■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

カードゲームVISIONスレ 第11版
1名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:29:35 ID:U79uA3.Q0
このスレは、M.I.W制作の二次創作カードゲーム
「VISION」について雑談するスレです。
新弾「第五弾 『神霊の劫火』」がコミックマーケット75の2日目から頒布開始中。

質問をする前にもう一度ルールの見直し、Q&A確認を。
それでも分からない疑問があれば質問してみましょう。
どうしてもわからないことや不可解なことなどは公式へ。

mixiにもVISIONコミュがあるのでアカウントをお持ちの方はそちらもどうぞ。

M.I.W
ttp://huyutuki.com/vision.html
公式ブログ - 幻視の夜明け
ttp://huyutuki.com/vision/blog/index.html

VISION〜Phantom Magic@wiki
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/

NET VISION
ttp://clc.sakura.ne.jp/vision/
IRCチャンネル
鯖:irc.tokyo.wide.ad.jp
ch:#VISION
Visionネット大会本部
ttp://www14.atwiki.jp/vision_nettournament/

[mixi] 東方カードゲームVISION コミュニティー
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2197297

前スレ
カードゲームVISIONスレ 第10版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1229495772/

次スレは速度を様子見つつ980〜990の間でお願いします。

2名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:30:22 ID:U79uA3.Q0
過去スレ

09 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1223814602/
08 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1216473193/
07 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1211601717/
06 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205956341/
05 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1202808685/
04 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1199969581/
03 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1196252119/
02 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1188650054/
01 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1179916141/

3名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:31:24 ID:U79uA3.Q0
■よくある質問

Q.何処で買えるの?
A.同人カードゲームなので普通のカードショップでは買えません。
 とらのあな、めろんぶっくす、ホワイトキャンバス、イエローサブマリン辺りでどうぞ。

Q.そこでも売ってないんだけど…。
A.イベントシーズン等に定期的に再販が行われています。
 公式ブログ等で再販情報をマメに確認すると良いでしょう。

Q.箱の中身は固定なの?
A.弾毎に完全固定です。
 ちなみに同一名称のカードはデッキに3枚までなので
 各弾を3箱ずつ買えば資産的にはコンプリートと言えます(但し一部プロモを除く)。

Q.買うなら第何弾を買った方が良い?
A.ゲームの要であるキャラクターカードは第1,3,5弾にしか入っていないので
 ゲームをするにはそのいずれかを買う必要があります。
 第1弾には「マナの生成」等の重要カードも多いので
 先に3箱買ってしまっても良いでしょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまでテンプレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

4名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:44:43 ID:lmyL5k9AO
>>1 モツ(誤

5名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:36:33 ID:eetGsfpI0
>>1


錦糸町公認のレポ上がってるよ。
わかってはいたけど3位に吹いた。これレシピ書くのもテキストデータに起こすのも面倒だっただろうな。

6名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:45:43 ID:Fq1Wh4Xk0
>>1


弐符紫の効果で弐符呼ぶ時って呼ぶ弐符の壱符必要になる?

7名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:49:09 ID:RqlboRfI0
>>6
必要になる

8名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:50:55 ID:fSqWmHGI0
>>6
YES
手札から出す訳じゃないから破棄する1符はスリープでもOKだと思った。
違ってたら訂正タノム。

9名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:01:36 ID:uLfe5un.0
>>8
《弐符》
(自動)
 手札にあるこのキャラクターカードをあなたの場に
 アクティブ状態で出す。この効果はスペルカードのタイミングでしか
 使用できない。

(自動)
 このキャラクターが場に出たとき、あなたの場のアクティブ状態の
 キャラクター1枚を選択する。選択したキャラクターがこのキャラクターと
 同名の【壱符】である場合、そのキャラクターにセットされている
 全てのカードをこのカードに移し、そのキャラクターをゲームから除外する。
 除外出来なかった場合、このキャラクターをゲームから除外する。

手札から出すのとアクティブの壱符を取り除くのは別のお話だぜ
取り除く壱符はアクティブでないとあかんそうな

10名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:02:41 ID:gGbTgAvI0
>>8
(自動) このキャラクターが場に出たとき、あなたの場のアクティブ状態のキャラクター1枚を選択する。
選択したキャラクターがこのキャラクターと同名の【壱符】である場合、そのキャラクターにセットされている全てのカードをこのカードに移し、
そのキャラクターをゲームから除外する。
除外出来なかった場合、このキャラクターをゲームから除外する。

公式のルールの【壱符】と【弐符】を参照。

11名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:20:55 ID:PN7IlyrIO
流れで質問、場にキャラクター二枚でてる状態で
空間操作されてたら場にアクティブな壱符あってもスペルブレイクは不可能?

12名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:59:24 ID:X0.2oJ3Q0
>>11文章だけ読むと
弐符出る→一符のセットを弐符に移す→一符除外
だからスペルブレイクもできないかなぁ

錦糸町公認に行ってみようと思うんだが
当日受付って事前受付も何もなしで本当にそのまま錦糸町にGOでいいんですかね?
どこかの大会で当日受付でも事前に店行って予約が必要とかあったので・・

13名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:00:44 ID:CWE5cfWI0
>>11
場に出てから一符を除外しないといけないから無理なはず

14名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:04:26 ID:.LLChIUY0

公式でテキスト修正発表が

15名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:05:41 ID:Ny8fWDEA0
公式テキスト修正更新age

空間操作は場に出すことが出来ない、か
幻想生物もエグマニもリアニメイト系も全部無理なんだろうな

16名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:07:19 ID:Ny8fWDEA0
>>15
エグマニ→エニグマ
失礼

17名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:13:50 ID:UKiEVpgAO
>>12
当日錦糸町行けばおk
ただ、最近は参加者多いから定員から溢れるかもしれないということを頭に入れておいてください

18名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:17:54 ID:9aaA8haA0
エラッタ出すのに時間かかるならとりあえず禁止カード設定してほしい
正直あの3強糞すぎてつまらん

19名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:27:48 ID:kPwku2aI0
話し戻るがターン終了時と終了時までの処理が気になりすぎる
キスメ→ダークサイドで一枚破棄ってなるなら弐符霊夢でおじいちゃんの効果消したら帰らないことになるよな?
弐符霊夢使って見たいけど自分で思ってる処理と違うならカード少し変えなきゃだし

20名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:28:18 ID:MarwkEvc0
自爆霊、イド、ダークサイドのことだろうけど言われているほど壊れカードではない気がするなー
強いのは確かだけどエラッタかかるほどではないと思うし。
というかエラッタ必要ない気がするんだよね。

21名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:29:37 ID:Ny8fWDEA0
>>18
3強ってどのカードの事言ってるんだ?

22名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:32:00 ID:Cwwwg9WI0
まずは大妖精

23名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:33:55 ID:UKo7pQ0c0
次に妖精メイド

24名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:33:58 ID:pyy2VTvM0
>>21
大妖精、京人形、死蝶霊に決まってんだろうJK

25名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:35:38 ID:zHuJGmb20
イドとダークサイドも酷いが新藍と鏡もかなりひどいと思う

26名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:37:52 ID:488KXxaI0
先攻1ターンめで勝負を決められるのは確かに異常だけど、イドや地縛霊使えば
強いデッキになるかというと、そんなことはないんだよね

27名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:38:42 ID:.LLChIUY0
新幽々子もな

28名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:38:57 ID:iIViHNk.0
>>20
同意。1キル狙いでも成功率が微妙でガチでもカジュアルでも使いにくい。
ダークサイドのせいで新幻想史の価値は急降下したけど。

29名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:43:43 ID:JAJCdksoO
最初ちょっと見た時は明らかにエラッタだろと思ったけど、最近はそうでもない
つかむしろ今までドローとカウンターのほうが強すぎた

30名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:59:11 ID:Z3HvYBcgO
いや、地縛霊はエラッタかかるべきだと思うぞ

31名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:06:49 ID:cYmrQSyA0
1キルそのものがゲームバランス的にきついからな
比較的決めやすい自縛霊&イドは下方修正はしょうがないんじゃないかな
いまだに1キルできるえーき様槍投げもありはするけどさ

32名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:23:04 ID:cYmrQSyA0
すまん、↑は1キル=一撃必殺って意味で取ってくれ

33名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:51:48 ID:9aaA8haA0
藍さまもおかしいよなぁ
理不尽なカード増えすぎだ

34名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 03:02:12 ID:OWVSxrAg0
アンチカード増えるのは構わんのだけど、藍様とダークサイドは明らかにやりすぎだな
藍様通して相手の手札見てから月旅行ミスディレ余裕でしたになるし

35名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 04:41:27 ID:.LLChIUY0
旧作キャラ入った7弾出した辺りでバランス調整の収拾つかなくなって終息しそうだな

36名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 05:50:45 ID:8WB38B6UO
1弾レミリアにするか符の壱レミリアにするかで迷ってる俺には
あんまり関係ないお話かも

マナチャないとやっぱりきついのかー

37名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 06:15:25 ID:riDBrhyE0
>>19
霊夢の自動消す奴ならじいちゃんは帰らなくなるな

そこまで新藍恐いだろうか・・・
俺は旧のほうが恐いな・・・

38名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 06:50:58 ID:di1bF.pE0
>>37
相手の手札全て看破+プレイを無効破棄+次の行動がほぼ確実に成功する+藍
は相当な脅威だと思うぞ・・・
自分の手札も全て公開だが、こちらが藍のプレイを踏まえて手札調整できるのに対して
相手は事前に藍を手札orデッキから落としておくぐらいしか対策がないしな。
それに加えて藍自身がそこそこ強いってのもあるし。

39名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 06:58:40 ID:PwGX8E/QO
>>1

40名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 07:16:59 ID:Z3HvYBcgO
>>38
一応、閉ざされた瞳という手があるけど、瞳の汎用性の無さは異常
あと、ライブラリアウトデッキにとっては完全なとばっちりだよな

41名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 07:27:32 ID:XCm7xFwo0
>>40
閉ざされた瞳するぐらなら藍をフォビった方が楽なんだよな…。

42名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 07:48:38 ID:pyy2VTvM0
相手の手札見てから云々は、別に情報戦やシュートザムーンとやってること自体は同じだと思うが。
しかも対抗策無いわけじゃないし。
対抗魔術、覚醒、自警団等など……。
妨害=打消しじゃないだろう。

43名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 08:28:38 ID:kzEBIhdY0
わざわざカード一枚消費して手札破棄するのと
キャラクターのプレイにおまけとして付いてくるのとでは
天と地だよ

44名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 08:31:58 ID:kzEBIhdY0
まあでも妨害=カウンターじゃないってのは同意かな
今までそれが当たり前すぎたから露骨なアンチカードの藍が脅威に見えるっていうだけかもしれない

45名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 09:04:31 ID:488KXxaI0
旧藍様がゆかりんの隣でパワーアップして喜んでるとダークサイドですぐ死んだり

46名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 10:15:30 ID:XDgWwdP2O
BEFOR…マナチャコン強すぎふざけんな

AFTER…マナチャコンさせろよふざけんな

47名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 10:35:53 ID:UKiEVpgAO
確かにコントロールは以前と比べて弱くなったよね
錦糸町でのデッキ見ても上位はビートの傾向ぐ強いし

48名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 12:09:18 ID:PwGX8E/QO
緋想天のパチュリーみたいな状況だな

49名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 12:19:09 ID:jC/kjjk20
>>46
吹いたwww

俺も、カウンターっつーよりは対抗魔術とか秘封倶楽部とか使いたい人だから藍様はそこまで、かな。
まぁ、強いカードであることには激しく同意するが。
旧咲夜さんもそうだけど、場に出ることで効果があるキャラは強いよね。実質、スペルやコマンドとキャラを一枚のカードで兼ねてるようなもんだし。

50名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 12:48:01 ID:BgQvxgas0
Q336.「運命のダークサイド」と「閉ざされた瞳」が解決された後、「強引な取引」を使用した場合、どのように処理しますか?

A336.「運命のダークサイド」はプレイヤーの手札に直接影響を与える効果ではないため、「閉ざされた瞳」は効果を持ちません。従って、「強引な取引」を使用した場合、手札を2枚捨てる必要があります。


これを見た感じだと、前スレで揉めてた緋想の剣装備キャラはダークサイドの効果を受けるかどうかの話も、
ダークサイドの効果を受けてマイナス修正を受ける事になりそうだな。

おお、ダークサイドこわいこわい

51名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 13:13:34 ID:g6gHzL220
ダークサイドはルール自体書き換えるタイプの効果としてみれば、そうだな…

52名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 13:45:23 ID:PhTzy48.0
>>15
「キャラクターを」だから幻想生物はOKなんじゃと思ったけど。
どうなんだろうな。

53名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 14:15:15 ID:d.I2EjPk0
奇襲持たせた藍のプレイに干渉して空間操作やったら扱いどうなるの?
プレイ自体は有効で、場に出せないから2つ目の自動効果発揮されずに破棄でいいのか
まあそんな事態滅多にないけど

54名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 14:19:34 ID:nbfu3qBw0
ダークサイドが猛威を振るっている環境なら朱鷺子メイン投入もアリだよな
作戦阻止だけで賄えるとは到底思えないし

55名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 14:21:50 ID:Y1Wa1YZM0
>>54
相手の取引、思念の看破、ダークサイドが2ノード1コストで止まるという時点でメインからフル投入してもいいくらいな気がする。
妙な物まで止まるしね(人魂灯とか)
ただ、タイミング見計らって埋めないと手札で腐ることもある…のは、ほとんどのカードに言えることだから仕方ないか。

56名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 14:33:08 ID:j3eIFKLo0
イド+咲夜 お手軽

57名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 15:30:34 ID:Ny8fWDEA0
公式Q&Aも更新されてたのね
テキスト修正だけだと思ってたわ

58名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 15:41:03 ID:Z3HvYBcgO
>>56

イド+大天狗 たのしい

59名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 16:10:04 ID:nbfu3qBw0
>公式Q&A 古明値

          ( ⌒ ⌒ )
          (、 ,   ,)
           || |‘
       .._____..   ________
      /    ヽr"     "ヽ/(
     ノ   r ============r  )   
    (  r"v''ヽ         --.. `ヽ
    /  \/    i      r ハハ  
   ∠  .//       人     人  <   誤字はやめて井田咲きましょう!!
   ノノ // r   ノ/ゝ、ノイノレ' レ ヽ < 
  (  ( (  i ノ  ( ヒ_]    ヒ_ン ハ ハ
    ノ ヽヽノ (⊂⊃  )─- ⊂ヽ\  
     ) ヽ人 ノ,ゝ          ノ< ̄"
      ノノヽ ( \>,、 ______, ,.イノ >

60名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 16:48:30 ID:UKiEVpgAO
QA見た
今更マスパかよと思った

61名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:24:34 ID:uLfe5un.0
>>60
しかも5弾うどんげみたく微妙に紛らわしい表記ならともかく、
どう考えてもテキスト通りにしか取れないカードへの質問に余計吹いた

62名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 18:22:35 ID:4lHRod8Y0
ダークサイドについてふたつ質問あるんだけど
1.取り引き等のカードに干渉して使ったとして、捨てるカードは選ぶのか無作為か
2.上海蓬莱キスメの効果に対しては結局リファレンスどうりなのか公式裁定に従うのか

誰かわかる人教えてくださいな
2はQ&Aに投げるつもりだけど一応

63名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 18:33:39 ID:XCm7xFwo0
手札を破棄すると書いてある場合、特に無作為と指定されていなければ任意だろう。

64名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 18:46:03 ID:4lHRod8Y0
>>63
レスサンクス
(相手に取引使う場合)効果が「相手は手札を2枚破棄する」になるから
自分の取引でも相手の取引でも相手の任意で破棄でいいのね

65名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:13:59 ID:.LLChIUY0
wikiの中の人、忙しいようならちゃんと引き継いだ方がいいと思うんだが

66名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:16:21 ID:nbfu3qBw0
だよな
Wikiなのにカードリストすら出揃わないとか不便すぎる

67名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:40:51 ID:488KXxaI0
5弾のおかげで早苗さんをやっとデッキに採用できるようになったから満足だ

68名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:46:26 ID:Np7KxywA0
えーき様愛してる

69名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:54:29 ID:GnvdGWhg0
現代神のおかげで強化対象何でもありになったのはかなり良いね
人間揃えて現代神と早苗で+6〜8程度上げられるから
弐符咲夜とか弐符妖夢強化して常識に囚われないスラッシュとか面白そう

70名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 20:03:32 ID:0IFAvPFM0
>>69
だがダークサイドで即死するんですね、わかります

71名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 20:22:08 ID:488KXxaI0
キャラ守ったりするために覚醒採用しようか
でも2コストもかかるし

72名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 20:46:37 ID:C7bJlb360
でも相手のキャラ倒すのに3コストかかるとかよくあるから採用してもいいんじゃね?

73名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:12:01 ID:0IFAvPFM0
第5弾幽々子と壱符紫のプレイ付随の除去が怖すぎてどうしようもないなあ。
瞋怒積んでるコントロール系デッキ使う時ならまだしも、キャラ効果な上に解決時に目標取られるから止めようがない。
あの二人避けるのに雛様積むと他の防御コマンド使いづらくなるし……。

せめて幽々子の能力を「必要ノードが-でない」4以下のキャラクターだけにしてくれないもんかね。
ギャスト踏み倒せるだけで十分強いのに弐符まで2コストで消されると正直ゲンナリだ。

74名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:30:20 ID:pyy2VTvM0
っ少女密室

75名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:58:58 ID:GnvdGWhg0
少女密室じゃ防げない
ていうかプレイ時の自動効果には干渉出来ないから
マジで瞋怒か断罪裁判ぐらいしか対策が出来ない

76名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:02:11 ID:uV605q/Y0
>>75
●「場に出たとき」
そのカードの効果が解決されるとき。
プレイが無効にされた場合、その効果は発生しない。

気持ちはすごく分かるが、なぜか防げるらしい
すごく気持ち悪い

77名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:04:52 ID:MarwkEvc0
どうしても潰されたくないキャラクターには覚醒打つなりの手段はあると思うよ
他にもゆかりんはシュートで落としやすいし、ハンド破壊系のカードで予め落としておくのも一つの手。

78名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:16:15 ID:GnvdGWhg0
あれ、防げるのか

そういえば密室ってテキスト修正で干渉終了時までになったんだっけ
ルール整理されてからそういう質問もされてないし
密室→キャラ場に出る→自動効果発動→干渉終了で
誰が目標にされても目標を変更出来るって事かな

79名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:58:12 ID:nJQ3LA1c0
二つほど質問。

天子の効果で目標を天子に変更して対象が不適切になった場合(例えば霊符「夢想封印 集」など)
どうなるかな?
単純に効果が不発で終わるのか、そもそも天子の効果が使えないのか。

あと、スペルカードの効果では破棄されない符の壱「伊吹萃香」に対して鬼符「ミッシングパワー」を使った場合でも
やっぱりスリープだと破棄されるかな?

80名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:59:09 ID:ja87y7Bg0
>>79
上は変更されない。下は破棄されない。

81名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 01:31:02 ID:OeokQzgA0
妖怪アイコンの元ネタってベアード様なのか…

82名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 07:37:34 ID:W70wWCuQ0
地)諏訪湖のカードの説明がよくわからないんだけど誰か解説お願い。
人属性が3枚以上あると手札から諏訪湖をスリープで出すことが出来る。
とあるんですが
人が3いればノーコストで出せるってことなんでしょうか?
あとスペルカードのタイミングでしかプレイできないとはどういう意味なのでしょうか?

83名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 07:39:22 ID:qAVTJfAA0
見たまんまだが
あと効果で出すからプレイではない

84名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 07:50:06 ID:W70wWCuQ0
地)諏訪湖
スペルカードのタイミングっていつの事をさしているのでしょうか?
あとこのユニットはキャラクターとして普通にプレイするのと何の違いがあるのでしょうか?

85名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 07:53:43 ID:hIj09hpc0
今更な質問だけど、天符『天仙鳴動』の効果ってキャラクターに対しては目標取ってないよね?
もしそうなら俺のハンデスデッキに組み込みたいんだ。

86名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 08:04:06 ID:hIj09hpc0
>>84
スペルカードのタイミングってのはスペルカードを発動できるタイミングのことで
簡単に言うと自分のメインフェイズ。
普通にプレイするのと違う部分は、『コストとノードを気にしなくて良い』『プレイではないため、プレイをトリガーとするカードを発動されない(瞋怒とか)』
っと言ったところ。

87名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 08:20:32 ID:W70wWCuQ0
ありがとうございます。
ところで手札から効果発動させたカードはすべてプレイの認識だったのですが
手札から自動効果を発動させたのはプレイにはならないのでしょうか?

88名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 08:21:57 ID:mpGvXIS60
『(自動)効果なので干渉されない』『1ターン1キャラ制限を受けない』
ってのもあるな。

89名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 08:28:24 ID:khk8koxo0
公式ルールリファレンスより
手札のカードをプレイする場合、必要ノードの値以上のノードを所有しているかを確認したうえでコストを支払い、プレイするカードを公開します。

1つのことが分かればそれに付随して分からないことが2つ3つ出てくる
それ全部聞いてたらいつまでたっても質問が終わらないよ
基本は自分で調べる、考える 聞くのはそれでも分からないとき

90名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 08:49:02 ID:W70wWCuQ0
ありがとうございます、相談相手と話し合ってようやくその意味が理解できました。

91名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 09:15:22 ID:YJSg64sU0
>>85
目標を取らないよ。藍様普通に戻されて泣いた奴がここに。

92名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 09:34:22 ID:mpGvXIS60
>>89
でも公式の用語の定義だと、
●「プレイ」
手札からカードを使用すること。

とか書いてあって紛らわしかったり。

93名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 09:55:14 ID:Bms5B1uAO
>>89
使用してないじゃん。
効果で手札から出てっただけで。

94名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 12:18:48 ID:z2D.9VuYO
TCG用語に慣れてないと、手札から効果を使ったから使用=プレイって思っちゃうのもわからんでもない

95名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 12:26:48 ID:vLuOMY5oO
秋葉原EXブログの更新きたね
5弾のみってのは楽しそうだ

96名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 12:28:59 ID:TT7p2G0MO
質問です
散符『栄華之夢』を着けたキャラクターが自分の場にいる状態で自分のデッキが残り3枚未満の時はどうなりますか?
デッキアウトで負けますか?

97名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 12:44:57 ID:fPg1NqVQ0
ドローが解決できなくなったら負け
つまりわかるな?

98名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 12:56:02 ID:qCiKbM8Y0
散符『栄華之夢』はドローするわけではないんだが

99名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 13:05:29 ID:OeokQzgA0
ドローする効果が解決できない訳じゃないから
栄華破棄かドロソ打たれるまでデッキアウト扱いにならないんですね分かりました

100名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 13:22:43 ID:h7.n.35sO
この前の錦糸町でも何回か見たな、その場面
ドローフェイズはスキップしてるから負けにはならないんだよね

101名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 13:30:35 ID:qCiKbM8Y0
3枚未満の場合は栄華之夢の効果が解決できないから
デッキからカードを3枚選んで1枚手札に加えることもできない
だけどドローフェイスはスキップしてるからデッキからドローすることもできない
デッキから3枚以上ドローさせる行為か栄華之夢自体を破壊しない限り
デッキアウトで負けることはないと思うよ

ところで歴史創造に干渉でダークサイド撃ったら手札合計5枚捨てないといけないのか

102名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 15:12:28 ID:vLuOMY5oO
>>101
>歴史創造
エグいけどそうなるね

ちょっと聞きだいんだけど、自分の場に勇儀が出てる時に他の自分のキャラクター(耐久力2)に丑の刻参りを付けたらどうなると思う?

103名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 15:12:40 ID:vLuOMY5oO
>>101
>歴史創造
エグいけどそうなるね

ちょっと聞きたいんだけど、自分の場に勇儀が出てる時に他の自分のキャラクター(耐久力2)に丑の刻参りを付けたらどうなると思う?

104名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 15:13:32 ID:ZuDi34iA0
なんという黒歴史創造

105名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 15:32:52 ID:Ej815PeY0
>>102
勇儀の自動効果がリファレンスの優先順位で言う「常に」だろうから
丑の刻参りがセットされた時の再計算で耐久0になって落ちそうな気がする。
呪符の±は恐らく戦闘修正だろうし。
間違ってたらすまん。

106名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 15:40:51 ID:Ej815PeY0
再計算とか勇儀ってなにをいってるんだ俺はorz
すまん、場に出ているキャラクターが
既に勇儀の修正を得ている状態と勝手に勘違いしてた・・・
ていうかそれだと多分落ちないだろうし。

それを踏まえて補足すると
自動より呪符の修正の方が早いだろうから多分落ちると思われ。

107名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 15:52:55 ID:vLuOMY5oO
>>106
レスありがとう
やっぱりそうなるかー

108名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 15:58:00 ID:mpGvXIS60
呪符の戦闘修正が入るタイミング=呪符がセットされた時
呪符の(自動)効果の開始タイミング=呪符がセットされた時

だから自キャラに付けた場合はターンプレイヤーが選べる。
と解釈しちゃダメ?

109名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 16:02:30 ID:VKP8ZbIEO
歴史創造にダークサイドって五枚捨てなんだ…

ダークサイドの効果がドローを無効化するんじゃなくて、ドローの代わりに破棄だから、
歴史創造の「その後」が適応されるって解釈でいいのかな?

110名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 16:45:38 ID:qCiKbM8Y0
>>109
その解釈でいいと思う

111名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 17:04:13 ID:t42day4sO
歴史創造にダークサイド撃たれたときは、3枚捨ててから2枚捨てるから、銀ナイフあれば被害軽減できるよな?

112名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 17:09:27 ID:oKz6KbHo0
>>111
そういやそうだね
だいたい銀ナイフ二枚握ってから使うから、その場合1枚破棄で済むのか

113名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 17:22:54 ID:3RyTJE7U0
つまり銀ナイフ1枚保持で、次を落とす目的で撃つと死ぬわけだな…

114名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 17:49:17 ID:2iEOADS6O
そろそろ銀ナイフのリターン効果がターン終了時に修正される頃合いじゃないかね

115名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 18:04:57 ID:nRkrlCKM0
5弾オンリーの構築戦は空間操作とフレアゲーになりそう。
特に空間操作はヤバイと5弾オンリードラフトやって思ったわ。

116名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 18:34:20 ID:oKz6KbHo0
>>114
修正するほどか?

117名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 18:47:03 ID:87UcueDk0
テキスト修正に対応したNETVISIONのカードリスト作ったんだが需要あるかな?
他にも過去のエラッタとかテキストミスとか見つけたんで修正しておいたんだが

あるんだったらうpロダどこのうpロダ使えばいいかも指定してくれるとうれしいんだ

とりあえず飯で30分ほど帰ってこないが返事待ってる

118名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 18:58:28 ID:2iEOADS6O
>>116
今までは修正するほどではないですんでたが、カードの種類が増えてくる今後、
銀ナイフの存在によってディスカードを代償とする効果がデメリットとして成立しなくなる

そうなると最悪今後出てくるカードの幅が制限されることにも成り兼ねない
VISIONがどれだけ続くかはさておき、後々のカードデザインにまで影響するようなカードは何らかの対処がされてしかるべきだと思うな

119名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 19:43:52 ID:HyBqllcc0
>>117
これには期待せざるを得ない。
Coolier落ちてたから
斧の小物板でいいんじゃないかな。

>>118
きっとその手のカードが出ると同時にエラッタが出るよ。
現状までで動きがないんだし少なくとも製作者側はエラッタ出す必要はないと思っているんだろう。
納得行かなかったらブログなり何なりで聞いてみればいいんじゃね。

120名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 19:57:09 ID:jn1pKQB60
まあナイフの即時復活は速すぎるとは思うが瀟洒だからしかたないな

121名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:15:31 ID:87UcueDk0
カードリストを斧の小物板にうpしたよ
16887.zip

主な変更点は
 1/14のテキスト修正に対応
 過去のエラッタ・テキスト修正が反映されてなかったもの
 No.11「橙」 「あたな」になっていたのを「あなた」に修正
 No.148「少女密室」 公式では「あなた任意」と書いてあるが通例に従って「あなたの任意」に勝手に変更

122名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:16:44 ID:87UcueDk0
NGワードが何か分からないと思ったらURLの部分だったのか…
10分ぐらいずっと文章とにらめっこしてたよ

123名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:16:53 ID:uoBlpTQ60
今の銀ナイフの効果は凄く原作っぽいイメージで好き。
でも一番好きなのは1弾の輝夜えーりんの効果。

124名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:18:08 ID:HyBqllcc0
>>121
落とさせてもろた。ありがとう。

125名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:19:59 ID:qAVTJfAA0
嫉妬する夜叉・・・(´・ω・)

126名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:47:00 ID:lpuaP.UI0
銀ナイフはエラッタだすほどのことでは無いと思うが。
銀ナイフに頼り切ったデッキ組むと銀ナイフ引けないとに動けなくなるし、
数枚のために入れるにはデッキを圧迫する。

そもそも銀ナイフデッキが大会で大暴れした実績も無いし。
所詮はその程度のカード。

よっぽどぶっ飛んでるならともかく、どんなカードでも
使われて何も出来ない方が悪いのがカードゲームじゃないのかな?

127名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 21:05:03 ID:CdZ6f/KU0
怪奇『釣瓶落としの怪』とあわせればなにかと便利?
効果使用時キスメ出てても「支払うこと”でも”」と記述されてるから銀ナイフ破棄すれば1コスト払わないですむし
銀ナイフの代用ができる(手札コスト的な)
なにより銀ナイフも釣瓶落としもイラストが気に入ってる

128名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 21:24:57 ID:2iEOADS6O
まあ自分で言っといてなんだが、俺も「早く修正汁!」ってほど強く思ってるわけじゃないけどなw
でもまあいずれ修正されてもおかしくないカードではあると思う
現状銀ナイフよりも修正されるべきカードもあるけど

>>125
嫉視(ry

129名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 21:36:13 ID:Vco5LrBw0
コスト代用自体は例の回収出来る場所?サイクルもあるし
どっちにしろ手札コストが頻繁に必要になるようなカードはあまり出ないと思うな
出てもそれ自体が強力なキャラクター群とかでも無い限り「面白いギミック」止まりだろうし

逆にそういうカード出したいからエラッタ出す、ってのもどうなのかなーと思う
銀ナイフなんてテキストだけ読めば明らかにおかしいカードだから作った時にも考えたはずだし

130名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 21:40:59 ID:vvo1rm/.0
現状ゲームに多大な影響を及ぼす事が無い時点でそのまま
今後そういうカードが出てからエラッタかかるだろうしどうでもいいよ

131名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 21:44:01 ID:HyBqllcc0
手札カツカツになる傾向のゲームだしうまく使えば面白いかもしれないが
いやしかしなぁ

132名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 21:44:15 ID:jn1pKQB60
さーてプリズムリバー伯でデッキ組むぞー

133名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 21:47:42 ID:vepdylHQ0
現状銀ナイフのメタもあるからな。
フォビとか生と死の境界とか。
オルレアンとか。

銀ナイフ使ったギミックは銀ナイフ無かったら大抵動けないからなあ。
銀ナイフなしでも回って強いデッキか、銀ナイフを高速でサーチ出来るカードでも来ない限り
エラッタは無いと思う。(まあ、そういう場合は銀ナイフの周りに修正が入ると思うが)

134名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 21:52:51 ID:mpGvXIS60
手札捨てずに済むといっても、
捨てずに済むのは所詮「銀ナイフ」なんだぜ?

135名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 22:03:08 ID:Vco5LrBw0
コスト代用は質じゃなくてその捨てずに済む事が重要

まあ確かに銀ナイフがブロッカーになれるキャラクターか何かだったら
現状でも間違いなく壊れ認定だろうね

136名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 22:34:52 ID:63pBgfLo0
ああ、キラースネークのことか

ダークサイド流行ってるみたいだから銀ナイフ使ったデッキでも作ろうかと思ってたところだし、今修正されても困る。
果てしなく個人的な理由だがw

137121:2009/01/15(木) 23:18:19 ID:87UcueDk0
斧の小物板
File_16894.zip

指摘されたので「嫉視する夜叉」のカード名を修正
オリジナルのカード持ってないからわからないんだ・・・ごめんね

138名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:28:26 ID:vvo1rm/.0
嫉視する夜叉も強いけど話題に上がらないよな
相手とのノード差ってのが面倒だけど無差別破棄+無効耐性って破格だろう

139名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:35:37 ID:k281JAaE0
>>138
そして除去を嫉視に頼った小型速攻が相手にノード4以上にしないという単純かつ有効な対処法を取られて即死したケースがだな。

140名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:38:50 ID:2XtDRAPg0
吸血鬼幻想の効果って幻想の四季によって出た亡霊にも乗りますよね?

141名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:44:17 ID:zv6IQK1U0
質問です
「反転攻勢」の効果によって「藤原妹紅」を場に出し、
ターン終了時に破棄されるときに「藤原妹紅」の効果によって再び場に出すことは可能ですか?
公式のQ&Aには乗ってなかったので・・・

142名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:46:12 ID:OeokQzgA0
できる

143名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:47:35 ID:87UcueDk0
>140
乗るはずです
乗らないのならば他のカードのように但し書きがあるかと

>141
エラッタで「戦闘の結果」という表記がなくなったので可能です

144名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:57:54 ID:zv6IQK1U0
>>142>>143
ありがとうございます
改めてwikiの反転攻勢の項目見たらできるって書いてあるじゃないか・・・!

145名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 00:18:22 ID:HtmwVOe.0
>>143
ですよね
あんまり一緒に使われる事って無いのでしょうか…
相性かなりいいと思うのですがWIKIでは触れられてないし

146名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 00:23:24 ID:WlgIizYU0
>>145
ヒント:そもそも妹紅の蘇生が戦闘破棄以外でもOKになったのはつい最近

147名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 00:50:45 ID:ZqJ5usEMO
>>138
早く覚醒や博麗神社でプレイ自体を無効化せずに防ぐ作業に(ry

148名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 00:53:36 ID:NwxYnn1w0
覚醒はエラッタのおかげでよく見るようになったよね。

149名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 00:55:50 ID:lt/eYXPA0
秘封倶楽部はもっと評価されて良いカードだと思う

150名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 04:11:04 ID:O11vqx7E0
>>149
確かに。
一方メリーと蓮子は……ウッ

というわけで流れを無視して僕の考えた秘封月見デッキ。
今までの秘封デッキの中で一番蓮子が輝いてるデッキの予感。
れんこはおれのよめ。

マエリベリー・ハーン 3
宇佐見蓮子 3
犬走椛 2
玉兎 3

作戦阻止 3
強引な取引 3
冥界一硬い盾 3
魔法研究 3
香霖堂 3
お月見 3
流星祈願会 3
宏観前兆 3
思念の看破 3
運命のダークサイド 3

新史「新幻想史」 3
本能「イドの解放」 3

なるべく早めのターンで秘封を出して、イド月見を決めるデッキ。
目標は(秘封が揃う)3ターン。マナの生成が来なければ玉兎込みで4ターン。
自分でもコンボ速攻としては遅い+安定しない方だと思いますが、
多少遅くなっても運命のダークサイドが相手の新幻想郷史に刺さった場合、
椛ががんばって隠密付で殴るデッキに変化するというのがちょっとしたミソ。


ダークサイド対策兼ドローソースとして思念の看破、
秘封をノーコストでプレイし、手札が早めに減ってゆくので流星祈願会、
そしてキーカード・ドローソースを確実に引くために魔法研究を入れてるのですが、
何かもっといいカード(主にドローソース)、ないですかね?
ディゾルブスペル・朱鷺子などを入れてもう少しコントロールよりにしても良いかなとかは
考えたりするんですが、高速・安定化を図る手段が中々思いつかなくて……

その他、アドバイスなどあったらぜひお願いします。良いから秘封抜いてリグル入れろよとかはナシで!

151名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 04:12:32 ID:O11vqx7E0
↑マナの生成 3 が抜けてました。
くだらないネタで連投スマソ。

152名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 04:20:35 ID:zqGNbM4M0
あれ、ルナチャで(ry

153名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 07:09:34 ID:/wxZ2TsgO
>>150
今まで晒された中では一番回りそうw
相手の動きが気になるなら、ノード操作か軽めの除去を入れてみては?
後、結局キャラで殴るからキャラ増やしてみるといいかも…三月精とかリグ(ry

154150:2009/01/16(金) 08:55:03 ID:O11vqx7E0
>>152
>>153
上のデッキ、秘封OUTで

サニー(マナチャ)
ルナチャ(隠密)
スタファ(貫通)

と揃ってる三月精デッキだとものすごくまともに見えることに気づいてしまった。
まぁそんなモンだよな、秘封倶楽部なんて。
ちなみに鳳凰卵大寒波のノード操作verも少しまわしてみたんですが、
どうにもキーカードが揃わず……難しいとこです。やっぱ今のままがいいのかな。

155名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 12:01:22 ID:eeI9JO6I0
これから基本セット買おうと思ってるんですが、一つ質問させてください。
エラッタやテキスト修正が色々出てるようですが、
これって今出てる基本セットに入ってるカードは修正後のものなんでしょうか?

156名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 12:31:30 ID:1noJzeJc0
じゃあ俺も回りそうにないファンデッキを晒してみるテスト

1弾レミリア  3
フランドール  3
1弾咲夜.    3
いぬ咲夜   1
妖精メイド   3
サヴァフラ   3

グングニル.  3
紅色の冥界.  2
スカシュー.   3
吸血鬼幻想.  2
レミスト     2
ミスディレ   3

作戦阻止   3
断罪裁判   3
反転攻勢   3
紅魔館     3
月都万象展  3
強引な取引.  2
マナ生成.   2

友達が遊んでくれないんでまだ回してない
月都中速レミリアか、幻想吸血鬼速攻になったらいいなぁ、そううまくいかないだろうけど
問題点はノードを増やす術がターン1枚かグレイズしかないから
月都を勇み足に変えて符の壱レミリアにしようか迷う、それ以前の問題もある
回す気があるなら、妖精メイド→玉兎にしてドローソースを入れるべきか
メイドの効果の使い道がほしい

157名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 12:32:05 ID:IX67ZdV.0
>>155
そうだよー。

158名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 13:14:43 ID:zqGNbM4M0
誰かwikiのアカウント譲渡希望の申請してくれ
中の人忙しいみたいだし管理は無理だろ

@wikiご利用ガイド - よくある質問/@wikiアカウント譲渡について
ttp://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html

159名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 13:21:18 ID:eeI9JO6I0
>>157
ありがとうございます、とりあえずいくつか買ってみる

160名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 14:22:49 ID:HcvRP5ZkO
>>156
メイド使うなら狂いの落ち葉とか

161名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 15:12:21 ID:4oHaaUZg0
>>156
除去対策が断罪だけだと厳しそうだし、紅魔デッキっぽいから魔力掌握入れたら?
イラストはパチュリーだしw

162名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 18:55:29 ID:lp1xa4a.0
まだ回してないから、なんとも言えないW姉妹丼デッキ

キャラクター 21枚
古明地さとり 2
古明地こいし 2
レミリア1弾  2
フランドール 2
十六夜咲夜1弾 2
玉兎     3
サニー    3
アリス5弾  3
藍 5弾   2

スペル 7枚
紅色の冥界 2
新幻想史  2
ミスディレクション 3

コマンド 22枚
マナの生成  3
強引な取引  3
思念の看破  3
作戦阻止   3
ダークサイド 1
覚醒     2
瞋怒     2
秘密結社   2
離反工作   1
月都万象展  2

いろいろ詰め込んでみたから非常に微妙な仕上がりになったような希ガス
さとりが生かされてないから何とかしたいなぁ、と思ってたり
対除去が覚醒しかないから、何かしら積んでおきたいけど枠が・・・
って感じなんで、何かアドバイス等あればお願いします

163名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 19:04:00 ID:KzG.n9ec0
神霊の劫火にいぬさくやが出たのだから、いつか鬼巫女が出てくれると信じている私に、救いはないんですか!?



いぬさくやには著作権マークがついてるのに、箱には上海アリスの文字がないのか……

164名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 19:06:13 ID:YauRrLNs0
大ちゃん救済用にダイの剣をだな

165名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 19:07:18 ID:Y1vVYKkE0
唐突な質問なんだが、執念の炎をキャプチャーウェブやら離反やらで奪ったキャラに付けても
回復するのはキャラをプレイした者(=相手)になるよね・・?

既出だったら申し訳ない。

166名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 19:15:10 ID:HcvRP5ZkO
>>165
ならない。
公式QAの301も参考になるかも

167名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 19:17:31 ID:Y1vVYKkE0
>>166
公式QAにあるのか・・。

レスサンクス

168名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 19:20:58 ID:7EnII9Vk0
>>162
それだけ大型詰め込むなら月都二枚はキツくないか
紅色の冥界で引き上げるつもりなら黄泉の舟ぐらいは欲しいし
やりたい事絞った方が良いと思う

さとりとこいしって正直相性あんまり良く無さそうなんだがどうなんだろう

169名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 19:45:33 ID:fWLA9GWU0
>>162
姉妹丼なのに稔子様と静葉様が入っていない件について

170名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 20:03:21 ID:qx4Or1y60
>>164
鞘に収めることでスペカの威力を最上級まで・・・あれ、スペカないじゃん

171名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 20:06:51 ID:4oHaaUZg0
ファンデッキにアドバイス求められても作った人の執念があるからどうしようもない気がw
まぁ1枚積みはいらないかな
欲しい時に来ないとどうしようもないし、とりあえず入れてるくらいなら2枚のを3枚にしたほうがいいしね

172名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 20:07:46 ID:lp1xa4a.0
>>168
アドバイスありがとう
もう少し練ってみてカード絞ってみます

>>169
まことにすまない。すっかり忘れてた
何をやっているんだ俺は

173名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 20:18:32 ID:Q7VlpXc2O
>>164
フイタww
まさかここでそんなネタを見ることになるとは……

174名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 23:26:24 ID:P/wflMU.0
幻想ノ宴みたいに、作戦阻止や強引な取引などの凡庸性の高いカードを集めたセット出ないかな
というのは贅沢か
まあほとんど第一弾で手に入るけど

175名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 00:13:34 ID:0oKvgmOA0
凡庸性っつか汎用性だよな。 強引な取引は

176名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 00:19:23 ID:0xR/S5qE0
凡庸性・・・だと・・・?

177名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 00:26:34 ID:4bvy48fA0
「凡庸」とは「何のとりえも無い事、平凡」という意味

178名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 00:29:02 ID:zUAt4jFI0
汎用と間違えただけだろ。余り弄ってやるな。

179名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 01:00:06 ID:MscQPMEc0
汎用と凡庸を混同してたんだ・・・すまない
これだから(ry

180名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 01:12:56 ID:k.6FO0760
これってWikiに3箱買えば揃うって書いてあったけど
要するにどの弾も各種1枚ずつしか入ってないって事?

あと伝説って別にそれを持ってるからって
場に1枚しか出せない(MTGのレジェンド的な)なんて事はないよね

181名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 01:14:32 ID:k5MOF.RA0
>>180
wikiより先に公式みろ。

182名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 01:25:16 ID:k.6FO0760
50種とか100種とか書いてあるのは見たけど
念のため確かめたかったんだよ

183名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 01:53:45 ID:i3BOACYI0
>>180
そっちじゃなくて伝説云々の事じゃねーの?
伝説の説明欄見ても場に一枚だけなんてどこにも書いてない。
そうじゃなくてもWikiより先に公式見たほうがいいとおも。

184名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 01:58:47 ID:k.6FO0760
そっちか
そっちは俺も説明書見て違うだろうとは思ってたんだけど
知人達が伝説はレジェンドだぜ的なノリでやってたから
確かめたかったんだ

なんてーか もっと詳しく書くべきだったか

185名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:03:34 ID:k5MOF.RA0
知人がやってるなら、少なくとも上のやつについてはそっちに聞いたほうが早くないか。

どっちの話にしろ、wikiに書いてあるよね。
用語集とカードセット一覧。wikiみたんでしょ?

186名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:09:28 ID:k.6FO0760
何か俺そんな突っかかられる程の事したかな

187名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:21:33 ID:HrMGXfFIO
>>186
都市伝説や笑い話のカテゴリーに入るが、
「このゲームはプレイヤー(の人格)に恵まれない」
という有名な言葉g(ry


とはいえここの住人もこの手の質問何十度目だよと思ってる人が多いからね、伝説に至ってはwikiに「特に効果はない」と明記されてるし。

あれか、初心者用テンプレの議論をすべきなのか。

188名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:21:51 ID:zUAt4jFI0
奇襲を持たないキャラでも自分メインフェイズ中であれば干渉でプレイ出来たっけ?
リファレンス見直したけど「干渉で使用出来ない」の記述があるのはスペルだけなんだよね

189名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:25:55 ID:ybQNQUN60
>>186
まぁ質問に関してはそういう書き方で問題ないよ
ただその内容に関してはWikiなり公式見るなりすれば解決する問題だったってことさね
調べればわかる問題は極力質問しないことに注意してればいいよ

190名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:26:09 ID:k.6FO0760
>>187
俺と同じ過ちを犯す奴を出さないためにせめてWikiでも編集しとくわ

191名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:28:46 ID:k.6FO0760
>>189
いや、そりゃ分かってるんだがね
はっきり否定してくれる要素が欲しかったんだ
まぁ見ず調べずの厨と勘違いされても仕方ない質問だったけど

192名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:32:07 ID:mSVdLCS.0
>※1セットのみで全100種が揃い、2人で遊べます。
>※1デッキに同名カードは3枚まで入りますので、
>複数個(1人で最大3セット)を購入されることで
>デッキ構築の幅が広がります。

>伝説 特に効果はありません。

全部公式に書いてあるけど

193名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:41:34 ID:ybQNQUN60
ちょいと気になる点が一つ。wikiのメディスンなんだが

「隠密持ちでも、防御することは可能(その後すり抜けられてしまうが)なので
ルナチャイルドのようなキャラクターでも一方的に止められる。」

と書いてあるが、これができると壱符霊夢でこいしもブロックできてしまうんだが
これは正しい解釈かな?

194名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:45:00 ID:mSVdLCS.0
隠密発動するのは戦闘開始時だから、合ってる

195名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:46:48 ID:k.6FO0760
>>192
なん…だと…

どこ探しても見つけられないのは俺が⑨だからか

196名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:51:46 ID:ybQNQUN60
>>194
ああそうか、隠密自体はあくまで戦闘開始時に発動する戦術だったか
ありがとう

197名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 03:06:04 ID:kbS7DFHU0
能力を発動出来ないorしないカードは出すことが出来ないのでしょうか?
例えば、素出しの断罪裁判であったり、手札を支払わないor支払えないマスパ等を
コストだけ払って墓地に捨てることは可能なのでしょうか。

もう一つ質問で、自分のコマンドカードに干渉して更にコマンドカードを
出すことは出来ないという認識で合っていますでしょうか。

198名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 03:22:43 ID:hthHSEcc0
断罪裁判など目標が必要なカードは適切な目標が存在しなければ使用を宣言できない
マスパ等の「使用側の手札破棄」は現時点でコストではなくカードの効果なので、手札が足りなくても使用の宣言ができる
ただし解決時に記述枚数分の手札破棄を行えなかった場合、以降の効果は発揮されずに解決を終了する

自分のコマンド使用宣言に対して相手が「何もしない」を宣言した場合、それに干渉してさらにコマンドの使用宣言はできる
相手の選択を待たずに連続で使用宣言することはできない

199名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 03:41:50 ID:kbS7DFHU0
>>198
なるほど。分かりやすい説明ありがとうございました。

コマンドカードは、干渉なし宣言後なら更に連続で使えたんですね。
常時効果が1干渉中に1度と言うのと、認識がごちゃ混ぜになっていたようですorz

200名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 04:14:33 ID:0oKvgmOA0
>>190
掘り返すようで悪いがwiki見る前に公式見ようぜ
あとその知識量でwiki弄るなww

201名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 04:16:37 ID:hthHSEcc0
>>199
何となく気になる言い方だから一応確認させてもらうけど、
一干渉中にキャラクターの効果を一度しか使用宣言できないってのは、同一カードの同一効果毎だからね
相手のマスパに干渉して、第一弾アリスで自分の場の人形を救出することを考えたとき、
自分の場に第一弾アリスが2枚以上出ていれば、各アリスが一回ずつ効果を使用できる
また例えば、(常時)効果を2つ持つキャラクターなら、一干渉中に両方を使用宣言することができる。勿論一つずつ

分かってたら余計なお世話であいむそーりー

202名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 04:33:41 ID:k.6FO0760
>>200
解決した答えを書いただけだろうがこのHAGE野郎!!11!!1

203名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 04:37:58 ID:0HB.ER9A0
これはひどい

204名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 04:39:50 ID:k.6FO0760
そうだな

205名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 04:46:34 ID:YPjgiLw.0
>>197
横から補足しとくと、手札を破棄できないのはアリだが、
手札を破棄できるのにしないという選択はできないから注意な。

206名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 05:17:08 ID:D5cm.Yhs0
解決したも何も公式にも書いてるし、wikiにも書いてるんだけどな
同名カードは何枚でも出せる&伝説には効果なしって
MTG云々ってか、この2つ書いてあればわかるだろ…

207名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 05:22:38 ID:k.6FO0760
俺が黙り込むまで続くのかな
この流れは

208名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 06:30:37 ID:TqdAUpWUO
いつまでも突っ込む方もだけど
>>207も分かっていて何故書き込む・・・

とにかくこの話題は一旦切ろうぜ。


てなわけで言い出しっぺの俺が流れを変えるためにネタ投下してみる。

夜明けの亡霊ってセットだから
今の空間操作のテキストならキャラ追加出来んじゃね!

・・・出来たとしても実用性を疑われるがorz

209名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 08:53:09 ID:vCXSJiko0
ここで空気を読まず俺のデッキを投下してみるテスト

【キャラクターカード】
オルレアン人形 3
西蔵人形 3
リリーホワイト 3
新☆八雲藍 3
新☆射命丸文 3
霊烏路空 2

【コマンドカード】
運命のダークサイド 3
宏観前兆 3
強引な取引 3
白玉楼の幻闘 2
マナの生成 3
誘拐 3
人形の森 3
リーインカーネーション 2
瞋怒 2
作戦阻止 2

【スペルカード】
豊作「穀物神の約束」 3
天符「天仙鳴動」 2
抑制「スーパーエゴ」 2


オルレアン・新☆八雲藍・新☆射命丸文・ダークサイド・誘拐・人形の森
上記の6枚で相手の手札を減らしてハンドアドバンテージを稼ぐデッキ
宏観前兆で要らないカードを2枚目に置き、人形or白リリーでノードへやってksk
リーインカーネションで人形や白リリーを指定してksk
大抵のキャラへの対処はできている・・・と思う
空以外のキャラは場に出た時点で何かしらアドを稼ぐので『天仙鳴動』を組み込んでみました
ギミックについて長々と書きたくなるけど、とりあえずこんな感じです
感想やアドバイスがあったらお願いします

210名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 09:14:28 ID:0oKvgmOA0
宏観前兆いる?
状況にもよって変わると思うけど、要らないと思うカードないようにデッキ組もうぜ。
俺なら宏観前兆抜いて2枚積みのカードを3枚積みにするよ。
あと除去足りない気がするけどそこはハンデスでカバーできるかな?
西蔵人形はどうだろう。俺なら焼かれなければ毎ターンマナチャできるサニーのほう選ぶかな。
個人的意見多すぎなんで適当に参考にしてくれー

211名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 09:25:23 ID:x0EJzMqMO
宏観西蔵は西蔵自体が死にドローになっているから、微妙じゃないか?

あと、人形の森とかお空さん使うには、ノード的にきついかと。

212名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 10:25:26 ID:6CkPpfi6O
>>209
嫌がらせだけで、決定打に欠けるような気が…。
攻撃力強いヤツか、離反入れてみるとか?

213名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 12:29:25 ID:vCXSJiko0
おぉ、皆さん貴重な意見どうもです

>>210
2積みカードについては、阻止関連は藍活用のため、除去については他のカードでも代替が利くためそうしてます
そして、要らないカードと言ってしまうと語弊がありましたね。すいません
藍が既に手札に一枚ある場合は2枚目は必要ない。などの意味で要らないカードと言ったので
デッキ内に役立たないカードは入れてないつもりです
そう言った意味で宏観前兆は色々と役立つ場面があると思っています
西蔵人形については自分も少し違和感があったのですが、サニーの方に組み替えてみます


>>211
西蔵はサニーにした方がノードも安定しますし、よさそうですね
サニーを入れてマナチャ加速&穀物神の約束でコスト面は解決できたらと思います
空は強キャラへの抑制カードとして考えているのでグレイズから出しても良いですし

>>212
とりあえず、藍や文で5,6回殴って倒すことを考えています
ハンデスデッキなので相手にグレイズされても特に問題無いと思ってますので
離反や強キャラについてはコストが重すぎるので見送っています
しかしアタッカーが微妙と言うのも事実ですから「スーパーエゴ」を抜いてフランを入れてみる事も考えてみますね

長文失礼しました

214名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 13:33:20 ID:lwlwT/VQ0
2,038,藤原 妹紅
3,304,キスメ
3,305,黒猫
3,311,アリス・マーガトロイド
3,316,橙
3,323,八雲 藍
3,327,火焔猫 燐
3,337,符ノ壱“八雲 紫”
2,339,符ノ弐“八雲 紫”
3,351,魍魎「二重黒死蝶」
2,352,結界「生と死の境界」
2,360,恨霊「スプリーンイーター」
2,362,爆符「メガフレア」
2,365,本能「イドの解放」
3,375,宏観前兆
3,379,節分
2,380,嫉妬する夜叉
2,382,葉団扇
2,384,運命のダークサイド
2,399,神霊の劫火

燐と符紫を使ったデッキを投下
回してみたけど微妙・・・

215名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 13:33:58 ID:O3LVveyI0
よろしければカード入れ替えなどご意見をお聞かせください。
コンセプトはドローロックです。主に二通りで、相手のキャラをキャプウェブで
奪って人魂装備して返すか、自分の露西亜人形に人魂装備して杉縁をつけて相手
におくるか、です。こちらから攻撃するときには、人魂つけたキャラにグレイソー
マタージをつけます(防御されて破棄させないため)。露西亜人形を選んだのは
相手の悟入スカシュなどで破棄させないためです。
いまのところ勝率は8割弱といったところですが、このほうがいいんじゃない、みたいな
ご意見をいただけると嬉しいです。

【キャラクターカード】15枚
上海人形 3
蓬莱人形 3
キスメ 3
露西亜人形 3
第五弾 魂魄妖夢 3

【コマンドカード】18枚
人魂灯 3
強引な取引 3
マナの生成 3
作戦阻止 3
槇怒 3
嫉視する夜叉 2
思念の看破 1

【スペルカード】17枚
罠符「キャプチャーウェブ」 3
神符「杉で結ぶ古き縁」 3
秘術「グレイソーマタージ」 3
人界剣「悟入幻想」 3
人智剣「天女返し」 2
霊符「夢想封印 集」 2
審判「浄はり(←変換できない…)審判」 1

どうか、よろしくおねがいします。

216名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 14:25:21 ID:6CkPpfi6O
人魂灯装備キャラにグレイソーは意味無くない?

217名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 14:45:50 ID:ZO2QffqU0
人魂灯つけたやつを戦闘不能にしないと、攻撃→ブロック→ロック終了と
デッキ説明にも書いてあるだろうに。露西亜は戦闘ダメージでは死ぬんだし。

218名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 14:48:08 ID:XK7te1lQ0
人魂ロックなら序盤にドロー回転されて押し切られるのを防ぐためにもダークサイドはほしい
マナチャージ要員もいないし玉兎かサニー、もしくは逆に槌の子で回すのもありかな
あとグレイソーつけてから5弾妖夢で殴るよりも隠密で殴るほうがいいかなーとか

それと人魂ならぜひとも月からの逃亡を絡めてほしい今日この頃
どちらもドローできない!\(^o^)/

219名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 14:54:59 ID:5Yq4et0s0
>>216
ドローをロックしても、装備キャラが戦闘に参加すると案外簡単にロックが外れてしまうんだ
装備キャラが死ねばいいだけだからね
そこで戦闘への参加も不能にするグレイソーマタージ
ただし、これを以てしても、狂いの落ち葉、リインカーネーションなどの割と使われる自壊手段はいくらでもある
手札消費とカウンターの危険から考えても・・・うーん

俺は流行りのスパイダーストリング!→モコファイア!の方がやられて嫌だなあ

220215:2009/01/17(土) 15:13:00 ID:O3LVveyI0
>>218
そうなんですよねぇ。序盤にさくさくドローされて回転されると、ロックする頃には
もう手遅れってことになるんですよね…。だいたいこれが負けパターンですね。
こちらの速度上げるために、人魂がノード行きになるの覚悟でサニーでも積んでまわしてみます。
ダークサイドは、友人が涙目になってかわいそうな状態になってしまったことが
ありましたので、自重していて忘れていました。すみません。ぜひとも3枚投入しようと思います。
かわりに除去スペルかキスメを減らそうと思います。
アタッカーは、こいしの方が良いのかなぁ。これも一度試してみようかと思います。
ありがとうございました。

221名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 15:51:23 ID:6CkPpfi6O
>>117-119
ゴメwグレイソーは(自動)生きるんだったwww

ところで、パルスィ積むのはどうかな?
嫉視する夜叉が使いやすくなるし、軽い足止めと幽霊対策になると思うんだけども。

222名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 15:56:21 ID:jafQuf7.0
せっかく決まればアホみたいに強いロック使うんだから
ライフ削るのは多少後回しにしても情報戦なりでロック外されるような手札を
予め掃除した方が確実だと思うんだが
最悪竹林の火事で山札切れ待つっていう手段もあるわけだし
人魂ロック決める以外勝ち手段無いなら
魔法研究も1〜2枚は刺し込みたい

あと個人的には特定種族除去なんかより
ギャストリスカシュースーパーエゴ辺り入れたほうが遥かにマシだと思う

223名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:17:49 ID:7tWrGEVE0
質問なんだけど、このゲームって全て相手へのダイレクトアタックになるんだよね?
それを防御するかしないかってだけで・・・間違ってる?

224名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:25:07 ID:3D/LQv8Q0
>>222
人魂灯デッキは相手のライブラリアウトは狙えないと思うが?
なにせ破棄じゃなくてデッキの下に回すだけだからな

・・・よく見たらロックされた側が山札切れを待つ話だった\(^o^)/

225名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:29:04 ID:4bkDMShM0
>>223
なんというかあってると思うけど確認のために
○○で攻撃しますがそれをブロックしますか?しないならライフ減らしてください
大体こんな流れ

226名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:30:44 ID:7tWrGEVE0
>>225
サンクス、これで疑問が解決したわ。
てか他のカードゲームから入ってきたからキャラへのアタックがないのは
違和感あるな・・・

227名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:32:36 ID:jafQuf7.0
>>224
ごめん確かにそうだな、他のロックと混合してた

228名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:37:04 ID:3D/LQv8Q0
>>226
むしろガンダムウォーから入ってきた俺には違和感がなさすぎて困る
戦術の名前とかテキストの書き方とか干渉の考え方とかもろGWから持ってきてる感が・・・

229名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:44:53 ID:vCXSJiko0
>>226
遊戯王と比べると差があったりしますよね
ノードとコストについてはデッキ構築に大きく関係しますから、慣れないと大変ですし
俺は幻想ノ宴からコッチに来たときにアクティブし忘れとかよくありましたorz

230名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:48:27 ID:7tWrGEVE0
>>229
遊戯王、デュエマ、ヴァイス、ポケモン、デジモンと
ゆとり全開でカードゲームやってきたわけだが・・・
ガンウォーやったことないしVISIONは難しいぜ!

231名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:50:27 ID:3D/LQv8Q0
>>230
みんなやさしく教えてくれるからIRC導入してVISIONチャンネルにおいで
フフフ…

232名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:51:32 ID:MscQPMEc0
デュエマしかやったことない俺にとってはライフ式もキャラへのアタックができないってのも新鮮だわ

233名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:53:19 ID:7n.Uwto20
最近IRCに活気があるみたいね
遠く離れていてもカードゲームができるんはいいことだ

234名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:53:46 ID:3MCIgUh20
ガンウォーのチュートリアル見てみた。
VISIONとそっくりでワラタww

俺はLycee、アクエリ、プロレヴォを経験したことがあるけど、
VISIONはそのいずれとも微妙に違うんだよなぁw

235名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:54:23 ID:XywvUttg0
MTGからだとわかるんだけど、わからない

236名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 17:54:33 ID:7oNsYMmE0
MTGが近いかなぁ
最初ノードを破棄せずにアクティブフェイズでアクティブにしてたわ

237名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 18:06:38 ID:7tWrGEVE0
今IRCやってみたんだが初めてなんでうまく出来てるか分からない・・・
誰かいるの?

238名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 18:08:39 ID:4bkDMShM0
>>237


239名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 19:04:42 ID:YPjgiLw.0
MTGと近いと思ってプレイすると、
MTGではできるけどVISIONでは出来ないことに戸惑う。
あとカードテキストの「あなた」の解釈が…。

240名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 20:20:17 ID:08CF2gjE0
MTGからやってると、アクティブフェイズにノードを起こす癖がたまに出るんだよな。

241名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 20:43:39 ID:AaUDHP0.0
デッキ登録シートのダウンロードってどこでできるのかな?
明日公認大会にいってみようと思うんだが・・・

242名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 20:44:25 ID:vZIFfzGw0
ttp://huyutuki.com/vision/event/pdf/deckseat.pdf

243名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 21:13:34 ID:l.Cxh3QA0
>>241
HATWのほうに出るつもりなら、明日は横浜じゃなくて戸塚なんだぜ
テンプレ怖いです

244名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 21:21:36 ID:ZO2QffqU0
ダメージレースはM:tG、ノードは色の無いサンライズクルセイダー、
コストの使い捨てとチャージ、ブレイクシステムはアクエリ、
殴られてからの逆転劇はスクランブルギャザーからだと思ってた。

245名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 21:37:16 ID:5S2qi47M0
ノードシステムと言えばミストラルージュ

246名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 21:50:36 ID:rm5BdoCM0
NetVisionのエラーで
「実行時エラー '713' 次のクラスは登録されていません。
以下のファイルをインストールしてください。MSSTDFMT.DLL」
これ↑が出るので
ttp://www2.ttcn.ne.jp/exent/trpg/vb/vb_index.html
ここのサイトの文↓を参考にやってたんですが
(1).上記ファイルを、C:\Windows\system32にコピーする。
(2).スタートメニューから"ファイル名を指定して実行”を選択。
(3)."regsvr32 C:\Windows\system32\MSSTDFMT.DLL"と入力して[OK]ボタンを押す。
(4)."success"のメッセージが出たら終了
[OK]ボタンを押すとエラーが出ます
エラーコードは0x8002801cでググっても関係してそうなのがなかったです
OSがVistaなのが問題ですかね…
読みにくい文ですいません

247名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 21:55:19 ID:2KuSLDL.0
緋想天はちゃんとホストになって対戦できるのにNETVISIONだと何故か接続できない・・・。
試しにNETVISIONを二つ起動で一人対戦をやってみたけどそれでも接続できなかった。一体何が悪いんだろう?

248名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 21:57:22 ID:XK7te1lQ0
開いてないport使ってるってことはないかい?
緋ができるなら10800でvisionをつないで見るとか
あとvisionのcardlist.iniで接続設定をTCPからUDPに変えてみるとか

249名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 22:04:04 ID:1yXyzfpg0
幽香の上手い使い方ってないもんでしょうか
とりあえずグングニル持たせて殴りかかるデッキを組んでみたものの
環境的にダークサイドが怖いしリメイク版幽香のがまだ使いやすいのか…

正直始めたばかりなので、意見等々ありましたらよろしくお願いします

3,015,サニーミルク
3,020,リリーホワイト
3,028,森近 霖之助
3,046,風見 幽香
3,313,十六夜 咲夜
3,317,博麗 霊夢
3,075,マナの生成
3,092,強引な取引
3,134,魔法研究
3,221,紅葉狩り
3,245,月都万象展
3,375,宏観前兆
3,384,運命のダークサイド
3,069,神槍「スピア・ザ・グングニル」
3,121,鬼符「ミッシングパワー」
2,257,豊符「穀物神の約束」
3,274,幻想「花鳥風月、嘯風弄月」

250名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 22:05:46 ID:2KuSLDL.0
>>248
ごめん、たった今できた。
NETVISIONってTCPの方なのな・・・。ファイアウォール調べてたらTCPのポートを監視とか出ててあれ?っと思ってTCPの方を開いたらあっさりできるように。
緋想天ではUDPの方使ってたから全く気付かなかった・・・。

251名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 22:30:45 ID:x0EJzMqMO
>>249

こーりんグング使わなくても、ミニ八卦炉で十分かと。
あと、カウンター0だと、離反工作とかが怖い。
個人的には、ミスディレクションが欲しいところ。

252名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 22:34:11 ID:jafQuf7.0
穀物神あるなら尚更だな

あとはどうせ序盤に殺しきるなんて無理なんだからリリーホワイトよりは
マナチャージャーとか人形、キスメ辺りの小物で序盤を乗り切りたいって所じゃないかな
ダークサイド対策も兼ねるなら霊夢なんかよりは朱鷺色の妖怪も良いかもしれんね

253名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 22:36:20 ID:3D/LQv8Q0
>>249
こーりんと槍いらないと思うよ
一撃にかける意味も薄いし確実性も低い
それより出しやすさを考慮して反転攻勢と結社なんてどうかね
カウンターくらってゆうかりんが落ちても回収できる要素になるし

あとカウンター対策を花鳥風月に頼って阻止入れてないんだとは思うけどそれでも入れたほうがいい
ゆうかりん出す前に張れるかどうかわからないしね

あとは5弾咲夜さんと5弾腋巫女の使い道がいまいち…陰陽玉入ってないから耐久力5に達しないし

254名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 22:41:24 ID:/ghzA04g0
>>249
反転攻勢で召還してハンデス
使い終わった幽香は紅色なり月旅行で冥界から呼び出してフィニッシュ

反転攻勢で鏡持った映姫様すら倒せるからお勧め

255名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 22:47:56 ID:3D/LQv8Q0
知り合いのために作ってあげた製作時間10分のゆうかりんデッキが出てきた
大妖怪降臨は個人の趣味だから察してやってほしい
あと5弾のカードがほとんど入っていないのもry

3,001,上海人形
3,002,蓬莱人形
3,015,サニーミルク
3,020,リリーホワイト
3,046,風見 幽香
2,060,時符「プライベートスクウェア」
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
2,084,秘密結社
3,092,強引な取引
2,093,大妖怪降臨
3,094,解呪
2,149,反転攻勢
2,221,紅葉狩り
2,237,流星祈願会
3,245,月都万象展
2,257,豊符「穀物神の約束」
3,301,西蔵人形
3,375,宏観前兆

256名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 22:48:40 ID:4bkDMShM0
3,015,サニーミルク
3,020,リリーホワイト
3,028,森近 霖之助
3,044,フランドール・スカーレット
3,324,レミリア・スカーレット
3,334,四季映姫・ヤマザナドゥ
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,133,ディゾルブスペル
3,376,思念の看破
2,393,緋想の剣
3,394,浄玻璃鏡
2,303,玉兎
2,084,秘密結社
2,099,離反工作
2,146,草薙剣
2,296,秘封倶楽部
2,294,恐ろしい波動

僕もなんか上げてみる
内容はコマンド神器でのビート
離反は打つものではなく看破するノリで

257249:2009/01/17(土) 22:52:46 ID:1yXyzfpg0
ご意見ありがとうございます
霊夢は壁に使えるかと思って投入していたのですが、正直活きていませんでしたし
グングニルやキャラクターを入れ替えてやってみますね

258名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 01:18:04 ID:zYDnqLVE0
また少女密室にエラッタが入ったわけだが、
旧)目標になったとき→解決時目標指定はすでに干渉タイミングが無い。
新)目標にしている→プレイしておけば、解決時目標にされたら変更が可能。

ということだろうか?
だとしたら、相手が5弾幽々子プレイ→相手の場のキャラ除去ができそうだ。

259名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 01:24:52 ID:vO91NF6w0
昔の記述だと、「目標になった時」を文字通り解釈するとカードがプレイされたときになるんで、
少女密室解決後その干渉内でカードがプレイされることはほぼなく、
意図した効果を発揮しないテキストになってるからだと思う。
天子のドローのタイミングと併せて質問メール送ったから考えてくれたのだろう。良かった。

260名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 01:25:31 ID:vO91NF6w0
訂正 カードがプレイ→カードのプレイが宣言

261名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 02:06:05 ID:6H3y7vW.0
実は今まで「目標になった時」というのは宣言時と解決時の二度あったけど、
まぎらわしいから修正しました、ってことだろう。

262名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 02:17:24 ID:a.n/swf.0
>>259
再販分からもう今の記述になっているから、既に決定してたものと思われる。
むしろ告知漏れ?

263名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 03:32:44 ID:vO91NF6w0
天子は目標になった時で出たから、5弾作ってから再販分作るまでに間があったのかなぁ

264名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 03:36:45 ID:LXJT.odI0
ブログ更新age

265名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 03:48:52 ID:NLTGjppw0
天子はスペカ含めて使い難いな…
どうにかうまく使ってあげたいが

266名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 09:38:12 ID:jiSS2Y2w0
そろそろWikiの新カードの更新のされなさっぷりを
どうにかして欲しいと思うのは俺だけだろうか……

267名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 10:51:45 ID:fsY5DRZ.O
たぶんそれはみんな思ってると思う
もう発売から3週間……
そろそろなんとかして欲しいよね

268名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 10:54:09 ID:vjxO1Jig0
テキストだけなら

269名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 10:57:13 ID:6H3y7vW.0
別にcardlist.iniあるからそんなに問題視しなくてもいいんじゃね?

270名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 11:13:26 ID:a.n/swf.0
>>269
wikiとしてどうなのよ?って話でしょ。
最近では全く進捗してないし。

271名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 13:19:58 ID:NEbEzf720
VISIONに興味があるのですが、面白さ的にはどんな感じなんでしょうか?
良い所と悪い所を教えてもらえると参考になります。
ちなみに自分は遊戯王しかカードゲームやったことないので、商業と比べてどうなのかも知りたいです。

272名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 13:32:35 ID:x8A/2GjM0
過去にMTG(商業)やっていたのと比べて1つ満足しているところを、
良い所、絵柄違いを集めたいと思わなければ、ほぼ全てのカードを、
デッキに入れれる1種につき3枚、揃えることが商業と比べて格安の値段で出来るので
少ない投資で全てのデッキを組める。現在の VISION なら、3万円もあれば全カードセットを
3個ずつ買ってもお釣りがくる。

273名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 13:36:25 ID:M6WvTgAk0
>>271
個人的な意見だけど、このゲームの良いところは資産ゲーじゃないのと
デッキがある程度自由に作れることかな
俺も遊戯王しかやったことなかったからルールにはかなり戸惑ったけど
新鮮でいろいろ覚えるのが楽しいよ
大会にも出るようになったけど、始めたばっかの時は対戦相手の人には
わかりやすいようにゆっくり進めてもらったし

逆に悪いところは、同人だから再販の時期が限られてたり
バランス調整で時間がかかったりすることかな
まあそれは当然、個人が作ってるんだから時間がかかるのは当たり前だけど

274名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 14:19:49 ID:9xGKGCVs0
>>271
やっぱり素人くさくて新段出るたびにインフレするところが危ない点かな
いい点はノードとコストって言うよくできたプレイ制限を設けたあたりか
遊戯王とか星使ってる時点でそもそもルール設定に失敗してる気がするし・・・

275名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 14:28:14 ID:L/.6jTgg0
Wikiの破壊の目なんだが、

>既に装備がセットされているキャラクターに対して新たな装備をプレイし、それに干渉でこのカードをプレイすることにより1干渉中での付け替えが可能となる。

リファレンスから
>● 対象不適正
>全てのカードはプレイ時に目標が適正でなければならない。
>(略)
>既に装備カードがセットされているキャラクターへの2枚目の装備カードのプレイ、
>(略)はルール上不適切。

ってことで間違ってると思ったんだがどうよ

276名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 14:29:58 ID:vO91NF6w0
なんか昔はできたような記憶があるが、変わったんだな

277名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 15:33:09 ID:dZm204dM0
デッキ診断お願いしますコンセプトは神器使い


2,015,サニーミルク
1,037,蓬莱山 輝夜
1,042,八意 永琳
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
2,096,断罪裁判
2,116,難題「火鼠の皮衣 −焦れぬ心−」
1,122,禁忌「フォービドゥンフルーツ」
3,133,ディゾルブスペル
3,204,秘術「グレイソーマタージ」
2,303,玉兎
2,304,キスメ
2,309,水橋 パルスィ
2,311,アリス・マーガトロイド
2,314,鈴仙・優曇華院・イナバ
2,321,蓬莱山 輝夜
2,322,八意 永琳
2,334,四季映姫・ヤマザナドゥ
2,336,比那名居 天子
2,347,難題「仏の御石 -砕けぬ意思-」
2,364,想起「テリブルスーヴニール」
2,393,緋想の剣
2,394,浄玻璃鏡

278名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 15:47:34 ID:LXJT.odI0
>>266
権限を与えてくれれば新カードのページを作成しておくという旨のメールを昨日送っておいた。
1週間待っても反応がないなら>>158に書いてあった譲渡希望の申請をしようと思う。

279名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 15:52:58 ID:tntTeM6g0
空間操作や思念の看破で言う【装備/場】ってのは、
場に装備するって考えだと同時に展開するって事はできないんだろうか。

280名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 15:57:23 ID:9xGKGCVs0
>>277
神器使うのはいいけど1積みとか2積み多すぎない?
お守り程度に入れるんだったら1種類に絞ったほうがいいと思うけど
かぐやとえーりんにしても1弾と5弾に分けているのが安定しない要因になりうるし
5アリスも人形入ってないから邪魔なだけだし…愛ならしょうがない

1枚や2枚のカードを抜いて3枚積むカードを増やしたほうがいい

281名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 16:02:21 ID:SbxlVVZc0
>>279
>本作品の新要素の1つに【呪符】や【装備】に続く新たなカード効果、【装備/場】があります。これは【世界呪符】のように場に残り続けるカードであることを表しますが、1人のプレイヤーの場には1枚しかセットする事が出来ず

282名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 16:07:02 ID:tntTeM6g0
>>281
oh,,,
公式のQ&Aまででは調べが足りてなかったようだ、thx

283名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 16:39:45 ID:F5TNgRDQ0
ふと気になったんだが、思念の看破の常時効果使用したあとに秘封倶楽部使えば思念の看破を場に残せるの?

284名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 16:42:46 ID:8DjTnO.Q0
そういえば公式のルールのページも更新されないね
Q&Aやエラッタで忙しいんだろうけど

285名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 17:32:21 ID:NzkomJKQO
場に一符の幽々子がいない場合でも人魂灯の効果で二符の幽々子って出せますか?

286名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 17:33:08 ID:ICMqSrPc0
出ても即死じゃね

287名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 17:57:13 ID:SbxlVVZc0
>>283
残せるし2ドローも可能、しかもセットカードは破棄されないからもう一度同じカードに対してのパーミッションとして牽制できる。

>>285
スペルブレイクのルールにより出すところまでは出来ても場に残らない。それでも良ければどうぞ。

288名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 19:05:51 ID:3lGx/RJU0
>>287
残った看破に宏観前兆から鬼火でさらに3枚上乗せですね分かります。

289名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 20:30:32 ID:dZm204dM0
五弾のえーりんって呪符がついたらマナチャとー3、−3と蓬莱の薬がつくけど
鬼火とかほかの呪符がついた場合でも同じようになるの?

290名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 20:40:24 ID:hSTlyTBs0
まずはテキストとwikiを読もうか

291名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 21:11:21 ID:zYDnqLVE0
新しい少女密室、お互いのプレイヤーが同一干渉内で使用したら、
永久ループでゲーム終了する予感。とりあえず公式には投げておいた。

ex)キャラAとBが存在し、Aに狙撃、PAが干渉少女密室、さらにPBが干渉少女密室。
  PAはBに狙撃の目標を変更するが、PBはそれをさらにAに変更しようとする。
  すると、またPAの少女密室の効果で変更可能となりBに目標を以下略。
  利害の一致があるはずもないのでお互い譲らずゲームエンド?

292名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 21:17:25 ID:hSTlyTBs0
まだPAの少女密室が解決されてない=まだBは目標になっていないのでPBは少女密室をプレイ出来ない

293名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 21:20:25 ID:.MCkgU0I0
しかし遊戯王やガンダムウォーなんかと比べるとやってる人が少ないのが問題だな。
デュエルスペース行っても相手が居ないとか切ないぜ・・・

294名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 21:26:29 ID:vO91NF6w0
少女密室にプレイ制限なんてないぞw

295名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 21:29:30 ID:hZJPZd720
こっちは同人の同人だから仕方ないといえば仕方ないよね

周りに2人も戦える仲間がいる自分は幸せだな ありがとうてゐ

296名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 21:33:52 ID:hSTlyTBs0
ああ、プレイ自体は出来るか
PBの少女密室解決時にはBは目標になっていないので、効果を解決出来ない
どっちみち遡って解決したりはしないから、後に解決するほうが勝つでしょ

297名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 22:22:28 ID:zYDnqLVE0
少女密室の持続時間が「この干渉の終了まで」に、
変更タイミングが「目標とされた時」になってしまっているから、
干渉が終わらない限りは目標変更が出来てしまい、
目標の変更をし合っている限りは干渉もまた終わらない。

実際には狙撃の目標の取り合いというより、少女密室の目標にされあって、
永久ループになっていると考えるべきかもしれないな。

多分、少女密室は少女密室の目標を変更できないって書かれて終わりそうだが。

298名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 22:47:57 ID:WN8d8/qU0
この干渉の終了時までの効果は一度しか解決されないと言われそうな

299名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 23:54:03 ID:9xGKGCVs0
そういえばお空さんの呪符のやたのからすにも「場の」って表記がないんだよな…
ノードや手札まで破棄なのかと疑っちまうぜ

300名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 23:55:07 ID:4cSSRmAs0
シルフィホルンAに連携攻撃でシルフィホルンBの戦闘力を加算して、8/8にし、吸血鬼幻想の効果で9/9・ミッシングパワーで12/12にした後
シルフィホルンAは六回攻撃できますか?

301名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 23:59:15 ID:M/iLf3vY0
>>300
できるよ

302名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 00:04:01 ID:/PvMC2vU0
吸血鬼幻想の効果を両方に乗せてから連携使えば13/13で7回攻撃になるよ

303名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 00:07:28 ID:E/kudQ.60
>>301
やはり出来ますか。ありがとうございます。揃えば結構酷いような…

>>302
なるほど。吸血鬼幻想を連携攻撃の前に出しておく ということですか。そう使ったほうがいいですね。ありがとうございます。


ついでに、>>300の状態で、シルフィホルンBは連携攻撃の効果解決後に
常時効果でアクティブになることは可能で、アクティブにした場合も連携攻撃の効果は残りますよね?

304名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 00:14:36 ID:R3Yvf9ao0
>>303
もちろん可能。

でもそんな面倒なことするよりシルフィ単体を起こして(2/2)、吸血鬼幻想貼って(3/3)、ミッシングして(6/6)、自己連携して(12/12)で十分じゃなかろうか。
ブロッカーいないなら9/9のシルフィが殴り続けるだけで致死ダメージ入るんだし。

まあ現環境じゃダークサイドで即死だけどねー。

305名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 00:28:49 ID:xqiUIrVQ0
wikiで背水の陣を調べようと思って間違えて排水で検索したらAds by Googleに「美鈴工業の散気装置」
さすがwiki分かってる

今年は例大祭の開催が早まったけど東劇はどうなるのかね?

306名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 01:32:09 ID:DMBvcjy20
エクスパンデッド・オンバシラの効果解決時に手札がなかった場合ってどうなるんだろう?

307名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 01:41:40 ID:R3Yvf9ao0
>>306
無作為に手札を選ぶという行動が解決できないので、その後の破棄云々の効果が発生しない。

308名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 03:07:07 ID:XppIOOA60
吸血鬼幻想と丑の刻参りを同時に張ると、これは先出し・後出しの優先順位で見るのか、
種族は吸血鬼と鬼のふたつのなるのか、どっちなのかしら。
後者の解釈で合ってる・・・?

309名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 03:09:52 ID:YL7FkTIs0
>>308
おそらく後者
空が種族を3つ持つことになるから同じ処理だと思う

310名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 03:30:59 ID:R3Yvf9ao0
>>308
戦闘力と同じような考え方で行くなら変更→追加なので吸血鬼になった後に鬼も持つ、で合ってると思う。
だがその二つの場合は別にどっちだろうと問題ない気がするな。妖童餓鬼の断食も節分も両方止めるし、耐性:吸血鬼とか鬼とかを単体で持つことはないし、丑の刻参りある以上は隠密も持たないし。
まあ風神少女で鬼を指定するとかの稀有な場面では重要になるかもしれないが……。

311名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 03:39:00 ID:XppIOOA60
>>309-310
あやややや、迅速な御意見をありがとうございますー。

や、自分吸血鬼幻想張るタイプのデッキなんですが、勇儀とパルスィどちらも採用してるので
実は大事になったりするんです・・・稀有な例でごめんね!

312309:2009/01/19(月) 05:07:32 ID:YL7FkTIs0
すまん、吸血鬼幻想は変更だった
>>310の処理が正しいね。
吸血と勘違いしてた

313名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 07:27:53 ID:f65SVCFA0
>>297
もしかしてNETVISIONのデッキエディタ見て言ってる?
効果確認して見たら(自動)とか先頭についてたからおかしいと思ったけど。おれだけ?

少女密室は即時解決だから先に撃ったやつが有利
そもそも狙撃を目標にしている少女密室は場のカードじゃないし
無限ループにはならない


ところで無限刻や恐ろしい波動って目標取るのかな?
藍やこいしにも効果が効いたかうろ覚えなんだ

314名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 07:32:17 ID:92dcm9XQ0
目標取らない
カードの左上のマーク見ればわかるよ

315名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 07:59:55 ID:D4pm6FQo0
>>313
少なくとも俺が15日にあげたリストじゃ自動なんてどこにも書いてないが?
リスト入れ直してみたらどうだ?

316名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 08:38:18 ID:nzIHpFroO
錦糸町のデッキ上がってるね
優勝は破滅コンか……

317名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 10:34:46 ID:xBfjuxl60
wikiが一気に更新されているな。
管理人復活したか?

318名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 10:55:48 ID:jBEz7HCE0
コマンドがまだぽ

319名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 10:56:47 ID:92dcm9XQ0
権限譲渡しろとか言われてたし、とりあえず項目だけでも作ってくれたんでないの

320名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 11:23:18 ID:n3eGlxxcO
いずれにしても次弾がでるときはロックしないで欲しいわ。
なんのためのwikiなんだか。

321名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 11:31:14 ID:uyirDm3g0
─ そして、次にコマンドが追加されるのは1ヵ月後であった…。 ─

322名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 11:52:09 ID:M1WbX3uo0
>>320
編集合戦を恐れて、ってやつらしいけど
半月も更新されなきゃ本末転倒だわな

323名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 12:04:41 ID:eHKGg4HcO
更新されようがしまいが第一弾しか持ってない俺には関係ないな
北陸とかどこで買うんだよ

324名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 12:08:52 ID:gecXIxWA0
通販

325<裁かれました>:<裁かれました>
<裁かれました>

326名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 12:30:37 ID:.ot1EIo.0
戦闘修正についての質問ですが
戦闘修正値は一つにまとめて数値化されるものでしょうか?
それとも各カードによる修正値オは個別に処理されるものでしょうか?


鬼符「ミッシングパワー」を使用した木符「シルフィホルン」が攻撃 4+3/4+3
木符「シルフィホルン」の能力使用後、「運命のダークサイド」を使用した場合

1.ミッシングパワーとシルフィホルンの能力による戦闘修正は別効果となり 4+3-2/4+3-2
 ダークサイドの効果によりミッシングパワーの+3が-3と処理され 4-3-2/4-3-2
 シルフィは冥界行きになる

2.ミッシングパワーもシルフィホルンの能力による戦闘修正も
 同じ「戦闘修正」として処理されるので修正値は3-2で+1 4+1/4+1
 ダークサイドの効果により戦闘修正+1が-1と処理され 4-1/4-1
 シルフィホルンは3/3で生き残る
 
能力使用に干渉してダークサイドとかもっとややこしい事になりそうですが
複数の修正値は個別に処理されるのかが気になったもので

327名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 12:55:25 ID:nzIHpFroO
単純に+修正が−修正になるだけだから+3がそのまま−3になって落ちると思う

328名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:17:53 ID:zVbvFO1s0
知人とプレイ中にツッコまれたんだけど、分からなかった(か)ら人に聞く
大江山颪の攻撃力上昇部分は
「解決時に冥界にある大江山颪の数だけ」上がるのか
それとも使った大江山颪が冥界に行くのを加味して
「解決後、効果が切れるまで冥界の大江山颪の数を参照し続ける」のか
どっちなんだろう?

329名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:19:22 ID:4xP6ObGEO
コマンドが冥界に送られるのは全ての干渉を解決した後

330名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:19:56 ID:92dcm9XQ0
解決時の枚数

331名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:33:10 ID:nzIHpFroO
>>328
そもそもあのカードの効果は瞬間ではないからターン終了時まで冥界に行かないと思うが

332名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:46:12 ID:zVbvFO1s0
>>329
いや、それは分かってるから効果がどっちになるのか聞きに来た
>>330
ふむ、やっぱそうなるか。了解
>>331
いや そのりくつはおかしい
効果が切れるのはターン終了時だが、
効果が切れるまで冥界に行かないのとは違うんじゃないか?

333名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:47:09 ID:92dcm9XQ0
タイミングが「持続」であるカードは効果終了時までは手札でも場でもない場所に
置かれ、効果の終了時に破棄される。
(ex.「プライベート・スクウェア」の場合、目標のキャラクターが破棄されるか
   ターン終了時までは冥界に置かれない。

334名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:48:28 ID:zVbvFO1s0
>>333
あ、マジだ
なるほど、そりゃ冥界に行くも何も無いな

335名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:48:38 ID:JC6dhLxY0
リファレンス作成に合わせて大幅に変更がされた時に、効果終了まで冥界に落ちないようにルール変更された

336名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:51:11 ID:zVbvFO1s0
>>335
成程、そういうことか
どう頑張っても効果中は冥界に行かないんだから大江山颪による最大補正は2なわけか、把握

337名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 17:03:02 ID:IM3E.zI20
3枚落ちてる状態でテリブル使えば+3

338名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 17:34:24 ID:rbfhmwj.0
最近始めたんだけど…「マナの生成ってMoxなんだから当然3枚入れるじゃん!」
とか思ってWiki見たらそうでもないの?
後半余るから入れないデッキもある、みたいに書いてあったんだけど。

339名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 17:47:24 ID:LonKdUfw0
>>338
それこそWiki通りプレイング・デッキ次第じゃね?
ドロソの少ないこのゲームで後半これ引くと痛いしマナチャ要員がいればいいって人もいるだろうし
速攻・中速デッキで序盤の展開力を上げるため3積み安定って人もいるだろうし
マナの生成に限らず、殆どのカードは使い方しだいでいくらでも化けるからそういうことだと思うよ

340名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:15:39 ID:Fekj58PY0
マナの生成とかキャラのプレイに干渉して思念の看破で
大江山颪を落とすってできるんですかね?

341名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:37:43 ID:eygG3HtQ0
日本語でおk

342名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:40:40 ID:sEcoiMcM0
例えばテリブルでプライベートスクエアをプレイしたら終了時に手札にプラベ戻ってくる?
分かる人頼む

343名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:49:20 ID:gecXIxWA0
うん

344名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:52:25 ID:uyirDm3g0
てか持続スペルを対象にテリブルした場合、その目標のスペルはちゃんと「手札でも場でもない場所」に行くのかな?
記述が曖昧すぎる

345名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:59:27 ID:sEcoiMcM0
回答ありがとう
重ね重ね質問で悪いけどwikiだと悟入に対して秘封倶楽部撃てば破棄されないって書いてあるけど
これは悟入のダメージを受けないって解釈でOK?受けてるなら干渉の解決後に破棄される気がするし

346名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 19:02:00 ID:sEcoiMcM0
よく見たらしっかり書いてた・・・
無駄な質問してすみませんでしたorz

347名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 19:02:49 ID:nzIHpFroO
ダメージによる破棄の場合はダメージがリセットされる

348名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 19:09:43 ID:nwUvPIyA0
>>338
どちらかというと、Moxよりも暗黒の儀式的な存在。
初手〜3手目くらいまでを一気に加速させるためのカード。

349名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 19:52:49 ID:Svbo0exM0
つい最近始めた初心者なんだが、もこたんを使ってデッキ破壊をしてみたい。
竹林以外で何か必須カードはあるだろうか?

350名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 19:53:56 ID:t2kLcZ.o0
>>349
光の春とか
個人的には旧秘境史で複数回使いたい

351名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 20:23:21 ID:p9NDhtac0
山焼きデッキは一度やってみたら、大火事した次のターンに月旅行二発うけて即死した。
俺には合わないらしい。

352名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 20:36:42 ID:jv4pFvzE0
焼き切れるか強引な取引でゲームエンドにできる枚数になるまで
がまんがまん…。

353340:2009/01/19(月) 21:08:48 ID:Fekj58PY0
思念の看破をプレイ→セットするのは楼観剣
次に一符妖夢をプレイ→干渉で思念の看破→楼観剣落ちる→妖夢の効果でセット
ができるのか?ということですね

354名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 21:16:30 ID:uyirDm3g0
日本語でおk

355名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 21:18:12 ID:9fy0U4sA0
目標の、公開した中に含まれるカードと同名の、コマンドカード、またはスペルカード1枚のプレイを無効にし、破棄する。
その後、あなたは2ドローし、このカードを破棄する。

最初の効果が解決されてないから、その後以降も解決されないため、
思念の看破およびそれにセットされたカードは破棄されない。

356名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 21:30:38 ID:jv4pFvzE0
その後以降が解決されないのは当然として、
目標が適正かどうかが公開されるまで分からないってどうなの?

357名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 21:34:45 ID:DMBvcjy20
海が割れる日を使った状態でお化けキューカンバーで相手プレイヤーを攻撃した場合、
相手プレイヤーはダメージ分ドローすべきか、デッキのカードを破棄すべきなのか。

>● 同時に発生する効果、または重複
>解決のタイミングが重複する場合、そのコントローラーが解決の順番を決定する。
に従って、アクティブプレイヤーがどっちの効果にするか選んでいいのかな。

358名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 21:37:12 ID:PYM8nVAw0
ブラフに使えるな。

Aが強引な取引をプレイ
干渉でBが思念の看破の効果を発動
Aはこのままでは強引な取引が無効化され、しかも相手に2ドローされてしまう。
そこでAは干渉で運命のダークサイドをプレイ

そこで解決。

ダークサイド解決→思念の看破で公開されたカードはマナの生成でした
→強引な取引解決→でもダークサイドの効果で2枚破棄に変更\(^o^)/

なんて都合のいいことも起こるかも知れない。

359名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 21:38:54 ID:JgsCCGP20
思念の看破は決まった時のカッコ良さでは全カード一だと思う

360名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 22:00:11 ID:p9NDhtac0
西行妖開花もカッコ良いじゃないか

361名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 22:00:24 ID:PR2fjds.0
川崎のイエサブにVisionがおいてある・・・だと・・・
川崎ハジマタ

362名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 22:12:46 ID:JgsCCGP20
それはカッコ良いというか物好きというか

363名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 22:44:53 ID:nzIHpFroO
誰か横浜公認のレポ頼む

364名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 23:58:16 ID:iMJWfOfQ0
IRC行ってみたけど空気がわからないよ・・・

365名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 00:01:21 ID:b7b7E3bI0
いつもはあんな空気じゃないから安心するんだ
今日はみんな妙にハイテンションなんだ

366名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 00:02:25 ID:FuWfshNc0
入室だけして放置し就寝前にログとって切断、主要なログだけ抽出して頭に叩き込めばおk

367名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 11:00:29 ID:/hR7oi0E0
強引な取引ってやっぱりプレイ時に対象を選ぶんだよね
解決時なら2ドロー確定なのに

368名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 17:05:04 ID:nWZ7Dj6g0
秋葉原の大会入賞が全部マナチャコンでつまらんな…
5弾以降はそんな環境なのか?

369名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 17:16:29 ID:5UyMPqioO
新参乙

370名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 17:17:35 ID:RbpNzkKwO
今はビートの傾向が強いよ
錦糸町でのデッキ見ればわかると思う

371名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 17:34:59 ID:71avH4wU0
初めて間もないですがデッキ作ってみました。コンセプトは人と神です。
ここをこうしたらいい、というのが自分ではわからないのでデッキ診断お願いします

3,015,サニーミルク
3,014,スターサファイア
2,133,ディゾルブスペル
3,075,マナの生成
2,088,ミニ八卦炉
3,330,洩矢 諏訪子
3,234,洩矢の王国
3,359,開宴「二拝二拍一拝」
3,390,現代神の悟達
2,083,作戦阻止
3,056,産霊「ファーストピラミッド」
3,027,十六夜 咲夜
3,219,神具「洩矢の鉄の輪」
3,250,神様との宴会
3,319,東風谷 早苗
3,329,八坂 神奈子
2,204,秘術「グレイソーマタージ」
3,220,祟符「ミシャグジさま」

372名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 17:47:16 ID:QJftmtsA0
ヤマメちゃんの耐久が仮に5だったとしますわな

相手がスペルを使う

ヤマメちゃんの効果発動

相手は1コスト払ってそれを無効化

続行されたスペルに対してもう1回ヤマメちゃんの効果って使えるんですかね?

373名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 17:50:30 ID:KHVfIfLQO
wikiのスペカいくつかコメント更新されてるけど先にコマンドを更新してほしかった

374名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 17:54:52 ID:RbpNzkKwO
>>372
同一干渉内で同じカードの同じ効果は1回まで

375名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 18:12:02 ID:Vy2vFqLg0
>>371
保存する前に「種類」をクリックしてから保存した方が種類>No.の順にソートされて見易い
大したアドバイスはできないけど

・二拍とミシャグジさまは相性が良くないのでミシャグジを1or2に
・阻止は3枚欲しい。ディゾルブ削ってでも3枚に
・新諏訪子は伝説持ちじゃないので鉄の輪は持てない。鉄の輪を削るべき
・ファーストピラミッドを入れる位なら幻想郷の門の方が良くね?

376名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 18:18:15 ID:mejMiI0s0
>>373
ヒント:どう見ても更新したのは一般ユーザー

377名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 18:26:16 ID:Iu1WKLs.0
>>372
>>374だし、そもそもヤマメで1コスト払うかどうかは解決時。
仮にヤマメが2人居ても相手の反応見てから追加じゃ遅すぎる。

378名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 19:30:24 ID:b.hmmpT20
初めて組んでみた焼きもこデッキなんだが・・・
速攻デッキに当たると即死するため勝率は6割強といったところ。
何か改善点があったら教えてほしい。

3,001,上海人形
3,002,蓬莱人形
3,008,レティ・ホワイトロック
3,027,十六夜 咲夜
3,038,藤原 妹紅
2,079,情報戦
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,096,断罪裁判
2,099,離反工作
3,108,幻幽「ジャック・ザ・ルドビレ」
3,119,不死「火の鳥 −鳳翼天翔−」
3,130,竹林の火事
2,142,瞋怒
2,149,反転攻勢
3,177,符ノ壱”霧雨 魔理沙”
3,269,旧史「旧秘境史」
3,290,光の春

妹紅出してる状態で竹林使って、旧秘境史で使いまわす単純なデッキ。
ノード送りになったときのことを考えてマナチャージは入れてないが、
やっぱり加速して交換系カードを採用した方がいいだろうか。
あと火の鳥と十六夜は防御用に入れてはいるが必要かどうか・・・
できれば意見頼む。

379名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 19:54:24 ID:JUdIRmRkO
>>378
生成もマナチャも無しだと、相手が速攻でなくてもキツいんじゃないか?

380名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 20:05:31 ID:b7b7E3bI0
レティさんは確実にいらないとして、符魔理沙とルドビレも別にいらんな
とりあえずノード加速が無さすぎ。どうやって離反とか断罪撃つの
あとは耐久用に空間操作と5弾霊夢あたりオススメ
霊夢使うならゆゆ様怖いからしっかりカウンター握っておく
空間操作使うなら咲夜と鳳翼天翔もいらない。人形あるともこ出すまで操作出しづらいのが難点かな

381名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 20:05:50 ID:b.hmmpT20
>>379
火の鳥で何とか守ってる感じ。
デカブツに光学迷彩でもう手がつけられずあぼーん

382名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 20:13:50 ID:b.hmmpT20
>>380
レティはともかく、魔理沙とルドビレがいらん理由を教えてくれ。
魔理沙は妹紅来ないときの保険だし、ルドビレも相手の貴重な戦力+デッキ破壊で
相性はいいと思ったんだが・・・ダメかな?

383名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 20:15:20 ID:cVJxKAJk0
キーカードが埋もれる可能性を考えてもマナチャージは入れるべき
マナチャージを入れないで、キーカードを引く前に負けるよりはマシだろ?
全体的に必要ノード・コスト支払いが少ないデッキ以外は、マナチャージは必須

384名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 20:17:12 ID:b.hmmpT20
>>383
だよなー、合わせるとしたらちぇんか、後は・・・なんだっけあのコマンドカード。
ノード操作して1ドローするやつ?あれを入れたらいいかな。

385名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 20:52:14 ID:b7b7E3bI0
>>382
人形と取引3積みでもこも反転もこなかったことあんの?
あるなら魔理沙積んでてもいいんじゃない
ルドビレは安定しないし削れても3枚くらいで、相手が冥界利用するデッキとかだったらそれを助けるだけ
リザとか自縛霊とかいくらでもあるしね。デッキ7枚見てキーカードをフォビるとかなら使い道あるけど

386名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 20:59:45 ID:DfKuX41A0
ところで個人的にはキーカードが埋もれるからマナチャorグレイズしないって感覚がよくわからないのだが
例えば自分のノードが10くらいあったとした時にグレイズはするべきかそうでないかどう思う?
自分は研究とかでサーチしない限りはデッキ削ったところでキーカードを引く確率は変わらないから積極的にグレイズするんだが
山切れとか嫉視とかは怖いけどマナチャ要因を戦闘に回すこともできるし重いカード連打した後カウンター打てねえ\(^0^)/っていう状況も避けれるし

387名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 21:09:15 ID:UAUspZHo0
使ってるデッキによる

388名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 21:14:03 ID:/hR7oi0E0
>>386
引く確立は変わるに決まってるだろう・・・
マナチャとグレイズでキーカードがノードに行くのが嫌なわけだけど
そんなこと気にしてたらデッキ作れん

389名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 21:15:15 ID:b7b7E3bI0
何がノードに行くのかもわからないんだから、山切れない限り引く確率も変わらんよ

390名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 21:22:38 ID:/hR7oi0E0
ノードに行った行ってない関係無しに
デッキが減ってるんだから確立変わるんじゃないのかと思ったんだが
そういうわけでもないのか

391名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 21:25:55 ID:b7b7E3bI0
次のドローでキーカード引ける期待値な
グレイズしたらそりゃ確率は上がるか下がるかするけど、山見てみないと自分にはわからない
いやまぁ、期待値自体も若干変動するけどそれはどうでもよかろ

392名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 21:26:53 ID:5IozCxWQ0
グレイズやマナチャでキーカード落ちるのが怖いならノード回収カード使えば
いいのでは?俺の場合はカードをそろえるタイプのデッキなら確実に紅葉狩りは3枚入れるけど

393名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 21:29:16 ID:cKXvJ2go0
条件付確率は変わるけど、確率は変わらない。
シュレディンガーの猫みたいなもんだね。

394名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 21:44:42 ID:mnRmmtc20
紅葉狩りはむしろ序盤に腐る終盤用カードの拾いなおしに使う物だと思ってたな
デッキサーチしてキーカードが不明ノードに落ちてるの確認して紅葉狩りで拾いなおすなんてケース多くないと思うし

コマンドでキーカードほしいならドローを増やす
スペルでほしいならそれに魔法研究追加
キャラだったらもっといろいろ手はありそうって認識

単純にドロー回転させるためにノードが必要だからマナチャージはしたほうが早くキーカードそろうと思うが
加速要素積み込んだせいでコンボカードが入りきらないとかよくあることですよねー

395名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 21:45:36 ID:/hR7oi0E0
つまり、どうせ次が何かわかんない、ってことか

396名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 21:50:51 ID:grYx6Dcg0
シュレディンガーの猫とは解釈が違うけど
ドローしてカード見るまでわからない点については同じだねぇ

397名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 21:59:38 ID:Vy2vFqLg0
記憶力さえあれば俺だって紅葉狩りをだな(ry

398名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 22:02:05 ID:xx3ieogY0
マナチャはともかくグレイズをしないって選択肢はないかなぁ
マナチャージも相手のジャブ止める目的がない限りはし続けていいと思うし
離反連射した後にメガフレアで場を一掃するなら20ノードとかあっても困らないしね

399名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 22:04:07 ID:RbpNzkKwO
そこで八重霧の出番だな
欲しいのがキャラだったら吹っ飛ぶけど

400名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 22:05:15 ID:vFe2omZo0
そこで相手は嫉視する夜叉連発ですね。

401名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 22:21:16 ID:vFe2omZo0
ところで前回の秋葉原大会入賞者は6位以外マナチャコンじゃないよな、
俺には>>368が何を言ってるのかサッパリ分からないのだが…。

402名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 22:22:36 ID:KSW1n3ms0
これはルビドレ大好きな俺の出番か・・・!

とりあえずルビドレはデッキ確認件キャラ潰しに積んでおいていいと思うぜ
山焼きデッキの場合は墓地利用デッキに非常に相性悪いから古の記憶と無縁塚を積んでおけばいい
現状地縛霊が強いし山焼きならドローもできる古はメインで積んで損はないはず
弐符ゆかりんとか勘弁な

このデッキだとどうかわからんが海の割れる日を積むとフィニッシュでデッキを一気に削れるぞ

403名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 22:34:14 ID:0okMInwI0
>>402
ルドビレな。字を間違えるだけで説得力が無くなる。

グレイズ落ちうんぬんもあるけど、調子に乗ってるとデッキがなくなるのは確かなこと。

404名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 22:39:06 ID:KSW1n3ms0
>>403
ずっとルビドレだと思ってたぜ・・・
訂正ありがとう

よくみたら海の割れる日じゃなくて海が割れる日だしなorz

405名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 23:10:39 ID:TGVrSsI60
3,001,上海人形
3,006,リグル・ナイトバグ
3,015,サニーミルク
3,311,アリス・マーガトロイド
3,328,風見 幽香
3,336,比那名居 天子
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,096,断罪裁判
3,100,魔力還元
3,384,運命のダークサイド
3,051,蠢符「リトルバグ」
3,116,難題「火鼠の皮衣 −焦れぬ心−」
3,124,花符「幻想郷の開花」
3,191,葉符「狂いの落葉」
2,369,気符「無念無想の境地」


基本は天子に火鼠の皮衣をつけて、
自分のライフを回復させつつゆうかりんで天子を焼く。
火鼠の効果でそのうち相手のライフが自分より先にゼロになる事を目論んだ。

くじらローラン氏の漫画が面白すぎてやっつけで作った。

406名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 23:19:05 ID:DfKuX41A0
>>405
エニグマとかどうよ
普通に相手のライフも削れるし
火鼠てんこよりも簡単にゆうかりんでダイレクトアタック!!!

407名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 23:40:26 ID:71avH4wU0
>>371です。バイト逝ってて亀レスsry
>>375さんの助言を踏まえてちょっといじってみました。
3,014,スターサファイア
3,015,サニーミルク
3,027,十六夜 咲夜
3,319,東風谷 早苗
3,329,八坂 神奈子
3,330,洩矢 諏訪子
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
2,088,ミニ八卦炉
2,133,ディゾルブスペル
3,234,洩矢の王国
3,250,神様との宴会
2,295,幻想郷の門
3,390,現代神の悟達
2,056,産霊「ファーストピラミッド」
2,204,秘術「グレイソーマタージ」
2,219,神具「洩矢の鉄の輪」
2,220,崇符「ミシャグジさま」
3,359,開宴「二拝二拍一拝」

何度も申し訳ないですが助言お願いします

408名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 23:42:03 ID:vh8LSrQIO
wikiコマンドカード更新age

wikiの人更新乙です。

409名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 23:50:35 ID:KHVfIfLQO
キャラサーチなら黄泉の船+秘密結社とか。
秘密結社って冥界のキャラ使い回せるし案外便利だと思うんだけど実際どうなん?

410名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 23:52:24 ID:TGVrSsI60
>>406
原作重視って言うか、
ゆうかりんに殴られて、悦ぶてんこを妄想したいんだよねw

真面目に戦うならエニグマはありだね。

411名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 23:53:22 ID:KSW1n3ms0
>>409
使いやすいけどどうしてもデッキ次第になるのは仕方ないと思う
反転攻勢でわざと落として拾ってくるとかいうのにも使えるしね

412名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 23:59:40 ID:9VjoI1NE0
>>410
じゃあ幽香に楼観剣握らせて火鼠てんこ切り刻もうぜ。
自動効果のお陰で多分ブロックされないからね。
欲を言えば幽香降臨のために万象展も入れたいところだが。

413名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 00:26:00 ID:Svfc33ho0
絶対勝ちに行くって効率重視なデッキより
このカードを使って勝ちたい、戦いたい、こだわりたい、というデッキのほうが
勝利したとき何倍もうれしいと思うんだぜ

414名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 00:26:50 ID:gZHKT4tM0
>>412
5弾ゆうかじゃ

415名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 00:31:54 ID:Sj.cWalI0
>>412
1弾ゆうかりんだと万象展とのシナジーがあっていいね。
実際に使ってみて重すぎたら万象展前提の一弾ゆうかりんにするのもアリかもしれないな。

416名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 00:32:04 ID:N9O1ttbs0
>>410
それなんてhoneyblue?

417名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 01:16:05 ID:QPArk33Y0
wiki5弾全部埋まったね。

418名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 04:30:09 ID:2fTtzSV60
現行スレのリンクがやっと最新版になってくれたか
地味にめんどかったから助かったぜ

419名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 05:13:01 ID:wPow/Vlo0
思念の看破の常時効果って、公開する事はカードの効果だよな。現状、コストの部分にマナ支払い・スリープ以外存在しないし。
だとするとその干渉でお互いもう何も宣言することが無くなって解決が始まって、
思念の看破の順番が回ってきた時ようやく裏向きのカードが公開される訳だが。
そうなると解決が始まるまで目標が適正かどうかすら分からないから、そもそも効果使用の宣言ができないよな。
正しくは「目標のコマンドカード、またはスペルカード1枚が、公開した中に含まれるカードと
同名であった場合、そのプレイを以下略」辺りか。

今更だが、言いたい事は分かるけどその記述はおかしい、ってのが多いな。
誰か冬月さんにVISIONのルールを教えてあげてくれw

420名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 07:37:25 ID:gZHKT4tM0
宣言は出来るでしょ
もし公開されたカードが違ったら、プレイ無効も公開されたカードの破棄も発生しないけど

421名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 08:28:38 ID:Qo0sBl8w0
>● 対象不適正
>全てのカードはプレイ時に目標が適正でなければならない。

目標が不適正(かもしれない)なのに能力の起動するのはアリなの?
ってことでしょ。
まあVISIONでは能力の起動はプレイじゃないからアリなのかもしんないけど。

422名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 10:22:16 ID:haoq1lLoO
どこかにまだ1〜5段売ってるところある?
試しにハイランダー仕様のデッキ2つ作って友達に遊ばせたらやりたいって言われたんだ。

柏ysはとっくに品切れだから土曜日に探しに行こうと思うんだが
千葉〜横浜の間辺りであるかな…

423名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 11:18:05 ID:bTK6X8zAO
やってみようかと思ったけど田舎者にはきついなぁ…
金もないし…

424名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 11:22:34 ID:pMKMJ17w0
>>423
NETVISION&IRCで遊べばいいよ

425名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 12:15:57 ID:qH3czgD2O
その内初心者交流大会を開こうと思うんだけど、開催時期の掲載から開催日までどれくらいの期間があった方がいいのかな?

426名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 12:25:15 ID:LbxLHp5c0
>>425
最低でも1か月はあった方がいいと思うよ
あまり期間が短すぎると人が集まらない可能性もあるからね

427名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 13:08:49 ID:3orIKWXAO
>>422
横浜メロンなら在庫結構あったよ

428名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 13:16:42 ID:TlB1BjVoO
>>425
とりあえず数日前引き込まれて
昨日ここの存在知った俺が参加するのは確定的に明らか

429名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 13:56:30 ID:haoq1lLoO
>>427
ありがたい。早速土曜日に行ってみるよ。

場所しらないから調べてから行かないとひどい目に合いそうだ
横浜ysなら場所知ってるんだけどw

430名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 14:24:30 ID:qH3czgD2O
レス㌧!

早めに企画立てて4月頃には開催したいなぁ。
初心者交流ということでカード資産的な初心者もいるだろうから、
「同カードはデッキに一枚まで」
みたいな特別ルールを考えてるんだけど、こういったハウスルール的なものって有りなのかな?

場所は福島県郡山を予定中。

431名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 14:33:55 ID:waM01dj.0
>>430
それはハイランダールールといって代表的なカードゲームの縛りルールの一つだ
あらかじめ告知しておけば何の問題もないと思うよ

432名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 15:31:58 ID:QPArk33Y0
NETVISIONだけ齧るにしてもやっぱ1箱ずつは欲しいな

433名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 15:39:59 ID:qOaxzwR.0
実物があるとないでは結構違うからな
イラストも売りだし

434名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 15:47:52 ID:TlB1BjVoO
福島には誰も突っ込まないのね…w

435名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 16:14:45 ID:iYSyBBAA0
上の方でグレイズするとキーカードを引く確立云々言ってるが気になるやつはどうぞ
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%87%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96

ものすごく極端にいっちゃうと残りデッキ枚数が2枚のときにそのうち1枚がキーカードだった場合デッキの一番上をドローするのも1点グレイズしてからドローするのもキーカードを引く確立は同じってこと

436名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 16:44:47 ID:nnMZEYC.0
>>434
こういった地方でやってくれるとかなり助かる俺福島安積人初心者
もし開催されたら絶対に行くわ

437名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 17:39:17 ID:dT37HsDs0
>>419>>421
俺もその辺気になってた。
プレイの定義は「手札からカードを使用すること」だから思念の看破の常時効果はプレイじゃないんだよな。

あと、装備のプレイに干渉してセット目標とされたキャラクターを破棄した場合、その装備カードはどうなる?
対象不適正(というか目標消失)となるが手札に戻るのか、冥界に落ちるのか。

438名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 17:44:47 ID:waM01dj.0
>>437
この質問何回も見たことある気がする、って言うか公式になかったかな
冥界行きだよ

439名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 17:45:35 ID:b9dJDB6MO
>>437
プレイに干渉しなければならないので既に場に出たカードは無効化出来ない。
ついでに言うとそもそもキャラクターカードのプレイは無効化出来ない。

よってその心配は杞憂。

440名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 18:20:00 ID:wPow/Vlo0
>>439
>>437の後半部分は思念の看破の話じゃないと思うぞ

441名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 18:56:52 ID:N9O1ttbs0
>>435
デモコンと確立は違うと思うんだが・・・
まあ、いいや、この話は終わりにしておこう

442名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 19:15:48 ID:QPArk33Y0
まずは確立と確率の違いを学んでくれ。頼むから。

443名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 19:23:36 ID:nnMZEYC.0
揚げ足取りはいらないよ。

444名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 19:38:58 ID:qOaxzwR.0
頼むから。

445名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 20:01:52 ID:Slp9JhWc0
スリープ状態のノードのみが4枚の時に必要ノード4・コスト2のカードをコストを払って出すことは出来ますか?

446名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 20:02:32 ID:r0ejJBx60
ノードの参照はコスト支払い前なので可能

447名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 20:17:01 ID:GeMGclQ60
はじめまして最近はじめた者です
天子の効果がコマンド・スペルとなっているのですが
スペル装備の効果が対象となってる場合(五色の弾丸等)
スペル装備の効果、だから天子の効果が発動するのか
装備だからキャラが持ってるものと考えて天子の効果が発動しないのかどちらでしょう?
後、永琳の効果等で戦闘力を参照とする際
戦闘力とは攻撃力と防御力の合計という認識で正しいですか?

448名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 20:57:35 ID:yX35vokIO
>>447
セットされた装備、呪符の効果はキャラクター効果として扱う
そもそも五色の弾丸の効果は目標をとっていない
永琳は合計が等しい輝夜が複数いた場合、参照元を選択できたはず

449名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 20:58:25 ID:JDzLfqUk0
wikiにカードのふりがなふって欲しいと思うのは俺だけ?
身内でしかやってないからいいけど、大会だとフォビるときに困りそう
特にスペカ

450名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:07:06 ID:6YnooZfA0
>>449
しかしスペルカードに関しては上海アリスから読みが決められてないんだよ。
だから、わかればOKみたいな感じらしい。

451名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:07:53 ID:0N2FGnvw0
スペルは人によって呼び方違うから何とも言えんな
紅色の冥界とかあかいろって言う人とくれないいろって言う人いるし
俺は後者

452名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:08:45 ID:r0ejJBx60
>>451
後べにいろとか
僕はあかいろ勢

453名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:17:01 ID:pCVaFI1g0
こうしょくって読んでる俺は異端なのか…

454名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:18:35 ID:N9O1ttbs0
スペカはいいけどキャラ名にフリガナは欲しいな・・・

>>451
俺はべにいろ

455名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:20:48 ID:QPArk33Y0
キャラ設定.txt読め。
紅色に関しては過去にアンケートがあったはず

456名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:25:30 ID:wPow/Vlo0
カードゲームとは違う次元で調べ物が必要になることが問題なんだろう
大体、フォビ使うときだって誤解無く特定のカードを指定できればいいんじゃないの?
それとも公式大会ってまさか一字一句間違う事無く諳んじさせられるのか?最早別ゲーだろそれw

457名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:29:08 ID:Slp9JhWc0
>>446
そうだったんですか。ありがとうございます

458名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:37:14 ID:Qo0sBl8w0
フォビで「むねないてんこ」と指定してみたいものだが残念ながら機会が無い…。

459名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:40:30 ID:0N2FGnvw0
他のカードゲームだと一字一句間違いなく指定しなきゃ
アウトってのは結構多かった気がする。
まあフォビでもこたんとか言った時に
「藤原妹紅というキャラクターは存在しますがもこたんというキャラクターは
存在しません。Phantom Magic VISIONの基本ルールには作品に登場しない
名称のカードを指定することができないといったルールが存在します。
ルール違反ですので敗北してください」
なんつーことはいくらなんでもないと思うけどさー
ある程度融通はきいている方だと思うよこのゲーム。嫁公開システムとか他にないしな。

460名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:43:15 ID:/at4VtmI0
まあカードゲームってだけじゃなくて東方の二次創作なんだから、
変なミスは恥ずかしいよね。ルビドレとか言っちゃたりさ。
妖々夢自機でお世話になっただろうがと。

461名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:46:36 ID:Svfc33ho0
製作者もスペカ術者名
稔子って間違えてたよな

462名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:47:09 ID:M45GmAHI0
もう許してやれ

463名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:53:31 ID:JDzLfqUk0
wiki見たら
・指定するカードの名称は、『カードに印刷されている正式名称』を指定しなければならない。
って書いてあるからキャラ名だってフルネームじゃないとだめなんじゃ?

通じればOKってのはわかるけど
大会で一字一句間違えずに言わないとダメって人がいそうでさ…

464名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:55:35 ID:/at4VtmI0
それにしてもうどんげのスペカの読みは……

465名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 22:01:22 ID:Q5IHUa6M0
>>463
そこだよなあ
基本的にみんな良い意味で適当だからそこまで言う人はいないけど・・・
まあそんな奴にあたったら運が悪かったで済ますしかないか

466名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 22:10:12 ID:s1yMiYDo0
>>464
その手の読み方は「約束された勝利の剣」をえくすかりばーって読むようなゲームすると強くなる
って、けーねが言ってた

467名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 22:14:02 ID:q8qzEZwA0
>>461
ヒント:風神録キャラ設定.txt

468名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 22:36:52 ID:NXB8svbEO
>>467
もうやめて!美野里子のライフはとっくにゼロよ!


俺はカードゲームで対戦することって一種のコミュニケーションだと思うわけよ。
特にこのゲームは同じ東方好き同士でやっているわけだから。
藤原妹紅を「もこたん」と言ってみたり、
十六夜咲夜を「PAD」と言ってみたり、そういう楽しみがなくなったらなんか面白くないよね。
大会とかで実益が絡んだりしたって、対人のやりとりなんだから。

ただ、微妙な宣言の違いを逆手にとるようなプレイヤーが居るならそういうわけにはいかないよな。
そんな奴は正直、人としてもどうかと思うけど。

469名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 22:40:53 ID:/at4VtmI0
ゲームは楽しく!エンジョイネー!
ってペガサスが言ってた

470名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 22:44:35 ID:XWzSKHG6O
もこたんはともかくPADは空気嫁

471名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 22:45:31 ID:wfiOB0M20
           ,, -‐ ''  ̄ ̄" '' o 、 - 、     |     〃
          /         ハ` .o   ';,,    | か  二  て
         ,/             |,,.ノ    |     | よ  コ  め
        / !     ;     !    i      ';,    |  ! チ  ぇ
        ;.'  ';     !  .! |__!_ ,i      ,i,   |     ュ  :
       ,'    ヽ --ソ_ノ-‐''r‐h‐、`'ソ    |   |     l
       i ,' . !i´i l、! :::::::::: '、_リ ノ'├┐!  ,'  ∠   〃
       ゝハ_!  ハ. !り       " .!-,'i  / i   \____
        i`ーr' !'"   ,-、     r'=-/   ;'
  )ヽ-イ    '), ノi >.、.,_ ┘  ,. イ/´ ノi   i
  } ザ 〔   i  ! ンイ i ̄  バ' こ二ノ ,, ノ
 `) ッ _(   ',  ! l/フ   /  |/  ,,ノレ'
  ´ ̄`    .ヾノ ∠_ {‐--/._(二二ノヽ
          .イ  < l二/ > )   厂`ヽ

472名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 22:56:30 ID:Slp9JhWc0
符の壱パチュリーノーレッジ は面倒だから 壱符パッチェさん とか言って
「符の壱パチュリーノーレッジならいますけど」とか言われたらライフカウンター投げつける

473名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 23:06:28 ID:q8qzEZwA0
>>469
もこたんでなぐるお!とかくらいなら別になんとも思わないけど、
効果で特定の名称を宣言するときぐらい真面目にやれよ。
ふざけて言った事を逆手に取られても、それは自業自得だよ。
ゲームって言うのは楽しむものでもあるけど、ルールに則ってプレイするものでもあるんだから。
自分が楽しいからって、相手がそれを楽しいと思うとは限らない。


>>472
居るのは符ノ壱二重引用符始めパチュリー中黒ノーレッジ二重引用符終わりだもんな。
突っ込みは正しく無いといけないよね。

474名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 23:45:38 ID:BX6zU1oE0
フルネームで呼ばないとか符ノ壱を壱符って呼んじゃうとかならともかく
あだ名で呼ぶのは論外だろ

まあその辺いい加減なんだろうけど

475名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 23:47:05 ID:TlB1BjVoO
誰か東方は興味ないけどVISIONは面白いと思ってる俺に
もこたんがどのカードさしてるのか教えてくれ

476名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 23:48:08 ID:pCVaFI1g0
小学生の喧嘩みたいな展開で笑った

477名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 23:52:31 ID:Nju8aZEs0
ここでスペカを鍵括弧前の○符とかから正確に言わないと適正とされないと言うまさかのジャッジを下した名古屋公式の話をだな(ry

478名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 23:52:33 ID:msgJx.h60
>>475
>>468をよく読む

479名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 23:52:48 ID:qOaxzwR.0
>>475
ググれカス
とマジレスしてみる

480名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:04:50 ID:6/BYQujkO
>>475
^^;

481名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:06:32 ID:nmYYlJxcO
>>475
さあ早くMTGの基本セットを買う作業に移るんだ

マジレスするともこ−たん→妹紅たん
純粋にカードゲームとして楽しむのもいいかもしれんが、VISIONは元ネタありきのゲームだし
原作でこういうキャラだからこういう能力なのか、とかそういう楽しみもあるしね

482名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:24:53 ID:KeOL0yzI0
俺も東方興味ないので、漢字が読めなくてキャラ名がさっぱり分からん。
まあ大会出たりせず身内と遊ぶだけなので適当に読んでて問題ないけど。

483名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:25:36 ID:TpJBQU2.O
東方したらばのやさしさに感動したΣ
>>478
基本設定云々の流れの時点で流し読み入ってた><
>>481ともどもあざっす
 
とりあえずチルノがバカで
ルーミアがそーなのかーで
中国が中国で
さくやがジャージまで知ってる
シューティング興味なし
 
後半スレチだった

484名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:27:14 ID:KdXx.M8s0
ここももう駄目だな

485名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:31:09 ID:Rqzv7GHQ0
咲夜さんがジャージ・・・?
言ってることがさっぱりだ

486名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:33:19 ID:8spIMYK60
へんたいだー!(AA略

487名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:34:14 ID:Ce2hjHLg0
流し読みした文章のことで質問するとか・・・

488名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:34:53 ID:l5gLQKiM0
>>483
VISIONやってたらまず出てこないのがあるぞ

友人に勝てねー
相手が何よく使うかわかってんだからフォビ使えばいいんだろうけど
分かってると逆に使えねー
……まあ友人には「対策してるから使えばいい」とは言われたけれど

489名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:46:43 ID:dVKV1bAw0
>>482
覚えろ

博麗霊夢(はくれい れいむ)
霧雨魔理沙(きりさめ まりさ)
十六夜咲夜(じゅうろくや さくや)
紅美鈴(くれない みすず)
橙(おれんじ)
魂魄妖夢(こんぱく ようむ)
西行寺幽々子(さいぎょうじ ゆゆこ)
八雲藍(やくも あい)
八雲紫(やくも むらさき)
伊吹萃香(いぶき すいか)
上白沢慧音(うえはくたく けいね)
鈴仙・優曇華院・イナバ(すずせん ゆうどんかいん いなば)
八意永琳(はちい えいりん)
蓬莱山輝夜(ほうらいさん てるよ)
藤原妹紅(ふじわらの いもこ)
風見幽香(かざみ ゆうか)
因幡てゐ(いなば てる)
小野塚小町(おのづか こまち)
四季映姫・ヤマザナドゥ(しきうつひめ やまざなどぅ)
秋静葉(あき しずは)
秋稔子(あき ねんこ)
鍵山雛(かぎやま ひよこ)
河城にとり(こうじょう にとり)
射命丸文(しゃめいまる ふみ)
東風谷早苗(とんぷうや さなえ)
八坂神奈子(やさか かなこ)
洩矢諏訪子(もりや すわこ)
永江衣玖(ながえ いく)
比那名居天子(ひなない てんこ)
黒谷ヤマメ(こくがい やまめ)
水橋パルスィ(すいばし ぱるすぃ)
星熊勇儀(ほしぐま あてむ)
古明池さとり(ふるあきいけ さとり)
火焔猫燐(ほほむらねこ りん)
霊烏路空(れいうじ そら)
古明池こいし(ふるあきいけ こいし)

490名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:48:43 ID:bfRrJjz.0
>>489
「てんし」だ!天子!!!

491名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:49:13 ID:ygSsiPYg0
>>489
不覚にもいくつかワラタ

492名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:55:58 ID:x628RYfY0
>>490
天子にだけ突っ込むなよww

493名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:57:20 ID:WOCVjYiQ0
「ふみ」じゃないよ「ぶん」だよ。

494名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:59:44 ID:5t8ewXTE0
永遠亭デッキを作り、戦術を考えてたらふと疑問に思ったことがあったので流れを変えるため質問

疑問①、ダークサイドで耐久力が0になって破棄→蓬莱の薬が身代わり
この場合、輝夜の戦闘力は元に戻るのか?

疑問②、戦闘力がもとに戻った場合、永琳は生き残れるのか?

てゐの大穴牟遅様&本人の神器で輝夜強化→1弾永琳の戦闘力変化→狂気の増幅で鈴仙強化
→あれ?ダークサイドで冥界行き?→ならば蓬莱の薬を貼り付けよう
って思いついた結果がこれだよ

495名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:04:48 ID:iM5W0ObM0
>>489
針がでかいぞw

496名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:08:48 ID:m9xjPO5E0
ちとデッキを見てもらいたい

キャラクター 16枚

上海人形 3枚
サニーミルク 3枚
符ノ壱”霧雨 魔理沙” 3枚
符ノ壱”十六夜 咲夜” 3枚
符ノ壱”八雲 紫” 3枚
いぬさくや 1枚

スペル 18枚

奇術「エターナルミーク」 3枚
幻幽「ジャック・ザ・ルドビレ」 3枚
魍魎「二重黒死蝶」 3枚
疎符「六里霧中」 3枚
開海「海が割れる日」 3枚
想起「テリブルスーヴニール」 3枚

コマンド 16枚

ディゾルブスペル 2枚
魔法研究 3枚
瞋怒 3枚
強引な取引 3枚
竹林の火事 3枚
破滅の呼び声 2枚

相手のデッキ焼ききりたいんだが、どうすればいいと思う?

497名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:09:21 ID:KeOL0yzI0
>>489
把握しました、ありがとう。
とうふうえん さなえ だと思ってたよ!

498名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:11:01 ID:KdXx.M8s0
>>496
>>378-385

499名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:22:10 ID:m9xjPO5E0
>>498
すまん、見落としてた…
ルドビレを使いたいから古の記憶とか無縁塚とかか…
ふむ、どうしたものか

500名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:26:37 ID:iM5W0ObM0
クマー

501名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:27:29 ID:DGw213dM0
生と死の境界を貼っとけばいいかも。
とか思ったが咲夜さんが微妙になってしまうな…。

502名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:30:21 ID:wwGGZvBY0
まあ既出なんだけど
ライフ0にして勝つなんて事を視野に入れてない限り
ルドビレ積むぐらいだったら光の春の方が随分マシだと思う

503名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:35:49 ID:m9xjPO5E0
>>501
俺もそれを考えたんだが何度かやってみると手札でよく腐ってた。

>>502
それもそうだな。敵キャラクターさえいなければ殴り放題とか理想見てたな…

504名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:40:14 ID:ME.ALXXYO
>>496
まず火事を通すために作戦阻止を
六里+破滅は微妙、どうしても破滅を使いたいなら、玉兎を使うとか、あるいはユーニラタルコンタクトとか
テリブル使うなら、破滅よりはギャストリの方が良いかと。そもそもテリブルがいらないという話もある
焼ける枚数で言えば、ルドビレより光の春の方が上、ルドビレ使うなら、フォービドゥンフルーツを使うのも手
紫がいるので、生と死の境界も有効

505名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:45:15 ID:e6NJKJ720
まあキーカードを一つフォビられただけでガタガタになるようなデッキは考えものだがな

506名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 01:53:44 ID:m9xjPO5E0
>>504
ふむ、なるほど。ほとんど相手は気にせずに焼き続けて、本当に怖いのだけギャスドって感じか
なるべく取り入れてみる
ありがとう

507名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 05:19:35 ID:s5VkKrM20
>星熊勇儀(ほしぐま あてむ)


         //     /    Yく __/::::::/、
        / /   /  /    r=7´〈::::::/ ハ
         / / i   {  /    /::::::⌒::/、  | l
        ,   l ! l  「アナナメ、l,/、ムィ´ l ヘ | |
        l  !,/∧ ト、∧  ハ}   ナニア ̄ } } !
        l   |/人ヘ 〈下ィ勿 !|  rテ下〉 /l∧ l
        | ノ /  ∧ 弋Zソ   ノヒン / ノ } Ⅳヘ
       ∨、/ /  \ ""  _'_ ""イ/  l/ \ 、  も、もう一人のボク!
       ノ/ >.1 、  ゝ、__f-─1 イ7  /}
       イ/ }l ! \>ヘ ヘ'ー´ < !/>/
     / ノ_/ / /   }ハ l  `ー< ̄ ̄`丶、
       ///|/} !     /        . ::: ::::!
       / ´ /ノN: :..: :: :: ..: ::: :: ::: : :.. .:: :::: ::..:::|、   ,-v- 、
      ,l    /  、::: :::::::::::: :: :: ::: :: :: :: :: :: ::/ \/V  l /、
      ノ1 ---z、_ ヘ::::! l:::::::::::: ::: :::. .:. .... .イ \ !/ し´¨し∧
    / /L/三三三Z}::l: } !. :: ::      :: ::Y    r'1::_/::/ヘヘし'
   ,/ /  Y    Yヘ::!             1_/∨≠=z、:::ヘ}ヘ__

508名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 06:00:00 ID:iM5W0ObM0
遊戯王しらないからわかんねぇよw

ところで俺のNETVISION画像入れてやってるけど、
新しいバージョンで相手の場は180度回転して表示されるけど俺は元の表示でもよかった・・・

ってことでiniとかで変更できるようにできないかなぁ

509名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 08:33:13 ID:ZgWWnHuo0
>>430
亀だが福島県郡山市と聞いて

510名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 09:09:36 ID:w0NbFFYUO
VISIONは画像自分で取り込まないダメなのかー

少し残念 実物でゆかりんのが欲しかったがさすがに売ってないか…orz

511名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 09:09:41 ID:huXCHj/I0
秋葉原EXブログ更新ktkr
抽選なしとは珍しい

512名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 09:23:10 ID:w0NbFFYUO
NET付けてなかった…
一回でいいから実物拝みたい

513名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 10:53:53 ID:KdXx.M8s0
>>511
優勝デッキが幻視できるし、そもそもスリーブ入れ替えるのがメンドイ

514名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 11:03:17 ID:DGw213dM0
幻視できるんならそのデッキで行けば優勝できるんじゃね?

515名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 12:43:47 ID:C1x0Ap7U0
>>513
参加する俺に是非そのデッキを教えてくれ。

516名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 13:00:30 ID:28RdBOzM0
空気読まずにイドガン積みした奴が勝つ

517名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 13:11:46 ID:jyGY1AOoO
地縛霊ワンショットじゃね?

518名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 13:22:12 ID:ma8h/sS60
両方積んだコントロール

519名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 14:35:17 ID:gId1dVII0
むしろ今こそ優勝デッキが見えない環境だと思うが
はまれば強いってのがいくらでもあるからメタゲーひどいし
コント勢の視点からだけど看破、フォビの扱い方って面で
構築やドロー運以上にプレイヤースキルが真に問われる環境な気がする

520名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 14:58:36 ID:WOCVjYiQ0
人工太陽みたいに対抗策がないと詰むカードが増えたから
今まで通り1部を諦めて特化するか、デッキも手広く対策カード積むかって感じだと思う。
ハイランダー気味のデッキが上位に入ってきてるのも後者が強いっていう裏づけになってると思う。

521名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 17:18:04 ID:3pLDSENU0
第5弾オンリーなら小型ビートするか地縛霊絡めて大型並べるかどっちかをやるのが多分安定だな。
ギミックデッキにも一部実戦級なのが存在するが、ドローソース足りなかったりハンデス充実してたりで阻まれそう。

522名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 18:47:25 ID:e6NJKJ720
ところで死灰復燃でゾンビ祭りしたいんだけど、どんなコンボが熱いかな?
あと狂いの落葉のターン終了時破壊ではゾンビ化するん?

523名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 18:50:33 ID:y9GMU5lA0
>>522
コストはかなりかかるけど、人形並べつつ
人形解放戦線と組むと相手にやられようがやられるまいが次々ゾンビになって凄惨だぜ
まあwikiに書いてあったけど

524名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 18:58:59 ID:KwBXXlLI0
幻想の四季ヘイルストーム

525名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 19:15:43 ID:Yonfk1oMO
死灰ソウルノイズリンガリング槌の子幻想の四季マナチャさらに幻想の四季マナチャ諏訪対戦

526名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 19:17:28 ID:xzd.3n2Y0
デッキ破壊に相性のいいカード、コンボ教えてくれ

527名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 19:25:12 ID:mwYECq6Q0
もこたん+火事
キューカンバー+プライベートスクウェア→洪水

528名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 19:30:15 ID:8spIMYK60
強化シルフィホルン+開海とか彩光蓮華掌とか

529名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 19:42:45 ID:3pLDSENU0
>>522
公式大会での見解では
「ターン終了時まで」の効果の解決 → 「ターン終了時に」の効果の解決
なので落葉ではゾンビにならないかと。

530名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 19:46:48 ID:dYI4FAZE0
空気を読まずにデッキを投下

キャラクターカード
上海人形             3
蓬莱人形             3
サニーミルク            3
藤原妹紅             3
符ノ弐霧雨魔理沙       3
五弾 アリス・マーガトロイド    2

スペルカード
恋符「マスタースパーク」     2
死符「ギャストリドリーム」    1
禁忌「フォービドゥンフルーツ」  2
華符「彩光蓮華掌」      2
河童「お化けキューカンバー」 3
秘術「グレイソーマタージ」   2
開海「海が割れる日」     3

コマンドカード
作戦阻止           2
断罪裁判           1
竹林の火事          3
ディゾルブスペル        2
魔法研究           2
瞋怒              2
反転攻勢           3
運命のダークサイド      3

妹紅をメイン軸に据えた山焼きコントロールのつもり
光の春と旧史『旧秘境史』を入れたいんだがなにを抜こうか悩んでる・・・
アドバイス等あればぜひお願いします。

531名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 19:54:29 ID:gId1dVII0
>>529
しかし公式サイトのルールリファレンスだと
>● ターン終了時の処理の順番
>1.受けていたダメージのリセット
>2.ターン終了時に解決される効果の解決
>3.ターン終了時までの持続効果、待機中の効果の終了

大会のジャッジと公式サイトの記述が矛盾してるので多分どっちかが覆ると思う
公式大会のジャッジがここでの又聞きなんで今はルールリファレンス準拠でやってるけど

532名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:04:50 ID:28RdBOzM0
そもそも"まで"が"に"より優先されてるリファレンスがおかしい
近々裁定が出ると思うけど

533名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:08:06 ID:ME.ALXXYO
>>529
ルールブックのP32では、逆になってるんだが

534名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:09:39 ID:KnxZ6ObA0
>>525
ゾンビで殴るより四季幽霊強化して殴った方が速かった
まあその時諏訪大戦なかったからだけど

535名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:30:09 ID:PGKYXRAs0
質問なんだが、パルスィの効果って一ターンの間何回でも使えるのか?
それとも、一キャラだけにしか使えないのか?

536名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:32:17 ID:gId1dVII0
ざっと調べてみたら日本語的には ○から○まで はその始点、終点を含むらしい
数学の用語として以上、以下 は含む
○より大きい、○より小さい、未満、超 は含まないとかあるし
ニホンゴムツカシーネー

537名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:39:28 ID:HIf.kJcc0
>>535
何回でも何キャラにでもコストが続く限り連打可能
だから釣瓶とかプリバとかはパルスィー出ただけで\(^0^)/になりかねん

ただ同一干渉内では能力一回しか使えないから人界剣やらが飛んでくる前、
というかアクティブフェイズにさっさと0グレイズ共には能力使用しておくべき

538名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:44:01 ID:DGw213dM0
>>536
「1から3まで」って言われりゃ、1、2、3のことだって分かるだろ。
何も難しいことなんてない…はず。

539名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:45:03 ID:WeH4c7Fs0
少し質問なんですが、
妹紅の復活効果で『破棄された時』とありますが
場・手札から落ちると復活可能なのはわかるんですが
ノード・デッキから落ちた場合も復活可能なんでしょうか?

540名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:49:34 ID:PGKYXRAs0
>>536日本語はめんどくさいね

>>537ありがとう。参考になった。

541名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:58:26 ID:3U2SkVMA0
>>529
自動効果は場でのみ発動

542名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:58:59 ID:3U2SkVMA0
>>541>>529じゃなく>>539でした

543名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 21:03:15 ID:jyGY1AOoO
こんな質問多いね
自動効果は特別なものを除いて全部場に出てないと発動しないというのに……

544名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 21:07:11 ID:KeOL0yzI0
>>525
>Q313.「死灰復燃」を使用した後、「ルーミア」が(常時)効果を使用した場合、
>効果の解決中に「ルーミア」が破棄されますが、「ゾンビ」となった後も効果を解決できます?
>A313.いいえ、「死灰復燃」の効果により破棄されずに「ゾンビ」になるため、効果の続きは解決できずに、
>解決を終了します。

とあるから、死灰と同時にソウルノイズやリンガリング張っても意味ないんじゃないの?


>「破棄される場合」
>全ての干渉を終了し、効果解決時に破棄が確定した場合。
>(この効果を解決する時点ではまだ破棄されていない)

>● 同時に発生する効果、または重複
>解決のタイミングが重複する場合、そのコントローラーが解決の順番を決定する。

この辺引っかからんでもないが…。

545名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 21:09:13 ID:8spIMYK60
ミッシングパワーを二符の紫に使って10/11にして、連携攻撃でシルフィAを選択(14/15)
狂気の増幅でシルフィA・シルフィBを選択して14/15のシルフィを二枚作ることって可能?

546名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 21:18:32 ID:DGw213dM0
>>539
(自動)効果は特に記述がない限り、場に出ていないと効果がない。
だから場から破棄された場合だけだろう。

と言いたいところだけど、破棄されたターンの終了時ってもこたんは冥界にいるんだよねぇ。
場から破棄されたターンの終了時って書いてないとおかしいよね…。
あるいは、破棄された時、ターン終了時に〜とか。

547名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 21:20:04 ID:WeH4c7Fs0
>>541 >>543
返答ありがとうございました
友人がノードから落ちた妹紅をいきなり出してきたんで行けるのか?
って疑問になってたんで(汗

548名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 21:23:02 ID:KwBXXlLI0
場から破棄されたときにのみ
・(自動)このキャラクターが破棄されたターンの終了時〜
のトリガーが発動するから
他の場所からだとそれ以下も発動しないでしょ

549名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 21:24:17 ID:HIf.kJcc0
>>545
出来る・・・が強化シルフィ2体も作ってどうする
14/15のシルフィ一体で56点通るぞ
開花デッキでも相手にするのか?www

それとわざわざ2符ゆかりんを使う理由がよく分からないぜ
俺ならシルフィにミッシング→連携攻撃自分→常時でアクティブにする
これで貫通持ち12/12で42点

550名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 21:28:38 ID:8spIMYK60
>>549
なん…だと…
連携攻撃って自分も目標に出来たんですか…
ただ、自分は開海も併用するので貫通いらないんですよね…
でも一々他のキャラを出してからじゃなくても十分な火力が得られるのは参考になりました
ありがとうございます

551名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 21:34:01 ID:DpZmSV1UO
昔、シルフィ自己連携だけのデッキで戦った男がいてだな(ry

552名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 21:36:31 ID:gId1dVII0
某シルフィの人の1ターンキル率は異常だった
積み込みってレベルじゃねぇぞ

553名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 22:09:52 ID:5t8ewXTE0
メンテナスフェイズでしか発動できないカードに干渉して
スキップできる「守矢神社」を使ったら、そのカードは無効扱いになり破棄されるのかな?

554名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 22:11:59 ID:HXSHEC1Y0
そもそも守屋神社ってアクティブフェイズにしか使えないから干渉で使うってことはないはず

555名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 22:12:41 ID:5t8ewXTE0
おっと悪い
守矢神社はアクティブにしかプレイできなかった

しかも誤字ったメンテナス…

556名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 23:06:33 ID:TpJBQU2.O
メンテナンスフェイズにキャラをスリープで出す効果を解決できる場合
メンテナンスフェイズでリリース前に効果解決でリリースとかできるかな?

557名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 23:07:37 ID:xyepfX8Q0
日本語でおk

558名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 23:10:54 ID:e6NJKJ720
リリースってなんだ?遊戯王か?ライディングデュエルなのか?

559名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 23:14:22 ID:28RdBOzM0
昨日の奴だからスルーしろ

560名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 23:14:56 ID:J2qJiAooO
>>557
それを誰かが書くだろうと思って俺は書かなかったんだが、正解だったわw

561名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 23:23:42 ID:e6NJKJ720
死灰復燃について答えてくれた人たちありがとう。
とりあえず釣瓶をマスタースパークしようかなとか思った。銀ナイフ使うし。
終了時についてのこと早く決着ついてほしいね。

562名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 23:36:15 ID:3pLDSENU0
>>556
キャラクターをアクティブにするのはアクティブフェイズ開始直後の規定の効果。
その前に割り込む隙はないので、奇襲持ちとかは相手ターンのディスカードフェイズに出しておくことを推奨する。


言いたいことは理解したのでとりあえず答えておいたが本当に日本語でおkすぎるぞ。

563名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 01:07:16 ID:.nsgIrw60
気になったことがあったのでちょいと質問。
第5弾小町に楼観剣持たせて相手プレイヤー殴ってその反射で上海人形とか倒すと
小町の2ノード破棄効果は有効なのか?
それとも相手殴るのは戦闘でも楼観剣は効果ダメージだから無効?

564名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 01:08:10 ID:Dwffibeo0
後者

565名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 01:14:55 ID:.nsgIrw60
>>564
おおぅ、早いΣ(゚∀゚ノ)ノ
ありがとう。これで速攻小町ハメなんぞしてくれた奴を論破してくれる・・・

566名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 01:21:54 ID:4LNmnEFw0
攻撃に対して防御の干渉がなかったら戦闘とは言わないんじゃなかったっけ

567名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 02:56:20 ID:YWissfn.0
公式Q&A更新!

Q347.相手の「運命のダークサイド」が解決された場合、自分の場の「緋想の剣」を装備しているキャラクターの戦闘力はどうなりますか?
A347.「緋想の剣」の(自動)効果により「運命のダークサイド」の前半の効果を受けません。従って、戦闘修正は変更されません。

とりあえずこの回答が俺の中で大事件だったわ・・・

568名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:08:19 ID:Dwffibeo0
Q&A更新は342〜か
もう一度リファレンス制定しなおした方が効率いいんじゃね?質問大杉

569名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:13:49 ID:uakV9hgk0
マジか……信じられん
つまりダークサイドの戦闘修正変更はルール変更ではなく、ダークサイド自体が戦闘修正与えているってことだよな。
でもドローを破棄にするほうはそのカード自体の効果を変更してるから、閉ざされた瞳できないと。
めっちゃややこしいが確かに言ってることは正しいのかも……

570名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:22:32 ID:.7r.JtpU0
>>567
ダークサイドの文脈とその修正、なんか合ってないよな

571名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:24:45 ID:TpumMaAUO
中の人のミスと言う可能性もあるけどな
過去にもQ&Aでミスしてたことあるし
とりあえず現在のQ&Aに従うけど

572名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:26:01 ID:tIOSCRk20
海が割れる日ときゅうりって重複するのか
これは5枚破棄+5ドロー(+5グレイズ)はじまた

573名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:34:39 ID:wSFgwFd.0
衣玖さんがいるとスペルブレイク出来なくなるのはびっくりだ

574名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:34:45 ID:b0UIRYkk0
大妖怪降臨で八咫烏ついた空を破棄したら先にそっちの自動効果が解決されるんだな。
なるほどとは思うが間違いやすそうだ。

575名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:39:51 ID:uakV9hgk0
でもやっぱ納得いかんわ。
ダークサイド中戦闘修正与えてるのは緋想の剣じゃなくて相手のダークサイドだから、緋想の剣の効果でマイナス修正を受けない。
ん、ダークサイド中戦闘修正与えてるのは緋想の剣じゃないってことは、緋想の剣の戦闘修正はどこにいったんだ?健在なのか?
だとしたら他のカードの時はどうなってるんだ?他のカードの時は戦闘修正が停止するのか?同時にダークサイドでマイナスってこと?
頭がこんがらがる。俺の理解を超えている。

まあ、公式だからQ&Aに従うけど。

576名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:40:05 ID:wSFgwFd.0
Q368.「このカードは、あなたのノードが相手プレイヤーより〜」のようなプレイ条件が指定されている場合、その条件はコスト支払った後に満した時でも使用できますか?
A368.いいえ、コスト支払いの前、カードをプレイすることを宣言する時点で条件を満たしている必要があります。

これも慣れない内は間違えそうだね。

577名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:42:16 ID:YAfpEIx60
>>576
結構前から当たり前だと思ってたんだけどな。
公式で出てくれたお陰でようやくこっちが4ノードなのに嫉視撃ってくる相手を持て余さずに済むようになる。

578名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:44:49 ID:uakV9hgk0
とりあえず上海ドローはダークサイドの効果範囲内ということははっきりした。

579名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:45:31 ID:YAfpEIx60
>>575
ダークサイドの効果がルールの変更ではなくて「このキャラクターが受ける全ての戦闘修正はマイナスになる」って(自動)効果を全てのキャラクターに付与するものである、ってことじゃね?
というかそう書き直してもらわないと俺も納得できないと言わざるを得ない。

580名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:45:48 ID:Dwffibeo0
もう衣玖もダークサイドもさっさとテキスト修正して糞カードにしろよ
Q&A汚すよりまし

581名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 03:48:30 ID:uakV9hgk0
>>579
あ、それなら納得できるね。

まあ緋想の剣の価値が上がったから面白いとは思うんだけどね

582名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 04:01:24 ID:YWissfn.0
そういう解釈だと閉ざされた瞳の件(QA336)が気になるんだよなぁ・・・
ダークサイドは
前半は全てのキャラクターに直接効果を及ぼしていて、
後半は全てのプレイヤーの手札に直接効果を及ぼしていない。
ってことになるかな?

厄い、実に、厄い。

583名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 04:03:53 ID:GiNrqvpU0
>>572
どっちかを選んで効果解決だと思ってた俺歓喜
彩光蓮華掌の下で2体攻撃通ったら30枚か…
これで中盤からでも削りきれる…!

584名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 04:07:59 ID:TpumMaAUO
>>572
どちらも適切に解決されたら、重複はしないんじゃないか?

585名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 08:07:58 ID:qefUKDI.0
ダークサイド前半は直接キャラクターへ影響を与えているから緋想の剣で防げる。
後半は使用されたカードの効果へ影響を与えているため手札への影響を防ぐ瞳では防げない。
って事だろう。そこまで不思議ではないな。

586名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 09:49:29 ID:wJKULtDM0
>Q356.「強引な取引」に干渉し「運命のダークサイド」がプレイされ、解決されました。「強引な取引」の解決時に目標のプレイヤーの手札が1枚以下の場合、どのように扱われますか?
>A356.「強引な取引」の場合、本来は2ドローですから「手札を2枚破棄する」という効果になります。手札が1枚だけの場合、2枚破棄することが出来ないため、手札を破棄せずに「強引な取引」の解決を終了します。

これもちょっと驚いた。
つーか、Q&Aで「運命のダークサイド」に下方修正いれてないか?

587名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 10:22:42 ID:Knj8T9PY0
マスパで2枚破棄できなかったら、と同じ扱いなんだろう。

キュウリダークサイド難しいです…。

588名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 10:24:07 ID:u4lgvax.O
>>586
前から旧文も手札1枚の時は破棄せずに相手の場に移ってたから特別下方修正って訳でもないよね。

589名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 10:29:02 ID:I9RbrPJ20
俺は空間操作の強力さに吹いた
幻想生物も駄目なのかよ

ところでこれに従うと、自分の場にキャラがいない場合古き地縛霊の目覚め撃ったらどうなるのかな
3体から2体選んで出して残り1体は破棄なのか、3体は出せないからスペル失敗になって全部でないのか……
ついでにこの場合、ダメージはどれだけ受けるのかとかも

590名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 10:39:14 ID:tIOSCRk20
そもそも自縛霊は、3枚まで出してもよい
幻想の四季とかは、撃てるけど2枚までしか出せない感じだな

591名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 10:40:57 ID:NaHqaxjU0
>>589
別に「三枚まで」なんだから1体しか出さなくてもいいわけだ
自縛霊は強制的に3体出すって効果じゃないよ

592名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 11:07:57 ID:Knj8T9PY0
幻想の四季は2枚以外は全て破棄で涙目?

593名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 15:18:00 ID:B5GmZJxMO
Vision始めようと思うのですが、何弾から買い揃えていけばいいでしょうか。

594名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 15:18:52 ID:b3G47ADs0
>>593
>>3

595名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 15:19:09 ID:Dwffibeo0
テンプレも読まない携帯厨は氏ね

596名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 15:43:34 ID:bGWR/DQUO
ここ来る前に見るとこみようぜ

597名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 15:54:48 ID:B5GmZJxMO
ありがとうございます。
ひとまず第一弾を買ってみます

598名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 16:43:32 ID:MEy9uABM0
ダークサイドの件については
緋想の剣は「コマンドカードの効果を受けない」だからかな

博麗神社等の「目標にならない」は、やっぱ防げないのかね

599名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 16:47:16 ID:IT8pLnlc0
ふと思ったんだが空間操作を使い尚且つ2体キャラ置いた状態で、
相手にキャプチャーウェブや離反工作したら3体になるから破棄か?
それと2体居る状況で相手から1弾射命丸が来るとかもアウト?

600名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 16:50:29 ID:nWRolcoo0
>>599
「移す」は大丈夫ってQ&Aのどっかに

601名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 17:38:41 ID:IT8pLnlc0
>>600
うう、見つからない・・・
とりあえずありがとう。めげずに探してくる

602名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 17:46:03 ID:TpumMaAUO
>>601
QA335

603名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 19:15:37 ID:GzjsWpBk0
符の萃香は一符の「霧」があれば、二符になってもコマンド目標にならず、スペルで破棄されないと考えていいのか?

604名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 19:17:15 ID:XMt52YAc0
そうだよ^-^

605名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 19:21:33 ID:QuEGvZO60
いや、違うだろ・・・。
コマンド目標にならないとかは一符萃香自身の効果。

606名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 19:52:53 ID:GzjsWpBk0
やっぱそうかー
テキスト霧のやつが一番下にあればもうちょいわかりやすいとかいう愚痴

607名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 20:10:16 ID:4LNmnEFw0
>>606
よーく見れば萃香の自動だってわかるけど、その気持ちもよくわかる

608名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 20:10:26 ID:oGMYzwyg0
俺も初めて見ようかなー、と思っている。
折角だし、イエローサブマリンで買いたいんだけど、1段の在庫が無いみたい。
通販じゃなくて、直接お店に行けば売ってたりするものかな?
大阪県民なんだけど、知ってる人いたら回答よろしくOTL

609名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 20:18:21 ID:5XGaM1nE0
大阪の事情は分からないけど結構売り切れとかも多いらしいよ?
絶対に欲しいのであればホワキャンの通販お勧め。
今見てきたけど在庫全部あったし。

610名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 20:20:52 ID:6iFf.GzQ0
壱→弐符萃香は戦闘力だけ上がって、能力そのものは弱体化してるからな。
まさにスーパーサイヤ人と筋肉肥大化だけした第2形態。

611名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 21:51:39 ID:lSc057IE0
デッキ投下

3,002,蓬莱人形
3,020,リリーホワイト
3,026,魂魄 妖夢
3,037,蓬莱山 輝夜
3,075,マナの生成
3,100,魔力還元
2,116,難題「火鼠の皮衣 −焦れぬ心−」
3,124,花符「幻想郷の開花」
3,136,幸せのお賽銭箱
3,138,紅魔館
3,228,森羅結界
2,230,魔導書
3,239,エニグマティクドール
3,244,風祝の奇跡
1,299,全てがFになる時
3,328,風見 幽香
3,356,怪輪「地獄の苦輪」
3,397,執念の炎

と、デッキを作ったのはいいんだが、風見 幽香の効果でエニグマに25点以上ダメージ通せば勝ちっていう感じ
とりあえずねちねちかズドンかのデッキ

612名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 22:11:34 ID:sl/a2nqw0
>>611
キャプチャーウェブかてゐで相手キャラに執念の炎つけて次ターンに解呪すればライフ差20になるよ

613名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 22:20:06 ID:HIhR8NnM0
Q372.「符ノ壱“伊吹 萃香”」にセットされている「霧」の2つ目の自動効果ですが、
ダメージがスペルカードにより耐久力を超える場合でも、破棄されませんか?
A372.はい、破棄されません。また、その場合、受けていたダメージは全てリセットされます。
現状では霧の自動効果じゃね/(^0^)\

614名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 22:28:14 ID:nWpH5sT60
実物のテキストで、自動効果が「」で括られていないから霧の自動効果ではない
時期的にQ&Aを信用するのはまだ早い
リファレンス再度制定とかテキスト変更、エラッタが出るまで待った方が良さそうだな

615名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 22:35:53 ID:TpumMaAUO
いまさらだが、Q&A241の妹紅の自動を夢想妙珠や近接戦闘で無効化できるって裁定もよくわからん

616名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 22:38:35 ID:jtK/SLqo0
なぁ、緋想の剣でダークサイドの戦闘修正マイナスを防げるのなら、
衣玖さんでも同様に防げることになんのかな。
ダークサイドって、目標取ってるワケじゃないよね?

617名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 22:45:25 ID:xNxvCS.s0
>>579の解釈するなら衣玖さんじゃ防げないってことになると思う

618名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 22:51:47 ID:xNxvCS.s0
なんか理由が違う
ダークサイドの効果が手持ちのカードまたは場にでてるカードの補正値に対して効果を及ぼしてるんだから
衣玖さんがいても実際にダークサイドの効果を受けるのは目標を取るカードであって
キャラクター自体はなんらダークサイドに目標にされないってことだと思う。

でもこれだと衣玖さんがいたらキャラクター効果で+できる早苗さんとかだと無効になりそうなんだよなぁ…
ややこしくしてしまったorz
連投すまん

619608:2009/01/23(金) 22:52:03 ID:oGMYzwyg0
>>609
回答ありがとう。
今からじゃ、プロモはコンプ難しい気がするし、
ホワキャンでいいかもしれない。
参考にさせてもらいますー。

620名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 23:05:03 ID:nWRolcoo0
衣玖さんの能力はブログの方に苦情もきてるみたいだし、
そのうちわかりやすくまとまるんじゃないかなぁ

621名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 23:16:44 ID:NvlYaBlYO
>>615
あれは妹紅が破棄される時点で自動が無効化されてるから復活できないだけでしょ

622名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 23:38:58 ID:kEr9x0NY0
はじめまして。今年の明け辺りからvisionを始めた者です。
種族「鬼」をメインにしたそこそこ強いデッキを作りたいのですが、なかなかうまく作れません。
今考えてるデッキ構成表はこんな感じです。

キスメ 2
サニーミルク 2
レティ・ホワイトロック 2
水橋 パルスィ 2
上白沢 慧音 2
上白沢 慧音(白沢) 2
パチュリー・ノーレッジ 2
西行寺 幽々子(第五弾) 2
フランドール・スカーレット 2
星熊 勇儀 2
伊吹 萃香 1
符ノ壱「伊吹 萃香」 2
符ノ弐「伊吹 萃香」 2

鬼火『超高密度燐禍術』 2
鬼符『ミッシングパワー』  2
恨符『百万鬼夜行』 2
怪輪『地獄の苦輪』 2
産霊『ファーストピラミッド』 2
倭符『邪馬台の国』 2
死符『ギャストリドリーム』 2

マナの生成 3
作戦阻止 2
瞋怒 2
解呪 2
ディゾルブスペル 2

一応、霧で膨れ上がった「萃香」に「百万鬼夜行」使っての「ビートダウン」を主な戦術としたデッキを目指しています。
何か、良い意見等があったらお願いします。デッキ表の修正などしてくれたら幸いです。

623名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 23:49:16 ID:Dwffibeo0
結局衣玖さんの効果を変えるつもりはないのか…。

624名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 00:00:26 ID:GZmKMEm20
変える必要ないし

625名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 00:31:44 ID:QJfgvPFk0
>>622
レティの効果を使うため&デッキ的にも
パルスィの「恨符『丑の刻参り』」があったほうがいいかもね

相打ち狙いやすくなるし
いざとなれば、幽々子や慧音に貼り付けて攻撃できる
呪符だから百万鬼夜行の水増も一応可能

あと、百万鬼夜行と「寒符『リンガリングコールド』」は相性がいい(勇儀とは悪い)

626名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 00:36:55 ID:QJfgvPFk0
連レスすまん 書き忘れた
>>622

恨符『丑の刻参り』はパチェの攻撃反射とも相性がいい

627名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 00:38:49 ID:MFRmcOokO
なんでだよ
Q&Aにはいくさんいるとスペルブレイクできないってあるけど
wikiみるとスペルブレイクちゃんと目標指定してるじゃん
なんでだよ
つか
どっちだよ
 
まぁ公式に従うが

628名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 00:49:47 ID:yuFdPJ5o0
冬月氏も明日の大会に参加するみたいだな
当たったら修正希望のカードでフルボッコにしてやってくれ

629名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 01:00:37 ID:4lnHPUp.O
大会にそんな私情持ち込みたくねぇ…
俺がエラッタ不要派というのもあるが、普通に楽しみたい

630名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 01:20:19 ID:JLfF.B8E0
>>617
・ダークサイド→全てのキャラが受ける+修正を−修正にする
・緋想の剣→セットされたキャラは相手のコマンドカードの効果を受けない

この効果で緋想がDSされないのは多分、DSが「戦闘値修正そのもの」ではなく、
「キャラクターが受けている戦闘値修正」を修正するものであり、
マスパなどと同じ、対象を取らず全キャラに効果を与えるものなんだと思う。

そうすると、衣玖さんの効果で対象を取らない効果は一切受けなくなり、
DSはキャラクターを目標に取らないため、DSの戦闘値修正効果は無効化でき、
他にもコマンドカードの効果を受けない系でも無効化できそう。

631名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 01:35:36 ID:D0bNkuBo0
玉兎に執念の炎つけて、能力で執念の炎をノード送りにしたらダメージ受けずにすむかな?

632名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 01:37:16 ID:kjRg51EcO
変な流れになる前にデッキを晒すぜ!…一応相手の手札潰し系デッキ…

射命丸 文(1)3
八雲 藍(5)3
アリス・マーガトロイド(5)3
オルレアン人形 3
蓬莱人形 3
呪詛『首吊り蓬莱人形』 3
神符『杉で結ぶ古き縁』 3
光撃『シュート・ザ・ムーン』 2
魔符『アーティフルサクリファイス』 2
銀ナイフ 3
情報戦 3
威力偵察 3
誘拐 3
人形解放戦線 3
エイミング 3
魔導書 3
マナの生成 2
強引な取引 2

一応決めは首吊り蓬莱と文だけど……根本的に火力が低いだろうか……
回転良くする為に杉の代わりにグァルネリ・デル・ジェスを入れた方がいいか…

633名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 01:51:10 ID:Xr4qqoFE0
>>625
早速のご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
逆に「これはいらんだろ」と思われるものがあれば、そちらも聞きたいです。

634名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 02:01:41 ID:QJfgvPFk0
>>632
友人がそんな感じのデッキだったので、何度も戦った経験からいえば

5弾魔理沙が脅威
 ・早期にシュートザムーンがコスト関係なくうてる
 ・スペル、コマンドのコスト+1が厄介
 ・手札がどんどんなくなりつつも必死にノードをためる→ドラゴンメテオ→\(^o^)/

やることができないと(もしくはやり終わった後だと)崩しやすく逆転されやすい
 ・自分の手札も減る速度がはやい(相手の手札1枚破壊するのに自分の手札1枚消費するので)

635名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 02:18:11 ID:CsD3EOCI0
>>627 wiki見てきたけど、スペルブレイクの説明で目標指定はしてなかったよ。
選択する≠目標指定 だからね。

636名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 02:48:59 ID:40O4XK120
友人との冗談が作った夢とネタだけのデッキを晒しま

キャラ 18
鈴仙・優曇華院・イナバ(5) 2
魂魄 妖夢(1) 3
森近 霖之助 3
符ノ壱「霧雨 魔理沙」 2
橙 2
上白沢 慧音 2
フランドール・スカーレット 2
鍵山 雛 1
いぬさくや 1

スペル 13
開海『海が割れる日』 3
禁忌『レーヴァテイン』 3
鬼符『ミッシングパワー』 2
奇術『ミスディレクション』 1
想起『テリブルスーヴニール』 1
旧史『旧秘境史』 2
神槍『スピア・ザ・グングニル』 1

コマンド 19
魔法研究 2
秘密結社 2
黄泉の船 2
修膳 2
断罪裁判 1
ディゾルブスペル 2
強引な取引 1
香霖堂 2
兎角同盟 2
連携攻撃 1
狂気の増幅 1
諏訪大戦 1

一応レヴァ剣二刀妖夢狙いで、
そのまま殴っても良し、海の割れる日でデッキブレイクを狙っても良し

後悔はしていない・・・たぶん

637名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 02:58:49 ID:CsD3EOCI0
>>632 威力偵察、エイミング、魔導書を1枚で完結するキャラクタ破棄orダメージカードに。
八雲 藍(5)を3詰みしていても、やっぱりカウンターは少し積んでおいたほうがいいと思う。
自分が使う時にはノードに伏せればいいしね。お勧めは魔力掌握。
回転をよくするためにグァルネリ・デル・ジェスを入れても攻撃するキャラクターがいないかと。

638名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 03:05:59 ID:px4.q0X60
>>620
分かりにくいのはどちらかと言うと衣玖さんじゃなくて
ダークサイドのような気がする。

639名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 03:43:45 ID:sjYf24og0
どう考えても衣玖さんの効果がおかしいだろ・・・
あのテキストじゃどこからどこまでが効果範囲か分からない

640名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 04:54:06 ID:fO0N5lbU0
キャラクターを範囲とした、目標を取らない効果全部って事だよ。
不味いのは衣玖さんじゃなくて、ダークサイドなど効果の範囲が抽象的過ぎる効果の方。
あぁいう効果ほどきちんと何に影響を与える効果かを書かないといけないのにな。

641名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 05:18:09 ID:0M8TxkpkO
いや両方おかしいから

642名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 07:36:40 ID:l3qcmV2gO
質問があるんですが アイシクルフォールを蟲の統制の呪符にした場合は、
アイシクルフォールにセットされていたカードはどうなりますか?
冥界に行きますか?
アイシクルフォールと一緒に蟲の統制にセットされますか?

643名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 08:37:52 ID:GZmKMEm20
>>639
>>641
お前らが目標を理解していないだけだと思うのだが。

644名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 08:40:01 ID:sjYf24og0
>>643
目標とってないのに、自分自身への効果は無効化できないんよ

645名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 08:45:28 ID:GZmKMEm20
>>644
覚醒でもそうだろう。

646名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 08:52:44 ID:sjYf24og0
いや、覚醒もそうなのは知ってるけど理由は?
覚醒も"いかなるカード"の効果も受けないのに、
自分の自動効果効くとか意味不明なんだが・・・
昔の白沢けーねの能力とかもそうだけど、例外あるなら但し書きは必要だろう

647名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 09:05:14 ID:gLDhp3y6O
>>621
妹紅のテキストだと、破棄される時点での効果の有無は関係ない気がするんだけど

648名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 09:06:47 ID:rZME/G0.O
>>642
キャラクターじゃないから破棄される

649名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 09:12:35 ID:R6uGxbKY0
いくさんも出た瞬間はただのキャラで効果は受ける。
その状態から、自身の自動で効果受けない状態に変化する。
みたいな感じかなとか思った。難しいですぅ

650名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 09:31:32 ID:px4.q0X60
>>649
反転攻勢のことを言ってるなら、そういう意味じゃなくて
もう効果の解決が開始されてて待機中の効果には効かないって意味だと思うよ。

651名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 10:50:18 ID:IJ9ZPXTA0
なんか不毛な議論してるような気がするけど

ところで防御宣言したあとで符の一美鈴とか反転攻勢したらどうなるのかな
防御したプレイヤーがどっちで防御するか選ぶの?

652名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 10:50:49 ID:nkHQxNVoO
>>647
モコの能力は、破棄されることが引き金となり、効果が発揮されるまでに遅延があるだけ。
そしてその引き金が引かれるのは場から破棄されるときのみ。

653名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 10:53:05 ID:R6uGxbKY0
〉〉650
反転攻勢の話じゃなくって覚醒とかで議論してた人たちの話っす。

654名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 11:01:41 ID:a9CpdiZ.O
>>651
反転攻勢のテキストをよく読むんだ

655名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 11:33:00 ID:gLDhp3y6O
>>652
それは理解している。
だから「このキャラクターが破棄される場合」と言う一文が抜けているのがおかしいと思うんだ。
現状では「破棄される場合」とは別に、執念の炎みたいに「破棄された時」となっている効果もあるから、なおさら

656名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 11:35:08 ID:gqEM.3F.0
微妙な宣言の違いを逆手にとるようなプレイヤーだなおい

657名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 11:44:30 ID:IJ9ZPXTA0
>>654
おk把握

658名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 12:09:08 ID:/TNs9D.E0
たしかに現状のテキストを見ると、
ターン終了時に冥界で発動する能力のように読めてしまうなぁ。
破棄されたときにトリガーするならちゃんとそれを明記した方がよいな。

659名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 12:11:45 ID:px4.q0X60
>>656
この手のカードゲームのテキストは些細な違いってわりと重要だよ。
一種の言葉遊びみたいなもんだし。

660名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 13:04:58 ID:ljCKdR/.0
あんまり熱くならないでさ、
逆にテキストの隙をついてびっくりするようなコンボ考える作業にもどろうぜ

661名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 13:17:38 ID:nkHQxNVoO
今外出先だから手元にカードがないんだが、
モコの能力って「このキャラクターが破棄されたターンの〜」ってなってなかったっけ?
そうなると冥界から自動発動とはならない。
何故なら冥界に落ちたらキャラクターカード扱いだから。

だから近接戦闘で自動を無効化されたまま冥界に落ちる(キャラクターではなくなる)と効果が発揮できない。

ってところかな?

662名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 13:29:16 ID:ljCKdR/.0
>>661
なにいってるかさっぱりわからん

663576:2009/01/24(土) 13:33:32 ID:WbixI3cM0
Fになる時って森羅なんかで15ダメージを回復したら効果発動されないんですかね?

664名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 13:34:02 ID:tXawS5d.0
完全に流れぶった切るが

それより公式ブログで気になったのが
「5弾発売ということでリファレンスのほうを、
再度見直し、再構築させていただこうと考えています。」
大幅改定来たらまた変なことになるんじゃないのか心配でたまらない

665名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 13:47:47 ID:fO0N5lbU0
むしろ前回のリファレンス制定では間違いだらけの公式裁定が大分マシになったので楽しみだ。
非論理的な裁定はさっさと正すべきだし、これで中の人がまた一歩論理的思考に近づくなら。
つっても成長ペースは牛歩戦術だが。

666名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 13:49:31 ID:rZME/G0.O
>>663
ダメージを受けてないからその後〜の効果は発動しない

667名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 14:08:00 ID:KscVN1fA0
投下

3,014,スターサファイア
3,053,仙符「鳳凰卵」
3,075,マナの生成
3,081,漆黒の風
3,095,館に棲むモノ
3,105,脱兎「フラスターエスケープ」
3,145,白玉楼の幻闘
3,172,洩矢 諏訪子
3,223,大寒波
3,272,薬符「胡蝶夢丸ナイトメア」
3,276,円環時間
2,289,マナの枯渇
3,307,サーヴァント・フライヤー
3,308,黒谷 ヤマメ
3,315,小野塚 小町
3,380,嫉視する夜叉
3,391,謎の奇病

ノードをロックしてねちねち行きたいのだが、後ほかにいいカードあるっけか?

668名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 14:30:26 ID:yuFdPJ5o0
衣玖は修正しない限り六弾以降にも影響をあたえる糞カード

>>667
ノードロックなのに円環嫉視とかなにしたいのか分からん

669名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 15:03:39 ID:4ANpqGT20
>>667
グレイズ2だけど5弾魔理沙とかどうよ
あとエニグマとかもロックしてたら自動で破棄されないかもね!
だから何だという話だけど

670名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 15:04:40 ID:QJfgvPFk0
>>667
5弾魔理沙

671名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 15:36:02 ID:Dj8twI8o0
>>668
円環も嫉視もノードを一定以上にさせないようにするプレッシャーは与えれるよ

672名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 16:25:21 ID:L/cyszcY0
円環はともかく嫉視は条件が重過ぎてノードロックとしてどうなんだという気がしないでもない
あとマナの枯渇よりはやっぱり除去の方が

673名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 16:41:49 ID:5DUiH.Yc0
ツチノコ置いて、相手が大型でマナチャしてみようとしたとこを枯渇とか考えたこともあるけど
そんな状況あんま無いだろうなと言う結論にいたったなあ

674名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 16:45:54 ID:qUbP.q1cO
質問なんだが
壱符萃香に芳華絢爛つかって、他の自分の場キャラクターがダメージ受けたとしたら、
壱符萃香は「スペルカードによる効果ダメージ」を受けるので、壱符萃香の自動効果で破棄されない
って、解釈でいいんかな?

675名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 16:47:26 ID:KscVN1fA0
hm、グレイズで大型召還される対策に円環、嫉妬だが、普通は使わないのか・・・
しかし、5弾霧雨 魔理沙入れる予定だったのにすっかり忘れてたわw

676名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 16:59:37 ID:6Uv.OamU0
ノードロックでグレイズ取らせてる時点で負け

677名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 17:17:42 ID:QJfgvPFk0
諏訪子や小町の能力を使用したいんなら
相手に防御させる効果をもつカードも入れないとね

ていうか諏訪子が出しにくくて、ノード要員になりそうなんだが

678名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 18:37:58 ID:CsD3EOCI0
>>667 お決まりなところで、人界剣『悟入幻想』、悲運『大鐘婆の火』、抑制『スーパーエゴ』、
ルナサ・プリズムリバー、メルラン・プリズムリバー。もちろん幽霊で。
あとで、朱鷺色の妖怪を対ダークサイド、紅葉狩りで。

679名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 18:52:24 ID:SwqdOaM.0
凍結+穣子ってのはどうなの?
手札キープが大変そうだけど

ノードロック使ったことないから分からん

680名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 19:55:22 ID:JLfF.B8E0
今日の公式EXで、ダークサイドと緋想の剣の関係について聞いてきた。

戦闘修正値とはそのキャラクターに付随された能力の一部であり、
それをいじるということはキャラに効果を及ぼしていることになる。
一方、緋想の剣をもったキャラはコマンドの効果を受けなくなるため、
緋想の剣によってダークサイドの戦闘修正値変更は無効となる、だそうだ。
衣玖の能力によっても、目標をとらない効果ということで無効化とのこと。

勇儀衣玖デッキキタ!と思ったら、鬼全体強化を無効化される勇儀姐さんに涙。

681名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 20:46:14 ID:lZrZUzHE0
>>680
同じ事考えている奴がいてワロタww

俺は素直にダークサイドが来ない事を祈る事にしたよ。
もちろんそれなりの対策はするけど。

682名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 21:06:16 ID:AeNlX/GQ0
>>680キャーイクサーン!
だったら邪馬台の国とかでもダークサイドから守れるってことだな、あと覚醒とか
運命の暗黒面をずっと恐れていたが、キャラに対する効果ってわかったのなら対策はまだまだ取れるな
今こそ鬼が立ち上がる時だ!

683名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 22:40:36 ID:KscVN1fA0
>>677
実際にやってみたらお察しの通り、重すぎてノード要因だわ…

>>678
ノードロックデッキの特徴を全く持って忘れてた。
悲運「大鐘婆の火」とか抑制「スーパーエゴ」とかめっちゃ相性いいんだな。ありがたい

いろいろと混ぜてこんな感じになったんだが

2,014,スターサファイア
3,016,ルナサ・プリズムリバー
3,018,メルラン・プリズムリバー
3,053,仙符「鳳凰卵」
3,057,人界剣「悟入幻想」
3,075,マナの生成
3,081,漆黒の風
3,095,館に棲むモノ
2,105,脱兎「フラスターエスケープ」
2,145,白玉楼の幻闘
3,193,悲運「大鐘婆の火」
3,223,大寒波
3,272,薬符「胡蝶夢丸ナイトメア」
3,307,サーヴァント・フライヤー
3,308,黒谷 ヤマメ
3,315,小野塚 小町
3,318,霧雨 魔理沙
2,366,抑制「スーパーエゴ」

あとどこか欠点ある?

684名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 23:04:45 ID:rZME/G0.O
そのデッキでフラスターは重いと思う
天仙鳴動の方がいいのでは?

685名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 00:05:46 ID:smMGwPPU0
>>683 白玉楼の幻闘 館に棲むモノ は役に立っていますか?
相手がこれらのカードを警戒して攻撃しない場合こちらからライフを削る手段が
一気に減ると思います。種族は限定されますが、
霊符『夢想封印 集』審判『浄頗梨審判』
あと最後の一押しの奇術『ミスディレクション』とも候補にどうぞ。

686名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 00:33:29 ID:hebkixPk0
>>586
このQ&Aって2枚破棄はないけど、2ドローもできないのかな?
「手札を破棄せずに「強引な取引」の解決を終了します」だし。

687名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 00:35:15 ID:SjrcvTqg0
ドローすると言う操作は既に破棄すると言う操作に置換されてるから、元に戻ることは無い

688名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 00:48:10 ID:hebkixPk0
>>687
つまりは2ドローできないってことね。
thx.

689名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 01:49:45 ID:a.5lSrqI0
唐突なんだけど、常連プレイヤーさんたちのHNとかってやっぱりまとめたりはできないかな?
先日初めて大会に参加したんだが、その時に対戦した相手が実はかなりの古参だったみたいで、試合後に色々アドバイスくれて嬉しかったんだ。
最初はかなり緊張してたんだけど全員すごくフレンドリーっていうかフランクにやってくれたお陰でいい感じに肩の力が抜けて。
やっぱり上位常連の人とかと運良く巡り合えたら色々アドバイスしてもらったりしたいと思うんだけど、俺とか同じような境遇の人は対戦相手の参加経験とかわからないからさ。
直接相手に尋ねるのもなんか失礼な感じがするし、その人たちに迷惑がかからない範囲で参考にできるようなもの作れないだろうか。

乱文で変なこと言い始めて申し訳ない。

690sage:2009/01/25(日) 01:54:06 ID:foc8.lrc0
最近臨時対戦のスレを漁ってみたのですがどこも過疎ってて・・・
VISION初心者(友達と対戦できる程度)ですがどこで臨時などできますか?

691名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 01:59:55 ID:S5GvOyUE0
netvisionの対戦なら多分ircが一番活発かと
そういってももともとやってる場が少ないから推して知るべし

あと古くからやってる人を知るならmixiかなーと思う
コミュや大会のレポからたどれば大体の人は繋がるはず

と憶測で物を言うネット勢でした

692名前がsageだった程度の能力:2009/01/25(日) 02:03:54 ID:foc8.lrc0
690です
691さんありがとです。
ircについて知らないので勉強してきます(´・ω・)
友人とは別のホスト(?)を作ってやっていたので・・・

693名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 02:29:49 ID:WNpJmHkc0
投稿してみる
3,015,サニーミルク
3,067,式弾「ユーニラタルコンタクト」
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,115,死神「ヒガンルトゥール」
3,133,ディゾルブスペル
3,142,瞋怒
3,176,符ノ壱“十六夜 咲夜”
3,269,旧史「旧秘境史」
3,300,破滅の呼び声
3,303,玉兎
3,315,小野塚 小町(五弾)
3,323,八雲 藍(五弾)
3,353,疎符「六里霧中」
3,376,思念の看破
3,384,運命のダークサイド
2,387,空間操作

ユーニラタル、六里霧中、ルトゥール、玉兎で自分の取り除くカード稼いで
破滅の呼び声を壱符咲夜と旧秘境史で戻して連打するデッキなんだけど
ノードがすぐになくなるから五弾アリス足したいんだけど
何を抜いたらいいかな?あと他にもアドバイスをいただきたい

694名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 02:48:57 ID:X6U70bZQ0
>>689
自分も常連になればいいじゃない。

695名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 03:03:47 ID:rlkhclwY0
>>693
空間操作使うなら呼び声1発でほぼ決まんない?
そう考えると壱咲夜とオールドヒストリーはいらなくなるよね。
あと世界呪符は1ターン1枚なんだし、9枚も必要ないと思うよ。
六里は枚数貯まるまで時間かかる、ニラは相手依存、
ルトゥールは破滅の除去があるし、とりあえず減らしてみたらどうかな。
あと自分の藍様の効果で5種類捨てるはめになるカードがあるのに注意してね。
乱文失礼でした。

696名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 05:30:04 ID:dg2h8BFs0
黄泉の舟って、Wikiには5枚選ばなきゃいけないのが難点って書いてるけど・・・
「5枚まで」って書き方は5枚以内なら何枚でもいいんじゃないかと思うんですが
どうなんでしょう? と

697名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 05:49:42 ID:pkP5M.L20
>>689
大会いつから参加してるんですか?って一言聞くだけで全く問題ないと思うよ?
自分に経験がない場合は自分初めて大会出るんですけどみたいなことも付け加えておけば
常連さんも答えてくれると思うし

698名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 07:38:50 ID:JRiHlCHY0
>>696
枚数は任意。

誰だよ黄泉のページいじった奴…。

699名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 10:53:22 ID:NF7qo37cO
mixi見たら今日秋葉原で交流会があるんだが、行ったほうがいいかな?

700名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 10:54:55 ID:t.13qm5o0
>>699
それは自分しだいだろ
行きたいならいけばいいと思う

ちなみに俺は東京が遠すぎるため不可能すぎる

701名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 11:12:10 ID:NF7qo37cO
>>700
参加人数が三人しかいないんだよ。

702名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 11:18:21 ID:GXHeU2TI0
>>701
少しでも興味あるんならとりあえず行ってみればいいんじゃない?

703名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 12:54:29 ID:fNanm4TwO
話を永劫斬するけど、
第五弾えーりんの活躍のさせ方を誰か教えてくれ…
どう頑張っても使う利点が見えてこない…

セットされた呪符が全て蓬莱の薬になるとかなら強いんだけどなぁ。

704名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 13:08:52 ID:EsroTYw60
>>703
幻視調律すると攻撃力0になるよ

ごめん・・・

705名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 13:19:25 ID:2Wls3/2Y0
ダイヤモンドブリザードセットするとチルノに存在を全否定されるよ

706名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 13:30:37 ID:.vR/222A0
天才がバカに見事に負けるってのはなかなか良くできたゲームだ・・・

じゃなくて5弾えーりんの使い道ね
耐性幽霊も役に立たないし5ノードでマナチャ持ちを出す意味もなぁ
1弾てるよで引っ張ってくるにしても1弾えーりんのほうが使い勝手がいいよね

707名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 13:37:04 ID:8Fz7O/kY0
呪符が2枚つくとマナチャージ(2)なると思ってた時期がありました

>>703
・一回破棄から免れるとこを利用(特攻やマスパ)
・ノードが8→5になって出しやすくなってるとこを利用(スペカ使いまくれ)
・種族:人間 耐性:亡霊を利用
・利点がなさそうだ(誰も警戒しない)というとこを利用

708名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 13:44:28 ID:2Wls3/2Y0
せめてマナチャージ(X)を得る、X=セットされた呪符/2(切り上げ)だったら……強すぎか

709名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:01:42 ID:98za95Qc0
胡蝶夢丸を3つセット
えーりんは死ぬ

710名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:04:12 ID:t.13qm5o0
ちょっと質問したいんだが
5弾幽々子について

相手の場にサニーミルクと5弾咲夜がいました
このときこっちが5弾幽々子をプレイする
1、プレイ時に目標の宣言をするため5弾咲夜を目標とする場合プレイの干渉によりハンドに戻せる
2、プレイして場に出たときに自動効果が発動する為自動効果は場に出たときにでる
  =すでに場に出ているため自動効果に干渉することができず咲夜はハンドに戻せない

どっちなんだろう?
リファレンスだと目標をとる〜がプレイ時なのはわかるがこれは場に出てることが前提なわけだし
やっててわからなかったから質問してみた

711名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:18:54 ID:diENZols0
干渉して戻せるんじゃないのか?
違ってたらスマン

712名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:20:27 ID:VwqG.Yu20
>>710



幽々子をプレイした時点ではまだ「場に出た」とは言えない
プレイ時に咲夜指定→干渉で相手咲夜が常時効果で手札に戻る
なら幽々子は場に出るけど自動効果は発生せずに終わる
こんな具合だろうか

713名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:24:21 ID:fNanm4TwO
みんなありがとう。

マスパは使えそうだけど、結局他のカードの方が良さそ…ゲフンゲフン
えーりんがフォービドンフルーツには強いのはよくわかった。

714名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:25:47 ID:c7eVym1wO
場に出る時に生じる自動効果は場に出た際に目標を取る
つまり宣言時には誰を目標にするかはわからない

で、自動効果には干渉できないから場に出た瞬間にどっちかのキャラが食われる

幽々子のプレイに干渉して咲夜戻すとサニーが食われる

こんな感じ

715名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:25:58 ID:t.13qm5o0
う〜ん
手札にもどせるのか・・・
プレイ→場に出たときの自動効果目標指定→プレイ干渉ハンドに戻す→場に出る
→自動効果解決みたいなながれでおkかな?
場に出たときの自動効果の目標指定するのが先なのがなんか違和感みたいなもんがあるが

716名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:27:48 ID:t.13qm5o0
>>714
じゃあプレイ干渉で咲夜をハンドに戻さないと咲夜を殺せるのかい?

717名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:32:13 ID:c7eVym1wO
>>716
そういうこと
もちろんサニーでもおk

718名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:32:29 ID:.vR/222A0
カードゲームの場に出るって物によって違うから難しいよな
とりあえずこのカードゲームにおいては

1、プレイする
2、干渉であとからプレイされた順に解決する

ここまで処理が終了して初めて「場に出た」ことになるわけだ
プレイされて解決されてないカードは手札でも場でもない場所にあるものとして扱われると
だから1と2の間に干渉で5弾咲夜さんの効果を使えば手札に戻すことができる

ところで「プレイされて場に出た場合」っていうトリガーで起動する能力の目標もプレイ時に選ぶんだっけか?

719名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:33:33 ID:.vR/222A0
書き込んでいる間にもうすでに話が進んでいやがる・・・
俺が遅かったとでもいうのか・・・

720名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:37:19 ID:t.13qm5o0
>>718
俺もそれがわからなくて混乱したんだ
俺の考えでは710の2だと思うんだ
自動効果が1つなんで一つのタイミングですべての自動効果内容が解決すると思うんだ
目標の指定も含めてね

んでこの場合場に出たときだからすでにプレイは解決後であると考えたんだ
もし公式側がこれを戻せると言う裁定を出すなら自動効果じゃなくて常時効果にすればよかったんだと思うし

721名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:52:59 ID:fNanm4TwO
これは主観でしかないけど、
わざわざ「目標の」って言葉を入れたってことは、制作者的には
目標をとられた後、相手に干渉の余地を残したかった。
>>710の例でいくと1)

そんな気がするんだ。

まぁ、どのみちQ&Aか公式リファレンスの加筆を待つしかないかな。

722名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:55:21 ID:t.13qm5o0
んじゃとりあえず公式に質問投げてくるわ

723名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 14:59:31 ID:c7eVym1wO
目標のって書いてあるのは少女密室の効果範囲に含ませるためじゃないの?
選んで、だったら相手側も対応しにくいからね

724名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 15:11:14 ID:smMGwPPU0
場に出た時の自動の目標とか、新しい裁定が出ない限り、
第一弾咲夜さんの例、引っ張れば十分だと思うんだ。

725名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 15:16:23 ID:c7eVym1wO
それは俺も同じ
ただここ見てる人が1弾環境からの人ばっかりじゃないからちゃんとはっきりさせとかないとと思って

726名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 16:33:40 ID:5DroDt7o0
>>720
それだと場に出た時に発動する自動効果持ってるキャラをシンヌしても
自動効果は発動してしまうことになるぞ

727名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 16:50:55 ID:HkAUgzn2O
>>709
俺にはえーりんの-2/-2って、重複しないように読めるんだが、どうなんだろ?
重複するなら、一枚につきって書いてあるんじゃないか?

728名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 17:16:46 ID:8Fz7O/kY0
確かにそう言われてみれば重複しないのかもしれん

729名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 18:08:04 ID:3F5y9ljY0
>>721
目標の〜が入ってないとイクさんで防げることになる。
このゲームは効果の対象を取るときに「目標を取るか」、「目標を取らないか」を分けてるから
目標を取るからといって干渉の余地があるわけじゃない。

この目標についてもwikiの専門用語とかに項目追加したほうがいいと思う。

730名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 18:33:17 ID:02B00d4A0
ちょっと聞きたいんだが、VISIONを本腰入れてプレイしている人ってどれくらいいる?
他のTCGとは違ってブースターがないのが売りだが、その分マナソとドロソのためにスターターを何箱も買うというのが……

カードの裏
除外したカードを紫で召喚するデッキを作ろうと思ってたら、普通にパワー負けして紫がどうこうする前にやられるから困る

731名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 18:35:40 ID:.vR/222A0
そもそもこのカードゲーム「目標」と「選ぶ」とで分けたのが間違いの始まりだったと思うんだ・・・
意図して始めたんだったらまぁ仕方ないけど目標って書いてないよ、って指摘されて別ですよ、ってしたんだったらもはや救いようがないぜ

いい加減何とかならないかねこの手の議論・・・

732名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 18:43:04 ID:3F5y9ljY0
他のTCGのブースターと比べて6000円で各3枚コンプ出来るっていうだけで安いと思うが。

チラシ裏
スペルブレイクで除外した壱符を弐符で戻して小さな脱出劇使って再プレイすればパワー負けなど無い。
むしろ除外したやつ連れてくればいいじゃない。迷ひ家もどうぞ。

733名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 18:56:45 ID:a.5lSrqI0
>>689です。色々意見ありがとう。

>>691
mixiは参加してないのでよくわからないんだ・・・申し訳ない。
レポートしてる人が多いなら後学のために読ませてもらいたいとは思うんだけど。

>>694
そうなれるといいなと思ってなるべく色んな大会に参加できるようにしようとしてる。
ただ俺だけじゃなくて、同じような初心者への手助けになるものが欲しいなと思って。

>>697
うん、前回は「初参加なので〜」って言ったら色々教えてもらえたので確かにそれが一番手っ取り早そう。
でも俺がチキンなだけなのか、どうも相手にいきなり参加経歴を尋ねるのは失礼な気がしちゃって・・・。

734名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 19:01:17 ID:PSUW5Gl20
>>710
プレイに干渉して咲夜を戻さないと咲夜は落とされる(咲夜を指定するのが前提であれば)

幽々子のテキストからプレイと同時には(自動)は発動されないのでそもそも目標をとらない
同例として空もプレイ時には(自動)の効果で八咫烏を装備はしない

735名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 19:21:12 ID:X6U70bZQ0
目標をとる効果なのは間違ないが、目標を指定するのはキャラクターのプレイ時でないだけ。
FAQレベルの話だと思うのだが…。

736名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 19:31:20 ID:RoOWyw.s0
>>729
「目標」に関する事はまだ矛盾も多いしwiki編集は公式の回答が出てからで良いと思う。

エラッタが入る前の紅い飼い主も
「カード効果選択」と「目標」の順番がリファレンスと矛盾して、
結局公式でエラッタ出したわけだから。

737名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 20:02:10 ID:rlkhclwY0
目標ってつけることで対処しやすくしたかったんだよきっと
と、どうしようもないレスをしてみた

738名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 20:07:59 ID:SjrcvTqg0
このゲームはデザインの時点で、目標を取らない効果は「目標にならない」を貫通する強い効果
程度に考えられてるのが問題だな。目標を取るのと目標を取らないけど選ぶのは本来意味するところが違うんだが。

思いついた抽象的な効果を論理的に再構築しないからバグが沢山起きる。デバッグも殆どしてないようだし。
デザインの意図が解る分プレイヤーが何となくで補完できてしまうのもまずい。

739名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 20:14:29 ID:EpFcz2R20
遊戯王から流れてきた俺みたいなのにはぬるい位だぜ・・・
でもカードの数少ないしはっきりさせるなら今のうちだよね

740名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 20:18:14 ID:JRiHlCHY0
>>739
五弾までしか出てないのにこのFAQ量は異常だと思う
カードの記述が曖昧だしそもそも説明不足なカードも目立つ

741名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 20:28:11 ID:smMGwPPU0
ルールブックの薄さ加減からQ&Aが多くなるのは仕方ないというか当然かと。
それでもこの質問本気か?っていうのもあるけど、代表がQ321。
まあ、MTGとかのルールブックと比べたら厚さが違う。

742名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 20:34:12 ID:HkAUgzn2O
FAQ量の多さは、ルールブックちゃんと読めば解決できる程度の質問でも、公式に投げ込む人が多いのも理由だよなぁ

743名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 21:19:17 ID:RoOWyw.s0
みんなが無符美鈴しか使わなければルールに関して揉める事もないだろう。

744名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 21:24:01 ID:rhcVqv.M0
この流れの中質問すみません

「白楼剣」をセットした「西行寺幽々子」が(自動)の効果によって敵を倒した場合、
戦闘そのもので倒したわけではないので「白楼剣」の効果は発揮されないのでしょうか
Q&Aになかったので・・・

745名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 21:37:50 ID:bvypLDhY0
>>743
既にに無符美鈴3積みの俺に隙は無かった。

>>744
できないんじゃなかろうか

746名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 21:38:21 ID:bvypLDhY0
sage忘れスマヌ

747名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 21:38:24 ID:smMGwPPU0
>>744 Q263、おそらくこれが答えになるでしょう。

748名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 21:39:23 ID:JRiHlCHY0
>>744
旧幽々子が殴った時点で効果による破棄になるはずだから無理っぽ

749名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 21:42:39 ID:JRiHlCHY0
適当に答えちまった、すまん。幽々子のページに加えておいた

750名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 21:43:25 ID:pWvPQusk0
>>744
うん、それで合ってると思う。
耐久力が3+1=4より大きい相手はゆゆこの自動効果で死なすから戦闘破棄じゃない。白楼剣の効果は出ない

死なせたい相手に丑の刻参りを貼れば一弾ゆゆこやパチェで簡単に打ち取ることができそう

751名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 22:13:38 ID:rhcVqv.M0
>>744-750
ありがとうございました!

752名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 22:23:56 ID:yMjL9f6.0
5弾永琳で盛り上がっていたようだが、1弾魔理沙や壱符パチェと比較すると、
結構面白かったりする。ノード、コスト共に同じでマナチャージャー。
ただし、活かすためのデッキ内容や使えるスペカでかなり差がでてくる。

753名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 22:25:25 ID:OVCGkXSk0
にとり他を大天狗の効果で手札に戻した場合、
ダメージは食らわないであってるかな?

754名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 22:50:52 ID:HkAUgzn2O
>>753
にとりも場を離れるなら、ダメージは発生しないだろうな。

大天狗はイドおかげで、まだ使いやすくなったな。

755名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 22:51:32 ID:RFXl47DE0
グァルネリ・デル・ジェスが自分の場のキャラクターについてて、符パチュリーが出てた場合
デル付きのキャラで攻撃→1コスト払う でパチュリーにカードセットできます?
「スペルカードがプレイされ、その効果が解決されるたびに」の「スペルカードがプレイされ」が無いから付かない?

756名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 22:54:21 ID:smMGwPPU0
>>753 ダメージは、くらうはず。根拠は、戦闘での相打ち自動効果。
けど、自信はそんなないので、誰か否定する要素があったら指摘してほしい。

757名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:11:42 ID:xJcI4N52O
楼観剣が付いたキューカンバーの攻撃があいてに通ったときの処理は

1.楼観剣の効果のみ発動
2.キューカンバーの効果のみ発動
3.二つとも

どれでしょうか
流石に3は無いですよね

758名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:15:57 ID:OVCGkXSk0
>>757どっちか選べる 散々既出かと
さらに質問で申し訳ないが
超高密度燐○術を破滅を呼ぶ東方の呪法にセットすることはできますかね?

759名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:17:35 ID:HkAUgzn2O
「戦闘で倒した場合」が相討ちでも発動するのは、それが場でのみ発動する効果ではないから……なんだろうなぁ、多分。
てことは、夢想妙珠つけられた場合、相討ちの時のみ、効果が発動するということになるんだろうか?
相討ちの時、「戦闘で倒した場合」には、すでに倒した方も「キャラクター」ではなくなっている気がするし、中の人のミスと言う可能性も否定できない。

760名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:18:38 ID:smMGwPPU0
>>757 公式Q&Aを見るんだ。

Q250.「お化けキューカンバー」に「楼観剣」をセットし、
相手プレイヤーに攻撃が与えられた場合、
それぞれの(自動)効果の処理はどうなりますか?

A250.解決時に、どちらの(自動)効果を先に処理するかを
プレイヤーが任意に選択します。先に処理される(自動)効果により
「プレイヤーに与えられるダメージ」が消失するため、
後に処理される(自動)効果は効果を発揮しません。

761名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:19:03 ID:WC7Q1ynMO
自宅がお店やってるんだけど、そこで公認大会、交流会を開くってのは平気なのかな。
スペースの都合上、自宅の中(店部分とは繋がってる)も使うことになりそうだけれども。

762名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:22:18 ID:Gzpt1kSI0
>>758
なんのためにテキスト修正入ったのかと
目標のカード一枚にだから、対象にできないわけがない

763名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:25:54 ID:hebkixPk0
>>761
場所は問題じゃなかろうて。
大丈夫だろうよ。

764名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:29:26 ID:.vR/222A0
>>761
問題は立地条件と日程だね
東京都で大会開くぜ、だが南の方の孤島さ、とか言われても行くにいけないし

765名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:29:45 ID:WC7Q1ynMO
>>763
ありがとう。
公民館とかでなく店という自宅を利用する分、抵抗がある人もいるかなと思ったんだ。

ただ問題は田舎すぎるため人が集まるかどうか…

766名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:31:06 ID:RoOWyw.s0
>>761
とりあえず場所はどこなんだい?

767名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:32:43 ID:5DroDt7o0
そういや大天狗は追加コストを6ノード以上払うと自分も手札に戻るなぁw

768名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:34:56 ID:UUrkFFqc0
大天狗さんの必死の大嵐を、ケロちゃんは手札コスト1枚で済ますのであった

769名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:35:14 ID:WC7Q1ynMO
>>766
場所は伊豆を予定中。
人いなさそうだなぁw

770名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:37:00 ID:S5GvOyUE0
サイレントヒル勢と聞いて歩いてきました
一応東部圏だけど電車のローカル線的な都合で微妙かも
車とめれるとこるなら行くぜ〜超行くぜ〜

771名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:37:48 ID:RoOWyw.s0
>>769
伊豆かぁ・・・ちょっと遠いな。
でも2月3月だったら余裕が出来るから参加してみても良いかなってちょっと思った。

詳細決まったら教えてくださいな。

772名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:38:49 ID:JRiHlCHY0
>>769
伊豆の何処なのか言ってみろ

773名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:39:13 ID:WC7Q1ynMO
>>770
一番の問題がそれなんだよなぁ。
電車が途中までしか通ってない立地orz

774名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:39:55 ID:UUrkFFqc0
>>769
素敵な企画だとは思いますが、私には伊豆は無理ですぅ><

775名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:40:55 ID:rsXO0Ils0
伊豆、か・・・
ちょっとどころじゃなく遠いな

北陸でVISIONやってるやつなんて俺以外にいるの?

776名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:41:41 ID:WC7Q1ynMO
伊豆の中伊豆。
電車とバスを経由しないといけないという山…

とりあえず参考になった、ありがとう!
じっくり考えて開催してみるよ。
そろそろ消えます。

777名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:47:47 ID:a.5lSrqI0
>>775
今は上京してるけど出身は北陸。
春には帰省するから交流会開くとかなら行くぜ。

778名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:49:52 ID:5DroDt7o0
相手のメインフェイズ開始前に永遠亭プレイ後
月からの逃亡を相手のキャラにセットした場合、
そのターンの終了後、相手のキャラそのまんまパクれる?

779名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:53:36 ID:rsXO0Ils0
>>777
すまない、交流会を開くというような行動力はないんだ・・・
開かれるなら絶対行くんだけどな

780名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:55:39 ID:JgEXs7M2O
>>776
その中伊豆の店とやらは駄菓子屋じゃなかろうな

781名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:59:09 ID:Cr798wtY0
>>778
それ昨日の大会で散々やられたw
というわけでできる。

782名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 23:59:18 ID:.vR/222A0
>>778
あー確かにそんな使い方もできるね
月からの逃亡の返還条件は破棄されたときだから逃亡を手札に戻せばもらったキャラはそのままか
カード2枚使うけどコスト4で離反よりも軽いね

・・・できなかったらすまん

783名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:01:50 ID:0nqC2MiQ0
デッキ自体は調整中だけど、このコンボ誰か思いついてないのかな。

イドの解放→5弾咲夜(場に出して手札に戻すを繰り返して除外し放題)→二符紫で西行妖とかデカイの出す

命名「スキマの解放」と呼んでるが。

784名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:01:57 ID:rK3SBA4wO
>>780


785名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:04:18 ID:8jtLfxkY0
>>783
つ[黄泉の舟]
つ[古の記憶]

786名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:14:05 ID:C2apisGg0
wiki見て気になったので質問です

貫通について調べてたんですが
貫通のページに書いてあった記述
>神秘の人形を殴った場合、攻撃力分のダメージを反射された後に貫通の処理が行われる。

神秘の人形のページに書いてあった記述
>貫通所持者の攻撃を受けた場合、処理に従い、耐久力分のダメージを相手に与え、超過分を貫通ダメージとしてあなたが受ける。

どっちが正しいのでしょうか?

それと貫通は攻撃時のみ発揮する戦術ですか?
(防御時に相手を倒したとしても超過分のダメージを与えることができるかどうか)

787名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:18:08 ID:hTOQTHQIO
>>786
エニグマに対する貫通については、ルールブックにそのまま書いてあるんだが

788名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:18:36 ID:c1XMVfKE0
>>785のつっこみが的確すぎて歯磨き粉吹いたw

789名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:19:01 ID:x83vDDoU0
空間操作の状態で2対以上キャラいてもスペルの幻想生物って召還できるの?

790名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:30:50 ID:D5lpEvps0
>>789
幻想生物も「場に出す」だからたぶん無理だな。
「移す」と「戻す」が許される。Q&Aにあったような気もした。

791名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:34:00 ID:O0658f2g0
最近はあまり晒されてないみたいだけど、ちょっと見て欲しい

3,015,サニーミルク
3,030,霧雨 魔理沙
3,031,博麗 霊夢
3,311,アリス・マーガトロイド
3,319,東風谷 早苗
3,325,西行寺 幽々子

3,057,人界剣「悟入幻想」
3,070,死符「ギャストリドリーム」
3,204,秘術「グレイソーマタージ」
3,215,紅符「スカーレットシュート」

3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
2,099,離反工作
3,092,強引な取引
3,096,断罪裁判
3,142,瞋怒
3,381,魔力掌握

最近コントロール使ってて、フィニッシャーいらなくない?
とか思って、こんなデッキになった。
藍さま刺さっても、大量の除去でなんとかコントロールできるし、
なかなかいけると思ったけど、
カウンターし損ねた場合こいしが止まらない\(^o^)/
ダメージレースで優位に立つのも構成上きついし、どうしたらいいかな?

792名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:36:38 ID:nuRzq.4E0
>>789
お前には何度Q&Aを見たらいいと言った

Q378.「空間操作」が場に張られており、
自分の場にキャラクターが2枚存在しています。
この時に「キャラクターを場に出す」という類の効果を使用した場合、どうなりますか?

A378.そのキャラクターが場に出ることに失敗し、破棄されます。
例えば、自分の場にキャラクターが2枚居るときに「月都万象展」を解決し手札からキャラクターを出すことになった場合、
場に出すことが出来ずに破棄されます。また、幻想生物なども解決時にキャラクターとして場に出すことが出来ずに破棄されます。

とりあえず自分で調べる努力をしようなそしてsageような

793名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:44:14 ID:8jtLfxkY0
>>791
巫女2人がいらない子になるのが手に取るように見えた。
玉兎と破滅の呼び声放り込むだけでかなり安定すると思うよ?
その場合はグレイソーマタージが逆効果になるけど。
ちなみに現環境では悟入がいらない、というか3点火力じゃ足りないってパターンが多すぎて採用価値が下がってきてる。
壱符紫とメガフレアの除去性能は神がかってるので入れない理由がない。
キャラ層が薄くなりがちなのでハンデス&小型ストッパーの射命丸(第5弾)なんかも一考の余地あり。

794名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:44:19 ID:DWFPVAXg0
>>780
それだけのワードで特定したのか?w

795名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:47:29 ID:j7aBLdjk0
>>791 あのカードさえなけば、っとお嘆きの貴方に
禁忌『フォービドゥンフルーツ』

796名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:57:08 ID:31hOTtbs0
>>791
コントロールで魔理沙を入れてるならシュートザムーンを入れないのはもったいない気がする
運が良ければこいしも抜けるし

後、早苗さんは微妙じゃないかな。
グレイソーを掌握されないために入れてるなら、いっそのこと別の除去かドロー確保のために人形でも積んだ方がいい気がする。

797名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:58:11 ID:C2apisGg0
>>787
じゃあ貫通に書いてあることが間違ってるってことでいいですね

798名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 00:59:43 ID:gSH8lJdU0
原作で取得できてないスペカって、デッキに採用するのためらっちゃうんだけど、
とうとうイドの開放取れました

799名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 01:04:11 ID:05EIFubk0
>>798
おめでと

800名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 01:08:05 ID:gSH8lJdU0
>>799
ありがとう。だからイド使おうかとか思ったんだけど、月見盾1kill以外の素敵な使い道ないかな?

801名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 01:46:45 ID:hTOQTHQIO
イドを使ってから相手にロシア人形を送り付けて神経の毒を3枚張り付けて5弾咲夜でミニ八卦炉を相手のライフが無くなるまで使い回す

802名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 01:50:47 ID:MKkd8vWE0
>>791
幽々子を1符にすると冥界の分だけ強化される。
壁さえなくなれば1発で10点超えることも珍しくないよ。
玉兎入れて1符紫入れてストレートとカーブ入れて殴ればいいと思う。
紫いなくても誰でもアタッカーになるストカは強いと思うんだがなあ。


>>800
メガフレアと大天狗くらいしか思いつかない。

803名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 02:22:47 ID:O0658f2g0
>>793
ふむふむ・・・
玉兎+破滅の呼び声、文はすぐに採用してみようかなと思います。
それぞれの強さは分かってましたし、
ただ合わないかなとかそんな理由で削っただけなので。
紫は重いけど、確かに強いんですよね。少し入れてみよう
メガフレアはサニー焼ければいいくらいの火力しか出た試しが・・・

>>795
フォービドゥンフルーツはハンデス以外のデッキじゃどうも
メインから積みずらくて避けてましたね。
便利なんですけど

>>796
シュートザムーンは強いですよね。
ハンデス特化デッキ使ってるので分かります。
ハンデスで一番便利なのは魔理沙からのノーコストシュートザムーンだと
思ってます。
意図的にハンデスは避けたけど、やっぱ少し散らそうかな

>>802
壱符ゆゆさまもなかなか爆発力はありますね。
世界呪符はなかなか使うのが難しくて・・・
でもよくよく考えるとマナチャ持ちいれば、
維持コスト1くらい簡単に払えるんですよね

804名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 02:47:38 ID:lPw33QT60
公認大会とか交流会が死ぬほど羨ましい札幌民が通りますよ。
札幌イエサブも大会主催してくれれば出るのになぁ・・・

805名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 03:10:29 ID:1Q5BnXlQ0
札幌のイエサブは大会開けるほど広くはないだろう
ていうか前にあったんだけどね、札幌公認

806名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 03:14:05 ID:fbuJGhyQ0
5人しか来なかった伝説のあれか

807名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 04:04:57 ID:8jtLfxkY0
今年の春もやるみたいだよ、札幌公認大会。
先日の秋葉原公式EXであそこのサークルの中の人が言ってた。

808名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 08:21:46 ID:BtSY2PAoO
>>801
神経の毒はキャラクターのプレイでは発動しないぞ

809名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 08:26:39 ID:1Q5BnXlQ0
八卦炉をって書いてるだろう

810名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 08:39:51 ID:GnMM7pbE0
>>791
けーね先生に邪馬台はられるとつらい。

811名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 17:41:12 ID:B./twreA0
もうフラン速攻とか無理なのかも
誰か教えて

812名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 17:45:44 ID:Fnwjb5IQO
フラン速攻は未だ健在だよ
3回殴ったら終わりだし、扇によって連続攻撃もしやすくなったしね

813名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 17:46:08 ID:xBHa5xhc0
札幌大会行きたいんだけどバスで8時間、JR使っても諸々の理由で7時間半・・・

814名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 19:15:59 ID:b6C9lCj60
札幌に住んではいるけど始めたばかりで5弾ぶんのカードなんて把握してねーよ('A`)
とりあえず1・2弾だけ買ったけど、デッキも資産もこれからどうやって発展させていけば良いやら……

815名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 19:19:50 ID:yOdDYlsk0
通販、もしくは働け

816名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 19:41:28 ID:sHBcKFyg0
ニートなめんな

817名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 20:04:34 ID:QAex4fHs0
ひどい流れだ・・・やれやれ

818名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 20:06:40 ID:DscAgls20
ま た か ぐ や か

819名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 20:14:02 ID:n2hfurHg0
>>818
くたばれ

820名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 20:37:14 ID:RAlQ5z/o0
実際全部3枚コンプが3万でおつりが来るならいいほうじゃないか
1枚k単位のカードがあるゲームとかは本当資産ゲーだぜフゥハハハハ

821名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 20:53:22 ID:D5cDMTRY0
ダブらせようと思わなければダブらないのはいいよな
普通のTCGなら思い通りのデッキ作るのにどれだけ箱やらパックやら買う必要があることか

822名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 22:42:57 ID:GMo.hB.U0
>>811
俺の知り合いはフラン速攻まだ使ってるぜ?
つか3〜4ターン目にミスディレすれば人死ぬし小物速攻にはクソ強い
小物速攻だとグレイズ取られてもあんまり痛くないし

俺の友達はノードロックからフラン出してレヴァ剣持たせてミスディレさせたりしてる
普通にぶんまわられるとありえない速度で死ぬし
5弾で宏観前兆なんかが増えてキーカードも引きやすくなっていいみたいだぜ
あとはサイドからフォービドゥンつんだときにノーコストで打てるのも地味に強いぜ

823名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 22:51:17 ID:9PeaHJl60
>>800
イド→冥界の盾→神霊の劫火の効果3でファイナルフュージョン承認される

だが>>801の方がおもしろいな・・・

824名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:02:50 ID:zpWH/Yk60
そういえば名古屋でも大会やってるらしいけど
このスレで全然情報出ないな
あっちは何が流行ってるんだ?

825名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:05:09 ID:g68bkVI20
最近始めたばかりなんですが、あまりプレイする機会もなくデッキ調整がうまくいかないので診断お願いします

上海人形 3
西蔵人形 2
キスメ 2
サニーミルク 3
3弾ルナサ 3
3弾メルラン 3
3弾リリカ 3
5弾橙 2
5弾八雲藍 2
1弾八雲藍 1
1弾八雲紫 3
魍魎「二重黒死蝶」 2
罔両「ストレートとカーブの夢郷」 2
式神「八雲藍」 2
式弾「ユーニラタルコンタクト」 3
強引な取引 3
マナの生成 3
大妖怪降臨 3
誘拐 2
作戦阻止 2

個人的に好きなスキマ一家を使いたいデッキです
大妖怪降臨の生贄稼ぎで人形と楽団を入れてみました・・・
なにか変えた方が良いカードがあったら教えて下さい

あ、誘拐は完全に趣味カードです

826名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:12:01 ID:g68bkVI20
↑に書き忘れで
破滅の呼び声 1
です

827名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:37:38 ID:c1XMVfKE0
誘拐を入れて
何故 迷ひ家をいれない まぁ、一家の住処じゃないんだけどさ

1弾紫なら月都万象展でも出しやすいし 藍で相手の手札見れるから確認しやすい
後、さりげなく5弾橙って出す機会少ないと思う(個人的だけど)

828名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:45:53 ID:MKkd8vWE0
>>825
紫デッキ使いがやってきましたよっと。1、2符だがな。

1弾紫と大妖怪降臨と使うなら小型は上海蓬莱、キスメだけでいい。ハンドを減らさずに出せるから。
もし足りなければ釣瓶落としで増やしてもいい。キスメとの相性もいい。
使い切った玉兎を生贄にしてもいい。大妖怪の必要ノードになるころには無くなるだろう。
5弾橙を使うなら1符魔理沙>詐称紫>式神「八雲藍」で6/5の橙と8/10の藍が殴る。
あるいはノード、コストの安い5弾藍と1符紫を並べてムキムキの橙が殴ってもいい。
ちなみに式神「八雲藍」で5弾藍を出してもプレイにはならないから効果は発動されない。念のため。


俺の中で紫デッキは完成してるからこれ以上言うと俺のデッキを使えってなる。
俺とは違った紫デッキがどう出来上がるのか楽しみなのでここまでにする。

829名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:52:22 ID:tn4SMPZo0
全人類ノ緋想天って玉兎とか壱符パッチュさんにセットされてるカードも
破壊できるよね?

830名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:01:55 ID:7zfWubaQ0
>>815
ああもう俺はいつも言葉足りないなごめんなさい
買えないって意味じゃなくて、やる相手がいなくて実戦の感覚がわからないんです
かといってNET VISIONは5弾までの全カード推奨状態だし

速攻→最後にデカいのドーン! というのが一番やりたい流れなんですが…とりあえず何でもいいからデッキ組んでみるべきなのかなあ

831名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:09:51 ID:MAML0AJIO
>>829
無理じゃないか?

全人類の緋想天の効果は
場に複数出ている、同じ「名称」のカード、と書いてあるから
壱パチェ、玉兎にセットされるカードは名称が書かれて無いんで無理じゃないかと・・・。
そして
符ノ壱萃香に付くカードは名称「霧」とされてるんで、これは緋想天で破壊出来ると思う。

832名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:30:43 ID:BGBvAo9w0
種族:なしを指定できるし名称「なし」で処理されてもおかしくないと思った。
個人的には>>831と同じで破棄されないと思うが。

833名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:42:25 ID:yPyvmwMY0
現代神の悟達って、一時的に戦術付与したキャラにも使えないのだろうか

834名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:44:50 ID:PGhZ0A6w0
種族:無しが「種族が無い点」で一致するなら、名称一致の件は破棄できる事になる
「無し」って種族名なら、破棄できない事になる
無しって種族名とかどうなのって気もするが、中の人は結構メタな理由で裁定下すからな

835名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:58:41 ID:MAJzwsHk0
>>827>>828
アドバイスありがとうございます
やはり5弾を3箱目買ってくるか・・・・

月都万象展もアリなんですが、せっかくなら紫イラストの方でと思って・・・
両方入れたら流石に積みすぎですよね・・・

周りの環境が早いのかプリズムリバーまで入れないと防御しつつ生贄を稼げないことが多いんですが、そこはプレイングなんでしょうか?
それとスペル+1弾藍か5弾藍のどちらかにそろえた方が良さそうですね

参考にさせていただきます

836名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 01:12:33 ID:BDr05U1o0
>>824
名古屋はこのスレでは黙殺状態です
参考にはなるから興味が沸いたらぐぐれば見つかると思う。

837名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 01:18:57 ID:BGBvAo9w0
>>835
俺のデッキの場合は、ということで話す。

1弾2、5弾1で大会に出てる。理由は式神「八雲藍」が2枚であることと、1弾を3枚出す必要が無いから。
5弾を3枚にすると手札に2枚来たときに1枚埋めないといけないとかを考えると1弾1、5弾2もありだと思う。
ただ式神「八雲藍」を主軸にするなら1弾は2枚以上入れたい。
後、1弾を使うなら朱鷺色いいよ。
俺の紫デッキも速攻にはすごく弱い。1符でもこれだから無符は悶絶だろうよ。
小型速攻なら人界剣とかの除去、大型速攻なら離反があればある程度凌げると思う。
俺の場合はサイドにパルスィとか速攻対策を積んでる。

838名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 13:50:06 ID:bZBSmkPg0
 すみません、長文で失礼します。wikiに書いてある「戦闘の流れ」について2つ確認させてください。

■1.ttp://www34.atwiki.jp/thvision/pages/159.html
>1〜4の流れと、2と4の「※干渉不可!」の文字
>5.干渉
>※この干渉中に防御の宣言は行えない
 ……なんか、書き方が「1や3の段階で干渉でき、5でも干渉出来る」ように見えてしまうのですが
 例えば1の段階で干渉したら、それは既に5の『干渉』まで飛んでますよね?
・「攻撃に干渉」=1で干渉→2を経由し→5に入り、防御側から干渉開始
・「防御に干渉」=3で干渉→4を経由し→5に入り、攻撃側から干渉開始
 という理解で、正しいでしょうか。
(5の「攻撃プレイヤーから」は正しくないような……)

■2.ttp://www34.atwiki.jp/thvision/pages/158.html
>Q.攻撃宣言に干渉し、対象をスリープさせる事で攻撃を取り消す事は可能ですか?
>A.できません。
>  ドローフェイズまでにスリープさせて攻撃をさせなくさせる必要があります。
 この「できません」の理由は

・『攻撃宣言』とは「攻撃を行わせたいキャラクターをアクティブからスリープにし、攻撃を宣言する」までの動作を指す
・『攻撃宣言への干渉』=159.htmlの「3」を飛ばして「5」まで飛んでから解決が開始される=『攻撃の宣言そのものは完了している』
・つまり『攻撃宣言に干渉してそれが解決されるとき、既に攻撃キャラクターはスリープ状態である』ので『対象をスリープさせる』には意味が無い
・また、防御側が「相手の場のキャラクターをスリープさせる」には『干渉しなければならない』(相手のメインフェイズに自分から行うことは出来ない)。
・よって攻撃を取り消す事は出来ず、『ドローフェイズまでに』スリープさせる必要がある、という言い方になる
(『防御については「干渉してスリープさせる事で防御を取り消す」事は出来ないが能動的にスリープさせることでそもそも防御させないということが可能』)
(というか「ドローフェイズまでに」は間違いで「攻撃宣言より前に」が正しい?)

 これで正しいでしょうか?

839名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 14:08:04 ID:c2eWInXY0
あってる。5の攻撃プレイヤーから〜は相手が防御宣言をした場合
後半もあってる。ていうかもっと文短くしようぜ

840名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 14:42:51 ID:YCOueqJ20
もっと簡潔に
攻撃はスリープをコストとするキャラクターがスペルタイミングで行える効果
防御はスリープをコストとするキャラクターが攻撃の直後にのみ行える干渉
ってイメージ持ってれば多分おk
自動効果は干渉合戦とは別に考えたほうがいいと思うよ

でも確かに3の最後は「攻撃を防御しないことを宣言する。」じゃ足りないね
「攻撃にコマンド、キャラクター効果などで干渉する。または、攻撃に干渉しないことを宣言する」かなぁ
というかそもそも防御を干渉と別物にしてるのが変なのか

841名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 14:55:20 ID:ySyz9Ccw0
自動効果は場に出ていないと発動しないって聞いたんだけど、
妹紅の自動効果ってどこまで通る?

・香霖堂、栄華で破棄された場合
・相手のハンデス効果によって手札から破棄された場合
・ノードに伏せた妹紅からコストを支払い冥界に送られた場合

842名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 14:57:29 ID:c2eWInXY0
>>841
全部場じゃないから無理

843名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 15:16:42 ID:PGhZ0A6w0
カードゲームはな、ルールにもカードにも「出来る」と書いてないことはできないんだ
そんでもって、ルールかカードに「出来ない」と書いてあることもできないんだ

844名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 16:29:47 ID:ySyz9Ccw0
>>842
マジかよ\(^o^)/
レスサンクス

845名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 18:44:29 ID:MAJzwsHk0
衣玖の効果はX以下のキャラクター等の対象の取り方でも大丈夫なのでしょうか?
それとも公式ブログに書いてある「目標の」と書かれているカードだけなんでしょうか?

カードゲームのプレイ歴が浅いのでそこら辺がイマイチわかりません・・・

846名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 19:55:14 ID:NIvH6B1E0
>>845
「選ぶ」と「目標」は違うからね
目標って書かれているカードの効果は受けるが、複数枚選ぶ
カードの効果は受けないよ

847名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 19:56:45 ID:XjCEG8QQ0
エニグマ焼いたのに干渉して秘封倶楽部使ったら、相手にダメージ入る?

848名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:01:08 ID:K7X4G.RM0
入る。そしてエニグマは場に残る

849名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:05:51 ID:XjCEG8QQ0
どうも
とりあえず執念の炎でライフ差つけて幽香でエニグマ焼くデッキ作ってみます

850名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:20:01 ID:/ypWz4.sO
質問です
ダークサイドを使った状態でキューカンバーが相手に直接攻撃したとき
相手の手札が5枚ない場合、効果が解決できなくて無効
ということは、普通に5点ダメージですよね?

851名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:27:42 ID:6/INrT9g0
マスパ撃つデッキにとって、イクさんは最強の味方にして最大の敵なのよねー
相手のイク対策どうしよう

852名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:29:15 ID:eQ51aBXk0
>>851
キャプチャーマジお勧め
こっちに行くさんいないときでもBUPPAできるようになる

853名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:34:50 ID:5.M3jcSIO
キャプチャー、離反あたりで依玖さんを相手の場から一時的に離す
符ノ弐霊夢とかで自動効果消す

もしくはフォビで依玖さん除外

あたりか?

854名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:35:39 ID:zrguQrcg0
ちょっと質問
既に幻想郷の門が場に出てている状態で
神奈子プレイ→神奈子にしんぬ→門の常時効果、対象は神奈子
で、しんぬ防げるのでしょうか?
門の常時効果に「場の」とかかれてないのでできそうな気がして

855名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:43:38 ID:MZ1ftFBw0
>>850
河童「お化けキューカンバー」自体の自動でドローできない場合について何も無いから
普通にダークサイド撃った後に、河童「お化けキューカンバー」にダメージを食らったら5枚のディスカードになる。

856名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:46:34 ID:MZ1ftFBw0
>>854
幻想郷の門はすでに場に出てるキャラクターのみ適用
というかキャラクタープレイに干渉そのキャラクターに装備や呪符をつけられないのと一緒

857名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:56:43 ID:Cc9.Q4w20
>>855の言ってる意味が良く分からないが、>>850は正しいと思う。

858名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:00:51 ID:6/INrT9g0
>>852
>>853
キャプチャーウェブは確かにいいかも。魔法研究できるし、ツチノコも破滅もデッキに入ってるしなー。
ブロッカー減らして最後の一押しにもなるし。
離反は重すぎるんだよなー。

マスパに干渉でイクを離反されたときは泣きそうになった

859名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:08:44 ID:YCOueqJ20
>>854
より厳密には「キャラクター」が場に出ている、戦闘力を有するものを指すから対象不適正
プレイ時の場に出てないキャラクターカードもコマンドによっては目標にとることはできるよ
そういう場合は「キャラクターカード」もしくはただの「カード」って言い方になるけど

860名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:12:05 ID:Ntj81bZ20
wikiの戦闘処理詳細が分かりやすすぎてびっくりした
編集した人どうもありがとう

861名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:35:21 ID:tg37vb0g0
ちょっと質問なんだけど、
閉ざされた瞳って結界『生と死の境界』の発動下でも自動効果発動する?

862名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:38:01 ID:YXcJncHk0
>>861
発動しない
「冥界に送られたとき」って趣旨の効果はデッキの上に行ったり取り除かれる場合は発動しないと何度もry

863名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:40:06 ID:AR4mAN2U0
>>850
その条件で
相手に直接攻撃が通った場合、キューカンバーの自動効果が発動、
「5枚ドローさせる」ところがダークサイドの効果で「5枚破棄させる」になるが、
手札が5枚未満なので5枚破棄を解決できず何も起こらない。
以上。

864名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:41:48 ID:ZiA6bW3U0
ほんとうにいまさらな質問で申し訳ないんですが、同士討ちは存在するのでしょうか?
「先制」の意味的にないと解釈してずっとやってきたんですが気になったので

865名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:44:27 ID:tg37vb0g0
>>862
そうか。回答ありがとう。自分の遊○王知識をそのまま適用すんのはどうかなーと思ったし、
Q375を見てちょっと不安になったから質問したんだよすんませんでした

866名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:46:27 ID:AR4mAN2U0
>>864
むしろ普通は逆じゃないか。
「先制」が存在するから、同士討ちは本来存在する、と考えると思うのだが。
それは置いておくとして、「先制」を持たないキャラ同士がお互いに
自分の攻撃力が相手の耐久力を超えた状態で戦闘を行い解決した場合、
自動効果など特別な事情が無い限り、お互いに破棄されます。

867名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:49:23 ID:ZiA6bW3U0
>>866
レスありがとうございました。ちょっといまから遊んできます

868名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:53:57 ID:i2lXJg.k0
どうし-うち【同士討ち/同士打ち】
味方同士が争うこと。

869名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:59:56 ID:ZiA6bW3U0
>>868
まぁ、意味が通ればいいのではないかと。

870名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 22:26:09 ID:6/INrT9g0
>>869
遊戯王だと相討ちのこと同士討ちって言うから同士討ちと言っているのか?
だから先制がよくわからなかったり。
まあ遊戯王から入るとだいぶゲームの雰囲気が違って根本的な間違いしかねないから、
説明書やwikiはしっかり読むことだね。
違ってたらすまない

871名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 00:27:34 ID:dfgdYRZA0
最近このゲームを始めたのですがWikiなぞ見つつへこへことデッキを
作っておりますがどんな感じにデッキを作るのがベストかわからず
組んでいます、こんな感じで作ったのですがどうでしょうか?

早苗(3弾)1枚  グレイソーマタージ 3枚
早苗(5弾)2枚  洩矢の鉄の輪 2枚
神奈子(3弾)2枚 神が歩かれた御神渡り 2枚
神奈子(5弾)1枚 二排二拍一排 3枚
諏訪子(3弾)1枚 ミシャグジさま 2枚
諏訪子(5弾)2枚 マナの生成 3枚
稔子 1枚     強引な取引 3枚
静葉 1枚     洩矢の王国 3枚
小町(1弾)3枚  風祝の奇跡 3枚
魔理沙(1弾)3枚 現代神の悟達 2枚
サニーミルク 3枚 断罪裁判 2枚
レティ 2枚

こんな感じですが直したほうが良い場所とかご意見くだされば有難いです
長文失礼しました。

872名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 01:31:25 ID:Ijp9dEv60
早苗(3弾)1枚 → 早苗(5弾)1枚
神奈子(3弾)2枚 → 神奈子(5弾)2枚
諏訪子(3弾)1枚 → 諏訪子(5弾)1枚
稔子 1枚 → 光撃『シュート・ザ・ムーン』1枚
静葉 1枚 → 光撃『シュート・ザ・ムーン』1枚
小町(1弾)3枚 → 神祭『エクスパンデッド・オンバシラ』3枚
レティ 2枚 → 玉兎2枚
洩矢の鉄の輪 2枚 → ミニ八卦炉 2枚
神が歩かれた御神渡り 2枚 → 幻想郷の門 2枚
ミシャグジさま 2枚 → 奇術『ミスディレクション』2枚
風祝の奇跡 3枚 → 八雲 藍(5弾) 3枚

取り敢えず、なんとなく入っているカードであろうものを抜いて
他のカードを入れてみた。

873名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 01:31:47 ID:mWTYU8fM0
>>871
守矢で纏めたいって事なんかな?
俺視点なので参考程度に

守矢の方々は基本5弾で纏めちゃっていいかも。
秋姉妹も思い入れが1枚差しなら特別な理由が無ければ抜いちゃっても。
神・人間の強化カードは純粋なカードパワーが弱めなのと
全員強化しても実際殴るのは強い人1体とかになりがちなので抜いちゃっても。
1段小町もコストと能力が見合わないので抜いてもいいかも。レティも別にいらないかなー。

諸々抜いて足してサンプルっぽいのを晒しとくから参考にしてみて。
10分程度で考えたのでびみょんだとは思うが・・・。

キャラクター
早苗(5弾)3枚
神奈子(5弾)3枚
諏訪子(5弾)3枚
サニーミルク3枚
玉兎3枚
オルレアン人形3枚

スペル
秘術『グレイソーマタージ』3枚
開宴『二拝二拍一拝』3枚
神祭『エクスパンデッド・オンバシラ』3枚
人界剣『悟入幻想』3枚
崇符『ミシャグジさま』2枚

コマンド
マナの生成3枚
香霖堂3枚
秘密結社3枚
瞋怒3枚
断罪裁判3枚
運命のダークサイド3枚

早苗→諏訪子→二拝かミシャクジさまで。
後は人形かダークサイドで手札縛りながら他で対応する感じ。

874名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 01:35:44 ID:Ww7pn0PA0
姉妹と小町はいったい何のために入ってるのかと…前者は神か?
レティさんも意味がわからないし・・・
テーマデッキにしても一部キャラクターにだいぶ疑問が残るし何がしたいのか俺には分からないぜ

とりあえず5弾早苗から5弾すわこ、ミジャグジ様に繋いで殴るだけのデッキってことでいいのかね

875名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 02:29:42 ID:oY/e.Tqs0
緋想の剣でダークサイドの戦闘修正を受けないって事は覚醒でも受けないよね?

876名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 02:53:53 ID:dfgdYRZA0
871デス
なるほどなるほど
秋姉妹は何となくで小町はたんなる趣味でした
そしてレティさんは序盤の守りにしてやられても無駄にならないかと
思ったのだけどやはり玉兎のほうが優秀だよなぁ・・・
っと意見してくれた方に感謝、参考にして改良してみます

877名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 03:11:04 ID:QWlevIlQ0
>>836
マジで
なんでか気になるが理由は聞かない方がよさそうだな
とりあえずググっとく事にするよ、ありがとう

878名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 03:29:47 ID:huXNa1EI0
お嬢様の方ありがとうございましたー
上手いですねぇ、自分もPhでお嬢様やってるけど負けてる気がするw

>>182で再募集です

879名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 03:30:17 ID:huXNa1EI0
/(^o^)\ヤッテシマッタ

880名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 06:27:10 ID:kziFDVNM0
Phレミとかどんだけwww
>>879はペナルティとしてレミデッキを晒すべき。

881名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 10:29:15 ID:TZJk1VWgO
5弾神奈子の効果って除外したカード×2ダメージを好きなように振り分ける、でおk?

文面からだと除外した枚数分の『2ダメージ』を振り分けるようにも取れそうだけど……
考えすぎだよね

882名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 10:45:27 ID:TZJk1VWgO
と思ったら生者必滅の前例がありましたね
すみません

883名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 10:49:55 ID:cX3X4h1cO
名古屋レポ見てて気になったんだが、イドってテキストの(X)払うの代用以外にキャラとかスペルのプレイコストとかにも使えるの?

だとしたら相当な壊れカードじゃあないか…

884名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 10:53:30 ID:mmEBdaJQ0
どう考えたらプレイコストに使えないって思うんだ
だからエラッタエラッタ言われてるんだよ

885名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 11:03:49 ID:cX3X4h1cO
>>884
ありがとう

つまり極論で言えばノードさえあればイドの1コストでデッキの全てのカードのコストを無視出来るのか…
デッキに入れてこよーっと

886名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 11:07:44 ID:il7i5D8U0
ふと思ったんだが
月符『ムーンライトレイ』+空間操作
って結構相性よくね?
まあ、八卦炉の方が手っ取り早いけど

887名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 12:04:15 ID:Le8zTXfcO
両方つければ良いじゃないか

888名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 12:18:25 ID:R8GMLi2IO
逆に結局ノードがないと使えないんだからエラッタかけるまでもないと思ってる俺

889名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 12:20:33 ID:tq1Y40kc0
3ノードからテリブル絡めたレミストが3-4回振ってきても同じこと言える?

890名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 12:43:31 ID:T5wTuqtM0
ターン終了時まで続くのとXコスト払えるのがそもそもの問題なんだよ
これさえ解消されれば確かに壊れってほどのレベルじゃない、強カードなのは変わらんが
少なくとも現状じゃ間違いなく壊れ

891名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 13:36:52 ID:QmaqIH.c0
でもイドのいい使い方、なかなか思い浮かばないぜ。
凄いパワーカードなんだけど考え無しに採用できない。

892名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 13:45:52 ID:E95PzFgs0
コスト払ってなくなるべきスリープノードが1枚も減らないのは脅威だな

ノード5まで貯まってれば、離反工作、ギャスドリ、スカシュ、が一度にできるし
ちょっと重いキャラもだせる
そして相手のノード数は変わらない

893名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 14:04:12 ID:mWTYU8fM0
イドに頼りすぎると引かない時に単にコスト重いデッキに成り果てる
そしてそもそも次に打つべきカードを持ってないと意味が無い。

まぁ何かおかしいカードであることは間違いないしエラッタ出るべきなんだろうけど
大会で結果残すとかしないと別に問題ないって判断を下すんだろうな。

894名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 14:46:27 ID:od6VZkPQ0
この前のEX大会で冬月さんに「要望ありますか?」って言われたのに、イド・地縛霊じゃなくて大妖精へのエラッタを希望してしまった。失策だった。

895名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 14:51:15 ID:Ww7pn0PA0
>>894
なんということを・・・
だが愛なら仕方ない

896名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 14:54:00 ID:ydUjd.pI0
むしろGJだ。これで俺の妖精デッキが強化される

897名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 14:58:50 ID:oY/e.Tqs0
YSとの完全提携はっじまるよー

898名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 15:01:16 ID:il7i5D8U0
ちょっと相談なんだが
俺は蟲の統制を軸に組んだバカルテットデッキを使ってるんだが
毎回ダークサイドされてしまう
ダークサイドに干渉して八目鰻屋か、狂気の増幅どちらかを検討中なんだけど
意見頼む

899名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 15:08:43 ID:GpWIgASIO
素直に朱鷺子でダークサイドを打ち消せばいいじゃない

900名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 15:09:09 ID:ydUjd.pI0
普通に攻撃にも使えるし、増幅で良いんじゃないかな。
相手に防御高いキャラしかいない場合は涙目だけど

901名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 15:29:12 ID:il7i5D8U0
>>899
なるほどその発想はなかった
そもそも打ち消すとか他のTCGでも普段しないからなぁ

>>900
大抵の場合蟲の統制にアイシクルフォールついてるから大丈夫そう
それで何ともならなければ既に負けパターンかと

とりあえず狂気の増幅でやってみるよ
サンクス

902名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 16:34:26 ID:BmIyLLRw0
ダークサイドが天敵と分かっているならフルーツで落とすとか思念の看破でダークサイドを張っておくとか面白いんじゃない

903名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 17:16:50 ID:coaNuwgA0
>>860
途中までは俺なんだけど、進めてくれたのは誰なんだろうw

>>838-840の流れもあるし、wikiのルール系ページはもっと追加・整理しなきゃいけないと思うんだよなぁ
こういうの誰かと話し合えないもんかな……

904名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 17:31:11 ID:3QjSck3U0
覚醒したキャラにセットされている装備に破壊の目ってできるんですかね?
ダークサイド緋想の剣に近いからやっぱり無理ですかね・・・

905名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 17:40:53 ID:A1/6GjoM0
>>904
破壊の目なら通る気がするな
ダークサイドはキャラクターに対する効果だから緋想の剣や覚醒で効果を受けないのであって
破壊の目はセットされた装備カードを目標にとってるから通ると思う

あと、【装備】、【呪符】の効果は全てセットされたキャラクターが持つものとする。ってのと混同しないように

906名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 18:23:48 ID:Le8zTXfcO
ふと思ったんだけど、反転攻勢での効果による破棄はターン終了時だから、「ターン終了時」の参照時に妹紅は冥界にはいから復活できないのかな?
これで復活できるのなら、釣瓶落とし捨てて釣瓶落とし回収と言う芸当も出来そうだけど。
まぁ、にとりと無念夢想の境地並べて大災厄の発動条件満たすくらいしか使い道ないけど。

907名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 18:27:39 ID:.XgWyRQA0
>>903
IRCにいけばいいじゃない

908名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 18:58:31 ID:.r1IEmXs0
>>906
理由とか詳しくは忘れたけど復活できないはず
復活させたいなら反転攻勢でわざと妹紅を殺せばイインダヨー

909名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 19:11:58 ID:A1/6GjoM0
反転で妹紅が残った場合は以前のQ&Aでは復活できないって見た記憶があるけど
今のルールに照らし合わせてみるとどちらも「ターン終了時」だから
同時に発生する効果ってことでターンプレイヤーが任意に選べるのかな?
でも連鎖的に反転攻勢で落ちた瞬間に妹紅の条件が満たされるわけだから重複って感じでもなさそうだし・・・

ちなみに釣瓶落としは瞬間だから使ったらすぐに冥界に落ちるよ

910名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 19:31:20 ID:QgW2Vcx60
>>906
一枚の釣瓶落しでっていう話なら
釣瓶落しを捨てるって行為がまずできないからそれは無理。
というか出来たとしても意味なくない?

911名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 20:04:50 ID:RnsXWkoc0
お月見を使っているキャラに対して恐怖使ったらどうなりますか?

912名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 20:30:05 ID:QgW2Vcx60
>>911
後付優先じゃね?
ルールリファレンスには変更のみって書いてあるけど、
複数の効果が矛盾した場合も後付優先だし。

913名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 21:08:59 ID:6oxR1AfI0
>>911
Q306にも書いてあるが、常にの変動効果だから
恐怖が解決されたら、そのキャラクターの攻撃力は必ず0になるらしい

914名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 21:11:53 ID:TZJk1VWgO
>>913
お月見も常にだよ

多分>>912の通りになると思う

915名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 21:53:35 ID:kci8FwlI0
となると1弾永琳とお月見はどうなんだろうね
火鼠輝夜とお月見は相性いいから普通にありえる状況だから
分からないとちょっと困るかも

916名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 22:33:17 ID:uxkPudjo0
一符紫の効果って二符霊夢の効果で防げます?
もう一つ。二符パチュリーの相手ターン効果で、相手がプレイした一符紫の効果発動前に破棄することはできます?

917名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 22:36:24 ID:RUkRhu5I0
>>916
プレイ途中でまだ場に出ていないキャラクターを目標に取れない。
場に出た後は自動効果なので干渉できない。

よってどちらも無理。

918名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 23:23:14 ID:.r1IEmXs0
符パチェのセットカードについて質問なんだけど、
ディゾルブとかでスペカ無効にされたらセットできないですよね?

919名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 23:26:13 ID:1Qb49oO20
プレイ無効化して破棄されてるのでセットされない

920名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 23:53:51 ID:.r1IEmXs0
>>919
レスありがとう
「解決」がどこまでわかんなかった

921名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 01:13:15 ID:TEI5kDD.0
デッキに悩んでいるので診断お願いしますorz
テーマは「鬼」です

3,302,オルレアン人形
3,304,キスメ
3,309,水橋 パルスィ
3,326,星熊 勇儀
3,338,符ノ壱“伊吹 萃香”
1,340,符ノ弐“伊吹 萃香”
3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
2,133,ディゾルブスペル
2,142,瞋怒
3,376,思念の看破
3,380,嫉視する夜叉
2,381,魔力掌握
2,384,運命のダークサイド
2,056,産霊「ファーストピラミッド」
3,057,人界剣「悟入幻想」
3,121,鬼符「ミッシングパワー」
3,273,「百万鬼夜行」

勇儀ねえさんを出した後は、基本4ノードをキープしながら戦えるように編成した…つもりです。
私的に問題と思ってるのがキャラが少ないかなと。
ファーストピラミッドとカウンターを少し抜いて、蓬莱や上海など増やした方がいいでしょうか?
改善点など、気になったことがあればアドバイスよろしくお願いします。
長文失礼しました。

922名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 01:25:26 ID:7OFgG29A0
>>921
キャラが少ないと思ったなら掘り進めるカードと使いまわせるカードを。
香霖堂、秘密結社、宏観前兆なんかおすすめ。
後はミッシングパワー使うならミスディレクションとか。
1弾咲夜入れとくのもアリかな。

923名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 01:27:26 ID:sEu7dNdU0
ダークサイドでガタガタになりそうだから看破にダークサイド積んでみるのもいいかもしれない
カウンター増やすのはいい判断じゃないかな
あと弐符すいかが1枚なのはお守り程度?

924名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 01:29:08 ID:soIwhBB60
テーマを作るのはいいけど、それを安定してこなせるかを考えたほうがいい。
勇儀を出した後に4ノード内キープするのは簡単そうだけど、
萃香はどうやって出すか、除去に対する手札を握っていられるか等、
カードは積んでいてもそれを活かせる状況を作りきれないと思う。

5ノード以上のキャラ主体+カウンターを考えるなら、まずマナチャキャラの
採用をするべき。そのままだと多分2体くらいしかキャラ並ばないと思う。

925名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 01:44:36 ID:Jtenzu2A0
2月28日に公認大会と公式EXが被ってる・・・だと・・・

926名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 02:09:27 ID:TEI5kDD.0
アドバイスありがとうございます

>>922
宏観前兆はキーカードを引くのにも役に立ちそうですね。
ミスディレも考えたんですが、ミッシングパワーは萃香に使って破棄効果を防ごうかなぁと考えてました。
他のキャラに使う場合は最後の一押し程度にしか考えてませんでした。
こう考えるとミッシング微妙な気もしてきた…

>>923
思念+ダークサイドは積んでますよ。
やはりそれ1発で終わってしまうのでサイドではなく本積みしています。
二符が1枚なのは、私的に一符の方が便利だと思ったからです。
二符は百万鬼夜行の時にあればいいな程度のお守りですねw

>>924
展開遅いのはわかってましたが、やはりマナチャ要員必要そうですか。
勇み足もいいかなとも思ってますが。
除去に対する手札は何らかしら握ってることが多いですね。
ノードは基本的に4枚アクティブにしてキープしてますので使えないってことも無いですね。

927名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 02:16:44 ID:7OFgG29A0
勇み足は序盤から殴ってくるタイプには効くんだが
後半殴ってくる相手には微妙すぎる。そして現状コントロールが主流と考えると・・・。
それなら普通にマナチャ突っ込んだ方がいいかも。
玉兎かサニー入れとけば。

928名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 03:10:14 ID:rggkw/Sc0
勇み足は間違いなく腐る。相手に依存するのは避けたほうがいい
マナチャが最も安定した選択肢なのは言うまでもないけど
あとダークサイド対策は朱鷺子も割と撃てる状況多い上に止まりにくいのでおすすめ
全体強化でなければ衣玖で解決なんだけど・・・

929名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 04:06:53 ID:Ms413eqE0
>>925
公認はドラフト大会だからはじめたばっかりでカードあまり持ってない人とかにいいんじゃね?
Exはなにするか詳細待ちだね

930名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 08:08:47 ID:GANB0azAO
どっちにしろ土曜だから出れない俺涙目

931名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 09:04:21 ID:soIwhBB60
むしろドラフトはカードプール全部把握してないとつらいところではある。
数字の大きいキャラは強いと思っておけば8割方正解ではあるが。

932名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 09:23:03 ID:bDJ9VKt20
>>931
でも離反されると涙目なんだよな。まず阻止れないから。

ドラフトでの1弾霊夢の輝きっぷりは異常

933名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 12:28:46 ID:FvhyVzKMO
ドラフトでは初期レミリアの輝きっぷりが凄いと思う
豆まきしても止まらねぇ

934名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 12:44:58 ID:AgPtf/HA0
レミリアがアレなのはドラフトに限った話じゃ・・・

935名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 13:13:51 ID:r3sUvo0w0
ドラフトだとこいしちゃん無双が始まることとかよくある。
というよりルナチャと光学迷彩スーツなどの隠密が非常に輝くね。
あとは亡我郷が本当に楽しい。予想外の所に飛んでくからね。
他だと符パチェがマジで止まらなくなったりする。

936名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 14:21:22 ID:chKDGcww0
つまりドラフトは楽しいってことですね

937名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 14:38:54 ID:bDJ9VKt20
うん、マジで楽しいよ。

大会の後のフリープレイでも「ドラフトやる人〜」とか呼びかけてたりするし、
人数が揃わなくて出来ない、という人もそういう機会に是非やってみてほしい。

938名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 16:05:42 ID:TEI5kDD.0
>>927
>>928
なるほど…
サニー・玉兎・朱鷺子あたりのキャラを入れてみることにします。

あと、エターナルミークと魔法研究入れるのってどう思いますか?
>>922
の案で一弾咲夜さんとミスディレも入れるとして。
萃香+百万鬼夜行寄りになるし、尖りすぎですかね…?

939名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 16:16:41 ID:Z52NP4jQ0
ttp://www1.斧.net/uploader/He/so/188422&key=vision

940名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 16:17:55 ID:Z52NP4jQ0
ttp://www1.斧.net/uploader/He/so/188422&key=vision
連投すまそ、VISIONのコマンドの部分だけ辞書作ってみた
斧の部分をaxf cに変えてDLしてくださいな

941名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 17:25:48 ID:GmqRU0Gk0
質問なんだけど、
テリブルで相手の不死『火の鳥 −鳳翼天翔−』を使って拉致った後
戦闘で負けて破棄されるときに手札に戻るのはどっちのプレイヤー?
本来のって記述がないから火の鳥がいる側のプレイヤーな気がしてしまって…

942名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 17:38:41 ID:jauAHqAEO
>>941
妹紅が離反された時と同じじゃないか?

943名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 17:50:05 ID:sEu7dNdU0
>>941
そもそもテリブルってカードそのものを持ってくるわけじゃないよな?
「プレイしたものとしてその効果を解決する」だからその場合はテリブルを幻想生物として扱うのか?
なんにせよ相手からカードを持ってきて扱うんだとしても行くのは相手の墓地なわけでそうなれば戻る手札も相手側だろう

テリブル自体は墓地に行けば効果を失い手札には戻らんだろうしね

944名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 18:01:25 ID:wywnBR/I0
QAにある呪符や装備の場合と同じだろうから冥界から持ってくるんだろうけど、
冥界や手札やデッキに戻る時は常に本来のプレイヤーだと思って間違ないはず。

945名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 18:01:45 ID:GmqRU0Gk0
なるほど。
レスありがとう

>>943
やっぱりテリブルで呪符とか装備を使えないってことになるんだろうか。
そうなると使い勝手が狭まりそう

946名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 18:37:53 ID:sNbxy/tY0
>>945
944も書いてるけどQ359参照の事。

947名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 18:41:57 ID:sEu7dNdU0
カードそのものを持ってくるのか・・・テキストだけ読むと納得できん回答だが公式なら仕方ないよね
そうなると幻想生物もそのものを持ってくるのか
テリブル使われると回収できなくなるのも頭に入れておかないと

948名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 19:24:11 ID:GmqRU0Gk0
>>946.944
公式のQ&Aが更新されてたのをチェックし忘れてた。
すまない

テリブルがコンボの保険になったり色々用途があるなぁ

949名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 19:28:54 ID:6NG1eOhQ0
次スレ建ててくる

950名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 19:42:15 ID:6NG1eOhQ0
カードゲームVISIONスレ 第12版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233225536/

951名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 19:51:05 ID:F7fqeNvoO
エラッタ発表もリファレンス制定もしないまま次の公式迎えそうだ

952名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 20:12:22 ID:wywnBR/I0
早急にエラッタかける必要のあるカードある?

953名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 20:21:50 ID:SxT46duw0
どうも初心者から二つほど質問です。

>装備と呪符は常に目標を指定するのでしょうか?
「目標と書いてないカードは目標をとらない」とwikiにありましたので、
こいしを離反できることになるですが、基本ルールには
「呪符・・・目標のキャラクター(ry」があるからやっぱりダメですか?

同じくこいしの場合、基本ルールにもテキストにも「目標」と書いてない装備ならどうなるんですか?

>1つの干渉の中に
(敵)コマンド>(自)取引>取引解決2ドロー>ドローした作戦阻止で相手コマンドを無効
みたいな事はできますか?

初歩的で本当に申し訳ないです、どなたか助けてください><

954名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 20:28:57 ID:pvpr.Oeg0
>>953
両方とも無理
呪符や装備は目標のキャラクターにセットすべきカードだからね
干渉が解決し始めた時点で干渉する余地はないよ
取引が解決する=もう誰も干渉しないことを宣言してるようなもんだから
取引を解決した時点で相手のコマンドが次に解決するよ

955名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 20:40:10 ID:wywnBR/I0
干渉の解決中にさらに干渉できない件って
そういえばどこにも書いてないよね、
書いてないんだからできないわけなんだけど…。

956名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 20:46:25 ID:rP5iYTKE0
>>953
離反工作に関しては左上のアイコン参照。しっかり目標のキャラクター一枚に及ぶ効果ってことになってるはず。
まあ呪符の定義自体が「目標のキャラクター1枚にセットします。相手のキャラクターにもセット出来るうえ、枚数の制限もありません。」ってなってるけどね。
後者の干渉の流れについてだが、基本的に積み上げたスタックの解決に入ったら全て崩しきるまで一切の干渉が行なえないと思っていればOK。まあ(自動)効果が誘発したらその限りではないけど。


俺は他のカードゲームにほとんど触れないままVISIONを始めたからそれが普通だと思ってたんだけど、解決途中にスタックを追加できるカードゲームもあるんだよな。
某0次元TCGとかではそのギャップに戸惑ったよ。

957名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 20:53:01 ID:pvpr.Oeg0
>>953
追加でこいしの場合
カード効果の「目標」にはできないが、「選ぶ」カードの効果は受けるよ


フラスターエスケープでこいしを「目標」に取ることはできないが
天仙鳴動でこいしを「選ぶ」ことはできる

>>956
DABAとかも確かそうだったな

958953:2009/01/29(木) 21:07:51 ID:SxT46duw0
おお!皆さん詳しい説明ありがとうございます!!本当に助かりました><

959名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 21:40:51 ID:GANB0azAO
>>952
個人的に鏡
N4C2で常時効果なのはいくら何でも強すぎ

960名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 21:48:50 ID:1gUQ0AmY0
諏訪大戦使ってから隠密持ちで攻撃すると
隠密持ってないキャラでも防御自体はできるから防御しないといけないですよね?

961名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 21:52:21 ID:rP5iYTKE0
>>959
これは同意せざるを得ない。
せめて「この効果を使用した次のターンは続けて使用できない」とか制限かけてくれればまだなんとかなる……かも。

あと個人的にはダークサイドをもう少しなんとかだな。ドロー抑制と強化抑制をやりたかったのはわかるんだが、何もあんなに軽くて汎用性の高いカード1枚にまとめなくてもいいと思う。
あんなに使っても使われても気分が良くないカードってかなり珍しい気がする。

962名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:01:04 ID:pvpr.Oeg0
>>960
隠密は戦闘開始時がトリガーとなる戦術だから
防御側も防御宣言せざるを得ないね

後隠密は隠密持ちしか防御されない戦術ではないからね

963名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:05:10 ID:rggkw/Sc0
ダークサイドは今のままで十分だろ
対策容易で出すタイミング限られるのにまだ使いにくくする必要は無い
それよりイド1killをだな・・・

964名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:18:06 ID:rv1cy9oQO
ちょっと質問なのですが
相手キャラに恐怖を使った時にその干渉で覚醒を使われた後にまた恐怖で干渉した場合の処理はどうなるのでしょうか。

後の干渉の恐怖が処理されて0になってから覚醒の効果がでて最初の恐怖が無効になる
でいいのでしょうか

965名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:34:19 ID:1gUQ0AmY0
デッキ診断お願いします
1,171,八坂 神奈子
1,172,洩矢 諏訪子
2,282,幻想の四季
2,329,八坂 神奈子
2,084,秘密結社
2,134,魔法研究
2,295,幻想郷の門
3,002,蓬莱人形
3,015,サニーミルク
3,020,リリーホワイト
3,021,上白沢 慧音
3,034,パチュリー・ノーレッジ
3,311,アリス・マーガトロイド
3,323,八雲 藍
3,236,覚醒
2,400,諏訪大戦
3,070,死符「ギャストリドリーム」
3,217,神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」
3,262,倭符「邪馬台の国」
3,343,恨符「丑の刻参り」

邪馬台の国あるから覚醒はいらないかも

966名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:37:53 ID:AgPtf/HA0
ダークサイドはエラッタ来ないならもうそういう環境だって受け入れるしかないな
強化は弱い、ドローは危険、そういう環境を作り出す強カードってだけで
それがつまらないならそれまでの調整だったってこと

これだからアンチカードは

967名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:41:04 ID:XJO57lqw0
相手より先に3ノード4ノード行ってしまえば一方的にドロー使えて、
遅れてきた相手は増えた手札からダークサイドで封じるっていうのはちょっとびみょい

968名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 23:05:43 ID:wywnBR/I0
せめて2つの効果を別のカードにしてくればな…。

969名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 23:11:51 ID:JWHheo.k0
こうなったらみんな朱鷺子さん積もうぜ

970名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 23:12:58 ID:tGpFvg/c0
俺は3積みしてるぜ
ていうか朱鷺子さんか阻止2枚くらい持ってないと怖くて新幻想なんて撃てねーよ

971名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 23:51:48 ID:MqZBqUYA0
ダークサイドは対策できるし、考え無しに取引を使う事を難しくしたいいカード。
今までは取引3枚入れて、引いたら殆ど考えずに即使うみたいな感じだったし。
個人的にはダークサイドのお陰で流星祈願会の株が上がった。
今だとハンデスの効果になっても強いし。

972名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 23:58:38 ID:soIwhBB60
早急なエラッタは少女密室だろ。無限連鎖は本当に出来てしまうため、
公式側もまた少女密室にエラッタかと嘆いてたとかなんとか。

973名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 23:58:49 ID:Nih0bqKEO
流星強いよねー
これだとダークサイド怖くないし、
相手が取引待ちで手札に腐らせてくれたら嬉しい

974名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:00:55 ID:xCcearpw0
>>971
ドローに関して特に意見するつもりはないが強化を弱化に変えるのだけは納得いかないぜ
せめて強化を0にするぐらいにしないとデフォルトで強化を持っている一部のカードがどうしようもなくなる
具体的に言うとすいかちゃんとかゆうぎ姐さんとか鬼勢がだなry

975名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:04:17 ID:DZygXnp20
>>972
Q51をみれば幸せになれると思う。

976名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:04:21 ID:.dRGvRxk0
あの性能で対策出来るからいい、はおかしいだろ
離反がN5C3になっても対策出来るからとか言うのかよ

977名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:12:42 ID:i6hz4uJU0
そもそもドロソそんなに使わないからドロー抑制効果はどうでもいい。
問題は>>974氏も挙げてるように強化を弱化に置換してしまう効果の方でな。
大抵のプレイヤーがドロソ対策にダークサイドを採用してる(ハズ。異論は認める)なのに、こっちの強化カードが割を食って潰されるのがどうも納得いかないわけで。
気分としてはマナチャ対策に積まれた天女返しを刺された妖精ビート使いに近いといえば伝わるだろうか。
朱鷺子握ればどうという事はないとか言われてるけどさ、吸血鬼幻想型の小型ビートでは枠が一つ消えるだけでも十分重傷なんだよね。

978名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:18:57 ID:cnOWHwPQ0
ここで愚痴るより公式のフォームから伝えた方がよほど効果があると思うぞ

979名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:20:25 ID:9PAYNKqA0
俺のデッキがダメになるからこれを修正しろって言われたら、公式も困っちゃうな

980名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:32:43 ID:xCcearpw0
別に俺が鬼デッキ使ってるからやめてくれって言ってるわけじゃないんだがな…
ノードもコストも低いカードでとばっちりのようにカードが瞬殺されるのは忍びないわけで

考えても見るんだ
もしダークサイドが二つのカードに分かれていて片方が強化潰しだけだった時にみんなそれを積むのだろうかと
みんなドロー潰しのほうだけ入れて強化のほうは滅多に入れないだろう
本来の目的と違うところでも使えちゃって2度お得、ってカードならもう少しコストが重くてもよかった気がするんだぜ

981名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:37:15 ID:YDxjV9dw0
ただ一部のキャラやデッキに対してN3C1の即死レベルの全体除去って考えると頭おかしいよな。
ドローの効果はあれでいいけど、弱体の効果はN5C2の断罪やギャストリレベルの効果だと思う。
せめて追加コスト払って欲しいわ。

982名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:46:57 ID:i6hz4uJU0
>>978-979
明らかに俺のデッキが損害を被るから何とかしてほしい的な発言になってるのは自覚してる。
だからわざわざ公式に投げる気も起きなくてここで愚痴っちゃってるんだけど。
一応冬月さんには直接会ったときにそれとなく伝えたりした。

>>981
その言い方だと語弊が出るかも。実際特定のデッキ及び状況のみ刺さる広範囲除去にN3C1の全人類の緋想天があるわけだし。
まああっちは自分も被害受ける可能性は高いし、何よりダークサイドはコマンドである点がまた危険性に拍車をかけてるんだけどな。


ところで誰も反応してないけど>>963氏が挙げたイドはどうなの?
個人的にはイド自体はちょっと危なくても1killに関してだとそうそう決まるものでもないし一つ止まれば死ぬしで正直問題ない気がしてるんだが。

983名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:52:26 ID:HCRN/QWM0
受動的にしか使えないカードに追加コストとか支払ってられないだろ。
使われてる側からすれば「強すぎ修正しろ!」なんだろうけどな。
それは我侭ってもんじゃないか?

ていうか、多く使われていることが分かってるんなら対応策ぐらい考えられるだろ。
速攻だとあんま選択肢ないが、遅めならそれこそいくつでもある。
嘆く前にまず最善を尽くすべきじゃないかと。

984名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:53:11 ID:s2ApQx4s0
亀レスになってしまってすみません、>>838です。
>>839-840
回答ありがとうございます、ようやく戦闘の基本を理解出来ました。
そして長文すぎてすみませんでした、今見ると何をグダグダと書いてんだって感じですね……orz

なんか編集ノートとか出来たみたいですし、わかりやすくなっていくことを願って
何か良い書き方が浮かんだらwiki編集もやってみます。
ありがとうございました。

985名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:06:56 ID:.dRGvRxk0
ダークサイドがあるとゲームがつまらなくなるんだよ。デッキ構築の幅狭めてるじゃん
イド自縛霊も1キルなんて決まらないけど、やってるほうもやられるほうも寒いだけだろ
少なくとも俺は、今の環境でダークサイドが刺さると即死するデッキなんて使わんよ
いくら対策してても相手に2連発とか阻止瞋怒撃たれたらおしまいでしょ

986名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:16:47 ID:booOhLKc0
プリバ速攻なんとかしろと言い続けた結果がこれなんだし
皆大好きコントロールが強くなってよかったじゃないの。

ビートダウンとか幻想生物のルール改定の時から諦めたよ。
もうあれ戻してくれと言いたい。

987名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:22:00 ID:/fclOG4I0
対策されて五分じゃ強すぎる
対策されたら瞬殺じゃ辛すぎる

988名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:28:04 ID:9PAYNKqA0
ID:.dRGvRxk0がダークサイドに弱いカードを主軸に使ってて対策もできないことは分かった

989名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:34:57 ID:i6hz4uJU0
>>986
残念ながら第5弾藍様が投入された中速ビートダウンが現環境最強です。コントロールなんか大会じゃほとんど見かけなくなっちゃったよ。
幻想生物エラッタで泣いたのは俺も同じ。せめてナイトバードに速攻を返してくれと言いたい。
リトルバグにまで戻ってくると銀龍が涙目になるのでそこまで贅沢は言わないが。

990名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:37:33 ID:.dRGvRxk0
>>988
いや、そもそもガチデッキには俺も、ダークサイドと朱鷺子と看破も入れてるし
ガチデッキには、ダークサイドに弱いカード入れれないのが問題だって言ってるの

991名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:42:07 ID:Q3qowi520
>>990
ダークサイドが一枚のカードにしては多量のカードを殺せ過ぎじゃないかってことが言いたいの?

992名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:46:09 ID:cnOWHwPQ0
採用率の高さも相俟って死にカードが増えてるのは確かだと思うよ

993名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:46:35 ID:.dRGvRxk0
それもそうだし、ドローアンチの効果があるからまず腐らない
N3C1だから、阻止でカウンターしてもアドとれないしね。2つの効果であれは安すぎ

994名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:52:29 ID:booOhLKc0
>>989
中速ビートってコントロールのような気がするんだが。だって場と手札を圧迫しながら殴るデッキだろ。
まぁコントロールとビートダウンの区別とか曖昧だから何ともいえないんだが。

幻想生物はシルフィだけ条件きつくなればそれでよかったのに。

ダークサイドはエラッタかけて条件きつくて誰も使わなくなると予想

995名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:54:58 ID:N0xZdmw20
ドローできない、強化されない、くらいで十分だよ

996名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:59:14 ID:i6hz4uJU0
>>994
まあ確かにあのタイプもコントロールの亜種と言えるかもしれないね。
ただ今まで大会で上位を占めていたいわゆるマナチャコンは除去とパーミッションに傾倒した部分が多かったのに対し、現在では射命丸・藍・幽々子・紫などの高性能な付随効果を持つそこそこの戦闘能力のキャラクターによるボードコントロールを主軸とし、相手の場にある程度小粒がいてもかなり早い段階から殴りかかるのが特徴かな。
第4弾環境終盤から採用率が上がっていったシュート・ザ・ムーンをはじめとしたハンドアドバンテージの確保が容易なカードも多いってのもあるかもね。

997名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 02:08:26 ID:XCRLmvq60
今まで強引な取引が便利すぎたからなぁ。
そういう意味ではダークサイドのこの強さはいい抑止力になっていると思う。
相手の手札にダークサイドがある可能性を常に考えなくてはならないからね。

ダークサイドに影響を受けず(追加ドローをするカードを積まない)、
自らはダークサイドなどのメタカードを積まず相手のドローを抑制する事が出来る、
そんなデッキを作れば
ガチガチにドロソとメタカードを積んでいるデッキより対応力は上がるわけだ。



ってのが理想だな・・・。

998名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 02:30:43 ID:booOhLKc0
>>996
今はグッドスタッフな感じのデッキの方がぱっと思いつくだろうし強いから余計流行ってるんだろうね。
5弾はまさしくそんな感じ。出てすぐだからってのも有るかもしれないが。

>>997
その回答が>>989の言う中速ビートなんじゃないの?
射命丸と藍で縛って出てきた生物は壱符紫と幽々様で蹴散らして。

999名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 02:39:16 ID:A7yUi7gw0
遊戯王で悪いけど、強引な取引と同じ効果をもつカードは
デッキ1枚制限(禁止かな?)に変わったよね

くしくもどちらも名前に強引とついてるな

1000名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 02:40:48 ID:cnOWHwPQ0
カードゲームVISIONスレ 第12版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233225536/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■