■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方シリーズ難易度比較スレ
1名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 01:28:47 ID:qv8q2bLI0
東方シリーズでどの作品のどの難易度が難しいとか、わりと楽だったとか語るスレです。

2名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 01:31:29 ID:0UGVIzKs0
まずはあなたからどうぞ

3GIL:2008/11/09(日) 01:41:37 ID:qv8q2bLI0
永のノーマルがクリアできねぇ

4名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 01:51:58 ID:K57o5ywY0
>>3
地ハードから先にやれば大丈夫

5名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 02:04:18 ID:bvHZlFJc0
本気でスレを伸ばしたいなら議論しやすいようなテンプレを作るとか
せめて最初はスレのイニシアチブを取るとかしなよ

6名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 02:06:08 ID:qv8q2bLI0
地Hは今パチェでやっててクリア寸前だが、ヘルズトカマクでボムっても紫装備みたいに弾きえねぇからきつい・・・
まぁそれでもお空のスペルなんぞアポロなんかに比べたら楽だわ。うどんげもパターン覚えるまでは強すぎ。
永難しい。

7名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 02:07:39 ID:qv8q2bLI0
>>5
俺そういうことができないんだ・・・ゴメン

8名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 02:24:06 ID:.uU4s.Ck0
キャラ別なのか難易度別なのかもあるし使用したキャラによっても変わるよね。
一番楽なのは風神緑のレザマリだと思うが最後のガンキャノンだけきついな。
花映塚も比較的難易度は低いけどヤマザナドゥのノーミスクリアは無理くさいw

9名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 02:26:41 ID:FBFr/RCI0
東方よりケツイのほうが難易度高いしやり応えがある

10名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 02:47:59 ID:qv8q2bLI0
>>8
花は難しいなぁ・・・他ほどやりこんでないんだけど、ノーマルでせいいっぱい。
ラストまでノーミスで持ち込めばクリアできるが、文が敵で出た時に2機くらいもってかれたらクリア無理だわ。
だから文でしか安定してクリアできない。

11名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 03:10:31 ID:jZIz.tQg0
敵キャラに対するジョーカーならメディを推す。
2分と経たないうちに毒で死んでいくんだわw
C2で粘ってるだけで、ルナクリア残3機。
ttp://replay.royalflare.net/replay/th9_ud3454.rpy

12名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 03:33:30 ID:vlhMLKdA0
比較してどうするのかってのが大事じゃないかね。
単なる雑談なのか、何か結果を求めたいのか、そこすらもよく分からない。

比較することによってステージや自機、その他もろもろの特徴を明確にするみたいな感じで、
格付けなんかよりはもっと前向きなポリシーがあったほうがいいかなぁと思う。

13名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 03:58:42 ID:2k4nvs/Q0
初クリアのプレイ回数でも書いていけばデータ的な意味くらい残せるかもな。

と思ったら地って各難易度もExも全部ひっくるめたプレイ回数が記録に出るんだな。
これじゃわからんかw

俺の場合Ex初クリアが霊夢紫で、クリア時点で946回だった。
(ノーマルプレイ分も含む)

14名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 04:51:21 ID:/rVm4kAw0
基準はノーミス?

15名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 05:27:48 ID:.uU4s.Ck0
基準が明確にされてない

16名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 05:32:08 ID:wuMAs8K.0
1.クリア難易度・自機自由
2.クリア難易度・自機指定
3.安定クリア難易度・自機自由
4.安定クリア難易度・自機指定
5.ボム封印クリア難易度
6.ノーミスクリア難易度
7.フルスペル難易度
8.ノーミスフルスペル難易度

こんなところかな?
風とか安定クリアとノーミスフルスペルで評価が大きく変わりそうだ。

17名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 05:34:11 ID:YiCvyNf20
今のとこ一番楽なのは地霊殿かな。ラスボスが弱い。
次点で紅魔郷かなぁ。

妖永は4面あたりから細かい避け要求されてなんか苦手だわ

>>15
ノーコンでいいんじゃね?
地霊殿とかエクステンドのしやすさも難易度低下に繋がってると思うし

18名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 05:45:55 ID:.uU4s.Ck0
文花帖が一番難易度高い気がしてきた。

19名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 05:58:59 ID:ZuxQemfM0
とりあえずハードとEXの道中難易度比較(ボム未使用にて)

1面道中
地>風>>紅>妖>永
地霊殿の1面のやり直し率の高さは異常。風は弾が速い・・・

2面道中
妖>地>風>紅>永
飛びぬけた差はないが妖は回収のために前方へ出ると確実に死ぬ間がアリ。ラストの花火も初見殺し。

3面道中
地>紅>風>永>妖
機体によって難度はさまざまだが、平均的にはこんな感じ。地はHからガチガチにパターン化必須。紅は後半がむずい。
永は広範囲のない詠唱組だと押されがちでややきつい。妖は稼がなければかなり平凡。

4面道中
紅>妖>風>>永>>地
紅は休憩と言えるような場所もなく、そこに抱え落ちが許されないプレッシャーがのしかかる。
地だけは特殊。詠唱組はマリスを使わないと妖以上の難度と化す。

5面道中
地>妖>風>>永>>紅
地は紅5面が鬼畜になってよみがえった感じ。妖は敵の出方がいやらしく初見はきつい。
アドリブだけなら永が一番楽だが、安全パターンがわかれば紅は休憩ステージ。

6面道中
風>妖>地>永B>紅>永A
妖は見せ場少ないながらも妖夢前の弾幕はトラウマ。風は下でチョン避けするのが怖い・・・。

EX道中
(妖PH)>妖>紅>地>永>風
妖は道中覚えるのがめんどいねぇ・・・

20名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 06:01:33 ID:ZuxQemfM0
>>18
普通に高いだろ
ハードシューター向け

21名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 07:16:10 ID:kFE3LBmQ0
地でアリパチェあたりがむずいという人は大抵密着ボムをしていない

22名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 07:19:09 ID:iYA9.RcQ0
さとりんの想起にノーマルスペカのプリンセスウンディネ入ってた時は
やっぱり神主もプレイヤーの声聞いてるんだなーとか思ったw

23名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 07:39:33 ID:L0ZtfDhcO
>>7
出来ないのにスレ立てたんかぃ…。
スレ立てる前にスレ立て相談スレ行って来れば良いのに。


…ってーかこの話地霊殿スレで散々出てたのにな。

24名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 08:07:18 ID:hzquhLDo0
ノーマルノーミスだとどれが難しいのかな?
やっぱり妖あたりだろうか?

25名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 08:13:24 ID:Zjn7wh6M0
>>23
地霊殿スレを誰もが見てるわけでもないしそこで既出というのは理由にならないだろう。
単独スレが要らない話題だと思うのは同意だが。

26名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 08:51:09 ID:i083M6uc0
専用スレで他の作品名出して難度比較とかで最近荒れやすいんだよな。
東方ももうこれだけ作品が出揃うとそうなるか・・・。
てことでノーマルノーミスもノーマルノーボムも一番むずいのは妖。

27名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 09:17:11 ID:hzquhLDo0
>>26
ノーボムは風の方が難しくない?
結界なしなら妖の方が難しくなるけど。
結界中に被弾したら即やり直しになるし。

28名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 09:29:07 ID:i083M6uc0
>>27
風とどっちか悩んだ・・・

29名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 15:27:34 ID:FDY1lJSc0
妖のノーマルって、妖夢のスペカ以外に難しいところないよな。

30名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 17:10:27 ID:hzquhLDo0
>>29
それを言ったら他のも大体同じ感じじゃないかな。

終盤エクステンド分がボムにかわるから妖ノーミスもそこまで難しくないかもしれない。
とりあえず、難しさとは違うかもしれないけど紅ノーミスが一番緊張した。

31名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 19:08:56 ID:DJMbPWPs0
さっき妖を初プレイしてみたんだ。勿論最初だからイージーで。
4面以降の弾幕見た時、難易度間違えたかと思ったわ。
ノーマルに挑戦するのが怖くなった。

32名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 19:57:21 ID:3IJytqj20
妖夢の通常とか弾遅いのに密度そのままだから、
画面内に弾が残って逆に避けづらいんだよね。
妖のEasyは裏二周だから難しいのは仕方ないね。

33名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 20:03:46 ID:L7.RaJlk0
表はどこなんだ

34名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 21:26:18 ID:zNowUGVc0
妖Nはアリスが3ボスのわりにはやたら弱すぎる。
それに比べたらけーねは鬼。

35名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 23:12:03 ID:YiCvyNf20
私的には4ボスのマリサも苦手だなぁ
そしてエーリンはもーっと苦手だw
ウドンゲは慣れれば大したこと無いな

36名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 23:32:47 ID:ObWke2720
妖は妖夢からが本番
1〜5面道中まで簡単だった分よけいに難しく感じる
イージーなのに妖夢だけで3機落とされるとかありえん

37名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 01:02:54 ID:pfniA/6.0
紅は今の東方の残機数のシステムだったらノーマルとハードは超ヌルゲーと化していた。

38名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 01:03:33 ID:GnCsuPFo0
永イージとノーマルの難易度の差がでかいな
紅白も白黒も強すぎるだろ

39名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 02:11:35 ID:QVgrquZQ0
ノーボムだったら風はきついな
にとりんの気合スペカでイライラしそうだw

永の紅白と黒白の強さは異常だよな…正直ラスボスと同等以上の厳しさだと思う

40名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 02:34:19 ID:15iznIqc0
マスパの画面揺れがきついw

41名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 02:59:24 ID:a67BG3Uw0
酔ってる時の難易度比較。難易度はハード。
紅<風<地<<<妖<永

パターンが適当になって見て避けるだけなんで、見て避けられる・適当にボムっても沈む作品が楽。

42名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 03:12:44 ID:ajqpHYlQ0
地ハードをパチェでクリア程度の俺が風ノーマルボム縛りやったら4面の文でオワタwww

43名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 17:05:40 ID:Gk8xJtXo0
Exだと
紅>>地>風>妖>>永ぐらいかな

44名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 18:18:06 ID:hMVYNrG20
紅EXの道中は少し詰みやすすぎる。
その癖最大残機4とか、もうね。

45名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 19:38:28 ID:eCQL3LF.0
紅EXはラストの難易度が一つ抜けてる。

46名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 20:51:06 ID:Lsoh65jk0
基本、ボム使用アリでの話なのか。。。
ボム使えるなら大差無い気がする。
ボム無しだったら『地>妖>永>風>紅』だな(EX除く)

47名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 21:19:20 ID:.fnrwHSM0
Exボスラストスペルの難易度は、
紅>地>妖>風>永
くらいかな

48名前が無い程度の能力:2008/11/11(火) 02:25:54 ID:xSrbu9Ro0
>>47
インペリシャブルシューティングが簡単と言うのかね

49名前が無い程度の能力:2008/11/11(火) 03:05:54 ID:QXJ1BCVs0
地のラストスペルはトップクラスに簡単じゃないか?
あれはパターン覚えたらまず被弾しないし、1段階目で耐久という手もある。

50名前が無い程度の能力:2008/11/11(火) 07:07:28 ID:lUau9N8g0
インペリじゃなくて蓬莱人形のことじゃない?

51名前が無い程度の能力:2008/11/11(火) 07:23:49 ID:LOG7mqfU0
ボム有り・キャラ自由でのLuna所見
地>風>>永>紅>>>妖


妖は時符のボムゲー&結界祭りでLunaでも道中・ボス問わずほとんど避ける必要がない
時符ボムは威力がないと思われがちだが、地のパチェみたく密着しての低速ボムが強く、
幽々子のスペカは「結界終了直前に霊撃→密着ボム」だけでヒロカワと墨染以外確実に落とせる
逆にEasyは全作品中最も難しい
咲夜使用時のメルラン第2通常とか、Easy〜Lunaまで全く変化しないし……

紅はボスが脆く、魔符か恋符ならボム一発で一形態飛ばせる
弾幕自体は難しいので、ボスの体力が地と同じならトップだったかも
妖時符の半分程度のボム数を有効活用するには、道中で節約してボス戦につぎ込むのがお勧め
紅の道中は自機狙いばかりで、ミスディレクション同様動かなければ楽(特に3〜4面)

永はイライラ棒の多さが個人的にはキツいが、やはりスペプラの存在が大きい
使い魔メインの弾幕はマリス砲でほぼ無力化できるのもありがたい
精密動作を要求されるため、その日の調子に左右されやすい

風はレザマリバグに頼らない場合の話。使うなら妖なみ
紅とは逆に、道中ではPアイテムの補充箇所さえ覚えればボムゲーできる反面、
ボス戦でボム撃ちまくるとパワー0で長引いて集中力低下という悪循環に陥るので
ある程度素で避ける必要がある

地はプレイヤーが全般的に弱いのが厳しい
もし時符が使えたら(結界なし、パワー消費型ボムでも)もっと楽なのにと思うことしばしば
5面以降は「パチェで密着ボム連発→パワー0になったら粘らず自殺」という力技だったが、
妖と比べて残機を失うペースが倍以上に速いので士気を削がれやすい
ただ、道中のパワー回復はグレイズor萃香の能力のおかげで簡単

52名前が無い程度の能力:2008/11/25(火) 12:11:37 ID:l5lbScZg0
紅Lunaの弾幕自体は他のLunaに比べたら楽だと思うんだけどなあ。
3面、5面なんて割合楽に取れるスペルが多いし。
ただ、何度も言われてるとおり、システム的にきつい。
0ボムからの気合が一番重視されてる気がする。

逆に自分は妖が苦手。
咲夜低速がどうしても慣れなくて霊夢を使ってるのもあるかもしれない。
他の作品に無い結界のパターン構築が特殊で余分に練習が必要だった。
あとアリス中ボスがきつい。かといってここからボムってくと足りなくなりそうで怖い。
4面道中までうまく行けば、後は楽なイメージ。

永はボムの数が、特に冥界組を使うと相当余裕が出て楽。
FinalAに至っては三日でクリアできたせいで簡単なイメージがついた。
正直、スペプラ安定するまでもなくボムればいいような気がする。
1、2面ですら何発か撃ててしまうのが強み。
ただし輝夜さん強い。玉まじ怖い玉

風については>>51と同感。
後半ステージのためにできるだけ残機を残したいけれど、
道中やボス通常攻撃で凡ミスだの事故死だのが多発するのは何でなんだぜ。
中盤ステージで何故か他作品より事故ってしまうせいで、難しめの印象がついちゃってる。

地は意外とボムれる。
風に比べて、地はステージ開始時にパワーが低くてもうまくいく。
そのお陰で、ボスで安心してボムっていける。
5面はパチュリーの性能のお陰で楽に、
6面はお空の弱さのお陰で楽に突破できた。
4面道中までがパターン通りにいけばうまくいきそう。


個人的にはルナは
妖>紅>風>地>>永

全く本文で触れてないけどノーマルは
紅>地>永>>妖>>風 くらいかなー。

そういえば難易度って一口に言っても、
クリアするまでに要する労力がかかるのが難易度か、
その後、安定してクリアできるのが難易度かっていうのが難しいね。
例えば永ノーマルなんて他に比べて、スペカ練習が要るけど
一度馴れたらどうということなくて。

53名前が無い程度の能力:2008/11/25(火) 16:44:40 ID:NRQoO/7w0
全機体クリアなのかどうかにもよるな
紅恋符や妖時符のような高性能機体だけでクリアすればいいなら楽になるし、
全機体クリアなら妖霊符や風霊夢Cのような問題児がいれば一気にきつくなるし、
永は単体含めたら咲夜とアリスで死ねるし・・・

5451:2008/11/27(木) 19:44:38 ID:JW6g4mUI0
>>52
使用機体がほぼ全作違うみたいだ。自分は以下の通り

紅……魔符(全機体クリア済み。基本的にどれも強い)
妖……時符(同上。霊符だとたまにしかクリアできない)
永……紅魔組(同上。最も楽だと感じるのは詠唱組)
風……霊夢A(他機体では未クリア)
地……パチュリー(同上)

紅のボス戦は結局ほぼ気合なので、楽だと感じるかは弾幕STGの経験によると思う
咲夜のスペカは2〜3割ぐらいの確率で食らうという自分にとって最もタチの悪いタイプで、
マイスタのようにほぼ取れないスペカの方が気兼ねなくボム撃てるだけマシだと感じる
体力の多寡に関わらず、弾幕の難度だけ見て一番辛いのはエターナルミーク
もし、これが1ボムで倒せなかったら……

妖の時符はボム総数6〜70発もあるため精密避けをする必要はなく、
「自機の横幅以下の隙間しか無かったらボム」でも十分だったりする
3面中ボスアリスからボムゲーしても足りるほど
あと、弾が多い場面で通常ボム撃つと桜点+が最大2万増えるので、
3面以降は特にパターン化しなくてもボム1〜2発ですぐ結界張れる
時符以外の難度は、夢・魔・恋・幻符は永と同じくらい、霊符は地レベルだと思う

>>53
全機体クリアなら、弱キャラがいない紅が一番楽そう
鍛符では永の単体プレイは除外してるので、全機体=4チームと考えた方がいいかも

55名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 04:47:44 ID:L20k7DJs0
地は他の作品にもましていらいら棒だよな。
ノーミスならかなり面倒くさそうだけど、残機が多すぎる

56名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 06:33:05 ID:WIvh1Vp60
客観的に簡単なのは紅L恋符 妖L時符 永L冥界組 風L霊夢B 地L文装備あたりかな。
これでプレイしたところ紅>地≒風>妖>永に感じた。

永は幽々子のおかげで道中のパターンが簡単でボムも多く、抱えにくい。
あまり意識しないでも最終エクステンドに達する

妖はボムと結界でだいぶ楽だけど、ちょっと癖があって低速もはやくやや抱えやすい。
ただ残機も多い。その代りエクステンドを若干意識してパターン組まないといけない。

風もボムをかなり使えるけど、残機が少ない。あとは神徳かな。でも地味に抱えやすい。
ほとんど意識しなくても最終エクステンドに達する

地も結構ボムを使える。残機も多く、残機が少ないほどPが多くなるので多少の抱えも痛くない。
とにかくボムっていればエクステンドする。風ほどのP0の絶望感はない。

紅は道中の難易度は抑え目だけどその分パターン化しないといけない。
魔理沙は少し抱えやすいがシステムがシビアなので抱えるとつらい。
基本的にボスはボムゲーだけど紅色の幻想郷が恋符のボムだとつらい。

一応永単体を除く全機体でルナクリアしてるけど、ボムゲーマーとしてはにとり分で地が一番苦戦したかな。
あと花ルナ全機体は無理でした

57名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 06:50:46 ID:e6XjdHTY0
地はボムが弱い上に敵が固すぎる
さとりとか何発ボム使わせるつもりなんだあれw

58名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 21:00:12 ID:mk/odh3g0
ただ単にボムの使い方が下手なだけ

59名前が無い程度の能力:2008/11/30(日) 02:28:06 ID:Jc3J1dbM0
幻想卿のEXが他のEXと段違いに難しい

60名前が無い程度の能力:2008/11/30(日) 03:32:02 ID:/I37zSe.0
そうか

61名前が無い程度の能力:2008/11/30(日) 03:32:58 ID:/I37zSe.0
ごばくさーん

62名前が無い程度の能力:2008/11/30(日) 22:00:20 ID:sMyhtlec0
地の道中はP補充さえパターン化すればボムゲーできて楽だけど、
ボス戦では紅・妖の感覚で1形態1ボムとかやってると最終的にパワー0に陥って困る
死んでP回収した直後は2発しか撃てないし……

63名前が無い程度の能力:2008/12/01(月) 12:38:22 ID:ZpMV81A.0
フルスペカクリアとかはどう?

64名前が無い程度の能力:2008/12/01(月) 19:39:06 ID:rABURi1c0
フルスペカが楽なのは紅と地のイージーくらいかな……。
ノーマル以上は正直どれもあんまり変わらん気がする。というかどれも無理。

65名前が無い程度の能力:2008/12/01(月) 20:12:36 ID:98anWO1U0
レザマリP3使っていいなら風が圧倒的に楽
永はラストスペル含めるなら多分一番難しい

66名前が無い程度の能力:2008/12/02(火) 02:26:53 ID:lk.gHHr20
永で特にネックになるのは「ルナ玉の枝」「インペリ」だろなぁ…

67名前が無い程度の能力:2008/12/02(火) 03:28:21 ID:jL25HQpc0
妖・永・文はコンプリート
妖は反魂蝶八分咲、永は蓬莱の薬、文はギルティが最後だった
最も時間かかったのは蓬莱の薬(長すぎてダレるので)

>>66
Luna玉の枝は上手い人のリプレイを参考にやり込めばパターン化できる
紅魔組で速攻狙いか、詠唱組で使い魔4体潰すのがお勧め

68名前が無い程度の能力:2008/12/02(火) 04:03:22 ID:/fKfYw6s0
どっちかってっと永は世明けとライフスプリングじゃないかと思う。
つかスペカコンプじゃなくてフルスペカクリアの話だろ。

69名前が無い程度の能力:2008/12/02(火) 05:19:55 ID:j/d40vJ20
>>67
文とか出してる時点でお前は勘違いしている
コンプにかかった時間なんて誰も聞いてないし、恥ずかしい奴だなお前

>>68
Aルートの方がマシかな?
でもアポロ13は中避け安定させたらいいけど、オモイカネと蓬莱の薬が・・・

70名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 01:22:09 ID:s/yymFz20
>>64
妖E永Eは稼ごうとしなきゃフルスペそんなに難しくないよ。
お燐とお空がそこそこ強い地Eの方がきつい。

風Eは最後の2枚で心をへし折られる。

71名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 05:07:20 ID:ahjOBFWs0
Eだと圧倒的に紅が楽だろw
5面までしか無いしw

72名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 11:44:27 ID:X1hOlqmY0
操りドールはイージーでも安定しない俺涙目

73名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 20:02:25 ID:XiJ66IjI0
Eフルスペカでネックになるのは、

紅:操りドール
妖:墨染、一分咲
永:蓬莱、朝靄
風:お天水、フェイス
地:プチフレア

かな。

74名前が無い程度の能力:2008/12/10(水) 02:13:33 ID:LhJWxw5.0
>59
敢えて言うが
夢月の回転弾+ショートレーザー
幻月の反射弾+αと最終
以外に難しい要素は道中に多少あるくらいで
シリーズ通してみてもかなり簡単だと思うぞ。

75名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 12:05:33 ID:At51ak5M0
Nフルスペカで一番きついのはきっと風

76名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 09:01:12 ID:wmpNxDc6O
>>75
フルスペカを粥に何度消されたか…

77名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 02:49:35 ID:R6jJX5ek0
思いついたので30分ぐらいで作ってみた、適当極まりない難易度比較ツール
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7669.zip

面ごとの難易度の順位を入力して(簡単だと思うものから1〜5の数字を入れる)、
計算ボタンを押せば、各作品の難しさの評価値が出力される。
入力のチェックとか皆無なので、数字以外を入れた場合の動作は保証されてない…

自分でやってみたら、割と思った通りの結果が出た。妖は妖夢が強すぎる…
紅 妖 永 風 地
17.5 21.4 17.1 15.5 17.1

78名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 13:16:40 ID:Yrs4q5bA0
>>77
ありがとう。
早速試してみた結果、自分も大方思ったとおりの結果が出た。

紅 妖 永 風 地
16.4 22.7 18.9 15.2 16.8

日頃から練習してもいまいち巧くなれない妖が一番高くなった。
咲夜さんの性能に頼りすぎなのかな・・・?
永が高めなのは単純に練習不足によるものだと思う。
地は本当に難しいと言えるのは5面だけなんだよなあ。
使う機体による各ステージの差がかなり大きいけど。
紅はシステム面がきついけどボスの耐久力の低さでだいぶ助かってる。
風は抱え落ちさえしなければといった感じ。

キャラソート同様、数字で表されると
何故か(自分に対しては)説得力があるな。

79名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 19:52:21 ID:Le0lPg7c0
ノーマルだと
地>紅>>壁>>永>妖>風
こんな感じかな。

地は、エクステンドは多いけど、自機が弱いし、決めボムが殆ど意味をなさない気がする。おまけにパワーが不足していく悪循環。かすりでP回収できるが、そんな余裕もあまりない。
紅はエクステンドが少ない上、当たり判定が見えない。でも基本自機が高性能で攻撃力も申し分ないし、ボスの体力も少なめ。しかし後半はボム不足が目立ってくることが多い。
永は冥界組を使えば道中が初見でも安定しそう。妖夢のボムが高威力で、ボムの数に困ることも少ない。スペプラでパターン構成もしやすい。
妖は時符を使えば、ボム霊撃打ち放題。3面からボムゲーでも足りる。メルラン第一通常は残ボム全部使ってもいい。森羅結界中はアイテム自動回収してくれるので点符が集まる。
風は自機が高性能な上、霊撃の威力がかなり高い。3ボス以降のスペカは基本1ボム安定する。パワーが5.00まであるし、道中はPがザックザクでる。

あくまで個人的な感想です(´・ω・)

80名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 05:32:15 ID:YvUIs3x.0
ノーマルとExの個人的な難易度
1面道中
地>風>妖>永>紅
1面ボス
妖>地>風>永>紅
2面道中
地>妖>風=永>紅
2面ボス
地>妖>紅>永=風
3面道中
地>妖=風>紅>永
3面ボス
地>紅=風>妖>永
4面道中
地>紅>妖>永>風
4面ボス
地>妖>永>風=紅
5面道中
地>妖>紅=永>風
5面ボス
地>妖>永>紅>風
6面道中
地>風>妖>紅>永
6面ボス
地>永>妖>風>紅

あ・・・れ・・・?地霊殿・・・

81名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 05:33:13 ID:YvUIs3x.0
Ex書き忘れた
地>風>永>妖>紅

82名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 09:18:56 ID:3Xf1qErc0
独断と偏見まみれのボムありキャラ自由でのNクリア難易度

風 > 永 > 紅 >> 妖 >>> 地

もっとしっかり地をやり込めば評価も変わってくるんだろうか…

83名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 17:37:01 ID:vc3IVDBEO
システム的に紅がしんどいわ
序盤めんどくさすぎ

84名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 20:00:13 ID:v3iwEw0Q0
地は出た当初はなんじゃこりゃー!って思ったけど、
しっかりパターン組めばそこまで難しくは感じなくなったな。

でもやっぱり五作品の中では一番難しい気もする。

85名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 21:47:22 ID:cTlOT9Jo0
東方はゆとりとよく言われるが、もし
文花帖全面通しを3ミス以内でクリアせよ
というモードがあったら
CAVE2周目クラスになるんじゃないかと思うオレガイル

86名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 10:42:03 ID:JGlxBoJs0
機体別で考えてみた。大分主観だけど・・・

どの難易度でも圧倒的に楽  妖幻符、妖時符

楽  紅恋符、結界組、冥界組、風ホーミング、風コルマリ

やや楽  紅霊符、紅魔符、妖夢符、妖魔符、詠唱組、紅魔組、風針巫女、風レザマリ、紫装備、文装備

普通  風封印、風グラマリ、パチュリー装備、アリス装備

微妙  妖恋符

難易度により使い勝手が変わる  紅夢符、妖霊符、萃香装備、にとり装備

87名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 00:17:01 ID:9n1YfPUQ0
アドリブ屋としては妖と永が圧倒的にきつい

88名前が無い程度の能力:2009/01/24(土) 20:07:54 ID:8J6wprlA0
永夜抄は使い魔システムの弾消えと機体性能のおかげで
パターンいい加減でもクリアできる印象。
詠唱組みはしっかり組まないとダメだけど。

89名前が無い程度の能力:2009/02/03(火) 21:38:11 ID:UXe1lhcE0
花映塚の難しさに比べれば他の作品はたいしたことはない

90名前が無い程度の能力:2009/02/07(土) 03:20:39 ID:R4vvhuTg0
>>87
ほぼ同意
アドリブ的には、気合避け可能かどうかが
難易度に直結する感じだな

ノーマル: 永>妖>地>風>紅
ルナ: 風>>永>地>妖>紅

91名前が無い程度の能力:2009/02/13(金) 01:33:33 ID:3VH8afK20
ルナノーミスはこんな感じ?
永≒風(神徳ゲー)<地<妖<<紅
と言っても永ルナしかノーミスできてないからなんとなくのイメージ
あと妖は苦手であまりやってないので、結界調整上手い人とかはもっと簡単に感じるかも
花はわからん。とりあえず映姫1戦目は絶対倒せる気しないけど

ルナノーボムなら
妖<<永<地<紅<風
これも妖と永と地しかできてなく、紅も最高紅色までなので、イメージで
妖は結界割り無し(結界中の意図しない被弾もだめ)となるとかなり上がるだろうけど
風は4面道中パターンがしっかり作れればもっと下がるかも

>>85
それは普通に無理ゲークラスじゃないか
まず4面あたりまでの簡単な部分だけでも通しでノーミスはかなりの集中力がいるし
妖夢のを始め事故りやすいスペルや金閣寺みたいなガチスペル、運がからむスペルも入れると3ミスは非現実的

92名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 20:42:51 ID:VMPu6cj.0
地EXと妖ハードではどっちが簡単なんだろう
地EXはこいしちゃんに会うのがやっとだが妖ハードは幽々様までいけたんだが

ここって別難易度の比較は無しの方向なのか?

93名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 22:20:34 ID:1sPswEPY0
いいんじゃない?
でも他作の本編とExの比較は難しいかもw

一発挑戦でクリアが安定するのは断然妖ハードだと思う。自機強いし、森羅結界もあるしね
地Exは被弾するまで当たったことに気づかないことが多い・・・

94名前が無い程度の能力:2009/03/01(日) 22:31:41 ID:G389La8Y0
>92
機体によるんでないかな。レザマリだと
妖H(恋)>地Ex(アリス)
な感触

95名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 00:14:01 ID:tUF0Abys0
>>93−94レスthx
やっぱり妖Hが楽か。とりあえずこいしちゃんは妖Hの後にしよう
地EXは密度が高くて精密動作が必要だから精神的にも辛いんだよな

あと>>94に俺の使ってる自機見破られたんだが

96名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 00:25:11 ID:fcG.EwPo0
気合避け派とボムゲー派とでまた変わってくるな、Exと通しとの比較は

97名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 01:31:24 ID:HRdWaUtY0
つい、こないだ買ったばかりの俺がイージー難易度を比較するぜ。

妖>風>永(4A)≠紅>地>永(4B)

紅:5面しか無くて、スペカも少ない。でも、人数が少ない。
妖:ゆゆ様マジパネェ。コンテンニューおいしいです^p^
永:輝夜はまだ会って無いので両方えーりんルート。ボス巫女自重。
  最後の「蓬莱の薬」は思いっきり被弾。
風:神奈子様マジパネェ。他の武器ならともかく、封印装備だと倒せない\(^o^)/
地:エクステンドが多い。パチェを使うとボムが届かなくて難度微増。

98名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 02:19:44 ID:fcG.EwPo0
≠じゃなくて≒だろ。いくらゆとりでもそのぐらい知っとけよ。

99名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 09:19:11 ID:5aIyYMk6O
Nクリアは永と風だけのヘタレだが、妖EASYは結構簡単な気がする。まぁ幻符咲夜さんボム無双だけどね!
風製品版初挑戦時は6面突入時残機4(5だったかも)だったのにMOFで満身創痍になったのは消し去りたい過去。今でもガンガン死ぬが…

100名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 09:40:03 ID:eLwNd5ns0
本編とExの難易度は比較が難しいどころか全く別物だと思うぞ。

俺地Exは6装備全部クリアしたけど、妖はHどころかノーマルですらクリアするのに1年以上かかった。
Hなんかクリアできる気がしない。

10194:2009/03/02(月) 11:43:42 ID:6p3CZqDU0
>95
すまない。
符号解釈が逆で、妖Hの方が難しいと思う(無論、俺の場合は、ですが)。
# Lunaは風(バグ有)と永(7機)だけで、初期設定だと機体によってはHardが
# クリアできる程度で書いてます

ただ、掛かった時間的なものを考えると、壁って程の差はなかったんで、
ある程度やってるなら、そのまま妖H進めて良いんでないかと。

>俺の使ってる自機見破られたんだが
レザマリ良いねぇ、レザマリ。
風はパッチがでないので「あれが実力」という解釈で

102名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 12:54:01 ID:4TEjGnnM0
ha?ゆとり死ねっよ

103名前が無い程度の能力:2009/03/02(月) 19:10:50 ID:H/TF5fhQ0
>>100
一年?さすがにかかりすぎじゃね…?
妖のNはかなり楽な部類に入ると思うんだが。
地EXが出来るレベルあるんだたっら苦手とは言っても
妖Hならある程度時間かければ出来る気がするんだが
妖Lは確かに俺もキツイが。

104名前が無い程度の能力:2009/03/18(水) 09:12:54 ID:gfz4iZgc0
>>100
それはただ単に、妖を1年やってSTGに慣れたってだけの話じゃね?

地と紅妖永だとシステムが違うから
ボムの打ちやすさが違うってのもあるしな。

ぶっちゃけ妖はHですら魔符とか夢符だったら易しいほうだと思う。

地Exは無意識、フィロソフィ、ローズと長時間スペカが続くのがな・・・

105名前が無い程度の能力:2009/04/08(水) 14:28:48 ID:CIA1LYtoO
紅色の幻想郷>神徳>玉の枝>墨染の桜開花>天文密葬法

495年の波紋>(生と死の境界≧)飯綱権現降臨>蓬莱人形>ミシャグジ様=弾幕結界

穀物神の約束>>ナイトバグトルネード>テーブルターニング>>>ディマーケイション

地は持ってない

106名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 00:36:26 ID:LiFRYr160
個人的にはこうかな

紅色>神徳>サブタレイニアンサン>玉の枝>墨染>>>天文

波紋>>>飯綱>サブタレイニアンローズ=ミシャグジ>弾幕結界>>>蓬莱人形

約束>熱病>テーブルターニング>ディマーケイション=トルネード

ルナは紅=地>>永>妖>>>風
Exは紅=地>妖=風>>>永

107名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 00:47:21 ID:3Qt7RQOo0
飯綱は安置つくらないでも普通によけれる弾幕だと思うけどなあ

108名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 04:38:09 ID:Qk/Opr160
他のがそれよりも簡単ってことじゃない?
それにしてもやっぱ約束は難しいんだなぁ

109名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 05:22:02 ID:xYu1uAO.0
このスレ進むの久々ね

神徳>紅色>>玉の枝>>墨染>>サブタレ>天文
波紋>>サブタレ>>蓬莱>ミシャグジ=弾幕結界   ※生死は安地運ゲー
穀物神>>>>>>>>熱病>>トルネード>ディマケ=テーブル

神徳のパターンとか覚えられる気がしない
穀物神はどう考えても避けられないのがくるのでアウト

110名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 07:57:32 ID:Jx0Iwc.Y0
ルナ
紅>風>地>永>妖 

EX
紅>地>永>風>地

ルナノーボム
紅>風>地>妖(霊撃無し)>永>妖

ルナノーミス
紅>風>地>永>妖

神徳=紅色>八分咲>サブタレ>枝
波紋>インペリ>サブタレ>飯綱>ミシャグジ>弾幕結界

111名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 08:06:59 ID:Czw6hT5g0
ミシャグジってそんな簡単なのか。
ボムさえあればいいという意味では弾幕結界が簡単なのも分かるけど
そしたらインペリの方がきついような。

112名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 09:07:34 ID:xYu1uAO.0
>>110
ルナノーミスは永ができてて風と地はもう少しできそうだけど妖がなんかきついんだよなぁ
キャラ何使ってる?

113名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 10:52:04 ID:Czw6hT5g0
地ルナノーミス? 5面行けるのか
猫乱歩とか無理じゃね

ノーボムも無理なんですけどね
むしろクリアも無理(

よく見たらExの地が二つある
確かによくわからん難易度だけどw

114名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 15:12:56 ID:Jx0Iwc.Y0
>>112
夢符使ってる。
結界回しやすい機体(魔符、時符とかね)なら正直なんでもいい気がする。

>>113
最後の地は妖ねw
地ルナノーミスは節約できるところを節約すれば意外とボム使える。
猫乱歩は自機依存のパターンだから回数こなせば見えてくる。ノーミスなら決めボム推奨。

115名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 15:38:16 ID:xYu1uAO.0
夢符でいいのね
やっぱ結界うまく使えばノーミスもそれなりに楽になるのか
ノーボムの方は森羅結界のおかげで被弾できる回数が多かったからぶっちぎりでぬるいってのは同意だけど
ノーミス狙いだと4ボス通常1、2や5ボスでボムが切れそうになる。ただ単に俺が妖苦手なだけかもしれんけど
ノーミスは神徳さえなんとかすれば後はボム撃ちまくりな風のが楽なイメージがある

116名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 19:17:22 ID:Czw6hT5g0
Exで風神録が(Ph入れたら一番)簡単というのは知らなかったな。

地は文でP3程度確保して中ボスお燐でP3ならいけるか。
そういうことでもなくて、すごくレベルが高い話なんだろうが。

117名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 20:39:48 ID:RtRZ5mpA0
ノーマルシューターです

紅:弾幕とは違った意味で難しいです、当たり判定見えなかったりボス位置わからなかったり、
   弾のスピードも速いので総合的にも難しい部類だと思います。
妖:森羅結界おいしいです、機体によって難易度が相当違うと思います。
  咲夜さん使っていれば簡単、霊夢で普通、魔理沙が難しい。
永:2面までの簡単さはおそらく一番だと思います、ただ4面の鬼巫女が酷いw
  ボムが2つ以上ある時に食らいボムをしないように気をつけていれば案外余裕でクリアできました。
風:ボムゲー、決めボムが最もやりやすいです。椛2発、お手水2発など、あらかじめボムるところを決めておけば相当楽です。
  神奈子様のマウンテンオブフェイスさえ越えればさして難しくないかと。
地:難しいです。特にお燐の癖のある弾幕は今でもミスります。システム上、一度ミスするとドツボにはまる気がします。
  ボムも弱いので決めボムなんて以ての外。できる人とできない人の差が広がるゲームだと思いました。

というわけで、
地>紅>妖>風>永 だと思います。

118名前が無い程度の能力:2009/04/09(木) 23:12:37 ID:M8p8HEU60
>>116
風EXが一番簡単?ははは、まさかそんな。
紅永妖のEXしかクリアできないんだが。

というわけで、一番簡単なのは永EX。インペリは除く。
次点で紅。避けられない弾幕ってのが少ない。気がする。

あと、地EXがダントツで難しいと思うわけだが。道中と中ボスが。

119名前が無い程度の能力:2009/04/11(土) 00:53:50 ID:tSKFrvHg0
永L単体の難易度比較ってどんな感じ?
参考に打開目指そうと思ってます。

120名前が無い程度の能力:2009/04/11(土) 02:10:50 ID:ClJ9dI0o0
安定するって意味では

永Ex>妖Ph>妖Ex>風Ex>地Ex>紅Ex

かなぁ。
永Exはパターンが殆どだし
妖はエクステンド多いし、無理だろって弾幕が無い。

風はケロちゃんと諏訪大戦がなぁ。
地は単純にやりこみ不足かもしれないけど・・・
紅は機が少ないし気合が多めなのでぐだった時は悲惨

121名前が無い程度の能力:2009/04/11(土) 23:06:09 ID:HIweU4yA0
>>119
とりあえず
攻撃力が圧倒的に低くてボムが使い魔に吸収される咲夜と攻撃範囲が圧倒的に狭くてボムが絶望的に弱いアリスが
他のキャラと比べて辛いのは確定的に明らか

あとはすっごい個人差な気がするなぁ

122名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 05:00:36 ID:Dqy5fd060
魔理沙>妖夢>紫=幽々子=レミリア>霊夢>>咲夜>アリス

主観だけどこんな感じ。
妖夢は使い慣れてないと難しいかも

123名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 05:51:54 ID:EooiFrKY0
>>121>>122
レスありがとう。
聞くだけじゃあれなので自分でも何通りかプレイしてみたけど
アリス本当にボム弱いねw
とりあえずボムゲーで何とかなりそうな魔理沙あたりから順に頑張ってみます。

124名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 13:50:39 ID:WOjbNi6U0
永単騎、断トツでアリスが無理と思う。個人的には
ちょっと格の違う難易度に感じる・・・。咲夜さんならLでもぼちぼちクリアできるけど、
アリスでやると天文学的な数値に思える…orz

125名前が無い程度の能力:2009/04/12(日) 20:49:50 ID:T95tYL6g0
>>122
個人的にレミリアと幽々子が一番強いと思う
レミリアは使い魔がかなり優秀、自身の攻撃力も高い
幽々子は道中が霊夢以上に楽な上にボス相手にも少しでも張り付ければ強い

126名前が無い程度の能力:2009/04/13(月) 01:06:17 ID:ozzEeflo0
アリス単機はショット狭い威力普通ボム弱いだからねぇ。

LどころかHさえパターンきっちり組まないとキツイ

127名前が無い程度の能力:2009/04/25(土) 12:06:24 ID:F1lop37E0
アリスは2〜4面の道中をいかにパターン化するか
咲夜は霊夢通常でいかに粘れるか

あとアリスは使い魔潰せないのが地味に辛い
慧音通常とか鬼

128名前が無い程度の能力:2009/04/26(日) 01:26:20 ID:HLrGTHoM0
>>119
亀だが
レミリア>魔理沙>紫>幽々子>妖夢>霊夢>アリス≧咲夜

まあ咲夜アリス以外は一長一短だからあまり差はないかも

129名前が無い程度の能力:2009/04/30(木) 12:34:37 ID:bH2SvkRU0
初心者がボムありnomalとExクリアだけを考える。地はまだ慣れていないので書かない。

紅:ホーミング巫女。Exは針巫女
  仕様面で難しい。弾幕自体は全体的に簡単。でも、4ボスはそこそこ強い。
  5ボスの弾幕は難度高いが1ボム安定。Exボスも弾幕は全体的にはたいした事ない。
  ただし最後のスペカは難しいのでボム推奨。波紋までいくつボムを残せるかが勝負。
  強いて言えば恋の迷路の練習に時間がかかるくらいか。ボムでカバーできるけど。
  エクステンドが少ない仕様の難しさだけ。ただ、ホーミングだと絶望的な相性だから
  normalがやや難しい針巫女推奨となる。
妖:幻符
  森羅結界であらかじめ1ボム貰える感じ。幻符使えばボム4+後半毎回スペカ前に森羅結界が
  つくので他作品に比べてボムがめちゃくちゃ多い。normalクリアははっきり言って簡単。弾幕難度は普通。
  Ex、Phは弾幕の難度は高いが森羅結界のおかげで体感的にはかなり楽。天狐がボムでごり押しできないのでここの練習時間次第。
永:結界組
  決死結界で抱え落ちの心配が減り、エクステンドが早くて残機が余りぎみ。大して上手くない俺に初見で倒される五ボスは始めてみた。4ボスはそこそこ強い。
  Exはステージ自体は最難。ボムはやや多いが、それを加味しても弾幕自体が難しいと思う。ただしスペルプラクティスのおかげで大変練習がしやすくなっている。
風:ホーミング巫女
  ボムがかなり多い。パワー消費でボムが撃てるので補給が楽な道中は全作品の中で一番簡単。ただ、ボス戦でパワー消費だから火力を犠牲に
  しなければならないことがある。そのせいでボス戦では不慮のミスから一気に残機をもっていかれることがある。計画性が大事。
  
normalクリアのみ考えた場合の難度
紅>風>永≧妖
Exクリアを考えた場合
永≧紅≧風>妖

妖はやっぱり簡単だと思う。クリア目的なら東方はボムゲーなので弾幕難易度はあんまり関係ない。

130名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 15:24:59 ID:Lqz.E84Q0
>>129
やっぱりシステム面の違いって大きいよね
森羅結界がなかったら妖はNormal、Exともに最高難易度になると思うし、
永はスペプラがあるから、パターン化が重要なExなんかは、苦手なスペルを1つ10分ぐらいじっくり練習するだけで相当楽になる。
しかし、129の意見には概ね同意なのに、なぜか体感では、
Normal:妖>紅>地>風>永
Ex:紅>地>妖>>永>>風
こんな感じだ。(4面以降が難しいのが苦手なんだな…。)

131名前が無い程度の能力:2009/05/06(水) 20:41:39 ID:wPb6xF0w0
妖Exは森羅結界が無くてもそんなに難しくないと思うが・・・
あのエクステンドの多さはやっぱり大きい

132名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 17:48:15 ID:39lm0cSsO
Nクリアは紅が一番、続いて地が難しかったな。
紅は弾幕シューティングに慣れていなかったせいかもしれん。
地は難しい…というか他作品に比べてボムが弱いからかな。

133名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:26:17 ID:hOHwxcbI0
体感
花映塚Normal>紅魔郷Luna
なんだが
プレイの仕方間違ってるとしか思えんw

134名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:29:22 ID:Al8O55AY0
それはシステム把握してないだろうとしか…。

俺の体感だと
メディで花Luna=紅魔郷Easy<文で花Luna<紅魔郷Normal<それ以外で花Luna<紅魔郷Hard
多分このくらい

135名前が無い程度の能力:2009/05/14(木) 22:32:46 ID:k/YEsJYc0
それは花やりすぎて感覚狂ってるだけで説得力皆無

136名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 00:22:10 ID:up7Q4nlg0
花Lunaはリリカや咲夜が難しい・・・

137名前が無い程度の能力:2009/05/15(金) 19:13:03 ID:Lfwv0ukU0
システム把握してても花のノーマルは難しい。
正直これをクリアできるなら他作のハード安定クラスの腕はあると思う。

138名前が無い程度の能力:2009/05/17(日) 02:20:09 ID:NDOKeXh.O
ねえよ

139名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 00:18:45 ID:SrxiaOgs0
花N及びExクリアしたがいまだに他作品のNもまともにクリアできねーよ

140名前が無い程度の能力:2009/05/18(月) 13:40:50 ID:DP3s3wiU0
花は他作品とは違った能力が求められているよね。点数が稼げないとNormalでもかなりキツい。
俺は他作品と並行してやってたけど、他作品のExが安定する頃にようやくNormalクリアできたわ。

…でもNormalクリアしたら、そこから先のExとかHardとかは一番苦労しない気がする。
HardとNormalの難易度がほとんど変わらない、むしろエクステンドしやすい分Hardの方が楽なぐらいにさえ感じる。

141名前が無い程度の能力:2009/05/23(土) 02:26:50 ID:qH/TyJTo0
映姫、小町はNでも鬼畜だからねぇ。ある程度避けられないと耐えられない
あと一部の自機が使いづらい・・・咲夜さんとてゐだけクリアまで時間掛かったわ

142名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 13:16:22 ID:EcRcbb3A0
俺はnormalの中では永夜抄が一番難しいと思うんだが少数意見?
永夜のExとNが同じくらいの難易度に感じる。
因みに他作品のN,Ex,Phはクリアしてる。

>>137
俺は花のEx2人は結構あっさりクリア出来たけど、Hはどの作品もクリア出来ないんだ

143名前が無い程度の能力:2009/05/24(日) 20:55:50 ID:C5NvRlBc0
花Exはパターン化とかそういう要素一切なし、要はいかに点数稼いでエクステンドするかだからな
まずボスリバーサル及びポイント切りというシステムを理解する必要がある

144名前が無い程度の能力:2009/05/25(月) 13:53:30 ID:Me.bN1K60
>>142
永は初見難しいスペルが多いからねぇ。パターン組むの苦手な人はそう思うかも
あと喰らいボムに慣れてると、ラスペ発動しまくってボム欠になる・・・これは苦手な人ほど苦しいよね

145名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 01:47:18 ID:kPSR4umw0
>>142
むしろ簡単な部類だと思う
俺の中では妖がダントツに厳しいよ
一応全作品Exまでクリアしてるが妖だけNormalさえも全然安定しない
ExはともかくPhの魔理沙とか運ゲーとしか思えねぇ

146名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 02:02:38 ID:A9QTbCk20
俺は地がダメだなあ
一番簡単なのは風だな

147名前が無い程度の能力:2009/05/26(火) 23:20:31 ID:PqZVVo3A0
永が一番簡単だと思う
難しいのは個人的には妖
森羅結界の調節がいまだに上手くできない・・

148142:2009/05/28(木) 07:55:54 ID:t7ZQuYV.0
妖はノーミスクリア出来るんですよね…なぜか

今日、永Nマリアリで6面までノーミスだったんだけど、クリア時残1とかorz

149名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 09:59:31 ID:JKJnUUGA0
紅ノーマルがいまだノーコンクリアできないへタレだけど、
何度もやってる内にある程度は上達して慣れもするだろうし、他作品と比較するのは難しそうだなぁ。

STGなんてパロディウスかツインビーぐらいしかやってない自分には悪夢にしか思えない難易度だ。

150名前が無い程度の能力:2009/06/01(月) 10:15:44 ID:8ih7rhuU0
他作品と比べるのは確かに難しいが、
コナミシューをこなせるなら紅Nは決して悪夢と言うレベルじゃないから頑張れ
1ミス即終了じゃないだけでもコナミシューより良心的だよ!

151名前が無い程度の能力:2009/06/30(火) 02:18:01 ID:Eo.PxFBM0
永以外はNとEX、PHまでしかできてないけど

地N>紅N>妖N>永N>風N
紅EX>地EX>PH>妖EX>風EX>永EX

ぐらいな感じかなあ

152名前が無い程度の能力:2009/07/04(土) 23:36:58 ID:WB8AMwKY0
地N>紅N>風N>妖N>永N

永>特に攻略とか意識しなくてもクリアできるレベル
妖>永とたいして変わらん
風>ここらへんからボムを使う場所を考えないとクリアできない
紅>攻略を見ないと厳しい
地>攻略見てもキツイ

153名前が無い程度の能力:2009/07/08(水) 06:46:15 ID:AMQHF2lU0
地H>紅H>永H(6B)>妖H>風H
紅Ex>地Ex>妖Ph>妖Ex>風Ex>永Ex
地N>紅N>永N(6B)>風N>妖N

という印象だなぁ
Lはまだクリアできない・・・

紅Hは弾幕自体は永Hよりずっと簡単だと思う
風はボムっとけば殆どとばせてしまうので・・・

154名前が無い程度の能力:2009/07/09(木) 23:57:50 ID:Mjncfhgs0
風Hは群を抜いて簡単だよね
永も抱えたりラストスペル出さなければ相当飛ばせるし…

地Hは魔理沙側が無理ぽ…

155名前が無い程度の能力:2009/07/10(金) 04:53:13 ID:gyZm4ktUO
個人的な作品別各面ボスのNormalでの強さ
・一面 風>妖≧永≒地>紅
一面なのでどんぐりの背比べ感があるが、オヲトシハーベスターは
唯一ガチで被弾した一面スペルなので穣子一歩リード。
ルーミアは大半が自機狙いなんでグレイズ美味しいです^^
・二面 妖≒紅≒地≧永≒風
一面よりもどんぐりの背比べ感が・・・
橙の軌道変化弾、チルノのパーフェクトフリーズ、パルスィの花咲爺を評価。
・三面 地>永1>紅≒風>永2≒妖
怪力乱神がパターン化出来てないのを差し引いても勇儀さんパネェっす。
慧音は使い魔の扱いでだいぶ難易度が変わるので分けてみた。
自機の対使い魔攻撃力が低ければ1、高ければ2。
・四面 地(紫)>風≒永A≒紅(夢符)≧妖(メルラン)≒永B≒地(アリス)>地(文)≒(にとり)>妖(ルナサ、リリカ)≒地(萃香)≧地(パチュリー)>紅(夢符以外)
凄く煩雑になってしまった。こうして見るまでもなく四面は組み合わせ豊富なんです。
とりあえず言っておこう。二重黒死蝶とプリンセスウンディネはリアルトラウマ弾幕。
・五面 地≧妖>>紅>風>永
妖夢さんが強いです。でもお燐さんはもっと強いです。
咲夜さんは操りドール、早苗さんはグレイソーマタージ(これは中ボスだけど)さえ気を付ければ四面より楽かも。
永夜抄五面?ボーナスステージですね、わかります。
・六面 地≒永A>紅≒永B≧風≧妖
ラスボスだけあってそれぞれ別の強さがある感じ。
お空は通常1・3、フィクストスターは安地でザルだけどそれ以外がかなりムズい。
永琳は天文密葬法がマリス砲で無力化しなければ単独首位になれる器。
レミリアは通常3以外全般的に強いが逆に飛び抜けて難しいのがないので一段落とした。
輝夜は龍の頸の玉が鬼門。でも後は・・・
永夜返しを全部取れっていうなら難易度上がるけど。
同じく神奈子様は御射山御狩神事が鬼門。だがボムのしやすさと他弾幕の難易度で
輝夜より更に簡単になってしまった。
ラスト二つのスペカはEasyと交換してみてはいかがですか?
ゆゆ様は純粋な弾幕難易度はかなりのもの・・・なのだが
いかんせん桜点大放出という致命的な欠点が・・・

156名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 20:52:30 ID:VtUqi97I0
個人的な見解(Luna)
紅:2面までは非常に簡単。3面からが本番っぽい。とはいえ道中は
  パターン化を徹底すれば割と楽な気がする。ただ5,6面のボスのスペルは鬼畜。
  殺人ドール、レミリアの針の山以外のスペルは運ゲーに感じる。紅色に関しては
  HとLは別ゲー。エクステンドも少ないため、かなり難しい部類に入ると思う。
妖:2面以降のボスが普通に強い。4面道中に関しては、アイテム回収を考えると
  歴代でもトップ3に入る難易度だと思う。咲夜さんを選んだ場合、メルランの通常1も鬼畜。
  しかし森羅結界を調節するとかなり楽な上、エクステンドも多目なので、総合的には楽な部類だと思う。
永:えーりんの方が強くね?って思う。4,6面ボスが強い。使用キャラによってだいぶ難易度が変わる気がする。
  ボムの数が固定なので、エクステンドの回数も考慮すると冥界組を使えばかなり簡単なほうではあると思う。
  ただ気合避けを強いられる場面も多いので総合的には並くらいか。
花:Matchモードは無理ゲー
風:霊撃が強いからボス戦はラスト以外は非常に楽。道中もパターン化すれば割と楽。
  それでも4面道中はかなり難しいが。神徳は鬼畜スペルではあるが、慣れると1ミスで安定する。
  自分は獲れない。一番クリアは楽なのではないかと思う。
地:ボスの耐久が今までの作品より高く、Maxパワーが4と、耐久戦を強いられる場面が多い。
  過去最強の1面、5面だと思うし、6面もかなりしんどい。霊&文を使うのが一番楽か。
  パターン化しても魔の機体だと押し切れない場面が多く、相当の避け能力が求められる気がする。
  自分の中では最高の難易度。

まとめ
1面 地>風>永>妖>紅
2面 妖>永>紅>風>地
3面 地>妖>紅>永>風
4面 妖>風>永>紅>地 (使用キャラによるが、自分が使ったのメインで)
5面 地>妖>紅>風>永
6面 永>地>紅>風>妖 (永はえーりんのほう)
単純な難易度だと体感こんな感じ
システムとかを総合的に考えると
地>紅>永>妖>風   になる
核反応、紅色、蓬莱の薬はマジトラウマ

157名前が無い程度の能力:2009/07/17(金) 23:19:55 ID:/St0rvlk0
風ルナはムズいよ。
妖ルナは楽しい。
楽しいということは、つまり他の死にそうなのに比べると簡単。

そういう意味では風ルナはいつでも死にそうだから
もっと上げていいと思う。

158名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 00:04:13 ID:0PqXGLOk0
よく永琳の法が強いって意見をみるけど、永琳ではそれほど苦労した覚えはないなあ。
逆にルナ輝夜は地獄だった。

159名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 02:27:05 ID:XoZjJpYs0
通常弾幕がどれくらい強いかも重要なように思う

160名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 15:40:08 ID:2QYEqcUw0
EX安定レベルが6面通常弾幕考察

紅:通常1はパターンだが組めない。それ以外は案外ラク。
  2はレミの頭上尻打ちでどうにかなる。4は1形態目越えればよい。

妖:鬼畜だと思うよ? 2は切り返しムズいし3も軌道読めない。
  1と4はある程度慣れればいいんだけどやっぱツライ

永A:チームによっては全部1ボム程度で終わってくれるからラクかも。
   2と3は潰されるのが普通。4は横移動だけでいける

永B:後ろから来る4は難易度高い。2の密度も危険。
   1は運じゃない? 3はAより玉が来ない(と思う
   全体的に難易度高めだと思う。

風:1ボムで片付くので4以外はそこまできつくないんじゃ?
  2は切り返しそこまでムズくないし3もパターン。
  とかいって俺は3のパターンをハードで組めた経験がないorz

地:2と4慣れれば楽勝だと思う。その2と4が鬼畜だが。
  3はルナ以外ちょっと前でてれば余裕。1はグレイズいただきます。

独断と偏見 妖<永B<地<永A<風<紅

161名前が無い程度の能力:2009/07/18(土) 23:10:18 ID:6MFqHF3c0
幽々子通常2は切り返しせずとも結界割ったら楽勝でしょ
あと通常3のナイフは固定だから何度もやってれば自然と楽になる

162名前が無い程度の能力:2009/08/04(火) 13:50:49 ID:ClJKK29E0
俺もやってみる

6面通常弾幕考察(Luna、ボムなし)

度合い 易 1〜10 難しい

紅:通常1・8 通常2・2 通常3・3 通常4・7 総合・6

妖:通常1・6 通常2・4 通常3・6 通常4・2 総合・4

永A:通常1・6 通常2・5 通常3・6 通常4・6 総合・6

永B:通常1・6 通常2・5 通常3・6 通常4・3 総合・5

風:通常1・8 通常2・1 通常3・7 通常4・5 総合・6

地:通常1・3 通常2・7 通常3・4 通常4・7 総合・5

163名前が無い程度の能力:2009/08/05(水) 21:47:17 ID:u2Y2jlfM0
へたれシューターの主観
Easy編
紅:霊符で残機もボムもコンテニューも使い切ってクリア。
妖:幻符なんとかクリア。
永:残機7設定で4チームすべてクリア。単体プレイはこれから。
花:どのキャラ使っても小町と映姫には必ず一回負けてから勝つ。
風:一発ノーコンクリア。レザマリおいしいです(^q^)
地:紫でもアリスでもおりんりん倒せねえよ。
星体験版:どれでも結構いける。ベントラーうめえ。
Normal編
紅:安定して4,5面まで行けない。霊符でやると火符「アグニシャイン」が無理。恋符なら6面中ボスまでいけた。
妖:4面道中が鬼門。安定してプリリバが倒せない。倒せたとしても妖夢でつまる。(幻符使用)
永:まだやってない
花:まだやってない
風:4面やってると背景と弾が同化してるように見えてミスって終わる(レザマリ使用)
地:紫でもアリスでもさとりかおりんりんで詰まる。たまにパルスィで詰まる。
星体験版:早苗A装備で結構いけた。やっぱベントラーうめえ。
Extra編
永:結界組でねえと妹紅まで行けねえよお。不死「火の鳥 ‐鳳翼天翔‐」で戦意喪失。EX慧音はボムゲーと化した。
花: ム リ 

備考:東方歴3〜4ヶ月
俺って東方向いてんの・・・?orz

164名前が無い程度の能力:2009/08/11(火) 00:17:37 ID:AGJ6wo9.0
妖永風しか持ってない俺がてけとーに比較。
ちなみに、HardはクリアできてもLunaが未クリアという中途半端なレベル。
Exは1つもクリアしてない為、対象外。

妖:画面全体に花びらのように散らばる弾幕が多いので
  弾の角度の見極めや、気合が得意か否かで体感難易度が変わりそう。
  4面道中が長くてうんざりする以外は道中・ボスともに全般的に易しめ。
  ボムが弱いので、苦手なスペカをボムで飛ばしたい人には苦しそう。

永:3〜4面が道中・ボスともに難しく、俺などは未だに取れんスペカがある。
  中盤のボスたちの弾風(?)がバラバラなので、苦手な弾筋の無い人が安定しそう。
  弾の軌道が素直で密度も薄めなので、調子に乗って避けられる作品ではある。
  

風:弾速が速い&残機0でステージ冒頭に戻されるため最初は難しく感じがち。
  1ボスと2面道中は事故りやすく、4面道中もパターン化するまで厳しめ。
  しかし、慣れれば最も安定してくる作品だと思う。たぶんボムが強い所為。
  スペカが苦手でもなんとかなるし、5面までくればひと安心?

165名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 00:19:34 ID:2D.MyvCA0
クリアできて初めて簡単だったんだなぁ的な感覚ってあるけどな
まぁ難易度なんてクリアしてみないと評価しにくいかもしれないけど…

花除くノーマル初クリアまでの難易度を主観で
安定させる難易度って感じかもしれない

地>妖≧紅>風≧永
ぐらいかな

簡単なほうからいくと

永は機数が多いからごり押しが利く
同じことが妖にもいえるけどこっちはパターン化が多くて
ボムの撃ち方を覚える前に弾幕に慣れてしまった
理不尽さはあまり感じなくなんとかすれば避けれる匂いが一番伝わってくる作品かな
謎解き感覚は一番大きかった

風は4面のクリアの仕方を覚えてしまえば機数が残せるようになる
3面までは他と比べても然程でもないけど跳ね上がるように感じるから?
逆にそこだけというような印象すらある、風のシステムだけが難しくさせているような気がするので
一番簡単だと言う人も多そう
5面以降は理不尽にやられる感覚があるのでボムの撃ち方をなんとなしに理解してしまう
だからむしろ親切かも

紅は途中まで初期ボム数が一つ減っていたことに気づかず
ずっと6面で微妙に届かなくて苦しんでいたから簡単な印象がある
友達の家でエクストラをやらせてもらってボム数みて「あれ?」ってなった…
2,3,4と結構厳しいと思うけど以降簡単なほう
後半は風と永の間って感じでいつもプレイしてて思う

妖は一人飛びぬけて強力でボムが多いから簡単に見えてしまう
…のだけど初クリアを目指すとかなり抱える
何故かと考えると仕組みを理解し、避け方を十分前もって用意し臨んでも
結構やる気をそがれるようなあたり方をして被弾してしまう…
慣れた今となっては多少手違いが起こってもクリアするけども
多いのがわかっていても目に見えにくいボム数にだまされてクリアできない
ちゃんと消化していかないと弾幕難易度自体は高めだから初クリアまでは当たる
逆にクリアすると消化の仕方がわかる
個人的に東方(もといシューティング)デビューするなら
簡単な永か風の後にこれでボムの使い方勉強していくとスムーズ?

地はとにかく4,5がかなり難しい
前半3つが慣れるまではかなりイライラ棒状態
なれちゃえば2,3も余裕を持ってノーミスでいける
特に前半を安定させないと6面にまで行くと確実にばてる…
少ないボムの上に撃てば撃つだけ苦しくなってくる耐久力でお手上げ
当たる→無敵時間と安全な部分で粘る→ボム→初めに戻る
の流れにどこまで慣れられるか、が大きそう

星蓮船はネタバレがあるからあんまり踏み込んだこといえないけど
地よりは簡単そう、妖ぐらいなのか?

166名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 21:14:51 ID:yiCMzsu.0
星蓮船普通に地よりムズイだろ
気合要素が多い

167名前が無い程度の能力:2009/08/20(木) 23:08:41 ID:veMYRKiQO
星蓮船は難しいけどエクステンドしやすいし
ボムも増やしやすいよ。難しいけどクリアだけなら
そんな苦労しなかった。

あ、ノーマルシューターです。

168名前が無い程度の能力:2009/08/21(金) 02:49:13 ID:4RqOzFdQ0
Nシューターによる私的各作品N,EX評価

紅:難易度・・・難しい
N:3ボスなのに高速ランダム弾、5ボスが判定詐欺弾幕を使うなど難しい
Ex:かなり節約してもボム足りない、弾幕自体は普通、結果として最難かと

妖:難易度・・・簡単
N:5ボスがボムゲーを強要してくる位。6ボスは結界もあるし通常も楽
Ph:結界のせいで楽。Exで似た弾幕にも慣れてるし、気合避とはほぼ無縁

永・・・難しい
N:4ボスが鬼。5ボスがイライラ棒。6ボスは回避不能弾幕ばかり
Ex:ボムを使う場所さえ固定できれば何とか。富士山で5ボム消費もある

風・・・簡単
N:背景がきれいすぎて弾幕が隠れる。5ボスが弱め。6ボスは粥以外普通
Ex:道中が簡単、中ボスも簡単。ボスは通常が弱く、後半にボムを残せる

地・・・普通
N:初見は難しいが、理屈がわかると安定する。6ボス練習すればクリア
Ex:初見は難しいが、理屈がわかると安定する。パターン化で安定

地霊殿は5ボスが強いといわれてるけどなぜか初見からほぼ安定だった。
永夜抄は簡単といわれてるがなぜかクリアできず、あきらめ期間すらあった。

所要クリア日数
紅:一週間 妖:4日 永:一か月 風:2日 地:3日

169名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 18:05:28 ID:eKwd2B6o0
星はプレイスタイルによってかなり変わるからなぁ

永や妖はボムを打たないスタイルでもクリアは難しくないが
星はボム節約のスタイルだとクリアはかなり難しいように思う


星は弾幕の性質的にもアレが多いので決めボムできるかが分かれ目だろうなぁ
ヤバイと思ってから撃つタイプじゃない

170名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 11:39:24 ID:S9/fTO860
低難易度ほど使いやすい 座布団霊夢 妖幻符咲夜 永結界組
全難易度で安定して使いやすい 針霊夢 レザマリ 永幽冥組
高難易度ほど使いやすい ミサマリ 妖時符咲夜 永詠唱組 風コルマリ

171名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 21:47:00 ID:Gk0.FPJ.0
ボムをほとんど撃たない俺の体感難易度。

(PT化前)  星 > 風 > 紅 > 永 > 地 > 妖
(PT化後)  星 > 紅 > 地 > 風 > 妖 > 永

169のいうとおりで、妖・永は易しく感じるなぁ…
反面、星・風は苦労した。

172名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 06:56:56 ID:Q4QAAzdw0
紅ノーマルがいつまでもクリアできなくて次に行けない。
ステージ6にノーコンで行けるのが稀なレベルだし、行けても5で残機とボムを使い切るから
勝ち目ない。

紅が難しいというのは昔からよく見るから、早く楽になりたいw

173名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 19:37:39 ID:v4Ey29AI0
調子が悪かったと仮定しても
神主がクリアできなかったという
星蓮船Lunaって相当やばいんじゃないのか

174名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 19:46:44 ID:HyRNNtGM0
少なくとも安定しなさが歴代最強なのは間違いない

175名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 21:15:44 ID:.TxMuo120
喰らいボムに慣れすぎたせいで永が難しすぎる
もう地Lunaとかもクリアできるのに
よって星(体験版での感覚)>永>紅>地>風>妖 となった

176名前が無い程度の能力:2009/09/07(月) 19:19:04 ID:0bGd.yKE0
星L>紅L>地L>星H>風L>妖L>永L

難易度混ぜちゃってあれだけど、自分的評価。
アドリブとか気合避けが苦手な自分からすると、
星がHardでもきついきつい。
まだ全然やり込めてないから、
やりこむと変わるかもしれないけど。

177名前が無い程度の能力:2009/09/07(月) 21:17:16 ID:IaL7.xNo0
機体別で主観入りまくりで分けてみた
Normalの話

紅 夢符>霊符>魔符>恋符
妖 時符>幻符>夢符>魔符>恋符>霊符
永 結界組>幽冥組>詠唱組>紅魔組
  妖夢>紫>魔理沙>霊夢>幽々子>レミリア>咲夜>アリス
風 誘導>前方>魔法>妖怪>貫通>高威
地 紫>萃香>パチェ>文>にとり>アリス
星 早B>早A>霊A>霊B>魔A>魔B

178名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 00:17:45 ID:qnQj7.5.0
それは使いやすさorクリアしやすさであって、難易度ではないのでは?

179名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 08:54:42 ID:wcONeLvM0
永紅魔組は使いにくいという印象の人が多いのかな?
>>170とか>>177とか。

詠唱組に比べて対霊夢戦でずっと有利なのと、妹紅後半の鬼畜通常を
ボム一発で飛ばせるから、むしろ難易度は低いほうだと思うんだが。

180名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 08:57:30 ID:.EMQ.9qc0
オモイカネブレインおいしいです

181名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 09:01:43 ID:tbl.bA8M0
紅魔組は使い魔を壊したい弾幕(3面以降のボス通常攻撃全般)でやや不利なのが欠点
道中ならレミリアで速攻撃破すればいいんだけども

182名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 12:22:03 ID:tvhCNZME0
ルナ難易度順

紅 魔符>夢符=恋符=霊符
妖 霊符>恋符>魔符>幻符>夢符>時符
永 アリス>咲夜>霊夢>幽々子>魔理沙>レミリア
   >紫>妖夢>詠唱=紅魔>結界>幽冥
風  高威=封印>貫通>誘導>前方=魔法
地 にとり>パチュリー>萃香>アリス>文>紫
星 魔B>魔理沙A>霊夢A=早苗A=霊夢B>早苗B

Lunaノーボム(強機体使用)
星>紅>地>風>妖(結界無し)>永>妖

主観ばりばり

183名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 13:23:59 ID:BfIcCshk0
>>182
紅風地星が完全に俺と同じで吹いた
でもノーボムは地より風の方が苦労したなぁ
星はまだノーボム挑戦してないからわからんが、ぶっちぎりなのはたぶん確実だな

184名前が無い程度の能力:2009/09/08(火) 16:40:23 ID:1ZYBuW4Q0
>>177は簡単>難しい順かな?

ではExで(易>難)
紅 魔符>夢符>恋符>霊符
妖 時符>夢符>幻符>魔符>恋符>霊符
永 結界>詠唱>幽冥>紅魔
風 誘導>前方>貫通>魔法>妖怪>高威
地 紫>萃香>にとり>文>アリス=パチェ
星 早B>魔A>霊A>魔B>霊B>早A

185名前が無い程度の能力:2009/09/09(水) 12:26:21 ID:baVuKPbM0
風からはじめたんだが
地が難しすぎて出てくるキャラまで嫌いになりそうだ
星は簡単になってるといいな

186名前が無い程度の能力:2009/09/09(水) 19:45:04 ID:3/ZiaGuU0
星はシリーズ最難関です

187名前が無い程度の能力:2009/09/09(水) 19:49:53 ID:i3u/WzEY0
星はノーマルまでなら妖々夢と同じくらい
ただしハード以上は相当なもの

188名前が無い程度の能力:2009/09/10(木) 02:13:30 ID:q/dXo0Oo0
はじめて地体験版をやったとき、二面で満身創痍になって絶望した。
その後、パルスィの弾幕はただの初見殺しだとわかって安定した。

はじめて星体験版をやったとき、二面で満身創痍になったが、
上の経験からすぐ安定するだろうと思った。
だが未だ安定しない。小傘鬼畜すぐる。
もうじき委託が始まるわけだが、製品版を攻略できる気がしない。

189名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 20:09:10 ID:XxFm29r.0
星解禁記念がてらに評論っぽいものをしてみる

紅…当たり判定・エネミーマーカー・スペカ体力ゲージ未実装など色々と不親切。
  ボスの耐久力は低めなので、速攻できる夢符・魔符あたりはボス戦は結構楽。
  エクステンド回数が少ないので、ボムゲーしていると残機が尽きやすい。
  ★★★★★
妖…森羅結界があり、アイテムを自動回収してくれる上被弾する心配もなく弾消しもできるので初心者には心強い。
  また各キャラでボム数に差があり、咲夜はボムが4個あるので結界も含めると計50発以上のボムを撃つことも可能。
  エクステンド回数も多く、ボムゲーでもクリアには十分近い。
  ★★
永…人妖でゲームを進めることができ、それぞれのチームに特技がある。
  ラストスペルの存在があり、被弾しかけてもボムで緊急回避が可能。
  エクステンド回数も多めで、こちらもボムゲーでもクリアは近い。
  ★★
風…この作品はパワー=ボム数で、ボムを撃つとそれだけ攻撃力も下がる。
  だが道中もボス戦も入るPアイテムが非常に多く、どんなに霊撃を撃っても無尽蔵に増える。
  気合要素を殆ど霊撃で飛ばせるが、エクステンドが少ないので1回のミスが地味に響く。
  ★
地…この作品もパワー=ボム数だが、P最大値が4に減らされたため、その分霊撃使用回数もやや減った。
  また機体ごとの霊撃性能差が非常に大きく、それぞれパターン化が必要。
  グレイズによるアイテム回収も初心者には難問で、思うようにPを集められない。
  ★★★★
星…ベントラーシステムにより、残機・ボム・スコアを無尽蔵に増やすことが可能。
  ただしそれらを効率的に伸ばすにはパターン化だけでなく、戦略性も問われる。
  ボムの威力が今までと比べて全体的に強めで、ボムを十分増やせればクリアは可能。
  ★★★

190名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 20:45:35 ID:ljaQrW0Q0
作品毎の印象・難度なんて難易度別で変わるじゃん。
どうせ書くなら6作品×4(6A含むなら更に+4)で書けと。

191名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 00:40:08 ID:KNTaIVPs0
あまりにも地ノーマルが紫霊夢以外でクリアできないから
ノーマルお嬢様とハードゆゆ様やっつけてきた

192名前が無い程度の能力:2009/09/13(日) 09:00:52 ID:c.oZw5Ac0
ノーマル
地>紅>風>妖>永
 
EX
紅>地>永>風>妖(Ph)

使用キャラは針巫女(紅・妖・風)冥界組(永)霊夢紫(地)
腕はハードクリアがギリギリ。ルナクリアは妖、永のみ
スペカ取得にこだわるプレイスタイルが抜けなくて、ボス戦でボムを強いられる地はきつかった
スペルプラクティス、文花帖やりこんだ奴はみんなそうだよな?

193名前が無い程度の能力:2009/09/14(月) 23:55:20 ID:nWEQWeNU0
>>191
ハードクリアできるのに地ノーマル無理とかないわー。
さとりボムゲー、お燐パターン化でいけるはず。

お燐難しいとよく聞くけど、本当にそうかな?
通常1からスプリーンイーターまでは休憩弾幕だし、
通常3、死灰復燃は1ボム安定。
難しいのは旧地獄の針山だけのような。

194名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 01:16:20 ID:JsRNjxe6O
妖がムズく感じるのは俺だけか…?
まぁ結界を割らないのが原因とわかっているが。妖は結界なかったらかなり難易度高いと感じる。
Normal
妖>永>地>紅>風
EX
妖(PH)>紅>永>地>風
ハード以上だと風がヤバイ

195名前が無い程度の能力:2009/09/15(火) 13:58:29 ID:ps/0ywrc0
>>191
俺も紅妖永風はHクリアできるが地Nがぎりぎりクリアになるわ・・・

196名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 04:56:46 ID:Yr6jrSKQ0
星EX全機クリア記念カキコ

地>星>紅>永>妖>風
EX
星>紅>永>地>妖ph>風>妖ex

んでさっそく星ハード挑んだが、評判通りの難易度だわアレ

197名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 16:01:57 ID:fZamQMnAO
星のハードクリアして全作品のハード制覇したからいよいよルナティックに挑戦しようと思うんだが、
「星のハードがクリアできれば風や永のルナティックはクリアできる」
ってのは本当なのか?
ハードの難易度は星>地>紅>妖=永>>風
だな俺は

198名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 19:05:49 ID:8r.hd2M60
>>197
自分とまったく一緒だ
にとりと勇儀が同じ3面ボスとは思えんよ…

あと、星はまだ入手したばっかでまともにHardやってないけど、
Normalだと3面終わりで残機がカンストしそうな勢いなのに、Hardになったとたん3機も残せないという…

199名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 01:17:06 ID:yF8so9Ww0
>>191
>>195
俺なんて紅妖永Lunaクリアしたのに地はNormalが精一杯という……
紅はボスが脆く、妖は時符でゴリ押しでき、永はスペプラがあるのが大きいけど

地は道中が楽な反面、ボス戦ではボムゲーするとパワー不足で時間がかかり、集中力が途切れやすい

200名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 01:40:58 ID:NYeZ.4R20
地Hはキツイのは5からかなぁ
4ボスも二重黒死蝶とかキツイけど
3とか4は基本的に避け方あんまり変わらんから

5は道中もボスも鬼

>>197
避けるのが好きなタイプだったら妖もいいと思う
きっちりパターン組めばLでは一番簡単じゃないかな

201名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 15:58:10 ID:lbQqNy7IO
知り合いに進められて紅から初めてやって、最近やっとEXクリアできた

202名前が無い程度の能力:2009/09/18(金) 16:30:33 ID:/qpGJpXo0
俺の難易度比較は普通じゃない
風神までは
N…妖>紅>永>風
H…妖>風>永>紅
Ex…妖PH>風>紅>>>>永>>>>>>>>>>妖EX
だと思うのだが…

203名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 19:45:50 ID:VgNqdhoQ0
妖々夢EXとPHなんて大差なくね?
PH挑戦する時はEXクリアしてるから、ある程度パターン化できちゃってるし。

204名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 09:36:22 ID:5B5Z7WcYO
ラスボス弾幕比較(ノーマル
ハード以降は作品ごとにやってないのがあるから無し

通常
永琳>輝夜=白蓮>空>神奈子=幽々子>レミリア

永琳、輝夜は通常でも気が抜けない弾幕だと思う。白蓮も気がゆるむと終わりかも
空はハード以降から本番かな。以下、通常はおまけ程度な印象


スペカ
レミリア=永琳>空>神奈子>幽々子>輝夜>白蓮

レミリア、永琳は慣れない内だとかなり苦労するかも
空は二人に比べれば初見でもある程度対処出来そうだが、前半スペルが非常に難しい
以下はどのスペルも慣れれば安定で、ガチ避け要素が少ないため
白蓮はまだやり込んでないから具体的な位置付けが難しいが
それでも、どのスペルも比較的楽にとれたのでこの位置

205名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 10:23:59 ID:Qnoa3F2Q0
ノーマル
紅 夢符>魔符>霊符>恋符
  夢符…道中が安定、ボス戦は張り付けば最強。魔符…攻撃範囲が狭いので道中が苦しい。ボスは正面なら強い
  霊符…道中けっこう楽、ボス戦長引く。恋符…威力そこそこ、点滅レーザーのせいで道中が不安定。
妖 幻符>夢符>時符>魔符>恋符>霊符
  霊符…道中はけっこう楽、ボス戦は最悪 夢符…道中はそこまで楽じゃない、ボス戦けっこう強い
  魔符…道中ボス共にそこそこ、結界量産 魔符…道中きつい、ボスは正面じゃないと無理。あとボム最強
  幻符…誘導なので道中ボス楽、威力も○ 時符…攻撃範囲が広く強いので道中ボス共に楽。ただし少々使いづらい
永 結界>幽冥>紅魔>詠唱
  結界…道中霊夢メイン、ボス紫、ボム霊夢でたぶん安定する 詠唱…マリス砲とマスパが強力、攻撃範囲が狭いのがつらい
  紅魔…オプション設置で道中ボス共に楽、咲夜がちょっと… 幽冥…道中は幽々子、ボスは妖夢メインで安定。ボム使用回数も多い
風 魔法>前方>誘導>貫通>封印>高威
  誘導…道中が非常に楽、ボス戦の弱さもそこまで気にならない 前方…とにかく強い、道中も結構安定する
  封印…張り付けば最強、張り付けない戦いが続くとかなり厳しい 高威…威力は高いが高速移動に切り替えづらい、霊撃時の威力低下も大きい
  貫通…P3はなんと攻撃力10倍、それ以外はほぼ針の下位互換 魔法…オプション設置ポイントさえ把握できれば道中ボス共に非常に楽
地 紫>パチェ>文>萃香>にとり>アリス
   紫…威力が飛び抜けて強く道中ボス共に安定、霊撃の使い勝手も○ 萃香…アイテム回収が便利、霊撃が特殊なのと威力が弱めなのが辛い
   文…道中はオプションが少々厄介、ボム性能だけで生きている機体 アリス…P4以下だと無理ゲー化、ボムは撃ち過ぎるとジリ貧化する
 パチェ…道中は水符メインでけっこう楽、緊急回避用にボムが撃てない にとり…初心者はバリア張る→すぐ割れるの繰り返し、弾避け能力が要る
星 早B>霊A>霊B>早A>魔A>魔B
   霊A…道中が少々苦しい、ショットとボムの強さでボス戦は楽勝 霊B…道中は楽な筈だが何故か手間がいる、ボス戦は弱いが気にはならない
   魔A…道中は針と比べて楽だがオプションが…ボムも結構不便 魔B…火力弱い、役に立たない後方配置、弱い上エフェクト詐欺なボム
   早A…半誘導なので道中が楽、全体的にバランスが取れている 早B…道中は高速メインでド安定、ボス戦はそこまで強くない、ボムが非常に強力

何回同じ表現使いまわしてるんだorz

206名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 06:09:43 ID:7vEqwTc60
自分がクリア済みの機体の数(パーセント)で考えるとEx難易度は、
風=妖Ph>永>地>紅=妖Ex=星
自分はパターンかが苦手だからな
風、妖Ph、永はパターン化が大事。
地、紅、妖Ex、星は慣れ、気合で何とかなる感じ。

207名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 20:19:55 ID:TsH5rTkI0
ぼくのかんがえた最強ラスボス(ノーマル)

第1通常:レミリア
第1スペ:ニュークリアフュージョン
第2通常:輝夜
第2スペ:生者必滅の理
第3通常:幽々子
第3スペ:御射山御狩神事
第4通常:白蓮
第4スペ:地獄極楽メルトダウン
最終スペ:レッドマジック

208名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 20:47:50 ID:gC0Jl9BA0
>>207
6ボスといえど大体はどこかに休憩があるもんだが、これはキツいなw
自分の場合だったら、第二スペカが紅色の冥界でラストはフライングファンタスティカかな

209名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 00:37:16 ID:S6G2fDt.0
ラストはマウンテンオブフェイスという手も
厳しい弾幕ばかりで疲れてるところにボムの弾消し範囲縮小というのは、精神的に辛いものがありそう

>>200
妖は夢符の性能が避けに特化してるからねぇ
逆に避けが苦手でも、時符で道中の雑魚瞬殺をパターン化してボムを全て使い切れば何とかなったりする
先日妖L時符でクリアしてみたら、スペカ取得たったの4枚(=レティ以外ボムゲー)なのに残機2〜3余ったという……

210名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:13:56 ID:3UR5ixuY0
妖4面みたいに分岐して、イージーだと八坂様、ノーマルだとお空が出て来る仕様とか。

211名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:14:29 ID:PrPWfUF60
ノーマルで比較するならラストスペルはマウンテンオブフェイスがきつい。
レッドマジックは慣れれば1機位でいけるんだけどマウンテンは2機は持って行かれる。故に風は他の人が言うほど簡単と思えない・・。

212名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 00:11:24 ID:6EXgH7fE0
MoFは猛烈だけど弾の動きは等速直線運動だから、速い弾が割と得意な人は大丈夫な気がする
自分は向きや速さの変化する弾が苦手なタイプだからレッドマジックや反魂蝶はほとんど取れない…

…でも神徳は半端ないと思う。4機もってかれた時はマジかよと思った

213名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:39:56 ID:.0U9ynQY0
自分の中での難易度

ノーマル
星>地>紅>妖>永=風
星 ベントラうざい。4面がシリーズ最難。ラスペも。
地 後半の火力不足が辛い。にとりだとラスペは楽ちんなんだが・・・。ボス固すぎ。キューカンバーが終わらない。
紅 全体的に難しい。ボスがやわらかい。やっぱり難しい。
妖 よく抱えてしまう。特に5面。森羅結界おいしいです。
永 4面でボムが4つももらえるなんて・・・。
風 はいはい霊撃霊撃。

Ex(Ph、星は未クリア)
地>永>紅>妖>風
地 気合避け多すぎ。ロールシャッハ以降がジリ貧・・・。
永 通常弾幕を練習させてください。岩笠さんマジぱねぇ。
紅 道中はすごく難しいと思う。ボスはそれほどでも。
妖 やっぱり森羅結界おいしいです。
風 はいはい霊撃霊撃。

214名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:58:00 ID:iyigwCJU0
多分>>213の感覚なら星Exは紅Exの上か下かくらいの位置になると思う

215名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:00:05 ID:Ix6qZ/.I0
ラスペだったら
N 蓬莱の弾>MoF霊夢>レッドマジック>反魂蝶>ダイソン>ファンタスティカ>MoF魔理沙

かなぁ
ファンタスティカは安全な場所ってのが明白なんでその分楽

>>209
避け特化かなぁ?
夢符は道中は先回りで瞬殺
ボスも速攻でやってる感じなんだが
特に5面ほぼ完全パターンで安全にいけるのがおいしい

ボムはあまり使わないって意味では確かに避け特化

216名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 18:07:09 ID:mgiUCn5o0
機体:永夜抄咲夜
1面 道中:地霊殿 ボス:レティ
2面 道中:星蓮船 ボス:小傘
3面 道中:地霊殿 ボス:美鈴
4面 道中:妖々夢 ボス:文
5面 道中:地霊殿 ボス:妖夢
6面 道中:風神録 ボス:輝夜

ようしこれなら東方初心者でも楽々ノーマルクリアできるぞ

217名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 23:02:23 ID:YMc2dpxIO
>>216
6ボスは>>207の案で

…なんかあまりにも濃すぎて一回クリアしただけで一気にやらなくなりそうだw

218名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 23:09:22 ID:xXliGg4A0
永咲夜は使い魔がでてこなければそれほど弱機体じゃなかったりする

219名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 15:00:24 ID:BP0vM0mg0
バファリン並に優しさの込められたEx
お子様からご老人まで幅広く楽しめるように、と

通常1:諏訪子  スペカ01:時効「月のいはかさの呪い」
通常2:フラン   スペカ02:土着神「手長足長さま」
通常3:ぬえ    スペカ03:結界「光と闇の網目」
通常4:妹紅   スペカ04:式輝「四面楚歌チャーミング」
通常5:紫     スペカ05:鵺符「弾幕キメラ」
通常6:妹紅   スペカ06:無意識「弾幕のロールシャッハ」
通常7:フラン  スペカ07:土着神「ケロちゃん風雨に負けず」
通常8:妹紅   スペカ08:深層「無意識の遺伝子」
          スペカ09:「諏訪大戦〜土着神話vs中央神話」
          スペカ10:QED「495年の波紋」
          スペカ11:「インペリシャブルシューティング」

220名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 20:33:00 ID:BUkxX6Ck0
>>219
機体には是非座布団霊夢を推したい
ていうか道中は硬い敵が一瞬で画面上に何体も出てくることの多いExにおいて
座布団霊夢は涙目以外の何物でもない(風神録は除く)
Ex向けの機体と言えば針巫女とかワイドショット型とか

さて自分も東方初心者のためのExを考えてみた
機体:星蓮船早苗B
道中前半:地霊殿 中ボス:神奈子 道中後半:風神録
通常1:藍    スペカ01:式神「千狐思念」
通常2:こいし   スペカ02:禁忌「レーヴァテイン」
通常3:諏訪子   スペカ03:藤原「滅罪寺院傷」
通常4:藍    スペカ04:不死「徐福時空」
通常5:こいし   スペカ05:反応「妖怪ポリグラフ」
通常6:諏訪子  スペカ06:式弾「アルティメットブディスト」
通常7:こいし  スペカ07:復燃「恋の埋火」
通常8:フラン  スペカ08:式神「橙」
          スペカ09:「平安京の悪夢」
          スペカ10:崇符「ミシャグジさま」

221名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 00:13:55 ID:UrSL5H5gO
>>216>>207>>219
一回クリアするだけで胸焼けしそうだ

222名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 00:39:11 ID:m9sjtsZU0
>>220
これはノーミスどころかノーボムもいけそうなw
橙はムズイだろと思ったが、確かに第8スペルの中では一番簡単だな。他がエグいのしかないから…

223名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 12:17:09 ID:DA2wVhLI0
慣れると橙より藍のほうが簡単な気もするが
これは個人差か

224名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 16:38:44 ID:DA2wVhLI0
全スペカ取得しやすさで組むと
ダーククラウド→火の鳥→滅罪寺→徐副→正直者→禅寺(ブディスト)→ニラタル(それか埋火)→時計→パゼスト→蓬莱人形

殆どもこたんになった罠

225名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 19:50:01 ID:/HBT/kaI0
>>218
使い魔がいなかったら、間違いなくアリスの方がキツいと思う
そうでなくても永はアリス単体最弱説が根強いし……

226名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 21:50:48 ID:/lXITYrQ0
アリスは魔理沙と組んだときのマリス砲の強さでまだなんとかなっているが、咲夜は…

>>220に乗って自分も初心者のためのノーマルモード
ハードやルナティックは他の人に任せた

機体:永結界組
1面 道中:紅魔郷 ボス:穣子
2面 道中:紅魔郷 ボス:雛
3面 道中:風神録 ボス:アリス
4面 道中:地霊殿 ボス:ムラサ
5面 道中:妖々夢 ボス:早苗
6面 道中:星蓮船 ボス:神奈子

227名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 23:41:14 ID:rKvrPNZg0
穣子は1ボスの中ではミスしやすい気が。
「オヲトシハーベスター」でレーザーと弾の間を抜けようとしてピチュったりとか。

ヤマメ>穣子>ナズ>ルーミア>レティ=リグル
事故率からするとこんな感じ。

228名前が無い程度の能力:2009/10/05(月) 00:14:41 ID:Fdu9uC9c0
オヲトシは安定プレイなら霊撃だな。2面前半で余裕で回収できるし。
2面ちょっと頑張るなら熱病も霊撃でいい。

穣子(0ボム)>ナズ>ヤマメ(0ボム)>ヤマメ(1ボム)>レティ>穣子(1ボム)>リグル>ルーミア
俺の場合このくらい。

229名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 07:56:24 ID:fqKIXqmAO
STG未経験の新参を返り討ちにする東方イージーモード
自機:永夜抄アリス単
1面 道中:地霊殿 ボス:穣子
2面 道中:星蓮船 ボス:小傘
3面 道中:風神録 ボス 慧音
4面 道中:星蓮船 ボス:プリズムリバー三姉妹(最初メルラン)
5面 道中:地霊殿 ボス:お燐
6面 道中:永夜抄B ボス:神奈子
神奈子の最後二つのスペルの難しさはEasyにあるまじき難易度

230名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 08:22:54 ID:qC98dfOU0
>>229
星蓮船四面道中はベントラーがなけりゃそんなに怖くないと思う
どちらかと言えば妖々夢のほうが長いし弾速いしで厳しい印象

231名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 11:27:15 ID:1pEsd9Eo0
星4面は妙に短く感じるな
妖や風みたいに一気に大量の弾幕が降ってくるっていうことも大して無いし

初心者のためのルナ・・こんな感じでどうだろう

機体:妖時符/永幽冥/地アリス/星早苗B
1面 道中:紅魔郷 ボス:ルーミア
2面 道中:風神録 ボス:ミスティア
3面 道中:風神録 ボス:一輪
4面 道中:地霊殿 ボス:さとり(魔理沙C)
5面 道中:妖々夢 ボス:鈴仙
6面 道中:星蓮船 ボス:空

232名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 11:56:13 ID:9MH/zUwA0
4は初心者にとっては霊夢がダントツで鬼畜だと思う
魔理沙も強い

プリズムリバーはボムれば弱いからなぁ

233名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 14:49:21 ID:.kW7UNZU0
永もほぼ全部の攻撃ボムれるほどボム数多いやないかい

234名前が無い程度の能力:2009/10/07(水) 20:46:57 ID:TmgT6Lqo0
>>229
永アリス単って時点で既にSTG未経験者には無理ゲーな気がするなw
あの範囲の狭さはあまりにも酷い

235名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 19:31:25 ID:KexuvEaw0
本編とEXの難易度って比例してないよな
地EXはクリアできたけど永EXはできる気がしないよ

ちょっと簡単だって言われてる風EXか妖EXに挑戦してくる

236名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 19:39:04 ID:YPu8rS3Y0
>>234
いやSTGで前しか撃てない機体はむしろ多数派じゃないのか。
雷電の青レーザーとかダライアスのレーザーとか近い、弾幕に限っても怒蜂のA-Lとかあんな感じだ。

237名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 19:57:28 ID:D7djgUSk0
>>235
ヒント:スペプラ

238名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 20:13:22 ID:KexuvEaw0
>>237
な る ほ ど


地EXは道中とこいし通常が簡単だから、イドの解放とスーパーエゴが全てだと悟った

239名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 21:25:58 ID:AD5NOWJk0
>>236
「前しか撃てない」でイメージファイトの補習ステージを思い出した。

240名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 07:18:34 ID:F59D7J4c0
>>238
その二つと恋の埋火以外はボムの弾消しが意外と有効だからな。
サブタレイニアンローズはショット撃たないとかわいそうなくらい簡単だし

241名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 10:29:34 ID:dvcuwCOk0
>>238
1死もせずにエゴまで抜けたら、心の中ではもうクリア確定だなぐらいの気持ちになってしまうな
…まぁ、安心してたら無意識で大爆発することもよくあるんだけど

星Exがやっと少し安定してきたけど、他作品とくらべてぬえに到達した時点での消耗感がでか過ぎる…

242名前が無い程度の能力:2009/10/20(火) 02:01:57 ID:bUDvzVYw0
正直者の死、「どうやって避けるのかずっと分からなかった」っていう話をよく聞くけど、
初見のとき、レーザー撃たれた事に全く気づかず、気づいたときにはもうレーザーが通り過ぎてた。何が起こったのかさっぱり理解できなかった。
こんな人いっぱいいるよね・・・?

243名前が無い程度の能力:2009/10/23(金) 16:44:00 ID:hewYTk3o0
正直者の死が安定しないのは俺だけでいい
仕組みはわかってるのにちょん避け精度酷くて切り返せないんだが・・・

244名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 08:51:11 ID:EWgsNbMQ0
風神録は簡単だけど6面のせいで初心者には勧められん

245名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 12:08:04 ID:1117pI6o0
>>243
切り返せなければ大回転すればいいじゃない

246名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 12:18:35 ID:3bG0HPMU0
>>244
風はボムを使いきれば簡単、なだけで
ボムの概念すらよくわかってないSTG初心者だと1面で圧殺されるだろうな。
初心者が序盤躓かずにこなせるのはやっぱり紅だと思う。弾量的な意味で。

247名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 13:54:32 ID:6hFj/bIM0
ボムの概念すらよくわかってないSTG初心者だと2面開幕でビビるぞ紅は
クリアできるかどうかはともかく躓かずこなすだけならむしろ妖のほうが

248名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 17:40:19 ID:ddWDeCEU0
妖は弾密度高すぎてビビる

249名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 18:01:28 ID:GFfJm47s0
紅は2面でつまる人多いね

あと、Hardでアケシューレベルとか書いてあるから
手始めにそれより易しいNやって、打ちのめされる人多そうだ

アケのレベルがどれほどかは知らないが
シューティングやったことなかったらNも充分むずい

システム的に比較的シンプルだけど
お助けがある妖が一番良いような気はする

250名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 18:18:56 ID:1117pI6o0
>>249
紅Hardでも残機数が多いからアケシュー1周よりはずっと簡単。

初期3機+点数エクステンド4機+アイテムエクステンド2機=合計9機。
ボムも一機ごとに3発ずつ27発+ボムアイテム3個の合計30発あるし。

251名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 23:12:12 ID:xihqgs7M0
なんか知らんが紅H=アケシュー1周って昔から言われてるよな。何かソースあるんかな?
個人的には大復活(オートボム)=風L(バグ使用なし)って感じかなあ。 スレチスマソ

252名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 23:27:13 ID:WLxjYSGo0
紅Hが「アーケードでシューティングをやる人向け」って説明から派生したものかと。

それにアケシュー1周だってピンキリだからね。
サイヴァリアRのAルートとかならそれこそ東方Nの1〜5面クリアして終わりくらいの面構成だし。

253名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 23:28:57 ID:l0Ozmit20
アケシューと東方の最大の違いはレバー操作なのとリトライができないこと

254名前が無い程度の能力:2009/10/24(土) 23:51:10 ID:xihqgs7M0
>>252
あ、なる。2レス前も読めない俺アホ。ただそれだと「おかしな人向け」等の説明のLの立場がw
一応、初心者向けのアケシューってことで大復活をチョイスしました。

>>253
ですよねー。やるならせめて移植版と比較すべきか

折角なのでラスボスL最終スペカの難易度比較
円盤>玉の枝>神徳>紅色>八分咲>天文>サブタレ
円盤はやり込みが足りないだけかも。

255名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 01:45:00 ID:t9L5BthI0
>>253
最大の違いは筐体だと思うぜ
ぶっちゃけ全体像が把握しにくい

256名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 20:30:59 ID:6uTBR3Xg0
地霊殿5面って東方の中でも五指に入る難しさって言われてるのか
ほかの四指はなんだろう…気になる

257名前が無い程度の能力:2009/10/25(日) 22:19:35 ID:EsgDSeAI0
どこ情報だよそれw
まあ、たしかにルナだときつい部類の道中だとは思ったけど

258名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 01:05:53 ID:8hK8yE3c0
面全体なら6面よりむずいって事は無いと思うが、道中だけなら…

N基準で道中+中ボスだけで個人的体感だと…
紅 4>5>3>6
妖 5>4>3>6
永 4>5>3>6
風 4>3>5>6
地 5>4>6>3
星 5>4>6>3
全体だと星5・星4・地5・風4・妖5で五指かな。

259名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 03:59:40 ID:4vIcA.Ro0
妖5難しいか?
先回りと結界割りをうまくやればLでも安定するような気がする

風4、地5、星5、紅4、永4
でいいんじゃ

260名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 06:54:17 ID:UyVn3lj60
リリーとボス前の妖精の存在で妖4

261名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 13:25:56 ID:a7mXSY8g0
妖5で危険な場所なんて1-2箇所しかないような ガチパターンでかなりの部分対処できるでしょ

262名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 13:28:13 ID:UyVn3lj60
妖5はアイテム回収が少し難しいかな

263名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 13:57:44 ID:IpFOyZM.0
今さらだが>>256って道中に限定してるのか?

264名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 19:33:54 ID:.65B/7cI0
多分ボス戦まで入れたんだと思う
妖4、永4、風4、地5、星5とか皆道中ボス共にきっついもんな
長い長い道中でヘトヘトになったところに回避不可能弾幕をお見舞いされたら参る

265名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 19:50:46 ID:FNeCDqAU0
また面白いコーナーが始まったな
紅4、妖4、永4、風4、地5、星5が六大魔団長だろ

266名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 03:09:42 ID:3xlMP8L60
>>259
>>261
妖5道中は自機によってだいぶ変わると思う
時符ならLでも瞬殺余裕、途中のラッシュも低速ボムの長い無敵で凌げるけど、
霊符だと足遅い上に火力不足で弾撃たれる前に倒しきれないので圧倒されがち

267名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 03:51:05 ID:.E1ZH9PQ0
>>264
ボスまで入れるんだったら妖は4と5どちらがムズいか微妙になるよな

リリカを選べばスペカはNより安定させやすいし
3人揃っちゃったらボムればすぐ飛ばせるし・・・

268名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 02:05:40 ID:7jMS87TU0
自分の感覚でNのボス込み五指を考えると

地5、星5、風4、妖4、妖5

だと思う

ただ機体を咲夜に限定すると永4の難易度が跳ね上がる
逆に機体を時符に限定すると妖4、妖5は五指から外れるかも知れん

269名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 02:17:00 ID:FvIKEQKw0
妖夢はNなら五ボス中でもかなり楽だと思う
通常は誘導技でいくらか楽になるし他チョン避けだし
一閃は速攻で難しくなる前に終わるし 無為無策は大体パターンだし 悟入幻想は言うまでもないし
五衰ぐらいじゃない?難しいの

270名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 03:51:34 ID:4eikEOps0
ぶっちゃけボス有、ボム有、機体自由、難易度自由、回収自由なら比べるのは不可能
ボス有だとなんだかんだ6面がきついし、ボム有なら尚更ボム無効が有る6面が厳しくなる
回収するかしないかでも大きく違うし、もちろん機体や難易度によっても変わるから基準を決めないといけない
例えば難易度N、大ボス除外、ボム無し、アイテム8割回収、機体は性能がほぼ全作共通ということで
紅 針
妖 針
永 針(結界)
風 針
地 針(紫)
星 針
とすると、個人的には

紅4面 妖4面 風4面 地5面 星4面

が難しいかな(永4面の前半戦はBGMが変わるので大ボスとして除外した)

271名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 22:59:34 ID:6DCZx.8k0
思いついたようにExボスの各攻撃比較。主観全開

通常1:妹紅>フラン>こいし>諏訪子>藍=紫>ぬえ スペカ1:妹紅>紫>ぬえ>フラン>こいし>諏訪子>藍
通常2:妹紅>フラン>藍=紫>諏訪子>ぬえ>こいし スペカ2:藍>諏訪子>紫>ぬえ>妹紅>フラン>こいし
通常3:ぬえ>妹紅>諏訪子>藍=紫>フラン>こいし スペカ3:紫>こいし>フラン>藍>諏訪子>ぬえ>妹紅
通常4:妹紅>こいし>諏訪子>ぬえ>フラン>藍=紫 スペカ4:藍>こいし>諏訪子>フラン>ぬえ>妹紅>紫
通常5:妹紅>ぬえ>藍=紫>諏訪子>こいし>フラン スペカ5:フラン>諏訪子>こいし>妹紅>藍=紫>ぬえ
通常6:藍=紫>妹紅>諏訪子>ぬえ>フラン>こいし スペカ6:フラン>こいし>諏訪子>妹紅>ぬえ>藍=紫
通常7:妹紅>フラン>諏訪子>藍=紫>ぬえ>こいし スペカ7:諏訪子>フラン>紫>妹紅>ぬえ>藍>こいし
通常8:妹紅>諏訪子>ぬえ>藍=紫>こいし>フラン スペカ8:妹紅>こいし>紫>ぬえ>フラン>諏訪子>藍
スペカ9:藍=紫>諏訪子>こいし>妹紅>フラン>ぬえ
スペカ10:フラン>藍=紫>妹紅>こいし>ぬえ>諏訪子

感性ずれてるなあ

272名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 23:13:28 ID:6DCZx.8k0
>>270
紅から星まで皆勤賞の装備は針だけかー

針だと攻撃範囲が狭いからステージの配置にもよるけど道中は必然的にきつくなるな
特に星5面後半の炎弾地帯はひどい

273名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 00:50:08 ID:SSoXNFB60
>>271
かなり近いけど、自分だとフランの通常が全体的にもっと下で、ぬえのUFOシリーズがもっと高い感じかな
ぬえに関してはやりこみが足りないだけかもしれないけど、緑UFOと虹色UFOのせいで道中と前半のスペルばかり鍛えられて困る

274名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 01:26:29 ID:n3iSEWmU0
1以外の通常は最弱レベルだと思う諏訪子 チョン避け+αと父だし死ぬ要素が殆ど無い

275名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 03:28:40 ID:AE.r08UoO
>>264
永4と妖4は弾幕には同じくらいのきつさだが気分的にはかなり差を感じる
ちょうど残機急増エリアの妖4は、増えても1機の永4に比べて気が楽だし安心して
ボムれる…と思う

276名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 10:27:39 ID:I1WnynXI0
なんか永4道中はLでも不安定ながらノーミス&ノーボムで突破できるからか見た目より難易度低めに感じる
妖4はNでも永4のLとHの中間くらいの感覚ノーミス&ノーボムは可能だけど結界は使っちゃう感じ
道中限定、自機は恋符&詠唱での個人的感覚

277名前が無い程度の能力:2009/10/29(木) 18:24:12 ID://06DVEg0
>>273
フラン通常の多くは自機狙いで、その場合引き付けてチョン避けで安定するんだよね
ただ妖以降の霊夢から始めた人にとっては、当たり判定の大きさと低速の速度の違いにより、
「弾密度低いのに何故か当たる」と感じそう

278名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 01:36:53 ID:y5nWS4V.0
>>273
黄色は通り過ぎて、緑のレーザーが残ったまま弾がくるじゃん
黄色が通り過ぎたら、上下と、ほんの少しだけ左右にも移動できるよ。
レーザーに当たると死ぬけど。普通に当たる

稼いでるなら知りますん

279名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 16:28:17 ID:CwC7CvD.0
個人的な各作品の「普通の機体」
特別強いわけでも弱いわけでもなく、特別な仕様もないから練習に最適…っぽいもの
紅:夢符 妖:夢符 永:魔理沙 風:貫通装備 地:パチェ火符 星:魔理沙B

280名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 20:10:58 ID:d2ZENGkw0
>>277
フラン通常は最後以外敵機依存の固定弾じゃなかったっけ

281名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 01:06:27 ID:2n4I92.c0
ぼくのかんがえた最強機体
森羅結界あり
残機システム 妖々夢
上部回収 風魔理沙
特殊能力 地萃香
喰らいボム判定 妖霊夢
ラスぺ判定 永結界組
当たり判定 妖霊夢
移動速度 妖霊夢
ボム数 妖咲夜
霊撃数 萃夢想
高速時ショット 妖針霊夢
低速時ショット 永夜結界組
高速時ボム 星早苗B
低速時ボム 星早苗B
高速ラスペ 地にとり
低速ラスペ 永魔理沙単体



キャラ画像 藍様
ようし!ぼくはこのさいきょうきゃらで>>216>>207>>219にちょうせんだ!

282名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 02:21:52 ID:cuZW01cM0
じゃあぼくはこのバグマリをえらぶよ!

283名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 04:39:42 ID:6Uel156U0
ぼくのかんがえた最強機体

残機システム 紅魔郷
上部回収 紅霊夢
特殊能力 地文
喰らいボム判定 紅魔理沙
ラスペ判定 永アリス
当たり判定 緋小町
移動速度(低速) 永レミリア
移動速度(高速) 緋衣玖
ボム数 妖咲夜
霊撃数 妖魔理沙
高速時メインショット 星魔理沙B
高速時オプション 永アリス
低速時メインショット 星早苗B
低速時オプション 風霊夢C
オプション外見 星魔理沙A
高速時ボム 永咲夜
低速時ボム 星魔理沙B
高速ラスペ 永アリス
低速ラスペ 地アリス

ようし!ぼくはこのさいきょうきゃらでいどむぞ!

284名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 18:23:34 ID:BpsfqPlI0
緋に笑ってしまった

285名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 20:14:52 ID:MEb19fFY0
なんで黄昏まで出張してんだw

5面
星→レイディアント→咲夜→イーター→お燐→針山→天人の五衰
6面
おくう→オンバシラ→白蓮→魔界蝶→レミリア→フィクスト→幽々子→ヒロカワ→玉の枝

5面でプレイヤーを絶望の淵に叩きのめしておきながら最後にオアシスが来るという親切仕様

286名前が無い程度の能力:2009/11/05(木) 11:23:19 ID:LNqWvHIE0
ハード
紅…ノーマルと同じく気合多めで残機ボムもシビア、3〜5面で粘らないと厳しい
妖…2〜3面以外はノーマルとの違いを実感するほどでもない
永…それなりに難易度上がってるけどどれもほぼパターン化可能
風…全体的に難易度上がってるのでただ闇雲にボムっていてはジリ貧になる
地…そもそもノーマル自体が結構アレだったのでそこまで難易度上がってない
星…弾幕の難易度が高くなってるのでUFOを呼ぶのも難しい、結果難易度が相当上昇

287名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 01:24:03 ID:MHZPcDv.0
釣瓶落としの怪>狂いの落葉>地上の流星>フロストコラムス>ビジーロッド>ムーンライトレイ
バイオリズム>ハロウフォゴットンワールド>鳳凰展翅>木菟咆哮>大妖精通常>緑色の目をした見えない怪物
天海地獄突き>ハイドロカモフラージュ>ファーストピラミッド>怪力乱神>ゼラギネラ9>乙女文楽
キャッツウォーク>てゐ通常>餓鬼十王の報い>一子相伝の弾幕>幻惑ミスディレクション>グレイテストトレジャー
火焔の車輪>エターナルミーク>壺中の天地>壺中の大銀河>ぬえ通常>一念無量劫>ひまわり妖精

288名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 21:07:09 ID:aOfoGuQ60
藍通常>橙通常>サイレントセレナ>大粒の涙雨>旧秘境史>九字刺し>水眼の如き美しき源泉
ゲリラ台風>ロイヤルフレア>赤鬼青鬼>一条戻り橋>前鬼後鬼の守護>ミラクルフルーツ>杉で結ぶ美しき縁
賢者の石>飛翔毘沙門天>神が歩かれた御神渡り>五穀豊穣ライスシャワー>憑依荼吉尼天>新幻想史>からかさ驚きフラッシュ

289名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 07:28:06 ID:1xs2pJvE0
ノーマル

レッドマジック=天文密葬法>反魂蝶>人工太陽>MOF=ファンタスティカ>弾の枝

290名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 19:43:09 ID:rfA.cLuo0
「5面ボスの最後のスペルよりその一つ前のスペルの方が難しい」という法則

ルナクロック>操りドール
悟入幻想>天人の五衰
生神停止>真実の月
神風を喚ぶ星の儀式>神の風
旧地獄の針山>死灰復燃
至宝の独枯杵>浄化の魔

咲夜と妖夢以外は大体あってる

291名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 01:20:03 ID:jGXvVtMc0
ノーマルのラスペは得手不得手が本当によく出るから面白いな
でもなんだかんだ言って>>289が定説な気がしてきた(個人的に一番ぬるいのはダイソンだけど)

6ボスの2つ目のスペカが地味に一番辛くねという法則は星蓮船によって打ち砕かれた

292名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 02:36:16 ID:unBZTQfg0
Exボスの第7スペカが地味に鬼畜・・・と言おうとしたが
埋火だけはこいしちゃんのスペカの中では楽なほうだった

293名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 21:10:41 ID:uBUKI1jIO
単純な弾幕密度というか、弾幕難易度は風が一番高い気がしてきた

294名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 16:52:06 ID:JJyy1cwI0
>>289って定説なん?
秘術「天文密葬法」なんて魔理沙だと楽勝、詠唱でやればLですらプレゼントスペカっしょ?
たしかに妖怪単体、特にアリスだとNでも地獄見るけど

295名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 18:10:45 ID:uzMCl3760
当然主観だろうから追求しないほうが。反魂蝶だって参分咲程度なら少し練習すれば避けられるし、
ボムと結界使っていいならウィニングランみたいなものだと思う。
というかボムごり押しが効く反魂蝶はラスペじゃ弱い部類な気がする

296名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 18:20:27 ID:BBod5ZpU0
ぼくのかんがえた無情なラスボス
通常第1 レミリア
スペカ1 ニュークリアフュージョン
通常第2 輝夜
スペカ2 メガフレア
通常第3 白蓮
スペカ3 スターメイルシュトロム
通常第4 輝夜
スペカ4 地獄極楽メルトダウン
スペカ5 レッドマジック

幽々子と神奈子分が足りぬ
ていうかこんなラスボス嫌だ

297名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 21:57:34 ID:nUmQqgx.0
ぼくのかんがえた最強1ボス
通常第1 ヤマメ
スペル1 穣子
通常第2 穣子 
スペル2 ヤマメ

298名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 22:00:36 ID:BBod5ZpU0
通常1がガチ過ぎるw

299名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 23:34:40 ID:MUkRFUn20
ミスディレクションをかわせなくてどうしてもボムを使ってしまうんだが
みんなも初心者の時はこんなもんだった?
端に引き寄せてみたりいろいろやってもバララッとなったのがかわせなくて
喰らってしまう……。

300名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 23:50:33 ID:9JEWNu9s0
>>299
右か左に位置取って赤も青もチョン避けで安定

ノーマル→ハードで化けるのは星5
ハード→ルナティックで化けるのは地1

301名前が無い程度の能力:2009/11/09(月) 23:55:19 ID:P8VqF.pc0
ラストスペルもボム祭りや耐久もありのとりあえずクリアとスペル取得とじゃだいぶ難易度が変わると思うが
クリア重視 ノーマル
レッドマジック>反魂蝶>弾の枝=MOF>ファンタスティカ>人工太陽>天文密葬法
取得 ノーマル
ファンタスティカ>レッドマジック=反魂蝶>弾の枝>人工太陽>MOF>天文密葬法
個人的にはこんな感じ
天文密葬法とかHARDを初見で取れたし
ラストはアポロ13と取り替えた方が良いんじゃ

302名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 00:08:55 ID:7LOlxdF20
何でクリア重視で反魂蝶がそんなに高いんだと突っ込みたいのだが
一定数残機が残ってたら100%勝てる作業ゲーじゃないか
アイテムばら撒きで結界連発あわよくばエクステンドまであるし

303名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 00:13:36 ID:PUSKSUNU0
輝夜と永琳のラストスペルなんだが、反魂蝶がありなら永夜返しと蓬莱の薬になるんじゃないだろうか。
クリア重視なら自らつっこんで終わりにすればいいだけだと
習得する場合、どっちも厳しいと思うんだ。
「永夜返し -明けの明星-」系は最後は完璧気合だし。

304名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 00:17:38 ID:cR0enAOs0
いやないだろ
反魂蝶はディゾルブないからゲームオーバーだってありうる

305名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 00:38:35 ID:pO0AkApE0
妖の4面って弾が殺りに来てるよな

306名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 00:57:36 ID:.x2uzqOw0
妖Luna4面プレイした後でEasy4面やってみると、弾数少ないけど避けの難度自体あまり変わってないように感じる
むしろ、Lunaの方が弾が多くてボムで桜点+を大きく増やせるので、時符でボムゲーする分には楽かも

307名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 01:07:43 ID:q080HRU60
まあ妖4面はほとんど自機狙いor自機依存だし…

N→Lで目に見えてきつくなる場面ってテロップ前の毛玉ラッシュと
終盤2体同時に出る妖精に全方位が追加されてることくらいじゃないかと

308名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 01:08:06 ID:PHctkaPI0
>>299
初心者の頃は騙されたな。
下手に動かず止まっておいて、
あたる直前に避ければいい。

309名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 01:58:20 ID:GFTpSwq.O
はぁー、もうだめだあ

星ハード>地ルナ>紅ルナ>妖ルナ=永ルナ>風ルナ

310名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 02:02:31 ID:vQ2gm7fM0
とりあえず全難易度共通で天文密葬法だけはキャラによる差が激しすぎるのはガチ。
魔理沙とか妖夢とかだとカススペル。イージーシューターだった頃の俺がルナ取れた
くらいだからな・・・。
ただ妖怪単体だと無理ゲーw

311名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 12:59:05 ID:7LOlxdF20
結界組だと普通の難スペル
でもあれってルナよりノーマルの方が難しい気がする
ルナは割りと普通に避けられるけどノーマルの密度がやべえ

312名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 16:34:52 ID:TV.3Bi1E0
業風神閃斬>客星の明るすぎる夜>トレジャーガン>怨霊憑依妖精>ルドビレ>赤眼催眠
現世妄執>モーゼの奇跡>狂視調律>ザ・ワールド>正義の威光>食人怨霊
痛がる怨霊>隙間無い法の独枯杵>殺人ドール>生神停止>サモンタケミナカタ>俗諦常住
小悪霊復活せし>八坂の神風>三魂七魄>クラリフィケイション>真実の月

313名前が無い程度の能力:2009/11/10(火) 17:32:00 ID:Imz.Y.Lw0
よし俺も
トレジャーガン>業風神閃斬>怨霊憑依妖精>客星の明るすぎる夜>ルドビレ>赤眼催眠

隙間無い法の独枯杵>殺人ドール>痛がる怨霊>生神停止>サモンタケミナカタ>俗諦常住
小悪霊復活せし>クラリフィケイション>三魂七魄>八坂の神風>真実の月

314名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 01:03:59 ID:P0QBsGgA0
pc98の作品群は難しい
弾幕は見切れているのにぶつかってまう

315名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 11:13:37 ID:G7zo25UwO
あたり判定が大きいからね。

316名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 14:53:59 ID:hVNOGtTI0
旧作は製品版手に入れるのが難しいんじゃないですかね

317名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 20:35:32 ID:TxMvxQaI0
地4、星2、星3、星5
この辺りはかなりノーマルとハードの差が開いていると感じたなぁ
逆に妖4、妖5、永3、風2、地6辺りは差を実感するほどでもない

318名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 23:46:05 ID:knvXvjnE0
>>302
必要なボム数や残機を逆算すると
レッドマジック 1機以上 反魂蝶 1機以上 弾の枝 2ボム
MOF 2ボム ファンタスティカ 1〜2ボム(耐久) 人工太陽(耐久) 1〜2ボム
天文密葬法 1ボム
自分だと安定ラインがこんなとこなんだが反魂蝶ってそんなに簡単かなあ?
でもアイテムばら撒きのエクステンドに助けられたことも結構あったので
たしかにそこまではつらくないのかも

319名前が無い程度の能力:2009/11/11(水) 23:47:35 ID:ag7VRxwg0
紅1面のHとLの差は異常

320名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 00:03:12 ID:wgBzbY/20
妖アリスのH→Lの差は頭おかしい
Hで一番面倒だった露西亜人形がLだと一番マシってどういう事なの……

321名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 00:42:23 ID:UI.aVrDI0
レッドマジックや反魂蝶はボム範囲が縮小しない分、風地星ラスペより楽だと思うんだが

322名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 01:48:47 ID:q.0c4sO.0
紅色の幻想郷Lと風地星のラスペを比較したらボム範囲なんてどうでもいいぐらい差がある

323名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 01:51:47 ID:DrSMM21I0
レッドマジックはノーマル限定だけどな

324名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 02:09:53 ID:GofRYq.k0
紅永のイージーはヌルヌル
妖は油断してると死ぬ

325名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 03:07:50 ID:ugCt.Afk0
レッドマジックは初見で取得できたが、反魂蝶や人工太陽は取れる見込みもねぇ

326名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 03:24:13 ID:DrSMM21I0
自分は参分咲を避けられるようになるまで10回近くかかったな。
でも避け方がわかれば比較的安定すると思う

クリア目的なら1ミスくらいで安定して越したいな

327名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 04:30:09 ID:Z9rLetgw0
Lだったら反魂蝶は楽だと思う
妖は全部そうだけどHやNとの差をあまり感じない

328名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 06:02:37 ID:.gknQub60
そう言えば妖Nは時符と恋符でクリア済みだけど妖Eはどの機体でもクリアできてないな

329名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 08:21:39 ID:yGKepKTMO
風Nはノーミスよりノーボムのほうが難しかった。

330名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 09:53:37 ID:6vCxD.L60
>>329
自分もこの前やってみた
ボス戦については風はプレイ時間がかなり多い方だったから一部の難スペル以外は特に問題なかったけど、
むしろ4・6面の道中をいかにミスなく通過するかが大変だった

331名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 11:31:28 ID:Y3acgG.k0
妖easyは5面あたりの雑魚が上にだけ弾を打ってるの見て負けた気分にw

332名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 12:31:52 ID:2TxdU/1s0
星Nは今までの作中Nの中で一番難しい。
と言うか、星の難しさは異常。
創想話投稿SSのネタの為に、妖々夢ファンタズムクリアを目指しているが、
いかせんノーマルノーコンクリアすら危うい自分に、それが出来る自信もなく。
星が難しいって言っても、難しさはどの作品も同じなのかもね

333名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 13:02:31 ID:Y3acgG.k0
>>332
確かに難しいけど、一回クリアできたら=クリアできるパターン身につけたら一気に簡単に
初クリアの早苗Bはギリギリだったが、そっから後は一発クリア+残機ボムどんどん余裕出てきたし。

妖EXもほぼ完全にパターン化できるから、慣れれば余裕、慣れなかったら地獄だね。
EXクリアできたらそれをPhに使いまわせるから余裕のはず。

334名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 14:11:47 ID:7i5kZ2qEO
星Nは4面道中で残機ボム増やしてあとはボムゲーで問題無い
Lは2面の時点で既にマジキチ

335名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 15:20:37 ID:0obHwkEIO
今だにEXで地だけがクリアできん。道中・中ボス・ボスの総合で考えても一、二ぐらいに難しいと思う、次点は星

336名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 15:47:20 ID:.gknQub60
EXはまだどれもクリアできてないなぁ
一番簡単と言われてる永とは言えL6Aクリア経験あるのに(L6Bは無し)
らんしゃま、もこたん、ケロちゃんの中盤越え、妹様の中盤までしか行けん
ゆかりん、こいし、ぬえにはいまだ会えずじまいだし
難易度と言うより得手不得手の話なんかね
それともへたれイージーシューターがまぐれでLAクリアして白昼夢見てるだけなのか

337名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 16:14:54 ID:j8cyHLJE0
永は簡単だけど、初見殺し多くてスペプラ。前提だし、風はボムるとパワー下がるから
その中では妖Ex幻符or時符が一番楽じゃないかな。ルナクリア歴があるのだから自信を持って!

地、星はスペルの難易度よりエクステンドの仕様のせいで難しく思えるなぁ
個人的には紅くらいシンプルなほうが気持ちよくプレイできる

338名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 16:43:17 ID:.IWPgd/w0
星はエクステンドでゴリ押しできるからそこまで難しいとは思ったことはない
まあ確かにハードやルナとなると結構難しいけど

地は…ボス戦で抱えてはいけないというプレッシャーがより大きくなるから無理

339名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 17:46:14 ID:vyqi4ZpI0
ノーマルでは星が一番難しかったけどなあ
クリア後も全く安定しない、5面でゲームオーバーとか余裕です

>>336
EXはやればやるほど安定するよ
とにかく回数勝負、それでも無理ならリプレイの動きをなぞる

340名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 18:33:39 ID:DrSMM21I0
俺は挑戦回数が多いから地Exが一番得意だ。
道中・中ボスでボムってもPを回収すれば、結果だけ見ると何のロスもないってのはうれしい。
ご先祖総立ちとか弾幕パラノイアとか妖怪ポリグラフみたいに安定させられるスペルがあるのも一因

341名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 18:35:24 ID:3oRVECqE0
L全機体クリアできたので記念に個人的な6ボスの難易度比較。
通常1
神奈子>レミリア>輝夜>幽々子>白蓮>空
スペカ1
白蓮>輝夜>空>レミリア>幽々子>神奈子
通常2
白蓮>空>輝夜>幽々子>レミリア>神奈子
スペカ2
輝夜>空>神奈子>レミリア>幽々子>白蓮
通常3
幽々子>白蓮>輝夜>神奈子>空>レミリア
スペカ3
神奈子>レミリア>白蓮>幽々子>輝夜>空
通常4
レミリア>白蓮>空>神奈子>輝夜>幽々子
スペカ4
レミリア>白蓮>神奈子>輝夜>空>幽々子
スペカ5
幽々子>白蓮
ラストスペル
神奈子>レミリア>白蓮>幽々子>輝夜>空
といっても機体にもよるし作品のやり込み度も違うし弾幕自体その時によって難易度結構変わるので案外適当だったり

342名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 19:21:40 ID:dppHOnQU0
紅・・・弾幕が素直で一番難易度のバランスが取れてる
妖・・・ノーマルクリアは紅よりは難しいが許容範囲
永・・・システムの恩恵で全作中一番簡単
花・・・永と同程度に簡単
文・・・言わずもがな
風・・・程よい歯ごたえ。紅以上地未満。
地・・・一番難しいと思う。余談だが画面が暗い雰囲気で繰り返しプレイが苦痛。
星・・・システムの恩恵があるが癖のある弾幕が多く、総合的に風と同程度の難易度。ラスボスが一番簡単ではある。

343名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 19:38:12 ID:fVtMKZrk0
永は決死結界のおかげで簡単って声よく聞くけど
決死結界に頼ってたらあっという間にボムが尽きるからそんなに楽じゃないと思う

344名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 19:54:40 ID:vyqi4ZpI0
決死結界に頼るんじゃなく
うっかりミスを決死結界で助けてもらえると考えればやっぱり楽なのでは

345名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 19:56:44 ID:DrSMM21I0
他作品の喰らいボムと同じタイミングでも2ボム消費しちゃうのが少し困る

346名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 20:33:49 ID:GofRYq.k0
プリンセスウンディネは切り替えすタイミングがようわからん!

347名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 20:58:51 ID:6USBu.pwO
>>335
星EXは最初激ムズ、パターン化で簡単になる典型だと思った
ボスも他のキャラに比べて安定させやすいスペルが多いし
地は難しいな。無理な回収や攻撃はせず避けに徹して、チキンボムを躊躇わないくらいじゃないと未だに満身創痍になることがある

俺的なEX難易度は
地>紅>風>永>星>妖=ph



4面ボス難易度
パチェ>文>霊夢>ムラサ>三姉妹>魔理沙
紅仕様の中玉、大玉はトラウマ

348名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 21:55:13 ID:XPzxcIfoO
星と地のノーマルが難しすぎて煮詰まったので、思い出したように紅魔郷ノーマルやってみたら驚くほどすいすいクリアできた。なぜだ…
風もまぐれでノーマルクリアしただけだし、10作目以降はみんなキツイよ…
ちょいと気晴らしに妹紅に挑んでくる

349名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 22:12:35 ID:5ux/kTL.0
4ボス難度の感じ方が>>347氏とほぼ真逆だ。
ノーマルだが4ボスは魔理沙が一番きついわ・・・気合要素強くて。
パチェはプリンセスウンディネとメタルファティーグ以外は大したことない気が。
文は通常が簡単。
霊夢は詠唱組だときついがレミリアでいけばけっこうちょろいな。


風・地は序盤での凡ミスが響くのがつらい。
星は取り返しがきくから、その点では楽だったな。

350名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 23:37:54 ID:yGKepKTMO
初クリア難度とクリア安定難度って一致しないよな。

地なんか一度クリアすれば安定そのものはかなり楽だと思う。
逆に星はあっさりクリアできたが、安定はむしろ一番難しい。エクステンドがあんなだから、ランダム要素がかなり強い。

351名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 23:52:16 ID:.IWPgd/w0
ボスの耐久力は
地>永>風>妖>星>紅 ぐらいに感じる

352名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 23:53:48 ID:wgBzbY/20
風は軟らかい方だと思う
地が硬いのは間違いない

353名前が無い程度の能力:2009/11/12(木) 23:57:02 ID:Z9rLetgw0
Exだったら
地>紅>星>風>妖Ph>永>妖Ex

だな。
基本的にボムあんまり打たないし

星は安定したが、どうにもキッチリパターン化できてる感が薄い
UFOタイミング最優先だから、それで微妙にパターンがずれてくるんだよな

354名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 00:06:48 ID:hfHiHm6I0
Exで一番難しい(というかやり直したくなる)のは星道中
ボスはどれもそんな変わらん。しいていうなら妖と永の通常がつらい

355名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 00:37:18 ID:mv/.lrVg0
星は完璧なパターンに入ったときとずれた時で最終的な状態にかなり差がついちゃうから、
1つUFOとるタイミングがずれたり間違えて青UFOとっちゃった時に即やり直しになっちゃうんだよね

個人的にはExの中では諏訪子が突出して簡単な印象。いや、ただのやりこみの差なんだろうけど…

356名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 00:41:14 ID:FRut.nHkO
>>355
諏訪だけ倒せない俺が通りますよ。

357名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 00:46:08 ID:hfHiHm6I0
けろちゃんはボム多いから簡単なんじゃないけ

358名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 00:47:04 ID:6/wmWHzU0
あと通常がぬるい

359名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 01:17:30 ID:nYxm31Lk0
俺は二拝二拍一拝で考えるのをやめたんだけど簡単なのか。もう少しチャレンジしよう

360名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 01:30:04 ID:ghXLlgV2O
>>359
二拝二拍一拝は安定推奨スペル、レーザーの軌道と誘導の感覚さえ掴めばこっちのもの。
あと使用はオススメしないが、バグの一種でレーザーを上に射たせる事も出来る。

361名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 01:38:52 ID:hfHiHm6I0
細かいこと言ってないで青レーザーに突っ込めばおk

362名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 01:42:11 ID:qRzUIXG2O
>>359
某動画のsm3838457なんか参考になるんじゃね?

363名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 01:55:56 ID:nYxm31Lk0
攻略情報までくれるとは、このスレの住民はやさしいな。
パターンだから練習すれば安定するんだな。
黙って挑戦しまくってくる、ありがとう

364名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 03:10:37 ID:7RI2J/zg0
EXで一番簡単なのは妹紅だと思うのは俺だけなんだろうか。
でもノーミスクリアするなら諏訪子が一番簡単なんだよなぁ

諏訪子は、事故が多いが事故らなければ死ぬことはない。
一回事故ると3回事故る。クリアするとき残機5つ残ってることもあれば、0機な事も

妹紅は、事故る事なんて殆どないが普通にボム大量に持ってかれる。(主に通常8、パゼスト、ウー)
残機に余裕を残してクリアできるが、ノーミスクリアはかなり難しい。

クリアのしやすさでいくと、
妹紅>>諏訪子>>>フラン>藍>紫>>>鵺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>こいし

星も鵺にたどり着きさえすればいける。道中でUFOミスって9割やり直すから難しく感じる。

365名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 03:15:50 ID:2zrBoh5k0
東方のボスって敵のときには厄介なのに
仲間になると頼りないよな
ジャンプ漫画の敵みたいだ

366名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 04:01:17 ID:B0sZItIo0
Exのスペカ取得率はフランが一番かなぁ
耐久力が低いおかげで、魔符で正面キープできれば意外とあっけなく……

ただし紅はエクステンドが少なく、1回のミスが命取りなので安定しないうちは辛いと思う
妖以降の操作性と、自機周辺を凝視するプレイスタイルに慣れていればなおさら

367名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 18:31:34 ID:2zrBoh5k0
天文密葬法は大腸菌みたいで精神的にやられる

368名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 18:34:27 ID:6/wmWHzU0
EXの耐久系列並べるとどんな順番になるだろうか

369名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 19:13:21 ID:BLnm0LbQO
インペリも入れていいのかな?

370名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 20:21:48 ID:B3NbdxJg0
Ex耐久はパゼストとポリグラフ以外取れたためしがない
複数方位から同時に飛んでくるのは苦手だ・・・

371名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 20:41:22 ID:6yaLlv0w0
そして誰もいなくなるか、コックリさん、人間と妖怪の境界
パゼスト、諏訪大戦、フィロソフィ、平安京の悪夢
弾幕結界、反魂蝶、蓬莱の薬、永夜返しシリーズ
夢想天生、ブレイジングスター、インペリ、深弾幕結界
幻想風靡、宝永4年の赤蛙、ポリグラフ、ゴーストシンカー

いっそのこと全ての耐久スペルを比較するのは…ってEx9つ目スペル限定だから駄目か

372名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 21:59:37 ID:v/sVjwYg0
志村ーシンカーゴースト
通しで出てくるのはLunaなのかNormalなのかでえらい違ってくるが

373名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 22:10:19 ID:.MknUxwUO
こちらから撃ち込めない耐久は歯痒くて嫌いだ
初めから取る気がないからボム!

374名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 22:17:25 ID:nYxm31Lk0
耐久じゃないけど、サブタレイニアンローズってノーショットだとえらい簡単だよな

375名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 22:31:23 ID:Mf53Qwr20
俺はサブタレ耐久はダメだ。3分以上も同じ弾幕避け続けるとか集中力がもたん。

376名前が無い程度の能力:2009/11/13(金) 23:54:01 ID:IHZvQMVE0
旧攻略wiki風に地霊殿と星蓮船の初心者のための自機選びガイド

地霊殿
初心者ならまず選ぶべきは霊夢&紫(霊夢の一番上)。
ショットがとにかく高威力で、ボス戦は正面で撃ち込んでいるだけであっという間に倒せてしまいます。
ですが攻撃範囲が狭めなので、道中・ボス戦共に敵を効率よく倒すパターンを組む必要があります。
逆に言うと、一度パターンを組んでしまえば道中でもボス戦でもこの機体の攻撃力の高さを最大限に活かすことができます。

この作品は各機体の癖が多めで、機体によってはパターンが異なってくる場合もあります。
決めボムが得意な人は霊夢&文・魔理沙&アリス・魔理沙&パチュリー、この機体のパターンを応用したい人は霊夢&萃香・魔理沙&にとりがお勧めです。

星蓮船
この作品の最もオススメな機体は早苗B(青い巫女の下の方)。
攻撃範囲が非常に広く、火力も高いため道中はほとんどの敵を殲滅でき、避ける必要がほとんどなくなります。
正面への攻撃力はやや低めなのでボス戦は長引きがちですが、それを補って余りあるボムの高火力と使い勝手の良さがあります。

この機体でクリアできたら早苗A、霊夢A、霊夢B、魔理沙A、魔理沙Bと挑戦していくと良いと思います。
早苗Aと霊夢Bは誘導なので道中が楽になり、霊夢Aは道中はやや厳しめですがボス戦は持ち前の高威力で速攻できます。
魔理沙はどちらも普通に使うのに少々不都合があるので、一通り慣れてからのプレイが望ましいです。

377名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 00:13:35 ID:ukviJA4s0
ぶんぶんまる使い慣れるとゆかりんはナナメとか横に撃てなくてストレス
唯一便利に感じるのは6面人魂群で切り返ししなくていい時

378名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 00:24:29 ID:/R0/Muk20
地霊殿N初クリアは霊夢Cでした。
ボム強いし4面のスペルも簡単(取得できないけど)

さすがにExは霊夢Aのほうが簡単だったけど、霊夢Cでもやれなくはない。
無意識の遺伝子のパターン作る必要がないのは結構ありがたい

379名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 00:26:04 ID:cyI1CCHs0
ふと思ったんだが

自分の好きなタイプの弾幕→楽しいから何度もプレイ→より得意になる

自分が苦手なタイプの弾幕→苦手なのであまりやらない→苦手になる

「弾幕」のところは、機体でもゲームでも大抵当てはまりそうな・・・
全体的な、難易度の差はあっても
微妙にある個人差はそこらへんなんだろうな

380名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 00:37:48 ID:/R0/Muk20
特にSTGは挑戦回数が直に出るジャンルなんだろうね。
自分の場合、システムと雰囲気が好きで何回も挑戦した妖Nは初めてのNクリアだし、
こいしが好きで何回も挑戦した地Exは初めてのExクリアで、
両方とも他の作品に比べて得意だし一番簡単だと思ってる。
だから挑戦回数が偏ってる難易度比較はあまり参考にならないね

381名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 01:31:55 ID:rwmKJjAw0
5面は全般的にぬるいイメージがあるな、4が嫌なイメージもある
動くと逆に危なくなることを理解してなかったときの紅5は恐怖そのものだったんだけど

382名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 01:34:51 ID:rwmKJjAw0
あ、道中限定ね

383名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 01:35:31 ID:ukviJA4s0
地星5面がぬるいとな・・・

384名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 02:06:42 ID:hixJO31o0
むしろ地と星は4面より3面のほうが難しい気がする

385名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 02:14:25 ID:dr667A1M0
>>383
地5面道中は、Normalに関しては決めボム・P回復をパターン化できれば楽だと思う
道中の弾は自機狙いがほとんどなのでなるべく動かないのがコツで、
チョン避けに徹していれば通信度MAXになり、アイテムも勝手に取れる
ただ、パチェは固い雑魚に霊撃を当てるため、あらかじめ出現位置に陣取る必要があるし、
Lunaだとチョン避けだけで済むほど甘くないけど

Lunaについては5面道中が最も楽なのは完全にパターン化できる紅、
次点は時符で簡単に殲滅できる妖だと思う
反面、どちらもボスは強いが

386名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 07:40:57 ID:qlehXyAQO
地5はアリスが一番便利な気がする。
P稼ぎまくれるわ、ワイドショットうてるわで。

387名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 08:58:18 ID:d9JOE1fU0
>>332
星Nは、イージーシューターの自分でもかなり早くクリアできた。UFOが回れば、
残機とボムがかなりたまるから、後はそれでゴリ押しできる。

SSのネタとしてクリアなら、チート使うのも一つの選択肢だと思うよ。
自分もSS書くのにどうしても全種類のEDとか一応チェックしておきたいから、
チート使ったし。地霊殿、紫でしかノーマルクリアできない。

ファンタズマやEXなどのボス撃破後の台詞を知りたいのなら、そういうのを
載せているサイトがある。
EDはSS書くにあたって知っておいた方がいい重要な情報がわりとある。

388名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 11:56:04 ID:vIkOXdCw0
EX一通り終えた俺がこれからEX挑戦する人のために
 
紅EX
→お勧めはミサマリ。次点で針巫女。攻撃範囲の狭さから道中のパターン化が必須&ボスの打ち込みも意識しなくてはならない。
とはいえ、道中は楽なほうだがら簡易なパターンを組むだけで結構安定。
遠距離でも高威力&紅はボスの耐久力が低めだから速攻でかなり楽になる。
エクステンドが2回しかないことには注意。ボス自体も気合要素が多いから
パターン化できるやつは確実に。
また、ミサマリはロイヤルフレアが安置撃破できる。

妖EX
→お勧めは時符咲夜。火力に優れ、高速ショットが傾くことからショット自体の範囲以上に攻撃範囲が広い。
ボムも多く、そのボムが玉消しに特化したものだからボムバリアを張るEXボスとの相性が抜群。
道中が結構難しいのでパターン化は必須。
ボスは弾幕そのものは紅より厳しかったりするが、森羅結界&パターン化で楽になる。
エクステンドは普通は4回。800エクステンドはEXだと非常に厳しい。
プリンセス天狐に慣れたらクリアは目の前。

永EX

→チームならどれも一長一短がある感じだから御好きなように。詠唱組が道中辛いか?
ボスの攻略自体なら紅魔組が一番楽かと。
道中、ボス(主にスペカ)ともにパターン要素が強く、しっかり組めばド安定。
スペカはスペプラで練習できるため、どちらかと言うと通常に意識をおくことになるかも。
その通常が非常に鬼畜。後半になるほどアリエナイ。
エクステンドは4回。

風EX
→お勧めは針巫女かコルマリ。コルマリは慣れが必要な分、火力が針巫女以上で正面を取らなくても体力を削れる。
道中、ボスともにあまり気合避けを要求される場所が少ない。
霊撃がEXでも沢山打てるのでとにかく抱え落ちしないようにすることが大事。
エクステンドは3回しかないため、抱えるたびにクリアは遠のく。

地EX
→お勧めは紫装備。正面の火力の高さがボス戦で光る。ボムも画面全消しが非常に頼りになる。
道中、ボスともにパターン化で避けれる弾幕が少なく、また慣れも必要なため、win版のEXでは
難しいほうだと思われる。ボスも固く、避け続ける集中力が必要。
エクステンドは風と同じく3回。霊撃の回数は多いのでこれまた抱えないように。

星EX
→お勧めは早苗B。攻撃範囲の広さが道中だけでなく、ぬえのUFOスペルでも重宝します。
道中はwin版最難関。UFOを駆使して上手に進めていかないとぬえ前で既にボロボロになったり。
どの妖精がどの色のベントラーを吐くかを把握しておくこと。
ぬえ戦は後半に辛いスペカがあるが、基本はあまり難しくない。前述の通り、早苗Bはその攻撃範囲の広さから
UFOスペルとの相性が良く、他のスペルも安定できる奴があるのでクリア目的でもスイスイ取得できたりする。
キメラと平安京は慣れが必要。
エクステンドは道中で3回まで、ぬえ戦で1回の最大4回。道中で3回エクステンドするには赤UFOを4回破壊する必要がある。

389名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 12:15:14 ID:rwmKJjAw0
エンディング見るだけなら妖永が飛び抜けて簡単、次点で紅かな?
風地はヘタレプレイヤーの俺をふたたび絶望させた

390名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 15:33:20 ID:L5WUcY6g0
地5面が紅5面の強化版なら星5面は妖5面の強化版ですね、わかr

391名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 15:43:13 ID:/R0/Muk20
ノーマルノーコンしないとグッドエンド見れないのは紅魔郷と風神録だけだよね?
他はイージーノーコンでOKだったはず

392名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 15:52:43 ID:R8ZNi7ys0
そうなんだ

>>379前提の主観だけどED見るにおいて

難:地>妖>>星=紅>風>永:易

な感じ
紅風Nノーコンクリアはそんなに難しくない、特に風はレザマリバグと言う手もあるし
永星はEでクリアすればいいからまぁ簡単
妖地はEでも簡単とは言えないから打つ手無し、地道に自分の技量を上げるしかない

ただ風は霊撃連打に慣れるまでは難しいかもしれない

393名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 18:12:21 ID:19rtTu.c0
いくらなんでもEの妖地よりNの紅風のほうが難しくないか?
両方エクステンド少ないしボムの撃ち所も初心者じゃ
分からないだろうし

394名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 19:39:24 ID:ukviJA4s0
チート(笑)
これだから東方厨は・・・

395名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 19:47:27 ID:oFaVZL3E0
自力で頑張ってクリアしたほうが色々妄想できるとおもうんだけどねえ
スレチ引っ張ってアレだけど。

396名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 20:04:26 ID:mepQ.LnY0
>>392>>393の食い違いを見るに、もう星≒地≒風≒永≒妖≒紅でいい気がしてきた

397名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 20:06:23 ID:/R0/Muk20
某動画サイトで解説動画を上げている人たちの難易度比較

ゆゆ様の人:mylist/4890086
Normal 紅=地=星>妖>永=風

文の嫁の人:mylist/8424932
Normal 地≧紅>星>>妖>永>風
Extra 紅≧星>地>妖Ph≧永>>妖=風
Lunatic 星>>紅>>地≧風>>妖>永

名無しの人:mylist/9455929
Easy 地>>紅=妖>永=風>星
Normal 地=紅>星>妖=永=風
Extra 地>星>永=紅>妖(Ex&Ph)=風
Luna 星>他>永

関係ないけど三番目の人はもっと評価されていい

398名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 20:41:02 ID:ncwFYsrY0
地Nは文装備限定なら妖咲夜並とまではいかないけど相当ヌルゲーに持ち込めるはず
霊撃がぶっ飛んでてほぼ全てを拒否れる

399名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 21:39:17 ID:va6D2ya6O
オレはゆゆ様の人とほぼ同じかな

難しいのが星地紅
楽なのが妖永風
まあ最大公約数の意見だろうけど

400名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 22:22:28 ID:rwmKJjAw0
ノーマルで初挑戦したときの到達点(フルコンティニュー)
紅:四面のレーザー地点で没(シューティング初体験)
妖:幽のコンブにやられる
永:うどんの攻撃が意味不明で没
風:カッパに辿り着く前に没、何度コンティニューしても四面が越せず
地:グリーンアイドモンスターで死、鬱
星:今からやってみる

401名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 23:02:54 ID:m7B2Wjek0
難易度比較でいつも気になるのが
機体差が大きい妖、星は皆どの機体で比較してるんだろうかと。
やっぱり針巫女を基準にしてるんかな?
特にボム所持数に差がある妖だと
幻符、時符は全シリーズ中一番ノーコンクリアが簡単だと思うが
恋符(結界調節できない場合は魔符も)は風、永より難しい気がする。

402名前が無い程度の能力:2009/11/14(土) 23:09:13 ID:/R0/Muk20
一番良い機体使えばいいんじゃないの

403名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 00:46:08 ID:r3UR89T20
紅魔郷と妖々夢のHARDがクリアできたから永夜抄のHARDに挑戦したが
輝夜ってNORMALと比べるとかなり強くなってないか
レミリアは通常4とスカーレットマイスターはやばかったが他はNORMALと
あまりかわらんどころかラスペはレッドマジックの方が難しかったし
ゆゆ様は反魂蝶はとてもよけれないが他はNORMALとあまり変化がなかった
輝夜は通常4とサラマンダーシールド以外は無理だ
特に弾の枝とライフスプリングインフィニティの難易度が跳ね上がっていると思った
永夜抄ってスペプラがあるかわりに弾幕難易度が高くしてある気がした
とりあえず通常弾幕もプラクティスさせて下さいお願いします><

404名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 00:48:23 ID:uGWgyMic0
れみりゃはHとLの差がやばい
てるよは慣れ、Hならそこまでじゃない

405名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 00:53:24 ID:0hlVICkA0
輝夜は通常3がわけわからん
どうやって見切るんだあれ

406名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 01:35:07 ID:r3UR89T20
輝夜は慣れかぁ
たしかにパターンを作れば避けれそうな弾幕が多かったが
紅や妖と違ってコンテクリアして6面プラクティスを出すことが
できないからキツイなぁ
通常3も良い誘導のしかたとかあるとは思うが原理がさっぱりわからん

407名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 01:42:09 ID:G2edT/XY0
霊夢のかわいさ
妖>永>紅>>>〜〜>>>星>>風>地

408名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 01:43:53 ID:uGWgyMic0
紅TOPの霊夢が一番だろjk

409名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 02:50:26 ID:wd7nw/HE0
>>403-406に触発されて久々に永をやりたくなった
ゆかりんでHに挑戦したが機体のほとんどを魔理沙で失い、0-0で5面突入
なんとか輝夜に辿り着いたものの通常2で(ボケかまして)終わった
やっぱり魔理沙は霊夢よりむずい、誰か魔理沙の倒し方教えてくれ

410名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 02:54:07 ID:G2edT/XY0
マリサはケツ掘るのうまいよな

411名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 03:04:26 ID:uGWgyMic0
>>409
通常1でボム
アステロイドでボム
通常2でボム
ホライズンは取得
道中ボム&ボム回収
通常3でボム
ダブスパでボム
通常4は比較的簡単なパターン
シュートは余裕

以上

ていうかてるよ通常3で誘導ってなんぞ

412名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 03:33:10 ID:r3UR89T20
通常3誘導とか関係ないのか・・・
あの密度を気合で避けろだと・・・
決めボムポイントにすることにしますた
輝夜に4機1ボムくらいで到達できればクリアできそうなんだがなあ
最高で3機0ボムしか残せん
5面のうどんげもHARDになったら事故死増えまくりで2機ほどもっていかれる
NORMALならアリス単機で4機残してクリアできたんだがやっぱHARDは難いな

413名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 13:11:48 ID:OhV5.uA.0
自分の場合、HARDだと鈴仙ノーミスはたまに出来るけど慧音先生ノーミスはほとんど無理という不思議…

ついに風ノーボムを達成したぜ。しかも無駄に3機も残ったという
次は永かな。。うーん、キツそうだな…

414名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 13:13:49 ID:..8rbOuE0
>>401
ヘタレなイージーシューターだが、妖は霊夢だけノーコン出来てない…。
霊符はショットもボムも威力が低い。。
夢符は、ボムが一瞬で終わるからゴリ押し出来ない。

415名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 13:30:12 ID:G2edT/XY0
本当に苦手なスペルには問答無用で二重結界喰らわせたら?

416名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 13:35:00 ID:Mmaxj2ncO
>>404
レミリアは他人のルナリプレイ見たときは「ちょっと玉増えただけじゃんw」とか思ってた
自分で挑戦するレベルになって、今まで何を見てそう思ってたのか疑問だわ
紅色の幻想郷からゲームクリアが遠すぎる……

>>412
通常3は文花帖の10-6をひたすらプレイして大玉への愛に目覚めれば避けられるよ!多分
見た目がアレだから密度濃く見えるけど、大玉の白い所から色が付いてる所のちょっとくらいを脳内で無視出来たらだいぶ楽になるかも
大事なのは判定を見極めて突っ込む度胸だと思う。まあボムがあれば使うに越したことはないけど
鈴仙はスペル開幕からボムっとけば事故死も精神被害は少ない……かも


個人的なノーマル6ボス難易度
(映姫)>レミリア>輝夜>永琳>白蓮>幽々子>神奈子
輝夜の開幕通常と弾の枝はHよりNの方が難しい気が。弾遅くて切り返しづらい

417名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 13:45:24 ID:Mmaxj2ncO
>輝夜の開幕通常と弾の枝はHよりNの方が難しい気が。弾遅くて切り返しづらい
今やってみたが、全くそんなことは無かったぜ
上の難易度の早さに慣れただけかな
ついでに通常3も言うほど大玉多くないな

418名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 14:16:29 ID:wd7nw/HE0
>>411
をを!ありあと
まだ2ボム/1スペカ、1.5ボム/1通常くらい要るけどプラ繰り返して頑張るよ
幸い道中はノーミスノーボムできるんであとは魔理沙だけなんだよね

419名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 15:54:36 ID:uGWgyMic0
通常3は大玉に隠れた藍色の全方位粒弾に当てる弾幕
オモイカネといいあの色見にくいんだよ・・・

420名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 17:28:09 ID:r3UR89T20
>>416
文花帖はLevel9で止まってるな
文花帖をある程度クリアできる人ならHARD位はもうクリアしている
人なような気がする
まあ輝夜通常1はHARDの方が楽だがうどんげは特別難しいのはないけど
どれも8割がた避けれる感じなので残りの2割にどれか引っかかって抱え落ちw
ところで抱え落ちのほとんどが通常弾幕なんだが
ラスペ受付時間って通常とスペカでもしかして違う?

421名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 18:41:57 ID:wd7nw/HE0
せっかく永夜で盛り上がってるんで
永夜自機クリア難易度主観版(簡単>難しい)

E:大差なし
N:黒白>詠唱>おぜう=隙間≧紅魔≧みょん=冥界≧食いしん坊>結界>紅白>>七色>>瀟洒
H:黒白>詠唱>>おぜう=隙間≧その他≧七色>>瀟洒
L/Ex:詠唱>>黒白>>越えられない壁>>その他

422名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 19:18:14 ID:OoW1iaqQ0
ボスの耐久力なら

紅・星:避けるのに集中してればいつの間にか終わってる
妖・永・風:撃ち込みも意識しないと長期戦になりやすい
地:弾を避けつつ正面を維持して撃ち込まないと倒せない

423名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 22:23:28 ID:0s.ItagY0
>>421
レミ単体は使い魔壊せなかったり慧音通常がきつかったりと融通利かない部分もあるので、
総合的に見れば紅魔組の方がいいような気がする
咲夜のショットでも道中の雑魚退治は問題なくこなせるし

あとEx、紅魔と冥界(というかレミ&ゆゆ)は翼展開中の妹紅にショットがほぼ全弾当たるので何気に強い

424名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 23:13:52 ID:uNGlFwoo0
>>416
同意。弾の枝Hardは慣れるとNormalより切り返しが簡単になる。
Normalはのこっちゃったりばらまかれたりしてなぁ・・・

425名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 23:28:52 ID:uGWgyMic0
弾の枝はLuna以外適当でなんとかなる
永はもう結界ばっかでパターンも慣れちゃってるから他が使いにくくて仕方ないね

ずっと使ってる機体がやはり一番簡単ではなかろうか
俺詠唱でマリスしてると被弾しまくるし

426名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 20:54:39 ID:pDi3WpPk0
だよな。だからみんな主観入りとか書いてるんだと思う
自分も星蓮船の霊夢A使って今回の針微妙だなとか思ってたけど
千何回と使ってるうちに早苗Bを超す使い勝手になった
マゾ機体だの散々言われてる永咲夜や妖バスやウェブマリが一番使いやすいと言う人もいるはずだ

427名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 22:19:20 ID:Lg/6vokcO
咲単だけはないわ

428名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 22:54:56 ID:OBMk9kAs0
永咲は雑魚散らし専用って感じだな。それにしても範囲・威力ともゆゆ様にかなわないので・・・。
単体の中でレミが使いやすいように感じるのは、コンビの時に比べてあまり戦力が劣化しないからだな。
むしろ高速移動が速くなった分、単体のほうが便利な部分もある。

429名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 23:09:03 ID:nnl5xOuw0
咲単アリ単だけは無いな・・・

430名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 00:27:31 ID:HYUYh9Dk0
>>428
永咲夜は雑魚散らしに加え、アイテム低速化を活かした稼ぎ要員でもある
ただ、永はアイテム普通に取ってればエクステンドしきれるから、低速化はスコア狙い以外必要ないんだよなぁ
エクステンドが紅妖並みなら、喉から手が出るほど欲しい能力だったんだけど

431名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 00:43:27 ID:lTgr4ot20
EXだけならアリ単はそこまで酷くないと思うんだ。道中きついが。
自分の場合巫女単、咲単、ゆゆ単より残機を多く残せた。
咲単は・・・うん、弁護の仕様が無い。

432名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 00:59:04 ID:dqjMPpYo0
シリーズの弱キャラっていってもショットとボム両方弱いって
あんまりないとおもうんだがなぁ
紅 弱キャラはなし
妖 恋符 まあボムが強いしなんとか
永 アリス ショットは道中パターン化すればなんとか
     ボムも弾消しは良いので封魔陣感覚で
  咲夜 ショット弱すぎボム威力も弾消しも微妙アイテム回収も詠唱組の方がやりやすい
風 風神録はボムが強いからなんとかなるかな
     霊夢Cも魔理沙Aに比べてまだ使いやすいような
     個人的には中堅機体
地 全機体癖があるしこいつが弱いとは決めづらいような
星 霊夢B なんか早苗Aの劣化版のような気が・・・ボス戦ではいいけど
  魔理沙Bショットは悪くはないがボム性能のせいでボスがキツイ

個人的に弱機体はこんな感じ 紅の恋符とか妖の幻符時符も苦手だけど
一般的には強いだろうしまあとりあえず咲夜さん最弱ってことで

433名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 01:46:44 ID:uNgXgmws0
お前らが咲夜さんばっかり苛めるから、俺が慰めてくるわ

それはともかく、弱キャラと上級者向けキャラの違いってなんなんだろ
イコールで結んでいいのかな

434名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 02:50:19 ID:m.//myL20
てか永の単体はバランス調整の対象外だろうか他と比べるのは…

435名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 03:01:12 ID:HYUYh9Dk0
上級者向けキャラの中には「使いづらいが使いこなせれば強い」というタイプもいるので、
弱キャラとイコールではないと思う

>>432
時符はHard〜Lunaでボムゲーするなり、スコアボードのリプレイ見るなりすればその強さが分かる
低速こそ速いけど、ボムが6〜70発もあるため細かい避けが必要な場面は全てボムで飛ばせばOK

森羅結界を抜きにしても、時符こそ歴代最強だと思う
地の道中でショットの弱さに泣くたびに、時符さえ使えれば楽勝なのにと何度思ったことか

436名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 03:37:25 ID:5Up0RmEg0
ここの難易度は攻略動画無しの自力でパターン作る場合だよね?

437名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 05:16:05 ID:OtlWRAms0
>>436
そう思う

一度針でのパターン作りを覚えると
他作品でも大体応用できるのがいい

438名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 14:07:33 ID:lYFQQaaA0
パターンの流用ってどの程度まで有効なんだろう?

自分の場合レザマリパターンを他に流用して失敗とか言うのが多い。
妖で恋符パターンを霊符に適用したリプを某所にうpしたら「釣り」扱いされたことがある。
未だに釣り扱いされた理由がわからないんだけど、たしかにパターンが噛み合ってない気もする。

機体の優劣評価に個人差が出るのは基本パターンの相違もあるんだろうね。
(ほぼ全員にほぼ同じ評価を強いる永咲単はある意味すごい)

なんにせよ、このスレは他人を否定しないんで好きだ

439名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 14:34:48 ID:Lp3IB.y20
妖レザマリは
・正面取った時の火力が強烈。フラワーウィザラウェイや鳳凰卵で避ける時間が明らかに短い
・回収ラインが低いという魔理沙の特性故、道中の立ち回りが霊咲とやや異なる。4面とか顕著
・ボム性能は他には真似できない

こんな感じで使いまわしにくいと推測
逆に夢符のパターンを恋符に使いまわすのはボムが1個少ない点をどうにかすればいけるかと

440名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 15:20:38 ID:jVurfQPI0
最初に手に入れたのが地霊殿
その次にちまちま順番に製品版買いながらプレイ、次は永を手に入れる予定。
の、easyプレイヤーです。
easy
地霊は数か月かけて全キャラノーコンクリア
紅は咲夜さん終盤でコンティニュー
妖は霊夢速射で初見easyノーコンクリア

地は一旦張り付きボム覚えればアリスが比較的楽
紅は魔理沙のレーザーじゃない方が楽
妖は咲夜さんTUEE

ですね。地霊はおりんりんランドが苦手だ

441名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 15:22:21 ID:jVurfQPI0
>>440
紅・妖は両方初見時。
地霊は初見時はSTG不慣れもあって死にまくり&3面コンティニュー尽きて乙でした。

442名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 16:44:27 ID:AXmk4MXo0
ウンディネ>黒死蝶>波粒境界>マーキュリ>百万鬼>濛々迷霧>京人形>つむじ風>ポロロッカ>のびーる>飛行虫>マクロ>賢者>戸隠山>リターン>木の葉>カミカゼ>トラウマ

443名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 16:46:05 ID:AXmk4MXo0
長過ぎたスマソorz

地霊殿は初見殺し多め。永もだけど
妖風辺りは慣れてなくても結構いける

444名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 19:14:13 ID:53MfCOmc0
>>439
レザマリとミサマリってどっちのほうが火力高いんだろうね
体感的にはミサマリのほうがかなり高いような

445名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 20:09:25 ID:lTgr4ot20
>>444
紅だとミサマリのが火力が高い。レザマリだとレーザー点滅するし。
妖は低速時にメインショットとレーザー全部当てればレザマリの方が強いが、
全部当てれる状況なんてそうそう無いから、結果的にミサマリの方が強い。
風はレーザーの方が強かったはず。(P3バグ抜きで)

ところで、妖のマゾ機体は霊符だと思うのは自分だけなんだろうか・・・?
自分の場合Lunaの通しプレイで、殆どの機体で4機以上は残してクリアできるが
霊符だけはクリアすら危うい。特にルナサの通常1、2とか地獄としか言いようがない。

446名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 23:01:13 ID:0JSEbV4I0
俺も霊符はマゾ機体だと思うがボム数的に恋符と同じくらいだと思ってる
ボム数全員一緒だったら間違いなく最弱機体としてあがっていただろう

447名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 23:25:18 ID:GsLm2sTQ0
初心者はまず霊符を選びがちだけど妖々夢だとマゾいんだよね

448名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 23:30:54 ID:mMgl/6E60
今のボム数でも霊符は弱機体の方なのにな
全機体のボム数が3発になれば魔符が時符と
肩を並べるくらい強いのでは
そもそも何故ボム数が違うのかわからない

449名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 23:37:53 ID:M0PDeakUO
霊符は紅みたいにボムが強ければちょうどいいバランスだったかもね

450名前が無い程度の能力:2009/11/17(火) 23:49:32 ID:GsLm2sTQ0
紅はボスの体力も少なかったから霊符の攻撃力の低さでもなんとかなった

451名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 00:11:12 ID:ZkBey/iY0
ボスといえば地霊殿が硬いとよく言われてるけど
妖々夢もかなり硬くないか?
地と違ってボム1発じゃ倒せないこと多いし

452445:2009/11/18(水) 00:41:41 ID:Aon6OEHQ0
>>446-450
やっぱりそうだよな・・・前に星スレでウェブマリがいつものように叩かれてたから
マゾ機体なら過去にもあるぞと妖霊符と地にとマリを例に上げたら、霊符は弱くないだのホーミング性能はトップクラスだの言われたんだ。
(しかもウェブマリ弱くないなんて一言も言って無いのに擁護してるように見られる始末)
星スレだから妖の話を長々としても良くないと思って、その時は自重したんだが気になってたんでつい聞いてしまった。
>>448
魔符も恋符も割と得意としてる自分としてはそれは強すぎるw
>>451
妖は森羅結界込みでバランス取ってるから硬めに調整してるんだと思う。
紅風あたりと比べると確かに硬い。

453名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 01:11:04 ID:r2MJ3n7c0
妖恋符のボム数が3になったらマリス砲やバグマリ級のふざけた強さになるよ

454名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 01:45:38 ID:ckXTljTg0
妖の各個体の特徴はこんな感じか。順番は体感的な強さ順
時符:攻撃力・攻撃範囲・ボム数・ボム効果時間等、桁外れの性能、ただ精密移動は苦手
夢符:攻撃力がまあまあ、高速ボムの弾消し範囲と決めボムの時の低速ボムの攻撃力が優秀
幻符:バランスの取れた性能、一部スペカで若干攻撃力不足、精密移動苦手
魔符:攻撃力が高いが弾速が遅くて当てにくい、範囲狭い、ボム少なくて弱い
恋符:攻撃力はそこそこ高い。貫通はあんまり生かせない。ボム少ないけど強い
霊符:とにかく攻撃力が弱くてボス戦が長引く。

咲夜最大の問題点は四面で最初にメルランが出てくることだと思うんだ。
あれでためにためたボムと残機がどんどん削られていく。

455名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 01:56:34 ID:xyE51/Zk0
妖はEDみたくて軽い気分で残機増やして挑戦すると
アリスぐらいで残機カンストして「ラクショーw」気分でいるんだが
四面道中でへとへとになって三姉妹にかわいがりされて一気に残機が減る

456名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 07:27:09 ID:ae66ULqM0
霊符はボス戦で2倍避ける能力があれば道中でかなり楽ができる
にとマリはボムが無い代わりに残機が他の3倍あるようなもん
ウェブマリは唯一斜めに攻撃できる機体で道中が圧倒的に楽

いずれにせよ東方で圧倒的に劣ってる機体なんてないよ

457名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 10:50:31 ID:t/NJSgvU0
>>451
地は硬い
でも妖が硬いって思ったことはあんまりないなぁ、
弾幕の展開で時間かかるからかな?
円形に射出→一旦収縮→展開とかで間があるからラクだと感じる?

458名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 16:06:29 ID:tiWqTsMc0
メルラン通常1が鋼鉄すぎていつも泣く
咲夜が強機体なんだからこれくらい難しくていいだろ的な

459名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 20:07:17 ID:qWoWJK..0
>>454
それは時符の話? 幻符の話?
幻符でという話なら、君がメルラン呼んでるだけだと思う。
時符はプレイしてないので判らん。

460名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 20:26:01 ID:M8.LphmY0
いや4ボス開幕ってキャラ別に固定だろ?
そういう話だと思うんだが

461名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 20:52:50 ID:kUfh5ihc0
>>451
妖々夢が固い言われるのはあれじゃないかな
通常やスペカ直後に敵が無敵になってる時間が他より長い気がする
二重結界で決めボムしたらタイミング早すぎてダメージがほとんど通らなかったこと何度かある
まぁ、ゆゆさまはそんなの関係なくマジで硬いと思うが

462名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 21:25:38 ID:i0ROVEuA0
>>454
時符ならへにょりレーザーも低速ボム2〜3発で飛ばせるので、残機は最悪1機失うだけで済む
ボム1発目はへにょりが当たる直前に撃ち、ゆっくりメルランに近付いて四角を当て、
2発目以降はそのまま密着で撃つと吉(なるべく動かない方が四角を当て続けやすい)

あと、咲夜の低速移動は紅の魔理沙とほぼ同じなので、紅に慣れていれば意外とすんなり馴染めたり……

463名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 21:30:39 ID:eZV1.nGE0
その言い方だと幻符は4発打っても飛ばせないみたいな感じなんですが

464名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 21:51:31 ID:8vVidntM0
>>456
>ウェブマリは唯一斜めに攻撃できる機体

何かの冗談か?
あれで道中楽ってんなら早苗Bは天国だわ
妖霊符と星魔Bは圧倒的に劣ってるだろ、どう考えても

465名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:17:58 ID:UZyCUs.Y0
>>463
幻符なら全方位がせまる度に殺人ドールでよくない?
H以上を幻符でやったことないからわからんが
>>464
弱機体を叩きたいことだけはわかった

466名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:34:36 ID:8vVidntM0
正当な評価をしてるだけ
何か他の機体と比較してそのデメリットを埋められるほどのメリットを挙げられないのなら
お前さんこそ逆に弱機体を擁護したいだけと言われても仕方ないぞ?

467名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:36:56 ID:bdN/feOI0
>>456でどちらも道中楽だと言ってるけど?
あと星魔理沙Bは決めボムベントラー回収がやりやすいのも強み

468名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:39:11 ID:xyE51/Zk0
つよいきたい よわいきたい そんなのひとのかって
ほんとうにつよいプレイヤーなら すきなきたいでがんばるべき

469名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:40:38 ID:aI9usRXg0
魔理沙Bは元の移動速度とボム中の減速がないのが合わさってベントラー回収には最高だからな
ボム性能もそれ目的には丁度いいし

470名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:43:40 ID:SfSLOG5A0
道中楽って言っても固めの敵を速攻しづらいし、とてもボス戦での弱さを埋められてるとは思えない

471名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:45:46 ID:V5QaV0KY0
ベントラー回収って移動速度が変わらない限りどのボムも変わらない気がする。

472名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:49:01 ID:8vVidntM0
>>467
言う程道中の楽さは無いよね。
霊符で例に上げるなら4面撃ち返しで適当にショット撃ってたらバラけやすいとかデメリットもある
ウェブマリに至っては道中の楽さで言うなら早苗ABといい勝負かむしろキツい方じゃないか?

逆に聞くけどさ
これから東方を始めたいんだけどって初心者に妖霊符とかウェブマリ勧められる?
俺にはそんな真似はできん。
別に好きな奴は何使ってもいいし、機体毎の楽しみはあるけどそれが強さかって言われたら俺は違うと思う

473名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 23:02:37 ID:SfSLOG5A0
妖々夢に関しては霊夢A=デフォルトってイメージがあるから勧めるまでもなく使うんだけどね。
実際アンチパターン(=初心者向き)と言える機体は霊符と幻符くらいしかないから仕方ない。
自分なら妖々夢での最弱機体として迷わず挙げるけど、初心者の通過点としてはアリだと思う

474名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 23:09:31 ID:mUPFEv2Y0
EASYプレイヤー参上。
妖で初期残機5に増やし、なんとかEASY初クリアした時の感想だけど、
妖霊符はホーミングで弾幕を避ける事に専念できるし、ボムも当てやすいから楽だった。
夢符だと、ボムが上手く当てられなくて苦手な場面をスキップしにくかった。
最下段で避けてて、封魔陣があたりそうな地点まで近づけない。

時符に至ってはボムの使い方がよく分からんせいで、
他の機体なら2ボム程度で済むところを3ボム以上使った。
ショットの固定も苦手で、上手く当てられない。
正直、時符が強いといえる人は腕前がとんでもなく上手い人のイメージだ。
自分には使いこなせない。

475名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 23:09:41 ID:ays1Afs20
俺はPh・Hだと霊符しか安定しないがなぁ
避けてる間もサブショットは当たり続けてるんだから
霊夢の遅い低速+当たり判定小さい+喰らいボム判定長いを活用して
避けに集中してればいつの間にか終わってる感覚だな
霊符だとつらいのは体力ゲージが1本丸々あるスペカ(完全なる墨染めの桜とか生と死の境界とか)

>霊符で例に上げるなら4面撃ち返しで適当にショット撃ってたらバラけやすいとかデメリットもある
そんなデメリット感じたことないが、霊符だから適当にショットとか使い方間違ってるとしか

476名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 23:50:47 ID:r2MJ3n7c0
妖の機体強弱を主観で書くと(同格は左の機体のほうが上として)

強機体:時符(別格)、恋符(低速通常が強力&ボムがアレ&高機動力)
並機体:魔符(通常が強力&ボムはいまいち&高機動力)、霊符(適当に張り付けばそこそこ使える)
弱機体:夢符(紅針巫女を期待すると肩透かし、機動力不足が辛い)、幻符(何をどうすればいい?)

高火力機体で正面取るパターンが好きなplの感覚だとこんなもんだと思う

477名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 00:09:46 ID:ASQb6zZg0
>>476
正面取りたいのに霊符>夢符はいくらなんでも。
ちなみに夢符の高速のメインショット全て当てられる場合は高速>低速ですよ。

478名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 00:11:29 ID:PlUdbMew0
妖々夢の針巫女って歴代針巫女で一番強いんじゃないかと
思うのは俺だけなのだろうか
高速では広範囲 低速では高威力のショットに
道中の封魔陣にボス戦での二重結界
森羅結界もいっぱい出せるし弾幕密度の高い妖々夢にぴったりの
ゆっくりな低速移動だし個人的には一番クリアが楽だった
魔符も森羅結界発動しまくりでかなり楽
恋符もボス戦での密着ノンディクショナルレーザーの威力はすさまじいが
まあHARDまでしかやってないしLUNAだと事情がかわるのかな?

479名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 00:13:47 ID:cVaFl3Wo0
>>460
そうだったのか、そうとは知らずに悪いことを書いた。
一つのキャラ自分なりに納得出来るまで、他に殆ど手を出さないスタイルなので、知らなかったよ。
でも、やっぱり結界とボムでなんとでも成るから、困ることは無い気がするのだが。

星のウェブ魔理沙は俺も弱いと思う。全く初心者には勧められない。
ただ、弱いからと言って、それで貶す理屈が判らん。

俺は、魔理沙は神主自身が趣味で楽しめる様に、バランス調整してる機体だと思ってる。
それでも、EXまでは不自由しない程度には調整されてるから、単に弱いだけで、
嘆きはするが、貶す気にはならんな。

480名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 00:15:22 ID:Pd6g92zc0
初心者向け機体か
永だと確実に結界組一択だけど他は難しいねえ
星は早苗Aがまあ鉄板かな

481名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 00:30:42 ID:PlUdbMew0
紅は霊符 妖は幻符 風は霊符 地は紫か文かなぁ
やっぱり避けることに集中しやすいようにホーミング機体と
ボム強さが重要なのかなぁ
永は結界か冥界かで悩む
星はたしかに早苗Aが使いやすい

482名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 00:32:24 ID:TqftF2IM0
>>474
時符は操作が難しい上に、弾が少ない(=ボムで桜点+を増やしにくい)Easyとは相性が悪かったりする
Normal以上やExに挑戦するようになり、霊符や幻符では力不足だと感じたら使ってみるくらいで丁度いい

>>476
ほぼ同感だけど、幻符と霊符だけ逆かなぁ
幻符はホーミング系にしては火力があり(相対的には紅の霊符くらい)避けてれば勝手に終わる印象だけど、
霊符はショットもボムも非力でボスがなかなか倒れてくれない

ただ、霊符は>>473-474の言うとおりEasyでは使いやすくてお勧め
Easyはとりわけ道中の攻撃が緩いので、雑魚を倒し切れなくても画面中敵弾だらけになる心配はない
裏を返せば、Lunaの道中はえらいことに……
幻符も同様だが、こちらは反則的ボム数で何とかなってしまう

483名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 00:40:11 ID:uZIfl81I0
俺が初心者に勧めるとしたら(ノーマルクリア狙いで)

紅:霊符(基本)
妖:幻符(ロックオン+威力普通でもボム4つはいいね)
永:結界組(ホーミング+ロックオン+結界時間長いなどスペック高い)、幽冥組(どちらも強力なショット&ボム、ボム補充)
風:誘導装備(パターン化がほとんどいらないのが良い、どうせボムは一緒だし)
地:紫(スキマが便利、ボムも癖がなく使いやすい)、(にとり(抱え落ちを無くす練習に))
星:早苗B(道中が圧倒的に楽、ボムも超威力)

484名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 00:50:53 ID:ASQb6zZg0
早苗Aはショットだけなら確かに初心者向けだけどボムの威力がぱっとしないからなあ……
初心者にはボムの性能を重視した方がいいかも。独断だけど。

485名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 06:43:44 ID:wiwq2bMYO
>>474
幻符ならもっと楽になると思うよ
ノーマル初クリアを目指すなら幻符がオススメ

486名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 12:36:23 ID:1s3OzUwE0
>>474
夢符に限らず非誘導キャラは誘導キャラでクリアしてから使うようにしたほうがいいと思うよ

>>478
オレも一番使いやすくて強く感じる

487474:2009/11/19(木) 15:17:16 ID:a8yMzuHo0
一応初期残機5で、EASYは全キャラ一度はクリアしてる。
その上で、時符が使いこなせずひーひー言ってたんだ。
あと、夢符で当てられなかったのは封魔陣じゃなくて二重結界の方でした。
弾幕かいくぐって、二重結界があたる所まで近づくのが出来なかったんだ。

>>484
移動速度に制限かからないからUFO集めやすいし、
威力もそこまで低くないから、早苗Aも初心者向け機体だと思う。
個人的には早苗Aの方が楽だった。
張り付きが苦手だと、早苗Bはショットがボスに全弾当たらず、若干辛い。

488名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 17:13:04 ID:pSxoOngk0
上級者には「うはww最強ww」
初級者には「なんぞこれwww」って機体 各作品に一個ぐらいない?

妖:時符
風:魔法使い装備
地:アリス

489名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 17:32:48 ID:1s3OzUwE0
>>487
夢符は封魔陣(全画面ボム)がメインだと思ったほうがいいです
夢符の強さは避けやすさ、ショット性能だから
初級者向けとは言いにくいかもね

時符は僕も使いこなせません
ショットパワーとボム・結界でゴリ押しするだけ

490名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 17:37:39 ID:Pd6g92zc0
初心者だと夢符は封魔陣撃とうとして二重結界誤ってのを間違いなくどこかでやらかすw
使い分けられるようになると強いんだけどねー

491名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 17:51:26 ID:mgOOqZew0
アリスって何で低速と高速が基本と逆なんだ?

492名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 18:20:16 ID:CPT2di5c0
なんでって別にどうでもいいじゃないか
そんなのにまで説明はいらないと思う

493445:2009/11/19(木) 19:45:16 ID:5TPWLJnA0
なんかスレ見て疑問が解けた。あれからNormalとかもやってみたが
妖霊符はEasy、Normalは言うほどマゾじゃなかった。まぁ幻符には負けるが。
ただ、火力不足、ボム弱いってとこがLunaだともろに響いてくるんだよなぁ。
他の機体で1結界、もしくは1ボムで済むケースでも霊符だと済まなくなってくる。
あとは結界を発生させづらいのも致命的。
>>488
俺にとっては魔符がそれだった。始めたころはどう考えても恋符の劣化にしか見えなかったが、
今じゃ妖の魔符弱いって聞くたびに「この未熟者めが」と思ってしまうww

494名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 20:06:57 ID:1IfM0Bsc0
>>493
避けがウリな分、避けられる難易度だときつくないが
避け能力を超えると途端にきつくなるってパターンだな
地にとりの評価が分かれてるのと似たような感じで

495名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 21:19:00 ID:zVWepgU.O
ウェブマリも妖霊符も、特別弱いと思ったことは無いなぁ
どの機体でも出来るものは出来るし、出来ないものは出来ないから
クリア出来るか出来ないかギリギリ、って難易度でも割と同じようなプレイになるし
だが永咲夜、テメーはダメだ

紅スペル難易度
紅色の幻想郷L>マイスタL>ホルン上級L>波紋>ミークL>殺人ドールL>賢者の石>ロイヤルフレア>レッドマジックN>ベリーインレイクL

紅色はお嬢様動きすぎで嫌でもあの密度の弾を避けさせるのが辛い。マイスタはボムゲー
波紋も難しいけど、敵が動かないのが救い。ホルンも動かないが、むしろ自機が端に寄せられがち
ミークはあの速さで空いてる道を探すのがきつい

496名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 21:20:17 ID:U301Ow4s0
N程度なら雑魚速攻できなくても画面が弾で埋まらないし
開幕ボム一発で飛ばせなくてもある程度避けて結界発動とかなったりするか

497名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 21:22:55 ID:U301Ow4s0
>>495
先生フレアは安定するけどセレナが時々ムリゲーなんですが
パチェ動きすぎだろ・・・
Lおぜうのスペルはどれも動き方次第で詰むから困る

498名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 21:32:01 ID:ASQb6zZg0
時符使いの俺は高密度弾幕でのパーフェクトスクウェアでストレス解消してます。

499名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 22:28:48 ID:5TPWLJnA0
>>493>>496
大体そんなところ。
自分が時符、恋符、魔符を長いこと使ってたから、
余計に火力不足を感じたのもあるんだと思う。

みんな咲単はもう許してやれよ・・・w
咲単が弱いんじゃない、おぜうが強くて他の人間が強くて先代が偉大すぎたと考えるんだ。

500名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 22:32:30 ID:NcpHgVJg0
てかいい加減永の単体はおまけだってことを忘れてる人が多すぎる
本来高速低速の2種類ショットあるうちの片方しか使えないんだから

妖幻符だって高速ショットしか使えなかったら相当辛いだろ

501名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 22:43:49 ID:yXBbOZDk0
おまけでも弱いものは弱いとしか

502名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 22:48:36 ID:wiwq2bMYO
単体キャラはほとんど使わないなあ
どうせなら単体キャラも高速低速でショットが変わるようにして欲しかった

503名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 23:16:47 ID:gYa/bAX60
弱機体とダメ機体は違うと思うんだ
咲単は弱機体だと言ってる人でも、ダメ機体扱いしはしてないと思うけど

504名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 23:40:53 ID:CPT2di5c0
バランス考えてない単体に弱機体だのダメ機体だのねーだろ

505名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 00:03:37 ID:R7OBv92I0
咲夜さん単体でクリアするのに苦労しただろうから
愚痴を言っているんだろう
でもショットはゆゆ様の劣化っぽいから時符のショットにして欲しかった

506名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 00:26:23 ID:wB1UsuKYO
咲単体は使用してみて「アホ過ぎんだろww」と爆笑して
咲単体で楽々クリアしてるリプを見て「アホ過ぎんだろww」と爆笑するための機体
しかし、そこを気に入って咲単体を極めようとしてみるのもなかなかいい
昔の理不尽ゲーのような深い味わいを持つ

507名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 00:39:19 ID:hXhEyMUU0
永自体がコンビでの攻略前提で難易度を設定してあるのは疑いようの無い事実だ。
しかしだ、実際に選択できて遊べる以上はどうしても比較してしまうのが人間の性というものだろう。
おまけ要素とは言えラストワードの出現条件に単体クリアという条件も入ってるしな。
そしていざ実際に遊んでみるとだ。※使い魔壊せる人間単体で比較
霊「紫いないとちょっときついけどなんとかなるわね。ボス?夢想宝珠」
魔「私にはアリスとかいう相棒がいたような気がしたが別にそんなことはなかったぜ」※マリス砲使用者除く
妖「幽々子様がいない分はこの半魂が頑張ってくれます!」
咲「・・・・・・」
だからもう許してやれよw

508名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 00:44:16 ID:B.WTeP8k0
とりあえず咲夜叩きたいだけだって事は分かった
ぶっちゃけ霊夢単と咲夜単ほとんど大差ない。妖夢は妖夢で半霊制御し損ねたら事故死しやすくなるし

509名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 01:07:54 ID:rVeTRONY0
とりあえず咲夜擁護したいだけだって事はわかった
霊夢と咲夜じゃ大差ある。霊夢は使い魔に当たらないし4面が魔理沙だ。(そもそも使い魔に当たる場面がない)
精密動作も霊夢のほうが上、当たり判定も小さいしボムも強い。
咲夜のアイテム落下が遅いのと抱え時にボム出るってので釣り合いが取れるっていうなら大差ないかもしれんがね。
あと妖夢で事故死しやすいとか使い手が下手としか言いようがない。
咲夜単が他の機体と比べて弱い(劣ってる)のは確かだろ。

510名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 01:08:07 ID:mSg12yC.0
普通に評価してるだけなのにすぐ叩きとか言っちゃう頭弱い子なんなの

511名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 01:21:43 ID:wB1UsuKYO
弱い=悪いでは無いからね
弱い機体はその分面白いのさ。うん、弱いよ咲夜さん
難易度比較も機体差比較も、個人差とか愛で分かれるもんだと思うけど
前者にくらべて後者で住人同士の議論は白熱するのはなんでだろうねぇ

512名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 01:34:48 ID:ajRYe.V60
じゃぁステージの難易度比較で
NとExの難易度差って作品によって大分ばらつきがあるよな
妖や風はN上がりでもクリア圏内に持っていけたが、星はクリアまでにぬえの10倍近く小傘に挑んでいたや…

513名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 02:17:16 ID:hXhEyMUU0
>>512
あえて差をつけると、紅・地=大 妖(ph)・風・星=中 妖(ex)・永=少
みたいな感じはする。あくまで個人的な意見だが。
星Exの最大の鍵は「道中に囚われ過ぎないこと」のような気がする。

514名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 02:29:09 ID:cZyiLzsU0
Konngara>その他大勢

515名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 07:13:35 ID:6QlpZSaQ0
>>508は無理がありすぎる
弱いものを弱いと言って何が悪いのか

516名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 07:16:50 ID:E74NWstw0
草生やしながら許してやれよとか悪意があるようにしか見えないだが

517名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 17:11:06 ID:wB1UsuKYO
風神録個人的弾幕難易度

サルタクロス>風雨様の神徳>雨の源泉>諏訪大戦>無双風神>
穀物神の約束>ケロちゃん風雨に負けず>神の粥>狂いの落葉>二百十日

サルタクロスは取得していないのでこの位置。
神徳は言わずもがな。発狂前もたまにキツい角度での避けを強いられたりするし
雨の源泉は俺が苦手。諏訪大戦は前半は余裕なんだけどやはり残り3秒の運ゲーっぷりが
無双風神は稀にスカスカだったりするんだけど、それでも辛いときは辛いのでこの辺り。発射音とカウントダウンが焦る
穀物神はトラウマ。ケロちゃんは後半で密度の高い気合い避けは精神的要素も含めて難しく感じる
粥もトラウマ。Nと違い、HやLは避けの精度が低くても取れるからランク外
狂いの落葉は1面中ボス最難スペルだと思う。二百十日は不思議な力のせいで弾が急に見えなくなる

518名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 18:53:58 ID:oouo.RpAO
とりあえず咲夜さんなぐさめてくる!

妖じゃ鉄板の強さなのにねえ

519名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 00:06:25 ID:zc126SNY0
妖咲夜:文句なく強い
永咲夜:お嬢の引き立て役
花咲夜:ものすごく使いにくい

花の自機の性能差とか皆はどう思ってる?
個人的にはみすちーが使いやすい

520名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 00:19:49 ID:2IpSPeVs0
使いやすさはかなりのものなんだけど攻撃面がなあ

521名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 00:22:18 ID:Dva4c62s0
対CPUなら文句なしのオススメ機体だと思う<みすちー
文メディ除けばストーリールナクリアに最も近いかも
対人だと攻撃性能に難有りだが、それなりに耐えやすいので初心者にも上級者にもいい

522名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 00:59:40 ID:s3SzcK1A0
>>521
ネタ・・・だよな・・・?
対CPUはCPU同士で戦わせればどれが強いか(どれだけCPUに相性がいいか)一目瞭然だよ。
使いやすさはおいといてね。

523名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:10:13 ID:Dva4c62s0
>>522
CPU同士で撃破出来るかどうかとか、マッチルナに勝つ場合でもなきゃ大した意味無いぞ…
ストーリールナにせよマッチハードにせよいくら攻撃力低くても4分耐えれば勝ちだから
みすちーなら4分耐久はそこまで辛くない

524名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:22:57 ID:OISmm4520
個人的には、ストーリーの映姫戦で耐えやすいのは妖夢だと思う
例の防御性能に加え、「C1だけで耐える→C2を使わないため粒弾が少ない→卒塔婆も少ない」
という理由で映姫様とは相性がいい

>>519
花の咲夜さんはExの凶悪判定など性能自体は高い方だけど、時止めバグが足を引っ張ってるんだよなぁ
あれさえ直れば、6強ぐらいには入れるのではないかと言われてるのに

525名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:39:57 ID:NPTOARkg0
>>519
スタンダードで使いやすいのは霊夢だが
俺はこまっちゃんで大量に吸霊やって壊しまくるのが好き

勝敗はおいておいて

526名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:54:56 ID:MdE.sp9s0
花映塚ミスティアは、対CPUはともかくストーリモードなら
STAGE7がメディスン、STAGE8が幽香で戦いやすいからオススメ機体かな。

527名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 01:57:42 ID:s3SzcK1A0
>>523
それを言ったらどのキャラも一緒だろ。
ようは自分にとって使いやすいかどうかじゃん。
4分も耐えるより相性のいいキャラでさっさと倒したほうが楽なのは当然じゃないか?
なんで文やメディが対CPUに強いって言われるかといえば相性がいいからだろ。
俺もみすちーは使いやすくて好きだし相手に使われると苦手だが対CPUは最弱の部類だと思うぜ。

528名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 02:01:09 ID:8KdtlQ7w0
>>527
>相性のいいキャラでさっさと倒したほうが楽
文とメディ以外でそれが安定してできる人がどれだけいるのか

529名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 13:45:33 ID:ELChqzg60
俺は幽香さんを使い続ける

530名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 23:15:31 ID:CLp/B0lc0
妖霊符ホント弱いな・・・
風と違ってホーミング威力が低すぎて役に立つとこがさっぱりねえ

531名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 23:34:12 ID:2IpSPeVs0
霊夢自身の生存性と避けさえすればなんとかなる仕様で妖EX初見クリアした人が居たよ

532名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 00:14:25 ID:IFVYALm.0
>>527
ストーリーだと文・メディ以外撃破時間は大して変わらないので、
操作しやすいキャラか、妖夢やチルノなど防御性能の高いキャラで粘る方が安定しやすいと思う
残機を貯め込み、映姫戦でさっさと4回死んでランク下げれば誰でも瞬殺できるし……

マッチルナCPUを文・メディ以外で倒すなら、ルナサのEx大量発生で押し潰したり、
CPUのゲージが尽きたところに霊夢のC2を撃ち込んだりする必要があるけど

533名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 01:10:44 ID:szOrSLP6O
Ex初見クリアするような人外なんて参考にならない
他キャラでクリア済とかならどのキャラでもありえること

534名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 01:15:33 ID:ZmEyrJ1M0
ある程度の気合避け能力があるなら、正面取りパターン化不要で勝てる機体ってことでしょ。
東方に限らずホーミングタイプはそういうもん。

535名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 11:03:32 ID:owxie2Sc0
Exはともかく、通しで考えたら速攻できなくて困る場面は数あれど
ホーミングでウマーって場面は思いつかん
幻符にも同じ事は言えるがあっちはボム数多いからな

536名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 12:00:24 ID:qqg.EYfE0
東方自体が
正面取れない=誘導できないと負けなゲームっつう認識

537名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 12:52:24 ID:mTpLuCTA0
幻符は正面でも斜め下でも火力ほとんど変わんないところが強みでしょ
斜め下だと楽な通常やスペカで強い

538名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 13:09:36 ID:.nLlVUFI0
妖の霊符って低速移動の精度が抜群で気合避けのうまい人が
使うとそんなに弱くないと思うけどそうすると
ホーミング=初心者向けというのが矛盾してしまうという
個人的には妖は弾密度が濃いせいか幻符より霊符の方が
クリアは楽だった印象かな でも一般的には幻符の方が上か
ホーミング機体として差別化のために霊符は桜点が時符と
同じくらい稼げるようにして避け特化型機体にすればバランス
良かったかも
とりあえずでかい座布団を撃てるのは妖の霊符だけ!

539名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 13:25:33 ID:owxie2Sc0
正面取れない初心者にはホーミングは便利だけど
妖のボスは固すぎて結局ボムる=ボム&ショットの威力低くてしょぼーん
雑魚もボスも固くて利点が生かされてない不遇機体って印象
永風はかなり便利なんだけどな、ホーミング

540名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 13:31:55 ID:cD1wX.TM0
幻符は結界効率最悪で妖のシステムに一番合ってないのにあの強さ。
あのチートショット復活してほしいわ。

霊符は座布団なのがいけない。
座布団でよく見えずに被弾したのは俺だけじゃないはずだ!

541名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 13:45:30 ID:A8KJUroU0
歴代座布団は
風>紅>星>(地)>永>妖って感じかな

542名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 14:48:40 ID:oTmfoFuQ0
>>539
妖の雑魚って4面最後とか一部除けば
固い印象はあまりないなあ
霊符のサブショットだけでも倒せるのがほとんどだし

543名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 17:57:41 ID:S0KCzTso0
霊符で紅ハード&妖ハードは何とかなったけど、
霊夢単体で永ハードは…きつい…(一個のラストワードの出現条件)
風ハードはもう少し…。
(星はまだやってないのでこれから…)

霊符(霊夢単体)で見た大体の雑魚&ボスの固さ+a
固 永(+使い魔)>妖>紅>風 弱

…ただし紅ボスはこっちに向かってくれない為、
霊符でもこっちから向かわないと時間がかかり難易度上昇…。

…逆に妖ボスはこっちに向かってくれる為、
霊符でもそんなに固い印象はなかった。
(…さすがに幽々子はボムを使った時に…固かった…)
(…でも結局森羅結界と点アイテムのおかげで
霊符に限らず2ボムの魔理沙でもクリアは楽な方…)

永…使い魔が邪魔で敵本体を倒すまでに時間がかかり過ぎる…
…雑魚&一部ボスの使い魔が出す弾を止めやすいものの、
雑魚は本体を倒さないと点アイテムが手に入らないばかりか、
逆に使い魔を倒した後だと点アイテムが…減る?

544名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:59:18 ID:qqg.EYfE0
本体が使い魔を出しているときに倒すと大量に出る
使い魔を倒してもちょっと出る、ちょっと

545名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 00:08:54 ID:ngdXgQMk0
星の霊夢Bはあんまり強くないと評判だけど、星さん相手にはかなり相性いいと思う。
普通にノーミスノーボム撃破できてしまったときは驚いた。他の5ボスではできたことないのに。

546名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 10:56:45 ID:FI15J1OQ0
>>543
永霊夢単機は、単純な性能ならかなり上かと、
ホーミング弾が速いから回転率上がって攻撃力高いし。
ボムの威力も高い。
それでも使い魔ってシステムあるから辛い場面多いけど。

一回開き直って決めボムを使っていけば、
6面開始時残機1だったのが残機3とか4になったw
自分は永Hが、最初のハードクリアだった。

547名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 11:46:35 ID:DrVy/0zk0
>>540
魔符と恋符もEx・Phでは通常弾が見づらくて困る

見やすさも加味すれば、幻符が最も避けに集中しやすいと思う
低速移動が速いと言っても、紅の魔理沙とほぼ同速だし……

548名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:47:44 ID:R4nLbZrg0
星はなんだか自分の中で評価がはっきりしないなあ。
弾幕シューでエクステンドとボム補充がランダムアイテム依存ってのが
すごく不自由な仕様に思える反面、
風・地がボムゲーになりがちだったり、
特にボス戦でスペカを使っていくとジリ貧になるっていうような不満点を上を
上手く解消した上での仕様にも思える

549名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 18:51:20 ID:W2onM.X20
ランダムアイテム?

550名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 01:39:15 ID:uExPrZHI0
旧作の難易度比較できる方いない?

551名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 20:14:48 ID:SfoumQ3.0
旧作持っている人が羨ましい…

HARDの難易度比較があんまり無くて、NとHの間くらいのシューターの俺はもどかしい気分です

552名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 21:13:58 ID:kbuR3g3Q0
>>551
ではまず貴方の意見を聞かせてくれ


以下、自分の場合

地星はわからん&主観全開
難易度H、機体は紅妖は恋符、永は魔理沙単体、風は貫通

妖>紅>風(バグ無視)>永>風(バグ使用)

自分は紅が得意で妖が苦手なのでそこらへんは適当に補正入れてちょ
永がいささか&バグ使用時の風が抜きん出て易しいけれど他は大差ない感じ

永Hは最盛期には別のPCで別の作業をしながらの脇見プレイでもクリアできた(今は無理)
風Hは初見で神徳に辿り着いたけど今でも神徳に追い返される
紅Hはお嬢様には普通に辿り着くが紅色の幻想郷に辿り着くのは一苦労&辿り着いても取れない
妖Hはゆゆ様に辿り着くのがすでに困難、でも不可能ではない(筈)

紅はパチェと咲夜がいささか見掛け倒しなのが救い。
妖は4面道中と妖夢がいやらしい。けどゆゆ様はもっといやらしい。
永は特に難関無し。ただパターンが崩れると一気崩壊しやすいので心理面でしんどい。
ボムを7個以上持ってうどん戦が始まり、通常1で全部抱えて気持ちが折れることが多かった気がする。
風は4面道中対策と神奈子様対策がすべて?文に会うと神奈子様まで手が届いた気になる。

553名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 23:54:24 ID:ZWx2TW7E0
>>552
恐ろしいほど俺と一緒だ
風はにとりのスペルをほとんど飛ばしてもボムが持つし、それ以降も大体霊撃でどうにかなるから、道中に慣れさえすれば随分楽な印象かな。まぁ神徳で3機以上もってかれることも珍しくないけど…
永も基本的にはボムゲーでなんとかなるけど、気持ち的な意味で鈴仙第一通常には物凄く気をつけてる

妖HARDは簡単な方って意見はけっこう見るけど苦手だ…橙とアリスが強化されすぎでしょう…

554名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 01:39:09 ID:r1.LbS1Y0
二面ボスはチルノ以外油断しているとうっかり死ぬ技を持っていると思う
パルパルちゃんの花咲爺さんが一番嫌い

555名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 01:41:46 ID:6kQ8jvIE0
stage別、最難関スペルって何かな?
怪力乱神とシンカーゴーストは頭一つ抜けてると思うんだが

556名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 01:55:35 ID:Bu9WmS120
穀物神レーザーは一面最強じゃないかなあ Nでも

557名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 02:07:25 ID:3oho3HEE0
>>554
パーフリもうっかりしてたら死ぬ技じゃないか?
あとアイシクルフォールは初見殺し。バカスペルと名高いEasyだって下端で避けようとしたら…

558名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 02:09:52 ID:88fhPBy.0
いまだにノーマルのアイシクルフォールは怖い。
上に抜けようとすると怖い。横に抜けようとするとミスしやすい。

559名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 02:14:36 ID:glSBUlgY0
パターン化が多いのってどれ?永?

560名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 02:33:18 ID:zY3miB/60
星だろうベントラ的に
Hの難易度ねぇ・・・機体にもよると思うけど
星≒地>風>永≒紅>妖>>>>>>>>>>>>>妖(時符)ぐらいかな

561名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 09:50:46 ID:V6Q3htDY0
>>552
紅HはNと比べ1〜3ボスが厳しくなる反面、4〜6ボスはさほど変わらず、
レッドマジックN→紅色の幻想郷Hなど易しくなる部分すらあるからねぇ

その代わり、4〜6ボスはLでいきなり強くなるので困る
個人的には、アグニレイディアンスやザ・ワールドの炎弾が辛い

562名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 15:33:50 ID:6YbpLQ4w0
妖の結界、永の弾消し、星のベントラーみたいな作品固有のシステム無しで考えた場合の難易度ってどんな感じになると思う?
風は霊撃をストックボムに置き換えて考えるとして、永と風(霊撃がボムに)が一気に上位に来そうな気がしてならん

563名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:17:22 ID:YNR06Hwk0
特におぜうがH→Lで豹変するからな・・・
通常1やらデーモンロードやら針山やら幻想やらマイスタやら幻想郷やら

564名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 21:15:06 ID:5cFXR25QO
自分の場合、自機の使い勝手と難易度が比例しない。
妖だと使い勝手は恋符が一番だけど、実際には時符が最強。慣れた恋符と慣れてない時符でも時符に分がある。
永だと隙間(藍様が強い)の使い勝手が一番だけど、詠唱、黒白、お嬢の方が強い。
星でも使い勝手ならレザマリだが、クリアなら神奈諏訪の二択になる。

この手の難易度の話はどんなもんだろう

565名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 22:32:02 ID:9fuqQLp60
星のレザマリの難しさは、ボム中にベントラーを追いかけられないせいだとようやく気づいた。

566名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 00:25:45 ID:mxEWLfkM0
ああ〜あ、華やかなる仁者への嫉妬がパターン化できねぇ

567名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 00:25:49 ID:v8ljK0t20
>>552
ごめん…まだHは一部しかクリアできてないんだ…
とりあえずみんな意見ありがとう。
永Hは絶賛苦戦中なんだけど、一番簡単だと言われると勇気が出る。

568名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 14:01:23 ID:Fy3VRGFs0
永Hは抱えないのと決死使わないことだけ気をつける
あとは3面4面のパターン化すればすぐ

569名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 02:04:45 ID:dOrQLHt.0
>>566
パルスィより一歩先に左から右へ移動
右端まで行ったらパルスィの上へ
左端まで行ったら再び下に回りこんで打ち込み

火力の弱い萃香やにとりだときついかも

570名前が無い程度の能力:2009/11/30(月) 03:24:53 ID:esNkQTBE0
プレイ時間その他を考えると

Hは
星>紅>地>永>妖>風

って感じたかな

紅はエクステンドの少なさ
星は被弾時のパワーの落ち具合が激しくて
ベントラも含めたパターンをつなぐのがなかなか難しいと思う

地はプラクティスが出せればどうにでもなる
風は決めボムさえ心がければ行ける

571名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 17:26:46 ID:TPKNotG60
ルナ
1面道中 地>星>風>妖>永>紅 ボス ヤマメ>穣子>ナズ>レティ>リグル>るみゃ
2面道中 星>永>地>妖>風>紅 ボス コガサ>ちぇん>みすち>チルノ>雛>パル
3面道中 星>紅>地>永>風>妖 ボス 美鈴>アリス>一輪>慧音>勇儀>にとり
4面道中 風>妖>星>紅>永>地 ボス 魔理沙>霊夢>パチェ>文>ムラサ>さとり>三姉妹
5面道中 星>地>永>風>妖>紅 ボス 咲夜さん>星>妖夢>早苗さん>お燐>うどんげ
6面道中 風>地>永>紅>星>妖 ボス 神奈子様>白蓮さん>永琳>レミリア>かぐや>お空>幽々様

572名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 01:10:18 ID:.49SP3Kk0
Hである程度詳細に難易度つけてみようとしたけど、結局

最高難度:永夜抄に咲夜単体で挑んだとき
最低難度:風神録に貫通装備P3積極使用で挑んだとき(次点:永夜抄にマリス砲で挑んだとき)

だと思い至った

時符は無茶苦茶強い機体だけど妖々夢も難しいのでまだバランス取れてる、と思ふ

最強機体も最弱機体も咲夜さん、最難システムも最易システム(バグ以外)も永夜抄
ある意味なんか極端に振ってるんかな

573名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 16:34:21 ID:8xkNoAEg0
H→Lで簡単になってるスペカって何かあるかな
二百十日とお燐のぐるぐる回るスペカとナズペンぐらいしか思い付かない

574名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 17:00:55 ID:4lC7V2k.0
のびーるアームL
Hが難しすぎるだけw

575名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 17:09:17 ID:.49SP3Kk0
三種の神器

576名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 17:33:41 ID:8kYJyXOM0
ストラディヴァリウス

577名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 18:22:19 ID:lSkshxO20
>>572
個人的にはHでは
魔理沙Bで星が一番ムズいと思うが・・・

咲夜単、アリス単の永Bはどうにかなる

アリス単永Aとか、最終スペカがかなりキツイが

578名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 18:24:02 ID:lSkshxO20
NよりLが簡単といえば

ファイツォーリ/ベーゼンドルファー

579名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 18:38:28 ID:TqJ3JtGQ0
いや咲単の方が難しいだろ
6Bとかどうでもいい、鬼門は霊夢だ

星魔Bなんてきちんとベントラパターン組めばボム回収もしやすい機体だし比較にならん

580名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 19:08:56 ID:Tw0Sq/CU0
難易度がEN→Hといえば、
プリズムコンチェルト/スティジャンリバーサイド
Eは20回以上やって未だに取れないのに、Hは2回目で取れた。
流石にLはキツイけど…

581名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 21:19:15 ID:Sonl6XlI0
妖Eはリリカ通常とか妖夢通常とかも地味に面倒でうざかった
Eは妖が最難といわれるのもわかる気がする
お天水とMOFがエグイ風Eも大概だけど

582名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 22:27:30 ID:TqJ3JtGQ0
妖も風もボムゲーできるから、初心者のうちは難しいだろうな
その初心者向けのEが難しいのが問題だけど
弾幕だけで言えば妖は難しい方だしな

583名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 22:50:59 ID:1JfXnm120
妖は
プレイヤーの声に負けてイージーでED見られるようにしちまったが
そうそう見させてたまっかよという気概を感じる

584名前が無い程度の能力:2009/12/02(水) 23:20:23 ID:TqJ3JtGQ0
あれでボムが全員二つで結界発動が100000だったらシリーズ最難だったのだろうか

585名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 18:46:14 ID:A0.JRPfo0
妖4、風4、地5、星5は道中四天王
紅4、永4、星2、星4も入れば八王の乱と化す

586名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 19:04:07 ID:gOW0j0ww0
妖4はやっぱり難しいよな、ショットによって微妙に変わるし
紅4は毛玉の位置を覚えればなんとかなる……かな

587名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 20:25:48 ID:ghja1l0k0
風神録までの道中は4面が最難だったのに地と星は5面も激ムズだから
残機がゴリゴリ削られるて困る

588名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 09:16:33 ID:Cwx4mtYQ0
むしろ地は5面の方が難しいから困る
いや、一番安定しないのは1面なんだけどね

589名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 22:49:40 ID:24b01qkY0
先のステージより前のステージのほうがボスが強いってどのくらいいるかな?
紅のパチェとか永の霊夢&魔理沙とか風の文とか他には誰だろう

590名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 22:50:58 ID:VugLhNoc0
穣子様をご存じないのですか!?

591名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 23:22:54 ID:Zrua84KY0
お空よりお燐のほうが強かったって言う人はけっこういる

592名前が無い程度の能力:2009/12/04(金) 23:48:46 ID:FaRmrhEA0
お空は最後の二枚が辛いからなぁ・・・
メルトダウンで視力を、人工太陽で指力をかなり消耗させられるし

593名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 00:15:36 ID:yHARWMGU0
>>590
話題振っといて申し訳ないんだけどハードまでしかクリアしてないんだ
ルナは分からないけどハードまでなら雛のほうが強いんじゃないかと

お空はむしろ通常1 3とフィクストをなかったことにすれば
星のかけらをもらえず残機増えなくて強かったと思う

594名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 00:29:25 ID:F2qd2WqQ0
>>593
Luna秋姉妹ぱねえ
落葉、乙女心 そしてみんなのトラウマ穀物神
貧乏神なんかメジャナイネ

595名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 02:12:28 ID:oh2QbKuQ0
ルナなら妖がカオスだな
幽々子様が悲しいことになってる一方でアリス鬼畜杉

596名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 02:51:30 ID:F2qd2WqQ0
橙の奇門遁甲もやばい
セレナのパチェを彷彿とさせるくらい動きすぎ

アリスさんはHで一番キツかった露西亜が何故かLでは一番簡単!ふしぎ!

597名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 02:52:34 ID:JleC3OjY0
妖アリスって

E/N ボスとは思えない雑魚っぷり
H 見た目は派手、中身はちょっと残念、NがNなので非常に強くなったとは言える
L ちゃんとLボスしてる

で、全ボス中一番大きくENHLによって攻略難易度が変わるキャラだと思う

598名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 08:42:34 ID:dx5AxBAQ0
じゃあ逆に攻略難易度が変わらないキャラって何なのよ
→ゆゆ様、霊夢、うどんげ、雛、お燐、お空辺り?

599名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 08:44:47 ID:pVRLr7xc0
ルナアリスって前から鬼畜と言われてるが、そんなにやばいのか
ルナに初めて挑戦しようかな 妖で

600名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 12:39:08 ID:8ppfj41I0
妖L霊符がきつい原因の一つがアリス
他機体だと1ボムで終わる通常やスペカが終わらないから困る
例えば通常1(白い弾の方)とかオルレアンとか京人形とか

601名前が無い程度の能力:2009/12/05(土) 21:35:20 ID:P5mFMyyM0
紫でノーマルクリア目指してるんだけど
波と粒の境界が辛い、ボム使っても心が安まらないし
西瓜だったらあそこのスペル楽勝だったのに

602名前が無い程度の能力:2009/12/06(日) 12:34:08 ID:Qtxmg1MQ0
>>601
さとりんを囲む円エフェクトの一番下が安地だよ(詳しくは攻略wiki参照)

ハード5面ボス比較した
通常1:咲夜>妖夢>星>早苗>うどんげ>お燐
スぺ1:星>妖夢>早苗>お燐>咲夜>うどんげ
通常2:星>早苗>咲夜>妖夢>うどんげ>お燐
スぺ2:妖夢>早苗>咲夜>うどんげ>お燐>星
通常3:咲夜>お燐>早苗>うどんげ>星
スぺ3:咲夜>うどんげ>お燐>星>早苗>妖夢
スぺ4:お燐>星>妖夢>早苗>うどんげ

603名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 01:36:28 ID:uqrX9wZ.0
みょんの通常1は誘導あるじゃん

604名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 13:23:08 ID:gpNokr7o0
ザワールドの位置がえらい高いな あれ下手すると一波抜けるだけで終わるぐらい柔らかいのに

605名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 13:58:13 ID:SSoN2tVg0
そう、サクヤさんはやわっこいんだよな

606名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 14:08:39 ID:HF9HuH6k0
永・星Exは安定スペルを詰めていくだけで結構奥まで行ける
妖・風Exは楽なスペルと難スペルが交互に来る感じ
紅・地Exは安定しにくいような難関気合避けスペルが多い。と思う

607名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 15:39:03 ID:QWanGvqs0
>>605
咲夜さんに限らず紅のボスは全員耐久力が低く、他作品並みに固いのはレミフラのラストくらい
なので、紅に慣れてるとボスが固い地は厳しく感じる

608名前が無い程度の能力:2009/12/07(月) 21:19:28 ID:CJRdFXxc0
紅のボスがやわく感じるのは溜め中の防御力上昇が無いからね
開幕密着撃ちこみするだけでかなり削れる

609名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 20:38:35 ID:8Pr.PrDM0
妖ノーマルクリア記念あげ
無為無策はノーマルだと意味不明だったんだがeasyを見てみると読めた
さー地を頑張るぞ

610名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 21:48:00 ID:DjzzW4WI0
紅Exはミサマリでいくとだいぶ楽だよな
やわらかいから鬼門と言われる恋の迷路も下避け1ミス安定でいけるし、
たいていのスペカが1ボムでなんとかなる

611名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:27:34 ID:O8U2iNco0
針もパターンを詰めに詰めれば避け要素が相当減る…らしい

612名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 22:38:31 ID:h4vZw8akO
超個人的、俺が到達できた比較
紅…カゴメカゴメ
妖…ストレートとカーブ
永…EXクリア
文…EX出した。
風…鉄の輪
地…Nおりんりん撃沈
星…N聖ラストで撃沈

地と星ムズイなぁ

613名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 23:37:22 ID:UfCEk8uQ0
文Ex出してるあなたならもうすぐでしょ

紅Exは大体のExで鬼畜な第7スペルの時計が割と楽なのが救いだな…

614名前が無い程度の能力:2009/12/09(水) 23:41:39 ID:VW8JcTkY0
>>612とは別人だがEx比較でいうと
紅:残2でクリアできた
妖:残6でクリアできた
永:残3でクリアできた
文:とりあえず出しただけでクリアシーン無し
風:残1でクリアできた
地:フィロソフィが抜けられず
星:まだ小傘に会えない

やっぱり地と星難しすぎると思う

615名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 00:33:40 ID:3xNi2TbU0
紅:Normal(全)Extra(夢・魔)
妖:Normal(全)Hard(夢・魔・恋・幻・時)Extra(全)Ph(霊・夢・幻・時)
永:Normal(全組)Hard(結)Extra(全組)
風:Normal(全)Hard(誘・前・封・貫・魔)Lunatic(魔)Extra(全)
地:Normal(全)Hard(全)Extra(紫・萃・文・ア・に)
星:Normal(全)Hard(全)Extra(全)

紅魔郷…

616名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 00:38:31 ID:456MOpTA0
EX初クリアまでのプレイ回数
風204
地67
星402

617名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 01:04:45 ID:RYXBcZOY0
Exって道中が比較的楽でスペプラで練習できる妹紅の永夜抄と
道中が非常に楽でボスは普通程度の諏訪子の風神録の二つが
簡単って意見が多い気がする 自分的には
道中
星≧地>妖ph≧紅≧妖Ex≧永≧風
中ボス
星≧地=紅≧妖Ex>妖ph=永>風
ボス
地>紅≧妖ph≧妖Ex>風≧永>星
って感じでクリアまでの挑戦回数は地霊殿がぶっちぎりで多かった

618名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 12:27:42 ID:Jgut5PAQ0
全機クリアを目指す場合の難易度ってどんなモンなんだろう

たとえば風は簡単だと言われてるけどN全機クリアには紅永より時間がかかった
まだ紅永風のNしか全機クリアできてないんだけど

かかった時間で言うと

紅<永<風

体感難易度で言うと

紅<風<永

永は咲夜さんがいるから難しい、アリスもいるし
紅は全機とも強いんで楽
風は高威力魔理沙以外は簡単だったんだけど高威力だけなぜかクリアできず
レザマリでLクリアするほうが先だったり(まぁ部分的にバグ使ったりした反則クリアだけど)

619名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 13:36:49 ID:MGLmk8Oo0
アリスさん攻撃範囲と威力が釣りあってないよ

620名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 17:31:13 ID:ejm0JBmU0
>>618
紅は自機の強弱差が少ない上にどれも使いやすいので、全種クリアはかなり楽だと思う

あと、永の単体は選べるというだけでバランス考慮されてないため、
他作品と比べるなら全チームクリアの方がいいような

621名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 20:57:08 ID:J28C2qx.O
全機ハードクリア(永単体除く)だと
星(魔理沙B未クリア)>地>紅>妖>永≧風な感じ
星の魔理沙Bが無理すぎるのと、星地はハード自体難しいと思う
永と風は最初に設置オプションでパターン覚えたおかげで他機体であまり困らなかった

622名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 21:12:50 ID:KYTo.GRk0
地は機体にクセがありすぎて使いにくいのだととことんツライ

623名前が無い程度の能力:2009/12/10(木) 21:49:21 ID:9wn6FjkE0
全機Exクリアは
紅>地>星>妖Ph>風>妖>永かな
紅は霊符、地はパチェの一大関門がいるおかげで全機体クリアが未だにできない
永はチームだけなら辛いという機体が一つもないから一番楽だった
星は霊夢Bが、風は高威力が、妖は魔理沙が他と比べてちょっと辛いだけだったからそんなに苦労しなかった

624名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 06:55:28 ID:wyaxRono0
ここまでの流れでなんとなく思ったので書いとく
永N/Hでの各チーム内での主観的機体の強さ (弱<強)

結界組:霊夢<結界組<紫
詠唱組:アリス<詠唱組≦魔理沙
紅魔組:咲夜<<紅魔組<レミリア
幽冥組:幽冥組≒妖夢≒幽々子 (プレーヤーの好みの差しかない)

大体中位にチームが来てるなぁ
やはり全機体の話は永単体抜きで進めるのが妥当なんだろうね

625名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 12:04:30 ID:tZm/B8920
495年の波紋>生と死の境界>サブタレイニアンローズ≧蓬莱人形=飯綱権現降臨>源三位頼政の弓>ミシャグジさま

626名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 15:34:08 ID:6H4cdHE60
永ノーマルは一番時間がかからなかった
五面以降一スペル一ミスくらいしたのに生き残ってしまった
決死結界が強いのか結界組が強いのか

627名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 19:15:34 ID:tZm/B8920
多くの東方シューターはN→Exとクリアしたら次はハード飛ばしてルナ挑戦してるって本当?
自分みたいに御丁寧にN→Ex→Hと挑戦してる奴は少数派なのかな…

628名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 19:59:15 ID:syntTBoE0
自分の知る限りではそういう人(いきなりLunaにいく人)はあんまり居ない気が…
wikiのアンケートでもNormal⇒Hard⇒Lunaで人数が減っていってるので少なくとも少数派ということはないかと

629名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 20:05:23 ID:tZm/B8920
なるほど
いきなりLunaに行くのはよほどシューティングが得意だったり過去作品のLuna制覇してる人とかか
まあ、地道にHardから頑張っていくか…

630名前が無い程度の能力:2009/12/11(金) 21:44:05 ID:1IgWdl5U0
紅妖永あたりはHardヌルいからサクっと一発クリアしてLunaに行く人は多いと思う

631名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 00:16:32 ID:VFFVQthI0
Hardは地霊殿まで全機体クリアできたが星蓮船がHard
で誰もクリアできなくて俺にはLunaは無理かも・・・・・
と思い始めている
6月に紅を買ってそこから1つずつ順番にやっているので
慣れ補正とかはなくて単純に星Hardはキツイ
そもそもHardとLunaの壁が厚すぎる
Luna>>Hard>Normal>>Easyみたいな感じ
ていうか過去作をLunaでクリアしている人は
Hardを飛ばす人が多いって感じなのかな?
Hardが一番影が薄そうな難易度ではあるかもしれないけど

632名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 00:27:19 ID:0.kkyO8k0
星はN→Ex→Lと進めるシューターに御灸を据えるような目的で難易度調整したんだと思う

パラソルスターメモリアル>晴明大紋>シロの灰>毒蛾の暗闇演舞>壊されたお守り>ヘイルストーム
護法天童乱舞>超超撥水かさかさお化け>大鐘婆の火>パーフェクトフリーズ>イルスタードダイブ>大きな葛籠と小さな葛籠
置き傘特急ナイトカーニバル>流刑人形>奇門遁甲>丑の刻参り七日目>夜雀の歌>ダイヤモンドブリザード

633名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 00:50:23 ID:nPwS9JeU0
>>631
システムの慣れもあるだろうけど
妖、永L<星Hという意見は多い(自分もそう思う)
騙されたと思って妖Lunaを時符か幻符でしばらく頑張ってみると良い

634名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 01:15:40 ID:xF2UViM20
時符はチート
霊符恋符はマゾ
>>632
俺ヘイルストームもっと上だわ、逆にパーフリは安定する
天童はパターンだし慣れた、かさかさは頭おかしい
イルスタードは安置あるから最下層だろ

とりあえず妖永Lunaクリア済みの俺が星Hでプラクティスしなきゃいかんほど苦戦してるけど
感覚としては
妖L霊>>>妖L恋>永L>妖L夢魔≧星H>妖L時幻
こんな感じだと思う

635名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 01:17:34 ID:xF2UViM20
あぁ、一応紅Lunaも恋符オンリーだけどクリア済みで
入るとしたら妖L恋と永Lの間くらいかな

アレは紅色の幻想郷に何機持ってけるかだな

636名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 02:05:20 ID:jZ15JDRE0
確かに、妖Lの難度はそんな感じだなぁ

紅Lはクリアだけなら魔符の方が楽かも
張り付けないことが多いLでも安定したダメージ与えられるし、ボム一発で一形態飛ばせるのは恋符と同じ
あと、紅色の幻想郷でボム撃っても敵弾全部消すわけではないので、
次の弾がすぐには発射されず一方的にダメージ与えられるのもポイント(残機0でもボム3つあれば……)
ただ、貫通力がないため4面道中が若干きつく、1面での火力は貧弱だけど

637名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 19:20:18 ID:vHUaB4320
地Nクリアできた!! いよっしゃー!!
お空がフィストファックと人口太陽以外はそれほど嫌な技がないのが救いだ

638名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 20:41:53 ID:rVTenUoI0
フィクストファックは恒星に当たらない高さを覚えると楽だよ

639名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 21:20:02 ID:vHUaB4320
フィクトじゃなくてメルトダウンだ
お空は目と指が疲れるよ

地Nはパワーを補充できるところでは躊躇せずガンガンボムを使うと
意外に楽で、残機が余った
紅〜永と比べてだんとつに難しい、というほどではないと思う

640名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 21:21:01 ID:/Y2KUuPQ0
地は普通のクリア重視パターンにはめ込んでいくだけで
残機がポンポン増えていくからなぁ

641名前が無い程度の能力:2009/12/12(土) 23:17:11 ID:R1SeHlOI0
>>639
俺もメルトダウンまでいってピチュるとしばらくは目が疲れてやり直す気がしなかった・・・

642名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 00:36:57 ID:kGXK.1w20
俺はお空のスペルは最初の2つのスペルが難関だな。クリア重視時はほぼボムゲー
後の3つは調子良ければ取れる時がある感じ

643名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 11:08:58 ID:8YoavVEQO
>>637の"フィスト〜"は狙ってるのか?

644名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 12:21:10 ID:Gdh0PfXM0
核反応制御不能は無理

645名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 12:38:33 ID:0e6NzJmo0
いけるときといけないときの差が激しい弾幕はどうもね…
おぜう通常1とかデーモンとか夢想封印散とか

646名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 13:39:18 ID:5jGxVoxM0
飛鉢はテンション次第でものすごい差が出るわぁ
通しだとたまに取れるけど6面プラでやった時は死に捲くる まるで見えない

647名前が無い程度の能力:2009/12/13(日) 17:57:22 ID:4uHi2paA0
ミシャグジさまを時間切れで越してきた。
ノーミス3ボムで済んだけど100秒以上避けるのは疲れるね

648名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 22:50:14 ID:Hcs1Cpgc0
道中1:妖Ph>星>紅>妖>地>永>風
中ボス:パチェ>小傘>橙>藍>早苗>慧音>神奈子
道中2:星>妖Ph>紅>妖>永>地>風
大ボス:フラン>こいし>諏訪子>紫>妹紅>ぬえ>藍

649名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 01:27:37 ID:URmaoHY60
星の恐ろしいところはムラサ先生の前で八機八ボムストックがあっても割と死ねるところだ

650名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 01:41:54 ID:D9v3hUr60
星の初期ボム2が怖い
残機減りだしたら超早い
ボムの威力が強くてまだマシだけどさ

651名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 02:11:05 ID:153MpuiY0
>>648
パチュリーは防御が弱めだから
慣れればそんなに辛くない気がする。フレアは完全パターン可能なのが大きい

けーね→全て完全パターン可能
神奈子→ほぼパターン化可能+ボムっても直ぐ回収可能
早苗→汚染米安地が使えれば楽だが、基本的に避けられる幅が狭いものが多い
藍→橙より簡単
橙→通常1は藍より簡単
小傘→涙雨・・・気を抜くと詰む、ゲリラ・・・気を抜くと当たる、フラッシュ→気づくと当たってることがある

ということで、
小傘>早苗>パチュリー>橙>藍>神奈子>慧音
個人的にはこんな感じ。
ボムをよく撃つ人だと威力や限度数の差で 慧音>神奈子 になるかも

652名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 03:31:08 ID:Q5YCphlA0
小傘ちゃんホント強いよな
将来確実に大物妖怪になるな

653名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 07:23:41 ID:Gr0AtvFo0
でも小傘ちゃんのことだからやっぱりどこかピントずれてて
人間を驚かせることができないまんまなんだろうな

654名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 13:04:09 ID:IiMRN00.0
言葉では上手く驚かせられないから弾幕ずくで驚かすとあのような凄まじいことになるのですね

オルレアン>クラーケン>137>風鈴>水底>枷
大江山颪>彩光乱舞>大瀑布>天上天下>京人形>神器
極彩颱風>蓬莱人形>セファリック>大目玉>三歩必殺>幻想郷伝説

655名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 18:58:45 ID:oEs5EuYQ0
橙強すぎだろ
風までしかわからんが
橙>>パチェ>けーね>>>>>神奈子
こんな感じだと思う

656名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 22:37:44 ID:M9xzMQnY0
橙なんてパチェの足元にも及ばん
難しいのなんて赤鬼青鬼だけでしかもボム多いし結界あるし
ボム使用可なら杉以外全ボムしても余裕な神奈子と同レベル

657名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 23:50:50 ID:NitP2CQg0
個人的に同じくらいだけど紅Exはボムの余裕がないからな

658名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 23:54:15 ID:Jo.T7HIQ0
橙の方が強く感じるが妖のExって紅と比べて結構楽だから
橙をパターン化する前にExクリアしてしまったというのはあるなぁ
まあパチェもセレナと賢者は取れても結局フレアの避け方
分からなかったけど

659名前が無い程度の能力:2009/12/15(火) 23:56:00 ID:gOIGgH7Q0
小傘>>>早苗>パチュリー>神奈子≒橙>慧音

小傘:全部死ねる要素あり
早苗:いけなくも無いが死ぬ時は死ぬ
パチュリー:それなりの気合成分
神奈子:難易度低いけど4ゲージあるしあまり調子に乗ってると危険な時も
橙:赤青以外余裕
慧音:死なない


って感じかなあ

660名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 01:18:40 ID:4ccgTyh.0
ぱちぇはセレナの動き具合にも結構左右される
早苗さんは刺身がド安定な分楽に感じるかなぁ
フレアは分かってても事故る時は事故るし
紅Exは特別難しい弾幕ってわけじゃないけどボムと残機に余裕が無いのがね

661名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 02:40:11 ID:krnihdKA0
ボム有りクリア安定ならパッチェさんはセレナ安定で
残り二つはボムで十分クリア出来るから難しいと思った事はないなぁ
小傘は緑UFOでボム増やしてボムゲー安定
早苗さんは霊撃すると道中後半で死ぬしジリ貧になるしで下手に霊撃出来ないから一番つらい

662名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 08:12:22 ID:aQGQlxaA0
ミサマリだがどうせ恋の迷路で死ぬからパチェでボムりまくっても問題ないな
ロイヤルフレアはたまにボムっても死ぬが

663名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 09:28:30 ID:i4UKZaq60
ミサマリなら、ロイフレは開幕限定安置でいける
詳しくは東方Project攻略Wikiにて

664名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 13:30:25 ID:pfZf7do60
Exは「ここまでに何機何ボム」とか目標設定しておくと攻略が楽に進むね
自分の場合は紅恋の迷路、妖二重黒死蝶、永フェニックスの尾、風ケロ雨、地無意識だった

665名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 15:10:48 ID:P2.uyrb60
早苗さんは、全キャラフルーツを2霊撃で飛ばして(ニトリは2霊撃以内で耐久)
ライスシャワー安地にそのまま入れるから、パターンさえ把握してしまえば
別段辛くはないな。

もっとも、安地に楽に入る方法に気づかない限り、相当キツイと思うけど。

666名前が無い程度の能力:2009/12/16(水) 20:14:58 ID:Z9T9CJ6U0
地、星と順調に目に悪くなっていくな

667名前が無い程度の能力:2009/12/17(木) 04:48:16 ID:xbsPtJT.0
針巫女は中心線あわせやすいので
迷路下避けとか、フレアの下段不動避けとかやりやすくていいよな

668名前が無い程度の能力:2009/12/17(木) 10:27:02 ID:5As.0Sv20
永は5面がボーナスステージだから5面到達時3−0であってもクリアできる
霊夢や魔理沙にフルボッコされても何もがっかりすることはない

669名前が無い程度の能力:2009/12/17(木) 22:58:52 ID:fbtOWdLE0
Lunaだと5面が豹変するから困る

670名前が無い程度の能力:2009/12/18(金) 14:22:32 ID:oJ6UdBfU0
うどんげは2ボムあればノーミス突破可能
うどんげ直前にボムが2つ出るのでかなりやりやすい

通常2とイリュージョンシンカーかマインドストッパーのどちらかでボムってあとはノーボム安定

671名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 13:01:44 ID:po.qVP2g0
神の粥って詐欺判定で有名らしいけど
船長の通常弾って普通の判定なんだよな?
なんか突然死ぬことがあるのは見落としてるのかな?

672名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 14:35:59 ID:7MaqL.AI0
基本的に小さい弾ほど見た目と実判定の差が小さくなるから(逆に大玉なんかは半分くらいめり込める)
船長の弾は喰らいやすく感じるのかも
早苗のグレイソーマタージの粒弾なんかも似た感じ

673名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 17:10:52 ID:86mDHucg0
hard初クリア記念!!
うどんげ楽とか言ってるやつおかしいだろ
道中はたしかに楽だがボム耐性高くて全然けずれない
むしろ永琳のほうが楽なくらいだと思う

674名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 18:31:35 ID:47gUXATg0
それは君が人間側でボムをうててないだけだ(紅魔組除く)

675名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 20:34:59 ID:po.qVP2g0
>>672
なるほど〜。
三回目は無難にボム使うか

676名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 20:49:48 ID:22NRne5M0
慧音通常1・2、霊夢通常1・4、鈴仙通常3、輝夜通常2
使い魔持ち結界妖精(4・6面など)
ミスティア通常2、てゐ通常、永琳通常1、永琳&輝夜通常3(タイミングによる)

この辺は殺人ドールが使い魔にしか飛ばない

677名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 01:18:05 ID:l8nu7Nj20
>>673
自分も最近Hardをクリアできたけどうどんげが苦手で
5面はボーナスステージと言われているのが全然理解できなかった
通常では事故るしスペルでも事故るし安定しているのがマインドブローイングくらいしかなかった
全ての弾幕が7割ほどでいけるといった感じだったので一番危ないパターンだった

所でクリアがつらい永Lunaのアリス単と咲夜単とクリア自体がつらい
星のLunaって難易度順にするとどんな感じかな?
星は分かりやすく早苗Bと魔理沙B比較に
自分はHardまでしかやってないからLunaがよくわからないんだ
個人的な意見でHardだと
星魔理沙B>永咲夜>星早苗B≧永アリス
って感じだった

678名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 13:43:50 ID:M6b3dAhQ0
星がボムゲーだと言うことに気付くまでに長い時間を使ってしまった……。
聖のスペルほとんど飛ばせるじゃないですか

679名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 23:42:11 ID:EDZ8YXCA0
6面到達時のクリアライン
紅:5機
妖・永:3機
地:2機
それ以外:4機

680名前が無い程度の能力:2009/12/20(日) 23:47:33 ID:U5WdXXJk0
>>674
詠唱と冥界はわかるが結界でもそうなの?
結界組だとボムも含めて紫メインになると思うんだけど(境界重ねるの難しいけど)

681名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 00:26:30 ID:t4A2qBPI0
>>679
紅が5機必要ってそこまで6面到達まで3ミスしか許されないじゃないかw
エターナルミークに通常1 幼きデーモンロード 千本の針の山
吸血鬼幻想 通常4 スカーレットマイスタに1ボムで
紅色の幻想郷に2機使うとしても3機3ボムくらいじゃないかなぁ

682名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 02:40:02 ID:8/rRex0E0
他作品は調子良ければ少なくてもどうにかなるけど、
永だけは3機ないとムリぽ感が
火鼠以外が通常含めて全般的に安定しない

683名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 11:24:24 ID:r7Y6U25k0
永夜抄最大の障害は4B魔理沙だと思う
妖夢がいるとボム連打で乗り切れるけど他は無理

684名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 13:52:36 ID:7n04Xsno0
>>680
霊夢ボムも強いんだぜ?
撃った後の妖怪逢魔考えるとゆかりんになるけど当てにくいし

685名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 16:10:54 ID:x1Fq01do0
最近毎日、「永Hardで一番得点低い組で記録更新狙う(6B)」
ってのやってるが、

霊夢・魔理沙はやっぱ強い
うどんの通常2ってこんなに詰みやすかったっけ?
ブリリドラゴンとライフスプつえー

って感じ。
うどんはスペカ4枚だから精神的にもラクだね。

686名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 17:03:39 ID:COxGsDaM0
>>680
うどんげのスペルなら四重結界当てやすいかも知れないけど、
通常弾幕とかなら最下段から夢想封印撃たない?

687名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 17:06:33 ID:vkS.umg.0
地霊殿の関門は5面とよく言われるけど
ルナなら道中ボス共に4面が関門だな

688名前が無い程度の能力:2009/12/21(月) 17:59:45 ID:OKAYpA2c0
マスパですら生神停止越えられなくないか?
常に2ボム安定なんだけど

689名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 05:18:44 ID:C9MWBj6o0
>>686
通常弾幕では撃たないことを想定してるんじゃないか?

4Aも4Bも通常攻撃からしてキツイが
それと比べると5は格段に通常が楽

690680:2009/12/22(火) 08:22:57 ID:06g2EVjs0
>>684,686,689

永5面は「生神停止」で決めボム1発
L開幕の妖精ラッシュで詰んだらボム(H以下なら不要)
てゐで詰んだらボム

の最大3発、最小1発を想定してた
それとwiki見て「夢想妙珠」って境界を重ねない「四重結界」より強いんだとはじめて知った
魔理沙戦で弾幕の隙間ぬってよたよた近付いてから「四重結界」当ててたのがバカみたいだ
勉強になる、みんなありがと

691名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 11:25:21 ID:lH9k46O.0
妹紅の通常なんかは最下段で粘って夢想妙珠→密着で高速ショットをよくやる

692名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 12:30:10 ID:8vPkzklg0
妹紅通常はマスパ撃つよりもマリスするほうが火力高い気がするが気のせいか

693名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 13:01:09 ID:06g2EVjs0
ちゃんとマリス撃てる人ならほぼすべてのシーンでマスパ<マリスだと思う
フジヤマ瞬殺とか使う場所によっては風のバグマリより強力なんじゃないか?

694名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 14:36:37 ID:4m/ASIvQ0
さすがに風のレザマリより強力って事はないと思うが、
フジヤマとパゼストはマリスじゃないと取得できません

695名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 20:51:05 ID:Uq46jCFE0
使い魔を大量に出し、本体はほとんど攻撃しないような弾幕(例・密葬法)に対しては、
速攻で使い魔を殲滅して無力化できる点でバグマリより強いかも

マリスが唯一苦手とするのは、封魔陣など正面キープできない弾幕ぐらいだからねぇ
そういうのに限れば紅魔組orレミ単体が最も早く倒せるけど

696名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 21:04:11 ID:s6ki2ukkO
>>695
大半のスペカ・通常を「届く前に」撃破出来るバグマリには流石にかなわないw
確かバグマリが10倍の威力だったはず

697名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 21:36:54 ID:8vPkzklg0
左 中央 右
122  12  12
神主ったらお茶目さん

698名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 21:50:05 ID:uVkLI1x20
バグがなければ恐らくシリーズ最も使いやすいレーザーだったはずなのに、
クリアしても周囲からはクリア扱いされない黒歴史機体に…

扱いやすさの点では
風レザマリ【バグ無し】>(レーザー点滅の壁)>紅レザマリ>(ボム数の壁)>妖レザマリ>(ボム中の速度減少の壁)>星レザマリ
こんな感じじゃないかと

699名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 00:41:02 ID:8RyQwK4k0
そういう数値を修正しないのはリプレイがおかしくなるからなのかな?
サクヤとかアリスとかももうちっと調整してあげてもいいと思うんだが

700名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 02:01:09 ID:Nf/TanJc0
単体の強さなんか知ったこっちゃ無かろう おまけなんだから

701名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 02:49:38 ID:7dU8YxjY0
フジヤマってただ回るだけじゃね?
パゼスト撃破はマリスじゃないとだめだけど

702名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 06:30:12 ID:XmFyvbKE0
マリスとバグマリに関して言えば
バグマリのボスゲージの減り方は目で追えるが、マリスの

703名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 06:34:02 ID:XmFyvbKE0
ボスゲージの減り方は目で追えない場合がある
フジヤマが代表格だけど永琳、てゐなんかでもいくつかある
マリス派の主張はあくまで瞬発力は特定の状況下でのマリスが上と言うことだと思う
もちろん平均で考えればバグマリの方が強力なのは明らか

途中で書き込んじゃったんで連投スマソ

704名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 07:39:41 ID:ywocNyZM0
>>699
アリスも咲夜さんも、単体はともかくチームの一員としては役に立ってるだからねぇ
アリスは散々言われてる通りマリスで凄いことになるし、
紅魔は咲夜さんで雑魚退治&アイテム鈍足化、レミィで固い敵を撃つという役割分担が明確なので特に問題ない

705名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 08:22:16 ID:aZnKZhF.0
正直HPケージ見ながらの操作はよほどの上級者じゃないとキツイ

706名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 14:20:01 ID:7dU8YxjY0
N安定程度の腕があればそれはできるはず

707名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 15:54:05 ID:fm/dpZ..0
>>697
メインショットの左側じゃなかったっけ?
Vパッチにそんなこと書いてあったような。

>>703
フジヤマ(スペプラ)・てゐ通常2・中ボスえーりん通常
この3つだな、
瞬間的に10倍以上?で、ゲージも長いから見た目で10センチ位一瞬で逝くのは驚くw

4A霊夢はオンミョウ珠4〜5個巻き込んでもあまりごっそりいかないのが不思議
使い魔のダメージがどれだけ本体に行くか、てのは差があるのかな?(ファイナルスペルはごっそり逝くが)

708名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 00:11:32 ID:dlcdHJc60
       1面 2面 3面 4面 5面 6面
紅・妖・永L 2機 3機 4機 5機 4機 1機
星L     3機 4機 4機 6機 4機 1機
風L     2機 4機 6機 6機 5機 2機
地L     3機 5機 5機 4機 4機 5機

709名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 00:14:30 ID:dlcdHJc60
と思ったら、地残5クリアしてたのは残6突入してたときだった
残4突入なら残3クリアペースかな

710名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 19:20:59 ID:dYUTABXs0
輝夜はダイヤモンドブディストに辿り着いた時点でクリアしたような気になる
ブディスト・通常3・ライフスプリングは1ボム安定
サラマンダーシールド・通常4はノーボム安定
夢色の郷は開幕ボムって後はチョン避け連続で壁に着いたらボムの連続だから
ブディストで3機あればいける

711名前が無い程度の能力:2010/01/02(土) 20:38:14 ID:FZrx46Xg0
怪奇談のあのレーザーが一番ウザい、虎やプリズムリバーよりウザい
幽香だとよけらんない。

712名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 22:29:16 ID:X2yEAqtU0
永のラストワードで一番簡単なのって何?

713名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 23:48:14 ID:a/Dg5TPw0
人によるだろうけどエンシェントデューパーじゃね
タネが一回判ったらまず確実に何度でも取れる

714名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 23:59:34 ID:CM0yjOJ20
初見殺しのてゐと完パの紫を除くと最易は永琳か妖夢じゃない?
個人的なイメージはこんな感じ。もちろん人にも機体にもよると思うけど。

超難…霊夢・獣慧音
中難…輝夜・幽々子
微難…リグル・レミリア・アリス
普通…魔理沙・咲夜・ミスティア・慧音・鈴仙・妹紅
割簡…妖夢・永琳

715名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 00:00:57 ID:Gl2xe2WU0
咲夜こそ簡単だろう

716名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 01:01:15 ID:cQevilho0
焼酎飲みながら久々に紅やったら(霊夢A)ハード初クリアしてしまった
信じられない思いだ・・・この勢いで魔理沙で地ノーマルクリアできないかなぁ

717名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 01:03:05 ID:/tz6P9Mo0
紅Hクリアできる避け能力あるなら地Nぐらいちょっとパターン化すれば十分いけるって

718名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 01:27:58 ID:cQevilho0
さとりで死んだw
霊夢でばっかりやってるせいかハァ?なんでピチュるの???ってモニターに突っ込み入れたわ
三歩必殺とかさとり通常1、2とか・・・
これはひどい

719名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 01:53:08 ID:Gl2xe2WU0
三歩は青緑事故りやすいからボム撃て
さとり通常1くらいは避けろ
ていうか初クリア狙いなら霊夢ACが鉄板じゃないか
魔理沙はクセがありすぎる

720名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 02:00:13 ID:cQevilho0
霊夢では既にクリアしてるんだが
魔理沙だとどうも事故りまくってクリアできない
避けたはずなのに当たってしまう状態
これは回数こなして慣れるしかないな

721名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 03:27:36 ID:Vt64sR860
魔理沙の方がわずかに当たり判定が大きいのも
少しは関係しているかもしれない

722名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 04:06:26 ID:bHCdepec0
霊夢側の霊撃は、適当に撃ってもそれなりにダメージも出せる仕様だが、
魔理沙の霊撃は、適当に撃ってるとまともにダメージを与えられない。
よって霊夢側は、苦し紛れの霊撃からでも持ち直せる可能性が高いが、
魔理沙側だと、苦し紛れで霊撃してる段階で、持ち直しが効かない可能性が高い。
その差じゃないの?

723名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 05:01:35 ID:05TSTeO.0
>>714
輝夜は火力にも拠るが簡単だと思う

ひたすら丸弾の位置を見ながら回るだけだから
ほぼパターン化できる

724名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 06:59:14 ID:fL3kfkUI0
>>717
紅と地では避け方のコツが違うので、一概には言えないと思う
紅はNormalなら1日、Lunaも3ヶ月ぐらいでクリアしたけど、地はNormalだけで1ヶ月かかった

725名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 08:57:43 ID:Gl2xe2WU0
俺は逆だなぁ
まぁ紅はまだ弾幕シューやり始めたばっかだったってのもあるが。
紅妖は発売当初買ってEasyムリゲーだったけど永出た頃にWikiとか見てNクリアした
その後風出る前にLunaクリア、文コンプとかやってたら
風以降のNは大体3回程度でクリアできてしまうようになった
Hは大体1週間くらいだらだらやってたらできる感じ(星除く)

726名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 12:58:54 ID:ywuaLmRg0
地Nは道中で霊撃ガンガン使えるからその分楽だと思うんだけどな
終盤でも完全イライラ棒のところがあるからリカバリーできるし

727名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 15:57:02 ID:b85v4bcM0
東方、特に風神録以降は
弾幕の間にある細い道を縫って進むのが多いから
わずかな当たり判定の差が致命的になるんだよな

それが作品を追うごとにどんどん顕著になってる。
地Nをやったあとに風Nをやると弾幕がスカスカでびっくりするし
星Nをやったあとに地Nをやると弾幕がスカスカでびっくりする。

728名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 16:20:36 ID:fL3kfkUI0
地は紅と比べて自機ショットが非力で、ボスがなかなか倒れないのが辛い
道中はP回復できる場所さえ覚えれば決めボムで安定するけど

紅Normalは気合要素が多い分、STG経験がそこそこあれば何とかなる
あと、パターン化すればLunaでも道中のボムを全面通して5発以内に抑えられるので、
4面以降のボスを1形態1ボムで完全に飛ばせる(魔・恋符ならボム1発で終わる)

729名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 16:22:45 ID:hqb1agCI0
地以降やたら撃ち返しが増えてるね
弾密度を濃くしている原因の一つがこれか(特に星2・5面)

730名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 03:22:26 ID:LB4YGJwU0
逆に星はワインダーが無い気がする

731名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 08:17:53 ID:NUrMQlQA0
星は固定弾の難易度がやたら高いように感じる
5面とかEx面とか…

732名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 12:45:43 ID:vX6R2TDw0
>>730
つ魔神復誦

733名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 14:08:30 ID:pYIOLrqM0
魔神復誦は旧作のほうが難しかった

734名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 19:26:41 ID:HuTXJW.A0
星は、UFO消しが前提なのか(LやHに限らずNも含めて)
大量の速射球がばら撒きで来るのがきつい
紅もばらまきは多いが、少量(縦に薄い)で遅い。妖は速いが自機狙いが目立つ

星は、残機やボム、スコア増やすにもUFO取らないといけないから
どうしても弾に近づかざる得ない時もあるし
更にUFO破壊+欠片回収までしないと意味がないからハードルが高い
欠片システムに移行してから
「早く敵を倒したいが、今ここで撃破すると欠片回収が難しい……」
なんて事も出てきたし、どう回収するにしても難易度は格段に上がってるよな

735名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 19:38:34 ID:NUrMQlQA0
永は使い魔弾消しが前提なのか遅く濃い弾が多いな

736名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 10:51:28 ID:EP0ldDOs0
紅の事故率パネェ…
だからといって事故箇所を全部ボムろうとすると今度は残機が足りなくなって死ぬ
妖〜星まではLクリアできたけど紅だけは無理。安定すべき箇所の難易度が高い気がする

737名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 16:29:26 ID:yRYnNFsw0
>>736
紅L道中のうち、3〜4面は自機狙いがほとんど(3面の青クナイ毛玉も自機狙い)
チョン避けに徹することを念頭に、3〜4面を集中的に練習すればクリアは見えてくると思う

逆にボス戦では、妖〜星のように自機周辺だけ見て精密移動するのは危険
永の蓬莱の薬Lunaみたいな狭い隙間は、紅ではまず抜けられない
その分弾の密度は低く、画面を広く見渡せば自機の横幅ぐらいの隙間が見つかるので、
大きく動いて入っていくといい(狭い隙間しか無かったら迷わずボム)

738名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 18:26:24 ID:/sJ2LF3s0
俺は紅〜地まではLunaクリアできるけど星はHardすらクリアできる気がしないな…
理由は上でも語り尽くされてるけど、736の紅を星に変えたらそのまま理由になる
今までボムゲーで騙し騙しやってきたけど、本格的に気合避けの練習しなきゃならんかなぁ

739名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 18:26:30 ID:EP0ldDOs0
>>737
こりゃまた詳細なアドバイスを有難う
紅のクリア重視は道中全般とボス戦のパターン弾幕を安定化、余ったボムを気合弾幕で放出
というスタンスが殆どのようだね
3面とか4面で無駄にボムってるからクリアできないわけだ

740名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 02:39:31 ID:s4HLvkZc0
星は気合避けとかでなくてベントラが邪魔なだけ
あれなかったら難易度はそこまでじゃない

紅Lは紅色の幻想郷に何機持ち込めて運ゲーできるか
運悪いと3機あっても死んだりする

741名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 17:09:29 ID:gXQK83I60
星はノーマルだと道中ボム残機稼ぎだけに集中できて余裕ができるんだが
Hになると弾消しに使いたいのと道中でボム使っちゃうので急激に苦しくなる……

742名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 21:19:08 ID:ya6eztz20
個人体感的な紅〜星までの各難易度を1〜10で表してみる
  紅 妖 永 風 地 星
E  2  3  1  2  2  2
N  5  3  3  2  5  4
H  7  5  6  6  5  8
L  9  7  7  8  8  10

743名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 22:03:03 ID:.IGK/w.MO
単なる難易度だけじゃなく相性みたいなもんはどうよ?
自分の場合、妖が全然ダメなんだわ。
妖のシステム難易度自体はそんなに高い気がしないにもかかわらず先に進めない。
プレイ進度だけで判断すれば紅Lの方が妖Hより簡単と言うくらいの差がでる。
明らかにおかしい。
もう相性としか思えないんだが、他の人はそう言うのない?

744名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 22:25:43 ID:cH9Nxkto0
明らかに相性だわな
自分の場合、安定してLクリア出来るのは妖くらいだし
風もまぁそこそこ行けるが永は全然ダメだ
星は完全にさっぱりで星Nと妖Hなら後者の方が楽だろってくらい

745名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 22:31:55 ID:ya6eztz20
相性かあ
自分の場合なら星はノーマルはUFOシステムを最大限活かすことができて
残機もボムもインフレ状態だけど紅は残機がシビアなおかげでHはおろかNすら危うい状態
妖はエクステンドが多いのと結界があるおかげで4面でgdっても十分クリアペース、
永は一回事故るとぐしゃあって印象

746名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 23:10:18 ID:OGUAPx2Q0
相性は確実にあると思う。
スペルカードひとつとっても、独鈷杵の何が難しいの?って人もいるし。

自分の場合は残機多い上システム面で助けられてる妖と地が一番簡単で
次に風・紅と続く。永は冥界組でないとLクリアできず、星は全然ダメ。難しすぎる。
個人的に永のH・Lはシリーズ上位の難しさだと思う。星よりは遥かにマシだけど。
逆に地がなぜ難しい難しい言われてるかわからない。萃香やにとり機体ならとにかく。

747名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 00:23:59 ID:kbpAhZVc0
一HARDプレイヤーの俺的には風と永が簡単さでは抜けてるように感じる
永はやっぱスペプラの存在が大きいと思うんだ…
地は苦手なんだけど、確かに他と比べて何が決定的に難いかと言われると、なんだろうな…

748名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 00:31:06 ID:IcKlgEPk0
地下特有の息苦しさ、重々しさが気を滅入らせる原因かもしれない

749名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 01:49:06 ID:l2D3O5DA0
普段NでやまにHやってる身としては、地Nムズかしめ。
地N…「自機狙いの滝・ボスで落ちると残機のかけら出ない・ボスが固い・P無くなってジリ貧」
星N…「UFOに慣れるまでムズいが、慣れれば残機とボム数にものいわせてクリアは楽」
地はHとの差が少ないかも。実際クリアできた。 対して星Hは「ランダム弾+UFO取れない」で壊滅状態。
風と永Hが簡単なのは同意。

750名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 07:05:03 ID:32yDZWak0
永Hはクリアできるのに地Eがクリアできない
お燐で奇跡が起こっても結局お空にもってかれるな

751名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 08:05:24 ID:.8A11nUw0
紅妖永は全機体(永単体除く)Lクリア、特に妖Lは霊符以外ならほぼ安定するのに、地はNで精一杯
短期決戦の紅、かっ飛ばしゲーの妖に慣れてるからか、
P不足で長期戦になりやすい地は最後まで集中力が続かない

752名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 13:03:38 ID:FBA6m9Bg0
>永Hはクリアできるのに地Eがクリアできない
それはないよw

753名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 17:27:23 ID:ePIj2qSgO
>>752
十分ありえる話
すくなくともレザマリ使いの自分にとって相当機体の無い地は鬼門だった
他での経験が役に立たない
対して永はマリス砲と言う上位互換機体がある
ミサマリもあるし

霊夢使いの場合は詳しい人に任せる

754名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 18:21:55 ID:FFCmrbOw0
>>750
永Hと同等の回数プレイして地Eがクリアできないのか?
地E数回しかプレイしてないとかじゃないよね
もちろんどちらもノーコンでの話だよね

うーん、お空の最後が大の苦手とかならありえるのかな

755名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 20:51:44 ID:32yDZWak0
当然ノーコンだし永Hは23回、地は合わせて78回だった
永は6面ボムゲーで余裕だしラストが一番簡単
それに比べて地はボム撃ちまくっても死んでくれないからな

756名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 22:17:15 ID:rj18vG7.0
ゆかれいむかあやややなら1ボムでおk

757名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 23:36:09 ID:.8A11nUw0
>>753
詠唱組はミサマリとレザマリ同時使用みたいなもので、ボムはマスパといいことずくめだしね

紅魔組使いにとっても地は辛い
通常移動でワイドショット、低速移動で集中型ショットというオーソドックスな自機が地にはなく、
ショットの切り替えが必要だったり通常移動で集中型が出たりと奇を衒った機体か、
集中型しか撃てない機体ばかりなので……

758名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 23:45:54 ID:FBA6m9Bg0
今イージーのリプレイ見てみたら弾幕スカスカだった
絶対永Hのほうが楽だって
人工太陽の下から来る弾は動かなきゃまず当たらないよ?

759名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 04:01:59 ID:8lTyZWIU0
ボムパターンで上手いこと組み立ててたってことかな?

弾迫るまで粘って、避けられない段階になったらボムっての繰り返してりゃ
アリスではクリアできるんじゃないか?

パチェリンピックは決めボムしたほうがいいが

760名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 16:41:20 ID:vvVDbwdU0
>>ゆかれいむかあやややなら1ボムでおk
文は分かるけど紫は…妖々夢の咲夜(時)に似てるんだが、
すぐにパワーダウンしてしまうのが痛い…

そのうえ紫でノーマルの場合、
燐と空に加えてさとりまで辛くなるのがなあ…
二重黒死蝶もきつ過ぎるのに、(ネストも不安定)
波粒に至っては弾幕→ミス→弾幕→ボム→弾幕→ボム→弾幕→ミス→やっと突破…
(波粒の安置は僕にはムリ…)
…絶対体力調整間違ってるよコレ…

…確かに僕も精神的には地N>永Hかも知れない…

761名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 16:51:24 ID:D7nQ5k9Q0
波粒なぁ。安置にさえ入れれば
さとりさん唯一の休憩スペルになるんだがw

安置のコツとしてはボムってから、
当たり判定の○の外周を弾源の○の外周に合わせる感じ。
お燐にも空にも精神的に楽な場面は必ずあるから
そこで確実に残機の欠片を取るのがいい。

762名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 17:53:04 ID:Y5g06oFY0
蝶は四発目を避けようとせずボム、一ボム安定
ネストは合間が狭かったらすぐにボム、最低二ボムで安定
波は全画面でやってみては?

さとりんは通常弾安定なんでなんとかなるでしょ

763名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 18:07:28 ID:ACeWxmss0
地霊殿スレでやれw

764名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 22:47:26 ID:Wp9D9sYQO
ほとんど霊夢でしかやってないけど
地Eは永Hと比較にならないくらい簡単でした

765名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 23:28:42 ID:9y7iM73c0
苦手な弾幕が地に多いからEでも他のN並みの難易度がある
あくまで主観だが

766名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 23:37:32 ID:Z6TbyQRg0
永はHどころかLでも、詠唱組使えば弾避けする必要がほとんどないからなぁ
とりわけ使い魔メインの弾幕に対しては、使い魔を瞬殺して無力化できるし

767名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 00:09:55 ID:JJdx6QX.0
詠唱組は別ゲー勘定でいいんじゃないかな

768名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 00:11:38 ID:s3qPO5TY0
詠唱はP3レザマリほど強いわけじゃないし、弾避け不要って程瞬殺はできないぞ。
実際永Lクリアするにも道中強い冥界やガチ避けがしやすい結界の方が楽。

769名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 01:09:49 ID:mHtKOS6.0
L霊夢も瞬殺できたらどんだけ楽だったんだろうな

770名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 05:54:16 ID:dnlUZGuk0
>>760
普通に素符で質問すりゃいいんじゃないの?

リプさらせば、動きやらボムタイミングやら
アドバイスできるよ、たぶん

>>769
L霊夢は陰陽玉が地味に逃げ道ふさぐのがね・・・
通常攻撃だけでおなかいっぱい、というか通常のほうが強いよね
魔理沙も通常攻撃のほうが強いし、なんというかw

771名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 11:54:19 ID:JJdx6QX.0
陰陽玉は思わずチャージショットで消したくなる

772名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 12:25:10 ID:rnpoz3IQ0
>>768
>>766は紅魔使いが詠唱組使ってみた感想
道中は紅魔でパターン化してるので、火力的には上位互換の詠唱が最も楽に感じる
結界・冥界だと固い雑魚を瞬殺できず、その分余計に弾撃たれて困る

>>769
詠唱は霊夢だけは大の苦手なので、ボムと残機全てつぎ込むつもりで決めボムしまくるのがいいと思う
どの道、他の場面ではあまりボム要らないし……

773名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 01:27:18 ID:xNjVmFA.0
素符・鍛符とかwikiのリプ博みたいなクリア重視リプレイ作成の難易度は

星>紅>妖>永>地>風 な感じ

紅はボムが少ないからある程度は避ける必要があるけど、あんまり避けすぎると
初心者には真似できなくなるし、かといってあんまりボムゲーだと残機がシビアになるし…
妖も機体によって結界発動のタイミングが大きくずれるから(除:Ex&Ph)、結界の使いどころで悩む
永・風・地はどっこいどっこいだけど、永は人妖の使い分け・地はグレイズ回収に
若干気を使う必要あり?
星は言わずもがな

774名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 19:35:16 ID:5PHhctzA0
STG6作やってみたが

星>地>永>紅>風>妖

の難易度だったなー
販売公表前の体験版からやってみて妖は所見ですごい楽

775名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 23:46:34 ID:Htk5l5Uw0
永が簡単っていうのはシステムのおかげで
弾幕そのものはいやらしいよね?

776名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 23:54:47 ID:QuhbhAF20
>>775
まあ、確かに使い魔弾消しとかがなければ
Exとか5面とか6面は即死確実だったな
おまけにボムも多く強いからそういった弾幕がほぼスキップできる

777名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 23:57:19 ID:ReBiS4FU0
ボムと自機ショットの強さ差し引くと永と風がかなり高難度になるな
ノーボムでクリアするとなると、多分紅が一番楽になると思う

778名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 00:06:06 ID:L3IEy0C60
ボム(結界)無しだと妖の難易度がパネェ

779名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 00:07:34 ID:mzoxVso20
妖4面のリリー直後はいつ見ても狂気の世界

780名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 06:14:17 ID:evwpCCYA0
逆に、ショットがもう少し強ければ地は楽な作品扱いされてたかもな

エクステンド自体は多いし

781名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 15:42:51 ID:5zXA.OgU0
久しぶりに地やったらさとりの想起スペル(紫ver)に希望が見えなかった
ムラサとか比較にならん なにあの強さw

782名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 17:37:00 ID:4cicvf7U0
地は難易度高くなると、精密移動ゲーになるから困る
弾も見えてるし、どうやって避ければいいかも分かっている
しかし・・・精密移動できずに被弾しちゃうっていう

783名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 20:53:28 ID:j9nhaYFAO
風の弾幕ムズい…。
初紅Lクリアの後風H挑んだらみのりこに8連敗orz
基本ボム使わない1面ボスの弾幕が難しさ計る上で参考になるかなと思ったり。

784名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 21:49:10 ID:ivNz7vO20
え?風Lなんて1面でもボムゲーっすよ
どうせ2面でたくさんPもらえるし
穀物神の不安定度は異常

785名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 13:23:24 ID:VNnhQvPY0
穀物神は1ボス最強スペルだと思う

786名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 17:35:07 ID:GDBz0maY0
穀物はやばい
各作品Lちょくちょくクリアしてるのに普通に死ぬ
実はチルノとかも苦手だったりするわけなんだが

787名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 22:37:46 ID:wAgUN8N60
紅色Lってどのくらい運ゲーなの?
自分の場合は霊符で1-0突入→1死1ボムでなんとかなったけど
3回に1回程薄くて避けやすいのが来る感じだった

788名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 00:00:49 ID:c9DqGgFQ0
マイスタで死ねばランクさがってやりやすいんじゃね

789名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 02:12:06 ID:/WpHj37k0
自分の場合、穀物とチルノだとチルノの方がやばい
風L1面で一番嫌なのは静葉登場時の道中〜静葉のつなぎ部分

790名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 03:02:27 ID:d7lAjoD20
ノーマルでもたまに死ぬパーフェクトフリーズ

791名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 04:37:46 ID:yDsytOVY0
あるある
弾が止まった瞬間に動いて、止まった弾に自分から当たるとか

792名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 20:48:33 ID:3cJ1Gzic0
>>788
幻想郷はランクの影響なかったはず

793名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 22:24:30 ID:1.3aF9zgO
紅はランクあるよ

794名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 22:37:01 ID:3cJ1Gzic0
いやだからラストに関してはランク影響ないんだって

795名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 22:53:06 ID:d7lAjoD20
レッドマジックがたまにやたらに速い気がするのは気のせいか

796名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 23:27:29 ID:xLHYv.DA0
パーフリはLだろうが安定だがヘイルが苦手

797名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 19:46:49 ID:FD5oJJA60
永は結界や幽冥だと楽にLクリアできるけど
詠唱だとHすら危うくなるんだが詠唱が得意な人はどんな使い方してるの?
雑魚は沸いた順に魔理沙で速攻、ボス・結界妖精・使い魔はマリスで速攻という感じに見えるけど

798名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 21:13:55 ID:uqBXh3l.0
大体そんな感じだけど、詠唱は攻撃範囲が狭いので雑魚の出現位置をより細かく覚えておくといい

あとはマリスに固執しすぎないこと
特に道中は自機狙いが多く、大きく動くと敵弾の弾道が乱れて避けにくくなるので、
固めの雑魚はマリスよりアリスで倒した方がいいかも
ただ、使い魔倒した方が楽な場合もあるのでケースバイケースで
それと、霊夢は天敵につきボムゲー推奨

799名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 21:15:37 ID:ySGg.Msk0
基本は、雑魚をある程度ためてからアリスで使い魔巻き込み弾幕クリア
アリスで間に合わないケース(4面道中2でタイミング外しちゃったときとか)は諦めてマリスで速攻
5面道中をマリスで速攻すると刻符が足りなくなる(面クリアは嘘みたいに簡単になる)
魔理沙メインで撃つ場合はショットを当てることで刻符稼ぎしたいとき(ボス戦で第一波が来るまでなど)
個人的にはアリスを使いこなせるかどうかが詠唱組の肝だと思う

800名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 21:27:28 ID:KBG19aRE0
①.道中のパターン化を徹底する。
②.マリス砲しながらの避けを鍛える。
③.マリス砲、裏マリス砲の使いどころを覚える。
④.ボスの正面取りの精度を上げる。

他チームよりボス戦が長引くようなら④が足りてない。
永の弾幕は画面内の弾幕分布が均一なものが多いため、とにかく正面キープを徹底する。
マジックミサイルが着弾まで時間かかるため、ボスを追いかけているようではダメってこと。
ボスが移動するタイミングと移動距離を憶えて、先回り気味にマジックミサイルを置いておくのが大事。

801名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 22:28:21 ID:FD5oJJA60
>>798-800
なるほど。アドバイスありがと
速攻は苦手だから、攻撃範囲の広い結界や幽冥のほうが道中は圧倒的に楽なんだよなあ…

802名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 00:26:10 ID:nOd/vSSE0
結界とか幽冥でパターン組んでると詠唱じゃ全く違う動き要求されるからやりにくいってのもある

803名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 14:18:37 ID:KMLhMmhg0
幽冥って半霊まで計算してパターン組んでるのか?
詠唱と同じ感覚でプレイしてるんだが

804名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 15:41:21 ID:cNXX8X..0
いつまで経っても道中まともなパターン組まない俺にとっては地と星がNすらクリアできん
他は色々な機体でH越してるのにもうね
というわけで気合い避け派の意見としてカウントしておいてくれ

805名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 15:44:34 ID:0tNcf3x60
>>803
冥界組でクリア重視ならあまり難しく考えずにゆゆ様の超広角ショットでどうにかなる。
稼ぎだったり妖夢単体だったりすると結構重要っぽいけど。

806名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 13:38:00 ID:4mXjDdlY0
紅の自機当たり判定って他と同じくらいなの?
ググってもよくわからなかった
中玉がとんでもないのは体感でわかるんだが

807名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 14:31:29 ID:JJS1tPgw0
判定表示自体ないからよくわからんね
とりあえず明らかに違うのは大玉と中玉か
大玉はまだ判定わかりやすいからいいが、中玉はどこまで潜れるかわからなくて超怖い

808名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 15:24:06 ID:5N7/VTYw0
>>806
紅魔郷に判定表示する非公式のパッチをつっこんで実験してみたが
明らかにでかいわ。他は白いとこより判定一つ分くらいめり込めるけど
やってみたら暗い部分に入ったくらいでピチュン
紅魔郷だと安全なのは白い部分だけと考えたほうがいいね
あと中弾もほとんど見た目通りの判定だった

809名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 22:13:53 ID:gQitdfkg0
メタルファティーグとかすごく怖いな

810名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 22:24:58 ID:TbwuRy9g0
NやH普通にプレイする分には殆ど困らないのにLやノーボム意識すると途端に引っ掛かる引っ掛かる
あと紅〜永やった後に風以降やると判定わかんなくて引っ掛かる引っ掛かる

811名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 22:44:33 ID:gkJ4z66k0
ずっと霊夢でばっかりやってると魔理沙プレイ時
「はぁ?今のはよけただろうがあああ!」連呼になる

812名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 23:23:12 ID:5N7/VTYw0
よくありすぎて困る
永夜抄まではそこまで差があるようには感じなかったんだが
なんか判定の差は風神録以降でよく感じる気がするなー
特に「手長足長さま」で二人の差をこれでもかというほど実感する

813名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 01:06:55 ID:HTxm0EJ20
魔理沙だとNの早苗弾でもけっこうストレスを感じる
だから霊撃でトバしちゃう

814名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 01:14:07 ID:wfsmDoMA0
風神録以降は精密に狭い道を抜けさせられるからな
ヤマメの最初のスペルの時点で過去作とは全然狭さが違う

815名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 04:29:29 ID:tIFKiCrY0
俺はどっちかと言うと>>810寄りかな
星で戻ったような気がするけど、風と地のグラだと判定の下側を引っ掛けちゃう
まあ気のせいなんだろうが、同じ感覚の人がいて良かったわ

816名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 07:12:08 ID:icb2FUP.0
紅ばかりやってると、広い隙間を探すアケシュー的な避け方に慣れすぎて、精密避けがやりづらく感じる
紅が難しいとよく言われるのは、逆のパターンの人が多いからだと思う

817名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 12:47:38 ID:S9zmz5bk0
霊符ですらLクリアできたと言うのに恋符は妖夢の時点で残0という

ボムが広範囲&高威力すぎて弾が消えたまま撃破してしまうから
桜点が全然貯まらないってのが…(特にマスパ)
攻撃範囲が狭いのとボムが少ないのは魔符も同じだけどあっちは
結界とショットの強さでゴリ押しできたからなぁ

818名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 14:42:55 ID:nHInJ73M0
マスパは、苦手なスペルほど先に撃っておけということだな
画面が弾で埋まる前に突破出来て弾も0ではないから桜点も回収出来る。
後に撃つ方に比べると突破後も撃ち込み出来るから更に桜点も増える
個人的には魔符の方が苦手だわ・・・・・・

819名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 18:37:04 ID:icb2FUP.0
妖の恋符は基本的にノンディレ一択でいい
画面下で撃ってから重なりに行ってもスペカ1枚飛ばすだけの威力はあるし、
早めに離れればわざと体力残して弾を撃たせ、桜点+を稼ぐこともできる

820名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 19:46:01 ID:lh1BtuCQ0
久しぶりに永Exやったら道中が異様な簡単さでビックリした
ほぼ全部自機狙いと弾消しで避けが必要ないし ラストは安地あるし
慧音のパターンっぷりもあいまって最易Ex道中じゃなかろうかこれ

821名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 20:21:27 ID:7d/w5wZQ0
ちょいスレチかもしれんが、難易度考えるときの大きな要素になる
気合・パターン弾幕の比率、初見殺し、事故りやすさ諸々について
○○というと誰だと思いつくキャラで上位にくるのは皆はどうだろうか
人によって結構変わるもんなんかね?

自分の場合は
事故度 1星さん 2お燐 3文
 (星さんの全攻撃でレーザーはマジ勘弁、上位二人のおかげでいまだに地と星はクリア安定しない)
初見殺し度 1妹紅 2幽々子 3諏訪子
 (妹紅はいわずもがな、ゆゆさまは反魂蝶のサプライズで、諏訪子も蛙は口ゆえなんかは初見は死んだ)
真っ先に思いつくのはこんな感じだな
気合弾幕度やパターン弾幕度は思いつくキャラが多くてやや絞り込みにくいが
気合だとパチュリー、パターンだと鈴仙が一番印象的

822名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 20:33:32 ID:AYZ1c5fo0
初見殺し・・・妹紅、フラン、お空

パターン・・・妹紅、藍、慧音、霊夢

気合・・・パチュリー、レミリア

精密・・・早苗、永琳

事故・・・こいし、文、星

かな

823名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 20:52:57 ID:S9zmz5bk0
お燐のゾンビフェアリーで妖精が撃ち返すとは思わず接近撃破して即死
そしてスプリーンイーターで横から来る怨霊に激突死
針山で回転霊を弾と認識できず轢かれる
最後に死灰復燃で妖精に追い詰められて潰される

これに限らず地は初見殺しが多い気が 三歩必殺とかお空通常3とか

824名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 21:43:28 ID:icb2FUP.0
初見殺しなら、咲夜さんのミスディレクションとうどんげのスペカ全般も推したい
三歩必殺は弾幕の張り方から最下段はヤバそうだと感じて助かったけど、かなり際どかったなぁ

825名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 21:52:13 ID:bsDr8aD.0
パルスィもかなり初見殺しだしね、慣れればヤマメより安定する

>>820
さすがに風EX道中より楽ってことはないだろう
神奈子含めて10発以上霊撃使っても諏訪子にフルパワー突入できてしまうし

826名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 21:58:34 ID:xhKfCe9I0
初見殺しと言えば、正直者とかキャラ自体が突っ込んでくるやつ全般とか
個人的には七つの石だな。初プレイでど真ん中にいて死んだ時、本気で何が起こったのかわからなかった

827名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 23:12:01 ID:7d/w5wZQ0
やはり人によって意見は結構分かれるもんだね
このスレでも人によって難易度のの順番が変わるのも
その辺の配分が作品ごとに違うから当然の結果ってわけか

ボスキャラの弾幕も作品ごとに傾向がかなり違うが
それぞれの作品の特徴ってなんだろうな
紅魔郷はレミリアや美鈴に代表されるような気合系
永夜抄は永琳は9割がたグリマリでいうストレスタイプに分類されるように精密避けが多いが
残りの作品の傾向ってなんだろ?

828名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 23:12:49 ID:HTxm0EJ20
ミスディレクションは一応道中がヒントになっている、と思う

829名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 23:18:15 ID:hhfiO5XQ0
諏訪子の初見殺しはむしろ二拝二拍一拝じゃなかろうか。
あと九字刺しやご先祖総立ちも初見殺しと言える気がする。
妹紅は正直者の死のインパクトが強いけど、鳳翼天翔も初回のえげつなさは結構…

こう考えるとやっぱりExに多いね。
あと、鵺的スネークショーは初見時のボム率が凄く高そうな点で初見殺しと言えなくもないかも。
あのへにょりの嵐を見た瞬間にボムボタンに指が反射的に動いた人は多いはず…!

830名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 23:28:22 ID:AYZ1c5fo0
妹紅の初回殺しといえば何といってもフジヤマだと思う

ここでボムも残機も大量に失うという初心者が山のように・・・

831名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 23:30:40 ID:ZPgxiPkQ0
仙孤思念や正直者の死は初見前に攻略情報知ってしまったって人が多いんだろうか
情報無しだとどちらもまず無理だが

832名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 23:50:23 ID:AYZ1c5fo0
仙孤思念は適当にやってると、案外避けられちゃったりして
そうこうしているうちに避け方に気づくと思うんだが・・・

正直者の死は無理
あれは死ぬw

833名前が無い程度の能力:2010/02/05(金) 23:52:33 ID:lh1BtuCQ0
初見殺しといえばメルトダウンで思いっきり焼かれたなあ
あそこまで広がるとは

834名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 00:27:54 ID:SyUlW.Dc0
>>830
初心者じゃなくても1死楽勝
ソースは俺

835名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 00:30:20 ID:SyUlW.Dc0
>>822
だな

836名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 00:41:04 ID:Z5QHgVyg0
>>834
それは慣れればの話じゃないか?
初見ではボム使い果たしたり、死にまくった奴も多いと思う

837名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 02:50:38 ID:dW8148bM0
>>834は「初見どころか慣れててもあっさり死ねる」という意味じゃない?
俺もインペリ出せた今でもフジヤマ安定しないし……

838名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 09:58:06 ID:Z5QHgVyg0
そういうことか
確かに誘導パターン慣れないうちは死にやすいスペルだわな

実は妹紅を最初にどちら側に寄せるかが結構重要だったりする

839名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 14:04:14 ID:Z2azyFUs0
初見でなくともフジヤマはボムったりピチュったりすると
移動速度低下や初期位置にもどされたりでパターンが崩れやすいんだよな
ボム持っててもほとんど役に立たんと割り切って
いつも前の鬼畜通常で景気よく全部使ってる

840名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 14:07:07 ID:/w5jQtIw0
ボムるとむしろ大変なことになるスペカも少なからず存在するよな
具体的には挙がらないけど…

841名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 14:13:30 ID:HiUJ.RTE0
蓬莱人形

842名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 14:26:52 ID:6frhSwn60
独鈷杵

843名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 15:31:44 ID:aNQZbwzg0
フジヤマは初見殺しじゃなくて単純に難しいだけ…
って書こうとしたらもう書いてる人たくさんいたでござる

844名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 16:06:48 ID:TcwIlDSo0
ちょっとミスったらボムをバンバン使わされるあの崩れた感はすごい

845名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 16:51:01 ID:Z2azyFUs0
>>840
EXはボムのタイミングを間違えるとそうなる危険性あるが
特にこれがそうだというのをあげると
プリンセス天狐や驚きフラッシュかなぁ
後者は無敵切れた瞬間被弾とかあるし

846名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 18:36:44 ID:yQwUZ0uwO
EX中ボスだと橙と早苗が嫌
前者は弾幕全般、後者は強い癖に見返りが残機四分の三って所が

847名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 19:32:39 ID:dW8148bM0
Ex中ボスは小傘が辛い
スペカ3つとも気合かつ高難度だし、体力あるので1ボムで飛ばせない

848名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 20:28:39 ID:Cvp.lmN20
魔理沙Bとかキツいよな…。

自分は橙が一番苦手。道中が難いのも相まって。

849名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 21:18:12 ID:azo8GqxY0
>>842
ルナのあれはマジひどいな
1回ボムったらどこに行っていいのかわからなくなる

850名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 21:25:38 ID:x761JhdM0
全キャラ正面で打ち込めるギリギリまで粘ったらどこでボム打っても1ボムですやん

851名前が無い程度の能力:2010/02/06(土) 21:34:01 ID:azo8GqxY0
ごめん、ある程度気合混じりの話だった
そりゃ全く避けられないなら完全決めボムでいいが、ある程度の確率で取れるようになるとできれば取りたくなっちゃうもんだよなぁ

852名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 00:43:27 ID:is6n00hk0
ライフスプリングインフィニティはいきなり使い魔が下に飛んできて焦った

853名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 08:33:36 ID:mwKO9YOk0
>>848
妖Exは時符使う手も
雑魚殲滅が楽で弾撃たれにくいし、通常ボムは道中やボムバリアと相性がいい

時符の場合、橙通常は青自機狙い*2の後の全方位弾に低速ボム、
赤鬼青鬼は橙の眼前から少しずつ下がり、画面下に着いたら低速ボムで確実に飛ばせる
(ボム中は低速で近付き、ショットと四角いエフェクトを当て続ける)
橙直前の魔法陣妖精ラッシュで1ボム使うなどして、道中のアイテムを全て取っていれば飛翔毘沙門天で結界張れる

854名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 00:23:49 ID:U9pRby9.0
EX道中は何だかんだで紅が一番苦手
どうしても2ボムは使ってしまう

855名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 13:16:38 ID:wOGyY.yk0
ロイヤルフレアはパターン組んだのに三回に一回は事故るから困る。

856名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 20:41:18 ID:M9xC2y660
星5面の悲劇を思うと殆どの弾がチョン避けで済む地5面も
まだまだ平和だったんだなあ…と思いつつ

857名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 21:11:41 ID:zz2hlXMs0
地霊殿5面はアイテムに欲を出さなければステージの約半分は平和そのものだしな
永夜4面もアイテムガン無視でやったら簡単なこと簡単なことww
星蓮船もベントラーの誘惑さえなければ…なのについついやっちまう

858名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 13:12:18 ID:C8B3o.pA0
星5面もUFOを無理に追わなきゃそう難しくないと思う
だが星EX、てめーはダメだ

859名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 20:21:01 ID:aH7UX8MQ0
星以外のLunaをクリアして、星Hardもクリアしてから星Lunaに挑戦したら絶望した。
Lunaはどの作品も挑む度に絶望するといえばそうだが、3面で完全に詰むのは初めてだ。

860名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 20:24:00 ID:8K5Q.v2w0
ボムポイントしっかり設定して死ねるところで潔く死なないとgdgdになるぞ
とりあえずUFOパターン組めば五面まではいけるはずだ

861名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 21:08:46 ID:uiOrI2eM0
難しさはまあそういうもんだと思って割り切ってる
むしろ安定性のなさがやばい

862名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 23:54:49 ID:BSgdUtp20
EとNで難易度が(個人的には)逆になってる気がする弾幕
6面妖夢通常、お天水、マウンテンオブフェイス、夜行列車、道連れアンカー
ただ単に全く別の弾幕になってるだけなような気もするが

863名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 00:29:28 ID:L7t/1zv.0
お天水は別物だな
弾速云々より回転周期が

864名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 00:40:00 ID:ZkeYzeMg0
easyの方がスペル難しいという話しはよく聞くけど
道中の何面の、〜部分がnormalよりeasyの方が難しい
とかないかな?

865名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 02:12:52 ID:DtlFs2DE0
ルナやハードに慣れた後にノーマル、イージーやると道中で弾速が違ったりして変なミスはやらかすねw

866名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 12:29:03 ID:xAriy8v20
それとチョン避けの左右が逆とか間違えない?<L/H→N/E

867名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 23:57:05 ID:ZkeYzeMg0
確かにいつもの感覚で避けてると、弾速が遅くて
まだ画面に残っている弾に体当たりするとかはあるなw

868名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 01:08:44 ID:MFtEb0E.0
Eは速度が遅いせいで弾が残るのに、
次の攻撃への移行速度はEとNで変わらないからつらい。

ところで、ナズーリンペンデュラムのEは弾が少ないせいで
ペンデュラムの回転が反転する時に置かれる針弾の位置が若干Nより分かりにくいと思うのは自分だけだろうか。

869名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 02:48:55 ID:CS//5QmY0
幽々子通常1もEasyだと米弾の列が分かりづらい気がする

870名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 17:54:16 ID:efpXYcmo0
星Lのラスト「伝説の飛空円盤」ってラスぺ的にどのくらい難しい?
Hならサブタレの次ぐらいに簡単なんじゃないかと思えるけど

871名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 21:07:47 ID:W.0KtHlA0
人によって得意不得意がわかれるからなんとも言えない
俺の場合は一番取得率低い。プレイ回数のせいもあるかもしれないけど
弾が直線的に飛んでこない時点でもうきつい
俺的に超大雑把な難易度ランクつけると  円盤、神徳 > 紅色、玉の枝 > 八分 >>>> サブタレ って感じ

872名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 23:11:46 ID:KsZV9TQQ0
個人差はあるがあの系統の弾幕は大の苦手
独特の軌道といい思わぬ角度からの弾といい何度やっても慣れん
同じ交差弾でもミシャグジさま系は得意なんだがなぁ

自分は気合避けとか勢いで避けるのが好きだから神徳や紅色の系統は割といけるが
逆に精密な避けが必要なタイプ、サブタレとかは取得率が低い

873名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 10:34:05 ID:HxN4aP8Q0
クリア重視パターンで進める場合の抱え落ち許容範囲は
紅1回でそれ以外は精々2回かな
詠唱組とか地アリスとか時符みたいな強機体は3回4回と
抱えてもいけちゃったりするが

874名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 17:30:43 ID:HxN4aP8Q0
人気投票のクリア率上げておきますね
   未 E  N  H L  X
紅 14 18 49 13 6  36
妖 12 18 48 14 8  47
永 7  20 46 17 10 46
風 12 15 52 14 7  46
地 19 26 42 8  5  30
星 24 22 45 6  3  29
昨年の地 未:21 E:26 N:41 H:9 L:3 Ex:25

875名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 18:45:24 ID:RPZ1yf2E0
うーむ
正直「お前本当はクリアどころかプレイしてないだろ」臭がたまんねえな

876名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 21:47:09 ID:WZjzQ1PA0
なんでプレイしてないのにあんなにキャラに詳しい奴が居るのか理解できない。
俺まだ全員フルネームでいえない。
一応地以外はノーマルクリアしたけど。
紫とかいうやつにもあってないから、永夜抄で自機キャラだれこれ?っていったらニコ厨におこられた。

877名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 22:20:33 ID:n.l6VrAA0
永Exがクリアできない(´・ω・`)
蓬莱人形の途中までは行けるけど・・・orz

878名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 22:21:34 ID:n.l6VrAA0
sageるの忘れてました。
すみませんm(_ _)m

879名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 22:42:08 ID:I/TvNMIU0
紫は会うだけ、なら一番難しいね
他は最高でもノーマルノーコンでEX道中抜ければ会えるし

880名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 22:54:23 ID:uvHOBpnI0
二次創作ばっかりで原作プレイしないのはあんまりいいとは言えないだろうけど、
>>875-876みたいなのは根性腐ってると思う

881名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 22:57:36 ID:6C4hW8lk0
>>877
そこで攻略wikiのリプレイ閲覧ですよ

882名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 23:27:51 ID:qhQ2A1yoO
紅ルナは何度も挑戦して、パターンやらを研究して、紅色の幻想郷を0機2ボムで開始して、なんとか突破するという奇跡があってなんとかクリアした。
妖ルナ咲夜Bはろくにパターン研究せずに適当にボムうってるだけで、妖夢で抱え落ち3連発してなければクリアできたんじゃないかってとこまでいけた。
やっぱボムれる回数は難易度をかなり大きく左右すると思う。

883名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 23:59:34 ID:uvHOBpnI0
永ルナもボム補給があって道中大安定な冥界組だと楽だね

884名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 00:31:00 ID:owcW6ukY0
>>882
残機少ない紅と、残機1機につきボム2発しかない妖魔理沙や星は、
道中をパターン化して節約しないと足りなくなるからねぇ
時符と風の霊撃が強いのは、質と量を兼ね備えてることに尽きると思う

885名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 03:01:55 ID:QjPdWyvw0
地はボムの回数は多いけど、
そもそも火力がなかったり張り付きが必要だったりして、
そのせいで難しく感じるのかもしれない

886名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 08:07:29 ID:AgKMTp6s0
すいかちゃんのボムは威力が摩訶不思議

887名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 20:23:21 ID:QVIrf1PY0
難しい=やりがいがあって面白い
は成り立つのか

888名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 20:24:01 ID:NYH3OB8o0
針巫女とレザマリは毎回安定した使用率を誇ってるねー
特に今回のレザマリはあれほど弱点を指摘されながらも10%超えてたので正直驚いた
やっぱり固定層とか結構いるのかな

889名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 20:41:55 ID:s0grsZJoO
難しい→クリアした時の達成感を味わえる為に末永くプレイ出来る→良ゲー

簡単→呆気なくクリア出来るからすぐ飽きる→糞ゲー

890名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 20:47:27 ID:wA1J6D/w0
じゃあ>>889は大往生デスレーベルをクリアする達成感を味わうために
良ゲーと言いながら末永くプレイしてください。

891名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 21:07:36 ID:cP84ADjU0
個人的にプレイしてて楽しいのは

紅永>文≧妖風>花地星

の順なので難易度とやりがいは直結しない、と思ふ

ちなみにレザマリ使いだけど、慣れてるとやはりレザマリが一番なじむ
機体の強弱抜きでレザマリが使いやすく感じる

892名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 23:55:38 ID:owcW6ukY0
妖Luna時符は簡単すぎる面もあるけど、結界のタイミングを調整しやすいのは好きだなぁ
システムに助けられるのではなく、積極的に使いこなす充実感がある

893名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 01:04:24 ID:GVTjUpQk0
>やりがい∝難易度
純粋に弾幕の難易度差ならそうかもしれないけど
東方の場合システム的な問題が大きいからなあ

簡単
風→ボムが多くて強いから
永→救済措置が充実してるから
妖→森羅結界があるから

難しい
紅→エクステンドが少なかったりするから
地→自機にクセがあるから
星→ベントラー

弾幕自体の難易度はそう違わない気がする
だからやりがいも人それぞれっつーか
それでも地・星は他より一段階難しい気もするが…

894名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 01:25:58 ID:kGT6gpUk0
純粋に弾幕のみの難易度だったら風も結構難しい気がする

895名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 04:22:54 ID:GVTjUpQk0
>>894
てことは風以降は一貫して難易度が上がってるってことか
確かにいわゆる「イライラ棒状態」は増えた気がするが

896名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 05:01:20 ID:jjNWhZ2g0
永の喰らいボム受付時間で風のボムシステムだったら地Nも楽に出来そうだな

897名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 08:29:24 ID:GVTjUpQk0
純粋に弾幕のみだったらこんなかんじかな
あくまで一個人の個人的感想だけど


小さくて弾速が速い弾が多く、事故死しやすい
画面全体を大きく見渡せるかどうかが鍵


くさび弾をばらまくタイプの似たような気合避けがかなり多い
決めボムよりもチキンボムでボムを抱えず綺麗に使い切ることが要求される


自機がどこにいるのかも分らなくなる程に大きな玉が画面を埋め尽くし
避けれてるんだか避けれてないんだか分らなくなるような弾幕が多い
弾幕ごとの難易度差がハッキリしてるため、決めボムを撃ちやすい


三部作に比べ、弾数は増えたが、素直で避けやすい弾幕が多い
塊で飛んでくる弾が多く、詰んだかどうかが分かりやすいため、ボムを撃ちやすい


風までに比べ弾数も弾速も圧倒的に増加した
ただし自機狙いが非常に多いため実は避けやすい


ベントラー前提のせいか弾幕だけで見たら圧倒的な難度を誇る
弾数が多く、細かく、しかも気合避けが多い

898名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 12:34:06 ID:CqclYJY.0
だいたい自分もそんな印象かな。
他にあるとすると


他の作品と比べて気合成分が多い
全体をみて疎の部分に入り込むのが回避の上で重要


弾幕の間をすり抜けるものが多く慣れるまでは難しく感じる
結界のおかげで抱えなければクリア自体は容易


行動が制限されるストレス系弾幕が多く思わぬ被弾がよくある
弾幕ごとに自機による相性の差が大きい


交差する弾幕が多い、最下段に張り付くと逆に詰む弾幕が多い
弾幕はコツをつかめば楽勝なものが結構ある


永夜抄に次いで自機ごとの弾幕との相性が大きい
自機狙いが多いので切り返しの腕が道中難易度に大きくかかわる


なんちゃって自機狙いが多く事故率高し
後半は光る弾が多く視認性の面でも難易度を上げている(特にレザマリ)

こんな感じだろうか

899名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 14:50:00 ID:8wo3crac0
俺個人のも失礼
ルナ限定で。


低速のみだと避けきれない弾も多く、残機が少ない、システム的にもつらさが残る
アケシューっぽい難しさ


結界のおかげで実質ボム数かなり多いのと一緒なのだが、結界回すのもパターン化必要
なので慣れるまで時間かかるが、慣れると安定しやすい
紅もだが、プレイ環境によっては入力遅延があるためつらいことがある(WINDOWS7だとアップデートできない等)


道中が弾消し前提なのでパターン化しないとひどい量の弾と対峙することになる
しかし理解するとあっさり避けることができる弾幕が多い
何よりスペルプラクティスで苦手箇所を練習するのに効率がいい
食らいボムすると不利になるので見切ってボムるのが必要だとおもわれ


ボムガンガン使えるのはいいが、気合避けが多く、パワー0になるとなかなかつらい
後はなんといっても自機によっては神徳が恐ろしくつらく、残機多くても気が抜けない


毎回同じ抜け方ができる場面が多いが、弾速早い&濃い&多い。
弾筋は見えているのに精密動作ミスったりする
システム的に、ボス突入時0機でもエクステンドがあるので意外といけたりする


ランダム弾&高速弾多い
なんといってもベントラーの存在のせいで自分から弾幕に突っ込まなくてはならない
他と違って見なくてもいい弾が少ないので、最初から最後まで気が抜けない
救いといったら魔理沙B、早苗A以外のボムの火力が高いことですかね

900名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 17:33:00 ID:VtG3Miwo0
アップデートって何?

901名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 17:53:50 ID:CqclYJY.0
vistaもそうだけど1.00bになぜかアップデートできないんだよね
非公式だけど対策したものが一応あるんだけど7は持ってないのでできるか不明

入力の遅延は確かにあるね、自分はスコアラーでもないから
非公式だろうと気にせずVpatch使ってそこは修正してるなー

902名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 18:08:27 ID:KBHCxysI0
機体と弾幕の極端な相性って結構あるよね
できればなるべく少なくしてほしいけど、やっぱりあった方が面白いよなぁ

クランベリーvs霊符、紅色の幻想郷vs恋符
ロールシャッハvsパチェ、神徳vs封印
火焔の車輪vs文、UFO系統vs早苗Betc

903名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 20:09:59 ID:1VTwgBLY0
クランベリーvs霊符
霊符でしかクリアできてなかったからEXに初めて挑んで絶望した。

904名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 20:20:50 ID:A8s18mII0
>903
クランベリーはどの符でやっても一緒で、判れば安定します。ご安心を

905名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 20:22:48 ID:GNDw6PIw0
紅はメインショットだけ当ててれば普通に強いから問題ない

なんで風以降メインショットの威力落とされてしまったんだろう…
おかげで広角タイプが割を食う形に

906名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 20:43:10 ID:5CfFwWMw0
火焔の車輪vs文って取得できないとか聞いたことがあるんだけど
どういう理屈なの?
わかりやすいリプレイか参考動画あったら教えてくれ

907名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 20:50:17 ID:KBHCxysI0
>>906
・パワーが上がるにつれメインショットが弱体化する
・HやLでは時々高速移動を交える必要がある
・その結果オプションが左右に振り回され、全く命中しない
ttp://replay.royalflare.net/replay/th11_udf056.rpy

908名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 21:20:15 ID:qBlNKMhA0
マクロバーストもろくに当たらなくて困る

909名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 22:42:14 ID:CqclYJY.0
弾幕とキャラ相性が悪い例で東方史上最凶なのは
咲夜単体VS霊夢の弾幕全般だろうな
あれはいろんな意味でひどすぎた

ボムは使い魔に反応してあさっての方向に
ショットはろくに本体に当たらない
威力低すぎで陰陽玉を壊しきれず被弾

Normalですら霊夢戦は2機落ちは覚悟してるのにLunaなんて…

910名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 00:08:58 ID:5Amzo8Cg0
妖々夢は一度慣れた後が正直簡単すぎてつまらん
森羅結界なんていう糞システムがなかったら少しはマシなのに・・・

911名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 00:09:57 ID:f1xWHJao0
稼ごうよ

912名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 00:32:14 ID:3yBFsY520
妖Lの時符稼ぎはガチ
自機狙いor偶数弾が大量発射される場面で結界張るよう調整して、桜点上限を何万も増やせた時は爽快
ボス戦で延々粘るため、時間かかりすぎるのが難点だけど

913名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 01:46:51 ID:/tffUS9g0
霊夢と魔理沙の判定の差は地で一番感じたなあ
ハードのパルスィ通常が魔理沙だとまったく避けれない
決めボムパターンでなんとかしたけど、にとりは地獄だった
あと風EXの手長足長様も魔理沙だとつらい

914名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 01:53:28 ID:SkhikGXI0
腕のある人が稼ぎを楽しめるとは限らない
ということで、>>910はノーミスノーボムでも狙えばいいと思うよ

915名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 03:01:49 ID:CyhqbxKs0
星は一回変にUFOパターン組んじゃったらもう直せない
そういう人が他にもいるはずだ

L5面が鬼畜過ぎて越えられるビジョンが見えないんですが

916名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 19:38:46 ID:A4Pho2LE0
コンプリートクラリフィケイションの運ゲーっぷりはガチ
運が良いと勝手に弾散ってくれるけど運が悪いと本当にあっさり詰む
取得率も高い機体だと3割ぐらい逝くけど低い機体だと精々1回

917名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 11:08:27 ID:W0kjL8nsO
>>913
あるある
通常1で避け切ったろと横移動したら判定残ってて ピチューン
事故多すぎ

918名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 23:04:38 ID:3OeVtBfA0
体験版の時点で「ダメだこいつ早くなんとかしないと」だった機体
地萃香、星魔理沙B
体験版で「コイツ強くね?」→製品版で「どうしてこうなった…」な機体
風魔理沙A、風霊夢C、地魔理沙B、星魔理沙A

919名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 23:21:59 ID:Gsm13DcU0
貫通、高威力、ホーミング
萃香って性能だけ聞くとチートなのにな
なんというか、サマルトリア的というか

920名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 03:31:43 ID:RXn2tEC60
地パチュリー装備は、製品版でも全然弱くねーし。
地萃香装備は、貫通して、ホーミングするけど、高威力ではない。

921名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 04:03:01 ID:lB36kbU60
せめて火力もうちょっとあったらねえ
クセがないから使い易いけど、紫より強い状況がほとんどないという悲しさ

922名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 11:51:59 ID:AB3HV8sg0
萃香は低速封印でクリアを目指す場合は一番使えるよ
グレイズのリスクを回避出来るし、想起が紫より楽
低速封印だとおかしい強さの空のスペル・通常もボムでとばしやすい
まあ、そういう特殊な状況じゃないとおすすめできないのが難なんだが

地ノーマル低速封印(ボム有)の個人的な難易度
萃香>紫>アリス>文>パチュリー>にとり

923名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 13:07:38 ID:qAlOSZ1E0
個人的なExフルスペカ難易度
紅>地>風>妖Ph>妖>永>星

個人的な各作品のフルスペカストッパー
紅:カタディ、そして誰も、495
妖:四面楚歌、ユーニラタル/光と闇、黒死蝶
永:パゼスト、インペリ
風:諏訪大戦
地:シャッハ、無意識
星:虹色UFO

924名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 15:03:32 ID:qfqCNqRMO
NとHに一番差がある作品はどれだろうか

925名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 15:34:37 ID:ryATBUSY0
やはり星蓮船が一番大きいんじゃないかな
ばらまきが多いし、難しくなった弾幕の中をベントラー回収せんといかんし
弾幕以外の難易度+αの部分が他作品よりでかいと思う

926名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 15:53:52 ID:m/xOkAe.0
間違いなく星蓮船。他は個人差のレベルだと思うけど星は別格だと思う。
機体にもよるけど各作品の難易度を数値化したとしたら

  E  N  H  L
紅:1→4→7→13
妖:2→3→6→10
永:1→3→7→12
風:1→3→6→11
地:1→3→7→10
星:2→4→9→16

っぽい感じになるくらい星蓮船の難易度曲線は右肩上がりな気分。

927名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 16:37:13 ID:J43BCcAA0
永よか風の方がハードは難しくないか?
星ルナは無理ゲー

928名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 16:54:59 ID:1uE6PBog0
これは反則かもしれないが、花映塚マッチモードはNとHで天と地の差がある。

929名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 16:56:38 ID:KACmsVwU0
永はスペプラがあるから簡単だった
俺も永Hより風Hの方が難しく感じる
あと個人的には永Lより星Hの方が難しい

俺が練習不足なだけかもしれんけど

930名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 17:07:59 ID:qAlOSZ1E0
星Lは
気合が苦手でもパターン化できる所はパターン化して
気合はボムで飛ばしてLクリアできた人が
ふるいにかけられて落とされる感じ

931名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 19:45:14 ID:.FalDQEw0
地と星はもっと高く感じるな
Eは地が一番難しいと思う

932名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 20:15:57 ID:N1K7nKAY0
Eなら個人的に妖が最難だと思う

933名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 20:44:20 ID:/Vi146dQ0
>>811
文花帖で何度文に向かってデブって罵ってしまったことか…。
ごめんよ。

934名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 21:37:09 ID:neRaHD4Q0
普段霊夢使ってると、判定だけでなく速度差も大きいので文花帖はやりづらそう
紅の魔理沙(通常移動速いのに加え、低速も咲夜さん並み)でExクリアするまで慣れれば、すんなり馴染めるんだけど

>>930
それなんて俺
実際、紅Lでも気合多いのはボス戦だけで、道中は地みたく自機狙いばかりなので、
道中で節約すればボス戦は1形態1ボムで飛ばしまくれるからなぁ

935名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 22:53:21 ID:ryATBUSY0
NとHの差を検証するため未クリアだった風と地Hをクリアしてきた
神奈子は苦戦したが空はほぼパターン使い回しであっさり撃破
地霊殿Hはほぼ初見だったが結構行けるもんだね。
難易度間の差はパターンを使いまわせるか否かが要なのかな
6ボスの変化が大きい紅風は苦戦して妖永地はかなりあっさりいけたわ

936名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 02:31:03 ID:.pLwEq9I0
神奈子はN→Hで辛くなるところと言ったら
神徳のほかはだいたい通常になるな
スペカはあまり変わらない気がする

937名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 09:40:12 ID:Q267yd7A0
>>934
文って紅魔理沙よりだいぶ速く感じるなぁ
文花帳のほうが弾幕が濃いってのもあるが

938名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 15:37:16 ID:XbN4ZUIE0
僕の場合…大体こんな感じ…(?は未プレイ)

  E  N  H  L
紅:1→5→7→11
妖:2→4→6→10
永:1→4→7→11
風:2→5→8→?
地:2→7→?→?
星:2→6→?→?

6&7:クリアが不安定
7:まだクリア出来ないキャラがいる
8:未クリア
L:初残5でプレイ

紅:N以上は今思えば妥当な難易度だと思う…ややきついが…。
  Hは針巫女だけ初残5ないとクリア出来ない…(ボムが弱い…)
妖:妥当な難易度…森羅結界のおかげでやや楽
永:スペプラはあまり使っていない
風:神奈子がEからきつい…(この時点でシステム的な有利が減る)
  Nで椛と文も…、そしてHではにとりと早苗…以上に4面道中が…
地:Eでは燐とプチフレア位かと思う…、Nが…ひどい…燐と空が無茶苦茶…キャラによってはさとりも…
星:NでもUFOパターン組まないときつい…

939名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 17:27:15 ID:JNq76ZkE0
神奈子は装備によってかなり難易度が変わるだろ
魔法使い装備なんて神徳は発狂前に取得できるから楽
逆に封印装備のきついこと

940名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 17:33:03 ID:uMJQfy.w0
装備によって難易度変わってくるとか言ってたらきりがねぇな

941名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 21:59:39 ID:XbN4ZUIE0
>>939
>>魔法使い装備なんて神徳は発狂前に取得できるから楽
…それが言える時点で相当上手い気が…

確かにNマウンテンは魔法使い装備で取得したけど、
でも…取得目的のプラクティスでだし…通しじゃほぼムリ…

942名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 22:34:08 ID:Nfzst5gQ0
>>937
厳密には「文>花咲夜>妖咲夜≧紅魔理沙>紅以外の魔理沙>霊夢」なので、
段階的に少しずつ慣らしていった方がいいと思う

943名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 03:37:24 ID:NpsMrsVs0
ノーマルのマウンテンオブフェイスはうまく言えないが
道がふさがって危ない!と緊急回避した先が
たいてい安全になっているんでノーマルラストの中ではすごい取得しやすい
イージーはクレイジー

944名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 21:22:19 ID:Ph3QFdkw0
やっぱ星の右肩上がり度はおかしいよな
各作品自分が使いやすいの選んでみた
俺個人としては
E N H L
紅 2→5→8→14
妖 2→4→7→10
永 1→3→7→11
風 1→3→8→13
地 3→6→8→15
星 1→3→10→18

全装備Lコンプだと星と風はもうちょいつらそうだ(永の単体はもうめんどくてめんどくてry)

945名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 23:35:15 ID:vWUgQ44Y0
>>921
萃香装備のメリットはアイテムに惑わされず敵弾(特にお札)が見やすくなるところだと思う
慣れてる人にはなんてことないかもしれないけど、初心者の俺は4面とか一気に楽になるよ

946名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 23:46:50 ID:IiewiAfk0
>>944
Hまでしかしてないけどだいたい同意
星はボムがふつうなのに道中がきついから困る

947名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 08:00:42 ID:A6evpfa60
星蓮船Hard早苗A&Bまでクリア(霊夢&魔理沙挑戦中)した感想
Hardの難易度順

難易度 ☆
風神録全機体

難易度 ☆☆
永夜抄タッグ4組+魔理沙単体・妖夢単体

難易度 ☆☆☆
紅魔郷全機体、妖々夢全機体、永夜抄の霊夢・紫・レミィ・幽々子

難易度 ☆☆☆☆
地霊殿全機体

難易度 ☆☆☆☆☆
永夜抄の咲夜単体・アリス単体

難易度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
星蓮船全機体

とにかく星蓮船Hardはブッ飛んで難しい
Normalは地霊殿の方が難しかったのに
おかげで初Nクリアやフラン撃破以来の達成感を味わえたが

948名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 10:43:10 ID:cWGMTFeE0
星はハードの中だと一番難しいね
ハードごときテキトーでもいけるだろう。と思っていたら
あっさりゲームオーバーになって笑った

949名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 11:48:06 ID:up2PdVC.0
さすがに咲単アリ単は星よりむずかしいっす

950名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 13:50:35 ID:A6evpfa60
個人的には咲単アリ単より星の方が難しかった
金閣寺を含む文花帖70枚撮影という猛特訓を経て
咲単アリ単をようやくクリアし
「これで星Hardも余裕だろう、ワハハ」
と意気込んで挑戦したら、桁違いの難易度で泣きそうになった
咲単のクリアには他のHardの倍の時間が掛かったが
星Hardの初攻略にはさらにその倍の時間が掛かった…

951名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 20:50:42 ID:gYhFPLio0
自分もついこのあいだ全シリーズHard全機体終わらせたが
やっぱり星が桁外れに難しかった
他のシリーズのHardだと20回前後くらいで初クリアできたが
星は70回くらいかかったしな
永の咲夜単体は最後にプレイしただけあってパターンがもうできていたので
10回以内で終わったなあ
まあ星のレザマリも最後にやったが80回くらいかかったわけだがw
確かに咲夜単体はあまり強くないけど永夜抄自体が比較的簡単だしな

952名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 06:39:36 ID:NO0OGOwE0
永の単体は、自機性能半分失って使い魔貫通できないor壊せない制限プレイで、
他作品との比較対象にはならないと考える人も多いけど、
その中でも最も難しい単体と星魔理沙Bが同列に扱われる時点で、いかに星H以上が難しいか分かる

個人的には、時符や冥界組のボムゲーで難所を一切スルーできる妖永Lより、
ある程度自力で避けないとボムが足りなくなる星Hの方が難しいと思う

953名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 22:02:54 ID:BuBjcT0o0
風以降段々Exラスぺが弱体化してる
と思ったけど波紋がぶっ飛んでるだけで実際はそこまででもないのか

954名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 22:33:55 ID:CypyJuR60
>>953
波紋と同じくらい弓が取れない人がここに…。

955名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 22:45:47 ID:CWQrRvz.0
弓の難しさはガチ
単純な弾幕だからみんな楽観視してるけど事故率ハンパない

956名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 22:59:07 ID:Of84gySY0
弓は決して簡単ではないよね
飯綱ガチ>QED>弓>ミシャグジさま>弾幕結界>薔薇>蓬莱
個人的にはこれぐらい

QEDは弾幕じゃなくて残機とボム数がキツイ
ミシャグジさまは楽
弾幕結界とサブタレイニアンローズは完パ
蓬莱人形は初見でもとれたりすし、妹紅の中でも難しい方ではない
インペリはクリアに関係ないので無視で

957名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 23:26:25 ID:Wj80GMPw0
概ね同意
てかQEDだけはそもそもほとんど辿り着けないので難しさの実感が沸かない
挑戦できた回数はわずかに23回
未だにインペリを除く全ExPhスペカの中でQEDと無意識だけが取得できない

蓬莱人形ってExラスペっぽくないよね
シンプルじゃないし
妹紅のスペルの中じゃ美しい方ではない

Exの難易度
紅>>>>>星(道中)>地>妖Ex>妖Ph>永>風>星(ボス)

958名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 23:52:07 ID:gzLZhmVc0
ミジャクジって真ん中で避けるのが一番簡単だと思うんだ
左下でタイムアップ狙うのは逆に難しい気がする

959名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 23:59:01 ID:aY.dP6lw0
波紋はフランが柔らかいから針巫女ならボム2発で突破可能
最初に張り付いて一気に減らした後攻撃がゆるい内にガンガン打ち込んどく
発狂したらボムる→張り付く→下に降りる→ギリギリまで正面キープで打ち込む
厳しくなったらボムる
以後繰り返し

960名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 01:30:10 ID:j//xOmb2O
弓は三段階目まではわりと楽な弾幕で、
しかもラスペにしては柔らかく感じるから突破自体は楽かも
でも四段階目はミシャグジよりきつい

961名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 01:40:20 ID:v55N.QjU0
紅Exは残機少なくてなかなか先へ進めず、他作品より上達しづらい反面、
弾幕自体はさほど難しくなく、慣れればノーミスも十分狙えるレベル
残機少ない分ボスの体力も低く(QED除く)魔符あたりならすぐ終わるし、通常弾幕は結構スカスカだし

逆に、永Exは道中の簡単さやスペプラのおかげで初クリアまでは楽だけど、
ノーミスはインペリ除いても厳しいと思う

962名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 12:05:03 ID:JELfRG6EO
弓は自機のパワーが落ちてることを想定したHPになってるから、あまりミスせずに弓までたどり着けば楽勝
まあそれがなかなか難しいんだが

963名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 20:37:37 ID:qJFU1O7Y0
>>962
平安京の後にパワー出ればなー
平安京が苦手すぎて辛いわ

…というかQED以外は全部ラスペより1つ前の耐久の方が苦手かもしれない

964名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 21:58:37 ID:N8V/1.NIO
弓は段階移行時の弾消しが無くなって最終段階の体力が上がったら
波紋に次ぐ難易度になると思う。
取得したリプ見たら最終段階は弾避けてるというよりも
当たらないうちに終わった、って感じだったし。

965名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 23:43:02 ID:uMjaHzmk0
俺だけかもしれないが取得はExのラストのほうがきついけど、
ボム使うとNラストのほうがきついように感じるな

966名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 23:47:45 ID:9EuoHJ7s0
円盤は避け方があるから・・
弓は完全ガチだし

967名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 20:15:47 ID:p4kJboXw0
弓はエフェクトがアレだから第4段階でボムが残ってれば楽勝だったり
取得は魔理沙Aで一回だけ
まあ全機体合計でまだ16回しか弓に挑んでないけど

968名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 22:27:54 ID:waWRDD9w0
玉の枝は切り返しやすい場所は大体決まってくるので覚えると楽
切り返すタイミングを頭で測って固定弾に気を付けて切り返しの単純作業
できるだけ引き付けないと隙間が広がらず詰むので注意

969名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 00:38:43 ID:IrUvwE1c0
玉の枝は固定弾+自機狙いで、パターン化できるからねぇ
左右移動を強いられる&輝夜が動かない仕様上、紅魔だとかなり早く倒せる
詠唱or魔理沙単体で使い魔壊す手もあるけど

970名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 02:22:03 ID:vo3OnydA0
玉枝はBGMの音量下げてSE聞き取り易くするると楽になったな

971名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 02:41:01 ID:c3mxEldg0
Lunaは未だにムリゲなんだが

972名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 08:55:40 ID:ar9pkFDk0
>>971
自分はこの避け方が一番安定している
参考程度にリプどぞ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th8_udf537.rpy
左の切り返しは右よりワンテンポ早く、斜め移動も入れられると吉

973名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 20:59:24 ID:fV9cEGM6O
ようするに最もやりこめる作品は星ってことですね

974名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 23:37:29 ID:IkOLE2K60
各作品Exラスぺの個人的な感想

波紋…斜め弾が苦手な人は絶望的に無理、そうでなくても厳しい
発狂後は運ゲー?
飯綱…弾列が綺麗に整っていると隙間ができるが、藍が動き回ると弾列が乱れ避けにくい
藍の誘導が結構鍵、あと安地
結界…慣れればド安定、クリア狙いならボムゲー
偶に安地で調整ミスって被弾して泣きたくなる
蓬莱…時間発狂につき高威力装備ほど有利、回りながらの弾避けに耐性が必要
自機狙いはなるべく細かく誘導しないと避けづらくなる
ミシャグジ…薄いうちは中央で上下移動、激しくなってきたら横移動オンリー
ひたすら単純作業、意外と事故る
ローズ…精密避けスペル、魔理沙だと事故れる
薔薇に注意して速めに尚且つ精密に動く、当たり判定が丸弾の白に接するたびに動揺する
弓…とにかく前の方を見て避ける、気づけば終わってる感じ
自機をはっきりと見ないでも操れるようになる力が必要

975名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 02:04:33 ID:3jJ1murE0
フランちゃん倒せた! けっきょくそして誰もの仕組みはわからずじまいだったが
当たり判定がやや大きいことを差し引いても全体的に隙間に余裕があるね
フォーオブアカインドとかカゴメとかすいすい避けられる

976名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 02:37:22 ID:2T7evEaM0
おめでとう
全体的に薄いぶん弾速が容赦なく事故が多いから紅は苦手だ

977名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 13:56:37 ID:arb1afDE0
やったね!
俺も紅exちょい苦手だ…
事故りやすいのに残機が少ないからねぇ

978名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 19:26:02 ID:S3jrOtpA0
久々に地L4面やってみたが隙間が狭すぎる
特に後半は酷いボム連発→P不足で被弾の連続
これじゃまだ風や星のほうが楽だ

979名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 00:12:00 ID:C7TCyTxU0
紅のLuna初クリアktkr
所で紅のレザマリが使いにくいという話しと、Lunaクリアにはレザマリがオススメ
とよく聞くが、初心者はホーミングで
ある程度なれたプレイヤーはレザマリが良いってことなのかな?
紅のボスって柔らかいから、他の装備でも1ボムで倒せること多いし
弾があまり飛んでこないうちに敵を倒せるミサマリが一番使いやすい
と思うんだけどどうだろう?
紅の道中は比較的パターン化しやすいし

980名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 13:01:45 ID:TiK1/ou2O
おめでとうさん。俺も後一息で紅L行けそうなんだがー

ある程度のパターン化ができてればHまではボス戦がなにも考えずマスパで終わるレザマリは楽。
紅色の幻想郷Hもレッドマジックより楽だし。

ただLに関してはミサマリが楽に同意。レザマリは紅色の幻想郷Lが鬼門過ぎる。

981名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 13:58:20 ID:4bAfnthk0
紅の恋符、妖の時符、永の幽冥、風の魔法使い、地の文、星の早苗B

982名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 23:55:16 ID:C7TCyTxU0
紅色の幻想郷のルナがハードとあまりにも違いすぎて吹いたんだが
取得するなら波紋より難しいよね?
クリアするだけなら、56way弾のときにボムれば被弾する要素がほぼないから気は楽だけど。
まあ残機を残せていればの話しだったけどw
あとスカーレットマイスタも波紋より難しいよね?

983名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 01:11:28 ID:.qzGG33k0
紅がリメイクされたら難易度どうなるかな
当たり判定が見えるようになって事故は減るだろう
レーヴァテインのズル抜けができなくなったりスターボウのアンチが無くなったり

984名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 01:14:33 ID:o4fC5hw.0
レーヴァのズル抜けって上避けの事?あれは仕様だと思うが。

Ex序盤は「避け方知れば楽勝・知らなければ死」ってスペルが伝統的に配置されてるから。
妖の仙孤思念・永の火の鳥・風の二拍三拝と。地はそれっぽいの無いけど。

985名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 02:07:45 ID:JzPzBDk.0
>>984
ご先祖様総立ちとか?>地の知ってれば楽勝

986名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 02:14:05 ID:AYd1wZYc0
こいしに始めて会ってから5・6回の間は意味が分からないままに終わってたな…
星にはなさそうかな

987名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 14:54:02 ID:vt7ifA6k0
>>984
ポリグラフがあるじゃないですか
星EXだと緑UFOまでそういう感じだった気がする

988名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 16:03:31 ID:tyugsFt20
UFOは気合要素も結構あるし、スネークショーは温いから…
一番当てはまるのは弾幕キメラかな?

989名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 16:41:11 ID:SmzWxyqQ0
ポリグラフは高速回転迫られる時点でそんなに楽じゃないだろ。
仕組み知ってれば楽になるといっても、難易度はカタディオプトリックやウーと同列くらい。

990名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 17:16:04 ID:/MZoLthA0
ポリグラフは、Ex5つ目(迷路、テンコー、正直者、蛙は口ゆえ、キメラ)の
「動きが特殊でそこそこ精密な動きが必要」な中盤の山という意味で典型だと思う
# 正直者は微妙ですが

991名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 19:17:46 ID:5rYW7jiE0
ちょっとまて、本当にポリグラフの仕様把握してるか?
なんとなく疑わしいぞ。

1.レーザーに当たり判定はあるか?
2.弾の配置場所はどうやって決まる?
3.弾の配置速度はどうして変わる?
4.回避に斜め移動は必要か?

この4問に間違えるようだと、仕様を把握し切れてない証拠だから
そりゃポリグラフ難しく感じるわな。
難易度的には、テンコー、キメラよりは楽、仙孤思念よりは難しい程度で、
迷路、カタディオプトリックなんかとは比べようもなく楽。

地だと、後はパラノイアが初見パニクる弾幕だけど、仙孤思念レベル。
それと、エゴが避け方知ってれば楽勝だと思うが、此方は多分賛同して貰えないだろうなぁ。

星だと赤UFOが「避け方知れば楽勝・知らなければ死」の典型だと思う。

992名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 19:23:52 ID:alVkmhY20
エゴ楽勝はちょっと・・・
それは誘導パターン組めばフジヤマ楽勝と同じくらいじゃないか
フジヤマも誘導できるようになると気合要素高めのフェニ尾より取得率高くなる

993名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 20:29:11 ID:ZFTm.VBw0
仙狐思念とかのこけおどし系統なのはパラノイアとスネークショーじゃないかな
赤UFOはどっちかていうとクランベリーやご先祖・いはかさ・鉄の輪みたいに
誘導ミスると死ぬっていう弾幕に分類される気がする
EXって順番がちょっと違うだけで系統はだいたい10通りに分類できるよな
って同じようなことをこの前雑談スレでも書いたな

そろそろ次スレだが>>995とった人よろしくでおkかな?

994名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 07:15:07 ID:3IFe0G/E0
雑談スレに合流でもいいキガス

995名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 22:18:14 ID:ctew4.p.0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1267880782/
これでいいのかな?

もこたん撃破
通常弾にも神経を使うのと残機ボム数がわりとシビアだったので
藍よりかなり辛かった
見かけ倒しは潰して、パターンしっかり組まないとつらい

996名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 22:59:32 ID:XedeJ6Gk0
スレ立て乙です

もこたん通常は歴代の中でも明らかにやばいもんなぁ
最後のあれなんてどこの発狂波紋ですかと
スペプラにプレイヤーはかなり助けられてる部分があるねえ
ウーとヴォルケイノはむずさだけならかなり上の方だが
スペプラのおかげで無意識やら虹色UFOほどきつく感じないもんね

997名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 15:00:32 ID:TQA9/dXM0
新スレが立ったしこのスレもお役御免か
ということで埋めます

998名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 15:06:10 ID:pgESj2uI0
1000なら13弾は易しめ

999名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 19:59:49 ID:ArP5eiP20
1000ならdsは金閣寺級スペルどっさり

1000名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 20:15:17 ID:5VlLeQTk0
1000ならルナ全機体クリア

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■