■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【私が】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ17【最強だ!】
1名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 01:15:16 ID:KT5QeWs.0
誰それ強くね?から始まる諸々の事象をわりと真面目にブレインストーミングするスレです。
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/    あらゆるSF技術を搭載したら上海最強
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//    そういうのもあるのか
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

2名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 01:16:07 ID:KT5QeWs.0
前スレ
愚問(東方キャラ最強論)をブレインストーミングするスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1212106679/
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1213082449/
【俺の嫁】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ3【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1213205751/
【お前の嫁も】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ4【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1214145792/
【どの嫁も】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ4【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1214497781/
【嫁さん】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ6【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1214588240/
【俺の婿も】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ7【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1215144332/
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ8【って何だ?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1216406261/
【最強は】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ9【決まらぬ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1217175480/
【みんな】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ10【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1217681813/
【俺とお前】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ11【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1219225101/
【アイツは】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ12【最強】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220861579/
【最強…】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ12【だと…?】(実質13)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1222529610/l100
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ14【なのかー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1223022558/l100
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ15【を求めて】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1227807620/l100
【最強】東方キャラ最強論その他をブレストするスレ16【候補】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1228890320/

3名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 08:43:54 ID:McDE2C.s0
八雲紫17歳… 幻想郷の支配者…
我こそ最強よ

4名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 10:03:15 ID:wUMbGmIw0
そもそも博麗大結界が出来たのが120年前だからそれ以前は普通に(幻想郷以外に)妖怪がいたって事になるし、それで人類が存続してきたって事はある程度人間側にも対抗手段はあったと思う
妖術や魔法はある程度なら努力でなんとかなるらしいし、妖怪でもある程度なら物理攻撃も有効そうだし
鬼とか豆まきの話とか見るに人間側が本気で戦ってても手加減してそうな気がするけど
また普通の人間が純粋に強さ求めると種族定義的に人間やめちゃう(種族魔法使いとか仙人とか)方向に行ってしまうが…

後、設定上存在するはずなんだけど今のところ作品世界にキャラクターとして登場してないキャラクターってどれくらいの強さなんだろ
スカーレット以外の吸血鬼とか仙人とか天狗の上層部とか

特に天狗の強さがわからない
鬼と射命丸の掛け合いみていても純粋に鬼よりは弱いから鬼に従ってたのか匹敵する強さ持ってるけど天狗側から見て負ける可能性もあるから争い避けるために下手に出てるのか…
強さと妖怪社会の序列もそのまま地位が高い=強いでいいのかな?
主従関係や上司―部下関係で強弱が逆なのは永遠亭組位しか今のところ無いし

天狗や鬼の長らしい天魔や鬼神長なんてもう神なのでは?

ゲームかZUN原作の漫画や小説で明らかになればいいと思うけど、仙人(仙女)には老人設定があるからまず登場しないだろうなあ

…求文史記と文花帖の記述が間違ってれば上の考察も無意味になるけど。

5名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 10:41:00 ID:wXTDwhLU0
天魔や鬼神は今のところ強さの考察のやりようがないなぁ
一応スイカが緋想天で天狗の誰が来ても勝てる宣言してたけど
単に自信があるだけでほんとに勝てるかどうかは分からんからあんまり参考にならんし

まぁ今の時点で言えるのは
鬼神>スイカ、星熊勇儀、地獄の鬼   天魔>文、椛、上司の大天狗
くらいじゃないか?
個人的に設定だけ存在するキャラで一番強さが気になるのは妖忌だが

6名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 10:49:32 ID:D.xzFNoE0
妖忌気になるな確かに。
現段階の妖夢より強いだろうし、萃香とか勇儀とガチでやりあえそうなイメージがある。

7名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 11:20:36 ID:iNbWJ9Lo0
強い爺さんは漢の浪漫だ。

8名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 11:24:35 ID:dqzcJmUI0
妖忌は既に悟りを開いちゃってるからなぁ
でも鬼も鬼で禅に通じている連中が多いんだっけ。なんか禅組んで向かい合っているだけで勝負つきそうだな

9名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 11:33:02 ID:AF0sPpfI0
で、通りすがりの小汚い坊さんが変なこと言って、そこにいた全員が「参りました」

10名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 13:24:31 ID:FL7S5sYA0
その坊さんが丸太を持っていたら・・・!

11名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 13:51:25 ID:O1uDXRXI0
>>3
外見上正直27歳でもとおr<スキマ送り>

しかし紫の境界を操るってのは色々ヤバいと思わないか?

>>5
文にはだなぁ、神主補正なるものが・・・

おや誰が来たようだ。

12名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 13:54:50 ID:iNbWJ9Lo0
そもそも千年前に紫達を幸福に追い込んだ月の罠ってどんなのだっけ?

13名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 14:05:51 ID:nG43eGQQ0
>>12
本当にどんな罠なんだw

14名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 14:09:47 ID:TpukBGQ.0
>>12 俺も幸福に追い込んで頂きたいw

15名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 14:15:50 ID:DlnZOT7E0
あの紫を幸福にするとは!!!!

16名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 14:16:19 ID:.ywkDIKE0
>>13
くやしい!でも(ry
みたいな?

17名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 14:43:10 ID:AF0sPpfI0
ワッハッハッよく来たな妖怪よ!
永琳様の強力な水中バレエを見て思い切り笑った後は魚も泳ぐ戦国風呂を味わうがよい!!

18名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 14:52:45 ID:Sef72.ck0
『もてなす』ってのは方法によっては戦意を喪失させるということを思いついた

技術アピールを盛り込んで歓待すればいい

1912:2008/12/25(木) 15:04:58 ID:iNbWJ9Lo0
うん、いや……ホントどんな罠なんだろうorz

てゐ式幸福ウサギ風呂かも知れん。

20名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 15:13:52 ID:dNTrqEW20


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら月まで行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

21名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 15:14:59 ID:78kvMT4c0
まず股間に電動歯ブラシを宛がいます

22名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 15:16:39 ID:Sef72.ck0
MDMAのような作用をするガス?毒物?
殺害して報復されるより、幸福にさせて帰らせた方が効果は高いのかもしれん

珪素生物とか旧支配者が来たときどうするんだ、という話はあるけど。

23名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 15:26:28 ID:rzz6JR5o0
>>5
この辺の設定は後の作品のためにとっておいたのか単に設定に深みを持たせるための背景なのかそれとも単純に忘れた(やるつもりだったけど飽きた)のかわからんな
もう旧地獄も妖怪の山もゲームのステージとしては出しちゃったわけだし
>>11
一応天狗と言う存在は実在する妖怪伝説の中でも高位の存在でしょ
妖怪じゃなくて天の使い(狗)だったり修行した山で修行した人間の成れの果てだったりするが。

妖忌で思いついたけど設定だけの存在って実は男だからゲームには登場しないってオチだったりして

女でも老人顔設定の仙人とか鼻が高かったりやたらとでかい大天狗では東方のグラフィック的に…
阿求の記述に間違いがあるとかZUN帽マジックでどうにかするしかないかもね。

24名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 16:19:18 ID:59rs5/HQ0
幻想郷の大天狗ってまず誰なんだ?スイカの勝てるかはそれによるんじゃないのか
神だと信仰を集めてる筈で、かなすわから関係も有るし神の位置には着いてないと思うが

25名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 17:57:07 ID:rzz6JR5o0
>>24
鞍馬天狗は名前だけ出てきたな
東方香霖堂によると天狗の新聞大会で優勝したそうだ
霖之助の新聞の評価は散々だが、元ネタ的に源義経が剣術を習ったと言われる鞍馬天狗なら相当強いはず
でもこれまた鬼とも剣術の神様ともされてるらしい

26名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 18:23:14 ID:wMCJEcO.O
設定はあるけど未登場と言えば月夜見もそうだな

27名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 18:43:04 ID:DlnZOT7E0
月夜見も嫦娥も儚月抄で出番がなければ二度とお目にかかれないんだろうなぁ

28名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 19:17:24 ID:qh3jz0uMO
これ微妙に失礼だろwww>永琳様の強力な水中バレエを見て思い切り笑った後は

29名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 19:28:42 ID:ynx2d3RI0
永琳はそこはかとなく馬鹿にされてるぐらいが似合う
天才かも知れんがどっか抜けてるから

30名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 19:44:56 ID:s3wTR7jY0
なら敵の鼻水を飲みつくす程度の能力を付けてやろう

31名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 19:51:47 ID:dqzcJmUI0
儚月抄でパーティー中にうっかり住吉三神の情報を知っているのがバレてしまい
慌ててフォローを考えている師匠は信じられないくらい可愛い

32名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 20:51:58 ID:nG43eGQQ0
>>23
別に天狗は有名ではあっても高位の妖怪じゃないぞ
上の方には崇められるような者もいるってだけで

幻想郷じゃ「妖怪が人を襲い、人が退治する」ってのがルールになってるけど
実際の妖怪伝説っつったって色々あって、その中で「〜、でも人が退治した、ちゃんちゃん」が有名になってるだけ
ちょっと探せばわかるが「いきなり妖怪が現れていきなり人殺していきなり去りました、終わり」の方が多い

33名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 21:06:35 ID:wUMbGmIw0
と言うか東方の強キャラは大抵どこか抜けてる
いや殆どのキャラがどっか抜けてると言った方が正しいか
>>27
月夜見って疑いもなく男の神だとばかり思ってたが女性説も存在するっていまネットで調べて知った
世界的に見れば多神教の神の場合月の神は女神で太陽の神が男なんだけどね

34名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 21:10:27 ID:QLvuDe2w0
力を手に入れるには代償が必要だったんだよ!

35名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 21:52:15 ID:c0vXCu5Y0
そそわの⑨話を読んでいたら、一昔前のこのスレを見ている気がした
という訳でエアリーダー衣玖さんは究極の護身を完成させることが出来る
つまり、無敵ってことなんだよ!!説を推してみる

36名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 22:03:59 ID:Sj.CEuUY0
神主の返答いろいろ

東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

37名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 22:38:22 ID:hmmxSXPE0
ところで○○な程度の能力ってエアコンに例えるとこんなかんじかな?

○○を操る程度の能力:リモコンで温度調節できる
○○を読む程度の能力:次に風の当たる場所や温度が分かる
○○を作る程度の能力:部品さえあればエアコンを一から作れる
○○を司る程度の能力:特許著作版権管理
○○を創造する程度の能力:エアコンメーカー

38名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 22:53:16 ID:Pkue03IIO
>>37
どうだろう
ゆかりんみたいに境界さえあれば何でもいじれたり
ルーミアやチルノみたいにあまり使いこなせて無かったり

そこら辺は力の使いようじゃ?

39名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 23:26:50 ID:Vc0fBSQU0
耐久力だけなら蓬莱人と妖精が最強かな

40名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 23:41:40 ID:Kdg9EPrI0
妖精は微妙だろ。蓬莱人はやられてもすぐ復活できるから良いけど
妖精はやられたら数ヶ月以上消滅状態だし。

41名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 23:43:39 ID:s3wTR7jY0
妖精って、お空みたいにパワーアップさせれば、妖精規格外になって殺せたりするんかの?

42名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 23:48:39 ID:Pkue03IIO
蓬莱人の弱点はアレだな
殺してリザレク前に肝を食べれば引き分け確定なのが

43名前が無い程度の能力:2008/12/25(木) 23:48:57 ID:rCg3qJFk0
自然から生命力もらってるから死んでも復活できるわけで
自然がバックアップできないくらい強力な存在になったらそのまま切り捨てられるって感じじゃないかな

44名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 00:04:58 ID:5A06GL/20
>>42
後の60億総引き分けである

45名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 00:46:20 ID:AZncDLq.0
ゆかりんがルナチャを妖怪に近いとか言ってたし、妖精の範疇を逸脱して
妖怪になっちゃうような奴も中にはいるんじゃね?とかテキトーな事を言ってみる。

46名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 01:28:04 ID:njdxmWO.0
身長160cmと170cmの人を並べて
後者に「君の方が富士山の標高に近いね」とかそういう意味かもしれん

47名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 01:39:50 ID:iOMAB9760
チルノだって妖精の中では強いんだぜ?
>>32
崇められてる時点で別格
それ言ったら鬼はもっとだし、吸血鬼や悪魔の類だってそうなんだけどね。

48名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 02:33:31 ID:L5M1blPY0
妖精の強さランキングはこんなもんかな
チルノ>春のリリー>大妖精>>三月精とかその他の雑魚妖精

49名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 02:38:26 ID:OUeAAmDI0
ドキッ
実はゆうかりん妖精説

ところで狸はいつ出ますか

50名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 02:46:42 ID:29NWTcvY0
妖精がランクアップすると八百万の神になるんじゃないのか?
自然の権化的に考えて

つまり秋姉妹もずっと昔には秋告精だった時代があったりなかったり…

51名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 02:48:01 ID:rCTWLATk0
妖精がランクアップすると神になるのか妖怪になるのか
なんにしろ強力になるかわりに寿命がつきそうね

52名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 03:00:59 ID:vfzMe8/E0
東方的には八百万の神はモノに宿る神だから、妖精からはなれないんじゃないか

53名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 03:14:40 ID:mEgveYX60
つまり妖精がモノに宿れば(ry

54名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 03:52:00 ID:MNDwSdcc0
>48
そんなモンだろうね
チルノとリリーの差に比べるとリリーと大妖精の差は大きそうだ

55名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 08:37:01 ID:Fu7y0QFs0
>>49
化け猫、化け狐ときた以上は紫は間違いなく化け狸の妖怪。

でも玉袋がないからスキマを極めて登り詰めた苦労人。

56名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 10:37:57 ID:Lb6DURTs0
雌の狸のスキマね・・・

57名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 11:28:46 ID:Fu7y0QFs0
>>56
……

58名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 11:49:15 ID:iOMAB9760
むしろ信仰さえあれば神霊が宿ったりして神になるんじゃないか
早苗さんだって現人神だし

民俗学的には逆に信仰を失ったり奪われた神が妖怪だって解釈もあるけど

59名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 12:39:55 ID:L5M1blPY0
たしかに、レティさんとか寒いのが好きな人が多ければ信仰集められそうな気がする

60名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 12:42:59 ID:mURWyi760
レティさんって冬が好きなだけで寒さがどうこうって関係あったっけ?

61名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 13:01:33 ID:w.GwuiPM0
より寒くできる
まあ、信仰集めただけで神になれるかっていうとシステム的に無理そうだが

62名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 13:44:44 ID:cK9XKrWU0
早苗さん「頭に来るぜ。信仰無くて神より強い巫女なんてよ……!」

63名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 13:56:39 ID:pzT25me20
>>59
好きな人じゃ逆効果じゃね?元々が吹雪や寒波に対する恐怖から生まれた存在なんだし。
そういう冬の怖いところを、人にあらざるものがもたらす災害と看做す人間が増えればより強くなっていくような。
そのあたりは神と妖怪の大きな違いかと。

あ、でも漠然と自然の脅威、ではなく何か固有名詞的な謂れさえあれば、
恩恵から信仰が発生する神とは別系統の、恐れから敬われる祟り神にならなれそうだが。

64名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 14:01:45 ID:qmav/VZA0
ケロちゃんみたいなものですね

65名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 18:53:44 ID:b4/riaDw0
ケロちゃんはそいつらを統括する立場であって、自身は崇り神ではないかも知れん
昭和天皇と旧日本帝国軍みたいな
もちろん自身でも最恐クラスの祟りはできるであろうが

66名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 20:54:16 ID:cK9XKrWU0
つまり普段のホエホエモードとは別に、
ケロ閣下とか言われそうなぐらい超サドモードな一面も持っていると

「あら、何を堂々と見せてるのかと思えば。私の使う祟り神と比べて随分かわいらしいわね」

67名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 21:30:42 ID:AUxWCNjA0
レティさんレティさん、寒くしたら布団に信仰が集まっちゃうじゃないですか

68名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 21:37:08 ID:cK9XKrWU0
やっぱEXルーミアだな

69名前が無い程度の能力:2008/12/27(土) 01:28:29 ID:tqgvm25Y0
しかしEXにしたところで巷でよくある翼と剣みたいなデザインはどっから出てきたんだろうね。
個人的には目が見えるようになって強くなればそれでいい。
自分の目が見えるなら結構強力な能力(みすちーの上位互換?)だし。

70名前が無い程度の能力:2008/12/27(土) 01:29:05 ID:D7bF/w3w0
ケロちゃんがまとめてるはずのミシャグジ様が出てこないから何とも
最もそのままの名前で使っちゃったから神主も出せないと思う
オリの名前と幼女の外見付けた神様より下に置いといて出したらまずかろう

71名前が無い程度の能力:2008/12/27(土) 01:31:35 ID:veobzHkM0
>>69
かっこいいから

72名前が無い程度の能力:2008/12/27(土) 01:43:14 ID:p56KtwMo0
ケロちゃんの名前の由来は洩矢とモレヤそして諏訪湖だからオリジナルってわけでもないぞw

73名前が無い程度の能力:2008/12/27(土) 02:05:22 ID:ci3rmEB20
全盛期のEXルーミア伝説
・スペカは通常時の強化版。一部回避不可能なスペルも
・閉じないと思ってたら閉じて抱え落ちを頻発
・その時に言った「そーなのかー」はあまりにも有名
・EXルーミアにとっての食べられない人類は全て肉団子の出来損ない
・ボス戦BGMのローディング中に1落ちも日常茶飯事
・小手調べの開幕通常弾幕でも余裕で2落ちさせる
・1回のスペカで残機0は当然
・スペカを宣言するだけで霊夢が泣いて謝った。心臓発作を起こす魔理沙も
・あまりに強すぎるから幻想郷ではEXルーミアは存在しないという扱い
・開幕の台詞が終わった時点で残機0だったことも
・画面上部から登場しただけで満身創痍させた
・夜食をホカ弁で処理してた
・EXルーミアは本気を出した事がない
・EXルーミアのスペカ宣言のたびに博麗大結界にヒビが入ってしまうので紫から常に警戒されていた
・闇から顔を出してキョロキョロするだけで冬眠中の紫が起きる
・紫が棲家をマヨヒガの中に設けたのはEXルーミアがいるせい
・EXルーミアのスペカを規定枚数の1/3取得できれば攻略完了というルールはもはや伝説
・EXルーミアのスペカをかいくぐりながらフィルムを80%まで巻き上げれば撮影成功という破格なルールも達成できた天狗はなし

74名前が無い程度の能力:2008/12/27(土) 04:02:20 ID:NYEc8C6Y0
おい、上から12番目の伝説ちょっと待てやw

75名前が無い程度の能力:2008/12/27(土) 11:34:22 ID:tqgvm25Y0
ホカ弁では人肉を売っていると申したか

76名前が無い程度の能力:2008/12/27(土) 18:52:32 ID:Dj.T6CbA0
>>69
三妖精の光屈折&音消去によるステルスを空間・距離等の能力で見破り、
真っ暗闇でも戦えそうな咲夜さん・うどんげ・こまっちゃんがライバルか?
永では鳥目にされると相手の位置(Enemyマーカー)しか分からなかったが

77名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 02:30:02 ID:tkdK9LYo0
ルーミアとチルノはなんとなく将来大物になりそう

78名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 02:57:43 ID:Z461Spx.0
どっちも永遠に進歩しなさそうな器な気がする。

79名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 08:51:56 ID:Oh921wro0
るみゃはあれで成長性:完成って気がするけど、チルノは伸びそう。
あれでも色々考えてるし、妖精の領域からかなり零れ掛けてるし。
何世紀か経ったら、フラワーマスターみたいになってんじゃないかなあ。

80名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 12:30:47 ID:nJQV.exA0
例のランキングに意味は無いと思ってるけど、
今回の小説抄見る限り妖夢と美鈴は下げじゃないか?

81名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:43:51 ID:mCAMJ2x60
>>80
ここでいうことじゃないと思うけど、下げたら小悪魔チルノみたいな中、1、2ボス組になってしまう

82名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 13:44:24 ID:50.qgybM0
>>79
何世紀も経ったら、花映塚EDでチルノが考えるのを止めた怖い想像が現実になってそう

83名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 20:14:53 ID:cMqMFt3o0
>>79
チルノは意外と知識豊富なんだよね
花で「60年に一度のお祭り」とか、てゐ相手に「海を渡れない兎」と言ったのには驚いた

84名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 21:01:56 ID:LNtXHxo20
氷の自然の具現だからチルノは宇宙に氷ができた時点からいるんじゃないか

85名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 21:14:33 ID:HhvJwzPc0
というかむしろ頭凄い良さそうだ
ものすごいスペックをもっているけど
・妖精という立場上教育を受けられない
・陽気でいたずら好きな性質なので今日を楽しめれば全てOK
等の理由から有効利用できていないだけで

86名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 21:49:35 ID:cw3hA7NE0
狭い範囲の話で悪いんだけど、
3妖精の中では一番頭が良く強い力を持つのはサニーだそうだが、これってホント?

87名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 21:59:16 ID:SL4vLeGQ0
漫画じゃ確かにサニーが三妖精の頭脳とは描かれていたが・・・
単にリーダーシップ取って交渉折衝を進んでやるってだけで特に頭がいいとはw

でも一番力がある=妖怪に近いのはスターじゃなかったっけ?

88名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:00:56 ID:H6guq7RM0
一番妖怪に近いとゆかりんに言われたのはルナチャ
ゆかりんの撃った光弾を逸らしたサニー
全く作中で言及されないスター

89名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:44:50 ID:0ugcgY6o0
>>86
サニーが三妖精で一番な点
・頭の切れ
・表情の豊かさ
・明るさ
・元気
・失敗の数

松倉版三月精の上海アリス通信には
「ちなみにサニーが一番頭が良いのですが、元気だと
そうでもない様に見えるのは、何かの刷り込みでしょうか?」
とも書いてあった。

90名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 22:49:52 ID:nu5KpSYU0
元気キャラ=馬鹿
あとツインテ=馬鹿という先入観があるから

91名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 23:33:01 ID:w9sJjbXs0
そりゃゆかりんみたいなキャラがツインテだったらギャグだからな

92名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 00:39:04 ID:Z..fqs4k0
サニーはもっと頭さえ良ければ……というより注意力さえ増せばヘタな妖怪より恐ろしい能力だし
個人的に異変の渦中に行ってパワーアップすれば(ソースは黒月精コミックス書き下ろし漫画より)
キスメくらいの活躍はできるのではないかと考えている

93名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 00:41:15 ID:Oe1KmHE60
自然には、全く干渉の受けない属性『三系統』
その三系統全ての組み合わせで自然は全て説明が出来る。
そしてその三系統の一つを司る太陽と月と星。

太陽には人を惹きつける絶対的な魅力と、月も星も消してしまうという傲慢さを持つ。
その太陽の歪みから生まれたもの サニーミルク
月は満ち欠けで自らの姿を変えるところに、協調性と優柔不断さを持つ。
その月の歪みから生まれたもの ルナチャイルド
星は不動の北極星から、動きに惑いを見せる惑星、一瞬だけ姿を現す流星、多様性と非協調性を持つ。
その星の歪みから生まれたもの スターサファイア

ぅゎょぅι゛ょっょぃ

94名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 00:44:59 ID:uOs754uM0
ゆあきんから直々に
「貴方たちは合格だわ」「十分すぎるほど弱い」「超弱い」と言われてしまっているので
ここで実は強かったとか言われるとゆあきんがどうしようもないアホになってしまう

95名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 01:08:43 ID:Oe1KmHE60
能ある鷹は尻尾隠さず、きっと高次元過ぎる存在が愚者のふりをしてるだけなんだよ

「きー! あの巫女次こそコテンパンにしてやるんだから!」
「お前はサニーミルクだな?」
「え? 何言ってんの? それより次はどんな悪戯にしようかなー」
「その神々しいツインテールはサニーのものだ。お前はサニーではないのか?」
「あ、え、サニー……? どんな悪戯にしようかってあの〜……」
「違うのか……」

「私だ」
「お前だったのか」
「また騙されたな」

「暇を持て余した」
「神々の」
『遊び』

みたいな

96名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 02:15:42 ID:IjWOTNGk0
流れからこれを思い出すな

始源であり終末 妖精
世界そのものであり、生命と物質からなる尋常の生物を超越し、
多くのものは大宇宙が始まったときから宿り、今もあらゆる場所に存在している。
時空の誕生、星々の誕生、生命の誕生、そういった一つ一つの現象に妖精は宿るのだ。
姿は様々であるが、人の姿に曲線で構成され蠕動を繰り返す昆虫じみた羽根を持った者が多い。
体長は一定しておらず、菌類程度の大きさのものから無限に膨張し続けるものも存在する。
また、妖精は絶え間なく破壊と再生を繰り返している為、死という概念が存在しない。
あらゆるものを超越した存在である為、浅慮なる我々の眼からは愚かな者たちに見えるが、
実際は偉大なる妖精たちの深慮遠謀な思考を理解する事ができないだけである。
共通するのは混沌を好み、思い付きで破壊や創造を行う事が多いという事だ。
その為、妖精達にとって泥棒鼠にも満たない我々にも接触してくる事が多い。
何か理不尽な不幸が起きた場合、それは妖精の仕業である。

大妖精 その名を口にした者とておらぬ、妖精の王にして果てしなき万物の支配者。
チルノ 第二の妖精。時空に宿り、彼女の操る冷気は時空を含むあらゆるものを凍りつかせる。
リリー=ホワイト 春つまり生命の誕生に宿る妖精であり、全生命の母なるもの。
サニーミルク 太陽に宿る妖精、天照やラーなどの太陽神の総帥。
ルナチャイルド 多くの妖怪の信仰の対象である月に宿った妖怪達の女王。
スターサファイア 時空を超越した空間から無限の眼で世界を監視するもの。

一部の妖精たちは供物を準備した上で以下の呪文を唱える事で召喚できる。
ただし奉仕種族である毛玉に注意しなければならない。
大妖精の召喚 ねえ! ねえ! だい=ちゃん! おかしあ げる からつ いて おいで! 
チルノの召喚 ばか! ばか! あ=たい の ほうが さいきょう ね!
リリー=ホワイトの召喚 はる! はる! はるですよ! 

                    狂える転生人 稗田 阿藤

97名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 03:40:44 ID:c/FLafFQ0
そういや妖精や精霊から力を借りるパチュリーと
ゾンビフェアリーを操るお燐はどっちがより妖精に対して強制力を持つんだろうね

98名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 04:24:06 ID:W26nyECA0
借りるのと操るのは天地の違いがあるだろ
まあ、お燐は死んでなきゃ操れないだろうけど

99名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 10:36:45 ID:Hpe9duE.0
力を借りるのは強制力じゃなくね?

幻想郷で最も英語が似合うキャラは誰ですか?

100名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 10:40:50 ID:ySV2en2w0
ぱっちぇさん

101名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 11:21:07 ID:yPYpgEhI0
レミリアがダストトゥダストとかいうセリフを
減る寝具っぽい構図で言うと
すごいにあうよ

102名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 11:47:53 ID:vt6zT.c2O
アリスだな
紅魔館組は英語圏っぽくないし
あとはメディスンくらい

103名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 12:02:36 ID:bFyFo6HMO
魔理沙とフランじゃね
数少ない本当に英語話してた組だし

104名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 13:25:58 ID:c/FLafFQ0
>>99
いや一匹一匹にお願いして力借りてるわけじゃないんだからさw
それはそれで面白いかも試練が

105名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 15:08:48 ID:jOAXPATM0
あれだろ
各地に妖精の元締めみたいなのに話つけにいくんだろ
紅魔館の湖なら大妖精に話つければその下の妖精は好きに扱える、みたいな

しかしチルノとかサニー達は妖精の中ではやっぱり頭いいほうだと思う
導火線と比較しての話だが

106名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 16:23:22 ID:Hpe9duE.0
>>100->>103 okわかった意見有難う 紅EX初クリアは恋符だったからやっぱその2人が印象に残るのう

紅は霊夢でクリアしてないんですけどね(^o^)



次元が違うが神下ろしの下位版の妖精下ろしとかいう妄想が

107名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 01:10:48 ID:Ix2DI5DE0
逆に妖精に降りるパッチェさん
弱くなりそうなのに健康な体のせいでハイスペックに

儚のメイド妖精の口からズルズル這い出してパチュリー登場なんて妄想をしてた時期が俺にもありました

108名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 16:57:11 ID:iioo9Yfs0
そういえばなんで外国人が幻想卿に居るんだろう?
紅魔館組みなら分からなくも無いが……

109名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 17:48:42 ID:1eA1.K/I0
海外から落ち延びてきたんじゃないか?

110名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 18:55:52 ID:pj1IqBRA0
外で寄る辺が無くなった時に、たまたま大結界の自動検索に引っ掛かったんだべ。
リグルミスちー妖精一同、今さら西洋系は別に珍しくないし。

物理的に距離が近い方が入り易い傾向くらいはあるだろうが、結界絡みのシステムは
呪術的に動いてるもんだから、それも絶対条件じゃなかろう。
なんか欧州で霧に迷い込んで、出た先がいきなり日本の東北とか、そんな程度のノリで。

111名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 19:09:07 ID:WFqua4rM0
幻と実体の境界が500年程前だから、フランちゃんが生まれた頃には既に
幻想郷にちらほら西洋妖怪が居たんだろうな

112名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 02:45:24 ID:5WU2c7Fc0
わりかし眉唾なんだよなあその辺

いわゆる幻想入り(?)した瞬間の体験談を語る妖怪でも居りゃいいんだが
いまんとこ皆無だし

113名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 22:37:21 ID:ZekVxmxE0
怪のExステージってアリスが作った世界なのかな?
そんなことできるんならアリスは幻想郷でも最強の部類に入るんじゃないか

114名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 23:21:00 ID:kSlTba1Y0
アリスは実際はかなり上の方なんだろうけど性格のせいで弱めの印象になっちゃうよな

115名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 23:28:45 ID:LR3y8eMQ0
西洋人のレイラが幻想郷に来たのは広義の妖怪に分類される騒霊を生み出したからだろうか
それとも家族の居なくなった現実を受け入れられず、幻想の中に自ら入ったのかな

116名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 00:45:59 ID:vhUH6OxE0
アリスは本気を出せば相当いけると前々からここで主張しているw
win版になって、あの本、ガチガチに封印してあるんだよな
いつかまた開く時が来るんだろうか

117名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 01:20:45 ID:Ngn9je7s0
アリスの彼我の実力差を探知する能力は東方世界のキャラ中最強だと思う
なんたって自分より弱いヤツには相手のレベルに合わせられるし
自分より強いと瞬時に判断した相手には即負けを決め込むんだから

118名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 02:26:51 ID:r7f3YN6.0
明らかに精神的に弱いとされるのもアリスぐらいだよな。
そこが個性だからいいけど。

119名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 11:52:09 ID:USGbRgG20
臆病と意志力の弱さは常にセットではないと思う。ガチ&ギリギリの戦いなんて冗談じゃないけど、
逃げ場が無いとなったら、切り換えて冷静に最善手が打てるイメージ。喩えると吉良吉影。
永6面や萃6面以降、脅威は感じてて嫌そうだけど、あんまビビってはいないし。

他には、うどんげやこいしちゃんも臆病と言うか逃げ癖付きだな。

120名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 13:28:52 ID:C4/AoO8s0
うどんげはむしろ反動で逆転してそう
緋でもアリスの逆でボスラッシュだったり

というかあれだよ
勇気とは怖さを知ることだってツェペリさんが言ってた
怖さを知らんやつなんてリグルと同類よォーーーッ!!

121名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 16:07:05 ID:e0Sx6R0c0
勇儀も同じようなこと言っていたな……さすが波紋使いだ
でも鬼も鬼で
「人間が卑怯なことするようになったから幻想郷の山に引きこもる」

「さらに地下にまで引きこもる」

「久々に山に帰ったら河童も天狗も邪魔者扱い。人間は鬼なんて忘れている」
と、どんどん行く場所がなくなっていることをわかっているんだろうか

122名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 16:29:57 ID:EGeVdAjI0
>>119
いや流石にアレをびびっていないってのは無理がw

123名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 16:39:26 ID:/RHdQhV60
>>119
うどんに関しては戦闘時とそれ以外の性格が変わる時点で
元々の臆病さとか何の意味も無いんだけどな、しかも自分の都合で変えられるw
その上それが狂気と暢気なんだからむしろ恐れを知らぬバーサーカーだw

124名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:22:39 ID:1x4XruFE0
>>121
鬼が治める妖怪の山に射命丸文が引っ越してきたのは大江山の酒呑退治の時代だけど
妖怪の山自体はもっと昔から鬼の領域なんじゃない?

125名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 17:51:51 ID:mazNa9sIO
うどんげって微笑みデブみたいなもんだよな

126名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 18:18:33 ID:PTDFj6GQ0
>>124
元々山に棲んでいたという話しかないな
人間を見捨てて引っ越したのは旧都だし

どっかで勘違いしたんだろ

127名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 19:58:08 ID:B1enMgHo0
勇儀と萃香は果たしてどっちが強いのだろう?

128名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 20:40:18 ID:zv/NCB.Q0
おそらく勇儀

129名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 20:45:11 ID:VpJ1dB.c0
499戦254勝254敗1引き分けとかそんな感じじゃね?

130名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 20:46:25 ID:VpJ1dB.c0
ごめん計算ミス
忘れてくれw

131名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:06:40 ID:Uf.DJwHk0
呑んでるなw

132名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:12:27 ID:xR8/1/A20
力比べしたら勇儀姐さん、技巧比べでは萃香ちゃんとかそんな印象
総合的にあまり差はないと今のところは思ってる

他の四天王出てこないかなあ〜妄想が

133名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:43:33 ID:uGT84PZ20
萃香ちゃんは技豊富だもんな
斉天大聖の術やDBの悟空の技を使ってるのは酒呑童子と斉天大聖の
関連性を唱えてる説があるからかな

姐さんはほんとにかっけえよな
十歩必殺w

酔ってんなあ、俺w

134名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:49:49 ID:gbs8GWD2O
勇儀さんと小鬼ちゃんは戦えばお互い致命的な傷を負わざるをえないから、じゃれあう程度の関係
いや、酒呑んでたほうが楽しいからいつも酒飲み勝負かもしれない
それにしたって、審判役すら飲み潰され、お互いにほろ酔いから変化なしのまま何年も勝負つかないとかそういうレベルかも

135名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:55:23 ID:B1enMgHo0
そういや2chの最強スレで紅妹は鬼退治スキル持ってる説が出てたな
かなり荒れてたみたいだが

136名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 22:59:18 ID:bJCqIzL60
最初のほうしか見てないけどなんか紅妹信者乙って言ってしまいたかった俺は確実に鬼信者

137名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:04:05 ID:2EDxcJa60
紅妹と言ってる時点で釣りかと思うだろw
それは置いといて、鬼は人間に退治されるものというお約束と実際の鬼退治が生きた時代と妹紅の妖怪退治の時代を考えると、
神主はわざと鬼全盛期にその時代を設定したとしか思えなくなってくる
大体鬼を退治するのは高貴な血筋だしな

138名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:15:01 ID:3LE/yC5A0
でも勇儀の杯の酒をこぼさずに戦えるのは
十分に技巧の方面に振り切ってる技だと思うんだ

この手加減方法好きなんだなあ
このやり方なら真剣には戦えるわけだし
勇儀側がそのことについて何も語らないところもいい

139名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:21:00 ID:B1enMgHo0
>>137
「紅妹」は単純に入力ミスw

ただ単にそういう話があったけどどうなんだろうな、ってだけで他意はないよ

140名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:34:04 ID:uGT84PZ20
妹紅が強さを認められて妖怪の山で萃香ちゃん達と一緒に酒を呑んだっていいじゃない
呑み仲間の鬼がいなくなって無気力になったんだよ、きっとww

MPやMPPは富士山を作ったという巨人の弥三郎と
サイヤ人の大猿化両方からから来てるんだろうと見ている
ミッシングは富士山等を作った大地の神から貶められたって意味があったりするのかなぁ・・・
鎖が鬼の象徴みたいな事を神主が書いてたけど
鍛冶、大和に逆らって罪人にされた民、蛇(山の神)という意味なのかな

酒虫の話で鬼の酒が月人の酒と対照的な物にされてるけど、やっぱり鬼を土着の民としているのかな
天孫に楯突いていたまつろわぬ鬼神、まつろわぬ鬼って辺りから来てるんだろうか
鬼は絶対ケロちゃんと仲がいいと思っている俺

酔いすぎだなw

141名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:36:45 ID:2EDxcJa60
ケロちゃんが鬼にとっては最高神か

142名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 23:57:13 ID:B1enMgHo0
ところで、守矢神社と妖怪の山の関係も気になるな

神奈子による守矢神社の転移は神奈子自身に悪気はなかったにせよ、
天狗たちから見れば真っ当なやり方ではなかったはず
幻想郷において最も組織化され排他的で独自のルールを持つ「妖怪の山」に対して
事前に何の相談もなく突然居を構えて妖怪の信仰を集めだしたんだから
侵略と解釈されてもおかしくない構図なわけで

そういや、文は風神録でその気になれば神奈子をどうにかできる〜みたいな発言をしてたな
無論、文一人でどうにかできるんじゃなく「妖怪の山」という組織で対抗するという意味だろうけど

ただ、結果は神奈子と天魔という両者のトップ会談により沈静化した
天魔=現在の「妖怪の山」の頂点が直接出張ってきて、
神奈子はレミリアのように成敗されることもなく平和裏に落ち着いた
〜となると、守矢神社という勢力・・・実質的に神奈子と諏訪子の二人は、
たった二人で組織化された「妖怪の山」・・・天魔他の古参妖怪や
その他の天狗・河童・雑多な妖怪全員を相手に対抗し得るほど強力ということになるな

もしも神奈子や諏訪子がレミリアクラスの力量なら、
例え神徳というメリットを提示されたとしても一方的な神社の転移などという狼藉を
組織のトップが承服できる筈もないだろうから

143名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:04:21 ID:CEZDjAco0
>>142
の私たちで〜とかは麓の勢力に干渉されたくないためのハッタリだったり、
かなすわの素性が分からない段階での発言だったからだろう
もしかしたら秋姉妹レベルの神様かと思ってたかもしれない
天魔だって「無害っぽい」という報告だけで会いに行ったら諏訪の神様御自ら出張ってきたと判明して腰抜かしたかも知れない
あと、神奈子の「圧倒的な力で人間妖怪すべてを味方にする不思議な神様」という特性も大いに作用したと思う

144名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:06:57 ID:adElJp960
諏訪大明神は、日本で最大の鬼退治合戦であろう蝦夷の戦で坂上田村麻呂を守護してるからどうだろな

145名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:07:46 ID:dhSNKbLM0
妖怪の山に関してはむしろ岩長姫の方が気になる
どう考えてもこっちの方が山の支配者だからな

146名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:33:44 ID:OF7qLTzA0
マジな話、東方の鬼はケロちゃんの配下というより
閻魔の配下と言う方が正しいだろうねぇ

147名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:37:03 ID:aeKkV9Mk0
>>146
ただの獄卒扱いだったら、萃香や勇儀は出てこないだろうw

148名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:41:25 ID:OF7qLTzA0
一応尊称付けてるからね

149名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:54:56 ID:21Gqy6Bs0
妖怪は尊称とかちゃんとつけるほうだろう
神様とか閻魔様とか
むしろあの主人公二人組が傍若無人なだけ

150名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:55:06 ID:fnvWqcyc0
紫的に神奈子たちはどうなんだろうな?
結界破って侵入してきた挙句、勝手に勢力拡大しようとしたり博麗神社に喧嘩吹っかけたわけだが

紫のスタンスとしては、結界は常に大事にしてて、
勢力拡大を企んだレミリアは退治し、博麗神社に手を出した天子にも噛み付いてる

では神奈子たちは?
神奈子のやったことはレミリアと天子の合算みたいなものの筈だが

151名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:01:11 ID:R9pKYxls0
風神録は永夜抄と違って小さい異変by神主
紫が動くほどの事でもなかった、霊夢一人でも十分に対処しうると踏んだから
無干渉だった、とか

早苗の最初の交渉がもっと温厚だったら、トラブルにもならんだったかもしれん
いきなりやってきて神社明け渡せだろ?
そりゃ、トラブルにもなる。ED見れば霊夢も話せば分かる感じだったし、
天狗とも話し合いで決着つくようなことだったんだから

レミリアは話を聞くようなタイプでもないしな

152名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:01:16 ID:n0ZcX3ew0
霊夢がバカ呼ばわりにしてるのを、バカって言ってもいいのかしら?いいわよね?
って感じで返してるが、バカとは言ってない。
事件全容判明後も、フーとため息ついて、ひっかきまわされて疲れたって感じだが、
特段に怒ったり言及したりしてない。

というところからは、紫の力では止めようがないし懲らしめようもない、
という風にも読み取れるけど。実際はどうだろうかね。
こういうの勘弁してくださいぐらいは言いに行ったかもしれないけど。

153名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:01:36 ID:21Gqy6Bs0
>>150
全然違うだろ
超ビッグネームの神様が幻想郷で力をつければ幻想郷はより安泰になるから、
紫としては頭下げても居続けてほしいところだろう
妖怪や人間がその土俵で勢力争いするのとわけが違う、まさしく次元の違う話

154名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:03:15 ID:1zoBFtaI0
損得勘定で考えたら神奈子の行為は紫にとって得だったんだろ

155名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:04:25 ID:21Gqy6Bs0
>>151
というか、風神録のプロローグだと、霊夢はそんな強引な神様は怪しいと思いながらも常々信仰について悩んでるたので、
この機会にそういった神様に話を聞いて見ようと思って山に向かったんだぜ
なんでかやっぱり喧嘩売りまくることになったけど
なにが
>この時はまだ、戦う事になるとは思ってもいなかったのだ。
だよバカ巫女w

156名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:06:11 ID:rIZvS7SU0
全てを受け入れるっつってんだろダラズ。
でも全てを赦すわけではないという例が天人。

157名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:08:49 ID:21Gqy6Bs0
>>156
あれは幻想郷はすべてを受け入れる、だけど紫はそうじゃなかったってことだと思う
だから結局紫の思惑は外れることになるんだと思う、
霊夢が紫の指示で鬼が作った神社も信用できないと、式年遷宮を取り入れる意向を示しているから

158名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:10:42 ID:Ys281M9U0
>>150
結界は通り抜けただけで破ったわけじゃないでしょ

159名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:13:34 ID:k3/1xLFI0
神社に喧嘩売ったといっても、信仰集めない霊夢個人に対する苦情が大半じゃなかった?
そして、妖怪側のレミとは違い過ぎる。
神という存在で「祀られたら誰でも神徳与えますよ」って形だろうから
妖怪と人間のバランスが崩れる事も無い(皆が祀れば片寄り無く平等になる)
もし祀ってる同士で喧嘩し始めても、どっちにも味方出来ないからこそ
勝手に仲裁に入ってくれる。(贔屓なんてしたら信仰は減るだろうし)
外から吸血鬼みたいな脅威が来ても、手伝ってくれる可能性が高い。
・・・何気に良い事ばっかりだぞ

160名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:16:54 ID:dhSNKbLM0
ジャイアンはのび太やスネ夫にはでかい態度を取れても
先生や母ちゃんには手も足も出ない。つまりはそう言う事だ
 
>>153
少なくとも神主の脳内にはビッグネームって発想は無いみたいだけどな
風のこういうテキストを見ると
 
>今回の話、要約すると「外の世界で人気が減ってきたローカルな二人の神
>様が、幻想郷でまったりセカンドライフ」というお話です。あーシンプル。

161名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:17:33 ID:21Gqy6Bs0
そんなに信仰集まってない神社なんて意味がない、
神徳最強のうちの神様に明け渡したほうが皆のため

実は何一つ間違ったこと言ってないな
霊夢も神奈子との会話で「神社は神様のためのもので、てめーのための建物じゃない」って怒られてるし

162名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:19:27 ID:sVHAORhU0
結界破ってきたんじゃなくて神奈子の力で幻想になって来たんじゃないか?
やったことも信仰を集めようとしただけだから幻想郷のルールとしては問題なかったんだと思う

天子は地震で幻想郷を人質に取ろうとするテロリスト
下手すりゃ植民地化の危機だったんじゃないかと

163名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:20:02 ID:21Gqy6Bs0
>>160
それは神主お得意の言い回しだと思うぜ
「大したことじゃないんですけどね、ンフフ」みたいな
要訳なのもあるし、自分とこの神様だからローカルって表現かもしれないし
元ネタ考えれば超はつくし、地霊でもヤタガラス持ってくるし
やる気満々すぎてのんびりセカンドライフどころじゃねー

164名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:21:38 ID:k3/1xLFI0
ケロちゃんはセカンドライフ満喫してるぜw

165名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:24:23 ID:21Gqy6Bs0
>>164
引退してTVでやってるようなのんびり田舎暮らしに挑戦しようとした大企業の元会長夫婦
しかし引っ越したところがあまりに素晴らしいので突然超巨大リゾートホテルを作る計画を進め始める夫
のんびりしたかったのに火がついた夫を見て半ばあきらめ気味に仕事を手伝いだす妻

そんな感じ

166名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:25:34 ID:n0ZcX3ew0
キリストとかアラーとかに比べればマイナーぐらいの意味かも。

167名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:30:24 ID:fnvWqcyc0
諏訪子は実際どうなんだろうな
野心とかないのかね

168名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:33:52 ID:21Gqy6Bs0
いまさら「諏訪を奪われてから数千年、この時を待っていたのだあああッ!」とか言われても困るですし

169名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:45:08 ID:fnvWqcyc0
>>153
ただ、神奈子は善行してるつもりで人も妖怪も万々歳だとしても、
幻想郷のパワーバランスが崩れかねないのなら紫としては微妙だと思うんだ
たまたま結果オーライだっただけで

風神録での神奈子の行動は百歩譲って無問題だったとしても、
地霊殿での幻想郷産業革命計画は一歩間違えれば幻想郷消し飛んでたわけで

170名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:52:10 ID:21Gqy6Bs0
>>169
パワーバランスが崩れても、
風神録では他の奴らも守矢を信仰すれば無問題って言われちゃってるから大丈夫
地霊の計画もお空が暴れるのすら前提で無問題的に解決する予定だったらしいし

171名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:53:41 ID:F78u0q6U0
今回の三月精だと結界越えるのってそんなに大した事じゃなさそうだ
幻想郷の存在と場所を知ってれば越えれるんじゃない?

172名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:55:00 ID:YxUUyihI0
そもそも守矢一家はどうやって幻想郷の事知ったんだ?
元から?

173名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 01:58:36 ID:21Gqy6Bs0
>>171
まあ、一番ヤバい点はでっけー神社と巨大な湖も一緒に持ってきた点だからな

>>172
神様の世界では幻想郷も外の世界も月も太陽も関係ない
元から知ってはいなくても幻想郷の神様の誰かが外で自慢して歩いてたり、
龍神本人が出雲で愚痴ってたりすれば耳には入ってくるだろう

174名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:00:31 ID:dhSNKbLM0
>>163
その前の文章が風に手前の田舎のローカルな神話持ってきて分かりにくいですねサーセンwだからな
認識としては田舎の神様って事になるんだろう
インタビューでも強調してるしな
もしかしたら一つの存在をメジャーな記紀神話とローカルな諏訪神話で別の存在として切り分けてるのかもな
 
と言うか否定されない間は素の文ぐらいは素直に信用しとこうぜ
言い回しとか言い始めたら何も考慮できなくなるぞw
 
ちなみに俺の認識だとあの二柱は大企業ってよりは名の知れた地方企業
つーか親父の凄さ、地元における絶大な権威、名前だけは広く通ってる、だが旦那の影の薄さは異常
この辺から田中真○子夫妻が最も近いんじゃないかと思ってるw

175名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:03:54 ID:BiPTYfFI0
一般的な東方ファンにとってローカルな神様なのか、東方世界のなかでローカルな
神様なのかで神主の言の意味が変わるなあ

176名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:09:57 ID:21Gqy6Bs0
>>174
バッカおめえ、諏訪って言ったら神話では出雲の次にやべーところだぜ
高天原がトヨタ、出雲がホンダなら諏訪はニッサンとかそういったレベル

177名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:16:26 ID:mOS2svLEO
てか、ローカルとビッグネームは矛盾しないだろ
オオクニヌシだってビッグネーム中のビッグネームだがローカルだし
逆にグローバルでもビッグネームじゃないやつもいる、寿老人とか

178名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:25:02 ID:Ys281M9U0
現実世界のをそのまま適用できるとも限らないしねぇ

179名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:26:39 ID:21Gqy6Bs0
>>178
とはいえ、アマテラスが〜とかオオクニヌシが〜とか、
ヤタガラスが〜とか現実世界ほぼそのままだからなあ、難しいところだ
神奈子諏訪子のエピソードまで神話そのままなぞってるという

180名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:33:19 ID:sVHAORhU0
そもそも神話に詳しくなければオオクニヌシすら知らんよ
俺の知り合いのリア充などアマテラスも三種の神器も知らなかった

181名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:39:09 ID:mOS2svLEO
オオクニヌシやアマテラスよりもお稲荷さんや諏訪大明神ってフレーズの方がメジャーかもな
ま、それは置いといてローカルかグローバルかとメジャーかマイナーかとかビッグかスモールかは違う問題、と言うこと

182名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:45:45 ID:i8aiWiXQ0
>>179
ぶっちゃけ現実の神話と東方内神話の関係は、
史実の戦国時代と戦国無双(BASARAか?)の関係と表すのが一番しっくりくると思う
現実のものは指標にはなるが、そのまま当てはめることもできない

183名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:47:44 ID:21Gqy6Bs0
さすがに無双系ほどは離れてないと思いたいw

184名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:51:56 ID:n0ZcX3ew0
みんな女だったり橋姫が金髪だったりしてるのに、
無双系ほどじゃないとは言えない気がするがw

185名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:58:59 ID:Kt1GBAi60
タケミナカタが女性になってるんだ、厳密には違うんだけど
どちらかというとエロg

186名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 02:59:45 ID:i8aiWiXQ0
>>183
いやむしろ同列かリードしてるイメージが
闇千代と神奈子なんてまさにそのまんまだし
本当に八意思兼神が永琳だった暁には、本田忠勝が実はロボットでしたなんて目じゃない超設定だw

187名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 11:53:01 ID:fn.qR5P20
全員女にしてる時点でとっくにエロゲの恋姫なんちゃら並みに離れとるわw

どうでもいいけど儚月スレに最強議論持ち込んでる奴自重しろ
最初に持ち込んだのは輝夜信者みたいだがエッライカオスになっちまったじゃねぇかw

188名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 12:51:49 ID:Sk9bNI7M0
月人信者はこのスレでも儚月スレでも2chの強さ議論スレでも大暴れです

189名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 13:17:37 ID:/Kita0QM0
>>134を見て幻想郷の酒豪ランキングとか思いついた
宴会で飲み続けて誰が最後まで立っていられるか妄想

俺の脳内ランキング(同ランクでは左が強め)
S(鬼クラス)
萃香、勇儀、神奈子、諏訪子、天子、永琳、豊姫
A(山の妖怪クラス)
文、幽々子、小町、紫、にとり、衣玖、幽香、お燐、輝夜、依姫、レミリア、映姫、椛
B(妖怪クラス)
ex慧音、穣子、小悪魔、ヤマメ、藍、美鈴、メルラン、妹紅、空、レティ、霖之助、霊夢、ミスティア、ルーミア
C(人間クラス)
スター、ルナサ、咲夜、アリス、サニー、魔理沙、パルスィ、雛、鈴仙、妖夢、ルナチャ、橙、キスメ
D(弱い)
チルノ、パチュリー、静葉、てゐ、大妖精、リグル、さとり、早苗、リリカ、阿求
E(飲まない)
慧音、リリー、フラン、こいし、メディスン

190名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 13:33:13 ID:O.b9.aKw0
永琳はアルコール効かないんだぜ
酒に強いんじゃなくて酔う事が出来ないという神主的に考えて最も哀れな立場

191名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 13:46:54 ID:/VOvGBvs0
>>188
東方板なのに月厨に悩まされるというユカイなお話

192名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 13:55:24 ID:dziB2cBM0
永琳は設定テキスト曰く毒も薬も効かない
メディスンは自称毒は効かない
両方正しいなら酔い難さでは2トップいけるな
ただ呑み比べではどうだろう、酔っ払えない酒をビン単位で飲めるのか
風のエンディングを見る限り上位ランカーは樽で飲むレベルだしなぁ

あとは東方世界での酒はなんらかの幻想が宿ってそうなのが気になる
それも考慮すると、永琳はさておきメディスンは効果を無効に出来ないかもね

193名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 13:58:51 ID:FZ5ySd220
酔えないってのは死なないってぐらいランク外だよな
でも妖怪が酔うのってアルコールの問題じゃなく気分の問題とどっか考察されてた気がするし
永琳も酔えるんじゃね

194名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:01:20 ID:KZU0ihtc0
河童は鬼が苦手だけど嫌ってはいなさそうだよね?
勇儀とにとりの会話の「山に来て」発言は社交辞令なのか本気なのか
判断しにくいんだが。

195名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:04:13 ID:muRbPyG.0
>月人信者はこのスレでも儚月スレでも2chの強さ議論スレでも大暴れです

月人信者 ×
月人信者+既存キャラ信者 ○

片方だけでは議論は成り立たないよ。

196名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:04:22 ID:OF7qLTzA0
社交辞令じゃね?
忙しくて相手出来ねって言ってるしね

「敬遠」という言葉がしっくりくる

197名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:06:33 ID:muRbPyG.0
ていうか、依姫無双に既存キャラ信者が噛み付いたのが始まりな気がする。

198名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:11:48 ID:GjAAOhgE0
えーりんも酒虫の酒を普通に楽しんでなかったか?w

199名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:18:59 ID:TyghxiMM0
依姫無双を漫画の感想として否定意見出したら既存キャラ信者認定?
あれはキャラがどうこうって問題じゃないと思うが。

200名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:19:59 ID:FZ5ySd220
ここで始めんな

201名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:24:56 ID:dziB2cBM0
>>198
永琳は自分で耐性ON/OFFできると思う
ってのは全く根拠が無い個人的妄想なんで、
「酒は薬でも毒でも無い」「酒は蓬莱の薬の様に特別である」のどっちかって所かね

202名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:26:42 ID:/vJeHM4k0
東方のキャラは「アルコール」で酔うのではない
「酒を呑む」という概念を取り込むと酔うのだ

203名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 14:53:37 ID:1tchTRFY0
>>201
永琳の「耐性」とやらは設定テキストじゃなく幽冥組エンドでの永琳自身の台詞からじゃないっけ
しかも「あらゆる毒と薬の知識を持っている。代わりに」っつーよくわからない理由での

これは「耐性」なんだろうか・・・技術とかの方が言い方的にはしっくり来る気もするけど
「代わりに」ってのが曲者だよな

204名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 15:10:56 ID:8HMUXTkQ0
>>189
鬼は酒飲みだが、飲酒量で日本神話の神様たちに勝てるとは思えんなあw

205名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 15:17:39 ID:EPZjFMjc0
>>203
自分の体で実験して耐性ついてる。
とか。

206名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 15:17:42 ID:VtiggQrU0
と言うかグローバルでビッグネームだけど信仰が少ない神様って結構いるぞ
メソポタミアやエジプトの神なんてイスラム教化されてからは現地で散々だし

>>189
妖怪以上の連中は酒飲み過ぎて死ぬって事が無いんだろうか
酒弱い体質のまま蓬莱の薬でも飲んで死なない体になったら地獄だろうな

207名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 15:30:02 ID:dziB2cBM0
>>203
設定テキストだと思い込んでたが、エンディングでの発言だったとは。
会話の流れを見る限りでは、薬・毒の知識があるのでそれを見分けられる
と取れるんだけど、やっぱり「その代わり」が謎過ぎる

208名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 15:33:39 ID:8HMUXTkQ0
ZUNが酔ってたので日本語がおかしい
といったところが真相だろう

209名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 15:35:03 ID:OF7qLTzA0
酔えないというのは飲めないのと同レベルだろ?

公式のどこかに、強い妖怪とかは酒にも強い
嗜好品として楽しめるのが云々・・・とあったような気がしたけど
その理屈で言うと嗜好品として酒を楽しめないというのは
長所ではなく欠点なんだろう

仮にえーりんが太古の神だとしても、その各にしては大きな力は持ってないとも
見れるのかも知れない

210名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:09:47 ID:slZvyW3M0
でも永琳はまだ全力を見せてないんじゃなかったっけか
輝夜より下になるようにしてるとかなんとかで

あれ、それとも原作永夜のあれがそもそも輝夜より強い状態だったのかね

211名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:13:21 ID:ea7CWmncO
幻想郷においてアルコールとは毒でも薬でもなく皆と楽しむための嗜好品でしかなく
酔うという状態も脳になんらかの影響を及ぼされたために起こるわけではなく、あくまで酒という物質を飲むことで気分がよくなることを示しているだけなのでえーりんさんも酒を飲み、楽しむことはできます

212名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:20:45 ID:O.b9.aKw0
とりあえず

永琳は輝夜の前では輝夜以下の力になる
永琳は輝夜の危機にだけ本気を出す
輝夜は不老不死である
永琳はどこまでも輝夜についていく

という事を考えると
永琳は基本的に輝夜の一つ下にランクされてもいいかもしれない

213名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 16:34:52 ID:ea7CWmncO
ランク決め用の戦闘力ってあくまで潜在能力的なものじゃないの
鬼は妖怪の山を潰すなんてことはしないだろうけど、その気になれば潰せるだけの力があるから恐れられてる部分があるし、紫も気分次第で幻想郷潰したりできるから強いとされてるんじゃない?
えーりんは姫の前でこそ控えめだけど、ちょいとぷっつんすれば月の奴らすらぎったんぎたんにできるから別格扱いされるわけで

214名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 17:57:26 ID:Ken1fl16O
>>213
ぎったんぎったんに出来るならコソコソ隠れたりするかぁ?

215名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:09:53 ID:8HMUXTkQ0
永夜抄では隠れて住んでるのはまた使者を殺すと、
住む場所を変えなければならないと考えてるから
おそらく世間体やそこら辺が焦土になるという理由からだろう
負けるとかいうことは全く考えてないみたいだ

216名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:14:55 ID:1xtR7Dig0
力といわれるものと、強さは
あんまり=で繋がってくれない部分はあるなあ


>圧倒的な力で人間妖怪すべてを味方にする

とか言われると???となってしまうみたいな
強さを示すなら戦闘演舞を見せて欲しいよというような、そんな欲求

この場合なら
神様が天魔をぼこったんだってよ、って話でも聞こえて欲しい的な

217名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:18:44 ID:lztXnkbE0
綿月姉妹に勝てたとしても月という組織を相手に二人で戦い続けるのは流石に無理だと思う

218名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:20:13 ID:Ken1fl16O
>>215
永琳がいまさら世間体や現地生物の都合とか考慮するかぁ?

219名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:29:41 ID:adElJp960
毎月月夜見だけは拝み倒してるようだし、アレだけは永琳でもどうにもならないんじゃね?

220名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:35:09 ID:pjteTtek0
邪魔な奴はボコればいいとかチンピラの発想だろ
避けられる争いを避けるのは当然の事
どんなに強くても、失った安住の地は二度と取り戻せないんだから

221名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:41:58 ID:8HMUXTkQ0
>>218
姫様が不機嫌になるだろうが
永琳にとっては死刑宣告みたいなもんだろ

222名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:42:49 ID:2NnKrAFY0
>>218
穢れの影響でかなり考慮するようになってるだろ

223名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:51:23 ID:adElJp960
>>216
十の勝ちは下なり、六勝って良しとせよ ばい 武田信玄
勝つのもだけど、上手く負けることも重要なことだぞ

224名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:51:35 ID:1xtR7Dig0
>>220
別に戦う理由は、望むなら適当に高潔にしといていいよ

ただ重ねて言うけど、戦闘演舞を見せて欲しいというそれだけの欲求
そんなにいかんことかね?


まあそういう意味じゃぼこったって話だけ聞こえてきても
それもしょーがないんだけど

ともあれ
ちからーって感じの放出に、あなたは凄い奴だ、って反応
その組み合わせを見せられてもなあって話

225名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 18:56:18 ID:/vJeHM4k0
力っていうと神綺様はめちゃくちゃすげぇ、それこそ登場キャラ中一、二を争う力持ってるけど
そんな強くないイメージあるな

226名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:06:07 ID:NTi8vo9Y0
もう永琳は話題に出さなくていいんじゃね?
げっしょー終わるまで保留で。
げっしょー終わっても正確な強さはわからないだろうけど。
永琳信者とアンチ入り乱れすぎてスレが荒れる。

227名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:07:29 ID:kPZgZcTA0
それはAAのせいだ 多分

228名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:08:15 ID:kPZgZcTA0
おおう227は>>225へのレスだ

229名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:28:39 ID:Ken1fl16O
>>220
あの二人がやった事はチンピラより遥かに過激だろ

230名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:41:40 ID:waMrIuT2O
「発想が」チンピラみたいなのです
隠れ住む事を選んだ事を見ても永琳は積極的に戦闘や殺しを楽しむようなキャラでもなんでもなく
あくまで目的のためには手段を選ばないだけであり
単に最適な問題解決方法としてそれらを選ぶ事もあるというだけなので
無闇に力を振るって殺さなくていい状況なら殺さないでしょうという話です
別に人命に配慮してないわけではなく、優先順位がはっきりしているだけという事なのですよ
つまりやむを得ず力を振るってしまった場合当然チンピラより被害は大きくなるわけですが
それをもって好戦的であるとは言えないという話です

231名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 19:54:08 ID:Ken1fl16O
>>230
目的のためなら〜って言うけど月の使者はわざわざ皆殺しにしなけりゃいけなかったのか疑問なんだが
月の首脳陣における永琳の影響力はそんなに弱いんだろうか

232名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 20:02:41 ID:nM4q.nKs0
月の民皆殺しにできる力あるなら皆殺しが最善の選択だと俺は思う

233名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 20:15:54 ID:BfJSSisU0
輝夜に頼られてテンションあがりすぎちゃって虐殺
これには永琳も大反省ッ!

234名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 20:35:18 ID:Kt1GBAi60
あの時の月の使者の構成員が永琳以外月兎だけだった場合なら殺しても特に何も感じないから手っ取り早く殺したとも考えられる
時期的にそれ程丸くなっていない頃だったろうし

235名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:10:37 ID:1vA9jf6w0
うっかり蓬莱薬渡しちゃったみたいに
軽く足止めのつもりが
うっかり皆殺しにしちゃったんじゃね?

236名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:12:35 ID:Ken1fl16O
綿月姉妹が一緒に来てたらやっぱり殺したんだろうか?

237名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:31:04 ID:jknoA6/oO
>>236
そうなったらやはり、何らかの戦闘回避手段をとったんでね?

月人にとって玉兎は道具みたいな価値観らしいから、皆殺しという選択肢をとったんだろうけど
その後は月勢力に対して隠遁生活に切り替えたんだから、本格的に月人が出張って来て大騒ぎになるのは避けたかったんじゃないのかね
勝つとか負けるとかではなく、無用の戦いを避けるという意味でね

依姫もロケット組に対してすら同じような主旨の発言をしてるくらいだから、月人同士の争いであればなおさらそう思うだろう

238名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:33:21 ID:fnvWqcyc0
>>236
皆殺しにした他の使者は全員、永琳が信用できない者たちだったんだろう
信用できない理由としては、他の使者たちが月のルールに忠実だったということだと思う
そういう意味では綿月姉妹は月のルールを率先して体現する立場なので、
例えどれだけ個人的な親交や理解があろうとやっぱり殺したのでは?

239名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:42:49 ID:jknoA6/oO
>>238
ひとつ重要なのが、月人を殺すのと玉兎を殺すのでは全く訳が違う点だ

永琳の時代と今の依姫の時代とどれほど違うかはわからないが、少なくとも現在の描写を参考にするなら
月の使者のリーダーは月人(昔永琳、今綿月姉妹)だが、それ以外の戦闘要員は玉兎である可能性が高い

永琳が使者を虐殺したのは、やって来たのが玉兎であるからであって、月人が出てきたら同じ選択肢をとるようには思えないなあ

240名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:53:09 ID:Ken1fl16O
>>239
随分と永琳を擁護するね

仮に月の使者が永琳以外全員、殺してもたいして罪にならない玉兎だとしたら
永琳が自分が罪人であるという自覚がある点と矛盾しないか?

241名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:59:34 ID:1vA9jf6w0
罪の所在や立場的な問題以上に月人が居たら簡単には行ってないだろう
玉兎なら強くても一般妖怪クラスだから何とかなるかもだけど
依姫クラスその他人員を敵に回すっていくら賢者で師匠でも無理ゲーだろ

242名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 21:59:44 ID:9cNdhtwE0
話変わるけどレティ最強なんじゃねえの?冬なら
いや、単純にタイマンはった場合『クソ寒い』ってすげえつらいと思うぜ
春やら秋やらとはわけが違うぜマジで
公式でも珍しく危険、っつわれてるし

243名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:01:20 ID:OQSLCXRI0
>>209
おいおい、月の自転周期を狂わせ公転周期をずらしたりしてるぞ・・・永琳・・。
現状でこれほどの規模の術式はないかと・・・。

244名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:01:21 ID:O.b9.aKw0
普通にあの時点で逃げられて自分たちの逃亡が早く知られるのが嫌だったから殺したんだろう
輝夜と共謀してだから輝夜の了解も取ってるわけでためらう理由がない

ただ永琳の罪悪感は月の使者でなく輝夜に向けられてると思うがね
さらに言えば綿月姉妹二人相手だとそもそも勝てるのか疑問

245名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:03:25 ID:1tchTRFY0
>>242
「寒さ増幅」の増幅幅と増幅までの時間が何処までか、どのくらいまでかによるな
極端な話絶対零度までならまさにエターナルフォースブリザード的なことになる訳だし

246名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:12:42 ID:jknoA6/oO
>>240
えー?たった2レスでそんなこと言われるとはw

永琳の罪の意識は、輝夜が蓬莱の薬を飲むのを止められなかったことに対してじゃないのか?
また、その予兆に気付かなかったこと、簡単に蓬莱の薬を与えてしまったこと、もろもろひっくるめて自分のせいだと思ってるんだろ
使者殺しに関しては気にも止めてないんじゃないのか?小説でもその辺のいきさつはさらっと流してたしな

月側からみて永琳が追放扱いなのは、月の意志に反して輝夜に付いてった件だろうから、
永琳の感じている罪悪感と、月側が永琳について考えている罪とは別モンだと思うよ

247名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:22:59 ID:fnvWqcyc0
>>239
永琳は「使者」を殺したのでは?
玉兎は「従者」ですらない「道具」であって「使者」ではない
「使者」と云うからにはそれなりの立場の月人だったはず

第一、永琳は月を裏切り、穢れを纏う輝夜と共に穢れにまみれた地上で生きていく決意を
固めていたのだから、月のルールや殺しに伴う穢れを気にする必要もない
輝夜を守る為なら、その障害になり得るモノは玉兎だろうと月人だろうと容赦しないと思うが

しかし、なんか書いててドラマチックだね

248名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:35:59 ID:2NnKrAFY0
>>247
でも、今の使者が綿月姉妹+兎ってとこみると、当時は永琳+兎かもって思うけどな。
月の使者の仕事についてる兎みたいに言われてるし

249名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 22:54:44 ID:u/EeVDOY0
というか月人を殺してたより玉兎を殺してた方が色々と悪く見える・・・
例えば"お前たちにも理由があるが私たちにも理由があるのだ"と殺したのより
"道具ごとき殺したってどうという事はない"と殺した方が1000倍残虐だと思うのだが

250名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:00:37 ID:FZ5ySd220
それは人間の価値観だからな
人が人を殺した罪と人間が他人の道具を破壊した罪、どっちが残虐かな?

251名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:11:21 ID:dziB2cBM0
そもそも人間の価値観でどう見えるかって話だろ

252名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:17:55 ID:u/EeVDOY0
>>250
その意識を持ってるのは理解できるが俺はついてけないし、正直引くと言ってるまでだ
相手の視点に立って理解することは大事だが、それと俺らがどう思うかの話は別だ

253名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:19:29 ID:2NnKrAFY0
あんな可愛い兎たち殺すとかありえないわ。人間的に。
ついでにSTGで復活するからといって道中で妖精殺しまくるのもありえないわ。あんなに可愛いのに。
復活するのも人間感覚だとかなりの長期入院だしな。

254名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:27:38 ID:NTi8vo9Y0
だから当時の永琳と輝夜は残虐ってことでいいじゃん。
儚月抄小説1話を見ても昔は兎をただの道具と思ってたらしいし、
今は兎に優しいので丸くなったって書いてあるじゃん。
今も残虐ってことにしないと月嫌いの人の気は済まんのかね。

255名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:29:05 ID:dziB2cBM0
勝手に勝負に持ち込むなよ

256名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:33:23 ID:h0jtEs6o0
お前らが判官贔屓したいだけだろ。
今の東方の設定では力比べするほど面白い状況になってない

257名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:36:39 ID:O.b9.aKw0
そんなけんか腰にならなくても妖精にも触れてるし
妖怪は人間を食料だと思ってるんだし
幻想郷の住人は総じて同レベルに残酷ってことはわかってるでしょう

258名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:38:12 ID:TyghxiMM0
違う話割り込んですまないが

ttp://wiki.fdiary.net/psylab/?%C7%AD%CB%F4

こういうの見るに、橙が猫又だとしたら萃香や勇儀に対抗しうる戦力になるんだな。
つか猫又舐めてた。

259名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:45:15 ID:ea7CWmncO
自分が信頼し、仕えてる姫が危険だったり攫われそうだったら迎撃するし相手も引かないようだったら殺しもするだろうに

260名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:46:55 ID:Ken1fl16O
>>257
しかし永琳みたいな卑劣な裏切りをやった奴は他にいないだろ

261名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 23:48:31 ID:NTi8vo9Y0
結局詳しい当時の状況が公式で出てないから、
誰の視点に立ってもなんともいえないんだよな、この話は。
といっても公式でその話をしてしまうと二次創作での幅が狭まる。
咲夜の過去とかの話も同じで、妄想の余地が狭まることは東方によってよろしくない。

262名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:00:15 ID:14xcoxM.O
>>260
輝夜
今まで何かとお世話になって可愛がってくれて言われるがままに蓬莱の薬も作ってくれた家庭教師裏切って
飲まないでねって言われてるにもかかわらず自分の好奇心のためだけに蓬莱の薬飲んだ
可哀相な家庭教師は罪悪感に苛まれた挙げ句高い地位も名誉も全て捨てて駆け落ちするはめになったとさ

263名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:01:27 ID:MJR0fXJI0
>>258
橙が成長したら鬼レベルになるのかのう
というか既に鬼を使役してるよなスペカで
今はほったらかしだけど藍様がしっかり稽古つけたらとか妄想しちゃうね!

264名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:10:55 ID:pTTm5wdk0
幻想郷に結界張った時の妖怪たちはは里の人間に対する卑劣な裏切りだよなあ

265名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:11:33 ID:kVPn2T9oO
超強いはずの藍さまがスキマ妖怪の言いなりの世の中じゃあ……

266名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:50:55 ID:rHPymF4A0
藍ってどういう経緯で紫の式になってるんだっけ?

267名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:52:15 ID:qFTaAcnM0
不明でしょ。公式には一切言及されてないはず。

268名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:55:11 ID:4W1pmjAI0
>>262
輝夜が悪そうに書いてるけど、結局輝夜がやったことって蓬莱の薬飲んだだけだよね
まあそれだけで永琳を暴走させる辺り、いろんな意味で罪作りなんだけどw

269名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 00:58:38 ID:4WdfRRN60
>>265
九尾の狐やDIO能力など、
とんでもない強さがよく知られている対象の上に位置づけることで強さを主張する
いわゆる踏み台戦法って割と好きだよな神主

270名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:02:14 ID:rHPymF4A0
>>253
それじゃ欧米の歪んだ動物愛護精神と変わらないような

世の中、どんなに法があろうと所詮は弱肉強食
その前提の中で様々な綱引きがある
東方の中では、鬼が人を攫い人が鬼を退治する信頼関係というのこそ納得できるな

271名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:08:11 ID:rHPymF4A0
俺はみすちーが八目鰻屋台で焼鳥撲滅を訴えてる傍で
妹紅が焼鳥屋台やってたりするのが微笑ましいと思う

272名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:09:25 ID:pTTm5wdk0
>>270
だけど人間に負けだしたら卑怯だとか言って逃げ出しちゃう始末

273名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:11:56 ID:lh5KcwOc0
東方の世界観は人間的に相容れない様出来てる気がする
力のない普通の人間なんて妖精の次程度だからな
レミリアお嬢だろうがゆゆ様だろうが永琳だろうが俺らが蚊を潰すような感覚で人を殺せるだろうよ
ゆゆ様は少し前までは実際にしてたみたいだしな、本人は良かれと思ってやってたみたいだが
まあそういうダークなところを含めて好きなんだが

274名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:12:00 ID:4WdfRRN60
>>270
ちょっと待て、マジレスする前にもうちょっと深く読むんだ
前までのレスを読むに>>253を要約すると
「兎を殺すのが酷いというなら妖精殺すのも酷いだろう、よって永琳らが特別悪いわけではない」だ

275名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:25:20 ID:kxPTbET60
>>264
あまたの妖怪が大結界に反発して妖怪同士の闘争が勃発
妖怪たちは闘争中は人間に手出しする余裕も無かったから
里の人間たちはメシウマ状態

大結界の有用性を理解した後は、幻想郷の人間を襲うのをやめてるから
里の人間の不満はあんまり無さそう

276名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:42:10 ID:L1BLbPMY0
そもそも九尾の狐って一匹だか三匹だかしか居ないモンなのかね?
藍は妲己や玉藻の前とは関係ない無名の狐だと思うんだが

277名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:48:41 ID:kVPn2T9oO
彗音みたいにピチピチしたのが自分がじじいになってもそのまんまの状態でいるとしたらそれだけで妖怪信者になるわ
人間の女はすぐ劣化するから糞だなぐらいのことを言ってる奴がいてもおかしくない

278名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:50:12 ID:rHPymF4A0
彗音の寿命や老化は人間と変わらないんじゃなかったっけか

279名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 01:53:54 ID:qFTaAcnM0
>>276
お稲荷さんとかその辺の狐も時を経たり修行したりで尻尾が増えていったりするみたいだから
九尾の狐自体は狐全般が成りうる進化系みたい。
特に(悪い方向で)有名なのがその辺で、きちんと徳をつんだ善い九尾もいるようだ。

280名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:04:01 ID:lh5KcwOc0
妖怪にとっての善行って人間を襲う事じゃないか〜前者ほどやり過ぎはいけないのかもしれないが

281名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:09:18 ID:rHPymF4A0
ただ幻想郷の維持には人と妖怪のパワーバランスが重要みたいだなからな
現在じゃ紫の管理の中で、便宜的に人を襲うに過ぎない

282名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:12:02 ID:kVPn2T9oO
善行なんて映姫様に聞けば一発で分かりますよ
逆に閻魔様に認められないなら俺たちの認識でいくら善行っぽくても無意味な行動でしかない。すごく極端な話だけど

283名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:13:19 ID:qFTaAcnM0
仏門に下ればまた善行の内容も違ってくるんじゃない?
八雲スレからの転載だが

>871 名前: 名前が無い程度の能力 [sage] 投稿日: 2009/01/02(金) 21:03:48 AaXkypFk0
>こういうのとかあったな。

>833 :名前が無い程度の能力:2007/04/15(日) 22:35:12 ID:.PbHRE12O
>自分で振っといて何だが、個人的には松山城主によって四国を追い出されたボス狐だと思っている

>打ち首にされそうになった時に空海に諭されて改心
>四国から狐が全て追い出され、そして誰も居なくなった時に幻想となり、紫様の式神に
>その後、空海の言い付けでせっせと真面目に護摩を焚き、八千万枚に達した頃には、ふかふかもふもふした九尾にまで成長

>そののち、鉄の橋(瀬戸大橋)はできたが、もはや四国なんてどうでもいいぐらい丸くなっていた 


こういう狐(九尾じゃないが)も伝承ではいるらしい。

284名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:15:58 ID:z58bUHC.0
お稲荷様の使いの狐は九尾じゃなくてもすげぇ強そうだ

285名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:17:26 ID:8QhkZqCc0
ただそれだと九尾にパワーアップするまでの期間が短すぎる気がする
その時点でどの程度だったか不明だが

286名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:24:00 ID:4WdfRRN60
>>282
世界の基準の全てが、数ある宗教の内のたった一つにすぎない仏教だけで計れるわけがなかろう
キリスト教一筋の敬虔な教徒がいきなり三途の川から閻魔の元に送られてどうすんだって話よ

287名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:29:54 ID:pTTm5wdk0
>>286
そういうもんなんじゃないの?w
月の神が日本神話の神だし

288名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:30:58 ID:HDJIVcqU0
切支丹地蔵の閻魔さまに担当してもらえば良いんじゃなかろうか

289名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:31:04 ID:z58bUHC.0
キリスト教徒は死後魔界に行ってサリエル様のお世話になるんだと信じてる

290名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:31:11 ID:rHPymF4A0
>>283
年代的には妹紅の蓬莱人化とほぼ同時期だな
正確にはもう少し後だけど

291名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 02:46:11 ID:4WdfRRN60
>>287
まー極東の島国が宇宙の中心ってのも限りなくはっちゃけてて面白いんだけどねw
やっぱ幻想は色んな文化圏でそれぞれの方向に伸びてるのがあるべき姿だと思うんだよな
月なんかも住人がお互い相知らないだけで実は色んな文化圏の神様が住んでるのかもしれない

292名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 03:08:43 ID:niyome9.0
閻魔はもともと仏教では無かったんじゃ?

スキマ妖怪の元ネタからして柳田國男とか水木しげるあたりが元ネタとしてできてもおかしく…ないかあ?

293名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 09:01:02 ID:FmjLTwkcO
インドあたりから来た神だっけか

294名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 09:26:00 ID:YyPd09hA0
>>243
なんだそりゃwwwwwww
紫も力じゃ月にかなわないってガッツリ言っちゃってるんだし、
『最強』はもうえーりんだろぶっちゃけ
『万能』じゃあないらしいけど

295名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 09:38:57 ID:zClJ0c5U0
モルモン教徒以外は地獄行きだってサウスパークで行ってた

296名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 11:44:46 ID:C3DJlU/.0
>>263
式には直接使役するタイプと模倣または憑依するタイプがあると思うんだ。
前者が藍とか紫が使ってる式神の姿が見えるやつで、
後者が橙とかが使ってるやつ
じゃないと橙は神ですら使役できることに・・・
と妄想にマジレスしてみる

297名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 11:48:53 ID:u0h5w3660
橙が使ってる鬼は日本語の鬼じゃなくて中国語の鬼じゃない?
鬼籍の方の鬼。

298名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 11:58:04 ID:C3DJlU/.0
妖々夢的にはそれもありかもしれない
舞台が冥界だしね

299名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 13:05:25 ID:crYdA3pM0
>>291
月に巨大蟹とか居るんだぜきっと

300名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 13:29:26 ID:exWL6mQ20
>>286
ぶっちゃけ、映姫様の言ってることって別に仏教の教えじゃない。
あくまで「東方世界の善悪の基準」が閻魔様ってことだろ?
求聞で「間違ったことは言わない」って書かれてるし。

現実の宗教がどうとか価値観の多様性がどうとかそういうの関係なしで
『東方世界』の良い悪いがそういうことになってるんだろ。

301名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 13:32:43 ID:Mf26/A720
式は単なるプログラムだから神や鬼を使役してるわけじゃない。
橙や藍やカラスみたいなハードウェアにプログラムを貼り付けてそういう行動をとらせているというだけ。

302名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 13:42:25 ID:qFTaAcnM0
神や鬼にプログラムはっつけたら同じように行動を指定できるんじゃない?
でもってそれは使役するのと何が違うんだろか。

303名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 14:10:29 ID:Mf26/A720
神や鬼が同意してくれればできるんじゃないか。
しかし自分より強いものに式を張っても自分以下の力しか発揮できないと思う。

304名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 14:12:07 ID:lh5KcwOc0
神や鬼が東方世界ではかなり格が上だからでしょ
使役できるとは思えない、正式な手順を踏んだり気に入ってもらえれば力を貸してくれる事はあるだろうが

305名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 14:29:49 ID:qFTaAcnM0
最近の漫画とかだと式って式"紙"みたいにモノに何かを宿らせて操るみたいなイメージが多いけど、
大元の式って安部清明なんか四聖獣すら使役してたぞ?

神はまあくくりが大雑把過ぎてアレだが格はあんまり関係ないかと。

306名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 14:41:56 ID:lh5KcwOc0
それは安部清明が特別なだけだろう。逸話とかみる限り、よっちゃんの人間版みたいなものじゃない?
まあ人間ならともかく力関係が酷い妖怪同士で東方世界の鬼を使役って厳しくないかな

307名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 14:51:47 ID:qFTaAcnM0
考察の基点になる事例を「それは特別」とか言ってたら話できんがな。

可能不可能を論点として、鬼は格が高いから式に出来ないと言うのはないんじゃないかと言いたかった。
だからって東方キャラの誰かが萃香や勇儀を式として使役できるとは言わん。

まあ、まだ見ぬ設定で他の理由で出来ないというのがあったら話はまた別だが。

308名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 15:00:51 ID:BaYXi4Ns0
前鬼と後鬼みたいに凄い人なら、そこそこの鬼を使役することはできるんじゃないか?

309名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 15:02:32 ID:8QhkZqCc0
その前に、スペカ名にある=それができるわけじゃないからね

310名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 15:57:31 ID:RfUQO.bs0
>>309 全世界ナイトメアの事かー!!

311名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:26:23 ID:lh5KcwOc0
草薙の剣を霖之助が所持してる時点でけー姉の三種の神器はほぼ見立てになるだろうしね
紅姉妹のグングニルとレーヴァテイン、姫の難題の多数も見立ての可能性が高いと思う

312名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:32:21 ID:axQvYcDQ0
こーりんの草薙が本物という証拠もないしな
熱田神宮怒っちゃうしw

313名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 17:47:57 ID:rHPymF4A0
でも他者を使役するだけなら別に式でなくとも紅魔館みたいな雇用関係でもいいわけで

藍の戦闘力は橙込みで、紫の戦闘力は藍&橙込みっていうのなら差異もあるが

314名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:03:14 ID:9v/F3h120
アポロ13は何もアポロ担いで殴りかかるスペルではない

315名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:07:53 ID:qFTaAcnM0
マイナスKはその代表だな

316名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:15:28 ID:axQvYcDQ0
ミラクルフルーツとかライスシャワーとかなんなのそれ

核反応制御不能とかがマジだったら霊夢と魔理沙今頃お亡くなりになってるしな

317名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:21:49 ID:/BDxpzww0
操りドールとか殺人ドールに人形は出てこないしね

318名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:34:06 ID:gpXbZlPU0
でもご先祖様総立ちは出るんだぜ・・・

319名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:48:25 ID:Em3qXhIw0
スペカ名は勝手に付けてるだけだろ

320名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:01:44 ID:HAh9grkA0
>>316
スペカ名関係なしに、核融合起こしてるとこの間近まで行って
暑いなあだけで済ましてる霊夢魔理沙はわりと怪現象だと思うんだ

321名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:03:33 ID:rHPymF4A0
実は重度の被爆
次作では既に他界してたりとか

322名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:46:46 ID:hANiUg7E0
ヤタガラスは賀茂の祖神でもあるから空の知恵さえ伴えば、そちらの術も凄いんだろうな

323名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:53:28 ID:kVPn2T9oO
ミシャグジ様スペルはほんとにミシャグジ様を呼び出しているのだろうか
諏訪子恐ろしい子っ……

324名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 19:55:58 ID:rHPymF4A0
諏訪子 VS お空 を見たいね
守矢神社のマスコットの座を賭けて

325名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 21:24:25 ID:9v/F3h120
今回の人気投票で勝ったほうだな
ニコで入った人が買う時期からすると若干空が有利か

326名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 21:35:09 ID:yc32Oej60
ニコの大量流入は前回であったから(それで票が突然3倍)
今回はあまり関係ないんじゃね

327名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 21:37:00 ID:gpXbZlPU0
二次創作から入ったとしたら圧倒的に諏訪子だろうと思うけど・・・

地霊殿はまだ時期も浅いしゲーム自体も結構難しく
創作物がそれ程多くないように思う

好きなんだけどな・・・おくう
6ボスのくせに落ち着きなく飛び回るところとか
・・・あんまり高機動キャラという認識はされてないよな

328名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 21:40:10 ID:CTJKcp0M0
地は新作だけど露出はやたら多いから結構上に食い込んできそう
そして固定ファンしか票を入れないタイプのキャラが落ちると予想

329名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:09:00 ID:rHPymF4A0
お空は地霊キャラの中でも人気が頭一つ抜きん出ているような気がする
次点こいし、次いでさとりかパルスィだろうか

330名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:14:33 ID:McWT5XBwO
>>329
おりんりんを忘れるな
ところで人気と強さの相似h(ry

331名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:17:13 ID:yLQrrJLI0
こないだの投票では
さとり>>>>お燐>勇儀>お空>>こいし、パルスィだったな

332名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:18:48 ID:CTJKcp0M0
こいしは厳しい気がする
さとりと違って能力がイマイチネタになりづらいし
絡みもさとりぐらいで後は精々ペット二人が絡むかどうかだし

333名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:18:58 ID:rHPymF4A0
人気と強さの相関関係か
永琳最強説も頷けるものがある

334名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:19:44 ID:BaYXi4Ns0
人気投票スレでは、ほぼさとり一択と見られているが。
お空は、甘く見られてるな。

でも、東方恒例のラストの洒落た会話成分があんまりないので票集めは歴代ボスより
苦戦すると思う。

335名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:25:05 ID:CTJKcp0M0
人気と強さならやはり霊夢1強だな
前回の投票結果を見るに
今まで不人気だった?なあに〜?きこえんなあ〜

336名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:29:50 ID:VGl3zvnQ0
人気がある=信仰されてる なら神様勢はホントに強くなったりするかもな。

337名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:02:35 ID:YyPd09hA0
まあ儚月云々でまた違いそうだけどな・・・
そして『こいつだいっ嫌い!』ってのもパワーあるから
依姫も強いだろうな(俺は嫌いじゃないよマジで)
秋姉妹・・・

338名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:08:45 ID:tNvJikc20
>>333
ああ、師匠・・・

339名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:21:49 ID:UeSrElLw0
永琳は一回目と二回目で得票数一緒なんだっけか

スレ違いな話題だから違う話題も書くと
妖怪は年経た方が強いみたいな話があるけど
これは全て共通なんかな?
肉体の強さに依存する種族とかは歳と共に弱くなっていく気もする

340名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:27:21 ID:BaYXi4Ns0
人間みたいに寿命が短くないんで、ほとんどの場合考慮しなくていいレベルと思われる。

妖怪は筋力の衰えもクソも無い。あるなら妖獣かと思ったら、
妖獣は妖獣でどんどん尻尾増えていって格が上がっていく品。

341名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:36:48 ID:M358Ow020
とりあえずどんなバカでも経験さえ積めば少しはマシになってゆくはず
だが妖精。おめーはだめだ

342名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:55:34 ID:j8goOmlE0
でもゆかりんは最近山登りが辛いらしい

343名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 23:56:40 ID:1NdQfCxUO
>>333
神奈子「勝ったッ!」

諏訪子「いや、ガンキャノン反省しろ」

344名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:26:30 ID:9Dxw5cjc0
>>342
紫と幽香は割りと高齢のようだしな。
衰えてはいなくても、老いを感じさせるものが多い。
もう妖怪としてはほとんど活発性が失われてるし、後1000年生きるかどうかだと思う。

345名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:54:33 ID:uIDT0HJQ0
むしろ長生きできるレベルの生命力があるから強力な妖怪なんじゃないかと

>>312
神霊が宿ってるのが本物とか神霊を宿せる素質がある剣ならいくらあっても良いって事じゃね?
本来の八卦炉だってトンデモ性能だし

346名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 00:59:36 ID:MqwwpMx60
>>345
幻想郷で最も長く生きてる妖怪てゐさんに謝れ

347名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:02:24 ID:uIDT0HJQ0
>>346
別の意味で強力だと思うが

348名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:03:21 ID:k/bKVqiM0
>>345 お賽銭入れてくれれば許すウサ(・x・)

349名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:06:10 ID:9/wQwtp.0
てゐは神代から生きてるんだよなぁ。
マジで何年生きてるんだろ。数十万ぐらい?
本当に妖怪なのか?この兎は。

350名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:24:13 ID:NAMhfEv.0
人が空を飛ぶ事に理由がいらない世界で
果たして兎がありえない長寿を誇ることに理由がいるのだろうか

351名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:56:45 ID:C2s0fkEI0
前回の人気投票は、ニコニコから人が大量に流れてきた直後だから
あんまり当てにならんね。スレ違いな話だが。
そして今回もその影響が強く出そうではあるが。

結局さとりは戦闘に不向きなのかどうなのか。
ガチでやりあったら勇儀には勝てない?

352名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 01:58:03 ID:tu1vAWRg0
ゆかりんの山登りはネタで言ってると思いたい・・・
藍さまのプリンセス天狐みたいなそんな笑えないネタ

353名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 02:14:35 ID:NAMhfEv.0
>>351
アリスやうどんげを見ればそんなに影響は無いんじゃないかとも思ったが、
もしかしたら坊主の袈裟の一部分として見られてしまったからかもしれないのでなんとも言えんのだな

354名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 02:24:51 ID:j1XoF4G60
>344
ちょっと前の幽香さんは魔界の神をフルボッコしに出向いたり
興味がわいたから魔法を覚えてみよう!と行動派だったけどなw
活発性が失われている。というか
年を経た分だけ強くなっていくから、閉じられた世界の中で
気軽に行動出来なくなってるだけじゃないか?

355名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 02:26:32 ID:nLXHPD3U0
レミリアの順位なんかは露骨にニコの影響だと思うよ

356名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 02:43:52 ID:z9t1w0xEO
>>351
普通に勇儀には負けるだろ つーか1番苦手なタイプでしょ
さとりの能力は耐性のある奴と無い奴の差が大きい
基本的に理詰めで戦うアリスやパチェ辺りが不利なのは当然として
過去に敗北経験のある奴や弱点を隠してる奴(レミリア?)も苦戦を強いられそう
個人的に1番相性が悪そうなのは妹紅だと思う
ほじくり返されたくない心の古傷がいっぱいありそうだから

357名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 02:47:16 ID:NAMhfEv.0
>>355
いや露骨どころか普通の変動の範囲内だろ、大ヒットした動画も無いし
それを言い出したら文も怪しいし変動があったキャラ全部が怪しい
ぶっちゃけどれでもこじつけようとすればこじつけられるので変な詮索はしない方がいいのかもな

358名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 02:55:12 ID:tu1vAWRg0
カリスマカリスマ言われるのはニコ動のせいだと思う
紅EDで大暴落してるし緋でもれみりゃだし。
ないってわけじゃあないんだけどさw

359名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 03:00:07 ID:cKHYJzHsO
そもそもこの板自体がニコ房に浸食されてるというのに

360名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 03:00:42 ID:2MvCGtnc0
そのカリスマカリスマはカリスマ(笑)カリスマ(笑)だぞ
ニコですらまともなカリスマは既に地に落ちている

361名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 03:04:49 ID:drfLj3Fg0
>>356
そんな古傷えぐりまくってたら一瞬で消し炭にされますがな

362名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 03:18:30 ID:24t1q6A.0
>>356
本人が戦闘苦手である以上、一定以上の戦闘能力があるタイプへのトラウマ攻撃は逆効果だと思われ。
妖怪は強いと明言されてる獣系を除けば精神攻撃に弱いので、弱点突く形になりそうではあるけど。

363名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 03:20:57 ID:z9t1w0xEO
>>361
トラウマリピート状態でまともに戦えるかな

364名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 03:39:46 ID:j1XoF4G60
皆、精神攻撃にどれぐらい弱いか分からんからなぁ・・・
妖術が使える妖怪は普通に精神攻撃出来るだろうに、それも無いし。

365名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 05:17:52 ID:czKye62I0
精神攻撃といえば文のカメラがあるじゃないか

366名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 05:47:08 ID:6J8j.7fk0
文を捕まえて天魔や大天狗達の前で読心とか楽しそうだぜ

367名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 08:27:17 ID:VzSxtEsM0
トラウマ穿り返しても暢気な住民が多いから「今が幸せだから別にいいじゃん」って思ってそう
そして映姫様を連れてきて即死コンボ

368名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 08:43:30 ID:Y1iRHmpQ0
偶発的攻撃は通るからさとり無双は無いと思うが、
精神干渉できる能力は情報に生きる妖怪にとって
最も恐れるべきものだと思う

妖怪は物理的というより情報よりの存在
人間に恐れられ倒されるという特性を持っている反面
強者であっても弱点になるものを持っている
多分どの妖怪もさとりに対して苦手意識はあると思う

蓬莱人は魂も不滅だったか忘れたが、精神干渉は苦手かも知れない

369名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 08:54:31 ID:Oqb2ClGY0
強者だけど戦闘が苦手なさとりって、例えるなら
軍の全武器全兵装を所持してる一新兵みたいなモンかね

370名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 08:57:16 ID:pLnJxO4w0
ちょっとこのスレの趣旨とずれるかもしれんが、
組織力として考えたら全然パワーバランス取れてない気がしてきた。

一般雑兵の強さから考えたら
紅魔館・・・メイド妖精
白玉楼・・・幽霊
永遠亭・・・妖怪ウサギ
妖怪の山・・・天狗(文、椛)河童(にとり)

守屋一家が来る前から妖怪の山が強すぎる気がする
ほかの勢力に比べて文クラスが兵隊としてゴロゴロいると考えると

371名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 09:05:57 ID:z9t1w0xEO
>>369
戦闘が苦手ってのも具体的な弱点が説明されてるわけじゃないしなぁ
単に本人の気質が合わないだけかもしれないし

372名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 09:14:53 ID:2MvCGtnc0
>>363
それは精神攻撃に弱いという前提でのみ言える話だな
実際弱いかどうかは不明
と言うか一番の罪である富士山の話をごく普通に昔話としてけーねと話してる時点で
トラウマなんて既にないと考えた方がいい
  
つーか精神攻撃って言っても読心自体は受動的な効果なので
結局やる事は言葉攻めになると思うんだが……相手を倒せるような効果になるのか?
倒せないだけならまだ良いが逆切れとかされたら死ぬしかないぞw

373名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 09:28:04 ID:Y1iRHmpQ0
>>363,372
断定なんかプレイヤーの誰にもできないんだから
「こういう考え方もできるのか」と受け入れ楽しむ度量が大切だぞ

374名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 09:42:00 ID:aZv5W.cY0
>>372
その場は逆上した相手にさとりは倒されるかもしれんがあとあとさとりの言葉攻めが効いてくるはず
メディスンいわく「精神の毒」だな。わかる人にはわかるネタで言えばボトルネックのグリーンアイドモンスター
しかも強くてプライドの高い相手ほど逆上してさとりに襲いかかることそのものが屈辱となる

375名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 10:07:24 ID:eW.1o/G60
>>374
なんだろ、野原しんのすけを殴れない不良みたいな感じかな?

376名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 10:09:33 ID:VJHvIYdo0
>370
幻想郷は山とそれ以外でバランスがとれるかどうか?って状況らしいからね
山の外に興味持つのは射命丸くらいで、山は山でコミュニティとして完結してるらしいし

377名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 10:54:53 ID:uIDT0HJQ0
>>370
さすがに名有りの天狗は大天狗以下ではトップクラスなんじゃないか?
>>376
射命丸って言うより新聞屋では?

378名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:16:29 ID:U0Fuw7xs0
>>370
守矢神社はその組織としての妖怪の山に近い戦力ないし概ね互角っぽいな
何せ実質的な戦力はたった二人なのに山が正面対決を避けたほどだ
さらに考え方次第ではお空も神社の勢力に加わる

東方シリーズも今後暫くは、守矢神社から第二第三の改造妖怪たちが送り込まれる展開になるのではないか?

379名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:20:14 ID:9Dxw5cjc0
なんの特撮だw

380名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:25:52 ID:MRtHV03g0
>>369
孔明が一対一で呂布と戦ったらみたいなもんじゃね

381名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:32:41 ID:pLnJxO4w0
>>377
射命丸の位置づけがよくわからんから妄想でしかないが
文々。新聞は山の新聞大会で下から数えたほうが早いってことで、
情報部隊の鴉天狗としては落ちこぼれだと思ってたけど
だからって弱いわけじゃないか・・・

382名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:34:12 ID:pLnJxO4w0
連投すまん
そういや大天狗の下には中天狗、小天狗といるんだっけ
やっぱり下っ端か

383名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:34:27 ID:cKHYJzHsO
どこが攻められても増援が来てくれるぐらいの関係は構築されてる気がするから、妖怪の山ともそれなりには拮抗してるんじゃないかとは思うけれど
あいつらは普通に面倒だからという理由で応援に行かないこともありそうだからな……

384名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:39:38 ID:sKpwKmHM0
天狗は支配とか言われると反発するけど好き勝手してていいよこっちも関わらないからとか言われたら傍観してそう

385名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:41:51 ID:EfM1pzpE0
地位がそんなに高くないだけで上役にやたら顔が利く絶妙なポジションにはいそうだけどな。
個人の力も、公式に幻想郷最強クラスと言われたこともあるんだし、この場合妖怪の山も当然
含めるだろうから山の中でも強い部類ではあるかと。

少なくともさらに下っ端に椛がいることは判明したし。

386名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:43:00 ID:QTg8HtcQ0
まあ文>レミだし当然っちゃ当然だな

387名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:43:09 ID:2MvCGtnc0
>>380
孔明じゃダメだ
奴はビームを放つ
 
……カプコン好き限定ネタだがナルホドくんVS奥州筆頭って感じかな
あれもサイコロックっていうそのまんまな能力持ってるしw

388名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 12:58:57 ID:bGJzwdR60
レミリアは能力の汎用性と言うかどう言う能力なのか具体的にハッキリしろ
ただの未来予知なのか?それとも色んなとこで言われてるように
運命と言う分岐する未来を客観視でき、それを自らが選ぶ事によって自分の好きな未来を選ぶ事ができるのか?
それとも結末を無理やり捻じ曲げるような能力なのか?
強力な能力って言われてるだけで、どう言う能力なのかさっぱりわからねぇ

389名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:05:17 ID:K6/njkgI0
>>386
速さか?

390名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:11:24 ID:/MkDSJZE0
運命を操る程度の能力はハッタリじゃないかなぁ…
書籍版文花帖のフランの項でオレはそう思ったけど

391名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:12:13 ID:U0Fuw7xs0
ただ、文は文個人が幻想郷最速なのか
鴉天狗という種族が幻想郷最速なのかよく判らない

そして吸血鬼は古参妖怪を除く幻想郷の妖怪を
大きく凌駕する(速度は天狗と互角)設定だったはず

文は古参妖怪の域に入るかが問題だな
アレでいてレミリアの二倍生きてるみたいだけど

ってか問題はむしろレミリアの生きてきた五百年という歳月が
幻想郷ではそんなに重みを持たない点なのだろうけど

392名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:14:55 ID:sKpwKmHM0
天狗と速度が互角なんて設定あったか?
突出してる能力で比べたら劣るけどオールマイティーな性能だったはずだけど

393名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:18:57 ID:VzSxtEsM0
自分で発動しているかどうかは謎だが求聞の記述通り
レミリアに出合った奴はそれまでと違った生活を送っているな
吸血鬼異変でスペルカードルールが生まれ、多くの人妖の生活が大きく変わったはず
そして霊夢と魔理沙は紅霧異変後に多くの異変に関わっていくことになる
でもそれはただの偶然かもしれないし、元々そうなる運命だったかもしれない

やっぱり阿求の言う通り目で見て判る効果が無い能力だな

394名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:24:18 ID:K6/njkgI0
>>392
求聞に天狗の足に匹敵するのは吸血鬼ぐらいってあったはず

395名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:26:27 ID:bGJzwdR60
>>390
ハッタリと言うよりは、レミリアが仮に未来をいくつも分岐する物から
選択によって未来を変えるような能力なら
未来を変えたとしても、それはレミリア以外からの人間(妖怪)にとっては至極普通の流れになるから
未来を変えたって事自体を知ってるのはレミリア本人だけになる
よって、未来を変えたって事を誰にも証明できない
今未来を変えたって言っても誰も信用しないだろうな

396名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:31:33 ID:/MkDSJZE0
儚月抄でレミリアが速さを自慢したら霊夢に「でも射命丸には適わないわね」みたいな事言われてたから
天狗と吸血鬼どっちが速いかは兎も角。レミリアと射命丸なら射命丸の方が速いんじゃね?

397名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:35:40 ID:VzSxtEsM0
>>395
霊夢の強運くらい異常な事を起こしてくれればわかりやすいんだが
今のところレミリアが特別強運な描写はされてないしなあ
レミリアの明けの明星が勝って欲しいというお祈りが三月精と魔理沙の悪戯によって叶えられたってくらいか

398名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:36:30 ID:pLnJxO4w0
>>アレでいてレミリアの二倍生きてるみたいだけど
紅魔館の連中は若者が多いってことか(妖怪的に)
千歳って天狗としては若いのかババアなのかよくわからんが

399名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:39:31 ID:lAvow7Xw0
レミリアの能力が一番良く分かるのは、ユーザーが敵配置記憶した上でのサーヴァントフライヤーだろう

400名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:41:39 ID:sLyFvqzA0
しかしそれも風でマリサにとられてしまったから困る

401名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:42:25 ID:QTg8HtcQ0
>>389
強さ

402名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:42:54 ID:BYJn1ajk0
運命を操るって予知能力のような気がするけどなぁ
分岐している未来を見て自ら行動して自分に良い方にするみたいな

403名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:49:11 ID:kB0zHQVs0
お嬢様の戦闘時の強みは特殊能力よりその圧倒的な身体能力っぽいし本人もその事を気に入ってそう
速さは天狗以下で力は鬼以下とはいっても、逆に天狗並みの速度と鬼に近しい怪力しかも妖怪でも上位だろう再生力
完全に前衛向け戦士タイプ
上位陣の異常な能力に比べて地味だからあまり評価され難いのかなと

404名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:56:28 ID:K6/njkgI0
>>401
レミと文だと速さぐらいしか比べられてないけど、他に強さを断定できるような設定あった?
幻想郷最強クラスといわれたことか?

405名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 13:57:35 ID:QTg8HtcQ0
え・・レミ程度じゃ文には勝てないでしょ 偏見だけど
文自身も吸血鬼怖くないですとか言ってるし

406名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:00:15 ID:EfM1pzpE0
それ言ったらレミリアだって天狗ごときちょちょいのちょいとか言うぞw

407名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:02:43 ID:ipXnCba.0
さすがに強さだったらレミリア>文だろ
種族的に吸血鬼以上の戦闘力を持ってるの求聞史記だとほとんど居ないような書かれ方だ

408名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:03:04 ID:K6/njkgI0
怖くないと言った程度で勝てるんだったらレミは紫や萃香にも普通に勝てちゃうぜ・・・

409名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:04:57 ID:ipXnCba.0
文はかなすわにも天狗たちで勝てそうな無謀なこと言ってたからなあ、
生来のハッタリ好きなんだろ

410名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:05:32 ID:QTg8HtcQ0
怖くない発言は別にどうでもいいけど
やっぱり文のが強い気はする 戦闘力云々の話を出すとキリがないが
実際レミリアが文を倒す術持ってるようには見えないっていうか倒す図が想像できないというか

411名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:06:32 ID:sLyFvqzA0
お前運命を操る程度の能力でぼこるわ・・・

412名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:06:39 ID:EfM1pzpE0
文>レミリアでもいいんだが、スレ的には 気がする とかじゃなくてこじつけでもいいから
なんか理論武装してくれ。

413名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:07:34 ID:QTg8HtcQ0
それもそうだ 面白そうだし考えてみるか

414名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:08:22 ID:VzSxtEsM0
求聞の吸血鬼は酷いと思うが……
歴史の浅い妖怪の中では最強って井の中の蛙と言われるようなものじゃないか
人間の最強の敵とか幻想郷最強の力とか書かれた鬼と比べると……

415名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:09:05 ID:bGJzwdR60
>>402
いや、だから運命を操るには前提として現在からの未来への流れを見る必要があるから
当然予知能力も含まれると思う
後は色んな考察サイトとか見たけど
何かが起こると言うのを無理やり捻じ曲げるような能力だったり
だからこそレミリアは能力を使わないみたいな考察もある

416名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:11:59 ID:ipXnCba.0
>>414
鬼は幻想郷限定でって書かれ方だからなあ
しかも幻想郷では最強の力といっても風神前の話というw

417名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:14:19 ID:TBa.h6a.0
>>414
でもレミ達自身が「歴史の浅い妖怪」に含まれるんだから
井の中というか同じステージというか
いや結局は井の中か

418名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:14:54 ID:kl7LD7tQ0
>>414
単純な強さでは幻想郷最強の妖怪、単純だけど
と文らしく悪口を混ぜながらも賞賛してる妖怪と比べちゃ駄目だろ

419名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:18:51 ID:VzSxtEsM0
>>416
そりゃ、阿求は幻想郷の外をよく知らないんだから仕方ない
かなり前の阿礼の子なら知っているかもしれんが阿求はほとんど記憶を継げていないし
多分紫や外が怖い怖い言ってる妖怪連中に上には上がいると教えられてそうだが

420名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:27:07 ID:U0Fuw7xs0
>>409
文のカナスワに勝つる発言については、
文個人で勝つんじゃなく天狗河童山の妖怪全軍でって意味だと思う
加えて神社の神が神奈子であることまで把握してたかは不明で
諏訪子の存在はほぼ確実に把握していないと思われる
それでも文=ホラ吹きの印象が強いのは否めないがなw

レミリアは求聞記と儚月抄を総合して考えると、
全スペックにおいて幻想郷の妖怪の水準を大きく上回るが
力では萃香に劣り速さでは文に劣るなど、
どのスペックもNo.1ではなく(不死性も蓬莱人には劣るし
鬼のように特殊な技術でないと倒せないわけでもない)、
加えて弱点が多いというデメリットを抱えている・・・といったところか

例えば相手がお空だと睨み合っただけで危ないかもしれん
灼熱地獄に住まうお燐ですら狂いそうなほど眩し過ぎて視線すら合わせられないらしいから

421名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:34:39 ID:ipXnCba.0
ヤタガラス自体が見ただけで発狂する危険な神だからな
お燐もそんなこと言ってたはず

422名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:41:55 ID:pLnJxO4w0
>>420
かなすわは信仰えて初めて力をふるえるから
妖怪の山に攻められたら信仰DOWNで負けそうな気もする

423名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:45:06 ID:ipXnCba.0
>>422
信仰が早苗さんだけでも全然平気だと思うけどな、設定ややったこと見ると
神にとって「力が落ちた」状態でも天狗程度の妖怪なんか相手にならないのだろう
東方では特に神話級の神は別格扱いな感じがビンビンする

424名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 14:52:56 ID:cAhlfQHwO
信仰に左右される力の他に地力みたいなのがあるだろう
例の圧倒的な力ってのが上下する要素だったら変なことになるし、諏訪子が神奈子に負けたのも信仰の大小ではないし

425名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 15:17:42 ID:eW.1o/G60
>>378
鶏が産んだ卵を
蛇が暖めると→バジリスク
カエルが温めると→コカトリス
……言いたいことわかるな

426名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 15:43:34 ID:z9t1w0xEO
>>420
しかし地霊殿では射命丸が上司の密命で二柱の動向を調査してるのに対して
にとりは神奈子から直接お空の事を聞いていて回収に魔理沙を派遣してるんだよな
この辺大丈夫なんだろうか

427名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 15:54:19 ID:EfM1pzpE0
神奈子さまの分断工作キタコレ

428名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 15:58:39 ID:FhmFrwIo0
>>426
文は上司の密命でなんか動いてないぞ、新聞のネタになると思って潜入取材してただけ
天魔とかは神様の計画教えてもらってたんじゃねえの?
技術部の河童が知ってるくらいだし

429名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:02:27 ID:9Dxw5cjc0
文は1000年生きてる天狗なんだから、そろそろ大天狗にクラスチェンジ出来てもいい気がする。

まあ最近はあまり修行してない感じだから、鴉天狗の上位の留まっているのかもしれないけど。

430名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:16:35 ID:z9t1w0xEO
>>428
ホントだ、上司の命令とは言ってなかったな
しかし射命丸自信は『不穏な行動』とか『口車に乗せられて』とか守矢にあんまりいいイメージもってなさそうだね
火の無い所に煙を立てたがるたぐいなのかもしれないけど

最近の主人公コンビはロアナプラにおけるラグーン商会みたいな立ち位置になってる気がする

431名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:27:36 ID:bAcH0nwM0
>>407
強く書いてくれって妖怪は強そうに水増ししてるって設定の求聞と違って
文は花のテキストで幻想郷最高クラスって書かれているんだがな

432名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:29:05 ID:Y1iRHmpQ0
>>430
どちらかというと文の性格だと思うな
そういうゴシップめいたの好きそうじゃないか

433名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:31:07 ID:FhmFrwIo0
>>431
幻想郷最高クラスなんてそこら辺にごろごろいるだろ

434名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:32:39 ID:bAcH0nwM0
>>433
求聞みたいな阿求が水増ししまくって書いてるやつや、自称ならともかく
完全な地の文で最高クラスと書かれてるのはそういないだろ

435名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:35:12 ID:KPoOre1M0
吸血鬼が高水準でバランスいいのはわかるけど、個々の能力でトップとはかなり差があると思うぞ
スピードだとゲームでの速さの扱い的に圧倒的に文のほうが速そうに感じるし
パワーでは西瓜に格が違うって言われちゃってるし。

436名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:37:13 ID:z9t1w0xEO
月人と守矢削って幽々子や映姫、天魔を除外すればトップ10ぐらいには入れそうだから
最高クラスと言ってもまぁ差し障りはないでしょ

437名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:39:54 ID:FhmFrwIo0
>>436
地下や天界が幻想郷以外だからもしかしたら入るかもな

438名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:46:50 ID:cAhlfQHwO
レミフラン紫藍幽香スイカきもけーねパチュリー
幻想郷在住妖怪限定だとこれで八人か

439名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:46:58 ID:9Dxw5cjc0
純粋な幻想郷勢力で計るのも面白い。
外様がありだと、存在が確認される範疇で最高は十王か三貴神とかになるだろうし。

地底 勇儀、さとり、こいし、お空(地獄も含めば鬼神?)
天界 天子(映姫、小町?)
月  依姫、豊姫(月夜見)
冥界 幽々子、妖夢

純粋な幻想郷内だと、永琳、輝夜、妹紅、守矢神×2、紫、萃香、天魔、藍、霊夢、幽香辺り?
がトップか。全部順不動な。

440名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:49:28 ID:ATfGx8WAO
求聞史記でさえ、新参妖怪の中限定での最高クラス扱いでしかないレミリアと、
何でも込み込み幻想郷最高クラスの文じゃ比較にならないんじゃないか?


中学野球のトップクラスと
プロ野球のタイトルホルダーを比べてるようなもので

441名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:50:23 ID:FhmFrwIo0
>>439
一匹狼や組織のトップが並んでるから藍の格落ち感が否めんなw
従者といっても永琳は別格だし

442名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:53:08 ID:FhmFrwIo0
>>440
レミリアは新参の中で最高クラスでなく、新参クラスの中で最強だぞ
そして幻想郷では一般的に新参妖怪のほうが「強い」
さらに言うなら、妖怪の山の1コマでしかない文と
二人、実質一人でパワーバランスの一角を担う吸血鬼じゃなあ

443名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:56:43 ID:EfM1pzpE0
ま、文とレミリアはいい勝負すると思うよ。
幻想郷最速と、それに匹敵するスピードと天狗よりはるかに強いパワーを持つ吸血鬼。
文のヒットアンドウェイに対してレミリアがそれを捕捉、強力な一撃を加えられるかってな勝負になりそう。

相性的には文は吸血鬼に対してそう有効なわけじゃないしな。
そういう意味じゃまだにとりの方が対吸血鬼戦得意そうだ。

444名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:00:19 ID:kAjVwaRk0
>>435
ゲームと一口に言っても、緋想天では文よりレミの方が機敏だったりする
幻想風靡などとは比べるべくもないが……

445名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:01:24 ID:bAcH0nwM0
>>442
新参の方が強いなんて聞いた事がないな
紫にしろ幽々にしろスイカにしろ勇儀にしろ文にしろ天魔にしろ幽香にしろ
強そうな妖怪ってみんな古参組だと思うが

ついでに言うと、幻想郷のパワーバランスは山の妖怪の強さによって絶賛崩壊中

446名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:01:46 ID:fIYK.0XI0
式である藍は実質紫と同レベの力(スキマ能力抜きで)を発揮できるんだがなあ…
どうも「結構強い妖怪」程度に格付けされるフシがある
藍はもっと評価されていいはず

447名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:08:31 ID:FhmFrwIo0
>>445
決闘ルールが作られたのは、幻想郷の妖怪が弱体化してる現状を鑑みて、
今後またレミリアみたいな外の世界の強力な妖怪が新しく幻想郷に来た時に、
そのまま負けて支配されてしまうことを防ぐため

あと、山の妖怪によるバランス崩壊は守矢の二柱の神徳によってであって、
妖怪自体の強さのせいじゃない

448名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:10:34 ID:624FrP6c0
依姫との戦闘で割りを食いすぎな感は否めないな。
勢力図として、紅魔館が幻想郷のパワーバランスの一角を担っているとは
前述で分かってるんだし、その長のレミリアと一兵の文あたりと比べるのが
そもそも間違い。月のでている夜は特に。

449名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:11:14 ID:cAhlfQHwO
基本的により長く外で現役だった妖怪のほうが幻想郷にいる妖怪より強力
さらに幻想郷が平和すぎてより弱まってるらしい

450名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:18:00 ID:9Dxw5cjc0
ルーミアとかみたいに最近の妖怪が貧弱なだけで、
古参はその限りじゃないわな。伝説やら神話に出てくるレベルだし。

451名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:20:10 ID:K6/njkgI0
>>435
格が違うって言っても主観だし、こいつらの怪力は度が過ぎてるから
俺らから見たら大した違いはないかもしれないぜ

あと悪魔大量召還とか、特殊能力も吸血鬼には結構あるけど何か身体能力
ばかり評価されてるな

452名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:21:37 ID:RTv45G/20
>>446
「式である藍」の強さには俺は疑問があるなあ

いくら紫の発言があれでも
紫が直接操ってる状態は式にとっては安全(無敵状態)ではあっても
とても力を発揮できてるようには見えないんだよね

藍が最も力を発揮してるのは
妖々夢Exだったり文花帖LEVEL8だったりと
やはり単独の時じゃないかと

453名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:22:01 ID:TQVP7Iqk0
厳密には外の妖怪が強いというより幻想郷の妖怪が(最近は)弱いというべきか
幻想郷最強クラスって言っても1万中100位くらいかも知れんし
いや、妖怪の総数なんて知らないから言ってもしょうがないけどさ

ただ、純粋に幻想郷内だけで活動していてなお強そうなの妖怪は幽香くらいしか残ってなくね?
天魔は当然強いだろうけどここでは除外すべきだし

454名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:23:34 ID:FhmFrwIo0
>>450
伝説やら神話に出てくる古参妖怪なんてそんなに居たか?
かろうじて四天王の萃香くらいだろ

455名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:23:41 ID:bAcH0nwM0
>>447
風のテキストで
バランス崩壊の原因は「山の妖怪が強大になったから」と思いっきり書かれてる

ていうか、文の最高クラスは妖怪限定ですらないんだよな。「幻想郷で」最高クラス
キャラクターの主観という形じゃなくて、「神主が」最高クラスと言ったから強い

456名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:26:13 ID:FhmFrwIo0
>>455
その強大は直接強くなることじゃなくて、
便利な生活やらなんやらだって風神のテキストからは読めるんだが
文程度が幻想郷で最高クラスなんだから最高クラスはたくさんいるんだろって話なんだよw

457名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:28:39 ID:/MkDSJZE0
レミリアは一度幻想郷を支配しかけて「最強の妖怪」とのガチ勝負でようやくおさまったくらいなんだから幻想郷妖怪の中では最強クラスだろう、新参とか関係無しに

458名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:30:43 ID:cKHYJzHsO
また文章の一部分だけで主張合戦の始まりか
文が永琳並みに隔離される日も近いな。もっとやれ

459名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:31:53 ID:EfM1pzpE0
アリスが一切出てこないのはもう妖怪じゃなく人間側に見られてるのかそれとも問題外なのか・・・

460名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:32:57 ID:bAcH0nwM0
>>457
レミリアは永琳に4対1でも依姫とは絶対的な戦力差があると言われたり(実際のされた)
パチュリーに不意打ちでないと絶対勝てないと言われるありさまだから最強じゃないと倒せないってのは無いと思うがな

たまたまのしたのが強いのだっただけだろう

461名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:33:29 ID:FhmFrwIo0
というか、幻想郷妖怪の中でから幻想郷の中でって範囲が広がったら、
それこそ下は妖精やネズミなどの小動物や人間の女子供なわけで
逆に妖怪限定の場合より最高クラスの範囲が広がるんじゃないか
妖怪でさえあったら最高とまでは言わなくても強力なクラスに入る気がする

プロ野球選手の中で最高クラスだとかなり限られるが、
野球知ってる人間の中で最高クラスだとプロ野球選手は全員最高クラスに入るって感じで

462名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:36:04 ID:FhmFrwIo0
>>460
依姫相手なんて紫でも一瞬でのされるだろ、むしろ一発当てただけでも大したもんだ
比べる相手が次元違い
準備した魔法使いは妖怪の中でも最強クラスというかそれ以上、
その中でもパチュリーは上のほうだろ

463名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:37:40 ID:MvJhgYRg0
一瞬でのされるなんてどっかに書いてあったっけ

464名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:39:38 ID:EfM1pzpE0
>>460
あのシーンに仮に文や幽香がいたとしてもおそらく同じように手も足も出せなかっただろう。
月はもう比較対照として適切じゃない。

あとパチュリーの台詞はしょうがない。
弱点の多い吸血鬼と弱点つくのが得意な魔法使いで、しかもお互いよく知ってる。
逆にレミリアの不意打ちをパチュリーは防げるとも思えないから純粋な強さを計る指標にはしにくいな。

吸血鬼異変当時は、少なくとも最強な奴が出張らないとまずいと思わせる程度には無双してたんじゃね?

465名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:42:53 ID:K6/njkgI0
>>460
わざわざ他の妖怪たちがその最強の妖怪とやらにレミリアをどうにかしたいと
相談したらしいからたまたまってのは無いんじゃね?

パチュリーはもしかしたら弱点属性を扱うから魔法を撃つ前にやられなきゃ
普通に勝てるって感じで実は計算だけの可能性もあるような気がする

466名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:44:32 ID:RIEWY0kc0
>>452
式はプログラムの通りに動かないと力が弱まるから、私の言う通りに動くのが藍のためにもなる
って、藍の頭を傘でビシバシ叩きながら紫が言ってたよ。

467名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:46:04 ID:z9t1w0xEO
文やパチェと比べるとレミリアは相手との実力差を推し量る事が出来てなさそうだからなァ
格上相手でも事前認識や下準備があれば対抗できそうなモンだが
おぜう様はそういった努力を一切しなさそうだからなぁ……

468名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:48:33 ID:9Q31iKfoO
なんつうか、レミリアのイメージダウンが半端ないなw
依姫とかあんなん幻想郷の連中で勝てる奴なんて同じ月人か神くらいのもんだろ・・・。
霊夢ですら弾幕戦で地に伏して、ベジータと同じやり方で人質とって戦うくらいの相手やん。

469名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:49:18 ID:pr/Su1UU0
>>468
うー☆
ってのも、少なからず影響しているかも。

470名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:50:48 ID:K6/njkgI0
萃じゃ相手が人間には強すぎるということで出向いたんじゃなかったっけ?
相手の力量を図ることは出来ると思うんだ、儚じゃあれだけどさ…

471名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:51:26 ID:2Y/0/W5c0
霊夢は単純な勝敗を超えた能力だから、一概にどうこう言い難い
萃香だって霊夢をくだしているが、幻想郷的には結果は最良(多分)に落ち着いた
勿論、普通に霊夢は強いだろうけど、戦術的には負けても、
戦略的に何時の間にか勝っているが霊夢の真価じゃなかろうか

472名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:54:06 ID:RTv45G/20
>>466
いやだからそれが、いくら紫の発言があれでも
の部分ね

そんな言葉を見たところで
実際の描写部分では利便性しか求めてないように見えるもの


永夜抄の紫ボムが「式神 藍」で高威力とかだったら
またイメージも違ったろうけど……
萃夢想、緋想天では藍はスペカだけど
やっぱ方向性は攻撃補助か繋ぎで利便性だよね

473名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:54:27 ID:cAhlfQHwO
その霊夢も神奈子相手だと戦略的に負けてるのかな
勝ち負けってのもおかしな話だが

474名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:57:55 ID:fIYK.0XI0
レミリアは日光どこまで大丈夫なんだろうか
日傘でカットでき、当たっても直ぐには煙が出るくらい

勿論スペカ抜きの天照とかお空とかとやり合ったら即死なんだろうけど
ある程度は何とかなるんじゃなかろうか
フランだって書籍文花帳では普通に外出てたし

そうなると他の弱点も途端に怪しくなってくる
流水とかニンニクとか十字架とか

475名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:59:10 ID:VzSxtEsM0
霊夢は信仰が欲しかった
神奈子も信仰が欲しかった

どっちも上手い事いってるじゃないか

476名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 17:59:52 ID:pr/Su1UU0
>>474
催涙ガスに暴露しても死なないだろうけど、戦闘不能にはなる

477名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:03:48 ID:9Dxw5cjc0
>>474
流水だけは徹底して避けてるので、間違いなく危険かと。

478名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:05:25 ID:D63mIW7s0
>>468
出番が多いことの副作用だとも言える、むしろ喜べ
ここは真の強さ比べをする場ではなく、いかに上限なく妄想を広げられるかを競う場だからな

479名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:12:16 ID:j1XoF4G60
というかさ、ここでの議論に出る強いパチュリーって
「戦う相手が誰か分かっていて、敵を研究し準備もOKで
後は敵を迎撃するだけ!と待ち構えている所に相手が侵入してくる」
って状態だよな?
魔理沙・・・は置いといて、弱点の無い万能タイプの魔法使いアリスも
同じ条件なら強いと思うんだが、どうなんだろう?
しかも地霊を見る限り、見た事無い妖怪への認識スピードは
パチュリーより速いから、適応力も高いと思うんだが・・・

480名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:19:09 ID:yQ/4lA2.0
別にアリスでなくてもほとんどのキャラはその条件の方が強いと思う

481名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:26:49 ID:624FrP6c0
>>468
霊夢が自分の専門分野であるスペカ戦で素人相手にあんな流れの戦いにしかなんないんだから
初めの魔理沙の見立ては正しかった。ガチでやりあってたら勝負にならん。
相手は都合800万の特殊能力を有していて、そのどれもが強力というアホ性能。
お嬢様が負けるのは仕方ないよ・・・。

482名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:27:42 ID:czKye62I0
パチュリーって日も水もついでに木も使えるからレミリアと相性抜群じゃね

483名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:35:25 ID:9Dxw5cjc0
>>479
アリスは判っていても、結局人形で戦うだけだから然程意味はないと思う。
パチェは多彩な魔法を相手に合わせて事前に準備するから非常に強力。

484名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:45:08 ID:/MkDSJZE0
紫の境界操作は技術なのか能力なのかどっちなんだろうね?

メリーの「結界を見る程度の能力」が発展して「境界を操る程度の能力」になったなら能力っぽいけど
豊姫もスキマを使える事を考えると技術っぽい

485名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:45:46 ID:JX6zjDKA0
要はパッチェさんのそれは「弱点武器と行動ルーチンのわかっているボスに挑む岩男」ってことじゃね
そしてパッチェさんは8ボス全部に対応する武器を持ってる、とそういう意味で

>>484
能力の技術的利用、ってとこじゃね

486名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:46:32 ID:RIEWY0kc0
>>472
藍が世間の評価より強いはず、という事については何も言っていない
「プログラム通りに動かない方が力を発揮できる」という事の根拠がいまいち弱いので納得し難い
式の設定に関しては香霖堂と文花帖で語られているので、尚の事信憑性に欠ける

487名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:47:05 ID:lAvow7Xw0
準備が十分である魔法使いは、如何なる妖怪でも歯が立たないくらい強い。(東方求聞史紀より)
だから、パチュリー、アリスに限らす準備状態で最強は魔法使いの種族的な特徴だろ。

488名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:47:35 ID:MM1XW.BU0
準備が整った魔法使いは如何なる妖怪も歯が立たないほど強いんだ
準備の整ったレミリアにパチュリーが勝てないように、準備さえ整えば他の如何なる妖怪も勝てない

489名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:05:52 ID:9Dxw5cjc0
>>487
正し、魔法使いとして十分に精通してるというのが、抜けてるな。
魔理沙やアリスが準備したところで、出来る対策もたかが知れてるだろうし。

魔法使いとして未熟か修練を積んでるかのほうが大事。

490名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:10:39 ID:lAvow7Xw0
>>489
そんな記述はそもそも求聞史紀には無い。

491名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:13:40 ID:9Dxw5cjc0
日本語の読み取りがうまくないんだな。

魔理沙とか、あるいは魔法使い歴1年くらいの奴が
対策立てて、紫とかに勝てるとか思うか?

492名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:15:09 ID:lAvow7Xw0
勝手な思い込みで、書かれてもいないものを読み取る方がおかしいだろう
資料から読み取れるものが全てだ、それ以外は意味が無い

493名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:18:02 ID:EfM1pzpE0
扱う魔法の幅広さはパチュリーよりアリスの方が広いだろ。
パチュリーはあくまで属性魔法専門だからな。
作中色んなことできるのは図書館の膨大な資料があってこそ。

未知の敵との偶発的な遭遇戦とかだとパチュリーよりアリスの方がうまく対処できそう。

494名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:19:42 ID:MM1XW.BU0
未知の敵との遭遇戦だと、一番うまく立ち回れるのは魔理沙だと思うな

495名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:19:57 ID:kl7LD7tQ0
>準備が十分である魔法使いは、如何なる妖怪でも歯が立たないくらい強い。
>だが、不意打ちに弱く、さらに接近戦、長期戦も苦手である。

やっぱり肉体派には基本的に弱いと
魔理沙は魔法使いという職業を名乗ってるだけで種族の魔法使いじゃないから
これには当てはまらないだろうね

496名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:21:13 ID:9Dxw5cjc0
本当に頭が悪いんだな・・・。

>>487の考えに対して言ってるんだぞ。

>>パチュリー、アリスに限らす準備状態で最強は魔法使いの種族的な特徴だろ。

こういうことを書くなら、抜けてると言った部分が必要だろ。
まさか、魔法使いは準備すれば歯が立たないくらい強い
→「そうか、じゃあ本にそう書いてあるから無条件に「準備した魔法使い」は強いんだ。」
なんて単純な考えしか持てないのか。

497名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:22:40 ID:lAvow7Xw0
不意打ちに弱く、さらに接近戦、長期戦は苦手である。
だから、未知の敵との偶発的な遭遇戦だと魔法使い自体大したことはないだろうな。
長所・短所共に、種族:魔法使いに関する記述であって、種族:人間の魔理沙には当てはまらない。

498名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:24:59 ID:lAvow7Xw0
>>469
頭が悪いのは君の方だ、提示されてもいない仮定を妄想で勝手に持ち込むな。

499名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:26:48 ID:QTg8HtcQ0
先に言っとくが揚げ足取りとかはやめろよアホくさいからな

500名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:27:13 ID:ME4MH8ZY0
>>484
豊姫に関しては神隠しを量子学で解明した理論に基づいた能力だな
自身で神隠しを量子学的に理解したから地上と月を繋げる能力を手に入れたと言ってるし
ただ、紫が神隠しや自身の能力を量子学で解明した理論に基づいた能力で起こしているかは不明
小説3話の話はあくまで水江浦嶋子のような神隠しは量子学でも説明できて、その理論を豊姫が理解した末、その理論に基づいて能力を得たって話だから
紫の神隠しは違う理論で説明できて(あるいは説明できなくて)、そっちの理論に基づくか理論も何も無しでの能力だって設定なのかもしれんし
豊姫みたいにはっきり書かれてない以上不明としか言えん

501名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:32:16 ID:/MkDSJZE0
紫も一応学者属性あるんだよな
永琳ていう天才様が居るおかげで陰に隠れてるけど

502名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:34:47 ID:z9t1w0xEO
>>483
そう考えると相手の性質を一発で看破できて
尚且つ攻撃方法もいろいろ選べるさとりの能力はやはり便利だな
相手に相応の実戦経験があるのが前提だけど

503名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:35:16 ID:BYJn1ajk0
永琳も豊姫の能力使えそうだよね

504名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:36:11 ID:EfM1pzpE0
永琳はもう何が出来ても驚かないw

505名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:41:15 ID:yQ/4lA2.0
あれは〜程度の能力だからムリだろ
永琳はあの非戦闘キャラみたいなしょっぱい能力にもかかわらず強いところが良い

506名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:43:17 ID:cKHYJzHsO
永琳なんてそれこそ死者蘇生やら宇宙抹消ぐらいできてもおかしくなさそうなのに、なんでちまちま薬作ってるのかが最大の謎

507名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:44:45 ID:VzSxtEsM0
数学において紫はマジ化け物
でもそれほどの計算力があるように見えないのはよくいるIQ200とかそういうキャラと同じか
実際に計算して見せたのは簡単な掛け算程度だし

508名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:45:45 ID:SW/4N3/IO
普通にできないからじゃね?
むしろなぜできると思うのか疑問
所詮思兼だろ?
多分月夜見以下だろ

509名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:48:44 ID:ME4MH8ZY0
でも永琳が豊姫の能力使えるなら永夜抄とか儚月抄とか話になんないと思うけどな
使者が来るなら偽満月で密室にせずとも月の海に送り返せばいいんだし
まあ話の都合上、理論はわかっていても能力としては使えないってほうがゲームとすんなり整合性付くかな
そう考えたら天才だからどんな能力も理論で説明できる頭脳はあるけど
「理論と実践って別だよね」で神主は永琳が天才だけど出来ないこともあるで
あとからどうとでも全部説明できるわけだな
穴が無いなぁ神主

ああ、あと豊姫が月と地上を繋げられる「数少ない能力者になった」って言ってるから
月人でも境界系の能力者は稀な存在だってのはわかるな

510名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:48:44 ID:MM1XW.BU0
>>505
豊姫のスキマは〜の程度の能力じゃあないだろ

511名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:49:52 ID:9Q31iKfoO
月規模の衛星の自転狂わせれるのに所詮とかいえんわw
術式の中じゃ現状最高規模だし。

512名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:50:19 ID:MM1XW.BU0
>>509
それが面倒くさいから密室にしたんだろう
「殺せるけど殺すと面倒だからもう二度と使者が来ないようにしてのびのび暮らしたい」
ってのが密室の術をした理由

513名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:51:03 ID:z9t1w0xEO
>>506
厨能力と行動がチグハグな事、某オサレ系少年漫画の悪役の如しだな

514名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:55:04 ID:ME4MH8ZY0
>>512
別に山と海を繋ぐ能力もめんどくさくないと思うけど
むしろ儚月抄見れば繋いで一瞬で送り返して終わりじゃね?
能力会得がめんどくさいってならめんどくさくなる程度には密室より習得が必要な能力なんだなとは思うが

515名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 19:56:49 ID:MM1XW.BU0
>>514
いや、来るたびにスキマ開くのが面倒くさいだろ

516名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:01:07 ID:VzSxtEsM0
地球と月程度の範囲でこれだけ強者がいるんだから
宇宙規模でいけば更なる化け物がごろごろしている事だろう

517名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:01:15 ID:ME4MH8ZY0
ああそういう意味か
でも密室も満月のあの夜限定だから、また使者が来るって密室にするならいちいち同じ術つかわなきゃらならないんじゃない
月から地上へ来る道が開くのは満月の夜だけだから回数としては変わらん気がするが

518名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:02:31 ID:cKHYJzHsO
永琳の生活の最大にして唯一の目的は姫様とのんびり暮らすことだとすると能力を出し惜しみする理由になるかもね
あとの面倒なことは姫との生活でのちょっとしたスパイスでしかない

519名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:12:34 ID:yQ/4lA2.0
出し惜しみとか考えなくても普通に出来ないで説明がつく
原作でやってる描写もないし

520名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:15:14 ID:2MvCGtnc0
出来るかどうかで言うなら問題なく出来るんじゃね
豊姫はいち早く永琳の教えを吸収した結果として海と山を繋げる様になった
いち早くって事はそれ以前が存在しないって事
 
でも月面移住の際は同じような量子テレポート?で移動してる
ならばそれを可能とするのは師である永琳しかいないって事になる

521名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:16:24 ID:cKHYJzHsO
じゃあ永琳様にできるのは蓬莱の薬や脳みそぶっとび薬作ったり月の自転周期狂わせることだけなのね。
ああ、あと月の使者より腕力が強い

522名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:18:07 ID:yQ/4lA2.0
あくまで永琳の教えを受けた中での話で自力で発明したやつがいるかもしれんだろ
ヘタしたら発明自体永琳じゃないのかもしれん

523名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:19:49 ID:MM1XW.BU0
かもしれないとかもしれないじゃ収拾つかん
永琳なら出来そう、という雰囲気はあるのは確かだが

524名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:20:40 ID:OBYO52vo0
師匠の教えで使えるようになった能力は師匠も使える、っておかしいか?

525名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:21:28 ID:9/wQwtp.0
豊姫の量子論応用した技術の力は月の頭脳とまで言われ賢者である永琳ができないのは
個人的には考えづらいな。ここまで言われるくらいだからそういう技術は全部マスターしてる
イメージだ。個人的は須臾を操れる輝夜が気になる。感知できないほどの短い時間は量子論の
分野だと思うし、複数の歴史が〜とかいかにも量子論的な能力だし。

526名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:21:30 ID:yQ/4lA2.0
おかしくはないが確実ではない

527名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:22:05 ID:QU.ALuiQ0
だから力の出し惜しみを許したら全キャラが最強の可能性持っちゃうって

528名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:22:22 ID:pr/Su1UU0
応用して開発した、という可能性もある

529名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:26:07 ID:MM1XW.BU0
>>527
しかし永琳は
「輝夜より圧倒的に力を持つが、輝夜以上にならないように常に力を抑えてる」
んだからしょうがない
しかも天才

530名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:27:01 ID:9/wQwtp.0
応用して開発したかもっていっても精神的なもの以外は
発達しきったとかそういう設定じゃなかった?月は。

531名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:27:36 ID:cKHYJzHsO
いつも本気じゃないアリスちゃんのこともたまには思い出してください

532名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:28:21 ID:SW/4N3/IO
今はそうだが昔もそうとは限らん
都造ったんだから発展してるし

533名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:30:39 ID:624FrP6c0
基本的に現状では際限がないな・・永琳に関しては。
薬の知識とはなんの関係もない衛星(幻・ただし昔の真実の月と同じ効力を持つ)を出現させたり。
月の公転周期を遅らせる為、自転運動を狂わせたりとやってることがでかすぎる。
引力の計算は現状3点以上から影響を受けただけで計算が非常に困難だといわれている(藍があげたのは2点)
引力の計算は現状式神を持ってしても不可能といわれている。理由は式神に命令するものの手におえないから。
このことからも永琳の薬の化物っぷりが理解できる。

>>519
神隠しは量子学で説明できるとは永琳自身があげた説だから、海と山を繋ぐことができるのは豊姫のオリジナル能力だけど
別の転移系としては寧ろ使えないと教えられないだろjk

534名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:31:27 ID:yQ/4lA2.0
>>527
有事の時は本気出してるだろ
そうでないなら少なくともこれから先は永遠に輝夜より弱いということになる
どっちにしても一対一なら絶対勝てないんだろうけどな

535名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:31:29 ID:IZa56wZ.0
>>531
本気出したら月の姫である輝夜よりも圧倒的な力を持つという基準がついてるのと、
負けた時の言い訳のために本気出さないのは全く違うだろ

536名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:34:11 ID:BYJn1ajk0
>>520
月に移住するときの能力は永琳か他の誰かのどっちかと悩んでたけどいち早くは盲点だったw

537名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:39:12 ID:2MvCGtnc0
>>533
この人何の関係も無い衛星だけじゃなく惑星も出してます……
 
>満月は月と地上を結ぶ唯一の鍵。 これさえ無くせば、追手も月から地上にやって来れない。
>今頃、偽の地上に辿りついているでしょう。そう、黴臭い地上に。

538名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:43:25 ID:fIYK.0XI0
もういいよ。

【あらゆる薬を作る程度の能力】

【惑星を想像する程度の能力】

誰か求聞史記の永琳の項を書き直せ
「神々」の欄に

539名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:45:29 ID:SW/4N3/IO
惑星出せるから戦って強いって繋がらんのだが
そういう術が使えるだけじゃん?
まあ東方自体ガチバトルないから雰囲気以外に判断要素なくて
強さ議論に向かないんだが

540名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:46:59 ID:ATfGx8WAO
私は酒虫の壺も持てない華奢な女の子だってえーりんが

541名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:47:20 ID:cKHYJzHsO
書き直しなんて許したら第二第三の永琳的能力者が出てくるぞ

542名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:49:08 ID:QU.ALuiQ0
キャラ単体での考察は夢が広がるが、
比較を主とするこのスレだと空気を完全破壊するジョインジョインキャラなのでどうなんだろう
ここのところ何の話題を初めても月に行き着いてグダグダになっちゃってるし、
あまりに推すのはそろそろ控えたほうがいいような気もするのだが

543名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:51:09 ID:uIDT0HJQ0
神々と言えば式使いの話の時に安倍晴明が出てきたが彼も一応神であり安倍氏の祖なんだからある程度強くて当然では

544名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:52:01 ID:cKHYJzHsO
レミリアは妖怪の中では最強クラスだろ!
→レミリアなんて依姫に軽くあしらわれてるし、他の妖怪でも大差ないだろ
→その依姫の師匠の永琳さんはもっとすごいんじゃあ……
だいたいこんな流れにしかならないんだからどうしようもない

545名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:53:18 ID:9/wQwtp.0
まぁそんなに本格的な最強議論をしたいんなら
戦闘の状況と勝敗の要因を設定しろよということだな。
じゃないと勝敗なんていくらでも変わる。

546名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:55:02 ID:yQ/4lA2.0
ガチで殺し合いルールにしたら結局蓬莱人が勝つけどね
ただ永琳ではなく輝夜が

547名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:55:56 ID:IZa56wZ.0
永琳は輝夜より圧倒的に強いって以上でも以下でもないよ

548名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:56:38 ID:cKHYJzHsO
そもそも死なない奴だらけなんだから、殺し合いそのものが成立しないだろ

549名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:58:26 ID:szG.OxbMO
えーりんは現状では一番スケールでかい事してるが
出演の少なすぎる他の最強クラスもどこまでスケールでかい事出来るか底が知れないしなぁ
かなすわは計算とか抜いて土地ごと引越したり霊夢らとの戦いも遊んでる程度みたいだし
ヤタガラスの一件もそうか
彼岸はそもそも月とも地球とも違う世界にある臭いしそこから閻魔は出てこないし、
閻魔のした事と言えば説教と冥界狭いから広げちまうか、みたいなのしか記述が無いし

まあ、強さに直結するかといえばあんま関係ないかもしれんけど

550名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 20:59:43 ID:SW/4N3/IO
でも戦ったら勝負が始まる前に輝夜が勝つからな
統率力と魅力で戦った方がいい気がしてきた
実質的に輝夜は永琳を自分の力として使えるわけだし

551名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:03:09 ID:9Q31iKfoO
>>539
月規模の大きさの衛星の自転を変更できるほどのエネルギーを別の用途に使用したらどうなると思う?
(自転を変更しただけでも中にでる影響は無視できないレベルになるんだが、特に北極と南極から。)
直径100メートル程度の隕石が落ちた程度だけで、広島原爆の1000倍の放出エネルギーをだすんだぜ・・・。

552名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:07:30 ID:cKHYJzHsO
エネルギー云々でいうなら、無から有を生み出してるっぽい魔理沙お着替えマジックも大概だと思うが
あれは魔力を代償に〜とかいうんなら、永琳だって月の自転変更装置を使えるだけかもしれんし

553名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:08:19 ID:SW/4N3/IO
>>551
別に物理的に動かしてるわけじゃないじゃん
物理的なもんだったらその考え方でいいかもしれないが
それだと他に説明できない事が出てくるし
俺達の世界でこれだけエネルギーがかかるから……ってのは無意味

554名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:13:14 ID:fIYK.0XI0
エネルギーで思い出したんだが

お空の強さは一体どの程度なんだろ
神奈子が与えたんだし多少力のセーブはかかってると思うが
地上の連中に止められるとかは別として本当に幻想卿を焦土にできるだけのモノがあったのかね

555名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:18:10 ID:yQ/4lA2.0
核だから幻想郷みたいな狭い土地は一瞬で被爆するとは思うがな……
妖怪の放射能耐性がわからんからなんとも

556名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:19:58 ID:uIDT0HJQ0
>>551
自転ではなく公転では?
公転をいじっても月の表裏(東方的な意味じゃなく現代的な意味で)が変わってない以上自転も合わせていじってるんだろうが

エネルギーだけじゃなく作用反作用とか重心とか考えたら相当やばい

557名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:20:20 ID:VZz5tneU0
>>549
土地ごと移動は幻想入りしたからだろ。
プリズムリバーの家や紅魔館と一緒。
ただ自然に幻想になったんじゃなくて神奈子の力で幻想にしたというのが違う点。

558名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:20:55 ID:z9t1w0xEO
>>554
どこまでやれるか試すのも危険過ぎるだろ……
お空ノリノリでやっちゃいそうだし

559名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:27:14 ID:Mk7Y1XtkO
>>551
月が衝突のエネルギー≠月の軌道をずらすエネルギーだろ

咲夜の空間操作でもぶつけれるよ
月の軌道の空間を計算して伸ばす事ができれば

560名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:30:48 ID:cKHYJzHsO
そういえば隕石爆砕できるフランちゃんがいるじゃん

561名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:31:32 ID:RTv45G/20
>>486
強さを直接肌で感じることのできる最大の機会である
ゲーム上の強さ、難易度は、弱い根拠になっちまうというのか

まあ直前の文とレミリアのスピード話でも
簡単に比べることのできる緋想天での例示に誰も興味示してなかったし
このスレ自体机上の空論よりなのは察してはいたけど
ちょっとなんだかなあ

562名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:31:46 ID:yQ/4lA2.0
エネルギーで言えばなんでも壊せるんだから∞といってもいいな

563名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:33:10 ID:BYJn1ajk0
紫は自転周期を狂わされ、それによって公転周期は早められたって言ってるね

ちょっと聞きたいんだけど公転周期が早くなると地球と月の距離はどうなるの?

564名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:39:13 ID:z9t1w0xEO
永琳の過去設定や最近の紫と比べると神奈諏訪は黒幕としての行動に1番穴が無いと思う
地霊殿ではしっかり巫女からトンズラも決めてたし

565名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:48:43 ID:cKHYJzHsO
かなすわに穴はあるだろw
さとりにちょっとペット借りますよと後、紫あたりに実験するから変なこと起こるかもしれないと言えば地のような騒ぎにはならなかった

566名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:06:45 ID:z9t1w0xEO
>>565
さとりに伺い立てても通るかどうかなんてわからないし
紫になんてそもそも話を通す必要すらないだろ

567名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:18:36 ID:mqalZdIo0
力があるから好き勝手やればいいって考えなら話通す必要はないな
そんなんで信仰されるってのも変な話だが

568名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:34:36 ID:uIDT0HJQ0
紫じゃなくても人間・妖怪社会のそれなりの面々とでも話付けておけば良かった事じゃね?

569名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:37:51 ID:z9t1w0xEO
>>567
技術革新は多大な信仰をもたらすし、お燐の怨霊騒ぎやお空の地上進出に神奈諏訪は直接関わってはいない上に
それも計算通り霊夢達が解決して、被害も別に出てない
そもそも黒幕は主人公達のご機嫌なんかとる必要ないでしょ
計算高く自分の我が儘を通せるのが黒幕の条件だぜ

そうゆう意味では不慮の自体を招いて大いに後悔するハメになった永琳や
完全に主人公よりのキャラになっちゃった紫はもう駄目だね

570名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:39:15 ID:OU6ulWf.0
>>565
一番穴が無いと全く穴が無いは全然別物だぜ
俺も黒幕連中では一番マシには見えるな

571名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:47:17 ID:ME4MH8ZY0
>>563
現在月と地球の距離が少しずつ遠くなっているんだけど
これは月の公転周期が早くなっていてそれに伴って地球の自転周期が遅くなってるから
これからも月の公転周期は早くなり地球の自転周期は遅くなる
だから距離も遠ざかる一方

東方のあの世界の解釈だと
もともと月と地球の距離は近かったけど
永琳が月の自転周期を弄ったせいで公転周期が早くなり
そのせいで月と地上の距離が離れていくことになってってとこかな
そしていつか地上の民は月を奪われることになると

572名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:49:33 ID:Mk7Y1XtkO
ゆかりんのどの話かは知らんがゆかりんは元から博麗側だろ

573名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 22:50:14 ID:uIDT0HJQ0
レミリアや幽々子は穴がどうこうってレベルじゃない気が…

574名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:00:00 ID:jQkxM6dI0

紅・レミリアが霧を出した
妖・妖夢が春を集めてきた
萃・萃香が人を集めた
永・永琳が月をすり替えた
花・自然現象
風・神奈子が引っ越してきた
緋・天子が気質集めて地震を起こした
地・神奈子が八咫烏貼っつけた

妖夢が地味に超頑張ったと思う
ていうか妖夢でも頑張れば異変の一つぐらい起こせるんだね

575名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:05:13 ID:mqalZdIo0
騒ぎの原因作って他人に解決させて、計算通り、被害ないんだからいいだろとか屑すぎると思ったけど、異変起こす奴はみんな似たようなもんか

576名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:07:11 ID:szG.OxbMO
春を集めるとか季節を変えてしまうくらいの事を「剣術使える程度の能力」かつ未熟者が普通にできちゃうのな
花の異変は自然現象だけど、異変の解決が異常に遅いという点から
小町が黒幕みたいなもんじゃない?

577名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:12:13 ID:ME4MH8ZY0
>>576
それいっちゃうと緋もこまっちゃんが幽霊ちゃんとサボらず渡していれば
天子が幽霊斬ってエネルギー蓄えることも無かったわけで…
って、ここまで考えて紫のセリフに「閻魔様に怒られなさい」があるのは花映塚の踏襲なんだな
神主ちゃんと被せてたのか

578名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:26:27 ID:U0Fuw7xs0
>>566
いや、守矢の神々にとっても幻想郷は維持しなければならない最低限のインフラだ
その管理者の紫には何かと話を付けておくのが、
筋とかそういうの以前に自分達の存続にとっても不可欠なことだと思う

風のときは幻想郷に入ったばかりだから無理もないけど、
地では紫こそが幻想郷のルールブックだと学んでも良い頃合ではないかと

あと、お空放置は色々と拙すぎた
下手すれば幻想郷が一瞬で消えてたわけで、管理者としての責は問われて然るべき
無辜の妖怪や人間まで吹き飛ばす危険を冒したのは後々に尾を引く可能性もある

579名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:28:13 ID:aSN06jQcO
おまえら黒幕と言えばレティさんだろうが

580名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:31:56 ID:U0Fuw7xs0
てゐや慧音も黒い野望を抱えているのだろうな

581名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:41:12 ID:RzXycjHY0
幻想郷は、暢気、マイペース=正しい みたいなところがあるじゃん?
周りがどう思ってるかなんて気にしたら負けだぜ!幻想郷では。

582名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:42:07 ID:9DO7vdtU0
妖精に近い性格と言われてるてゐに黒い野望があるとは思えん
せいぜい幻想郷一でかいイタズラしてやろうくらいのものだろう

583名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:49:36 ID:HxPQ6CE20
>>578
それは幻想郷の維持が紫にしか出来ないというのが前提の考えだからなぁ

あと、空は放置じゃないんじゃね?地上に出てきたのを叩いて指揮下に
おく予定だったみたいだし。

584名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 23:52:52 ID:BYJn1ajk0
>>571
なるほど遠くなってるのね

585名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:03:41 ID:XoQo3sUE0
>>583
紫にしかできないかは知らないがやってるのは紫だろう
他にやってる奴いたっけ?

586名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:06:12 ID:2yb6j5OM0
結界と言えばそもそも博麗の巫女にも何か言ってもしかるべきだけど、それだとゲームにならないっていう…

587名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:10:30 ID:hOlv9oA.0
守屋と天子は、まあ最悪幻想郷滅んでも次の所探せばいっか、めんどくさいけど
ぐらいの気分なんじゃないか
後映姫様、輝夜、さとりも本格的に困るとは思えない

588名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:12:57 ID:Dxlmt1S.O
>>583
一応二柱は河童をけしかけて回収させたりもしてるわけで(協定違反だけど)
色々強引だけど一応計画上手くいってるし、いざとなれば自分達で解決するだけの力もあるから
紫も強くは言えないんじゃないの
紫も月面遠征しくじったりしてるし

589名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:17:17 ID:DeuplyL20
>>564
とんずらしてねーよ、ちょっと里に買い物に行ってただけじゃねーかw

590名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:18:53 ID:ag7IHl5U0
かなすわクラスになれば、紫すっとばして龍神相手に話しつけててもおかしくない

591名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:25:19 ID:DeuplyL20
てか、エネルギー源が紫が手を出せない地下だからなあ
建前は「地下にも地上にも恩恵をもたらしましょう」だし、
神様が神徳や恩恵を与えるのに妖怪や人間に許可取るのもおかしな話で

592名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:27:32 ID:OLmp4zW.0
ゆかりん以外の妖怪の賢者の情報が無さ過ぎるので全部ゆかりんが管理している様に見えるからねえ
他の賢者達も早く登場しないかなあ、今何をやっているのかの情報だけでも欲しいよ
後鬼の四天王の残りも出てきて欲しい

593名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:27:51 ID:fcTn6MEo0
神奈子が神社を離れてたのは全てを見越した確信犯的行動だったのかも>地霊殿
これは次回作も神奈子は何か仕掛けてくると踏んで間違いないだろうな

594名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:36:14 ID:DeuplyL20
>>593
いや、ただ単に買い物だろ…
盗みに入った魔理沙が神奈子に見つかってお仕置きされてるんだしw

595名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:36:19 ID:Tak6lhWQ0
>>587
それいっちゃうと紫なんかも別段外の世界で生きていけるから
というか紫は儚月抄の漫画を鵜呑みにするなら真空の月面にも立てる
(月人は永琳発言をそのまま解釈すると真空の月面世界には出られない)
そういう存在だけど滅び行く幻想を愛してたから幻想郷を結界で覆ったってのが神主の設定する紫ってキャラなんだろな

あと守矢はかなすわの設定テキスト総合すると
「神」として生きるなら幻想郷しかなくて「神」として生きないんであれば外の世界でも生きられる存在って感じだな
三月精でも今やっているけど、祀ればそれがただの木でもそこに神が宿る
祀られる存在が神であり、信仰してくれるものあってこそ神
だから信仰の場をめちゃくちゃにするような真似は出来ないししないってのがある
諏訪子は神の立場に執着してないけど神奈子はしてるからこそ、事の真相がわかれば逆説的に信用されるんだろね
だから地霊殿でも妖怪たちは「特に危険は感じられなかったので、真相が判った後も地上の妖怪は計画を潰すような事はしなかった。」じゃないの

まあこの一文裏を読めば、危険が感じられたら妖怪は神を排斥するしただろうとも取れるけど
これはちょっと穿った見方かもね

596名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:58:17 ID:2yb6j5OM0
>>592
出てこない連中は弾幕ごっこに興味無いからゲームに登場しないんじゃないかなあ

597名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 00:59:27 ID:yrNa/tSY0
守矢組は幻想郷でしくじったら詰むんじゃないのか?
幻想郷入りも博打的要素が強いみたいだし、それでも人間から見れば現実的じゃない
存在が受け入れられやすい場所の方が可能性があるということで来たわけでしょ。
もしまた戻ることになったら信仰0からのスタートになるわけで、追い詰められたような形で
幻想郷に来た身としてはそうなったら挽回は不可能なんじゃないの?

598名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:10:33 ID:GqYJHspEO
一応信仰諦めれば生きてはいけるけど……
守屋神社には事情があるからだけど
基本的に力が強いからヤバいって事もないと思うんだよな
強いからってすぐに暴力でなんとかしようってなるわけでもないし

天子がもっと強くなるか輝夜が幻想郷に飽きるかした時が本当の危機だと思う

599名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:20:38 ID:7Hj28gqI0
てんこはどれだけ強くなっても頭脳が間抜けだから、結局失敗すると思う俺
永遠亭がヤバいのは力と知恵の双方を持ってるからだし

しかし、描写がないのは得だよな
永遠亭組は評価無限大の勢いだw
人気や出番を犠牲にしているけど、このスレ限定の補正か

600名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:20:39 ID:JZ8mPyr6O
神たちは生きること自体お遊び感覚じゃないの
風や地の話だって、
信仰無いとすげーことできなくなるぜ、つまんなくね?面白いことやるついでに信仰ゲットできたらマジやばくね?俺天才じゃね?
ぐらいのスタンスだと思ってたよ。主に神奈子だけど

601名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:22:30 ID:RsBm20kU0
紫との会話を見る限り天子は賢いだろ

602名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:23:17 ID:DeuplyL20
>>599
永琳は描写が増えたから評価が上がったと思う
かなすわも地霊で描写が増えたから

603名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:27:10 ID:1Z2XMv/Y0
永遠亭で出番の少ない輝夜が得してるとは思えん
えーりんは花ED×3、緋ED、三月精2話、漫画月抄、小説抄で出番割とあるし

604名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:29:29 ID:ag7IHl5U0
輝夜は輝夜自身の描写はなくとも、月人が強い描写があるから、それにつれて評価が上がる

605名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:33:50 ID:YSXpxUtY0
というか、永遠亭組が一番描写あるんじゃね?一番描写なさげなのが冥界組か?
紅魔組は日常描写みたいなのは多いけど、設定方面とかはあんまない感じ

606名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:40:30 ID:ag7IHl5U0
白玉楼はみょんがパチェと咲夜の前で隠れきれない、って分かっただけだな
幽々子は描写量に反比例して性格すら分からなくなっていく

607名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:43:29 ID:Dxlmt1S.O
あの素性もよくわからん連中どういった経緯で一緒に生活するようになったのか
いまだにまったくわからないのは紅魔館だけの魅力だよな
後付けで設定が二転三転する永遠亭は人気の面では完全に下り坂だし

608名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:45:49 ID:fcTn6MEo0
>>604
永夜組はみんなそうだよな
綿月姉妹の株が上がれば輝夜の株も上がる
輝夜の株が上がれば妹紅の株まで上がる

妖怪の上位互換である月人を殺すことも可能ってのは
妹紅は割りと人間の域逸脱しかけてるかもな
それこそ天狗や吸血鬼とガチで戦えるのかもしれん

609名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:55:13 ID:DeuplyL20
妹紅は鬼とガチれるかどうかってとこまで入ってる気がするな
俺の中じゃあ天狗や吸血鬼に後れを取る要素はない

610名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 01:57:55 ID:Z4dIL04c0
>>608
でもまあ、月組の独走を狙いたい人は
輝夜は遊びでやってるとかそもそも殺し合い自体やってないとか言うけどな

でも、何もしなくても公式がぐいぐい押すキャラをさらに押してもつまらんと思うのよ

611名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:00:34 ID:7Hj28gqI0
強すぎるとかいうレッテルを貼られて、PLキャラとしての
花映塚枠や緋想天枠から除外されるのはある意味不憫ではあるなw

儚月抄が永遠亭&月人の最後の晴れ舞台かもしれんと思うと
寛容な気持ちにもなれる

612名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:05:35 ID:YSXpxUtY0
だなー。紫の永遠亭を人間枠に入れる企みみたいなのは緋でのついてない発言のをみるに失敗みたいだしな。
あと、なにかあるとすれば妹紅の山登りくらいか?

613名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:10:27 ID:ag7IHl5U0
最近の紫やレミリアみたいに、多少弱味があった方がキャラ的に美味しいからな

614名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:12:01 ID:yrNa/tSY0
そういや映姫様の登場はこの先あるんだろうか

615名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:15:39 ID:qjri6l2g0
うーん…最初からそういうのならいいけど今までのイメージが露骨に崩れるのは嫌だな
ゆかりんは今のゆゆ様みたいなポジションだと思ってたのにな…

616名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:23:05 ID:OLmp4zW.0
それはただの我侭だよなあ〜とてもよく分かるけど
自分のイメージなんて所詮二次だ、気楽に行こう

617名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:25:13 ID:2yb6j5OM0
妹紅はExボスで不死者って時点で弱い訳は無いと思うが
ただ人間にしては永遠亭(って言うか輝夜)意外と関わりが薄いから測り辛い

射命丸をあしらえる程度の力は持ってるみたいだが(鳥扱いの烏天狗では相性が悪いだけかも知れないけど)

618名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:48:02 ID:S2pJpZxUO
>>609
血筋が怪物の家系だもんな、妹紅は。複数の鬼を使役した奴もいたし。
でも自分的にはそんなに強くなくていいから成長するキャラであって欲しい、師からどんどん吸収していくうどんげみたいに。
そして自機で石長姫に会いにいく為、妖怪の山を登る過程で大天狗やかなすわ達とやりあって欲しいぜ。

619名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 03:04:20 ID:qjri6l2g0
一次だと思っていたものがいつの間にか二次になって、その逆もあるんだよな
出番多いキャラはそういうのちょくちょく起きたりするから慣れてるつもりなんだが…
たまに妖々夢や昔の同人誌見るとよくわからなることがあってさ

神主は今になって昔の作品をやることがあるのかちょっと気になる

620名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 03:48:56 ID:Tak6lhWQ0
>>615
というか幽々子と紫の関係は妖々夢と逆になっただけだろ
妖は幽々子が異変起こして紫は裏の事情全部知ってて思わせぶり
儚は紫が異変起こしてて幽々子は裏事情全部知ってて思わせぶり
この二人はあんま変わってないと思うけどな
萃とか一番わかりやすいんじゃない
両方が両方のストーリーで同じことしてる入れ替わりって感じ

621名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 05:54:47 ID:9Pxi.2bw0
教授と永琳ってどっちが凄い事してるだろうか?
教授も月動かしてるけど

622名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 06:48:05 ID:78SJjjt60
>>621
元ネタだと、帝都の魔人が護法童子に月を引っ張らせて
地球に向かう加速を利用するスイングバイでラグランジュポイントまで弾き飛ばす計画だったっけ?

623名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 07:12:25 ID:YyiEbGX20
>>609
あくまで弾幕ごっこの範疇だけど、永Exでは以下のようなやり取りがある

レミ「あれ? もう降参? 口ほどにもないなぁ」
咲夜「私はもう十分ですよ〜。死なない人間を挑発しないでください」
妹紅「死なないって言っても、闘い続けるのは無理だ〜」

妹紅「こう見えても、貴方に撃たれた体が物凄く痛むんだから。痛くても死ねないし」

弾幕ごっこでなければ死んでから別の場所で復活すればいいが、
弾幕で逃げたら4面の主人公組のようにすぐ再戦しないと敗北扱いだろうからなぁ……

>>619
咲夜さんの「奇術」(ミークの枕詞、永キャラ選択、萃txt、緋のバニシング等)とか
パチュリーに猫扱いされる話など、複数作品にまたがる小ネタも多いしね
何だかんだ言って神主は細かい設定しっかり覚えてたりする。変更は多いが

624名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 09:14:58 ID:X2ZrQTx20
蓬莱人は宇宙に放り出されたら悲惨だな
いつかは慣れるだろうが痛くて痛くて考える事をやめたすらできない

625名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 09:21:01 ID:sg.cRvFk0
宇宙空間に放り出されたら死ぬだろ。
んで好きなところに体再生、が出来るらしい。

蓬莱人を封じ込めるのに一番いいのは永久的な眠りにつかせることじゃないかな?
永琳は無理そうだけど輝夜とか妹紅なら薬は効くみたいだから。

626名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 09:59:55 ID:K39Clo.M0
できるのなら無力化して死なない程度に拷問にかけ続けることが
蓬莱人に対する最大の責苦だと思う

627名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 10:11:43 ID:YSXpxUtY0
蓬莱人限らず誰に対してもそうだろw基本的に

628名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 10:13:59 ID:YvZ/6AD20
どうにか好きな場所に体を作れるってのを位置割り出したり固定したりできないかな

629名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 10:24:04 ID:2yb6j5OM0
アトラスやプロメテウス見たいな状況にするって事か?

630名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 10:31:03 ID:YvZ/6AD20
例えがわからないな・・・
それって神様?

631名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 10:39:38 ID:FMo8GnXQO
二人ともメール欄見直した方がよくね
上げまくってるぞ

632名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 11:18:07 ID:YvZ/6AD20
ごめん
初心者だから名前をクリックできる=下げてるんだと思ってた
他人の見てわかった

633名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 11:42:39 ID:sg.cRvFk0
両方ギリシャ神話の神様だね。

アトラスはずっと天を支え続けてそこから動けない。
プロメテウスは柱に括りつけられて鷲だかなんだかに生きたまま臓物をむさぼられる(でもすぐ回復する)

プロメテウスは後でヘラクレスに助けられたけど。

634名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 12:07:51 ID:hOlv9oA.0
輝夜=天
永琳=アトラス
と言う事か

635名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 12:28:52 ID:t7661C3Q0
輝夜も永琳も人間として生きていくことを選んでるから大して何にもしてこないと思うけどな
の割に、儚夜抄で暗躍してますがね

636名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:07:46 ID:YSXpxUtY0
そりゃ、紫のほうからも動け動けってお膳立てされてるし、動くだろ。しかたがない

637名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:16:45 ID:IfviSM9.0
正直、月を見捨てずに色々と手を打つ師匠に人間味を感じました。

638名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:19:13 ID:5Q8bIqW20
死なない程度の拷問なら、疫病を操る妖怪の出番じゃないか?

639名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:36:36 ID:GqYJHspEO
正直、致命的な失敗ばっかりしてたり、罪悪感に悩まされたりと昔から人間味は霊夢とかより感じられました
なんとなくすごい事できると他の面でも完璧みたいに感じますがそんな事はありません
輝夜に会ってからの私生活に関しては月夜見あたりからはクズと言われても仕方ないような人です
特にあの状況で罪悪感を抱くなんて東方キャラにあるまじき所業だと思いました

640名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:39:17 ID:7Hj28gqI0
>輝夜も永琳も人間として生きていくことを選んでるから大して何にもしてこないと思うけどな
>の割に、儚夜抄で暗躍してますがね

輝夜が暗躍・・・・・・?

641名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:42:08 ID:IfviSM9.0
>>640
その語がかかるのは主に師匠の方だと思うが…

642名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:54:37 ID:hOlv9oA.0
師匠も余計な事してるやつらがいなければ
相変わらずのんびり輝夜の世話をしてたんだろうと思うと微妙
触らないのがベストだと思うのよね
基本的に今に満足してて外部からの刺激がなければ何もしない(薬屋もしてくれる)
やつらなんだから

643名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 14:11:00 ID:Dxlmt1S.O
>>642
余計な事やらかす奴って輝夜だろ

644名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 14:16:07 ID:IfviSM9.0
昔は兎も角として、今は盆栽管理人兼もこたん決闘担当者じゃないか?

645名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 14:28:13 ID:fcTn6MEo0
師匠の方はあまり妹紅とは戦わないんだろうか?

646名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 14:39:03 ID:Zle4vwaw0
>>629だけどギリシャ神話の巨人シジフォスの法がしっくり来るかも
永遠の罰でなおかつ基本的に何の意味もないって言う

647名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 15:31:20 ID:MhLcoqRQ0
宇宙空間で思ったんだけど
永遠に生きるってことは太陽が寿命を向かえて太陽系が消滅しても
死ねないってことか
不老不死こえええええ

648名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 15:51:05 ID:op2Qbpzg0
>>647
メインが魂でそれが不滅になってて蘇生場所とか自分で決められるんだし
人間の生存環境じゃないとこに放り出されたら魂生物になって漂うんじゃね

649名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 16:06:10 ID:q/FdHtCg0
永夜抄スペルプラクティスより
「不死の薬を作れるなんてばれたら、輝夜は権力者の取り合いになる。でも断り続けるだろう。まさにアンチシンデレラ。 」

この権力者って地上かな?月かな?
地上だとして、外の場合はまあ昔話とそんなに変わらず。幻想郷の場合は……わからん。権力者?

月だとして、蓬莱の薬は珍しくないって話と総合すると、
月人の永遠の能力者は輝夜オンリーではないが、それでも貴重な存在ってとこか?
あるいは世襲能力だったり?

薬作りに永琳の能力が必要だとすると、月の権力者って方が有力か。
月の蓬莱の薬が全部永琳製でも矛盾ないし。

650名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 16:16:46 ID:yrNa/tSY0
月ではカグヤ自体が権力者だから、カグヤを取り合える程のそれ以上の権力者なんてそういないんじゃないか?
月の賢者が教育係についてるのを見ると、ヘタしたら月夜見ぐらいしかいないかも知れないんだし。
月以外の権力者ということだと思うぞ。

651名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 16:45:20 ID:yrNa/tSY0
あと、どんな状況なのか想像出来ないけど、幻想郷で権力者同士の取り合いも無いかな。
というか手を出せない可能性がある。求聞史紀では英雄伝での紹介になってるから里の人間から見ても
輝夜も同じ人間として見られてるということ。幻想郷内では人間には手を出せない決まりだから輝夜に
手を出すと里の人間を敵に回し、しいては幻想郷のバランスを重んじてる奴全部を敵に回す可能性がある。
里の人間の中での取り合いでも永遠亭は薬や医療の提供でそれなりに評判を得てるみたいなので、同じ人間でも
永遠亭トップの輝夜に手を出すとそれらの供給がストップし、やっぱり里の人達を敵に回す可能性が高い。
永琳が薬をものすごく安くして広めたのもこうした理由があるからかもね。恐ろしいくらいの防御の堅さだよ。

652名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 16:58:10 ID:q/FdHtCg0
うーん、蓬莱の薬を飲んだ当事の輝夜は権力者と言えるのかな。
権力者になる予定の英才教育中で、そのルートが嫌で飲んだっぽいし。
なんにせよ、取り合いになる状況がいまいちわからんなあ。

653名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 17:27:04 ID:5Q8bIqW20
そもそも幻想郷の権力者は、不死を欲しがるとも思えんし
(その行為自体が閻魔に喧嘩売ってる事になるだろうし)
月に関しても、不死の薬が〜と取り合いにはならんだろうから
上の表記は外の世界に対してだと思うぜ。

654名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 18:16:25 ID:K0Vhn7ck0
強くなるごとに、設定が付け加えられるたびに、
人気が無くなっていく永遠亭組。
まぁ優曇華以外は今後出張ることもないだろうし、
儚月抄が終わったら強さ議論も少しは落ち着きそうだ。

655名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 18:21:07 ID:yrNa/tSY0
カグヤがどのくらいの権力者だったかというのは月での扱いから推測するしかないな。
大切に育てられていた。月の賢者の他にカグヤを教える人もいたかもしれないが、少なくとも月の賢者が教育係の一人にいた。
罪人として地上に落とされた後も生活を不自由させないように保護者に財宝を与えるなどのかなりの支援があった。
刑期が終ると月の使者のリーダーが「部下を連れて」わざわざ迎えに来た(人間への蓬莱の薬2つの土産付き)
月の羽衣で未練を無くす道具持参という念の入れっぷり。
こういうことをされるぐらいの地位にはいたということだな。
姫という立場がだからこその厚遇とも言えるけど、罪人になっても姫として厚遇ぶりも変わってないので、カグヤの親か
月全体の意向かはわからないけど、カグヤにはこれぐらいの扱いはするべきだという強い考えがあるのがわかる。

656名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 18:43:31 ID:Dxlmt1S.O
>>635
月を裏切った時のように幻想郷を裏切らないとも限らないんじゃないの?

657名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 18:49:25 ID:op2Qbpzg0
>>656
輝夜は「退屈だから」禁薬飲用罪を犯したけど地上に来て退屈の原因は自分だと悟った
だから、絶対無いとは言い切れないがかなり確率は低いと思う。そもそも考え方が変わってるし

問題は永琳だな。幻想郷での生活が輝夜の生活の平穏を乱す、となんかの原因で判断したら
輝夜の意向とか関係無しに裏切る(でいいのかね)可能性は十分ある

まぁ現状問題ないんじゃないすか、姫様幻想郷お気に入りのご様子だし

658名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 18:51:44 ID:5Hk3Bw52O
師匠はともかく、他の面子はうどんげっしょーで人気は微増してるんじゃないだろうか

659名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 18:52:28 ID:IdV4.6SgO
そう言えば輝夜以外の蓬莱の薬服用した罪人はどうしたんだろう

660名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 18:55:35 ID:V/y2VYIs0
>>654
人気は増えてく気がするけどな、魅力的な露出が増えてる
妖々組こそ露出が少ない上に貧乏くじばっかりでガタ落ちな気がする

661名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 18:58:17 ID:JZ8mPyr6O
冥界組は何が起ころうと動じない固定ファンがきっちりついてるので問題ありません
とにかく出番を増やしてください

662名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 19:00:41 ID:hOlv9oA.0
人気の話はスレ違いの上荒れるんで他の所で
まあこのスレで荒れる心配なんてしてもあんまり意味ないけどね

663名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 19:04:50 ID:gUMBUUFU0
常に荒れてるようなもんだからな

664名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 19:06:59 ID:G/3UjCdI0
最強論なんて最高に荒れそうな話題扱ってる割りには落ち着いてる印象がある

665名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 19:14:21 ID:Dxlmt1S.O
>>660
妖々組ってアリスとかも含めるのか?

666名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 19:34:40 ID:YSXpxUtY0
>>659
ジョウガなら軟禁状態

667名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 19:35:40 ID:0T27ostY0
>>665
まじめに質問するようなレスじゃないと思う

668名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 19:57:47 ID:O0Ao1Nv60
永夜組は人気上がるだろ
実際強いし、出番もいい感じだし・・・
むしろゆかりゆゆこが心配でしょうがねえ

669名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:00:14 ID:sg.cRvFk0
幽々子は落ちそうだな・・・
さすがに儚月抄のゆゆさまはイミフ過ぎる。

670名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:10:47 ID:uFvvko/o0
俺としてはゆかりんはむしろとっつきにくい超越キャラから一気に親近感の沸くキャラになったが
ゆゆ様は何か深そうな文句を並べてればいいってもんじゃねーぞな感じに

671名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:10:48 ID:V/y2VYIs0
アリスといえば、儚月でほぼ居なかったことにされてたな

672名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:12:34 ID:V/y2VYIs0
紫は天子という相方ができたからいい感じだが、
ゆゆこは妖夢すらちっともついていけてないのが…
イクさんに「お前の性格に問題がある」とか言われちゃうし

673名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:15:05 ID:ommhv6vs0
>>671
強キャラ回避能力

674名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:33:43 ID:IwQYtfc60
強キャラ回避とか萃香の台詞だけで設定でもなんでもないのに当然の設定の様に云われるよな
萃夢想でも緋想天でも霊夢は倒してるんだけど

675名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 20:54:20 ID:JZ8mPyr6O
ライオンに生身で向かう人間がいたら非難されるだろうに、なぜ強者に立ち向かうことを良しとされているのだろうか
神とか核に勝負ふっかけるなんて正気とは思えない俺の代弁をアリスはしてくれるのでありがたい

676名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:02:46 ID:8XjCWRgs0
慧音やアリス、イクさんとかそこらへんの人は常識成分が詰まってるので見てて安心するよな
幻想卿の連中、皆どこか抜けてるというか足りない奴ばかりだからなあ
知識人はいくらでもいるだろうが常識人はほんの一握りいるかいないかだろ(人里除く)
しかも例外無く苦労人という…

早苗さんがハジけたのも分かる気がする

677名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:15:52 ID:O0Ao1Nv60
早苗さんはじめっからわりとアレだったからなあ・・・

678名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:22:08 ID:qahZaFrI0
常識にとらわれない生き方カッコイイ、常識通りに行動してる人はツマラナイとか考えるのも
一種の「常識」にとらわれた考え方だよな

早苗さんはスイーツ(笑)によくある校則に従わない不良カッコイイ!私もなりたい的にハジけちゃった感じがする

679名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:32:51 ID:0fyaYryY0
脇丸出しの女子高生は貴重

680名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 21:35:34 ID:gUMBUUFU0
カッコイイというか、もう常識的判断を維持するのに疲れ果ててしまったのではないか
きっと早苗さんの部屋からは一度「ヒャア!」という叫び声があがったに違いない

681名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:01:47 ID:QesFP69U0
永遠亭組は変なアンチが増えてそうでちょっと可哀想ね
東方らしくない持ち上げられ方しちゃったとは思うけど

682名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:02:45 ID:OLmp4zW.0
来た早々神社よこせって初対面で言える人ですがな早苗さん
常識に囚われなくて良いと語った時の早苗さんのあの得意満面の顔かわいい

683名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:20:49 ID:s7RM/grg0
>>681
人気キャラにアンチは付き物だからなー
むしろステータスだと思えばいい

684名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:21:53 ID:H52jggSc0
>>681
変なアンチが増えようが同時に変な信者も増えるからバランス的には大丈夫さ

685名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:26:07 ID:GqYJHspEO
依姫に比べればマシといわざるをえない
豊姫はそうでもないのに
いぢめスレでは大人気だがな

686名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:27:48 ID:G/3UjCdI0
いぢめスレの依姫弄りはガチで虐め臭いというか
でも俺も陵辱が似合うと思います

687名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:29:01 ID:Dxlmt1S.O
流石に二回連続で20位以内に一人も入らなかったりしたら、もう言い訳できないよね

688名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 22:32:56 ID:hOlv9oA.0
こういうやつね

依姫と豊姫はどっちが強いんだろうな
依姫の方が能力は戦闘向けだが余裕は豊姫の方が上に感じる

689名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 23:04:46 ID:k5ZR/57UO
儚月抄や緋想天でも変わらなかったことは
紫と幽々子はどこまでもツーカー
もはや神主の中では鉄板
そして従者たちは揃って「主、イミフ」であることが二次でも何でも無かったこと
でも妖夢も藍もそこが可愛いw
あとはあれだ
ゆかりんは友達のうちの子には割と優しかった
結構緋想天で丁寧に説明してたし
オチはあったけど

690名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 23:11:36 ID:qjri6l2g0
自分の好きなキャラがかわいいからって流石に他のを貶めるまで落ちたくはないね

多分依姫は戦士タイプで豊姫は策士タイプだから直接戦えば依姫が勝つと思うな
豊姫の本領は策にありってことでしょーげっしょーでゆかりんと頭脳戦を繰り広げてくれるさ

691名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 23:17:11 ID:JZ8mPyr6O
ゆかりんはなぞなぞ出してもついつい答えを教えずにはいられない世話焼きな部分があるけど、ゆゆ様はなぞなぞで悩んでる人を見るのが好きだから絶対答えを言わないS少女

692名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 01:19:55 ID:vcFQZaWk0
姉妹対決といえばレミリアとフランはどっちが勝つと思うよ?
身体能力はレミリアが上で、魔力はフランのほうが上なイメージってよくでるけど。
あと、経験でレミリアって意見でるけど、同じようなスペック相手の経験ほとんどなさそうだし似たような物だと思うんだけどね。

693名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 01:22:37 ID:HGKiKHJY0
フランが拳握って終わりじゃね

694名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 01:55:11 ID:TgYCP8ZcO
姉より強い妹などいない

695名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 02:17:45 ID:CUp6C9qU0
>>692
実戦経験はフランとレミリアじゃ段違いすぎるだろ
外の世界でも基本戦ってたのはレミリアだろうし
戦闘ってのは実際重要なのは駆け引きだろうし
そう言う所は本とかじゃどうにもならない

696名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 02:29:38 ID:7gwdfY760
まず勝ち負けの定義が難しいな
お互い死ねない体で粉々になっても再生するし
先に相手を粉々にするのは多分フランだろうけど

弾幕ごっこなら五分五分かな?
避けるのはレミリア、弾幕の形成はフランが得意そう

697名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 02:29:52 ID:1dDR6pII0
>>693
フランの能力の制限とか射程とか準備時間とかが不明だからなあ。
目を作る間にレミリアが飛び込めるなら、能力無しで勝負になるんじゃないかな。

唯一の描写が紅魔館に迫ってきた隕石を外に出てから破壊だから、
射程はあるかのかねえ。最低でも目視が必要っぽいが。
あと生物に有効かどうかとか。

698名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 02:39:00 ID:Q.untQ5k0
フランはもう出番自体がなさそうだからなぁ。
能力の制限とか永久に判らなそうだ。

699名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 07:43:34 ID:/BJdfFe.0
フランの一撃死をレミリアが運命操作能力で
打ち消し続ける話ならあった

700名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 08:24:23 ID:ijdBZjTk0
一対多ならレミリア
一対一ならフランで総合的には互角だと思うなあ
レミリア対フランならフランだと思う

701名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 11:38:42 ID:ef7Tkj6I0
昔、レミリアはフランに勝ち目ないんじゃないかと思ってたけど、
それだともっとフランを恐れててもよさそうだし、姉妹の会話からして対等な感じはあるな。

目を作って潰そうとしたら、即座にオープンゲットして回避するんじゃなかろうか。
あるいは吸血鬼なら、部分的に破壊されたぐらいなら即座に再生するとか。

702名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 11:41:27 ID:RxoZhi2A0
「フランがレミリアを殺す」場合はもはやフランが自分を制御できなくなっているのだから
殺されても仕方がない、と思っていたり。

703名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 12:04:57 ID:VlPJX6xs0
レミリアはどんな時でも善くも悪くも相手の力量が計れない(計らない?)からな
この慢心は今のインフレ世界では命取りすぎる

704名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 12:27:59 ID:.PJW7/jw0
しかしそこが魅力でもある
正直インフレ関係なく元々ラスボスの中では最弱候補だったし
永夜や風神の時点で永輝やカナスワと勝負になるとは思えなかったけど
それでも自信満々でないレミリアは魅力が半減する

705名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 12:47:30 ID:.MUUD28A0
古参(ゆかりんかわいいよ)が期待する次世代というまるで主人公的な位置づけのレミィお嬢

706名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 12:51:55 ID:YYXIZVog0
>>703
そのため参謀役が必要不可欠となるが……
候補は、パチュリー、咲夜、魔理沙(?)

707名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:00:10 ID:fON2SIsI0
妖怪勢力の中では将来有望株というか、成長が見込める唯一の存在だからなあ。
あの(精神的な)若さで、あの実力と勢力は大したもんだし。
緋の紫もなんか期待の新人っぽく扱ってたし。なんだかんだで目にかけてるよね。
500年ぐらい経ったら本当の有力妖怪になってるんじゃね。

708名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:07:30 ID:RxoZhi2A0
>>706
100年200年先を見据えれば咲夜さんはありえない。
パチュリーはなんか動きが鈍い。

あえてここは美鈴を推薦してみる。

709名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:13:27 ID:CUp6C9qU0
仮にフランの能力を使ってレミリアを殺そうとしても
予定されて居た死(寿命)ではないのだから、レミリアの能力が未だ不確定だけど
運命操作する事でフランの能力を回避する事はレミリアなら可能かも知れない

>>707
萃香とか風香とかは軽く1000年以上生きてるからなぁ
そこから考えると大したもんだとは思う

710名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:14:30 ID:mIkGRwfwO
一応吸血鬼異変で無双してた時期もあるんだぜ……
実は古参組はガチなら一番弱いんじゃないか?

711名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:17:34 ID:i/Hyz5uU0
やっぱ分かりやすいバトルしてくれそうなのは
レミリア、フラン、萃香、勇儀、藍、文、幽香、パチュリー、アリス、妹紅、あたりか。
絵的に映える点考えると妖夢とか入れてもいいな。
後、上の奴らに勝てはしないだろうけど闘って盛り上がりそうなのは美鈴、椛とか。

これより上位の奴らは能力が抽象的でいまいちバトルが想像できない。

712名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:22:03 ID:CUp6C9qU0
風香=幽香で
誤字すみません

713名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:26:20 ID:.PJW7/jw0
境界を操る程度の能力
白黒はっきりつける程度の能力
あらゆる薬を作る程度の能力
永遠と須臾を操る程度の能力
死を操る程度の能力
乾を創造する程度の能力
坤を創造する程度の能力
海と山を繋ぐ程度の能力
八百万の神に力を借りる程度の能力

確かに抽象的……あれ?一人インチキ薬剤師みたいなの混じってね?

714名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:28:25 ID:SlgbUfXg0
>>709
>風香とかは軽く1000年以上生きてるからなぁ
なん・・・だと・・・?

715名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 13:34:50 ID:oyGxhSoo0
吸血鬼って、というか幻想の生き物って弱点突かれる以外で死ぬのか?
破壊されようが死に誘われようが余裕で元に戻りそうな気がする
それがルーミアだろうと幽香だろうと
レミリアは昔大暴れした時の
「あいつ怖えー」「手に負えねー」
という風聞の流布が躍進の一翼を担ったと思う
幻想の生き物って精神的優劣がダイレクトに存在強度に直結するんだよなたしか

716名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 14:07:41 ID:ef7Tkj6I0
面白い考えだけど、よく考えてみろ。
それだと、妖怪が一方的に増え続けて幻想郷が妖怪で埋まるってw

717名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 14:17:40 ID:QG6kau9g0
上で話題になった文vsレミリアだけど、物理的にはレミリア、戦術的に文と予想

文がいくら速くてもレミリアに致命打を与えることが出来ない。
天狗の物理攻撃力じゃ再生持ちは辛いだろうと判断、且つ、鬼に匹敵する一撃を受ける防御力も無いだろう、ジリ貧。
よくて逃げ続けて引き分け、向き合ったら速度差が圧倒的じゃない限り完全回避は無理だろう。

文が勝つ方法は単純で、日の光を遮っているレミリアの何かしらの手段(傘、建物)を吹き飛ばせばいい
夜は全力で逃げ切れ!


とりあえず適当につらつらと書いてみました

718名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 14:18:53 ID:R/YPbUbs0
そもそも幽々子の能力は妖怪も殺せたはず

719名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 14:34:45 ID:IrlRVRNY0
>>718
幽々子=ムウの性格したデスマスク

720名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 14:49:03 ID:P4s9wtHY0
>>717
レミリアは日光を遮る程の霧を発生させることが出来るから自然の日光を
利用しての撃退は難しいんじゃないかね
雨ならなんとかなるかもしれん

721名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 14:52:29 ID:d86GfyAQ0
同じく霧を風で吹き飛ばせばいいんじゃない?

あとどうでもいいが、なんかこれらの単語で太陽と北風を思い出した。
話の内容はぜんぜん違うけど!

722名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 15:01:37 ID:P4s9wtHY0
幻想郷全体を包み込める程の量の霧だし、一部で強風発生させても掻き混ぜた
程度になりそうな気がする
まぁ風を操るの上限がわからんから本気だと全て吹き飛ばせるかもしれないけど

723名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 15:23:37 ID:.MUUD28A0
抽象的な能力持ち以外の上位陣が全力で戦ったら幻想郷がやばいw
それが異変ならともかく私闘となれば龍神もさすがに黙っちゃいないか?

724名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 15:47:11 ID:E2jBjQNI0
あの霧自体も、ただの霧じゃなくて妖霧だから
どこまで風とかの影響を受けるのか分からんのがなぁ・・・

725名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 15:53:05 ID:R/YPbUbs0
紫含めた妖怪の賢者達全員でもどうすることもできない存在らしいからなぁ
文やレミリアレベルでも赤子の手を捻るようなもんだろな
でも出てくるか?

726名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 17:30:02 ID:SXcKaRvo0
てか龍神って実在するのか?
紫と阿求が箔を出す為に捏造した存在な気がするぞ

総統Xは実在せず、ベルク・カッツェが部下の不満を逸らすために操ってた幻だった〜みたいなノリで(ボツ設定だが

727名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 17:30:30 ID:yze4onIw0
妖怪相手の場合
「俺のシマで何してんの?マジぶち切れるよ?」

かなすわ永琳えーき様相手の場合
「ちょwww俺んちで何してるんスか?wwwマジ勘弁してくださいっスwwww」

728名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 17:31:38 ID:yze4onIw0
>>726
じゃあイクさんて何なんだよって存在になっちまうだろw

729名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 17:46:43 ID:YaFjGEQY0
まさかとは思いますが、この「龍神」とは、想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、衣玖さん自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

730名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:02:11 ID:tOEpJ5Hw0
カナシイヨイクサーン

731名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:02:26 ID:nVzfdZQc0
三月精のあれが最後で、龍神も慧音に食われちゃったのか

732名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:04:46 ID:RuIWImvM0
幻想郷の中にも幻想郷的な何かがあったり
地下に別世界というのはありきたりか

733名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:04:58 ID:FlGZ/ktk0
レミリアがかつて幻想郷を席巻したはこのスレ見てるとますます?がついてしまうなw
案外、吸血鬼異変も儚月抄序盤の美しき月面戦争を(笑)クラスのショボさかもしれん

734名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:06:16 ID:Mt9f/HsIO
>>732
地下には旧地獄があった訳だが

735名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:08:23 ID:RuIWImvM0
>>734
ZUNが「地下のネタはまだある」とか何とか言ってたらしいから、それとは別にあるのかなと。
地下空洞説なんて調べてみると面白い。

736名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:15:55 ID:oyGxhSoo0
バイストン・ウェルとかあるかもしれんな
ヨーロッパにはティル・ナ・ノグやアヴァロンがあったりするとロマン溢れるね

737名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 18:48:44 ID:YaFjGEQY0
そういえばぐもんには迷いの竹林に地下妖怪世界があるとか書いてあったな

738名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 19:43:53 ID:wBYDroKI0
実際東方キャラ自体が幻想郷で有名な強者達なんだから、
その中でも上位のレミリアが幻想郷を席巻してもおかしくないだろ。
全員女性ってのがなんとも不思議な世界ではあるがwwwwww

鬼≧吸血鬼>天狗じゃないかねぇやっぱ。
差はほとんどないと思う。
鬼と吸血鬼の差は弱点の多さだな。

739名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:29:06 ID:1KezR07g0
弾幕ごっこは女子供の遊びだからな
男は弾幕ごっこでなんか勝負しない

740名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:34:14 ID:R/YPbUbs0
吸血鬼>天狗は分からんだろう
このスレで文とどっこいどっこいなレミリアが天魔に敵うとは思えん
それこそ、下っ端天狗には余裕だが鼻長、鴉、大天狗と位が上に行くほど厳しくなるだろうし
まぁレミリアが実は吸血鬼の中では弱いほうだったとかならまた別だが

あと、なんだかんだいって男の強いのもいるんじゃないの?単に「東方」に出てきてないってだけで
妖忌とか弾幕ごっこ抜きならガチで強そう

741名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:40:10 ID:Obu/11Ps0
>>738
致命的な弱点が名言されてるのはちょっと辛いうころだな
相手だとお空とかだと無条件敗北しそうだし

742名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:46:38 ID:8ID36Xtw0
吸血鬼は儚月抄で霊夢や魔理沙にも天狗と鬼を比較に出されて取り柄ないんじゃ
とか言われてたけど、スピードと力それぞれをその最高峰の両者と比較されるぐらいのものを
最低限持っているということだからそりゃすごい脅威だろうよ。

743名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:50:38 ID:TOuOXfEo0
山を攻めたかどうかで吸血鬼事変の内容はがらりと変わるが
文にあれだけ馬鹿にされてるとな

744名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:54:06 ID:1KezR07g0
>>740
文とどっこいどっこいって一部の文ファンが主張してただけだろw

745名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 20:54:51 ID:i/Hyz5uU0
文の言葉ははったり多目だから半分も聞けないしな。
にとりとか椛あたりが吸血鬼に対してどう思ってるかが知りたいな。

746名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:00:01 ID:MIaP5wK20
文の方が強いとは思わないが、はったりはレミリアの方が多いと思うぞ

747名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:00:24 ID:1KezR07g0
レミリアのははったりとは言わない、本気でそう思ってるから

748名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:13:55 ID:R/YPbUbs0
>>744
お前の言う文ファンがどれのことなのか知らんが
むしろ最初はどっこいどころが文>レミリアの主張から始まってる
そっから反論が出て議論が起こって
最終的にまぁいい勝負なんじゃね、で落ち着いたのが今の現状

749名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:15:32 ID:Obu/11Ps0
鬼って特殊な方法でしか倒せないらしいけど
妖怪は鬼を倒せるんだろうか?

750名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:16:56 ID:1KezR07g0
>>748
妖怪の山の一兵卒である文が、
妖怪の山と同じようにパワーバランスの一翼を担ってるレミリアに相手になるわけがないってことで落ち着いたと思ってたけど

751名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:22:49 ID:UY13jZW60
ここで総意をまとめよう
レミファンの中の真実:レミリア>文
文ファンの中の真実:文>レミリア
その他の人の真実:っていうか神主に聞かなきゃ分からんだろ

752名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:33:59 ID:HGKiKHJY0
>>749
パチュリーあたりは倒す方法を知ってそう

753名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:35:25 ID:1KezR07g0
知ってそうなのは妹紅、慧音、パチュリー、紫あたりか
永琳や神様連中は知らなくてもそのまま倒せそうだ

754名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:40:42 ID:R/YPbUbs0
>>750
そんな結論でたか?
「文の方が強い。まず設定が最強クラス。所詮レミリアは新参の中限定で最強。しかも弱点多い」
 ↓
「レミリアだろ。新参だから何?吸血鬼異変起こしたし、速さは負けてても力は勝ってる。大体実質一人でパワーバランス担ってるし、天狗の中の一人でしかない文に負けるはずが無い」
 ↓
「まぁいい勝負なんじゃねーの」
って感じだったような気が

755名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:48:27 ID:QG6kau9g0
文が、幻想卿最速って謳ってることが逆に他の天狗の評価を下げる
総合的、権力的に上位の天狗でも速さは文以下ということになる。

速さが微下がり、それ以外のステータスが上がると考ると、それってつまり吸血鬼と似たようなステータス
天狗は攻撃力、防御力の詳しい設定がない、だが速さについては特筆される。つまり攻撃、防御は速度ほど目立たない
それでいて吸血鬼、少なくともレミリアに関してはトップには適わないものの攻撃力、速さに関しては折り紙つき
再生持ちなら防御力は十分、永遠亭のような狂った防御力や回避力は特に必要もなし

結局何が言いたいかっていうと>>717で書いたことと同じ感じじゃねってこと
現状の設定で天狗がレミリアを物理的に倒すには幻想(再生とか、なんかすごい力の詳細)が足りないと思う

756名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:52:40 ID:SXcKaRvo0
文が天狗の中でも特に強いとしても上に大天狗と天魔が居るしな

757名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 21:54:37 ID:8ID36Xtw0
鬼を倒すのに特別な方法が必要というのは種族的に力がない人間が退治するから
じゃないかなと思う。力ある妖怪なんかはそんなの関係ない気がするなぁ。

758名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:12:26 ID:i/Hyz5uU0
萃の台詞集見てたら、パッチェさんでも鬼の倒し方はわからないように思える。
あの図書館にすら文献はねーよみたいなこと萃香が言ってるからな。

759名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:30:31 ID:.PJW7/jw0
鬼でもごり押しですり潰せば死ぬと思うがな
鬼相手にそんな事は無理だからそう言われてるだけで

760名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:37:54 ID:SXcKaRvo0
でも萃香は霧になれるからマジ勝負なら物理攻撃効きそうに無いぞ

761名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:51:04 ID:QhCsUhB20
所詮スペカルール内に過ぎないが、緋でパッチェさんは「準備してきた」と言って
「手加減しない」と宣言した萃香(鬼は嘘を嫌う)に勝ってしまう。
実際にストーリーモードで、萃香が全部のスペカ(というか百万同一鬼)を使うのはパチュストーリーだけだし、
手加減しないってのは嘘じゃないだろう。弾幕ごっこだけど。

文とレミリアは文の方が強いって言い出したのが先だったな。
ただ天狗が強いと主張したソースが求聞だったのに、同じ求聞の吸血鬼の項はスルーした主張だったんで叩かれた。
ゲーム説明のテキストだけ使えばよかったのに。

762名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:53:42 ID:7lDnOA9k0
>>760
霧は焼き払えないのかな?
減った分の霧がダメージになれば勝負できなくはなさそうに思える

763名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:55:39 ID:oyGxhSoo0
日本中をふつーに妖怪が跋扈してた時代に
ガチで妖怪バスターやってたもこたん辺りは
「鬼退治? ああ面倒臭いんだよなあれ。半ば儀式化した退治法しか無いし……」
とか言ってくれそう。
まぁ鬼に限らず人間が妖怪をマジで退治するとなると、やっぱ特殊なモノ用意せんといかんと思うのですよ。
吸血鬼に銀しかり、鬼に童子斬しかり、ゾーマに光の玉然り。
古来からのしきたり、っていうか様式美っていうかそんな感じ?
或いは神事の一種と考えてもいいんじゃないかと。

764名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:57:06 ID:dlK9i9DI0
霧の範囲はそれなりに広いんだけど、展開するまでに時間掛かりすぎ
あれじゃ咄嗟につかえねーだろ

765名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 22:57:25 ID:8ID36Xtw0
霧だったら吸血鬼もなれるからなぁ。
どちらにも物理攻撃は効かないということになる。まぁそれもありかもしれないけど
しかし、かわされることはあるだろうけど効かないというのは俺にはちょっと考えづらいかな。

766名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 23:02:24 ID:1KezR07g0
霧はちいさくなったスイカ自身だから、無敵というわけじゃない
むしろ弱い自分が広範囲にたくさん分布してるわけで、
広範囲に隙間なく攻撃出せる連中には致命的だろうな
炎とか核とか寒さとか

767名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 23:08:18 ID:wPSmp1xo0
どの程度の大きさまで小さくされるのかも問題だよな
本当に霧くらいの粒まで細分化できるんなら相手の身体の中に入り込んで再合体、とかでぶっ壊せそうだ。死ねる。
どう考えてもグロいけど

768名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 23:16:04 ID:SXcKaRvo0
それどこのUFO戦士

769名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 23:28:08 ID:Mt9f/HsIO
レミリアも攻撃(ボム)に反応して蝙蝠化出来るな
やろうとすれば物理攻撃無敵出来るんじゃないか?

770名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 23:31:35 ID:6RHNFE2A0
レミリアは霧になったら雨が降っても大丈夫なのだろうか。

771名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 23:34:52 ID:Obu/11Ps0
いや危険だろう

772名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 23:40:32 ID:cgPXsdWA0
ボム無敵といえば神奈子のアレってどうなってんだろ?

773名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 23:40:52 ID:U8E3CyMU0
俺かな

774名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 23:42:22 ID:1KezR07g0
>>772
あれは神様の試練っぽい感じだと解釈
まともにやったら問答無用でずっと無敵

775名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 00:19:38 ID:M.CFQeds0
神奈子は能力があれでさらに空に力与えたり、蔓だっけ操ったり第二の紫状態になってきてるからな
ただMoFで相手のボムの弱体(縮小?)化は他に誰もやってなかったね

776名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 00:26:02 ID:b..v15jk0
次回作ではラスボスがカウンターボムだな

777名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 00:27:22 ID:YE4EtWuI0
ボム吸収でよろ

778名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 00:29:31 ID:w9XyxUuk0
天狗自体が例えば吸血鬼みたいに蝙蝠化とか再生能力とか
防御面で特筆する事項があればまだわからないって言えるだろうが
風を操る能力ってのが吸血鬼の弱点にはならない上に、再生能力、変化能力?もそこまで特筆してないと考えると
文じゃレミリアの相手は辛いと思う

それに尚且つ文が能力使用前提なのに対してレミリアは能力使用しないの前提だしな
そりゃ文が勝てる要素が速度しかない
まぁレミリアの能力がハッキリしてくれればちゃんとした議論になるかもしれんが

779名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 00:31:40 ID:HhoJdQD60
吸血鬼がどこまで細かくなれるのかがわからん
蝙蝠は確定してるけど霧は求聞で伝聞形で書かれてるだけだしね
蝙蝠と霧じゃ耐久が段違いだしな
そりゃもうバギー船長とロギア系能力者の差以上にな

780名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 00:34:34 ID:aENMl/uQ0
天狗と吸血鬼の話よくわかんないからポケモンで例えてよ。

781名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 00:39:19 ID:w9XyxUuk0
>>780

特性:かそく
技:かぜおこし、たつまき、こうそくいどう、そらをとぶ

レミリア
特性:ふしぎなまもり
技:きりさく、とける、みらいよち?、きゅうけつ

こんな感じでいいの?

782名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 00:40:07 ID:mZzxGsT20
鬼からも認められるほど天狗は強いぞ、事なかれ主義なだけで
最上位以外の強者たちは明確に強弱付け難い状態だと思う
神主がAはBより強いとか明言しない限り

783名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:02:45 ID:trzPKEPA0
>>780
文→サンダース(でんき)
レミリア→ガブリアス(ドラゴン・じめん)

普通にやったらサンダースは勝てないのでちょっと工夫してください(めざパ氷厳選)
というところ?

784名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:11:13 ID:SvGmMYvQ0
文とレミリアは大雑把に分ければどっちも二十位以内はいけて十位以内は無理な上の下グループだな
ラスボスの中で最弱ぐらいの位置

785名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:13:18 ID:/bf2c4Lg0
まあ、文とレミリアは同格と思っても良さそうだな

786名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:19:24 ID:w9XyxUuk0
再生能力を考慮してじこさいせいを入れても良かったかも知れない

787名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:31:37 ID:5BLvlb3A0
>>785
格を考えるとレミリアの圧勝なんだがなあ
文は所詮4ボスで性格も小物だし

788名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:34:41 ID:trzPKEPA0
格や性格で敵が倒せたら苦労しないでござる
スレタイ的には何か具体的な説明が欲しいところ

789名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:44:51 ID:AZVLOeJM0
レミリアと文が実力で同格と考えるなら残る差は運命操作くらいか
ポジションを決めるのは強さだけじゃないから、最強論として等しく思われる程度かな

790名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:47:42 ID:NgK.U5I.O
緋想天見るとレミリアは文をかなり格下に見てるがなぁ
ちょっとしたヒントで理解したし、頭の良さは文より上だろ

791名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:52:35 ID:5BLvlb3A0
>>788
やっぱり決め手はパワーバランスだろう
文は幻想郷のパワーバランスに何の影響も与えてないけど、
レミリアははっきりと書かれてるっていう

792名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 01:55:17 ID:5Dwas7MI0
吸血鬼語りたいのかレミリア語りたいのか
天狗語りたいのか文語りたいのか
格を競いたいのか、戦闘結果を予測したいのか、相性占いしたいのか

色々はっきりしてなくて煩雑な感じになっとるな

793名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 02:15:23 ID:pvPSALIY0
吸血鬼異変でレミリアが押せ押せモードを出来た要因を考えてみた
平和ボケとは既に言われているが

・不意打ちだった、今まで平和、無警戒だったところにいきなり侵略行為まがいのことをすれば、
一定の戦果は挙げられるだろう
・基本的に妖怪達は日和見で対処が遅れた事もプラス
・妖怪の山とかも非常に閉鎖的なのでやはり動きが鈍かった
・そのせいでレミリアもとい紅魔館勢力は妖怪達を各個撃破出来て、勢力を伸ばす事が出来た

で当時の幻想郷の情勢が多分にレミリアを後押ししてたんじゃないかなーと思う

794名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 02:25:54 ID:w9XyxUuk0

・文の再生能力はレミリア程高くなく、蝙蝠化も出来ない
・文は幻想郷で一番の速度を持っている(レミリアも速いけど、文には速度では敵わない)


レミリア
・レミリアは弱点は多いが、文の能力がその弱点を突けるわけではない
・速度以外の能力では文はレミリアに敵わない
・レミリアは再生能力に優れている
・レミリアは運命操作する事ができる(戦闘で使うような能力なのかは不明)

文派の人はもうちょっと、こうだからこうなるってのを出してくれないか

795名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 03:04:04 ID:oABmfExw0
性格の悪さではどっちもいい勝負だなwww
まぁ今まで出てる要素だとレミリア若干有利だと思う。

というか文が天狗の中で弱いほうだったら、
それこそ天狗は幻想郷を支配する種族と言えるよな。
文レベルが山にごろごろいるとなると恐ろしすぎるわ。

796名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 03:23:48 ID:grvHnk5w0
パワーバランスつってもな。
今の幻想郷の状況みると妖怪のパワーバランスも地理的にも8割くらいが妖怪の山だけど
閉鎖的なんで数にいれず、残りの2割の中で吸血鬼はパワーバランスの一角を担ってるみたいなのかもしれないし

797名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 03:28:46 ID:UrswECf.0
いやいや、ちゃんと妖怪の山も入ってるw

798名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 03:41:14 ID:9ZGaPsTA0
>>796
で、その8割の中で大天狗でもなければ天魔でもない文は何%?
最も妖怪の山含めての言われ方になってるけどね

799名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 03:48:36 ID:xWJmYoOg0
もし天狗が今より倍強くなっても
閉鎖的だから幻想郷のパワーバランスは全然変化なさそう

妖精なら人間から見ても大差無い程度にちょっと強くなるくらいでも
パワーバランスや生態系に様々な影響を与えそう

800名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 03:58:18 ID:UrswECf.0
いや、妖怪の山が強くなったらバランス崩れて困るって言われてるからw

801名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:12:12 ID:gPhE3LpU0
>>800
>山の妖怪達の信仰を集め、その代わりに大いなる神徳を与えた。
>その事が、山の妖怪、つまり天狗や河童達の力が強くなり過ぎる事に

これは河童や妖怪の戦闘能力が強くなるんじゃなくて
神徳で豊かになって、集団としての力が強くなるってことだと思う。

802名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:17:19 ID:CEMIECVI0
でも実際、妖怪の山の戦力って凄まじいよな。
河童に、天狗と天魔、守矢一家も戦力に含めたら幻想郷の5〜6割の戦力は持ってそう。
永遠亭、紅魔館、八雲一家が合わさってようやく戦力的には五分ってとこじゃないかな。
永遠亭のウサギや紅魔館の妖精達で、天狗や河童にどこまで戦えるか分からんけど。
本当にバランス取れてるって言えるのかな、これ。

803名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:19:30 ID:mKi1As0M0
風神録4面でポコポコ涌いて来るザコ天狗見ると天狗の一般市民って結構大した事ないんじゃないかと思う

804名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:30:26 ID:ae7Y79gY0
パワーバランスの計算は、物流も勘定に入れてそうな予感

805名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:35:45 ID:oABmfExw0
天狗も人間と同じように上下の差が激しい種族なのかな。
やっぱり文は天狗でも上位に位置する強さと考えるのが自然だろうなぁ。

806名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:38:24 ID:bXulQh.20
上位の戦闘能力を有しながらただの新聞記者ってのがいいと思うの
マイナーだけど菊池秀行の退魔針に出てくるおっちゃんみたいで

807名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:44:56 ID:UrswECf.0
>>801
うん、そういうことだと思うぜ

戦力的には永遠亭と守矢が別格すぎて、妖怪の山も大して強くは感じないな

808名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 04:49:46 ID:9ZGaPsTA0
一言で天狗っつっても木っ端・海・川・狗賓・小・飯綱・大・魔王エトセトラエトセトラ。
重複してるのもあるからよくわからん。
そりゃまぁ12万5千5百もいればピンキリの差は激しいだろうよ。

まぁ基本的には烏天狗は下〜中程の実力で、小天狗と呼ばれる類。
飯縄権現だの三尺坊だのの例外はいるけど。

809名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 05:07:07 ID:twQdMutQ0
しかしパワーバランスを考える上で守矢神社ってめちゃくちゃ不利だよな。
信仰という、人や妖怪の心を力にして皆に与えてその地位を維持するんだから
下手なことするより印象を悪くする情報を流した方が何よりも守矢神社にとって
ダメージだよな。しかも神様本人の力も落ちるっていうんだから大変だ。

810名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 05:14:48 ID:YE4EtWuI0
風聞の大本の天狗のところに住んでるのに印象操作も何も無かろうw

811名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 05:15:52 ID:nJiEyGLcO
守矢はパワーバランス争いには入ってないぞ
それを調節する側と言うかパワー与える側と言うか、どことも対立や連結はしない、一段上にいる勢力

812名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 07:21:19 ID:aylLZXCA0
守矢神社にダメージが行く噂ってなんだろう?
ご利益が無かったとか?

813名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 07:32:51 ID:9DqyMp5A0
「あそこの神様、神様の癖に河童の作った機械のノコギリにびびってガタガタ震えてたってよ」

814名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 07:36:10 ID:PZVNOXmI0
神殺しは勘弁してあげて

815名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 08:24:04 ID:UrswECf.0
>>812
むしろ他のところに神徳行かないようにして自分とこで神徳ひとり占めできれば、
それだけで大きくパワーバランスで有利に立てるからなあ

816名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 08:59:30 ID:VHgoRpgA0
しかし、妖怪の山は四天王クラスの鬼なら一鬼で崩せるとか言ってなかったか?
まあ、元支配者だから甘く見てるとか、現在の妖怪の山の戦力を見誤ってる可能性もあるが……

817名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:02:55 ID:PZVNOXmI0
それだけ鬼が強いってことだろ
普通に取ると

818名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:11:01 ID:uTebAojw0
>>816
それは萃香の怪力の話だろう
儚月抄で幻想郷一の怪力である事がほぼ確定したと言ってもいいか
勇儀抜かして

パワーバランスは神奈子達が里の人間にまで信仰を広げれば
問題なくなるし
しかし、永遠亭の動き一つでそれも崩れ去る

819名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:18:49 ID:SvGmMYvQ0
永遠亭は逆にやる気の無さでパワーバランスにはあまり影響しないと思う
不老不死かついざとなれば永遠の魔法で引きこもれる輝夜と永琳に戦う理由はないし
異変にもうどんげが出てくるくらいでほとんど何もしないし儚月も異変を起こされた側だし
そもそも出来た理由が輝夜の満足する環境を+月の民から身を隠すため
だから片方が消えた今輝夜が幻想郷に飽きるまでは何かする必要がない
そして多分輝夜が幻想郷に飽きるより紫が死ぬ方が早い

820名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:21:17 ID:uTebAojw0
紫の胃に穴が開かなきゃいいがw

821名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:21:59 ID:VHgoRpgA0
妖怪に寿命の設定ってあったっけ?

822名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:22:21 ID:NgK.U5I.O
閉鎖的閉鎖的言うが風神でしっかりパワーバランス崩れてるから説得力無い

例え妖怪の山が戦争しても、他の勢力がまとめてかかれば倒せる
がパワーバランスじゃないの

823名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:24:57 ID:HhoJdQD60
>>816
萃で霧になって幻想郷全体を観察してたから見誤ることはないんじゃね?
今までの発言からすると少なくとも天狗の頭(天魔?)と同等の力は持ってるだろ
多分

824名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:26:07 ID:VHgoRpgA0
しかし12万5千5百か……
妖精は除くとしても幻想卿の人間って数も最小勢力っぽいなあ……
明治初期の基準で村クラスの集落だと数百人単位だし。

時代は天狗かw

825名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:43:56 ID:WN22J3JY0
>>816
物理的にそのくらいの大きさの山を壊せるくらいの怪力という意味じゃないか?
言わば「住宅」であって「お家」ではないというか

826名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 09:54:56 ID:VHgoRpgA0
妖怪の山を崩せる

1.勢力としての妖怪の山、12万の天狗を向こうに回して互角以上のガチ戦争が出来る。
2.妖怪の山の頭である、天魔とタイマンで互角上に戦える。
3.天魔+主要な天狗達と単騎で互角上に戦える。
4.鬼の怪力の話であり、妖怪の山をどうこうするのは比喩である。
5.12万の天狗が余裕を持って暮らせる大きさの山を物理的に崩せる怪力がある。


どれだろう?

5.が一番洒落にならない能力だとは思う。

827名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 10:04:57 ID:HhoJdQD60
怪力のみで山を物理的に崩せるなら
警告無しにやれば戦力の大部分をつぶせる可能性がある
怪力が気みたいなもので強化されたものでなく、身体依存の力なら
それを発揮できる存在にガチンコで勝つのは絶望的
ああゆう体形をしている以上1つの能力だけが突出することはないからね

828名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 10:17:36 ID:HhoJdQD60
今おもったら
山を崩すっていうのは八ヶ岳が富士山に崩された話を揶揄してるのかな?

829名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 10:20:00 ID:y9U4/66E0
流石に身体能力だけは強すぎる。
気を萃めてミッシングして崩すぐらいじゃないだろうか。十分迷惑だけどw

830名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 10:55:31 ID:He9L0c9Y0
そんな感じだな。巨大化してドカン。
でも今は、山に神奈子宿ってそうだし、どうだろ。
まあ、実行に移す前に止められるだろうから、判らないだろうけど。

大天狗って1000年以上修行を積んだ九尾にも匹敵するような天狗のハズだし、何体かいるだけで
相当な戦力だろうな。

831名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 11:01:53 ID:varVVjdc0
鬼もまたピンからキリまで色々いるとは思うけどね
最下級の鬼が最上級の天狗に勝てるとは思えないし

832名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 11:08:53 ID:aylLZXCA0
天蓋を割るなんて射命丸には理解不能な次元のこともできるし5番でも不思議じゃないな

833名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 11:18:33 ID:He9L0c9Y0
最下級の鬼といえば、餓鬼とか?
名前に鬼が付くものは多いから、どこまでが鬼に入るのかわからないけどw

834名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:05:02 ID:PIzrevRIO
鬼を倒した昔の人間ってどの程度強かったのかねぇ

835名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:21:47 ID:aylLZXCA0
キャラメルのインタビューで少なくともパルスィも鬼の一種だと確定した

836名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:51:49 ID:fmTHmh320
天魔は神レベルなんだろうな。現実に強力な天狗は神が多いからな。

837名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 12:54:09 ID:mZzxGsT20
幽霊的な存在も『鬼』と形容したりするし広域的に見れば鬼はかなり幅広い意味を持つよね
人外カテゴリーを妖怪と一括りにするのと似てる感じで、ただし東方世界では分からないけど
すいかちゃんは生粋の鬼以外純粋な鬼と認めてなさそうだけど

838名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:22:32 ID:swicqkCkO
この鎖は強すぎるパワーをセーブする鎖だ。
つまりその鎖を外した時は
その秘めたパワーを解放するとき!

839名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:24:41 ID:rvRA/mKo0
性格が小物なのはレミの方だろう
文は達観してるよ 第一生きた年数からして違うんだし

840名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:44:30 ID:VHgoRpgA0
何を持って小物だとか達観してるとか判断してるのかは分らんが。
正直どうとでも言える、達観≒諦め≒悲観論者≒雑魚とか。
キャラ安置の常套手段だなー

841名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:45:13 ID:NgK.U5I.O
性格を貶せば荒れるとは考えないのだろうか

842名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:52:05 ID:VHgoRpgA0
>>841
むう。

一応念のため、文は好きなキャラですし雑魚とも小物とも思ってません。
上のは東方に限らずそういう例があると言うだけで……
誤解を招く様な書き方だったら申し訳ない。

843名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 13:57:42 ID:PIzrevRIO
過去に射命丸が本気を出さないといけない事態があったんだろうか?

844名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 14:01:50 ID:rXLSFj9E0
文はなんかスネオっぽいけど精神的には大人。
レミリアは良くも悪くもそこらのクソガキって感じ。

845名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 14:05:00 ID:OGFehrSs0
>840
その辺は強さ議論系に限らず色んなところで使われる手だよな
強気なキャラ≒つまり無謀≒簡単に弱点付いたり罠に嵌められる≒要は頭が悪い≒結論:ザコ、とかな

846名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 14:15:06 ID:AZVLOeJM0
レミリアは見た目通りの子供って設定だから
むしろそんなんでも幻想郷の一勢力として居られることがすごいんだろうな
好き勝手やって生きていける時点で大物だろうし、幼いからこそそれを満喫できる訳だし

十分長生きなのに変に達観していない、
そういうところが良いか悪いかは決められるものじゃないと思う

847名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 14:16:40 ID:VHgoRpgA0
>>845
せいばーw

つか、東方には本気で真面目に遊んでる奴は居ても、本性剥き出しで
闘ってる奴は居ないんだよな。

敢えて言うならげっしょーで師匠とゆかりんの本気が見られるかしれない。

848名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:07:09 ID:N.M041ek0
そして私は大物だと言わんばかりに好き勝手行動した結果が儚月抄ですよ

849名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:34:15 ID:AZVLOeJM0
>>848
結末次第じゃない?
負けるのはいつものことだし

850名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 15:50:19 ID:eFBefBZc0
つか大物だとか小物だとかクソガキだとか達観してるとか強さに何の関係があるんだ
第一大物かどうかなんて個人の価値観で結構変わるもんじゃないか?

851名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:08:53 ID:Z4lEnrXU0
所詮このスレは自己満さ

852名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:23:35 ID:9t1noCuE0
そろそろ妖忌の外見がじいさんか渋い中年か妖夢そっくりの美少年なのかを話し合いたい気もする

853名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:29:12 ID:NgK.U5I.O
渋い爺さんじゃなきゃ(´・д・`)ヤダ

854名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 16:45:24 ID:TvpPL5ig0
美青年…アリカモ

855名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 17:42:42 ID:yW4cXxIg0
>>843
浄頗梨の鏡に映し出された文のこれまでの人生の中で
審判「浄頗梨審判 -射命丸文-」6枚目までのキックしまくり
に相当する頃の文はどんな生き方してたんだろな

単調な攻撃しか見せてこない後半に相当する時代になると
もう今と変わらない生き方してそうだけど

856名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:02:45 ID:9WpSOfwA0
確定してるのは、文は公式で性格が悪くて誰もが一緒にいたくないと感じるやつだってことだな

鬼は素で天狗全員相手にして単騎で戦えるんじゃねえかな、文のあまりの卑屈っぷりを見ると
今はかなすわがいるから普通に侵略するのは無理だろうが

857名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:09:16 ID:9ZGaPsTA0
誰だってパパラッチ根性全開の奴と親しくなりたくはないだろ
仕事モードでない時もあるんだろうけど、本編中だとすぐ取材モード入るか鬼を迷惑がって卑屈になるかだからな

「強いものには弱いが弱いものには強い」性格は天狗全体のものだっけ? 文だけ?

858名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:10:33 ID:OxvYRL4w0
文花帖からすると、天狗全体の特徴っぽいが

859名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:24:02 ID:Z4lEnrXU0
萃香とは仲良さそうだったけどね

860名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:27:36 ID:9WpSOfwA0
「強いものには弱いが弱いものには強い」は天狗全体の性格だな
文はその上、戦いは嫌いだけど弱い奴に喧嘩売りまくって泣き寝入りさせるのが日課とか
神主の趣味が分からなくなるような設定

861名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:33:15 ID:Z4lEnrXU0
弱い奴に喧嘩売りまくるってまでは書いてなくね?

862名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:42:41 ID:9WpSOfwA0
>戦うことは余り好きではないが、喧嘩を売って歩いている。
>ただ元々敵う相手ではないのでその喧嘩を買う者は少なく、泣き寝入りするばかりである。

喧嘩売って歩いてるってことだし、天狗的には強いものには絶対喧嘩売らないだろうから…
テキストでも文は文に敵わない相手にばかり喧嘩売ってると読める

863名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:55:13 ID:oABmfExw0
性格の悪さは文が1位で文句ないな。
優曇華なんか足元にも及ばんw
でも人気がある。かわいいってのは罪だな。

もしかして椛も実はそういう性格なんだろうか。
二次では完全に従順な文の部下みたいになっちゃってるけども。

864名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 19:00:39 ID:1Ra7e5Jo0
ゲームの文花帖なんか、ヘルプのゲーム概要に
相手の精神的ダメージになる写真を撮るって書いてあるもんな

取材過程で喧嘩売りまくり

865名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 19:35:05 ID:N.M041ek0
そもそも文と椛は上司と部下の関係どころかまず顔見知りかどうかすらも怪しい

866名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 19:35:09 ID:Z4lEnrXU0
>天狗的には強いものには絶対喧嘩売らないだろうから…
その理論だと文>レミリアになるわけだが・・・

867名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 19:45:49 ID:eFBefBZc0
神奈子達に対しても調子に乗るなら我々が何とかするって言っちゃってるし
自分より強かろうが弱かろうが新参には強気なんじゃない?

868名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 19:47:55 ID:.mQXauK.0
>>866
揚げ足取るとその強い弱いは天狗の主観によるもので実際の強弱とは別だけどね
っていうか神奈子に喧嘩売るような発言もしちゃってるし

869名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 19:48:24 ID:pCISwBtk0
我々ってのがミソだな

870名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 19:51:43 ID:OxvYRL4w0
文は天狗らしく性格も天狗だから

871名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 19:59:13 ID:AZVLOeJM0
>>866
文>文花帖に出たキャラ
にならないか?

872名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 20:26:32 ID:oABmfExw0
弾幕勝負と実際の強さを勘違いしてないか?
弾幕勝負で弱いやつに喧嘩を売るってことじゃないの。

紫だって弾幕勝負ならチルノに負けることがあるかもしれん。
いや・・・ないか

873名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 20:30:44 ID:pztVH2X.0
文花の相手は、売られた喧嘩を買う奴らなだけだろう。
相手が「喧嘩を売られてる?」と思うような話し方を普通にしてるんじゃないか。

874名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 21:27:00 ID:PIzrevRIO
勇儀姐さんも天狗の性格を皮肉ってたな

875名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 21:38:47 ID:8OOmFgNM0
神奈子とか文からかってそうだな
むしろ鬼と神奈子はめちゃくちゃ気が合いそうだ

876名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 20:59:38 ID:7QxTmFuE0
てすてす

877名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 14:07:09 ID:tYfgD7tY0
さぞ臭くなってると思ったら何この過疎りよう

878名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 14:19:02 ID:tlOWdmLY0
板が全体的に落ちていたからね。

879名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 15:39:43 ID:Dkc4pZrM0
みんな儚月抄のほうに行ってるんだよ

880名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 15:53:14 ID:hVxrIcMY0
爆弾投下のときにこのスレ落ちてたからな

881名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 15:56:20 ID:VvI4t2Kg0
ここでの想像から離れた結果じゃないしな

882名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 00:11:45 ID:Via4069o0
月人は強力だけど蓬莱人でない限り不死ってわけじゃない
幽々子やフランあたりならアッサリ倒せるのでは?

883名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 00:52:56 ID:Z0c/u9go0
例えば、幻想郷などその気になれば一瞬で崩壊、とか

そういうのを
さすが最強スレだ攻撃力がインフレしまくりだぜ
で笑えればいいところなんだが


実際問題、東方の防衛側の機構を考えると
色々不安になる描写が多い気がしてならない

冥界との結界は霊夢が触るだけで無くなった、そして修復に難航
神社は軽く倒壊し
不可侵っぽい妖怪の山だったが実はわりと入り放題

世界観的にも攻撃特化だなあ
いったいこれで大丈夫なんだろうか、とか思ったり思わなかったり


個体同士が戦う分にはうまく回ってるみたいだけどさ
(なんだかんだで皆さん「体だけ」は頑丈みたいだし)

884名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 00:56:48 ID:FsSgAD.c0
現状でさえそれなのに、さらにとんでもない能力持ちがいつ生まれるか分からない世界だからな
「あの世界を支えるのは神(主)の見えざる御手」としか言いようがない気がする

885名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 01:01:34 ID:lUottv1w0
誰一人として本気で戦う気なんてまるでない事で問題なくバランスは保たれてるんじゃないかね
豊姫はちょっと空気読めなかったけど
輝夜永琳カナスワ映姫、依姫に至るまで弾幕で戦ってる時点でみんななぁなぁな空気の中にいるわけで

886名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 01:07:59 ID:FsSgAD.c0
>>885
十人十色の諸々が集う世界では、個人の気だけに任せては必ずいつか均衡は破れてしまう
だから制御できるハズのないそれぞれの感情を制御できる、いわば
「本気で戦う気を起こさせない」という究極の手段を使える神主がいてこその均衡だなと思ったんだ

887名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 02:36:43 ID:lcRLaqao0
こっちの世界だって冷戦の時はいつ吹っ飛んでもおかしく無かったしな
しかも世界を吹っ飛ばす程の力を持つアメリカがベトナムに負けた事もある

核=幻想郷が吹っ飛ぶほどやばい能力 通常戦力=弾幕
米ソ=ラスボス、EXボスの様にやばい能力を持つ連中
ベトナム、アフガン=魔理沙みたいに弾幕ではラスボス連中とも渡り合える連中

こんなこと書いてたら米兵とベトコンが仲良く弾幕ごっこしてる姿を幻視してしまった

888名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 05:56:18 ID:aVcBXsWE0
アメリカの最大の敵は世論。
幻想郷の強いキャラに当てはめると飽きた、やる気なくす怪我なんかだな。
戦えはするけどそこまでの価値がないってやつ。

889名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 09:57:50 ID:hkosdwAg0
魔理沙ベトナムって過小評価されすぎだろう

実績考えればスイスぐらい行くだろう

890名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 10:16:43 ID:Via4069o0
魔理沙なしでは生きて行けない人達もいるしな>スイス

891名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 10:30:17 ID:1HJwN5J20
えっ?

892名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 10:33:26 ID:E34jVUi20
それは二次創作の影響うけすぎじゃね?

893名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 11:58:38 ID:ka0SADm20
890は
「魔理沙は霊夢がいないとつまんなくて死んでしまう」ってのを見間違えたんじゃないか?

894名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 12:36:12 ID:dLSg2ygU0
>>883
>冥界との結界は霊夢が触るだけで無くなった、そして修復に難航
難航してるんじゃなくて放置してるんじゃなかったか?

895名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 13:03:15 ID:.XCPGPA60
妖怪の山=NATOは何故かすんなりと思い浮かんだ

896名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 14:07:56 ID:9H98LP/M0
幻想郷では龍神が上で睨んでるだろうし人間や妖怪位なら下手な事は出来ないでしょう
人間や妖怪位なら

897名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 15:34:45 ID:9IdiLaB60
最近紫の能力も結構描写されてきた
まず湖に写った満月と本物の満月の境界を弄って移動する、これはできた
だが満月以外では入り口が開いていないため移動することはできず、通り道は閉じてしまった
それではスキマ能力で、直接月の空間と地上の空間で移動しないのか?これは多分できない
これは推測だけど、スキマ能力というのは境界能力そのものである
湖の満月の境界を弄ってできた通り道は、スキマと全く同じ形である
スキマとは、空間と空間の境界を弄ってできた穴か
もしくはこの次元と異次元の境界を弄って一旦異次元に入り、また出てくるか
これらの方法では、
月と地球の空間の境界は紫がその境界を認識できない
異次元内で地球から月までの移動が困難、といった理由で月まではいけない
後者では満月以外に行くことができない説明が無いので薄いかな?

898名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 15:38:34 ID:QFiKGXlQ0
論理的な根拠が必要なんじゃね
科学的な根拠は要らなくても

899名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 23:55:43 ID:6GuCRwOo0
お前ら能力がなんだかんだいってるが・・・今まで世に出た東方作品・・・それが全部慧音の手によって書き換えられた歴史だとしたら・・・

900名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 00:06:42 ID:JqrUw8g60
そんな万能能力じゃないって。
紫は隠蔽されていた歴史が普通に見えてたし。

901名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 00:11:16 ID:xu1dEOLg0
その手の便利能力が格上に通用しないのはよくあること
紫の境界も然り

902名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 00:31:53 ID:E/8j9Dd20
あんたらレスの仕方を間違えてると言わざるを得ない

>>899
フフフ、その書き換えもまたレミリアによって操作された運命上のものかもしれんぞ

903名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 00:46:30 ID:VlKPRRH20
>>902
仮に上の方に書いてある通りの能力ならレミリアは未来を操り
慧音は過去を操る事になるしな、この能力は対になってるのかもしれんが
こう言う考え方もできる
スカーレット姉妹ってのは、例えば1,2,3,4,5,6,7,8,9,10って流れがあるとして
レミリアが操れるのは2,3,4,5,6,7,8,9
フランが操ると言うよりも行うのは10と言う破壊と言う結果
仮にフランの能力がまだ未熟だとしたなら、フランは1と10(創造と破壊)を操れると言う事になる
姉妹揃って初めて完璧な能力となる

まぁ俺の願望と言うか妄想だけど

904名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 00:52:47 ID:S3n3oMII0
ベトナムはフランス、アメリカ、中国を退けてるし自分からカンボジア侵攻して時の政権追い出してるぞ
しかしそのベトナム軍の指揮をとった伝説的将軍にも勝てないものがあった
それはドラえもん(アニメ)
孫娘が夢中になって相手をしてくれないとか

905名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 01:30:12 ID:/TnCPqtY0
レミリアは運命をかき回すくらいしかできなそう

906名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 01:35:29 ID:S3n3oMII0
咲夜を従者にする程度の能力なんじゃないのか?

907名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 01:50:02 ID:hPK6Y/AU0
隕石が降ってくるのを予知したりもできるらしいぞ。

908名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 01:53:28 ID:S3n3oMII0
そういえば隕石で紅魔館を攻撃したのは誰なんだろ?

909名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 01:59:32 ID:i.lODRxQ0
運命操作しても力の差がありすぎると勝敗には影響できないっぽくないか
できるんなら割と危機感持ってた芋やわざわざ侵略しに行った儚で負けることはないだろうし
負けるメリットもないし

910名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:07:51 ID:dHDgZd7IO
咲夜さんを従者にしたっても咲夜さんクラスを従者にできるなら
妖精メイドより家事的にも戦力的にも有用なのを集めればいいだろうに
やる必要ないっちゃないが、説得力はないなぁ
今のところだと気象予報士になる天性の才能を持ってるぐらいしか言えないわ

911名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:16:50 ID:0KBdXMkU0
>>909
危機感持ってたっていっても結局やるのは弾幕ごっこ。
侵略にしてもよっちゃんにばかり目がいってるけどレミだって本気で侵略しよう
と思ってるんなら弾幕ごっこなんか受けないんじゃないかね
結局全部遊びな訳だ、レミにとっては。チート使って勝っても嬉しくないだろ?

912名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:26:31 ID:r7YFtfgw0
名前を付ける力はすなわち神の力
レミリアが十六夜咲夜と命名したことによって運命が変わった

つまりレミリアの運命を操る力は名前を付ける力の事であり神に匹敵する力
あのネーミングセンスはその力の表出の一部だったんだよ!! AA略

913名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:30:24 ID:dHDgZd7IO
本当に運命が操れるなら自分が太陽に弱いという特性もなくしちゃえばいいんだよ

914名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:34:56 ID:/OXNjJNE0
もし仮に自在に運命操れるとしても流石に生まれ持った種族の特性をどうこうすることはできないだろ

915名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:37:36 ID:i.lODRxQ0
>>911
我儘な性格のレミがたとえ遊びとはいえ負けることをよしとするかを考えると微妙。
一勢力の頭っていう面子があるから遊びでもわざと負けることはないだろうし
異変の首謀者でもないから負ける理由もないし
能力使うことに関しては特にこだわってるような描写もないし

そもそも使ったかどうか本人以外わからないし
運命操作って使ってないって言っておけばかなりハッタリがきく能力だよね

916名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:39:08 ID:3eTKsf1E0
>>907
未来がわかるからそれを可能な範囲で操作するって説があったな
>>909
吸血鬼異変でも負けるメリットはないはず
でも戦ったからこそ今の地位があるんだよな

917名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:43:57 ID:i.lODRxQ0
>>916
負けるメリットがないのに負けた

運命操作が勝敗を左右できるなら負けなかったはず

運命操作では勝敗を左右できない
って考えたんだがな。

918名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:51:45 ID:0KBdXMkU0
遊びとしては全力だったんだろう
そもそも仮に運命操作で勝ち負けを100%できるとして、結局勝ち負けってのは
結果な訳だ。勝てる間までの過程に弾幕ごっこのルールを違反するかもしれない
わけで、レミとしては使えないんじゃないかね。悪魔だし

能力使用に関してはレミ自身未来予知程度にしか使ってないとも取れるし
ありえないチート能力という可能性も無きにしも非ずじゃね?

919名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:51:53 ID:x0OiZ1xEO
でも負けても別に損はしてないんだよな
それどころかいきなりやって来て好き勝手暴れたのに人間提供とかは破格の扱い過ぎる

>>917
勝率とか曖昧な概念じゃなくてもうちょっと具体的なイメージがあるな
隕石予知とか見ても

920名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:52:36 ID:fnxg0Kzk0
運命操作ったって、幻想郷中探しても咲夜以外にいないメイド候補とか、吸血鬼としての特性変更とか、
そういうのは運命の内に入らないだろう。

921名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:56:47 ID:0KBdXMkU0
今思ったが、ルール違反せずに勝つ運命にすればいいだけだな
まぁあれだ、苦労を楽しむ事が出来るレミが結果が決まってる勝負をするとも、
個人的には思えないな、別に遊びで負けたところで一気に失墜するわけじゃないし
遊びは遊びの範囲で楽しむと思う

922名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 03:03:50 ID:3eTKsf1E0
>>918
未来が見えるからその過程を楽しむ性格なんじゃないかと思った
戦うにしても重要なのは勝敗じゃなくてその結果得るものだし、
悪い未来を苦労して変えていく過程が運命操作かもしれないし

923名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 03:08:11 ID:dHDgZd7IO
>>922
少年漫画の主人公みたいだな

924名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 03:23:37 ID:i.lODRxQ0
>>921
>ルール違反せずに勝つ運命にすればいいだけ
>遊びは遊びの範囲で楽しむと思う
これは同意する。
でも個人的なレミの人物像は所詮遊び、だが勝を譲る気はない!
ってイメージ

>>919
人間提供は結局のところ飼いならしな感じがする
契約によって食料を自分で確保することができないってのは結構まずい状態だろ
暴れるとしたら提供が切れたときか。

925名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 03:35:43 ID:/OXNjJNE0
外から人間を提供する代わりに幻想郷の人間は襲わないっていう契約だから
提供されなくなったら人間襲えるわけでそれほどまずいことではないと思う
全然量足りてないけど少しは供給されてるから人間襲えませんとかなら大問題だがこの状態を提供してると言えるかは疑問だし

926名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 03:36:03 ID:3eTKsf1E0
>>924
強い妖怪はたいていそういった制約が付いてるらしいから
それこそステータスだと思う

927名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 03:53:12 ID:UDrFOrMg0
運命操作は戦わずして勝っちゃう能力だから
戦いが好きなレミリアには向かない能力だって俺が言ってた

928名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 04:43:31 ID:0KBdXMkU0
>>924
俺も全力で勝ちにいく奴だとは思ってるけど、だからって絶対勝つチート使うとは思わないんだよ
理由は>>911とか>>921ね。チート使っちゃうと個人的には遊びより勝ちを優先してる印象を受けるな
まぁ、個人的なイメージだし食い違っちゃしゃーないけどね

929名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 04:53:02 ID:pH.1GJVg0
運命っていうのは未来と全く同義じゃないと思うけどな

930名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 05:14:11 ID:sGEHwcjw0
まあ、レミリアはあとは下がっていくだけだが運命関係によっては今の位置を維持できるかもな
幻想郷の妖怪は紫以下が確定なのがつらいとこだ

931名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 05:17:31 ID:iQLzmhK2O
>>928
まあ仮に運命能力で勝敗を意図的に左右できるとして、それが誰が相手でも、どんな場合でも通用するかはまた別の話だよね
よく言われてるが、他のチート能力も決して万能ではなく、相手によっては効果がなかったりするわけじゃん
例えば、永琳輝夜に散々言われちゃうような実力差があるよっちゃん相手にも能力使えば何とでもなる、とはさすがに思えないな、個人的にはね

932名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 08:58:32 ID:iVTdFDGk0
レミリアの負の部分を、全部レミリアは遊びだから〜、
ってのはさすがに苦しいだろう。

程度は不明でも、ままならないことのほうが多そうだな。

933名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 09:17:35 ID:VlKPRRH20
ふと思ったんだが
隕石を破壊したのはフランだよな
紅魔郷を見る限り、フランは部屋を出ただけでパチュリーに気づかれて
雨まで降らせてフランを館から出れないようにしたのに
何故フランが誰にも見つからず外に出て隕石を破壊できたんだ?
しかも都合の良い日に、たまたま誰にも見つからず外に出る
パっと見偶然のように見えるが、これがそもそもレミリアが操った運命だとしたら偶然ではなく必然だったのかもしれん

934名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 10:19:01 ID:4B1.iiu.0
レミリアの運命操作自体が、一戦ごとの勝ち負けじゃなくて
もっと大雑把に、「いかに自分が楽しめる運命を手に入れられるか」に消費されてる可能性もあるしなぁ・・・
常に自分が一番楽しめる運命を選んでるなら、その途中に起こる勝負の勝ち負けの運命を弄る必要もないと思う。
そんな事しなくても、未来に手に入る結果は「楽しめた」って決まっているんだし。
ゲームとかでの露出(異変への関わり)が多いから、こういう感じを受けるけどね。

935名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 11:05:36 ID:i.lODRxQ0
それをいうなら「楽しめて勝利する」運命を選ぶこともできるかもしれない
結局は描写がないからほとんどわからん
わかってるのは未来予知が多少できることぐらい

今までのことから考えると運命操作しても実力差は縮まらないし覆せない
っていうのは個人的な推測

936名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 11:44:49 ID:3eTKsf1E0
1対1で戦わせてどっちが勝つかって話だと弱い能力だろうなー
楽しくもなくて意味のない負けなら戦わないって運命を選ぶように能力を使うべきだから

937名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 11:59:17 ID:Xi9/6Ukw0
>>915
レミリアは結果ではなく過程を重視するタイプ。小説や漫画、永夜でもそれがわかる。
目の前に小石が転がってたらあえてそれに躓いて転び、それを良しとするタイプだろ。
そんな俺つえープレイして楽しむタイプではないな。
>>917
金も命もかかってない遊びのポーカーで、自分の引く手札全部積み込みして勝って楽しいか?

938名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 12:11:27 ID:gYnVfTDQ0
負けることが操作した運命への過程にすぎないこともあるかもな。
例えば吸血鬼異変は幻想郷を壊滅させることが目的では無く、
自分にとって住みやすい土地にすることが目的なら、
結果負けていても運命操作の通りになったことになるし。

939名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 12:26:15 ID:jOqBJBoI0
レミリア信者がすげーな

940名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 12:31:43 ID:dHDgZd7IO
テンプレも読めないおばかさんは帰ってください

941名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 12:32:10 ID:oAutVfSg0
どんなぶっ飛んだ理論でも楽しんで議論できる人の遊び場です。
信者とかアンチとかって遊びは他所でやってください。

942名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 12:35:44 ID:iVTdFDGk0
>>937
レミリアは絶対にあえて転ぶなんて考えないと思うが・・・。そんな無様な真似。
別に負けてもいいなんて性格に見えるか?

月でも、霊夢に負けると言われて怒ったわけだしな。
レミリアは内面も子供なんだから、そんな何でも判った上で〜なんてキャラじゃないよ。

943名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 12:39:46 ID:oAutVfSg0
でも美学みたいなもんは持ってると思うぞ。
〜〜して勝ってもつまらない、とか。

944名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 12:43:23 ID:x0OiZ1xEO
なにがなんでも勝ちたいってキャラにも思えないけど
というかここら辺は各人の持つキャライメージの押しつけ合いにしかならない

945名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 12:47:45 ID:3eTKsf1E0
>>937
結果も大事にすると思うぞ
同じ結果を得るのであってもそのプロセスで楽をしたり、
ズルをしたんじゃあ価値がないと思えるタイプみたいだし

>>942
負けは負けで素直に認めることができるくらい大人だったりするけどな
負けた借りを返そうとするくらいだし、そういったことも含めて楽しめるんだろう

946名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 12:48:20 ID:quozlhJw0
レミリアの能力も紫みたいになんでもできるように見えるけど紫以上に何もできない感じ
無意識で発動するとしたらあの性格なら勝負に負けそうになると発動するだろうし
意識的にだと少なからず未来が見えたりいじるはずだけどそんな描写はないし
神奈子の誰でも味方にの類似のような最終的には自分も相手もなんとかなってた的な能力の気がする
まあ東方自体酒飲んで終わりだからあまり意味ない気がするけど

947名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 12:50:12 ID:7QAi4rFcO
とりあえずどんな手を使ってでもなりふり構わず勝ちに行くタイプではないな
儚では役目が終わったらとっとと休憩タイムだし、ある程度以上空気を読む能力はあると思われ

948名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 13:02:11 ID:Xi9/6Ukw0
まあ実際レミリアはそこまで運命を操作できるわけではないんだろうな。
明言されているワケではないからどこまで操作できるかはわからないが。

ただ、実際に運命を掌で転がせるほど運命を操れたとしても、同じように負けたと思うが。

949名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 13:14:50 ID:3eTKsf1E0
月に行って喧嘩売って、都にまで入って無事帰ってくるってことができるのがおかしいけどな
これ以上のことが他の妖怪にできるとは思えない

950名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 14:25:50 ID:3/9GeUmc0
>>947
緋の文ストーリーにしても、文が特派員の真似事してたから怪物の真似で応じたわけで
文からも「今日は乗ってくれた方」と言われてたしね

951名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 15:09:38 ID:Nu.7Jowg0
まあ未来が見えるなら咲夜を様子見に戦わせたりはしない気がする

952名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 15:16:05 ID:VlKPRRH20
>>まあ未来が見えるなら咲夜を様子見に戦わせたりはしない気がする
起こる事がわかるのと戦いの内容がわかるってのじゃまた別の話だろうし

953名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 15:28:10 ID:Oz7v8ChY0
空気読まず書き込むぜ
別に幻想郷最強とはいかないけど、美鈴はかなり強いと思う

954名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 15:32:32 ID:0KBdXMkU0
話に加わってた俺が言うのもなんだけどさ、レミの性格云々で運命操作がどうとか語るの無理じゃね?
描写にしたって性格というか運命操作をどう思ってるかでがらりと変わる
現状、チート能力と言うのはもちろん無理だけど、大して使えない能力と断定するのも時期尚早じゃないかね

955名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 15:33:52 ID:3eTKsf1E0
>>951
咲夜が戦わないなら霊夢も戦わないだろうからな
レミリア一人戦って終わりになっちゃう

956名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 15:50:14 ID:JsoZ0qds0
どっちみち強さはあんまり変わらないと

957名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 16:05:17 ID:Khbro17.0
>>953
まあ妖怪なのに明確な弱点がないってのは
ほぼ反則に近い、のにあーゆー扱いなのは
(1)単純に妖力パワー不足
(2)倒されるべき妖怪として弱点、由来が無いのは矜持不足で未熟者
レミリアの貴族感性的にはこんなとこかなあ?

958名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 16:06:12 ID:sM6ttuHE0
冬のレティさんならみんなコタツに寄生させられるから最強じゃね?

959名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 16:14:28 ID:u9v4FTNw0
>>957
つ「神主が忘れた」

960名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 18:02:40 ID:768Tmlyk0
そもそも運命って何よ
運命とは何か決めないと議論とかできなくないか

961名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 18:04:32 ID:DmMUW45g0
>>958
冬でも腋全開の巫女が
突然本気でレティさんに襲いかかってきた痛ましい事件を忘れたか

962名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 18:24:38 ID:HI/bceN60
>>952
戦いの内容は起こることじゃないのかよw

963名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 18:53:18 ID:DtCQqxKA0
レティさんが本気出すとシベリアになるぜ
厚着しても無駄だ、レティさんは寒気(さむけ)も操る

964名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 19:25:18 ID:dmVP5Jy60
だってあの巫女ったら灼熱地獄に突っ込んでも暑いで済ますもの

965名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 19:54:45 ID:1/W1EcPI0
ところで咲夜さん時間止めてる間に首すっとばすとかってダメなの?

966名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 20:09:05 ID:iVTdFDGk0
切れなかったり、切っても平気そうなのが多すぎるんです><

967名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 20:31:18 ID:1/W1EcPI0
吸血鬼相手だと時間止めて日なたに放り出しておくとか効きそうだけどな

968名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 20:37:31 ID:sGEHwcjw0
>>965
いんじゃない?
でも966見たいな理由とか
あと霊夢とか特に能力にかかれてなくても普通にゼロ時間移動とかしちゃうし
おまけに上の方のどっちが先に能力使うかみたいな勝負になると、もう反応速度の勝負になっちゃってやっぱり不利になっちゃう
要するに素のスペックが不足してるんです…

969名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 20:44:21 ID:DfPsU/Uo0
咲夜さんはよーいどんで始めてナイフが効く相手なら最強だからな
それ以上になるとお手上げ
霊夢を除く人間の限界みたいな

970名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 20:46:43 ID:VlKPRRH20
時間が止まるって事は光の粒子とかの全ての時間が停止するって事だと思うんだが
ナイフで傷を与えるにはこの場合ナイフの時間は現在進行形で流れているけど
傷をつけたい物(相手)の時間は停止しているので、相手に時間停止中に相手をダメージを与える事はできないんじゃないかな

971名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 20:57:05 ID:iVTdFDGk0
時間停止中の解釈は、SF作品ごとに違うので何ともw
ジャンプのアウターゾーンでは人間がマネキン人形みたいになったり、
ある仙人小説では、時間の一瞬を切り取って自由にいじれるとか。

972名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 20:58:08 ID:DfPsU/Uo0
時間停止状態は不思議空間で片付けるが吉

973名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 21:04:37 ID:meKxTslE0
鬼・天人あたりが肉体強度すごいらしいが斧で殴っても効かないんだろうか

974名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 21:25:58 ID:dHDgZd7IO
ガチで電車に引かれてもなんともないとかそういうレベルの強度じゃないかと

975名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 21:37:06 ID:WAzJ7NN.0
謂れを持たない衝撃なら惑星衝突クラスでも耐え切ったりしてな

976名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 21:40:01 ID:.jfVJuTs0
>>975
それは師匠が億年歳と同クラスのアレ度だな。

977名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 22:39:29 ID:i.lODRxQ0
ここで密度を操る能力は鬼の種族的な能力だと言ってみる
まぁ根拠としては、初めて出た種族は大体キャラ設定のところに
その種族が普遍的に持つっぽい能力が書かれてる(文、にとり、さとり等)
ことが多いから西瓜の場合もそうなんじゃないかと思ったんだ

西瓜特有の力だって言われてないよね?

978名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 23:27:08 ID:CVXSoHxw0
>>976
月人億年歳は神主発言らしいが、
975に似た様なことを神主が言ったということ?

979名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 23:51:12 ID:ewnSkj3M0
>>978
>肉体的なダメージならかなり痛い目にあっても、
>数日、酷くても2〜3週間でけろっと復活しています。
>逆に、精神的な(意味を持つ)攻撃では簡単には復活できない、
>もしくは本当に死んでしまう事も考えられます。

妖怪は千差万別だけど、全体的な傾向としては肉体より精神メインのほうが多いから
退治するなら物理的ダメージを与えるよりも、謂れのある武器で攻撃すべしって求聞史紀にも書いてあった。

妖獣は存在が非常に肉体に偏ってるから、
肉体を滅ぼされると復活は難しいけど、謂れによるダメージには強い。

980名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:13:03 ID:Xt6GNqcQ0
つまり謂れのある惑星を落とせば

981名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:13:31 ID:WUIkMT8c0
妹紅って結構話題に出るのな。
しかし、パゼストって手の出しようがないと思うんだが。
もこたんの体力が尽きるまで我慢するしかないんかな。

・・・体力??ようわからん・・・

982名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:14:26 ID:WUIkMT8c0
すまんこんなとこで誤爆った。

983名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:25:58 ID:Xt6GNqcQ0
いつの間にか踏んでたので次スレ立ててくる

984名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:33:44 ID:A6.wI5J60
>>980
金星を地球と衝突させれば妖怪はひとたまりもないな

985名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:36:08 ID:Xt6GNqcQ0
次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1231774103/

最近テンプレの3番目が影が薄いぜ、妄想やネタレスにも即マジレスが多い気がする
「どんな風に妄想したらこのキャラを最強にできるか」は結構楽しい議題だと思うのだが

986名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 00:36:26 ID:79KmAztEO
>>977
勇儀さんが怪力乱神を持つ能力らしいから、鬼や天狗あたりでも上位陣は固有の能力なんじゃない?
怪力乱神って具体的になんだよってのが分からないから推測でしかないけど
鬼なら力持ち、天狗は速い、河童は発明好きあたりは共通の部分だと思う

987名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 01:14:30 ID:iE9aquT.0
謂れが全くない惑星なんてほとんどないけどなw
火星なんて軍神だし

988名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 01:18:16 ID:DGqSZSy60
月だって、謂れは十分。
今更だけど永琳が弓持ってるのってアルテミスのイメージからかな?

989名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 01:30:06 ID:rg1OfNmUO
>>979
さとりが地霊殿を任されたのも納得なのかー

990名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 01:38:33 ID:.xDOJmTs0
半月=弓張月=弓だったはず。

991名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 01:41:06 ID:.xDOJmTs0
上げたうえになんか意味不明なこと言ったな俺orz

992名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 01:45:51 ID:6cWVYpko0
スペルカードルールで弾幕に名前の意味を込める「見立て」でも
ちょっとくらいは妖怪への精神ダメージ源になったりするのかな?

993名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 01:59:37 ID:rg1OfNmUO
>>992
慧音の三種の神器とか?

994名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 02:19:01 ID:BkgQ.5Ns0
ものすごい効果的だろうな

995名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 02:31:43 ID:9LeVWwZ.0
>>988
永琳の元ネタの思兼神の親の高御産巣日神が弓に謂れある神だからじゃない
天孫降臨のとき偵察として送ったヤツが帰ってこなくて、問い詰めに送ったヤツ射殺したから
その矢を返し矢して殺したって話

996名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 06:33:37 ID:Us1AqRGg0
それプラス嫦娥の夫、太陽を射殺した羿のイメージも習合してるかんじ

997名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 17:03:20 ID:ZVbd.8qY0
あの弓出したり消したりしてんだよねパチュリーの背後で
魔法かな

998名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 17:52:44 ID:lqciYWxwO
胸にしまってるに決まってるだろ

999名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 18:16:52 ID:VS4g9ke20
いやいやそこはスカートに

1000名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 18:29:23 ID:rsRJ2mIk0
しかも輝夜のスカートにだな。魂で理解した。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■