■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【俺が】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ17【最強だ!】
1名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:28:23 ID:Xt6GNqcQ0
誰それ強くね?から始まる諸々の事象をわりと真面目にブレインストーミングするスレです。
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/    りぐるんのお友達の蜂Hさん最強
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//    そういうのもあるのか
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

2名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:29:13 ID:Xt6GNqcQ0
前スレ
愚問(東方キャラ最強論)をブレインストーミングするスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1212106679/
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1213082449/
【俺の嫁】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ3【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1213205751/
【お前の嫁も】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ4【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1214145792/
【どの嫁も】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ4【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1214497781/
【嫁さん】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ6【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1214588240/
【俺の婿も】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ7【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1215144332/
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ8【って何だ?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1216406261/
【最強は】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ9【決まらぬ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1217175480/
【みんな】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ10【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1217681813/
【俺とお前】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ11【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1219225101/
【アイツは】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ12【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220861579/
【最強…】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ12【だと…?】(実質13)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1222529610/l100
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ14【なのかー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1223022558/l100
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ15【を求めて】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1227807620/l100
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ16【候補】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1228890320/
【私が】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ17【最強だ!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1230135316/

3名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 01:08:22 ID:A6.wI5J60
神主の返答いろいろ

東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

4名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 18:49:38 ID:djQ4iSlY0
>>1


>>前スレ1000
お前は良くわかり過ぎてるw

5名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 19:20:17 ID:nThTYMM20
永琳のスカートの中には蓬莱の玉の枝ですね
わかります

6名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 19:26:52 ID:lqciYWxwO
戦闘に入るとお互いのスカートの中から武器を取り出す主従……
シュールな光景だw

後玉の枝はなんかまずい気がするんだ
形的にちょっとシャレにならないというか……
何がとは言いませんがね

7名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 19:32:14 ID:v/n.10fs0
萃香は実際スカートの中からスペカ出してるように見えるんだが。

8名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 20:37:36 ID:gcHGMMLc0
萃香はドロワの中からスペカをだしてる
どっかで画像見たぜ、ツールが使えるなら確認してみるといいぞ

9名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 20:55:05 ID:sJVkb4UM0
>>1
ああ、次はカブトムシのAさんだ・・・

10名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:01:47 ID:lMuhLg.I0
ドロワの中だと据わりが悪いだろう
安置できるとしたらその中でもさらに限られた部位だ

11名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:13:49 ID:LmfUNo760
東方美人ランキング
ソース元は俺

至高の美女
輝夜

絶世の美女
永琳、美鈴、雛

極めてハイレベルな美女
妹紅、咲夜、天子、萃香、勇儀、空

思わず振り返るほどの美女
魔理沙、アリス、鈴仙、幽々子、パチュリー、レミリア、フラン、文、小町、
メディスン、パルスィ、衣玖、燐

美女
霊夢、紫、早苗、藍、幽香、妖夢、慧音、椛、ルーミア、ミスティア、キスメ、
小悪魔、チルノ、大妖精、メルラン、ルナサ、リリカ、リリーホワイト、
ルナチャイルド、スターサファイア、サニーミルク、豊姫、依姫

並以上
映姫、てゐ、にとり、さとり、こいし、神奈子、諏訪子、穣子、静葉、
リグル、ヤマメ、レティ、阿求、蓮子、マエリベリー

12名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:17:45 ID:6gcj46yc0
本当に何の役にも立たねぇw
だがその意気やよし!

13名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:28:18 ID:5Fc2P7jk0
輝夜は当然として、藍もトップに近くて良いんじゃないかなー。
傾国の妖狐と言われる九尾なんだし。本人じゃなくても一族ということで。

あとは根拠が何もないから、本当にイメージや好みだ。

14名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:30:43 ID:.VZsxkfI0
俺なら至高のイケメンという枠を作ってそこに妹紅を入れる

15名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:31:57 ID:gcHGMMLc0
てめえもこたんは乙女だっつってんだろうが!

16名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:58:24 ID:VUReQ67Q0
傾国って権力者に取り行って国を狂わせたという意味だと思ったんだけど
腕っ節で国を傾けたエピソードもあったっけ?

うしおととらの白面のものは腕っ節も段違いだったけどな

17名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:59:40 ID:wmnRFTf60
むしろ美女と美少女はわけるべきだろ・・・(見た目年齢的な意味で

18名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:03:47 ID:WUIkMT8c0
橙いなくね?
藍さま怒ってるぞ。

ZUN絵のもこたんのかわいさはガチ。

19名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:04:25 ID:tLIvH63M0
おいてめえゆかりんやえーりんが美少女じゃないって言いたいのか!?

20名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:06:14 ID:toQRMYyo0
メルランはライブでも花形でファンも多い、って辺りから
一つ上に上げてもいいかなーと思う俺メルラン好き人間

21名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:07:51 ID:JtmNDxH60
まぁ事実、三人の中では頭一つ抜けてるんだろう。

22名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:08:09 ID:nThTYMM20
むしろゆかりんやえーりんは美少女より美女の方がいい
みんな若けりゃいいってもんじゃない

23名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:08:49 ID:wmnRFTf60
そうだね、ゆかりんもえーりんも美少女だね(棒読み

二次では輝夜はもちろんとして、紫、アリス、
神奈子、幽々子あたりもよく美女って表現されてると思うよ。

妹紅はなんか田舎娘的な雰囲気がry

24名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:09:38 ID:ECFLOjkk0
あれでも貴族の出なわけだし……貴族イコール美形ってイメージはどこから来てるんだろう

25名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:11:48 ID:3TDkVaI20
乙姫はどれくらい美女だったのか
美少女と美女の境界が難しい

26名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:31:47 ID:hwDCaI/MO
永琳はZUN絵のを見ると少女にしか見えない

27名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:49:18 ID:LmfUNo760
しかし二次ではほとんど例外なく美熟女として描かれる>永琳

28名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:51:21 ID:IvuyeYP60
香霖と妖忌と玄爺はどこらへんかな
あと俺

29名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:53:34 ID:v/n.10fs0
香霖は比較対照皆無だから議論の仕様が無いなw

30名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:55:14 ID:hwDCaI/MO
ZUN的にはみんな少女じゃないだろうか
つーか、妖忌とか設定だけのキャラじゃねえかw

31名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:59:08 ID:9IfEZBWM0
ZUN絵で少女じゃなく見えるのって神奈子様と勇儀姉さんぐらいじゃないかい?

32名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:01:07 ID:LmfUNo760
永琳は熟女だと思って見ると熟女に見える
紫もそう

33名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:01:48 ID:79KmAztEO
妖でゆかりん見た時はお茶噴くかと思ったよ

34名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:30:07 ID:wmnRFTf60
香霖堂の紫を見てくるといいぞ。
あれは少女通り越して幼稚園児だわ。
見た目年齢を操る程度の能力を持ってるとしか思えない。

35名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:32:32 ID:5Fc2P7jk0
>>16
傾国の美女とは、君主が寵愛しすぎて政治を蔑ろにし国を傾けるほどの美女、だったと思う。
傾城の美女も似たような感じ。

36名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:12:17 ID:fyat60as0
俺はガチでゆかりんはセーラー服とか学生服が似合うと思う
だからゆりんが最強www

37名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:13:42 ID:ghvwigSg0
>>23
モンペのことかっー!!!

でも、もこーに着物着せたらs
おっと鼻血出てきた。

38名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:49:01 ID:frzruBlY0
巷でロリ扱いされがちな映姫様だが言動も相まって妙齢のお姉さんに見える
ケロちゃんもそんなにロリには見えねーな
さとりとこいしは園児

39名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:15:05 ID:4zvMXA1I0
神奈子は近所のおばさんにナチュラルに脳内変換出来るから困るw
絶対に近所に何となく似てる人が一人はいると思う。

40名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:34:06 ID:5wYUsXFI0
神主には悪いけど自分はこんなイメージだわ
外見年齢ね

20代後半、あるいは30歳くらい
紫、永琳、神奈子

25歳くらい
幽々子、レティ、藍、勇儀

20歳くらい
美鈴、慧音、小町、穣子、静葉、衣玖、蓮子、マエリベリー、豊姫、依姫

19歳くらい
幽香、小悪魔、天子、空

18歳くらい
咲夜、椛、雛、燐

17歳くらい
パチュリー、文、早苗、ミスティア

16歳くらい
霊夢、魔理沙、アリス、メディスン、輝夜、妹紅、鈴仙、パルスィ、ヤマメ

15歳くらい
映姫、阿求、にとり、キスメ

14歳くらい
妖夢、萃香、諏訪子、さとり、こいし

13歳以下
レミリア、フラン、橙、ルーミア、チルノ、大妖精、メルラン、ルナサ、リリカ、
リリーホワイト、ルナチャイルド、スターサファイア、サニーミルク、リグル、てゐ

41名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:53:37 ID:umWDFqwA0
俺の歴代ボス外見年齢イメージ

紫 22
幽々子 20
永林 25
輝夜 15
妹紅 17
レミリア 13
フラン 12
映姫 23
神奈子 28
諏訪子 18

42名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:56:29 ID:umWDFqwA0
ついでに地霊

さとり 7
こいし 6
空 16
お燐 14

43名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:19:12 ID:8k.plGEc0
輝夜はZUN絵だとペドい

44名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:19:53 ID:35CIgnks0
儚の時点で永から2〜3年ってことは、紅から地まででどれくらい時間たってるんだ?
4年くらい?紅のとき霊夢12歳だったとしても16歳だぜ。

45名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:20:38 ID:kDLg3ZdAO
妖のゆゆ様はガチ少女に見えるんだけど
だいたい14歳ぐらい
妖夢は10歳
ゆかりんは30歳過ぎてもがんばっちゃってるアイドル声優

46名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:24:20 ID:A.yWjusI0
>>45
紫だけ口紅してるせいで顔全体が化粧に見えるんだな

47名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:33:18 ID:8u0II7Bo0
そもそもムラサキ趣味自体よろしくない

48名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:40:30 ID:mmg0JQ820
いくら元がよくても手入れしてなさそうだとな
霊夢美鈴小町辺りは面倒くさいからと適当にしかやってなさそうだし
無気力なルーミア辺りも水浴び程度しかしてなそうだ

そう思うと若干化粧が濃くても紫はマシかもしれん

49名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:41:38 ID:IOlXhLxg0
超亀なんだが前スレ>>899って何気に痛いところついてないか
実は慧音先生の能力は万能
歴史改ざんで紫とかかなすわとかを上位にしてるだけで・・・という推測も可能では?
これ言い出すと公式の情報全て信じられなくなるが

そもそも、899にそこまでの意図があったとは思えんが・・・一応思いついたので

50名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:42:12 ID:IOlXhLxg0
あげてしまったorz

51名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:46:34 ID:OvY6uuVw0
慧音が幻想郷の影の支配者ってか
全て捏造、今までの歴史は全部作り物だった!ってさすがに与太話以前の問題じゃねw

52名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:49:00 ID:kDLg3ZdAO
>>900>>901も読めばいいのに

53名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:49:26 ID:a3Qy8v520
まあ妄想乙wで片付けられて終わりなレベルだな。

54名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 03:10:05 ID:FkOKsaAU0
>>48
美鈴は門番の職務以外は真面目にやってる気がする
太極拳とかちゃんとやってるみたいだし

55名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 03:10:37 ID:UZemzVIUO
紫、レミリア、幽々子、輝夜、映姫、神奈子、さとりのリーダー格七人の
魅力、カリスマ、統率力を比較するとどんな感じかな

56名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 03:11:22 ID:3P1Z7TN60
スレ立てした人が>>985で気を揉んだ理由もわかるぜ
初期から比べるとなんか空気が違くなってしまった

57名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 03:17:42 ID:a3Qy8v520
そんなことはないな。
タイトル多少変えてても、強さ議論スレなんだからこんなもん。

キャラスレとか、作品本スレならともかく
こういうとこで、昔は良かったみたいなこと言ってもなw

58名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 03:24:07 ID:aE6FoEQY0
>>48
自分を磨いたところで見てくれる人も恋する人もいないっぽいし・・・
霊夢はゲーム内ではなんてったって夏服も冬服も同じだぜ
まあ服装変わるのなんて紫ぐらいであとはオプションが変わるぐらいの人しかいないが

59名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 03:24:16 ID:mmg0JQ820
>>49
・余裕がない人間達には学校はあまり意味が無かった
人間達が知識を欲求しないように改変した。これにより慧音の独裁に疑問を持つものがいなくなる
・巫女が働かないので人里を守っている
神社が妖怪が集まるようにし、博麗への信仰を薄れさせ自分に信仰を向けさせた
・宿題をやっていない生徒に頭突き
例えやっていたとしても宿題を忘れたという事実に書き換え人間達の明日を担う子供達に慧音には勝てないという印象を植え付けている
・挨拶をしない人間を嫌う
本来なら能力で跪かさせても構わないのだが、いずれ里の守護者に嫌われるという恐怖心から自ら忠誠を誓うようになるので放置している
・稗田家の資料を授業に使っている
全知全能である慧音にとってそんなもの必要ないが、阿求が嬉しそうにしているのが可愛いらしいので使ってやっている

慧音マジ怖い

60名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 04:02:20 ID:nY5a7KHQ0
>>56
単なる設定考察スレみたいなもんにも度々なるしな
ブレインストーミング(とりあえず意見を出し合う、否定はその後)の様相ではないのは確かだ
そういうのもあるのかなんて言ってられるほど余裕は無くなってるんだよ

61名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 05:27:26 ID:zCpkPoEU0
>>55
>魅力、カリスマ、統率力
能力のせいで嫌われ周りにはペットしかいないさとりをその中に混ぜるのか……ひでえいじめだ

62名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 06:00:55 ID:UZemzVIUO
>>61
しかしペット達からの信頼は絶大じゃないか
バイトに毛が生えた程度の紅魔館の妖精メイドや
てゐを介した間接的な主従関係でしかない永遠亭の兎と違って
ペット達は皆さとりを親のように慕っており 仕事を任せっきりにできる程実務能力も高い
旧地獄廃止時、まだ猫と鴉だった時のお燐と空を一人前の妖怪にまで育てあげた養育者としての実績もある
是非曲直庁からも統治能力を認められてたからこそ地霊殿を任されてたんだろうし

63名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 07:22:48 ID:g4buiHP60
輝夜も従者は永琳一人で後はペットだよ

64名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 08:15:37 ID:7lc6k8dA0
>>61
統率力はガチだろうしな

魅力は・・・
ペットと一部の人間には絶大な効力なんだろうけどなw

65名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 09:35:06 ID:Zwoxw62g0
>>64
一部ってのが大体分かってしまうのが怖いw

66名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 12:37:30 ID:6Et1xgag0
人間からは嫌われてるんじゃなかったっけ?

67名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 14:04:12 ID:SWEc7ICUO
さとり様に踏んでもらいたいような人間だろ。
俺とか。

68名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 14:08:58 ID:mhszU6KY0
まあある種の趣味を持った人間にはもうたまらんだろうがねw

69名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 15:22:34 ID:FkOKsaAU0
>>24
王侯貴族こそが美の基準だったから

70名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:10:50 ID:Aqx31MJI0
紫  うわ!スキマ妖怪だ
レミリア  げぇ!吸血鬼!
幽々子  殺さないでお願いします!
輝夜  どちらさまですか?ばか!博覧会とかやってた人だよ
映姫  ひい!説教閻魔!
神奈子  あれが神様か〜
さとり  誰?・・・あの流れへ

そのへんの人や妖怪からしたらこんなかんじじゃね

71名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:15:20 ID:jZ7UfMdI0
さとり様はペットから慕われると同時に避けられていたはず
尊敬はしてるけど普段は避けたい、という先生みたいなもんかな

>>24
昔の平民(農民)ってのは過酷でな
ほぼ毎日貧しい食事できつい肉体労働をしないといけない
美容に気を使うどころか風呂にも入れないって状況だからな

72叩き台:2009/01/14(水) 17:21:34 ID:TmUtVJK20
>>55
魅力:親しい者以外からの好かれやすさ(萌えとか性的魅力とは別)
カリスマ:尊敬や畏怖のされやすさ
統率力:部下・臣下への指示の効率(指示内容の適切さとは別)
として5段階評価(1:極低 2:低 3:普通 4:高 5極高)

レミリア
魅力:2 カリスマ:4 統率力:3

幽々子
魅力:2 カリスマ:4 統率力:4


魅力:2 カリスマ:3 統率力:5

輝夜
魅力:5 カリスマ:3 統率力:2

映姫
魅力:3 カリスマ:5 統率力:4

神奈子
魅力:4 カリスマ:5 統率力:5

さとり
魅力:1 カリスマ:4 統率力:3

73名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:25:58 ID:i53rAPxs0
紫に映姫さま以上の統率力があるんだろうか…?

74名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:27:29 ID:UZemzVIUO
>>71
避けられてるってのはお燐の行動を踏まえた上での本人の言だろ
慕われてるってのは地の文だ

75叩き台:2009/01/14(水) 17:29:21 ID:TmUtVJK20
>>73
最初は4か3で考えてたけど、式神つけりゃどうにでもなることに気づいて5にした

76名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 18:12:24 ID:4zvMXA1I0
さすがに幽々子が統率4は無いだろw さすがに言ってることがわかりにくすぎる
あと加奈子はかなり違和感がある。幻想郷入りした理由が信仰の低下だし。
贔屓目に見てオール4ぐらい。
統率力が下の者が内容を問わず言われたとおりに動くかだったら
レミリアは4はあっていい。なにしろロケット飛ばしたし。

77名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 18:37:35 ID:OT0jlsaA0
咲夜に対しては5なのは間違いないけどほかの面子にはそれほどでもないじゃん?
それよりも完成パーティにそれなりの人数集められるんだから魅力が4くらいか。
神奈子は精神の貧しい外の世界でオール4なら幻想郷ではオール5でいいじゃん。

78名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 18:58:27 ID:aE6FoEQY0
レミリアって
咲夜 どっちかと言ったら世話役
美鈴 働いてない
フラン 手に負えないから閉じ込めてる
パチュ 友達

全然ダメじゃね?指示もあれしなさい!どうにかしろ!だけだし
パーティーの件もぶっちゃけ誰やっても結果は変わらなそう。さとり以外は
紫は吸血鬼事変や地でのことでなんだかんだ頼りにはされてるし

79名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:15:10 ID:C7nlgbmY0
>>78
あの性格じゃあ3つのどれかが高くないと生活すらままならないと思うけどな
吸血鬼異変でも妖怪を仲間に引き入れながら暴れたらしいから実績はあるし

80名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:20:30 ID:UZemzVIUO
>>72
輝夜の魅力高過ぎじゃね?

81名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:21:38 ID:NUQ/Snew0
>>80
まあかぐや姫だし

82名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:25:11 ID:P2ygRiwc0
>>80
好色貴族を何人も魅了し特に好色だった貴族は命を賭した難題すら厭わない程入れ込ませて
時の帝すら大軍派遣・輝夜の月帰郷(したと思っていた)を理由とした不死の薬拒否までさせる程魅了して
あまつさえ月の頭脳すら(罪悪感の部分も大きいとはいえ)一生捧げさせる程にたぶらかしたんだぜ

83名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:31:41 ID:mWryir0IO
見続けたら狂うって意味でルナティックプリンセスにふさわしいな
堕とした相手が永琳だった時点で輝夜は勝ち組
ただ優秀な部下に全て任せて叱ったり褒めたりしてるだけだから統率力とかは1でもいいかも

84名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:34:28 ID:P2ygRiwc0
>>83
好きキャラ贔屓に見えるかもしれんが、それを飴と鞭の人心掌握術と考えたらどうだろうか
結果として永遠亭が上手く行ってる辺り統率力がそれだけで2程度あっても・・・

85名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:36:46 ID:UZemzVIUO
>>82
でも性的魅力は考慮しないんじゃなかったの?

86名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:37:11 ID:kDLg3ZdAO
ずいぶんくだらないことをやってるな

87名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:39:17 ID:7lc6k8dA0
>>86
おもしろいことに期待

88名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:39:38 ID:9Ecx.6mQ0
>>76
幽々子の統率力は能力補正入りだと思う。
死霊を操る程度の能力が在ったからこそ、冥界の管理を任されてるんだろうし。
妖夢以外には、式神レベルの行動強制力があってもおかしくないんじゃねぇ?

レミは人間には好かれてないだろうが、妖怪連中には好かれてる
(文や紫はレミを気に入ってる描写があるわけだし)っぽいから、魅力:3でも良い気がする。
紫は能力がアレな分、畏怖されてるだろうし(求聞見る限り、かなり恐れられる書き方)
胡散臭いのは魅力に含まれるだろうから
魅力:1、カリスマ:4でも良いと思うぜ。
永遠亭は・・・部下が殆ど、てゐに掌握されてるからなぁ・・・

てゐ
魅力:2 カリスマ:5 統率力:5

これを追加した方がいい気がするw

89叩き台:2009/01/14(水) 19:54:04 ID:TmUtVJK20
>>76
幽々子は幽霊を操れる点と、それを買われて冥界の管理をしている点から4にした
あと、部下は必ずしも指示の意図を完全に理解する必要は無い(実行すればいい)と思ったので、発言ではマイナスしてない
レミリアのロケットは直接的な指示は主にパチュリーが出してるように見えたから評価しなかった

>>85
自分で言っといてなんだが、そこらへんを完全に切り離すことは出来なそう
まあ要するに「美しさ」や「スタイルの良さ」そのものを直接評価はしないけど、
その影響で他人に好かれてるなら評価する感じ。
輝夜は竹取の実績と書籍類での話術などの記述を評価
統率は人任せだけど特別マイナスする要素も無いから1じゃなくて2にした

90名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 20:02:46 ID:T12ZmitMO
映姫様は統率5でいいんじゃないかなぁ
小町の事は、どちらかといえば小町が変わってるんだし
逆に魅力はさとりよりタチが悪い分1か2だと思うけど

91名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 20:05:32 ID:UZemzVIUO
>>89
月人の対応を考えると魅力は4でいいんじゃないかなぁ
地上での人気も殆どが親と子程も歳が離れた(ホントは年下だが)ペド親父からというのも……

92名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 20:26:33 ID:c270.xr20
映姫は本当に描写少なすぎてどうしようもないな

小町の他に最低でも受付死神と書記死神の2人が居るはずなんだが出てこないし
そもそも小町も映姫単独の部下じゃなく映姫ともう一人の閻魔と上司が2人って可能性もあるし

93名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 20:38:58 ID:kM67jAiM0
魅魔様や神綺様は・・・・?

94名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 20:41:03 ID:YpqUboHo0
神綺

魅力:3 カリスマ:2 統率力:1

怪綺談EDで皆言うことを聞いてくれないとか仰ってました
流石、ちんき、マジぱねぇ

95名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 20:46:51 ID:G.R3ulHQ0
紫の統率って藍や橙に対する統率だろ?
でも式神に統率も何もないと思うのだが。
使い魔と同レベルじゃない。
そういう意味で、紫の統率力は不明だと思う。
そして、代わりにカリスマが5でも良いんじゃないか。
少なくとも、藍や橙に対しては5だろう。

>>91
輝夜が5じゃなければ、誰が5になれるというのだ?
公式・元ねたあらゆる面から見て、適当だと思うけどね。

96名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 20:53:06 ID:HPBEUlmM0
この問題って明らかに結論出るわけナクネと思った

97名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 21:24:37 ID:g4buiHP60
ブレストするスレなので問題ない

98名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 21:38:20 ID:9Ecx.6mQ0
>>95
信仰は親交と言ってのけた神奈子は魅力5でも良いと思うぜ?
畏怖や尊敬使わずに信仰を集められると言ってるのと同じだ。
というか、周りから姿が見える&意思疎通できる状態の神奈子はオール5で良いと思う。
それが出来なかったから幻想郷入りしただけだしなぁ・・・

99名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 21:40:32 ID:juTR1O6E0
人妖問わず全てを味方にするってくらいだしな

100名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:08:49 ID:UZemzVIUO
ケロちゃんはどうなんだろ?

101名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:15:54 ID:Fen1M76M0
色々と神奈子任せにしてる節があるから、神奈子以上とは考えにくいかもな。
でも風や地の会話を見るに、人当たりの良さでは勝ってるかも。

102名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:20:56 ID:juTR1O6E0
ケロちゃんは人当たりがいいし本人も性格いいんだけど
身にまとう神気が超禍々しいと見た

103名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:22:32 ID:ffoa2WzE0
神奈子
魅力:4 カリスマ:5 統率力:5

104名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:24:07 ID:ffoa2WzE0
↑超誤爆w
永琳なら
ALL4ぐらいになるのかなぁ

いまいちカリスマと統率力の違いがわからんけどね。

105名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:29:04 ID:0JJ2.JqE0
カリスマ:人を引き付ける魅力
統率力:部下をまとめあげる力
だろう
ていうかカリスマと魅力を分けてることのほうがわからない

106名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:32:22 ID:G.R3ulHQ0
>>98
自分で書いてるけど、その信仰が集められなかったから幻想郷入りしたわけだ。
なら5はないだろう?

107名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:32:50 ID:juTR1O6E0
うー☆は魅力はあるけどカリスマといわれるとなんか違う

108名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:33:25 ID:Fen1M76M0
カリスマ→最終的に他人の推薦で学級委員
統率力→自分から真っ先に学級委員

って感じじゃね?…………なんか違うな。

109名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:38:39 ID:ToXQygeo0
第一次月面戦争の時、紫はどれくらい統率できていたんだろうか?
記述が無いからどうとも言えんが。

110名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:41:30 ID:ffoa2WzE0
萃香
魅力2 カリスマ3 統率力2
天子
魅力3 カリスマ1 統率力1

黄昏のラスボス2人はこんな感じ。
2人とも部下がいないからしょうがない。

>>109
あの素粒子浄化扇子が量産されてたらどんなに統率力あっても負けそうだけどなw

111名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:45:00 ID:FkOKsaAU0
大量破壊兵器は使いどころが難しい
月人にとっては浄化だけどね

112名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:54:33 ID:p.y84hbA0
>>95
橙についてはしょっちゅう勝手にサボってるようなので紫も藍も統率できてる様には見えない

113名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:58:16 ID:9Ecx.6mQ0
>>106
幻想郷内での数値じゃないの?
外での扱いで言ったら「信じられてない」って理由で
上の妖怪連中は揃ってカリスマ(畏怖)が下がると思う。
上で言ったのは、交流手段が無いんじゃ神奈子レベルですら
どうしようもなかった。ってだけの話だぜ?

114名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:59:08 ID:Aqx31MJI0
橙はサボっているというかまだ仕事まかせられないからほっといてるだけじゃなkったか?

115名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:14:39 ID:C7nlgbmY0
>>107
レミリア以外にやらせてみるといいかも

116名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:20:00 ID:9Ecx.6mQ0
神奈子は外で〜って突っ込みは
罪人で地上最高って言ってる輝夜は
月人には好かれてないだろうから魅力:5はないだろ。と言うのと同レベルと思うぜ。
そんなのは幻想郷内じゃ関係ない。って思わないかい?
実際、幻想郷の住人はそんなの知ったこっちゃない訳だし。
神奈子の場合も一緒で、外で信仰が得られなかった。と言っても、幻想郷内じゃ関係ないと思うわけよ。
だから魅力:5で良いんじゃないか?と思った。

117名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:27:58 ID:1nr9J3nc0
>>88
能力補正があろうがなかろうが高い統率力を持つことは確実だから問題ない
幽々子は立場的にも住所的にも幽霊の統率さえできれば問題ないしな

あとレミについては
>殆どの妖怪に慕われているけど、そのカリスマは彼女の人格ではなく、
 その種族に対する畏怖です。
と紅でいわれてる。
本人依存じゃなく種族依存だがカリスマはあるらしい。

118名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:48:20 ID:p.y84hbA0
>>114
妖で藍が宴の準備はあいつの仕事だと言っていたよ

119名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:14:41 ID:wmO0RECE0
正直、姫のカリスマと統率力は未知数だろ。
永遠亭内の描写が少なすぎるのは勿論、他者との交流も全く書かれていない。
姫のみならず、永琳ともに情報が少なすぎる。

>>116
けど、神奈子は諏訪子と一緒でやっと信仰集めることが出来なかったから、妥当ではないか。

120名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:22:51 ID:rsuBusv.0
6ボス最終兵器の空
魅力3 カリスマ1 統率力1

見た目はなんか色々散りばめてて高め
組織行動はからきし
でも単独行動スキルは高そう

121名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:29:44 ID:y.Cijjcs0
外で〜とか言い出したら、幻想郷に居る妖怪全部カリスマも統率も魅力も1だろw

122名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:37:04 ID:VTZximFI0
諏訪大戦の時って
諏訪子への畏怖が神奈子の魅力を上回ってたんだろうな・・・
しかし、当時の諏訪子ってカリスマ(畏怖)が6とか7レベルじゃねぇ?と思うぜw

123名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:38:08 ID:rsuBusv.0
人々を恐怖で支配してたんだっけ

124名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:41:47 ID:y.Cijjcs0
>>123
ミジャグジ様の祟りが怖すぎて神奈子に従うものは少なかった
本当に祟り神が居る世界だから恐怖なんてものじゃなかっただろうな、
神奈子がそれより強いって示しても

125名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 01:01:15 ID:Zxf27KSU0
ゆゆ弾幕の楔弾が、全部「死」の操作で飛ばしてる幽霊だっていうの、
公式のどこかで書かれてたっけか。萃緋は露骨に魂弾だから分かり易いんだが。

126名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 01:07:01 ID:7KM1bjU20
人気投票のZUNコメントの事? あれは亡我郷のうねうね楔弾についてで楔弾全部がそうかは不明だと思う

127名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 02:11:11 ID:Zxf27KSU0
>>126
ああそれだサンクス。
でも考えると恐ろしい光景だな。体温と生気吸う霊魂が、雲霞の如く涌いて来るんだから。

128名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 03:45:51 ID:BMziyJwk0
霊夢弾:あぬら方向からホーミングで飛んでくる
魔理沙弾:食べると甘いが質量と重量があるので当たるとヤバイ
萃香弾:文の風すら無視して向かってくる
リグル弾:蟲の大群が弾幕
永琳弾:水銀やら幻覚作用のあるお香を飛ばしたりする

見た目でわかるようなのを除いて弾自体について特別語られたのはこれくらいか
魔理沙のグリモワールが出たらこういうのもわかるのかな

129名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 03:46:50 ID:BMziyJwk0
あぬらってなんだあらぬだ

130名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 09:21:59 ID:5d7i5BBs0
あぬらという響きに限りない魅力を感じる
妖怪あぬらはぎとかいそう

131名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 12:26:34 ID:926Fg5lY0
魔理沙って本当にコンペイトウ飛ばしてるだけなのだろうか

132名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 13:45:44 ID:Zxf27KSU0
きのこ由来で練成してる(多分その場で生成。流石に投擲物として大量に持ち歩いてるわけじゃ
ないだろう)何かだから、外界の砂糖菓子みたいな純粋な甘さじゃなさそう。甘さは恋の味。

>>128
あと、ゆかりん丸弾は、サニーが頑張れば軌道を曲げられる、光属性の何か。
遅いショートレーザーみたいな何かだが、光の一種ではあるらしい。
ただ、ものが妖術だから「曲げられる!曲がる筈だ!曲がれ曲がれ曲がれ!」と
集中したせいで、防御の術もどきが成立したという可能性が無くもない。

133名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 14:24:46 ID:X3aVstus0
そういえば気になったのがうどんげ、にとりが使う銃弾らしき弾
それを風神録で3面から出てくるヘルメットらしき物をかぶった妖精も撃ってくる
俺の予想では風神のヘルメット妖精は人件費削減のため山の妖怪から警備に雇われた妖精
河童から支給された兵器を使い、普通の妖精よりも訓練されている(隊列組んだり潜水したり)
しかし所詮妖精なので最近は山に侵入者が増えてしまっている

134名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 14:43:18 ID:6Hckr1T60
鈴仙のは銃弾や砲弾を模した妖力の塊か空間を歪ませて擬似的に生成してるかだと思う
にとりとか山の勢力は効力はともかく兵器っぽいものを持ってても不思議ではないかな

135名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 16:39:54 ID:jWZ34Jag0
武器が銃の形をしてれば弾丸はイメージによって気で練れるようなことをJr.君が言ってた
実弾でなければ弾幕ごっこに使っても問題ないだろうし

136名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 16:45:07 ID:eLxXmUB20
弾幕ごっこで使う弾の速さなら実弾よりナイフの方が問題ありそうだが。

137名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 17:41:29 ID:FeIfkmlM0
つか、弾幕って一見して光の玉だが実際には何なのかって設定されてる?
明らかにナイフとか御札とかなら分るが、妖精の弾とか。

138名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 19:38:27 ID:qFnpZ5L20
魔力ボールでいいじゃん

139名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 21:36:47 ID:qPvq3lrU0
むしろ魔力ボール(仮)でゲッショウももっと派手であっただろうに

140名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 22:14:25 ID:aoSvjG4A0
>>116
信仰は親交〜って誰かが言っていたから、
外の世界で信仰を失って幻想郷に来た2柱は、
来た時点で信仰0なんだから親交も0だろうって話じゃ?

それに輝夜が月人に好かれていないなんて、どこに書いてあるの?
信仰を失って幻想郷入りしたのは事実に対し、この例は事実ではない。
例として適当でないと思う。

141名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 22:23:11 ID:ifaPcvSE0
誰かが言ってたとか誰だよw

142名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 22:33:25 ID:iX6FWv9w0
それ以前にシステマティックに信仰0になるんだから、
素の魅力とか全く関係ない話だろw

143名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 22:50:49 ID:PV4bBmyk0
既に信頼度MAX状態であろう身内に話を限定して
それを統率力っていうんじゃろか?と思った


適当な人員を10人か100人か…何人でもいいけど扱わせてみて
このメンバーで作戦をこなす、みたいのをうまくできるかどうか

を問うんじゃないの?

144名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:06:32 ID:VTZximFI0
上で出てるのは畏怖や尊敬を使用しなくても
それ以上に「親交」という手段で信仰を稼げると神奈子は言ってるに等しいって事だと思う。
農業の神様であり風雨も司る神様なのに(これは尊敬にはいるだろうからカリスマだろうなぁ)
それ以上に魅力値は高いと豪語してるんだぜ?
でテキストにも「人妖問わず全てを味方にする」って書いてあるわけだしなぁ・・・。
というか輝夜の魅力:5、神奈子も魅力:5だと何か問題があるんだろうか?

145名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:11:09 ID:iX6FWv9w0
かぐや姫は日本物語史上最高の美女、魔性の女という刷り込みがあってな、もちろん俺にも

146名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:12:21 ID:qPvq3lrU0
久遠の絆で刷り込まれたな

147名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:31:13 ID:5d7i5BBs0
永遠亭は魅力担当輝夜カリスマ担当永琳統率担当てゐでいい感じに役割分担できてる
うどんげさんはあれだ、マスコットとか

148名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:35:18 ID:gPaDYbK60
そんな、ウドンゲが賑やかしというか枯れ木も山の賑わいみたいな扱いなんて
そのとおりなんですが

149名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 23:54:40 ID:qFnpZ5L20
うどんげは切り込み隊長さ!



鉄砲玉とか使いっ走りとも言う

150名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 00:02:06 ID:ejkL/3ug0
一般兎抜かして一番新参だしおもちゃにされるのは致し方なし
戦闘にしても能力は一番荒事に向いてるっぽいし

151名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 00:06:14 ID:zf77wkxU0
というかうどんげしか実働部隊がいないんじゃないか

152名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 00:09:07 ID:eCLPeK1c0
easyでのいっぱいいっぱいな残念スペルというと、アイシクルフォールeasyが代名詞だが、
インビジブルフルムーンeasyも負けず劣らず凄まじいスペルだと思うんだ。
上下動と少々の操作精度は必要とはいえ、仮にも5ボスの最終攻撃なんだぜ?

つまり、うどんげはペット。愛でるものにござる。

153名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 00:12:52 ID:Yv3wSC1.0
輝夜「なんでわざわざ弾消すの?」
うどん「!」

154名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 00:50:59 ID:eDkiOjnkO
>>143
なんだかんだで自力で人材集めしてるさとりんやおぜう様は偉いよな
特にさとりんは一から育てて忠誠度MAXにまで上げてるしかなり優秀だろ
紫は直接的に命令できない相手に対しても上手くのせて協力させたり
神奈子も負かした相手を協力関係に持ち込んだり
核融合を餌に河童を取り込んだりかなりやり手だな

ゆゆ様と姫は魅力で持ってるという印象

155名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 01:01:41 ID:HKOw4ZnM0
いや、レミリアも自力で人材集めしたって印象はないけど・・・。
むしろ能力というか、運命=出会いみたいな解釈もあるし。あ、それは自力ってことなのか?

156名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 01:07:37 ID:q2V9d4oM0
レミリアの「運命を操る」ってのは、運命の糸が見えてそれを直接いじくる・・・みたいのじゃなくて
未来のヴィジョンが見通せるからその未来を自分の行動である程度変えられる、程度の話にも思える

>>155
咲夜に出させた広告かもしれないけど文花帖の記事でメイド募集してたよ
咲夜やパッチェさんの事を言ってるなら過去は不明だからわからんけど

157名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 01:12:29 ID:HKOw4ZnM0
>>156
名前ありキャラのこと言ってた。
けどメイドも無能無能いわれてたけど、儚ではなかなか可愛くがんばってたり
三月精ではアダルティなレディ達だったりそこそこの人材なのかもな。

158名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 01:12:41 ID:l/k3s04U0
幽々子は別にやる必要ないのもあるんじゃない?
幻想郷に住んでるわけじゃなし、守る必要もなし、信仰なんて関係ない
霊も統率とか以前に操れるらしいし

逆に輝夜は立場的に何もできなかったからしょうがない気がする

159名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 01:15:11 ID:Yv3wSC1.0
妖夢は爺さんがゆゆ様に使えてたからだけな気がする
ゆゆ様の魅力で使えてるというよりは

160名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 01:26:37 ID:Iavo9T8.0
人材育成なら神綺が飛びぬけてるな

161名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 01:35:01 ID:3xBBDRN.0
輝夜の魅力が高いって言われててずっと気になってたことが一つあるんだ
確かに竹取物語では絶世の美女(あの時代の適婚年齢考えると美少女)だ、間違いなく






あの時代の「美人」の範囲だと下膨れの顔でなきゃ美人扱いされなかったはずなんだが
もちろんお目々パッチリとかダウトにもほどがあったらしい

162名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 01:44:21 ID:ngb8m3jA0
>>161
その土地その時代に相応しい美人に進化し続けるんだよ姫様は
そういう意味で永遠に美しいのさ

163名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 01:44:28 ID:LuFQqnBg0
それを言ったら500歳だ100際だ0妖怪連中や明治でセンスが止まってる人間だって言えたものではないし。

164名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 01:54:30 ID:ejkL/3ug0
まあうどんげっしょーでかわいさ振り撒いてるんで個人的に良し
後今の時代の美しさを当時は妖艶と言ってなうんぬんってうそ臭いんだがマジなのか?
美人かどうかは置いといて少なくとも永琳を魅了(人聞き悪いかな?)したのは大きかったね良いも悪いも

165名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 02:03:07 ID:eDkiOjnkO
しかしてゐやうどんげの忠誠心は微妙っぽいんだよなぁ
まあ、あいつらは誰が相手でも微妙っぽいが

166名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 02:04:48 ID:rhv7pb3I0
マジだよ
っていうか東方の輝夜がどうみてもお目目ぱっちりの現代風美少女なのに
平安美人の話の持ち出してる奴はどこか論点がずれているじゃなかろうか

167名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 02:18:50 ID:l/k3s04U0
>>162
残念ながらそんなスライムだかメタモン的なのは紫だけだ

168名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 02:21:25 ID:zf77wkxU0
てゐうどんげはどっちかというと永琳に敬意払ってる感じ

169名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 02:24:54 ID:ppIBcaH.0
てゐは、そんな精神とは無縁だなw

170名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 02:37:15 ID:IycpY.W60
宝石はどんな時代でも美しいだろ
つまりそういうことだ

171名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 03:15:06 ID:ngb8m3jA0
>>168
てゐと永琳はビジネス上のドライな関係だろう

172名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 08:26:10 ID:UQHBGd6Y0
>>161
よくみろ。輝夜はどう見ても幼女顔
みんなロリコンだから反応してたのさ。女としてではなく

173名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 09:50:06 ID:H1pmgmr.0
>>167
太古の海でアノマロカリスを魅了したいかりん置いときますね

            ノゝ、-.、__
           ,´イ     `ヽ、
          ノ    , −−--ヽ.
         /  / ヽ__  / ,.-,ヘ_
         i / ヽノ i /  / / i`ヽ、 
         し`-- ,.、ノ ノヽ  i__/  |  i
            ( |    ヽ. /   「 ̄    /i
             | |     /      |    / ノ
            |><|   /        |  |><|
             | |  /         `ヽ.  | |
              ヽ 、,./○-===─-○____',  | | 
          ,へ____ヽノ""       ""⌒ヽ_ノ /__ノ⌒\_
          `' ---- 'ノ ,,/ ノ 人 ⌒ヽ、 、_ヽ、 へ-''' \,,)
            ⊂' 'へ"  ,,-''"く"\,⊃ヽ-、__つ\

174名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 12:50:03 ID:wMhUwjwQ0
愛らしい&高貴な雰囲気、教養がある。辺りで帝は落ちたんじゃねぇ?

175名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 13:32:54 ID:ejkL/3ug0
ロリコンロリコン言うがな、当時の婚期考えると十代前半は普通じゃないか

176名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 17:19:46 ID:wMhUwjwQ0
まぁ、幻想郷内じゃ飛びぬけて美人(美少女)と言うわけでもないのかもしれん。
AQN視点だと「話術が凄い!琵琶法師か何かの末裔かも?」で済ましちゃってるしな・・・

177名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 18:12:00 ID:voFqaRWM0
そもそも容姿を誉められてるのって、ラブリービジターこいしくらいのもんじゃないのか

178名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 19:01:07 ID:1gWCCnIk0
話術が凄いって…とてもそんな風には

179名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 19:44:33 ID:3xBBDRN.0
幻想郷では質問に対してマトモな言語が返ってくるのさえまれだろ、本編のやりとりからして。
てっきりプロレス試合前の啖呵みたいなもんだと思ってたら、普通の日常でもああだったからな

180名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 19:47:22 ID:q2V9d4oM0
>>178
文花帖で文を割と話術で手玉に取ってる風だったからあながち嘘でもないのかも
会話の勢いで押してたり逆に文のペースに乗せられる人妖も多い中で
同等のペースで話して尚割と会話内容自体が押し気味だったし

181名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 20:04:56 ID:FnAek8XM0
>>161
西洋でも東洋でも昔豊満な女性が美人だといわれていた理由はそれが富の象徴だったからだ。
元ねたでは貧乏な老夫婦の元で育てられたかぐや姫がそれでも貴族たちを惹きつけたってことは
やっぱり普通の意味での美人だったってことじゃなかろうか。

182名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 20:07:36 ID:SZUAEb260
>>181
竹取の翁は、竹の中に入っていた黄金で裕福になっていたはず。
ただ、平安においても現代風の美人は美しいとされていたと思う。

183名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 20:54:38 ID:oCkhI92o0
>>175
去年のクイズ番組で
Q.竹取物語のかぐや姫が求婚を受けていた時期は何歳だった?って設問があった
回答者は当時の結婚適正期は〜とか色々言ってたけど答えは番組騒然のA.二十歳だった

184名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 21:16:19 ID:EYykNXhM0
>>181
元ネタって竹取物語か?
それとも海外の似たような話?

185名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 00:05:22 ID:7Vv741fc0
まぁ東方・・・というか神主世界な以上
あの世界は1000年前でも今と変わらない美的感覚だったんじゃねぇ?で良いと思うw
輝夜や幽々子、妹紅とかは1000年前とほぼ同じ姿なんだろうが
普通に可愛く描かれているわけだしな。

個人的には、作者が生粋のロリコンだった「不思議の国のアリス」が
元ネタに含まれているであろうアリスとかも、輝夜に匹敵する美少女じゃないかと思ったりするぜ。
AQNも「本人も人形みたいな姿をしてる」と書いてるしなぁ。

186名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 00:27:55 ID:wMbwctMg0
公式で明確に容姿の事を言われたのはそのアリス位だったような。人形の様に整っているのか、人形の様で不気味だと思ったのかは定かではないけど
他のキャラ達は美しい少女とか可愛らしい少女とか本編で語られた事はないよね

187叩き台:2009/01/17(土) 00:39:59 ID:MXVWtPoo0
まあ「人形みたい」はおおよそ「美しい」の表現ではあるけど、
必ずしも「魅力的」の意味とは限らないな

188名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 01:17:18 ID:98szeQUY0
妖夢は可哀想なくらい迫力がないらしいしな。
あとゆうかりんの笑顔はガチ。

189名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 01:27:27 ID:rtXz/Ndc0
逆に言うとそれだけ妖忌が凄かったんだろうな

190名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 04:26:28 ID:SP7/Mz3I0
美醜についての表現や設定が無いのが東方のいいところ

191名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 05:33:41 ID:Wyjw3uXY0
漫画絵だと一目で醜い造型だったり不細工と明言されない限りは
どんな絵でも標準より上補正が働くしな

某うみねこの某キャラは
そのあまりの立ち絵の酷さゆえに流石に不細工認定されたけど

192名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 07:04:43 ID:8k1AUcyAO
>>191
神主絵を初めて見た時も軽いショックだったが
うみねこの女性キャラが横に並らべた画像を見た時は思わず呻いた…

193名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 15:55:17 ID:bQW8q/ZM0
エンペラ陛下が好きなスレ住人が居るのは良くわかった。
「その場から一歩も動かない」というルールで戦った(としか思えない)陛下は、
星熊勇儀みたいに手加減して戦ってたんだろうか。

・メビウス最終回の陛下=ステージ3程度の強さ
・昔、父さんに傷物にされた頃の陛下=EX程度の強さ

こんな感じか。
一人で互角以上の勝負をした全盛期の父さん凄すぎワラタ。

あとメビウスだとボガールあたりが絡めやすそう。
行動原理が単純だし、異変の黒幕でもあるし。
あと、幻想郷にも似たようなのが居るしな。

194名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 19:26:59 ID:yfQZnhS60
>>191
GARPSってTRPGがあってな。美醜のパラメータ上下に3段階ずつあるんだけど、
公式の女サンプルキャラ、悉く全員が+2Lv以上って時期が、かなり長かったのを思い出した。
確か最初に+2を割ったのは、国家とか世界の行く末とかに縁の無い地方公務員の姉だったか。+1。

姫のはやっぱりカリスマだと思うのぜ。問答無用の引力。種族性別不問の反応上方修正。

195名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 23:01:03 ID:vCGA7.cE0
>>186
単にあっきゅんが白人少女を人形でしか見たこと無いだけかもしれんぞ
あっきゅんは代々山奥の田舎である幻想郷に住んでるみたいだし

196名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 23:57:41 ID:x95b7P.Y0
>>194
姫様はか弱き人間達からは好かれても
逞しき妖怪達からはそれほど好かれてないんじゃないかな
郷の人間からすれば「おお!かぐや姫だ!」だけど
他の妖怪お嬢様連中からしてみれば「お姫様?それが何?」て感じだろう

197名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 01:17:44 ID:VPcr88jQ0
逆に実際当時噂聞いてる妖怪とか居るんやないか?
「おいおい、あれが都で噂だった本物の月の姫だぜ…」みたいな

198名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 01:55:53 ID:wTWXYelo0
というか好かれてる描写なんてあったっけ?

199名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 02:07:01 ID:uyxQf0ek0
パルスィは人間妖怪問わずあるんじゃない?w

でも、永遠亭のイナバは結構好意的なんじゃないかと思う
特にこの点で思想にある種のカリスマ性があるんじゃないかと
・月出身だけど地上に対してかなり好意的であること
・実際地上の兎も月の兎もイナバと呼んで出身地で差別してない
って辺りが

まあ、ペット扱いだし、てゐや他の兎が実際どう思ってるかは神主にしかわからんけどね
つかボスがいると気を遣うらしいけどねw
でも上の2つの点は永琳や鈴仙にも無い独自の価値観だし、やっぱりてゐや他の兎の態度も違うんじゃないかなっと思うよ

200名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 03:01:44 ID:wTWXYelo0
輝夜は「月人らしいものの見方」って言われてるから独自の価値観をもってるということはない。
あと後者はむしろ失礼だろw

201名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 10:32:14 ID:V1/3pzHw0
>>194
小説で「隠れ住まなくても目立たつ事がないのだから」と書かれているし
神奈子やレミリアのように何処かに書いてあるわけでもないので
問答無用の引力というより、高レベルの話術による反応上方修正だと思うぜ。
死後の世界の関係者や神話に語られてる者やら居る中で
それほど目立つとは思えん。
というか身近な里にも、古事記の編纂者である稗田阿礼の転生者っていうスゲェのが普通に居る訳だしなぁ・・・

>>195
山奥とはいえ、普通に海外産の妖怪っぽいのが居るから
AQNが白人少女を見たこと無いっていう可能性は低いと思う。
あの本自体が一般人向けだったはずだから、そういった妖怪達の中でも
アリスだけに、ああいう表現をしているというのは何かしらの意味はあると思うよ。

202名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 15:57:33 ID:5XelXFuU0
人形の様に整った容姿or人形の様に生気がない、あるいはその両方か
本人が人形遣いだからそれもかけてるという事もあっきゅんだからありそう

203名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 16:04:12 ID:tyvBRvV20
あんなに活動しているのに生気がないはありえないだろw

204名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 21:12:04 ID:F1xqehgk0
ものすごく偏見に満ちた俺設定の美人属性持ちは

紅……ルーミア 美鈴
妖……レティ 藍
永……輝夜
風……雛 神奈子
地……パルスィ
旧作……魅魔 夢子 明羅

こんな感じ。

205名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 22:43:16 ID:SidTRubQ0
美鈴の美人イメージはどういうわけか鉄板気味だよね
そして俺も美鈴はトップクラスの美人だと思ってる

そんで、これまた根拠レスだけど俺の中ではお空がスゲー美人なんだ
細身の長身で顔が整ってるイメージ
なんでだろ?

語尾の「〜ですわ」に騙されてるのか

206名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 23:16:42 ID:uLotz6o.0
個人的には、「ちゃんとしてたら美人なんだけどちょっとズレてる」って感じ。
長身については同意。つーか立ち絵が巨大すぎるだろ、お空は。

207名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 00:00:43 ID:RoYxckbw0
そういえば美鈴は美人ってイメージだな、なんでだろ

208名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 00:07:16 ID:XpqMbZF60
美容に気を使ってるわけじゃないし、門番なだけに実際はそこそこだろうな。

209名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 00:42:29 ID:h00OPHJw0
チャイナドレスを着てる中国女が美人でなくてどうする。

210名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 00:49:15 ID:cdjGTM020
でもずっと外にいるから乾燥なり肌荒れなりありそうだけど

211名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 01:09:36 ID:ffO0Jwac0
妖怪にそんなものないよ。
ルーミアは気をつかってた気がするけど、髪とか

212名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 01:34:51 ID:Pz7zGW4c0
パチュリーも髪が痛むから太陽は嫌いと言ってたな
乙女してる娘は結構多いのか?

213名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 01:38:44 ID:2c8AOv.2O
映姫様は仕事中に花占いするくらい乙女

214名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 01:39:16 ID:lFqElgTg0
あれは単純に日光が嫌いなだけじゃない?
パチェさんも日光は髪と本が痛むからイヤとか言ってるけど、それと同じレベルだと思う。

215名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 02:14:44 ID:phvAmOio0
何だかんだでみんな女の子なんだから美容に気を使って当然

216名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 02:29:06 ID:mwzqA3e20
ここまでざっと見た感じ
やっぱ金髪=美人って認識が多いな
日本人にとって白人コンプレックスってすごいんだな

海外の東方人気投票なんかだとアリスはそんなでもないのに霊夢が抜きん出て一位だったり

217名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 02:35:54 ID:Tp7KYTos0
一番美しいのは羽衣を着た衣玖さん
脱いだら知らん

218名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 04:56:59 ID:FCnWQrwIO
>>208
太極拳で気の巡りを整えて内側から綺麗になろう!
本人は美容を意識してないけど結果的にってイメージがあるな

219名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 07:56:50 ID:n9UCP7Rc0
真の美人は美容にわざわざ気を遣わずとも美人なのさ
まして妖怪
さらに太極拳が日課(たぶん)

少なくとも紅魔館の美貌トップを狙える下地はあるだろう

220名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 10:47:52 ID:L5sT9NUg0
美鈴に美人のイメージはないな・・・
ずっと外にいるから日焼けとかやばそう
そばかすとかありそうなイメージはある

221名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 13:12:50 ID:phvAmOio0
>>217
美しき緋の衣という二つ名があるくらいだからね衣玖さん
羽衣を着た天女に例えて美しいと言っているのか、ただ単純に緋の衣が美しいのかはどうだろう
神主直筆の衣玖さん絵とか出てないから分からないけど緋の立ち絵は大変美しいおねえさんでございます

222名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 14:27:38 ID:qY6l/l9c0
神主絵で一番美しいのは四季様と咲夜さんだと信じて疑わない
でも一番かわいいのは橙

223名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 16:27:13 ID:9IhFzRjg0
>>220
霧の湖の湖畔という立地上
直射日光がさすことってあんまないんじゃね
って思った

224名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 23:31:35 ID:cdjGTM020
神主絵ではあれだが雪女って綺麗なイメージあるからレティさんもきっと
ゆゆ様も綺麗なイメージはあるな
なにより二人とも肌が白そう

225名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 23:40:26 ID:h00OPHJw0
要するにだな、自分の好きなキャラこそ美しい、と。

226名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 00:54:10 ID:1NBdfieo0
俺的所属別美人代表

博麗神社・・・霊夢(神社に対抗馬がいないだけ)
魔法の森・・・魔理沙(何だかんだでアリスより綺麗そう)
紅魔館・・・美鈴(館の主もメイド長もこの分野じゃ門番に道を開けるしかないのだ)
白玉楼・・・幽々子(対抗馬がチンチクリンなので)
八雲家・・・藍(九尾の狐ゆえ)
永遠亭・・・輝夜(議論の余地はなかろう)
妖怪の山・・・文(やはり対抗馬が)
守矢神社・・・早苗(現代人のスタイルで古代人を下すんじゃないかと)
旧都・・・勇儀(主にスタイルでパルスィを破れるかと)
地霊殿・・・空(確かに顔とスタイルが抜きん出ているように見えるので)
天界・・・天子(まぁこうなるかなと)
秘封倶楽部・・・蓮子(男装の麗人・・・男装じゃないけど美男っぽいよね)

227名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 02:55:20 ID:FH6wjeiY0
可愛いと美人は別物だろ
永遠亭で言えば美人は永琳で輝夜は可愛い方じゃないのか

228名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 11:21:58 ID:9etTCFW60
完璧で瀟洒なのに名前が上がらない咲夜さんに泣いた。

229名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 12:03:52 ID:/LfiIGVk0
>妖怪の山・・・文(やはり対抗馬が)
椛とにとり…

230名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 12:51:31 ID:FjmuozGc0
秋姉妹…仮にも神なのに…
魔理沙が美人ってのはフィルター掛かり過ぎだと思う
どう頑張っても可愛いの枠からは出ていないはず

こっちがアリスにフィルター掛かっているって突っ込みはなしの方向で

231名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 14:18:54 ID:eOm3nvXA0
>226
ちゅうか、そんなに登場人物美人ばっかりでもなかろう
作品別に1〜2人でも多いくらいだと思うが

232名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 15:24:21 ID:FjmuozGc0
紅…咲夜(不細工が完璧で瀟洒とは呼ばれない筈…)
妖…幽々子(美人じゃない亡霊なんて存在意義がない)
  藍(美人じゃない九尾の狐なんて認めない)
永…輝夜(美人じゃないかぐや姫なんてありえない。幻想的に考えて)
花… (ここ入れるといくらでも入れられちゃいそう)
風…雛(趣味)
地…パルスィ(ぱるぱるぱるぱる)
萃… (萃香はないな)
緋…天子(てんこあいしてる)

うん、ごめん。途中で力尽きた

233名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 17:02:43 ID:HmCXmC.s0
設定漁っても容姿に関する記述は少ないみたい
具体的に容姿を描写されたのほぼアリスだけか

・幽々子は生前より肌と髪の色が薄い
・フランドールの髪は薄い黄色
・アリスは金髪で肌の色は薄く人形の様な姿をしている

あからさまな「美人」なイメージあるのは
輝夜・紫・アリス・幽々子・幽香・衣玖・咲夜
辺り

あと神奈子とか

234名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 18:11:37 ID:HmCXmC.s0
霊夢を忘れてた

235名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 18:33:40 ID:pJtXSGlk0
ライブでは花形で一番目立ちファンも多く姉妹の中では髪の色は明るく一番背が高いとか
案外細かく容姿とか目立ち方・人気に関して記述されたメルランちゃんを忘れないでください

236名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 19:40:56 ID:QcJIu/iM0
妖怪の大半は原型が非人間型してて、術で人型を作って維持してるんだろうから
妖力:人化術の完成度が容姿に直結してそうなイメージ。
要するに1,2ボス辺りは何かしら欠けたところのある「可愛い」で、
息を呑むような洗練された「美しい」のは後半に固まってる感じ。外観のみに関しては。

あと数値の多寡だからここで話すが、永遠亭sが1億歳以上ってのを聞いて、
俺の場合は「うむ、時にはそういう奴もいるだろう」と一秒で納得したのだが、
やっぱり「馬鹿な!! 何だよ億って!?」と衝撃を受けた層もいたわけかのう。
どうやら、幼少期にゴッドサイダーでベル様3億歳の洗礼を浴びていた俺に隙は無かった。

237名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 19:51:15 ID:0J3xx/1I0
基本、戦闘に携わるキャラだけが東方の登場キャラなわけで
美人コンテストの趣旨で集まってきた人達じゃないんだから
その中で順位比べてもって気がする

まあそれ言ったら強さ以外のランキングは無意味になっちゃうんだけど

238名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 22:17:21 ID:FH6wjeiY0
基本的に東方のキャラは二物を与えられた者たちだらけだよな
見た目の悪いキャラが一人もいないなんて他の作品ではまずありえない

239名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 23:18:13 ID:FjmuozGc0
…美少女ゲームでもしてくるといいよ?

240名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 23:27:39 ID:FH6wjeiY0
>>239
お前のレスはさっぱり意味がわからない

241名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 23:53:04 ID:VFcT2pL20
妖怪の本分は戦闘の強弱とは必ずしも同等ではなくない?

242名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 00:06:35 ID:OsQdh8Sk0
容姿は特別崩れていたり何なりがないので悪い方だとは思わないが所詮二次元の絵だから全員が全員美人也可愛い也は想像以外の何物でもなかろうて
でもゆかりんはその時代に合った容姿で出てくるらしいので多分美人に見えると思うよ!

243名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 00:53:09 ID:KYNnnvzY0
ラブリービジターこいしちゃんはきっとラヴリーだよ!

244名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 02:29:35 ID:pJc20Sc.0
>>239
東方みたいに女の子ばっか出てくるのを美少女ゲームって言うんじゃないのか?
それとも負けたほうが服がはだけたりするからもっと違うジャンルなのかな?(エロゲとは違うよね)

245名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 08:56:31 ID:myTNY7fc0
美少女ゲームっつーならその通りだわな。
東方も十分これに含まれる。

まぁ勿論、239はギャルゲのことを言いたかったんだろう、
んで、238はこの世には東方以外の作品も腐るほどあるということを知るべき。

246名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 10:04:32 ID:pSnXm7rI0
神主が元ネタがあると言っているキャラは、
元ネタに準拠すべきだろう、当然。そう多くないけどね。

あと妖怪って大抵非常に美しいか非常に醜いかの両極端な気がする。

247名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 13:17:48 ID:BfmoHeTo0
そりゃ「極端に美しい」「恐ろしさを感じる醜さ」とかは
自分は人外ですよってアピールするのに最適だったりするしな。
人気の無い夜道で、そこらにいるレベルの奴に出会うより
この世の者とは思えない美人に出会った方が怖さを感じるんだろう。
人の社会に隠れて生きるなら平凡な外見が一番だけど
(極端に美しいと目立っちゃうから)
そうじゃないなら、綺麗な方が獲物が引っ掛かりやすいってのもあるかもしれん。
後、鬼とかである「恐ろしい」と「美しい」がセットになってるのは
人の力の及ばぬ存在って、人から見て魅力的に感じる事が多分にあるだろうから
伝説を語り継いでいく過程で、そういった要素を容姿に取り入れて
変化させていっているとかも有るかもね。

248名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 14:20:02 ID:SG55zYyc0
某魔族は人間に化けれるかどうかが強さの基準になってたな

249名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 14:58:33 ID:DbZGX/Z20
力が足りないと一点豪華主義か…

250名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 15:12:15 ID:cJx23ksU0
スカウターも無しに数値決めとか正気じゃねー
好きなキャラの押し付け合いの上言い訳染みた長文乱打でぐだるだけ

251名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 15:23:11 ID:uQ1MtFTQ0
何言ってんだ
ここは妄想と好きなキャラを押し付けあうスレじゃないか

252名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 16:16:03 ID:8mtZB2UM0
スペカの見立てってのはどこまでそうなんだろうねぇ

紫の境界ばかり話されてるけど他の奴も曖昧すぎる
パチュリーの賢者の石も見立ての弾幕だと思ってたら「元素練成したマジックアンプ」って出たし
あれも東方じゃ賢者の石もその程度なのか、それともただ単に弾幕生成だけに使ってるからあの程度なのかサパーリ

253名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 17:32:55 ID:aeHI4uWY0
幻想郷の弾幕ごっこは美しさでの勝負だから、術者自身も美しさは意識するんじゃないかな
なので美形な少女達しか東方のゲーム中には出てこない
人里では文々。新聞が人気らしいから弾幕ごっこをする少女達はアイドルみたいな感じだったりして
幻想郷の男達や妖怪らしい妖怪達はそれらしい妖怪退治ごっこをしてると予想

254名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 17:43:31 ID:R81P02Pk0
>>252
輝夜の神宝とか難題が気になるな。
見立て弾幕だと思うんだけど、じゃあ周りに浮いてるアレはなんだってハナシになるし。
神宝はあるけど、神宝の見立て弾幕もあるってことかな。

255名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 17:52:03 ID:lpQT1CAE0
蓬莱人形より

朝は、池の上に紅と白の二色の巫女が踊っているのが見えた。
最も早起きな僕は、その無慈悲で過激な舞に長い間魅了されていたんだ。
やがて雨が降り始め、僕は我にかえった時、もう巫女の姿は無かった。

雨は止むことを知らなかった。巫女はしっとりと全身を濡らしたまま、雨に溶け込む様に消えていく。
巫女に見とれているうちに雨は恐ろしい嵐になり、最も美しいボクはピエロに捕らわれたのだ。
そのままピエロは嵐の中に消え、もう僕らの所へ帰る事は出来なかった。



この舞が弾幕の事だったら想像絶する美しさなんだろうなあ

256名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 20:10:24 ID:/Ri6bXzk0
>>250
作中や設定から強さに関する描写を探し出し、
自分の一推しキャラが如何に強力であるかを主張し合うのが最強スレというものだ
ここに限らずな

ってか数値化なんて面白くないし

257名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 20:38:13 ID:KLMTz5Fg0
>>254
そもそも神宝もあるのかどうか怪しい。
唯一本物って言われてた蓬莱の玉の枝の正体はまだ実のついてない盆栽だったし。

258名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:34:00 ID:g2q09Tpg0
>>257
「唯一本物」ってのは「竹取物語での5つの難題の内で」って意味じゃないの?
いや断定は出来ないけど文脈的にはさ

ブリリアントは「龍の頸の玉はこんな武器(弾丸)になっていた」とかってコメントだし
ダイアモンドも「あまりにも地味なので宝石に格上げさせてみた」とかって言ってるし
玉枝以外の神宝は5つの難題とは別にあるような気はするんだが

259名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:31:18 ID:5bc27MYg0
粒弾でも頭より一回り小さいくらい大弾なら軽トラくらい
とりあえず岩くらいなら破壊可能
そんなものを何十何百と出す弾幕は相当強いはず

260名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:39:51 ID:ssgfRz.M0
つまり服が破れる程度のドラゴンボール並の戦い
万一にも下半身の服は破れません

261名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 20:43:15 ID:bgnMar7A0
破れるとしても袖までなんです
腋チラが限界なんです

262名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 21:15:02 ID:wzNa7Ggc0
萃夢想 紫

263名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 22:14:58 ID:yT99h87I0
紫も胸元が破れてるけど、下に服着てるから意味ないな。

264名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 00:06:56 ID:j86FEBBs0
弾幕は遊びだからそこまで破壊力はいらないよなあ
もともと美しさを競うのが主だし
ただ服が破ける位ってかなり威力あるよね。当たり所悪ければ死ぬかもしれないらしいし

265名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 01:05:30 ID:X/vBjteQO
基本的には花火みたいなもんで見て楽しむもんなんだけど
たまーにロケット花火ぶつけ合って遊んでるようなイメージ

266名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 07:52:05 ID:kVvaieHg0
上で美しさ議論マジでやっててびびった
やっぱ現時点最強は依姫で話すことがないの?

267名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 09:42:40 ID:A3BPVDmQ0
少なくとも永琳やガチ神が居るのに、
レミリアに勝ったくらいの依姫が最強とは誰も思ってないだろ

268名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 10:22:19 ID:9IV1sHxE0
スルーしとけよ…

269名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 13:13:58 ID:qJI8s2c20
スレタイと>>1を1000回読み直せと言うしかないな
心に余裕が無いからこんなことに

270名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 14:25:03 ID:XPnXvMzc0
最強なのは努力、天才よりもラッキーだよ

つまり霊夢と豊姫が最強

271名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 14:33:21 ID:1trrfZF2O
なぜその結論に至ったかを書かないと
ただの妄言としてシカトされても仕方がないぞ

272名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 14:46:51 ID:2sA5jfTg0
いや、ラッキーよりもハッピーだな

つまりメルランとてゐが最強

273名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 14:47:32 ID:8TGOP1Z.0
東方だとラッキーより暢気のほうがつおい
つまり守矢の三人>霊夢

274名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 16:15:47 ID:pZ3WtIbo0
東方だと波長さえ操れれば狂気と暢気は切り替え可能
つまり鈴仙>守矢の三人

275名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 16:46:07 ID:flaLOQCU0
じゃあ地霊殿タイトルの幽霊が最強ということでFAですね

276名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 17:09:26 ID:xXqgtBoo0
あの世界は、ひたすらに毎日を面白おかしく生きてる奴が一番じゃねぇ?
つまり雑魚妖精>冷仙

277名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 17:12:35 ID:xXqgtBoo0
って冷仙じゃねぇよ!
鈴仙だよ!!

278名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 18:09:50 ID:cDleBFSQ0
つまり何らかの義務や存在意義が必要な者は負け組か
・種族として負け組
映姫・小町(←勤労種族) 神奈子 諏訪子
・就労義務のある負け組
幽々子 妖夢 霊夢 
・自主的に汗流す負け組
紫 咲夜 美鈴 みすちー 永琳 うどんげ
・だいたいフリーダム
レミリア パチェ 幽香 輝夜
・勝ち組
妖精

279名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 18:18:38 ID:8C6e.cOo0
妖精も毛玉も道中、主人公に無条件虐殺されるという大切な仕事があってだな…
彼らがいるから道中は賑やか

つまり、まあ、あれだ
つ天子

280名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 18:31:39 ID:qbxySnAs0
>>278
存在意義をはっきり自覚して、こなしてるほうが充実してて結構なことだと思うが。
日々無為に過ごすだけの空しさといったらない。

幻想郷に負け組み勝ち組みなんて、せっぱつまった概念なんかないだろうけど。

281名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 18:52:42 ID:kkYVJghg0
幻想郷で楽しく生きてる自分達は勝ち組
外の世界で細々と生きてる妖怪は負け組
とか幻想郷の妖怪は思ってそう

282名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 19:42:35 ID:xXqgtBoo0
幻想になりそうなのは自動的に結界に取り込まれるんじゃなかったっけ?
それなら、幻想郷で暮らせる自分はラッキー
外の奴らに対しては
早くこっちに来れれば良いのに。程度だろうなぁ。

283名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 20:18:26 ID:JuEyLpG60
人間が居ないと妖怪は生きていけないんだから自動的に負け組になっちまう

284名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 22:56:01 ID:L/BO2ZeM0
そんなことないだろう。地下とか人間いないけど妖怪は立派に生きてる

285名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 23:45:24 ID:5DlTp/4.0
>>280
それは人間の価値観だよなぁ
まぁ妖怪だの神だのがどう思ってるかなんて知る由もないけど
どこかに職に従事して人間みたいになってる天狗を皮肉った言葉がなかったっけ?

286名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 23:55:41 ID:L/BO2ZeM0
>>285
レミリアが山の妖怪のこと、あんな企業戦士になってあくせく働いてなにが楽しいのよ。みたいに言ってたな

287名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 00:13:52 ID:tepz2sC60
フリーダム度と地位のバランスではゆゆさまと輝夜が2強だな
死を怖れなくてよくて、(半)永遠に仕えてくれる従者が居るところも似てる

288名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 00:20:49 ID:iABs1jyI0
閻魔が言うところを見れば
一見フリーダムな奴にも「役割」ってのがあるって感じじゃないのか?
人間は妖怪を退治する、妖怪は人間を脅かすとか。
本当にフリーな奴なんていないと。

自由だから勝ち組なんて無職の開き直り的な概念は東方にはないっしょ
職がどうのこうのより、余裕のある奴がって感じじゃないの

289名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 00:25:05 ID:eZLtmY6w0
ここで魔界が一番、勝ち組じゃないか?と行ってみるぜ!
民間旅行会社が存在する程度の文明の発展具合に
世界を作り上げた魔界神という揺ぎ無い頂点の存在。
しかしその頂点も絶対的統治者じゃないらしく、社会に自由が存在しているっぽい。
情報が少ない分、マイナス要素が無いのが強みだw

290名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 01:14:17 ID:XVSSAJxU0
魔界は多分、妖怪の山くらいには住民が働いてるんじゃないかなー
ニートというか、毎日遊んで暮らしたいタイプには向かない気がする

291名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 02:34:59 ID:iABs1jyI0
職持ってる奴も結局、
「やらなくても普通に生きていけるけど好きだからやりたくてやってる」
って奴ばかりだし
遊んでるのと何も変わらない気もするけどなあ

292名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 06:08:57 ID:S32l7GpM0
失うものが何もない奴ってのはやっぱ楽でいいよなー
パチェとか本とあの空間なくなったら再起不能になりそうな気するしレミリアも紅魔館ないとやばそうだし

293名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 06:43:16 ID:cpn1MDOo0
組織別、仕事ない人

博麗神社・・・なし
人間の里・・・なし
魔法の森・・・なし
紅魔館・・・レミリア フラン
白玉楼・・・なし
八雲家・・・なし
永遠亭・・・輝夜
あの世・・・なし
妖怪の山・・・なし
守矢神社・・・なし
地霊殿・・・こいし

294名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 11:00:31 ID:DvdWOEUA0
八雲家にチェンがカウントされてないのが悲しい

295名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 11:06:11 ID:XVSSAJxU0
博麗神社か魔法の森に三月精いれてやれよ。
あと、アリスは仕事あるのか?たまに人形劇したりしてるみたいだけど。
他にはパチュリーも。たまーにレミリアになにかお願いされるみたいだけど。レミリアが仕事ない扱いならパチュリーも似たようなものじゃないかと

296名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 12:08:56 ID:eZLtmY6w0
何を持って仕事と言うかで変わるんじゃないか?
例えば、魔法使いと魔女は魔法の研究が仕事と言うなら仕事あり。
それが仕事じゃないというなら仕事無しだろう。
魔理沙は一応、霧雨魔法店やってるが
客が来てない以上、仕事になってないわけだしな。
妖怪は最低限、人間に恐怖与えてれば仕事してると言うなら
求聞効果で仕事してない奴は居ないんじゃない?
妖精に関しちゃ、仕事なんてないだろう。あれ自然そのものなんだし・・・

297名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 12:38:54 ID:tepz2sC60
仕事と言える程仕事してるのは従者の方々と映姫様だけな気もするな
一番忙しいのは映姫様で確定だろうが次は誰になるのかね

298名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 12:40:25 ID:a8EAEGuA0
永琳じゃね?
普通に医者やってるし、薬も作ってる

299名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 12:46:07 ID:eZLtmY6w0
結界の検査&維持を頑張ってる藍や
能力使用して紅魔館を一人で切り盛りしてる咲夜も居るぜ。
能力を使用しなきゃならん咲夜の仕事量はヤバいレベルだろうな・・・

300名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 13:31:55 ID:ROkqYgMw0
最近ゆかりんが色々と裏で働いている事が分かってきたから
藍様の仕事は本格的に当たり障りのない外回り営業と言う感じよね。
ゆかりんがデスクワーク担当かと言ったら結構本人も動いてるみたいだし何か違うけど

301名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 13:37:33 ID:3zuiNH9IO
通常営業に加えて姉さんの指示で幽霊慰安演奏もやってるメルランもそこそこ

302名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 15:43:24 ID:BfnPwhI.0
藍は仕事もあるけど、三途の川の長さを求める方程式の件で時間は結構あると言ってたよね。
白玉楼は家事をする幽霊が居るはずだし・・・・映姫様は一応2交代でプライベートの時間があって説教巡りとかしてるからなぁ。
永琳がどの程度かが何ともわかりかねるが・・・・俺としては一番仕事してるのは咲夜さんじゃないかなーと思うけど。
>>299の言うように、時間止めないと間に合わないくらいみたいだし・・・・過労死レベルなんじゃない?

303名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 17:22:21 ID:cEIXoGQY0
うどんげだろ。
一番きついであろう中間管理職でも仕事の多さは群を抜いてる。

304名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 17:49:06 ID:2GTlVhVI0
文は新聞作ってる合間に風・緋みたいな呼出がしょっちゅうあるなら
かなり忙しい部類じゃないかな。ま、あんまないんだろうけど。

>>300
藍様は普段のルーチンワーク担当で
ゆかりんが動くのは永・緋・地みたいな突発異変だけじゃない?
で、ゆかりん的にはそろそろ突発異変も担当してもらいたいなー
って考えてるとか。

305名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 19:06:00 ID:14cAqhfE0
咲夜さんは過労死レベルとしてもその分休めるから大丈夫だろう
勢力ごとに負担かかるのは大体従者と決まってるしな
咲夜、妖夢、藍、うどんげ、お燐、守矢は諏訪子で彼岸は映姫と少し違うが
紫は幻想郷の従者兼保母さんみたいである意味一番きつそうだ。精神的に

306名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 20:05:16 ID:ROkqYgMw0
閉鎖された一区画を少人数で管理って相当辛いよね
住人があまりに好き勝手やりすぎる様だと龍神様に潰されそうだし
ゆかりん以外の賢者様はこれから出番があるのか気になる

307名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 20:37:00 ID:PqUnAYhs0
>>304
俺も最初はそんなイメージだったんだが三月精や香霖堂みるかぎり紫が主に動いてるんだよね
今は藍が定期的な結界の整備とか元々予定されていること担当で、それ以外の予定されていないことはほとんど紫がやってるイメージなんだ
紫は突発的な異変以外にも、何か外の物が入ってきた時にわざわざ出向いたりとかしてる
紫じゃないと判断できない事が多いだけかもしれないが

308名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 21:20:07 ID:tepz2sC60
そういう異変が起きたとこを抜き出して漫画にしてるんじゃないか?
なにより冬眠する時点でそんなに忙しいとは思えない

309名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 21:34:21 ID:EbFw6idE0
萃香「そういえば昼間なのにこっちの世界に居るなんて珍しいじゃない」

この台詞をそのままの意味でとるか、夢の世界の事を指しているととるかでも結構変わるな

310名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 22:47:24 ID:XVSSAJxU0
まあ、藍だって別に忙しくはないだろうな。むしろ暇で暇でしょうがないらしいし。
そして変な計算をはじめてしまう

311名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 23:21:13 ID:ROkqYgMw0
そういえば冬眠に関してはそれ自体が疑わしいと思われている節もあったね
本当は暇な方がというより余裕のある方が妖怪にとっては良いのではなかろうか
種族的特徴として肉体的な疲労はどうとでもなりそうだけど精神的に参ると存在自体がヤバくなりそうだし
そこなところがゆかりん心配

312名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 03:21:58 ID:Ihp/G8hc0
>そういえば冬眠に関してはそれ自体が疑わしいと思われている

本当は冬は他の季節に溜まったアレやコレやの調整やらなんやらで
出歩けないほど忙しいのに、他の妖怪とかにナメられないために
「冬? 冬眠するほど余裕ッスよww」って言っているゆかりんマジ健気。
という妄想が浮かんだぞ。

313名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 04:33:34 ID:fImT2fkE0
たしかに最近の紫見てると冬眠する暇あるのかって思うね
三月精とこにでむいたり地では以外にパチュリーから相談されたり
最初の頃の余裕あります設定が今は見る影もない

314名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 06:25:34 ID:Ve9F3WHU0
>>313
むしろそれで見る影無い設定は余裕がありますよりも霊夢以外相手にされていないって設定だと思うが
余裕あるってのは二次設定だからいまでもたいして変わらないよ
萃夢想の勝っても勝った気がしないって設定はいまのところまだ続いてるな

315名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 06:55:18 ID:mGEnWSVo0
少なくとも最初の紫は藍がやられても寝てるような余裕というか暢気な妖怪だったと思うが
相手にされてないのに地ではパチェから頼りにされ、アリスには人形作り、萃香に相談?したり
今までになかった面も見せているんだよな

316名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 08:53:09 ID:JYN/9wes0
逆に表立って動く事が増えたので交友関係も乗じて増えたとか
何だかんだで胡散臭さは変わっていないよゆかりん

317名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 18:34:57 ID:04tlBWdk0
友達が増えたよ!
やったねゆかりん!

318名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 18:43:51 ID:PQc8uCjw0
普段は霊夢位しかまともに相手をしてくれない

だから「はいはい聞いてますよー」な態度をされているだけで嫌われてるわけじゃないと思う
そして異常事態や困ったときがあれば頼られるみたいな

319名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 19:42:29 ID:JYN/9wes0
都合の良い時にしか相手にされないとな?
いやまあゆかりんの普段の態度も問題ありそうだけどさ
神の視点であるプレーヤーや読者が最後まで見ても胡散臭さが完全に払拭できないのだから

320名前が無い程度の能力:2009/01/25(日) 20:29:47 ID:KMGpJOHw0
全ジャンル作品最強議論スレッドまとめ@WIKI - 東方Project
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/848.html

321名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 01:31:07 ID:j0GtwEmg0
逆にゆかりんは「冬くらいは寝ないと死ぬ」 だったりして

322名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 18:58:09 ID:RureSkAY0
どうでもいいんで適当に流して欲しいんだが…

最近、格の上下=実際の強弱ってのが固定概念になってるやつが多過ぎな気がする
(特に神様連中とかに対して)それを推論として語るのはいいけどあんまりそれだけに固執するのはどうなのと思う
あとスペル戦で勝てない=実力でも勝てないってやつも多い気がする
そこは=じゃなくて≠だろと思うのだけどなあ…

以上

323名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 20:07:50 ID:ja.Q80J.0
まだ東方世界での格を言い出すのはまだわかるが、こちら側の世界の格の話を持ち出すのがわからない
そんなこと言い出したら非想非非想天の娘である天子なんてどうなるんだよと

324名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 20:14:31 ID:QWzdaIgo0
>>322
議論する気がないならチル裏か愚痴スレへGO

格と攻撃力は関係ないと思う。格のない妖怪はどうなるのって話になるし。
あと絶対勝てないスペルカードを使うと反則負けになっちゃうよ。

325名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 20:26:22 ID:2JS1dw/E0
格なんて個人の感じ方で違ってくるしな。
まあ能力が意味不明な連中は格でも持ち出さなきゃ仕方ないんじゃないか。

326名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 20:28:07 ID:IiTeY5G60
プリズムリバーなんて、格とやらなんて無いようなもんだが
実力が相当高い的な描写しかされてないしな

327名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 21:07:41 ID:0p7M8cIo0
神云々は霊格ってやつだな
種族のポテンシャルこそ最優先の強さのバロメータってやつ
逆説的に戦闘技術なんてものは弱者が強者に勝つ為の苦肉の策でしかなく
小細工など圧倒的な力の前では無力であると云う
他の色んな最強スレでは強さに直結して考慮されるケースが多い

328名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 21:12:11 ID:p2hoFoJI0
パワーバランス崩壊とか考えずに消えたらまずいのって
霊夢 説明不要
紫+藍 説明不要
ゆゆ様 西行妖復活&死霊暴走
穣子 豊穣の神様
映姫+小町 代わりもいそうだが
さとり+勇儀 地底が大変なことになる

実際ほんとにいなくなったらまずいのってこんくらいかな?

329名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 21:13:31 ID:RureSkAY0
>>324
書き込んでからチル裏に書けばよかったと思った…すんません
ただこの頃何かと、かなすわや永琳が持ち上げられすぎててどうかなと思ったので

330名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 21:15:49 ID:IiTeY5G60
>>328
ネタ半分で言えば

輝夜 永琳が本気隠す理由がなくなる上に輝夜居なくなると何しだすかわからない

331名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 21:21:06 ID:Y4Q7Egj60
穣子の代わりは神奈子ができそうだな
紫と霊夢の代わりは月人ができそうだ
ゆゆ様は西行妖なんて今のメンバーならどうにでも出来そうだし、
死霊もゆゆ様以前だって普通に管理できてたみたいだし

>>329
そいつらは格もそうだけど、やってることがケタが違ったというのが大きいだろう

332名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 21:38:25 ID:RureSkAY0
>>331
でもそのやってることが強さに影響するかといったら微妙なものもあるように思えるんだよなぁ
まあその辺は解釈次第だけどね

333名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 21:58:10 ID:BI3IIM4o0
>>331
農業は収穫までの過程の話で、豊穣は収穫という結果も話だろうから
ちと違うはずなんだけどな。
過程が約束されてても、毎年豊穣になるとは限らん。
神奈子のは、攻撃が絶対当たるようになるが常に会心の一撃が出るとは限らない。そんな感じ?
穣子は、攻撃が外れる時もあるが当たれば常に会心の一撃。かなぁ?

ゆゆ様&さとりは、居なくなると彼岸組に負担がかかるというのが大きい気がするぜ。
あの世は、人手不足で財政もピンチだったはず。
さらに冥界は飽和状態で、それを解決する見通しもないから
あそこまで適した能力者じゃないと管理できないと思う。

・・・あと一番思ったのは「紫と霊夢の代わりは月人ができそう」は、ほぼ無理だろう。
だって月人が妖怪の楽園なんて維持しようなんて思わないだろうしな。
穢れた土地で、良く分からない生き物になっちゃった妖怪の保護って、月人から見たら罰以外の何物でもない・・・

334名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 22:26:29 ID:7qzvS1Kk0
霊夢の代わりは誰にもできないだろ。
能力的にできたとしても博霊の巫女という代わりはできない
そして紫の代わりも無理。月人なんて問題外だろw
あいつほど幻想郷とそこに住むものを愛して行動できるやつは今は誰もいないし。
ゆゆ様以前は管理していてゆゆ様に変わったってことはゆゆ様のほうが適任だったということだし
それから何年も立っていることと一生成仏できないことから考えても後釜なんて考えてないだろう・・閻魔達は

他に必要なキャラちうと・・・けーね?案外いないもんだな

335名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 22:32:30 ID:2JS1dw/E0
何にとって必要なのかがはっきりしないと何とも。
地上人の大半にしてみれば幻想郷は必要ないものの溜まり場だろう。

336名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 22:38:37 ID:Z.LjezaM0
霊夢のかわりは誰かができないとダメだろ、後継者的な意味で
人間いつかは死ぬんだから

337名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:13:40 ID:2SJVh9xc0
月人と書くからアレな印象だが要は永琳(ついでに輝夜)だろ
こっちは多少なりとも維持する理由がある方だ

338名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:40:06 ID:bKaMzOLA0
霊夢が死んだら輝夜が代わりを務めれば
丁度いい、死なないし強いだろ

339名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:46:31 ID:Y4Q7Egj60
紫の代わりは能力さえあれば楽勝だと思うがなあ
霊夢の代わりも同じく、こっちはもっと代わりがききそうだ

340名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:52:04 ID:vZux9csAO
ゆゆなんて居なくても大丈夫だろ
管理歴たかだか千年くらい
人間が誕生して何万年だよ

341名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:54:59 ID:sAwStBLs0
悪い言い方するとゆゆ子は能力便利だから利用しようって感じじゃないかね
転生したらまたいろいろと面倒だし

342名前が無い程度の能力:2009/01/26(月) 23:59:17 ID:Z9ejGVT.0
幻想郷は最低限博麗の巫女と結界管理者、外の世界との流通を管理する者が必要かな
後は郷内を調停する者がいないとごたごたになって龍神様に潰される恐れあり

343名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:00:31 ID:yAEgO7qI0
>>342
むしろ結界なんて無い方が龍神様は大満足だろう

344名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:01:02 ID:A.pwlYug0
転生したらというか西行妖が復活するのが問題だろうな

345名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:03:26 ID:yAEgO7qI0
>>344
永琳とか神奈子がいれば楽勝じゃね?
完全に殲滅してもいいなら、だけど

346名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:14:23 ID:Ssh0mHGg0
というか西行妖って冥界にいるんだよな?
復活したらゆゆこが成仏する以外に具体的に何か問題があるんだろうか
と思ったらゆゆこみたいな亡霊じゃないと冥界の管理ができなくなるのか
確かに管理面からみたらゆゆこにいてもらったほうが後のこと考えずに楽できるのう

347名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:22:26 ID:NDYcL5wU0
冥界の管理はゆゆこ以外でもできるんだろうけど
ゆゆこ=Core i7、他の奴=Celeronみたいな感じなんだろうね

348名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:22:39 ID:FOEyWCz60
というかたった1000年程度しかゆゆ様は冥界を管理してない訳だ
前任は居たのかな

349名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:22:46 ID:nm5DrdF20
紫も霊夢も人柱みたいなもんだよなぁ・・・
紫は思いのほか忙しい上、予想外の事が起きたりする。
霊夢は異変解決しなきゃならんが、早くても遅くても駄目。
どちらも途中で投げ出したり、心変わりを許されない。
霊夢の代わりに輝夜と言うが、永遠にコレって地獄じゃないか?

350名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:40:07 ID:.18aO5yQ0
出来るか出来ないかの問題なので、そこは考慮しなくてもいいのでは?

351名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:44:24 ID:SkyKFJTo0
西行妖やら妖忌やらもう少し情報があればなあ
個人的に西行妖は破壊とか無理だと思ってる。
そんな簡単に破壊できるものだったらそこらの一妖怪の再生できるレミリア以下だし
妄想だが死が存在するかぎり滅びない大きくなっていくものとか勝手に考えてる
でも西行妖ってどうやって冥界にきたんだろう、足でも生えて歩いたのか

352名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:45:56 ID:yAEgO7qI0
>>351
そんなに簡単にって、天津神のトップクラスや軍神とかと比べたらって話なわけで

353名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:54:37 ID:NDYcL5wU0
>>351
西行妖はもしかしたら妖怪というより
台風とか自然災害に近いものなのかも
倒すという考え自体がおかしいとか

354名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:56:00 ID:a.3laa6U0
>>351
ゆゆこがどうにかならない範囲で、ゆかりんがどうにかした結果じゃないかね。
専攻が結界と空間なんだから、隔離と保護なら手が届くべ。

355名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 00:59:34 ID:ldrJmcKY0
>>349
霊夢も結界維持するのに特に体に負担はないし輝夜も日常送る上で永遠に結界張っても問題ないんじゃない?
むしろ結界そのもの(結界の内部じゃなくて)を永遠にすれば結界壊れないからメンテナンスフリーじゃね?w
将来博麗の巫女の後継者が居なくなった時に巫女を引き受ける輝夜とか・・・

まあ何が言いたいのかというと巫女服の姫様最強

356名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 01:07:22 ID:.18aO5yQ0
>>355
腋巫女の姫様だと…っ
ペンタブを取ってくれ、妄想レベルの低い俺には想像し切れない!

357名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 01:12:06 ID:p.s.BWB.0
輝夜だと髪型的によくいる正統派巫女さんかなって思ったけど、腋巫女は予想外だぜ。すごくいいけどね!

358名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 01:12:15 ID:sT/yGtL60
俺だったら絶対輝夜には後を託したくない
だってもう飽きたから……で全てお終いになってもおかしくない
実際は輝夜に託したら実務をするのは永琳なんだろうが

359名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 01:13:56 ID:yAEgO7qI0
>>358
そんなこと言い出したら紫だって誰だって何時飽きたりするか分かったもんじゃない
まあ、飽きたらまた他の誰かに代わってもらえばいいだけだしさ

360名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 01:23:26 ID:ldrJmcKY0
今まで退屈だった理由が環境せいじゃないって気付いたから
月の姫の地位をあっさり捨てたみたいな無責任なことはもう多分起きないと思うな
輝夜自体かなり気が長い方だから飽きたとしても数百万年先とかそんなレベルだったりしてな

361名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 01:26:22 ID:LoMsgHck0
・・・この流れで、実は儚月抄でやりたいのは
輝夜に対して何か霊夢や紫と決定的なつながりを作って
幻想郷の結界に永遠の魔法を掛けてもらいそれを解かないよう約束させる事じゃないかとか
そんな考えが頭をよぎったが無いだろうな

362名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 01:27:54 ID:.18aO5yQ0
とりあえず千年隠れていられるくらいの度量はあるので
所詮人間の寿命しか生きない霊夢の代役くらいは問題なく務められると思う
博麗の巫女ってのがどれくらい特殊な資質を必要とするかによるけど

363名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 02:44:04 ID:oJduHlIw0
>>355
まぁいざとなれば守矢の神々が何とかしてくれるだろう
彼らにしても幻想郷の維持は死活問題なので

二柱+早苗は触れることも見ることも認識することもできない結界を越えてきた
さらに二柱は管理者に悟られることなく旧地獄の最深部まで降りている
結界も何とかできるんじゃないか

実際、既に二柱は幻想郷においてお空とにとりの取り込みに成功した様子だ
究極のエネルギー源と頭脳を手中に収めたということは
端から幻想郷のインフラ独占を狙っていたと考えられなくもない

>>351
災害には神災で対抗しよう
西行妖は神のニュークリアフュージョンに耐えられるだろうか

政治面は二柱、武力面はお空、技術面はにとり、
和み面は早苗が担当すれば幻想郷も安泰かと

364名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 02:45:58 ID:JzjYWOG60
でも輝夜の永遠の能力はその状態をセーブするものだろ
で、博麗大結界は小説のほうの儚月抄で
紫が現在進行形でことあるごとに常識と非常識を書き換えてるらしき描写がでた
しかも紫の一人称じゃなくて三人称の地の文で
だから大結界に輝夜の能力使ったらそれこそマズいんじゃないかな

365名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 02:53:13 ID:LoMsgHck0
>>364
ん、いやだからこそ霊夢や紫と繋がりを作ってもらって、なのさ
普段は掛けといて、書き換え時は輝夜にコンタクトとって一時的に解いてもらう・・・とか
割としっかりした信頼関係ないと、解く掛けるが相手の自由じゃ怖いじゃん

まあどっちにしろ無いと思うから気にしないでくれ

366名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 06:58:19 ID:1eEuorw20
もうすでに信頼関係はあると思うがな
永夜異変で殴りあえば十分だろう、
じゃないと霊夢は魔理沙以外の他のキャラとも信頼関係なんてないことに

367名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 07:03:44 ID:D1LudtL60
しかし幻想郷っていうか東方世界って
維持機構の大概がワンマン社長の企業と同じ状態なんだなあ
こう悪い意味で

368名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 07:19:12 ID:1eEuorw20
ワンマン社長と言うよりも、担い手がごく少数の伝統工芸みたいな感じ

369名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 11:31:42 ID:/JJKgQJs0
担い手が妖怪とか神様の幻想郷では世代交代の問題とかそうそうないからなあ・・・

370名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 12:46:28 ID:A.pwlYug0
妄想だが、

西行妖は
死に誘う→穢れを蓄積する→繰り返し。で力を溜め込んだ妖怪じゃないか。
死と穢れは切り離せないものだし
日本の神は穢れから生まれた者も多いから
相当数の人間を殺した西行妖は神みたいな存在になってるから
紫なんかじゃどうしようもない。

樹木って何かを溜め込む印象があるよね?養分やら有害物質やら

371名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 13:45:43 ID:FOEyWCz60
今は単純に西行妖の消滅=ゆゆ様昇天ENDだから手を出す必要がない
冥界で満開になっても被害なんてゆゆ様成仏以外ないし、それがメリットにならなければやる価値ない
それより前から手が出せない状態だったら西行妖が当時のゆかりんより強力な妖怪又は相性が悪かったかその両方か
エクスデスみたいに人型になったら面白そう

372名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 14:14:53 ID:DbBLqfsQ0
エターナルフォース神殺し
 腋巫女が相手を神様としてしばらく祀ってから飽きる
 相手は消える

博麗大結界の要の1つになってた木に通用するなら
あるいは西行妖でも・・・

373名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 14:47:11 ID:a.3laa6U0
十万の怨念を喰った妖物を、後腐れなく祓おうと思ったら、更に十万以上の贄が要るという。
データ大きすぎてもう削除出来ないっていうか。現実的に可能なのは封印か分割。

あと>>370。なんかは止めろなんかは。只でさえ荒れるここを、儚スレにしたいのか。

374名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 14:58:46 ID:Nsj1GdMg0
もうずいぶん前から紫は紫なんか程度だぜ、最強スレでは

375名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 15:34:26 ID:UUAdsfNk0
>>372
消えるどころか、祟られますがな。荒神になっちゃうよ。

376名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 16:51:16 ID:RBajEYqc0
>>370
じゃあ穢れを取り込んで成長するとかいう
優曇華の盆栽が育ったら大変なことになるのか・・・

377名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 17:50:17 ID:JzjYWOG60
>>372
何か祀ったらそこに神が宿るのは
なにも巫女がやらなくても誰でも可能みたいに描かれてたけどな
まあ霊夢は考え無しにそれを「神社の境内」でやったから
紫からお仕置き&お勉強が確定したわけだが
そして天子がお仕置きされたのもやっぱ「神社の境内」を私有地化したせいだったわけだが
やっぱ変に神社の境界を誰かにしたりどこかの世界に属するように定めると大結界ヤバくなるんだな

378名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 19:48:21 ID:mtNr37Gg0
>>373
実際たいしたことないんだからしょうがないだろ

379名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 20:49:38 ID:yfjQrTDE0
なんの意味もない煽るだけの発言はいらんよ

西行妖は紫がどうすることもできないってことは転移とか違う場所にってことはできないんだろうな
そうなるとやっぱ破壊か再度の封印しかないのか

380名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 21:37:23 ID:J.yOo41U0
地盤ごと(最悪地球ごと)根こそぎ吹っ飛んだとしても平然とラピュタみたいに飛んでくのかな

381名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 23:25:27 ID:z1oCpYt.0
>>380
そんな技が可能なら俺は西行妖信者になるwww

382名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 23:30:54 ID:Z2fEzmNA0
あのちーへいせーんーをバックに飛んでいく西行妖を幻視しした

383名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 23:35:23 ID:LoMsgHck0
上空のちょっとずつ暗くなる空や宇宙でピンクは凄い浮くだろ・・・w

384名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 23:41:00 ID:NDYcL5wU0
>>380
数十億年かけて宇宙から
全ての生命を消滅させたりしたら
かっこいいな

385名前が無い程度の能力:2009/01/27(火) 23:46:52 ID:D1LudtL60
というか、封印も行って
さらに誰にも危険や迷惑が及ばない場所に移動なり転移なりさせた最終結果が
冥界設置なんだと思った


それでも妖々夢の異変が起こり
これはひょっとして西行妖の仕業か?こいつが幽々子を操ったんか?
と思うに至り、改めて危険を認識
でも(これ以上は)どうしようもない

って流れじゃないかなーと

386名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 00:13:56 ID:a41Xfa8g0
そういえば西行妖って少女形態以外の妖怪で唯一異変に直接関係しているだな

387名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 01:37:32 ID:zb08rcYs0
>少女形態以外の妖怪
旧作除けば、半分人間な男性陣2名と妖怪蛙1匹と妖怪桜2本で全部か

388名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 12:41:31 ID:J2Wd/whA0
>>386
西行妖の少女形体が実はゆゆ様ってのはどうかな。
ゆゆ様と西行妖が一心同体。
西行妖の妖気だとか何かが漏れ出し、それが西行寺家の子供になる。
んでその子供がゆゆ様。
西行妖を滅せば繋がっているゆゆ様も滅びることになるので、ゆかりんは対処できずに封印するだけ。

389名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 21:48:09 ID:myr9ivvc0
>>388
紫は西行妖に対して何もできなかったことははっきりしてるんじゃないか。
何かできたなら幽々子が自殺する前に何とかしただろうし。

390名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 22:24:04 ID:xfpybrM60
テキストでもどうしようも無いって書いてた品
ゆゆ様って人間の間に死霊を操る能力が死に誘う能力になったってとてつもない成長速度だよな
しかも今のゆゆ様の見た目のころだからまだ20前後だろ?
自殺しなかったら第二の歩く西行妖になっていてしかも西行妖も封印されてなかったのか。西行寺家こええ
西行妖の下にあるゆゆ様の亡骸が封印しているってことはゆゆ様が自殺したあとゆゆ様の死体で誰かが封印したのか?

391名前が無い程度の能力:2009/01/28(水) 22:51:01 ID:1OAidW6k0
>>388
先天か後天かは兎も角、今は死体on桜(本体)+亡霊(分身)で完全に一体の妖怪だと思う。
死の能力という共通項を通じて呪術的に融合。金枝篇だっけ、共感と類感のアレで。

ただ、自我は多分別々にあって、油断すると二重人格風に主導権持って行かれる。
アレンジされた「西行妖のテーマ曲」が、敢えて別にあるわけだから。

392名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 00:10:01 ID:m5dvOUnU0
生前忌み嫌っていた能力を死後嬉々として使い出した事からかなり影響受けていると思われ
今は自重しているらしいけど死に誘う事自体は悪い事どころか良い事だと思っているみたいだし

393名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 00:12:00 ID:0DHGrAOA0
記憶が無いんだから一概に影響があるとは言えないんじゃないか?

394名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 00:49:39 ID:m5dvOUnU0
いやまあそうなんだけど、何と言うか思い詰めて自害してしまう様な子から性質的に変化してしまっている様な気がしてね
環境の所為で押さえつけていただけで素は今のなのかもしれないけど

395名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 00:52:15 ID:0DHGrAOA0
人間の頃は自分が人間だから人を殺すのに罪悪感を感じるだろうけど
亡霊は人間じゃないからな
しかも自分は死なないし、記憶が無いとなれば楽しんで殺すような性格になっても別に不思議じゃないと思う

396名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 02:05:24 ID:VO4jMw4s0
>>389
>何かできたなら幽々子が自殺する前に何とかしただろうし。

何もする必要がないなら何もしないだろ
幽々子自害はあくまで幽々子本人が自分の能力を厭うただけだし
幽々子の能力成長が西行妖のせいだって公式設定は無いし

397名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 03:59:40 ID:ihMpegwY0
殺した人間が行き着く先が自分の家なんだから罪悪感もないんだろう

398名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 04:11:13 ID:YxUQv5u.0
なんか複数の疑問や前提が混ざり合って会話が噛み合わなくなってるような気がするな

・紫は幽々子の自殺を予測し得たのか?
 Yesなら…止めようとして失敗したのか?それとも放置したのか?
・幽々子の自殺が直接西行妖の封印になったのか?
 それとも他の何者か(紫?)が死体を使って封印したのか?
・幽々子(亡霊)の能力・強さは西行妖の影響を受けているのか?
・幽々子(亡霊)の性格は西行妖の影響を受けているのか?

今スレにある初期設定案の分岐点はこんなとこかしら?

399名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 04:29:02 ID:YxUQv5u.0
とりあえず、妖のキャラ設定テキストを久々に見てみたが
なかなかに困る一文があるなあ…
>唯一そのことを知る先代魂魄妖忌は
とか、紫の立ち位置の置き場に困るじゃないか

紫側の説明文は
>紫は幽々子が生きていた頃から知っている。実は、幽々子が妖怪桜に
>             ・・・・・・・・・・・
>封印されているのではなく、幽々子の亡骸が妖怪桜を封印している、
>という事も。
なんだし
ここまで書いてたら事情はすべて知ってるって思っちゃうじゃん

400名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 10:21:37 ID:UNWpUSsU0
そこでまさかの八雲紫=魂魄妖忌説……というのは流石に冗談が過ぎるか。
ネタとしては案外変な話の種になりそうだけどねw

401名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 11:35:09 ID:O/nNF9Hk0
妖忌と紫の二人共知っているでいいと思うよ
あの「唯一そのことを知る」は何となく冥界にいる者達に限定した表現な感じがある

そういや幽々子が人間だった時の妖忌って見た目年齢どれくらいだったんだろう
個人的には今の妖夢と幽々子を重ね合わせて丁度妖夢と同じくらいかちょっと上くらいのイメージなんだが
何となく、その頃の妖忌は今の妖夢と全く同じ性格な気がする

402名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 13:17:21 ID:g3PLRfzE0
やはり妖忌は渋い爺でなきゃ

403名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 15:10:11 ID:HNe.s9TE0
幽々子の父って神格化されて今は天界にいるんだよね
今は天人にでもなっているんだろうか

404名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 15:18:43 ID:VaNbNnnQ0
むしろ人を好んで死に追いやるゆゆ様を利便性のために見逃すどころか冥界の管理人にするとか、
是非曲直庁も結構融通が効く組織なんだよな。
映姫様も花映塚では結構融通が効く人だし、幻想郷の神サイドの人達は結構適当なのかもしらん。

405名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 15:23:43 ID:ax0aLezs0
まぁでも近づいたら逃げられる程度には怒られてるみたいだ

406名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 15:36:11 ID:D.k8.KtU0
登場時は、その辺りの設定無かったのかな。
春強奪とか、自然を利己的な目的で歪めて被害者も多数でるようなことやらかして、
ただで済むとも思えない。

407名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 15:48:57 ID:VaNbNnnQ0
意外と見えないところでお説教の一つや二つは喰らってるのかもな

408名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 15:52:24 ID:45Q38EA60
あの性格じゃ説教程度右から左だろうけどなw

409名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 16:04:19 ID:VaNbNnnQ0
あくまで裁判所に来た死者を裁くのが役目の閻魔様だから、ゆゆ様を消滅させたりするようなことはしないんだろうな
同じ理由で西行妖を滅ぼしたりする権利も無い。

同じ神でも太陽パワーをお空に注入しちゃうかなすわとは種別が違うんかな

410名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 16:15:51 ID:j3VaPHYY0
中間管理職だしな

411名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 16:19:28 ID:m5dvOUnU0
本来は現世に直接介入する必要も意味も全くないよね閻魔庁
死者が増えると裁くのが大変になるだけで当時西行妖がどんなに暴れても知った事じゃないでしょ
死者しかいない冥界にある今その能力は周りにとって全く無害だしね
輪廻も管理しているなら話は別だけど

412名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 16:28:10 ID:CW8obkaA0
中有の道で地獄の罪人が出店させられてるそうだが、あれは是非曲直庁が輪廻を管理してるってことじゃね?

と言うか映姫が現世に介入するのは趣味なんじゃなかったっけ。

413名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 16:35:48 ID:9ahsh63o0
地蔵としての本分じゃないの
裁判は仕事で、死者が増えて文句を言うような立場じゃないし不愉快になることもないだろう

414名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 16:37:43 ID:VaNbNnnQ0
冥界を閻魔が左右する権利を持つ以上輪廻管理も曲直庁の仕事だろう。
説教周りは趣味が公式設定の筈
紫や幽香あたりの大妖怪にとってはいい迷惑に違いない…
ゆうかりんが声を荒げたのって旧作合わせてもVS映姫シーンしかないし。

415名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 19:51:17 ID:DVDtyoIg0
怪綺談の幽香ってBADENDでもヘラヘラしてるんだよな〜
やっぱ神綺って弱いのか?弱いんだろうな

416名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 20:11:20 ID:CW8obkaA0
仮にも魔界の神様が弱いとは思えんが。

幽香はプライドとかやたら高そうだからあれも表面だけで、実はめちゃ悔しがってるんだよ。
きーっ!覚えてらっしゃい!!ってキャラでもないだろ。

417名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 20:17:28 ID:1lq9sNg20
旧は設定が今と違いすぎるし
というか設定自体が一掃されたと神主が言ってるから
大して語る意味があるとも思えんが
魅魔はいるらしいが神綺とかもう居ない事になってる可能性もある
仮に今の幻想郷の基準で魔界神なんていう一世界の創造神なんて出てきたら
かなすわが可愛くみえちゃうレベルだろ

418名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 20:23:15 ID:nlkOxO6o0
天界もいっぱいあるみたいだし、ルシファーとかがいるメジャーな魔界の神ではないだろうけど
それでも今の霊夢、魔理沙、幽香の手に負える存在ではないだろうな

419名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 20:40:23 ID:DVDtyoIg0
魔界作るのに力使い果たして本人出涸らしなんじゃねーの?
間違いなく一番扱い悪いラスボスだぞ神綺

420名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 21:28:06 ID:ihMpegwY0
魔界は異世界の類じゃなくて単に穴掘って街と人創って魔界と名乗ってるだけかもしれん

421名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 21:58:30 ID:xYeCgcYE0
・・・世界どころか、社会を構築できる生き物を創ってる時点でヤベェと思うぜ。
あと魔法のメッカ、侵入者の人間に対するた態度、人間には使えない魔法がある辺りから
パチュリーさんレベルは普通に居ても可笑しくないだろうし
エンディングで空に穴を開けて出てくるアレが、何処でも繋げられるなら
奇襲も出来ちゃう結構手のつけられない勢力だw
まぁ、旧作は今以上に手のつけられない奴らばっかなんだけどな・・・

422名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:11:34 ID:1lq9sNg20
旧作の事はあまり深く考えない方がいい
神主が昔の設定はリセットしましたみたいなこと言っちゃってるんだもん
いまさら魔界神とか出てきたら明らかにパワーバランス崩壊で意味不明になる
魔法のメッカの魔界ってそもそも元はなんぞや

423名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:15:24 ID:Lj9UrL4k0
リセットリセットうるせえなぁ
旧作も東方のなんだから旧作もブレストしたっていいじゃねぇか

424名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:16:56 ID:bcPjcFVY0
正直旧作は有名どころ以外よくわからんってのもあるなー

425名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:18:47 ID:uQi39h3Y0
旧作について考えるのはいいけど旧作とWin版を一緒に考えるなってことだろ

426名前が無い程度の能力:2009/01/29(木) 22:58:46 ID:xYeCgcYE0
神綺様の凄い所は、どっかの神様みたいに
言いつけ守らないと追放、度が過ぎると洪水リセットとかじゃなく
言う事聞いてくれないと言いながらも、魔界に君臨してる所だ。
しかも魔界を荒らすな!と戦いを挑んできちゃう。
考えると凄い創造神なんたぜ・・・

427名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:23:11 ID:3p1MXR0.0
スクライド(アニメ)とスクライド(漫画)を一緒に語るようなもんだし
正直無理があると言わざるを得ない
いや、何かにつけ教授を推す声が有るのも分かりますが

428名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 00:45:13 ID:E4epY7j.0
神綺様魔界はアリスがいる辺りメガテンの魔界が元ネタかもね
月の軌道弄ったりICBMがあったり小さくても必殺の武器だったり
旧作からいなくなったものはないけど設定は辻褄合わせのために変わったと捉えるのが妥当かな

429名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:02:46 ID:Fefng1SA0
思い出したように旧作キャラを出すあたり
リセットどころか旧作のことは引き摺りまくりでしょ、神主は

クオリティ的にとても見せられないから
win版用にアレンジしてきてるだけで

430名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 01:27:11 ID:da.Gw/fs0
>>415
今でも最強だけど魔法を習得すればもっと最強になれるかも
って幽香に思わせた程度の魔法の使い手なんだぜ、神綺様は!

幽香を敗北させてももっと高みを感じさせなかった魔理沙相手に
「ふん、生意気に!!本当の魔法を見せてあげるわ」と
啖呵切っておいて負けちゃった程度の実力でもあるけど。

あれだ、魔法の技術がものすごくても戦闘で強いとは限らないってことだな。

431名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 02:38:39 ID:wp9tnifA0
>>429
紅魔郷で設定を一新したらしいからリセットされてるのはまぁ事実
キャラ名とかの設定をある程度引き継いでるがその範囲は一切不明
スペカ設定なしで魔理沙が幽香倒してるから実は魔理沙超強いんだろうかとかそんな話じゃ

432名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 03:44:34 ID:blJZZqJo0
>>421
怪綺談4ボスのユキ・マイは魔法使いらしいけど、魔界人の魔法使いという意味だろうか
この二人に関しては神主が物理的な攻撃なら問題ないけど、精神的な攻撃は致命傷になると明言してるんだよな

そう言えばアリスは求聞によると元人間らしいけど、神主には旧作で出てきたアリスと同一人物と言われてる
アリスは元人間なのか魔界人なのかどっちだろうね
俺は捨てられた人間の子供が神綺様に拾われ、魔界で育てられて魔法も覚え、人間の魔法使いになって幻想郷に出てきたと妄想

433名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 04:02:39 ID:33hZa4OM0
魔界人って魔界に住んでる人達のことを指していて
普通に人間とか妖怪とかいると思ってたぜ 魔界人っていう種族なの?

434名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 04:05:21 ID:9FEC8LnI0
地球生まれのサイヤ人的な

435名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 04:29:10 ID:wp9tnifA0
アリスも正しくは「一応同一人物」みたいな書き方で別人とも言われてるから微妙
普通に求聞史紀の元人間が正しいかもしれん
月人は人間じゃない様に魔界人が人間とはちょっと思えない

436名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 10:46:39 ID:C0OLVt9U0
阿求に魔界人だと名乗ると説明とか案内とかがめんどいうから
元人間だと名乗ったんじゃない
それか阿求が生まれつきの魔法使いじゃない魔法使い=元人間と思っていたとか

437名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 13:05:55 ID:E4epY7j.0
本当に人間だったかもしれないし阿求に聞かれたからはぐらかしたという見方も出来るとホンマに神主は信者に寛容やね
ガチガチに設定固めると後で自分が困るかもしれないからというのが本音かな
アップデートと同じで後に出た情報が最新の設定だよとは言ってるけど

438名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 14:38:53 ID:wfrdJHXAO
>>437
寛容っていうか テキトーなんじゃないの?

439名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 16:32:33 ID:j0PfMPDM0
神主を侮辱すると荒れるだろうが。
丸い玉子も〜って言葉もあるぞ、言い方に気をつけて損はない。

440名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 18:42:53 ID:8Lb1s26Y0
つーか、それほど気にしてないだけだと思うが、どうか?

441名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 18:45:45 ID:1L0iFono0
裏の資料としては細かく設定はしてあるけど酒の勢いで後から少し変わることもあります
盛大には公開しないから好きにやってください、ただし二次を考慮はしません

この程度のスタンスな気がするけどね

442名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 19:07:16 ID:MjD2LVLg0
アリスはオリジナルだから(一応は)神主が自由に設定出来る側のキャラじゃないかな

443名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 20:13:32 ID:WveAvnxo0
そういやアリスって永夜で夜を止めてたよね
なにげに魔法使いとしてめちゃめちゃすごいよね
というか詠唱組みの夜止めが一番違和感があった

444名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 21:05:29 ID:LzwJ9Tnw0
俺としては冥界組の方がどうやって止めてたのか解らん

445名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 21:31:39 ID:MeuzgkCg0
「時刻と時間は別もの」(永夜返し -待宵-)というスペプラの説明文を見る限り、
咲夜さんの能力でも時刻を止められるかは微妙なところ

446名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 21:34:50 ID:kd4jkfQs0
春を集めるとかわけのわからんことが出来た冥界組なら夜を止めるなぞ造作も無いこと

447名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 21:40:09 ID:1L0iFono0
要は「永夜の術」っていう汎用術があったんじゃないの
大術だけどそこそこ力のあるものなら出来ない事は無い、と

で、汎用の完全な術じゃなかったから輝夜に「半端」と切り捨てられて解かれた、と

448名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 22:22:02 ID:JhFY7dz.0
目に見える効果は一緒だけど、四組全部、全く別のアプローチで止めてると思う。
時間そのものじゃなくて昼夜の概念の方を操作、時間干渉能力の拡張&限定掛けた変則用法、
魔術文字を論理的に組み合わせた西洋(魔界?)式魔術、見立てを現実に投影する東洋式呪術、みたいな。

とりあえず、咲夜さんが永夜維持の方に全力傾注してたのはガチ。他は妖怪側がやってるんだろう。

449名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 22:25:43 ID:S9dvtfKo0
詠唱組は霊夢の言うことが全て正しいなら魔理沙の仕業だな。
詠唱と紅魔は霊夢が相手だから犯人が分かりやすい。

450名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 22:35:30 ID:1L0iFono0
>>448
でもさ、輝夜はどの組の時も「永遠を操る術」で永夜返ししたんだよな?
つまり永遠の魔法を半端だろうと扱ってたって事にならない?

それとはちょっと別だけど、咲夜さんって永遠は操れない気がするんだよなぁ。あくまでイメージだが
ホントか嘘かはさておき文花帖でも「私は時間は止めても夜は止めないわ」って言ってたし
輝夜と咲夜さんは似ているけど異なる能力、ってイメージのせいかしら

451名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 23:43:20 ID:JhFY7dz.0
>450
発揮された「効果」を指して「永夜の術」であって、手順からソースまで全く同じじゃあないだろうと。
例えばアリスと幽々子が、術を組み立てる際に同じ論理体系使ってるとは思えないのよ。
単に弾を撃つという動作を取っても、霊夢の技は神道系の術式で、パッチェさんは五行七曜だし、魔理沙のは錬金術寄りだ。
要するに、同じ全体攻撃でもティルトウェイトとマリクトは別の呪文とかそんな感じ。

各々の手段で停めた夜に対して、結果である「停まっている」という状態自体に
また全く別のルートから干渉し、その結果だけを力技で押し流すのが永夜返しという俺設定。
その方が、東方に限らずメガテンやらケイオスヘキサなんかを含む、
東西人妖ごた混ぜの、日本特有の習合オカルト世界観としてグッと来るからだ。いや俺的に。

師匠の「あらデッドコピー」発言からして、月で使ってるのは詠唱組タイプの技術体系かなと。
姫の永遠は、それとは更に別で、スタンド的な生得固有能力っぽい印象だが。

452名前が無い程度の能力:2009/01/30(金) 23:52:37 ID:dfVxpc/U0
>>450
輝夜は魔法で夜を止められようがなんだろうが、能力を持ってるんだから
自機組たちが必死こいてやっとこさ止めた(であろう)夜でも、普通に戻せるんじゃないか?

それなら咲夜の時を操る能力ならこれまた簡単にできそうだが、輝夜のとは年期も規模もだいぶ違ってくると思うし。

453名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 00:04:26 ID:9z7.pwzo0
>>451
あ、そういうことね。納得。それはそうかもしれない

>>452
いやさ、輝夜の永遠の魔法が「永遠の魔法という物を対象にかけて状態保存」って効果じゃん?
輝夜はその「永遠を操る」能力で、それを使って「半端な永遠」を払い除けたんだと思うんだ。口ぶり的に
って事は、まず永夜の術ってのは過程は別にして「「夜」という状態を永遠に(近く)する」って物だとするじゃん?
そんなだから、中にいる人妖も時刻(=夜)が停まってる事を実感出来るんじゃないかね
決定的な変化以外は拒絶しないらしいし

で、咲夜のは空間と連動してる時間を力づくで停めてる感じがするんだ、説明的に
これで「夜」なんて停めてると、幻想郷住人は夜が長い事を体感出来ないと思うんだよ
長くなってる「夜」と一緒に幻想郷住人の体感時間も間延びしてる訳だし
だから、紅魔組のは咲夜がやってたにしろレミリアがやってたにしろ「咲夜の時間停止能力」では
ちょっと分野が異なってるから無理なんじゃないか、と思ったのさ

あくまでイメージで、しかも説明下手で悪いんだけどこんな感じ

454名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 00:12:52 ID:0K6cYotY0
>>449
霊夢については紫が言ったんだよな。
が今までも全く関係ない相手を疑って弾幕してみたりとか茶飯事だったし
霊夢の言う事は絶対に正しいなんてことはまずない
というか月の異変の犯人もその時誤認してるしかなりいい加減
霊夢の勘は万能センサとは違うだろう

455名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 00:26:03 ID:9pu341I60
>>454
偽月の異変は人間じゃなくて妖怪が困るタイプの異変だったから感知しなかったんだろうな。
逆に人間が困る永夜の異変のほうを止めにきたし。

456名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 00:47:21 ID:T59sZkFs0
詠唱組でも出来る術式みたいだから
パチュリーが咲夜に術式ブーストしてる可能性も

457名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 01:01:22 ID:gIhBhmNU0
てか、アリスより星関係を扱ってる魔理沙のほうが永夜の術施してると考えるのが普通だな

458名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 01:04:43 ID:J3F19gjI0
弾幕解説本マジで出ないかなぁ。
スペカ説明に色々有りそうだし。

459名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 01:25:48 ID:0K6cYotY0
魔法に物を破壊する程度の効果しか無いらしい魔理沙にそういう魔法が操れるか?
魔法でちらかった家を整理整頓できないか研究して失敗する位だし
そういうのは万能型で器用なアリスの方がむいてそうだが。言いだしっぺだし

460名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 01:36:20 ID:vLREdjeA0
家を片づけるのと夜を止めるのに関係性が見いだせない

つか一人でやらなきゃならないこともないだろ
二人でやってるってことでいいんじゃね?

461名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 01:50:51 ID:gIhBhmNU0
永夜の時点では、旧作の名残かまだ魔理沙はラスボス連中よか能力面は強い設定なんだけどな

今はそんなことないだろうけど…

462名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 02:19:46 ID:BareAvJI0
>>460
二人掛けはあるかも。妖怪側が単身でデタラメな制圧力持った他三組に対して、
詠唱組は同時に2人で攻撃した時だけ爆発的に強い的な含みで。

魔理沙が強いのは弾幕でだろう。計算して目的の術を組み立てるんじゃなくて、
茸煮て、無作為に出て来た反応を取捨選択するのが、人間としての霧雨流魔術。
夜を止めたいという目的が先にあったとしても、そこまで道を作れない。
儚の着替えマジックなんかも、偶々見付けて以来、ずっと披露するタイミング計ってたんだぜきっと。

463名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 02:45:15 ID:7WnxiI.c0
魔法使いはちゃんと準備すれば、夜を止めるくらいすごいことも出来るんだぜきっと
てか紅魔組で夜を止めたのって咲夜だったっけ、もうあのメイド妖怪でよくね?

464名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 05:23:07 ID:BiUFrTTY0
最近の一番の大魔法は、自宅の地下に温泉脈を召喚し床暖房の代わりにした事(妖キャラ紹介より)とか
丹生成とか
魔理沙は結構色々手出してるぞ、弾幕専門なわけじゃないべな

465名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 07:27:03 ID:8/vDaW2w0
>>463
「咲夜、ここは急がなくてもいいわ。あなたが時刻を調整してくれるのなら」
という台詞を見る限り、咲夜さんが夜を止めていた模様
ただ>>445>>450の言うように、能力か他の手段かは不明

そういえば紅の霊夢も「あのメイドは人間だったのか」と意外そうに言ってたなぁ
紅Exでフランが人間を見たことないと言ってたけど、咲夜さんを妖怪と勘違いしてたのかも

466名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 08:34:50 ID:sUShSLVs0
春を集めてたのってそういえば妖夢だったっけ
結界組・・・紫が昼と夜の境界操った → 翠でやってたから問題なし
詠唱組・・・魔法でとめた → ラナルータ
紅魔組・・・咲夜が時間操った → 空間操ってるくらいだからできるのか
冥界組・・・不明 → 幽々子の能力で時間を殺したとかかな?

467名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 09:16:59 ID:gAStoDL20
時間は殺せない

468名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 09:24:49 ID:7ytepLCk0
>>466
幽々子はなんだかんだで色んなスキル持ってそうだからなぁ。
ちょっと頑張って時を止めてみました、なんてけろりと言いそうだから恐い。
妖夢は……うん。

469名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 10:18:37 ID:gE7.HFU60
>>468
妖夢には幻想郷全体の春を集めた実績があるぞ。

470名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 10:19:19 ID:gE7.HFU60
sage忘れごめん

471名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 10:59:29 ID:hJugei.k0
>>463
咲夜は月人疑惑がある。本人が自覚があるかは別として

472名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 11:01:53 ID:BiUFrTTY0
妖夢が春を集めてたのもすごいことだけど
対する霊夢、魔理沙、咲夜もなかなかのもんで
いつの間にか春を集め返すって手段をさらりと取ってるんだよね

春度の解説役はアリスさん、これまたさらりと


どうも東方世界観は
広範囲の世界変革規模の術式を軽いものとして扱う傾向がある感じ

473名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 11:09:33 ID:0ef/Qdk.0
幻想郷自体が術によって守られた空間だからなぁ……
案外小さな変化よりも大きな変化のほうが起こしやすい場所なのかも。

474名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 13:46:08 ID:XFeJQgIk0
>>471
儚月抄のおかげでその可能性はほぼ潰えたんじゃなかろうか

あの世界では幻想的な説明付けが出来れば超自然現象等それなりに操る事が出来るのかもね
それ故に強力な戒め事に縛られている感じ

475名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 14:23:35 ID:0K6cYotY0
咲夜はtxtにはっきり人間って書いてあるからな

476名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 15:57:58 ID:pgqzGueU0
ここんとこ、
txtに書いてあることですらさっぱり当てにならなくなってきてるから・・・

477名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 16:07:36 ID:Dym/ykiQ0
最強は神それ以外はない

478名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 16:19:54 ID:8/vDaW2w0
>>475
紅txtの「10〜20年程人間をやっています」という表現は妙に引っかかる
それ以前はどうだったのかと勘繰ってしまう
阿求が「何百年も昔の人間のように見えることがある」と書いてたのも……
単なる言葉遊びの可能性は高いけど

479名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 16:21:50 ID:HfyQ7tCg0
>>473
「それはそういうもの」というのが重要で細かいことを考える必要が無いんだろうね
よく考えたら大変なことでも、よく考えてはいけないというお約束というか
常識に囚われてはいけないのですね!が成り立つ

例えばもし夜空の星を並べ替える力を持つ奴がいても、
よく考えたら滅茶すごいことだけどきっとそんなに特別扱いされなそう

480名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 17:33:21 ID:BfGeGcIc0
星並び替えられたら蓮子涙目だな

海割ったり山吹き飛ばすほどの魔砲放てる奴が普通の人扱いされちゃう辺りそうだろうな

481名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 17:55:40 ID:7ytepLCk0
て言うか色んな種族が混在してる時点で「普通」の概念がそもそも違うんじゃなかろうか。
神には神の、鬼には鬼の普通があるんだよ。

例えば萃香の腕力にしたって「力の」勇儀が同列にいる以上、鬼の中では普通なのかもしれん。

482名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 18:04:39 ID:UREImCDc0
>>481
まあ、そうだろうな

483名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 18:08:24 ID:J3F19gjI0
一抱えサイズの餅だけどな

484名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 18:58:06 ID:eJ.lXH.k0
魔理沙は本当に普通の人間だからな
人間が魔法使えてもおかしくない幻想郷では、料理がうまいとか野球が上手いってのと同レベルだし
才能ある人間が努力で力をつけたってだけだ

485名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 19:02:56 ID:J3F19gjI0
アリスと魔理沙の差がわからない
旧作設定なしだとアリスは元人間で種族:魔法使いになって日が浅い新米
とすると年齢的に見て魔理沙とそう実力差は無さそうなんだが
才能に大きな差でもない限り

逆に旧作設定ありだと年齢差も大きくあって実力差あるよ!ってパターンか
年齢差あるのに魔理沙に才能があって実力差ないよ!ってパターンか

486名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 19:28:01 ID:jl0Zd8VQ0
別に魔界人は寿命が長いって設定があるわけじゃないし

487名前が無い程度の能力:2009/01/31(土) 21:05:30 ID:YkgX//YE0
>>428
失楽園(ウフフじゃない方)を忘れんな

488名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 00:31:19 ID:eFmMnsKI0
永夜抄の人間といえば、アリス曰く「普通の人間は5分と持たず発狂する」満月を見ても
妖夢以外は平然としてたっけ

霊夢 ……言及なし(無重力で無効化?)
魔理沙……「ああ、狂うのには慣れているぜ」
咲夜 ……「咲夜が危ない!」「いや別に何にも有りませんが?」
妖夢 ……目をやられてしまい、治療を受けることに

489名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 01:26:29 ID:QBaRvGVE0
全員ハナっから狂ってるようなモンだしな

490名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 02:19:26 ID:4IJQoJaw0
> 設定的な質問は許されるのかわかりませんが…
>  ネタバレ回避のために、えらい迂遠な言い回しをしますがご容赦。
>  咲夜を見てひどく驚く彼女が驚いた理由についてなのですが、
>  それって紅魔郷登場時の咲夜の目の色と関係があったりするのでしょうか?
>  今回のトップ絵も然り…。
 ↓
> 防災の日 投稿者 ZUN@管理人
>  >咲夜を見てひどく驚く彼女が驚いた理由についてなのですが、
>  それは一つのゲームになる位長いので割愛。
>  目の色はゲームを遊んでいただければわかりますよ。
 ↓
ちょっと月を直視しすぎて眼をやられたのだろうと咲夜は思った。

300万HITのTOP絵(永夜抄6Bエンディング後の朝の咲夜さん@狂気の瞳)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/pic/top/top040830.jpg


最終的に眼はやられてるけど咲夜さんは瀟洒なんで
特に支障もなくレミリアとパチェのためにブランケットを用意するのであった

491名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 02:47:22 ID:YHbIaiyU0
>>488
霊夢、魔理沙、咲夜が異変に気付かず、妖夢は気付いていたのと関係あるのかね。

492名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 03:07:07 ID:S0Rfb9Z20
半人とかどっちつかずには厳しい世界なんだろ
半分だけ人な苦労人多いしな

493名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 09:30:17 ID:QL2nUJNo0
>>491
wiki見ると、感受性が強いからって設定があるな。
素直で実直な分、霊夢たちよりもよっぽど人間らしい感性ってことじゃね?

494名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 10:24:59 ID:X43hpHKg0
>>485
アリスと魔理沙の差は結構あるんじゃないか?
魔理沙は八卦炉&茸使用しての魔法だが、アリスは魔法に対しての媒体?が一切書かれてない。
(人形で魔法を使うじゃなくて、魔法で人形を操るだから。
というか、パチュリーですら書かれてたのに何で書かれてないか不思議ではある)
「万能の魔法使いであり、これといって属性に得手不得手は無い」とあるから
その気になれば相手の弱点を突く魔法を使用できるだろうし
「強いて言えば魔理沙に近く、言わば妖怪版魔理沙である」とあるから
幻想郷における人間と妖怪の関係でみれば、それなりの違いを書かれていると考えていいんじゃないかな。

もしも旧作設定アリだと人間には使えない魔法を使ってるから
種族の時点で実力差があると考えて良いと思う。

というか弾幕ごっこ自体が火力特化の魔理沙に適してるルールの上
アリス自体も全力を出さない程度に
常に相手の様子見て、それより少しだけ上の力で戦ってるだけだろうから
ゲームとかじゃ、はっきりとした実力差が出る事はないんじゃないかなぁ・・・

495名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 10:40:49 ID:X43hpHKg0
そう考えると、全力を出してない筈なのに
他組の妖怪に匹敵するサポートをしてたであろうアリスは何なんだ?と思えるな。
他の人間よりも魔理沙が飛びぬけてるとも思えないし・・・

496名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 11:07:18 ID:s6OP4xDA0
今まで自機として大勢のボスを倒してきた魔理沙を過小評価する奴が多いのはなぜなんだ

497名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 11:33:16 ID:eFmMnsKI0
>>490
紅魔EDを失念していた、thx
冥界EDで狂気の瞳は「放っておくと戻らなくなる」と言われてたけど、
紅魔郷の時点で瞳が紅かった咲夜さんは既に……
萃・緋でインスク&スカルプ出す時だけ赤眼になるあたり、
普段はある程度自らの意志で抑えられるのかもしれないが

となると、三月精で光屈折&音消去中のサニー達を看破したのも空間能力ではなく、
冥界EDの妖夢みたいに生霊が見えている可能性も

498名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 11:35:30 ID:8ufi/PKQ0
>>496
まあ、倒してきたのは霊夢だろうし・・・。
巫女が異変解決してきた話なわけで。

499名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 12:06:52 ID:MYuh2HVU0
>>495
遊びだからでしょ
(強すぎて)全力を出せない奴とアリスみたいな実力に関係なく全力を出さない奴はそれほど差がつかない

儚月抄の魔理沙を見れば分かりやすい
まともにやると勝ち目が無くても、遊びなら少しはある

500名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 12:42:55 ID:S0Rfb9Z20
儚月はみんなそうなんだが…

501名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 13:22:06 ID:lKmmShY.0
あれはゲームで言えば1ミスなんじゃないか。ただしやる気ないので残機1
1回ピチュンしたくらいで弾幕ごっこの優劣を決めるとか
弾幕ごっこでは霊夢と魔理沙も多少霊夢優位程度差らしいし

502名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 15:44:26 ID:YAUSb7Kg0
>>499
実際にまともにやってる所が描写されてないんだから、まともにやったら勝てないとは限らんだろ
あれは単に魔理沙が勝てなそうって判断したからそうなってるだけで

503名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 16:08:28 ID:PROSNcOgO
>>498
「正史の」「異変解決者は」霊夢なだけで魔理沙がボスに異変中会ってもいないとか会っても負けたとかそういう設定はない
だから最後に勝って異変を止めさせたのが霊夢ならそれまで何回ラスボスが負けててもいい
スペカルール自体も「余力があっても事前宣言した技全部破られたら負けを認める」もんだし

504名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 16:22:43 ID:LaEp4bfA0
>>502
実際のところ、扇子一振りで素粒子レベル出来ちゃうものを持ってる連中に
普通の人間魔理沙が本気で殺しあって勝てるレベルじゃない。

505名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 16:32:21 ID:YAUSb7Kg0
>>504
それを実際に使ってるわけではないし、キャラが言ってることが本当って保障もない
しかもその扇の効果が単に穢れを払うだけのものの可能性も否定できないと思うが

506名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 16:53:08 ID:LaEp4bfA0
まずね、本気でやりあうなんてことは東方で描写されないし、あったとしてもうやむや。
けど、実際にやってはいないが誰それより強いのではないのかといいたい場合、
そういうものを頼りにしないと議論のしようがない。
月は魔法の技術も昔からあるだろうし、
そもそも何千年以上も生きてる神降ろしマスターVS普通の魔法使いにおいて、
魔理沙が勝てる見込みは限りなく0に等しいと考えてもおかしくない。

だからこそ弾幕ごっこという自分たちの土俵で戦わせることに意義がある。

507名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 17:00:36 ID:8ufi/PKQ0
>>505
作内の情報を何でも無差別に根拠にしなかったら、
何も語れないだろw

あいつの話は真偽が怪しい。ZUNのあの話はいい加減だから、
あれは情報が古いから、あいつのあれは本当に出来る保障はないとか。

>>しかもその扇の効果が単に穢れを払うだけのものの可能性も否定できないと思うが
特にこれは、考察じゃなくてこじつけの域だ。

508名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 17:07:07 ID:YAUSb7Kg0
>>505
議論のしようがないのはわかるが依姫>魔理沙という構図を決めつけてるのはどうかと
そもそも月は変化を良しとしないから何千年生きているから強いとか、技術があるから強いとは一様には言えない気がする

509名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 17:14:07 ID:YAUSb7Kg0
>>507
一つの意見に固まりやすいから、こういう見方も考慮に入れてってこと
あと
>>しかもその扇の効果が単に穢れを払うだけのものの可能性も否定できないと思うが
これがこじつけであるっていう根拠があるか?キャラの言動全てを疑ってるわけじゃないが
都合のいいとこだけは信じるってのもどうかと思うぞ

510名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 17:20:24 ID:YAUSb7Kg0
安価ミス
>>508>>505は506な

511名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 17:29:07 ID:LaEp4bfA0
>>508
げっしょーの戦いは今のところ vs依姫しかないじゃん。
げっしょー読んでないのか?
ちなみに技術も強さだと思うし、穢れによる無限の時間も幻想郷にはない強み。
時間概念がないから成長しないというが、やつらは兎たちに訓練もさせている。
変化はよしとしないのに、訓練したり技術があるのはなぜだろう?

幻想郷にはないからそれは強さになんねぇよとか、さすがにない。
じゃあ逆に魔理沙が勝てないとは限らない根拠を示してみてくれ。
出来るなら勝てる見込みがあるかどうかの根拠も。

512名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 18:39:04 ID:kzm84RCg0
ゆかりんがその扇子で無に帰すのは勘弁願えないだろうかと言ってるし
普通に分解するんじゃね

513名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 20:03:51 ID:9MreUdt60
異常な防御力:蓬莱人・夢想天生・永遠の魔法・幽々子の封印
異常な攻撃力:ミニ八卦炉・豊姫の扇子・死を操る程度の能力・あらゆる物を破壊する程度の能力・核融合を操る程度の能力

あれ?幽々子意外と強くね?

514名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 22:02:12 ID:b2L54rCU0
そもそも亡霊ってどうやってやっつけるの?死んでるからある意味不老不死と一緒じゃね?
幽々子の亡骸が西行妖の下に封印されてること知ってるのは実質紫だけだがどうしようもできない
知らないやつがわざわざ化け物桜と呼ばれるような西行妖に手だすわけないし

515名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 22:29:05 ID:9MreUdt60
幽々子の死体の場所は幻想郷縁起でバラされてるよ
あの情報をどうやって阿求が知って、なぜ紫がそれの掲載許可を出したのかは分からんが

516名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 23:06:47 ID:X43hpHKg0
今現在、思いのほか簡単に冥界へ行くことが出来る状態だから
死体の場所を教える事で、基本的に手を出させないために載せたんじゃない?
興味半分で手を出すなよ?って意味合い。
あれに手を出すって事は冥界、さらに幽々子に管理人として職権を与えてる閻魔とか
広範囲に喧嘩売ることに繋がる可能性もあるだろうし。
冥界との間にある結界が修復されたら、冥界への移動手段のない奴は無条件で勝てなくなるだろうし
蓬莱人や神以外なら勝てる奴はいないんじゃないか?

517名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 23:11:57 ID:rIpiAldQ0
>>514
素粒子レベルで穢れを浄化
チョチョイのパッパでほらキレイね
月人的にもゆゆこは穢れだろうしスパっといけるんじゃね

518名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 23:17:42 ID:5flSg5Bs0
>511
まあ月側は防御力は高くても、化学的に生命活動をしてる堅気の生身だから、
乱数の出目がよけりゃ理論上は勝てるだろうな。
見切り損ねた(回避にファンブル)金平糖が、顎先掠ったら(命中部位判定でゾロ目)
脳震盪で一撃ノックアウトされる可能性がゼロじゃあない。

519名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 23:42:31 ID:X43hpHKg0
依姫戦で弾幕は無理でも体術による攻撃は当たってたからなぁ。
見た目は人っぽいけど、中身はまったく違うので
幾ら殴ってもダメージになりません。とか無い限りは倒せるんじゃないか?
接近戦に特化して弱点のない妖怪なんて・・・と思ったら紅魔館の門の処に該当者が一人いるんだよなw
まぁ、吸血鬼レベルの身体能力がなきゃ無理かも?とか
ガチ戦闘だと近づけないんじゃないか?とか無視すれば、勝てる可能性はあるんじゃないか?

520名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 23:48:15 ID:nSyePX7I0
攻撃力はすさまじいみたいだけど、素の身体強度はそれほどでもなさそうだからな。
パチェvsレミリアじゃないけど、完璧に準備して不意をついたら普通に倒せんじゃね?

何かしらの方法で神降ろし出来なくしたら幻想郷の妖怪であっさり倒せそう。

521名前が無い程度の能力:2009/02/01(日) 23:48:46 ID:BCFuQT1I0
>>516
言われてみれば個人の能力以外で見ると組織的な繋がりは結構大きいね
紅魔、永遠には今んとこない武器か
守矢も天狗や河童に地底とも一応繋がりできてやることはやってるんだな

522名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:03:56 ID:e1NhQQiE0
美鈴って接近戦強いの?拳法はすごいけど、身体スペックは並の妖怪みたいなイメージがあるんだけど・・・
鬼とか吸血鬼ボカスカ殴れるけどダメージはあたえられないみたいな・・・。

523名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:04:48 ID:6G6I8.XM0
>>520
それで倒せるなら決して敵わないとは言われんだろ

524名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:11:07 ID:q02uybss0
>>522
並の妖怪以下だったんじゃなかったっけ
弱点がないから人間相手ならまず負けないが妖怪としては弱いとかそんな扱いだった気がする

525名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:14:39 ID:ARcclgOg0
幻想郷の人間・妖怪が理由も無く飛べて弾幕出せる以上依姫だって神降ろし無くてもその程度できるだろう
てか能力取り上げたなら勝てるって仮定が無意味過ぎる

526名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:22:45 ID:eyh2rrNY0
>>521
守矢は一気に多方面に攻勢掛けたね

妖怪の山と不可侵条約を結ぶ一方で天狗配下の河童と裏取引
地霊殿のペットを飼い主に無断で魔改造
博麗神社に分社を置く一方で巫女や紫の許可を得ずに地底で核実験
前述の地霊殿のペットを掌握し、河童には「許可を出す」という形で運用させる

天魔とか紫とかさとりは果たしてどう思っているのだろう

527名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:26:27 ID:QuD3YAHw0
>>521
紅魔も三月精や儚月抄で咲夜さんがマメに神社に通って霊夢・魔理沙との友好を深め、
地でパチェが紫と相談するなど、不安定ながらも他勢力との関係を広く持ってる
意外なのが妖の時符EDで、ゆゆ様がレミィに直接酒を注ぐ場面も……

風組とは全く接触がないけど

528名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:27:11 ID:wDlst2gQ0
取り上げたらという仮定は無意味だが、使わせなかったらという仮定は意味がある
レミリアが挑発に乗らずにずっと張り付いて殴ってれば依姫に勝てただろうよ

529名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:32:50 ID:GkYyeY060
月人>妖怪と明言されてる以上
神降しできなかろうが道具を持ってなかろうが月人が優勢なんだろ。
理論を理解しただけで空間繋げることができるくらいだから
素の力が弱いというのは無理があるんじゃないか。

530名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:33:27 ID:e1NhQQiE0
そうかなー。そっちがスペカ使ってこないなら、もういいです。で終了しそうだなんだけど・・・。
大してダメージ与えられてなかったし。

531名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:33:32 ID:6G6I8.XM0
>>528
張り付いてれば使えないって言われてたか?
ナイフとかマスパに後出しで合わせてるのを見れば格闘戦で使えない遅さってのは無いが
そもそも体当たり一発だけなので張り付いて戦ってないし

532名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:37:08 ID:LMOifiys0
>>526
天魔やさとりは知らんが紫はあまり良く思ってないだろうな
ただ相手が格の高い神だから天子の時のような口は出さないだけで
かなすわは幻想郷でこれからも好き勝手やるつもりだろうね。龍神もどうせこの程度の異変じゃ出てこんだろうし

533名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:40:07 ID:e1NhQQiE0
と思ったけどたいしてダメージないのはみんなに言えることか
ナイフ+雷あびた咲夜さんもピンピンしてるし、天照フラッシュくらったレミリアも健康だし
アマツミカボシフラッシュくらった魔理沙もすっ飛んだくらいだし、ロケット内で魔理沙はレミリアに襲われてたけど、大したことなかったしな

534名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:40:46 ID:FFyL3fyQ0
しかしここに悪い方は必ず負けるという儚月のコンセプトが絡んでくるからややこしい

535名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:43:08 ID:QIgojwrs0
>>528
自分で「最強の体術」とか言ってガチ戦闘に持ち込んどいて負けただろ
レミリア程度じゃ勝てんよ

536名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:48:22 ID:GkYyeY060
>>526
結果的に地下との交流ができたことで
天魔は鬼が出てくるんじゃないかとヒヤヒヤしてそうだな。

そういえば、さとり様も空もかなすわのことは地上から来た神様ってことしか
わかってなかったのにこいしちゃんが先に神社にいたのは何故だろう。
心当たりがある霊夢たちよりも先に着くとか謎なんだが。

537名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:52:42 ID:58OaDKlc0
>>735
最強の体術って言っても緋や萃と同じような感じだろ、ガチ戦闘では間違いなくないわ
まぁ、俺も勝てなさそうな気はするけど

538名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:56:29 ID:wDlst2gQ0
>>531
儚月抄の戦闘は途中で色々省いてるだろ
「体当たりばかり」と言ってるんだからレミリアの攻撃が作中の単発のみでないことは明らか
でレミリアが「何も仕掛けられないのかい?」と言ってる以上、体当たり食らわせてる間依姫は何もできなかったのも明らか
ナイフやマスパに後だし云々は呼んでる神が違うんだから関係ない。800万の神を全部同じ方法で呼べるわけないんだから

>>535
だから体術使うのやめたから負けたんだろ。最後突っ込んだときは依姫の術は完成してるよ

539名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 00:57:24 ID:q02uybss0
>>533
わざわざ血が流れずに済むならそのほうがいいとか言ってたし威力は普通にスペカルール相当かと

540名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 01:13:58 ID:QIgojwrs0
>>538
「私が攻撃すれば貴方は必ず一撃で負けるでしょう」
「だから貴方の技をすべて見てからでも遅くはない」と言ってる以上、
雑魚相手にわざと何もしなかっただけなのは明らか

そして張り付いて殴りまくってかすり傷以下のダメージしか与えられないレミリア
予告どおり一撃でレミリアを倒せる依姫

つか、あれだけブザマに負けといて
「○○してたら勝てた」なんてレミリアだけに都合のいい仮定なんて意味ないからw

541名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 01:26:35 ID:yrS048Xc0
>>517
神話的によくある「限定付き不死身」の条件設定は、ヴィシュヌ級の神でも覆せんよ。
凄い超パワーでゴリ押せるもんじゃねえ。ルールがあるんだから、ちゃんと守らないといかん。

542名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 01:28:41 ID:gVKgNkB20
>>540
ダメージが与えられない以上よっちゃんが負けるとは思えないけど
体当たりの最中に何も出来なかったのは事実じゃないか?

技を全て見てからでも遅くないって言ったけど全て見た訳じゃないんだし、あれは挑発だろ
スタミナ切れを待つより早く片付けるにはそうした方が良いだろうし

543名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 01:37:13 ID:n4htCnEE0
なんかもう、ブロリーをどうやって倒したらいいかを話してるかのようだ。

544名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 01:41:43 ID:rlhfqR.g0
言いにくいけど、儚月のアレは「ふつうにやったら瞬殺だから弾幕にしてね
ルールは美しい方が勝ち」でやってるバトルだからね
さらにストーリー上でも「月人にはかなわん」ってのはめちゃめちゃ
強調されてるからね
幻想郷勢に思い入れがあるのは本当によく分かるけど
このへんの設定をねじまげたらダメだと思うよ

545名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 01:49:15 ID:1SNUiWuQ0
>>544
>「ふつうにやったら瞬殺だから弾幕にしてね
そっちこそ捻じ曲げたらダメだろ、そこまで絶望的な話じゃなかったろう
誰も瞬殺なんて言ってない、魔理沙の判断で「勝ち目がない」と思ったからそうなってるだけだぞ
その魔理沙も、心から言ってるかは別として「互いに大きな被害を被るだろうし」っつってる

恐らく勝てないのは同意するが描写捻じ曲げるなって言いながら自分が捻じ曲げるのはどうかな

546名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 01:54:03 ID:rlhfqR.g0
>>545
ああ悪かった。ただ流れ的に一瞬で刀突きつけられてるし
最近の東方でめちゃめちゃ強いとされている「神」を「八百万召喚」
だし、その上「月勢には絶対かなわない」って前提があるから
「瞬殺だろうな」と思ったんだ

547名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 01:59:33 ID:.GzXKUd.0
>>546
>「月勢には絶対かなわない」
設定になってたのか? 紫の発言以降で神主発言とか出てたのか、知らなかった

548名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 02:03:59 ID:gVKgNkB20
瞬殺はできたと思う
捕まってるあの状況で強い神の力使えば人間・妖怪クラスなら確実にアウトでしょ

549名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 02:08:35 ID:rlhfqR.g0
>>547
いや、公式の儚月でよくそういってるっつうか、
それを前提に話が進んでいるから
まあ正直、レミリアや紫でさえああもかなわねーとは思わなかったけど

550名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 02:09:53 ID:HV0i1X5kO
咲夜も依姫を瞬殺できたけどね
ああこのスレ的には月人にナイフは刺さらないのかな
あと
>>542
レミリアは体当たりしかしてないからダメージもくそもない
殴る云々は>>528とか>>540の間違い

551名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 02:11:49 ID:EMSNTG060
かなすわえーき呼んでこーい。
あれらなら月人の中でも最上位のえーりん(オモイカネ)以上の神だ
逆に言えば月と幻想郷がガチ戦争するならそのへん出さなきゃダメってことじゃないか?
まーかなすわはともかく閻魔が顕界の争いに首を突っ込むことはありえないだろうが。

あと月も外界の人間勢力には負けてるという設定もあったな。一体どんだけ技術が発展してるのかと…

552名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 02:18:58 ID:GkYyeY060
あの桃が天界の桃と同じような作用を持つならナイフは刺さらない。
今のところ、
直接攻撃手段がナイフしかないなら
咲夜は天人、鬼を傷つけることができない。
緋で刺さらないって言ってたしな。

553名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 02:24:09 ID:GkYyeY060
>>551
月の最上位は月読だろ。

>あと月も外界の人間勢力には負けてるという設定もあったな。
そんな設定あったか。思い当たるのは永のテキストで鈴仙がいってたことだけど、
儚でほぼ否定されてるよな。

554名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 02:37:11 ID:EMSNTG060
>>753
月の賢者の一人って意味での最上位
最強なのは月読だろうが、その月読にしても神の格としてはカナスワと同格扱い。
ツクヨミは本来イザナギの子だから格も高いはずなんだけど、
神道においてはアマテラス・スサノオの系譜が重視されてて祀ってる神社も少ないんだよね、何故か。
もちろんこれは現実の神道の話で東方世界に適用されるかどうかは分からないけども。

ただ現実の神道の話が多少東方にも適用できるならば、
太陽神である八咫烏を自由に扱えるようなカナスワは、夜と月を統べるツクヨミと同格以上だと言えるだろう。
あと宗教が違うから比較できないけど閻魔の前身である地蔵菩薩も実はとんでもなく格の高い仏

この辺のレベルになっちゃうともう議論のしようがないけれども、決して月最強とは限らないと思うよ

555名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 02:37:18 ID:FFyL3fyQ0
外の世界>月>幻想郷って関係を見る限りやっぱり科学の力が
一番重要な要素なのかね
その点で見ると地で神奈子がいろいろやったから幻想郷勢は将来性があるかも

556名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 03:11:50 ID:2y4zwU8s0
オモイカネ以上ってオモイカネさんはタカミムスビの子な訳だが
勝手に、月夜見の手下にしてるんじゃない。

東方の世界でも月の都を作った人物はえーりんだから、月夜見の部下という設定もないんじゃないかな。

557名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 03:13:51 ID:.GzXKUd.0
>>554
神格と強さは直結してないはずだが……
祀ってる神社の数=神の強さならタケミカヅチはミカボシに勝ってたし
神奈子様もタケミカヅチに負けるわけないわな
あとアマテラスの系譜が今ほど重視されるようになったのは明治以降のはず

558名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 04:00:57 ID:fmFtop0g0
たしか月夜見は永琳の助けを借りて月への移住を果たしたはず

559名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 05:09:11 ID:2lW1IOLc0
>>556
オモイカネの妹とアマテラスの息子が夫婦だっけ

一族のうち信頼できる者だけ誘って月に移住してるから
永琳より年下の月夜見からすると、頭がいい親戚のお姉さんってかんじだろうか

560名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 05:18:37 ID:McSpBsVc0
関係ないけど
こういうところで話題に出て来る時って
絶対に「かなすわ」でワンセットなんだよなあ、風神勢

なんでだろ?
この両者って性格も扱いも随分違うはずなんだけどな


地霊の事件を見てみても

計画を推進したのは技術革命好きの神奈子の方で
諏訪子はというと
>「私は河童に核は危ないんじゃないの?って言ったんだけどね」
と非常に聞き捨てならんことを言ってたり
>「それで?上手くいったのかしら?」
などと傍観者側の立位置だったりで

明確に書きわけてるはずなんだけどな

561名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 05:21:10 ID:7uQSlYlM0
諏訪子の方がだいぶ余裕があると思うよ性格的にも
ZUNも曲が軽快なキャラほど、心に余裕があるキャラにしてると思う

562名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 06:05:08 ID:VIPwq4qA0
曲のコメントってキャラにとって結構大事な事が書いてあったりするんだよね
妖夢や早苗は強敵っぽさや幼さ重さ
アリスや虹川三姉妹は心の余裕やその美徳。戦闘の楽しさ気楽さを。
神奈子はもう余裕ありまくり、諏訪子に至ってはふざけてるとしか思えない

563名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 06:14:18 ID:.IQtAFi20
タケミナカタ(諏訪大明神)は記紀神話の中では国譲りの戦いの敗北者として書かれてるけど、
アテルイの乱のために東征する坂上田村麻呂が諏訪を訪れて軍神としてのタケミナカタに勝利を祈願したり、
元寇の時の神風を吹かせた風神として日蓮や北条氏やその他の武家に日本の守護神として崇拝されたり、
生きた軍神であった武田信玄が厚い信仰を寄せていたのを考えれば、
日本史上を通して最もその神徳によって実際政治に影響力を与えた神の一柱といえるんじゃなかろうか。
またその稀有な神徳故に、諏訪大明神は日本全国で現在も厚い信仰を得ているわけで
記紀が当時の王権や豪族の力関係を反映させて書かれていると穿った見方をすれば、
神社神道においてはテキスト上の神々を上回るタケミナカタの神徳や活躍ぶりは、
ある種、古代の復讐を成し遂げているともいえるでしょう。古代においてタケミナカタを奉じていた部族は、
記紀主流派の天津神を奉じる部族との戦いによって諏訪へ流された、と想像力豊かに考えることも可能だけど、
これをさらに推して考えれば、人間の戦いには負けても、現在でも連綿と続く神々の戦いでは、
タケミナカタ(諏訪)がタケミカヅチ(鹿島)を記紀の時点での俵一枚を残して踏ん張っていた状態から
土俵中央へと戻し、さらに相手を土俵際に追い詰める姿が見えるようでとてもおもしろい。

神奈子はそんなタケミナカタの、勢いがあって干渉したがり。だけど自分の神徳によって精一杯人々を豊かにしよう
という性格が出ていて、めちゃくちゃ好きだわ。

564名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 06:41:10 ID:QuD3YAHw0
>>552
あの台詞は、回避されたから刺さらないという言葉遊びと取った方が色々辻褄が合う
ガチで効かないとなると、初戦で「懲らしめることができた」(咲夜ED)のと
天子ストーリーで負けた時に「あーすっきりした」と言われること、
何よりゲーム中では普通にダメージ受けてることが矛盾してくる
特に咲夜ED、天子がいくら手加減したといってもダメージ0ではどうしようもないし……

あと、勝負前後の台詞は基本的に大袈裟で、全部真に受けると
「兎の毛で突いた程にも痛くありません」と言われたうどんげは
咲夜さんにかすり傷一つ負わせられないことになってしまう

565名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 07:44:24 ID:ijqo/9Q20
皆スペカルールに心から納得してるから、矛盾なんか無いよ
あの幽香だって、スペカルール下で閻魔に最強決定戦を吹っかけてるんだ

566名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 07:55:17 ID:FUZUn5u60
閻魔様に喧嘩売る妖怪なんていい度胸しすぎだな。

567名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 08:06:38 ID:LXkgwXXA0
>>563
そもそも喧嘩で負けて政治で勝ったって感じなんだよな、タケミナカタ&諏訪

>>564
普通に物理的に刺さらなかったんだろ、「頑丈」なんだからそれ以外受け取りようがない
天子ルートの天子は「リアルで腹筋を固めた」状態なんだよ、手加減しなかったってこと

568名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 08:20:21 ID:z80bNY9I0
だからそれだとナイフでダメージを受ける事に矛盾が生じるって
>>564は言ってるんだろ
ゲームの都合上なのか、「刺さらないだけで切り傷は付けられる」等の理由があるかは
知らないけど

569名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 08:43:57 ID:LXkgwXXA0
刺さらなくても小突かれたら刺激は感じるだろって

570名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 08:57:07 ID:6b1Ss6Oo0
天子の皮膚は防刃チョッキみたいなものなんだろ
要するに、ナイフは刺さらないけど、打撃ダメージはそのまま通るみたいな感じ

571名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 10:43:48 ID:4UhptJpgO
蓬莱人以外で防御力・耐久性を格付けするとどんなもんだろ

572名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 12:00:19 ID:GkYyeY060
>>564
格闘でもスペカルールにのっとっているから
ダメージがなくても勝負に負けることがあるだろ。
ナイフが刺さらないは咲夜がいってたことだし。
台詞は基本的に大袈裟なのは同意するが。

573名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 12:28:21 ID:SD1gkl2s0
神系は信仰だけじゃなくて政治の実権が変わることに強弱が変化するからね

574名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 12:37:20 ID:McSpBsVc0
刺さらない=無効化、にしてしまうそんな論理の飛躍
まずは10000回の耐久テストを行ってもなんの変化も見られない
とかの信頼できるデータを手に入れんとね

しかし無効化ってどこかゲーム脳的感じだ
かといって、1ダメージでも与えられればいつかは倒せる、もゲーム脳だが
まあゲームなんだから問題ない


よし、せっかくだから現実派に返り咲くために
天子ちゃんに10円傷がつくかどうか確かめさせてもらいにいくぜ( ゚∀゚)=3

575名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 12:46:07 ID:rlhfqR.g0
オモイカネとタケミナカタでタケミナカタのが上!って根拠は何?
いや喧嘩売ってるわけじゃなくて純粋によく分からないんだ

576名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 12:50:29 ID:BXdNmwBU0
>>524
>並の妖怪以下だったんじゃなかったっけ
そんな設定は無かったと思うが。

>弱点がないから人間相手ならまず負けないが妖怪としては弱いとかそんな扱いだった気がする
「妖怪としては弱い」じゃなくて「妖怪同士では余り強い方ではない」。

577名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 13:29:07 ID:sxBlMjWw0
>>575
例えばアメリカ陸軍の参謀長とSEALsの現役隊長、
ナイフ一本で殺しあったらどっちが強いかってことだろう

578名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 13:47:04 ID:NDGCLo/I0
じゃあツクヨミとかより兵隊の月兎の方が強いということになるな

579名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 13:48:47 ID:0oX2xxyw0
>>576
美鈴はガチで戦った場合、人間としてはかなり厄介だよね
人間が妖怪に勝つには基本的に弱点を突くしかないのにそれが出来ない
しかも妖怪の身体能力で格闘技使えるものだから並の人間じゃ太刀打ちできない
ただし相手が格上妖怪だった場合、決定打がないので力負けする感じ
まあ神主にとってそんなに重要なボスではなかったみたいだし妖怪の中では中堅位じゃないかな

580名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 13:50:46 ID:VHjXtsXc0
まあ永琳は月のヤタガラスポジションだった人だからな
そういうと凄く感じないのがあの烏様のキュートな所だけど

581名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 14:06:49 ID:aKOAM40I0
>>579
俺には中堅を「演じてる」様に見えるんだがな…
いつも門突破されるってもそれすらカタチだけで守ってる感じがする

582名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 14:07:50 ID:mLiLR9e.0
微笑ましいんだろうな、人間が

583名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 14:11:58 ID:VHjXtsXc0
争うことさえなく素通りだからカタチも守ってないぞ

584名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 14:14:01 ID:LMOifiys0
ところで美鈴の弱点が無いっていうのは別項の「妖怪は精神的なダメージは云々〜」ってのは
種族共通の弱点として例外でいいんだよな?
人間で例えれば弱点存在しないけど頭もがれたらさすがに死にますみたいな

585名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 14:28:59 ID:4UhptJpgO
精神攻撃系の上位能力者は
四季様、さとり、うどんあたりってことになるのかな?
やはりゆうかりんや紫も精神攻撃に弱いんだろうか

586名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 14:33:45 ID:SD1gkl2s0
>>579
そもそもガチで戦おうと思ったら1対1の戦いなんて挑まない
集団対1でボコるだろ

587名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 14:35:21 ID:OdxiKi8k0
精神攻撃ならルナサなんていうそのまんまズバリな奴いるじゃないか

588名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 14:41:36 ID:mLiLR9e.0
妖怪にとっての精神攻撃ってのは単純に敵に対する恐怖とかじゃね

589名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 14:44:32 ID:einR7Sko0
>>580
月のヤタガラスポジションって玉兎じゃね?
いや、格とか違うのはわかるけど、対の存在って聞いたもんで

590名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 14:44:43 ID:UUQIfs.A0
>584
それで合ってると思う。

もし完全に根本的な部分が違うんだったらもっと特筆されてただろうし、
寒さに弱いとしか書かれてないからリグルに精神的なダメージは弱点ではない、ってわけはないしな。

591名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 16:26:43 ID:y63yew260
精神攻撃系の上位能力者は
映姫、さとりの2人辺りで、もしそれに追加するならメディあたりじゃないか?
ウドンゲのはダメージ与えるようなものじゃないだろうし
(狂気にする事がダメージならば、妹様は何?ってなると思う)
鈴蘭は心の毒〜と言われてるぐらいだから、ウドンゲの波長より
もっとあからさまに危険な気がする。
あと、求聞で妖術は精神攻撃みたいな記載があったから
妖術が使える=精神攻撃も可能と見ていいんじゃないかな?

592名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 16:31:31 ID:JpBeaSdI0
>>591
例えでレヴァ剣やグングニル。
貫かれた部分や切り裂かれた部分から精神に侵食するって考えもありだと思うのだが

593名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 16:38:31 ID:sxBlMjWw0
例えば霊夢や妹紅のお札や早苗攻撃なんかは
「御仏や神様由来の攻撃」というこれ以上ない謂れとして妖怪に襲いかかるんだろうな

594名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 17:05:41 ID:AFGNEfds0
雛が投げる札なんて依姫とかにはものすごい効果ありそうだな

595名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 17:10:42 ID:g4eR5AH20
うつほちゃんをメルトダウンさせれば富野ENDを迎えることができます。

596名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 17:11:14 ID:jj0jhcd.0
精神攻撃については>>320の順繰りがおもしろかったな
やっぱ精神攻撃はうどんさんが一番だと思うよ

597名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 18:06:43 ID:.GzXKUd.0
うどんさんはまず、自分自身の精神のほうがアレだから……
実のところ魔理沙並みに自分勝手だからなぁ

>>586
そういや美鈴は珍しい「ボス戦中に部下を呼んで戦わせる」ボスだったな

598名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 18:11:05 ID:Bu5OB7nA0
例えばレミリアが日光に弱いという設定も
太陽光の成分が苦手というわけではなく、精神的な問題なのでは
だからあんな日傘だけで何とかなってる

>>597
ふてぶてしい=精神耐性が強い、とも言える

599名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 18:12:59 ID:LMOifiys0
>>581
見えるとか感じるとかじゃ根拠に欠ける
実は美鈴強いよ系の二次創作じゃないんだから

600名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 18:18:09 ID:nmjpEtVc0
ブレスト

601名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 18:18:53 ID:jj0jhcd.0
自己中モードもあれば賢者モードもあるのがうどんの能力じゃないのかな
性格自在だったはずだし

602名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 18:31:26 ID:y63yew260
うどんさんは恐れられてる訳でもなく
緋とかのセリフじゃ可哀想な扱いだからなぁ・・・
ある意味、打たれ強いと言えるかも知れん。

603名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 18:36:25 ID:ruxI/loI0
>>598
単純に依姫が殺さないよう加減してるだけじゃ・・・、天照もレミリアに直接太陽光浴びせたわけじゃなくて
夜をなくさせただけだし。
咲夜戦終了の時もこんがり焼けました程度で済んでるからまぁその辺は魔理沙の考えがあたってると思うよ。
「勝てる気がしない」

604名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 18:40:13 ID:rlhfqR.g0
ていうか素直に儚月読んでれば
よっちゃんが手を抜いてるからロケット組が生きてる、ってのは
普通に分かると思うんだけどな
あそこで勝てるようじゃ月人が「圧倒的」とは言わないだろ

605名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 18:41:57 ID:Bu5OB7nA0
いやいや、前のレミリアvs依姫の話は引き継いでないよw

606名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 18:49:33 ID:OjdlgcS20
どんな話でも、月人強いよ!に結びつけるのが月厨クオリティ

607名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 18:56:38 ID:.GzXKUd.0
待て待て、なんで精神攻撃の話をしてたのに月人の話になってるんだw

608名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:05:35 ID:NDGCLo/I0
そもそも純粋な精神攻撃ってうどんげしかやってなくね。
さとりは相手の精神を利用した攻撃って感じだし、映姫は精神口撃だろ。
プリズムリバーは精神に作用する音の攻撃。
うどんげのマインド〜〜とかは直で精神クラッシュ系。

609名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:05:51 ID:einR7Sko0
ほら、月人って内側に作用する力をもってるんでしょ?
内側が精神なのか、内蔵なのかはわからないけど、精神攻撃も得意だよ!

610名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:06:29 ID:einR7Sko0
内臓だった

611名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:07:59 ID:Bu5OB7nA0
穢れという概念に弱いという弱点が…
…あれ、月人自体が穢れに弱いんだっけ
月が穢れで汚染されると困るだけなんだっけ

612名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:09:40 ID:McSpBsVc0
まず精神攻撃の定義をどう設定したらいいものかと悩むのだが

・心を読んだり説教するような嫌がらせ
・感情を操作して喜怒哀楽思いのまま
・謂れのある武器、お札

とりあえず、これらはまったく異なると言っていいくらい違う事象だと思うわけで

613名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:10:57 ID:rlhfqR.g0
>>611
そのへんはよく分かんないね
素粒子レベルで穢れを浄化っていうわけわからんくらい強い武器を持ってる一方
れいむが穢れの神を持ち出したらびびってるし
お互いに効果は抜群だなんじゃね

614名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:14:18 ID:ruxI/loI0
精神攻撃の話か。流れぶったぎってすまん。
>>591
対妖怪相手ならさとりの精神攻撃が一番有効な気がする。
問題は頭の中覗いたさとりが病んでしまうほどの狂人思考の持ち主とかだと逆効果かもしれんが。
うどんげの波長による幻覚攻撃はあくまで攻撃手段の一つとしてテキストで扱われてるからどうだろ?

615名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:17:43 ID:jj0jhcd.0
>>614
>問題は頭の中覗いたさとりが病んでしまうほどの狂人思考の持ち主とかだと逆効果かもしれんが。
クレしんの映画思い出した

616名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:20:03 ID:Bu5OB7nA0
>>613
素粒子云々は、穢れ祓いというか
その名の通り、全てを無に帰す攻撃っぽい


でもまあ結局巫女神に祓ってもらってるし
空気を読んだ依姫のポーズだったのかもな>穢れ攻撃に焦る

617名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:24:10 ID:einR7Sko0
>>611
地上の生き物は常に穢れくらってるような物だから攻撃としてはイマイチだと思う。
凄まじい濃度ぶつければ玉手箱みたいな効果あるかもしれないけど、多分、他の生き物も同じだろうし。
地上で戦うなら穢れ攻撃は何の意味もないと思う。

フランってそんなに気が狂ってるっけ?厨二病レベルだった気がするんだけど・・・。

618名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:32:57 ID:/JI6kjXU0
>>612
種族別の弱点だとこうか

・心を読んだり説教するような嫌がらせ(さとり、映姫)
妖怪全般、人間は気分悪くなるだけ?

・感情を操作して喜怒哀楽思いのまま(鈴仙、プリズムリバー)
対応は満月光線と同じようなものだとすると人間、弱い妖怪

・謂れのある武器、お札(霊夢、早苗)
妖怪全般特効、月人(穢れ札)、神(相性の悪い神)

こうしてみると特に死角のない天人が強いな

619名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:38:49 ID:CogoKI0.0
>>611
穢れというのはいわば、時間経過でのステータス上昇効果のある死の宣告だ
今すぐどうということもないしむしろ成長していくが死が確実に訪れるようになる
いつか死ぬのが当たり前の人間からすれば特に気にならないが、
無限に明日が来ると思ってる月人からすれば医師の余命宣告のようなショックはあると思う

620名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:38:50 ID:Bu5OB7nA0
1番は、少しでも苛つかせれば勝ちなんじゃない?
ささやき戦術とかあったでしょ。

621名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 19:53:23 ID:uWicjHFw0
>>617
「全ての目は右手の上にあるから、きゅっとしてドカーン」
みたいな話を聞いて、幻想郷縁起に書いてある程度に解釈できる理解力がないと
たぶん言ってる意味がほとんど分からず日本語でおkと言いたくなる

文とフランの会話ではそんな感じだった

622名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 20:33:51 ID:YzxFdVdQ0
>>618
天人は寿命を迎えるたびにお迎え死神からの精神攻撃を耐え抜かなくてはならないし、耐性は最高クラスかも
しかし死神の精神攻撃ってどんなもんだろ

623名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 21:19:30 ID:p2JzXGMA0
狂気の瞳が効かない妖夢に効く真実の月が効かない魔理沙その他に効く死神のお迎えが効かない天子

624名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 22:02:48 ID:EMSNTG060
映姫の精神攻撃は説教なのかよw
むしろ魂を直接裁けるその種族的特性が閻魔の強さだと思うけど。
月人だろうが人間だろうが妖怪だろうが生命である以上、閻魔の前では平等に裁きの対象。

625名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 22:07:04 ID:VHjXtsXc0
>>589
そりゃ中国でだよ

ヤタガラスは、娘を天皇に嫁がせて次代の天皇の祖父になる
藤原不比等の位置に対応してるからな
天照に代わって高天原仕切る摂政ポジにして、ぶっちゃけ作者の自己投影神だったりする

626名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 22:10:20 ID:y63yew260
あの順繰りって
ウドンゲの目と真実の月は流れ正しいけど、その後の死神は全然違うものなような・・・

627名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 22:21:24 ID:NDGCLo/I0
>>624
それは強さでも攻撃でもないような。
裁判官が「どんな悪人も裁ける俺最強!」なんて言うとおかしいだろ。

628名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 22:39:04 ID:EMSNTG060
けども閻魔が生命を裁ける前提として、閻魔が他の生命を屈服させるだけの力を持ってることは前提だろう。
「夜魔天よりも力があればどうにでもなる」って紫も言ってるわけだし、閻魔より力があるなら裁かれても「知るか!で」済む。
また紫は閻魔に逆らう力は知力だ、とも言ってるあたり多分閻魔は正攻法の力が通じないし、知力を使わなければねじ伏せられてしまう存在なんだと思う。

629名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 22:51:28 ID:NDGCLo/I0
死んだら魂だけになるから肉体的な強さとかは無力なんじゃないか。
それに、映姫は閻魔といっても本物じゃないしな。

630名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 22:54:43 ID:EMSNTG060
どうだろう。肉体が滅してしまって完全に無力化してしまうなら紫の「夜魔天より〜」のセリフが???になってしまう。
魂だけになって生き残るだけなら冥界行けばいいわけだし・・・

631名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 22:55:11 ID:6G6I8.XM0
>>625
そりゃ賀茂のヤタガラスだけだ

632名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 23:14:26 ID:cS2BO/A60
ヤタガラスってそんなに複数いないだろって言う

633名前が無い程度の能力:2009/02/02(月) 23:24:17 ID:yrS048Xc0
>>632
本人が肉体持ちで召喚されて空と融合したわけじゃなし、分霊はいっぱいいるだろ?
ほれ防御相性「狂人」の奴らが。まあ剣を捌けて、銃と雷に弱いからな。

634名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 00:07:26 ID:L.4lZF/MO
地蔵菩薩も閻魔もクラス的にはほぼ同じ、というより菩薩のが偉い気がしたが
元ネタ的に元々閻魔の存在ってのは人類で初めて死んだ人間なんだろうか?
そして映姫が地蔵か生粋閻魔かは書かれてない

あと魂だけになったら無力なのか?
ゆゆこみたいなのもいるんだしそうでもないんでは

635名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 00:20:26 ID:slYT3t0AO
地蔵から閻魔を募集したこと
十王が存在すること
これらから考えて東方世界ではどっちが上とかじゃなく地蔵菩薩=閻魔っぽい感じ

636名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 00:24:30 ID:YsFlB9G60
日本は法治国家だからこそ裁判も刑も成り立つ となると
あの世界で裁きを行う閻魔様強くなきゃやってらんないんじゃないかなーって
思ったんだが あそこ巫女とか人里のぞいたらかなりの無法地帯な訳だし

637名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 00:55:08 ID:i3Wn7Hl60
生き物と閻魔の違いは、それこそ神と呼ばれてるところからくる「格」ってモノじゃないのか?
「生きている奴らは死んだ後で絶対にお世話になる」から誰も逆らえない。
もしも閻魔を倒せる程度の力があっても、いつか死ぬなら
その時に閻魔殺しの罪が裁かれることになる。
そんな前科持ちを普通の閻魔が裁く事はないだろうから「夜魔天よりも力があればどうにでもなる」って出たんじゃない?
あとは下手に背く事で、シャック・オー・ランタンばりに
輪廻転生の輪から外れたりしたらシャレにならんだろうし・・・
裁判官とはいうが「どんな悪人も」なんて限定じゃなくて「全ての死んだ者を裁く」なわけで
生き物として勝てるとしても、勝ってはいけない立場の存在というのが正しいんじゃないかなぁ?
まぁ、閻魔様もこちらを殺すような攻撃は出来ない立場だろうけど
こうやって書くとスレの趣向にあってないよなぁと思うw

638名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 01:03:02 ID:7b5Zqs3g0
蓬莱人の肝を食っては不死化しさらにその肝を食って・・・
のバイオハザードが極限まで行けば閻魔様も形無しになるしかないのだな
失業で

639名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 01:04:55 ID:7i6MdsbA0
幽霊が彼岸で無力だとしても、あの世には鬼が居るから
閻魔が鬼より弱かったらなんか起こったとき非常にマズイ

640名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 01:08:00 ID:2URz0p0.0
「夜魔天よりも力があればどうにでもなる」って、
今の紫見てると「そんなことありえないからルールを守っていきましょう」ってことなんじゃないかと思えてくる
紫が実は好きなことやり放題系じゃなく、ルールを守らせようとする側だから

641名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 01:09:57 ID:fdoqw5Bs0
多数の閻魔、鬼神長がいるだろう地獄って土地切り離すぐらい財政難だったよな。世知辛い
やっぱ死後も最強は金か

642名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 01:14:15 ID:dSv66.oo0
拷問器具錆付いてるらしいからな
そっちのほうがよっぽど痛そうだが

萃香や勇儀なぞの鬼と閻魔の下で働いてる鬼は別物だったっけ?
人事費削減で派遣鬼が溜まってるのが地下だったりとか考えたが

643名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 01:18:13 ID:L.4lZF/MO
智力ってのはひらめきや、正しい道理を見極める力みたいだが
知力とは違う

644名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 01:21:11 ID:M5dL971AO
地獄で働いてる鬼はむしろエリートだろ
鬼神長なんて中央官庁のキャリアみたいな印象

645名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 01:29:38 ID:yDM.vwwk0
>>634
東方では魂と亡霊は違うらしい。

646名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 04:09:57 ID:CweqoZDM0
むしろエリートだからこそそれなりの待遇しなきゃならないから財政難→リストラとか

647名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 05:24:58 ID:sWXfS4xc0
地蔵を擬人化した話に「八尾」という狂言があってだな。
地蔵は現代の監視役、閻魔はそのデータを下に裁くと考えられてた例だ。

これがすごい内容で、八尾地蔵と閻魔は昔、恋人同士だった。
だから、毎日地蔵の世話をしてくれた罪人を見逃してほしいという話。

その地蔵を作ったのが、小野篁だったりするあたりが東方的にも面白かったりするんだがね。
(801の語源じゃないよ)

648名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 06:07:47 ID:7wJB3kcA0
>>638
蓬莱人の肝で不老不死になるという伝説が広く伝播してるなら
妹紅はもっと人間に狙われてそう
(ソース元忘れたけど妖怪は蓬莱人にはなれないんだっけ?)
もしかしたら妹紅から派生した別の蓬莱人がいる可能性もある

だからこそ竹林に隠れ住んでたり鍛えて強くなったのかもしれないが

649名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 06:36:14 ID:lyKdfxnI0
妹紅って不老不死になって、鍛えて身体能力UPは分かるんだが
どっから炎の能力を持ってきたのかが分からんのな
幻想郷ってがんばったらどんな能力でも付くんじゃないかと思ってしまう

650名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 07:21:14 ID:aFMk2Pbw0
>>647
マジかよクソおもしろいな
狂言ってそんなおもしろかったの?

651名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 07:29:09 ID:Fc3g1O7U0
不老不死の自分を不死鳥に例える→本当に炎使いに
あの世界では思い込みとお約束がものを言うんだよ
だから、こっちの価値観ではしょーもないような事で
強力な妖怪が打ち倒されたりする

652名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 07:39:25 ID:mWI.zxCI0
てかあの世界は頑張れば魔法や妖術は習得出来るんだろう、幻想郷に限らず
で、妹紅は炎術や符術を好んで使うってだけなんじゃね?

653名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 07:52:51 ID:.byktF/c0
頑張れば空も飛べる幻想郷において今さらな話
空を飛べるのなんて完全に物理法則無視してるのに
みんな当然のようにとんでて誰もつっこまない

654名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 07:53:14 ID:oera.bO60
妹紅は炎術って言うよりももろ不死鳥使いって感じのスペルなんだよな
通常や蓬莱人形の符術とは全然違うというか
幻想郷に来てからじゃなく、妖怪ハンターやってた頃に神獣鳳凰と会ってなんたらかんたら、みたいなことがあったんじゃないかな
ちょうど相方の慧音も本物の神獣だし

655名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 08:34:56 ID:/nutzc6Y0
元々炎の力を持ってたかもしれない描写が小説になかったっけか

656名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 09:34:00 ID:In/G/8qs0
裁判を受けさせるために
拘束しておとなしくさせておけるだけの力が必要とか
そういう理屈はなんか嫌だなあ、なんていうかそれじゃ人間の世界じゃないかって感じがして

ていうか、神があるべき役割を果たすのに強さなんて低俗なものに頼らなきゃならないのが正直受け付けない
必ずそうやって廻る、安心できる世界の理であって欲しい

657名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 09:55:58 ID:I1eLzAac0
小説儚月抄で明かされるまでは
妹紅は蓬莱の薬と一緒に富士の火口に落ちて
後の某噴火まで灼熱の生き地獄を味合わされた結果
炎使いになったとか妄想してたのになぁ俺

658名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 12:24:39 ID:.DJ52Rtc0
お札使えるのって
霊夢、神奈子、諏訪子、雛、紫、藍、橙、妹紅ぐらい?
雑魚妖精でも使えるのに案外ボスは少ないんだよな
お札も個人によって効果は色々ありそうだ

659名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 12:29:08 ID:Yl1Qlj.w0
>>655
微妙な所
そのまま読めば咲耶さんがやらかした事になるが
多少ラノベ的な裏読みすると妹紅のイヤボーン発動っぽくもあるw

660名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 13:33:33 ID:fdoqw5Bs0
>>659
『使える』というか『使っている』が正しいんじゃなかな
物なんだから人間並みの知能があれば使おうと思えば使えるはず
ただ弾幕とするには相当数用意しなければならないので、使用者によってはあれも見立て弾の可能性もある
後、霊系と一部の妖怪の場合自分がダメージ受けそう

661名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 13:34:23 ID:fdoqw5Bs0
↑訂正
×>>659
>>658

662名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 18:09:06 ID:c0od2pQ.0
妹紅は何気にサンジェルマンと会ったりしているようだし
過去に何があっても不思議じゃないな。
ちなみにフェニックスはソロモン72柱の魔神の1柱、序列37番の大いなる侯爵でもあるらしいな。
もしかしたら力を手に入れるために悪魔と契約でもしたのかもしれん。

663名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 19:51:41 ID:S2z2CGgY0
死後お前の魂を貰うぞ
→不老不死だから踏み倒し ですねわかります

664名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 21:12:53 ID:lScsLX.k0
札使ってるのは一応皆日本由来のバックボーン持ってるキャラだけっぽいな。
紫と藍はちょっと格好が大陸風味だが。

さすがに洋風のキャラが札は使ってないんだな。

665名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 00:47:01 ID:Kt.yxAYM0
一応洋風のキャラもいるんだからあっちの神霊や悪魔も
幻想入りしてもおかしくないんだよな
女神転生みたいな外ヅラの悪魔が入ってきたら困るが

そういや依姫が呼んでたアマツミカボシって
元ネタがルシファーだっけ

666名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 00:56:45 ID:tNSnN9qA0
一応日本神話にちゃんと出てくる神
けど星の神、中央神の平定に最後まで抵抗した神ってことで、結構ルシファーと共通点がある神ではある。
実際のルシファーよんじまったらそれこそハルマゲドーンな気もするけど

667名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 02:18:20 ID:k1Y7DHjU0
札弾が初登場したのは永夜抄というのも踏まえておかんといけない感じ

妖々夢と文花帖では橙、藍のイメージがだいぶ変わりよる
霊夢のメインショットも昔は札って感じではなかった気がするな

668名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 03:03:48 ID:RCCKthZ60
って言っても紅妖で札使えそうなのなんてゆゆ様ぐらいじゃない?
映姫、小町も使えそうな気がする
ハート弾はこいし以外だと魔理沙?でも魔理沙と言ったら星だしなあ

669名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 12:24:18 ID:toc.Admg0
紅・妖のマニュアルでは霊夢の「武器は御札と陰陽玉」と書かれてたことから、
メインショットの四角い物体は札だった模様

>>664
風・地だと、>>658の言う通り向日葵妖精が札使ったりする
見た目は明らかに西洋のフェアリーなのに……

670名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 13:50:29 ID:NXAvPdOk0
向日葵妖精の札か。
向日葵と言えば、オリエンタルデーモンと呼ばれてた妖怪が居るからだったりしてな・・・

671名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 15:29:27 ID:RtV/dr6U0
>>669
神奈子が持たせたんじゃね?
自分の神社は言わずもがな、地霊殿も大切な場所だから簡単に妖怪に突破されないよう
戦力を上げた、と

…また妖怪の山の戦力が上がるのか
・守矢神社
・天狗&河童
・お札妖精  ←New!

672名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 16:41:49 ID:Tmv.WzBg0
>妖精の力が強くなるのも
>その場所の影響を大きく受けるからだから……

>こういう時は気を付けなければいけない。
>それは、何かの警告である可能性があるからだ。
>特に大勢の妖精が集まっていたり、騒いでいる時は
>その付近にとてつもなく強力な妖怪が潜んでいる可能性がある(*2)
>ので注意されたし。
>(*2 妖精の量と凶暴さは、付近の危険度を表している)

神が臨戦態勢で居て、神の領域内だったら
自然からの警告も神気をまとった強力な攻撃になったりするんじゃね?

673名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 16:45:56 ID:6RdEZtHM0
何で神奈子が妖精を掌握してるんだよw
入ってきたばかりで妖怪の山とも結託してない状態だったのに

674名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 17:13:07 ID:J9UngNLU0
風雨の神様だから、自然そのものの妖精を掌握するくらい楽勝すぎるんじゃないか?

675名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 17:22:14 ID:k1Y7DHjU0
>>672
序盤より終盤やEx時の雑魚の方が何故強いのか?

に対して、設定という形を持たせた神主の回答って感じか

676名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 17:36:12 ID:r4DlWa1k0
危険な怪物が潜むところにいつの間にか群れる存在って何か怖いよね
特にそれが普段は何の変哲もない妖精だったりすると
風タクのカモメみたい

677名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 19:04:14 ID:FOTL2/vk0
きっと妖精ってああ見えて「強い奴の気配だ!オラワクワクしてきたぞ!」的な連中なんだよ

678名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 19:07:56 ID:MfZlqueA0
札妖精は紅魔館メイド隊みたいな、雛やさとり直轄だと解釈してた。
弱者に護身の術とか教えそうなタイプだし。それ以外の面でも出た来たっけ?

679名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 19:19:40 ID:mTWttoVw0
妖精だから、その辺の妖怪とか退治屋が大量に使った札とかを
拾ってばら撒いてる可能性もある

680名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 22:29:18 ID:/kOcbSuQ0
>>674
直接命令すりゃそうだろうが、妖怪との繋がり作る前にひよわな妖精従えて
防衛に当たらせるとか神様にしちゃショボイ

紅魔館の方は元々雑用(つか見栄)のために雇ってる連中だし

681名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 22:43:58 ID:NXAvPdOk0
「すげぇ!何だか分からないけど楽しい気分!とりあえず全力で遊ぼう!!」
花のチルノ見る限り、こんな感じだろうな。

682名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 22:45:10 ID:CKIZQ.w2O
>>665
同一視出来るというだけで別に元ネタというわけではない

683名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 22:58:41 ID:wbYfFU8g0
どっちかというか、ルシファーもアマツミカボシも明星が元ネタって感じか。

684名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 23:10:52 ID:toc.Admg0
>>672の通り妖精が強くなると、紅Exのパチェ直前とか妖4面の三姉妹直前のように
下手なスペカよりキツい弾幕とタフさを身につけることもあるので、案外侮れない気がする

チルノは、紅魔館の近くに住んでいたことで「少し力を持ちすぎた」のだろうか?

685名前が無い程度の能力:2009/02/04(水) 23:38:55 ID:wbYfFU8g0
>>684
いや、それは関係ないんじゃね?って思ったけど
異変の元凶に近いほど強いなら、紅のとき2ボスで妖のとき1面中ボスな説明もつくのかもなー
花のときは妖精フィーバーだったんだっけ?

686名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 00:45:04 ID:T91V.no.0
三月精も梅酒漬ける程度のことはできてたし模造品のお札くらい作れるんじゃ?

687名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 02:06:08 ID:3WhUe9II0
妖怪の山勢は強さが抽象的でおもしろくないな
ゲームで、戦闘フェイズで戦ってるのがレミリアとかなら、神奈子とかはムービーで戦ってるような感じ

688名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 04:45:16 ID:KPMtxeyw0
>>649
>>652
頑張れば妖術や魔法、神仙の力の類が身につくって考え自体が幻想入りしてるから外の世界=現代ではその手の力を持つ人がいないと言う事になっているとか
早苗さんとかは例外
早苗さんは一族の血と先代なり2柱なりに学んだ成果か?

689名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 05:00:39 ID:S3QpGLXc0
>>687
その言い方も抽象的でえらく判りにくいなw
単に個人の好みの違いじゃないのか。

690名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 06:03:22 ID:vn5SlXBY0
レミ:ゲームパッドを思い切り投げ飛ばしたくなる強さ
神奈:ゲームパッドをため息つきながら静かに置いてしまう強さ

691名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 06:21:35 ID:0dgDG2tA0
レミリアは一応弾幕ごっことはいえ、勝ったってことになるし、向こうもこっちもそう振舞う。
かなすわは勝った後も「遊んでやった、なかなか面白かった」みたいな振る舞いをするから、
イベント戦闘みたいに感じるんだろう。
終わっても手下が暴走しただけで特に異変じゃないよ、ウチらいいことしただけですでED。
地霊もそうだったけどさ。

神と吸血鬼の差といえばそうなんだが、カタルシスの差もすごい感じる。

692名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 07:01:37 ID:AdHuDP4I0
もうBGMからしてカタルシスの塊のようなお人だからな……

693名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 10:50:26 ID:NAA0XX.E0
紅6面は戦闘前に「この世から出てってほしいのよ」「・・・なかなか出来るわね」
「こんなに月も紅いから本気で殺すわよ」等と
初見(特に東方初プレイが紅だった場合)では本気と取れそうな台詞を言い合い、
緊張感を与えているのもカタルシスの一因かもしれない

ごっこ遊びだと判明するのは、妹様に会ってからだしね

>>685
花のマニュアルより
「花と同時に妖精達も騒がしくなる」
「彼女たちも自然の一部。妖精の力は自然の力。自然には抗えないことを、皆知っていた」

チルノも「60年に一度のお祭りさ!」と言ってたあたり、花の異変は妖精フィーバーっぽい
リリーは倒されても1分程度で復活するし……

694名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 13:00:19 ID:gNANHsdg0
だからこそレミィは妖怪版主人公みたいな立ち位置でいられるのだろう
幻想郷内でそれなりの実力者だが若輩者ゆえの後先考えずに結果がどうであろうと自分が過程を楽しめればそれで良いと突発的に行動を起こす
先達からは呆れながらもそういったところに期待もされている
そういったタイプの方が神主も動かしやすそうだしある意味恵まれていると思うよ

695名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 13:03:08 ID:SF33W95Q0
特別な元ネタがないからわりと気楽に動かしやすいってのもあるね
他はみんな何かあるし

696名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 15:12:09 ID:w/VAgljI0
妖怪の主人公は紫じゃね?レミリアは主人公の仲間のトラブルメーカーのような
ポルナレフのポジションな気がする

697名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 17:13:44 ID:UnOcniW.0
紫は主人公にしては胡散臭すぎる
永琳と妹紅が人間の主人公にどっちがふさわしいかってのと々で

698名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 18:27:30 ID:7ZyKwnDs0
紫は元々妖怪の主人公ポジションとして作ったけど、
ZUN氏が紫に感情移入(あるいは自己投影)してどんどん設定を膨らませていった結果キャラを持て余すようになって、
それで妖怪の新主人公として文が作られた、様な気がする
単なる想像だけど

699名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 21:00:54 ID:HAICzyIs0
>>673
そうだな

守矢神社は山の妖怪に神徳を与えているが、
鬼神が築いた「妖怪の山」という組織が
守矢神社と完全に協調関係を結んでいるかは怪しいところだ

当初はお互いに臨戦態勢だったみたいだしね
今も公的には不可侵条約締結後の様子見状態なんじゃないかと思ってる
神奈子が河童に核エネルギーを与えようとしてるのも
果たして天魔の許可を取っているのか微妙なところ

700名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 21:22:51 ID:tR0aLqOE0
妖怪の山築いたのは鬼神じゃないだろっていうか、
鬼神と呼ばれるのは十王の下の鬼神長しか出てきてないはずだが?
あと、勝手に天狗側が警戒していただけで風神では臨戦態勢にはなってなかった
神奈子たちは超暢気だし
さらに言うなら、核融合を河童に授けるのに天魔の許可が必要とは思えないぜ
神が下々に神徳を授けるのになぜ他の存在に許可をとらなくてはならないのか

701名前が無い程度の能力:2009/02/05(木) 22:53:21 ID:6qoe0dgg0
レミリアはせいぜいヤムチャぐらいだろ かませ犬

702名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 00:15:28 ID:hK0t2DBw0
>>700
咲耶姫が真の八ヶ岳を砕いたら
本来の姿が幻想入りして妖怪の山が生まれた
ってけーねが言ってた。

妖怪の山の社会は鬼神さまが治めてた
ってにとりが言ってた。

703名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 00:15:54 ID:3aJ2XelA0
>>700
魔理沙で攻めると本音が・・・

>魔理沙 「そんな訳で、山に居座るには天狗や河童達とも
>    仲良くしてやってくれないと──誰かが困るんだ!きっと」
>神奈子 「山は私自身であり、山は私への信仰の対象です。
>    幻想郷にはめぼしい山がここしか無かったのですから。
>    この山に住んでいる者が私を信仰しないのなら仕方がありません」
>魔理沙 「お、幻想郷から立ち退く気か?」
>神奈子 「神の信仰を邪魔する者は一つ一つ排除しなければいけません」

704名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 00:42:56 ID:KVSpzN3E0
なにこのクルセイダー思考w

705名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 00:50:48 ID:.fw.X6ok0
>>703
むしろ魔理沙に言われるまでそんなこと考えてなかったのが暢気すぎるw

706名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 01:03:38 ID:jDexBKc60
レミリアは萃夢想の「人間が危ないと思ったから!」など人間寄りな態度と、
行動原理が単純明快かつ積極的なのが確かに主人公(の仲間)っぽい
紫については>>698に同意

アリスも人間寄りだけど、なぜか書籍ではほとんど出てこないからなぁ……

707名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 05:53:23 ID:44e44Ic20
地霊殿でにとりは「山の神様は山の為にならないことはしないし、核融合も
山の発展に役立たせる為にやってる」と、まるで神奈諏訪のスポークスマンのような
セリフを残してるぐらいだから信仰マックスだろうし、おそらく他の河童も同様じゃないか。
しかもにとりにとっては「山のため」=「山の妖怪すべてのため」と思って言ってるだろうから、
にとりの山での交友関係の範囲内では、神奈諏訪はかなりの信頼を得ていると思う。
真意がわからないのは天狗だけど、文が「山の神様の不穏な動き」といっているぐらいだから
天狗社会では、まだまだ神奈諏訪は信用を得てないんだろう。
ただ神奈諏訪は、妖怪の山に天狗の上司として君臨していた萃香がガチでびびるヤタガラスを
お空に与えるくらいのことができる存在なのだから、天狗勢が気に食おうが食うまいが
自分たちの行動を束縛するものは何もないと考えてるだろうし、邪魔をすればそれこそ排除するだけなのだろう。
まぁ、守矢の神様は霊夢を越えるぐらい超暢気なのだと神主も言ってるくらいだから
天狗たちもだんだんそこに気がついてピリピリしなくなるように思う。

708名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 06:23:46 ID:18jvW6.c0
天魔様からしたら神奈子がデカイ顔をするのは愉快なことでは無いだろうけど。
どう思ってるんだろ。
まぁ確実に天魔側の妖怪が文しかいないから推測するしか無いのだけれど。

709名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 07:05:11 ID:aw3VXMi.0
信仰したら豊かになるんなら、結構なことなんじゃないかね。
山に鬼払いでもしてあげたら、天狗の信仰がMAXになるかもしれん。

710名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 09:48:18 ID:TyWzhNoE0
文の天狗内でのポジションが気になるな。
ただの鉄砲玉で天狗の組織からははみ出してるのか
本当は地位を持ってるけどほかの連中には黙っているのか

711名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 10:35:53 ID:BDRGLnBs0
>>708
天魔クラスだったらかなすわが何者か知ってるかも知れないし、
それでなくてもパワーバランス崩すほどの異常な神徳与えてくれるんだから何も反感持つようなことはないんじゃね?
妖怪じゃなく神様なんだから、でかい顔されて困るというような同じステージには居ないだろう

712名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 11:37:05 ID:uflI5JW20
カナスワを遊戯王で例えると開闢と混沌帝
環境に一石を投じるというレベルではない

713名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 12:01:29 ID:18jvW6.c0
文は羽団扇持ってるし(羽団扇持ってるのは大天狗だけ)
本当は地位を持ってるけど他の連中には黙ってるタイプじゃないかな
自分で古参だとも言ってるし自由に動き回るのが許される位の権限は
持ってると思う。
個人的には天魔と守矢神社の交渉役も務めてたんじゃないかと思う。
緋でも風でも取りあえず妖怪の山を登ると文が他の天狗達との連絡役を務めるしね。

714名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 12:23:43 ID:KVSpzN3E0
>>711
さほど無茶をするわけでもなかったらしい鬼が一匹現れるだけで騒ぎになるんだ
征服欲バリバリの神奈子様がそうそう受け入れられるとも思えないがね

スイカのときのように天狗の天下だった場所に現れたから嫌うのか、場を崩すとして嫌うのかは知らないが、
閉鎖されてるコミュニティにいきなり飛び込んで王様宣言されていい顔する纏め役たちはいないと思うぞ
表面での行動はともかく。

紅魔組と魔理沙の関係に似てると思うよ

魔理沙 → 守矢組        (侵入者)
咲夜  → 河童他地位の低い妖怪 (自分に実害がないし、メリットも少しはあるのでそれなりにもてなす)
パチェ → 天狗、殊に天魔 (実害、山の場合は面子と安全性の問題あり。鬱陶しいが止められない)

715名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 12:40:06 ID:jDexBKc60
>>713
中間管理職と渉外役を兼任してる点は咲夜さんに近いね
誰か来た時に応対したり、比較的自由に動けるところも似てる気がする

716名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 12:54:50 ID:B5o41/NE0
>>707
あれは自分がその場にいないから霊夢”も”逃げろっていってるだけじゃないか。
遊びだったから、酒飲みながら適当にやってたら最後に地獄にいるはずのない神様が
出てきましたっていう状況だろ。酒のんでる場合じゃねぇ。

717名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 13:44:09 ID:96j3uMWI0
>715
天魔がカリスマロリだともうしたか!?

718名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 14:08:02 ID:JFMeAiAw0
風神で文が霊夢の前に出てきたのって上司の天狗の命令じゃなかったっけ?
椛撃墜→椛が上司に報告→上司「お前巫女と知り合いらしいからお前行ってこい」→文出勤
違ってたら御免

719名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 14:30:51 ID:ttkqQOcA0
信仰の定義が今ひとつわかんないからなあ
個人的には、不審に思われてるうちは信仰も手に入り難いんじゃないか?って疑問がある


ただ、敬いだけじゃなくて畏れも信仰に必要な要素とかだと
神奈子のやってるやや自分勝手に見えることも合理的になるかな

そうなると、ただ便利だったり友好的なだけでは駄目ってことになるわけだし

720名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 14:50:57 ID:2gJ6IXaw0
>>713
>それから、天狗の頭領である天魔様と、山の神様の間で秘密の交渉が行われる事になった。
何を話し合ったのかは公開される事はなかった

風のtxtにこう書いてるから交渉は1対1じゃない?
天魔がこのあとでるとしたらこの秘密に関わってぐらいしかない気がするな

>山の河童や天狗達も八坂神奈子と和解し、その結果、山に神社を構える事が許された。
神奈子は言葉巧みに山の妖怪達の信仰を集め、既に妖怪の山の神として崇められているようである。
豊富な神徳を持つ神奈子を信仰する事は、山の妖怪にとって良い事ずくめだった。
信仰は生活を穏やかにし、そして豊かにする手段として最も有効な手段であったのだ
ただ一つだけ懸念すべき面があるとすれば、山の妖怪が力を持ちすぎて麓の妖怪とのパワーバランスが危ぶまれる事なのだが……

こう書いてるし俺らが思ってるほど警戒はされてないんじゃないか?宴会してるとも書いてるし
生活が豊かになって嫌なやつなんて普通いないから山の妖怪達としては受け入れてると思う

721名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 17:14:07 ID:J/5jHvz.O
>>714
つーか幻想郷に来てまだ日も浅いのに封鎖区域の旧地獄に入りこんで
お空にヤタガラス与えたり、それを餌に河童を取り込んだり……
やり手ってレベルじゃねーぞ

722名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 17:23:21 ID:jUPYqQDc0
唯我独尊はやり手とは言わん

723名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 17:33:31 ID:TR2KwLSQ0
>>722
その全てが受け入れられて、しかもいい方向に向かってるからやり手ってレベルじゃないんだろう
>>720見ても解決可能な問題が一つあるだけだし

724名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 20:54:02 ID:jDexBKc60
>>717
これまでの経緯を考えて、天魔や龍といった大ボスクラスがロリな可能性は十分あるw

>>719
風の霊夢AのEDによれば、神と一緒に和気あいあいと呑むような間柄なら信仰と呼べるらしい
風6面にも以下のようなやり取りが……

霊夢「随分とフランクな神様ね」
神奈子「最近は、厳かな雰囲気を見せるよりも
    友達感覚の方が信仰が集まりやすいのよ」

725名前が無い程度の能力:2009/02/06(金) 22:03:45 ID:JFMeAiAw0
天魔はショタっ子
異論は認める

726名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 00:57:48 ID:ALAkXhBo0
>>720
守矢神社は…というか神奈子の描写が少ないせいで
どうしても色々穿った見方をしてしまうよな

ただ、俺は>>708>>714にも一理あると思う
妖怪の山は幻想郷の中でも独自の社会基盤で以って成立していたわけで、
レミリアの蜂起の際にもビクともしなかったと思われる強固な組織だ
そんな組織の中枢且つ象徴的な山頂に無断で居を構え、
山の支配層である天狗達に話を通さず勝手に信仰を売り出したのが守矢の神社
当然、妖怪の山という組織の規範からすれば
許せない振る舞いであろうことは風の文の台詞からも明らかだ

二柱が山の妖怪と良好な関係を築いている…というのは、
地の河童を見れば確かに頷けるものはある
だが山の支配層であった天狗達が本当にそれを快く思ってるかは疑問だ

同様に地霊殿の二柱に対するスタンスも疑問
何せ、トップのさとりに無断で旧地獄へ侵入し、
ペット兼火焔地獄管理者のお空を勝手に怪物に変えて自分達のモノ扱い
こいしはお空が強くなったならそれでいい〜みたいなスタンスだったが、さとりは…

妖怪の山も地霊殿も閉鎖的で頑固で偏狭な組織というイメージがある
そんな所のトップが、例え神であり神徳を与えてくれようとも
自分達の庭で自分達のルールを無視してやりたい放題の二柱を心から歓迎できるのだろうか

まぁつまり、傍から見れば信仰と神徳でギブアンドテイク万々歳に見えても、
その組織のトップなんかは内心良く思っていないだろうということ
加えて守矢側も、フランクと言われる神奈子でさえ
>>703みたいな恐いことを言ったりする一面がある
正直、あそこで魔理沙にあんなこと言うメリットが思い付かない
幻想郷入りしたばかりの時は相当信仰集めに焦ってたみたいなので
あの一言こそが本心じゃないかと思えてしまうってのはある

727名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 01:52:16 ID:Oy5T66/.0
攻撃してくるわけでもないし空いてた場所に面白い奴がきて生活も潤ったからいいんじゃない?

天狗のトップだしこの程度の暢気な親玉だと思ってる。
元は鬼の下にいた種族だし俺らが思うような普通の頭ではないかと

それよりも守矢のほうが心配だ
一人だけ違う方向向いてる早苗さん
ノリノリで活動的すぎる神奈子
案外苦労してるっぽい諏訪子
大丈夫なのか

728名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 02:08:17 ID:.JUmOEkk0
フランクって「率直」とか「素直」って意味だぜ
あけすけとかそんなニュアンスだよ
別に優しいとか親しみやすいって意味じゃない

729名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 02:10:12 ID:.JUmOEkk0
元のように鬼に使役されるよりは、
より大きい神のもとで豊かな生活が送れるってのならなあ
元々種族的に大きいものに巻かれるのを苦と思わないだろうし

730名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 03:07:10 ID:9wspgH.Q0
元々名前のとおり「天の狗」な訳でして…

731名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 03:12:59 ID:9wspgH.Q0
更に言うなら天魔が天狗のトップって話は東方オリジナルで元ネタ的に考えれば天魔自体が種族天狗だとは限らない訳で…
原作登場だからどんなキャラなのかもわかってないし

732名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 04:34:26 ID:mMfBahs20
>>727
緋の文のセリフからすると鬼の下にいた頃から反発持ってたらしいが

「上に弱く下に強い」なんて性格の種族がせっかく上が消えて自分達の天下になったのに、
また上にいきなり居座られて「うわぁありがとうございます、よろしくお願いします!」だと思う?

たぶん
「よくぞおいでくださいました、なにぶん田舎ですので
 何もないところではございますがどうぞゆっくりとおつくろぎになってください」
(意訳:勝手なことせず大人しくしてろよヨソモンが)
とかだぞ。

733名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 05:34:29 ID:wVjr342I0
天魔が天狗のトップって話は東方オリジナルでもないぞ。
ただ物語によって天魔の呼び方が変わることもあるが。
おそらく、天魔も天狗も「仏法を害し人心を悩乱し智慧や善根を妨げる」という
共通の性質を持っているから物語で結びつけられたのだと思う。
崇徳天皇の怨霊譚が人口に膾炙した影響もあるかもしれないけれど。

734名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 08:37:37 ID:4PqdR6vg0
>>728
風の誘導EDを見るべし
地の文で友達感覚と言われてる

735名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 09:42:25 ID:qyPwz1Tc0
>>732
上っつっても神様だから
鬼と同じような妖怪があらわれたらむかっ腹も立つだろうけど

736名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 10:05:17 ID:yqPzK3hU0
>>727
まだ守矢絡みのゴタゴタは終わってないんだろうね
神奈子は外の世界で失敗したから科学ごと信仰に取り込みたいのかな
諏訪子はもともと消えるならそんでいいや〜な感じだったから
この2柱の考え方はある意味正反対なんだろうなと思う
大和の神と自然から発生した神では考え方が違うんだろうな

737名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 11:29:22 ID:rNDU7e6w0
>>736
お、似たようなこと思ってた人もいるんだな。

俺も諏訪子はすでに一度、信仰がゼロになるという「神としての死」を覚悟して受け入れてたと思ってた。
それがなんか神奈子によって延命されたけど、諏訪子にしてみたら
「別にあのまま消えてもよかったのにな〜、でも今結構楽しいからまあいっか」くらいに考えてるとか。

だから神奈子のやることは反対はしないけど、もしなんかあったら最悪、
二人で一緒に消えればいいやくらいに思ってそう。

738名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 11:33:43 ID:qyPwz1Tc0
消えないんじゃね?
少なくとも神奈子は信仰0でもよっちゃんみたいな存在になるくらいで

739名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 13:27:25 ID:mMfBahs20
それだと諏訪子が消滅を受け入れてるのに
神奈子が諏訪子生存のために周りが見えなくなって暴走してる人に……ないわー

740名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 13:35:55 ID:lFiJm8i.0
諏訪子も消えないんじゃね?神霊や八百万も消えないし、木の神も信仰なくなったら木に戻っただけだし
諏訪子自身が「消えても」じゃなく「信仰0で隠居生活でもいいか」とか言ってたから

741名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 13:51:10 ID:H/VTonJs0
むしろ、神奈子と諏訪子は大した差がないと思うよ。
わざと正反対の立場をとって役割分担してるだけだと思う。アクセルとブレーキみたいなもんかなと

742名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 14:19:02 ID:eipCN60c0
そしてエンジンが早苗さんと

743名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 15:36:23 ID:ALAkXhBo0
諏訪子は信仰0になったら単なるカエル妖怪になるんでは?

744名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 16:12:14 ID:lFiJm8i.0
>>743
カエルっぽいけど蛙の妖怪から神になったわけじゃねえっぺ
超初期の自然信仰の畏れから発生したんだろうから

745名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 16:41:51 ID:s7BhkKF20
信仰をまったくの0にするって逆に難しい気がするんだがどうだろう
幻想郷に乗り込んだ時みたいに何か異空間に移動とかしない限りは

746名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 17:40:23 ID:Ag2j033Y0
幻想郷に移動したからって信仰0になったりはしないだろ

747名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 17:50:49 ID:9.3jqKD60
>>746
移動した瞬間に0になるという話はテキストにある
が、まあ本当にそうかどうかは分からん
もし本当ならば信仰0でも二人とも消えたりはしないんだろう

748名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 17:51:58 ID:eipCN60c0
新顔に信仰があるほうがおかしいがな

749名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 17:54:49 ID:Ag2j033Y0
>>747
それは逆。
神社を幻想のものとして信仰0になったから移動したんだ。

750名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 18:04:10 ID:9.3jqKD60
>>749
移動するときに0になるんじゃないの?
湖も神社も一緒に持ってったんだから
それとも信仰って任意で減らせるもんなのか?

751名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 18:07:54 ID:hMuuFLOs0
>>750
>  彼女は、信仰心を取り戻す方法を模索していた。
>  そして大きな賭に出る事にした。
>  それは
>   『神社を人間の世界から幻想の物とし、幻想郷で信仰を集める事』
>  だった。

>  現在残された信仰が全て失われ一時的に力を失うが、可能性はその方
>  がある。滅び行く過去の栄光より、可能性ある未来を選んだのだ。

信仰心を任意で減らせるってのには俺も違和感感じるわ。

752名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 18:09:18 ID:9.3jqKD60
>>751
幻想郷に行ったら自動的に世界から幻想のものになるから、そう解釈してる
つまり幻想として幻想郷に行くんでなく、幻想郷に行ったから幻想となるという

753名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 18:22:54 ID:Ag2j033Y0
直接的に信仰を減らしたんじゃなくて、
神奈子の力で幻想化→神社ごと移動→幻想化の弊害として信仰0という流れじゃないかと思う。
幻想郷には幻想のものしか無いわけじゃないから、幻想郷に行ったからって信仰を失うとは考えにくい。

754名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 18:38:53 ID:eipCN60c0
幻想郷以外にもある物は基本的に信仰の対象ですらないから
幻想入り=信仰0で問題ないと思うけど
そも、幻想化=幻想入りなら幻想化=信仰0であり幻想入り=信仰0ということではないだろうか

755名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 18:58:08 ID:ALAkXhBo0
単純に幻想郷に入ったら今までの外と世界での信仰は失われるだけでは?
リンクが途切れる感じで

756名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 19:38:26 ID:nwkPoSNM0
>>755
それも変な話なんだよな
幻想郷は別に外と断絶してる訳でもないし特別な場所でもない
他の神は中から外、外から中への信仰が出来るみたいだし
ヤタガラスとかの話もあるし

757名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 19:59:57 ID:qEQR1XEY0
結界で分かたれてるじゃない
ヤタガラスは日本の神様特有の「劣化コピーではなくオリジナルを分身できる」特性ゆえだろ

758名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 20:05:19 ID:nwkPoSNM0
>>757
結界自体が神には意味がない感じだぜ、
神主も地続きの日本で特別ではないと言っている
それに結界またいで分霊出来るなら結界またいで信仰だって可能だろう

759名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 20:32:51 ID:qEQR1XEY0
神に結界は効くっつーかむしろ妖怪以上に通用するだろうに
分霊した神霊も、かなすわと同じように自分から入った(かなすわに誘導された)んだろ
その性質上、分霊同士にリンクとかは無いだろうし

760名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 20:41:43 ID:hMuuFLOs0
>>759
なら幻想郷に来たヤタガラスの分霊は全く信仰パワー得てないってことにならないか?

761名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 20:42:41 ID:qEQR1XEY0
あのヤタガラスに信仰の力はいらなくね?
信仰の力は0でも神としての力が消えるわけじゃないって結論は上で出てるし

762名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 20:51:10 ID:hMuuFLOs0
>>761
上が何処のことかは知らんが
>神様は信仰を失うと力も失う。神徳も出せなくなる。
と書かれてるし。

個人的には信仰はMPみたいなもんで0になると何もできなくなる。
しかし0だからといって固有の能力が失われるわけではない。
って感じにとらえてるんだが。

763名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 20:56:04 ID:qEQR1XEY0
悪い、言葉が足りなかった
解釈としてはMP論で合ってると思うよ
でもヤタガラスに関しては、お空っていう神籬もあるんだし
信仰の力そのものは必要なかったんじゃないかなと

764名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 21:09:47 ID:hMuuFLOs0
>>763
つまりお空の魔力?が尽きるまでならヤタガラスの能力も使える、って考えか。
お空の元のスペック次第ではあり得るが、
ただの地獄鴉に神の力が連続して行使できるかって言うと疑問だな。

765名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 21:11:39 ID:qEQR1XEY0
だから地クリア後のお空の扱いが
与えられた力に対してフリーダムすぎるのも、
お空という力の蛇口セーフティがあるからなんじゃとこじつけて思ってる

766名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 21:26:42 ID:hMuuFLOs0
>>765
発電量に制限があるならせめて何機も発電所作らないと産業革命は起こせないぜ。
必要なエネルギー量が少ないなら、それこそ風車作って神奈子自身が風吹かせとけば済む話だし。

767名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 21:32:17 ID:eldDag.E0
>>765
神奈子(一応それ以外の二人も)が居ないと行使すらままならない力なんだから
蛇口もクソもないと思うが

768名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 21:33:13 ID:qEQR1XEY0
「火焔地獄跡には究極にして人類が手のする事が
出来る最後のエネルギーを生む秘密が隠されています」
お空自体は火種で、灼熱地獄自体が巨大な炉なんじゃない?

769名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 21:34:20 ID:2.o/jcS20
>>740
三月精では、神になったミズナラの大木は信仰が無くなったら消滅して
ミズナラの大木が消える以前はそこになかった外の世界の大木が幻想郷に侵食してきた

770名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 22:00:13 ID:tsIS6.Zo0
>信仰ゼロ
沈没した船で、息止めて水没した廊下潜って通るようなもんかと。
補給切れた状態で長引くと死ぬ。いや死なないが死んだも同然になる。

外からの供給切れるのは、「本体が」非常識の壁越えてるからじゃないのかね。
物理的に地続きでも、物は信仰なんで論理的にパスが切れる。

771名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 22:17:56 ID:ALAkXhBo0
>>768
炉が灼熱地獄跡、火種が八咫烏、それらの温度管理が地獄鴉、ってとこだな

早苗「核融合・・・・・・? ええ、計画は順調に進行してますよ」
早苗「聞いてませんか?
   地底の灼熱地獄跡を利用して河童達に産業革命を起こさせるのです」
早苗「成功すれば、今の何倍も生活水準が上がりますよ」
早苗「核融合は、外の世界でも実用まで至っていないクリーンなエネルギー源です」
早苗「私もこの目で地上の太陽の実現が見られると思うとワクワクしますよ」

にとり「太陽のエネルギー。それは超高温、超高圧の世界」
おくう「核融合ですわ」
おくう「核エネルギーは超高温を半恒久的に産み出す究極の力、
    八咫烏様の神徳よ」
にとり「核融合は超高温故に扱いが難しいと言われてるが・・・・・・」
にとり「ここに制御できる鴉が居ると」

772名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 22:32:43 ID:N34kD5/A0
なんだろう・・・>>771の文を見ていると早苗さんがフリーザー様に見えてしまう

773名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 23:14:08 ID:nwkPoSNM0
>>759
博麗の力がどんどん弱くなってる神様とか龍神とかでも結界関係なく外に行ったりしてるんだぜ?
妖怪と人間が作った結界は神への拘束具にはならんだろう

774名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 23:19:34 ID:ybfSRvUsO
>>767
その記述ってどこにあったっけ?

775名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 23:22:25 ID:nwkPoSNM0
諏訪子:これだけ強い人間が居るのなら幻想郷に住むのも悪くはないわね
霊夢:あら私、余計な事したかしら?
諏訪子:もう住み込む事に決めたから

諏訪子:よし決めた!私もこのまま幻想郷に住もうっと
魔理沙:そのつもりで幻想郷に来たんじゃないのかよ、また帰るつもりだったのか?
諏訪子:神奈子が勝手に神社ごとこっちに持ってきただけよ

だから、諏訪子クラスなら帰ろうと思えば帰れるっぽい雰囲気なんだよね

776名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 23:27:56 ID:qEQR1XEY0
そりゃ境界越え自体はできるだろうよ
あれ? 議論してるのは境界越えで信仰が途絶えるかどうかじゃなかったっけ?

777名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 23:33:03 ID:nwkPoSNM0
>>776
神に幻想結界は効くか否かについて

778名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 23:35:55 ID:L4Y5QPx.0
分霊だったら効かないんだろうな。住吉さんとか外か月にいるんだろうけど力発揮してくれたし。
ヤタガラスも多分そう。

779名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 23:43:48 ID:eldDag.E0
>>774
にとりルートのED(他でもあるが)
正確には核融合に用いる原子は神奈子に調達してもらう必要がある

780名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 23:44:58 ID:qEQR1XEY0
>>777
そっか、取り違えててすまん
つまりは「出入りは自由、ただし入る時に信仰消滅な」ってことじゃ

781名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 08:41:06 ID:s76D2iLk0
>>769もそうだが
霊夢がやってた疫病神祀って消滅させるという「信仰心=神の生命線」設定はどこに消えたんだろう

782名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 08:45:04 ID:2u6gKTn20
>>疫病神祀って消滅させる

それ病気を鎮めるための話じゃないか?
わざわざ忘れれている神を引っ張ってくるんだし、むしろ逆の話かと。

783名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 09:59:12 ID:Hadec3gA0
>>781
求聞の時から生命線ってほどではなかったぞ

784名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 11:12:09 ID:iCnzcgAY0
信仰は論理的エネルギーであり、結界を越えられない。
分霊の神徳は術式・システムであり、本体が結界の向こう側にあっても、
現物を持って来さえすれば、現地の動力(依坐の霊力とか)で独立起動できる。

そんな感じか。本体が引っ越した後で、神弥が発生するのも説明が付く。
本尊が居なくても、既に配備したシステムは、外の信仰の残り使って稼動できるんだろう。

いや勿論、2008年時点で普通に諏訪に居る「建御名方神」がやってるつう解釈が本来だが。

785名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 11:19:52 ID:Hadec3gA0
建御名方神ってのは名前だけでほぼ神奈子自身のことだろう
今諏訪には神様は居ないんじゃ?
居るとしても諏訪子がまとめて居た土着神くらいだろう

786名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 11:57:39 ID:MWsAA5Xk0
神様は分霊できるでしょ。どこにいようが一緒

787名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 12:40:01 ID:iCnzcgAY0
>785
いや東方とは別に、去年に実際諏訪で御神渡が出たのは、当然御名方さんがやっただろうつう話。

諏訪を考察するのに、リアル諏訪明神とオリジナル早苗女史一門を
軽んじるのも何かなってんで、注釈入れただけなんだ。

788名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 16:11:42 ID:4vmfmJYI0
こっちに来る時に信仰を0にせざるを得ないんだし
神にとって一番重要なものを失うという意味で、結界の影響は強いだろ
なんか神聖視しすぎじゃね?まぁ神なんだけどやり過ぎって言うか

789名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 16:41:23 ID:q97J.w1g0
実際、不思議なポイントなんだよな

幻想郷にも勢力拡大、減りつつある信仰の補給ポイント設置なら
話は分かりやすいし現実世界との親和性も高い

だが、風のストーリーは
全てを捨てて幻想郷で一からやり直す流れになっとる
幻想郷はそこまで異世界だというのか

790名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 16:44:47 ID:PNkabicQ0
分霊と本体は本質的に全く同じだろ。
分霊が信仰されるってことは同じものである本体も信仰を得るだろうさ。
リンクしてるということじゃなくて、本体を信仰してると同じことだから。

というより、日本の神様は考え方や精神そのものっていうのを念頭に置くと、
信仰してるってことは分霊が頭に住み着いてるようなもんなんじゃないかな。

791名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 16:50:25 ID:8MdgkOGc0
なんだかよく分かんなくなってきた。誰か話まとめて。

792名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 16:52:23 ID:bR/cE0T60
だから信仰失ったのは結界で遮断されたんじゃなくて幻想になったからだと言ってるのに

793名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 18:10:14 ID:37.7WKek0
>>781
だがちょっと待って欲しい、ミズナラの件で奉っていたのは霊夢1人

1人で良いのなら守矢には早苗さんがいるじゃないか

794名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 18:52:57 ID:FC1hFwKw0
>792
幻想になるのと、結界の向こうへ行くのは同義だ。物理的には兎も角、呪術的な判定処理上では。
結界自体がそのように調整されているし、だからそういう手順を取ったんだろう。

795名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 18:57:02 ID:47UbcQVY0
普通に、そうだと思ってたけど違いました系の
神奈子うっかり属性展開でいいんじゃないの

796名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 19:31:28 ID:zpODGQ9A0
引越しと旅行の差じゃないの?
そこに住むのと行くのとではえらい違うものだし

797名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 21:15:07 ID:Hadec3gA0
「幻想郷に行ったら信仰が0になると思っていたが、そんなことはなかったぜ」
神奈子の神力が幻想郷を救うと信じて!

798名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 21:26:22 ID:s76D2iLk0
それならそれで前から言われてた「信仰0の状態でも6ボス相当」と矛盾するわけだけども

799名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 21:31:54 ID:Hadec3gA0
>>798
弾幕ごっこだし、初心者だし
どうとでも理由はつくんじゃね?

800名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 21:48:12 ID:.Y1G.6/g0
>>794
それは結界を過大評価しすぎ。
幻想にならずとも入ってきてる例はいくらでもあるし逆もある。

801名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 22:04:01 ID:30DkMx5.0
というか幻想郷って元々幻想が集まりやすいところに結界張っただけじゃなかったっけ?
ソースが思い出せないから自信持って言えないけど。
俺の勘違い?

802名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 22:26:36 ID:tboNlPC60
だんだん、スレチな感じになってるなぁ・・・

読んでて思ったんだけども、外の残っていた信仰ってのは、土地への信仰だったんじゃない?
本来あった軍神やら農業の神っていう形の信仰は既に無くて
残っていたのは地元の人たちからの、諏訪の土地を納める神様としての信仰してたものだけだったとか。
だから諏訪から幻想郷に移動した時、信仰が0になった。
神奈子のセリフ「山は私自身である」「信仰しないものは排除する」ってのは
住んでいる土地(山)を崇めよ、あと土地を荒らすな。と言う事なんじゃないかなぁ?
諏訪湖を同時に持ってきたのは、諏訪子のほうが持つ土地への信仰が関わってきてるんじゃないかと・・・

803名前が無い程度の能力:2009/02/08(日) 22:27:16 ID:87ShnKuE0
>>801
幻想を呼び寄せる結界が張ってあるけど、それより前から幻想となった土地とかが集まってきた例はある。
妖怪の山とか、迷いの竹林とか、もしかしたら魔法の森も

804名前が無い程度の能力:2009/02/09(月) 22:17:02 ID:LZVaRBRE0
もともと諏訪子から神奈子に神徳が流れてる
逆に言うなら神奈子の神徳は諏訪子の神徳

805名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 02:22:06 ID:md8QB4o60
流れ切ってすまないが、儚月抄の咲夜さんvsよっちゃんでよく言われる
「咲夜さんはなぜ空間広げて逃げ道作らなかったのか」という疑問だけど、
儚に限らず弾幕ごっこでは空間拡張したことないんだよね
ただし、図書館を広げている事実からすると設定だけのハッタリでないのは確か

弾幕戦で空間拡張しない理由をいくつか考えてみた

1.図書館を常時拡張したままなので、これ以上広げられない
2.発動が遅すぎて戦闘には不向き
3.相手の弾幕の形を変えてしまうのは美しくない

あと、妖の低速ボム&緋のガードで発生するバリアも、空間操作の一種だろうか?

806名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 04:00:56 ID:ydKBG2bI0
目の前で空間を広げたら、弾もそうだけど自分の体もその場から吹っ飛んじゃうんじゃないの

807名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 05:38:27 ID:XpB7gAsYO
空間を圧縮し、展開する時の反撥を利用して任意の物体を瞬間移動をさせる事を
ウーレンベックカタパルトとry

808名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 05:53:11 ID:kIEsleFE0
これがメタトロンの意思だ――っ!!

809名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 12:48:12 ID:.bc6plrk0
>>805
時間操作と空間操作は同じものだぞ。
時間を止めるということは極限まで空間を広げてるのと同じことなんだよ。
それ以上広げるとしたら時間逆行しかない。

810名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 13:06:45 ID:BRmDiWhM0
その理屈だと結局、空間を操る能力なら時を止めれるけど
時を操る能力なら空間は弄れないんじゃないの?

811名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 13:34:07 ID:xZ36gD8c0
10秒で10Mの長さを歩いている状態を
時間操作で20秒で10Mの長さを歩いている状態にしたら
対象は時間が伸びてるなんて知覚できないんだから
事実上10秒で20M歩いている状態=つまり10M伸びたってことになるだろ

812名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 13:49:30 ID:1xVcMlos0
それって小町もできるよね

813名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 13:50:49 ID:xZ36gD8c0
>>812
アレは距離をいじってるだけだから知覚できる=伸びた10Mでしかない

814名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 14:09:31 ID:1xVcMlos0
知覚できることの何がダメなんだ?
事実上10秒で20M歩いている状態=つまり10M伸びたってことは一緒でしょ
できるってことには変わりないと思うが

815名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 15:15:00 ID:xZ36gD8c0
時間なんだから相対的に考えようよ
あと小町は距離を伸ばしてるだけだから、
10秒で歩く10Mを伸ばしてもその分は時間かかるでしょ
時間を延ばして空間を伸ばせる=空間を伸ばせるから時間を延ばせるわけじゃない

816名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 15:53:12 ID:ngQCuSYs0
何を話しているのかさっぱりでやんす

817名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 17:06:47 ID:q4x0XZ.M0
この板の年齢分布が気になってきた

818名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 21:18:26 ID:SuXpHF4I0
時間を操作した対象を、使用者の主観で対象者側から見た状態でしか空間云々は生まれないでしょ
対象者はどんだけ時間操作されても知覚変わんないならずっと10秒10Mのままだし
使用者の、対象以外への主観は変わらないし

819名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 21:35:16 ID:NumLEaAg0
知覚知覚ってイーリャンとクーガーを思い出した

820名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 21:44:36 ID:S3gS1RXwO
知覚云々はともかく実際に広くなってないと本の貯蔵出来る量が増えなくて意味無いのでは?

821名前が無い程度の能力:2009/02/10(火) 23:56:55 ID:hqjjaNVA0
空間を拡張・縮小する事は比較的簡単だけど一度そうしてしまうとそれを元に戻すのが難しいとかだったりして

822名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 00:41:53 ID:MBDK8ih60
それなりに手順が要る、で解決だと思うな

823名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 01:47:18 ID:ZQQ57HyM0
・弾幕を反射されて動揺して思いつかなかった
・そもそもあの戦闘そのものにやる気(そこまで本気になって勝つ気)が無かった
・神主が普通に忘れてた、もしくは話上負けさせるために意図的に使わせなかった
(あそこでその方法使って避けさせたらあの戦闘シーンが長引いて二話使いそうだし)
とか色々考える事は出来るけど真実は神主のみ知る

824名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 01:49:40 ID:pVrtt9y60
いや真面目に相対性理論知らんの?

825名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 01:58:29 ID:QU798XUA0
空間距離と物体距離がありますが
空間はその距離や時間を定義できるんでしょうか

826名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 06:07:44 ID:MBDK8ih60
知ってるだけで理解してないんだよ

827名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 11:51:04 ID:VIm8c9vw0
そういやなんでもランキングスレはどこに行ったのだろう
ぐもんの文版みたいなのでないかな

828名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 14:04:24 ID:1Jdkjp7E0
魔理沙の弾幕解説本が出るそうなので、そちらに期待
特に、霊夢など顔馴染みの相手をどう評価するかが見もの

>>809
求聞では逆だと書かれてる
「時間を遅くする事は空間を小さくする事と同じであり、
 速める事は空間を広める事と同じである」

>>823
求聞で上記の通り空間操作について言及してたり、
三月精でもステルスを見破ったりしており、神主が忘れてたわけではなさそう
手間がかかるor判断が追いつかなかったというのが有力?

829名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 17:21:28 ID:lia28jzg0
でも時間止められるんだから手間も考える時間も十分あるはずじゃないか?

ぐもんはたぶん視点が違うんだと思う
周囲の時間を速める=対象の時間を遅くする ⇒空間縮小
対象の時間を速める=周囲の時間が遅くなる ⇒空間拡大

830名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 23:12:22 ID:1fdfGxSI0
話勝手に戻るが神様の信仰と神徳って元気玉みたいなもんでしょ?
信仰の度合いやその人間の器量とかで力というか神徳は変わるのかね
あと神様→神様の信仰ってありかな?神奈子→諏訪子とか

831名前が無い程度の能力:2009/02/11(水) 23:51:27 ID:4olSKZgs0
一応信仰自体は他の神様に移せるみたいね、諏訪子様への信仰→八坂様へシフトがその例
ただ直接神々同士で信仰し合う事は出来るのかしら

832名前が無い程度の能力:2009/02/12(木) 00:01:59 ID:pCgsU3Ko0
時を止めてる時点で相対論は崩壊してるからかんけーね

833名前が無い程度の能力:2009/02/12(木) 02:01:42 ID:HruSveso0
>>828-829
話が逸れるけど、明治並みの文化レベルで暮らしている阿求が
時間と空間の関係を知っているのも不思議な話だ
緋の紫vs咲夜勝利台詞で「時を止めても覆水盆に返らず」と言うあたり、
空間云々や時間の不可逆性の話は紫が書き加えたのかもしれない

834名前が無い程度の能力:2009/02/12(木) 08:01:56 ID:Pma3oYnY0
諏訪子が自分で自分を信仰することで存在を保ってるってネタがあったなー

835名前が無い程度の能力:2009/02/12(木) 09:42:00 ID:XjXIX61w0
>>833
外から人や物が入って来てるんだし、科学的知識があってもおかしくないと思うよ。

836名前が無い程度の能力:2009/02/12(木) 09:53:41 ID:iL5PFuTY0
>>833
時間空間の能力者がいたり術があったりすれば、
科学からのアプローチじゃなくても何らかの理論体系はあるだろ。

837名前が無い程度の能力:2009/02/13(金) 00:03:08 ID:FxZVP5N60
香霖堂で幻想郷の人々は見掛けの生活は変わらないけど
文化や精神面は外の世界の影響を受けていると霖之助が心の中で解説してたね
その話で霊夢の口からカレーとシチューという言葉が普通に出てきたし

838名前が無い程度の能力:2009/02/13(金) 00:04:41 ID:FxZVP5N60

ごめん、カレーとシチューは別の話かも

839名前が無い程度の能力:2009/02/14(土) 22:28:40 ID:aWFGIt3c0
なんとなく書き出す各組織の立場相関
力の上下じゃないことに注意

紅魔館  (めーりん=さくぽ)→(れみ=ぱつりー→フラン)
白玉八雲 (橙→藍)→紫=ゆゆ←みょん
永遠亭  (てゐ≠うどんげ)→(えーりん→かぐや)
守矢   早苗→(かな=すわ)
地霊伝  (おりん=おくう)→(さとり=こいし)

だから何だといわれると、何もないんだが

840名前が無い程度の能力:2009/02/14(土) 23:32:26 ID:myoIrSUw0
(てゐ)⇔(えーりん→かぐや)
な気がする
あんまりてゐは永琳の言うこと聞かないっぽいし尊敬もしてないみたいだし

841名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 01:39:09 ID:y./s47G.0
どっかで永琳が本社社長、輝夜が名誉会長
てゐが取引先社長、うどんげが本社の派遣社員という例えを見たな

842名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 02:08:49 ID:D5A.LCP20
同列が居ないわけか

843名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 11:09:20 ID:P.l1Vt..0
あくまでも地上の兎だしなあ…
一応名目上はてゐ始め地上の兎うどんげの部下なんだっけ?
>>833
相対性理論は一部ギリギリ明治時代
博麗大結界以降の事だけど

「現代(近代)」物理学とは言っても意外と相対性理論とか量子力学は昔からあった

844名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 13:45:44 ID:c1Yu35rg0
てゐは永琳に「お前らを匿ってやるから、その代りに知識を授けてくれ」と取引してるぐらいだし
永琳の部下と言うわけでもない。
ウドンゲはそれ知らないっぽいから、自分の方が上の立場って思ってるみたいだけど
てゐが、ウドンゲの言うこと聞かなきゃならん理由ってのは無いし
地上のウサギも永琳やてゐならまだしも、ウドンゲの言うこと聞く理由なんてない。
ウドンゲさんは自分が月の兎だから、地上の兎よりも偉いって思ってるのかも知れんが相手が悪すぎるんだよ。

845名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 13:59:21 ID:P.l1Vt..0
うどんげは能力的には結構凄いが公式(に近い文花帖とか儚月抄)でさえ描写見てるだけでは完全なヘタレキャラだしなあ…
美鈴や妖夢より振り回される部下属性持ちだし

てゐは永琳さえ力や智慧は認めてるけど心底尊敬してる訳じゃない感じ

846名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 14:16:24 ID:P.l1Vt..0
妖怪の山は幻想郷では珍しく組織や階級がしっかりしてるな

東方キャラはどいつもこいつも勝手で暢気な連中ばかりに思ってたが

主従の精神的に尊敬?してるレベルで言えば
八雲家と白玉楼は鉄板(トップの言ってることが意味不明だったりすることが玉に瑕か)
紅魔館はなんだか微妙っぽい(パチェは親友だけど妹のフランはあいつ呼ばわり、妖精メイドは自分勝手)

死神閻魔は…サボり癖とそういうのは別のような気がする

847名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 14:18:33 ID:8rRlraHc0
永夜での台詞見る限り、うどんげは地上の生物全般を見下してるよ

848名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 14:24:28 ID:gGJwWiuQ0
美鈴はもう既に働くつもりもなければ期待もされてないキャラになってしまったしな……
GUMONの文は妖怪にこう書いてくれって言われたらそれに沿うよう書いてる=内容も嘘っぽい
ホントなんで雇ってるんだろうな。賑やかし呼ばわりの妖精メイドでさえそれなりに働いてたし

うどんげは終わった後に後悔するタイプなんだろうな。
月の連中も待っててくれたのにもう後釜決まっちゃったし。
でも月兎だから地上連中より自分は上だと信じているという

てゐは下手しなくても神奈子様より年上だろうな。
てゐからすると恩人の娘、神奈子様からすると父親が若い頃に助けた兎。

849名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 14:25:50 ID:BgHNaB0.0
妖夢はあんまり信用して無いぞw
映姫にもちゃんと言うこと聞けって言われてるし

850名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 14:44:39 ID:P.l1Vt..0
>>848
見栄っつーか形式の為
もしくはレイマリ以外の人間にはそれなりに強いから追い返し役
まあ妖精メイドよりは単体で見れば上の雑用係とか?

>>849
言ってる意味がわからないからかだと思うw

851名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 14:57:05 ID:V1Kk/i.I0
>>3見て気付いた。最強は神主だったんだ・・・

逃げろ!晩飯に毒を盛られr

852名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 15:09:41 ID:p19bOeUo0
>>845
緋の鈴仙ストーリーも後手後手だからなぁ……

>>847
緋では天子を「天人様」と呼んでいる
天界に住んでるので地上人とは違うという考え方だろうけど

853名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 15:17:38 ID:c1Yu35rg0
美鈴は花壇(これ庭師の領域だけども)&対人担当じゃないの?
「親近感が湧く」と豆腐屋に言われるわけで、今の幻想郷に適応(里の住民から近親感を持たれる)する為の人材としては
なかなか優秀だと思うぜ。
我儘吸血鬼とか引きこもり魔女とか、人里に対する外交能力が高いとは思えないし・・・

854名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 15:19:15 ID:P.l1Vt..0
つーことは認識としては地上の人妖<月の兎<天人や月の民って事か?
うどんげ的偉さの観念は単純なようでようわからん

855名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 15:28:06 ID:P.l1Vt..0
>>853
咲夜さん共々対人インターフェースかな

咲夜:人里への買いだし、人里にいるときは悪意は無い。一応人間
美鈴:門番と言う役割自体が「ここは身分の高い人が住む館ですよ」のシンボルだし武術家とか相手してあげてるし基本礼儀正しい

と言うかそれ以外の面々が壊滅的だな
その2人+好き勝手やってる妖精とコミュニュケーション以前の問題の妹様だし

856名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 15:34:32 ID:HDgBLOw.0
綿月の姉者が地上に来た時は、成程ここで過去の清算が来るのかと思ったがそんな事はなかったぜ。

波長操作もよく最強能力の1つに挙げられるが、実際のゲーム中の描写が雄弁すぎると思うんだ。
特に文だと、同Lvのメディてゐから露骨に数段落ちるつうか、まずくするとLv1より楽。
理論上は凄い技なんだが、何と言うか当人の使いこなしが残念すぎる。

857名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 15:38:10 ID:jSVGckOs0
おぜう様のことだから、なんか門番がいた方がカッコいいとかその程度の理由でしかない気がする。

858名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 18:41:39 ID:hX7MunQE0
>>856
それは仕方ない。他の反則能力も弾幕だから使えないっていうのはあるだろうし。
うどんげの場合はそこを使ってしまってるせいで簡単になってるのは否めないけど。

>>845
4コマ以外では別にへたれてないぞ。
文花帳では巫女にも文にも強気だし、儚月抄では部下キャラの基本動作(主の側でオロオロする)しかしてない。

859名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 18:44:24 ID:EfWKj.gAO
咲夜「以前」とか…?
美鈴はとりあえず活躍する枠がないと思う。

そして鈴仙は…ヘタレだなぁ多分

860名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 18:59:41 ID:qxyh43nw0
>>859
へたれがラスボス4人勢に挑むのかという矛盾

861名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 19:02:06 ID:.WCrdUYo0
>>848
美鈴は単純にお嬢様のお気に入りじゃないかな
紅という名字、東洋風の外見と気を扱う能力、暢気な性格
門番を任せて挑戦者と戦うのを眺めて楽しんだり、庭師の仕事を任せて困らせてみたり
美鈴に期待されているのは門番や庭師としての仕事内容よりも、お嬢様を楽しませる事だと思う

862名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 19:04:43 ID:c1Yu35rg0
ウドンゲは玉兎のヘタレ具合見る限り
こいつ等の中で才能があった。と言われても・・・というのが出てきたからなぁ。
さらに文花のアレは後日談みたいの見ると、てゐにからかわれているだけっぽいし・・・
同盟自体が、普通の兎じゃ食べられてもしょうがないよねと言ってる
てゐ提案だし、ウドンゲも兎鍋やめろ!と言ってるのに、仲間意識ないと告白しちゃってる。
何と言うか、かわいそうな立ち位置だなぁと思う。

>>860
話を聞きに行ったら何故か弾幕ごっこになった。だから挑んでるわけじゃないよ。

863名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 19:25:45 ID:6dKN35Do0
てゐと永遠亭の関係は虹川姉妹と白玉楼の関係と似たようなもんだと思う
もこってラスボスExボスで唯一独立というか一人なんだよな

864名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 19:36:40 ID:qxyh43nw0
>>862
そうじゃなくて、公式からみるにうどんげには固定人格が無い。
一種の多重人格障害。もしくは精神に異常をきたしていて性格に一貫性が無い。

865名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 19:38:23 ID:xIhYQFps0
>>860
大げさに言うと、どんなへたれの大学生でも赤ちゃん相手にはビビらないだろ?
永琳や外の人間にはめちゃへたれでも妖怪相手にはそうでもないんだよ

866名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 19:43:53 ID:hX7MunQE0
>>862
へたれと才能は関係ないだろ。
だからこそうどんげが才能はあったが臆病だった、と評されてるんだから。
てゐと決めた、とはあるがてゐ提案とは書いてなくね?
アレっていうのも何だか解らないし、俺とは違う文花帳を見てるような気がしてならない。

867名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 20:24:56 ID:P.l1Vt..0
3月精でも能力は結構使ってるけども描写がなあ…

てゐが見つからないから波長あやつって竹林封鎖→3月精見つける
3月精達に愚痴る→てゐに盗み聞きされるって…

と言うかうどんげがヘタレない相手って要するにうどんげ的に考えて格下の奴らばっかのような気が…

868名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 20:28:53 ID:c1Yu35rg0
文花のアレって言ったのは兎角同盟の事。
てゐ提案は確かに書いてなかったな。スマンかった。
あと、確かに才能は関係なかったな。そこもスマンかった。

儚で明らかになった
月のヘタレ兎より臆病だったっていう設定は、ヘタレと言われても仕方ないんじゃないか?
と言いたかったんだよ。

869名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 20:52:53 ID:D5A.LCP20
格上相手だと臆病キャラの方が都合がいいんだろ
人格障害っていうか自分で変えれるぽいし

870名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 20:59:17 ID:zVG2nCsQ0
>>867
その描写のどこがアレなのかわからない
地理を知り尽くしてる地主のてゐさえ逃さない広域波長操作と
スターのセンサーに映らないステルスとサニーの屈折を無効化する光操作
あとうどんげは自分の性格の波長も自由に変えれる設定

871名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 21:03:20 ID:D5A.LCP20
能力だけならチート並の三月精のやることが全部波長操作で出来るのがおもしろい

872名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 21:33:24 ID:P.l1Vt..0
>>870
最後の最後で台無しじゃん

873名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 22:34:53 ID:YA//McpM0
>>861
楽しませる役割ってのは美鈴に限らず咲夜妖精メイド含めた従者全員に言えることなんじゃない
お気に入りというよりもただ純粋に成り行きで門番になっただけで
それこそ神主の言葉借りれば「居ても居なくてもどっちでもいい」ような気がする

874名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 22:45:16 ID:XewWXZEM0
吸血鬼はとにかく他者を多く従えてる存在であるべきだから、
紅魔館は人妖魔精とバラエティに富んだ住人がいるんだろな。

レミリアにしてみれば使えるかどうかはあんまり気にしてなさそう。

875名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 23:06:16 ID:F5bVLeZ.0
レミリアは吸血鬼を高貴な存在だと誇り
逆に妖怪を含めて日本的なモノ全般を見下してるわけだが、
その理由が吸血鬼として真っ当な認識なのかレミリア個人の趣向によるものかは
いまいち判別が付かないな

永でのレミリアの台詞を見ると、
吸血鬼は妖怪じゃなく妖怪より高貴な存在であると信じて疑わない……
……ように対外的に装っているだけに見える

輝夜の言葉が確かなら、
吸血鬼も妖怪も月人によって魔物に変えられた人間の末裔か何かだろう
で、私を恐がらない〜妖怪を恐がらない人間は人間じゃないという台詞から察するに
レミリアも吸血鬼が妖怪(魔物に対する日本的な呼称)という大カテゴリの中の
一種族に過ぎないことを内心は認めているように思える

876名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 23:20:08 ID:zVG2nCsQ0
>>872
てゐを見つけられなかったことが?
波長操作と関係ないけど

877名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 23:21:23 ID:2sXuaSvE0
>>875
細かいことだが、輝夜の言葉が正しくても妖怪が全部月人製かは分からんぞ
「タイトーはゲームを作って日本の娯楽に貢献してきました」と言っても
「でもこの業界は先行き不透明になってきたのでもう撤退します」と言っても
そこからゲームは全部タイトーが作ったんだと言うことはできない

878名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 23:23:35 ID:RZVaiFhI0
ところで話はぶったぎるけど、霊夢や魔理沙って、どうやって力を手に入れたんだろ?
咲夜さんは生まれつき強力な能力持ちで、妖夢は爺さんの稽古によるものなんだろうけど。

879名前が無い程度の能力:2009/02/15(日) 23:39:14 ID:8rRlraHc0
>>875
実力の割に無駄にプライドが高いだけだと思う

880名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 00:14:03 ID:9t2PA7As0
吸血鬼は妖怪だけなら上の方だけどな・・・
普通に神とか居るからどうしようもない。

881名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 00:15:48 ID:.6.vesDk0
霊夢は生まれつき、魔理沙は自己流と霖之助の製作アイテムの手助けあたりじゃない?

882名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 00:37:21 ID:GPLtN8Tg0
霊夢って力は生まれつきだろうけど、術の修行ってどうしたんだろ?
先代とかに教えてもらったのかね。それとも秘伝書みたいなのがあるのかね。
魔理沙は魔法は完全に自己流なのか?
正直師匠も無しに、あれだけ魔法使えるのは異常に感じる。
まあ、元々魔理沙は秀才設定だから、魔術書からつくりあげたのかもしれないけど。

883名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 00:41:09 ID:Q/ASnFP.0
>師匠も無しに
魅m

884名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 00:50:25 ID:YMRzqnnk0
少しでも魔法使える人妖から片っ端からパクリまくったとか
>>876
いやだから愚痴を盗み聞きされるってマヌケさ自体がダメって事だよ
能力的に強力かどうか以前の扱いの酷さ

885名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 01:08:43 ID:TsKp9Wrw0
師匠でさえうっかりしてるのにうどんげにそこまで完璧超人を求めるのは酷だろw

886名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 01:32:46 ID:dRzxcYF20
>>882
たしか魔理沙はキノコでいろんな実験して、その結果をノートに残していて
そのノート=魔理沙の魔術書だってみたような

887名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 02:18:47 ID:oP9OnU.g0
魔理沙は秀才設定なのか?
努力家なだけで普通だと思うが
本編じゃ語られないのは修行とか努力って見ててもつまらないからね、結果が実るとこは楽しいけど
RPGプレイ動画で延々レベリングを見せられてもつまんないのと同じ

888名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 04:07:31 ID:cvVkQQDU0
人間であれだけ無双出来る時点で霊夢も魔理沙も才能抜群なのは確かだと思う
霊夢はなんとなくでもその才能が発揮できて魔理沙は努力しないと引き出せないって話でしょ

889名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 04:13:29 ID:Q/ASnFP.0
あの歳で妖怪退治が並以上に出来てスペカルール無しでも普通に強くて
破壊力だけなら人間の中でも右に出る者は居ない程って相当だと思うぞ
周りがチートクラスだらけだから余計に

890名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 05:01:15 ID:0IdWJq7k0
人間の強さがたいしたことないってわかってる以上
その中で上位でも・・・

891名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 05:17:51 ID:jiQH/hQA0
人間普通に強いだろ
鬼だって退治できるし

892名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 06:03:43 ID:b5gfN4RsO
魔理沙の強さはなんというかスペカルール特化。旧作はスルーすることになるけど


お嬢様は高い好奇心と行動力と戦闘力あって動かしやすいキャラだもんで余計にギャグキャラ化に拍車が…

893名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 06:21:43 ID:lEXB4POI0
魔理沙が火力ある設定は餅スパークのせいで信じられなくなった
あの絵はすごい

894名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 06:48:37 ID:Ib8IMKzQ0
よく旧作はスペカ無いからガチの殺し合いだったみたいに言われるけど
こっちが負けてもボロボロに殺されたりしないし
バッドエンドで「でなおしてきな!」みたいになるだけで今とかわらんよな
ゲームでやってることは全く同じ弾避けだし
遊びとは言え依姫がアホみたいに強い様に実戦と無関係でもないだろう

神主がはっきり旧作の設定は一掃。紅魔郷で全体の設定を一新した。
って明言してるだろボケ
と言われたら全部終わりだが

895名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 07:14:24 ID:r9L.4lwQO
弱点分かったからって鬼を乱獲できる時点で人間の強さはおかしい

896名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 07:20:20 ID:0IdWJq7k0
昔から戦いの方法の1つとして弾幕はあったと思うけどね。
スペカルールは多数の戦方の中から人間と妖怪の差が出にくい物を
正式なルールとして採用した感じだとおもってる。

>>891
東方における鬼退治は人間がルールを決めることができる勝負事で、
それでも人間は勝てなかったって芋で書いてある。

897名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 07:34:24 ID:d7eZwH360
Q.スペルカードとはどういった存在なのでしょうか?
A.幻想郷の決闘の、平和的解決の為のルールの一つです。
  カードという名前の通りカードを使うことが多いですが、どちらかというと
  名前の方が重要で、名前を宣言してからではないと使えない為、スペルカードは
  不意打ちが出来ません。
  ちなみに、スペルカード≠弾幕ですね。これはボムとか見ても判ると思いますが。

スペルカードは技名を体現していれば良くて、別に弾幕じゃなくてもいいルールみたいだし
それなりに普及してた弾幕戦と親和性が高くて、弾幕ごっこ化したって感じなのかな?

898名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 07:38:32 ID:oP9OnU.g0
文花でいきなり踏み込んでくる妖夢とか、突進してくる橙や藍とか
普通に不意打ちされるから困る

899名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 07:39:50 ID:P.Lhmj4U0
>>885 >うっかり
師匠って、緻密に先読んで計画立てると大抵グダグダなんだよな。古代から一貫して。
実は状況が崩れてから、現場のアバウトな判断で無理矢理収拾するのが本領。

900名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 08:21:10 ID:5XgCBH7k0
東方でも鬼と真っ向勝負できる人間となると、毘沙門天の化身のような
英雄になるんじゃないかしらね

901名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 08:44:44 ID:WdlWWZtI0
>>899
大抵そうだな
んで切羽詰った思い付きのような策こそが功を奏すと
考えれば永琳は名前+計画的こそがフラグの人だ

902名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 09:35:44 ID:zZdWi8FoO
能力と性格はまた別だからな……
計画の出来と実際上手くいくかも別
輝夜の地上移住計画は結果を見ればパーフェクトだが本人に計画性があったとは思えない

903名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 10:06:40 ID:s60RtvyoO
>>892
魔理沙はスペカルール以前から普通に強めで妖怪退治もしてるぞ
スペカルール後にルールに対して活かしてるのは主に派手さとかだ、求聞によれば

904名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 10:21:31 ID:oP9OnU.g0
スペカルール以前に暴れてる妖怪は基本的にレミリアより大きく力が劣るって認識でいいのかな

905名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 11:34:05 ID:YMRzqnnk0
>>895
それこそテンプレにあるように毒を盛るなり不意打ちなり多人数で囲んでフルボッコなりやりようはある筈で
>>904
吸血鬼=レミリアって以外の可能性もあるぞ

906名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 11:39:21 ID:0IdWJq7k0
スペカルールできる前の旧作の方々も手加減してただろ。
じゃなかったらゲームオーバーしても2人が生きてるわけがない。
ルールができてから短時間で妖精〜神様まで広まってることを考えると
もともとスペカルールが受け入れられる土壌があったんじゃないか。

907名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 12:10:12 ID:GPLtN8Tg0
旧作では殺しはしていないけど、それなりにまじめに戦ってそうだが。

そして殆どの奴等に弱いとか情けないとか言われる神崎様

908名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 12:11:54 ID:YMRzqnnk0
ボクシングもプロレスもガチの殺し合いしてる訳じゃないけどやってる方は真面目だよ

909名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 12:19:30 ID:9t2PA7As0
魔法の研究が盛んで若い魔法使いが生まれやすい土壌
知り合いの道具屋からの援助(譲り受けた道具)の質
ここらが分からない限り、難しいんだよなぁ・・・
別の魔法使える人間キャラが出れば良いんだが、神社周辺の人間は化け者ばかり・・・
まぁ、人間が強いなら秘密結社の存在はもっと危険視されてる筈だし
そもそも慧音が里を守る必要が無いんじゃねぇ?と思うぜ。

>>907
神「綺」様だぜw
神綺様は「私は、この世界の創造神だ!」って登場してくるから
勝った主人公側から見れば「何で創造神なのに負けるんだよ!?」っていう感情が湧くんだろう。
誰にも真似できない偉業を成し遂げてるのに、やけに親しみやすい会話だしな・・・

910名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 12:20:13 ID:eZ894FjU0
>>903
ミルキーウェイのことかー!

911名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 12:22:30 ID:YMRzqnnk0
>>909
里と言うか幻想郷の人口って限られてるからじゃね?

912名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 12:24:48 ID:GPLtN8Tg0
>>909
変換できなかった。今では反省している。

魔理沙って、人間でこれだけ魔法使えるのは凄いって言われてたから、
逆に言えば簡単な魔法ぐらいなら使える人間もいるのかもな

913名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 12:44:00 ID:UW7w3q4c0
術や魔法なら妖怪までなら遅れをとらなそうな人間が弱く見られがちなのってやはり耐久力の差なのかな
妖怪連中は揃いも揃って肉体損傷くらい屁でもないみたいだし威力が拮抗してても真正面からの消耗戦だと明らかに人間が不利だ
人間なんて体の部位一つ吹き飛ばされただけで下手するとショック死するし

914名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 12:45:18 ID:5ErPyUrw0
蒐集品に草薙の剣とかあるからRPGでいうラストダンジョン付近に行ける実力はあるんじゃない?

915名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 12:48:26 ID:XGxjTOM20
>>913
味方のHPは9999までしか伸びないけど
そこまで伸びる頃にはザコ敵でもHP数万くらいあったりとかそんなん

916名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 13:21:24 ID:O2mSmx.g0
むしろFF11的な感じで
頑張ればソロでいけるんだけど非常に面倒な

917名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 13:51:07 ID:9t2PA7As0
暗視持ちとか自動再生とか睡眠&食事要らずとか、普通に特殊能力付きが多くて
身体能力でも差が大きすぎる。
(軽くタックルかまされただけでも致命的になる恐れがある)
野生の熊とかならまだしも、相手は人間以上の知恵を持ってる可能性があり
普通に術を使用してきたり、生まれもった力で、とんでもない能力を使用してくるかもしれない。
真正面から戦うと絶望的だけど、だいたい何かしらの弱点があるから対処できる。
もしくはさらに上の存在である神の力を借りる事で退治できる。
そんな感じだと思うぜ。

918名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 13:58:59 ID:s60RtvyoO
というか素体の耐久力で人間は劣るんだから防御術的な物はある程度発展してる気がする
身体の破損を術の破損に置き換える加護術みたいなの
じゃないと、人間は妖怪退治出来ない気がする

919名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 14:24:42 ID:YMRzqnnk0
つまり身代わりの術?

もっと単純にある程度以上強い妖怪はやりすごすんじゃないのかな?パフォーマンス的に考えて
サバンナでもライオンに殺されるより草食動物に殺される可能性の方が高いんだし

だからこそ求文史記にも鬼や吸血鬼や幽香・紫には最初から戦おうとするな的な事が書いてあるんだと思うけど
昔は対抗手段があったらしいけど
逆にリグルやらミスティアあたりには具体的な弱点や方法まで記述されてるし

920名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 15:17:07 ID:9t2PA7As0
霧出して幻想郷覆っちゃおう!とか、大量殺戮も遊びなのよ?とか
問答無用で皆を萃めて宴会しよう!(というかコレは精神干渉だよなぁ)とか、上位の方は力の規模が違いすぎる。
相手が何もしてこないなら、そんなのに手を出そうとすること自体がおかしいし
そういう奴らこそ、博麗の巫女に頼むしかないんだろうなぁ・・・

921名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 15:20:39 ID:s60RtvyoO
>>919
ある程度以上のはそもそも滅多な事じゃ襲ってこないからいいとして
いくら弱点わかってても妖怪退治職の人間が皆「一撃くらったら終わり」だと話にならないと思うんだ
スペカルールあったって萃・緋っぽい戦いも普通にあるとしたらあらゆる妖怪に全く一撃くらわないで勝つのも至難だろうし

922名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 15:54:36 ID:5ErPyUrw0
神仏の加護とかあれば妖怪との差は埋まりそうだけどな
田村麻呂と悪路王の戦を鑑みたりすると
絶頂期の神奈子あたりの神徳なら鬼と人との差はなくなりそうだし

923名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 16:35:44 ID:1RLwpbeg0
そもそも人間の魔法使いはどれくらいいるのか。
人間の魔法使いが多いのなら人間じゃなくなった魔法使いも多いはずで、GUMONで挙げられるのが
パチュリーやアリスだけではないはず。 同格〜それ以上がいるのなら名が挙がるはずだし。
魔理沙が人間の中では強い火力扱いだったり(八卦炉性能オンリーの可能性もあるが)
新米〜100歳の二人が出てるとこからすると、種族問わず魔法使い自体少ない≒妖怪退治の専門家自体少ないってことかも。

924名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 17:51:45 ID:5znlDwjw0
>>922
最澄>>>>>>酒呑童子軍団全てだしな
神仏の加護はドーピングなんてものじゃないだろう

925名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 18:10:56 ID:jNXCfLf60
まあ酒伝童子絵巻あたりでは酒呑童子は第六天魔王とされるしね
神仏の加護は強力です
といっても、基本人間も凄い傑物だけど

926名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 18:32:00 ID:RioT0H3Q0
>>913
敵が10:0で強い相手だとしても、一回奇跡が出れば人はそれでくたばるが、
妖怪は奇跡的にクリティカルが命中しても、体力が続く限り復帰して来る。
まぐれ勝ちが拾えないんだよな。勝てるのは既に有効な手段が調達できてる場合だけだ。

927名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 20:08:55 ID:fKF9JL9E0
>>918
緋の霊夢が実際に身代わり使ってたね
それに、大半のキャラはガード時に結界やバリアも使う

あと、描写の問題と言われればそれまでだけど、
緋では竜巻で遥か上空まで舞い上げられ地面に激突しても命に別状なかったり
100㎏以上ありそうな大ナマズを雲の上まで持ってくるあたり、
ゲームで自機になれる人間は体力or防御術に優れているように見える
萃txtでも、魔理沙は「パワーは魔法を纏う事で必要以上にカバーしている」らしいし……

928名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 22:15:51 ID:UW7w3q4c0
常に防護結界なり出しっ放しは辛そうだし
規格外連中と肉体的にじゃれ合うには霊力or魔力ドーピング必須だろうね
まあ別に殺し合いではないので相手も手加減してくれてるとは思うけど

929名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 22:21:51 ID:eybKJmbo0
儚月の美しい方が勝ちってのはスルーですか
あとまりさはたぶんマジで弱いんだと思うよ

930名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 22:23:14 ID:O2mSmx.g0
だって女の子なんだもん

931名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 22:25:14 ID:Q/ASnFP.0
月人相手ならそりゃ大体の地上の人妖がマジで弱いだろうねーっと


実際魔理沙って二次の何でもマスパ最強魔理沙よりはそりゃ弱いと思うけど
全体で見て弱い方ってのは有り得ないと思うよ

932名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 22:34:03 ID:XGxjTOM20
>>929
ストロングイズビューティフル

933名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 22:36:52 ID:eybKJmbo0
ワシの憧れ達が・・・

934名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 22:57:40 ID:ysD.0/Vg0
ごっこ遊びで手加減ルールとは言うが
威力周りが言及されたことってない気がするな
いわゆる出力抑えてやってるんだよ系の話

それどころか当たり所悪けりゃ死ぬよって神主発言があるわけで
スペルカード宣言ルールも、不意討ちをさせない、が趣旨だし

935名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 23:51:37 ID:x/G6rAXwO
「地上で最速にして最強のレミリア様だ。」
「圧倒的な強さの前に恐怖したとしても降参はゆるさないよ」
「太陽の下では長くは生きられないんだよ、強すぎるから」

こんだけ大見得切ったおぜう様が一撃で沈んだからな〜。
ランク外でいいよ。

936名前が無い程度の能力:2009/02/16(月) 23:58:44 ID:eybKJmbo0
相手月人じゃしょうがねえだろ
最強なんだから

937名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 00:05:15 ID:2u.1ta6I0
ブロリーじゃどうしようもねー
DBでももう考察対象外で括られるキャラじゃねー<依姫

938名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 00:12:35 ID:yktbSHtk0
マジレスすると月程度なら亀仙人クラスでも余裕

939名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 00:13:27 ID:L//4s.C60
別に神話クラスは他にもちょこちょこいるし、依姫が特別強いわけじゃないだろ

940名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 00:19:00 ID:Z19yIR0E0
人間系キャラのガチンコでの強さはこんなもん
霊夢>早苗>咲夜>妖夢>魔理沙

魔理沙はゲームにおける2面ボスぐらいの妖怪までなら、
ガチンコ戦闘でも妖怪退治可能だろうがそれ以上は難しいだろうな

941名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 00:20:52 ID:Nfdl2MoY0
>>940
何故に早苗さんがその位置?

942名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 00:26:36 ID:yktbSHtk0
ガチでやらせるなら咲夜さんが2位いくんじゃね
神奈子降ろせるの考慮しても早苗さん自体は人間だからナイフ刺さるだろうし

943名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 01:16:37 ID:L//4s.C60
それなら咲夜一位でもいいくらいじゃね?霊夢だって刺さるだろうし
夢想転生で無敵、なので平気なら先に発動したほうが勝ちってことで同率1位だろう

944名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 01:18:47 ID:2u.1ta6I0
霊夢は幸運と直感補正で刺さっても致命傷は防げそうだ
魔理沙は強さ、本当に微妙だな
花映塚や萃夢想で弱いとか駄目とか言われてるのはこいつぐらいだw

ゲーム的な性能は何時も上位なのになあ

945名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 01:36:37 ID:a80WKKhE0
早苗って強いか?人間4人の中では一番弱そうだけど。
後、咲夜さんって、ナイフが通用するかしないかできまるよな。
天子みたいにナイフが刺さらない相手の場合、倒す方法ってあるのかな?

946名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 01:36:46 ID:2Gr3Df5g0
咲夜さんはナイフが刺さる相手なら勝てんじゃね?

947名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 01:41:22 ID:GQsZOS920
咲夜さんは得物の強さがそのまま直結するな
ただのナイフだからいいものの謂れのある剣とか持ち出したらかなり強力な妖怪でもやべぇ

948名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 01:41:28 ID:2u.1ta6I0
紅魔郷で炎ナイフとか怪しい事してなかったか?<咲夜

949名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 02:04:17 ID:PYPH4KKg0
時止めてる間に香霖堂から勝手に草薙の剣とか持ち出したり
相手をずりずり引っ張って地霊殿の核融合炉に放り込むような空気読まない人になったら恐ろしいな
瀟洒なことは良きこと哉

950名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 02:28:20 ID:uSQD9ZXw0
早苗さんは自機にするとゲームが成り立たなくなる程度には強いよ。

951名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 04:56:28 ID:9CXAtOio0
早苗さんは今んとこ初期の紫みたいにできることの範囲が広い能力だからなー現状なんとも言えない
ただ弾が当たらない奇跡!とか連呼してる姿は見たくない
霊夢が翼君で、魔理沙が日向だったら早苗さんは岬君て感じ

952名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 06:04:48 ID:83ktmH9.O
咲夜さんは松山君なのだろうか

953名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 06:13:12 ID:AIYGxxUw0
はちくまスレにおかえりくだしあ

954名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 07:31:52 ID:HBIHkUyQ0
魔理沙はよくわからんね。
魔理沙の年齢は10代前半。実家を飛び出す前は里の大店でお嬢様状態。
魔法を知ったのは飛び出す前だったようだが、それでも実際に学んだのは5年程度だろう。
その程度で「人間の中じゃトップクラスの火力」になれるんなら、里の人間は誰しもある程度の魔法は使えるはず。
慧音の寺子屋で1,2年教えればそれなりにはなるだろう。

「山一つを焼き払う火力」はミニ八卦炉のもので、魔理沙独自のものじゃない(香霖堂・GUMON)にしても、
空を飛ぶ・弾を放つぐらいは皆できるはずなんだがなぁ……やっぱ才能か?
でもそうすると弾幕ごっこに限定しても5年そこらで追いつかれる他の人妖がしょっぱすぎるような。

955名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 07:42:35 ID:o5rkn1Bw0
>>922
神仏のバックアップ?と言えるか分からんが
名居守さんの神霊パワーで比那名居家が天人にランクアップしてるからねぇ・・・
とんでもない後ろ盾だと思うよ。

>>923
本来の求聞って結構冊数があったはず。
我々が手にとって見てるのって、今まで出てきたキャラだけをピックアップしたモノなんだと思う。
さすがにアレで沢山の魔法使い発表されても困るしな・・・

霊夢=咲夜=早苗>妖夢=魔理沙
妖夢は剣術がヤバそうだけど、どうにも性格がうっかりすぎる。
そこを突けば、接近戦が苦手な魔理沙も妖夢に勝てるんじゃないだろうか?
早苗さんは、神奈子様専用よっちゃんだろうから
神降ろし前にナイフ突きつけられたら負け。神を降ろせれば勝てる。こんな感じになるんじゃないかと思う。

956名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 08:53:04 ID:FGwREjbQ0
>>954
魔法の森は、普通の人間なら瘴気でダウンするけど
暮らしていけるなら瘴気のおかげで魔力が増していく素敵環境だぜ

里に魔法を使える人間が居たとしても
以前に森で暮らした者でなければ魔力はたかが知れてるんじゃね?

957名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 09:39:09 ID:dlu/LCWkO
つか魔理沙の才能と努力がかなり大きいって事だろ普通に考えりゃ

958名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 09:46:30 ID:sOBLRLeE0
>>948
紅・妖・文では炎弾・魔法陣・大弾・プライベートスクウェアの空間歪曲(?)等、色々やっていた
ナイフが駄目でも、これらを使い分ければ何とかなりそうな……

あと、純粋な人間で大弾撃てるのは、密かに咲夜さんだけだったりする

959名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 10:14:46 ID:jxeFXh9gO
魔理沙は努力家ってイメージが強いなぁ

あとあのメイドはもう妖怪でいいよ

960名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 10:22:58 ID:Nfdl2MoY0
早苗さんだけ具体的な得物がないから強いイメージが湧かない。
お札すら使わないみたいだし。見た感じお祓い棒から弾幕出るみたいだけど。

961名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 10:37:16 ID:pmLQ9Dx.0
霊夢、早苗、咲夜、妖夢、魔理沙の中で考えると
情報量が少ないのは早苗さんだな
出演回数にしろ、自機経験にしろ、弾幕格闘なんちゃらにしろ。

962名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 12:51:13 ID:A.GiLW.A0
得物持ってる奴のほうが少ないと思うぞ。
最強武器は神の風か、サモンタケミナカタ辺りだろう。
後者は力を降ろすだけならともかく、本人を呼び出したら反則かも。

まあ、私用で呼んでも力貸してくれないだろうけど。

963名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 13:14:08 ID:pmLQ9Dx.0
一応地サポート以外で考えてみた

霊夢…針、アミュレット、札弾、陰陽玉
早苗…?
咲夜…ナイフ、(炎弾)
妖夢…刀2本+半霊
魔理沙…星弾、マスパ、マジックミサイルetc

964名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 13:35:26 ID:.dtzUcNA0
妖々夢の針巫女ってエクスターミネーションとかいう炎使ってなかったっけ?
あれ以来登場してないんだよな。
もう一回見てみたい。

965名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 14:23:39 ID:9j7ojRToO
ところでもこたんは人間の範疇にはされないのか
神主直々に人間発言されてるというのに…

966名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 16:23:59 ID:EXXJOuf.0
不老不死で1000年以上生きている妹紅を人間の範疇に置いて良いものやら
咲夜さんも年齢怪しまれてたけど

967名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 17:13:38 ID:HBIHkUyQ0
種族:魔法使いが妖怪分類だしね
魔法を使いそれが動力源になってるモノが人じゃないなら
蓬莱の薬を動力源として術を使うモノも人とは言えない

968名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 17:32:00 ID:6zD2EH1.0
人妖ゲージの反応条件がよく分からんからその辺なんとも言えないぜ
ともあれ永夜抄のそれがあれば一発打開なんだが

魔理沙なら人間に
アリスなら妖怪に
妖夢なら半分人間

969名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 19:47:18 ID:GQJ9/u3o0
>>966
第3回東方シリーズ人気投票 キャラ部門 藤原妹紅
>人間だしね。でも何をもって人間とするのかを考えないと、不老不死の時点で人間と呼ぶのに抵抗がある。
>人間である一番の憑拠は、人間であると言う想い。DNAはその次である。 (ZUN)

精神的に人間だから人間だよ。
そして、あんま関係ないけど神主は人間ラブ。

970名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 19:59:37 ID:llGlg9Rk0
早苗さんは今のところ神奈子しかおろせないんだよな
神様を複数おろすには相性の問題があるみたいだが
かなすわを同時におろせればかなりチートだよね
まあ天と地が相性いいのかどうかわからんが本人達は仲良さげだし

971名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 20:57:54 ID:oTOHsCnY0
早苗さんって諏訪子の血をひいてるのに神風だったり全体的にスペカなどのやることは神奈子よりなんだよな

972名前が無い程度の能力:2009/02/17(火) 21:03:39 ID:sOBLRLeE0
確かに、かなすわに関しては儚で霊夢が言ってたようなケンカが起こる心配はないかも

>>963
早苗さんは一言で言えば神降ろし、具体的には星・波etcと言ったところ?
あと、咲夜さんは紅でクナイも使ってる

>>964
座布団こと博麗アミュレットが大きな札であるのに対し、
エクスターミネーションはオーラを纏った巨大針だと思ってた
それにしてもこれ、静止画像で見てもよく分からない形してるなぁ

妖々夢といえば、時符低速ボムのバリア状のエフェクトって何なんだろう?
地の文の霊撃みたいにしっかり当て続けると、結構ダメージ大きいのも気になる
「ZUN氏よりの回答メール」では「鉄格子のようなイメージは、プライベートな部分です」とだけ……

973名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 00:19:48 ID:OVLWHqWU0
え、あれがプライベートスクウェアなんじゃないの?>バリア状のエフェクト

974名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 01:06:10 ID:cDaqHxiE0
そろそろ次スレ

975名前が無い程度の能力:2009/02/18(水) 21:05:06 ID:O29HcYGk0
次だよ

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1234958598/

976名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 01:06:41 ID:fYbLGcM.0
スレ立て乙

>>973
プライベートスクウェアのバリアについて質問された神主は、ぼかし気味に答えていた

>>  あと、少し被りますが、ボムエフェクトの鉄格子。
>>  これは、咲夜さんが自分の力に囚われている・・・もしくは他を拒絶している、そん
>> な感じでしょうか?
(中略)
>鉄格子のようなイメージは、プライベートな部分です。
>ただ、下にも在りますが、咲夜に関してはまだ秘密です。

ちなみに「下にも〜」というのは、咲夜さんの出身地についての回答
幻想郷出身ではない事、「十六夜咲夜」は後からレミリアに付けられた名前である事だけ明かし、
「これ以外は、どっかで出てくる予定なので秘密(笑)」

977名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 02:40:32 ID:E8HFUMiQ0
はて、時符ボムって攻撃力ないん違ったっけ?
四角い部分は動かして弾消しってのはやってた記憶があるが

978名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 04:34:00 ID:hao7UGl.O
知力ランキング考えてみた

番外:紫(儚月抄完結待ち) 永琳(儚月抄完結待ち)

S:神奈子(政治力、寝技、先進技術、情報収集力)
AA:パチュリー(知識量) 藍(計算能力)
A:さとり(洞察力) アリス(知識量) 阿求(知識量)
B:文(情報収集力) 慧音(知識量) にとり(先進技術)
上位陣はこんな所かな〜? 幽々子、四季様、ケロちゃんあたりも高そうだけど
わかりやすい描写が無い気がする……

979名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 05:29:31 ID:RtMFJ.Mo0
神奈子は精々Aくらいでしょ、神の立場、能力を使っての立ち回りがほとんどだし
例えるならレミリアの運命力はすべてを見通すので知力Sとか見たいなね(これは強引すぎだが)

980名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 05:43:36 ID:UR/tf8Q.0
ゆゆ様は数値で測れる類の思考じゃないことは確か
映姫様は個人的にSSぐらい置きたいけど描写不足
レミィはいまんとこ運命描写無しでほとんど強いチルノだからなあ

Aに天子(故事引用と紫は騙せなかったが神社私物化寸前までいった)
AAに豊姫(量子力学原理理解)置きたいな

981名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 06:03:43 ID:ZKeQLSZM0
パチュリーって言うほどすごくないだろ。図書館も一緒に考えればAぐらいかもしれないが
年齢も若いほうだし地での異変について紫に相談したり妖怪のことも調べないとわからない
知識ならてゐの方がありそうだけど

>>979
どこらへんのことを言ってるのかわからんが神の立場や能力を使って立ち回れる頭脳があるんじゃないの?
レミリアみたいに立場や能力があるのに周りがフォローしないとなにもできないのもいるんだし

982名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 06:11:07 ID:hao7UGl.O
>>979
侵略先の統治の為に諏訪子と密約を結んだり、妖怪の山の連中と話を付けて居座る外交能力や
新参でありながら封鎖区域の旧地獄やお空の事を調べあげる情報力
異変解決に霊夢達を利用したり、河童達の抱き込む等
単に神様の威厳にモノを言わせてるだけとは言えないクレバーな立ち回りをしてると思う

膨大な知識を持ちながらも地の文で失策や後悔が明らかになってる永琳と比べて
外の世界での信仰心の低下と博麗神社併合失敗以外に現状ミスらしいミスが無い

983名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 06:28:14 ID:UR/tf8Q.0
「知」をどこに置くかによってだいぶ変わるな

学術的な視点に立てば永琳、紫、藍、だろうが
処世的環境第一な視点でとればてゐがダントツ次点神奈子、ここの永琳、藍は駄目駄目すぎる

984名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 07:04:33 ID:JXKsOJhc0
アリスは知識はまだそれほどでもないのでは?
会話みると専門知識は結構持ってるけど知識不足な面もある
妖怪の中じゃかなり若そうだしまだまだに見える
それより人間と同じ動作が可能な人形を大量同時に同期・非同期で操り
人形がまた人形を操る事すら可能っていう情報処理速度が気になる
設定ではアリスの器用さが幻想郷内で最も傑出しているらしいが
器用な人は脳が違うというのは常識だろうけど専門的な事はよく分からない

985名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 07:15:49 ID:WrNt4Fyc0
生活の知恵が豊富そうな萃香はいないんだな

986名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 07:52:46 ID:76EGyuVI0
永琳は自分から動く必要がないんだよ。
立ち回りも処世も元からいらない。
そしてそれで間違ったことは輝夜の件を除けば皆無。
上のほうで、状況に応じて思いつきが云々ってあったけど、誰かから相談を受けて何かするっていうスタイルだからそりゃ当然の話で。

987名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 08:47:24 ID:fYbLGcM.0
個人の処世術という点では、緋で小町が咲夜に対し
「有害な光を避け、生活のし易さでは抜群」「根っから器用な気質を持ってる」と誉めていた
実際、永と書籍文花帖ではロケット作りは無理だと露骨に言わず暗に伝えたり、
緋では天子にケンカ売ると同時に、酒の肴も用意する周到ぶりだった

ただ、閻魔の裁判では「そのテクニックが徒となって良い判決が出ない」とも

>>977
時符ボムの四角を当て続けると、夢想封印・集より減る(ボム中にショット撃てるのもあるけど)
幽々子の動かないスペカなら、「結界切れ直前に霊撃→密着ボム」だけで片がついてしまう

>>981
レミは萃・緋では人間より早く異変に気付いたんだけどね
猪武者ぶりはあまり賢いとは言えないが
それとチルノ、花映塚では「60年に一度のお祭りさ!」
「海を渡れない兎なんかには負けないよ!」などと、
公式でバカ認定されてるのとは裏腹に結構物知りな様子

988名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 09:21:50 ID:RtMFJ.Mo0
神だとか年長者とかの立場得的、先天的能力は知識で
それを生かす能力が知力じゃねーの?

計算問題に大して、
問題を"見て"答えを出す奴と
問題を"解いて"答えを出す奴、みたいなね

神様とか説明必要なく信仰の力だとか奇跡だとかで解決、とても頭使って活動してるようには見えん
むしろそういう手順を踏まないところが表現できないすごさや、神々しさなんかが感じれるんだと思う

989名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 10:31:38 ID:RAe18r/k0
お勉強的な意味合いで言えば霊夢より魔理沙の方が頭はいいだろうな。
でもマークシート形式のテストでは何故か勝てないとかだったりw

990名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 12:11:53 ID:U4s8oYM20
>>985
たしか神主いわく頭は悪い
鬼という種族自体正直で騙されやすいしね
ただ、永年の知識と経験は幻想郷でも屈指じゃないかな
萃香の場合霧散して幻想郷全土を監視できるし、単純な情報収集能力は最高クラスだと思う

>>988
俺もだいたいそんなイメージかな
知識は豊富だけど頭の回転が悪い人もいれば、無学だけど頭は切れる人もいるだろう

991名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 13:13:44 ID:4jXCKbVw0
知を知識ととるのか知恵ととるのかで変わるしね
阿求曰くなぞなぞを解けないチルノだけど記憶力が良いのか古事は知っているみたいだし

992名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 13:27:14 ID:zDyaqsIE0
>>984
思考を分割してそれぞれの肉体情報を処理できるってことだからな
人間の頭脳のレベルじゃないわな。人間じゃないけど

993名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 13:27:47 ID:cTJ/ajdw0
永琳の下で勉強した輝夜も結構高いんじゃないかな?
まあ描写が少なすぎるし、高くてもランクAぐらいかな

994名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 13:35:32 ID:BSUSFOGI0
輝夜の描写はそれなりにあるんじゃね?永琳の言ってることはいつもわからん。とかペーハーはすっぱさの度合いか、今回はわかりやすい。とか。
永琳の教え子のデキは依姫>>豊姫>>輝夜って感じに思う。

995名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 13:37:51 ID:RtMFJ.Mo0
依姫と輝夜のバトルが見たいです
いっそ輝夜もロケットに乗っていけばよかったのに

996名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 18:08:26 ID:56OfWhjU0
噂が流れて不安になる依姫と、その噂を利用できるものとして捉えている豊姫
そういった細かい描写から見るに
永琳の教え子のデキは依姫>>豊姫>>輝夜じゃなくて
豊姫>>依姫>>輝夜じゃないか?

997名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 20:25:19 ID:4A4Q43HE0
ネックはオカンガエフィルターだ
あれのせいで機械的に見える

998名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 23:11:57 ID:96j.a2/E0
>>986
それでも直属で仕えてる相手が岩戸に篭ったり、人間辞めたりするのくらいは
予測して手を打ちたいところですよ師匠。

999名前が無い程度の能力:2009/02/19(木) 23:44:07 ID:yX5NeDdY0
師匠のそういうところ
てゐあたりは「馬鹿だねえ」と思ってそうなのがなあ

1000名前が無い程度の能力:2009/02/20(金) 00:03:35 ID:Zr6J5qBk0
>>1000なら最強はチルノ。これだけは譲れない

妖精なら限定で

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■