームバランスに重大な影響のあるバグを放置するなんて
この開発者の開発とカネを払ってくれた相手に対する姿勢に疑問を感じるなと思おうが、
リプレイバグやレザマリバグなんかちらつきバグや誤字と同レベルだろ放置でいいじゃんと思うかもユーザ次第。
ただし開発者が、あまりに周囲(=ユーザ≒客)とズレた感覚でやってると
そのうち周囲のほうが呆れて、その開発者と作品の評価が低くなっていくだけだ。
開発者=ZUN本人が理由を出して反論するならともかく、
他の奴がバグ修正しなくて当然だとか居丈高に押しつける理由も皆無だな。
生活で親切にしてもらったらお礼を言う義務は無くてもお礼を言うのは当然と同じレベルで
開発者は開発で自分のプログラムのバグ修正する義務は無くても、
バグの少ない良いコードをユーザに提供しようとするのも当然なんだから。
実際、以前に比べて「製作物に責任を持って接する」という神主のイメージは薄れてるだろ。
それがバグ放置の結果であり、ユーザーの回答だよ。
- 757 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 01:24:35 ID:Q40Xbk3M0
- 進行に影響が出るバグより致命的なバグなんてあるのか?
- 758 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 01:26:39 ID:NfKwRzik0
- >>757
FF8レベルのような本当にクリア不可になるようなバグは無いでしょ
- 759 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 01:54:53 ID:KiPQbr..0
- 頒布から購入になってきていることへの神主なりの反発ではなかろうか
無いな
- 760 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 02:02:06 ID:37YOMVsg0
- 風神録のパッチが無かった事にされてるのは
単に面倒になっただけじゃねーの。
パッチ出すぐらいなら新作出すとか言ってたわけだし。
でも、最初からパッチを出すつもりが無いなら、タイトルに
バージョン番号を付けるのはやめて欲しい。
バージョン番号があるから、パッチを期待してしまうわけだし。
- 761 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 02:07:55 ID:Z0Ze/RGQ0
- ttp://kourindou.exblog.jp/6632104/
>さて本題。東方風神録の修正パッチを近日中に出したいと思います。
>それでまとまって良い感じになれば次回作の開発の方へ移りたいなぁと思いつつ……。
出す気はあったようだ
- 762 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 02:18:50 ID:0amd.9pw0
- >>751
690Gでも地霊いけるっぽいし(>>4)
さすがに780G(HD3200)なら多分大丈夫でしょ。
って>>4にも書いてあるけど。
Win7考えてるなら、7月くらいに出るDX10.1対応の785G(880G?)待つのもアリ。
- 763 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 02:36:18 ID:.ZCNe9fI0
- なんというか一連の流れ、同人ゲームだからの一言で全て済む話じゃないの?
まあ、バグ修正されることにこしたことはないが、現実的な話、神主も東方
だけやってる訳じゃないから時間的に厳しいんだろ。
- 764 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 02:38:40 ID:V9lNKv9E0
- >>762
おお、サンクス。
というかテンプレ読んだのに見落としてるのは読んでないのと一緒だな。手間かけさせてすまんかった。
まあ星の製品版が出るまでは時間もあるし、じっくり考えてみる
- 765 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 02:42:30 ID:prMYhktM0
- ゲーム制作を生業としている人なんだから、バグ出して、対応しないで、
それがどういう評価を生むかは重々承知の上でしょう。(号外出す言って未発表なのも)
「好きなことを好きなようにやっているだけの作品です」
ありゃ建前でも謙遜でもなく、本音なんだなぁってこういうことで実感できる。
免罪符「同人」
まぁ現実になったら、「金返せ」問題で大変なことになりそうだけどね。あと金儲け狙い組も。
無理矢理PCに置き換えた話をしようと思ったけどありゃ商業ベースだから無理だったorz
クロシコのキワモノ?
- 766 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 03:21:49 ID:w/n.9cEo0
- 日本語でおk
- 767 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 09:35:11 ID:uS24lySI0
- 花の熱帯パッチなんてプレリリース版のままだけど何ともないぜ
これと文の放置っぷりの辺りから、神主にパッチを期待するのは諦めたな
- 768 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 12:47:11 ID:LB6q8l.U0
- 指摘されるまでレザマリバグに気がつかなかった。
GF7600だからちらつきも知らなかった。
他人のリプレイは見てないから、勝手に解除もしらなかった。
むしろプラクティスが解放されてラッキーじゃん?と思った。
こういうヤツもいるわけで。まあ俺だが。ぶっちゃけ、アンチも擁護も極一握りでしょ。
ただ、そいつらが声が大きいから突出して見えるだけで。
思想・表現の自由を弾圧しようとしているキチガイ共と同じ。
こまけぇことはいいんだよ! それより俺の嫁の出番をもっと出せ!
ってのがサイレントマジョリティなんだよ。
- 769 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 13:45:41 ID:Z0Ze/RGQ0
- >>768
不具合に遭遇しない奴はそう思うもんだ。
- 770 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 14:07:35 ID:.ZCNe9fI0
- そもそもゲーム制作者のあり方とかまでなっちゃうとここで
語ることでもないような。
バグ報告とかGPUの相性とかの話題までなら歓迎だけど。
- 771 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 14:47:37 ID:uX0NwCBc0
- Title : 東方緋想天
Type : デスクトップ(メーカー品)
DirectX : 9.0c
Config :デフォルト
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Home Edition
【サービスパック】Service Pack 2
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】 Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz
【名称2】 Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz
●コンピュータ
【製 造 元】NEC
【モ デ ル】PC-VR300DD1T
【メモリ容量】2039 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード0.
【製品名】G1BGX4
【製造元】NEC
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
【メモリ容量】128 MB
【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
【G P U】Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】Maxtor 7L250S0
【容量】239366 MB
●サウンドデバイス
【表示名】SoundMAX Integrated Digital Audio
【製造元】Analog Devices, Inc.
ゲームそのものは普通にあそべているのですが
ネット対戦の時、およそ2〜3戦目あたりで画面がコマ送りのようになります。
音声自体は普通に流れているし、ゲームも問題なく進行しているようでした。
他の東方シリーズも特に問題なくプレイできています。
これはどこに原因があるのでしょうか。
また、買いかえるとしたら、東方をプレイするにあたって
どのようなところに注意すべきでしょうか。
できればご教授お願いいたします。
- 772 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 14:59:52 ID:pRGIQwHg0
- >>771
ttp://www.toppage.ne.jp/Asp/product_detail.asp?tpcode=210005205090000228&user=tp
こいつの派生モデルのようで。
メモリは2GBに増設済み…
グラボが915オンボってのが非力だけど『2戦目、3戦目』…
2セット目3セット目でスペカカットインが入って重くなるのかな。
とりあえず1戦してみたいところ。
買い換えるとしたら、「タワー型」のに。
一体型のはNG。
- 773 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 15:20:26 ID:uX0NwCBc0
- >>772
レスありがとうございます。
大概は、一戦目は普通に遊べていますが
二戦目の後半、三戦目の2本目あたりで
どのホストやクライアントでも画面がコマ送りになります。
友人に付き合ってもらったところ、こっちがコマ送りになってる最中
相手側は普通に動けてるそうです。
ですので、やってみても相手側に伝わるかどうかはわかりません。
純粋にやってみたい気持ちはありますが。
タワー型ですか、わかりました。
一体型はNGなのですか・・・
買い替えの予定があるのでタワー型で選んでみます。
ありがとうございました。
- 774 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 15:25:13 ID:0amd.9pw0
- タワー型云々は直接は関係ない。
増設の自由が効くって利点があるだけ。
IntelのCPU使いたい場合は、グラフィック機能に「内蔵」って書いてないものを。
つまり単体のグラフィックカード搭載品を。
AMDのCPUの場合は、グラフィックが780G/790GX/785G/880G辺りなら「内蔵」って書いてあっても
星蓮船ぐらいは大丈夫と言われてる。
AMDの場合、CPUはAthlon/Sempronよりも、AthlonII/PhenomIIの方がグラフィック性能上がってオススメ。
原因は何だろうなぁ…。
同じ時間やってても、ネット対戦じゃなければ大丈夫なんだよね。
- 775 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 15:31:01 ID:pRGIQwHg0
- グラボが原因なら乗せかえられるジャマイカ
それはそれとして82915のドライバアップデート あたりが怪しいような。
- 776 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 15:32:19 ID:uX0NwCBc0
- >>774
レスありがとうございます。
あまり関係がないのですか。
しかし、増設等の幅が広がるなら、やはりタワー型で選んでみようと思います。
単体のグラフィックカード搭載品ですか。わかりました。
原因がまったくわからないのです。
オフラインなら何時間やろうとコマ送りにはなりません。
- 777 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 15:36:41 ID:uX0NwCBc0
- なぜリロードしなかったんだ・・・
>>775
レスありがとうございます。
一体型でも乗せかえれるのでしょうか?
あまりPCに詳しくはないのですが、一体型はいじれない的なことを
聞いたことがあるので・・・
82915のドライバアップデートが怪しいというのは
アップデートしてみたほうがいい、ということで良いのですか?
ドライバ等のアップデートはした記憶がないので・・・
- 778 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 15:46:30 ID:pRGIQwHg0
- >>777
一般論:一体型は乗せ変えることが難しい
あなたの場合:PC-VR300DDはのせるスロットがない
だからタワー型にしたほうがいい、という話。
82915のアップデート:
うちのFMVだとFujitsuのサイトで
『ディスプレイ』のアップデートが公開されている。
NECのサイトからディスプレイドライバなどをアップデートしてみては?
- 779 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 15:49:15 ID:uX0NwCBc0
- >>778
そういうことでしたか、理解力が乏しくて申し訳ないです。
とりあえず、ディスプレイドライバのアップデートをやってみます。
- 780 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 15:51:57 ID:gUZKPu8A0
- 緋想天しか不具合が出てないなら
緋想天をインストールしなおしてみる
緋想天関連で使ってるツールがあれば使わない状態でやってみる
くらいやってみてもいいかも
- 781 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 15:55:35 ID:uX0NwCBc0
- >>780
レスありがとうございます。
再インストール等はすでに試しています。
ツール関連は一切使ってないです。
- 782 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 16:04:57 ID:0amd.9pw0
- ディスプレイドライバの更新だけでだめなら、LANドライバの更新もどうぞ。
>Realtek社製内蔵LANボードドライバ Ver.5.641.209.2006 2006/09/25
- 783 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 16:48:10 ID:uX0NwCBc0
- >>771です。
グラフィックドライバを更新したところ解決できました。
今のところ画面は正常に作動しています。
ご迷惑をおかけしました。
- 784 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 19:48:10 ID:NIlvSF.k0
- 紅魔郷だけ、妙に処理落ちしてしまいます。
例えば、Ex道中の弾数が大量に増えるところなんか、20〜30fpsまで下がったりします;
他の作品は、萃夢想・緋想天を含め、特に問題ありません。と言っても、間隔1/2ですが;
○スペック
【OS】Windows Vista(Home Premium)
【メーカー】FUJITSU
【モデル】FMVMG75YD5(ノートPC)
【プロセッサ】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7250 @ 2.00GHz(2 CPUs)
【メモリ】3318MB RAM
【DirectX】DirectX 10
【チップ】Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
【ウイルスソフト】Norton Internet Security 2009
ノートンのAuto-Protectやファイアーウォールを無効にしても、変わりません。
メモリは最近増設したので、4Gあります。PCも認識してます。
どうか宜しくお願いします!
不思議な力によって出来ないのは勘弁です;
- 785 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 19:58:20 ID:pRGIQwHg0
- >>4
- 786 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 19:58:53 ID:yepJTI/M0
- >>784
>>6
あと、x32はメモリ4GBを認識しない
- 787 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 20:00:37 ID:yepJTI/M0
- >>4だったw
- 788 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 20:06:36 ID:NIlvSF.k0
- >>784です。把握しました。
ありがとうございます。
- 789 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 20:15:35 ID:0amd.9pw0
- どうでもいいけど、x32じゃなくて、32bitとかx86の方が正しいと思う。
- 790 :名前が無い程度の能力:2009/06/13(土) 20:49:06 ID:NIlvSF.k0
- >>784です。連投すいません。
ドライバを最新にしてみたら、凄く快適になりました。
お手数おかけしました。
- 791 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 23:32:02 ID:7piVdLx.0
- 初めての投稿となります。
DELLのデスクトップPC、Studio Desktop
で全シリーズ、エフェクトや描画間隔、画質モードは快適に動きますか?
チップセットに "GeForce"・"RADEON" という文字が見あたらないので質問してみます。
宜しくお願いします。
- 792 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 23:34:18 ID:eY5R7JaE0
- >>791
型番かURLがあればぜひ
- 793 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 23:38:28 ID:T9ouGPw60
- ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-studio-mini/pd.aspx?refid=desktop-studio-mini&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn
グラフィックコントローラの項目を参照。
GMA X4500HDは、>>4でいうG45のこと。
残り二つは、>>3の<PCI-E>に属する。
- 794 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 23:40:33 ID:7piVdLx.0
- >>792
残念ながらURLがのっけられません。
お手数ですがStudio Desktopで調べてください。
- 795 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 23:44:25 ID:V1TPHWDQ0
- どういうことなの…
URL頭のhを削ればいいとかそういう話じゃないのか
- 796 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 23:48:27 ID:7piVdLx.0
- www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studio-mini?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=888227&acd=/Vv6e0WKODg-4FyxM2MK73oFaDXwpIDYmw
無知ですみません。
- 797 :名前が無い程度の能力:2009/06/14(日) 23:49:38 ID:T9ouGPw60
- >>793
URL開いた後、仕様詳細のとこ見てね。
…って、仕様詳細とカスタマイズで中身違うな。
>>791
カスタマイズのところだと、「グラフィックを選択」のところ。
RadeonHD3650とGeForce9800GTあるけど、どっちでも余裕すぎ。
電力気になるなら3650、性能欲しいなら9800GT(但し>>3)でどうぞ。
- 798 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 20:38:15 ID:2BBHhHxo0
- 昨日はありがとうございました。
もうひとつ聞きたいのですが、Studio Desktopのモニタ−は液晶とCRTどちらですか?
もし液晶ならIPS(S-IPS) 、VA(PVA、MVA)、TN
のどれになりますか?
- 799 :名前が無い程度の能力:2009/06/15(月) 20:48:33 ID:fe8myuFY0
- S2209WだとしたらTN
というか検索してみた?
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/peripherals/monitors_20_23/cp.aspx?refid=monitors_20_23&s=dhs&cs=jpdhs1
- 800 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 07:11:46 ID:mWK0MClk0
- HORIのオフィシャル通販で、リアルアーケードPro.3 SEの受注を開始。6/25発売。
※PS3用スティックコントローラ、USB接続、PCで動作する【らしい】
ttp://www.horistore.com/shop/item_detail.php
概ね>>5のRAP3と一緒だけど、主な違いは以下の通り。
・RAP3:三和製レバー(業務用、3D格闘に向くとされる)、
HORIボタン(業務用パーツに比べ評価は低いらしい)、
Amazonで\8379(送料無料)
・RAP3SE:セイミツ製レバー(業務用、STGやパズルに向くとされる)、
セイミツ製ボタン(業務用)、
RAP3に比べパーツ交換が容易、
HORIストア限定で\10000(WebMoneyなら手数料なし、代引振込もあり、送料無料)
詳しくは
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/1.html
PCでSTGをやる向きにはニッチな商品かもしれない。
大事なことなので二度言うけど、
発売前の製品なのでPCでの動作報告はないから、そこは覚悟して下さい。
メーカーはPS3用として販売しています。
- 801 :800:2009/06/17(水) 07:14:13 ID:mWK0MClk0
- 商品のリンク間違えてしまった、失礼。
ttp://www.hori.jp/products/ps3/controller/realarc_pro3_se/
- 802 :名前が無い程度の能力:2009/06/17(水) 09:22:45 ID:9YAiTfFQ0
- SEやSAは基本的にレバーとボタンを変えただけだから問題ないだろうけどね
- 803 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 02:20:43 ID:hPv4Tcys0
- Title : 東方紅魔郷
Type : ノート DirectX : DirectX 10
Config : 32Bits エフェクト美麗 描画間隔毎回
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
Model : 富士通 FMV-BIBLO NF/D50
M/B :
OS : Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6001) Service Pack 1
CPU : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8700 @ 2.53GHz (2 CPUs), ~2.5GHz
Mem : 3002MB RAM (一応、4GBあります)
VGA : Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family (モバイル インテル GM45)
VRAM : 1295MB (メインメモリと共有)
相談内容は東方紅魔郷で弾の多いスペルカードを撃破した時(通常攻撃は除く)に
処理落ちが発生してしまう事です。
他の妖〜地までの作品(萃も含む)では処理が重たい所も含めて一切処理落ちがなく、
会話もスキップしてもfpsがちょっとだけ落ちる程度です。紅魔郷も上に書いた部分以外は
他の作品同様に処理落ちは一切しません。
なぜ紅魔郷のスペル撃破時だけ処理落ちするのでしょうか?弾避けには関係ない所だし処理落ち率は
0.8%前後(本編、Ex共に)だけど気になってるので相談しました。
- 804 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 02:27:24 ID:zlh9yOcM0
- インテルオンボ恒例のバグじゃねえの
GM965でもドライバによっちゃ紅魔郷だけ処理落ちするみたいだし
富士通かインテルのサイトからGM45のドライバ更新なり試してみれば?
蚊に耳元プーンやられて眠れないから起き出して
三十分待ってようやく握り潰してやったら血がドバッ。
どおりで足の小指が異常に痒いわけだ、くそー
- 805 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 05:42:52 ID:Takynyx.0
- 最近のオンボってVRAMも多いんだな
- 806 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 10:38:36 ID:K22/D4i20
- Vistaは元々のにさらに上乗せするんじゃなかったっけ
- 807 :名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 12:28:08 ID:ms9BdUl60
- GPUのVRAMを超えた場合の容量限界>(メインメモリと共有)
- 808 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 00:21:49 ID:fhRjLB7.0
- 容量食うだけならまだしも帯域も食うんだっけ?
- 809 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 02:11:34 ID:2gq9Bsho0
- 妖と永がちょっと前まで起動できてたのに
今起動しようとしたら
error : th07_0100b.ver is not found in arcfile.
error : データのバージョンが違います
と出て起動できません
特に原因になりそうなことをした覚えがありません
なんで動かないのでしょうか?
- 810 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 02:19:08 ID:01JfjEnU0
- どれかのファイルが壊れたんじゃないの
再インストールしてみたら?
- 811 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 02:22:10 ID:QS90ejUE0
- 困った時は再インストールだな
まあscore.datくらいは避難させといて
- 812 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 09:02:05 ID:t2KISMkY0
- 因みに風はよく壊れます
- 813 :803:2009/06/20(土) 10:13:12 ID:23sM5KnU0
- ありがとうございます。
今の所ドライバは最新のものなのでアップデートされるのを待ってみる事に
します。
- 814 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 10:30:48 ID:pWd7L2Cw0
- score.datが偶然シャドウコピーされてて助かる事が何度も
- 815 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 11:58:23 ID:f3KziuUs0
- >>813
特定時期のドライバがダメってやつだから
逆に古いドライバだと直ることもあるよ。
- 816 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:53:48 ID:2olFj9Vw0
- ここで聞けばいいのかな・・・?
キーボードからゲームパッドに乗り換えようと思ったんですが
まったく触れたことないので見当がつきません。
どんな奴がいいんでしょうか?
- 817 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 20:57:48 ID:mVJYXIyY0
- >>5を見て購入するもよし目星をつけて改めて聞いてみるもよし
- 818 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:11:42 ID:2olFj9Vw0
- とりあえず>>5を一通り見てきました、ロジクールのGPX-500を考慮したのですが
PS2コントローラも再利用できると聞いてそっちも考えてます。
というわけなので、ロジクールとPS2の変換器(?)の優劣を
参考までに教えていただきたいです。
- 819 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:21:06 ID:g4bnd7O.0
- 東方でGPX-500なんていらん。はるかに安いGPX-200で十分。
パッドの優劣なんてよほどの糞以外は好みでしかない
- 820 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:21:37 ID:t2KISMkY0
- とりあえずGPX-450とエレコムのPS2/PSコントローラー変換機を持ってるが
パッドは何事もさわってみるのをオススメ 個人ごとに優劣がある
十字キーは450の方が「押してる」感があるがPSコントローラーに慣れてるなら大分感触が違うので注意
- 821 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:31:59 ID:2olFj9Vw0
- じゃあとりあえず店頭で好みのものを探して
それから徐々に他のものに手を伸ばしてみたいと思います。
ありがとうございました!
- 822 :名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 21:33:59 ID:p1UfnhW60
- >>818
PS2コンは(他と比べて)斜めが入りにくい
PS2コンに慣れてる人はGPX他USBパッドで斜め誤爆しやすい
優劣は君の指次第ってとこかな
どっちも高くないから両方買って試すのもアリ
結局は自分で試さないと正しい比較もできないからね
- 823 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 02:40:31 ID:GJT.lN420
- GPX-450は買って三ヶ月ほどで駄目になったな
故障の原因はコード根元部分の断線
保証期間内ですぐに交換してもらえたけど、いつまた駄目になるかとヒヤヒヤするわ
個人的にはPS2のコントローラーより使い易いから出来る限り長生きして欲しい
- 824 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 03:21:40 ID:aY6q8EeQ0
- PS2コンは慣れるまでが大変だったなあ。今じゃ手放せないが
もう十字キーを満足に使えない。スティック最高ですぜ
- 825 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 07:23:12 ID:EKjo0vYw0
- PS2コンですら斜め移動誤爆しまくる俺は他のパッドに手を出せない
キーボーダーになりたいけど慣れるまでかなり時間かかるんだろうな
- 826 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 10:03:17 ID:LeDJoywU0
- サンワサプライの「1秒に55回のレスポンス」を売りにしてるプレステ用USB変換機使ってるが
入力遅延もないしなかなかいいよ
>>825
自分にあった指の配置を考えるのもまた楽しいぞ。そこでこのスレですよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1230995521/l50
キーボードは横の精密移動がやりやすい気がする
- 827 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 10:05:55 ID:iVamszFg0
- >故障の原因はコード根元部分の断線
コード巻きの一回転目は大きく巻けとあれほど・・・
萃夢想と緋想天はキーボードじゃないと駄目だけどな
- 828 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 12:38:26 ID:GJT.lN420
- >>827
いや、それが一度もコードをぐるぐる巻きにした事が無かったんだよね
使ってる時はいつもコードが下に垂れ下がってる状態だったから
日常的に、根元に負担が集中してたんだろうなと思う
手元に故障品が残ってるからボタンの予備パーツにはできそうだけど
コードがお亡くなりになったらそれで終わりだからなぁ
- 829 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 14:52:38 ID:cQGRKXOw0
- 壊れたパッドを予備パーツとして使えるような人間が
断線程度を直せないはずがない気が
- 830 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 14:59:48 ID:.XdGXJ120
- ゴムパッド交換とかそういうことなんじゃね?
- 831 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:20:26 ID:hx3fjlOg0
- 最近東方買ったんだけども、どうも処理落ちしてしまう。紅なら処理落ち率1%台なんだけども、
妖だと30〜40%台、永だと70〜80%台なんだ。
最初はみんなそんなものなのかと思ってたけど、スコアボード見て自分のPCが異常ということに気がついた。
攻略wiki見て自分のチップセットの動作が「微妙」になってたから、ビデオカードを更新しようとしたけども
サイト上には自分のドライバシリーズがないみたい。
さすがに機種が5年も前のものだからか?と買い替えも考えたけど、どうにかできるものならどうにかしたい。
何かアドバイスなどあればお願いします。
Title :妖々夢以降全般、萃夢想・緋想天において顕著
Type :ノートPC
DirectX : 9.0c
Config : デフォ
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Home Edition
【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】 Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
【名称2】 Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
●コンピュータ
【製 造 元】Sony Corporation
【モ デ ル】PCG-FR55J_B(J)
【メモリ容量】958 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】Q-Project
【製造元】Sony Corporation
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】RADEON IGP 345M
【メモリ容量】64 MB
【幅x高x色数】1024 x 768 x 4294967296 colors
【G P U】RS200M AGP (0x4337)
-------- Device 1 --------
【状 態】Offline
【表 示 名】ORC Mirror Driver
【メモリ容量】64 MB
【幅x高x色数】Data Not Found
【G P U】RS200M AGP (0x4337)
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】IC25N040ATMR04-0
【容量】38154 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】Memory Stick Slot
【容量】No Disk
-------- Disk 2 --------
【説明】WDC WD64 00AAKS-22A7B0 USB Device
【容量】610477 MB
●サウンドデバイス
【表示名】SoundMAX Integrated Digital Audio
【製造元】Analog Devices, Inc.
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
【製造元】Realtek
-------- NIC 1 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】1394 ネット アダプタ
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】tango(R) Access PPPoE WAN Miniport
【製造元】Siemens AG
-------- NIC 7 --------
【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
【製造元】Microsoft
しけんはんい ここまで
- 832 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:28:16 ID:i2bJQHSA0
- 単純に性能不足じゃね?
どうあがいても最近のは快適に動作しそうもないし
性能不足が露呈するまで頑張ってくれてありがとうってねぎらって
新しいPCに買い換えるのが一番手っ取り早いと思うけど。
- 833 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:34:45 ID:2TdEE2xU0
- >>831
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/integrated-2k.aspx
Win2000用って書いてあるけど、ドライバはXPにも対応してる。
コントロールパネルからディスプレイドライバ(とControlCenter)削除して再起動してからどうぞ。
でもダメ元だから期待しちゃだめ。
- 834 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:39:51 ID:IQhWkGG60
- 性能不足
だがすごい処理落ちだな
前のPCがCeleron(R)2.4GHz(Northwood-128K?)とIntel(R)865Gだったがそこまではいかなかった
- 835 :831:2009/06/21(日) 17:52:45 ID:hx3fjlOg0
- >>832-834
レス㌧。
素早い対応に全俺が泣いた。
そして俺の愛機が性能不足だったことに泣いた。
とりあえず>>833のドライバを試してみて、それでだめならPC買い替えを考えてみます。
サンクスでした。
- 836 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 17:55:39 ID:i2bJQHSA0
- この四月に高校に入学したばかりの連中も五年もたてば成人してるんだぜw
まあ買換えが具体的になったらこのスレのテンプレを熟読してから
選ぶなり相談するなりすれば、ひどい地雷を踏むことは無いと思う
- 837 :名無しさん:2009/06/21(日) 21:47:12 ID:Z4NTjKJk0
- 地霊伝で
コンフィグデータが見つからないので初期化しました
ファイルが書き出せません th11.cfg
フォルダが書き出し属性になっているか、ディスクがいっぱいいっぱいになってませんか?
って表示されてプレイ出来ないんだけどどうすればプレイできるようになる?
ほかのシリーズは普通にプレイできるのに地霊だけはプレイできない
- 838 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 21:48:51 ID:i2bJQHSA0
- CDから再インストール
- 839 :名無しさん:2009/06/21(日) 22:04:40 ID:Z4NTjKJk0
- 再インストールしたけどプレイできないんだけど
- 840 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 22:26:29 ID:OkJIwws.0
- それが人に物を頼む態度か
- 841 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 22:46:11 ID:.XdGXJ120
- 読み取り専用ついてないか確認した上で言っているのかそれとも
つかOSも書かないでそのレスはないよな
- 842 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 22:51:02 ID:UuqwOyug0
- UACなら地霊殿だけって事は無いし
CDから直接コピーして読み取り専用ってオチだろ
そもそも質問からしてスレ違い
- 843 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 23:37:59 ID:FI.QqXdE0
- 割れものでインストーラがないと言うオチに一票
つーか、この質問者には答えてやる必要ないだろ
- 844 :名前が無い程度の能力:2009/06/21(日) 23:39:43 ID:2TdEE2xU0
- テンプレも読んでないしな。
- 845 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 00:01:26 ID:7m.Ed7lY0
- 毎回この手の質問には「割れだろ」がでるよね
- 846 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 00:41:05 ID:S7fhapUc0
- >>831
ちょっと遅いが一応
・16bit
・エフェクト最低
・描画回数1/3
とりあえずコンフィグいじってこうしてみたらどうかな。これでも酷く処理落ちするなら
・垂直同期を取らない
これもやってみて
あとは……BIOSでVRAMの割り当てを増やすと少しマシになるかも
これだけやると画面表示はガタガタになるけど、fpsさえちゃんと60出るようになれば
(PC買い換えるなら)買い換えたPCが手元に来るまで「雰囲気を味わう」程度には楽しめるはず
- 847 :837:2009/06/22(月) 11:10:22 ID:8amje5.sO
- 割れじゃねぇよ ちゃんと虎穴で買ったやつだ 読み取り専用ってどこ見たらわかるか教えてほしい、あとOSはVista
てかこの手の質問はこのスレ以外どこでやるの?
- 848 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 11:16:45 ID:UBmXqMn60
- VISTAは勝手に読み取り専用外れるんじゃなかったか?XP使いだから良く分からんけど
- 849 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 11:28:41 ID:a7KbaX.60
- 携帯だからって馴れ馴れしいぞ
windowsの基本操作だから本屋でも行けよ
- 850 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 12:00:43 ID:XZYoJYpYO
- >>847
東方のこのテの質問出来るのはここぐらいだろ
つかその態度は何だよ、それが人に物聞く態度か?
- 851 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 12:34:52 ID:WVSVxv7.0
- アレだ、せめて物を聞く態度を取る事と、せめてテンプレ先の閲覧か検索ぐらいはやろうな……
- 852 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 15:45:08 ID:KRRHo4TE0
- 久しぶりに酷いのがきたな
ゲームなんてしてないで勉強しとけ
- 853 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 17:11:48 ID:2MSknq3c0
- いや・・常識を身につける方が先では?
- 854 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 17:13:12 ID:bdn161HQ0
- 結論:東方をインストールする前に常識をインストールしてください
- 855 :800:2009/06/22(月) 19:51:40 ID:dIVGrNHA0
- RAP3SEが届いたのでWin7RCx64での動作報告。
併せてSmartJoyPad3の不具合報告も。
Model : 自作
M/B : GA-EP45T-EXTREME
OS : Windows7RCx64
CPU : Core2Quad Q9650
Mem : 8GB
VGA :GeForece7600GT(PCI-E)
VRAM : 256MB
RealArcadePro.3 SpecialEdition(USB)
inbox(OS同梱)ドライバで動作、デバイス名はRealArcadePro.3として認識。
発売元はドライバを公開していない(PS3以外での動作を保証していない)
紅妖永花文風地萃緋、MEGAMARIで正常に動作。
SmartJoyPad3(PS-USBコンバータ)&RealArcadePS
Vista以降のドライバなし。
OS標準のHID準拠ゲームコントローラーとして認識されるが、
「ゲームコントローラーの設定」は利用不可。
紅妖永花文風地で正常に動作、
萃緋、MEGAMARIでは一切動作せず。
SmartJoyPad3@Vista以降については同様の不具合報告があり、
同一環境でも、問題なく動作するタイトルと全く動作しないタイトルがある様子。
∧_∧
(;´_ゝ`)
_/__\
| \_____\ しかし重いねこれ
_|\|__RAP__|
|\\|______|
\\ \__)_)
\\_____\
\|______|
- 856 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 20:15:12 ID:dIVGrNHA0
- Win7RCx64ゲームパッド関連小まとめ
○?HORI RealArcadePro.3 ○紅妖永花文風地萃緋 星は未確認
○?サンワ JY-PSUAD11 ○紅妖永花文風地 星萃緋は未確認
△エスケイネット SmartJoyPad3 ○紅妖永花文風地 ×萃緋 星は未確認
×XBOX360公式ドライバ スティック動作せず
×XBOX360非公式ドライバ 導入出来ず
多分x86
○?サンワ JY-P71U ○紅妖永花文風地星 萃緋は未確認
- 857 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 20:19:30 ID:J3tbusC20
- 多分x86ってどういうこと?
- 858 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 22:04:05 ID:PRjSgG9U0
- >>837
デフォルトの"C:\Program Files"にインスコしただろ?
デスクトップとかの別のフォルダに移動しろ
もしくは右クリックで"管理者として実行"でも行けたかもな
あともっと丁寧な口調で質問しろ
逆切れとか論外だぜ?
- 859 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 22:08:38 ID:n63kBrrc0
- >>856
>>698
XBOX360非公式ドライバはWin7RCx64に導入できる。
- 860 :名前が無い程度の能力:2009/06/22(月) 22:33:13 ID:dIVGrNHA0
- Win7RCx64ゲームパッド関連小まとめVer2
○?HORI RealArcadePro.3 ○紅妖永花文風地萃緋 星は未確認 >>855
○?XBOX360非公式ドライバ 要ユーザアカウント制御無効(設定時のみ)要起動時F8(毎回) ○花 >>547 >>698
○?サンワ JY-PSUAD11 ○紅妖永花文風地 星萃緋は未確認 >>547
△エスケイネット SmartJoyPad3 ○紅妖永花文風地 ×萃緋 星は未確認 >>855
×XBOX360公式ドライバ スティック動作せず >>547
多分x86(=32bit版)
○?サンワ JY-P71U ○紅妖永花文風地星 萃緋は未確認 >>496 >>506
>>857
32bit版のことです。報告に64bit版か否か書いてなかったので。
>>859
ありがとう。改訂しました。
- 861 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 20:19:34 ID:7FvO6Geg0
- すみません、
HORIのコントローラーと、Psxpadの相性が悪いと噂で
聞いたんですが、この組み合わせで使用した経験がある方々は
いらっしゃったらどんな感じかご意見いただけませんか。
自分はRAP2とPsxpadとを組み合わせているんですけれど、
結構入力がハブられたり誤作動することがままあり、正直困っている
んです。が、原因がこれだと特定しきれないもので・・・・。
- 862 :名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 22:42:40 ID:ZMMkGBsg0
- ttp://www.wifipad.com/
面白そうだったので試してみた。
設定も簡単で思ったより追従性も良かったんだけど、十字キーの斜め入力と
ボタンの同時押しがとにかく厳しい印象が。
ボタン同時押しはクライアントのキーコンフィグでなんとかなるにしても、
そもそもフラットなタッチパネルで(ry
風Eでのテストリプレイはこちら。
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader/count.cgi?up0751.rpy
もうね、何と言っていいやらw
- 863 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 00:39:58 ID:pZH4i75w0
- >>861
他のVerのドライバも試した?
あと同じ境遇の人を探したいなら自分の環境を言わないと。
- 864 :861:2009/06/24(水) 01:06:20 ID:VGi9bojA0
- Psxpadのverは「0.8.2002.06.06c」です。
「ver 0.9」は評判悪いみたいですので。
主だった環境は
OS WindowsXP sp3
CPU Core2Duo E8500
メモリ 4GB
VGA GeForce9500GT(最新ドライバインストール済)
マザー G31チップセット
です。
- 865 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 01:15:11 ID:QbQe6ubE0
- ガレリアJDか
- 866 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 01:49:52 ID:uTLRxvNE0
- 最新ドライバ、って情報を出す場合にはすごく手抜きな表現だよね。バージョンを書いてね。
- 867 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 16:30:21 ID:bfPBqq7g0
- 質問です、よろしくお願いします。
入力遅延があるんで、テンプレのA4-2を試したいんですが
「先読みレンダリングフレーム」の項目がどこにあるのかわかりません。
コンパネ開いて検索とかしてみたんですけど…
GeForce 8600M GTです
- 868 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 17:13:14 ID:ILpWLGbg0
- NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理のところにあると思う。
3D設定の管理の項目が無いって場合は表示→カスタムビューの定義
から表示できるように設定すればOK。
- 869 :867:2009/06/24(水) 18:15:30 ID:bfPBqq7g0
- >>868
レスありがとうございます。
指摘される前にも「3D設定の管理」欄は見たことあるんですが、やっぱりそれらしい物が見当たらないです…。
言葉が微妙に違うだけで、実際に該当項目はあるのかもしれないですが。
「3D設定の管理」内、「グローバル設定」と「プログラム設定」の中にある「機能」の説明欄に「レンダリング」という言葉がある項目は
・テクスチャ フィルタリング - クオリティ
・マルチディスプレイ/ミックス GPU アクセラレーション
・垂直同期
の3つでした。
これらをいじればいいんでしょうか…?
- 870 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 18:23:50 ID:ILpWLGbg0
- あとはドライバのバージョンが古いとか?
それでも表示されないならちょっと自分には分からんです
- 871 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 18:29:55 ID:2qbErGkg0
- 俺のは8400だから参考にならないかもしれないがグローバル設定の中に
レンダリング前最大フレーム数という項目があるがこれじゃないのか?
的外れだったらすまん
- 872 :867:2009/06/24(水) 19:21:31 ID:bfPBqq7g0
- ドライバ更新したら項目出てきました…
ホントに初歩的な事でおさわがせしました。
ありがとうございました。
- 873 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 22:03:56 ID:pZH4i75w0
- >>864
大体同じ構成で緋をRAP2SA使ってプレイしてるけど誤作動はないなぁ。
強いて言うならボタン暴発くらい(触れただけで発動。。)
ちなみにハブられるて具体的にはどんな感じ?
- 874 :名前が無い程度の能力:2009/06/24(水) 23:03:14 ID:uTLRxvNE0
- 236P入れたのに26Pって入ったぞおい!!
ttp://www.3rd-sri.com/index.html の科学調査レポの変換器特集とか見るとよくわかるよ
- 875 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 22:41:16 ID:EIeFH6Bk0
- パソコンの買い替え検討中なんですけど、
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsl/spec/index.html
のグラフィックアクセラレータの「GT120」って、東方を処理落ちなくプレイできますか?
店員さん的には「GeForceの現状最高性能(9000番台の上位)」らしいのですが、テンプレに無いし使っている方の様子もスレ内にはないみたいなので
やや不安です・・・。
使っている方の様子とか教えてもらえたらうれしいです。
- 876 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 22:49:11 ID:hoB7E.bo0
- 東方で処理落ちすることはスペック的にないけど、
でも最高性能ってのも嘘。ローエンドに近い。
ちなみに中身は9500GTなんで、>>3は参照。
しかしクアッドコア選ばないとGT120選べないっていうのも何か勿体無い気が…
ところでテンプレ改定の話だけど、>>3どうする?
GTX260MとかGTS260MとかGTS250とか。
- 877 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 22:56:25 ID:xGPqDexQ0
- 本体サイズを小さい『これ』にする必要があるならOKだけど
できればタワー型のほうが後々いいと思う
- 878 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 22:58:29 ID:tbxc4OKE0
- ゲームをする気があるならメーカー製のしかもスリムなんて絶対に買わない方が良い
- 879 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:01:28 ID:FIUZ158Y0
- GT120ってGDDR3じゃなくてDDR2だから9500GT平均よりスペック的には少々下かな
今のところ東方には十分だけどチラつきはあるはず
テンプレ改定は、リネーム故にチラつきが出る製品とかは必要かもね
- 880 :名前が無い程度の能力:2009/06/25(木) 23:39:33 ID:C0gDolXU0
- GT120なんてあるのか、と思ったらOEMのみか
- 881 :875:2009/06/26(金) 00:13:04 ID:ERlqZnnE0
- >>876->>879
レスありがとうございます。
自分あんまりPCをアレコレいじるほうではない(過去にノートPCのメモリ増設程度の経験はあり)ので、
タワー型だとちとでかいしオーバースペックかな、と思ってました。
とりあえず現状の東方には十分みたいなので安心しました。
ふてぶてしいのは承知のうえで、もうひとつ相談させてください。
上のNECの「GT120」がのっかったヤツと、
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/deskpower/ce/method/index.html
の左のヤツだったらどちらがいいでしょう?
もっと他のを選べ、みたいな選択肢もアリとして、いろんな方の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- 882 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 00:52:35 ID:71fdqLZM0
- CPUとグラフィックだけ見ると、大差ないレベルで>>881かな。
てかそれ、どれも20万するね…
BTOとかパーツショップで組んでもらえばもっと安く済むだろうけど
スリム型があまりないとか、サポートに差がある(修理はしてくれるけど)とか、色々欠点もあるよ。
それでもいいなら何か適当に探してみるけど。
- 883 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 00:59:52 ID:d5ctTe1o0
- >>881
個人的には辛うじて後者の方が
あくまで東方に関してで言えば、VGA(9500GTって書いてある欄)を>>3と照らし合わせて、問題ないモデルを選べばほぼどこでも大丈夫
セットアップからセキュリティまで一通り自分でできるか調べられるなら、各PCパーツショップのBTOって種類のPCは最低限の修理・交換保証付で安く手に入る
こっちの場合でも選択時の基準は、東方に限ってはVGAとサポートの評判でほぼ大丈夫かと
CPUに関してはデュアルコア(クアッドコア)CPUって書いてあれば現状十分のはず
- 884 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 01:13:52 ID:EYIc9ZOA0
- PCを使う主目的はなんなんだ?
現状、東方が処理落ちせずにできればいいだけなら選択肢は結構広いと思うけど
というか東方板だし、それ基準でしかオススメできそうにないか
あとはまあ、スペースか。省スペースオンリー?
- 885 :875:2009/06/26(金) 02:13:41 ID:ERlqZnnE0
- >>882-883
BTOは・・・正直自信ないです。セキュリティとか、トラブルシューティングとか
今のところさっぱりなもので。このスレもわからない用語ばかりで
翻訳に四苦八苦するありさまですし・・・。
>>884
最近のもっぱらのメインは東方でしょうか。仕事では家のPCほとんど使いません。
あとはネットしたり、音楽聞いたり、Excelで家計簿つけたり・・・たまにDVDエンコしたり焼いたりとか。
スペースは特に問題ないと思ってます。PC用の机幅が120cmありますから(物はごちゃごちゃしてますがw)
- 886 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 02:39:57 ID:GUB2QnVE0
- >>885
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0906LM-i445X-NB240WHD
ほぼ同仕様で値段半分とかでも全く興味なし?
BTOなPCでもOSとセットで買えば
セットアップは終わった状態で出荷のはずなんで
そのまま設置してそのまま使う分には
メーカー製もBTOPCもあんま変わんないと思うけど…
(ちょっとでしゃばり過ぎ?)
- 887 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 02:53:46 ID:bZhS/LiM0
- マウチュww
- 888 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 08:12:47 ID:04Bg0QvI0
- よりにもよってマウス勧めるとはw
- 889 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 08:15:31 ID:QqnG2Qt20
- 別にマウスでもいいんじゃないの?
なんか今までまずい不具合とかあったっけ?
- 890 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 11:45:06 ID:FGgvUTM.0
- バイト先のマウスはまだ壊れてないけど
フロンティアは3日で壊れた
マウスのマウスは半年くらいでかなり調子悪くなったけど
- 891 :875:2009/06/26(金) 21:13:34 ID:mJrQkPJQ0
- >>886
(;゜Д゜)・・・安いっすね。
すげー魅力的ですが、それって安すぎで逆に大丈夫?って心配です。
マウスを簡単にググってみましたが、悪くないけど別段よくもないとこみたいですね・・・。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- 892 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 21:15:16 ID:erIRPN060
- 日本のメーカー製がアホみたいに高すぎるんだよ
マウスより安い所なんて幾らでもある
- 893 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 21:32:44 ID:ECllHdT20
- なんかあったら自分じゃ無理!と思うなら安心料として高いけどメーカー製を買うのも手だよっと
BTOで買うとけっこう自分でいじれたりするから多少自作知識がついたりして楽しいってのもある
サポートとかどうでもいいからとにかく安いほうがいいぜ!とかちょっと自作興味ある、ならBTOはいいと思うよ
- 894 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 23:08:12 ID:EYIc9ZOA0
- BTOを勧めるならsycomかねえ
選択肢がわりと広いし、納期も早い。あと、静か。
- 895 :名前が無い程度の能力:2009/06/26(金) 23:55:37 ID:Rn5d.OEg0
- 2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/
買う前にチラ見しても損はないと思うのぜ
- 896 :名前が無い程度の能力:2009/06/27(土) 23:53:18 ID:MhJHfPLA0
- 今日、今使ってる改造サタパが壊れた時のことを考えて秋葉原のヨドバシに物色に行ったんだが、
十字キー全押し上等な代物とかストロークが小さくて特に下方向が怪しげだったり、
実用に耐えそうなブツが無いのな。
数年前から特に酷くなってる感じもしないでも無いんだが、
ある程度ストロークが深くて誤爆しない、なるべくなら丸型の十字キーを持つパッドって無いかな。
- 897 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 05:55:48 ID:Ntbuoxco0
- 改造できるなら新しいサターン用のを改造すれば済む話でないかい?
- 898 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 08:47:50 ID:sLv4GFrwO
- >>896
ttp://www.3rd-sri.com/
ここの基板に載せ換えればいいんでない?
- 899 :名前が無い程度の能力:2009/06/28(日) 10:21:07 ID:O24.mdHc0
- 基盤なら変えればいいけどその他の部品が壊れたらアウトなんだぜ
- 900 :896:2009/06/28(日) 11:37:32 ID:QolsEP0I0
- >>898
今使ってるのがそこの改造基盤を使った奴なんだが、
なるべく汎用性のあるパッドを予備として確保しておきたくて。
多少張り込んでもホリのRAP3を買うのが良いのかも知れないが、
ずっとパッド派だったからいまさらスティックになじめるかどうか。
- 901 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 23:12:15 ID:Tm9QGpcQ0
- ここのスレで、キーボード以外でプレイしてる人って居るの?
- 902 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 23:16:04 ID:SfPj3v1.0
- PS2コンでやってる
- 903 :名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 23:16:45 ID:yAWQKSjM0
- >>901
>>423-426
- 904 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 01:37:20 ID:94uYAMO20
- やっぱりセガパだよな
- 905 :名前が無い程度の能力:2009/07/01(水) 02:07:39 ID:7jkf/qP2O
- CT-V9が至高
- 906 :855:2009/07/01(水) 03:33:42 ID:v907rwrw0
- RealArcadePS→RAP3SE
- 907 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 00:46:48 ID:ILvvlIvE0
- 今更ながら、地霊殿が起動しないので彷徨ってまいりました。
起動しようとすると、1秒ほどロード画面が出た後、
メッセージの表示もなく強制終了してしまいます。
-----------------------------------------------------------
Type : デスクトップ(メーカー品)
Model : VAIO typeH VGC-H51B7
OS : Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3
CPU : Caleron(R) 3.20Ghz
Mem : 504MB RAM
VGA : Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset
VRAM : 128.0MB
DirectX : 9.0c
-----------------------------------------------------------
一応風神録までは、処理落ちもほとんどなくプレイできたのですが……
やはり「オンボで地霊殿などとはおこがましい!この貧乏人めが!」
ということなのでしょうか。判定、お願いします。
- 908 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 00:47:25 ID:3z1IDu..0
- テンプレ読み直してCDから再インストール
- 909 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 01:10:18 ID:rT/aOaxU0
- イベントログとか何も残ってないの?スペック的に起動すらできないってのはないだろうし
とりあえず東方再インスコ
- 910 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 01:34:56 ID:ILvvlIvE0
- 避難所のテンプレを流用したため、情報が欠落してました。再レス失礼します。
----------------------------------------------------------------------
Title : 東方地霊殿
Type : デスクトップ(メーカー品)
Config : 16bit 描画1/3
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Home Edition
【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】 Intel(R) Celeron(R) CPU 3.20GHz
【名称2】 Intel(R) Celeron(R) CPU 3.20GHz
●コンピュータ
【製 造 元】Sony Corporation
【モ デ ル】VGC-H51B
【メモリ容量】503 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】PTGD2-OM
【製造元】ASUSTeK Computer INC.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
【メモリ容量】128 MB
【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
【G P U】Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】MemoryStick or MemoryStickPro Device
【容量】No Disk
-------- Disk 1 --------
【説明】Maxtor 7L300S0
【容量】286165 MB
-------- Disk 2 --------
【説明】Apple iPod USB Device
【容量】7593 MB
-------- Disk 3 --------
【説明】Sony UMH-U HS-CF USB Device
【容量】No Disk
-------- Disk 4 --------
【説明】Sony UMH-U HS-SD/MMC USB Device
【容量】No Disk
-------- Disk 5 --------
【説明】Sony UMH-U HS-XD USB Device
【容量】No Disk
●サウンドデバイス
【表示名】SigmaTel High Definition Audio CODEC
【製造元】SigmaTel
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
【製造元】Intel
-------- NIC 1 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】NEC AtermWL54AG(PA-WL/54AG) Wireless Network Adapter
【製造元】NEC AccessTechnica, Ltd.
-------- NIC 6 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-----------------------------------------------------------------------
>>908
再インスコしてみましたがやはり起動しません。
一瞬画面が映った後、すぐに消えてしまいます。
>>909
イベントログに変化は見られませんでした。
- 911 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 01:44:42 ID:rT/aOaxU0
- ・log.txtになんか出てないか
・32bitで描画通常で起動しても同じように即終了するか
・ついでにドライバとかも更新してみたり
あたりやってダメなら識者待ち
参考 log.txt
東方動作記録 ---------------------------------------------
DirectInput SetCooperativeLevel が使用できません
T&L HAL で動作しま〜す
DirectSound は正常に初期化されました
----------------------------------------------------------
- 912 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 01:51:34 ID:ILvvlIvE0
- >>911
log.txtは内容がないよう状態でした↓
東方動作記録 ---------------------------------------------
----------------------------------------------------------
画面モードと描画間隔は全パターン試したんですが、どれも即終了。
チップセットのドライバは、公式サイトから最新版を落としましたが、駄目でした。
>>908,909,911
夜中にも関わらず、速いレスポンスをありがとうございました。
もう少し自力で粘りつつ、情報を待ちたいと思います。
- 913 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 01:53:26 ID:ILvvlIvE0
- うっかりageてしまいました、申し訳ないです……
- 914 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 01:55:04 ID:3z1IDu..0
- >>912
画面のリフレッシュレートが60Hzであること確認
↓
DirectXを更新
↓
Intelサイトから最新の915Gビデオドライバ落して更新
ただ、環境が正常であれば起動はできるはずだけど
915Gの性能では地霊殿は厳しいかもしれない。
可能であれば、PCのいい買換え時だと割切るのもアリかも。
- 915 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:03:13 ID:ILvvlIvE0
- >>914
アドバイスありがとうございます。
リフレッシュレートは60Hzでした。
DirectXは更新済みです。
915Gのドライバは……910GLとは違うんでしょうか。
それなら落としてなかったかもしれませんので、ちょっと試してみます。
- 916 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:06:13 ID:ILvvlIvE0
- >>914
連レス失礼します。
公式サイトに飛んだところ、「貴方のドライバ、最新です(^-^)b」と言われました。
……やっぱり買い替え時なんですかね。
もうちょっと足掻いてみて、駄目そうならある程度覚悟を決めようと思いますorz
- 917 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:11:35 ID:MkS1fNHA0
- VAIOかー
SonicStage Mastering Studioを終了させなきゃ起動しない…
って、これは風神録か
- 918 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:14:36 ID:ILvvlIvE0
- >>917
あなたが神ですか?
起動しました!本当にありがとうございます!
こんな簡単なことで起動できるとは、完全に盲点でした。
夜遅くに相談に乗ってくださった皆様、どうもありがとうございました。
- 919 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:15:27 ID:MkS1fNHA0
- あ、地も同じだったのね。
なんにせよ、おめおめ。
- 920 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:16:31 ID:3z1IDu..0
- 起動できないほどの低性能ってわけではないから
単にシステム環境がグチャグチャになっちゃってるだけだろうね。
リカバリすれば起動は出来るようになると思うけど
性能的に不足感があるのは事実だから
どの程度、手間やコストをかけるつもりかだろうね。
型番から仕様をざっと見た感じ、拡張スロット付きのデスクトップだから
ビデオカードの増設・アップグレードも出来ないわけじゃなさそうだけど
それをやる場合、自分であれこれ調べて自己責任で判断する必要はある。
我慢するか増設か買換えか、自分で考えて自分のいい方法を選ぶといいよ。
ちなみにPCの増設相談等はこのスレよりPC一般板等の該当機種のスレで聞くといい
- 921 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:17:16 ID:3z1IDu..0
- あ、書いてる間にw
>>917乙&>>918おめ
- 922 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 02:24:38 ID:ILvvlIvE0
- >>919
本当にありがとうございました。
今勢いで勇儀さんに会ってきました。
>>920-921
長文でのアドバイス、ありがとうございます。
どうもお手数をおかけしました。 m(_ _)m
- 923 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 19:54:18 ID:WAAXyXsM0
- Title:東方地霊殿
Type : デスクトップ(自作) DirectX9.0c
Config : 32Bits 描画間隔毎回
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア情報リストアッパー起動させたのですが
CPUのIntel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
の項目しか出てこなかったので以下に分かる範囲のことを
OS : Windows XP Professional Version2002 Service Pack 3
Mem : 2048mb
VGA : ビデオカード Radeon HD 4650
VRAM : ビデオメモリの容量 512mb
shiftキーを押したとき(低速移動に切り替えたとき)入力されていた方向が
入りっぱなしになってしまうのです
例えば右下に移動しながら低速にするとその後ずっと右下が入りっぱなしになる状態
パッド等は使っていません。キーボードでのプレイです
フルスクリーン、ウィンドウモードどちらでも同じ症状がでます
紅魔郷、妖々夢、風神録では何も問題ありません
解決のための方法、アドバイスなどありましたら教えていただけないでしょうか
- 924 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 20:38:27 ID:rdeRn9QI0
- >>923
キーボードはPS/2なのかUSBなのか、とか他のキーボードやパッドでは試した?とか
とりあえず電源切った状態でキーボード抜き差ししてみるとか
他のキーボードやゲームパッドを繋いで試すとかしてはどうかな
あとは、マザーボードの型番でググッてキーボード関係での不具合レビューがないか調べるとか
(紅妖風で問題ないとなるとアレだが……)
- 925 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 20:58:58 ID:mtD3B0/s0
- あとは入力支援系の糞アプリを入れてないかだな
- 926 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 21:17:22 ID:WAAXyXsM0
- レスありがとうございます
>>924
キーボはPS/2で、他には所持していないのでなんとも
抜き差しはしましたが、症状は変わりませんでした
パッドも持っておりませんので・・・
地霊殿で不具合>終了させる>風神録立ち上げる>正常という有様でして
マザボの型番の方をやってみます
>>925
入力支援系・・・RocketMouse入れてるので外して試してみます
- 927 :923:2009/07/02(木) 22:01:57 ID:WAAXyXsM0
- RocketMouse外しても症状変わりませんでした
Kasperskyの常駐解除、地霊殿再インストールもやってみましたがダメでした・・・
マザーボードはasusのP5KPL/1600というのを使っています
軽くググってみたのですがマザーとキーボの不具合だと、
ショップブランドの不具合とかのトラブルばかりで
今のところ特定アプリでのキーボの動作不良というのは見当たりません
キーボの同時押しに関しては紅魔郷、妖々夢、風神録では問題なく動かせているので
大丈夫だと思うのですが
もうちょっとグーグル先生とにらめっこしてきます
- 928 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:09:47 ID:mtD3B0/s0
- 「キーボ」って初めて聞く略語だわ…
お節介だけど質問・相談する時はヘタに略語なんか使わない方がいいよ
それだけで嘲笑のタネになったり腹立てる人もいて
有用な情報を得られる率は下がりこそすれ上がりはしないから。
まあ友人が同じ目にあってたら、悩む前にGPX-200でも買わせるかなw
- 929 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:26:12 ID:rT/aOaxU0
- キーボって別に普通に使う気がするけど・・・
よほどわかりにくいような略語だとか蔑称だとかじゃない限りさして問題ないんじゃ・・・
- 930 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 22:29:12 ID:mtD3B0/s0
- まあ気にしない奴も多いけど、つまらんことで絡む奴も少なくないから
自分が教えてもらう立場の時は避けて出来るだけ丁寧に書いた方が無難だよ、というだけ。
- 931 :923:2009/07/02(木) 23:03:14 ID:WAAXyXsM0
- >>930
気をつけているつもりでしたが思慮が浅かったです
申し訳ありません
GPX-200、パッドですかね
久しくパッドを使ってシューティングをやっていないので
自分自身が対応できるか不安ではありますが、
このままプレイ出来ないのも困るのでパッドの購入も検討してみます
- 932 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 23:12:57 ID:Zo/Qt.bg0
- キーボは初めて聞いた
あとそろそろテンプレの時期じゃない?
- 933 :名前が無い程度の能力:2009/07/02(木) 23:58:24 ID:/3WpMQBU0
- キーボって略し方はサターンパッドをサタパって言うのと同じようなもんだろ。
それだけで失礼とか言われるレベルじゃないと思うが。
- 934 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 00:37:25 ID:VA.imjD20
- 昨日のILvvlIvE0です、無事にお空まで突破できたので動作報告をば。
>>910のスペックで、処理落ち率0.9%でした。
fpsは三歩必殺で30台になったのを除けば、おおむね50〜60をふらふらしてました。
あと、リプレイがバグります。本来突破できたところをリプレイで見るとなぜかピチュります。
お空のスペカ時は間違いなく発生し、さとりのスペカも、直前までスキップしていると発生しました。
原因はなんなのかよくわかりませんが、とりあえず平常プレイ時には大した支障はなさそうです。
- 935 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 01:13:39 ID:i7NxMteY0
- リプレイバグは仕様です
- 936 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 01:20:15 ID:8F7SnHYE0
- 風と地はバグはたくさんあってパッチはひとつも無いのです。
- 937 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 01:25:51 ID:wwJ0cUcY0
- 公式パッチの話はもうお腹一杯。。
- 938 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 01:29:57 ID:VA.imjD20
- >>935-937
なんか振っちゃってごめんなさい
- 939 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 01:32:32 ID:rtVUwtPk0
- >>931
昔、IBMのPCで、付属キーボード使ってゲームを遊んでたときの経験なんだけど(型番は忘れた)
特定のゲームで、方向キー2個押しで斜め入力時に
特定の方向のみ、ほかのキーとの同時押しが効かなくなる、なんてことがあった
ちなみにそのキーボードは東方その他のゲームではまったく問題なくすべての組み合わせで動いたので
まあ運が悪かったと思って無理やり納得するのも手じゃないかなぁ 何の解決にもならないアドバイスですまない
USBに何か繋いでいるなら全部外してみるとか
HDDをたくさん積んでるならOSと東方が入ってるもの以外のを外すとか
せっかく自作ならこのあたりも試してみてはいかがかな‥‥解決するかはわからんが一応
- 940 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 17:20:50 ID:qa8ylrhQO
- パッドを買おうと思うのですが、今までPS2コンの十字を使用していたので、ELECOMのJC-UM12BRのように、斜めにも綺麗に入力できるパッドを探しています。
色々探してGPX-450、500を見つけたのですが、これらの十字キーは斜め入力に対応してるのでしょうか?
- 941 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 17:24:49 ID:mEXfQKig0
- 地と星じゃ星の方が重いのか?
三歩必殺以外処理落ちしないノート(地の処理落ち率0.1%)で星体験版やってみたら1.1%だった
処理落ちって言っても特定のスペカとかボムとか発動した瞬間だけFPSが45〜50くらいになる感じだけど
- 942 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 17:31:20 ID:MKY5Pc3Q0
- 俺が使ってるのは200だけど斜めは入れやすい
- 943 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 17:34:28 ID:iQzXDhTM0
- 200と500は違う。450は知らん。
ちなみに500は店頭で触って確かめただけだが。
- 944 :名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 23:33:55 ID:780Ccebc0
- わたしGPX-450使ってるけど格ゲーはキーボードの方が良いと思うの
斜めは入りやすいがとっても十字キーが柔らかい
- 945 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 03:33:25 ID:qRM8FI8Q0
- >>941
雲山が重い
- 946 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 15:52:59 ID:.jAZL1nY0
- 仮想PC上でDirect3Dを利用可能になった「Sun xVM VirtualBox」v3.0.0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/07/02/virtualbox3.html
東方はVista/7 x64でも動作確認されてるからメリット少ないか…
Linux上でも動くなら神だけど
- 947 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 16:24:13 ID:coOi1VP20
- どうせインストールする為のWindowsが必要になるから
神っていうほどのものでもないと思うけど。
Linuxアプリとして東方が動くなら神かもしれんけどな。
そういやWINEではどうなんだろ。
- 948 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 18:23:37 ID:YQTEOGc20
- >>947
つ>>507
- 949 :名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 22:12:24 ID:uVbT2JhI0
- >>946
とりあえず永夜抄体験版は60フレームで動いた
- 950 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 17:46:06 ID:Ybic36Os0
- 音楽抜き出しツールでmidiを抜いたら
ゲーム中にmidiが鳴らなくなりました
解決方法を教えてもらいたいです
- 951 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 17:47:41 ID:YDC26TrA0
- ぼくらの
- 952 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 17:48:02 ID:.b8OZrmY0
- 難しく考えるなよ。再インストールすりゃいいじゃん。
- 953 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 18:30:16 ID:F4cmr9ZM0
- そりゃあ抜き出したら戻さなきゃダメだよね!!!
midi再生してる裏でゲーム起動したりしてないよね?
だいたいの環境ではmidiは同時に再生できないからね
- 954 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 18:37:48 ID:.b8OZrmY0
- そういえば抜き出しって語弊があるな。抽出?いや転写?
- 955 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 18:41:14 ID:VLqAK8lQ0
- >>950
再起動してだめだったら東方自体再インストールすればいいんじゃね?
でも、抽出した際に抽出元のデータが壊れるってことあるのか
- 956 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 18:44:39 ID:/0YJb8Gw0
- >>954
やってることおなじだから
- 957 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 18:50:10 ID:.b8OZrmY0
- >>956
抜き出しツールによって元のバイナリからデータが消えるなら文字通り「抜き出し」だろうが
そんなことないしな。ってのを言いたかった。
- 958 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 19:44:10 ID:Ybic36Os0
- みなさんのアドバイス通り
再起動したり再インスコしても再生されません…
- 959 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 19:49:17 ID:/ZtVEyfs0
- 他のmidiファイル再生してみ
他のmidiも再生されないなら多分東方のほうじゃなくてサウンド関連のどっかが狂ってる
- 960 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 19:55:13 ID:zEwMJIHY0
- ボリュームコントロールのSWシンセサイザの音量が0になってるんじゃないか?
少なくとも切り出しツールが原因になることはありえないはず
- 961 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 20:19:41 ID:Ybic36Os0
- >>960が原因でした、助かりました
他の皆さんもありがとうございました!
- 962 :名前が無い程度の能力:2009/07/05(日) 21:27:42 ID:N8bAvybQ0
- midiといえばTimidiのパチプロ設定で聴いた時はwin標準との違いにびびった覚えがある
- 963 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:06:00 ID:ABIrDXjY0
- VISTAだけど地霊殿終了時の真っ暗エラーが頻繁になってきた
初めはせっかちに終了したのが原因だろうと思ってたけどもう関係なしにでてきたぞ
神主こればっかりは何とかしてください
強制終了してばかりでPCが駄目になってしまう
- 964 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:10:04 ID:bVx5e9Yk0
- それをここで言われても
- 965 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:12:36 ID:fgBnQ6tU0
- 動作環境外のOSで動かして何言ってるんだか・・・
勝手に駄目になってしまえばいい
- 966 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:16:46 ID:ABIrDXjY0
- そうだったのか、よく見てなかったすまない
- 967 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:32:44 ID:lOuPGTQo0
- >>963
ドライバの問題
本当に最新版か?
- 968 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 00:53:49 ID:AWZQZdv6O
- >>963
環境も言わずに喚かれても正直困る
愚痴りたいならチル裏に行ってくれ
- 969 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 06:06:35 ID:6YJWriNE0
- うちもVistaだけど、エラーを見たのはリカバリ後でDirectXを入れ忘れてた時だけだな
- 970 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 16:24:51 ID:3ys4ua1g0
- 今日いきなりカスペルスキーが地霊殿からトロイの木馬を検知しましたとでた
仕方なく指示に従い削除
再インストールのため地霊殿のdisk入れたらそちらもトロイ検知されましたorz
地霊=トロイと判別されてるのでしょうか?
どうしたら解決できるのでしょうか?お願いします・・・
Windows XPでカスペルスキーのverは(7.0.0.183)です
これしか分からなくてすいませんorz
- 971 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 16:33:15 ID:tX8RKGpk0
- 除外
- 972 :名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 17:14:52 ID:51TH7eOY0
- カスペルスキーを使ってるなら誤検出の対応は慣れておかないとな
- 973 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 00:08:43 ID:cBa0oLhc0
- Aviraもth11.exeの誤検出きたよー
- 974 :名前が無い程度の能力:2009/07/07(火) 01:13:16 ID:gHaxnPvAO
- COMODOもth095.exe誤検知するぜ
- 975 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 04:18:13 ID:j8ehnxgE0
- Title : 紅〜星全作品
Type : デスクトップ(自作)DirectX : 9.0c
Config : custom.exeによる設定状況:初期設定
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Professional
【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
【名称2】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
●コンピュータ
【製 造 元】INTELR
【モ デ ル】AWRDACPI
【メモリ容量】1023 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】SpringdaleG
【製造元】
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】ATI Radeon HD 3450
【メモリ容量】256 MB
【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
【G P U】ATI Radeon Graphics Processor AGP (0x95C6)
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】WDC WD3200AAKS-00VYA0
【容量】305242 MB
●サウンドデバイス
【表示名】C-Media AC97 Audio Device
【製造元】C-Media
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC
【製造元】Realtek
-------- NIC 1 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
プレイ環境か悩みましたが、他に適当なスレが見当たらなかったのでこちらに書き込みいたします。プレイサウンドの録音をsound engine、カハマルカの瞳、仮面舞踏会等の録音ソフトで試したのですが、どのソフトを用いた場合でも曲の切り替わり時に二秒程度のフェードインが入る、突然音量が低下する(もちろんプレイ中聞こえる音にはそのような効果はかからない)現象が発生しました。録音デバイスの問題かと思い、再生中のmp3やストリーミング動画などの録音を試みましたが、こちらは何の問題もなく録音できました。
オンボードサウンドの名称はC-Media CMI9739A 6chオーディオコーデック AC'97 2.2規格準拠(最新ドライバ5.12に更新済)です。録音・再生の設定項目のマイクやライン入力はオフにし、waveのみを録音対象に設定しています。
経験談やここが怪しいなどの情報ございましたらよろしくお願いします。
- 976 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 07:55:26 ID:ES1SHc5o0
- 最悪、S/P端子のINとOUTをブリッジしてデジタル録音するって裏技はどう?
- 977 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 10:56:52 ID:thQYcg1k0
- なんかニッチなデバイスみたいだね・・・
Realtek AC'97 Audio Codecsでもいいみたいなこと書いてある所もあるし復元前提で試してみたら?
- 978 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 22:08:28 ID:kSIGrLjU0
- ゲームパッドを買ったんですが、風まではなんともないのに地から動作しなくなります。
メーカーはロジクール、型番はGPX−200です。どなたかお願いします。
- 979 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 22:13:42 ID:gGIXrwvk0
- >>978
joytokey使ってみたら?
パッド入力を認識しないんだったら
キーボード入力に変換してやりゃいい
- 980 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 22:16:59 ID:/hwwCYQY0
- >>979
JTK使うと微妙にレスポンスが変わるのよ
自動マリス砲で楽しんでた時期が私にもありました
うちのGPX-200は全作品通して動いている…
- 981 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 22:24:51 ID:kSIGrLjU0
- >>979ありがとうございます。試してみます。
- 982 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 22:37:32 ID:kSIGrLjU0
- 試してみたのですが、低速しながらのショットの仕方がわかりません。
どのように設定したらいいでしょうか。
- 983 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 22:50:16 ID:gGIXrwvk0
- 低速でショットを撃つ以外のことは正常に出来てるのか
そして低速でショットを撃とうとしたらどういう挙動をするのか
そういうことをちゃんと書いてくれ
- 984 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:11:41 ID:jjVRjizEO
- joytokeyに任せる前に環境見直して直で操作出来るようにアドバイスするのが先じゃないの?
>>978
今のパソコンの環境と各東方のcustom.exeの設定について晒してみたら?
- 985 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:12:32 ID:SojeROsk0
- Title : 紅〜星全作品
Type : デスクトップ(BTO)DirectX : 9.0c
Config : custom.exeによる設定状況:妖々夢のみ、垂直同期オフ
>>2-15に目を通しましたか? : Yes
ハードウェア構成
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Home Edition
【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
【製造元】GenuineIntel
【名 称】Intel Pentium III Xeon プロセッサ
【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
●コンピュータ
【製 造 元】System manufacturer
【モ デ ル】System Product Name
【メモリ容量】3326 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】P5Q
【製造元】ASUSTeK Computer INC.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce 9500 GT
【メモリ容量】512 MB
【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce 9500 GT
●ハードディスク
-------- Disk 0 --------
【説明】Hitachi HDP725050GLA360
【容量】476937 MB
-------- Disk 1 --------
【説明】Generic USB CF Reader USB Device
【容量】No Disk
-------- Disk 2 --------
【説明】Generic USB MS Reader USB Device
【容量】No Disk
-------- Disk 3 --------
【説明】Generic USB SD Reader USB Device
【容量】No Disk
-------- Disk 4 --------
【説明】Generic USB SM Reader USB Device
【容量】No Disk
●サウンドデバイス
【表示名】Realtek High Definition Audio
【製造元】Realtek
●LANカード
-------- NIC 0 --------
【表示名】Atheros AR8121/AR8113/AR8114 PCI-E Ethernet Controller
【製造元】Atheros
-------- NIC 1 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 2 --------
【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
【製造元】Microsoft
-------- NIC 3 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 4 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 5 --------
【表示名】1394 ネット アダプタ
【製造元】Microsoft
-------- NIC 6 --------
【表示名】NEC AtermWL54SU(PA-WL/54SU) Wireless Network Adapter
【製造元】NEC AccessTechnica, Ltd.
-------- NIC 7 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
-------- NIC 8 --------
【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
【製造元】Microsoft
失礼します。9500GTを使ってる者です。妖々夢で垂直同期をオフってますが、fpsが「60前後→高速で変動」を繰り返す状態です。
テンプレ<Q4>では環境依存との事なのですが、とりあえずグラボだけで見て「うちのグラボは○○だけど、その現象は出てないよー」って方はいませんか?
もしいたら、そのボードを詳しく教えてください。
私は現在9500GT使ってて、例によって風神録のちらつきも確認してる為、7300GSあたりの安いボードを買ってみようかと思ってるんですが、
ついでに妖々夢の事も解決できたらと思いまして。お願いします。
- 986 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:17:10 ID:thQYcg1k0
- 的外れな回答で悪いけどvPatchじゃダメなの?風のチラつきはまぁVGA替えるしかないけど
7300GSでも星はいけるんだろうか・・・
- 987 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:18:14 ID:xwmFHLk20
- 何で7300GS
RadeonHD4650辺りで良いじゃん
- 988 :985:2009/07/11(土) 23:29:29 ID:SojeROsk0
- >>986
確かにVPatchでなんとかなるんですけど・・・。前使ってた945Gのオンボードではなんともなかったので、ちょっとシャクなんですよねw
>>987
私大阪住まいなのですが、日本橋に行ったところ、出回ってる新品のボードで一番安かったので。
現状では不具合ってレベルじゃないので、あまり真剣に見てない節もありますが・・・。
それより、Radeonの方は妖々夢の件、不具合出ませんか?
GeForceから乗り換えるのはどうかと思うけど、出ないならそれも検討したいんですが。
- 989 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:34:08 ID:sME2o/6E0
- ちょっと待ってなんで垂直同期切ってるのよ。
Customの設定的に言うと「垂直同期をとらない」にチェック入れてない状態がデフォルトなんだけど。
- 990 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:34:41 ID:xwmFHLk20
- >>988
RadeonHDだと妖々夢でFPS変動は無いよ
- 991 :985:2009/07/11(土) 23:38:41 ID:SojeROsk0
- >>989
ごめんなさい、もっとハッキリ書くべきでした。つまり正確に言うと、現状では
「『垂直同期を取らない』にチェックを入れてる」という事ですね。
>>990
そうなんですか。これはいい事を聞きました。ありがとうございます。
- 992 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:43:45 ID:gGIXrwvk0
- Radeon HD4350で垂直同期オンでもオフでも60fps前後で安定
数字はやや落ち着きがないけどな
リフレッシュレートは60Hzでも75Hzでも
ウィンドウでもフルスクリーンでも変わらん
でもどうせ買い換えるならもっとハイスペックなやつにした方がいいぜ
でないともし不具合が解決しなかったとき
或いは別のところに不具合が出たときに全く無駄な出費になってしまう
- 993 :名前が無い程度の能力:2009/07/11(土) 23:53:37 ID:78MN.lp60
- 俺のHD4670と4850ではどっちも59.96から±0.01程度だな
垂直同期をとらないと60.00から±0.01くらい
背後でBOINC回してると58〜62程度にブレる
- 994 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 00:04:53 ID:wo94fuJc0
- >>992
チップが同じだったらスペックで不具合は解決しないぞ
GeForceだったらGTX2○○、RadeonだったらHD4○○○が最新だし
むしろ必要電源容量や発熱のせいで新しい不具合が出る
- 995 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 00:20:58 ID:hckqNzo.0
- たてまんた
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」14【入力デバイス】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1247325120/
- 996 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 00:35:18 ID:VWQWCyJo0
- 乙ですたい
- 997 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 00:50:02 ID:srpwR6GM0
- 乙ですー
- 998 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 00:58:55 ID:vr1035RA0
- 乙
>>994
別にハイスペックなら不具合が解決すると言ってるわけじゃない
不具合が出たとしてもスペックが向上すれば
一応は買い換えた価値はある、という話
- 999 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 01:53:31 ID:w7.Jp/660
- スレ立て乙ー
>>998
電気代を自分で払っていてなおかつ大した使い道がなけりゃそうとも言えないかも
とHD4850のアイドル時電力に耐えかねてHD4670に換えた俺が言ってみる
40Wも下がりましたことよ
- 1000 :名前が無い程度の能力:2009/07/12(日) 02:16:06 ID:WnsXCfRU0
- 騒音が最大の不具合です
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■