■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【お前が】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ18【No1だ】
1名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 21:03:18 ID:O29HcYGk0
誰それ強くね?から始まる諸々の事象をわりと真面目にブレインストーミングするスレです。
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/       地6ボス前の怨霊最強
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//    そういうのもあるのか
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

2名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 21:04:21 ID:O29HcYGk0
前スレ
愚問(東方キャラ最強論)をブレインストーミングするスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1212106679/
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1213082449/
【俺の嫁】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ3【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1213205751/
【お前の嫁も】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ4【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1214145792/
【どの嫁も】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ4【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1214497781/
【嫁さん】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ6【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1214588240/
【俺の婿も】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ7【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1215144332/
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ8【って何だ?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1216406261/
【最強は】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ9【決まらぬ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1217175480/
【みんな】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ10【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1217681813/
【俺とお前】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ11【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1219225101/
【アイツは】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ12【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220861579/
【最強…】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ12【だと…?】(実質13)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1222529610/l100
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ14【なのかー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1223022558/l100
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ15【を求めて】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1227807620/l100
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ16【候補】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1228890320/
【私が】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ17【最強だ!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1230135316/

3名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 23:15:34 ID:/m/vi/q60
賢さ
 豊姫>依姫>輝夜
戦闘力
 依姫>輝夜>豊姫
魅力
 輝夜>豊姫>依姫

4名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 23:36:50 ID:e6ZyGxvs0
おっぱいの大きさ
 豊姫>依姫>輝夜

5名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 01:47:23 ID:J5A1wIAM0
戦闘力については

攻撃力
豊姫>依姫>輝夜
防御力
輝夜>依姫>豊姫

というのを推したい

6名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 02:03:21 ID:kCWOL7Q20
三月精2巻発売にちなんで
かくれんぼ最強は誰かを決めよう

7名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 03:27:00 ID:dqNDyN0sO
こいしちゃんに決まってるだろ

8名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 03:55:51 ID:P2hj07.M0
サニー・こいしが能力で隠れた場合は、認識できないだけでその場に居るが、
紫・うどんげは、この三次元連続体の何処をどう探しても見付けられないのぜ。

9名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 04:28:19 ID:dqNDyN0sO
>>8
うどんの能力ってそんなんだったっけ?

10名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 04:42:57 ID:LUAMbgcc0
うどんげ、おそろしい子!!

11名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 04:51:52 ID:J5A1wIAM0
緋のテキストに考察も入れた奴が最強スレまとめにあったなと思って確認してきたけど
相変わらずここの考察の基本ステ(攻防速)関連はぶっとんでるな
電車の突撃に28回以上耐えるキャラを一撃で倒す攻撃力って冷静に考えなくても酷い

12名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 11:54:13 ID:baDG3Ye.0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

13名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 12:51:06 ID:9fr4A67s0
強者にそれなりの制限されているとはいえ基本は弱肉強食の世界だよね
人間社会の様な余計な確執はないだけで

14名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 13:00:43 ID:A22NYeTw0
>>8
ウドンゲの能力で隠れても、こいしと一緒じゃねぇ?
「完全な逆位相を取れば……相手の全ての感覚から姿を消し、認識できなくなるのである」
だから、認識できないだけでその場に居る。
波長をずらして別次元に旅立てるなら、何処を探しても見つからんとはおもうが・・・

15名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 13:31:35 ID:dqNDyN0sO
うどんの能力って個々の波長に合わせて逆位相を取るから
波長の違う複数の相手に探されたらアウトじゃない?

16名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 15:27:05 ID:/ZIJBxgE0
よくわからないけど個別に波長設定すればいいんじゃない?
4次元旅行は出来るとするには材料が足りない感じだけど


かくれんぼ潜伏時間の有限無限の判定は、特定の範囲でかくれんぼする時に
パッチェさんにロイヤルフレア撃ってもらって出てこなかったら無限でいいですよね

17名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 16:09:15 ID:Vp9bBrPE0
>>15
位相がずれればどの波とも干渉しないって映姫戦で言ってた

18名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 17:06:02 ID:dqNDyN0sO
それって四季様の事じゃないの?

19名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 18:05:11 ID:A22NYeTw0
能力は凄いが、ウドンゲ自身が何処までそれを引き出せるか。
そしてどの程度までの相手にそれが効くのか。が、分からんからなぁ・・・
完全な逆位相で隠れられて、どんな相手でも効くのなら、永夜の時に
「月の使者が迎えに来るとしても、逆位相で隠れてれば慌てる必要もなかったんじゃ?」となっちゃうし・・・
波長操る能力とウドンゲって、最強と言われてた頃のスキマ能力と紫の状態に近い感じがするのは
気のせいだろうか?

20名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 18:15:33 ID:/ZIJBxgE0
スペカルールに則ってくれる時点で本家の行動にあまり意味はない

21名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 18:24:55 ID:4KH.7bQs0
ウドンゲといえば、火力でも私に適わないんじゃないの緋想天発言
あれ一体何を根拠にほざいてるんだ?
月の超兵器、技術、技能があるから、いざとなれば火力でも勝てるよwwwって趣旨?

22名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 18:27:51 ID:/ZIJBxgE0
釣れそうですか

23名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 18:39:22 ID:6HDsaZr20
>>19
光の三妖精とうどんげは同タイプの能力だから
「ま、まさか、 『同じタイプ』・・・『同じタイプのスタンド』・・・・・・見えて・・・・・・いるのか!?」
的な展開が三月精であった。
(三妖精の能力がうどんげに効かなかった)

うどんげは同僚の玉兎に比べて能力は高かったらしいけど
狂気の眼とかは玉兎共通で位相ずらしも玉兎同士ではあんまり効かなかったりするかも。

24名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 19:17:05 ID:kybMd7T.0
輝夜の能力に比べたら、豊姫、依姫の能力は大したことはないんじゃないの。
道具が最強って話?

25名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 19:28:31 ID:Tx3AsZDo0
>>24
突っ込みどころが多すぎる

26名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 21:04:26 ID:Wmh8117s0
豊姫はともかく、依姫の能力が対したことないって…

27名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 22:07:16 ID:Q/w0QuOI0
ニ柱同時召喚できるみたいだから
ツクヨミ召喚で「時の世界」に入門した上で別の神様も降ろせる可能性が高い

28名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 22:23:41 ID:2v5x1DO20
さとりの読心ってのは常時発動なんだろうか?
だとすれば、もう一人同種の妖怪がいた場合「合わせ鏡」みたいなことになったりして

29名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 22:29:05 ID:dqNDyN0sO
>>28
アムロとララァみたいになるんじゃね?

30名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 22:42:22 ID:2v5x1DO20
>>28
補足
さとりA→さとりBの心を読む
さとりB→自分の心を読んだというさとりAの心を読む
さとりA→さとりBの心を読んださとりA、の心を読んだというさとりBの心を読む
以下この繰り返し……書いてて自分でも訳が分からなくなった

31名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 22:46:06 ID:P2hj07.M0
姉妹の技って、妖怪や姫みたいに、スタンド的な生得の異能力じゃないんだよな。
あくまで習得可能な技術。月人は神に生まれ付くのではない。神になるのだ。

32名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 22:58:38 ID:IwwPUz/o0
>>20
スペルカードルールを適用する=本編の出来事はすべて茶番
は激しく違うだろうと言いたい

33名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 23:59:33 ID:Wmh8117s0
>>30
こいしが第3の眼を閉じたのはこれが原因か?

34名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 00:14:46 ID:qDKsj3Ww0
それなりに生死が関わる様な真剣な勝負でなければ茶番というのは違うだろうと思うよ
それに神様太鼓判の決闘法だぜスペカルール
まあ洩矢様が個人的に気に入っただけかもしれないけど

35名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 00:20:29 ID:T0r/5UZ.0
昔は相撲とかで勝負してたからな

36名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 00:39:34 ID:YoGNx1720
そもそもあまり〜がすべて〜になって解釈がひん曲がってる

37名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 00:48:03 ID:xYqs1ZZQ0
>>14
遅レスだがうどんげのスペカ(ルナのフルムーン)のコメントにこういうのがある
>「つーか幻視さえも見せなきゃ、ただの別次元での攻撃にしかならない
>じゃん。」と、慌ててたまに波長を戻すオッチョコチョイな月の兎。
 
なので波長の変化で次元の壁は越えられる

38名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 00:54:59 ID:/j9kHrnU0
「別次元」は普通に使う慣用句でもあるので、確定は出来ないな。

フルムーン同様の物理的に干渉しない位相を設定して隠れる事は出来るだろうが、うどんげからも
通常物質が何も見えなくなるので、1分くらいで寂しくて死にそうになって解除してしまうに違いないよ。

39名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 02:56:58 ID:m.AhZfrA0
20分ぐらい隠れて、もう皆飽きて帰ったんじゃないかと不安でたまらなくなって出てくる優曇華

40名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 03:13:30 ID:JcLlDUKUO
うどんは京兆兄貴に説教されそうなタイプ

41名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 08:37:25 ID:m8mRB6Xc0
どんな位相でも「うどんげの能力」自体は干渉できるんだぞ。
それならばデフォでうどんげからは観測・干渉可能だと思われる。
まあ、それでなくとも光の位相を操れば見えるだろうけども。

それとこの場合「別次元」はどういう使い方しても「別の世界」という意味になると思う。

42名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 11:45:14 ID:IFXK3iQw0
別次元とは互いに干渉できない状態のことを指して言っているんだろう。
別の世界とはちょっと違うと思う。
同じ空間にいて、干渉できない状態になると考えた方が能力的にしっくりくる。

で「うどんげの能力」はどんな位相にあっても通じるとしたら
うどんげ⇔うどんげの能力を伝えるもの≪妖力≫⇔波

多分妖力とその影響は位相に関係なく生じていて
妖怪の力は位相弄っても伝わっちゃうんじゃないかな?
そうすると嘗められっぷりにも納得がいくし

43名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 12:14:53 ID:Zip6lhDw0
能力を伝えるものなんてあるのか?
まあ仮に存在するとしても、スターの探知能力が通じないのでそれは考え難いな。

44名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 13:20:51 ID:B1Wz5plE0
兎の嘗められっぷりは慧音の里隠しのように
ウドンゲより力が上の奴らにとっては対処する方法があるからじゃないか?
スターはまぁ、妖精っていう格下だからしょうがないとは思うよ。

45名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 13:22:11 ID:qDKsj3Ww0
まともな知的生物が最大限活用しようとしたら情報許容量をあっさり超えて狂うか廃人になる能力だよな
波長を読み取れるなら下手をすれば相手の思考まで分かってしまう可能性がある訳で
今のところ玉兎同士の念波しか読み取ってる描写ないから考えすぎだけど
鈴仙だからとか関係なく手に余る、まあ戦闘能力としては回避不可の即死攻撃できるゆゆ様の方が怖いが

46名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 14:33:19 ID:n1fxmVH60
うどんげの能力は見ても解らない上に言われても解らない、説明されても解り辛いので嘗められるのは仕方ない。
神や月人でさえ嘗められる東方じゃ『狂気を操る程度』という題目はいかにもパンチが弱い。

47名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 17:45:33 ID:O4hJAl3A0
そえばカナスワはどうやって誰にも見つからずに空のとこにまでいけたんだろうな
うどんげみたいに位相とかいじれたりしたのか

48名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 17:49:26 ID:jDSpIolc0
そりゃワープでもしただけじゃないのか?

49名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 17:51:55 ID:IFXK3iQw0
>>43
ガチな理論に例えると「近接作用の原理」に近いけど
物理ではないから全く同じということも無い。
ただ難しいこと言わなくても割と自然な発想ではあると思うよ。


もうちょっと東方の言葉で言うと
――東方は物理、精神、記憶の三つで世界観作ってるだろ?
物理的にわけわからんことも残り二つが支えていて
全体としては東方的な理屈は通っている・・・みたいな話。

人間側から見た物理的な能力の発露の仕方だけではなく、
妖力の大小みたいな精神、記憶方面の関与も含まれて
最終的な結果は決まるんではなかろうか?

という話をちょっとそれっぽく解釈しようとしてみたんだ。

50名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 19:36:42 ID:NKc/pp6IO
リアルな話、美鈴の強さは飛べて弾幕張れる烈海王くらいだと思う

刃牙をブッコフに売りに行く時ふと思った

51名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 23:25:24 ID:mXG57MWU0
6ボス、Exボスの無敵エフェクトからわかることもあるかもしれない。

レミリア、フラン→蝙蝠になる。
幽々子     →黒くなる。
輝夜、えーりん →弾が届かない。
神奈子     →派手になる。
諏訪子     →異次元っぽくなる。かっこいい。
空       →まさに太陽。
こいし     →壁ができる。自分の殻にこもった状態?

52名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 09:56:08 ID:wUpyJqE20
ちょっと疑問なんだが、ウドンゲのステルスって
相手の逆位相の波を出す事で消えるんだよな?
もしもウドンゲが隠れたまま、咲夜さんの時間停止の範囲に入った場合
咲夜さんの波は時間停止中も止まらないけど、ウドンゲが操る逆位相の波は時間停止で固定されるから
隠れてるウドンゲの姿を確認出来る事にならないか?
時間停止中してる以上、変動する相手の波に合わせる事は可能とは思えないんだが・・・

53名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 10:20:20 ID:TCsUuvg60
位相をずらすとか表現されてたように思うけど
波出して干渉させてたんだっけ?

リアルな話、時間停止って量子力学的な見方と真向対立するから
ちょっと理屈での類推は難しいなぁ

54名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 10:28:01 ID:TCsUuvg60
>>51
こいしちゃんのバリアはATフィールドに違いない!
フィロソフィは多分無意識だよね

他のキャラクタも弾幕や演出がキャラを表現してて面白いけど
近年の作品になるにつれ顕著になってる気がする

55名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 12:39:55 ID:Ug2nXwuwO
吸血鬼の蝙蝠化で無敵は理不尽だよなあw
あれボム当たってるだろw
サーヴァントフライヤーで消えても消えてもワラワラ出してるだけかもしれんが

56名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 13:09:33 ID:oZnaAc7g0
>>52
対象の位相を直接ずらすというやり方のはず
位相が異なると干渉できないわけだから、互いに干渉できるもの、つまり同じ次元にあるものは全部同位相なんだろう
位相は一人一人違うわけじゃないからね

57名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 14:41:25 ID:eNlnyolU0
ゲーム中の無敵エフェクトだと吸血鬼は殺せそうだが
西瓜とかゆゆさまとかは何やっても死ななそうな雰囲気。

58名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 14:52:27 ID:P/sStTNA0
一番凄いのは何もして無い蓬莱人どもだと思う
どうやって無効化してるんだアレは

59名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 15:16:02 ID:Dob/4L.I0
>>56
いやー、世の物質すべてがレーザーみたく
意図的に揃えたように同位相とかひどいと思うんだ
まあそんな感じになっちまうからあんま深く考える気がしないんよね

60名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 15:48:24 ID:J/XuLgTE0
位相ずらしで別次元になるってのは、つまりこういうことなんだろ
ttp://momijitocirno.to.zmx.jp/remilia/uploader/src/remy0460.jpg

っていうかたぶん元ネタ

61名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 17:22:47 ID:wNt9xEyo0
>>51
神奈子は霊撃の効果範囲を小さくするという特徴もある
他はダメージ与えられないだけで、弾消しはできるのに(永はラスペ扱いでボム自体撃てないが)

>>58
永琳に対し、なぜか魔理沙だけは張り付くとダメージが入るので無敵ではなかったりする
当初バグかと思われたが、意図的だったらしい
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-091.html

それでも、ショットが眼前で消えるのは他に類を見ないが

62名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 17:41:36 ID:kX4/64kA0
>>61
あれってバグじゃなかったんだ。
今までずっとバグなんだと思ってたわ…

なんで魔理沙の攻撃だけは当たるんだろ?

63名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 17:45:59 ID:uG27Eurk0
>>61
へ〜なんでだろ?
劣化コピーとは言え、魔法は太古からあった力だから一応同じ土俵にあるっつーことなんかね?
でも求聞じゃ魔法の力も妖怪の力も源は全部同じって言ってたから違う理由かな。

64名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 17:57:00 ID:BVF6wbAM0
これで八卦炉が凄いだけでした^^だったらちょっと悲しい
強さ議論じゃイマイチな魔理沙だし何かあって欲しいもんだ

65名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 18:01:35 ID:aXja6elE0
蓬莱人ども、というか状況的には輝夜だな>無効化
エフェクト的に全く同じ効果が出ている筈の状況でダメージ無効化してるの輝夜だけだし
妹紅は他と同様に当たり判定が消えるだけだし

輝夜が永遠の魔法かなんかで相手の弾を例えば「永遠に届かなくしてる」とかだったとして
永琳はその「相手」と同じく空間に存在してるだけだから、輝夜に力をもらって無効化されない弾は撃てるし
空間に放たれた弾は届かないけど魔理沙のは「放たれた後爆発する」ミサイルだから
弾は無効化されても永琳はその爆風だけは喰らう・・・とか?輝夜は永遠の源だからノーダメージ、みたいな

66名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 20:27:41 ID:tUm3viBE0
「永遠に届かなくしてる」
他のキャラでも能力の使い方によってはできそうなもんだけどな

>>61
諏訪子も霊撃小さくすることはしてるね
これは今のところ神様限定なのか

67名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 21:04:18 ID:bRxJuwl60
そういえば、神奈子の登場シーンだけいきなりワープしてくるんだったな
そんなことができるなら地底に潜り込むなんて簡単だわ

68名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 21:07:00 ID:aXja6elE0
>>67
輝夜も神奈子と同じく、ワープしたみたいに突然何も無い所から登場するよ
まあ須臾の力で瞬間的に現れただけかもしれないけど

神奈子のは・・・神パワーだろうとしか言えない

69名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 21:21:55 ID:84bnxPK20
神奈子の霊撃縮小効果はL神徳ではどっからどう見ても悪魔だったわ

70名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 22:33:19 ID:1HR7UZKw0
依姫の神召還がどの程度の速度なのかが気になる
とりあえず光速のマスパにわりこめるってことは
ノータイムなのかな

71名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 22:38:50 ID:gl3Cgdk.0
マスパはどう見ても光速じゃないので、その前提からして間違ってると思う。

72名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 22:44:52 ID:1HR7UZKw0
それなら、正直依姫倒せそうなもんだけどな・・・
レミリアと神召喚れいむとまりさと咲夜で・・・

73名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 22:48:38 ID:aXja6elE0
だってあの戦いは「対応力最強」な依姫が、後出し対応が重要であろう
いつもの霊夢ら自機側っぽく相手の出方を見てから攻撃する立場だったんだから
「あの戦い方なら」依姫が強くて当たり前だろう

先に依姫が神を降ろして、それに対して霊夢達が対応しつつ攻撃するなら
確率は低いだろうが勝率はしっかりあると思うよ正直

74名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 22:51:03 ID:txD01qEA0
実際同時に何柱降ろせるのか知らんが現状描写されてる二柱同時くらいなら対応できそうだよな

75名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 23:07:01 ID:1HR7UZKw0
あとは、「弾幕戦」が、どの程度よっちゃんの実力を制限してるのかだな
一応、初心者なんだよな?あれって

76名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 23:07:23 ID:U6GRn5420
>>71
見た目は割り切った方がいいと思うぞ
解説や術の原理上光速なのは疑えないからw

77名前が無い程度の能力:2009/02/22(日) 23:49:12 ID:kX4/64kA0
まあ、月を軽く1周する(例えかもしれんが)、レミリアの体当たりに余裕で割りこめてるからなあ。

78名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 00:23:19 ID:xtp3g.Sw0
>>52
jojoのスタープラチナ・ザ・ワールドは光速で動いて相対的に時を止めてDIOの世界に割り込んでるらしいんだが
うどんげ同じ事出来ないかなーと思ったんだけれどもどうなんだろう
と言うか皆同じ子と言ってる気もするけどうどんげの能力って凄く解りづらいよね
相手にマイクロ波当てて電子レンジの要領で破裂させたり
γ線当てて被爆させたり出来るんだろうか

79名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 01:01:59 ID:DCPYeqJ.0
多分波操作にも難度みたいなもんがあって
できる範囲は限られてるんじゃないの?

放射線みたいな高エネルギー光は対象外とかね

80名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 01:44:04 ID:wXq/zpB.0
前回の三月精を見るに、光弾って
弾が光を放つ何かなんじゃなくて、弾が光でできてるんだな

科学的解釈をしようとあれこれ考えた結果
早苗さんは正しいという結論に至った

81名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 01:46:40 ID:22WE8rU20
>>76
あれは言葉遊びしあってるだけだって。
魔理沙が二つ撃つ時に光速で移動してたら、時間を止めるに等しい移動が出来ることになるぞ。
それにマスパが光速だったら、幻想郷で避けれる奴なんてほぼいなくてレミリアとかが勝ち目のない存在になるぞ。

82名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 01:54:53 ID:g3PasOWw0
照射は実際光速じゃないのん
効力射(太くなるまで)に至るまでにラグがあるけど

83名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 05:07:15 ID:nAe527J.O
つかなんでまたタイマンで挑んだんだろうねぇ〜。
輝夜相手に2〜9人で挑んでるのに勝てるわけないじゃん。相手が弾幕初心者だからか?
霊夢も普通にやって地にはう結果になったからって汚れ弾使うくらいなら、最初から全員でかかればいいのに。
まりさの台詞を借りるが本当に依姫は遊んでる風にしかみえない。

84名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 05:07:44 ID:4tUithF.0
>80
これ考察系のどれかで言った事があるんだが、あれはサニーが光弾を光に見立てて
「曲がれ」と念じた意志自体が、防御の術として成立した可能性もある。
術というほどには完成していない、原始呪術的な形のリフレクトフォースもどき。

でなくとも、ゆっくり飛んでる時点で、擬似的な光属性を持たせた何かであって
光波そのものでは有り得ず常識に縛られてはいけないのですね! 物理学持ち出しても説明は付かねえ。

85名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 06:19:27 ID:HrjZE9Tk0
そうか、別にスペカバトルで一対一って決まりなかったな
永夜抄しかりプリズムリバーしかり
げっしょの霊夢と魔理沙は協力してる姿が思いつかないから別に良いけど
紅魔主従は協力しても良かったじゃんねえ、両方イイ線いったんだし

86名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 06:39:02 ID:iJ6z7p8Q0
暇つぶしでやってるだけだし
そこまでして勝ちたいわけでもなかったんだろ

87名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 08:53:22 ID:GD.loD2A0
レミリアはどう見ても勝ちたそうだったぞ

88名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 09:10:52 ID:c94Nt2vcO
>>85
永のコンビは戦力が足りないから二人なんじゃなくて異変解決者の人間が動かないから妖怪が動かせてるだけだ
なんだかんだで戦ってるのは結局一人だし動きさえすればソロでも結果は同じ

プリズムリバーも基本単体攻撃でスペルに他の姉妹を弾源とするスペルがあるだけだ
自分以外が弾源となる弾幕なんて他のキャラにもある。プリズムリバーが特別有利な訳じゃない、特殊ではあるが

あくまで決闘用ルールだからかは知らんが基本スペカルールじゃメイン戦闘者の戦力は一人分だよ、美鈴戦のメイド妖精以外

89名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 10:36:35 ID:G0x.NhF.0
>>88
基本一人で戦ってるとかどんな妄想w 永の幽霊組のバックストーリーすら読めないの?

90名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 10:55:55 ID:c94Nt2vcO
>>89
これだけの異変を起こせる相手だとかは書いてはあるが強さで不安だから同時攻撃してるなんて一文字たりとも書いてないぞ
妖夢が「鈍い」為か目的地すらわかってない事や、こっちは書いてないが妖夢に永夜の術が出来るとも思えん事の可能性だってある

そもそも俺が言ってるのはそこじゃなく二人で出た永夜抄でも一度に表に出て戦ってるのは結局一人だって事だよ
攻撃パターンは二人分だが攻撃量は結局一人分だ、っていう。これは事実じゃんか

91名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 11:04:21 ID:nAe527J.O
>>88
・・・馬鹿?
一人で解決可能なら花やひそうてんみたいに単独で動けばいいだけだろw
なに成り行きだけみて一人で戦ってるとか脳内妄想をあたりまえのように並べてここで書き込みしてるの???

92名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 11:14:38 ID:c94Nt2vcO
>>91
それどっちも殆どのキャラは結局一人じゃ「解決」出来なかった異変じゃねーか

異変解決の話じゃないよ?スペカルールバトルで戦ってるのは今まで結局はメインは一人だったっつー事実の話だよ?わかる?
システム上?知らんがな。結局戦力的に約一人だったのは違いないし
異変解決に動く事自体は複数人でもやってるのは最初からわかってるっつの

93名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 11:15:15 ID:lcD1M5M60
>EX:妖夢「強いもなにもこっちは二人がかりだからじゃ」
>EX:アリス「輝夜を倒したのは魔理沙一人の力じゃないでしょ?」
>結界組:魔理沙「さっきのは紫分、今度はお前分」
>詠唱組:霊夢「そっちが二人だから二回」
>紅魔組:霊夢「いきなり二人で驚いただけ」
>冥界組:魔理沙「そっちが二人ならこっちは二回だ」

二人がかりはたぶん間違いないんじゃないか。
それと喧嘩腰は荒れるからやめようぜ。

94名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 11:18:28 ID:htcMle3.0
>>86
戦った後で「べ、別にかちたくなんかなかったんだからね!」
みたいな感じで寝てるね

95名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 11:20:19 ID:c94Nt2vcO
>>93
二人がかりは否定してないぞ
ただシステム上だか知らんが結局同時攻撃じゃなく切り替え制だから、対応力の面では有利でも
戦力的には一人分と大差無い、って程度の話で。実際単体クリアも可能なようにされてるし

96名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 11:21:36 ID:G0x.NhF.0
>>93
ゲームシステムと脳内妄想を混同しているからどうしようもwww
儚よんでりゃどういう経緯で輝夜が降参したか
魔理沙がなんていって宇宙人を倒したか、そのあたりで分かりそうなものなんだが。

97名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 11:40:39 ID:c94Nt2vcO
>>96
中途半端に読んで妄想と言うくらいならちゃんと読んでから妄想だの言ってくれよ
一人で異変解決してるなんて言ってない、輝夜が「人妖が仲良く〜」とか言ってたのも(輝夜は降参なんかしてないが)
魔理沙が「穢い『私達』が」と言ってたのも知ってるよ
ただ二人で戦う時も同時に表に立ってじゃなく切り替え制で戦ってたから結局戦力的に攻撃手段の多い一人みたいなもんだ、と
そう言っただけで

98名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 11:49:41 ID:G0x.NhF.0
>>97
システム面とシナリオを混同して考えるから、陳腐な発想に行き着くんだよ。
単体クリアができるとかそういう話じゃない。そんなこと大抵のゲームやってりゃその手の矛盾なんざすぐでてくるだろw
本来ストーリー上では勇者でしか倒せないとされる魔王がゲーム内のパラメーター的に勇者いなくても倒せるとか、そんなレベルの話になるんだからw
対戦で倒してもストーリー的には強制的に負けたことになるなんて多々あるしw 萃夢想もその一つのようなものだろwww
だから基本的にシステム要素とストーリーは混同して考えないんだよ。ストーリーを見る際はな。

こんな基本的なこと一々言わないとわかんないの???

99名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 12:10:39 ID:htcMle3.0
>>98
言ってることはまともなのに、なんでもっとオブラートにつつめないんだ
相手を言い負かしてへこまかすことになんの意味があるんだ

100名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 12:11:04 ID:lcD1M5M60
>戦力的には一人分と大差無い、って程度の話で。実際単体クリアも可能なようにされてるし
マリス砲というものがあってだな・・・

101名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 12:17:19 ID:vTUZwgkg0
>>99
携帯の時点で悟ろうぜ

102名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 12:19:12 ID:TwX.inT.0
否定から入る時点でブレストを理解してないしな

103名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 12:21:15 ID:TwX.inT.0
ん、よく見たら煽ってる奴と携帯違う奴じゃないか、101に騙された

104名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 12:21:41 ID:htcMle3.0
しかし、よくよく考えりゃ
二人組であたった永遠亭メンツは強いんだろな、やっぱ
風神でさえ一人なのに

105名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 12:27:21 ID:c94Nt2vcO
>>98
システム的な話と設定上の話が全部残さず密接な訳も悉く全く無関係な訳も無いだろう
実際に設定上の永夜の術の為に夜を伸ばすのに刻符集めてるし設定上死なない妹紅はシステム上リザレクションする
二人で異変解決に出たのは確実、でも前に出てるのがシステム上と同じ様に一人ではなく実際は二人で同時に撃ってるっつー
確定的な話なんかないじゃんか。スペカの「蓬莱の薬」でシステム上魔理沙の攻撃のみ永琳にダメージ入るのも
神主曰く「意図的」なんだし。俺は「少なくともシステム上はそうなってる、設定に関係してるかも」って言ってるだけだってば
・・・まぁ確定した話のように話し出したのは悪かった、ゴメン

>>101
あれも一応切り替えの結果じゃん?本当に同時には撃てないし

106名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 12:44:22 ID:cIQ4OXWA0
ゲームである以上、システムは切っても切れないものだと思う
ストーリー上は二人がかりだったが、クリア後のおまけで一人プレイも可能とか
(単体プレイはクリア後しかできない)

Wizardryの小説『隣り合わせの灰と青春』なんかは、
明らかに矛盾するシステムも話に取り入れ、ゲーム性重視で辻褄合わせてた

転職で一人だけ加齢→過酷な訓練により、実年齢ではなく肉体的に歳を取る
西洋の悪魔が忍者を連れている→精神力が弱い者は悪魔に操られる
ラスボスを倒した後、別のキャラで再度挑める→ボスの残留思念が、戦ったことのない者にだけ挑んでくる
クリア後も延々経験値稼ぎ→真の目的はラスボスではなく、戦いによって力をつけること

107名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 12:48:06 ID:J1bqupXg0
永夜のボス自体が今までのラスボス級を相手にするので紅妖の同ステージボスよりも強めと言われてたしね
1〜3面までだった様な気がするけど
あと弾幕≠スペカルールだよね

108名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 12:59:55 ID:g3PasOWw0
ていうかそこら辺の話は、神主が実質戦ってるのは一人ですよって言ってたよ
ラストスペルはちょっとずるっこって事もw

109名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 13:43:01 ID:nAe527J.O
そういった台詞とソースも含めて提示した上で断定発言すれば荒れないのにねw

110名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 14:12:31 ID:HrjZE9Tk0
なるほど基本一対一という線ははずしてないわけね
それ以外は基本例外と

永夜抄の交代制はプロレスの変則タッグマッチのように
「くっ魔力が尽きたわ」
「よしバトンタッチだぜ」
「ちょww二人で交代しながらとかずるいwww」
なんだろうねー

それとも儚月抄みたく一人やられたら
「次鋒魔理沙行きます!」「ブワアアア」
と勝ち抜き型だったか
ってこれだと依姫に永夜の2倍の4人がかりってことになっちゃうな

111名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 14:12:59 ID:.eaLWMM60
システムを絡めた話をひとつ


光速に対応するすべなんだけど喰らいボムでいいんじゃないの?
霊夢だと受付時間が長かったりするやつ

まさかその状況を映像化する際に
攻撃喰らって、傷を負ったのに、何故か傷が治りつつ、大反撃
なんてゲームシステムに忠実に描かれるわけもないだろうし


わかりやすく、寸前で反応してこちらもスペルカードで反撃しましたって形になってくれるっしょ

112名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 14:17:23 ID:vrmJWGoA0
てゆーか永夜抄以前に三人がかりで弾幕ばら撒いてくる虹川が

113名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 14:33:09 ID:yuzr1sds0
攻撃側の数が増えても被弾したら終了なのは変わってないから問題ないんじゃないか。
むしろ数が増えるほど攻めは強いが受けが弱くなる。

114名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 14:35:39 ID:A7jDgyKQ0
システムのことで言えば
自機側が一発でも被弾すりゃ終わりなのに
敵側は雑魚含めてかなり耐える件とかどう解釈しろってんだ
システムはある程度切り離して考えるべきだと思う

115名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 14:42:07 ID:Aj9ZGUZQ0
つまり、スペルカードバトルってのは
両者対等なのではなく
攻める側と守る側に分かれてるんだよ、たぶん
げっしょー?しらね

116名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 14:50:34 ID:ckx/t1nc0
永夜の体験版txtより
「永夜抄、ちょっと変わってる風ではありますが、結局普通の東方です。二人
一組で敵を攻撃するなんて卑怯じゃないか!、と言いたくもなりますが、よく
見ると同時に二人で攻撃する事はありません。やはり常に1対1で戦っていま
す。(プリズムリバー達は卑怯だったのか?(笑))

一人が負けても、二人とも大人しく引き下がるし。その辺はちゃんとルール
に則っていますね。」

これが同時攻撃についての神主コメントだね。
異変解決に「2人」で動いていたけど、「同時」攻撃はしていない。とはっきり否定してる。
2人で対応しなくちゃならなかったほど「強い」じゃなくて
妖怪と人間、どっちにも属してない奴が敵ですよ。って感じだったんじゃないかなぁ?

117名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 14:58:55 ID:r2W9fH.A0
>>114
あれって最後の爆発時にはじめてHITしてて、ショットでゲージ削ったりしてるのは
あたりそうになって焦ってる度みたいな解釈もあるな。
んで、焦りまくってゲージがなくなるとボム(スペカ)を使うみたいな。

118名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 15:32:04 ID:Yr6C6T/20
>>116
しかし、しっかりと「二人がかりなので今までの敵より強い」とも言ってる
つか、一対一でしか攻撃してないと言ってもチームの時点で二人がかりなのは変わらんよ
さらに風神では「今回は敵が神様なので今までのよりは強い」とも言ってるな、秋姉妹についてw

119名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 16:02:20 ID:DfU7utOg0
俺はゲーム上ことは全部表現する上での演出だと思ってる。
切り替えてるから一対一だよ!って言われても、
まさか一人が出てる間もう一人がシステムどおり影も形もないってわけじゃあるまい。

体験版のおまけは確かにそう書かれてるんだけど、製品版では>>93のように二人がかりについて登場人物がちゃっかり難癖つけてるんだよな。
神主の後に出たほうが正しい法則を適用すべきな気がする。

120名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 16:04:55 ID:htcMle3.0
>>118
その発言見ると
風神>永夜だけど、儚月だと逆に思える
どっちだろね

121名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 16:23:54 ID:HrjZE9Tk0
1ボス
蟲妖怪×八百万の神
2ボス
夜雀妖怪×厄神
3ボス
半獣(人間)×河童
4ボス
主人公×天狗
5ボス
月兎×現人神
6ボス
月人×神

月人と神は未だ議論が別れるところだけど一応武神だし
全体的な格的には上になってるんじゃない?主に1、2ボスのせいで

122名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 17:02:17 ID:htcMle3.0
>>121
こーみると、たしかにそうだなw
ただ、今えーりんがおかしなことになってるからな・・・
神奈子対えーりんってとこかな、最強は
次点ゆかりん?

123名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 17:06:54 ID:E9uDNhyg0
一人一人って強調しているが式神だっけ?の存在はどうなの?
弾の出所が増えるあれは二人なんかよりはるかにずるいように思うんだが
あれは永夜組とその時の妖怪達だけの能力と見るべきなのか

124名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 17:12:15 ID:5RTSuvIo0
>>122
次点は諏訪子とか地獄鴉とか綿月姉妹とかじゃね

125名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 17:13:08 ID:ckx/t1nc0
さっきは全文確認できなかったが
「今回、ラスボスクラスのキャラ達が自キャラ(とはいえ、霊夢達はそのラス
ボスクラスより強いのだが)なので、序盤から敵の能力が強大です。多分。」
確かに書いてあった。スマンね。
(ラスボスクラスの中にアリスも入ってるんだよなぁ。除け者にされること多いけどw)

まぁ、個人的には永より地の
オプションと言う形でサポートしまくってるのに疑問があるんだけども・・・。
永のようにどっちか負けたら引き下がる。ってのも戦ってるのは1人だから無いし
相方の妖怪は近くに居ないけど、弾幕ごっこ最中にあからさまに力貸してるよね。
あれは良いんだろうか?

126名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 17:19:10 ID:htcMle3.0
月の都で穢れテロに比べれば・・・

127名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 17:21:21 ID:QPn6.Eh20
>さらに風神では「今回は敵が神様なので今までのよりは強い」とも言ってるな、秋姉妹についてw
これのソースってどこだっけ?
俺もどっかで見たけど「1,2ボスだけど神様だから強い」としか言ってたと思うんだが

128名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 17:22:41 ID:QPn6.Eh20
訂正 言ってた ⇒ 言ってなかった

129名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 17:24:23 ID:c94Nt2vcO
>>123
ああなってる時の藍はマジで「道具」「武器」扱いなんじゃないの、紫もそう言ってたし
「使い魔」扱いだから、妖夢の半霊や幽々子の蝶にレミリアのサーフラ、ボスの出す使い魔と同じ扱いだとか?

130名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 18:03:18 ID:QNNUlW.U0
>とはいえ、霊夢達はそのラスボスクラスより強いのだが

このくだり、爆笑した


STGの常として、道中の存在がある
でそこで数十体のザコがいる訳でそいつらも戦力換算すると、
二対一は卑怯でも何でもないという詭弁
紅魔郷や永夜抄は明確にその勢力の部下連中が群れをなして襲ってくるんだから
しかし、この詭弁を使うと、一人に名ありから名無しまで無双された紅魔館ヤバスってなってしまう罠

131名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 18:38:24 ID:cIQ4OXWA0
紅魔館は、妖々夢で咲夜さん無双してるじゃないか
性能だけでなく台詞も全体的に勇ましく(特にPh)、
紫に「あんな道を通るなんて聞いてないです〜」と驚かせたりと
他に類を見ない活躍ぶりだった

132名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 18:44:59 ID:q7Q0S856O
全体的な強さとして、永夜や風神と比べて紅魔が劣るのは仕方ないでしょう

ただ咲夜さんの強さは未だによく分からない

133名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 19:47:47 ID:2Ds8wbRw0
>>116
ラストスペルはKOFの援護攻撃みたいな感覚か

基本1対1でピンチのときだけチームメイトが支援

134名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 20:21:34 ID:FsFHZulQO
やはり拠点として1番防御力が低いのは紅魔館かなぁ

135名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 20:48:45 ID:htcMle3.0
永遠亭は防御力だけならガチ

136名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 21:19:12 ID:vTUZwgkg0
要員の生命力に関してなら確かにそうなんだが、
主二人が部下(つかペット)の死体の大地の上にのほほんと立つ、という図になるのがなんとも。

立地に関してならそもそも行けやしないマヨイガが良さげ。
冥界は本来行けやしないはずだが今はああだし。
迷いの竹林は飛べる奴にとっては問題なし。
湖畔の紅魔館は……給水・排水にはいいかもしれんが防御力無さそうだなぁ。
地下は図書館もあるし迷宮化してるみたいだからいざって時は地下に篭るのか。

137名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 21:23:09 ID:r2W9fH.A0
>>136
永遠の魔法を屋敷全体にかけて引き籠もれば、中の兎ごと疑似蓬莱人状態になる・・・かもしれない。

138名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 21:29:40 ID:irJI83zIO
紅魔館は立地からして他と比べて防御低いからなぁ…障害は霧位しか無いし

139名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 22:43:30 ID:FsFHZulQO
勢力としての紅魔館の有利・不利

〇レミリアの高い戦闘力
〇パチュリーの知識
〇あらゆる実務能力に優れ忠誠心も高い咲夜
〇パーティーに人を集められる程度の社交性

×短慮なレミリアの性格
×フランドールの忠誠心の低さ
×パチュリーの体力の低さ
×吸血鬼の多過ぎる弱点
×容易に侵入をゆるす防衛力の低さ
×戦闘、雑用共にほとんど戦力にならない妖精メイド


こんな感じか

140名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 22:53:00 ID:sie/Y5SA0
何と比べて有利なのか知らんが
レミリアの戦闘力とパチュリーの知識は他の勢力と比べてさほど飛び抜けてる気はしない

141名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 22:57:33 ID:QNNUlW.U0
勢力としての冥界の有利・不利

○幽々子の智謀
○距離の防壁(神社から一昼夜かかる、飛行のみ)
○妖夢の素直さ(言われたらなんでもする)
○八雲との繋がり
○幽々子は公式な冥界管理人なので存在として必要不可欠
○西行妖

×幽々子が一般的に何をいっているのか分からない
×人型の奴が確認されているのが幽々子と妖夢のみ
いわゆるユニークユニットの絶対的不足、SLG的な意味で
×妖夢の未熟さ


意外に少ないな、欠点
しかし、人数の少なさは欠点すぎる、SLG的な意味で

142名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:01:18 ID:Aj9ZGUZQ0
永遠亭は永琳のインフレを抜きにしても
バランスが取れてていい感じだな

143名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:01:33 ID:FsFHZulQO
勢力としての永遠亭の有利・不利

〇輝夜の高い戦闘力
〇永琳の高い戦闘力
〇発見されにくい地の利
〇永琳の知力
〇永琳の高い忠誠心
〇医療施設としての存在価値の高さ
〇薬の売買による安定した収入
〇上の理由による人里との有効度

×妖怪とも人間とも言えない幻想郷内での曖昧な立場
×兎二羽の微妙な忠誠心
×直接統治下には入っていない一般兎達
×有効度の低い近隣の住人一名
×正確な情報を手に入れられなかった情報力の低さ

144名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:02:47 ID:xtp3g.Sw0
緋想天でのぱっちぇさんはなぁ…
あと
>×吸血鬼の多過ぎる弱点
神主的にはどうか知らんけれども原典的には吸血鬼の致命的な弱点って「自分が埋葬された土地の土」だけじゃなかったっけ?
確か日光浴びても銀弾で撃たれても完全に滅びはしなかったはず

145名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:10:29 ID:He6eN7DIO
赤字気味な永遠亭の収入が有利に入ってて収入源は不明だが金持ってる紅魔館の方は有利に入ってないんだ

146名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:13:25 ID:0/kX7lJw0
>>143
○人形解放戦線と同盟中

147名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:18:02 ID:A6dRRrTw0
天狗や河童を守屋神社の戦力の内と考えて良いのだろうか?

148名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:19:34 ID:QNNUlW.U0
勢力としての守矢神社

○二柱の高い戦闘力
○神なので、割と何でもあり
○山の妖怪との高い友好度、侵入者は勝手に天狗が撃退してくれる
○河童の支援で技術力も高い、現在技術革命中
○博麗神社にも分社があり、二柱のアクセスは博麗神社への一瞬

×強すぎる上に積極的な姿勢なので幻想郷のバランスが危ない、現在進行形
バランスを崩すと、幻想郷の危機、ひいては守矢の危機
×妖怪の山にあるので人間との繋がりが希薄
×神の性質故に人妖の信仰をなくすとアウト
×早苗さんが常識に囚われなくなった


強いのがよくもわるくもポイントな勢力か

>>146
戦国幻想郷プレイヤー乙

149名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:19:44 ID:5RTSuvIo0
>>147
守矢と妖怪の山は別枠じゃね

150名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:26:09 ID:HLrNASBo0
厳密には別枠だけどほとんど同じだろうなあ

151名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:28:48 ID:KDbfopIM0
>>143
>〇薬の売買による安定した収入
三月精で
鈴仙「今日はあまり売れませんでしたね 薬」
永琳「このままだと生活が・・・」
て会話があったし安定はしてないようだぞ。

152名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:32:08 ID:FsFHZulQO
勢力としての有利・不利〜地霊殿〜

〇きわめて攻めにくい地の利
〇多くの妖怪にとって脅威になるさとりの読心能力
〇空の高い戦闘力
〇強力な妖怪に成長する膨大な数のペット達
〇ペット達の高い忠誠心
〇妖怪の山にもたやすく侵入できるこいしの隠密能力
〇さとりとお燐の怨霊を操る能力
?是非曲直庁との繋がり

×守り易くも攻め難い地勢
×空の低い知力
×神奈子の補給を必要とする空の能力
×旧都の鬼達との微妙な関係
×こいしの放浪癖

153名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:33:35 ID:5yCVQZpk0
なあに、戦争でも起きるか疫病が流行れば一気に需要が(ry

それはそうと、メディが永遠亭と協力関係にあるのは戦国じゃなくて花の話じゃないの?

154名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:36:15 ID:ckx/t1nc0
妖怪の山と守矢は場所の関係があるからなぁ・・・

紅魔館
○謎の財力
○フランドールの高い戦闘力

冥界
○是非曲直庁との繋がり

ここらを追加しても良いんじゃねぇ?

155名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:39:18 ID:FsFHZulQO
>>145
確かに見た感じでの羽振りの良さは紅魔館が1番だな
>>151
薬売れてないのか……

156名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:46:54 ID:ckx/t1nc0
もしも疫病が流行ったとしても、霊夢が神様使って対応してる(しかも効果バッチリ)からなぁ・・・

メディは花EDで永遠亭との関係もって
儚はパーティでアリスと一緒に居た。ぐらいしか情報が無いんだよな。

157名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 00:03:44 ID:5AGkrmSQ0
是非曲直庁との繋がりってメリットなの?
真面目にやってるうちはいいが度が過ぎたおイタしたら潰されそう
そうじゃなくても基本不干渉っぽい

158名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 00:15:14 ID:JOaCoJNYO
>>157
自分達だけで手が回りきらなくなった所を民間に管理してもらってるような感じじゃないの?
世界政府と七武海みたいな関係じゃないかと思ってる

159名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 00:17:12 ID:dO6Dy6Dk0
元々地霊殿自体が是非曲直庁の払い下げ
是非曲直庁としては誰が住もうが管理者にする気だったろうから
たまたまさとりが住んだだけ(地底としては嫌われ者を奥にハブったってことだが)だし
あんま繋がりはないかもね

しかしこうして見るとホントどうやってレミリアは幻想郷を席巻したんだ
永遠亭や地底には干渉しなかっただろうけど山には手を出してるはずだし
確実にいたのはレミパチェフラ、しかもフランは館から外には出てないときた

160名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 00:26:03 ID:Arz1qyXY0
幻想郷の妖怪がだれてた時期、そこに突然の襲来
何だかんだで妖怪としてはトップクラスだろう『戦闘特化能力』を持つ吸血鬼のレミリア
神とか出てきて最近舐められ気味だが妖怪だけで見たら妥当な結果じゃないかな
妖怪の賢者(達)は襲来を予期してたのか結局は沈静化されたが

161名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 00:26:15 ID:hDFntEpc0
いわゆる6ボスクラスは出てこなくて、毎夜1〜3ボスクラス相手に
レミリアが空気読まずに無双しまくったんじゃないの?
萃夢想では一応、一夜で冥界まで無双してるし
或る程度の無双したという事実があれば、噂に尾ひれついてくでしょ
天狗なんてそこら辺派手に書きそうだ

妖怪の山とかに手出してたら、逆にあぼんしてた気がむんむんと

162名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 00:30:04 ID:JOaCoJNYO
>>159
地霊殿は是非曲直庁の払い下げじゃなくて
地獄のスリム化の際に残った大量の怨霊達を押し込めるために新たに築いた施設だよ

163名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 00:36:35 ID:V/OjRObM0
最近のインフレに関わってるのは軒並み居ないし
弱点突かれなければ無双できるくらいのスペックはあったんじゃねーの

164名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 00:51:46 ID:GSutwRZ20
是非曲直庁との繋がりは冥界にとってはメリットなのは確実。
幽々子が居なくなって困るのは管理を任せた是非曲直庁。
(というか昔に比べて幽霊の数が増えて困ってるぐらいだから、今更幽々子抜きでの管理は出来ない可能性あり)
冥界で暴れるのも、そこに居るのは転生待ちの霊だから是非曲直庁から見て敵対行為?
あと、冥界の有利点は
○死ぬとお世話になる可能性があるので逆らうのは危険
っていうのがあるような気がする。

天狗に匹敵するスピードで飛び回って、さらにとんでもない怪力で殴ってくる。
蝙蝠に分裂したり、霧になって移動したりもする。
頭以外を潰しても次の日には再生終了してる。
速さは天狗に負ける。力は鬼に負ける。とは言っても、普通に吸血鬼は反則レベルだと思うぞ。
霧化とかの物理無効化とか出来なきゃ、殴られたらヤバいだろうし
回復も吸血鬼レベルの再生を持って無きゃ
何とかダメージ与えても霧化で逃げる→次の日HP全開で再登場!こっちは回復してないのに!?とかあるだろうしな・・・

165名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 00:55:23 ID:5BlXgzLw0
レミリアが暴れたのは幻想郷だけだし、ゲーム中の6ボス勢とは会ってないはず。
冥界、天界、地下は幻想郷じゃないし、永遠亭もまだかくれてる。
天狗も山に入らない限り手出ししない感じがするし、強い妖怪たちと戦ったのか
という疑問はあるな。ゆうかとは活動時間の関係であわなそうだし。

166名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 01:02:46 ID:ZCmhpL5Y0
>>148
>×神の性質故に人妖の信仰をなくすとアウト
風神の段階での信仰ってどれぐらいだったんだろう?
というか二柱がその気になれば恐怖による支配が出来そうだが…

>×早苗さんが常識に囚われなくなった
EX中ボスに出世してるから○じゃないかな

167名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 01:03:44 ID:oEyv94Y20
>>139
フランはお姉様を慕っていると紅のテキストには書いてあるぜ
問題なのはほとんど外に出ない、出れない事か
まあ書籍では隕石の撃墜はしているし、紅魔館に何かあれば動くんじゃないかなと思う
あの財力はパッチェさんがそのまんまの意味で錬金術を・・・金の相場が暴落しそう
それ以上に紅魔館の最強の能力は運命操作能力だろう
よくわからないけど

>>141
冥界の領土と人口を考えれば最大の勢力かもしれない
全ての幽霊が戦闘員では無いだろうけど
冥界に協力してくれそうな東方キャラはプリズムリバー、八雲、彼岸組かな
戦国幻想郷では三姉妹+リリーが冥界組で八雲、彼岸は独立勢力だったな

168名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 01:05:09 ID:NoCuHJcU0
わざわざ最も力を持つ妖怪?に相談を持ちかけるくらいだから、強い奴らも
全員とは言わんがやられた可能性があるんじゃない?
弱い相手だけに無双なら何もそんな大物に頼まなくてもいいだろう

169名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 01:09:51 ID:Z9dqTX7I0
力・速さ・魔力のどれもトップクラスで不死に近い再生能力もある、って書くと凄く強そうだよな。
実際大量の弱点のことを考慮に入れても身体的なスペックはかなりのものだとは思う。
が、神とか月人とかの前にはその程度ではどうしようもないという現実。

170名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 01:10:16 ID:1MYEcaGAO
是非局の強みは生きてる者が辿りつくのは無理な点かも
彼岸に行くと死ぬっぽいし、死人相手のプロやってる閻魔が山程いるっぽいし
勢力としてはあの世は最大規模かもね
救いは生者と意図的に敵対はあまりしなさそうだが

171名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 01:13:39 ID:JOaCoJNYO
天人と是非曲の関係は微妙っぽいよな

172名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 01:18:06 ID:hDFntEpc0
勢力考察面白いなw

*八雲

○紫と藍の能力の高さ(個人で最強かどうかはさておく)
○紫の移動力が最高、何処でも一瞬、まともに考えるとヤバい
○本拠が所在不明で攻めようがない(鬼門の方角にあるとだけ)
○冥界と友好度が高い(博麗神社も?)
○幻想郷屈指の実力者の萃香とも友好度が高い
○異変をネタにすれば博麗神社も好きに動かせる

×やる事多すぎ、負荷高すぎ、木の世話とか頑張りすぎ、結界に悪戯したら即飛んでくるってのも
×紫の冬眠(最近はどうも無視されてるっぽいが)


冷静に考えると、普通に強豪勢力だった、八雲
ただし、仕事が多すぎる、過労死するんじゃないのかw

173名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 01:29:04 ID:oEyv94Y20
紫は妖怪の賢者の一人だし、勢力としては山の麓の妖怪にも入るんじゃないだろうか
もっとも山の妖怪と違ってほとんど組織化されてないし、他の妖怪達の力も未知数だけど

174名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 02:48:24 ID:LJgkYipI0
本当にお嬢様が幻想卿に来た当時が知りたいな
小説で発表されたら狂喜するんだがなぁ

175名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 03:03:10 ID:AwmOVW0Q0
描写はされそうにないなあ、今のところ
人間を簡単に襲うのも巫女を倒すわけにも行かず全体的に弱体化がやばいレベルだった、としか

176名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 03:47:51 ID:Arz1qyXY0
某儚の様にされたらされたで自分のイメージと違うとかまた後付改悪かよとゴタゴタしそうなんで
今のまま想像と推測で話している方が良いです

177名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 04:04:15 ID:LJgkYipI0
>>176
儚月抄は何ていうか弾幕ごっこの描写が悪いというか
アンチではないが画力が足りてないから、凄く簡単に負けてるように見えてしまい
反発も大きかったんだとも思う

日常の生活のほのぼのとした描写ならあの絵は好きなんだけどね

178名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 04:16:48 ID:6d/dDY0s0
実際すごく簡単に負けてるんだけどな…

179名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 05:20:22 ID:0aHgGpSg0
勢力的な防御力だと、八雲さんちは永遠亭より高いやな。
そもそも本拠地が侵入不可能。攻める側にある程度の空間能力があっても、
月にある師匠の書斎みたいに「リンク先を書き換える」って対応が出来るわけで。

180名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 06:17:28 ID:hDFntEpc0
勢力としての の有利・不利

*博麗神社

○霊夢が無敵、色々な意味で
○ほぼ全員、全勢力から好感が持たれている
○助っ人候補が沢山、魔理沙は勿論、紫や萃香、文。お凛、お空辺りも
○守矢の分社も出来て、そこからの支援も
○最近近くに保養施設として温泉が出来た

×神社がよく壊れる、拠点防御力は紙
×色々、日常でも標的にされる、三妖精とか
×異変がないと積極的に動かない
×お茶がきれると機嫌が悪くなる
×人里から妖怪に神社が乗っ取られたと勘違いされている
×賽銭が余り入らない(でも、生活には困ってないらしい)


敵対とかそんな次元にないな、ここw

181名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 07:20:43 ID:IIa0LNmQO
幻想郷に住む者は神社に手を出す訳にはいかないし、情報を持たない新参者は神社よりは人里に目がいくだろうしで、空白地帯なのかな


レミリア暴れた時に止めたのは結局紫関係なのだろうか。山にケンカうって山妖怪連合にやられたのかもしれんが

182名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 07:39:04 ID:AwmOVW0Q0
キャラメルインタビューで
平和ボケで全体的に弱体化してたところにレミリアが来て幻想郷を席巻したとあるから
幻想郷で行ける所には一通り行ったんだろうなー
力業で止めたのは紫か天魔か幽香か

183名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 07:40:03 ID:XQcJ.5xE0
勢力妄想面白いなCIV4の東方MODでも作ってみるか
指導者グラ変えるくらいしかできないけど

184名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 08:03:27 ID:0wiszD2M0
>>179
何でリンク先を書き換えられた方が書き換えた方より防御力高いんだよw

185名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 08:59:55 ID:JK2xHmQI0
明確にどの勢力や組織にも属していない・戦いになっても特別誰かに味方しなさそうな者
アリス・マーガトロイド
風見幽香
メディスン・メランコリー
リグル・ナイトバグ
ミスティア・ローレライ
ルーミア
レティ・ホワイトロック
プリズムリバー三姉妹
チルノ
他妖精達


一方どれだけ妖怪や人間が居ようが
「圧倒的な力で人間と妖怪を全て味方にする神。八坂神奈子」
をどう扱ったらいいのだろう

186名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 09:11:33 ID:dO6Dy6Dk0
神奈子様のアレはハッタリだろう。
そもそも本当にそうなら最初に諏訪子と戦うことも
その下の人間たちから信仰を得られず回りくどい手でこっそり君臨することもない。

当然外で信仰がなくなることもなかったはず。

187名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 09:29:00 ID:a/94uTmc0
普通に考えたら相互扶助だろう

188名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 09:52:46 ID:IrRv9WeM0
えーりんが神だとしたら、信仰を必要としてないよね
イザナミとかより前だからかな

189名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 12:24:40 ID:umh0SKEI0
関連性の薄い話題を連続して、


神は無条件で強いって認識がよくわかんね
力の上限が言及されてない無限の可能性との相乗効果かね

レミリアは妖怪の山攻め込んでも勝てたんじゃないか
天候要素以外で負ける状況がわからん、格の違う天魔の不思議パワーとか無しな

以外とミスティア強くね? って思うことがある
大体の奴が、〜して〜するっていう手順を踏んで攻撃するわけだけど
ミスティアは、〜する(鳥目にする)っていう結果だけの攻撃方法を持ってる
ゲーム中では紫だろうかなんだろうが問答無用で効果発動
ゲームのシステムっていわれたらそれまでなんだけどね

190名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 13:04:04 ID:tqey.AoQ0
レミリアじゃ滝があるから無理じゃない
にとりが川の水を操ったりするだけでも足止まるし

191名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 13:06:06 ID:zeqxPrQI0
>>186
地の文、それも音楽の解説に出てくるのに神主の本音じゃなくて神奈子のハッタリだと思うのはおかしいぞw
諏訪子や霊夢、魔理沙をはじめ実際に圧倒的な力を見せた相手は全てが味方になっているようだし、
ハッタリでも何でもない真実だろう
というか、諏訪子は神であって妖怪でも人間でもないか
後よく言われるのが、味方である=信仰ってことではないんだろう
近所のおばちゃんと仲良くても、そのおばちゃんを信仰してるわけではないだろ?

192名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 13:24:01 ID:umh0SKEI0
滝の中を突っ切るわけでもなしに、
にとりに関しては最初っから光学迷彩状態なら負け色漂うかね
奇襲とか遭遇戦なら視界に入った瞬間倒せそうだけど
対パチュリーと似てるな

193名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 13:55:56 ID:AB479pPw0
>圧倒的な力で人間と妖怪を全て味方にする
これははったりというか結果論じゃないのか
近づいたもの全てを無条件で味方にするというわけじゃないだろ
政治的な駆け引きとかそういうもので続々と味方を増やしている状況を言ってるだけかと
神奈子の特徴、というか最大の力って政治力だと思うんだよな

194名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 14:00:23 ID:XQcJ.5xE0
にとりの光学迷彩って機能してないだろう?
霊夢にも魔理沙にも見えてたって言われるし

195名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 14:22:45 ID:Arz1qyXY0
八坂様や諏訪子様などの神様はあれだ
ドラクエで言うマスタードラゴンとかSFC3の神龍とかそういうポジ

196名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 14:49:56 ID:g1EyHR4A0
>>191
最近神主の言は色々株が落ちてるからなあ

つかね、設定txt超重視主義は
それを自分の理論に組み込むのはいいけど人に押し付けちゃ駄目だと思うんだ
ここはもっとお気楽なスレなんだし


こうだから間違ってるみたいな突込みに使うんじゃなくて
こう書かれていることを俺は全面的に信じるって宣言だけでいいじゃない

197名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 14:58:13 ID:Ol9nsg6kO

設定txt.は設定txt.だろう、重視主義も何も前提的なものじゃん
押し付けるも何もない

198名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 15:04:13 ID:vIRLm./o0
「レミリアは吸血鬼で500歳です」とか「霊夢は巫女です」レベルの設定を押しつけとか言うのはどうかと

>八坂 神奈子のテーマです。
>圧倒的な力で人間、妖怪を全て味方にする不思議な神様です。
>神への畏怖を感じさせるパートと、歴史の重みを感じさせるパートで構成されています。
>いずれにしても、遊び心たっぷりの余裕有りまくりの曲です。
>早苗とは大違いの曲調ですが、これが人間と神の差なのかも知れません。

これを神奈子のハッタリって言うのは、かなり危険だと思うぜ

199名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 15:12:34 ID:hDFntEpc0
神奈子は狡猾で力押しより政治力で事を進めていく
ってキャラメルかどこかのインタビューでいってなかったか?
勿論、単純な力もあるだろうさ
けど力押しで国がまとまるほど甘くないでしょ

200名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 15:26:36 ID:vIRLm./o0
ケロちゃんは力押しで国をまとめてたみたいだけど

201名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 15:33:49 ID:rNYO/zCwO
神奈子の神徳についても、他の事についても言えることなんだが、
肝心の設定や描写が必ずしも一貫してないんだから(所詮は酔っぱらいのやることだしねw)
やっぱ、ある側面をことさら強調してそれが絶対であるかのように言うのはどうかと思うのよね

202名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 15:39:37 ID:FeX8b1sc0
国といっても今の地方自治体くらいの規模だろ
それも神奈子が大和の手先だから独立してたわけじゃないし

203名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 15:50:17 ID:vIRLm./o0
>>201
神奈子については東方でトップクラスに設定と描写が一貫してる方だと思う
ある側面を強調してるように見えるのは、多分見方に問題が…

204名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 16:14:00 ID:g1EyHR4A0
とりあえず設定txtと書いちまったけど
立ち位置的に数段下の曲のコメントって部分もあるからねえ
(元々設定txtも紅魔郷時には名前がおまけtxtだったことを考えるとまあ似たような位置とも言えるけど)


俺の場合の話になるけど
神主発言とは言え、掲示板上の発言、設定上の発言等々で結構扱いは異なるかな

それとは別として、話には裏が取れるかどうかってところをすごく重視する性質なんで
神奈子のその部分に関しては、今後の妖怪の山全体の動き・描写が非常に重要になる感じ

飽くまで俺の場合の話ね

205名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 16:33:08 ID:vIRLm./o0
>>204
曲のコメントの設定コメントって、普通のおまけ設定コメント以上に価値があると思うぞ
というか、相対的な設定の話は曲コメントでされることが多い
客観的な天の言葉としてでなく解説と共に神主の言葉でキャラを語ってくれるからな
勇儀の杯から酒をこぼさないように戦うとかさとりが一番の大物であるとか、そういったこぼれ話的な設定を

206名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 16:34:00 ID:Sbfri.560
結局俺が気に入らない発言は信用できないって言ってるようなもんじゃね
きたばかりで妖怪の山と同盟関係を築いて地底ともラインができてるってのは十分だと思うが
しかも今後のことなんて言ったら話にならんだろうに

207名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 16:37:31 ID:dO6Dy6Dk0
>>203
トップクラスなんて言えるほど出てきてないと思うけどね
むしろ出てきてないからまだ矛盾が見えてないというべきか

圧倒的な力を見せられただけで誰もが平伏し心酔するなんてことはないんだし
今やってることからしても裏から手を伸ばしてどうこうってタイプに見えるが

208名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 16:40:09 ID:vIRLm./o0
基本的にキャラ設定テキストは基本的なスペックやストーリー解説とキャラの設定のみ
突っ込んだ裏話や東方世界での立ち位置は曲コメント中
お空はキャラテキストだとあらすじと核融合の説明中心だけど、
曲解説だと「凄いけど、だけどバカだから力を悪用もできないんですけどね」と言われてる

209名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 16:43:06 ID:vIRLm./o0
>>207
味方にはなってるだろ?
霊夢も魔理沙も天狗も河童もお空も
それに圧倒的な力を見せつけたら自然と相手が平伏するんじゃなくて、
圧倒的な力で味方にするんだ、似てるようだが全然違う
神奈子と相対してなお敵対してる人間と妖怪って今のところ皆無だ

210名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 16:56:03 ID:FXl7NhrM0
結局のところ博麗神社に分社置いたり
魔理沙引き込んだり(C装備ED)に成功してるからな

211名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 16:58:47 ID:umh0SKEI0
別にそれは神奈子に限らずみんな和気藹々で飲んだくれてるじゃないの

212名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 18:03:30 ID:GSutwRZ20
レミ、幽々、永琳←また何か騒ぎ起こしたらボコるだけ(三月精一巻)
神奈子←また守矢かよ!取り合えす説明を聞きに行こう(地霊)
霊夢の考えはこれだな。
まぁ神様って立場もあるんだろうが、他の奴らよりは霊夢の立ち位置も味方に近いんじゃない?

213名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 20:48:44 ID:mzwESGoI0
>>204
曲txtといえば、花のフラワリングナイトのコメントで
> 子供っぽいと思えば子供っぽく、大人びていると思えば大人っぽい
と、咲夜さんは掴みどころの無いキャラクターであることをアピールしてたなぁ

214名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 21:43:33 ID:yJpksSe20
>>209
神様の力は神徳なわけで
神奈子の神徳は、風雨の守り・五穀豊穣・弾幕の武運などと多岐に渡っていて大人気

なんせ分社建てただけで、あの博麗神社に里の人間が訪れるようになったほどだもんな

215名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 22:25:05 ID:wI16zvSs0
なんでそんなすごい神様なのに幻想郷なんて僻地に行くはめになったんだろ

216名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 22:39:59 ID:oDtzW/Rg0
だからそこは現世で現人神として崇め疎まれた早苗を
普通の女の子として生きさせるためにですね…

217名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 22:50:00 ID:hDFntEpc0
東方の「外の世界」はこっちとは違うんでしょ
秘封とかみると特に、な。あれは時間軸が違うが

諏訪神社はリアルで人気があるが
東方設定だとマジでやばかったんじゃないかなー

218名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 23:14:39 ID:5AGkrmSQ0
諏訪がやばいとなると他なんてもっとやばいはずだがどうなってるんだろう…

219名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 23:21:40 ID:GSutwRZ20
風雨の守り:交通機関の発達とかで要らないよね
五穀豊穣:ハウス栽培やら何やらで一年中、安定して野菜の収穫できますが何か?
武運:日本は戦争のない平和な処ですよw

・・・信仰は減ってただろうな。
まぁ、だから先を見越して引っ越してきたんだろう。

220名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 23:29:47 ID:vIRLm./o0
ぶっちゃけ核融合チラつかせたら外の世界でも一気に信仰戻った気もするが

221名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 23:37:17 ID:6pw4ywFY0
>>220
技術さえ手に入れてしまえば神なぞいらぬ。

な人間が多いんじゃね?w

222名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 23:50:55 ID:8PHmJ.yY0
>>220
神が実在することが決定的となれば、
たとえ核融合が手に入ってもそれと引き換えに色んな法則基盤を失うからなぁ

223名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 23:56:23 ID:vIRLm./o0
>>221
技術自体が神様いなきゃ人間の手に入らない技術だから万事オッケー
石油の無い車は鉄の塊、みたいなもんだ

224名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 00:03:57 ID:BCCtKJec0
そもそも核融合じゃなくても乾坤を創造する能力使えば、
人類の抱えてる問題の相当は解決しそうだわな。
信仰は儚い人間の為に、って言うくらいだから儚い人間が減ったんだろうねえ。

225名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 00:38:58 ID:Ddav37pk0
自称神様が奇跡を起こしたら祀られるってレベルじゃないとおもうけどな
外だと表に出られなかったり幻想の力が使えなかったんじゃないか

226名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 00:58:56 ID:/5FKmD8A0
システムを科学的に解明されてしまえば、
神として存在できなくなるとかそんな話かもな
仕組みさえ分かれば偉そうにする神なんてイラネって合理主義

227名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 03:03:49 ID:yfb9mpyI0
>>217
リアル人気といっても、古代と比べればタカが知れてるってことだろ。
本気で命を掛けれたり、心の底から信仰持ってる人なんて天然記念物ものだろう。

東方世界は基本リアル世界ベースだぞ。DS流行ってるし。微妙に違うところがあっても微妙な範疇。
日本は他所の国に比べれば信仰なんて地に落ちてるレベル。
更に不況での余裕の無くなりや、文明社会の進歩でこの先も先細りになってくだけだから見限ったんだろうし。

228名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 03:05:15 ID:BCCtKJec0
>>227
人数的には現代の方が信仰者多いのでは?
信仰にも質とかあるのかね。

229名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 03:56:21 ID:aSz1NfD.0
>>227
リアル世界じゃ魔法つかえないし妖怪も居ないけどな
魔理沙が外の世界に行っても魔法つかえなくなるわけじゃないんだぜ
また、信仰は親交でもあるから、
命をかけて云々なんてのは信仰の大小に関係ないだろうし神奈子も望むまい

230名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 04:01:47 ID:yfb9mpyI0
>>リアル世界じゃ魔法つかえないし妖怪も居ないけどな
>>魔理沙が外の世界に行っても魔法つかえなくなるわけじゃないんだぜ

その辺は人によると思うぞ。

231名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 05:04:37 ID:HdzhJ1Tw0
確か現代日本人への神は居るかどうかのアンケートの結果は
居る、居ない、分からないが3分していたな

232名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 09:57:53 ID:ztbsSkS60
他所の国よりはかなりマシなレベルだぞ

233名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 11:13:07 ID:RakcJQcU0
>>229
なんか南米の方でサッカーの試合中
魔法つかったら人が11人くらい死んだんだって
マジで

234名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 11:14:59 ID:HdzhJ1Tw0
ttp://www.uploda.org/uporg2045208.jpg
みっけた、日本人のチームプレイが光る

235名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 11:41:10 ID:RakcJQcU0
>>234
クソワロタww
たぶん心の底でどうでもいいんだろうなw

236名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 12:16:00 ID:KwSXFkIE0
全部30〜40%台かよ

237名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 12:40:50 ID:aoC/1VIw0
科学が発展していない途上国はまだしも、欧米と比べても低いな日本……


あと今更ながら組織の話、下記のような点もあると思う

・紅魔館
○空間操作による館内の防御・収納力
 SLGによっては、スペースの有無が死活問題となり得る
○咲夜の料理の腕前
 美味い料理は、他者との親密度を高める材料になる
 ソースは紅の魔符ED・花の魔理沙ED・緋の天子EDおよび衣玖勝利台詞
○博麗神社との接触の多さ
○有事に紫の協力を受けられるだけの友好度
×美鈴・妖精メイドの士気の低さ
 美鈴はゲームに出ない一般人への応対はやっているようだが、名有りは素通りなのが痛い
×フランの扱いにくさ
 よほど切羽詰まった事態でないと表に出せないので、普段は戦力として扱えない

・八雲
○人里の出版物に介入し、情報操作できるほどの影響力
 儚の霊夢といい、こういった根回しの上手さは一番かも
×藍が紫の目的を理解できていない点
 幽々子以外にはあえて悟らせないようにも見えるが……
×橙の未熟さ

238名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 13:45:14 ID:nq25AE0E0
○博麗神社との接触の多さ
○有事に紫の協力を受けられるだけの友好度

この二つは微妙だろ
二人とも中立のような立場だからあまり意味がないかと
しかも紫のは幻想郷の有事であって紅魔館だけの有事だったら興味しめさないと思う

239名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 13:47:16 ID:ZyqrzRgs0
神社と接触が多いって言っても守矢より少なそうだしなあ

240名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 14:13:27 ID:Y2he6sH60
元々防衛を前提にして作られてる永遠亭の防御力を書いてみた。

○永琳の密室化がある
○永琳のスキマ封じ?がある
○永琳の幻影廊下がある
○輝夜の永遠の術がある
○うどんげの竹林封鎖がある
○うどんげの催眠廊下がある
○うどんげの封印術がある
○てゐが人間を近づけさせない
○万象展を泥棒から守り抜いた兎警備
○案内が無ければまず辿り着けない立地
○最近まで発見すらされなかった実績
○変な爆弾など大量破壊兵器を所持している可能性がある

241名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 14:58:11 ID:KwSXFkIE0
>○変な爆弾など大量破壊兵器を所持している可能性がある
コレはどうなのよ
可能性なら誰でもあるぞ

242名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 15:07:55 ID:/5FKmD8A0
永遠亭の欠点は

×輝夜が本当に動かない。見ろ、まるで置物の様だ。肉体的に6ボス勢で一番貧弱そう(腹筋できないとか)
×永琳がうっかり属性持ち。
×指揮系統の捩れ構造。象徴は輝夜、実務トップは永琳、実際に兎達を束ねるのはてゐ。
×財政力はおそらく他勢力に比べて劣る。宝はあるだろうが、幻想郷で価値が分かる人は居そうにない(求聞の記述とかから)
×現状、人でも妖怪でもない微妙な立ち位置。

人里との友好度も微妙そう
変な腕のいい医者ぐらいかもしんない
実際に商売に出るウドンゲが社交性がないって書かれてるからなあ

243名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 15:35:03 ID:nq25AE0E0
他の勢力と比べて一番の問題点は実際に兎達を束ねるのはてゐって所だよね
助ける必要ないから実質3人。妖精メイドや幽霊やペットや河童天狗と数はやっぱり武器になるからな
守矢も妖怪の山との同盟考えなければ同じような状態だが場所が場所なけに避けて通れないっぽいし

244名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 15:45:39 ID:i7DEjT0UO
>>242
輝夜も流石に有事には動くだろう・・・
今まで永琳含め隠れて動かなかったのは月の使者に居場所突き止められての面倒を避ける為だし
今は主で好事家って以外に特別役割無いから目立たないだけで、万象展開いて小金稼いでる描写もあるし動く気無いとは思えん
寧ろ動く気「だけ」なら満々じゃない?小説のとか考えれば。結構イナバ達気に入ってもいるみたいだし守る気もあるだろう

あと身体能力は魔力強化的な話をまず考えるべきじゃん?魔理沙とかがまともに妖怪と戦えたりしてるのもその辺が大きいらしいし
それに須臾の力はこいしちゃん並の対人無抵抗暗殺法その他が容易に出来る力だぞ・・・

245名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 15:48:13 ID:fzcTnQJc0
×輝夜が本当に動かない。
×現状、人でも妖怪でもない微妙な立ち位置。
これ、無理矢理欠点にしてね?

輝夜も必要になれば動くでしょ?むしろトップがほいほい動き回って振り回されるよりは慎重さがあったほうがいいよ
あと別に人か妖怪かなんかで意味ないんじゃないの?妖怪になったところで妖怪同士の結束は無いし、人は里一個しかないし
むしろ医療を人にも妖怪にも提供してて、かつどこもつるんでないポジションはおいしいよ?
他所の争いに巻き込まれないし、他所でけん制しあって攻め込まれにくいし

246名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 15:50:49 ID:HdzhJ1Tw0
動く気は満々だが永琳に阻害されてる臭がすごいんだよな
そもそも外へ出ない言い分が

永琳:輝夜は引きこもり気味
輝夜:永琳が出してくれない

で食い違ってるのがね

247名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 15:55:27 ID:3uWzTmJI0
戦闘能力なのか政治的立場なのか
なんか混ざってよく分かんなくなってる気がする

兵糧攻めとかも考慮するとまったく無関係とは言わないが

248名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 15:59:49 ID:i7DEjT0UO
永遠亭、資金力はちょっとアレだが兵糧攻めには多分どの勢力より強いよな
永遠の魔法一発で兵糧攻め半永久的に完全無力化だもの

249名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 16:11:10 ID:/5FKmD8A0
輝夜は何かやれば?→盆栽監視員だったじゃん
後、直接的に最大の脅威だったろう永夜異変でも最後の最後まで表に出てこなかった
以降の異変でも完全に(存在ごと)ハブられ状態
ここまで受動的だと動くってのがイメージできないなあ、俺は

>>248
その話聞く度思うが、兎連中はどうしてたんだろう
永遠の魔法がかかるのは永遠亭だけだよな
竹林全域にかけて筍狩りしてましたとか
作物を輝夜の能力と永琳のびっくり技術で一瞬で生成してましたとか
咲夜が竹の花を咲かせているから出来ないっていえないのが困る

250名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 16:16:12 ID:U1QvfqIQ0
>>242
妖怪でも人でも無い立ち位置は場合によっては有利じゃないか
綿月姉妹も未だに永琳を崇拝しているし、月がバックにあるとも言える

一般人から恐れられてる紅魔館、生者は基本的に近寄れない冥界・彼岸
参拝客の来ない博麗神社、妖怪の山の上にある守矢神社、忌み嫌われた妖怪の住む地下世界
これらと比べると定期的に薬を売りに来たり診察もしてくれる永遠亭はかなり人里と親交があると思うが
慧音も永遠亭の事は知っているみたいだし、一般人でも妹紅が安全に永遠亭まで送り迎えしてくれるし

てゐは数千年前に大国主に助けられた恩義から、その関係者である永琳を助けてるんじゃなかったっけ
普段は自由奔放な性格だけど、そう簡単には裏切らないと思う
それどころか数千年も恩義を忘れない義理堅さは幻想郷でも随一じゃないだろうか

251名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 16:24:47 ID:i7DEjT0UO
>>249
永夜異変の永琳の術は(鈴仙と)輝夜を月の使者から隠匿するのが最大の目的なんだから
最初から、輝夜は最後まで前に出ちゃいけないものだったんだよ。鈴仙は、封印の後はパワー解放永琳で守る予定だったみたいだし
5面アリスの対永琳の反応的に見て

というかそんな中で、例え地上の人妖だとわかってたとはいえ遊んでるって知った途端負けた永琳を叱りに来て力与えたんだ
寧ろ危ういくらい積極的だ

あと盆栽監視員は「退屈なのは自分で動かないからだ」と悟ったから「退屈を壊す第一歩」として今やってるだけだぞ
別に何かやれと言われて仕方なく逃避的に始めた、とかそういうのではない

252名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 16:29:39 ID:/44jU48oO
>>250
>>一般人から恐れられてる紅魔館

紅魔館には美鈴がいるぜ

253名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 16:33:47 ID:HdzhJ1Tw0
美鈴個人に友好的でも紅魔館への評価はそんなかわんないよ
下手に危険意識薄れて子供がふらふら遊びにいったら大変だし

254名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 16:36:27 ID:EYW.zzFs0
>>242
輝夜が本当に動かない>描写が少ないから確信は持てないが、行動派っぽいから興味示したら動くはず。
肉体的に6ボス勢で一番貧弱そう>妹紅と殺し合っているの?に、貧弱って事はないはず(てーか殺し合いしてたっけ?)。

255名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 16:42:46 ID:xbnWaHTo0
永琳の口癖が「私の言うとおりにすれば間違いない」なら、輝夜の口癖は「それも面白そうね」って感じだしな。
四コマだけど。

それと、吸血鬼は恐れられてるけど紳士的なんだぜ?けが人だか病人だかを看病してくれたりするらしいぜ。

256名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 16:49:16 ID:/44jU48oO
>>253
それ言ったらどこの勢力もそうだろ

余所と比べれば美鈴を擁する紅魔館の人里有効度は高いと思うよ

257名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 16:58:48 ID:/5FKmD8A0
>>250
妖怪でも人でもない事自体が問題視されたから、儚月抄の騒ぎが起こってるんじゃないの?
完結してないから厳しい部分もあるが、現状では他の有力者から
問題視されてわざわざ騒ぎを起こされるぐらいにはデメリット。

人里に関してはもっと高いラインが求められてるんじゃないだろうかね。
紫が儚月抄小説5話で人の方を選んだ割には薄いみたいな事を言ってたじゃん。
どっちつかずと取られるほどにはあいまい、と。

てゐに関しては俺は裏切る、裏切らないじゃなくて、指揮系統が一元化してないって
普通に混乱を招く源じゃね?って感じだったんだが
荒事担当のウドンゲは蚊帳の外っぽいし、予め予測のついた永夜異変なら対処可能だろうけど、
奇襲とかなら結構脆そうだなーと

>>251
なるほど、永夜抄はそうだねー
でも、それ以降が置物。
儚月抄の後の緋、地でも音沙汰無し。
積極性は他の連中より欠けてるのは間違いないんじゃなかろうか。
その動かないから悟ったで長い時間をこれからかけて化ける可能性もあるけど

258名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:02:14 ID:hkmvmDDo0
>>254
>殺し合い
してないしてない。
永の時点でさえ自分じゃ出てこずに刺客を送ってくるって話で、
小説で書かれた今となっちゃ会ったことさえほぼなかったらしいから

259名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:04:47 ID:HdzhJ1Tw0
置物とか言ってる時点で偏見が先に立ってる
儚月とか勝手に騒いでるだけで永遠亭はガン無視されてるし
妖怪でも人でもないことを問題視とか紫が勝手に言ってるだけじゃん

260名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:05:24 ID:tGrXYnks0
>>258
さすがに嘘をつくのはいけない
小説4話を読むといい

261名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:07:09 ID:9XCcofQY0
>>258
一応文花帖ではタイマン張ってたっぽいぜ
小説ではどんな感じの文面?

262名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:07:22 ID:EYW.zzFs0
>>258
なるほど、殺し合いしてないのか。
なら、身体能力は一番低いかもしれないな輝夜。
まあ、それでも其処等の奴らに負けるほど弱いわけでもないだろうな

263名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:08:11 ID:xbnWaHTo0
>>258
え?妹紅さんが小説で最後の300年は輝夜を見つけて殺し合いという楽しみを見つけたって思ってるのですけど。

264名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:12:20 ID:/5FKmD8A0
>>259
紫が胡散臭いのは間違いないが、
事実、言動、記述を無視しだすと異次元になるぜ

265名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:14:49 ID:tGrXYnks0
>>258
妹紅の思考を除いても、二人が戦ってる挿し絵、
小説のキャラクター紹介(神視点)で殺し合いと明記されてる

266名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:16:24 ID:i7DEjT0UO
>>257
緋は地震は永遠亭には起こらず天気の異変のみで且つ輝夜が動く前に鈴仙が動いて、わざわざ輝夜が動く必要性が無く
地は霊夢魔理沙←→永遠亭間に深い繋がりや職業上の関係が無く、地底からの怨霊に困る理由も無いので出る理由が無い

267名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:19:12 ID:HdzhJ1Tw0
>>264
紫が胡散臭いとか関係なく
その点を紫しか言及してない上に、どっちつかずだからどうダメだっていう説明もないから
現状なんの不都合もないと考える方が普通じゃないか?

268名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:21:46 ID:IT/ca/k20
>>266
単純に出番が無いだけだよな
月都万象展主催したり結構行動派に見える

269名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:22:00 ID:EYW.zzFs0
>>257
緋は結局異変解決後の身辺調査>うどんげのみで可能
地は主人公二人との繋がりが参加した妖怪より低かったってことだろうな。

緋の場合、レミリアが参戦できて、他の期待されていたキャラが出番無かったのが、
個人的に勿体無いと思う。あと天気異変なのに吸血鬼が絡むってのが…

270名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:33:32 ID:RakcJQcU0
ほんと、ニートとかそういうつもりはないけどさ、
輝夜出番すくねえんだよな・・・
儚月でも全然こないし
たぶんえーりんがそれこそ死ぬ気で守ってるんだろう

271名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:46:14 ID:s/ZaElFQ0
>>266
地は幻想郷の決まりに則った結果じゃねえの?
下手に動いて地底と全面対立なんてなったら本末転倒だし。

272名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:47:25 ID:i7DEjT0UO
>>270
永琳はキャラ設定の時点で「輝夜の為なら何でもしてやらねば、と思っている」とか書かれ
更に小説で一人称で、どう聞いてもほぼ自業自得な輝夜の為に「地上人として暮らせる環境を設けそれで私も罪を償う」とか
怖いくらい輝夜命だからなぁ。輝夜曰く「最近丸くなった」らしいが

273名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:50:47 ID:RakcJQcU0
>>272
良くも悪くもへらへらした人物がほとんどな幻想郷の中、えーりんだけ
相当マジだよね
あぶねえ

274名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 17:51:12 ID:HdzhJ1Tw0
そういやよく考察で自業自得って言われてるけど輝夜って現状悔いてないよなぁ
とか思いつつ意味を調べたら自業自得って別に悪い意味だけじゃなかったんだな

275名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 18:02:30 ID:CPh9k5dQ0
>>250
てゐと永琳の関係は「追われてるなら匿ってやる。ただしウサギに英知を授けよ」なだけで
数千年前に大国主に助けられた恩義とか、どっかで出てたっけ?
儚で出た天津神が大国主を封じてる。って話を見る限り
永琳は確かに関係者だけど、友好的態度を取るべき相手じゃない可能性もある。
(というか「師匠より大国主様の方が良い薬作る」とか、忠誠度が微妙な印象を受ける)

誰でも異変参加できる王道の理由
緋:放置すると、みんなが困るから
地:怨霊は人に取り付くと危険。だから調べよう!
というのはアリスで使っちゃってるからな。
「シリーズで特別なキャラ」の壁は高いぜ・・・

276名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 18:11:15 ID:pEL7rNk60
人里等他勢力との友好度は
守矢:神徳と布教活動で人里にも浸透中、妖怪の山はほぼ支配下、博麗神社、魔法の森に分社あり、博麗宴会○
紅魔館:人里の人間をパーティーに呼んだりお嬢様が遊びに行ったりする、美鈴は半分なめられてる、博麗宴会○
永遠亭:人妖わけ隔てなく格安で医療を施す、人里に薬売り、博麗宴会○
白玉楼:人里との勢力としての接点なし、博麗宴会△(閻魔様の影響を考えて)
マヨイガ:藍様が買い物によくいく、紫らしき賢者が守護している、博麗宴会○

277名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 18:13:57 ID:tGrXYnks0
>>276
下二つは地理的な問題もあるね。
他も簡単に行けるところではないけど。

278名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 18:14:35 ID:i7DEjT0UO
>>276
永遠亭のに、割と人妖問わず評判な上毎年やってる可能性ある月都万象展も入れてあげてくれ

279名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 18:27:59 ID:HdzhJ1Tw0
萃のせいで博麗宴会は紅妖勢の印象が強いな

280名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 18:34:03 ID:KwSXFkIE0
てゐは部下の妖怪兎のことどのくらい大切にしてるんだろうか?
永琳に興奮剤飲まされてるの知ってるみたいだけど

281名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 18:52:08 ID:RakcJQcU0
永琳なにやってんだ

282名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 19:01:35 ID:Ddav37pk0
自分の家で飼ってた兎を皆殺しにしちゃう方ですから

283名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 19:03:00 ID:Sznb0mUs0
永琳からはどことなくロンゲーナ気質を感じる

284名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 19:08:19 ID:blezYcrA0
なあに魔術の儀式に薬は付き物だ

285名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 19:52:49 ID:CPh9k5dQ0
永琳:輝夜大切。それ以外は?
輝夜:兎はペットとして可愛がる。永琳に対しては従者として信頼してる。ただ、永琳の言ってる事はよく分かってない?
ウドンゲ:地上のウサギと兎角同盟を組むが、裏では「どうでもいい」と言ったりする。
      てゐに対しては自分の方が立場が上と思ってる。
      永琳、姫に対しては従ってるが、綿月姉妹の言った「臆病で自分勝手な性格」が直っているかは不明。
      (直ってないなら、何かあった時に再度逃げる可能性あり?)
てゐ:永琳とは取引関係あり。ウドンゲは悪戯の対象っぽい。姫様は?
    というか上3人の贖罪として行われる例月祭を真面目にやる気は無し。
    兎に対しては「食べられるのはしょうがない。食べられるのが嫌なら可愛くならないと」とドライであるが
    永琳との取引は兎の為だろうから、それなりに大切にしてるらしい。
    その為か兎からの信頼度は高い模様。

286名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 20:11:45 ID:bCH5ieb.0
>>280
花では兎たちを騙して鈴蘭の毒採集させようとしてたぞ

287名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 20:16:19 ID:M8h47bZ.0
月自体が一族郎党規模の引き篭もりで、姫はそこの異端で反逆児だというのに、なんで姫の方に白い目が。
やっぱ師匠が過保護なんだと思う。レイストリンに対するキャラモンくらい。

288名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 20:23:31 ID:DBof5Qxk0
うどんげっしょーでの姫様のおカリスマは異常

289名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 20:36:04 ID:kaBPDnlkO
うどんげっしょーはどこまで公式なのか知らんが姫様愛されすぎ
兎達に胴上げされてるし
うどんげには酷い悪戯するてゐですら対応が優しいし

290名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 20:41:05 ID:zFLY.Y8Q0
>>285
うどんげは「どうでもいい」なんて言ってなくね
しかもその書き方だと実際に運動起こしてるうどんげが腹黒で、特別冷たいてゐはずのが情に厚く見えるからすごい
なんか朝日新聞思い出したぞ

291名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 20:51:24 ID:rERyhbeI0
>>241
月面戦車、携帯型バルカンなどの小物と共にプランク爆弾なる兵器を所持してるのは確か
まあ、どんな代物かは察する他無いが月の兵器という時点でロクでもなさはMAXだ

292名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 20:56:23 ID:47oL85es0
>>258ちょっと遅いが
「殺し合い」って言葉が一人歩きしちゃった感があるよな
実際やってることはただの弾幕ごっこだったらしいし
こんなにも月が紅いから、本気で殺すわよくらいの軽さだよね

293名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 21:00:14 ID:RakcJQcU0
えーりんの
・億を超える年齢
・月の都創設
・元ネタがオモイカネ神(知性の神)
・月の公転をずらした
・月の使者虐殺
・あの月姉妹より上?
っていう設定から考えると、月の兵器がどうとかより
えーりんが兵器なんじゃねえのと思う

294名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 21:18:04 ID:aoC/1VIw0
>>239
紅の霊符・夢符EDや妖の時符ED、萃・緋や各種書籍など、紅魔組は毎回のように神社を訪れてるのに加え、
主人公組も三月精などでちょくちょく紅魔館へ遊びに来てる

>>276
冥界組は宴会○でもいいような
妖の時符EDにて、神社へ花見に来た幽々子がレミリアに酒を注いだり、
萃で堂々と参加したりしているところを見る限り……

295名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 22:03:18 ID:DBof5Qxk0
>>294
それ花映前だからなあ

296名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 22:13:12 ID:3uWzTmJI0
>>293
永琳はなんとなく
トランスフォーマーのユニクロンみたいな存在って言われたら
すごくしっくりくるような気がする

297名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 22:52:15 ID:IvODZNm20
>>287
ふと思ったんだけど、月とか相当デカイし、引きこもりっていうのはどうかと思う、かもしれないw一応星だし。
俺なんか日本に引き籠もってるぜ。外国行ったことないし
>>289
ウチの姫は幻想郷イチやー

298名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 22:55:32 ID:9XCcofQY0
>>297
いや月全体ってわけじゃないんじゃね
まあその日本の更に一地域な幻想郷よりは広いだろうが

299名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 22:58:31 ID:IvODZNm20
>>298
んー、月の都は月の一部だろうけど、都から離れた所にある賢者の家とか桃の果樹園みたいなのとか、海とか。
あと、海の名前的にわりと月を広々使ってそうに思うけど。

300名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 00:46:02 ID:ol9ln5Cg0
ちと出遅れた話だが、神奈子様の味方に付ける云々って、あれ当然
本人にも何だか魅力があって、概ね交渉も上手いって話だよな?

まさか「特殊能力:この神格と遭遇したキャラクターは無条件で15レベルの抵抗判定を行い、
失敗した場合は永続的に魅了状態になります」みたいな夢も希望も無い解釈してるのか。

301名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 00:59:37 ID:DDWIxUcE0
>>300
まあ「全て」ってところが魔性のワードなんでそ
最強に拘るような人を特に狂わせる代物ね

考えなくて済む考えさせなくて済むって感じで

302名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 01:23:25 ID:gfLsy98U0
>>276
今更なんだがゆかりんの住む所がマヨヒガって明言されたっけ?
あそこは橙が猫飼ってるというだけでゆかりん+藍様は別の空間に住んでるという情報しか知らんのだが

303名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 01:32:21 ID:0eE.QH8k0
紫の住処は丑寅の方角ってしかいうことしかわからない

博麗神社の正反対の境界の合間ってのは二次だったかしらん

304名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 01:36:08 ID:4cTyH8Hc0
経過は色々あっても結果はみんな同じ距離になる霊夢と似たようなもんだと思ってる
直接関わったキャラからはなんだかんだ信仰されてるし
タダだから飲み会に誘われて行ったらなぜか飲んだ分の金貰ったって感じでしょ

305名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 02:16:48 ID:G0K/8xYQ0
>>302
されてないよ。今でも根強い勘違いなんじゃないか。

306名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 02:40:33 ID:./3qrYbQ0
誰かがものすごい勢いで東方関連の質問に答えるスレ Part24
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1227004332.html
紫が住んでいる場所については、ここの740以降に出てることで全部じゃないかな。

307名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 07:40:01 ID:aCXqmHYA0
>>300
ソードワールドとクトゥルフ混じってないかw
普通に考えたら前者のはずなんだけどね。それにしたって最近は裏で糸引く黒幕状態だけど。
「遭遇即洗脳」な神様だったら普通に邪神だよなぁ。間違っても信仰したくない。

「私は愕然たる心持で夜風の中に浮かぶ怪異を見つめた。それは全体的には
 戯画化した人の形を保ちながらも眼は裂けたようにつり上がり、背中には
 体に比して明らかに大きすぎる生けるもの全てを冒涜する鉱物でできた無数の角とともに、
 さらにそれらを飾るようにねじれながら円を描く筋肉の束のような何かが生えて世界全てを
 睥睨しているのであった。頭部にあたる部分には若い女らしき顔と、異様に年老いた気配を
 漂わせる紫の髪(或いは髭か鬣か)の束がまとめられ、血に塗れた様な赤い体とあいまって、
 自然と同調する気のない、身の毛のよだつ色彩の暴力を生み出しているのであった。
  かのものは傍らに傅く狂乱し果物を捧げながら弾け飛び続ける巫女や眼球ばかりが膨れ上がった
 二つの顔を持つ蛙のごとき邪神と共に言葉にできないほど醜悪な宴を繰り返しながら、わたしの心を
 砕くおぞましき言葉を吐きかけ、自らの忠実な信徒へと変えようとするのであった。」

308名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 09:13:13 ID:Q8OsgUXc0
全てって言うのは神様の特性だろう。
特定の陣営とは馴れ合わないから、結果的に全ての人間と妖怪にとって味方と考えてかまわないって話。

309名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 09:58:45 ID:VhatLVak0
さて、新作で風組というか早苗さんについては結構情報がでそうだな。
ポジションが咲夜さんだけに果たして妖の時のような強さを発揮するのか永の時のような弱さを発揮するのか

310名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 13:05:08 ID:YLhUtTfw0
ケイブ自機みたいな、全面対応の平坦な優等生性能っぽいイメージだったが、
最近の早苗さんを見ていると分からなくなって来た。

311名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 22:13:34 ID:27l87c7g0
>ケイブ自機みたいな
製品版ではバレー部になります

312名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 22:51:14 ID:4cTyH8Hc0
進化後の早苗さんだし扱いずらそうだな
あの斜めにでてるカエルが威力高くて前方は雀の涙レベルとか
でも神か宇宙人かどっちかでてきそうだし楽しみ
ファミコンのマリオ思い出したけど

313名前が無い程度の能力:2009/02/28(土) 16:13:31 ID:yCz57F7U0
神だから自機にできないっていうのは何だったんだ。

314名前が無い程度の能力:2009/02/28(土) 16:31:40 ID:U8cQPtms0
常識に捕らわれなくなってただの幻想郷の人間になったんだろう

315名前が無い程度の能力:2009/02/28(土) 16:52:51 ID:TzUtpqVM0
種族は一応人間だから許してやれ
魔理沙の魔法使いに近い感じだと思うんだよ

316名前が無い程度の能力:2009/02/28(土) 22:07:21 ID:g6lBobL.0
おまけテキストでも早苗は幻想郷では一介の人間に過ぎないのであるって書かれてたじゃん
後、神だから強いとも限らないし、極端な例で秋姉妹

317名前が無い程度の能力:2009/02/28(土) 22:13:04 ID:uVYQ8RJQ0
あれは弾幕ごっこがゲフンゲフン

318名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 00:07:24 ID:C.CGD90.0
>>313
まあ神も儚い月の狂気でそうでもなくなったから動かせるんでしょ
素粒子素粒子

319名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 00:10:19 ID:TodVlOPg0
土着神を封じる月人とか煽ってるようにしか見えなかったが
そういう意図があったのか

320名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 00:10:50 ID:3Xkd4gHw0
>>神が自機になると凄すぎるので、自機にしにくいかも知れないですね

誰も出来ないとは言ってない。何の問題も無い。

321名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 00:18:28 ID:t3CKphQo0
早苗さんだしね。能力の制限次第じゃ可能だろう

322名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 00:47:52 ID:C.CGD90.0
レミリア「くらえー!運命操作!」
早苗「奇跡的に無効化」
咲夜「そりゃー!時よ止まれ−!」
早苗「奇跡的に時は動き出す」
紫「どりゃー!有と無の存在の境界を操作!」
早苗「奇跡的にそんなことはできない」
ゆうか「キャオラアー!身体能力!」
早苗「奇跡的にマックシング」

323名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 00:52:38 ID:37kUeqhE0
二柱はともかく、早苗は風神録の台詞と
ゲーム的には歴代最弱5ボス
地霊は難しかったが、よくよく考えるとゲームそのものが難しい

どうにも強いというイメージがわかないな

324名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 01:32:21 ID:udR8HDew0
>>神が自機になると凄すぎるので
これは現人神よりももっと敵がインフレするって事なんじゃ…!?

325名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 02:10:16 ID:C.CGD90.0
まじかよ・・・
既にえーりんがジンバブエなのに・・・

326名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 02:59:11 ID:Xf9cMOIU0
UFOだし遥か彼方の異星人の可能性あるしな
ついにえーりん(月人)にも踏み台の順番が回ってきたか

327名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 02:59:15 ID:5j0L4gBs0
>>323
その基準はノーマル?
ルナ以降ならハードとほとんど変わらないうどんげが最弱だけどね

328名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 06:34:42 ID:WEI1xL8g0
早苗さんは幻想郷じゃ普通の人間だしね

329名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 07:17:50 ID:y/.l2OjQ0
Lunaうどんげはイリュージョンシーカーとマインドストッパーが厳しいと思う
風は早苗さんが弱いというより、霊撃が強すぎて一発で飛ばせてしまうのが……

>>317
秋姉妹は風txtで「彼女らは余り戦闘は得意ではない」と言い切られてる
元々荒事向きの能力じゃないしね

330名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 08:07:32 ID:2EgU/onY0
>>323
まずはボム無しで5ボスの弾幕避けてこい。
話はそれからだ。

331名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 08:16:34 ID:6w9FFHj20
簡単だから弱いって・・・そんなの人によって違うから無意味だろ
風のどの台詞から歴代最弱に見えるのかも教えてほしい

332名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 09:21:28 ID:t3CKphQo0
>>326
七福神が出てこようとも問題ない。
インド神話では不老不死の薬を作ってるときに天地が誕生したことになってるから

333名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 09:25:19 ID:FAmBp1w20
簡単だから弱いとなるとつい稼いで事故る秋姉妹最強ですね^^

334名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 09:41:48 ID:x9tSijtA0
早苗さんは能力が先頭に直結しないから、強そうじゃないというより戦闘する印象が無いんだよ。

335名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 10:09:48 ID:dGhKs6Zc0
他にも能力が戦闘に直結しないやつたくさんいるけどな・・・

336名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 10:52:00 ID:C.CGD90.0
能力がよくわからない人は強いの法則
・あらゆる薬
・白黒ハッキリ
・かなすわのアレ
・永遠を操る
・フラワーマスター
・波長がなんたら
・てゐの幸運

能力が強そうな人は案外そうでもない法則
・運命
・スキマ
・なんでも破壊(まあコレは強すぎて出せないのかもしれない)

337名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 11:00:19 ID:bpQ5Wt0M0
波長こそ強能力&残念でした筆頭じゃねえか。まけるな四天王。今は8Aもあるし!

338名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 11:09:55 ID:h6eihmGM0
幽香って能力そのものは全然大したこと無いんだっけか
ただ本人の持ってる身体能力と妖力が高いってだけで

339名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 11:11:53 ID:QyETFxF60
>>336
てゐは強いとは違うんじゃね
大物感は格段に増したが

340名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 12:06:15 ID:MMONlKJ.0
むしろあのスネオっぷりは小物臭い

341名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 12:15:32 ID:wGSlztOoO
>>336
イラッとしたからってここでぶつけられても

342名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 12:36:54 ID:jBnDkEsI0
>>1地6ボス前の怨霊最強

あそこでボム使うのは邪道
残機がどんなでもあえて避けて突破するのがMyジャスティス

343名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 12:40:36 ID:JbLj040g0
てゐの能力は座敷わらしに通じるものがある気がする

まあそれはともかく、実際てゐがいないと永遠亭って成り立たないんじゃない?

344名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 13:05:54 ID:WnBfr/GM0
>>317
まず前提でスペカルール弾幕の強さ≠実際の戦闘能力
お嬢様なんか弾幕より身体能力を生かした肉弾戦の方が得意と言われてるし
それでも早苗さんが上級妖怪よりも強いかというと微妙かな
総合的に劣っているとは思わないし能力は申し分ないけど肉体が人間なのがネックか

345名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 14:45:22 ID:SzohW4wQ0
不死身のただの人間藤井八雲と最強の妖怪サンジヤンみたいなものか!!

346名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 14:48:06 ID:fGr.sknU0
能力云々っていうか描写が足りないだけでしょ
神だからとか、格がどうのとかで何故か強い認識になってる奴いっぱいだけど、どう強いのか聞いてレスが来たためしがない
でも仕方が無い、説明のしようがないもん、色々妄想は出来るからとりあえず強いって言っとける。

347名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 14:53:38 ID:t3CKphQo0
人間以外は体のダメージを回復できるからなあ。妖精も
やっぱり人間の体は最弱かも

348名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 15:14:46 ID:OBXsKlgQ0
>>343
誰の言うことも聞かないならいないのと同じじゃね?
今更人間を近づけさせないとか言われても困るし

349名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 15:25:44 ID:UmSYcphA0
頑丈さに頼った強さというのもどうかとは思うけどね
再生が必要な程大ダメージ受けたのなら
それはもう強さ的に見て大失態じゃないのかと

例えば勇儀の盃を戦闘中に溢さなかった
つまりは盃を傾けたり振動させないだけでなく弾から守りきりもした、等
やはりそういった技術力の方を前面に出していかないと

350名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 16:44:22 ID:NoUABuWc0
>>349
いや、頑丈さは重要でしょ
すぐに再生できるならある程度相打ちでも良いし、逆にないと攻撃まともに受けると終わり
蓬莱人みたいな別格はもちろんレミリア程度(設定はともかく、今のとこ手首から先が一瞬で治るくらいが最大描写だっけ?)でも十分だよ

もちろん勇儀の技術も重要だとは思うけど

351名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 17:36:09 ID:kPdavsuE0
妖夢って人間と同じ耐久力なの?

352名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 17:41:45 ID:WnBfr/GM0
勝負事ならともかく実力で圧倒的に勝っていない限り人間は相当キツイだろうな
殺し合いの場合、再生含めた耐久力の差はデカイ
100回ミスっても1回当てればOKと1回でも当たったらパーではね
人間を一撃で殺せる攻撃力なら低級妖怪でも持ってそうだし

353名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 17:47:07 ID:do5Q/Fik0
>>351
萃夢想のパチュリールート見る限り、少なくとも半人の方は人並みっぽい

354名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 17:47:21 ID:QyETFxF60
>>351
人間と同じかどうかは知らんが火は効くしナイフも刺さるっぽいな
霊のほうにも毒が効いてたらしいしそこまで耐久は高く無さそうな印象

355名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 17:49:00 ID:8sRhFn2w0
鬼と天狗もそんな調整なんじゃないかと思うが、7:3で優位に立ち回れるけど、
百発当ててダウン取るまでの間に、一発貰ったら赤字って状況で、戦う気になるか?

人間系の上位互換種族は、再生できない分ヒフ硬くして器官の破損ダメージ防いだり、
やられる前に特化した超火力ブチ込むとかいう方面に伸びてる様子。
上位の妖怪系は量的なだけでなく、技術まで練ってるから、人の身で技伸ばしても限界が。

356名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 17:51:22 ID:QyETFxF60
>>352>>355
んな面倒な事せんでも謂れの有る武器なりなんなりで精神的に致命傷負わせたほうが楽じゃね

357名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 19:20:31 ID:y/.l2OjQ0
妖怪は肉体的にタフである反面、精神的ダメージには弱いとされる
あと、吸血鬼や蓬莱人などの例外を除けば瞬時に再生するわけでもないらしい

「ZUN氏よりの回答メール」の記述
> 肉体的なダメージならかなり痛い目にあっても、数日、酷くても2〜3週間でけろっと復
> 活
> しています。
> 逆に、精神的な(意味を持つ)攻撃では簡単には復活できない、もしくは本当に死んでし
> まう
> 事も考えられます。

求聞でも似たことが書かれてるあたり、この設定は今でも生きてそう
ただ、由緒ある武器以外の精神的ダメージについて具体的記述がないため実感が湧きにくい
外の世界で人間が妖怪の存在を信じなくなり、力を失ったことぐらいか?

358名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 19:36:48 ID:fGr.sknU0
物理攻撃や防御が言及されてる奴ってかなり少ないよな
すごい特殊能力だけインフレしてる

359名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 19:51:44 ID:BEKMP9Lw0
普通の人間が妖怪に勝つためには
・相手の弱点を知っている事。
・謂れのある武器(数発で相手に致命的なダメージを与えられるモノ)を入手する事。
・相手に攻撃を確実に当てる程度の力量を持っている事。
・一撃で倒せなかった場合や攻撃できる処まで近づく際に、相手の攻撃を凌げる(もしくは回避する)程度の防御力を持ってる事。
この辺りは最低限必要かな?
妖怪側は棒立ちで人間の攻撃は避けない。とか、人間の攻撃範囲から戦闘開始とか
人間の攻撃はホーミングして絶対に当たる。とかの条件が無きゃ
攻撃当てるのも苦労するだろうね。

360名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 20:01:31 ID:WnDZO7YI0
吸血鬼の高速回復力がわざわざとりざたされるって事は
他の大体の妖怪は、最終的には回復するけど肉体に大ダメージ攻撃受けたら
死なない、って事意外は暫くは動けなくなるからその時点で人間同様負けだと思う
すぐ戦闘に復帰して更に攻撃し掛けられる程の再生速度(蓬莱人や吸血鬼他くらい)じゃないと
「いずれ」復活出来る事は一回の戦闘での戦力における耐久力には数えられないような

むしろ、どうせ再生出来るからと回避がおざなりになる可能性すら

361名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 20:05:51 ID:QyETFxF60
>>358
多分最も設定の多いレミリアでもこれくらいか

萃夢想
>眼にも止まらぬスピード、岩をも砕くパワー、思い通り悪魔を操る魔法力と言った
>反則的な身体能力を持ち、小手先のテクニックを無視する。
>日光に弱くても、肉体も非常に頑丈に出来ており、蝙蝠一匹分でも残れば、いつでも再生可能である。

求聞史紀
>樹齢千年を超える大木を片手で掴んで持ち上げ
>瞬きする間に人間の里を駆け抜け
>自らを大量の蝙蝠に分解し、さらには霧状にまで細かくし何処にでも入り込み
>頭以外が吹き飛ぶ怪我を負っても一晩で元通りになるという。


あとは天狗に匹敵する速さの種族は吸血鬼くらいとか鬼なら妖怪の山を崩せてもおかしくないとか

362名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 20:17:16 ID:2EgU/onY0
鬼と天狗の戦いを想像すると
何故かルフィ対ベラミーで再生されるから困る。

>>361
その設定みるたびに吸血鬼の力が鬼に匹敵するといわれてるのが不思議になる。

363名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 20:24:12 ID:QyETFxF60
>>362
大木を片手で持ち上げられるのも凄いとは思うが山を崩せるのと比べるととてもじゃないが比較にならないよな

364名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 20:36:00 ID:2EgU/onY0
>>363
しかも普通の山じゃなくて妖怪の山だしな。
富士山以上の山を崩すとか・・・。

365名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 20:43:01 ID:x9tSijtA0
力が指してるものがよく分からんな。
大木を片手で掴んで持ち上げ、ってのは筋力的な力だろ?
山を崩せるほどの力ってのは腕力やら背筋やらが強いって意味ではないだろうし。
まさか時間かけて山に穴掘りして崩すってことかね。

366名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 20:45:03 ID:xheR7QgI0
まあ鬼と言ってもピンキリなんだろ
弱い鬼に匹敵してるんだよ

367名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 20:46:02 ID:NVS.xYIY0
鬼といっても色々いるらしいし
例えばパルスィも鬼の一種だっけ?

一方のスイカやユウギは幻想郷近傍の鬼の中ではトップクラスだし
一緒くたに考えるわけにはいかないのかもしれない

368名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:05:28 ID:ApmwKpVo0
>>363
山を崩すってどれくらいの時間でどうやって崩すかもわからんのに?
比較にならないじゃなくて比較できないの間違いじゃないの

369名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:11:24 ID:b1lxakT60
>>365
恐ろしい怪力の持ち主という文面から続いているから、筋力関係だと思うけどね
萃香が言っているから求聞では珍しく信憑性も高いし

370名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:16:58 ID:qxb6ui/U0
記憶違いだったらすまんがレミリアは片手で軽々と大木を持ち上げれるんじゃなかったっけ?
だとしたら書き方的に最低限これぐらいは出来ますよって感じだから本気になったら
大木一本どころじゃないかもしれない

371名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:24:33 ID:b1lxakT60
>>370
>樹齢千年を越える大木を片手で掴んで持ち上げ

軽々は入ってないみたいだね
あと、レミリアじゃなくて吸血鬼の項だ罠

372名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:31:25 ID:qxb6ui/U0
そうだったか、すまん

373名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:33:28 ID:DPd2yqMk0
レミリアは吸血鬼でも幼いからスペック的に成熟しきってないかもしれないな
成長を放棄してるみたいだからまだ成長できると考えられそうだし

374名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:39:11 ID:2EgU/onY0
>>368
文脈をみれば怪力による破壊だってわかるだろ。
時間については言及されてないが一般的に時間がかかるようなら
崩せるなんて言わないだろう。文語ならともかく口語では特に。

375名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:40:09 ID:b1lxakT60
レミリアやぱっちぇさんは将来の幻想郷を背負って立つ存在になると勝手に思ってます

376名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:45:00 ID:C.CGD90.0
素粒子レベルで浄化に勝る設定はないな
竹林を一瞬で消すとか・・・

377名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:47:22 ID:kB.aWh.QO
以下いつも通り月と神を称えるスレ

378名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:48:08 ID:DPd2yqMk0
>>374
一人で妖怪の山を崩せるって言い方だよな
妖怪の山の連中を一人でぶっ潰せるって意味だと思ってた
そっちの方がヤバそうだし

379名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:49:24 ID:BEKMP9Lw0
山を崩すのに、ダイダラボッチ並に巨大化するとかありそうだ。
というか、鬼はそういう昔話(山や島を一晩で作る)があったりするしなぁ・・・

樹齢千年を超える大木って数百トンとかあるだろうし
ぶっちゃけ、両者とも力が強すぎて人間の理解値を超えてるだけじゃないか?
そもそも数値化なんて出来ないから、ある一定以上になると比べようがなくなる。
多分、一定値を超えちゃうと
本気で殴った場合、当たった場所は大抵消し飛ぶ。とかそういう話になるだろうしな。

380名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 21:58:52 ID:2EgU/onY0
たぶん殴った反作用に耐えるだけの耐久を持ってるよ。
だから同等の力で殴るか集中させない限り耐えられるんじゃないか。

巨大化はあるかもしらんね。
西瓜の能力は固有なのか種族的なものなのか・・・。

381名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 22:01:32 ID:FyPOJDp20
神社の建て直しみたいに山を土木工事で何ヶ月か、かけて崩せるって意味だ

382名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 22:05:26 ID:x9tSijtA0
>>379
なるほど巨大化か。なら山を崩せるって言うのも筋力的な意味で力っていえるな。

383名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 22:17:34 ID:fMQPEp6E0
>>378
俺もそう思ってたわw
でも言われてみれば山を壊すって意味で違和感ないねぇ。
どちらにせよ萃香の元の肩書きが山の四天王だったってことは鬼の中でも上位種なのかもしれないから、(元ネタが酒天童子だし)
山の勢力を崩すまでいかなくても「乱す」ぐらいならありえそうだ。

384名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 22:25:03 ID:2EgU/onY0
緋の台詞みた限り天狗の誰が出てきても負けないっぽいね。
山には単体で敵になるのはいないんじゃないか。神様以外。

385名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 22:35:17 ID:.9H6zF/k0
>>379
ああ、鬼に土木工事させて鶏の鳴きまねをして騙してチャラにするような話とか聞くねえ

386名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 22:54:24 ID:t3CKphQo0
天魔がどんなやつかわからんから、それが出次第かな

387名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 22:56:55 ID:V7KtI6/w0
今の妖怪の山と全く同じ姿だった真・八ヶ岳を
実際に砕いちゃった神様が居るんだ

遥か空高くにある天蓋を地上から砕ける鬼にも
妖怪の山を崩すくらいできても全然おかしくなさそう

388名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 22:59:26 ID:8sRhFn2w0
天魔が単なる天狗の上位種なら鬼には問題にならなそうだが、
皇族や織田家の出だとちょっと勝てる気がしない。

389名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 23:00:15 ID:BEKMP9Lw0
まぁDBのように、単純に殴りあうなら
「鬼の方が圧倒的に力が強い。吸血鬼なんて目じゃないぜ?」に意味あるだろうけど
吸血鬼は妖怪として防御能力も特殊すぎるからなぁ・・・。
吸血鬼が本当に霧状になれるとしたら、それに物理攻撃が効くかも不明。
大量の蝙蝠に分かれた時、纏めて殺せるかも不明。
(蝙蝠なら萃香の能力で何とかなるだろうけども)
で、さらに反則気味の再生能力が追加されてる。
力が圧倒的な鬼に出会って攻撃が聞かなくても、相手が物理攻撃しか持って無いなら
引き分けに持ち込めるだろうし
描写はないが「思い通り悪魔を操る魔法力」ってのを持ってたりするw
AQNも書いてるが吸血鬼の恐ろしさは
色々な能力を高い水準で兼ね備えているってのに尽きると思う。

>>384
まぁ、萃香の能力は速さ命の天狗にとっちゃ鬼門だろうしなぁ・・・
天狗が萃香に対抗する為には妖術ぐらいしかないんじゃないか?

390名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 23:01:35 ID:b1lxakT60
>>388
まずないと思うよw

391名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 23:24:57 ID:MlIJBCW60
彼女の近くでは、如何なる人間や妖怪でも不幸に会う。ただ、彼女自体は決して不幸にはならない

度合いがわからんけど雛のこれって実は結構効果的だよな
雛はいい神だからいいけど精神攻撃に弱い妖怪に対しては近くにいるだけでいたぶれるんだから

392名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 23:25:52 ID:h6eihmGM0
天魔に関しては描写が少なすぎるのがな
個人的な勘では
鬼神>天魔>スイカ勇儀などの四天王>天狗幹部クラス>>>>>椛
かね

393名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 23:29:18 ID:YOWZ1L4U0
>>392
天魔の方が四天王より上だったら、スイカのあの態度はあり得ない

394名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 23:37:50 ID:t3CKphQo0
すいかは神以外は強さに関係なく舐めてるからどうかな

395名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 23:37:56 ID:AYv0W1OI0
天魔でもご立派様やシヴァだったりするとそれはもう神奈子様達の手には負えないしなぁ
是非曲直庁総出で迎えに来いとしかw
崇徳院辺りがいる……のもおかしいか。今神社立ってるし。

396名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 23:39:08 ID:b1lxakT60
>>391
ぶっちゃけ、地下に行かされてもおかしくないと思うw

397名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 23:42:05 ID:NVS.xYIY0
>>394
スイカは別に敵を舐めてかかってるわけではない
地霊殿でも一番真っ当に分析して警戒を促すのがスイカだし

398名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 23:52:29 ID:6w9FFHj20
>>391
てゐと組めば不幸にならずウハウハじゃん!と思ったらてゐのは人間にしか効果なかった
これが神と妖怪の差か・・・
つかてゐの気性激しい性格って長生きしてるイメージと違って案外小物っぽいね

399名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 00:12:18 ID:HkGWoFbQ0
ただ外の人間相手にも負けを認めようとせんような奴らだし
それこそ直接対決でぶつかって負けでもせん限りわざわざ天魔よりは弱いですとは言わん種族だろう
自分達が(鬼神が)かつて従えてた天狗如きに、って感じなんじゃないの
舐めてなくとも、自信の塊の種族の鬼である萃香視点の態度が全部絶対に正しいわけでもないと思うが

実際どっちが上なのかは置いといて

400名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 00:15:39 ID:ZiRC388A0
>>398
てゐはそろそろ神にクラスチェンジしても良いと思うけどなw
俺らの世界には神社もあるし。

401名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 00:36:20 ID:acE3pk8wO
天魔さまは切れ目面長お髭とチョンマゲの似合うナイスガイだってあたい信じてる。
レミリアの月一周とか瞬きする間に人里をどうのこうのって実際どれくらいのスピードが必要なの?
科学はどうでもいいけど実際やったら衝撃波でスッポンポンになるよね?

402名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 00:45:50 ID:Y190NjjgO
>>392
腕っぷしで四天王と互角
統治能力で神奈子、映姫クラス
って感じじゃないかなぁ=天魔

403名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 00:48:02 ID:kiGlGkZA0
不意に宇宙に飛び出して生きてる人間がいる世の中じゃ

鬼の防御力がよーわからんな
目で追えるスピードなら受け止めてパワーで粉砕しそうだけど

404名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 00:50:42 ID:B9bwgeYg0
天狗全体のの強さを知ってるからあの態度・・ともとれる。
萃香たちが山にいた時代から天魔、もとい天魔クラスの天狗も存在してた可能性は十分にあるしね。

あと天魔というとK1ダイナマイトっていう漫画が真っ先に頭に浮かぶから困るw
つまり俺の天魔のイメージはアンディ・フグ。

405名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 00:51:38 ID:i7mGJ10I0
注目している人ほとんどいない気がするけど
雛も大概な神格・信仰は持ってるはずだからなー

なにせ日本人なら誰もが知ってる雛祭りの原型なのだし
今でも、というか明日3月3日には各地神社で行われる神事だ
超メジャーどころ

しかもその中の軍団長だと言う


てかよく祟り神にならなかったもんだよね
別ゲーのトワイライトシンドロームでは
人形拾ったらえらい目に遭っちまったぜ

406名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 00:59:20 ID:PvpQ1Qks0
四天王は「山の四天王」であって「鬼の四天王」ではないんじゃなかったか?
だとすると山には四天王以上の存在はいない事になるし、四天王の残りの二人が鬼でない可能性もあるのでは?

407名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 02:02:42 ID:wbTUuvZQ0
>>406
(山の……?四天王……??)
(魔理沙、気を付けて!調べたわ!山の四天王って……)
(山の四天王って、妖怪の山の事だとしたら、鬼の四天王の事よ。だとすれば、目の前の妖怪は鬼・・・)

ってアリスが言ってた

408名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 06:14:52 ID:p5OuJJyk0
鬼はみんな同じ場所に去ったみたいだしな
他の妖怪と違って生き残ったエリート連中も地底や地獄にいるのかもしれない
でもこう考えると萃夢想はかなりヤバイ異変だなあ

神主がいうには霊夢の全てを受け入れる能力によって邪魔されたらしいけど
これは鬼の帰還が霊夢に拒絶されたってことだろうか

409名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 06:30:13 ID:Y190NjjgO
そういや前にさとり達と旧都の鬼達との関係がいろいろ推察されてたけど
今の鬼達と是非曲直庁との関係はどうなってんのかなぁ?

410名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 06:42:16 ID:hhkOnIB.0
地獄の鬼と山の鬼の関係も分からんし、謎だあね

411名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 08:41:17 ID:B9bwgeYg0
均衡を保ってた妖怪の力関係に神奈子たちが加わったおかげで
妖怪の山の勢力が強くなって危ない〜みたいなことが風神テキストにかいてあったのから察するに、
鬼がみんな戻ってきてでもしたら・・・
神奈子のテキスト見る限り今後は麓の妖怪や人間の信仰も得る必要があるって
ちゃんと書いてあるから妖怪の勢力バランスを保つ方法はあるわけだけど
鬼がみんな戻ってくると信仰とか関係無く幻想郷最高クラスと言われる種族(しかも多数)
が再び山の主になるわけだ。
そりゃー危険だわ。

412名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 09:10:15 ID:r0rckCYI0
だが鬼は天狗と違って酒と喧嘩しか愛せないので、勢力がどうこうというのとは少し違う気が。
祭り上げられて権力預けられたのも、地下に引っ込んだ理由の1つなんじゃねえかと。

ドラゴンや鬼なんかの、「強力な中央の敵」系の種族は、基本個人主義者ゆえ。精々、身内で固まる程度。
だからたまに温羅とか酒呑とか将門様とか、組織統制力のある個体が出て来ると脅威。

413名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 09:29:45 ID:Oxu4FeC.0
>>399
負けたんじゃなくて見捨てたからいなくなったと書かれてるんだが
なぜそれを曲解するの?
勇儀=星熊童子とするなら、酒呑童子退治でさえ成功してるか怪しいのに。

414名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 10:15:19 ID:ISUA1Vps0
>>413
ありとあらゆる最強厨の集うこのスレに現れた期待の新星、
それが外の世界最強厨だ!

415名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 10:32:44 ID:cdbSPSVs0
>>405
そう考えると雛って実は高スペックだよな
弾幕の種類も炎弾、札弾、ウイルスみたいなやつとバリエーション豊富だし
出番がもうなさそうなのと今もこうして鬼の話題でほとんど流されてるのが現状だがw

416名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 15:30:10 ID:lROS53ZA0
>>413
鬼が効率の良い乱獲されはじめたらどっかいったって
汚いさすが人類汚いって言い出して逃げたようなもんだしな

417名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 15:35:08 ID:gbA3J/Ks0
自分の土俵で喧嘩してくれなかったからって姿を消すくらいだから
鬼は繊細な心の持ち主なんだろ。

418名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 15:40:13 ID:hhkOnIB.0
>>405
厄払う存在ってありがたいもんなぁ
その後、払われる側になったりするけどw

>>417
自分らは絶対に約束破らないで消えるってとこが繊細だな

419名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 16:28:06 ID:kcWpTPh.0
まあやってることは北朝鮮と変わらんからなぁ・・・
どんな勝負にも応じるのに『汚い手』は勝負の内とは考えなかったんだろうか

420名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 16:45:34 ID:hhkOnIB.0
おやおや、恒例のワンパ始まったな

421名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 16:51:27 ID:ts1Ng27c0
人間は生死かかってたんだから生き延びるためには汚いも何もないだろう
文字通り「必死」にできる手を尽くすしかない

422名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 17:10:01 ID:kcWpTPh.0
>>420
俺のことか?
何と戦ってるか知らんがお前も大変だな

423名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 17:14:56 ID:hhkOnIB.0
>>422
おやおやw

424名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 17:33:47 ID:QadmZdzA0
>>422
完璧なレスに感心した

425名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 17:58:21 ID:1rBM12iY0
嘘つくくらいなら死ぬというのが鬼の倫理感なのかも知れんし一元的には語れんな
そういうスレでもないし、スレ違いクンは空気読めてないんで居なくなってくださいな

重要なのは戦術的には非常に強く、戦略的には弱い(真っ向勝負だから)という部分だな

426名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 18:03:52 ID:Q9O.ffzw0
>>417
勝負内容は人間側が決めていいのに自分の土俵も何もないだろう。
勝負をしようにも受ける人間がいなくなったからもう攫う価値もないと
思って見捨てたんじゃないか。

427名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 18:11:28 ID:hhkOnIB.0
もうやめとけやw

428名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 18:24:15 ID:itLHA6As0
一応、鬼と人間の関係は「共存関係」って書いてあったはずだし
「あらゆる卑怯な手段を使い鬼たちを駆逐した」人間に対して
「愚かな」って言葉がついてたはず。

・・・まぁ、そんなのはどうでもいいんだよ。
このスレ的には相手が鬼でも人間がしっかり勝てる方法がありますよ。ってのが大切だと思う。
まぁ、既に失われてるらしいが・・・

429名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 18:28:07 ID:Y190NjjgO
>>428
脅威を地上から追い払った後、対処方を忘れてたしまったのは愚かと言われてもしょうがない気がする

430名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 20:39:30 ID:AK23tCfE0
いなくなっちゃったんだから忘れて当たり前だと思うけどなあ
現代日本でオオカミへの対処法とか教えてたらおかしいだろう

431名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 20:51:29 ID:HkGWoFbQ0
真っ当に反論してくれるならまだしも414みたいな>>1も読めない子だともうね

432名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 21:20:10 ID:Y190NjjgO
>>430
鬼達は絶滅したわけでもないし

433名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 21:39:23 ID:iJv65nPUO
外の世界では絶滅してるんじゃ

434名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 22:01:24 ID:QrwICVoM0
>>432
一度出てった鬼が戻ってくる筈がないと思ったとか

435名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 22:10:49 ID:itLHA6As0
変な所で鬼を信頼してたんじゃない?
あいつ等は絶対に嘘つかない。人間を見捨てて去って行ったなら、多分2度と帰ってこない。
鬼の矜持があるから、ブチ切れてルール無用の人類皆殺し作戦とかしないから大丈夫ってさ。

436名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 23:42:36 ID:Y190NjjgO
>>434
萃香はどうなんだよ

437名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 23:55:37 ID:gbA3J/Ks0
鬼が人を攫って人間が退治する構図が戻らないなら
種族鬼が戻ってこようと何も変わらない罠。

438名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 02:00:03 ID:v6TyzEBEO
勇儀達と地霊殿の関係ってどうなってんのかなぁ

紫ルートでは「偉そうな奴ら」と有効度低そうな感じだが
萃香ルートでは「ちゃんと管理してる奴がいるはず」とそれなりに地位に認めてる印象
地上の妖怪との間に怨霊を出さない約束を交わしたのは鬼達だが
地霊殿の建設とさとりの灼熱地獄及び怨霊の管理は是非曲直庁からの任命らしいし
地霊殿が旧都で1番デカイ建物で旧都のど真ん中にどーんと建ってる事を考えると
地底世界の中でも、なにかしらの社会的地位を認められてるからか
あるいは脅威を認められてるかは知らんが ある種の治外法権区域みたいになってると見るべきなのかなぁ?

地獄縮小計画に際して直接、鬼達と是非曲直庁の間に取り決めとかもあったんだろうか?

439名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 02:59:17 ID:KwELUytY0
地獄で働く鬼もいるんだし結構関係は密だろう
今のとこ出てきてないだけで(というか映姫様はもう出番なさげ)

440名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 03:58:09 ID:FKqrkG7wO
すいかなんて公式最強妖怪の紫に弱いとか言ってるし
超強気の種族なんだろ

441名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 04:34:01 ID:SUEdA4S.0
紫も不憫だよなあ
ワープしか出来ないじゃんwwwとか煽られたりするし
未だ最強クラスとは思うが、種族の壁がやはり大きい
上位存在に神、月人が来た以上はどうしようもない

442名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 09:37:27 ID:eoMmUwvY0
>>440
正面切っての戦闘では実際に鬼より弱いんでないの?

現時点では基本的に鬼は幻想郷外の存在だし
幻想郷内の尺度でどの程度語れるのか・・・

それとも内外合わせて最強とする根拠がなんかあったっけ?

443名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 10:31:36 ID:Lqoujbbk0
げっしょー小説の1話のキャラ紹介の項に紫が最強の妖怪って書いてあるから
妖怪である以上鬼だろうが天魔だろうが紫より下ってことになってる

444名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 10:41:39 ID:KwELUytY0
だから秋姉妹(ry

大体神ってのもなぁ
西洋ほどじゃないにせよ零落した神=妖怪なんて日本でも多々あるわけで
「神だから強い」なんつったら河童の身体能力が人間並みの時点でおかしいし
神話に出てくる神は別格ってことにしても諏訪子は八百万の土着系だから
どっちでもあることになって「土着=神話クラスには絶対届かない」にはならない

メタなことを言えば諏訪大社に神主が喧嘩売れるわけないんで素で負ける描写はしないだろうが
月=神主自身の厨ニ病、守矢=自分の地元の神(外の圧力)でどっちも最強に置いときたいんだろう
このどっちかがより強いという描写はいつまでもされないだろうな

445名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 11:41:00 ID:hhMwdbOw0
神話だと神よりも遥かに強い化け物がいたりするしな。
ヤマタノオロチとかヴァリトラとか正面から戦えば最高神でも勝てない奴等が。

446名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 11:59:00 ID:iLXJsc32O
ヒンドゥー教とかそんな連中ばっかだぜ…

447名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 12:50:44 ID:Q.IGmrVo0
外からの圧力なんてあんの?たかが同人ゲームに
神奈子はたった二回の登場でこれだけのことしてるからすごいのはわかるが
諏訪子は性格のせいか地味だよね
創造能力やミシャグジは十分すごいが他二人が色々とおかしくて普通に見えてしまう

448名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 14:50:14 ID:MJnoKWv.0
圧力というかぼくの故郷自慢とぼくの厨設定自慢が拮抗してるんじゃね?
いいかげんこなれてきた既存キャラは自分の娘のようなものなので、
「大した娘ではございませんが・・・」と絶賛謙遜中

449名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 16:16:47 ID:lDXNhKxg0
ところで諏訪子さん、八坂さんちには珍しく立ち回りも常識的で、人柄も丸いんだけど
存在の本質はDark-Chaosなんだぜ。呪って祟って生贄が基本の、人類に優しくない自然の権化。
なんか良いと思わないか。巫女のとこに集ってる連中の危うさに通じるものがあって。

450名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 16:27:02 ID:qZa.M/Sw0
諏訪子は地霊Exで自分は関わり薄いような事言ってたが、
実際は二人の神が地底に出向いて力を授けてるんだよな。

こんな感じで神奈子を焚き付けて全部神奈子のせいにしてきたのかねw

451名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 16:36:29 ID:oLE3AmQI0
>>447
>外からの圧力
スレ違いだが、コナミはときメモのエロ同人誌描いた人に訴訟を起こしたことがある
天外魔境Ⅱ(PCE版)のマニュアルでも「古事記ネタは右翼がヤバい」という話が……

452名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 17:38:39 ID:eRaEB9aE0
>>444
月は天津の一勢力にしぎないだろうので、そこを厨ニ病というのはどうかと思うが。
守矢を最強の存在みたいに書いてるわけでもないし。

その二つを貶めたいために、わざと穿った見方してるんじゃないか?
主神アマテラスや、その生みの親が控えてるんだし。

453名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 17:48:03 ID:Ah1FGJDY0
>>443
霊夢 「そうは言っても、所詮妖怪でしょ?
      妖怪退治は私の仕事。倒す事は出来て当然なのよ」
萃香 「あー、はっはっはっはー。
      私を妖怪だと思っている時点で勝負にならないわ」
霊夢 「!?」

って萃香が言ってた。
でも実際は公式でも鬼や天狗を妖怪として一括りにしてる描写もあったようななかったような・・
そう考えた場合げっしょーの項目が人外すべてをさしての妖怪なのか、
種族としての妖怪なのかによって解釈が変わってきそうだ。

454名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 18:01:40 ID:CGsjiC5Q0
>>449
諏訪子=ミジャグジ様じゃなくて、ミジャグジ様を統率する土着の最高神が諏訪子なんだ
つまり諏訪子はカオス勢力をまとめるというロウなんだよ

455名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 18:02:56 ID:CGsjiC5Q0
求聞史記では鬼も天狗も人間との対比として妖怪の範疇に入れているが、
その求聞史記でも厳密に「妖怪」と言ったら一人一種族の、紫やルーミア、みすちーなどのカテゴリー

456名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 18:04:32 ID:u5J.7sXw0
萃香もだが、レミリアも誇り高き貴族が〜なんて言ってたじゃん
多分、一くくりにして同類扱いされるのはその実力とプライド故に許せないのかもしれん

457名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 18:09:43 ID:wcqlgHmY0
>>444
外の圧力はないんじゃね

458名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 18:22:11 ID:CGsjiC5Q0
しかし不快に思うやつがいるかもしれないな
諏訪の信者の信仰心は大変なものだし
今回神奈子がタケミナカタを封印してたっぽいことを紫がポロッと言ってたのがちょっと気にかかる
紫のブラフなら問題ないんだが

459名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 18:59:29 ID:gpwm5C7s0
守矢神社の扱い自体が、神主の
生まれた土地への想いとか土地の神に対する信仰心っぽいんだよな。
まぁ、一番怖いのはミシャクジ様の祟りだと思う・・・

460名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 19:07:38 ID:8E/qRnb.0
>>458
建御名方神を祭神にしてるのは対外的な建前で、実際の祭神は諏訪子だから
対外的には建御名方神を封印してるように見せかける建前なんじゃね?

人々がミシャクジに恐怖して神奈子を信仰しないから
その恐怖に対抗するために注連縄が必要だったってのが実情みたいだし。

461名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 19:07:40 ID:eRaEB9aE0
リアルとゲームを混同する奴はそうそうはいないだろ。
封印されて回ってるのは土着神って話じゃなかったか。

実際、タケミナカタは諏訪の地に封じられてるし問題は無いと思うよ。

462名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 19:07:55 ID:wcqlgHmY0
>>459
うん、多分そう
やっぱり、こういう作品作ってたら自分のとこの神様を大事にしたくなってくるだろうしね

463名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 19:31:09 ID:hhMwdbOw0
>>450
実は地下にいくためには地に関係する諏訪子の力が必要だったというのはどうだろう。

464名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 19:33:57 ID:CGsjiC5Q0
>>463
行き気が無いだけで、霊夢や魔理沙ですら普通に地下に行けるのに、それは考えにくいなあ

465名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 20:17:33 ID:E1146phI0
霊夢や魔理沙は道中散々いろんな妖怪に邪魔されたじゃん
そういう面倒事全部スルーできるってなら十分意味があるかと

466名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 20:39:14 ID:eoMmUwvY0
諏訪子の坤でさとりん含めた地下の面々をオールスルーしたのでは
とどこぞで言われてたな

坤の創造ってよくわからないけど、海中から大地を隆起させるとかやらかせるとしたら
地殻の構成物を操作して地底行くくらいはできても不思議ない

467名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 20:57:35 ID:gok4lg960
>>445
ソレあれだろ、酒好きの奴。
酒好き・・酒好き・・?!

468名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 01:09:51 ID:Ks67A9o20
>>451
「古事記ネタは右翼がヤバい」んならこんな本は出版できない気がするんだが
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50771825.html

469名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 01:22:30 ID:uPomsJXk0
タケミナカタが諏訪に封じられたのは古事記上の話で、
実際は封じられてないだろ。

470名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 01:53:32 ID:c0yMQAUY0
>王国の中では『守矢(もりや)』、外では別の呼び名で呼び分ける事にした。
>新しい神様とは、大和の神話の名目を保たせる為の名前だけの神であった。
>実際は、諏訪子が引き続き王国を支配していたのである。
>現在外の世界の神様は殆どが大和神話に置き換わったというのに、
>彼女は未だ古代の姿のままひっそりと信仰を得ていた。

>永遠に眠り続ける私の友達が居るんだから

>本当の祭神は諏訪の土着神だけど…建前の祭神は建御名方神。

建前では、須臾の紐の注連縄で封印されて永遠に眠り続ける建御名方神が
守矢神社の祭神ってことになってるけど、しょせんは建前だからね。
本当は諏訪子が普通に住んでる。

471名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 02:57:23 ID:ZbgCtY1wO
こうして見ると神奈子はやはり作中で1番政治力ありそうだよな
こうゆう腹芸や寝技は永琳や映姫には出来なさそう

472名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 11:55:48 ID:OQdpgytMO
感覚が麻痺してる連中のためにいっておくと
扱い云々以前にキャラ自体が怒りをかうんだぜ

473名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 13:42:08 ID:dWdUMvok0
なんかこのスレ【お前が】【言うな】に見えるでござる

474名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 00:42:13 ID:931aZDkc0
>>459
単純に、生まれた土地への想い土地の神に対する信仰心故に
作品内の扱いが大きくなるとかならよくある話と思うけど
守矢神社勢に外の世界を捨てさせてるあたりに危ういものがある気がしないでもない

「こいつらは我が神主ワールドでこそあるべき姿を取り戻すんだよンフフ
現実日本なんかに渡さないよ」

みたいな

475名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 03:44:08 ID:Rhu7dF0A0
神主が思い入れあったとしてもこのスレで好きなキャラを強いぞー!って言ってる俺らとなんら変わらんしょ
そんなに引っ張ることなの?
神話とかたいして知らん俺からしたら人間や妖怪より神と言われたらすごいと思うし今の扱いや創造能力は別に気にならないな
それよりも人間のメイドが時を操ることのほうが気になるよ

476名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 04:28:38 ID:qUp6TFaI0
洩矢神(モレヤノカミ)やミシャグチ神は、記紀神話なんかの陰陽五行思想の影響を受けた
新しい作為された神々なんかよりよっぽど由緒ある古い日本の原始信仰なはずなのに
一般にはほとんど無視された状態だからね。

学問領域で諏訪信仰はそういった日本の古代思想を解き明かす鍵として話題になることが多いけど
普通の人たちにはそんなことに関心はあまりもたないだろうし。

諏訪大社や、諏訪信仰を幻想入りさせたのは、ZUN氏の

「伊勢信仰のアマテラスやツクヨミwwwwwwwww
 出雲信仰のスサノオやオオクニヌシwwwwwww
 両方とも新しすぎwwwwwww所詮古墳時代以降wwwwwww渡来人に影響されまくりwwwwwww
 諏訪信仰にはてめーらより何百年も古い縄文日本の神がいらっしゃるのよwwwwwテラサイキョウ」

ていう地元自慢が大いに関係している・・・

ような気がするのは穿ちすぎか。。。

477名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 07:36:38 ID:QAGkbnic0
何で贔屓とか自慢とかいう発想になるのか分からん
地元なら詳しいだろうしネタとして使いやすいって程度じゃないのか

478名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 13:19:59 ID:CLmiIr/A0
ていうか最近頭おかしい人が多すぎ

479名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 15:30:00 ID:xyjazSYI0
自分と相容れない意見は頭がおかしいと処理してしまうのも十分頭がおかしいと思います

480名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 16:18:00 ID:U.fwgZ/c0
事実は知る由も無く勘繰りはただただ気持ちが悪い

481名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 17:06:20 ID:CTMtO5WAO
>>476
諏訪子が中央から来た神奈子に完敗してるのに何言ってんだコイツは?

482名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 17:10:52 ID:rJ3/ut7w0
完敗というのはどうかな?
神奈子は戦には勝ったけど結局その地の信仰を直接は得られなかったわけだし。
戦争した目的から言えば十分譲歩させたとも言える。

483名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 18:31:38 ID:bRBUU2iM0
諏訪子の能力って防衛に向かないよな。
攻撃すると自国に被害が・・・。
攻められ難くするのには向いてるが、
実際に攻め込まれると十分に使えないような気がする。

484名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 19:15:07 ID:Rhu7dF0A0
できるできないは別にハガレンみたいに味方の前にだけ地面創ればいいんじゃない?
国一個を覆うように創ったり結構利用できそうだけど

485名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 20:52:02 ID:/a9mOZyk0
>>482
完敗の後の状況で「諏訪子への信仰は奪えない」という状況になったんだから
諏訪大戦で負けたのは事実でしょ、完敗かは知らんけど

かなすわの能力は比喩みたいなもんだと思うけどなー(実際に天地も操れるだろうけど

486名前が無い程度の能力:2009/03/06(金) 00:58:29 ID:MSok.1PwO
>>485
その辺の柔軟性も神奈子の凄みだと思う
単に中央の犬ってんじゃなくしたたかに動いてる

487名前が無い程度の能力:2009/03/12(木) 11:00:13 ID:JI3zGBW20
「天地を操る」じゃなくて「創造する」なんだよなぁ。
まぁ乾坤は天地じゃないんだが。
仮に「わかりにくく言ってるだけで天地」だとするとあの二人がいる前は世界ないじゃんということに。
世界がないのに二人が出てこれるわけもなし。

488名前が無い程度の能力:2009/03/12(木) 15:54:52 ID:BfwfsIh20
二柱以外にも作れるやつがいれば別におかしくないと思うけど

489名前が無い程度の能力:2009/03/12(木) 21:53:24 ID:IB4pxKI60
>>487
ただまああの天地創造は諏訪神話だから、あくまで諏訪の天地を作ったって解釈で良いんじゃないだろうか。
そうしないと同じ日本神話の中でもイザナギイザナミの立場がない

490名前が無い程度の能力:2009/03/12(木) 23:49:38 ID:GKYMY7Qs0
みんな言葉そのままに受け取りすぎなんだと思うよ。
俺の解釈としては乾坤=天地、すなわち国を創るということだと思う。
ほんとに大地や空を創るわけじゃない。

491名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 00:15:07 ID:Zpad59BY0
天地創造は願望入りすぎだよな
誰も突っ込まないと、どんどん暴走していく

492名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 01:05:50 ID:.Dxuhs.g0
いやいや、過去未来含めて創造する能力があるのかという事と実際に天地を創ったのかはまた別問題なわけで……
わざわざ色々内包された乾坤なんて概念を引っ張り出してきてるんだから、
信仰が集まれば出来る事が増えていくよ的な解釈でいいんじゃないかと思うけど。

ただ外の世界での結果を見てると、どちらにしろ今まで天地創造をしたことがないのはガチだと思う。

493名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 01:40:20 ID:5FkxAhbM0
諏訪湖持って来る際にその分の土地は創造してるんじゃね?
元あった場所が無くなったとは考えにくいし。

494名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 04:03:11 ID:VZ732KA60
天地創ったと主張する人よりも、
天地そのまま創ってはいない、むしろ創れないって人のほうが願望入ってるのはいつものこと
そもそもかなすわ全ての天地を創ったとか主張する人は見たことが無い
創れるんじゃね?って人は多いが

495名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 07:01:44 ID:nytnnlM.0
>>493
そういや来る時丸ごともってきたんだよな。どうやったかはわからんけど
元あったものが無くなるとさすがに色々問題起きるし案外幻想郷の外では創造してたのかも

496名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 12:59:26 ID:ADE0CETw0
ハデな能力持ちはあとあとたいしたことないのが判明する法則

497名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 13:19:46 ID:Akm6IaKM0
ただそこいらの人間や妖怪とは違い由緒正しい神様だからなあ
神主の優遇やここ最近のインフレ考えた場合出来ても不思議ではないと思う

498名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 00:12:47 ID:shKTGS8U0
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

ここらへん守ってね

499名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 05:20:40 ID:6wvBWYmEO
閻魔ってインド出身の死後の神様だけど
日本の天津神とはどっちのが凄いんだろう

500名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 09:55:27 ID:nwRRikcA0
神様と仏様を天秤に掛けること自体、不遜なこととして避けるが吉。

501名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 10:43:06 ID:rrbE0nE60
一応、「仏も神の一種である」とか「神とは仏が現世で取る別形態である」と
まじめに言った人も過去にはいたんだぜ。

で、結局どっちが上なんだって?
思い入れのあるほうを強く、そして説得力があるように表現するのがこのスレだろ。

502名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 11:20:07 ID:g9afiOnA0
大日如来=宇宙の真理
はい終了

503名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 17:57:56 ID:8mxhorvc0
数千年後に天龍が、大日如来の化身である不動尊を食べて夜の天を支配してしまい
大日如来の権現である太陽が照らす昼の天の支配に乗り出すと、妖怪が予言してたな

504名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 19:15:41 ID:Y3iQPG8oO
神も仏も空想に変わりはない
不遜だとかそういう話は一方からの押し付けだと思うぜ
大日如来とエホバの神と大統一理論に一体何の違いがある?
ましてや東方は日本神話の神が月人として君臨する世界だ

505名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 19:24:37 ID:BlpA85EI0
まてコラ!
大統一理論を空想に並べるなw

506名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 20:30:50 ID:DKc1VRz2O
不遜とか言う以前に比べようがない
日本じゃ大日如来=アマテラスとか何だってあり

507名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 21:25:06 ID:DDN4KIWEO
幽々子の能力って良く考えるとそんなたいした物じゃない気がする

508名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 21:26:29 ID:qzbpr6gc0
大統一理論だってこーりんか紫あたりに語らせれば太極両儀四象八卦で東方的に解説してくれるさ。

509名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 21:29:04 ID:omyo/szg0
相手に気付かせることなく一方的に殺せるのは割と凄いと思うが

ただ、幽々子やフランの能力って制限ありそうな感じ
とくに幽々子の場合は蓬莱人に通用しないと公式に出てるわけだしね

510名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 21:51:30 ID:0mRscOTQ0
幽々子の能力ってよく分からないんだよな
蓬莱人だってすぐリザレクするだけで死なないわけじゃないんだけど
寿命がない相手には効かないとかそういう縛りでもあるんかね

511名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 22:32:02 ID:DDN4KIWEO
鬼とか神とかも殺せるってんならともかく
ただその辺の人間を即死させるだけならマシンガンとか撃ちまくるのとたいして変わらないんじゃないか?

512名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 22:44:57 ID:S2DQ69Bg0
幽々子が実は能力以外での殺傷能力が低いのなら意味のある能力だが・・・。

513名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 23:19:01 ID:EbUF8AcY0
肉体じゃなくて精神を殺すんじゃないのか。
だから精神的に強い天人や鬼には効果なさそう。

514名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 23:34:47 ID:0mRscOTQ0
鬼は妖怪だし精神的には弱いんじゃね
天人は知らん

515名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 23:34:51 ID:.guqf.Jw0
死霊を操る能力が発展した力だからね
魂に働き掛けるんだろう
で、蓬莱人は魂が本体で不変(恐らく永遠の魔法が掛かってる)だから効かないと

516名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 00:56:41 ID:IYxl88320
幽々子の能力は強制的に殺すじゃなくて、あくまで死に誘うだからな。
別に不死者じゃなくても、生きる意志の強い人間や、聖人と呼ばれるような人間には効かなそうだ。
不死者はそもそも肉体が滅びない=死人と呼べる状態にならないのだから、効かないのも道理。

逆にいえばどんなに屈強な能力や体をもっていても、精神的に付け入る隙のある相手なら無双だろう。
そもそも死人が普通に現世に戻ってきたり、弾幕撃ってる時点で「死」って何よ…ってことにもなりかねんけどな。

517名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 00:59:28 ID:oLDE0VZU0
>>516
肉体は滅びるぞ不死者、というか蓬莱人
輝夜(処刑はされた、でも何度でも生まれ変わった)と妹紅(言わずもがな)というこれ以上無い例がある
魂は本体らしいから滅びないみたいだけど

518名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 01:12:45 ID:sq4ZrOQM0
>>516
死に誘う能力に抵抗は出来ないんじゃなかったか?

519名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 01:13:48 ID:IYxl88320
蓬莱人の強さについて疑いの余地があるならそこかね。
・輝夜基準の場合なら、肉体の復活までにスパンがある事。
・妹紅基準の場合でも、不死といえども何度も殺せば体力がなくなって動けなくなる事。

耐久面で考えれば、魔法とかで強化する要素を抜いたとしたら蓬莱組はそこまで屈強ではないだろう。
例えば月人や蓬莱人でも、拳銃一発でも不意討ちで当てれば殺せるのであれば
不意討ちで爆弾落としても死なないような妖怪より、ある意味で弱いとも言える。

520名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 03:07:53 ID:DNeyEiDM0
>>514
鬼は精神的に強いって書いてある。

死については魂魄の概念を踏まえて考えないといかんよね。たぶん。

521名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 03:49:17 ID:OWnfq0I20
>>519
妹紅はどうか知らんが月人の輝夜と永琳は肉体でも妖怪よりずっと上だよ
そこは紫も認めている
妖怪より劣る要素なんて月人には無い

522名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 04:16:24 ID:aUr8Y0mI0
月人は筋力的なものは人間とそうかわらない気がするので
腕相撲とか
陸上競技の種目なんかで競えば
妖怪が勝つだろうな。
生命力に関しては妖怪から強靭な生命力とか言われたので
かなりのものなんだろうな。
ふと思ったけど天子なんかの天人に銃弾とか爆弾は効くのかね。ナイフは効かないみたいだけど。

523名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 04:18:09 ID:ycR6fmjM0
「力では勝てない」=「肉体のスペックが段違い」になるのか?

524名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 04:57:39 ID:Ch6wYmro0
>>521
無いと思う、にしとこうぜスレ的に

525名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 05:11:02 ID:.t0eIBUsO
「劣る要素など無い!」って負けフラグだよなw

526名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 05:12:29 ID:8zakEdb.0
紫の言ってる「強靭な生命力」と言う評価とレミリア戦の肉弾戦をどう比べるかだなー
月人と妖怪は個人的にはドラえもんVSライオンってイメージだけど

527名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 05:31:57 ID:eAM98kpo0
レミリアの肉弾戦は「雑魚だと思って打たせてあげたら思ったよりは強かった」程度に見えた
ゾウVSライオンって感じかな

528名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 06:21:01 ID:Hk8aHEMw0
>>510
妹紅は肉体が滅びても、死んだ状態には一瞬たりともなってないんじゃない?
リザレクションするときの状態は、妹紅撃破時の霊夢の言葉を借りれば「死にかけ」だと思う。
生と死の境界にあって死に逝く最中の正真正銘の「死にかけ」。

529名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 08:27:38 ID:HLZejOaw0
公式で永琳の腕力は鬼に劣ってたはずだけどね。
水(酒虫入り)壺を持てなかった。
まぁ、年甲斐もなくか弱さをアピールしたのかもしれんがw
大木(数百トン)を持ち上げられるらしい吸血鬼にも劣るんじゃないか?

530名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 08:37:46 ID:d1CEmSW20
>>529
んだね

531名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 09:23:20 ID:8zakEdb.0
ツボ持てないのが正しいなら銃持った現代人VS野生のゴリラかな

532名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 10:37:38 ID:2UdPm5TM0
腕力は大した事ないけど吸血鬼に殴られてもあまり痛くないって感じかな

533名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 11:56:21 ID:F5YErDJQ0
何年もひきこもってろくに動いてなかったから体が弱っているんじゃね

534名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 12:01:26 ID:vI.1JZs60
蓬莱人に肉体的な変化ってあるの?

535名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 13:46:15 ID:/Rws0.xY0
あの胸見れば(ry

536名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 15:21:21 ID:A4heudfg0
月人は肉体的には似たような属性の天人と同レベルか若干上程度なんじゃないか?
まぁその天人自体が妖怪レベルの力を持ってるわけだが・・

永琳辺りだと、むしろ気とかのレベルが凄そうな気がする
薬の調合で気を練っただけで文化庁LV9の弾幕になるとか

537名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 16:22:35 ID:aUr8Y0mI0
妖怪には手に負えない未知の力(魔法の原型みたいなやつか?)とかは
依姫が使った弾幕停止技みたいなやつなんかもその一つなのかな。
あと永琳がやったやつとか。豊姫のスキマ能力もひょっとしてそれか?

538名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 17:03:52 ID:jiZN/ipY0
あれは「もうとにかく超凄いんですよンフフ」を紫というキャラを通して言わせただけだろう

539名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 20:44:35 ID:nvIAdFbc0
あれはデーモンロードアローなのかバッドレディスクランブルなのか
それとも触れるとピチュるSTGの突撃なのかによってよっちゃんの耐久力は変わりそうだ
描写的にこれも凄い事なのかは分からないけど
やる気がなかったとはいえ一瞬で霊夢の懐に飛び込み急所に得物を突きつける瞬発力はある
個人的に能力とはいえほぼ神様便りのよっちゃんより
とよちゃんの方がスキマ開いたりヤバイ武器持ってたりで強そうなイメージがござる

540名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 21:54:48 ID:nf9vMVwA0
ふつーにマスパ斬ってたりするから神様便りっていわれてもなー

541名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 22:15:35 ID:y.0wBVlM0
まあ仮にあの姉妹戦わせるんなら姉のほうが上なんじゃね
表の月との空間置換だけでだいたいの相手は片付くだろうし

542名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 22:45:16 ID:cvdIzWz20
綿月姉妹とカナスワのガチバトルも見てみたい

543名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 22:55:31 ID:SJwqO87Y0
姉が信者ごと浄化しそうだな

544名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 23:08:23 ID:sSRYrzBY0
月人製の道具を使ってよければ、
月から地上に殲滅レーザーでも撃って地上を火の海にすればどうとでもなるんじゃないの
彼らのアホみたいな技術力ならそれくらいあるでしょ

545名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 23:12:30 ID:cvdIzWz20
だが守矢の戦力も侮れないぞ
力のある神二柱、その補佐の風祝に加えて、
今では神と融合した地獄鴉とメカニックの河童軍団も取り込んでいる

546名前が無い程度の能力:2009/03/15(日) 23:47:53 ID:mrOKd6XU0
>>545
そんなこといったら、月の戦力はもっと侮れないぜ
いろんな神様とか大量の玉兎がいるし、地獄鴉と融合してない本物のヤタガラスもたまにお遣いにくる

547名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 00:43:22 ID:iFiYt7aY0
月夜見配下の一族が出て来るなら、こっちも天照とかスサノオの一族の力を借りないとダメだろうな。
依姫豊姫や月兎レベルの相手なら、実体を持つ天津神や国津神クラスで何とかなるだろうけど。

ともかく本気で月の都陥落させたいなら、日本妖怪が総力を挙げる位しないと駄目そうだ。

548名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 00:46:37 ID:iFiYt7aY0
って、天津神クラスは出てきちゃダメか。反則だな。

549名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 00:52:24 ID:usrgMN.g0
月夜見とか天照が強いとは限らないじゃないか
カナスワの話になるとよく言われる神だから強いってのは決まってないし

550名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 00:55:54 ID:d/2mbTJg0
星まるごとの勢力と
島国の一地方にあり、更にその地方の中にある一勢力との比較というのは
いろいろと間違いすぎだろw
都道府県にある市とか町と、リアルチートなアメリカ様を比較するようなものじゃないのか。

551名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 00:58:24 ID:3Wt2Y2Z60
守矢側の勝機はお空の運用に掛かってるな
つまり一発で決めるべき
お空本人は二次でよく言われるほどバカじゃないみたいだが(記憶力は最悪だが)
やはり重要な作戦行動を任せられるかは疑問
早苗かにとりを常に貼り付けとけばそこは解決しそうだけど

552名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 01:31:02 ID:d/2mbTJg0
とりあえず豊姫と依姫、特に豊姫の方は絶対に一撃でどうにかしないと
だめだな。戦力を一気に移動できるみたいだから、どうにか出来ないと一気に体制を
直されて猛反撃をうける。

553名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 01:37:09 ID:E.MDcLuEO
>>550
まあ比べるとこがおかしいのは同意だが
東方世界では特に信仰の数でのバックアップのえれない妖怪たちは頭数そろえても勝敗はかわらんと思うぞ
それこそ紫が100体いてもあの姉妹に勝てるかどうか…
だからこそ味方(信者)の多さをそのまま力に変えれる神は数がおおけりゃいくらでも強くなる
妖怪はこういう点でも勝ち目がないわな

554名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 01:49:26 ID:d/2mbTJg0
>>553いやいや、いくら強くても人海戦術は脅威でしょ。
しかも豊姫と依姫の二人しかいない状況ならなおさら効果があると思うよ。
でも豊姫がいたら奇襲の一撃で決めないとスキマで逃げられるのが厄介だ。

555名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 02:16:55 ID:tCKzqxmk0
まあ、まて、高天原(仮)が勢力として月の味方になるかどうかは分からない
彼らにとっては地球を見捨てた親戚みたいなものだろう
月の親戚言いだしたら守矢もそうだけど

556名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 02:17:02 ID:E.MDcLuEO
>>554
人海戦術は長期戦でこそ真価をはっきするが…
あの姉妹いつでも仕切りせるし、数が多くても個々の強さが変わらんのだったらその一撃を決める点でもあんま美味しくないきが
姉妹の能力があれば連携を乱して各個での勝負に持ち込まれてしまいそう

557名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 02:58:29 ID:d/2mbTJg0
>>556だから豊姫は厄介なんだよ。戦うならなんとしても最初の奇襲の一撃でなんとかしたいわけで。
あと、どんなに強くても一度に対処できる量というのは限られてる以上人海戦術は相当効果あるはず。

558名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 04:40:07 ID:FjAYu3T2O
まあ綿月姉妹が神話どおりに神なのか、それとも東方オリジナルの分類に属するのかは定かではないが
少なくとも他の神々との縁戚関係については神話どおりである可能性が高いよな
だとすっと綿月姉妹はアマテラスからの天孫の一族に列する超お偉いさんなんだし、
やっぱり大方の天津神は月に味方するんじゃないかなあ

559名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 04:42:16 ID:37JnR2iUO
>>526
あれって別の意味で凄いよなw
あっと言う間に月を一瞬するほどのはやさ(時速何万km)で体当たりをぶちかまして
たった数メートルしか吹っ飛んでないとかw
強靭な生命力ってレベルじゃねぇぞw
依姫体重何トンだよwwww

560名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 05:15:22 ID:tCKzqxmk0
>>558
神話通りならアマテラスとツクヨミは仲が悪いという

561名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 06:17:10 ID:k2XcDzfs0
神話のエピソードと月人の設定からツクヨミ像を妄想すると、プライド高くて生意気なショタっ子が浮かんできた
月月いってるレミリアや萃香があんなにロリなのは、きっとツクヨミのショタパワーの影響なんだよ

アマテラスとかツクヨミとか大国主とか、名前だけちょくちょく登場してるくせに、たいして関与してこないのは生殺しだよなぁ

562名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 06:24:45 ID:d3P5sgxY0
>>559
あれだ、緋・萃でレミリアや萃香が殴ったところでせいぜい数メートルしか
吹っ飛ばないのと同じだよ

563名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 10:58:11 ID:tBXPEKYA0
実際のところレミリアはそこまで早いわけでもないだろう。
時速数百kmがいいとこじゃないかな。

564名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 11:17:08 ID:y3dC4AJI0
FF8で地球1週からゼルの脚力を大真面目に考察したことを思い出した

565名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 13:58:32 ID:KVflfF4.0
>>563
じゃあ、すごい時間をかけて月を一周してあんなセリフを言ったのか
それとも、タダのタックルであのセリフを言ったのか
どちらにしても、なんだこいつって感じだぞ

566名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 14:40:19 ID:d3P5sgxY0
まぁ、月を一周云々はジョークの類かもしれんね、儚はよくわからん
ただ吸血鬼の速度は求聞にも結構具体的に載ってるから求聞設定を鵜呑みに
していいのなら、60m程度の人里と仮定しても大体時速1400km〜だな

567名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 17:03:22 ID:E229RBfQ0
まりさ戦の光速はどうなるんだろう

568名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 17:33:18 ID:KVflfF4.0
ファイナルスパークの眩しさが光速

569名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 17:49:18 ID:pTUES/IUO
きっとあれは光じゃなくて粒子砲の類なんだよ
又は発光から当たり判定発生までタイムラグがあるのさ

570名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 18:18:14 ID:y3t7a3ns0
>>567
なんつーかアレは秋枝の描写ミスに思えてならない
レヴァリエ躱す描写が小説と漫画で全然違うのを見る辺り

571名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 19:36:05 ID:8A85MdSo0
>>567
光と熱の魔法なんだから光速でない方がおかしい

572名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 21:40:47 ID:JVCn.COw0
高出力レーザー当てても相手の強度によっては直に効果が出ない事もある
そもそも一点に収束させる事によって効果を増幅させるのがレーザーの強みなのに
威力が減るので広範囲を攻撃するのには向かない

573名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 01:02:10 ID:ivsjkGdA0
SFロボット系でよくあるな。
レーザーそのものはかわせなくとも、その熱エネルギーが効果を出すまでに移動すれば装甲はほぼノーダメージっての。

もっとも魔理沙の魔法は「光と熱」と言っておきながら質量があったり味がしたりするのでヒジョーに胡散臭い

574名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 17:11:33 ID:ocOcGOiM0
てか月人にしても妖怪にしても、
あんだけ寿命長かったらソリャ肉体スペックも最強になるよね。

575名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 17:16:06 ID:T/q/9pCQ0
伸びるのは戦う方のスペックだと思ったが
肉体は分からない えーりん壷持ちずらそうだったし

576名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 17:38:58 ID:f1J34Q/20
知らんが、未開人が鉄砲などの文明の利器を魔法と勘違いするのと同様に
月人の肉体のスペックと何らかの魔法科学的産物を混同している可能性はないのか?

577名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 17:43:28 ID:decihhMg0
寿命が長い分、妖術や仙術や魔法といったスキルのレベルが
高いんじゃないかと思う。
肉体に関しちゃ天人見る限り、桃の摂取による強化のような気もする。

578名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 18:40:38 ID:W4r3LV36O
>>574
むしろ寿命が長い方が肉体スペックは低くなるんじゃないのか?

579名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 19:38:03 ID:Ppi40CwU0
えーりんなら消力とかマッハ突きとか使えるんじゃねえかな
知識の神らしいし

580名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 20:57:06 ID:s5Gl3qVY0
億いってるんだからジュラ紀とかも経験してるはずだしな
頭脳明晰のピクルみたいなもんじゃないか

581名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 21:01:34 ID:2glSa/7k0
億いってるってマジ?ソースあんならすぐ出せ
マジなら永遠亭うさぎ軍団総力を上げてババア祭り

582名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 21:06:04 ID:Ppi40CwU0
>>581
酔った神主が発言したらしい。結構前から言われてる。
まあこれだけならなんでもないんだけど、また儚月でさ
「生物は寿命から穢れが発生する、と知った連中が作った月の都」の
「創設者」で「月夜見より年上」だから、たぶんマジ

583名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 21:14:39 ID:s5Gl3qVY0
>>581
永遠亭うさぎ軍団のボスもああ見えて相当年長者だから微妙w

584名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 21:41:54 ID:2glSa/7k0
                                      _,,...,_
                   ,.-―-..,,_             ,. '´   `ヽ
                  i      `ヽ.           /       ノ、
                  .ゝ.,_      \        /  _,,. --‐- 、  )).
                 ((    ,..-‐‐- ..,,_ ヽ  ,...,,_ i , '´      ゙ヽ. ´ .
                 `` /      `ヽi'´::::::::::::!/   _,,..,_     i
                  /     ,.-‐-、  !::::::::::::::!、__,ノ´::::ヽ ヽ.   ノ
                  ゝ.__,ノ  , ':::`ー'::::::::::::::;:::::;:::::::;::::::::i  ゙ー´ ノノ
                 ヽヽ     /::/:::::i、:;_ハ:::::::::ハ:::ト:::::ハ::i:::i
               \        イ:::::i::::::ハ_!_レヘ:::::! .N Y!:::i::!:ハ   /
                \      〈:ノ:ハ::::! '⌒ヽ V '⌒ヽ !ハヘ!:::i  /    _/\/\/\/\/\/\_
                  \     ノ//.:7          i:::ミヽ  /     \                 /
                       / く:::人  ( ̄`)   ハゝ \      <   ババア祭り始まるよ! >
                     / /⌒..^iソ>-,`ニ´ 、 イ:::i⌒\ \    /                 \
                    (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
                     ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
                          |            |
       −−−−−−‐         ノ           |
                         /            ノ        −−−−−−−−
                        /           ∠_
                 −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
              _____       |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    −−___
               .        |  |            /  /
∩∩. ∩∩. ∩∩.            | |          ,'  /         ∩∩.  ∩∩. ∩∩
(・x・) (・x・)  (・x・)        /  /  ノ           |   ,'    \    (・x・)  (・x・) (・x・)
ノ ̄ ∩∩ ∩∩. ∩∩. ∩∩.    /   /             |  /   ∩∩. ∩∩.  ∩∩. ∩∩ ̄ヽ
   (・x・) (・x・) (・x・)  (・x・)  ノ /              ,ノ 〈     (・x・)  (・x・)  (・x・) (・x・)
  ノ ̄ヽ ノ ̄ヽ ノ ̄ヽ ノ ̄ヽ (  〈              ヽ.__ \  ノ ̄ヽ ノ ̄ヽ ノ ̄ヽ ノ ̄ヽ
  ∪∪  ∪∪ ∪∪  ∪∪  ヽ._>              \__)  ∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪

585名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 21:59:58 ID:RxWA7TZc0
酔った神主の発言なら輝夜も億単位になるけれど、何故かあまり言われないな。

586名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 22:08:29 ID:8FNXPCPs0
輝夜は貫禄が微妙なんで

587名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 23:37:18 ID:Y718hvrw0
和風お姫さまらしく「わらわは〜じゃ」口調だったら危なかった

588名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 06:14:59 ID:Y1HW.tlQ0
月のやる事がない暮らしに退屈してわざと追放されたのに地上でも退屈して
ようやく、退屈するのは環境のせいではなく自分からやる事を見つけないせいだと
気付いたようなガチお姫様だからなあ

月には穢れがないから、何万年経とうと何千万年経とうと
精神的変化があんまり見込めなかったってのはあるだろうけど

589名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 09:20:19 ID:az9.5DKI0
その設定見るといつも思うんだ。
ニートネタが事実無根だって言われて嫌われてたけど、
他所の星まで来てやりたいこと探しが仕事って「海外観光で自分探し♪」とどう違うんだろう
むしろ公式で強化されちまったような……

590名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 09:45:57 ID:Dj0gWQGw0
そもそも幻想郷の精神的豊かさ=仕事しないで遊び呆けること みたいにも言われるし
そういう意味での楽園なんじゃね?ニート天国。
レミリアだって働いたら負けかと思ってる。外の世界真似して働いてる山の妖怪はアホ。みたいに言ってるし。

591名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 09:47:43 ID:Dj0gWQGw0
あ、それと自分探しは就活の一歩だぜ。

592名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 12:46:38 ID:3vNYxN1U0
>>589
そうか?
ゲーム三昧は言わずもがな、役割がないことを他のキャラに疎まれてる描写もなし
無気力キャラとは正反対の、やりたいこと探すアグレッシブなキャラになったと思うが

593名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 13:27:04 ID:QNgiwlZ.0
儚以降で輝夜の受け取られ方が大きく変わったかと言うと
そういうことも無いので>>589みたい公式でにニート確定したと思う人も多いのではないか?
ただ、590の言う通り幻想郷では働くことが必ずしも美徳というところではないみたいだな

594名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 19:22:46 ID:yAS33YHE0
というか登場キャラが殆ど妖怪だから
人に恐怖を与えてりゃ、生きる為の事はしてるってなるだろうしなぁ・・・

595名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 19:37:09 ID:xQpTUIVI0
人間からすれば妖怪なり月人なりは“仕事”せずに引き篭もってくれてた方が良い

596名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 20:18:54 ID:O66c277Q0
まあ日本の神とか基本的におだてて何も災害起こさないでくださいって祀ってるよなもんだしな

597名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 20:22:06 ID:/jxOKECUO
働かない事が善の筈が無い
妖怪にとって「労働」の基準も異なるんじゃね
働く=余裕が無いってのは変だし、美徳云々じゃなくて本人が働きたくないだけだろ アレ

598名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 20:23:46 ID:ZD/WM4J60
天人とか特に働いてなさそうじゃね?

599名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 20:53:33 ID:uDwZx9oI0
天人が過去の善行の結果として働かなくていい(あるいはわずかな義務?)で済むんだから、不労そのものは悪徳じゃないだろ。
人里の人間の価値観は真っ当に働いて……とかだろうが、それにしたって当時の日本の田舎の労働時間を考えれば、
現代とは比べ物にならないほど貧しいかわりに労働時間は比べ物にならないくらい短いだろうし。
その上、種族妖怪……例えばパチュリーあたりはマジで図書館で本を読んで時々知識を開陳する賢者状態が
人間における真っ当な労働に当たるんですよ?って感じでもおかしくはないし。

600名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 00:21:08 ID:sT1SEvjw0
>>597
戦前までは働かない=悪い印象じゃなかった
働かない=金持ち=上客

601名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 00:28:36 ID:GUgu7ToMO
小町は生まれる種族を間違えたな

602名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 00:46:44 ID:IfS1gKCQ0
レミリアは天狗に対して『人間みたい』に汗水たらして労働に勤しむのが馬鹿らしいと思っているだけで
この場合妖怪の多数意見なのかレミリアだけがそう思っているのかは分からないが
なまじあの姿だから勘違いしてしまうが人間の尺度とは年齢も生態も違うから同一に考えるのはね

603名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 01:07:14 ID:tt/Zf2jo0
>>599
でも仙人天人はお迎え撃退できないと地獄に堕ちるんだよな
何かしらの善行は積み重ねないといけないってことじゃないのか
就労がそれに当たるかは分からんけど

604名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 01:08:16 ID:30hfZoOc0
疑問点・人間色々
・霊夢って結局どの辺りの強さ?
・霊夢の性格。暢気、無関心とあるが、貧窮していなくともがめつく、自分の命には未練がある様子(今月抄)。
 魔理沙との違いは蒐集欲のあるなしと妖怪に対する無関心ぐらい?
・幻想郷の妖怪達からの霊夢の重要性(殊に管理者側であるはずの紫)。さほど気に入られているわけでもないのか?
 文のあの描写は残念がっているように見受けられたが。
・幻想郷における巫女の補充方法。吸血鬼異変時の巫女は霊夢?

・魔理沙の強さ。
・魔理沙の実戦経験の有無。年齢と出自からすると魔法の修行開始〜最初の妖怪退治までには
 弾幕ごっこが浸透してしまっている可能性が大。
・魔理沙の性格及び周囲の反応。コーリンドーでは大きな口を叩きながら相手の反応を深く考えすぎていた心理描写が。
 地霊にて魔法を使う妖怪(まず間違いなくアリス・パチュリー)から嫌われていると出た一方協力している。
 最もパ「借りを働いて返せ」みたいな部分もある。

・咲夜の強さ・出自。ナイフが効かない相手には打つ手なし?紅の炎弾は?
・いつからレミリアの下にいるのか?
 ①レミリア・パチュリーが外の世界にいた頃から
 ②幻想郷在住・吸血鬼異変前
 ③吸血鬼異変後
・結局永琳のあの反応は何だったのやら?

605名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 04:28:59 ID:Uo0/3sjo0
永琳「あれは確かシリアルナンバー1341・・・失敗作として地上に投棄したはずだったのにまだ生きていたのね」

606名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 06:01:16 ID:sT1SEvjw0
>>604
>・霊夢って結局どの辺りの強さ?
神主の最強発言あるけどガチなら高く見積もって文と同等くらいか
それなりに本気で霊夢を脅威視した発言してる高位の妖怪は文くらいだから

>・霊夢の性格。暢気、無関心とあるが、貧窮していなくともがめつく、自分の命には未練がある様子(今月抄)。
> 魔理沙との違いは蒐集欲のあるなしと妖怪に対する無関心ぐらい?
霊夢は他者にあまり関心がないだけな気がする、蒐集欲云々は魔法使い組が異常なだけかも

>・幻想郷の妖怪達からの霊夢の重要性(殊に管理者側であるはずの紫)。さほど気に入られているわけでもないのか?
> 文のあの描写は残念がっているように見受けられたが。
永や地のパートナーを見ても分かるように、強力な妖怪に一目置かれる稀有な人間には違いない
ただ、紫にしろ萃香にしろ、霊夢個人に生き残って欲しいと思ってる様子は見受けられない
人間なのに自分達とそれなりに渡り合えたり自分達を恐れない霊夢を珍しがってるだけかも

・幻想郷における巫女の補充方法。吸血鬼異変時の巫女は霊夢?
不明。血筋説、ダライ・ラマ方式説、阿求と同じ説など様々

>・魔理沙の強さ。
並の妖怪よりは強いくらいだと思う、霊夢にはハッキリ劣るかと

>・魔理沙の実戦経験の有無。年齢と出自からすると魔法の修行開始〜最初の妖怪退治までには
> 弾幕ごっこが浸透してしまっている可能性が大。
実戦経験はあると思う。弾幕ルールは強制力がないので実質ルールというよりマナー
里を離れて一人で暮らしてる人間なんて妖怪から見れば都合の良い餌〜とまでは言わずとも事故はありえる
それにも関わらず平然と生き残ってるのはガチの実力がなければ無理だと思うので

>・魔理沙の性格及び周囲の反応。コーリンドーでは大きな口を叩きながら相手の反応を深く考えすぎていた心理描写が。
> 地霊にて魔法を使う妖怪(まず間違いなくアリス・パチュリー)から嫌われていると出た一方協力している。
> 最もパ「借りを働いて返せ」みたいな部分もある。
>・咲夜の強さ・出自。ナイフが効かない相手には打つ手なし?紅の炎弾は?
>・いつからレミリアの下にいるのか?
> ①レミリア・パチュリーが外の世界にいた頃から
> ②幻想郷在住・吸血鬼異変前
> ③吸血鬼異変後
>・結局永琳のあの反応は何だったのやら?
このへんは全く不明
永琳の反応は、実は高名な月人説、永琳の娘説、時を止める能力を永琳が求めていた説など色々

607名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 17:06:37 ID:3.BQjNMc0
>>604
>・霊夢って結局どの辺りの強さ?

神主が霊夢が幻想郷最強だと発言していた。ただし幻想郷外でも最強は不明
設定が上書きされて最強でなくなった可能性も否定できないが、客観的に最強でないと述べられたことは確か無い
夢想天生のコメントに遊びじゃないなら誰も勝てないとあるが、本気夢想天生の発動に制限があるのかは不明

>・魔理沙の強さ
微妙。霊夢には確実に劣るはずだが、永体験版のテキストで(妖以前の)主人公達はラスボスより強いと書かれている


>>606
>それなりに本気で霊夢を脅威視した発言してる高位の妖怪は文くらいだから

萃夢想の萃香EDで、萃香の計画が失敗したのは霊夢の能力のせいだとは誰も気付かなかったとあるので、
霊夢の実力を紫も含めて誰も完全に理解していない可能性も

608名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 17:12:04 ID:yxFs16Xo0
>>606
それなりに真面目にそんなこと言うキャラが射命丸くらいなだけじゃね

609名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 18:05:04 ID:ewPTGYVc0
パチュリー&アリスにとって
面識があって、それなりに戦闘能力と行動力がある
利用しやすい人間ってのが魔理沙だっただけじゃないか?
元々、アリスは永夜の時も魔理沙をグリモア数冊で動かしてる。
パチュリーに関しちゃ面識ある人間自体が限られるだろうし。

610名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 18:57:18 ID:ArRWHFyQO
何故咲夜さんではなく魔理沙にパッチュは頼んだのか

・魔理沙以上に頼りにならないと思っているから
・危険な所に行かせて何かあったら困るから
・ゲームの都合

611名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 19:15:00 ID:ewPTGYVc0
・咲夜さんはレミの従者だから
項目にこれも追加で。

612名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 19:32:16 ID:ebh2QiWg0
あまり好かれていないは、嫌われてるともなんか違うニュアンスな気がするのだが……

613名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 19:33:51 ID:Q4FwqmNU0
咲夜は基本的に年中無休の忙しいキャラで友人に付きっきりの従者でもあり
レミを置いて危ない地下に行ってこいと言える相手じゃないわな

614名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 19:39:11 ID:sT1SEvjw0
にとりは目的がはっきりしてるがアリスは分からんな

615名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 20:57:22 ID:JnvLB5620
・咲夜さんは勢力に属してるから とか
魔理沙はフリーだし

616名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 21:11:29 ID:30hfZoOc0
魔理沙の年齢が10〜10代前半。
家系が魔法使いと言っても生まれつきの魔女じゃあないし、実家は道具屋として暮らしている。
最速パターンで考えて6歳ごろに魔法に興味を持ったとして、7、8歳辺りから勉強を始める。
基礎3日、空飛ぶのも1週間みたいな超才能と考えて、魔法が種々揃うまで2年程とする。この時点で既に10歳。
その後妖怪退治を始めて今14歳としても始めて4年程度、魔法を学び始めて6年程度。

これをそれなりに金持ちの店のお嬢様が、実家を飛び出し森を拓いて家を建て一人暮らしを行うのと併行させているわけで……。
さらに魔理沙の魔法作成・研究方法は求聞であるようにえらく地道で時間がかかるもの。
上述の最速パターンではなく、実際に妖怪退治を始めたのはもっと後だろうし、身長表からすると現在年齢も14より下だろう。

最速パターンならば里の人間(特に打倒妖怪の結社)が仕事の合間に学べば才能差はあるとしても1、2ボスの弾幕は張れるだろうし、
そうでないなら妖怪退治を始めた期間がえらく短くなる。
どっちにしてもこんな幼い相手に(弾幕ごっこ限定かどうか知らないが)数百〜数千生きて負ける妖怪達も、
魔理沙より弱いと言い切られるレミリア・幽々子も弱すぎやしないかって話。

617名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 21:44:30 ID:Q4FwqmNU0
>ああ、悲しき序盤のボス。

  今回、ラスボスクラスのキャラ達が自キャラ(とはいえ、霊夢達はそのラス
 ボスクラスより強いのだが)なので、序盤から敵の能力が強大です。多分。

  まぁ、1面ボスは本当にただのやられ役なので、会話でも誰からも相手にさ
 れずちょっと可哀相ですが……。それでも、今までの序盤ボスに比べたら、き
 っと能力が高いです。やられ役だし虫けらだけど。

  それにしても、やっぱり一面ボスの弾幕って小さな蟲なんでしょうねぇ。
 想像すると大変素敵な事に。

これか。

>永夜抄、このタイプが妖怪と人間それに使い魔(幻)ってところがポイント
 です。妖怪は、人間が使い魔に翻弄されて本体を倒せないのを「所詮、人間ね」
 といった思いで見てます。逆に人間は、妖怪は短絡的で目的しか見ていないな、
 と思っています。なんせ妖怪は、日光を嫌うために全てを妖霧で包んだり、桜
 が見たいだけで春を集める様な奴等ですから。そりゃ、弾を撃つ幻なんか倒し
 ている暇があったら、全部避けてでも本体を狙いますよ(笑)

体験版色々書いてあるもんだな

618名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 22:25:02 ID:ewPTGYVc0
>>614
地「温泉と一緒に怨霊が湧き出てきたけど、人間にとってはコレ不味いんじゃないの?」
緋「地震が起こると皆が困るから何とかしよう」
何か普通の考えなんだけど、幻想郷じゃ逆に珍しいっていう目的だぜw

>>616
なんというか一番忘れちゃならんチートアイテムを生み出す道具屋の存在が抜けてるぞ。
飛び出した後の生活を補助してもらったり
道具や本(多分これが一番入手が困難だと思う)の援助は受けてたんじゃないか?
というか、そういうのが無いと里の外じゃ子供一人で生きていけない世界だ。
まぁ、旧作設定が完全に切れてないなら師匠だって居る。
あと、もしも魔理沙の努力が寿命を削るレベルなら(睡眠時間を極端に削る。危険なキノコに手を出す。とか)
あの若さで強いのも十分あると思う。

619名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 23:58:31 ID:S7p2/oL60
>化け物キノコの胞子が宙を舞い、普通の人間は息をするだけで体調を壊してしまう。
>(中略)
>茸の幻覚が魔法使いの魔力を高めるという事で、この森に住む魔法使いも多い。

ドラゴンボールの超神水に通ずるものがあるイメージ。
胞子の毒の中で暮らせるなら魔力が高まっていく。
胞子の毒への耐性がなかなか身に付かずに暮らせば体調崩したままどんどん悪化して衰弱死。

もしかしたら、森暮らしで体調崩して寝込んで霖之助に救出されて
回復したら森暮らしに再挑戦みたいなのを最初の頃は何度も繰り返してるかも。

620名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 00:31:06 ID:NdBs9kmY0
>>610
ゲームではパチュリーが魔理沙に頼んだ事になってるけど、
実際は魔理沙に合わせてパチュリーが決まった訳だから

そこに咲夜の入る余地なんて無いんじゃないか?

621名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 00:44:29 ID:N8yYdmOA0
里で集団生活してる(周りに人間が多い)場合はキノコの幻覚とか
危険すぎるから利用できないだろうけど個人なら魔法の森効果は高いかも・・・
香霖堂も立地的に森の入口にあるし、魔法の森に挑戦するのに何気に最適なんだよなw

622名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 03:05:00 ID:45ou4.WM0
>>616
>どっちにしてもこんな幼い相手に(弾幕ごっこ限定かどうか知らないが)数百〜数千生きて負ける妖怪達も、
>魔理沙より弱いと言い切られるレミリア・幽々子も弱すぎやしないかって話。

これはプロ格闘家に子供が得意な格ゲーで挑むような物だろう
スペルカードルールが始まったのは最近、つまり長く生きる妖怪の技術の蓄積もない
純粋にこの分野に対してセンスがある奴が強いってだけだろ
云わば、新作STGや格ゲーでスタートダッシュ決めるのと同じこと
年月がたったらこれも妖怪>人間になると思うね
さらには三月精でも「妖怪と人間の実力差は縮まっていない」といわれている

基本的に技術研磨が出来る分野では人間は妖怪には勝てない
ただし、人間には稀に突然変異のような天才が生まれることもある
それが才能で年月の差をひっくり返して勝ち、英雄などと呼ばれるんじゃないかな

個人的には魔理沙は弾幕ごっこなら上位、ガチの殺し合いなら妖怪の中の下(リグルやみすちークラス)辺り
妖怪退治にしても、得意な弾幕ごっこで勝って追い払ってると思っている

623名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 04:00:43 ID:MvmzLmew0
スペカは腑抜けた妖怪のための仮にも模擬戦闘でもあるし
ガチの真剣勝負が竹刀での剣道勝負に代わったぐらいの差じゃない?
力の差を見せつつも安全というわけで
依姫がスペカ素人でも強かったのは剣豪が竹刀握ったようなもんだろうし

624名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 06:28:54 ID:045FmBKs0
弾幕ごっこ自体が女の子の遊びに過ぎないんだよね。
ボスがこっちを殺す気があるならあの10分の1の弾も必要ないというから
しかしそんな遊びの強さに住民は皆価値を見出してると

625名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 07:17:05 ID:JqsG5YRE0
遊びの強さといっても
やってることはシグルイの木剣での試合の優劣だと考えると
けっこう価値あるんじゃないかな

626名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 07:45:14 ID:NRMVaWns0
剣豪やら名だたる格闘家やらが雪合戦やるようなもんじゃないか?
相手が避けれないような雪球投げちゃダメですよーってルールつきで
剣豪が木刀握って模擬戦みたいな実力が直に測れるものとは少し違う気が…

627名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 08:14:56 ID:pVdlVIeo0
ある程度武力が反映されないと、妖怪側が乗ってこないんでない?
元々武力による解決を逸らすのと、弱体化を防ぐ目的で作ったんだろ?

628名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 08:52:51 ID:NRMVaWns0
いや、別に雪合戦を実力一切関係無いゲームの一例としてあげたんじゃないよ?
雪合戦だって身体能力とか状況判断能力とか実戦に必要なのを活かせるだろうし
全力投球が無理になったとしても力が全く関係ないわけじゃない
かといって中高生が相手になったとしても100%勝てるとは限らないだろ?

629名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 09:11:22 ID:xSjLTkHI0
同じカードでも、遊戯王のカードバトルくらいに違うことやってるんならともかく
ガチ戦闘と区別するような理由って特に思い付かないな
ルールがどうあれ、結局本質はシンプルに撃ち合い及び格闘と実に分かりやすいんだ

そりゃたまには写真撮ったり、花映塚みたく超変則ルールもあるけどさ


当然ながら
神主言うところの毒を飲ませる等、殺し殺されの暗い何かとは区別されて然るべきだが

630名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 09:25:29 ID:NRMVaWns0
それだと風以降の霊夢はともかく魔理沙がいろいろとあれだと思うんだ
ガチ戦闘でも神倒せる魔理沙すげー!

631名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 09:53:53 ID:JqsG5YRE0
魔理沙、最近色々株下がってるけど決して弱くないと思うんだけどなあ
永夜テキストの

>今回、ラスボスクラスのキャラ達が自キャラ(とはいえ、霊夢達はそのラス ボスクラスより強いのだが)

には当然魔理沙も入ってるし
神奈子戦も魔理沙はボコったていうより力を示して攻撃に耐え切ったと見れば
決して弱くないし極端なインフレもしてない
依姫戦の弱気さは力量を測る状況判断能力が誰よりも優れてるからとも言える
これはサバイバルな生活で最も重要

632名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 11:11:27 ID:89arC.to0
贔屓目があるだけで霊夢も実際そんなに変わらない

633名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 12:06:42 ID:cWevHxmc0
元々妖怪退治を生業としてた人間の家系が多い幻想郷で魔法使いの家系といってもそう特別じゃないだろう
そこの子供が数年の修行で吸血鬼や冥界の管理者ほぼガチ戦闘でボコれるなら
人里で妖怪が(形式的にでも)恐れられたりはしないだろうし、ちょっとその気になって修行した連中が徒党を組めば
里周辺の妖怪や紅魔館メンバー辺りは殲滅しちまえそうだけどな。
巫女いらず。

634名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 12:10:15 ID:NRMVaWns0
儚入れていいなら当の魔理沙が自信満々に"いくら力の差があろうがスペカなら
負ける気がしないがな"って言ってるからガチとの差異は結構あるんじゃないか?
つか別に神にガチで挑んで勝つってのが想像できなかったから言っただけで別に
弱いとは言ってないよw霊夢はまぁ、夢想転生が云々って来そうだったので…すまん

635名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 12:35:49 ID:OWvLfrGw0
スペカルールは諏訪子様絶賛(?)の遊びだしね
あと霧雨家は商家で魔法使いの家系かどうかは分からない

636名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 14:10:22 ID:HoOIImRM0
まあ異変は一回で勝ってるとは限らないし霊夢さんもパターン作りと言ってるしね

637名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 14:24:08 ID:N8yYdmOA0
竹刀使用の模擬戦というより、スポーツチャンバラな感じじゃないか?
獲物も戦い方も、攻撃を当てる場所も自由。
大人から子供まで皆、楽しめる。

依姫に関しちゃ八百万の神を使用する有り得ない対応力だったけど
あれは相手の獲物を確認して途中で有利な武器に持ち変えれる。
とか、そういう話じゃないかなぁ?

638名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 15:03:09 ID:VIvZbXq.0
加減できないフランには一回で勝ってるよな
じゃないと死ぬもんなw

639名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 16:16:52 ID:045FmBKs0
弾幕なんて展開してる時点で殺す気はないのが判るというからフランもそうじゃないか

640名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 16:17:29 ID:OWvLfrGw0
フランちゃんは狂ってるという一文が一人歩きしている気がする
ゲーム中の対応は他のキャラと比べてもそこまで酷くないのに

641名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 16:33:46 ID:G607zkyE0
どっちにしても弾幕ごっこじゃ煙も出ませんというくらいまでチンチンにされちゃってるがね

642名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 16:54:27 ID:tZpvU0zE0
リアル戦争とサバゲー程度の違いだと思ってる

643名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 18:17:01 ID:eTT.q/eMO
>>630
風以降がガチ戦闘ってどういうこと? 普通にスペカルールじゃないのか。

644名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 18:58:44 ID:xSjLTkHI0
戦いが成立する上での重要な要素としては
ルール云々よりも同じサイズの人型だってところも大きいと思うんだ

劇中で実際見られる人外形態となると巨大化した萃香くらいしかないけど
たいがいの妖怪・神には
「やはりこの姿のままでは限界があるか…」
みたくベタな台詞を言わせて全然違和感ないって思う

645名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 19:34:55 ID:pVdlVIeo0
>>644
にゃーん

646名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 19:59:38 ID:NRMVaWns0
>>643
ああいや、>>629でガチ戦闘と区別する理由が思いつかないなってあったから
スペカ≒ガチ戦闘なら、まぁ今までもやばいだろうけど風以降は特に
やばいんじゃない?って話

647名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 20:15:06 ID:HoOIImRM0
風こそ一番大丈夫じゃないか?
5,6,Exと経験浅くしかも遊びだと思ってる方達、早苗さんもまだ綺麗な早苗さんだし
霊夢もなんか違うと言ってたから他に比べたらずっと軽い感じがする

648名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 20:29:19 ID:NRMVaWns0
いや、ガチ戦闘と区別ないなら魔理沙・霊夢の実力は、神の力を取り込んだ烏や本物の神二柱を
相手にガチでやっても勝てるぐらいあることになるんじゃないかって話なんだ…
恐ろしいほど手加減してましたでもいいけどね

649名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 20:38:22 ID:xSjLTkHI0
素直にすげーでいいんじゃない?
最強スレで言うのもなんだけど戦闘なんて所詮
星の数程ある能力の見せ方、そのほんの一面に過ぎないんぜ

650名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 21:08:22 ID:NRMVaWns0
俺のガチの認識が間違ってるのかな…
ガチってことは実戦同様なわけで、自分のあらゆる力をフル活用って感じに
捕らえてたんだが…もちろん即死系は無理だろうけど

651名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 21:08:47 ID:Ez43mQ6c0
>>648
霊夢達が神より強くても問題ないでしょ

652名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 21:13:45 ID:NRMVaWns0
いや、まぁ確かにそうだね
霊夢に勝てたレミリアや幽々子も神を相手に出来る可能性がでてくるのは嬉しいし

653名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 21:15:56 ID:cWevHxmc0
ないのかよw
まぁ普通ガチ戦闘だったら戦いに使える力は全部使うわな
負けたら死ぬんだから
弾幕ごっこでも下手すれば死ぬこともあるって神主も言ってたし

でもそうすると神も妖怪も戦ったら幼〜少女に殺されちまうのが幻想郷なのか。
ぅゎょぅじょっょぃ

654名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:05:55 ID:etc99AkA0
まあ最下級の青銅聖闘士でも神に勝てるんだから
最強と噂される霊夢なら十分神にだって勝てるだろう。

655名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:07:06 ID:JqsG5YRE0
ガチ戦闘
毒殺、罠、毒電波、狙撃、謀殺、不意打ち、多数でボッコ
JOJO戦闘ハンタ戦闘以上になんでもあり

スペカ戦闘
一対一でヨーイドン、いくよーって攻撃を宣言する
見立ての形式を重視、負けを認めたら殺さない

だから手加減するんじゃなくてみんなちゃんと全力で人間もそれなりに強いと思う
威力の手加減とかお空なんか納得しないっしょ

656名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:10:06 ID:0PpJ.kw.0
弾幕って本物なのかそれとも偽者なのか
本物だと核融合なんてやば過ぎだと思うが
偽者だと緋とかがわかんなくなるし

657名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:10:44 ID:lbMgloqY0
フランとか納得以前に制御できないかも

658名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:11:45 ID:VTrNBGBI0
儚月抄は相手が東方界のブロリーだっただけで
けして幻想郷勢がヘボイってことじゃないと思うよ、そうだよ!

659名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:13:57 ID:v5Rzb5XU0
単純に、「相手の死」をもって勝利条件とするような決闘してたら
いつまでたっても勝負つかないような連中(不死だの再生能力持ちだの復活可能だの)
が多いから勝ち負けのルールを分かりやすく決めたってだけじゃね?

俺もスペカ勝負は普通にガチ決闘と大差ないと思ってる。
例え死ななくても致命的な被弾を規定量受けたらもう負けを認めろってだけで。

妖怪達にとっても、いつまでも決着つかないよりそういうルールで白黒はっきりつける方がいいと思ってんじゃね?

660名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 22:59:06 ID:hZ97YKKA0
>>640
他のキャラに比べて酷くないと言うか特に描き分けられていないね
あえて言うなら常人の部類

661名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 23:01:27 ID:e.Qi4/ZU0
とうとう最強の基準部分のブレストが始まったか…
みんなあんあえ

662名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 23:16:19 ID:/2rE/cAM0
どっかで見たが、得意技を弾幕で表現してるのがスペカじゃないのか?
だから本物だとは思えないんだが。

663名前が無い程度の能力:2009/03/20(金) 23:52:44 ID:7DkoVfp60
神主がごっこを強調してたり諏訪子の台詞とかやっぱりあくまで遊びって印象は拭えないなあ

664名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 00:13:26 ID:oc0n9Suc0
神主の霊夢最強発言はシューティングゲーム中では自機最強、ただしプレーヤー次第
でないとゲームにならないし面白くないと言う意味の発言だったと個人的に受け取ってるが
まあ大分前の話しだし後出しが最新設定といってるので現時点ではどうかなと思う
霊夢「神様には勝てない」紫「あの方(映姫)には逆らえない」「月人には力では勝てない」等わざわざ幻想郷の重要人物に言わせてるんだし

665名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 00:14:56 ID:kzjkg0k60
弾や打撃の一撃の重みを制限されてる描写でもあれば
手加減が義務付けられてるって話の筋も見えてくるんだけど
今んとこ見受けられないんよね
特に使用アイテムの制限をされてないのが個人的に大きいと思う所存

神主発言の、当たれば結構死ぬんだよねに始まって
謂れたっぷりそうなしかも真剣をぶんぶん振り回す妖夢等
ナイフが刺さらないことに驚く咲夜は裏を返せば刺すつもり100%なのだし

666名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 00:21:39 ID:hPJ9WWc.0
ただ殺すことじゃなくルールを守ることが最優先になっただけのガチ戦闘だと思うよ

667名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 00:44:40 ID:koaURBOk0
>−『「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか』
>ZUN:
>これはね――当たり所次第だね(会場笑)
>でも結構ね……結構死ぬんだよね。
>当たり所によっては相殺されるけれども。

当たり所によっては相殺って、防御結界でも纏ったりするのかな。
弾幕アクションで霊力使ってガードしてるようなの。
雑魚妖精も六芒星型の結界っぽいの纏ってる奴は堅めだったりするし。

668名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 00:47:24 ID:CukcuFE60
そもそも弾幕ごっこって回避不能な弾幕は禁止じゃなかったか?

669名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 01:07:41 ID:1geVOJjk0
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

別に禁止とは言っていないな

670名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 01:37:15 ID:0e8WBMX60
きっと、回避不能攻撃で「Bonus Failed...」な勝ち方よりも
「Spell card Bonus !!」な美しい勝ち方を目指すんだろう

八雲さん家の紫さんは、「気味の悪い微笑み」を撮りに来たブンヤに
回避不能な攻撃を仕掛けちゃうけど

671名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 01:46:49 ID:y/XoX5720
異変は解決されるためにあるからな
レミリアも西瓜も半分遊びだから霊夢たちが来た時点で「あーもう終わりかよー」的な気分なんだろう
でも文(てか天狗)には写真を撮られんのは嫌だから本気でかかってくる

672名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 01:48:14 ID:hPJ9WWc.0
>>670
別に紫さんに限った話ではないのにね
紫さんだけ美しくないみたいな書き方はどうかと思うんですがね

673名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 01:59:03 ID:esFqKdqUO
流石にそんな事わからん人はいないだろうし紫が嫌いなだけだろう

それより>>664、他は別にいいとして霊夢の「神には勝てない」ってのかなり抜けてね?
「神を降ろしても」がその前に入ってたような。かなり意味が違うと思う

674名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 02:18:33 ID:0e8WBMX60
>>672
いや色と空の境界だけは、文も回避不能なことについて言及するような弾幕じゃん

自機側で言うならボスのスペカに対してボムで瞬殺しようとするようなもんじゃないかと

675名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 02:34:46 ID:caSuzbaQ0
>>664
諏訪子も遊びだと言ってるしな
弾幕ごっことガチの殺し合いはやっぱり別物だな

レミリアがいてしかも多対一の状況で「まともに闘ったら勝てるわけがない」と判断した魔理沙
それでも弾幕ごっこなら一対一でも勝つ自信があったりするし

676名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 02:39:12 ID:hPJ9WWc.0
>>674
じゃあ他のカメラ無しでは回避できない弾幕はなんなんですかね
他のキャラは普段通り弾幕ごっこをやってるのに紫だけ必死とか思ってるんですかもしかして
文花帖は>>671の言うとおり全員本気で攻撃してるわけだから、それで一人だけ避けられないって言われるのは最強スレでは+要素なはずなんですがね、普通は

677名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 03:50:37 ID:X0GUdrKkO
というか、現実的に考えるなら全方位で隙間のない攻撃もありじゃないか? 防御側も相殺できるんだし。
ゲーム上では当たり前で見られないけど、本当は敵弾は(ある程度は)砕いてるだろうし。

678名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 06:26:38 ID:welxa8GU0
現実的な考え方ってのはどこまで持ち込むかが重要だな
回避不能な弾幕っていう現実的な考えもあるが弾幕を張るエネルギーはどうするのかって考えもある
体力じゃなくて霊力や妖力やら魔力とかの我々には不可知のエネルギーのスタミナ切れって起こるのかな

679名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 06:41:11 ID:kO9/c1hIO
>>675
直後に言い出っぺが「どうにも勝てる気がしないぜ」とか言ってるし、ガチの実力も反映はされると思う

680名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 07:10:58 ID:UBHL8fG60
>>676
落ち着こうぜ
分かりやすい回避不能弾幕の代表例として紫挙げただけでしょ

681名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 07:14:17 ID:J7qRD60s0
実際問題、実力が強そうな奴ほど弾幕もハードなんだしな。
弾幕→竹刀、ガチ→真剣とすると、
動きは変わらないから強い奴はどっちも強い。
弾幕の場合はきれいな面が入れば一本、勝負アリとする(当たり所が悪ければ死ぬ)。
ガチの場合、強い方は斬られても死ななかったりするから種族差を埋めがたい。
殺る気になった時って画面中が弾になるんじゃなくて、
体力ゲージが一万倍になったりするんじゃないか?

682名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 07:23:48 ID:/qK2Py6U0
逆に考えるんだ妖力が強いからこそ
回避不能級の弾幕が張れると
並みの人妖ではがんばって弾幕張ってもスカスカになってしまうと

683名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 07:43:15 ID:x5E/iK2AO
回避不能段幕が無しなわけないじゃん
無しだったら依姫が咲夜に勝ってない、レミリアにも勝てない

>>680
>>674色と空の境界だ け は
まぁ納めるために解ってて言ってるのかもしれんが

684名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 07:51:54 ID:x5E/iK2AO
あーちょっと追加
「本編の方法では」勝ってない、勝てないとしてくれ
このままだと「勝ち手段が1つ2つ減ったくらいで月人様が負けるか」って噛みつかれる

685名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 08:33:30 ID:KpW41s8o0
第一回最萌えの支援に閉じるムーンライトレイってあったねえ

686名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 08:43:25 ID:/qK2Py6U0
>>683
そんな警戒しなくてもw

あれはー咲夜さんの撃ち返し誘導弾のありがちな誘導ミスって描写だろう
その間を埋めるように炎レーザーの火雷放ったから結果的に回避不能になったと
誘導うまくやれれば越せたスペル
あ、でもナイフしか攻撃手段無いと結局詰むのか、キビシー

687名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 08:48:40 ID:Ar7/VbVoO
>>673
巫女で人間で、十数年しか生きてない少女の霊夢が単体ガチ勝負で神より強いから
神の力なんて物を借りる必要が無いからそう言ったって事?

688名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 09:22:50 ID:X0GUdrKkO
咲夜さんのアレを回避不能弾幕と勘違いするのはよくあることだよな。
ゲームのほうでも早く抜けないと詰む弾幕とかあるしね。

689名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 09:30:56 ID:mwyAn90g0
回避不能になりえる弾幕と
絶対回避不能弾幕は違うからね
ゲームやってると分かると思うけども

690名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 10:18:27 ID:esFqKdqUO
>>687
なんでそんな無茶苦茶な解釈になるのさ

あの場面は何も起きない事を不満に思ってた霊夢に魔理沙が風神録騒動があったじゃないか、と言ったのに対して
それは別の話だ、と言った後にした話じゃん。つまり「神降ろしの修行うまく行ってるのに使う場面がない」から不満だ、と
そう霊夢が言って魔理沙が風神録騒動で使う機会あっただろ?ってニュアンスで語ったのに対しての言葉だろ、多分

つまり多分神と戦う際の神降ろしの有効性の話で、巫女・・・というか霊夢と神の間の戦力比較とかそういう話じゃないだろ?
だから「神様に敵うわけない」の前の「神様の力を借りても」を抜いたらニュアンスかなり変わっちゃうってだけの話だよ
要は神と人間の戦力比較に用いれる話じゃない、と

691名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 10:30:31 ID:2prglfDI0
永琳がやった月の公転操作と夢美がやった月の起動変更ってどっちがすごいんだ?

692名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 10:48:58 ID:xS.hhNM20
エネルギーを計算するがよい

693名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 11:04:12 ID:x5E/iK2AO
>>686
言われてみればそうか、ゲームでは珍しいもんでもないわな
しかしレミリアへのあれはいいんだろうか?
そりゃレミリア以外には只の太陽拳だろうが、回避できるものだとは思えない
明確に攻撃として使ってたしねえ

694名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 11:09:58 ID:UX5MMQ4c0
あのアマテラスは後ろに回って尻撃ちで対処するスペカだったのだ

695名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 11:19:01 ID:y/XoX5720
要するによっちゃんはエキストラ並の初見殺し弾幕使いだったと

696名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 13:54:34 ID:oc0n9Suc0
設定と描写が乖離又は簡略化していると判断に迷うね
やはり東方としては弾幕シューティングが肝だから重視したいのはあるけど

697名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 14:55:33 ID:hx4X70Bk0
>>693
つアインハンダーのラスボス

698名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 15:47:52 ID:ZUNx3rZc0
霊夢最強

699名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 16:13:55 ID:kO9/c1hIO
>>693
レミリアが体術使ってるし、緋想天基準でガードすりゃいいだけだろ
つーか依姫が自機で、普通にボム使っただけじゃないか?

700名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 16:31:22 ID:ejHhIXqg0
確かに依姫は咲夜のナイフ消したり、避けるというよりはボムみたいな技を使うよな。
霊夢も「ボムかしら」とか言っていたし。

701名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 16:36:08 ID:43PJInY.0
そもそも「攻撃手段の種類が凄く多い」のがある意味依姫の特徴だから
相手が攻撃を先に出してきて、それに対応しながら攻撃するっていう
所謂STGで言う所の自機側の方に、「対応手段が多い」って意味で向いてるのは確かだよな

702名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 17:44:06 ID:S.g1acCo0
確かにどっちが自機かって言われたら依姫側だと思う

703名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 17:50:43 ID:KpW41s8o0
依姫が自機になったらシルバーガンみたいになりそう

704名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 17:57:40 ID:L2BQhXYM0
というか技の一つ一つが高性能なせいで、通常技すらボムにみえてしまうってのがw

705名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 18:50:56 ID:Ixf2YKn20
咲夜さんが1ボスとかどうかと思う
魔理沙が2ボスとか本当にどうかと思う
レミリアが3ボスっていうのはどうかと思う
霊夢が4ボスってのはどうかと思う

でも漫画版の弾幕っぷりを見るに、割とありそうな気がする

706名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 19:06:13 ID:43PJInY.0
>>705
各人のやる気を考えれば別に問題ない気もするぜw
元々単なるザコな妖精3人除けばボスは4人しかロケット組には居ないしな

あと霊夢は永夜抄でも旧作でも4ボス経験者だし(これは魔理沙もだが)
常にやる気とか関係なくそういう立場に「浮いて」いるのかも、とか思った
強さの話とはあんまり関係ないけど

707名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 19:20:41 ID:Jwje6EO.0
ゲームじゃないんだから自機も糞も無いよ

708名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 22:26:13 ID:y.LmGxRE0
美しい方が勝ち

709名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 22:44:16 ID:23RIcduU0
>>706
霊夢は正史で霊夢以外が自機になる場合基本的にラスボスじゃね

710名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 22:54:11 ID:43PJInY.0
>>709
微妙に関係ないんだけど、そのよく言われる「正史」ってのもよくわかんないのよね
「最終的に異変を解決した、と周りに認識されて作中の「歴史」では異変解決者になってる」とか
萃の萃香ストーリー見たいに最終的に纏まる所が一つなストーリーにおけるEDとか
緋みたいにそもそもほぼ一本のストーリーのEDだとか、そういうの=正史、って話ならわかるんだけど

その「正史」ってのは、自機何人も居る内で本当に動いたのは霊夢だけ・・・とか
ラスボスを倒したのは霊夢だけで他は途中で負けて帰った・・・とかそういう話?
それだったら霊夢以外の自機がラスボスと普通に知り合いだったりするのに
後付けの理由が必要になると思うんだけど

711名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 22:59:19 ID:aGnai4WIO
>>708
じゃあ秋枝組は完敗じゃんw

712名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 23:38:39 ID:23RIcduU0
>>710
いや、霊夢は4ボスあたり的な話だったからそんな矛盾無しで考えられないルート別の話よりは
一応正史と目される萃香天子ルートのほうが信憑性あるんじゃね?ってだけの意見なんだ

そんな難しく考えられても返答に困る

713名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 23:43:11 ID:y.LmGxRE0
>>711
言うなw

714名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 23:45:47 ID:caSuzbaQ0
つまんね

715名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 23:53:33 ID:23RIcduU0
多分秋枝組は「ストロング・イズ・ビューティフル!!!」を実践したんだよ

716名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 23:54:06 ID:7Ar0tBOY0
>>712
緋は全部が正史扱いじゃなかったっけ?
時系列で並べられることができたような…

717名前が無い程度の能力:2009/03/21(土) 23:57:20 ID:7Ar0tBOY0
あ、ごめん無理かも

718名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 00:05:44 ID:GiPW/MGg0
度々ごめん、Wikiに普通に時系列表載ってたわ

719名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 00:14:44 ID:O3sDMxSc0
霊夢は実力的にはラスボス張れるくらいはある
でも負ける時は負けるって感じか

720名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 01:34:23 ID:smF.BmFA0
>>691
とりあえず月をラグランジュポイントに動かすのは、帝都の魔人が実行できる程度の異変。

夢美の場合は、いつでも月を見えるようにしても永遠の満月にはしなかったから安心だけど
永遠の満月にしちゃうと天龍が呼び覚まされて未曾有の大災害が起きる。

721名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 02:34:04 ID:FcT8E1CY0
>>719
妖精の猛攻に敗れることもあるらしいしな。

722名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 09:02:07 ID:aMdBsvxc0
自機の宿命
下手糞でごめんね霊夢うっかりでごめんね霊夢

723名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 17:25:43 ID:DwXl1cS20
ガチンコの殺し合いだったらこんなもん?
やはりインフレはしてるのかな

神・月人
上位 霊夢(夢想天生) 永琳 月夜見 神奈子 諏訪子
中位 映姫 依姫 豊姫
下位 霊夢(神降ろし) 輝夜 嫦娥

S級妖怪
上位 西行妖
中位 紫
下位 鬼の四天王(萃香 勇儀 他2匹)

A級妖怪
上位 フラン 幽々子 妹紅
中位 藍 幽香 天魔 天子 空
下位 レミリア パチュリー こいし

B級妖怪
上位 文 小町 さとり
中位 霊夢(通常) 咲夜 慧音 鈴仙
下位 アリス 妖夢 早苗 衣玖 パルスィ 燐 一輪&雲山

C級妖怪
上位 魔理沙 にとり 椛
中位 秋姉妹 雛
下位 リグル ミスティア メディスン ヤマメ

D級妖怪
上位 美鈴 レティ ナズーリン
中位 ルーミア チルノ 橙 プリズムリバー三姉妹
下位 リリー てゐ キスメ 小傘

724名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 17:35:53 ID:TSGubIC.0
ランク付けは荒れる
キャラが多いからそのランクにした理由を書かないから

725名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 17:40:16 ID:vv7TNrTQ0
とりあえずプリズムリバー弱く見過ぎな気はする

726名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 17:52:52 ID:yWzDt2Qw0
月夜見とか名前しかでてないやつを一緒くたに考えるのはなしだと思う

727名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 18:01:40 ID:/.BI3KkI0
霊夢高すぎるな、おいw
そして妹紅は低い

728名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 18:06:49 ID:Cbm2tTJk0
ランキングスレどこ行ったっけ?
そして虹川姉妹の人お久しぶり。相変わらず反応早すぎだろw

729名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 18:11:46 ID:7yafvWFEO
>>423細かいランクは理由が無い以上なんとも言えないけど、
とりあえず人間と妖怪は分けた方がいい気がする

730名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 18:13:00 ID:7yafvWFEO
729は>>723

731名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 18:24:16 ID:hNWL5o5s0
test

732名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 18:46:57 ID:vv7TNrTQ0
>>728
・・・内容的に俺のことか?
久しぶりとか言われても、何に対しての「久しぶり」なのか
つか最強論スレの他にランキングスレなんてこの板とか旧板にあったっけ

733名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 18:48:05 ID:ia5nAoSI0
妖怪版魔理沙と言われるアリスがそこだと
魔理沙は種族:魔法使いにパワーアップしてもランク一個上がるだけじゃねぇ?とか
早苗さんは基本、神の力を借りてるのにえらく低くない?とか色々突っ込めるなw

せっかく霊夢を分けてるんだし
パチュリー(侵攻時)とパチュリー(対処済み領域防衛時)とか
アリス(通常時)とアリス(本気というかグリモア使用時?)とか
慧音(通常時)と慧音(ハクタク時)とか分けようよw

734名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 18:49:29 ID:pCVML1HI0
ランクつけるスレは2ちゃんにあるんで、そっちでやればいい
大概あっちも見てるだろ

735名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:00:47 ID:FbcGTQaI0
【前提】
儚月の流れから察するに
スペカ=相当な格上相手でも余裕で戦えるゲーム。美しい発言はノイズ
として考える。

【S】 月クラス   

   永琳≧月夜見>依姫&豊姫>その他月人 

(理由)
まず秋枝姉妹のインフレ(神八百万召喚、素粒子、大気を一瞬で奪う)があり、儚月のストーリー進行の上での前提
「力では月人にかなわない」や、フェムトファイバー等から「とりあえず幻想郷メンツでは勝ち目がない」と見る。
具体的な戦闘を考えてみても、素粒子や神召喚、表の月に空間をつないで大気を消す、月の公転をずらす、
300年間コールドスリープなど、どうしようもない能力が多い。主人候補生ならぬ、神主の月に対する「ロマン補正」が入っているっぽい。
月夜見についてはまだ姿がないが、とりあえずえーりんの方が年上らしい。
(欠点)
まだ儚月が完結していないため、最終回でどんでん返しがくるかもしれない。

【A】  神、上位妖怪クラス

神奈子、諏訪子、映姫、ゆうか>お空>輝夜、もこう>萃香、勇儀>早苗≧フラン

(理由)
かなすわは今話題の「神」である上、元ネタもかなり格上。そして、映姫も神のようなもので
立場上相当な実力者だろう。それに喧嘩を売ったゆうかも同じくらい。ただ、そこから先に比べる材料
がなかったため、差をつけなかった(花組は強いらしいが情報が少ない)。早苗さんはまあ自機になったってことは
たいしたことがない、ってことになったのかも。それでも強いほうだろうけど。
輝夜、もこうは元はたいしたことはないだろうが、蓬莱の薬という月アイテムと、何より輝夜の能力が強い。
それと喧嘩するもこうも同じくらいだろう、と考えた。萃香、勇儀は戦闘種族らしいので妖怪連中の中でも強いのだろう。
フランも似たような種族である上、能力がヤバイのだが、出番が少なすぎるので下にした。
なんていうか、能力が面倒で出番が無くなったフーゴみたいな感じがする。
(欠点)
花組がうさんくさい

【B】 中級妖怪以下クラス

  紫>霊夢>レミリア>咲夜>うどんげ>藍>だいぶ間を開けて>まりさ
  ?→てゐ
(理由)
霊夢は神がかり的に強いという設定だったらしいが、月人を前に普通に手も足も出なかったうえ、
得意なスペカでも負けていたので、「設定は新しい方が正義」に従ってハデに下げた。
ただ、幻想郷内じゃあかなり強いんだと思う。
紫は、まあ土下座の件は相手が悪かったとして、境界能力があまり戦闘に向いてない上、言うほど万能でもなくなったんだと思う。
れいむと同じで、強かったのは風以前までなんだろう。まあ、弱くなったってよりはまわりが強くなったんだろう。
クリリンみたいなもん?気円斬持ちだけど基本スペックがついていきませんみたいな。
レミリアの運命操作は「細かい運命をハデに操る」じゃなくて「大まかな運命をそっと操る」
くらいのものだろう。ただ、まだ新人らしいので鍛えれば強いと思う。
うどんげは神主の扱いから察するにたいしたことないんだろう。月兎なのに・・・
まりさはもう星は菓子だわマスパは餅だわスペカじゃなきゃ全然ダメだわで、「強さ」って点では
絶望的だと思う。
てゐは最近やたら大物ですが強さはよくわかりません。
(欠点)
てゐが気になる

【C】  その他大勢

理由
後のキャラはもう別に戦闘って感じじゃない、というか判断材料がない

736名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:07:38 ID:GiPW/MGg0
>>735
ちょい待て
強い奴らに喧嘩売ったら実力もそれに見合うくらいになるとするなら
レミリアなんか月人と同レベルだぞw

737名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:11:35 ID:O3sDMxSc0
Sクラスに負けたらBクラスまで格下げですよってのはどうかと思うぜ
Aクラスにも負けるとは限らないだろうに

738名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:13:00 ID:FbcGTQaI0
>>736
痛いとこつかれた・・・
まあ、あれもスペカだったしな、よく考えたら。
でも自分で「最強を決めてやる」とか言ってるし・・・
ってもスペカ前の口上はプロレスみたいなもんらしいしな・・・
やっぱゆうかりんそんなでもねーんだろな。
じゃあゆかりんと同じかそれ以下?

739名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:14:54 ID:23tvZV9Q0
>>735
内容に賛同できるかは置いといて落ち着いた考察だな
ただ弱点としてはクラス別の隔絶があってそのあたりの強さがさっぱり比較できてない
紫の上にフランや早苗がいると少し違和感があったり
まあ個人的な主観だからあれだけど

740名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:21:25 ID:FbcGTQaI0
>>737
れいむ?ああー・・・たしかにもうちょい強いかもね。
でも紫に鍛えてもらってる=紫以下 ってのが気になる。

>>739
いや俺も絶対正しいとは思ってないしつっこんでくれていい。
ただ、なんつうかいまいち「紫」に思い入れがないから「結局妖怪だよな」
って思っちゃうんだよ。
フランはともかく、早苗は一応神の一種らしいし紫より上かな、みたいな。
ゆうかりんのソレは勘違いでした。雰囲気にだまされてた。

結局フランはどの程度なのか、それがマジでわからん。

741名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:31:31 ID:GiPW/MGg0
>>738
正直設定が少ないからな、幽香は。絶大な力を持つらしいが、力に関する描写は
身体能力と妖力が高い妖怪らしい妖怪、能力は役に立たないらしいぐらいだろ?多分。忘れてたらごめん
鬼や天狗みたく力や速さが特筆されるわけでも吸血鬼みたく両方をその道のトップに次ぐわけではない
かといって妖力もそこまで特筆されるもんでもなく能力は言うまでもなし
こう言うのもなんだが、これだと弱点が無くなったけどいろいろ劣化したレミリアっぽい

742名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:32:23 ID:4b8o.Dgk0
神だから霊夢や紫より上ってのは秋姉妹とか見ればねぇ

743名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:38:20 ID:FbcGTQaI0
秋姉妹・・・すげえネックだ

744名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:38:58 ID:U5FPQviI0
輝夜は普通にSランクじゃね?
月人・蓬莱人の基本スペックに加えて
防御に回せば最強クラスの永遠能力、語られることは少ないけどキンクリ的なことができそうな須臾能力
妹紅と殺し合いしてるけど別に実力がつり合ってなきゃいけないことはない
依姫とガチバトルできるくらいの実力はあると思う

745名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:46:01 ID:5aBTi.EI0
少なくとも神奈子はSだろ
実際に土着神を倒しフェムトファイバーを使った天津神で、かつ武神だし
フェムトの説明しかせず実際に神を封じても居ない月人の豊姫よりは確実に上だと思う
ロマン補正もこれ以上ないくらい効いてるしな

746名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:46:26 ID:FbcGTQaI0
殺し合い、だからな・・・
もこうがメチャ修行してんのかもね
永遠能力を発動する前にぶん殴れるくらい体鍛えたり

747名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:48:43 ID:5aBTi.EI0
輝夜と妹紅ももっと上だ
輝夜も綿月姉妹と同じ月人で、かつ二人よりも能力的に上であり道具の使い方もうまい
それと戦える妹紅も言わずもがな

748名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:54:48 ID:ZmoJmjks0
作中描写そのまま当てはめるなら、輝夜はただの弾のお客様には永遠須臾使わないねえ
満月隠しの犯人とわかって初めて使ってる

749名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:56:12 ID:5aBTi.EI0
永夜の術を破るためだけに永遠の術を使った
須臾はまだお披露目すらしてないな

750名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:56:56 ID:B5CwGy3s0
妹紅は永夜組にガチに負けてると思うのだが、あれは
2vs1で月人クラスに勝てるなら楽なもんだな

751名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 19:59:01 ID:ZmoJmjks0
×満月隠しの犯人
○満月隠し妨害の犯人
だったな

752名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:00:39 ID:5aBTi.EI0
>>750
どこまで行っても弾幕ごっこだから
強い時代の妖怪を300年間殺して回って、
ついには周りが弱すぎて飽きたって言う設定が付与されたし

753名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:01:41 ID:FbcGTQaI0
>>745
豊姫は空間操作がチートな上素粒子もあるしな・・・で、月人だし。
儚月を尊重するなら月人補正がやばいんだよ。バキでいう背中の鬼レベル。
かなすわもゲームじゃ最近相当なもんだけど、中国武術みたいなもんじゃないかな。
オーガの次、みたいな。
いい勝負にはなるだろうけど、勝てるかな?
でも、その辺の月人よりは強いだろうし、この辺や外の意見を考えると
【S】 月、長野ロマン補正クラス   

   永琳≧月夜見>依姫&豊姫、輝夜≧もこう>神奈子、諏訪子>その他月人 


【A】  神、上位妖怪クラス

映姫>お空>萃香、勇儀>早苗≧フラン>紫>霊夢>ゆうか

【B】 中級妖怪以下クラス

  レミリア>咲夜>うどんげ>藍>だいぶ間を開けて>まりさ
  ?→てゐ

ランクにしてるのは、話しやすいからです

754名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:02:11 ID:Q8T1ocZo0
月人もレミリアも幽々子も一応真剣に戦って負けたと信じてる。
永琳だって怒られてたし。

>何遊んでるのよ!
永琳、私の力でもう一度だけチャンスをあげる。
>これで負けたらその時は……。

755名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:03:07 ID:yWzDt2Qw0
神のことになると必ず秋姉妹だす人がいるがあの二人は戦闘が得意でないと明記されてるんだから別に考えるべきだ折る
月人だから霊夢や紫より上ってのはレイセンやうどんげとか見ればねぇってことになるぞ

756名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:04:50 ID:5aBTi.EI0
>>753
いや、儚月を尊重するなら月人よりも天津神が上
月人は凄いが、それらのもとになった天津神はさらに得体の知れない化け物ぞろいって書かれ方
というかツクヨミや永琳が天津神っぽいのはいまさら言うまでもないよな?
それらの種族の武神だぜ、神奈子
月のロマンの上に神のロマンがある、単なる月人じゃあとてもとても

757名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:06:28 ID:B5CwGy3s0
>>752
何度もリザレクションしてたのに、どこまでいっても弾幕ごっこはないわ

758名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:06:39 ID:8vQtLwNo0
輝夜と妹紅の実力が拮抗しているのかも知りたいよな
輝夜は妹紅相手に能力を使っているのか
ガチ殺し合いというが、輝夜は自信の得意な戦術で戦っているのか…等

もしかしたら、輝夜はパチェやアリスのようにテクニック型かもしれないけど、
あえて妹紅と同じ土俵で弾幕しているのかも

759名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:07:12 ID:fZL5vj8IO
>>735
こういうランキング見るとほとんど神奈子と諏訪子が同列として扱われてるが、
諏訪子は神奈子との神力の差を感じて降伏してるんだから神奈子>諏訪子は確定でしょうに

760名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:08:03 ID:5aBTi.EI0
>>757
本当にアレ死んでると思ってる人?

761名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:09:33 ID:7lfqrw3c0
吸血鬼が妖怪枠に入るなら紫>フランじゃないと変だと思う

>>754
うんまあ、スペカルールの範囲では真剣だったんじゃないかな
スペカルールを抜きにしても、永琳は常時手加減状態だし

762名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:09:34 ID:B5CwGy3s0
>>759
諏訪子は格下だな

763名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:10:00 ID:tLaE.mKwO
フェムトの話も結局天津が凄い、それを恐れさせる大国主が凄い、
実用してる神奈子が凄いって話だったな

764名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:14:14 ID:5aBTi.EI0
【S】 月、長野ロマン補正クラス   

   ツクヨミ>神奈子≧永琳=映姫≧諏訪子>>依姫&豊姫、輝夜≧妹紅>その他月人

ツクヨミは不明すぎるのでネームバリューでこの位置
他は天津神で武神、実績抜群の神奈子が一歩抜け出ている
永琳はオモイカネだとしても知恵の神なので戦闘は不得手だろう
映姫もデスクワーク系だが仏教神と言うことを考慮してこの位置
諏訪子は土着神の頂点なので神奈子よりは弱いが天津に迫る強さ
月人連中はそれよりはかなり落ちる、Aクラスでいいかもしれない

765名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:19:08 ID:B5CwGy3s0
SS 永琳
S 神奈子 綿月姉妹 映姫 諏訪子 輝夜
A 紫 萃香 勇儀 お空 妹紅 幽香

永琳は底が知れんわ

766名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:19:13 ID:vv7TNrTQ0
あくまでシステム、と言っちゃそれまでかもしれないんだが妹紅って
ノーショットでも関係なくリザレクするよね
そしてこれは他のボスでも言える事なんだが、これもシステムのせいっちゃそうなんだが
ノーショット耐久をしても撃破時と同じ様に相手はやられる
つまりスペルにはスペル自体に維持コストみたいのがあるんじゃない?
攻撃したらそれを削れるから早く倒せるけど、みたいな

そもそも、元は本当にただの人間だった妹紅が何であんな高度っぽいスペルバリバリ使えて
阿求にすら妖怪を軽くあしらうほど強いと言われるくらい強いのか
妹紅の、その強さの元となる他の人間とのアドバンテージとは何なのか
そう考えると実際妹紅には「死なない」事しかないんだよね
死なないから長い期間修行出来て、死なないからもし術に強さに応じたコストとかがあったとしても
生命をコストにしたりも出来る

そう考えると、妹紅が永夜抄EXで一々死んでたのって主に元々妹紅の技の使い方が
最初から死ぬ事前提な使い方なんじゃないかなぁ
こっちから攻撃したらそのせいで死に易くなったりホントに死んだりはするけど
それは最初からスペル使う事によって死に易くなってただけ、みたいな

767名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:19:15 ID:TSGubIC.0
あー旧作の話振りたい
Win版キャラなんて夢美一人でブッちぎれるのに

768名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:21:14 ID:Q8T1ocZo0
>>767
核融合搭載に可能性空間移動船、科学魔法に分身術を習得した教授ですか。

769名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:22:43 ID:hvq2gH2M0
最強はキャラを殺すも生かすも当人の意思次第な神主だと思うの

770名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:24:12 ID:tLaE.mKwO
妹紅をただの人間だったってのは霊夢をただの人間だと言う以上の暴挙じゃね
日本最高峰の姫だぜ

771名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:25:33 ID:FbcGTQaI0
えーりんと神奈子、って話になると、えーりんだと思うんだけどな・・・
元ネタを尊重した見方をすると>>764だと思うんだけど、

東方的に見ると神奈子は「信仰たりないからきました」だからな。
えーりんは「月の都つくった」とか「億越え人生」とか「300年コールドスリープ」
とか「豊姫の空間能力はえーりんの量子理論応用」とか「月人虐殺」とか「月の公転ずらす」
とか、具体的に「強い」エピソードが多い。

それに関連して、月自体もやっぱり最強、次点神奈子、だと思う。
ただ元ネタだとな・・・

772名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:25:51 ID:O3sDMxSc0
>>769
なら俺はアルコールを操る事が出来るメディスン最強を推すぜ

773名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:26:15 ID:GiPW/MGg0
>>753
吸血鬼というかレミリアは弱点持ち+能力不明だから中級なのかい?
弱点持ちとは言っても今のところよっちゃんかパチュリーと後天子?ぐらいしか突けないから
突けなければAクラス、例えば幽香にも勝てる可能性があると思うんだがどうだろう

774名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:31:37 ID:B5CwGy3s0
>>766
前に見たなぁ、その考察
全力で戦う時はリザ必須の術を使うのかもね

775名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:32:28 ID:5aBTi.EI0
>>771
東方だと神奈子−武−信仰=永琳だと思う
月人自体が天津神−信仰って言うのがルーツだから
その前には年齢とか建設事業とかは些細な問題、強さには関係が無い
格下の月人虐殺も出来て当然だろ、天津神っぽいんだから
神奈子の方が「強さ」に関してのエピソードは上

776名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:35:13 ID:tLaE.mKwO
儚月で月人最強って言ってるのは読めてないな、と
どう見てもアマテラス等の天津神の方が上に描かれてる

777名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:36:03 ID:Hac8UKY60
>>773
にとりや空、神奈子や早苗も弱点つけるぞ

778名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:36:15 ID:vv7TNrTQ0
>>770
血筋としてはそうだけどさ、それによって何か妹紅がアドバンテージ得てる設定は事実上ないじゃん?

他の人間は、霊夢だったら才能と勘と運が凄いとか魔理沙だったら努力が凄いとか
咲夜だったら人間的には規格外の異能力とか早苗だったら現人神+奇跡+ニ柱とか
何かしら設定上で「人間外の強さの元になるもの」の存在が明らかにされるけど
妹紅は血筋が、直接語られてはいないとはいえあるにはあるけど
血筋からくるものによって最初から強かったなんて設定はないしねぇ

妹紅で、とりあえず明確に語られてる「強さの理由」は「死なない事」以外に無いじゃん?現状

779名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:36:58 ID:7lfqrw3c0
えーき様の強さはいまいちよく分からんなぁ
一応神様系統だし、そりゃあ強いとは思う
思うんだが……具体的にどうなんだろうか

780名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:39:55 ID:M.4RvdPk0
藤原の一族は退魔の力持つ血筋って言うことも出来るけどね。
博麗は特別かもしれないけど、日本では元ネタとしては他と比べ物にならないくらいのソースになると思う。

781名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:41:19 ID:7lfqrw3c0
死なない状態で妖怪と戦いまくってればそのうち強くなるんじゃね?
修行とかしたかは分からんが、実戦だけでも十分強くなれるだろ
死なないんだからどんな無茶でもやれるわけで、そういう意味では普通の人間じゃねぇよ

782名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:43:00 ID:tLaE.mKwO
>>778
妖術をマスターしている
妖怪を軽くあしらうほど強い
鳳凰の力も持っているような演出
妖怪最盛期に300年間無差別に殺し続ける
あまりに妖怪が弱いので飽きて引きこもる
神クラスの月人と殺しあいをする間柄

抽象的な魔理沙や霊夢より明確だと思うがなあ

783名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:44:16 ID:B5CwGy3s0
妹紅はもう妖怪と変わらんでしょ
化け猫とかああいう長く生きて〜というイメージ

784名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:44:28 ID:7Lggnu4s0
三貴子をも使役する月人の依姫が最強ってことで

785名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:44:50 ID:GiPW/MGg0
>>777
あーいやごめん、実際に弱点突いてるところなかったから抜いてた
とりあえず弱点つけない奴もいるだろうってことで、鬼とかも突けないでしょ?

786名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:44:51 ID:98mFIsro0
妹紅たんは戦闘前のカード枚数取り決めみたいのがあるとしたら
鷲巣麻雀で血液20000cc賭けるばりの無茶を言って
主人公達をひかせたと思ってるw

787名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:47:09 ID:vv7TNrTQ0
>>780
その血筋がなんかに生かされてるって設定があればよかったんだけどねぇ
血統的にはそうでもその血筋が必ず覚醒するって訳じゃないし

>>781
うん、そうだよ
だから「死なない事だけが妹紅の持つ明かされてる唯一のアドバンテージ」
そのアドバンテージのお陰で死を恐れない妖怪退治だの無限の修行時間だのがくるんだから
だから元はただの普通の人間、今は死なない普通じゃない人間

>>782
それは今の強さの概要じゃん、強さの理由じゃなくて
その強さがどっから出てきたの?と考えたら「死なないから」でしょう

788名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:47:41 ID:ia5nAoSI0
>>771
んっ?その中で強いエピソードって「月人虐殺」ぐらいじゃないか?
「月の都つくった」→これ強さと結びつく?都市計画なら国作った諏訪子もいるよ?
「億越え人生」→長生きしてる。
「300年コールドスリープ」→技術力は凄いかも。でもその技術が戦闘で役に立つのかは?
「豊姫の空間能力はえーりんの量子理論応用」→応用すれば豊姫能力だけど、天才永琳は応用出来ること前提?
なら最初から「量子論を応用して」なんて書かれなくてもいいような
「月の公転ずらす」→これも術の凄さを示してるけど、戦闘で役に立つのかは?
どちらかと言えば蓬莱人とか毒効かないって部分を出した方が良いと思う。

幽香に関しちゃWin版で出てるのは
純粋に高い妖力と身体能力持ちで近接戦闘が得意。さらに魔法や妖術も操る。能力はおまけ程度。
AQNから見て、霊夢が何度か退治したと言ってるが眉唾と思われるぐらいの戦闘能力持ちに書かれている。
旧作持ってくると
謎の神性あり?大量虐殺も遊びのうちと言う程度の力。ストーキングだけで魔法習得。最強の魔法も覚えた。
神社周辺じゃ最強。とか入ってくるぐらいか?

789名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:49:11 ID:5aBTi.EI0
>>787
魔理沙の努力とか霊夢の運とかとの差異が分からん
努力とか運とか、妹紅のに比べたら笑えるくらい陳腐な理由だと思うが

790名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:50:00 ID:Q8T1ocZo0
>>788
最強の魔法じゃなくて究極の魔法じゃなかったっけ?
そう言えば、お空もその単語を言ってたね。

791名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:53:14 ID:5aBTi.EI0
核融合は何にでも出来る究極の力だからな

792名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:55:09 ID:ia5nAoSI0
>>790
スマン、究極だったか。
確か「萌え〜」な魔法だっけ?

793名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:55:25 ID:vv7TNrTQ0
>>789
陳腐とか知らんよ、「そのキャラが何で強いの?」って聞かれた時に答えられる内容言っただけなんだし
>>782のは「何で妹紅が強いの?」の答えじゃなく「妹紅はこんなに強い!」と表してるだけじゃん?
「じゃあ何で妹紅は強いの?>>782みたいな強さを持ってるのは何でなの?」と聞かれたら、

妖術をマスターしている → 死なないからマスターする時間があった
妖怪を軽くあしらうほど強い → 死なないからそんな強さになる時間があった
鳳凰の力も持っているような演出 → これは強さじゃなく術の種類
妖怪最盛期に300年間無差別に殺し続ける → 死なないから出来た
あまりに妖怪が弱いので飽きて引きこもる → 死なないから飽きるまで妖怪退治出来た
神クラスの月人と殺しあいをする間柄>死なないから

全部理由は「死なないから」に結局収束しちゃうじゃん

794名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 20:58:46 ID:tLaE.mKwO
それで結局なにが言いたいんだ
霊夢が運がいい理由を求めても良いのか?

795名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:00:31 ID:bRB9VDTc0
>>788
月の公転ずらせることができるってことは、その気になりゃいつでも月を地球にぶつけられるってこと
ホントに月の軌道を永琳一人でずらせるなら、月の都も地球も永琳のさじ加減でいつでもぶっつぶせる

幽香に関しては公式で紫が最強の妖怪って事になってるんで少なくとも紫以下

796名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:09:28 ID:vv7TNrTQ0
>>794
妹紅が強いのは何で?→死なないから色々出来た為、っていうのが唯一の明らかになってる理由
                   他の強さの理由の設定は無い
血筋は?→血筋が強さに関連してる設定が無い為不明

それだけだよ
要は「霊夢は何で強いの?→努力しないけど才能と運と勘がいいから」とか
「魔理沙は何で(ry→努力を存分にして環境も相乗効果になったから」とかに並べる「強さの理由」において
「妹紅は何で強いの?→死なないから」以外に設定がないから現状確定出来ないってだけ

因みに霊夢が運がいい理由なら求めるまでもなく香霖堂で言ってたんじゃなかったっけ

797名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:11:35 ID:JemuelSoO
よく勘違いされてるけど月の使者は
月の使者のリーダーの家で飼われてる兎だよ
月の使者皆殺し自体は月人レベルでみたらそんなにたいしたことない

798名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:11:46 ID:tLaE.mKwO
強さ議論に全く関係ない話か
死なないだけで強くなれるなら素晴らしいな

799名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:11:50 ID:9SxkqW3.0
>>771
月の都の開祖は月夜見だぞ。その際に最も頼りにしたのが永琳だから無関係ではないけど。

800名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:17:18 ID:mckr42P.0
永琳のエピソードは強いじゃなくて凄いではあるな
月の自転をずらしたのは永琳自身かどうかも確定しない
月人全員によるかめはめ波で動かしたのかもしれん
しかし月の技術力の進歩の大半を占めてると思われるし、魔法の原型も知ってる
あの弓は超技術の何かを秘めてるかもしれないし、究極の魔法以上の秘術魔術がバンバン使えるかもしれん
天文密葬法とか天網地網捕蝶の法とかね
本気じゃないってのは底が見えん

801名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:17:45 ID:ia5nAoSI0
妹紅は人間時の話で空飛べるとか力を出してれば違ったけど
山登りで死にかける普通の人間っぽかったからなぁ・・・

>>795
永琳って宇宙空間でも生きていられるって表記あったっけ?
ソレが無いなら蓬莱人と同じ、負けない為の最終手段にしかならんと思うんだけど・・・
紫のように普通に表の月に行けるとか出てたなら、地球壊れても生きてる可能性があるんだけどもね。
(そもそも、それしたら地球と月全ての存在を敵に回すだろうし使っちゃならんだろ)

802名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:23:27 ID:vv7TNrTQ0
>>798
何処からそんな話になってるのか皆目見当もつかないが
そもそも死なない「だけ」で強くなってるなんて一言たりとも言ってないぞ
才能があるから、とか血筋がよく出てるから、とか何か他の偶発的要因があったから、とか
そういう設定が今の所無い以上

並の人間の寿命や耐久力じゃ無理な長時間の修行、生死関係なく何度でも出来る実戦
もし術にコストがあるとしたらだが、コストがどれだけあっても命削ったって出せる強力な術

そういう強くなった/強い理由が結局全て「死なないからそういう事が出来る」に収束するってだけで

803名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:26:11 ID:pkeZrtjY0
紫が最強の妖怪って求聞史紀?

804名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:28:02 ID:TSGubIC.0
小説版儚月抄一話の設定解説の相関図に載ってた>紫最強妖怪
レミリアが吸血鬼異変を起こしたって確定したのもコレ

805名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:29:13 ID:Q8T1ocZo0
小説本文の前にあったゲーム紹介だね。
「儚月抄に備えて、東方projectの世界観を紹介していきたい」って前置き。

806名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:30:16 ID:M.4RvdPk0
>>802
まあね、言いたいことは概ねわかった。
つまり蓬莱の薬飲む前の妹紅はあくまで普通の女の子だったってことだよね?
元々博麗みたいな特別な存在とかじゃなくて。それは同意する。

でもその後身に着けた能力は、不死だから得られたとは必ずしも言えない(才能なければ永遠に習得できないかもしれない)から、
まあ結果から見た論だけど、それなりの才能はあったと見做してもいいんじゃないか? 少なくとも魔理沙程度には。

807名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:30:47 ID:bRB9VDTc0
>>801
いや、ほら、不老不死だし
>>803
儚月抄のキャラ紹介で「最強の妖怪で境界を操る」という紹介文が

808名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:31:56 ID:mckr42P.0
魔理沙の努力が強さの理由になるのなら
妹紅は、死なないこと

それによるこの世への恨みで300年妖怪を退治し続けた努力
輝夜を見つけた時からの300年間切磋琢磨した努力
これらも理由になるだろ

809名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:32:57 ID:98mFIsro0
どんな普通じゃないことができる人も
元はただの人間ってのはその通りだと思うけど

こいつはただもんじゃねーぜって書き込みに
それをぶつけてどうしようってんだと思う

とんでもない会話キャッチボ−ルのすれ違いを感じる

810名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:36:03 ID:FbcGTQaI0
★神話むずかしいからまとめてみた(ウィキ調べ)★
①『高天原(たかあまはら)』=天上の国
 『葦原中国(あしはらのなかつくに)』=日本の国土のこと

②『天津神(あまつかみ)』=高天原にいる神、高天原出身の神
 『国津神(くにつかみ)』=葦原中国に現れた神々
で、
国津神は『ヤマト王権によって平定された地域の人々』が信仰していた
天津神は『皇族や有力な氏族』が信仰していた

③日本神話においては、国津神のほとんどが天津神に支配される対象として扱われている。

★肝心の神奈子(タケミナカタ)とえーりん(オモイカネ)は★

神奈子(タケミナカタ)は「国津神」の大物「大国主」の子孫で『軍神』
これに対しえーりん(オモイカネ)は「天津神」の始祖、造化の三神(天之御中主神、タカミムスビ、カミムスビ)
のうち、タカミムスビの子で『知恵』の神
 
まとめ
「国津神のほとんどが天津神に支配される」をふまえると、オモイカネのがスゴイ?
ていうかオモイカネやら造化の三神やらは日本という国土ができる前の神で格が違うように感じる
ただ、日本神話はドラゴンボールじゃないので、強いか弱いかは分からない。
もっと言うと、これはあくまで日本神話の話で、東方とは直接関係ない気もする。
まあとりあえず、格ならオモイカネが上だろう

811名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:40:07 ID:Oxyn/NbcO
幽香は某動画やピクシウ゛で
『最強』が一人歩きしちゃってるな。

妹紅は鬼との関係はどうなんだろう。
周り全部弱すぎるってならそれなりに広い土地を旅したんだろうが、
鬼と何度も戦えば鬼も人間は卑怯な手しか使わないなんて
失望して幻想郷に引き篭らないヤツが出てきそうなもんだが。

812名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:41:27 ID:vv7TNrTQ0
>>806
うん、それは全く同意だよ
いくら死ななくてもある程度は才能ないとあんな高度術は無理だろ
ただその才能自体は設定上で特筆される程ではないのかもしれないけど、って話ね

>>808
いや、魔理沙は寿命そのままの唯の人間のままでこの努力期間でこの強さなのが凄い、って理由から
努力をあげたのよ。妹紅の場合はその300年ってのも不死ゆえじゃん割と
その場合その努力も「不死だから」の範疇に含まれるんじゃないかなーと

でもそれをその期間の間出来た精神力的な観点から考えれば不死と別枠で並列な強さの理由にはなると思う

>>809
いや、そーじゃなくてさ
何でほぼただもんだった筈の人がただもんじゃなくなったの?
→死なないから色々出来たのが、現状明かされて確定してる唯一の理由
ってだけの話だったのよ・・・

813名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:51:42 ID:ia5nAoSI0
永琳の問題点は元ネタってだけで神様じゃない処だよなぁ。
神奈子は神様とはっきり書かれてりから分かりやすい。
しかも設定上じゃ八意一族が居る筈なのに出てきてない。
永琳:オモイカネなら、それ以外の八意一族は何になるのかよく分からんしねぇ・・・

814名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 21:59:02 ID:VnTZZcZU0
神奈子もタケミナカタじゃないじゃん
妻の方かも知れないけど月人=神くらいの不透明さだし

815名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 22:07:47 ID:Oxyn/NbcO
>元ネタ
それ言うと綿月姉妹の家系発言もおかしいけどね。
娘じゃないのかと。懐かしいも何も姉は鮫のはずだし。
神奈子も元ネタであってもタケミナカタ本人じゃないから、
軍神の権能が本当にあるかわからない。

816名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 22:14:44 ID:UBK3Dack0
>>811
時期、或いは場所的にすれ違っちゃってる、
もしくは決まりで殺りあえないんじゃないかな?
現行の幻想郷の決まりでは妖怪同士で争うことはできないんだっけ?

鬼の性格からして力試しが出来る機会があったなら
喜んで熱中しそうだが・・・
妹紅側も戦闘回避する理由も無さそうだし

同様の理由で月人と幻想郷の戦争にも疑問が残る

817名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 22:33:31 ID:MFTRX79QO
妹紅と鬼は妹紅が本格的に妖怪退治を始めた頃には
もう引っ込み始めていたとか?

818名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 22:39:06 ID:Q8T1ocZo0
>>817
小説版で「今の妖怪の山は天狗や河童などが占拠し昔に比べ登りにくい」って記述があるから、
既に引っ込み始めていたのかもしれない。

819名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 22:39:40 ID:Pof/G9YQ0
元ネタでは約1000年前(990〜995)あたりに酒天童子退治
妹紅が幻想郷に流れつく前に萃香達が幻想郷から去っていた可能性もあるし
萃香達とは戦ってないように神主は設定してんのかなと思ってしまう

>>816
今月の小説抄で紫が妖怪を引き連れて月に行ったのは確定したみたいよ

820名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 22:40:37 ID:Pof/G9YQ0
>>818
ああ、その記述があったな
一応戦った可能性はあるのか

821名前が無い程度の能力:2009/03/22(日) 22:48:03 ID:xtqtCyYA0
鬼が人間を見限るきっかけの事件がなんだったかによると思う。
卑怯な手段、一網打尽にしようとしたことから考えると
大江山の鬼退治が見限る原因だろうと個人的には思ってる。
星熊童子=遊戯ならば、結果的には鬼がいなくなっているので
人間から見れば成功したように見えるだけで
実際には鬼退治は失敗している可能性が高い。

822名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:01:42 ID:3E39hsCI0
★叩き台としてのランク付け あくまでも正解や総意じゃないので、話のタネに★
【前提、ルール】
・儚月の流れから察するに
 スペカ=相当な格上相手でも余裕で戦えるゲーム。美しい発言はノイズ
 として考える。
・また、日本神話と東方の結びつきの強さがはっきりしないため、
 日本神話における格の違いは参考程度であり、強さにおける決定的な理由にはしない。

【?】 謎クラス   

   永琳≧月夜見

(理由)
現在の永琳の設定は
①億を超える年月を生きる
②月の都を建設
③月の公転を操作する術を行使
④綿月姉妹の師
⑤300年間コールドスリープの術を行使
⑥蓬莱人
⑦豊姫の空間能力は永琳の量子論的講釈を応用
と、相当にぶっ飛んだことになっている。無論、これら全てが強さに結びつくとは限らないが、
間違っても弱いはずはなく、底が知れない。

【S】 月クラス   

   依姫、豊姫≧輝夜、もこう>神奈子≧諏訪子>その他月人 

(理由)
・依姫は幻想郷における最強種族『神』を八百万柱(たくさん、ではなく、本当に8,000,000)召喚でき、
 豊姫は空間操作で表の月とつなげて周囲の大気を一瞬で全て奪う技、そして素粒子浄化がある。
 いずれも戦闘において絶大な威力である。
・輝夜は月人&蓬莱人の基本スペックに加えて、防御に回せば最強クラスの永遠能力、
 描写は少ないがキンクリ的なことが可能そうな須臾能力があり、妹紅はその輝夜と殺し合うという設定と、
 妖怪最盛期に300年間無差別に殺し続け、あまりに妖怪が弱いので飽きて引きこもるというエピソードがある。
 だが、秋枝姉妹に比べて描写が少なく、また秋枝姉妹の方が強さとして具体的であるためこういう形にした。
・「かなすわ」は、現段階で永遠亭を除いた幻想郷最強であるのは、風、地から分かる。
 対して「月人」は、フェムトファイバーや紫の発言、儚月中巻のエピソード(スペカ初体験の月兎が妖精メイドに圧勝)にあるように
 東方における最強種族だが、さすがに「ザコの月人でも幻想郷最強」ではないだろう。

【A】  神、上位妖怪クラス

映姫>お空>紫>霊夢>萃香、勇儀>早苗>フラン

(理由)
・映姫は仏教神である上、閻魔という立場上相当な実力者だろう。ただ、花組は基本的に情報が少なく、うさんくさい。
・神の能力の一端である『核融合』が使えるお空は、妖怪枠で考えられない。
・紫の例の土下座は、相手が豊姫であるということを忘れてはならない。設定としては「最強の妖怪」である。
 ただ、スキマ能力は万能、最強ではなく、戦闘向きというよりは、便利能力らしい。
 紫をクリリン、スキマ能力を気円斬と考えるとわかりやすい
(強い能力だが命中率が悪く、そもそものスペックに差がありすぎる。あくまで地球人最強)
・霊夢は神がかり的に強いという設定だったが、依姫を前に手も足も出なかった上、
 得意なスペカでも負けていたので、「設定は新しい方が正しい」に従って、この位置。
・萃香、勇儀は戦闘種族らしいので妖怪連中の中では強いはず。
・早苗は自機になれた、ということは、若干たいしたことがなくなったのだろう。
・フランも似たような種族である上、能力が破格だが、あまりに出番が少なすぎるためこの位置とした。
 能力が面倒で出番が無くなったフーゴに近い。

【B】 中級妖怪以下クラス

  幽香>レミリア>うどんげ>藍>咲夜

(理由)
・絶大な力を持つらしいが、力に関して「身体能力と妖力が高い妖怪らしい妖怪、能力は役に立たない」と、設定が少ない。
 人格が危険だが、設定としてそこまで強いとは言えない(スペカの口上はプロレス)
・儚月から察するに、レミリアの運命操作は「細かい運命を具体的に操る」ではなく「大まかな運命をさりげなく操る」
 くらいのものだろう。そして何より、強調される「幼さ」が気になる。新人であり期待株なのだろうが、現段階ではたいしたことはないのだろう。
・うどんげは能力こそ壮絶だが、神主の扱いから察するにたいしたことないらしい。
・元ネタとして九尾はかなり強いが、藍自身はかなり微妙。儚月では驚くだけ。正直心苦しい。
・時止めは強いがナイフじゃしょうがない。

【C】 まりさ他

(理由)
・星は菓子でマスパは餅、スペカでなければ話にならずで、強さという観点からすると絶望的である。
 あと光速が遅い。
・後のキャラは別に戦闘という感じではなく、判断材料もない。

823名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:19:11 ID:T2qa4OS20
人間の人口増加→人間勢力拡大→五百年程前に妖怪拡張計画で妖怪優位に戻す
→百二十数年に博麗大結界が張られる

人間の人口増加→地獄の負担増で財政難→灼熱地獄廃止→旧地獄に鬼が都市を築く
→幻想郷側と約束を交わして行き来が途絶える

人間が鬼を乱獲→鬼が人間を見限る→数百年前から徐々に鬼が幻想郷から去って行く
→博麗大結界が張られた頃に完全に見かけなくなる

>>821
人間が増えて勢力を増していって、妖怪への畏怖が薄れていって調子に乗り出して
そこに丁度鬼に都合が良い空き地が出来て徐々に姿を消したっていう、時代の流れみたいなのを感じる

824名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:22:52 ID:NdvUOXIM0
なんかホウゲッショーの影響か月インフレが進みまくってる気がするなぁ。
描写が多いから仕方ないのかもしれんが。
少なくとも>>822だと月人>神という良く分からん構図ができあがっているが。
えーりんがどうかは知らんが、月人であろうと生命である以上輪廻を管理する耶麻天を越えるとは思えん

825名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:40:26 ID:mv4cvjcE0
>>822は無視しても良いような気がするんだけどもね。話のタネとしても苦しい。
霊夢の「神を降ろしても神に勝てない」発言を組み合わせれば
依姫「神降ろししなくても神ぐらいブッ殺せる!!」となる。
月に住んでるのは、どこの戦闘民族だよ!と思わざるを得ないw

あと>>810だけども
こっちの神話と、東方世界の話はズレとかある。
神奈子は中央の神(天津神)として語られてたはず。
国津神なら、同じ国津神である諏訪子の支配する国に向かわせたり
封印を任せたりする事がおかしくなる。
タケミナカタっていうのは、神奈子が信仰の為に新たに用意した名前だけの神様を指してるから
元ネタで比べる事自体が間違ってると思うよ。
神奈子は「種族:神」、永琳は「種族:元月人の蓬莱人」で見るしか無いと思う。
まぁ、元ネタで見て良いならアリスなんて
そこらの神を超えるレベルの魔人なんだがw

826名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:48:42 ID:dxJvqh9c0
>>825
語られてない語られてない
山に越してきた神社にでかい注連縄があってタケミナカタが祀られてるって言われただけで
神奈子がタケミナカタ封じたとかフェムトファイバー使ったなんて1ミリも語られてない
その流れで月人=天津神は認めないのに神奈子=天津神って理論はちょっと贔屓入りすぎ

827名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:49:09 ID:jAG4.Jbk0
>>808
人間の限界ってのがある分、300年努力したから300年分強くなるとも思わんけどね
あと輝夜を見つけた時からの300年間切磋琢磨した努力ってのはどこの情報?
切磋琢磨の相手は輝夜ってことでいいの?

828名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:49:21 ID:uKJLg3Uw0
だから>>723でいいだろっ

829名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:54:58 ID:3E39hsCI0
>>723はれいむが気になるのと、根拠がない

830名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:55:20 ID:U0YFomOQ0
依姫って強いのか?
いや神降ろしは確かに凄いけど、それ神様の力じゃん?

831名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:55:45 ID:oj3Wl/Sw0
つか中央の神=国津でしょ?
高天原から天降った神様は国津神って呼ばれてる
高天原にいる神様が天津神なんじゃ

832名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:57:35 ID:9ElVwRtM0
せっかくだからゲームキャラ板のスレのランキングでも

<最強グループ> (高位の神または神に匹敵するレベル)
八意 永琳  八坂 神奈子  洩矢 諏訪子  四季映姫・ヤマザナドゥ


<月人グループ> (地上の生物よりも強いレベル)
蓬莱山 輝夜  綿月 依姫  綿月 豊姫


<準最強グループ1> (力の規模や質が最高位のレベル)
博麗 霊夢  八雲 紫  伊吹 萃香  星熊 勇儀  藤原 妹紅  霊烏路 空


<準最強グループ2> (単騎でパワーバランスを左右できるレベル)
西行寺 幽々子  風見 幽香  八雲 藍  レミリア・スカーレット
フランドール・スカーレット  比那名居 天子  古明地 さとり  古明地 こいし


<強グループ> (非常に高い実力を持つ一般最高水準レベル)
パチュリー・ノーレッジ  射命丸 文  十六夜 咲夜  小野塚 小町
上白沢 慧音  鈴仙・優曇華院・イナバ  永江 衣玖


<普通グループ> (人間や一般妖怪よりも強いレベル)
東風谷 早苗  霧雨 魔理沙  魂魄 妖夢  アリス・マーガトロイド  紅 美鈴  レティ・ホワイトロック
橙  鍵山 雛  火焔猫 燐  水橋 パルスィ  犬走 椛  秋 穣子  秋 静葉  河城 にとり  黒谷 ヤマメ
メルラン・プリズムリバー  ルナサ・プリズムリバー  リリカ・プリズムリバー  メディスン・メランコリー 


<弱グループ> (良くも悪くも一般的な妖怪レベル)
小悪魔  因幡 てゐ  チルノ  リグル・ナイトバグ  ミスティア・ローレライ  ルーミア  キスメ


<最弱グループ> (人間と大差無いレベル)
リリーホワイト  大妖精  ルナチャイルド  スターサファイア  サニーミルク  森近 霖之助  稗田 阿求

833名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 00:59:45 ID:9ElVwRtM0
あと、グループ内は強さ順じゃなくて登場順ね

834名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 01:00:40 ID:9ElVwRtM0
登場順でもなかったw
なんか適当な順ね

835名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 01:07:16 ID:F4ZsT2ygO
>>832
作中のキャラ間での実力評みたいなの誰か纏めてくれないかな

836名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 01:10:38 ID:uz3LVOlo0
>>827
人間が修行した仙人は?
魂から作られた蓬莱人の肉体を人間と考えてもいいのか?
適用させる現実を間違えてる気がする 霊夢や咲夜は人間の限界内なのか

300年間輝夜と殺しあったってのは小説から
実戦で全く成長しなかったり、その間に全く修行しなかったとは考えられない
ソースとは言えないがうどんげっしょーでも修行してる

837名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 01:19:18 ID:xZHo/RtMO
>>830
神様の力抜きにしても月の賢者に頭良いといわせたり咲夜の能力の弱点を
戦闘中に見破ったりなんか俺理論でマリサの弾幕止めちゃうし(実際は幻覚でも見せてた?)
マスパは真っ二つに斬っちゃうわ
最強の体術くらっても連戦出来ちゃたり
神様降ろすまで自力で穢れ祓っちゃうし
おまけに兎達の話では神降ろしは神様の使役なんて言われてる

838名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 01:28:07 ID:pEO9Yvro0
月人の厨臭はハンパないなw
儚月抄の最後の大どんでん返しで致命的な弱点が暴露されるのに期待するか

839名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 01:29:23 ID:2ElM.4Pw0
>>826
風神の設定と合わせるとタケミナカタが神奈子と諏訪子によって作り出された名前だけの神で
大和の神話を守るために守矢神社に封印されてるという話であるということが分かる
また、風神の設定とEDから神奈子が大和の神でかつ武神であることが分かる
これらから神奈子が天津神じゃないというのはちょっと苦しいと思う

840名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 01:36:44 ID:jAG4.Jbk0
>>836
>人間が修行した仙人は?
ただの仙人。人間が人外になるために修行して人外になりましたということ

>魂から作られた蓬莱人の肉体を人間と考えてもいいのか?
それはどっちとも言えない。けど人間が飲んだらリザレクションの後に人間の体じゃなくなる何て
別に言われてないんだから、人間なんじゃないのとは思う

>霊夢や咲夜は人間の限界内なのか
霊夢は例外というやつじゃないか、神も呼ぶし、博麗の巫女という特殊な立場の人間だし
咲夜も時間止めたりナイフ刺したりしてても魔理沙に勝ったり負けたりだし、限界行ってないんじゃないかね

841名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 01:38:07 ID:uKJLg3Uw0
儚月の前までは紫の厨臭さのほうが酷かった

842名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 01:44:14 ID:2ElM.4Pw0
>>841
そうでもないぞ、やたら二次で持ち上げられてはいたが一次だとそれ程ではなかった
風神以降の神と月に比べたらの話で
まあ、神が厨設定なのは人間が生まれてからずっとだし、
月人も天津神の子孫だと考えればあり得る話だが

843名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 01:57:05 ID:oj3Wl/Sw0
>>839
>風神の設定と合わせるとタケミナカタが神奈子と諏訪子によって作り出された名前だけの神で
>大和の神話を守るために守矢神社に封印されてるという話であるということが分かる

これ本気で間違いないと思ってるのか?
語られてないことを妄想で補うのはいいんだが外に出すときは区別つけろよ

844名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:01:04 ID:uz3LVOlo0
>>840
修行で人外になったり、色んな能力や幸運を持つ、時間を操る、奇跡を使う人間がいる世界で
300年で限界に達するとは俺は思わんね ってのが言いたいこと
>>843
風神txtと紫の神話語りを双方矛盾無しにするとその解釈になるんだけども
違う解釈を逆に聞いてみたい

845名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:02:52 ID:2ElM.4Pw0
>>843
十分語られてると思うけど
風神の神奈子が大和神話の面目を保つため中央から呼んだ神と諏訪子が呼んだ諏訪の神とを融合させて名前だけの神を作り、
それを建前上の諏訪の神とした話
儚月の土着神を封じた例の一つとしてタケミナカタが建前の神として大国主の場合のような巨大な注連縄で守矢神社に封印されているという話
どこらへんが妄想に思えるんだ?
中央の神=国津神なんて方がよっぽど妄想だと思うけど、というか真っ向から一般常識に喧嘩売ってる

846名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:05:13 ID:jAG4.Jbk0
>>844
ああうん
ゆゆがもこに人間の限界云々言ってたから、もこはもう限界行ってんじゃねってのが俺が言いたいこと
それに人間全員限界が同じだとも思えない

847名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:09:49 ID:Wz6uBtgc0
中央側だろうが、アマテラス系統が天津神でスサノオ系統は国津神だろ。なんでそこがごっちゃになるんだ

848名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:15:31 ID:qn0JEbj20
またどこぞで見た神議論の時間か

849名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:15:50 ID:2ElM.4Pw0
>>847
一般では中央=大和=天津で地方=国津だぜ、天津国津のくくりにおいてはアマテラスとスサノオは関係ない
東方では国津という言葉さえ使われず、オオクニヌシですら土着神
そして神奈子とオオクニヌシは今のところ全くの無関係

850名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:17:23 ID:oj.CPe1U0
>>844
限界超えたら人間でなくなるんでないかい?
天人になったり、祀られ神様になったり

そういう意味でそれ以上変化しないという特製故に
蓬莱人にも限界が存在するのかもしれない

851名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:19:09 ID:eBtfRYmAO
東方の設定より俺神話を優先するやつっていつも居るね

852名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:27:31 ID:PZuoXZ4A0
いまのところ能力高めていって種族的限界にぶち当たったキャラが居ないんで
限界議論はあんま意味ないかも

853名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:28:39 ID:uz3LVOlo0
>>846
まぁあそこは妖夢がオチ言っちゃってるしね、結局は神主次第だけども


神奈子は出自不明だし大和の神としか分からない
さらに言うと紫も現実の神話と同じ話しかしていない=かなすわなどの東方での真実を知らない
・・・東方での真実は語られて無いし、現実の神話(国譲り)はお話として東方世界でもあることは分かってる
神話を元に推測するしかないってことよ

854名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:29:32 ID:Wz6uBtgc0
>>852
チルノはそういう伏線が何度も登場してるけどね
妖精の限界は興味ないか

855名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:31:15 ID:2ElM.4Pw0
チルノは限界超えてどんどん強くなってるから、
妖怪になっちまうぞだから寿命できちまうぞって話じゃなかった?

856名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:32:20 ID:Wz6uBtgc0
ヤサカトメは現実でも大きく二つ説があって、天八坂彦命の娘なら天津神、穂高見命の妹なら国津神だから
勝手な解釈をしない限りわからんよ

857名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:32:34 ID:uz3LVOlo0
チルノは自然の力を超えてきてるから
自然修復の限界を超えると復活できなく死にますよって話だったかと

858名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:35:40 ID:jAG4.Jbk0
>>853
その妖夢のオチが正解だったらもこがただのアホになっちゃうんだけどねえ…
まあ長々やってもしかたないんでこれくらいにしときますわ

859名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:37:27 ID:2ElM.4Pw0
>>856
ヤサカトメとも神奈子は関係ないんじゃない?
小さな国々をまとめあげて日本という国を作るために動いてる大和の武神なんだし
元ネタと実際の東方の設定は分けて考えた方がいい

860名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:39:10 ID:2ElM.4Pw0
>>858
なんで「こっちは二人がかりだったじゃねーか」って言う突っ込みでもこがアホになるんだ

861名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:39:25 ID:Vq8HWiGE0
儚月抄で確定した『建御名方神』に置換した場合の風神録キャラ設定.txt

>神奈子は信仰心が得られないのならと、この王国を自分の物にするのは諦めた。
>代わりに『建御名方神』を呼び洩矢の神と融合させて、その神様を
>王国の中では『守矢(もりや)』、外では『建御名方神』で呼び分ける事にした。
>これにより王国を支配しているように見せたのだ。
>守矢とは勿論、洩矢の事である。
>そして神奈子は、諏訪子の力を借りて自ら山の神様としてこっそり君臨する事になった。

>この王国を支配したと言われる『建御名方神』とは、
>大和の神話の名目を保たせる為の名前だけの神であった。
>実際は、諏訪子が引き続き王国を支配していたのである。
>現在外の世界の神様は殆どが大和神話に置き換わったというのに、
>彼女は未だ古代の姿のままひっそりと信仰を得ていた。

勧請したように見せかけて名前だけ使って注連縄は外向けの見せかけなのか
建御名方神の分霊を守矢神社に勧請して祭神にせず注連縄で封印してあるのか
現状は確定できないか

862名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:43:06 ID:2ElM.4Pw0
>>861
分霊じゃなく本体を呼んで諏訪の神と融合させて、
新しい神として守矢神社に封印したってのがそのテキストと紫の話を素直に読むと解釈できるんだが、
勧請したように見せかけてとか分霊を〜とか一体どこから来たんだ?
そもそも神奈子が中央から呼んだ神が最初からタケミナカタとは限らない
融合した後の神様はタケミナカタだろうけど

863名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:43:56 ID:2ElM.4Pw0
後出雲大社で封印されてる大国主が出雲大社の祭神だから
封印されてるかされてないかと祭神であるかでないかは関係ないと思う

864名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:52:09 ID:dxJvqh9c0
思いっきり神話話し
>>839>>845
国津って単語が東方で出てきてないらしいから土着に置き換えてもいいけど
日本神話では大和の神=国津神って神様もいるんだ
アヂスキタカヒコネとかは国津神だけど大和の神とも呼ばれてる
それなのに大和の神だから天津って言ってるのはおかしいだろ国津の可能性もあるじゃんと

>国津神なら、同じ国津神である諏訪子の支配する国に向かわせたり
>封印を任せたりする事がおかしくなる。
この理論がよくわからないけど
そもそも天津神って大国主が国作った後奪った連中だから

865名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:52:56 ID:jAG4.Jbk0
>>860
その突っ込みが正解だったらの話
相手がどう見ても二人いるのに負けたもこはそこに触れず、涙目で「どうしてあんたらはそんなに強いんだ?」って聞いてる
それで理由が「二人がかりだから」ってだけじゃもこただのアホじゃん
だから二人がかりってのは大して重要じゃない、だったらゆゆが言ってる限界云々が正しいのかなと思ったわけ

866名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:57:28 ID:Wz6uBtgc0
>>859
ヤサカトメも勿論そういう神様だよ。
何もしてない神様が諏訪の神様になってるわけがないだろう。
だから、「違う」わけではない。設定の元ネタのひとつに過ぎないけど

867名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 02:59:31 ID:S4HnN.jEO
タケミナカタが日本有数の軍神でも
神奈子が日本有数の軍神ということにはならないってことになる。
そもそも有数といっても武将や兵士、仏教抜いたら5柱くらいしかいないけど。

868名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:00:06 ID:2ElM.4Pw0
>>864
国津神が国を作った後に奪うのと、最初から国津神に支配を任せるの
同じじゃないと思うが
それに大和の神と東方で言われるのは日本統一に動いてる神で土着とは対立する中央の神、すなわち天津神だよ
諏訪大戦「土着神和VS中央神話」にも端的に表れていると思われる

869名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:02:08 ID:Wz6uBtgc0
wikiですらこう書いてあるんだが
>>868
天津神(あまつかみ)・国津神(くにつかみ)は、日本神話に登場する神の分類である。
天津神は高天原にいる、または高天原から天降った神の総称、それに対して国津神は地に現れた神々の総称とされている。
ただし、高天原から天降ったスサノオの子孫である大国主などは国津神とされている。

870名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:02:16 ID:2ElM.4Pw0
>>866
しかし神主の中ではヤサカトメはそう言った神様ではないんだ
なんせ「ヤサカトメって何なんだか分からねえからタケミナカタにしたよ」って言ってるくらいだから

>>867
神奈子本人が武神って言ってる上にタケミナカタを支配下に置いてるみたいだから
もしかしたらタケミカヅチとタケミナカタ両方の要素をもった神なのかもしれない

871名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:04:51 ID:2ElM.4Pw0
>>869
それと何か矛盾があるのか?
それといい加減に東方の話で考えてくれよ
天津神はフェムトファイバー=注連縄で中央に逆らう土着神=国津神を封じている
守矢神社にはそのフェムトファイバーで神奈子によって作られたタケミナカタが封じられている
これは事実なんだよ、違うと東方内で言われない限り

872名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:07:33 ID:Wz6uBtgc0
>>871
お前が東方で考えてないんだろ。
東方では、大国主は天津神ですとでも書いてあったか
大国主の息子でも天津神ですと書いてあったか

873名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:10:58 ID:2ElM.4Pw0
>>872
東方ではオオクニヌシは土着神だが?
お前は何を言ってるんだ

874名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:14:25 ID:Wz6uBtgc0
>>873
皮肉だとわかりづらかったな。回りくどくてすまなかったね

>一般では中央=大和=天津で地方=国津だぜ
違います

875名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:17:11 ID:2ElM.4Pw0
>>874
違いません
猿田彦も国津だぜ
めちゃくちゃな理論振り回して東方設定に立ち向かうなよ、一体何を守ろうとしてるんだ
高天原=大和だろ、葦原中国平定だよ

876名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:19:54 ID:eBtfRYmAO
俺神話はもういいっちゅうねん
東方テキストから論じてよ

877名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:24:21 ID:dxJvqh9c0
>>875
アヂスキタカヒコネ!アヂスキタカヒコネ!

878名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:27:15 ID:2ElM.4Pw0
>>877
それが何なんだって
天津神のアメノワカヒコと同一神って話もあるし、思いっきり天津っぽいんだぜ

879名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:31:33 ID:uz3LVOlo0
大和の神とは言われてるが天津神と確定はされてない
国譲りの後諏訪を侵略しに来た国津神かもしれないし

880名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:33:48 ID:2ElM.4Pw0
>>879
いや、国譲りと神奈子は関係ないはず
またフェムトファイバーの記述から神奈子が天津神と言うことはほぼ確定
大和の神と中央神話を守るための行動、そしてフェムトファイバー使い
以上を総合してなお国津神の可能性があるというならば、それなりの根拠が欲しいところ

881名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:38:24 ID:2ElM.4Pw0
国津神じゃないな、東方には国津神は存在しない
土着神、だね

882名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:41:44 ID:OpKrcbY60
つまんない言い合いね

なにはともあれ同じ人がレス大量消費とか勘弁
お互い説明はなるべく1レスで決め撃ちして
あとのことはスレ住人の判断に委ねなさいよ(´・ω・`)

883名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:42:02 ID:eBtfRYmAO
神奈子が土着の神である可能性
1、風神テキストが嘘
2、フェムトファイバーは土着の神の道具だった
3、紫がホラ吹いた

884名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:45:31 ID:uz3LVOlo0
土着の神様も縛ってきたとは言ってるが
大国主とタケミナカタについて土着神とは言われていない
神奈子の背負ってる縄がフェムトファイバーとはどこにも書かれていない
神奈子がタケミナカタを封印しているわけではない

天津神という単語があって国津神は一切居ないと断言するとか
天津神寄りだからといって天津神と断言するとか
不可能

885名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:46:45 ID:2ElM.4Pw0
>>882
まとめると>>839なんだ
神奈子=天津神ってのは彼女が大和の武神として土着神の王国を攻めた事実があり、
フェムトファイバー=注連縄が天津神の土着神封印のためのツールってのが決定打
風神の神産みの設定もそれと何ら矛盾せず補足しているものだった

886名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:52:16 ID:2ElM.4Pw0
>>884
神奈子が背負っているのは注連縄と明言されてるぜ
東方での注連縄ってのはすなわちフェムトファイバーだ
そしてそれで土着の神様を封印してきたという話の例でオオクニヌシの話になったのに、
大黒を土着の神じゃないと言うのはいかにも不自然じゃない?

887名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:54:10 ID:2ElM.4Pw0
神奈子がタケミナカタを封印してないとしたら、
タケミナカタを守矢神社に封印したのは一体誰?諏訪子?
神奈子側の神と諏訪子側の神を実際に悪魔合体させて作り出された建前の神様って一体何?

888名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 03:59:07 ID:uz3LVOlo0
>>886
背中に背負った注連縄で誰を封印してるの?
タケミナカタを封印する縄はとても太いものだし
神社や天岩戸にかかった注連縄は神様を封印する場所にかけているのに
あの注連縄は威厳を増すための飾りであることはわかってるし、国津神が持っていても問題無いだろ
正確には月の民に逆らう者を封じるのが注連縄なのだから
逆らっていたら国津神でも封じるってことだろ
確定はできんな

889名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 04:02:37 ID:uz3LVOlo0
>>887
タケミナカタを封じたのかどうか豊姫が肯定していない
つまり紫の話はかなすわが作り出した神様のエピソードを聞いて語ってるだけで
かなすわが作り出した建前の神、タケミナカタを形の上だけで封印している
という解釈もできる

890名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 04:03:53 ID:eBtfRYmAO
ヤマトの神が逆らう土着神の王国を征服して行った
天津神が逆らう土着神を注連縄で封印して行った
少なくとも明確な否定設定がない限り中央=ヤマト=天津と神主は考えてると思っていいんでは

891名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 04:07:25 ID:eBtfRYmAO
儚月を読む限り注連縄は全てフェムトファイバーだけど背負っててもいいじゃない
すべての注連縄が封印に使われてたら豊ちゃんの使う分がなくなる

892名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 04:11:09 ID:uz3LVOlo0
そうみたいではあるが、断言とか確定とかはするなってのが言いたかったこと
確定するのは神主が言った時だ

893名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 04:13:52 ID:eBtfRYmAO
それ言ったら月人が逆らうものを封印してきたってのも不確定だよね
事実として封印してきたのは天津神な訳だから

894名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 04:18:51 ID:uz3LVOlo0
>>893
月の民に逆らうものを封印してきたってのは豊姫の言
天津神が大国主を封印したってのは紫の論
紫が事実ってのはどうだか
月の民=天津神という可能性もあるし

895名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 04:26:08 ID:eBtfRYmAO
豊ちゃんも紫も神主じゃないよ、神主が言わないと確定しないなら儚月は全部まゆつば
神主が確実に言ってることは風神のテキストやエンディング等の地の文での
神奈子がヤマトの武神であることやヤマトが土着神の国を征服統一してること、
そして二人の神を融合させて新しい建前の神を創造したこと等

896名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 04:29:55 ID:uz3LVOlo0
まぁそうだね
風神テキストを第一に考えるとかなすわのエピソードはかなすわしか知らないはずなので
一番事実かどうか疑わしいのは紫の論なんだけどね

897名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 04:32:20 ID:UuiT3QmQ0
かなすわしか知らないから豊姫も紫もタケミナカタを知ってるんじゃないか
もともと天津、大和の神々を欺くために作りだしたんだから

898名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 09:55:43 ID:3E39hsCI0
もう神話の話はべつでやってくれませんか
だいたい月人=神でもなかろうに
勝手に天津神確定とか勘弁

899名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 10:45:09 ID:b0VrCVIA0
月人=天津神含む以外に説明つかない人がいるのに今更何いってんだ?
神主がオモイカネの分家の写真を単行本に貼ったりして示唆してんのにw
そもそも月人なんて種族自体存在しないのに、無理に枠にはめようとするから矛盾がわくんだよ。

900名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 11:17:34 ID:y2867pSsO
>>898
お前はツクヨミが神ではないとかほざくのけ?w

901名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 11:24:10 ID:3E39hsCI0
すいませんでした

902名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 13:40:42 ID:Dxfjzzo60
ツクヨミ以外の月人が神であるかについて、限りなく匂わせながら
不自然なまでに明言していない点については何かある可能性は高いな
儚月抄を見るに俺としては神の器には届かなかった連中なのかなと思う

903名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 13:50:18 ID:S4HnN.jEO
どっちかと言うと神の子孫じゃないかな
八意の一族や綿月の家系って言葉からすると

904名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 15:13:14 ID:u1J19uXw0
>>902
神の器って月人からみたらそれほど凄いものでもないと思う、浦嶋の例もあるし
神話と家系図的なものは同じみたいだから神として営業してるかしてないか程度じゃない?

905名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 15:27:48 ID:96RLuJyM0
地上の神様と違って頼りないんだから、対にあるのは月にすむ神様になっちゃうわな
まあ問題ないだろう

天津神論争は俺の考えた神話が飛び出して意味不明すぎたが

906名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 17:48:44 ID:LsnKOLDE0
神と月人の違いがいまいち分からんよねぇ・・・
まぁ、もしかすると、違いは
信仰を集めて神徳という追加能力を得た奴(神様と呼ばれてる奴ら)と
信仰集めてないから神徳を得てない奴(月の民)程度とかかもしれん。

地上に残った者は、人間やら妖怪やらの信仰を集めた事で
神徳っていう周りに対する影響力を持つようになった。
(信仰があると無条件発動するが、その効果は自分以外が対象)
月に旅立った者は、地上に必要以上に干渉しない様にするために
信仰を集める事をせず、そのままの形で居る事になった。
ただ月夜見だけは月の都の創設者で移住の指揮を取ってたから
月人からの信仰が集まって神徳を習得しちゃいました。とか。

907名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 18:48:58 ID:zJheaCKs0
>>842
求聞史紀の設定は?
二次創作でもあそこまで持ち上げてるのはそうないかと
まぁ設定だけで実際の描写は正直しょぼいですが

908名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 18:55:32 ID:zxKGc.320
>>906
まあ、それが妥当なとこかな
そうなると、強さ議論としては信仰の差で神>月人ってことになるだろう
アマテラスは神でツクヨミは月人と言うのもそれなら説明がつく

909名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 19:02:09 ID:Pn6tIRmgO
マジで神より月人のがランク高いなら
いちいち神降ろししないで月人呼んだ方が早いしな

910名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 19:13:37 ID:jGJSrRboO
前に話があったけど神は月人にとっては職業的なものとか
むろん生まれつきの神もいるんだろうけど
そういうのとは別で神にも何種類もいるってことで

911名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 19:18:26 ID:zxKGc.320
>>910
天津神とか土着神は種族的なものだと思うが
メイン登場キャラでも映姫や神奈子や諏訪子が職業として神様やってるとは考えにくい

912名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 19:21:54 ID:3E39hsCI0
依姫を倒すとしたらどーやるの?

913名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 19:26:41 ID:VrnCTqmw0
>>912
咲夜さんに例の扇子を持たせる
もしくは別の超兵器

914名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 19:29:52 ID:OpKrcbY60
神のランク付け行為は正直?ってなるなあ
それをそのまま強さに落とし込むっていうのも…
そも御利益ってのはもっと別の形で与えられるべきだって思うし

なんていうか太陽や風そのものの戦闘力を直に測ってるような違和感
それが偉大で力強いのはよくわかってるけど違うだろっていう

915名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 19:31:32 ID:ZijpGjqA0
>>912
斬ったら死ぬ

916名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 19:32:46 ID:19u3NlL20
姉ならとりあえず表の月と繋いどけば依姫に限らず大半の相手はあぼん
ゆゆさまも月人を殺せるようなら勝てる

917名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 19:35:13 ID:LsnKOLDE0
不意打ちで神を下ろす前に倒す。が一番現実的だろうなぁ・・・
後出しの神降ろしで神降ろし能力に対応する事は可能だと思うが倒せない。
(神に対する知識と神降ろし能力が必要)
ただ、月の民も事故などで死ぬらしいので不死身ではない様子。
メディの毒攻撃とかも多分効く。
自動で弱点を突く天界の誇るチートアイテム:緋想の剣で突き刺すとかも効くと思う。
とにかく神降ろしさせない事が重要。

918名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 19:35:57 ID:yhSUmVB20
神や月人に関してはどうやったら倒せるかというアプローチの方が面白いかもしれんね

919名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 19:48:29 ID:zxKGc.320
>>914
格=強さじゃないからな
武神とか軍神のほうが格上の神様より喧嘩は強いってのがあるし
それ以外にもたとえばスサノオの話とかもな

920名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 20:28:52 ID:dxJvqh9c0
東方で神様って種族自体に直接的な強さを見出す事に疑問を持つ人のこともわかるがな
木花咲耶姫が妖怪の山砕いたりとかそういう派手な描写をもっと出して欲しいね

>>911
今の閻魔って十王の人手不足で全国の地蔵から募集したと求聞で見たが
映姫って十王?

921名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 20:37:19 ID:UezyXsZ.0
地蔵だったら元々神様ってことじゃね?
十王は関係ない

922名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 20:41:49 ID:sbiBK5.20
地蔵は菩薩だから天である閻魔より上・・・と言うと語弊があるな
より悟りの境地に近い

923名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 20:44:14 ID:ovNceZDI0
では発想の逆転で元々は神または神に列なるものだったが月人になったとか
または信仰を得ていない者or失った者が月人となるとか

924名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 20:46:13 ID:UezyXsZ.0
>>923
それが正しい気がする
神奈子−信仰=よっちゃん的な

925名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 20:51:53 ID:3E39hsCI0
正直俺はかなすわがよっちゃんよりスゴイ、とは思えないな。
神を八百万も使役できるって能力だし、単純に神より強いような気がする。
何より、具体的にストーリーで「強すぎる」的な扱いがされたキャラだし。
俺は信仰を必要としない神=月人、だと思う。

926名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 20:57:13 ID:sbiBK5.20
いや神降ろしは使役してるわけじゃないだろう
召喚獣やらと一緒にしたらあかんと思うぞ

927名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 20:58:21 ID:UezyXsZ.0
>>925
神降ろしは使役するんじゃなくて力を貸していただくんだ
神降ろしじゃ神には勝てないという話もある
ストーリーで強すぎる扱いは神様全般に対して既にやられてるしね
描写を見てもアマテラスやスサノオよりよっちゃんが強いとは思わない

928名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 21:07:05 ID:ovNceZDI0
>>925
天津神と月人にはそれ程差は無いと思ってるけどね
よっちゃんは神様になる道はあったけど人としての道を選んだとか
あと月の貴族は神様になる資格があった連中(または親戚)とかかね

元ねた的にはヨッちゃんトヨちゃんはカナスワと遜色ないしね

929名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 21:07:11 ID:19u3NlL20
アマテラスとスサノオより強いか弱いかも何もアマテラスもスサノオも登場すらしてないじゃない
周囲に剣生やしたりとか日傘貫通日光だけで登場にカウントするのか?
かなすわより強いとは思わないとかせめて東方キャラでの話にしてほしいんだぜ

930名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 21:08:47 ID:ijiIG9LE0
かなすわVSよっちゃんは
小国の王様VS各国首相全員と太いパイプを持ってる一般人ってかんじ

931名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 21:12:43 ID:UezyXsZ.0
>>929
よっちゃんが呼び出したのがその二つだったから…

>>930
その例えならかなすわはかなり大きな王国の王だろう
大和の武神と土着神の頂点だから
リアルでも諏訪と言ったら神話で三本の指に入る重要拠点だし

932名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 21:19:14 ID:DslDtIp.0
天子が天人くずれと呼ばれてるのを見ると
月人はさしずめ神くずれと呼べばいいのかなと思えてしまう
なんか月人は天子と色々キャラ被ってるし

933名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 21:33:03 ID:OpKrcbY60
>>925
>>927
その辺は強さ議論というものがわりと根源的に抱えてる問題な気がするな

とりあえず、東方キャラは戦う上で武器道具の使用は制限されてる描写がないわけだけど
この武器道具を扱うってことと
百人の自分よりも強い部下に好きに命令できる、みたいな立場
こういうのの差異、どこまでを個人の力とカウントするかの線引きって
実はすごく難しいと思うんだ


特に東方での神というものは、一個人一キャラクターってだけじゃなく
世界の基礎というか、ある種道具的に使えるシステムのようなものとしての側面も見せてるもんだから
ますます曖昧で難しくなっちゃうの

934名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 21:54:06 ID:u1J19uXw0
>>932
でも天子が天人くずれっていったって別に天人としての実力が劣ってるわけじゃないっしょ?
修行してなったわけじゃないっていっても、vs死神を娯楽感覚のレベルだし。
性格がダメなだけで。

935名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 21:57:26 ID:9ElVwRtM0
元は同じ太古の種族だったのが神と月人に分かれたってくらいの違いだと思うけどね
神は信仰という手段で栄えて、月人は科学と魔法で栄えた

936名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 21:57:59 ID:UezyXsZ.0
>>934
実力は劣ってるんじゃないの?
修行してなったわけでもないし、天人として強いって描写もない

937名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 22:46:09 ID:ZZmBA8Lk0
天子は修行した戦闘技術は0に近かったが元の素養(てか一族の能力)のおかげで
長く生き延びて、戦闘技術も得ましたってやつだろう
あれだ、訓練したマッチョ警官がかなわない怪物を超能力少年が倒しましたみたいな

緋の時には+緋想の剣補正が付く。

道具の場合、西行妖とかはどうなるんだろうな。

938名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 22:53:41 ID:ewPO5fY60
今更ながら全シリーズの設定突き合わせたら凄いカオスな話だな
個々の能力からして本気出したら即幻想郷終了

939名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 22:54:19 ID:LsnKOLDE0
天人くずれは普通の天人に劣るんじゃないか?
妖怪にひたすら狙われるっていう、シャレにならん仙人時代がごっそり抜けてるんだぜ?
(妹紅の妖怪殺しまくった300年がごっそり抜けてる感じ?)
まぁ、劣らないならそれはそれで
唯の人間を(しかも複数)そこまでランクアップさせた神の力スゲェって事になるんだが・・・
もしかすると、神霊として天人にランクアップしてみたけど
最初の死神お出迎えに負けて死んじゃいました。じゃアレすぎるから
本当に戦闘技術の無かった時は、本人達の知らんうちに神様効果が発揮されてたのかも知れんw

>>933
条件とか、そこら辺は曖昧だから。
藍は命令で紫と同レベルまでパワーアップする筈なのに妖獣としてだけ評価されてるとか
パチュリーは自分の領域での防御戦、しかも相手の情報を何故か入手済み(つまりは対策バッチリ)設定とか
アリスは殺されそうになっても絶対に本気出さない上
魔法使いなのに防衛戦じゃないっぽい(攻撃手段は人形で七色の魔法なんてシラネ)とか
色々な・・・

940名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 22:57:39 ID:UezyXsZ.0
天子は鬼や紫にすら負けてるってのがね
天人トップは月人に迫るんじゃないかね、緋想天だと上司の神霊に仕える人たちだから

941名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 23:02:58 ID:U0YFomOQ0
天子は死神の「頭の華を枯れさせる攻撃」に対して
「死神と戦う事が唯一の楽しみ」 っていう天人として特殊な思考をしているから
それが原因で修行をしてないのに死神を追い払えるって事なんじゃないの
天人の中としては駄目天人だろ

942名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 23:05:15 ID:msM738fM0
>>934
永琳には只の天人じゃないと言われてるしな

943名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 23:10:45 ID:0m5ntQbk0
上のほうには、話題の天津神から『天の神様』の呼称奪った天神様こと菅原道真も控えてるしな

944名前が無い程度の能力:2009/03/23(月) 23:49:45 ID:u1J19uXw0
つか、なんで月人のなかでツクヨミだけ当然神みたいな扱いなの?
ツクヨミが神っぽい描写は永琳や綿月姉妹と同程度くらいじゃん

945名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 00:04:11 ID:40a54ZSE0
>>944
アマテラスの実の兄弟だからってのと神話に引っ張られてる感じだな
冷静に考えると原作では神だなんて一言も言われてないわけで、
実の兄弟でも神じゃなくても何の問題もないんだけどな

946名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 00:49:06 ID:/YmyLTcM0
天照と月夜見って兄弟と明言されてたっけ。おそらくそうなんだろうけど。

947名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 00:51:36 ID:pjCw1rDc0
明言されてる、ともいえないこともない。
三本脚の鴉はツクヨミ様のお姉様の遣いって依姫がいってたし。
ただ、月人の親兄弟子供が神なのは珍しいコトじゃなさそう。

948名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 01:58:46 ID:0d/AUuWE0
そういえば神奈子がヤタガラスの力使えることについて
説明って何かあったっけ?

949名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 02:27:21 ID:9XUGDqcg0
何か最近『格』とか背景設定頼りの『何だかすごそう』という意見だけで議論してる気がする。
実際に『こういうことができる』とか『こういうことをした』とか直接描写と実績が見えないんだよね、月人周囲は特に。

950名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 02:32:40 ID:1VPHv7kQ0
月では神卸しができるのが、依姫だけってのが気になるな。
ある程度の能力あれば誰でもできそうじゃないか

神奈子もそうしたんだとしたらなおさら

951名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 02:33:47 ID:1VPHv7kQ0
>>949
それはお前が儚月抄を読んでないだけでは?
一番多く描写されてるだろ

952名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 02:37:48 ID:UsZ3ZiJ20
神降ろし自体出来るのが依姫「だけ」とは言ってなくね
「そんな事(不正な神降ろし)が『出来るとしたら依姫様くらい』」とかは言われてたけど
これなら、普通は知らない不正な方の神降ろしの方法を知ってるとしたら神降ろしエキスパートの依姫だけ、って程度で
一般的な正式な方の神降ろしなら依姫ほど上手くないにしろ他にも出来る月人も他にいる可能性はあるし

953名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 02:37:52 ID:JTBeJopY0
月人よりもかなすわを初めとした神様関連の方がなんかアレ

954名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 03:15:25 ID:vwukD8U.0
>>939
幼くして天人になった地子は
寿命を迎えて死神に抗戦しないといけなくなるまでかなり余裕があると思う。

寿命を迎えるくらいの年数を天界で暮らせば
死神が来る頃には、いろんなことが身に付いてる筈。

955名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 03:57:15 ID:40a54ZSE0
>>948
おそらく大和の武神のコネか何かだろう
風神録の設定でも大和から新しい神を呼びつけて現地の神様と悪魔合体させてるくらいだし

956名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 04:20:04 ID:j/QKDeEIO
月夜見、永琳、綿月姉妹などの例をみるにおそらく、多くの月人は日本神話の神々をモチーフにとられていると推測される
そして、霊夢が驚いたことからも分かるように、普通は神はあくまで神であって巫女の性質は持たない
しかし例外的な存在として依姫のモデルであるタマヨリビメは、まさに巫女そのものが神格化した女神である
よって、月人(≒神々)の中で依姫(≒タマヨリビメ)しか神降ろしが出来ないというのも不思議なことではない

957名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 04:24:56 ID:40a54ZSE0
巫女姿の神様は?

958名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 04:37:07 ID:j/QKDeEIO
うん、言葉を選ぶべきだった
依姫だけ、じゃなくて例外的な一部の月人だけ、だね

959名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 08:32:16 ID:51dMjQm.0
かなすわはバリバリの武闘派っぽいしな

東方において月は高天原、地上は葦原中国、旧地底は根の国をモチーフにしたんだろか?
ひょっとしたら神奈子は元月人なのかもな
ただ同等の力を持った存在も地上にいたということだろうか?

960名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 09:17:12 ID:1VPHv7kQ0
東方では今のところ、月は月であり、常世
そもそも、アマテラスがいねえ

961名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 09:56:15 ID:y3c6HTeE0
そも月人と神だと神が上ってソースあったっけ?
月に逆らう神を封印したり八百万使役同然に扱うし4コマでも諏訪子実験材料にしようとしたり
描写で見ると神より上位存在に描かれてるっぽいんだけど

962名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 10:01:28 ID:AIhdQ3z2O
>>961
神様もピンキリだろ……秋姉妹みたいなのもいるんだし

963名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 11:08:25 ID:ytDpqRcM0
>>961
アマテラスは月には居ない
天津神のアマテラスと月人のツクヨミは兄弟
大国主を封印したのは天津神であり月人ではない
諏訪子を下したのも大和の神奈子であり月人ではない
実績的には神の方が上だ
神降ろしは神を無理やり使役する訳ではないし

964名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 11:09:46 ID:ytDpqRcM0
あと、4コマのしかも永琳のギャグで推測すんなw

965名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 11:17:23 ID:8DT/uKIoO
神様封じてる時点で月人のが上でしょ
神様の力借りてる奴いるから神様より下なんだとか意味が分からない
蟲を操る妖怪に妖怪の力借りばよくね?
って言ってるもんだ

966名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 11:28:44 ID:AIhdQ3z2O
>>965
とりあえず落ち着いてから書き込めよw

967名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 11:40:36 ID:51dMjQm.0
>>961
そもそも東方において神ってのが何かすらわからないから上も下も明言できない

……とは思うんだがな
神様ってのは信仰をエネルギー源に力を貸すんだよな?
神が下位存在として見られている状態では信仰が成立せず
力を行使できないのではないだろうか?

というのと、月人がどれほど強くても、
月人が神格化したものには敵わないのではないか?

という二点が気になる

968名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 11:49:28 ID:ytDpqRcM0
>>965
神様封じたのは神奈子とかの神様だぜ?
しかも神様の反乱が怖すぎるから封印したわけだ

969名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 12:00:55 ID:Tbd/.bBM0
加奈子「フフフ・・・私の力を借りているようだが・・・」
加奈子「只の月人にはオンバシラを五本同時に扱うのが精一杯だろう!見よ!
    これが本物の神の力だ!」

早苗「な、なんてこと!加奈子様の背中に50ものオンバシラが・・・!!
   これでは依姫は勝てないっ!」

依姫「私を甘くみるな!アマテラスの力!」

早苗「あぁ!オンバシラがアマテラスの力を得たことで・・・少なく見積もって10倍!
   依姫は100本のオンバシラを抱えてることと同義に!!!」

まぁなんでもありだ。

970名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 14:41:28 ID:8DT/uKIoO
>>968

つまり月の民は神を封じてないって言いたいの?
神様が月人を閉じ込めたって話でもない限り神様封じてる月人のが
上位だろってことを言いたいんだが

971名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 14:48:25 ID:51dMjQm.0
>>970
例えばヌーの群れがライオン追っ払ったら
ライオンはヌーの下になるという理屈?

972名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 14:58:18 ID:AxlsxRHw0
東方のライオンはいまだヌーを狩ったことがないからヌーのが上でしょ?ということを言ってるんだと思うが

973名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 15:47:37 ID:QopZX3AU0
ていうか地上の民は月にかなわんって言ってたじゃん
タイミングも風のあとだし
あと、具体的に神奈子ってどう強いの?攻撃手段は何?

974名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 15:52:00 ID:1VPHv7kQ0
そもそも、月人が神を封じてる話はどの箇所を解釈して言ってるのか教えてくれ
天津神や神奈子が封じてる話はこのスレで何度も出ているが

975名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 15:52:15 ID:ytDpqRcM0
>>970
ちゃんと儚月読んだか?
元々注連縄は天津神の道具、天津神が出雲大社に封じ込めたのが大国主で、
守矢神社に封じ込められてるのがタケミナカタ
風神の設定も考えるとタケミナカタを封印したのは大和の武神神奈子
月の民が逆らうものを封じたってのは豊姫の言葉だけで、
なぜか実際に例として出たのは神様が神様を封印した話

>>973
紫の言う地上の民の中に天津神は入ってないだろ、
ていうか天津神から信仰を引いたの残りが月人
紫が地上の民として月人に敵わない例に出したのが妖怪なので、
神様も地上の民とカウントしてるとは思えない

976名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 15:56:23 ID:ZrNfM3ic0
月神論争はこのスレで終わらせてもらえると助かる

977名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:01:04 ID:6TZRCgeYO
神様は月だろうが太陽だろうが彼岸だろうが普通に居るからな
彼らが地上の民にカウントされるなら元々天津の血筋で地上在住の月人も地上の民だな

978名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:08:08 ID:QopZX3AU0
ていうか天津神云々ははっきりと明言されてるの?
津神から信仰を引いたの残りが月人ってのも聞いたことないぞこのスレでしか
とりあえず儚月では信仰の話なんかなかったし
わかるのは月の人はフェムトファイバーで神を縛れるということくらいだ

ていうか素直なことを言えば、素粒子の前に軍神もクソもないような気がする・・・
月人どうなってんだ一体・・・

979名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:12:36 ID:ytDpqRcM0
>>978
天津神が大国主を〜
守矢神社にタケミナカタを〜
ってのは明記されてるだろっての
後重要なのはフェムトファイバーで神を封じられるが、月人、
たとえば綿月姉妹が神を縛れるかどうかは不明、まず勝てるかどうかがかなり怪しいからな
ツクヨミの素性知ってるか?アマテラスと兄弟なのがほぼ確定なんだぜ?
第一軍神の前に素粒子もくそもないと思うが

980名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:16:28 ID:6TZRCgeYO
東方では核融合>フェムトファイバーや素粒子だから、
核融合相手でも楽勝っぽいかなすわ相手に効くとは考えられんな
そもそも神相手に浄化なら逆にパワーアップするんじゃね?

981名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:21:46 ID:nd.vrcbw0
てか神は描写不足でどう強いのか分からんから困る

豊姫は大気を一瞬で奪う事ができて竹林を素粒子レベルで浄化できる扇子を持ってるから強い
輝夜は永遠と須臾を操る能力を持っていて蓬莱人で殺す事が不可能だから強い
幽々子は能力上相手を抵抗無しで殺す事が出来るから強い
霊夢は全てから浮いて影響を受けない無敵状態になれるから強い

こういうのがなくて軍神だから天津神だから強いじゃどうしようもない

982名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:22:24 ID:cBEAJt9Q0
>>975
本当に儚月読んだか?

豊姫「その縄は遥か昔から不浄な者の出入りを禁じるために使われてきたのよ」
紫「不浄なもの、をねぇ・・・・土着の神様もその縄で縛ってきたくせに」
豊姫「・・・そうね察しのとおり正確に言うと月の民に逆らう者の動きを封じるために使ってきたのよ」
藍「紫様、いったいなんの話を・・・・」
(中略)
紫「注連縄は本当は不浄な者の出入りを禁じるだけの代物ではない神様を封印する役目も持っている」
紫「例えばダイコク様つまり大国主から国を略奪した天津神は大国主の反乱を恐れ二度と出てこられないように神社に封印した」

紫が月人が土着神縛ってただろって言って豊姫が認めた話は認めないけど
紫が1人で言ったことは採用?随分都合がいいですね

983名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:28:59 ID:ytDpqRcM0
>>982
具体的な例が出てるのは天津神が大国主を封じた話と守矢神社にタケミナカタが封じられてる話だけじゃないか
土着神を縛ったと言っても具体的にどの月人がどの土着神を縛ったかは明らかにされていない
しかも豊姫の「…そうね」の変な演出
というか、二人の話の内容はいきなり月の民の話じゃなく天津神の話になってしまっているんだが?
天津神がフェムトファイバーの元祖、月の民は天津神出身という事実から目をそむけて、
神なら無条件で月の民以下という極論は正直暴論すぎて相手にならん

984名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:33:53 ID:ytDpqRcM0
例えば猛獣が逃げ出せない檻があるとする
じゃあ、檻の開閉ができるだけの人間が猛獣より強いか?と言う話
猛獣を下す力の有る者がまず必要
それの例が大国主を封印した天津神であり、諏訪子を倒しタケミナカタを封印したと思われる大和の武神神奈子だと
神ならぬ月人依姫が大国主を打倒して出雲大社に封印したというなら話は別だが

985名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:34:02 ID:QopZX3AU0
>>979
素粒子の前に軍神もクソもないような気がする、ってのは
「素粒子レベルで浄化」って言われれば「ああ、物体の最小単位でバラバラにするんだろうな。
相手の強い弱いは関係ないんだろうな。そして兵器、だから誰でも使えるし、他にもあるんだろうな」
と、いろいろと強さに想像がつくし、絶対的な力なんだなと思うけど、
「軍神」っていわれても、よくわからないんだよ。(そもそも軍神、ってことはタイマンじゃなくて戦争じゃないか?)
神奈子はどう強いのか、が見えてこない。

986名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:39:45 ID:ytDpqRcM0
>>985
神奈子は武神と自己申告してたはず
と言うか諏訪子と戦った時もタイマンもしくは神奈子は一人だったろ
素粒子レベルで浄化で強い弱いは関係なくバラバラってのもピンと来ないし、
そもそもバラバラになったからどうなるんだって存在だろ
絶対的な力って思うのはお前の勝手だけど、神クラスにとっては核融合ですら倒せる相手なんだぜ
まあ、神奈子がどう強いのか見えてこないなら、依姫の強さも見えてこないと思うがな

987名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:40:42 ID:ZeA5LPWM0
つかフェムトの説明読んだら土着の神どころか輝夜以外は縛られたヤツ全員封じられると思うけどな
永琳も神奈子も紫縛ってた豊姫も同じ縄で自分らが縛られちゃったら抜け出せない
能力で須臾操れる輝夜は縄の連続性を断ち切れそうだから縛られても通じなさそうだけど

永琳が儚月の小説で姉妹以外の月の使者を未だにビビッてるのも見つけられたら逃げられないとばっか考えてるのも
使われたら受ける側はどうしようもない武器ばっかだからなんだろ

988名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:42:11 ID:cBEAJt9Q0
>>983
別に神なら無条件で月の民以下なんて言ってないよ
むしろ神様だから月の民以上みたいな書き込みが前にあるけど・・・

まず天津神がフェムトファイバーの元祖、月の民は天津神出身
タケミナカタが封じられているなんて1言も語られてないよね
次にどの天津神が大国主を封じたか明らかにされてないのにどの月人が縛ったかとかを求めるんですか
随分と都合が(ry

989名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:47:09 ID:ytDpqRcM0
>>987
「太い注連縄」が必要と言うことを見ると、ある程度太くないと大国主タケミナカタクラスは封印できない、
という感じじゃないかな

>>988
えーと、アマテラスが岩戸に入らないように括ったのが始まり
ツクヨミが地上から月に移り住んだ
守矢の太い注連縄はタケミナカタを封印してるという話
語られてないってことは一体どういうことなんだろ?
都合がいい解釈とか読解力以前の問題だと思うけど
天津神が大国主をと語られてるよね?少なくとも対象は明らかな訳だが
しかも例として語られている
月の民が土着神をうんぬんと同じレベルで見ることは、普通はできないんだけどね
都合のいいのはどっちだろう

990名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:50:34 ID:6TZRCgeYO
つか、よっちゃんが秋姉妹縛っても月人が神以上にならない
よっちゃんが神様から力を借りている以上それらの神様以下なのは確定だしな

991名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 16:53:44 ID:6TZRCgeYO
要するに神様の相手は神様ばかりで、
月人よっちゃんやとよちゃんがケンカでアマテラスや大国主に勝てる材料がなさ過ぎだな

992名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 17:40:31 ID:/YmyLTcM0
>>982の後にこう続く
「大国主の神社は出雲にある大社」
「藍は知らないかもしれないけど、そこには極めて太い注連縄があるのよ」
「それは不浄な者の出入りを禁ずるためだけとしては太すぎる・・・・・・」
「さらにもう一つ太い注連縄をもった神社があるでしょう?」
「もしかして最近山に越してきた神社ですか?」
「あそこの神社、本当の祭神は諏訪の土着神だけど・・・建前の祭神は建御名方神」

993名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 19:08:13 ID:yMraoWQ20
というか、素粒子レベルの浄化が出来る扇子ってどの程度の効力があるか?という疑問が・・・
例えば地上の生き物は、浄化されたら無条件で死にます。とか出たっけ?
神とかの存在ですら、そんな穢れの塊として存在してるのか?
そもそも、そういう兵器なら地上からロケット(アポロ)が来ても
扇子を持ってる時点で、ビビる必要すらないと思うんだけど。

994名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 19:14:10 ID:nd.vrcbw0
>>993
幻想郷の外の地上の民が月に来れる筈がないと思ってたのに来たから警戒したんじゃね
実際秘封倶楽部の時代になると表の月を明け渡してるし蓮子のセリフ通りだと月レベルの技術力になってるっぽいし

995994:2009/03/24(火) 19:18:25 ID:nd.vrcbw0
読み返すと日本語が不自由だ
秘封倶楽部の時代になると蓮子のセリフ通りなら月レベルの技術力になってるっぽいし実際表の月を明け渡してる

996名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 19:20:51 ID:QopZX3AU0
なんつーか依姫と豊姫と神奈子は比べられないな
現状では強さがハッキリしない神奈子が不利だけど
それも「描写がないからわからない」ってだけで、弱いわけでもないだろうし。
素粒子で浄化VS核融合とかも不毛な言い合いだし、
そもそも日本神話と東方の関係もだいぶ怪しいし・・・
たぶん神話に精通してる人は「神奈子が強い」で、
そうじゃない人は儚月よんで素直に「月人最強」なんだろう

997名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 19:20:54 ID:2aINHKTc0
なんていうかあれだね
御託はいいからとっとと戦いなさいよって気になります、はい

998名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 19:28:56 ID:QopZX3AU0
次スレではテンプレで神話の話はおさえるようにしてほしいな
荒れる上に強さと関係ない気がする

999名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 19:33:54 ID:s9aog0BoO
はたしてあの姉妹に今後出番は有るのだろうか?

1000名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 19:41:02 ID:QopZX3AU0
1000なら下巻発売で依姫大人気

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■