■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
幻想ノ宴について語るスレ version 14.00- 1 :名前が無い程度の能力:2008/09/26(金) 19:46:43 ID:P179WVNg0
- コミックマーケット74にて頒布された第四幕のショップ委託もされ、
第四幕の呪力カウンターの頒布が待ち遠しい同人東方カードゲーム『幻想ノ宴』について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。
雛札製作委員会(公式)
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
エラッタ等はこちら
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/gensou_no_utage/list_revision.html
幻想ノ宴 @ Wiki
ttp://www26.atwiki.jp/gensouutage
裏鍵◆GW38F4JxsQ 氏製作ネット対戦ツール「Fantasy Festa Online」
ttp://sites.google.com/site/urakagi/
ネット対戦の相手探しはIRCで(#幻想ノ宴)
(IRCの導入については下記URL参照)
ttp://irc.nahi.to/
前スレ
幻想ノ宴について語るスレ version 13.00
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220707792/
- 2 :名前が無い程度の能力:2008/09/26(金) 19:50:18 ID:maGJ1AbA0
- >>1
スレ立て乙
四幕カウンターなら蹂躙する魔力、スカーレット・デュオ、待宵、カリスマが個人的にほしい
- 3 :名前が無い程度の能力:2008/09/26(金) 21:48:14 ID:fnn8duX.0
- >>1
乙タースパーク
- 4 :名前が無い程度の能力:2008/09/26(金) 23:10:49 ID:HtUP8VXc0
- >>1乙
- 5 :名前が無い程度の能力:2008/09/26(金) 23:12:35 ID:gduMSM8Q0
- >>1乙〜
最近はじめたんだけど、過去分のカウンターってもう再販かかんないのよね
いま4種類持ってるんだけど
- 6 :名前が無い程度の能力:2008/09/26(金) 23:12:59 ID:LVQhp7Ow0
- >>1
乙
カウンターかぁ。一つも持ってないんだよな。マリス砲とか丑三つ時とか欲しかったんだけど再販する気配もないしなー
四幕だと……月の記憶とか月下美人とか良さげだな
スカーレット・デュオも良いね
- 7 :名前が無い程度の能力:2008/09/26(金) 23:48:37 ID:Ehnnlmkk0
- >>1乙
仮にカウンターが出るなら、
2幕のカウンターで出ていない知識人の
パチュリーと永琳は出さないといけないと思うな。
- 8 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 00:24:33 ID:AibGFrqMO
- >>1乙
カウンター、サポート蓬莱と賢者の石で出たらえぇなぁ
- 9 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 00:26:22 ID:AibGFrqMO
- って4幕カードで出さないとだったな・・・
- 10 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 00:33:31 ID:9gGfNwA2O
- >>1
乙かれいむ
人形劇とかで僅かに希望がある分前スレ>>989のデッキで一度は勝ってみたいぜww
- 11 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 01:54:09 ID:2wigK/cY0
- >>1
乙かれいむ
カウンター1個しかないから新しいの出してほしいなぁ...スカーレットデュオとかあとパチュリーのとか出してほしいわ
- 12 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 03:36:41 ID:o6zC4FtoO
- >>1
乙かれいむ
カゴメカゴメのカウンターが凄く欲しい
5幕記念とか言って再販されないかなぁ・・・
- 13 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 03:41:04 ID:ymcO3OhQ0
- 今日戦ってて思ったんだけど……
アリスって永琳と相性悪い?
超天才のおかげでストロードール無効
上海人形で高回避・高防壁を実現しても禁薬「蓬莱の薬」で確実に3点喰らっちゃうし
防壁や月の記憶のせいでこっちのダメージはなかなか通らない。回復薬や精製なんかもある。
あっちの場が完成する前に攻められれば良いんだけど、こっちも人形の準備しないとだし……と
3戦して3敗。あとちょっとが削りきれない!って感じだった。
何か解決法があれば教えてほしいっす
仏蘭西人形を蓬莱人形に変えれば打点は増えるだろうけど重たいからなあ……
- 14 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 03:46:33 ID:k9sf1Wrw0
- >>1乙
アリスっていってもいろいろデッキタイプがあるからまずはそこを詳しく教えていただきたく存じますニンニン
- 15 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 03:52:49 ID:ymcO3OhQ0
- えーっと、
アリス3プリズムリバー1の、所謂人形劇アリスです
wikiに載ってるような感じの、至ってフツーなタイプです
- 16 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 03:59:02 ID:9ONIrTAM0
- >>15
基本的に永琳は強いからな
サポート破壊できないアリスじゃきついだろう
幸い紫・萃香タッチでなければこちらもサポートは破壊されないんだから(密室永琳の主流な気がするが)
なんとか首吊り蓬莱でねじ込むしかないんじゃないのか?
- 17 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 04:06:28 ID:k9sf1Wrw0
- アリス4しか組んだことのない俺には無用の話でつかまつった。
申し訳なくござるニンニン
- 18 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 05:16:59 ID:pjCscTSc0
- >>1
乙
今更で申し訳ないんだけど
「スレ立ては980ゲットした人がお願いします」もテンプレにあってもよかったね
気づけなくてすまない
そんな永琳橙使いの俺
- 19 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 09:45:51 ID:Dqxd8Jjo0
- >>18
間違いなくそれには同意。
- 20 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 12:06:59 ID:a0cJIIjg0
- >>13
永琳は人形劇アリスと相性いいですからね
速度は速くないし、サポートを破壊してくれないし、直ダメ通る上にそっちの直ダメは通らない
基本的に有利ですけどのんびりしすぎると人形大量張りからの高打点がやばいw
神算形なら事故以外負ける要素がない
- 21 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 13:16:52 ID:nRLbrqXY0
- レミリアとフランのデッキを作りたかったので作ってみました。
スカーレット・デュオと過去を刻む時計で回避しつつ速攻でダメージを与えるデッキのつもりなんですけど、どうでしょうか?
3×フランドール(リーダー)
1×レミリア
【スペルカード:20枚】
3×天罰「スターオブダビデ」
3×禁忌「クランベリートラップ」
3×禁忌「フォーオブアカインド」
3×禁忌「フォービドゥンフルーツ」
3×禁弾「スターボウブレイク」
3×禁弾「過去を刻む時計」
2×秘弾「そして誰もいなくなるのか?」
【サポートカード:6枚】
3×サーヴァントフライヤー
3×スカーレット・デュオ
【イベントカード:14枚】
3×パターン避け
3×根性避け
2×威厳
3×手加減知らず
3×無慈悲な両手
- 22 :前スレ954:2008/09/27(土) 13:27:10 ID:SiHVzotk0
- 前スレ>>979へ。一応補足しとくと、リーダーは紫。
エラッタ前の慧音があれな関係上、歴史食いが聞かず、なかったことにで藍+が防げない、という利点が。
元々回避は魔理沙全般、ハトブレや現世斬、鬼縛り迎撃、といったいやらしいのを回避する目的で、基本ベタ足インファイト。
打点が高いので回避/防壁特化な霊夢、紫、(ウドンゲ、)以外にはまぁ5分以上。普通のデッキはそこまで回避できない。
個人的にデッキにはカウンター用の香霖堂を3枚挿入する人だったので、それが萃集に挿し替わっただけ。
実際相手がlv4なら即張りしても無問題。
- 23 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 13:38:51 ID:5hqSVrvg0
- >>21
スペルを見る限り高低速移動が入ってないのに根性避けっているのか?って思う
同じ理由で自分のスペルに影響がないから威厳も癇癪に変えても構わないと思う
かわりに全方位とかの命中補正を入れても良いんじゃないかな
それ以外だと速攻の場合にはスペル切れが怖いから2枚ぐらい足しておくとか
- 24 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 14:33:28 ID:g3B7yJkU0
- >>21
スペル20枚だとちょくちょく事故る可能性があるから、22〜24枚にしたほうが無難かも。
あと、時計使うんだったらデュオとリーダー能力を考慮してフライヤー→プライドにしても面白いとおもう。
戦闘時にリーダー能力+デュオで2枚手札捨てれるから、かなりプライドの能力が発動されやすい。
あとは、レーヴァライドができたらいいなー程度でスペルにレバ剣でもいれてみるとか。
と、ここまで考えて、これだとツェペシュとあまりやりたいことに大差がないことに気づいた。
- 25 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 14:47:21 ID:8HBwuPaU0
- プライドはレミリア2
- 26 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 15:05:15 ID:Twf7V4iI0
- フランならかすり避けが必須と思ってるのは俺だけなのか?
俺なら根性3・威厳2を抜いてかすり2・スペカ3枚に換えるかな。
スペカは恋の迷路あたりが妥当かと。
- 27 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 15:24:52 ID:9yGR8/L60
- 俺もかすり避けは必要だと思う。で、
根性3、威厳2、手加減1、無慈悲1を抜いて
迷路2、かすり2、癇癪3。
もしくはハートブレイク入れてピンポイント入れる。
ところで個人的にLフランで手加減知らずは1発撃って
勝てなければ負けだと思ってるのだがどうだろう?
- 28 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 15:32:37 ID:SiHVzotk0
- >>21
なんか違和感あるなーとおもったら、オーバーヒートが入ってない。
とりあえず>>26もいうようにかすり避けは強いので
根性避けを抜いてかすり避け。威厳を抜いてオーバーヒート。
フランは常に立てるべきスペルが変わって行き、フライヤーが微妙なので適当にスペルを3枚。
- 29 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 15:50:02 ID:Dqxd8Jjo0
- 事故るっていうのもあるが、スペルを多くしなければならない点として、
デュオへの供物にくべられていくので、慢性的なスペル不足に陥る為。
減らすのはよろしくない。
増やすスペルはハートブレイクで大丈夫。
あと根性避けは不要の為外してかすり。威厳は癇癪に。
あとは若干の微調整で一部を外しながら、パワーアップを入れて、
フライヤーの一部を全方位に切り替えたら完成でっす。
- 30 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 18:20:50 ID:mhys4yJAO
- かすりでも文句は全く無いけど、個人的にはデュオが手札を全部かすりにしてる場面もあって、高命中相手には打点で勝ちにいった方がいい気がした。
だからピンポ入れてレバ、ハトブレを狙うのも悪くないかと
- 31 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 19:43:41 ID:a0cJIIjg0
- >>22
紫L橙2は防壁も回避も中途半端だからレミリア・フランにも不利じゃない?
永夜返し式神バウンス&防壁(2)もきつすぎる。
あと防壁特化なら藍がいるよ
- 32 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 21:58:37 ID:SiHVzotk0
- >>31
藍、輝夜辺りは確かに普通に不利そうだw
レミリアは実際に対戦してみないとちょっと分からないです。
フランはほとんどのキャラに対して有利不利とかそういう概念で図れないのでなんとも。
- 33 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 22:16:03 ID:AibGFrqMO
- フランドールは先攻を取ってくるプレイヤーが苦手だよな・・・
- 34 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 23:07:27 ID:VpH3am5k0
- 質問です
フランの特殊能力は戦闘中でないスペルにも使えるとありますが、
これは準備状態のスペルにも使えるのでしょうか?
- 35 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 23:15:29 ID:cB5/RZVE0
- >>34
フランの能力の対象は「基本能力を持たない自分のスペル1枚」。
なので「基本能力を持たない」という条件を満たしていれば、準備状態のスペルだろうと、戦闘で使っていない起動状態のスペルだろうと問題なく使える。
- 36 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 23:24:52 ID:VpH3am5k0
- >>35
ありがとうございます
特に起動状態のスペルと書かれていない場合は準備状態のスペルにも使えるのですね
- 37 :名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 23:47:43 ID:AibGFrqMO
- ルナサ・ソロライブの2番目の能力が充填にも発動したり、運命操作の目標が相手の「スペル一枚」なのって何か深い意味あったりする?
- 38 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 00:39:08 ID:6eAqq23g0
- >>34
それの逆の応用で妹紅の「サンジェルマンの忠告」とかもありますね。
サンジェルマンを準備状態で配置
→戦闘時、なんらかのスペルで攻撃
→準備状態のサンジェルマンの効果を使用
→効果代償の「手札1枚」を利用して、自分の手札を1枚捨てる
→結果として、自分の手札を捨て札置場に置ける。ただし、相手へのバウンスはなし。
戦闘時になんらかのスペルで殴らないと効果自体が発生しない点が注意。
既に知っておられたらすみません。
- 39 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 02:34:40 ID:8/qw4ksQ0
- 今日の交流会に備えて使う予定のデッキ回したら二軍デッキに負け越したw
大丈夫なのかw
- 40 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 03:08:36 ID:wi0OsH1kO
- 私の幽々子様4
幽々子様の弱点は速攻系
だから(速攻系と)当たったら指くわえて待つ
ということはしたくないからこんな感じにしてみました
イベント・サポート17枚
暴食 ×3
胡蝶夢の舞 ×2
レーザー避け×2
パターン避け×1
悉皆彷徨 ×2
蝶弾 ×2
幽雅な休息 ×1
ボーダーオブライフ×1
外の世界 ×3
スペル23
まぁ略で
妖精編隊は入れてません
とりあえずフォビドゥンフルーツとシンデレラケージが無理です
見えない事にしてます
意見・指摘等あれば
- 41 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 03:24:59 ID:ahtv7IpEO
- 最近始めてwiki参考にしながらデッキ組んだものの
交流会怖いネット対戦怖いってか対人戦怖いでどうしたもんかねこれ
- 42 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 03:25:10 ID:6M91sfb.O
- >>40
ペロッ、コレは・・・大会で会う人と全く同じ構成・・・
- 43 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 03:28:35 ID:wi0OsH1kO
- >>42
すんません多分本人です
- 44 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 03:35:33 ID:6M91sfb.O
- >>41
確かに気後れするけど最初思い切って凸ってしまえばそれからは常連さんになれるからガンガレ!
>>42
高草郡の野郎です、勘違いでなければ
- 45 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 03:37:33 ID:6M91sfb.O
- >>42じゃねぇ>>43だorz
- 46 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 03:42:21 ID:wi0OsH1kO
- >>42
どうもご無沙汰してますm(__)m
勘違いじゃなかった模様w
新星wikiを初見したり掲示板見てたりしたらこんな時間になってました
とりあえずあれから大会後に身内と幽々子4でやってみてスボコにされたり
大会中は外の世界が空気だったりしてこの様な愚行に及びまして奉ります
- 47 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 04:04:56 ID:6M91sfb.O
- >>46
おぉ、やっぱりw
優勝しといて身内にボコされるとは・・・身内環境は猛者揃いか!
個人的には一枚積みのパターンを何かしらしたい気分。胡蝶、或いはいっそレーザー3みたいな
いや、幽々子には余り明るくないんですけどね
- 48 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 04:17:48 ID:wi0OsH1kO
- >>47
揃いといっても人数が激少ないですがw
とりあえず回避イベントは他のカードのスペース上枚数はあの様な感じに
悉皆彷徨削って一枚ぶち込みましたw
メタとか環境によって比率が変わる箇所ですねー
とりあえず42の比率にしてますが個人的には汎用性の高いパターンを増やしたい所
けど…現世とかマスパ恐いよ
- 49 :34:2008/09/28(日) 11:19:51 ID:0YKeW0Ms0
- >>38
そんな手もあったとは・・・
もしかして妹紅をキャラに選んで無くてもサンジェルマンの特殊能力は使えるのでしょうか?
そうならプライドが使いやすくなるかな
- 50 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 12:04:58 ID:GCewxk9M0
- >>49
妹紅以外のキャラでもできますよ
ただ、そういう使い方をするならフランの過去を刻む時計の方が優秀です
こっちは攻撃時/迎撃時両方に使えますので
- 51 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 15:10:32 ID:gYEbI/DI0
- >>38
バウンスじゃなくハンデスな
- 52 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 16:29:00 ID:Z8spt4ZM0
- 前スレ>>980で気になった文があるんだが半幽霊付いた相手に
てんこーイリュージョンって効果発動するよな?
効果発動しないとか書いてあるんだが・・・
- 53 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 16:38:50 ID:GCewxk9M0
- 発動しない、で合ってると思います
- 54 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 16:40:47 ID:xbjcMwAQ0
- 発揮するわけが無い。
パチュリー効果だって発揮しないのに…
目標に取られないんだから効果の対象にならない。
- 55 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 17:01:03 ID:SsvrAeAQ0
- >>40
外の世界はむしろ自分が遅れるだけじゃないか?
むしろ低条件スペルメインな速攻に有利付くようにしか見えない
というか俺は貼られたら速攻貼り返さないと死しか見えなかったんだが…
速攻の区分がよくわからんが基本後半息切れ起こすから幽雅は最低でも2欲しい
俺はゴング積んでるから3積んで確実に引こうとしてるけど
あと略されてるスペルが結構重要だぜ
妖精編隊も含めどこまで低呪力スペルを充実されてるかが速攻相手への対策だし
幽雅ゲー入れれば低速系はデッキアウト以外怖くなかったので反魂蝶と永眠、ヒロカワ以外は3以下で抑えておきたい
前スレで気になったが咲魔理って速攻系の区分なの?
あれは魔力結晶&高速詠唱で強引に回す奇襲入り中速デッキだと思ってたんだが
速攻ってのは1〜3呪力域で殴りかかってくるデッキだとばっかり思ってたよ
- 56 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 17:14:38 ID:PaaHscwo0
- 相手の場が整う前に殴りきらないと負けるという点では同じ
- 57 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 17:48:04 ID:UAEMBBpEO
- 次の再販っていつ頃かわかりますか?
- 58 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 17:51:33 ID:IlycBHd.0
- >>55
速攻ってのは文字通り速く攻めるデッキなので
序盤からガンガン殴ってくるデッキなら速攻デッキ、つまり咲魔理のこと
中速デッキは慧音みたいなもんだと思う
- 59 :40:2008/09/28(日) 18:01:12 ID:wi0OsH1kO
- では一応スペルを
黄泉平坂
亡我郷
完全墨染桜
リポジトリ
華胥永眠
反魂蝶
未練未酌
が3積み
ギャスドリ生者が各々ピン積み
とりあえず外世界は指定レベルが高くて低い呪力高打点のスペルが嫌なので
まぁぶっちゃけフォビドゥン過去を刻む時計等の解答がないだけです
それらでポコポコ殴ってくる相手に幽々子単騎はなすことなく沈む事もしばしば
で例としてフラン2以上の相手で
理想はこちらから黄泉平坂で殴る…ですが引けなかった時にあれで多少あがける
という考え
休息は…本当は2枚入れたかったがスペースが
- 60 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 18:11:46 ID:IlycBHd.0
- >>59
そして未練未酌宴が呪力5になるんですね判ります
相手を遅らせても自分がもっと遅くなるんじゃ死ぬ時間が遅くなるだけだと思いますが。呪力9反魂蝶・呪力6ヒロカワ・呪力7永眠とかどう考えても死ぬまで切り返せません。おまけに外の世界を貼るのに呪力3使うし。
まだ相手が回避するという話をしてないぜ orz
フラン2以上の相手に黄泉平坂で殴って決死されるんですねわかり(ry
- 61 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 18:14:29 ID:/paJxfug0
- 一応どっちも根性避け出来るぞ
手加減知らずされたらお手上げなのはどうせ他でも一緒だから諦めるしかないが
- 62 :59:2008/09/28(日) 18:27:56 ID:wi0OsH1kO
- いや…ま立てるのは亡我郷っすよ
流石に外世界ある状態で指定高いスペルは立てないっしょ
もしくは立てた後貼るとか応用は効きますぜ
あと妖精編隊は外の世界に引っ掛からないな…
入れてみようか
- 63 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 18:31:02 ID:6M91sfb.O
- >>60
外の世界維持なんてするわけ無いし、死ぬのが遅れるだけって遅れることに意味があるだろう
確かに迎撃回避なんてされたら目も当てられないけど・・・
- 64 :59:2008/09/28(日) 19:05:33 ID:wi0OsH1kO
- ふと思ったんスけど
外の世界を貼り
妖精編隊に悉皆彷徨を付けて受けの体制を整えてくる相手は
結構イヤじゃないかなとか…
- 65 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 19:23:08 ID:lcGFPWWU0
- 待ってる人は多くはないでしょうけど、大阪:高槻大会の結果速報です。
いつも通り、よりもやや早めでしょうか。
1位:L幽々子2・レミリア2
2位:L咲夜1・魔理沙3
3位:Lアリス3・虹川姉妹1
4位:L妖夢2・魔理沙2
5位:L輝夜3・レミリア1
6位:L藍3・妖夢1
7位:萃香4
8位:L魔理沙2・フラン2
ちなみに、参加者44名。
新規の方が10名くらい来たのもありましたけど、関西(京都・大阪)で過去最多人数です ヽ(;・ー・)ノ
全体として、関西(京都・大阪)にしては魔理沙をよく見かけましたし、虹川姉妹やデッキアウト狙いも3組いました。
何気に、3位のアリスの方は《平穏》を張られたのに勝利をもぎ取ったり、4位の人は「ダイスで振ったらこうなった」とか言いながらこの順位など、他にもツワモノ揃いな仕様。
全体的に永夜抄の面々を多く見かけた感じがするような気が。
詳しい所は、高槻大会のHPをそのうち更新しておきますので、そちらで確認して下さい。
人数多いので、少しかかるでしょうが今日中にしておきます。
高槻大会について、次回から場所は変更しませんが、借りる部屋を変更します。
40人部屋から、56人部屋に変更にあたって借り賃も上がるので、徴収も100円から200円へUPが必要になりますので、ご了承を。
とり急ぎでした〜〜 ノシ
- 66 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 20:23:44 ID:/nDi/tvg0
- >>64
全く嫌じゃない。
速攻デッキは低呪力高効率スペルを持っているので、それで殴り続けるだけ。
必要呪力が1〜2多くなっても、少し(1, 2ターン)経てば問題なく起動し続けられる。
永眠を立てられず、いつまで経っても妖精編隊や亡我郷で迎撃しかしてこない幽々子なんて
全く怖くない。
正直幽々子4で速攻相手に対策を取るのは、
アリスが暴食相手に挑むほどとは言わんが、かなり無謀かと。
- 67 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 20:28:27 ID:wi0OsH1kO
- >>66
確かに妖精編隊微妙やなー
相手に呪力あげるもんなー
んじゃ黄泉平坂とかで殴ってくるとかどうよ?
- 68 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 20:47:33 ID:GCewxk9M0
- というか
もともと燃費の良くない幽々子が外の世界を張ったら高レベルスペルを立てるのってかなり難しくならないかい?
一枚挿しのボーダーで張り替えを狙うってのは現実的じゃないし、可能だとしても呪力は嵩む
どういう戦い方するのか気になるなぁ
- 69 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 21:05:27 ID:hSVh8Hjg0
- 黄泉平坂と悉皆彷徨を用意出来たとすると外の世界が手札で腐るような気もします
どうにも転ばぬ先の杖が刺さってしまう・・・
うら
ネット対戦ツールのシングルモードの使い方がわからんなぁ
- 70 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 21:08:20 ID:xbjcMwAQ0
- シングルについてはずいぶん前のスレでもいったけど。過去スレ読めはあれなんで
シングルモードは実際デッキがどういう風に回るか確認するだけ。
実際のデッキをシャッフルして初手とか数回ドローしたりとかのシミュレーションするじゃん?それ。
- 71 :55:2008/09/28(日) 21:44:28 ID:SsvrAeAQ0
- >>59
墨染めは減らしていい
回避型相手だと重宝するけどそれ以外だとまず起動しない
妖精編隊は相手に呪力1増やすけどそれを差し引いても呪力2浮くのがおいしい
速攻相手にはいかにヒロカワ安定させるかが一番重要だし
んで時計なんだがプレイヤーにもよるが呪力かかってる分受けの命中が5〜6な幽々子相手だと結構立てにくい
ヒロカワで受けてると相手も瀕死とかになりがちなので別のに切り替えてくれるときが多い
切り替えてくれないときは押し切れる手札されてるときなので諦めるしかないが
フルーツは諦めるしかないかな
魔が時でブーストしてより回った時しか勝てた覚えはない
というかフラン3より他にもっと対策するべきデッキが多いはずなのにフルーツ&時計を考えるというのは微妙
もろ身内でそればっか対戦なら素直にタッチ混ぜるか別の嫁のデッキで対戦だ
まあ他の人も言ってるが外の世界はむしろ幽々子を始めとするLv4メタカードだろ…
>>58
だが咲魔理は最初の2ターンは結構スペル立てないからなー
1ターン目からスペル立てるデッキも多い分同じカテゴリーなのに違和感を感じたんだ
呪力4域が主力で詰めや奇襲時に呪力5〜6使用だから中速ぐらいかなー、と
慧音とか殴り始めるのが4ターン後で立てるスペルなんて4以上ばっかだから低速区分してた
じゃあ輝夜とかはどうするの?とか言われそうだがアレはコントロールよりなので殴り系区分じゃないしなぁ
- 72 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:04:12 ID:xktvolsQ0
- >>58
別に1,2ターンから攻めるのが速攻ではないぞ。
逆に、条件がそろえば速攻でなくても立てる。
魔理沙のレヴァリエが通常でないのに命中3なので、高速がある回避3デッキにはどうしても無理。
アースライトレイもレミと組んでサーヴァントフライヤーがあるならともかく、打点効率的に良くない。
また、高速詠唱の存在を忘れるなんてことがあるとも思えないが、立てないミスを誘発するためもある。
- 73 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:04:50 ID:xktvolsQ0
- 安価ミス>>58じゃなくて>>71
- 74 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:09:48 ID:zy5tPqBA0
- >>65
ダイスで決めた4位はともかく、1位と5位のデッキってどういうコンセプト?
咲魔理もまだまだ頑張っているようで咲魔理使いの俺としてはちょっと安心。
- 75 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:10:54 ID:clpj8kUs0
- アースライトレイは打点効率いいだろう
- 76 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:23:11 ID:wi0OsH1kO
- 外の世界の投入目的は
・相手の攻撃スペル起動の妨害
・ターンの遅延
・シーンカウンター
となります
スペルの起動の妨害は基本的には
・こちらから殴る
・蝶弾胡蝶舞やパターンレーザー等でひよらせる
・悉皆亡我郷等で受け殺す
等ありますが
そこにさらに追い撃ちをかけたり
素で貼る事でも遅延に繋げる事が可能です
外の世界を貼る時は基本的には亡我郷や黄泉平坂などのLv.が低いスペルがある事が前提となりますが
中盤でもいくらか呪力を溜めた後に攻撃・迎撃スペルを立てた後に外の世界を貼る等のプレイングも思慮に入れます
邪魔になった外の世界はボーダーオブライフするのが理想ですが
いざとなったら食べましょう
まぁ外の世界を貼らずに安定した打点交換が出来るのが一番なのですが
- 77 :76:2008/09/28(日) 22:30:46 ID:wi0OsH1kO
- >>71
まぁ一応意識してるのは4幕で咲魔理に勝るとも劣らない完・全・燃・焼!
なのですよ
あのデッキのフォビドゥンがマジ無理なんす
根性入れようかな…orz
- 78 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:39:38 ID:BWAZHdEgO
- >>52だが効果発揮しないのか?
てんこイリュージョンの効果対象は相手のlv1以下のスペル全てって書いてあるから対象取ってない
半幽霊は対象を取る効果は無効にするけど対象を取らない効果は無効にできない
よって効果は発揮する
違うかな?
- 79 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:45:42 ID:FQ6QaNtw0
- 1:1:1:1デッキとかで、1ターン目から呪力1スペルを立ててこつこつ殴ってくるデッキはあまり速攻と言う感じしないな。
ただ他に言い方無いので速攻と言われれば速攻という感じはする。
個人的には1試合にかける総ターン数がどの程度かで速攻・中速・低速を分けるのがイメージに合うかな。
12ターン以上で低速、9ターン以上で中速、それ以下で速攻みたいな。
- 80 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:47:15 ID:FQ6QaNtw0
- 「使用条件のレベル合計が1以下の相手のスペルすべて」の部分が赤文字だと対象とってる事になるんだ。
- 81 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:49:56 ID:GCewxk9M0
- 「対象を取っているか否か」=「赤字で書かれているか否か」
ですね
- 82 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:55:24 ID:nfFlah5k0
- >>79
9ターンとか超速攻でもなかなか出せない数字なんだが。。。
- 83 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:57:06 ID:/paJxfug0
- >>78
すべてを対象に取ってるから個々を対象に取ってるわけではない。よって対象に取られない能力の影響を受けないはず ってことかな
MtG的な解釈だね。宴はそういう解釈は取らないよ
赤文字なら対象を取る。赤文字じゃないなら取らない。それだけ
- 84 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 22:57:15 ID:h9HcXfvc0
- >>78
「使用条件のレベル合計が1以下の相手のスペルすべて」が目標
- 85 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 23:01:50 ID:SsvrAeAQ0
- >>72
言われてみればそうだな
なんていうか>>79が言ってるのが一番正解な気がしてきた
ところでアースライトレイが打点効率悪くなると現世斬すら効率がアレになってくるんだがw
貫通云々もあるが命中1差を考慮すればあれは十二分に良効率スペル…というか
呪力1で1.5打点だから件のフルーツですら呪力1で1.3弱なだけに一番よいと思うんだが
>>78
MtG出身ですね、わかります
この手の概念は国産のGWやむしろモンコレ風だからなぁ
相手のlv1以下のスペル全てっていうのは実は一つずつ対象取ってる
だから半幽霊付いてないLv1スペルは効果を受けてて半幽霊付いてるスペルは影響を受けてないって結果になってしまう
>>76
完全燃焼は受けがないから回避4以上を安定できる相手にはフルボッコなんだぜ?
相性次第では鬼だが弱体化したとはいえ咲魔理と比較対象としては・・・
ってかそれだと余計に相手の邪魔するよりとっとと自分回さないと勝てない気もするが
外の世界を極めたいようなので頑張れとしか言えん
- 86 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 23:02:53 ID:FQ6QaNtw0
- >>82
もしかしたら俺の9ターン=82の4.5ターンになってないか? 18ターンと書いた方が良かったかもしれない。
2ターン目に起こした呪力1スペルで延々殴って迎撃では全くダメージ与えて無くても16点だ。
- 87 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 23:09:27 ID:lcGFPWWU0
- 高槻大会HP、更新終了。
それに伴って、44名全員の順位を載せました。
1位と5位のコンセプトはそういえば聞いたはずなんですが・・・・・すいません、忘れてしまいました。
とりいそぎ報告でした。
ttp://blog.zaq.ne.jp/choir-ball/category/6/
- 88 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 23:13:43 ID:nfFlah5k0
- >>86
ああ多分そうだな。
それにしても18ターン以下で速攻か・・・。
宴の最速が9か11ターンだからそこから考えると・・・個人的には16くらいから中速かなーと思う。
まぁあくまで個人的には、ね?
- 89 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 23:28:32 ID:GCewxk9M0
- >>87
お疲れさまです
アリス好きな自分としては、先日のネット大会に続いて今回も上位にアリスが入ってきてるのを見れて嬉しい限り
- 90 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 23:30:45 ID:FQ6QaNtw0
- >>88
3ターン目で立てた呪力4スペルで5回殴ると中速っぽい感じしたんで7(14)ターン以下だと速攻かな? と思ったが、
あまり早く書くと厳しすぎると言われそうだったんでちょっと多めに書いた。
2,3ターン目から立てられる高打点スペルと打点アップイベント、コスト節約手段があると速攻デッキな気がする。
>>85
ライトレイは呪力3(2+準備状態なら次ターンで入るはずだった呪力1)で打点3=打点効率1
フルーツは呪力3+1で打点4=効率1で俺は計算してる。
効率同じなら打点高いほうが優秀かな。
- 91 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 23:47:37 ID:PaaHscwo0
- >>78
例題を出してあげよう。
スイカ4との対戦中。相手のライフは1。こちらのライフも1。
こちらのターン。立ててあるスペルで殴れば勝ちは確定。
だが、相手の呪力4、手札1枚、残り山札6枚が気になったので、
これから攻撃するスペルに充填で屈折を撃った。
その返しに、相手は百鬼夜行を発動。
さて、このスペルはこのターン攻撃できるか否か。
答えは可能。
概要は>>85が言ってくれたが、全てという表現は、全てを1つ1つに対して対象を取るということに本家はしている。
非常に紛らわしいうえにわかりづらいが、そういうものなんだと理解しておけ。
俺も最初はわかりにくいと喚いていたが、どうせ直す気もないだろうと悟り諦めた。
- 92 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 23:50:43 ID:SsvrAeAQ0
- >>90
揚げ足を取る気は全くないんだが…
それでもアースライトレイが効率悪い理由ではないよな?
個人的にはどちらも攻撃的なスペルという意味で2ターン目立てると次のターンに立て直せない呪力3スペルと
次のターン開始時に呪力3で相手の攻撃スペルへの受けも用意できる呪力2の方が好みかな
- 93 :名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 23:59:03 ID:nfFlah5k0
- >>91
それは他のTCGから入ってきた人がよく言うね。
まぁ直すも何も、生まれが違う。
つまり幻想の宴では常識に囚われてはいけないんですね!!
- 94 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 00:01:56 ID:aD/KwyrMO
- >>91
俺はギャザとか遊戯王的な屁理屈じみた解釈の方が紛らわしい上に解りづらいな
雛札のやり方はシンプルで良いと思うが。赤文字は目標を取る、黒文字は取らないなのだから
- 95 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 00:03:41 ID:X37Dn6xw0
- >>92
もちろん効率悪い事にはならない。
むしろ効率と2ターン目から立てられる意味で優秀だからこそ、呪力2打点3のスペルは命中面やそれ以外で何らかの制限を背負ってるのだろう。
現世斬はその辺結構制限緩い上に貫通持ってるからより優秀に見える。
効率なんて所詮目安なんで、それだけで勝ち負け決まるわけじゃないと思う。
- 96 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 00:30:46 ID:PWX/iNlw0
- >>74
1位は「胡蝶夢の舞」と「デーモンロードウォーク」での回避を狙うデッキじゃないか?
5位は単純にレミリアタッチしただけかと
- 97 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 00:40:59 ID:/nd0vNCs0
- >>96
ん〜、そういえば誰かが「《胡蝶夢の舞》と《デーモンロードウォーク》は入ってますか?」と聞いてたのに対して「デーモンは2枚、胡蝶夢は入ってません」と答えてたような(96を読んで思い出した
景品取りに前に出てきてたついでに聞いてて、答えてた事だから多分あってる・・・・・はず・・・・・
- 98 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 00:56:49 ID:wsBfhNog0
- 妹紅3タッチでもリアニメイト系のガン積みしたほうがいいのかな?
使ってるうちにどんどん数が減っていって今に至っては永遠の苦輪3のみになったんだが…
タッチによって入ったカードでの圧迫によりセルフバーニングまでフルで積むのが困難だったので
結果的に全部のカードが中途半端に機能する形になったので自然とこうなっていきました。
- 99 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 01:04:43 ID:X37Dn6xw0
- タッチ慧音だと里守でリザレクション回すのが前提なんだろうなー、と妹紅ロクに使った事無い人間が勝手に考えてる。
その辺使わないんなら妹紅使う理由が大分薄くなるんじゃないの?
- 100 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 01:12:36 ID:4Ryke6wo0
- デッキ診断お願いしたいです
キャラクターカード:L慧音2レミリア2
《知識と歴史の半獣 上白沢慧音》1
《歴史喰い 上白沢慧音》1
《紅い悪魔 レミリア・スカーレット》2
スペルカード:24枚
《産霊「ファーストピラミッド」》2
《野符「将門クライシス」》2
《葵符「水戸の光圀」》3
《転世「一条戻り橋」》2
《新史「新幻想史 ーネクストヒストリーー」》3
《天罰「スターオブダビデ」》3
《必殺「ハートブレイク」》3
《神罰「幼きデーモンロード」》2
《紅蝙蝠「ヴァンピリッシュナイト」》2
《禁弾「過去を刻む時計」》2
サポートカード:9枚
《月下美人》3
《プレインエイジア》3
《プライド》3
イベントカード:7枚
《改竄》1
《頭突き》3
《パターン避け》3
月下美人を、あえて2:2で使いたい、というデッキ。
3:1に比べて隠蔽が無い分ハンデス手段が減りますが、過去を刻む時計のおかげで、
仮にプレインエイジアを維持できなくても月下美人の相手弱体効果とプライドの命中補正は比較的維持しやすいです。……たぶん。
気になってるのはスペルの枚数……何を減らして何を増やすべきなのか、
あーでもないこーでもないとやってるうちによく分からなくなってきたんで、
アドバイスをお願いしたいです(もちろんスペル以外のことでも気になる点があればツッコミお願いします)。
- 101 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 01:27:35 ID:X37Dn6xw0
- あえての部分にツッコむのは野暮だとは分かってはいるが、
スペル自体がレベル2までで制圧力低いのに自分から手札減らして行ったんじゃ厳しいんじゃないかな。
- 102 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 01:42:59 ID:iZOY4nkg0
- >>100
かなりとんでもない構成になってる。もう一度使用条件を読み直すんだ。
- 103 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 01:57:12 ID:8irNfQxE0
- >100
おそらくそれがコンセプトだろうから、そのまま行ってみろといいたいところだが・・・。
《チームプレイ》は入れても損は無いと思う。
- 104 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 02:06:28 ID:4Ryke6wo0
- >>101
はい。……いや、実は何度か戦ってみて、とても第一線で活躍が期待できるデッキじゃないなぁという風には思っているのですが
それでもこの構成なりのベストを目指したいと思いまして、えぇ、できればあえての部分には触れないでいただければと。
>>102
すみません。見直してみたのですが、ちょっと分かりませんでした。
どのカードのことでしょうか?
>>103
実はこの構成を初めて思いついたときに「月下美人とプライドとチームプレイは間違いなく3積みだろう」
と思っていたのですが、実際組んで見るとスペースが確保できなくて……命中補正はプライドあるからいいかなぁと思って断念したんです。
入れるとしたら何を抜けばいいでしょうか?
- 105 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 02:10:57 ID:TBvwAUxE0
- >>104
「ヴァンピリッシュナイト」と「過去を刻む時計」を抜いて「不夜城レッド」3枚入れておくといいよ。
「過去を刻む時計」は・・・たぶんそこまで余裕ないと思う。
個人的にはおもしろいからやってみて欲しいけど。
あと神器はやっぱり欲しい。。序盤から終盤までずっと役に立つ。
プライドあるからあれだけど迎撃用でもイベント抑制になるし、攻撃してもおいしい。
プライド1枚と頭突き1枚抜いて2枚入れてみたらどうかな?
そして運命操作2枚は欲しいとこ。パターンと代替で。
月下美人は3枚要るかな?2枚でもいけると思う。リーダーサポートだし。
あとプライドあるとはいえ命中低いからチームは欲しいですね。
ネクストヒストリー当てるためにどうぞ。
- 106 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 03:32:29 ID:bq68K/.M0
- 高槻交流会で1位のものです。
デッキのコンセプトは昔作った幽々子2フラン2の劣化と位置づけて作りました。
使い方は
・平坂に悉皆をつけて殴る
・ハトブレに悉皆をつけて殴る
・ヴァンピにサバフラをつけて殴る
・未練未酌に悉皆つけて受けられたらいいなー
ぐらいです。
回避カードはデーモンが2で胡蝶夢は入ってません。
他に質問があれば適宜お答えしていきたいです(いろんなところから書き込むのでIDばらばらですが)
- 107 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 04:03:33 ID:sSmlSSEg0
- マリス砲を使うデッキを組んでみたいんだけど、
どういう構成にするのが一番いいのかな……。
誰か使ってるor組んだことある人いない?
出来ればレシピを拝見したいのだが
- 108 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 04:50:03 ID:4HXRyiskO
- そもそも悩むほどマリス砲に選択肢なさそうな気もするけど。
アリスLで乙女文学を3枚積むところからスタート。他は基本魔理沙スペルで。
あとはマリス怒濤命中補正シーンオーレリパターンあたりを適当に積んだらもういっぱいいっぱいじゃないかな。
- 109 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 06:19:59 ID:oObnkP1o0
- >>104
時計の使用条件をよく見るんだ
- 110 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 06:27:54 ID:fATc8tEU0
- デッキ診断をお願いします
L3x パチュリー・ノーレッジ
1x 博麗 霊夢
3x 夢符「二重結界」
3x 木符「シルフィホルン」
3x 水符「プリンセスウンディネ」
3x 火符「アグニレイディアンス」
3x 金符「シルバードラゴン」
3x 金土符「ジンジャガスト」
3x 水&火符「フロギスティックレイン」
2x 日符「ロイヤルフレア」
計23
3x 錬金術
2x 魔法書
3x 住吉計画
2x 小悪魔
計10
2x ラクトガール
2x 賢者の石
1x エレメンタラー
2x 二重詠唱
計7
この間ここで質問させていただいてwikiを見ながら組んでみたのですがなかなか友人に勝てません
何が悪いのかよくわからないのでどなたかアドバイス等をお願いします
- 111 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 07:02:22 ID:vvBGY4xA0
- >>109
手札捨てるためだけの投入でしょ。妹紅だとよくあること。
- 112 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 09:08:56 ID:VtoiZJc2O
- 対象を取る取らないについて説明してくれた方々ありがとう
mtgから入ったから勘違いしてたわ・・・
そこで気になったんが赤字が対象を取る、黒字は対象を取らないってことはルナティックの命中+3は対象を取ってないってことでいいのか?
- 113 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 09:16:31 ID:j738rRGQ0
- >>112
あってる
だからそして誰もとか陰陽玉配置スペルも命中があがる
維持できれば霊夢涙目なだけに向こうも全力でカウンターしてくるだろうけども
- 114 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 09:33:28 ID:Jq/P9qYw0
- 鈴仙デッキにルナティック入れてみるかな…
危険かねえ
- 115 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 10:34:17 ID:aD/KwyrMO
- >>114
波長反転と絡ようってのならなんか微妙な気もする・・・
命中8のテレメスメリズムとかすごい強いんだけどね
- 116 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 10:58:14 ID:YIOuZqdU0
- >>114
うどん使い推参。やめておけ。
俺にはその呪力6と、そのスペースの捻出に不安がある。
波長反転との組み合わせもその一撃の為に残り全てを浴びる覚悟が。
- 117 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 11:03:05 ID:XKDB8e6Q0
- >>110
レベル1スペルの選択については好みの分かれるところだからいろいろ試して自分に合ったものを決めればいいんだけど、ただレイジィトリリトン抜くなら一応保険に大図書館入れといてもいいんじゃないかな。神隠しと当たった時の牽制にもなるし。
スペル起動の手段は二重詠唱と住吉計画のどちらかに決めたほうがいいと思う。呪力1スペルを9枚も入れてるんなら住吉計画がお勧め。
あと錬金術3積みはちょっと厳しい。賢者の石を張るとしても配置スペル1枚捨てるのはなかなか重い。捨てるスペルも、レベル1スペルは捨てづらいから、理想は2枚目のジンジャかフロギになる。そうやって考えると錬金術を2回使うのは難しいと思うから、入れるとしても2枚までがベター。
以上、こないだ大会にこの構成で出て3勝2敗の微妙な成績を残した人間の意見でした。
- 118 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 12:32:18 ID:YildEsP20
- >>64
とりあえず実戦報告待ってるぜ
- 119 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 12:54:56 ID:YildEsP20
- >>106
生者必滅の理が入ってます?
っていうかデッキレシピを(ry
- 120 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 12:56:32 ID:YildEsP20
- >>110
まずは友人のデッキと、どうやって負けたのかを言ってくれ
- 121 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 13:04:04 ID:YildEsP20
- >>88
私も18派。
速攻デッキでも相手が抵抗すると命中補正やらなんやらに呪力を食って、1ターン遅れることが普通。
9や11とかは速攻じゃなくて時計ゲーやスーパーモーモータイムによる虐殺という持論 (´・ω・`)
- 122 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 13:19:28 ID:aD/KwyrMO
- >>121
時計、迷霧の維持も立派な速攻と思う
- 123 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 13:22:42 ID:4Ryke6wo0
- >>105
不夜城レッドですか。追加代償あるし使い難そうだなぁ……とか思ってロクに考えもせず入れてなかったんですが
よく見ると追加代償込みでもヴァンピリッシュナイトより軽いんですね
通常弾だし、サーヴァントフライヤーが無いことも考えると確かにこっちの方がいいかもしれません。入れてみます。
ただ過去を刻む時計は……これが無いとシーンが維持できなかったときに悲惨な目に遭うので、できれば抜きたくないです。
運命操作ですが、こちらから手札を削っていく関係上追加代償が凄く痛いです……
あとやっぱりチームプレイ欲しいですよね。せっかくの2:2なんだし、何とか入れてみようと思います。
>>109
>>111が言ってくれているように、手札を捨てるために入れています。当然起動はできません。
これがあるのとないのとでは随分使い心地が変わります
- 124 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 13:49:12 ID:Zq2rLZDIO
- ちょっと気になったんだけど、パターンとか根性とかの「避け」ってよけ?さけ?
- 125 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 14:19:59 ID:4Ryke6wo0
- どっちが正解、というのはないと思いますが
わたしは「よけ」派ですね
- 126 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 14:45:24 ID:YC4C6oLY0
- 俺は「さけ」。
どっちでも意味は通じるだろうから好きな方で良いんでない?
- 127 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 15:10:26 ID:.vfibgHA0
- ちょっとこれやってみたいんがスペカって大体何枚くらい入れれば霊力が枯渇しないんだ?
ちなみに美鈴デッキで初めてみたいと思う
- 128 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 15:19:56 ID:4Ryke6wo0
- 普通22、3枚あたりがベストだと言われていますね
サポート重視キャラになると20枚くらいになったりします(その中で最も極端なアリスは18枚前後でしょうか)
美鈴だと紅砲などのサポートが結構重要になってくるので、21、2枚くらいかな?
- 129 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 15:20:00 ID:pxKI4Ie60
- >>124 俺は「よけ」だな。
>>123
>>100のレシピ見て思ったんだけど、
月下使って弱体化させつつ避けるのがコンセプトなのかな?
手札維持出来ないからいっそパターン抜くのも有りかなとか思うんだけど。
俺もその構成は考えたんだけど投げちゃったので頑張ってほしいぜ。
>>127
普通は22枚くらい。少なくとも20はないと序盤で止まる感じ。
中国だとサポート多いから多少スペースが苦しい…かも?
Lv2以上の中国を使った事がないんだスマン。
- 130 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 15:22:07 ID:aD/KwyrMO
- >>124「よけ」は動作、「さけ」は意識、っていう感じに考えてるから「よけ」かな。言わんとせんことは伝わるだろうけど微妙に違う。
>>127
やっぱ23枚くらいかね
- 131 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 15:42:21 ID:X37Dn6xw0
- 俺は何も分からない初心者にはとりあえず24枚からと言う。
別に確率的に求めた数字じゃなくて、3積みのスペルを8種類でキリが良いってだけなんで、そこから調整してくと良いんじゃないかな。
- 132 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 15:52:51 ID:.vfibgHA0
- みんなありがとう
大体20〜23が目安って感じになるのか…
間をとってスペカ22枚くらいでやってみようと思う
- 133 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 16:17:57 ID:z5SScOWA0
- >>132
Wikiとかに結構いろんな情報は書いてあるから参考にどうぞ。
特にスペル枚数とかは初心者の館とかに書いてある。
- 134 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 17:14:02 ID:VlQdD1G20
- >>123
気づいてないようなのでつっこむと、
禁弾「過去を刻む時計」の使用条件はフラン3。
慧音2レミリア2では条件を満たさない。
- 135 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 17:23:34 ID:ozGkmA5U0
- >>134
気づいてないようなのでつっこむと、
禁弾「過去を刻む時計」の効果は準備状態でも使える。
手札を捨てる為だけに入ってる。
つかちゃんと読めよ。
- 136 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 17:25:46 ID:Zq2rLZDIO
- >>124、>>125、>>129、>>130
なるほど、一応どっちでもいい扱いなのか。動画とか見てても皆よけだったけど、さけって言ってるから自信が無くなったんだ。
- 137 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 17:27:29 ID:pxKI4Ie60
- >>134
とりあえず落ち着いて>>34あたりから全部読んでくるんだ
フラン3はあくまで起動条件で、準備状態のスペルでも能力発動出来ると公式で回答されている。
つまりあらゆるデッキで時計の特殊能力の使用はできる。
準備状態なので代償を払うだけで本来の効果は無意味だけど妹紅やプライドには使える能力。
同様に、クランベリー使って体力を調整して砦や金閣寺につなげる事も可能。
- 138 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 17:55:59 ID:YIOuZqdU0
- >>134
気づいてないようなのでつっこむと、
つっこむ使用条件は全てを読んでから語る事。
お前の今の精神状態では条件を満たさない。
まずはファイブミニでも飲んで落ち着け。
- 139 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 17:57:00 ID:3seCxtbU0
- >>134
気付いてないから言っておく。
別に起動しなくてもディスカード能力は使える。
グランベリーのFAQ見てこい。
- 140 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 18:26:21 ID:Re2knfrE0
- もう総ツッコミだから補足として。
>>137でも言っているがスペルのレベルは「使用条件」ではなく「起動条件」だ。
例えば、対慧音で歴史喰いを張られ、レベルが3→2になったとする。
その場合でも手札のレベル3のスペルは準備状態で配置できるが、起動条件を満たしてないので起動は出来ない。
つまり、どんなスペルでも準備状態で場に配置することはできる。
そして皆が言うとおり準備状態でもそのスペルの持つ能力は発動できる。
戦闘での直接的な影響はないが、この場合はプライドの効果を出しやすくするために「手札を捨てる」ことに意味がある。
そのために時計を入れているということだ。
- 141 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 19:08:08 ID:4f/ZoZBs0
- >>134フルボッコフイタ
- 142 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 19:38:16 ID:RVyRx97s0
- 逆に言うとそれだけ知らない奴がいるってことだな。
- 143 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 19:40:53 ID:DOn/AifU0
- 流れ?きりますが、まだ通販で買える店ってありますか?
メロンは一応通販でも買えそうなんですけど・・・
- 144 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 19:47:07 ID:YildEsP20
- >>140
気づいてな(ry
宴は「起動条件」なんて単語がないんだ
スペルもなんでも「使用条件」で合ってる
- 145 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 19:50:40 ID:r9oPgyeo0
- 山田くーん公式裁定持ってきてー
- 146 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 20:27:38 ID:YC4C6oLY0
- >>136
というか「避け」は「よけ」とも「さけ」とも読めるからどちらが間違いと言う事はないはず
公式の人も「どっちでも良い」って言うだろうよ
こんな読み方ぐらいでぐだぐだ言うヤツはぶっ飛ばしてOK
- 147 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 20:45:09 ID:Re2knfrE0
- >>144
そうだった。失礼。
まぁ、説明しやすく勝手に命名したってことで。
- 148 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 21:14:32 ID:aD/KwyrMO
- >>146
「よけ」と「さけ」じゃ意味というか使い方は違ってくるからどっちでもいい訳ではないんだがな
- 149 :名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 21:24:08 ID:ozGkmA5U0
- まあどっちでもいいだろ
- 150 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 02:36:14 ID:7QUNTPKA0
- レシピが求められてたので簡略ですが。
L幽々子2レミリア2
スペル22枚
ダビデ3
平坂3
ハートブレイク3
未練未酌3
亡我郷2
ヒロカワ3
ヴァンピリッシュナイト3
完全なる墨染の桜2
サポート8枚
サーヴァントフライヤー3
悉皆彷徨3
ボーダーオブライフ2
イベント10
チームプレイ3
ピンポイント3
厭離穢士 欣求浄土2
デーモンロードウォーク2
です。
- 151 :松田鏡二:2008/09/30(火) 02:36:39 ID:8DvC9an2O
- いんだよ細けぇことは
- 152 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 03:00:02 ID:azesvRis0
- 相談なんだが
高草郡デッキを相手にした時のサポート破壊の無いデッキでの攻略方針って何かある?
破壊できないなら軽量スペル複数起動するしかないのか?
四幕の協力カードメインの中では強いかどうかはともかく戦い難い相手だわ…
- 153 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 07:41:34 ID:SX8bsihsO
- 対策するまでもない。
相手のスペルは火力も命中もないからごり押しで勝てる。
迎撃スペルと攻めスペル2枚立てれば問題なし。
呪力が回り始めたらあればレベル3スペルで呪力が4以下のスペルを立て続ける。
そうすると4なら消費呪力が同じ、3以下なら相手のほうが消費がたかい。
注意するのは低高速くらい、ナチュラルで避けられないようにしてれば、高草で手札減らすから回避イベント使われてもあとあと攻められるから気にしない。
戦ってみれば分かると思うが高草貼ってあっても毎ターンスペル寝かせる余裕は相手にはない。
相手のスペル避けられるなら負け筋が殆どなくなる。
高草は強くないよ、むしろ弱いデッキ。
- 154 :134:2008/09/30(火) 07:46:26 ID:j9rApQ7I0
- うわ、恥ずかしい。
何も分かってないのは俺のほうだった。
特殊能力は使えるということ忘れてました。
失礼しました。
- 155 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 07:50:14 ID:muumLPwgO
- 高草相手にスペル2枚しか立てないとか、すごい美味しいカモなんだけど・・・
受け殺せるとか相手の攻撃ガンスルーするとかなら分かるけど
- 156 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 08:18:18 ID:.PEuw49.0
- 受け攻め2枚ずつと読んでみても高草は攻撃充填にしか使えないから1枚無駄?
って見えなくも無いが攻撃スペル防御スペル共に良手を使いたいならありかもしれぬ。
俺なら攻防1枚+受け攻めどちらにも使える1枚の3枚でいくが。
- 157 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 08:30:26 ID:3Y3r.jII0
- >>155
高草側は迎撃貰うか、攻撃されるかの選択を迫られる
高草だってただでスペルを寝かせてるんじゃないよ
- 158 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 08:54:02 ID:SX8bsihsO
- 書き方悪いとは書いた後に思ったがわざわざその為だけに2レスもしたくなかっからしなかったんだが。
迎撃スペル1枚と攻めスペル2枚、計3枚。
「2枚」は攻めスペルのほうにだけかけてるつもりだったんだけど、読み直すと分かりにくかった、すまん。
- 159 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 09:08:57 ID:muumLPwgO
- >>157
高草の能力を毎ターン使うわけではないし、使う必要もない。有利な選択ができるのは高草側。
二枚起動なら一枚寝かせれば、相手はこちらの攻撃スルーか無理して迎撃か
三枚起動ならその時点で相手は結構な呪力使ってるから、寧ろ能力を使わない選択もある。勿論ヤバそうなスペルは寝かせてもいい。それでも相手は高草のせいで常に二枚以上の起動を余儀無くされる
高草郡はとても守りで使えるカードじゃないと思って使ってる
確かにレベル3呪力4以下のスペルに高草使うのは割りに合わない・・・
- 160 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 09:12:54 ID:muumLPwgO
- >>158
確かによく読み返すとそうだった・・・マジごめんorz
日本語難しいネ
- 161 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 09:33:32 ID:20q4Y/zgO
- 前に高草とやった時は高草自体はあまり怖くないが
危険な薬との組み合わせが結構キツかったな
- 162 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 10:31:13 ID:fWw1/PGA0
- それ以前にレベル3で呪力4以下のスペルなんてあったっけ。
- 163 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 10:35:58 ID:v0pWbGUA0
- 高草やられたけど面倒なんだが
水銀の高速3か栄華の低速2をなんとかできるスペルを3枚用意するとか
きっちり命中補正握ってない限り厳しいだろう・・・
危険な薬が貼られるとはいえ余分に起動するから呪力厳しくなるのに
- 164 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 11:05:43 ID:nR9Fw6Bg0
- >>162
気になったので調べてみた
レベル3スペルで最軽量なのがアリスのストロードールカミカゼとフランの過去を刻む時計で呪力3
次いで咲夜のパーフェクトメイド、レミリアのスカーレットデビル、幽々子の華胥の永眠、美鈴の極彩颱風、橙の護法天童乱舞が呪力4でした
- 165 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 11:09:44 ID:DLZILOFI0
- >>162
時計・スカデビ・ストロー・華胥かなパッと思いつくのは
- 166 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 11:22:55 ID:aLx78k4c0
- 時計とスカデビは寝かせる価値があるな
- 167 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 12:32:44 ID:8JzSVzcA0
- でも寝かせられるのわかってて時計起動しようとは思わないなあ
危険な薬とコンボされたらそれだけで体力-2だ
- 168 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 13:33:38 ID:2C659.0g0
- 高草群の話題をブッタ切り大会告知。
空気の読めなさに定評のある堺市大会の人ですよ。
日程:10月11日(土)
場所:堺市民会館 第2会議室
時間:13時より受付開始 13時半より大会開始
22時まで場所は取ってあるので大会終了後もまったりどうぞ。
参加費:200円
定員:22名(これ以上収容できますが座席数に限りがあります)
飲食:おk。ゴミは各自で持ち帰ってください。
ルール:基本は公式準拠
手札が悪い場合マリガンを行うことができます。行った場合は手札を1枚減らしてください。
スペルが無い場合のマリガンでは手札は減りません。
注意事項:隣の部屋との境が薄いらしいのでできるだけ静かに(適度に)
まだまだ慣れない主催ですが寛容に見てあげてください
とこんな感じで。マリガンはMTG形式になりますね。
大会自体は最大22人で行いますがフリープレイでは参加可能です。勿論初心者歓迎。
堺市という田舎なので心配はしてないのですが高槻みたいに40名近くは流石に入りきらないので、
一応予約者優先という形を取りたいと思います。
予約は
ttp://blog.goo.ne.jp/utage0421/
の告知記事にコメントをつけていただければ大丈夫です。
それでは横槍失礼いたしました。
- 169 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 14:02:44 ID:RtMOU2SI0
- フラン3だったら「誰も」をビートで乙だろ。
うん、>>167と同じ。
スカデビはまだわかるが高草相手に時計は起こす価値がない。
まぁ起こしてきたら相手は寝かす価値はあるだろうけどw
>>168
なんか月下デッキにいい感じのルールだなw
- 170 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 15:39:50 ID:aLx78k4c0
- >>169
「誰も」ビートなんかで勝てたら誰も苦労しねぇよ
- 171 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 15:47:34 ID:muumLPwgO
- >>169
まぁ、ソレでも三枚起動が必要なことに変わりはないんだがな・・・攻攻迎から攻迎迎になるだけで
幻想結界張ったスペル二枚とか作られたら高草郡が完全に空気だなぁ・・・
- 172 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 16:14:58 ID:muumLPwgO
- いや、それ以前にフラン3なら無慈悲な両手撃たれてしまうよな・・・
- 173 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 16:20:14 ID:muumLPwgO
- と思ったけどシンデレラケージ貼れば大丈夫か・・・
連書きばっかでごめん
- 174 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 16:33:37 ID:z6pzh3Fs0
- 誰も書いていないようなので、雛札更新age。
- 175 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 18:15:24 ID:azesvRis0
- >アリスリーダーで大群デッキに人形を入れてる僕は異端児でしょうか?
俺も入れてるぜ、サーチカード無いからまず揃わないけどw
レギオンの防壁は地味に優秀
- 176 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 18:29:13 ID:Nowf4ykY0
- とりあえずナイフ回収はこの裁定でほっとした。
TCGやってて、相手に見せてからって書いてないのに公開必須とか
経験したことないし。
- 177 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 18:39:08 ID:YSRHzyR.0
- 見せなくても何戻したかはわかるけどな
- 178 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 19:01:33 ID:fWw1/PGA0
- >>169
お前があまり考えてない事はわかった。
>>177
ナイフ使った時にその前の墓地見せてもらって、終わった直後もっかい見せてもらえばいいだけだしな。
- 179 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 19:03:37 ID:Nowf4ykY0
- >>178
回収した後に捨て札見せてもらえば一発だからね。
試合中何が使われたとかちゃんと覚えてるし。
- 180 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 19:44:40 ID:YSRHzyR.0
- 結論として相手に戻すカード言った方が早いな
- 181 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 21:30:17 ID:4RXnZBPQ0
- 例のごとく嫌な意味で突っ込みどころがある拍手が目立つな・・・
頭に蛆でもわいてるんじゃ無いかと思った拍手もあったっがそれは置いといて。
運命操作の常時効果への裁定で常時効果が打ち消される理由を自分なりの解釈してみたんだ聞いてみてくれ。
常時効果は何か処理が加わるたびに毎回効果が発動するかしないかの判定を行う効果なんじゃないかと。
まずスペルに常時効果があるかないかの判定を常に行う①
それが条件付のものだったら更にその条件を満たしているかの判定②
常時効果がそのスペルを目標に出来るかどうかの判定③
効果解決④
の順番に毎回宣言をしない判定を常に行ってるんだと思う。
なので何か処理が加わるたびに判定しなおすことになって運命操作の効果で常時効果が無くなるんだと解釈した。
穴があったら突っ込んでくれ。
- 182 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 21:33:51 ID:mnrQ0TdE0
- 元ネタから察するに、
本当はコッソリ戻すカードにしたかったが共通ルール的に無理だったんじゃないかと思う。
勝手な推測だけれども。
- 183 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 21:44:12 ID:0sk4MWSQ0
- 複雑に考えるまでもなく、単に常時判定しているだけ。>常時特殊能力
>>182
元からこっそり戻させる気はないかと。
いや、宴は極力イカサマができないような作りをしてることからの推測だけども。
こっそり戻させると、捨て札以外のカード(手札など)を入れられる可能性があるからな。
- 184 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 21:50:15 ID:3Y3r.jII0
- >>183
そんなのより永琳ミラーのデッキアウト合戦で実験貼られる場合は「サポートカードがある限り探し出す必要がある」というのをどうにかしてほしい。
やるたびにジャッジ呼べというのか orz
- 185 :名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 22:00:51 ID:mnrQ0TdE0
- >>183
いや、ナイフ回収って咲夜が使用したナイフは時を止めてせっせと回収して再利用してる事から来てるんでしょ?
って話でルール的な事とは別の意味で言ってた。
変な事言ってごめんよ、忘れてくれ。
- 186 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 01:34:09 ID:0/jA4mgU0
- >>176
TCG経験あると、公開の場所にあるカードを秘密裏に選択したいって
発想の方がビックリだけどな
というか、公開する必要ない場合でも「このカードを戻します」
って提示くらいはするもんだと思っていたが
もしかしてあれか、確認怠っておいて
「戻す時に公開しなかった!インチキだ!」
とか言い出すアホでも出たのか
- 187 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 01:41:30 ID:W3X.sRnM0
- 東京で売ってるからなんなの?交通費往復2万以上かけてでも買えって?
あほらし。コメントに誠意のかけらもないよね。
ってコメしたの誰だよ
- 188 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 02:54:45 ID:tnnqbMEY0
- 俺もナイフ回収は宣言していいと思うんだ
直感なら当然非公開だけど
でも(俺はほとんどやらないけど)ネット対戦だと結構確認って忘れるもんなのかな…
- 189 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 03:47:47 ID:kISIfCsg0
- >>187
かわいそうな人は放っておこうよ
- 190 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 09:44:10 ID:Q4Sc7wNk0
- sageる事もできない人にとやかく言う資格はないと思う
- 191 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 09:50:48 ID:/aOpKjZU0
- >>188
ネット対戦ツールならログが残るから、いつでも確認できる
- 192 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 11:21:00 ID:CJ8vVtLo0
- ナイフ回収は、相手に「イベントカードを選んだ!」
って事実が欲しいから、公開でもいい気がする。
てか、確認の意味でも公開でおkじゃない??
- 193 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 11:27:22 ID:IPvCzxS.0
- どっかの大会で、ナイフ回収を使いますって言われてから回収するそのカードを見せてくれって言った人がいたのさ。
言い分としては、捨て札は公開情報でデッキは非公開情報だけど捨て札からデッキに戻る一瞬はどうなんだとか。
宴は即時解決だからその「一瞬」も何もないんだが、まあ、使われる前に確認するか記憶しておけよって話し。
今回ので公式裁定は出たしね。
- 194 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 11:44:19 ID:0/jA4mgU0
- 宣言即解決ってのはボード的に意味のある対応が取れる
タイミングがないってだけで、普通公開されている情報は
いつでもプレイを一旦停止して確認していいはずだが
- 195 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 12:40:40 ID:tnnqbMEY0
- >>194
つまりルールに厳密に従うと
ナイフ回収の使用を宣言した瞬間にナイフ回収の効果解決前に捨て札の中身を確認できるってことか?
萃香とか妹紅とかだと何回収したかわからなくなるかもしれんが普通は実質公開みたいなもんだな
- 196 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 12:52:50 ID:c72upI5oO
- >>192
サポート回収する俺は異端なんですね、わかります。
- 197 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 14:18:27 ID:0/jA4mgU0
- >>195
というより「ナイフ回収を解決する手順」は別に非公開ではない、とも言える。
だから、相手が確認したいと言って来たら
「捨て山のカードを選んで、山札の上に戻す一連の手順」は相手に判るように
はっきり判るように行わなくてはいけないし、相手が確認しようとするのを
妨害する目的で「意図的に手早く行う」のもよろしくない
- 198 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 15:29:08 ID:WfotdgNg0
- >>193が相手に隠しながらやったから、相手が文句言ってきたんじゃないの?
- 199 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 16:51:19 ID:Q4Sc7wNk0
- そんなんで怒るなんてカルシウム足りないんじゃねえの?
牛飲め。
隠してやろうとする方はビタミン足りねぇんじゃねえの?
みかん食え。
つまりお前らの食生活が悪い。はい決定。
- 200 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 16:52:53 ID:Mll7gfkk0
- 牛を飲むのかww
- 201 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 17:14:48 ID:Q4Sc7wNk0
- 書いてから気付いたけど訂正するのもめんどかったんでそのまま。
牛ごと牛乳も飲めばいいんだ。
- 202 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 17:47:03 ID:bF3pSxY20
- 「覚えてれば分かるはずのもの」なわけだし、
公開してあげればいいと思うんだけどな。
大会だったらしいから覚えてないほうのプレイングミスと言えばそうなのかもしれないが。
ちなみに身内でやるときはデッキトップに表で置いてる。
- 203 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 17:47:59 ID:TGmchdT60
- >>201
もはや人のできる業じゃねえな
まあ結局隠したりして無駄な争いを起こすくらいなら相手が見せてくれと言ったら見せるってやればいいんじゃないの
どうしても見せたくないならそもそも使うなと(
- 204 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 17:49:23 ID:w69ldSK.O
- フラン4の、秘弾「そして誰もいなくなるか?」で攻撃し
アリス4の、操符「乙女文楽」で迎撃したんだが、
この場合、操符「乙女文楽」の[戦闘フェイズ]常時の低速移動(3)は消えるのか?
- 205 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 18:02:42 ID:bF3pSxY20
- >>204
消えるはず。
乙女文楽のテキストが赤字だから目標にとれない。
- 206 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 18:28:58 ID:Q4Sc7wNk0
- 隠していいのは隠される覚悟のあるやつだけだ
- 207 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 18:30:49 ID:Oe5bh9DIO
- まあ、プレイングとしては193が正しいな。
ナイフ回収を宣言の時点で捨て札確認しなかったのなら
例え回収したカードが見えなくても「見えなかったから見せてくれ。」というのはダメだろ。
萃香戦とか覚えようとしないと、本当にわからなくなるから全部記憶するのとか基本だと思ってた。
- 208 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 18:55:18 ID:2yTR8OBQO
- >>207
プレイングの話は全く無いように思えるけど、確かに「回収する前に捨て札見せて」じゃなくて「回収するカード見せて」と言ってるのは良くない感じか・・・
まぁ、どっちにしろ結果だけ見たら何も変わらないんだけどね
- 209 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 18:55:31 ID:diN2QCcg0
- ナイフ回収で聞かれなかったら見せないとか
呪力と体力を隠しておいて聞かれたときにだけ教えるってくらいに
鬱陶しいやり口だな
- 210 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 19:04:09 ID:zfMgW6PM0
- 【ルール上】
自分「ナイフ回収発動します」
相手「捨て札置き場確認します」
自分「効果でカードをデッキトップに戻します」
相手「捨て札置き場確認します」
相手「○○戻したんですね、わかりました」
【公開した場合】
自分「ナイフ回収発動します」
自分「○○戻します」
相手「把握」
- 211 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 19:26:58 ID:w69ldSK.O
- >>205
サンクス
- 212 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 19:50:52 ID:f9IPyqcQ0
- ネット対戦ツールとIRCソフトをダウンロードしたんだけどどうも人がいないっぽい……
人がいるのって大体何時ごろなの?
- 213 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 19:58:07 ID:Lljr4J7w0
- >>212
基本的にいつでも人はいる。
ただ話題が無いときは静かになるからいないように感じたんだろうね。
自分から挨拶なり何かアクションを起こせば湧いて出てくる。
特に人が多い時間帯は20時〜24時ぐらいだと思う。
- 214 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 19:59:30 ID:QNwd8OaE0
- 10時以降はたいてい20人近くいる
最近は人が増えたから9時過ぎぐらいにもそれなりにいるかと
- 215 :名前が無い程度の能力:2008/10/01(水) 20:18:52 ID:/aOpKjZU0
- >>212
部屋に間違って入ってきたり、試しに入ってくる人が多いから
(特に昼間だと)自分から挨拶しないリアクション無いよ。
逆にちゃんと挨拶できれば(そして夜なら)わらわら湧いて出てくるw
- 216 :215:2008/10/01(水) 20:19:59 ID:/aOpKjZU0
- 訂正: 自分から挨拶しない限りリアクション無いよ
- 217 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 17:46:12 ID:g66oUUusO
- どこの主催とか言わないけど、主催なら主催らしいマナーを見せて欲しいもんだな。
いくら負けそうだからってカウンターを机に叩き付けるってどうなのさ。
つーか主催以前にプレイヤーとしてダメな気がする。
って愚痴ってみた。
別に誰とは言ってない。気付く人は気付くはず。
- 218 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 18:07:51 ID:0CvQiR3sO
- 話題なくても荒れそうな話はやめようや。
一応話題投下ってことでみんなに質問
この前武蔵大和の大会に行ったら八雲一家がいっぱい居たんだけど
現在の環境だったらどんな形が一番大会で勝てるかな?
- 219 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 18:18:08 ID:o0dVOqvI0
- >>218
それは八雲一家で?
- 220 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 18:23:03 ID:luncxp9Q0
- >>218
防壁で押すデッキが多いならサクマリ
回避特化のデッキが多いなら紫4か幽々子4
サクマリフラレミレミ3とか速攻が多いなら、回避特化
結論から言わせてもらえば、自分の好きなデッキ1つを極めて使うのが一番勝てるよ。
愛知の某人とか昔から幽明境使ってた結果があれだからな。要は経験値だよ。
- 221 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 18:26:46 ID:juxvrvOU0
- >>217
近くにいたならば注意してやろう
注意もせずにこんなとこで愚痴ってるようじゃ、君も似たようなもんだ
- 222 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 18:30:16 ID:hhw1Q8kc0
- >>217
そういう時はやんわりと言ってあげるんだ。
思い描いている人物が同じっぽいけど荒れそうだからスルーな。
>>218
個人的には慧音を押したい。
誰が相手でも安定したプレイングができる。
器用貧乏って言い方もあるけどな。
- 223 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 20:33:04 ID:FrbSXRMI0
- >>217
多分、私の事です。
振り返えると、あの日はあれ以外にも、主催の立場に胡坐をかいたマズイ行動をいろいろとしていたので、節度を持たないといけませんでした。
せっかく参加して頂いたのに、不愉快な想いをさせてしまってすいませんでした。
- 224 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 21:02:50 ID:cQ24fLko0
- >>223
その場を見てないから何とも言えないけど、
謝罪文載せるより行動で示したら?
- 225 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 21:23:09 ID:FrbSXRMI0
- >>224
次回の大会の時には、前回の事がないよう気をつけます。
仰る通り、態度で示すしかないことです。
そして、これ以上は荒れる元であるのも確かですので、続きは私のブログにてお願いします。
リンクはあえて書きませんが、今日付けで振り返りを書いていますし、私で確定ならば迷う事なく来られると思いますので。
- 226 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 22:29:57 ID:FkwMAKro0
- >>218
八雲一家なら虹川3姉妹もいいかも。
藍様リーダーでも橙リーダーでも一応はそこそこ戦える感じ。
神隠しされても楽器幽霊さえあればなんとかなる・・・かな?
人形劇デッキだと積んでる余裕がないかもしれないですが。
- 227 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 22:49:37 ID:Um0hqqWA0
- >>226
実際優勝した綾瀬大会の主催もプリズム3妖夢1だったな
っていうかベスト3まで結果発表してたけど2位と3位の人って何デッキ使ってたっけ?
- 228 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 22:54:19 ID:R6Mi8hKE0
- >>222
八雲一家は慧音が苦手とする相手の1つなんだ、すまない。
>>227
2位 輝夜4
3位 パチュリー3霊夢1
- 229 :名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 23:19:37 ID:hhw1Q8kc0
- >>218の環境で勝てそうなデッキってことか。勘違いしてた。
八雲一家なら紫とかダメかな?
ネクロファンタジアとか結構刺さると思うんだけど・・・
神隠しでサポート剥がせるし。
- 230 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 01:53:51 ID:ZDpFd2qU0
- >>229
紫単騎でL藍1紫2橙1にフルボッコにされた俺が通りますよ。
正直2ターン目夢現+藍とか止められる気がしなかったわ。
いやまぁ四重結界とか引いてなかったってのもあるんだが貫通が全くない分相当キツイ。
ネクロがきちんと刺さって神隠し引けたとしても式神3枚以上引かれたら不利だし、ネクロには神隠しされるって言うね……
あと四重結界が貫けない。
防壁4とか無理だから。
- 231 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 04:44:10 ID:09TYBz0.0
- >>218
フラン4とかどうだろう?
- 232 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 07:16:27 ID:rugcSecw0
- >>231
正直きついと思うよ、
フランは速攻しなけらばならないのに
一家は序盤から高打点の迎撃があるから
体力はガリガリ削れていくし…
低命中だといっても、時計とパターンがないとこっちは避けづらい
(クランベリーに式神を合わせられたらとか)
式神「藍+」に相性のいい「誰も」は重いし…
と言ってみるが、意見があるなら言ってくれ
対一家の参考にしたいし
- 233 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 08:47:06 ID:c1Rr18Rc0
- >>232
そうなのか。いや、以前身内戦で友人の八雲一家をフラン4でボコボコにしたことがあったからフラン4は八雲一家に強いと思っていた。
友人の八雲一家は幽々子タッチの幽明境を入れたタイプだったからかな?
- 234 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 08:48:17 ID:c1Rr18Rc0
- ちなみにリーダーは藍だった。
- 235 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 08:53:39 ID:ZmXAHK1EO
- >>232
序盤から高打点の迎・・・撃・・・?あったっけ・・・
そんなのよりフラン4だと呪力3命中5があることの方がキツイと思う。2ターン目の時計起動ができなくなるし・・・
防壁を癇癪で少し誤魔化せるようになったのはいいね
- 236 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 11:11:17 ID:K/es2wPg0
- 永琳とかどうだろう
防壁や回復手段が豊富だしこちらには防壁無視のダメージソースがある
地上の密室もわりと刺さりやすそうだし
- 237 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 11:59:26 ID:ETb5GRKs0
- 別の問題は発生するが橙リーダー型でないなら萃香3以上は八雲一家相手にかなり相性いいぞ
低レベル構成なだけに基礎命中は低い分濛々迷霧が止まらないことが多い
またサポート前提なとこが多いだけに殴りだすのや切り返すのが遅く素直に打点の高い萃香相手では間に合わないことも多い
うん、なんていうかむしろ逆に勝ち手段があるなら聞きたいんだ…
知人相手にこの組み合わせになると確定ボコにされてるわけで
- 238 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 14:29:44 ID:E6qBI/tY0
- >>237
友人の藍リーダー型ならうどんげ3紫1で勝てた
やっぱ相手がサポート依存ってとこに散符「真実の月(インビジブルフルムーン)」が刺さる
- 239 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 15:49:56 ID:b04aP8DQ0
- >>237
回避で対策しちゃった方がスイカは楽。
混ぜてもいいなら霊夢入れれば調伏1枚あれば黙る。
どうしても防壁でってことなら、防壁で抑え込みながらパワーアップなどで撃墜して山を削らせてタイムリミットで。
>>238
・・・?
>>237はスイカ3以上を橙以外の八雲一家で止める手段を聞いているのだと思っていたんだが・・・
- 240 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 16:48:31 ID:E6qBI/tY0
- >>239
これはひどい勘違い
なんか上の話題とごっちゃになってましたorz
- 241 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 17:48:29 ID:EA/smcDY0
- >>237
萃香が濛々迷霧を引かなければ勝つる
- 242 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 23:12:42 ID:57Xccr7MO
- 質問なんですが最近の咲魔理ってシーン入ってたりしますか?
- 243 :名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 23:21:34 ID:Xz2eJRlI0
- >>242
イベント枠はいじれる部分があるので
入れる人もいるぐらいだけど
以前は紅魔館ぐらいしかなかったのに比べて
今は軽いシーンカウンターの平穏があるので
総じて入れる人は増えたように思える
- 244 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 00:00:08 ID:fNiJwXV6O
- >>243
ありがとうございます。
それでもやっぱり地上の密室張られるときついですよね
- 245 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 00:47:16 ID:uP5lPi.Q0
- 空気を読まずに俺は叫ぶ!!!
鬼がどこにもねえ!!!!
俺のキモけいねはどこだー!!!!!
- 246 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 00:54:15 ID:1AF.vD820
- 鬼再販は今回してないんじゃなかったか?
確か最後にされたのが例大祭の時だった希ガス
- 247 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 01:06:35 ID:uP5lPi.Q0
- うわぁあああああん。
あ、ちなみにほかはすべてあった。
謝もいまだにある。
・・・鬼だけ無いんだ・・・。
- 248 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 02:22:20 ID:GR5YEMRgO
- 質問なんですが、
クランベリーを3枚場に出してて、戦闘フェイズになったら
体力3削れますか?
- 249 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 02:28:29 ID:5nIocNFgO
- >>248
運命操作使われたり陰陽玉張られてたりとかで無い限りちゃんと使えます
- 250 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 03:20:34 ID:WrzHaBy60
- >>248
削れるのは自分の体力だからな?
解ってると思うけど一応
- 251 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 05:43:51 ID:GR5YEMRgO
- ありがとうございます。
明鏡止水張った時、もこたんに2ターン攻撃スルーされて
溜まった呪力で一気に詰められた時があったのです。
- 252 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 05:48:07 ID:yIZ978JE0
- そういえば前の大会でめーりんデッキにクランベリー3,デーモンロード3積んでた人がいたな。あれは面白かった。
- 253 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 06:06:46 ID:IU5n5HXc0
- 体力調整用に6枚もデッキスペースを割くって凄い勇気だな
美鈴てただでさえサポートに枠取られがちなのに
- 254 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 10:42:28 ID:kUyvpF3E0
- >>253
美鈴はスペルは結構融通は効く。
どうしても必要なスペルは本当に限られているのでさほど重要な事ではない。
イベントサポートはお前の言うとおりスペース少ないんだがな。
- 255 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 10:43:10 ID:5nIocNFgO
- 例えば単騎だったらまともに使えるスペルって5〜6種だから別にいいんでない?極・明鏡止水ってことで
クランベリーとデーモンロードばかり来たらアレだけど
- 256 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 11:44:39 ID:yIZ978JE0
- 構成はL美鈴3,霊夢1。
特殊能力で体力一気に4点削られてもう当たる気がしなかった。
デッキレシピは教えてもらってないけど、背水の陣が3枚入っていた。
- 257 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 12:24:14 ID:pduqAWlA0
- デッキ診断お願いします
Lレミリア2
輝夜1
幽々子1
スペル:21枚
天罰「スターオブダビデ」:3
必殺「ハートブレイク」:3
紅蝙蝠「ヴァンピリッシュナイト」:3
神術「吸血鬼幻想」:3
難題「火鼠の皮衣 -焦れぬ心-」:2
難題「龍の頸の玉 -五色の弾丸-」:2
冥符「黄泉平坂行路」:2
亡郷「亡我郷」:3
イベント:9枚
ピンポイント:2
パターン避け:3
パワーアップ:2
運命操作:2
サポート:10枚
サーヴァントフライヤー:3
プライド:2
カリスマ:3
外の世界:2
この3人をあまり使ったことが無いので勝手がわからないです…
- 258 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 13:42:25 ID:yIZ978JE0
- スペルサポート5枚は多すぎると思う。
特に手札を捨てる手段が無いデッキでは、たいていの場合プライドはサーヴァントフライヤーに劣るし、抜いちゃってもいいんじゃないかな。
- 259 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 17:07:20 ID:2muopeGw0
- ピンポイントの対象がなさすぎる。
積むならスペルに鉢あたりでも積む。
じゃないなら正直腐ると思う。
命中難は改善するの難しいので下手すると素命中5の亡郷に
フライヤーつけて殴ることになりかねないので受けには弾丸は3ほしい。
命中難考えるなら蝶弾積んで全方位を積むという手段もあるけど、
乙女文楽や永眠がきたら乙る。
- 260 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 18:11:46 ID:yIZ978JE0
- こちらもデッキ診断お願いします。
Lレミリア1,咲夜1,パチュリー2
スペルカード: 22枚
水&火符「フロギスティックレイン」×2
金土符「ジンジャガスト」×3
土符「レイジィトリリトン上級」×2
水符「プリンセスウンディネ」×3
木符「シルフィホルン」×3
必殺「ハートブレイク」×3
天罰「スターオブダビデ」×3
幻象「ルナクロック」×3
サポートカード:9枚
ラクトガール×2
貧血×1
親友×3
サーヴァントフライヤー×3
イベントカード:9枚
絶対阻止×3
錬金術×1
デーモンロードウォーク×1
離剣の見×3
パーフェクトスクウェア×1
絶対阻止をメインにデッキを組んでみたくなって作りました。
1積み×4は余ったスペースに何をいれるか迷ったので適当に突っ込んでみました。
これは無くて良い、これは入れた方が良い、構成変えたほうが良い等、どんなものでもいいのでツッコミお願いします。
- 261 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 19:10:15 ID:oPAnys3g0
- >>258,259
診断有難う御座います。確かにサーヴァントフライヤーがあればプライドは無くても充分ですね。
これとピンポイントを抜いてハートブレイクはPで当たればもうけものみたいな使い方で行ってみます。
空いたスペースに低速対策で威厳と全方位・・・でどうにかなればいいなぁ
- 262 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 20:50:41 ID:fbrb7LQs0
- >>247
どこに売ってたか教えていただけませんか・・・・
- 263 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 21:43:06 ID:eOS2mKjg0
- デッキ診断を依頼する前にこれだけやって欲しい。特に3つ目。
・過去(最低でも現行スレ)に似たようなデッキ診断依頼がないか確認する
・直近の大会結果などで似たようなデッキがないか確認する
・ソロでもシャドーでもいいので数回打ってみる
- 264 :名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 22:04:07 ID:iBUnAJmk0
- 時期的に早めですが、次回の高槻大会、日時が確定したので告知です。
日時は10/26(日) 12:30〜18:30(大会は13:30〜を予定)
場所は変わらずの【 高槻現代劇場 】
ですが、前回人数がイッパイだったせいもあったので、部屋を変えまして集会室「306」号となっています。
本当はこの一週間前の19日で検討してましたが、18(土)19(日)と25(土)は既に完全に埋まっていたので、空いていたこの日で滑り込ませました。
また、12:00まで別の人が借りているため、その清掃で時間が30分ずれているので、その点も注意して下さい。
ルールはマリガン付きで、それ以外は公式に準拠。
高槻では「先行呪力0」系が主流でやってましたが、第四幕が出てまだそれほどというわけでもないですし、要望もあったので一度公式ルールに準じてみます。
マリガンの内容は。
「初手の手札で、スペルカードが2枚以下なら、相手に申告をしてからデッキの切りなおしと手札の引き直しが可能」
「引き直しの際に、手札が減少するリスクはなし」
「2回目以降は、スペルカードが1枚以下の時のみに限定」
が今回のルールとします。
部屋代が上がったので、今回は200円徴収させて頂きますが、大会の景品を持ってきてくれた人は100円に下げます。
集金の余剰分は次々回以降の大会の部屋代か景品代にします。
後、補足ですが、前回の大会の際に聞かれたことですが、会場付近には店屋がろくにありません。
一番近くて、歩いて5〜10分ほどにあるドラッグストアか、99円ショップとなりますので、お昼やオヤツを用意したい方は事前に駅前等で用意してから来場して下さい。
一応、会場は飲食の禁止はあまり強く言われませんが、零したりして汚さないようお願いします。
以上、告知ですが、マリガンのルール等で「止めた方がいい」というご意見がありましたら、お願いします。
日時はまだ先ですので、検討したいと思います。
それでは、よろしくお願いします。
- 265 :名前が無い程度の能力:2008/10/05(日) 00:34:07 ID:3QFkJuUI0
- なかながとする告知がいらない。
簡潔に書いてあとはHPに誘導しれ。
- 266 :名前が無い程度の能力:2008/10/05(日) 01:07:14 ID:ai2ipVjg0
- >>263
>>18と同様、次スレのテンプレに追加やね
- 267 :名前が無い程度の能力:2008/10/05(日) 01:28:20 ID:CBKLkx620
- >>265
長々とすいませんでした。
次回からは、場所と日程、HPへの誘導程度にするよう気をつけます。
そして、上ではその誘導のアドレスを書いていないという不始末もすいませんでした。
ttp://blog.zaq.ne.jp/choir-ball/category/6/
- 268 :名前が無い程度の能力:2008/10/05(日) 12:07:11 ID:s9uEuUCQ0
- ネット定例の結果張ってみる
1位:萃香2・咲夜1・妖夢1
2位:永琳2・フランドール2
3位:鈴仙2・永琳2
4位:魔理沙3・パチュリー1
なんかネットじゃ2:2が多い気がする
- 269 :名前が無い程度の能力:2008/10/05(日) 13:39:12 ID:MmmtkTA20
- 10/4の仙台大会の結果です
1位:紫1・レミリア3
2位:萃香4
3位:咲夜1・レミリア3
4位:藍3・橙1
5位:萃香3、慧音1
6位:慧音4
慧音と萃香が参加者18人中3人ずつと多かったのが印象的です
ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/
- 270 :名前が無い程度の能力:2008/10/05(日) 13:42:24 ID:jmUSOg56O
- >>262
武蔵大和の大会とか参加できるなら次回の優勝賞品とかにタイプ謝が出るんじゃないかと。
なんてったって前回の大会で3箱提供してきたからね!
買えなかったら頑張って狙ってみるのも一興。
- 271 :名前が無い程度の能力:2008/10/05(日) 15:09:06 ID:Q.NvPBCI0
- 中身が「謝」とは限らないってのは無いのかな?
高槻では「謝」だと思ったら中にMTGが入ってたりw
- 272 :名前が無い程度の能力:2008/10/05(日) 16:07:50 ID:qrVGsR6w0
- >>271
開けたら土地64枚ですね。わかります。
- 273 :名前が無い程度の能力:2008/10/05(日) 17:11:13 ID:bDWaTz5k0
- 告知告知〜
大阪市の大会ですよっと。
もうちょっと日にちあると思ってたらもうあと1週間だった・・・。
で、公式に更新されそうに無いのでここに告知〜♪
ttp://touhouyuugiou.blog117.fc2.com/blog-category-4.html
- 274 :名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 01:44:04 ID:aA/kSWvc0
- >>263
ネットツールのソロで適当にスペル張ったり引き見るといいね。
蟲惑デッキはボードコントロール好きな俺はかなりいいけど、構成バランスが難しいな。
相手縛る前に自分が呪力厳しいので、スペル多目になるからイベサポが元から少なくなる。
wiki見て宵待減らしてたのはそういうのもありかと思った。
蟲惑3枚に更に檻追加するなら呪力消費系はかなり積み込むけど。
リーダーと夜明けと不老不死が俺の課題なんだが
L紫 ハトブレなど速攻に対してかなり楽になるが竹取使えないの痛い、平穏とか微妙じゃないか?
夜明け 張る呪力ない、ハマった時の須臾の世界がかなりやばい
不老不死 金閣寺発狂させる気なら1枚は必要、あと命中難!
充填時に動かれたらきついので何度悪戯入れようと思ったことか
- 275 :名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 16:09:11 ID:apl5L0ZQ0
- 雛札更新age
- 276 :名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 16:11:52 ID:9fPHVnYQ0
- やっぱり謝はなしか、買えなかったのが悔しいな
- 277 :名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 18:31:59 ID:8L88dui.0
- 常に相手の手札を公開させるってそれなんて荀?ケ?
- 278 :名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 21:17:42 ID:vvDAB0VE0
- 第四幕のカウンターの発売予定今のところまったくないのかよwww
- 279 :名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 21:36:20 ID:CixAL4sI0
- 人、それをテレパシーと言う
- 280 :名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 22:15:03 ID:aA/kSWvc0
- >>278
確かに情報ねーな時期的にオンリーイベント参加もなさそうだし、出すとしたら冬コミなのかな。
ありきたりだけど蹂躙カウンター欲しいな、あと個人的に徒歩二分で。
そういえば原作忠実だったけど、フレーバーテキストに2次オリジナル入れ始めたな。
そういう要素はもっと増やして欲しい。
- 281 :名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 23:06:31 ID:OOaVYfNs0
- >>280
どのカードのこと?
- 282 :名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 23:22:35 ID:mPirUY2I0
- まだカウンター出てないのはパチュリー・永琳・橙
この辺りが出てくれると嬉しいんだが……予定なしですかそうですか
- 283 :名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 23:39:55 ID:c3FRUqswO
- >>280
あったっけ・・・?
というか二次ネタは使わないみたいなことを言ってただろう
- 284 :名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 23:47:30 ID:UDclpGwY0
- >>282
橙は出てるよ…つ式神「八雲藍+」
- 285 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 00:48:57 ID:u2csELRU0
- 妹紅の戦い方のコツを教えてほしい
インペリシャブルシューティングのイラストに惚れて妹紅4を組んでみたは良いが、
イマイチ使い方が分からない……
序盤は軽めのスペルで迎撃しつつ呪力を貯めて、準備が整ったら一気に削り切る、っていう方針で良いのかな?
捨て札送りカードと蘇生カードの二種類を上手く引けないといけないってのがアリス並みの乱数依存じゃないか……?
しかもそれらの消費呪力も全然安くないし……
- 286 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 01:01:13 ID:Oqe//CnA0
- 組んだはいいが回していません、と言うんじゃあるまいな?
デッキがきちんと組めているなら、対人で10回以上プレイしてたらそんな意見は出ないと思うよ。
余談だがみんな乱数乱数って言うけど、それが嫌ならカードゲームなんかやるなと言いたい。
- 287 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 01:03:32 ID:x6gzcN7o0
- まずはセルフバーニングでパゼストとインペリを墓地に叩き落せ。
そうして常にパゼストで相手に釘を刺しておく。
それまでは呪力貯め迎撃優先。
隙があればパゼストかインペリを墓地から吊り上げで暴れる。
苦輪は単純に配置スペルが1枚増える事にも繋がるので隙あれば積極的に使う。
無い時、相手の回避が低めの時はサンジェルマンで手札に来たパゼスト、インペリ、ウーを落としつつ打点稼ぎ。
俺が使う時はこんな感じ。
- 288 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 02:01:43 ID:Uj6DYGIA0
- >>286
同意。
山札をシャッフルする以上、どんなデッキにも乱数が発生するからな。
ランダム性の否定はカードゲームの否定になりうる。
- 289 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 04:38:47 ID:lTKfEizA0
- また上から目線の痛いのが湧いてるんだな
- 290 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 05:06:36 ID:hmlRU2bU0
- >>285
捨て札送りと蘇生の手段を上手く引けないといけないのは確か。
ソレが妹紅の特性だから仕方ないといえば仕方ない、アリスに人形揃わず勝てるようになりたいと言われても困るのと同じ。
相手から見たらこっちの手札は見えないんだから、常にセルフバーニング+苦輪でパゼスト警戒をさせられる利点なんかもある。
タッチ慧音だと里守が軽い呪力でリザレクを使いまわせるのでおススメ。
どうしても妹紅4がいいのなら宿敵の能力とセルフバーニング、サンジェルマン能力に頼るしかない。
呪力を使わずに捨て札を増やすなら萃香1妹紅3という手もある。
狙った札を落とす事は出来ないが、捨て札送りに呪力を使わずに済むので馬鹿にはできない強さだよ。
>>286
キャラによって乱数の偏り(変な日本語だがニュアンスで感じて欲しい)の大小は少なからずあると思うよ。
その口調だとその存在すら否定してるように思える。
1幕や2幕の頃にアリスや妖夢が殆ど活躍しなかったのがその何よりの証拠と言っていい。
これがゲームの面白さの優劣に直接繋がるかはわからないが、キャラの強さの優劣には繋がってしまうと思う。
- 291 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 07:47:15 ID:f4Hs5Lo2O
- >>285あんまり乱数、乱数言うのはおかしい。最悪妹紅4なら蘇生カード引けなくても、逢魔ブースト→インペリ能力でゴリ押しも出来る、少し無理あるけど・・・
あと過去を刻む時計が便利
なんでアドバイスする奴らは上から目線な口調が多いんだ?偉そうに・・・
- 292 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 07:57:59 ID:5tuxfmA20
- アドバイスを請うているのなら下になるから上から目線になりやすいのだろう。
よっぽどおかしくない文章でなければレスもらえるだけありがたいし
アドバイスを欲しい側の方が偉そうな方がもっとおかしい。
乱数要素は仕方ない上に、このゲームはサーチに割ける呪力がなさすぎるからな。
- 293 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 08:24:24 ID:eO8mNslU0
- サーチカードは他のTCGと比べると多い位なんだけどな…
ほとんどのキャラに何らかのサーチ手段があるし
- 294 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 08:30:46 ID:RNJ9/uEI0
- >>291
人にものを教える時は普通に上から目線だろ
要は上からの目線でも「偉そうに」「嘲う」「叩いてる」ような言い方をしないことだ
- 295 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 10:08:01 ID:g8NX9gXoO
- 妹紅とアリスという話があるけどアリスの人形無いと始まらないスペルのスペックと比べる以前に妹紅のスペルは外のサポート前提でないキャラと比べても負けないスペックはあるからアリスが例にでるのはちょっと違うなと思った
妹紅は自分も4で使ってるけど単機はやっぱり得手不得手が激しいから勝てない場合はとことん勝てないけど
基本的に火の鳥で受けて呪力溜めてサンジェルマンやボルケイノで殴ってインペリ発狂で締める
という流れはイベント無くても出来るから、手札はあくまでも補助打点や呪力効率のアップや奇襲性を高めることにより上の流れをより効率的に行うものと考えていけばOKだと思う
- 296 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 10:16:14 ID:BCEVJ0p6O
- 問題はマナや国力と違ってこのターンサーチに余った呪力を使った事が後のターンでの敗北に繋がりかねないって事だな
特に速攻系のデッキならサーチに割く呪力はほとんどないだろうし
- 297 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 10:51:23 ID:f4Hs5Lo2O
- >>294
上から目線な書き方した時点でその3つ、或いはいずれかが含まれるんだけどね、残念ながら・・・
あと、物教えるとき上から目線が普通ってのはちょっとどうかしてる。
- 298 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 12:25:20 ID:Uj6DYGIA0
- >>290
萃香1妹紅3は昔やったが、スペル起動時の萃香能力で苦輪が全部落ちた事があってな…。
妹紅の乱数が更に上がるんで個人的にはオススメしない。
- 299 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 12:39:27 ID:SJehzRME0
- 上から目線で意見されようとも気にしない方がいいと思うぞ。
むしろそういうものに対しては、
「ああ、お前のその意見は使えそうだから取り入れてやろう」くらいの気概で臨んでみよう。
気に入る気に入らないはともかく、まったく無駄なわけでは無いと思うから。
- 300 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 13:25:12 ID:nfGsiofsO
- >>298
元々妹紅は山札全部引くようなキャラじゃないんだから、苦輪やリザレクのドロー率自体は変わらなくないか?
- 301 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 14:15:09 ID:Uj6DYGIA0
- >>300
まあ確率論で言えばそうだが、落ちるのがスペルではなくサポートイベントだけだったら単なるデメリットでしかないからな…。
- 302 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 15:04:44 ID:FdSe5TKsO
- 苦輪引く引かないセルバ引く引かない
とか運の要素を引っくるめて妹紅の魅力だと俺は思うがね。
それが嫌だって言うなら妹紅使う必要はない。
安定するカグマリかけーねでも使っておけばいい。
- 303 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 15:48:01 ID:sqiF9v8Q0
- 如何にして乱数要素を始めとした尖った部分に円熟味を持たせるか、レシピやプレイングを考えるのも
また楽しみの一つで有って、それを嫌なら使う必要ない、というのはまた別な話な気もするけどね
- 304 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 15:48:17 ID:g8NX9gXoO
- >>301
イベントが落ちたらデッキの底にあって引けなかったようなもので本来の引く確率と変わらず、スペルが落ちたら利用できるからメリットしか無いと思うんだが
気持ちの問題?
- 305 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 16:07:25 ID:f4Hs5Lo2O
- ・追加代償で必要なカードが落ちて使うことが出来ないまま対戦が終わった
・必要なカードが実はデッキの下の方にあって引けないまま対戦が終わった
大差ないと思う。考え方や気持ちの問題じゃないかね?
- 306 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 16:14:28 ID:pTT2egxM0
- 苦輪とリザが3枚落ちてるときを想定してみてから発言したほうがいいんじゃない?
畏怖とか百鬼夜行とか時間停止でもいいよ。
- 307 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 16:24:52 ID:P85Y609E0
- デッキの下にある=まだカードプールに存在するため相手は警戒必要
捨て札にある=相手の警戒が不要になる
だいぶ違うんじゃないかなと思う
- 308 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 16:38:01 ID:/6MRtclY0
- >>307
むしろそれくらいしかデメリットがないな。
それに3枚全部捨て札にない限り、相手も警戒を解けないし
自分もこれから手札に来るカードと来ないカードが分かるしな。
- 309 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 17:59:58 ID:f4Hs5Lo2O
- >>206
別に苦輪リザが全部落ちても大したことないがな、別に蘇生使わないと勝てないわけではないんだし。
相手が警戒しなくなるっても、苦輪は警戒してどうにかなるものじゃないし、リザはそもそも見えてる。まぁ、使われないっていう安心感は与えてしまうか。
- 310 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 18:01:12 ID:f4Hs5Lo2O
- >>306だ・・・クソ携帯めorz
- 311 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 18:41:34 ID:RNJ9/uEI0
- >>297
クラスメートに宿題を教えてる時に上から目線が普通じゃなかったっけ?
- 312 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 18:45:18 ID:RNJ9/uEI0
- >>309
俺も全落ちした時しか変わらないと思うけど、流石にパゼストを拾える苦輪になると警戒する必要のあるなしの差はでかいと思う
- 313 :285:2008/10/07(火) 18:46:35 ID:u2csELRU0
- 皆さん色々な意見ありがとう
自分のプレイングを見直してみると、敗因の一つとして、蘇生に固執しすぎて通常の戦闘をなおざりにしていたことに気づきました。。
その辺のバランスとか、蘇生のタイミング等をもっと見極めていければなぁと。
- 314 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 20:38:15 ID:f4Hs5Lo2O
- >>311
んー、じゃあ俺達と俺達はクラスメート?加えて文字が全て。そういうこと
にしても、一点セルバとあるのに、苦輪リザ全落ちって逆に余程運が良いんだな(′・ω・)
- 315 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 21:16:50 ID:eO8mNslU0
- 序盤のセルフバーニングはチート
でも終盤になればなるほど役に立たなくなってくるからふしぎ
- 316 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 21:23:26 ID:RNJ9/uEI0
- >>314
馴れ馴れしく過ぎたということですか。
判りました、今度からはちゃんと他人行儀をします。
- 317 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 21:27:25 ID:f4Hs5Lo2O
- >>316
・・・あー、もうそれでいいです
- 318 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 21:37:15 ID:8KSUa1HU0
- おまえら仲良くしろ。
>>313
とりあえず逢魔の維持が出来れば勝ちは近いと思う。
序盤に逢魔が貼れるなら俺は迎撃より優先する。
妹紅の体力が24なので4点くらいはボーナスだとおもってスルー。
- 319 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 23:07:17 ID:tfmbheac0
- 妹紅4の話題と聞いて
実際使った感想は
先攻3ターン目に宿敵+2コススペルorサンジェルマン起動は勝ちフラグ
もこ4は攻めに回れないと勝てないんで、攻め続ける
だからリアニは受けから攻めに変われるように撃つべき
苦輪、リザレクションは相手ターンに撃つことも考える
逢魔はインペリ発狂よりもこ4の強みなんで積極的に張る
ただしその場合は2〜3ターン後までの行動を見ておかないと呪力生かせないことも
結構考えることが多いけどうまく回せると咲魔理より速いw
- 320 :名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 23:49:56 ID:zW5p6xl.0
- また咲魔理を引き合いに出すか・・・
言っておくが咲魔理は速攻型デッキでは遅い方だぞ。
速さだけならフランとかレミリアのほうが数段上だし輝夜2魔理沙2なんてものもある。
こう頻繁に咲魔理を引き合いに出されると咲魔理使いとしていい気はしないな。
それに速さで妹紅4に負ける気はサラサラ無いんだが・・・
咲魔理舐めんな
- 321 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 00:04:49 ID:s1tJf6oQ0
- >>274
亀ですがwikiのこわくデッキ書いたものです。
同じ使い手がいると嬉しいので少しばかり私見考察をば
待宵枚数減らしてたのはやっぱり前半腐りまくるからですね〜。
パチェとか呪力溜め込んでから動くデッキにはえらい効くんだけど、使い切ることが多い速攻や中速だとどうも邪魔過ぎるので。
その辺はやはり環境、今私のは満月2の待宵3になってます。
リーダーは一長一短。
実はハトブレよりレバ剣が怖かったり、前半はほぼ五色で受けることになるからね。
夜明けが主に役に立つのはみょんとかけーねとかの受け攻め両立キャラ。
序盤立てた受けスペル、一閃とかに貼ってやるだけでかなり邪魔になります候。
けど呪力が余りまくる後半では重い上に役に立たないから好みで無くしてもおk
同じ理由で実は竹取より姫を隠すの方がいいかも、命中難からのうどんげ対策になるし。
あと不老不死は一枚だと引かない、それ以上だと重くて邪魔でやっぱり金閣寺のためだけに入れるには難しい。
このデッキは勝つときは体力差がつくことが多いのと、負ける試合はそれを反比例した形になるので焼け石に水。
実は金閣寺はスペル肥やしの為に入ってたり・・・ と思うこともしばしば。
命中難は拡散多いから全方位が有力ですね、檻や夜明けと取り替えるのがよろしいかと。
まぁ永夜返しが引ければそうそう回避なんてされませんが一応巫女対策に・・・
悪戯とか平穏とかのメタを積むスペースが無いくらい、候補に悩むのがこわくデッキの醍醐味 ・・・なのかしら。
- 322 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 00:07:26 ID:H624TjuIO
- 輝夜2魔理沙2が話に出るようになったのってやっぱネット対戦の影響なんかね?それ以前にも試した人は幾らでも居たたろうけど
- 323 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 00:10:07 ID:E40ShK6wO
- >>320
顔真っ赤にして反応すんなって
319は咲魔理を馬鹿にしていないし
咲魔理がよく引き合いにだされるのは環境を支配してた時があったから仕方ないのことだって
- 324 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 00:31:36 ID:BpNo6shM0
- >>321
wiki主からレスもらえるとは思わなかったthx
レバ剣については基本受けなければいいんじゃね?大抵手加減とかで強化してきて高打点もらうけど。
回避2キャラは序盤ハトブレ立てられて回避できないと、体力アドバンテージなんて即消えるから痛すぎる。
夜明けはやはりメリットが薄い気がする。
姫を隠す〜は環境的に大いにありだと思う。
発狂を基本考えないデッキだから金閣抜けて藍でもいれようかとも思った
(赤石あたりがメインになるため近い性能で)
まあだいたい似た事考えてたようなので安心した。
蟲惑が作者同人ネタで初見吹いたものです。
- 325 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 00:43:35 ID:E3ZyUR8Y0
- >>322
寧ろなぜ今まで話に出ないことを不思議に思います
- 326 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 00:50:07 ID:9bvXrdPI0
- >>325
大会で勝ちきれないから以外に理由があるの?
- 327 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 00:50:51 ID:bQ/OKUHs0
- 同じようなのがいっぱいあるからだろう。
輝夜2魔理沙2はそこまで飛びぬけて強いわけでも早いわけでもない。
効率がいいだけ。
- 328 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 06:19:48 ID:/on0yaFg0
- 質問です。
とある大会に出ようと思っているんだが宴の平均年齢層はやっぱり20代がおおいのでしょうか?
10代の学生なのだがこのようなイベントに参加するのが初めてで
KYな子にならないか心配だ。。。
- 329 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 06:41:29 ID:NF7LCT2Q0
- >>328
大体20代前半が多いと思う、自分のとこでだが。
高校生でも参加してる人もいるし自分が把握してる範囲の年齢層は15〜29ぐらいか。まだ上がいる可能性もあるが。
ただまぁ、18歳未満ならばたまに賞品であるチョメチョメな同人誌はもらえないのであしからず。
もし参加する場合、最近は会場のキャパオーバーとかも多いので、大会主催者に前もって参加表明できるならばしておいた方がいい。
- 330 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 07:06:19 ID:H624TjuIO
- だからなんで人を馬鹿にしたような書き方しかできんのかね、お前らは・・・
- 331 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 07:16:10 ID:f81.D5FQ0
- >>330
もうただの荒らしにしか見えんのだが
- 332 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 07:52:30 ID:H624TjuIO
- >>331
ごめん、その通りだな。もう無駄だしROMるよ。
- 333 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 08:27:41 ID:E3ZyUR8Y0
- >>326
ググってみたけど去年の24人大会の中4位
他の大会は出る記録さえ見当たりませんね(下位なので公表されてないだけかもしれませんが)
私も三幕以前にそんな組合せ見たことなかったんでした
- 334 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 09:31:06 ID:bQ/OKUHs0
- >>328
最近は10代の学生の人も多いよ〜。
高校生の人とかもよく遊びに来るから気にしなくてもいいんじゃない?
- 335 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 10:23:45 ID:2SH.3Y5sO
- >>328
年齢なんて気にしたら負けだぜ。少なくとも参加者は全く気にしてない。
最低限のマナーさえ守れば全然大丈夫だよ。
>>333
では次回大会で輝夜2魔理沙2で出てみます。この環境で通用するか試してみたいですし。
- 336 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 10:59:00 ID:E3ZyUR8Y0
- >>335
レポートwktk
デッキレシピを拝見してもいいです?
- 337 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 11:06:37 ID:vVAQEwak0
- 30過ぎのオッサンが通りますよっと。
若い時はやっぱり、他人の目が気になるよね。もうどうでも良くなってきたけど。
皆はこんなダメな大人になっちゃダメだゾ♪
- 338 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 12:36:25 ID:2SH.3Y5sO
- >>336
携帯からで見にくいかもしれませんが…
スペカ(22枚)
マスタースパーク(3)
エイジャの赤石(3)
アステロイドベルト(3)
アースライトレイ(3)
七色の弾丸(3)
スターダストレバリエ(3)
シュートザムーン(2)
月のイルメナイト(2)
イベント(14枚)
ピンポイント(3)
チームプレイ(3)
疾風怒涛(3)
高速詠唱(3)
問答無用(2)
サポート(4枚)
オーレリ(3)
インフェルノ(1)
前使ってたカグマリとは違って奇襲性を上げるためにシーンカウンター抜いて高速詠唱を3枚採用してます。
まだ数回しかテストプレイこなしてないですけでなんとかなるかな…とかは思ってたりしてます。
- 339 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 13:51:50 ID:z6zfZDoU0
- 輝魔理と聞いて。
何度か回して思ったのが、スペルそのものの効率に頼っているので相手の妨害能力に非常に弱い。
一番相手にしていてきつかったのが運命操作に高回避が維持できるレミリア。
高回避or妨害が豊富な相手だとカスりもしないので、相手の妨害を腐らせる姫を隠す夜空の珠をオススメしたい。
妨害がなければ、あとは相手の回避行動に命中補正重ねれば当てていけるので。
それと、使ってみて分かるのが満月光線の強さ。序盤の満月光線1枚で勝負が決することもあるので入れておいて損は無いかと。
先手を取れれば4ターン目くらいに丁度打てる様な場面が生まれるはず。(ここは相手の行動によって変わってくるけど)
中盤以降にかけても相手の呪力計算を狂わせられるのはかなり大きいです。
あくまで私が使ってみての感想ですので、こんなのもあるんだな程度に受け取っていただければ。長文失礼。
- 340 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 13:55:48 ID:fVkg48GMO
- >>338
シーン0は危ない
密室、ラクトガール張られると厳しいぞ
高速詠唱残したいならコールドインフェルノとオーレリーズが元々使えないカードだから抜くといいかも
- 341 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 14:15:09 ID:sj/4f2860
- >>338です。
>>339
そうですね。おっしゃる通り先程まで友人とテストプレイをしていたのですが対レミリアにおいて
かなり不利な勝負になってしまいます。
なるほど『姫を隠す夜空の珠』は盲点でした。
しかし高速詠唱を残すとするとスペースが無いのが実情なんですよね。
とりあえずは長所を伸ばさずに短所を補う形で
高速詠唱3疾風怒涛1を姫を隠す2満月光線2に変えてみてもうちょっと回してみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
>>340
339氏の意見を参考にして姫を隠すを採用してみます。
オーレリーズが無いと打点不足になりがちなんだやっぱ抜けないです・・・
せっかくの意見を申し訳ない。
- 342 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 15:11:54 ID:2gKjcgbI0
- >>338
奇襲性を特化したデッキで高速詠唱3は面白いと思います。
ただ、疾風怒涛3やコールドインフェルノが重くなってくるので
さらに奇襲を上げる意味でも満月光線、待宵を入れてみてはどうでしょう。
待宵は相手が妨害イベント、回避イベントを使うさいに「ターン終了時に呪力8」は残しておかなければなりません。
もし3以上5以内であれば満月光線。6以降は問答無用といった具合に
問答無用・満月光線・待宵を効率よく打ち、高速詠唱のタイミングを相手に悟らせないプレインが面白くなる…………
かもしれませんww
- 343 :342:2008/10/08(水) 15:19:08 ID:2gKjcgbI0
- 気づけば,ただの輝魔理になってしまうorz
- 344 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 15:21:21 ID:BpNo6shM0
- >>338
命中不足でマリサ系の劣化になってしまっているので、輝夜ぶんをいれるのもいいのではないでしょうか。
自ターン時に相手の呪力を無くしイベントや能力を使わせない(回避させない)のは大きいと思われます。
>>340
コールドはともかくオーレリーが使えないはありえん、アースライト+オーレリーは怖すぎる。
咲魔とかはスペース的に入れれないこと多いけどさ、魔2なら入れる価値あるぞ。
- 345 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 16:15:53 ID:ZtTe8FjA0
- というより咲魔理はオーレリーズでアド取り出したころに終わらないか?
ドラメテ、ファイナルといった存在もあるためえんえん同じスペルを立てないというのも理由かも知れんが
そういう意味では中盤以降同じスペルを立てざるを得ない2:2にはオーレリーズはものすごく羨ましいなぁ
>>338
ところでインフェルノはどうなんだろう?
そのデッキを有名にした某氏は積んではいたんだがその枠をまず差し替えてみてみないか?
- 346 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 16:29:22 ID:BpNo6shM0
- >>345
インフェルノはうどんげ対策ということをどっかに書いてた気がするが
このデッキには姫を隠す〜入れれるしシーン維持できればインフェルノより涙目だしな。
速攻な上にシーン張替える必要や呪力消費カードもあるため、うどんげだと勝ち目薄いだろう。
- 347 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 17:40:16 ID:m.TzDzAA0
- しばらく前、2幕〜3幕位のときにオーレリーズを高速詠唱の代わりに入れていた時期はあったな。
実際に悪戯を入れる人がどの程度いるかはともかく、
完全なアンチカードがある高速詠唱に頼るのはどうか、無くても咲魔理は勝てるデッキではないか?
そんな風に考えて、シーンかスペルサポートかって事でスペルサポートを選んだ。
2T目魔力結晶からライトレイ+オーレリーズとか、勝ちパターン増えて結構良かったよ。
超回復系とか相手にするときに最高打点上げたり、陰陽玉防いだりって活躍もしてくれた。
けどオーレリーズが一番活躍してくれたのはダブルレーザーデッキかな。
ジンジャ+オーレリーズが呪力3スペルとは思えない性能を発揮してくれる。
- 348 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 17:43:11 ID:m.TzDzAA0
- あ、けど高速詠唱の方が良いんじゃ無いかみたいな話になりそうだから補足。
咲魔理にはオーレリー>高速詠唱、もしくはその逆だなんて決め付けるつもりはもちろん無くて、
あくまでバリエーションの一つでやってみたら結構良かったて話ね。
- 349 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 18:43:04 ID:bB/6P/7Q0
- >>338
ふと思ったのだが、問答無用は結構自分の首を絞めているような。
ピンポにチームプレイに疾風怒濤と、自分も戦闘で使うイベントが多いから打ち所に困ってしまい、結局手札で腐ってしまう。なんてことになりそう。
現環境は強いイベントもかなり増えたから、自分の中でも評価は結構上がっているけれど、満月光線などで呪力コントロールをする形になっているのならば必要ないと思う。
まぁ、自分は組んだことの無い構成なので、あまり説得力はありませんが。
- 350 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 19:55:05 ID:ECFRg3Zs0
- 問答無用は相手の詰めイベントを封じて1ターン生き残る為のカードだとずっと思ってきたんだけど、普通は回避カード封じに使うためのものなの?
- 351 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 20:55:32 ID:gd1t8BEcO
- それだと先撃ちされたら乙じゃないか?
- 352 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 21:09:32 ID:2gKjcgbI0
- ハマれば鉄壁の詰めカードだと思う。
攻撃側で出せば止められないし…
- 353 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 21:20:43 ID:m.TzDzAA0
- 問答無用とか拝借とか他キャラでも戦闘に直接的には関係してこないドロー系のカードとか、その効果が強い事は十分に分かるんだ。
けど実際に他のカードを除いても40枚の中に入れるかどうかを考えると……。
なにより上位者のデッキリストを見ても入れていないデッキの方が多いのをみると最終的には外してしまう。
限定条件で能力を発揮してくれるカードよりも汎用性の高いカードを優先してしまう。
- 354 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 21:27:28 ID:QodaCU3k0
- 回避イベント無しなら必中するってときに使うもんだと考えてる。>問答無用
タッチ咲夜じゃないなら4枚目のピンポとして詰むかな。
- 355 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 22:15:39 ID:ECFRg3Zs0
- >>351
基本相手の打点上昇系詰めイベントは戦闘フェイズに使うものだから先撃ちはできない。
- 356 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 22:47:43 ID:E3ZyUR8Y0
- 自分の輝魔理もシーン0です。
ラクトガールは高速詠唱しか封じられないし、密室貼られてもまだエイジャがあります。(アースライトレイじゃなく砕けぬ意思を採用していれば尚更)
でも姫を隠す夜珠を投入しても面白いと思います。
オーレリは使えないところが一番のキーカードですけど・・・殴るスペルを確定してオーレリを張るのを最優先でやってきました。
問答無用の詰み性能はすごいですよ。命中ばかり目に行きがちですけど、攻撃値を減らす系・時間停止系・百鬼夜行系も止まるのが非常に大きい。
レミリアに不利なのはこのデッキの弱点が高速移動なので仕方がないかと。
あと満月光線より待宵を薦めます。こちらも詰めカードとして優秀。
このデッキをまわしてみるとやっぱり難点は高速移動に対する命中。もう1種類使える命中補正イベントがあれば・・・
あと迎撃スペルが6枚だけだけなので来ない時は輝夜の肉体で迎撃しなくちゃいけないとか (´・ω・`)
- 357 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 22:52:45 ID:sj/4f2860
- >>338です。
様々な意見ありがとうございます。
>>342氏
なるほど。待宵や満月光線絡めることで相手の行動を縛りつつ安定打点を与えることができる。
高速詠唱3を生かすとしたらかなり有効ですね。
速さ速さとばっかり考えてて相手を縛ることを考えてないとは・・・。
輝夜2魔理沙2にも様々な戦い方があるんだと思い知らされます。
奇襲特化型と夜空珠による安定型。
共通点としてはやはり相手を縛ることが重要ということですね。
>>345氏
オーレリが来なかった時の緊急用として挿しているのですがやっぱり差し替え候補ですかね。
確かにコールドは満月光線や待宵の有用度に比べればいらないような気がします。
環境に鈴仙も少ないですし抜くことを前提に考えていきます。
>>349氏
そうですね。満月光線とか待宵採用するならいらないかな・・・とか思ったんですけど
対美鈴とか対完全燃焼でいい動きを見せてくれたので個人的に挿しておきたいんですよね。
ただそうすると満月とか待宵のスペースが少々キツくなってくるのが実情なんですね。
とりあえず大会までまだ少しあるんで両方の型を回してみて自分の好みにあった方を選んでみます。
その過程であらたな可能性も見つかるかもしれないですし。
様々な意見本当にありがとうございました。
またデッキ作れたらお世話になるかもしれませんが・・・
- 358 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 23:22:29 ID:fs/9.yxU0
- 流れを切って悪いが、最近デッキ破壊以外の咲夜メインのデッキをあまり見なくなった気がするが気のせいかな
やはり詰めイベントが重かったり3幕4幕でデッキ破壊以外があまり強化されなかったからか
- 359 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 23:53:23 ID:n0hyB9ho0
- >>355
充填に使う詰めイベントもあるんだぞ。
- 360 :名前が無い程度の能力:2008/10/08(水) 23:57:52 ID:9bvXrdPI0
- >>359
逆にそれ以外なら封じられるという考え方もあってだな。
あとこっちターンの百鬼夜行とかは先撃ちすれば封じられるしね。
- 361 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 00:34:23 ID:76AeP3qs0
- まあまあ〜そういう面があるわけだから
問答無用は詰めで自ターンに使うイメージが強いわけだ。
- 362 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 11:05:48 ID:ReZNv42.0
- >>358
うちの地元じゃ結構デッキ破壊はいるんだぜ。
しかもそれなりに強いし。
デッキ破壊そのものより、バッドサポートで優秀な鼠退治っていうカードとかが入って
咲夜2永琳1橙1ってのをよく見るね。
- 363 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 11:37:48 ID:bxf8JgPQO
- >>362
>>358をよく読むんだ!
確かに3、4幕で咲夜3↑が相対的に地味になったきがする・・・
種の無い手品好きなんだけどなぁ。イラストの後ろの人になりたい(′・ω・)
- 364 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 11:41:35 ID:NjqmOSFoO
- よく読むんだ。
デッキアウトが少ないんじゃなくて、ビートダウンが少ないって言ってるぞ。
4幕で強化されたのがデッキアウト周りだったから必然的に減ったのかな?って内容だぜ?
- 365 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 13:00:07 ID:m6kqzOPQO
- 何故かこの流れで紅魔4人衆デッキを思いついたんだが仲間外れにするなら誰だと思う?
めーりんかなぁと思うんだが猛攻と便利サポート捨てるのはもったいないし…
- 366 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 13:12:58 ID:.d1TCNwM0
- フランを外せ。
個人的にはものすごくパチュ外したいけど、それ絶対阻止使えないジャンって言われるから言わないでおく。
- 367 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 15:37:01 ID:bxf8JgPQO
- 取り敢えずレミリア咲夜は確定かつどちらかがリーダーとして、後は猛攻、親友、絶対阻止、デュオのどれを使うかかね?
自分もフランが外れてしまうかな。やっぱ猛攻はでかいと思う
- 368 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 18:29:57 ID:2CTznyGQO
- 輝魔理といえば、友人の輝夜2魔理沙2と対戦してたときのことだ。
友人が充填フェイズに突然「ま○こー!!」と叫び出した。コイツとうとう頭がイかれたかと思いながら、奴の突き出したカードをみたら「満月光線」だった。
…いくらなんでもその略し方はないだろ……
いや、なんかしょーもない話ですまん。
- 369 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 18:55:34 ID:46e9tB8gO
- >>368
不覚にもワロタ。
今度使わせてもらうわwww
- 370 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 19:01:12 ID:.d1TCNwM0
- 気持ちはわかる。
俺にも似たような経験が数十回ある。
お前とはいい酒が飲めそうだ。
- 371 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 20:31:21 ID:ArSkpKgs0
- >>368
お、俺が言いたくても言えなかった事を易々と・・・
- 372 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 21:12:32 ID:mqYv0MqM0
- 公共施設で言うなよおまいら
- 373 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 22:04:40 ID:1JBEynzEO
- 定期的に出てくるな、そのネタ
公式に拍手してたのもお前らか!
- 374 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 22:23:05 ID:XaEhYCZs0
- >>365
俺もフランかな。デュオは吸血鬼幻想とヴァンピがなかったら有効活用しづらそう見える。
美鈴のスペルサポートはスペース的に入れにくいけど、猛攻と守備陣形がはいるのはおいしい。
- 375 :365:2008/10/09(木) 22:29:16 ID:FyPcMEao0
- なんかフランちゃんの意見が多いようなのでフランちゃんを仲間はずれにして
決死とか阻止とかの都合でレミリアリーダーにしてやってみようと思います
みなさんどうもありがとう
- 376 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 22:34:52 ID:76AeP3qs0
- 妹様は組ませるよりむしろ単機が熱い
- 377 :名前が無い程度の能力:2008/10/09(木) 22:47:22 ID:4cPZLLXM0
- >>365
妹様は外されるんじゃない、
紅魔館メンバーみんなで妹様を守るデッキなんだ!
と、妹様単騎も両方使う俺が言ってみる。
- 378 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 01:08:35 ID:E/YyPwzw0
- 話を戻すけど、問答無用と一番相性がいいっていうかシナジーがあるのは正直者の死だと思うんだ。
迎撃時に使いたくないイベント持ち相手ならそのまま戦えるし、霊夢相手ならどの道他のスペルじゃ当らないから充分刺さる
本当に当てたいときには問答無用でイベントを封じて宿敵で強化、何回も使う戦法ではないと思うけど俺は結構面白いと思ってる。
デッキ調整がうまくいったらレシピをあげてみようと思う。
- 379 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 02:23:36 ID:YA9o5T960
- >>378
三幕のときにどこかの大会で咲夜1妹紅1霊夢1魔理沙1ってのがそれなりにいい成績を残したらしいよ。
正直者の死にアミュレットとかレーザー付けて、咲夜能力と問答無用で頑張るデッキだって。
- 380 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 03:28:28 ID:mUddXzpU0
- >>329
>>334
>>335
亀すま
結構10代の人がいるみたいですね。安心しました。
明日は勇気を出して大会いってくるよ!!
ありがとう!!
- 381 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 06:54:35 ID:Bj1F4THQ0
- >>324
今更だけど、蟲惑のテキストは萃夢想の紫とすいかの会話
でもイラストのせいで、勘違いするのはしょうがない。
- 382 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 08:29:08 ID:Fb1XqI/.O
- >>380
明日ってことは大阪かな?
もしそうなら俺も行くから対戦とかできたらいいな
- 383 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 08:54:15 ID:fX3AFLRU0
- >>381
よく間違えられるけど 蟲惑 じゃなくて コワク(なぜか変換されない)な。
意味は心を引きつけ、自制心を失わせること
- 384 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 09:52:38 ID:mUddXzpU0
- >>382
ですね〜
そのときは宜しくですよ〜^^
- 385 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 10:19:46 ID:D4odwbX20
- 勘違いしている人も結構多いみたいだけど、
すべてのフレーバーテキストの出典は、神主が関わっている一次創作から。
すべてオリジナル(STG、格ゲー、漫画、小説、資料集など)が由来だ。
ついでに、スペルは完全にオリジナル。
イベント・サポートも必ず何かしらオリジナルで出てきている。
現状だとアレンジ(二次的なネタ)を加えているのは、協力カードくらいかな。
- 386 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 10:30:39 ID:DoHSmNAMO
- 住吉の事かー
- 387 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 10:33:53 ID:YXPneRn.0
- >>386
住吉は漫画だよw
カード名もフレーバーテキストも
- 388 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 10:55:21 ID:D4odwbX20
- >>386
最初に言った通り、どのカードのフレーバーテキストもオリジナルから。
住吉計画というカード名・組合わせは漫画からだね。
カード名及び組合わせが二次的な協力カードというと、たとえば豪華絢爛七色弾幕とか。
どう見てもまりおねっと装甲猟兵ネタです。本当に(ry
(まぁ一応原作オリジナルでも、3ボスで七色というキーワードを持つ二人ではあるけど)
- 389 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 22:26:43 ID:v81fDAVQ0
- 漫画の方のネタは全然わかんねー
儚の月の姫二人も今後カード化されたりするのかな
- 390 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 23:07:37 ID:Sxav5NEk0
- 漫画を買えばネタがわかるぜ
- 391 :名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 23:09:26 ID:YXPneRn.0
- >>389
おk、まずは単行本からだ
- 392 :名前が無い程度の能力:2008/10/11(土) 14:53:03 ID:OP27jIuU0
- 流れが止まった
- 393 :名前が無い程度の能力:2008/10/11(土) 17:50:27 ID:bqLGWjRs0
- レミリア4で組んでるんでるんだけどレミリア4で回避4を望むのは無理かな?
宴wikiに比較的簡単に回避4に到達できるってあったけど他キャラと組ませた時のみかな・・・
- 394 :名前が無い程度の能力:2008/10/11(土) 18:15:48 ID:4IlwJFrcO
- 吸血鬼幻想でもヴァンピリッシュナイトでもデモンローでもスカデビでも好きな物を選ぶと良いさ。
もちろんどれも長短あるけど。
レミリアは実際に回避スペルで殴るかどうかも重要だが、相手が命中4スペルを立てにくいって牽制をかけられることがもっと重要だと思う。
- 395 :名前が無い程度の能力:2008/10/11(土) 19:29:36 ID:d.LP6ChI0
- >>393
「比較的容易に回避4に到達できる」の一文はフラン登場以前からあるような希ガス
吸血鬼幻想の回避4TUEEEEな時代だった・・・っけ?
- 396 :名前が無い程度の能力:2008/10/11(土) 20:41:51 ID:9BvqqDjwO
- 紅魔の住む館とかでも上がるね
あとは高低速とか絡み易いんじゃないかな?
レミリアまだ触った事ないけど(^o^)
- 397 :名前が無い程度の能力:2008/10/11(土) 21:07:36 ID:2kMYxLoc0
- >>395
かなりその一文前からあると思う
第三幕出たぐらいから宴始めたけど
参考にレミの項目みたときには書いてあった
たぶんヴァンビリやらタッチの咲夜パチェあたりのことじゃないかね
低速高速のことを指して回避4ならまぁつきやすいんじゃないか
- 398 :名前が無い程度の能力:2008/10/11(土) 22:05:09 ID:umv1dqLQ0
- どっかでネットトレードできるとこないかな?
萃が欲しいんだけど、輝夜関連のカード以外いらない…。
- 399 :名前が無い程度の能力:2008/10/11(土) 22:09:28 ID:EkC1eu/E0
- >>398
基本的にトレーディングカードゲームじゃないからトレードする奴はいないよ。
ってかむしろすると後悔する。
身内と若干咲夜スペルをトレードしたんだが今になってスゲー後悔。
ミスディレルナクロ3枚じゃ足りないって。
- 400 :名前が無い程度の能力:2008/10/11(土) 23:37:49 ID:fpEB.Ahc0
- 堺の人ですよ。
簡単に結果だけ載せときますね。参加者22名です。
優勝 橙3藍1
準優勝 紫1藍2橙1
3位 輝夜2魔理沙2
4位 プリバ3アリス1
5位 永琳3魔理沙1
詳細は
ttp://blog.goo.ne.jp/utage0421/ まで
お疲れ様でした。次回大会をお楽しみにww
- 401 :名前が無い程度の能力:2008/10/11(土) 23:42:46 ID:RkT3y.260
- >>400乙
とりあえず輝魔の人も乙といっておこうか。
流石に橙3来られると勝てないよな、高速移動が多い中3位はがんばったと思うよ。
- 402 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 00:08:14 ID:Y3Bi0eXY0
- おお久々に式組が活躍してる
この所随分沙汰が無かったから嬉しい限りだ
- 403 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 00:23:16 ID:TeZfJ1qc0
- >>399
TCGじゃないってのでやっぱ終わっちゃうかw
周りでも萃を持ってる人いなくてどうしようかと。
- 404 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 00:27:47 ID:Q0WUYfb20
- その二人、殊に橙は指向性鋭いからねー
トナメだと運用難しいのはある種仕方無い
何はともあれ運営乙
- 405 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 01:10:43 ID:RTMB.rQ20
- >>400
乙です。
でも輝魔理やってて決勝戦相手が橙3藍1とかどんだけ運が悪いですか・・・w
ところが>>338さんですか?
- 406 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 01:19:49 ID:ABpWIGU.0
- >>401
3位の輝魔理は主催さんですが
6位の橙3藍1に勝ってましたよ
>>405
初戦で主催さんと当って勢いが付いたのと
(主催さんは初戦で自分に負けた後、全勝)
1枚差しの根性避けが頑張ってくれました
八雲一家戦でスペル藍+を其れ1枚だけで
避けれたのは美味しかったです。
(相手、スペル藍+に前鬼後鬼で式神付けた命中6誘導弾
此方、鳳凰卵で受けて根性避けで回避7)
- 407 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 01:23:04 ID:ABpWIGU.0
- 下がってなかったorz
- 408 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 01:23:15 ID:pecq2MuU0
- 根性避けがあるから常時誘導はリスクだったりするんだよな難しいところだ。
- 409 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 01:31:42 ID:RTMB.rQ20
- >>406
・・・ん?
えと、優勝した方ですね。
つまり?
主催さんが橙3藍1に二回当たったってことですか?
- 410 :406:2008/10/12(日) 02:06:32 ID:ABpWIGU.0
- >>409
まっ、そこ等辺は>>400の詳細ページへ
- 411 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 08:10:37 ID:leUqIxmA0
- 10/11の仙台大会の結果です。
1位 萃香4
2位 藍2・橙2
3位 紫1・レミリア3
4位 慧音3・レミリア1
5位 妹紅4
「幽明境を異にする」デッキが多かったです
ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/979373.html
- 412 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 08:40:17 ID:3vrQuRsI0
- 堺の主催の人ですけど1回戦、最終戦で橙3藍1と当たってます。
一日で2回同じデッキと当たるとか勘弁してくださいw
ちなみに>>388では無いですよ。
- 413 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 10:21:37 ID:YCsXZo9M0
- 最近藍と橙のデッキ多くてうれしいな
- 414 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 11:48:37 ID:RTMB.rQ20
- >>412
むしろ天敵に2回当たって3位とか凄いんですけどww
オーレリベルト無双の予感
輝魔理始まったな
- 415 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 12:30:29 ID:TWKyFLysO
- 元々基本スペック自体は高い二人だからね
コンセプトとレシピ練れば十二分に戦えるかと
- 416 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 12:34:38 ID:pecq2MuU0
- コンセプトとかレシピ以前に、てるよの最大体力は魅力なのでリーダーにする価値がある。
- 417 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 12:47:52 ID:1qxHHHKo0
- だからこそ基本スペックなのでは
仙台の人も乙かれ様でした
つか1位萃香単の人太陽拳も太古も瓢箪も無しかー
敢えて外したんだろうか
- 418 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 14:43:18 ID:E0uybpqY0
- 元々萃香にはそれらのカードは必要ないしな
- 419 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 15:29:27 ID:UY1Bh3ns0
- 昔のことは〜を組み込んで一点集中、瓢箪、太古を駆使して最短で
小さな百鬼夜行狙いに行くデッキだったら友人使ってたな
- 420 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 15:31:38 ID:GujQYe7MO
- メインじゃないけどサブでスイカ使ってるけど、瓢箪は呪力が厳しいから入れなれないな
太古は鬼神楽向きじゃないかなあ
- 421 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 18:24:20 ID:rAHreOyMO
- >>417
全方位3積みのために他のカードにスペースが割けないからじゃないかな。
全方位3積みは、仙台の結果見ると幽々子がけっこういるみたいだし、2回連続レミリアが優勝してることからミッシングに頼れない(運命操作的な意味で)ので濛々迷霧の安定度を高めるためじゃない?
- 422 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 18:38:40 ID:RTMB.rQ20
- 普通に元々採用しない&全方位3枚積みの私はもしかして少数派?
- 423 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 20:36:12 ID:ere/D2gY0
- 唐突なんだが、もこけーねでデッキを組もうと思ったら3:1構成と2:2構成どっちが良いと思う?
使ったこと無いんで感触が分からないんだ
だれか使ったことある人感想を教えてくれ
- 424 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 21:11:08 ID:sk69ZDKMO
- 携帯から失礼。
好きな方を使えばいいですよと言うとアレなので……。
3:1、2:2と言ってもどちらをLにするかで完全に別物。
妹紅Lでは奇襲&体力有利←使い勝手のいい防壁がない+避けれない
慧音Lで回避重視←変身を積極的に狙うならレベル2は必要、デッキも圧迫される。
そこらを踏まえたうえで、2:2は丑三つ時、3:1なら里守りという好み次第の選択。
どっちが良いとも言えない。何をやりたいか、次第じゃないでしょうか。
- 425 :名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 23:52:32 ID:tOJoy5Ko0
- 改めて今日大会だった方、お疲れ様でした
やはり現環境で霊夢対策しないのは無理なのか…
- 426 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 00:02:42 ID:L.HxRJWk0
- 各地で大会あったみたいですね。
主催じゃないですけど城東で開催された大会の結果を載せておきます。
注目すべきはリリカ4ですかねww参加者18人です。
優勝 輝夜2魔理沙2
準優勝 プリバ3アリス1
3位 リリカ4
4位 妹紅4
5位 咲夜4
1位と3位のデッキレシピは
ttp://touhouyuugiou.blog117.fc2.com/
に公開しているようです。
タッグマッチとかも行われましたー。
- 427 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 00:39:31 ID:bTo7ljgY0
- 三重大会も32人いたね
1位 咲夜1魔理沙3
2位 橙3咲夜1デッキアウト
3位 忘れた
4位 輝夜2魔理沙2
>>426
優勝の人思いっきり堺の人じゃんww
- 428 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 00:47:58 ID:Fxsv41HM0
- 綾瀬の大会結果でも速報しておくかな
6回戦、参加人数は63
1位 L鈴仙1永琳2輝夜1
2位 L霊夢3紫1
3位が完全同率で2人。忘れた
- 429 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 00:51:34 ID:tk1fvtXk0
- 流れに乗って岡山大会
参加者は14人、4回戦
1位 L永淋3 輝夜1
2位 L紫2 藍2
3位 L輝夜3 紫1
- 430 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 00:56:38 ID:ysInpXvQ0
- 63人ってなんなんだw
すごいなぁ。。。
- 431 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 01:05:34 ID:hTIFR47s0
- 輝夜魔理沙が数日前にいろいろ言われていたがまさか優勝するとは
- 432 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 01:11:44 ID:iXx23lJk0
- リリカ4だと
- 433 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 01:21:28 ID:cZ8LAR2I0
- プリバ4かと思ったらリリカ4だった、何を言ってるかry
- 434 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 01:22:51 ID:bTo7ljgY0
- おまいらまず隠遁が63人大会優勝ということに突っ込め
- 435 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 01:30:40 ID:bOXtbvHM0
- 別に突っ込むほどおかしい事でも無いだろ
- 436 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 02:09:11 ID:G/NC377o0
- 綾瀬の主催です。
結果の方をアップ致しましたので、よろしければご覧ください。
ttp://lunapri.exblog.jp/
>>428
速報ありがとうございます。
- 437 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 04:01:10 ID:I1va8F7.O
- >>435
いや、おかしいだろ。おかしいって言うと変だけど6回戦で隠遁優勝ってハッキリ言ってちょっとした逸話になるレベルだと思うぞ。
優勝者マジすげぇ。
- 438 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 08:25:40 ID:jXaPaPuY0
- 隠遁は相手がレベル3以上ならできる子。対霊夢にはシンデレラケージもあるしな。
1,2回戦さえ突破できれば、それ以降はメタっているデッキと戦えていけるのではないだろうか。
- 439 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 09:08:12 ID:7y8WY5fs0
- メタを読みきった結果だろ。
シーン搭載のないデッキは多いし、タッチ神隠し依存してるデッキも多いし、環境的には今まで出てこなかったのが不思議なくらいだ。
- 440 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 09:26:28 ID:L.HxRJWk0
- 堺の人が>>388じゃないなら三重の4位の人が>>388なのかな?
どちらにしても乙です。
やっぱり輝魔強いんだなー。安定してるってのが一番大きいか。
拡散スペル引いてきたら橙にもある程度戦えるらしいし。
- 441 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 09:27:43 ID:L.HxRJWk0
- アンカミス。>>338だった。
- 442 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 10:30:25 ID:bTo7ljgY0
- >>438
2回戦は虹川3アリス1だったらしい
上位陣は見事にL3↑が並んでるね、完璧なメタ読み勝ち
>>440
ところが三重4位の人は参加前夜で輝魔理を組んでた
というわけで>>338レポートwktk
・・・2:2で隠遁に負けたという話になる流れ?
>>439
エタ斬・総攻撃・一家あたりはきついし、今まで出てこなかったのは不思議じゃないと思うけどね
話によると今回の綾瀬は2:2が極端に少なかったらしい
- 443 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 12:01:29 ID:W7EgmHCEO
- 秋葉原にいるんだが、
ホワイトキャンパスも、とらのあなも売り切れかよ…。
- 444 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 12:13:03 ID:iy.im3dU0
- 環境的には協力カードが増えてるため
1.1.1.1デッキや2.2 2.1.1デッキが以前より増えてるし
大会出て他の人の試合みても
張り替え用含めてシーンは大体入ってるから
結構すごいとおもうね
- 445 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 12:21:56 ID:1rLPkaNE0
- 気付いたらもう一週間もない……
そんな感じで諏訪大会の人参上。
19日に諏訪大会を行います。詳細は↓にて。
ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-52.html
何かと忙しくて雛札さんとこへの告知遅れた……すいません。
- 446 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 12:53:31 ID:1MoEUPTA0
- 63人クラスの大規模大会となると初心者の方やまだ経験の浅い人も多い訳で
そうなると必然的に扱い易く、構成も比較的考え易いlv3以上の割合も増えるんだろうか
元よりえーりん2は高い安定性持ってるし、十分一考の余地は有りそうだけど
>>443
一応カウンターの人に聞いてみると良いかも分からない
それでも無かったらどんまい
- 447 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 16:05:36 ID:Volip5iU0
- 幻想ノ宴第2回川崎大会の開催まで2週間を切ったので宣伝。
前回あがった意見を参考に大会方針などを変えました。
あと今回はしっかり景品も用意したので都合がつく方は奮ってご参加ください。(当日参加可)
ttp://ameblo.jp/gensou-kawasaki/entry-10140028132.html#cbox
- 448 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 18:48:05 ID:GXPcgTFM0
- >>446
定員さんにも聞いたが、やはりなかった。
再販は年内には!って言ったけどw
- 449 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 20:11:01 ID:Fxsv41HM0
- 全体の傾向としては頭単騎でのレミ3やフラン3が多かったけどな。<63人
あと虹色がいた。
- 450 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 20:16:12 ID:LbTqXD0I0
- >>449
虹色?虹川、アリス、中国のどれかわからん
- 451 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 20:18:46 ID:JmDCIQTs0
- 虹色って言うには豪華絢爛じゃないかな?
リーダーは知らんが
- 452 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 20:48:37 ID:yAs3dYHA0
- 6位まで1位以外レベル3だったわけだし、よほど対戦相手と相手のシーン引きに恵まれたとしか。
2:2相手だと流石に打点不足で負けてたと思うぞ。
こんなこといっても隠遁で優勝してるのにはやっぱり驚いてる俺。
- 453 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 20:54:46 ID:JmDCIQTs0
- 2:2がほとんどいなかったような>綾瀬
俺の相手は6戦全部4、3:1、1:3のいずれかだった
それ以外でも八雲一家ぐらいしか見かけなかったような気がする
- 454 :423:2008/10/13(月) 20:56:53 ID:kl3NQZJo0
- >>424
3:1と2:2は一長一短か…
妹紅3慧音1での大会成績が良く見えなかったので2:2のほうが強いのかなと思ったんですが
そんなことも無いようですね
ありがとうございました。
- 455 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 20:57:04 ID:J302pdYA0
- 個人的にはむしろ>>400の橙3藍1の人がどうやって幽々4輝夜4に勝ったのか気になる
- 456 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 21:02:54 ID:bOXtbvHM0
- 22人で総当りじゃなくてスイスドローだったら、そもそもトナメ上当たってなかった可能性も
- 457 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 22:24:29 ID:ZDNSucnAO
- 流れをぶった斬って申し訳ないですがデッキ診断をお願いできないでしょうか。
L紫1慧音1スイカ2
<シーン>*5
御伽の国の鬼ヶ島*3
迷い家*2
<サポート・イベント>*13
伊吹瓢*3
ダブルホーン*3
編纂*2
太古の記憶*2
怪力無双*3
<スペル>*22
産霊「ファーストピラミッド」*3
結界「夢と現の呪」*3
結界「静と動の均衡」*3
酔符「鬼縛りの術」*3
符の算「追灘返しブラックホール」*2
符の壱「投擲の天岩戸」*2
鬼火「超高密度燐火術」*3
疎符「六里霧中」*3
伊吹瓢と鬼ヶ島の充填貼りにロマンを込めてみました。即2枚飛ばしで実質的に伊吹瓢が呪力3で貼れる。スイカだと残りデッキが気になって存分に2枚飛ばせないけど紫Lでデッキブン回しです。迷い家は伊吹瓢の保護用&回避上げ。あくまでスキマ追加セットは使わない。悪戯や改竄が怖くてしょうがない。タッチ慧音はただ慧音が好きだから。
パターン避けを入れたいかも知れない。
- 458 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 22:50:12 ID:gT8hoY3EO
- 太古の記憶よりは一点集中おすすめしたい
- 459 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 23:05:11 ID:J6tAd7s60
- >>457
このデッキの何を診断して欲しいのかわからない。パターン入れたいと言われても。
> あくまでスキマ追加セットは使わない。(神隠しのこと?)
> タッチ慧音はただ慧音が好きだから。
というあたりから勝率を目指したデッキというわけでないのは見て取れるので、俺からいえるのは自己満足でスレ消費するなということだけ。
Wikiにこんなもの載せられても困るので、自分のブログなりmixiなりでやってください。
- 460 :名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 23:09:10 ID:1rLPkaNE0
- >>457
L紫2萃香2なら前にあったな。ネット大会で一度優勝したんだっけ?
こっちならば八雲紫の神隠しで迎撃時回避4だから受けやすい部分が出来るんだが。
まぁ、折角なのでリーダー構成は変えないでいくつか。
まず、太古の記憶を一点集中してみてはどうだろうか。鬼が島の捨札肥やしになるし、自ターン使用でも瓢箪で引くことができる。
それに体力代償2点は結構大きいし、デッキ代償で欲しいものが落ちるのも困る(経験談)
悪戯は来ないことを祈る……ってのもあれなので折角の慧音1から、なかったことにを採用してみるのもいいかも。
イベントは使えないが、サポート配置ならできるのでこのデッキならば相性はいい。呪力が厳しいが。
迷い家は呪力的に厳しいと思う。
というか個人的にそれを張ってお茶を濁すならば、
ドローソースを最大限に利用して鬼が島を確実に手札に入れて配置、一気にぶん殴る形でいったほうがいいと思う。
後は改竄怖いと言うならば、神隠しなり霧化なりいれておくのがいいかと。ラクトガールにも弱い部分があるし。
まぁ、こんな感じで参考になれば。
- 461 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 01:24:08 ID:Tfx/nUfQ0
- キーカードをピンポイントで引くなら一点集中で十分、ヴァガンザとか。
太古の記憶は手札消費が大きいタイプくらいにしか入らない
実質鬼神楽専用カードだと俺は思ってる。
- 462 :457:2008/10/14(火) 03:44:10 ID:JuWgAvMQO
- >>458
一点集中ですか…ありがとうございます。一点集中をあまり使ったことが無かったので使いそびれてましたが、考えてみます。
>>459
確かにどこをデッキ診断してもらえばいいか書いてませんでしたね、すみません。
デッキ自体は割とガチです。ダブルホーンと編纂を入れてる時点でネタではないと思ってますから。デッキは後述のL紫2スイカ2に手を加えたものですが中途半端になってるかな、と思いまして。
>>460
L紫2スイカ2はネットで優勝してたのですか…寡聞にして知りませんでした。自分のデッキも元は同じくL紫2スイカ2でしたよ。八雲紫の神隠しも入ってました。八雲紫の神隠しと二重結界、八雲卍傘を抜いて"なかったことに"とダブルホーン、編纂を入れようと思って試行錯誤してみたんですが…いつの間にかなぜか"なかったことに"がなかったことになってます。
確かに太古の使用代償は痛いですね(同じく体験談)。一点集中も伊吹瓢と合わせれば気にならない、ですか。言われるまで気づかないものですね。
神隠し、霧化は以前入ってましたが…迷い家とまた総入れ替えしようかなぁ。
アドバイス、ありがとうございました。
>>461
一点集中で十分ですか…最終的な手札の枚数で導入を躊躇してたのですが、入れてみようかと思います。ありがとうございました。
- 463 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 13:44:39 ID:rMp.apzE0
- >>460
一応ネット大会の常連だけど紫2萃香2が優勝した記憶が無い
- 464 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 14:32:38 ID:.8RAwJ.I0
- ネタかと思いきや結構この組み合わせ意外にポテンシャルは高いので、ちょっと構築を変えさせてもらった。
L紫1
慧音1
スイカ2
スペル20
《結界「夢と現の呪」》3
《産霊「ファーストピラミッド」》3
《符の参「追灘返しブラックホール」》3
《符の壱「投擲の天岩戸」》3
《式神「八雲藍」》3
《酔神「鬼縛りの術」》3
《鬼火「超高密度燐禍術」》2
サポート9
《伊吹瓢》3
《ダブルホーン》3
《御伽の国の鬼が島》3
イベント11
《神隠し》3
《太古の記憶》3
《境界弄り》2
《怪力無双》3
>>457のコンセプトを完全にぶった切って潔く。
リーダースイカでない以上、いかに呪力をかけずにデッキを削るかを考えて、一撃デッキ5枚削って3ドローできる《太古の記憶》はフル投入。
スイカメインでライフ2点とか爆発すれば数倍にして返せるんだから安い先行投資だと思う。てか、2コストってのがすさまじく破格。
《境界弄り》はダブホ使い回しと、スイカの弱点であるデバフサポ対策。夢現ダブホ無双から、4/4に切り替えて《境界弄り》から5点とか理想。
六里霧中を切ってスペ藍入れたのは、悪あがきだけれど密室対策。ていうか、六里霧中は打点効率が悪すぎる。
スペカ20と若干事故の不安が残るけれど、そこは《太古の記憶》や《伊吹瓢》でカバー。
こんな感じはどうだろうか?
- 465 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 14:47:28 ID:6gwBZhTM0
- スリルを味わいたい人向けだなw
- 466 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 16:04:35 ID:Tfx/nUfQ0
- >>464
スペルが少ないのに呪力がかかりすぎる構成。
墓地にカードを送らないといけないのに、L紫の時点で送りにくくなってしまうから
一枚で4枚墓地送れるし呪力少ないしでやはり太古より一点集中を押す。
サポートとか重いシーン張るのにスペルの枚数も足りない。
スキマ弄り入ってるレシピはじめて見たかも
- 467 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 16:12:11 ID:.8RAwJ.I0
- >>465
実際作って回してみると結構ヤバいw
2ターン目太古→3ターン目伊吹とかザラだし、境界弄りのおかげで《鬼火「超高密度燐禍術」》で安心して殴れる。
極めつけが《鬼火「超高密度燐禍術」》+ダブホ+鬼が島+怪力で最大14〜17点とか飛んで吹いたw
引きに左右されないのと、紫のリーダー性能の高さで結構安定してたわ。
- 468 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 16:20:44 ID:Tfx/nUfQ0
- よくも悪くも瓢だよりのデッキ
瓢で回せれば3枚積んでるから引きまくるわけだし、素直に弄り→スペルでいいと思う。
- 469 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 16:24:14 ID:4zQaHC4Q0
- 鬼が島張れないと当たらない気がする
- 470 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 17:26:35 ID:0376rokg0
- L紫だよな?
境界弄りより霧化の方が使い勝手良く無いか?
相手のサポートも剥がせるし、ダブホは戻して貼れば言い訳だし。
バッドサポートに大しては一長一短だが。
あと個人的には捨て札調節もかねる密化も押しとく。代償と合わせて3枚。
- 471 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 19:47:59 ID:rMp.apzE0
- 綾瀬優勝のレポ読んだけど、全部L3+に当たったのに際どい試合ばかりだったよ
やっぱりL3+に互角、それ以外に弱いだよな隠遁
- 472 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 19:58:40 ID:R7yqxuiM0
- 本人乙
- 473 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 20:16:09 ID:QIhVbMcU0
- これまでに無い的確なツッコミ
- 474 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 21:09:46 ID:3QKDIvss0
- ミクシーやらブログあたれば上位陣の試合模様わかるじゃん
決勝の相手の勘違いがちょっとなぁ・・・w
- 475 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 21:23:04 ID:lcZ77tKk0
- 結論が頭の中で出来上がっちゃってる人と議論するほど難しいことは無いよね
- 476 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 21:47:55 ID:rMp.apzE0
- 本人じゃねーよ・・・
- 477 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 22:00:27 ID:dNOlg29I0
- 本人乙
- 478 :457:2008/10/14(火) 22:23:26 ID:JuWgAvMQO
- >>462の以降は>>478に至るまで本人は書き込みをしていません。
なので的外れな本人乙の方こそ、乙。
ここは幻想ノ宴について話し合うスレなので私が本人かどうかはどうでもいいと思います。
>>464
たびたび初めてやる人にはネタ扱いされました。勝率自体は5分5分でしょうか。
私はチキンなのでそこまでコンセプトを割り切れませんでしたよ。参考になりました、ありがとうございます。
- 479 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 23:16:10 ID:rLceyRsw0
- >>464ではないけど
>>470
妨害サポートや燐禍術に対しては境界弄りのほうが都合いいよ。
霧化だと次のターンまた張られるけど
境界弄りならそういうことはないし。
序盤に夢と現あたりにつけたダブルホーンを
後からスペル藍に移したりもできる。
ただ、リーダーサポートや相手の強化サポートには
当然無力だけどね。
- 480 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 23:26:07 ID:d2vyrjt20
- >>478
ちょっとまて脳味噌振り絞ってもう一回レス読みなおすんだ
おまいに向けて乙なんて言ってる奴は明らかに誰も居ないぞ
- 481 :457:2008/10/14(火) 23:37:24 ID:JuWgAvMQO
- 被害妄想乙。の早とちりでしたかすいません。出来る限り最大級に笑ってやってくれ。
恥ずかしいのぅw
・・ふぅ、しばらくROMるわ・・こうやってよく自滅するんよ、、、
- 482 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 23:39:01 ID:JuWgAvMQO
- >>481
ピチューン!
- 483 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 23:45:10 ID:d2vyrjt20
- ドンマイ
- 484 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 23:45:50 ID:XmVxXtbE0
- >>481
パチェーン!!
- 485 :名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 23:45:54 ID:4zQaHC4Q0
- そんな日はカレーを食え
- 486 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 09:48:48 ID:xHKR267I0
- >>464だが本人乙って俺の事か?
>>465がスリル味わいたい人向けだねwって言うから、意外とそうでもないぞって意味で>>467書いたんだが。
レシピ上げた時点では全部机上の空論だったから、実際組んでから書くべきだった。すまん。
>>470
神隠し3積みなのにその下位互換積んでも意味ないだろ。だったら色々と汎用性の高い境界弄りを積んだ方がいい。
やってみればいいと思うけど、煉過止めるのにバフサポート張って境界弄りされてみそ。
そのサポートにもよるけどゲームエンドクラスのアド失うぞ。
@太古の記憶推す人多いが、手札1枚減らしてデッキ3枚削るよりも同じコストで2点喰らうけれどデッキ5枚掘って手札2枚増える太古の記憶のが明らかに強いだろ。
このデッキはキーカードをキープして一撃で場をひっくり返すデッキだから、デッキを掘るだけの理由で呪力削りたくないし、キーカードを引く可能性も減らしたくない。
そういうわけで密化も問題外。デッキ掘る状況選ばれるのに相手が防壁主体じゃない限り3コス1点回復のイベントなぞ積む場所ない。貫通なら岩戸あるしね。
- 487 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 10:26:00 ID:y8YMMBBc0
- >>486
とりあえず落ち着け。
「太古の記憶を推す人」ではなく「一点集中を推す人」と言いたいのだろう。
- 488 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 12:45:29 ID:1zsgV6bA0
- >>486
乙はおまえのことなどいってない、たぶん隠遁のこと
いい加減掘り返すな
- 489 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 13:25:26 ID:VKfyAzUIO
- >>486
太古の記憶って瓢箪と相性いいのな・・・呪力1で捨て札7増やせるとか
ただただ問題が体力2だな。自滅しないプレイングと運が大事かね?
- 490 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 14:49:15 ID:sG2FDNJM0
- 雛札更新age
- 491 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 15:11:36 ID:GRdCUyrg0
- 潜るってあれか、雛札の次回作はfor orver18です的なアレか
- 492 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 15:24:27 ID:1zsgV6bA0
- 10月はセプターになって11月はアレで潜るのだろうな。
色々と同人ゲーの元ネタになっていたりするから俺も楽しみだけど。
とりあえず5幕は来年夏以降発言かあ
- 493 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 15:29:07 ID:XcEIafIQ0
- わからんぞ5幕は冬コミで、その次のロードマップが夏コミ以降と言う意味・・・
だったらいいな
- 494 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 15:36:19 ID:zaInvTiQ0
- ナイフ回収のエラッタってなにを意図していってるんだ?
ネタ?
公式裁定は出ただろうに
- 495 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 16:31:49 ID:p8jIZEvU0
- 5幕では文ちゃんが出る!はず・・・。
夏に5幕!なのか・・・?
- 496 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 16:38:41 ID:LsarN/MA0
- 文が出たら当分文絡みのデッキでやろうかな
- 497 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 17:13:18 ID:Ecb4Z23g0
- 例大祭には間に合わないだろうなぁ・・・
ちるのい!的なパーティーゲームで新しいの作ってくれないかな
- 498 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 17:46:27 ID:MSpo/gLQ0
- ナイフ(ryは、あそこまでいくとすごい執着心を感じる
- 499 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 18:51:24 ID:Lh..uNr.O
- 文ってどういう性能になるのかな?
霊夢>回避&防壁、魔理沙>回避&奇襲
咲夜>回避&変則、レミリア>回避&攻撃
紫>万能、フラン>回避&速攻
中国>高低速&防壁、慧音>回避&縛り
虹川リリカ>L変更&回避、橙>高速&回避
と、来た訳だけど…
回避寄りになるのはほぼ間違いないが、魔理沙、レミリア、フラン、橙等とかぶらないような性能なんだろうな…
- 500 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 19:19:22 ID:j/GxZ1LA0
- >>498
個人的には自称絵描きの方がしつこいと思う
ここで言う話じゃないかもしれんが同一人物じゃないにしろ常識なさすぎだろ
- 501 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 19:19:54 ID:1zsgV6bA0
- 文のイメージ的に高速移動だろうけど橙とすごく被るんだよな。
だが文化で低速移動も得意なわけで、すごくドット避けしやすかったな。
- 502 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 19:27:19 ID:J5ipuq.g0
- 拍手で新カードでエラッタ必要とかいってるやつがいるけど、今回壊れてるカードなんてあるの?
俺には全く理解できないんだが。
- 503 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 19:27:28 ID:xHKR267I0
- 射命丸は文化帖のギミックも持っているから、根底は似ていても橙や魔理沙とは別物になりそう。
この際いっそ、風神録移行を気に新基本能力とか作っちゃえばまだ個性を作りやすいんだけどね。
- 504 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 19:29:46 ID:gqq78prw0
- >>502
幽雅がやばいやばい言われてたけどどうなんだろうな
- 505 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 19:38:23 ID:m7ICcMLg0
- >>504
エラッタ掛ける程ではないと思う。
場が完成したら手も足も出ない相手が多いけど。
- 506 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 19:38:47 ID:J5ipuq.g0
- >>504
どこもかしこもゆゆ様3↑が優勝とか聞かないから別に必要ないでしょ。
毎回しっかり大会にいて、どこかしらでこけるデッキにエラッタなんて必要なくね?
- 507 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 19:42:36 ID:5qQEfLlI0
- 大会の結果見ても極端にこのデッキが強いってのはないっぽいから今はわりと安定してる環境だと思う
20位までで10人が同じタイプのデッキ、みたいな事態になったらエラッタだろうけどさ
- 508 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 19:46:01 ID:yh.N1E820
- 回復力だけ注目されてて実はそこまで強くないのかそれともただ単に大会に出ていないのか。
最大打点が低いキャラばかり使ってるからか幽々子4が無理ゲーなんだよなぁ…
- 509 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 19:58:02 ID:1zsgV6bA0
- 幽雅+リポジリは呪力的に優秀、というよりリポジリ自体が優秀。
幽雅置いて反魂蝶とか呪力無理すぎ。
というかその状況はダメ押しもしくはドローゲームになるんだが
>>503
新基本能力ね
何か新しい案あるかはわからないし
スペル=企業TCGクリーチャー的扱いだから、最も更新していかないといけない部類ではあるが。
弾幕決壊が相対的弱体化とかは簡便して欲しい。
- 510 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 20:06:21 ID:.kp1D.0k0
- > 境界弄りで鼠退治を他のスペルに再配置することは可能ですか?
> できます。
この裁定っておかしくないか?
wikiにある過去の裁定を見ると、
> Q:捨て札置き場にある《鼠退治》を《動かない大図書館》で回収する場合、場に配置せずに手札に加える、でOK?
> A:使用はできますが《動かない大図書館》で《鼠退治》を場に配置することはできません。テキストに書いてないので手札にも戻せません(《里守》なら可能)
この裁定から鼠退治の「このスペルは起動フェイズにのみ配置できる。」ってのは配置条件だと考えられるし
> Q:《境界弄り》は、藍のスペルに《式神:八雲藍》を移動させる、というようにして配置条件を無視したサポートの移動はできるのでしょうか?
> A:それはできません。
この裁定から境界条件を無視した移動は出来ないって言ってるから、鼠退治も「移動できない」が正しいんじゃないかと思うんだが。
- 511 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 20:44:18 ID:sD5v7mUs0
- 俺もちょっと不思議だった。一回拍手送ってみたほうがいいのかもしれん・・・
- 512 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 21:03:19 ID:18GzuV.M0
- 鼠退治よりはサポ藍の回答が曖昧なんだと思う。
wikiに書いてあるのが公式からなのかは不明なんだけど、
幻想郷縁起のFAQに特定の属性を得て配置制限を満たしたサポートを
配置した場合、ターン終了時も配置されたまま、とある。
これが正しいと仮定した場合配置された後であれば配置制限は
関わってこないということになるので
サポ藍は配置されていれば境界弄りで移動できる。
境界弄りはそもそも配置する行動ではないので
鼠退治に関しては問題ない。
- 513 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 21:14:30 ID:1MzpRoo60
- 境界弄りは配置するカードだろ。
自分の場に配置されている、『配置:スペル』を持つサポート1枚 を
サポートが配置されていない自分のスペル1枚 に「「配置する。」」
- 514 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 21:21:27 ID:18GzuV.M0
- 失礼、見直したら配置行動だった。
そうなると確かに鼠退治への境界弄りの回答は矛盾するな。
- 515 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 21:23:45 ID:eav88Rbg0
- 境界弄りで鼠退治はダメだと思ってたんだがな。
幽雅の何がまずいかって構築幅を思いっきり狭めているのが問題なのよ。
(対抗するのに最大火力が5以上もしくは神隠しが必要だから)
4幕で作れるキャラの組み合わせ自体は増えたが、勝てる組み合わせはむしろかなり減った。
もともと相性差の激しいゲームだが、「どうしようもないケース」がこれ以上増えると冷めると思う。
- 516 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 21:31:46 ID:m7ICcMLg0
- リアルタイム更新されたw
境界弄りで鼠退治を他のスペルに再配置することは可能ですか?
「起動フェイズにのみ配置できる」の配置条件に引っ掛かるのでできません。
- 517 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 22:05:57 ID:sD5v7mUs0
- ちょっと質問
霊夢デッキ(霊夢3,紫1)の妨害サポートでは陰陽玉と調伏どっちが優先的に入る?
両方3積みするスペースがどうしても作れなかったんだ……
- 518 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 22:12:21 ID:oI7EiEwQ0
- 久々にお暇を頂いたので、前回の分と一緒にQ&Aを更新します。
ただ整理するのに少し時間がかかるから、
日付が変わる頃から更新します。
>>512
一応wikiにある90%以上は公式回答ですよ。
過去履歴のほとんどを私が打ち込んだから間違いないです。
- 519 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 22:17:48 ID:1zsgV6bA0
- >>517
多数が陰陽玉と答えると思う。
スカルプチュアなど一部上位スペルは補正自体を止めないと回避が追いつかない。
先日ジャミングが呪力1おかしくねって言われたが
後々デバフ与えないと効果発揮しないといけないから更に呪力かけて発揮するカードだしなあ。
- 520 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 22:20:01 ID:cpRCt6y60
- >>517
陰陽玉だろう
基本的に陰陽玉さえ張ってしまえば霊夢に避けれないスペルはほぼ無いはず
大抵のデッキのスペル単体の最大命中が高くても7の拡散なことを考えれば陰陽玉さえ張ってしまえば空巫女+L+決死できる
調伏は張っても命中補正重ねてかけられれば当てられる可能性もあるから序盤~中盤は役に立つけど終盤にはそれほど頼りにならないと思う
- 521 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 23:15:20 ID:y8YMMBBc0
- 本家の裁定が二転三転するのはもう慣れました。
- 522 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 23:18:21 ID:yh.N1E820
- 遊戯王の謎裁定に比べればこれぐらいどうってこと無いわ。
- 523 :名前が無い程度の能力:2008/10/15(水) 23:20:45 ID:3yvcWqQAO
- そういえば2位の霊夢スペル19枚だったな。
使う人が使えばここまで減らせるってのは参考になった。
- 524 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 00:00:42 ID:ZEYQv1/E0
- Q&A更新する前に聞きたいことがあるんだが、
《騒葬「スティジャンリバーサイド」》であってるよね?
wikiの方だと《騒霊「スティジャンリバーサイド」》に
なっているんだが…
- 525 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 00:16:48 ID:SkkxjXyE0
- >>524
俺の手持ちのカードは「騒葬」になってる。
- 526 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 00:38:38 ID:ZEYQv1/E0
- >>524
となるとやっぱりwikiの方が間違ってるね。
とりあえず前回のやつだけ更新しときます。
- 527 :@Wiki管理人 ◆fIiK.whKqg:2008/10/16(木) 00:54:08 ID:.q/3ibVY0
- >>526
スティジャンを全部修正したので更新できますよ。
聞きたいのですが、未だに前Wikiのデッキ投票を使ってる人がいまして、新しい方に投票は欲しいですか?
私としては前Wikiのそれが単なる集計になってデータとして役に立たないと思ったのでつけてません。
メタを読むのであれば、大会の結果の方が重要だと思ったので大会上位が追加されました。
IRCの方で聞いた結果は不要という意見が多かったのですが、こちらの意見を伺いたいと思います。
- 528 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 00:58:54 ID:BY7mTtwU0
- >>527
いらないと思うね。
性質上そもそも参考にならないシロモノだったしな。
- 529 :526:2008/10/16(木) 01:04:00 ID:ZEYQv1/E0
- >>527
こんな時間にわざわざご苦労様です。
そしたらもう一頑張りしますか。
投票ですが、常時としては私もいらないと思います。
たまに1人1票みたいな感じでやるとおもしろそうですが、
あまり役に立つとは言えませんし。
- 530 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 04:56:26 ID:Rz7BXw9M0
- パチュリーの「賢者の石」って、速効デッキか
サポートを捨て札にできる集団のあるデッキじゃないときつすぎないか?
早いうちにひかれちゃったりなんかしたら、相手の呪力がバカみたいにたまっていって手も足も出なくなるんだが…
もしよかったら対策とか教えて欲しいぜ…
- 531 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 06:34:22 ID:5X/07JhcO
- 普通は住吉無しではそもそも先立つ呪力が無い
あとエレメンタラー無しだと決定力に欠ける
もちろんアグニもシルドラもトリリトンも三枚起動してるよってんなら決定力も糞も無いけど
- 532 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 08:52:31 ID:TQG83wZI0
- >>530
現在賢者は住吉エレメント専用、しかもこの構成531の言うとおり住吉引くのが条件な上
相互スペルの引きも重要ときてる、ジンジャとか引きまくってても仕方ないし呪力1スペルの引きがいいと切り替えしを早くできる(立てるほど呪力回復するってあるぇ)
賢者はもとから呪力の割りにメリットがなく投入する価値がないといわれてた。
3幕以前でパチュリー3なら切り替えしで二重詠唱の方が採用率高かったようだ。
パチュリーに対して速攻というのがそもそも間違ってたりする。
半幽霊+現世でもない限り、防壁+L能力で相当打点減らされるうえに受け殺されるので
高打点持ちならば呪力を貯めて2・3回の攻撃で落とす方が効率がよい。
パチュリーのコンセプトだと遅い上に場で完成させるタイプだし
サポートとレベル1スペルがキーカードとなってくる以上アンチカードだってたくさんある。
- 533 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 09:37:36 ID:o5jjY5zk0
- 初めて1:1:1:1デッキを作ろうと思ってるんだけども、
オススメの構成ってありますか?
今は大群に興味があるんだけど、「大群やヴァガンツァ以外にこういうのもあるぜ」ってのがあれば是非教えてほしいです。
- 534 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 09:47:42 ID:OG5HYaCc0
- >>533
先日L紫の隠遁なる電波を受信した
まあ有名どころでは幽冥境八雲一家、吸血鬼トリニティ、Lレミリア猛攻、魔性の瞳絡み、神算鬼謀+叡智のブン回し…
やはり命中、打点不足を補う為か詰めカードを持つデッキが前線に出やすいようだ
- 535 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 10:28:58 ID:bNeccvBs0
- 住吉パチェは住吉引かんでも全然戦える。
つか賢者の石の呪力供給があるおかげで、普通に3,4ターンで殴りかかってくる場合もあるよ。
だから対パチェは石だけ的確に狙えばおk。
- 536 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 11:24:25 ID:R3WDiVXsO
- 流れぶったぎって悪いって決まり文句とともに
wikiの慧音3レミリア1の所に
慧音3とプライドの相性抜群って書いてあったんだが
プライドってレミリア2だよな?
話は違うけど慧音がきもちいい状態でハートブレイク攻撃宣言
頭突きの対称をハートブレイクで軽く奇襲とか思いついた
おもっきし既出感漂ってるけどね(・ω・`)
慧音2レミリア2での話し
月下美人もあるし結構強いんじゃない?
詰め手段に運命操作も採用できるし
問題は机上の空論であることと私は三幕を持ってないことだ
あと一ヶ月…
- 537 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 11:39:18 ID:3sRSJJywO
- >>533
霊夢1魔理沙1フラン1スイカ1(ぐうたら、迷惑な来訪者、蹂躙する魔力、空っぽの賽銭箱)
ぱっと思いついたけどどうでしょう?
まだデッキ作ってないから机上の空論だけど割といけるんじゃないかと思う。
- 538 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 12:52:51 ID:DpYsQ3qU0
- >>536
以前慧音2レミリア2で組んである程度回したことがある。
結論、どうも中途半端。
一応プライドと時計の入ったデッキだったけど、回避はともかく攻撃、迎撃が他2:2デッキと比較して低め。
また、思いのほか呪力も結構つかい、手札操作が案外やりにくいから月下美人も使いにくかった。
変身した後、高低速1のスペル+月下美人で(半幽霊とか無ければ)命中6までなら押さえ込めるけど、
そこまでいくのが大変だし余裕も無い。
やってて非常に勝ちパターンが見えにくかったので難しい。構築やプレイングのせいかもしれないけど
どうでもいいが個人的に月下美人のイラストは4幕では1,2を争うほど好きなんだ
- 539 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 13:26:15 ID:bNeccvBs0
- >>538
月下美人はコンセプト自体がオーバーキル。
実際月下美人張らなくても、変身するだけで慧音はほとんど勝てる。
ていうか月下はなんで神器なの?
相手の手札空にしたら、神器もフライヤも関係なくイベントなんか撃たれないのに。
個人的には慧音3レミ1の利点は、ハトブレ・フライヤ・ダビデの方だと思っている月下使い。
- 540 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 13:33:28 ID:R3WDiVXsO
- >>538
デッキエディターで試しに組んで回してみたら確かにキツイ感じしましたね
揃うまでがキツイし揃ったとしても普通に対策とられる場面も多そうだ…
- 541 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 14:07:33 ID:TQG83wZI0
- 月下は自分の手札が0で自分スペルが打点うpだったらもっと使えたんだがな。
その点含むプライド月下は使えない子って前に結論でてた。
>>533
1:1:1:1は「コンセプト」と
スペルの能力が低いので「打点」「命中」の面さえなんとかできれば色々できる。
協力に縛られずシナジーや強いのつっこんだり幅が広い。
とりあえず咲夜入ってると命中がだいぶ安定するけどね。
虹川+aも一応1:1:1:1になれるよねとか戯言いってみる。
- 542 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 15:30:48 ID:C9KLnms20
- カード名と能力のカードリスト一覧を載せてるサイトって
wiki以外にどこかにある?
一ページ毎一枚じゃなくてズラーッと書かれてて
主観とか書かれていないやつ
- 543 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 16:30:56 ID:1nEBI.VQ0
- >>515
落ち着いて最近の上位デッキ群を見るんだ
- 544 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 16:38:05 ID:1nEBI.VQ0
- >>539
命中+1も大事でしょ
むしろ神器のイベント縛りとか良く忘れる
>>542
YOU作っチャイナYO
- 545 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 17:11:30 ID:QbmI3pCgO
- >>542
ネット対戦ツールのデッキエディタ。
- 546 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 18:27:50 ID:.OsbOTVYO
- ホワキャンの一回に萃少しだけ置いてありましたよ
- 547 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 19:17:29 ID:TQG83wZI0
- 唐突に少しいいかな、いい話ではないのだけど
4幕発表プロモ配布あたりから全国で宴の大会が増えて、最近では60人以上参加の大会もあった。
それぞれ地域でのそういったイベントがあると思うけど雰囲気とかどうなんだ?
公民館など参加料から有料で貸してもらい場を隔離してもらえば声とかや
東方関連で貸しきってるわけだからBGMとかも、ある程度融通が利くとは思う。
でも場所によっては店舗を一部貸りて使わせてもらっているところもあるだろう。
他のお客さんや他TCGやっている人に迷惑をかけていたりはしないだろうか。
前に年齢制限のある景品で話題があがっていたことがあるが、それ以前にマナーが気になっている。
企業TCGではないから店では扱っていないため儲けがなく、店側の人の善意が大きい故に普通よりも気をつけないといけないはず。
一気に人増えてきてそういった面が現在どうなのだろうと思って書き込んだ
各地で気をつけていることとかあったら情報あげて欲しい。
- 548 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 20:29:14 ID:.OsbOTVYO
- 大会に行ってみればいいじゃない
- 549 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 20:32:23 ID:c9kHpHvk0
- >>547
なんかあったの?
- 550 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 20:34:21 ID:O.mbzjac0
- 今年の例大祭やコミケみたいな状態になってるんじゃないかと危惧してるわけね。
- 551 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 20:53:46 ID:iWJuI6mE0
- ぶっちゃけ他のTCGと比べて酷いと思うけど
根本はしゃぎすぎだし
静かにして下さいと言われても静かにならないことが多いし
大会の試合中に普通に友達と雑談してる人いるし
イヤホンつけっぱで試合してる人といるし(流石に音楽はかけてないが)
あと上から目線で語りだす人が多い
唯一普通だと思うのはゴミ関係は酷いところはみないかな
全員が全員酷いとはいわんし他のカードゲームの大会にも
痛い人やマナーの悪い人は多いし
宴プレイヤーにもマナーの良い人も多々いるけど
宴プレイヤー全体のマナーの平均値は低いと思う
- 552 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 21:16:21 ID:wgXzKMZk0
- >>551の挙げてる事象にかなり遭遇したことがあるわけだが、そこまで悪いとは感じなかった。
部屋いっぱいに人がいて主催がちょっとおふざけ入ってれば、静かになるわけがないし、
イヤホンしてるのは一人だけだったし、上から目線などもともと気にもならない。
というか気にしていたらこのスレが(ry
そして試合中に雑談は見たことがない。ゴミがほとんど残ってないのは普通だな。
全部お借りしてるスペースでの話。というか店舗大会の割合ってすごく小さいよな。
- 553 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 22:07:15 ID:1nEBI.VQ0
- >>551
参考までに聞きます
その宴プレイヤーのサンプルはどれぐらい広いですか?
あと上から目線とかこのスレにもそれに異常なまでにうるさい人がいましたよね
- 554 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 22:23:19 ID:TQG83wZI0
- >>548
大会には出たことはあるが一箇所のみだな。
他の所も機会があるなら参加してみたいとは思うけど。
>>551
やっぱり全体的に低いと思うよね。
- 555 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 22:37:39 ID:gUobx2q60
- 最近の関東の大会にそこそこ顔出してる身としては、そこまでマナー悪いとも感じなかったけどな
大会だからある程度騒がしくなるのは当然だろう。特に試合の終わり際とかは。
ゴミが捨てられてたってのは見たこと無い。
公民館等の施設でもスタッフ以外の人も準備撤退に協力したりしてる
一回行っただけで、書き込むほど不安になるならその大会自体の空気が悪いとは思えるが・・・
他の大会にも参加して感じるようなら書き込んでみたらどうだい
あと、上から目線ってのはどういうこと指してるんだ?教えてもらう時に上から目線が嫌だとかは自分でどうにかしてくれ
- 556 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 22:53:10 ID:iWJuI6mE0
- >>555
553はちょっと上げ足取る気満々で気持ち悪いのでこっちへ
初心者なんで教えてくださいとか
明らかにプレイングが拙い人に大会参加歴や宴のプレイヤー歴が浅い人に
教えるのはその際の言葉使いがどうであれ微笑ましいと思う
感じ方は人それぞれだとは思うので
一言では説明できないな
でも人を見下した雰囲気というのは
負けたの時にこんなのに負けたっていういらつきや
勝ったときに勝って当然みたいなものを感じることが多い
あともう一つマナーの部分というかなんというか
臭いが酷いと感じたことが何回かある
特に狭いところで人数集まる時が多いためかもしれないけど
誰か特定の人がっていうよりなんていうか
例大際の不特定多数みたいな感じ
ゲーム大会でおしゃれしてきてくださいとは絶対に言わないし
東方系のおもしろいシャツを見て笑える感性は持ってるけど
清潔にして来てほしいと思う
- 557 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 23:13:11 ID:1nEBI.VQ0
- >>556
>負けたの時にこんなのに負けたっていういらつきや
>勝ったときに勝って当然みたいなものを感じることが多い
それぐらいで文句を言いたくなるほど不愉快になるのはちょっと普通じゃないと思うのは私だけですか?
野球試合で三振を取ったピッチャーが勝ちポーズをすると、そのピッチャーを叩く人に似てますね。
- 558 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 23:15:09 ID:c9kHpHvk0
- >>556
そんな無理難題を押し付けられても
みんながみんな聖人君子じゃあるまいし
とくに臭いなんかは人が集まれば自然とするもんだし、仕方ないだろうに
あんたが言ってることは全部独りよがりのわがままだよ
- 559 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 23:17:34 ID:nHvcaMMM0
- >>557
556をフォローするわけじゃあないが、そんな態度取られたら不愉快になるのは当然
勝とうが負けようが試合終わったら「ありがとうございました」
そんな常識も知らない人間が一部いるのは悲しいことだが事実だよ
- 560 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 23:30:19 ID:.OsbOTVYO
- >556みたいな態度取る人?
ああ、関東ならよく上位に入ってる連中にならよくやられるし、自分の試合じゃなくてもよく見かける
特に彼らが負けた時な。そそくさ荷物片付けはじめて離席。
宴の大会じゃそれくらい。まあどのTCGにもそういう人いるけど
マナーの話から大分それてるな。すみません
- 561 :名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 23:44:45 ID:mJFSOC8c0
- マナーとか当たり前の事で態々注意する必要も無いはずなんだがね
そんなに痛いの増えてるの?
- 562 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 00:13:53 ID:TW7uWnSc0
- 他者とのコミュニケーション能力が低い連中が多いんじゃない?
宴の場合、他のTCG経験が無いって人も多いようだな。ルールを理解できてない奴もいるし。
相手がCPUじゃなくて人間なんだから最低限の礼儀と常識は備えろよと。
それがイヤならアナログゲームなんかするな!と言いたい。
- 563 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 00:41:53 ID:RC8PeZAg0
- 臭いがどうのまでいくと、さすがにどうなのよ? って気になる
たくさん人が集まれば、それだけ体臭が濃くなるし
宴は同人が元の2次創作なんだから、プレイヤーは男が大半だし。
例大祭のことを体験してるのであれば、
多少は目をつぶってもいいんじゃないかな?
特定の人が…ってわけじゃないなら、
あなたもその体臭を放ってるうちの一人なわけだし。
宴の大会会場なんかより、雨上がりの夏コミのほうがよっぽどひどいわ
- 564 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 00:45:19 ID:wwa8zyI20
- >負けたの時にこんなのに負けたっていういらつきや
>勝ったときに勝って当然みたいなものを感じることが多い
むしろ相性で絶望的にでもならない限り、自分が強いと思ってるデッキ使ってるんだから当然じゃないの?
- 565 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 00:53:54 ID:G6CtuRuk0
- とりあえず手札パチパチすんのはやめて欲しい。
落ち着きが無いし、急かしてるみたいで凄く不快
- 566 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:04:18 ID:L172r3aI0
- >>565
そうやって自分の都合を他人に押し付けるのはやめて欲しい。
- 567 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:08:28 ID:PR4xfBKQ0
- でも手札パチパチはうっとおしいなw
他のカードゲームでもそうだけど結構それされると嫌な人は多いと思う。
- 568 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:16:38 ID:PR4xfBKQ0
- へぇ〜、ライフルって言うのか?
他のTCGでもやっぱマナー違反っぽいね。
- 569 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:20:16 ID:BZ9a52Vc0
- 手札パチパチっていまいちよくわからないんだが手札を指ではじくことか?
ほんとに今切っていいのか悩んでいるときされると申し訳ないと思うと同時にちょっとイラって来るね
- 570 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:20:36 ID:OBH1Z6Is0
- 確かに手札パチパチは不快だという声を結構聞くし、やらないにこしたことはないな
- 571 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:22:10 ID:aGxbiGVc0
- 手札パチパチは反り返りでマーキングになることもある
やらないにこしたことはないね
- 572 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:25:14 ID:574dR3PU0
- だな
- 573 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:26:21 ID:G6CtuRuk0
- >>569
手札のカードをシャカシャカせわしなく入れ替える行動ね。
癖なのか分からないけどカードも痛むし、良い事無いと思うんだけどなぁ
- 574 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:33:03 ID:eEXQoZKw0
- よそにカード持って行って遊ぶときってどんな入れ物使ってますか?
全カード3枚づつだと結構かさばってしまって・・・。
今は100円ショップのDVDボックス使ってるけどそろそろ満杯な感じなんですよ。
- 575 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:33:38 ID:G1.MszcI0
- 手札シャッフルは自分の手札を把握する事で戦略を立てやすくするって事もあるらしいが
宴は場に出てるカードと少数のイベントカードで進めるからあまり意味が無いような気がする
- 576 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:47:19 ID:PR4xfBKQ0
- 手札が20枚や30枚もあるわけではないし馬鹿じゃなきゃ戦略ぐらい立てられるだろうに・・・。
- 577 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:49:47 ID:574dR3PU0
- 最初は結構戸惑うもんかと思われ
- 578 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:49:52 ID:5uBT6oas0
- >>556からの流れにしても、手札パチパチにしても、
相手が不快に感じたり、嫌味に取るかも知れないことをわざわざする必要はないんだよな。
癖とかはいったん身につくと直すのも苦労しそうだけれども。
少なくとも私は、こんなのに〜とか、そういう態度を取られて表面上は流しこそすれど、不快感は感じる。
気にすることもなく、本当にできた人間みたく振舞えれば最高かもしれないが、
行う方はもとより、受ける方だってできた人間ばかりとは限らないのだし。
臭いに関しては人の集まりとか環境的なものや、体質など、本人の意思でどうにもできない部分は仕方ないと思うが、
流石に何日も風呂に入っていないとか、服を洗濯してないとか、清潔面は気をつけるぐらいはしても良いとは思うんだけどね。
>>574
カード屋で売ってるカードボックスかな。スリーブ込みで70枚前後は入れられるくらいの。
家においとく分の残りカードには100均の小物入れ使ってる
流れ戻すようなレスで失礼。
- 579 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:52:26 ID:Y.EJ/rhkO
- >>574
何も全カード持っていかなくてもデッキだけ持っていけばいいと思いますよ。
自分の場合だとデッキケース4つの中にデッキが6つある。気分に応じて選ぶけど徹夜の時は全部持っていく。カードだからかさばるのはしょうがないけど。
デッキケースってのはTCGのデッキを入れる為のケースでTCGを扱ってる店には絶対あるし稀に100均に置いてある場合もある。
- 580 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:52:47 ID:ityXCz5E0
- 俺としてはこんなのに(ryとか弱者に興味は(ryとかいう奴は実力で黙らせたいな
でもそういう奴は大抵強いからなかなか倒せない…
- 581 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 01:57:18 ID:oirQW0vk0
- 手札シャッフルは麻雀で手牌並べ替えるようなもんだろう。
出したカードがいつ引いたものか把握されない為、余計な情報を相手に与えたくないからでしょ。
もちろんマーキング目的とか、結果としてマーキングになってるとかは論外な。
>負けたの時にこんなのに負けたっていういらつきや
>勝ったときに勝って当然みたいなものを感じることが多い
マナーの問題かは微妙なラインだと思う。そう思ってしまうのは自由だよな。
勝っても負けても運ですよねwwみたいにヘラヘラするのはなんか競技として不健全な感じがする。
こんなのに負けるなんてと口に出しては言わないから、黙ってトイレ行ってイラつき抑えるぐらいは勘弁してくれ。
- 582 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 02:07:06 ID:574dR3PU0
- ま、これに尽きるんだけどな
「程よく楽しむ」
- 583 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 02:12:41 ID:PR4xfBKQ0
- >>581
もちろんそれは分かるが音出すな。
- 584 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 02:14:56 ID:G1.MszcI0
- >>576
イラストが見えるから手札の見落としが無くなって簡単に戦略を考えられるようになるそうだ
まあオーストラリア人の強いプレイヤーが言ってるだけの話だし
- 585 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 02:58:36 ID:5AQSSlIs0
- MTGの大会とかだと結構やる人も多いね、手札シャカシャカ
笑えるくらい早くシャカシャカしてる人とかいるし
個人的にはあまり良いとは思わないけど、気にしないのが一番じゃないかなぁ
- 586 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 03:00:06 ID:8081prAo0
- あれはくせになると手から離れない。
別に急かしたりする意味はないから、気にしないのが一番だと思う。
- 587 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 04:19:02 ID:.XM43J1E0
- 流れぶったぎって質問してもいいだろうか…
賢者の石って、配置されたら、充填フェイズに
[準備状態のスペルの枚数]+[起動状態のスペルの枚数]+1
の呪力を得る。
で合ってるかな?
いやさ、昨日も賢者の石について質問したもんなんだが、
最近始めたばかりで、ルール間違えてないか不安なのと、
この間(一緒に始めた)友人と対戦した時に友人が、「賢者の石を付けられたらどうしていいのかわからん」
て悩んでいたもんで。
自分自身参考になるし、上手い人達の話を色々聞きたいんだ…
初心者丸出しの質問続きで本当に申し訳ないんだけど、お付き合い頂けると嬉しい。
- 588 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 04:33:02 ID:Ol3LSvQM0
- >>587
まあそういうこと。
場の全部のスペル+1の呪力が入る。
- 589 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 08:55:15 ID:rOKiem3.0
- 俺のとこの話で書いてく。
おおまかにはほとんど同じ。
根本はしゃぎすぎなのもわかるし、静かにして下さいと言われても静かにならないのもわかる。
大会の試合中に普通に友達と雑談してる人なんて大量にいた。
苦情がこない限りは水差すのもなんなのでスタッフさんに文句も言わないが。
負けた事にキレまくってるやつは今まで見た事なかったが、先日見てしまったのでこれもわかる。
んで、会場片付けにみんなが協力的なのもわかる。協力人数の数が多いとすぐ終わる。
そしてここがみんなと違うのだが、ゴミが酷い。
俺は大体片付けまで残っているのだが、必ずと言っていいほどゴミが出てくる。
ゴミは各自持ち帰りになっているはずなのだが、撤収の際には毎度かなりの量が出る。
持ち主を特定しようにも先に撤収されてると特定もできず結局スタッフさんが処理してる。
やっぱり一部のマナーは悪いんじゃないかと思ってしまう。
>>565
それMTGプレイヤーの標準的な癖だと思ってる。
MTGをやるとなぜかその癖をやるようになってしまうような気がする。
- 590 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 09:18:36 ID:Y.EJ/rhkO
- >>589
元MTGプレイヤーなんだが、確かに手札カシャカシャは癖だわ。
教えられてもないんだが不思議ですね。
- 591 :533:2008/10/17(金) 09:22:01 ID:6w9T0akE0
- >>534>>537>>541
御意見ありがとうございます。思った以上に幅が広いですね。もう少しじっくり悩んで決めたいと思います
妖夢+咲夜+美鈴+αの従者カルテットとか魔法使い四人とか異変絡みで作るのもアリかも……うーん
- 592 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 09:36:23 ID:QbGXhb4wO
- >>562
宴やってて他のTCGやったことないって人なんか実際ほとんど見かけないけどな
- 593 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 09:47:50 ID:56ojQSk.0
- 手札を切るのは単純にカードを把握させないためなんじゃないの?自分はそういう目的でやるんだけど。
ハンデスがあるキャラが相手の場合とかは特に。
やっている自分が言うのもなんだけど、なるべく音をたてないようにして、それでいてマーキングにならなければいいんじゃないか?
- 594 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 11:35:13 ID:TW7uWnSc0
- >>592
そうか?
こっちでは結構多いぞ。
カードゲームだからやり始めたではなく、東方が好きだからやり始めたって人がほとんどじゃないの?
そんで、普段TVゲームばっかやってて、対人戦(アナログゲームなど)やった事無い奴が多いから軋轢が生じると。
参加者が他のTCGなどをやり慣れている人ばかりだったらそこまで混乱は起きないはず。
- 595 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 13:11:10 ID:rOKiem3.0
- >>593
多分俺の言ってる癖と微妙に違う気がする。
俺の言ってる癖は、利き手側からの2枚だけを延々と回しているだけのもの。
図解
A.B.C.D.E → A.B.C.E.D → A.B.C.D.E → A.B.C.E.D → エンドレス
なのでシャッフル効果はほぼ0。
でもやっちゃう癖。なんでなんだろな。
- 596 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 13:30:19 ID:AY7UNG5w0
- 人間、退屈だと手元とか弄ってしまうもの。意識的でも無意識でも。
だからまぁ、急かすつもりがなくても急かされている様に感じてしまうこともある。
折角話題になったのだから、今後気をつけてプレイしていけるといいな。
- 597 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 14:00:14 ID:K3BTskHI0
- 俺は逆に宴から東方入った人間だけどな
- 598 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 15:01:09 ID:56ojQSk.0
- >>595
自分は手札をランダムに切っているだけだからそういう切り方をしているのなら確かに自分が言ったものとは違うな。
単純にそのカードをいつ引いたか把握されると不利になりうるからそれを防ぐためにやり始めた。
相手のターンに時間的余裕があるのなら相手がしてくるであろうパターンを一通り考慮した上で
「ああしてきたらこうしよう」みたいなことを考えておけばいいんじゃない?
当然全部は無理だろうけど、自分は可能な限りそうするようにしてる。
相手が長考してきたら自分が不利になるパターンだけを抽出していけば2、3ターン先くらいまでは考えられると思う。
プレイ時間の短縮にもなるからとりあえず薦めておくよ。
- 599 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 15:19:27 ID:u3Z0r8ncO
- マナー関係の話題になってるから便乗して。
明らかな試合の遅延行為は勿論マナー違反だが、即答しないという戦術もあるじゃん?
どれくらいの幅なら遅延行為じゃなき戦術としてまかり通ると思う?
これからの参考までに聞きたいだが…
とは言っても即時解決しかないからそこまで意識してやる事じゃないかもな…
- 600 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 15:27:21 ID:574dR3PU0
- 常識の範囲内ならおk・・・といいたいところだが
- 601 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 15:28:45 ID:P2K7V.LM0
- 君等には消えてもらう。
貴様等は知らんだろうが
我が1000年の闘争は
ここで勝利と言う終焉を迎える
これから貴様等はなんの手助けも受けず、
ただひたすら、死ぬだけだ。
どこまで もがき苦しむか見せてもらおう。
死 ぬ が よ い
- 602 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 15:34:36 ID:TW7uWnSc0
- なんというかルールは守ってもマナーは守らない人間が多いんだろうな。
ちょっと前に話題になったナイフ回収にしてもルール上問題は無いから戻したカードを絶対教えないとかさ。
勝つためには何をやってもいいっていう自己中心的な連中が多すぎるんだよな。
手札パチパチも相手を苛立たせるためにわざとやってる気さえしてくる。
つーかなんで勝つ事にそこまで必死なんだ?ゲームだろ?
- 603 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 15:58:44 ID:56ojQSk.0
- >>602
「公開して戻さなければならない」というルールがないんだから、自ら公開する必要はないんじゃないの?
ただ聞かれたら何を戻したかは答えなければいけないと思う。そのときに嘘を言うのは言語道断だろう。
ただ勝つために〜と言うよりはそうする必要性はないから、というのが理由だと思う。
しなくてもよいことをあえてする必要はないし、聞かれたらする、くらいの感覚で問題はないと思うんだけど。
手札を鳴らされるのが不快ならそれを相手に伝えればいいだけなんじゃないか?
ゲームとはいえ真剣に勝ちを狙いにいくのは別におかしいことではないと思う。
明らかに勝つ気がないプレイをするのは相手に失礼だし、自分にとっても時間の無駄だとは思わないか?
たしかにネタを否定するわけじゃないけれど、逆に勝負する以上は互いに真剣に勝ちにいく、という姿勢を否定することもできないと思う。
- 604 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 16:01:20 ID:Y.EJ/rhkO
- ま、確かにナイフ回収の件は常軌を逸しているわな。明記しなくてもいいようなもんを雛札さんの手をわずらわせなくてもな…
勝ち負けにこだわるのは構わないけど態度を相手に押し付けちゃいけないよな。
- 605 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 16:20:02 ID:myQnLpVM0
- 気になってナイフ回収のWikiページ見てみたが
Q:《ナイフ回収》で捨て札からデッキに戻すとき相手に見せる必要がありますか?
A:捨て札置き場にあるカードは、抜き出した段階でもまだ公開情報です。デッキに戻った時はじめて非公開情報です。
↑の裁定が出てるんだったら、実質公開しなきゃいけないという裁定と取れますね。
正確には抜き出し作業は、求められたら公開しながらやらなければならないってところでしょうか。
- 606 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 16:39:15 ID:T473/yhcO
- 戻す前とあとに確認するのはあり。
だけど宣言する必要はない。
てか俺は宣言しないし、相手に捨て札を見せながら戻すこともしないわ。
捨て札を確認されること自体はかまわないけど、なんでわざわざ見せるの?
確認怠るほうが悪いわけだし、そもそも何回収するかなんてわかるじゃん。
- 607 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 16:47:40 ID:WcsyYFYYO
- こっちとしては調べりゃどっちにしろばれるのになんでわざわざそんな手間をかけさせるの?って感じがしなくもない。
うちらではめんどくさいからとっととばらして戻してしまうな。時間の無駄なきがしなくもないし
- 608 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 17:01:47 ID:.2o4GtKU0
- どうせ何戻したかわからなきゃ宣言されるんだし
見せて戻した方が手間取らずに終わるだろ
- 609 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 17:15:19 ID:UBUJZ/P60
- 何でってそりゃそっちの言い草だろ。
正直確認するのが面倒だったら確認しなければいいじゃん。
確認するのがめんどくさいから言ってくださいとか自分勝手にも程があると思うんだが。
- 610 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 17:24:15 ID:AY7UNG5w0
- そんな揉めるような事か…?
見せたければ見せればいいし聞きたければ聞けばいいだけでしょ。
そもそもこのゲームで捨て札が把握できないのなんて萃香ぐらいじゃないか?
その上でわざわざナイフ回収を使ってまで使いまわしたいものなんてほとんど限られてくるだろ…。
- 611 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 17:42:35 ID:TW7uWnSc0
- >>603
勝ちに行く事を否定してるわけではないよ。
真剣にやらないと相手に失礼ってのも同意。
ただ、相手を不快にさせるなって言いたいだけ。
ナイフ回収もどうせわかるんだから先に言ってしまった方が早いでしょ。
特に大会だと時間制限があるんだからさ。
- 612 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 18:15:36 ID:pnsDNyDkO
- 思ったけど
ナイフ回収って捨て札置き場からカードを抜き出して山札に追加でしょ?
抜き出す所までは公開情報って明言してるんだし
抜き出したのが何かわかるように一度場に捨て札とわけて置いてから山札に置かなきゃいけない
ってことなんじゃない?
相手に見せてからって記述が無いのはもとから公開情報の物をまた公開するってなったら文章的におかしくなっちゃうからだと思うよ
- 613 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 18:38:19 ID:swrtBeoI0
- >>612
雛札の過去ログみると
> 捨て札置き場の情報は公開なので、
> 使用する前後でカードを確認されたら
> ナイフ宣言の使用後、解決する前に
> 相手の捨て札置き場を確認すること
> もできます。
ってなってる。
これらから回収は公開の必要がないって
ことになるんだが。
- 614 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 18:44:22 ID:a7sXJThU0
- ナイフ回収を宣言し、回収する前に、(まだ手のつけられてない)捨て札置き場を見てもOK
でも回収したカード自体の公開義務は発生しないから、回収されたカード確認したいなら
回収後の捨て札置き場と自分で見比べてね
って事だよな
- 615 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 18:46:18 ID:E4/gpvok0
- 公開するとは明記してないが相手が見せないで戻そうとしたら
止めて捨て札を確認する。
そこでわざわざ一声掛けさせるのが好きなのなら
まあ見せなくてもいいんじゃないの
- 616 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:00:59 ID:qdmCzT/I0
- 別に一声掛けて見ること自体そう面倒な事でもマナー違反でも無いんだから
何でそうわざわざ悪意的に取るのか分からない
- 617 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:01:59 ID:800N90Vo0
- >>614
そういうこと。
>>615
相手が確認しないならしないで俺は有利に
試合を持ってく。
そこのプレイングも重要な駆け引きの一つ
だと思ってるから。
- 618 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:05:18 ID:L172r3aI0
- ただのゲームなんだからそこまでマナーにうるさくなくてもいいじゃん、多少のことは気にするなよと思う俺は異端らしい
でもせっかくだから俺も便乗しちゃおう
・時計をチラチラ見ないで、急がしてる?
・考えどころじゃないのに長考は勘弁してくれ。イライラする。
・呪力0で起こせるアクションないのにパス確認する奴ってなんなの?
・同じカードを何度も確認するな。覚えろよ。
・使ったイベントをいつまで場に残す気だ。さっさと捨て札に置けよ。
・「〜すればよかった(勝ってた)」とか知るか。俺が勝ったのはミスを拾っただけと言いたいの?
・勝っても負けてもとりあえず引きに愚痴る奴はカードゲームやめた方がよくね?
・「そちらが〜すればこっちは負けてた」とか要するに俺のミスを嘲笑ってるんですね判ります
・なに笑ってるんだ、勝ったからといって俺をバカにしてるんだろうこいつ
・俺に勝ったのに無表情とかなんなの?勝って当然ということなの?
・俺に勝ったのにプレイミスに悔やんでるとかなんなの?ミス拾えない俺をなんだと思ってるの?
・・・自分がどうしようもない奴ということが良く判った。吊ってくる。
- 619 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:07:13 ID:PR4xfBKQ0
- 逝ってらっしゃいw
- 620 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:07:42 ID:a7sXJThU0
- できればご一緒にはプレイしたくないです
- 621 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:08:16 ID:qdmCzT/I0
- さすがにそれはドン引きだわ
- 622 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:12:08 ID:gG2IZuJg0
- 前やってたTCGは回りにこんな感じの人多くてだんだん萎えちゃったんだよな
結局イメトレというか、デッキ組んでカード眺めて満足になっちゃった
ほんと対戦ゲーであるが故に相手は大切にしたいもんだね
- 623 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:12:19 ID:KtUSEK9QO
- 実は彼は「駄目な奴の思考パターン」を身を張って書いただけなのでは無いだろうか
いや、私はそう信じたい
- 624 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:20:13 ID:AY7UNG5w0
- >>618
これ後半の試合後の感想なんかは上手いこと相手と話して今後に活かしたらいいと思うんだが。
プチ反省会というか。
特に初心者相手とかだと、これこれこういうことを覚えておくといいですよ、みたいな話はするといいと思うんだけど。
迷惑ですかそうですか。
- 625 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:20:40 ID:TW7uWnSc0
- >>617
別にプレイングでも駆け引きでもなんでもないが。単なる遅延行為。
>>618
>長考は勘弁してくれ。
確かにイライラするがまあ仕方ない場合もある。
>パス確認する奴ってなんなの?
これはルール上必要だからきちっとやった方がいい。
>さっさと捨て札に置けよ。
そのフェイズ中は置いててもいいんじゃないか?
- 626 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:23:59 ID:ifFiKNik0
- 確認怠った上に提示しなきゃあ遅延行為とか冗談も程々にしてくださいよ
- 627 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:27:14 ID:qdmCzT/I0
- 任意行動求めるのに遅延扱いってどんだけ人間嫌いなんですか
- 628 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:36:57 ID:QVh8lMKc0
- >>618を見て、世の中には本当色んな人がいるな、と思った。
- 629 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:40:30 ID:6ZEv0/C60
- そりゃあこいしちゃんも心を閉ざすわけだ
- 630 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:41:48 ID:g5nZ34cg0
- 捨て札プール把握を怠った方が悪いんですから、声掛けて確認する手間くらい惜しまないで下さい
回収する方も、もし差し迫ってる様なら気を効かせて回収したカード教えて上げる位してもバチは当たりません
で良いじゃないもう
- 631 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:44:30 ID:g3in5RmU0
- >>618
多少のことは気にするなよ(笑)
- 632 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:53:27 ID:rOKiem3.0
- 遅延とか言う気はないけど、
ナイフ使うねって言われてから、
あ、じゃあその前に墓地確認させてもらっていい?
どうぞー。
ほい。把握しました。ナイフどうぞ。
ありー。はい、戻しました。
じゃあもっかい墓地見せてー。
どうぞー。
はい。把握しました。戻したのは○○ですね。
と、なるのは非常にめんどいのでもう見せる方向でお願いしたい。
こんだけグダグダになってきているのだから、本家が一本化の為の裁定を下ろせば済む話なのに。
- 633 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 19:54:22 ID:EV4sBsUI0
- >>618
被害妄想
- 634 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 20:10:41 ID:KtUSEK9QO
- あらかじめ把握してれば2セットの内の1回目の確認はスキップできる上、そもそもフルに
6回確認したとしても其処まで面倒臭いとは思わないけどなぁ。西瓜で30枚近く
墓地に有りますとかならまだ心情的に理解しうるけど。牛歩戦術してる訳でも無いんだし
- 635 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 20:15:17 ID:800N90Vo0
- 萃香で30枚近くあったら百鬼夜行一択じゃないの?
- 636 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 20:26:12 ID:6w9T0akE0
- 公開するとかしないとか明示しなかったのはプレイヤーの良識に委ねていたからじゃないの?
それがこんなことになって進藤さんはさぞかし失望してるだろうな
- 637 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 20:29:12 ID:ucvth7bs0
- なんでこんなことでみんないちいち熱くなってるんだ?
ちょっと違ってくるけど、私の地域じゃ萃香使ってる人は皆
・鬼が島張っていれば捨て札を6枚ずつに区切りながら置いてる
・怪力無双、MPPなどの捨て札で効果を発揮するカードは何枚落ちたか分かりやすいように捨て札置き場から隔離してる
とかやってるのに。。私の地域じゃナイフ投げだって何戻したか言うだろうと思ってる。
自分ひとりでやってる訳じゃないんだからそのくらいの思いやりはあって当然じゃないの?
確認怠った相手が悪いとか、正直理解しがたい。楽しくやれればいいじゃないか。
- 638 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:11:51 ID:CeI0DrfM0
- 相手のミスを望む事で有利を得たいんだろう。
勝ちを得る為にそこまですることを否定はしないが俺はしたくないな。
もっとぬるく遊ぼうぜ、元から相性で試合内容の半分ちょっとが決まっちまうゲームなんだしw
ネタコンセプトでもガチコンセプトでもソレで勝てるための手を全力で構築してればいいと思う。
他人の構築やプレイングを否定するのはどうかと思うが意見の押し付けも同時にうっとおしい。
ってわけで俺の意見も流し読みしておくれ。
- 639 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:12:04 ID:KS.pcTqM0
- 楽しくやれれば良いってのは同意できるし、カードをする中でこの上無い事なんですが
相手側を一方的に良識が無い、思いやりが無い、と決め付けるのは筋違いでしょう
両者がルールに則ってやっている以上、それは身勝手な自分の常識の押し付けで評価してる
だけでしょう。
- 640 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:15:28 ID:anpI6XUgO
- >>637
釣りでなく、本気で言ってる?
捨て札を把握しやすいように並べ変えてとか、一部のカードを別に置くとか、フリーならともかく大会で見かけたらジャッジに「あれやっていいの?」と確認するレベルだと思うんだが。
- 641 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:16:33 ID:m4KC4rrE0
- 推論を重ねて相手を非難してるんだもの
議論もへったくれも有りませんがな
- 642 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:18:04 ID:L172r3aI0
- >>623
まさかこのスレで釣られない奴がいるとは・・・・!!!
- 643 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:18:57 ID:574dR3PU0
- 某STGスレより転載
519 名無しさん必死だな [sage] 2008/10/11(土) 01:44:36 ID:LBtKh6LJ0
まだわかってないようだからはっきり言ってやれば?
ゲームを命がけでやるようになったら終わり
もうちょい気楽に逝こうや
- 644 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:19:25 ID:anpI6XUgO
- ごめん、勘違いしてたわ。
並び替えじゃなくて区切っておくだけか。
どちらにせよ特定のカードが捨て札にいったら別にしとけ、それくらい当然の思いやりですよねってのはお断りしたい。
- 645 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:24:52 ID:7jstFIEEO
- 別に捨て札並び替えちゃいけないわけではないがな
- 646 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:29:59 ID:.2o4GtKU0
- 勘違いして勝手に切れてるだけだな
- 647 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:34:18 ID:ucvth7bs0
- >>644
「なに熱くなって」とか言いながら私も熱くなって書いてた。反省。
確かに押し付けはよくないよね。ただ、私のところじゃ考えられないからつい書いてしまった。
まぁ、こういう考えの人もいるんだよと聞き流してくれれば。
結局は「お互いが楽しくできれば」に尽きると思うので。
ちなみに捨て札隔離は私の地域じゃ何の問題もないです。ちゃんとジャッジに則っての行動です。
- 648 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:36:34 ID:GKXd3Qdg0
- 公式裁定出てるのにナイフ回収の話題うぜぇ
見せてあげればいいじゃん、見せる必要はないけど
- 649 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:45:21 ID:Uc8AJGbE0
- スイーツ(笑)
みたいな切り伏せる言葉が欲しいな。
- 650 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:46:32 ID:mVXCU6aA0
- >>648
同意。どうでもいい話題だよなナイフ回収。
マナー云々はTCGやってると嫌でも見るからなぁ・・・。
マナー悪い人にはやんわり注意してそれ以上は深く関わらず、良識のある人とだけ
交流してるようにしてる。
つってもそこまでマナーの悪い人は見ないけどな。
ナイフもキチンと公式裁定出る前から公開するようにしてるし。
- 651 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 21:47:40 ID:P2K7V.LM0
- >>649
ナイフ(笑)
- 652 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 22:12:43 ID:WEs40Bjk0
- 公開してるから良識あるとか、してないから良識ないだとか
そういう観念的な話になるから拗れるのさ。どっちも冷静に聞けば馬鹿な話なのに
RPを楽しむもよし、真剣に戦うも良し、手草を助くるも良し、はWotC以来のTCGの理念なのにね
TCGじゃないけど。
- 653 :名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 22:38:42 ID:dl5gKWUs0
- >>651
ナイフ(笑)が何のひねりもなくて逆にウケるw
- 654 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 00:06:32 ID:sVvCoqdMO
- 質問なんですが
ダブルホーンの効果は元の使用代償だけで追加代償分は考慮しないってことで
ぐうたら+ダブルホーンで呪力消費1の特殊能力を押さえるとかはできませんよね?
- 655 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 00:31:27 ID:/iFiK.0o0
- ナイフ回収の騒動のせいで巻き戻しマイクラと攻撃宣言を有耶無耶にして巻き戻しマイクラでゴーズ落としや
サレンダーが公式ルールに無いから認めずに50分経過させるデッキとかを思い出してしまったじゃないか
どうしてくれる
- 656 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 00:34:44 ID:K2p3W6120
- >>655
言いたいことはわかるんだが、句読点挟むなり改行するなりして、
もう少しわかりやすくしてくれよ…w
ナイフ回収で必死になって隠してる奴は放っとけよ。
その内リアルでも誰からも相手にされなくなるだろ。
- 657 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 00:39:18 ID:su7GSob60
- 幻想ノ宴はゆとりプレイヤーばかりだなぁ
- 658 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 00:44:09 ID:/iFiK.0o0
- >>656
ああ、悪かった。さすがに句読点は入れておくべきだったか
誰か>>654の質問に答えてやってくれないか?
- 659 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 00:52:22 ID:87xn6pOw0
- 使用代償と追加代償は別物だから、抑えるのは無理じゃないか?
- 660 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 01:15:17 ID:yi8UTU3Q0
- 追加代償(使用)だから無理な予感ががが
でも不安だから公式裁定が気になるところだよね
ところで似たような質問なんだが超天才で使用代償:体力をなくすことは不可能だよな?
- 661 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 01:18:57 ID:87xn6pOw0
- 連投になるが、
@wikiより、
>Q:《ナイフ回収》で捨て札からデッキに戻すとき相手に見せる必要がありますか?
>A:捨て札置き場にあるカードは、抜き出した段階でもまだ公開情報です。デッキに戻った時はじめて非公開情報です。
一々捨て札置き場確認せんでも、「"捨て札置き場から抜き出したカード"を見せて下さい」といえば一発なんじゃないかと思ったんだが。
あと、確認という行為に何が含まれるかだよな。相手に尋ねて回答をもらう事?視認すること?
仮にこの視認という行為が確認に含まれるならば、相手は山札に戻す瞬間まで、相手に対してカードが見える状態で操作しなければいけないとは思う訳で。
そこまで厳密にやるのも疲れるから、身内でやる時は予めカード名を伝える、デッキトップに表でおく、捨て札置き場を整理しておくってのが生まれてるんだと思うが。
>>660
使用代償はダメージ扱いでないって裁定がどっかにあったハズ。永琳リーダーのタッチ、レミィ、フラン他あたりがとんでもない暴挙を働きはじめるキガスw
- 662 :648:2008/10/18(土) 01:48:07 ID:4foIPbz60
- >>661
ナイフ(笑)
そうだね。「山札の一番上にカードが戻るまでに相手に尋ねられたら、公開情報ゆえに答える義務が生ずる」ってのが結論だね。
ただし、カードの効果そのものに「公開して」とは書かれていないから、山札に戻ってしまった後に巻き戻して公開する必要はない。
まぁ、身内やフリーなら表にしておけばいいし、大会でも教えてくれる人はいるだろうね。
もうナイフの話題はイナフ(笑)だよ畜生
>>654
そのことがIRCで話題になり本家に拍手が飛ばされた結果、10.06のレスで
>「追加代償」は「使用代償」に含まれますか? また、「使用代償」の定義を教えてください。
>「使用代償」はカード左上の数字のことで、「追加代償」とはまったくの別物です。
と返ってきました。たぶん無理です。
具体的に気になるなら、拍手を飛ばしてみてはいかがでしょうか。
- 663 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 01:48:47 ID:xuQIQXiQ0
- 「抜き出した段階でもまだ公開情報です。」なんて公式体裁どこにあるんだ?
本家見たけど無かった気がするが。
- 664 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 02:05:18 ID:kBRTzJi.0
- >>662
イナフ(w) 誰か言う奴いるとおもた
このカード入るデッキてそう多くはないはずだよな。
咲夜が構成でレベル1の時しか入ってない場合が多かった気がする。
俺は西瓜3にタッチの時だけは役に立ててるけど。
- 665 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 02:11:19 ID:ok8.dhvs0
- 誰かを悪者にしないと気が済まないのは日本人の性かね、とふと思った
>>664
ポルターガイストをぶんぶん回すプリバなら見たことある
- 666 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 02:12:26 ID:4foIPbz60
- >>663
本家の2007.06.27の拍手レスを参照すると幸せになれるかもしれない。
@Wikiに載ってるカード毎のQ&Aは、全部本家の拍手レスだよ。
逐一確認してるわけじゃないけど、@Wikiなら悪戯な編集は制限できるし、ある程度信用していい。
- 667 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 02:16:03 ID:FRrmUzY20
- あぁそれと新しい拍手レスがぶつかり合ってるから揉めてたのね
今更ながら事態を把握した
- 668 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 02:29:55 ID:4foIPbz60
- よく読むとぶつかってないよ。
ナイフ回収に公開する効果はないけど、捨て札置き場は公開情報。
なんで揉めてるかって言ったら、何か憂さ晴らしみたいなもんだな。
このスレ定期的に(ry だと思われる。
- 669 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 06:41:01 ID:7FbGDbAU0
- 俺は公式のが悪いと思うがね。
Q.ナイフ回収で戻すカードは公開する必要がありますか?
A.はい。公開する必要があります。
こう言っておけばここまで発展するような事はなかったのに。
コミケの時の初回限数といい、今回といい、もう少し考えろよと言いたくはなる。
まあ進藤さんがドジっ子なんてのは今に始まった事じゃないので文句程度で完結するけど。
- 670 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 08:11:49 ID:ze0s145UO
- >>669
だって公開する必要自体はないんだもの
聞かれたら教える。それでいいじゃない。
- 671 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 09:36:50 ID:3EHDDraY0
- THE 釣り堀
- 672 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 09:45:42 ID:/iFiK.0o0
- >>670
暗黙の了解って事では済まないのか?
デッキに戻すとだけ書かれてたらシャッフルするのは当たり前とかそんな感じでさ
- 673 :F.S ◆uPfFiC.22w:2008/10/18(土) 10:25:02 ID:j3S84WyI0
- 捨て札が公開情報であるなら
「捨て札を手の内に持って(非公開に)選択して山札に戻す」ではなく、
「捨て札を卓上で(公開したまま)選択して山札に戻す」が正しいのではないでしょうか。
- 674 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 10:26:11 ID:j3S84WyI0
- >>673
名前消すの忘れてたorz
- 675 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 10:29:42 ID:iBW5XPW60
- >>669
ドジっ子と言うと責めてるのにそうとは聞こえない不思議
- 676 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 10:35:50 ID:CyiPa/XY0
- >>673
オレの今年最初のトラウマを思い出させないでくれ
- 677 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 11:41:58 ID:eUpTyEG60
- まあ普通に考えて
「デッキを2枚捨て札に落として宿敵を使用します」
「何と何が落ちました?」
「デッキは非公開情報なので公開する必要はありません。
使用する前後の捨て札を見て判断してください」
とか言う奴はいないだろ
- 678 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 13:26:18 ID:iqYhUqR6O
- それは違うと思うんだが、宿敵で落としたカードを聞くってのは公開情報の捨て札の事を聞いてるって事だと思う、だからその時点で山札は関係ないはず。
「宿敵使うと何落ちます?」なら山札の事聞いてるけど、答えられる訳ないし例が悪い。
- 679 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 14:21:04 ID:K.NuNRuE0
- 結局の所、勝ちにこだわるか否かってとこなんだろうが。
MTGの大会だと賞金がかかってるし、ピリピリした雰囲気もそれはそれで良いものだが、宴には当てはまらないだろう?
(おそらく大方は東方関連のゲームがしたいだけ)
手札パチパチもゲームが有利になるかもしれないが、そこまでくるともうカードゲームの駆け引きとは別次元の話だ。
(つーかそもそも非推奨行為だ)
東方関連のゲームがしたいだけなのに、勝ちに固執する連中が勝つための理論やプレイングを押しつけてきたらそりゃ荒れるよ。
東方が好きって人と勝利こそ正義って人が住み分け出来れば理想なんだけどな。
(もっとも勝つ事が好きなだけならMTGやった方が良いんじゃないの?賞金出るし)
- 680 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 14:35:48 ID:CDiclGKo0
- ×大方は東方関連のゲームがしたい
○大方は東方関連のゲームで勝ちたい
- 681 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 14:43:07 ID:iJ33AVMs0
- ゲームの楽しみ方の基本は勝つ事だしな
- 682 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 15:02:59 ID:SOS8PXfI0
- カジュアルプレイじゃないと宴には当て嵌まらない!ってのは違うよな
- 683 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 15:05:46 ID:9XenhZjk0
- 極端にしか取れない歪んだかわいそうな子が多いな。
- 684 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 15:07:24 ID:kBRTzJi.0
- ネタ要素とか好きなキャラでデッキ組むのは構わないけど
勝ち要素皆無は簡便願いたい(命中が極端に低いとか)
一般TCGやっている人でも、毎ターン呪力リセットがかからず継続性とか
カウンター必須の計算が常にめんどくさく1試合に時間かかるということでオススメできない俺。
東方が好きな人というのが俺の中で必須
- 685 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 15:08:32 ID:uZXeUwv.0
- 勝ちに行かないと宴に当て嵌まらない!ってのも違うよな
結局個人個人の考え方の違いなんだよな
交流会にも(特に初心者等)楽しむためにきてて勝ち負けはどうでもいいって人もいるだろう
俺も楽しむのが第一、それで勝てればなお嬉しい、できれば勝ちたいってとこだな
勝つことが全てな奴を否定はしないがみんながそうでないってのは忘れないで欲しいな
- 686 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 15:09:45 ID:kBRTzJi.0
- >>684
オススメできない俺→拒否られそうで布教できないみすちー(チキン)な俺
- 687 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 15:14:26 ID:oZ6.lW920
- そりゃ宴のスレで>>679みたいな書き方したら叩かれもしますがな
TCG板とか卓上板ならまだ理解もし得るんだけど
- 688 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 15:25:58 ID:04odxsK60
- 勝つことが楽しいのか、プレイするのが楽しいのかの比率は
各々で違うと思うんだよな
二人で始めて最初の頃は、色々なデッキを使い回してみて
勝ち負けは二の次で遊べること自体が楽しかったけど、
ある程度やって、勝ちにこだわりたいって気持ちも分かるようになってきた
社会人になってあまり宴に触れないようになってからは、
勝利よりもプレイ自体を楽しむようにしている
ナイフ回収のように解釈が分かれる可能性のある部分は
お互いが滞りなく進められるよう解釈したい
- 689 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 15:36:41 ID:iJ33AVMs0
- それぞらの考えがあるからあまり押し付けずに各々で楽しめれば一番いいな
- 690 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 15:59:07 ID:/iFiK.0o0
- 俺は好きなキャラで勝ちたい
呪力と体力なら電卓に「0000」と打って右側を体力、左側を呪力として扱えばおk
- 691 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 16:18:04 ID:bF1YDweMO
- お前らライフカウンター作ろうぜ
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_6213.zip
- 692 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 16:38:37 ID:bF1YDweMO
- アドレス間違えた
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_6216.zip
- 693 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 17:25:01 ID:Fq0vYwVE0
- >>692
1〜30じゃなくて
0〜29だろJK
- 694 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 17:31:26 ID:sVvCoqdMO
- でも俺が持ってるカウンターは1〜30なのよね(・ω・`)
例大祭で買ったゆかりんと幽々子様の絵のやつ(^o^)!
- 695 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 18:50:48 ID:T5myFCYcO
- >>684
例えば暴食積んでる相手だとアリスやらプリバとかは実に勝ち要素皆無だな。
宴は特に相性によって詰んでしまう組み合わせが多いから一概には言えないような気はする。
- 696 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 19:30:01 ID:uZXeUwv.0
- 命中は極端に低くは無くても巫女や月兎には殆ど当てられ無いデッキもある
火力は安定しているが最大火力が低めで幽々子4を削り切れないデッキもある
密室やネクロで全く動けなくなるデッキだってある
そういうデッキだって「〜とは当たらないことを祈って他には5分以上に戦えるようにする」ってコンセプトだってある
何と戦っても勝てないならともかく、特定の相手には勝ち要素が殆ど無いデッキだってあってしかるべきだと思う
もちろん>>684は「何と戦っても勝ち目が無い」デッキは勘弁して欲しいと言いたかったのだろうが
俺は勝ち要素が殆ど無くてもいいとは思うがな
- 697 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 20:07:45 ID:M5lmC/Vo0
- 「勝てなくてもいい」というのと「勝つ気がない」というのは全く違う
勝つために全力を尽くすのがゲームの不文律なんだから、それをないがしろにするのを俺はよしとしないね
- 698 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 20:20:11 ID:AQW/gPO20
- 勝ち負けには拘らないけど、せめてゲームになるようにはして欲しいな。
絶対に負ける要素のない相手とやるんだったら一人でカード並べるのと変わらん。
暴食とアリス虹川なんかは一応不利側のスピードレースにはなるのでね。確率はともかくとして。
- 699 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 20:44:37 ID:T5myFCYcO
- >>697
勝つ気がないデッキっつうのはどんなもんなんだろう…
極論だがLリリカ1アリス1うどん1藍1みたいなフォローのしようがないデッキなのか?
流石にそれはないだろうというか冗談なんだが、大抵のデッキなら勝てる要素ってあるんじゃないか。
- 700 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 20:52:36 ID:jrZSHlKE0
- プリズム4とかレミ4とかもなんかなめられてるように見られそう
そんなんならだれかタッチ入れろよみたいな感じで
- 701 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 20:56:16 ID:p2PJhPm20
- 命中Buff頼りのデッキとうどんげとかデッキアウトと西瓜とか暴食とサポ多用デッキとか橙と集中主力デッキとか
絶対どうしようも無い訳では無いけど明確な相性が有るのは、宴、ひいては東方世界の常として割り切ってる
- 702 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:21:19 ID:FRrmUzY20
- プリバはお世辞にも命中が良いとは言い難いし、存外Lv4補正も馬鹿には
出来ないと思うけどなぁ
いやそれならタッチで半幽霊なり離見なり挿せよってのは勘弁な!
- 703 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:24:01 ID:uZXeUwv.0
- コンチェルトグロッソの命中10は重要だと思うんだ
- 704 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:26:13 ID:p2PJhPm20
- 楽器三枚+補正で命中10
さらに幽霊楽団で命中11とかなると脳汁が止まらない
現実問題可能かどうかは別として
- 705 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:27:28 ID:pnJDgu0o0
- 命中6のスカーレットデビルなめんな
- 706 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:30:07 ID:uZXeUwv.0
- 霊夢とか妖夢とかのレベル4だって(ry
現状約半数のレベル4はあまり使われて無いんじゃないか?
- 707 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:31:14 ID:hIoWyDfg0
- 2T逢魔 3T紅幻起動 4T QOM使用 5Tパターン+発狂
なんて流れがありえないわけじゃないしレミ4だってやれないわけじゃない・・・と思いたい。
- 708 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:31:30 ID:m3dC/pnM0
- レミ4は別にありだろ。スカデビによる速攻は非常に強い。
幻想郷と言う逢魔が刻による呪力も有効利用できるし。
(むしろ妖夢4の方が・・・ゲフンゲフン
虹川はタッチしても萃集が使えるから、逢魔が刻を使えるという4のメリットが霞んでいるからなぁ。
どのキャラもそうだが、4になると色々と極端になりやすいね。
- 709 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:32:47 ID:0sJr9/ZE0
- 中には、ダイスをふって構成を決め、それからデッキを作る人もいますが、その人はどんなデッキになろうとも、ちゃんと勝つことを捨ててはいませんね。
テンプレ枠以外の事を試していると、予想外のコンボ・嫌がらせが飛び出すことがあるので、常勝は狙えなくても「面白い」試合はできることもありますから、どんな構成でもやってみる価値はあるかと思いますが。
ちなみに、虹川姉妹4で「リリカ4」とか組む人いますけど、その場合でもそのキャラへの「愛」で作った、というのはどう見たらいいのでしょう。
どちらの場合でも「別に勝てなくてもいい」とかじゃなくて「こういった”縛り”を作った上で勝つぞ」と思っていたら、勝つ気がないとか云々は別でしょうし、やはり自己申告がないと分からない気がします。
結論として「自分は勝つ気なんてなく、おふざけで組んだ」とか自己申告がない限りは、どんな構成だろうと決め付ける必要はないかな、と。
- 710 :700:2008/10/18(土) 21:36:01 ID:jrZSHlKE0
- ちょっと目を離して戻ってきたらなんだかものすごく叩かれてる!?
なんだか反魂蝶とか高天原とか見たあとだと4にするあまりメリットなくね?って感じに見えてしまう俺はやはりまだ初心者なんだね
ちょっと反省してカード見直してくるわ
- 711 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:36:21 ID:Qt/3.k2.0
- >>700
>レミ4とかもなんかなめられてるように見られそう
てめーは俺を怒らせた。
別に単騎は舐めた構成じゃないだろ。
タッチ入れろとかいってるけど別にそれは個々の自由だろ?
- 712 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:38:34 ID:me/u.BEc0
- >>709
その人って、ランダマイズしてデッキ組んでドラフトでやるのはカードゲームでも割とメジャーな遊び方だろw
- 713 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:43:51 ID:FRrmUzY20
- ドラフトはねぇ
宴にブースターありゃあ単なるリミテッド戦にならずに楽しめるんだが
でもうそうすると宴の魅力が薄れるし、なにより同人では荷が勝ちすぎるからなぁ
- 714 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:59:36 ID:zr1Yrn7IO
- 確かにデッキをどう組もうが個人の自由だけど、それならレベル4を舐めてると感じるのも個人の自由ってことになるんじゃない?
- 715 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:06:43 ID:xuQIQXiQ0
- 俺の中でギャグだと思うレベル4は
・霊夢
・パチュリー
・うどんげ
・永琳
・藍
当たりの、レベル4依存の効果が薄い奴らなんだが。
- 716 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:08:05 ID:dL2zqLrI0
- うどんげ4はねーよw
- 717 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:11:08 ID:FRrmUzY20
- 兎4は十二分に実用的だよなぁ
結構な数のデッキに対して制圧力を持ってると思うが
- 718 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:14:50 ID:px2x5tmA0
- 霊夢と藍で単騎愛用してる俺に謝れ
つーか何かしらタッチさせるとまとまらない
- 719 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:15:26 ID:Q3uOLuo20
- ちょw
MAXドヨー減りすぎw
- 720 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:16:26 ID:Q3uOLuo20
- 誤爆
- 721 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:18:32 ID:kBRTzJi.0
- まだ実用的だけどアンタチャブルで完全に終わるのもウサギなわけで
俺はフランタッチする。
レミリア4舐めんなスカデビだけで本当に速攻で終わる、というか終わらされた。
腋巫女4は瞬でガン攻めになるって前いってた。
えーりんは3幕まで未完成すぎてひどかった
今は今で最低でも呪力2で2軽減というのもひどいけど。
藍4といより藍自体がまだまだ未完成だと思う。
ゆかりん単機の安定性は異常。
- 722 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:25:45 ID:m3dC/pnM0
- 霊夢4は序盤逢魔が刻張って瞬をぶん回せられれば、
対魔理沙(アミュレット型除く)にはさらに強くなる。
4になると、勝てるデッキと勝てないデッキがより顕著になるな。
大会とかだと敬遠されやすいのはそのためだろう。
- 723 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:31:53 ID:dL2zqLrI0
- 逆にうどんげを相手にすると完全に終わる奴もバッフデッキ中心に少なくないしの
4にしろ3にしろ現環境だと。
4で逆に安定性上がる+扱い易くなるゆかりん辺りが例外っちゃ例外
- 724 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:34:21 ID:zr1Yrn7IO
- レベル4って、要はレベル3にタッチ何かすることの亜種だから決してデッキの力が弱いわけじゃない。
そこはだれもが認めるところだと思う。
だが大概のレベル4ボーナスはタッチ1に劣るのも事実。
レベル1分のスペル、イベントが選択肢に入るだけでどれだけ動きの幅が広がると思うんだ。
- 725 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:36:16 ID:VEp0XMZ60
- パチェはスペル枠イベント枠アイテム枠
全てパチェカードでも無駄がないので
別に無理にタッチする必要がないからレベル4にしてるってことはあるな
むしろタッチにしたとき抜くカード選ぶのに頭痛いぜ
やはりレベル4デッキなのに1コストスペル二種類はすごい
- 726 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 22:40:08 ID:kBRTzJi.0
- 咲とかパチュとか紅魔館組はタッチ要因で優秀だ(中国除く)
=カードが足りない!
- 727 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 23:14:34 ID:vEX0YwSE0
- 低Lvスキーな俺だけど妹紅だけはLv4だなぁ。
逢魔が刻とインペリのメリットが大きすぎる。
- 728 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 23:25:44 ID:K.NuNRuE0
- >>727
同意。
妹紅はLv4以外はかえって弱くなる事が多いからな。
あと藍4は弱くないぞ。
- 729 :名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 23:40:56 ID:T5myFCYcO
- 妹紅はレベル4がジャスティス…とでも思っていたのか(ブロリー的な意味で
来月に増刷されるし草木も眠る丑三つ時でも組んで愛でようかなー。
- 730 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 00:03:56 ID:GmocmtBU0
- スペル一桁とかの極端に勝てないであろうデッキじゃなければ、俺は気にしないな。
ちゃんと、勝ちの最善手と思った手を打ってくる相手なら問題ない。
完全な下位互換はほとんど無いはずだから、デッキ構築段階ではあまりとやかく言いたくない。
- 731 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 00:12:45 ID:k4Srmdug0
- >>730
実際はスペル2桁でも極端に勝てなかったりするんだけどな(18枚未満)
呪力がメインで累積していく形だからどうしてもスペルこなかったら終わる。
スペルだけきすぎても終わるアリスは本当に乱数要素きついと思う。
ところで各地でマリガン(初手引き直し)ルールが改変されてるようだな。
やはり公式初手ルールだとかなり厳しかったか。
- 732 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 01:00:08 ID:QTcIOHxw0
- ネット定例大会(20人)速報ー
1位:輝夜3パチェ1
2位:幽々子2妖夢2
3位:輝夜2魔理沙2
4位:萃香3咲夜1
- 733 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 01:22:57 ID:M5ups2oc0
- デッキ診断をお願いしたい。
キャラクターカード:L鈴仙2・永琳2
《狂気の月の兎 鈴仙・優曇華院・イナバ》
《月の頭脳 八意永琳》
スペルカード:27枚
《覚神「神代の記憶」》3
《波符「月面波紋(ルナウェーブ)」》3
《波符「赤眼催眠(マインドシェイカー)」》3
《狂符「幻視調律(ビジョナリチューニング)」》3
《薬符「胡蝶夢丸ナイトメア」》3
《薬符「壺中の大銀河」》3
《散符「栄華之夢(ルナメガロポリス)」》3
《狂夢「風狂の夢(ドリームワールド)」》3
《錬丹「水銀の海」》3
サポートカード:7枚
《高草郡》3
《実験》3
《姫を隠す夜空の珠》1
イベントカード:6枚
《精製》3
《受信》3
スペカ多すぎだろうか?
- 734 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 01:37:12 ID:LjrIIGAw0
- 4幕を買えなかった俺には高草郡デッキの使い心地がいまいちつかめないが
詳しく言えないがやっぱりパターン避けは欲しい気がする。
もしくは受信でも呼んでこれる波長歪曲あたり。
- 735 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 02:05:50 ID:F/SctBDwO
- 提案としてはまずはスペルを減らして危ない薬でも入れたらどうだろう? 相手に張ればスペル起動ダメージを与えることができるのでスペルを寝かさせる高草郡との相性はいいはず。
後、シーンが少ない。もう少し積んでもいいと思う。
リーダー変更すれば永琳2なら超天才も視野にはいる。
超天才とも危ない薬は相性がいい。自分に張ると超天才の効果で危ない薬の効果の短所だけを消せる。
実験も三枚では腐りそうだから二枚積みでいいのでは?
鈴仙リーダーにこだわるなら回避系イベント、具体的にはパターン避けは欲しいかな。
- 736 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 02:11:24 ID:F/SctBDwO
- 危ない薬>危険な薬
- 737 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 02:24:03 ID:QG.5tN.s0
- >>733
スペル多すぎ。ルナ、マインド、ビジョナリ辺りを外す。
永琳Lでも危険な薬と超天才を自分に張ってる余裕はない。
シーンは危険な薬を投入するなら「催眠廊下」の方がオススメ。
逆に「姫を隠す夜空の珠」だと相手が永夜組だった場合、高草郡の能力が使えなくなってしまうよ。
あと、やはり2:2なら「チームプレイ」は役に立つよ。
- 738 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 02:33:44 ID:NAA9JLHwO
- >>734
個人的には高草郡単体では制圧しきれないのが経験測ですね
高速3と低速2で対応できない時のみ頼るイメージです。
優曇華リーダーならリーダー能力もあるし、パターン避けは使いやすいので入れたほうが良いと思います
後はサーチカード入れすぎも高草郡の餌になるだけなので少し減らして
蜃気楼やチームプレイなどいれてもいいのではないでしょうか?
後オススメは外の世界。
高草郡のせいで2枚スペル起こさなきゃなのに更に縛られる、軽いスペルでは相手に当らなくてマジ泣ける。
- 739 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 02:36:57 ID:k4Srmdug0
- >>737
HAHAHA何をいってるんだ、姫を隠す〜対象にならないのは戦闘フェイズのみだから
普通に高草郡使える。
まあ自分のスペルを守るより相手の方を縛る方がいいので、シーンは別のものを入れるのには賛成。
>>733
4枚以上くらいはスペル外せると思うよ。
だいたいのことは上記いってるからいいとして
他にはサーチカード詰めすぎかな宴では呪力優先故にサーチは余り強くはない
例外として実験など直接配置するタイプは非常に役に立つ。
実験と精製を3積みすればリーダーサポートは極論1積みでもいい、このあたりの組み方は宴慣れてる人は心得ていると思うガンバレ。
実験があるので受信は減らす方向にして、シンデレラを入れて相手を更に縛るとか。
- 740 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 03:31:49 ID:QG.5tN.s0
- >>739
確かに戦闘フェイズのみだった。スマン。
シンデレラケージは良いかもしれないね。
個人的にはリーダーは永琳のがオススメだが。
- 741 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 08:19:53 ID:wLpGdaNs0
- 質問なんですが、月都万象展の1つ目の能力は
自分がシーンを貼ったときにも効果を発揮するのでしょうか?
- 742 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 08:35:44 ID:rQkDTTBk0
- >>741
シーンは「自分の場」でなく「境界」に張るので無理っす
- 743 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 09:24:52 ID:M5ups2oc0
- >>734-740
ありがとうございました。
- 744 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 10:05:40 ID:y008xyus0
- >>733
3枚のカードをサーチする為のサーチカード6という状況はちょっと厳しい。
実験3あれば大体サーチできるはずなので(引けない運命の持ち主なら6もやむなしだが
)、
受信を抜いて、チームプレイ投下。
神代を抜いて、シーンは催眠廊下か外の世界あたりの軽量シーンを適当に1〜2積み。
空いたスペースにパターンかケージ。
こんな感じだろうか。好みはあるだろうから参考程度で色々試してくれ。
- 745 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 10:45:34 ID:wLpGdaNs0
- >>742
迅速なレス感謝です。
- 746 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 10:48:27 ID:F/SctBDwO
- 外の世界、催眠廊下もいいけど香霖堂もいいよ。手札が厳しくなるから。
うどんリーダーではシンデレラケージの扱いに注意、具体的にはパターン避けが使えなくなる。強いけど扱いが難しい。
まぁ、いろいろ試してみるといいんじゃないかな?
- 747 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 11:04:46 ID:3iQqCX.60
- >>746
シンデレラケージって相手に貼るものじゃないのか?
- 748 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 11:36:53 ID:bOy2vucg0
- 自分に張ってメギドとか恐ろしき波動を防ぐ使い方もあるね
まぁでも相手に張る方が多いとは思うけど
- 749 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 11:47:45 ID:k4Srmdug0
- 無慈悲も自分に張れば防げるね
何より相手に張って暴食使わせないのが一番の意義だろうけど。
神隠しは無理ぽ、応用力の高さ使用制限や呪力の軽さが一幕からずっと強い。
新幕出るたびサポート重視になっていってるから、価値は跳ね上がっていくだろう。
- 750 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 13:15:05 ID:QG.5tN.s0
- 神隠しは強力なサポートが出るたびに相対的に強くなっていくからなあ。
そろそろコストを4にすべきでは?(昔2から3になったように)
じゃないとそのうちタッチ紫が標準になっちまうぞ。
あとは幽雅な休息が修正されれば現状のバランスに不満は無いな。
- 751 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 13:21:12 ID:y008xyus0
- >>750
残念だが今すでにそんな感じ。
- 752 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 13:23:03 ID:k4Srmdug0
- まあ確かにエラッタで上がったけど
これ以上呪力上げたら神隠しの小回りが利くというメリットなくなるぞ。
幽雅だってそこまで強いいうほどでもないさ、永眠+aによる切り替えしの方が強い。
紫タッチが基準になるのは流石に嫌だけどな、まあ後にもっとサポ破壊も増えるだろう。
- 753 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 14:35:25 ID:wVqbfVqA0
- 10/18の仙台大会の結果です
1位 咲夜1・魔理沙3
2位 美鈴2・フランドール2
3位 パチュリー4
4位 魔理沙4
4位 永琳3・紫1
参加者11人と少なめで、全3回戦でした
ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/993934.html
- 754 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 14:57:35 ID:dqm5NmsoO
- 逆に考えれば神隠しが使用条件も呪力も低いから強力なサポートがあっても許される環境なんだって面もあるけどな。
- 755 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 15:00:21 ID:QG.5tN.s0
- >>752
いや、使い易くて強いからちょっとまずいのよ。
効果自体は強力なんだから伝家の宝刀的に要所要所で使うようなカードで良いと思うよ。
コストが4でも安定性を求める人は3積みするだろう。
幽雅は強いんじゃなくて(強いけど)かなりのデッキ(特に1:1:1:1や2:1:1)の存在を否定するのが問題。
あと試合時間が長くなりがちでデッキアウトにまでもつれ込むのが難。
ただでさえ時間のかかるゲームなのに…。
- 756 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 15:03:59 ID:3iQqCX.60
- 神隠しはむしろコストそのままでレベル2にすればよくね?
- 757 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 15:29:53 ID:XP6/BlEE0
- 紫タッチが流行ってる(?)理由の一つにはtype謝に紫タッチセットが大体入ってたのが大きいと思う
- 758 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 15:32:03 ID:F/SctBDwO
- 多少使い勝手の悪いサポート保護のカードとサポート破壊のカードを同時に増やせばいいんじゃないかな?
デッキ圧迫の関係でサポート保護が圧倒的に強くなるとは思えない、サポート破壊が相手になければ腐るし。神隠しの価値は相対的に下がる。
- 759 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 15:35:09 ID:/iAyvlfc0
- レベル0 呪力3 相手のリーダーに配置されているサポート1枚を捨て札置き場に置く
こんな感じか
- 760 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 15:47:29 ID:F/SctBDwO
- >>759
そんな感じ。後は呪力4ぐらいでサポート限定逆悪戯みたいな効果のイベントとか。こっちは紅の自警隊のようなカードとのシナジーも考えられるから呪力を重くしてみたり、それともそう言ったシナジーを否定させるテキストにしておいて多少呪力を下げてみたりするかといろいろ考えられるけどね。メタに対するアンチメタがあまりないのが現状。ゲームバランスは取れてるけど相性だけで詰んだりするから…
浅はかな思いつきなんだが。
- 761 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 15:48:29 ID:nQ8tJurs0
- >>758
すでに信念とか霧化とかがあるとおもうんだ。うん。
- 762 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 16:05:32 ID:QTcIOHxw0
- >>755
レベル2はともかく、無慈悲の両手が呪力5なのに神隠し呪力4はありえなさすぎると思うんですが。
そもそも神隠しは1:1の交換なので、呪力で負けるのはかなり痛い。
そしてデッキ存在否定とか言い出したらキリがないです。特に1:1:1:1や2:1:1は優雅より空巫女の方が否定してますし。試合時間これまた空巫女も似たようなもの。
- 763 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 16:05:50 ID:F/SctBDwO
- ただ、そういうカードがないキャラクターやデッキだと辛いよねって話。
4幕環境になって強力なリーダーサポートが増えているしこれから5幕とかで増えていくと思う。選択肢としてはアリだと思うんだ。
- 764 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 16:08:11 ID:QTcIOHxw0
- >>763
とりあえずIMEでカタカナを全角で書けるようにしてください。
- 765 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 16:39:13 ID:rQkDTTBk0
- 幽雅な休息の特殊能力の効果を
このサポートが配置されたリーダーの体力を回復した場合、
フェイズ終了時にリーダーの体力を1点回復する。
とすれば、他をほとんど変えずにLv4反魂蝶の回復量を3点に抑えられるのになぁ…
ヒロカワを複数枚起動しても、+1点なのはご愛嬌と言うことで…w
- 766 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 16:42:34 ID:G0nKF4QEO
- >>762
ヒント:無慈悲な両手はレベル3
- 767 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 16:55:34 ID:JVEXdOeY0
- >>765
むしろ効果使うのに充填で呪力1とか支払わないと
発動できないとかにすればよいべ
だめか?
- 768 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 16:56:07 ID:dqm5NmsoO
- 別に反魂蝶回復が4点でも2点でも大して変わらない。
- 769 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 17:13:59 ID:nQ8tJurs0
- >>763
言い方が悪かった。スマン。
そんなカードを作ったら信念とか霧化が涙目になると言いたかったんだ。
- 770 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 17:25:29 ID:QG.5tN.s0
- >>762
無慈悲はタッチで使えるワケじゃないからあれでいいんだ。
呪力で負けても相手デッキのコンセプトを破壊した時点で有利なんだよ。
確かにデッキ存在否定とかはキリ無いけど幽々子は暴食のせいでサポート依存デッキ(アリス、虹川など)まで否定してるからな。
幽々子4がいるだけで絶望するデッキがあまりに多いから、大会なんかでは結局タッチ紫に走ってしまう。
あ、別に幽々子が嫌いなワケじゃ無いです。
- 771 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 17:30:29 ID:QG.5tN.s0
- >>765の改定案は結構よさげですね。
幽雅で一番恩恵を受けるのは反魂蝶じゃなくてリポジだからな。
- 772 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 17:32:29 ID:jG9XqeRk0
- むしろ幽々子4に対して紫絡めた程度で1:1:1:1とか2:1:1が勝てると思ってるのか聞きたい。
- 773 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 17:54:59 ID:QTcIOHxw0
- >>770
だからレベル2はともかく、と。
霊夢3がいるだけで絶望するデッキがあまりに多いから、大会なんかでは結局命中あるデッキに走ってしまう。
紫4がいるだけで絶望するデッキがあまりに多いから、大会なんかでは結局貫通あるデッキに走ってしまう。
永琳3がいるだけで絶望するデッキがあまりに多いから、大会なんかでは結局密室を対策できる構成に走ってしまう。
そして大会なんかではアリスがいる。虹川もいる。命中浅いデッキもいる。貫通できないデッキもいる。密室乙デッキもいる。
というか結局タッチ紫に走ってしまうって言うほどタッチ紫は多くないでしょう。そりゃ他のタッチよりは多いでしょうが、それでも二割〜三割ぐらい。
つまり1つのデッキで環境はそんなに大きく変わらないってことですな。
- 774 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 17:55:49 ID:6jJSBc7c0
- 暴食が回復を一個あたり2か3点くらいにして自分の場の物だけ食ってくれるのなら助かるんだけどなぁ。
そしたら死にカードになる恐れがあるわけだが
- 775 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 18:13:20 ID:LBCIsJX.O
- というか各地の大会結果見ても幽々子3以上は大して活躍してないのに何故そんなに騒ぐのか意味が分からない。
一時期は「慧音強すぎ」とか騒いでたよな?でも慧音ブームも沈静化したし。
どこもかしこも上位が幽々子だらけってならエラッタもやむなしだが現時点ではエラッタの必要性ははっきり言って、ない。
- 776 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 18:19:01 ID:XP6/BlEE0
- 現状は「相手によっては詰みに持っていけるデッキは多いが、絶対的に強いデッキは無い」ってトコだと思う
典型的な相性ゲーな感じだな
メタを制したものが勝つ、後は運とプレイングの問題だろう
それでも幽々子4やL紫1幽々子3は強い感じだが、エラッタまではいかないだろう
- 777 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 19:09:55 ID:iMpo/T.o0
- また暴食とアリスか?レスしてるの同じ人なのかね?
エラッタ出すほどじゃないと思ってるよ
- 778 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 19:11:18 ID:QG.5tN.s0
- 幽々子4が上位にいないのは単に使われていないから。(おそらく自重してるんだろう、関西あたりとか)
- 779 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 19:17:31 ID:QTcIOHxw0
- >>778
使われていないと断言しているあなたはどれぐらいの大会結果ページを見てきたのでしょうか?
- 780 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 19:37:25 ID:jG9XqeRk0
- しっかり毎回いる上で毎回どっかでこけてるんですが。
- 781 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 19:39:09 ID:dqm5NmsoO
- 4幕以降の全ての入賞者に「幽々子がいないおかげで勝ったんだ、ラッキーだったね」って言ってるようなもんだぞ。
- 782 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 19:48:33 ID:ebV9JLP.0
- ども、諏訪大会の人です。本日の諏訪大戦の速報をー。
本日の参加者は20名。上位デッキは次の通り。
1位:L幽々子4
2位:L藍3、紫1
3位:Lフラン2、妹紅2
4位:L慧音4
5位:L永琳3、輝夜1
……ということで、今話題の幽々子4が優勝しちゃいました。なんというタイムリー。
本人曰く「今日のゆゆ様は機嫌が良かった」らしいです。
さて……飯を食べつつ、大会レポートを書く作業に戻ります。
- 783 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 19:51:32 ID:QTcIOHxw0
- >>782
タイムリーすぎて涙が出てきました
充分優勝できる強デッキなのは判りますがこのタイミングわw
- 784 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 20:31:13 ID:k4Srmdug0
- まあ絶対的に強くいつも上位しめてた咲魔が現状・・・だしな。
4幕出たばかりで新カード入ったデッキが人気あるだけでもあるが、変化ないしな咲魔。
幽4もまた相対的に弱くなっていくんじゃね。
>>755
掘り返すけど流石に呪力4になったら他のサポ破壊使うわ、後呪力+1するだけで付加効果が強力だし。
神隠しなり離剣をレベル2にするのは構わないけどさ。
呪力2以下 軽い
呪力3 ギリギリ小回り利く
呪力4以上 重すぎて使いどころ難しい
だと個人的に思ってるからこの当たり必要呪力が上がるのはありえん。
- 785 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 20:33:24 ID:QTcIOHxw0
- >>784
そろそろ時間を四幕環境まで進めて下さい。咲魔理が「絶対的に」強い時代は既に終わりました。これも大会結果を詳しく見れば判ると思います。
- 786 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 20:41:38 ID:ze4SHF3Q0
- なんという喧嘩腰
以下荒れますよー
- 787 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 20:53:33 ID:BCrM/ZsA0
- ,.ィ"´:::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト-、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::八リヘ::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::ノケ彡' '!::::::::!
l:::::::::::::::::::::彡ィイ '´ ,,..,,__ |::::::::|
ヾ:::::::::::r''" '""゙゙~` .:'_,.二_ヾ::::/
rへ::::::f '_r:::ぇ、 : :'ミ辷'` ∨ 以下荒れますよーって言われた時に
ヽ'^ゞ、j ´ ""´ .: :.、 |
ヽ' ^! ,イ` '^;、 _. |
`ーl ノ `^二´_,. ';ノ
ト、 `ヾ三三三ソ /
_,.イi';丶、 ` ― '" ,イ
_,. -‐<´ヽ. ;; ` ―----‐;:く=== 、
'´三三三>、::\リ i::::|三三三ミヽ
,.ィ"´:::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト-、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::八リヘ::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::ノケ彡' '!::::::::!
l:::::::::::::::::::::彡ィイ '´ ,,..,,__ |::::::::|
ヾ:::::::::::r''" '""゙゙~` .:'_,.二_ヾ::::/
rへ::::::f '_r:::ぇ、 : :'ミ辷'` ∨ じゃあスルーすればじゃない!!
ヽ'^ゞ、j ´ ""´ .: :.、 |
ヽ' ^! ,イ` '^;、 _. |
`ーl ノ `^二´_,. ';ノ
__,ト、 `ヾ三三三ソ /
_,. -‐<´ヽ >、 ` ― '" ,イ== 、
,ィ'´三三三>、::\ ''"´_,.> ―----<i:::|三三ミヽ
- 788 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 20:54:17 ID:omfyY4XM0
- 以下荒れますよーをぶった切って俺参上
格闘戦ってさ、どう使うのが美味い使い方だと思う?
美鈴3西瓜1とかで極彩台風とか太極拳生かす使い方なんかがメジャーなのかな?
西瓜メインだと鬼が島で十分な気がするし
4幕で相手スペルを対象にするカード増えたし、メタに合ってる気はするんだけど
あんまりスレでは話題に上がらないけど、使ってみた感想聞きたいな
- 789 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 20:57:52 ID:4tZ18enQ0
- 藍は結構いい成績残すからうれしい
まぁレベル4の俺にはうらやましいですがね
- 790 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 21:11:59 ID:K8FuEUfY0
- エラッタは正直上方エラッタ以外は今必要ないだろ…
上方は言い出したらきりがないので内容はスルーの方向でw
- 791 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 21:24:13 ID:jG9XqeRk0
- >>788
スペルサポート強いデッキが多すぎて、格闘戦使う時点で全くおいしくない。
使うとしたらやっぱりL美鈴3萃香1。
でも正直貼ったら負けると思う。
- 792 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 21:58:45 ID:nQ8tJurs0
- >>788
まさかの格闘戦使用者発見。
基本的には美鈴3・萃香1での極彩台風や太極拳を生かす使い方でOKかと。
相手にサポートを張られない限り貫通が無効化できるのはおいしい。
飛花落葉に連環撃を貼り付けてどんどんスペルサポートを配置していくみたいな感じかな。
地味に練気で持ってきた明鏡止水を呪力1で貼り付けれるのは便利。
- 793 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 22:00:30 ID:XP6/BlEE0
- >>791
そもそもL美鈴3萃香1だと相手のスペル目標にするカードは入らないと思うが
だが確かに呪力4にしてはパッとしない感じはあるな、上海アリスよりは有効かもしれんが
状況にもよるが先張り推奨のシーンではないと思う
あとこの構成だと命中が少し苦しいかもしれない
美鈴2にして咲夜タッチ…も考えたが、極彩颱風や明鏡止水の方がうまいか
- 794 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 22:06:33 ID:ebV9JLP.0
- まいど、諏訪大会の人です。
本日の大会結果をアップしましたー↓
ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-54.html
何というか、良くも悪くも諏訪大戦の環境だなぁ。と改めて思った。
- 795 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 22:15:13 ID:jG9XqeRk0
- >>793
ああごめん。
俺が言ってたのは下の能力が発揮されないから微妙ってこと。
むしろ上の能力すっかり忘れてた。
といってもうどんげいないし、現状じゃ対運命操作専用カードって気がしなくもない感じが……
- 796 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 22:54:12 ID:DaFqjwuU0
- あんだけ上で幽々子意識してるんだからサポートをあまりいれてないデッキとかあるんじゃない?
それに対しては全スペルに威厳だから結構ささるかも。防壁が活きれば門番らしい活躍が出来るかもw
- 797 :名前が無い程度の能力:2008/10/19(日) 23:10:52 ID:omfyY4XM0
- 良くも悪くもメタカードの範疇って感じでしょうか、格闘戦
たしかに誰にでも効果的なカードって分けではないですし
周囲の環境次第で美味さが違ってきそうですね。
>>793
命中重視な自分は美鈴3西瓜1にピンポ3を突っ込んでます。
崩山彩極砲と天戸岩くらいにしか使いませんが、呪力さえあれば肉弾戦もあるので止めには便利です。
- 798 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 00:44:19 ID:06KnldFE0
- 2:1:1で考えれば方向性が見えるぞ。
と、格闘戦使いの俺の一言。
- 799 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 01:02:33 ID:6pRj/AOA0
- なんでわざわざスペルサポの無い萃香と組み合わせたんだろうな…
- 800 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 01:18:04 ID:h7AsVY9k0
- 美鈴1の時点で3種9枚入るから十分と思ったんじゃ
っていうか濛々迷霧や煉火術に貼れないからやっぱり萃香にスペルサポートはキツいだろ
他には魔理沙がレベル1で自分に貼るor貼り得るスペルサポート2種持ってるな
慧音入れてダブルホーンでもいいかも
実用性度外視なら幽々子2で悉皆彷徨、霊夢1紫1で幻想結界and一蹴、他にも無茶苦茶な構成が…
- 801 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 01:22:47 ID:fCMG4hAUO
- 協力シーンって微妙なカード多い・・・4枚しかないけど
あと絶対何とか使いの俺って参上するよね。デッキ組むだけで使い手になれるっていいね
- 802 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 01:30:48 ID:ZPrvjw9AO
- 「使ってるだけじゃなく使いこなせてる俺」さんですか
マジレスするとそういう考え方は対人ゲームに向いてないと思うよ
- 803 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 02:06:31 ID:R/yXwCEM0
- 最低でもフリーそれなりに対戦してみて。出来れば大会でも参加してみてからじゃないと○○使いってのは大仰な気もするなw
けどこういう場所でノリで言う分にはそこまで目くじら立てることもないと思う。
一時期特定のデッキしか使ってなくて○○使いとか○○の人と呼ばれたりしたけど、勝ちが伴ってないのにそう呼ばれるときの気まずさってそりゃもう……
- 804 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 03:08:22 ID:916NjgEQO
- なら〇〇使われでいいじゃない!
- 805 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 04:13:18 ID:dy1g1vys0
- >>804
カードにプレイヤーが使われてるみたいだなw
- 806 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 06:29:57 ID:m7rkXC/A0
- >>804-805
それなんて俺?w
- 807 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 08:47:46 ID:5ynKdpZA0
- >>799
萃香スペルはほとんど基本能力持ってないからつけてもつけなくても一緒
むしろサポート付いてないスペル相手に実質貫通持ちになるのがおいしい
まあそれでも鬼が島のほうが使えるんだけどな
- 808 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 10:22:52 ID:qTMzjMCwO
- >>802
マジレスにマジレス。別にそういうつもりで言ったんじゃないだろう。悪いようにしかとれないの?
803の言う通りだと思う。
- 809 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 12:19:02 ID:M9xszwiw0
- いや>>802は普通に皮肉だろう。読解力無いのか?
- 810 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 13:38:05 ID:qTMzjMCwO
- >「使ってるだけじゃなく使いこなせてる俺」さん
が皮肉ってのはわかってる。
俺が言いたかったのは
>マジレスすると対人ゲームに向いてない
ってことは極端な言い方をすれば暗に宴やるなと"も"取れるってこと。面と面を合わせた会話でない以上は相手がどう受け取るかわからないから気を使ったほうがいいと思う。
- 811 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 13:56:56 ID:ZPrvjw9AO
- >>810さん
「○○使いの俺〜」や「デッキ組むだけで〜」は相手にどう受け取られるかわかりきっていて、その上で書いたという様に理解してもいいですね?
「○○使いの俺」というネタに対するネタで書いているとしてもちょっと酷いかな、と
特に始めたばかりの人にそんな考え方を植え付けてしまうと、先にマナー談義にあったような勝利至上主義に大きく傾いてしまいそうですし
- 812 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 14:02:26 ID:qTMzjMCwO
- >>811さん
言い過ぎたようです、すみません。そういうように考えていたなら自分の杞憂だったようです。
- 813 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 14:07:38 ID:ZPrvjw9AO
- >>811さん
いえ、確かに>>802では言い方が悪かったと思います。ありがとうございます
実際の宴でもここでももっと余裕を持って行動したいんですけどね
- 814 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 14:08:11 ID:ZPrvjw9AO
- >>811→>>812でした
- 815 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 14:41:21 ID:hYo3KbIc0
- 何だこの唐揚げ厨共の汚らしい馴れ合いは…
- 816 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 15:21:27 ID:ZNQZDuHk0
- よっしゃー雛札更新ageるぜ!!
- 817 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 15:21:53 ID:sFKRh2lM0
- ほんと携帯はクソだな
- 818 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 15:34:08 ID:.OsMDEqs0
- 写メ子は高回避型ではなく速攻もしくは高速移動形になるよフラグなのか
- 819 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 15:41:57 ID:ncSnEXCs0
- ちょっとデッキ診断頼む。多分4幕になってからこのデッキの診断はなかったと思うから
問題ないよな?
1《境目に潜む妖怪 八雲紫》(リーダー)
3《紅い悪魔 レミリア・スカーレット》
・スペル 23枚
3《結界「夢と現の呪」》
2《ストレートとカーブの夢郷》
3《天罰「スターオブダビデ」》
3《冥符「紅色の冥界」》
3《神罰「幼きデーモンロード」》
3《紅蝙蝠「ヴァンピリッシュナイト」》
3《紅魔「スカーレットデビル」》
3《紅色の幻想郷》
・イベント 12枚
3《全方位攻撃》
3《神隠し》
3《運命操作》
3《畏怖すべき存在》
・サポート 5枚
2《平穏》
3《サーヴァントフライヤー》
イベサポでは威厳、スペルでは動と静あたりが入れ替えか?
一応威厳はなくても戦えると思うんだが…。
- 820 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 15:43:15 ID:DtkWPPMk0
- レミや橙との兼ね合いが難しいな、天狗丸
リーダー回避力が1でスペルによって回避力が変わるとか妄想してみる
- 821 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 15:45:22 ID:pIYvjLWc0
- 速攻にしろ高速移動にしろ被っちゃうんだよな
個人的なイメージで言えば、どちらかと言うと射命丸は頭の切れる曲者タイプで
盤上コントロール型な気がするんだが
- 822 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 15:55:29 ID:EgO76ptA0
- 俺的にはカメラを上手く扱って欲しいな
文花帖的な感じで言えば…何枚か撮るとスペカ破壊とか。
「撮ると」ってなんだろとか思うけどw
- 823 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 15:57:16 ID:v9LR0h9s0
- >>819
基本的には問題ない。
防壁相手に威厳一枚は欲しかったり、運命操作が追加コストが重くて序盤には使えなかったり。
後は本人の好みとバランスになるのではなかろうか。
紫L能力で呪力1スペルに蝙蝠つけて殴る1幕お馴染みの速攻タイプだったが、現状他にも速攻あるからなあ。
- 824 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 16:03:44 ID:ZNQZDuHk0
- >>822
やっぱり『被弾しない』という考え方から回避型だよね。
イベントカードで、
『このターン戦闘によって相手のスペルを回避した場合、
戦闘フェイズ終了時に、戦闘を行った相手のスペルを捨て札置き場に置く。』
みたいな感じかな。
説明しにくかったので、勝手にオリカ作って説明してすまない。
- 825 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 16:08:57 ID:Y.pppvRE0
- 文は撮影したスペルの命中ー1とかかなぁ
JOJOのチャカみたいな感じで「その弾幕覚えたぞ!」
- 826 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 16:14:48 ID:v9LR0h9s0
- >>824
想像するのはいいんじゃないかある意味醍醐味だし。
天狗は紙防御のイメージが俺はあるから、やっぱり回避はないとすぐ落ちてしまうかな。
でも回避維持系は俺はもういいくらいだ。
イベントとか突発で回避上がるのは刺激あっていいけど、ずっと回避はgdgdになる。
西瓜やモコみたいに新能力作らないと既存のものと分けるのは難しいと思う。
ナイフはもういいよ、いい加減しつこい
- 827 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 16:18:34 ID:o2LUdrMs0
- >>824
いやいやwww「回避」なのにスペカ破壊してどうするww。
しかし地味に強い・・・呪力によるけど・・・
いや、ありえんな。
せめてイベじゃなくリダサポかスペサポで回避したら
呪力1を得るとかのほうが・・・。
- 828 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 16:20:15 ID:.OsMDEqs0
- 記者として相手の弱みを握れる点、有数の知能の持ち主で有る点、そして何よりの足の速さ
を鑑みると、ある種けーねの様に相手の場にマイナスの影響力を及ぼしつつも
そこそこ速い、もしくは避けれるデッキとかはどうだろう。なんか中途半端な感じが否めないが
>>826
だったら態々レスにこれ見よがしに書かなきゃ良いじゃない
- 829 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 16:26:36 ID:ZNQZDuHk0
- >>826
やっぱり新戦略考えるのは難しいね。
そう考えると進藤さんはよく作れると思うよ。
>>827
文花帖でスペル取得したら爆発するから、
爆発といえば破棄だよね、と勝手に。
うん、やっぱり簡単にカード作っちゃ駄目だね。
- 830 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 16:29:27 ID:377VWO36O
- 5弾が待ち遠しくて一日千秋の思いです
- 831 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 16:45:09 ID:06KnldFE0
- こんなにグダグダなら世界が滅んでもいいや
- 832 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 16:56:09 ID:Z/ql/lMs0
- 人が人に罰を与えるなどと!
- 833 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 17:04:32 ID:xDlGcrk60
- 私、進藤・文月が粛正しようというのだ!
- 834 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 17:28:35 ID:jRPVG05Q0
- クローシスデッキか
あのハンデスは恐ろしかった・・・
- 835 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 18:06:13 ID:CXRngUfI0
- 11月1日に大阪の大会3つもあるのかよw
- 836 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 19:08:41 ID:630Y7LNs0
- 紅楼夢前日だからってハシャギすぎだろう・・・
寝屋川に梅田あと長居か。人割れるだろうなぁ。
- 837 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 19:31:55 ID:CLAhAjzI0
- あの拍手レスだと
「速いからって霊夢以上の回避とは限らない」
とも取れるな
回避型だけど空巫女みたいなものじゃないよ、みたいな
- 838 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 20:19:51 ID:916NjgEQO
- 弾幕消しのギミックは明鏡止水みたいな感じになると予想してみる
体力5以下で拡散通常に対する回避+2集中に対する回避+3とか
サポートカードに超低速とか作って配置されたスペルで戦闘中写真撮影発動とか
- 839 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 20:23:02 ID:FkHCxQmA0
- 別の意味で速さを追求するなら充填フェイズにスペルを一枚だけ起動できるとか
もちろん呪力が多く必要になるが
あとは相手ターンで迎撃するときの体力計算を自分が先にできるとか
- 840 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 21:36:17 ID:v9LR0h9s0
- 回避力を火力にするのは橙で出てるしなあ
もう少し種類増やせそうではあるが。
攻撃時のみ回避上昇とかもありだとは思うけど、受ける時に回避した方が効果大きいし悩みどころ。
- 841 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 21:48:54 ID:FkHCxQmA0
- あ、リーダー能力で高速1以上持ってないスペルは強制戦闘不可能とか
いやそれは強すぎるなんてもんじゃないか
- 842 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 21:57:32 ID:06KnldFE0
- 永続で戦闘ができなくなるシステムを作るとゲームが破綻する。
今までのカードゲームもそれらは軒並み全てエラッタが入った。
- 843 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 23:07:24 ID:pZZHFBDo0
- そういや昔MtGで停滞4枚積んだデッキ作ってたわ。
- 844 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 23:45:42 ID:S2nIr8NY0
- 文だったら攻撃迎撃を1(2ぐらいの方がいいかも)下げて回避を1上げるスペルとか面白い気がする
- 845 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 23:49:56 ID:tQJSidfAO
- 回避に成功したら、カウンターをリーダーに一個乗せるとか…
- 846 :名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 23:52:13 ID:jRPVG05Q0
- いっそ攻撃値と迎撃値を交換するイベントとか
- 847 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 00:15:57 ID:MAKZMKsc0
- >>846
攻撃+迎撃で計算するとかもいいかもしれんぞ、攻撃と迎撃両方上がるサポートが目立つし。
まだ天狗は案出てくるだけいいだろうけど
一部でルイージとまでいわれた早苗さんどうなるんだ、地で出演したから可能性高いと思う。
他の同人とか見てる限り霊夢の劣化になりがちだし
守矢一家デッキとか期待しているのに。
- 848 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 00:30:33 ID:6nYOdCW.0
- ここで早苗さんがサイコロ頼みの博打デッキとかになったら喜んで使うわけだがそれはないかね?奇跡的な意味で
あややはチェンにコンセプトを奪われてどうなるか予想がつかん
- 849 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 00:31:38 ID:Uqyr0lxw0
- 5弾までに風、緋、地と三作品スパン有る訳だしそもそもキャラ選択が
非常に難しくて楽しそうだ
- 850 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 00:37:13 ID:MUvJ1N860
- >>848
早苗さんが奇跡パワー乱用で「当然正位置だ!」ってやってるのが思い浮かんでしまったではないか
- 851 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 00:43:47 ID:2ywVwSnM0
- 回避系は霊夢を基準に作るのは勘弁してほしいと思う
他の回避系と比べると巫女のスペックは異常すぎる
- 852 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 00:52:19 ID:MAKZMKsc0
- >>851
時間停止系が異常に増えたし霊夢単機とかならかなり厳しくなった、3↑は空巫女あってこそ。
優曇華は元からきつい上にアンチャ系増えていってるしな。
霊3紫タッチが完成度高いというか、回避デッキで安定性というとやっぱりこれだなあ。
>>850
早苗さんがグレて暗黒面に堕ちたw
- 853 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 01:06:39 ID:Uqyr0lxw0
- 優曇華は別に厳しくはなって無い気がするが
アンタッチャブル増えたとは言え苦手だったエクスプロージョンタイプのデッキを無力化できるようになったし
- 854 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 01:27:27 ID:eNrjBdsc0
- 文は高回避だけど、低速-Xを得たり、決死高かったりという引っ掛けがありそうだな。
早苗は神社乗っ取りよろしく、相手の場やシーンを制圧してきそう。呪力3/ターン終了時までサポート一枚は効果発揮しないとか。
カメラ再現は、スペル破壊も面白いけど、撮影は部分的に弾を消す意味で攻撃-X、戦闘したスペル限定で張るサポートとか。
スピード感出すために、充填イベントの充実や、リーダー能力で相手の迎撃-Xするのも良いかもね。
さなぽんは諏訪子、神奈子とお供が分かりやすいから出てくるかもな。属性:神が追加なんだろうな。
逆に文は誰とセットなんだろうか。小町、四季映姫か、それともにとり+αか。にとり+勇儀とか面白そうだけど。
個人的に幽香@魔砲使い も出てほしいけど、スペカ少ないしなぁ。メディスンも同様。・・・と妄想ばっか広げてみた
- 855 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 01:30:50 ID:kf43yX/k0
- >>854
むしろ霊夢に属性:巫女が追加とか
第五幕ではでないだろうけど、さとりのリーダー能力は「使用条件を満たしていないスペルの起動」とか妄想した
- 856 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 01:48:06 ID:eNrjBdsc0
- 属性:巫女で 巫女は食べ物 というフレーズがよぎったw
その雰囲気だと早苗には(現人)神、巫女、洩矢一家といった属性になりそうだな。
- 857 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 02:10:20 ID:2ywVwSnM0
- >>852
他の回避系と比べて酷いところは
回避できない間二重結界を代表とする防壁で耐えれて
空巫女まで繋ぐと命中という課題が皆無
回避系にたいしては空巫女のびっくりする命中で特に全方位を無理に入れる必要がない
妨害サポート対策も神隠しで大体対応
高命中も妨害サポートで大体封殺
妨害サポ&時間停止系対策に幻想結界もあるし
なんていうか隙がなさすぎる
えーりん以外にはダイヤ5以上つくぜ
>>853
優曇華は単純に呪力喰いすぎで遅いうえ
防壁がぽんぽんつくわけじゃないので場の完成まで時間がかかる
完成しても穴があって完全回避モードというわけにもならず
根本的にスペルの打点も命中も不足気味
天賦の才他見てると追加呪力の必要な優曇華カワイソスと思う
個人的に次に回避キャラでるなら
巫女にエラッタ掛けて巫女の回避を下げ
防壁と回避両方できるマイルドな守備よりのキャラに
巫女の現在の回避力を継いで防壁なしの紙装甲高回避キャラみたいな感じがいいなぁ
- 858 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 02:17:59 ID:mIAwdFbs0
- 無難に考えると、第一〜四幕までのキャラとのイベント・サポート枚数の差を考慮して、第五幕のキャラは2人ずつになりそうかな、と。
3人ずつとなると、協力カードが限定されて戦術が限定されてしまいそうなので、それなら2人ずつで少しでも幅を広げて欲しいと希望。
そうなると、スペル枚数も考慮して考えられる組み合わせは・・・・・
『映』:小町・文
『風』:早苗・文(神奈子も可)
『神』:神奈子・小町(諏訪子も可)
『緋』:天子・衣玖
『天』:神奈子・天子
『地』:お燐・空・諏訪子(から2人)
後、複数人で1キャラ扱いとする場合で、虹川姉妹みたいに充填フェイズでリーダー交代、というのなら行けそうな気も。
『組』:チルノ&レティ(氷組)・ルーミア&ミスティア(闇組)・リグル&メディスン&幽香(花組)
まぁ、『組』に関しては、過去の拍手スレで進藤さんが「考えてない」とか返答してた覚えがあるので、ないとは思いますがこんな感じで妄想に耽ってみました。
- 859 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 02:37:48 ID:cHz8OadI0
- そもそも霊夢とは似て非なるタイプだしなー
殊に>>853の言う様なハイバッフ狙いなデッキを潰せるのはかなり大きいでしょ
この種のデッキコンセプトは往々にして霊夢対策にはなり得るけど、鈴仙に
大しては強いどころか逆に働く訳だし
- 860 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 02:54:22 ID:MAKZMKsc0
- >>857
的確な判断乙
巫女は防壁貫く火力がきついけど、回復とか硬いだけならデッキアウトという策がある。
硬いしバーンあるしでえーりんは本当天敵だな。
優曇華は完全に受け殺し型というかずっと受けが続く呪力的に
場を完成させても毎ターン回避に呪力がかかりすぎる。
防壁相手などにテレメスあるけど受けるので精一杯でなかなか立てれない
自ターン先制ルールだからどこかで切り返さなければいけない故に更に厳しい。
>>858
個人的に地からの参入は期待してないな、設定不十分で後々の追加設定待った方がいいのではという感じ。
1箱3人は欲しいところ、欲言えば4人でこれだと小町とかにとりも追加されそうだし。
シンドーさんには新規が実質萃1箱だったので、次は大盤振る舞いしてもらいたい。
- 861 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 02:58:26 ID:kf43yX/k0
- >>856
流石に早苗に人間は付くだろう、神が付くかどうかはわからんが(両方ってことも有り得る)
>>857
霊夢に下方修正だったら体力18くらいが妥当じゃないか?
霊夢3紫1は確かに殆ど隙が無いとは思うが使われてる割に極端に大会で勝ってる訳でもないし
そこまで強力な下方修正はやりすぎな気が
>>859
鈴仙は呪力とアンタッチャブルを攻略できれば十分強いと思う
っていうか地味にレベル2スペルが強い
- 862 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 03:03:31 ID:MAKZMKsc0
- >>859
少ししか使ってないが言うほど機会なかったな反転は。
結局後出しカードだから、相手に強力なやつを先に撃ってもらわないといけないし。
前にデバフした分も計算に入るから、普通に命中5、6あたりで殴られるだけできつい。
一番発揮できるのはスペル自体が能力でバフ前提になっているものだな(フジヤマなど)。
- 863 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 03:08:58 ID:73Ytqcmg0
- 本家のエクスプロージョンデッキってアレ実はバーンだし、そういう意味では宴では
どちらかと言えばトリニティレイ辺りが近い感じもする。まぁ代名詞に専例持ち出すのも無粋な話だが
>>862
いや後出しだから強いんでしょアレはw
- 864 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 03:34:42 ID:Uqyr0lxw0
- 感染する狂気デッキで組んでるけど、反転使わない事の方が珍しい位だけどなぁ
元々相性の良かった式神組及び八雲一家は構成如何では完全に終わっちゃうし
3幕下では押し切られがちだった妹紅萃香も状況が逆転した。もちろん2幕以前相手でも腐り難い
この為だけにナイフ回収なり受信の増量を考えても良いくらい。
- 865 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 03:39:18 ID:MAKZMKsc0
- >>863
霊夢とか常時回避8とかありえるので、相手が先に動く必要がある。
優曇華はデバフの方が先に動かないといけないじゃないか
減らされた命中を補充される使い方で補正されては反転は出番ないし。
オーバーキルでも狙わない限り淡々と殴られて終わってしまった。
自分の回避を上げて相手に追いつかせるようにしないと効果が薄いと思う。
優曇華自体の他のカードとの相性が良くないと思った。
あとデッキがもうスペースきつすぎる\(^o^)/
- 866 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 03:46:03 ID:97oDoD6g0
- いくら何でもそこまでネガティブなのは無いわ・・・
霊夢の様な汎用性高い回避とは一味も二味も違うかも知れないが
相手によっては本当に頭の痛いカードだぞ、というか実際痛い
- 867 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 03:58:12 ID:kf43yX/k0
- そういえばwikiに全部のFAQ載せるのはいいけど、同ページに内容モロ被りの質問もあるよな
- 868 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 03:58:36 ID:fASPFFtsO
- ストロードールや博愛がいるアリスは無視?
高天原4は?
隠遁は?
先行2ターン目の時計起動は?
現環境でも空巫女が強いと思うなら使えばいいんじゃない?
- 869 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 04:00:10 ID:4hk4KKP20
- 波長反転の真の恐ろしさは、テキストの強さでは無く(もちろん十分使えるが)
手札に有るかも、と相手に一考を強制させるブラフ力の高さだと思う。C/P的に見ても
相手の総命中パンプアップに使用した呪力を3コストでさらりと捌く、捌けなくとも
更に追加のコストを迫れればコストアドバンテージは揺るがない。呪力の厳しい
優曇華にとってもこれは大きいはず
- 870 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 04:23:01 ID:kf43yX/k0
- >>868
敢えて俺の意見を言うならば
高天原4は1枚出てきたくらいなら陰陽玉+瞬で封じられる
先攻2ターン目時計や早期に人形の揃ったアリスは(特定のデッキ除き)大抵辛い
その中で霊夢3紫1が比較的苦手といえるのは隠遁じゃないか
輝夜2ならともかく永琳2は超天才+直接ダメージ、鈴仙2はルナメガロポリスが面倒だと思う
弱点の無いデッキなんて無い以上結局勝ちたいなら相手のデッキを読まなきゃならない訳で
毎回勝ってるデッキが無い以上どれが強いなんて一概には言えないんじゃないか
勝ちに拘らないならそれこそ何使っても自由だし
- 871 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 09:40:04 ID:efhmOLiw0
- >>相手によっては本当に頭の痛いカード
そうなんです。"相手によっては"なので転用の利きやすいカードを採用しちゃうんです。
だから1枚しか入ってない。てか1枚で十分だよ。
- 872 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 09:59:51 ID:4HdacQNI0
- この手のパーミッション系のアドバンテージ奪うカードとしてはむしろ効果範囲かなり広い位じゃないか?
一種のボードコントロール性の有るうどんげにとって、完全に腐り得るのはアンタッチャブルか
余り現実的ではないがフルバーン位だろう。1枚入れてメタカードと言うには勿体無さ過ぎる
そもそも受信で肥しに出来るじゃんってのは言わないお約束として
- 873 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 10:51:47 ID:PkP.5sZ.0
- >>868
霊夢使いの端くれとして回答してみよう
>>高天原4は?
調伏、瞬って回答が存在する
入ってる枚数はこっちが上で命中補正が入りにくくデバフ外せない慧音ではだからどうした?としかいえない
慧音で一番の問題は歴史喰いでハンドと呪力削られてからのエイジアや三種の神器、隠蔽によるハンドロックだし
>>隠遁は?
上記慧音のせいでシーン枚数積むようになったからなぁ
普通でも森羅3枚とか見かけるし
むしろ問題なのはその構成に永琳が入ってることなんだ
>>先行2ターン目の時計起動は?
つ『調伏』
あとフランリーダーの場合は鬼縛ってどうしようもないスペルがあってだな…
>>ストロードールや博愛がいるアリスは無視?
言うまでもなく元より天敵の部類
ただ幽雅のおかげでアリス自体の存在が危ぶまれてるんだぜ
問題は幽雅デッキも天敵とまでは言わなくてもかなり分が悪いって事なんだが
霊夢=空巫女って考えるのはよした方がいいと思うぞ
確かに空巫女はエンドカードではあるがそれまで支える防壁スペル、デバフの存在が何より大きい
そういう意味でエラッタかけるなら正直鬼縛じゃないかな?
使ってて思うんだがあれおかしいって
- 874 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 11:17:16 ID:pRDLZjQ60
- 俺が一番天敵だと思っている紫4がガンスルーされたので攻略法を教えていただきたいです。
- 875 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 12:26:18 ID:3GuC2YyM0
- >>874
wikiにも書いてあるけど、基本紫は四重結界と弾幕結界を除いたスペルがほぼ命中4だから、吸血鬼姉妹に対して弱い。
弾幕結界が立ってきたら、漱石枕流がある現状では勝率はかなり厳しくなる。が、それぞれ威厳や癇癪などがあるため実質無効化可能。
まあ、結論からいってしまうと弾幕結界を立たせる前に倒せる速効型が無難かと。
あと、ネクロの陰に隠れがちだけど迷い家+八雲紫の神隠しはかなり厄介。
紫4はパターンが入ってくることもあるため、周囲の環境次第では命中補正を入れる余地も考えたほうがいいかと。
- 876 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 12:30:07 ID:pRDLZjQ60
- >>875
ごめんなさい、言葉が足りませんでした。
霊夢でどうやって紫4に勝つか、です。
- 877 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 12:49:00 ID:2ywVwSnM0
- >>876
流れから分かってたぜ
相性としてはトントンかやや不利ぐらいだと思う
序盤鬼縛陣中心に動かして呪力貯める差を作るか
呪力1スペカが倍なのを利用してダメージ差を作りつる
中盤相手が防壁中心の立ち回りをしてきたらこっちは回避中心でダメージ差を作る
呪力貯め中心に動いてきたら瞬までさっさと繋いで殴りきる
陰陽は全て弾幕結界へ
神隠しは極力弾幕結界へ張られたサポートへ
呪力貯められると辛いのでサポートは基本あと張りを心がける
弾幕結界が動く前ならむしろ有利
弾幕結界が立ち出した中盤に無重力で往なせれば呪力差作れてなんとかなる
弾幕結界が回るようになったらきつい
サポート合戦は霊夢のほうが後手なのでやっぱりきつい
>>873
鬼縛陣は妖怪であたると超きつい・・・
幅広いメタだよねぇ
天賦の才と狂喜の瞳のテキスト見てなんでこんなに差があるのか首かしげる
エラッタ掛けるなら上記のどっちかと
空巫女の命中だと思う
命中補正入れなくても戦えるため
全方位分のスペースを他の妨害サポや回避カードに回せるのも強みだと思う
- 878 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 12:59:02 ID:2ywVwSnM0
- >>877>>876
自己レスだけど
紫4対策できるし勝ち目はあるものの
片方が回った場合は回ったほうが
お互いまわってトントンやや不利
お互いまわらない場合は不利
って考えるとトータル不利だなと思いました
あと咲夜4なんかも結構霊夢と戦えるなと思った
- 879 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 13:15:37 ID:pRDLZjQ60
- >>877
うーん・・・何か自分の対戦経験とかなり差がありますね;プレイイングが悪かったのかな
ネット対戦ができればこちら紫4、そちら霊夢3紫1で何試合か手合わせしたんですが・・・どうでしょうか?
- 880 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 13:24:41 ID:S5Yym2w20
- 普通に殴りあうだけなら霊夢対紫4の組み合わせは
どう考えても霊夢側が相当に終わってると思うよ。
香霖堂を3枚積んでデッキアウトを狙えば
ようやくワンチャンスあるかなってところかな?
あと霊夢にエラッタとか不要だと思います。
- 881 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 13:25:01 ID:pRDLZjQ60
- ×「したん」
○「したい」
すみません;
- 882 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 14:02:38 ID:FzMiKANY0
- 紫4を使っている身から言わせてもらうと紫4を使って霊夢3以上に負ける場合って
よほど引きが悪いとき以外はありえないと思うんだけどどうなの?
自分としては有利、不利をつけるとしたら8:2くらい。
四重結界を1枚引けば弾幕結界を引くまでの時間は問題なく稼げるから
序盤の引きが悪くても普通に弾幕結界までつなげられる。
体力差をつけるために先に攻撃をしてくるような霊夢だったら迎撃に回って
呪力を貯めて弾幕結界でひたすら迎撃。
かなり省略したけど、引きが5分だとするとこんな感じだと思う。
- 883 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 14:20:03 ID:MAKZMKsc0
- 8:2で紫単機有利はいいすぎだろう。
場が互いに完成したらカードを引くだけゲーになるけどな。
よほどでないと紫4は命中補正入れないしスペースもないしな。
幽4と霊夢3↑も引くだけゲーに陥る可能性のある現状。
霊夢は陰陽など妨害サポートが鍵。
やはり硬さとバーンの両方を持っている構成が霊夢に一番効果的ではないだろうか。
- 884 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 14:22:17 ID:2ywVwSnM0
- >>879
ネット対戦は知り合いに誘われてるけど
なんとなくIRCとかネット対戦みたいなものは苦手で断り続けてるんだ
大した理由もないのに申し訳ない
>>880>>882
霊夢3側だけど
紫4との対戦回数が大会での数回だったので
その時の体感で話したけど、
こっちの経験回数が少ないのと、数人の反応から見るに
その数回が自分の都合にいい周りしてたみたいだ
霊夢使う人はそれなりにいるから今度紫4組んで
知り合いと回してみる
- 885 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 14:40:48 ID:FzMiKANY0
- 特定されても別にどうということはないから一応断っておく。
自分は紫4で大会に10回以上出場したし、霊夢3紫1ともある程度当たったことはあるけれど、
自分の記憶が正しければ負けたことは1度もなかったはず。
霊夢3魔理沙1と引き分け(時間切れ)っていうのが1回あったくらいで他は全部勝ってる。
フリーでも対戦したから回数的には10回以上やった結果として自分はドロー1回負け0だった。
確かに特定の場合なのかもしれないけれど、7:3よりは8:2の方が適切だと言えるんじゃないか?
- 886 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 14:49:00 ID:MAKZMKsc0
- >>885
882は紫側が有利といっているんだが
それで883はそこまで紫有利じゃないだろうといったのだが。
高命中メインスペルに妨害つけられはがせれなかったら、受けることはできても攻めれない。
一幕からよく上がってた論だからある程度結果でてるけどな
霊夢側としては相手しだいで、相当時間かかる勝負になることがある。
デッキアウトで勝てるカード入れるなり注意しろということだ。
- 887 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 15:05:44 ID:Rkbs7vPU0
- まぁ、そうは言っても紫4が霊夢3紫1と10回対戦すれば
7〜8回は勝てそうだけどな。
- 888 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 15:21:58 ID:MAKZMKsc0
- >>887
よほどの検証でもない限りそこまで何度もやりたくないけどな霊夢3。
対戦の時間的に大会とか1Rで終わるけどサイドボードあったら、霊夢の時点で命中補正フルにつぎ込むぜ。
- 889 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 15:31:14 ID:HjZaYWmM0
- 単体では貫通が無い、打点効率が低いってのが霊夢の弱点だからなー
高防壁でそこそこ命中も高い紫4相手に五分なんてことになったら、それこそバランスがどうよってことになりかねない
- 890 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 15:48:08 ID:efhmOLiw0
- あーもうケンカすんなよ。鬱陶しい。
自分で思ったのが自分だけの考えでいいだろうが。
他人に押し付けようとするからそうなるんだろ。
診断から派生してるわけでもないんだから、いちいち荒れそうな方向に向かうなよ。
- 891 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 15:57:31 ID:pRDLZjQ60
- >>886
俺も8:2ぐらいだと思います。
高命中、まぁ弾幕結界のことですが、結局1枚が数ターンフリーになるとゲームが終わってしまう。
・サポ藍と同数かそれ以上の神隠しを引いてる
・弾幕結界+紫側の神隠しと同数かそれ以上のデバフを引いてる
の両方を同時に維持しないと、1ターン4〜7ダメージを食らってあっという間に沈む。しかも他のスペルにデバフを貼れない。
私の対戦経験じゃ霊夢3紫1vs紫4は10回中1〜2回ぐらい勝てますね。事故も含めて。
- 892 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 15:59:58 ID:pRDLZjQ60
- >>890
この流れをケンカとか押し付けとか言うあなたの気が知れません。
むしろあなたの発言こそ荒れようとしているのさえ思えます。
- 893 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 17:45:51 ID:4HdacQNI0
- まっとうな議論まで喧嘩にされちゃたまんねーよって話ずら
- 894 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 19:34:03 ID:PkP.5sZ.0
- 霊夢使ってて一番の天敵は紫4よりむしろ永琳3輝夜1や幽明境かなぁ
ただ紫4が組みやすい相手かと言われるとかなり絶望的なほうなんだけどさ
ちなみにガンスルーというか>>868の中になかったから書かなかっただけ
紫4はまず命中補正積んでないから適当に攻めて呪力を使ってもらいつつ弾幕結界を陰陽玉or調伏貼って
…デッキアウト狙いだなorz
まあ時間が足りなくて勝ったことはないけどそれでも負けと引き分けが並びそうにはなってる
ぶっちゃけその辺も含めて霊夢はメタ次第だしなー
紫4は安定して勝ち越せてるようだけど優勝するには現環境ではなかなか厳しい模様なので減っててありがたい限り
>>880
もしエラッタされるなら、って意味です
現環境では下方エラッタは不要だと思ってはいますが…
ただ鬼縛の防壁ぐらいはなかったことにされても仕方ない気がしてくる
- 895 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 20:46:05 ID:2ywVwSnM0
- >>880
ここでエラッタとか騒いでもどうにもならんけどね
今のところ回避(命中下げ)特化は霊夢 橙 優曇華で
橙は得手不得手がはっきりしてると思う
霊夢と優曇華は高速低速に頼らない戦い方するけど
霊夢
天賦の才や調伏陰陽玉等付けたら終わり
もともとスペルに防壁ついてる
優曇華→狂喜の瞳は張ってからも呪力強要 攻撃-する系も大多数追加呪力がかかる
どうにも同じことやるのに優曇華のほうが全体的に呪力強要されてて
大分差を感じるんで
霊夢に錘付けるか優曇華にテコ入れほしいと思ったな
- 896 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 20:57:40 ID:3GuC2YyM0
- >>895
付け加えるとするなら霊夢はリーダー対象なのに対して、優曇華は相手のスペルを対象にとるために
天敵となるカードが多いってことだな。
リーダー対象を止めれるのって現状シンデレラケージと高天原ぐらいなんじゃ?
優曇華は半幽霊という妖夢1で使える便利カードのせいで・・・。
どう見ても上2つよりも半幽霊のほうが採用率が圧倒的に多いしね。
- 897 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 20:59:09 ID:MAKZMKsc0
- >>895
優曇華の場合張ったら呪力消費なし自動で能力発揮しない
というのとバフに比べてデバフは効果幅が低すぎるというのも問題だな。
-1補正何回撃てばいいのやら。
- 898 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:00:40 ID:RmQUqdFY0
- シンデレラケージで巫女が止まれば優曇華はもっといけてたような気がするな
- 899 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:03:16 ID:8GrEgpbE0
- キャラによっては巫女は対策出来るけど優曇華だと手も足も出ないor利点を丸々潰される
って構成も少なからず有るし、その辺の兼ね合いが難しいのよねぇ
- 900 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:07:38 ID:kf43yX/k0
- だから紫1幽々子3は幽々子デッキ扱いだとあれ程(ry
シンデレラケージが特殊能力止められないのも原因の一つかもしれんな
シンデレラケージ関係ないけど現環境の霊夢3紫1は回避イベント5,6枚積むのが主流っぽいから
命中補正少し積んだ程度では対策にならないと思う
恒常的に命中8、9くらい無いと落とせない
- 901 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:12:36 ID:uSLk9PZs0
- 回避型としては霊夢・鈴仙に比べて未だ未完の度が強い橙も
速攻型に行くかと思ったらどちらかと言えば鈴仙に近いコントロール型回避の側に近づいたしな
その辺どうやって折り合いつけて行くのか、ま、出てみるまで分からないけど
- 902 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:18:16 ID:2ywVwSnM0
- >>896
更に付け加えるなら最大命中が6なので
命中補正入れる枠がほしいとかなんとか
>>899
言葉の上げ足とる形になってしまうけど
ぱっと思いつかなかったので大分少数派なのではないだろうか
>>900
自分の回りだと
回避イベントは無重力3枚で
陰陽調伏神隠しシーン3枚の天賦の才2〜3
好みでなかったことにと幻想結界1〜2入れるかスペルを厚くするってのが多いな
- 903 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:22:18 ID:pRDLZjQ60
- 環境的に言うと霊夢下方修正より鈴仙上方修正の方が・・・(´・ω・`)
鈴仙3は悪い意味で本当にテレメスゲー・・・
- 904 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:22:36 ID:mn9vXiIc0
- >>864に有るようなのなんて正に最右翼じゃん
ネガになりすぎて周りが見えなくなってないかい
- 905 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:25:05 ID:F/H0aJrk0
- 第五幕にはうどんげの最終兵器「国士無双の薬」が来るはず……!
- 906 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:27:39 ID:0MKADoh.0
- 大会結果みてりゃ霊夢強すぎ下方修正しろ何て普通言えないと思うんだけど
- 907 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:27:59 ID:pRDLZjQ60
- >>904
いやいや、波長反転は普通に使えるでしょ
一杯下げてギリギリ避ける場面じゃなくて、移動1と命中ー1で避けれる場面で相手の命中補正を合わせるのが主な使い方
- 908 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:29:13 ID:MAKZMKsc0
- 一部に効果大きいぶん反転はメタカードだろうと思う。
しかし一枚積みではそこまで効果発揮できそうにないしな。
少ないと引けないし受信でばれるというのは
>>905
そして最後に完全燃焼並みの自爆か
- 909 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:29:46 ID:0MKADoh.0
- >>907
多分それは>>902に言ってると思うんだ・・・
- 910 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:30:44 ID:8Kf/FXCM0
- 結局現環境では誰が最強かは決まらないんだよね
- 911 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:31:13 ID:mn9vXiIc0
- >>907>>909
うんすまんちゃんとアンカ着けない俺が悪かった
- 912 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:32:23 ID:0MKADoh.0
- 最強が決まる
↓
メタの筆頭にされるorエラッタされる
↓
結果として成果でない
これTCGの黄金律
- 913 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:35:08 ID:6uOydINQ0
- 雛札の10/20更新分の拍手レスの
ソロライブ系のサポートがリーダーに付けられていて
Q.【大合葬「霊車コンチェルトグロッソ」】で攻撃を行った場合は
ロハで呪力を2得る訳ではないですよね?
A.それで合ってます。ところで「ロハ」って「只」が語源だってことを先日初めて知った。
って、呪力2を「得る」ってこと?「得ない」ってこと?
なんか自分の読解力に自信が…
- 914 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:37:12 ID:pB6a6JtQ0
- >悪い意味で本当にテレメスゲー
言いえて妙だなw
- 915 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:39:08 ID:pB6a6JtQ0
- >>913
得ない
- 916 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:39:24 ID:VmA41./I0
- 1幕から3幕初期にかけて紫単騎で50回くらい大会出た紫使われ参上。
大会で記録に残ってる限り霊夢3以上に8割5分勝ってるから流石に紫相当有利といっていいと思う。
フリー含めればもっと勝率上がるかと。
霊夢3紫1相手限定で言えば7戦全勝。ただしその内5勝は《陰陽玉》無い1幕だから現環境とはかなり違う。
負けたパターンは霊夢4が瞬で真っ直ぐ殴ってきて、弾幕結界が引けなかったときが2回。
霊夢3紫1にデッキアウトギリギリまで削られた事はよくあったが何とか間に合う事が殆どだった。
- 917 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:41:06 ID:kzUGYDTE0
- >>913
ソロライブ系は「使用」じゃなくて「常時」だから、呪力は得られないはず。
そういやwikiの方にFAQ更新してなかった。
更新してくるか。
- 918 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:47:04 ID:MAKZMKsc0
- 紫単機使う人が結構いるな、俺もよく紫に使われてる。
イベサポの引きが悪くても呪力しだいで戦えるから安定していて好き。
スペル自体の引きが悪いと本当に終わるけどな、メインスペル便りと呪力的な意味で。
- 919 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 21:53:33 ID:1eQYl4g2O
- つか単騎で命中9狙える、相手に貫通が無い、サポ除去が有効
な時点で改めて議論する必要も無いと思うんだが。
勿論だからどっち強化しろ弱化しろってんじゃなくて
- 920 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 22:09:04 ID:pRDLZjQ60
- ところで私の知り合いで咲夜に使われたい初心者が現れたんですがなんかオススメありますか?
私自身のイメージだと安定して負ける咲夜3↑と約束・デッキアウトしかありません(´・ω・`)
- 921 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 22:13:44 ID:6uOydINQ0
- >>915 >>917
あ、やっぱそうか、よかったー。
くだらんことをすまんかった…本当にありがとう。
- 922 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 23:08:11 ID:3GuC2YyM0
- >>920
咲夜メインでいくなら咲夜3・レミリア1とかかな。
瀟洒な従者で夜霧やスカルプチュアを引っ張ってこれるし
貫通もハートブレイク+離剣で対応可能。
スペルサポートはフライヤー メイド隊 チェックメイトからお好みでどうぞ。
- 923 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 23:26:43 ID:cZyiZ4vQ0
- >>920
咲夜3はテクニカル(笑)だから初心者にはオススメできないな。
適当にLv2で満足させてやるといい。
咲夜2魔理沙2とかギミックが面白いからオススメだよ。
勝てるかは保証しないが。
- 924 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 23:47:14 ID:L3Yx8Tvs0
- >>905
リダサポで攻撃時戦闘フェイズ開始時体力-1
基本オール+1
体力2払えばさらにオール1誘導とかが付くとか
起動フェイズ開始時スペカ1枚破棄でこのサポートを破棄できるとか。
こんな感じだったら・・・
- 925 :名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 23:51:42 ID:MAKZMKsc0
- >>920
咲2↑は火力と呪力面を補強しないといけない
なんだかんだで時間停止は素晴らしいし、回避しようとする相手には相性いい。
そういう面だと昔からある形だが922もいいと思う。
咲タッチで俺は咲使われだーとか言い切れるならいくらでも作れると思うぞ、今日もまた咲1カードが足りないお。
- 926 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 00:12:16 ID:.4oP4wy.0
- 漢なら咲夜単
逢魔が刻の呪力ブーストから時間停止+咲夜の世界のドリームコンボを決めるんだ!!!
- 927 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 02:55:46 ID:KpNkLBvU0
- 咲夜3↑なら、砦デッキはどうだろうか。
相手によっては《人符「現世斬」》で一気に優位に持っていけるし。
- 928 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 03:27:51 ID:pI4UfKyU0
- >>927
それは妖夢タッチならどれでも当てはまらないか、咲夜に貫通あるのは大きいが。
前ならともかく現状は流石に砦使わせてくれない、一気に高火力で6点以上持ってかれることが多い。
デッキにあるカードパワーはそれぞれ高いのだけど、呪力を補給手段がないので常に呪力枯渇に悩まされるから上級者用。
回避とかもできるが総じて器用貧乏になりやすいのが咲夜3の特徴だな。
5点以下発狂は構成で分かる人相手には、戦闘フェイズに使えるイベントか自分で減らすカード入れるべき。
この点踏まえていけばプレイングも上がって駆け引きも楽しくなる。
- 929 :名前がない程度の能力:2008/10/22(水) 03:58:33 ID:i9k0kNZ60
- 過去スレで言われているが、うどんげが呪力消費激しいってのは勘違い。
L能力にせよ瞳にせよ、在るだけで相手はそれを計算に入れなきゃいけないから、実質回避が上昇しているのと同じ。
霊夢と違う所は自分からアドを取りにいけない事くらいかな。
ただ鈴3フラ1はクランベリーのおかげで、のっけから恐ろしい命中拘束をかけてくるから困る。殴り返されると地味に痛いしな。
- 930 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 04:01:41 ID:pI4UfKyU0
- >>929
゜゜(д)
( ゜Д ゜)
- 931 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 06:03:14 ID:SfySJ8lc0
- 俺はうどんげ他を差し置いて強化する必要があるとは全く思ってないが
呪力厳しいのは確かだろうw
- 932 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 06:16:50 ID:fZm8iC760
- >>929
え?何?ギャグ?
- 933 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 07:52:54 ID:bjPayX3s0
- >>929
( ゚д゚)ポカーン
- 934 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 09:08:39 ID:6k57NiOg0
- >>929にとってはうどんげは呪力消費は激しくないレベルのものなのかもしれない。
でも俺には激しいんです。
激しいんです。
- 935 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 09:25:12 ID:aDxqhCjg0
- だが、ちょっと待って欲しい
もしかしたら彼の周りの環境が発狂妹紅とか西行妖ゆゆ子とかHANAMIとか無限の超高速境界弄りデッキだらけということはry
- 936 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 09:57:26 ID:ugcMcL1gO
- 929が言いたいのは場が完成されたうどんで避けられる呪力があれば、相手が当たる確証が無い場合は攻撃を躊躇するから毎回呪力消費を強いられる訳じゃないって事じゃ?
うどんはボードコントロール型だから実際に避けれなくても、さも避けれるかの様に振る舞う事で攻撃を回避出来る。
問題は場を揃えるのにも呪力がかかって場が揃ってて避けれる状態になるのが遅いこと、場を揃えるだけである程度回避モードになる霊夢と比べると…ってなるのは宿命だな。
- 937 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 10:19:17 ID:FD2QUpysO
- 当たる確証がなければ攻撃しないのは巫女でも一緒じゃないの?
- 938 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 10:49:21 ID:mXQcbqkk0
- >>937
え?当たらなくても殴るだろ。
防壁がついてないと若干痛いが手札増やされるよりはよっぽどマシ。
まぁ幻想の月とかに避けられないスペルってのが必須条件だけど。
- 939 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 11:06:44 ID:uS0Gi3xg0
- >>937
空巫女とかなら呪力的な状況次第だがまず殴ると思うぞ
とりあえず霊夢ならハンド、鈴仙だと呪力に圧迫かけとかないといざ詰めカードを引いても対処されるし
というか鈴仙相手に殴るの止めるとテレメス立つのが目に見えてるから迎撃値次第だが殴り続ける俺
フルムーンやメガロポリスが受けにこないスペル前提ね、当然
- 940 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 12:19:47 ID:J6gCB9qM0
- 最近は空巫女で積極的に殴ってくる霊夢もいるから困る
- 941 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 12:52:41 ID:bjPayX3s0
- >>937
いや、鈴仙相手なら低呪力手札なしで避けられる場合以外はとりあえず殴るのが普通でしょう?
- 942 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 14:59:54 ID:hm1d5DpI0
- それは流石に状況に寄るだろう
- 943 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 15:32:18 ID:aiNKdKCIO
- 普通に「とりあえず」では殴りに行かないな
自分の手札なり場なりに余程の自信有るなら分かるけど
- 944 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 15:59:23 ID:owLSX08Y0
- あれ?目に見えるものだけでは避けられないのなら殴る私はもしかしたら間違ってる?
序盤集中・通常命中4とかドリームワールド+呪力5がある時の命中6とか。
- 945 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 16:12:09 ID:DFz.0N0g0
- 自分なりに状況判断した上で行くなら良いんじゃないか。その例なら無難な選択かと。
普通こうだと初めから決めて掛かるのは流石に愚かしいけど
- 946 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 16:55:32 ID:pI4UfKyU0
- 巫女は殴りに行くの悩むことあるが、俺も基本的には優曇華には殴りに行くぞ。
場だけで回避できる面を比べても巫女より明らかに色々と消費が大きい。
場のカードで避けてきて呪力枯渇したら、命中補正はいったとき手札からイベント使う呪力なくなってるわけだしな。
優曇華の場合放置してたら呪力確保できたらテレメスで殴りに来られてしまう。
呪力アドバンテージと自分が攻撃側であり続けるということを渡してはならない。
呪力に対して手札が重要な巫女はケーネ3↑が苦手と話題出てくることあるが
優曇華に対しても打点低めとはいえ幻想卿伝説がある頭痛いとこだ。
- 947 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 17:02:43 ID:pI4UfKyU0
- >>946
自己レス
幻想卿伝説〜
これだけだと低速でよければいいとか、妨害サポつけろよとかレスきそうだ。
しかし相手だって命中などバフ手段あるしスペルサポだってもってる。
単純に相手の対象にならないという面で有効だなと思って書き込みました。
- 948 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 17:08:35 ID:aDxqhCjg0
- なにも霊夢うどんに限らずともけーね先生は回避型全般に優勢
- 949 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 17:09:54 ID:EO1vsJkw0
- バニラで命中6がコンスタントに有る(欲を言えば7が欲しいが余りに限定される)構成なら
あまり悩まないんだが、そうで無いとなると非常に悩むなぁ。俺は
慧音はもともと回避に強くね。4Lvも比較的多い構成だし
- 950 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 17:11:27 ID:EO1vsJkw0
- 先に言われてたぜ
レス更新しないとこうなる・・・
- 951 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 20:57:59 ID:A/mIQ4j.0
- バニラ=対象にならないって言う解釈であってる?
wikiの用語集見ても載ってなかったもんで・・・無知ですまない。
- 952 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 20:59:57 ID:kfs9d.QA0
- >>951
バニラ=テキスト無し
ストレートとカーブの夢郷のようなカードのことだね。
- 953 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 21:00:29 ID:9rrJCAAQ0
- >>951
宴にそんな用語はないから気にすんな
- 954 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 21:25:21 ID:KodK.iBs0
- 対象にならないのはアンタッチャブルだな
- 955 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 21:54:14 ID:aiNKdKCIO
- 無補正で命中6有る様なスペルは総じてコスト高めだからなー
出来れば5+サポ補正当たりで殴って反転の一枚でも早いうちから誘っておきたい
- 956 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 22:12:12 ID:6k57NiOg0
- バニラって言ったらヴァニラアイスさんの事に決まってる
- 957 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 22:22:58 ID:FfG80G1.0
- ヴァニラさん貴方は天子だ…
- 958 :名前が無い程度の能力:2008/10/22(水) 23:12:58 ID:SJ6uAnEkO
- うるさい黙れ。一瞬の油断が命取り
- 959 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 00:12:46 ID:tTWJaYTg0
- 次スレは>>980ゲットしたひとでいいんだよね?
テンプレに>>18追加頼むぜ
- 960 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 02:27:17 ID:vrIb7J5k0
- >>956
>>957
アレも終わったことだし言うやつ出てくるとおもた。
藍メインのデッキを全然作ってなかった(八雲一家程度なら作ったが)
藍レベル2以上のカードを箱から出して、スリーブに入れたことすらなかったことに気づく。
wikiとか見た感じのイメージとして、高レベルだともう契約と仙狐同時に立てるだけかなとか
シナジーとか狙うにもサポート依存があるにしてはサーチの面が弱いかな。
ちょっと乱数要素がそれなりにあるので手をつけずらい。
何かよく使ってるデッキってありますか?
- 961 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 02:34:40 ID:vrIb7J5k0
- >>960
あと妖々跋扈が公開された時あれほど話題に上がったにも関わらず
実際4幕出た後は全く表に出ず少し泣けた。
同じく公開されたケーネやパチュリーは発売後も話題になったというのに。
- 962 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 04:59:11 ID:ql94YaOc0
- 妖々跋扈はサポへの依存がきっつくてなー
嵌った時のスペックは中々悪くないんだが
- 963 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 12:19:38 ID:w/YxGjvc0
- >>760
自分はL藍3紫1でやってます
序盤夢現と仙狐思念で呪力貯め
式神橙or藍につないで
最終的には呪力1スペルに式神:橙つけて命中5の二重結界状態に
攻めは狐狗狸さん殴る形ですね
最初から式神がついてる系のスペルだと
呪力=攻撃力でなおかつ防壁付きで殴れるので
体力差作りやすいです
そっちのいうとおりシナジー狙わないでガチで殴り切ることが多いです
- 964 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 12:23:20 ID:osJ.4dz20
- 昨日初めて幻想ノ宴を買ったんだけど、(紅)の中にあるスターボウブレイク
のカードの下の部分に何も文字か書かれてないのって元々?他のカードはどれも
書いてあったから不安になったんだが・・・
- 965 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 12:24:45 ID:P38QFvbc0
- >>964
Wikiでそのカードのページを見てみれば、君の疑問は一発で解けるよ
- 966 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 12:26:25 ID:w/YxGjvc0
- >>964
元々です
>>1にあるwikiにカードリストがあるので
そこで確認できます
FAQもある程度のってるので
分からないことや不安なことがあったらまずwikiで調べましょ
- 967 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 12:30:14 ID:osJ.4dz20
- >>965 >>966
ありがとうございました、どうしても一枚だけってのが不安だったので・・
- 968 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 16:33:15 ID:vrIb7J5k0
- ついでにスタボはノンテキストでもけして弱くは無い。
それどころか他の要素が加わることによって、フィニッシャーになりうる場合が多い。
- 969 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 17:18:19 ID:TRikItzg0
- よく慧音4で妹紅4とやる機会があるのですが、なかなか勝てません。
歴史喰いを引ければなんとかなる場合が多いのですが、リザレクションや
永遠の苦輪を警戒してスペルを立てるとなかなか呪力がたまらず、
また変身しても、イマイチその恩恵が活かせないことが多い感じがします。
無理に変身を狙わず、攻撃と迎撃に呪力を回したほうがよいのでしょうか?
またハンデスはどの段階で行うべきなのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
- 970 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 17:29:11 ID:vrIb7J5k0
- >>969
平穏悪戯ガチ積
リアルデュエルなってもしらないけど
- 971 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 18:22:54 ID:P7274on60
- まずサポートイベントの構成を教えてくれないか?
理想論で言えば相手が復活させた返しで頭突きで止めるといいかもしれぬ。
インペリ以外なら変身+パターン(+幻想郷伝説)で避けれない場面があまり想像できんのだが実際どうなの?
パゼスト、ヴォルケイノ、ウーがうっとおしいなら根性でも積んでみるとか。
宿敵リザレクに悩んでるなら改竄で奪うとか。
平穏はハンデスも食われるから悪戯3積みとか。
色々手はあると思うんだぜ。
- 972 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 19:23:43 ID:Eo41UL8M0
- 妹紅は大型スペル以外では命中5以上のスペルがないので変身優先で問題ない。
ハンデスのタイミングは序盤にやったほうがいいんだが、妹紅相手だとスペルを
落としてもあまり意味がない場合も多い(むしろ落とす手間を省かせる結果になることも)
なので相手がサンジェルマン効果でキーになるカードを捨てた後やセルフバーニング
や宿敵などを使って既にリアニメイト目標を獲得してしまった後に使うのがいいと思う。
そうすれば効果が薄くなる可能性を低く出来る。
- 973 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 22:08:17 ID:jToATnwkO
- そのマッチは妹紅が単純にパゼストと朱雀の炎だけで押し切りそう。
歴史喰いは詰めのターンだけ剥がせば問題ないし。
変身+幻想郷伝説で止まらない相手には慧音だと対処しにくいから仕方がないんじゃ?
最初から高天原だけで殴り切るように動くほうがいいように思うよ。
- 974 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 23:21:46 ID:Eo41UL8M0
- 妹紅4に朱雀入らなかったんだけど…
セルバ3、苦輪3、リザレク3、フェニ尾3、自警団3でスペースがない。
平穏乙だけど妹紅の持ち味を一番活かせるから面白い。
パゼストは迎撃とリアニ効果が狙えるときしか使わない感じ。
- 975 :名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 23:35:04 ID:TZnxdm1wO
- 自警とフェニックス一枚ずつゴメンネして朱雀入れるかなぁ、俺だったら
- 976 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 00:33:18 ID:iVBNil.o0
- >>974
自分もスペースまったくないぜ
セルバ3、苦輪3、リザレク3、フェニ尾3、逢魔が刻3 宿敵2だな
以前つかってた朱雀のスペースにフェニ尾が入った感じ
- 977 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 01:17:29 ID:5g/zNG2s0
- 朱雀の炎は命中補正、打点ブースト、スペルの能力の起動に必要という万能カードなんだけど…。
Lv4とかいっそセルバ0でも回るんじゃないか?
宿敵、サンジェルマン、インペリ発狂でスペル落とせるんだからスペース勿体ないよ。
- 978 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 01:59:34 ID:UXfFMVOw0
- >>977
それはないない、ちゃんと回してから言えよ。
新しくリアニメイト要素が増えたことにより特徴が尖った。
強力な部分は乱数要素が増えセルバ便りになってる、4幕出た当初に言われてたと思う。
高レベルでフェニ尾入れるなら全体的に上がるけど、モコ3スペルを優先的にもってきたい。
朱雀など突発イベントはやはり重要、里守ならともかく単騎なら自警団いらない回復より爆発力で押すし。
里守なら自警団入れるのもありで編纂で代わりもおkだが
それでもセルバ欲しい時もあったりすれば、この構成はパゼスト用に朱雀3枚必須だしと悩む。
平穏が怖すぎる、手札一枚常にシーンもっておきたいことを考慮するとシーン3積みかな。
単騎なら逢魔が刻は余裕の3枚必須だけど基本先張りだし、不死まで〜は意外と重いし。
下手すれば弱体化しているんじゃないか?という発言をどこかで聞いたけど、バランスって難しいね。
- 979 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 02:44:09 ID:FMIO6RBw0
- だがしかし自警団貼ってあるときのフェニ尾→インペリは魅力的。
2点回復、あわよくば戦闘回避で6、7点稼げることもあるし被弾前提の妹紅には嬉しい効果が得られる。
平穏は構成の段階の話だから組んだ後で怖がっても仕方がない、運任せだが自警団でシーンを回収すれば何とかなるかも。
- 980 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 08:32:25 ID:.M9WQFrk0
- 八雲一家か藍主体+橙の式コンビ組もうと思ってるんだけど報復って他のカード
削ってでも入れる?
割と重いし昨今じゃあ最高レベル2以下のデッキも珍しくなくなってきたし、どうにも
入れ所が思いつかなんだ
- 981 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 09:21:45 ID:GcMSBj.gO
- 報復は重たい割に旨味が薄いからなあ。
どうしても外れちゃうね。
趣味で入れるのは否定しないが。
- 982 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 09:46:54 ID:OHklmr4UO
- 一応効率だけで見れば最大呪力4で3点は悪く無いんだがねぇ
橙は撃ってる暇無いし藍もそこに呪力投入する余裕が余り無い
- 983 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 10:52:09 ID:dEipfTpg0
- 二人とも命中には泣かされる事が多いから不安定とはいえ回避型相手でも
確実にダメ取りに行けるのは良いんだが、そんならそのスペースに命中補正挿した方が良いっていう
せめてコスト3の代わり「Xは自分の『藍』のレベルを最大値とする」とか
だったらまだ場も見出せたんだが
- 984 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 10:57:44 ID:.M9WQFrk0
- んーやはり難しいか・・・
ちょっと使えそうな構成色々考えてみる。
あと980踏んでたみたいだから次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1224812787
- 985 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 18:45:04 ID:ph9e8jRsO
- 次スレ立ってるけど10近く余ってるしこっちで質問です
霧化って自分で貼ったシーンカードも剥がせますかね?
香霖堂で手札圧縮+デッキ加速行なって百鬼夜行の呪力分確保してから
どんちゃん騒ぎでMPP+百鬼夜行で吹き飛ばすとか妄想してみたんだが
新規参入なんで三幕再版のドキドキが止まらない
結果がこれです
- 986 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 19:01:20 ID:Lb8s9Q9Q0
- >>985
剥がせます。対象がサポート1枚なんで。
どんちゃん騒ぎって起動フェイズ終了時に起動だから理論上不可能な気がするが違うのか?
- 987 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 19:08:04 ID:C5WQZra20
- フェイズの順番まで勘違いしてるようなことはないだろ、さすがに……
- 988 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 19:08:16 ID:Wj7xkY1.0
- >>985
目標に取れるシーンなら剥がせるよ
香霖堂もどんちゃん騒ぎも目標に取れるからおk
でも霧化で香霖堂を回収してどんちゃん騒ぎに張り替えるよりは香霖堂は上書きで捨てて
相手のターンに霧化でどんちゃん騒ぎを回収した方がいいと思う
あるいはMPPの起動分のデッキ代償3は確保しておいて普通にMPP起こしていい
なんかプレイング的な話になってしまったな、スマン
>>986
???
>>985はどんちゃん騒ぎは充填フェイズにスペル起動できると思ってるのか?
MPP起動→相手ターン百鬼夜行で攻撃封じ→次ターンMPPでトドメじゃないの?
- 989 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 19:13:01 ID:siLWS5Jg0
- でもその為にコスト6も支払うなら普通に起動させた方がよっぽど良い訳で
山札枚数管理を怠る西瓜使いなんて居ないだろうし
- 990 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 19:20:24 ID:UXfFMVOw0
- >>985
とりあえず構成はmpp言ってるから西瓜3でいいんだな?
西瓜2が構成はいってる時点でシーンは鬼が島一択だし
どんちゃん張るくらいならその呪力でスペル起こそうぜという、今のところ残念シーンと結果が出てる。
4幕も氏にカード結構多いかった、エラッタ入れるなり後にシナジーカード出るなりして欲しいな。
- 991 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 19:28:55 ID:Wj7xkY1.0
- >>990
最後の1行同意
このスレの中盤で霊夢だの幽雅な休息だのの話の時もあったが
現状「極端に」強いデッキは無いと思うから(多少強いのはあると思う)死にカード救って欲しいな
とりあえず過去には猛攻や策士の九尾が救済された方だと思うから
他の死にカードも何とかして欲しい
例えばどんちゃん騒ぎで現状配置したターンで呪力が浮くのはぱっと思いつく限り
シーンが外の世界の時に濛々迷霧やMPP起こしたい時だけだからな…状況がメタすぎる
そこだけ対策するくらいならそのままに起こすか鬼が島貼るわな普通…
- 992 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 19:44:00 ID:ph9e8jRsO
- 回答有難うございます
一応>>988の言ってくれた通りですが
>>989を読んで意味ないなコレ(・ω・`)と冷静になりましたです
萃香がMPPと百鬼夜行一緒に使ってどんちゃん騒ぎだー
とか言ってるの想像してわぁい!ってなってました(・ω・`)
素直に鬼が島張ります
まだ持ってないけど(・ω・`)
次スレも立ってるし埋め作業って事で許して下さい(・ω・`)・ω・`)・ω・`)
- 993 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 19:52:32 ID:Wj7xkY1.0
- >>992
俺は怒ってはいないよ
俺も死にカードと言われるカード群の有効活用法は模索中だから
- 994 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 22:26:13 ID:2gWwjap.0
- 回避に偏った霊夢3・美鈴1に勝てない・・・
一蹴無重力パターンをつまれてるから攻撃ができない・・・w
- 995 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 22:37:20 ID:gNdYO8oAO
- 勝てなくてもいいじゃない、東方だもの
デッキを、キャラを使ってることを純粋に楽しもうぜ
霊夢に勝ちたきゃ永琳使えってのが一般解かね
- 996 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 23:23:45 ID:CN94TzZ.0
- >>995
つまるところ楽しめればいいのだけれど
何度も煮え湯を飲まされると一泡吹かしたいんですよw
永琳か〜ウドンゲか輝夜と組ませてみようかしら
- 997 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 23:26:33 ID:i0UdayFQ0
- 死にカードか…。
個人的にはドールズウォーを何とかしてやってくれ…。
- 998 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 23:43:43 ID:6ePojE420
- おやおや死にカードなら茶会も忘れんでくれたまえよw
- 999 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 23:44:51 ID:wxObLJNs0
- 霊夢3・美鈴1相手なら幽々4で良いだろ
- 1000 :名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 23:46:39 ID:Wj7xkY1.0
- 1000なら5幕までに死にカード全救済
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■