■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【ボードゲー】電源不要な東方を語るスレ【TRPG】
1名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 06:18:23 ID:36znP8Zk0
東方関連で電源を用いないカードゲーム等について語り合うスレです。
自作のRPGやカード/ボードゲームルールも歓迎。
専用スレがあるゲームについては専用スレで。

前スレのようなもの
電源不要な東方を語るスレ 3箱目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/42679/1209569339/

関連スレ
幻想ノ宴について語るスレ version 16.00
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1230113818/
カードゲームVISIONスレ 第12版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233225536/
東方MtG 幻想萃符伝スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1211442636/

2名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 07:15:28 ID:fuAA659s0
>>1

TCG以外も色々出るといいな

で、前スレに出てた「東方花宴説」だが
オリジナルへの+α要素がスペカだけってのはちょっとなぁ・・・・・

3名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 09:23:50 ID:9JbY7PWEO
>1


>2
SIDEREALってとこのやつ?

東方のTRPGとかないの?

4名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 09:29:45 ID:YMhyS2U.0
>>1
とりあえず色々挙げてくか

・TCG
System[DA,BA](M.I.W.):ttp://huyutuki.com/daba.html
VISIONの人が出してるけど開発は別。東方の他にひぐらしとかもある

東方葉符戦(すたじおリリィ):ttp://www.lily.sakura.ne.jp/
リーフファイト+東方。

夢幻(AT PROJECT):ttp://at-p.info/
例大祭で出る。ルールは今のところ不明だがどうみてもガンダムウォー。

・パーティーゲーム
ちるのい!(雛札製作委員会):ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
「ノイ」+東方。さんすうきょうしつゲーム。

マリそば(マリそば製作委員会):ttp://marisoba.web.fc2.com/
魔理沙争奪戦カードゲーム。

東方爆弾小町(Auld Alliance):ttp://www.geocities.jp/stinger_royal/
「ダイナマイトナース」+東方。

玄爺を焼く頃に(NTC):ttp://homepage2.nifty.com/ntc/yakiniku.html
前述の[DA,BA]と一緒の開発。東方キャラが焼肉をするゲーム。

東方数遊符(DANGOYA):ttp://dangoya.moo.jp/
トランプ+東方。

・ボードゲーム
文花盤(雛札製作委員会):ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
新聞大会ボードゲーム。

東方花宴説(サークル名不明)ttp://my-zhime.do.ai/kaensetsu/
「カタン」+東方。例大祭で出る。

・TRPG
東方弾幕遊戯(D-Vent):ttp://www.ric.hi-ho.ne.jp/vent/


他に何かあれば補足おねがい

>>3
SIDEREALのやつは「夢幻」

5名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 11:18:24 ID:iE7TVCAQ0
文花盤
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/bunkaban/top.html
雛札製作委員会のボードゲーム。双六や人生ゲームしかりのサイコロボードゲーで駆け引き要素もあり

6名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 11:19:03 ID:iE7TVCAQ0
ageてしまったスマソorz

7名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 14:16:57 ID:3uhMb.2o0
仮面舞踏会か操り人形を東方化したら・・・とか思ったんだが
絵が書けない俺オワタ。

8名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 17:58:35 ID:ScVxbGNIO
>>1
TCG以外も結構あるな

>>7
他のところみたく絵師呼べばいいかもしれんね
あとは熱意と行動力だな

9名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 23:42:07 ID:A7Dmtuxs0
操り人形好きだなぁ

人数いないと駄目だが
東方っぽくすると・・・

よくわかんねw

10名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 00:08:39 ID:ukMzCY7M0
流石に原作のガジェットをそのまま持ってくるとアレだし、
かといって一巡ごとのキャラ選択無いと最早別物だし・・・文字通りの「操り人形」でいいんじゃね?

つまり、毎ターン、上海と蓬莱と和蘭と(略

117:2009/02/18(水) 01:27:15 ID:a5d9uwbE0
操り人形知ってる人が意外と多くてwktk。

プレイヤーは幻想郷をより良いものにするために
人間や妖怪たちと協力し建築物や結界などを設置していきます。
こうして一番幻想郷の発展に貢献したプレイヤーが勝者となります。

紅、妖、永、風、地
でそれぞれ、色別の建物と
特殊効果の建物や結界や妖怪、人間等を設置。

選択するキャラは上記の陣営それぞれ2キャラと
それ以外の8キャラ。

というところまで妄想した。

12名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 02:01:58 ID:CbO.V35g0
カタン好きだから花宴説に期待かな。

13名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 18:33:03 ID:eFpX4gr.0
挙がってなかったようなので追加。

TRPG
東方千幻抄:ttp://sengensyou.hp.infoseek.co.jp/

現在は主催多忙につき休止中、らしい。
昔はスレもあったんだけどな。だれかプレイする人いないだろうか……。

14名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 18:48:07 ID:bMMFW2Yw0
ttp://at-p.info/mugen/rule/rule.html

夢幻のほうルール公開されてたが・・・。
どうなんだこれ、ざっと読んでみたけどガンダムウォーつかMTGつかサンクルていうか色々ごった煮ぽいね。

どうでも良いけど夢幻だけで検索すると真っ先に泡風呂が出てくるのがシュール、DTなめんなwww

15名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 21:57:53 ID:NZekBNgMO
>>13

お…TRPGあんのか…



夢幻の期待度ってどんなもんなんすか?

16名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 22:46:03 ID:5g/MF/I.0
チルノのテキスト見て察しろ
期待も糞もない

17名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 23:09:49 ID:Azyl5oMo0
しかし非電源系って
今ひとつ人気ないよな・・・・・・

18名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 23:23:25 ID:HJ4m9Gj.0
それは東方界隈の中で、の話?
それとも同人界全体での話?

>>11
>選択するキャラは上記の陣営それぞれ2キャラとそれ以外の8キャラ。
操り人形のバリアントでそれはキャラが多すぎじゃないかい?

19名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 23:45:38 ID:aq08vggg0
リグルポーカーという単語が思いついたがなんということはない。

>>18
というか、ヲタ社会全般で非電源系の人気がなぁ……

20名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 23:48:06 ID:67pJhGsk0
なんというゴキ・・・

21名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 23:54:51 ID:eaHN9zPo0
>>19
リグルポーカーは確か実在したはず…と思ってぐぐったらあった
ttp://readair.net/wrigglepoker/index.html
これも例大祭で出る模様

22名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 23:56:41 ID:eaHN9zPo0
>>18
拡張で18キャラになってるのだよ>操り人形

東方にするなら建物にこだわる必要はないと思うけどね
宴会の食べ物を人間や妖怪と協力して集める、って程度のがいいと思う

23名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 00:01:10 ID:WeC054gc0
おいおい、なんか例大祭いっぱいあるじゃないか!!
つーか、コミケのスペースの非電源率を考えると、東方界隈の非電源者率は凄くねぇ?

>リグルポーカー
諏訪子様とレミリア様が出るのは確定的に明らかw
しかしガチで、絵を変えただけ、ってのもツまらんなぁ

24名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 00:34:57 ID:Sicm7xJY0
>>23
普通の非電源系は「作るのが大変」「高い」「目立たない」の三重苦だからな
東方くらいのジャンルじゃないと作るには問題やリスクが多すぎる
それに東方は宴VISIONっていう前例があるから「これなら作れる」って基準もあってサークル数の増加にも繋がってる感じ

25名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 01:47:58 ID:BWPZxHcs0
>>11
18キャラだけど使うのは9だから問題ないよ。
18キャラ能力考えるのとかネタが尽きそうで怖いがw

>>22
いっそのことカリスマでも集めてみるかなw
建物部分を「○○をして感謝された」的な。

26名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 02:37:04 ID:bxf7QHisO
>>25

ちょっとある程度決めて見ないか?


なんか…俺…ワクワクするんだが…

27名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 05:20:54 ID:BWPZxHcs0
>>26
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_8257.txt
適当に妄想を書いてみた。
基本スペックは全部持ってきただけで
キャラを当てはめてみただけだが。

28名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 09:30:35 ID:Rtcl1CUA0
とりあえず舞踏会場引いたら「ありがとう、我らがお嬢様!」は必須で。

29名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 11:28:41 ID:rwGTKKAo0
誰か6nimmtのパロディで⑨チルノとか作らないのかね?

30名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 12:47:47 ID:0EVorNho0
>>14
ざっと読んだ
GW(SC)っぽいのはデザインと用語だけでルールはほとんどMtGだな
「MTGルールでやるGW」って感じ
VISIONにもちょっと似てる?
クリーチャーのタップインは個人的には好きじゃないんだけど…

今のところ当たり障りのない普通のTCGってとこだな

31名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 20:14:12 ID:JwOzxGTE0
>>30
同人で普通って評価が良いのか悪いのか微妙なとこだが
カード絵はなんか良さそうだから1ボックスだけトレカ感覚で買おうかな。

32名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 21:05:18 ID:H0lPu9Ag0
イラスト知らない絵師が多いんだが

33名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 23:09:29 ID:Bh0OQpzE0
そんなのは個人の認知度の違いだろ

34名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 01:06:20 ID:vNwPi5FI0
つかPDにも来てなくね?

35名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 01:07:30 ID:vNwPi5FI0
なんという誤爆・・・。

36名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 01:25:00 ID:zDHV2eik0
>>30
>GW(SC)っぽいのはデザインと用語だけでルールはほとんどMtGだな
ほんとだ
「ならVisionや幻想萃符伝でいいじゃん」と思ってしまう俺がいる
コレクション目的なら良いけどゲームとしてみる場合は目新しい要素も見当たらないしゲームバランス次第だろうな

37名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 07:53:52 ID:btsc3IXU0
>>36
>ゲームバランス次第

>⑨このキャラクターはターン終了時まで+9/±0を得る

( ^ω^)・・・

38名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 09:24:10 ID:O8SYTXQQ0
夢幻、やっぱりVISIONの関係者が作ってるみたいだな
正直目新しさの無いカードゲームを今更作るならVISIONのテストプレイをもっとしっかりやってくれって感じだが
このルールだとやっぱり>>36と同じ感想持っちゃうしなあ…
宴やVISIONと同じくらいの独自性が欲しい
当然出たらやるけど

>>37
派手ではあるけど所詮2/2が持つ能力だしMtGルールだとしたらそもそも9マナなんて易々出ないし
この程度ならまだバランスが悪いとは思わないなあ
結局他のカードも見てみないとだな

39名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 13:51:45 ID:EZHerfnEO
>>38
visionの関係者云々の話はどこ情報?
kwsk

40名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 13:58:50 ID:LBV5GDd20
独自性も何も大半のTCGはMTGの劣化拡張版にしか見えない罠

41名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 14:37:46 ID:O8SYTXQQ0
>>39
mixi
だったけど今改めて読んでみたら関係者じゃなくて知り合いっぽかった
ごめん
まあ随所にVISIONのデザインお借りしましたって部分が見え隠れしてるし
内輪コミュとかに入ってるくらいだからただ知り合いってだけというわけでもなさそうだけど

42名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 18:17:29 ID:EZHerfnEO
>>41
そうなのか。
むしろvisionと同じ人なら面白さについては安心できたんだけど。
最初は様子見かな。

43名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 18:34:18 ID:MIWqvBos0
これが面白いかどうかは解らんが
俺はVISIONが面白くなくて辞めたクチだな

まぁ様子見には同意
しかし様子見してたらVISIONみたくやりたくても
物が買えないとかにならなければ良いがw

44名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 19:07:28 ID:HqxqaKLwO
visionはかなり面白いと思うのだが人それぞれなのかね…
個人的には中の人が違うなら取り敢えず様子見かなぁ。
というか例大祭でブースター出すって言ってるのに他のゲーム作ってる暇なんてなさそう。

45名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 19:57:06 ID:aZN8Lq0o0
VISIONはカウンター必須な環境にさえ目を瞑れば楽しめる

DA,BAは正直ダメだった
東方とかひぐらしとかのキャラで兵士雇って城攻め、って世界観がまず楽しめない

夢幻はVISIONに近いからバランスさえしっかりしてれば楽しめるはず
とりあえず例大祭で3箱ゲットするからその時は人柱になるぜ

46名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 20:00:01 ID:btsc3IXU0
夢幻は製作者が「最初は青ゲー」って公言してるらしいからなあ。
打ち消しゲー確定なのはちょっと。

47名前が無い程度の能力:2009/02/21(土) 01:55:28 ID:5Tz1HyYc0
>>46
打ち消しゲーはVISION系の華なのかね
打ち消しゲーって一番初心者に合わないと思うけど

48名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 09:33:47 ID:8jQnNBjI0
このスレ住人でなんか作ってイベントで売りたいよね。

49名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 11:03:51 ID:h/a1Mf6.0
>>47
基本的にTCG初心者ってのは
なんとしても大物を出す→要素の多すぎる夢コンボ→反動でウィニー等の高速展開
という変遷を辿る事が多いんだが、この最初の部分でコントロールにハマる層はわりと居るよ。

50名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 22:05:37 ID:/C.SjF8c0
>>38
バランスがどうとかより、どうせチルノなら、凍らせて対象のパーマネントのアンタップ妨げる、とかのが面白そうなのに
安易に今更な⑨ネタに行く辺り、凄ぇ萎える

51名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 22:39:19 ID:TIHS15o.0
そういえばMTGにもサイズは普通だけど
能力がマナが凄いかかるけど使えるようになれば強いっていうシリーズがあったな。

52名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:03:52 ID:B0osNSE.0
⑨はアレだけど、基本的なルールはVISIONよりしっかりしてそうだと思ったけどなぁ。VISIONは曖昧な所が多すぎる・・・。

53名前が無い程度の能力:2009/02/23(月) 23:22:59 ID:lNYcfm2Q0
>>52
そら他ゲーからまんま流用なんだからしっかりしてなきゃ駄目だろ。

54名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 06:44:36 ID:wpviQYa.O
ルール読んだけどまんまサンクル+mtgな気がするのだが
ついでにルールページとかデザインはVISIONから借りたって感じだな

55名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 12:11:22 ID:zKE1ktcA0
>>54
人間が読み易いデザインってのは似るよ、基本的に。

56名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 12:49:02 ID:hVigwwmQ0
・夢幻
ttp://at-p.info/mugen/img/card/koukai1.jpg

・サンクル
ttp://www.carddas.com/crusade/image/wc/76.jpg

・GW
ttp://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/weekly/WeeklyCard20090217.jpg

57名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 13:33:38 ID:j5uASbZA0
>>56
3枚並べて見たら凄く萎えた・・・
企業のと比較しちゃいかんのだろうけど、デザインとルールが似てるせいで劣化サンクルって感じが・・・

58名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 15:14:15 ID:2JVjYvYw0
初期デザインの頃のGWを転載しない>>56にほんの少しの優しさを感じた

>>55
でも「廃棄」とか「配備フェイズ」とか「戦術(これはVISION)」とか
用語までそのまま流用するのは無いと思うんだよな
その時点で「東方のカードゲーム」ではなく「カードゲームに東方」って感じ

59名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 15:38:55 ID:O1UeccAQ0
別に面白ければいいんだけどな
まだ始まってすらいないんだし
期待している人間だっている

60名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 17:01:53 ID:zKE1ktcA0
>>58
それはまあ二次創作的というか、そのゲームで
何を表現したいのかを明確にしてないパクリならではだな。
元のゲームが何故その用語を使っているのか、
ゲーム全体としてどのような世界観を表現しているのかまで
考えが及んでないんだよ。

用語の場合、やり過ぎても直観的に何を指すか判りづらいんでかなり気を使うけども。

日本ではボードゲームが主流じゃないんで、
この手のゲームデザインの根幹に対する意識が薄いってのもあるか。

61名前が無い程度の能力:2009/02/24(火) 22:31:42 ID:BgTkPMS20
>>13見てTRPGに興味もったんだが
千幻抄はもうやんないのかね?

62名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 10:44:50 ID:dsXvMZu.0
>>61
独自ルールのTRPGでルールがWEBに公開されてるなら、
別に主催がGMやらんでも面子集めればセッション出来るやん。

63名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 11:05:02 ID:EQaXJdyA0
>>55>>60
その点VISIONの「冥界」はとても上手い表現だよな、と思ったが
そういえば「○○程度の能力」という言葉を活かしたTCGが無い気がする。

世界観を感じるという意味なら、テキストに「能力:」と書くだけでも違うのにな。
やっぱ各キャラで能力が決まってるから、付与出来る内容が狭まっちゃうのかなぁ……

64名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 11:59:20 ID:dsXvMZu.0
>>63
VISIONはシステムの根幹からしてキャラクターとかノードなんて呼称をしてるので、
実はゲーム全体としての世界観をさほど重視してない。
というか、既に名前からして東方の世界観じゃないよね、アルファベットだし。

65名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 12:26:38 ID:GKthtiDM0
自分の場に同じキャラが2枚以上出せる時点でそのへん気にしてないだろ<VISIONと夢幻

66名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 12:35:45 ID:EQaXJdyA0
>>64
お前、東方のサブタイはアルファベットだぞ……
名前は別に良いんじゃないかな、『東方○○○〜Phantom Magic VISION〜』なんてつけられても原作タイトル群と混じりそうだし。
まぁ、だから何で「冥界」だけ??? って思うんだよなぁ。雰囲気バランスの問題なんだろうか。

夢幻の「色」にはちょっと期待かな、共通項のあるメンバーで組むってのがやりやすそうで

67名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 12:52:06 ID:dsXvMZu.0
>>66
だから、そういう全体の統一感を重視せずに作品としての世界観は作られないって事を言ってるんだが。
海外産のボードゲームとかやって見るといいよ。

68名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 14:24:24 ID:f/LUqfRU0
花宴説は上手く用語アレンジしてるな。
問題は本当に出せるのかという内容物の多さだがw

69名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 20:19:54 ID:qJqKjmD20
あぁ、そういや、花宴はカノンの開拓者とかの「カタンに追加する」パッケージじゃなくて、
それ単体で動作するパッケージなのか

正直、コマとかはしょっぱい紙だろうな

70名前が無い程度の能力:2009/02/25(水) 21:46:56 ID:UIu.JxjEO
visionはvisionという世界観でゲーム名から用語、ルールまで綺麗にまとまってると思う。

花宴はコンポネが安っぽい感じになりそうだな。
でも面白そうではあるから一応買いに行く。

71名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 10:37:25 ID:icUc5IMA0
>>70
VISIONの世界観はどう見ても東方Projectでしかないだろうw
独自の世界観であるとするなら二次創作は有り得ん。

72名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 18:16:47 ID:7pA/OtCM0
>>67
海外産のボードゲームは作品としての世界観が出来てるぞ、って意味だよね?
だったら、それ理解したうえでの>>663行目で、『でもそれにタイトルがアルファベットってそんなに重要か?』と言いたかったんだ
世界観重視してないのに何で「冥界」だけそれっぽいんだろ? という疑問。

>>71
褒めて言ってるのか皮肉で言ってるのかはわからんけど、
>>70の言ってる「世界」は「幻想卿」じゃなくて「ひとつのゲーム」じゃないか

73名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 18:45:18 ID:ZZlv6pdE0
何で部外者がタイトル云々で熱くなってるんだよwww
そんなに重要な事なのか?

74名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 19:11:11 ID:GI0xuKbI0
全レスするのはおかしな奴だから相手にしちゃ駄目だよ。

75名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 19:58:50 ID:FuaHiXbg0
専ブラで見ると豪快なロングパスだな、おい
絶対一年じゃ行かない数字だぞ

76名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 20:37:10 ID:pijcmGLk0
visionは世界観が統一されてるんです!凄いんです!
っていいたいのかな?

77名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 21:13:57 ID:JFSx.GSs0
>>70以外は逆のことを言ってると思うぞ?
スレ違いであることは変わりないけどな、お前らまとめてVISIONスレ行ってこい

78名前が無い程度の能力:2009/02/26(木) 23:51:35 ID:zXoR0c9E0
夢幻の話ばかりの時点でVISION関係者がいっぱいなのはわかったから
VISIONの話をしすぎないでください

79名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 00:16:32 ID:QJXT1nR60
じゃあ話題振れよ

80名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 00:25:45 ID:dnHNJ0m20
夢幻ねえ。
MTGを露骨にぱくったのがGWでGWを露骨にぱくったのが夢幻でしょ?
MTG至上主義じゃないけど劣化の劣化になるとしか思えんわ。
チルノ見た限りだとバランス面も期待できないしな。

81名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 00:30:08 ID:jCKtHyCI0
>>80
すげぇwww
カード1枚みただけでカードゲームのバランス解るとか
カードゲームプロ級(笑)の人ですか?wwww

82名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 00:36:24 ID:iOtAK.P.0
公開されているカードがピンかキリしかないしね。

ラストジャッジメント 白白2
映姫がいると白白1で使える。
全てのキャラクターを廃棄する。

廃棄w破棄じゃないのかwww
GWにもこんな壊れないわー。どんだけ大味ゲーなんだ。

83名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 00:55:46 ID:r1qzT3uU0
夢幻も別スレ立てたら?

84名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 01:01:48 ID:QJXT1nR60
隔離が必要だな

85名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 01:15:30 ID:RSNseQwQO
すこしでも話題が続くとすぐ隔離する
そしてまた話題が一つまた一つと失われ誰もいなくなる

門番の頃からなにも変わってないな。

86名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 01:25:52 ID:dnHNJ0m20
ライフが100あるゲームならともかく、GWが元ならパワーが9あがるのも9コスト払うのも大変なことなのにチルノだからって無理やり9にしてるのが俺には馬鹿みたいに見えるだけ。
それでバランスがいいと思うかどうかは勝手に判断してくれ。
俺は悪いと思った。それだけ。

87名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 01:34:26 ID:yQok.29o0
>>86
お前がなんと思おうが勝手だが
ここで書くな日記にでも書いてろ
それだけ。

88名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 02:32:19 ID:nLTR8EBo0
TRPG、もはや懐かしい。昔は週1とかでやったなぁ。
東方、幻想郷ならばパワープレイとか、穿ったトコだとブルーフォレストでいけるんじゃないかな。
大小関わらず世界観を創れるというのはTRPGの醍醐味だから、東方に合ってるかも。
話の腰を折って悪かった。酔っ払いの与太話だ。
スルーしてくれ。

89名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 02:36:30 ID:aaoPQnao0
>>88
酔ってんのかよw
昔ならガープス、今ならSRSでいけそうなんだけどな、東方TRPG。

90名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 02:40:12 ID:nLTR8EBo0
スペカの理不尽さというか、凶悪さを出すためにワープスとかマギウスなんてどうだ。
ガープスはすっかり忘れてた。本当にスマン。
実はN◎VA世代です。未だキャラシートあるよ。

91名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 02:56:11 ID:CSXMMlZA0
TRPGやってみたいってのはあるんだけど、オンライン
じゃどうやって入っていくか、よくわからんし、
友達あんまいねえしなあ。

92名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 05:09:53 ID:crf7FQ.w0
>>82
MTGから見たらそのまんま神の怒りなんで強いとは思うが、あまり壊れとは感じないな
ただ、このカードから、強さの相場はだいたいMTGと同じ感じなんだろうな、と予想できる
で、この予想が正しいと仮定した場合、キャラクター1体のゲームでの価値がMTG基準だとあまりにも死に易くてキャラ物としてはどうかと思ってしまう

>>85
情報発信所って事で良いんジャマイカ?
電源不要の話は二次創作作品を語るスレでも二次創作ゲームを語るスレでも持ち出しにくいしな
人気が出てそればかりになるなら独立ってのは間違ってないと思うが

>>86
言いたいことは分かるし、それはそれで1つの意見ということで良いと思う
ただ、それはゲームバランスじゃなくてゲームデザインの話だよね

93名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 07:11:48 ID:vwy9W1S.0
クソゲー製作者が必死だな

94名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 09:55:07 ID:lSWywJkg0
>>91
専門の雑誌や、イエローサブマリンなどのその手のゲームショップに
サークルの面子募集があったりする。
また、コンベンションと言って、単発で遊ぶイベントもあるので、
自分の近所にこれらがあるか確認して参加してみるのも手だよ。



つか、GURPSは雑魚との戦闘に1時間、
ラストの戦闘で3時間とかザラなんで他のシステムとは
別の意味で凶悪だな。4版ルールブックの重さも凶悪だが。
今汎用システムで作るならSRSだろ。ルール簡単だし。

95名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 11:27:02 ID:crf7FQ.w0
>>93
俺のことか?
どっちかというと俺は夢幻に対して否定的に書いてるつもりなんだが・・・
認めるところは認めた上でそれじゃダメっぽいなというつもりで

96名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 11:57:18 ID:AQ3RfyP2O
でも過剰反応されても仕方ないくらいにmixiとかで宣伝盛んだからなあ
同人カードゲームでPVとか言われても?だし

97名前が無い程度の能力:2009/02/27(金) 21:51:52 ID:wxc/zSGc0
単純にHPを削りあうような戦闘ならGURPSでもSRSでも何でもいいだろうが、
そもそもその前に「弾幕戦闘」をどうRPG的に表現するか、から始めようぜ

98名前が無い程度の能力:2009/02/28(土) 01:29:28 ID:X.lcmGKk0
>>88 書いた酔いどれおっさん来たぞ。
華麗さと強烈さ(共にLv表記)、最大弾数、とかは数値化出来る。
ただ、スペルカード内容はキャラ容姿の如く絵心が必要になりそうだな、と。
そのうえで、各々の想像力に依存する形になる。
ロールプレイ(なりきり)してどっちが勝ったかを公正に納得して決定する、て所か。
グレイズ回避判定とか喰らいボム判定とか、ダイスの入る余地は有りそうだね。

99名前が無い程度の能力:2009/02/28(土) 17:01:59 ID:MDSlI9nQ0
>>91
オンラインは、とりあえずルールブックとIRC(チャットソフト)があればOKってトコが多い。
オンセ専門のサークルならmixiでもホームページでも割とあるんでそういうとこに特攻あるのみ。
ちと変則的だが2chの卓上ゲーム板に名無しで参加できるオンセスレもある。

オンラインで東方のTRPGやりたいって話だったら、このスレで人募集するとかしないと無理かなあ。

100名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 01:42:19 ID:qaDlpM460
>>98 書いたおっさんです。
タクティクスボード(マス目)を使ってターン毎に移動力分、自ユニット移動。
相手のスペカ範囲の命中値で判定、その後にグレイズや喰らいボム判定とか。
TRPGだとルール化は無理なのかな。

101名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 11:27:47 ID:Ef0ZiYOw0
>>100
およそルール化出来ない事象は存在しないと言って良い。
問題は、ある程度のモデル化やデフォルメ化を行わないと、
処理が煩雑だったり、複雑怪奇過ぎて誰一人ルールを理解出来なかったりする点。

そして、ある程度のディフォルメ化をするなら、
いっそ汎用システムに落とし込んでしまう方が手っ取り早かったりする。


ついでに言うと、最近は戦闘でスクウェアやへクス使った距離管理はあまりしない。
大体の距離と、人のまとまり(エンゲージ・乱戦エリア等)という形の抽象化を行うシステムが多いよ。
利点は細かい事はさて置いてスピーディーにゲームを展開出来る点。
TRPGは戦闘だけが醍醐味ではないしね。

102名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 15:19:41 ID:E05yS15.0
大雑把に
・弾幕の性質(威力・命中率・範囲・性質・射程)
・相手との距離(近・中・遠)
・空中か地上か、天候、時間などの状況
とかを調節すればTRPG風に戦闘は行えるだろうね
キャラは職業・スペカは魔法みたいな扱いにすればいいだろうし

103名前が無い程度の能力:2009/03/03(火) 20:13:56 ID:9cUp8a9M0
「奴の弾幕は張り付きで避ける方が楽だから、一気に間合いを積めてエンゲージするぜ!!」みたいな感じか
雰囲気的には面白そうだな

後は基本タイマンな弾幕勝負をどうするかか?

104名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 00:17:17 ID:T6lNnVuQ0
一応、設定上ではスペルカードは「美しさで勝負する」戦いだから、ポケモンの
ポケモンコンテスト辺りを参考にして、前後の行動が互いに強く影響を与えあう
ようなシステムにすると良いんじゃないかな?

105名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 01:58:43 ID:9d7nMXlc0
>>98 などを書いた酔いどれおっさんです。そうなのかー。やはり私は古い人間なのだな。
しかし、私の師匠と先達はこれでの納得を許さんだろう。
>>102 の性質に耐久性を設定。毎ターン、スペカ設定(マイナス分)を消費。
攻撃命中で威力分を耐久性にダメージを与える形にする。耐久性が0になった時点でスペルブレイク。
そんな感じでどうか。

106名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 05:57:05 ID:.CdyPb/U0
スペルカードルールに則って、スペカを使うルールを幻視。

・通常状態 ・スペカ宣言状態 に分けて通常状態でHPが0になったりするとスペカ状態に入って能力に大幅補正がかかって強化。
それぞれのスペカでどのように強化されるかはガープスみたいなポイント振り分けで決定。
専用の高性能技を使用できるようになったりとか、攻撃力が大幅上昇するが回避や命中力が下がるとか、全体的に強化されるが○ターン経過するとピチュるとか。

要はFEARゲーによくある撃破後にスーパー状態になるのを移植したみたいなもんだけど。

107名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 10:40:58 ID:mHVZsPso0
そもそも1対1を基本とするスペカ戦を、何故多人数で遊ぶ事の多い
TRPGに落とし込むのかが不明。
ボドゲでええやん。

108名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 10:45:11 ID:I7N9lCN60
今日初めてここ見にきたが、面白いな。
他のどこよりも生産性がある気がする。

既出だが、本当にここからTGC作って出したら面白いだろうな。
で、以下妄想……と思ったが、纏まらないのでまた後で。

というか皆、色々やってんのな……

109名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 11:02:43 ID:BfEL47aI0
地霊殿とか永夜抄みたいなスタイルなら複数でもスペカ戦できるんじゃねとか思った。
AがメインでBがサポートみたいな。

>>108
東方自体が世界観や設定の受け皿が広い分なんでもできるが
らしさを出そうとすると難しくなるんだよなぁと一頻り考えていつも思う。

俺は単に卓上系好きで東方好きなだけだけどw

110名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 11:09:09 ID:/D8Lp6NA0
>>107
基本一騎打ちだけど道中は1対多だし
虹川三姉妹や地霊殿の助っ人システムみたいな例もあるから
妥協せざるをえない部分ってのはどこかしらで出てくるだろう
今たくさん出てる東方のTCGだって本来のスペルカード戦に準拠してるところなんてどれもないぞ
忠実なのはいいけど凝り固まりすぎても良くないよ

>>108
実際作ろう、って話になると匿名板では例外なく荒れるから
こうやって想像しまくってるくらいが一番スレとしては住み良いかな
勿論個人で作るので「こんなのはどうだろう?」みたいなのは面白いかもしれないけど

111108:2009/03/04(水) 11:18:43 ID:KHjsEA2E0
今色々練ってるんだが、東方のTGC一つも持って無いのに作ろう、ってのはやっぱり無理があるか。
一応例大祭で夢幻を買ってみようとは思ってるんだけどな。

つかログ見てると既存のTGCを元にして作ってるのが多い様だけど、既存で1対1のTGCってあるのか?
キャラクターを1体出して、スペカの量を増やす手もありそうだが…

まあ、所詮工房の戯言だ。気にしないでくれ。

112名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 11:40:00 ID:mHVZsPso0
>>111
全てがカードとして存在するTCGの場合、
大元になるキャラクタすらランダムにしか出てこないってのは
市販する商品としては構造的な欠陥がある気がするんだが。

MTGのバンガードみたいな、本来のゲームそのもののオプションとして、
何らかのキャラクタ付けを各プレイヤーに行う例は無くもない。

113名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 13:20:52 ID:../nbFnUO
>>111
ギャザも本来は「魔法使いがクリーチャーを召喚して戦う」ゲームだから一対一だよ
クリーチャーはあくまで召喚獣みたいなもんだ
だからキャラをクリーチャーにすると扱いが悪いように感じてしまうんだよな

>>112
しかし今のキャラゲーってそういうのばかりなんだよな
リセとかヴァイスとか

114名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 14:55:19 ID:MwhWKGyI0
>>111
ある意味1対1と言えばポケモンカードがそれに近い気がするね
しかしあれはカードゲームといえばカードゲームなんだけど
コイントスゲームともいうんだが・・・・。

カードゲームではないが1対1でふと思い出してクイーンズブレイドを
検索してみたが東方でロストワールドってないのかな、ないなら
ガールズシュートとかわけのわからん企画を思いついたけど封印しておく

115名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 16:06:56 ID:.CdyPb/U0
美しさを重視し、1対1の戦いを表現すると聞いてミラクルオブザゾーン方式はどうだろうと思った。
1体1って行ってもチーム戦になるけど。

116名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 18:55:51 ID:twT3M2iQ0
>>107
俺もTRPGに落とし込むなら、スペカ以外の要素で東方らしい雰囲気を出した方がいいのではと思う
いかんせん、現状の凝りかたでPT戦とか重すぎてもげる

つー訳でウィッチクエストベースとかどうよ?

117名前が無い程度の能力:2009/03/04(水) 21:51:42 ID:Oed5DCAw0
とりあえず千幻抄やらねぇ?過疎ってるし。

118名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 00:43:14 ID:nq2LaC6s0
>>114
>東方でロストワールド
普通に面白そうだな。同人誌って形態で出せるし。

119名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 09:45:46 ID:Ug0soEKU0
>>117
以前やってたし乗ってみる。
一応GMもできるよ。

120名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 10:00:12 ID:ZG8tXNew0
1対1で戦うカードゲーム……>>114見てデジモンカードバトルを思い出した。
こちらはジャンケンゲーで、TCGとしてはどうだったんだろうと今は思うけど懐かしすぎて目から汗が。

ポケもデジも両方「進化システム」がある(後者は条件付)から、
「通常弾」→「○枚目の符」とか「壱符/弐符」に使えるかもねー

121名前が無い程度の能力:2009/03/05(木) 16:32:25 ID:dDe72EnM0
>>111
宴はどう?
リーダー=自機、その他=オプション(支援)
と考えれば結構それっぽいと思うんだが。

122名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 09:00:58 ID:I3NIonY20
>>119だけど、千幻抄やる面子を改めて募集してみる。
大体5人(俺入れて6人)ぐらいで締め切り。

ついでに上げる。
ところで、おーい、誰か>>117の行方を知らんか?

123名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 14:58:19 ID:mMA76F4U0
ここにいるぞ!
でも俺話題振ったけどTRPGやったこと無いんだよね。
それでもいいなら参加するよ

124名前が無い程度の能力:2009/03/07(土) 18:30:40 ID:rzx57w..0
妄想東方TCGルールの投下っていいんかな

カード資産均一のTCGってTCGと言うのかどうか

125名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 01:21:40 ID:FFt2M5jQ0
>>124
TOUHOUproject Card GameでTCGだから大丈夫だろう

126名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 01:24:24 ID:TAQkQ0P60
誰がうまいことを言えと

127名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 01:29:04 ID:Dl9lp0jA0
TCG板某スレで散々既出

128名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 01:33:53 ID:U.1kFvTw0
酔いどれおっさんです。
>>123 TRPGは作ったキャラの人生を描き作るもの。こっちの都合だけで動かさなきゃ良し。
あー、キャラにとって「当たり前な」事をして、「みんなで」楽しめればいいのよ。
幻想郷に思ったキャラクターを生み出し、その世界を見て聞いて歩いて感じて、満喫すればいい。
抽象的だけど、そんな感じ。自分に「だけ」都合の良いキャラは決して作っちゃ駄目だよ。

129名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 08:57:45 ID:EplAtlNU0
>>123
ぜひ参加してみたいが初心者だし時間があうか・・・
それでもいいなら参加きぼ

130名前が無い程度の能力:2009/03/08(日) 23:32:36 ID:ggDCHmBY0
例大祭はどうだった?

131名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 00:15:29 ID:kSEYlBsU0
夢幻がペラかった。

それはともかく、リグルポーカーが結構いい出来だったかな。
まあやってることはほとんどごきぶりポーカーなんだけどさ。

132名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 04:45:14 ID:.vehzKOo0
>>131
ペラいって出来がって事?
カードの厚みのことかね。

リグルポーカーはまぁ元が元だから
余程のことがないと悪い出来にはならないよなぁ。

133名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 13:22:06 ID:bzQNZvzc0
文花盤とリグルポーカー買ったけど
一緒にやる友人がいない俺に一言

134名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 13:44:01 ID:XOUUbLCc0
卓上ゲーではよくあること

135名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 13:53:21 ID:e/ySKII20
多人数でやってもゴキポーカーなんて大して面白くない
最初に失敗した奴が刺されまくって結局ドベ2人の刺し合いになるだけ
寧ろサラダの方を製作した方が良かったんじゃないかね

136名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 14:19:16 ID:.vehzKOo0
卓ゲ初心者向けにはいいと思うんだゴキは。
インスト楽だし変に勝ちを競うゲームでも無いと思う。

文化とか欲しかったけど間違いなく肥やしになってしまいそうだったからスルーしたわ。
やはりこういうのは相手がいてこそだな。

137名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 15:17:04 ID:cKc02ysIO
夢幻も大会とかフリープレイとかやらないかなぁ
三箱買ったけどやる相手がナッシング

138名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 15:54:35 ID:kSEYlBsU0
>>137
3/15に第1回公式大会
その後もけっこうな頻度でイベント予定が立ってる
詳しくは公式の「イベント」を参照

139名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 16:55:04 ID:cKc02ysIO
>>138
おぉ、サンクス!
なるほど公式見れば良かったか

140名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 21:20:12 ID:RWiRNxxk0
夢幻かなり微妙な感じだわ。これならVISIONの方がいい。
てかカードのデザインがごちゃごちゃして見づらい・・・

141名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 21:26:01 ID:FVEUw8zQ0
身内で3つ買ってやってるけど黒ゲーすぎて泣ける

142名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 21:29:43 ID:kSEYlBsU0
ナンバリングが意味不明すぎる上にNo表記が小さいわ荒いわでソートが面倒この上ない
正直完成度があんまりすぎると言わざるを得ないわ
こういう失敗例を前にするとVISIONはしっかりしてるんだなという事に気付くね
制作側の経験の差なんだろうか、それともセンスの問題なんだろうか

143名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 21:33:36 ID:nAxmIwIQ0
>>141
こっちは赤ゲーだ
場を整える前に焼かれて殴られて負ける

144名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 23:28:35 ID:RWiRNxxk0
残念に思ってたのは俺だけじゃなかったんだな。
安心するような不安になるような。

145名前が無い程度の能力:2009/03/09(月) 23:50:20 ID:nAxmIwIQ0
俺は残念というか
出たばかりでどうやって組めばいいのか
いまいち掴めてない感じだな

146名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 00:22:18 ID:pOZo8GJ6O
青単だと勝てる気がしないなぁ
全体的に重いし

147名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 00:25:44 ID:oyJu.AwM0
したらばに専用スレ建ったみたいだしそっちでやれ

148名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 01:11:07 ID:UkrDrqew0
>>119です。

>>123>>129
了解。初心者(or未経験者)でもなんとかなるように頑張ってみるよ。
引き続き参加者募集中。できれば都合のいい日付とか挙げてくれると予定が組みやすくて助かる。
ところで>>128他の酔いどれおっさんはやらないかい?

149名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 01:40:17 ID:glRNw4Ag0
>>123だが
俺は午後8時以降ならいつでもおkだよ

150名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 01:45:14 ID:1gSzpQZc0
>>148 どうも、酔いどれおっさんです。全部同一人物だよ。
時間が工面しづらいんだよなぁ。この日ってのを指定出来ない。
都合が合えばだが、参加しても問題は無い。
今や仕事が最大の懸念だな。昔が懐かしい。

151名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 02:01:01 ID:LKA9Oi.20
酒飲んでヘロヘロになってからのちるのいは最高に楽しいのは俺だけでしょうか

152名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 02:01:29 ID:pUu0L0ns0
花宴説はどうだったの?
ちゃんと展示してた?

153名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 03:50:34 ID:OyTpad2s0
>>151
実は俺の知り合いって事は無いよな?w
素で足し算間違える人続出してカオスな状況になるのが面白いよな
カードの状態が悪くなりやすいのが欠点だが
罰ゲームつきも燃えるぜ

154名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 04:36:37 ID:p9nPXYL60
酒飲みながらボドゲするこの喜び

155名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 21:05:04 ID:KRlWXmaU0
ちるのいはノイってカードゲームそのまんまだからちるのいが汚れんのいやならノイを買えばいいかも。
ノイぐらい知ってるか。

156名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 21:15:15 ID:2xvBPhlI0
>>148
まだやった事無いが、やってみたいとは思う。
ただやっぱり時間がな……。工面出来る様なら参加させて頂きたい。

157名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 21:40:28 ID:ou3jY/kU0
>>155
そういう意味じゃないと思うが


今回の例大祭で何か新しいゲーム見つけた人とかいない?

158名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 21:51:26 ID:glRNw4Ag0
ちるノイってもう手に入んないのかね?

159名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 22:49:49 ID:osr4BWwk0
東方カタンどうだった?
主にコンポーネントとか

160名前が無い程度の能力:2009/03/10(火) 23:39:46 ID:vCqKwrLs0
>>148
129です
とりあえず今週は8時くらいからならいけそう
日曜日はフルで可かと

161名前が無い程度の能力:2009/03/11(水) 20:03:02 ID:RJInhaqk0
この中には弾幕遊戯やってるやつはいないのかな? 最近はヘクスが表示できるチャットツールもあるから、いてもいいと思うんだけど

162名前が無い程度の能力:2009/03/12(木) 19:11:44 ID:LP9gMDOQ0
>>119です。

>>150>>156>>160
諸々了解。参加(予定)感謝。

とりあえず今日の8時からirc.trpg.netの#toho_sgsで人を待ってみる。
説明とかキャラ作成とかする予定。
突発過ぎて誰も集まらない可能性大だがその時は明日以降に継続、ということで。

163名前が無い程度の能力:2009/03/12(木) 19:21:22 ID:LP9gMDOQ0
書き忘れた。連投すまん。

irc.trpg.netについてはここ参照で。
ttp://www.trpg.net/talk/IRC/

IRCが分からない人は……まあ聞いてくれれば。でも↑のところの案内見れば大体分かると思う。

164名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 00:18:19 ID:bscVnDK.0
>>162
今まで気がつかなかった俺が通りますよっと
明日も8時から?

165名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 00:45:09 ID:sE4UWAnI0
酔いどれおっさんです。
すまん、その時間帯は仕事の真っ最中だ。日付が変わらないと仕事終わらんのよなぁ。
明日(正確には今日)は休みだから接続出来るだろうが、それから先は不確定になってしまう。
20時に件の所で接続してみる。

166名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 01:28:30 ID:lqr9ZDYM0
129です
スルーしてたすまそ
明日もやるの?やるなら九時半くらいからなら出られるかな

167156:2009/03/13(金) 02:13:00 ID:x3qxoW3Q0
すまない、気づいてなかった。
俺も明日は行けそうだ。
その後はどうなるか分からんが……

168名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 03:32:20 ID:PwcZpsRo0
>>164-167
見事に見逃されまくってて俺涙目。119です。
やはり突発過ぎるのは良くないという事ですね、うん。

というわけで、明日(今日?)の20時に再度irc.trpg.netの#tohosgsに集合で。

169156:2009/03/13(金) 17:03:58 ID:vII883ho0
すまない、少し遅れるかもしれない。
ついでに……チャンネル名は「#toho_sgs」と「#tohosgs」のどっちなんだ?

170119:2009/03/13(金) 17:12:51 ID:PwcZpsRo0
>>169
了解。まあ、気長にやってると思うからゆるゆる来てくれ。
あ、チャンネルは#tohosgsの方で。

171PhasmoPhilia ◆tzKTdMwAK.:2009/03/13(金) 17:48:23 ID:4tBGxe4Q0
以前のスレから見て下さった方にはお久しぶりとなりますが、
一応東方千幻抄のルールを製作した者です。

>>119さん
時間が合うのでチャンネルに参加したいと思うのですが、よろしいでしょうか?
少なくとも今月はセッションの時間が確保できるかかなり怪しいので、
ゲームへは参加せず、会話のみ参加と見学という形にしようと思います。

4月からいろいろ環境が変わるので、これを機に再度動かしてみようと思っていたりします。
どうなるかはわかりませんが、私自身1年以上千幻抄で遊んでいない状況ですし、
遊んでいる方の様子だけでも見ておきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

172119:2009/03/13(金) 18:32:14 ID:PwcZpsRo0
>>171
Phasmoさんきたー!?
どうぞどうぞ、好きなだけ観戦していってください。
ついでに、他の人も見学歓迎、ということで。冷やかし歓迎、でも荒らしは勘弁な。

173名前が無い程度の能力:2009/03/13(金) 20:30:12 ID:sE4UWAnI0
あああ。おっさん、さっぱり場所わからん。
ホントにごめんなさい。全然PC使えてないな。

174PhasmoPhilia ◆tzKTdMwAK.:2009/03/13(金) 20:41:39 ID:4tBGxe4Q0
>>173
ttp://sengensyou.hp.infoseek.co.jp/contents/ircguide.html
まだ見ていたらこちらを参照してください。
今回もこの通りの場所です。

175119:2009/03/14(土) 04:38:04 ID:eqDJckIU0
先ほど、第1回のチャットが終了しました。TRPGについての説明やキャラ作成等を行いました。
参加してくださったお三方、Phasmoさん始めとする見学者の皆さん、お疲れ様でした。
そして酔いどれのおっさん、こちらの案内が悪く、参加することが出来ず申し訳ありませんでした。
これに懲りずに次回以降の参加をお待ちしております。

さて、次回ですが、とりあえず明日(今日)の20:00から同じくirc.trpg.netの#tohosgs、及び#sgstalkに陣取る予定です。
参加方法が分からない方は>>174の解説も参照してください。
参加者の中で都合のつく方は、顔を出していただけると喜びます。私が。
参加者で無い方で都合のつく方も、顔を出していただけると喜びます。私が。

なお、今回のチャットのログを千幻抄ページのUploaderに上げておきました。
お暇な時にご確認ください。
ttp://sengensyou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/thrpg0525.txt
ttp://sengensyou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/thrpg0532.txt

176名前が無い程度の能力:2009/03/14(土) 12:20:14 ID:J7yCx2EYO
>>175

20:00か…興味があるから覗いてみるわ

177119:2009/03/14(土) 18:58:38 ID:X1fe51Xg0
申し訳ありません。私用で動けるのが少し遅くなりそうです。
一応チャンネルは20:00に開いておきますが、私が主に来れるのは22:00頃からになると思われます。

178119:2009/03/15(日) 08:10:13 ID:AmiSw6V20
昨日は第2回のチャットお疲れ様でした。先日終わっていなかった方のキャラ作成とキャラクターによるチャットを行いました。

次回の予定は未定です。
酔いどれのおっさん(この呼称も結構あんまりですが)の予定とかみ合うように日程を設定したいと考えています。

179名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 02:08:41 ID:BFWgfNFE0
どうも、酔いどれおっさんですよ。
呼称については、自分から言ってるんで問題ない。事実おっさんだし。
仕事の兼ね合いで、どうしても平日しか休めないし、日が変わる頃じゃないと終わらない。
なので、私の事は考慮から外してかまいません。
ただ、タイミングが合ったら観戦しに行こうと思います。次こそはね。

180名前が無い程度の能力:2009/03/16(月) 14:29:13 ID:y28EWEF20
>>179
chに常駐している面子が数人いるから
時間があったら顔出しておくだけでも良いかもしれないよ。
キャラ作成の説明も一応できる人たちだしね。
多少煩雑にはなるけれど……。

181名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 18:21:30 ID:Cn2xG6u20
>>178
まだ参加者の募集ってしてる?

未経験者だけどログとか他のサイトとか読んで、一応キャラ作成はできるはず。
もしまだ参加できるなら、次集まるまでにこっちでキャラ作って調整してもらう。とかってつもりだけど……
無理ならまぁ、次の機会にでもって思ってるけど。

182119:2009/03/17(火) 18:53:51 ID:SaDGiSPI0
>>179
分かりました。残念ですが、いつか機会を見つけて卓を共にしたいものです。
もちろん、タイミングが合うようなら今回参加していただいてもいいのですが……。

>>181
現在の参加予定者は、酔いどれのおっさんを除いて3人。想定人数は3〜6人程度ですので、問題なく参加できます。
次回の集合予定は未定ですが、その時までにサイトのUploaderにキャラクターシートを上げて置いていただければ、事前にチェックしておきます。

>>181さん他、参加予定の方へ。
セッションの予定日、時間を決定したいので、今後一週間程度以降の間の暇が取れる時間帯を教えてください。
私のほうはある程度融通が利きますので、皆さんの予定に合わせられます。

183181:2009/03/17(火) 21:59:27 ID:Cn2xG6u20
>>182
ttp://sengensyou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/thrpg0545.txt
うpろだに上げておいたのでご一読を。
1キャラ作るのにこんなに時間がかかるとは……。

一週間くらいなら、20時か21時以降なら大抵参加できるかと。

184名前が無い程度の能力:2009/03/17(火) 23:11:20 ID:2OdGZOIw0
129です
3/18・22・26・27は20:00ごろには入れます
他は22:00頃からなら可です

185名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 00:26:52 ID:2IkpLlKs0
117です。
休日の8時以降には入れます。

186名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 10:37:48 ID:3mVKjzOg0
IRCのほうで参加希望したものです
大体1日中空いてますが、19日と21日は用事があります
キャラはまだ決めてませんが、間に合います

187名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 10:47:30 ID:/wdyZ7Fg0
ポイントを割り振るルールでのキャラメイクなんて、
よっぽど慣れてなきゃ1日仕事だ。

ついでに言うと
オンセの所要時間>=リアルでの所要時間*2
相当の覚悟を持って望まないといかんよ。

188名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 11:18:14 ID:3mVKjzOg0
1人完成(多分)しており、
今作ってるのも大体できてますー

189181:2009/03/18(水) 17:16:30 ID:mKEvLhlc0
訂正。
都合によって22時くらいからじゃないと参加が難しくなった。
もし他の参加者さんと都合が合わない場合は除外してもらって構わないです。

190名前が無い程度の能力:2009/03/19(木) 04:12:48 ID:rrs9QMTY0
酔いどれおっさんですよ。
楽しかった、ありがとう。また参加するよ。

191119:2009/03/19(木) 23:44:22 ID:neg223PI0
セッションの開催日を3月22日の20時00分からに決定します。
参加者の皆さんは(事前に分かっている181さんを除き)遅刻をしないようにしてください。

>>181さん
了解しました。開始2時間後からの乱入はありありなので、お待ちしております。

192119:2009/03/23(月) 03:44:53 ID:g.m1.i9g0
本日はセッションお疲れ様でした。
予想通り(?)1回だけでは終わらなかったので、第2回以降の予定を組もうと思います。
第2回のセッションは3月26日の20時からを予定しております。
これ以上このスレを千幻抄で占拠するのもあれなので、今後の連絡は掲示板で行います。

ttp://sengensyou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/light_b.cgi

参加に関する連絡は上記の掲示板でどうぞ。
では、以後何事も無かったかのように電源不要な東方一般の話題をお楽しみください。

193名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 02:33:04 ID:s2bkcS.w0
流れをぶった切るがDABAの話題はここでやっていいのかな?

今日始めてDABAやってみたんだがなんつーか新しいな
やたら頭使うゲームで面白かったわ
大会とかも出てみたいんだがどういうデッキが強いのかね
知ってる人いたら教えてくれ

194名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 03:24:41 ID:W9EZy1Zg0
カテゴリ的にはここだろうけど、ひぐらしやシルフェイドも入ってるから微妙か。
そもそも語れるほど人口が居るかどうか…。

195名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 22:49:38 ID:/Hzz3Bzc0
>>193
DABAは○○やってないから手を出さないって人が多いんだよなあ。正直損だと思うんだが。
とはいえ下手な商業TCGよか頭使うんで、遊戯王みたいな俺TUEEEEEがしたい人にはお勧めできない。

今だったら強いデッキって魔王+スキマかなあ

196 名前が無い程度の能力:2009/03/24(火) 23:51:24 ID:n0F2VJbo0
DA,BAはプレイ人口の方がネックじゃね?
確かにそこら辺のTCGよか面白いけどさ

>>192
そんなに深く気にしなくても良いと思うがとりあえず乙

197193:2009/03/25(水) 00:02:19 ID:xQhHvmmI0
>>195
サンクス
魔王+スキマか、試してみるわ
とりあえず俺の雑感だと射撃強い
リリーとかアリス並べて撃ちまくるのがいい気がした

あといつ攻城するのかがいまいち掴めないな
早すぎると相手に塩送ることになりそうだし

198 名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 00:17:05 ID:0pkDol020
DA,BAはどうもこのスレに馴染まない気もするんだよな
東方の非電源というには少しクロスオーバーしすぎだろう。

199名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 00:45:16 ID:UE.AHwI.0
俺は東方に関係ない話が長く続かなければ別にいいと思うけどね。
東方板とはいえ東方の話以外はしちゃいけないというわけでもないだろうし。

ところで超亀レス>>159
例大祭で見た限りではコミケの非電源島のボードゲームと比べるとまともなコンポーネントではあると思う。
ただ完成しきっていなかったのと値段が不明というのがちょっと怖い。
この前の不敗小町でもサークル参加したらしいがなにか進展あったのかな?

200 名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 13:08:10 ID:lWboXD3Q0
>>195
最近では内政キャラでデッキをぶん回すタイプも強いね。
それにも魔王や境界のスキマが入ってくる辺り実際強いんだろうね。

さておき、霊夢の冷遇っぷりに俺は泣いた。

201名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 14:59:08 ID:lQ6GdLpQ0
別に悪意なく純粋な意見なんだけど
無電源のTRPGがネットを通じて出来るようになると
それは無電源なのかって興味が尽きない。
CGIとかJAVAによるダイスロールとか
人間の英知ってすばらしいなぁ。

202名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 15:25:54 ID:Ej5CZEDQ0
>>201
んじゃさ、東風荘で遊べるからって麻雀は「電源が必要なゲーム」かね?
違うだろ?

電源不要ゲームかどうかは、ゲームそのものの本質として、
電源を必要とするかどうかで語られる物だよ。

203 名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 16:40:01 ID:S02om30I0
>>200
蹂躙持ちが強いんですね、わかります

204 名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 17:23:18 ID:S02om30I0
>>201
偉そうに言うわけじゃないけどほら、この忙しい世の中で面子合わせるってのも大変じゃん?
人と人のコミュニケーションが非電源が非電源足る所以じゃね?

205名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 19:04:58 ID:Ej5CZEDQ0
>>204
非電源ゲームの中にはゲーム参加人数が1名の物もある訳だが。

206 名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 21:51:26 ID:S02om30I0
そういえばそうだね。急に説得力が無くなってしまった。どうしよう?

207名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 21:58:51 ID:6J5fH05w0
アナログゲームのコンポーネント特有の暖かさ、とか、そういう事を言って
なんか良い話風にするんだ!!!

208名前が無い程度の能力:2009/03/25(水) 22:51:40 ID:avw8mjXI0
>>207
             変  話
                         ト、  lヽ ∧
                 え  題      、_, ヽ::\l::::∨:::ヽ
                       ー、-ヽヽ!:::::::::::::::::::::::
                よ  を    -=ニ_:::::::::::::::::::::::::::::::
                      ,_.-'´:::::::::::;::::ト,::i;::i_:::
   ___        う        `ヽ、:::::::A:lヾ!ェ'、l'_!、
/´ 、 , 从`ヽ、,             ∠;;ィ::::k;」', 'f_;l 'i
,   ハ、ヽ ヽヽヽ!   !!  ,、       /' 'ク .<   ,,´
' , ヾ、i!、lト、!、l!ヾ!        ',.'、       '、 r=、  u
イ l l! 't´{i' !r!トトl!        ',_',_         ヽ.'-┘ /
i'! l. l! ` ´ _ゞレ!l!       /i ',',}´)    ,-‐-、_ヽ-r'´
ytハ.l! u. /´ソ/        i ニ},┴'1   /:::::::::::ヽ`'ヾ、
 `ヾ!'ッ、 `ー'/         ヽ  ! r'  (,:::::::::::::::::l:::::::::::`ー
\、_゙k'   ̄        /) ,-ヽ,-´ヽ  !:::::::::::::::::l::::::::::::::::::
:::::::::`ヽ        _∠4 (/:::::::::::ヽ l:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::
:::::::::::::::!、       r'´r'ツト, ヽ:::::::::::::::∨:::::::::::::::/::::::::::::::::::::
:::::::::::::l::::::\_    ,へ ヾ,ツ  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::l:::::::::::::`ー'´::::::::ヽ‐'    ヽ::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::

アナログはさ、「相手が目の前にいる」とか「声で会話が出来る」ってのがいいと思うんだ
麻雀で言うと牌を切ろうとしたときにリーチしてる相手と目が合ってニヤニヤされるとか、
ダウトで言うと「これは6だよ〜(・∀・)ニヤニヤ」って具合にカードを出されるとか、そういうのが良いんだよ
その逆で、相手がそんないっぱいいっぱいな状況に陥っているのを目前で楽しんだりね(嫌味的な意味でなく)

あれ? これ暖かくなくね?

209名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 00:08:51 ID:N8ZyaU9g0
>>200
ポテンシャルそのものは悪くないんだけどな。
相性の悪い蹂躙キャラが大体は入ってるからなあ。
レミリアとか葛西とか魔王とか、特に魔王。

あとデッキは戦場指揮で固めてから考えるデッキも場が硬くなって強いな。
それから富竹鷹野から戦果を4にして落とす城をひとつで済ますのもいい感じ。

>>201
電源不要が原点なら電源不要だし、電源ゲーが原点なら電源ゲーだろ。
TRPGにせよ麻雀にせよ最初が電源不要な以上電源不要ゲー。

逆に電源ゲーが完全にそのまま非電源になったとかは聞かないな。
wizがwizTRPGになったとか程度なら聞くが。

>>208
テラマテパwww

210名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 00:26:34 ID:.mZVFB1A0
東方の電源不要ジャンルで逆にPCなどのツール使わないと遊べないのってあったっけ?
無電源で遊べるなら問題ないと思うぜ。もちろん最初が電源不要なら電源不要ゲーというのも完全に同意。

>>209
>電源ゲーが完全にそのまま非電源に
板違いだが、エンゼルギアという原作エロゲが作られないまま2版ルールが出る予定まで行ったTRPGがあってな……。

211名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 00:54:14 ID:cWQwGbos0
なんでここまで来てそんな話を聞かなくちゃなんねぇんだよwwwwwww
止めてくれよ・・・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

212 名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 09:30:37 ID:AbG/nNwo0
>>209
もう富竹はセタで使い回せばいいよ。

213名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 19:07:19 ID:N8ZyaU9g0
>>212
セタじゃなくてセトじゃね?
使いまわすなら俺はヒロカワの方がいいと思うな

214 名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 20:29:11 ID:A.v2NihQ0
オーバ富竹セトで三種の神器だろ、永久機関を組まない理由が見当たらん。

215 名前が無い程度の能力:2009/03/26(木) 21:39:28 ID:78JU4FTg0
世の中には白楼剣/楼観剣を積んでいるシルバーコレクターもorz
どうでもいいけど珍しく2本の剣が一枚扱いだから略称に困るな。

216名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 12:46:22 ID:v0X47Oew0
2本の剣から一文字ずつ取って、白楼剣と略せばいいじゃないか。


あれ?

217名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 16:19:38 ID:b4YFTxqk0
もう楼楼剣でいいよ

218名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 19:35:49 ID:orDdzFwA0
いっそ剣でよくね
剣はメタカード以外の使い道はあるのかね?

>>210
>PCなどのツール使わないと
少なくとも俺は聞かないなあ。
符遊置楽宴みたくネット対戦ツールもあるものはたまに聞くけどね。

219 名前が無い程度の能力:2009/03/27(金) 21:06:56 ID:9Tu0f/cY0
>>215
白楼観とかどうだろ。

>>218
チルノに付ければ後付けだけど攻撃力7をお手軽に実現!
羽入の力を借りればH-173美鈴も倒せるよ!

220名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 12:44:19 ID:oRAnbfUE0
ひょっとしてDA,BAを語るスレって無い?

221名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 13:57:54 ID:aFX4sj4o0
建てる場所がわかりづらいよなw

222名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 14:05:37 ID:08EHfHaI0
DA,BAはやったことがないから分からんけど
東方扱ってるんならスレあってもいいんじゃね。
スレ立て相談スレッドで聞いてみたら。


今更ドミニオンに嵌りそうです。
こうして俺は東方ドミニオンを妄想するのであった。

223 名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 16:45:07 ID:ks27gT/U0
ドミニオンは面白いよね。

…でも何かこの間の例大祭の非電源新作群が
殆ど既存のゲームの安易な焼き増しだった事を考えると
何でもかんでも東方するのもどうなんだろうなぁとは思った。

224名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 17:39:57 ID:vSSOZO/60
>>223
むしろ焼き増しじゃない非電源ゲームで面白いのってどんなのがあるんだ?

幻想ノ宴とVisionとDA,BA以外で頼むわ

225名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 19:03:03 ID:xGWBBSvY0
っまりそば、焼肉、夢紀行
大体DA,BAの中の人が作るゲームは焼き増しではないな。

226 名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 20:11:26 ID:BpwVKHGM0
DA,BAの中の人はもう少し評価されるべき。
全く流行らなかったりデザインはともかく瞬風戯とか面白かった。

227名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 21:03:35 ID:vSSOZO/60
>>225 >>226
結構あるんだな。
やってみたいけどそれってもう手に入らない?

228名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 21:07:06 ID:SEaghd6A0
まりそばとDABAはまだ売ってるだろうな
他は無理だろ

229名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 21:36:37 ID:xGWBBSvY0
>>227
焼肉、夢紀行ならば時々VISION大会のアフターとかでやってるよ。
川崎とか調布とか。

230名前が無い程度の能力:2009/03/28(土) 22:08:11 ID:XT1H4YvE0
コミケの電源不要スペの非TCG,TRPG区画でも、半々くらい?>バリアントと完全オリジナル
まぁ、バリアントでも上手い東方っぽい追加要素欲しいよな

231名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 00:56:47 ID:vHsr0omw0
そういえば夢紀行、需要があるならリメイクしてみるとか言ってた。
純粋に楽しいので再販してもっと広まってくれるといいな。

232名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 00:59:26 ID:vHsr0omw0
そういえば夢紀行、需要があるならリメイクしてみるとか言ってた。
純粋に楽しいので再販してもっと広まってくれるといいな。

233名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 00:59:56 ID:vHsr0omw0
うああああ連投すまん

234名前が無い程度の能力:2009/03/29(日) 14:56:11 ID:je2eWIr.0
tp://ahc.gr.jp/ivent.shtml

東方なリプあった

235名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 00:28:13 ID:qFpzCCvA0
>>224
DA,BAは明日秋葉原で公式大会らしいな。
初心者講習会もあるみたいだから興味があるのならば行ってみたら?

ちょっと古い話になるが、文化盤って面白い?
面白いようならば身内で買って遊んでみようと思うんだが。

236名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 08:40:01 ID:/UAkEnOk0
>>235
面白いとは思うんだが、多分ダイス運と面子の空気の読み方によって盛り上がりは大きく変動すると思う。
場合によっては全く波乱も何も無く淡々とゲームが終わってしまうこともあるので。



とりあえず今日のDA,BA公式に参加するプレイヤーは大会会場で俺と握手。

237名前が無い程度の能力:2009/04/05(日) 23:59:40 ID:ygfQOUuI0
スレ立てスレで相談した所反論もなかったので
system[DA,BA]スレを立ててみた。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238943306/l50

238名前が無い程度の能力:2009/04/07(火) 14:48:39 ID:JKMr2.4Y0
ここでやりゃいいのに。
全部外に持って行くとここも、外に持って行った方も両方過疎るだけだろ。
大体、DABAは1スレ立てるほど界隈のプレイ人口多くないだろうに。

239名前が無い程度の能力:2009/04/07(火) 14:49:18 ID:JKMr2.4Y0
ついでにスレ立て相談するならageろよ。
沈んでる状態じゃだれも見ねぇっての。

240名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 16:37:45 ID:lVJsp8rIO
盛り上がったら盛り上がったでスレ立てろっていうんだろうに

ついでに報告
今年も東劇内で非電源ゲームが遊べるらしい
大会もあるみたいだし、ここの住人ならいってもいいんじゃね?

241名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 11:17:55 ID:496fQh4c0
>>240
誰がDABAの単発スレ立てろなんて言ってるよ?
寡占状態を好ましく思うかどうか以前にこの過疎り様だぞ?

242名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 12:42:11 ID:js9fEdrA0
          YES →【単独スレ建てた?】 ─ YES → 過疎るだろ。死ね。
         /                 \  
【相談した?】                      NO → スレ独占すんな。死ね。
         \                   
           NO → 死ね。

243名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 16:31:56 ID:BrINTkpw0
該当スレがどこかわからんのでここで
宴とVISIONと夢幻、それぞれ比較すると

宴:ルールが独特、キャラはメインどころだけだが居ればそのキャラを使い倒せる、カード名が一部メタ表現くさいのをどう見るか
V:MTGルール+その他TCGルール、キャラは名無し含めWin版ほぼ全部、公式はQ&A行き大杉(整理中?)
夢:フェイズ名含めて思いっきりガンウォールールで唯一「色分け」あり、名ありボスキャラはほぼ網羅? 始まったばかりのため色々と整備中

こんなところで合ってるかな……? VISION勢なので他2つの良いところ悪いところ教えてもらえると嬉しいです

244名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 16:53:39 ID:pBkS2V3Q0
宴、ゲームじゃない
夢、始まったばかりでまだ駄目駄目、しばらく様子見が安定

245名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 18:02:43 ID:XlCOeQC60
その3つの中で何もないところから始めるならどれがお勧めですか?

カードゲームは遊戯王程度しかやった事ナス

246名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 18:49:15 ID:js9fEdrA0
夢幻がオススメです><

247名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 19:23:16 ID:BrINTkpw0
>>244
ゲームじゃないkwsk
じゃんけんゲーっぽいのは知ってるんだけど…

>>245
宴:\1260*7で全種揃う(297種)
V:\2000*3 + \1200*2 + \500*2で全種揃う(420種)
夢:\2100で全種揃う(100種)

まぁどれも1弾分だけで遊べるといえば遊べると思う
遊戯王ルールに「まだ」近そうなのはVISIONだけど…あとは絵とかルールの好みによりそう?
詳しい違いについては俺も知りたい

248名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 22:02:11 ID:qk2D1vU.0
フレーバー面だと
宴:原作に掲載されているネタ・文章のみを使用。
V:原作を元に、製作者が創作したと思われるフレーバーがいくつか
夢:有名な二次創作ネタの影響が見られる
キャラ1体あたりの存在の大きさは宴>V>夢。異論は認める

「キャラゲー」を一番理解して作ってるのは宴だと思う

249名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 22:28:18 ID:ehBDHewE0
>>248
異論というか、宴のキャラはゲームシステムの根本にいるんだから当たり前だろwww

宴:ゲーム面で「キャラゲー」を表現している
V・夢:カード一枚一枚で「キャラゲー」を表現している(≒他TCGと同じ)
ってことだと思うぜ、俺は。

あと宴は『良くも悪くも』古参が多く、Vは公式対応は早めだが弾が出るごとにバランス崩壊→エラッタってやってる印象が……
夢幻は後発ゆえか絵が綺麗なのでコレクション用として(ry

250名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 22:42:17 ID:MEFyYyHMO
宴:ゲサロ
V:したらば
夢:ニコニコ

大体合ってる

251名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 23:08:39 ID:Gg9YyMYc0
>>250
否定材料が見つからないことに気付いて吹いたw

252名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 23:20:21 ID:1XxquwXA0
>>249
絵は好みによると思うけど。
VISION≒宴>>夢
俺的には絵はこの順番

253名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 12:42:36 ID:.Xj5XkWU0
>>247
宴は500種くらいあるぞ


それぞれの長所と短所を挙げるとするなら

宴:
一番原作重視(システムとかフレーバーとか)
一番古いのでプレイヤー層は一番多い
キャラごとの戦力差が他のふたつに比べれば無い
ただ使えるキャラが他のふたつに比べれば少ない
ルールが一番オリジナリティ色が強い 悪く言えばクセがある
デッキの構築幅が狭い(キャラを変えることで調節できるが)
先攻ゲーになりがち
新弾のペースが遅い(年1回)
相当カジュアル向け

VISION:
全部のカードが色無しなのでかなり自由にデッキが組める(それでもキャラごとに性能差はあるが)
ただそのぶんシステムが破綻しやすく1キルが良く出てくる
プレイヤー層も宴ほどではないが多い
Q&Aが多い
関連グッズ(プレイマットやデッキケース等)が多い
新弾のペースが早い
プロモーションカードが多い


夢幻についてはまだ出たてだから確実なことは言えないんだけど

一番原作との関連性が薄い(システム等で)
そのぶんゲーム性重視ともいえる
一番新しいのでプレイヤー層は少ない(勿論伸びる余地はある)
ルールが既存のものなので慣れやすい
新弾のペースは(現状の話だと)VISION以上に早い
プロモの出方も(現状の話だと)VISION以上に多い

こんなとこかね

254名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 12:45:37 ID:7PdIz05.0
夢はルールの作り方や裁定がダメ過ぎる点が鼻を突くなぁ。
屋台骨がダメだとどう飾ったところで糞ゲーにしかならんからね。
Vはバランス構築が出来てないだけなんで、スポイラーでも事前に出せば
今のエラッタ祭りにゃならん気がする。

255名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 19:37:21 ID:1p2AdqQA0
バンバンエラッタ出されるのはやめて欲しい

256名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 20:35:08 ID:SyC3Nuc60
VISIONでエラッタが多いのは、制作者は遊戯王やGWを目指してるのに
プレイヤーがMTGだと思ってるという乖離状態も一因じゃなかろうか。

257名前が無い程度の能力:2009/04/14(火) 21:11:30 ID:f/rPZzhI0
ん? 遊戯王・GWとMTGの間の差って何?
GWは知らないけど、遊戯王もMTGも強すぎると分かったカードにはどんどんエラッタ出てる印象があるけど……

258名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 10:39:08 ID:VvsdmBtA0
>>257
戦術の広さ。
特にカード単体で見ても「なんだこれ?」と思うようなエラッタが多いのがMTG。
どっちもエラッタがバンバン出るのはその通りだけどね。

VISIONの場合はカードの使い方の想定が(実際のプレイヤーのプレイングに対して)甘く、
結果バランス取るためのエラッタ発行になってる。

259名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 11:30:51 ID:X94eBu3c0
>>256
確かにVISIONの中の人は遊戯王みたいなワンショットを好む傾向があるよな
イドや自縛霊然りグングニル然り
それ自体は「個性」になるからいいけどシステムがMtGベースだとこうなるのは仕方ないだろ
プレイヤーの意識的な意味も含めて

中の人が「あのシステムで遊戯王をやりたい」をコンセプトにするのはいいんだけどそれならもっと練ってほしい
例えばイドとかは他のTCGでも確実にエラッタが出るテストプレイするとか以前の壊れなんだし

260名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 11:43:37 ID:Go8KsJa20
>>258
回答ありがとう、なるほどだいたい納得。
プレイヤーの意識というか、ルール上色々出来る(MTG寄り)のにカードが単体モノ(遊戯王、GW?)って問題な気もするなー

ってこれ以上はVisionスレの話題かな

261名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 13:20:55 ID:X94eBu3c0
>>260
作られて2年も経ってるゲームに今更システム云々の話なんてしたら
確実に「よそでやれ」って言われると思うからここでいいんじゃないの

262名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 13:42:58 ID:VvsdmBtA0
壊れカードの排除と想定外の効果を発揮するカードを減らすんなら
スポイラーリストでも事前に公開してフィードバックを得るしか手は無いだろう。

不特定多数、様々な志向のプレイヤーにテストして貰うのは有効だよ。

263名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 13:52:48 ID:1YWV8nf.0
地縛霊もイドもあと2週間で修正入るよ。

264名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 15:00:37 ID:D0srxhNs0
この流れでda,baも長所・短所挙げてほしい…

265名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 15:33:50 ID:X94eBu3c0
>>264
オリジナリティの強いルールと「運よりプレイング」が大幅に重視されてる点
これが長所でもあり短所でもある

慣れた人同士でやるとかなり面白いんだけど
初心者が上級者に勝てる余地が他のカードゲーム以上に無いし
(どのキャラを出すか、とかいつ兵站増やすか、とかいつ攻城するか、とか考える要素が多い)
ルールも独自性が利いててこれはこれでいいんだけど
東方やひぐらしのキャラで兵士雇って攻城、とか夢幻以上に原作崩壊だし
オリジナルTCGで出てたから結構話題になったかもしれんね

266名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 19:42:09 ID:Go8KsJa20
そうか「語るスレ」だもんな、ここでいいのか

>>263
だがその2枚が修正されるとはどこにも書いていない件……。
大会優勝者とか変なデッキ作る人とかに連絡先聞いといて、テストプレイしてもらえばいいのにな。
難しいねーTCG作り……

267名前が無い程度の能力:2009/04/15(水) 21:24:50 ID:KxAtqG9A0
ときどきで良いから幻想萃符伝の事も思い出してあげてください・・・
>>1にも載ってるのに話題にも出ないとか不憫すぎるw

268名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 00:29:31 ID:pMchPONg0
>>263
12月に出て正月の間に1キルが見つかったのに
4月になって「あと2週間で直るんだからいいじゃない」とかVISIONスレ住人の寛容さに恐れ入るわ

269名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 00:32:57 ID:/3UN3vsw0
>>268
だってできるできないでいえば「できる」だけど現実的じゃないんだもん。
大会レベルじゃないので誰も使わんし。

270名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 00:35:36 ID:Q2DiKvRY0
あれそんなに早く見つかってたのか……知らんかった
寛容というかアレ、まともに報告されてるんだろうか

271名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 00:54:05 ID:m38nmhDg0
製作主任が頒布後の大会に参加して実際に1kill喰らってるから大丈夫だろwww
つっても5枚コンボなんてそうそう決まらんしサイドから対策余裕だから
全くと言って良いほど結果残してない。寛容も何もその程度の存在なのよ。

272名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 00:58:14 ID:P.vdNJDw0
>>265
原作崩壊ってのも変じゃね?
複合ジャンルな以上特定の原作に染めるわけにはいかんだろ
むしろカード個々は原作を再現してると思うが

273名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 01:04:28 ID:9C4pp9jA0
叩かれるの覚悟で言うけど現環境でエラッタ必要なのって5ゆゆこ1枚だけだと思う。
地縛霊もイドも環境をグッドスタッフ一辺倒にさせないために必要だと思うしサイドから対策取れるレベル
ダークサイドも普通に対策立てられる。
他だと鏡が強いけどあれも環境の一つとしてあっていいカード。
ただゆゆこの弐符食えるのだけは修正しないといけないと思う。
防ぐ手段が自動効果だから限られているし秘密結社あたりでホイホイ回収出来ちゃうのがキツイ。

274名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 01:11:19 ID:Q2DiKvRY0
1キルはとにかく負けた側の印象に残る
そして何より、駆け引きも全く行えずに負ける可能性のあるカードゲームが(特に初心者に)楽しめるかっつーと

275名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 01:34:11 ID:C0AyEnXY0
>>266
格闘ゲームに例えれば、キャラから各人で好きに作れるようなものだからなー
企業が作る格闘ゲームですらバランスの取れたモノを作るのは難しいのに、有志のカードゲームなら尚更バランス調整は難しいだろうな

>>272
しかし、戦争という形態が現在人気の同人ゲームの世界観の多くとそぐわないよな、とは思う
DA,BAの中の人が考えるゲームは出来は良いけど変に玄人好みすぎるせいで損してるのが多いと思うんだ
玄爺を焼く頃にとかも

276名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 01:56:57 ID:9mASib8c0
DA,BAの中の人のゲームは本当に頭を使うんだよな。
面白いのは確かなんだが、他のみたいにちょっと軽く1プレイってのがほぼ無理なのが知名度の向上しない原因に思える。
バランス調整とかは本当に絶妙なんで非電源慣れしてる奴なら楽しめるんだけど。

277名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 07:10:29 ID:P6g/gf2w0
そもそも1キルって出来た時点で問題じゃないのか

278名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 07:54:57 ID:kLQTpOgk0
クソゲーの宴や夢幻勢がここぞとばかりに噛みついてるのかね?

279名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 09:03:17 ID:9mASib8c0
>>277
VISIONの1キルは限りなく成功率低いぞ。
今までで5パターンくらい発見されてるがどれもこれもすごいコンボ枚数だし。
パターンAは6枚コンボ(グング映姫 / エラッタで消滅)。
パターンBは5枚コンボ(レミーク / 途中で反撃される可能性あり / エラッタで消滅)。
パターンCは5枚コンボ(レミーク派生グング映姫 / エラッタで消滅)。
パターンDは5枚コンボ(ターボイド / 現存)。
パターンEは6枚コンボ(ターボ地縛霊 / 現存)。
どれもこれも一枚カウンターされたりブロッカーが1人立ったりするだけで止まるから決まることなんか滅多にない。
そもそもプレイヤー層がそういったソリティアを好まない傾向にあるのも相俟って大会じゃほとんどいないから気にする必要はない気がする。
1キルが上位を席巻してるとかだったら修正の余地はあるかもしれないけどな。

280名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 09:14:39 ID:P.vdNJDw0
>>275
俺も二次じゃなくてオリジナルでやれよと思うけど
同人じゃきついんだろうなあ
バランス、ルールはともかく絵とか特にね

281名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 11:02:39 ID:YFBXUXdc0
リソース管理が崩壊する類の不都合じゃなければ、
別に即死コンボはあっても問題ない。

MTGで言うとヘイトレッド辺りの速攻デッキみたいなのは、あれはセーフ。
MOMAとかプロスブルームみたいに何らかのリソースが爆発的に増大した結果、
一人遊びになっちゃうようなのはゲームそのものが崩壊するんでエラッタ出すべき。
その手の即死コンボは往々にして対抗策が無かったり、対抗策を迂回出来たりするしな。

282名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 11:17:19 ID:.UB30pk20
>>279
>どれもこれも一枚カウンターされたりブロッカーが1人立ったりするだけで止まるから
1キル相手に「カウンターできたりブロッカー立てられたり」とかできるの?
それともVISIONにはウィルみたいな壊れカウンターが普通にあったりするの?

283名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 12:00:00 ID:bw5t75qMO
っリグル、狙撃、無縁塚、古の記憶
打消しでしか止まらないと思っているのなら頭固いぜ
確かに先手1ターンキルはどうしようもないが、5枚使いとか1枚しか入っていないカードをトップ引きするよか確率的にははるかに低い話なのでただの事故

284名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 12:08:27 ID:Q8nv9ZzM0
>>282
推測だが「2ターン目以降になったら」と言いたいんだと思う。
そうなったら1ターンキルとは言わないし、
あとVISIONって2ターン目でカウンター出来る確率がそんなに高いわけじゃないのよね…

怖いのはそういうデッキが広められた場合だ
プレイヤー層云々を言っても、人の数が多ければ多いほど(悪い意味での)アホもいるわけで

まぁ見えない敵と戦ってると言われたらその通りなんだが

285名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 12:10:19 ID:bw5t75qMO
>>278
夢幻はともかく宴はそこまでクソゲーじゃない
デッキ構築時の戦略の幅が狭いだけで、将棋のように数手先を読んで行動するという点では十分面白さはある

286名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 12:36:45 ID:YFBXUXdc0
>>284
そういう、周囲の流行やなんかを読んでデッキを構築するのをメタゲームと言うんだが、
TCGはプレイ云々よりもむしろメタゲームの方が重要。

究極的に、打開できない類の地雷デッキ大ブームなら
それを自分で使うのが勝利への近道だったりする。
先攻後攻のコイントス=勝敗なんていう馬鹿げた状態(※)でないだけ
VISIONの現状は随分健全だと思うよ。

※MTGにて賞金の出るプロツアーでこの状態だった事が2度程ある

287名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 14:02:00 ID:Q8nv9ZzM0
>>286
待ってくれ、(運が要るとはいえ)対策不可能の1ターンキルが出来てしまうって話だぞ? メタもなにも無い。
「強カード」の話だったらメタゲームで納得だけどさ。

まぁ一言で言うと俺も>>277と同意見。
確率低かろうが、『キャラ同人卓上ゲー』でそんなもん出来てどれだけの人が得するんだよという疑問

288名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 14:34:29 ID:YFBXUXdc0
>>287
だから、メタの段階で即死コンボがあるのが判ってて、
しかもそれなりの勝率を確保できるんならそれ(即死コンボ)を使えばいい。
結果として大会でその即死デッキばかりであれば、最悪コイントスで勝敗を決める大会になるし、
使う奴が少なければ(そして上手く回ってくれれば)上位に食い込める。
「メタゲームに勝つ」ってのはそういう事だからね。

いかにカードの効果がおかしかろうが、
エラッタで修正されるなり禁止カード入りするなり、何らかの対処がされないうちは
そういう(即死がある)ゲームなんだよ。
勿論、ゲーム作ってる方が即死があるようなゲーム性を
長い間放って置くなら、それは批判されても仕方ないとは思うけどね。
有体に言ってクソゲーな訳だし。

で、
>確率低かろうが、『キャラ同人卓上ゲー』でそんなもん出来てどれだけの人が得するんだよ
これは「即死コンボに気付いて使い始めた奴は得をする」よ。
人間が作る物に完璧な物なんてのは存在せず、TCGはひとつひとつのカードが追加ルールみたいなもんだから、
それらの無数の組み合わせで破綻を来さないなんてのはまず有り得ない。
開発側の想定を上回るカードの使い方をしてる訳で、
これは褒められこそすれ、貶される行為じゃないわな。

289名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 14:37:17 ID:.UB30pk20
同人でしかもキャラゲーで「大会レベルで強くないから1キルおk」なのか
この会話の流れだけでVISIONが>>256なのがよくわかるな

290名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 15:08:55 ID:kLQTpOgk0
クソゲー製作者が必死なのは分かったからそこまでにしとけよ
ホント夢幻が出てから荒れ始めたな

291名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 16:04:55 ID:HfmXgWeM0
1キルはともかくキャラゲーなのにコマンドスペルだけのパック出すとかやめて欲しいわ
ゲームとしてもキャラクター選択の幅が狭まって面白くないし

292名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 18:23:52 ID:9LLhjaIc0
>>290
つーか、TCG板が隔離された理由がよっくわかったぜ

293名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 18:49:52 ID:Q8nv9ZzM0
なんか、ごめんなさい
触っちゃってホントごめんなさい

294名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 19:11:48 ID:TGwlt8CgO
1キルデッキとか紙束なのに何でこんなに盛り上がってるんだ

295名前が無い程度の能力:2009/04/16(木) 21:33:34 ID:u08yco8Q0
痛い信者が叩かれないように騒いでるだけだ

296名前が無い程度の能力:2009/04/17(金) 11:13:07 ID:9jWjfu2M0
VISION住人なら専用スレと公式でやれば良いのにな
やってないなら騒ぐ必要無いだろ。

297名前が無い程度の能力:2009/04/17(金) 11:49:00 ID:6.6rMUhM0
そろそろTCGの話題隔離ですね、わかります。

298名前が無い程度の能力:2009/04/17(金) 12:24:35 ID:9LE2VGVg0
なぜ荒れる流れになるか理解できないんだが

VISIONはまだマシなほうだと思うよ
5弾でのエラッタ候補は出てるけど、対策しないんじゃなくて再販等でタイミングがずれただけだし
今までもエラッタが放置なんて無かったしね

299名前が無い程度の能力:2009/04/17(金) 12:58:59 ID:9jWjfu2M0
VISIONも宴もスレは荒れてないからな
夢幻とここが荒れてるのがなんかね

300名前が無い程度の能力:2009/04/17(金) 13:48:18 ID:DjNsPI6Y0
荒れてるわけじゃなくて
単に>>290みたいな見えない敵と戦ってる(もしくはカードゲーム住人同士で戦わせたい)奴がいるってだけだろ

301名前が無い程度の能力:2009/04/17(金) 14:11:35 ID:eJjPDgas0
荒れてるように見えたのは、人の話を理解できてないのが何人かいただけな気もするけどな
TCGだろうと何だろうと、そんなんで卓上ゲームを楽しめるわけないのになぁ……
……まぁ、ハマりすぎて頭イっちゃってるのがいるうえそいつらが目立つのも事実なのが泣けるところ

で、幻想萃符伝の話だっけ? それとも文化盤が面白いかどうかの話だっけ?

302名前が無い程度の能力:2009/04/17(金) 16:10:51 ID:MnUVtvaI0
それよりもリグルポーカーをやる相手がいないわけなんだが

303名前が無い程度の能力:2009/04/18(土) 00:10:26 ID:iB6g9evI0
>>302
都内なら川崎か調布オススメ
昔は卓上幻想郷という素晴らしい定期イベントがあったのじゃがのう

304名前が無い程度の能力:2009/04/18(土) 02:02:14 ID:eMLm1tHA0
最近の川崎はvision交流会と言いつつvisionはあんまりやらないがな

>>302
お好きなものをどうぞ
1)がんばって川崎までやりに行く(東劇に行くのも手)
2)身内に布教する
3)やってくれる人が多い所に引っ越す
4)あきらめる、現実は非常である

305名前が無い程度の能力:2009/04/18(土) 11:04:45 ID:yd6OhxEM0
>>302
音声会話版(二人〜)
(1)Skypeなどの音声会話(もしくはチャット)が出来る人で、なおかつリグルポーカーを持っている対戦相手を用意します
(2)自分と相手のカードからフランちゃん8枚と適当なカード32枚を抜きます
(3)お互いが嘘をつかないことを祈りながら対戦します

チャット版(三人〜)
一.同じくSkypeなどで、リグルポーカーを所持している人間一人(仲介者)と対戦相手二人(プレイヤー)を用意します
二.所持している人間はフランちゃん8枚を抜き、残りのカードを32枚ずつに分けます
三.カードの内容をそれぞれプレイヤー二人に伝えます
四.プレイヤーは差し出すカードと宣言を仲介者にのみ伝えます(差し出すカードを場、宣言内容を宣とするなら「場:リグル/宣:メディスン」といった具合に)
五.仲介者はもう片方のプレイヤーに、四の内容を伝えます
六.もう片方のプレイヤーは仲介者にのみカードの真偽を伝えます
七.仲介者は四〜六の出来事をプレイヤー二人に伝え、カードの移動処理をします
八.繰り返します

面白さ半減ってレベルじゃねーぞ!

306名前が無い程度の能力:2009/04/24(金) 14:03:56 ID:L5rBNW3U0
unoの拡張?なんだがちょっと考えてみた。

・通常使うカードとは別に特別な効果を持ったカードを作る。
・通常カード配布時に特殊カードも同時に数枚配る。通常カードとは別に所持する。
・プレイ中任意のタイミングで特殊カードを使用できる。1枚につき1回まで使用可。
・残り一枚の状態で使用すること、及び特殊カードの効果を使って上がることはできない。
・上がり方はunoと同じで通常カードが0枚になったとき。特殊カードの枚数は上がりに関係なし。
 ただし得点を計算する場合には関係してくる。例えば、
   ・上がった場合は「場にある使われていない特殊カード×任意点」をプラス
   ・上がれなかった場合は「自分の所持する使われていない特殊カード×任意点」をマイナス
・特殊カードの効果例は
   ・「彩雨:任意の色を指定。指定した色のカードは任意の数同時に出すことができる」
   ・「賢者の石:任意の色を指定。次の自分の番まで指定した色以外のカードは出せない(全プレイヤー)」
   ・「ミスディレクション:自分がドロー系カードの対象になった場合、任意のプレイヤーに指定枚数引かせる」
   ・「千本針の山:次の自分の番まで、カードを引くとき+1枚多く引く(全プレイヤー)」
   ・「過去を刻む時計:自分の手札1枚と、場に出ているカード1枚を入れ替える」

とりあえず走り書きで。
カード効果は今思いついたのを書いてみた。
特殊カードをスペカって呼んでみて、3ボム制とか言ってみたりすると素敵。
若しくはカード名をキャラ名に変えてパートナーとか言って見ると素敵。

307名前が無い程度の能力:2009/04/25(土) 00:24:16 ID:wNsOH8C.0
>>306
便乗して書き殴らせてもらおう
・プレイ人数 2人〜6人
・プレイヤーは所属する作品を決める。基本的にその作品で「神綺参戦したキャラ」のみをカウント
 括弧内はキャラの人数。霊夢・魔理沙の2人は例外で全作品に対応
紅魔郷(7)(大妖精・小悪魔含めると9) 妖々夢(9) 永夜抄(8)
花映塚・萃夢想・緋想天(8) 風神録(8) 地霊殿(8)

・UNOの札の他に各作品のキャラの「スペルカードデッキ」的なものを用意する
 ・どれくらい用意するんだろうか。1キャラ1枚でも多そうだ
  ・各キャラ○枚のスペカを用意→各キャラ1枚ずつ選び、自分でデッキを組むって手も

・毎ターンスペカデッキからドローしていたらすぐにデッキが尽きるので、スペカデッキのドローに条件を付ける
 ・三枚同時出しをした人間がドロー出来る
 ・同色同数同枚(A:赤の3を二枚 B:赤の3を二枚)のカードを出した人間がそれぞれドロー(この場合はAとBの二人)
 ・上記やその他の条件を満たしたとき、全員が一斉にスペカデッキからドロー
 ・あるいはゲーム開始時に全員一枚ドローしておき、スペカが発動されたら全員orスペカのターゲットがデッキからドロー

・当然スペカ発動にも条件を付ける
 ・上記のような条件
 ・>>306の言ったような○ボム制
  ・ダイスで決めると燃える
 ・Reverseなどの既存の効果カードを出したとき、元来ある効果(この場合はReverse)を無効化し、代わりとしてスペカの能力を発動可能
 ・予めスペカに色や数字、出されたカードの枚数など「スペカの発動条件」を書き込んでおく
  スペカは場に伏せて使う。スペカの発動条件を満たしたときに「○○発動ッ!!」ってな具合で発動可能
 ・同じく予めスペカに色や数字、出すカードの枚数などを書き込んでおき、そのカードを出したときに発動可能
  ・「黄の1を三枚」出さないと使えないスペカの効果はチートレベルにするとかね
   ・例えば「自分以外のプレイヤーは、手持ちのスペカを0枚にしないとアガることが出来ない」みたいな

考えてると楽しいが、やるとなると面倒だな
主にスペカの効果が

308名前が無い程度の能力:2009/04/25(土) 23:09:12 ID:BHI/ys8I0
花宴説はどうなった?
HP更新無くなったし頓挫?

309名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 21:35:49 ID:6b6vy8KY0
ゴキブリポーカーやってて
Gやらなにやらの絵にイライラしていたら
リグルポーカーとかあったのか・・・

310名前が無い程度の能力:2009/04/27(月) 22:56:11 ID:p308O4lU0
ゴキブリポーカーのイラスト、皆ニヒルでかっこいいじゃん

311名前が無い程度の能力:2009/04/29(水) 15:59:03 ID:VDXRckuU0
東方数遊符+拡張パック(魔霊闘書)でゴキブリポーカーもどきが楽しめるな
宣言するのが数字だからちょっと味気ないかもしれんが

312名前が無い程度の能力:2009/05/04(月) 22:27:21 ID:XsjYkor60
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_9398.txt
妄想垂れ流し

GWだからってすることが無いわけじゃないんだけどね

313名前が無い程度の能力:2009/05/04(月) 22:52:04 ID:Yhvhpofs0
花宴説、あれいったいいくらすんだ

314名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 22:49:20 ID:jVt0YEXo0
>>313
少なくとも\3000以上すると思う
\5000とかは勘弁してほしい

315名前が無い程度の能力:2009/05/13(水) 23:38:35 ID:EbK/BuNo0
「基本コンポーネントはアレを流用してね♪」の方がありがたいんだがなぁ・・・・

316PhasmoPhilia ◆tzKTdMwAK.:2009/05/20(水) 22:27:22 ID:LpYycoDI0
TRPGルール千幻抄の製作者です。

幾つか問題点の修復+新要素の取り込みのためルールを修正していましたが、
一通り形になってきましたので、まずは戦闘のみ模擬戦の形でテストしてみたいと思います。
土曜日の2時からIRCにて予定していますので、
希望の方はルールサイトの掲示板まで書き込みを下さい。
模擬戦のみですが、オンラインであることと新しいルールの試験ということで、
途中で食事の時間を考えて、夜10時ぐらいまでは時間を見ていただけると助かります。

戦闘の形式としては、セッションでの状況に近づけるために、私が用意したボスとの戦闘とします。
キャラクター作成の必要がありますので、自分でルールを読んでアップローダー置くか、
あるいはirc.trpg.netの#tohosgsで相談して下さい(おそらくキャラクターの貸与も可能だと思いますが)。
時間が限られていますが、私は夜8時以降12時ぐらいまで繋いでいます。
また、それ以外の時間でも、以前のルールから遊んでくれていて、
ルールも把握している方が何人かいる可能性もあります。

ルールサイト:ttp://sengensyou.hp.infoseek.co.jp/
告知事項トップのver1.10 betaを使用しますが、テストまでに更に細かく修正する可能性があります。

317PhasmoPhilia ◆tzKTdMwAK.:2009/05/27(水) 23:55:12 ID:ECltBDQQ0
東方千幻抄のルールを正式に更新しました。
内容はいくつか問題を指摘されたバランスの修正と、新要素の追加ですが、
かなり大幅な更新になっています。

近いうちにセッションの告知も行ってプレイヤーを募集したいと思いますので、
興味がおありの方はよろしくお願いします。

ルールサイト:ttp://sengensyou.hp.infoseek.co.jp/

318PhasmoPhilia ◆tzKTdMwAK.:2009/05/28(木) 21:19:26 ID:Ry4mj44M0
連続しての書き込みになってしまいますが、
ルールサイトにてセッション開催の告知をしましたので、
こちらでもお知らせします。
興味のある方はルールサイトを参照して下さい。

ttp://sengensyou.hp.infoseek.co.jp/

319名前が無い程度の能力:2009/06/02(火) 22:27:21 ID:QtafyKLw0
期待age

320名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 01:25:28 ID:N8.NVxS20
ttp://projectad.web.fc2.com/index.html
東方のカードゲームで新しいのが来たね。
領土奪い合いカードゲームらしい、新しいゲームに期待大。

321名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 02:12:45 ID:UtsnryMg0
領土奪い合いってモンコレみたいになるのか?
前に友人が「東方でモンコレやりてぇ」とか言ってたのを思い出した

322名前が無い程度の能力:2009/06/19(金) 20:34:10 ID:qlpX3cUM0
明日秋葉のR&Rで花宴説のテストプレイやるみたいだな
覗いてみようかな

323名前が無い程度の能力:2009/06/20(土) 12:24:24 ID:sv9Txixc0
花宴説のテストプレイ見た人いたら感想よろ

324名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 01:42:29 ID:UWgI1Rpo0
こんなスレがあったのか…

東方で卓ゲならマンチキンはどうかのう?
種族は自機の面々の「巫女や普通の魔法使い」で、職業を地霊殿のサポート妖怪の形にして、武器をスペルカードで再現。クリーチャーを強弱させるカードは「イージーやルナティック、発狂」とかでさ。
あと、特定の組み合わせ(例えば、巫女(種族)とスキマ妖怪(サポ)や、ケロちゃん(サポ)とミジャグジ様(スペカ)とか関連のある物)だとボーナスが入るようにしたりすると面白いんじゃないかな。
勝利条件も、東方でペベルアップってのも変だから「宴会での酒の奪い合い」あたりで「誰よりも先に十個の酒を確保しろ!」とかが妥当かな?

ここまで書いて、イベントカード「神主にビール」という電波が飛んできた。

325名前が無い程度の能力:2009/06/23(火) 11:26:58 ID:sLUdmnnU0
マンチキンを元にするならもっとブラックなのがいいなぁ。

目的が次回作の自機(主人公)になる事とかで(人気とかカリスマを上昇させる)
異変起こしたりそれを解決したり媚を売るような行動したり
直接スペカルールでバトルして相手のを奪うとか。

326名前が無い程度の能力:2009/07/03(金) 17:46:23 ID:NXrLgyPI0
東方+TRPGなら、番町学園とか熱血専用あたりが親和性高いと思うんだがどうよ?

327名前が無い程度の能力:2009/07/06(月) 22:04:55 ID:BijN4Qns0
自由能力名をキャラの能力名に
必殺技をスペカに
お前とはいい酒が呑めそうだ。

328名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 10:47:00 ID:zIvNyHqI0
夏コミはカードゲーム系凄いな
宴・VISION・夢幻・DABAが全部新弾ときたか
他にどこかカードゲーム出すところある?

329名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 22:35:57 ID:Oj5vkvOk0
完全に頭の中でルール組んでるテーブル?ボード?ゲームが有るんだが
ちょっと意見聞いても良いかな?

330名前が無い程度の能力:2009/07/22(水) 22:37:31 ID:.HCDZ7eU0
もちろんOKだぜ

331329:2009/07/23(木) 00:56:08 ID:Ic7vgync0
文にしてたら遅れちまった

知ってる人は少ないだろうが、昔ゾイドのカードゲームがあったんだ
あれは将棋+カードゲームみたいな感じで、ボードの上で駒を動かして、各機固有の移動力、格闘力、射撃力に加えて
装備カード、イベントカードなんかを使って相手を殲滅するゲームだったんだが
これ東方のシステムに近くね?と思って構想練ったんだ

1、大まかな流れについて
 ◆事前に主人公チーム、異変元凶チームに分かれる(ゾイドでも帝国、共和国あったし。説明簡略化の為に風神録を使用)

 ◆主人公チーム勝利条件:敵本拠地、(神社)の制圧(条件は後述)
 ◆異変元凶チーム勝利条件:主人公チームの全滅

2、パーティー編成について
 ◆主人公チーム:霊夢、魔理沙はコスト《6》
  また、各キャラは初出の所属ステージに準ずるコスト(ルーミアは【1】、中ボスも同様で椛は【4】、EXは【7】として扱う)を持ち
  上限20〜30の間での設定に基づきパーティーを編成
 ◆異変元凶チーム:コストの上限等々は主人公チームと変わらず、風神録のキャラのみを扱う(とする)
  ただし異変元凶チームのみ、コスト【1】の妖精を、上限5体までとし起用出来る(利点は後述)

332329:2009/07/23(木) 00:56:54 ID:Ic7vgync0
3、用意するもの
 ◆10×8のボード二枚、10×4のボード一枚(後述)
 ◆各デッキ(40枚程度?)
 ◆共有デッキ(後述)
 ◆各キャラクターカード及び、対応する駒(キャラクターカードはデッキ枚数に含まない)

4、ゲームの流れ
 ◆まず、自陣ボード(10×8)の手前二列にキャラクターの駒を
  異変元凶チームはそれに加えて手前一列の何処かに拠点マス(1×1)を、それぞれ配置
  終了し次第、間に中立ボード(10×4)を挟んでドッキング
 ◆先行はじゃんけんなりなんなりで決めてゲーム開始
 ◆ターン制を採用

5、ターンの流れ
 ◆二ターンに一度(後述)、手札が6枚になるよう(後述)カードを引く
 ◆キャラクター固有の移動範囲内で移動(1ターンに一度)
 ◆射程圏内(後述)に入れば戦闘行為が《可能》
 ★上記のうち好きなタイミングで装備カード(後述)、罠カード(後述)、イベントカード(後述)を発動可能
 ◆ターンプレーヤーの任意のタイミングでターンを終了。相手ターンに移行
 ★この後、どちらかの勝利条件を満たすまで続く

333329:2009/07/23(木) 00:57:43 ID:Ic7vgync0
6、戦闘について(一部ダイスを使用)
 ◆各キャラクターは、共通射程、共通威力の《通常弾幕スキル》を所持
  基本射程は周囲3マス、威力はHP200に大して30前後(要テストプレイ)
 ◆被攻撃キャラはダイスを振り、《各移動能力に関わらず、出目の半分(端数切り上げ)分移動可能》
 ★グレイズシステムの再現のため、通常弾幕、スペルカード(後述)問わず
  《基本射程から1マス離れるごとに威力マイナス10》
  →よって通常弾幕は実質範囲が6マスとなる
 ◆戦闘時に手札より、スペルカード(後述)の発動が可能

7、各種カードについて
 ◆キャラクターカード:キャラクター固有の移動力、HP、装備キャパ(後述)/固有能力(後述)が記載
 ★例:博麗霊夢/移動力5/HP200/装備キャパ(後述)5/固有能力:主に空を飛ぶ程度の能力|常時発動型/罠カード(後述)の影響を受けない
 ◆スペルカード:対応したキャラクターの攻撃宣言時、《又は被攻撃宣言時のカウンター》として使用
  攻撃時には固有の射程、威力、付加効果が存在
 ★カウンターとして使用したときは、《威力同士で引き算を行い、勝った側のスペルカードを適用》
  →被攻撃側が攻撃側になりうる
 ★原則使用者が固定されているので、該当キャラが倒れている場合はほぼ紙切れとなる

334名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 00:58:57 ID:Ic7vgync0
 ◆装備カード
  常時装備型(移動力強化)、回数制限型(威力、射程の底上げ、ダメージ軽減)等々
  基本使用者を選ばないが、装備キャパを超える量は装備出来ない。基本パージは任意で可能
  使用者を限定する固有装備(例)上海人形等も存在
 ◆罠カード
  自軍キャラクター一体を対象とし、そのキャラクターを含む周囲に一律4マス?(カード固有の範囲有り?)に罠をはる(非公開)
  敵キャラクターがそのマスに止まった場合、《任意で発動可能》
 ◆イベントカード
  キャラ指定型と一般型がある
  (例)キャラ指定:早苗
  《現人神》/2×3マイナスに竜巻を起こし、3ターン使用出来なくなる
  このターン東風谷早苗は一切行動出来ない
    一般:《貧乏人の心得その1》自分廃棄場の装備カードを一枚手札に加える

335名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 01:02:51 ID:Ic7vgync0
8、その他後述集
 ◆制圧条件:拠点マスに霊夢か魔理沙が3ターン常駐
 ◆妖精の利点:前述の通りキャラ指定型イベントカード、スペルカードはキャラクターが倒れた場合紙切れ同然になるが
  妖精は複数配置可能なためカード使用不可に陥り難い
 ★妖精用スペルカードの実装も画策
 ◆共有デッキ:相手キャラクターを撃破したとき上から一枚めくり、公開した状態で手札に加える→使用後は共有墓地へ
 ★1〜3ボスはコストにみあう様に低ステータスだが、利点として1〜3ボスが相手を撃破したとき
  《共有デッキから二枚手札に加える》
 ◆デッキ、手札について:ほぼ全てのスペルカード、イベントカード、罠カードにコストを採用し、発動時に手札を捨てる
  これは死に普段になったスペル、イベントカードを捨てるためであり
  デジモンカードと同じく、デッキが尽きれば墓地をシャッフルして再度デッキとする
 手札を6枚まで補充するのはコストの確保のためであり、2ターンに一度のドローはカードの乱発を控えるため

336名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 01:03:25 ID:Ic7vgync0
9、その他
 ◆今回は分かりやすく、またロールプレイ目当てで風神録を用いたが
  適当に拠点マスを定め、キャラクターコストを統一したドリームチームバトルも可能
  その場合は、共有デッキの利用を目論んで装備などの底上げカードを投入した【我ら3ボス同盟】
  固有能力【式召喚】を利用して撃破されたキャラのイベント、スペルカードを多用する【八雲一家】
  頑丈さと広範囲、高威力スペルを盾に3〜4キャラで蹂躙する【EXナイトメア】
  など、派生は広がる余地あり

 ◆問題点
  まず浮いてる奴らに罠カードの効果があるのか(もとはグレイズでHPの減りが少なく、他にカードの種類が思い付かなかったため採用)
  装備、イベントカードシステムが原作設定に無い
  共有デッキの意義(低ステータスキャラの救済措置、展開の高速化を目論むが、戦力格差がZUNZUN広がる)
  →被撃破プレーヤーにも救済措置(カードヒーローの如く。一枚ドロー等)で緩和?

337名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 01:04:55 ID:Ic7vgync0
とりあえず纏めたらこうなった
色々ツッコミは有るだろうし、指摘があれば全レスに近くなるが可能な限り返答するので
意見があれば色々教えてもらいたいです

338名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 10:42:39 ID:ceS57F5A0
>>329
ルールに目を通しての感想だけど

・フィールド広すぎ。もっと狭くてもいい
・HP高すぎ。これでキャラが複数出だすと残HPの確認が面倒だと思う
1対1で戦うゲームにしては相当手間と時間が掛かりそうだ

「やりたいこと」は分かるけどここまでくると電源系向きだな
非電源ならもっとシンプルなほうがいい

339名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 21:29:19 ID:keaiECWg0
元ネタ準拠のバランス指針があるのかもしれんが、
>また、各キャラは初出の所属ステージに準ずるコスト(ルーミアは【1】、中ボスも同様で椛は【4】、EXは【7】として扱う)を持ち
>上限20〜30の間での設定に基づきパーティーを編成
幾らなんでも、高コスト、てゐコスト間に格差ありすぎじゃね?

後、>>338も言ってるが、HPと被ダメの関係で、半端に食らったキャラが余裕で盤上に出回るから、HP管理考えただけで頭痛がしてくる
もっと全体ひっくるめてガリガリ抽象化して軽量化した方がいい

340名前が無い程度の能力:2009/07/23(木) 23:45:30 ID:Ic7vgync0
>>338
>>339
意見サンクス。まとまってしまって申し訳ないですが、返信を

>フィールド広杉
とりあえず中立ボード消して、縦横16×10にしてみます
まだ広いと思うかも知れませんが、平均移動力が6程度なので
早ければ先行2ターン目には戦闘が発生するかと
状況により調整します

>コストの高てゐでかすぎ
今日試しに虹川デッキ構想したら偉いことになりました
調整します

>煩雑過ぎ
上記2つも含めて来週辺りにテストプレイしてみようと思います
構想段階なので何とも言えませんが、一応HP処理については案あるので試して報告します
元の構想にTRPGと将棋が入っているので、カードゲーム並みのお手軽感は申し訳ないですが不可能です
とはいえあまりにも煩雑過ぎなので、デフォルメはガリガリ入れるつもりです
基本1ゲームがスムーズにいって15〜20分で見てるので
もし合わないと感じるなら残念ながらそこまでなのですが

341名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 00:10:58 ID:upimaQzY0
>元の構想にTRPGと将棋が入っているので
でしょうねー。最早カードゲームでは無いと思います。
計算が複雑or回数が多いとプレイミス&ジャッジミスが頻発するので、
パラメータは2桁(出来れば1桁)が良いんですけどね。

ここまできたらいっそのことTRPGにするか、
電源系(シミュレーション系の同人ゲー)の方が良いかと。
スレ違いついでに言うとカルドやアヴァ鍵は面倒な数値計算をCPUがやってくれるから、
電源系カードゲームはそういう点が楽だなあとは思った。

342340:2009/07/24(金) 01:08:35 ID:qp7DnkGg0
>>341
一応>>329でボード、もしくはテーブルゲームとしていたのですが
ルール流し読みしたらどう見てもカードゲームです本当に(ry
記述不足申し訳ないです

あとHP3ケタとしていますが
最低威力の通常弾幕が30ダメージ
その他全て10刻みのダメージ設定、尚且つ最大HPが210なので
MTGのライフカウンター流用出来るレベルです
これも記述不足

恐らくグレイズシステムの辺りで混乱されたのだと思いますが
ダメージ軽減要素が無いと先行有利、もしくは雑魚でチマチマ削る突貫ゲーになってしまうので
撃って避けて反撃しての弾幕ごっこは、可能な限り移植したいという変に頑固なところの弊害です

ただ非電源のボードゲームとして構想してますので
一応このスレで意見等聞かせてもらおうと思ってます

343名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 01:19:04 ID:jE42FqNM0
>MTGのライフカウンター流用出来るレベルです
でも各キャラごとにライフ管理するんでしょ?

自分一人の値を覚えてればいいのと、ライフカウンター山ほど抱えてプレイするのとでは全然違うよ。

344名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 01:35:56 ID:LZHBJdEs0
>>342
いや、10刻みなのはルール見りゃ大体わかる
だからといって1キャラにつきカウンター1個用意とか面倒以外の何物でもないわけで
フィールドも移動力からすれば確かに2ターンで接近できるのかもしれないけど
特に理由がないならフィールドも移動力も体力も攻撃力も基準値を下げたほうがいいと思う

あまり具体的な数値例は出したくないけど
例えば平均移動力を3くらいにすればフィールドは8x8くらいでも十分だし
体力や攻撃力もたとえば体力5(ダイスで管理可能な程度の数値)、攻撃1(離れればグレイズ判定で有利に←グレイズ判定はダイスで行う)とかすれば
これだけでも相当管理が簡単になるぞ

345名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 03:10:24 ID:upimaQzY0
あまり此処の人達にはなじみが無いかもしれないけど、
外国でパラメータを割り振ったダイヤル状のカウンターが付いたフィギュアを動かして遊ぶゲームがあったのよ。
(コンバットダイアルと言います)
このコンバットダイアルのコマが一番このゲームのシステムを運用するのに適していると思った。
まあ作ることが出来ないんだけどね…。
(手間や技術の話ではなく、コンバットダイアルに特許があるため、勝手に作ると法に触れる)

346名前が無い程度の能力:2009/07/24(金) 12:04:40 ID:oJF2hbp6O
フィールド広すぎる。
・基本は縦横斜めに1マス移動。
・遅いキャラは斜め移動なし。
・速いキャラは2マス移動可能。
・あややとかスキマとかには特殊移動を付けるがよかろう。

HP制はキビシイ。
・「【弾幕力】分のダイスを振って相手の【ガッツ】を超えたら撃墜」くらいでいいのでは。
 ガッツは不動なので、交戦しても減らない。
・コスト制にするなら、復帰にキャラごとのコストがかかるようにして、コストなくなっても負け、と。

なんかどっかで見たようなゲームになるか……?

347名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 11:24:32 ID:9KO7KQLs0
素人が作るゲームってのは大抵「記憶」問題を考慮してない。
複数の数値を覚えておくなんてのは土台無理だと思って作らないと。

ついでにSGやった事があれば、ライフだのの管理が酷く面倒なのは良く判ると思う。
個人的には下手にポーンなんかにギミックつけるよりは
ユニット分のパラメータシートでも用意してそれに記述していく方が遥かにマシ。

348名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 12:34:54 ID:eGpHpyCA0
>>347
というよりなれてない人はあれもこれもと考えつくまま要素を増やしてしまい、結果的に膨大な記憶と処理、手数が必要になる。
そうなると確かに「ゲーム」をやっている感じはするが、結局取っつきにくくなり敬遠される要因になってしまう。

カード・ボードゲームどちらにしても、シンプルさを保ちつついかに要素を詰められるかのセンスが非常に重要なんだと思う。
だいたい今人気のあるアナログゲームはその辺が非常に巧みなんだよね。

349名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:18:16 ID:iOuoRisc0
で、そうやって自作ゲームの概案に対して「てんこ盛り→ゴリゴリとシェイプアップ」な思考、作業をしてくと
最終的に「将棋とかチェスってSugeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!」になるんだよな

マジ、大昔の人パネェぜ

350名前が無い程度の能力:2009/07/27(月) 21:42:53 ID:FbkpOgCY0
主人公チームの制圧条件に3ターン常駐ってあるけど
回避システムがグレイズしか無いから、制圧するなら敵の攻撃を避けずに全部当たる必要があるよね。
拠点内戦闘に限り別の交戦方法にするか、新たな制圧(もしくは破壊)目標を作るとか。
それか辿り着いた時点で勝利とか、はスピード勝負すぎるか。

351名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 14:35:36 ID:Oyyo7Oxg0
HPの最大値が10ならカードの上にトークンを置くことで楽に管理出来ると思う。

352名前が無い程度の能力:2009/07/28(火) 18:20:14 ID:ElD8mfmg0
>>351
プレイヤー一人あたりのキャラの数が5を越えた辺りから管理に困ると思うぞ。
ただでさえボードで場所食うから。

353名前が無い程度の能力:2009/08/01(土) 01:52:50 ID:xVLKwEVI0
>>352
カードからはみ出ない程度にトークンを置くなら良いと思うが。
トークンはパッと見て値を確認出来るのが便利だ。

354名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 13:29:45 ID:NVUG6CX.0
>>353
視認性なら予めマス目を作っておいて塗り潰していく方式でも目視は容易いし、
紙に書くなら手軽にどかす事も出来るんじゃないか?
というか、ユニットごとにHP以外に複数のステータスを記憶していく必要があるから、
どの道トークンやチットの類で解決するよりは専用のステータスシートでも用意して
逐一書き込んだり、消したりしていく方が遥かに判り易いと思うよ。

355名前が無い程度の能力:2009/08/06(木) 02:21:26 ID:7hoME9Zo0
ゾイドやったことある人はいないのかな?
いたらプレイ感教えてくれるとありがたい

356名前が無い程度の能力:2009/08/07(金) 01:54:14 ID:9gB7Jjqo0
>>328
夏コミではマリそばとVERSUSも新バージョン?出すみたい。
あと、東方数天録っていう東方カードゲームも出るな・・・

357名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 00:58:32 ID:W5yitZmU0
そろそろZUN絵のカードゲームが出てもいいと思うんだ

358名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 02:34:42 ID:gtfBdo6E0
まず間違いなく荒れる

359名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 03:34:44 ID:hv/HoLhs0
売り切りの箱型なら可

360名前が無い程度の能力:2009/08/08(土) 23:07:07 ID:mSABZDJg0
オリカ作るくらいゾイドのカードゲーはやってたけど
バランスがすごく悪かった
勢力が二つあるんだけど片側に強力なカードが偏ってたりしてた

個人的に困ったのは必要な物が多かった点
マップ、各コマ、各機体のライフカウンター、デッキ
と結構な大荷物になるw

361名前が無い程度の能力:2009/08/09(日) 00:04:49 ID:kTF52TPQ0
>>360
ブレードライガーが強すぎて廃れたって聞いたわ>ゾイド
ゲーム中のユニットの管理は面倒じゃなかった?

362名前が無い程度の能力:2009/08/10(月) 14:52:50 ID:bpQLzRWo0
花宴説更新無いね…
値段が一番気になるのに…

363名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 15:58:18 ID:FCAwlGgI0
んじゃ俺もネタ出ししていいかな?

364名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 01:03:43 ID:uh0du6VAO
ばっちこーい

365363:2009/08/17(月) 06:34:32 ID:ruYLGrdg0
んではネタ出し、皆アドバイスよろしく


●プレイ人数4人、所要時間20〜30分を想定

●コンポーネント
・親権札 1枚
・地域札 4種類、各1枚
 (紅魔館、白玉楼、永遠亭、守矢神社、
・置き場札 4種類、各1枚
 (点札置き場、人物札置き場、特殊札置き場、捨て札置き場)
・人物札 合計70枚
 ※内訳 従者4種、各10枚、合計40枚 (咲夜、妖夢、永琳、早苗)
     主人4種、各5枚、合計20枚 (レミリア、幽々子、輝夜、神奈子)
     特殊10枚 (霊夢4枚、魔理沙、アリス、萃香、幽香、チルノ、紫 各1枚)
     (人物札にはそれぞれ数字が振ってあります
      従者札は0〜9、主人札は10〜14が各1枚づつ
      魔理沙2、アリス7、チルノ9、幽香11、萃香13、霊夢15、紫17)
・点札 合計60枚
 ※内訳 1点札21枚、3点札15枚、6点札10、10点札6枚、15点札3枚
     21点札1枚、0点札4枚

●目的
 点札置き場のカードがなくなった地点で、もっとも高得点を獲得していたプレイヤーが勝利します

366363:2009/08/17(月) 06:35:13 ID:ruYLGrdg0
●準備
 1:ランダムにプレイヤー1人を選んで親権札を渡す
 2:地域札と置き場札すべてを表向きで場に並べます
 3:人物札の特殊札10枚を特殊札置き場の上に表向きで置きます
 4:残りの人物札をシャッフルして、人物札置き場の上に裏向きで置きます
 5:点札をシャッフルして、点札置き場の上に裏向きで置きます
 6:点札を地域札の上にそれぞれ2枚、表向きにしておきます
 7:人物札置き場の人物札を各プレイヤーに4枚づつ、裏向きにして配ります
 8:特殊札置き場から霊夢を各プレイヤーに1枚づつ配ります

367363:2009/08/17(月) 06:35:44 ID:ruYLGrdg0
●ゲームの流れ
 1:各プレイヤーは手札から一枚選んで、裏向きにして場に出します
 2:場に出した手札をすべて表向きにします
 3:場に出された特殊札の効果を適応します
   特殊札が複数場に出ている場合、札に書かれた数値の大きいものから処理していきます、同値の場合は親権札の持ち主から時計回りに処理していきます
   処理終了後、その特殊札が霊夢の場合手札に、それ以外の場合特殊札置き場に送ります。
 4:主人札が場に出ていて、それに対応する従者札が場に出ていない場合、その主人札を捨て札置き場に送ります
 5:従者札が場に出ていて、それに対応する主人札が場に出ている場合、その従者札を捨て札置き場に送ります
 6:場に出ている人物札で、札に書かれた数値の大きいものから順に、対応している地域札にある点札から一枚選んで獲得します
   同値の場合は親権札の持ち主から時計回りに処理していきます
   この処理の結果、地域札の上に点札がなくなった場合、対応している人物札すべてを捨て札置き場に送ります
 7:場の人物札がすべてなくなるまで6を繰り返します
 8:上に点札の無い地域札の上に点札を表向きで1枚置きます、点札が無くなれば即座に12へ
 9:各地域札の上に点札を表向きで1枚置きます、点札が無くなれば即座に12へ
10:親権札を左隣のプレイヤーに渡します
11:点札置き場の上の点札が残っている場合、1に戻ります
12:獲得している点札の数値の合計がもっとも高いプレイヤーが勝利します

368363:2009/08/17(月) 06:36:28 ID:ruYLGrdg0
●特殊札の効果
 ・霊夢:人物札置き場から2枚、または特殊札置き場からランダムに1枚引きます
     霊夢は各種効果によって手札から離れたりしません
 ・魔理沙:対象のプレイヤー1人を選んで、その手札をランダムに2枚まで選んで自分の手札にします
 ・すいか:各プレイヤーから獲得している点札をランダムに1枚づつ選んで自分の獲得点札にします
 ・紫:場に出ている特殊札を自分が使ったことに出来ます
   (本来のプレイヤーはその効果を使用できなくなります)
 ・アリス:場に対応している人物札が1枚もでていない地域札を一つ選んで、その上にある点札すべてを獲得します。
 ・幽香:対象のプレイヤー1人を選んで、その獲得している点札から1枚選んで点札置き場の上に送り、点札をシャッフルする
 ・チルノ:対象のプレイヤーを1人選んで、そのプレイヤーの出している人物札を捨て札置き場に送ります
      さらにそのプレイヤーは次の手番に場に人物札を出すことが出来ません

369名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 13:46:18 ID:BCpAXgngO
流し読みしたら大体意図は分かったけど
結構ややこしそうかも
これってカードの拡張とかって考えてる?

370363:2009/08/17(月) 21:53:31 ID:ruYLGrdg0
>>369
カード拡張は一応考えてますが、まずは基本を仕上げてからですね

371名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 01:11:25 ID:oZoxxsVk0
このシステムは全員でカード共有っぽいけど、もしそうならカードの拡張は絶望的じゃないか?
トランプや麻雀だって札はずっと固定なわけだし、変な山の組み方するとゲームの成立自体難しいかと

あと得点バランスが流石に辛い
恐らく駆け引き要因だろうけど、5点以下が2/3を占めてるだけに21点をひっくり返すのは相当辛いはずだと思うわ

そんで特殊札も格差がヤバい
正直霊夢意外に特殊札の回収方法が無いから
魔理沙握ったら親権の一巡前で魔理沙→親権取って霊夢で回収の永久機関が組めかねん
最初は得点虫でひたすら霊夢連打で特殊札かっさらえば良いんだから

372名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 01:12:03 ID:oZoxxsVk0
あと特殊札置き場が公開情報なのを教えて欲しい
引くときランダムでも、その後表にしたら筒抜けだからな
下手すりゃ魔理沙確保→紫持ちに魔理沙連発でワンサイドが確定する
ニ回は全うにプレイして、親権前で魔理沙かスイカ使えば多分勝てなくなる

そして何より長い
最短で終わる手順は『全員ずっと』『別勢力の』『従者』で、それでも各ターン消費は8枚
しかもそれが9回続かなきゃ駄目だけど、手札確保で3回霊夢打たなきゃならないから12ターン
ここに勢力の偏りが生じたり特殊札が絡んだりするから、まぁ大体20ターン近くだろうけど
同時に出せるカードが少なすぎてパターンが少なすぎる
恐らく「魔理沙鬼畜すぐるwww」
「ちょwゆかりん自重wwww」
「あああ俺の21点返せこの酔っ払い!」
とか盛り上がれるのは頑張って二回目までだと思うわ

373名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 01:12:44 ID:oZoxxsVk0
で、俺なりの案

まず拡張に関しては今回はスルー。共有で拡張すると何が起きるか分からんからね
これは試してみないとなんとも

得点に関しては上下7点ぐらいだと思う
特にスイカで21点持っていかれるとマジでスイカ運ゲーになりかねん気がする

特殊札に関しては合計20枚ぐらいで各三枚ずつぐらい欲しいかも

そんで個人的には、カードは二枚以上だせる方が良い気がする
主人カード、従者カード、そんで相方カード
主人カードは高い点数
従者カードは主人カードの自爆回避
相方カード(パチュリー、妖忌、うどんげ、諏訪子)は、主人の自爆回避だとか、従者の点数底上げとか、点数低いけど単体で○○点稼いだら次のターンボーナスとか
そんな感じ

なにはともあれ一回プレイしないとどうしようも無いけど
俺から出せるのはこんぐらいかな

374363:2009/08/18(火) 07:03:15 ID:QN7KBCQ60
>>371
拡張は基本カードと差し替えで、枚数自体は変わらないようにしようと考えています
紅魔館・レミリア・咲夜→地霊殿・さとり・空とか
新しい効果の特殊札を作って、元のと合わせて6枚選んで使用とか

得点バランスは1点札21枚、2点札15枚、3点札10、4点札6枚、5点札3枚、6点札1枚、0点札4枚に変更で

霊夢連打で特殊札抑える戦術は、手順を一つ追加で対応を
・ルールの流れ9.5:手札が7枚以上のプレイヤーは手札が6枚以下になるように手札を捨て札置き場or特殊札置き場に送る

>>372
特殊札置き場は非公開情報です

ターン数は点札が合計60枚、準備段階で8枚置くので残り52枚
全員別勢力の従者で8枚消費、4ターン続けて32枚消費、残り20枚
全員霊夢で2枚ドロー、点札4枚消費で残り16枚
全員別勢力の従者で8枚消費、2ターン続けて16枚消費、残り0枚
以上で最短7ターン、最長でも毎ターン4枚消費されていくから13ターンです
なお、想定しているターン数は毎ターン平均5枚消費として10〜11ターンです

>>373
2枚出しと相方カードですか、ちょっと考慮してみます

375名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 11:41:35 ID:oZoxxsVk0
基本カードと差し替えってことは、人物カードに関してはシステム変わらないよね?
それだと酷い言い方だけど、トランプのハートのかわりに星形マークのカードだけ13枚売り出すのと変わり無いんじゃない?

だから、基本のに加えて『マヨヒガ』、『けねもこ』、『彼岸』、『妖怪の山』、『星蓮船』とか勢力いっぱいだして
地域札自体にある種のルールを持たせたらどうだろう?
例えば
マヨヒガ→該当人物が二人以上居るとき、点数の高い奴が総取り
永遠亭→一ターンに追加される点数札が二枚

とか、東方麻雀の場所決めみたいな感じで
ただこれだと相方カード作るのが不可能な勢力が出るけど

376363:2009/08/19(水) 23:18:14 ID:0dmPcnsQ0
二枚出し、相方カード、地域札の追加効果について色々考えてみました。
アイデアとしては面白そうではあるんですが、その代わりに処理増大にともないプレイ時間がかなり延びると思います。

まずはシンプルに基本を作ってテストプレイして、面白みが足りないようなら再度検討してみようと思います。

377名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 23:41:49 ID:TaCLZdG2O
把握した
山札共有だからチャット形式でのテスト出来んしなぁ
がんがれ

378名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 20:28:17 ID:pgjZXFbY0
東方弾幕遊戯をオンセでやるなら「炬燵」か「どどんとふ」を使うことになるんだけど
誰か一緒にやってくれる人はいるかな?

問題なことに俺はTRPGをぜんぜんやったことないんだけどさ

379名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 12:19:37 ID:br0WMXlcO
VERSUSっての買ってみたんだが…
ぺっらぺらで角が尖ったカードっていうのがすげえ衝撃だった。
VISIONとか宴とか他のに比べてクオリティが著しく低い割には値段は同じぐらいだし。
つかぶっちゃけこれプレイヤーいるの?
相当な上級者じゃないかぎり絶対やらなそうなんだが…
あと模様に使われてるのってフォトショのブラシだよね?

380名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 13:23:40 ID:6f3Z10Ig0
ttp://iy4880082.web.fc2.com/index2.html
これかな?

381名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 00:58:13 ID:tTRvaQ1Y0
>>379
それ買ったんだけど、とてもゲームができる出来じゃなかった

382名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 01:54:50 ID:NPrKKTs6O
確かに遊べるもんじゃないな…あれは
第2段も出たんだっけ…

383名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 23:07:18 ID:TZ57sHa20
>>379
俺も買った
そして積んだ

これなら中古ショップでガンガンヴァーサス買い戻してデッキ組むよ

384名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 17:44:06 ID:kRHg.jC60
Visionとかの紙質だとかなりの資金が必要になるからな…。
同人としてはかなり紙の質高いよ。

多分値段が同じになるのは刷る枚数が少ないからだろうねー。
売り切ってトントンかそれ以上にしたいのは作り手側の心情。


それでも面白かったりイラストが良かったりすると食いつく人が多いんだが…。

385名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 18:06:09 ID:kE.wlBwI0
>それでも面白かったりイラストが良かったりすると食いつく人が多い

ヒント:system[DA,BA]

386名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 01:18:57 ID:lVKJLuVA0
秋葉原の一刻館や錦糸町の綺羅カーンとか見てると
仮に許可を貰ってたとしても夢幻やVISIONの扱いが公式と間違えるとかそういうレベルじゃないんだが
舞風で大炎上したことを考えるとアンチスレにばれた時がこわい

387名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 02:17:42 ID:qpOZ1RYYO
あのおっぱいマウスパッドとか出してるとこの変なトレカって一応公式なんだっけ?
同じ絵師とかいるからVISIONとか公式だと勘違いしてる人もいるかもね
つかVISIONも宴もついでにVERSUSもパッケージに二次創作品ですよ〜って記述無いんだよな…夢幻はわかんね
二次創るときはどっかに書いてねって神主が言ってなかったっけ?
VERSUSに至っては東方Prokectになってるし

388名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 03:33:54 ID:jXdNl.Mk0
これは言い過ぎな気もするんだけど
>>380のカードゲームの説明ページのレイアウトが宴と似てね?

389名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 10:56:15 ID:Vlx5EPXw0
>>387
東方に「公式カード」の類はないよ
サーパラにも「東方の二次創作を扱っております」と明記されてるし
カードとマウスパッド両方出してるサークルってあったっけ?

表記については賛否両論あるだろうけど言い出すとキリがないものだし
「そうしなければいけない」というものでもないのだから
それを言及するのは揚げ足とりだと思う

だいたい「東方のある店で置かれる二次表記のないもの」と「東方と関係ない店で置かれる二次表記のあるもの」と比較して
どっちが勘違いされやすいかといったら語るまでもない
>>387は都内なら>>386で挙げた店を、そうでなくてもイエサブやといず広場の通販ページとか見てくるといいよ
「二次創作って付けてりゃいいってもんじゃない」と思うから

390名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 10:57:15 ID:Vlx5EPXw0
>>389訂正
緋想天のスペカは公式だな
あれは黄昏自身が出してたものだから言うまでもないけど

391名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 14:42:06 ID:nf1u9BdcO
一刻館行ったよ
確かにあれは許可とか表記とかの話じゃないわ
神主が同人ショップ以外で売らないでって言うわけだ

392名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 00:16:19 ID:xMPAqRmI0
しかし買う側からすれば公式だろうが非公式だろうが関係ないし。

393名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 00:55:38 ID:XWuaCi8w0
VERSUS見てると大昔の東方カードゲームを思い出すのう
ぺらぺらでフォトショの雲模様乙なゲーム
ぺらぺらで黒に異常な光沢のあるゲーム
異常な厚さで角が尖っていて投げると刺さりかねないゲーム
昔はそれでも叩かれることはなかったもんじゃ

394名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 02:00:46 ID:f0yxuiAAO
東方のカードゲームって宴が最初じゃなかったの?

395名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 02:32:47 ID:XWuaCi8w0
符遊置楽宴
東方瞬風戯
東方卓戦符
幻想ノ宴
東方風月記
符遊楽花盛
東方爆弾小町
幻想郷夢紀行
VISION

うろ覚えの時系列順
たぶんこれであってるはずだが自信はない。
VISION以降は知ってる人も多いだろうし割愛。

396名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 02:50:06 ID:/dqCNS7k0
>>393
昔っていうか今でも叩くべきじゃないんだけどな
サークル規模やキャリアで出来や値にも差も出るのは仕方ないものだろう
…まあどう見ても企業が絡んでる連中には手加減なしで叩いていいと思うけど(どことは言わない

>>395
宴と風月記が同じタイミングで出てそのクオリティの差に驚いたものだが
風月記を出したMIWが1年後でVISION出した時はもっと驚いた
中の人変わり過ぎwwwww

397名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 03:01:27 ID:o2E47ksI0
VISIONのプロトタイプっぽい立ち位置なのが風月記なのか
カードのレイアウトを見たかったが公式サイトを無かったことにされてるせいで見れなかったぜ

398名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 03:03:42 ID:o2E47ksI0
何とかしてレイアウトを見れたが確かにVISIONと大違いだなこれ
1年の間に何があったんだw

399名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 03:07:03 ID:XWuaCi8w0
それ、作った人がマジで別人という噂もあったんじゃよ…。
その昔風月記スレでは痛い主催(VISIONの中の人とは別人)の噂があってのう。
まあ真実はわからんが。中の人の成長なら本当に何があったのやら。

400名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 04:21:29 ID:o2E47ksI0
そうか、サークルだから人員構成が変わってる可能性もあるのか
難しいな

401名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 08:52:45 ID:orhwxcGIO
かなり昔だがMIWのサイトに活動履歴が載ってた。
VISIONの製作者は風月記ではゲームデザインをやってたらしい。
それ知って凄く欲しかった(というか今でも欲しい)けどもう絶版だったんだよなぁ…。

402名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 11:15:07 ID:AGq50xkE0
>>395
現在のMIWメンバーが関っているもの
東方瞬風戯
東方風月記
幻想郷夢紀行
VISION

どんだけ出してるんだよw

403名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 13:09:06 ID:5vN9P2usO
>>399
風月記の時に冬月氏(デザイナー)がやる気ない主催に愚痴ってたなあ
VISIONの時に「前の主催にはやめてもらった」みたいなことを言ってたし

404名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 20:43:25 ID:jVUSB8Uc0
>>402
system[DA,BA]を忘れてもらっちゃ困るな
ボードゲームっぽいカードゲームだが

405名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 20:58:33 ID:xMPAqRmI0
>>402
焼肉も忘れているな。

406名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 21:11:09 ID:XWuaCi8w0
多分>>402>>395のゲームの中で言ってるんじゃないかのう。
風月記〜VISIONも瞬風戯〜DABAもハズレはないから凄い。

407名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 23:49:39 ID:Wg5mZNXM0
風月記→VISIONだったのか…
久々に中身見たが、VISIONと比べると(言い方悪いが)ちゃちな作りで、同じところで作ってたとは思えないなw

408名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 23:59:38 ID:f0yxuiAAO
ちなみにどんなルールなの?

409名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 23:59:41 ID:jU6Ebyfk0
風月記はゲーム自体は面白いんだがねぇ

410名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 12:26:07 ID:h/N6zNdMO
>>409
その面白さを理解出来るようになるのが難しすぎたのが問題
カードの見辛さが半端じゃないしサポートも悪かったし
そのうえ同時に出たのが宴だからなあ

411名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 21:06:27 ID:hgU18aN.0
こうして見るとVERSUSの人も伸びる可能性はあるんだな。
ただM.I.Wの人らはオリジナルでいい感じのルールなのに対して
こっちは既存のルール、しかもバランスが悪いってのがなあ。

412名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 21:41:39 ID:0pmLFHz.O
調べてみたら風月記は他のサークルとの合作だったって事らしいし、
visionの中の人がルール考えて他の人がパッケージとか作ったんだろ。
中の人の技術力が急に超成長したというわけじゃないと思うが。

413名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 21:54:39 ID:cR49QMQA0
風月記は手に入り難さが問題だったんじゃないのか?
評価自体は面白いって話しだし

414名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 21:56:43 ID:cmsxF/3c0
たしか、同人なのにランダム封入のパック売りってのに問題があるんじゃなかったか?
宴に比べて集めづらいって言う

415名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 07:33:00 ID:IfVAjIq60
数天録面白いな
VISIONなり宴なり、ややこしいルールを覚えたりデッキを組んだりするのが苦手な俺にはピッタリだ

416名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 10:32:23 ID:8izQYICE0
おれは逆にどこが面白いのかわからなかったな>数天録
妨害カードで勝ち寸前のプレイヤーを妨害できない時があるし……
正直某サークルの出した写真撮影ゲームのほうが面白かったかな

417名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 08:17:25 ID:vTZbMZvU0
>妨害カードで勝ち寸前のプレイヤーを妨害できない時があるし……
そこのところは基本的にどのカードゲームでも同じじゃね?

418名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 11:39:59 ID:4qs7GoO60
逆に勝ち寸前だったのに引き摺り下ろされるゲームだと敬遠されそう
ドカポンやった時の友人の感想が立場が頻繁に入れ替わるから安心感が無いって話だったし

419名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 11:07:47 ID:sV3H16K.0
ドラ12を頭ハネで潰される感じだな

420名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 23:13:40 ID:86XXSjMI0
数日前から東方風MOZを作って(書いて)るんだが、難しいな
本家のバランスを保ちつつ東方っぽさを出すと言うのがなかなか…
そもそもMOZ自体がマイナーだがw

421420:2009/09/08(火) 23:43:33 ID:86XXSjMI0
何気なく見直したらなんという日本語でおkな文章orz
マイナーだがw→マイナーだから、知っている人がいるんだかどうだかw
と訂正

422名前が無い程度の能力:2009/09/09(水) 01:16:43 ID:C7M9pBXc0
とりあえず召喚師が霊夢とか魔理沙だとしたら
召喚獣はどうなるんだ? スペカ?

423420:2009/09/09(水) 08:40:12 ID:9K3gw0fw0
>>422
現時点では
召喚師カード→キャラクターカード(霊夢や魔理沙。年齢を削る等カード内の表記や名称を一部変更)
召喚獣カード→スペルカード
ということになってる。他のカードは名前が思いつかないのでそのまま

スペルカードはMOZ本家のように火属性・水属性という区切りが出来ないので、今のところ
メイン属性=登場作品(萃+緋+非=闘属性など、一部変更有り)、サブ属性=使用キャラ(霊夢なら人属性、ルーミアなら妖属性)、その他=無属性(苦無弾、その他スペルカード)
のうち、メインとサブに1つずつ属性を付与させてる。表記は↓のような感じ

名称/属性(メイン,サブ)/使用キャラ名/パワー/特殊効果/(スペル説明文)
水符「河童のポロロッカ」/風,妖/河城にとり/40/[河城にとり]が装備したとき、パワー10倍 40×10=400/スペルの説明文
本当は本家MOZのように特殊効果を面白く書きたいが、今はわかりやすくするために必要なことのみを表記
「相手の[獣]は全て踏み潰されて0化」みたいな、ちょっと説明くさい文章が好きなんだw

424422:2009/09/09(水) 21:02:21 ID:C7M9pBXc0
おk、イメージは大体同じだった。
それでやっぱ気になるのは他人のスペル使えることだよなあ。
そこは例に出してくれたポロロッカみたく
そのキャラなら強化を全部につけてイメージを保つしかないか。

ちなみに召喚師の天と左右にはメイン、サブの属性が色々書いてあるってことでいいのか?
仮に妖夢なら

天:霊、人
左:妖、霊
右:人、武

霊:幽霊属性、ゴーストバタフライなど
人:人間属性、無想封印など
武:武器属性、現世斬など
妖:妖々夢、どうでもいいけど妖怪と混ざるなw

みたいな感じ。適当で悪いが。
それともサブってのは本家における獣や竜みたいなもの?

>ちょっと説明くさい文章
その気持ちすげえわかるわw
ムダだけど何かいいよなあの空気。

425名前が無い程度の能力:2009/09/09(水) 22:44:22 ID:9K3gw0fw0
ああ、知ってる人がいると安心して書けるw

>それでやっぱ気になるのは他人のスペル使えることだよなあ。
今のところは「使える」というルールで書き連ねてる。ルーミアが夢想封印使うし、美鈴がスカーレットデビル使うw
それでも
>そのキャラなら強化を全部につけてイメージを保つしかないか。
全部に特殊能力付けるわけにもいかないが、大体これを使ってイメージと言うか、個性化を図りたいというか
スペルカードに「使用者」という記述をしているから、キャラクターカードの特殊能力に『[使用者のスペル]すべてに+××』とかでもいいかもしれない

>ちなみに召喚師の天と左右にはメイン、サブの属性が色々書いてあるってことでいいのか?
>それともサブってのは本家における獣や竜みたいなもの?
これに関しては前者。MOZ本家で言うなら「バブの天は貝・地・獣」のような感じ
本家と同様に召喚に関与しないようなサブ属性にしようとも考えたんだが、それだと属性の区分けが足りない、ということでメイン・サブ記述になった
妖夢を例に出してもらったところで悪いが、書いておいたキャラクターカードの表記例があるので、それをここに書く
先に補足しておくと、花属性=花映塚+文花帖で、生=『夜雀の妖怪ミスティア』『猫の妖怪 橙』のような、生き物+妖怪のような属性、ということにしている
花映塚と文花帖を一緒にしておかないとメディスンが可哀想なんだ
///の部分は実際考えてみて感じたことだから、気にしないで欲しい

名称/クラス/種族/スペル属性(左,上,右)/説明文※/特殊能力/+補正/素早さ
※説明文には「キャラの台詞」「キャラの性格・性質の紹介」などを表記。それに関する特殊能力を同時に書くことも。

リグル・ナイトバグ/永・生/クラス1/永,花生,生/蛍だってば! 相手の[人]の+補正を0にする/相手が先手のとき、上のカードの値を0にする(回復不能)/[生]すべてに+10/64
///Lv1の召喚師が自力でフラッシュコンボ出来ないのはよくあること。
  数多のプレイヤーを葬ったリグルキックを再現。これをMOZ風に書くとどのようになるのか

とまあ、こんな具合に書いてる
あまり長く書いてるとスレ的に迷惑かもしれないから、適当なところでtxtで投稿しようかね
未完成・不完全もいいところだがw

426名前が無い程度の能力:2009/09/10(木) 11:08:28 ID:wGWnK6dA0
何この、つい先日召喚王レクスのコミックス発掘した俺歓喜の流れ。
ドラゴンは無いし、コンボ関係は色々変わるだろうからその辺に期待です、応援だけさせてください(マッスルとかは無理矢理作れそうだけどw)

427422:2009/09/11(金) 02:05:41 ID:gw.jn0Ck0
>スペルカードに「使用者」という記述をしているから、キャラクターカードの特殊能力に『[使用者のスペル]すべてに+××』とかでもいいかもしれない
お、それいいな。
それならスペルカードにキャラクターの名前を書いておくだけでいいし、
キャラクターにもその手の効果を付けやすいかも。
その上で本家と違う東方らしさが出るんじゃないかな。
次のキャラがあれだから、そのキャラのスペルを貯めとこうとか。

多分、3枚とも使用者のスペルでそろえたら2倍か3倍くらいのコンボになるんだろうなw

あと、妖夢ばっかで悪いが二刀流っぽい感じで

魂魄 妖夢/妖・半幽霊/クラス4/武霊,武妖,武人/左と右のスペルカードがこのキャラが使用者である属性:武のスペルであるとき、斬れないものは少ししかないので相手の天をブロック/[武]すべてに+40/78

みたいな感じのキャラの効果も作れるし。テキストとかの雰囲気はうろ覚えすまんw

とりあえずtxt期待してる。
何か思いつくことあったらそれに追記して再投稿なんかもするよ。

428420:2009/09/11(金) 13:22:42 ID:N5y9Jl920
ということでtxt投稿ー
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_1014.txt
>>427
細かいことでも何かあったら追記・再投稿してくれ

>>426
貝獣物語やMOZの知識はッ! (恐らく)おれは下! きさまは上だ!!
ごめんなさいどんどん口出しして下さいお願いします

原作にしろMOZにしろ、知識が殆ど無いんだよなあ
上のtxtに書いたようにカードゲームはグリフ編しか知らないし、ゲームは最近携帯アプリをプレイし始めただけ
漫画なんてあることすら知らなかったw

429名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 12:33:47 ID:8Ugn1y3w0
宴やVISIONみたいにデッキを組むタイプでないカードゲームって、どんなのがあるの?
ちるのいとリグルポーカーと数天録くらいしか知らないんだが、他に何かオススメとかある?

430名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 12:58:46 ID:SboAlf/A0
肉焼いとけ

431名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:48:31 ID:nQSn2ikE0
まだ売ってたっけ

432名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 15:51:43 ID:QCJLS/8E0
>>429
あえてここで「まりそば」をお勧めさせてもらうぜ。別盛りも込みで。

433名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 21:07:34 ID:3dmTI/960
>>426
ドラゴンが無いならラストワードやラストスペルをドラゴンの代わりにすればいいんでないかな?

>>428
原作MOZの難点は、カードを出してから結果が出るまでのレスポンスが遅い事だと思うんだ。
例えば、1手目に出したカードは、SP勝負が終わるまでカードを出し切らないと負けたかどうか分からないっていうタイムラグがあって、戦ってる実感が得づらいと思うんだよね。
それを防ぐために、場に出たときに、カードを1枚引くとか勝利ポイントを何点か得られたりとか削ったりとかみたいな条件の緩い汎用的な能力を多めに入れると良いんじゃないかな、と個人的に思った。
例としてはD&Dのスリードラゴンアンティのカードみたいな感じかな。

434名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:07:52 ID:z.WAtDCU0
>>431
冬コミではNTCで売ってた
非電源スペースな。
夢紀行もオススメなのだが手に入らないだろうなあ

>>432
マリそばは悪くはないが少し調理不足な感があったなあ
キャラを出すことにブラフとしての面白みが足りない。
拡張入れたことないのでそれで変わるのかも分からんけど

435名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:09:20 ID:z.WAtDCU0
すまん、夏コミだった
いや去年の冬コミにもあったけど

436名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:33:33 ID:Q3kbuOIo0
東方TRPGをやってみたいが勇気が出てこない罠

千幻抄でキャラ妄想してて思ったんだが弾幕遊びだからキャラは基本少女なんだよな
男は男で別の弾幕遊びのようなものがあるらしいが…
老若男女無差別の弾幕遊びがあってもいいんじゃね?

437名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:38:11 ID:nQ8tk7jg0
TRPGでオリジナル設定を作って何が悪い
そんな発想の俺

そして幻想郷においてそういう弾幕遊びが発生するに至った経緯を
うまいことPLに説明できれば完璧なのぜ

438名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 22:58:22 ID:jFgF/UtI0
ただ、全員が女でないと東方らしくないと言うか東方である意味が無くなる罠

439名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:15:42 ID:Q3kbuOIo0
霖之助と玄じぃのことをどうか忘れないでください
劇中に登場してないだけで設定上は存在するし、好きだからじゃだめかな?
というか二次創作すべてにいえる罠<意味

う〜ん、小さな喧嘩や争いを性別に関係なく解決するため、とか?<老若男女弾幕遊び

440名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:33:04 ID:BaTwJmcg0
ダメというか、
その場(GM+全プレイヤー)にいる全員の同意があれば言うなればどういう舞台設定でやっても構わない。
逆に、君のやりたい舞台設定でセッションを行うことに対して合意と同意が取れなければTRPGはできない。

必要なのはスレで合意を取ることやスレを見てる誰かを論破・説得することじゃない。
そういう設定での東方TRPGセッションに参加しようというプレイヤー(とGM)を探し出せればそれでいいし、
そういう人たちが見つからなければどんなにスレで熱弁をふるっても全くの無意味。

441名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:43:12 ID:Q3kbuOIo0
なるほど、その通りですね
論戦を行うつもりはありませんでしたが誤解を招くような書き込みをして申し訳ない

442名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 01:37:37 ID:dFGBwQRwO
TRPG一回やろうと思ってググったんだが、情報量多すぎて投げたんだよなぁ
なんかおすすめの纏めってあったりするだろうか?
HTML書式だと嬉しいんだが

443名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 18:15:23 ID:p0U0Bk1co
ルルブとリプレイを買いなさい

444名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:42:31 ID:orIwnTSg0
もしくはwizをプレイする

445名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 23:33:26 ID:FyL5/4Pw0
Paranoiaマジおすすめ
プレイヤーやるならルール一切知らなくていい、というかルール知ってると処刑されるw

興味があるなら【ちひゃー的パラノイア】【義務幸福】【PARANOIA-O】【JT的パラノイア】【パラノイア紹介】あたりでぐぐってみるといい

446名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 00:37:11 ID:CeJnMsGA0
パラノイア懐かしい
ただあれはやりすぎると文字通りキ○ガイになりかねん(というか人間不信?)

447名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 01:39:18 ID:HkiJUcdg0
パラノイアのリプレイ読んでみたが爆笑したw
まじめにやるんじゃなくてネタとして、それにロールプレイの練習としてはかなりよさそうだな

448名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 10:58:22 ID:N8P7KPBYO
パラノイアで磨かれるのは、偏ったアメリカンジョーク的センスなので、全くオススメはできんw

449名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 14:58:30 ID:uRC1g4e20
基礎練習ならソードワールド完全版を。今は手に入らないかな?
兎角、想像力と表現力を磨くと俄然面白くなるんだ。

450名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 15:46:39 ID:HkiJUcdg0
アリアンロッドおすすめ
ROに似てるし(というか真似て作った)システムもそんなに複雑じゃない

451名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 15:48:20 ID:JBzFjL5A0
ロールプレイが強制されるシステムと、しなくてもセッション可能なシステム、どっちが基礎練習に向いてるかなぁ。

>449
SW2.0のルルブ1のみじゃダメ? 完全版は値段と入手難易度が少し

452名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 18:37:16 ID:FbX3ElVg0
パラマス、無茶苦茶面白いのは確かなんだが、
色々メタってる(PLとPCが完全に混ざってる)し、パラノイア自体が前述だから、素人にお勧めできない

つーか、TRPG総合案内な動画って無かったっけ

453名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 19:31:53 ID:HkiJUcdg0
ロールプレイ強制型はキャラクタープレイヤー向けに作られた気がしないでもない
あれはあれで楽しそうだけど

>>452
ああ、そういえば東方キャラが簡単に開設してる動画あったな
…あれ参考になるのか?

454名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 23:47:11 ID:CeJnMsGA0
>>451
やることがわかりやすいと言う意味では強制型の方がラクな気がしないでもない

455449こと酔いどれのおっさん:2009/10/02(金) 19:38:46 ID:HboXhWlE0
まずは、悪乗りやネタキャラじゃなくて、
「思った通り」「想像通り」に行動するキャラクターをやるのが良いんじゃないかと。
コイツはどう動くか又はこう動いてしまう、とキャラクターを一つ人格として扱うと面白くなると思う。
「格好良い」て難しいんだけどね。
最後まで演じ切られたら本当に格好良いよ。

456名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 20:19:03 ID:PHlFztbg0
手っ取り早いのは自分の性格っぽいキャラを作ってしまえばいい。
慣れてきたら自分の好きな既存のキャラをなぞる感じで。
大抵その頃には自分の演じやすい形が見えてくると思うけど。

演じる部分をばっさりカットしたGMとプレイヤーのガチ勝負っぽいプレイも割りと面白い。

457名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 21:09:55 ID:d8RpQz6s0
モデルになるキャラがいれば演じやすいよ
「先手必勝、兄貴ならそうする」
「兄貴なら逃げない、兄貴なら!」

458名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 23:16:18 ID:b9iFr2SQ0
お邪魔します。
東方&ドイツゲーム好きが高じて、自作のカードゲームを作ってみました。
友人と何度かテストプレイして、意外と悪くない評価を受けたので、
ちょっと晒してみようと思いますが、よろしいでしょうか?

なお、分かる人は分かるかもですが、絶版した海外カードゲーム
「スラップショット」「パワープレイ」のアレンジです。

459名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 00:39:25 ID:BXR2aJCM0
どうぞどうぞ

460458:2009/10/08(木) 00:42:23 ID:fHxQXkG60
東方宴蒐律(えんしゅうりつ)

●概要
 準備期間中に6人の寄せ集めチームを集め、宴会にてバトル。
 バトルは全員同時に1枚出し、最も強いキャラが勝って1ポイント・・・の繰り返し。
 簡単に言えば、手札を整えてからやるカードじゃんけん。

●プレイ人数3〜6人、所要時間20分〜(3人。1人増につき+10分くらい)

●登場作品:紅魔郷〜地霊殿、萃夢想、緋想天、香霖堂、求聞史紀、三月精(星蓮船は作成中)

●コンポーネント
・カード (今のところ)61枚。全てキャラカード。各キャラ1枚ずつ。

【内訳】 
○幹事カード:9枚。主人公または5ボス格
(霊夢、魔理沙、咲夜、妖夢、鈴仙、小町、早苗、衣玖、燐)

○来賓カード:18枚。幹事に関連するキャラ2人ずつ。
(紫、アリス、レミリア、幽々子、輝夜、映姫・・・etc.

○一般カード:幹事でも来賓でもないキャラ全部。

・ポイントチップ:たくさん(数えられれば物はなんでも可)

●目的
 ゲーム終了時にポイントチップを1番集めたプレイヤーが勝ち。

●カード記載内容
・名前
・身分(幹事 or 来賓 or 一般)
・強さ(0〜10)
・能力(大きく分けて「舞台」「支援」「スキル」がある。後述)

461458:2009/10/08(木) 00:43:43 ID:fHxQXkG60
●準備
1:全カードを身分ごとに分けてからシャッフルし、3つのデッキ(山札)を作る。
2:各プレイヤーに幹事を1枚、来賓を2枚、一般を3枚ずつデッキの上から配る。
3:じゃんけん等で最初の親(以後「進行役」と呼ぶ)を決める。

●ゲームの流れ
 準備1日目→2日目→3日目→宴会→手札補充→左隣のプレイヤーに進行役が移る
 ・・・を1シーズンとし、全員が進行役を勤め終わった時点で終了。
 最もポイントを得たプレイヤーの勝ち(同点はその人たちで同時優勝)

○準備期間(1日目〜3日目)
 進行役から時計回りの順で、以下の3つから1つを選んで行う。

1:スカウト:手札のカードを1枚捨て、そのカードと同じ身分のデッキから1枚引く(ただし幹事は不可)
      (捨て札置き場も身分ごとに設ける。デッキから引けなくなったら捨て札をシャッフル)
2:トレード:相手1人の手札をランダムで1枚見て、それと同じ身分のカードを手札から選び交換
      (第三者には正しく交換されているかが見えないが、そこは紳士協定ってことで・・・)
      (幹事を見たら選択肢無し。幹事を交換する)
3:スキル :スキルの能力を持つカードを公開し、そのテキストに従って処理。
      (1度に2枚スカウト、特定カードをデッキから探す・・・etc.)

 1周したら1日終了。3周したら宴会。

○宴会
 以下を全員の手札がなくなるまで行う(手札枚数に差は生じない)

1:各プレイヤーは手札のカードを1枚場(以後「舞台」)に裏向けに出す。
2:全員出したら一斉にオープン。
3:「舞台に上がったとき〜」の能力を処理。
  以後、能力のタイミングが重複した場合、進行役のカードから時計回りに優先。
  能力はキャラの強さを増減したり、敵味方を退場(除去)したりと様々。
4:能力値修正を含めた舞台のキャラの強さを比較。
  基本的に強さが最も高いキャラの勝ち。
  同点の場合、身分が高い(幹事>来賓>一般)キャラの勝ち。
  身分も同点ならば、該当キャラ全てが勝ち。
  勝ったキャラの持ち主に1ポイント(能力による例外あり)
5:舞台のキャラ全てを持ち主の「溜まり場」へ表向きで移動。
  「支援」能力は、以後、溜まり場に置かれている間、効果を発動する。
 (例:自分の舞台にいるキャラに強さ+1する)

○手札補充
 宴会終了後、各プレイヤーは進行役から、溜まり場に幹事1、来賓2、一般3になるよう
 各身分ごとに足りないならばカードを裏向きに置く。多すぎるならば選んで捨てる。
(宴会中の能力で溜まり場のカードを増やす能力があるため、多くなることもある)
 全員の補充終了後、溜まり場のカードを手札にする。

 これで1シーズン終了。次のプレイヤーに進行役を移す。

462458:2009/10/08(木) 00:46:59 ID:fHxQXkG60
●一応カードサンプル

十六夜咲夜:幹事、強さ7
【舞台】このキャラが舞台に上がったとき、このキャラを手札に戻し、
    手札からカードを1枚舞台に出し直す(この能力は宴会中1度しか発動しない)

東風谷早苗:幹事、強さ2
【舞台】このキャラが参加しているバトルの勝者は、強さが一番小さいキャラとなる。

西行寺幽々子:来賓、強さ9
【舞台】このキャラは舞台にいる間、あなたの溜まり場にいるキャラの数だけ強さ−2される。

アリス・マーガトロイド:来賓、強さ3
【支援】あなたの溜まり場に支援能力を持つキャラがこのキャラしかいないなら、
    あなたの舞台にいるキャラの強さ+3。そのキャラが「霧雨魔理沙」なら、さらに強さ+7。

風見幽香:一般、強さ8
【舞台】このキャラがバトルに勝利したとき、このバトルに敗北したキャラ全てを退場させる。

ルナサ・プリズムリバー:一般、強さ5
【支援】このキャラがあなたの溜まり場にいる間、あなたの舞台にいるキャラの強さ+N
    Nはあなたの溜まり場にいるキャラの数の半分(端数切り捨て)である。

秋穣子:一般、強さ4
【スキル】このキャラをスカウトする。その際カードを引く代わりに、一般デッキを3枚引き、
     そのうち1枚を手札に入れ、残りを捨てる。

●わかっている難点など。
・全カードテキスト持ちなので、初プレイがとっつきにくい。
・かなり運ゲー。パーティゲームと割り切ればできるレベル。
・絵がない。というか描けない orz

463名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 09:00:51 ID:G58.4WVE0
いっそ所属勢力毎に能力(の傾向)をまとめるとかどうだろうか
あるいはステージ毎に

464458:2009/10/08(木) 23:47:14 ID:PdHTiWyE0
>>463
貴重なご提案、恐縮です。

考案してみたのですが、明確に傾向を合わせるのは難しいです。
例えば、レミリアと美鈴(同勢力)、チルノとパルスィ(同ステージ)を並べて、
これらは同じような能力で・・・とするのは正直厳しいです。
(これは東方キャラの個性の強さを表しているので、逆に嬉しい事です)

あと、ゲームシステム上、主従や姉妹などのグループを手札で揃えるのも困難です。
(経験上、マリアリを両方手に入れることすら難しく、
 強い手札だと、次のシーズンにはトレードの集中攻撃を浴びます)
現状は、冒頭でも書いた「寄せ集めチーム作り」ということで、
(2次含む)個人の特徴を重視したキャラ作成でいきたいと思います。

申し訳ありません。

465名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 01:15:04 ID:/ChVChvAO
まぁ皆で山札共用だからねぇ
流れ的にはポーカーが一番近いかな?
あとはスペカとか使えたら面白そうだけど、流石に複雑過ぎるか

466名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 02:26:08 ID:HtsDjZVk0
もしよければ、やってみたいのでカードテキストを教えてもらえないでしょうか
周りにこの手のパーティゲーム好き多いので

467463:2009/10/09(金) 02:58:43 ID:Wbd/UjEs0
>>464
やっぱり、傾向をつけるのは無理があるか…。
(自分はM;tGやDM等のレベルの色毎の性格付けをイメージしてました。)
まぁ、慣れれば61種類くらいどうってことはないのかもしれない。

468名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 07:06:57 ID:vKTyXQk60
>>465
俺もそう思った
レールガンの漫画に付いてきたポーカーがかなりコレに近いと思う(知ってる奴いないだろうけどw)

準備期間のスキルを選んだ際、そのスキルを使ったカードは消費される?手札にそのまま?
基本的にはデメリットのないスキルの連射に従事する事なるのか。
まあそれをひっくるめて運ゲーと言ってるんでしょうけど

469名前が無い程度の能力:2009/10/09(金) 08:40:51 ID:0L2x7qQM0
>>445
遅レスですまんけど、いいゲームを紹介してくれてありがとう
「東方シリーズ板は終了しました。今度の板はもっとうまくやってくれるでしょう」ってパラノイアが元ネタなのか

470458:2009/10/09(金) 21:29:45 ID:A.zoEEwU0
>>466
大変ありがとうございます。

ですが、ここに61種類も載せるとスレを占領してしまいますので、
ちょっと迷惑になりそうです。
何か別の方法で載せたいところですが・・・

>>468
現状、スキルは以下の制約を自分に課しています。
・幹事では作らない(幹事は強弱が激しいので、公開するとヒントになります)
・一般のスキルは大多数が、使ったらそのカードを捨てます(実質スカウトもする)
・スキルを持つキャラは強さが低いです(現在、最高で6)
 なので、準備期間中にスカウトすることが経験上殆どです。

以上より、スキル連打になるような事態はなるべく避けております。

471名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 00:36:11 ID:J/1pK.9QO
とゆうか今気付いたが、溜まり場がまた手札になるなら循環悪すぎて戦績片寄らね?
特に幹事の強弱が激しいなら、トレード出来る確率1/6しかないし危険かと

472458:2009/10/10(土) 01:08:15 ID:KTAlBBm60
>>471
仰る通りです。
今もちょっとずつ差を縮める修正をしてますので、
最新版はそれほどでもないかも知れません。
ただ、宴会後の全員入れ替えは既に試みたことですが、
結果、誰もトレードをしなくなりました(ヒント無しでは不安なようです)
大きく改変したとはいえ、元ネタがそういう強いチームを狙うゲームだったので、
個人的にはトレードをある程度推進する傾向でいきたいと思っています。

予断ですが、最初は制約もせず単なるイメージで作った結果・・・
●小野塚小町:幹事、強さ5、【スキル】何もしない
とか、強弱どころか初手で絶望する奴続出なゲームでしたがw

473458:2009/10/10(土) 01:27:22 ID:KTAlBBm60
良い機会なので、現状の幹事を晒してみます。
実際の表記をかなり簡略化してます。ご了承を
なお、幹事の能力はかなり派手で、幹事>来賓>一般と徐々に大人しくなります。

・博麗霊夢:強さ10
 このキャラは相手の能力で退場しない。負けたら退場する。

・霧雨魔理沙:強さ8
 舞台に上がったとき、魔理沙以外の舞台キャラを全て退場させてよい。
 そうした場合、勝ってもポイントは得られない。

・十六夜咲夜:強さ7
 舞台に上がった時、舞台にレミリアがいれば咲夜退場。
 いなければ咲夜を手札に戻し、手札から1枚舞台に出し直す。
 出し直したキャラの強さ+2(この能力は宴会中1度しか発動しない)

・魂魄妖夢:強さ4
 舞台に上がった時、舞台に幽々子がいれば妖夢退場。
 いなければ舞台の一般キャラを全て退場させる。
 退場させたキャラ1人につき、妖夢の強さ+2

・鈴仙・優曇華院・イナバ:強さ3
【支援】舞台のキャラの強さ+1。あなた以外の溜まり場の支援能力無効。

474458:2009/10/10(土) 01:37:47 ID:KTAlBBm60
・小野塚小町:強さ6
 舞台に上がった時、舞台全員を持ち主の手札に返し、
 全員ランダムで1枚出し直す(この能力は最優先で発動し、宴会中1回だけ)

・東風谷早苗:強さ2
 このキャラが参加しているバトルの勝者は、強さが一番小さいキャラとなる。
 (これは前のサンプル通り)

・永江衣玖:強さ9
 このキャラが勝利したとき、あなたの溜まり場にキャラが5人以上いたら
 さらに1ポイントを得る。

・火焔猫燐:強さ5
 舞台に上がった時、以下から選ぶ。
○一般の捨て札置き場から強さが5でないキャラを1人溜まり場に置く
○一般の捨て札置き場から強さ5以下かつ支援を持たないキャラを3人まで溜まり場に置く。
(※「5でない」理由は虹川3姉妹が強さ5で強支援なので)

ちなみに、プレイした人の評価をソートすると、
霊夢>早苗>魔理沙・咲夜>>>衣玖>燐・妖夢・鈴仙>>>>>小町
になっています。

475名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 11:37:48 ID:J/1pK.9QO
他のカードプールがよく分からんが、気付いた点を

1、支援効果もちの枚数、及び支援効果の影響力がどの程度かは分からんが
  初手うどんげされると支援パーティー組んだ相手がどうしようも無くなるみたいだけどどうなのか
  (溜まり場に干渉出来るなら別だが)

2、衣玖の能力発動が“勝つこと”なのにステータス高杉
  ソート見るに人気ないけど、高確率でアド取れんのは普通なら強カード認定

3、こまっちゃんは変わりうるカード情報がほぼ皆無だし、元々勝てる相手だと自爆だからなぁ
  せめて任意発動か、交換先を溜まり場にしてみたら?


と、批判ばかりになったなすまん
いっそログデータでも有れば良いんだが

476名前が無い程度の能力:2009/10/10(土) 17:01:26 ID:Dibfnruo0
衣玖さんの能力とか虹川姉妹の支援が強いってこと考えると溜まり場ふっ飛ばせるんじゃない?
鈴仙の能力もあるし、むしろないと辛そうだ

あと、面倒でなければカードテキストとかはテキストファイルに纏めてれみりゃのおもちゃ箱あたりに上げればいいんじゃないかな
ここね>>ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/index.html

477458:2009/10/10(土) 21:33:29 ID:JX2T70/g0
>>476
ご助言ありがとうございます。
早速ですが上げてみました
(remy0585.lzh 中身は簡易カード枠付きで記載されたexcelです)
普段は印刷して、イエサブとかで売ってるホワイトカードに乗せ、
スリーブに入れてやってます。

>>475
いやいや、謝られても困ってしまいます。
私のような素人の作るもの、批判を受けることはむしろ嬉しく思われなければなりませぬ。
(普通は無視されて終わりですから)
1、お恥ずかしい限りですが、溜まり場に干渉できるのは1枚だけです。
  どちらかというと舞台で除去することを重視していましたもので。
  もう少し考えます。
2、なぜか身内では衣玖さんの勝率が低いもので・・・
  それより強いカードや妨害カードと衝突する結果が多いです。
3、小町の能力は完全に入れ替えました。
  幹事の強さは10〜の連番にすることに決めているので、
  寅丸さん(作成中)に6を譲り、小町の強さは1になります。
  ちょっとサボり魔的な要素を出したせいで、まだ最弱っぽいです。

478名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 16:27:18 ID:/TK2Yf4w0
とりあえず一通りテキスト読んでみたけど、やはりパーティーゲームで61種は多すぎる気がする。
トランプみたいに15種×4または30種×2の方が良いかもしれない。
これだと特定の2枚を揃えるのが多少やりやすくなるはず。

まあ幹事に比重のあるゲームのようだから、幹事だけ×1枚ずつにして
それ以外を×2もしくは×4でも良いかも。

479名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 17:49:27 ID:X6y8JxpM0
でもそうすると同じキャラが宴会に複数存在することになっちゃう
>>458の人は出来ればそういうのは避けたいんじゃないかな
特定のカードを揃えるのが目的のゲームじゃないし
これはこれで運良く揃えられたらいいな、くらいでいいのではなかろうか

480458:2009/10/12(月) 21:25:14 ID:qWMdCIUk0
>>478
ご指摘、ありがとうございます。
私がそれだけのカードの種類を作ったのは、ただ、
「東方キャラをなるべく全員出したい」
それだけです。

仰る通り、パーティゲームに要求されるシンプルさを損ねる愚行であることは、
重々承知しておりますが、霊夢から秋姉妹、三月精に至るまで、
個性があるなら活躍させたいという気持ちが勝りました。
(これが素人の甘えなのでしょうが)
星蓮船、儚月抄、秘封倶楽部と手を伸ばそうと思っていましたが、
こういうのが、欲張った結果ゲームを崩壊させる典型例なのでしょう。

481名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 22:30:24 ID:ZqW0lXfw0
上げてもらったデータ使って友人と遊んでみたけど面白かったし好評でした
揃えるの難しいけど揃ったら強いというのがいい感じのバランスになってたと思います
キャラ数には特に問題は感じませんでした
朱鷺子がいるのになぜメリーと蓮子がいないのかと突っ込みはありましたがw

あと、やっぱり溜まり場まとめて吹っ飛ばせた方がいいです
鈴仙突破したりとか色々あるけど、なにより派手で盛り上がるので

482458:2009/10/12(月) 23:48:32 ID:qWMdCIUk0
>>481
ただただ、感謝感激の極みであります。
お礼といってはなんですが、秘封倶楽部の案はできていますので公表させていただきます。
コンセプトは「ルールを壊しつつ、変わった楽しみだけを与えるスキル」です。
ぜひお使いください。

宇佐見蓮子 一般、強さ0
【スキル】※このスキルは準備3日目にしか使用できない。
このカードを対象にスカウトする。この準備期間に『4日目』を追加する
(3日目終了後、通常の代わりに4日目が始まる。4日目終了後、宴会となる)

マエリベリー・ハーン 一般、強さ0
【スキル】※このスキルは準備3日目〜4日目にしか使用できない。
全プレイヤーはあなたから順番に一般デッキの一番上のカードを、
内容を見ずに裏向きで自分のそばに置く。
次の宴会開始時、各プレイヤーは自分のそばに置いたカードを手札に加える
(その宴会は手札が増えた状態から始める)
その後、このカードを対象にスカウトする。

483名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 23:15:14 ID:GJN8w7Y60
サークルでカードゲームを作ろうと思うんだけど
既存ゲームを使うならアレンジを加えたほうがいいよね?
そのままだとバランスはいいかもしれないけど、
東方としての面白さがない気がするんだ
バランス取りに苦労しそうだけど

484名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 23:19:59 ID:0PcWdHZE0
まぁ、本当に「ガワを変えただけ」だと「ちょっとなぁ・・・・・・」、とは思う

485名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 23:34:12 ID:i3viA7eo0
例えば『東ミニオン』とかは俺が知る限り酷評多いから、
完全にアレンジ無しは避けたほうが良さげ。
かといってスペカやら〜程度の能力やら考えて作ったら、
もはや別ゲーになってバランスどころじゃなくなる。
『ちるのい』みたく、9に拘るだけで東方(というかチルノっぽく)
なるような、恵まれた元ゲーが他にあればいいんだがなあ。

486名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 23:35:50 ID:1E0.Qk520
システムに東方らしさがあれば良いね
丸々移し替えましたは閉口する、個人的にはだけど

487名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 22:02:56 ID:3GwVsRCA0
紅楼夢で東方数天録購入、4人でやってみた
単純に1から7の数字カードを出すだけかと思ったら、
意外といろんな駆け引きが生まれて面白かったよ

東方らしさは残念ながらあまり感じられなかったけど
普通にカードゲームとして熱中できる
逆に、UNOやノイみたいにキャラがなくてもいけるかも

488458:2009/10/18(日) 22:25:51 ID:VUsm7hNQ0
何度もお邪魔します。
>>460 >>461の星蓮船・秘封倶楽部の追加および、
鈴仙・衣玖等を修正しましたので、おもちゃ箱に置かせて頂きました(remy0642.lzh)
これで総勢70枚になってしまいましたね(苦笑)

>>483
同じカードゲーム作成を志す者として応援いたします。
1人でも多くの東方ファンが楽しく遊べる作品が誕生することを、
心より期待しております。

489名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 23:13:15 ID:adg5WoX20
ルールうpしてみる
元になったのはUNO、まぁあんまり変わってないんだけどね



各種カードにはいくつか特性があり、数字と作品は全キャラ持ってる
(霊夢、魔理沙は除く)

●特性
・数字:1〜8まで、登場したステージに対応(EXは7)、一部キャラは8、複数の数字を持つキャラもいる
・作品:紅・妖・永・花・風・地・星・非・旧・他
    複数の作品を持つキャラもいる
・種族:人・獣・精(妖精)・神(巫女等も含む)・霊(幽霊・悪霊・半霊・騒霊など)・月(月人・月兎)
    普通の妖怪は種族特性は持たない、複数の種族を持つキャラもいる
・効果:ワイルド(X)、場のカードを無視して出せる
         出すときに好きな特性Xを指定する
         次のプレイヤーは指定された特性を持つカードしか出せない
    ドロー(X)、次のプレイヤーは効果を持たない手札を出せない
         出せなかったときの引くカード枚数を+X枚される
         次のプレイヤーがドロー+Xを出した場合、この効果は重複する
         この効果は誰かがカードを引くまで継続する
    スキップ、次のプレイヤーの手番を飛ばす
    リバース、プレイヤーの手番を逆周りにする

カード例
紫、数字:8、作品:妖・非、効果:ドロー+1、リバース、スキップ
四季映姫:数字:8、作品:花、種族:神、効果:ドロー+3
アリス、数字:3・7、作品:妖・非・旧・花
妖夢、数字:5、作品:妖・非・花、種族:人・霊
慧音、数字:3・7、作品:永、種族:人、獣、効果:リバース
霊夢、効果:ワイルド(数字)
魔理沙、効果:ワイルド(作品)

●ルール
1:ランダムに親を決定する。
2:親は山札から一枚めくって場に出す、それが霊夢か魔理沙の場合山札に戻してシャッフルしてやり直す。
3:親は各プレイヤーに5枚づつ山札からカードを配る。
4:親は自分の手札から場のカードと同じ特性を一つ以上持つカードを場に出せる。
  出さない場合山札から一枚手札に加える
5:親の手札が一枚になった場合、リーチを宣言する。
  親の手札が0枚になった場合、上がりを宣言する。
6:山札が0枚の場合、場のカードを最後の一枚を除き山札に戻し、山札をシャッフルする
7:上がりが宣言されていない場合、次のプレイヤーに親を移動し、手順4に行く

誰かが上がりを宣言した地点でゲーム終了、上がり宣言プレイヤーの勝利となる

490名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 12:35:43 ID:3LCAUngE0
>>485
6nimmt辺りは?

491名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 12:37:07 ID:xpoGyn7A0
>>489
8色(以上?)は多すぎると思う
カードを場に出せる確率はUNOと同じくらいにしないと上がりにくくなるかも
ちなみにUNOは35%前後なのでそれを基準にするといいよ

492名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 20:46:25 ID:Xe1c1qhU0
>>490
そういえば弾幕風で作られた「弾幕ニムト」ってありましたね。

>>489
僭越を承知で提案させていただきます。
数字を連番にする意味が特にないのでしたら、
数字を1〜7、一部9にして、チルノとかを当てることで、
より納得される出来になるのではないでしょうか。

493483:2009/10/19(月) 22:30:47 ID:dlz8TWMY0
やっぱりアレンジは大事みたいね
参考になりました

494名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 00:29:16 ID:b3sgN7bE0
作品内でステージ順にプレイするともう1枚捨てられる(但し処理途中でリーチ宣言不可)とかどうだろうか。
例えば、
 レティの次に橙をプレイすると追加で任意のカードを捨てられる。
 但し橙をプレイした時点であと手札が1枚でもリーチは出来ず、1枚捨てて1枚引かなければならない。
とか。大味すぎるかな。

495489:2009/10/20(火) 23:05:59 ID:0OozG/6k0
>>491
UNOが色4種類&数字が10+3種で、組み合わせは常に色と数が一つづつ(WILD系除く)
こちらは作品10種&数字8種&種族6&効果3、組み合わせは2〜6(WILD系除く)

どれか一つでも一致していれば出せるので、むしろUNOより出せる率は高いと思いますが…
たとえば例のカードだと紫からすべて出せたりします
四季映姫は数字:8、アリスと妖夢は作品:非、慧音は効果:リバースがそれぞれ一致

>>492
チルノ⑨はまぁありですね
⑨扱いされてるキャラを探し出すのが大変そうではありますが

>>494
それもありですね
連番を持っておくことで周りの計算を狂わせるとかの戦略も発生しますし

496名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 10:42:34 ID:00D3t/xIO
>>495
UNOベースならスピード感が重要な要素でない?
情報が多過ぎて、お手軽さが死んでる。

497名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 11:25:30 ID:oLqIYj320
お手軽さを殺してキャラゲー感を引き出すというのも手だけどな
10〜20分かかるゲームだって作ってもいいわけだし(焼肉とか)
簡単なゲームはどうしても東方を表現しづらくなって焼き増し感が否めなくなるし
ちるのいくらい絶妙の組み合わせでもあればいいけど

ttp://narumiya.xii.jp/nurutto/
冬の注目作
UNOベースだけど条件を変えてキャラゲーっぽさを出してる感じ

498名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 22:58:48 ID:cWC/gD8M0
絵師がエロi(略
細かくは全然違うけど、関連キャラを繋いでく、ってのは丁度>>494みたいなイメージだな

499名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 02:56:52 ID:Q7d12gdE0
キャラゲーのほうが一般ウケがいいのは確かなんだよなぁ・・・
駆け引き、読み合い重視のゲームを製作中だけど
絵で買ってくれる人がいないととてもじゃないけど大赤字だわ・・・

500名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 19:58:57 ID:XQNHe4Cs0
>>499
ゲーム内容は?

501名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 00:46:23 ID:tx/agf160
駆け引き、読み愛重視のゲームか…
dabaとか好きな自分は期待しているぜ

502名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 17:36:44 ID:JbhFRlFc0
しかし東方花宴説はどうなったんだ
紅楼夢で期待してたのに・・・
HP更新もないから状況がわからん

503499:2009/10/30(金) 00:58:05 ID:Z3BDa/d60
>>500
まだ調整中だからなんともいえないけど
某カードゲームのアレンジを予定してる

>>501
なんとかこういう人の期待に添えるように頑張るよ

504名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 21:14:21 ID:qJlP1Czo0
>>499
読み合いのゲームは私も好きなので、期待しております。
あと、前もって知りたいだけではありますが、
そのカードゲームの名前を教えていただけたら幸いです。

505名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 00:58:02 ID:GASz/OdI0
ここで、東方千幻抄でGMやってくれるって人がいたら嬉しいなあ。

506名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 02:07:55 ID:jkjB5V4M0
>>505
初めて知ったけどなかなか面白そう
GMは厳しいけど参加者としては参加したいな

507名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 14:47:33 ID:DOQZGOxk0
俺もプレイしたいけど、オンセの経験はないしなぁ

508名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 20:13:19 ID:lZW5Jfa20
オンセはナイトウィザードで、プレイヤー3,4回しか経験ないなあ。
チャットのような感じで進むから、普通にやる2,3倍の時間かかるんだよね。
まだ東方千幻抄はルールをよく把握してないからGMは無理そうだ。

509名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 08:50:56 ID:EXeQj3hc0
東方千幻抄、やるならプレイヤー3〜4人かな。
ルールを読んでいるが、理解するまでもう少し時間がかかりそう。

種族がおそらくバラバラになるプレイヤーたちがどう知り合っていて、
どう異変解決(シナリオって異変解決がたぶん常道だよね?)へ向けて
動き出すか、その導入がちと難しそうだ。

510名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 09:44:51 ID:UH5ZP3b.0
東方の場合ルールに大体書かれてれているとは言え
プレイヤーとGMで原作キャラの性格とかの設定の食い違いが厳しそうだ

まあ面白そうだからやってみたくはあるけど

511名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 10:36:51 ID:I9jUpP8Q0
千幻抄はただ全力で殴りあうんじゃなくてDP効率を考えて戦うから、戦闘が意外と難しいんだよね。
ショット・ホーミング・弾幕・近接攻撃・スペルの中からどれを使うか、DPをどのタイミングでどれだけ注ぎ込むか、
共有リソースであるスペルカードをどのタイミングで使うか、グレイズをどう運用するか、等々。
戦い方を覚えればかなり高度な戦闘ができる反面、非効率な戦い方をするとあっという間にDP切れを起こしちゃう

卓が立つなら喜び勇んでPL参加します

512名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 12:09:08 ID:aSfEcixM0
千幻抄は特に戦闘に時間食うルールなせいか、GM&PLの予定擦り合わせが難航しがちな印象
自由時間がイマイチ安定しない俺はせいぜい見学止まりだぜー…


>509-510
サイトのトップやロダにセッションログが良く上がってるから幾つか見てみたらどうだろう。

513名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 12:22:36 ID:EXeQj3hc0
そんなに戦闘で時間をくうのか……。
ナイトウィザードよりもかかるのかな?

514名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 17:46:27 ID:UH5ZP3b.0
TRPGはRPを楽しみたいと思ってるから
戦闘が長いと確かにしんどいかも

515名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 18:17:51 ID:vroNDmhs0
ログとかばーっと見ると、戦闘でえらい時間かかってるなあ。
プレイヤーを2〜4人にしぼることと、前もって戦闘演習をしておくことで
ある程度は時間を短くはできるだろうけど。

516名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 21:33:15 ID:DEPOVGWs0
オンラインセッションはもともと時間がかかるものだから
オフだと判定は最短でプレイヤーが行動を宣言→ダイス振る→GMが判定・結果報告(→結果をプレイシートに書き込む) ですむ
オンだと行動宣言→ロール→ダイス振る→GMが判定→結果報告・ロール→(→結果をプレイシートに書き込む)になる
このロールに特に時間がかかる
簡単に○○を狙い弾幕を撃ったとかでもいいけどね
ロールは強制じゃないし、そういうの苦手な人もいるから

517名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 23:27:44 ID:vroNDmhs0
プレイヤーとしてやったことないから、この複雑な戦闘システムを使って
GMをやる自信がないんだよなあ。てか、GMやったのもう10年も前だし。

皆、プレイするとしたら、どういうものを求めているんだろう。

518名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 23:30:44 ID:uHXFrrbs0
導入と戦闘が面倒なら、PL3人にしてPCを三月精にして、戦闘発生しないシナリオにすれば無問題じゃないか

519名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 23:37:58 ID:I9jUpP8Q0
RPの時間もなかなか侮れないものがある。
PCが手分けして行動することになり何日かに分けてプレイしたことがあったんだけど、
総セッション時間は堂々の24時間超。……夏休みがなければ死んでいた。
ちなみに、戦闘時間は人数によるけど5時間くらい見積もっておくといいと思う。

>>518
それなんてなりチャ?

520名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 23:51:13 ID:uHXFrrbs0
では夢時空の再現シナリオ、という名目で戦闘練習とかどうよ?

521名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 00:26:47 ID:s3c7Vt7g0
ダメだ、やっぱ戦闘ルールが複雑すぎるorz
東方らしさの再現性は素晴らしいんだけど、ルールは簡潔にまさるものはないよなあ。
TRPGをやったことない層も多いだろうし、敷居が高すぎる。

>本気で軽くするつもりであればこんな面倒なことをする必要は全くないのですが……
>(それこそレーティング表無しソードワールドぐらいまでは可能でしょう)。
の、簡易戦闘ルールを最初に作ってほしかった。
今のルールは上級戦闘ルールとかにして。

522PhasmoPhilia ◆tzKTdMwAK.:2009/11/12(木) 00:40:57 ID:zaK7b7pk0
久しぶりに話題にしてもらっているようなので、挨拶も兼ねて……。

千幻抄の戦闘が重いのは認識できている問題ですが、弾幕っぽさを評価してくれる意見もあったので、
そのまま目を瞑って突っ走ったところはあります。
「オンラインセッション用」の看板はこのままでは偽りなので、>>521さんの意見の通り、
オンライン用・初心者用の簡易版の導入を検討中です。
一応、ある程度慣れていれば、オフならそれほど気にならないという話も聞いています。

今のルールの雰囲気を全部無くすことになりますが、
・ショットとホーミングだけ残して判定ダイス数を3Dに固定し
・近接攻撃はショットと同じ扱い
・ダイスプールは全て削除
・グレイズのルールも削除
ぐらいが簡潔さを目標にするならば適切な辺りでしょうか(それでも、というならホーミングも無し)。
何とかして弾幕を張る要素は入れたいと思ってしまうところですが……。
今検討している簡易ルールは、まだダイスプールのルールを残そうとしているものです。

ちなみに全く動いていないように見える現状ですが、
やはりオフラインの方が基本と言うことで、印刷用の紙媒体版(pdf形式をサイトで配布)を準備中です。
見直すと酷い誤記や矛盾もあったので、全体的に文章を直しました。
第一稿はできているので、誤植チェックなどが住めば配布できると思います。

523名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 01:01:21 ID:VCnFRr6Q0
簡潔にしつつ今のルールの雰囲気を残すなら
・グレイズ削除
・ガードの効果をDP1消費でダメージを(〈【近接武器】〉スキル×2)減少とする。
・近接攻撃に回避判定不要
くらいでいいかと

というかオンラインセッション用を謳うなら、これ専用にオンセ用ツールでも作ればいいじゃね?

524名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 01:17:29 ID:s3c7Vt7g0
>>522
お疲れ様です。
弾幕っぽさはよく出ていると思いますし、オフなら慣れれば問題ないのは分かります。
ただ、もはやオフでやれる可能性が0に近く、オン前提な自分みたいな者にとっては、
簡潔なルールをどうしても求めてしまうんですよね。

勢いあまって、キャラさえ作ってしまえば戦闘は簡単、って東方TRPGを作ろうかと
思ってたところだったので非常に助かります。

>>523
それでも複雑に感じてしまう。
グレイズ、DP、判定ダイスの数の任意による変動が戦闘を複雑にさせている要因だと思うので。
ソードワールドやガープス妖魔夜行並に戦闘ルールを簡単にしないとオンはきつい。
ただ、DPはナイトウィザードの行動値みたいな感じで使えそうな気はする。

525名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 01:20:17 ID:7au18v1U0
自分は今のままでも良いと思うけどなあ。
オンセで頻繁にやってるけど、メンバーはExelで計算をほとんど自動化してるから処理の複雑さはあまり気にならない。
グレイズはないと打点が伸びにくくなって戦闘が延びるし、
時と場合によって様々な使い道があるから非常に良いシステムだと思う。
むしろ困るところがあると言えば、曖昧だったり過去verのままの記述が多くて裁定をよく考えさせられるところかも。
何にせよ、仕様更新楽しみにしてますよー

526名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 02:03:19 ID:VCnFRr6Q0
ざっと見た感じ、なにかするたびにグレイズとDPの二つが増減するのが重さの原因かと
DPだけならNWとかのカウント処理の事を考えると、そこまで重さに起因しないと思う
それにDP排除するなら根本的にルールいじらないと駄目じゃね?
可能なら専用ツール開発して、手間減らすほうがいいと思うが

ツール草案
能力入力欄にあらかじめ能力入力しておく
各PLのDP、グレイズ、HP、霊力、スペカが表示されている
行動ごとにボタンを用意、ダイス数を入力してボタン押せば処理できるように
グレイズ使用のボタンも用意、効果値を入力で消費グレイズ表示されて、ボタン押したら処理

527名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 02:04:29 ID:VCnFRr6Q0
ついでに戦闘ルール読むのめんどくせって人のためにレジュメ書いてみた

●戦闘前準備
・スペルカード枚数宣言:戦闘で使用できるスペルカードの枚数を宣言する
・DP:上限の10+身体+耐久+意志までDPを回復させる

●ターン開始処理
・DP回復:(知性+感覚)÷3(切り上げ)」(但し最低2)ずつ回復する。
・イニシアティブ申請:基本は残りDP、任意で下げることも可能。
・列申請:前列か後列か選択する。
     後衛人数≦前衛人数でなければならない。
     後衛は「ショット」「近接攻撃」の対象にならない。
     後衛は「ショット」「近接攻撃」「他人に対するガード」を行えない。
     スペルカードによる攻撃は、このルールの制限を無視できる。

●攻撃行動
 イニシアティブの高いものから順に行動する(同値の場合、PC側を優先する)
 攻撃行動は原則各ターンに1回のみ行える。
 行える攻撃行動は以下の通り。
■弾幕:DP消費1:弾幕に対して防御行動は行えない
         敵全てはDP減少かダメージ(固定値)を選択する
         味方の状態異常回復判定を起こすこともできる
■ショット:DP消費X:敵一体に攻撃、ダイスX個で命中判定
■ホーミング:DP消費2X:対象X体に攻撃、Xは最大〈ホーミング〉スキル÷2+1(切り上げ)
             命中判定の達成値は固定値で〈ホーミング〉+知性+10
             消費を2X増加させるごとに達成値を+10できる
■近接攻撃:DP消費X+Y:対象の「身体+〈回避〉or〈弾幕〉+15」(高い方)を目標にダイスX個で回避判定(接近判定)
             回避判定に成功すればダイスY個で命中判定
■スペルの使用:DP消費X(最大3D6):霊力を消費して、ダイスX個で発動判定
■待機:DP消費無し:攻撃を飛ばす、次ターンのDP回復+2
■防御専念:DP消費無し:ターン開始時に宣言、弾幕効果半減、回避・ガード・抵抗+5
■その他:DP消費X(最大3D6):状況に応じてGMが決める
■移動:DP消費X:達成値(m)まで移動できる、他の行動と同時に可能

・防御行動
自分に対して行われた攻撃に対して1回のみ行える。
相手の達成値を見てから判定を宣言して良い。
DP消費もこのときに決める。
■回避:DP消費X:ダイスX個で回避判定、成功すれば効果を受けない
■ガード:DP消費X:ダイスX個で近接判定、成功すれば効果を受けない
          失敗しても〈【近接武器】〉スキル×2)だけダメージ軽減

●ターン終了時処理
・持続チェック:各効果の持続時間が切れていれば効果消失

●グレイズ
以下の状況になった時、グレイズを得る
■弾幕を受けた:DP減少数(DPに受けた場合のみ)
■ショットを回避:攻撃判定のダイス数+回避判定のダイス数
■ホーミングを回避:回避判定のダイス数×2
■近接攻撃前の接近判定に成功:接近判定のダイス数

グレイズの使用法(すべてダイスを振った後で使用可能)
■霊撃:消費グレイズ3X:自分への弾幕のDP減少数元値−X
■抵抗ボーナス:消費グレイズ3X:抵抗判定の達成値+X
■ショットの強化:消費グレイズ2X:ショットのダメージ+X
■近接攻撃の強化:消費グレイズX:近接攻撃のダメージ+X
■霊力回復:消費グレイズ5X:霊力+X

528名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 02:38:42 ID:7ZXVRkd20
>525
>曖昧だったり過去verのままの記述が多くて
普通に見落としてる可能性があるから具体的に指摘した方がいいよ

529名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 07:21:18 ID:yBCkq21k0
戦闘が重いのなら戦闘シーンを分ければいいじゃない
TRPGは戦闘だけが華にあらず
パラノイアとか戦闘がキャラメルのおまけ的なものもあるしk

530名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 13:11:26 ID:fLQSYmWM0
新しいTRPGを作ったらやってくれるかな?
正直、千幻抄の完成度が高いから、見向きもされないと悲しい。

531名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 23:06:00 ID:HRiz.Rlo0
戦闘はダイス振って
GMが勝手に判定してくれるようななのでいいと思ってる俺のような人も少なからずいるはず

532名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 23:11:57 ID:VCnFRr6Q0
>>530
出来の良さや、題材次第じゃね?

533名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 23:17:31 ID:7ZXVRkd20
TRPGでどこまで弾幕ごっこ風味の戦闘ができるか、みたいな狙いだっけ千幻抄は

534PhasmoPhilia ◆tzKTdMwAK.:2009/11/13(金) 00:17:02 ID:DxqYDPdQ0
やはり評価してくれている意見もあるようなので、悩んでしまうところですが、
戦闘システムの重さの問題はこの機会にもう少し解決策を考えておきたいところですね。
ルールが固まっていないみたいで良くないと思っていましたが、
オンライン・初心者用でルールを分けてしまっても良いかもしれません。

>>533
過去の発言で違うことを言っていたかも知れませんが、弾幕ごっこ再現がルール全体の目標ではないです。
戦闘システムでは目標としておきたいところではありますが。
ルール全体としては、「可能なところは具体的なルールに落とし込んだ東方のTRPGを作る」
というのが千幻抄の目標だと思っています。
その意味では、DP制の戦闘システムは絶対の要素ではありません、というのが個人的な見解です。
ただ、「弾幕ごっこらしくする」ことを考えると、戦闘システムに何か捻りは必要だとは思いますが。

>>530
個人的な意見ですが、千幻抄では固められそうなルールは固めていくつもりで作っているので、
・能力などにきっちりしたルールを作らず、イメージ次第でかなり自由な展開を認める抽象性の高いルール
・ロールプレイやシナリオの進行と直結したルール
等のアプローチは放棄しています。こういう要素のあるゲームも需要がありそうに思います。
それと、戦闘システムは複雑ですが、
・能力の組合せやコンボでパラメータや戦い方が大きく変わる
といった作り方はしていないつもりですので、そういったルールを作るのも良いかも知れません。

535名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 00:58:52 ID:A5/L/y.2O
TRPG未経験が遊べるように超簡素なTRPG作ってるんだけど
出来たらGM込みでテストプレイ出来る人って居ないかな………
俺がGM出来ればベストなんだが、向こうしばらくまとまって時間取れないんだ………orz

536名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 01:31:00 ID:1xvXqI820
どんなシステムなのとかがわからないとGMはちょっときついんじゃね?
GMはゲームでいうところのシステムだけじゃなくNPCの会話やシナリオのプロットとかも考えないといけないから
お試しシナリオができてるならそう難しくはないと思うけど

537名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 03:24:25 ID:jtgwfF9o0
以前このスレで東方+番町学園でどうよって話があったが、そういう方向性で作ってみたらどうよ?

538名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 17:45:31 ID:2skuYtEs0
>>535
幻想郷が舞台のTRPG?

それはそれとして、TRPGのシステムを作るにしても、千幻抄などのGMをするにしても、
皆が東方でTRPGをするとしたら、どういうものを求めているか知りたい。

もし人が集まるようなら、IRCとかで雑談してみたいところだけど。

539名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 18:59:01 ID:A5/L/y.2O
>>536-538
GMとPLで協力してくれる人が揃うならシステムからシナリオまで用意はさせてもらいます
………こっちが完成し次第ですが

いまんとこ舞台は幻想郷で、オリキャラ扱いのPL勢に異変解決してもらおうかと
流れは導入→シナリオ→バトル→シナリオ→バトル→………→バトル→EDで
シナリオ→バトルの1セットが平均5時間(オン)ぐらいで調整予定です

540名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 19:02:43 ID:1xvXqI820
1.前述の番町学園のようなロールプレイを楽しむ
2.D&D、Wizといった戦闘・システムを楽しむ
3.メイドRPG、のようなノリを楽しむ
4.パラノイアみたいな世界観や雰囲気を楽しむ(3とにてる?)
5.知るかバカ!そんなことより幻想郷入りだ!(その他)

さあどれだ

541名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 19:04:46 ID:P/4S9Kdk0
ゆうこや東方も挙げようぜw
戦闘無し、ダイスは振らない、非常にオンセ向きのシステム

542名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 22:35:56 ID:2skuYtEs0
irc.trpg.netで#東方というチャンネルを作ってみた。
東方のTRPGについて雑談できれば。興味ある人がいたらぜひ。

ttp://www.trpg.net/talk/IRC/

543名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 23:42:40 ID:1xvXqI820
やばい、久しぶりLimeChat起動したが使い方忘れたw

544名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 00:59:53 ID:1azF9W/cO
すまん。無茶言ってるのは承知なんだが
出来ればしたらばとかの掲示板で話し出来ないだろうか
電話であれなんだが出来たら参加したいんだ………

545名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 01:12:56 ID:VsbST.kU0
ナイトメアハンター=ディープの敵ボスシステムも参考になるかも。

ヒットポイントがいくつかのセクションに分かれていて、
それぞれ0になったら次の段階に移行していく。
(例:第一段階40,第二段階50,第三段階45,最終段階30)
それぞれの段階ごとでボスの能力値が変化する。
それぞれの段階ごとに攻撃方法が決まっており、要求される能力が異なる。
(例:第一段階 ナイフ 第二段階 カマイタチ 第三段階 精神攻撃 最終段階 大鋏)

スペルカードごとに仕切り直すスペルカードバトルに似てなくもない?

546名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 02:21:25 ID:7wLJg3f.0
俺はロールメインで戦闘はおまけ程度でいいと思ってるけど

547名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 03:06:34 ID:2mQV5f2s0
どれを重視するかは人それぞれだからなぁ
戦闘メインでもいいと俺は思う。それだけ、というのはちょっと困るけど

548名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 03:52:56 ID:RMbvNLr.0
IRCのチャンネルって何人くらい集まったのかな

549542:2009/11/14(土) 09:12:25 ID:d9JOE1fU0
>>548
自分がいたのは22:20〜02:10ぐらいで、自分含めて4人でした。うち一人は千幻抄の作者さんで、
かなり初期からいらっしゃってました。

共通していたのは、やはり東方TRPGをプレイするにあたっての最大の目的が、幻想郷における
日常を演じてみたい、体験したいということです。自分や作者さんの場合は、東方世界観のキャラを
作成するということも目的の一つでした。キャラを作成するだけで楽しいものですしね。

また、シナリオについては、小さな異変解決、場合によっては異変と呼べないトラブルなどでもいい。
ボスのもとにたどりつくまでの過程を重視する、そのために戦闘に関係ない能力がかなり多めにある、
キャンペーンシナリオならある程度大きな異変も使えそう、原作東方キャラではけーねさんが立場的に
登場回数多し、ゆゆ様便利だよ、1シナリオでの戦闘はすぐ終わる喧嘩程度のものとボス戦の2回が基本、
やはり戦闘には時間がかかる、簡易版の戦闘はどういうものがいいか、云々。

参加していただいた方、ありがとうございました。

>>544
TRPGだけでないこの板で議論を続けるのがためらわれたのと、ここのスレ速度的に、
チャットのような場で議論しないと時間がかかりすぎると思ってIRCを立ててみました。
申し訳ないです。

550名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 12:37:13 ID:7wLJg3f.0
IRCで接続できなかった俺に隙はなかった

551544:2009/11/14(土) 15:56:10 ID:1azF9W/cO
いや、こっちも無茶言ってスマンカッタ
ちなみにゆゆ様の便利さについてkwsk聞きたいんだが
逆に俺は有用性が思い付かん

552PhasmoPhilia ◆tzKTdMwAK.:2009/11/14(土) 18:08:29 ID:kb8pk.Y.0
昨晩はいろいろなご意見ありがとうございました。
オンラインor初心者向けに、グレイズなどの要素を排除した簡易版を作る予定で進めようと思います。

>>551
含みのある会話は、探索系のシナリオだと使いやすい、という話です。より具体的には、
「ちょっとそれっぽいことを言っただけでプレイヤーは考えてくれる」
「GMのさじ加減でヒントをどう含ませてもそれっぽくなる」
ということです。
ただ、幽々子を登場させられるシナリオを作るのは多少難しいと思います。


IRCで話をすることに関しては、敷居ができてしまいますが、議論の速さが違うので良いと思っています。
個人的には、TRPG専用スレなどがあると話がしやすくて良いと思いますが、
スレを分けるだけの需要があるかどうかは難しいところでしょうか。
TRPGの話は、一度始まると長文で話す人も多くて、スレを占有してしまいやすいように思います。

553名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 22:10:08 ID:RMbvNLr.0
うぎぎ、その時千幻抄のセッションをやっていなければ参加したかった
また次の機会があれば是非。

554名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 01:30:23 ID:knGpPdhE0
こーりん、けーね、えーりん、パチェ、AQNあたりは使い勝手よさげ
うどんげ、みょん、魔理沙、文、ゆかりんもそこそこ

555名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 12:38:33 ID:jTgVe47Y0
上の5人は、人妖入り乱れることが多いPCパーティーに対しても普通に接するだろうし、
短絡的にPCをだまそうとしたり、いいとこどりをしようとはしないだろうからね。

あー、いや、こーりんはいいアイテムとか巧みな弁舌で横取りしそうだな。
えーりんとパチェも最終的な利益を全部もってかれそうな気もする。
基本、東方って油断のならない相手が多い気がする。だまされても、だまされた方が悪いという感じが。

556名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 13:46:17 ID:iPkl/cTs0
東方の原作キャラは基本自分のために動いてるだろ
異変も自分勝手に行動した結果がほとんどだし

557名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 19:58:06 ID:xHXuBwds0
お客様の中にシナリオのネタを思いついた方はおりませんか?
俺が使ってもおkならヒントのようなものでもいいんで投げてくれると助かる

558名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 21:01:18 ID:ZKQUGmqIO
オリキャラ有
・幻想郷で毎日同じ時間に突風が。建造物は破壊され、作物はなぎ倒される
・目撃情報や、自身が被害にあったときの判定で何かが妖怪の山に向かっているのが明らかに
・山狩りをするとそこにはかわいらしいかまいたち三姉妹が→ボス戦
・犯行動機は、偶然すれ違った天狗の速さに憧れて姉妹で毎日幻想郷一周レースをしていた。突風は当人達も予想していなかった副産物
・エンディング。宴会へ
恐らく長めです。妖怪の山でPL勢集合
入って行こうとしたときに文椛に見つかり、お互いを犯人だと思って交戦→中ボスへ
(犯人が文だとミスリードしておく)
オンだとここでシーン1完結して、山狩りをシーン2にするとうまいこと嵌まるかと


オリキャラ無し
・今年は何時もより冬が厳しい
・実は萃香が温度を萃めていた
・懲らしめたあとセーターをプレゼント(ED)
比較的短め


何か思う所があれば一部引用とかでもどうぞ

559名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 22:01:18 ID:xHXuBwds0
これは良いネタ!Thank you感謝!
これを元に単発シナリオ組んでみようと思います。シナリオやリプレイが完成したらうpしたい。

ちなみに、実は過去にGMをやったセッションのボス兼その後の自PCがかまいたち。
シナリオやデータ組むのに一部流用が効きそうなのはちょっと嬉しい。

560558:2009/11/16(月) 00:19:48 ID:q05cxTdwO
>>559
そのシナリオとリプレイある?
かわりっちゃなんだが見てみたいぜ

561559:2009/11/16(月) 01:31:14 ID:D57I1hXg0
>>560
すまない、リプレイは無くシナリオは自分用の覚え書きしか文章にしてない。
それでも一、二日待ってくれるならシナリオを公開用に書き起こしてみるよー

562名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 06:29:39 ID:8xhSTlhw0
正史と正史の間を埋めるようなシナリオもいいよね
というわけで一つシナリオネタさらし

地底にあるという宝物を探しに行くPC達。
地底に潜ったPC達は朽ちた建物を発見、お宝を手に入れる
ボスは別件でお宝探しに来ていた奴でもいいし、留守番してた弱い妖怪でもいい

入手したお宝の一つが宝塔で、それを霖之助が買い取って星本編につながる

563名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 17:48:59 ID:83rVc3ZE0
操り人形を東方化しようとしてるんですが、
需要はあるでしょうか……?
またそういうゲームが初心者の人でも楽しめるようにするのと
元のゲームの良さのバランスも難しいと思っています。

564名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 18:55:49 ID:HSaZZoxQ0
自分もキャラ=人物、建物=スペカで妄想したことがある
需要はあるんじゃない?あと、初心者が楽しめるかどうかというのはルールよりも上級者の人次第じゃないかなー。

565名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 20:30:48 ID:vZ2i6Uyg0
たしかに初心者、というか参加者が楽しめるかはどうかは参加者次第だ
でもそれに甘えてたら敷居が高くなっていくだけじゃね?
ルールが簡略化すればオンセに使う時間減るしな

566名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 17:27:54 ID:hCx54xjg0
番長学園、一度しかプレイしたことないしルルブ持ってないが、ネットをさまよって戦闘以外は大まかに把握した。
確かに、これを利用して簡単なオンセ向きのルールは作れそうだ。

種族/能力/性格/特徴 の4つの能力を用意して、対応する名称をPCが好きにつけられる。
それぞれの数値をたとえば合計30(最大値20)として たとえば、キスメなら
妖怪・釣瓶落とし 4/鬼火を落とす程度の能力 4/恥ずかしがり屋 10/ZUN桶 12 とする。

で、何か行動を取るときは、好きな能力を一つ使って判定する。能力をどのように使うか宣言しなければならないが、
こじつけでかまわない。無茶があったらGMが却下する。

「危ない! どこからか謎の攻撃が! 回避判定をしてくれ」
「キスメのZUN桶は丈夫! 謎の攻撃をZUN桶で受け流す!」

「君たちが依頼人と話している間、君たちを見ている視線がある。気づくかどうかチェックだ」
「キスメは恥ずかしがり屋だから依頼人の顔をまともに見られない。別の方向を見ていたらそこに謎の影が!」

「目の前の妖精が突然消えてしまった。さあ、どうする」
「ZUN桶は、一度軽く湿らせて、その乾き具合によってレーダーの役目を……」
「いや、無理だろ。妖怪としての経験を生かすってことで妖怪・釣瓶落としを使って判定するならいいよ」

ってな具合にやれば、能力値は少なくさばけるかな。
面白かったり燃えるロールプレイでポイントをためるシステムは初心者には敷居が高いから、そこらへんを
もっと初心者向けに限定的にすれば戦闘以外はなんとかなりそう。

567名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 17:28:28 ID:hCx54xjg0
戦闘は、完全に弾幕ごっこ、スペルカードルール専用にする。
HPはキャラが弾を回避する余裕。HP0=ぴちゅーん。

スペルカードを使えば周囲の弾が消えて余裕復活。
スペルカード発動中は、スペルカードの攻撃手段しか使えない。
>>545みたいな段階性かな。

キャラ作成時、スペルカード作成だけルールを細かくして、ポイント(経験点)を割り振ってそのスペカをカスタマイズ。
攻撃が強いもの、回復するHPが多いもの、一定時間HPが減らないもの(耐久スペル)、広範囲弾消し=全体HP回復、
などなどキャラクターの個性に応じて作成できるようにする。

スペカさえ完成させれば、通常→スペカ→通常→スペカという段階をきちんと把握しなければならないが、
基本、命中判定、回避判定、ダメージはキャラシーにあるダイスを振って決める、だけですむから比較的楽なはず。

あとは、コネクションとか好きだから、そこらへんも能力値に決めてもいいかな。
コネクションは千幻抄みたいに3つまで取れるとして、合計10になるように取れるとか。

568名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 18:58:01 ID:dOXqcJlE0
>HPはキャラが弾を回避する余裕。HP0=ぴちゅーん。
つーか、HPの原義ってそれだよな

569566:2009/11/17(火) 22:39:21 ID:hCx54xjg0
irc.trpg.netで#tohoというチャンネルをまた作ってみた。今回は漢字じゃないので注意。
東方のTRPGについて雑談できれば。興味ある人がいたらぜひ。平日だから無理かな。

ttp://www.trpg.net/talk/IRC/

570566:2009/11/18(水) 00:51:22 ID:VmYzWSs60
参加してくださった方々、ありがとうございました。
とりあえず、ルールを作成しようと思います。

571563:2009/11/20(金) 00:06:55 ID:DAlA3cwA0
>>564
やはりとっつきにくいルールだとなかなか手を出しにくいのでは、と思っています。
こちらはやや簡単にして、それが物足りなくなったら本家でやってもらう、というのもありだと思っています。

>>565
ルールが簡単だといいんですが、
操り人形の場合、根本的なところが難しいので、
説明書やなんらかのかたちでプレイを見せてイメージしていただけるようにしようとは思っています。

572名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 22:35:20 ID:sG6CSxks0
>>563
>こちらはやや簡単にして、それが物足りなくなったら本家でやってもらう、というのもありだと思っています。

その考えは良いと思います。
初心者次第と言う前に、まずは棲み分けをしてやることが大事かと思います。
【初心者向け】とか【上級者向け】という分類は、そのためにあるのですから。
(東方原作でも、初心者にいきなりルナやらせて楽しめと言われても無理でしょう)

操り人形の場合、ルールよりも勝ち方が全く掴めぬまま飽きられる可能性が高いので、
簡単にするならば、運の要素を高める方向でいくのはどうでしょうか?

573名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:05:56 ID:aJhY2UBw0
まだバランスとか未調整ですが、大雑把なルールを作ってみました。
結局、スペルカード戦があると戦闘は長くなりそうな予感……。

ttp://www21.atwiki.jp/oritoho/pages/24.html

574名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 04:29:17 ID:UHvEjroU0
スペカ作成ルールのバランスがちとやばい気がするな

フラクタルで命中修正1(6) 回避修正20(3*20=60) スペルHP18(3*18=54) 美しさ30(1*30=30)
でターンごとに点符10枚稼げたり

行動制限で命中修正30(3*30=90) 回避修正1(3) スペルHP1(5) 美しさ1(3)、回避−8(6*8=48)
で合計38修正で一撃死が見えたり

使役で命中修正5(5*5=25) 回避修正30(2*30=60) スペルHP30(2*30=60) 美しさ1(4)
で4ターンほど鉄壁プレイできたり

一点集中が名前と異なり複数纏めてなぎ払えたり
演劇がSP制限ないがコストかかりすぎて使い辛過ぎたり

575名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 09:13:04 ID:P.ULjQfM0
>>574
そうなんですよね。色々悩みどころが。
一応前提として、敵の想定は格上1体か、自分たちよりやや強い相手2体です。

フラクタルは、点符10枚稼ぐぐらいしないとスペカ枠を1つ使う意味がないかも。
特に格上相手だと、点符10点で達成値底上げが重要になると思うので。

行動制限は、そのスペルHPだとほぼ使い捨てになってしまうからあまり使えないかも。
格上相手では、38でもスペカ1枚ぶんを削りきれないので。

使役は、その場合はかなり鉄壁ができますが、相手にダメージがまず入らないのが。
スペルブレイクを狙う作戦というのはありますが。

一点集中は、やや強い相手2体のときに、片方にほぼダメージが入らないようにするためです。
雑魚をまとめて薙ぎ払えるのはかまわないです。

演劇はPCにはぶっちゃけ意味がないです。使用SPに制限がないのでどこまでも強くできるから、
まあ強いキャラを作成するとき専用みたいなもので。

同格が同数で戦うと、極端に数値を割り振るスペカがちょっとあるだけでバランス崩壊しますが、
たとえ同格でもシナリオのボスだったらそれ専用にGMがデータを作ること前提で。
一度戦闘だけテストプレイはしてみたいんですけどね。
サンプルキャラクターを作成したら、自分で数回試す予定ではあります。

576名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 09:37:58 ID:P.ULjQfM0
おっと、38じゃなくて、攻撃+38でした。攻撃値によっては1枚削れるかも。
そういう強い攻撃があった方がいいかもしれません。

577名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 20:40:10 ID:RaqK8eI2O
キャラメイク時に『素早さ』決めるか、戦闘初期のダイスロールに順番依存させとかにゃ
相当時間かかると思うぜ

あと『スペカで全開』より『ブレイクされたら最大値の半分で復活』とかのが原作っぽいかも
取得ボーナスよういして


とはいえ随分練り込まれてて面白そうだ
完成たのしみにしてるよ

578563:2009/11/23(月) 23:29:53 ID:pV5luH5c0
>>572
勝ち方を見つけるのもゲームの醍醐味だとは思っていますが、
操り人形はなかなか難しいとも思います
ゲームの根底を変えないように運要素を増やしていくつもりです
アドバイスありがとうございます

579名前が無い程度の能力:2009/11/24(火) 00:22:10 ID:Hfp1px2w0
>>577
行動順番は2D6で決めるだけですが、やはり行動を遅らせるぐらいの選択肢がないと戦闘が
パワーゲームになってしまうので。実際にテストプレイしてから修正する可能性はあります。

ありがとうございます。
年内にはなんとか……。

580名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 22:26:16 ID:H039M4ss0
>>576
PC側は3人以上想定ですよね?(ボスが各上1〜2体想定らしいので)
行動制限が割れるまでの間にPC側の攻撃が何回程度できるかわかりませんが、
攻撃値次第で1発でボスのスペカが一枚削れるということは、PC一人が行動制限スペカを宣言している間に
他のPC全員が少しでも命中を上げたスペカを宣言すればどんどん削れるのでは・?

581名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 23:10:41 ID:oDXVXXQc0
>>580
1枚削れるは言いすぎでした。それでも、確かに攻撃に極端に振ったスペカを
連発されるとかなり厳しいのは確かです。PCは3〜4人想定です。

自分の場合、PCのデータを見てからボスの能力を作るので、回避の高いスペカを
用意してバランスを取るようにするんでしょうけど。

582名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 05:33:38 ID:SLwL7phg0
命中高いPCにあわせてボス作る=他のPCの攻撃当たらない&命中高いPCが倒れたら全滅コース
命中低いPCにあわせてボス作る=命中高いPCの一撃で一撃死の恐れが

現状だと命中の差が大きくなりすぎるのが問題かと
PCAが一極型でキャラ作成、能力値20・8・1・1で命中+30回避-8スペカだと命中58
PCBがバランス型でキャラ作成、能力8・8・7・7で命中+10スペカだと命中18
PCAとPCBの命中差40、この差でバランス取るのは難しいよ

これをなんとかするのなら、命中と回避は上がりにくく、HPを上げやすいようにする
で、HPあがって戦闘長くなるのを防ぐために威力って項目を追加して、威力は命中より上げやすくする
で、ボスが回避低めHP高めにすれば事故は発生しにくくなるはず

583名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 05:56:36 ID:SLwL7phg0
判定が2Dで、クリティカル・ファンブルを考慮しないなら2〜12で上下差10
能力値20・8・1・1と8・8・7・7で一番高い能力を比較すると20〜8で上下差12
スペカ使用時はさらに最大で30も差がつく
この極端な数値差を何とかしないとバランスなんか取れないよ

能力値は最大値と最低値の差をもっと低くなるように変更
能力値の最大値を12まで下げて、最低値を4まであげると
一点集中で12・10・4・4、バランスで8・8・7・7で上下差4

スペカは命中修正最大5くらいでSP30くらいでも十分高い
スペカに対して通常弾では絶対勝てないってバランスでいいならもっと高くても構わないが
これだと能力12+スペカ5=17で能力8でスペカ未使用でもクリティカル一回で追いつく範囲に

あとは戦闘で主に使う能力が2つで、残り二つが無駄になるのも問題
残り二つも戦闘で使えるように調整した方がいいと思う

584名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 09:13:07 ID:VfxQN8BQ0
やはりバランスが難しいですね。
戦闘で使う能力を2つにしたのは、それぞれに命中や回避をあてがう理由をこじつけるというのが
あったので、4つ全てをこじつけるのは難しいかなと思いました。
それだったらこじつけさせないで、単純に戦闘で使う名前で割り振ればいいとなりますが、
4つの名前を自由に決められるというのは残したいという思いも。

おっしゃる通り威力というのを設ければいいというのは当初考えていたのですが、被弾=敗北
と考えると、威力という考え方自体がスペカにそぐわないので。どんなに弱い威力でも当たれば
被弾ですから。ナイフが刺さるのも、水がバシャっとかかるのも同じ1機減ですし。

ただ、4つの能力を戦闘で使えるようにするというのはもう少し考えた方がいいとは思いました。
1つは、ナイトウィザード2ndみたいでいうところのプラーナ解放値にしようかなと。
点符を使う達成値底上げの上限をその能力値にするというものです。

相手がスペカ使用時は、こちらが通常状態の場合、回避専念か牽制攻撃が前提ですね。
能力の上限と下限は、一番高い能力値は一番低い能力値の5倍まで、とすれば多少は
よくなりますかね。

585名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 12:06:28 ID:5fJSMxgQ0
スペカルールに基づくなら、相手の回避はそんなに高くなくていいと思う
原作でも避けられて困るのは霊夢とか橙とか一部だし
それでダイスによる回避補正を多めにつけたらいいんじゃないかな
どんなに下手でもマグレで避け切れることなんてよくあることだし

586名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 17:50:38 ID:SLwL7phg0
それだと威力高いが命中低いマスパが再現できないぜ?
緋想天とかだと被弾=敗北じゃないし、本編でも敵は被弾しまくってるよ
現状のルールでもスペカにHP振ってれば被弾=敗北じゃないし

587名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 18:12:11 ID:SLwL7phg0
>>一番高い能力値は一番低い能力値の5倍まで
これを採用するなら18・4・4・4になって現状と大差ないよ

>>相手がスペカ使用時は、こちらが通常状態の場合、回避専念か牽制攻撃が前提
これは原作みたくスペカを通常弾で撃破がほぼ再現不能になるけどいいの?

588名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 18:25:55 ID:VfxQN8BQ0
>>586
敵が被弾しまくっているのはゲームの都合で、こちらは一発でもクリーンヒットしたら撃墜ですし。
まあ、細かいこと言い出したらきりがないですし、原作を正確に再現するためのものでもありませんから、
ある程度は妥協することにします。

スペカを通常弾でほぼ撃破不可能というのは、むしろスペルカードルールにおいて、スペルカードを
発動させていない状態がどれぐらいあるのだろうという疑問があったりしたので。
ゲーム的にはむしろボムらない=スペルカードを使わないことの方が多いですが、実際(この表現は変ですが)は
スペルカードの連続発動じゃないかなーと。1枚破られたら、次のスペルカードをすぐ発動みたいな。

先にも書きましたが、まあ原作は原作、これはこれで妥協します。
クリティカルなどのルールを変えたので、18・4・4・4だとクリティカルが若干出にくく、
ファンブルが若干出やすくなり、点符による達成値上昇も最大4になるので、多少は改善されるかなと。

589名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 18:32:47 ID:VfxQN8BQ0
まあ、体力とか余力とかいう言葉がある以上、実際は被弾はありだとは思いますが。
たぶん魔法的な力で防御力を上げているからこそ、多少ナイフとか直撃しようが耐えられるという感じで。

色々貴重なご意見ありがとうございました。

>>585
ダイスによる補正というのを、クリティカルの出しやすさにしてみました。
ご意見、ありがとうございます。

590名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 01:49:51 ID:Ktj0tu1Y0
ダメージ=グレイズ、HP0=被弾にしたらいんじゃね?
それとグレイズでいろいろ補正がつくようにすれば格上の相手とも戦えるっていう設定が生かせる気がしないでもない

591名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:33:46 ID:IPivUUQ60
>>590
ご提案、ありがとうございます。

土曜日に今のルールで戦闘テストプレイをする予定なので、それによって考えてみます。

たぶん、今のルールを安定させた後、オフライン用のルールとして命中と威力をわけたものや、
グレイズについて考えることになると思います。

592名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 23:35:40 ID:3tU/WyDU0
>>591
その戦闘テストは誰でも参加可能でしょうか?
また、その場合何人程度募集するのでしょうか。
時間帯によっては参加させて頂きたいです。

593名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:00:10 ID:4cZD/WZoO
場所はまたIRCですかね?
覗けるなら覗いてみたいなーと

594名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 00:21:59 ID:0t7TL8WI0
今のところ2人参加決定済みです。明日の22:30ぐらいから3,4人という予定。
場所は#幻想演戯で。最近、毎日夜中にチャンネルが存在していたり。

595名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 08:30:43 ID:bQlhszOQ0
東方版のドミニオンっぽいの見かけたんだが、誰かプレイした奴いないか?

596名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 09:00:21 ID:0p.lewMk0
>東ミニオン
基本的にドミニオンの基本セットから何種類か抜いて、ガワを変えただけなんで
プレイ感覚は種類が少ないのを除けば原作と同じだぜ

597名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 09:57:36 ID:e64PtXGs0
東ミニオンは白玉楼(村)ゲーだな・・・
あと種類が固定されてるから本来の楽しみ方ができない

598名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 09:58:28 ID:hOVp8sxY0
あんな盗作買っちゃダメだろう

599名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 10:51:54 ID:RZvHpvCQ0
>>597-598
東方好きがドミニオンを体験するためのセットと割り切れば、
作品としては別に悪いもんじゃないと思うが。
いきなり大箱の原作買うのはさすがに躊躇するだろうし、
幻想の宴の箱3つ分くらいの体積に抑えた点は評価してる。
ただ、現実にはそんな体験セットを望む奴がいなかっただけ。

600名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 01:38:51 ID:/p/JWaaE0
戦闘テストプレイに参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

慧音相手にPC3人が挑むという感じで、2時間30分で決着がつきました。
慧音は3枚+ラストスペル発動。PCの1人は、慧音の3枚目を破ったところで3枚目の
スペカがブレイクして撃墜。残りの2人は、ラストスペルを3ターンギリギリで耐えきって勝利。
プレイヤーは点符を最終的に使いきっていました。

点符の増減が激しいのと、スペカは発動して4回目の手番でブレイクするということで、
スペカ発動してからの手番回数を記録する必要があり、そこの処理が面倒だったです。
カウンター機能を全員で共有できるマジチャなら問題なかったと思いますが。
これに関しては、カウンター機能がわりのチャットを用意するで解決しそうではあります。

ある程度慣れたら、PC3人で戦闘は2時間前後に落ち着きそう。PC4人なら3時間ぐらい。

601名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 02:41:37 ID:iSCpf37.0
冬コミは雛札さんカタンっぽいの出してくれるらしいし、
UNOっぽいのも出るみたいで
非電源結構期待できそうだね

602名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 14:07:48 ID:3mIJD0z20
といっても冬は今のところ大図書館とヌルっとくらいしか情報出てないだろう
この2つ押さえておけば正月は安定って感じだけど

603名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 22:39:51 ID:jNesRB.60
数天録ってのやりたいな・・・

604名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 23:53:04 ID:jCkXeaMA0
ヌルっと、「中国」「うどんげ」表記で凄ぇ萎えた
化石かよ

605名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 07:45:48 ID:hz4wQGbQo
その程度で萎える方もどーかと

606名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 10:25:20 ID:m1sH/3Nw0
>603
数天録は秋葉原のメロンに置いてあったから通販でも残ってるんじゃないかな
やる相手がいないって意味で言ってるのなら何も手伝ってはあげられないけれど

607名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 18:52:51 ID:.eVSo/PM0
ガジェットは大事だぜ
ましてアナログゲームなら尚更

608名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 19:04:41 ID:QMfUZnR60
ヌルッと以外にもUNO系は出るみたいね
正直タイミングが悪いと言わざるをえない・・・
サークル調べてたら結構面白そうなの多くて期待できそう

609名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 16:45:32 ID:9BK5blGM0
ブシロードのChaosTCG東方発売決定。
儲けすぎてる同人TCG多かっただろうし企業が黙ってる訳ないよなぁ

610名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 01:08:33 ID:Ol1F5MVI0
おっと、その話題は下手したら棘スレ行きだ。もう少し様子を見よう。

611名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 02:12:32 ID:/ym/Dpyo0
>>609
ソースplz

612名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 02:16:20 ID:z/vXUHV60
>>611
ttp://chaos.axia-info.com/

613名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 02:47:00 ID:/ym/Dpyo0
Thx
Chaosに正式参戦じゃなくて、Chaosのシステムとデザイン流用で出す同人扱いなわけね

614名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 04:11:25 ID:MJEGR5KA0
いや、同人じゃなくて商業の商品だろう
製作が企業だし、スリーブの頒布も企業ブースだし、「『当商品』は、上海アリス幻樂団及び株式会社ブシロードの許諾を得て制作しています。」ってかいてあるし

615名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 07:27:29 ID:rlba51pw0
サーパラ的なものと同じようなものだな
違いがあるならこれは「カオスの二次創作」でもあることか

おそらくカオスそのもので出すことは神主がOK出さなかったんだろうけど
こうまでして出させる程影響あると思われてるんだなー東方って

616名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 18:20:01 ID:glG7yAv.0
でもVISIONとかもあきらかに素人じゃないよな
ほとんどの同人ショップはもちろんイエサブ一刻アメホビステ王国はじめ
ほとんどのTCGショップには卸してるしアニメイトゲーマーズあたりにも置いてあるし
秋葉原とかの同人ともカードゲーともなんの関係もない店にもぽんと売ってるし

617名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 22:23:30 ID:cB09TKG60
で、元になるChaosTCGって面白いの?
夢幻やVisionに今から手を付けるのは……って人がやるのかね。

618名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 22:33:14 ID:glG7yAv.0
面白さなんてのは主観もはいるから難しい話だけど
ヴァイスやリセで20人くらいあつまる秋葉原でおなじような商品つけて
公認大会やると2−3人集まる程度の人気

619名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 22:37:42 ID:cB09TKG60
>>618
なんともびみょんだね。
まあ東方だからコレクション目的で買う人もいるだろうし、そこそこ売れるかな。

620名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 22:43:38 ID:glG7yAv.0
まぁあきらかにてこいれにはなるだろうからこそ
まだ主力になってるほうのヴァイスでなく沈没しかけのChaosTCGにしたんだろうね

621名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 23:02:11 ID:A/AlJPIY0
VISIONと夢幻は企業だよなー
宴は同人だけど

622名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 04:18:51 ID:bnugSRis0
宴信者を装った荒らしが現れた

623名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 04:21:22 ID:cWbvUy7E0
ChaosはファッティゲーになりがちだからTCGとしては微妙。
内容的にはWS(笑)より遥かにマシだけどね。
一番の問題点は>>618で指摘されてる過疎具合。

624名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 06:37:04 ID:OPZVdz4o0
エラッタ連発とエンネア速攻ゲーで見限ったな、俺は

625名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 09:26:53 ID:lvveSxLs0
てか、VISIONはいくらなんでも出すの早すぎ
どうせまたすぐに修正入るんだろ?

626名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 19:41:21 ID:YGfyCVYYO
VISIONは50枚セットと100枚セットの交互だから早すぎる事は無いだろ。
夢幻なんて例大祭から冬コミまでで300種だぜ…

627名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 19:53:02 ID:OLn29.RI0
このスレで募集するのも気が引けますが……。

ttp://www21.atwiki.jp/oritoho/pages/24.html
のルールを使った東方TRPGを年内に実施したいと考えています。
今週の土曜日の夜までにキャラを作成し、まずはキャラの自己紹介だけできたらいいなあと。
キャラを見てからシナリオ考えるので。
募集人員は2〜4人。
条件として、古いPCの方には申し訳ありませんが、マジチャが起動できる人ということで。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/magical/magchat/download.htm

夜22:30以降に、irc.trpg.netで#幻想演戯 にいることが多いです。チャンネル一覧に出ないときがあるので、
そのときは直接チャンネルで入力すれば入れるはずです。
ttp://www.trpg.net/talk/IRC/

628名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 23:55:30 ID:j5ARAH5I0
2ヶ月ほど前にご迷惑をおかけしました、>>460-461を晒した者です。
新しいゲームの案ができましたので、また晒してもよろしいでしょうか?
問題がなければ翌日にでも概要を載せたいと思っております。
雰囲気的には「6ニムト」にちょっと似ているかと思います。

629名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 00:00:26 ID:6gjF.Rr20
何も
問題
なゐ

630名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 02:43:10 ID:njaHmr2s0
>>627
面白そうなので参加させてもらいたいです

631名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 22:07:09 ID:PDobND6Q0
>>627
参加希望です
時間が合うかわかりませんが、とりあえず土曜には出られます

632628:2009/12/16(水) 22:56:12 ID:eWn4D5wA0
>>629
ありがとうございます。
では、拙い作品ですが。

『紅魔館メイド隊』

●概要
 出された仕事に対し、各プレイヤーは良い(かつ成功する)仕事を割り振られるよう、
 適切な妖精メイド(or メイド長)を出し合って評価を稼ぐゲーム。

●プレイ人数3〜6人、所要時間20〜30分くらい。

●登場作品:紅魔郷(紅魔館のキャラのみ登場)

●コンポーネント
○妖精メイドカード:26枚。1〜26の番号が振られている。5人以下では一部使用しない。
○メイド長カード:4枚。内容は後述。
○仕事カード:60枚。6種類からなる仕事のうち1つと点数が書かれている(カードによって点数は違う)
【仕事カードの内訳】
・掃除        :12枚(+1点)
・小悪魔さんと文書整理:10枚(+1点 or +2点)
・美鈴さんと門番   :11枚(+2点 or −1点)
・パチュリー様の助手 :11枚(+3点 or −1点 or −2点)
・お嬢様のお世話   :9枚(+4点 or −2点 or −3点)
・フラン様のお世話  :7枚(−3点 or −4点)

○フォローチップ:適量
※カード効果により、手に入れたマイナス点の仕事カードにフォローチップを置ける。
 フォローチップが置かれたカードは点数の符号を+として扱う。

●目的
 ゲーム終了時に自分が持つ仕事カードの点数の合計が最も高いプレイヤーの勝ち。
 同点は仲良く引き分け。

●準備
1:プレイ人数により、妖精メイドカードを取り分け、不要なカードはゲームから除外する。
【必要な妖精メイドカード】
・3人:1〜11
・4人:1〜16
・5人:1〜21
・6人:1〜26
2:必要分の妖精メイドカードと、メイド長カードを混ぜてシャッフルし、
  各プレイヤーに5枚ずつ配る(全部等しく配る)
3:仕事カードを全てシャッフルし、山札として場の中央に置く。

633628:2009/12/16(水) 22:58:01 ID:eWn4D5wA0
●ゲームの流れ

 以下の1〜7からなるラウンドをゲーム終了まで繰り返す。

1:仕事カードの山札の上から1枚ずつ、
  山札のそばから徐々に離れるよう、プレイ人数分場に出るまで表向きに並べる。
  公開されたカードの場は「スケジュール置き場」といい、山札に最も近いカードが「スケジュールの先頭」となる。
  山札が無くなって人数分置けなくなったらゲーム終了。

(↓5人用の例)
【山札】△□□□□   (△:スケジュールの先頭)

2:各プレイヤーは手札のカードを裏向けに1枚前に出す(メイド長カードでもよい)
3:全員がカードを出したら一斉に表向けにする。
4:場に出されたメイド長カードの枚数によって、以下のように処理が変化する。

4−A:メイド長カードが1枚だけ出た場合
 メイド長カードを出したプレイヤーは、そのカードテキストの通りに処理してから、5へ。
【メイド長カードの内訳】
・メイド長の瀟洒なお仕事 :スケジュール置き場から好きな仕事カードを1枚取る。
             (※これに限らず、取ったカードは全て自分の場に表向きで置かれる)
・メイド長の瀟洒なお世話 :スケジュール置き場からマイナス点の仕事カードを1枚取り、
              取ったカードにフォローチップを乗せる。
・メイド長の瀟洒な命令  :スケジュールカードを他のプレイヤーに1枚ずつ好きなように割り振る。
              余ったカードをスケジュールの先頭に戻す。この時だけ5を飛ばして6へ。
・メイド長の瀟洒なフォロー:自分が持っているフォローチップが乗っていない
              マイナス点の仕事カード1枚に、フォローチップを乗せる。

4−B:メイド長カードが2枚出た場合
 メイド長カードを出したプレイヤー2人はこのラウンドは何もできない。5へ。

4−C:メイド長カードが3枚以上出た場合
 全員(妖精メイドを出した人含む)カードの出し直しとなる。
 ただし、先程出したカードは各自の脇に置かれ、残った手札から出さないといけない。2に戻る。

5:妖精メイドカードを出したプレイヤーは「数字の小さいカードを出した人から」順に、
  スケジュール置き場の先頭に最も近いカードを1枚ずつ取っていく。
  残ったカードは先頭に詰められる。

(例:出たカードが1、10、21、メイド長、メイド長)
※メイド長カードが2枚出たため、それらは何もしない。
【山札】□ □ □ △ □
↑ ↑ ↑ ↑ 
    1  10 21 取られた後スケジュールの先頭になる。

6、誰かの場に6種類の仕事カード(点数は問わない)が全て1枚以上あるならばゲーム終了。

7、このラウンドに出した妖精メイド or メイド長カードを左隣のプレイヤーの手札に入れる。
  その際、4−Cにて脇に置かれたカードがあれば、それも左隣に渡す。

 以上でラウンド終了、1へ戻る。

634名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 23:41:03 ID:UxeHCro60
>>630>>631
了解です。できれば土曜日までに、幻想演戯のページから専用掲示板に飛んで、そこで
仮でかまわないのでキャラデータをあげておいてください。
ルール的な質問があれば、IRCにきていただければ22:30以降ぐらいならいるので。

あと1人までなら参加可能です。

635名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 23:18:23 ID:qJqszrto0
>>627の件ですが、うまく伝わっていなかったのか、今日いつものメンバー以外は
集まっていないので、今日の自己紹介は中止といたしました。

まずは東方幻想演戯用の掲示板にキャラ投稿をしてください。
キャラが集まった時点で1回目集合の日時を幻想演戯掲示板でお伝えします。

636PhasmoPhilia ◆tzKTdMwAK.:2009/12/23(水) 17:02:02 ID:x/eruLiM0
千幻抄 〜幻想郷TRPG〜 製作者です。

印刷用pdf版ルールブックを公開しました。
サイトのトップページからダウンロード可能です。

また、「東方+漢字三文字」では原作と紛らわしく、問題があるのでは、という指摘に、
ようやくですが対応する事にしました。
ルールの名称を変えて「千幻抄 〜幻想郷TRPG〜」とします。
ほとんど「千幻抄」と呼ばれていたはずなので、それほど問題は起こらないと思いますが。

全体的に書き直した状態なので、web版は更新していません。
こちらも遅まきながら、という感じですが、wiki形式に移行しようと考えていますので、
その時にweb版も更新しようと思います。

前に議論になった「戦闘ルールが重い」問題ですが、印刷版でも特に対策していません。
簡略化したルールの草案は挙がっていて、テストしながら調整していける段階ですので、
そちらが一段落してからweb版・印刷版共にバージョンアップしようと思います。

ttp://sengensyou.hp.infoseek.co.jp/

637名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 16:16:51 ID:MnTBkW5s0
騒がしい図書館、テキストミスがあるらしいから
会場で買うかどうか悩むところ。

638名前が無い程度の能力:2010/01/01(金) 10:19:19 ID:yFfEXSbM0
>>637
ちょっとルール読んだけど先行有利すぎる感はある。

639名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 21:39:25 ID:DWxF7FYoO
東方ヌルッと絵師がきわど過ぎてやりにくい…

640名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 21:40:56 ID:rfYOA4F20
「騒がしい〜」と絵師を半々くらいでシャッフルしてくれれば丁度いいんだけどなw

641名前が無い程度の能力:2010/01/03(日) 00:25:43 ID:rWyQO1Sk0
ヌルッとは絵師の豪華さの割にはあまり勢いがなかったみたいな気がしたけど
実際どうなんだろう。
再販も未定と言ってたし。

642名前が無い程度の能力:2010/01/03(日) 11:23:45 ID:7PLu/hwA0
だって幾らなんでも、アナログゲームとして底が浅そうなんだもん

643名前が無い程度の能力:2010/01/03(日) 20:30:15 ID:qqSimM.20
ウノのルールを少し変えた感じか?>ヌルッと
もう少し特殊カードがあってもよかったんじゃないかと思う

644名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 01:45:50 ID:SmV6YfvE0
ちるのいや図書館と違って、東方をまったく知らない人とは遊べないのが難点。
(最低でもキャラの名前と顔が一致するだけの知識は必要)
ちょっと取っ掛かりが悪いな。

645名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 20:35:28 ID:QO6Uf5m60
>>644
そういうのはあまり難点と考えなくていいと思うけどな。
全く知らん奴なら、ちるのいも大図書館も大概嫌がる。
結局のところ「これだったらUNOでいいよね」の一言に尽きる。
雅華乱舞外伝もそうだったけど、
「基本はトレカ、ゲームおまけ」な感覚でいいんじゃないかな

646名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 20:56:34 ID:0lllJCqQ0
原作知ってても、UNOのカードの連結(隣接数字、同色)に比べて分かり難いんだよなぁ
逆に言えば、その辺の意外感(同じ所属以外にこんな縁が!!)を盛り上がりの一つとして狙ってるんだろうけど

647名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 20:57:32 ID:VP4Vf5OE0
それはちょっと極論じゃないか、
東方ファンが全員キャラ名を網羅してるとも限らないし
あとえっちぃイラストもやりにくいです先生

648名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 21:38:48 ID:p9pxnMgs0
えっちぃイラストがやりにくいっていうのは中高生?
それともおっさんだから?

649名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 21:44:11 ID:jUC8aDWY0
公共の場でやったりとかするにはえちぃのとかドン引きだろうよ。
(フリースペースとか

650名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 21:47:26 ID:0lllJCqQ0
つーか、確かにネチョい絵師が多いな、とは発表時から思ったが(主催からしてだし)
イラスト自体もそんな露骨にアレな絵があるの?
それを聞いてwkwkして来たんだが

651名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 23:03:57 ID:IC5VK0T60
思うんだけどTRPGってどのゲームでも人間が平均値として書かれるよね。
東方世界においてはベースは妖怪にして人間は身体能力低い代わりに器用さとか知力とか精神抵抗が強いみたいな扱いでもいい気がする。

652名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 23:17:56 ID:wwqTR7Fw0
プレイヤーはどう足掻いても人間なので、そっちが基準の方がわかりやすい
ってのが種族パラ議論の常識的な回答だったはず

653名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 00:03:34 ID:6Gv4w6LE0
>>650
今確認したけど、そんな露骨な絵はないよ
エロい絵挙げるとしても赤面+微エロ表情とか胸の谷間が見えてるとかそんな程度のレベル

654名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 20:27:19 ID:Rb7ehLVg0
なぁに、それくらい
今回のコミケでほぼ全裸写真しか載ってないカードゲーム(非東方)を買ってきた俺には軽い軽い

655名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 20:32:13 ID:4e6mRTSQ0
そうですか。すごいですね。

656名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 21:44:39 ID:VbfyVEzI0
>>654
はいはいぬこぬこ

657名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 02:39:24 ID:mHFbeu/I0
最近非電源ゲームが増えすぎて把握しきれないな

658名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 11:24:14 ID:Ng4Jjo2M0
商業も増えるしな

しかし先日秋葉原行って思ったんだが
カードショップはもっと東方カードゲームの扱いに慎重になったほうがいいんじゃないのか
店頭で夢幻PV流して市販TCGと同等(それ以上)の扱いとかどうかしてるぞ

659名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 11:27:44 ID:0wlHySl60
夢幻は製作者が真性の基地だからどうしようもない
棘行って来い

660名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 11:58:44 ID:Ng4Jjo2M0
>>659
夢幻だけ批判したいわけじゃないし
そもそも今の棘なんて行く意味がないただの掃き溜めだし
もうちょっとマジメに考えたほうがいい問題だろ
舞風の二の舞になる前にさ

661名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 14:15:18 ID:XYxxv5lg0
>>651
そらもう、人間は種族として「こんなやつ」って共通認識が元から取れてるから分かり易いんだよ。

例えば、いきなり人間大の蟻の種族を基本にゲームを作ったりすると、
じゃあどうやってコミュニティ作って、
何食って何処で寝て生活してんのかとか、
そもそも感情あるの?とか、
どうやってコミュニケーション取ってんの?とか
って点から設定して読ませなきゃならんし、
RPするならするでそういった点に気をつけなきゃならん。
なので説明をあまり入れなくていい人間を主軸に据えておいて、
多少のバリエーションとしてブレの少ない所謂デミヒューマン
(人間亜種、指輪物語的エルフとかドワーフとか)
みたいなので周りを囲っておく事になりがち。

一応あるにはあるんだけどね、
PCは全員スライムでプレイ中は言語によるコミュニケーション禁止のTRPGシステムとか。

662名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 17:36:32 ID:ZH1JtAUAO
いま秋葉原のショップをいくつか見たけど予想以上だね夢幻
カードのバラ売りはするわ棚まるごと占領してるわ
なんでコレが罷り通っているのかわからない
神主にしろ夢幻スレの住人にしろアンチスレにしろ
それともこのくらい神主的にはOKなのか?
どうみても舞風以上に公式と混同されてそうな扱いだけど

663名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 17:42:11 ID:dtrojnpw0
シングル販売は中古販売だからおkという書き込みを夢幻スレ住民が言ってた。
てか、そういう話は夢幻スレか棘でやってください。

664名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 18:36:27 ID:xqSF6kM.0
>>663
>シングル販売は中古販売だからおk
大体シングル売りはショップの判断であってショップにとっちゃ夢幻が公式か二次かなんて無関係だし
いくら中古販売だからおkとはいえ市販TCGと同じ棚に置かれて同じように売られてるのはどうなの?って話だろ
中古販売だからおkだからって何をやってもいい、ってか?
それこそ神主の二次創作ガイドラインから思い切り外れたことをしてても?

ショップ売りは夢幻だけでなくVISIONもやってるしシングル売りはショップの問題だから
どっちかというと非電源系ジャンル全体にいえる話なんだがな
(扱いからしてみればどうせショップと提携でもしてるんだろうけど)
夢幻スレやまして棘に行け、ってのは的外れもいいところだ

665名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 20:10:18 ID:V.WVCNL60
Visionに関して言えば二次創作のガイドラインに沿って、
東方原作を扱っていない店舗では基本的に販売をしないって書いてた事があったな。

ただしほんのちょっとの間にサイトからその記載は消えたけど。
本当に短期間の事だから誰もweb魚拓なんかとってないだろうし、Visionスレでも話題にならなかった。

666名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 20:43:00 ID:mHFbeu/I0
神主からしてもよっぽどの問題にならない限りは
口出しもしたくないだろうしなあ
そもそも夢幻がそんなに流行ってるのかがわからんし

667名前が無い程度の能力:2010/01/06(水) 23:50:59 ID:xqSF6kM.0
>>666
神主は話に挙がってる秋葉原のショップを実際に知らないだけだと思う

668名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 00:44:51 ID:ExSGPytE0
>>665
宴はガイドライン改定後即カードキングダムから撤退したのにな
ttp://cknaha.exblog.jp/9044021/

そのカードキングダムは今夢幻を何故か1割引で売ってるんだがこれってどうなの?
普通同人ショップじゃ1割引なんてしないし新弾だから中古ってわけじゃないだろうし
宴があったときはとらメロンと同じ値段で置かれてたし

669名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 01:46:13 ID:ExSGPytE0
そもそも中古販売って言ってるけど
中古販売ってことは一度店がカードを誰かから買い取ってるんだよな

商売やってる店が買い取り表にも載ってないような同人カードゲームのカードを買い取ってくれたりするものなのか?
買い取ってくれるものならものでキャリアのある宴がVISIONや夢幻ほどショップに置かれてないのは不自然じゃないか?

670名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 01:58:36 ID:HQ4xP34w0
店員が箱を開けて店側が買ってバラにして売れば中古といえるだろうよ。


しかし買う側としても一箱買えば全種揃うものを
何でわざわざシングルで買おうと思うのか良くわからん。

671名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 02:05:53 ID:.1ec6pWg0
夢幻の話は夢幻スレで
ゴミゲーなんだから、話題にすれば荒れるに決まってる罠

672名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 09:29:30 ID:qGQCl6kQ0
>>671
本題はショップ批判なんだけど結局目立つのが夢幻ばかりだからこういう流れになるだけの罠
大体夢幻スレ住人なんて夢幻のやり方をよしとしてる連中ばかりなんだから
あそこへ行った所で僻みとかと勘違いして棘行けって言われるのが目に見えてるし

「問題ない」とか思ってる奴らはまず綺羅カーンとか一刻館とか実際に観に行ってみろよ
中古とか関係ないから

673名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 10:29:43 ID:YGLorceg0
神主にメールで報告でも入れとけば?酷いようなら写真でも撮ってきてさ。

674名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 11:53:09 ID:zqIm926kO
>>670
それだと>>669の回答になってないんだが
なんで夢幻だけがそうなる?

675名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 12:09:05 ID:HQ4xP34w0
>>674
店側がシングルを置く価値があると思えばやるだろうし
宴がそう思われて無いだけなんじゃないの。
それがゲームの面白さに直結するかどうかは別にしてもさ。

もしくはVisionと夢幻はその手のショップ店員に繋がりがあるとかさ。
宴は>>668の言う分には早い段階で手を切ったんだろ?

宴は雛札が言ってきたから扱わない。
他は文句言ってきてないから卸した物を店が好き勝手やる。
店側としてはこんな程度なんじゃない?

676名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 13:10:08 ID:SXLx80xw0
VISIONは知らんが夢幻は制作者がカードショップの店長だから
横のつながりとかで流してるんじゃない?
いくら中古って建前だとしても頒布開始日から
委託と同価格なんだから実態は普通に卸してるのと変わらないと思う。

677名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 13:58:25 ID:0aAfeT9A0
>>676
それマジ?
マジなら中古云々とか関係なしに大問題だろ

678名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 17:33:24 ID:zqIm926kO
>>676
店どうしでブツを流して取引しているってなら
商業同然の扱いとか割引とか納得がいくな

もしそうなら二次創作ガイドラインには唾どころか糞ぶちまける行為だがな

679名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 18:35:44 ID:zzNDQAu20
VISIONや夢幻は同人は同人でも「儲け目的」な商業同人、って口が悪い人は露骨に言うし、私もそうじゃないかな〜と思ってたり。
キャラスリーブとかデッキ入れも大量に作ってるし。

一方の、宴は本当の同人屋で、宴の利益は微々たるもので、その利益のほとんどは次の追加パックや宴以外の新作作りの資金で消えるらしい。
それに、第四幕の『謝』は通常パックの半額だから、赤字モノだったとか。
まぁ、私自身が宴プレイヤーだし、利益云々は大会に来てた時に話してたのを、横で聞いてただけだから、誇張が入ってなければ、だけどね。

680名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 19:14:41 ID:6XHfXwOQ0
叩きたいだけで夢幻の何が問題なのか分かってないカスばっかだな。
製作者の鰤=綺羅漢の店長で綺羅漢は万引き犯をぶち※して大騒ぎになったカードショップだよ。
何で発売前から割引なんて付くと思う?店で値引きされて販売されてるのはただの売れ残りだと思った?

681名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 19:19:13 ID:vZYnMEcc0
もう外部に専用スレでも立ててそっちでやれ

682名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 19:28:39 ID:sf66Crxg0
>>679
誇張入り過ぎ
利益は微々ではない(言えない程度)って言ってたぞ
そのぶんを新作とか報酬に費やすんだろうが
もっとも宴でそうなのだからカード単価が宴以上の2個については語るまでもないが

ところで件の秋葉原のショップなんだが行ってみたら大爆笑ものだったんで思わず撮ってきたんだけど
以下写真

カードショップの入口にでかでかとポスター
Axfc 69659
その裏側
シングルはバラ売りからプロモまでずらり
なぜかちょぼや支倉ノイズの同人誌(プロモ付)まで
絵師まで共謀してんの?
Axfc 69662

おまけ:別の店(同人ショップ)
モニタで夢幻のPVが流れている
Axfc 69663
なぜか景品になってる
コラじゃないよ
Axfc 69664


あと両店共通で不自然だった点は
店の広さの割に夢幻VISIONの扱いが異常だったこともそうだが(二番目の店はせいぜい3m四方の小さな店)
「イベント限定」と銘打たれてたビジュアルブックが10冊以上平積みになってたこと(もちろんプロモ付)
>>670>>674の言い分だと明らかに数が不自然すぎる まるたかうどんげの枚数とかな

そして上海アリスの東方シリーズはまったく扱われてなかった

683名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 19:29:51 ID:sf66Crxg0
アップローダーのURLはNGワードだったので「Axfc」でぐぐってください
パスはない

684名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 19:37:04 ID:zzNDQAu20
>>682

訂正申し訳ない。
どうやら「言えない程度」に当たりそうな部分を、少なくなる方向で脳内変換してたようだ。
憶測が混じると駄目な典型ってことで、反省します。

685名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 19:41:18 ID:zzNDQAu20
書いてから思ったので追記

憶測、というよりも宴プレイヤーとしての色眼鏡な気がしてきた。

686名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 20:30:39 ID:0CzDrKks0
一つ目はわかったけど、二つ目の店舗がわからん
今度上京したときのために教えてくれませんか

687名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 22:59:40 ID:ev4pSo4Q0
いいか悪かは別にして
確かにここは板違いだから他でやったほうがいいな

688名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 23:22:21 ID:.1ec6pWg0
ここまで来ると棘スレでやれレベルだ

689名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 23:42:31 ID:Xd8faqYg0
流れ切ってごめんなさい。
東方ヌルッと!ってゲームは面白いんでしょうか?
スレの流れ的にここで聞いていいか悩んだんだけど、面白いなら買ってみようと思って…
ルールはざっと読みました。遊んでみた人がいたら感想を聞かせてもらえると嬉しいです。

690名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 00:24:40 ID:y4tl47Hk0
>>686-688
お前ら的にはあれはありなのか…
ゆとりすぎる
時代が変わったのかな

691名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 00:58:38 ID:gTrUOsfU0
>>690
誰もアリだなんて言ってない罠

お前さ、
夢幻でルール不備がどうのこうのとか、ダバでテキストが曖昧だとか騒いでた奴だろ。
お前みたいな奴の為に棘スレって言うものが存在してるの、わかる?

692名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 01:24:00 ID:y4tl47Hk0
>>691
違うし
だいたい棘なんて音楽サークル叩いて喜んでるだけのどうしようもない連中しかいないし

この「東方公式TCG夢幻さま」を見て「棘行け」なんて発想しか出てこないのはどうかと
神主のガイドラインもう一度読んでこい

693名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 01:35:58 ID:Gji5sz/E0
>>689
UNOの東方版といった感じだから東方好きでやるならいいと思うよ
東方知らない人とやるのはちょっときついかも

>>692
全然良い感情を持てないのは事実だがここで騒いでも仕方ないでしょ
別スレ立ててやらないとスレ違いだよ

694名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 03:04:58 ID:gTrUOsfU0
ID:y4tl47Hk0が度し難いアホだというのはよくわかった

695名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 08:11:10 ID:wed177RwO
じゃあおまえは神主よりゴロのほうが大事なんだな

696名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 10:30:37 ID:eELc0t2A0
仕方ないじゃん、夢幻擁護してないとカード安く手に入らなくなっちゃうもん。

697名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 10:31:17 ID:NH85tBss0
余所でやれって言ってるだろキチガイ共

698名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 11:08:30 ID:s4Tdo2.s0
他所でやれ。
自分が「どうしようもない連中」になりつつあることを自覚しろ。

699名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 18:22:51 ID:gUz.oIRw0
TCG者は今も昔も変わらんな
本当に

700名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 19:50:42 ID:A55ear/.O
やはり2chを見習ってTCGと卓ゲスレは分けるべきか
卓ゲの方が静になりそうだが、話しやすくはなるな

701名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 11:29:53 ID:MZDbvnSoO
流れ切って悪いが、TCGを抜かした(VISION、宴とか)東方テーブルゲームでみんなが1番面白いと思ったやつを教えてください。

702名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 14:48:41 ID:8yN5Xjj60
手軽さならちるのい、深くならリグルポーカーとか
図書館とかまだやってないから狭い視野の話だけど

703名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 20:35:12 ID:tLD1M/h.0
>>701
悪いどころかむしろ感謝したいけどね。
単純にゲームとして考えるなら東ミニオンだけど、
東方らしさを考慮して考えるならマリそばかなあ。

704名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 00:01:04 ID:6h/jrcQA0
誰も知らないだろうが東方弾幕画報というゲームがあってだな
用は文花帖を体験するゲームなんだが個人的にはお薦め

705名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 00:02:17 ID:LfLOlo8I0
グランドメレーも面白いぞ

706名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 09:07:24 ID:qNObC61w0
数天録イイヨー。単体でも面白いし、例大祭で追加カードが発売されるみたいだ
って、ここまで全員違うもの挙げてるなw

707名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 17:51:06 ID:qk2QulzMO
その昔あった玄爺を焼く頃にというのもなかなかいけたね
もっとも今では入手が困難かもしれんが

708名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 23:58:42 ID:373x1fFoO
ヌルっと、やってみたが、透過と文字サイズのせいで繋がりが読めなくて難儀した


あと、ちょっとこの場にはふさわしくないような言い方になるけど、美鈴→中国などの表記や繋がりの由来がわからないものが多いのはどう対応すればいいんだろう……
具体的には、パルスィとこいしに繋がりがあって、さとりとはないのは何故?
衣玖なんて天子しかないのは嫌がらせなのか?

709名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 00:14:48 ID:VPKYn3Sg0
>>708
\                         /
  \                      /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

710名前が無い程度の能力:2010/01/11(月) 15:22:59 ID:3tKPWL5A0
>>708
手元にないけど確かアリスもマーガロイドって表記になってたはず

711名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 01:14:10 ID:D6RdkZtQ0
>>703
東ミニオンが面白いと思ったなら
原作のドミニオンか他の派生ゲームもやってもらいたいな。
アクションの数が違うからかなり面白いと思う。

712名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:31:59 ID:xxH7NMso0
>>711
>>703です。ありがとう。
人のだけど、原作は結構やってたりします。

東ミニオンは東方好きの未経験者と遊ぶために買ったけど、おおむね好評だった。
完全パクリとか酷評ばっかだけど、トランプと違って未経験者が多いゲームなんだから、
逆にドミニオンを知ってもらう良いきっかけと考えてもいいと思うんだが。

713名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:40:16 ID:2d6lYd/.0
>>712
それは盗人の理屈。
勝手に丸パクリして良い理由にはならない。
あれに弁護の余地なんてない。

714名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:45:26 ID:D3jAAd1I0
そういう話だったっけ

715名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 23:45:30 ID:P.mmV3Q.0
パクリ云々以前にそのサークルが札ゴロだから気に入らんだけだろ
倫理観とか持ち出すなよ

716名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 03:02:23 ID:8zZI39LA0
東ミニオンはせめてアクション増やしてくれたら文句はなかった
アイマス版の盛況ぶりを見た後だと悲しすぎる

717名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 00:03:33 ID:QFS/.UZI0
>>701以降で上がってるゲームは大体納得の面白さなんだが、
>>706の数天録だけはどう面白いのか全く理解できない。
あれ以上につまらないゲームはそうそう見ないというレベルだと思うぞ。
もしかしたら俺がセオリーを理解せずに言ってるだけかもしれないので、
どこが面白いのか教えてもらえないか。

718名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 00:07:53 ID:lSeTuwnA0
どこが面白いか、というと案外説明できないもんじゃないかなって俺は思うな
人に勧めるからには説明できて当然って人もいるんだろうけどさ
全く知らないがセオリーだけなら公式なりwiki(あるなら)なり、解説してるサイトなりで調べられないか?

719名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 20:46:30 ID:BkNO.t7g0
>>717がどう思ってるかは知らないけど、
数天録は皆でワイワイやるゲームでは決してない。
所謂パーティゲームはある程度適当にプレイしても大丈夫なゲームが多いけど、
これは適当にプレイすると手札いい奴に勝たせるだけ。
相手の手札や先を読み、長考してでも真剣にプレイしてナンボなゲームだと思う。

720名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 23:32:35 ID:QFS/.UZI0
驚いたな。俺とは真逆の評価だぞ。
あのゲームシステムでどこに戦略を立ててどこに本気になるのか。
適当にプレイしようが真剣にプレイしようが手札のいい奴が勝つと思うのだが。
お邪魔カードですら引きに恵まれないと対象を選べない始末だぞ。
だからこそ戦略性も爽快感も全くないという意味でつまらないと思ったんだ。
具体的にどういう点で戦略を立て、どういう点でそれが勝敗に関わるんだ?

>>718
客観的になら俺もそう思うが、そこは主観的でいいんじゃないか?
遊んでどういう感じになって、どのように面白かったかの体験談でもいいと思うぞ。
まあ、俺の書き方も悪かったな。こんな感じだと思ってくれ。

721名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 00:04:18 ID:aWUMwZw.0
>>720
>>719だが、説明が足りなかった。申し訳ないorz
俺も正直言って面白いとは思わない。
本気ででもやらんとどうしようもないと思っただけなんだよ。
とりあえず吊ってくる。

722名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 00:24:24 ID:a8qQZG0c0
手札が悪いとどうしようもないのは
ちるのいやらのお手軽ゲームにはよくあることだが、
数天録は複雑なうえ運ゲーだということなんだろうか。
今までの流れだとそういう風にしか見えない。

723名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 01:19:36 ID:vhSNQI4g0
勝利条件を満たすための手番を放棄して妨害しないといけなくて、かつ1〜7を揃えるまでが面倒。
回収カードでさえ自分の墓地からしか回収がきかないしで
「運ゲーなのに爽快感がない」
なので身内で回してみた限りでは誰も得しなかった。

724名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 03:55:14 ID:lNfEJAVw0
流れにワロタw
絵だけはいいんだよな数天録

絵の良い良ゲー→最高だ
絵の悪い良ゲー→絵さえ良ければもっと広がるのに残念だなー
絵の悪い糞ゲー→勝手にやってろ
絵の良い糞ゲー→他の良ゲーに絵を回せよカス

725名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 03:58:51 ID:iZFBY1s60
>>724
ハンスの名言っぽいな

726名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 13:57:54 ID:ggozYc/IO
こみトレでTRPG出してたとこがあるみたいだが、買った人いる?

727名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 15:01:24 ID:ib6l7Q9o0
そういや冬にナイトウィザードのボスキャラとして
東方キャラ(霊夢、フラン、紫、神奈子)のデータ作ってるトコあったな。
同人なのにイラストにきっちり石田ヒロユキ(NWのメインイラストレータ)使ってた。

728名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 03:24:35 ID:BLwys6p.0
>>724
各項目にどんなのが当てはまるんだろ
やはり見栄えが悪いと手に取りづらいからなあ・・・

729名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 02:14:18 ID:5BNHnNE.0
チルノの数学ゲームってやつ持ってる人いる?
どんなもんか知りたいんですが

730名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 02:19:19 ID:nkAOmeHA0
まあノイ

731名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 08:15:04 ID:GojAADOkO
酷いノイ
ノイなのに多人数では面白くないのが致命的

732名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 10:03:06 ID:LlWD5i3Q0
>>730-731
ちるのいとは別物なのか?
ちるのいは好きなんだけどどのへんが酷いのかくわしく

733名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 11:40:35 ID:etjXgrRU0
>>732
12で終わるノイ

734名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 01:39:03 ID:4Hgo9jg.O
別に12で終わってもいいじゃんかノイ
限界に近付ける駆け引きはそりゃ短くなるが、終盤の駆け引きは変わらんしな

とりあえず、さんすうゲームの問題はルールテキストが不明瞭だったり複雑な操作が発生する特殊カード群に効果が書いてなかったりってのがあるかな
まぁ同人カードゲームの時点でよく発生する部分ではあるけど

735名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 01:29:52 ID:hrk1GWPQ0
まだ前情報しかないけど「MYSTARS」っていうゲームは玄人から見たらどうなの?
ライトユーザー的にはかなり面白そうに見えるんだけど

736名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 08:36:08 ID:EOvvcBQo0
>>735
ああ、モンコレのパクリゲーね。

737名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 09:56:21 ID:Kui0pEeEO
なんかここ最近妙にとげとげしいのが数人いるな
同人カードゲームなんだから概ねそんなもんだろ

738名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 11:03:40 ID:49t2zzpA0
いい加減食傷もいいとこだしな、TCG。
しかも「東方の世界観を珍しい手段で再現」とか大口叩いてるワリに、
ルール見れば単にモンコレの丸パクリってんだから。
世界観の再現を標榜するなら、自分なりのアイデアで勝負しろと。
卓上ゲームってのは元々そういうもんだ。

739名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 13:14:19 ID:0Qd.p7k20
このスレの人たちが集えば凄いげーむができそうだね

740名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 16:38:16 ID:Oaw7W1O60
元ネタの世界観の再現なんて商業TCGですら完全に無視されてるような現状だから
あまり気にならない
というか今までの東方TCGだって言うほど再現できてないだろ
なんで自分の場に同じキャラが二体以上並ぶんだか

むしろなんで「MYSTARS」なのに「ミストラス」と読ませるのかが気になって仕方ない

741名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 21:53:46 ID:Kui0pEeEO
なにがそんなに気に食わないんだろ、むしろどんなのだったら満足するの?
既存の作品にだってみんな似たりよったりだし
普段友人とブツブツ文句言いながらあそんでるんだろうか

742名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 21:53:57 ID:hrk1GWPQ0
>自分の場に同じキャラが二体以上並ぶ
黄昏使用なら問題は何もない

743名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 21:56:31 ID:1BLfVKdk0
むしろ遊ぶ友人がいないから
イライラしてケチつけてる可能性もある

744名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 22:15:17 ID:TDalJmtE0
まて、そのりくつはおかしい

745名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 23:33:27 ID:cfHh3EfE0
私以外の作品が評価されるなんて妬ましいわ
ってなパルパルが常駐してるスレですから

746名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 23:44:58 ID:7xMnrHZ60
大昔はともかく、あの時以来「公家者」と「TCG者」は水と油だからねぇ
同じスレでやってれば不機嫌ちゃんが出るのは仕方の無い話

や、流石にスレを分けろとまでは言わんが

747名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 23:58:05 ID:XaaxG2.Q0
>>746
あの時とか公家者とか言われてもさっぱり

748名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 08:27:56 ID:GSeXwE860
流れを切るぞ。おすすめのパーティゲームで
置楽宴も夢紀行も爆弾小町も挙がってないのに驚いた。
やっぱ古いからなのかね。

おすすめポイント
置楽宴:ルールが分かりやすい上に、一定の戦略性がある。
夢紀行:バランスがよく、戦術性、戦略性が高い。新しい盤面が生まれやすい。
爆弾小町:パーティゲームとして盛り上がれる上、戦術性が高く、他プレイヤーとの干渉が濃い。

微妙ポイント
置楽宴:ややバランスに難あり。森羅結界は蛇足。
夢紀行;ルールが複雑。セオリーが見え辛く初心者同士だとプレイ時間が長い。
爆弾小町:ルールがオリジナルでない。(一定のアレンジはされている)

749名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 10:39:18 ID:IT2cEWiE0
>>747
公家ってのは2ch卓上ゲーム板の略称。
ゲームカテゴリ内の狭い範囲でしか使われてないけどね。
転じて公家者とは卓上ゲーム板住人の事。
TCGが別板として隔離された背景からTCG者(TCG板住人)とは反目している。

……ようでいて実のところ住人被ってんだけどね。
トレイリアスレ(AA雑談スレ)とか何故か隔離後にも卓ゲ板にも立ってたし。


正直パーティーゲームだと東方である必要が無いというか、
わざわざ東方色を出す意味が無いんでプレイされない。
具体的に言うとちるのいやるなら普通に本家のノイをやる。
インストの段階で拒否反応出辛いしな。

ボドゲはまともにコンポーネント作ると金かかるんであまり作られない。
昨今大分市民権を得てきたCCG系のゲームに関しては延びる余地があるはずなんだが、
TCGファンに対してこの手のゲームはユーザ層が広くないのでやっぱり作られ辛い。

750名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 11:52:26 ID:btZOoUCQ0
>>749
ここは2chじゃなくて幻想板だ
だから「東方色が出てること」がより重要視されるんだよ
単に面白いゲームがやりたいなら素直に2chで語ってればいいんじゃないかな

751名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 12:32:56 ID:TUSZkRB6O
>>748
ボードゲームって再販することほとんど無いから、やってみたいのに全然出来ない
まわりに持ってるやつもいないし…

752名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 20:26:43 ID:AH99g6bU0
>>749
東方色出す意味がないって言ったら
全部のゲームで当てはまってしまうじゃないか。
同人ゲーから始めて本家に手を出してくれて
非電源ゲームが広まってくれれば幸いだ。

753名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 04:04:59 ID:/vfNq1yA0
>>748
置楽宴は「弾撒いてる感」があってよかったな。キャラ差が激しいのが難だった。

754名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 23:16:26 ID:Mfurt33g0
この世にはプレイヤーが弾を撒くカードゲームがあってだな。

755名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 01:09:04 ID:pCoFAD/A0
>>749
>正直パーティーゲームだと東方である必要が無いというか、
>わざわざ東方色を出す意味が無いんでプレイされない。
>具体的に言うとちるのいやるなら普通に本家のノイをやる。

じゃあなんでここに居んの?

756名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 23:32:42 ID:rzl2ei7Y0
ここが>>749を叩くスレか

757名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 00:14:46 ID:ZTGCxvFI0
いいこと思いついた
一つレスつけるときに、思いついたルール案を一つ同時に書き込めば
スレが終わるころにはゲーム一つ出来上がる位のネタが詰まってるんじゃね

758名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 00:22:27 ID:m/kfH0uU0
本当に能力がいるのは、ネタをまとめ上げる部分だと思うの

759名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 00:23:20 ID:Q.TnZr7Q0
調整とか死にそうになるよね

760名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 23:32:09 ID:NK.gCq3o0
それでもネタがなくて困るときも多々あるぜ

761名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 01:00:11 ID:dIuvnhMg0
なんか火力とかで料理を作るカードゲームの名前わかる人いますか?

762名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 10:45:49 ID:BoLgPEnQ0
>>761
玄爺を焼く頃に

763名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 19:38:50 ID:dIuvnhMg0
>>762
ありがとうございます

764名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 22:57:46 ID:nu4c4TYw0
例大祭のサークル発表されたけど、
とりあえずゲーム枠はむの後半チェックしておけばいいかな。

765名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 01:59:34 ID:s9M5xbUU0
玄爺を焼く頃にを超探していたときが俺にもありました・・・
通販で見つけて公式ページ見て買おうと思い戻ったらなくなってた。
その後探しまくってたけど結局手に入らなかったぜ。
あまりに見つからないから自作しようかと思ったくらいだったな。

「あれを買う」… そんな言葉は 使う必要がねーんだ
『あれを買った』なら使ってもいいッ!

みんなは欲しいものは逃すなよ

766名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 16:24:08 ID:R63fkXYA0
>>765の言葉が心にずしっときたぜ
本来同人ってそんなもんだよな

767名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 17:29:04 ID:pjyetVMk0
同人でなくともあるけどな

768名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 17:30:21 ID:e/JyThuE0
最近だとワンフェスがらみとかな

769名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 17:36:09 ID:IJ2YZ1OY0
冬ミク(笑)

770名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 01:36:04 ID:t.ZiKsQk0
>>765
TGFのM.I.Wにはあったな玄爺

771名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 07:31:21 ID:qS6c4.AE0
とりあえず例大祭新作はミストラスが一番人気なのかね
例によってプロモもあるらしいから、迷ってても欲しくなる

772名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 09:21:01 ID:U8zNE3Co0
このスレ含めてまるで注目されていない訳だが
関係者は出て行けよ

773名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 09:23:43 ID:IXRIuj3A0
初めて知ったわ
まぁとりあえず会場でポチっとくか

774名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 14:14:13 ID:6JLVX2s20
モンコレのパクリじゃ戦略性もクソもない単なる運ゲーだろうな。
TCG自体食傷気味だしパスする。

775名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 18:19:04 ID:aTYKe3nU0
"販売"なんて単語使ってる時点で胡散臭い事この上ないな。
話題性でもChaos参戦の方が上だろうし、何が一番人気なんだか。
宣伝乙であります。

776名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 19:52:23 ID:6JLVX2s20
ChaosはChaosで参戦というか同一フォーマットで別会社が出してる辺りがね。
公式戦じゃ使えない公算大だろ。

777名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 20:28:37 ID:fxFGbFic0
アクシアがフォーマットを流用しているだけの別会社?
アクシア製OSだから公式大会では使えない?
お前がそう思うんならそうなんだろう

778名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 21:48:44 ID:LahXdbkc0
ttp://chaos.axia-info.com/qanda.php
●Q3. 東方混沌符は、大会で使用することはできますか?
■A3. 東方混沌符は流通限定商品であるため、現在のところ株式会社ブシロードが4〜8月に主催する公認・公式大会で使用出来ないものとする予定です。
それ以降のChaosTCG公認・公式大会における東方混沌符の取り扱いに関しましては随時発表していきます。

779名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 21:51:23 ID:LahXdbkc0
しまった途中送信

●Q4. 東方混沌符を使用できる大会は行われますか?
■A4. はい。
アクシア主催のタイトルカップ東方混沌符が開催予定です。
スケジュール等は当HPにて発表いたします。

780名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 01:01:51 ID:DDsGeg4g0
モンコレやらChaosやらが何のことかわからない俺に隙はなかった
とりあえずパーティ系をさらえればいいや

781名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 19:05:21 ID:iKA6.JFU0
つか、カッタのシャッター雪崩騒動の主犯が社長やってる会社から
物買いたくねぇからブシロードもアクシアもノーサンキューだ。

782名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 19:30:52 ID:IlrqBwF60
>>781
日本語で

783名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 20:18:27 ID:iKA6.JFU0
>>782
是空とおるの絡んだ物なんざ願い下げ

784名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 20:26:44 ID:Y4YoRh.U0
チラシの裏にでも書いてろ

785名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 23:06:27 ID:Az6yVo.k0
個人の好みであることは承知してるが
ブシロードのゲームはクソゲー

786名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 23:17:23 ID:Fsh1ZstQ0
ID:iKA6.JFU0

787名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 01:06:28 ID:dQYW0d7I0
>>785
利益を上げるため、売るためのTCGだから仕方ない

788名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 08:33:33 ID:n5PTvhHY0
TRPGは共通世界観を構築しきれず、
ロールプレイが出来そーにないから作りようがなさそうだな。
キャラプレイなら既存システムでも済む話だし……。

789名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 06:41:17 ID:GKsf8/Ls0
そこで既存システムを使ってリプレイなどどうだろう

790名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 11:34:00 ID:ZZgNn9HE0
AXIAの東方混沌符がキチガイキャンペーンし出した件。
アクシア(^^)
「4カートン買えば、1カートンプレゼントします(キリッ」
混沌符422,400円お買い上げの方に105,600円分追加いたします。
しかも、1カートン、エキストラパック程度の種類しかないのになぜ、
32ボックスwww封入率から考えてもありえない。
ワロタwww
まぁ、買いに行きますけどね(マテ)

一様、ショップさんに買いに来て欲しい模様。こねぇ〜よw

791名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 12:52:19 ID:ZQ.b8fC60
お前の文章がキチガイじみてるよ気持ち悪い

792名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 12:57:19 ID:p2qfsrWw0
>>790はいろんな意味でやばいな

793名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 15:28:58 ID:GKsf8/Ls0
キwwwメwwwェwww

794名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 17:54:42 ID:ZZgNn9HE0
釣りだから。見事、釣られたクマー

795名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 04:23:15 ID:/OXrphA20
メロブいったとき「barrage of spells」っていうゲームがちょい気になったんだけども
どんなのか知ってる人いる?

796名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 04:31:04 ID:qD9QdoMY0
宣伝乙

797名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 04:41:56 ID:7TQw13kA0
>>795
DMみたいな感じ

798名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 04:42:05 ID:UJY6HA3s0
様式美だな
過疎スレらしい

799名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 04:50:18 ID:/OXrphA20
もはや定型文化してすらいる気がするねw

>>797
さんくす
DMそこそこ好きだったから手をだしてみるか悩むなぁ

800名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 06:26:58 ID:r4mCD9X.0
>>799
悩むなら公式ページ見てルールチラッと見てみればいいんじゃない?

801名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 20:22:50 ID:IMm7RXL20
ゲームバランスはどうなのさ

802名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 11:33:43 ID:m0OAOj7c0
同人TCGのバランスは総じてクソ
ネタ元劣化させてるだけだ

803名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 13:31:39 ID:FZa8NWKo0
>>796>>802みたいになんでも否定する中二病が居るから過疎る

804名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 14:59:28 ID:vWhlPfxYo
理由はそれだけじゃないだろうが、本家で相手にされないクズが居着いてる印象はあるな

805名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 15:06:56 ID:iCTIKLkg0
まぁ、同人ものは「ボクの考えた最強の○○」が跳梁跋扈してたり、
対戦データをフィードバックしての細かいバランス調整とか出来ないから、
ゲームとしてはなんじゃこりゃ的なものが多い傾向にあるさね。
(最近は流通形態等が変わってるからその限りでもないだろうが)

但し、コレクションアイテムとして見れば十分高品質になってきてる。


つーか、二次創作TCGって根本的に後者的な考えで作られてるんじゃないのか?

806名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 15:55:52 ID:MbRZ0lp.0
流通ガイドラインも守らん糞TCG企画屋のせいで語る気も起きない
あー死ねば良いのに

807名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 15:59:49 ID:7Fl5Kx9.0
せっかく棘立ってるんだからそっちで盛り上げろよ

808名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 16:43:27 ID:iV9QpsUc0
例大祭注目のゲーム知ってたら教えていただきたいです
マイナーでも面白そうならなんでもいいので

809名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 02:56:21 ID:BVMo8CwsO
age

810名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 11:05:14 ID:hOfPO/So0
結局夢幻は起爆したか。

コンポーネントがカードだけでもいいんで、
ノイやニムトみたいなパーティーゲーではないボドゲ出ないもんかねぇ。

811名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 15:00:55 ID:Pew3BCLA0
プエルトリコ的なげーむをやってみたいお

812名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 18:47:53 ID:lgd7orQ20
フンタみたいなカリスマ争奪ゲームとかあったらいいなw

813名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 08:35:39 ID:45rel2nA0
>>810
今回の件で一番損をしたのは他のカードゲームサークルだよな
業界の評判落とされて絵師にも警戒されるようになるし

814名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 18:40:27 ID:jMP8X5HA0
まぁ、(略

815名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 21:17:20 ID:BOwiI0dcO
長くやってる老舗は同じ絵師を大事にしてるしブランド力があるからあんまり影響ないんじゃね?
今から新しくカードゲーム作るのは厳しくなった気がするけど

816名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 00:56:22 ID:vCttjxNI0
夢幻はいいよもう

ミストラスが俺的に例大祭の期待作だから
元のモンコレってやつどんなんか教えてくれ

817名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 01:14:01 ID:yJ8X52p60
こんなの出るのか
5*5になっただけでまんまモンコレだな。

818名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 01:33:10 ID:THIDnvfI0
>>816
古来より伝わりし言葉を授けよう

ググレカス

819名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 06:27:39 ID:.fiyS1v20
>>817
地形置いてない領土にも進軍できるあたりが違うぜ

本陣の他に準本陣たる「拠点」を2ヶ所支配で勝利になる所も違うぜ

サークル支配が不要な深海移動を付与する儀式がある点も重要だぜ

820名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 11:05:27 ID:HWQk/g/s0
アレンジレベルの差だなぁ

821名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 12:51:15 ID:Jmt6B7qo0
単に「ぼくのかんがえたすごいモンコレ」だからなぁミストラス

822名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 13:46:43 ID:rGkKAcyk0
そんなもんでもいいと思うけどね
まんまはさすがに嫌だけど

823名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 01:06:09 ID:bjROix9M0
戦場が無駄に広いのが気になる所だが全部使うようなバランスなんだろうか。
本家がインフレしまくりなので地味に期待はしているんだがね。
ただ配布って言葉使わないと今の時期は噛み付かれるぞー。

824名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 01:10:20 ID:6yQEzVRA0
配布だと配るだけっぽいし頒布じゃね?
まあバランス良くてまるパクリじゃなけりゃ同人だし別にいいだろ
MIWや雛札みたくオリジナリティがある方が珍しいんだ。

825名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 01:12:53 ID:XzC4c0uA0
>>バランス良くて

ここが一番難しいところだ

826名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 01:13:53 ID:6yQEzVRA0
ああそうだな。バランス悪けりゃ評価されないだけだな。

827名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 08:26:16 ID:U4PZvLDs0
ルール丸パクりでバランス悪いと叩きの的だがな

828名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 08:42:43 ID:AhOUAB2M0
そもそも同人なんだからそんなに厳しい目で見ないでも
MIWや雛札を基準に考えるのはよくない
売り方にさえ気をつけてくれればいいよ

829名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 11:24:21 ID:DQxg4Dv20
同人であるからこそオリジナリティを期待したいところなんだがなぁ。

830名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 15:03:00 ID:OomdGnPA0
大抵がキャラを東方にしてバランス劣化させただけだからな

831名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 18:47:39 ID:2FNuCJQ.0
まあ、作る動機が大抵「東方のキャラを使って金儲けしたい!」だからな

832名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 01:14:09 ID:daWEjtmw0
いやちょっと違うな
「東方のキャラを使えば簡単に金儲けできる」だ

833名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 01:49:05 ID:PB7ndPKU0
○○を東方でやりたい!って気持ちは分かるなぁ

834名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 02:32:16 ID:XnCCIWhs0
アヴァロンの鍵を東方でやってみたいなぁ
スペルカードを各モンスターカードに見立てて。
霊夢の夢想封印がアラクノフォビア(誘導弾=避け無効&当たり判定小さい=避け能力)で
魔理沙のマスタースパークが天使長クリオラで
見たいな感じで

835名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 19:51:16 ID:XRQnSu9M0
電源不要スレの管轄外だろw

836名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 03:22:18 ID:894gvGTgO
>>835

つ【円卓の召喚符】

実はアナログで遊べるルールがあるんだ…。問題は、鍵聖戦の公式追加リフィルにしかルールの記載がなくて、かつ現在入手が難しい事か。いやカードの入手も難しいけど。

837名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 12:39:09 ID:q6NeThdo0
円卓の召喚符はそんなに面白(ry
それならモンコレでいいや、ってなっちゃうな

838名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 23:46:44 ID:O7VBdDPYO
ミストラスは殆ど既存ゲームの焼き直しだからやる気にならないなぁ…
どうしても東方でモンコレがやりたいならともかく…残念な感じ

839名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 01:04:22 ID:RIM.I5o60
モンコレがそんなに面白いんならTCG始めるの面倒だし触ってみようかなとは思う。

840名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 01:05:35 ID:lOYgA25E0
モンコレやれよw

841名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 01:14:38 ID:RIM.I5o60
TCGってゲームする前にカード集めなきゃならんから
面倒臭いしお金が無駄にかかるから、あんまり好きじゃないんだよね

842名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 01:42:08 ID:ay4uWmGI0
”トレーディング”カードゲームだからな

843名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 02:11:54 ID:F2f0tOfU0
身内で誰かやる予定の人間が居ないor近くで大会開催される予定が無いなら辞めとけ、開祖になるなら別だが。
対戦相手の居ないカードゲーム何ぞただのコレクターアイテムだ。

844名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 07:30:19 ID:UcLEx.1U0
>対戦相手の居ないカードゲーム何ぞただのコレクターアイテムだ。
まるで他のアナログゲームは違うようなこの言い草!!

845名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 09:45:26 ID:ZnuWnhLE0
>>844
実際にそうじゃないか。
1セット在れば誰でも参加できるボードゲーム類と違って、
対戦側にもそれなりの出費が必須な点で普及に難がある。

846名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 14:05:06 ID:wuXb6b6U0
一昔前ならミストラスにも喰いついてたかもしれないが、
いまやTCGは飽和してるからな・・・。
逆にパーティゲーが欲しいところだ

847名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 15:43:15 ID:0YAYHnfA0
パーティーゲーはパーティーゲーで微妙っつか、
ノイのパクリが複数あったりするのが……
1セットで遊べてそれなりに頭使うボードゲームが欲しいところだね。

848名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 18:48:00 ID:5H1jKYiQ0
複数出てるTCGに手を出してみてわかった事は、
キチなプレイヤーがやたら多い事だけだった

849名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 18:50:34 ID:gdByAp5.0
宴もVISIONも、夢幻並みかどうかは分からないが、狂信者が多い

850名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 20:19:45 ID:FkKOdDng0
>>847
印刷の関係で無理があるな
そんな特殊な仕様の印刷しようと思ったらいくらかかることか
雛札クラスのネームバリューやその他諸々を持つサークルでなければとてもじゃないが無理だろうな

851名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 21:55:00 ID:YsC6U9Cc0
TCG出すとこはだいたい東方好きーじゃなくて
東方で金儲けしたい、だからなー

852名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 23:11:19 ID:XbK1A4K60
>>851
お前がそう言うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

853名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 23:37:07 ID:YsC6U9Cc0
知らぬが仏でしたね、すみません

854名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 23:38:24 ID:lOYgA25E0
東方で出すとこはだいたい東方好きーじゃなくて
東方で金儲けしたい、だからなー


汎用性の高いコピペですね

855名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 23:40:43 ID:LXM3Wmao0
>>852
それはちゃんとAAを使おうぜ

856名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 23:44:10 ID:YsC6U9Cc0
>>854
お役に立てたようで何より

857名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 23:57:21 ID:nTI4KW1s0
金儲けならわざわざ費用のかさむカード形式でださないでCDでも出すさ

858名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 01:06:27 ID:hL5z/gBk0
全員お互い様

859名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 06:56:06 ID:UoJuf5bs0
継続的な売り上げを見込むならTCGさね。
CDはコピられたりネットにあげられたら終了だが、
TCGは遊んだり集めるためにプレイヤ全員が出費せんといかんからな。

860名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 08:14:36 ID:cWUeDwhU0
遊ばない人間もイラスト目当てで買ってくれるしな。

861名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 10:29:35 ID:.Lq6I4cU0
要するにゴロ御用達という訳だ。
札束刷ってる様なもんとはよく言ったな。

862名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 11:30:51 ID:sZHVBIjk0
どうしてもそういうことにしたい人がいるみたいだな

863名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 11:48:32 ID:.Lq6I4cU0
むしろそういう事実を黙認したい人のが多いんじゃないかな。
夢幻はさておきVISIONとか宴あたりのプレイヤーとか。

864名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 15:12:54 ID:7wKZHC7k0
TCG者はキチが多いからな

>>849
狂信者というか、単なる暇人どもって感じ
まあ普通の人と比較すれば異常だろうが

865名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 16:43:03 ID:9VIt.fyI0
一瞬棘スレに迷い込んだのかと思った

866名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 18:12:54 ID:WkTV9Y/wO
宴とVisionは少なくとも面白いルールを考えて多数のプレイヤーに支持されてる分評価できる
本当に終わってるのはルール丸パクリとか、つまんなくてプレイヤーは皆無だけどジャンル効果と絵で売ってるやつ

867名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 20:30:02 ID:r2a7FWHY0
×黙認してる
○他人の財布事情なんてどうでもいい

868名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 20:31:36 ID:FS5RNqsg0
で、例大祭の新作アノログゲーって他にどんなのありそう?

869名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 20:59:12 ID:v3iKvuCU0
まあ面白ければプレイヤーとしてはどうでもいいからなぁ。
あまりにもひどいとあれだけど。

870名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 21:04:17 ID:r2a7FWHY0
>>868
ttp://www.elfield.url.tw/genkou/index_j.html
こことかはどうだろう

871名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 21:24:46 ID:pyOfR2x.0
興味はあるが安すぎて逆に質が不安になる

872名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 21:37:28 ID:t4rETMCg0
>>866
宴とVisionは最古参で知名度も高いからよく槍玉に挙がるけど別に悪じゃないような?
流行ってないのに絵で売ってるゲームが一番タチ悪いってのには凄く同意。
>>724を思い出したが他の良ゲーに絵を回せよって気になる…

>>870
品質が怖いけど安いから買ってみてもいいかな。
ルールもオリジナルで面白そうな気がする。

873名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 21:47:39 ID:UoJuf5bs0
2000円ぐらいの市販カードゲーム(MMとかウィズボールとかギャルマスターとか)が隆盛を極めていたころ、
同人のカードゲームも1000〜1500円くらいだったから妥当じゃないかな?
――まぁ、パッケージや紙の質はそれなりのものだったけど。

874名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 22:01:42 ID:7wKZHC7k0
>>870
なんか違和感あると思ったら制作者が中国人か
いや出来が良ければ構わんけど
でも製品のマニュアルは日本語になってるんだろうか?

875名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 22:03:02 ID:pyOfR2x.0
中国じゃなくて台湾だろ
言語は中国語の簡易体?だかになるはず

876名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 11:29:57 ID:weLATCog0
それすでにホワキャンであったから買ってきたけどなかなかおもしろかったよ
騒がしい大図書館よかお薦めできるぐらい
ちなみに一部おかしいのを除けばルールブック含めちゃんと日本語になってるので大丈夫

877名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 14:02:14 ID:7g4nklqE0
値段も安いし買ってもよさそうね

878名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 15:43:35 ID:V1DHlV7M0
>>876
紙質はどうよ?
最低限並のTCG位の厚さは欲しいんだけど

879名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 18:31:43 ID:cT0mO1vA0
東方あんまり知らない卓ゲグループでやりたいんだけど,千幻抄経験者いますか?
シナリオを作る上でコツとか,会話の促進を助けるお約束とか教えてください

880名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 19:54:08 ID:cZhwizF60
全体に問題が無いのであれば、
>一部おかしいのを除けば〜
マニアとして楽しみになってきたw

881名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 21:30:43 ID:Y3DYJ6KAO
>>879
原作付きを原作把握せずにやるのは失敗しに行くようなもん。
とくに東方はお約束多いしな。

882P.P. ◆tzKTdMwAK.:2010/03/12(金) 01:39:17 ID:kFcm/sQI0
>>879
千幻抄は世界観の説明などもほとんど無く、まず「東方を知っている人が楽しむもの」として作っていますので、
あまり知らない人の前に持ち出すのは難しいと思います。
(世界観の説明なども作りたいところではあるのですが……)

特に、「戦闘=弾幕ごっこ」のあたりは他のゲームの「戦闘」と位置づけが違ってきますし、
東方らしくするのは難しいと思います。
(東方を知っているなら知っているで、「弾幕ごっこ」の枠内で戦闘を演出するのは工夫が必要だったりしますけれど)

内輪で楽しむ事を優先するなら、その場限りで少しぐらいずれた幻想郷ができあがることを覚悟の上で、
「妖怪と人間が共存している世界」として遊んでしまう、という手段も不可能ではないと思います。

なお、まだ移行作業中ですが、ルールのwiki版に以前遊んだシナリオを簡単にまとめたもの
(セッション用のメモを手直ししたもの)を作ってみました。
参考になるかわかりませんが、よろしければどうぞ。
ttp://wikiwiki.jp/sengensyou/?%C0%E9%B8%B8%BE%B6%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AA%A1%D6%B1%FC%C4%C5%A4%CB%C5%F4%A4%B9%A1%D7

883名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 01:52:39 ID:XyA1DHw20
>>878
紙質はあまり気にしないので参考になるか分からんが普通のものと同等と思われ
ただサイズがドミニオンサイズなので注意

884名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 11:57:48 ID:vBjZuI120
>>882

> 特に、「戦闘=弾幕ごっこ」のあたりは他のゲームの「戦闘」と位置づけが違ってきますし、
> 東方らしくするのは難しいと思います。
> (東方を知っているなら知っているで、「弾幕ごっこ」の枠内で戦闘を演出するのは工夫が必要だったりしますけれど)
>
たしかに,「グレイズ」や「喰らいボム」などの用語もゲームで実感していること前提の場合より理解が難しそうですね
説明方法を考慮することにします

> 内輪で楽しむ事を優先するなら、その場限りで少しぐらいずれた幻想郷ができあがることを覚悟の上で、
> 「妖怪と人間が共存している世界」として遊んでしまう、という手段も不可能ではないと思います。
>
こっちを中心に楽しむ事にしようと思います.
しかし,うーん,出来が良ければログを公開ようと考えていましたが,東方の細則に矛盾する可能性のある場合は控えた方が良いのかな?

シナリオまとめ,ありがとうございます。早速参考にさせて頂きます

885名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 13:08:57 ID:26Lpfqx60
仮にupしても「○○が違う!」とかのツッコミ多数で袋叩きになるだけに2ペソ

886名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 18:13:00 ID:EUbQQKmo0
GMしか原作を知らずに、「○○物やろうぜ!!」とはしゃいで、概要説明してさぁプレイとか、
結局微妙なセッションになって、気まずさを後まで引きずって、そのままプレイグループが崩壊する鉄板パターンじゃないの

887P.P. ◆tzKTdMwAK.:2010/03/13(土) 00:54:31 ID:M0dZ49es0
>>884
戦闘の場合に問題になるのは用語よりも「弾幕ごっこ」という位置づけ、
あるいはノリそのものだったりします。
普通のゲームでは殺し合いや本気の勝負になる戦闘が「基本的には遊び」になってしまうので、
戦闘シーンそのものの雰囲気に気をつけないといけない場合があります。

これは逆に、東方の世界観に自分なりのイメージを持っている相手の方が、
すり合わせが難しくなってしまう場合もあります。
(「この展開だと本気の勝負にならない?」「いや、このぐらいなら遊びと割り切れるでしょ?」)
(「そういう理由で起こした異変だと本気の勝負になって、ちょっと世界観壊れない?」 etc...)

内輪で楽しんでもらう分には、仲間内で楽しめるよう工夫してもらえれば良いと思いますが、
ログを公開し、第三者の評価を受けるとなると、内輪だけでは無くなるので注意が必要だと思います。
ルール制作者としてはリプレイなどの公開をしてもらえるのは非常に嬉しいのですが、
東方をあまり知らない状態で他の人が読んで面白い物にするのは難しいと思います。

888名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 19:05:24 ID:4bFpJtF.0
例大祭だけど卓関係で何に注目してる?

889名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 13:47:54 ID:kaCaeMCUO
東ミニオン追加パック、操り人形発見

890名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 17:53:18 ID:I86SbdXg0
>>883
会場で買った
パッケが思いの外デカくてワロタ
後で開封してみる

891名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:01:35 ID:Z1fCF3VM0
>>889
>>890の感想が気になる

892名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 05:45:28 ID:V0efCniw0
>>891
今はDSやらポケ戦やら二次創作ゲーに忙しいからもう暫く待ってくれwww
取り急ぎ中身の写真だけでも

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_2729.jpg

マニュアルはちゃんと日本語だったよ
カードサイズはドミニオンより一回り大きい感じ
イラストも綺麗だし、これで1000円は凄いと思った

893名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 15:18:48 ID:SvfqxdCA0
でけえw

894名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:12:31 ID:LIMbradA0
トークンとチップも入ってるのか
そりゃ凄いな

895名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 22:59:53 ID:dWe7i9Sk0
二次会買って数天録の評価がクソゲーからクソゲーに変わった

896名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 23:20:52 ID:1YIfX58Y0
買い忘れてたんだがどんな感じ?

897名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 04:31:18 ID:dq0W6/LQ0
>>895
kwsk

898名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:58:48 ID:wA/ZgsRM0
MYSTARSのゲームバランスはどう?
モンコレに興味があるし、バランス良かったら触ってみようかと

899名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 01:23:22 ID:d0/AEvQU0
はいはい本人乙

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1268821324/34-45

900名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 02:04:56 ID:.0BVWW9k0
おお、いたいいたい。

とりあえずデザインは見た目綺麗だが、実用性考えろ。
横向き見難い、カード名見難い、あとテキストフォント小さすぎ見難い。
バランスは遊んでないから知らん。

901名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 03:21:08 ID:yo5YqALI0
なるほど、そりゃパスだわ

902名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 03:35:57 ID:yLmjk3js0
>>771と言い胡散臭すぎなんだよ
失せろ

903名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 05:33:22 ID:uVcXHBtA0
話題に出したら宣伝乙になるとかスレの意味ないな

とりあえず俺は↑に出てるトークンのやつは買ったからプレイする機会がほしいぜ

904名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 09:08:09 ID:GkLnTN0s0
モンコレでさえスペース食うのにMYSTARSは更に戦場広げてるからねー。
モンコレで3人座れる席とか2人しか座れ無さそう、大会企画してる割にそういう所何も考えてなさそうだからなー。

905名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:53:12 ID:d0/AEvQU0
他所、しかもオリジナルに迷惑掛けてる時点で問題外。死んでしまえ

906名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:48:14 ID:1BhUv.Jk0
>>34が本人だとしたらもう宣伝乙ってレベルじゃないな

907名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 22:19:04 ID:HYPDzT1g0
幻想郷異考録を現地で買ったやついたので初プレイ
キャラを派遣して、調査して、かち合ったら戦って進めていく、というのは良かったと思う
そこそこ盛り上がったし

ただ、異変カードの中から黒幕を推理して、該当する地区カードを集めて高得点を狙う
ってのに関して
ゲーム終了時で各自の引いた異変カードが3・3・2・2枚だったがぶっちゃけ推理できない
(他人の見て予想し始めることにはゲームが終わって稼ぐ暇無し≒予測するまでに稼いだ地形カードによる運ゲー)
軽く計算したけど、ゲーム終了直前でも18枚中8枚前後しか調べられず、そこから点数稼ごうとしても殆どできない「推理つっても結局運ゲーじゃね?」という結論に
FAQだと「異変カードが減っていけば黒幕の点数比率が高まります、そこから推理しましょう」とあったが…予測してもそっから稼ぐターンが無いぞ…
誰か1人でもクルー1点地形に派遣しまくって運ゲー始めればそれまでだし…
俺たちの遊び方がどこか間違ったのかもしれなく不安だったので、他にプレイした人がいたらどんな結果になったか聞いてみたい

908名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 22:47:16 ID:oSehXL7MO
ミストラスのスレが非難しかなくて吹いたw

909名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 02:22:28 ID:7j06ua.k0
幻想郷異考録のリファレンスシート作ってたけど>>907見たら俺が異変カードの扱いを間違えていることに気づいた。
得点計算のとき自分の手札の異変カードと比べるんじゃなくて、最初の3枚と山札残りの異変カードと比べるのかー。
この間違えは大きすぎる…修正が必要だ…  今度直すか。

というか正しい方のルールだと確かに運ゲーになりそうだ。せめて推理系のコストがもっと安ければ…
あとバリアントルールばかり思いつくんだけど

910名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 15:46:16 ID:xGt1iJaw0
しばらく前に話題で出てたけど、東方版の操り人形って出たの?

911名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 19:58:29 ID:u.tGYqIM0
TCGはもう食傷気味

912名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 22:21:25 ID:Ti/oTbIs0
>>910
操り人形は出てるみたいね

913名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 11:27:10 ID:EO6/QpT60
東ミニオンやってみたんだが、カードの種類が本家のFP(FirstPlay)構成そのまましかないんだな。
FP構成は定石があるから本家経験者だとあまり面白くないってのと、未経験者もすぐ飽きるのが難点か。
本家布教の足がかりにするには良いかもしれん。

914名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 14:11:03 ID:Q3AnDWeAO
すぐ飽きるけどドミニオンへの導入には丁度いい
結局本家やることになるが

915名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 21:45:27 ID:gc6TTpUw0
東ミニオンはキャラ物バリアントなんだから、アクションカードはそれぞれの土地じゃなくて素直にキャラにすべきだった
と、たんとくぉ〜れやって、ひしひしと思った

ガチの勝ち狙いから少し外れても、「俺の好きな○○を集めつつ勝利を目指すぜ!!!」とか出来るのはやっぱりキャラ物として大事と思う

916名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 13:02:07 ID:5Rkv5p.s0
丸パクリではあるけど場所で統一されているという点は良いと思った。
魔力/勝利点で台無しになってるけど。

917名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 02:36:02 ID:pAucQb4kO
週末のボドゲ会で文花盤にエントリーしたんですが何か気を付けることありますか?
プレイヤーは私だけ初プレイです

918名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 10:02:17 ID:E7y370JY0
・初プレイである点はきっちりアピールする
・普通ボドゲは慣れてる奴が強いので負けて当たり前だと思っておく
・勝負を投げない

919名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 20:52:50 ID:uYHSY9q.0
>>917
ゲームごとに参加受付してるボドゲ会って、よっぽど大規模なんかな?
俺の周りなんか、皆が適当にゲーム持ち寄ったはいいが、
集まってから「何する?」で小一時間ダベってしまうのが普通だからなあ。
羨ましい。

920名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 21:57:14 ID:NBbFik.60
>>910
東方幽園桜宴ってやつかね

>>916
追加パックで建物以外も出ちゃったけどね

921917:2010/03/31(水) 23:40:54 ID:PBV9llVQ0
>>918
変に身構えずに他の卓ゲをやる時と同じ心構えでってことか

>>919
せっかちなんで事前に決めとくだけで
小ぢんまりと内輪で呑みながらgdgdやってるだけですよw
同時に二卓くらいしか立たないし

922名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 03:11:25 ID:gfEenRBc0
東方ゲーム会をやろうと思ってるんだけど、
どういうところで募集かけるのが適切なんだろう
やっぱりSNSになってしまうんだろうか

923名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 12:43:23 ID:6On7dDg60
>>922
どういう人物を集めたいかによる。
東方を知っている事が前提なら、
この板なりSNSの東方関連コミュニティとかになるだろうけど。

924名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 23:06:33 ID:8e6M6.HY0
>>923
東方知ってる人かなぁ。
問題は東方ゲームで半日持たせるボリュームがあるかどうか。
異考録がどんなもんか次第か。
カタンさえ健在だったら・・・。

925名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 09:52:23 ID:S4PwEPZ20
カルカソンヌみたいにダベりながらまったり時間かけてやれるゲームが無いのよね。

926名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 02:56:13 ID:pAWy3PaA0
いっそのこと本家STGとか花とか天則とかも混ぜちゃえばいいかな、
と思ったけど、そうしたら非電源いらね。になりそうで怖い・・・

927名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 07:59:38 ID:o4u3Lu3U0
どれも電源いるじゃねえかw

928名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 08:05:47 ID:0OPmv.3A0
「文花帖Lv3を3つクリアするまでお休み」的な指示を受ける双六とかそういうイメージなんじゃね?
もしくはFC版

929名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:11:13 ID:pAWy3PaA0
ああ、非電源ゲームだけだとネタにつきそうだから、
電源ゲームもありのゲーム会にしよう、って話だった。
それならそれなりに需要ありそうだし。

930名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 10:23:55 ID:/H1m.A9E0
それこそ非電源イラネだな。
ついでにボドゲ側としてもクソ五月蝿い中でプレイなんかしたくない。

931名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 20:15:46 ID:LF09UaJ20
間違いなく普通の電源ゲームに食われるねぇ

932名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 22:07:41 ID:vPNyPbrY0
ううむ、そうなると東方限定のゲーム会は厳しそうだなぁ。
雛札あたりが大型ゲーム出してくれるとやりやすいんだろうけど。

933名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 22:43:49 ID:l/7qLTNI0
参加者達がゲーム持ち寄れば半日くらい持ちそうだなぁと思うんだけど
実際はそうでもないのかな

934名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 22:58:57 ID:Vf68k6Po0
ゲームが盛り上がるか否かで変わるだろ
マスター(主催者)の腕の見せ所だ!

935名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 08:26:48 ID:zIf4HchI0
・符遊楽花盛
・符遊置楽宴(+EX)
・ちるのい!
・リグルポーカー
・東方数天禄(+二次会)
・東方ヌルっと
・騒がしい大図書館
・文花盤(不明)
・トランプ数種類

俺が持ってるのはこんな程度
1プレイの時間は知らないが、これだけで半日持つかな?
リグルポーカーをカイジのEカードみたいなペースでやれば、これだけで半日持つだろうけどw

936名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 08:44:33 ID:kF9UBkgk0
はまれば「ちるのい!」だけで1〜2時間くらいはもつかも

937名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 02:30:48 ID:BGc6ix9E0
>>935で出てるの以外で持ってるのは

・マリそば
・東ミニオン
・ゆっくりっと
・東方幽園桜宴
・幻想郷異考録

ぐらいかな。

確かになんとかなりそうな気もしてきたなあ。
ダメ元でやってみようかな。

938名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 12:28:27 ID:oL39qJFQ0
>>937
やるなら行きたいな
決まったら教えてくれ

939名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 12:38:21 ID:ZGKYuS2MO
場所と時間による
状況によってはいま挙がってないものも持っていくよ

940名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 00:45:55 ID:BbGFufo.O
GW中にやるなら確実に行くわ

941名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 05:03:53 ID:6POZjvN60
ありがたきお言葉!

ちなみに5〜6月あたりに大阪でやる予定です。
でもさすがにGWは告知後の時間も短いし難しそうです・・・。

942名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 08:27:00 ID:U1iTdzgk0
>>941
お、大阪だと!?
これは参加せざるを得ない。

>>935>>937のゲームだけでも、全部やったら半日どころか1日遊べるよ。
インストも必要だし、「ちるのい」みたいなのは結構続けて遊ばれるしね。

943名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 19:11:26 ID:cCIzuu/A0
東方宴蒐律ってゲームがニコ動で宣伝ランキング入りしてたけど
面白そうだね

944名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 19:30:21 ID:sMEUfjjs0
宣伝お疲れ様です

945名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 23:33:16 ID:j4em4DJg0
>>943
ここの>>458のやつだっけ?
やってみたけどあれはクソゲーだぞ。
ドイツゲームで大賞取るゲームですら、そう何度もプレイしないってのに、
テキスト満載で覚えてる奴が圧倒的有利ってのが致命的。
テキスト全廃して書いてる数字だけでジャンケンした方がまだマシ。

946名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 23:42:11 ID:63ghwpiw0
たまには知識ゲーもいいじゃない。ゲームだもの

947名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 00:51:33 ID:vsov26w60
どうせ狭い界隈なんだから宣伝しまくってもらったほうが楽な気がした

948名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 14:12:13 ID:gLZ6A43.0
でも正直ドイツゲームコンパチは飽きた。

949名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 21:54:46 ID:vsov26w60
トランプとかUNOとかのまんまゲーのほうが一般受けがいいんだよな
凝ったゲームだと大手以外はあんまり捌けないし、ゲームサークルは涙目だよ

950名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 01:00:42 ID:KgrLu4Rs0
多量にある東方数遊符を使って何か出来ないもんかね…

951名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:23:08 ID:06rpL1SM0
>>950
ぜんぶ使って七並べやってる
ジョーカーを一度に何枚も使えるルールで

952名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 12:54:17 ID:Hu5rRI/QO
ツイッター
telomereNA

こいつはひどいな
絵師にまで「どうかしてる」なんて

953名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 13:22:40 ID:6/9J1ZFs0
その辺は信条の違いだろうさ。
目に見えて金儲けに走ってんだもの、同人TCGの場合。

954名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 14:23:44 ID:vLd2p2Sw0
金儲け目的のものは、もう「同人」とは言わない。

が、ツイッターミクシィ云々はスレ違いだからやめとけ。

955名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 23:58:13 ID:3yO8UgPU0
同人非電源サークルはなかなか厳しいよ

956名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:44:16 ID:LMLM9OIs0
ゲームマーケット2010にも東方関連のものがちらちらあるみたいだねー
東方ネタが年々増えてるらしいし、非電源サークルも頑張ってるんじゃね?

957名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 12:38:15 ID:Fx2uq.iw0
>>955
流行りモノのTCG除けば赤字が大多数だろうな。

958名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 12:52:06 ID:vJiHy9TYO
>>957
だが現実には>>952-953みたいな考えの連中がいるからなおさら厳しいんだよな

959名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 14:33:48 ID:Fx2uq.iw0
てか、正直大抵のTCGは商業も同人も含めて
MTGやってた方がマシなレベルなんで手を出さない。
ドミニオンみたいなCCGが精々だな。

960名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 15:17:46 ID:55kf0Has0
めんことかどうだろう?>製作コストのペイの容易な同人TCG

961名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 15:24:59 ID:dvbWaGuY0
>>960
スペースがあればそれはそれで面白いとおもってしまった

962名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 15:28:13 ID:ZYrYC.i.0
カルタとか無かったっけ

963名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:17:59 ID:I5CHxTHM0
カルトならここに

964名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 15:46:30 ID:Uhck2oHg0
>>962
カルタ持ってるぞ
文の方がどんなのか気になったから買ってみたが、1500円はちょっと高かったなw

965名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 01:44:05 ID:eLTDn/Rw0
さて、今日はゲームマーケット

966名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 15:13:49 ID:2HPUgoRIO
東ミニオンの拡張ってもう頒布されてるの?

967名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 21:07:35 ID:LXYvpgr60
例大際で頒布されたっぽいけど
カルタ屋工房の消息が不明

968名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 14:54:27 ID:FdXBKXjgO
渋とかに提供の絵が載ってるから頒布はされてるんだろうな
サイトは放置状態だが

969名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 02:30:35 ID:Ttg1MEfw0
頒布と言っても
スリーブがないとゲームできない代物だぞ>拡張

970名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 21:12:07 ID:6kq3qzmAO
System Da,Baかなり面白いんだが、このスレ見てる奴でやってるのいないか?

971名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:03:15 ID:K/yfZsw60
同人カードゲーム system[DA,BA]
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1253681418/
こちらでどうぞ。

幻想板に最初あったけど引っ越した。

972名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 23:42:11 ID:dey2B2iM0
大阪で東方ゲーム会をやると言っていた者です。
遅くなりましたが、日時が確定したので告知させていただきます。

6月27日(日)11時〜21時
コミュニティプラザ平野(平野区民センター) 和室
最寄駅:地下鉄谷町線「出戸」下車 徒歩5分
ttp://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016680.html
参加費:500円
人数:20名まで

入室、退室時間は自由です。お気軽に参加してください。
主催、スタッフは9時30分から居ますので、
長く遊びたい人は早く来てもらっても大丈夫です。
参加費は参加人数が少ないことを想定してますので、
参加人数が増えれば下がることもあります。


東方関連の非電源ゲームであれば、同人・自作問いません。
ですので、色々なゲームを持ってきていただけると助かります。
遊びたいゲームがあれば優先しますので言ってください。
以上、よろしくお願い致します。

以下は主催が持っていくゲームです。

ちるのい
東ミニオン(+拡張)
リグルポーカー
東方ヌルッと
騒がしい大図書館
ゆっくりっと
幻想郷異考録
東方幽園桜宴

973名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 09:25:43 ID:sQGEOPh60
ゆっくりっとって元ゲームはPitだったよね?
あれやりだすとかなり五月蝿い気がするんだが大丈夫か?w

東京者なんで参加は出来んが頑張ってくれ。

974名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 22:27:23 ID:cITJ/YAs0
>>972
ちょっと参加したいんだけど
当日に現地に行けばいいだけ?
なんか参加表明みたいなのっている?

975名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 01:01:10 ID:H/VuLKsg0
>>973
確かにうるさくなりそうですね。
やるやらないは状況を見て考えます。

>>974
ある程度の人数の把握はしたいので
ここで表明していただければ助かります。
もちろん当日気が向いてふらっと来ていただくのでも大丈夫です。

976名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 01:37:45 ID:NbzcZkCc0
>>973
Pit自体にはSilent Pitというルールもある(これで可能かは不明)

977名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 11:13:49 ID:PDGtQOaM0
>>976
サイレントは単に交換枚数を片手で示すだけなんで問題ないんじゃない?
でもピットは大声でやってこそ面白いゲームだと思う

978名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 12:17:08 ID:C0yUis.o0
9月19日にある例大祭SPでカードゲーム(非電源系ゲーム)企画のサークル参加を募集するみたいだね

979名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 22:24:52 ID:XE8sjcis0
壁サークルのTCGばっかになりそう

980名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 22:31:21 ID:QvKx3efA0
nechonが出ると聞いて

981名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:57:36 ID:HFNq4cLYO
TCGは混沌符とリセとvisionと宴と夢幻にほぼ全て流れるだろうが
パーティーゲームならTCGやってない人が来る気も

982名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:05:34 ID:l4bcptbE0
完全非公式なリセが台頭する事はねーよ
本家とのバランス取りすらしてないし

983名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:25:31 ID:zceV3zZE0
別にあれは最初から本家と遊ぶ事を前提にしていないものだったはず
パクってると自ら公言しているのは夢幻やミストラスよりは好感が持てるな
買わんけど

984名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 06:10:55 ID:k38WOK1w0
混沌符と夢幻はないわ
あと、そこにsystem[da,ba]入れてやってくれよ!面白いんだぞ!!

985名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 12:35:08 ID:l4bcptbE0
プレイ人口考えろ

986名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 16:31:56 ID:k38WOK1w0
ごめんなさい

987名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:31:21 ID:3BTr381g0
システムダバは同人TCGの中では一番出来は良いが、如何せん敷居が高すぎた
少なくとも東方ファンはライトに遊びたいって人が大多数だろうから、ウケが悪いのは仕方ない

988名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 01:22:13 ID:VXQcb3X20
東方やひぐらしで「攻城」とかちょっと何言ってるのか分からないっすね

989名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 01:35:00 ID:GIyZ.ENA0
東方の同人カードゲーム作ろうと考えてるんだけど、テストプレイ目的で持ち込んでもいいですか?

990名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 11:24:54 ID:/o3tB5xkO
>>987
敷居の高過ぎるTCGってその時点で既にアウトだろ
あとダバは時間がかかるのも難点だな
一番〜は言い過ぎ

991名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 11:40:19 ID:yTJVkGwMO
>>987
Dabaは小道具がいる、時間がかかる、知らないキャラ多数の三重苦
一応買って何回かやったけど俺は他の東方TCGのほうが面白いと思った

992名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 12:04:24 ID:WVlGJU520
DAVAなぁ・・・アレ東方オンリーならまだ検討してたけどごちゃ混ぜだしなぁ。
普通に中世の世界とか三国志とかだったら買ってたと思うんだが売れないか。

993名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 15:46:15 ID:3BTr381g0
>>990
そうか?
まあダバが良いっていうよりは、他の同人TCGのレベルが低いってだけかもしれんが

994名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 17:50:52 ID:Ekc1LgBs0
>>993
ディメンジョンゼロっぽいけどぜんぜん違うのあれ?

995名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 19:48:29 ID:nYdgGR7k0
他を引きあいに出す時点で三流なのれす

996名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 19:53:56 ID:VXQcb3X20
他を引きあいに出される時点で三流なのれす

997名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 20:05:42 ID:09FU.T0UO
次スレ 誰か 頼む。

998名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 20:54:26 ID:RaFaxUy.0
行って来る

999名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 21:00:46 ID:RaFaxUy.0
おらよ、兄弟

【ボードゲー】電源不要な東方を語るスレ5枚目【TRPG】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1276430248/

1000名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 21:08:20 ID:.7LeOjI20
あざす

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■