■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【心の汚れ】東方儚月抄スレ29【今年のうちに】
1名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 11:53:55 ID:ZYBsU7Ew0
ストーリー漫画「東方儚月抄 〜Silent Sinner in Blue.」(『Comic REX』連載)
小説「東方儚月抄 〜Cage in Lunatic Runagate.」(『キャラ☆メル』連載)
4コマ漫画「東方儚月抄 〜月のイナバと地上の因幡」(『まんが4コマKINGSぱれっと』連載)

今までにないノリの公式ストーリーの東方儚月抄について語るスレ。早売りネタバレには注意。
コミックREX・毎月9日頃発売
ぱれっと・毎月21日頃発売
キャラ☆メル・季刊。Vol7は12月25日頃発売予定。

次スレは970が立ててください。970がだめなら980、980が駄目ならその場の有志が頑張ってください。
住人は970を超えたら次スレが立つまで書き込みを自重してください。

・ネタバレ受け皿スレ
【儚月抄】書籍系東方作品ネタバレ受け皿スレ その2【三月精】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1228826459/

早売りネタバレは【↑こちら】のスレでどうぞ。このスレでは禁止。経緯は>>2

・前スレ
【光翼型】東方儚月抄スレ28【戦闘姫】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1229593507/

2名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 11:54:42 ID:ZYBsU7Ew0
・過去スレ
【穢霊夢】東方儚月抄スレ27【けがれいむ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1228834493/
【中巻は】東方儚月抄スレ26【12月9日発売予定】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1227349696/
【コミックス中巻】東方儚月抄スレ25【只今製作中】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226573995/
【よっちゃん】東方儚月抄スレ24【よっちゃん】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1225582363/
【今月は】東方儚月抄スレ23【お休み】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1223214950/
【まさかの】東方儚月抄スレ21【新企画?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1222187808/
【単行本】東方儚月抄スレ21【マダー?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1221666782/
【味も】東方儚月抄スレ20【みておこう】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1221104769/
【私の技は】東方儚月抄スレ19【後798万あるぞ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1219840967/
【カラー】東方儚月抄スレ18【うさぎ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1217242384/
【こ、降参だ】東方儚月抄スレ17【降参!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1215797145/
【ゆっくりしてる】東方儚月抄スレ16【場合じゃないですよ!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1214380725/
【初めてなのに】東方儚月抄スレ15【釣れちゃった!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1212721816/
【ういろう】東方儚月抄スレ14【干し柿】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/42679/1209563015/
【ロケットで】東方儚月抄スレ13【東方project板へ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/42679/1208421992/
【メロン】東方儚月抄スレ12【積みすぎ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1207762551/
【いよいよ】東方儚月抄スレ11【月へ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205945704/
【そろそろ】東方儚月抄スレ10【月へ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1204716981.html
【紅魔館】東方儚月抄スレ9【大パーティー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1202547346.html
【八雲の計】東方儚月抄スレ8【八意の策】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1200319151.html
【第7話から】東方儚月抄スレ7【新キャラ登場】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1198591892.html
【アメと6チの】 東方儚月抄スレ6 【使い分け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1196698564.html
【第5話にて】 東方儚月抄スレ5 【始動する住吉計画】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1192887619.html
【4コマ漫画】 東方儚月抄スレ4 【兎と姫と永琳と】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1188407788.html
【三誌三様】 東方儚月抄スレ3【人間・月人・妖怪兎】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1183512681.html
【第二次】東方儚月抄スレ2【月面戦争】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1181387151.html
【商業作品】東方儚月抄スレ【第三弾】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1178187583.html
公式サイト
ttp://www.ichijinsha.co.jp/special/toho/

作者のサイト
ロケット燃料★21(秋★枝氏)
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~fakefur/

SWAY WIND::連れ連れなるままに描き綴り(TOKIAME氏)
ttp://xel.skr.jp/tokiame/

あらたとしひらwebsite/あらもーど(あらたとしひら氏)
ttp://arata.pandasan.com/

今までのまとめ 、各話紹介(東方wiki)
ttp://thwiki.info/?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%B0%CA%B3%B0%2F%C5%EC%CA%FD%D1%B3%B7%EE%BE%B6

3名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 11:56:48 ID:blnQXvdU0
otu

4名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 12:01:23 ID:fu2/kOKs0
乙だがそこは穢れにしといても良かったんじゃないか

5名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 12:03:53 ID:uI0lnC6g0
おぉ、>>1乙!  4コマネタかな?スレタイ

6名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 12:27:54 ID:w9sJjbXs0
千年前の策にひっかかっちゃう紫
しかもその前に高笑いしちゃった
かわいすぎる

7名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 12:57:37 ID:dqGEh23o0
依姫のボムが槍玉にあげられまくって
マナー違反反則使い放題のロケット組みがまぁ○○だしで許されるのはフェアでない

8名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:00:12 ID:EQMIEEAg0
レイセンはゼロシフトする程度の能力でいいよ

9名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:01:07 ID:oLdPLiWk0
霊夢以外は問題ないじゃん
その霊夢もレミリアが弱点突かれたからこっちも弱点で攻めようとしてるだけだし

10名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:01:25 ID:4D88JzNs0
レイセン2は依姫より強いよ

11名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:03:11 ID:OKEe9xw.0
月人の門番の二人組はもっと強い

12名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:14:24 ID:g74Y72dQ0
依姫より門番の二人組のほうがネタにしやすそうだ

13名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:16:37 ID:4D88JzNs0
豊姫は魔理沙以下の雑魚だけど今はレイセン2と一緒だから強気

14名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:17:18 ID:sGDX37KA0
レイセンの色はぱれっとカレンダーで発表…ないな>>1
ttp://spn00384-05.hontsuna.net/article/2143111.html

15名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:18:32 ID:hiYXUhz.O
>>7
依姫は悪くないよ
ただつまらないだけだ

16名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:25:56 ID:utf5A/3E0
>>9
そうか? 本当にそうだったか?

17名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:50:51 ID:tkdK9LYo0
まあ素でチート性能の自機じゃカタルシス得られんよな
やはりよっちゃんの相手にWIN古参で人気の紅魔組を当てたのが間違いだったのかなあ
月組も紅魔組も好きだが月に当てるには紅魔組というのは弱すぎた

18名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:59:45 ID:ZuUkrxzY0
紅魔組が弱い以上に月人が強すぎる
よっちゃんといい勝負が出来るのなんて現状かなすわと永琳・輝夜くらいしかいないんじゃない?

19名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 14:04:45 ID:rmTAdITo0
咲夜さんは負けても瀟洒だったし
魔理沙は以前から普通普通言われてむしろ公式で弱いって認識だったけど
レミリアは二次設定でやたら強い描写されてるのもあって
それに幻想抱いてた人が多かったってことかな

まあ勝っても負けてもお嬢様の魅力は欠けるどころか増すばかりですがね!
運命を操るとは試合に負けて勝負に勝つってことなんだよ!

20名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 14:09:51 ID:tkdK9LYo0
膝枕お嬢様でカリスマ(人を引き付ける魅力)ストップ高でした
あれは反則、マガツレイムとか高笑いゆかりんかわいいとか全部持ってかれた

21名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 14:11:04 ID:/LEFkS6.0
輝夜は月の姫で永琳が教えたっていう経歴がそっくりだから程よいだろうな
甘やかされてた可能性が高いとか本人にやる気がなさげとかはおいといて

22名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 14:12:33 ID:sOpJp3tsO
レミリアも弱いと言っても幻想郷内で10番以内には入ってるんじゃないかな
トップグループとはどうしようもないくらいに差が開いてるけど

23名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 14:13:11 ID:R1g3uyn20
神主の頭の中ではああいう扱いをしてもいいキャラだったってことだろ

24名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 14:13:23 ID:ujDslGVo0
だから強さ議論(笑)は隔離スレがあるんだからそっちに行けと何度

25名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 14:39:29 ID:rQPaZLhI0
>>22
10番目に入るかなあ
紫ですらこの頃危ういぜ

26名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 14:40:57 ID:w9sJjbXs0
ていうか霊夢のやりくちがわりと邪悪だな
なんかドス黒いオーラでてるぞ
勝てるのかな・・・

ていうか今月は描写はもとより絵も荒れてるな
ゆかりんのくちべに?が気になる

27名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 14:55:54 ID:cMqMFt3o0
>>19
二次のお嬢様(と魔理沙)は設定よりゲーム中の強さが好きな人が描いてるからね

お嬢は初登場の時点からして設定はアレだがゲームでは弱かった試しがなく、
カリスマ派とヘタレ派の認識の違いはそこから来てるんだと思う
両方好きな俺には何の問題もないが

28名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 15:08:23 ID:1xV4Ky1Q0
ヘタレ派とか意味わかんねしね
と思ってたが本当にただのヘタレだったから困る

29名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 15:20:28 ID:77h3f7ok0
>>25
・確実に10指
カナスワ、永琳、映姫

・10指候補
紫、輝夜、天魔、萃香、幽香、勇儀、妹紅、お空、幽々子

・その他有力者
文、天子、レミリア、フラン、こいし、小町

俺の中のイメージではこうだな

30名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 15:23:54 ID:uVYXnGzA0
>>29
>>24

31名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 15:23:55 ID:BMpGQu6U0
こちらでどうぞ

【私が】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ17【最強だ!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1230135316/

32名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 15:48:17 ID:eZWXX9c.0
わがままでかわゆいへタレお嬢様は原作で読めて、かっこよくて強いカリスマお嬢様を同人で読める
俺は本当に幸せだと思います。

33名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 15:57:42 ID:9FMDWcds0
上巻から読み直すと最初はwktk感があったが、月についてからもうgdgd
色々言われてるけど、一番の難点は「面白くない」「肩透かし」になるんだろうなあ

34名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 16:15:44 ID:CEn.B.tQ0
うん。頭使うのが苦手な奴には儚はつまらんだろうな。
俺は今夢中だがwww

面白いよ?
儚月抄面白い

35名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 16:31:20 ID:vcJSTDt20
ぶっちゃけ面白い面白くないで長いこと水掛け論される時点で漫画としてどうかと…
「公式」ではなかったら誰も見ないだろうな、っと言える
公式だから儲は嫌でも読むし、儲だから心の中で「面白くない」をアレコレ否定する
前スレを読むとそう思えてくる

秋枝は作画は悪くなかった、ただ方向性が間違っていただけ
神主は悪くなかった、信者がそう言うんだから
読者は悪くなかった、連載前に勝手に面白い作品だと勘違いしただけだから
だから全員悪い

36名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 16:36:26 ID:CEn.B.tQ0
登録がなっとらんな。
おいらのPCでは「しんじゃ」と打つと第一候補で「儲」と変換されるぞ。
ww

37名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 16:37:05 ID:kfhaFRT6O
来月号で紫が「なーんてね」とか言い出しそうで俺もここにきて一番面白いよ
漫画や小説を読み返してみたら、そこかしこにワザと焦ったふりしましたって伏線に出来るネタ、神主仕込み捲ってる
他にも思い付いたいろんな伏線が当たってるかどうか、答え合わせと新たな発見が毎回楽しいよ

38名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 16:41:33 ID:ZYBsU7Ew0
ここまで色んな奴が儚月抄の面白さを語っていてなお面白いと言ってる奴は思い込んでるだけだと言える奴がいることに驚き

39名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 16:43:06 ID:nJQV.exA0
>>34
ネイチャー辺りでも読んでろよw

40名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 16:44:19 ID:9Hq5F3820
>>38
言いたい事は分かるが分かりにくい

41名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 16:53:01 ID:fBKVA0zk0
実際、弾幕戦闘の雰囲気を他媒体で描写ってのは可能なんかね?とは思ったりする

東方の弾幕戦ってのは基本
撃って、撃って、撃って、撃って、避けて、避けて、避けて
だけの構成であるわけで
攻撃の成功失敗、敵弾の被弾等による感想、戦闘状況分析とか特に口に出して言うことはないんだよね

そんな暇があったら次、次、次、次、次の対処〜であり
またひたすら撃って、撃って、撃って、撃って、避けて、避けて、避けて、であり
それを×10か×20くらいしたところでようやく決着
2人肩で息をしながら、こちらもようやく会話再開


この詰め込みすぎの超長期戦がよくもわるくも東方のカタルシスじゃないかなー、と

42名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:01:33 ID:x9wttX0A0
どっちかというと新刊出るごとに一喜一憂してるお前らが面白い

43名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:01:47 ID:CEn.B.tQ0
>>40
それを読み解く事こそが(ry

44名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:04:12 ID:vcJSTDt20
弾幕表現なら同人誌で散々見たよ
上手い下手はともかく

全部ゲームみたく弾幕を見せる必要は無いし
ただ圧倒的な弾の数の中で避けて攻撃し返す
避けるの失敗して被弾する事で戦闘終了
表現するのはたったこれだけなんだよ

45名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:05:16 ID:vcJSTDt20
>全部ゲームみたく弾幕を見せる必要は無いし
訂正
全部ゲームみたく弾幕を全部見せる必要は無いし

46名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:05:45 ID:EQMIEEAg0
刹那的な快楽を求めているのさ
シューターだし

47名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:07:14 ID:HmCc4tFM0
今月の三月精が秋枝よりも迫力のある弾幕バトルを描けてるんだが

48名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:10:13 ID:fBKVA0zk0
このなにもかも出し尽くした感は
勝ち負けの意識を薄らがせる効果もあると思うし

というか東方キャラの強さを勝ち負けに見出してる人は多分少なくて
出し尽くすまでの手数の多さと時間の長さに見出してる人のが多いんじゃないんかな?
だからどうしてもそこに不満がでる構造になるんかなー、と

そんな愚考ですた

49名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:11:08 ID:9Hq5F3820
萃夢想や緋想天のような格闘を取り入れたスペカルールじゃ駄目なんかね
漫画としてはそっちのが映えると思うが

50名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:12:57 ID:vcJSTDt20
>>49
仮にそれがOKだとしても秋枝にそんな酷は出来ない

51名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:21:28 ID:pg2krxLU0
やってみなきゃわからないよ!

52名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:28:08 ID:Eu/MFQio0
中巻のあとがきでバトル苦手です、すいませんと書いてたような

53名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:42:43 ID:9Hq5F3820
「バトル漫画や弾幕を描いた事が殆ど無かったので、
毎回四苦八苦しながら作業しています。」
だと

ZUNはバトル描写よりも絵柄の雰囲気で秋枝を選んだのかね

54名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:49:49 ID:mqIB1VEg0
幻想郷年表の儚の日付が変わってるんだが。
あの「無限旋律」の人と年表の管理者って同じ人なの?
wiki って管理者変わったんじゃなかったっけ?

55名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:51:26 ID:vcJSTDt20
>>53
神主は同人作家を好んで選ぶ傾向があるから
生産性が良くて、一定以上のクオリティが出せて、当時連載が無いヒマな状態の作家を選んだら
秋枝が出てきたんだと思う
他の同人作家はどれかが欠けていたんだろう

56名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 17:54:45 ID:JjqZqxdc0
好んでっていうかプロ専門だと東方わかる作家の心当たりがなかったんじゃ…

57名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 18:00:25 ID:9Hq5F3820
>>55
そうなんだ
でもあの人連載五つくらい掛け持ちしてなかったっけ?
それで手が回らなくて原稿落としたんだよね
当時はそうでもなかったのかな

俺はあの人の絵好きだけどバトルに迫力が無いのは経験積まないとどうしようもないか・・・

58名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 18:02:23 ID:nJQV.exA0
>>57
掛け持ち始めたのは連載開始後だったはず

59名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 18:05:10 ID:9Hq5F3820
>>58
そっか・・・
他の作品も大変だろうけどもう少し東方にも力入れて欲しいなぁ
本人も東方が好きだからこの仕事を引き受けたんだろうし

60名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 18:08:04 ID:hRabFaaEO
>>49
弾幕と良いながら「当たらないならインファイトで」と言っちゃってるんだから、
実際既に芋&緋の方式なんじゃないかね

まぁ、シューティングの方でも体当たりとかかますのは居るけど。リグルとかリグルとか

61名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 18:24:54 ID:UM2T4zF.0
前スレ999
結局の所、儚月抄叩きはソレに集約されるよなー

62名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 18:37:54 ID:oLdPLiWk0
>>37が気になる
やっぱ今までの乗せられてるだけの流れを変えて欲しいからなー
月に逆らうのは愚かで、決して触れてはいけないものだったって結論へ行くのなら
おまけテキストで終わらせてくれれば良いし

63名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 18:45:58 ID:U1tZFDoc0
そりゃまあ>>37みたいな展開は一度はあるだろ
そうでないと話が終わるんだからw
ただ、事の善悪が明確な以上、最終的には手ぇ出した方が愚かでしたって話にならざるを得ない

64名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 18:46:11 ID:9fSoFewA0
結構紫は乗せてきたほうじゃないか?
そろそろ黒幕として痛い目見る頃じゃないかな
まだ未発見の策として幽々子もあることだし

65名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 19:35:52 ID:oLdPLiWk0
>>63
欺いて出し抜くことで知性を示そうと考えたってのがなんかね…
実現しても満足できるとは思えない

敵う相手じゃないし放置すればいいのにあえて挑戦してるんだから
痛い目見るにしても納得のいく理由は欲しい

66名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 19:41:40 ID:9uZng2I20
みんなあの二人を馬鹿にしてる。
あの二人は陰湿なハメ合いなんて絶対にしない。
気に入らない事があるなら弾幕で派手に決着つけるのが東方だ。
俺は二人を信じてる。

67名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 20:19:01 ID:enytJIe60
「美しいほうが勝ち」
この部分、実は作中で突っ込み入れられてる。小説の方の豊姉ちゃんだ。
美しさの基準って何だよ? って感じで。
まあつまり汚い手を使わないって事だと分かった上での突っ込みで、さらに月の民
みたいな事言ってるな。 とコメント。 実はスペルカードバトルのアイデアも月
直輸入?

68名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 20:27:12 ID:M52DAv/o0
よりぶーの態度がちょっとねえ
挑発とか余裕ぶっこかずに戦えばよかったのに

69名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 20:27:49 ID:rQPaZLhI0
霊夢さん穢れ持ち出した時点で敗北じゃないですか、それ

70名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 20:35:25 ID:nJQV.exA0
>>67
考えたの霊夢なのに月から輸入?
月が出した書物を読んでましたとか、博麗の巫女も月製でしたとか?

71名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 20:41:25 ID:n/4bKpqoO
>>70
穢れた地上の民の癖に面白そうなゲームを提案をしてきたから、名誉白人的なノリで月人みたいだと言ったんじゃね

72名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 21:08:50 ID:oMtLSurI0
弾幕ごっこは基本的に死者が出ないから穢れが発生しない
そういう意味で月の民みたい、ということではないだろうか

73名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 21:14:53 ID:U1tZFDoc0
>>70
求聞のラスト5ページぐらいのとこにスペカルール提案したのは実は妖怪じゃないかっていうネタが載ってるぞ

74名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 21:16:43 ID:yx.Lgg7k0
「美しくって誰が判定するの? というか人間が思う美しさって何?
美人コンテストでもやってるのかしら、面白そうだわ」
「い、いや、言い方が悪かったですかね。美しさというか穢い手を使わないで戦うというか」
「ふふふ、わかるわ。人間も月の民みたいな事を言うようになったのね……それも誰かの入れ知恵なのかな」

原文はこうだな
発想が月の民的という感想と、それとは別に
ルール付き決闘の話も黒幕の入れ知恵かなと疑ってる感じか

75名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 21:30:05 ID:oDuGp/k.0
豊ちゃん天性の幸運持ちとか言われてるし
適当に言った事が正解になっちゃうタイプな気がする

76名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 21:55:55 ID:w9sJjbXs0
おいおいじゃあ醜悪なオーラ出した霊夢ぜんぜんだめじゃねえかwwwww

ついでに、コレで紫が「なーんてね」ってのもなあ・・・
ふつうにやられたほうが面白いな

77名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:07:12 ID:9FMDWcds0
残り3話説はどこからきてる?
尺を伸ばせば伏線消化で逆転可能、と思いたいが

78名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:14:21 ID:U1tZFDoc0
3巻構成であるのと各巻のおおよそのページ数からじゃね

79名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:14:58 ID:Wq4e9wjI0
>>77
・本編の次回作の体験版に合わせて終わらせられる
・小説が次回でクライマックス=それに合わせて漫画も終わる
・現在17話。単行本が7話(上)+7話(中)+6話&漫画求聞&0話で配分もいい

80名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:23:39 ID:KyaDdtOk0
三月精は時系列が地に近いか超えている(リアルタイムらしい)
らしいから終わり際に来年の新作フラグとか

81名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:24:31 ID:w9sJjbXs0
>>77
いや、逆転自体は3話でできるんじゃね
①紫「なーんてね」「ナ、ナンダッテー」で一話 
ここで霊夢のほうが依姫に勝つ
このスレでは幻想郷派狂喜、依姫は「結局負けんのかよ!人騒がせが」とか
あいかわらず気の毒すぎる叩かれ方をする

②紫の「なーんてね」の説明で一話 霊夢のほうは「まあ弾幕じゃあ勝ったけど
ガチでやったら正直勝ち目ないんで帰りますわサーセン」という旨の謝罪を述べる
このスレでは依姫にフォローが入ったことが叩かれる
依姫派は依姫派で「よっちゃんサイキョー!いや、いいんじゃないすか幻想郷メンツも、
プロレス上手でwww」みたいな態度を取りギスギスする

③えーりんが「こうなることまで計画通り。まさに予定調和永遠亭のうさぎたちはきょうもむじゃきホッホーイ
かぐやはわたしがが守る!」
みたいなことを言う。なんやかんやで月組ともテケトーに交流ができ
「紫は月組から大変なものを盗んでいきました。穢れなき心です」
つまりゆかりんは月との距離をちぢめ交流を深めるのが目的だったんですよ
さすが誰よりも幻想郷を想ってらっしゃるこれぞカリスマみたいな感じできれいにまとまる
このスレもそれなりに折り合いがつき「やっぱ東方はBGMがなきゃダメだね」
というみもふたもない結論で終わる。
よっちゃんは空気

82名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:29:09 ID:9FMDWcds0
そーなのかー

延長戦は無理か
掟破りの2話掲載とか続きは単行本で儚月抄ピリオドとか
無理だな、orz

>>81
それなりに筋が通っていると思うが冥界組がいないwww

83名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:32:54 ID:vcJSTDt20
最終巻だけ分厚くなる
これでいくらでも延長が出来る

84名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:33:38 ID:r7V2i/m60
上中下で収まらなくてもEXTRAがあるさEXTRA収まらなくても(

85名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:38:17 ID:gJebQZFc0
まえからアメコミを読んできていたから、
ぽっと出のよっちゃんが無双していてもなんともなかったな。

結構まえの作品になるけど、オンスロートを思い出したわ。
レミリアにアポカリプスの姿がダブって見えた。

まあ、オンスロートがチャーリー+マグニートーって前提があったのとちがって
よっちゃんがどの程度強いのか説明がなかったじゃないかといわれればその通りだし、
そもそも、描写にケチをつけている人にとってみればアメコミと比べんなだろうけど。

86名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:39:06 ID:lbCmOivU0
さっぱりわからんぞ!www

87名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:40:44 ID:w9sJjbXs0
アメコミを読むのが常識みてーに話すなwwwww

88名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:40:50 ID:jXqksq7.0
要するに儚月抄が楽しめてない人はアメコミ読んで出直して来いってことですね分かります

89名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:41:48 ID:w9sJjbXs0
もういいや純粋に>>85に聞きたい
アメコミと漫画のちがいって何よ?

90名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:44:04 ID:SL4vLeGQ0
冥界組はラストで、

妖夢「結局、何も変わりませんでしたね」
幽々子「あら、私の目的はちゃんと達成されたわよ?」
妖夢「え?それは何ですか?」
幽々子「ふふ、さあなにかしらね。さ、宴会が始まるわよ、行きましょ」
妖夢「???」

こんなんで終わりだよきっと。

91名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:46:33 ID:nu5KpSYU0
マブカプの話をしろここは日本だ

92名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:49:54 ID:9fSoFewA0
無双の予測は立てれたけどね
紫がすでに1000年前に負けた月
永琳のあの4人じゃ勝負にならない予想
神主の物凄く強い発言

93名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:54:07 ID:udXkXMuU0
>>90
現実味95%

94名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:58:24 ID:w9sJjbXs0
まあ、冷静に考えたらさ、
コレは東方なんだから、各々が「程度の能力」を駆使した
アツいバトルなんてありえないんだよね・・・
もっというなら作画の人の画風から考えてもありえなかったよね
これがバキの作者だったら
「セックスと弾幕はそっくりだ!終わった後猛烈に恥ずかしい」
みたいな感じなんだろうけど・・・
ただ、『東方の雰囲気の再現』に関するなら、この人がベストだったんじゃないか

95名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 23:02:02 ID:kfhaFRT6O
神主は藍に具体的に何を取って来るかを紫に指示させず
「私を満足させるもの」とか言わせてるのがもう紫並みに胡散臭すぎる
まるで「空き巣」って形が重要で取って来るものに意味が無いみたいに
小説で「月の民には叶わない。特に月の都では」とか書いといて
よく考えたらいつの間にやら豊姫とレイセンは「地上で」バトルの形になってたりするし
小説で藍に賢者の罠への対抗策をわざわざ紫に質問させ、
紫に答えを誤魔化させといて豊姫に「罠に引っかかってわね」とか言わせちゃうし
他にもあるあれこれの伏線ぽいのが、これから先どこでひっくり返って誰が成り金になっていくのか目が離せん

96名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 00:12:11 ID:F1bh0UcQ0
よっちゃんは実戦でも弾幕ごっこでも無双なだ

97名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 00:26:45 ID:Jq5Onx3o0
アメコミは知らないが日本的にはDXよっちゃんの販促期間が終わって
クリスマス商戦用に変形合神オオマガツミ霊夢(税込6800円)を発売した段階という事だな

98名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 00:31:42 ID:LYxxpqMo0
>>95
永琳の筋書き通りに盗みに来たみたいではあるよな
相手に動いて欲しいから相手の動きに合わせてるみたいな

99名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 00:54:27 ID:x/1p61yw0
紫「組織戦の鍵は副将が握る。私の藍と貴方の月兎。勝負は見えたわ」
豊「奥の手を見せるならさらに奥の手を持て──か。永琳様、どうぞ」

100名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 03:11:39 ID:YLsrwriQ0
釣れますか?

101名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 03:28:13 ID:iLUy3996O
依姫と霊夢との戦いが終わったあと、ツクヨミが現れて健闘を讃え、月の都に招待。それと同じに依姫にゆゆ&ようむを捕まえてくるよう命じる。
これで詰みじゃね?

というか依姫・豊姫以外の月の民が動いたらその時点で幻想郷組ゲームオーバーなんだが・・・。月のトラップ作動させたし、もうツクヨミも侵略者の存在は気付いてるだろ。

102名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 06:13:56 ID:GhuPLIeAO
どう考えてもそんな緊迫感のある展開になる気がしない

103名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 06:41:47 ID:IRC28XZI0
もう尺も無いし、ロケット組の方は霊夢がこのまま人質作戦で勝って
土産に餅もらってさようなら、じゃないか

104名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 06:59:30 ID:ScOxxWwU0
>>85
ぽっと出&本人の力ではないという意味では、オンスロートよりも
インフィニティガントレット(カプコンのマーヴルスーパーヒーローズの元ネタ)の
サノスの方が近い気がする

スパイダーマンやアイアンマンといった著名なヒーローが20人ぐらい束になって
たった1話で全員返り討ちにされてしまうのだが、
それでもヒーロー達は全然無様ではなく、むしろかっこいいとさえ思えるのが凄かった

105名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 07:19:23 ID:RSmpa.560
もうこの状況が出来た時点で戦闘終了じゃないのか?
「穢れ払いの代金は帰りのアシね」みたいな交渉で

106名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 07:39:37 ID:ImiRCmT60
>>104
それ釣り
愚痴スレ22の372見てみ

107名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 10:01:07 ID:tZ6j8WYs0
>>105
ぶっちゃけ霊夢ができる程度の事なら依姫にもできるだろ

108名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 10:58:28 ID:bMJCRAbE0
神様との相性がだな

109名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 11:19:13 ID:yPYpgEhI0
ていうか人質取るってしぬほどきたねえな
そして戦闘演出以前に顔をしっかり描いて欲しい
全員「微妙に見下した感じの平べったい目でうすらわらいの口」
じゃねえか・・・
この人他だと結構いい絵なのになぜ

110名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 13:06:52 ID:nMKBqbME0
それは思ってた
なんか連載始まった頃に比べても
異様に顔が固まってるよな

111名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 16:18:55 ID:ztOzP3.20
表情描き分ける余裕も無いほど仕事忙しいんじゃないか?

112名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 16:28:43 ID:u9.xjllc0
永夜抄txtはこういう意味だった。

旧うどんげ項目
>  彼女は地上人が侵略し始めた月から逃げ出した月の兎だが、詳しい話
>  は輝夜のエピソードで。

真実
>  彼女は永琳の元弟子である依姫の元から逃げ出した月の兎だが、詳しい話
>  は儚月抄のエ小説版で。

旧輝夜の項目
>  永琳は月の使者を裏切り、輝夜を逃した。

真実
>  永琳は綿月姉妹を裏切り、輝夜を逃した
>  (だが綿月姉妹は「八意様には深いお考えがある」と解釈してくれてスルーしてくれた)。

要するに永夜抄txtで語られてる「月の使者」が綿月姉妹で、本人達は永琳を追いかける気なんて更々なかったと。
その辺で思ってたのと違う!って人はそれなりに多いんじゃないかと。

113名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 17:02:37 ID:MZYXAb.M0
>>112
REX2話を読み返してみるんだ。
師匠は姉妹が偉くなったのを知らなかった。
小説1話にはその辺の詳細が語られている。
逃亡直前の月の使者のリーダーは師匠自身。
輝夜を迎えに行く際に、姉妹に後を託した。

114名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 19:28:12 ID:u9.xjllc0
>>113
いや分かってる分かってる。
俺自身、「永琳や輝夜が勝手にビクビクしてただけで実は大した事なかった」というジョークみたいなノリは好きだよ。

それでも結局、永夜抄の背景も大した事がなかったというのがどんな感じになるのかねぇという話。

115名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 19:41:43 ID:N03Obi/60
ん?ちょっとまってくれ。

小説1話を読んだ限りでは、姉妹を月の使者のリーダーにしたのは師匠自身だぞ?
「輝夜をお迎えに行く前日、二人の姫に月の使者の後任をお願いしてきた。」
とちゃんと書いてある。何でそれを師匠が知らないんだ?

もしかして・・・演技?と、か?

116名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 19:42:42 ID:x9sKoX9.0
 レイセン「無理ですよ、私みたいなただの兎が簡単には近づけません!」
 永琳「……あの娘はそんなに偉くなったの?」

  ____ ,....., __
  ^>、_`>n'´ノ~
  !i´ノノハλ) 後を任された私達がちゃんと月の使者のトップに登り詰めてると
  (ノY ゚ - ゚ノソ もう少し信頼しててくれてもいいのに……
  (y(_(つと!〉
   ,:'´;(メ)':::i
   `'r_ァィ_ァ'

117名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 19:55:53 ID:N03Obi/60
>>116
ちょ、「お願いしてきた」ってそういう意味か?
「お願いね、がんばって、出世して、月の使者のトップをとるのよ!」みたいなw
なんとシビアな・・・www

あれ?でもそうなると師匠、輝夜を迎えに行くときにはもう逃げる気マンマンだったって事か?

118名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 20:35:37 ID:t.GnwgYU0
>>107
依姫は今まで降ろしたのが全部天孫系で
国津神とか土着神とか禍ツ神とかは扱えない可能性がある

119名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 20:50:12 ID:PDHMRoMY0
>>118
800万柱扱えるといってる+アマテラス・スサノオを実際降ろしてるから下手な解釈で
制限なんて設けないほうがいいと思うよ。

120名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 20:59:23 ID:N03Obi/60
依姫の反撃には「三段の筒」並の見事な秘術的解釈を期待しているんだが。

121名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 21:14:16 ID:ssopWjnw0
>>104
なんで思い出したように借り物の力とか言われなきゃならんのよ可哀想に
神様を制御するって凄いじゃない
召喚士が召喚魔法使って卑怯とかナンセンス

122名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 22:10:17 ID:x/1p61yw0
>>90
幽々子の目的?

妖夢と一緒に仲良く夜のお散歩をする事じゃないか・・・!

123名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 22:19:07 ID:MVkxs4dU0
>>121
借り物じゃないのはそうだ
けど制御はしてないだろ
あくまで神様の御力を借りてるだけだわ
神主の信仰は親交って言葉もある
機嫌損ねでもしたらどうなるか分からん

124名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 22:30:47 ID:bFyFo6HMO
>>117
蓬莱の薬飲んだら「不死の誘惑に負けた」って事で穢れが発生するからもう月でまともにゃ暮らせないらしい
もし月戻っても今度こそ最高レベルの封印とかで永遠の力封じて処刑(出来るなら)か永久幽閉辺りだろう
だから輝夜がもし竹取物語のラストで「もう月に帰りたい」とか言っても無理矢理地上で二人きりで暮らさせる気だったんじゃね
地上降りる前からそのつもりだったっぽいのは小説一話にあるし。・・・輝夜がその時まで地上好きで良かったな

そして輝夜を地上で人間として暮らさせる話の後に「そう言えば」で思い出した様に語られる綿月姉妹不憫

125名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 22:50:14 ID:Yh6oyVWs0
>>123
むしろ、巫女と依姫を比べたら、依姫なんか神様のほうから
是非、私を使ってください〜みたいにせがまれるような立場かもしれない。
マイナー神にとってちょっとしたステータスみたいなw

126名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 23:01:45 ID:9TkZHGrI0
快く思ってない奴はあの手この手で悪い方向に解釈し悪いように言う
ただそれだけじゃね?

127名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 23:05:44 ID:ptqpbWLw0
アメコミって複数で書いてるのザラにあるだろ
前の奴と今の奴がお互い好き勝手書いてるから>>85見たいな事がおこるんじゃね?

128名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 23:26:06 ID:vt6zT.c2O
>>125
まあせがまれるかは分からんが、月夜見・永琳が元ネタ通りの神だった場合は依姫も自動的に神の一柱になるからな

129名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 23:37:24 ID:p9ApD/Q20
いまだに月姉妹を悪く言う奴はいるけど、今月の漫画はどうみても
主人公側大逆転のフラグにしか見えなかったんだが・・・。
物語的にこのまま月側が圧勝して終るなんてことは有り得ないし、
敵を強大に見せて置いて後でボコるのはバトル漫画の王道だ。

発狂するなら全部終ってからにしようぜ。

130名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 23:40:39 ID:CgcQnJB60
なにその全部終わって気に入らなかったら発狂していいみたいな物言い

131名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 23:44:49 ID:nF3i/QsE0
>127
つまりここから松倉に描かせろという事か?

132名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 23:52:36 ID:mey/qkJI0
>>130
みたいじゃなくてそうだろっていうかそれに何か不満があるのか
それともアレか、自分の気に入らない展開に「なるかもしれない」という見解さえ許さんとか

133名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 23:55:16 ID:F1bh0UcQ0
発狂するけどそれを叩かれるのは許さないとか

134名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 23:59:36 ID:B88VD8YM0
あの手使ったロケット組というか霊夢を応援する気にはなれない
ああいう所を含めて霊夢好きだけど勝敗は別

135名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 23:59:39 ID:xSgWXnNk0
作品に対して視聴者が批判意見出すのは意味ある行動だろ。
無意味なのは、批判意見を批判する奴らの行動の方だ。

136名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:02:14 ID:.Vv7vi3Y0
批判意見を批判するのが無意味なワケねーじゃん
つーか、無条件に受け容れられる意見なんてあるわけがない

137名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:05:22 ID:qvYTsx2M0
発狂という単語からは批判ではなく
感情のままに罵倒と暴言を撒き散らす様しか連想できんのだが

138名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:15:12 ID:E2oOZ4J60
作品自体が十分すぎるほど波乱持ちの要素たっぷりなので、
このように意見が割れてる状態が最も健全な状態なんだろうな
ベタ褒めでも否定オンリーでも気持ち悪い

139名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:15:15 ID:dGCUNxkM0
発狂という単語からは批判ではなく
感情のままに弾幕やレーザーを撒き散らす様しか連想できんのだが

140名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:17:07 ID:2QVIfWXY0
>>139
撃破目前じゃねーかw

141名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:18:50 ID:h1.kFBmg0
正直、素直に「ここがこうだから面白い!」って意見が少ないのは大丈夫かな?って思うよ

批判系意見 ←→ 設定の考察・予測

おたがいをネタにしながら行ったり来たりしてるのが現状で、
あとは「キャラ可愛い」とネタ系カキコが構成されてる感じ

142名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:24:03 ID:pMWy8ryE0
ミステリー派は無視ですかそうですか

143名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:26:13 ID:JC8EJcgI0
>>136
無意味だよ。

視聴者から製作者に向けた作品への批判意見は製作者にとっても意味あるものだ。
でも他の視聴者がその批判意見を批判して何の意味があるんだ?
やるなら製作者に向けた肯定意見を出すことだろうが。

ようはファン同士で作品に対する意見を押し付けあっても意味はねーってことだ。
つまらないと思った人間はこれこれでつまらなかったと言う。
面白いと思った人間はこれこれで面白かったと言う。
それはどっちも作品に対しての批評で意味があるけど、
その内輪で批判しあうことに意味があると本当に思ってんの?

144名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:27:26 ID:dbesBI5c0
>>142
展開次第では無駄な推理に終わるからなー
終わってみるまで面白さを口にできないんだろう

145名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:27:58 ID:ytk53la60
>>129
主人公側って霊夢だよな?
……100%オワタフラグでしょアレ
追い詰められて人質取ったら時間的には45分、番組終了の合図だろw

146名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:29:43 ID:OLxCuv6Q0
まぁ来月で分かるさ
紫が負けるのか霊夢どうなるのか
それよりも妖夢が気になるんだが、敵はもういないのになんで後悔なのか
やっぱ幽々子がひっでぇこと言っちゃうんだろうか

147名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:32:12 ID:ihS9iBS60
いないはずだった月の賢者がそこにいたとか

148名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:32:24 ID:tKguD.hQ0
そして全てが終わった後・・・
このスレ住民のアホアホっぷりは末永く語り継がれる事になるのであった。
www

149名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:32:28 ID:E2oOZ4J60
>>143
まあ正直、楽しんでるのは既存キャラアンチだけだろとか
つまらん言ってるのは嫁が負けたからだろだとかの、人→作品ではなく人→人批判は
無意味ならまだしも100%害しかないからな

150名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:35:59 ID:dGCUNxkM0
聖賢は痴者の一言からも理を得るって言うじゃないか

作品にどんな価値を見出すかは個々人によって千差万別だぜ
批判を付き合わせることで新しい価値観が生まれるかもしれない
そう考えると無意味な事じゃぁないとは思わんか?

まぁ何が言いたいかというと

151名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:43:34 ID:stp8HMzQ0
むきゅー

152名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:48:36 ID:SEmDeV820
なるほど無窮か・・・

153名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:50:52 ID:FGiQCeEE0
ざわ・・・

154名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:56:11 ID:83qOx8gA0
儚月抄が面白いかは人によると思うが
このスレは面白い

155名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:57:05 ID:ZMkt/rdA0
依姫=ナッパ

ロケット組「輝夜ーーっ!はやく来てくれーーーーっ!!」
輝夜「私は地上育ちの月人よ!」

もうこれでおk

156名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 01:02:02 ID:dbesBI5c0
>>148
終わったあとこのスレ読み返すと楽しいだろうなー

157名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 01:17:09 ID:y5bC0N6c0
>>150
最初の一行だけは賛成だ。

158名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 01:52:03 ID:tjsTSsfQ0
ちょいと見直してみたけど、もう波乱はほとんどないかもな。
緋の台詞から霊夢が月の都に入ることが確定している。現状で霊夢達が月の都に入る為には、許可を貰うか無理やり入るかしかない。
無理やり入ったなら東方伝統のストーリーの〆の宴会ENDが残り4話という状況を踏まえるとなりたたないからこれは没。
許可を貰って入るとなると月の都でトラブルは起こせないから霊夢達はおとなしくしてるしかない。

次に宴会をやる場所については月で行う可能性が高い。これは緋でのうどんVS天子の台詞を見直してもらうと分かる。「桃ですか、へぇ懐かしいですね」
この台詞から読み取れる情報は2つ。一つは儚でうどんげは豊姫とは会わなかった。2つめは儚で豊姫が地上に来ていることすらしらなかった。
つまり地上で豊姫・依姫と宴会していたなら、その場には参加しないまでも来ていたことくらいは知っていないとちょっとおかしい。

次に妖夢の後悔フラグに関して、月の都でトラブル起こして捕まった→宴会参加フラグ
ゆゆさまについて、物を盗んで地上に帰還→紫END 妖夢と一緒にとっ捕まる→宴会参加フラグ のどっちかと予想。
※紫が宴会ハブについてはデフォです。

あとついでに来月豊姫と紫のいる場所に永琳が現れる可能性について。
この二人ってそもそも直接あっちゃったりして大丈夫なん?今回の事件の疑いは晴れただろうけど
永琳が月の罪人であることに変わりは・・・。
豊姫は元から師匠に会うつもりはない可能性「も」ある。3重の意味でレイセンの書いた手紙を自分から渡すのを断ったとも考えられる。
豊姫は依姫が手紙を書いていること自体しらなかった。依姫は本来手紙は自分で書くつもりでいたとのことだけど、
『それを手渡す作業自体は最初からレイセンにやらせるつもりでいた』・・・と仮定したら話はうまく繋がると思うんだが・・・。
ってことで永琳はでてこない可能性も・・・。

159名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 02:12:43 ID:dbesBI5c0
宴会で〆じゃなくても不思議ではないけどな
それに都に入る許可は戦う前から出てないから、外道攻撃でさらに入れたくなくなったはず

何か波乱があったから都に入れたんじゃないか?

160名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 02:14:40 ID:SEmDeV820
二段目の意味がよく解らん。
>>158の中では豊姫=桃なのか?

161名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 02:22:06 ID:GzHj7jlUO
>>159
波乱があるかはしらんが東方である以上宴会で帰結すると思うぞ。じゃなけりゃ毎回最後同じENDにゃあしないだろJK

>>158
えーりんが来ない理由、来たら豊姫の活躍の機会が無くなり、キャラ設定が活かされなくなる。という大人の事情を入れとけ。

162名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 02:40:52 ID:uu9D/Lgk0
宴会エンドってそんなに不文律でもないと思うが
数あるエンドの中にたまたまあるだけっていうか

163名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 03:40:23 ID:ihS9iBS60
>>158
綿月姉妹は永琳が月に戻ってくるなら大歓迎と言ってたが

164名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 03:43:44 ID:ErORP0ug0
>>158
研究乙。一段目と二段目に関しては全く賛成だ。しかし三段目を見る限り、
おまいにはまだ儚月抄のテーマというものが理解できていない。

依姫に手紙を書くように指示したのは師匠だ。あの手紙は師匠が書かせた物だ。
しかしそれでは一緒に手紙を読んでいた豊姫がそれを知らなかったのはおかしい。
そう考えてるんだろ?でもそれには理由があるんだ。

師匠はな、その指示を依姫だけに分かるように書いたんだよ。

姉妹が師匠からの手紙を読む時、あーだこーだ考えている場面がある。それは手紙の
最後に間違いなくこう書かれていた事を意味するんだ。

 「 P.S. べっ、別にお返事なんかほしくないんだからねっ! 」

あまりにも姉妹からのお返事が欲しい師匠は、手紙の最後につい、こう書いちまった。
姉妹はこれを見て「?。何これ?」となり、あーだこーだ考える事になる。しかしその時は
「まあ・・・そーよね。お返事なんかしたら私達がヤヴァイもんね。」なんて考えて、結局
師匠の渇望に気づかない。

しかしだ!依姫だけはその後、豊かの海において目の当たりにする事になる。そう、
おぜう様のさっきゅんに対するあのつんでれぶりを!

 「私が戦うまで勝っちゃだめっ」

一同これをみてきゅーん!そこでハッと依姫思い出す、

 「そうだわ・・・そういえば師匠はつんでれだった・・・大変!師匠はお返事が欲しいんだわ!」

そこで大急ぎで目の前のマリッぺを片付け、レイセンに指示を出したと言うわけだ。
師匠がおぜう様の月行きを支援した理由も、これで完璧に説明ができる。

俺が言いたいのはだ。儚月抄のテーマとは、すなわち「つんでれ」だと言う事だ。
儚月抄は、10万里離れたかわいい教え子からのお手紙を、何とか釣り上げようとする、
つんでれ師匠の釣り物語なんだよ!!!

165名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 03:44:39 ID:OLxCuv6Q0
なんだってええええええええええええええええええええ

166名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 07:12:31 ID:TXuCQuSY0
>164
エキセントリック過ぎてワロタwwwww

167名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 09:13:08 ID:Fud5WM2s0
月に閉じ込められて第一部完 第二部パチュアリ編が始まるんだ きっと

168名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 09:48:49 ID:fjYQLMgM0
めい☆ゆうを救い出す為ににとりが
渋るアリスと無理矢理ついてきた文と共に
河童製ロケットで月に飛び立つ第二部はまだですか?

169名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 09:54:40 ID:h62T/UQ20
依姫「勝手に侵略してきた挙句わけのわからんプロレス勝負を持ちかけ
乗ってやったら乗ってやったで強すぎる空気読めとブーイング
しまいには人質取りやがった・・・」

170名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 10:41:27 ID:J2YIPn4M0
中国のロケット計画に意味ありげに触れてたのになんの言及もなく終わりそうだな。

171名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 11:02:26 ID:dsH1yuNs0
ていうか「かぐや」になんの言及もないのは何で?
ジョウガより遥かに高性能だし月の罪人の名前だし注意すべきはこっちの方なんじゃないのか
輝夜に月側が全く触れないのも気になるが。
どうせならロケット組は見開きドドンで片付けて、後は謎とか話主体で進めて欲しかった。
圧倒的強さはわざわざ4ヶ月もかけて描写しても意味ないよ

172名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 11:31:08 ID://F.4dJ20
強すぎる空気読めとブーイングしてるのってこのスレの住民だと思うんだが…

173名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 11:32:37 ID:f8OfD4ZY0
真面目な話、「月の都」と「幻想郷」が交わる事とか無さそうなんだよな。
天界とか地下世界とかは「幻想郷」じゃないかもしれないけど、物理的に交流がある。
だけども月の都は最初から外界と断絶しちゃってるから、どう足掻いても幻想郷と交流が生まれるなんてことはまず無さそうなんだよな。
よっちゃんも追い出すつもりでやってるし、紫なんかも交流する気とか無さそうだし。

神主がどんな思いでああいう作品を書かせようとしたか気になる。
どこから月の裏側に穢れを廃して停滞したディストピア世界があると思いついたのかね。

174名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 12:18:44 ID:f5J1MVPg0
…火の鳥だっけ?犯罪とか一切ないかわりに人が何にもしないで
もうみんなただ生まれて死ぬだけみたいな終わってる世界を昔に見た記憶があるな

175名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 12:20:28 ID:9DdElwk20
星新一のショートショートとかにありそうな題材ではある

176名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:03:36 ID:dsH1yuNs0
幻想郷は良くも悪くも変化がある世界だが、
月は色々と出来上がってしまっていて、住人にも何か新しいことをしようという気概はないように見える。
それを完成と見るか停滞と見るかは微妙な所ではあるが。

177名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:04:33 ID:IL1I51W20
神主が好きそうな題材だ

178名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:11:42 ID:lHK4paoQO
精神的に向上心の無い者は馬鹿だって誰かが言ってた

179名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:12:30 ID:ytk53la60
>>176
求聞の独白見る限り幻想郷も停滞を是とする世界だぞ

180名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:18:17 ID:wvTYAlIQO
>>176
そう考えると輝夜って某アニメにおける吉井さんみたいな存在だよな

181名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:20:14 ID:lHK4paoQO
でも外から神様来たり地下と交流したり、是か否かはともかくとして最近は色々変化起きてないか?

182名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:32:11 ID:TTNFToBc0
ttp://sanichi.hp.infoseek.co.jp/cg/raku/brafu97.jpg
そうか! 霊夢はここに行ったのか! なるほど!

183名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:34:20 ID:f8OfD4ZY0
(外の世界を除いた)外部との交流は是って事なんじゃね?
冥界辺りも、ただ妖夢とか幽霊とかゆゆ様とかが幻想郷に流れ込んでくるってだけで冥界=幻想郷かは微妙だろうし。
外部からの影響を受ける事もあるけど、基本的にはあまり変わらんよって話だと思う。

月の都は外部との接点を完全にシャットアウトしてるから。
なんというか「鎖国」ってイメージだな。

184名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 13:49:13 ID:qGhBeFKU0
幻想郷は停滞しているが、スペルカードルールという大きな変化で
完成に一歩近づいた感じじゃないか?

185名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 14:10:58 ID:IL1I51W20
外の世界と交流がある限り停滞も完成もないと思う、良くも悪くも

186名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 14:14:24 ID:WkeO/jDE0
>>182
クズ絵師のサイトなんか張るんじゃねぇよボケ
あれ?それとも本人?宣伝お疲れさんwww

187名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 14:57:31 ID:gTUfy/860
>>144
どうでもいいがミステリーの面白さって無駄な推理にこそあるんじゃないのか

188名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 15:02:14 ID:nN4rTqGg0
儚月抄ってミステリーなん?

189名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 15:04:31 ID:MeUpEGVk0
ある意味東方がミステリー

190名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 15:09:01 ID:IBreHmhs0
>>181
新しい風は新しい住人が起こしてるな
しかも紫が意図しない者たち&方法で
変化が是ならば、停滞を是とする紫はもう動かないほうがいいかも知れんw
…もしかしたら月に紫が拘る理由は自分がなし得ない停滞による完全な調和を体現してるからかもな

191名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 15:19:36 ID:pOY6EI1k0
ただそれに深くかかわるのもまた幻想の守護者たる紫と霊夢という
やはり、幻想とは移ろわずにはいられないものなのかもしれない

192名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 16:02:46 ID:h62T/UQ20
発言はわりとミステリーだけど
ミステリー漫画かと聞かれると微妙

193名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 16:13:05 ID:lHK4paoQO
謎だらけで解決されない

194名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 16:36:25 ID:o2uLWgk20
>>190
静かな月より都会の喧騒のほうが好きらしいけど
というか別に停滞させたいわけじゃないと思う
萃香を迎え入れようとしてたし

195名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 16:58:14 ID:h62T/UQ20
都会の喧騒が好きって言うと
なんか言い回しがOLみたいだな

196名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 17:08:28 ID:VSKtiLqcO
>>190
儚月抄では月が穢れを捨てた停滞の極みだろ
外の世界は穢れた進化の極み
幻想郷は穢れ排除して停滞しすぎず、穢れを受け入れすぎて進化もしすぎない狭間の象徴でしょ
月側に寄りすぎれば穢れ=生物としてのアイデンティティすら失うし、
かといって外の世界に寄りすぎれば妖怪や幻想そのものが否定される

197名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 17:11:34 ID:VSKtiLqcO
訂正
穢れを捨てた進化とそのあとの停滞の極み

198名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 17:15:43 ID:4jXJtDlw0
もともと別の生物なんだから進化なんてしてないだろ

199名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 17:19:46 ID:pOY6EI1k0
やはり永遠の闘争が進化には必要だな
幻想郷に転移してくる

200名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 17:59:41 ID:dNt7CR1Y0
ヴィンちゃん乙

201名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 18:33:25 ID:ljUoPvcE0
幻想郷はむしろ寄生の極みな感じ

202名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 19:00:36 ID:WFqua4rM0
>>173
大昔は幻想郷と月の都の交流があって、月都万象展でその頃を懐かしんだ妖怪も居たみたい

203名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 19:29:23 ID:dbesBI5c0
>>187
ミステリーじゃなかったら無駄になるって意味だ

>>189に同意

204名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:06:02 ID:f8OfD4ZY0
>>200
スレチかもしれんけどヴィンって誰? 界隈の人?

205名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:09:22 ID:DqpdTirI0
闘争、ヴィンちゃん、ツガイバーゲンあたりでぐぐれ

206名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:11:27 ID:xVX8SNgk0
>>196
どっちかと言えばかなり停滞寄りじゃね?
人間の里の人間ビビらせるのもスペルカードルールも半ば妖怪の存在を維持するためのモノだし。

しかもその世界を維持するために外から人間拉致捕食ディストピア。

207名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:31:17 ID:f8OfD4ZY0
>>205
スパロボのラスボス(笑)のワカメか。乙

208名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:34:09 ID:f8OfD4ZY0
>>206
幻想郷のディストピアっぷりって「食われる人間キャラ」が皆無に等しい所なんだろうね。
阿求で幻想郷マンセーだし。
モブと言えばその辺の序盤ボスや妖精くらいしか居ないからな。

209名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:37:56 ID:h62T/UQ20
誰か「本当は怖い幻想郷」でも書いてくれ
意外と人が食われるとか
霊夢がわりと危険とか

210名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:41:54 ID:f8OfD4ZY0
神主的には東方はギャグで描いてるんじゃないの? とは思うけどねぇ。
紙一重でぶっ壊れかねないアンバランスな世界観だけど、ギャグだから何とかなっちゃうと。

ただもっちょい人里については補完欲しいと思うけどな。
「最近は人間も強くなった」とか阿求とかレイセンとかも言ってるけど、
霊夢は巫女だし早苗は現人神だし咲夜は時止めれるし魔理沙は魔理沙なんだよな。
魔理沙も元は人里の人間なんだから、あれくらいの強さの人間が里にも居るとは思うんだけど。

211名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:47:01 ID:h62T/UQ20
人間もつよくなったっつうと、
空手がブームなんだろうな

212名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:48:16 ID:ps.487bQO
人間が強くなったんじゃなくて妖怪が弱くなってんじゃね?
人間を襲う事も忘れ、戦いもごっこ遊びばかり
阿求も虫の妖怪がものすごく弱くなったと言ってるし

幻想郷の最終目的は、妖怪を猿以外から人間に進化した生命体程度に
落ち着ける事なのかもね

213名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:51:08 ID:f8OfD4ZY0
というか儚月抄って、ぶっちゃけ永夜抄をギャグにしてるよな。
・輝夜が蓬莱の薬を飲んだ理由 → 地上旅行に行きたかったからだお!
・鈴仙が月から逃げてきた理由 → 同僚との人間関係が気まずかったからだお!
・永琳を追いかける月の使者  → えーりんマンセーの綿月姉妹だお! 八意先生を信じるお!
結局、こんなになっちまったしなぁw
なんで永夜抄ってあそこまでシリアスに捉えられてたんだろ。

シリアスだと思ったら神主は別に真面目に作ってるつもりは更々ないんじゃね?
まあ俺は真面目じゃない神主の東方が大好きだから別にいいんだけど。

214名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:52:52 ID:fMmWuk0c0
三月精の頃は『永遠亭はシリアスだからネタにしにくい』って言ってたのにね

215名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:54:40 ID:qq.POdvM0
月組は重いんじゃなかったっけ…?

216名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:55:17 ID:nN4rTqGg0
そこをあえてしてみたのが儚月抄ということか

217名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:58:23 ID:f8OfD4ZY0
実際、月の都って差別社会みたいらしいから。
今は丸い永琳やうどんげも、永夜抄当時は月に居た頃の主義が残ってた節もあったし。

儚月抄でも「仕事上、地上の民にはそれなりに理解を示している」という設定付きの綿月姉妹か、あるいは奴隷階級・家畜の兎しか出てこないのもその辺じゃね。
コッテコテの月の民とか、神主的には出しづらいんだろ。せいぜい門番の兄ちゃんくらい。

218名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:02:40 ID:ytk53la60
実の所永夜抄から儚月抄を作るにあたり
設定面を大幅に後付改編したと思ってる
 
>>213
輝夜はむしろ儚の方がまだシリアス設定だけどな
永だと地上への憧れとか無くただ薬に興味を示して飲んでみたってだけだったしw

219名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:04:13 ID:gTUfy/860
小説読んでないし単行本派だから知らんけど
輝夜が月に居たころどんな風だったかは描かれてないんじゃないの
月の人に関わる話はすべてここが鍵だと思う
ここ次第でギャグにもドシリアスにも変わりうる

220名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:12:08 ID:7xo7dgv20
>>219
永夜抄の時点で書かれてたが(月の民の一族で月の姫として大切に、我侭し放題に育てられていた)

儚でも
地上の話をよく聞き自分からも話す娘(by永琳)
退屈でやる事が無くそれ故地上にあこがれた(by本人)
と結構書かれてる

221名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:12:41 ID:f8OfD4ZY0
>>219
「今は暢気」とは言われてるけどな、もう月から許されてるだろと割とマジで思ってたら罪被せられかけて驚いてた。
とりあえず当時の輝夜は、永琳に地上の話を聞いて興味を抱いてたらしい。
どうも本当にそれだけらしい。
後は当時の月でも重鎮っぽい永琳にタメ口聞けるだけの姫さん。

まあ「親の七光り」「わがまま」「気まぐれで幻想郷壊滅してもどうでも良い」みたいなキャラは、天子に移行したみたいだけどね。
てんこはみんなからボコされたけど。
輝夜はもっちょい違うと思う。少なくとも今は幻想郷に帰化しきってるみたいだし。

222名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:16:51 ID:gTUfy/860
>>220
それがどうして逃避行に繋がるかが昔からの焦点だったじゃないか
一行二行じゃ書けないものが間にあるんじゃないかなと

223名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:17:33 ID:f8OfD4ZY0
>>218
こう言うとよっちゃんアンチと思われるかも知れんけど、綿月姉妹の存在は後付けっぽいよな。
妖忌よろしく永夜抄txtの時点で、綿月姉妹の名前が出ていたら神主も儚月抄やりたがらなかった気もするけどね。
あの時点で綿月姉妹の存在が確認されてりゃ、誰かが二次ネタにして使ってただろうし。

224名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:19:09 ID:83qOx8gA0
でも、一秒でも前の事はどうでもいいんだぜ
深い理由はない気がする

輝夜は地上的視点から見たら結構まともに見えない事もないが
月生まれ月育ちであの考え方あの行動は恐ろしく変
紫とか永琳とか勝負にならない東方でも随一の変人だと思う

225名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:22:52 ID:f8OfD4ZY0
>>222
いや、それは小説での話だけど明言されちまってる>逃避行に至るまでの理由
要するに永琳は「月の使者が、自分たちを追いかけてくる」と思いこんでた訳よ。
綿月姉妹は味方側だとは思ってたようだが、それでも追いかけてきて捕まったら輝夜がブタ箱へぶち込まれる危険性があったと。
嫦娥という前例も居るしな。

そして永琳が兎さんを皆殺しにして、輝夜を連れて逃げだしたのは「まさか蓬莱の薬を本当に呑むとは思わなかった」という事。
冗談で渡したら本気で飲んじゃったと。
ついでに綿月姉妹は永琳を追いかける気はないが、永琳は綿月姉妹がそう考えてると全く知らないから逃げたと。

ぶっちゃけ永琳が、教え子(輝夜と綿月姉妹)の心を読み切れなかったのが全ての元凶って言われてるんだよ。俺も今気づいたけどw
地霊殿で言うと、お燐が「おくうがさとり様に殺される!」と勘違いして、怨霊送ったのと似たようなもんだ。

226名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:30:33 ID:JC8EJcgI0
心を読みきれなかったというより、綿月姉妹が追跡の手を緩められる程度には
出世して色んな権限を持っているという現状を知らなかったんじゃね?

「そんなに偉くなったの?」とか言ってるし。

あの二人(綿月姉妹)はわかってくれてるだろうけど、
それでも公然と私達を手助けするわけにはいかない、と思ってたんだろう。
実際はその辺すらも便宜をきかせられるくらいには偉くなっていた、と。

227名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:34:14 ID:f8OfD4ZY0
むしろ前回の小説見てると「別に永琳がいなくても何とかなるし〜」的な感じだと思うけどな。
昔は永琳も月社会作るために頑張ってたんだろうけど、輝夜が追放された際には彼女がいなくても何とかなると。

228名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:37:43 ID:gTUfy/860
>>225
言葉足らずだった
>月の民の一族で月の姫として大切に、我侭し放題に育てられていた
の間に輝夜が何を思い、何を話していたか
どんな風に日々を過ごしていたか
彼女の何が永琳に逃避行を決意させたのか

ここが永夜、儚月の語られない出発点であり
何より重要なところだと思うんだ

229名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:44:13 ID:P28jie1UO
それを描くにはもう一つ連載がいるな
後者は一応罪悪感で説明されてるけど永琳のキャラとあの状況で罪悪感に押しつぶされるメンタルは繋がらない
まあ本当は恐ろしく繊細で虚勢はってるのかもしれないがね

230名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:46:49 ID:pOY6EI1k0
>>211
お前の空手を見せてやれ

231名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:51:17 ID:f8OfD4ZY0
確かに輝夜がどうしてあんなフリーダムな性格になったのかは永夜抄・儚月抄の最大の謎化もなw

輝夜のフリーダムっぷりだけど、うどんげっしょーの「輝夜は、妹紅がなんで自分を恨んでるのか分からない(干し柿食ったから?)」って割とガチな気がする。
実際、輝夜に妹紅と殺し合う動機とか殆どないもんな。
妹紅は「あいつは私と同じ永遠の命を持っている! わかり合えるのは私だけだ!」と思ってるみたいだけど、
元から不老の世界で生まれ育って、地上に降りてからも永琳とかてゐとかが居た輝夜だもんな。良くも悪くも。
妹紅は妹紅で1000年以上も暇してりゃぶっ壊れても仕方ない気がするし。今は仕事見つかって割と落ち着いてるっぽいけど。

でもそれを神主が語っちゃうと界隈に影響が強すぎるから、うどんげっしょーに任せたとか勘繰ってしまうんだよなぁ。

232名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 21:59:37 ID:wtNuHFCM0
 ウドンゲッショーの輝夜が、何気なく飲み物を飲んだ瞬間、周囲のキャラから非難中傷侮蔑の嵐。
しかも死刑が執行された上で、追放刑。
 その飲み物を作ったのが永琳 って感じになるんじゃない? しかもその飲んだらいけない飲み物、
かなりの確率で輝夜が飲むと分かってたのについ渡してしまったって感じだし。
 永琳一生の不覚だな。

233名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:05:22 ID:83qOx8gA0
何気なくはないわ
存在が隠されてるようなものじゃないんだから十分にわかってて飲んだのは明らか
あの場合どう考えても責任は輝夜にある

234名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:11:38 ID:7xo7dgv20
>>232
輝夜が作ってと頼んで、「持つだけなら月人として普通」だから渡したら飲んだんだぞ?
それも「飲んだら月で暮らせなくなる」って話を聞いた後で

235名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:13:31 ID:wvTYAlIQO
>>226
つくづく数億年の時を生きた月の賢人もたいした事無いな

蓬莱の薬の解毒剤みたいなのは作れなかったんだろうか

236名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:20:55 ID:xUXJGPQ20
永琳が輝夜に渡した薬は輝夜の能力も使われてるから
薬効の前にまずその能力を破れないとダメ、とか?

237名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:23:39 ID:P28jie1UO
永琳の半分はうっかり成分で出来ています

所詮薬だからな
蓬莱の薬は永遠の力があってこそで
永遠は消えないから永遠なんじゃないの

238名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:23:49 ID:7xo7dgv20
蓬莱の薬自体は、飲んだら不死の欲求に負けた事が原因で穢れが生じるからダメなんであって
効果を解けないなんて設定自体は無い訳だし解ける可能性もあるな(もちろん逆も然り)
輝夜の処刑だって永遠の力なかったら成功してたみたいな書かれ方だし

239名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:24:05 ID:9DdElwk20
なんか最近の流れを見るとそろそろこのテンプレが必要なんじゃないかと思ってしまう


Q、東方好きだけど読んだほうが良いですか?
A、お前は読まないほうがいい。やめとけ。

Q、永夜組が好きで読んでみたんですけどぉ〜
A、お前には無理だ諦めろ。

Q、面白くないんですけどこの漫画糞ですか?
A、お前には合わん諦めろ。

240名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:26:09 ID:fMmWuk0c0
永遠の逆だと須臾の薬か

飲んだら即消滅すんじゃねこれ

241名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:29:10 ID:f8OfD4ZY0
>>239
Q、永夜抄のtxtに描かれてる月の使者ってナイスミドルなオジサンだよね。
A、お前が見たのは香霖だ。諦めろ。

Q、ゆかりん素敵能力!えーりん天才!霊夢最強!
A、お前は最強スレへ逝け。諦めろ。

Q、おぜうのカリスマ万歳!
A、お前は紅魔郷でもやってろ。れみりあ、うー。

242名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:30:01 ID:UTWhhs2w0
>>237
ゆかりんの境界能力関連でも明らかになったが、
能力がどんなに凄い字面でも力量で勝らなきゃ覆されるのが東方だからな
永遠は永遠だから消えないという理由にはならんし、逆にどうやっても消せないならそれは輝夜の力量が突出してるということに

243名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:32:25 ID:wvTYAlIQO
なんていうか、ツェペリさんの子供状態?

244名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:34:11 ID:83qOx8gA0
それたまたまその能力がそういう特徴を持ってただけじゃね?

245名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:37:21 ID:7xo7dgv20
>>242
いや、永遠「になっている物」は何があろうと永遠で消えないと思うぞ
でも「永遠でなくせば」消えるだろう。そしてそれが出来るのが永遠を操る能力者で
今の所名前が出てるのが輝夜のみ、と

境界能力関連のは、とよちゃんの「(今回の場合は「海と山」間限定かもしれないけど)スキマを操る力」が
ゆかりんより強かっただけじゃね。単に同分野での力、若しくはゆかりんの反応より早く閉じるという速力の差?
永遠の魔法には強いも弱いも無く「永遠かそうでないか」しかないんだから掛ける・解くの速さ/上手さ勝負かな

246名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:48:28 ID:VSKtiLqcO
>>245
なんか勘違いしてるみたいだけど
紫の能力は満月の境界を弄っているから対象の満月自体に細工される(賢者の罠)と「持続時間が短く」なった
境界自体を弄るのは満月に細工されても成功するってもの
豊姫の能力は海と山を繋ぐ能力で今回は賢者の海と地上の山を繋げた
別に豊姫の能力が紫の能力を上回ってキャンセルされたって話じゃないよ

247名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:48:54 ID:IyKATvd60
>>239
アンサガwww

248名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:49:39 ID:.Vv7vi3Y0
消せる可能性がある時点で永遠ではないよーな

249名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:55:29 ID:7xo7dgv20
>>246
うん盛大に勘違いしてたorzありがとう

>>248
永遠の魔法はそれ自体が永遠なんじゃなく掛けた対象を永遠「にする」んじゃないの?
じゃないと、いくら術者でも永遠亭に掛けた永遠の魔法を輝夜が解いてるのに説明がつかない

250名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 22:57:04 ID:fMmWuk0c0
>>248
現に永遠亭にかけてた永遠の魔法解いてるし

251名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:04:14 ID:xUXJGPQ20
永遠と須臾を掛け合わせたら時間の流れは元通り、ということじゃ?
永夜返しもそういう理屈だと思ってるし

252名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:04:56 ID:V8m4FEXA0
>>250
そりゃかけた本人だからだろw

253名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:05:39 ID:V8m4FEXA0
>>251
永夜返しをといたのは輝夜の永遠の能力
須臾は無関係

254名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:06:33 ID:JC8EJcgI0
永久保存パックに入ってるようなもんじゃね?

パックに入ってるうちは永遠。
パックを開けると永遠解ける。

255名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:07:37 ID:VSKtiLqcO
蓬莱の薬で不可解なのは、レイセンたち兎が嫦娥のためにやってた餅つきが、蓬莱の薬作りだったってこと
レイセンたちは真実を教えられているのか、それとも兎にはそう嘘を付いているだけなのか
真実なら、輝夜の能力を借りなくても蓬莱の薬は作れる、もしくは輝夜に似た能力を持つ月の民がいる
そして天才・永琳がいなくても薬は作りだせるってことだし
嘘ならなんで兎にそんな嘘を付いているのか
この設定(を出したこと)に意味はあんのかね

256名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:08:50 ID:UTWhhs2w0
>>245
いや、分野違いでも能力が矛と盾の関係でカチ合えば
例えばもしこの先「あらゆるものを終わらせる程度の能力」持ちキャラが現れたとしたら
輝夜の永遠能力とどっちが勝るかはキャラ同士の力量の問題になるだろう

257名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:12:00 ID:gCzyRGso0
アンサガも儚月抄も大好きな俺参上

258名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:14:18 ID:9DdElwk20
まあ河津神(サガフロ2くらいの頃)と神主って似てるよね、見た目的に

259名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:14:20 ID:JC8EJcgI0
ちなみに輝夜の永遠付与は解除できるかどうかで、
最強スレでは2スレくらい使ったからな。今でもたまに勃発するが。

あんまり突っ込んで議論すると長くなるぞw

260名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:15:27 ID:7xo7dgv20
>>255
輝夜が知る前から蓬莱の薬は存在していた上に月人が持つこと自体は普通なんだから
普通に考えれば永琳も輝夜もおらずとも、作成難度は別にして作れるんじゃねーの

>>256
それはそういう能力が出ない限り問題のテーブルにすら上がらない気もするが
その能力なら輝夜の勝ちじゃね。「終わらせる」って事は終わりがある物にしか効果ないだろうけど
永遠は変化無し終わり無しだし

261名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:17:41 ID:xUXJGPQ20
>>253見て気になったんだけど
永遠と須臾ってそれぞれ別の能力か?
どうも俺には同じ能力の裏表に思えるんだが

この辺も咲夜の設定とあわせて蔵出しされねーかなー

262名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:20:04 ID:7xo7dgv20
>>261
完全に別の能力だよ
求聞読むといい、割と詳しい

263名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:25:08 ID:5zQGXyzA0
月の連中ですら輝夜の能力をどうにも出来なかったのだから、
永遠の能力は現状誰にも破れないだろう。
そういう神様でも連れてこないとね。

264名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:28:44 ID:ytk53la60
>>260
永琳以外に作れるかどうかは微妙な所
月人なら持てると言っても最初期の月人である永琳が量産してた可能性もあるんだし
それにレイセンたちが搗いてた蓬莱の薬はあくまで作ろうとしてたってレベル
実際は何千年搗き続けても完成してない訳で

265名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:47:47 ID:UTWhhs2w0
>>260
それに対してすらも「終わりを与えることができる程度の能力」等々、
いろんな能力を仮定してくことはできるよね?
そして東方世界ではそんな能力持ちがいつポンと生まれるか分からない状態にある

とりあえず俺が言いたいのは、東方世界の中では永遠に限らずどんな能力だろうと
意図せず打ち消される可能性を常にはらんでることだけは確かだってことだ

266名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:51:22 ID:xUXJGPQ20
なによりも霊夢の幻想殺し(厳密には「殺し」ではなく「無視」だろうけど)
ならどんな能力の庇護下にあろうが知ったことじゃないんだろうしなぁ

267名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 23:52:07 ID:gTUfy/860
別に殺すのは幻想だけじゃないからなあの人

268名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:05:40 ID:V6t6c70M0
>>265
別にいくら仮定してもいいがそれを輝夜の「公式設定」と争わせるのは出てきてからでいいんじゃね
とりあえず「今のところは」を考えたほうが

269名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:07:52 ID:.7NYeUZM0
これこれこういう能力があるけど、格上なので能力自体無効!
ってのはなんか型月お得意の「設定返し」な気がして個人的にはちょとアレかな…

270名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 00:20:00 ID:qrZz9U2A0
>>231
むしろ、小説で殺し合いの動機は理解できたかな
輝夜回で人に争いをもたらすことを肯定していたから
これって結局、弾幕ごっこの理念と同じだよね

271名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 01:22:23 ID:6VieK8nk0
輝夜も妹紅も次回作に登場できますように

272名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 01:34:45 ID:dLtnmwCk0
ありえないが依姫が登場した時のスレの反応を想像してニヤニヤが止まらなくなった

273名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 01:38:20 ID:cJ2Eg1j60
>>268
俺も今のところはの条件付きなら何も問題ないんだ
何でもアリの世界すぎて、将来に渡っての無条件な絶対視ができるものは無いなと思ってるだけで
まあ悪魔の証明の一種ですな

274名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 01:48:02 ID:NUmRTsVI0
妹紅は、竹林での護衛っていう狭い仕事範囲の拡大・・・というか
もう少し人里寄りになれば、ゲーム本編に出れるかもしれんが
輝夜は一秒前すら、どうでもいいよねって考え方と
月の民時代にあった「地上の民&兎は全て道具」っていう考えが、どこまで直ってるか?
というのがなぁ・・・
考え方や立場を考えるとウドンゲ辺りしか動かせないとは感じるし
エンディングで絡ませようにも、輝夜の前に永琳が居るわけで
出しにくい事、この上ないんじゃないか?

275名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 01:52:44 ID:V6t6c70M0
>>274
その考え方なんてほぼ完全に消えたって本人も言ってたじゃないか
元から月の民としては異常な程地上シンパみたいだし
今輝夜は(自分が地上の民の為に何か出来る、自分用の仕事」の模索中だぞ?
寧ろ永琳の過保護が無きゃどうとでも出せるだろ、「地上の勉強」だの「仕事探し」だの

276名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 01:55:06 ID:StYp2nYk0
>>272
ZUN絵のよっちゃんとかよだれが出る

277名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 01:58:22 ID:hdsYPREIO
>>272
あまりの不人気っぷりに対する救済策としてありえるかもよ

278名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:07:15 ID:tnpz35OAO
輝夜や永琳ですら普通の性能な中チート性能で出て
空気読めよ、とますますアンチを量産するよっちゃんが見える
いや、出ないのはわかってるけどね

279名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:26:57 ID:Ok3VPWCY0
次が海だったら月の海もありだよね
綿月姉妹は4面で主人公によって変わると
嫦娥や月夜見もでてくるよ!

280名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:29:40 ID:zffLAXkU0
>>231
月の都に居た頃は退屈なのを環境のせいにして別の環境にわざと追放されたけど
地上の退屈な暮らしで思い違いに気付いて
今は自分から何かしようとしなかったから退屈だったんだと考えを改めてるもの

今の輝夜だったら永夜抄でも
退屈な思いをしながら弾のお客様を待つぐらいなら「私自らが出る!」ってなるかも

281名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:43:29 ID:cJ2Eg1j60
>>275
まあまあ
出せる理由はどのキャラにもあるから大丈夫さ

あと蛇足になるが、あれは純粋に考えが変わったわけではないように感じた
根本的な考えは変わらんがそれを態度に出しても仕方がないという考えを新たに得たような

282名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:47:30 ID:Hxdbw1Rs0
綿月姉妹はキャラデザはやっぱり神主がやったのかな?
だとするとデザイン画くらいありそうなんだが、公開されないものかねぇ…

283名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:48:24 ID:V6t6c70M0
>>281
少なくとも「地上の民&兎は全て道具」って考えは「無くなった」としか読めないぞ?
「あの頃(竹取物語時)はまだそんな考えだったけどそんな事考えててもしょうがない」なんだし
「私達はもう地上の民(by永琳)」に賛同してるんだし

284名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:57:10 ID:zK9cqsTQ0
>>282
ベルトを付け足したのは間違いなくTOKIAMEw

285名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 05:35:32 ID:Eq1wnGuc0
まじめにテンプレを作ってみた
Q、東方好きだけど読んだほうが良いですか?
A、最近の風潮として理解の浅いライトなファンが白眼視される
  所があるので、そういう意味では読んだ方が無難でしょう。

Q、率直なところ、出来栄えはどうですか?
A、『漫画としては』良くはないが、『東方の雰囲気の再現』には成功してる
  って所です。
   東方は一ボスからラスボスまでやたら淡々とした会話で進む上、ラスト
  がなんだかんだで宴会であるため、ストーリーには盛り上がり、山場はあ
  りません。
   普段はその分弾幕、BGMがアツイのですが、話の展開上バトルが少な
  い上、作画の人が『熱い弾幕戦』に適した作風ではなく『幻想郷のユルイ
  雰囲気』を描くタイプの作風なので、弾幕戦もかなりおとなしいです。
   そういうわけで『漫画としてはぐたぐただが、東方の雰囲気はよく再現
  されている』と、大体こんな感じです。
   ブッちゃけた話、徒歩二分みたいな人を選んだ方が盛り上がりはあったのでしょうが、
  神主的に熱いのは東方の雰囲気とちがったんじゃないでしょうか。

Q、気をつけた方がいい点は?
A、今までファンの間で醸成されてきた幻想郷および登場人物のイメージ(特
  に強さ)と、わりと違います。
   簡単にまとめると、レミリアはやんちゃでワガママ、外見上の年相応の
  幼女で、まりさはわりとマジで弱く、紫は生と死の境界を操って即死技が
  使えるような気がしたが別にそんなことはなかったぜ!と、ここまで読ん
  で舌を切りたい方は控えたほうがいいです。

Q、このスレで気をつけたほうがいいことは?
A、①作画に必要以上に突っ込まないこと(突っ込む際はできるだけやさしく)
  ②幻想郷のメンツをこっちの常識で考えないこと(忘れがちですが、妖怪が人を食う世界です)
  ③依姫に必要以上にあたらないこと(わりと気の毒です)

286名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 06:03:26 ID:hdsYPREIO
輝夜と綿月姉妹はお互いの事どう思ってんのかね

287名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 06:23:56 ID:NkSS55Bc0
>>285
凡そ否定できないから困るw

288名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 08:13:54 ID:sCWciYhw0
>>285
割と同意だけど、ちょっと突っ込んでみる。

>A、最近の風潮として理解の浅いライトなファンが白眼視される
>  所があるので、そういう意味では読んだ方が無難でしょう。
かと言って「三月精と儚月抄しか知らない」ってのもアレだけどなw
むしろ新参にはオススメ出来んだろ。
後、本当に最近東方知った人はキャラ☆メルを見る手段がない(バックナンバー集めたら金がかかる)
単行本待ちの人を考慮する必要もあると思う。その人たちは今のところ小説を見てないだろうし、小説見ないと分かりづらいし。

> 東方は一ボスからラスボスまでやたら淡々とした会話で進む上、ラスト
>がなんだかんだで宴会であるため、ストーリーには盛り上がり、山場はあ
>りません。
> 普段はその分弾幕、BGMがアツイのですが、話の展開上バトルが少な
>い上、作画の人が『熱い弾幕戦』に適した作風ではなく『幻想郷のユルイ
>雰囲気』を描くタイプの作風なので、弾幕戦もかなりおとなしいです。
同意だけど、これって要は「神主の東方」だからね。
「上海アリス幻楽団が制作した原作の東方」は、こんな雰囲気ですよ〜と。
改めて思うけど、原作をクリア可能かつあのEDを楽しめる心の余裕がある人じゃないと儚月抄はイミフだろうな。

> ブッちゃけた話、徒歩二分みたいな人を選んだ方が盛り上がりはあったのでしょうが、
>神主的に熱いのは東方の雰囲気とちがったんじゃないでしょうか。
気持ちは分かるが、実名でサークル出しとくの止めといた方がいいんじゃね。
「もっと上手い人が居るかもしれないけど、あえて恋愛作家の秋☆枝さんを選んだ理由」とかそんなんで。

289名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 08:20:49 ID:sCWciYhw0
>A、今までファンの間で醸成されてきた幻想郷および登場人物のイメージ(特
> に強さ)と、わりと違います。
あえて言うと「神主の考えていたイメージ」だろうな。ストライクフリーダム神主というか。
神主自体、「好きな事をやるには人の話に捕らわれない」って人みたいってのも大きいんだけど。

>レミリアはやんちゃでワガママ、外見上の年相応の幼女
マジレスしとくと紅魔郷EDの頃から傾向は見られた。その部分をより強調してる。

>まりさはわりとマジで弱く、
人間にしては強いけど、あくまで人間だからな。

>紫は生と死の境界を操って即死技が使えるような気がしたが別にそんなことはなかったぜ!
手を抜いてるんだろうけど、妖々夢とかで負けてるからな。
神主的には「どんな敵にも安定して勝つ最強」は居ないんじゃね。永琳は永琳でドジっこだし。

>A、①作画に必要以上に突っ込まないこと(突っ込む際はできるだけやさしく)
> ②幻想郷のメンツをこっちの常識で考えないこと(忘れがちですが、妖怪が人を食う世界です)
> ③依姫に必要以上にあたらないこと(わりと気の毒です)
これはある程度、同意。
ただ①とか②とか機種依存文字なんで、その辺は考慮した方がいいかも。

290名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 08:23:01 ID:t4ktW6bM0
紫が万能存在ではないってのは、妖々夢のテキストの時点で分かってたしな

291名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 08:27:21 ID:sCWciYhw0
>>290
幽々子と西行妖の事をどうする事も出来なかったアレか。

292名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 08:32:06 ID:c4NBm/dMO
さらりと全く無縁のサークル叩きを混ぜてるところからしてもうね

293名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 08:54:30 ID:sCWciYhw0
マジテンプレ案

Q、東方好きだけど読んだほうが良いですか?
A、原作の何を言ってるか分からない会話のノリとか、
  あんだけ激しい弾幕避けてもEDでは酒呑んで仲良くしてたりとか
  そういう原作のゆっくりしたノリが好きなら読んでおいてもいい。
  何を言ってるのか分からないのであれば読まない方がいい。

Q、最近、東方にハマったんだけど読んだほうが良い?
A、ぶっちゃけ新参の方は別の漫画版である『東方三月精』や、
  設定資料集の『東方文花帖』『東方求聞史紀』から見た方が無難。

Q、東方って女の子が空を飛んで激しく戦う作品でしょ?
A、原作では女の子が空を飛んで激しく敵の弾を避けて楽しくお酒を呑む作品です。

Q、百合はあるの?
A、原作では残念ながらありません。

Q、ゆっくりしていってね!
A、それは二次ネタだ。
  ゆっくりが見たけりゃ同じコミックREXで連載されてる『ろりぽ∞』を見た方がいい。

Q、レミリアはカリスマ?
A、やんちゃでワガママで外見上の年相応の幼女で、まるで咲夜の妹か娘みたいです。
  ぶっちゃけ紅魔郷EDの頃からそんな感じだった気もします。

Q、ゆかりん最強?
A、豊姫に絶賛追い詰められ中。能力も万能ではない様子。
  ぶっちゃけ妖々夢txtの頃から幽々子と西行妖をどうにも出来なかった方なので、
  『境界を操る程度の能力』も、最初から万能じゃないんでしょう。

Q、えーりん最強?
A、知識量はありますがドジっこです。
  紅魔館のパーティで霊夢達に思わず情報を漏らしかけて焦ったり。

Q、霊夢最強?
A、忘れがちですが彼女は永夜抄・萃夢想・花映塚・緋想天などで敗北する事もあります。

Q、魔理沙は強い?
A、あくまで「人間の中では強い」というレベル。元は人里出身の普通の人間です。

Q、二次創作でも見かけないような新キャラが既存キャラに無双やってるんですけど。
A、仕様です。彼女も色々大変なんですよ。

294名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 08:58:20 ID:IzQnlD0s0
スペルカードルールでの戦いとガチ戦闘での実力を混合して語ってる時点でどうかと思うの

ところで輝夜が一秒前はマジどうでもいいみたいな話を繰り返し出してる人がいるが、
永EDのあれは過去に囚われず前向きに生きるということの輝夜なりの言い回しだと思うのだが
ガチで全てにおいて過去がどうでもいいと思ってるようには見えない

295名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 09:02:43 ID:zvF2RlsU0
さすがにキャラ毎にありすぎじゃない?
○○最強?→議論スレいけ
でいいと思うけど

296名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 09:04:08 ID:sCWciYhw0
>>295
そだね

297名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 09:14:21 ID:sCWciYhw0
後、小説版のテンプレも作っておいた方がいいんじゃないかな。
単行本派の人も居るだろうし、今からキャラメル集めるのは困難だし。

Q、月の使者の組織形態
A、現在は永琳の元弟子である綿月豊姫・綿月依姫の姉妹をリーダー。
  下っ端の玉兎たちが数名といった所です。
  なお、綿月姉妹に永琳を捕まえる気はないようです。中巻も参照。

Q、輝夜が蓬莱の薬を呑んだ理由
A、教育係の永琳に地上の話を聞かされて、地上に興味を持ったから。
  蓬莱の薬を飲んで、罪人として地上へ行こうとしたらしい。
  尚、蓬莱の薬は「飲んではいけない薬」であって、作ることはそれほど難しくない様子。

Q、永琳が輝夜と一緒に逃亡した理由
A、蓬莱の薬を渡したはいいけど、まさか本当に飲むとは思わなかった罪悪感からだそうです。

Q、うどんげが逃げた理由。
A、元々、綿月姉妹のペットで仲間の中でも能力も高い方でしたが、「協調性が低い」という理由で戦う前に逃げだしたって綿月姉妹が言ってた。

Q、妹紅と「月のいはかさ」の関係
A、輝夜に対する嫌がらせのために、蓬莱の薬を追いかけて富士山へ登った妹紅でしたが、準備抜きの登山で死にかけた妹紅を助けたのがいはかさでした。
  その後、咲耶姫に別の山(後の妖怪の山)で燃やすといいと言われ、富士山を下山する際に魔が差していはかさを蹴り殺し、薬を奪って飲んだそうです。
  ちなみに妹紅が竹林で輝夜を見つけたのは、おおよそ300年前。

Q、小説版では魔理沙戦〜レミリア戦の間にレイセンが居なくなってるけど、REX版ではレミリア戦にレイセンが居るような気が……
A、突っ込んでやるな

298名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 09:53:18 ID:s3biE9SI0
>A、原作では残念ながらありません。
旧作霊夢はガチ百合だぜ(女とわかっていても性的な意味で襲った)
win版のみだと霊夢が大好物っていう表現くらいしかないが

299名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 10:07:15 ID:.e1z3fsE0
俺東方に染めようと必死だなとしか言えない

300名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 10:19:11 ID:sCWciYhw0
テンプレ要らんか

301名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 10:31:29 ID:c4NBm/dMO
>>293
>訳の解らんことが理解できないなら読むな

ゲームはそんなに訳のわからん事いってないんだけど
少し難解な言い回しも元ネタがあるし

つーかそんな偉そうな事言うお前は訳解って読んでるのかと

302名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 10:42:05 ID:iUwCfFA60
>>290
にも拘らず、二次ではながく最強かつ万能扱いされてたことが
現在の月の連中に対する反発に繋がってるんだよね。

>>297
その5つめ、本当?その部分読み逃したな・・・。
なんだけ相当、妹紅がバカの子かつ外道に見えるんだけど。

303名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 10:51:25 ID:Hq.0NK0EO
だいだいあってる>もこ

まあ月連中が神主的に強キャラってのは永で「かつてない強敵」みたいに煽られた時点で読めたけどな

304名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:00:15 ID:efddX6420
しかし紫が公式で持ち上げられ始めたのは妖以降であった気も
妖の扱いのままならまた違っていたかも

あと真面目なテンプレ案というが、結局
「それは二次設定の思い込み、これが本来の東方」
ということを言いたいだろうわけで、それを延々と書き連ねるのは見苦しい気がする

それだったらネタ的に例のアンサガスレテンプレで良いくらい
あれはQに対して「まあ普通そう思うよねぇw」っていう自嘲も込めた潔さがある

305名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:02:44 ID:Hq.0NK0EO
漫画は要らんけど小説テンプレはいいんじゃね
単行本しか知らんって人も居るだろうし

306名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:02:51 ID:IzQnlD0s0
妖でも設定テキスト読む限り十分大物っぽい書き方されてたと思うけどね
妖時点で永までの構想はあったことを考えると、一応は重要なポジなんだろうし

>>302
月への反発は紫単体がどうのというよりぽっと出の新キャラに説得力というか
納得させるだけの流れを作れなかったからじゃないのか?
儚で演出的にそういう流れを作れていたかというと設定先行で作れてなかったと俺は思うし
なんというか二次で〜って言い出す人が多いけど、皆、二次と本家はある程度分離して考えてると思うんだが

幻想郷の面子も好きだし、姉妹もレイセンも好きだからそこは残念なことではあるけれども

307名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:03:33 ID:hKRmWQV20
ZUNからすりゃ、二次のお約束なんざ知った事じゃないだろう

308名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:11:06 ID:dLtnmwCk0
強さを語りたい人は最強スレへどうぞ、って書いとくだけで十分だと思う
強さ以外の話題はそんなにループしてない

309名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:15:25 ID:hdsYPREIO
まぁ儚月抄はいろいろ失敗でしたね ってことで
他の公式作品と比べりゃ反応の悪さは明らかだし

310名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:16:53 ID:sCWciYhw0
>>306
>月への反発は紫単体がどうのというよりぽっと出の新キャラに説得力というか
>納得させるだけの流れを作れなかったからじゃないのか?
かんなぎの大東思い出した。

綿月姉妹は嫌いじゃないけど、知名度が低いって感じだなぁ。
幻想郷との接点がないせいで二次でもあまり出てこないし。

311名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:19:54 ID:kiRNNk3c0
二次の事を言うなら、タダ単にネタにならない&本なんて読んでない
って人が多いんだろうよ。万が一ゲームで綿月姉妹がでたら、
2次の数はびっくりするくらい増殖するよ。

312名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:22:33 ID:tnpz35OAO
好きなキャラが負けたり弱かったりが許せない人が理屈つけて暴れてるだけでしょ?
問題はキャラゲーだけに信者が多すぎる事で
しかも公式でもう確定してるから批判は無駄だということ

313名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:22:45 ID:4yPsdAL.0
よっちゃんが強すぎなのは月>地上という構図の表現だろう
永夜で地上の民が月の民(永遠亭)に勝ったからその修正とか。
(仮に今後戦闘が起こっても幻想郷の一員になったから地上同士の戦いということになる)
ロケット組が紅魔なのは月の実力を知らない(幻想郷の住人として)若い者達だから

ゆゆ様の仕事は紫の手袋が化けた烏の回収+皆を連れ帰ること。
霊夢の役目=ゆゆ様が来るまでよっちゃんを場に釘付けにすること
(ゆゆ様が来る=タイムアウトなら一応よっちゃんの勝ちになる)

紫藍の入ったスキマの出口は永琳の術で作った偽(昔)の地上と予想
手袋をかけたスキマは本物の地上で、そこには永琳がいる
覗いた先にに永琳がいたから偽の地上にはいない=留守と発言
永琳が居ないということは豊姫にだけ気をつければいいだけ(豊姫そんなに強くない説)
紫が(汗)ったのは月が予想より早く欠けたから。昔の月なら欠けないと思ったとか

314名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:22:57 ID:sCWciYhw0
三妖精に比べりゃゲーム向けキャラだしなあ
サニーは今月で光弾を反射してたけど

315名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:23:19 ID:4yPsdAL.0
烏が向かった先は内通者(嫦娥?)の元。でロケット組を都に入れる算段を付けてもらうと。
海周辺の僅かな穢れは烏が飛び回って内通者と連絡を取っていたから。
内通者も輝夜と同じく地上に興味をもっていた(若しくは持たせた)
結界は飛び越えればいいとか、妖々夢的に。若しくは前回手に入れた鍵で
現状霊夢たちが都に入るには忍び込むか、よっちゃんよりヱロい人に入れて貰うしか無い

紫のいう住民税=人間側に立った永遠亭が妖怪を恐れること。
→妖怪が月の都を穢すこと'(多分未遂でも可)
藍の仕事(盗むもの)→豊姫を場に釘付けにすること(烏が忍び込むまでの時間)

今後の展開→都で宴会&レイセン(月)と霊夢(地上)の間で交流

316名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:44:04 ID:sCWciYhw0
>>312
まあ東方キャラに「負けた事がないキャラ」なんて居ないと思うんだけどな。
大半のキャラはボスキャラだから一度は負けてるはずだし
肝心の霊夢・魔理沙も、負けるときあるじゃん。

317名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:49:31 ID:Eq1wnGuc0
>>292
手っ取り早く説明しようとしただけで
嫌いなわけじゃないんだよ
まあ紛らわしかった。ごめん

318名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 11:52:26 ID:s3biE9SI0
結局強いものが勝つじゃスペルカードルールの意味がないからな
花でも強い妖怪が弱い妖怪に勝ったり負けたり

319名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:02:20 ID:efddX6420
スペルカードルールでは勝ったり負けたりなのはみんな分かってるでしょうよ

ただみんな「でも本気出したら…」って前提で考えちゃうんだよ、
「負けてやる」余裕が、強さ、カリスマ、賢明さの指標になる

結局力の代わりに精神性で最強争いしてるんだよ
相手より上に立って欲しいという欲求は何も変わらない

そういうファンの考え方がおかしいというより
設定からしてそういう風になるのは当然だと個人的には考える

320名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:06:59 ID:sCWciYhw0
そもそも永夜抄〜儚月抄が、東方の中でも異色なんでしょ。
霊夢が妖怪(つか紫)に利用されて異変を起こす側に回ってるのが永夜抄と儚月抄なんじゃねーの。

321名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:07:10 ID:Eq1wnGuc0
なるほど「俺はまだ本気出してないだけ」って感じか
こういっちゃ何だが、相当みっともねえなwww
ていうかそもそも強さってそんな重要でもないはずなんだけどな

322名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:08:10 ID:kiRNNk3c0
東方での『強さ』をバトル漫画的に考えちゃダメってことすよね

323名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:08:44 ID:hdsYPREIO
>>312
魔理沙や紅魔メンバーの弱さに疑問を抱いてる人はあんまりいないと思うぞ
月人の強さの表現がエターナルフォースブリザードなだけで(しかも絵と噛み合ってない)

324名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:12:07 ID:AouVd05Y0
>>316
話とはあまり関係ないが、撃破後の姿が見れない6ボス達を除いて、
ケロちゃんだけ「負けてもボロボロにならずに普通に笑ってる」キャラなんだよな

325名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:13:07 ID:kiRNNk3c0
いや・・・そういう話はもうやめようぜ・・・・・

326名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:27:28 ID:YvTl0vxg0
>>323
妖怪クラスじゃ誰がやっても勝てないって前提で話が進んでる訳だから
強さに不満があるわけじゃないだろうね

ただ本当に負けただけで終わるのなら不満が出ない訳がない
霊夢達を出した意味あったのか?って具合に

327名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:30:26 ID:AouVd05Y0
桃太郎で鬼が負けただけで終わるなんて許せない、みたいなこと言ってもしょうがないんじゃ

328名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:32:10 ID:zK9cqsTQ0
鬼が島に攻め込んだ桃太郎が全員返り討ちにあって終わるのが儚月抄

329名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:33:31 ID:pNOAtNw60
というか好きなキャラが負けるのが嫌なだけだろ?
って意見をよく見るが、
それはいたって普通の感想だと思うんだけど。

330名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:34:50 ID:qVrwckG60
戦闘の勝ち負けなんてストーリー的には大した意味なさそうだけどなぁ
霊夢達の役目は囮なんだし

このまま行くと間違いなく全滅だしまた来月は負けず嫌いが暴れるのか…

331名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:40:00 ID:IJfchhC.0
>>328
攻め込んだ理由はただの好奇心だけどな

332名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:43:15 ID:dLtnmwCk0
侵略者がその土地の住人に撃退される話だから鬼が勝つ桃太郎だね
そもそも鬼は何もしていないというところは少し違うけど

333名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:45:38 ID:SNbAfNao0
いや別に勝てなくもいいんだけどんさ。

DBのクリリンなんか典型的な前座キャラで、ピッコロやベジータに
勝てると思ってた奴はいないだろうけど、その戦闘中はそんなこと
気にならず楽しめたよな?

やっぱ演出と描写の問題だよ。

334名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:46:50 ID:AouVd05Y0
修行僧の住む寺に攻め込んだ山賊がことごとく返り討ちにされる痛快ストーリー
しかし黒幕はインテリヤクザの地上げ屋だった、高僧の一人が気付いてそれを阻止に向かう!
マジでそんな感じだから困る

335名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:47:14 ID:qVrwckG60
演出と描写ねぇ
俺は別に何とも思わなかったけど
どの辺が問題だと思ってるの?

336名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:47:20 ID:DfEHCDiQ0
公式なんだから強弱勝敗は諦めれ、所詮インフレで酷い事になってるんだから着いていけないのが出るのも仕方ないさ
いくら序盤の強敵でも後半になったら〜なんてよくある事

337名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:47:44 ID:9WMdKDlU0
正直、さくよさんはともかく
レミリアがこうなるとは思ってなかった人が多いんじゃないのか
あのお嬢様のことだから最後になんかやらかしてくれそうな気もするんだけど

338名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:50:30 ID:qVrwckG60
レミリアはこのスレでは負けると予想するレスが四人中一番多かったけど…

339名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:52:25 ID:9WMdKDlU0
それは虚勢だよ

340名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:52:29 ID:zK9cqsTQ0
542 :名前が無い程度の能力:2008/07/06(日) 21:06:34 ID:wW9HUMUU0
◎東方REX儚月抄  夏休み!月面スーパースペカバトルのゆくえ
   【チーム幻想郷】  【チーム月】
 先鋒  さくよ      よっちゃん
 次鋒  メイド      雑魚兎
 中堅   禿        2号.    ―┐
 副将  れもりあ     門番    ―┼途中参加
 大将  霊夢       姉姫    ―┘

第一戦  さくよ  ×  vs  ○ よっちゃん   
 ・先に時間停止能力を見せた上によっちゃんのキャラをこれ以上落とせないので、さくよの安定負け。

第二戦  メイド  ×  vs  ○ よっちゃん   
 ・数コマ程度。単純に実力負けだが、さくよよりも可愛らしいのが救い。

第三戦   禿   ○  vs  × よっちゃん   
 ・主役の本領発揮。よっちゃんにこれ以上の勝ちは許されない。

第四戦   禿   ○  vs  × 雑魚兎     
 ・相手にもならないが姉姫たち増援の到着までの時間稼ぎにはなった。

第五戦   禿   ×  vs  ○ 2号       
 ・2号ようやくの見せ場のために禿の敗北。うっかり系。

第六戦  れもりあ ○  vs  × 2号       
 ・れもりあとかどうせかませだべ?と思わせて、れもりあの本来のパワーを見せ付ける圧勝。

第七戦  れもりあ ○  vs  × 門番      
 ・意外な搦め手系の能力で善戦するが、やはりれもりあの勝利。

第八戦  れもりあ ×  vs  ○ 姉姫      
 ・これ以上れもりあが勝つわけにもいかないので姉姫の勝利。

最終戦   霊夢  △  vs  △ 姉姫      
 ・いざ決戦と言う時に月の都から緊急の情報が入り、中断。
  霊夢たちを陽動にして、主力の姉妹と門番を都から引き離すことに成功した紫が
  都を奇襲、綿月キャッスルを占拠し都の防衛システムを手中に収めた。
  自分がダシに使われたことにようやく気づき、あげく狙っていた月占領をかすめとられたことで
  ありもしないプライドを傷つけたれもりあは激怒。やる気の無い(さっさと帰りたい)他のメンバーに
  駄々をこねて無理やり言うことを聞かせ、紫討伐へと目的を変更。
  綿月姉妹も先ず都を取り戻すことを優先し、れもりあたちと途中まで利害が一致。
  紫を倒した後で決着をつけることを条件とし、幻想郷チームと月チームの同盟が結ばれた。
  戦いはあらたなステージへ!!

341名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:52:46 ID:NkSS55Bc0
でも、よっちゃん無双以前はここまで叩かれてなかった気がする
よっちゃん無双が完全に致命傷だったな
綿月姉妹は二次でも殆ど見ないし、人気も悲惨な事になってそうだ
もう挽回の芽はないだろうな

342名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:53:46 ID:YvTl0vxg0
>>327
鬼をやらされてるって所に疑問が出るだろ
ただの鬼なら霊夢達でなくてもいい

343名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:54:52 ID:t4ktW6bM0
依姫の強さに不満があるわけじゃないんだよなぁ
弾幕ごっこの描写をもうちょっと頑張ってほしかった

344名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:55:17 ID:AouVd05Y0
>>341
信者の発狂は恐ろしいな
公式で否定されたことは致命的だからなあ

345名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:56:37 ID:AouVd05Y0
>>342
ただ単に幻想郷の自分勝手さを表したかったとか
紫なんて完全に最初から暴走状態だったしw

346名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:56:39 ID:hdsYPREIO
>>335
ゲームで表現されたキャラ達の強さや魅力を漫画表現で追い抜く事ができなかったって事だろ

ハリウッド映画の続編を新聞の4コマ漫画で出して『今度の敵は今まで最強!』とかやってるようなもんだろ

347名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:57:09 ID:6H2U7xTU0
勝ち負けそのものはいいんだけど
調子に乗って劣等種のクセに月に逆らうなど恐れ多い万死に値するとか
捕らえられて拷問死するべきだとかホザくモンキーが時折現れるのは不満

348名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:58:41 ID:rbkkysgI0
>>334
昔洋画劇場とかでやってた少林寺思い出したw

349名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:58:48 ID:qVrwckG60
>>346
質問に答えられてねぇw
描写のここをこうすればよかったとかそういう話がしたかったんだけどなぁ

350名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 12:59:14 ID:hdsYPREIO
>>337
正直、レミリアのカリスマ暴落は儚月抄以前から始まってた気がする

351名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:01:47 ID:t4ktW6bM0
>>349
漫画技法のことなんて知らないからそこら辺は答えれないけどさ
単純に戦闘描写がしょっぱいってことじゃね
ちょっとしか出てなかったけど、三月精の紫の弾幕はかっこよかったし

352名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:02:01 ID:hdsYPREIO
>>349
どの辺が問題か聞いたのはオマエだろ?
どう表現すればよかったんですか〜なんて書いてないぞ

353名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:02:31 ID:9WMdKDlU0
何度かで出てるけど
相性が悪い相手には初見で必ず負けてるっぽいからなレミリア
霊夢にもそうだし、パッチェさんは奇襲で負けたそうで
あとお前らロイヤルフレア忘れんな

354名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:02:52 ID:sCWciYhw0
>>341
綿月姉妹が二次で使われないのは「嫌われてるから」じゃなくて「(設定でしか)知らない人が多いから」じゃねーか。
嫌う嫌わない以前の問題だと思うぞ。

・月の都は外界との接点を断ってるから、綿月姉妹を他のキャラと絡ませる事が出来ない。
・最も深く絡む永琳・鈴仙とも今は接触出来ない=絡みが描けない。
・まだ未完だから下手に動かしづらい。
・小説でギチギチに固められてて、妄想のしがいがない。
・こ ん な の 月 の 使 者 じ ゃ な い !

とかそんな所かと。
永夜抄で妄想してた人は「こんなの月の使者じゃない!」って本能的に思ってる人とか居そう。

355名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:03:31 ID:qVrwckG60
>>351
三月精と儚月抄の弾幕は全然性質が違うと思うんだがなぁ
三月精は自機狙い中心で漫画にはよくある表現だったけど儚月抄はばら撒き弾中心だったし
あのばら撒き弾の表現を他にうまく表現する方法なんてあるのかね

356名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:04:16 ID:SNbAfNao0
>>349
そんなんわかるわけねーw
それが出来たら漫画家か編集で大ヒット出せるわ。

結果論として、ここまで不満の声が上がる現状はやっぱり
成功とは言い難いんじゃねーの?

どこをどうすればなんてのはわからん。
でも同じコミカライズの三月精にはほぼ文句がない。
なにかしらの理由はあるだろう。

357名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:05:07 ID:sCWciYhw0
ぶっちゃけ同じ秋枝でも純情ミラクル100%のが漫画的に面白いとは思うけどな。
あっちは「恋愛漫画」やってるし。
というか秋枝自体、恋愛作家なんだろ。

とりあえず神主に付き合わされたのは同情する。
あの人の絵柄は好きだけどね。

358名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:07:06 ID:t4ktW6bM0
ようするに秋枝には戦闘が書けないってことだろ
弾幕ごっこやらせないで日常だけ書いてたら、こんなに叩かれることもなかったろうに

359名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:08:26 ID:t4ktW6bM0
>>355
もちスパークをお忘れかしら

360名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:08:34 ID:9WMdKDlU0
普通の東方描かせたら、というか阿求描かせたら随一と評判だしな

361名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:09:26 ID:qVrwckG60
>>359
あれは小さい鏡で反射させるために小さく描かざるを得なかったんだと思うぞ

362名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:09:27 ID:hdsYPREIO
>>357
『付き合わされた』って言い方はどうかと思うけど
お互いが遠慮しあって、いろいろ微妙な所をスルーしてそうな気はするな

363名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:10:14 ID:5P11dXf20
いつもの携帯の人が無双してるのか

364名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:13:47 ID:t4ktW6bM0
>>361
大きさの問題ではなく、全然勢いを感じられなかったところが問題なんだと思うが

365名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:14:02 ID:sCWciYhw0
>>356
三月精と儚月抄だと出発点が違うけどな。

三月精は最初から漫画オリキャラ(三妖精)が主人公と謳われてて外伝的なノリだ。
だから存分にフザけてても誰も文句言わない。最初っから妖精の悪戯漫画って事になってるから。
霊夢が酷い目に合ってても、能力による頭脳プレイだしな。

儚月抄は……実はやってる事は三月精と大して変わらん気がする。
オリキャラが主人公・霊夢も酷い目に合う・いつも通りフザけてる。

ただ儚月抄は出発点が違うのよね。
「東方初のストーリー漫画」とか言われてたし、努力嫌いだった霊夢が修行始めたし、実際なんかシリアスっぽい雰囲気だったし。
当初は綿月姉妹も顔見せしてなかった。小説版1話でちょこっと出たけど、本格登場は連載から半年後のREX版。
なんというか「釣り」というか、そんな感じじゃね。
期待させておいて「神主が考える東方」を赤裸々な姿に見せつけられた感じ。

366名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:18:31 ID:9WMdKDlU0
戦闘が盛り上がらなかったのは単純に「よっちゃんだから」

だってカウンターしかしてないじゃん
ガッチガッチの当身キャラ

367名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:22:45 ID:zK9cqsTQ0
自発的に弾幕だしたのに省略されたんだよ!
天津甕星を!

368名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:23:10 ID:efddX6420
>>366
貴様はギース様に忠誠を誓う俺を敵に回した
いや別に当て身投げ以外も色々あるけどあの方

描写が悪いって意見とシナリオからしてアレだ、って意見の二通りあるように見える
ただ後者は神主に直結するからかあまり大声にならないけど

369名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:28:36 ID:YvTl0vxg0
シナリオは最後まで行かないとわからないって言えるけど
戦闘の描写は言い逃れできないからな

370名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:29:07 ID:sCWciYhw0
>>368
実際シナリオに不満がある人は多いんじゃね。
儚月抄のよっちゃん戦でやってる事って、結局は「いつもの東方」だろ?
ただいつもはイカすBGMとド派手な弾幕で分かりづらくなってるだけで、漫画になったおかげで分かりやすくなったんじゃね。
そして分かりやすくなったからこそ不満を感じる人も多いんだと思う。

あのノリが大好きだから言ってるんだけどね。

371名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:29:57 ID:sCWciYhw0
結局「宝」が何かが問題だよな。
何か綿月姉妹から何かもらって終わりになりそうだし。

372名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:37:45 ID:bz0MF69E0
年末だってのにお前らはいつも通りだな

373名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:41:15 ID:RXqk.W8U0
地霊殿では肝心の怨霊騒ぎはお燐の釣りでしたとかだったしw
あれを漫画で一年連載されてたらシナリオに不満持つ奴も出たかもしれない。
だが30分で終わる弾幕ゲームのオチとしては全然問題無し。
(そもそもそこを突っ込むのが本筋じゃないし)

神主は儚月抄も30分ゲームのノリでシナリオ作ってるんじゃないかな。
せいぜいおまけtxt付きの。
それを1年以上に延ばして見ているからオチに期待も膨らんでしまう。
オチには本当は29分間の期待度しかなくていいんだよw

戦闘描写云々も特に気にならない。
秋枝信者なので結局補正かかってると思うがw
ドタバタや日常描写のほうが得意そうだってのは確かにある。
咲夜膝枕のレミリアとそれ見て顔真っ赤な霊夢とか活き活きしすぎw

374名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:49:36 ID:YvTl0vxg0
>>373
キャラクターの表情とかしぐさなんかは評価されていいよな
それ目的で読んでる人もいるというか、それがなかったらたぶん読んでないや

375名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:54:01 ID:sCWciYhw0
今気づいたぞ。
秋枝が三月精をやって、比良坂が儚月抄をやればいいんだ。
これならバランスとれるぞ。

連載してる出版社が違うから無理か。

376名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:04:29 ID:hdsYPREIO
>>375
今の三月精普通に面白いし 比良坂が両方描けばいいんじゃないの

377名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:05:49 ID:bz0MF69E0
殺す気かw

378名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:17:15 ID:SNbAfNao0
秋枝抄の作画に関する一因が複数連載な可能性も考えると、比良坂氏にこれ以上負担かけるのもな。

秋枝氏にはイナバ4コマみたいなほのぼの紅魔館描かせてたら誰も不幸にならなかったのにと思ってしまう。

379名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:18:40 ID:Q9EJCQuE0
まあ結局お互い自分のホームグラウンドでやるのが一番良いってことで
神主は30分で終わるゲーム作品、秋枝は心理描写メインの漫画作品

380名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:37:42 ID:nndMEEWwO
地霊殿最大のサプライズは彼女は雪の降るそこに居たっていうプロローグ
彼女ってEXボスかよ!
そこって守矢神社かよ!
だな

381名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:24:48 ID:9WMdKDlU0
東方地霊殿とは

一人の少女が心を開いていく様を描いた感動巨編である

382名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:25:15 ID:bz0MF69E0
( ;∀;)イイハナシダナー

383名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:28:47 ID:AuGADaJs0
小説テンプレも嫌だよ
>>302みたいにテンプレだけでキャラに嫌なイメージもたれたくない
小説読んで持たれるならしょうがないけどさ

384名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:29:56 ID:sCWciYhw0
>>383
そうだな。すまんかった。

385名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:34:25 ID:0xno77560
事実を書いてるだけなのに嫌なイメージもたれたくないからやめろって暴論じゃね?
感じ方なんて人それぞれなのに

386名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:35:22 ID:bz0MF69E0
テンプレなんて要らないよね
ただでさえひどく荒れてるのに

387名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:36:13 ID:AuGADaJs0
それもそうだね、ごめん

>>384
いや、俺がわがままだった

388名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:41:41 ID:W.VKeUC2O
秋枝は戦闘や弾幕云々の前に人体(物体)を動かす漫画描写が決定的にダメなだけだ
腕を振る・足を上げる・歩く・走る・投げる
連続した動きのどこを抜き出して、1コマ内はどういうカメラアングルで、それをどう1ページでコマ割りすればいいかってセンスがまるでない
でもそれは得手不得手だからしょうがないと思うけどね
それプラス秋枝自身が東方の弾幕自体の演出にあまり興味がないのもあるだろな
東方の弾幕演出自体にもっと興味あるなら、絵描きなら漫画でそれを自分なりに表現したいって欲求は自然と沸くもんだ
でも秋枝は明らかにキャラ設定から想像する妄想に頑張ってるタイプだから
こう、東方における優先度がキャラ>>>音楽>>>>>>>弾幕って感じなんだろ
動きのある絵が苦手プラス、興味ないから向上もしないって悪循環になったのはしょうがない

389名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:48:12 ID:sCWciYhw0
わざわざグリモワールオブ魔理沙なんて本を出すからには、
神主も「弾幕でキャラを表現するという手法がゲームだけだと上手く伝わってない」って自覚してるのかもな。

390名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:48:28 ID:za7E7JZQ0
>>366
嫁の咲夜戦省略してんじゃねぇよ、氏ねよ。

391名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:50:10 ID:zK9cqsTQ0
ゴス屋を採用したことからも分かるように、
ZUNに人を見る目がないことは間違いない。

392名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:51:39 ID:9WMdKDlU0
ゴス屋は比良坂のイチオシだって話を聞いたような
もとは彼に話が来たんだと聞いた
そもそも、ゴス屋って界隈じゃ有名じゃないしな

393名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:52:20 ID:sCWciYhw0
東方やってる作家は、大体、既存キャラが好きな人なのに神主は平然とオリキャラ描かせるからなw
ゴス屋が三妖精をどう思ってたかは置いとくけど、比良坂が潰れないのは1巻のあとがきにあるように三妖精気にいってるのも大きそうだ。

ぶっちゃけ秋枝って綿月姉妹の事をどう思ってんのかね。
レイマリ書きたいのかね。

394名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:53:01 ID:VZhoH7NM0
バトル描くの苦手なんて言い訳通じないよ
なんだかんだ言ってアレに描かせたのは失敗

395名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:56:42 ID:ntcCroS60
>>389
グリモワって文:神主なのかね?
内容もスペルカードを扱う以外は不明だし、実は紅〜地の攻略本だったりして

396名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 16:58:22 ID:VpB3mobY0
餅は餅屋じゃないがZUNも含めて同人作家が商業に手を出すからこうなる

397名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:01:36 ID:9WMdKDlU0
秋枝は商業作家
松倉もヒコロウ症候群に罹患してるけど商業作家
唯一残ってる比良坂がもっとも同人に近いんじゃないか?

398名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:01:52 ID:SNbAfNao0
ゲームに出ないからってオリキャラって言うなw
新キャラといってやれよ。

399名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:02:04 ID:6Z9W8yA60
>>385
事実でも書き方でどうとでも変わるのはかのDHMOネタが示す通り
そんなことより最も重要なのはスレが平和に進められるかどうかだぜ

400名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:06:16 ID:9WMdKDlU0
改めて書いてみると凄いな
潰れた2人がバリバリの商業作家
残ったのがメジャーではない同人作家か
これ、前にも言われてたとおり一迅の編集に問題があるんじゃないか

401名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:06:57 ID:zK9cqsTQ0
求聞史紀のつくりものじ氏も潰されたよ

402名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:09:59 ID:5P11dXf20
REXでバリバリジャガーポジションで描いてるじゃまいか

一迅はうどんげっしょー以外の東方系にはほとんどノータッチでしょ、ZUN主のフリーダムっぷりから察するに

403名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:19:06 ID:9WMdKDlU0
ジャガーポジションっつーか
タイトルからしてどこぞの休載常習作家がダブる

そういや三月は角川だったわ
一迅関係ないわ
けど、秋枝に関してはどちらに問題があるとも思えないんだよなぁ
秋枝は全盛期の柴田あみを思わせるパワーファイターだし
ZUNはZUNで商業から嫌われたことないし
問題があるなら会社のほうが早々に切ってると思うんだよ
向こうからすれば素人の駆け出し作家なんだから

404名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:22:39 ID:sCWciYhw0
ただコンプエースとREXだと「東方」の扱い方が全然違うんだよな。

コンプエースだと、三月精はぶっちゃけ空気。
松倉の時はそこそこ持ち上げてた気もするけど、比良坂は初回だけセンターで以後は空気連載。
単行本も大々的に宣伝したりとかしない。モノクロでこっそり宣伝。
表紙を飾った事も一度もない。最近はエロゲ・型月・らきすたがもっぱら。

でもREXの儚月抄は、もう看板扱いなんだよな。
あの雑誌はかんなぎが初のアニメ化みたいなもんだし、中堅揃いの雑誌だった。
そこで儚月抄が大々的にプッシュされてるんだよな。表紙に載った回数もかなり多い。
うどんげっしょーや小説も、各雑誌の主力扱いじゃないかね。ぱれっとも表紙多いし。
だからこそREXスレの反発も大きかったんだろうけどね。

405名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:23:36 ID:Z/MMVfBs0
素人作家だろうが、基地外だろうが、
ZUNが売れるコンテンツの管理者だから
三顧の礼を尽くして迎えただけだろ。

406名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:27:39 ID:sCWciYhw0
ぶっちゃけ一迅社はキラーコンテンツが少ないんだよ。
ここが三月精のコンプエースと違う。
あっちの雑誌は型月・らきすた・ミク・その他エロゲとか主力多いから東方にこだわる必要もない。
単行本がそこそこ売れてうめぇ程度でしょ。

だけども一迅社だと中堅で良い漫画は多い所だと思うけど、幅広い知名度のある作品とか殆ど皆無じゃん。
最近ようやく「かんなぎ」を押し出すことが出来たくらい。その「かんなぎ」も半ば潰れてるけどさ。
キャラメルなんか安定したコンテンツが殆ど皆無だし。REXやぱれっとでも扱いが違う。

407名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:30:26 ID:SNbAfNao0
キャラメルじゃ地霊殿の体験版まで付録につけてたしな。
原作ファンを増やしてブームの拡大を狙う本気感があるな、一迅社の方は。

408名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:30:57 ID:85yZXcwc0
書店だと儚月って全然置かれてなくね?
REX系の単行本の棚でもスルーされてたりするし
もしやうちの近所だけなのか

409名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:33:15 ID:9WMdKDlU0
とりあえずリア工氏ねとでも言っときましょうか?

410名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:35:11 ID:9WMdKDlU0
すまん、誤爆した

秋枝って連載5本持って同人誌も出せるお人だよな
その人が自分の作業ペース見誤るとは思えんのよ
神主のほうも三月を2年ほどやってコツは掴んでるだろうし

411名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:37:36 ID:t4ktW6bM0
>>408
こっちの市内の本屋には一個もないわ
仕方ないから通販で買ってる
田舎だからかな

>>410
自分の作業ペースを見誤ったから連載5本も引き受けちゃったんじゃね?

412名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:41:21 ID:5P11dXf20
新人作家は依頼があると断れないらしいからなあ
ラインが切れちゃうことを考えると怖くて断れないという話

413名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:41:42 ID:sCWciYhw0
昔の柴田亜美もそんな感じだったなぁ。
仕事引き受けまくって修羅場ってぼやいてたよ、あの人。

儚月抄は最初からバトル展開を考えてたのかね。
1巻の頃から既によっちゃん戦は決まってたみたいだけど。

414名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 17:44:04 ID:9WMdKDlU0
初期のパプア見てると「よくぞここまで」って感慨に浸れる

415名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:16:08 ID:ceekB6IU0
来月の霊夢vsよっちゃん戦の予想

1・よっちゃんが正義の神様で霊夢の穢れ攻撃を撃退
  敗北したので真摯な態度で謝る霊夢
  そんな霊夢を許してよっちゃん月の都へご招待
  さあ仲直りの宴会だ

2・霊夢のあくどい穢れ攻撃になすすべもないよっちゃん
  悔しさを顔に滲ませながらまさか霊夢に降伏
  外道霊夢はさらに月の都に入れろと脅迫
  よっちゃんしぶしぶと霊夢達を月の都へ
  霊夢達は略奪した食い物や酒で宴会

3・穢れ攻撃に対して新たに神様を降ろして立ち向かうよっちゃん
  手に汗にぎる緊迫した駆け引きの押収、二人の戦いはまだまだ続く

1がこのスレで最も予想されてる展開で、もう人道的に丸く収めるには
これしかないのだけど、改めてテキストに起こすと現実感が全くない

2はさすがにここまで酷いのは無いと思うけど、霊夢って過去にこれ位の
非道を平気でやってきてて、むしろ一番東方で見慣れてる展開のような?

まあ、現実は3に落ち着いて、連載終了までひっぱりそうな悪寒がするのだけど、
それが気のせいであってほしいぜ

416名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:25:05 ID:sCWciYhw0
むしろ、よっちゃん的には霊夢達を叩きだしたいんじゃないの?
是非はさておき地上人を中に入れたくないみたいだから。
もう魔理沙やレミリアも帰りたがってるだろうし。霊夢も帰れるんなら帰りたいだろうし。
ここで「ロケット壊れたから地上に帰してやる」というのはお互いにメリットのある結末だと思う。

417名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:25:50 ID:VJUGAFhw0
元々東方って魅力を強さで誤魔化そうとする節があるんだよね・・
あまり設定はっきりしてない時の魔界神とかは笑って済ませられるけど
妖以降から冗談で済まされなくなった雰囲気がする

418名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:26:38 ID:Ccv7YPCQ0
何か肯定的な意見は書きにくい雰囲気だね。けど儚月抄を失敗認定しようとする人は
どうかと思う、面白さなんて人それぞれなんだから勝手な価値観を押し付けないでほしい

419名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:29:23 ID:5P11dXf20
魅力を強さで誤魔化そうとする節

どんな節やねん
意味が判らなさ過ぎる難癖だ

420名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:30:05 ID:fXy.dEyU0
価値観は人それぞれと成功・失敗は別の話だろう

『俺が好きならそれは成功』っつーんならあれとかそれとかは打ち切り喰らってねーんですよー!

421名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:30:51 ID:fXy.dEyU0
まあ、一迅がプロジェクトとして推してるゲッショーには当てはまらない話ではあるが

422名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:32:27 ID:sCWciYhw0
>>417
お前さんの言う「魅力」がどういう感じか分からんな。
バトル作品としては合ってるかもしれんが、「戦い方」「能力」でしかキャラの魅力を把握出来ないのかい?
元々、東方キャラに性格の差なんてあってないようなもんだけど、あの浮世離れした感覚は一貫してると思うが……儚月抄でもな。

>>418
押しつけてる云々は蛇足だと思うが、それ以外は同意だな。
別に失敗じゃないとは思う。
そこそこ売れてるし、バトルは微妙かもしれんがキャラは可愛いし。

むしろ、これ単行本で一気に読んだ方が面白くねーか? 小説版含めて。

423名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:40:24 ID:s3biE9SI0
駄作認定は完結してからでも遅くない
最後で評価が変わる事は良くあること
ただ、ラストの展開で良作扱いになる事は滅多に見ないけど

424名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:42:21 ID:qVrwckG60
なんか商業的に成功してるかどうかと良作かどうかが混じってる感じだな

425名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:42:21 ID:6H2U7xTU0
>>420
P2とみえるひとのトラウマ掘り起こすんじゃNEEEEEEEEEE!!

426名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:44:19 ID:sCWciYhw0
商業的な側面
単行本  → 東方厨相手には結構売れてると推測される。
新規開拓 → 貢献してるとは思えない。むしろ新規の人はアンチ寄りになった気がする。

微妙だなぁw

427名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:47:19 ID:9WMdKDlU0
小説は好きな人なら好きになりそうな雰囲気
ウドンゲッショーはあれだけでも読める
牛車が店に乱入する4コマは今じゃあれくらいしかねえ

428名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:47:32 ID:Q9EJCQuE0
>>423
最後で評価が変わるって大抵悪い方向だよな…連載漫画の場合特に

429名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:51:15 ID:fXy.dEyU0
>>425
ユンボルもおまけにつけるよ!

>>426
商業面だと雑誌の売り上げに貢献できてるかどうかも焦点じゃね

430名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:51:57 ID:VJUGAFhw0
>>422
何を勘違いしているのか知らんが、儚月抄に限らず
強いってだけで好きにも嫌いにもなる短絡的な輩が多く、しかもそれらを意図的に釣ってるって事が言いたいんだけど

431名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 18:55:44 ID:5P11dXf20
>>429
俺のトラウマを……

まあ漫画雑誌は基本単行本で利益を採るようになってるから、単行本は売れてる儚月抄は一迅的にはうまうまでしょう

432名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:08:05 ID:WCt4dIX60
>427
その「好きな人なら好きになりそう」ってのは「信者にはウケるけど・・・」と紙一重だと思うぜ。

東方に今まで興味がなく、かつ小説を好きになりそうという限られた人が
更にキャラメルの小説を読むという可能性なんていくらもないぞ。

433名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:15:14 ID:9WMdKDlU0
ぶっちゃけ一番近そうな文体が本格ミステリ畑じゃん
それに京極夏彦から抽出した成分を科学的に配合
好きな人は好きになりそうとしか言いようが無い
KORINDOは主人公2人と妖夢のおかげでまだ潤いが有ったんだが・・・
挿絵も相俟って空気を感じるいい小説だった

ウドンゲッショーは連載第一回が微妙に秀逸だわ
出オチだけどてゐの立位置が知らない人にもはっきり分かった
第2話からは本領発揮

434名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:18:37 ID:SNbAfNao0
東方知らずに小説単体で楽しめるほどのものではないと思うけどね。
小説としての出来は極めて低いだろあれ。

435名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:19:25 ID:sCWciYhw0
キャラメルは型月やグレンラガンあたりが好きな人は、東方知らなくても買う人とか居るんじゃね?インタ的な意味で。
まあそういう人たちは東方知らなかったら飛ばしてそうだけどw

>>430
釣ってる……かなぁ。
むしろ最強ってだけなら永夜抄までがピークで、それ以降はあんまり強さが分かりづらくね?
おくう・こいしはさておき、映姫とか神奈子・諏訪子が最強厨釣りキャラには思えんのだけど。

436名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:21:13 ID:qVrwckG60
小説というか神主のセンス自体が人を選ぶような
ツボに入ればかなり気に入るんじゃないかと
俺はかなり楽しめてる

逆にうどんげっしょーは微妙だわ
所詮二次創作って感じ
公式だけど

437名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:31:18 ID:sCWciYhw0
うどんげっしょーは、
輝夜が「妹紅はなんで私を目の敵にするのかしら?干し柿食べたから?」と思ってるとか
うどんが「妹紅はなんで姫様を目の敵にするのかしら?姫様が恨みを買うような人には見えないのになぁ」と思ってるとか
その辺に存在意義があると思ってるんだけどね。

こう言うのもなんだけど永遠亭の連中はてゐを除いて誰一人、妹紅がなんであんな考えに至ってるのか理解出来てないんじゃね?
狂気がどうこうっつーか、良くも悪くも不老の世界に生きてた元月人が妹紅の心境を理解出来るとは思えん。
まあ永遠亭と妹紅は誤解はあれど妙な腐れ縁があるとか、そんなイメージだ。

438名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:33:28 ID:WCt4dIX60
>436
だから結局、それは信者受けしてるだけなんじゃないかなと。
いや俺も好きだが。
でも東方知らないで(要するに今語ってるキャラを事前に知らないで)読んで面白いとは思うとは思えない。

439名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:34:05 ID:hdsYPREIO
そもそも永遠亭メンバーの描写少なすぎな気もするが

440名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:35:34 ID:sCWciYhw0
>>438
>でも東方知らないで(要するに今語ってるキャラを事前に知らないで)読んで面白いとは思うとは思えない。
それは最初っから無視してる気もするけどなw
第一話で萃香・文・にとりとか本編に絡まないキャラとか、REX版ではあまり絡まない永遠亭メンバーが出てきたりとかな。
掴みってのは結構大事だからな。

441名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:36:02 ID:V6t6c70M0
あと地味だが、永琳の輝夜に対する口調が永遠亭外の者を会話相手に含めてる場合は尊敬語になって
永遠亭内の者のみが会話相手の場合は教師口調ってのも割と原作っぽいよね
てゐが誰に対してもタメ口だったりするの辺りもそうかも

この辺って神主の初期指示に入ってたりするのかな

442名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:37:50 ID:saE30w/o0
うどんげっしょーで公式では紅魔や妖々メンバーより詳細に描写されてるとは思うが
むしろ紅魔や妖々は二次のイメージが強すぎて「俺の東方」が出来上がってる気がする

443名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:38:06 ID:P3QU85Wk0
最近の描写で一番ワリ食ってるのは白玉楼じゃね?

444名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:43:39 ID:sCWciYhw0
>>442
レミリアや紫は、神主イメージと二次イメージが食い違ってるだけって印象はあるな。
多分、神主の中ではレミリアも紫もずっと儚月抄みたいな間の抜けた所も持ってる妖怪扱いだったんだろうね。

445名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:44:49 ID:WCt4dIX60
>436
あと連レス悪いけどその言い方は不味い気がする。
うどんげっしょーは認められてても所詮二次創作で微妙、
でも小説はさすがの面白さ、とこんな言い方だと
作品自体の出来の良さなんかまったく関係なく、神主信者フィルターがかかってるだけって気がするんだ。

これでうどんげっしょーの作り方が今のままでも、
原作:ZUNと書かれてれば大絶賛したんじゃないかって感じが。

446名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:48:12 ID:qAFjOdMo0
>うどんげっしょーは認められてても
これはどこから出てきた

447名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:49:53 ID:sCWciYhw0
うどんげっしょの輝夜は1話と2話以降で雰囲気違ってる気がする。
1話の輝夜は今までの二次で見られたクール輝夜だったけど、2話以後は小説1話を挟んだからか暢気な今のフリーダム姫様になってる。

448名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:52:12 ID:s3biE9SI0
>>444
紫香花の紫は60年前の事を思い出せなくて徘徊してる
結構簡単に凹んだり、自分のペースを乱されたり、実に可愛らしい

449名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 19:55:55 ID:9WMdKDlU0
>>447
床ベタ・因幡発電で完全にぶっ壊したなw

450名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:03:16 ID:saE30w/o0
輝夜は原作最初から超フリーダムだったけどなw
初対面の姫様の言動思い出してみろよ
側近が必死に姫様をお守りしようとしてたのに、
当の本人は「あら、久しぶりのお客様」的なノリだっただろ

451名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:17:47 ID:Eq1wnGuc0
まあ、「運命を操る」とか「境界を云々」とかやたらゴージャスな設定だったからね
中二な妄想も膨らむさ・・・
逆に永夜は「永遠と〜」とか「薬作り放題」とか「死なない」とか
よくわからん設定だったからそういうことにはならなかったんだよね。
むしろえーりんえーりんとかニートとかうどんげとかそんな感じだった。
まさか前者がそうでもなくて永遠メンツがこうも強えとはね・・・
びっくりだよね

452名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:21:12 ID:nRAP.JlU0
>>392
比良坂って男だったのか
ずっと女性だとおもってた

453名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:34:02 ID:saE30w/o0
永遠は東方のテーマの一つだからな
win三部作の最後に真の永遠が出てきたというわけで、まあ、別格なのも当然というか

454名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:39:44 ID:sCWciYhw0
>>451
>異変からして、今までに無く強大と思われる敵を相手に、
>「霊夢+紫の結界組」「魔理沙+アリスの魔法使い組」「咲夜+レミリアの紅魔組」「妖夢+幽々子の冥界組」
>4組ののん気な人間と妖怪が立ち上がる!
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/th08top.html

永夜抄からしてこんな感じに描かれてたからなぁw
あの頃から「月人は別格」と神主的にはあったんじゃね?
リグルやみすちーは、他の1ボス2ボスより強めとか。

455名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:40:15 ID:9WMdKDlU0
それもEXで覆されてる気がするんだ
たとえ不死の身であろうとも苦界にある限り生滅の苦は消え得ない
彼女がEXに居て、冒頭に秘蔵宝鑰の文言を語るのは、非常に意義のあることだと思うのぜ
三部作って根底には無常観があるように感じるの

456名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:41:50 ID:saE30w/o0
>>455
やつは「人間」のままいろんな意味で真の永遠に立ち向かうという永遠のヒーローなんだぜ

457名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:47:39 ID:Z/MMVfBs0
よっちゃんのお情けで、弾幕勝負をしてもらってるのに
弾幕外の穢れ攻撃を始める霊夢マジ外道。

458名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 20:57:29 ID:dLtnmwCk0
蓬莱人三人の中でも真の永遠の象徴はやっぱ輝夜だよな?
能力名がそうだからとかだけじゃなく
本当に永遠に耐えれるのは輝夜だけな気がする

459名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 21:02:53 ID:sCWciYhw0
>>458
永琳は元地上人、妹紅は最初から地上人。
その中で生まれつき月人なのが輝夜なんだよな。
月の都自体が不老の世界だし、永遠のまま停滞した場所だ。

そこで身分の高い姫として育てられながらも地上に憧れて自ら穢れた。
そして永夜抄で自ら永遠を破って外へ飛び出した。
色んな意味で永遠と須臾を体現したキャラだと思う。
妹紅は「永遠」というか「不老不死」だからな。

460名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 21:22:24 ID:OhPHGLzY0
生まれながらの永遠、やっぱり姫様はすごいお方じゃあ

461名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 22:00:56 ID:9WMdKDlU0
>>456
どうしてわざわざ空海なんだろうと思ったんだ
しかも三界の生死流転を嘆く秘蔵宝鑰の序文を何故そこに持ってくるのかと

永夜は永遠そのものをテーマにした話だった
象徴として月が示され、最終的に仮初の永遠は消え去る
この時点で前2作の永遠性は否定されている
今回の輝夜がそうであったように、そこに苦しみがあり、因縁が生ずるなら消え去るものだと
それでは永遠はどこにあるのか

これの解答がEXなのだろう
だからこそ即身成仏を謳った空海であり秘蔵宝鑰なのだと思う
そしてこれを前提に「罪深い紫の花も〜」の花映塚に続いていくと

462名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 22:09:53 ID:qVRj0iDs0
>>458
永遠に積み重なる時間に耐えるためには
一切の心配も後悔も気苦労もしてはならない、
ある意味究極の自分勝手さを備えなければならないからな
心の強弱の次元ではなく、おそらく根本から質が違うのだろう

463名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 22:39:59 ID:Eq1wnGuc0
生きる上での支えが
えーりん→かぐやへの忠誠
もこう→かぐやブッころす!という復讐心
なのに、かぐやは『今を生きる』みたいな感じだからな

464名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 22:44:48 ID:hdsYPREIO
始末に困るというか、手に負えないというか……

465名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 08:06:22 ID:sn3VyEak0
>>454
リグルとみすちーはスペプラの解説で「チルノあたりと遊ぶのが丁度良い位」
「夜雀じゃ怖くない? まぁ、二面のボスだしねぇ」と言われており、他の1〜2ボスと扱いが変わらない

466名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 08:57:20 ID:Pr6Rbh8E0
ルーミア:危険度:中 学ぶ意欲も働く意欲も無い。人間に返り討ちにされたらしい。でも多分相手は霊夢か魔理沙
チルノ:危険度:低 普通の妖精よりやや危険度は高め程度、でも触ると凍傷になるレベル冷気を常に放ってる
レティ:危険度:中 自然に左右されるがその力は強大。阿求「夏になったらボコろうぜ」
橙:危険度:中 普段はそこそこ危険、式憑きだと非常に危険。でも普通の猫に傷だらけにされたりする
リグル:危険度:中 鬼や天狗と並ぶといわれた蟲の妖怪も今では……でも虫はキモいしスズメバチや緋蜂や恙虫は怖い
ミスティア:危険度:中 阿求「調子にのらないように定期的に〆ようぜ」
穣子:GODだが神様はピンきりらしい
雛:人間にも妖怪にも効果のある逆てゐ
ヤマメ:その巣が完成した時が世界は滅ぶだろう
パルスィ:かわいい

たしかにリグルとみすちーが特別危険だったり強いようには感じないな

467名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 09:14:41 ID:pyNIl4ks0
一匹邪神が混ざってるじゃねーか

468名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 10:52:17 ID:ZDresxKoO
>>451
前回は二人掛かりで善戦できてさらに勝てた
今回は四人掛かりで挑んであっさりとボロ負け

よっちゃん達が強いのは織り込み済みでも、ゲームとの
バランスが取れてないのから問題になるんじゃない?
実力的にも、迫力的にも

469名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 10:57:28 ID:w35gppmE0
>>463
輝夜
「過去のことを思っちゃダメよ「何であんな事したんだろう」怒りに変わってくるから
 未来のことも思っちゃダメ「大丈夫かなぁ?あはぁ〜ん…」不安になってくるでしょ?
 ならば一生懸命、一つの所に命を懸ける!!
 そうだ!今ここを生きていけば皆イキイキするわよ!!!」

っていう単なる心構えな気もしなくもない。

470名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 10:58:57 ID:s4lVo6ek0
>>468
いやぁ、最初に師匠や姫様に当たった時は落としまくったもんだよ……

471名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 11:08:25 ID:d2cT8V3I0
なんか新年早々儚月と言うより永夜周辺の設定考察スレになっとるw

472名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 11:50:50 ID:y4Z8yHMY0
>>469
やることを見つけた姫様シリーズ 〜熱血美食紀行編〜
「私だってこの-10℃の中、子安貝がトゥルルって頑張ってるのよ!」

473名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 12:17:05 ID:/RHdQhV60
修造自重しろwww

474名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 12:35:32 ID:RRfk9xLM0
>>468
これまではリトライあり・コンティニューあり・同一パターン
が折り込まれた世界観だったから最終的には勝ってこれたけど
今回はそうじゃないから、こんなもんでしょ

475名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 13:01:11 ID:j8Y/UjAU0
このスレの住人は本当に言い訳が上手いな

476名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 13:14:59 ID:hWcnjLUU0
つまり儚にもスペプラがあればよかったんだよ

477名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 13:35:26 ID:EMAl0.E20
むしろ初回ハードで挑戦って感じ

478名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 13:39:54 ID:JdMJbhdk0
霊夢ハード

479名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 13:46:54 ID:xR8/1/A20
月なだけにルナティック

480名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 13:52:00 ID:8R1TNSZU0
永夜の姫様なんて今回のよっちゃんと状況が違いすぎるからな
近所の福引と大学受験くらい違う

481名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 14:03:50 ID:p7aBjKWk0
>>466
なんか物凄い蜂が混ざってるんだけど

482名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 14:23:54 ID:gMnyfclg0
永夜抄は花を除いた他の異変と違って、ボコられて異変を解除したわけではなく、
弾幕ごっこが終った後に、ラスボスが主人公側が起こした異変を解除している。
2対1だったこともあるし、今になってみれば、
強さに関してはこのときから月人を特別扱いしていたということになる。
この時月人が叩かれなかったのは、それでもなお主人公側が強いという認識が
一般的だったからで、それはその後の二次創作を見ると明らか。

つまり信者の多いキャラが強いという認識があるうちは叩かれず、
相対的に弱くなるとその相手が叩かれるということで、
結局は自分が気に入っているキャラが負けると気に入らないということが
現在の叩きの全てということ。

と、さんざん既出のことを改めて分析してみた。

483名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 14:29:37 ID:UwMTAVNE0
永夜抄の特異性はラストスペルにあると思うんだ。アレがあるから永夜抄。
今にして思うけど、今の儚月抄と同じで永夜抄でもやっぱり主人公側が退治される側扱いなんじゃないかな。
特に永夜返しだな。
今まで必至こいて刻符集めて夜の時間を永くしてたけど、永夜返しで溜めてた刻符を全部吐き出すのよね。
それでいて被弾してもクリア扱いになる。どっちかというと被弾前提。

ぶっちゃけ永夜返しでやってる事はボム連打に近い物があるし、何かよっちゃんっぽいよね。
輝夜は永夜抄で異変起こした奴を退治して、初めて「人間」になれたと。
それと同じ事をやってるのが今の儚月抄なんじゃないかな。
どっちにしろ永夜抄と儚月抄のノリが他と違うのは確かだと思う。

484名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 14:44:07 ID:SA7yV8r20
>>482
全体的にずれてると思う
てか散々既出って言う程見た事な(ry

485名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 15:01:44 ID:JWZzqavs0
別に的はずれってワケでもな(ry

486名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 15:05:50 ID:1x4XruFE0
>>465
リグルの頭の良さはチルノ程度でも、強さは今までの序盤ボスより強いって設定なんだぜ
元5ボス・元ラスボス・元EXボス・元Phボスと、それを倒してきた主人公から見たら
しょせんは50歩100歩の差だけど

> ああ、悲しき序盤のボス。
>
> 今回、ラスボスクラスのキャラ達が自キャラ(とはいえ、霊夢達はそのラス
>ボスクラスより強いのだが)なので、序盤から敵の能力が強大です。多分。
>
> まぁ、1面ボスは本当にただのやられ役なので、会話でも誰からも相手にさ
>れずちょっと可哀相ですが……。それでも、今までの序盤ボスに比べたら、き
>っと能力が高いです。やられ役だし虫けらだけど。
>
> それにしても、やっぱり一面ボスの弾幕って小さな蟲なんでしょうねぇ。
>想像すると大変素敵な事に。

487名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 15:10:16 ID:vzv8lxGs0
>>484
いや、よくみる話じゃね?
偽満月はえーりんの術なんだからえーりんをなんとかしなきゃとけないのに
輝夜の永夜返しで永夜の術を解かれて異変終了なんだから。最終的に自機側がぼっこにされて終わる話だろっていう。
あの異変自体満月が変わってたじゃなくって夜が終わらなかったで認知されてるみたいだし。

488名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 15:16:38 ID:UwMTAVNE0
>>487
「永夜返しで自機フルボで乙」って、今まではあくまで「解釈の一つ」だったかもしれないけど、
儚月抄でも「霊夢たちがフルボッコにされて終わる話」をやりかけてるからな。

やっぱり儚月抄って永夜抄の続編だと思うよ。やっぱり話や雰囲気が繋がってる。
どっちにしろ霊夢は紫に利用されてるし。

489名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 15:40:04 ID:oMPPvHBI0
強さに関してはこのときから月人を特別扱い〜とは言うが
風神じゃ、一対一で神と戦ってるから
どちらかと言えば、プレイヤー側(妖怪&人間)と
敵側(月人)の考えの距離感みたいなモノを出したかったんじゃないか?
と感じるけどなぁ。

490名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 15:43:53 ID:xR8/1/A20
神主は永をやるために前二つを作ったんだから、やはり特別なんだろうね月関係

491名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 16:08:07 ID:zW9vUM4A0
>(とはいえ、霊夢達はそのラスボスクラスより強いのだが)
これがどうにも分からない。霊夢ってそんなに強いか?
儚月見てると、どうにも・・・
弾幕では、ってこと?

492名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 16:10:34 ID:p7aBjKWk0
強さ談義スレ池

493名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 16:11:33 ID:GCGJrZbQ0
月人が異様に強いだけじゃね
永夜にしろ儚月にしろ

494名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 16:58:35 ID:ZDresxKoO
輝夜が霊夢達を倒して永夜異変を終わらせたのが正史とか完璧な二次設定じゃん

別に輝夜に負けるまでも無く他に負ければ夜終わるし、永夜返し避けきれるし
何より儚月抄の人物説明で公式に霊夢が輝夜を懲らしめたと書かれてる

まあ何より、儚月ほどワンサイドゲームじゃなかったよ
よっちゃんが永琳の数倍強いと言うなら話は解るけど、そうでもないしな

495名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:02:44 ID:KRfOCo3s0
よっちゃんが永琳の数倍強くないと言い切れるか?
弟子が師より強いなんてよくある話だし
永琳は能力が戦闘向けなわけでもないし
直接戦ったら依姫が月最強なのかもわからんぜ?

496名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:04:25 ID:JdMJbhdk0
月最強なら誰も勝てないのか?そんなわきゃねーだろ

497名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:05:13 ID:y4Z8yHMY0
永のテキストにも偽満月の術が自機側によって破られたとあるし、
一方自機の永夜の術も輝夜によって破られたとあるし、
お互いがお互いの不都合を解消しあっただけの話じゃないか
別にどちらか贔屓の論を繰り広げる必要もなかろうよ

498名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:05:43 ID:ZDresxKoO
>>495
そうはっきりと断言されればたぶんこの騒ぎも収まるんだけどね

499名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:10:34 ID:EMAl0.E20
永琳「よくぞ師を超えたわね……ゲフッ」

500名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:11:19 ID:v071l5QYO
天照召喚出来るなら思兼より強くても不思議はないし
輝夜達が逃避行してたのも依姫が来るのを恐れてたと考えれば辻褄は合うな
永琳を尊敬してるのも頭は遥かに永琳の方が賢いからで説明つくし

501名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:13:15 ID:EMAl0.E20
よっちゃんの頭が弱いと申したか

502名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:20:54 ID:zv/NCB.Q0
>>489
風神ではとくに二柱の強さは特別扱いだぞ
永夜にも勝るとも劣らない

503名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:28:53 ID:d2sydrBg0
とよちゃんは小説で頭いいって言われてたよね
姉妹でバランス取ってるんだよ

504名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:02:06 ID:UwMTAVNE0
「月人には勝てない」ってのは、ただのルールとかそんなんじゃねーの?
少なくとも昔の人間や妖怪はそんな感じだったんだろ。

505名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:07:20 ID:mazNa9sIO
永夜厨はちょっと往生際が悪すぎるんじゃないの?

506名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:11:44 ID:zv/NCB.Q0
>>504
ルールじゃない
勝てない理由が遥かに進んだ科学技術や妖怪以上の生命力、超不思議な未知の力
そんなものが理由だから

507名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:20:30 ID:UwMTAVNE0
>>505
上海アリス幻楽団だかいうサークルの人の事ですね、分かります>永夜厨

冗談はさておき神主が何を思ってあんな展開とかやったのか気になるな。
終わったらインタとかして欲しいよ。

508名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:25:22 ID:d2cT8V3I0
神主は単純に後に出るキャラほど強大であるものとして作っている
受け手は最初のうちに出たキャラの方に愛着を持っている

そういう差じゃないの?
作る側の愛着は受け手からのそれとは無関係なわけで、鳥山明とか見ても。

509名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:30:51 ID:KRfOCo3s0
そもそも好きだから強くするとかそう言うもんでもないだろう
その世界観の中で強い者は強いんであって
二次などそれこそ関係ないのは確かだが

510名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:31:20 ID:r5v1OsQM0
荒木がDIOより重ちーの方が好きだったりな。
こっちと作者じゃ色々違うわけだ。

511名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:31:50 ID:p7aBjKWk0
もうホント不毛すぐる
さっさと強さ談義スレ池

512名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:33:02 ID:UwMTAVNE0
>>508
それはあるけど神奈子・諏訪子や、おくう・こいしが特別強いとはあまり思えんのだけどな。
東方は「ラディッツより強い初期ベジータより強いフリーザより強いセルより強いブウより強いベジット」というのとは違う気がする。DBはともかく。

紅魔郷・妖々夢のキャラと、それ以降の違いは過去編の妄想の幅じゃないかな。
紅魔館の連中や幽々子・紫の過去はさんざん二次で妄想されてきたけど、永夜抄はその辺の過去を儚月抄で神主自らやって、
風神録・地霊殿にはそこまで重い過去を持ったキャラがいなそうという。
まあ神主もわかっててやってる気がするけどね>最近の新キャラは過去が重くない。

513名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:34:06 ID:bR0AaQ9k0
というかドラゴンボールとくらべることがまず違和感

514名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:35:24 ID:UwMTAVNE0
強さ議論はさておき、儚月抄は色々と実験作だと思うんだよな。
特に小説版だけどやってる事は永夜抄キャラの補完だし。
後だし設定もあってか、今までの二次永夜抄に比べて印象が大分違ってるのは確かだと思う。
その最たる部分が綿月姉妹なんじゃないかね。あいつらって永夜抄txtで言う所の「月の使者」だから。

515名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:36:17 ID:UwMTAVNE0
>>513
すまん。
>単純に後に出るキャラほど強大であるもの
でまっさきに思い出したのがアレだった。
東方とは全く違うけどね、アレはアレで好きだけど。

516名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:37:09 ID:y4Z8yHMY0
>>508
月に関しては比例して強化したというよりはいわゆる神主の理想の極致だろう
「ぼくの考えた最高・最強・最良のセカイ」
東方の中でも一際浮ついた真の夢物語、儚の字もそこから来てるのかもね

517名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:51:21 ID:mazNa9sIO
>>516
素面で言ってんの?

518名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:53:53 ID:UwMTAVNE0
どっちかというと幻想郷の方が理想郷のつもりだろ。
外部からの融和(永遠亭や神奈子諏訪子など)を拒まず、緩やかな変化を是とする幻想郷。
一方、月の都は完全に外界との接点を断って、変化を認めないって世界観だから。

519名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:12:12 ID:y4Z8yHMY0
>>517
だからベタ惚れする人が出るのもまあ仕方ないなってだけで
別に俺は持ち上げるつもりも貶すつもりもないから心配すんな

520名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:20:55 ID:mazNa9sIO
そもそも永琳輝夜に逃げられてる時点で月は終わってる

521名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:23:26 ID:Xi8dSUZw0
まあ>>516のような解釈もあるかもしれないが
雨月の話に全て集約されていると思うけどね。

522名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:25:51 ID:UwMTAVNE0
>>520
どっちかというと永琳抜きでもとっくに完成されてるセカイって事じゃないの?

そういや輝夜って地上に憧れてたとはあっても、月に不満があったのかはわからんな。
そこまで深く考えてなさそうだけど。

523名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:29:11 ID:mazNa9sIO
>>519
月が神主の理想の極致とか
どこから出てきたの?

524名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:42:21 ID:oMPPvHBI0
労働階級?の兎が仕事に疑問を持って逃げたり
外に出た元住人が「二度と帰らない」と言ってる時点で
月が神主の理想の極致ってのは無いだろうな。

525名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:43:09 ID:JdMJbhdk0
ギンガナム御大将多いなぁ。
これで依姫が負けたりしたらこのスレどうなっちゃうんだろうw

526名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:45:57 ID:xKxN2EYw0
>>525
よっちゃん萌えに我が世の春が来る

527名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:46:52 ID:VpJ1dB.c0
当然着衣がはだけるくらいのサービスはあるんだろうな

528名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 20:02:15 ID:Plcks8mo0
この豊姫すごいよおおおぉぉぉさすが依姫のおねえさぁぁああん!!

529名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 20:32:03 ID:zv/NCB.Q0
幻想郷こそが偽りの理想郷って感じだよな、今までの東方からすると

530名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 20:40:56 ID:8b0OfeyE0
階級社会こそが神主の望む理想世界であったか

531名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 20:42:11 ID:QzPcfHFo0
猫に飼われたいらしいからな

532名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 20:53:53 ID:SA7yV8r20
>>487
>>494


>>507
同意
神主が何を考えているのかが一番知りたい

533名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:16:28 ID:zv/NCB.Q0
永夜の異変は公式には時間を止めた妖怪たちの起こした異変とされている
二次ではなく文花帖で提示された永夜抄の幻想郷でのスタンスだ
そしてそれを解決したのは間違いなく輝夜
永夜返しのスペル解説を見ても、輝夜のセリフを見てもね
結局永夜抄は、というかそれ以降の月人や神様が絡んだ事件(異変ではない)は主人公側はくたびれもうけにしかなってはいない

534名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:18:40 ID:ZDresxKoO
よくレミリア回りが二次のイメージと違ってると言われるけど
本当に今までの二次が全否定されたのは永遠亭の過去話関係だよな

月は軍事的に攻められた訳じゃありませんでした
うどんげはただ噂にびびって逃げただけでした
月の使者から逃げる必要ありませんでした
輝夜がクスリを飲んだのは地上にいきたかったからでした

まあここいらは公式ごと変わっちゃってる事だから仕方無いけど
真実が明らかになればなるほどなんで月と幻想郷が戦ってるのか
理由が全くわからなくなってくるな

535名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:19:17 ID:UwMTAVNE0
>>533
そもそも永夜抄も儚月抄も、霊夢が紫に利用されてるという共通点があるな。
地霊殿もそんな感じな気がするけど、あっちは紫がパチェに接触してるし、萃香や文も霊夢に絡んでるからな。

536名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:23:06 ID:uGT84PZ20
>>524
地下が理想だと思ってるけどな、俺は
毎日酒呑んでぐうたらw

537名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:23:29 ID:y4Z8yHMY0
>>533
だがなぜ妖怪達が時間を止めなければならなかったかの原因は月の二人にあるのもまた事実
ま、永の顛末全体がどっちサイドに寄るかでいくらでも見方が変わる代物なのは確かだ

538名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:29:31 ID:xKxN2EYw0
>>536
天然ものの酒虫も居るしなw

539名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:32:18 ID:xR8/1/A20
どこの舞台も理想郷足りえない様に綻び作ってる感じがする
知れば知る程幻想郷や月の都が単純にいい世界には思えなくなってな
設定は好きだが住んでみたいとは思わない

540名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:34:58 ID:uGT84PZ20
>>538
さらに養殖して酒の品評会して、ンフフ

541名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:36:31 ID:UwMTAVNE0
>>537
月の二人……永琳とうどんげですね、分かります。
実際、永琳が月を隠したのが直接の原因だってのは事実だが、輝夜自身は全く関わってないぞ。
蓬莱の薬を飲んで地上に来たのが悪いって言いたいんなら話は別だが。
むしろ妙な噂を鵜呑みにして、真実を曲解させて永琳に伝えたうどんげのがよっぽど元凶だと思うぞ。
「罪人」とされながら永夜抄で大した問題を起こしてないから、永夜返しが妖怪退治に見えてくる訳だ。
そもそも4面で霊夢・魔理沙が襲ってくる時点で違う気がするんだよな。あの二人は異変起こした妖怪を退治するのが役割だから。

まあ永夜抄の頃にあった狂気輝夜は別にそんなんでもないんじゃないか?レミリアがガチ幼女なのと同じで。
儚月抄の輝夜も、差別社会の月の都で生まれながら地上寄りの思考回路という点では狂ってる気がするけどな。

542名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:37:18 ID:ZDresxKoO
>>533
文が月に影響を受けない妖怪だから、夜が明けない事が異変みたいに報道しただけだろ?
一側面からの見方しか報道しないマスメディアの危険性が垣間見えるな

だいたい自分の我が侭で地上に無理矢理降りてきて
逃げる必要もないのに思いこみと噂で月歪めて妖怪の
神経逆撫でしといて、その結果夜止められたからって逆ギレ
永夜の術を破ったからって、解決者の面とか、輝夜ファンこそ
儚月の追加設定はマズい事だらけだと思うんだけど

543名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:44:00 ID:UwMTAVNE0
>>542
お前の自称輝夜ファンっぷりは、
「レミリアのカリスマっぷりが好きだったのに、儚月抄は幼女とかませ犬だからマズい事だらけ」と言ってるのと大差ないと思うがな〜w
どうしてそんなに狂気輝夜厨は、あいつを悪役に仕立て上げたいんだよw

妹紅も一方的に輝夜を付け狙ってるだけで、輝夜自身は何で狙われるのか分からんでいいじゃねえか。
うどんげっしょーでやったのは神主が公式でやると発狂するファンが出てくるからでいいじゃねえか。

544名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:48:31 ID:ZDresxKoO
>>543
悪役に仕立てるって、追加された設定並べただけでそう感じるなら
悪役に仕立ててるのは俺じゃなくて神主って事だよ?

545名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:49:40 ID:UwMTAVNE0
そもそも親の七光で、わがままで、自分勝手で、勝手な理屈で幻想郷を壊滅させかける異変を起こしてるDQN。
そんな二次でたまに見かける狂気輝夜を、神主なりに解釈したのが天子なんじゃないかとか思ってたりする。
まあ天子は緋想天中でみんなからフルボッコ食らったけど。

「幻想郷、(力のある人には)良い所」というのを分かりやすく表現したのが地霊殿EX早苗とかな。
儚月抄見てると、永遠亭連中や妹紅あたりは地霊殿EXの早苗よろしく幻想郷に馴染んでるという感じ。
力のない人間の事を考えてるかどうかは知らんが、少なくとも妖怪と戦える戦闘力があれば楽しい世界って扱いなんじゃないかと。

546名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:54:53 ID:UwMTAVNE0
>>544
永夜抄だけで判断して、そのイメージを引きずってるとしか思えんがな。

というか永夜抄txtって、どうしても妹紅の主観が入り過ぎてる気がするんだよな。
実際、永遠亭側が妹紅をどう捉えてるのかは全く描かれてないのに、一方的な妹紅の主張を鵜呑みにする
妹紅は妹紅で大変だったんだろうけどな。
「輝夜”も”殺し合いを楽しんでる」なんてどこにも書かれてないし。

実際、儚月抄の追加設定で「外道」とされたのは輝夜じゃなくて妹紅の方だろw 命の恩人を蹴り殺してるしな。
月人全体の外道っぷりは描かれてるが、その中で異端だったのが輝夜だったんだろ。

状況から考えると、輝夜やウドンゲが妹紅をどう思ってるのかってのはうどんげっしょー解釈が一番しっくり来る気がする。
「あいつはなんで私を目の敵にするのかしら?」「どうしてあいつは姫様を目の敵にするのかなぁ」っての。
輝夜は良くも悪くも不老不死の苦しみなんて知らんだろ。別に苦しまなきゃいけないなんて理屈もないけど。

547名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:57:16 ID:xKxN2EYw0
>>542
まず蓬莱の薬の服用が発覚、罪状は死刑
刑にかけた結果「輝夜は殺せない」ことが判明
罪を減じて地上に流罪
その後、月の迎えに潔く服そうとしたところ

かつての恩師が使者を皆殺しにして曰く(罪悪感からだったらしい)
「逃げるわよ」


エロゲには違いない

548名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:00:25 ID:ZDresxKoO
>>546
妹紅の話なんか誰もしてないし
月なんて歪める理由なかったし、あっても輝夜の責任じゃなかったのって話なんだが?

まあ妹紅が外道だってのは確かにそうだけど

549名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:03:24 ID:UwMTAVNE0
昔の永琳がうっかりさんかつ酷い奴だったのはあると思うけどなw 今は丸いらしいが。

・玉兎を道具扱い
・うっかり輝夜に蓬莱の薬を渡して、彼女を罪人にしてしまうキッカケを作る。
・嫦娥の幽閉にも絡んでるっぽい。
・輝夜を連れて逃亡する際、玉兎を虐殺する。
・慕ってくれてる綿月姉妹に月の使者の仕事を放り投げる。
・浦島子を玉手箱で爺さんにして老衰死させる。
・永夜抄で月を隠す。
・紫が月へこれないようトラップを仕掛け、そのせいで地上から見た月の周期が崩れても気にしない。
(毎月が30日だけじゃなくて、31日だったり28日だったりする月があるのはトラップのせい)
・うどんげが綿月姉妹のスパイだった場合、容赦なく殺害するつもりでいる。

うん、まさに外道だな。今は丸くなってるらしいけど。

550名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:04:22 ID:y4Z8yHMY0
UwMTAVNE0はまず落ち着け
>>537にしたって俺はそんなに悪く言うつもりなどないのに輝夜を潔癖に扱いすぎる
まあ>>542後半もこないだ言ったDHMOみたいなもんで恣意的すぎるが、
同じように熱くなったり他のキャラを悪く言い出したらお互いに説得力をどんどん失うだけだそ

551名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:04:47 ID:bR0AaQ9k0
幻想郷にくると丸くなるんだろう
レミリアも同じく

552名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:08:18 ID:UwMTAVNE0
>>548
多分、お前は輝夜と永琳を無意識の内に混同してるんだと思う。
確かに永琳が早とちりで月を隠したのは輝夜のためだった訳だが、別に輝夜が永琳に指示した訳じゃないと俺は思うんだよ。
輝夜自身、「永琳に閉じ込められてた」って言ってる訳だし。

後、「竹取物語」のイメージとかあるのかもな。
あれって時の権力者がかぐやが魅了して狂わせたという感じでもあるからな。
それと同じで「永琳を狂わせたのは輝夜」というイメージを持ってるのかもしれない。

後、基本的に異変を起こしてるのがラスボスだから、ラスボスは異変起こした犯人と無意識で思ってるとかあるんじゃね。
永琳もラスボスだけど。一応。

553名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:10:25 ID:xKxN2EYw0
>>549
無理やり罪を作るなw
1・3・4と最後以外はただの情熱的な人じゃないかw
浦島さんは大団円、トラップも月の外敵以外は困ってないしw
嫦娥に関する事情は全く分かってないから何とも言えん

554名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:11:12 ID:KRfOCo3s0
永琳は悪い事を楽しむのでなく目的のためなら手段を選ばないタイプだからな
幻想郷に来て少しは手段を選ぶようになったんだろうか
正直情の部分はともかく永琳の処置は必要だと思う部分が多いからあんまり外道だと思わないのよな
もうちょっとマイルドな手があるかも知れないとはいえある意味仕方ないというか
うっかりしてるのは擁護できないが

555名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:11:37 ID:UwMTAVNE0
>>550
ちと冷静になるわ。
ただ輝夜は良くも悪くも何も考えてなくて、永琳に丸投げしてるだけだと思うけどな。
あいつが何も考えてないからこそ事態がこじれてる部分もあるのは否定せんよ。

とりあえず>>551でFAだろうなぁ。暢気になったのは最近らしいし。
つーか東方に外道じゃないキャラってどれくらい居るんだ? とは思うがなw

556名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:11:41 ID:2OYqtbF.0
ぶっちゃけ輝夜の異変で困ったのは月に依存してる(というか日に弱い)一部だけだ罠
証拠として妖怪の文でさえ永夜の術にしか言及しないし、
月光の妖精であるルナチャなんか夜が止まった事しか気づいてない

対して永夜の術は幻想郷全体に大迷惑だったわけで

557名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:14:20 ID:UwMTAVNE0
>>553
浦島さんはともかく、トラップの件は大変だぞ。
小説のゆかりんパートを見ると、
どうも昔は毎月30日で終わったのに、トラップのせいで周期が崩れたらしいからな。
要するに31日の月があったり2月が29日だったりするのは、月の賢者のせい。

まあ>>554の言うように、必要な処置ととれる部分が多いのも事実だけどな。
どっちかというと攻め込もうとした紫が悪いわ。

558名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:16:27 ID:BR0AErvw0
今年も初めから輝夜さん元気過ぎる
大々的に注目される最後の日々かも知れんのだから、静かに過ごして欲しいもんだ

559名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:17:09 ID:xKxN2EYw0
巫女が動いていることを蔑ろにするのはどうか
宇宙人の思惑通りに運んでいたら月に依存する妖怪は淘汰されていただろう
中には強力な妖怪も少なからず含まれていたはず
結果、パワーバランスに多大な影響をもたらしたんじゃないか

560名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:20:46 ID:UwMTAVNE0
永夜抄の自機=退治される側の話だけど、
4面で霊夢・魔理沙がボスになるのも忘れちゃいけないと思うんだよな。
アレは向こう側がバカに見えるけど、「妖怪を退治して異変を解決する人間」である霊夢・魔理沙がボスになるって状況が異端だと思う。
萃夢想・緋想天・花映塚とは訳が違うし、向こうのノリも違う。

561名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:24:09 ID:3LE/yC5A0
あー、なんかすごくお馬鹿な質問かも知れないが
突然疑問が湧いてきたんで聞いてくれると嬉しい


偽者の月って永夜事変の時だけ出現させたんだっけ?
それともずっと満月を隠し続けていたのが永夜事変の時に発覚した?


流れ的に当然上の方だとは思うんだけど

やっべ、本物の満月すっげーやべえよ、ぱねえよ
とんでもねーもん取り戻しちまったよ

みたいなEDが永夜抄にあった気もして……うーん

562名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:24:35 ID:2OYqtbF.0
>>559
自機側の霊夢は退屈だったから紫の依頼を受けただけ
自主的に動いたのは4ボス版でしょ

563名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:26:34 ID:UwMTAVNE0
そもそも霊夢や魔理沙は半ば自分の趣味で異変解決してるだけだし、普通に負ける事もあるってだけの事だと思うがね。

564名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:27:08 ID:v071l5QYO
永夜より輝夜については永琳に大迷惑かかるのが予想つく状況で蓬莱の薬飲んでるのが一番外道行為だと思うわ
はっきりとはわからないが教師として少なからずお世話になって、今の様子みても多分可愛がられてて、蓬莱の薬も作って貰って
そんな人が飲まないでねって言ってるのに自分の好奇心のためだけにってのはな
ついて来たのは勝手とはいえ永琳は結果的になにもかも失ってるわけだし

565名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:30:29 ID:UwMTAVNE0
>>564
それは……全くその通りだわw
嫦娥って輝夜が蓬莱呑む前から幽閉されてたんだよな、確か。
だったら永琳から嫦娥の話を聞いてないはずもないと思うんだよな。
永琳にしたって月へ連れ戻されれれば、輝夜が嫦娥みたいに幽閉されるってわかったから全てを投げて逃げだしたんだろうし。

566名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:30:43 ID:awoJVc.M0
心の穢れ昨年のうちにというか、新年早々お前らって感じだなw

>>549
「妹紅さん貴方、大切な人の為なら何をやっても許される、
 そう思ってませんか? ・・・ええ、私もそう思います」

な永琳会長を幻視した。もちろん寝てる輝夜に色々許されない事をする。
永琳は普段は物静かだが追い詰められると何をするか分からないイメージ。
本人の力が強大だからそうそう追い詰められるところまでは行かないが
輝夜の事となると簡単に人としての閾値を超えてしまう。そんな永琳。

567名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:33:54 ID:5RWMV8zw0
>>561
永夜抄後も本物の月じゃない、ソースは文花貼の萃香

本物は畏れ多く、直接姿を見せる事は殆どないとの事
みんな本当にそこにあると思っているのが愚かと言ってる

568名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:48:29 ID:3LE/yC5A0
>>567
空に見える月も直接見えてるわけじゃなくて
何かに映った状態と代わりないってわけか

それでも妖怪にとっては必要なものであり
作り物に摺り返られては困った、て感じに整理すればいいんかな


月を見てやばい状態になった描写は
上空に上がりすぎたかなんかで直接見えてしまったからってところか

569名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:58:22 ID:2EDxcJa60
>>561
もともと真実の月は失われて久しかった
偽物の満月がちょうど良かったのでで妖怪は満足してたが、ある時から満月がさらに偽ものになっていた
妖怪はそのことに気づいていたが人間は気付かなかった、人間には関係のない話だったから
ついに痺れを切らした妖怪たちが、人間を連れ出して欠けた満月を取り戻しにいったってのが永夜のプロローグ
だけど大勢にとってはその夜だけ夜が終わらなかったって方が「異変」
だから永夜抄の異変は「永夜異変」と公式で呼ばれるわけだ
そしてそれを解決したのは不明とされるが、実際には輝夜、巫女に事の真相を聞いても巫女ははぐらかすばかり
というのが永夜抄顛末というわけだ

570名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:24:01 ID:oMPPvHBI0
まぁ、あのまま放置して
一部とはいえ月に依存する妖怪達に、実際に問題起きたら
シャレにならん事にはなってたと思うよ。
妖怪から見たら、人間や妖怪とは違う宇宙人が紛れ込んでて
自分達の為だけに妖怪を犠牲にしました。って事になるだろうしな。
「妖怪の為の理想郷」なのに、それの根本をぶっ壊しかねない暴挙だったわけだし・・・。

571名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:24:14 ID:yF36tm260
>>561
萃夢想の対戦モードでパチェがレミリアにたまに満月が揺れるようになったと言ってるから、
永夜抄の少し前からすでに偽者の月だったのかもしれないな。

572名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:29:46 ID:zSzqbMlIO
かもしれないじゃなくて、当然にかなり前から永琳によって満月は隠されていた

573名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:43:05 ID:y4Z8yHMY0
>>570
狭くに深い傷を与えた側と広くに浅い傷を与えた側だから
まあかけた迷惑度のトータルはどっちも一緒くらいだな

574名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:43:32 ID:yr9eM/gY0
>>564-565
そこまでさせてなおかつその事に永琳は未練も残してない辺りほんま姫様は魔性の女やで
しかもほぼ天然とか、最高ですね

575名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:49:29 ID:2EDxcJa60
妖怪ってほぼすべて月に依存してるんじゃない?
永夜のテキストやそれ以降から一部だけという文言も雰囲気も読み取れないんだが

576名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:54:56 ID:7dxY.wEc0
地上人は月にまったく配慮しないのに、月ばかり一方的に配慮を求められてるんだよな

月を見て楽しんでるんだから月を隠すなとか
月の公転で暦を計ってるんだから勝手に動かすなとか

自分のおうちをどうしようと住人の自由やん

577名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:57:54 ID:ZDresxKoO
>>573
だから夜がとまった原因つくったのも永遠亭側だっつー話だったのだが
しかもそれがしょうがない理由だったらともかく、しょうもない理由で

迷惑度が同じなら、永遠亭が幻想郷に掛けた迷惑が二倍になるだけ
だいたい目的たる偽月の術破ったら手段たる永夜の術だって自然に解除されたろうに
わざわざ輝夜が解除する必要性は無かったよな

578名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:06:11 ID:1xtR7Dig0
お互い全力で戦い合えて楽しかったNE!

って和気藹々とした空気はもう帰ってこないんだね(´;ω;`)

579名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:08:08 ID:CEZDjAco0
>>577
しょうもない理由って、今までの異変で一番まっとうな理由だっただろw
夜だってその晩まで我慢できてたら解決した話だったんだぜ
それに偽の月の術は破られてない
あの夜破られたのは妖怪側の永夜の術のみ
偽の月の術は夜が明けて自然に溶けただけ

580名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:13:42 ID:i8aiWiXQ0
>>576
別に配慮求めちゃいないだろ、迷惑なことが起きたから迷惑だという文句が発生しただけだ
文句を直談判しにいく権利も無いが、文句を言う事すら慎まなければならない義務も無い

581名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:16:07 ID:8.xiWbmc0
>>580
直談判しに行ったのが永夜抄だな
周辺の住人に迷惑かけながら

582名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:16:21 ID:XvCVO8D20
>>579
・日光がウザかったから
・木の下に埋めてあったのが自分の死体だと思いだせず、掘り返そうとした。
・宴会したかった。
・小町がサボってた。
・守矢神社ごと幻想郷にやって来たので、現地の巫女である霊夢に交渉しようとした。
・とりあえず異変を起こしたかったので、地震起こしてみた。
・核を食ったおくうがさとりに殺されると思い込んだので、怨霊を地上へ送ってみた。

・綿月姉妹がやって来て輝夜が連れ戻されたら大変だから、綿月姉妹と兎達が地上に来れないようにしてみた。

うん、動機は真っ当だな。勘違いだったけど。

583名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:19:14 ID:lztXnkbE0
>>578
まあ本人達は目的の為に「お互い強引な手段」をとったってことでいわゆる痛み分けで最終的には宴会でもして流したんだろうね
それまでもお互いスペカルールにのっとった本気の遊びだ
幻想郷の少女達はどこまでも外道で傍迷惑で祭り好きで、そして紳士的だ

584名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:21:22 ID:.SwyYvr60
>>578
本人たちは吹っ切れちゃってますから
何の心配もございません

585名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:21:29 ID:O.b9.aKw0
わかるのは幻想郷の奴らは全体的に自分勝手だということだな
正直どの勢力もろくでもない
紅と緋は特に

586名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:24:40 ID:hSUaew5M0
>>579
あほ言うなよ
満月の夜だけ歪めていたから、そりゃ朝がくりゃ術も解除されるだろうが、
使者その日を境に迎えにくる事を諦めると書かれて無いんだから、次の満月
の時も歪めたろ

>>582
なんで綿月姉妹が輝夜やうどんげを連れて帰るために地上に来たら困るんだ?
ってところが抜けてないか?

587名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:27:27 ID:CEZDjAco0
>>586
いや、戦争が終われば死者が来ることもない
満月が終わり、その後も張られてないことを考えると、あの日がそうだったんだろう

>>585
一番自分勝手なのは、紫w

588名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:27:44 ID:tQVKIcsU0
現代のモラルに縛られずにメチャクチャなことをするのが楽しそうだから
ってのも東方の人気要素だと思うけどな

つまり

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

589名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:28:42 ID:8.xiWbmc0
>>587
一応、まだ儚月抄の異変の理由は確定してないから

590名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:32:06 ID:hSUaew5M0
>>587
その後張られてないのは、結界があって元から行き来は不能だって納得したからだろ?
永結界組でBルートクリアした事ないの?

まあこれはその後嘘っぱちこの上無い事になってしまったが、そもそもその戦争とやらも
嘘っぱちだった訳だが

591名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:33:33 ID:MW.3Oabk0
偽の月の術辞めたのは博麗大結界があるからわざわざそんな術使う必要ないと分かったからじゃないの?

592名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:35:34 ID:i8aiWiXQ0
というか偽の月の術は自機達によって破られたって書いてあるのに

593名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:36:43 ID:k.2VrSr20
アレは自機チームのどれかに負けたから解いて、そのあとで大結界のことを知ったという流れでは

594名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:37:34 ID:6dNJ6rY.0
>>588
自由奔放なのは良いと思うが
「ちょ…そこまで自分勝手で良いの…?」
って微妙に引き気味になってしまったからスレがこんな風にギクシャクしてきてる気が…

二次創作でも原作ほどの外道さを再現したのはそうそう見ないし
何だかんだ言ってみんな丸く描かれとる

595名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:39:55 ID:XvCVO8D20
>>586
月へ連れ帰られれば嫦娥と同じく幽閉されるからじゃね? 地上で穢れたうどんげも

596名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:40:24 ID:8.xiWbmc0
猫殺して後ろの大物引っ張りだせば良かったとか言うのも霊夢だけど
怪我したレイセンの面倒みたりするのも霊夢だよ

597名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:41:34 ID:su3bvL8k0
あくまで口だけ、やっても手加減するのが霊夢だな

598名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:44:48 ID:O.b9.aKw0
そういう世界だと考えるのが妥当だな
あれぐらいの自分勝手さは普通
そして気にくわないからボコりに行ってやめさせるのも普通
こっちの世界の常識で判断してるのが異常

599名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:45:27 ID:lztXnkbE0
まあ元々幻想郷に貼ってある結界が無力だと判断して地上密室の法使ったのだろうし
実際、大結界は月からの侵入者に対して今のとこ全く無意味だなw

600名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:48:48 ID:k3/1xLFI0
まぁ、自分勝手だからこそ異変に首突っ込んだりして
登場する場面が多くなるんだけどな。

601名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:49:41 ID:zz53d0bk0
自分勝手とか言ってたら、現在の形の幻想郷自体がもう相当な自己中の産物だからな
幻想郷の人間は結界に阻まれて容易に外へ逃亡出来ず、妖怪共々サファリパーク状態
そしてそんな幻想郷の維持のために外の人間を拉致して妖怪の餌

602名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:50:41 ID:hSUaew5M0
>>585
幽閉されるような事したのは誰よって話も抜けてないか?

>>599
それを永夜の時点で知ってたならその後も偽月の術は必要だったなって話

いや本当は別の意味必要無かったんだけどさ
使者が地上に来る気なんてさらさら無かったんだから

603名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:51:52 ID:hSUaew5M0
アンカー間違い
×585
○595

604名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:52:36 ID:AQhL3P.kO
>>792
小説2話読めばどういう経緯で術を解いたかがのってたと思うんだが。

>>799
豊姫があんなに簡単に入っちゃってるからな・・・。命令されたらどうすんだ?

605名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:57:38 ID:21Gqy6Bs0
結界あるから大丈夫と自信満々の霊夢と紫に
心の中で「んなわけねーだろボケ」と思ってる永琳
でも、久しぶりにお客様と遊べた輝夜がうれしそうなのですべて不問

606名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:58:30 ID:lztXnkbE0
>>602
永夜事変後に心境が変化してからはすぐに、もう使者は来ないんじゃないかって気付いたらしいよ

607名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:00:38 ID:Ys281M9U0
永琳も永夜抄ではEDで大丈夫だとしてるよ
うろ覚えだけど地の文でそう言われてたような
単に儚月で設定変わっただけだろう

608名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:03:21 ID:XvCVO8D20
永夜抄EDは「結界があるから大丈夫」と気づいた。
儚月抄では「そもそも月の使者(綿月姉妹)が永琳を捕まえる気がない」という事になった。

そういや永夜抄EDでは「大結界があるから引きこもらなくてもいい」みたいな感じだった記憶あるけど、儚月抄だと豊姫が余裕で侵入してるんだよなw

609名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:07:24 ID:O.b9.aKw0
ていうか別に月の使者やってきても輝夜と永琳いれば勝てるんじゃないの?
豊姫依姫は輝夜永琳より強いんだろうか

610名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:08:39 ID:trjzImi.0
しかしこうやってみると永夜抄て複雑なストーリーだよな
東方はどの作品も個性があるけど、ここまでスッキリしないストーリーも珍しい

611名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:10:09 ID:21Gqy6Bs0
>>609
めんどくさいんじゃない?知り合いとか来たら

612名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:16:59 ID:9cNdhtwE0
幻想郷じゃ外道が普通
こっちの常識で判断するのがおかしいwwww
つっても、読み手は幻想郷の住人じゃないから、なんとも・・・
ムズカシイところだな

613名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:17:28 ID:XvCVO8D20
そうか、分かったぞ。
永夜抄も儚月抄も「被害を大きくしてる奴」は紫だったんだ。
幻想郷の賢者(紫)VS月の賢者(永琳)がテーマだったのかもしれない。

これで万事解決だ。
依姫も霊夢も悪くない。
霊夢はただ紫に利用されて荷担してるだけなんだ。

614名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:22:22 ID:21Gqy6Bs0
紫にはかなりマッチポンプ的なところが見受けられるからな
しかも素でポンプだと思ってマッチ持ってくるような事態が多い

615名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:22:40 ID:lztXnkbE0
それはいくらなんでもあんまりだw
動かない主人公・霊夢の尻を引っ叩く為にゆかりんはそうせざるを得ないポジションなんだ

616名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:24:50 ID:XvCVO8D20
でも割とかませだよね。特に儚月抄。

617名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:27:12 ID:hSUaew5M0
>>610
神々も巻き込む壮大な勘違いが、深刻に見える実害を生み出した物語
その壮大な勘違いの元を辿るとやっぱり壮大な犯罪が存在しているのだが、
その犯罪の動機がとても下らないという凄いんだか下らないんだか分らん
と言う話だな

618名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:28:21 ID:2dRtBivw0
>>615
紫個人としては「そうせざるを得ない」からやってるんだろうが、霊夢を始め他の面々にとっては別に……

619名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:29:54 ID:AQhL3P.kO
>>608
一応月の使者が本腰入れて捕まえにきたとしても、えーりんには切札があるから多分大丈夫・・・。
月の自転を自由に操作しても無問題にできるくらい引力の計算ができるんだったら、適当に動かすと脅すだけでいい。どうなるかなんてもう・・・。
蓬莱人4人以外何も残らない・・・なにもね・・・。

620名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:30:56 ID:waMrIuT2O
結局全ての原因は輝夜に辿り着くんだが
輝夜のした事自体は薬飲んだだけというショボさ

621名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:34:14 ID:i8aiWiXQ0
>>612
別に難しくはないぜ、視点はいくつ置いたっていいんだ
そこの人々に視点に立って考えようが自分達の判断基準で考えようが何も構うことはない
しいて言えばその内のどれか一つの視点に縛られることは困るかな

622名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:34:38 ID:F78u0q6U0
逆に考えるんだ、最小の行動で最大の結果を生み出したんだ

623名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:35:30 ID:21Gqy6Bs0
>>619
蓬莱人は4人だけじゃない
妹紅の蓬莱人友達が何人もいる

624名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:36:28 ID:n0ZcX3ew0
輝夜が何か特別だったんだろうなあ。
かといって、あのまま月にいたら綿月姉妹と一緒に上層部に収まったのかというと、疑問が沸く。
永遠である月人の中にあって永遠の能力を持ってる=永遠の中の永遠、
ってことで何か特別な扱いとかされたとかかなあ。

625名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:47:12 ID:9cNdhtwE0
>>621
いや、そうは言ってもさあ・・・
細麺派が太麺派の気持ちなって考えるとかなら分かるけど
正直なところ、やっぱ難しいものがあるよ
>>594の言うように微妙に引くんだよ
せっかくカッチョイイ感じに言ってくれたとこ悪いんだけどさ

626名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:49:10 ID:hSUaew5M0
>>620
永儚両ストーリーを通じて最終的に神主が言いたかった事が、
クスリ、ダメ、絶対だったとしたら未来永劫崇め奉る

627名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:51:57 ID:i8aiWiXQ0
>>624
月どころか、永遠なんててこんな辺鄙な惑星系でどうこうなる範疇じゃない気が
始まりがあるのに終わりが無いなんて宇宙全域レベルで見ても最大級のイビツな存在だろうし、
いつかその歪みがどこかで解放されて予想もできない大事件が起こる可能性も

・・・案外数多の星々でポコポコと永遠や不変持ちが生まれてるアバウトな宇宙なのかもしれんが

628名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:55:07 ID:21Gqy6Bs0
>>625
何だか巫女さんが通りすがりに何の罪もない奴らぼこってる時点でドン引きしたから平気だ
それに求聞史記などでの結界作った時等の妖怪の自分勝手さを認められるなら、
その他の奴らのことなんて小さい小さい

629名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:59:44 ID:FY/jcXvA0
シレン3をやったら
儚月抄っぽいワードがたくさん出てきてニヤニヤ

630名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:07:47 ID:i8aiWiXQ0
>>625
それが普通なんだというのは理解できるがやっぱり感情として引く、
それなら別にそれでいいんじゃね?
理屈で理解してても感情で共感できない事なんてあって当たり前だしな

631名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:09:40 ID:dhSNKbLM0
>>626
だが蓮子にはそんな薬があったら飲むに決まってんだろJKとか言わせてるからな
むしろ飲むのを推奨してるような感じすらw

632名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:25:07 ID:F78u0q6U0
年取らない・死んでも好きな場所で復活っていうチート性能は欲しいが絶対に死ねなくなるってのはちょっと…な

633名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:32:18 ID:/AkMzj/w0
「不老不死の薬?
勿論、使うわよ。
物語なんかでは不老不死は辛い物だとされているのは何故だか判る?
アレはみんな欲深さへの戒めと権力者への反抗を謳っているだけよ。
でもそれが反対に、不老不死の薬の実在性を裏づけの憑拠になっているわ。
不老不死は、死が無くなるんじゃなくて、生と死の境界が無くなって生きても死んでも居ない状態になるだけよ。
    ネ ク ロ フ ァ ン タ ジ ア
まさに顕界でも冥界でもある世界の実現だわ」


蓮子おかしい

634名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:32:24 ID:i8aiWiXQ0
>>632
逆に考えるんだ、無限の時間を過ごすということは無限通りの事象に遭遇できるということ、
つまりいつかその絶対をも打ち砕くものに出会えると考えるんだ
待ちくたびれたら伝統の考えるのをやめる作戦で待ってればよし

635名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:40:34 ID:21Gqy6Bs0
>アレはみんな欲深さへの戒めと権力者への反抗を謳っているだけよ。
>でもそれが反対に、不老不死の薬の実在性を裏づけの憑拠になっているわ。

わけがわからない

636名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:46:48 ID:MQgJFWy60
蓮子がキバヤシなのは今に始まったことじゃないさ
ていうかキバヤシだから秘封倶楽部なんて結成したんだろうし

637名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:55:51 ID:ZnUe1hQQ0
もの凄い極論だが
戒めがあるんだから実物も存在する筈よー
と言いたいのだろうか

638名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 03:14:06 ID:i8aiWiXQ0
>アレはみんな欲深さへの戒めと権力者への反抗を謳っているだけよ
この決め付け的な独自推論から出発してるからそもそも論理として成り立ってないんだよな
キバヤシというより・・・2ch脳?

639名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 03:50:06 ID:LTxJjeZs0
 よし永夜抄を整理しよう。
 まず永遠亭の連中は現在の月の使者組織の実態を知らない。
そしてうどんげが「月の使者が自分狙ってる」と告白。月の使者も現在うどんげの場所を知らない
訳だが、実は主人の輝夜達も月の使者に来られると困る上にすでに腰を落ち着けてしまったので、
逃げるのも撃退するのも却下。壁とか作って来ることを拒否するのもダメ。逆にそこに居ますよっ
て宣言することになるわけだし。 そこで根本的に「追っ手は『来た』と納得するが、実は『来てな
い』という状況」を作るべく地球規模の術を発動させる。それが地上密室の術。
 んで、この本命の術が発動するまでか成立するまでかは知らないが、時間稼ぎに行われたのが満月
消失の術。満月の日に発動して満月をすこし欠けた偽者の満月にしてしまう。これで月の使者は来れ
ないし、妖怪もパワーダウンするから邪魔されない(実際はパワーダウン中のはずの妖怪と人間のペ
アに負けた訳だが、そこんとこは誤算だったとゲーム中かテキストで語られてる)
 この満月消失の術に気付いた妖怪たちは居たが、妖怪同士の抗争は禁じられてるため、妖怪が困る
異変を起してる奴を直接ボコれない。そこで知り合いの人間を引っ張り出して解決に向かう。
その際に『今夜中に解決させる』って状況を成立させる為、夜を止める。これが一般に言われる永夜
異変。 んで永夜異変というか永夜の術は輝夜に破られた訳だが、満月の件が解決すれば解除される
んだから輝夜が永夜異変を解決したってのは間違い。 そして人妖ペアと戦って初めて永遠亭組は大
結界の存在を知る。月の使者は地上に来れるけど、結界の中にまで入って来れない。だから安心して
いいと納得した。 月の使者の中に結界を探知できる人物が居れば話も変わったろうけどね。

 しかし月の兎は普通に入って来てる訳だ。しかも2体も。そこで読者は疑問に思うわけだ。
本当に大丈夫なのかと。 あと豊姉さんも地上に来てるようだが、あれは幻想郷内部だって描写あったっけ?

640名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 03:53:18 ID:MQgJFWy60
まぁ、乗っておいて今さらこう言うのもなんだが、キャラ叩きにならない程度に抑えた方がいいかね
一応秘封は好きだし

641名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 04:10:54 ID:21Gqy6Bs0
>>639
ちょっと違う
満月の日に使者が来るので満月を隠した、これで使者は地球に来れない、神主理論万歳
これが密室の術=満月を欠けさせる術
永琳は何カ月も前から毎回満月を欠けさせていた
満月がないことは火の光が苦手なものには死活問題だったので、
ある満月の日に人間と妖怪は時間稼ぎのために夜を止めて犯人を捜しに行く
人間を妖怪が誘ったのは、妖怪同士の抗争が禁じられてるからではなく、
面倒くさかったので道連れにしたり、勝手についてきたりしただけ

642名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 04:55:36 ID:BM6gSQVg0
>>639
博麗大結界=常識差を境界とする、思いを通さない論理の壁
月の羽衣=地上と月を行き来できるが、移動してる間は心を失なう作用がある

月の羽衣で移動中の兎に博麗大結界が効くかどうか結構怪しかったり

643名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 05:12:58 ID:AQhL3P.kO
>>639
偽の月は大昔の真実の月。直に見ると人間は狂気に陥る。
この月がでている時、おぜう様のパワーが有頂天!つまりはなっから間違っとるわw

644名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 05:31:03 ID:/AkMzj/w0
まあ真実の月がある輝夜の間まで通したらそうなるわけで

645名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 07:52:00 ID:IbrC8sX2O
輝夜が真実の月とかどこから出てくるよ

646名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 09:57:29 ID:sVHAORhU0
>そして人妖ペアと戦って初めて永遠亭組は大結界の存在を知る。
永琳「あいにく、今でも兎はいるわ。月の民も兎も、月の裏でひっそりと暮らしているよ。
   結界を張ってひっそりと……。そう、幻想郷の様にね。」

647名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 11:37:13 ID:qImYxHMQ0
>>645
良く分からないが紅魔組でクリアするのをお勧めする

648名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 11:39:55 ID:ySDHGrPc0
>>643
おまえは何を言っているんだ

649名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 11:48:16 ID:k3/1xLFI0
月の使者が皆、羽衣使用でデブリに当たらないよう祈りながら
迎えに来るなら、決界意味無いだろうな・・・

650名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 12:39:11 ID:GEHGDd4c0
皆あんまり深く考えるなよ
東方の設定ってのは変わるもんだ

651名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 13:56:45 ID:XI/F4Apk0
ここの議論に触発されて永夜抄Normalを紅魔組でやり直したら
3面慧音戦ですっきりしたい咲夜のためにあえて低速封印の咲夜縛りをしたり
4面霊夢戦で借りを返したいレミリアのために高速封印のレミリア縛りをしたり
でもたまにわざと喰らいボムしてボム2消費して過保護者な咲夜を出してみたり
「じゃあ死ぬ気で」「死にませんよ」などという会話に萌えたりするうちに
クリアしてしまった。多分そういうことなのだなと思った。

652名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 13:57:51 ID:muRbPyG.0
>妖怪同士の抗争は禁じられてるため
萃や緋は?

>満月の件が解決すれば解除されるんだから輝夜が永夜異変を解決したってのは間違い。
輝夜が能動的に能力を用いて解除したんだから輝夜が解決した、でもあってると思う。
主人公側が全てを自分達で解決したのなら、求聞で霊夢が韜晦する必要もないし。

ていうかその見解は、結構脳内見解が入っているよね?
一般化して語るのはどうかと思ふ。

653名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:23:41 ID:VtiggQrU0
>>633
あのセリフは(横暴な)権力者を不老不死にさせると最悪(社会が不幸)だって事を言ってるんだと思った
実際に不老不死なりそれに近い技術ができたとして、最も問題になるのは観念的な事じゃなくてそっちだろう
独裁者が永遠に死ななかったらタチ悪いなんてもんじゃないし

654名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:43:18 ID:O0SH6Stk0
ここで儚月抄まとめ動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nUBF0yoq4IQ

655名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:45:35 ID:RydDKt6UO
おまいらあんまり難しそうな話をするなよ! おばかさんに見えるぞ!
って妖精が言ってた

656名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:59:08 ID:9cNdhtwE0
そこまで深いかな

657名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 15:18:40 ID:1vA9jf6w0
>>654
お世辞抜きでもっともZUNの世界観理解してる二次創作かもな

658名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 15:21:51 ID:dhSNKbLM0
>>654
えーりんと大国主で吹かざるを得ないw

659名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 15:22:48 ID:8HMUXTkQ0
東方世界での最高レベルのイケメンってあんななのか
こーりんぶっさいくやなー

660名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:13:56 ID:waMrIuT2O
輝夜を守る時は本気
それ以外の時は輝夜以下に力をセーブ

これらからわかる事は輝夜には絶対勝てないって事ぐらいだな

661名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:14:45 ID:waMrIuT2O
誤爆

662名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:15:29 ID:ZnUe1hQQ0
勘だけど最強スレからの誤爆っぽいな

663名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:23:09 ID:waMrIuT2O
うん
昨日あれだけ荒れてたのにすいません
設定語りが好きなんで

664名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 17:34:31 ID:Zc4uJDiU0
霊夢の美的感覚おかしすぎ吹いた

665名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:02:06 ID:XvCVO8D20
>>654
えーりんダンスが吹く。
輝夜やうどんげは神主絵っぽいよな。

666名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:11:26 ID:XvCVO8D20
そもそも異変を解決する抑止力として博麗の巫女が居るんだろうけど霊夢の仕事を横から奪おうとする魔理沙は放置されてるんだよな。
肝心な部分は人間が解決するという事だと思われ。
霊夢自身、そういう認識で動いてるんじゃないか? 別に興味はないけど、そういう家系だから深く考えてないとか。
前回の話で肝心なのは「あー、妖怪らしい妖怪を退治したいねぇ!」って所だと思う。
レミリアを退治すりゃいいんだろうけど、もう飽きて寝てるから倒す気にもなれなかったと。
で、あんな真似をしたと。

その点、人間が妖怪と組んで動いてる永夜抄は異端。
萃夢想や緋想天は痺れを切らしただけだし、緋想天の方は時系列が繋がってるから霊夢が天子倒したのが公式扱い。
地霊殿は妖怪の手を借りてはいるけど、地下に送り込まれただけ。
妖怪が全面に出ているのは永夜抄だけな気がする。

667名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:56:45 ID:NTi8vo9Y0
どっかの二次創作で見た記憶があるが、
いくら何でも永琳が幻想郷の結界を知らなかったってのはおかしい。
満月すり替えの結界は他に意図があったんじゃないか・・・
って展開になるのを期待している。

668名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:59:59 ID:XvCVO8D20
結局、「輝夜がひきこもるの止めた」って程度の話な気がする。
あくまで大事なのは輝夜の意思。

669名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:59:59 ID:1tchTRFY0
>>667
「結界は知ってた、でも二重なのは知らなかった」じゃねぇの
結界組エンドで確かそう言ってたし

670名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:10:51 ID:NTi8vo9Y0
いや、マジレスしなくていいよ。
まぁなんか東方にそういったまさかの展開を求めるのが無粋だったな。

671名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:13:44 ID:2NnKrAFY0
つか、どっちにしろ、結界自体は無意味だったんだけどな。今回、普通に豊姫がきてるし。

672名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:16:15 ID:myBYxMu60
その以前にもうどんげ+レイセンが普通に侵入してるしね

673名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:17:16 ID:8HMUXTkQ0
かなすわが巨大な施設もって入って来たりな

674名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:18:43 ID:NTi8vo9Y0
この世で一番信頼できないものに博麗大結界が追加されたな。
まぁ外の世界で幻想になりかけたものは入りやすいんじゃなかったか。
無縁塚あたりからな。

675名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 20:08:51 ID:9cNdhtwE0
決壊してるんじゃねのwwww
今年もよろしくwww

676名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 20:26:03 ID:Kt1GBAi60
>>667
ほらあれだ、永琳は結構うっかりさんぽいから
肝心なところもそうでないところも

677名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 20:52:14 ID:z2j0xhTQO
永夜抄発売が2004年8月
香霖堂で幻想郷を覆う結界に付いて語られたのが2004年秋〜冬
この中で香霖にまた霊夢に神主が言わせたのは
・結界は意識がある状態では越えられない
・霊夢が結界を緩めると「危険だから」と紫が即飛んでくる(のち説教)
これぐらいしか明かされてなかった

あくまでもキャラの言だから、それを後日神主が「あれはちょっと違うんですね」または「あれは正しい考え方なんですよ」と設定解釈を付け加えても問題なんかどこにもない
だから風神録や儚月抄での守矢組やレイセン豊姫の結界越えに付いても
「あれは神徳で神社や湖ごと自分たちを幻想の物体(=意識の無いもの)化しました」
「あれは羽衣で意識が無い状態です」
「あれは妖々夢から紫が結界スルー出来るのと同じです」
「だからあの永夜抄発売当時香霖堂なんかで言ってたことや永夜抄EDでの結界の話と、儚や風での描写は別に食い違って無いですよ。なんか違う風に解釈されてきたみたいですけど」
って神主が言っても否定や揚げ足とる要素はどこにも無いんだよ

678名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:25:28 ID:9cNdhtwE0
要するに絶対ミステリじゃないんだよな
後からいくらでも条件が変わるんだから
なのにミステリとしていろいろ深読みしてるとアレなことになる

679名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:27:58 ID:ZRoFvBG.0
でも、それが楽しいのよね

680名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:57:50 ID:LTxJjeZs0
 極力脳内設定混ざらないようにと思ったのに結構混ざってるようだね。
突っ込みサンクス。しかし641には反論したい。
 結界組での会話で、悪さしてると言われたうどんげにとって、悪さの心当たりは
二つある。満月の事と地上密室の事。まずこれでこの二つが別の事柄だと分かる。
 さらに師匠が登場して満月の件は取っておきの術じゃないと否定して、その後の
会話で地上密室こそ私の最大の取っておきの術の一つだと言ってる。

 ここまで書いてキャラメルの小説1話解説と永夜抄テキストを確認したら、満月無
くすことが地上を密室にすることになるって書かれてる。やっぱり641が正しい
ようだ。神主理論万歳。 あと幻想郷発言は、無理やり擁護しようとすればできる。
 結界で閉ざされる前から幻想郷って呼ばれる土地だったってあるからね。

681名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:11:48 ID:n4uF/dcE0
>>674
おそらくうどんあたりから漏れてる
出入りのほうはどちらも幻想の存在だからまったく問題は無い
見つかりにくくなる効果はあったんじゃないかと思われるが
ぶっちゃけ兎の口を閉ざすのは無理だったと

綿月姉妹は永琳出奔当時から兎を統括していて
後事を頼んだのはこのためだった
とかはあるかもしれない

682名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:18:37 ID:P4./zMdc0
ZUNが早苗さんにあのセリフを言わせたのは、一迅の担当あたりに
「読者(ユーザー)がこんな不毛な争いしてますよw」とか吹き込まれたからなんだろうか。

683名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:19:50 ID:fPlGIKX.0
>>682
馬鹿?

684名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:22:50 ID:yPD6ZenU0
馬鹿だな。

685名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:24:27 ID:YxUUyihI0
馬鹿かな?

686名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:26:55 ID:su3bvL8k0
お馬鹿さん☆

687名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:30:16 ID:D1em7OHA0
思い込みもはなはだしいな
神主が秋枝のこと嫌いとか言ったら秋枝に骨送り付けそうなタイプだな

688名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:38:43 ID:dYAQHltQ0
いわゆる常識では理解できない非常識世界の幻想を楽しむというのは
昔からSFファンタジーの定番さね、東方も同じ。

まあ富沢ひとしのエイリアン9みたいな
「ヒトの形をしたヒトでないもの」の精神に来るグロテスクさが見え隠れするけど
幻想郷の住民(外も?)は本当にエイリアンだぜ…

689名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:41:21 ID:yPD6ZenU0
エイリアンってえーりん好きの呼称みたいだな。

690名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:14:08 ID:XvCVO8D20
でも早苗が幻想郷に馴染んでる云々やったのは、神主にも何かしら意図があるからなんじゃないかなとは思うけどな。
幻想郷にやってきて数年で帰化してる辺りは、どことなく輝夜ら永遠亭にも通じるものがある気がする。
少なくとも儚月抄だと永遠亭の連中は、幻想郷の生活を気に入ってるような描かれ方してるからな。

早苗も輝夜も下手な妖怪より強いんだけどな。
どうしても「ある程度の人外染みた戦闘力」が必須というのは否めないけど。
まあある程度強けりゃ居心地いいんじゃね?

691名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:16:08 ID:n4uF/dcE0
人間の里が約千年にわたって妖怪を撥ね退けてきたタフな連中だってことも
たまには思い出してあげてください

692名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:20:34 ID:XvCVO8D20
>>691
忘れてたw
いや人里を侮ってる訳じゃないんよ。
人里に攻撃仕掛けちゃいけないルールはある訳だし、魔理沙のような人里出身で妖怪と戦える人間も居る訳だしな。

693名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:52:23 ID:MQgJFWy60
人間の里では酒場とかだと人間妖怪入り乱れて呑んで盛り上がってるらしいし、普通に妖怪が買い物してるらしいしな
もしかすると人間に愛着持っちゃって食えなくなってる奴とかいるのかな
豚や鶏としばらく生活してると〆れなくなっちゃうみたいに
ていうか、気になってしょうがないのが買い物してる妖怪とかって金はどうやって稼いでいるのか…

694名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:54:23 ID:ZnUe1hQQ0
普通に新聞発行してたりするし働いてる妖怪も多いんだろうさ

695名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:55:30 ID:adElJp960
普通に妖怪のほうがピンチだった時期まであるしな

696名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:11:54 ID:6gi2VEbU0
人妖の関係についちゃレイセンが小説で何か言ってたな
パワーバランスの地図を書き換える必要があるとかなんとか

697名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:17:11 ID:KgigaMPo0
神主がチャレンジャーだと思うのは
あらゆる人外を徹底的に擬人化した外見にする一方で、内面は逆に徹底して人外にしている点。
本質的にヒトで無いものがヒトの姿を取るってのは実は人間にとって生理的に受け入れがたい事態だと思うんだ。

698名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:32:44 ID:4WdfRRN60
確かにあからさまにヒトでない外見をしてたなら
適当に流してたハズだろうにと思われる違和感は東方でよく感じるな

699名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:49:23 ID:L1BLbPMY0
妖怪だってちゃんと仕事してる描写はあるよな
みすちー屋台とか虫の知らせサービスとか

700名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:31:18 ID:niyome9.0
スペカルール以前で意図的に手加減してるのってもとから最強クラスらしい鬼位のものだしなあ
>>694
取材対象も読むのも妖怪が対照って社命丸が言ってるけど普通に人間も出てるし霊夢も一応読んでるっぽいしなあ
食うだけの対象と言ってる割には…というか幻想郷の天狗と言う種族自体あまり信用ならんからなあ

そういえば、結局紫の話に結果的に乗ったのって幽々子達、レミリア達、主人公2人か?
天狗は上に話付けられなくて鬼って言うか萃香は話を理解してない様子で河童は…って所で藍の話が遮られてる

701名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 03:07:56 ID:HDJIVcqU0
>>677
2004年秋に香霖堂で「思い」が無ければ博麗大結界を越えられるって話が出た時に
鈴仙は羽衣で幻想郷に入り込んだって説を唱える人は居たりしたのかな?
羽衣を着ると心を失うのは竹取物語に書いてある話だし。

702名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 03:16:46 ID:bn/AotIE0
>>700
何の協力を求めたかわからないよな
レミリアと幽々子でも内容は全然違うし

紫はそんなに協力者はいらないって言ってるし、話を聞いてもらうだけでよかったのかも

703名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 03:24:05 ID:niyome9.0
藍がどう伝えたのか、藍にどう返事したのかがわからんね
レミリア達は結局幻想郷ロケットで月へ行って幽々子は紫の真意を理解して行動してたっぽいが、文はその後何してたのかとか結局河童はどうしたのかって事も
ぶっちゃけ彼(女)らの出番あれだけ?っていう。

704名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 03:28:28 ID:pTTm5wdk0
文「山の神様主催の全妖怪の山チキチキ将棋トーナメントがあるからうちら無理」
藍「;;」

705名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 03:45:10 ID:OAjWNA2A0
らんしゃま…

考察とは無関係だけど儚月抄は細かいところが可愛い
ロケット披露のパーティシーンとかゆゆさまの盛装とか
そういうところをもっと評価してもいいと思うんだ!!

同人でいいじゃんとか言っちゃ駄目

706名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 04:26:55 ID:jpqAwAHc0
俺は同人とか読まないから東方漫画ってだけで価値があるのだけど
そういう後ろ向きな肯定の仕方はよくないかな。

707名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 04:58:21 ID:qb4oLc320
>>702
話聞いてもらうって言うか幽々子とレミリア以外はダミー、カモフラージュだろ
永遠亭以外に話を持っていってますって「形式・構造」を作るためだけのもの
まあダミーと言っても永遠亭も八雲も双方が双方をわかっている上でのモノだから
終盤に来て振り返ると、ダミーってより単に紫による永遠亭側への異変開始しますよーって正式な合図・布告っぽいけどな

708名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 08:07:05 ID:Dh97zUgs0
萃香も付いて行ったら面白かったのに
まあ神便鬼毒酒の例があるから神相手だと相性は最悪か

709名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 08:51:45 ID:4q4iJYDUO
トラップを発動させて紫を満月から閉め出して、もう月に来れないようにしたのなら
豊ちゃんわざわざ地上に来る必要なかったよね

二度と月に来ようと考える馬鹿が現れないようにとどめを刺しに来たのかな

710名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 09:31:23 ID:7jPz8QzI0
永琳に手紙渡すし

711名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 11:57:30 ID:iIuqqkGY0
で結局豊姫がいた場所は迷いの竹林でいいのか?
でも豊姫の能力は「海と山を繋ぐ能力」だけど山じゃないよなぁ・・山と言えば妖怪の山だし。
仮に場所が妖怪の山なら天狗と河童の技術が月からの物だと仮定して、月の海と妖怪の山が
かつて月と交流があった基地局同士ということで納得もいくんだが・・
迷いの竹林が昔は妖怪の山にあったとか。流石に飛躍しすぎか

712名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 12:09:11 ID:xPT4DUWo0
神様と人間じゃ言うところの意味が違う。
もっと広く考えれ。
海はそのまんま海全部でいいけど、山といえば陸地全部のことだ。

713名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 12:21:52 ID:BmyPwQMMO
>>707
紫が序盤に言ってた人間として生きて行く上での納税の義務ってのは
異変(儚月抄)に対して人間なら解決役に回れって意味だったんだな

>>711
海と山ってのは離れたそれぞれの場所って意味だと思う
俺の地元みたいに海岸と山が接してる場所もあるけどさ…

714名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 13:11:31 ID:4q4iJYDUO
>>713
その後の異変にまったく首つっこんでないから義務化は失敗したのね

715名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 13:32:33 ID:qFTaAcnM0
永遠亭は人間側の義務として、地霊殿で一人くらいパートナーを派遣すべきだった。
てゐあたりなら、

・キャラクター的に地下との約定を知ってる
・プログラム的に花でのショットを流用できる
・俺が大歓喜

と言う理由で相応しかったはずだ。

716名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 13:33:38 ID:HqSkdIok0
>>714
一応優曇華が解決側に回ろうとしてるじゃないか
優曇華人間じゃないけど・・・・・・って兎はどうでもいいみたいなことゆかりん言ってたなぁ

717名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 13:36:22 ID:4q4iJYDUO
むしろ人間側なら地下に潜るべきだったね

ぢつは人間につくか妖怪につくかはっきりしろと言われて
じゃあ妖怪につきますとか言う展開だったり

718名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 14:05:29 ID:DBsetZoE0
優曇華は解決…というより情報を集めて回ってるだけだしなぁ…。

719名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 14:17:02 ID:axQvYcDQ0
永夜以前まで永遠亭の立ち位置が不明な状況でバランス取れてたなら、
永遠亭が人間に付いたらガクッと人間有利に傾くんじゃねーの?

720名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 14:31:59 ID:4W1pmjAI0
永遠亭が人間につくって話自体紫が言ってるだけだからなんとも…
まあそれ以前に永遠亭が無くても今の幻想郷はどんどん人間有利に傾いてる気がする
妖怪そのものが昔に比べて弱体化したりフレンドリーになったりしてるから

721名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 16:05:43 ID:UqNvVxCw0
昨日銀河鉄道のアニメやってたから宮沢賢治の童話を思い出したが
結構厳しいというかめでたしめでたしでは終わらないものが多い
東方の各設定もそういう流れを汲んでいるように感じる
考え出すとあれ?これ実はかなりヤバイ話なんじゃみたいなの多いよね

東方の場合は、現在のキャラは誰一人死なずに最後に宴会できるだけ
まだ上々というかw そこにZUN氏の優しさを感じる
まあ自分が愛情込めて産み出したキャラを登場したそばからバッタバッタと
殺せる人ではなかったということなのかなw そういう作者もいるけどw

722名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 16:21:48 ID:xPT4DUWo0
そりゃそうだろ
なによりも少女と酒が好きな人じゃないか
そういうクソみたいな作者と比べること自体が失礼だ。

723名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 16:38:11 ID:8QF2vo2A0
そういうバッタバッタと殺す作者(宮沢賢治ではない)って、そもそも愛情を込めてキャラ作ってる訳じゃなくね?
あくまで人気キャラ・お気に入りキャラだけ贔屓してるからこそ、どうでもいいキャラをバッタバッタと殺すだけだと思う。
既存キャラだけで固まってると無意識のうちにグループができちゃうからな。

東方は平等に愛情を注いでると思うよ。
だから既存キャラを新キャラにあっさり負けさせたりする。どっちもお気に入りだろうから。
そこが東方人気が根強い理由だと思うね。ゲームの新キャラの受け入れられスピードは異常。

724名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 16:43:00 ID:M5bHOrmQ0
東方を褒めるために他を叩くのはよくないだろうに。
「殺す」ことにも意味や想いを込めてる作者なんて大勢いる。
神主のやり方はやり方でそれでいいじゃないか。

725名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 16:44:03 ID:wXORg0K.0
Vガンダムと聞いて

726名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 16:44:36 ID:DMjiaztU0
殺すから愛してない、殺さないから愛してるってのはいくらなんでも短絡的じゃ…

727名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 16:45:26 ID:8QF2vo2A0
>>724
すまんかった。それは分かる。

でも神主のやり方が、こんなに人気が長続きする理由に関わってると思うね。
風神録の頃から思ってたけど、新キャラが受け入れられる速度が速すぎだよ。緋想天や地霊殿も。
それは良い事だと思う。

728名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 16:55:41 ID:1NdQfCxUO
しかし永琳とかフランとかに明確に殺人経験の記述があるあたり
やっぱり結構シビアな所もあると思うんだが

729名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:06:03 ID:12oFEAaU0
みんなワケありだし強者すぎて均衡が崩れたらどうなるかも分からないが、
そんなことは気にせずみんな笑いと平和を楽しんでる
さながら荒くれ者の集まるバーのような空間か

730名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:13:49 ID:UqNvVxCw0
>荒くれ者の集まるバーのような空間

ソレダ! 
バーでは争いが起きてもポーカーで決着、負けたら引き下がるみたいな

そもそも妖怪は人間を食べるものという設定上、
サツジンってレベルじゃないほど皆それ相当にヤってきたと思うがw

731名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:20:07 ID:lh5KcwOc0
妖怪が人を殺す事は人間が食べる為やスポーツで狩りをする様なものだろうしね

732名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:33:26 ID:f5kzw0JU0
>>678
仕掛けがバレたのが悔しくて
それで話の筋まで変えちまうって言うんなら
そいつは本物のアフォだな

自分の才能に唾する行為だ
もう二度とまともなものは書けんよ

733名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:38:12 ID:8QF2vo2A0
そもそも東方ってミステリだっけ?
巫女さんと魔法使いが良く分からん敵を倒して一緒に酒を呑む程度の話じゃなかったの?

734名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:44:45 ID:UeSrElLw0
殺人経験は妖怪全員にあるだろうからそんなたいした事じゃないよね

735名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:46:57 ID:f5kzw0JU0
一般論だ
スレチだったかな
すまん

736名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:48:20 ID:1NdQfCxUO
後付け設定ならまだいいけど
アリスの旧作との繋がりの有無とか設定が二転三転するのはやめてほしいなぁ

737名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:01:14 ID:8QF2vo2A0
神主がマトモに設定作ったのが紅魔郷から、って話を聞いた。

738名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:08:47 ID:xEuSVqLk0
ガッチガチに固定された設定とか求めても期待しても無いし

739名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:09:43 ID:DBsetZoE0
萃でアリスは萃香に魔族と言われてるからそこらへんの設定は生きてるのかもしれない。
その他の面子は魔法使いのことを魔族と呼んだりしてないから魔族=魔界の住人のことだよな?

740名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:15:53 ID:wcvM1nEg0
そもそもあの世とか魂が実在する世界だから、殺人といっても
死生観が現実と随分違うんじゃないかね。
死神やら亡霊なんてのもいるんだし。

741名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:23:20 ID:1NdQfCxUO
>>738
固定したのはむしろ神主だがな

742名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:26:50 ID:qFTaAcnM0
固定は全然してないと思うが。
いくつかのキーワードと事象をバラバラに配置して表示したようなもん。

どこがどういう風に繋がってるのか見てる人にはさっぱりわからん。

743名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:30:57 ID:8QF2vo2A0
アリスはそんな大したキャラじゃない気もするけどな。可愛いとは思うけど。
良くも悪くも誰かと深く絡むキャラじゃない。

744名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:02:28 ID:1NdQfCxUO
>>742
同一人物であるって明言してたじゃん
>>743
アリスは特別な思い入れがあるキャラらしいけどね

745名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:06:57 ID:qFTaAcnM0
>>744
アリスの話か、失礼。設定全般の話かと思ったよ。

アリスは結構重要なポジションにいるキャラじゃね?
過去の幻想郷には関連あんまり無いかもしれないけど
これからの異変には賢者候補生として色々出張ってきそう。

魔理沙との関係が霊夢に対する紫ポジションみたいなこと神主も言ったたし。

746名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:32:20 ID:M5bHOrmQ0
てか普通に他キャラとも絡んで欲しいけどね。
霊夢とペア組んだりさせてほしいぜ。
もはやスレチだけど。

747名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:49:35 ID:1NdQfCxUO
メディスンが出てきた時には絶対絡むと読んだんだが
見事に空振りだったなー

748名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 20:09:12 ID:Uf0KAkOE0
そういえば花映塚うどんエンディングのフリもフェイントでしたね
小説で一話とは言わないが一文ぐらいは言及するかと思ったがそんなことも無く。

749名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 20:12:15 ID:z58bUHC.0
うどんげっしょーにも出てこないしなぁ…メディ

750名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 20:19:46 ID:RdQK/ZKE0
えーりんはメディ・ラブだけど、うどんげは確か嫌ってたはず。

751名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 20:20:55 ID:xeWuPZQU0
どっちの意味でも捉えられるな
まあどっちでもおかしくはないが

752名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 20:24:11 ID:Uf0KAkOE0
正しくはクリアして確かめてもらわないといかんが、
うどんげエンディングが「彼女から学ぶことがある」
みたいな引きで終わったもんでてっきり・・・

753名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 21:07:42 ID:28jKHvbk0
ゲーム文花帖でもうどんげとメディはセットなのに…

754名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:32:35 ID:BmyPwQMMO
>>728
使者皆殺しってのも実は、使者死んでなかったりするかもしれんぜ
使者一行は永琳含め地上に下る意志のあった者達で密かに組まれた一行で永琳一人が罪被って全員を殺したことにして
当時の使者達みんな地上に降りて好きに暮らしてたりな

だけど従来通りの
「ご苦労様、あなた達の任務はこれで終わり
約束通りあなた達には永い休暇と特進を用意してるわ」
「八意様、我々の任務は都に着くまでは終わっておりません」
「私と輝夜は月には帰らないわ、そして…あなた達も」
「八意様、何を言い出すので…うっ、ぐっ、がはっ……」
「約束の休暇と昇進を受け取りなさい、ただし…あの世でね」
みたいな後ろ暗い過去もそれはそれで

755名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:40:08 ID:8QF2vo2A0
>>754
永琳「ご苦労様、あなた達の任務はこれで終わり
   約束通りあなた達には永い休暇と特上の桃を用意してるわ」
うさぎさん「八意様、我々の任務は都に着くまでは終わっておりません」
永琳「私と輝夜は月には帰らないわ、そして…あなた達も」
うさぎさん「八意様、何を言い出すので…うっ、ぐっ、桃を口の中に押しこまないで……がはっ……」
永琳「約束の特上の桃を受け取りなさい、ただし…ゲルセミウム・エレガンス入りの毒桃だけどね」

儚月抄風に変換するとこんな感じだな。

月の使者絡みで何がアレかっていうと綿月姉妹と兎さん(数はあんまり多くない・妖精よりマシなだけで強くない・サボリ癖有り)という編成だからなぁ。
昔は綿月姉妹抜きで、永琳と兎さん達だけだったんじゃね?

756名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:51:17 ID:61UkrCig0
>>754
師匠自身は後ろ暗いと思ってなさそうだけどな

757名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:55:19 ID:UeSrElLw0
輝夜には監督不行届だけで人生捧げれる程に罪悪感感じたというのに
相変わらずメンタルが強いのか弱いのかよくわからない人だな

758名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:56:23 ID:3H9d.uHc0
アリスは登場時に「妖怪版魔理沙」&霊夢と似ている。と
主人公に絡ませた設定書きされてた上
神主お気に入りと思われるから、これからもゲームへの登場は多いだろうな。
(幻想郷で、まともな受け応えが出来る少数派キャラの一人だし・・・)
儚月だとハブにされてるけど、メディと絡んでたっぽいだけでも
大きな収穫の一つと考える人間は多いはず・・・

759名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:00:55 ID:nhtaH9SwO
地球人と月の戦争が嘘になったんだ
今更使者皆殺しが嘘とか輝夜が地上に流される前に死刑にされたとかも嘘とか
そう言う話になってたとしても不思議はない

760名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:06:47 ID:qjcGAZvA0
地上人と月の使者の戦争云々だけど、
「月に地上人が入ってくる」というだけで月人にとっては大変な事だったんじゃね? 要するにアポロの話だけど。
結論から見れば結界を見つけられませんでした。もう宇宙開発計画も半ば途絶しました、で終わってるけどさ。

よっちゃんはそれを見越して訓練してたけど、うどんげはそれで逃げだしたのかもね。
実際に戦争が起こらない事を知らんまま逃げたとしたら、まあ嘘は言ってないんじゃね?

761名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:10:32 ID:JX6zjDKA0
>>759
絶対とは言わんが、あくまで月兎通信の内容を鈴仙が伝えてるその内容・・・という事で語られてる戦争と
設定テキストの地の文で直接神(つまり神主)の視点から語られてる皆殺しとか処刑は
割と重さが違うと思うぞ

762名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:11:20 ID:2MvCGtnc0
>>759
あれって嘘になったっけ?
単に兎通信が漠然とした感覚的なものってのが分かっただけで
事の真偽については特に言われてないはずだが

763名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:22:41 ID:BYJn1ajk0
単行本では9話の慧音がでてるコマでチルノがみている天狗っぽいキャラになにか変更点はある?
服装とかマフラーとか見てると文に見えるんだけど髪の色が椛っぽいし・・・

764名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:26:56 ID:drfLj3Fg0
>>761
時の分でもしっかり「地上人に侵略され始めた月から逃げ出した」と書かれてるけどなw

765名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:29:34 ID:yyUEPhtU0
それはキャラメル版で「侵略」の真相がバレたじゃん

766名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:31:52 ID:Vyj1O1ps0
特に否定材料がなければ事実と見なしていいだろ。
そこから疑い始めたならきりがないわ。

767名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:55:13 ID:z9t1w0xEO
やはり『大人は嘘つき』なのか……

768名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:01:35 ID:w0prs65s0
大人は嘘つきじゃないんです。
間違いをおかすだけなんです

769名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:15:34 ID:NAMhfEv.0
俺が予想するアポロ月面戦争の真実
・本当は伝聞ほど大したことは起きておらず単なる月の誇張
・幻想たる月世界には、現実のメスが入る事そのものが大きな被害を与える
・探査車につまづき打ち所が悪かったなどの要因で、地上人は意図せず多数の死者が出た
・NASAは極秘裏に月の生物の存在を知り攻撃をも仕掛けたが、隠匿している

770名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:30:06 ID:9/wQwtp.0
東方ではロズウェル事件とかエリア51とかどうなってるのか気になるわ

771名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:33:35 ID:D2hO/TyI0
種族:グレイ

772名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:37:50 ID:9/wQwtp.0
その発想はなかったw

773名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 04:49:14 ID:VJHvIYdo0
東方世界には宇宙にも神々居るのかな?

774名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 05:01:56 ID:jzdgBLHM0
クトゥルーに手を出す神主が想像できないw

775名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 05:54:05 ID:drfLj3Fg0
ヤタガラスが普通に太陽在住だから、火星とか木星くらいには普通に日本神話の神様がいそうだw

776名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 06:25:57 ID:1dMQZamg0
アマミツカボシ=金星は色々とガチ

777名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 06:40:40 ID:PD9oJxHM0
太陽と月と金星を除いた、太陽系の天体に纏わる日本神話は少ないそうな。
中国の方だと木星は太歳神とかいるんだけどね。

778名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:35:49 ID:MRtHV03g0
遠く離れた恒星や惑星にも!%\+$&#神やロ・ュ脆・ク啓岱ェ神など色々な神様がいますよ

779名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:36:29 ID:TehoHquA0
何が何だか

780名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:58:07 ID:2MvCGtnc0
日本語でおk

781名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:32:31 ID:/MkDSJZE0
織姫と彦星とか?

782名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:45:52 ID:e9A2RF6Y0
>>775-776
一瞬開くスレ間違えたかと思った

783名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 15:25:40 ID:qjcGAZvA0
ヤタガラスはおくうもなっちゃってるからなぁ。
まあ空は核融合炉を搭載してパワーアップしてるだけだけど。
だから「人工太陽」なんだろうけどね。
核は人間自身で太陽を生み出す行為か。まあおくうのヤタガラス化に絡んでるのも神様だけど。

784名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:54:56 ID:SeflbSKQO
ヤタガラスにはなってない
あくまで地獄烏withヤタガラス

785名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:24:15 ID:Siq6DSuM0
月に対して行った人工地震での内部構造探査や、
これから行う予定のペネトレータによる内部構造探査も侵略として見られているのかね。

786名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:07:00 ID:z9t1w0xEO
地球には廃棄物投棄した癖に傲慢だよな

787名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:20:29 ID:qjcGAZvA0
まあどいつもこいつも自分勝手ですから。
ただ恐らく「月の民」は永遠亭の連中を除いて幻想郷と融和する事はなさそうだね。
仕事柄、地上との接点が多い綿月姉妹や、下っぱ階級のレイセンら玉兎達くらいが精一杯だろうね。

788名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:22:19 ID:EfM1pzpE0
あの門番達ですら地上の人間なんて穢いモノ見る目なんだろうな、きっと。

789名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:25:12 ID:yyUEPhtU0
ていうか外を知らなければ知らないほどそんな目だと思う

790名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:33:01 ID:t4UfDIlE0
そういや玉兎達がサボってる時の  『この前地上に行った時に〜』  行った時に何があったんだろ?

791名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:48:38 ID:V9f6tSh.0
「玉兎をサクリファイスしてトラップカード発動!」
「おー、爆発した爆発した。地上の民なんてちょろいな〜w」

 月の民が圧勝なのに玉兎が減った真相。

792名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:50:20 ID:apIyQLXA0
八意様に同僚を皆殺しにされて〜だったら笑えないw

793名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:00:42 ID:V9f6tSh.0
 このノリは実際に行った事無いのに、さも行ったかのように話ししてると見た。
聞きかじりの知識だけで地上人をバカにする内容だろうな、きっと。
 そしてお互い『ほんとうは行ったことないんだろうな。ってか行けるはずないじゃん』
って分かってるけど、なんとなく相手に合わせて「マジー」とか言ってそう。

794名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:12:16 ID:Vyj1O1ps0
被害妄想たくましいなw

795名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:23:00 ID:V9f6tSh.0
 被害妄想っていうか小説読んだらそんな感じしない?
 絶対に勝てそうにないのに「こんなの楽勝」とか言ってたりするし。

 むしろ気になるのは『レイセンの役に就く』って部分だな。これは一体何を意味するのか。

796名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:26:59 ID:qjcGAZvA0
そもそも昔と今では状況が違う、って話じゃないの?
魔理沙とか特別な人間じゃないぞ。ちょっと努力しただけの普通の人間。
だけども昔は魔理沙みたいな人間も居なかったってだけの話でしょ。
月の都は昔しか知らないと。

797名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:29:43 ID:uIDT0HJQ0
つーかそれ以前に月の公転周期いじってる時点で…
月ほど質量の大きい衛星が動いたら地球の影響もそれはとんでもないことになる。力学的に考えて

>>773
そもそも宇宙開闢から始まってたような気がするが>日本神話

798名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:20:20 ID:sPvQ157I0
>>797
本当にいじられてんのか?あれって
幻想の理由が必要ってやつじゃないの?

今回か前回の小説で言われてたんならすまん

799名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:23:22 ID:dyBiYEis0
>>797
公転周期をずらす、ということをやってのけて
なおかつ自分の必要以上の影響をカットしてるんだから凄い

800名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:29:13 ID:uIDT0HJQ0
>>795
それは東方キャラのいつもの考え方じゃないの?>勝てそうにないのに「こんなの楽勝」
>>796
魔術的な意味なら昔の方が凄い気もするが

801名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:00:33 ID:z7kQcLJE0
マジで計算してみたのは俺だけか

802名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:12:10 ID:KmbOtyXwO
>>795
セバスチャン的な意味じゃね?
>レイセン

803名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:36:30 ID:pQkhtRig0
友人が何故か香霖堂のバックナンバー持ってたから読ませてもらったんだが、
霊夢が真面目に修行を始めた理由が25話で書かれてたんだな。
紫が何を企んでいても大丈夫なようにするためか

804名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:44:12 ID:PuNEwxy60
そういえば今日は釣りらしい釣りがなくて平和というか物足りないというか・・・

805名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:35:05 ID:AlsYxevk0
香霖堂の26話とか読むと、月の都と同じように今の幻想郷も「変化する事を放棄」してると書いてるな
変化を嫌って現状維持するのが「平和」で、今の幻想郷は正に平和と

806名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:36:12 ID:ySEY.Wt.0
まさに今の界隈だな

807名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:40:43 ID:bBCDJpHM0
無理に釣ろうとしなくていいから。

808名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:45:44 ID:ME4MH8ZY0
香霖が望む変化ってようは外の世界のような精神文化を捨てた科学世界への変化だからな
月の都のような極めた上での変化のない世界と違う
そりゃ幻想郷が外の世界のような変化なんて妖怪に取っちゃ放棄するわな
面白いのは半妖の香霖にそれを言わせてるところで
神主の中では香霖は人間くさいというか妖怪の精神を持てないキャラなんだとわかる

809名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:51:50 ID:XjX9eHnw0
>>808
つ河童の科学

810名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:01:41 ID:PfRYSucQ0
妖怪の中でも恐らく最大勢力であろう山の天狗や河童が科学を好んで取り入れてる
というのは面白いな

811名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:02:20 ID:Z4dIL04c0
>>808
俺は神主は霖之助という妖怪とは別視点のキャラを使うことで、
ある主義や思想だけが正解というものではないと言いたいんじゃないかと思ったが
東方はパッと見よくある科学批判・現実批判ばかり並んでるように見えるが
よく読むと実はそんなに浅いものじゃないことが読み取れる

812名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:13:15 ID:OLmp4zW.0
月の民もゆかりんもお霖ちゃんも色んな考えの奴がいてそれぞれ理想の世界観は違うし、それに優劣はないよって事だと解釈した

813名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:16:31 ID:RsBm20kU0
>>723
力石徹が愛されてないと申したかああああああああ!!
 
 
え? スレ違い? スンマセン

814名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:18:59 ID:YoGlOdIw0
みんなそんな大らかな受け止めをしてくれれば、争いも無くなるだろうにな。

815名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 08:52:45 ID:JGwXUY620
まったくだな。

しかし実際問題なかなか難しい。
例えば「車は道路の左を走るべきだ」と言う人と「右を走るべきだ」と言う人が同じ社会に共存してしまうと、
すぐに交通事故になってしまう。
互いの考えを受け入れる社会を作る為には入念なコンセンサスを欠かさないという事が必要なんだ。
そこで我が民主党の理念においては何よりもまずだいいちに政さk(ry

816名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 09:28:10 ID:w3yLcBio0
一緒に軍板かν極板に帰ろうか

817名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 10:47:16 ID:0brBs4No0
いきなりだが儚月抄って意外と名言多い気がする。

「うんにゃ」(パチェ)
「いつもの妖怪退治なら負ける気がしないんだけど……今回悪いのはこっちじゃないの」「悪い方は必ず負けるのよ」(霊夢)
「最速って彼奴(文)と比べるとどうかなぁ」(魔理沙)
「力だって彼奴(萃香)がいるしねぇ」「じつは大して取り得がないんじゃ」(霊夢)
「危ないところだった。日光の下では長く生きられないのだよ。強すぎるから」(レミリア)
「……その傘、全然カバーしきれてないみたいだけど……」(よっちゃん)
「すげぇぜ! まるで退治すべき妖怪みたいだ! 霊夢が」(魔理沙)

流石は神主。無駄に渋いぜ。

818名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 11:51:44 ID:G.sIRFCc0
名言かどうかはともかく君の趣向は大体分かったw

819名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 14:34:09 ID:Fuftbt5k0
パチェ「オリジナルを尊重しそこにさらにオリジナリティを付加して残すのが我々魔法使いの誇りですから」

魔法使い→二次創作作家 って変えても通じる物が……と思ったら、ここでも引用されてるね。
ttp://www.takamagahara.info/2008/1213

820名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 19:33:56 ID:IO.X.IDk0
それは誰でも思うことじゃないのか。

821名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:45:52 ID:3pZd9PuM0
「まったく隙がない・・・」(魔理沙)

822名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:50:17 ID:uMtsxo360
魔理沙のあの独白を用いた一連の説明台詞は全部好きだな
冷静魔理沙、と見せかけて詰め込み型魔理沙

823名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:53:40 ID:OSnfLN/s0
魔理沙の挙動は何か変
絶対何か知ってる

824名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:55:39 ID:IvaCxs9E0
完璧すぎて裏がありそうなくらい!(パチュリー)

825名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:01:32 ID:EXHo1vCE0
ゆかりんかえーりんか・・・
それともいつもの単独犯行か・・・

826名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:18:29 ID:7GNmdNF20
いや、ただの思わせぶりだろ・・・
芋とか緋での魔理沙の台詞とかそんなかんじじゃないか

827名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:41:13 ID:GePRp1TA0
首謀紫仕掛け人永琳のドッキリだったんだよ
Ω ΩΩ

828名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:43:58 ID:uNFSd.dk0
>>827
実行役レミリア、もできれば追加しておくれ

829名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:49:08 ID:7WijCUbc0
そしてドッキリだと知らずにノリノリな綿月姉妹

830名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:50:08 ID:/MooqUkU0
そして最後にネタばらして宴会か
完璧な流れだな

831名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:28:16 ID:NvgnvXmY0
かくして三人目の侵略者(仕掛け人)を退けたターゲット
妙にあっさり引き下がる侵略者を特に不思議がることもなく、
「月の平和は私が守るのよ!」とすっかりその気である

が、撃退方法が少々やりすぎなのではないか
気持ちは分かるがちょっと大人気ない

そして次の侵略者、今度は「穢れを撒いてやる」と何とも過激な行動に出始めた
これにはさすがのターゲットも怒り心頭、
「何をしてるの、いいかげんにしなさい!」と今にも仕掛け人に食ってかかる勢いである

これ以上やっては仕掛け人の安全と
ターゲットのイメージが危ないと判断したスタッフ、ここでネタばらし

一瞬あっけに取られた顔が綻び、
「最初からこんなことだろうと思ってたのよ」とウソぶくターゲット
だが先ほどまでの真剣さはどう見てもマジである

832名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:46:26 ID:bh4Ts3PI0
よっちゃんどこのアメリカの女優だよw

833名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 01:04:44 ID:zyLS5zV.O
この後の展開は、色々あって遂に紫が目的を達成だって時に「やっぱり何か
企んでいたのね」って霊夢が登場して、本職の妖怪退治で紫を懲らしめたりとか?

834名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 02:07:09 ID:QmaRNVtY0
今回に限ってはそれはなさそうかな。

835名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 02:18:05 ID:lR3rMEgY0
霊夢は紫よりも、今せっかく月に来てる幽々子の方と絡みそうな気がする
そこでオチを付けるんじゃないか

836名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 02:31:56 ID:6ZbPKox2O
最近考えついたんだが、あれだな
よっちゃんがロケット組、とよちゃんが八雲さんちに押さえられている状況で
ゆゆ様が別の月人か玉兎あたりに
「私たちがここまで来たのは八意永琳の指示よ。彼女も姫も幻想郷が預かったわ。
これは布告よ。これから先は地上の人間のためにと争いの種の蓬莱の薬を撒いたり、片手間に妖怪を創ったりしないことね。
でないと地上に戻った賢者と戦うことになるわ」 っとかはっきり言っちゃったら、案外それがゆかりんの思惑通りなのかもな
永琳がいまの状態で一番避けたいのは月側に「地上の(幻想郷の)味方」って認識持たれることのような気がするんだな
月とも幻想郷ともある程度距離を置いたまま姫と過ごしたいというか
幻想郷で薬売っていても幻想郷の住人じゃないっていう
そこで、藍だろうが紫だろうが幽々子だろうが綿月姉妹以外の月の住人と接触した時点で「我々が来たのは永琳の指示よ」と投げっぱなす
この状況だと綿月姉妹が表だって否定もできないしするほうがおかしい
となれば、永琳は地上の味方って立場に勝手に落とし込まれることになる
儚月抄の開始初期の状態が噂レベルの認識だとしたら完全に認識されちゃうわけだ
ゆかりんが月から盗むものとはすなわち月の賢者
八意永琳は幻想郷が頂いたわと
つまり儚月抄は神主版イオシス「幻想郷(ゆかりん)は大変なものを盗んでいきました」だったわけだ

てのがマジにならないといいなw

837名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 02:46:41 ID:1XaD36/E0
霊夢やまりさならともかく、
紫はえーりんがほんとに嫌がることはしないだろう。
だから幽々子もしないと思う。

えーりんを怒らせても、幻想郷にとって、
いいことなんてなさそうだし。

838名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 02:56:13 ID:omAnE/kA0
>>836
なんかすげえな・・・
もしマジならほんと孔明の罠だな。

839名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 02:58:35 ID:lR3rMEgY0
永琳の「んなこたない」の一言で終了する罠だな

840名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 03:14:44 ID:kYXaaQZY0
んなこたない

841名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 03:51:33 ID:QmaRNVtY0
紫が月からの地上への干渉を特に問題視してるという前提がないと成り立たない
話だとおもう。

842名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 05:03:25 ID:kYXaaQZY0
うむむ・・・確かにそんな記述はないな。
外の世界はともかく、月人が幻想郷に関心があるようには見えないし。

843名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 05:05:21 ID:d5oNoEnM0
まあでも面白い推測だった
>>836

844名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 07:55:31 ID:vcFQZaWk0
>>836
ただ、多分、蓬莱の薬を争いの原因としてだしたり、妖怪の生まれる仕組みみたいなの作ったりしてたのは
ゆゆ様の生まれるかなり前の話だと思うけどな。当然今はやってないだろ。たまに様子を眺める程度で。

845名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 08:10:21 ID:QhCsUhB20
パチェ「貴方でしょ? ロケットに月の羽衣をつけたのは」
えーりん「気づいていたの」




パチェ(あんなデッカイもん何日も前から貼り付けときゃ誰だって気づくわい)
輝夜(ごめんウチの人昔っからこうなの。ちょっと天才入っちゃってるから)

準備期間中に妖精メイドに剥がされたらどうする気だったんだろホント

846名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 08:16:38 ID:cfd7ZIAYO
ウチの人て、そりゃ奥さんが自分の旦那の事を言うときに使う言葉じゃ

847名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 08:45:59 ID:5qoC0HNkO
儚月抄が永琳、紫共犯のデキレースってのは無いかな?

848名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 08:59:07 ID:d5oNoEnM0
>>846
なるほど、つまり永琳は輝夜の旦那、と

……何か問題でも?

849名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 08:59:56 ID:x9vjjOY60
>>845
いやメイドが勝手に装飾いじったらやばいんじゃ・・・
ばれたら何か複雑なお仕置きをされそうでこわいw。

>>847
二人の繋がりってのがなかなか見えてこないんだよな。
先に動き始めたのはゆかりんなのは間違いないと思うんだが。

ゆかりんが師匠を動かしたがった理由ってなんだろう?
「宇宙人が動き始めないと私たちも動けない」
ロケットのナビ以外に何かあるんだろうか。

850名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 09:40:53 ID:dy80lgV60
>>824
ほんとにこの人インテリなの?

851名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 15:01:41 ID:ookV8Qj.0
動かな過ぎて図書館のインテリアです

852名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 15:07:24 ID:i/Hyz5uU0
誰がうまいことを言えと言った

853名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 16:07:12 ID:e05GGEEY0
残り何回?って思ってたけど、もうどうでも良くなってきた。
よっちゃん無双に、豊ちゃんの策でゆかりん幻想郷にご帰宅
ロケットが月に着いた時のwktk感はどこにいっちまったんだ…。

854名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 16:20:15 ID:QmaRNVtY0
どうでもいいならもう黙ってろ。

855名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 16:33:55 ID:fvsUb5Iw0
おもろいのはこれから
おいらはむしろ今wktk

856名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 16:57:50 ID:i/Hyz5uU0
確かにここからどうやってまとめて、緋の台詞に繋げるのかってのは見所である。

857名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 16:59:19 ID:39iDo1qs0
もしかしてうどんげ抄も時系列が地霊殿より進んでたりするのか
風神録のあった年の年末の大掃除だったのかもしれないけど

858名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 17:39:26 ID:qzb9my/UO
でも来月に正月ネタやったら
少なくとも作中で二年はちゃんと経過してる事に
…え?ならない?

859名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:43:01 ID:4DyCVabg0
上中下終の全四巻なら・・・

860名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:43:56 ID:4DyCVabg0
誤爆

861名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:45:21 ID:PLIZoDuc0
え?

862名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 23:53:15 ID:qV6ARSFY0
 師匠がレミリアの侵略成功するといいねー って言ってた真意はなんだろうな。
やはり真の侵略者とレミリア勢が衝突することを狙ってるのかなぁ?

863名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:02:18 ID:Mxhg.ebg0
もう、うどんげっしょーだけ独立して連載すればいいと思う。

864名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:16:42 ID:4aZ8ASZQ0
他の儚月抄終わってもうさげっしょーだけ終わりそうにないな。

865名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 03:55:33 ID:pvPSALIY0
漫画太郎がやったみたいに今までのはなかったことに!
で最初からやり直しとか

866名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:13:56 ID:4aZQwjUM0
あっちって綿月厨の隔離場?

867名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:24:36 ID:itjHq16g0
>>866
>綿月厨
東方だかいうギャルゲSTG作ってる上海アリス幻楽団とかいうZUNって名前の酔っ払いのオッサンの事ですね、分かります。

冗談だけど神主が紫マンセーしてないからって、あんま怒るなよ。
そこらの中二病じゃああいう話は描けんと思うね。
上手く言えないけど。

868名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:26:38 ID:ooEjI72M0
綿月厨には触らない方がいい
あれはもう色々とヤバイから何でもかんでも突っかかってくる

869名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:31:34 ID:64hVnpNQ0
厨とか言って荒そうとするのやめれ
ほんと人が増えると大変だな

870名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:37:51 ID:4aZQwjUM0
>>867
紫なんてどうでもいいっすよ
なんていうか他キャラ好きが綿月を嫌ってるという前提で話進める奴が多くてなんかねぇ

871名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:41:40 ID:hnwDeGWw0
そのヲチスレみたいなノリがきもい。

872名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:42:17 ID:UrswECf.0
綿月厨って初めて聞いたわw
よっちゃん豊ちゃんが嫌いな奴なんて普通は居ないだろ

873名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:46:29 ID:itjHq16g0
>>872
いや好きな奴のが少ないんじゃないのか? ただ知名度少ないだけだろうけど。
「既存キャラをボコしてる綿月をマンセーしてる奴」と言えば、ぶっちゃけ神主だろ。
神主はああいう人なんだから合わないってなら大人しく二次だけ楽しむか、あるいはゲーム部分だけ楽しんでりゃいいんじゃね? とは思うがな。

かんなぎの大東よりはマシな気もするけどな。
あっちは「メインヒロインの元彼氏」という認識が大多数だから。

874名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:47:44 ID:ooEjI72M0
>>872
お前の”普通”を言われてもな
大半がどうでもいい奴、知らないでしょう

875名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:50:57 ID:UrswECf.0
どうでもいいなら嫌いじゃねえだろっていうw

876名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:51:09 ID:b/wmSy/w0
俺も初聞きだ<綿月厨
この姉妹って月の防衛隊隊長として動いてる以外特別なんかあったっけ?
ってかなんでいきなり厨扱いしてこのスレに持ち込んでるんだ?

877名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:57:22 ID:ooEjI72M0
>>875
ダブリューまで使わなくて良いから
普通〜だなんて言葉あまり使うものじゃないよ印象悪いから

878名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 05:02:51 ID:itjHq16g0
ID:ooEjI72M0はおとなしく愚痴スレへ行け。

それか「【ZUNは】東方儚月抄アンチスレ【綿月厨】」でも立てりゃいいんじゃねーの?
ハッキリ言ってあんまりにも神主の酒臭さが交じってるんだよな、儚月抄。
ぶっちゃけ神主と東方そのものを叩いて東方アンチにでもなった方が幸せだと思うよ?

まあその酒臭さが好きなんだけどな。

879名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 05:06:12 ID:8iwn5U9.0
なんだこの流れ……

880名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 05:09:42 ID:E6kJSb5s0
紫様から式神部隊に緊急伝達。
「発売日までネタバレはだ・あ・め(はぁと)」
との事。

あんま品のない言動は紫様の品格まで損なう恐れがあるので、各自自重しましょう!

881名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 05:12:18 ID:nJiEyGLcO
なんて挑発的なんだ
同意だが

882名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 05:13:55 ID:Mxhg.ebg0
俺としては依姫の登場で、妖夢の無知な姪っ子的ポジションが確立したことがなりよりだ。
前々から二次創作での妖夢の完全無欠設定が不思議でならなかった。
(本来の妖夢は花映塚までお茶の入れ方すら知らなかった箱入り娘だし)

883名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 05:22:49 ID:itjHq16g0
>>882
全体的にメインキャラが抜けた姿で描かれてる感じだな。
誰とか言わないが紅魔郷6面ボスとか、誰とは言わないが妖々夢PHボスとか、誰とは言わないが永夜抄6面ボス×2とか。

良くも悪くも神主のイメージが全面に出過ぎてるんだよ、儚月抄。
きっと神主の中ではどいつもこいつも抜けてるイメージなんだぜ。それが好きな俺が居る。

884名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 05:27:30 ID:9ZGaPsTA0
そして描写されないキャラはどんどん完璧キャラに

885名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 06:00:03 ID:itjHq16g0
永夜抄キャラ補完と見せかけて紅魔郷〜妖々夢のキャラ補完だったってオチ。

とりあえず永夜抄キャラが使いづらいってのは、要するに輝夜が使いづらいだけな気がする。
あの姫様、NEETとまではいかないにしても妖怪と戦えるだけの実力ある癖にあんまり動かないから。
ようやく盆栽を愛でるという事を見つけたけど、盆栽を愛でてるだけだし。
数百年もすれば妖怪退治の人間として頑張ってるのかな? そういう輝夜も有りな気がする。

886名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 06:13:15 ID:nJiEyGLcO
妖怪退治するには、その、強すぎる

887名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 06:32:31 ID:8iwn5U9.0
設定が重いので他と絡ませにくいって三月精で書いてたからそれは違うと思う。

888名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 06:42:02 ID:itjHq16g0
いやいや永夜抄キャラが謎多いかららしいよ。

司会 永夜抄と儚月抄についてはどうお考えだったのでしょうか(※儚月抄は永夜抄の続きの形をとっている)
ZUN 永夜抄自体が他に使いにくいんだよね。永夜抄に出てきたキャラクターって言うのが、幻想郷の中にいる人間にとっては謎が多いので、話が凄い作りにくいんですよ。儚月抄で(永夜抄の)キャラの謎がわかってくると、使いやすくなるかもしれないしね。

ttp://gensou.credits99.com/after.html
結局使いづらいまま終わりそうだけど。

889名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 06:45:24 ID:u6AGLGIk0
永遠亭の二人はさらに使いづらくしちゃったしなw
もこたんやけーねは出番作れそうだが

890名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 06:49:54 ID:Mxhg.ebg0
妹紅は単品で使うために永夜抄から切り離した感があるね。
次回作でEx中ボスか、ルート選択で6ボスとかあり得そう。

891名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 07:09:29 ID:zSi.gUps0
スペルカードの弾幕ごっこで強さ云々はそう関係ないと思うけどな
じゃないと花も滅茶苦茶になるし神奈子や諏訪子が大した事ないってことになる

892名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 07:21:00 ID:UrswECf.0
誤爆か?

893名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 08:24:28 ID:R.eVfFpMO
そもそも俺達が使いにくくなったとか言ってても神主は使いやすくなったと思ってるかもしれんからな
綿月姉妹は場所的な問題で使いにくいのは当然だが

894名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 08:57:56 ID:THRfSUxs0
>>889
> 永遠亭の二人はさらに使いづらくしちゃったしなw

なぜ?
輝夜なんて外に出る理由はどうにでも作れるだろうに

895名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:08:35 ID:5dILOjqc0
使いづらくなるといいなw

の間違いだろ889の心情的に

896名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:14:36 ID:uTebAojw0
>>894
インフレさせすぎちゃって、ゲームに出しづらくなったという意味だが
難しかった?

897名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:16:43 ID:aVEd5dT60
永琳株は暴落の一途だよ
幻想郷のサブプライム問題だよ

898名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:19:40 ID:jvW7OT0EO
月人は月に住んでるから強いだけじゃねーの
穢れに染まった輝夜とえーりんは今は変な人間扱いだと思う

899名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:19:49 ID:PIzrevRIO
永遠亭から一人派遣、という形になるとやはりうどんげが出て来るのが1番自然な感じがする
姫が表に出てこれそうなのは永遠亭総出動みたいな形以外では想像しにくい

900名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:21:17 ID:jvW7OT0EO
だいたい未だにスペカルールが戦闘力で決まると思ってる奴が居るのな。>>896の事だけど

901名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:21:21 ID:nJiEyGLcO
神様だって既に三人出てるのにインフレさせ過ぎて出れないだってさ
地霊殿見る限り神様クラスじゃないと逆に出れないだろもはや

902名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:23:20 ID:jvW7OT0EO
芋から緋でラスボスがデフレしたのを忘れてるようだな

903名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:23:28 ID:aVEd5dT60
天狗様のことも忘れないであげてくださいね

904名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:27:17 ID:uTebAojw0
レミリアの時より殺伐としてて笑えるんだがw

905名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:28:32 ID:jvW7OT0EO
レミリアはまあ可愛かったからな

906名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:34:38 ID:SvGmMYvQ0
以前レミリアが負けた時にざまぁwって言ってたやつも
今月人に粘着してるやつもアンチは非常に鬱陶しい
愚痴スレでやれ

907名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 10:11:41 ID:FtWhbU4wO
儚前までは外出るイメージもあんまり無かったのに儚のお陰で「何させても自由」属性が付いたんだから
寧ろ出し易くなっただけな気もするけどなぁ>輝夜

「力のインフレしたキャラは以降出られない」なんて前例も無い訳だしそもそもスペカルールにそんなの関係ないし

908名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 10:47:01 ID:EhIsiTz60
儚月の終わり方によるだろう
緋の様子だとうどんに様子見させる花辺りの流れと何も換わってないように見えるけどね・・・

909名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 10:50:11 ID:jvW7OT0EO
月の使者に追われる罪人×2人
戦争中に逃げ出した兎×1匹
妙にシリアスで重かったけど綿月姉妹のおかげで軽い話になったのはあるね
月の使者が捕まえる気がなくて輝夜達が怯えずに済むってのは意外と大きいかもしれん

910名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 10:58:05 ID:He9L0c9Y0
しかしやはり、よっちゃんはやさしいほうなんだな。
それだけに怒ったら恐そうだが。

911名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 11:26:29 ID:varVVjdc0
よっちゃんめちゃくちゃ人間できてるだろ
はっきり言ってロケット組傍若無人もいいところw

912名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 11:33:34 ID:jvW7OT0EO
さくやまりさが降参したらそれ以上手を出さなかったしな
元凶のレミリアも気絶で済ます

913名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 11:43:23 ID:EGqDBuak0
おぜうーにとっちゃ
月侵略も遊びの延長みたいなもんだろう。
飽きておねむしてるぐらいだし。

914名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:01:58 ID:PIzrevRIO
>>911
月の使者皆殺しにした永琳を盲信してるあたり、とても人間が出来てるとは思えないんだが

915名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:19:24 ID:TkNhBZxUO
というか自分達以外を尊重せずに見下す神経持ってる奴が人間できてるなんてお世辞にしたってねぇよ
もちろんそれは彼女らに限った話ではないし、おそらくこんな事を言ってる俺も含まれるだろうけどな

916名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:19:58 ID:aylLZXCA0
千年以上前に地球から分裂した文明が我々のモノサシで図れる倫理観を持ってるとはとても思えんな

917名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:28:51 ID:a600nQFo0
月人の見下しや倫理観はよく問題になるけど
幻想郷住人が抱いてる外の世界への根拠のない優越感や
日本人が発展途上国に対する優越感と大して変わらないかまだましな部類に見える

918名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:32:21 ID:PIzrevRIO
>>916
その理屈じゃ擁護も共感もできんよな

919名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:33:48 ID:jvW7OT0EO
人間が出来てるというか意外と穏健ってだけな気がする
魔理沙の提案飲んで
敗北を認めさせて「もう来ねえよ」と思わせれば十分なんだろうけど

920名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:35:10 ID:He9L0c9Y0
色んな面で遥かに貧弱な生命に、壊さないように接してる時点で大分できてる気もするが。
同じ人間じゃないし、異種間生命の交流としてはかなり上等だと思う。

921名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:36:52 ID:qYxe/0Iw0
>>918
そうか?
現代の倫理感なんて、いいとこ200年やそこらで形成された代物だぞ?

幻想郷ですら、外の世界では死に絶えた風習が残ってて当然ってレベルな訳で、
月人が全くもって理解できない倫理感を持ち、
理解できない動機で動いてても全然不思議じゃないだろ。

922名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:45:52 ID:KiZ7V9G.0
不思議じゃないけどそうなると現代人の感覚による共感や擁護は意味がなかったねってことじゃないのか

923名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:48:46 ID:gXZKaLs.0
幻想郷と月とで、どっちが倫理観もってるかの話をするとは

924名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:49:47 ID:qYxe/0Iw0
>>922
できんよな
の「よ」を見逃してた気がしたが気のせいだったぜ。
と言うことにはなりませんか。なりませんね。ですよねー


o.......rz

925名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:54:08 ID:PIzrevRIO
>>922
そうゆう事だね
読者に通じない自分達の価値観で好き放題やればキャラクターとして受け入れられないのは道理だ

926名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:57:21 ID:/lERYb6M0
>>919
トヨチャン「今度の月面戦争で、戦った相手が“向こう300年は月に手は出せないな”という感じで勝ちたいと思う」

927名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:58:51 ID:IN.uHx9Q0
妖怪の価値観で侵略してるのを
月人の価値観で手加減してるところしか漫画では見てないけどね

928名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:02:32 ID:xS0w2s3s0
正直、この漫画は何がしたいのかよくわからん

929名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:03:30 ID:R.eVfFpMO
負けたからなんとなく被害者みたくなってるだけで
何もしてない月を侵略した方がよっぽど悪いやつらだからな

930名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:07:31 ID:IN.uHx9Q0
キャラ漫画は主人公や既出キャラが活躍する
神主は東方世界が元なので、このキャラがこうしてこうなりました、で終わる

931名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:08:59 ID:Ril4HgDY0
>>928
おそらく月人勢に異変解決させたかった

932名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:10:24 ID:PIzrevRIO
>>927
現状、綿月姉妹がどの程度永琳の真意を理解した上で行動してるのか
それとも理解してないのか 永琳が月を裏切った原因である輝夜についてどう考えてるのか

この辺がわからんからなァ
自分で考えてもいない、既製概念に凝り固まった盲信者っぽくに見えるんだよなぁ
永琳に対してはもっとつっこむ所あるだろう、と

933名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:19:02 ID:EGqDBuak0
神主は誰をひいきするでもなく、
ただ淡々と物語を進めてるだけな気がする。
どう転んでも最終的に宴会に帰結すればいいわけだし。

934名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:37:47 ID:rBajGqrk0
>>914
ナチに人間が出来てる奴は一人も居なかったか

935名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:50:05 ID:PIzrevRIO
>>934
意味わからん例えだな

936名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 14:00:39 ID:OGFehrSs0
何言いたいかわからんな。

937名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 14:18:59 ID:jvW7OT0EO
「神主時空では月に住んでる人間を高貴な存在として認識してる」って思ってる
そう描かれてるからそう認識している
蓮子も言ってるしな

ただ分かりづらい
なんで神主が月に住んでる人間をああいう存在だと思ったのか
竹取物語が元になってる気はするけどな

938名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 14:21:58 ID:jvW7OT0EO
とりあえず神主時空における月人のテーゼは普通なら悪役だよな
ワンピースの天竜人とか

939名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 14:36:50 ID:SvGmMYvQ0
普通は自分勝手な侵略者も悪役で主人公は他にいるべきなんだが
正義のために!みたいな人はいないからなぁ
えーき様?

940名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 14:37:00 ID:PIzrevRIO
>>937
輝夜と永琳という月の中枢に位置する人物二人に
後足で砂かけられるように逃げられてるあたり
理想郷として描かれてるというには程遠い印象をうけるが
レイセン達の設定なんかも随分物騒だし

941名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:06:50 ID:GrLJ4rKk0
>>912
降参(魔理沙が降参宣言した後)以降は遊びに付き合ってるだけじゃないの?
それ以前はやる気満々だったよ
ってかやる気満々じゃないと守備としてダメダメじゃん

942名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:09:14 ID:Tt8YdLGo0
>>939
多分えーき様は月人に味方しちゃう
あの人は生きる事はそれ自体が罪とか言ってるから
生きる事は穢れ、生きても死んでもいない世界こそが最も美しいという月人理論に文句付ける理由がない

943名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:15:23 ID:NcGJrP5QO
おいまて、月人はほぼ不老なだけで普通に生きてるぞ
生死が無いのは蓬莱人だけだ

944名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:18:16 ID:GrLJ4rKk0
生きても死んでもいないってなに

945名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:19:52 ID:uYD54zQ.0
小説で月は生も死もない浄土だって言ってたような気がしなくもない

946名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:24:34 ID:gdYrZemY0
>>943
小説6話

947名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:28:42 ID:OxvYRL4w0
月人は地上に降りれば普通に死ぬだろう

948名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:41:34 ID:60bvbH9M0
>>944
他人から搾取してでも生きようとする者がいるから、生と対になる死が生まれる。これが穢れ。
生きる為に奪い合わない世界に生も死も存在しない。
地上は生きることを最善としているので死が生まれる。

生も死もない世界とは、誰も奪い合わない世界であり
それでいて自分達で物を生み出せる世界こそが最も美しい。

というのが月人の理論

949名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:43:57 ID:jvW7OT0EO
元ネタは竹取物語なのかね
確かに竹取物語の月人は圧倒的な存在として伝えられてるけどな
そもそも永のテーマが「実はかぐや姫は月に帰らずに思鐘神と逃げ回ってた」って所から始まってると思うし

950名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:44:34 ID:KiZ7V9G.0
>>934
身内とはいえ皆殺しにされた使者は兎(≒動物、奴隷)だろうから多少死んだってそれほど問題ないわけで、
あっちの人間の価値観で人間ができてることと対立しないと俺は思うけど
ペットを殺された人が殺した人をどう思うか、に対してナチを持ち出すのは流石に不謹慎じゃなかろうか

951名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:47:16 ID:W96g8uBg0
むしろ月を侵略する幻想郷組の価値観が理解できない

>>915
暴れる無法者をほぼ無傷で故郷に返すんだからかなり他者を尊重してないか?
本来殺されても文句は言えないところ


結局、ぽっと出の新キャラと読者の思い入れのあるキャラの違いじゃないの

952名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:53:55 ID:9t1noCuE0
よっちゃんとよっちゃんを天津神
既存キャラを国津神
幻想郷を、国津神により富んできた中つ国

とするとなんとなくイメージが通……らないか。
でも国譲りの件の釈然としない感じと、儚月から感じるそれが俺の中ではたいそう似通ってるんだよなあ……
だからタケミカヅチ的ポジのよっちゃんたちについつい「えー?」って思ってしまう。あくまで個人的感想だけどね

953名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:54:58 ID:uYD54zQ.0
よっちゃん分身してないか

954名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:56:37 ID:rBajGqrk0
言われてみればそっくりな理不尽さだw

955名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:57:35 ID:xaWlVY060
>>952
月人が幻想郷に侵略してきたってなら分からないでもないけど、
その例えだと国津神が高天原に一方的に戦争しかけてる状態だしなあ

報復として妖怪の山を爆撃、とかすらやってないし

956名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:58:50 ID:PIzrevRIO
>>950
皆殺しにされたのが全部ウサギってどこ情報?

957名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:01:13 ID:C30hcRAk0
月は何もしてないぞ
タケミカヅチだったら突然幻想郷にやってきて龍神ぼこって月に従え、くらいやらないといかん

958名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:02:26 ID:jvW7OT0EO
>>956
月の使者はリーダーと兎達という構成
綿月姉妹がルールを変えてない限りは月の使者=兎

959名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:07:34 ID:jvW7OT0EO
改めて思うがやっぱり綿月姉妹とレイセンって「月の使者」なんだよな
永テキストでは全く謎だった所を補完したと

960名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:07:51 ID:8Iq/cN8o0
>>948
だけど地上の民の成長には戦争が必要
だから地上には争乱の種を蒔きますよ
こうして私達はは地上の民の歴史を作ってます
私達ってなんて地上の民思いなんでしょう

というのも月人の理論

本当に地上の民の事を思うなら月を開放してくれてもいいんじゃねw

961名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:10:30 ID:GrLJ4rKk0
月人は神か

962名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:11:08 ID:WYxgTMgo0
>>960
お前は本当に私の事を思うなら全財産頂戴、死んでと言われて死ぬのか

963名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:12:17 ID:CypHASZU0
「本当に○○の事を思うならあなたの国を開放してくれても(略)」

まあ地上人の間でもこの理論が通用する場面は少ないだろうなw

964名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:14:20 ID:QNddipXU0
まあ確かに神様気取りだよなw…いや、まあ本当に神様なんだけどさ。

965名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:16:14 ID:GrLJ4rKk0
地上の普通は月の異常その逆も

966名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:16:14 ID:TfrG9yOQ0
北朝鮮「本当に悪いと思うなら入国許可不要にしてほしいニダ」

967名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:16:33 ID:9ZGaPsTA0
>>952
それは守矢組と他の幻想郷住人の関係っぽいな

968名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:17:45 ID:9t1noCuE0
>>955
なんていうかほら大国さんは頑張って国をつくる
兎助ける、国は富む。みんな割と平等っぽい暮らしでがやがや

そういう話を延々と聞かされていたのにいきなり
「というわけでじつは本当にすごかったのはアマテラスの子孫だったのさ!
大国さんらは騒々しいので出雲で隠居しい」

っていう感じでさ、侵略被侵略の構図はともかくとして、
「ん?あれ?……ああ、この話は別に大国さん大活躍、みたいな話じゃなかったのか」
ってなるところが似てるなあ、と。まあロケット組もゆかりんも自業自得だから仕方ないけどさ

969名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:21:46 ID:GrLJ4rKk0
全ての起源は月であるみたいな

970名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:36:34 ID:pztVH2X.0
そういや小説3話で豊姫が「私達は八意様に育てられた数少ない生き残り」発言してるが
穢れを嫌う月じゃ死の概念は無い筈だよな?
他に育てられてた奴等は、使者として付き添った時に殺された可能性があるんじゃないか?
月の姫を迎えに行くのに、月人一人&兎集団ってのは寂しい気もするし・・・

971名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:37:50 ID:G8fJDNLs0
死という概念はなくとも消滅という概念が有ったりとか?

972名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:45:25 ID:ZvV6yI7.0
それ死と同じじゃないの

973名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:50:14 ID:8Iq/cN8o0
>>970
月人も不老不死じゃないから事故や戦いで死ぬ事はあるって話だから
1000年以上経ってるんだし事故とかで死んだんじゃない?

974名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:52:27 ID:grvHnk5w0
地上に隠居して神になるとかかな?ニニギとかその辺かも?

975名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:52:48 ID:SvGmMYvQ0
多分事故なんだろうが
月の都の完成前は死の概念があってもおかしくないと思う
そこは完成した空間じゃないわけだし

976名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:12:10 ID:PIzrevRIO
>>958
>>月の使者はリーダーと兎達という構成

だからそれってどこ情報?

977名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:17:17 ID:grvHnk5w0
>>976
今の月の使者は見てのとおり綿月姉妹+ペットじゃん。

978名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:28:54 ID:PIzrevRIO
>>977
それが制度ってどこかに出てた?

979名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:29:39 ID:jvW7OT0EO
>>976
単行本派だったか、まあ仕方ない
ソースは小説
というか永テキストの「月の使者」ってのが綿月姉妹なんだよ、少なくとも今は
裏切る前のえーりんは月の使者のリーダーやってたが、輝夜と駆け落ちしたから綿月姉妹が継いだ
その綿月姉妹はえーりんを盲信してくれてるから、えーりんの早とちりだった訳だ

そうか、綿月姉妹が本来はえーりんを追いかけるべき「月の使者」ってのは漫画だけではわからない小説設定だったのか

980名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:32:41 ID:jvW7OT0EO
>>978
制度っつーか常識な、月人にとって兎は道具
輝夜曰わく昔のえーりんは兎を道具扱いしてそれが当たり前だったと
まあ今のえーりんは丸くなって兎にも優しくなったという付け加えはあるが

とりあえず割と小説のみの設定が多いから単行本派はキツいかもしれん
まあ小説化を待つべし

981名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:38:33 ID:S6PIZsdI0
今のえーりんのおっぱいは丸くなったと聞いて飛んできました

982名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:40:59 ID:PIzrevRIO
>>979
いや、綿月姉妹が今の月の使者のリーダーなのは知ってるけど
それでなんで前の月の使者団が永琳以外全部兎って事になるんだ?

983名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:46:33 ID:SqriurnM0
>>980過ぎたが次スレどうする?
次スレタイ
【霊夢と依姫】東方儚月抄スレ30【紫と豊姫】

とかどう?

984名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:55:19 ID:YJPt9EBo0
つーかなんでこのスレ伸びてんだろ
発売日は9日じゃなかったか?
いつもは異様なまでに統制がとれていたのに
今回はどうした

985名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:56:59 ID:SqriurnM0
【報告】ささっと立ててきた。前スレも特に宣言なかったみたいだし。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1231318517/l50

986名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:57:26 ID:.mQXauK.0
ネタバレの話してるわけじゃないし

987名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:57:36 ID:jvW7OT0EO
>>982
要するに認めたくないのね
今までの二次みたいな展開が兎さんだと出来ないもんね
まあ無理しなくていいんじゃねーの
確かになんも言われてないからな
「月の使者の編成はえーりん時代と綿月姉妹時代で違う」ってのもありなんじゃね
まあヤゴコロ様大好きな綿月姉妹がえーりんの後に勝手に制度を変えるとは俺には思えんがな

988名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:57:43 ID:TamEmEDIO
>>984
それだけ婆さんがみんなの心の寄りどころだったんだよ

989名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:59:39 ID:OxvYRL4w0
>>984
紫が憎い(嫌いじゃなくてw)とかそういう理由じゃないのか?
何でそんなのに過剰反応してるんだ?って奴がいるしなw

990名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:01:42 ID:oaLhOatw0
統制も何も、このスレはネタバレで伸びてる訳じゃないのに何を言ってるのか

991名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:01:53 ID:SvGmMYvQ0
>>985

流れ的に早いほうがいいよ

992名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:02:23 ID:jvW7OT0EO
んな訳ねーだろw
ただ「神主の中の紫」として見れば許せる
要するに神主とのズレだろ
どうせなら「あんな酔っ払いの二次創作なんてシラネ」くらい割り切って欲しいもんだ

993名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:04:07 ID:IN.uHx9Q0
ネタバレスレと混同すんなよ

994名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:04:44 ID:9WpSOfwA0
紫が心のよりどころってw
地霊殿でよく発狂しなかったな

995名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:05:15 ID:zSi.gUps0
>>980
妖怪の賢者・八雲紫氏の「式は道具」発言に続き、
永遠亭医師・八意永琳氏が「兎は道具」などと発言していた事が昨夜判明した。
これについて兎角同盟代表・鈴仙優曇華院イナバ氏と兎角同盟幹部・因幡てゐ氏は八意氏に発言の訂正と謝罪を要求しており、
返答によって「永遠亭会長・蓬莱山輝夜氏の朝食を人参のみにすることも辞さない」と述べた。

なんてのが思い浮かんだ

996名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:05:32 ID:OxvYRL4w0
な?分かりやすいだろw

997名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:06:31 ID:G8fJDNLs0
おまえら必死だなw

998名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:06:41 ID:K7MOHP.60
紫派がなにやら過剰反応してるのを見てると、ネタバレスレを見なくても大体内容が想像出来てしまうのが悲しい
そういうのはネタバレスレの中だけに止めて欲しいもんだ

999名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:07:18 ID:SqriurnM0
1000ならレイセンの髪色は永遠に未公開

1000名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:07:58 ID:OxvYRL4w0
埋め

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■