■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方二次創作作品を語るスレ 33/33
1名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:40:43 ID:0bA0GxLw0
東方シリーズについて、新たな世界観を展開したり、後日談を書いたり、キャンバスに萌えをぶつけたり、
その他二次創作する職人野郎Aチームに敬意を払いつつ、作品について語り合い、遠慮無くGJと
言ったり、要望をぶつけてみたりするスレッドです。話題は同人誌が中心な感じ。

◆総本山
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/

2名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:41:56 ID:0bA0GxLw0
○開催予定 東方オンリーイベント
2009年01月12日(月・祝) 11:00〜15:00 東方杜郷想(ttp://www2.app.ne.jp/mori-kiseki/toho.htm)
2009年02月15日(日) 11:00〜15:00 紅のひろば(ttp://www2.app.ne.jp/mori-kiseki/toho.htm)
2009年03月01日(日) 11:00〜15:00 るなフェス3(ttp://lnafes.dojin.com/)
2009年03月08日(日) 博麗神社例大祭(第6回)(ttp://www.reitaisai.com/)
2009年03月20日(金・祝) 11:30〜15:00 東方幻楽祭(ttp://project-d.biz/gengakusai/)
2009年03月21日(土) 11:00〜15:00 東方不敗小町5(ttp://www.egmc.co.jp/komati.html)
2009年03月22日(日) 新潟東方祭5(ttp://www4.atpages.jp/niigatatohosai/)
2009年03月22日(日) 11:00〜17:00 東方姫草紙 (ttp://rereto.web.fc2.com/)
2009年05月03日(日) 11:00〜15:00 東方博多祭(ttp://www8.atpages.jp/hakatatohosai/)
2009年05月06日(水・祝) 紅月ノ宴参(ttp://toho.dojin.com/akatsuki/)
2009年06月21日(日) 東方崇敬祭(ttp://ketto.com/toho/)
2009年06月28日(日) 11:00-15:00 えちご東方日和弐(ttp://tohobiyori.nth.jpn.ch/)
2009年09月22日(火・祝) 11:00-15:00 月の宴2(ttp://project-d.biz/eiyasho/)
2009年09月27日(日) 11:00-15:00 香霖堂長月市(ttp://korindoh.web.fc2.com/)


○その他オールジャンルイベント等
2008年12月28日(日)〜30日(火)11:00〜15:00 コミックマーケット75(ttp://www.comiket.co.jp/)
会場 東京ビッグサイト(東1〜6、西1〜2)


各イベントの詳細情報は関連スレのイベント報告スレッドを参照

3名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:42:42 ID:0bA0GxLw0
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1228177166/

関連スレ
東方系同人 書店委託情報 第八部
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1229426426/
東方シリーズ 音楽総合スレ 4枚目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205947933/
東方シリーズ 音楽総合スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226498045/
東方ヴォーカル曲を語るスレ その19
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1229340742/
東方の二次創作ゲー その8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1229852676/
東方関連のグッズやフィギュアについて語るスレ part4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1229864647/
【極楽の道は一筋君ともに】同人イベント報告スレッド15
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1228652837/
【熊野大社】東方舞台探訪スレッド4【大江山】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1225448459/

4名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:43:31 ID:0bA0GxLw0
※スレのお約束※
・職人さんは自分の作品について回答・反論するときに必ずトリップを付けてください。
 (トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」で表示されます)
・他の職人さんを引き合いに出した比較は禁止です。
・二次創作者に対して敬意を。他のレビュアーに対して敬意を。発言は紳士的に。
・出てない作品への先入観による評価は荒れる元なので止めましょう
・評価には根拠を。良し悪しを言うなら何処が良いのか悪いのかはっきり述べましょう
 それが無いなければただの私怨か身内乙に見えるだけです。

5名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:47:46 ID:/.Pi.vP60
>>1

6名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:53:58 ID:y5bC0N6c0
>>1乙!

7名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 02:20:39 ID:Kerc7drQ0
今夜は多分もう期待できないが明日以降のレビューを待つ

8名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 03:34:07 ID:ivzecwCI0
レビューに便乗 ちょっと眠くて既出あったらスマソ
客観的にひどく捉えることもあるので目安程度に。

追記するべき内容はもっとあるだろうこと間違いなしなのでがしがし足してもらえると助かります
なおストーリーのメインなどはHPなどを参照されたし。

『東方早袖伝 (早苗袖だけ合同)』 貧困貧

だけ。と比べるとやや絵がしょぼい(新規さんが多い?)のが多め
一代大佐も今回は本番はしません。夢生場も今回はかなり控えめ
と名前が知られているサークルはかなり控えめ。
個人的に気に入ったところをあげるのならイラスト勢がかなり艶やか。
中腹にあった人の 火傷の手当て は本当アウトギリギリだと思う
と、一部を除くとエロは少なめ。

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『罠-TRAP-』 しましまおぱんちゅ

またこのネタか は少なく、高い頭身で動く絵も見れたりとお買い得の一冊
んでもってなんか前半のストーリーものはギャグよりもむしろほろりと来る。

さわらない
つながない
だきあげない

はとてもうまいこといったと思う。

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『ハートマーク』 TeamInazuma

最近のいつもどおり白め
しましまと違い逆に またこのネタ派生か を行った感じ。
下敷きはそろそろわからない人が多いんじゃないだろうか。

良くも悪くも「いつもどおり」のものを求めている方へお勧め。

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『Taylor Alice』 もこ屋
百合成分などは今回はなく、ウルフルズ時代のようなギャグ展開
ただし咲夜さんは目が血走るほど暴走。
P数の都合もあってかやや尻切れトンボ。

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『大正十五年の上海アリス』 Father's Snow
小説
挿絵 うがつまつき
で、もう理解される方もおられるのでは、と思われるが
前回のスーパーマリサワールドなどとは違いすっごくシリアスなのでシリアス好きな方や、
神綺ママの活躍が見たい方にもお勧め。
なおハッピーエンドではない。

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『悲愴の天子さん』  サークルT&K
ケフィアコマ1つあり
イクさん怖ぇ。

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『ドリルフィールド-HAKAISHA-』 ぼこちょ牧場
前回の幽香本と異なりマンガのスピードが早く、
初期の頃の中国の本のようにやや強引に進んでいく内容。
勢いで読まないと展開がカオスすぎてついていけない人が出ると思われる。

--------------------------------ここからR18--------------------------------
『東方妖女乱舞』 高久屋
きてぃく度数5割り増し
あべべべべ あたりはギャグに見える気がするのは私だけだろうか
どS天子 どSスイカ どSイクの三連星でお送りされています。
妖女乱舞1のアリスと魔理沙を思い出したりすることの出来る本。

尿道攻め有

9名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 07:52:08 ID:sF/uPBjg0
>>8
ありがとう
若干悩んでたけどFather's Snowを買う決心が出来たよ

10名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 08:22:33 ID:.r75EuvU0
>>8
大量に乙!
あと大漁おめでとうと言っておこうw

11名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 08:39:54 ID:lJgN8Cqo0
ここ全年齢板なんですけどね

12名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 09:08:04 ID:Gv475Vlk0
「究極最後のエネルギー」 LM
地霊殿クリア後を描いたギャグマンガ、⑨なお空が可愛いです。
2ページで描かれる攻略漫画は必見w

13名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 09:13:50 ID:Gv475Vlk0
タイトル間違えた、正しくは「究極最後エネルギー」ですorz

14名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 09:14:38 ID:TaAJXZL20
『東方アクロバティカ』ウモ屋 
やくざ巫女とマジカルギャングで説明の90%がつく内容。
巻き込まれたさとりが悲惨すぎる。

15名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 10:14:28 ID:ivzecwCI0
ここはウフフじゃなかったですね ごめんなさい。
おはようございます。続きをば
ここは違うだろ や↑>>8のようなところあれば追記を御願いいたします。


『咲鍋にこみ』 石切場

こんにちわ私月曜日 サ○エさんの様な別荘へ行くお話。
お嬢様凍ります
絵柄変わります
タイトルと表紙とは違い妹天気以上にほのぼのハッピーな最後です
この人はロリコンではありませんでした
尚予断ではありますが会場では最初列が出来てなかったのに少したったら一気に出来ていた
--------------------------------クギリセン--------------------------------
『ぺたぺっと』 魚肉
おm... という台詞有
相変わらずのぷにの裸だけどいつもよりもエロは控えめ。 1P除く。

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『何か溢れ出た。』 ナナシノ十時星団

キンコーズってのはコピー本? 両面コピーのとても綺麗な本。
M男さんと弟さん再襲
ちょっぴり裸成分とぇち含む

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『古明地メモリーズ』

4コマ>ほんわかしんみりSS>HENTAI>裸ブロマイド で進んでいく本
ゲームをプレイした人は共感できる部分が多々あり、
「あー解る解る」って思える部分の多いマンガ
尚ブロマイドになぜかキスメはいない。

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『とある姉妹のものがたり』 パパンの小部屋

We are Prismriver! を浮き沈みの激しい重いお話ととるのなら
こちらは最後や真意を書いていないゆったりとした涙あるお話。
冬の心に一冊いかがでしょうか。 忙しかったのでしょう 白い。

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『蜘蛛の意図』 れいてぃ屋

メインは表紙どおりヤマメさん。
裏ルートにさとりさん。
ギャグ要素を混ぜたやや深みのあるストーリーもの。
今回はパロディ要素がすさまじく少なく(ひょっとしてあるかもしれませんが解りませんでした)
このサークルの面白さ がありました。

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『カラフルオトメエデュケイション』 ギロチン銀座

恋する(知識が)幼い乙女たちの熱の入った質問 をするアリとパチェ、
やや生々しくも知識だけでうまく語るあQ
大人っぽくても恋心全開の紫&けーね
そんなお話
魔理沙の活躍は控え目。

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『ユユコ』 さやかた紅茶館
ストーリーは表紙のとおり。
キャラの書き分けがすさまじい。
こんなかっこいい星熊さん始めて見た。
顔芸はありますがバーサーカーソウルはありません
尚会場で買うとポストカードが三枚ついてきました。
(委託はわかりません)
男キャラが出てきますがすごくいい味出してますのでオリジナル嫌いでも不服な方は少ないと思われます

--------------------------------クギリセン--------------------------------
『幻想郷ご近所百景 人形観察記』 もちき鮮魚店
オンデマンド本
自立人形に式神を用いる実験で橙の扱いがかなり可哀想なことに
(´Д` ) が好きな方は読まれて損はないかと。
後半は合作?




と、健全本はこんなところです
お目汚し失礼いたしました。

16名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 12:20:48 ID:JBpb5Go20
幻想郷ノ王、最後になってパロディ全開吹いた

17名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:15:17 ID:HaVrWeA60
今回、パロディ全開で気に入ったのはあさつき堂の「フルボッコ天狗」だな
いつもの救いのない話とのギャップが凄まじかったよ
地上最強の女 文で盛大に噴いた
あとリグルは確かに可愛かった

18名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:20:25 ID:1Q7yi7uc0
ELEMENTAL 8を見終わったけど、戦闘シーンの書き込み具合が半端じゃない
パチェと美鈴の絡みも中々心温まる感じで全体的に面白かったわ

8ってのは七曜に何か一個追加したものなんだろうけど、それが何だか分かんないわ

19名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:21:29 ID:BxpYJ2NIO
高久屋はギャグ漫画だと思ってたよ!
てぃろり〜

20名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:26:52 ID:cKucN0IoO
ミスターZ「霊夢は俺の嫁」

だからその人出すの反則だってw

21名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 14:11:44 ID:/c4zJsv60
前スレ
>>974
『げんそうきょうでコマンドー』 【ぞんびと愉快な仲間たちver.3】

咲夜:メイトリックス、霊夢:ベネットな話
蒸気抜き有り


一体どういうことか説明して頂戴!

22名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 14:29:29 ID:zNWop4jE0
「フルボッコ天狗」 あさつき堂

俺も魔理沙はかわいいと思う。

23名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 14:53:18 ID:yHUVBdbA0
>>22
「フルボッコ天狗」あさつき堂

俺もリグルが可愛いと思う

24名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 14:55:16 ID:.EMwGI/w0
レティ合同の冒頭に妖々夢のSS使ってるけどいいのか?

25名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 14:57:10 ID:Irf99VHk0
加工絵とエンディング以外は使ってもいいんじゃなかったっけ

26名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 16:12:32 ID:lsgdU5t.O
>>22-23
あそこまで何の役にもたってない帯ははじめてみたしw
>>24
フラン合同でも緋のSSがあったな

27名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 16:29:51 ID:4OttzaoM0
>>24
二次創作ガイドラインに書いてあるから見ておいで

28名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 16:45:55 ID:fnNvmaTI0
>>22-23
あの人は鬱の大家みたいな作風のくせに、他の作家と絡むとギャグセンス発揮するが
今回もそれが発揮されたなw本編もHIDOIが。

そして1ページ目を開けて目のハイライトのない文に「ああいつもどおりだw」と安心したのは俺だけでいい。

29名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 17:17:12 ID:/zsIseaYO
「鬼神狂」ごるぺど

博麗神社で開かれた後、目を覚ましたスイカは
遊びに来ていたお空が間違えて余った酒瓶と一緒に
伊吹箪を持って行ってしまったことに気付き、お燐を伴い地霊殿に向かう。

同じ頃、さとりから呼び出されてスイカに伊吹箪を返すよう頼まれた勇儀は…

というお話し。二人かあっさり会ってから始まる怒涛のスペカバトルがスゴい。
フヨフヨと宙を泳ぎながら弾幕をかわすスイカやミッシングパワーを三歩必殺で返す勇儀など
実にらしい戦いをしてるのが魅力です。単なる格闘じゃないスペカバトルを描かせたら一番かも。

30名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 18:01:08 ID:KCsUr5ug0
>>15
古明地メモリーズのサークル名だけ無いのは何故なんだ?w

31名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 18:02:50 ID:QZPn8g360
ちくしょー、ねこま屋の本なんかぜってぇ買わねー、と思ってたのに買っちまった・・・
あれは卑怯だわ・・・

32名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 18:14:07 ID:HGAEFJhI0
>MUGEN版鬼巫女からの逆輸入アリ
ばwかwやwろwうw

ちょっと今からアキバ行って鬼巫女買ってくる

33名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 18:19:41 ID:NhhIJSIQ0
疲れが抜けない。俺も歳だな・・・
コミケは1/3ほど買い逃すという無念の結果。
特に葉庭とヘルメットを買い逃しのたのが非常に痛い。

とはいえ、買い逃し分手に入ってたら持ち帰るのに苦労しただろうな〜
肉体的な意味で頑張って50冊が限界だ。(今回はそんなに手に入らなかったけど)
それ以上買っている人はどうやって持ち帰っているのだろう・・・

とりあえず会場get分の戦果画像
冬コミ後は読む時間がたっぷりとあるのがありがたいね。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7391.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7392.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7393.jpg

34名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 18:27:34 ID:uEgDaicQ0
うらめやましすぎる

35名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 18:39:28 ID:VTd1TuGY0
時間が無いせいであまり推敲できてないが、とりあえずヘタレビュー
そろそろ出ないとバスが・・・

「かまどの熾」UnPre
咲夜と魔理沙のなんかソレっぽいの(HPより)
一緒にパンを作ってる魔理沙と咲夜。
うっかりジャムとバターを切らしていたため、二人は人里へ買い物に・・・

咲マリ本。ラブラブというわけではなく姉妹のような雰囲気。
個人的には咲マリはそっちの方が好みなので問題は無かったけれど。
求聞史紀を基にした人里でのアリスお姉ちゃんも良い感じ。
例大祭にも(受かっていれば)咲マリを描くつもりらしいのでそちらにも期待。


「貴女と私にできること」MATILDA
既刊「寂しがりやの言葉たち」の続編。
咲夜を魔理沙の下へ向かわせたレミリア。
咲夜がいない夜の紅魔館での、レミリアとパチュリーの話。

前作を読んでなくてもなんとなく追えるとは思うが、
一応前作を読んでおくことを推薦しておく。
軸となるのはパチュリーとレミリアの過去話か。
読んでる量が量だから下手なことはいえないが、
この設定はあまり見ないように思った。
悪友してるパチュレミが好きな人はどうぞ。
前作と合わせて読むと咲夜さんの猫度が上がる、かもしれない。

というわけで、趣向がバレバレな2冊。咲マリ増えろー

36名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 18:52:19 ID:F2fLUxy20
>>35
咲マリ好きなら+legacyの「ローアングル」もお勧め
ただ今ヘタレビュー執筆中

37名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 18:57:22 ID:fnNvmaTI0
今回委託で面白そうな椛本がなかった。いつもどおり椛凡打してるサークルのは買ったけど。
誰か情報プリーズ。

38名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 19:08:05 ID:I3v0KW0Y0
とりあえず読み終わったのだけレビュー。

「魔理沙vsウォシュレット」 赤色バニラ

 八坂家のトイレで用を足そうとする魔理沙とそれを阻止しようとするパチュリー、アリスの熱すぎるバトル。
馬鹿馬鹿しい目的に対してあまりにも本気すぎる3人に爆笑。今回一押しのギャグ本。

「フルボッコ天狗」 あさつき堂

 うがつさんがギャグ本を出す時点でかなり驚きなわけですが・・・。普通にギャグも上手いのでさらに驚き。
椛の静かな外道っぷりがかなりツボ。欲を言えばもうちょっとページ数が欲しかったかなー、面白かったので。

「ろうたくだんわ」 あみだ屑

 炬燵で鍋を囲む妹紅と慧音の前に現れる謎の大男。それを何事もなく自然に受け入れて話し続ける妹紅と慧音。
二人の優しさに心温まるちょっと不思議な話。あとけーねの新妻っぷりがなんとも素敵。

「夢の狭間の花見酒」 ふすま喫茶

 人里離れた場所で一人暮らす妖忌の前に現れる萃香。
そこで妖忌は萃香に酒を勧めながらかつて自分が出会った鬼について語り始める・・・。
萃香と妖忌という珍しい取り合わせをここまで完成度の高い物語に仕上げた作者さんの実力に脱帽。
今回のシリアスでは個人的に一押し。爺ちゃん好きな方は是非。

39名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:07:46 ID:6YahyivI0
ふあん亭の新刊って他の2つと合わせて読まないとイミフになる?

40名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:09:30 ID:XfFTaEl20
委託で買った4冊が届いたから初レビューに挑戦

「かわいいアリス」KFC
かわいいアリスにまりさとパチェが迫る… 百合成分やや強めなギャグ本。
前作のような軽いノリで楽しめる。犯人はk(ry

「Castle Bravo」黒錦
前半はまりさとチルノと美鈴が紅魔館の雪掻きをする話
後半はレミリアとフランがお風呂でネチョな話
健全本なのにやたらエロい。相変わらずパチェは変態です。

「after」ACID CLUB
すごくシリアスです。レミリアが霊夢と出会ってから80年後のお話。
多少鬱な感じもするけど、こういったアフターストーリーもアリだと思いました。

「空と青と本当の気持ち」Strange Chameleon
今回はギャグではなく天子が異変を起こすまでのお話。
緋想天プレイ済みのほうがより楽しめるかと。
個人的に萃香とのやりとりが気に入りました。あと天子のパパはヒゲ親父さん。

こんな感じでいいのかな…

41名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:20:40 ID:kUUo7t2A0
ご参加の皆様乙。確認してみると手に入れ損ねたのがいっぱいあるなあ…

*正月恒例行事博麗神社賽銭攻防(PUBLIC PLANET)
ギャグ本。阿求と妹紅に引っぱられて博麗神社に初詣に向かう慧音。
「苦しい経済事情の改善を神社で祈願すればいい」…『あの』神社で?
表紙が恐いですが中身はここまで恐くないです。むしろちょっと涙を誘われた…。

*ポルターガイストインザミラーズ(ひかげのその)
前刊「ポルターガイストアンドエコーズ」の続き。
いつものように神社にやって来たいつもと違う「まりさ」の正体は?
音のない荒野に迷い込み、そこで「ある人物」に出会ったリリカが託されたモノとは?
さらに続きます。というか風呂敷広がってます。

とりあえず二冊。合同誌とか厚い本読むのってなんか体力戻らんと駄目ですね。

42名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:28:24 ID:OcdEoYJo0
おお続々とレビューが、みんな乙
余力があったらヘルメットの新刊誰かお願いします

43名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:49:28 ID:syjyrub.0
「うさぎのおんがえし」 こげコロッケ
やや異色な絡みと言えるもこてゐ本。
傷跡を再生させず戒めとして体に刻み続ける妹紅に対し、てゐは「長寿の先輩」として過去の扱い方を説く。
ここの本は正視するには恥ずかしい展開(いい意味だよ!)が特徴だと思うんだけど、その解決方法がすごく明るくて後味がいい。

「緋色の魂」 えんまいろ
天子戦を経て、迎えの死神になりたいと望む小町は映姫の手配で訓練を開始する。
小町と映姫の信頼関係、その信頼に対する天子の嫉妬が絡み合い……。
映姫との関係に疑念を抱きはじめる小町、天子が信頼を否定するに至る理由、そして優しい映姫。
説得力のある流れにとにかく引き込まれる。僕もあんな上司が欲しいです。

「LOYAL」 鳩血
主人を守ろうとした結果主人に殺された狼の話を聞き、その主人を蔑むレミリア。
その狼に憑依された咲夜に襲われるレミリアは、主従関係のあり方を問われる。
自分なりの忠義を語るレミリアと、それに咲夜が答えるラストシーンに痺れる。

44名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:50:49 ID:F2fLUxy20
ヘルメット、昨日とら行ったけど買えなかったorz

では、咲夜さんに偏ったレビューを
(アリスの人みたいに全部咲夜さんメインというわけではないです)

『ローアングル』(+legacy)
魔理沙視点から描かれた咲マリの前編
紅魔郷の後、咲夜さんに色々と面倒を見てもらううちに、
掴みどころの無さに戸惑いつつも少しずつ惹かれていく魔理沙の心情描写が上手
ケーキをご馳走する咲夜さんの優しいお姉さん顔を見れば、
毒気を抜かれて乙女になってしまうのも無理からぬことと思った
後編は「目指せ健全えろ!!!!」とのことなので実に楽しみw

『花に水やるラブソング』(COSMIC CHICKEN)
プリズムリバーと幽香メインの話
花映塚以来久しぶりに向日葵畑でのライブを行うことになった姉妹に対し、
ゆうかりんは霊のいない花畑で演奏することの意味を問う
ルナサ姉さんの長女としての責任感や理知的な面、
ゆうかりんの優しさと怖さを併せ持つ姿はそれぞれ別の意味で大人びた印象を与える
あと、メルランと天子、リリカと咲夜さんの絡みも少し
てんこちゃんがメルランの演奏に聴き惚れる姿はとても可愛らしい

『水のように優しく』(夢屋本舗)
地霊殿でのレミィ不参加を巡る紅魔館組のコメディ
全体的にほんわかした空気で、特に咲夜さんとパチェの
レミィを気遣う者同士としての仲の良さは心和む
季節はずれの水着ネタも、もはやお約束(水着は初出夏だけど)
咲夜さんは今回もやっぱり脱が(ry

『傷心のノクテュルヌ』(悠久機関車)
タイトルの由来はもちろんレミー(レミィに非ず)の当て身だけどパロネタは無し
上の夢屋本舗とは対照的にドロドロした咲パチェ
レミィにぞっこんなパチェは咲夜さんに激しく嫉妬し、陰湿にイビり続ける
最初は耐えていた咲夜さんだが、ついに反撃に出て……
見せゴマの咲夜さんの表情が(性的な意味で)ヤバすぎる!
咲夜さん好きなら読んで「確かみてみろ!」w
あとレミ様マジ外道


以下、既出の本

『こちら香霖堂』(上万)
文字通りの香霖堂ネタ
ふとしたことから幼い魔理沙と家族の写真が見つかり、霧雨家の過去に思いを馳せる
霊夢と魔理沙のほのぼの&ドタバタ、営業スマイルで人を食った行動に出る咲夜さん、
それらに辟易しながらも感慨に浸る霖之助と、香霖堂らしさが滲み出てて好印象
ころころした子供魔理沙も一見の価値あり

遅筆かつ明日早朝勤務なので今日はこの辺で

45名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:05:29 ID:/TDlTBIw0
既にレビューが出てるけどそんなの気にせず
被ってもキニシナイ

「鬼巫女緋想天」VISIONNERZ

鬼巫女の続編かーと思ってみたら、内容が少ない分
それに反比例するかの如く霊夢のギリピキ顔っぷりがやばい
内容が少ない分、HIDOI意味でクオリティUP
ただいま腹筋崩壊中

[地下から上に昇ってけ。] happy flame time

霊夢と魔理沙が地霊伝を探検する内容・・・
かと思いきやタイトル通りでびびった+吹いた。逆カヨ!
結構笑わせてもらったし、うにゅほとさとりがカワイイです。
あと、途中シーンが切り替わるたびに守矢組の4コマが
のっているがそれもよし。でも二柱自重wwww

46名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:27:13 ID:n.rymBR.0
>>22
確かに魔理沙は本当にかわいかったな

47名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:27:35 ID:ivzecwCI0
>>30
ミスですスマソ
サークルはオムチキン ね

48名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:32:00 ID:jOZIxYlg0
秋葉原の買出しから帰宅
ひかげのその、ヘルメット他だいぶ抜かしてることに気がついたがまあ順次補給で問題なさそうだ
WCにめるくまあるおいてあったのは不意打ちだったぜ・・・
軽くレビューいきますか

クイックル!にめんぐみ(めるくまある)
二面組に新たなメンバーが加わった(加えた)よ!その名は(ry
馬鹿3人の面倒をみる神様たちが実に頼もしい、神様怒らすとこわいでえ
前回よりもボリュームアップしてシリアス分、シュール分ましまし
雛の厄に絡んだ重みある話も馬鹿のおかげでだいぶ中和されてる感じ
めるくまある入門者にもファンの人にも、にめんぐみはじめての方もみんなにオススメできる

地下から上に昇ってけ(happy flame time)
地霊殿ストーリーで勢い余っていきなり地底最深部に到達したレイマリご一行
そのまま上へ上へと上がっていくことにしたのだが・・・
相変わらずのハイテンションが実にここちよい、霊夢VSさとりは必見、ストレートテラワロスwwww
冬もりやとか温泉シーンをみてて思うんだけどこの人はさりげない日常の面白みを作品にトッピングするのが本当うめえよなあ
いい人生送ってきてんな

ちれーでんのたんけんたい(Siestail)
かわいさと安さにつられてほいほい買ってしまったぜ・・・
お空とお燐のこいし探しのおはなし
みこみここいしちゃんかわいい 二頭身キャラがかわいくてしゃあない
・・・がこれもしかしてCDの方も買ったほうがいいのか?

レビューは焦らなくていいもんだって最近気がついた
まあ買うときの指標になればまだいいんだがねw

49名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:39:24 ID:HGAEFJhI0
>>33の真似して、自分も会場GET分の戦果うp
(一番下だけ、グッズ・委託でgetした本・違うジャンルです)

レビュー欲しいの有りましたら、言って下さい(18禁物じゃなければ)
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7397.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7398.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7399.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7400.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7401.jpg

50名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:46:45 ID:xUXJGPQ20
>>49
Strange Cameleonのやつをおまけ本重点で頼む

51名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:46:51 ID:MR.fB6wA0
今だ。

・ポルターガイスト イン ザ ミラー(ひかげのその)

騒霊と、今昔を繋ぐ物語…の中編。ポルターガイスト アンド エコーの続き。
旧作キャラと紅妖永の四ボスの出番が多め。特に霧雨と虹。
それぞれの設定を大胆に解釈して話を作っているので、ややついていけない
ところもあるかもしれない。あと、絵的な感動もあんまりない。
ただ、個人的には続きがとても楽しみな作品です。


・第百二十三季の妖怪人里襲撃事件(岳葉楼)

タイトルどおり、人間の里に妖怪が侵入して一騒ぎを起こし、それを迎え撃つために
霊夢・慧音、そして阿求を始めとする里の人間が奮闘するお話。でも、描写の要は
妖怪達の連携プレイの方だったり。
非常によく動く漫画。人物・背景・物語、どこをとっても素晴らしかったです。


・テレパス(たこ焼き畑)

地霊殿異変の後日談。さとりとこいしの関係に変転が訪れるお話。
この漫画は表情豊かです。豊か過ぎて、さとりお姉ちゃんに驚くかもしれません。
テレパスって、サトラレっていう面もあるよね?


・鬼巫女緋想天(VISIONNERZ)

誰かがゴムひも付きマスクをしていて、そのマスクを別の誰かが引っ張っているとしよう。
引っ張られてるマスクは手を離せば確実に装着している側に被害をもたらす。
ただあまりにも強く引っ張られているから、もしかしたらゴムが切れて引っ張っている側が
盛大にすっ転ぶかもしれない。そんな万に一つの期待感を抱かせるお話。

52名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:49:27 ID:5XbggQdY0
>>49
Daisy,Daylight Daisy.かな
自分も読んだ身だけど感想がききたい。

53名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:49:38 ID:xUXJGPQ20
そういやひかげのそのって
エコー→イン・ザ・ミラーってタイトル続けてるけど
イマジネーターを飛ばしたのはわざとなんだろうかね

54名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:54:06 ID:Irf99VHk0
やっとちょっとずつ読み出せてるんだけど
徒歩二のギャグ本は禁断のネタをやってしまった気がするなwこの人のギャグ、俺けっこう好きだ。

55名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:55:25 ID:ZjI0tqcE0
>>53だけ見てブギーっぽいなと思ったけど違う?

56名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:05:01 ID:OcdEoYJo0
>>49
先にも言ったけどヘルメットが直せませんの「十六夜咲夜、斬る、走る!」お願いします

57名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:05:18 ID:kUUo7t2A0
>>54
徒歩二のギャグ本今読んでみた…いいのかコレw
でも見開きのページをパッと見て何人か間違えたのはナイショorz

58名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:06:25 ID:BxpYJ2NIO
どう見てもブギーです

イマジネーターはなぁ
何時になったら初戦の話書かれるんだろなぁ
すんげー読みたいよ
板違い?
まぁいいじゃん

59名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:16:33 ID:xUXJGPQ20
>>55
そんな気がしてる。
だが良く考えたらオーバードライブも飛ばしてることに気づいた

>>57
実は俺、「変な後ろ髪いじってる人」が誰なのか未だにわからないんだ…

60名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:25:01 ID:Irf99VHk0
>>59
かたっぽだけ長いから映姫様じゃないかと思ったんだけど…(実際は後ろ髪じゃないっぽいが)
俺も2,3人間違ってるから自信はない。

61名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:28:31 ID:Irf99VHk0
あ、いやどうなんだろう。今花の絵見直したら横だか後ろだか微妙だなw

62名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:32:59 ID:u8AkX41I0
小町に振ってるんだから、えーき様だとは思うけど、
この漫画読むまで後髪が変なの気づかんかったw
確かにちょっと変かもw

63名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:38:01 ID:HGAEFJhI0
・空の青と本当の気持ち(Strange Cameleon)

正直、自分は『悪女で・我が儘で・男を堕落させそうな性格した天子』(←全て褒め言葉)に惚れたので、
天子をこう解釈して、きっちりシリアスに仕上げたことに好感。

一番の見所は、幼女地子たん(ハァハァ

(親が)苦労の末に獲得したものも、最初からある者(=子)にとっては邪魔でしかないんだろうね。という話。
何故、天子が天人くずれと呼ばれるようになったか。そして、オットコ前の萃香。

天子好きでも、天子好きじゃなくても、ちょっと読んで欲しい話。

天子可愛いなぁ。


・空の青が本当に台無し(Strange Cameleon)

ホントウにダイナシだーッ!Σ(゚□゚(゚□゚*)

人が呼ぶ、地が呼ぶ、天が呼ぶ!! 愛娘の仇(緋想天的な意味で)は、私が取ろうっ!!
そして勃発する『博麗の巫女vs比那名居パパ』ッッッ!!! 今、大人気ない拳が爆発するっ!!!!!

……実に酷いオマケ本でした。もっとやれ(笑)。


・Daisy,Daylight Daisy(Vitamin rice!)

つまりはまぁ、オープニングがエピローグというわけで。
幽香の『友好度 最低』『危険度 極高』の中身と実態を掘り下げた話。

「早瀬渡」と一番違うところは、とある登場人物の心理が、細かく書かれてることだと思う。
台詞や表情、行間から解釈する必要があった早瀬渡と違い、その人を追うだけで話が理解できると思う。

一番の見所は、37ページに出てきた大ちゃん(ハァハァ

相変わらず、幻想郷の泥臭い部分を書くと、お見事なサークル。
(個人的には、ここまで広がった東方同人界隈なんだから、こういう作品も有って良いと思う)
後記まで含めて、一つの作品。

是非、幽香の一挙一動に、どうにかなって欲しい。僕はどうにかなった。

PS ところで、46ページの文の笑顔だけが分かりません。どういう種類の笑顔で、どういう葛藤から生じた笑顔なのか。
   (この方の描く笑顔が信用ならないのは、早瀬渡と、31ページの心理描写付き笑顔で懲りてますw)

64名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:43:13 ID:Irf99VHk0
それより俺、映姫様の上のコマの人がわかんなかったw
組織云々言ってるからあややか。衣玖さんかと思ったらあとでイジられてたし。

ビタごは良かった。あの人のこういう話を待ってた。

>>63
20ページ二つ目の台詞じゃないかな?
あと、文は「幻想郷の」「記者」だから「外の」「他人の手を通った」ニュースに用はないとか。

65名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:43:41 ID:5XbggQdY0
>>63レビューありがとう。
あの文の笑顔は意味深ですよね・・・

66名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:16:14 ID:HGAEFJhI0
>>64
あ、なるほど。あの笑顔は拒絶の笑顔か。

……一回だけで良いから、満面の笑顔で「お断りします」と
人間の告白を、すげなく断る文を描いて欲しいなぁ。絶対破壊力ありそうw

>>65
こんなんで良ければ。


・十六夜咲夜、斬る、走る!(ヘルメットが直せません)

そもそも、表紙のナイフ咥えた咲夜さんが可愛すぎます。

何と、「ぱちゅコン!」アフターストーリー。
泥人形の数が合わないことに気付いたパチェは、咲夜を頼るのだが……?

一番の見所は、眼鏡を外した犬耳っぽい髪型した霖之助(ハァハァ

いや正直、登場人物全員が、可愛すぎます。
躍動感&コケティッシュ。そして、アンニュイな感じも。頬が緩んで止まりません。

台詞を読んでるだけで、紅魔館・アリス・メディスンへの愛が溢れてきます。
読後感の心地よさは、個人的には随一。

パッチェさんの、レミィに対する(どーしよーもない)愛情の深さに、どうにかなって欲しい。僕は(ry

PS 一体くれ


・メイキング オブ 幻想郷、斬る、走る!(同上)

おまけ本。こっちは妹紅たんが良い味出してました。

大出さんは迷ってらっしゃるようですが、パチェは、断然、着痩せ派です。この訴えは(ry

後、チート無しでレミリアオンリープレイは無理です。私もやりました間違いない(w


・CAREFREE SCRIBBLE 葬 Vol.3(SWAY WIND)

一言だけ。

この方の描く足は、本当にエロ過ぎ。


・JUNK-TION(ノザクマソフト)←写真には載ってません。コピ本だったので。

無料配布本と共に、(自分の中で)魔理沙サークルの雄、ノザクマさんが帰ってきました。
「Invisible Horizons」の続きは、完成させたいと思ってらっしゃるようです。良かった良かった!

中身は、魔理沙ラブ本。魔理沙は魔理沙だからこそ、魅力的なんだよね。って話。

67名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:19:59 ID:OcdEoYJo0
>>66
わかりやすいレビューありがとう
紅魔館本だと思ってたらメディへの愛も溢れてたとは・・・
メディ好きとしては嬉しい誤算だ
ぜひ欲しいけど買えなさそうだ・・・

68名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:31:14 ID:7imNZOQU0
>>54
全員に対して一方的に偏見を押し付けるパッチェマジ最低w
やっぱり突っ込まれる奴が多いとテンポやメリハリがよくなるな

69名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:33:10 ID:r/rI4Aos0
>>49
ユユコを・・・
あととある姉妹のものがたりも・・・
よろしくお願いしますー

70名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:38:14 ID:dxlxQ2M60
徒歩二分のギャグ本非常に気になるぜ、まだ委託ははじまってないよな?

71名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:39:40 ID:XoZM3qLY0
>>70
今日メロンで買ってきたわけだが

72名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:40:13 ID:Irf99VHk0
あー後付で申し訳ないけど、前ページの魔理沙の台詞と対比させてるのもある気がするね
人によって解釈は色々あると思うけどw

>>70
昨日の午前にメロンでポチって買った

73名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:40:43 ID:5XbggQdY0
年末でしかもイベント後なのにメロン早いな・・・昨日注文したものが明日届く。

74名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:43:55 ID:dxlxQ2M60
ありがとう、なんと音速が遅いんだ俺
昨日のメロンとトラまわったときはなかったんだがなあ

75名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:55:52 ID:m7QD2F6.0
>>49
ふあん亭のレビューをお願いしたい

76名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:00:50 ID:QqLvYAHQ0
>>63,64
記者の情報源としてのプライドの話ではないと思うなあ
もっと文も深みのある性格をしていると思う
あれは寧ろ、「楽しい話」でないものを記者としてではなく、一人の妖怪として
知ってしまった自分の胸に去来するものを外からのもので紛らわせることを潔しとせず、
自ら楽しいものを届けようとする……ってなんか記者っぽいな。
いや、記者である文ならではの筋なんだけど、そこにあるものはもっと生き方がかかわっていると思うんですよ

というわけで、みんな絶賛してるけど、俺もハセガワさんのが今回は優勝でした
全年齢じゃないのもハセガワさんにとっては同じ創作というスタンスなので、
ちゃんと他のも読もうと思いますわ

77名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:04:18 ID:Zi1uDvsw0
>>76
ああさすがに>>64後半は穿ちすぎだと自分でも思うよw
でもまあ20Pの台詞だとかああいうのは色々関係あるんじゃないかなーと俺は思った。
やっぱ長く生きてる分、知ってることも多いだろうし。魔理沙は無邪気な希望みたいな物を持ってただけに、余計に。
あの場面ってゆかりんにも文にもそれなりに含みがあるよな

78名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:04:40 ID:DkMxFKtQ0
Elemental8三巻いいなぁ...なんか上手く言えないけど良かった。
委託組に配慮してネタバレは言えないけど

79名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:10:41 ID:QqLvYAHQ0
今読み返してたらやっぱり文は傍観者ですなあ
p27の挿絵、p37の独り言というか皮肉、あたりを見るに、
文は胸にしまいこまなければならなくなるようなものを嫌っているのかも
知る、ということのキツさかなあ
そういう個としての妖怪の部分と、記者としての部分両方が絡んでるから面倒なんだろうな

80名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:19:01 ID:LLSNEBiU0
azのイラスト本とトイヘルベッケの新刊を買えた人がいたら
是非レビューお願いしたい。会場では両方買えなかった…orz
azの本だけじゃないけど、イラスト本は漫画よりもノリで買いづらいなあ

81名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:25:42 ID:Mq3Ug.uw0
赤りんごか…

0 -LOVE- [az+play]
新作イラスト4点+夏に行われた萃夢想大会で使われた名札イラスト15キャラ分を
制作者の解説とともに収録。ちなみにイラスト「だけ」なら、本人さんのサイト、あるいはpixivで見れます。
彼のイラストが好きならば買って損はない一品。イラストだけ楽しみたいのならば無理はしなくてもよいと思われるが…
そのあたりは個人の判断でどうぞ。

82名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:29:06 ID:Mq3Ug.uw0
読み返してうっかりしてたw

×萃夢想  ○緋想天  と修正でひとつ…
ついやらかしてしまうなあ…

83名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:31:07 ID:JgpsoKxM0
イラスト集ならLunade Lunaってとこがレベル高かったな。

84名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:34:03 ID:2TVe0t4M0
>>80
イラ本は殆どがpixivに載ってた絵なんだが・・・
一応注釈とかは載ってるが

85名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:46:29 ID:DFWtRh2Q0
もうされてるけど

「0 LOVE」az+play
フルカラーですよ!細部の書き込みがとんでもない 特に紫
色ありだから魅せられる良さを存分に出してるかと でも白と黒もいい味出してます
この人の絵は元より好きだったので個人的には満足
人を選ばない絵とは思うけど、一度もイラスト集買ったことない人は考えるべきかな?

86名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:05:14 ID:elrAgl2o0
ぬっくぬく・はうすとおしゃれどろぼうの新刊のレビューを頼みたい・・・
あと出来れば有機化合物も

87名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:22:38 ID:uoOdFxZ20
天子の合同誌のレビューもお願いしたい。
てんこと呼ばないでのほう。

88名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:27:12 ID:/bJPwM9I0
suteki warsの最後の方だけ読んだが
一人出てきてないのでヲチ担当だと予想されてたキャラが最後まで出てきてない・・・
こうばさんの世界の中では本当に存在していないキャラになっているのか、
それとも次回作は、バックストーリー的な感じで主役になるのだろうか・・・

89名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:32:36 ID:AaTfAcXs0
まだ委託ない本のネタバレ見るの嫌でスレ来てなかったけど
さすがビタミンごはん、一筋縄じゃいかん。高校入試を思い出す本だ

表面だけ読んだら、やわらかい絵柄の中で少し古典的な漫画表現を使いつつ
阿求の心の中のセリフが面白く、
萃香の仕草挙動もまたかわいらしく、
幽香のぶっきらぼうな風体と合わせて描いた優しさなんかが素敵だった。

疑問点はあややの役回りだな、読み終えてあとがき読んでなきゃスルーするほど俺は見てなかった
人間と妖怪の区切りを言葉に出すための役と見たけど、うーん
文の言う辛気臭い話、魔理沙の言う楽しい話あたりを読むべきなのか
18pの「―――」を読むべきなのか
とりあえず魔理沙は、正体なんていいから、なんでもほしい!って意味だよね
描き方を見れば文はそこへのカウンターだと思うんだけど
やはり文の全てのセリフがわからん、何故人間を見て気が変わったのか、つまらないのか、辛気臭いのか、文の言う楽しさとは何か。

作者の言う萃香の肯定ってのは、人との関わりについてでいいのかな


文章にすることで自己完結しそうになった
作者的にここまで深く読まなくていいよってかんじだけどこれはもうサガだわ

90名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 03:05:19 ID:StYp2nYk0
・東方花合せ [くまみち絵チャ合同企画]

花映塚合同本。花自機組、ゆかれいむ、パチュアリこいし、などなど。
くまだ氏のため息をつく映姫様のコマで一ヶ月は戦える。
メディの「何・・・だと・・・」に吹いた。比較的、出番が多かった。
個人的に一番可愛かったのが、あめいも氏のこいし。花映塚本なのに

91名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 03:35:10 ID:GgaOmGkk0
>>88
最後の方に出てる
よく見ないとわからないが

92名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 03:41:52 ID:mgJcs84I0
昨日、現地で新刊既刊を合わせて50冊ほど買ったんだが、今日大方読み終えたのでその中から2冊

○Form Change(Alexandrite)

「秘蔵濁酒まさむね」
「勝てばくれてやるとも」

「秘蔵濁酒まさむね」を賭けた勝負、それはレミリアが周到に仕掛けた「罠」だった。
まんまと罠に嵌った勇儀は、罰ゲームとして「呪われたブルセラ」を着せられてしまう。
元の服もうっぱらわれ、旧都にも戻れない勇儀を慧音は寺子屋に匿い、なんとか呪いを解こう
とするのだが…
−−
・「抜山蓋世」読んだ人は表紙みてピンと来たはず(笑
・勝負の内容が「エロ小説耐久音読」ってお嬢様マジパネェ。
 勇儀、俺と交代だ。俺に読ませろ。
・このサークルの描く悪ガキなレミリアが可愛いくて割と好きだったり。


○レミリア大好きメイド長!II(李花公主)

レミリアの部屋の掃除のはずが、ベッドに転がって愛しいお嬢様の香りをくんかくんかして
すっかりヘヴン状態の咲夜さん。
が、日頃溜まったストレスの所為か、ヘヴン状態を通り越してバースト咲夜EXモードまで発現
させてしまう。
レミリアを求め、紅魔館を徘徊する咲夜さん。
いともあっさり屠られる美鈴、シールドを破られ死んだふりをするパチュリー、ぷりんのこして
おいてねと伝言を残して遊びに出かけたフラン、残されたのはレミリア一人。
「…もう逃げ場はないですよ、お嬢様」
−−
・ストーリー物の「十六夜咲夜の華麗なる暴走」がメイン。
 あと4コマがいくつか。
・レミリアとパチュリーの会話のテンポの良さ、面白さとか見所はいろいろありますが、
 中でも一番はレミリアのしゃがみガード。
・「ドット絵じゃない」レミリアのしゃがみガードが可愛いすぎ。レミリア好きな人は必見。
・咲夜さんにはいつまでも変態でいて欲しい俺にとって冬コミ一番の当りでした。
 既刊の「レミリア大好きメイド長!」も面白かったです。
 なんで見逃してたんだろう。自分の眼力の無さが呪わしい。

さて、委託予約の分があと50冊。早くこないかなー。

93名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 03:46:20 ID:F99/kcWU0
・クリスマスはあなたと(TTT)

サークルTTTで表紙がアリスが泣いてるシーンだったから大体展開はよめてたけど
これは予想以上。読み終わった瞬間自分が失恋した気分になった。
最後のページめくっておいおい・・・これで終わりかよ・・・って思わず言ってしまったw

94名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 04:30:05 ID:sbmEUuj60
あいかわらず救いがない恋愛が似合うよなアリス…どんまい

95名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 04:38:49 ID:/bJPwM9I0
あまりにも救いの無い恋愛が似合いすぎてて
一ノ瀬の「心を開いて」くらいハッピーエンドな作品を読むと
かえって不安になる

96名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 05:46:41 ID:09382F6s0
何かTTTのHP、「片思いで薄幸でこそアリス」「アリスを切なくさせるためのレイマリ」
みたいな書き方されるとさすがに引くっつーか敬遠するわー

97名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 07:02:18 ID:HiODI71g0
>>92
変態咲夜さん好きなら>>44で挙がった『傷心のノクテュルヌ』(悠久機関車)マジお勧め
あとレミリアのしゃがみガード、『水のように優しく』(夢屋本舗)でも大ゴマで……w

98名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 07:34:09 ID:P3lvwyqw0
・いつものさけのみ(まりおねっと装甲猟兵)
いつもの。

99名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 09:37:45 ID:2QcOpnPg0
>>98
あんまりだwwww
補足レビュー

いつもの。
はい本当にいつもどおりでした。ネタの難易度は気持ち下がっているはず(20歳視点)
さとりさん思いっきり病んでます、パチェといいジト目にこういうキャラづけでもしたくなるのかw
勇儀をめぐっての3ボス連中のアタックがこの本のハイライトだがにとりはどんどんダメになっていくなwあと美鈴やめろwFlashでこのネタ実現させたのあったなあ
あと前作のおさかな読んでるとすこーし面白さが増します、まだやってたのかあなた

100名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 10:28:57 ID:FlQ6T.0o0
それではワシもひとつレビューというものを書いてみるかな。

・武士的魂 真 東方髭無双
今回もむせ返るような髭、筋肉、漢臭。
前回完全に被害者だった勇儀姐さんや、
前回漢化を免れた妹紅や幽香などもバッチリ筋肉ダルマになっております。わぁい。
…しかし今回一番ド肝を抜かれたのは12ページのキスメ。
確かにアレは筋肉で漢だ。しかしもっとおぞましい何かだ。

・四ツ星レストランおかん やくもしんぶん
いつものことながらここのサークルの描く八雲一家には本当に癒される。
心が疲れたときに読むとほっこりと癒される本です。
…橙幼すぎじゃね?という突っ込みは心の抽斗にしまいこめ。

101名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 10:48:08 ID:2QcOpnPg0
>>100
あれレッドピラミッドだろ?どうみてもwサンプルみてグラっときたわw

ところでフラン合同ってレビューいるん?
あとタモリゆかりんのやつ(世にも奇妙な東方物語?)とイクさんと雛の表紙のやつのレビューがききたい

102名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:01:22 ID:/bJPwM9I0
戦果さらしてみる。なんという天国気分・・・
しかし、この後すぐに実家に帰らなくてはいけないから
一週間くらい読めないという生き地獄
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7415.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7416.jpg

103名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:02:43 ID:ATb6UwnE0
>>88
日記でキャラソートの結果公開した時、アリス10位くらいに入ってた。
主役張ってる本も出てるよ。キャラとしてこういう役回りが多いだけで、
描写自体はかなり気合入ってて、愛されてはいる。

あと、1巻で師匠の洗脳呪言の中にも隠れてるよ。さがしてみよう。

104名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:03:09 ID:cl44nSrM0
>>102
おまえどんだけアリス好きなんだよw

105名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:06:51 ID:/bJPwM9I0
部屋に並べ切れなかったから
キャラ絞っただけだよw

106名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:17:05 ID:pMfG5Phk0
ようやく黄泉帰ったぜ……。両腕と両足がまだ痛い。
自サークルでロクに動けなかった俺が初レビューをしてみるテスト。

「幻想消失」双月亭

いつもの。
とかいうと>>98と被るので。

 永遠亭の策略により罠に陥る幽々子と妖夢。
 しかしてそれは薬師の思惑を超え、彼女すらも巻き込み暴走する――!

 それをよしとしない紅魔館もまた、為す術もなく消えてゆく。
 このまま、幻想郷は全て破壊されてしまうのか食料的な意味で。

 だが見よ。
 立ち上がる、神の力――山の神奈ストンの力を!

カッコヨク書いてみようとして失敗するワナ。
なお機体名は適当です(ぇー
くどい程に混沌で、ボクもうどうしたらいいのかわかんない。
お笑いが欲しい方はどうぞ。ツッコミ処満載です。


「呑むぞっ」たかどや亭

健全本のカテゴリですがどの辺がKENZENなんだコレ。(ぇー

というかこの萃香ぱんつはいてない。
その他にも興奮してアレが堅く長くなったり、
互いにアレを擦ったり、
シャツ一枚で誘われたり、
ヨリを戻そうとしたり、
そして地下に戻れば現地妻から問い詰められたり責任取らされたり

勇儀ねーさんのスーパーフリーダム劇場です酒的な意味で。
なお、アレだのなんだのと伏せておりますが、ご了承ください。
全部萃香がえろかわいいのが悪いんだ。そういうことにしてください。


とりあえずこんなところで。
今回ロクに買えなかった……色々と欲しい本あったんだけどなあ。

107名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:30:23 ID:zruiRbGs0
これから読むぞー。
その前に戦果を晒してみる

ttp://coolier.sytes.net:8080/uploader/download/1230689890.jpg

108名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:33:02 ID:2QcOpnPg0
どうやったらそんなに買うことができるのか本当に(ry資金的にもどっかで手がとまるわw
しかし昨日書いたレビューは眠気ですげえ適当だなあ、あとで書き直すかもしれん

チョボっ東方(ちょぼらうにょぽみ)
本当にこの人の描く漫画はひどいなw某動画で「上級者向け」だの「作者は病気」といったタグつけられてることからも察せるがw(全てほめてる)
ゲストのウモ屋の人にこの言われようとはもうダメかもわからんね。
今回はサイトや動画で公開したものがほとんどであり、普段からみている人にとってはかなり肩透かしくらうかも・・・
前回のような漫画形式を期待していたので少しがっかりというのが正直なところ。
サイト分は出し尽くしたと思うので四コマのわきのかわいいキャラたちになごみながら楽しみに次を待つ次第。

あおいいえ(空中セピア)
いえシリーズ完結。今度は霊夢がアリスの家に凸します。・・・あら?
サンクリの時も言ったけど作品の中でレイマリだマリアリだとカプ範疇のくくりをとるよりはむしろ広義の人間関係をみてとれた感じなのよね。
少し気を回してしまう友人つきあいというか。そこらへんはいろいろな解釈できるのもまた面白いところだが。
実際の人間関係ってその辺のドラマや小説みたいにはっきりとした関係や立場をなかなか表面にだせないところあると思う。
この本の3人の関係ってその曖昧さに近いと思うんだよねえ。という一意見。
調度品や表情に味がでていて短いのに何度も読み返したくなる一冊。サンクリ期待しています。

蜘蛛の意図(れいてぃ屋)
キスメ結構好きなんよーってことではじめて買ってみた。るみゃも好きだよ!
地上の1・2ボスの面々から同盟のお誘いをもらったキスメ、さっそくはりきって地上の妖怪たちへのアピールをあれやこれや考えるんだけど・・・
暗く冷たい地底の妖怪たちの暖かさを感じ取れる一冊、さとりさんいい仕事します。
ヤマメもかわいいよ!喜怒哀楽がばりばりでまくってるキスメの内面がまたねえw
じゃじゃーん!なおりんりんのポーズいいなあこれ

あとこれはフラン合同でも思ったのだがレイぽそさんはグレイズネタがホントうめえなw

109名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:33:27 ID:UEw6Vaog0
なぜその本を一番上に持ってきたwwww

110名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:38:42 ID:544IBW.Q0
>>102
戦果1の最下段の右から二冊目の本の詳細を教えてくれませんか?
ピュアドールの影になってるヤツ。


あと、個人的に感謝させて下さい。
ありがとう、ウチの本を手に取ってくれて。次はもっとがんばります。

111名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:51:57 ID:t3KlI/lo0
ええ話や

112名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:11:33 ID:TuTZHQBI0
TTTはいい加減もういいかなって思ったんだけど
メロン行った時安かったから買ってみたが悪くはなかったな。
キチンとコマわりしてペン入れすればもっと伸びるだろうに。
えんぴつ描き本ブームは終わってるだろうに。

113名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:02:18 ID:ZmVNsCHI0
うおおおお!!
『ユユコ』と『とある姉妹のものがたり』のレビューはまだかあああああ!!

こちらも引き続きヘタレビューを

『Remilia Plan』− HAM
レミフラ本。レミリアが書いた台本に無邪気かつ辛口なツッコミを入れるフランちゃん流石です。
(・△・)がデフォルトなフランちゃんの顔はなかなか面白い
れみりゃの我侭全快に振り回されるフランちゃんは、上に兄弟を持つ身の人には共感する部分があるのでは?
せめて台本通りにやってる部分はカリスマ全快かと思ったが別にそんなことはなかった。

『わんだふるぺっとらいふ』− UkiUkiWatching
洩矢一家とお空本
お空、幼児退行化。神奈子はお空と遊んでるうちに『妖怪化したペット』が欲しいと言い出す始末
今日も、早苗さんのツッコミは冴え渡ります。
諏訪子も諏訪子で常識人どころか、首輪と鎖をつないだお空と早苗を見て暴走・・・
構図は完璧に早苗がおかん役です本当に(ry
最後のオチにネコ耳早苗さんを持ってくるとは作者分かってる。

『まんがでわかる幻想郷縁起 四駒求聞奇譚』− 合同誌(大沖・サト・蒲焼鰻・らいな・ろく・おのけい(順不同・敬称略))
何気に豪華作家陣。タイトルどおり4コマ本。
好き好きはあるかもしれないが絵のレベルは安定してるので、絵で悩む必要は無い。
紅霧異変から風神異変までを阿求が再び取材し、漫画にしたと言う形。
ちなみに漫画を描いてるのは阿求じゃなく、外注だという裏設定が。
話は、誰がいいとか俺には甲乙付けがたい感じ。好きな作家さんがいるなら買って見るのも手では?


『ギャラクシーモンスターゆかりん バームクー編』− 即席魔王
web漫画の総集編。HPで全部見れるので見てから購入を検討しても言いとおもう。ただ、全体的に加筆はされている。
このゆかりんはひでぇwwwww
もうありとあらゆる所が酷い本。だが、それがいい!
ゆかりんは全体を通して酷い。酷いいいキャラ。
パチェの本をやぶって紙飛行機にするわ、ぐーたらだわ、切れやすいわ・・・っていうかこのゆかりんバカだろw
ゆかりんはかっこよくちゃダメなんだ!って人にはお勧めできないが
ちょっと壊れたゆかりんを見たいって人にはHPを参照の上読んでもらってもよろしいかもしれない。

114名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:25:06 ID:d1.aEskQO
需要はありそうなのでヘタレビューを実家でも。

「ジエンドサクヤクレナズム」トイヘルベッケ
度重なる能力の使用は、咲夜の精神を確実に蝕んでいた。
やがて限界を迎えた咲夜は、己のスペルカードに精神を冒され暴走してしまう。
「咲夜ではない彼女」を止め咲夜を取り戻すべく、
レミリアをはじめとした紅魔館のメンバーは戦いを挑むが…

一つの「十六夜咲夜の終わり」を描いた物語。
だからこそ、個人的にはラストページは蛇足のように思えた。
マジギレお嬢様は悪舌前回。放送禁止用語連発。

115名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:27:45 ID:FnP73.5Q0
既出ばっかの気がするけど

・ユユコ(さやかた紅茶館)
まさかまたこの人の東方本が読めるとは!!
最初っから最後までジャンプ一色な一冊(※1)
漫画も表紙から裏表紙までどどっと全部使っていてなんという本としての機能美(※2)か

※1そのためジャンプ(つーかトリコ)読んでないとこの本の七割がわけわからんことに
※2その割りに結構値が張るのが玉に傷

舞台のベースは地霊殿
そこをあのグルメに溢れた世界に見立て(主に服装の)アレンジの利いた東方キャラが原作(トリコの方ね)よろしく暴れ回るおはなし
各キャラのやりとりの演出が一々かっこよすぎる
絵柄とかもうね少年漫画でやれwww
ただ勇儀姐さんの胸周りが二つの意味で気持ちわ……いや何でもないです……

※1という内容と※2のことを併せて考えると、あんまりオススメはできない本となってしまう

疑問:さとりさんが自身の能力独白する場面ってハンターのゼノのパロで合ってる?
あと……暫く見ないうちにさやかたさんちょっと……絵が……
それ感じたの自分だけかな……
最後に、オリキャラがなんかじゃパンの河内にみえた



・紫VS藍(徒歩二分)
長きに渡った紫VS藍シリーズ最終作
パッと見で物足りなさを感じたのは、残してきたその足跡が最後の一歩に比べて深く大きくなりすぎたせいなのかもしれない
スケールにおいては前作「決壊」で今まで様々な形で紡いできた絆を直接的な形で示してしまったため、今回のように(傍から見ていれば)一体一の戦いを描いてみても凌駕することは難しいし、別路線としても「リカイ」が光り過ぎてしまったと言う他ない……
また、あの物語の落とし方については、まあ読む人の各判断に任せたいところだけど、自分はちょっと拍子抜けしてしまったとだけ言っておきたいです

何はしかれ、同人でこれだけの超長編二次創作を挫折せずに、更に最後まで読む人をしっかり楽しませきって完結させた茶戸さんには心よりの祝福と賛辞を送りたいです
何だかごちゃごちゃ言っちゃったけど全部通しとしても最終巻単体としてもすげー楽しかったです

さぁ、あとでじっくり読み返すぞ!

・三機描かしてもらってよかですか?(徒歩二分)
最初タイトルが何のパロかさっぱりだったけど、表紙最上段コマのカオスなキャラ達の下の掲示板見て判明
「ゲームは1日12時間」「東島」

「東島」

ああ、ゲームセンターCXだこれ

中身は「てゐに心理戦とかwwww」「東方のキャラはいかに記号の集合体として機能しているか」「いたちごっこの不毛さ」みたいな総ギャグ三本立て。すべて今考えた

三本目の会話の端々にのぼる「◯体」って「霊体」だよね
これなんかミス?

こっちもこっちで紫VS藍に続いてまたちょっと拍子抜けしてしまった
おかしいな,,,「思った以上に飲み過ぎてしまいました」の前半と「相殺インフェルノ」は大爆笑したのに,,,

・徒歩二分総評
をするとすれば、今回は二冊共そろって「テンポが悪かった」と感じた
紫VS藍は戦闘中に一々紫が戦闘を中断したのが、(物語的には正解なんだと思うけど)演出としては酷くつまづかされた感じを読み手に与えかねない諸刃の剣で、それに自分は運悪く手を触れてしまった訳で
ギャグは「思った以上に飲み過ぎてしまいました」「相殺インフェルノ」に比べると別にテンポの速さは相変わらずなのに、何だかうまく言えないけどやっぱりこっちも読みながら「リズム悪いなー」と言う第一印象を持ってしまった
読み返してもネタは全然悪くないのに……
三本立てなのが影響したのかな……
唯一お燐の自殺者説得?のシーンだけは、自分にはなんか蛇足な感じがしたと言い切れる

普通に、両方とも勝手に期待が肥大しすぎただけなのかも


好きすぎて長くなってしまったのでとりあえずここまで
なんかチラ裏になってしまい申し訳ない…… orz

116名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:29:23 ID:FnP73.5Q0
ageとかまじすみません
ちょっとつってくる

117名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:30:02 ID:ZmVNsCHI0
いやいや乙乙

トリコおもしろかったからユユコ読んで見たいな

118名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:30:33 ID:6H2U7xTU0
>>115
「死体」のはずだけど一度目だけは何故か伏せ字を入れ損ねているのが謎

119名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:42:08 ID:YMm/Ol6s0
>>115
「ユユコ」の一般人については
バンビ〜ノ! でググれw

120名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:44:46 ID:P3QU85Wk0
>>115
ユユコのオリキャラは、せきやてつじのバンビ〜ノ!が元ネタだと思うよ

121名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:47:18 ID:U0DqpeFMO
エラフィールなんとなくでずっと買ってきたが
頼むから鉛筆とかの下書きは消した状態で本出して下さい

122名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:01:25 ID:m9Dmu/eE0
それエロ本だろ。(ここじゃないだろ)俺もそう思ってるからもう買うのやめてるが。

123名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:12:22 ID:zruiRbGs0
紅桜夢が初出の本でも感想書いてOK?
地方民なんでコミケでまとめ買いするしかないんだ…

124名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:13:25 ID:MggzD29w0
コミケで頒布してたら何も問題ないんじゃない
そうじゃないのも書いても問題ないけど流れてしまうだけだ。書くのは自由だろう。

125名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:18:26 ID:D47lhSjU0
>>115
>その割りに結構値が張るのが玉に傷
400〜500円で25Pとか同人誌じゃざらだと思ふし
「ユユコ」は56Pで700円、ならむしろお得じゃなかろうか?
>疑問
ああアレどっかで見たことあると思ったらゼノかw
あの手の形目線確かにそうだったわw

126名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:22:57 ID:MggzD29w0
イベントで大手の端数は珍しいし56Pだと500円か6000円が多いかもね。
100円違う程度だ。書店で700円ならなんら高くないかと。

127名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:23:37 ID:TJpMf39oO
20P代で685円とかザラなこと考えるとかなりがんばった価格だと思うw
中身も詰めてくる人だしw

128名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:25:59 ID:MggzD29w0
6000円ってなんだよ・・・

129名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:27:40 ID:cl44nSrM0
>>126
6000円の同人誌ってどんなセット売りだーっ

130名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:29:48 ID:yg0MyGSI0
女帝だろ

131名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:30:41 ID:txUjCHeg0
お前ら金の話大好きですね

132名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:31:30 ID:TJpMf39oO
以下レビューがまた届く↓

133名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:40:34 ID:1OEuLZrA0
>>129
東方お年玉

134名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:44:29 ID:MggzD29w0
東方お年玉なんてのあったな。年賀状入ってるのに
1月下旬とは、明らかにハズしてるよな。

もしかしたら、冬コミあわせ予定で誰かが締め切り破って
間にあわなかっただけじゃ・・・・・・

135名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 15:55:16 ID:7lBmLSx.0
とらのあなは本当に頭のよいお方じゃ

136名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:08:33 ID:bIwOM6ws0
レビュー行きまっす

「東方ゆっくりワールド」 厨二病棟
ゆっくりしていってね!を題材にした四コマ、ショートマンガ構成のゆっくり本
通常頭身のキャラクターも登場するよ!
東方二次ネタ、ポ○モンを知ってるとより楽しめるかも。
ギャグとイイハナシの配分が絶妙で終始ニヤニヤしながら読んでしまったw
おぜうさまと咲夜のやり取りが物凄く微笑ましいですw
ゆっくり好きにもそうじゃない人にもオススメの一冊

137名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:30:45 ID:zruiRbGs0
どちらも紅桜夢が初出のだけど良い本だったので

・人形遣いと嫉妬心(yohitama)
魔理沙や霊夢への劣等感をパルスィにつけこまれ嫉妬心を操られるアリス
悪事を働く二人であったが程なくバレてしまい…
魔理沙のアリスへの説教と霊夢によるパルスィへのグレイズ気味な肉体的指導が同時進行で
こ れ は ひ ど い(誉め言葉

あとアリスの嫉妬心がどれほどものかという例えが非常に分かりやすくて吹いた。


・Partners(殺戮記念館)

アリスの過去話
人形はただの道具。そう思ってた時期がアリスにもありました…
ドライな性格だけど欠点に対して真摯に向き合うそんな性格が実にアリスらしい。

138名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:53:51 ID:N9chQBoU0
>>136
そこのサークル俺も狙ってたんだが10時半くらいに行ったら既に完売だった…
他の目当てのサークルの本はどうにか買えたから俺も全部読んだらレビュー書いてみよっかな

139名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:56:51 ID:JgpsoKxM0
>>138
pixiv、ニコ動の2つの勢力で人気なサークルだしねぇ

140名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:26:04 ID:HB0rK7M20
じゃあ一冊初レビューしてみます

・傷心のノクテュルヌ(悠久機関車)
咲夜さんとパチェメインのお話。シリアスです
ある日パチェに呼び出された咲夜、だが彼女はそこでいきなりパチェに本棚へと殴りつけられ・・・
前半部分の従順な咲夜さんがあるだけに、後半の彼女はすごいです。詳しくは見てください
あと首輪つけた咲夜さんが見たい方も必見。
個人的にはあとがきでも言われてた通り、チルノの救いがなかったなあと・・・

結論:このお話のレミィはカリスマが半端ないです

141名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:35:58 ID:YH6z6fy.0
>>115
俺の愛しいバンビを知らないとは許さないよ

142名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:46:31 ID:Jtt/pEGoO
東方の本ではあるけどジャンプ(でいいんだよね?)のネタが分からないとあまり面白くない
本ということか。
興味はあったけど見送ろう。残念だ…

143名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:54:12 ID:YH6z6fy.0
>>142
ジャンプ+ビッグコミックスピリッツ だ

144名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:29:27 ID:Jtt/pEGoO
ならなおさらかな。
要は面白さの要素や肝に他からのネタ引用があるのが残念なんです。
せっかくの推挙をすみません。

145名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:39:17 ID:2RK/KL9AO
東方キャットファイトの感想はこの板でまっていればいいの?

146名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:17:18 ID:QqdOR.iYO
雨山電信は今回も出てなかったの?

147名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:49:15 ID:jubL6jLAO
あ、それおれも知りたい

多分出てないと思うけど……

ただコマチRED合同で氏のイラストを目にしてますます興味が沸いてしまった
まじでどーしてくれんだww

148名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:08:13 ID:UEw6Vaog0
早く下巻が読みたい身としてはイラストだけでは満足出来ぬのじゃ!

149名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:09:34 ID:UEw6Vaog0
住所載っていたし手紙でも送ってみようかな…

150名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:28:56 ID:aETlRSXM0
>>145
御期待に沿えるかどうかはわからんが…

・少年病監 東方キャットファイト1
…まずは通販ページ等で表紙を見てもらいたい。表紙とタイトルがほぼ全てを語っております。

「地上の妖怪と地下の妖怪、どちらが強いの?」
「じゃあ友好的にスポーツで決めましょ、いっそのこと全員で」

…ハイ、そのスポーツってのがなぜかアレなんです。キャットファイト。
提案者はもちろんアノ人。そしてえーき様公認。わぁい。
前振りが終わったら全編に渡ってキャットファイト。潔いな、ウン。
全年齢だけどエロい。エロいけど全年齢。
健全かといわれると…うーん。だが、それがいい。
…ちなみにうっかりはみ出した部分は上海さんがバッチリ隠してくれます。
コレなら良い子のみんなも安心だね、チクショウ!

あとがきによればこの調子で3〜4巻くらいまでは続くとのこと。
そしてこの人の中ではエロ度は60%くらいとか。
なんでも「健全で出せる範囲でも、もっとエロいのは描けると思う」とのことなので、
居住まいを正して次の本を待ちたいと思います。

以上。…参考になりましたかな?

15149:2008/12/31(水) 20:41:18 ID:krN7qABU0
>>113(69さん?)
ごめんよ! プロバイダ会社のトラブルで、全然インターネット繋がらなかったんよ!

というわけで、他の皆様もレビューしてますが


・ユユコ(さやかた紅茶館)

このサークルさん、実は自分は知らなかったのですよ。
隣のサークルに並んでた際、タイトル買いを決めましたw

東方でパロ。という点では、自分はまりおねっとさん系と感じました。
でもこちらの作品は、少年ジャンプ中心ですね。バンビ〜ノやら不思議なダンジョン等もありましたがw
とはいえ、これは間違いなく『東方の同人誌』です。そこに好感を持ちました。

一番の見所は、45ページの妖夢(何……だと……?

黄金期と呼ばれたころの少年ジャンプ読んでた人なら、間違いなく笑えます。
後、今のジャンプを読んでる方も。
東方でトリコ。というネタに真正面からぶつかっていったのが、素敵過ぎますw
(スレ違いになりますが、トリコは良い作品ですよ。いかにもジャンプ漫画でストレスが溜まりません)

個人的には、49ページのさとりん可愛いです。私は猫になりたい


・とある姉妹のものがたり(パパンの小部屋)

プリズムリバー4姉妹を描いた作品。……どうしても自分は、プリズムリバーというと
「We are Prismriver」(みょふ〜)を思い出してしまうのですが、それはそれ、これはこれ。

一番の見所は、レイラお嬢様(ハァハァ

レイラを軸として書かれた、プリズムリバー4姉妹の過去の話。
としか言えないです。次の一言がネタバレになります(笑)。
個人的には、あとがきが欲しかったかな。

例えるなら、まだ小腹が空いてるなー、という読後感でした。
とりあえず自分が言えることは、一言。

表紙のレイラに萌えたら買え!(w

152名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 21:37:36 ID:7lBmLSx.0
>>142
トリコとか最近のジャンプは全然知らないしスピリッツも知らないけど楽しめた私は変だろうか

153名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 21:37:46 ID:PVJD/fn.0
今回かなりよかった三つをレビュー

・シネナイ(ふあん亭)
・シナナイ(みずたたき)
・シノナイ(九葉書蔵)

シネナイは儚月抄にて語られた妹紅過去話をフラリさんが独自解釈して描いた作品。
何故妹紅が蓬莱の薬をあんなこと(ネタばれのため伏せる)をして手に入れようとしたのかが描かれているのだが中々に重い。
儚月抄ネタばれのためあまり詳しく書けないが妹紅の絶望感が上手くかけていて面白いと思った。

シナナイは輝夜メインの話。
月の使者から逃げてから千余年たったある日、輝夜は永遠亭の外へと出かける。
そんな輝夜を襲う妹紅。襲われる理由に見当の付かない輝夜は脅えながらも戦おうとするのだが…
輝夜が妹紅と戦おうとする理由、心情を描いた作品。
格好いい輝夜を見たい人にはお勧め。ラスト3ページの流れはたまらなかった。

シノナイはシネナイからの流れの纏めという感じの本。
永琳は蓬莱人となるまでの自分をてゐに語る。それを聞いたてゐの感想は…
余談だが前半に儚月抄のちょっとしたネタあり。妹紅可愛いよ妹紅。

この三つはシネナイ→シナナイ→シノナイの順で読むといいと思う。
どれも単体で読んでも面白いと思うけど纏めてこの順で読むとさっぱりとした読後感があると思う

15449:2008/12/31(水) 21:38:30 ID:krN7qABU0
・0【LOVE】(az+play)

赤りんごさんの、赤りんごさんによる、オール・カラーイラスト集。
正直、同人のイラスト集としては、トップクラスの出来ではないでしょうか?
(下手な、何十枚収録のCG集ROMよりも完成度は高いと、個人的には、思いました)

そういう点では、これがコストパフォーマンス悪いと思った人は、
多分、イラスト系統の同人誌は、向いてないと思います(と言ったら、言い過ぎかな?w)
↑いやほら、外に目を向ければ、原画家デビューした人の同人誌、えんぴつラフのみで千円とかザラだしw

一番の見所は、貴方の好きなキャラの、カラーイラストページ。
なので、自分的には衣玖さんを推したいのですが……自分の髪を咥えてる&流し目の文が凄過ぎます(ハァハァ

イラスト自体は、実はpixivで全部見ることが出来ます。書き下ろしもありません。
でもですね、7ページの勇儀姐さんイラスト解説コラムは、ちょっと読んで欲しいかな。
勇儀姐さんと赤りんごさんが、ます×2好きになると思います。


・シネナイ シナナイ シノナイ (ふあん亭 みずたたき 九葉書蔵)

この3作は、切り離してレビュー出来ない気がするので。まとめて。
シネナイが妹紅。シナナイが輝夜。シノナイが永琳。そんな3人の不老不死。

まず言っておくことは、この3冊は「1つの事件を3人の視点から見た作品『では、ありません』」(否定)
ただ、公式設定を基にした3人の過去話なので、リンクというか、繋がるんですけどね。

・シノナイ

輝夜と妹紅を、ヒロインとヒロインとするならば、永琳は果たして何なのか?
勿論、ヒロインです。

ただ、二人とはちょっと違う(まぁ年季が違いますから)立ち位置であり、その立ち位置を楽しめる作品です。
そんな永琳に対抗できるのは、人外ロリの中でも圧倒的な実年齢を(こっそり)誇る、因幡の白兎。
後半の二人の会話は見所。

一番の見所は、(そうキャスティングされがちな)トリックスターとか悪戯好きのロリ。という役「ではない」てゐ。

これもネタバレ回避重視でレビュー。


・シナナイ

ごめん俺水炊きさんの輝夜って時点で冷静なレビューとか無理難題輝夜最高ーっ!


・シネナイ

個人的には、3冊の中で1番の、ふあん亭の妹紅話です。
「なにこれ」の隣に置いてはいけませんw

(キャラ☆メル読んでないと知らないかもしれませんが)黒髪の頃の妹紅の話。
読んでるうちに、少年の頃のトラウマ抉られまくり。うしおととらの斗和子思い出した。

一番の見所は、木花咲耶姫命

34ページからは、もう、何というか……。
覚悟して読まないと、その夜、悪夢にうなされますので注意(実話)。合言葉は「School Days」。




一応、ネタバレ全力で回避してみようとしてみたレビュー。

155名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 21:43:37 ID:krN7qABU0
遅くなりましたが、要望のあったレビュー、一通りあげました。名無しに戻ります。
ちなみに自分は、シナナイとシノナイは、どっちから読んでも良いと思いますが、

シネナイは最後に読んじゃ駄目(最後に読んだ自分)。

156名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 21:44:58 ID:2QcOpnPg0
その3つはまとめて買わないといけない感じがするのがなあ・・・
ふあん亭のだけでも気になるのだが
あと委託がずれてるのも

157名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 21:48:41 ID:krN7qABU0
いや、単体でも充分楽しめる。
(最初に浮かんだ例えが「ひぐらし○○編」なんだが、誤解招く表現だよな……)

あ。Win東方みたいなもん。
何も最初から、紅魔郷・妖々夢・永夜抄一気に揃えなくても大丈夫。みたいな。

158名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 21:50:13 ID:2QcOpnPg0
>>157
しかしこっちは再販とか難しいだろうからなあw
うーん、少しづつだったり会場だったら買えるんだがw
サンプルみて検討してみよう

159名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 21:50:47 ID:YjxjVusU0
全部そろえなくても別にいいでしょ。
単独だし俺は好きな作家の分だけで十分

160名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 22:07:08 ID:itGj4F3w0
たまたま>>153と同じくシネナイ→シナナイ→シノナイの順で読んだ
シノナイのラスト(奥付後)にこの順番でタイトルが並んでるので
書き手側もできればこの順を推奨したいのかも(勝手な推測だけど)

161名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 22:10:35 ID:4OdDJx92O
柚子桃ジャム「こちら旧地獄街一丁目1」

地霊キャラのギャグ。
いつも通り(?)キャラはかなり元設定から離れてます。そういうの苦手な人は注意。
ちなみに一番壊れてるのはおりん。

てかこの人の年m…もとい大人キャラは色々気合い(と胸)が入ってると改めて思った。

162名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 22:25:45 ID:u1hHrhBs0
シ○ナイレビュー乙です
そうか・・・つまりシネナイを読んだあとなにこれを読めということですね!

163名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 22:26:40 ID:2RK/KL9AO
>150
どうもありがとうございます
表紙どおりですか(笑)
買いに行きます

164名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 22:29:07 ID:4uSnvwV20
>>153>>154
レビューありがとうございます。

165名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 22:29:51 ID:2QcOpnPg0
>>162
ある意味あっちも欝だろう・・・w

166名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 23:01:17 ID:HB0rK7M20
俺も好きな作家のだけ買ったな
まああとの二作は今度店に行った時にあったら買ってみようかな程度で

167名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 23:14:44 ID:Pt3FpA4g0
既出かもしれませんがレビュー書きます。



・恋思のグルメ(あなたを、廃人です。)

タイトルのとおり某漫画のパロディなのですが、
その漫画を良く知らない自分でも楽しめました。
パロディをやりつつも、こいしの設定を大事にして
お話が作られているからかもしれません。

・TALES OF TAILS(ハンマーフォール)

八雲一家のお話。橙から見たゆかりんと藍様の関係の描写がメインかな?
作者曰くあまりストーリーものは描き慣れていないとのことですが、
とてもそうは感じさせない、心に染み入るお話でした。

・第百二十三季の妖怪人里襲撃事件(丘葉楼)

文花帖(書籍)や求聞史紀で語られているような
人間と妖怪の関係に重点を置いたお話。
襲ってくる妖怪が妖怪なのでそんな殺伐としたお話ではないものの、
東方の世界観がよく表されていてとても面白かったです。



あまり上手くレビューできたとは思えませんが以上です。。。

168名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 23:15:51 ID:AqWkzAvM0
どなたかオチンチンリーチ!のレビューを・・

169名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 23:42:43 ID:OaQGQ2n20
なんとなくタイガーホールいったらステキ4があったぜ。
べりらっきー

170名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 23:45:23 ID:k89ZN9Cg0
雪ねぇじゃん!

171名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 23:46:36 ID:WmeeAgOE0
戦果うpってのに憧れてたから初めてやってみる

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7434.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7435.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7436.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7437.jpg

172名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 00:11:25 ID:3Xl3PsCI0
ブーム君がすげえ気になる

173名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 01:36:25 ID:V.n57GVc0
委託で買えるものは委託でってあれほど言っただろ・・・

174名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 01:38:05 ID:MfbOyrjo0
>>151
うおおおおおおおおありがとおおおおおおおお!
購入検討にまた一歩だわ

175名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 03:45:05 ID:xNKccRyc0
しかし毎回、使う金額はここまでって決めてるのに必ず超過するなー・・・。
通販だけならまだ我慢できるが、店頭行って実物見るとダメだw
あっこれも、お?それも、ってなってしまう。

176名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 03:50:44 ID:uuH6CruM0
>>175
皆そうだと思う。いや待て落ち着けよ・・・・・・買ってから落ち着け!ってなる。

177名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 04:13:42 ID:xNKccRyc0
やっぱそうか

というかこの時間帯にメロンが糞重いんだがw

178名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 09:09:59 ID:EPoJr1xQ0
SUTEKI WARSⅣって委託されてる?
全然見ないんだが・・・

179名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 09:16:55 ID:Mb75HfOU0
>>178
昨夜は秋葉WCに山積されてた
メロンでは見なかった
とらはあまりにみ混みすぎてて確認できなかった

180名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 09:19:50 ID:hxQ/OgWA0
一回読んだらもう読み直さない本が四割以上だからな
もっと吟味してから買え俺orz
>>178
虎の通販で買えたよ>SUTEKI4

181名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 09:51:10 ID:awoJVc.M0
昨日虎で山積みされてたよ>素敵戦争

徒歩二氏の「紫VS藍」最終巻も虎で無事ゲット。
VSと×がいい具合でニヤニヤw
裂け目のリボンの理由に不覚にも感動してしまった。
抜けてる巻もあるからこの機に揃えたいが無いだろうなぁ・・・

182名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 11:08:31 ID:Oql21MV.0
総集編出すみたいよ、紫VS藍
俺は総集編待ちさ・・・

183名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 11:09:07 ID:0nJr6vqQ0
海運は確かメロンでは今までの作品は唯の一度も委託されたことがない。

なんでだろう、審査が厳しいのかな

184名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 11:24:36 ID:3Xl3PsCI0
素敵戦争Ⅳは早苗さんが主役の面目躍如って感じで大活躍してるねぇ
ていうか結局、最終的に失踪扱いのおぜうさまが一番涙目なんだよな
チルノがレティを呼ばなかったら、そこに早苗さんが突撃してこなければ、
いや、そもそも撃墜されて水中に没していなければ、すぐ見つかったろうにw
あの紅魔館はしばらく日常に戻りそうにないwwwww

あと、服を脱いでくれないか

185名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 11:41:28 ID:1BgS2hx.0
SWにアリス居たっけ?

186名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 11:44:18 ID:39oEYCBI0
>>184
その後フラン1号を撃墜したのって輝夜でいいのかな?
>>185
エピローグに1コマだけ出番が。誰か萃香を探してくれないか。

187名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 12:03:59 ID:WBJ7SuN60
elemental8買えなくて悶々中...委託開始の12日までが長いよ

188名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 12:33:28 ID:i2IT.4220
異聞妖々夢、表紙裏の何切るで吹いた。
もう二度とゆかりんとは打たないよ。

189名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 12:39:08 ID:sn3VyEak0
>>184
見えない力で常に主戦場から引き離され、結局活躍の機会がなかった霊夢もある意味不憫
咲夜さんと呑んでる姿をもっと見たかった

>>186
3巻での拍手レスに曰く「これがSUICA最後の活躍に…;;」
モノクロンドみたく隅っこにひょっこり出てるかもしれないが

余談だけど、2巻の咲夜さんは能力使うことなく永琳のハメ技を凌いだらしい

190名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 12:49:49 ID:1BgS2hx.0
>>186
ちび萃香だけど、守矢神社のコマのどっかにいたよ。
場面つなぎっぽい屋外のコマで、カエルの置物(?)に乗って遊んでた。

191名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 14:04:08 ID:MkPfbY8w0
>>183
どこの骨ともわからんサークルならともかく、ある程度の知名度があるサークルなら、
単純にメロンに卸してないってだけでしょう。多分。
(ウチみたいな弱小でも100は取ってくれたし)

後は、他の同人店との専売契約結んでるとか。

192名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 14:58:39 ID:TfYtzcUA0
>>188
何切る予想クイズでゆかりんのスキマでチルノの捨て牌摩り替えるのは思いついたが
ドラ牌まで入れ替える発想は出なかったわ・・・

193ssage:2009/01/01(木) 16:03:55 ID:OtKoTLLU0
ヘルメットが直せませんの新刊。
タイトルからしてもしや?っと思っていたが、やっと読めて納得。
映画「ブレードランナー」のオマージュなのね。
冒頭の屋台の台詞から話の主題に至るまで濃厚にエッセンスが
ちりばめられており、読んでいて始終ニヤニヤしっぱなし。
愛が篭ってるなぁー。
本作を知っていると倍以上楽しめる作品でした。

194名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 16:07:43 ID:HxOfr8RI0
それ聞いてますます買い逃したのが痛くなってきたorz
ブレードランナー大好きなんだよ・・・

195名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 16:15:53 ID:GfuPCTi20
>>194
そんな君に朗報
とらの通販いま青ビーカー

196名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 16:47:29 ID:JdMJbhdk0
あー、オチ見た覚えがあると思ったらブレードランナーか

197名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:01:11 ID:Qd4d4TEQ0
今日読んだの



・after(ACID CLUB)
去年春のパチュリー本以来のnotギャグ本
サイトのflash見れば分かるけど、この人のしんみりは舐めてると死ぬ
色んな紹介(本文にも)で「霊夢と出会ってから80年後」とあるから、自分はてっきりレミリアが霊夢を懐かしむ内容かと思ってたけど、実は間接レミ咲がメインだったり
おれ勝手にミスリード乙 orz
そんなわけで、咲夜さんその他の居なくなった世界をレミリアがゆっくりと歩きながら思いを整理して廻るはなし
自分としてはフランの容姿が三角帽子被って魔理沙にそっくりな髪型になってたのが一番印象的だった
散歩の最後、博霊神社へと一人日傘を揺らして向かうレミリアを待っていたのは……

東方でこのタイトルだと気付く人がいるかもだけど、石鹸屋の同タイトルの楽曲からイメージされた話だそうです
ああ、TOHOHUM開けてないや orz
聞いて納得の内容
読む前後に聞くと吉


・クイックル!にめんぐみ(めるくまある)
続編おいこら
このサークルさんの代表作たる東方怪弾七からのスピンオフ漫画第二段
まりおねっとさんの3ボスをイメージしてもらうのがてっとり早いけど、あれとは毛色が全く違うから注意
でも勧誘の段階とか似てる……?

表紙にチルノが居なくて噴いて、表紙めくってまた噴いた
うん、神様(作者)は平等だ
相変わらず(っつか前にもまして)雛さんは、  すげー  おっぱいだ
前作がギャグ九割弱だったのに対し、今回は何とシリアスとその内容を二つに分けている
ようやく打ち解けた雛さんを引き連れ、新たに投下された新二面キャラ橋姫さまを仲間に引きずり込もうとするのだが……
お燐と空のキャラがDQN過ぎて、好きだったのにお燐をちょっと嫌いになってしまったww
そんかわしラストの雛さんカリスマ高いです。思わずチビりそうになったし、現に目からちょっとチビった
しかもそのおかげで、厄ったお燐と空がちょう可愛くなったので個人的にもめでたしめでたし

めるくまある特有だけど、東方キャラの性格が現代の人間っぽくアレンジされていて、ギャグ、というよりはあの友達とばか騒ぎしているときのノリみたいな感じが自分には面白くて仕方がないわけで
しかし意外と一見さんお断りな展開もあるので、すっごい好きなんだけどちょびっとおすすめしにくい
ホワキャンとかまだ前作置いてた気がするんで、興味あったらこの機会に揃えて見るといいかも

途中のシリアスパートで思わせ振りな展開があったので、なんかまた続編出そうな気がする
それと寂しいから、雛さんは気にしないでもっとずっとみんなと一緒にいてよ!


・ADVENT CIRNO#0-2(One Night Stand)
東方+ファイナルファンタジー(+微モンハン?)本、その五冊目
なんか全然情報仕入れてなかったせいで混乱したけど、まだチルノとレティが組んでたときの話かこれ
レティがかつてチルノに語ったはずの「強さ」の定義が、それがどこか揺らいでしまっている苦悩についてを、レティの過去を知る妹紅とチルノの対峙を通して展開させていく話
と言うわけで、過去編のためチルノは辛うじて、他正義の味方ギルドの活躍はほぼなし
レイセンの銃捌きを楽しみにしていた自分はまた次の機会にな
チルノが後に多刀使いになる伏線あり
アクションに関しては既刊と比べて少なめだけど、個人的にはかなり満足
やっぱ妹紅は武器なんかに頼んないで、その身ひとつで肉弾戦だよね!
オラオラヴォルケイノマジ燃えた
台詞回しも相変わらず洗練されてて、読んでてすごく気持ちいい本でした

でも次巻また一年後とか、勘弁な!

・いつものさけのみ(まりおねっと装甲兵)
出たよ!
各導入パロはいつもより分かりやすいけど、そこから繋げるネタが一気にコアになったりして、一番笑えるべきところを笑えなかったので自分としてはちょっと不完全燃焼
わかったネタはいつもより多目なんだけど、熱量で以前のに負けているという不思議なことになってしまった orz
残念


・ユユコについて
根っからののジャンプっこなんで、大筋トリコパロってだけでかってにジャンプオンリーネタだと思ってましたサーセン
補則ありがとうございます
あと値段については、会場の値段は全く問題ないと感じたんですが、あれ……委託1000円なんだ……orz
ネタが東方オンリーじゃないこともあって、その値段で失敗した人の心をトレースして(←体験者)、やっぱりおすすめは難しいな,,,と

198名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:01:13 ID:Z/1H0QCQ0
メタルギアは知っていても、スナッチャーを知らない世代多数の昨今
ブレードランナーを知ってる人がまだいるなんて…

なんという愛すべきおっさん達(つA`)

199名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:15:35 ID:p7aBjKWk0
いつものさけのみは何の脈絡もなく依玖さんがうおたろうに乗ってフィーバー!してて噴いたな

200名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:20:53 ID:OfdgWQSMO
大出さんは好きな作品へのリスペクトの姿勢がパネエからな……
どんな作品の時も深く考察を加えて来やがるwSS作家もはだしで逃げ出すw

ステキのダイちゃんVS早苗さんでバールがふきとんだあとの早苗さんのかまえってなにか元ネタある?

201名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:26:12 ID:fGDCVMuk0
天地魔闘の構え
そもそもバールを吹き飛ばしたのがストラッシュ(「大」ちゃんだけに)

202名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:43:15 ID:USGbRgG20
上中下段必殺技全部取れる上に、スパコン並の追撃が飛んで来る史上最強の当て身投げな。

203名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:21:07 ID:JdMJbhdk0
あの場面では魔理沙がいないと勝ち目がなかったよね

204名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:22:53 ID:3Ru2reIc0
ブレードランナーと聞いたら買わずにはいられない
4つ注文するわ

205名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:30:07 ID:pyTgfwxEO
ふたつで十分ですよ。
わかってくださいよ。

206名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:31:09 ID:uuH6CruM0
僕は・・・・ウナギだ!

207名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 20:01:18 ID:8eRT2C0o0
インジエアーのとこの感想があったら頼む

208名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 20:08:54 ID:i2IT.4220
SUTEKIはⅡの時点からあれだけ引っ張っておいて幽香があっさり永琳にやられたのが残念だったな。
「助けて妹さまー」「むぎゅー」はあれはあれでよかったけど。

209名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 20:37:53 ID:hxQ/OgWA0
ネタバレサンキュー

210名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:01:20 ID:aJvEZudw0
SUTEKIとかあの絵と文字の多さと整理のなさで
何がなんだか最後までさっぱりわかんなかったわ

誰か20行ぐらいでまとめてくれよ。読み直しても
ぜんぜんわかんねえ

211名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:07:26 ID:kXhHu6jc0
あれが理解できないようじゃ大抵の漫画は理解できないんだろうな

212名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:08:28 ID:m2ZC/4KQ0
読解力が無さすぎだろさすがに・・・

213名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:08:44 ID:wBa9xBK60
どうでもいいが本の評価にかこつけて普通にネタバレに突入すんなカス

214名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:09:32 ID:3BNKSTAM0
つまんねぇ流れになりそうだな

215名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:20:39 ID:aJvEZudw0
>>211 >>212
はいはいw
他のはわかるからそういうくだらねえこというぐらいなら
黙ってろよカスw

もっと読みやすい漫画かいてから言え、ボケがw

これだからまじ海運信者うぜえ。あんなクソ読みづらい漫画
でぎゃーぎゃー騒ぎやがって全員死ねよ。本気でうざい

216名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:21:56 ID:fOpLvrww0
何のために俺は「幻想郷ブレードランナー」と書かずに
「幻想郷 斬る、走る!」と書いたのか、分かんなくなったw

217名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:24:34 ID:3cXaFA3oO
>>215
自分の低脳っぷりを叩かれた瞬間、アンチ化ですか良い身分ですねw

だったら最初から書くな。馬鹿のせいでスレが荒れる

218名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:25:10 ID:.zPfoJIQ0
わからないっていうと読解力がどうこうって
言い出す奴がうざいのには同意する。自己中もいいところだ。
言いすぎだが。

219名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:25:21 ID:fOpLvrww0
>>215
はいはいカスは黙ってろよ

220名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:26:31 ID:r5SqeYCg0
あからさまな釣りにネタバレ、はかったようなタイミングだなw

221名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:29:45 ID:XiBjEWfc0
スルーしとこうぜそれぐらい

222名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:30:26 ID:3BNKSTAM0
>>215
確かに最近海運の話ばっかで知らない人は面白くない流れだったけど、そこは海運信者うぜぇにならずに軽く流そうぜ。
別の作品の話始めても良いし、俺だってホラ、最近の流れは話題に入れなかったからつまんなかったよ。
読み解けなかったり嫌いだったりしたら適当に忘れて、好きな本の話でもしましょうや。そんでスレの流れ変えりゃいいよ

223名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:44:50 ID:a.nLuQA.0
          ':,    ',   !                     \
   \      ':,      _,,.. -‐''"´ ̄`"'' ト、.,_.       ,,--,┐  \    ヽ /
 \  \\     r-、 ァ'´      _ト、.,__ノ ノ `ヽ,ヘ,   //: /::::!   <    ∠______
           ノヾ、rァ'  __,ゝ‐i"`y'__]`''ー、'    / `>t,// :/:::::::!  /     /
    \\    `'(__!r-‐i__」-‐'"´,i  `''ー、」ー-ヘ、イ'"´.!:|||||:::::::/   \     (___
       \   r‐ァ'´]-‐' '/  !  ハ /!ィ' i `''ー'、/ゝ  |:|||||:::;t'、  ミ  >  _______
 `' 、        ヽ7´ !   !/!メ、!」 レ-rァ''iT7   iヽ」`i´!:!!!」:ノ ! i   /     '´
     i´ヽ.      | .! !   !-rァ'T    '、,_,ノ !__トr┘i>'r'、`'´   ;'    \   、,_____
   (`ヽ;、 `ヽr、. └'`ゞ、, ハ. '、_ノ     ⊂⊃ ! ';./ ;'ゝ.,二二7i   <
   ,.-`ヽ  >  i_,!`ヽ、/ |   !⊃   r‐-、    /! ! ヽ._」 /      !  /    ー┼-
   `ー‐ァ (´__,ノ! |   `7!  .i'>,、.,__'--‐' ,..イ!  i ̄´ノ!       | /      ー┼-
     'ーri´ヽ_/7   〈    V7「ヽ7i ̄´'ノ ! '.、  ':、 '、       ;' \      r-iー、
 --─  ! |::::://   r-、,ゝ、!__j ';  トー'i i  ',    `ヽ.、'     /     \    `ー' '
      '、ゝ'ン___,,...->ア`ー-'、 ,' i | i i |   ヽ.   ヽソ`''ー--‐'      /   --─ァ ヽヽ
        ̄      く ./___」_';/ ! | ! ! ! i   ,ゝ-‐''ンヽ.       く       /
          rソ´`ヽ、`'ァー-‐' ,.イ/ ,' ,' ! ', く_」`7´ハ  〉        >     '、___
         _r'ー--‐''"´   / ;'  i i ,ハ ヽ !_/ヽ!__L/       く      i
        //      -イ  /! ;'/ ム       \          \.    ├‐
       rン_,,.. -      /  / ;' !レ'´ i         `ヽ.        <    r-iー、
       `ト、        !  〈 i ;' / ,ハ      ヽ.     'r、      /   `ー' '
        ノ.ノ __     ノ   i V / / /!       '.,    _r'ヘ    /       l 7 l 7
       i_|  V   /    ハ./ ;' i i '、 }><{  ン´/!/     \     |/ .|/
       ヽヽ ∧      / ;'  i  ', ヽ、 i     r'"ン:::::/     /    o  o

224名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:06:07 ID:RMQO8My60
>>151
ジャンプパロにワンピネタある?

225名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:11:11 ID:A3rHJH/.0
素敵戦争は最終話凄い楽しみにしてたんだけど、
戦況的にはチルノ軍はフルボッコでもう負けも同然だったのに
よくわからん内に勝った事になったというちょっと爽快感に欠ける決着が残念だった
妖精達のがんばりが実って奇跡の大逆転とかそういうのを期待してた自分が悪いんですけどね

226名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:19:19 ID:fOpLvrww0
>>224
多分無かった気がするなぁ。自分が気付いてないだけで、有ったりするかも分からんけど。

227名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:40:31 ID:AK0DskrQ0
そういえば顔芸のあとのあの決めポーズは元ネタなんだろう?

228名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:12:33 ID:IJmQI98s0
流れを無視して

諏訪子が神奈子に対して「あんたあの子(早苗)の人生、全部責任取れるの!?」
とか怒ってたシーンがある同人ってなんだっけ

229名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:21:06 ID:4VZO99XE0
>>228
めるくまあるの古郷だよ。

230名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:26:23 ID:IJmQI98s0
>>229
㌧㌧

231名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:26:44 ID:k.2VrSr20
>>227
顔芸ってどの頁?

232名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:28:53 ID:Cyp/BGs60
>>228
これだな
ttp://may.2chan.net/40/src/1230820662326.jpg

233名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:32:03 ID:l8UcsrNM0
不意打ちw

234名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:43:46 ID:1pj0/dis0
なんじゃこれw

235名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:46:29 ID:72sHTyjY0
そろそろ合同誌のレビューが来てもいい頃だろ。

236名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:14:25 ID:imDSVrGg0
初レビュー。一つ一つが短くてすまねぇ・・・・・・

レティ合同
コラムが面白かった
レティの漫画というものを見る機会があまり無かったから全体的にネタが新鮮に感じる。
イラストのクオリティも高い

フラン合同
>フランちゃんが特別好きでない方、および幻想郷が好きでは無い方は拒否しております。
公募の時点でこう明言していたせいか、参加人数はそこまで多くないのにボリューム満点
何よりも愛に満ちている

ギャグ合同2
参加者が多いのでギャグの種類も方向性もみんなバラバラで面白い
シリアスで疲れたときにちょっと読んでみるといいかもしれない

真・東方髭無双
男臭い!汗臭い!だがそれがいい
前作の髭無双と同じノリで楽しめる。
言わずともがな完全にネタ方向

袖だけ早苗合同
とうとう出てしまった袖だけ合同第二弾、だけ合同第三弾
さりげに袖だけ霊夢の2倍のボリュームがある
早苗さん人気が凄いのか作家の数が増えただけなのか
下半身を刺激するタイプではなく、つい頬が緩む感じのエロスがにじみ出る良作

まんがでわかる幻想郷縁起
面子ガチすぎワロタ
紅魔郷〜風神録の各作品をそれぞれの作家が4コマ漫画で表現する
東方の二次創作漫画としてここまで無難に楽しめるものはそう多くはないと思う

237名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:20:19 ID:72sHTyjY0
うわあありがとう。十分参考になるよ!

238名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:21:26 ID:72sHTyjY0
あとこーりん合同とか旧作合同ってのがあるみたいね。店で見かけたことないから委託してないかも知れんが。

239名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:23:03 ID:4/EcXGvY0
レティ合同ってもの凄い並んでた気がするが何でだったんだろう

240名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:25:41 ID:x.NGOAws0
てんこ合同・・

241名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:25:45 ID:9h0VDCJI0
全部肯定的だなあ・・・
俺も少しは見たが、正直昔の良質合同誌に比べると
読めないものが多い印象なので、感想をあえてあげないでいる・・・

悪いっていう感想、あまりあげたくないしな。

242名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:26:56 ID:FubaokwU0
そりゃぁ感じ方は人それぞれなんだから別に良いだろう

243名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:29:27 ID:1Epoad3k0
eraごうd

244名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:30:26 ID:GT.VxWU20
貧乳合同もないな

245名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:30:45 ID:nBDfle720
あんまりバカ正直に感想書いて、ここは良かったがここが悪いってやっても
最終的に良くも悪くも>>242みたいなセリフで終わるしね。
俺としては買う参考にしてるから否定的意見も見たい。

246名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:30:52 ID:72sHTyjY0
昔の良質合同誌って例えばマヨヒガの器とか魔理沙合同とかみすちー合同とかニューシネマとかか?
それとももっと前?

247名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:35:55 ID:QZTQDo2k0
そこらへんは良質なんじゃない。全部読めるしね。
みすちーは言いすぎか?でも総じて読みやすかった。

248名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:39:08 ID:a.q4wzsA0
ギャグ合同2はサンプル見る限りでは1より格段に全体の質が下がっていて、2chじゃ地雷臭が囁かれていたが……

249名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:40:06 ID:72sHTyjY0
公募型と人選型とは分ける必要はあるだろうけどな。評価も。
公募型で総じて面白いというのはありえないが、どうみてもひどい出来のが多いのは言ってくれた方がいいかもな。

250名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:42:38 ID:FubaokwU0
爾来って考えはしたことないなぁ・・・

これは自分に合わなかったんだなぁ・・・で済ますな俺は

251名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:43:14 ID:FubaokwU0
うわ、ミスった

×爾来
○地雷

252236:2009/01/02(金) 04:37:41 ID:imDSVrGg0
レビューってさ、肯定的に書くほうが書いてて気持ちいいんだね・・・(´・ω・`)
正直読み飛ばしてしまうモノもあるのは事実なんだけどさorz
ただフラン合同とレティ合同は最近の公募の中では質が良い方だと思う
天子合同はゲットしそびれたからレビュー待ち

253名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 06:55:00 ID:FnGyGTO20
あくまでお勧め本を紹介したいため、何度も読み返してる本だけ挙げる人も……俺だけ?
鬱系の話とかオリキャラ出るとか、好き嫌いが分かれるものは注意書きしてるけど

>>243-244
ウフフ板で存分に(ry

254名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 11:20:54 ID:2b5ErHJQ0
スルーされてるレビュー希望もよろしく

255名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 11:40:48 ID:k.2VrSr20
未解決の中だと一種しか持ってないな

・しめさばダイナミック『おたからをさがそう』
絵がいつもと打って変わってサ○リオのミッ○ィー風だが騙されるな、ハナシはいつものだ。
ある日魔理沙が霊夢を誘いにやってくる。なんでも暗黒大魔王が守るお宝があるのだとか。
新聞に載っていたと言うその胡散臭い情報に沿って現地へ向かうと
いるわいるわ、いつもの面々。そして明らかになる文の真意。しょーもないけど。
行く手に現れるライバルたちが勝手にトラップに引っかかってガンガン脱落する中、
いよいよ目的の部屋に到達。果たしてそこに待ち受ける暗黒大魔王を制して
お宝を拝めるのか。そしてお宝とはなんなのか。ていうか暗黒大魔王ってなに。
以前の本で出したヘルズパニッシャーの失敗を踏まえたと言う暗黒大魔王のデザインは
一見の価値ありかも。ていうか某R●のダー○ロー○に似てげふんげふん。
あと気づきにくいけど妖夢のデザインが地味に怖い。

256名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 12:42:08 ID:5bXMQKmQO
フラン合同悪くないと思うんだけどな、半分以上読めれば合同はありだろう
エロいのはここではオミット

博霊祭事記(字が違いそう)買ってみたが神主いてもみんな納得するかわからんぞ
レベル底上げされているとはいえいちいち文句言ってたら(ry

Lab+のレビューがみたい……

257名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 12:50:21 ID:jBDNDh8A0
あみだ屑さんのもこーは本当に可愛いな

258名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 12:51:34 ID:XH.AlU7Y0
地霊殿へGO!の慧音も可愛いぜ

259名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:00:44 ID:BuA9rPNA0
>>257
今回のギャグは一番面白かったな
やっぱ荒れぐらい起承転結が普通に収まってたほうがいいや

260名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:30:10 ID:.uFPO3w60
会場限定品になってしまうが、黄昏純情堂のギャグは相変わらず良かった。

261名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:44:15 ID:jBDNDh8A0
>>259
キレが良かったな、何で語尾が「モコ」になるかは分からなかったけどw

262名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 15:03:26 ID:D6TolkiM0
>>261
モコ口調のもこはギャグ本「暇だからまっすぐ歩いてみた」以来だな

263名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 15:06:47 ID:jBDNDh8A0
あみだ屑さんの本はこれが初めてだ、もっと早くに知って買っとけば良かった…

巻末に次回は総集編出すかも、とあったから楽しみ

264名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:09:08 ID:1LGY5nYw0
どうでもいいけどあみだ屑の姫さまたまらん

265名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:26:50 ID:uwqonbQY0
てんこ合同とレティ合同は半分以上読める合同だった?
半分以上どうしようもないので占められてた?
合同読みなれてる人で主観でいいからそれだけ聞きたい。

266名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:29:36 ID:3aY3q5ho0
レティはどうだろね…

267名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:40:21 ID:RIt0zM/E0
誰か鬼和神買った人いる?
あれってそのまま開けたらいいのかな・・・
変に破れそう怖い

268名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:41:22 ID:k.2VrSr20
作者HPでは素直に切れってさ

269名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 17:04:40 ID:GY.YulLA0
・早苗が、椛の護るべき山の一部になるまでの話 後編(世界の鱈市場)
前後編なので前編の感想も一緒に

幻想郷にやってきて間もない早苗の前に一匹の白い狼が現れる。
幻想郷にやってきた理由を狼に打ち明ける早苗であったが…

早苗の境遇に自分と重なるものを感じた椛は共存の道を探り射命丸もその根回しに走る
早苗と狼の会話を(蛙づてに)聞いてしまった諏訪子も神奈子に相談する…

ここまでが前編

正式に山の妖怪達と盟約を結ぶ運びとなり使者として椛がやってくる。
しかし、神奈子は和平を結ぶと見せかけて山を侵略すると言い放つ

タイトルで方向性は分かってるけど以下ネタバレになるので略

カリスマ全開だったり親バカ全開だったりな神奈子や
神様相手に一歩も引かない椛がカッコよすぎ。
この人っていつもすっとこどっこいな文椛本描いてるからいつもとイメージが違うなー
と思ったら最後はやっぱりそういうオチか。

270名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 17:05:06 ID:ouzaaZzQ0
天子合同読んだ
……俺ならそれより空の青と本当の気持ちを二冊買うかな、うん

271名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 17:19:00 ID:UQdhju/g0
ついでに便乗
個人的には天子のいる11月の方が良い。合同の人数が10倍以上違うし、比較するのもどうかと思うけど
それなりに悪くないのもあったが、読む側としては辛かったかな
お勧めはあまりできない。緋が出た期間がまだ浅いってのもあるかもしれんが

272名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 17:27:51 ID:rIZvS7SU0
上のアレは色々と終わったが、まあ流し読みだと確かに分かり辛いんで、素敵の攻防戦跡。
時間軸は全て描かれてる順番どおりなんで、キャラ視点の流れ。

●攻め手
・レミィ:正面より吶喊(○美鈴)、ホールを強行突破後、地下で水没(×パチェ・幽香)。
・妖夢:正面吶喊、窓から突入(×フラン2)、逃走後にゆゆ様発見、椛と合流(○メルラン)。
・ゆゆこ:中盤にホールから突入(×フラン1)、妖夢を焚き付けた後炊き出し開始。
・輝夜:中盤にホールから突入(-パチェ)、幽霊に掻き回されて館内へ(○魔理沙)、
  魔理沙に逃げられた後は遊撃(○フラン2)→(×白黒チーム)。
・早苗さん:椛と共に湖から侵攻(○ルナサ)、メルランの追撃を受け、椛と別れる。
  館へ突入後、描かれてないが多分フラン4と接触して逃走、広間で最終戦。
・メディ:ケンチャラポンと突入、うどんフラン戦に巻き込まれた後、
  パチェに拾われて大広間へ、メガクラッシュを投下。

●守り手
・フラン1(本体):ホールで要撃(○幽々子)、呼ばれて中庭に移動(○永琳)、のち降伏。
・フラン2:遊撃。侵入に対応(○妖夢・橙)→(○優曇華)、のち姫と遭遇(×輝夜)。
・フラン3:遊撃。三月精の監視で侵入に対応。終盤で4と共に藍に足止め。
・フラン4:遊撃。侵入に対応。早苗を逃がした後、3と共に藍に足止め。
・パチェ:ホールで要撃。輝・幽と接触後、幽霊に流されて中庭へ。幽香・妹様1と合流。
・魔理沙:ホールで要撃(×輝夜)→ルーミア・ルナサと合流(○輝夜)。
・幽香:自由行動。正面で砲火支援→地下(○レミィ)→中庭(×永琳)。

273名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 17:28:38 ID:uwqonbQY0
レビューありがとう。
天子のいる11月はすぐ売り切れてたなー。再販するとは書いてあったし待ちかな。

274名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 17:29:15 ID:lEePraS60
てんこ合同、絵はお世辞でも褒められるレベルではないが、
なぜか読んでるうちに気にならなくなってきた。
合同読みなれてないせいかもしれないけど、話はまあまあよかったよ

275名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:27:57 ID:FnGyGTO20
いつぞやの咲夜さんに偏ったレビューの続き
Winter Sceneryは割とオールキャラだけど


まずは挙がってないものから

『さみしがりアフター』(MATILDA)
コピ本だけどサイトで公開されてるので紹介
「風邪をひいた魔理沙の看病に行った咲夜さん。共に一夜を過ごした朝」(サイトより)
体力的に弱っていることもあって受けオーラを放つ乙女魔理沙と、
それをからかう咲夜お姉ちゃんのやりとりが兎にも角にも甘々すぎる
あと、表紙の咲夜さんが実に美麗かつ色っぽい! 表紙だけでも見ろw

『うどん屋でカレーを食べる!』(Winter Scenery)
東方DUET・雛様・Little Devilのキャラが総出演する4コマ(小悪魔と香霖、オリキャラ除く)
ネタ自体は普通の二次設定だけど、1コマ1コマをしっかり描き込んでおりポーズも凝ってるため、
いい感じにはっちゃけてて絵を見てるだけでも楽しい
ソウルイーター的デザインとノリが好きならお勧め
個人的には冒頭のレミ様のお茶目さに悶えた

『お嬢様、お戯れを。』(黄金☆ぷりん)
お嬢様の身辺の世話をする咲夜さんのコメディ
……と書くと変態咲夜さんが連想されるが、この本では素で変態というわけではなく、
真面目な忠誠心と愛情が天然&ドジ属性により空回りし、結果的にアレなことになっているw
例えば秀吉みたく○○○ー○を温めたりとか……
それにしても、作者はギリギリ見えないチラリズムがお好きなようだ


以下、既出の本

『LOYAL』(鳩血)
あらすじは>>43参照
根っからの咲夜さん好きが、理想の主人としてのレミリアを追求した作品
忠義を尽くしてきた従者に対し、たとえ襲われたとしても命がけで守り抜こうとする主が凛々しい
その一方で、自分が不用意に貶してしまった相手に
ぎこちなくも心から謝る姿はとても少女らしい
確かに、こんな主人に仕えることができたらどんなに幸せかと思えてくる

『after』(ACID CLUB)
「割と良くある『時間の経った幻想郷』と『咲夜の死』について
 自分なりに表現してみました」(あとがきより)
いわゆる雰囲気漫画
作品全体に虚無感が漂っており、レミリアの心にぽっかりと穴が開いたイメージがよく伝わってくる
ひいては、お嬢様にとって咲夜さんの存在がどれほど大きかったのかも伺える
お嬢様を見送る妖夢の、意味深な微笑も印象的

276名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 20:17:16 ID:cPlhktlM0
[ダイオキシン] 『はやい』

<ないよう>
チルノがなにかいったりやったりするほのぼの4コマ

<かんそう>
いつものぬるさがたまらない
こんかいのこれで9さつめとのこと
10さつでたらそうしゅうへんのはんぷにきたい

277名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 20:51:26 ID:FABFZ8i60
「遅れます」メール来たわりにやっぱり速いなあメロン

*「虹の彼方へ」(タイニーリトルフェザー)
最近、侵入者を防ぎきれないことが多く落ち込んでいる美鈴。
妹様がひとりで屋敷の外にいるのに出くわし、「上手く宥めて
屋敷に連れ戻せば私の株も上がるかも!」と考え…。
(失礼ながら)派手ではないが、きっちりした印象。
色々自己嫌悪に陥ったりしてる部分も含めて、美鈴のお人好し
というか好人物(妖怪だけど)ぶりがイイ感じです。

*「人形結界の魅惑牢」(るくしあ大陸)
割と珍しい(と思う)霊アリサークルさんだが今回は毛色の違うお話。
最近足繁く博麗神社に通う早苗。巫女として修行を積みつつ、霊夢に
外界のことを教えたりとイイ感じに。それを見ながら紫とアリスは
「何なのあの子後から来て図々しい!」「きっとなにか下心があるに
違いないわ!」と嫉妬と疑念に燃えて「ライバル排除」に手を結び…。
「毛色が違う」と書いてしまいましたが、「紫もアリスも霊夢にメロメロ」
という部分は既刊を踏襲しています。ただシリアス色は薄いというか
コメディで、妖怪の賢者も七色の魔法使いもけっこう言動が情けない
(そこを楽しむお話ですが)。

*「桃から生まれたてんこちゃん」(すばちきゅ!)
家に居座ってしまった鬼を退治すべく、冥界主従のもとで修行する
ことになった天子のお話を桃太郎とシンクロさせつつ…あんまり
シンクロしてませんが…。
天子を「我が侭なちびっ子」にしちゃったのはありそうであんまり
無かったような。「イタイ子」部分が中和されて可愛くなってます。

…レビューって難しいなあ…

278名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:11:17 ID:qK6Njb0I0
おそらくまだでてないであろう本レビュー

・タコサンウィンナーとアツヤキタマゴ(HaruTomo)
ひょんなことから体重が増えた早苗。
そんな早苗のために幻想郷で運動会をしようと言い出した諏訪子。果たしてその結末は…
というのが前半の内容。
後半はチルノのちょっといい話とギャグ。
正直オチてるとは言い難いかな。後半はオチなしだと普通にいい話なのがまた何とも言えない。
合間合間のギャグは面白いのでギャグ好きな人には結構いいかも。
あと早苗さんの体操着姿とか見れます。上ジャージで下ブルマとか素敵です。

・カタマリホロンクラッシュ(かるーあみるく・さくsaku亭・くろがね堂)
3サークル合同の本、ということなのだが特に話とかネタに繋がりはなし。
ねみぎさんはギャグ、氷川さんは格好いい小話、鳴海さんはHIDOIという感じで纏まってない様で上手く纏まっている。
三者三様の個性が十二分に溢れているのでどれかは確実にツボに入るでしょう。
俺は全部好きです。
後半に僕の私の緋想天というそれぞれの緋想天について語ったりイラストだったりみたいなページがある。
ここもそれぞれの個性が出てて中々に面白い。特に鳴海さん、本当いい意味でHIDOI。

・EUCHARIS 2nd(EnHANCE HEART)
CDジャケなどで知ってる人もいるであろう六羽田トモエさんのイラスト本。
いつもは綺麗な絵を描くのだが今回はいつもと方向性が違ったイラスト集。
一言で言うならエロい。
委託があるかどうかはわからないけど六羽田トモエさんのちょっとエロい絵が見たい!という場合は買いましょう。

279名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:50:31 ID:1Epoad3k0
・LOYAL(鳩血)
現実に実際にあるお話をリスペクトしてベースにした紅魔主従の物語。
主としての気概、主に仕える従者としての覚悟、お互いの深い結びつきを描いた作品。
百合成分は特に感じない、きりっとした味わいの正統派レミ咲漫画。
本の中の狼と主人の関係と、レミリア咲夜の関係の対比、
特に自らの身を省みず主人を守ろうとする姿勢の表現がうまく出来ていると思う。

ただ、狼がキャラが立ち過ぎのようにも思えるので、オリキャラがダメな人は・・・。
冒頭の部分は日本昔話風にしてさらっと流した方が「本を読んでいる感じ」がしてよかったかも?
あと、いきなり本を読んでいる場面から始まるので、何故その本を読んでいるのかの説明が無く理由が薄い。
基本見えている部分でしか話は進まないので、そのへんが読み直して味が出るタイプの作品が好きな人にはあわないかも。

絵も高いレベルで安定していて、段々可愛い感じに絵柄がシフトしてきているので他人に薦め易い。
問題は現在どこも品切れらしく、モノがないので入手が難しいこと。

280名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:19:06 ID:7F33z.2.0
今日メロンで、紫対藍と、異聞妖々夢と、傷心のノクテュルム(悠久機関車)
買って来た

前者二つはスレで語られていた通りだった。紫対藍は5冊目から読んだから全部が把握できない
異聞〜は後半普通のマージャン漫画でワロタ。しかも、結構まともに?マージャンしてるしw

傷心〜は咲夜がパチュリーにある理由で理不尽に怒られる話。
パチュリーの気持ちとか、咲夜の尽くしは見ててちょっと悲しくなったが、最後はいいオチまで付いてたんで
安心。実はさりげなくパチュリー×レミィなお話で、紅魔館オンリー。

絵に関しては文句ないが、好みが別れるかもしれんので、
表紙が気に入った人は買ってもいいとオモ。

281名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:22:06 ID:nBDfle720
異聞妖々夢といえば、HPでやってた何切るの答えがぶっとんでたな
真面目に考えて送ったのがアホくさくなった

282名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:08:11 ID:l5PhiOOQO
今更だけど鬼巫女緋想天読んだ。天子の所にたどり着くまでの過程も見たかったな。
ページ数のわりにあっと言う間に終わってしまった感じ。もったいない。

しかし天子はやっぱおいしいキャラだよなあ。すぐ地霊が出ちゃったから印象薄いのが惜しい。

283名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:11:16 ID:R6jASps.0
おいしいか・・・
代わりならそれこそ同じぐらい我侭なレミリアにも務まりそう
むしろレミリアほどあれこれキャラ的な拡張がすんでないせいで
話がマゾとかコメディのトリガー役とか狭くなるイメージがある

284名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:17:54 ID:XXvUauQg0
でっていう

285名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:26:13 ID:hmWcRijU0
異聞妖々夢って何切るの答えが追加であるぐらい?
総集編だから持ってて買うつもりがないんだが
オマケ要素どんぐらい?

いまさら買う必要はまずないとは思ってるのだが
知ってる方教えてほしい

286名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:35:13 ID:xL5tZS1Q0
いつもお世話になっているので自分もたまにはと初レビュー
既出ではないと思う

・九尾願えば暗躍一つ(とびひざげり)
藍様が数名の妖怪を誘拐。
その真意は・・・?なお話。

こう書くと異変っぽいけど、動機は単純。と見せかけて深い
読み返してようやく間に挿まれた言葉の意味が理解できた。
八雲一家、特に藍様好きなら買いかな、と。
個人的には今回の八雲家本で一番満足できた作品。

・TohoWalker(鶏屋)
過去作品をまとめたものとの事。
けーね&妹紅、八雲一家多めのほのぼの系ショート漫画。
ただし一部シリアスや微妙なえちさがあり。

最初の数ページの広告には吹いたw
可愛い絵でのほのぼのでニヤニヤ出来る、自分のような人なら買いかも
ちなみに微妙にえちぃと言っても非ネチョで1コマのみ。
上半身裸な程度で、18禁本ではない

・おおきく振りかぶったらボキボキっていった。(ヘルフラグレンス)
タイトル通り?地霊殿メンバーと以上メンバーで野球をするお話。
もちろんギャグマンガ。

普通に面白い
霊夢の表情がツボ

・燃えろ!ジャスティス楽園〜全開!地霊デュン〜
 苦笑邸(ニガワライヤシキ)
地霊殿のギャグ本
ただし、裏面にもあるとおり、グロや暴力苦手な人は注意

シュールだったりグロかったりなギャグ本。普通に笑える
費用対効果はバッチリだと思う

こんな感じかなー
正直ギャグ本のレビューってどう書けばいいか分からん

287名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 07:49:10 ID:nXptrAvw0
>>285
サイト見ればわかるが書下ろしはなく細部の修正のみだそうだ

288名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 09:16:09 ID:0OwZWkk20
異聞妖々夢、Ph編描いて咲夜さんやゆかりんの活躍も見せてほしい
でもそれだと、咲夜さんvs一家三人で打つことに……
咲夜さんは東方町冬の頃のコメントレスで最強認定されていたとはいえ、
プレゼント企画でのインチキぶりを考えるとこの状況は厳しすぎるw

289名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 10:17:10 ID:5UTpatQU0
>>282
同意。
面白くてページもそこそこあるはずなんだけどなんか一瞬で終わってしまった印象がある。
前のが色々な奴ボコボコにしてたのに対して、今回は天子一人というせいかも知れないが。

290名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 10:23:20 ID:qKqfRuig0
前回あらかたボコっちゃったしなw

291名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 10:27:50 ID:CIRFuMTo0
シグルイネタがわかるかどうかで印象変わりそう
一発ギャグだとネタしらないときついね

292名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 10:42:03 ID:Kq10R45U0
ヘルメットの新刊の妹紅のセリフの元ネタって何?
学がないもんで・・だれか教えてくれ

293名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 11:29:56 ID:TG8MR.LI0
>>292
ここと
ttp://homepage3.nifty.com/osuzume/sirabe/jinzo.htm
このあたりかな
ttp://www.nul.nagoya-u.ac.jp/event/tenji/2002/tokusyu/saigyo/saigyopbig.html
こういうの調べるのはおもろい

294名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 11:50:25 ID:Kq10R45U0
>>293
ありがとーすっきりしたわ

295名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 14:00:21 ID:SqkThKnE0
>>290
でも紅魔と白玉の連中は描写的にぶっ叩かないね 下っ端はともかく
お気に入りだからか

296名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 14:09:33 ID:SJu1oxoUO
幽々子は紫とラブラブ百合正月要員だったら仕方ない
紅魔館は潰したら美味しい料理にありつけなくなるから・・・?w

297名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 15:12:58 ID:2KiT905Y0
自己満足とは思いつつ戦利品を広げてみた
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7482.jpg
手をつけるのはこれからッス

298名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 15:42:45 ID:0Gr302Wg0
俺は他人の戦利品見て楽しい。気が向いたらやってみたいし

299名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 16:07:40 ID:G5KpX3JE0
幾つかやってみる。全部既出でも気にしないぜ。

・あさつき堂『フルボッコ天狗』
「こちら今回主人公の射命丸文さん。人を食ってパワーアップします」「しません!」
文花帖1面も越せなくなった地上最弱の女 文の奇妙な暴れん坊残酷志。
全般に強烈。軽いノリながら、自覚はあれど悪だと気付かないナチュラルな邪悪の文、
穣子ちゃんのブラックハート、色々鬱屈してる椛など、暗黒面も垣間見えます。
また、挿入されるパロディ絵の再現度が無闇に高いです。ジャーンジャーンジャーン。
徐々に追い詰められ、眼からハイライトの消えていく文を見て…何て言うか…
その…フフ…リグルは可愛いなあ。

・海運『SUTEKI WARS4』
風までのオールスターズ−1で送るドタバタ戦記完結篇。何百ページ描いたんだこの人。
実動メンバーだけで30名以上が、複数勢力に分かれ、各々の思惑でちょっとガチの総力戦を
繰り広げるという構図は誰でも思い付くが、漫画で実現するかフツーという。
グダグダだけど動くと魔王以外の何者でもない姫、連携を取って動く前半ボスsや
小細工で力の差を越える魔理沙など、戦闘描写も個人的に非常に好み。
しかしその実態は、早苗さんが頭を打って非常識を識るまでを描く、感動の成長物語。
あとパチェさんは親友のこと、早く思い出してあげて下さい。

・苦笑邸『燃えろ!ジャスティス楽園〜全開!地霊デュン〜』
呼吸するように自然に取り返しのつかない事態に陥るファンシー&バイオレンス劇場。
とても可愛らしいギャグ短編集ですが、暴力描写の無いページは殆どありません。
作者の愛を感じる描写の空と、地霊殿組が愛らしいですが概ねロクな目に遭いません。
にとりは非常にいい奴ですがロクな目に遭いません。裏表紙の衣玖さんは空気読みすぎです。
ちれいそ!ちれいそ! なにやってんスか萃香さん。

300名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:19:21 ID:R6jASps.0
咲夜〜ディレクターズカット版届いたヽ(´ー`)ノ
やっぱり同人誌のサイズだと伏線は名前のやつぐらい
あからさまなのがちょうどいいな

301名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:44:30 ID:SJu1oxoUO
有機化合物のいただきます。は何で一般向けなん?
ダメだろお子様読んじゃダメだろ

302名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:47:28 ID:o6rt8pWM0
夢の狭間の花見酒よんでたら創作の意欲がわいてきた
同じ妖忌が題材だから感化されるわ

個人的に今回一番の当たりかもしれん

303名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:01:35 ID:/VGV4pW60
メロンの29日分が出荷すらされてねぇ……
メロン通販とはいったい……うごごごご!!

304名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:04:32 ID:5yPBxDck0
>>303
俺もだ

305名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:10:20 ID:d1urHZMc0
ホワキャン待ちの俺になにか一言

306名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:11:05 ID:pF2MfAws0
俺もだよ
ガチムチうってるのあそこだけだし

307名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:30:11 ID:hdd5f6B60
確かに戦利品見るのはおもしろいね。「お、同じのゲットしたか」って感じで。

308名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:47:54 ID:PkdOgxa20
批判的内容で申し訳ないが俺的感想
気に障ったらスマソ反論が有ったらしてくれ

KEMONOMICHIは読む前から期待しすぎていたせいか少々期待はずれだったかな…
バトルシーンが何やってんだか分かりにくかったのと
話が美鈴の方向に傾きすぎたせいか結局ほのぼの話でまとまってしまったのが残念
それでも絵の上手さは相変わらずだしカリスマ十二分のレミリアが見れたので良かったが

上でも言われてるがスペカバトル描写はごるぺどの「鬼神狂」が凄く良かった
ただストーリー性があまりないのが気になったか
前回の天狗狂もそうだったが今回の後編もバトった後は酒返すだけで終了な予感

後はくろがね堂の人のネタもR-30推奨かね
バンゲリングベイなんぞ平成生まれにゃわからんだろw
白面の者等ここも微妙にネタが古い希ガス

少々ネタバレかましちまったくさいなスマソ
しかしなんだかんだでKEMONOMICHIはやっぱスゲーわ
このページ数とクオリティで500円はねーよ…

309名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:02:03 ID:SJu1oxoUO
折角だからレビューします
『いただきます。』 有機化合物

表紙見た時は18禁かと思ったが、つか15禁くらいにしとけよだが、
中身はリストラになったゆかりんが霊夢のところに転がり込み、
ひたすら変態ぶりを発揮する話と1P漫画が少しあるギャグ本。
詳しく書くと全年齢板のここではそこまでよ!になるのでぼかして書きますが、
スッパテンコーならぬスッパユカリンだったり、霊夢の自主規制を嗅いだり、
いい出汁飲んだりとフリーダムな紫は新鮮でした。

あと、1P漫画のレティさん可愛かった。

310名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:31:09 ID:kt.9x5C20
だいたい揃ったので自分も戦利品をアップしてみる
あとは、委託開始が遅めのサークルがいくつか残っているくらい。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7492.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7493.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7494.jpg

いつも買ってるサークルばっかりだで新規開拓とかなかなかできないね。
レビューとかは、そのうちにでも。

311名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:33:27 ID:pZMDTJco0
反論というのでもないけど俺はKEMONOMICHIの完結編凄く楽しめた。
バトル描写の書き込みは凄いし、魔理沙の八卦炉の使い方とか小物の扱いになるほど感嘆しまくり。
レミリアもカリスマたっぷりでフランも可愛いw(背後の妖精メイド萌え)
1から読み返して通してみると、作者はパチェと美鈴・小悪魔との絆を描きたかったんではないかと思った。
少なくともElemental8はそういう意味じゃないのかなと。

...っていうか
ttp://allenemy.fc2web.com/
ここの感想コーナーの影響があるんだけどねw

長文&ネタバレスマソ

312名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:54:51 ID:yD6LshUs0
だいたい有名どころで占められてる感じだな
もはや誰も知らない掘り出し物とかない勢い

313名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 20:17:23 ID:MQN42Nco0
今回はアリスの人とか来ていないみたいだな、飽きたのかな?w
その代わりレビューする人は増えているみたいでいい感じだけど。

314名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 21:31:51 ID:U2bSTpfkO
俺の本感想まだー?

315名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 21:32:07 ID:qKqfRuig0
アリスの人は委託分とか全部揃うの待ってるんじゃないだろうかw

316名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:06:29 ID:U8rnKb2U0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7497.jpg
これを一人で家まで持ち帰るのは骨が折れたぜ…
とりあえず買い逃した天子合同とELEMENTAL8を買いに行って通販分が届けばようやく新年が迎えられる…

ところで咲夜合同って委託あったっけ?
あれも買い逃しちゃったんだよなあ…

317名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:10:57 ID:U8rnKb2U0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7498.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7499.jpg
ついでにこのスレでは知名度が低そうな戦利品を選りすぐっておいた。
15サークル以上わかったらその人とは仲良く慣れそうだw

それはそうとまだ読んでいない本が四桁に達してしまった件。

318名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:16:29 ID:RXsgId0o0
>>308
チルノたちにバンゲリングベイごっこさせてためるくまあるを思い出した。
>>316
志村ー、産(ry
向こうできいてくるか感想、WCでのなくなり方が明らかに違ってたw

ちょっとして頭が起きたらまだでてなさそうなの書くか
しかし相変わらず四面楚歌の人は嫉妬するくらいの早さと量で考察、レビューかくなw
私見を多分に入れられるとはいえ流石
だれかそそわ合同第二弾読んだ人いる?

319名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:20:09 ID:U8rnKb2U0
背表紙だけだから…
⊂ミ⊃^ω^)セフセフ



すまそ…

320名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:23:42 ID:0Gr302Wg0
戦利品のうpいっぱいで俺は楽しいよ。
紅楼夢の時から画像保存してる。どんどんうpしちゃって

321名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:23:57 ID:EtapzjxE0
レビューになってないかもだけど誰も挙げていないので
個人的掘り出し物ナンバーワン

クロシュラの旅路 『優曇華の花が咲いている』
鈴仙が永遠亭の一員になるまでの話
カリスマほとばしる輝夜をはじめ永遠亭メンバーの魅力満載
(主観だけど)少年っぽく見えるてゐが可愛かったり
終盤にさりげなく挿入されている大神パロ(だよな多分)に吹いたり

・・・・・・ダメだ・・・レビューって難しいなぁorz
とにかく永遠亭好きには文句なくお勧めですよ〜

322名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:24:33 ID:RXsgId0o0
連レスすまん
>>317
上写真の上列左から一番目と中列右から1、2番目
下写真の上列左から2番目と下右から1番目(ヒャッハー幻想郷?)が気になる・・・

4ケタってどういうことだしかし・・・すげえなw
写真みるかぎりでは委託やってる数サークルしかわからない俺は隙だらけだった
会場だったら勢いで買えるんだがなあ・・・w

323名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:26:01 ID:U8rnKb2U0
>>321
クロシュラいいよね、ローゼン描いてた頃からのお気に入りだぜ。

324名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:26:20 ID:fSk8phF60
レイぽそさんだろ多分

325309:2009/01/03(土) 22:36:14 ID:Ioz5GZWU0
いただきます。はアキバBlogの方が詳しくレビューされてて吹いたw
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50786012.html

326名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:45:54 ID:U8rnKb2U0
>>322
バールの〜は2サークル合同の小話。個人的には期待外れ。
優曇華の花は>>321参照。
レティ表紙のはレティに恋した村人Aの小話。よくある雪女に恋をした昔話に近いかな?

下写真のレティとチルノのやつはまだ読んでいないけどそこそこ名前の知れているサークルらしい。よかったら今度レビューするよ。
右下の幽香本はお気に入りサークルのだな。ここもまだ読んでいないけど独特なテンションが好きなので毎回買っています。

>>324
あの人の足元にすら及ばないと思うがw
というかもう蔵書が5桁いってるんじゃないか?



さて、いただきます。を読むか…

327名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:58:03 ID:IwJGMbCs0
>>318
今見てきたがあの人すごいなw

328名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:58:16 ID:alBvpfzg0
>>317
とりあえずしぐなるいえろーの新刊を俺に渡すんだ
通販組だから手に入ってないんだぜ・・・

レビューというか感想お願いしたい

329名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:24:18 ID:U8rnKb2U0
[有機化合物] いただきます。
【あらすじ】
ぐーたらな生活をしていたせいで藍に見捨てられ妖夢達にも拒否された紫が、ワラにもすがる思いで博麗神社に泊めてくれと霊夢にせがみに来た。全裸で。

ノリがよく下ネタも面白くてよかった。
というかほとんどのページでニヤニヤさせられてしまった。
ヒロユキのアシスタント(だっけ?)だからか絵や話が友吉さん達に似ているが下ネタが際立っていて何故か清々しい。
個人的には次回作に期待せざるをえない。



>>328
レビューは後ほど…
それと一つ聞きたいんだが、しぐなるいえろーの「あかいあくまと〜」以前の作品のタイトルを知っていたら教えてくれないだろうか。

330名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:37:54 ID:alBvpfzg0
>>329
レビュー楽しみにしてる

去年から買い始めたから2007年以前の本は知らないんだ
「あめ、のちはれ。」以降は全部持ってるんだが・・・
申し訳ない

331名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:44:16 ID:RXsgId0o0
名前結構しられててもまだでてないの結構あるな
しかし私見をこういうとこでは入れられづらいから文が伸びん・・・ネタばれしないようにするのも難しいしw

山霞萃想(大熊猫飯店(ネーム)×Wi‐Z GARAZE(描き手))
このサークル表記についてはもともと紅楼夢でだした「幻想郷八景」のお蔵入り案だったそうで・・・途中でペア交代したのが原因なようねw
宴会の後になぜか一人で飲みたがる萃香、霊夢が話をきいてみると・・・鬼と人の関係、その変遷に巻き込まれた萃香の葛藤、それを氷解させる霊夢の言動。
萃香の父や鬼の衆がかっこよすぎだって、描き手にマッチしすぎなんだよwwwwさすが超魔理沙や30の人(買えばよかったぜ)
萃香の父と霊夢の包容力には惚れる。ゲストのオマケで明るく〆も入って読み終わったあともすっきりすっきり
メロンで思わず衝動買いしてよかったと心から思える作品でした、萃香や霊夢好きなら読んどけ

Border Shaper 終われる者達の境界線(廊下航空)
これもしかして続きモノか?安さもあってホイホイ買ってしまったんだが・・・ここの作品オルタや単品のしかしらなかったんだよ
レミリアが幻想郷、もとい東の国に行き着くまでを独特の味のある筆致で描いた作品
なんというかこの絵クセになるんだよねえ、こういう絵ってどういう風に描くんだ・・・?
レミリアが運命を目視できる(運命を操る程度の能力、の解釈のひとつやね)が故の苦悩と強い意思を感じます。
レミリアのあの高圧的な態度は影を潜め(というかまだでておらず)、幼い子供っぽさが残りそれ故に悩む様が見ていて新鮮。
素直なお嬢様もいいね!ギャグも適度にちりばめられてるのがまたなんとも、パチュリーらめええええ
これで委託300円台はがんばったな、というのが正直な感想、今度過去作手にとっておきたい次第。

332名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:51:57 ID:d9YMuDGA0
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1230993963.jpg
戦果品晒し。通販も多少ありますが。

レビュー欲しいのがあれば…
ねちょいのも別画像に60強ありますがそれはエロ同人の方で。
えちご東方日和の折本っぷりには笑った

333名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:54:27 ID:RXsgId0o0
>>332
天才慧音先生の教室とドリルフィールド、それからあるふーとの新刊のレビューがほしい

334名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:59:14 ID:FSEUWdos0
>>331

Border Shaperは続きものじゃなくて単品だよ。
ここの過去作ならお嬢様無双をオススメしておく。

335名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:59:42 ID:qt6YzV6I0
>>317
鏡花水月の本、自分でもするつもりだけど他の人の紹介も読んでみたい

336名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:00:15 ID:LXIe42iA0
>>332
風神楽3巻出てたのかよ・・・
書店委託はまだみたいだから気付かないわけだ

レビューお願いします

337名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:10:00 ID:GfnBVQ6U0
>>310
ようやく持ってる人発見した気がする
オチンチンリーチ!のレビューできればでよいのでお願いしたい

338名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:21:06 ID:UIf1qRyI0
>>333
天才慧音先生の教室 / 後思案計画
・東方無線呼出
ポケベルが幻想入りしてそのせいで授業が進まず悩む慧音
満月になり完全復活!
ポケベルをどうにかしようと…?

・東方戦隊三面レンジャー
5Pのおまけみたいなものなので説明不要かな

ドリルフィールド / Bococho-Farm
めくるとキャラ破壊が多分に含まれておりますの注意書き。
幻想郷で最高のドリルキャラ── それが今日誕生する──!!

確かに破壊がHIDOIw
裸でウロウロしてる時点でアレなのだが…
とりあえず回転とドリルを駆使して山の妖怪達を倒していく
完全にギャグとしてみるべき1冊。

Freude / あるふ〜と
前回の続きですね。今回が完結
大妖精がいなくなり大妖精風の人形に話しかけるなど病んでいくチルノ
その頃大妖精は冥界へ行き死のうと行動。
それを知った霊夢と魔理沙は大妖精を連れ戻そうと冥界へ…

今回はトラウマになりそうな顔は大丈夫だと思います。

339名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:21:57 ID:K0VjJO0E0
戦利品写真でちらほら見かけるブームくんが気にかかる…。出オチだろこれ。

340名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:30:31 ID:QtSzMJ2E0
>>332
てんこ合同お願い。合同は複数人のレビューが欲しいところ。

341名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:37:16 ID:2nq8kMbU0
>>332
向日葵日記かまりみてお願いします。


今回の当たり本は赤色バニラとKEMONOMICHIだな〜
赤色バニラのギャグはどんどん面白くなってる気がするw発想がすげぇ。
ELEMENTAL8はギリギリ買えて良かった。
魔理沙がいちいち格好よくて何度も読んでしまう

342名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:37:48 ID:sVC1TygM0
>>332
幽香本についてkwsk

343名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:39:40 ID:nQJqy4Cc0
>>339
・わたしです(M×M-Factory
めちゃくちゃ目を引く表紙と裏腹に、中身はいつものルーミア本。
ギャグで笑いたいというよりも主に和みたい人向けの内容となっております。
とくにつながりの無い1P漫画が寄り集まった感じの本なので、4コマ雑誌の感覚で気張らずに読める。
まぁ、表紙のインパクトからすると出オチといわれても仕方ないか。

344名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:42:36 ID:kcseLg1I0
えむふぁくまただしてたのかw知らなかったぜw

345名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:50:59 ID:rMxoIAnM0
[しぐなるいえろー] す〜ぱ〜☆すい〜としすた〜
【あらすじ】
コピー本。
古明地こいし、まさかのペットになる宣言!

紅楼夢4の本とはちょっと違った雰囲気のさとり様。
こいしちゃんに首輪をつけてあんなことやこんなことをしたいよぉ(ry



[しぐなるいえろー] ソラニフルホシ
【あらすじ】
パチュリーが実験に失敗して小さくなった上に記憶喪失になってしまった!

小さくなるというネタはよくあるがこの本はオチがとてもよかった。
前半から中盤が和やかな話だったのでラストの切なさは三割り増しになっていると思う。
絵はふんわりしていて可愛いのでデフォルメキャラが好きな人にはオススメ、そうでない人にもオススメ。
東方をあまり知らない友人も気に入っていました。
ところで親指ドムって何…?



[Rainbow Vanilla] エクトプラズム恋娘
【あらすじ】
妖夢ってば年頃なのに彼氏いないの?
よし、妖夢のために彼氏作りを手伝ってあげようじゃないの!
ターゲット:椛(♀)

男慣れしていない妖夢がいろいろと面白いw
体が目当てですが何か?
話はちょっとありきたり感があるけど読んでいて楽しかった。
関係無いけど東方キャラにネクタイって似合うんじゃないだろうか。



[オチンチンリーチ!] 早苗VS地霊殿
【あらすじ】
早苗さんがスイーツ(笑)っぷりをいかんなく発揮しながら自機昇格を目指して地霊殿攻略に向かう話。
パートナーは立ち絵もスペカも無い椛。

しょっぱなからネタ全開で吹いた。
つけ耳ってそっちが!?
というかオチが予想外だったw
もうこの気持ちは読んだ人にしかわからないだろうなww
自分の笑点が低いせいか早苗さんのスイーツ(笑)っぷりが終始ツボに入りまくりだった。

346名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:08:27 ID:UIf1qRyI0
P数が…両方とも多いんだ…

>>336
東方風神楽  第三巻 / ねこのさけごと
今回で完結。

いきなり早苗が悪徳商法みたいな事やってて笑うw
その後妖夢vs早苗
妖夢vs神奈子 そして…

基本的にバトルばっかりなのであまり語ることがないorz

>>340
てんこと呼ばないで
カラー4P 計260P

どうでもいいがしょっぱなから見た絵柄と幽香とリグルだと思ったらゆうかりん漫画の人だった
やってる事かわらねーw

中身はピンキリ。P数もピンキリ。2P〜14Pまである
やはり合同誌はどれだけ自分好みを見つけられるかの勝負かね
ドMネタは思ってたより少ないかも。

347名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:12:27 ID:QHo.v1c.0
あさつき堂の新刊に吹いたw
この人こんな漫画もかけるんだなww

348名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:13:50 ID:GfnBVQ6U0
>>345
レビューありがとう 310の人かな?違うかな
以前から気になってるサークルなんだ

349名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:14:07 ID:LXIe42iA0
>>345
しぐなるいえろーレビューありがとう
コピ本の方は惜しいけど諦めるしかないかぁ
新刊の方は次のイベントの時にでも手に入れることにするよ

350名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:14:10 ID:UIf1qRyI0
>>341-342
向日葵日記 / キカガクモヨウ

冬に家で過ごしてる幽香。
そこへ道に迷った阿求が訪ねて来て…

幽香にいじられる阿求。
そして雑談
あれオチが…

351名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:15:41 ID:LXIe42iA0
連レス申し訳ない

>>346
風神楽レビューありがとう
今回で完結か
委託され次第通販で買うかな・・・

352名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:28:07 ID:rMxoIAnM0
赤橙のコピー本持っている人、いたらレビューを頼みたい。

>>348
いいえ、317の人です。

>>349
あそこはサイトが無いから情報がなあ…
そしてあめ、のちはれ。は持っていないや…サンクリ39の新刊かな?
差し支えなければ手持ちのタイトルを全部教えて欲しい所だが…

353名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:40:40 ID:UIf1qRyI0
>>352
あしたのできごと / 赤橙
4P ALL4コマ

大晦日に妹紅の家に来る輝夜。
輝夜が蕎麦を作ろうと…

まあ4Pなんであんまり語ることがないです。
しかしこの人の描く輝夜は実にいい…

354名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:43:48 ID:LXIe42iA0
>>352
サイトがないからこそこうやって知ってる人に出会えたときに嬉しいけどね
地方組としてはもう少し通販で手に入りやすいと助かるんだけど・・・

俺が持ってるのは4冊だけかな
「あめ、のちはれ。」 2008年 例大祭5発行
「だめっ」 2008年 月の宴発行
「てんぐさまのなつやすみ」 2008年 C74発行
「す〜ぱ〜すい〜とは〜と」 2008年 紅楼夢4発行

355名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 02:17:21 ID:rMxoIAnM0
>>353
ありがとう。
でもやっぱりレビューだけでは満足出来ないやww

>>354
例大祭5だったか、普通にチェックし忘れていたよ…o...rz
ちなみに把握している既刊は以下の通り。
例大祭5の作品なら頑張れば手に入るかな?

「あかいあくまとおおきなおうち(イラスト本)」 2007年 紅月ノ宴弐
「あかいあくまと瀟洒なメイド」 2008年 C73
「そらをかける」 2008年 サンクリ39

作者さんに聞いたらC73以前は黒歴史らしい。
カラー本(イラスト本?)を2冊出したような…と言っていた。
ペーパーはC74と紅楼夢4のだけ持っている。

356名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 02:34:36 ID:rMxoIAnM0
俺とした事が礼を言い忘れていたぜ。
情報マジありがとう><

357名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 03:54:41 ID:/Kk9pQZY0
ニコニコ絵師が何人か本に参加したらしいけどその辺は買った人いないのかな
本自体めちゃくちゃ数が少なそうだけど

358名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 05:04:46 ID:QtSzMJ2E0
厨二病棟とちょぼとちはぐらと東方PFTの人と他にいたか?

359名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 05:17:45 ID:7CnDuFvY0
「幽々子&妖夢」を描いてみた の人なら買った

360名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 05:40:19 ID:HGSJtfQw0
>>317

15冊どころか8割ほど分かります。
そして、その内5割は被ってるという。。。
あんたとはぜひ一度杯を交わしながら語りたいぜw

それにしても今回はいつもよりレビューが活発でいいね。
イベント後のこのスレの雰囲気はやっぱり最高なのぜ。

大手はあらかた出たみたいだし、たまには委託無しの所もレビューして
みようかな。

361名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 05:51:34 ID:vtORyJLI0
>>360
 委託ないところは通販で買えないから・・って意見を聞くけど、
自分としては、次のイベントで巡る参考になるからとても期待

362名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 05:57:12 ID:kcseLg1I0
>>338
っと、見逃してた・・・
レビューありがとうございます、あるふーとは毎度毎度悩むんだよね・・・

フラン合同のレビューをひとりひとり書いてた(今3分の1くらい)けどこれいちいち個人のはいらんか・・・?
合同は〜がよかったよ!っていうのが出しづらいのがどうも

363名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 06:01:51 ID:0/z0tBRU0
委託あってもレビューされた頃には通販全滅してたりもするな

364名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 06:58:29 ID:xTEJNocU0
>>317
ラブサイケデリックの人は某列車からの宣伝で知ったな
ていうかそれしかわからん

365名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 07:42:23 ID:apIyQLXA0
シリアスだと、LETRAのモガリノミヤが良かったな。引き込まれた。
鏡を使って人の過去が読める上司&霊魂運びの部下(一人称あたい)と、
心が読める飼い主&死体運びマニアのペット(一人称あたい)。
かたや神仏。かたや妖怪の中でもアウトロー。対照的に見えて、共通点も多い二組の主従の話。
地上に出てきて死体漁りをしてるところを、
最近彼岸に送られてくる霊の数が合わないからと調査を命じられた小町に見つかってしまうお燐。
土下座して謝るお燐を小町は見逃しかけるが、お燐の暴いた墓の多さにそうも行かなくなって…。

普段はテキトーやってても、主のためには命を張って戦ってしまう二人が良い。
ラストは、何もせずとも心が読めてしまうさとりと、
鏡を使わなければ読めない映姫を対比させてて面白いなあと思った。

366名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 08:47:57 ID:wUb69wwM0
>>310
にとりにっきを・・・
もうおそいか

367名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 10:20:38 ID:c0XGgc0o0
>>365
モガリノミヤいいよね。今回1番のお気に入りだわ
妖怪らしいお燐がいい
墓の上をぴょんぴょん飛んで、ぐるんと回るところとか
人間が大好きなんだのくだりとか印象的

ほのぼのした本とか読んでると忘れがちなんだけど
ああ、妖怪なんだなあって再認識した

368名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 10:33:34 ID:RJag3N9s0
今回本読んでて思ったんだがそういやお燐て人耳と猫耳両方あるの確定だよな。
ZUNキャラは耳隠れてるの多いし、他の頭耳連中はみんなそうだったと思うけど。

369名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 10:37:04 ID:Le5Nrhm.0
>>344
何気に3ヶ月連続で出してんのか、えむふぁくwww

>>365
モガリノミヤ気になってたんだよな。レビューサンクス。
ちとショップ行って探してくるわ。

370名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 11:25:01 ID:pOknWqkM0
シネナイがようやく届いた

うん、なにこれと隣に置くようなもんじゃないなw
ふあん亭の本気を見たような気がした

371名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 11:27:39 ID:yf/5/Uzc0
>>370
もうかんべんしてあげて

372名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 11:55:59 ID:jCQn8yGw0
通販分が届いたので戦利品をうp
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7514.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7515.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7516.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7517.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7518.jpg

積み上げるとこんな感じ(低い山はR-18本)
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7519.jpg
ぼけぼけで申し訳ない……

レビューは……とりあえず全部読んでから考えます

373名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 11:59:18 ID:sVC1TygM0
>>372
とりあえず、一枚目右下、三枚目上の列右から4番目の咲夜さん本のついて、
五枚目なんかこっち向いてるピンクのでかいのについてkwsk

374名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:04:39 ID:vtORyJLI0
鳩血、石切場、文花盤じゃね

375名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:18:07 ID:TesM00rs0
>>310です。>>337は乗り遅れたので>>366のほうを…

「にとりにっき」(超あるまじろくらぶ)
風が冷たくなった山の秋、寒がるにとりと仲間の暖まるストリー。

にとりが小さくされて分、かわいがられるキャラになっていたかな。
にょろ〜んみたいな顔だけど、そういう方面への傾きはないです。
今回はギャグは少なめ。ほのぼのとした雰囲気重視の作品で、たいした
イベントは起こらないけど、登場するキャラ同士のやりとりはよかった。
やっぱり東方キャラって、平時のまったりしている時が魅力的だったり
するよなーと思える作品のひとつ。

376名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:20:36 ID:wUb69wwM0
>>375
おお、ありがとう
さて、サークルチェックしてくるか

377名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:31:08 ID:0YpvpUEEO
活発だなー
これも正月の成せる業か
おれも再び便乗させてもらうぜ
どれ、手薄なとこを



・カレーうどんげ(たまごやき)
新刊じゃないや orz
永琳に無茶振りされて、餅つき意外料理の出来ない(餅つきって料理なの?)うどんげが誰でもおいしく出来るであろうカレーを作ろうとするも、あまりに出来が酷すぎたため妖夢に指示を仰ぐことにするのだが……
うどんげの酷い料理の様子が結構マジに初心者のやりそうな行為ばっかなところに、変に「リアルな可愛さ」を感じた
いや、ほんと危ないんで勘弁して下さい……
一番の見せ場であろううどみょんのイチャイチャぶりは、これまた読んでるこっちまで「あ、気持ちよさそう……」とリアルに感じてしまう空気を醸しており、その部分でとっさに現実に引き戻されるとものすごい悲愴な気持ちを味わうことになること請け合い
死にてぇ……
けどうどんげの髪の毛さらさらしたいよ……
描いてる人が、描きたいまま描いたであろう漫画だけど、その分愛もダイレクトに伝わってきてすごく好感の持てる本でした
てゐは救われないけど



・恋わずらい(たまごやき)
相も変わらずうどみょん
いつもよりプラトニックな感じで、悶絶度は低めな感じがした
稽古してくんくんさわさわしたり、お風呂入ってとびついてだらだらしたり、そんなうどみょんのなんとも煮え切らない1日を描いた話
ちょっと物足りなかったかも……
次回に期待



・ぽっふり(たまごやき)
たまごやきのうどみょんともうひとつの路線であるもっちり本
小動物化した東方キャラをひたすら第三者目線(永琳?)から愛でる話
相変わらずすげぇもっちりしてるな
天人組ももっちりしてます
高久の幼女乱舞(キャッチャーな奴らがやってくる!)が気に入った人は、似た感じなんで読んでみるといいかも
ただしいつものモノクロ表紙(「狂おしいほどに」だったか)と比べると火力は低め



・その時の幻想郷弐(まにまに。)
表紙のゆかりんが夢に見る余りに可愛いやばい
これだけで取り敢えず幸せになれる
タイトルに似合わずHIDOI系のギャグ漫画なのは注意
変体疑惑のかかる藍をみんなでちょいちょいと本人のいない間に噂で突っつくのがメインの流れ
橙まじパネェッス
そんな中、他にも幻想郷内で変体(つはもの)共が次々と挙兵していくのであった……
幽々子さまは大丈夫かと思ってたらちゃっかりお前もか
まともなキャラが少ない、少なすぎるぜ
それにしてもホントに絵が可愛いな,,,



・東方風神録漫画体験版魔理沙vsにとり(az)
二つの絵柄を使い分けることでお馴染みのおのけい兄さんの悲願とも言える一冊
以前から密かに暖めておくも昨年のクークリのジャケ裏でダダ被りしてしまったそのネタを
諦めきれず引っ張り出してきた話だそうで
パッと見「ハルノユメ」を彷彿とするが、その内容たるや「午後の東風谷」を引っ張ってきたかのようなバカバトルをやっとります

でも…忍法って何だ…?

腹筋がぶっこわれた

と思わせときながら、そんなバトルパートを終えると中盤以降はやっぱり「ハルノユメ」のようなオリジナルながらも風神録本編を意識させる展開へ,,,
この話のヒキ方……ま、まさかついに風神録も全編アレンジ漫画化か!?
後書きでは濁しているが、少なからずも実現の可能性があるかのような書き方がなされている
けんたろー氏がにとりと椛のキャラデザをしているところからもそれが見え隠れして……いるのか?
話はもどって、本編の椛大物過ぎて惚れた
あとにとりの口がなんか河童っぽくてひでえw
なんで「超妖怪弾頭」なる渾名を持つハイテク河童が金属バットを主兵装としているかは、遂に誰にも突っ込まれませんでしたとさ
メス河童は狂暴だから、で……それでいいのかww



毎回長くてごめん……

378名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:56:57 ID:GhHSHysQ0
綾杉椿さんの絵は確かに相当可愛い

379名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:40:19 ID:RTtnhErA0
椿さんアニメ塗りになってから絵柄かわいくなったのじゃ

380名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:41:29 ID:nddPwM4.0
フラン合同半分は読めるといったが本当に半分ギリギリぐらいで
書店だとやや高めなので、個人的にはフランにしっかり
思いいれあればギリギリいいかなと思いました。

個人的には、好きな作家の個人誌のほうがいいかな。
目新しい作家で素晴らしいのは無かったし。

381名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:54:23 ID:GONS3QiA0
メロンから遅れのお知らせが届いたぜ。
入荷遅延により、週明けから順次出荷だとさ。
やれやれだぜ

382名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:55:13 ID:TBa.h6a.0
合同誌といえば、ギャグ合同誌は前評判に反して結構面白かった
ただ公募型だけあって首を傾げるものもいくつかあるから
コストパフォーマンスとか気にする人はスルー推奨だと思う

俺は4割でも読めるものがあればアタリと考えるタイプなんで
十分に満足できたけど
人数が多いだけあってギャグの幅が広いw

383名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 15:05:04 ID:NG7ctOqg0
>>373
いいことを教えてあげよう
そらのさかなも新刊じゃない

分かってて買ったならごめん

384名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 15:06:10 ID:NG7ctOqg0
間違えた>>372へのレスね
しかも「も」じゃなくて「は」ね

385名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 15:45:58 ID:JlIofthg0
ギャグ合同ってそんなに前評判悪かったっけ?
それに個人的には1より質がダウンした気がしているが

それでもフランとギャグ合同、だけ、が合格圏と思う
レティがぎりぎりアウト
天子は厚い割りに面子が寂しい限りで・・・

お菓子合同は、一見の価値ありだと思う
製作者すげー
小説合同は、前作のように東方話の中にいくつか
オリメインやパラレルとか、現代ものとかが混じっているというくらいの比率だったら
漫画ではあんまり見られないタイプの話だし、楽しめるんだけど
今回のようにその比率が逆だと個人的にはきつい

386名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:23:44 ID:7vkdGIu.0
で・・・・
俺はそれらの「アウト」だとか「質が悪かった」ほうの描き手だったってのかい・・・・?
うぐぅ〜〜っ

387名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:25:15 ID:IDqJ9lDs0
貶されることもまた成長だ
精進しなされ

388名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:26:26 ID:p2Z/c9eY0
そうだそうだ、作りたいものを好きに作ればいい
あいにく読んでいないから分からないが、同人ってそういうものなんだと
お酒の偉い人が言ってた気がする

389名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:26:59 ID:TBa.h6a.0
いや、面白い面白くないは個人の好みだけどさ
たまーにあるでしょ、「こいつ本気で漫画描く気あるのか?」みたいなの
公募型はこれで全体の質が落ちるから勿体無いと思う

390名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:34:05 ID:pZpSp3go0
>>386
まぁドンマイw
2年後に合格圏と言われるようにがんばって描き続けようぜ

391名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:36:24 ID:QHo.v1c.0
自分としてはフラン合同はアウトだった。
ぽそ氏とか海運とか主催はいいけど、この辺が上位陣に来るようでは
全体的には不作と思ってしまう。

一番酷かったのはpixivの再生数稼ぎと思われるやつ。
アレなら無いほうがマシ。

392名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:37:46 ID:.87kGcTY0
>>389

同人誌じゃなくてサイト上での合同企画やってる人から聞いたけど
「上手い下手は関係ない。発表の場を提供することこそが大事」って言っててそーなのかーと。

393名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:41:59 ID:TBa.h6a.0
>>392
確かにそうなんだけど、上手い下手じゃなくて
明らかにおかしいだろってのがなぁ

いやまぁここら辺も個人の感覚か
批判の流れになってしまってすまん
こういうのはあんまり気持ちよくないね

394名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:54:11 ID:EA4xSYIU0
フラン合同に大嘘氏がいる事に今気づいた。あの人はどうでしたか?

395名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:04:58 ID:TVxfPk3Y0
>>392
だって合同なんて当事者のためのものだぜマジで
回線にも面白いものが出来るとかついで

396名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:08:41 ID:QtSzMJ2E0
好きなもの描けばいいけど、内容が無かったら売れなくなるだけ。
売れなくても好きなことやれたらいいんだって人はそのままでいいんじゃない?

ただあんまりひどい公募合同誌が多くなると、誰も買わなくなっていって衰退しそうではあるな。

397名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:12:38 ID:MV1lKCNg0
合同って、特に名前の知られてない人にとっては自分とこのサークルの本を手にとってもらうキッカケにもなりうるんだけどねー。
残念ながら合同が新規開拓の役に立ったケースはきわめて少ないと言わざるを得ない(0とはいわん)

たくさんメンバーが揃ってる合同誌でも、結局繰り返し読めるのは中堅大手だけとか、悲しいかなよくあるのよねえ。

398名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:14:45 ID:QtSzMJ2E0
そういやPNが検索しにくい名前って困るときがあるな
千夜一夜の*って人の絵がすごい気に入ったけど、検索しようが無いw

399名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:19:38 ID:nddPwM4.0
>>397
まさにその通り。昔の良質なものなら、役に立ったが
今、合同では上手い人は、いつも定番の合同参加者で
新規で掘り出しをみつけることが極めて少ない・・・

400名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:26:06 ID:G.sef71Y0
委託待ちだが、GPはどうだった?
レビューよろ

401名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:29:41 ID:kAjVwaRk0
>>373
内容は>>374の言うとおり。具体的には……

・一枚目……『LOYAL』(鳩血) >>43>>275>>279でレビュー
・三枚目……『咲鍋にこみ』(石切場) >>15でレビュー
・五枚目……『文花盤』(雛札製作委員会) 本ではなくボードゲーム

咲夜さん好きなら鳩血・石切場ともにお勧め

402名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:37:24 ID:ha4lIboE0
戦利品うpの流れが続いてるみたいだから俺も続いてみたぜ。
+何でか誰も小説系の戦利品のうpをしてないみたいなんで、小説系も
合わせてうpしたぉ。漫画の方は読み終わってるからレビュー希望が
あれば書きやす。小説の方はこれからなんで、レビュー希望の奴が
中にあればそれから優先して読んでいくつもり。

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7523.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7524.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7525.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7527.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7528.jpg

全部で70弱といったところ。まだ葉庭さんとこやめるくまあるが買えて
ないからまだ増えるんだよなぁ。しかし、これでも冬コミ参加サークル
全体の1割にも購入数達してないってどんだけー。

403名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:20:48 ID:Ta1dlq5k0
>>402
1枚目左上の2冊と5枚目左下の詳細を教えて欲しい。

404名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:06:28 ID:SuxOaHhU0
合同で初めて同人の原稿書いた!って人は割といっぱいいるよ
書いてる当時はアドレナリン出まくって主催者によっしゃー!って渡して
現物見たら「あ、あれ…?」って思い通りにいかなかった、という人もいっぱいいる
その失敗をバネに伸びていくんだな
そういや俺はKEMONOMICHIさんを初めて見たのはギャグ合同1だったな

405名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:08:11 ID:ha4lIboE0
>>403
1枚目左上の左
電力が足りません(表参道まわりみち)
輝夜&永琳が空を飛んでる衣玖さんを捕食しようとしてアレコレする
話と、守矢一家が引っ越す前を描いたショートギャグ2本。表紙の
かもハウス風の絵柄はそんなに出てこないでもう少し等身高い絵がメイン。
クスリと来るタイプのギャグ本なんで、大笑いしたいという人には
不向きかも。後、中身が鉛筆絵(しっかり線入れて鉛筆で濃淡ベタも
入ってるから手抜きではない)なんで、気になる人はいるかも。

1枚目左上の左その2
usual winter(くまのとおるみち+並々食堂)
2サークルによる合同本。お燐&お空が博麗神社にお使いに行く話(くまのとおるみち)
と魔理沙が神社での宴会に何故か来ないにとりを迎えに行く話(並々食堂)
の2本。どっちも読んでて2828できる。お燐とお空はある意味鉄板だと思っては
いたのだが、この本読んで「にとまり」もアリじゃね?と思うようになった俺がいる。

5枚目左下
って、アドレス一個抜かしてたーorz
>402の通りで行くなら5枚目左下は
マール・TYPE(亜空間工房)*タイトルの読み方違うかも。
スキマの暴走で幻想郷から色んなものが消えていった。それを取り返すために
対スキマ兵装「○・9(マール・ナイン)」が河童の手により開発されたが、
これは馬鹿でなければ乗れない代物だった-
という感じでR-TYPEパロディのSS本。続き物らしく、次回はR-TYPE2が
ベースになるとの事。正味な所STGシーンの描写が微妙かなー。

406名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:08:15 ID:SuxOaHhU0
人にもよるだろうけど、そんな感じで新人発掘を楽しめばいいんじゃないかな?
連投スマソ、うっかりミスした

407名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:10:30 ID:ha4lIboE0
>>402の写真ネタアドレス訂正しますた。思いっきり一個
アドレス抜かしてたorz

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7523.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7524.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7525.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7526.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7527.jpg
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7528.jpg

408名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:22:04 ID:yyUEPhtU0
表参道は今回置いてあるスペースの位置が位置だけに
気づかなかったとか寄らなかったとかの人がいそうだな

409名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:25:12 ID:BfUVcug60
YC-TVの電脳霊体が買えなかったのが地味に悔しい

410名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:33:06 ID:fEzrDm460
:::::::::::::::::::::::::::::: :: : :    __,,.. --──-- 、..,,__
:::::::::::::::: :: : : :     ,::'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
::::: :::: :: : :      ,:'"::::::::::_;:-─-:、::::::::::::::::::::::::__::::::ヽ、.,__
:::: :: :: :     ,.'´:::::::;'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::`く
::: :: :      /:::::::::::/:::::::/::::::i::::::::::ハ:::::::::i::::::::i::::::::::::::ヽ;::::':,
:: :       i::::::::/:::::::/:::::::ノ:-/-'|:::::/|::::::;ハ:::::::::::::::::;!:::::',.
         ,'::::::ノ::::::::::i:::::::〈_;ァ'‐=-、i:::;' |:::::,' !、_:;ハ:::::〈::::::::i
        ,!::::〈:::ハ::::;ハ:::::;:イ /´`i レ' ノ::ノ _」_::/ヽ|:::::::';:::〈
      イ:::::::::Y:::::Vヽレ' !. !、,rノ  ''´   ',‐、ヽ. !:::::::::!::::::i    >>234さん、わざわざ福袋届けてくれてありがとう(はぁと)
      〈::i::::::::::::〉:ン:ノ:::| '""          i リ ! 7::::::/:::::/    所持品はもらってあげるから歩いて帰っていいわよ
      〉::;::::::::::::::;':::::::::!          '  `'' .ノ !:::;:イ:::::::i'
     ノ::/::::::::::::::::|:::::;ハ.    r‐- 、..,_   " /、!'::ヘヽ(
    ノ::::i::::::::i::::::::ノ:::イ::::i`ヽ.  ヽ   _,ノ    ,へ::::::|:::',
     ';::::ハ::::/::;:イ::::::ノ:::7‐-、へ、     _,.. イ:::::!:::::::|::::::〉
     ノヘノ::::!::_;;::'-(:::::/\  \`7二´ヘ-、ノ:::ノヽ::ハヽ(
       )>'"    `'(ヘX::ヽ、/rヽ./`ヽ!(r"´(r'"ヽ!
       /        YXXヘ  7tヘ  !Xヘ`ヽ.
     /         ';XX;:i /  ハ |:Xハ  ',.
      i           iXXXi/  / i |XXi  ヽ.
     ヽ. ヽ    i  イ」XX;:i、__,.へ」〉 iXXi _,イ

411名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:33:54 ID:fEzrDm460
おおっと誤爆

412名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:58:18 ID:Ta1dlq5k0
>>405
レビューありがとう。
R-TYPE好きだからSS本読みたいけど、委託なさそうだな・・・
次回イベント待ちかな。

413名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:12:29 ID:rMxoIAnM0
>>360
8割とはびっくりだなw
新規開拓は順調ですかい?

>>335
[鏡花水月] ラヴ☆サイケデリック
【あらすじ】
他愛のない日常の話が続くと思いきや突如メリーと紫が入れ替わる!?
メリーさん、そんな境界まで見えるんですかw

最近秘封分が不足していたので期待していたが、モチーフがありきたり(設定が限られているから仕方な

いか…)なので印象にはあまり残らない感じかな…3ページの3コマ目を除き。
話はギャグ風味で進み読んでいて楽しいが、蓮子が入れ替わった事に気付き一転してシリアスな展開にな

ろうとした所ですぐに元の日常話に戻ってしまったのには拍子抜けしてしまった。
絵や小ネタは悪くないが個人的にはやや物足りない感じ。
余談だけどサイトで公開されている怪視結界は最初のアプローチがうまく読み応えがあるので一度読んで

みるといいかも。


↓部屋を漁っていたら懐かしいモノがw

[たまごやき] 狂進郷
【あらすじ】
宴会後の掃除のために集められた従者達、しかし掃除の最中に魔理沙の持ってきた差し入れを食べて幼くなってしまいドタバタドタバタ…
おい、あそこに巨乳チルノがいるぞ!何!?そいつはけしからん!!!

今読むとどうしても幼女乱舞が頭をよぎってしまうww
それはそうと慧音先生の豆知識、とても参考になります。
今と比べると雰囲気自体はあまり変わらないものの、画風が全然違うので新鮮な気分が味わえておいしいです(ニヤニヤ

414名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:22:14 ID:2wANMuzI0
よし俺もレビューしてみるぜ


「げんそうきょうでコマンドー」 (ぞんびと愉快な仲間たちver.3)

レビューをするといったがあれは嘘だ。

415名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:23:53 ID:rMxoIAnM0
テキストからコピペしたら変な所で改行が…

416名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:40:23 ID:TBa.h6a.0
>>413
ググって怪視結界読んできたけど、これ良いなー
web漫画はあんまり読まないんだけど、ちょっと他も探してみようかな

417名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:46:04 ID:sVC1TygM0
>>402
鳩血って二冊出たの?
それと、五枚目の右側にある分厚い本についてkwskお願い

418名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:46:53 ID:xKDQw7Gc0
田舎から戻ってきたらメロンから遅れますメールがッ!!
それはさておき冬コミ新刊の中から1冊。

○世にも奇妙な東方物語(Lab*)
4編のショートストーリー

1.七曲小町
小町が出会った彼岸を渡れない少年。
「親に一言言いたい」という願いを聞きいれ、小町は少年を無断で親の元に連れて行くが…

2.巫女の条件
「決めたぜ霊夢!私も巫女になるぜ!」
巫女の力と魔女の力、両方を持てば霊夢に勝てるはず。
魔理沙は高いレクチャー費を払って巫女の力を手に入れようとする…

3.人形色の魔法使い
とてもきれいなお人形のような人。
魔理沙からアリスを紹介されたパチュリーは、彼女と合う回数を重ねる毎に魅了されていく。
アリスの全てに釘付けとなり、会話も上の空のパチュリー。
ある日、話を聞いていなかったおわびに、アリスの作った洋服を着る約束をするのだが…

4.逆転チルノ
紅魔館に侵入したチルノ。
美鈴どころか咲夜、レミリアすらあっさりと退け、新しい紅魔館の主となる。
そこに現れた大妖精がチルノに向かって高らかにかざしたものは…?

・「七曲小町」はこまっちゃんらしい良い話。
・「巫女の条件」はちょいと「世にも奇妙な〜」っぽく無いかな。
 まあ霊夢の女体盛りが見れるのでこれはこれで面白かったですが。
・「人形色の魔法使い」は人形を扱ったテーマとしてはオーソドックスかな。
 パチュリーがアリスに魔法を放ったシーンとアリスの「何を驚いているの?パチュリーもそうでしょう?」
 という台詞にはドキッとさせられます。
 「逆転チルノ」はこれもテーマとしてはオーソドックスですね。
 2段オチはお約束(笑
・最後に、このタモさんはちょっとなあ(笑

419名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:58:33 ID:Vyj1O1ps0
>>385
お菓子合同は表紙買いしたら、純粋に眺めて楽しい本だったな。
空腹時に読んだらよだれが……

420名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:29:44 ID:os1ATf5k0
>>416
Webマンガというと海運の知名度が高いけど
マビキノシステムの「主従のかくりつ」が良かった
ほのぼのタイプが好きなら見てみるといいかもだ
なぜかZIP配布なので解凍にひと手間かかるのぜ

421名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:32:02 ID:kcseLg1I0
zip配布の漫画だとめるくまあるの「亡き王女のセプテントリオン」がぱっとうかぶなw
あと今は画像一枚一枚でしか落とせないけど負け橙本とか

422名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:37:15 ID:kcseLg1I0
おかし合同が思いの他いい評価だなw
>>394
普通にかわいいフランちゃん、エロくないよ!
幼児退行してさらに乳臭くなったフランちゃんを紅魔館の面々が面倒みるのだが・・・
お嬢様捨て身すぎる

短いとネタバレラインが怖すぎるのぜ

423名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:39:00 ID:FaNWRyNg0
アリスな本のレビューをたくさん その1


REGULAR BONUS 「さんばいまん!!」

今回入手した中で、一番読み返した回数の多い本
わかりやすくおもしろくておすすめ
中身は2部構成
・前半…アリスと咲夜が寝込んだ霊夢にセクハラを越えた看病をする話
レイマリで妄想するアリスや、アリスを煽るために暴走する咲夜、咲夜に引っ張られるアリスが見所
・後半…4コマもので、霊夢・アリス・咲夜・魔理沙・レミリアの5人が織り成す恋愛コメディ
アリスがかわいくて、咲夜はお姉さんで、魔理沙が悪ガキで、レミリアはワガママ
オチもしっかりしてて、読後感もいい作品
この作者、以前もいいレイアリ本描いてたけど今回もアリスがとてもかわいかった


もちうさぎ 「栗饅頭」

今回入手した中で、スマッシュヒットといえる作品
アリス、阿求、鈴仙の三人が紫からもらったサークルチケットでコミケに参加するお話
キャラクターの名前を使った効果音と短冊くらいの大きさのコマでの「栗饅頭」のカットインが特徴的
絵がかわいくて、ストーリーもどう進むかわからないおもしろさがあった
原作でほぼ絡みがないこの3人で、こんなにかわいらしい話ができるとは
ふつうに読み物として楽しめるのでおすすめ
セリフ部分の印字が薄いのは仕様なのかな


KFC 「かわいいアリス」

表紙のとおり、かわいいアリスが2人の魔女から熱烈なアプローチを受けるコメディ本
WEB上のssサイトやpixivでたまに見かける愛されアリスが、とうとう同人誌でも登場
さすがにKFCだけあって、アリスも魔理沙もパチュリーも霊夢まですごくかわいい
オチはアレだけど、アリスは単純にまわりからちやほやされてみたかっただけなのかな
たしかにアリスはそういうイメージがあるかも
「人と何か」もよかったし、KFCはマリアリもパチュアリもいけるね
恋愛色とコメディ色のバランス、それと登場人物の描き方が秀逸
ラストのページの後書きはわりと深刻?

424名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:44:11 ID:FaNWRyNg0
アリスな本のレビューをたくさん その2


一ノ瀬 「心を開いて」

例大祭から続く、アリスを泣かす本第三弾
今回はドシリアス
webでの作者の宣言どおりくっついた2人
だけどオチの引き方と後書きが、不安を煽る…
続きが出るのはうれしいけど、たまにはこの作者が描く幸せいっぱいのアリスを見たい
表紙や口絵以外は、3冊通じて悲しくてもさみしくてもうれしくてもアリスは泣いてばっかりだったし
登場人物の成長に伴って?絵柄がちょっと大人っぽくなってる


さぷり 「P→MA」

同作者が描く、マリアリシリーズ第三弾
回を重ねた今回は、いいかんじのマリアリ&パチュアリ本っぽくなってる
魔理沙に対しては、一途で押せ押せなアリス
パチュリーに対しては、でっかい態度で牽制するアリス
この作者のキャラクターは、このテの話にありがちな嫌味さがなくて読みやすいね
続くらしいので、次作も楽しみ


Jellyfish Factory 「東方三六四三」

三六四一から続くシリーズ三作目
今回も、霊夢と魔理沙とアリスが仲良く日常を送る話
ここも回を追うごとに、いいかんじにニヤニヤ度が上がってる
開き直ったアリスや、天然たらしの魔理沙に指を吸われて倒れこむアリスがかわいい
ここもキャラクターに嫌味さがなくて読みやすい

425402&407:2009/01/04(日) 21:48:59 ID:ha4lIboE0
>>417
「Treat」の方は奥付見たら11月となってたので紅楼夢の時の新刊と思われ。
ぺら本だから委託もしてないんだと思う。発行冊数のNOも13.5って記載
してある。

あと、5枚目の右の奴はかのね屋の新刊。直前までミク本しか出さないと
思ってたら東方で新刊出てたという。たまたまサークル前通ってなかったら
気づかなかった。以前出した「夢想譚」の続きで妖々夢のEX〜PHの話。

426名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:49:40 ID:FaNWRyNg0
アリスな本のレビューをたくさん その3


タイリさんは私の中で妖精さんのような存在。 「幽アリプッシュ 自分用」

言わずと知れた、pixivアリス描きの幽アリ本
基本的にpixivの一連の幽アリ作品の流れを汲んでるため、そちらを見てないと損してるかも
はじめから最後まで、幽香とアリスがいちゃいちゃ
アリスはがんばって駆け引きしてるけど、幽香が力押しで台無しになっちゃうパターン
アリス・アリス周りの新たな分野を開拓したこの人の貢献度は大きい
ゲストにみゃまやトラネコetcが参加


羽小屋 「星空と彼女」

pixivで見かける、甘甘なマリアリ描きな人の作品
ローテンションなアリスに、そっけない対応をされてしまう魔理沙
軽くショックを受けた魔理沙は、アリスのため、自分のために思いついた計画を実行していくが…
ウルフルズの「ひとつ星」から、マリアリ色をさらに濃くしたイメージ
パチュリー、にとりも登場して、軽く魔理沙総受け風味
確かにふだんソフトな近しい人が沈んでたら、なんとか元気になってほしくなるね


HARVESTMOON 「Egoistic Kitty」

タイトルと内容がうまくかみ合った、テンポのよいマリアリ本
不器用ながらかけひきを意識するアリス
言動はおおざっぱでも、ストレートに好意を示す魔理沙
起承転結がしっかりしてて、かつアリスと魔理沙の関係性がうまく描かれてる
東方本2冊目のマリアリ本って、東方本で2冊目の本がマリアリってことだよね…?

427名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:54:49 ID:FaNWRyNg0
アリスな本のレビューをたくさん その4


そらひま 「MASTAR SPARK2」

マリアリベースシリーズ第二弾は上海アリスなほのぼのしんみり本
魔理沙が持ち込んだマジックアイテムで巨大化した上海
動き、しゃべる上海に驚きつつも仲良く過ごすアリスだが…
ふわふわした絵柄がかわいい有望な描き手
1も一緒に入手したけど、こちらはテンポのいいバトルコメディ本


りりり堂 「Sincerly」

2本立てなマリアリ本
・前半…破れた服をアリスに直してもらう魔理沙
自分をかたどった人形をもらった魔理沙は耐え切れずに…
・後半…霊夢にお呼ばれしたアリスが神社に行ってみると…
突然魔理沙とチルノのお風呂シーンがでてきてびっくり
ケープ組がチルノと大妖精含めて4人に
全体的に少女マンガらしいほんわか本


Citrus*BW 「恋色シンドローム」

アリスといると、顔が赤くなる乙女魔理沙
突然アリスと出会うと、速攻でその場をはなれるテレ魔理沙
急にアリスに声をかけられると、思わず隠れてしまう臆病魔理沙
鈍感なアリスが心配すると、魔理沙は逆切れして…
スタンダードなマリアリ像とは役割が正反対だけど、最近少しずつ増えてるようでうれしい
迷いのないストレートなマリアリ本

428名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:55:55 ID:IeS7S0CQ0
こげコロッケの新刊読んだ、前の本から買い始めたけどこの人の本良いな

429名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:59:42 ID:FaNWRyNg0
アリスな本のレビューをたくさん その5


もこ屋 「Taylor Alice」

タイトルどおり、アリスが色んな人妖の服をつくる話
になるはずだった?本
ページ数が少ないため、起承転結の承の部分で終わってる
それでも、魔理沙とアリス、咲夜とアリスの絡みはあるけど
この作者はアリス本の実績、十分にあるから期待しつつ続き待ちの状態
にしても、紅楼夢のパチュアリ本が品切れてたのは残念だった


犬と下僕の会 「ヲトメノミカタ」

ベテランマリアリサークルの、いつものノリのマリアリ本
魔理沙大好きなアリスの奇行と、そんなアリスにちょっかいをかける魔理沙
いくつかのアイテムを使いつつ、オチは百合ではなく絆で締めるのが犬ゲボらしい
はじめから最後までドタバタなコメディ本


みずまんじゅう 「魔理沙は態変なことをさ(せら)れました」

いつもの変態アリスに、にとり・パチュリーが加わり地下へ向かう魔理沙へ指示を出すギャグコメディ本
あいかわらず軽妙なノリの会話・切り返しと、センスのいい下品ネタが満載
サポート3人組みが会話してるだけで、笑いが取れそうな気がしてくる
ただオチが寝取られなのがちょっと…
読み飛ばし推奨の登場人物説明がおもしろい

430名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:04:57 ID:FaNWRyNg0
アリスな本のレビューをたくさん その6


まじかる☆すてっぷ 「Witch Hazel」
パチュアリコメディ本
おせっかいで世話やきなアリスに惹かれるパチュリー
ただ肝心のアリスは魔理沙ネタが大好きで…
続き物予定らしいので、誤解とすれちがいを中心とした恋愛コメディ?になっていくのかな
泣きパチュリーかわいい


ハラペーニョチップス 「魔法少女まじかるアリスちゃん」

内容は今回もアリスの魔理沙をめぐる空回り本
そして自業自得なアリスになぜか懐いているメディスンが、アリスのパートナー役
紫が炊きつけ、霊夢が煽り、魔理沙が止めを刺す、アリメディ受難なハイテンションコメディ
ライサンダーZのアリスと、なつkの霊夢が描かれているペーパーも見所の一つ


天空の翼 「こんぺいとう」

前回の合同本に続いて、2冊目のアリマリ本
自分に自信がないアリスは、魔理沙に甘えたくても素直になれない
言動が少年のような魔理沙は、そんなアリスにわりと細やかな気配りをみせて…
いちゃいちゃというより、ほんのり甘いお話

431名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:09:50 ID:FaNWRyNg0
アリスな本のレビューをたくさん その7


さざなみコンプレックス 「くされえんクライシス」

pixivでマリアリを描いてる作者の、霊夢・魔理沙・アリスなお話
子魔理沙を中心にアリスと霊夢がテンション高めで絡んでいく
子魔理沙にアリスが拒否られるシーンは、ちょっとショックだった
アリスをフォローする霊夢って、結構めずらしいかも


できたて甘栗 「ピュアドール」

素直じゃないアリスと、気が回らない魔理沙のお話
人形作りを通じて、アリスが勇気を出したり気をもんだり…
ある程度スタンダードなアリマリ本
「はいてない」シーンが表紙をはじめ3つくらいあったのが気になってたけど、後書き見て納得


赤字救済倶楽部 「ふたりごと」

アリスが今一番気にしてること
それは魔理沙のこれからの身の振り方
今日も魔理沙を妖側にお誘いするけど…
切ない

432名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:17:20 ID:FaNWRyNg0
アリスな本のレビューをたくさん その8


Shop-OnEs 「コイバナ」

アリスの部屋でお茶を飲みつつ読書する魔理沙
振った話題は、恋の話
急なネタ振りに、アリスはとまどいつつも期待してしまうが…
アリスの恋愛観や魔理沙の魔法使い観をみせつつ、のんびりと締めるほのぼの本


壱見亭/一つ亭 「虹色魔法と人形劇」

心の安定のためにアリスが作ったのは、等身大魔理沙人形
偶然見かけたパチュリー、その後の魔理沙を巻き込むドタバタ劇
空回りで不憫なアリスとパチュリーが、ラストのほうで報われてしまうというかんじの本
前半ギャグで後半コメディ


Neko Company 「少女の森」

表紙のとおり、マリアリ本
ただその内容は、驚きの病みアリスvsダーク魔理沙
神社でお茶を飲む魔理沙を、珍しい本をネタに家に招待するアリス
アリスはお茶を魔理沙はケーキを持ち寄って、のんびりお茶会は進むが…
オチで3人ともあっけらかんとしてるのが、なんとういうか原作っぽい雰囲気が感じられるかも

433名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:22:19 ID:FaNWRyNg0
アリスな本のレビューをたくさん その9


露結び耳 「人形<」

pixivでかなりのマリアリを描いてる作者の、マリアリ本
漫画部分が7ページとかなり短い
妬きもち魔理沙がすねて霊夢のとこに相談しに行くシーンあたりが見所
あと、ここのアリスはお姉さんっぽい


なおりん 「地霊殿旅行記」

魔理沙・アリス・さとり・こいしの4人で地霊殿の温泉に入るお話
空回りアリス・おとぼけ魔理沙主導の、アリマリ基本系の1つがベース
4人の入浴を霊夢が覗き穴から見てたり、マリアリのいちゃいちゃを地霊殿の住人がブロックしたり
サービスシーン(?)がわりと多いかんじの、のんびりとした作品


Epenyu 「Alice」

超奥手で気持ちを内にためこみすぎなアリス
そんなアリスを意識しながらも、一歩踏み込めない魔理沙
お互い相手しか見えてない、そんなアリマリ本
アリスがかなりお姫様してる


Lion Cat 「王様はだれだ!?」

作者自ら語るように、起→結という超展開な本
王様ゲームで遊ぶアリスだが、なかなか思うようにことが運ばず…
アリスのお誘いの言葉がなぜか丁寧語
下克上を図って失敗する美鈴が妙に印象に残る

434名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:24:33 ID:2wANMuzI0
たくさんすぎだろw

435名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:25:34 ID:RTtnhErA0
アリスの人こわい

436名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:26:48 ID:yQJJAmCo0
こりゃすげえw

437名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:27:38 ID:tot5gnIk0
>>313みたいなことを書かれて心配してたが何ともなかったぜ

438名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:29:28 ID:FaNWRyNg0
アリスな本のレビューをたくさん おしまい


おとといのあれ 「東方狂想録2」

はた迷惑な魔理沙。巻き込まれるだけのアリス+霊夢
記事のために、わざわざ事件を大きくする文
3人相手の弾幕でも圧倒するアリスや、大きな瞳で目つきの悪いとぼけたかんじのアリスが見所
作品としては若干視点が定まってないというか、バラバラな印象


月巫草子 「春の湊」

アリスvs幽々子in妖々夢
起承転結でいうと、起の部分で終了していて尻切れトンボ
アリスと幽々子の絡みメイン、しかもかっこいいアリスなバトルものというかなり珍しいテーマ
なのでぜひ続編というか、話の最後まで読みたい作品


ふゆあめ工房 「東方暇炬燵」

霊夢・魔理沙・アリスが神社で炬燵を囲んでるシーンからスタート
炬燵の下でいたずら合戦が行われるが、アリスの一人負け
夜中1人だけ起きたアリスは、2人に復讐を試みるが…
「レイマリは私の嫁」宣言するアリスも珍しい


鬼灯提燈 「Marchen 0」

パチュアリ本
アリスに見惚れたパチュリーは、テレ隠しのため逆切れしてしまう
一人で本を探しに行ったアリスが手にした本は、危険な魔術書で…?
未完なので、続編待ち


nirmeli 「花束」

表紙と内容のギャップも、内容自体もカオス
例大祭の作品と同様、アリスと魔理沙がおそらくメイン
ただ、前回同様魔理沙は自分勝手だしアリスは空回り
永遠亭組+「飾り」な天子の強引な登場の仕方と、オチの唐突さも際立ってる
「アリマリス!ユリ科ね!」
たぶん、作者はこれをアリスに言わせたかったんだろうな…

439名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:33:02 ID:kcseLg1I0
アリスの人はSS読まないのかなー?前もSSはレビューしてなかったが
大正15年の上海アリスの感想をききたかったのだが

でもこの量はすげーw毎度乙です

440名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:33:55 ID:Vyj1O1ps0
アリスの人乙です。
いつも参考にさせてもらってますw

441名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:39:52 ID:d2gdBNI60
本当に多いなw

442名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:49:18 ID:EA4xSYIU0
>>422
ありがとう!ぜひ見たいよ

443名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:54:49 ID:/8fJ6YWUO
アリスの人乙です

444名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:11:29 ID:/Kk9pQZY0
TTTのレビューがないのは既出だからか?
個人的感想を聞いてみたいw

445名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:32:35 ID:LXIe42iA0
>>439
ついさっき読み終わったから俺で良ければ書くが
普段レビュー書かないから自信ないけど

446名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:38:47 ID:kcseLg1I0
>>445
頼むのぜ
WCで今度残ってたら買うか迷ってた

447名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:46:20 ID:LXIe42iA0
Feather's Snow 【大正十五年の上海アリス】

魔理沙に「少し肥えたか?」と言われたアリスは気分転換も兼ねて散歩に出かけることに
散歩先でメディスンと出会い、自分の目指す自立人形に近い存在に出会えたアリスは非常に喜ぶが、
「自立人形を探しているなら鏡でも見てみたら?」というメディスンの言葉に戸惑う
アリスはその言葉の真意を知る為に、一人思い悩むことに


ラストがかなり切ない
ある意味ハッピーエンドだしバッドエンドでもある
個人的にはハッピーエンドだと思うが

旧作アリスとの設定の違い(元々が魔族なのか人間なのか)も独自の解釈で書いてて、「あーなるほど」と思わされた
ほぼ全編にわたってシリアス展開なので、シリアス好きな人なら買って損することはないと思う


こんなんでいいのかな
下手で申し訳ない

448名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:50:40 ID:rpCYvAqwO
アリスな流れなんで新参が質問してみる。
メロンに2000円くらいの分厚いアリス本が在ったんだがどんな感じでつか?
サークル名は見てなかった、作者は五ナントカって方だったかと
値段に尻込みしたが帰宅したら気になって仕方がなくなっちまった

449名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:51:43 ID:kcseLg1I0
>>447
おお!?なんかこれはピクンときたかな
タイトルの感じや挿絵がうがつさんってのもあってこれは・・・と思っていた
レビューありがとう

いつも四面楚歌を条件反射で買ってしまう俺・・・
委託SSは他に手ごろかつ読めるものを選ぶのが難しい

450名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:53:09 ID:ySEY.Wt.0
>>448
Luminescenceかな?

451名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:53:35 ID:sVC1TygM0
>>448
俺も見た
地味にアリスすきだけど、値段的になぁ…
スレの評価を聞きたいぜ

452名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:56:03 ID:LXIe42iA0
>>449
俺も挿絵がうがつさんっていうので買ってみたけど、これは買って良かったと思った
参考になったなら幸い
こちらこそありがとう

453名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:57:01 ID:nddPwM4.0
>>448
RE-geditか?オリジナル色濃いから人選ぶと思うけど。
マリアリで仲良くとかそういう本が最近多いから
そういうのがどうでもいい(他のがいい)ならどうぞ。

個人的には、昔なら買ったけど、今ならいいかなー・・・
とことんアリスで妄想を突き詰めたい人へ。過去話とか。

454名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:02:35 ID:SmyVZtkw0
ふぅ

455名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:03:14 ID:psNTb/hU0
初ですがTTT届いたのでアリス本の感想
>>93 にもレビューありますが一応
HPのプレビューを見てまだまだ続くと思ったけど俺も「え、ここで終わり??」てほど短かった。
ラストのどろどろの可哀想さを期待するとちょっと肩透かし食らうかも。
ラストよりもむしろ大勢の中でのぼっちっぽいアリスの立ち位置が可哀想で燃えた

456名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:14:20 ID:mKlaQcW6O
>453
サンクス。確かそんなサークル名だった気がする
オリ系は、俺つえー系最強オリキャラが主人公でなければOKなんだが
過去話なら神綺様絡みだったら嬉しいな
ものは試し、買ってみるぜ

457名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:17:47 ID:qo1XZEuw0
五原零司さんだね

458名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:17:58 ID:Z8UEDUmI0
>>448
個人的にはお勧め。
内容は、作者が自分の描きたい事目一杯描いてるような印象。
アリスが思いっきり主人公してるので、アリス好きなら是非手にとって欲しい。
総集編だからボリュームも十分だし、このサークルの影響でアリス好きになったと言っても過言ではない。

ただ、個人的に凄く好きなサークルだから推しまくったけど
過去話含む個人設定満載だから、好みは分かれると思う。アリス最強だし。

しっかり自分で考え持って、思うがままに自由に描いてるところが好きなので
そういうサークルに興味があればどうぞ。一意見として参考になれば幸いです。

459名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:23:46 ID:TY2hpPAE0
>>421
>「亡き王女のセプテントリオン」
そんなのあんのかwww
やべぇタイトルからしてグッとくるぜ

460名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:24:04 ID:8e9w1WWc0
これアリスがメイン張ってる本は殆ど出たんじゃないか?

461名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:25:19 ID:ag7IHl5U0
Luminescenceなー。
ちょっと厨ニ入った独自設定がOKで、アリス最強が好きなら買い。

462名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:38:15 ID:CvKdChzM0
「大正十五年の上海アリス」ってそそわやHPにあるSSの挿絵付き、みたいだが
そんな目立った差があんの?

463名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:48:44 ID:FJsed2sU0
>>459
Win黎明期の最古級の東方二次マンガだった希ガス。
最初期も最初期、妖々夢すら出てなかったと思う。

464名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:51:49 ID:wTvJn6pw0
一番最初に出た東方同人じゃなかったっけ

465名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:02:15 ID:MAnECMoo0
その頃から目をつけてた人は本当すごいよなあ
一応俺も紅が出てちょっと話題になった時買ってはいたけど積んだままだった。
その後色んな雑誌で小説連載初めて渡辺製作所の代表が東方に対して痛い事言ってるのを目撃したり
うどんげがお絵かき掲示板で描かれてるのを見てたりはしたけど
結局ハマったのはニコニコ以後という・・・

466名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:04:16 ID:JvafmFfQ0
妖の時に知ったけど当事はどれが原作かサパーリわからなかったのもいい思い出

467名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:05:33 ID:EMprpqu60
今現在同人シューの二次創作で東方に次ぐ勢力というと犬丼帝国(らじおぞんで・ヘルシンカー)だと思うけど、
今の犬丼二次と紅〜妖あたりの東方二次ではどっちが多いんだろうか。

468名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:12:47 ID:3XsLw7pM0
さすがに犬丼は無いんじゃ・・・
hellsinker.の爽快っぷりは是非体感してほしいけどね!

469名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:14:04 ID:z3Q9yebs0
まず説明書とシステム理解で7割ほどが脱落しそう

470名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:17:38 ID:EMprpqu60
>>468-469
俺もそう思うんだがヘルシンカー同人って結構見かけるんだ。
面白いのは確かだけど、キャラ立ち絵無し・STG面は殺意満々・ストーリーは日本語でおけという環境で
あれだけ二次創作者の支持があるのが不思議。

一方橙汁同人はありそうなのに見かけない。一昔前はスグリ同人とかあったのに…。

471名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:22:44 ID:MAnECMoo0
月姫→ひぐらし→東方と来たからそろそろ何か新しいブームが来てもいいよな
無理か

472名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:23:20 ID:JvafmFfQ0
出来ればSTGで

473名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:28:17 ID:qo1XZEuw0
STGじゃないが、ひ○わ○がアニメ化しそうな気配がするんだよなぁ。好きな作品だけにちょっと複雑
とはいっても月姫とかとインパクトに欠けるが
まぁそれ以前にブームになるかどうかもわからんが

474名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:33:15 ID:ag7IHl5U0
>>470
スグリは完結してしまったからね。
完結したものは時間と共に縮小していく。

475名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:38:41 ID:uEAzIVwg0
コープスパーティーがスクエニでプッシュされてるからそのうちアニメ化するんじゃね?

476名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:44:43 ID:mtMl1hs20
物語型のギャルゲーはすぐに人気がしぼんじゃうね
STGなら「ここどうやるの?」「こうやる」と好きなもの同士で仲良くなるしいいジャンルだと思う

477名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:00:25 ID:fcTn6MEo0
>>267
鬼和神買ったよ
そして素直にカッターで切ったよ

内容はシリアス気味で萃香メイン
割と本格的に鬼の性分全開のオヤシロモードの萃香が守矢神社にお邪魔する話
間の悪いことに神奈子が留守で早苗が・・・のダーク気味な展開

478名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:35:41 ID:gEinCAEI0
fate初回版のトラウマがあるから
切り開きたくなかったんだけどなぁorz
きっと、切らなくても済む方法があるに違いないと
30分ほどこねくり回してみたんだけど・・・

479名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:38:17 ID:JvafmFfQ0
とりあえず鬼和神は暫くの間は開けないでおこうかな

480名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:50:23 ID:iWFbg/b.0
何で袋とじにしちゃったんだろうな
こうやって、開けるの怖くて読まない人とかいたら本末転倒だろうに
・・ハッ、そうして保存用と開封用を買わせる作戦か!w

481名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:51:26 ID:JvafmFfQ0
本人は1冊で十分ですよーとは言ってるけどねw

482名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:53:01 ID:8e9w1WWc0
遊び心って奴なんだろうけど、難しいところだね

483名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 04:40:42 ID:nWTMJZEI0
昔のフランスの小説なんかもこうやって袋とじになってて、1ページずつ切って読むものだったらしいな。
太宰治なんかも真似してそういうことやってたし、本を作る人の浪漫みたいなのかね。

484名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 09:38:00 ID:qtPFjMmsO
ザレゴトディクショナルも切る奴だったな。

>ひ○わ○
ひきわり? 納豆?

485名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 10:32:41 ID:qnfMY01Q0
>>483
フランスの小説といえばフランス書院だなっ

486名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 10:39:21 ID:eVxwgE/c0
自称純情派の新刊読んだけどいつもの変態テンプレ漫画は東方じゃかなり苦しいなw
後書きで始めて徹夜したっていってるし敷居高いのな

487名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 11:26:28 ID:8mdhd32Q0
あれはこーりんがジャスティスと被るw

488名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 11:48:59 ID:9Pxi.2bw0
ヒロユキは月姫時代から同じネタをずっと使いまわしてる感があってどうにも…

489名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 11:49:11 ID:fcTn6MEo0
>>479
俺は開けて後悔はしてないぜ
威厳のある諏訪子様が拝めたので
今回の東方本では五本の指に入る評価だな

諏訪子をミシャグジ様チックに描いてるのは貴重なんで

490名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 12:20:15 ID:eVxwgE/c0
>>487
確かに被りそうだな、もう少し若さが残るジャスティスな感じ
もし今後があるならパチェは露里ポジションになりそうだな

491名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 12:20:43 ID:5ABs/WjA0
いいねー。祟り神ケロちゃん
虎通販に早く来ないかな

492名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 12:22:57 ID:k9UpOvag0
saiなら線画の上にオーバーレイの赤いレイヤつくってそれでクリッピングとか?

493名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 12:23:40 ID:k9UpOvag0
すいません超誤爆しましたorz

494名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 12:39:50 ID:ol6EgiXI0
サークル参加だったこともあり、事前チェックとか不十分なまま現地でオンバシラちゃんの
続編を見つけたのはびっくりでした。

わしンち『オンバシラちゃんと大ガマ』

以前に出た四コマ『オンバシラちゃん』の続編。
ふとした理由で家を飛び出したオンバシラちゃんこと神訪子(かわこ)さまが、大ガマと
しばしの生活を送るほのぼの系四コマ。
こういうのが好きな方にはとても良いと思うけど、正直続編を出すとは思っていなかった。
一応オリキャラになる設定だしあまり続けてもダレるネタかもと思う、かなりきわどい
バランスかと個人的に感じました。
しかし繰り返しますが非常に癒されるし、ラストとかほんのりした笑みが洩れる良い本。
やはり前に出た『紅魔館の猫』のような本も良かったです。

今回の冬コミでは、既出の
「クイックル!にめんぐみ」

「十六夜咲夜斬る、走る! ディレクターズカット/最終版」
の二点が特に良かったかな。

495名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 12:43:21 ID:RSD2XMKI0
まあ、輝夜と妹紅の子供とかのオリキャラよりゃましだと思うがな

496名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 12:47:50 ID:XiPJ23Rg0
魔理沙と霊夢の子供もか?
子供系のオリキャラやる人は勇気あると思うなぁ
蛮勇的な意味で
我が道を行くというスタイルとしては尊敬するが

497名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 12:54:26 ID:ol6EgiXI0
>>495
そのサークルさんの過去作品にそういう本もありますよね。持っていますし。
それについては今回は触れず作品単体の評価。ということで…

ところで今回、キャラの傾向とかは問わず、恋愛ではない友情とか信頼関係とか
そういったテーマの作品って何かお勧めはありますか?

498名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:26:55 ID:qzwcfAvs0
クイックルかなぁ。
あとはDaisy,Daylight Daisyとか。

499名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:47:14 ID:3MQd7ZbM0
空中セピアのいえシリーズは自分的には友情とかそういう部類のものを問う作品だと思うんだけどカプとしての捉え方もありだから難しい

500名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:53:36 ID:RliY1/Pk0
KEMONOMICHIのElemental8かな?
紅魔館のいい人間(?)関係を書いてた。

501名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 14:42:54 ID:ol6EgiXI0
なるほど皆さんありがとうございます。
「Elemental8」はちょうど興味もあったので機会があれば購入するつもりでしたが、
他のお勧め作品も参考にさせていただきます。

502名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 15:02:23 ID:YyiEbGX20
>>497
遅くなったけどお勧めを

鳩血の『LOYAL』
騎士は忠義を尽くし君主は騎士を信じ抜く、そんな純粋な主従関係の紅魔組
>>279のレビューが具体的で分かりやすい(在庫切れと書かれてるが、通販は在庫ある模様)

上万の『こちら香霖堂』
仲良くケンカする霊夢と魔理沙、それを見守る霖之助という香霖堂らしいノリ
詳しくは>>44に書いたのでそちらで

COSMIC CHICKENの『花に水やるラブソング』
こちらも>>44参照
ルナサと幽香の落ち着いた語らいは一見の価値あり

503名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 15:03:46 ID:qo1XZEuw0
「東方巡礼録〜猿田彦ノ巻〜」(射名丸文に関係ありそうな元ネタを調べた解説本)
って誰か他に買った人いるかな?
結構濃い内容だったんだが、ああいう知識が大してないから評価しにくいんだ

504名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 15:24:05 ID:jWGbHXsk0
>>318
そそわ合同ってのはIRC合同のことかい?
俺でよければ簡単に。
【泡沫異聞】残0抱え落ち
IRCで夜ごと熱い創作論を交わしている(と思われる)SS作家さんらによる合同小説本。
特徴としては、俄雨氏、司馬漬け氏などの、いわゆるラノベタイプの文体では
ない人(作品)が多いということが挙げられる。
だからというか、全体的に渋い話が多く、正直人を選ぶと言えるだろう。
まあアホな話もあるけどね。

良かったところと悪かったところは、共に参加者の多さ。
つまり、色々な人の話を読めるのはいいのだが、一人あたりの分量が少々短いように感じる。
特にシリアス展開の話などは「あれ、もう終わり?」と思ってしまうことが多く、
その辺が少々不満点。

とはいえ、実力に関しては折り紙つきの人たちが作った本なので、
SS好きな人なら読んで損をするということはおそらくない……と思う。
個人的な白眉は、きっとSS作家なら誰もが一度は考えるけれど資料を当たるのとかが面倒で
結局書かない、遠野郷と柳田先生を題材に取った巻頭の俄雨氏の作品。
個別レビューとかは勘弁。17作もあるから。

あと個人的な戯言だけど、なんか漫画合同に比べてSS合同ってクオリティのばらつきが低いイメージあるよね。

505名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 15:32:31 ID:3MQd7ZbM0
>>504
おお、読んだ人いたーwレビューありです
前回の合同はなかなかいいもの多かったので今回も条件反射で買ってしまった
イメージ的にはそうだが、漫画よりも時間を費やせるのはいいところ・・・いや悪いところでもあるか
SSはそれこそ単品でだすのが厳しいジャンルであるからこういうSS合同はもうちょっと増えても悪くないんじゃない?っていうのが
・・・ネチョになるが正直例大祭の百合レズ合同には及第点あげられなかったが

あと少ししか休みないがまあ時間みつけながら読んでいくかー
またやってほしいねこの合同

506名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 16:00:55 ID:qzwcfAvs0
>>504
SS合同自体残0やふじつぼみたいな実績ありのしか知らんけど
漫画合同は公募型で初同人とかあるから仕方なし。

507名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 17:04:20 ID:8e9w1WWc0
小説系はそれだけで限定されるから自信の無い人は参加しない。
公募型は自由参加のお祭りみたいなものだから飛び込みやすい。

508名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 19:38:54 ID:R1MoXhqY0
小説と言ったら霖之助の合同誌はなかなか読みごたえがあった。
特に時を止める時計は恋愛要素は皆無の物だが、ああいう蘊蓄を題材にしたのは面白いな。

あー、霖之助合同誌の中身は、漫画と小説半々ぐらいの割合でしたね。
小説は総じて質は良かったし、漫画も見れるものばかりでした。
注意は、小説で何故か一つだけ左右左右と読んでいくものがあることですか。

509名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:23:51 ID:FJsed2sU0
>>505
百合レズ合同に参加した身としては我が身の不徳にただただ恥じ入るばかり。
もっと精進してエロいの書くよ!

510名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:30:24 ID:3MQd7ZbM0
>>509
・・・えーと、すまんw
小説の方は見た目の厚さと中の文字のでかさのギャップがどうも・・・w(漫画の方は悩んで買ってない)
ネチョの方って字数かせげずそうなりがちとはいえ見た目的なダメージが・・・
あとテーマでの縛りも大変だったしw期待してます

以下健全の流れ

511名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:34:44 ID:omoSfFig0
産廃合同…

いえなんでもないです

512名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:43:00 ID:wQdYx.T60
レティ合同誌

平均的にそれなり以上。天子ほど波はなかった。
コストパフォーマンスは置いておくが特にキャラ補正がなくてもけっこう読める合同誌だと思う。
ただ、2人で内容合わせたやつがあったのだがオチが自主規制くらってて
それまでの流れもレティでやる内容とは思えず非常に不快になった。
まあ合同じゃなく個人誌でやられても投げ捨てるだろうが。
名前も知ってたサークルだけに残念。

513名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:24:23 ID:0RHg53Sw0
KEMONOMICHIの咲夜さんが微妙に百合っぽいのが良かった
美鈴やレミとの絡みが見たかったよ
特に前者

514名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:26:41 ID:9c/xzO/kO
くそー KEMONOMICHI早く読みたいぜ

515名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:32:48 ID:6kSf3j3w0
俺も読みてえ
チヒロさんがカプ本なんて描いたら俺が破裂する

516名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:35:15 ID:NLpRgC9U0
>>513
あれは検閲ページまで含めたネタだと思ってたが違うのか?

まあそんなのはどうでもいいとして、
チルノネタ・冬の象徴ネタ・雪女冬将軍ネタと一つに偏らず万遍まく読めたのが良かった。
そういやExレティが結構出てたけど、発祥はレイゾウコの一枚絵でいいんだろうか。それとももっと前からあった?

517名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:18:44 ID:YyiEbGX20
KEMONOMICHIの咲夜さんは2巻の時点で百合っぽかった気が
本でむにっとするシーンが実にけしからんw

518名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:25:00 ID:scbnJEM60
KEMONOMICHIって言えば石切場で酔った子悪魔とレミリアが
ver.Ke(monomichi)に「絵柄変わってらっしゃるー!?」してて吹いた

あとがきでまでチヒロ先生肉感司書子悪魔どうにかしてくださいとかネタにされてるし

519名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 23:07:32 ID:gMKaGtQ60
「やくもしんぶん」四ツ星レストランおかん
橙が字が書けるようになったよ 文の真似して新聞書くよって話

とっても良かった 細かい新聞のネタが面白いw
橙も藍様も文もかわいいよ
冬コミでは一番良かったかもしれん

520名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 23:51:05 ID:P9QVYers0
>>518
ver.Keはえろかった
KEMONOMICHIのこあと咲夜さんはえろすぐる

521名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 23:54:19 ID:0RHg53Sw0
KEMONOMICHIがめーさくエロなんて描いたらもう俺この世に未練ないわ

522名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:11:08 ID:BNk3ni2EO
チヒロさんのレミ咲が読めたら多分昇天する

523名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:12:46 ID:cQpdjGvY0
チヒロさんのこあぱちぇが読めたら(ry

524名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:13:08 ID:AlYosVK60
チヒロさんの幽香と紫のガチバトルが読めたらry

525名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:14:27 ID:KRlVcfVg0
落ち着け、お前ら落ち着け
俺だって読みたい、つまり皆がそう思ってるんだ。
これからのチヒロさんの活躍に期待しましょう

526名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:14:57 ID:UUZkRMRM0
完結編、なにげにマリパチェ分もあったよな
超接近して組み合ってるシーンがエロかった

527名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:27:27 ID:h1BZlHwA0
>>486
あれがテンプレなの?テンプレなのか。じゃあもう要らないかも・・・
一回読めば十分な程度の中身だね。

一般本でエロを実現ってのは流行ってるのかな
幻想郷の王だっけ?といい。この人とヒロユキって交流あるんだよな。
商業活動とか見てるに。

528名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:33:13 ID:KTlUHjdo0
…東方じゃかなり前からあったよな?たまごやきとか魚肉とか、あとたまにはぴふれとか。

529名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:37:12 ID:TXXjZhY60
>>528
魚肉の本は全年齢なのに乳首をみないことがないんだよな

いいぞ
もっとやれ

530名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:40:33 ID:snNy0Gv.0
御目がなくなってシャツがはだけてる様は
並のエロ本を凌駕する破壊力があった

531名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:48:46 ID:g969H4nYO
>>525
最近はチヒロさん『が』活躍してる日記マンガなら(ry

532名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:49:56 ID:iExoFH8.0
みずまんじゅうは今回魔理沙がやられてたな。

乱堂ハウスはアレが全年齢向けなのが未だ疑問だ

533名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 01:00:42 ID:KRlVcfVg0
あれだよ、ふたりえっちみたいなもんだよ
ごめん間違えた

534名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 01:06:24 ID:.ivkelXc0
ナニが描かれていなければ描写はあってもセーフらしい

535名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 01:08:04 ID:h1BZlHwA0
>>532
みずまんじゅうはいつも通りのナナメ上だったな。
あそこまでやるとは思わなかった。
あのぐらいだと狙いすぎてなくて個人的には好きだ。
本人の下品さが酷すぎてメーター振り切っちゃった感の。

536名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 02:00:30 ID:KTlUHjdo0
みずまんじゅうはアレだな、エネルギー使用例の注釈で
フリーダムに
※1 無差別破壊兵器
ってついてるのが瞬間最大笑速だった

537名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 03:54:02 ID:c2Fn.Lhw0
最近段々このスレの特徴というか傾向がわかってきた気がする

538名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 03:54:29 ID:2UDp4Bb.0
>>459
ちょっと遅スレだが「亡き王女の為のセプテントリオン」は
初出が2002年の冬コミC63のおまけコピー本。
オリジナル描いてた頃から買ってるからついでに買ったが最初は
元ネタも分からなくてなんだこれは状態だったなwww

539名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 08:02:24 ID:rgFKbaic0
無印堂 東方もん完全版

いつものメンバーに似た菌類が出現、その異変に霊夢たちの反応は?
普段は音屋CDのパッケを書いているやくたてつや氏の本
なぜかコスプレのところで売っていた。
4コマギャグ本。キャラの動きの良さ、ポーズの多彩さが生きている隠れたベスト本

540名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 12:23:29 ID:i70Cpk8o0
SS本について参考までに聞きたいんだが
挿絵が多いのが増えてるように感じんだが読み手側としては手に取りやすくなる?
それともSS本な端っから割り切って手に取るから気にならないもんかな?

541名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:10:55 ID:F1ArivfA0
個人的には挿絵は無くていいと思う。挿絵があると読んでるときに邪魔だと思うこともあるくらい

ただ、挿絵が多いから買わないってことは無いし
SS本を買ったことがない人からしたら、挿絵が多い方が手に取りやすいかもね

542名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:14:20 ID:paet.Oco0
押し絵0だったらブックカバーつけたら電車内で読めるのに

543名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:15:19 ID:paet.Oco0
押し絵て・・寝ぼけてるのか俺

544名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:16:32 ID:UhkzHV7I0
個人的にはあった方がすきかなぁ<挿絵

545名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:19:44 ID:cQpdjGvY0
押し絵ワロタ

546名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:22:18 ID:JnXqcI1U0
普通の同人誌と変わらんサイズとかあまりない版とかも少なくないから結局
電車で読むのは向かんと思うけどな。

547名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:30:37 ID:F1ArivfA0
創想話なら携帯で見れるしいいんじゃない?

548名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:30:55 ID:oFpFb45U0
お前は何を言っているんだ……?

549名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:31:27 ID:ACgsqKYo0
そもそも同人誌を電車内で読むのはどうかと思うぞ
ラノベでも漫画でもおなしこと言えるけど

絵師なんか最近じゃ腐るほどいるから募集すればすぐ食いつきがありそうだな

550名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:31:58 ID:oFpFb45U0
おぉぅリロードし忘れた。
548は546向けね。
挿絵無かったらって希望なのに、挿絵無いの少ないから向かないとはこれ如何に。

551名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:37:55 ID:oXewhIHo0
ボックスとかなら電車でラノベよんでても大丈夫だと思うけどね
ボックスのない電車は・・・

552名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:41:47 ID:x2vhNCpE0
ラノベくらいならカバーつけてりゃ問題ないと思うけどな。
前ページにびっしり挿絵があるわけでもあるまいし。
ヲタの自意識過剰すぎなんじゃないか?

553名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:43:16 ID:JPvqm2/k0
イケメン様なら…イケメン様なら何を読んでも許される

554名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:44:24 ID:c2Fn.Lhw0
エロ同人ならともかくラノベや漫画の何が悪い

555名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:46:58 ID:/MtPJ8TY0
倒錯者は倒錯者らしくコソコソ隠れているのがお似合いさ
というのが今の一般世論なので電車内で読むときはカバーかけましょう

556名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:49:42 ID:UhkzHV7I0
ま、カバーつければ無問題じゃね?

557名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:53:52 ID:JnXqcI1U0
>>550
何でそう読んだのかよくわからんのだが、普通の同人誌と同じサイズ(でかい、携帯不向き)あまりない版(変則サイズとか
もあってカバー掛けにくい)
ってことだけど。

558名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 14:00:32 ID:/BJdfFe.0
マイカバー装着で挿絵はアンケート用紙でガッチリカバーの俺に死角はなかった

ともかく、個人的に挿絵はあった方がいいかなぁ
もちろん作風に合致した絵柄で

559名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 14:01:08 ID:snNy0Gv.0
>>552
ちゅういしすぎてそんはない

560名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 14:07:03 ID:J2xdDELc0
SS本として買ってるから別に挿絵はなくともいいな
内容にもよるんだろうが、1冊の本としてどういう形にしたいかじゃないか?

561名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 14:25:31 ID:oFpFb45U0
>>557
なるほどこっちの読み間違いだったか。申し訳ない。

562名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 14:42:37 ID:GUpbqIeM0
とうほうようちえん3のノーパンアリスに萌え死にそうでござる
ノーパンであんなミニスカでずっと園児たちの家を回るなんて拙者はもう・・・
拙者は基本的に百合は余り好きではござらんが
このマリアリは不覚にもあってもいいと思ってしまったでござる
あとちびさとりさんにとても癒されたでござる

ちなみにKENZENなので安心するでござる
見えそうで見えないのがロマンなのでござる

563名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 16:04:54 ID:BNk3ni2EO
マリアリと言えば一ノ瀬が良かった。

564名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 17:28:07 ID:QY7RBA/k0
ぎゃーしまったぁ!「猩々緋」を買うのを今の今まで忘れてたぁ!

565名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 17:48:58 ID:tOEpJ5Hw0
このスレを開くたびに別目的で貯金した金が飛んでいくのだがどうしたらよいのか

566名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 17:55:57 ID:paet.Oco0
メロン通販で買った中で、あまりレビューでてないものをいくつか。

【オススメ!】つきくまエンタルピー。   「魔理沙霧雨のすべらない話」
ご存知の某番組のアレを、魔理沙・フラン・美鈴・小町・紫・文の幻想郷メンバーで行う話。
寝不足の映姫がやらかした事、白玉楼の宴会で起こった悲劇などなど
話も上手くまとまっているし、新規開拓やギャグ本求めてる人は是非。ついでに映姫に飢えてる人も是非


【オススメ!】もいすちゃー 「霊烏路空は硬くて太いアレがないと…我慢できないの!」
凄いタイトルの本。
なんかいろいろしてるうちに、右手の第三の足をなくしてしまった空。
これを探すべく、さとり一家が一生懸命探し回る御話です。
地霊殿メンバーのドタバタコメディ。ちんまい空が可愛すぎる。地霊殿分を補給したい人は是非


■鳥猫屋 「霊夢はカテキン中毒。」
まさしくタイトル通りの本。お茶に命をかける霊夢と、それに巻き込まれる魔理沙の御話。
本編は12Pほどで、残りはWeb漫画の再録になってます。カテキン分が不足してる人はどうぞ


■座町 「ヲトメ純情夢紀行」
社会勉強という名目で慧音の寺子屋に通わされるようになったフランの御話。
生徒であるチルノやてゐ達と一緒に勉強していたが、やはりなじめずにいた。
困った慧音は課外授業をはじめるが、そこに現れたのは・・
フランちゃん好き、もしくは悪者の空を見たい人はどうぞ


とらのメール便はいつ届くのやら。

567名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:14:06 ID:xKVg/T8Y0
メール便はこわいぜ
俺もまだこない

568名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:18:39 ID:OvymMNDA0
うちだけじゃなかったか
問い合わせてみようかと迷ってたとこだ。
去年の29日に発送されてるはずなんだが…

569名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:25:12 ID:pXUA4Src0
スレチかもしれないけど、何で高久屋はキング高久って呼ばれてるの?
確かに「だぜだー!!」とか「兎たちの沈黙」は面白かったけど。
何で大和h・・・間違えた。何でキングなんだ・・・?

570名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:34:38 ID:AyD/bDM.0
キング高久は神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親とさいたま市の高久実家(高久屋)に食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキング高久が
玄関から入ってきた。同人作家に似合わないスタイリッシュないでたちで。
高久が「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「だぜだー!」「高久さんかっけー!だぜっ!だぜっ!」などと
騒ぎ出し、高久が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった東方妖女乱舞を使いサインをしてくれた。
高校生達が高久とは無関係の静岡学園のサッカー部だとわかった高久は
いい笑顔で会話を交わしていた。
そして高久は「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は高久の気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(スーパー蓬莱人)
が階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。何度もおねんねしてもらうわよ!どぅ〜ん」と。
あれには本当にびっくりした。

571名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:39:36 ID:8VbQI5Hs0
途中まで本気で読んでしまったじゃないか

572名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:51:25 ID:XZc2Mg3s0
SS本は挿絵あったほうが手に取ってもらえる率は上がるよなぁ。
以下実体験

一般「この本、挿絵ありますか?」
自分「いや、無いですねー」
一般「じゃあいいです」


一般「これ見せてもらっていいですか?」
自分「どうぞー」
一般「なんだ、挿絵なしか(ぼそっと)。ありがとうございましたー」


自分の文章がヘタレで戻されるのはともかく、コレは泣ける。マジで。

573名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 19:02:16 ID:BNk3ni2EO
挿絵がないと読めない子供みたいな奴がいるのか…

574名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 19:04:40 ID:oXewhIHo0
挿絵買いがあるのはラノベ界も同じだしな・・・
そういう人たちは、SSを読むのではなく
挿絵のために文章を読むっていう。
過程が違うんだろうねぇ

575名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 19:05:23 ID:6avHqo8A0
最初からHPのサンプル見てくる人間ばっかりじゃないだろうし
ある程度上手い絵師が表紙描いた方が手に取りやすいとは思う
ただ挿絵が余りにへたれてると逆効果かもなあ

576名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 19:13:59 ID:DwYBuu3.0
>>574
こつえーミニ画集解説文付きのことですね

577名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 19:14:02 ID:xKVg/T8Y0
>>568
こっちも29日に発送されたってきたけど届かない
まぁメール便のリスクは高いからなぁ

578名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 19:20:08 ID:pPtKN8XA0
挿絵があった方が情景は理解し易くなるが、情景を想像するのも読書の楽しみ。
その一般人は挿絵があれば買って、実際に読む(見る)のは挿絵だけなのかな。
恐ろしい。

579名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 19:26:56 ID:F1ArivfA0
挿絵は阿求考が今までで一番良かったな
絵柄もマッチしてたし、良い具合に印象付けになってたと思う

580名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:03:36 ID:znpvVkMs0
最近は挿絵があろうとなかろうと文章というだけで拒否反応起こす奴が多くて…悲しいねぇ…。

581名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:05:03 ID:snNy0Gv.0
立ち見で検分とか難しいしさりとてメクラ買いは爆死フラグだし

582名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:06:41 ID:Rim23Jzo0
そういう中でも文章が好きな奴がいることを喜ぼうぜ

583名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:19:18 ID:W57.DOpk0
俺は挿絵あっても買わないぜ
そもそも素人のSS書きに文章力なんて期待するだけ無駄だしな

584名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:21:36 ID:2HQ4VTiY0
ここの人たちなら魔理沙のTOUHOU同人講座(歌えない太平洋)背景ネタが全て分かりそうな気がした

585名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:24:18 ID:2ydqacZg0
>>583
漫画の上手い下手があるように、小説もピンキリ。

586名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:25:36 ID:AyD/bDM.0
そもそも素人の漫画書きに画力なんて(ry

587名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:21:38 ID:coEMSJy60
どこで聞いたらいいかわかんないのでここでお願いしまする。

徒歩二の今回のギャグ本の18P右のコマの3段目って誰だコレ
2段目は山田だが〜ウーン

588名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:24:07 ID:XviVNfOY0
>>587
2コマ目が射命丸で3コマ目が山田らしい

589名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:32:08 ID:coEMSJy60
>>588
なるほど、わかってスッキリしたthx
2コマ目がわりと真面目なこと言ってるからてっきりそっちが山田だと思ったよ。

590名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:49:01 ID:UN1FwsUg0
変な後ろ髪っていうので大体山田だと想像はつく
そうすると消去法で二コマ目はあややだと予想出来る

591名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:55:22 ID:c2Fn.Lhw0
素で山田って誰だっけとか思ってしまった

592名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 23:09:55 ID:T0JVFt8o0
『ONBASHI-LION vol.2』痕桃梦
神奈子への信仰心がとあるライオンのぬいぐるみに宿った付喪神オンバシライオンのお話、2作目。
今回はオンバシライオンのお母さんが出てきたり、慧音の学校へ行ってみたり。
大変なごみ系ですが、某ライオンみたいなアレとは全く関係ありません。
でも読んだあとはドーナッツが食べたくなる事請け合い。

『オンバシラちゃんと大ガマ』わしンち
神奈子の枝毛から生まれた『オンバシラちゃん』の続編。
氷精を懲らしめ天狗にインタビューされ気分良く帰って来た大ガマ。
しかし待ち受けていたのは大破した我が家と家出をしてきたオンバシラちゃんこと神訪子でした。
そんなふたりのハートフルストーリー。家族っていいね。

両作品とも大変可愛いんだが、2作目ともなるとオリキャラっぽさが増してしまって
純粋に神奈子が見たかった自分としてはちょっと微妙なところ。
神奈子が出てくる作品で何かオススメはありませんか?

593名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:00:53 ID:If/l50EY0
【重要】メール便の配送遅延のお詫び
平素より(株)虎の穴通信販売をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2008年12月30日(火)〜2009年1月4日(日)にかけまして、佐川急便の年末年始による佐川ゆうメールの運行休止により、メール便の配送に大幅な遅れが生じております。お客様には大変ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。

佐川急便の佐川ゆうメール便配送は2009年1月5日(月)から再開されておりますが、商品のご到着までいましばらくお時間をいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。


とのこと

594名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:06:59 ID:L.Zi6R8A0
年末年始で発送休むとかふざけてるwwwwww

クロネコメール便なんて12/30に出したら元日に神奈川→北海道が届いたってのに・・・

595名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:09:53 ID:F4R5LGRc0
流石だな佐川。

596名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:10:34 ID:boyQeIAE0
宅配の方は仕事してたけどな佐川
俺はだから、郵便局で止まってるのかと思ってた。

597名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:11:14 ID:QQYWXn/A0
佐川はどこまで行こうと佐川だな

598名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:12:56 ID:F4R5LGRc0
宅配も休んでたらそれこそ後代に語り継がれるわ。

599名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:21:16 ID:N34ExPfY0
手段を選ばず配送するのが佐川だと思ってたがこれは予想外

600名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:23:44 ID:xU2vnfc60
俺はてっきり紛失で届かないんじゃないかとひやひやしてたぜ

601名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:35:06 ID:HhtRWd0s0
正月休むなんて事前わかってただろうに、何で表示しとかないんだろう
無駄にやきもきしてしまったじゃないか

602名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:35:08 ID:L.Zi6R8A0
佐川のメール便のなにがいいって「安い」ことなんだよねぇ。。
1通あたり50円台から発送できるのが一番の強み。
ただ問題は「到着の遅さ」で、神奈川から北海道に出す場合、
自宅→最寄の営業所→1日→横浜の流通センター→1日→大田区の流通センター→1日→羽田空港ry
といった具合で日数がバカみたいにかかるらしい。
「ヤマトには値段でしか勝てない」って言ってたしし、そんなもんかねぇ・・・。

603名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:35:27 ID:jMdqn8Xk0
朱色の煎餅なんかは
挿絵によるSS本の売り上げの変化がよく分かるだろうな・・・

604名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:41:40 ID:hGD3ElC20
東方のSS本は島を通り過ぎながら見てると
故事や古語や「東方○○○」とかありがちなタイトルをつけてても
何のキャラの話かぱっと見て分からないので
表紙に絵くらいはあっていいんじゃないかとは思う

605名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:46:28 ID:GHuQvFmU0
夢現はよくできてたよね

今回買ったSS本は18禁だからここでは語れないけど
良いギャグ本でした。ヴワルに激しく突っ込みたかったが

606名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:49:05 ID:QQYWXn/A0
夢現は近年稀に見る良SS本だったな
四面楚歌はそれまでは好きじゃなかったけど、絵師に釣られて買ってよかった

607名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:50:35 ID:UAI5H3tg0
簡単に言うと興味を持たせるのが難しそう、SS本は。
自分なんかこことかで評価見ない限りSS本買わないし

608名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:59:26 ID:0vlcCU2.0
SS界隈ではここでも主に名前があがるのが四面楚歌くらいってのが痛いな・・・
あと普通にラノベから文芸まで文を普段から読み親しんでる人でも本一冊あたりの単価がでかいことも厳しいところだろう
無料で読み書きできるそそわとかの環境が整っているのもでかい
委託で800オーバーがザラってのは同人だすのに手間暇、金かかってること知ってても結構きびしいものがあるぜ
漫画と違ってぱっと見での評価もしにくいし・・・

それでも会場にでむくとSS島をあさってる俺がいるけどな
やっぱり本で読みたいんだよね、PCの画面で横書きってのがいつになっても慣れない
それにカバーさえかければどこでも気軽に読めるし
漫画よりもじっくり作品世界に向き合えるってのも楽しい

IRC合同はサイズこそあれ、シックな表紙絵と良SSで固めた優秀な合同だと思うんだ
とりあえずSS本の入り口としては最適だと思う、メロン専売だけど

609名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 03:07:26 ID:AObuyeqM0
どっかに東方イベントのSS頒布状況まとめたサイトなかったっけか?
お気に入りに入れ忘れてた...orz

610名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 03:38:42 ID:.6QyYc2g0
「てきとーに」のことかな?
ttp://starrish.web.fc2.com/index.htm

ここのSS本頒布補完はかなり助かるよ。

611名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:37:33 ID:boyQeIAE0
新刊じゃないが四面楚歌だと逢魔ヶ境で夢を見るがやたら気に入っている俺
秘封補正入ってるかもしれんがw

612名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 11:44:26 ID:uQ7NLtW60
緋で小町本が増えるかと思ったらそうでもなかった。
良いのないかなー

613名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:06:06 ID:igfxC4FY0
ところでオレンジミルの新刊買った人いる?
霊夢と妖夢が「セックス」しているサンプルが気になるんだが…
というか全年齢向けで文字が伏せられていなくてビックリした…

614名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:24:23 ID:05vAEfZo0
歌えない太平洋の新刊は毎度ながらのやりすぎ感がたまらんな
あぁいう感性て女性作家ならではの毒があるよなw

615名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:10:21 ID:ccRkRtT.0
>>592
ギガメーカー(サークル名)とかの本は良いんでない?
もう知ってたらごめん。
「風が吹くとき」は神奈子中心・守矢一家幻想入りまでのシリアス本
だったけど良かったよ。何気に諏訪子も格好かわいい。
同サークルの「神様のいうとおり」は買おうとしたら売り切れてて涙目だw
再販してくれないかなあ。

616名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:27:12 ID:aylLZXCA0
風が吹くとき ってタイトルからしてヤバいな

617名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:29:52 ID:HhtRWd0s0
>>614
女装好きの男性作家じゃなかったのか

618名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:36:35 ID:6mXtXcO2O
>>612
新刊の中にこまっちゃん表紙でサンプルだけみて迷ってたやつあるんだよな……
名前とか控えてなかったのが痛い
バトルも入ってたが……
「無縁塚(ここ)はあたいのフィールド」とかなんとかのセリフしか覚えてない
心当たりある方補完を
>>592
めるくまあるの「ななつのこ」「古郷」「赤とんぼ」とか
「ななつのこ」の神奈子様はかなり強く印象残ってる

619名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:51:09 ID:QMeV68.60
>>617
うみねこ本ではスカート好きな男って書いてるな

620名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:56:30 ID:ccRkRtT.0
とりあえず本の感想投下。

■「シナナイ」 サークル/みずたたき 輝夜中心シリアス
サンプルの妹紅に釣られて買ってみた。輝夜好きにいいかも。
竹林で一人歩きのところを妹紅に襲われる輝夜。
生と死の間に意識を飛ばし輝夜が感じた事とは?
うっかり空気的にサラッと流しそうになるものの、じっくり読んでみると
輝夜、妹紅が切ない。ラストは確かに輝夜かっこいい。

妹紅目当てなら「シネナイ」とかの方がよかったのかな?
あと妹紅が「岩笠を突き落した〜」とあったけど、儚月抄小説ネタ?

■「異聞妖々夢」 サークル/FLIPFLOPs シリアス
妖々夢に独自の解釈でのシリアスと麻雀分をプラスした漫画。
妖忌が幽々子を止める下りが好きだ。
麻雀全くわからない自分だけど、表情でどういう状況かは掴めるんで
十分楽しめる。本音はバトルで幽々子様の華麗な舞が見たかった。
中弛みも無くはないけど、個人的には異聞紅魔郷より
綺麗に話が纏まってる気がする。
紅魔郷総集編、出してもいいのよ。というかお願いします下巻しか持ってません
話は読ませてもらったことあるけど。

■「三機描かせてもらってよかですか?」 サークル/徒歩二分 ギャグ
・うどんげVSてゐで人参シャッフル。
手練のてゐに対し、罰ゲーム常連のうどんげ。
しかし今回はうどんげの強力な助っ人としてさとりさん登場。
さらにこいしちゃんも加わっての心理戦が今始まる…。

・みんな衣装を脱いで浴衣になっちゃえば誰が誰だかわからない!
パチュリー先生が個性付けに立ち上がる。他作品まで考慮しろとか無茶言うなw
色々酷いがアリスとパルスィひでぇw
「静葉って誰だっけ?」と一瞬考えてしまったのは内緒だ。
空とお燐は一撃でわかる驚きの個性。個…性…?

・死体ホイホイのお燐→閻魔様に怒られるループ
じゃあ逃げきれるように死体車改造すればよくね?と にとり。
さすがメカニック、にとりかっけぇw

以前出したギャグ本を読んだことが無いから比較はできないが十分楽しめた。

621名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 14:16:32 ID:HhtRWd0s0
>>619
どっちなんすかね。委託買いだからわからん。どっちでもいいかw

>>620
>あと妹紅が「岩笠を突き落した〜」とあったけど、儚月抄小説ネタ?
だね。
「シナナイ」は姫様が気を遣るとか言っててびっくりしたなw
知ってるのかと。まあ、歳が歳だけに知ってても不思議はないけどw

622名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 14:55:46 ID:/xwjJG2E0
LETRAのモガリノミヤ読んで思ったんだが
お燐って死体を運ぶだけじゃくてその死者の魂も運べるのかな?
つまり三途の川を渡るはずの魂を横取りして面白半分に弄んでるのかという。
だとしたらお燐って結構極悪なキャラのような

623名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:05:42 ID:ccRkRtT.0
妖怪って基本、善悪の概念がない生き物なんだろうな
だから人間から見ると「ひでぇ」ってことも平気でやっちゃうというか

624名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:10:59 ID:r5k3hZvs0
そもそも火車(と同一だと仮定すると)三途の川を渡る前の死体を攫ってゆく妖怪だから
そういう解釈でいいんじゃない?
お燐に連れて行かれると成仏も転生もできず永遠に怨霊となるという話もゲーム中に
出てくるし。

ただ、火車だとすると、連れて行くのは悪人の死体に限るという話もあるから、一概に
ただの悪とも言い難い面はあるかもしれない。
(もっとも、閻魔による正当な裁きと地獄での贖罪の機会を奪う悪行ともとれるけど)

625名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:15:22 ID:K3CksozMO
ゆゆ様に比べたらかわいいものだと思うが・・・。

626名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:31:14 ID:QNddipXU0
まあ火車からすると閻魔が正当だなんて誰が決めたんだよ!って感じなのかもしれん。

627名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:40:25 ID:v40mwJVA0
というかそういう妖怪だからとしか言いようが無いな。
モガリノミヤはやり過ぎたの問題であって。

628名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:08:10 ID:AfJYV97Q0
北越雪譜の火車は和尚さんに鉄如意で頭ブッ叩かれてた
普通に葬列から棺おけの○体盗ろうとしてただけなのに

629名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:15:04 ID:b..v15jk0
ちょっとぐらい腹黒い方が魅力的だと思うけどなぁ

630名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:21:27 ID:LOFqxVrE0
東方に妖怪的な黒さが戻ってきてちょっと安心した俺もいるし
まぁ題材として花〜風あたりメンツに黒さを求めるのはちょっと無理があるが

631名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:20:44 ID:uRF/Vp/oO
>>621
歌えない太平洋の中の人は正真正銘、男性です。
伺かジャンルで活動してる時に本人と話をしたから間違いありません。

632名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:25:39 ID:0wSSf9EM0
花もメンツはいるんだけどどうしても明るい印象なんだよな
作品の雰囲気の差か?
メディスンや幽香が地霊殿に出てたら違った印象受けそうではある

633名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:31:19 ID:iaj6lRnU0
花キャラの閻魔様、死神、捨てられた毒持ち人形なんてそれ単体で見たらかなり暗いイメージなのにな

634名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:34:00 ID:3c1qHHFo0
花は設定も意外と重い
でも異変に対して動くキャラがチルノとかみすちーとかだからね

635名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:39:13 ID:G8fJDNLs0
それにメインが花だしね、多少暗くても明るくなるかと

636名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 20:04:04 ID:muQ4QstE0
>>486
なーんか、変態香霖って東方同人じゃさんざ既出だからなぁ
ヒロユキがやっても「何故、今更そんなネタを……」としか思えないんだよねぇ

637名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 20:48:46 ID:XCpeeXas0
>>622>>623
他スレの転載だけど地霊殿の住人は(人間の価値観で測ると)妖怪の中でもサイコ揃いみたい

空 「私が飲み込んだ神の炎! 
   核エネルギーで跡形もなく溶けきるがいいわ!」

空 「残念でした。もう地獄の釜から逃げ出せない。
   時間すら歪む超高温、超高圧の世界は地上の姿を大きく変貌させるでしょう。
   その究極のエネルギーこそ核融合!貴方も私とフュージョンしましょ?」

空 「黒い太陽、八咫烏様。我に力を与えてくださった事に感謝します。
   地上に降り注ぐ太陽の光。それは新しい原子を創る核融合の熱。
   究極の核融合で身も心も幽霊も妖精もフュージョンし尽くすがいい!」

お燐 「地獄の底(ここら)で死ぬとみんな焼けて灰すら残らない。
    死体が欲しけりゃ、やっぱりあたいがお姉さんを仕留めないとね!」

こいし 「貴方の死体は地霊殿のエントランスに飾ってあげる!」

こいし 「 貴方には恨みはないけど、ここで野垂れ死ぬ未来をあげるわ。
     大丈夫大丈夫、死体は猫に運ばせるから。一生私の家で暮らせるよ!」

638名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 21:18:39 ID:muQ4QstE0
サイコ好きの僕にはご褒美です

639名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 21:27:00 ID:O6JtpIRwO
こいしちゃんからは、ガチでサイコちゃんのにおいがする。

640名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 21:41:29 ID:iaj6lRnU0
過去に心が読めることも気にしないで接してきてくれた人間の子を
うっかり殺しちゃったりしてるんじゃないかとか思ってしまうな

641名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 21:57:21 ID:1Opr1x8E0
STARLIGHT LOVERS(みどりのにわ)


王道的なパチュマリ本。2828が止まらない
パチュマリ派にはオススメの一冊
あとチルノが可愛すぎて困る
ただ美鈴好きにはあまりオススメできない
あとは風神録は霊撃だろ、くらいか

委託されてないっぽいから尻込みしてたけど、とりあえずレビューしてみた

642名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 22:14:07 ID:C5q2YYUw0
>>613
買ったよー
まあその1Pだけだけどね。
大妖精「SEXにはおちんちんが必要なんだもん!」
→霊夢「別になくともSEXはできる!」→知らないなんてバカだな
それくらい知ってるもん→ほうやってみろ

こんな流れでチルノと大妖精が…

643名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 00:36:53 ID:GarpyHgo0
空のは「地上を地獄に」じゃなくて「縄張り拡張計画」って認識メインだと思う。
自分が火炎無効だから、灼熱地獄は心地よい環境の餌場としか思ってなさそう。
放っとくと無茶苦茶に致命的だが、別に悪意は無い。善意も配慮も何も無いから問題。
でもこいしちゃんはガチでイカれちゃってるよねウフフ

火車は本質的に、悪党に地獄以下の末路という戒めを提供する妖怪なんで、
多少は本能に任せて怨霊を作っても問題ない筈。
でもお燐はガチの死体フェチで見境がないからやりすぎちゃうんだよねウフフ

644名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 21:25:23 ID:RZkUw7220
>>642
ひでえ(笑)
オレンジミル(しょっちゅう名前変わる)の中の人は、プロデビューしてから、
良くも悪くも開き直ってしまった気がする……
おジャ魔女ジャンル時代のような、胃に来るシリアス物をまた描いてほしい。

645sage:2009/01/09(金) 21:32:28 ID:VBqh4rzE0
このスレ壊れてるのか未来レス出てるしjaneで見れないしどうなってんの

646名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 21:34:42 ID:VBqh4rzE0
見れたし未来レスは勘違いだった

647名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 21:59:33 ID:vLAeOrIE0
いち小屋の本、にとりのエロバガッパぶりと
参考にしたという文の(ピー)グッズの謎加減に笑った
なにを参考にしたら手回しドリルができるんだw

648名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 22:03:48 ID:.1ESMeS60
すまん長いの投下。
今更ながら購入。

■「Alpha Plus」 サークル/ドムール402 総集編シリアス
もこてる殺し愛『千年女王』目当てで買ったものの、
全話かなり読み応えがあって楽しめた。旧作設定とかキャラがちらり。
友情と愛の間をうろうろしてる感じにレイマリ成分有り。以下収録作品の感想。

○『ロワゾゥ・ブルー』…伝説の鳥を求め霊夢・魔理沙・咲夜が弾幕合戦。
何だかんだで息の合う三人でしたとさ。気楽に読めるのは、これくらいか。

○『夏桜酔奇楼』…
魔力を持つ鈴蘭の音が響き渡る夏の夜、妖夢の前に現れたのは?
弾幕バトルがいい。変化があって、飽きないというか。

○『千年女王』…死ぬことのない殺し合いは、もはや殺し合いなんかじゃない。
慧音視点での妹紅の過去話、輝夜との殺し愛。
長い時の中で、輝夜への憎しみだけを支えに生きてきた妹紅。
耐え難い悠久の退屈の中をただ過ごす輝夜。そして二人は出会った。
冒頭からぐいぐい引き込まれる。
もこてるの愛憎がよく描かれていて、妹紅の輝夜への執着にも納得。
力強い弾幕シーンが上手い。

○『櫛風沐雨』…魔理沙と父の確執の理由。
魔女であった亡き母への憧れから魔法使いになることを夢に見、
父はそんな娘に反発する。短編ながら、拒絶する魔理沙の泣き顔が印象深い。

○『雨に沐い風に櫛る』…櫛風沐雨の後日談的話。
霖之助語り、魔理沙の母について。
魔理沙の父は父なりに娘を想っているのがよくわかって切ない。

○『朔』…病に倒れた霊夢を何とか治そうと、試行錯誤を重ねる魔理沙。
しかし霊夢は日毎に弱まっていくばかり。
一番百合成分の強い話ながら、重い展開でした。
"博霊の巫女"についてを力の強い妖怪達が集い語るシーンはカリスマ出てる。

○『アルファ アンド オメガ』…
幻想郷の外に興味が湧き、結界を越えようとする魔理沙。止める霊夢。
いつもと様子が違う霊夢に、魔理沙は首を傾げる。
どこまでも目的に対しまっすぐな魔理沙。
それにしても作者のコメント通りこのフラグのスルーっぷり、もはや罪。
無自覚おいしいです
あとかんぬしwwww不覚にもwww

『プラスアルファ』…アルファ アンド オメガ後日談。詳しくは語るまい。
弾幕をくぐり抜けて行く様は気持ちがいいな。バトル描写すげえ。
それとやはり友情プラトニックラブは おいしいです

649名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 22:21:39 ID:EiVTW6hI0
朔の最後は未だにどうなったのかよくわからない

650名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 22:24:46 ID:.1ESMeS60
朔は結局、代替わりしたって見ていいのかな?

651名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 22:25:10 ID:.b4t0l9M0
いや治ったんだろw

652名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 22:38:29 ID:.1ESMeS60
飲ませたから大丈夫だったのか?
えーりん・妖怪達のセリフからてっきり

653名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 22:42:44 ID:JOlt/.TE0
>>637
こいしは萃香でクリアした後だと恋焦がれる人間を殺戮、掠奪とか言ってたぞ

654名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 22:47:40 ID:JOlt/.TE0
ごめん、調べたら細部は違ってるけど、大体似たような事言ってる

655名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 22:48:57 ID:Ko7LVP8M0
LETRAの新刊両方読んで思ったが、滝太郎さんの絵柄が若干変化してたな。
モガリノミヤは情報出るのが直前だったから取りこぼすところだった。

656名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 22:49:16 ID:9uHC1pQc0
でもニュアンスが全く違う。

657名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 23:02:35 ID:2hMRDEKoO
>>149が手紙を送ったのか気になる。

658名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 23:10:04 ID:.d25mARE0
>>655
LETRAは毎回何かしら棘があるのがいいな
阿求の死とか全く救いがないように見えちまうが

今回最大の棘は霊夢の「ケツ吹く紙だよ」かな

659名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 23:12:59 ID:.b4t0l9M0
いやいや
「便所紙は二重結界じゃなくてよし!」
だろ

660名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 23:22:53 ID:D7NnNteo0
シリアスの時の、毎回あの人が作る独特なドロっとした雰囲気が大好き

661名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 23:45:34 ID:oHycd2oUO
ギャグの時の、毎回あの人が作る独特なテロッとした雰囲気が大好き

662名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 00:01:32 ID:3HwSZZ9I0
>>658-660
俺もあのシリアス作品の毒々しさにハマってしまった。
ギャグ作品でも絶妙なタイミングで入る棘に刺さってしまうw


さて、あんまやった事無いんで自信無いけど、続編モノのレビューをば。

・ソメニウツル後編(Plactical Eden)
射命丸と盲目の少女(オリキャラ)との出会い〜別れを描いた作品。
1年越しの続編。
正直、前編からの期待が大きかっただけに、少々肩透かしを喰ってしまった印象。
絵柄も1年の内に変わってて、前編のイメージとちょっと合わなくなってしまってるのが残念なところ。

幻想郷ノ王 後編(友毒屋)
このサークルはローゼンやってた頃から好きだったが、しばらく見ない内に絵柄がかなり変わった。
既に他の人もレビューしてるけど、描きたい事を描き切ったって感じ。
まさかセ○ゲームネタが入るとは思ってなかったが・・・。
安易なエンディングでは無く、出来ればもっと突き詰めて欲しかった印象。

Love World Love 9巻(ましゅまろりむ)
今回の続編モノの個人的メイン。
後にHPでも書かれたけど、前巻の次回予告に完全に騙されたw
このニセモノの世界から元の幻想郷に帰る為の道筋がようやく見え、紫が何故パートナーに幽香を
選んだのかが明らかになる。
ストーリーは最終回に向けてラストスパートに入り、各キャラの記憶が次々に蘇りながら、加速度と
緊迫感を増して行く演出。
最終的に12巻まで出る事が分かり、どの様な結末を迎えるのか期待が膨らむ。

663名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 00:46:15 ID:wU5u54e20
『もうやだこの本』(ヘルフレグランス)
空木あんぐさんとまごころくらげさんの4コマリレー方式
KENZEN本なのに、パッチェさんの「そこまでよ」ギリギリのけしからんネタや
おバカでカオスさに溢れるが、この本は二次創作であると
頭で理解する人でないと個人的には楽しみににくいと思う。

個人的に、セットでBGMにクラゲノボーンの「東方大迷惑」があるならよし(マテ


『おおきく振りかぶったらボキボキっていった。』(ヘルフレグランス)
既出だが、地霊殿メンバーと主人公組が野球をする話。
ロボピッチャーやら「おきゃんぴ〜」等分る人には分るパロネタもあってか、
個人的に楽しめた。

しかし、この人の書くお空は少し熱血が入っててかっこ良い反面、可愛い。


『ハートマーク』(TeamInazuma)
いつも通りのカオス本。
夕ご飯の紫と藍の争いから決着後、橙がいろいろな所に登場する。


『罠 -TRAP-』(しましまおぱんちゅ)
扉のシリアスに騙された。クソっ!てゐの罠だ!

内容はおバカギャグ中心だが少しおかしく、そしてほろっと泣ける作品もあり。
そして、エロ〜ス!パンツ祭りだ!ひゃっほーーい!

.....と、多少暴走したが、まあ大体こんな感じ。

シリアスの霊夢と紫はかなり雰囲気が良かったので、ストーリがしっかり出来れば
シリアス本もいい感じには出来上がると思う。
是非シリアスリベンジ本出して欲しいと、個人的に期待。

664名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 00:49:47 ID:BPqpZq2Y0
ところで>>613のアレってさ
バーコードリーダーで読み込むと実際に読めてさ
なんかurlがでてきてアクセスすると

665名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 00:57:57 ID:FSei5WA20
ドムール402の「朔」の霊夢は、やっぱり代替わりしてるんじゃね?
師匠は「もう寿命が」云々言ってるし、何より妖怪たちの言葉からして。

666名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 00:58:50 ID:MGlZGheI0
じゃあ魔理沙は?

667名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 00:59:01 ID:8RxgL12w0
「もう寿命がヤバいから蓬莱の薬で不死身にしちゃった☆」
こうですかわかりません

668名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 01:01:03 ID:FSei5WA20
いや「薬は効かない」って言ってる
霊夢のは魂が記憶継いでリセットみたいな感じじゃね

669名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 01:01:26 ID:IypKbcQA0
魔理沙「魔法使いになったら羽が生えたんだぜ」

670名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 01:01:27 ID:NpRmCPEc0
最後の墓参りで魔理沙がなんで死んじゃったんだよと
言っているのにバッチリ霊夢生きているし
きっと愛の力で奇跡を>>667!?

671名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 01:15:44 ID:FSei5WA20
妖怪達が「博霊の名は子を産んだりとかで継ぐわけじゃない」と言ってるから、
霊夢本人が気付かないうちに引継ぎが成ってるのかな。
紫は何度も見たことあるらしいし。

魔理沙の墓参りでのセリフは、霊夢の代替えを知らない・気付いてないで
単なる冗談のつもりなんだろうな。

672名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 01:23:11 ID:91tnhJ2k0
あの博麗は概念みたいなものなんだと解釈した
前の「霊夢」はやっぱり死んでしまったんだと思う。

673名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 01:28:41 ID:1OO4kMnE0
投下。

■鵺箱 / 鵺箱詰め合わせ
掌編集。5編収録。ここの同人誌は裏表紙のアイコンが小洒落てるね。
○Swan in the Rainbow
魔理沙とアリス、友人同士の会話。
百合とはまた違う距離感、ウィットと思いやりのきいた言葉が心地よい。
○√ħG/C^5の夢物語
タイトルこれでいいんだろうか。蓮子さんの量子力学初歩講座。
あと須臾=プランク時間説。右手に求聞史記、左手にwiki先生を携えて挑戦。そして敗退。
とりあえずカクテル飲む二人を見てニヨニヨすればいいんじゃないk(
○彼岸哀愁
罪深い魂を送る、ちょっと乙女なこまっちゃん。
秘めたる思いは隠しておくのでした。乙女だけど大人っぽい小町がかっこいい。
○ロマサガ3のBGM聞きながらネーム切ったとは思えないひどさだ
ドS外道霊夢と、ウブだけど外道さとり。HIDOIのが好きな人に。
あーんなこと想像攻撃vs黒歴史発掘攻撃でございます。この本は健全本だよ!
○君は笑いて後ろを返る
妹紅と新妻慧音の(無自覚な)キャッキャウフフ話。砂を吐けるぜ。

■境界線の赤 / 猫が九匹!
蓮子に告白するメリー。崩れそうになるこれまでの関係。報われぬ思い。
そして、メリーの眼がその能力によって捉えてしまった、二人の「心の隔たり」。
とても刺激的な着想なんだけど、短すぎて粗筋のままになってしまっている感があった。
メリーの焦燥をよりねちっこく描いてくれたら…と思うと惜しい。
ただ後書きによると、この話の続きを長編で構想しているとのことなので、期待大。
#個人的には、この力に手を出して暗黒面に落ちたメリーも見たいwww


秘封ものでキャッチできたのはこの2冊と既出のラヴサイケデリックだった。
他におすすめってあるかしら。

674名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 01:49:59 ID:FI6O9Mwo0
愛の力と言えば超魔理沙だな
どちらかというと力の愛かも知れんが

675名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 02:54:54 ID:C2lEkGC20
一応、ネタバレ注意と言っておこう

桃から生まれたてんこちゃん(すばちきゅ!)
「あの子鬼許さないんだからっ!」萃香に負けた天子は悔しがっていた。そこへ暇にしていた幽々子が通りかかる。
そして衣玖のすすめで、萃香対策の為、白玉楼で妖夢に剣術を習うことに。白玉楼での生活と萃香との対決はどうなるっ!?
高圧的に人に物を言うが、かわいくて、からかったら面白いので、天子はたびたびいじめられてしまう。
幽々子にいじめられる→「やめてよーっ!」,「ちがうもんー…(泣)」→「うわ〜ん。いく〜っ!(衣玖に泣きつく。)」
こんな感じのやりとりが何回も続く。泣き顔はとらのあな辺りのサンプルを見てもらえば。
萃香とのバトルは、失礼だがあんな感じの絵でも、おおっ次はどうなる?という感じに楽しめました。
ラストはお約束です。なんだか、天子株が急上昇しそうな気がするーっ!

676名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 03:11:57 ID:G57mjXiI0
今回の冬は何だか八雲一家の活躍が地味な感じがするな。
紫藍橙メイン(全員出てなくてもいい)の本でなんかいいのあったかい

677名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 03:19:51 ID:aSfBhD5U0
とりあえず酒飲みながら一冊書いて寝る。

【藤原随想】 鎌倉橋停留所
月夜の晩、竹林で不死の少女は霧雨と名乗る魔法使いと出会う。
不死である自分を忌み嫌うことなく受けれてくれた彼女に妹紅は少しずつ惹かれていく。
しかし、気づいてしまう。時に切り離された自分と、そうでない彼女。
悩む妹紅は霧雨に不老不死になることを望むが…

不死になるという事とは。
そして人間でなければならない理由とは。

同じ時間を生きることが出来ない二人が過ごす日々を描いたシリアス寄りのお話。
密かに思いを寄せる乙女と明け透けでこれ以上無いくらい良い笑顔を見せる少女の対比に思わず悶

えそうになった。
終盤にかけての展開と「あぁ…そうか」と思わせる結末にちょっと泣きそうになり…
前半のセリフが差異含めて後半に反映される部分もお約束ながらグッとくる。
この人のふわっとした絵が好きでとりあえず買ってみたけど非常に楽しめた一冊。
あぁもう妹紅可愛いよ妹紅!
なんか最近ギャグ本しか買ってなかったけどこういう内容のも良いなぁ

678名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 03:23:34 ID:aSfBhD5U0
やべ、ちょっと改行ヘンになってるところあるけどまぁいいや
ユユコもさっき読んだけどこれはトリコを先に読むべきだったかなぁ
幽々子様の水着姿が眩し過ぎて既に満足ではあるけどね!

679名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 03:40:28 ID:we2dEZNU0
>>676
えろい方で頑張ってたよ…

680名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 03:42:57 ID:2dWN59/AO
とりあえず自分は
TALES OF TAILS/ハンマーフォール
かな
「何故藍様は紫様にあんなに叩かれているのに反撃しないの?」
という橙の言葉ではじまる。
藍は答えてくれたがまだ幼い橙には意味はわからなかった。
紫がどうしてあそこまできつい折檻をしているのか……
それには……


自分的に今回の冬コミで一番よかった
ゆっくりと時間がすぎるという言葉がよく似合う本だった
いつもは四コマを書いているサークルだがよく出来ていて話もきちんと終わっていた。
そのせいで最後のページで思わず感動した。

内容紹介になってるかな……?

681名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 04:02:38 ID:y062SzBQO
◆さよなら香霖先生第二集(石津忠)

名前の通り、マガジンの「絶望先生」のパロ。
香霖堂と地霊殿をテーマに登場人物がいろいれ危険だったりそうでなかったりする
話を展開していく。

話の転がし方やディーテルなどはかなり原作の雰囲気出てる。逆に言うと原作知らないと
面白味はかなり減る。
毒はあまり期待しない方が吉。
個人的には
霖「春なんて来ません!」→霊夢「春雪異変の話ですか?」ってやりとりと
霊夢の「明けない夜はありません!この際永夜異変は忘れて!」
に吹いた。レトリックって難しいなw
あとさとりとこいしは自重w

682名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 08:36:40 ID:2N6ogn9sO
>>676
いただきます。かなぁ

683名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 11:27:49 ID:jkXxXKio0
>>676
書こうとしたらすでに>>680で挙がってたので
自分は九尾願えば暗躍一つ(とびひざげり)を推しておく。一家ではないけどね。

式のありかたとか感情まで計算されたものなのか、というシリアスなテーマと
そんなことより幻想郷中のしっぽ全部集めてもふもふしようぜ!という欲望という
背反した事象どうしを一冊にまとめた作品。
個人的には毛並みの書き込みが大変素晴らしいと思う。

684名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 12:17:20 ID:sPKADqS20
>>676
自分も>>680>>683がイチ押しかなぁ

八雲一家ではないけれど、
橙メインならあしたもあさっても。(いちごさいず)も個人的には良かった
内容:橙「紫様と藍様にクリスマスプレゼントをあげたい!」なお話

ただ、前述された二つほどシリアスではなく、
ちょっと定番気味のお話ではあるから、人によってはダメかも
自分はこういう甘いの大好きですが

685名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 13:46:07 ID:v03Lhi1s0
>>676
もう挙がってるけど、「TALES OF TAILS」は面白いかったので俺もお勧めする。
ただ、絵柄のせいもあってか橙が猿っぽくなってた(これはこれでかわいいんだが)のが
ちょいと残念かなー。

あと、「四ツ星レストランおかん」の「やくもしんぶん」とかどうだろ。
木の枝に座った文が箒もって庭掃除に出てきた藍に話しかけるとことか、日常のちょっと
したいいシーンを描いてくれるサークルなんで俺はすごい好きなんだが。
好みの分かれる絵柄だと思うので、そこらへんが気にならないならお勧めしておく。

686名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 14:20:06 ID:VUgBAYtw0
今更だけどTeamInazumaの相沢さんすごいわ
手がハッキリ描かれてない白目キャラのすっかり虜になった
総集編を買い逃したのが悔やまれてならない

687名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 14:22:04 ID:80svgV1o0
早苗さんのグパァグパァにワロタ

688名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 14:22:32 ID:9EFBJ2vk0
Inazuma好きとはやるじゃないか
間違えて注文した二冊目の総集編を託したい気持ちだ。

689686:2009/01/10(土) 14:27:38 ID:r2Aj/tgw0
>>688
もももももしかして
うっうっうっうっ売っていたただだだけるんですか???

690名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 14:36:57 ID:A33LgM.k0
Inazumaはへったくそな絵だなあ、と思って長い間手にとって無かったんだけど、
マンガの資料くらいの気持ちで買った総集編を読み返すうちに、すっかりハマってしまった。
気付けば総集編は読み返しすぎてボロボロに。

691名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 14:40:18 ID:llXddBlg0
Inazumaは今回黄昏の三人合同誌ではじめて読んだ。
次は個人誌買ってみよう。

黄昏純情堂も相変わらずぶっ飛んでた。こんなの東方漫画じゃない(褒め言葉)けど。

692名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 14:40:34 ID:Gz8B/SuM0
そういやえださんちは欠席だったんだよなあ…

693名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 14:41:51 ID:9GYeOP1U0
>>564

亀レスだが猩々緋メロンの通販でまだあるぞ

694名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 14:59:51 ID:cf2T8L3gO
>>689
落ち着けw

695名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 16:14:27 ID:NQ2tZHsQ0
ロジャー!ロジャー!
メロン通販が届いたんだが、一冊入ってなかった。マジで。
明細にはちゃんと書かれてる。どこに抗議すればいい!?

696名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 16:15:47 ID:1KxhC8LM0
メロンにいえばすぐ送ってくれる

697名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 16:29:57 ID:NQ2tZHsQ0
なんだそうなのか。あとで連絡しておこう。


こういうミスはよくあること? レヤケース?

698名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 17:08:12 ID:GpD46vWQ0
繁盛記はたまに聞くね。メロンよりはとらのほうがよく聞くかな?
まあ、集荷してるひとも人間だから対応が良かったら許してあげて

699名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 17:17:37 ID:6VNc3CJkO
SUTEKI WARS4の「パ〜チュ〜リ〜 羽が千切れちゃったよ〜 痛いよ〜」の妖精、妖精は
大ダメージを喰らっても『一回休み』って程度の事ってのを踏まえての描写なのかなあ?
もしそうじゃなかったらショッキングなシーンだよな。

700名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 17:33:11 ID:8bwlhexo0
>>699
東方における妖精はある意味不死身
歴代のゲームで出てきた妖精たちが集まったけどあの子たちは
一度霊夢と魔理沙に吹っ飛ばされた経験があるんではないかと

海運のパチュリーは博愛的だし、あの場面はショックを受けるには十分すぎる程の衝撃があったんだろうな

701名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 17:36:41 ID:Tzbb51eU0
繁盛記ってそんな名前の同人あったっけ?
と思ってしまった

702名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 17:59:14 ID:B5VRwrjM0
夜雀細腕繁盛記ってなかったっけ?

703名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 18:14:25 ID:9otqkJnA0
Golden Pe Doneの「鬼神狂」

・地霊殿クリア後の勇儀姐さんと萃香の話。
・相変わらすこの人の描く、表情と共にころころ変わる口の動きはカワイイ。
・でもさとり様がロリロリ過ぎなのはイタダケない。
・三歩必殺の描写は最近のスパロボっぽくて、実に弾幕格闘だった。



ハルトモの「タコサンウインナーとアツヤキタマゴ」

・二部構成。前半は守谷一家、後半は……ケバい?
・型月アンソロ時代からのファンだったけど、前作の"らしくなさ"からちょっと不安だった。
・が、作家の中での東方キャライメージが明確になったのか、メリハリが利いて面白かった。
 特に後半がまんまハルトモで満足できた。
・バーのマスターのおかげで、男装が似合う東方ランキングが変動したかもしれん。
 抱いて。

704名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 19:01:20 ID:C7MxhzJo0
燦々幻想郷   シナナイ
  ↓        ↓
  □  ( ゚д゚)  □
   \/| y |\/


       / ̄ ̄ ̄ \ 
      /   ::\:::/:::::\←ガン見 
    /   <●>::::::<●> \
    |     (__人__)    |    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
    \     ` ⌒´   /
       ̄(⌒`::::  ⌒ヽ  
        ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
         ヽー―'^ー-'
          〉    │



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   もこたんの方がオッパイ大きいお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    | まあ、もこたんも小sむぐっ…
   /    `ー─‐  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

705名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 20:08:19 ID:SidbpmGEO
Inazumaは秋のサンクリで良さに気づいたんだよな
総集編探したらショーケースで悲しみがマッハに
なんで例大祭の時買っておかなかった……
霊夢の髪、緑色だなー、なんかいかんのかな、とか思った俺がバカだったんだよ

706名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 20:09:58 ID:34jtOuuQ0
>>699
あそこで撃たれたのは妖精だったけど、暗に「弾幕ごっこで死ぬこともある」って部分を描いたのかなぁ、と個人的には思った。

707名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 20:17:29 ID:6VNc3CJkO
幽香は永琳を人間だと思ってた上であそこまでやって、あ、殺しちゃったあw なんだよな。

708名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 21:16:11 ID:/9Uo0EfoO
年末に創想話作家の俄雨氏が某同人誌をSS化するってブログに書いてたけど
予想通り境内裏ロマンティックだった
こういうのは三次創作っていうのかな?
それはさておき、SSはほた氏みずたたき氏と自分の個性を馴染ませた、見事な境内裏ロマンティックのSS化だった
ばっちり雰囲気合ってたな
二本の漫画を二本の短編化して一つの作品に滑らかに繋げた手腕も見事
こういうコラボはいいね

709名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 21:46:59 ID:Fd0AEuAs0
注文して一週間
とらのメール便が未だにこねえ…

710名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 21:58:48 ID:1KxhC8LM0
こっちは二週間ですよ。ホワキャンなんて目じゃないぜ

711名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:04:17 ID:KUkNU3T60
コミケ75とかは関係ないんだが、メロンで東方十本刀とか、東方双剣舞とかいう分厚いSS本
を見たんだが、誰か読んでみた人いる?
よければ感想を聞きたい

712名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:07:45 ID:EFRPZKlg0
その二冊結構有名なような
結構安定したSSアンソロ本だよ。ぐぐってみて好きな作者いたら買って損はないと思う
七星剣は参加者の関係でもう出せないんだっけかね…

713名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:10:03 ID:CBZ9DFdU0
また懐かしい名を聞いたな
>>711
どちらも分厚いがSS合同誌で、ひとつひとつの話はそう長くない。
アッタマ悪いのからシリアスまで一通り揃ってるんで、活字がだめでなければ
一つ以上は気に入るものがあるはずだ

714名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:10:30 ID:KUkNU3T60
>>712
丁寧にありがとうw
七星剣のことについてkwsk

715名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:15:44 ID:EFRPZKlg0
>>714
ごめん、うろ覚えだしぐぐっても出てこないから流してくれw
一応紹介ページは見つけた。中のリンクから簡単な本文ネタバレもあるので参考に
ttp://paraset.hp.infoseek.co.jp/sichiseiken/shichitop.html


小説アンソロといえば俺は彩雨草子が大好きでしてね…

716名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:18:14 ID:CBZ9DFdU0
>>715補足
もう出せない理由は参加者の一人が亡くなってしまったため

717名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:19:07 ID:KUkNU3T60
>>713>>715-716
ありがとう
とりあえず。小説系は好きなので手にとって見るわw

718名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:20:11 ID:jEaCi9EE0
東方七星剣一回再販しなかったっけ?
自分十本刀読んだ後に、知って既に売り切れで、ガッカリしたはず。
んでいっときして、急にWCに入って買いに行った記憶があるんだが・・・。
勘違いかしら。

719名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:21:37 ID:EFRPZKlg0
多分それが最後の再版だったか放出だった思う。どっかの店頭でそう書いてあったような

>>716
あ、やっぱそれ七星剣で合ってたのか
いやうろ覚えで死亡説流しちゃいかんと思って…

>>717
今見たら彩雨冊子の本文はサイトで全部公開されてたから良かったらどうぞ
アレはいいものだと思う。
祭夏りといい、俺あそこの出してるやつがツボりやすいようだ

720名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:21:40 ID:CBZ9DFdU0
去年、じゃねえや2007だから一昨年の夏にいちど再販したかな

721名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:22:01 ID:T/1eocyk0
あの人の小悪魔話がスキって人は結構いたんじゃないかな。
俺もその一人。
漫画版小悪魔の猫目がすんごいかわいかった記憶がある。

722名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:23:39 ID:CBZ9DFdU0
天馬さんのネタだと子悪魔合同(漫画のほう)で
参加者ほぼ全員の絵をマネた子悪魔をみんないっぺんに出しちゃうやつが一番笑った

723名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:23:52 ID:jXB0SlQg0
今はお父さんがサイトを続けてるんだよね

724名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:24:08 ID:EUPqfirc0
あそこの合同は七星剣が一番いい
あとは回を重ねるごとになんかしょっぱくなってる

彩雨がいいのは果てしなく同意するわ
そろそろ第二弾やってもいいんじゃねえかなあとか思う

725名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:24:16 ID:Tzbb51eU0
SSの同人出すのはいいけど、文章メインの同人なんだからフォントはちゃんとしたものを使ってほしい
Windows標準の明朝フォントとかそれだけで萎える。見づらいし

726名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 22:50:53 ID:8bwlhexo0
>>720
サイトを見たけど
ちょうどその夏にお亡くなりになされたようだ
再販直後に逝くのはってのは、なんといえばいいのか…

727名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 23:40:30 ID:hiv3ITpo0
今更だがレビュー投下。両方ともギャグ本。

■ギャラクシーモンスターゆかりん バームクー編(即席魔王)
HPで公開している、ものぐさでグータラで大阪のオバちゃんのような気質のゆかりんが暴れ回る漫画の総集編。
総集編とはいうものの、作者も言うようにそれだけで本が出せるぐらいに描き下ろしが充実している。
その描き下ろしの中でも、個人的に一番楽しめたのが原作の異変をゆかりんが鮮やかに解決する「ゆかりんと東方●●●(原作の作品名)」
とんでもなくフリーダムなゆかりんが受け入れられる方はどうぞ。

■こちら旧地獄街一丁目1(柚子桃ジャム)
地霊殿4面以降のメンバー中心。
お燐が物凄く壊れているのが特徴的。個人的にはそれ以上におくうが一番まともなのが印象的。
特にさとりがかわいいのでさとり萌えの人にはいいかもしれない。おっぱい!おっぱい!

728名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 01:45:06 ID:VWbl5zoc0
>>726
そういえばWCで作者ご逝去の為、これが最後の再販になる可能性が云々と書かれていたな。
当時はまだピンとこなかったけど、今、作者サイトみたらソソワで好きな話の作者だった…

話変わってこちらもレビューを、初めてだけどやってみる。

・Freude(あるふーと)
4冊目にしてだチル物語完結編。大妖精が行方不明になってしまい、心から笑うことができず作り笑いしかしなくなったチルノ
それを不憫に思う霊夢とアリス、そんななか、魔理沙が大妖精の居場所をつきとめるが…
個人的にはチルノと大ちゃんの再会シーンが良かった。
トラウマシーンは前回程ではなかったが、氷で作った大ちゃんに話かけてる様は某アニメの糸電話を起想させた。
大チル好きにはオススメだけど1巻目から読まないとキツイと思う。


・人形結界の魅惑牢(るくしあ大陸)
早苗とアリスと紫が霊夢を取り合う話。取り合う三人の腹黒さに乾杯。
MVPは君だ早苗!!梵天様梵天様梵天様梵天様。

・鴉と猫の物語(ナナシノ十字星団)
お空とお燐が中心の話。
お空が自分の炎に焼かれて死んでしまい、映姫の所で裁判を受けることになる。
一方、お空の死体を運びつつ泣き悲しむ。二人の想いとは如何に…そして映姫の判決は…

ここまででもネタバレに成りそうなので怖い。個人的には今冬コミで1番でした。
何時も通り安心して読める漫画。そして後半にある、みすてぃあ酒場は前回同様にぶっ飛んでいるのに
ホロリとくる内容。

729名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 03:09:19 ID:MYwITNF20
>>321見て読んでみた「優曇華の花が咲いている」がかなりツボだった。
絵も話も、何とも言えない味があって、永遠亭ってこんな感じだと良いなぁと思わされたぜ。
儚月抄でわかった事をうまいこと活かしてるのも良い。
ここ見てなかったら知らないままだったろうと思うのでありがとうと言いたい。

730名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 03:12:25 ID:dAtavRqg0
最後の再販分にはそれについて書かれてたような

731名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 04:07:09 ID:/fAUrmjA0
冬コミを主に紅魔館,特にフランちゃん本+αで爆撃。2日目の収穫108煩悩。
既刊も相当買いあさったけど,個人的に良かった冬コミ新刊のみで簡単に報告。
とりあえずこのスレに検索かけて出てこなかった本をいくつか。
 
[コイビトハクロイネコ] あかでみー☆すかーれっと 16p
 吸血鬼は日光に当たると縮んで低年齢化する,という設定で始まるシリーズの最新。
 本作はぺどい姉妹がけーね先生の塾で夏休みの宿題をもらうところからスタート。
 中身はシュールギャグ寄りになるのだろうか。ぺどい姉妹がほわほわ動く雰囲気本。
 レミのほうが長く日光に当たってしまったようでよりぺどい。
  ちょっと年上ぶってる感じのフランちゃんうふふ。
 
[紅蓮羅館] 薔薇獄乙女 16p
 表紙:フランちゃん以外  裏表紙:フランちゃん
  Goodだ,Goodですよ作者様。絵柄はちょい大人びた感じ,きれいなお嬢様方。
 と思ったらギャグ本だった。ページめくって新・紅符,特にその下の咲夜さんで死んだ。
 あと魔理沙が純情な感じで個人的に良し。
  ページ数少なくてコマ大き目なので値段次第だとちょっと不満かも。値段忘れたけど。
 
[栗米湯] サンタが暮れにやってくる!! 42p
 「というわけでふたりは幻想郷に夢をもたらす若きサンタクロースとなったのでした」
 紅魔館に突撃した霊夢と魔理沙,メイド長にナイフで出迎えを受けるが・・・
  残念ながらフランちゃんの出番はほとんどなかったけど,
  各キャラの性格付けが自分の趣味に合うし,まとまりが良くて安心して読める。
  ちょこちょこといちゃつく場面が出てくるのでにやにや本に分類されるかも。
  裏表紙の魔理沙が「kuroiro」になってるけどs抜けてるのだろうか。
 
[窓辺の風鈴] 東方扶聨館(コピ本)16p
 コピ本だけどカタログでめーふらコピ本,と宣言していたので一応OKとして。
  表紙カラー,本文もトーンなどは一応完了していて個人的には十分な仕上げ。
 美鈴とフランちゃんの出会いについて。
 なぜか美鈴は片言の怪しい中国語だが昔話感の演出としては有りかと思う。
 フランちゃんがいい子だったし最後も笑顔で爽やかに読破。
 
[妄想回路] 魔法少女リリカルまりさA's 48pぐらい
 ギャグ寄り,紅魔館メンバー他でなのはA'sのシナリオに沿うような話。
 後半時間切れぽく鉛筆仕上げだったけど大丈夫な範囲。
 挙げといてなんだけど全部「なのは」ネタなので,わからない人にはなんもわからんと思います。
  表紙にヴィータフランちゃん。しかし本文だとあまり出番はなかった。

732名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 04:16:21 ID:dAtavRqg0
窓辺の風鈴のそれは夏コミのだな
夏にも1件だけレビューあった気がする

733名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 04:23:54 ID:/fAUrmjA0
>>732
たしかに奥付よく見たら0808だった,失礼。

734名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 04:33:12 ID:OaYRbmU20
薔薇獄乙女とかなんでそんなアリプロな名前なんだ

735名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 05:40:04 ID:KFD49pBwO
>>692
言うな……
えださんの新刊(多分紫本ペン入れ版)その他を楽しみにしていたのはおれも一緒だぜ……

736名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 06:36:36 ID:cPfp1adIO
えださんはお菓子食って寝てるだけの生活があまりに心配だったから
リアル生活が忙しくなったならそれはそれでよいよい
でもたまにはまた本を出してね

737名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 06:57:22 ID:wbHHMjiwO
どうしてるんだろう、といえば
ヤゴの穴の人は結局このままいなくなってしてしまうのかなあ…

KMAPのまめさんといい、せめて理由を教えてほしいなあ。

738名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 07:49:07 ID:DuViRRyg0
言えない事情ってのもあるんだろうな・・・
何があったのかは分からないけど、俺は黙って待つ事にした
きっと帰って来てくれるさ

739名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 09:25:39 ID:LNIt56n6O
KMAPの人はえむさんじゃなかったっけ?

740名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 10:27:42 ID:nFcBcmagO
二次創作界隈で黒歴史扱いの儚月抄ネタを次々にやってる幻想郷で働く人が
改めて読み返すと儚月抄と違和感なくリンクしてるが何か仕掛けでもあるのだろうか

741名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 10:57:42 ID:mhDUXh4w0
皆様ご覧下さい。これが信者脳の末期症状です

742名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 11:03:26 ID:3fYC0pjA0
人気の過多はともかく儚月抄が黒歴史扱いとか聞いたこともないんだが、一体どこの国の事を言ってるんだか

743名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 11:04:42 ID:3fYC0pjA0
過多→大小の間違い

744名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 11:26:26 ID:RxiAP0N60
>>725
漫画の人にもフォントは気を使ってほしい
MS標準とそれなりのフォントでアンチゴチとじゃ読みやすさがまるで違ぇ

745名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 12:00:55 ID:ZtEhgcCk0
消息不明中に一人で200pぐらい書き溜めて1冊にまとめてドカンと出すとか
面白いことしてくれないだろうか>ヤゴ

746名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 12:12:30 ID:nFcBcmagO
今の状態を黒歴史じゃないって言えるなんて

747名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 12:13:41 ID:17.Nq3wI0
シネナイ全否定ですかそうですか

748名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 12:36:36 ID:iuI/0edw0
絵柄が可愛くて値段も良心的だったしかなり好きなサークルだったんだけどな>ヤゴ
本当ひょっこり戻ってきてくれないかななんて思ってる

749名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 12:41:29 ID:T4kVMwPs0
>>725
小説書きですが、フォントは難しいところですなー。
コピー本なら問題は無いんですが、オフセ本となると印刷所にあまりフォントが置いてないので
手持ちのフォントじゃ明朝しか使えないこともあるのですよ。
挿絵や挿AAだったら文字部分は統合してしまえば一枚の絵として入稿出来るんですが。

PDF化する手もあるんですが、印刷所によっては対応してない処もありますし、
フォント埋め込むとそれなりに重くなりますしね。

なもんで精々一部分(例えば章タイトルや強調したい部分)にフォントを変えたりする程度ですかね。

750名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:01:30 ID:c9BdouXc0
一般的な人気は無いが黒歴史は言いすぎじゃない?
熱心に同人誌を集めてる方ではないからかもしらんが、儚月抄を無かったことにして書かれた二次創作なんて見当たらんよ

ただ、あれは二次創作しづらそうなんだよな
地上にいるキャラと月にいるキャラを絡ませることは難しいし、他の作品よりも細かく書かれてるから遊びが少ない。
あと、まだ終わっていないから手を出しにくいってのもあると思う。

逆に今後新しい事が分かれば(残り少なそうだが)新しいネタもできるんじゃない?
出来れば第一次月面戦争の二次創作をもっと見てみたいから自分は期待してるよ(儚月抄好きだし

751名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:04:01 ID:yHQM7Ofc0
黒歴史言ってる奴は、ちゃんと単行本買って一気によんでるのかと。

752名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:05:14 ID:gQVCwiwk0
儚月抄スレの勢いが凄すぎて怖いわ
何であんなに拒否反応でてんのか俺には理解出来ねえ
サークルさんが儚月抄ネタ描くことに萎縮しなけりゃいいが

753名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:08:05 ID:Px0GKvsc0
あのスレはヒステリックなキチガイが暴れてるだけにしか見えん。
少数が猛烈に書き込んでるだけで、それがネットのマジョリティだと思わん方がいいな。

754名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:10:19 ID:PDQphCSc0
単に初めから読んでない人は黒歴史扱いとは言わんだろう。
前回アンケートによるとREX購読者は10%、単行本三月精だって40%弱なんだし
黒歴史以前に全く知らないって二次創作者だって結構いると思う。

今回の人気投票では単行本儚月抄の普及率が出ると思うがどのくらいになるんだろう。

755名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:21:07 ID:bay4w/VU0
儚月抄はつまらないというより見てて痛々しいんだ。
ダサい弾幕戦闘あたりで特に。

>サークルさんが儚月抄ネタ描くことに萎縮しなけりゃいいが
誰も萎縮なんかしねーよ。ネタにできないから描かないだけだって・・・
儚月抄の二次を描いた、けしからん!なんて誰が言うんだ?
儚月抄を否定することとは別次元の問題だろ。さすがにそれは
被害者意識出しすぎだろ・・・

でも俺は儚月抄自体はとてもイケてないと思う。

756名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:23:47 ID:sMh5gRyQ0
>>753
お前が何思っても勝手だけど、その決めつけも相手と同レベルじゃん。

ヒステリックなキチガイで少数派ですよ、俺の考えのほうが多数派
ですよっていうヒステリックなキチガイの書き込みだな、お前もw

757名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:26:04 ID:sMh5gRyQ0
>>755
やられてもないのに僕たち虐げられています!
不正だとか不当だとか騒ぐのはプロ市民的だよねw
儚月抄ネタ描くの萎縮ってww

つまらなくて描く気がおきないから描いてないだけに決まってるだろw
描かないとなったら一部のキチガイが弾圧してるから
萎縮して書けないかもしれないって、部落とかとレベルが同じだなwww

758名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:28:54 ID:9SLuHU8Y0
どこらへんが決まってるんだか

759名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:29:36 ID:K303NkTk0
こちらにもキチガイが湧いて参りました

儚月抄スレはID赤過ぎの設定厨やバトル漫画厨、アンチ秋枝とかが跋扈しててあまりにもキモいので巡回から外したわ

760名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:29:41 ID:ajb2sMPc0
早速痛いのが現れたな。
少数が猛烈に書き込んでるだけで、それがネットのマジョリティだと思わん方がいいというのはただのネットリテラシーなのに。
図星だったんだろうな。

761名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:31:17 ID:gQVCwiwk0
ごめん…
なんか召還しちまった

762名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:31:20 ID:8j/FF7sc0
ほれ、丁度良いスレがあったぞ
ここで思う存分議論して来い
議論や問題が起きたときの話し合いに使うスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1228724616/

763名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:34:47 ID:KFD49pBwO
>>736
スレの流れが不吉過ぎたんだ……

ってことでいっちょ

・HAPPY WINTER(MMU2000)
元気のない冬の幻想郷にイライラするチルノを中心に据えたギャグ
安定感のある作画に一発ギャグではない笑いと、ギャグではなく自然に笑みが零れてしまう描写とが散りばめられた凄く丁寧な印象を持たせる優良本
レティに抱き着くチルノが可愛すぎる……
全てを萎縮させる幻想郷の冬だからこそ、気付けた暖かさがある
久々にフロンティア大成功して嬉しいのもあるけど、とにかく新刊の中では一押しであることには変わりあるまい
ギャグとしても、しんみりとしても、どっちでも十二分に楽しめる
普段シリアス描いてるとか……あぁ、過去本漁りてぇ!!
余談。途中絵柄が突然変わる作中作があるんだけど、どう見てもゲストです本当に(ryとか思ってたら全部本人だしプゲラと後書きで作者にバラされてビビった
三つの絵柄を高次元で使い分ける作者マジ何者……



・ドリルフィールド(Bococho-farm)
緋が出るまで作者的ドリルキャラだった雛さんと公式のドリルキャラである衣玖さんが出会ってしまった!
ここに、幻想郷最高のドリルキャラ決定戦が勃発した……
勝負の舞台は妖怪の山
犠牲者の風神録組の方々には合掌

ぼこちょさんの漫画は結構好きだったんだけど、今回のは正直ちょっと合わなかった
全体流れが強引を通り越して理解の範疇を越えてしまったのかもしれない
せめて突然素っ裸になった理由を物語的に説明する場面があったなら……
導入から飛ばしまくられ置いきぼり食ったのが読了まで響いてしまった
でも神奈子と諏訪子のいちゃつくシーンには幸せになれたよ!
心に余裕があるときに読むと楽しめるかも

764名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:37:27 ID:KFD49pBwO
>>736
スレの流れが不吉過ぎたんだ……
元気ならまた会えるさ!

ってことでいっちょ

・HAPPY WINTER(MMU2000)
元気のない冬の幻想郷にイライラするチルノを中心に据えたギャグ
安定感のある作画に一発ギャグではない笑いと、ギャグではなく自然に笑みが零れてしまう描写とが散りばめられた凄く丁寧な印象を持たせる優良本
レティに抱き着くチルノが可愛すぎる……

全てを萎縮させる厳しい幻想郷の冬だからこそ、気付けた暖かさがある

久々にフロンティア大成功して嬉しいのもあるけど、とにかく新刊の中では一押しであることには変わりあるまい
ギャグとしても、しんみりとしても、どっちでも十二分に楽しめる作品
普段シリアス描いてるとか……あぁ、過去本漁りてぇ!!

余談。途中絵柄が突然変わる作中作があるんだけど、どう見てもゲストです本当に(ryとか思ってたら全部本人だしプゲラと後書きで作者にバラされてビビった
三つの絵柄を高次元で使い分ける作者マジ何者……



・ドリルフィールド(Bococho-farm)
緋が出るまで作者的ドリルキャラだった雛さんと公式のドリルキャラである衣玖さんが出会ってしまった!
ここに、幻想郷最高のドリルキャラ決定戦が勃発した……
勝負の舞台は妖怪の山
犠牲者の風神録組の方々には合掌

ぼこちょさんの漫画は結構好きだったんだけど、今回のは正直ちょっと合わなかった
全体流れが強引を通り越して理解の範疇を越えてしまったのかもしれない
せめて突然素っ裸になった理由を物語的に説明する場面があったなら……
導入から飛ばしまくられ置いきぼり食ったのが読了まで響いてしまった
でも神奈子と諏訪子のいちゃつくシーンには幸せになれたよ!
心に余裕があるときに読むと楽しめるかも

765名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:38:32 ID:i7bjP.uI0
大事なことなので(ry

766名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:39:43 ID:fw8a3OPsO
完結したらきっと俺のレイセンと綿月姉妹のそこまでよ!な百合本と
師匠が小さい姉妹にそこまでよ!なことを教えてあげる本が出ると信じている

767名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:40:07 ID:KFD49pBwO
ごめん見るページミスったorz

768名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:41:38 ID:xn3S7O460
M1のスタッフロールにこっそり豊姫さんがいたのはなんだったんだろうなw

769名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:53:12 ID:22IedKR.0
そういえば冬コミ新刊で綿月姉妹本があったような気がするけど誰か買った人いる?
確か「東方三月姫」という題名だったような

770名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 14:55:02 ID:SIFAZwes0
今回の合同はこーりんのと花合せが良かったな。幻想郷縁起は面子が堅いしこれもよかった。

771名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 17:01:58 ID:z3lHqBqQ0
>>749
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hiragino_View.png
ttp://applembp.blogspot.com/2007/10/leopard-pron.html
ヒラギノとかどう? いやまあ、印刷所が対応してるかは分からんけど。

772名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 17:26:25 ID:T4kVMwPs0
>>771
これは対応してないですね。PDF化するんでしたら別ですが。
一例として使えるフォント一覧。
ttp://www.inv.co.jp/~popls/font/font.html(ポプルス)
ttp://www.sunrisep.co.jp/genkou/2003tinfo/s_info.htm(サンライズ)
印刷所によって、使えるフォントにズレが出てくるので、PDF化しないなら
MSゴシックや明朝が一番印刷ミスが起こらないんですよ。
どのマシンにも入ってるフォントですから。
PDF化が出来ないけど、どうしてもこのフォント使いたいというのなら、印刷所と相談って処ですね。

773名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 17:38:19 ID:RxiAP0N60
>>772
pdf使えないというと、どういう形式で入稿するんですか?doc?txt?
生テキスト渡して「リュウミンでお願い!」とかはできないのかな、さすがに…

文章のページものなら、Indesignを買うのがいいのかなー。
バンドルの小塚だけでもずいぶんキレイになるし。

774名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 17:46:31 ID:T4kVMwPs0
>>773
これも印刷所によってまちまちですね。>docとtxt
基本的にdocファイルが対応している処が多いです。
txtは、ポプルスで以前やってたような……。正直お勧めはしません。

私自身は一太郎をメインに使ってます。ただ、一太郎OKな処ってポプルスぐらいなんですよね。
なので、他の印刷所の場合だとPDF化か、
最終手段として、ノンブルとトンボ付きでプリントアウト、
それを直接持って行く(または郵送)、という方法もあります。
(印刷所によっては、漫画原稿に貼り付ければOKというのもあります。
 正直めんどくさいのでお勧めしません(ぇー)

775名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 18:09:10 ID:RxiAP0N60
なるほど、ワープロソフトがメインなんですね。もしくは紙と。


DTP的な意味で一番凝ってるのが、文章でも漫画でもなく音だったりするんだよね、東方同人って。
妙というか面白いというか。

776名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 19:07:30 ID:CSltUAf.0
DTPに凝っている音って例えば何?
アレンジCDとかだと大抵、ジャケ絵のペラい紙1枚あるだけじゃね?

777名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 19:20:17 ID:GtO4ZGHg0
ブックレットとかじゃね

778名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 19:30:41 ID:RxiAP0N60
ブックレット、インレイ、レーベル面ね。
まあ例外だと外箱とかLPジャケットとかハードカバー本とか、
ワケ分かんねえのが色々あるけどww

漫画と違って絵が主体にならない分、デザインワークに凝るのかな。
まー外注だったりするのかもしれないけどさ。

779名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 20:00:49 ID:nVgpqbvY0
>>769
前に輝夜合同誌で表紙やってた人のところやね。

・絶影『東方三月姫』
月にいた頃の輝夜(精神年齢7歳くらい)が永琳の手引きで綿月姉妹(左に同じ)と
引き合わされて一緒に学習する話。消しゴム弾とかマジ子供。
でもえーりんはちょくちょく留守にして地上で神狩りしまくってる。
裏表紙のネタがそのまま本編の雰囲気なんで、それが気に入れば。

780名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 21:00:14 ID:VWbl5zoc0
やっとしんのさんの新作が手に入った…
霊夢がやっちゃったな今回は…

781名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 21:43:48 ID:nVgpqbvY0
ナナシノのオチ
お前かああああああああ!!

782名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 22:23:59 ID:MwzVQ6Ic0
カスタムメイト「まりさが好きだぁ! 」
無防備かつイノセンスな魔理沙さんマジっパネェ!
絵柄もいいしテンポもよい良作だと。
4コマと漫画1本収録。
ちなみに4コマなら作者のHPで読むことができる。

MMU2000は前回の本を買ってもの凄く気に入ってしまったトコ。
チルノのころころ変わる表情がもの凄くかわいかった。

783名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 22:39:57 ID:QGf8ci8w0
どうでもいいが、しめさばダイナミックとHarutomoが、ただバキネタというだけじゃなくて
掲載直後ではないこの時期に、思い出したように量産海王編ネタで被った。シンクロニシティ。

あと、しめさばは徒歩二とも、抜け首のっぺらみょんで地味にシンクロしてた。

784名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 22:47:55 ID:JGj8eTIA0
魚肉の本が急に欲しくなったけどロロロ、ロリコンちゃうわ!

785名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 23:31:14 ID:TFUBejNg0
>>783
しめさばは今回の絵柄でバキネタやられると、何故かやたらと破壊力がw
「もう…ミスれないッッ」でお茶吹いたよw

786名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 00:29:24 ID:z7JDl0ok0
>>780
kwsk

787名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 01:58:28 ID:iShTQAy60
異聞妖々夢の橙とゆゆさまが良すぎて何かがやばい

788名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:51:51 ID:e7FOcffk0
しめさば最近微妙だけど面白いのか?
今回のは絵柄で買う気が下がってしまったが

789名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 03:19:35 ID:PYHMXCE60
>>764 >>782
「HAPPY WINTER」うん、気になるなぁ・・・
ちょいと探してみることにする、切っ掛けありがとう〜

>>787
個人的にはチルノがが
異聞紅魔郷の時にもやられたけどチルノの涙はずるいw

790名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 11:02:11 ID:cdcARNDU0
>>788
無表情ぬいぐるみボディと、句読点漢字なしの絵本テキストを緩衝材にして、
バイオレンスが普段の十割増となっております。辛うじて死人は出ないで済んだ。

“ぎゃー てゐが バラバラに なって しんだ(ミッフィー顔)”

791名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 12:04:55 ID:Hj8iTYRk0
>>786
780じゃないけど、霊夢のオソソウイベントの事だと思う。
いやダイレクトに言えば「おねしょ」ですね。
個人的にも、あくあさんとこのお赤飯以来の衝撃的何かが来たけどね。

今回の冬コミだとれいてぃ屋の「蜘蛛の意図」がよかった。
オールギャグかと思ったら泣かせやがって…(良い意味で)

792名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 13:30:30 ID:wedg8w5oO
今回のフラン合同と新刊でぽそさんの魅力に気づけた気がする
今までサイト漫画のみだったがいいねえ本も

793名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 17:35:38 ID:YXRnYTYU0
ELEMENTAL8、めーりんのお尻がセクシーでした
ごちそうさまです(^p^)

794名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 17:38:57 ID:H5OMuVnA0
前回のゆうかりん本で目覚めてELEMENTAL8探したけど、どこにも売ってないZE

795名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 17:40:16 ID:/KpA9ZzQ0
>>792
webはシリアス、本はギャグ
特にお嬢様のヘタレっぷりはマジぱねえぜ・・・

796名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 17:40:13 ID:slU/dYCE0
今日から委託だよ

797名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 17:41:48 ID:7mdSpNqo0
>>794
とら通販に3
メロン通販に1〜3
メッセサンオー通販に1〜3

普通にあるじゃん

798名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 17:44:19 ID:H5OMuVnA0
>>797
実店舗巡るのが習慣だから普通に忘れてたぜ!
サンクス

799名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 21:04:10 ID:6BEjgjxM0
感想投下。
■「見知らぬ国のりんごたち」サークル:LETRA ギャグ
緋想天ギャグ。セレブな天上人達に倹約家の紫様がブチ切れ。
ギャグは悪くないけど、ここで終わるのか…という印象。
橙、それ余計に藍の立場が悪くなるwwww

■「客星は汀に惑う 天の巻」サークル:ドムール402 シリアス
信仰が薄れて消えかかっている神奈子・諏訪子。
一方で、二柱への信仰の廃れが原因で、早苗の現人神としての力が
抑えきれず、災厄として漏れ出しつつあった。
守矢一家の現実世界〜幻想入りまでを描くと思われる三部作の一つ。
諏訪子の神になる前の過去が少し。
下ごしらえの巻だからか、話の動きは少ないものの
ギャグとシリアスのバランスがいい感じ。
大量の御守りを手にして信仰を地道に集めようと思い立ち、夜中にダッシュ
→自分の行動の恥ずかしさに気付いてやめる
の早苗さんが可愛い。でもその行動は二柱への想いから来ているんで切ない…。
もう続きが楽しみだ。

800名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 21:18:33 ID:EHTWoNN.0
被ってるといえば想起「アイシクルフォール-easy-」が被りまくっててワラタ

801名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 21:43:42 ID:OKhXcv6gO
>>764のHAPPY WINTERの補足をすると、作中作は導入漫画(二ページ)→四コマ(数ページ)といった流れ
ネタはMAJOR

この補足で言いたかったのは、ちょうどあのクソゲーが盛り上がっているところで、これは偶然にしても卑怯だということ
シンクロニシティとは言わないが、まあこの偶然に腹筋を返せと言いたいのはおれだけでは無いはず

802名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 22:22:37 ID:WwTJHiDc0
>>800
確かに2回くらい見たようなw
皆チルノ好きだね

803名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 22:42:31 ID:D8wft6osO
苦笑邸のアイシクルフォールが一番印象に残ったな
かっこよく発動しといて正面安置で当たらない。おまけにチルノにすら馬鹿にされて悔しそうなさとりん可愛いよ

他の同人で椛をサポートにつけたら想起でスペカ発動しなかったとか言う内容のもあったな

804名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 22:44:45 ID:sSRlwbG.0
アイシクルフォールはL.A、はぴふれ、苦笑邸
椛のはオチンチンリーチだな

805名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 22:46:23 ID:8UB/WEF20
レビュー投下

・Carefree Scribble 葬 vol.3(SWAY WIND)
小説儚月抄の挿絵でも御馴染みのTOKIAMEさんのイラスト集
内容は
レミリア2P、妹紅2P、輝夜・てゐ・うどんげの集合絵で1P、幽香1P、輝夜1P、魔理沙とパチュリーで1ページ
妖夢1P、チルノ1P、文1Pと1カット、幽々子1カット、メディスン1カット
という割合になっている
カラーもモノクロも本当素晴らしい。
今回はおまけで壁紙がDLできる。

・新博麗神社へようこそ!(Strange Chameleon)
天子により破壊された博麗神社を文がプロデュース。
河童の技術が駆使された博麗神社の生まれ変わった姿とは……。
前回の空の青と〜とは全く逆のオールギャグ本。
内容のノリとしては前々回のH2Oが近い。軽快なギャグ、H2Oが好きだった人にお勧め。
合間に出てくる天子や衣玖さんが可愛くてちょっとにやりとしてしまう。
冬コミの後にこれを間に合わせるってすごい…

806名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 22:48:33 ID:gEDk8lT20
Strange Chameleon、オフセ出したのか?
凄すぎる・・・

807名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 23:02:44 ID:zxPS4jug0
>>806
オフセではなくてコピー本
だが中身は普通にクオリティ高い
正直買えて良かった

808名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 23:11:33 ID:/KpA9ZzQ0
コピー本じゃ再録されるまで読めないんだろうな・・・
仙台にゃ行けねえよorz

809名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 23:12:21 ID:8UB/WEF20
サンクリでオフセで出すらしいから安心するんだ

810名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 23:12:23 ID:gEDk8lT20
HPみたら、サンクリでも販売か・・・
助かった、それなら買える

811名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 23:55:19 ID:0M7OYt.Y0
にめんぐみの雛がお姉さんで可愛かった
おっぱい

812名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:02:20 ID:PHWyuMGw0
>>809
よかった、これで勝つる!

813名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:23:30 ID:j7tRfv.Q0
>>772
Mac標準搭載フォントに対応してないとは……
DTPといえばMacの時代は終わったのか

814名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:32:00 ID:f9AJ/v120
AAAの地点でエレキ撃たずに
キャンセルできるB射で撃ってしまったのが泣ける

815名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 01:04:42 ID:fblpN7020
にめんぐみの雛は綺麗で優しくて器用で強くてかっこよかった
あとおっぱい

816名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 01:06:49 ID:NzF7GpVc0
にめんぐみは途中の人形劇が楽しかった

817名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 01:11:42 ID:f9AJ/v120
>>814の誤爆に30分以上気づかなかった・・・
どうも失礼しました

818名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 02:27:11 ID:Xbvp3lso0
散々でてるけれど

・シネナイ(ふあん亭
時間軸として三冊のうちのはじめの一冊。妹紅が蓬莱の薬を手に入れたいきさつの話。
小説儚月抄の妹紅の言葉から、さらに細かい状況を補完した内容、なのだろうか。
当然ながら普段のぶっとびまくったギャグからは似ても似つかない作品。
幼い妹紅には、輝夜が父親を奪ったかような姿に見え、父を取り戻すために薬を欲したが
父親はそもそも彼女など覚えても居らず、唯一つの望みも叶わず殺されてしまう。
そして訪れたのは、暗い憎しみも、深い後悔も、冷たき死をも超える絶望の世界。
死んだ方がマシな状況でなおシネナイというやり場の無い思いを最後のページから感じ取れれば、この本に意味はあった。

・シナナイ(みずたたき
時間軸として三冊のうちのつなぎの一冊。輝夜が妹紅と改めてであったときの話。
これもおそらく儚月抄の内容が前提にある内容だと思われる。
氏の特徴のある雰囲気はそのままに、かなり濃い目の描写が多い作品。
竹林に散歩に出かけた輝夜が、突然現れた妹紅に襲われ、殺された。
シナナイ世界しか知らなかった輝夜は、月で処刑されたときとは全く違う、真なる死の恐怖と悲しみを知る事になる。
同時に、輝夜を恨むことでしか生きる活力を得られなかったその思いを感じ取った輝夜は、ある決意をする。
それは妹紅と殺しあい、生きることの素晴しさを、過去に縛られないこれからを伝えるということ。

・シノナイ(九葉書蔵
時間軸として三冊のうちのついの一冊。永琳が語る死についてのお話。
穢れの概念や回想の内容など、やはり儚月抄の設定を知らないと難しい。
前の二冊とは違い、少しばかり和やかな雰囲気すらある今の幻想郷を描いた作品。
傍観者として、保護者として、当事者として、全てを見てきた永琳。
てゐは問う。二人と同様既にシネナイ、シナナイ永琳でも死に対して恐怖を抱くのか、と。
永琳は答える。率直な死への恐怖と、その正体。彼女もまた、シノナイ世界を一度は望み、一度は捨て、そして手に入れた。
てゐは言う。結局、生きている限り、薬を飲もうが飲むまいが、生きる辛さに変わりは無いのだ。

総評:
儚月抄の内容を全く知らない、判らない人が読むには少々きつい。
特に小説の内容や設定を多分に盛り込んである意欲作だと思うので、その傾向がより顕著。
しかもそれらに関する説明もまったく無いので凄く不親切に感じる。

個人的な感想としては、
誰もやらないうちにやってしまおうという意気込みは買うが、全体の詰めが甘い様に思う。
シノナイの最後のくくりによって、三冊全部買わなければいけないと言っている様なものなのに、三冊の繋がりが弱い。
おそらく、それぞれ単独で購入して読んでも大丈夫なようにという配慮だろうが、逆効果になってしまっている。
もっと三冊そろえないと全体のネタがわからないようなギミック等を盛り込み、いっそ全部一冊に纏めて欲しかった。
せっかく面子は揃っているだけに、非常にもったいない。

それぞれの話の間の時間が描かれていないので、深みに欠けるのも惜しい。
その辺の細かい情景を読者の想像にゆだねるというのは、儚月抄的、東方的ではあるが、創作としてはよろしくない。
一歩間違えば、奇をてらっただけのものになってしまうし、事実そう見えなくも無い。
かなり難しい題材と手法なので、仕方ないといえば仕方ないのだが。

作品としては、好きな作家さんの本だけ、儚月抄の挿絵代わりに買う、というのがいいかもしれない。
じっくり読むにもボリュームはそこまで感じない。幻想的な空気を楽しむと良い。


批判:
・シネナイ
首が落ちたところでもうギャグにしか見えなかった。あなたにはギャグがお似合いですよ。
顔芸すればシリアスに見えるとでも思ってるんですか?
・シナナイ
最近の作を見てると、ただ安直に色気を盛り込みたいだけに見える。
あれですか。乳首描かないと漫画描けなくなりましたか?気を遣るとか言わせないと気がすみませんか?
・シノナイ
おいまとめ役。もっとしっかりしてください。結局全体通して何が言いたいのかわかりませんよ。
意味深なフレーズ考えてる暇あったらちゃんと調整してくれんかね。

819名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 02:31:06 ID:Nn3ejVBcO
内容はともかく、こういう無駄に上から目線で挑発的な批評は、
作者じゃなくても気分が良くない

820名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 02:32:46 ID:NcnwBhko0
参考になった

821名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 02:33:12 ID:04fZwnE.0
読んでて不愉快になるレビューだな

822名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 02:35:13 ID:j7tRfv.Q0
まあいいじゃないか言うも聞くもひとそれぞれ

823名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 02:36:10 ID:RiZQsvNA0
>>818
批判してもいいから、最後もうちょっとやわらかく書けばいいのに。
同じ内容でもいい方工夫したら違うように見えるよ。

というか、お前にとっては「批判=偉そうに上から目線でいうこと」
なのか?そこまで丁寧な言葉で書いてるんだから
それで書けばいいんだよ。それでも批判になるがな。


せっかくまともそうなレビュー描いてるのに、人間性が無いと台無しだな。

824名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 02:54:50 ID:ouoS9DPs0
批評と描かずに批判とかいてる所とかちょっと悪意を感じるのがね...
最後のそれが一番言いたかったんじゃないの?と感じる
でもこういう意見も参考になるからたまにはいいかもね。

ところで今日やっと念願のElemental8を買ったんだが期待通り凄く良かったよ。
キャラが魅力的で紅魔館がとても好きになった。

825名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 02:55:33 ID:rK2FRFw60
書いてるうちに気が大きくなってきたんだな

826名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 02:59:27 ID:NV5ELpJg0
>>818
最後の批判のつもりらしき蛇の足が無けりゃああこの人にゃ合わなかったんだなで済んだのに
ただの偉ぶりたい卑屈者のケチ付けじゃねーか

あえてはっきり言わせてもらう
何様?

827名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 03:00:51 ID:j7tRfv.Q0
ひひょう ―ひやう 0 【批評】
事物の善悪・優劣・是非などについて考え、評価すること。
「文芸―」「作品を―する」

ひはん 0 【批判】
(2)誤っている点やよくない点を指摘し、あげつらうこと。
「政府の外交方針を―する」

使い方としては間違ってはいないな

828名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 03:03:02 ID:PhfW5zyEO
不愉快になるのが嫌なら他人のレビューなんか見なけりゃいいじゃんって話

829名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 03:06:00 ID:205dbx6MO
レビューやってくれた人を叩くなよ

と言いたかったけど、お約束あんまり守れてねーんならしゃあないか
言いたいことは判らんでもないが、少なくともこのスレでやるにはちょっと違うかもな
そういう場所だと思って諦めてくれ

830名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 03:07:18 ID:l6w8DMzA0



------------------------<ここから次の話題>------------------------

831名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 03:07:34 ID:CiEIJxec0
不愉快にするくらいならレビューなんて書かなくていいよって話

832名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 03:11:10 ID:.tumRYEs0
そこまでいくとお前が何様っていう

833名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 03:16:21 ID:NV5ELpJg0
ちょっと冷静になったところで詫び文

物書くのが苦手なんで普段あまり書き込めないけど正直見解は近いんだよな
これ儚月抄の内容知らないときついだろうなあとかどうせなら1冊に纏ってた方がもっと話を掘り下げれたんじゃとか
それだけになあ・・・最後のが余計に腹立つというか

だからといって>>826みたいのを勢いで書き込んでも他の奴にとっちゃ不快指数は同レベルだわな
すまんかった

834名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 03:20:10 ID:hpbvMuCA0
批判ってのは相手に腹を立たせるためにわざとやるもんじゃないのか?

835名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 03:24:51 ID:04fZwnE.0
今頃書いた本人は自己満足と共に就寝してると予想

836名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 03:31:58 ID:hsOKC4PQ0
ま、表現に問題こそあれ、これほどのド長文を書くほどだからそれだけに期待感なんかもあったんだろう、と好意的に解釈してみる
最後のは誰がどう見てもいただけませんけどね。

837名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 03:32:49 ID:SpEpni0w0
批判ですらないただの悪口にしか見えんのだが

838名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 04:24:15 ID:205dbx6MO
ちょっと眠れなくなったのでおれもいっちょレビュって自己満足して眠ることにするわ

・異聞妖々夢(FLIPFLOPs)
言わずと知れた東方における超異端同人誌の総集編
元の二冊にはノータッチだったんだけど、普通に買ってよかったと思える本だった

自分が変なのかしらないけど、麻雀のルールなんて屁も知らないズブの素人の癖に、何故か闘牌シーンを読んでいると「(何言ってるか判んねーが)すげぇ……」と勝手に圧倒されていたりする
幸せな人種なのかも知れない
が、ビタミンごはんやめるくまあるの本を読んでいても、やっぱりストーリーラインとかキャラの内情とか全然把握できて無いのに「(何が起こってるか判んねーが)おもしれーっ!」とか思ってしまっている事例を考えると、やっぱりそう思わせる本にはちゃんとそう思わせる雰囲気がしっかりと作り込まれているのではないだろうか
そういう意味では、この本はかなりの純度で人を選ばず楽しませる空気が醸造されていると言えるかも知れない

聞いていたほど麻雀ばっかやってないし、上巻の流れとか終始ワクワクしっぱなしだったり、物語の締めの辺りでは妖々夢話のお約束ながらも思わず目に汗が滲む場面も
その他、伏線や霊夢の祝詞や気の利いた台詞回し等々、細かいところまで気配りが為されていて、最後まで作者側が全力投球を心掛けたことが伝わってくる素晴らしい作品であった

だからこそ、本家妖々夢に物語がなぞらえなかったことが悔やまれて仕方が無い
と読む前は言うつもりだったけど、これはこれで信じられないくらいに楽しめたので、そんな無粋な感想は呑み込んでしまうことにして、最後に再びこう言いたい

素晴らしい作品ですよ

839名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 05:00:35 ID:eDWYBTKs0
何が悪いのか明確に書いてるし、>>818の批判が総叩きにあってる理由が分からんがね。
ただ一方的に糞とか地雷とか言ってない分好感が持てる。
賛美ならここでなく作者のHPでやればいいのだし、そっちのほうが作者も喜ぶだろ。

というか叩いてる連中は儚月抄の事はもちろん悪く言ってないんだろうな?

840名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 05:20:58 ID:blYCSyuE0
>>818の最後の「批判」は批判以前の悪口雑言でしかないし
その同人誌をこれから読もうとする人の邪魔にしかならない事が書いてある
叩かれるのは当たり前

841名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 05:23:04 ID:l6w8DMzA0
議論スレでやれ糞共

842名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 05:42:35 ID:.tumRYEs0
東方二次創作作品を賛美するスレなので仕方ありません

843名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 07:08:47 ID:iZIu8dJ60
批判の内容は構わんが
言い方が煽り文体なのがまあ大概の人には不愉快だろう

844名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 07:26:19 ID:NSfTS1JY0
コレは地雷よ、的なレビューはあってもいいと思うけどね。参考になるから
ただ、名無しさんであんまりきついこと書き捨ててくのはちっと卑怯かなとも思う
そういうのは自分のblogとかでやればいい

845名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 07:26:42 ID:w8rw7wn.0
818への批判:
おい818.。もっとしっかりしてください。
最後の悪態のせいで前半中盤の文章は在る意味を失ってますよ。
それとも序盤に長文載せれば免罪符に見えるとでも思ってるんですか?

846名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 07:38:53 ID:w8rw7wn.0
朝から不愉快になったので反射的に書いてしまった、ひどく申し訳ない。

847名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 07:46:14 ID:KQJbu/3Y0
どちらかというと、818は「作品自体を語ることを目的とした」スタイルのレビュー
このスレの多くは、「作品を紹介することを目的とした」スタイルの軽めで好意的なレビュー
その上あまりキツい事書くくらいなら、おそらくレビューしないことを選ぶ多くのレビュアー
そのギャップで拒否反応がでてるのかも
レビューする側としては、いろんな意味で「語る」レビューはやりづらいけど
それなりの文章力と構成力がある「語る」レビューは、読む側としては読み応えがあってうれしいよ

848名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 08:21:22 ID:f/TGMMd.0
818のレビューのどこが悪いのか分からない
あれですか マンセー意見しか認めない書き手が潜伏でもしてるんすかw

849名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 08:38:47 ID:ij8vwO1gO
同じ内容でも言い方で
受け取り方が変わるだけの話

850名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 08:54:29 ID:LGfaaf7U0
>>848
最下段にみられる率直すぎる意見は個人的には余裕で許容範囲。
丁寧な意見もありがたいけれど、脊髄反射的な言葉の方が意外と的を射たりしていることがあるから、
作り手として逆に刺激になることもあるし。

だが、このスレにはテンプレというものがあるからね。
818の最後の批判文は作者に対する敬意はほとんど感じられないし、むしろ悪意が感じられる。
発言も紳士的ではない。よって叩かれるのは当然と言わざるを得ないよ。

851名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 09:05:55 ID:tQFb2vuA0
>・シネナイ
>首が落ちたところでもうギャグにしか見えなかった。
>・シナナイ
>最近の作を見てると、ただ安直に色気を盛り込みたいだけに見える。
>・シノナイ
>意味深なフレーズ優先なのか、結局全体通して何が言いたいのかわかりにくかった。

ぐらいに留めれば内容はまったく一緒のまま、不快指数は圧倒的に下がると思いませんか?

ということだろう

852名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 09:42:28 ID:kW.xq7As0
全部読んだが、批判で指摘してる点は実にピントがあってるのがなんとも・・・

853名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 09:53:43 ID:04fZwnE.0
>・二次創作者に対して敬意を。他のレビュアーに対して敬意を。発言は紳士的に。

854名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 09:55:20 ID:5y2ItwawO
小説版儚月抄のネタを使ってるのが明記されてないのが不親切ってのはどうかなあ。
それを言ったら、他の東方二次創作で(例えば)東方永夜抄ネタですっとかて明記しないとってなる気が。

個人的には、儚月抄物が増えて欲しいから、後書き辺りに儚月抄の事に触れてもらえてたら、読んで
興味を持った人が儚月抄に触れて二次創作が増えて〜ってなるかもしれないなあってのはあるけどね。

855名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 09:58:40 ID:0VB1FPqM0
>>851
わかりやすい例をthx,もやもやがすっきりした

856名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 11:11:00 ID:pZbvix/60
僕は好き勝手に喧嘩売るけど、買わないでねっつーのは甘ったれが過ぎるぜ。
わざわざ神経逆撫でする口調作って喋る間抜けが叩かれて、何が不満なのよ?
自然な流れじゃないか。馬鹿は馬鹿にされるもんだ。

857名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 11:35:07 ID:jI8cMPKk0
文は人なり

858名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 11:36:53 ID:f/TGMMd.0
>>856
分かりやすい例をありがとう

859名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 13:04:50 ID:bnHb9R9EO
叩きとかせずにスルーしろよ低脳という話です

860名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 13:07:15 ID:X/64aHzY0
何が嫌いかよりry

861名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 13:48:21 ID:KZ.KLR5.0
Inazuma作品に時々出てくる「霊夢のお話」が好きだ
丁寧な口調でシュールな出来事に翻弄される霊夢がたまらない

862名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 14:02:08 ID:AcUlLAkw0
よーしパパ流れなんて読まずにれびゅーしちゃうぞー

Form Change[ALEXANDRITE]
レミリアに嵌められて呪われたブルセラを着せられてしまった勇儀姉さんが、慧音先生と一緒にソレを何とか脱ごうと悪戦苦闘する話
凄い。何が凄いって普通にエロいシチュエーションが満載な話なのに、微塵もエロスを感じないところ
この人の絵は一言で言うなら男前豆腐。要するにマッスル。ギャグとしては普通に面白いが
萌を求めて買うのは良く訓練された戦士でないとお勧めできない。ただし筋肉フェチなら嫁を質に入れてでも買え。以上!

863名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 14:28:29 ID:g9YfbL1w0
肉を売って骨を買うんですね?

864名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 14:45:30 ID:.tumRYEs0
男「シ○ナイ三部作って細部まで書かれてないよね」
女「叩いてるの?」
男「叩いてないよ、作風の話」
女「叩いてるよね」
男「叩いてないよ、作風の話」
女「馬鹿にしてる?」
男「してないよ、作風の話って言ってるよね?」
女「怒ってる?」
男「怒ってないよ」
女「どうして怒るの?」
男「怒ってないよ」
女「言い方がきつい」
男「きつくないよ、作風の話だよ」
女「なんで馬鹿にするの?」
男「してないよ、作風の話だよ」
女「妬んでるんでしょ?」
男「うるさいな、個人的な感想としては、
誰もやらないうちにやってしまおうという意気込みは買うが、全体の詰めが甘い様に思う。
シノナイの最後のくくりによって、三冊全部買わなければいけないと言っている様なものなのに、三冊の繋がりが弱い。
おそらく、それぞれ単独で購入して読んでも大丈夫なようにという配慮だろうが、逆効果になってしまっている。
もっと三冊そろえないと全体のネタがわからないようなギミック等を盛り込み、いっそ全部一冊に纏めて欲しかった。
せっかく面子は揃っているだけに、非常にもったいない。」
女「きもい」

865名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 14:54:08 ID:ccxwIyRY0
信者が多いサークルは本人が怒らなくても勝手に信者が怒ってくれるから楽でいいよね
怒る権利は信者になんか無いはずなのに
おお こわい こわい

まぁあれよね
文体のテンプレ破りからくる人間性批判だけで
書いてある事への反論が出てないって事はそういうことなのよねきっと

866名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 15:02:56 ID:Nrc7roGk0
反論って議論でもやってたの

867名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 15:08:26 ID:eDWYBTKs0
反論→ヤジ

こんな事で言葉狩りおこなって変なところに話題そらすなよ。

868名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 15:28:01 ID:NSfTS1JY0
同人誌の良し悪しを主観で勝手にレビューするって言うただでさえ荒れやすい場だから
言葉遣いには気をつけましょうってだけの話
ちなみに、俺は818の感想には同意する部分も多かった(シノナイは読んでないからわからないけど)

869名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 17:15:37 ID:Iq.3sSes0
まあ水炊きさんはエロ畑出身だからエロくしたくて当然。



じゃないかと思う。俺様意見で恐縮ですが。

870名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 17:57:17 ID:205dbx6MO
死ヌ咲夜にはチビったなぁ

というかまだやってたのか……

871名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 18:02:43 ID:54S88y0o0
818は単に言葉を選べよ、って話だろうな。

確かにこういう818みたいなのも参考にはなるけどね。
「ギャグがお似合いですよ」とかは上からすぎてダメだろさすがに。
儲じゃなくても引く。
皆言ってるが、やっぱり一言二言余計な文を削るなりマイルドな表現にするなり
していれば良かったと思う。
次から気をつけて下さいな。

872名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 18:18:40 ID:s0UKoT0s0
ところで、にめんぐみの雛のような
カリスマたっぷりの雛が出てくる本他にない?

873名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 18:29:07 ID:1hpxm7Yo0
>>872
ヤクルトレディオススメ

874名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 18:55:54 ID:IfCqLQAM0
レビューするお^^

Sweet and Gentle(GP-KIDS)
ある日突然子供になってしまった霊夢とその面倒を見る早苗さんのお話。
今では完全無欠な霊夢も幼少期は誰かに甘えたり、寂しがったり、
○○○○したのかな〜とニヤニヤしつつ、最後まで暖かな気持ちで読めました。
とにかく幼くなった霊夢の言動と表情が秀逸で、読んでて何故か目頭が熱くなってしまったw
霊夢好きはもちろん、母性溢れる早苗さんが見たい方にもオススメです!

あと、ここでレビューされてた「鴉と猫の物語」良かったです、レビュアーに感謝!

875名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 19:26:23 ID:fBbmKTjg0
シ○ナイ三部作読んでみて結構ん?とか思ったが
(特にまとめに当たるであろうシノナイ
それは自分が儚月抄単行本待ちだったからか。
まぁそれでもおおよその時間軸は解かったし
ここで咲夜姫来るかーとか妹紅の心境の変化とか
話が重めだからちょいと表現としてアレだけど面白いと思った。
きっと出るであろうw単行本を読んだ上でもう一度読みたいな。

876名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 19:31:05 ID:oNSAjsMA0
>>873
マジで?紅楼夢の時、優先順位の関係で
切ったままになってたけど興味わいてきたぜ。
サンプルとか調べてみるよ。ありがとう。

877名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 20:08:18 ID:LmfUNo760
俺も「鴉と猫の物語」は推すね
個人的に東方本の中では五指に入る

878名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 20:23:38 ID:ZWRyveQc0
昨日の杜郷想でStrangeChameleonの新刊買った人に質問なんだけど、
最後のページのおみくじシールって何種類かあるのかな?
俺は霊夢で大吉だったんだけど気になったんで

879名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 20:47:45 ID:nFlRRtSs0
今回のビタごの本って、普通に良い話ってことでいいのか?
はせがわさんが書いててしかも主役が幽香だと、どうしても裏があるんじゃないかと勘ぐってしまうんだが。

880名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:04:44 ID:wMdHjsdw0
>>872
くるくる少女とかどうよ

881名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:16:50 ID:205dbx6MO
シネナイでの木花咲耶姫の妹紅誘惑には永琳が裏でなんか糸引いてるのかな

おれにはそれを通り越して咲耶姫=永琳(変装)とか読みながらマジで決めつけてたんだけど、冷静になって考えるとさすがにねーな……

882876:2009/01/13(火) 21:18:15 ID:Xb9o9YFY0
ヤクルトレディのサンプル見て見たが、雛が可愛いんだ
カリスマ的なものはサンプルじゃないページにあるのだろうか…

>>880
Web公開された時に読んだよ〜
ブワッ ってなっているところのページの雛の表情とかグッと来るね

883名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:28:39 ID:4fEx02i60
梅田のとらにビタミンごはん新作ないなぁ…
並ぶの遅いだけだろうか

884名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:31:25 ID:NzF7GpVc0
それは…売り切れたんじゃないか…?
店頭売り切れで通販が残るって事もあるし

885前スレ694:2009/01/13(火) 21:38:14 ID:X33xNZe20
おい…みんな
俺を呼んだか?

886名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:40:32 ID:UMmdaXu20
>>883
先週あったぞ…

887名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:42:23 ID:rhPw7s6c0
>>882
Web公開されてたのかあれ。びっくりだな

> カリスマ的なものはサンプルじゃないページにあるのだろうか…
マジレスしていいのかどうかはわからんが全部あんな感じだ

めるくまある並にカリスマある雛とかそうそうないよ
電波カオスのやつとか、幻想郷八景とか、RadicalDolls!とか、ちるののさいきょう伝説ぐらいがややカリスマ

888名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:44:56 ID:kwslZ6mU0
上の方でリクエストというかレビュー希望があったようなので
「クリスマスはあなたと」(TTT)
タイトル通りクリスマスをめぐるアリスたちのお話。
足りない言葉と余分な言葉の応酬がすれ違いを生み…。
えーちょいときつかったです。不快ではないんですが、小技が
ジワジワと効いてくる感じで…。
もし次回があるなら他作品でやってるようなバカップルマンガを…。

889名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 21:48:31 ID:oLjXv/DY0
1面組とか4面組はねーの?

890876:2009/01/13(火) 22:04:32 ID:mwMg1uJg0
>>887
う〜ん、やっぱりそうか。ありがとう
名前あげてもらった中で俺の中でのカリスマ度は電波カオスが高いな
日記絵のパルスィと話してたやつとか

>>889
聞いたことないな。そんな時こそお前の出番だ。
お前の本気に全世界が期待してるぞ。

891名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:06:36 ID:u02j7MvI0
3面組はありませんか?

892名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:07:35 ID:NzF7GpVc0
まりおねっと完全武装がやってるよ

893名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:08:12 ID:/jSySJuc0
>>891
つ いつものシリーズ

894名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 22:53:43 ID:Pz3Xyl/A0
あれ?あそこは
まりおねっと機動歩兵って名前じゃ?

895名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:15:30 ID:4PoXkGQ.0
ウリオネッ上装甲量兵って誰かが言ってた

896名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:16:13 ID:quXk1/A.O
まりおねっと重装私兵じゃなかったけ?

EX組はないの?

897名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:16:40 ID:r7EFUNAk0
まずまりおねっとだったか?るいーじねっとじゃね?

898名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:57:04 ID:by4n7ic20
>>881
え、違うの?

899名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 23:58:46 ID:u02j7MvI0
いつもの流れ乙でした

900名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:01:24 ID:aToyMRTo0
>>861
サンプルで見た味噌魔神と蛙の像に惹かれてInazumaを買うようになりましたよ。

901名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:02:44 ID:bsD9QXug0
永琳だとするとわざわざ八ヶ岳に移動させたがる理由がわからんな
単にすぐ捨てて帰られたら困るから野営させて同士討ちの機会を作りたかっただけか?

>>861
まさか風神録の半年前に霊夢の家にやってきた置物が諏訪子になるとは誰が予想できただろうw

902名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:05:50 ID:sQ3Wh8BU0
>>901
もこたんとけーねが乗ってきた生物の真似をお嬢様が(ry

903名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:11:01 ID:xSBQFXCI0
スレチかもしれないが、めろん店舗受け取り使ったことある人いる?
アレは、金入れとけば取っといてもらえるんだよね?
獣道新刊欲しいけど、それだけの為に通販ってのもなぁ・・・お金が。
コミトレ行くつもりだから、そんとき買いに行こうと思うが残ってるか不安で。

904名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:26:38 ID:kPuk162U0
>>903
確保期限は到着日から二週間、延長の連絡したら+一週間らしい。
コミトレって18日だっけ?なら大丈夫だとは思うが。

905名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:29:32 ID:lmcph/KM0
>>903
店頭在庫の取り置きというわけではなくて、通販部から店舗に配送される形。
なので、注文から店舗到着までは数日かかる。
まあ通常時のメロン通販はやたら早いし、今頼めば間に合うと思うけど。

金かかんなくて便利だよ。

906名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 00:56:55 ID:6ZfNJbCI0
>>900-901
スキマさんとか一つ目の謎生物とか置物とか
あのあたりのセンスは神懸り的なものがあるね
パチュマリアリの三人はいつも楽しそうで好きだ

拍手コメ見たら総集編の再販は難しいとあった
おいら涙目

907名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:27:06 ID:S9M9Wg660
>>906
(泣いても)いいのよ?

びえーっ

908名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 01:28:21 ID:5p6c99a.0
一つ目の謎の生物は確か名前あった気がするけど(みょーゆだっけ)
あれはたまに相沢さん本人が突っ込みする為に登場させてたりもする

909名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:02:09 ID:zpVI5f8c0
作品ごとにタイトルついてるけど内容を全然反映してないんだよねw
何からインスピレーションを得てタイトルつけてるのか尋ねてみたい

910名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:17:10 ID:bsD9QXug0
>>908
ぬそ
みょーゆは一升瓶に入った液体

911名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:18:49 ID:aToyMRTo0
単眼人型がぬそ。まりかぎではスパークボール担当。みょーゆは美味しい液体爆薬。
毛むくじゃらも確か固有名あった気がするが、今ちょっと思い出せないのう。

車輪付けたベニヤ板に乗ったリグルと『スーパーカー』には脳が揺さぶられたわ。

912名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:20:51 ID:Ocpsocqc0
なんだっけ、「ぬそとみょーゆならあるぞ」ってセリフなんだっけ

913名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:23:02 ID:bsD9QXug0
>>912
最初の本の最初のネタだな
霊「みそとしょーゆ貸して」
魔「ぬそとみょーゆならあるぞ」
霊「なに?ぬそにみょーゆつけて食べるの?」

914名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:34:37 ID:Ocpsocqc0
あーそうだそうだ。そんなんだった。ありがと

915名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:37:24 ID:xSBQFXCI0
>>904-905
遅ればせながら、ありがとうです。
便利そうだし、まろん店舗受け取りにしてみる。

916名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 06:10:17 ID:hnNdirGs0
まりおねっとに委託してたはこまれいむは再販しないのかな

917名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 12:59:49 ID:Mr0ylsfs0
>>879
遅レスだけどあれは純粋に好意でいいと思う
裏があるならもっと含みを持たすと思うな

918名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 13:43:40 ID:Kirnk6Y20
>>917
むしろ俺はゆうかりんはよく理解できたがあややが何で「ラジオを聞いてみたい?」
の申し出を笑顔で断ったのかがさっぱりわからないんだが・・・
46ページね。

919名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 13:54:51 ID:Ocpsocqc0
うーん…あれは新聞記者としての立場の文が「報道は捻じ曲げる物である」って事を知っているから
じゃないかな?その心情を最後の記事と重ねる事で、文の報道に対しての姿勢を表現したのではないかと思ってる

920名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 13:56:20 ID:Mr0ylsfs0
あれは普通に拒絶の笑顔だと思うな
人間の辛気臭い話なんて云々言ってるし。
文も長く生きてるから外の話が魔理沙が思ってるような面白おかしい話ばっかじゃないのが
判ってたんじゃないかと思う。
あくまで俺の解釈だけどね

921名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 15:04:53 ID:RxSdILEw0
最近わすれな部屋にハマった。
「シンプルすぎて小学生みたいな絵だなあ」という失礼千万な印象から、
今までずっと敬遠してきたんだけど、『角三本』読んで180度認識が変わりました。
あの丸っこいタッチは

×単なる稚拙
○洗練されたデフォルメ

だったのだなあと、自分の節穴ぶりを激しく反省中。
キャラの姿かたちは単純な円と線だけで出来上がっているのに、表情や感情を表現する方法が実に多彩なんだな。
河童どもの「へつらいの笑顔」とか、椛の千里眼モードとか、すごく秀逸な描写だと思う。
ストーリーの方も、それぞれのキャラの性格がしっかり描かれていて実に味わい深かった。
常にマイペースな勇儀かっこいいな!

うう、このサークルの過去作をずっとスルーし続けてきた自分が憎い。
総集編、出してくれないかなあ……

922名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 15:12:46 ID:isMoipOUO
>>918
あの笑顔は話の流れから「(流れてくる話がどうせ悲しいもの、辛気くさいものしかないから)お断りします」ってことじゃないかと
「危ない危ない……」って阿求のとこから離脱した様子を見るに事情をある程度察してた節すらあったし、そこをふまえての意味を含んだ笑顔だと思う。

幽香が最後に文に記事を提供した、書かせた理由はなんなんだろう。
人と妖怪は仲良くやってるよ(その象徴みたいな博霊神社で)、みたいなことなのだろうか。

923名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 16:23:52 ID:iuumP5tMO
最後の記事があややにとっての面白い話
でも人間を見て辛気臭いと言ったのとラジオを断った理由はわからん
文が何を示すキャラなのかがぼかしすぎて読みづらい
あきゅーの独白だけ読んでも面白いけど

924名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 16:35:28 ID:iuumP5tMO
今考えたかんじ、マリサは愚者で文が賢者、ゆかりんは悪魔みたいな役をあててるのかも
文は純粋に楽しい話を求める。自分の足でニュースを捜す
マリサは何が報じられるかもわからないラジオに好奇心だけで聞きたいと言う

925名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 16:40:41 ID:rGF2KnOU0
相変わらずレイぽそさんはすごい量だ
約500冊じゃないかw

926名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 16:50:39 ID:yRjYCj4E0
毎回思うのは

我が家には 本棚が 足りない

927名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 16:55:41 ID:Ocpsocqc0
そのうち家に図書室作るのが俺の夢さね

928名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:05:39 ID:5wqmwkaU0
ヴワル同人図書館と聞いて

929名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:06:58 ID:3UpBqfBI0
>>911
一本足けむくじゃらはバムランベムラン

930名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:10:49 ID:Mr0ylsfs0
もんどり撃って!

931名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:13:00 ID:3UpBqfBI0
teaminazumaは既にもう一冊総集編出せるくらい作品溜まってないか

932名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:21:44 ID:5wqmwkaU0
過去作も再販してくれたら2部ずつ買って1部は保存用にする

933名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:27:13 ID:8AJ/RUgQ0
一冊が薄いから流石にまだ無理。
100pくらいだろ。
手編菜妻が180pくらいだし。

934名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:28:24 ID:Ocpsocqc0
同人誌で保存用やっちゃうと他の読みたい人に渡らなくなったりすると思ってやってないなぁ
読みすぎでボロボロになったの買い換えたいなーとはたまに思うけど

935名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:32:21 ID:Y24L/sBM0
う、そうか
確かにその通りだ
じゃあ1部ずつにするよ

936名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 18:36:59 ID:iuumP5tMO
いつかは価値も感じないほど飽きるしね。

937名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:05:20 ID:.Vj/zwe20
まりかぎのOPでも見るか…

938名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 19:31:38 ID:yS.OjFlk0
毎回イベント帰りに書店巡りしてくると
意図せずに2冊買ってる同人誌が出てくるから困る。
しかもとらとメロンで同じの一冊づつとか何をやってるのかと。

いろんなスレでその本の売り切れ情報見かけるとホントスマンって思う。

939名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 20:19:12 ID:hzDfv9tE0
わすれな部屋は今回は微妙だったな
しょうがないから雛ちゃんハンドタオルだけ買って同人誌は買わなかった

一応同人誌の方も買おうかと、何回か読んで検討したけどやっぱり興味もてなかった

940名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 21:22:54 ID:ugWTQefA0
夢想天狐はシリアス多めでだめな人はだめそうだな

その天狐、あの杖持ったほっぺに☆のキャラって旧作にもいないよな?

941名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 21:25:22 ID:SbBY2yKUo
その本は見てないけど杖持った頬に☆の人物はおそらくエリスだな

942名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:06:36 ID:ErG6Z/AY0
ttp://sanae.tbo.jp/up/src/sanae6241.txt

943名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:09:52 ID:M7SvaE3A0
久しぶりにこの人見たきがする。言う事はいちいち刺々しいけど、横から見る分には楽しい

944名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:22:03 ID:oGu3HrfA0
梯屋しかわからん

945名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:32:59 ID:oFQpE57gO
携帯からでも何が貼られてるか分かってしまった
地味にこの人好きなんだがHPか何か持ってないんだろうか

946名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:38:43 ID:8YhfJH620
>Maiden voyage 禅 E−03

>>夏コミ申し込んでしまった。
>>受かったら初のサークル参加となりますえ。
>>あと、12日、月曜日。
>>仙台:東方杜郷想行ってきます。
>>新刊は出せそうにありませんが、なんかイラスト描いて持って

>言ってる意味が分からない。サークル参加じゃないとでも言うのか。

これが何か目に付いた、可愛そうに落選かw

947名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:51:01 ID:..oZFq7w0
ある意味一番界隈を愛してるんじゃないかと思われるくらいの御なじみ新規開拓のお供txtか。


510 510 C−08 ttp://hymn.chocot.net/

ttp://hymn.chocot.net/img/0.jpg
ttp://hymn.chocot.net/img/1.jpg
(略。)

シュールすぎて腹筋が崩壊した、こういうの大好き

948名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:00:35 ID:dxZPYQJc0
>>946
夏コミは、郵送申し込みなら、12月29日から申し込めたから…。
ここでの申し込み=郵便局での振り込みのことね。

もっとも短冊や配置用データなどの「配置用データ送付」をもって
「申し込み」という人がほとんどだろうから、そういう意味なら期間外…。

949名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:17:15 ID:..oZFq7w0
ん、杜郷想申し込んでるのに「初のサークル参加」って何故。
ってtxtでは言ってて

サークル側は「(C76受かってたら)初の(コミケでの)サークル(側の)参加」
って言いたかったんじゃないの

950名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 23:57:37 ID:XByay0K.0
俺も普通にそう解釈してた。
txtの人は文章の読み取りが甘いんじゃないか。

951名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:07:25 ID:lPqBAM.A0
まあそれがわからない所から見るにtxtの人はどうやらサークル参加者では無さそうだな。

それより既に落選が決まっているMaiden voyageの中の人カワイソスw

952名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:11:30 ID:ks9HT/vE0
一日でつくったとか書いてあったし、読み取る気力もなかったんだと解釈。
この過去のtxt置いてるところとかないのかな

953名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:19:30 ID:MTnTty0E0
「C76 申し込み」でググったら1ページ目でこのブログ出てきた
こりゃご愁傷さまコースかな
雰囲気からしてなんとなくだけど

954名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:48:28 ID:ItxHPu7E0
いかにもにわかだなぁ……。何も展示物無しってのも、なぁ。

955名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:51:41 ID:ldqQQKv20
お、おい・・・
徒歩二分にVISIONNERZ、
過去発行物だがあさつき堂、
駄目押しはさやかた紅茶館連載再開・・・だと・・・?
一体何だというのだ、この最近のウェブマンガブームは……

956名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:53:12 ID:sOp5Drhc0
寝るとこだったのにてめえのせいで

957名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:55:36 ID:ofBUB08k0
東方WEB漫画祭が導火線にでもなったのかね?
なんにせよいい傾向だ

958名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 01:06:44 ID:0ePdHi7c0
あさつき堂は毎度おなじみ過去作公開だな。買い逃した作品も読めるから本当に助かる。
あとフルボッコ天狗再販依頼が来たらしいよ。

959名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 01:10:32 ID:KwoSrdh20
徒歩のリグル男前だなオイw

960名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 01:12:32 ID:QopBjFmoO
なに!? 神綺ママ来たのか!?

961名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 01:14:29 ID:xtDYXoNU0
あさつき堂って普通にHappy Endな作品もあるんだね

962名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 01:17:34 ID:ofBUB08k0
>>961で書いてる本もね

963名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 01:18:35 ID:p3WChiQoO
表参道まわりみちのことも思い出してあげて下さい

964名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 01:21:41 ID:LA/17yYcO
何故わざわざフルネームで書くんだ

965名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 01:56:08 ID:xtDYXoNU0
>>963
あそこは画像小さすぎてまともに文字が読めないので論外

966名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 02:03:05 ID:ofBUB08k0
今回の徒歩二も変わらないと思うが

967名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 02:37:26 ID:xaZ8mlpE0
でかいモニタ使うか虫眼鏡を用意すればいいと思うよ

968名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 02:42:41 ID:3ZE6I6FI0
保存して倍率上げて見ろよ……

969名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 02:59:52 ID:xtDYXoNU0
そんなめんどくさいこといちいちやってられんわ

970名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 03:04:51 ID:tpc6RL3M0
みんなブラウザって何使ってるのかな。
俺は Firefox 3.0 だけど、ページの拡大とか簡単にできるよ。
表参道まわりみちさんのは2倍位にして読んでる。
全然ストレスないよ?

971名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 08:52:33 ID:tPEgjUOc0
>>970
>>969にとってはその程度でも十分ストレスだろうよ

972名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 09:18:02 ID:jPrh.sco0
そこのWeb漫画は読んだことないが、
画像を実寸以上に拡大するとムズムズする。あのモワッとする感じが嫌だ。

973名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 10:17:29 ID:jQjkR9d6O
firefoxはなんか動きがいちいちヌルヌルしてて常用する気になれん

974名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 10:18:37 ID:fRfoVB/E0
ってかIEでもできるけどな

975名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 11:20:08 ID:jQjkR9d6O
IE(笑)
Firefox以上にあり得んw

976名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 11:25:48 ID:SkmKQhp60
スレチなんだけど

977名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 11:59:55 ID:ItxHPu7E0
表参道信者の工作乙

978名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 12:00:16 ID:XpOSYTcwO
式神の話だしいいじゃん

979名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 13:35:38 ID:dGzH2HFk0
つまり藍様とのらぶちゅっちゅな本を探せというのですね。わかります。

980名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 14:26:44 ID:bPVC1ZJQ0
そろそろ次スレ立てるか。
テンプレ変更あるかな?

981名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 14:59:20 ID:bPVC1ZJQ0
無かったようなので立てますた。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1231998241/

982名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 16:56:40 ID:7W4GBCv20
乙です!

983名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 17:55:30 ID:W5bF4B9g0
>>981
埋めがてら今回一番面白かった本を皆教えてくれ

984名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 18:14:31 ID:q5JrVYPA0
「まんがでわかる幻想郷縁起」の大沖パートかな

985名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 18:18:28 ID:m31WyDpk0
ジエンドサクヤクレナズムかな
同着一番が沢山あるけど

986名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 18:22:18 ID:rf..WPvU0
『なかよしくろいちg・・・なんでもない

『ユユコ』はさやかたさんが復帰した喜びとトリコ、バンビーノ!どっちも自分が好きってのでかなり面白かったな。
『ジエンドサクヤクレナズム』はサイコロステーキ状態のお嬢様が見れてよかった。絵の雰囲気のおかげでかなり引き込まれる
「私はジャック・ザ・ルドビレ」というセリフがそのコマも合わせてかっこよすぎる。
オチもとくになかったけど『東方三月姫』はゆるゆるしてて良かったな。
『ろうたくだんわ』なんか、漫画演出の妙を上手く使っていてほほーと思った。『灰神楽』を思い出した。

さて、そろそろELEMENTAL8Part3読むか

987名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 18:31:24 ID:jQjkR9d6O
苦笑邸の燃えろ!ジャスティス学園
次点でハルトモのタコサンウィンナーとアツヤキタマゴ

お澄ましなめこは最近微妙

988名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 19:14:20 ID:zdR21kIc0
有機化合物のいただきます。

989名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 19:33:06 ID:mtadKAnE0
>>983
上にもあるがナナシノさんの「鴉と猫の物語」
次いでれいてぃ屋の「蜘蛛の意図」だね

990名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 19:36:31 ID:Wuw7oP160
幻想郷八景のうがつまつきパート
最初からクライマックス

神奈子が死んで鬱展開終わりかと思ったら諏訪子まで
さらにその後、早苗さんが神奈子の鏡と諏訪子の目玉付けて現れるシーンとか鬱の極み
霊夢に向かって
「この***(**でなし)」
と言うシーンでもう最高潮ですね。すごいよ

991名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 19:43:50 ID:1FOUoTR.0
あさつき堂のフルボッコ天狗
某麻雀漫画
ビタミンごはんのデイジー、デイライトデイジー

992名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 19:46:50 ID:SG6jVRtg0
パパンのとある姉妹のものがたり
普通に泣けた

993名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 19:52:53 ID:VD/oH0v.0
体操着姿のイクさんに釣られそうになってしまった

994名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:01:34 ID:C7YK4oZM0
忘れ去られた石切場のカッパの巻(仮)が可哀想・・・

995名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:07:45 ID:bpRMwK5o0
黄昏純情堂「こんな触手漫画は嫌だ」
…嘘ですゴメンナサイ、いや面白いのは間違いないが。

俺も「フルボッコ天狗」と「とある姉妹のものがたり」に一票入れるかな。
後は海運の「SUTEKI WARS4」

996名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:09:49 ID:BrWAECOg0
やっべ一般向け少ねぇ
東方怪弾七compilation1〜3

997名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:25:12 ID:tPEgjUOc0
>>990
久林原作の「四季様が本気になっちまった・・・」(当然「本気」とは読まない)も迷言として押したい

夏ので挙げるとしたら「幻想郷で唯二つの枯れない花々」「ヒガンフラウアントロギアス」で
今回だと「フルボッコ天狗」「ジエンドサクヤクレナズム」なのはどうしたものかと
とりあえずあさつきとトイヘルは自分か作者が東方飽きるまで買い続ける事になりそうだ

ユユコは委託やけに高いなーと思ったら値段設定間違えたそうで
「次回勉強」にちょっと期待w

998名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:35:29 ID:ldqQQKv20
今回このスレのおかげで大量に新刊消費できたぜ
まだ本命は読んでないけど、悠久機関車の傷心のノクテュルヌがお気に入り
追われるストレスからの喘息の発作苦しむパチュリーを見下ろす咲夜さんの顔が、言葉に出来ないくらい好きだ

999名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:37:46 ID:JBW0kLyI0
あみだ屑さんのろうたくだんわに一票

初のあみだ屑本だったから、衝撃だった

1000名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:39:08 ID:VD/oH0v.0
to be continued

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■