■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲
1名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:34:52 ID:bXWrBKD.0
魅 力 再 発 見

2名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:39:14 ID:ZHkR0JLA0
魅 魔 再 登 場

3名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:41:44 ID:UIuMieA.0
鍵 山 雛 劇 場

4名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:43:49 ID:5gSlBTlA0
流れぶった切って悪いが「古の冥界寺」

5名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:44:12 ID:4eRC/g0Y0
最初幽霊楽団聞いた時は「なにこの強引な出だしありえねー」とか思ってたが、
東方サッカーのシュート演出が見事にマッチしてて「あれ?」って思い始めて、
レイラの事とか考えると騒がしくも物悲しいこの曲が大好きになってしまった

6名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:44:14 ID:ERXBAFxk0
賽 河 原 石 積

7名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:46:55 ID:JFfE.TTM0
天空の花の都
最初はあまり聞きこまずに「退屈な曲だなー」とか思ってたけど
今ではかなり大好き
ただあの曲どのへんが西遊記なんだろう

8名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:53:54 ID:i4z1SozQ0
ゆゆさまだろ常識的に考えて・・・

二次で最初見たときは「なにこのカリスマの欠片もないパステルカラーのおめでたい幽霊」と思ったもんだが、
ボーダーオブライフを超えて神主TXT読んだらもう虜になってた

9名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 00:06:56 ID:wEHko2sM0
Demystify Feastだな
最初聞いててすげー疲れる曲だと思ってたけど
大空魔術で聞いた時転調のところで「うおぉぉ!?」ってなって以来大好きになった

10名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 00:08:40 ID:0b.V8.WA0
神主の曲は、一発でハマるのとじわじわくるの、両方の名曲があるよな
懐かしき東方の血とかはかなり後からズンズン来た

あとスレタイとは違うが、千年幻想郷は最初聞いた時は
何故か真っ赤な夕日が脳裏にうかんだ

11名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 00:22:14 ID:ZI7lr0Eg0
千年幻想郷はなんか悲しい曲
なんでそう感じるのか自分でもわからないけど

12名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 00:31:57 ID:baGai5MU0
そういや神奈子様の第一印象は色んな意味でひどかったが、
今は風キャラの中で一番好きかも

13名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 00:34:37 ID:gV7pNQ0M0
後から来た曲ってーと、花映塚スタッフロールの「魂の花 〜 Another Dream...」かな。
初めて聞いたときは「EDのくせにやかましい曲だw」とか思ったが、自機が多いせいで
何度もクリアしてる内にふと納得できた。
ああ、これは何度も聞くからこう、「『おしまい』っぽくない曲」なんだな、と。

14名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 01:29:41 ID:qKd7aBrs0
「妖怪の山 〜 Mysterious Mountain」だな
最初は「文の曲といったら風神少女だろう常考…」とか思ってたけど
何回もプレイしているうちに風神少女よりも好きになった
文の一癖も二癖もある天狗らしさとかあの自信満々の表情によくマッチしてると思う
サビで入ってくるあのトランペットがたまらなく悶える

15名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 03:17:12 ID:3NRoWQMU0
>>8に同意だな。
なぜか芋→紅とプレイして、幽々子の存在はしっていたが、
なんだこいつ?くらいにしか思ってなかった。
だが妖をプレイしてみたら・・・ねえ?

16名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 05:55:12 ID:lrtTja8A0
ボーダーオブライフは一小節ごとに鳥肌が立つから困る

後から好きになった曲か・・・
ヴワル魔法図書館・レトロスペクティブ京都・彼岸帰航あたりかね。
何度も聴いてるうちに物悲しいのにメロディアスなあたりにハマってるかも
まぁ2回以内に好きになるのは少女幻葬とかG freeとかのトランスに近い構成の曲なんですけどね

後からといえば、芥川龍之介の河童を初めとする風の曲はステージの長さより長めに作ってあるんよね。
聴いたことのない人は音楽室とかで聴いてみれ。
河童の普段聴けない最後のあたりとか涙が出るほど切ない

17名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 07:00:13 ID:xnNZ0Y0w0
セプテットとか墨染はゲーム画面を見ながらだと急に化けるから困る

18名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 12:45:13 ID:7tBRhVHw0
毎週ウォーキングしながら2、3時間曲聴いてるんだが、
聴けば聴くほど味が出てきたり
何かに気づいてから急に好きになるって曲は確かにあるな

ここに挙がってる曲もよく注意しながらもう一度聴いてみる

19名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 13:23:45 ID:KQHJlnnE0
>>16
あれ? 俺いつの間に書き込んだっけ?

最初聴いたときは軽く流してた今昔幻想郷。今では凄く惹き込まれてます。
あと、タイトル曲やED曲(≠スタッフロール曲[一聴き惚れ済])とかも凄く味があると思う。

20名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 14:56:08 ID:cuV1nBno0
レトロスペクティブ京都かな。
最初は暗いし短いし変な曲だなぁって思ってたけど
繰り返し聞いてるうちにあの疾走感に気付いて一気に嵌った

21名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 19:31:02 ID:G0e1tYAc0
>>19
一面道中曲とかも、最初っから飛ばしすぎない様無難な作りに
なってるかと思いきや、よく聴いてると味のあるいい曲だったりするよね

あと、良アレンジ聴いてるうちに引っ張られて原曲が好きになったってのもあった
東方妖々夢〜Ancient Templeとかそんな感じ

22名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 20:12:59 ID:.5mTE/C.0
レトロスペクティブ京都人気だな
一回じっくり聞いてみるか

23名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 22:40:11 ID:2Vzn0IQo0
俺もレトロスペクティブ京都は
苦労したスペカが結構あったせいか耳に残ったな


後から気に入った曲といえば
遠野幻想物語なんかはまさにそれだな。
そういえばこれすげえ癒されるよな……みたいに思って
何か今まであんまり興味なかったのがいきなり聴くようになった

あと永4面道中の永夜の報いとかも単体だとそこまで目立たないが
演出にあわせて見ると何かいいなぁ、と思ったりする

24名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 01:35:56 ID:IX0Kpvkc0
厄神様の通り道と運命のダークサイドがなぜか最近好み。雛かあいいよ雛。
二面曲は昔っから好きなんだよなぁ。

ところで信仰は儚き人間のためにの最後の部分で東の国の眠らない夜を思い出すのは俺だけじゃないはず。
いや、楽器が一緒なだけだけど。

25名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 11:31:34 ID:BtJJXpV20
もこたんとか外見・衣装的に俺の中ではお笑い要員だったけど、
最近のTOKIAMEの挿し絵とか見てると考えをあらためざるをえない

26名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 18:14:01 ID:8xpQziNQ0
妖々跋扈とエクステンドアッシュかな
Exを何回もしているとだんだん気に入ってきた

27名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 18:56:30 ID:HVH.vZEE0
>>24
俺はなぜか懐かしき東方の血を思い出す

28名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 21:49:19 ID:lbIOEWy20
>>17
プレイしろよ、神になるから

神々が恋した幻想郷
もうなんか三面入る度にテンションが三割り増し

29名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 21:53:42 ID:72scyxPA0
レトロスペクティブじっくり聴いてみた
(文花帖攻略しきれてないからサウンドテストで)

サビまではシンデレラケージと風神少女が、サビの所で今昔幻想郷が頭をよぎった
でも盛り上がり方が綺麗なんで、頭が独立した曲と認識してくればハマるかも

そう考えると自分が曲と出会った順番って結構大事なのかな
恋色マスタースパーク先に聴いてから元祖の恋色マジック聴くとサビでなんかもやもやするみたいな

30名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 22:40:37 ID:q0V/gCmMO
稀翁玉の天鵞絨少女戦とか西方曲全般かな

機会があって秋霜玉も稀翁玉もプレイしたことがあったが、曲は特に印象に残ってなかった
それが前回の人気投票前の東方シリーズ人気投票スレでやたら天鵞絨少女戦をプッシュしてる人のレス見て
少し気になったから某動画でちょいと調べて聴き直したら見事にハマってしまった、確かに天鵞絨少女戦は埋もれさせるには惜しい曲でしたよ…

31名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 00:43:07 ID:By5mYu420
特に意味はないけど最近早苗さんが急上昇中だ

32名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 00:46:56 ID:Jgd1yYxw0
オリエンタルダークフライトがじわじわとハマるわぁこれ
あとレトロは良い

33名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 01:13:12 ID:D07Ws.0k0
>>31
それはお前にとって凄く意味のある第一歩なんだぜ!

34名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 23:15:41 ID:4j3EWoCY0
最近急上昇したのが芥川龍之介の河童だ。元から好きだったけど跳ね上がった
正に芥川龍之介の河童を読んだからなんだが、マジで切ないわ

35名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 23:30:39 ID:c7lvNeYs0
Witch of Love Potion
最初はざーっと聞き流してたけど集中して聞いてたら凄くいい曲だと気づいた
蓬莱人形は名曲ぞろいだな

36名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 00:17:01 ID:4LiJ1c3w0
彼岸帰航だな。
何度も花で小町戦繰り返しているうちに
大好きになったなあ
最近は緋想天効果で小町がどんどん好きになってく

37名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 00:21:41 ID:DXPy/ndk0
>>34
二次の話ですまんが、東方華想神月の「にとり」を聴いてから
俺の中でにとりというキャラに切なさ属性がガッチリ付与された
盟友切ないよ盟友

38名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 21:04:10 ID:m9b3okhs0
なんでかわからんがタブララサが好きなんだよなぁ

39名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 22:58:03 ID:WJAmtwtsO
レティ
気がつくと虜にされてた

40名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 23:05:28 ID:rdoCfX3s0
>>9
おぉ俺がいるぞ
最初は「う〜ん……」と感じていたが聴くほどに好きなっていく謎の曲

他は、有頂天変だな
最初は東方っぽくないと感じていたんだが、10回も聴けばやっぱ良い曲だった

41名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 01:39:06 ID:jLo1QOgM0
>>39
なんかエールを送りたくなるな

42名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 14:57:29 ID:J3DSv1CA0
>>31じゃないけど俺の中でも最近早苗さんが急上昇。
第一印象ではあんまりパッとしなかったんだけどなぁ

雛といい幽香りんといい俺は案外緑頭が好きらしい。
そう意識したことはなかったんだが…

43名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 19:27:26 ID:MnwnuTDk0
懐かしき東方の血

永夜3面を何度もプレイしてるうちにすっかり虜に
今では道中でもっとも好きな曲です。

44名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 21:24:36 ID:fGbm5S8c0
妖怪の山

最初は風神少女の方が好きだったが
サビに入るところの鳥肌がすさまじい 神主も書いてたが
妖怪としての文がすごく前面に出てる感じがするんだ

45名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 22:22:46 ID:UB6ttLMo0
なんでかわからんが、映姫株が急上昇中だ
ちょっと前までは「なんか地味な緑だなぁ」程度の認識だったのに

46名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 22:25:32 ID:ODXrPNLs0
入ったのは紅魔郷からなのに、いつのまにか輝夜株がガンガン上がってった
例のネタに対する反骨精神もあったからだろうか

その後文花帖、求聞史紀、儚月抄といい設定がホイホイ出てきて現在俺の中での輝夜株はストップ高です

47名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 05:02:39 ID:yULdTdQE0
魔法少女達の百年祭はあんまり評価されてないけど聞けば聞くほど良い曲だわ
しかしサビに微妙にオーエン入ってる気がするのは俺だけかな

48名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 13:54:50 ID:63lxbJGEO
>>46
俺も輝夜が後から急に来たキャラだな
第一印象は某SS作家が喩えた「地球破滅の危機!ライダー大集合!のラスボスが十面鬼だったみたいな」がツボにハマってしまうくらい魅力の感じないるキャラだな…とか思ってたのに今じゃ不思議なもんだぜ

49名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 17:40:57 ID:Gms87u9M0
>>47
俺はイーアルカンフー思い出す

少女幻想なんかは、最初ネクロファンタジアの下位互換位におもっていたが、
じっくり聴いてるとこちらはこちらの良さがあるな
控えめながらも引き締まった感がある所に藍さまを感じる

50名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 20:36:33 ID:CFlshjAY0
>>49
俺は妖々跋扈がexの方が好きだぜ。
あとイーアルカンフーには同意。

51名前が無い程度の能力:2008/06/08(日) 01:39:11 ID:6gfu6UB20
というか、思いっきりチャイナタウン・マイ・チャイナタウン入ってるんだよなぁ>百年祭

俺はラクトガールがじわじわと来たなぁ。
最初は(東方の曲にしては)ネクラな曲だなぁって思ってたけど、だんだんメロがアツい事に気づいた

52名前が無い程度の能力:2008/06/08(日) 18:45:09 ID:2qzi58IU0
「ほおずきみたいに紅い魂」は、
やってた当時はちょっと好き嫌いの分かれそうな曲かな?位にしか思ってなかったが、
風までやり通した今あらためて聞くと、なんか当時の事を思い出してすごくせつねぇ

あぁ俺の東方はこっから始まったんだなぁって

53名前が無い程度の能力:2008/06/08(日) 20:13:23 ID:PWDvwngU0
夜が降りてくる〜Evening star〜
紫はネクロ以外ありえんだろ。


そう思っていた時期が、私にもありました
ネクロはVS紫の威圧感で、Evening starは紫の余裕の体現っぽい

54名前が無い程度の能力:2008/06/08(日) 20:58:30 ID:LtKvh2EM0
>>53
なんとなくわかるぜ。俺も最近になってはまった
紫特有の胡散臭さが滲み出てていいよなー

55名前が無い程度の能力:2008/06/08(日) 23:22:12 ID:q1hy4UCE0
>>39
やあ俺

56名前が無い程度の能力:2008/06/09(月) 14:06:57 ID:qbHSD1T20
>>52
ルーネイトエルフもいいよ!いいよ!
聴けば聴くほど感傷的になるのはきっと上海アリスに飼いならされてる証拠なんでしょうね

57名前が無い程度の能力:2008/06/09(月) 19:57:46 ID:kAtnsQ3w0
幽香スレのあまりの春具合を笑いながら見ていたら
いつの間にか僕の頭も春になってしまいました。
いまではすっかりゆうかりんの虜です。

58名前が無い程度の能力:2008/06/09(月) 21:35:29 ID:1WXFr15I0
>>44
風なら妖怪の山だよね

59名前が無い程度の能力:2008/06/09(月) 21:51:19 ID:sqpugM2w0
>>53
なんという俺

60名前が無い程度の能力:2008/06/09(月) 22:35:50 ID:7uJoOHy.0
妖怪の山と言えばイントロ部分だろjk・・・

61名前が無い程度の能力:2008/06/10(火) 01:10:55 ID:V5HYXtp.0
月まで届け、不死の煙

一番最初に触れた東方がこの曲という思い出の一曲
オルゴールの部分が最も好きだー


妹紅かわいいよ妹紅

62名前が無い程度の能力:2008/06/10(火) 01:13:37 ID:igbaztNI0
やっぱ春色小径かなぁ
聞けば聞くほどよくできてる曲だなぁって感心するわ

どうでもいい話だがラクトガールの事を最初locked girlだと知らず、
響きから何かラクトアイス的な甘白いイメージを受けてた俺は⑨すぎるにも程がある

63名前が無い程度の能力:2008/06/10(火) 16:56:30 ID:3AJsObRo0
ゆゆさまと輝夜だなぁ。
とくに輝夜はいちど好きになりだしたとたん、じわじわあがり続けて、
そのうちどんな扱われ方でも愛しくなってくる不思議。

64名前が無い程度の能力:2008/06/10(火) 19:55:25 ID:XhdW7Alw0
ブクレシュティの人形師とRomantic Childrenそれにシンデレラゲージかな
前二つは某ヴォーカルアレンジ聞いてから突然好きになり
シンデレラゲージは聞いてるうちに好きになったよ。

キャラとしては、何故かユキとマイが現在トップに…
旧作だが何かじわじわと好きになりました。

65名前が無い程度の能力:2008/06/10(火) 23:02:46 ID:g6UfA2zs0
道中だと妖々跋扈とフォールオブフォールかな。
前まであんま意識してなかったのにこの頃妙にカッコよく感じるんだこの2曲。
特に猛スピードでチャリ漕いでる時に必ず脳内再生されてるし。

ボス戦は月時計〜ルナ・ダイアルとネクロファンタジアが爆発的に跳躍したな。
この2曲は始めから最高に好きだったんだけど
ルナ・ダイアルは紅魔郷Easyしか出来なかった頃「ここまで来たか」みたいな。
咲夜さんと弾幕張ってるときに鳥肌立ってたっけ…懐かしい…。

んでネクロは原曲聴いて鳥肌とサメ肌が同時に襲来した思い出が…。
ゲームの曲でここまで威圧感のある曲は今まで聴いたことない領域だったな。
まだPhantasm出てないけどorz

66名前が無い程度の能力:2008/06/10(火) 23:26:58 ID:dUHjHQ8k0
よーよーむ1面のステージ曲
いかにも冬って感じじゃん?

67名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 00:08:28 ID:k1cyckrc0
エクステンドアッシュ
THE・いぶし銀だと思うんだ

68名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 01:44:04 ID:Jff25hZg0
広有射怪鳥事かなぁ
はじめは誰の曲かもよく覚えてなかったけど何故か好きになった
あんまり妖夢っぽくないけど

69名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 10:32:14 ID:R1gWW0Rc0
運命のダークサイド
「ん?何か似た曲を聴いた事あるような……まあいいか」
って感じだったけど

後でその似た曲を思い出し大好きになった

好きなんだ……怒りのメガトンパンチ

70名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 14:34:38 ID:mSDiOYNk0
めーりん
最初は笑ってたのに気づいたらすごく応援してた

71名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 14:58:40 ID:p.K.ySF.O
妖怪の山と紅楼
この2曲は最近なぜだか急激に好きになった

あとは風神少女
1番好きな曲だが最近聴いてなくて久しぶりに聴いたら惚れ直した

72名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 15:20:44 ID:f1OAyL/Q0
>>69
それってキングコング2・・・だよな?
俺も好きだが、似ているか??

73名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 16:00:38 ID:nT3vAuzs0
>>72
出だしだけだが
あれを聴いて似ていないと思うほうが難しいようなw

74名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 16:50:41 ID:fcrDZpo.0
確かアレンジでなかったっけ
おもいっきしミックスしたのが

75名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 17:31:55 ID:28DFvdW.0
キャラは妹紅
EXで会ったときはそうでもない印象だったんだが、
改めて設定読むとなにこれすげぇ重いキャラだな…と
そんな俺は今ではもこたんかわいいよもこたん!

曲はルナダイアルとオーエン
最初はどっちも出だしが何か退屈な曲だと思って最後まで聞かなかったんだ
プレイ中に耳に入っても避けるのに集中して殆ど聞こえてなかった
が、とあるアレンジ聞いた後、こんなフレーズあったかなーと聴きなおしたら
惚れた

76名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 17:37:26 ID:GQS5yYRo0
定番ばかりのような気がしないでもないけど

・妖々跋扈
なんだか四方八方から狙われてるような雰囲気。
上手く説明できないんだが、何か来そうなそんな雰囲気が好き。

・妖怪の山
俺も最初は、文といえば風神少女だろうと思ってたんだけど
前半の、どこか懐かしくて寂しい山の雰囲気と
後半の、嵐のように激しいメロディーが段々クセになってきた
天狗その物といった感じで、多分この曲のせいで文が一番好きになった

・東方妖々夢 〜 Ancient Temple
サビのかっこよさが異常
広有射怪鳥事も嫌いじゃないけど、こっちのほうがインパクト強かった

77名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 18:30:04 ID:VmuphKpg0
after Higan Retourのほうを聴いてから花映塚が好きになった

78名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 18:55:18 ID:aahWQrI.0
>>73
出だし聞いてみたが、
キンコンっていうより月風魔伝にしか聞こえなかった・・・

79名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 19:56:21 ID:RvuQXybc0
>>76
俺の場合、妖々跋扈は竹林の中を全速力で逃げるイメージだ
あの曲は不安になるから好き。何か来そうだよなw

80名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 19:59:13 ID:UPsGkM4I0
ここまでプレインエイジア無し。

81名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 20:04:01 ID:JAaU9JB60
・メイドと血の懐中時計
最初は下で避けてたから悲鳴上げて精一杯だったけど
お化け屋敷っぽい感じが咲夜さんとマッチしてる
・遠野幻想物語
最初はNでひいひい言ってたから聞いてなかったけど
Lで練習してたらサビの盛り上がりが気に入った
・狂気の瞳
最初はいかつい曲名ってしか思ってなかったけど
なんだか最初の不思議に聞こえるメロディが曲名と会ってると思った
・フラワリングナイト
花は特に目もつけなかったけど
緋のアレンジが神→原曲も神な感じではまった
・フォールオブフォール
丁度いい疾走感がヤミツキになった
あとサビに入るのと椛の出るタイミングが合ってて感動した
・地霊殿3面ボス曲(名前出したらネタバレって言われそう)
最初動画で聞いたときは「おーっ」って感じだけど
設定を少し漁ってから聞いたらなんだか格好よくて悲しげに聞こえた

上げたらキリがない。これが沼ですね、わかります

82名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 20:09:27 ID:SS6wEy/E0
けーね

いや初永プレイの時はトーマスになんか似てるなあとか思ってたりしたんだけど
何回かやり直してるうちに懐かしき東方の血にプレインエイジアが良いなあと思い始め
EXでも出現で何回ぴちゅったか分からんくらいになり
設定良く見てみると半獣ッ子ですよ
こりゃあヤバイっとどんどん株が上がっていきましたなあ

83名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 20:14:30 ID:sp.hYoJg0
曲だと懐かしき東方の血かな
サビに入る前が好き
後々旧作のプラスチックマインドと同じ事知ってさらに好きになった

キャラだとアリス
緋想天の立ち絵でやられたわw

84名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 21:09:52 ID:Xqukj3Z.0
>>80
残念、それは元から好きなんだぜ

85名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 21:16:53 ID:J9OY/JBY0
俺も懐かしき東方の血かな
あとヴワル図書館に最近惚れ直した
あの物悲しいピアノが最高だ

86名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 21:28:51 ID:HVf.5aI60
映姫様だな。
小町に一目惚れして花映塚買ったら映姫様がストライクど真ん中だった。
厳しいだけじゃなくて優しい。そして自分の仕事に対する責任感の強さとか。
映姫様と小町だともっと好きです。

87名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 21:33:16 ID:2fbemFgY0
アルティメットトゥルースはガチ
落ち着いて聞くと結構ヤバイ
だって初めてのときは落ち着けないじゃない・・・

88名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 22:59:25 ID:a9BYDos.0
>>87
アルティとボーダーオブライフは、墨染にひっぱられてぐんぐん上がってくと言うか、
この3曲は流れで1セットって感じだな

ここ1年位さくぽさん・ゆかりん・うどんげが互角のトップ圏にいたんだが、
最近うどんげがぶっちぎりで突き放しにかかってる
緋想天のうどんげ何であんなに可愛いんだチクショウ

89名前が無い程度の能力:2008/06/11(水) 23:11:56 ID:ZzpgocHA0
プレインエイジアはどっちかっつーと後から急下降してしまった・・・

遠野幻想物語かな
なんかの拍子にじっくり聞き直したらなんか泣きそうになった

90名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 02:25:45 ID:44bDvx6c0
Eternal Dream 〜 幽玄の槭樹
これはヤバい、Maple Dream... のあとに聴いたらなんだか一気に好きになった

91名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 02:46:42 ID:Ebh/HiNI0
彼岸帰航かな、小っちゃんより曲が先に好きになった

キャラ抜きで言えば、蓬莱伝説
神主には珍しめのてんぽのおっとりした曲
少しマイナー過ぎる

92名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 03:01:53 ID:xLKt7oiMO
脳内ランク上がった奴は旧作関連が多いな
夢子・夢月・幻月・エリー・ルイズ辺りが特にジャンプアップ

93名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 03:23:24 ID:.Lu1GU5Q0
>>91は蓬莱人形 〜 Dolls in Pseudo Paradiseから東方に入った俺に謝れ。
ちなみに俺は桜花之恋塚 〜 Japanese Flowerが脳内ランキング現在一位。
最初は蓬莱伝説とリーインカーネイションの印象が強すぎて桜花を聞き流していた。
しかし東方の世界観にはまるにしたがい、どんどんと桜花之恋塚(西方の曲だがw)の
切なさこそが王道、と思うようになった。

ちなみにあの正直者の話のブックレットって貴重だったんだな。兄貴に見せてもらった
けど、初版だけだったとは・・・俺も買っておけばよかった。

94名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 04:33:58 ID:6DxQMPfA0
----------チルノの裏----------
DSのバンブラDX予約したぜ
東方曲もやりたいなー誰か作って譜面公開してくれないかな
任天堂も同人曲まで配信するとは思えんし
墨染の桜や竹取飛翔あたりをやりたい
----------チルノの裏----------

95名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 04:34:47 ID:6DxQMPfA0
久々の誤爆

96名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 06:45:34 ID:4Kkg8hdwO
えいりんと千年幻想郷かな。

輝夜目当てで永夜始めたんだが、6Aで死ぬほどやられて曲聞くのも嫌になった。
で、やっとこさ6Bたどり着いたら初見でクリアしてしまったというw
それ以来6Aばっか選んでたらキャラも曲も一番好きになってた。

関係ないが、神主絵のえいりんはもっと評価されてもいい気がする。えいりん可愛すぎ。

97名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 10:06:02 ID:Vv15TCjY0
最近の新作の曲は初回だとふーんて感じだけど
2回目にきくころにはすげーいい曲に変貌してくるな

98名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 10:15:51 ID:Vv15TCjY0
IPODの再生数を見たら
墨染の桜、ネクロファンタジア、Demystify Feastが2〜4位を連ねる中
一位がクリスタライズシルバーで不思議だった。

99名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 12:23:30 ID:HTmlZlFY0
このスレ見てると何かレティの底力を感じる

>>97
風の曲は河童除いて全部そんな感じだった
キャラのイメージが固まってから曲との相乗効果で追い上げパターンが多いな

100名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 12:46:45 ID:tshUyMX2O
このスレ見て、よく名前のあがる妖々跋扈を聞き直してみた
結果、脳内ランキング急上昇
得体の知れない何かに追われる雰囲気って表現が、目茶苦茶よく解った
なんでこんな名曲、気に留めていなかったんだろう

101名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 12:48:58 ID:S.AoNgl.0
妖怪の山。
イントロは天狗の余裕が表れてて
メロは風の静けさを表していて
サビはもうくぁwせdrftgyふじこlp

風でこの曲と共にあややの株が急上昇した俺。

102名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 12:55:56 ID:9WY.wgWMO
ほおずきみたいな、が最近のトレンド

103名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 13:06:59 ID:BEieGqwY0
異説妖々夢のflash見てから紅楼の虜になったなぁ
あと曲の方の東方妖々夢はみょんが出てくるタイミングが絶妙すぎて
プレイする度にどんどん好きになってった

104名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 13:09:53 ID:YxKnKTus0
信仰は儚き人間の為に、が急に好きになったな
風で一番地味な曲だと思ってたのに

105名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 13:21:41 ID:RH/7LkgQ0
ネクロファンタジア→三日置いて→ゆかりんファンタジア


良くも悪くも浸っていた感覚が激変したw

106名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 13:46:40 ID:B5GuN6Tc0
>>93
桜花之恋塚、ってけっこう好きな曲名にあがる気がする。
自分も最初に触れた神主作品が「蓬莱人形」で、そのとき桜花之恋塚が一番印象に残った。
5年以上たったけど、今でも神主の曲ではそれが一番かな…。

107名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 14:33:54 ID:0o3UIQlA0
旧作のプレイ動画を見てから旧作キャラが好きになったぜ。
ちゆりかわいいよちゆり

108名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 15:32:23 ID:qR18XBxs0
妖々跋扈はEXプレイ中意識して聞いてるとなんか感心する。
ちょうど橙との会話あたりで少し曲に待ちが入って、
赤鬼青鬼のところで盛り上がる。
通常1終了後橙に張り付こうと前に出るタイミングにぴったりなんだよなアレ。

109名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 15:58:28 ID:k8G4d93s0
あー、風の音が入る所とか見事だよな

最初、敵の攻撃の際に出る効果音かと思ってたらBGMの一部だったんで驚いた

110名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 16:59:37 ID:3foIPfIc0
風の音と言えば、神さびた古戦場

初プレイ時は必死で避けてたからあまり音楽に集中できなかったが
改めて音楽だけ聴くとサビとかもう言葉にできないくらい良い

111名前が無い程度の能力:2008/06/12(木) 17:10:41 ID:YMs6qLzg0
>>110
神さびた古戦場は割とすぐ、ランキング上位上がったな
MoF+サビは脳汁溢れ出る。MoFの最中だけ上手くなる錯覚に陥る
実際、自分のプレイだというのに、リプレイ見てるとどうして避けれたのかわからなくなる

俺の中で、後から急上昇したのといえば
東の国の眠らない夜、無何有の郷、妖怪の山だな
気に入る時って、割と突然来るもので
曲を聴いて、何かしら情景が思い浮かんだ時から好きになる感じがする

112名前が無い程度の能力:2008/06/13(金) 08:21:54 ID:OReAQ8qkO
エクステンドアッシュ、明日ハレの日ケの昨日、妖々跋扈
Exの道中曲は後から来るものが多い
新作を挙げるには早い気もするけど、渡る者の途絶えた橋もスルメ曲になりそうな雰囲気
天空のグリニッジ、妖怪の山も割と後から来たな

113名前が無い程度の能力:2008/06/13(金) 09:23:05 ID:hMuP10ac0
道中曲といえば懐かしき東方の血は特に後からじわじわきたな。
ボス曲と違って最初は控えめだけど、中盤での盛り上がりが堪らん。
他にブクレシュティとかもそんな感じか。

114名前が無い程度の能力:2008/06/13(金) 13:19:53 ID:.yNfna0EO
東の国の眠らない夜はガチ
文花帖自体が影薄いからあまり話題に上がらないけどなー…
俺が文花帖のlevel6-7を頑張れたのもこの曲のおかげ
逆にレトロスペクティブ京都はもう聴きたくないw
いや、いい曲だとは思うが金閣寺のトラウマが…

115名前が無い程度の能力:2008/06/13(金) 14:21:54 ID:u6WaUGyE0
後から急に評価上がったのは
「東方妖々夢〜antient temple」「無何有の郷」「彼岸帰航」辺りかな
特にantient templeは不思議なくらい好きになった
演出と切り離して聴くと結構評価が変わってくるから面白い

116名前が無い程度の能力:2008/06/13(金) 15:51:42 ID:fUPO9buwO
三月精以来こまっちゃんの株が急上昇中
かっこよくて惚れるぜ

あと橙とティアオイエツォンの組み合わせの妙に気付いた今日この頃

117名前が無い程度の能力:2008/06/13(金) 16:43:37 ID:Hd.gCjxo0
見えるぞ…曲の盛り上がりの部分で妖夢が登場する演出で惚れ直す>>115の姿が!!

118名前が無い程度の能力:2008/06/13(金) 16:55:56 ID:3LWXXCc60
>>114
トラウマっていうと、
着うたを作っちゃう位ヴォヤージュ1970が好きだったんだが、
仕事の電話を受ける事が多かったせいでこの音聞くとビクッと身構える様になってしまった・・・

緋のこまっちゃんは死神の風格漂わせてる上にドット絵が妙に可愛くてランクアップ

119名前が無い程度の能力:2008/06/13(金) 18:50:30 ID:pBaL3qo.0
基本的に道中曲かなスルメが多い特にヴォヤージュ1969
CDの奴を聞いたらじわじわはまってった

120名前が無い程度の能力:2008/06/14(土) 01:20:30 ID:ulHHT3DQ0
ゆかり好きの俺は感情移入しながら緋想天やってた為
最初天子の事をふざけんなこのアマ!位に思ってたが、
最近あの絶壁とアホ可愛さ加減にやられてきた
はやくスモモ持ってって仲直りするんだ

121名前が無い程度の能力:2008/06/15(日) 03:24:14 ID:HiDg9hTQ0
俺の中だと人形裁判・ネクロファンタジア・緑眼のジェラシーみたいな
東洋色の薄い曲はガーンと好きになって、
懐かしき東方の血・信仰は儚き人間の為・東方妖々夢みたいな
東洋色の濃い曲はじわじわ好きになってるな

後は墨染めの桜やヴォヤージュ1969みたいにゲーム上演出と合わせて惚れる曲

122名前が無い程度の能力:2008/06/15(日) 04:42:48 ID:HOjhQe5o0
紅1面全般

123名前が無い程度の能力:2008/06/15(日) 08:56:17 ID:blo93Gbw0
緋想天でパチュリーつかってたらなんだか愛着がわいてきたよ

124名前が無い程度の能力:2008/06/15(日) 09:09:00 ID:AdwTo2eQ0
彼岸帰航
花のときはそうでもなかったが
緋の小町ストーリー後に聴くとすごい哀愁感じる

125名前が無い程度の能力:2008/06/15(日) 09:56:35 ID:dIWwQP7.O
キャラは文だなー
風神録以来、ちらほら見せる妖怪らしさと、狡猾さがやけに魅力的に感じる
どちらもランク10未満だったのが、今では断トツのトップに
もう一人、霖之助が面白い。
単行本出てないから、後半13話しか知らないのだが、
読み返すと、霖之助の思考や道具に対する考え方が、好きになってきた

曲の方では、このスレでやけに人気な妖々跋扈、彼岸寄航
それと今昔幻想郷。
淋しげな主旋律の反面、力強いパーカッションのギャップがいい

126名前が無い程度の能力:2008/06/15(日) 10:50:01 ID:fDncs85k0
お嬢様のぎゃおーっぷりのせいでロリコンになってしまった

127名前が無い程度の能力:2008/06/15(日) 12:57:28 ID:rG7fUgnI0
急に上がったキャラなら妹紅だな。
曲は元々好きだったが、
キャラの背景考えて聞いてたらキャラまで好きになってた。

曲なら、お宇佐さまの素い幡だな。
聞いてて不思議と孤独な寂しさを感じるようになった。

スレタイと関係ないが、
東方妖怪小町をきいて、全てが終わった後のなにもない寂しさ、
そんな感じのものを感じるのは俺だけなのだろうか。

128名前が無い程度の能力:2008/06/15(日) 13:08:30 ID:fDncs85k0
>>127
同士発見。どうにもラストワードをこなすと擬似的に頂点を極めた的な気分になる。
上級者のリプ見るとまだまだだなとは思うんだけれどもあの曲にはそういった雰囲気
が含まれてると思う。

129名前が無い程度の能力:2008/06/15(日) 18:23:34 ID:Hivg5Fg20
童祭 〜 Innocent Treasures
初めて東方を知って買ったのが『夢違科学世紀』で
当時、ブックレットを全く読まずに聞いていたんだけど、
何かの拍子で、童祭の頁をみたら何故か泣けてきてそれ以来とても好きになりました。

関係ないが、東方の存在を教えてくれた友人には今でも感謝している。

130名前が無い程度の能力:2008/06/15(日) 22:32:52 ID:UWAQGd1E0
妖々夢 〜 Snow or Cherry Petalが本当・・やばい
好き過ぎる・・・
少女秘封倶楽部もスルメ。聴けばきくほど好きになる

131名前が無い程度の能力:2008/06/16(月) 08:24:07 ID:zkm4yL3MO
これは良いスレ
緋のアレンジ聞いてから、最近ブクレシュテイの人形師がお気に入り
アリスの格好いい部分が出てると思う

132名前が無い程度の能力:2008/06/16(月) 14:05:51 ID:6jEVIg8o0
童祭は最初、「神主のテーマ曲なんだ、ふーん」位にしか思ってなかった
でもさ、いざ自分の見てる目の前であれがかかるとさ・・・マジでテンションがぶっ飛ぶのよ
あの興奮とたぎりはキターのAAがいくつあっても表現できん
その日以来お気に入りの曲だ。しかし神主は東方キャラではないw

133名前が無い程度の能力:2008/06/16(月) 15:12:36 ID:uTH8PmG20
>>131
俺、それと同じ現象が萃で起きたわ
んで引っ張られて原曲も好きになった

134名前が無い程度の能力:2008/06/16(月) 20:22:47 ID:zzZWH46gO
最近自分の中でみすちーの株が急上昇中
可愛いし、チルノ並みの馬鹿だし、テーマ曲も良曲なのに
何でゆゆ様に喰われるポジションばかりなんだろう…
あとヴォーカルアレンジ舐めてました
カラオケで石鹸屋やC&C歌ったらメチャクチャ盛り上がりました
今まではヴォーカルアレンジ→ニコ厨…的な思考だったけど
こういう東方もありだな、と思った

135名前が無い程度の能力:2008/06/16(月) 21:01:47 ID:jk9liRNg0
俺的スルメ
・ルーネイトエルフ
 STGの曲じゃないと思う。イメージ的にはファンタジー舞台のRPGかシミュレーションっぽい
湖と妖精ってだけで十分ファンタジーだけど

・お宇佐様
 てゐ自体はそんな好きじゃないが
何度も聴くうちになんでこんな純和風っぽいんだろうと感動した
自分の中では二番目に和風っぽい曲に位置づけ
(一番目は文花帖収録の 花映塚〜after Higan Retour)

・ルナ・ダイアル
 シンセドラム(たぶん名前違う)がいい
東方って結構ドラムがいい曲多いと思う。
おてんばとかプレインとかはドラムがいい

・midiのオーエン
 イントロ辺りのピアノ連打がかっこいい
wave板にはないんだよね。紅はmidiとwave両方のBGMでプレイするべき

・花は幻想のままに
 みすちー以外のエンディングには相当マッチしていると思う。
黒神主って言われてるけど花のストーリーは好き。この曲のおかげもある



あとアレンジだけど芋のヴワル魔法図書館もスルメだった
パチェの夜ステージがこっちなのも良選択だと思う

136名前が無い程度の能力:2008/06/17(火) 00:51:54 ID:PX9BRD7U0
俺は幽霊楽団と神さびた古戦場のドラムが良いと思うんだ
出るトコ引くトコ、キメがしっかりしてる曲はカッコいい

スルメ曲の話じゃなくてゴメンネ

137名前が無い程度の能力:2008/06/17(火) 13:10:07 ID:D7v08r22O
このスレそのものが、後から脳内ランキングあげるきっかけになったりしてる

・お宇佐さま
このスレを見て聞き直した
するめ曲って、聞こえてきた、じゃなく
聞こうとするとぐっと印象が変わる気がする
兎と隠れん坊をしているような情景が目に浮かぶ。まさにてゐの曲

138名前が無い程度の能力:2008/06/18(水) 12:02:18 ID:U1OdNwKc0
お宇佐さまはあの軽快な手拍子がクセになる

最近かりちゅま全開のおぜう様がグイグイランク上げてきた

139名前が無い程度の能力:2008/06/18(水) 16:28:51 ID:Z2klj8dU0
>>138
緋想天の文シナリオでおぜうさまが好きになりました
それまでは、あんまり気にならなかったんだけどなぁ
可愛い云々よりは、全力で遊ぶ余裕が良い

曲では、最近は妖怪の山かな。
サビに入るまでの流れが神

140名前が無い程度の能力:2008/06/18(水) 18:17:57 ID:XLEC5OQwO
>>139
妖怪の山って天狗社会に恭順な文とネタを求めて幻想郷を飛び回る文の二面性を上手く表せてるなぁ…と思った
和風テイストでしんみりとした前半、風を切って空を飛んでいるような後半…
というか風神録は背景と曲のシンクロがヤバいw

141名前が無い程度の能力:2008/06/18(水) 19:48:59 ID:.xv.xK0E0
三拍子と四拍子が途中で切り替わる曲は、
時期の差はあれどれも最終的には好きになった俺

レミリアは三月精のあったかいの、儚月抄のなんだとー!やるかぁ?、
緋のぎゃおーの3連発でノックアウトされた

142名前が無い程度の能力:2008/06/18(水) 21:32:49 ID:wtiroVqM0
この頃神さびた古戦場が急上昇。

もう弾幕以前に「ここは戦場だな」みたいな。
何て言うかこう純粋な戦意が掻き立てられるっていうか。
イントロで威圧感と緊張感と臨場感が最高潮になるし。

セプテットとも墨染とも竹取とも違うんだけどネクロに雰囲気が似てるみたいな。
まさに「神との戦い」って感じで。

風神録まだ持ってないしようつべで聴いただけだけどorz
でもここまで「戦場っぽい曲」ってなかった気がする。

143名前が無い程度の能力:2008/06/18(水) 22:08:43 ID:AxgLLcPw0
個人的に急上昇した曲なら「少女の見た日本の原風景」
最初はただ、かっこよさげな曲だなぁくらいに思ってた。他にも妖怪の山とかネイティブとかいい曲一杯あったしね。
でもしばらくして、「神々が恋した幻想郷」とこの曲がイコールで結ばれるのだと気づいたときに大好きになった。
今じゃ聞くだけで泣けるくらいお気に入り。人気投票では結構下の方だったのが残念でならない。
でも早苗さんはあんまり上位じゃないんだよな・・・不思議なことに。

144名前が無い程度の能力:2008/06/18(水) 22:38:03 ID:lMvfJla.0
>>139
>可愛い云々よりは、全力で遊ぶ余裕が良い
そうそう、お嬢様はどんなにカリスマ低下するような真似しても本人自体は
『夜の王だからいいじゃん』みたいに決して貴族な余裕を忘れないあたりが見ていてすごく気持ち良い

145名前が無い程度の能力:2008/06/18(水) 23:29:26 ID:LkeaqzJE0
東方曲って最初は何気なく聞くけど一度良さに気づくと
どんどん深みにはまっていくから困る
その曲の背景を調べると尚、はまっていくから困る

どうでもいいが緑眼のジェラシーほど暗い曲って東方にしては珍しくない?

146名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 00:10:18 ID:l.fEI7js0
上にも出てるけど芥川龍之介の河童もかなり暗い、っていうかせつない曲だと思う

他にもありそうだが、だいたいの曲は暗さよりも格好良さや荘厳さが前に出てくるのかな

147名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 00:17:19 ID:r39od/eA0
>>146
ああ、言われてみれば…
暗いのに、何故か楽しい曲なんだな、河童。
なんか、むしょうに聞きたくなってきた。

148名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 00:19:17 ID:2ayijD460
暗いって言ったらヴワルとか少女密室とかのイメージ

オーエン良いな、って思い始めたころからフランちゃん好きになった
どうも俺はイントロが大人しめな曲は何気なくしか聴かないで損するタイプらしい

149名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 00:33:25 ID:r39od/eA0
とりあえず、せっかくだからあげていくぜ


・緑眼のジェラシー
>>145の言うように果てしなく暗い。
救いがないっていうか、明るさが欠片も無い曲は少ないな。
人を引きずり込もうとするような、そんな曲
地霊殿ネタバレになってしまうような気がするけど
あのボスは良く考えたら、すげえ恐ろしい能力

・運命のダークサイド
これはSound Holicの壊されたお守り聞いてから好きになった。
いわゆる逆輸入のパターン。
元々嫌いじゃなかったんだけど、風神録の曲好きなのが多すぎて埋もれていた。
最近になって急上昇した感じ。
これも暗い曲だけど、ジェラシーと違って他人を引きこむような暗さではないかな

・天狗が見ている 〜 Black Eyes
文の突撃取材。神主の解説のとおり
怖かったり、明るかったり、暢気だったりする曲
文花帖の曲は、全部スルメ曲な気がする。
というか、文花帖がテンションのやたら高い曲ばかりだったら挫折する

150名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 00:36:00 ID:S5DKiBdcO
緑眼のジェラシーは最初聴いた時何故か泣きそうになった
渡る物の途絶えた橋はいかにも洞窟って感じで好きだ
ってここは評価が急上昇したモノを挙げるスレだったわ…
EX道中の宿命か影は薄めだけど、魔法少女達の百年祭は最近じわじわ来てる

151名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 01:55:03 ID:wy.V/Q560
・エクステンドアッシュ
・少女が見た日本の原風景

この二曲の良さに気づくのが遅すぎた。

152名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 15:06:41 ID:Nt.bdoZ6O
暗い曲と聞いて夢消失が浮かんだ

神主曲屈指の名曲と思ってる

153名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 15:37:35 ID:jo.KsuboO
>>152
旧作の曲だっけ
あれは一発で気に入っちゃったな
聞いたのは最近なんだけどね


多分すぐ気に入った人が多いかもしれないけど
風神少女と亡き王女のためのセプテットが
最近俺の中で急上昇中

154名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 15:45:13 ID:S5DKiBdcO
蓬莱人形での明治十七年の上海アリスのアレンジも聴けば聴くほど味が

155名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 15:59:23 ID:Nt.bdoZ6O
>>153
夢時空の曲ね
スプテットは原作霊夢ルートで脳汁だだ漏れだったなぁ

アレンジ曲は紅茶館と少女十字軍がヤバい
美鈴はほんと曲には恵まれてるんだよな

156名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 17:06:45 ID:z8hM4Nts0
>>154
同志発見
あの禍々しさがたまらん

157名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 19:17:05 ID:Ja0BSLKU0
東方妖恋談がじわじわ来ている昨今
春色小径も後々来たし、霊夢のテーマ曲はスルメ系が多いな
だが少女綺想曲。てめぇだけはトラウマだ。お願いだから詠唱組でルナクリアさせてくれ

158名前が無い程度の能力:2008/06/19(木) 19:58:41 ID:qWYdPC8E0
霊夢はそろそろ二色を起用すべき
秋のあれは本当に厳しかった

後に蓬莱アレンジでて泣いた

159名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 00:44:10 ID:PktybQxsO
このスレを毎日楽しみに見てるぜ。

>>157
東方妖恋談は緋想天で初めて知ったけどいい曲だね

160名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 14:19:54 ID:gHL3VyTM0
「少女が見た日本の原風景」挙げてる人がいて安心した
個人的に道中曲の中では「天空の花の都」と並んでトップ2入り

最近の再発見はdemystify feastかな
普通に聴くとただカッコイイだけなんだけど、何回か聴いてる内にハンドクラップのパートが
宴の陽気さを表してるのに気付いて余計にテンション上がるようになってしまった

161名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 16:38:36 ID:/omD/jAE0
ここ見て俺のマイリストにレトロスペクティブ京都が加わった

162名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 19:59:27 ID:y9jigzb.0
今の株急上昇は紅より儚い永遠かな
エンディング曲ってなんか普通のときに聞いてはいけない感じがして
敬遠してしまうんだよね

163名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 20:44:01 ID:kYcXkSz60
今頃気付いたんだけど
東方緋想天(緋想天ED)ってすげえ良曲じゃないか?

164名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 21:02:59 ID:o0dO54AE0
夜雀の歌声いいなー
鼻歌歌いながら歩ってると気持ちいい

165名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 21:46:28 ID:D.5E8ybc0
かなり多いが
おてんば恋娘、明治十七年の上海アリス、ルナダイアル、ツェペシュの幼き末裔、セプテット
遠野幻想物語、ティアオイエツォン、ブクレシュティの人形師、アルティメットトゥルース、ようようばっこ
東の国の眠らない夜、レトロスペクティブ京都
懐かしき東方の血、プレインエイジア、永夜の報い、ヴォヤージュ1969、1970、東方妖怪小町
稲田姫様に叱られるから、厄神様の通り道、運命のダークサイド、神々が恋した幻想郷、フォールオブフォール
少女が見た日本の原風景、神錆びた古戦場、明日ハレの日ケの昨日
封じられた妖怪、華のさかづき大江山
オリエンタルダークフライト、フラワリングナイト、六十年目の東方裁判、Demystify Feast、
the Grimoire of Alice、星の器、童祭
多いぜ多すぎるぜ。
あくまで後から脳内ランキングが上昇した曲のみ。
ここに挙げてない曲でも大好きなのが当然沢山・・・。

166名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 22:52:23 ID:kcTFgif60
妖々跋扈がちょこちょこ上がってるのが何か嬉しい。
巧い具合に青鬼赤鬼が来るのがまた良し。あの疾走感がたまんねー。

文花帖はスルメ曲が多いという意見に同意。
自分は天狗が見ているとレトロスぺクティブ京都だった

167名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 23:22:40 ID:DyjRVoGU0
文花帖といえば風の循環は何時の間にか口ずさんでたな 今では大好きな曲だ

後某ヴォーカル聞いてから千年幻想郷 
EX本格的にやり始めてから急にトップクラスになった天まで届け 不死の煙
思わず口ずさんでた幻視の夜などなど
俺にとって永はスルメ曲多い気がするぜ

168名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 23:26:08 ID:DyjRVoGU0
>>163 超同意 サウンドテストでなんとなく流してたら締めに相応しい名曲だと気付いた
今じゃ熱帯終わった時なんかに流してED気分に

169名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 23:30:32 ID:0kfe0Mjk0
萃と緋のEDは飛ばそうって気にならない
特に緋は夕焼けが綺麗で見とれてしまふ

170名前が無い程度の能力:2008/06/20(金) 23:37:32 ID:PB1Utv5E0
妖精燦々として(スターサファイアのテーマ)

白月精の3曲はどれもちょっと印象薄いなーと思ってたが、
この曲だけは何か気になってて、何度か繰り返して聞いてるうちに好きになった

なんか懐かしいというか、PC98とかFC/SFC時代の何かを思い出させるんだよなぁ
なんだろう。スターフォース・・・は違うか?

171名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 00:05:53 ID:s8ObTh.o0
ネイティブフェイスと神々が恋した以外の風神録の曲は全部後から好きになったな。
既出だがEXの道中は必死でやりこむせいか印象深くて好きになる。

ちょっと逸れるが、萃夢想や緋想天の曲は何か俺の肌に合わなくていまいちだったんだが
幼心地の緋想天(天子最終)だけは始まった瞬間鳥肌立った。
あれだけ異常だろ。

172名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 00:06:44 ID:JmO9OktY0
このスレ良いな
人の意見のおかげで曲を見直すことができるし、
聞き所、イメージ等を語ってくれるからその曲の良さが伝わってくる・・・
同じ曲でも違う側面から聞くことができる・・・
このスレに出会ってよかった

173名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 00:19:25 ID:aVOF.kVM0
竹取飛翔がなぁ
永夜抄始めた当時は例の歌のせいであんまいいイメージなかったんだが
最近書籍で明らかになってきた輝夜の性格とか背景を知るにつれて徐々にハマってきた

他のラスボスBGMとは違い喜怒哀楽の「楽」のみを体現したみたいな、狂おしいほど純粋に楽しそうなメロディとか
サビに入る所の、雲突き破ったっぽい一瞬の静けさとか飛翔感とかたまんね

174名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 00:28:29 ID:cz/liqco0
絶対一度はAステージにいかされるから
やっと真のボスに会えたって所であの曲で更に良さが増してるのかも知れない

175名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 01:22:35 ID:IkJxN2NE0
六十年目の東方裁判!そうだ、これも俺後から好きになった曲だった
上でも言ったが出だしが大人しい曲は個人的に本当にスルメなんだよなぁ

緋全キャラでクリアしたあとになんとなく音楽聴き比べてたら
幼心地の有頂天で涙出てきた
あとは月まで届け。執拗なまでの同じメロディの繰り返しを、
「妹紅の永遠」だってのをどっかで見て(聞いて?)から惚れた

176名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 02:38:17 ID:HVMbcmuY0
ここに触発されて花映塚の音楽を聴きなおしてみたが
今昔幻想郷の出だしの部分のテレレ・レー・レーの部分に半端なくツボった。

177名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 02:46:57 ID:bz3NCQ8sO
>>173
例の歌か…あれは東方アレンジとして見たら確かに微妙だけど
カラオケで歌うと凄く盛り上がる曲ではある(周りがある程度冗談通じること前提)
石鹸屋なんかも東方知ってる人達とのカラオケで歌うと凄く楽しかった
ヴォーカルアレンジは二次設定が前面に出やすい分抵抗あるかもしれんが、
本家とは別モノだと割りきって楽しめば、これはこれでアリだと思うぜ
ヴォーカルアレンジ=ニコニコの偏見持ってる人が多い気がする
ただし、イオシス…テメーはダメだ

178名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 05:46:20 ID:VK2P7ktc0
カラオケかぁ・・・

そういやゴム版マスタースパークが気に入って
わざわざ東方蒼天歌買ったなぁ。

179名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 06:21:16 ID:SPkGDFpc0
>>177
イオシスだって良い曲は良いんだぜ
一部のネタ曲はやりすぎで閉口だが…

最近河童が本当にたまらない、聞いててひどく切なくなる
気付くと神主のコメント通りに自分の感想も変化してて驚いたもんだ

180名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 09:11:27 ID:Od7vKY/w0
Broder of death
アーティフィシャルチルドレン
Phantasmagoria Mystical exception
アリス→デレ
このあたりは好きだな。PVとかで変な印象もないし。


話を戻して、自分が好きな曲はG Free。
夢終劇で聞いたときに気になり検索して元を聞いたら好きになった。

181名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 10:49:34 ID:0STfMWG20
G Freeはマジでやばいよな、序盤が特に

最近のお気に入りは星の器と蓬莱伝説
とくに後者は寝る前に聞くとよく寝れる

182名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 12:12:18 ID:JmO9OktY0
>>175
不死の煙は最初から好きだったが
「永遠」だと気づいてから更に好きになった。
最後の盛り上がりはまさに「リザレクション」や「フェニックス再誕」
でも、力強い曲なんだけど、どこか寂しいんだよなぁ
雨の中で独り、佇んでいるイメージなんだ・・・

183名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 13:08:09 ID:AyQcLnFY0
IOSYSなら真華神祭の1トラック目がすごかった、と言っておく

最近このスレで目に止まった曲を掛けるようになった俺だ

184名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 15:47:08 ID:KZ6XZzk20
有頂天変とか、イントロがふーんって感じだったんだが、サビを聞いた瞬間覚醒した。
今ではイントロも好き。てんこあいしてる

185名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 17:16:32 ID:BmoAhyFY0
キャラ、音楽ともににとりが上昇中だなぁ
地霊殿でキャラが気に入ったのもそうだし
このスレで芥川龍之助の河童の切なさを指摘されて、ああ、納得してしまった。
原作の小説をずいぶん前に読んだのだけど、今更思い出してなんか色々ツボにはまった

にとり→椛つながりか、フォールオブフォールも上昇中
風神録ステージ4は、道中の演出、曲、妖怪の山、文の背景と、好きすぎる

186名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 18:51:46 ID:Pru4X0.E0
地霊殿の曲聴いたんだが
一番好きな曲が一面道中だったんだが
似たような人っている?
なんか二面ボスやら三面道中が妙に人気あるんで

187名前が無い程度の能力:2008/06/21(土) 20:25:52 ID:YqI/wnzw0
最近なぜかシンデレラケージにハマってる

188名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 11:29:55 ID:Ywfk/dsc0
>>187
同士よ。永夜は道中曲が良いもの揃い。人気投票でもヴォヤージュとこれに入れたし。

189名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 16:06:31 ID:4SHn0lqQ0
幽雅に咲かせ、墨染の桜かなぁ
妖々夢プレイするまでは何であそこまで人気があるのかわからなかったけど、
自分でプレイしてみて堪らなく好きになった
「完全なる墨染の桜」は曲と弾幕の美しさが相まってテンションが上がる上がる

あとこれはスレチになるかもしれないけど、風6面に中ボスが出なかったのは残念だったなぁ
御柱の墓場がサビに入る所で早苗さんが登場したりしたら盛り上がったと思うんだけどな

190名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 16:07:38 ID:Ts9Dy0ls0
それをするにはちょっと尺が足りないと思う

191名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 17:16:33 ID:QpdbjOk20
6麺道中っていうと妖夢との戦いのときの
アルティメットブルースは盛り上がる

192名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 17:18:31 ID:Ts9Dy0ls0
打ち間違えか?

193名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 17:28:21 ID:65LHn85sO
>アルティメットブルース
ワイリーに改造されて強大な敵となってロックマンの前に立ちはだかる究極完全体ブルース、みたいの連想したw

あと特定の曲が、って訳じゃないんだが曲の演奏者をプリズムリバーさん達だと想像しながら東方曲聞くようにしてから
管楽器・弦楽器・鍵楽器のパートが尚更味わい深く感じるようになった

194名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 17:49:47 ID:NsxZHbEU0
>曲の演奏者をプリズムリバーさん達だと想像しながら東方曲聞く
神さびた古戦場聞く時それがデフォだわ
割と各々の姉妹のパートが別れていていい感じ

195名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 19:26:53 ID:AvjCNleI0
アルティメットブルース吹いた
ブディストとトゥルースが混ざったのか

196名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 20:44:25 ID:1WErJqVk0
ブルースってジャンルあるぞwww
しかしアルティメットブルースワロタw

197名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 20:45:42 ID:1WErJqVk0
@Google
"アルティメットブルース"の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.11 秒)
世界は広い

198名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 20:48:31 ID:Ez/81RDM0
いや、3件しかないじゃないか

199名前が無い程度の能力:2008/06/22(日) 23:46:00 ID:RGSrL7tQ0
やべえww
元々評価が非常に高かったネクロファンタジアの評価が最近更に
急上昇してやがるww
多分曲の始めに圧倒されてるんだなぁ・・・
プレイ時もそうだったけど。

200名前が無い程度の能力:2008/06/23(月) 07:31:34 ID:XrT41gxE0
>>193
霊夢や魔理沙が出動していくと「私たちも出番よ!」と
演奏しながら追跡していく三姉妹を幻視
…今日からプレイ時の楽しみがひとつ増えた
ありがとう一休さん!

201名前が無い程度の能力:2008/06/23(月) 08:29:53 ID:WLieUZEEO
出勤中、いつものようにランダム再生していたら
ティアオイエツォンのバイオリニンやフルートが幸せそうな猫の声に聞こえてきた
いい曲だなー!

202名前が無い程度の能力:2008/06/23(月) 09:23:20 ID:pW6ie2zQO
幻想機械が好きだなぁ。
一回目で好きになって、癖になってる。
神主お得意の転調とか、サビ手前のピアノとか。
イントロの音もいいし。
ピアノ萌え。

203名前が無い程度の能力:2008/06/24(火) 16:08:23 ID:j0WJnI.k0
最初サニーとルナは区別が付かない位俺の中で印象薄かったが、
最近はサニーかわいいよサニー状態

曲だとめーりんの道中&ボス曲かな
キャラ的に肉体派というか体育会系の印象があって見過ごしてたけど、
少女少女してる綺麗な曲

204名前が無い程度の能力:2008/06/24(火) 18:20:19 ID:UZPd6I7AO
今昔幻想郷、彼岸帰航、六十年目の東方裁判
花映塚のこの三曲はどれも淋しげで、スルメ曲だと思う
口笛吹いてしまうほど好き
後、フラワリングナイトが緋想天のアレンジのおかげで急上昇したな
ただ、アレンジのが好きかな

205名前が無い程度の能力:2008/06/25(水) 03:00:02 ID:3t.3hWyk0
東方キャラソートやってみた
1 博麗霊夢
1 八雲紫
1 ミスティア・ローレライ
1 八意永琳
1 蓬莱山輝夜
1 藤原妹紅
1 風見幽香
1 東風谷早苗
9 アリス・マーガトロイド
9 八雲藍
9 四季映姫・ヤマザナドゥ
12 霧雨魔理沙
12 射命丸文
14 レミリア・スカーレット
15 西行寺幽々子
15 洩矢諏訪子
15 永江衣玖
18 稗田阿求
19 きもけーね
20 橙
かなり自分でも正確な結果になった。これすご

206名前が無い程度の能力:2008/06/25(水) 06:41:48 ID:jKZw4AfA0
一位キャラが七人になって「気が多すぎw」と言われた俺だが
上手がいて安心した

207名前が無い程度の能力:2008/06/25(水) 07:54:10 ID:uFuLecSU0
誰か曲ソートも作ってくれないかな(自分は無理)
好きな曲が多すぎて自分でどれが好きなのかよくわかってない
一番好きなのは東方裁判だけどな
映姫と共にじわじわと脳内ランクが急上昇した
閻魔切ないよ閻魔

208名前が無い程度の能力:2008/06/25(水) 08:00:36 ID:ZrwTix5A0
>>207
ソートは微妙にスレの趣旨と違うような気がするが
順位じゃなくて、変動が大事だからな

ということで、ブクレシュティの人形師、妖怪の山をオススメしておこう
どっちもじっくり聞くと、アリスや文の雰囲気が出まくってていい感じ

209名前が無い程度の能力:2008/06/25(水) 08:36:22 ID:/RWecRqA0
曲ソートもあった気がする

210名前が無い程度の能力:2008/06/25(水) 09:27:00 ID:wSBTd7dEO
東方キャラソートをやってみた結果↓
1八雲紫
2西行寺幽々子
3八坂神奈子
4八雲藍
5橙
6博麗霊夢
7星熊勇儀
8鍵山雛
9八意永琳
10永江衣玖
11メルラン
12ルナサ
13彗音
14妹紅
14メリー
16にとり
17レティ
18妖夢
19小町
20早苗
かぶりがほとんどないぜ…
八雲一家大好き

211名前が無い程度の能力:2008/06/25(水) 17:23:02 ID:UkLhTmw.0
1 サリエル
3 岡崎夢美
4 神綺
5 永江衣玖
6 チルノ
7 フランドール・スカーレット
8 伊吹萃香
9 星熊勇儀
10 ユキ
11 森近霖之助
12 河城にとり
13 射命丸文
14 洩矢諏訪子
15 夢子
16 明羅
17 比那名居天子
18 コンガラ
19 マイ
20 北白河ちゆり

サリエルが一位とか訳解らん

212名前が無い程度の能力:2008/06/25(水) 17:34:00 ID:ZrwTix5A0
>>210
ソートは別スレでやってほしいぜ

213名前が無い程度の能力:2008/06/25(水) 18:27:21 ID:RxNdqBgY0
妖怪宇宙旅行が現在進行形で上昇中
FM音源であんな楽しげに、ノリノリなメロディ聞かされたらたまらん

が、これを鼻歌で歌うと途中から情熱大陸になる

214名前が無い程度の能力:2008/06/25(水) 20:17:05 ID:ALKBOnHU0
ようつべにあったんで聞いてみた ・・・確かに情熱大陸に化けるな

ノリノリでなかなか良い曲だ

215名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 15:36:06 ID:LgQcovyAO
過疎ってるなw
最近人恋し神様と稲田姫様に叱られるからが脳内急上昇
人恋し神様は秋の寂しさを、稲田姫様に叱られるからは秋の楽しさを感じてしまう

216名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 16:20:52 ID:Ech9nA6Q0
やっぱり明治十七年の上海アリスはいいな

217名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 19:10:14 ID:fDNrlZa60
砕月に隠れがちだが御伽の国の鬼が島は超
最初はこれでラスボスとか地味すぎ・・・って軽視してたけど
戦国幻想郷のアレンジ聞いて!!ってなったから原曲聞き返したら超だコレ!
ってなったよ
なんていうか常套句ながら神主の曲はスルメですな

後、個人的に地霊殿は2面道中が超
イントロのしっとり感はもちろんあのメロディ全体から漂うシリアスさがヤバイ
逆に3面道中なんて個人的には歴代ワーストだと思う
ただこういう曲に限って後から株が上がったりするから人生分からんね

218名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 19:23:32 ID:BWNNDpCo0
>>217
3面道中ワーストだとは思わないが
2面道中は素晴らしいと思ってる。
後からあがった〜というにはちょっと早いかもしれないが、最初はなんとも思わなかったのが
最近凄く耳に残るから、ありだよね

219名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 19:42:53 ID:ssB3a5CA0
鬼が島については同意
地霊殿3面は両方神だぞ
初め聞いたときは、まあ……無難?って感じだったのに
ついつい口ずさんでしまう

220名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 19:45:00 ID:hhg8QvMI0
今のとこ地は旧地獄街道を行くが一番好き

なにが言いたいのかというとちょっと耳かせ

221名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 20:10:29 ID:NJWpKMg.0
>>217
   ',      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,、_, -┐ /   /
    ', ┌--'`ヾ、;/`iト-ァyー、-−''''´   └−ァ /
     rツ   ヽ、`≧、ー---'≦=' 、_;ィ__    / __∧/
    '<  `r''::;- '´  ` ''´`´   、 ヽ、::`゙'<、「   何
     ,'>''´/,ri /  ,   i `i、 l  `Y::::::<  嫌 .が
...,,,_ t'''´:::::r'ソ / .l`ト、,ヘハ /! ハ,イ>i  |ヾt'''~> い
_ ` `ヽ:/ ,' .i ハィ'~,ニヾー/ レ'r;ニ'''ヽハ ノ.) !∠.  か
へ ̄,ヘ,イ /l ノ ノレ´ i_リ     !_リ ノ レ'ヾ  ヾ`7 よ
  ヽ'  V └'''フ| ,,`ー-   、   -''´,,, ! rノ ト,   /ヘ,り
  自  何∠ハ  r−-、,,__,,. -−、 ル´ / !  ! ∨\/
語 分 好.が ./ルヽ、l`^>−--−く´ 〉,.イノハメ、_ノ  ヽー-−
れ を .き   >l, ノ`ゞ、..___,,..ソ'i ノ'   ヽ、ヽ.ノ - 、..,
よ   か   >  , i::::::|ヾ、,,_i」__,,イ:::l、∧i    Y´' \
!!!   .で   > レ':::::::!.___ lol  _rヘi'-〈-ァ  ィ-i'> ',  \

222名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 20:11:49 ID:CW67hE9.0
まあ最初微妙と思ってて、しばらくしてからURYYYYY!と来るものこそ
このスレ向けなんだけどね。

223名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 20:27:41 ID:Lm1lIoF6O
そんなに好きでもなかったが
人工少女でキャノ子を作ってたら
神寂た古戦場が脳内で急浮上した

224名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 21:11:22 ID:WvfLcB7U0
地3面道中はお祭みたいな感じでやっぱり好きだな

リーンカーネーションが最近じわじわきた

225名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 22:05:05 ID:W0Vam0520
暗黒の風穴が地で一番好きだった俺が通りますよっと
最近は今昔とアルティメットトゥルースにはまってたり

226名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 22:24:09 ID:DssXt5tQ0
四季映姫一択

227名前が無い程度の能力:2008/06/27(金) 22:24:54 ID:Dk1yIaTE0
夢終劇の影響でG freeが好きなったなぁ。
二色連花蝶を知って好きになったのもゲームの遊夜雀だし。

228名前が無い程度の能力:2008/06/28(土) 03:48:54 ID:9HNJIO9E0
脳内ランキングじゃないけどBGM抽出とかで聞いてた曲を
実際にプレイしながら聞くと評価が跳ね上がった曲が多い
月時計、セプテット、東方妖々夢、永夜の報い、千年幻想郷、不死の煙……

229名前が無い程度の能力:2008/06/28(土) 06:19:39 ID:rfNV31ak0
月時計のところどころで疾走しきらない曲調が
時間止めながら迫ってくる咲夜さんのナイフ攻撃と素晴らしくマッチしてていいな

230名前が無い程度の能力:2008/06/28(土) 18:09:30 ID:cGYH6OHU0
>>221
数日後>>217が「ごめん地3面道中やっぱ神でした」って言うフラグなんだよきっと。

231名前が無い程度の能力:2008/07/01(火) 18:00:11 ID:5xHwowiM0
地底に埋もれるには惜しいスレ

232名前が無い程度の能力:2008/07/01(火) 18:07:21 ID:DK3AsI/M0
風の好き曲はフォールオブフォールと厄神様の通り道の二択だったはずなんだが、
いつの間にか稲田神様に叱られるからが株を上げてた。
本当に何がきっかけで何時上昇したのか全く分からないんだが、今では風トップだ。

233名前が無い程度の能力:2008/07/01(火) 21:15:33 ID:rx.RoUfs0
地霊殿曲はレトロ調と言うかFC・SFC時代ぽくて懐かしく感じられるな。
勇儀の道中曲とかがんばれゴエモンとかで出てきそうだし。

234名前が無い程度の能力:2008/07/01(火) 23:36:54 ID:dJGqi3nU0
風一面のスペカ中の背景がすごくお洒落でかっこいいのに最近気づいた
それまで三面の河が綺麗だくらいにしか思ってなかったけど
そういう所にも目がいくようになった

235名前が無い程度の能力:2008/07/02(水) 15:34:32 ID:WRrBdOOw0
少女が見た日本の原風景


ランダム再生でこれが出たときに、
なぜか夕暮れ時、山頂から秋の山々を見渡す早苗さんの後姿がフラッシュバックして
なぜか泣きそうになった

236名前が無い程度の能力:2008/07/02(水) 16:22:12 ID:Dtwem9Yw0
>>235
俺も同じような光景を幻視したことがある
風神録と夕焼けは良く似合う

237名前が無い程度の能力:2008/07/02(水) 17:30:11 ID:REB.KlLU0
神さびた古戦場はかつての繁栄と衰退の寂しさとの
ギャップが脳裏に浮かんでくるのがいいな

238名前が無い程度の能力:2008/07/02(水) 19:19:53 ID:TLPelN9k0
ネイティブフェイスは隠居してる身なのに羽目はずしている感じだな
久しぶりに全力で遊んでいるっていうか、限りなく楽しい曲

239名前が無い程度の能力:2008/07/02(水) 20:05:54 ID:ZHBdbZNI0
とりあえず「向こう側の月」(大空魔術)
が何故でないのか。
蓬莱と大空までの秘封全部買って順番に聴いてたとき、初聴では、大空魔術の〆にしては地味だな、
とか思ってたけど、今では東方曲でもトップレベルに好きに、たまにこれだけ延々ループして聴くことも、
そこまでの曲が全体的に激しめだったのとは対照的に、心落ち着くようなピアノの旋律が大好きだ。

240名前が無い程度の能力:2008/07/03(木) 01:11:11 ID:dftX53ek0
向こう側の月って儚月抄のテーマだと勝手に思ってるよ

241名前が無い程度の能力:2008/07/03(木) 23:51:04 ID:dss73Wr60
最近雛さんが急上昇中

求問の第二弾みたいなのが出るとさらに好きになれそうな予感

242名前が無い程度の能力:2008/07/04(金) 01:57:51 ID:ixZRbf4w0
地味に求聞史紀の「個体が未確認の種族」の大半が以降の登場キャラなのでそれは難しい
河童・天人・八百万の神・神霊、と4つも入ってる
龍はキーワードとして緋に出てきたので、地では仙人が出てくる、と読んで見る

243名前が無い程度の能力:2008/07/04(金) 08:25:46 ID:OmjjrwkcO
道中曲は後から来るな
最近はフォールオブフォールがお気に入りだ。今は季節外れだけど
この曲も河童みたいに、明るいように聞こえるけどメロディは少し切ないライン
秋ってそんな季節だわね

244名前が無い程度の能力:2008/07/04(金) 09:10:08 ID:q7f5jxzw0
確かに道中はじわじわくるなー
そんな俺は永夜の報いと夢想時空&地2面道中曲だ

神主HPにある夢想時空midiと地2面の曲がどこか似てる気がするんだよなあ
たまに地をやりながら夢想時空を口ずさんでしまうw

245名前が無い程度の能力:2008/07/04(金) 09:50:55 ID:Y1FSUliU0
風は後からじわじわ来るの多いね。
最初失礼にも、近作は微妙だなぁ、腕落ちてきたのかな、と思ったんだが
繰り返し聴いていると、かなりいいんじゃないかと思えてきた。
大体2週間くらいかけて5回〜10回くらい聴くといい曲は耳になじむね。

>>173
ボーカルアレンジってSYNC. ART'S?個人的にはあれは歌詞も含めてすげー好きだ

246名前が無い程度の能力:2008/07/04(金) 10:02:09 ID:iflMa.2s0
風は最初から全部むちゃくちゃ好きだった。
俺としては永の東方妖怪小町だっけ?あれが後からじわじわ来た。
まぁ、スペルとろうとして延々とあれ聞いてたから当たり前といえば当たり前なんだが。

247名前が無い程度の能力:2008/07/04(金) 14:51:54 ID:5vkVBEGo0
東方妖怪小町は確かに後からじわじわ来るよな

248名前が無い程度の能力:2008/07/04(金) 19:18:03 ID:7PhssASo0
妖怪小町は咲夜単体でラスワ取得に死ぬほど苦労したトラウマが蘇る…
リグルとみすちーと妖夢は咲単になるといきなり難易度が跳ね上がるんだよなorz

最近は封じられた妖怪が脳内で勝手にループして困る
初めて地を遊んだ時はタイトル曲のインパクトに負けて他の曲は印象薄かったんだけど…

249名前が無い程度の能力:2008/07/06(日) 18:45:53 ID:77wsUX1c0
曲でもキャラでもないが、
creative community モノの本は最初見た時「こ れ は ひ ど い」状態だったが、
なぜかひどく印象に残り続けてある時気付いたら好きになってたなw

250名前が無い程度の能力:2008/07/07(月) 04:53:10 ID:FmeZe91k0
じゃっかんスレ違いだがヘッドホンでプレイをするようになってから
永夜3面道中で遠くから電話が鳴っているような気がして集中できんのだぜ

251名前が無い程度の能力:2008/07/07(月) 06:30:39 ID:eftV5apw0
神綺様
ボスなのに普段はあまりカリスマが見えないところがええなぁ。

252名前が無い程度の能力:2008/07/07(月) 09:06:34 ID:YtitnLfs0
ここ最近だとポイズンボディに毒されてる俺
ダウナーな感じがなぜか中毒引き起こしてる

253名前が無い程度の能力:2008/07/07(月) 09:51:18 ID:LgZISgzA0
みすちーの「もう歌しか聞こえない」
伴奏のシュゴゴッゴッゴッゴッゴッゴッのループに変な中毒性がある

>>250
春色小径のサビの所で、携帯電話のバイブが遠くで鳴ってる様に聞こえるのは俺だけ?

254名前が無い程度の能力:2008/07/07(月) 10:56:03 ID:uX/IGFy.O
先週のことだけど
妖怪の山のサビと、懐かしき東方の血のサビが非常に似てることに気がついた

どちらも、神主的懐かしさを再現したメロディだからかな
似たメロディでも、片方は嵐のような激しさ
片方はしっとりとしたイメージ

妖怪と人里の差なのかな

255名前が無い程度の能力:2008/07/07(月) 14:28:03 ID:gk1vq02w0
最近は怪綺談のユキ・マイが気になってきた
魔界にいた頃のアリスに魔法を教えたり遊んであげてたという妄想が
純粋にアリスをかわいがってるユキと何か含みがあるマイというのもまた一興

256名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 01:16:28 ID:164Ee0i.0
>>251
よくある話で最初の頃しばらくの間神崎だと思ってた。
神綺だと知った時、なんだよ地味な語感だなかんざきの方が格好いいじゃんとか思ってた。

今じゃ神綺じゃないとダメだ。むしろちんきだ、ちんき様なんだ。

257名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 02:04:16 ID:43yZ/YqA0
ゆききつねさんのサイト行ってから神綺様の評価が変わった。
神綺様いいなぁ。

258名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 02:32:04 ID:ie5sx2/w0
車椅子の未来宇宙は初めて聞いた時、初めて聞いた感じがしなかった。
なんかイントロを昔夢の中で聞いたような・・・これを既聴感というのだろうか。

259名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 03:04:42 ID:qTQYivWkO
あの曲は俺は聞けば聞くほど自分の中でイメージが鮮明になっていったなあ
秘封のふたりが駆けていく後ろで空から車椅子に乗ったホーキングがそれを眺めていて、さらにその背後に未来宇宙があるというイメージ
タイトルがとにかく神

260名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 11:13:32 ID:601vQwR20
無何有の郷、クリスタライズシルバー
最近自分の中でレティの株が上がっているような。

261名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 12:37:05 ID:SmkW4dYAO
無何有はガチで名曲でしょう!

クリスタライズシルバーよりレティのテーマな気がする。

イントロだけで引き込まれるよ。

262名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 14:22:04 ID:elnXNUjw0
>クリスタライズシルバーよりレティのテーマな気がする。
比較して持ち上げるのはやめろ
不愉快だ

263名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 15:38:55 ID:hlQtRL1w0
まあまあ落ち着いて。流れを見るに、
「両曲とも良いというのは同意だが、(>>261的には)どっちがより合ってる」って意見でしょ

貶めてなきゃ比較も悪くは無いと思うけど

264名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 15:41:42 ID:nSlZSnOQ0
負の感情をそのまま文字にして吐き出すことは、負の連鎖を生むのでやめましょう

265名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 15:47:00 ID:SmkW4dYAO
クリスタライズシルバーが悪いとは一言も言ってないのに……

266名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 15:50:02 ID:elnXNUjw0
それでもだぜ
イントネーションが解らないのに判断できるかカス
半年ROMれ

267名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 15:53:02 ID:XAoh7Ywc0
イントネーションてww
ニュアンスの間違いっスかw

268名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 15:53:16 ID:WjLIvRSA0
最近は小町がむっちゃ好きだなー
緋想で小町株大幅UPだ

269名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 16:26:14 ID:elnXNUjw0
イントネーションで間違ってないんだが
池沼か?

270名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 16:27:07 ID:FtVq5ZZo0
ニュアンスがわかってないのは>>266だけみたいだが…
わかるようになるまで半年ROMれ…とはいわんが、ムッとしても速攻で暴言に走るのはやめとけ

最近は雑魚妖精がなんだかひどく可愛く見えてきて困る、雑魚妖精に群がられたい

271名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 16:32:25 ID:elnXNUjw0
掲示板なのにニュアンスも糞もあるかってことだよ
少しは気をつけろ携帯


スレ汚ししてるみたいなんで失礼しますね^^

272名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 16:32:34 ID:aBSqoA/A0
搾り取られr・・・おっとここは通常板だった

273名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 16:40:29 ID:nSlZSnOQ0
そして間違った知識を披露して、スレ住民皆不快にさせて颯爽と去っていくのであった   完

274名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 16:49:48 ID:aBSqoA/A0
イントネーション [intonation]
話し言葉で、話の内容や話し手の感情の動きによって、フレーズごとに現れる声の上がり下がり。文音調。抑揚。語調。
ニュアンス [nuance]
(表現・感情・色彩などの)微妙な意味合いや色合い。また、そのわずかな差異
だって。一応。

275名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 16:59:56 ID:9H5W9KiA0
俺も気になったので調べた。
とりあえずイントネーションは間違いでしたってのは認めとけww

276名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 17:03:02 ID:UYwO80Cs0
とりあえず無何有とクリスタライズシルバー聞いて和むべきだろ

277名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 17:40:03 ID:elnXNUjw0
ネットだと声が聞こえないからイントネーションって使っただけだぜ
ニュアンスと言う意味でイントネーションと使ったわけではない
というか俺が作ってしまった流れで悪いんだけどそろそろ元に戻さない?

278名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 17:54:03 ID:DgbiIeWk0
雑魚妖精はあの向日葵みたいなの持ってる子がかわいいと思う
文花帖の漫画のチルノと萃香の話の雑魚妖精にやられた

279名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 18:22:32 ID:rB/7HDK2O
では主旨に合わせて

永夜の曲が全体的に順位低めだった。
永遠亭の関連にもいまいち感情移入が出来なかった
でも、儚月抄の妹紅の話を読んでから妹紅が大好きになり
月まで届け、不尽の煙の情景が思い浮かぶようになった

280名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 18:28:35 ID:C8hrTosgO
雑魚妖精といえば、三月精に出てきたメイド妖精がたまらん
とてもじゃないが10前後の子供には見えんぞあれは
あれ以来紅魔館のイメージがガラリと

281名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 20:12:23 ID:ITNEz2QU0
最初からどの曲も
「大好き>かなり好き>そこそこ好き>普通>空気」だったんだけど
唯一、紅1面の曲は嫌いだと思ってしまったんだ。
この2曲だけなにかがおかしいぞと。
でも今はそこそこ好きに上昇した。
かっこよくて悲しくてクセになるいい2曲だ

282名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 21:11:42 ID:CiwTdQAw0
鬼灯よりも赤い月か?
あれは名曲だろ。
ルーミアらしい曲だと思う。

283名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 21:12:35 ID:CiwTdQAw0
↑紅いだな
サーセン

284名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 21:20:14 ID:SmkW4dYAO
さて、変なのもいなくなったみたいだし、
引き続き語り尽くそう!
無何有は、なんと言ってもあの儚げなイントロがいい!
あのイントロだけでご飯が何杯でもイケる!

285名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 21:24:46 ID:/PSsCqFo0
後から上がった曲を挙げるならフラワリングナイト
初めて聞いた時は咲夜さんのテーマはロックでなきゃならない気がしたが
別にそんなことは無かったぜ!

286名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 21:26:42 ID:164Ee0i.0
>>282
お嬢様成分が混じってるぞw
紅い魂な

287名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 21:39:56 ID:4s/NxP4Y0
>>286
おまえも芸人のはしくれならそこは塊って言っとくべきだろう

288名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 21:46:05 ID:WC.xnYIc0
プレイヤーズスコア
風をプレイしてる時は気にしなかったのに単体で聞いたらなんか来た。

289名前が無い程度の能力:2008/07/08(火) 21:54:51 ID:/q00.O7k0
とりあえず無何有の郷と少女が見た日本の原風景がガチ

290名前が無い程度の能力:2008/07/09(水) 01:13:22 ID:.v5nFu0Q0
>>285
よう俺
花の落ち着いた感じも、緋のかっこいいアレンジも好きだ

291名前が無い程度の能力:2008/07/09(水) 15:50:57 ID:crtgzfTQ0
>>285
フラワリングナイトは「瀟洒」さを前面に押し出したような曲だよね
曲を聴くだけで咲夜さんの優雅で鷹揚な身のこなしが思い浮かぶ・・・

292名前が無い程度の能力:2008/07/09(水) 20:30:23 ID:JVKaRIp.O
普段の咲夜のテーマてた言ったとこか。
しかし、優雅だな

293名前が無い程度の能力:2008/07/10(木) 18:13:41 ID:LA/mbYfo0
オリエンタルダークフライトが最近気に入ってる
あのドラムの音とか、ピアノの低い音とか、夜の空を飛び回ってるようなイメージがたまらない

294名前が無い程度の能力:2008/07/13(日) 00:11:50 ID:j.5f1T260
霊夢は主人公なのにちょっと尊大さが感じられて余り好きなキャラじゃなかったが、
緋想天で神社何度も壊されて泣いてるのを見てたら、なんか保護欲刺激されて好きになってしまったw

295名前が無い程度の能力:2008/07/13(日) 00:38:49 ID:RmLRhmvA0
あの「もうどうにでもして」感は、びちょんくんに通ずるものがある

296名前が無い程度の能力:2008/07/13(日) 07:36:07 ID:SMjArCMk0
ラスボスやEXボス達のほとんどが最初嫌いだったはずなのに
いつのまにか好きになってたなーと思ったんだが
よく考えたら最初はボロカスに負けてムカついてるだけだった

297名前が無い程度の能力:2008/07/13(日) 21:12:07 ID:xoohXk7.0
>>254
気になって聞き比べてみた

うお、マジで似てる! 良く気付いたなぁ

298名前が無い程度の能力:2008/07/13(日) 21:50:45 ID:57WMoX4k0
車椅子の未来宇宙かな
大空魔術の曲は自分的にハズレだと思ってたが後から聴いてたら気に入った

299名前が無い程度の能力:2008/07/13(日) 23:00:51 ID:nzXx4FlY0
早苗さんが突然急上昇した。
なんでだろう?

300名前が無い程度の能力:2008/07/14(月) 00:57:20 ID:5bXoONlo0
>>142だがまたしても神さびた古戦場が急上昇してきた
今まで「戦場っぽくていいなぁ」くらいだったんだけど
よく考えたら永夜も紅魔も妖々夢も6面ボスは割と静かに曲が始まるんだが
神さびた古戦場は最初っからカッ飛ばしてくれるからたまらない

それと同時にリーインカーネーションも爆発的に上がったな
最初こそ普通の曲調に近いんだけどサビで爆発してくれるんだよな

301名前が無い程度の能力:2008/07/14(月) 07:11:40 ID:oFV2UWKo0
>>278
鬼と氷精か。

あれはかなりいいと思う

302名前が無い程度の能力:2008/07/14(月) 19:32:13 ID:PltbLt720
このスレ見てると、妖々跋扈が頻繁にあがってて嬉しくなった
あれが投票で90位代ってのは信じられなかったなぁ

303名前が無い程度の能力:2008/07/14(月) 20:26:18 ID:XOtsci7o0
夢の中でるみゃが妹となり、株が急上昇しました。

304名前が無い程度の能力:2008/07/14(月) 20:50:36 ID:tinLjWQw0
なんだろうなぁ、妖々跋扈もそうだけど永夜の報いとか千年幻想郷とか
ゲーム中に聞くと凄い盛り上がるけど単体で聞くとそうでもないから自然と順位が下がっちゃうんだよなぁ

305名前が無い程度の能力:2008/07/14(月) 20:56:23 ID:PltbLt720
>>304
そうかな、単体で聞いても好きだけどなあ

306名前が無い程度の能力:2008/07/14(月) 23:04:39 ID:VcrgbmZE0
個人的には妖々跋扈よりはWho Done It?の方が好きだな
メロディが一変する直前の一瞬の間が好き
でもPhantasmやったことはないorz

307名前が無い程度の能力:2008/07/15(火) 03:39:09 ID:vEKzuw/g0
俺もWho Done Itが好きだ。
憧れの曲を生で聴けるようになるため日々藍様に立ち向かってる

308名前が無い程度の能力:2008/07/15(火) 08:59:31 ID:b7PhmoOQ0
藍様は倒したけどPhantasm出ないよ(TT

スペカまだ10枚くらいとらないといけないよ(TT

309名前が無い程度の能力:2008/07/15(火) 16:11:39 ID:gMysENIQ0
>>308
スペカ取得はEasy、Hardがんばればすぐ集まる。

原作の感動を損なわないために
プレイして、流れるシーンを見るまでは聴かないことにしている人って
どれくらいいるかな?俺はいつもそうしているが

310名前が無い程度の能力:2008/07/15(火) 18:05:12 ID:SJCWTOo20
曲じゃないけど、妖でファンタズム出すまで永の結界組は使わないと決めてやってた

311名前が無い程度の能力:2008/07/15(火) 21:17:22 ID:PEhJfFGQ0
>>309
サウンドモードで「??????」になってる曲は聴かないってことかな?
それなら普通にやってるぜ。

特に紅楼やさくらさくらは事前に聴いてしまうと魅力半減だと思うよ。

312名前が無い程度の能力:2008/07/15(火) 22:47:13 ID:ibttBL620
明治十七年の上海アリス(蓬莱人形版)

最初聞いた時は、なんか中途半端だな、位にしか思わなかったけど
今では紅魔郷版より好き。東方曲全体でも十本の指に入る
後半のピアノとか。
どこか懐かしく、踊るように可憐。

313名前が無い程度の能力:2008/07/16(水) 07:17:00 ID:IYpG1/lcO
フランの曲とチルノの曲(Midi)

フランの方はヒール&トゥを決めたような感のところがいい
チルノの方はバランスと巻き返しがいい

314名前が無い程度の能力:2008/07/16(水) 07:59:19 ID:wiPxn1Ww0
>>311
それ。ただ、紅魔郷は曲名出ちゃってるんだよねw

315名前が無い程度の能力:2008/07/16(水) 10:43:02 ID:cY9eq8Zc0
うちの永夜抄はいまだに一番最後の曲が?????だぜ

316名前が無い程度の能力:2008/07/16(水) 14:12:59 ID:NdA/s2gE0
おてんば恋娘とU.N.オーエンは彼女なのか?のmidi版はより可愛さが増してて良い感じなのよね

317名前が無い程度の能力:2008/07/16(水) 22:46:38 ID:zlsN5tnY0
>>315
さあ早くスペカを50枚集めるか、Final-Bを2キャラクリアするか、ルナをALLする作業に戻るんだ。
「??????」をゲーム中に聴いた事がないなんて永の楽しみの3割は損してるぞ。

318名前が無い程度の能力:2008/07/17(木) 09:14:31 ID:TWMQwBhA0
>>317
出た出たーサンクス。
いや出たはいいけどゲーム中ゆっくり聴いてる余裕が全然ないんですがw

319名前が無い程度の能力:2008/07/17(木) 16:37:34 ID:s5SUkK4E0
「夜雀の歌声」
カッコよくてノリも良くて尺もあるのに、人気はあまりない…

320名前が無い程度の能力:2008/07/17(木) 19:43:03 ID:QrT1kWuc0
天狗の手帖〜Mysterious note
文花帖のタイトル曲。これ、意外と名曲だぜ
歴代タイトル曲と比べても、かなり和風でノイズが雨のようにも聞こえてくる
是非聞きなおしてくれ

321名前が無い程度の能力:2008/07/17(木) 20:09:04 ID:gFo7yydA0
恋色マスタースパークかな。
MIDI版が凄く良かった。
永のMIDIはオマケって神主は言ってるけどさ。

>>318
リグルは後回しにした方がいいぞw

322名前が無い程度の能力:2008/07/17(木) 21:23:12 ID:M1W/cNVY0
永のMIDIは神主の扱いが悪いけど、その割に良質だと思う
懐かしき東方の血とか、音色が好きなんだけどな

MIDIといえば、遠野幻想物語のMIDIバージョンが好き
Wavのと比べると結構雰囲気が可愛くて好きだ

323名前が無い程度の能力:2008/07/17(木) 23:00:17 ID:gFo7yydA0
>>322
MIDIで遠野幻想物語を聴いてたら物悲しい気分になった。
感じ方は人それぞれってことね。

この機会に妖の全曲をMIDIで聴き直してみたけれど、
人形裁判のサビ部分で感動した。
アリス関連だと、「不思議の国のアリス」のMIDIで泣いたっけ。

あとMIDIだと左右で随分と音が違うね。
ヘッドホンで聴いてると、人形裁判の出だしは右耳、少女幻想は左耳が妙にこそばゆいw

324名前が無い程度の能力:2008/07/18(金) 11:15:10 ID:xwr6FHCw0
ここでの妖々跋扈の猛プッシュにより、聞き返したら俺も好きになったが
逆に好きだった岸田教団の妖々跋扈が最後のサビの所で一段上がらなくて
なんかものすごくもにょる様に感じる

325名前が無い程度の能力:2008/07/18(金) 14:00:53 ID:fbEpEWyQ0
風は5ボス曲がテンション抑え気味で
6面道中の上りっぷりに付いていけなかったが
コンティニューしまくって聞き続けてるといろいろ上りすぎてやべぇ
やっぱり6面ステージ曲は最高だな、紅のはちょっと暗すぎだけど

それにしても地のボス曲良すぎじゃね?
リプレイ見ながら落ち着いて聞いたらもうね
パルスィさんの曲とか気持ちよすぎ、静かなのは苦手だったんだが

326名前が無い程度の能力:2008/07/18(金) 22:29:39 ID:.JzzEmTo0
上がっている曲が殆ど「あ〜わかる。名曲だよね。」ってなるから困る

童祭
これが最近上がってきた。
なんていうか・・神々しい・・・

327名前が無い程度の能力:2008/07/19(土) 01:10:46 ID:Irytdi0s0
1,曲がどれも素敵だったからとMusic Roomで早々に音楽だけ再生し
2,ある時はニコニコで、ある時はどっかのサイトで数々のアレンジに出会い
3,ついでにアレンジ曲確保にBMSも落としてみたり
4,最近では今更ながら漸くExtraを解禁し

で、結局4度に渡ってU.N.オーエンに感銘。その度に脳内ランクは上昇する一方だ。
人気の理由が判った気がした。

---8<------8<------8<------8<------8<------8<------
関係ないけどアレンジで最も気に入ったのはtaboo tears you up。
だって弐寺(と時々振り向き)厨だもの。BMSはその表れだ

328名前が無い程度の能力:2008/07/19(土) 01:36:50 ID:.PepWZu20
オリエンタルダークフライトみたいに、サビまでひたすら単調なメロディーで焦らしてくるような曲はスルメになりやすいと思う。

あと「蓬莱伝説」の中に、千年幻想郷にそっくりなフレーズがちらっと出てくるよね。んでもってえーりんは蓬莱人…
ひょっとしたらよーく聴けば竹取飛翔と、月まで届け〜のメロディーも混じったりしてるんだろうか…?

329名前が無い程度の能力:2008/07/19(土) 03:01:34 ID:xqOZPcSM0
明日ハレの日、ケの昨日が最近急上昇中。
ネイティブフェイスより好きだわ。

というかひょっとすると道中のほうが好きな曲が多いかもしれん

330名前が無い程度の能力:2008/07/19(土) 03:05:00 ID:6Pzg4K1U0
ありきたりだが、妖キャラ設定TXTとはじめましてFlashと幽子からの手紙のおかげで、ゆゆ様一筋です

331名前が無い程度の能力:2008/07/19(土) 03:28:50 ID:HnYoW6Ps0
>>328
千年幻想郷は蓬莱伝説のリメイクって言われた事もあるね
あ、もちろん神主のコメントではないぞ

332名前が無い程度の能力:2008/07/19(土) 10:45:40 ID:.A5YOTzA0
キスメさんのスレを見た瞬間に一気に上昇しました

333名前が無い程度の能力:2008/07/20(日) 02:50:37 ID:NknGznUo0
某動画の東方とMOTHERを混ぜたツクール作品の動画でリーインカーネイションが出てきて燃え上がった

334名前が無い程度の能力:2008/07/20(日) 15:35:27 ID:Kb2YYmDU0
>>329
道中曲は必然的に最初に聴くからな…とりあえず好きな道中曲は

フォールオブフォール
妖々跋扈
幻視の夜
夜雀の歌声
他にも色々あるけどこの辺がお気に入り

単体でも結構カッコいい曲とか多いもんな
幻視の夜と夜雀の歌声は銀森のアレンジでハマったっけ

335名前が無い程度の能力:2008/07/20(日) 17:16:18 ID:X2Dtcjo.0
>>327
オーエンのアレンジだと東方映像式とふらふらフランのBGMがツボった
ああいうちょっとコミカルで小悪魔っぽい味付けがぴったりフィットなんだが

自分的には春色小径がすごく伸びたなぁ
花の曲はゲーム中だと息つく暇もない状態で聞いてるから、後でじっくり聞いてると感じ方の変わる曲が多いね

336名前が無い程度の能力:2008/07/22(火) 22:48:12 ID:CKk2e80E0
紅より儚い永遠が最近のお気に入りだな。
なんとなくフレーズを思い出したから聴き直してみたら耳から離れなくなった。
エンディングのお嬢様楽しそうだし、最近のお嬢様はこの曲のイメージがよく合うと思うな

337名前が無い程度の能力:2008/07/22(火) 22:56:38 ID:md04MyAw0
明治十七年の上海アリスの蓬莱人形版が最近グググッと上がってきてる
イントロ切なすぎるだろ・・・

338名前が無い程度の能力:2008/07/23(水) 16:13:19 ID:AEYvb3fc0
ブクレシュティの人形師はもう泣ける


あと狂気の瞳の花verのサビ?の前のでーれっででーの部分が後からグッと来るよ

339名前が無い程度の能力:2008/07/23(水) 19:46:08 ID:ZfjclPdo0
>>335
ちびたみどっとねっと・わーくすならRed MagicのBGMがツボった。
気品に満ち溢れていて・・・まさに夜の王に相応しいBGMだった。

340名前が無い程度の能力:2008/07/24(木) 02:32:58 ID:jXSLUQZo0
花映塚の曲が良すぎて困る。
でも花の曲は注目されることが少ない気がする。

妖々夢に次ぐくらい切ないストーリー+良質の音楽だと思うんだが・・・

341名前が無い程度の能力:2008/07/24(木) 08:18:27 ID:u2sIF0yYO
>>340
俺も大好きだ
特に花からの新キャラ(文、幽含む)のテーマはどれも目茶苦茶恰好いいと思う
そういやパイプオルガンの曲って少ないな

342名前が無い程度の能力:2008/07/24(木) 15:34:40 ID:Bg6fieVk0
パイプオルガンって、幼心地以外に何かあったっけ

343名前が無い程度の能力:2008/07/24(木) 21:20:15 ID:iY1yjEc.0
曲から入る層のよくあるはまり方について考えた。あくまで一般的なはまり方
LV1 東方を知らなくても強烈な印象の残る曲をきいて衝撃をうける。オーエン、墨染、ネクロあたり
LV2 東方の中でも評価の高い曲を調べて聴いてさらにはまる
LV3 実際に東方を手に入れ、他にもいろいろ良い曲があってはまる。旧作などの曲は別にあまり知る気はない。
LV4 ゲームではない音楽CDシリーズにも手を出してはまる。また旧作の曲にもはまる。
LV5 西方やその他のゲームのZUN曲にもはまる。ここまでレベルが上がると好きな曲を五つ並べてもかなりジャンルがバラバラになっている。

344名前が無い程度の能力:2008/07/24(木) 21:30:29 ID:suyh7WPw0
いえい、LV5だ、嬉しいな
Magical and Hopeless最高です^^

345名前が無い程度の能力:2008/07/24(木) 21:52:58 ID:3ZIlW/KY0
Lv1とLv2の項目に時代を感じるな。

Lv1 各種掲示板やサイトなどで音楽の評判を聞き、東方シリーズの存在を知る
Lv2 知り合いを介するなどふとしたきっかけで体験版をDLし、曲の良さから製品版入手を決意
Lv3以降は同じ

ちょっと前はこういう人が多かったんじゃないかと思ってる。推測だけど。
自分もLv5です。メイプルワイズは至高です。 

>>340
六十年目の東方裁判はどうして人気投票で29位という順位に甘んじたのか未だに疑問。
あれほど完成された曲はシリーズ全体通してもそうそうないと思うんだけどね。

346名前が無い程度の能力:2008/07/24(木) 21:54:34 ID:LmABhv1c0
LV5…とは言い切れないな。西方は数曲しか知らないしな。
とはいえ宵闇の魔術師とかは好きだけどね。

347名前が無い程度の能力:2008/07/24(木) 22:00:42 ID:suyh7WPw0
>>345
曲聞いてる暇が無いからってのが一番合ってそうだから困る

348名前が無い程度の能力:2008/07/24(木) 22:04:45 ID:c6XtgJEs0
なんといってもヴォヤージュ1970が大好きだ
最初はそうでもなかったが聞いてるうちにあの疾走感がクセになってきた
テンションがあがるぜ

349名前が無い程度の能力:2008/07/24(木) 22:16:11 ID:iY1yjEc.0
>>345
あくまで今の時代的に考えたものだから。
動画のコメントに英語やフランス語とかでtouhouは良く知らないが大変素敵な曲だとか書かれていたりして
どんどんZUN曲ファンが世界にもひろがっていくんだなと自分のことのようにうれしくなっていく

350名前が無い程度の能力:2008/07/24(木) 22:50:36 ID:GaVAVgVs0
東方裁判は神だろjk

351名前が無い程度の能力:2008/07/25(金) 05:44:28 ID:w2XFmlSw0
>>345
ごめんよ、好みの問題だろうけど
六十年目の東方裁判はあまり好きじゃないんだ。
彼岸帰行とか春色小径、花は幻想のままに、なんかは好きなんだが。

>>343
そういや俺の場合、東方知った理由って掲示板に貼られてたAAだったわw
何をきっかけにはまるかなんてわからないもんだな

352名前が無い程度の能力:2008/07/25(金) 09:35:08 ID:qBvoXFpE0
東方裁判はゲームの中で必死こいて弾避けながら聴いて初めて神曲になる

353名前が無い程度の能力:2008/07/25(金) 09:35:14 ID:OhL45rt20
花映塚は、
東方裁判→彼岸航行→今昔幻想郷
の順で好きになった。
今では今昔幻想郷を聞きたいがために、幽香を自キャラにしてしまった。

354名前が無い程度の能力:2008/07/26(土) 15:29:22 ID:o7AaTaYw0
御伽の国の鬼が島
桃太郎・一寸法師・金太郎 仲間外れはどれか

一寸法師=お供がいない?

355名前が無い程度の能力:2008/07/26(土) 16:15:27 ID:yQ2YkRSw0
仲間外れなのは金太郎
鬼を退治しないから

曲名と翠香である事を考えればこれで合ってると思う

356名前が無い程度の能力:2008/07/26(土) 16:48:06 ID:.5n6PPek0
金太郎は後に酒呑童子一味を退治してるぞ

357名前が無い程度の能力:2008/07/26(土) 16:56:59 ID:yQ2YkRSw0
>>356
そうだったのか…
なら御伽話の中で鬼を退治してないって事かも
確か金太郎は熊を退治して誰かに目を付けられる所で終わってたような

358名前が無い程度の能力:2008/07/26(土) 22:15:45 ID:G7Nsr/qw0
ZUN曲ではないが、
萃夢想のステージ開始前の曲ってだいたい最初の部分で切っちゃうから、
じっくり最後まで聞いてみるとランクが上がったりする

仰空の後半の変化とか好き

359名前が無い程度の能力:2008/07/26(土) 22:29:16 ID:hxvK9mjs0
同じくZUN曲じゃないけど、緋想天スタッフロールの、東方緋想天が素晴らしいとおもう

360名前が無い程度の能力:2008/07/27(日) 09:13:23 ID:zvv2y71o0
>>357
源頼光ね。こいつが酒呑討伐の頭領で金太郎こと坂田公時が頼光の腹心、四天王の一角になって鬼退治した
あと熊も退治したってより相撲で負かした程度だ。東方風に言うならガチバトルではなく弾幕ごっこでやっつけたという感じ

あんまりスレ違いなので俺も萃香があとあと好きになった事実を言っておこう
というか東方の鬼の背景設定が好きだ

361名前が無い程度の能力:2008/07/27(日) 09:50:11 ID:v.hAPZas0
萃香は書籍文花帖の「氷精と鬼」で株が急上昇したなあ
大ちゃんはもともと大好きなのでこのスレ的にはスレ違いか

362名前が無い程度の能力:2008/07/27(日) 11:44:37 ID:ZJI7sMz.0
>>361
俺も萃香は書籍文花帖から好きになったな
常に笑顔な所とか実はやさしい所とか無駄無駄無駄ぁとかいいよな

363名前が無い程度の能力:2008/07/27(日) 14:21:31 ID:WaQTsI3.0
花のおてんば恋娘の冒険が後から来たな
最初は紅のおてんば恋娘の方が好きだったが、何度か聴いてたらイントロが耳から離れなくなった
アレやたら耳に残らないか?

364名前が無い程度の能力:2008/07/27(日) 15:04:40 ID:3wG3fjhE0
むしろ紅のおてんば恋娘は
イントロのキーボードのエフェクトのかかりが妙に深くて気になる

365名前が無い程度の能力:2008/07/27(日) 15:24:43 ID:l64HA.bw0
東方妖々夢と広有射怪鳥事はMIDI版を聴いて好きになった
他にMIDIで結構雰囲気違う曲って何かある?

366名前が無い程度の能力:2008/07/27(日) 16:13:30 ID:lvVXFKvw0
レトロスペクティブ京都かな

367名前が無い程度の能力:2008/07/27(日) 16:31:43 ID:QtICG9UU0
なん・・・だと・・・

368名前が無い程度の能力:2008/07/27(日) 16:51:09 ID:6oonsd7cO
雛さん。
ここまで好きになるとは思わなかった。

人間に好意的な厄神(しかも女性)っていうのがやばい。
厄が降り懸かってもよいから、親しくなりたいなと思う。

後、作家さんが結構笑顔で描くことが多いので、設定とのギャップ萌えが……(ボソボソ)

369名前が無い程度の能力:2008/07/27(日) 18:00:04 ID:uPKhqB5.0
御伽の国の鬼が島だな…
騒がしい中に鬼の寂しさが出てて涙出てくる

370名前が無い程度の能力:2008/07/27(日) 21:41:41 ID:zKdyFRnA0
にとり可愛いよにとり。
なんかあの服装とか大好き。

芥川龍之介の河童も好き。

まぁとりあえずにとり可愛いよ。

371名前が無い程度の能力:2008/07/28(月) 02:03:33 ID:s8IFsVlA0
最初は胡散臭い能力と特別扱いであまり好きじゃなかった
ゆかりんだけど、最近その人間味がすごく良いような気がしてきた。

372名前が無い程度の能力:2008/07/28(月) 08:00:54 ID:7.GvGHT6O
鍵盤楽器最高。セプテットとか千年幻想郷とかネイティブフェイス最高。発狂心地良過ぎ

373名前が無い程度の能力:2008/07/29(火) 09:58:24 ID:M4y8SBrA0
最近少女幻葬とネクロの立場が逆転した。たぶんPhantasmやりすぎたせいだろうけど。

ネクロはおいしいけど続けて食べるのは辛い洋食
幻葬はよくある味だけど飽きの来ない和食
みたいな感じ。

374名前が無い程度の能力:2008/07/30(水) 00:36:27 ID:A9/AObFs0
何か最近萃香が急上昇してきた
天零萃夢の歌詞やべぇ

萃香なぐさめてあげるからこっちおいで

375名前が無い程度の能力:2008/07/30(水) 16:06:57 ID:HYO..SLY0
>>351
2chのとある有名な板の住人にさえ「東方は全くわからんがAAの可愛さは異常」と言わせた程だからなあ。
竹崎さんの功績は大きい。

東方裁判はプログレに近いような。
プログレっぽい曲(変拍子使った曲)はそれまでにもいくつかあったけど、花映塚あたりから神主は色々と試行錯誤してる気がする。

あと、ひそーてんで彼岸帰航の民族音楽風アレンジがマッチしてて驚いた。
あのアレンジの方が原曲より「川」のイメージは強いような。

376名前が無い程度の能力:2008/07/31(木) 01:04:40 ID:audx9cME0
にとりとか雛とか神奈子さまとか
風神組が最近やたら上がってきた

特ににとり
地霊殿やってたらなんかしらんがズギュンときた

377名前が無い程度の能力:2008/07/31(木) 01:06:43 ID:44TinUIM0
>>376
にとりって何歳くらいなんだろうなぁ
文と同じくらいありそうだけど

そんな俺もにとりが急上昇中

378名前が無い程度の能力:2008/07/31(木) 01:13:16 ID:owRv5aac0
にとりは、椛以上文以下くらい?なんとなく椛よりは長く生きてる気がする。

あと具体的な年月はわからんが、時系列的に鬼が山にいた時には生まれていたはず。

379名前が無い程度の能力:2008/07/31(木) 01:13:30 ID:jtKzRcnk0
各作品ED枠株急上昇中
いつも飛ばすスタッフロール紅桜でみすちー肌になったのがきっかけでした

380名前が無い程度の能力:2008/07/31(木) 08:04:06 ID:f13uwuBI0
残念、そいつぁ 紅楼 だ
紅楼は初ノーコンティニュークリアしたときにもう泣きそうになったなー

381名前が無い程度の能力:2008/07/31(木) 12:49:02 ID:.w3Pydso0
紅楼はまたスタッフロール画面がいい。夏だーって感じだ。楼だけど

382名前が無い程度の能力:2008/07/31(木) 19:47:04 ID:xj9TuDyc0
紅楼は初めて聞いたときこれはヤベェと思って以来紅魔郷全曲中一位独走中ですよ
なんか関係ないはずの道路?の風景で一気にきたな

エンディング曲の良さを解ったのは最近ですが
地味だがそれがいいのよね

383名前が無い程度の能力:2008/08/01(金) 01:27:30 ID:7kIZ3fgA0
紅楼いいよね
個人的には紅魔郷で三本の指に入ると思ってる

今まで全然意識してなかったけど、最近急に嵌ったのはフラワリングナイトだな
うまく説明できないけど、聴いていて凄く気持ち良い

384名前が無い程度の能力:2008/08/01(金) 04:36:33 ID:/6eXe82M0
エンディングは聞いてるとなんか切なくなってくるんだよな。まさしく物語の終わり

最近の三月精で騙されまくってる霊夢を見てるとえらい可愛く思えてきたんだよなあ
ちょい前までは超然としたイメージがあったが、今は普通の子っぽいところが見えてきて一気に好きになったぜ

385名前が無い程度の能力:2008/08/01(金) 17:29:31 ID:Ve12FXd.0
キャラは橙だな
もともと猫好きだったんだが、
きっと橙は普段無邪気なんだけどいざというときは
藍さまやゆかりんのために頑張るんだろうなぁ
とか夢想してたら
どんどん好きになってった
曲ならばフラワリングナイトだな
花はあまり好きな曲なかったんだが
あのだんだん盛り上がっていくとこに惹かれた

386名前が無い程度の能力:2008/08/01(金) 18:58:53 ID:cN4d8kzUO
地霊殿をしたらにとりが一気に急上昇!!
にとりと魔理沙はきっといいお友達にちがいない!!

387名前が無い程度の能力:2008/08/01(金) 21:37:41 ID:XYpk0miU0
夢時空の夢消失って曲が暇つぶしに聴いた時以来急上昇してきた
あの悲しいような感じのサビで涙出そうになった

388名前が無い程度の能力:2008/08/01(金) 23:26:10 ID:1SkcJ8MY0
夢消失は夕色工房のアレンジ聞いてから好きになったな
最近は儚月抄見てたら紫×レミがいいと思うようになってきた

389名前が無い程度の能力:2008/08/04(月) 04:08:01 ID:InPPPqk20
萃夢想の曲は鬼が島と"萃夢想"くらいしかピンとこなかったが
"東方萃夢想"は最近良いと思う。

390名前が無い程度の能力:2008/08/04(月) 06:24:36 ID:OQeaqJko0
>>389
サントラ版の"東方萃夢想"マジオススメ

391名前が無い程度の能力:2008/08/05(火) 00:33:02 ID:2OsdAhX20
>>390
激しく同意
「萃夢想」が好きなら間違いなくあれはハマると思う

392名前が無い程度の能力:2008/08/05(火) 01:16:59 ID:LJfvCu.Y0
ロングバージョンの「東方萃夢想」はガチだよな。ZUN曲じゃないけどw
緋の砕月と冷吟閑酔聞いてから最近萃香株が上がってきてる。

393名前が無い程度の能力:2008/08/05(火) 20:34:33 ID:LpUbJrMc0
俺はセプテットかな。
最近あれを聞くと、
紅しかもって居なかった時にゼーハーゼーハー言いながらお嬢様の弾幕を避けていた頃を思い出す。
それから霊夢と魔理沙がお嬢様に向かっていく姿が見えてきたのもあるか。


後、オリエンタルダークフライト。
魔理沙にしては落ち着いている感じがしていたが、
あれも魔理沙の一面なのかと考えたら俺の魔理沙株が一気に上がった。

394名前が無い程度の能力:2008/08/08(金) 02:32:43 ID:p6ZRDwJk0
蓮台野夜行を聴いた後でmidiの魔法少女十字軍がすごく好きになった

395名前が無い程度の能力:2008/08/08(金) 18:16:39 ID:ABBNvzIU0
蓮台野夜行にはいい曲が多いよね。
ちなみに自分は某サッカーから童祭が好きになった。
界隈では嫌われてるっぽいけどね

396名前が無い程度の能力:2008/08/08(金) 19:17:12 ID:g4QcOp4M0
蓮台野夜行で二色蓮花蝶を始めて聴いた時の衝撃はいまでも忘れられないよ。

397名前が無い程度の能力:2008/08/08(金) 20:03:48 ID:s2ZnD6iU0
>>396
残念だがそれは蓬莱人形だ

398名前が無い程度の能力:2008/08/08(金) 20:07:34 ID:k6dvL7Ws0
初めて蓬莱人形聞いたとき、二色蓮花蝶と桜花之恋塚のコンボで俺は死んだ

399名前が無い程度の能力:2008/08/08(金) 22:32:39 ID:g4QcOp4M0
>>397
素で間違えた・・・

CD聴き直して来ます。間違いの指摘、ありがとうございました。

400名前が無い程度の能力:2008/08/09(土) 00:08:06 ID:UUuxRauI0
曲の一番はやっぱりセプテットかな。
キャラは霊夢だな。妖のEXを咲夜でクリアしたのにPhに霊夢が出てきたのに運命を感じた←以後紫を倒してから俺は霊夢シューターになります

401名前が無い程度の能力:2008/08/09(土) 11:10:02 ID:TF8PwdTM0
最近もともと好きだった「幽雅に咲かせ 墨染の桜」がもっと好きになってきた
なんか感極まって泣きそうになる

キャラは・・・あんまりいない 最初から好きなやつばかりだったから
ただ、ZUN絵にはじめは抵抗感感じてたけど今は立ち絵もいいなあと

402名前が無い程度の能力:2008/08/09(土) 13:15:44 ID:AQ2uigm.O
Midiの方が東方らしくていいんだが最近設定されなくて残念だな

Midiの方の紫のテーマの48Sec〜73Secはパソコンによって聞こえ方が違うな「ハモンドオルガン?」
輝夜のテーマの58Secのところまでの繰り返しがロックマンエグゼ2の通常戦闘に聞こえてしょうがない

403名前が無い程度の能力:2008/08/11(月) 01:14:32 ID:0Gr/Y1460
>>388
緋想天でも思ったがゆかレミの関係はなんか良いよな
二人だけ通じ合ってる何かを感じた、というか妄想した

404名前が無い程度の能力:2008/08/11(月) 20:13:46 ID:F1zeJMOk0
曲が、とは違うんだけどトランペットとか管楽器イイなーと最近思う

405名前が無い程度の能力:2008/08/12(火) 19:39:04 ID:D86nCH660
ルナダイヤルは騒がしくてそんなに好きな曲ではなかったが、
萃夢想VER.のサビのピアノが瀟洒すぎて惚れた
そしたらひっぱられて原曲と咲夜さんも好きになった

406名前が無い程度の能力:2008/08/15(金) 19:06:15 ID:0t16PIno0
夜が降りてくるが最近急上昇した。
ネクロファンタジアよりも、胡散臭くて、サビが格好よくて紫らしいかなと思うように
せっかくだから上げ

407名前が無い程度の能力:2008/08/15(金) 19:15:57 ID:4LpIxqss0
>>217
遅レスだが激同
戦国幻想郷のアレンジで脳内ランキング急上昇したなぁ
賑やかだがちょっと切めの砕月に比べてこっちは鬼のカリスマ性爆発だと思う
まぁ当時より萃香自身の男前度が上がってるのも原因なんだろうけど

408名前が無い程度の能力:2008/08/15(金) 22:58:46 ID:uvgAJXL20
早苗さんやばいね
最初は凄く地味に感じてたのに逆にそこに痺れた
早苗さんかわいいよ早苗さん
曲はもとからけっこう好きだったしね

409名前が無い程度の能力:2008/08/15(金) 23:29:20 ID:74o.fing0
ZUN絵が一番かわいい事に最近気づいた

410名前が無い程度の能力:2008/08/17(日) 15:58:09 ID:6jkz.DBcO
コミケの間、東方の曲を聞きまくってたんだが

魔術師メリーがやばすぎる

オーエン、ネイティブフェイス、風神少女と並んで、俺の中では四天王結成。

411名前が無い程度の能力:2008/08/22(金) 08:47:57 ID:Tp79XKwAO
なんで人気だかわからなかった風神少女の魅力に今更気がついた
上空遥か高くまで上った後、急降下してきそうな曲だなー

412名前が無い程度の能力:2008/08/22(金) 10:21:39 ID:vR0IDhCw0
プリズムリバー三姉妹と三月精は噛めば噛むほど味が出る。

413名前が無い程度の能力:2008/08/22(金) 16:05:32 ID:KcNqCSaY0
BGMは 幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble(妖々夢ver.)と
スターヴォヤージュ2008、それに少女秘封倶楽部の3つかな。
神主の発狂ピアノ曲も良いが、トランペットの方が繰り返し聴く分には
心地よく感じる。

414名前が無い程度の能力:2008/08/22(金) 21:55:22 ID:SrZfx8S20
風神少女は文のテーマだが東方そのものがテーマでもある、らしいがいまいちわからない。好きなんだけどね
そこらへんがユーザーとzunの東方に対して偉大いるものが全く違うのかなあと一人納得してる

415名前が無い程度の能力:2008/08/22(金) 21:56:08 ID:SrZfx8S20
偉大いる ミス 抱いてる○

416名前が無い程度の能力:2008/08/22(金) 21:58:18 ID:cXaV1lt.0
東方そのもののテーマじゃないのか
それとも風塵少女が東方のテーマなのか

417名前が無い程度の能力:2008/08/24(日) 19:06:26 ID:BcRa7Djw0
>>412
よく噛んでるうちにだいぶ旨味を感じる様になってきたが、
リリカとサフィーだけは今ひとつ味わい所がわからん
何かいいレシピはないか

418名前が無い程度の能力:2008/08/24(日) 20:23:31 ID:kFJyzFBw0
その文章読む限りでは、
東方をイメージして作った曲、って意味だろ

419名前が無い程度の能力:2008/08/24(日) 21:17:49 ID:.vi8QLsU0
緑眼のジェラシーが何故か脳内トップに躍り出た
理由とかもう自分でも解からない、中毒っぽい
何で?

420名前が無い程度の能力:2008/08/24(日) 21:24:37 ID:KNi6mhfE0
緑色の瞳の怪物に取り憑かれたとしか
ようこそ兄弟

421名前が無い程度の能力:2008/08/24(日) 23:24:04 ID:wttADnS60
>>414
あの何だか騒がしくて、忙しないんだけど
凄く楽しそうな部分とか幻想郷ぽいなとか思ったけどな

422名前が無い程度の能力:2008/08/26(火) 06:53:10 ID:nAqwCOTc0
妖怪の山かな
最初は軽い曲で微妙だとしか思わなかったんだけど
三拍子から四拍子に切り替わるところのテンポアップがすごく好きになった
全体的にノリいいし

423名前が無い程度の能力:2008/08/26(火) 14:20:35 ID:pMEGId7c0
体験版の時は正直微妙に感じたけど
ずっとプレイしてたらやっぱり今までの水準は保ったまま良い曲多いんだよな
ネタバレになるからはっきり言えないけど5面6面は道中ボス曲共に一耳惚れだし
勇儀姐さんの曲もキャラと共にどんどん脳内ランキング上昇してる

424名前が無い程度の能力:2008/08/26(火) 14:29:49 ID:UukeDlz20
酒入ってプレイしてる時に聞く旧地獄街道が楽しくて楽しくて

425名前が無い程度の能力:2008/08/27(水) 12:49:46 ID:qXJpTCfAO
>>422
妖怪の山はまさにこのスレの主旨道理に、つい最近俺ランキング急上昇したな
山を登り、何者かの気配に気付き、そのまま進んだら…
みたいなストーリーが脳内に浮かんだ

426名前が無い程度の能力:2008/08/27(水) 16:20:08 ID:.3aJEArQ0
神主うきうきいってるけど旧地獄街道ってマイナー調じゃねえ?

427名前が無い程度の能力:2008/08/27(水) 17:10:10 ID:bzss94hw0
むしろ神主の作る曲ほとんど短調じゃね

428名前が無い程度の能力:2008/08/27(水) 18:11:06 ID:Altcpotw0
緋の紫様だな。
最初の頃は眼中にもなかったが、
『こんな神社壊れちゃいなよ』で脳汁でた。大好きな某キャラのカリスマが地に落ちた今、私にはあの方しかいない。

429名前が無い程度の能力:2008/08/27(水) 19:11:17 ID:5Qp4tcUc0
っでも実際原作絵は結構上手い方だと思うけど…。
キャラクターの髪型と表情変えたら全員同じキャラになるって聞いたがね

430名前が無い程度の能力:2008/08/27(水) 19:14:12 ID:5Qp4tcUc0
少々誤☆爆

431<裁かれました>:<裁かれました>
<裁かれました>

432名前が無い程度の能力:2008/08/28(木) 16:02:02 ID:leFqJRuQ0
夜が降りてくる
もう紫のテーマはこっちしか考えられない

433名前が無い程度の能力:2008/08/28(木) 16:31:44 ID:.1keh1k20
>>432
話が合うな、一杯飲もうぜ

434名前が無い程度の能力:2008/08/28(木) 19:51:16 ID:2SrPEdYQ0
「壊れちゃいなよ」は押し問答の末、もう一度言うのがかっこいいな
何があっても動じないイメージの紫が今回ばかりはブチ切れ
俺は紫から漏れ出たカリスマ

ネクロファンタジアは幻想郷に於ける八雲一家のテーマで
夜が降りてくるは神出鬼没で胡散臭い紫個人の曲ってイメージだなぁ

435名前が無い程度の能力:2008/08/29(金) 20:53:15 ID:QcDsrfqwO
入りが秀逸

436名前が無い程度の能力:2008/08/30(土) 09:15:11 ID:PCNoUYCM0
夜が降りてくるは緋想天の妙に軽いアレンジも好きだ
胡散臭いまんまだけど萃の頃より皆と近しくなってる感じがする

437名前が無い程度の能力:2008/08/30(土) 17:52:44 ID:IKHWBCko0
緋アレンジだとラクトガールの壮大感がヤバイ

ランキング中堅曲から急上昇した

438名前が無い程度の能力:2008/08/30(土) 17:56:33 ID:/8YAr8tY0
>>436
カリスマだだ漏れを期待してただけに最初聞いた時は肩透かしだったけど
紫ストーリーで新神社の落成式に乱入した感じのシチュエーション考えると
あのアレンジはばっちりなんだよね

他のアレンジだとこまっちゃんの彼岸帰航が好きかなぁ

439名前が無い程度の能力:2008/08/30(土) 18:08:52 ID:Mi9vUYHw0
緋アレンジで特に印象に残ったのは

・ブクレシュティの人形
Swingっぽい所が都会派なんだろうな。
アリスっぽくないようで、案外アリスっぽいような感じがする。

・夜が降りてくる
萃夢想に比べて、大分ノリが軽くなった曲。
壮大な印象は薄くなったけど、奇妙でちゃらんぽらんな妖怪らしさが強調されているようにも感じる。
天子の偉そうな演説中に、この曲を引っさげて現れる紫は、いかにも一波乱起きるぞー!って大好き

・フラワリングナイト
直訳して「咲夜」さん。
花映塚でも好きだったけど、MIDIから生演奏に変えたようなアレンジで、原曲が生きてて大好き。
お掃除、お料理、お仕事頑張りますっていう瀟洒なメイドっぽい曲だと思う。

・風神少女
ブクレシュティと同じく、Swing風アレンジ。
どことなくニュースで流れてきそうなイメージ。好奇心たっぷりな文っぽい曲。
さりげなくLongVerを元にしてるね

・東方緋想天
神主曲じゃないけど、幻想郷はこれからも続いていく――のような印象をつけるには最高のスタッフロール曲だったと思う。

440名前が無い程度の能力:2008/08/30(土) 18:21:29 ID:ATX.AknQ0
緋は原曲流したい
初めはいいかななんて思ってたけど

441名前が無い程度の能力:2008/08/30(土) 23:26:50 ID:ESPExskU0
ハートフェルトファンシーが急上昇した
地の最スルメはこれできまりだ

442名前が無い程度の能力:2008/08/31(日) 01:47:22 ID:YVUwbbP.0
残念最スルメは渡る者の途絶えた橋だ

443名前が無い程度の能力:2008/08/31(日) 02:32:49 ID:rME2C8uE0
残念最スルメはEx曲だ

444名前が無い程度の能力:2008/08/31(日) 11:06:08 ID:blSAhDls0
Exは最初から高ランクだぜ

445名前が無い程度の能力:2008/08/31(日) 11:08:00 ID:rME2C8uE0
そうでもなくね?ネイティブとかオーエンみたいなの期待した人には期待はずれだったと思う
だけど、やたら耳に残るリズムで俺の股間が有頂天

446名前が無い程度の能力:2008/08/31(日) 18:24:52 ID:oPKCcL3U0
オーエンと月まで届けを足して二で割った印象。ずっと聴いていられてお気に入り。

そして道中は私的に歴代EX最強

447名前が無い程度の能力:2008/08/31(日) 22:56:17 ID:NC67UReA0
東方緋想天は文句無しの初登場ランクイン曲だったが、天衣無縫をフルでじっくり聞いてたら
こちらもスタッフロールとかで流れてても不思議でない程メリハリのきいた名曲だと気づいた

逆に緋Verの砕月は、あのフィナーレ感溢れる東方萃夢想(Arrange)がベースになってる様で、
バトル曲の枠の中に収めるのはちと勿体無い気がした

しかし萃夢想はズンドコした和風の名曲が多いな

448名前が無い程度の能力:2008/08/31(日) 23:21:00 ID:5P11Uex.0
最近はエクステンドアッシュ〜蓬莱人がいい感じ。
あとけーね繋がりで懐かしき東方の血も。

何というか歴史を感じる曲です?

449名前が無い程度の能力:2008/09/01(月) 16:19:28 ID:94WyW5co0
>>445
やけに的確でワロタ
確かにオーエンとネイティブフェイス微妙な俺はハルトマン大好きだわ

450名前が無い程度の能力:2008/09/01(月) 18:18:52 ID:AthScwWk0
今昔幻想郷が急上昇中
突然すぎて自分でもわけわからん

451名前が無い程度の能力:2008/09/01(月) 19:02:24 ID:qHu8lI8I0
>>450
俺が毎晩耳元で歌ってやったからだな。

452名前が無い程度の能力:2008/09/01(月) 19:50:11 ID:vA/gaEEU0
>>450
今昔幻想郷はいい曲だ。あの不安を煽るパーカッションがたまらない。

453名前が無い程度の能力:2008/09/01(月) 20:31:46 ID:9H3I26JA0
>>451
俺みすちー乙

454名前が無い程度の能力:2008/09/02(火) 00:58:36 ID:90VZwAME0
不安かあ。私は題名通り昔を懐かしむ、または大切なものを思いやるようなメロディにきこえたな。
某パロディ作品でうまく使われたのがイメージ後押ししてたりするが。

455名前が無い程度の能力:2008/09/02(火) 20:04:16 ID:U.yQQCU60
Witch of love potionに最近めちゃくちゃハマってる
ZUN屈指の名曲だと思う

456名前が無い程度の能力:2008/09/02(火) 20:34:14 ID:agtck7N.0
握手

457名前が無い程度の能力:2008/09/02(火) 22:37:38 ID:v1Mp70GU0
俺も握手

458名前が無い程度の能力:2008/09/02(火) 23:44:33 ID:h1aHPr0Q0
ここまで「永遠の巫女」「空飛ぶ巫女の不思議な毎日」のコンボがないことにびっくりした。
あの気だるさと、それでも見出す日常のなかの喧騒を表すつなぎに勝るスルメっぷりはないだろうに。

459名前が無い程度の能力:2008/09/04(木) 09:02:21 ID:WHUs7ymw0
空飛ぶ巫女の不思議な毎日は不気味さもあって好き

460名前が無い程度の能力:2008/09/04(木) 23:04:27 ID:lhqhP8920
ttp://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080904-OYT1T00298.htm
てゐの半分か・・・

461名前が無い程度の能力:2008/09/04(木) 23:05:02 ID:lhqhP8920
ごめん誤爆

462名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 01:38:37 ID:hX1/4JS20
永遠の巫女は、初聴の時中盤まで聞いてて微妙だったけど後半で展開が変わってから惹き付けられた

ラストのキメは感動したね

463名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 03:32:15 ID:FLjIIhhc0
何度も言われてるが、緋想天版フラワリングナイトの優雅さが好きだ

東方武闘外伝でのアレンジで、ナイトをnightではなくknightと言っていたが
緋のアレンジは確かに騎士っぽい感じがする
それも、ベルばらみたく男装の麗人的なノリで

464名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 04:24:58 ID:eWK7CMwc0
超良スレあげ

>>459
あの不気味さが、妖怪の集まる神社の面妖さを表していると思うんだ

465名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 14:25:49 ID:b7sZ0VoY0
儚月、緋と通して
パチェ大好きになった。むきゅー

466名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 17:50:38 ID:ncLBw1aI0
タイトル画面の音楽は飛ばしちゃうからよく聞いてなかったけど、
妖々夢 〜 Snow or Cherry Petalの後半部分のピアノがかなりつぼに入った。
俺の中ではタイトル曲で1番好き。

467名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 18:17:54 ID:86zjmPcs0
>>466
文花帖のタイトル曲、天狗の手帖〜Mysterious Noteが個人的にはベストタイトル曲だな。
是非一度聞いてみて欲しい

468名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 19:15:06 ID:ncLBw1aI0
>>467
マジで?
俺永以降持ってないからとらに注文してみる。

469名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 20:28:13 ID:qZLWmTKM0
やっぱヴォヤージュ1969とヴォヤージュ1970が歴代の東方曲の中で双璧なんじゃない?
特に1970の方の54秒〜1分4秒のギターがピロピロ音に変わってメインになるところが最高

あとリズミカルな曲が好きだから、博麗の33秒〜59秒に流れる、主旋律に変わって、リズムのツッタンツッタンツッタンって音ががメインになるところがいいよね

470名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 20:32:21 ID:6Yxc62lQ0
永遠の巫女はようがくだんの歴史5に収録されてたバージョンが好き過ぎて
逆に蓬莱人形版を(好きだけど)もったいないと思うようになってしまった。
歴史版の1:01〜1:28のところ、いろんな物が込められてて物凄い良いと思うんだけど
なんで蓬莱版では削ってしまったんだろう。

最近は夢違の幻想機械が好き。
鉄製の近未来的な町並みが夜も眠らず動き続けている光景を幻視できる。

471名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 22:10:53 ID:dWx4GYCg0
蓬莱人形を買ったとき、
桜花乃恋塚とかサーカスレヴァリエとか人形の森のような、一発ではまりそうな曲ばかり聴いてた。
最近は空飛ぶ巫女の不思議な毎日がやばいあのサビの音程がやばい

472名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 22:54:30 ID:JT25KVdc0
新作含め、

ルーネイトエルフ、メイドと血の懐中時計、遠野幻想物語、
妖々跋扈、シンデレラケージ、彼岸帰航、厄神様の通り道、
明日ハレの日、ケの昨日、廃獄ララバイ、DreamExpress

廃獄ララバイはあの切なさがヤバイ

473名前が無い程度の能力:2008/09/05(金) 23:03:44 ID:qy5M35kA0
空飛ぶ巫女の不思議な毎日って聴いたことはまだ無いが曲名のリズム感が最高

474名前が無い程度の能力:2008/09/06(土) 14:01:00 ID:FY85fwl.0
作業用BGMに緋のサントラ流しっぱなしにしてたら、
黒い海に紅く がクセになっちまった。
衣久さんが雲海の中で華麗に(フィーバー的な意味じゃなくて舞踊的な意味で)
踊ってる感じがして・・・神主サウンドの中毒性恐るべし。

475名前が無い程度の能力:2008/09/06(土) 22:36:51 ID:d2fX3LwE0
スターヴォヤージュ2008。
書籍についてるCDは、開けるの面倒臭くて聞いてなかったんだがこれはヤバい。
ただの妖精の曲がこんな格好良くていいのか?って感じ。

つーか三月精の曲は名曲揃いだな。サニーのアレも含めて。

476名前が無い程度の能力:2008/09/07(日) 20:23:19 ID:k0Ta112s0
全人類ノ天楽録来たね
「この曲ってこんなだったっけ?」てのが増えそうで楽しみだ

477名前が無い程度の能力:2008/09/07(日) 21:48:09 ID:IrlfpFtU0
東方じゃないけど、西方の神主作曲の曲も良いのが多いね。

幻想機械 〜 Doll's Phantom
ディザストラスジェミニ
二色蓮花蝶 〜 Ancients
魔女達の舞踏会
アンティークテラー

478名前が無い程度の能力:2008/09/08(月) 00:52:20 ID:hjqGCJZI0
>>475見て『え、そんなにいいの?』って思って三月精の袋あけて聞いてみた。
(475と同じでメンドくて開けてなかった。『どうせオマケだし』って感じで)

コレマジでオマケか?ラスボスに使おうと思ってたのをコッチに回したんじゃねぇのか?
このカリスマ性はヤバイだろ・・・思わぬ神曲再発見だ。
475マジ感謝。

479名前が無い程度の能力:2008/09/08(月) 01:34:42 ID:iJYIW9tA0
ぜひ儚月抄の妖怪宇宙旅行も聞いてやってください

480名前が無い程度の能力:2008/09/08(月) 01:40:30 ID:exhZglnI0
>>477
天鵞絨、Castle Explorer、オルレアンの聖騎士は?

最近は、ほおずきみたいに紅い魂をよく聴く
なんかよい気分になるよ

481名前が無い程度の能力:2008/09/08(月) 01:58:58 ID:lUfSZsnI0
本当に今更だがリリカが可愛く見えてヤバイ
俺の突出した性癖には何も引っ掛からないのになんだろうこの感じ

482名前が無い程度の能力:2008/09/08(月) 13:16:37 ID:dLAqBx8A0
レティや穣子とかの1ボスは、
普段の印象が薄い分神絵師とかの一発でガツンと衝撃を受けることがあるな

リリカは・・・味わいどころがいまひとつわからない

483名前が無い程度の能力:2008/09/08(月) 14:10:00 ID:a/OA7fbs0
なんか最近穣子がかわいい 
不思議!

484名前が無い程度の能力:2008/09/08(月) 15:43:16 ID:ZwWafQDM0
>>483
そろそろ夏が終わるからだろうさ
>>481
リリカの良さは極めて無個性に近いってところかも。

妖々夢1面道中の無何有の郷がやばいな。 ゲーム開幕からあんな泣かせにくるメロディなんて反則だろう…

485名前が無い程度の能力:2008/09/08(月) 16:37:34 ID:dv9hBqks0
花映塚の会話シーン「花の映る塚」が密かにいい感じ
嵐の前の静けさのような雰囲気が何とも……

前半の会話は短く、ゲーム中だと1ループ聴く前に終わってしまうのが欠点だが

486名前が無い程度の能力:2008/09/09(火) 00:18:44 ID:E.RUYYIw0
書籍についてるCDをおまけ程度に考えて、聴いてなかったら、勿体無いよ・・

サニーミルクの紅霧異変
雪月桜花の国
スターヴォヤージュ
妖怪宇宙旅行
呑んべぇのレムリア
綿月のスペルカード 〜Lunatic Blue
阿礼の子供  が好きかな。 ほぼ、全部だなw

今年出るはずの、三月精2巻と香霖堂についてくる
CDは絶対、聴かなくっちゃ!

487名前が無い程度の能力:2008/09/09(火) 02:19:09 ID:Kqa3np3w0
翠の少女綺想曲は永には無い物悲しさがあって好きだ。
あと鬼ヶ島も好きだ。

488名前が無い程度の能力:2008/09/09(火) 09:41:09 ID:nF5l8nAY0
>>486
呑んべぇは黄昏酒場のが格好良すぎる。
原曲聞いてないなら聞いてみな。

489名前が無い程度の能力:2008/09/09(火) 13:53:35 ID:bHUJ99p.0
書籍についてるのはサニールチルフレクションが良かったなぁ
最初から評価良かったらこのスレの趣旨と違うな

490名前が無い程度の能力:2008/09/09(火) 16:04:15 ID:ti/oppLs0
のんべぇは二回聞いたら評価が上がったな
とりあえず原作ゲームやりながら聞くとボスのドットとあいまって中々美しい

491名前が無い程度の能力:2008/09/09(火) 16:51:33 ID:m1K0zufk0
少女綺想曲いいよな〜
アレンジとかだと寂しげな曲なのに原曲だとそういうの感じないもんね
なんか同じ風に思ってた人いて楽しい
俺は永の戦ってる雰囲気が好き、どことなく眠そうであったりな

492名前が無い程度の能力:2008/09/09(火) 23:20:58 ID:OIQo5EgMO
>>480
秋霜玉と違って、聴く機会が動画サイトくらいしか無い稀翁玉曲の感想を求めるのは酷というもの
次の秘封倶楽部でビロードやらオルレアンも収録されれば一番良いいんだが…
もしくは神アレンジCDが作られたりして西方自体の知名度が上がらんことにはなんとも
ただ、このまま埋もれて行くには惜しい名曲揃いではあるんだがなぁ

493名前が無い程度の能力:2008/09/09(火) 23:39:03 ID:F1.gIHuc0
ビロウドいいよねー・・・あれこそスルメ曲というもの
確かに埋まっていくには惜しい曲揃いだよね西方は
後からランキングかぁ・・・フラワリングナイトとか彼岸帰航とかあの辺りかなぁ
花の曲って初めはぱっとしなかったが後からどんどんランキングアップしたよ
後は夜だから眠れないとか少女秘封倶楽部とかヴォヤージュ1969とか

494名前が無い程度の能力:2008/09/10(水) 00:00:59 ID:7Un7XGqg0
幺樂団の歴史の幽夢はもちろん、神主アレンジの幽夢も好き

495名前が無い程度の能力:2008/09/10(水) 18:32:57 ID:CidOcfsc0
>>482
よしみ〜

フラワリングナイトが最近大好きになったなぁ。
あと衛星カフェテラスが東方知ってから不動の一位。
キャラ補正含めると厄神様の通り道が一位だけど。

496名前が無い程度の能力:2008/09/10(水) 20:41:47 ID:RBEmpn2M0
信仰は儚き人間の為に、が最近名曲だと気づいた。
早苗さん正直5ボスとしては弱いから曲の印象も薄かったんだが、よく聴くといい曲だ。

そして不動の一位はエニグマティクドールなんだが、あまり人気ないんだよなあ。

497名前が無い程度の能力:2008/09/11(木) 01:00:22 ID:ZB0hkuOI0
蓬莱人形が好きで中でもリーインカーネーションがすげぇ好きなんだが、
旧作やった事無かったから、魅魔さまのテーマソングって知ったのはつい最近。
道理でカッコイイわけだ。

ところで魅魔さまって誰だっけ?

498名前が無い程度の能力:2008/09/11(木) 01:19:58 ID:V0Eg5krY0
俺のログには何も無いな

499名前が無い程度の能力:2008/09/11(木) 01:30:10 ID:k7Jzqc3k0
魅魔は実在しない。
だがプライヤーは魅魔を欲した。故に魅魔は存在するのである。

Complete darknessもカッコいいよね

500名前が無い程度の能力:2008/09/11(木) 03:19:05 ID:dMP3eyWo0
地の6ボスの曲がじわじわきてる
作中の演出とあいまって最高にかっこいい曲に思えてきた

501名前が無い程度の能力:2008/09/11(木) 21:31:52 ID:nsOS1kBI0
けーねって体験版の時点でそんな騒ぐ程のキャラか?と思ってたけど、
最近ガチで可愛くて困る

502名前が無い程度の能力:2008/09/11(木) 22:25:43 ID:5p2PaylU0
MIDI全般。WAVだといまいち盛り上がれなかった紅EXなんかも
ノリノリになってピチュン!

503名前が無い程度の能力:2008/09/11(木) 22:37:57 ID:vCc3vLBI0
地味かもしれないけど東方妖怪小町が大好きだなあ

504名前が無い程度の能力:2008/09/11(木) 22:46:52 ID:K0vd7/zk0
有頂天変を最近毎日のようにリピートしてる
サビの部分の盛り上がりは相変わらず鳥肌が立つが、一番好きなのは曲の始めのあの音らへんなんだよな・・・
まさに天子って感じ

505名前が無い程度の能力:2008/09/11(木) 23:27:41 ID:mXDdvszY0
有頂天変のU2アレンジもカッコいいを通り越してるよな

506名前が無い程度の能力:2008/09/12(金) 00:09:23 ID:Wm.7IZWY0
後からじわじわくる曲って、はじめは割と聞き流しがちなOP曲やED曲に多い気がする
特に花映塚OPはあの物悲しい可憐さとストーリーの主題との符合が絶妙だった

507名前が無い程度の能力:2008/09/12(金) 03:50:49 ID:utYSUW1I0
おてんばって曲の後ろのほうで曲調がガラっと変わるのな。Nシューターだから気付かなかったよ

508名前が無い程度の能力:2008/09/13(土) 00:40:07 ID:0Yuwsd9.0
緋想天アレンジといえば、フラワリングナイトがじわじわ上がってきた。
最初は星の器と砕月が好きだったんだけど(もちろん今でも好き)
全人類ノ天楽録を全曲ipodに入れてヘッドフォンで聞いてたら・・・
あのシャギーな弦のラインがヤバイわ。ビリビリくる。

509名前が無い程度の能力:2008/09/13(土) 17:01:47 ID:AwBJJtXc0
最近にとりが可愛くて可愛くて仕方が無い

510名前が無い程度の能力:2008/09/16(火) 01:18:35 ID:u.C9iiW20
エニグマティクドールが良すぎるんだが・・

511名前が無い程度の能力:2008/09/16(火) 02:43:53 ID:QiaFbbR60
リーインカーネイションがマジでツボった・・・
ゲームだけの音楽しか今まで聞いてなかったけど、これのおかげで音楽CDにも手を出してしまった

512名前が無い程度の能力:2008/09/16(火) 02:56:32 ID:RyU./34w0
ヴォヤージュ1969,1970

なんじゃこの神BGM

513名前が無い程度の能力:2008/09/16(火) 13:08:36 ID:j1JUlFCo0
何だろう、最近ネクロファンタジアが急上昇してる
最初聞いたときはただやかましいだけで、どう考えても少女幻葬の方が好きだったのに、
大空魔術のアレンジ聞いて一気に好きになった

あと何で静葉株が急上昇してるのか、自分でも理解不能

514名前が無い程度の能力:2008/09/16(火) 14:18:39 ID:an/FKHxYO
レミリアと亡き王女のセプテットかな
最初は何かオーエンに目がいってて、特に気にしてなかった
けど初めてたどり着いた時に、会話とか弾幕とかもう全てにやられた
三月精の可愛さは異常

あと穣子も何かいい
「お芋は私の香水」って発言が可愛く感じた。あとスペルのオヲトシハーベスターがいい

515名前が無い程度の能力:2008/09/16(火) 23:11:13 ID:0M.K1pKE0
妖繰り返しやってたら、ボーダーオブライフが急上昇
これは墨染め越えたわ

516名前が無い程度の能力:2008/09/17(水) 00:56:38 ID:.P8K7w.20
ココってネタバレ無しだっけ?
じゃあ、曲名伏せて『地のEXボスのテーマ』ってことで。
素で聞くよりも弾幕とのマッチングがいいわコレ。

あとEXボス自体も好きになった。ちょこんっとおすましポーズがカワイイ。

517名前が無い程度の能力:2008/09/18(木) 02:21:20 ID:/a5ar3KA0
幻想の永遠祭

東方の最終作でこの音楽が出たらと妄想するとなぜか涙が出てきた

518名前が無い程度の能力:2008/09/18(木) 09:03:06 ID:i/9XjyEM0
東方シリーズの終結が宣言された場合、
同人で亜流の続編が山ほど出て収拾が付かなくなりそうだな

519名前が無い程度の能力:2008/09/18(木) 13:20:06 ID:Resw4wYoO
>>518
maqさんですねわかります


渡る者の途絶えた橋と地の5面道中が好きだわ
最初聴いた時は何とも思わなかったが何度も聴いてるうちに好きになってきた

520名前が無い程度の能力:2008/09/19(金) 15:56:39 ID:YI8OMYvM0
Dim. Dream
星の器が魔理沙の曲ではトップだったがそれを抜く勢い

521名前が無い程度の能力:2008/09/20(土) 01:11:57 ID:skMy3qt20
地のEx道中とボス曲、昨日はじめて聞いたときは素でがっかりした。
なんかこう、短絡的かつ非論理的に期待はずれだったとか思ってた気がする。

今は昨日の俺を殴ってやりたいです。
クリア目指して何回かやってるうちに完全に印象逆転した。
このスレの主旨ってこういう感覚なんだなと思った。

522名前が無い程度の能力:2008/09/20(土) 05:32:22 ID:W.UTxqOE0
地6面ボス曲がプレイしているうちにジワジワと。

熱い暑い、アツイぜあの曲!
自分の中の何かが核爆発しそうです。

523名前が無い程度の能力:2008/09/20(土) 09:44:54 ID:7LHsEIPQ0
緋のタイトル画面「緋想天」で、サビが終わった後の哀愁漂う雰囲気に
東方的というか日本らしい美しさを感じる

デッキ構築はmusic roomからできるし、
フラワリングナイトや夜が降りてくる等々好きな曲はたくさんあるけど、
緋想天のままデッキ弄ることが多くなった

524名前が無い程度の能力:2008/09/20(土) 23:57:22 ID:Qm1/psKk0
>>521
主旨はあってると思うが、早いなオイw

525名前が無い程度の能力:2008/09/21(日) 10:43:42 ID:7SNFChm2O
過度な贔屓と持ち上げられ具合で射命丸が一番嫌いなキャラだったんだが風、緋、地で急激にはまってしまった・・。
風、緋、地で嫌いになったって人をよく見るから自分は少数派なのかな・・。あの調子良い感じが可愛いじゃないか。

526名前が無い程度の能力:2008/09/21(日) 11:07:51 ID:e3rXq6rs0
「出番が多い」ということ自体がちょっと…という人は確かによく見るな

527名前が無い程度の能力:2008/09/21(日) 12:30:51 ID:AyKso9I20
>>525
人間臭いようで、実は一番妖怪らしくて好きだけどな

528名前が無い程度の能力:2008/09/21(日) 13:03:33 ID:cfSVStdQ0
俺に嫌いなキャラはいない
忘れてるキャラはいるかもしれんが

地6ボスと風6ボスの曲は両方とも好きだ
特に風6ボスは地でキャラ的にも曲的にもさらに好きになった

529名前が無い程度の能力:2008/09/21(日) 14:57:51 ID:PbzCoqa.O
霊夢と小町、にとりかな最近好きになったのは

まあトップ10は揺るぎ無いがね

530名前が無い程度の能力:2008/09/21(日) 15:00:46 ID:WKHR5UiQ0
おぉ、こんなスレあったのか

キャラでは慧音
最初永体験版やったときはシステムに慣れてないこともあって大した印象はなかったんだが、
製品版買ってEXやったりtxt見たりして、人間のためにしか力使わない設定とか、何かを必死で守る姿に惚れた。

BGMだとこれも永3面の懐かしき東方の血
最初は攻略するのに手一杯で聴く余裕も演出見る余裕もなかったんだが、
だいぶ慣れて余裕が出てきた頃、中ボスの慧音が登場する演出とその直後のあのサビ聞いてグッときた。
短い曲で人気投票でも地味なところにいる曲だが、今では毎日のように聞いてる。

531名前が無い程度の能力:2008/09/21(日) 20:48:27 ID:fzlSh.tA0
最近蓮子がかわいくてしょうがない
以前はブックレットでなんか言ってる程度の認識しかなかったのに

532名前が無い程度の能力:2008/09/21(日) 21:02:42 ID:H2iTL0L20
霊夢の少女綺想曲は実はカリスマ溢れる曲なんじゃないかと思うようになった最近
通常弾幕のワープ演出やら夢想天生のスペカ説明文とかやっぱ扱いに別格を感じた

533名前が無い程度の能力:2008/09/21(日) 22:32:16 ID:OR4oW/Qc0
六十年目の東方裁判とか厄神様の通り道とか。
裁判はなんかありきたりっぽい感じがしたし厄神様は単に空気だったけど、
楽器どうしの掛け合いというか音の重なり具合に注意が行くようになったら
すごい味のある曲だと思うようになった。

534名前が無い程度の能力:2008/09/22(月) 19:28:19 ID:sewtsEmU0
森近霖之助
最初の頃は「ああ、あの二次で褌のネタキャラにされてる可哀想な男性キャラでしょ?」程度だったが
友達から香霖堂借りて(その部分のページ)一気に好きになった
男とか関係ない、あいつは霊夢や魔理沙の日常にかかせない奴だ

535名前が無い程度の能力:2008/09/22(月) 20:21:59 ID:wIhkFK/c0
くそう、読んでみたいぜ香霖堂
単行本の話は消えてないらしいが…

536名前が無い程度の能力:2008/09/22(月) 20:34:49 ID:iWNqf7uk0
>>535
今年春予定

音沙汰無し

地霊殿直後のラジオで、編纂中との神主発言。年内発売予定らしい(延期の理由は忙しかった)

537名前が無い程度の能力:2008/09/22(月) 21:24:02 ID:12HlDfVU0
地6ボスの曲は微妙と思ってたら例の演出で一気に好きになった
それとなぜかエクスデントアッシュが最近好きになってきた・・・なんで?

538名前が無い程度の能力:2008/09/22(月) 21:50:51 ID:0QwCZAGU0
なんか懐かしき東方の血にハマってきた

539名前が無い程度の能力:2008/09/22(月) 22:27:07 ID:2GJzLd6A0
月見草が好きになった
あのしんみりというか、祭りの終わった後みたいな余韻みたいな感じ
あれほど夜の月見に似合う曲なんてそうそうないな

540名前が無い程度の能力:2008/09/23(火) 13:00:13 ID:ZeW9Rpg60
幺樂団の歴史聴いてから東方妖恋談が好きになった

541名前が無い程度の能力:2008/09/24(水) 00:26:28 ID:ihVDVdQg0
霊知の太陽信仰はジワジワくるなぁ

でもやっぱ俺は遠野幻想物語が一番好きだ

542名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 01:58:49 ID:g89izuSk0
最近空を見ると人恋し神様のイントロが勝手に再生される
これが曲にハマるってことか

543名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 20:39:53 ID:ORAVVRTUO
二色蓮花蝶。良く良く聞いたらかなりの良曲

SYNCのアレンジも良かった

544名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 21:49:07 ID:OPRgLTWI0
みすちーという呼称の響きが可愛くて、みすちーみすちー連呼してるうちにみすちー株が急騰した

けーねもそうだな

545名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 23:05:50 ID:J.unN3u.0
四面楚歌チャーミング
フジヤマヴォルケイノ
スターボウブレイク

最初は大嫌いなスペカだったが今ではかなり好き
楽しい

546名前が無い程度の能力:2008/09/27(土) 23:55:53 ID:2koQGWLI0
彼岸帰航と小町の株が何故か急上昇してる

547名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 00:53:23 ID:CN9IrITE0
>>546
彼岸帰航はマジでいいよね。
花やって小町の株が急上昇した

548名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 01:08:23 ID:PFDpYofA0
俺も俺も
緋の効果なのかな、当時は幽香に夢中だったけど最近は曲もキャラも大好きになってきた

549名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 02:58:06 ID:/7BPUwpM0
あやややや
最初はなんかいじわるそうな感じ&あの変な靴で嫌いなキャラだった
風プレイでなんとなく好きになった、なぜだろう?

550名前が無い程度の能力:2008/09/28(日) 13:54:26 ID:bGZO3sKQ0
>>447
ttp://www.voiceblog.jp/yuki2210/663923.html
ここの天衣無縫聞いてたらマジでエンディング曲に聴こえてきた
静かに抑えるフレーズの所いいな

551名前が無い程度の能力:2008/09/29(月) 08:20:52 ID:Fi16oK9IO
東方緋想天が好きになってきた
サビのテンション高いけど、どこか哀愁漂うメロディとか最高じゃん

552名前が無い程度の能力:2008/09/30(火) 15:46:04 ID:O2zeinEMO
妖怪の山、芥川龍之介の河童だなぁ
地霊殿ではラストリモートが気に入ったあたりから、俺のツボは風神録らしい

553名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 19:24:19 ID:yy9jxpZk0
しばらく停滞中だったにとりが、ここにきてランキングを伸ばしてきてる

なんかあのフリーダムな感じがいい

554名前が無い程度の能力:2008/10/02(木) 20:20:55 ID:XALJg1K60
やっぱ霊夢だな
最初見た時は「変な装束のニセ巫女め」としか思わなかったが、後からどんどん好きになってきた
少女綺想曲もいい曲だ

555名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 02:04:04 ID:qmhqkjpw0
「メイドと血の懐中時計」
芋のアレンジを気に入り、原曲を聴きなおしてみたら吃驚
妖以降にはない西洋的な洒脱感が楽しい

556名前が無い程度の能力:2008/10/03(金) 20:27:43 ID:s5JCINr60
ラクトガールとかどうよ。
卯酉東海道聞いて惚れた。というかあのCDは名曲が多すぎる。

557名前が無い程度の能力:2008/10/04(土) 07:26:23 ID:148vMGug0
萃夢想やったら紫がトップになった
戦迅とともに現れる紫がかっこいい
夜が降りてくるを初めて聞いたときは痺れたよ…

558名前が無い程度の能力:2008/10/05(日) 00:04:45 ID:f3FBqWsA0
六十年目の東方裁判は最初、単純に恐ろしくて映姫様っぽいなとしか思って無かったけど、
学校で1945年のこと習ったりネットで三精四季五行の事を調べるうちに
すごく深い曲だなあと思うようになった。

559名前が無い程度の能力:2008/10/05(日) 12:46:53 ID:rPHM6j9M0
かわいい悪魔の魅力に気付いて、
そしたらいつの間にか幻月がトップ5に入っていた。

560名前が無い程度の能力:2008/10/06(月) 21:31:22 ID:6zHzuX1U0
渡る者の途絶えた橋が少しずつ脳内ランキングを上昇しつつある

561名前が無い程度の能力:2008/10/07(火) 01:44:47 ID:lKjwJCQI0
東方を知るきっかけになったネクロファンタジア
最近聴き飽きてきたけど、久しぶりに聴くとやっぱりええな

562名前が無い程度の能力:2008/10/10(金) 17:15:25 ID:aRhyaIrw0
俺の脳内でお燐とお空がアップをはじめた様です

563名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 13:32:23 ID:7yXoQkSQ0
天空のグリニッジを最近聞きまくってる
芥川龍之介の河童が神主の言ったとおりものすごく切なく感じてきた

564名前が無い程度の能力:2008/10/12(日) 15:04:57 ID:pkNsUw.20
グリニッジは中毒性あるよな
俺も大好き

565名前が無い程度の能力:2008/10/13(月) 01:12:47 ID:o2X5bRk60
地霊プレイしてから、お燐がムチャクチャ可愛い事に気付いた

ネタバレどんとこいな俺は、購入前情報ではたいしてどうとも思ってなかったんだけどね
お燐の動機を知ってる状態で撃破後のセリフを見るとものっそい愛い奴じゃないか!

566名前が無い程度の能力:2008/10/14(火) 16:08:29 ID:UV3crOuw0
お空もかわいいよお空
さとりや神奈子に頭が上がらないっぽいので、
暴走→叱られる→ショボーンの流れが好き。アホの子ほど可愛いというか

567名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 03:44:22 ID:69Ba6DzQ0
東の国の眠らない夜とフォールオブフォールが上昇中
どことなく漂う懐古臭がなんとも

568名前が無い程度の能力:2008/10/16(木) 16:49:11 ID:igHVVGu60
西方がやばい

569名前が無い程度の能力:2008/10/17(金) 23:08:22 ID:yu6IM1L.0
幽々子様とか最初すげぇ色合いだなオイとか思ってたけど、
夜桜と飛び交う蝶弾の中で舞ってる姿とか無茶苦茶映える格好だよねアレ

570名前が無い程度の能力:2008/10/18(土) 21:16:00 ID:4r/FQDpg0
やっと思い出した!
エネルギー黎明が何かに似てるなって思ってたらEVERYWHERE YOU GOだった

571名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 17:15:54 ID:l0yOZrCQ0
3面道中の曲っていい曲多いよな。
ここ1ヶ月ほどは地霊殿と各三面道中の曲のオンパレードDAZE☆

572名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 19:21:27 ID:r5NWOT.I0
最初こいしちゃんかわええwと思ったけど
今はさとり。いかにもここに住んでいますという雰囲気がでている庶民的な大物キャラ

573名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 21:53:26 ID:72mlsqlE0
ぱっと耳に残る名曲を一通り味わった後で、お宇佐さまの素い幡の良さにはまった。
本当に、因幡てゐの為に作られたテーマとしか言いようがないキャラとのベストマッチが凄い。

軽妙洒脱で、ちょっとお調子に乗って跳ね回る得意げなてゐの姿が目に浮かぶ。
でもそれでいて、かの因幡の故事の時代に遡る悠久の響きがあるんだよなぁ。

574名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 22:26:34 ID:/9GwfRuA0
3面は体験版のラストステージだから神主が気合入れてるらしい

紅茶館→ブクレシュティ→懐かしき東方の血→神々が恋した幻想郷→旧地獄街道を行く

どうみても当たり曲だらけです、本当に(ry

575名前が無い程度の能力:2008/10/20(月) 22:45:34 ID:Zc6tW00Q0
むしろ俺は製品版最初の新曲に当たる4面道中のほうが好きだな。
4面自体演出重視なのもあるかもしれんが。

アリスマエステラ→メイプルワイズ→ヴワル魔法図書館→天空の花の都
→永夜の報い→フォールオブフォール→ハートフェルトファンシー
これだけで脳内ランキングの上位を独占できる。

576名前が無い程度の能力:2008/10/21(火) 00:36:58 ID:E/ljjTJY0
少女さとりは何か人形裁判と似た雰囲気がして好きだわ
どっちも好きなんだよね

ビートのどっしりとした人形裁判って感じしない?落ち着いた感じというか

577名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 04:19:33 ID:KG8ONnCk0
>>576
これはイメージになるけど
少女さとりは平坦
人形裁判は上に弧を描く感じだな

578名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 04:40:55 ID:Y4JGnNM60
>>577
それはさとりとアリスのキャラ付けに当てはまるかも
神主は立ち絵よりも音楽でキャラ語るから怖いw

579名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 15:36:16 ID:UpqYcwZM0
紅茶館は神主CDのやつ方が好きだな

580名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 15:51:31 ID:zpP8Sy6c0
実際アリスの技をコピーするし画面が人形だらけになるもんねw

581名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 19:44:09 ID:GqIgUBPE0
Phantom Ensembleだな。
最初は名前と音楽が一致してなかったんだが
一致したときには言い知れぬ感動が。

582名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 21:21:36 ID:rOVKzYJ.0
少女さとりは縦ノリ
人形裁判は横ノリだってアタイ信じてる

583名前が無い程度の能力:2008/10/23(木) 23:58:47 ID:JzpjXAWA0
神主と波長が合うのか、どの曲も馴染み過ぎる
正直な所ランク付け出来ないぜ

Romantic Children
花は幻想のままに
車椅子の未来宇宙
青木ヶ原の伝説

スレタイから連想して最初に出てきたのがこの辺り

先鋭レトロチック&幻想ノスタルジック
単純であるがゆえに違和感無く浸透する音源達
もう東方無しには生きられないなぁ……

あと、ヒロシゲ聴いてるとえらい落ち着くことに最近気付いた

584名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 17:52:00 ID:xpm8HbBY0
機械サーカスの初めの部分でご飯3杯いける

585名前が無い程度の能力:2008/10/24(金) 18:25:51 ID:GED.f.PE0
フェニックスの尾は被弾しても清々しくなる

586名前が無い程度の能力:2008/10/29(水) 20:12:42 ID:PNfmB8u2O
有頂天変から幼心地の流れ良いわぁ
ゲーム中は忙しなくて余裕なかったけどたまたま手持ちの端末でシャッフルして聴いてたらこうきて放心した

587名前が無い程度の能力:2008/10/30(木) 01:17:41 ID:xLBVFfSc0
幼心地は初視聴で鳥肌立ったけどなぁ
でも確かに「全人類の緋想天」は最初愕然としたよ

こういう感じの曲って今までに無い感じ

588名前が無い程度の能力:2008/10/31(金) 19:50:30 ID:DQI5K/fY0
幼心地は好きな曲だが、あの演出はちょっと安売りしすぎた感じがあるな
霊夢とか、魔理沙とか、紫とか、大事な局面でだけ使って欲しかったなぁと言う感じ

ストーリー全部通してやると
霊夢、魔理沙、アリス、咲夜、紫、幽々子、みょん、小町、衣玖、うどんげ
で、合計10回も戦いからな、『全人類の緋想天』

589名前が無い程度の能力:2008/10/31(金) 20:42:19 ID:QO9HP5GY0
風神少女→妖怪の山は割と定番みたいだな

590名前が無い程度の能力:2008/10/31(金) 22:24:07 ID:fM80FN5s0
霊知の太陽信仰は最初そうでもなかったが、
ぺタフレア避けてるとだんだん格好よく聞こえてきてハマッたわ。

591名前が無い程度の能力:2008/11/06(木) 23:38:54 ID:TA.60SZA0
Demystify Feast
最初東方曲にしては単調だな〜と思ってたが、
繰り返し聞いてるとあの徐々に忍び寄って一気にガッと来る感じがたまらん
自分の中で曲の情景が固まってくると一気にランク上がるよな

592名前が無い程度の能力:2008/11/06(木) 23:46:58 ID:BKALvgYg0
「お宇佐さまの白い幡」がたまに頭から離れない事がある

593名前が無い程度の能力:2008/11/07(金) 03:41:20 ID:ZljVqNSk0
最近、車椅子の未来宇宙がなかなか良い感じ。
イントロの重力から解き放たれた様な開放感?が心地よい。
そして、サテライトアイスコーヒーが飲みたい。

594名前が無い程度の能力:2008/11/07(金) 04:07:41 ID:CVOBYy960
レトロスペクティブ京都が良い曲でよかった。
繰り返しプレイずっとやるのにもしつまらない曲だったら苦痛だったろう

595名前が無い程度の能力:2008/11/07(金) 08:32:24 ID:hZIT39JkO
最近延々と風神録の曲をリピートしている
季節のせいかも知れないが、やっぱり全体的に爽やかなのが良いなぁ

甲乙つけがたいが
神々が恋した幻想郷、フォールオブフォールは眼前に秋の山が見えるようで好き
妖怪の山の得体の知れない懐かしさ
御柱の墓場の盛り上げっぷり
何回聞いても最高だ

596名前が無い程度の能力:2008/11/07(金) 09:43:08 ID:1KEasLtIO
東方妖々夢は初めて聴いた時はそんなにお気に入りではなかったけど
石鹸屋のヴォーカルアレンジを好きになって、それから改めて原曲聴いたら一気に引き込まれた
少しゾッとするぐらい綺麗で、サビの盛り上がりが良い
妖verと花verがあるけど、妖の方が好きかな

597名前が無い程度の能力:2008/11/07(金) 11:47:06 ID:/IzhIF.c0
キャラはにとりと早苗
↑に関連して曲は芥川龍之介の河童
風クリア直後は全然だったのに、
地経由で風再プレイしてたら何かきた

急上昇ってほどではないが
地の文の「であえであえ」が可愛くて好感度上がった

598名前が無い程度の能力:2008/11/07(金) 13:06:33 ID:8oFMqb/k0
曲ソートしたこうなった
マスパの高さと今昔の低さがおかしい

1 懐かしき東方の血 〜 Old World
1 明治十七年の上海アリス
3 シンデレラケージ 〜 Kagome-Kagome
4 神々が恋した幻想郷
5 恋色マスタースパーク
6 千年幻想郷 〜 History of the Moon
7 上海紅茶館 〜 Chinese Tea
8 風神少女
9 妖々夢 〜 Snow or Cherry Petal
9 東方妖々夢 〜 Ancient Temple
11 妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
12 亡き王女の為のセプテット
13 月時計 〜 ルナ・ダイアル
14 魔法少女達の百年祭
15 信仰は儚き人間の為に
16 ティアオイエツォン(withered leaf)
16 ブクレシュティの人形師
18 メイドと血の懐中時計
19 フォールオブフォール 〜 秋めく滝
20 フラワリングナイト

599名前が無い程度の能力:2008/11/07(金) 18:02:16 ID:qg5cY63g0
ちょっと先に進んだら全く聞かなくなる「風の循環」
久々に聞くといいね

600名前が無い程度の能力:2008/11/08(土) 03:39:32 ID:l/pVQl/w0
>>598
これすんごい選ぶの難しいな・・・
なるべく引き分け出さないようにしているけど辛すぎる

601名前が無い程度の能力:2008/11/08(土) 04:52:32 ID:l/pVQl/w0
すんごく時間がかかった・・・。上位11曲まではマジで甲乙つけがたくて困るが
寝ぼけて間違えて選択したりしない限り、妥当な結果がでるな。

1 幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life
2 御伽の国の鬼が島 〜 Missing Power
3 竹取飛翔 〜 Lunatic Princess
3 東方妖々夢 〜 Ancient Temple
3 ネクロファンタジア
6 月まで届け、不死の煙
7 彼岸帰航 〜 Riverside View
7 妖々跋扈
7 少女幻葬 〜 Necro-Fantasy
7 亡き王女の為のセプテット
11 明日ハレの日、ケの昨日
12 ラクトガール 〜 少女密室
13 U.N.オーエンは彼女なのか?
14 千年幻想郷 〜 History of the Moon
15 夜が降りてくる 〜 Evening Star
16 稲田姫様に叱られるから
17 プレインエイジア
18 ネイティブフェイス
19 厄神様の通り道 〜 Dark Road
20 神さびた古戦場 〜 Suwa Foughten Field

地も入ってたとしても死体旅行しかこの中には入らなさそうだ

602名前が無い程度の能力:2008/11/08(土) 21:25:40 ID:YQNhQk6A0
これ面倒いなーw

1 竹取飛翔 〜 Lunatic Princess
2 神さびた古戦場 〜 Suwa Foughten Field
3 神は恵みの雨を降らす 〜 Sylphid Dream
4 東方妖々夢 〜 Ancient Temple
5 明日ハレの日、ケの昨日
6 幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
7 魂の花 〜 Another Dream…
8 紅楼 〜 Eastern Dream…
9 さくらさくら 〜 Japanize Dream…
10 千年幻想郷 〜 History of the Moon
11 風神少女
12 信仰は儚き人間の為に
13 フォールオブフォール 〜 秋めく滝
14 人恋し神様 〜 Romantic Fall
15 神々が恋した幻想郷
16 ネイティブフェイス
17 永夜の報い 〜 Imperishable Night.
18 妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
19 芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend
20 少女が見た日本の原風景


予想通り風の曲が多い中、結構な率でED曲が入ってるのな
セプテットが50位とか…どっか間違っただろ俺

603名前が無い程度の能力:2008/11/08(土) 22:19:25 ID:pxHhysDw0
疲れた。
風神と妖怪の山はもうちょい高いんだがどっかで間違えたかな。
幼心地の有頂天が最近上昇中。

1 U.N.オーエンは彼女なのか?
2 信仰は儚き人間の為に
3 千年幻想郷 〜 History of the Moon
4 運命のダークサイド
5 ネイティブフェイス
6 上海紅茶館 〜 Chinese Tea
7 月まで届け、不死の煙
8 神さびた古戦場 〜 Suwa Foughten Field
9 少女綺想曲 〜 Dream Battle
10 風神少女
11 竹取飛翔 〜 Lunatic Princess
12 月時計 〜 ルナ・ダイアル
13 プレインエイジア
14 幼心地の有頂天
15 恋色マスタースパーク
16 狂気の瞳 〜 Invisible Full Moon
17 少女幻葬 〜 Necro-Fantasy
18 ネクロファンタジア
19 ボーダーオブライフ
20 妖怪の山 〜 Mysterious Mountain

604名前が無い程度の能力:2008/11/08(土) 23:52:38 ID:WSvUE6l20
やっぱり古戦場はすごくいいよね
アドレナリンが止まらなくて息切れしてくるくらい

605名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 00:06:29 ID:8dFYSweUO
最初からクライマックスだからな

606名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 06:01:52 ID:kFE3LBmQ0
ヘッドホンで聴いてたら古戦場より太陽信仰が上になってきた俺はきっと少数派
溶岩窟な感じがたまりません

607名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 23:09:54 ID:/slQgjmo0
1 東方妖々夢 〜 Ancient Temple
2 Demystify Feast
3 プレインエイジア
4 千年幻想郷 〜 History of the Moon
5 遠野幻想物語
6 レトロスペクティブ京都
7 魔法少女達の百年祭
8 ネクロファンタジア
9 U.N.オーエンは彼女なのか?
10 明治十七年の上海アリス
11 懐かしき東方の血 〜 Old World
12 上海紅茶館 〜 Chinese Tea
13 幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life
14 ネイティブフェイス
15 神々が恋した幻想郷
16 ヴォヤージュ1969
17 妖々夢 〜 Snow or Cherry Petal
18 人形裁判 〜 人の形弄びし少女
19 ティアオイエツォン(withered leaf)
20 永夜の報い 〜 Imperishable Night.

ふむ、中々いい感じにまとまった
やはり妖〜永に固まってるなー
このソート、音楽CDの曲とかも含めたら面白くなりそう

608名前が無い程度の能力:2008/11/09(日) 23:23:58 ID:4QXS7Gw20
1 風神少女
2 芥川龍之介の河童
3 神々が恋した幻想郷
4 妖怪の山
5 妖々跋扈
6 御柱の墓場
7 夜が降りてくる
8 月まで届け、不死の煙
9 運命のダークサイド
10 フォールオブフォール
11 信仰は儚き人間のために
12 幽霊楽団
13 少女さとり
14 華のさかづき大江山
15 厄神様の通り道
16 東の国の眠らない夜
17 明日ハレの日 ケの昨日
18 月時計
19 エクステンドアッシュ
20 千年幻想郷

かなり上位のほうまでこのスレの影響が出てるなぁ……
クリアできてないせいか、紅魔郷の順位がどうしてか低い
風神録は異様なまでに高い

どうしてこの曲が入ってないんだという曲が多すぎるぜ…20ってこんなに少ないのか

609名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 00:43:25 ID:v4vQvWRc0
風神少女の最初の方って特撮の怪獣のイメージ

610名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 22:42:28 ID:PLKueyD.0
そういや風神は最初メロディラインの強引さにえーってなったけど、
身に染み付いた後は病みつきになった

611名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 22:42:36 ID:tOUiXOZ60
>>596
おおおなながら激しく同意
東方が呈示する「和」の一つの極致だと思うなあ
割とどうでも良いけど調で言えば妖MidiVerが好き

612名前が無い程度の能力:2008/11/10(月) 23:48:33 ID:EmBg6P8M0
千年幻想郷、東方妖々夢、風神少女あたりが安定した人気だな。
>>608は地が入ってるから多分ソートじゃないと思うけど。

千年幻想郷と風神少女はアンケ上位の常連だが
東方妖々夢はそれほど上位には来ないから意外。
いや、俺は大好きだけどね

613名前が無い程度の能力:2008/11/11(火) 12:32:12 ID:kW/07AJs0
広有怪鳥射事いいなぁ
サビかっこよすぎだろ

614名前が無い程度の能力:2008/11/11(火) 12:55:44 ID:uZjLOXFI0
妖々夢は曲調が地味だからわざわざ好きとか言うことないか〜、とか思っちゃう






でも好き

615名前が無い程度の能力:2008/11/11(火) 13:51:36 ID:ocC/BLM60
ひろありいかいちょうじ
でいいんだよな

616名前が無い程度の能力:2008/11/11(火) 16:30:41 ID:XQ1F1huM0
ひろありけちょうをいること
じゃないか?

617名前が無い程度の能力:2008/11/11(火) 19:59:42 ID:1ifYYo260
ひろありけてうをいること
(ひろありけちょうをいること)
らしいね
太平記か

太平記はあれほど面白い作品はなかなか無いというに注目されん

618名前が無い程度の能力:2008/11/13(木) 09:28:49 ID:vZD2ve8A0
1 月時計 〜 ルナ・ダイアル
2 幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
3 紅楼 〜 Eastern Dream…
4 フラワリングナイト
5 月まで届け、不死の煙
6 広有射怪鳥事 〜 Till When?
7 彼岸帰航 〜 Riverside View
8 亡き王女の為のセプテット
9 花映塚 〜 Higan Retour
10 メイドと血の懐中時計
11 U.N.オーエンは彼女なのか?
12 おてんば恋娘
13 ティアオイエツォン(withered leaf)
14 花の映る塚
15 レトロスペクティブ京都
16 風の循環 〜 Wind Tour
17 フォールオブフォール 〜 秋めく滝
18 夜が降りてくる 〜 Evening Star
19 芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend
20 黒い海に紅く 〜 Legendary Fish

紅魔郷好きがモロに反映されたソート結果
他作品も意外とまんべんなく上位入選したのに驚いた

>>578
おおおなだけど、曲とその解説は時には会話や設定以上にキャラの性格を表現することも……
フラワリングナイトの「子供っぽいと思えば子供っぽく、大人びていると思えば大人っぽい」
という解説は、咲夜さんの掴みどころのなさを上手く言い表してると思う
緋のフラワリングは瀟洒の一言だが

619名前が無い程度の能力:2008/11/13(木) 10:33:48 ID:3iRDUlYI0
妖々夢のmidi版いいよねー
タイトル画面の雰囲気も一番好き

620名前が無い程度の能力:2008/11/13(木) 19:50:18 ID:lsAxd1HU0
人形裁判のMIDI版はなぜああも異常にかっこいいのか。
そのおかげで同曲は脳内ソート不動の2位を確立しています。

曲ソートは地霊殿曲と音楽CDも全部入れてやってみたいと思うけど凄い時間かかりそう。

621名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 00:07:52 ID:MdsP8xJQ0
最近クリスタライズシルバーがすげぇカッコいいと感じる。たまらん

622名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 00:14:03 ID:cemFEIJ20
>>621
クリスタライズシルバーはもっと評価されても良いと思う
妖々夢一面の無何有の郷も大好き
冬なのに暖かい

623名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 00:16:46 ID:wd3hrvjQ0
妖と風の一面曲はシリーズの一面曲の中で群を抜いてると思うんだ

624名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 00:21:16 ID:p2SGxSBI0
封と怪の一面曲も良いと思うんだ

625名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 00:21:38 ID:ixSS8ICI0
>>623

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

626名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 00:32:34 ID:wd3hrvjQ0
>>624
すまん!旧作はそんなに造詣が深くなかったんだ
Dream Expressカッコいいよ!初聴で「これ一面曲か!?」って思ったもん
封は聴いた事無いんだ…

627名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 00:37:01 ID:p2SGxSBI0
>>626
つttp://www16.big.or.jp/~zun/html/music_old.html
ここにたくさん旧作とか西方の曲があるよ。知らなかったら
是非いろいろ聴いてみて。

628名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 00:43:02 ID:nzzo0BfE0
紅と風のEX道中曲は個人的に道中最強だったけど、
地の廃獄ララバイで揺らいできた。
と思ったらぱるぱるの何たらの橋も薄暗くて好きだー。
地の道中は概ね薄暗くて符陰気で輝夜ね。

629名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 00:47:37 ID:.AMC2XHo0
ララバイいいよね

630名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 00:59:39 ID:gjz0ktTk0
幻視の夜はもっと評価されるべき

631名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 01:32:50 ID:xCRYDXM20
無何有の郷ry

632名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 09:47:22 ID:z/brgm/U0
一面曲は紅が一番だと思う人が通りますよ
霊夢と魔理沙、そしてルーミアの暢気さとひょうきんさが上手く出てると思う

633名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 14:22:57 ID:EEvbG/W.0
>>627が貼られたということはそこにも乗ってる封の1面道中曲を紹介せざるをえない。
こういう曲に博麗の名が付いてるあたりが色々想像の余地があって面白い。

怪綺談の2ボス曲はなぜ話題に上らんのだろうか。
短いしシンプルなフレーズの繰り返しだけど、物凄いかっこいいと思う。
稲田姫様も似た特徴があって好き。

634名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 17:19:53 ID:Rdz3sXD.O
妖々跋扈のWho done itの方の一瞬止まるところだな。
そういえばやみのちからってクリスタライズシルバーと似てるよね。
まあ神曲が多すぎて言いようが無いが。友人に人形裁判聴かせて一発でZUN曲ファンにしたのは良い思い出。

635名前が無い程度の能力:2008/11/15(土) 18:39:33 ID:RBVxkNdE0

1 幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
2 花は幻想のままに
3 六十年目の東方裁判 〜 Fate of Sixty Years
4 シンデレラケージ 〜 Kagome-Kagome
5 竹取飛翔 〜 Lunatic Princess
6 幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life
7 ネクロファンタジア
8 芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend
9 フラワリングナイト
10 ボーダーオブライフ
11 上海紅茶館 〜 Chinese Tea
12 月時計 〜 ルナ・ダイアル
13 ヴォヤージュ1969
14 亡き王女の為のセプテット
15 幼心地の有頂天
16 ヴォヤージュ1970
17 ネイティブフェイス
18 U.N.オーエンは彼女なのか?
19 神々が恋した幻想郷
20 狂気の瞳 〜 Invisible Full Moon

古今幻想郷がもっと上に来るかと思ったらそうでもなかった
このスレの趣旨に沿って「後から順位がどんどん上がっていた」のは
2、3、8、11 かな

636名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 00:14:57 ID:.xMyHGks0
墨染の思い出

緊迫した演出の中、緊張感ゼロのぐるぐる頭登場で吹く

幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life

シリアスに再度吹く

扇展開

もうシリアスになればなるほど(笑)

ボーダー

ギブアーップ(笑)

637名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 03:05:15 ID:gsAvx1eQ0
今でこそ名曲と名高い墨染だけど、意外にも発売当時は
ゆゆ様にカリスマは無いとかいう声も多かったんだよなぁ……
そういう意味では最もこのスレ向きな曲かも

>>608
おおおなだけど、紅魔郷のコツを

・低速の速さに慣れる
・地と同じく、道中は出現即破壊よりも動かないこと重視
・ボス戦では画面を広く見渡し、自機の横幅より狭い隙間に極力入らないようにする
 広い隙間が見当たらなければ即ボム
・リプレイを参考に、5面前半の上避けをパターン化
・5面中ボス咲夜さん通常で時間ギリギリまで粘り、後半の敵を出現させない

スタッフロール曲「紅楼」は名曲だ。ぜひクリアして聴いてみてくれ

638名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 03:20:02 ID:Zrd3m3sI0
緋は買ってない、地はまだ聴けてないけどスタッフロール曲は名曲揃いだと思うのネ

639名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 10:05:15 ID:l.4j/6Jc0
緋はタイトル曲が神だったと思う
対戦スレでかけっぱなしにしてても全然飽きが来ない

640名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 17:04:41 ID:iYL7atf.0
萃と同じくタイトル曲は神だね
「幼心地の有頂天」はかなりの名曲だと思うぜ

641名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 17:21:15 ID:6q89PpmA0
イントロのコーラスで鳥肌立つな

642名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 21:05:47 ID:nCQHpqXU0
ラスボス曲では墨染め、ネクロばっかりだったが、
紅魔郷をいい加減ノーコンクリアしてやろうと何回もプレイしてたら
セプテットの良さに気付いた。
やり始めた頃は「なんか地味な曲」って印象だったのが今では
「気高さと寂鬱感が同居した孤高の名曲」って評価に。
ちょっと聞いただけでは魅力がわかりにくいスル曲だと思う。

643名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 21:16:10 ID:iYL7atf.0
いやいやいや、元祖カリスマだろう

644名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 22:05:10 ID:euVDTrkA0
紅色の幻想郷とか、レッドマジックをガチ避けしてると脳汁がドバドバでる名曲だわな。

645名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 22:06:19 ID:euVDTrkA0
そういや誰かが以前ここで、天狗の手帖(文のタイトル曲)をオススメしてたが
確かにマジでいいな。

646名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 22:08:00 ID:hrnrJx4g0
>>645
だろう?

647名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 22:20:30 ID:oOYURYck0
うん、まだ出てないか

夢と現の境界
最初は単調な曲だなーと大して気にも留めなかったけど、何回か聴くうちに
サビへの繋げ方にものすごいカタルシスを感じる
序盤の繰り返しメロディはさながら寝息、そしてサビで終わらない夢の中をぐるぐると歩き回る
聴きながら真夜中の田舎道を歩けば、きっと何かが起こる気がする

648名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 22:27:04 ID:oaLOu0qg0
エクステンドアッシュいいな
どことなくきな臭い感じがたまらん

649名前が無い程度の能力:2008/11/16(日) 23:52:22 ID:Zrd3m3sI0
東方のCD曲は弾幕とセットじゃないから覚え辛くてうぎぎ
とか思って改めて聴いてみたら 月の妖鳥、化猫の幻がツボった

どうも俺はキメのフレーズのある曲が好きなようで

650名前が無い程度の能力:2008/11/17(月) 01:58:51 ID:p1SJc1CA0
少女さとりが今の所一番いいかな。
あのネガティブさが、心を覚られてる感覚に陥ってリアル脳内物質が分泌しそうになる。

651名前が無い程度の能力:2008/11/17(月) 02:56:25 ID:2s94eMXc0
不死の煙が最近どんどん上昇してきた
同じフレーズの繰り返し、でも少しずつ違う
妹紅の生きてきた永い時がこの曲に詰まってる感じ

652名前が無い程度の能力:2008/11/17(月) 03:02:39 ID:krcGNkWs0
あの曲のTpは本当に月まで届けと祈りたくなる

653名前が無い程度の能力:2008/11/17(月) 03:27:50 ID:7JM/b2.QO
>>650
地を委託日に買ってプレイして、四面で初めて聴いた時から好き
サビのダークチックなメロディに一目惚れならぬ一聴き惚れです
歴代四面ボス曲で一番好きなラクトガールに追い付きそうなくらいだ

スレタイに従うなら、緑眼のパルスィが上がってきたな
ピアノがいいんだよピアノが

654名前が無い程度の能力:2008/11/17(月) 15:17:17 ID:ykEBy6YU0
>644
それ思った
初めて紅Normalクリアするまでは必死でBGM聞いてる余裕がなかったが
2回目にクリアした時に良さに気付いた

655名前が無い程度の能力:2008/11/17(月) 16:12:26 ID:7JM/b2.QO
>>653の下のは「緑眼のジェラシー」でした…

656名前が無い程度の能力:2008/11/17(月) 19:17:01 ID:wZ4UQqYs0
お宇佐さまの素い幡の卯酉東海道版とゲームの方のと違いがわからない。
これ以外のアレンジ版はもうイントロきいただけでも判別できるくらい聞きまくったんだけど
同時再生してまでして聴き比べないとだめなんかなあ

657名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 01:08:55 ID:QKMtfl2I0
最近紅魔郷をメインにプレイしてるんだが、ラクトガールのイントロが、
その、なんだ、エロく聞こえてきた。

658名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 02:34:44 ID:bcWlCHBI0
少女密室というサブタイトルからしてエロい

緋想天のラクトガール、墨染めや夜が降りてくる等が軽めのノリになった中で
これだけやたら壮大すぎて浮いてるが、曲自体は美しいね
緊張感の少ない緋想天にはもったいない曲だと思うw

659名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 08:04:54 ID:k8ktaBE.O
あることがあって特にどうとも思ってなかった諏訪子様株がストップ高だ

660名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 13:16:24 ID:75n5ySCUO
四面ボス曲は甲乙つけがたい……
ラクトガール、幽霊楽団、少女綺想曲、恋色マスタースパーク、妖怪の山、少女さとり……

俺には順位付け出来ない、全部好き

661名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 13:44:05 ID:y6tGsHyM0
秋姉妹がランク的に不遇な位置にずっといたが、
不遇キャラとしての位置付けが確立してきた事で急にランクアップした

662名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 18:38:14 ID:AwxKJ5ys0
キャラと曲がどんどんふえてきたけど次の投票も五つしかえらべないのかな

663名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 19:10:30 ID:i5MFksO20
>>662
有馬記念みたいに一人10票にならないかな。
そしたら数の都合上まとめて投票しにくい秋姉妹・虹川三姉妹・秘封組あたりはかなり伸びると思う。
実は三姉妹、昔は妖夢や幽々子やアリスよりも順位が上だったんだぜ…。

664名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 19:18:37 ID:RtATE.aU0
それでも秋姉妹は難しいと思うなぁ
でもランキングでは沈みがちだけど意外と同人では出現率高い気がする

665名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 19:27:32 ID:PWHxXEOg0
月の妖鳥、化猫の幻が今熱い

666名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 19:28:27 ID:EZJSwTjE0
ぶっちゃけ秋姉妹よりも三姉妹(−ルナサ)の方が厳しいと思う
この前の投票じゃ発売直後だったから秋姉妹も低かったが今じゃ秋姉妹の方が人気あるような
妖怪の山関連で話題にしやすいし、不人気ネタがリリカ辺りから完全に移ったし

なにせ例えばpixiv辺りじゃメルランとリリカでwin版ゲームキャラ+阿求、霖之助の中で
絵数の少なさなら1、2フィニッシュ余裕だしな
特にメルランが酷い、前回の投票で新作除いたwin版ゲームキャラ最下位だったのすら忘れ去られてるし


メルランは全東方キャラ中で一番好きなんだがね
もう今後人気投票とか無ければいいのに

667名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 19:31:52 ID:Yaacbcis0
そこまでメルランのことを好きになれる理由が知りたいぞ

668名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 19:32:20 ID:EGaJYsQc0
あるスレで改変頑張ってる愛溢れる人を思い出した

669名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 19:35:58 ID:EZJSwTjE0
>>667
花でハッピーハッピー言ってたのと文花帖で「ひどーい」言ってたので落ちた

670名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 19:40:18 ID:PWHxXEOg0
メルランを好きな人がいると聞いて歩いて戻ってきました
メルランのハッピーの一言に秘められてる可能性は無限大

671名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 19:51:33 ID:RtATE.aU0
秋姉妹は真の不人気でリアルに表に出てこないイメージがあるんだよ
風の不人気は表向きには雛じゃないの? 人気あるけど

672名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 20:05:32 ID:UVXwk1/M0
雛は2面ボスのくせになぜか敗北後の立ち絵があるんだぜ

673名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 20:25:15 ID:0yaQc.7w0
三姉妹は最初何とも思ってなかったが
ある絵を見てから気が付いたら一番好きなキャラになってたな
リリカ可愛いよ、小さいし

674名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 21:11:59 ID:MTK0mkOU0
おてんば恋娘!おてんば恋娘!
だがリリカ嬢は譲らん

675名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 22:07:07 ID:UVDtig/Y0
>>673
kwsk

676名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 22:19:09 ID:EsUPrKHY0
   一発で好きになった曲      後からじわじわ来た曲
紅 U.N.オーエンは彼女なのか?  ラクトガール 〜 少女密室
妖 ブクレシュティの人形師     幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
永 恋色マスタースパーク      月まで届け、不死の煙
花 オリエンタルダークフライト    風神少女
文 未プレイ
風 運命のダークサイド        明日ハレの日、ケの昨日
地 旧地獄街道を行く         緑眼のジェラシー
萃 未プレイ
緋 未プレイ

余裕持ってプレイできるようになると変わってくる

677名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 22:27:23 ID:tygcPmRI0
面白い分類だ

   一発で好きになった曲      後からじわじわ来た曲
紅 月時計               赤より紅い夢
妖 東方妖々夢            妖々跋扈
永 千年幻想郷            月まで届け、不死の煙
花 風神少女              今昔幻想郷
文 風の循環              東の国の眠らない夜
風 神々が恋した幻想郷       妖怪の山
地 華のさかづき大江山       業火マントル
萃 砕月                 夜が降りてくる
緋 東方緋想天(スタッフロール)  黒い海に紅く

678名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 22:35:20 ID:J.3mE9ys0
>>675
旧絵板3の120〜から探してたら結構早く見つかると思う

厳密にはこの絵の前に色々見たんだがこれで止めを刺された
今でもかなり気に入ってる絵だ

679名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 22:51:41 ID:hE6ExjdQ0
便乗してみる

   一発で好きになった曲      後からじわじわ来た曲
紅 ラクトガール         亡き王女のためのセプテット
妖 優雅に咲かせ、墨染の桜    少女幻想
永 シンデレラケージ       少女奇想曲
花 彼岸帰航           六十年目の東方裁判
文 レトロスペクティブ京都    天狗が見ている
風 フォールオブフォール     神さびた古戦場
地 霊知の太陽信仰        少女さとり
萃 ヴワル魔法図書館       砕月
緋 幼心地の有頂天        広有射怪鳥事

680名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 22:52:35 ID:RtATE.aU0
面白い分類だ

   一発で好きになった曲      後からじわじわ来た曲
紅 紅楼 〜 Eastern Dream...   ほおずきみたいに紅い魂
妖 東方妖々夢            ネクロファンタジア
永 月まで届け、不死の煙     ヴォヤージュ1970
花 彼岸帰航              お宇佐さまの素い幡
文 レトロスペクティブ京都      天狗が見ている
風 少女が見た日本の原風景    御柱の墓場
地 地霊達の起床           廃獄ララバイ            
萃 夜が降りてくる           東方萃夢想   
緋 幼心地の緋想天・東方緋想天  有頂天変

難しいね
基本的に3、4曲一気に好きになって、その中から1曲更にジワジワ好きになる

681名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 22:54:58 ID:8E.JiQxs0
一発で                   後から 
紅 上海紅茶館             ラクトガール           
妖 幽霊楽団              ネクロファンタジア
永 プレインエイジア         竹取飛翔
花 六十年目の東方裁判       彼岸帰航
文 天狗が見ている          風の循環
風 神さびた古戦場          信仰は儚き人間の為に
地 華のさかづき大江山       少女さとり 〜 3rd eye  
萃 東方萃夢想            御伽の国の鬼が島
緋 砕月                 有頂天変

一発で好きになったのが多すぎて

682名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 22:55:15 ID:RtATE.aU0
ごめん、「面白い分類だ」までコピーしてた

683名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 23:01:32 ID:MRtFRNrs0
三姉妹のキャラ票の少なさは

幽霊楽団に票を入れる=三姉妹に票を入れる

という感じの人が多いんじゃないかな
幽霊楽団は三姉妹のバックストリーがあってこその曲だと思うし
ちなみに俺は迷った挙げ句ゆうかりんに投票する代わりに今昔幻想郷に投票したんだわ
もちろん曲もゆうかりんも大好きだぜ

ちなみに最近のお気に入りは死体旅行
ノリの良さがたまらなくなってきた

684名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 23:33:05 ID:pj7wQi7o0
   一発で好きになった曲      後からじわじわ来た曲
紅 U.Nオーエンは彼女なのか?  亡き王女のためのセプテット
妖 優雅に咲かせ、墨染の桜    東方妖々夢
永 懐かしき東方の血        月まで届け、不死の煙
花 花は幻想のままに        彼岸帰航
文 レトロスペクティブ京都      風の循環
風 稲田姫様にしかられるから   明日ハレの日、ケの昨日
地 死体旅行            渡る者の絶えた橋
萃 萃夢想              夜が降りてくる
緋 未プレイ

一発で、というわけでもなく、じわじわでもない曲ってのが結構あるな・・・鬼が島とか

つーか好きな曲多すぎて辛いわー

685名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 23:35:39 ID:bcWlCHBI0
このやり方、全作品振り返れるのがいいね

一発で                   後から 
紅 月時計                紅楼
妖 幽霊楽団              広有射怪鳥事
永 永夜の報い            竹取飛翔
花 彼岸帰航              花の映る塚
文 レトロスペクティブ京都     風の循環
風 フォールオブフォール       芥川龍之介の河童
地 旧地獄街道を行く          死体旅行  
萃 Demystify Feast          東方萃夢想
緋 フラワリングナイト        夜が降りてくる

緋は両方アレンジ曲をチョイスしたけど新曲もいい。特にタイトル

あと三姉妹について、個人的には花のメルランのいい意味でふざけた性能が好きだ
敵陣への攻撃は強いが自陣の防御はあのショットと吸霊のせいで最低レベルという偏り具合が、
妖txtの「魔法の力は最強だが使い道を誤る」という設定とピッタリ一致してて……

686名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 23:50:36 ID:kP7jTv/o0
「一発で好きになった曲」というと体験版と製品版の二段階があるので両方書いてみる。

  体験版で一発(ry      製品版で一発(ry         後から(ry           
紅 おてんば恋娘       亡き王女のためのセプテット  紅楼              
妖 遠野幻想物語       天空の花の都           無何有の郷
永 もう歌しか聴こえない   千年幻想郷            竹取飛翔
花 春色小径           今昔幻想郷            ポイズンボディ
文 −−−−          レトロスペクティブ京都      東の国の眠らない夜
風 厄神様の通る道      フォールオブフォール      少女が見た日本の原風景
地 渡るものの途絶えた橋  ハートフェルトファンシー     −−−−

ついでに現在の原曲ソートも
1 天空の花の都
2 遠野幻想物語
3 幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
4 ティアオイエツォン(withered leaf)
5 クリスタライズシルバー
6 フォールオブフォール 〜 秋めく滝
7 厄神様の通り道 〜 Dark Road
8 無何有の郷 〜 Deep Mountain
9 少女が見た日本の原風景
10 信仰は儚き人間の為に

製品版初見で聴く4面は最強、そしてプレイ回数重ねるにつれて1面の良さがわかってくる印象。

687名前が無い程度の能力:2008/11/18(火) 23:56:21 ID:Yaacbcis0
未プレイ多くて申し訳ないが

   一発で好きになった曲      後からじわじわ来た曲
紅 セプテット             上海紅茶館
妖 人形裁判              天空の花の都
永 プレインエイジア        エクステンドアッシュ
花 未プレイ
文 未プレイ
風 神々が恋した幻想郷     フォールオブフォール
地 少女さとり            華のさかづき大江山

688名前が無い程度の能力:2008/11/19(水) 00:28:28 ID:4yVlK5zo0
旧作もいれていいのかな?幺楽団の歴史のを聴いてじわじわきたのもあるし

   一発で好きになった曲      後からじわじわ来た曲
霊  魔境             永遠の巫女
封  Complete Darkness 博霊 〜 Eastern Wind
夢  Reincarnation 夢消失 〜Lost Dream
幻  Bad Apple!! 幽夢
怪  不思議の国のアリス      Dream Express
紅  U.Nオーエン         上海紅茶館
妖  幽霊楽団           遠野幻想物語
永  恋色マスタースパーク     千年幻想郷
花  六十年目の東方裁判      オリエンタルダークフライト
文  風神少女           レトロスペクティブ京都
風  芥川龍之介の河童       信仰は儚き人間の為に
地  死体旅行           太陽信仰


神主の曲は一発で好きになったのが多いから選ぶのが大変だw

689名前が無い程度の能力:2008/11/19(水) 09:10:34 ID:heDVjvs60
桜花之恋塚初めて聴いたときはランキングが急変動したっけなぁ

690名前が無い程度の能力:2008/11/19(水) 09:11:19 ID:KohZEHs.0
作品ごととは言え一曲に絞るのは難しいな

   一発で好きになった曲      後からじわじわ来た曲
紅 上海紅茶館             おてんば恋娘
妖 アルティメットトゥルース     無何有の郷
永 千年幻想郷             竹取飛翔
花 ポイズンボディ           フラワリングナイト
文 風の循環              風神少女
風 人恋し神様             少女が見た日本の原風景
地 旧地獄街道を行く         少女さとり
萃 東方妖恋談            御伽の国の鬼が島
緋 天衣無縫             東方緋想天

691名前が無い程度の能力:2008/11/19(水) 11:42:27 ID:p41UM8noO
神主曲の中でも哀愁を帯びた(っぽい)メロディの曲がほとんどだった
  一発で好きになった曲 後からじわじわ来た曲
紅 ルナ・ダイアル    明治十七年の上海アリス
妖 遠野幻想物語     天空の花の都
永 狂気の瞳       懐かしき東方の血
花 彼岸帰航       オリエンタルダークフライト
文 東の国の眠らない夜  天狗が見ている
風 厄神様の通り道    神々が恋した幻想郷
地 少女さとり      廃獄ララバイ

692名前が無い程度の能力:2008/11/19(水) 15:38:30 ID:bGYb8Qn60
俺の中で鬼が島の急上昇は異常
とりあえず歴代ボス曲のなかではダントツトップ

693名前が無い程度の能力:2008/11/19(水) 20:10:32 ID:FPPaGqks0
鬼が島は戦国幻想郷のアレンジで神曲である事に気付いたな

694名前が無い程度の能力:2008/11/19(水) 20:47:52 ID:heDVjvs60
鬼が島は時々メディの曲とごっちゃになるなw

695名前が無い程度の能力:2008/11/19(水) 21:54:55 ID:rMTgyQIU0
イントロが似ているんだよな

696名前が無い程度の能力:2008/11/19(水) 23:11:03 ID:9dOW8OfI0
>>688
旧作やったこと無いからうらやましい
探せば曲だけは聞けないこともないが
ただ曲だけ聞くのとプレイしながらだと印象違うと思うんだよな

697名前が無い程度の能力:2008/11/19(水) 23:38:47 ID:fpZ0O3AA0
ラクトガールのMIDIがやばすぎる・・・
暗いのにテンション上がるから不思議

698名前が無い程度の能力:2008/11/19(水) 23:40:00 ID:FPPaGqks0
vistaに変えてからmidi聞けないんだよね…

699名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 07:51:34 ID:U6q5J5vE0
動画再生回数を整理してみたら、10位の内半分は東方軍団(■)に
侵略されていた。おそろしや。Star Wolf(Orchestra)の壁は崩れない
と思っていたが、じわじわとアリスにやられた。恋色マスタースパーク
がCorneria Flightに日に日に迫っているし(今のところ3回差)。

1]■Doll Judgement Rock Remix
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rRAO0nyehjo&feature=related

2]Star Wolf(Orchestra)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1RvJcjk5KwY&feature=related

3]■Alice's Theme - Doll Judgment
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lVwstM4vZC8&feature=related

4]Beyond The sunset
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IGv1ZOIQbTM

5]White Land
ttp://jp.youtube.com/watch?v=OZCCdyWZ7S4

6]■Yukari's Theme - Necrofantasia
ttp://jp.youtube.com/watch?v=195XntreoMc&feature=related

7]Corneria Flight
ttp://jp.youtube.com/watch?v=egTFyKFaYBo&feature=related

8]■恋色マスタースパーク
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0eA-GscnIOY

9]Still More Fighting
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TDGBUp25i8U

10]■ネイティブフェイス ←夢にドナルドが出てくるので再生回数失速
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pnOtswMitts&feature=related

全部東方で統一される日が来るのだろうか。高音が多い曲が多いような。

700名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 08:57:09 ID:8pfqXUrQ0
   一発で好きになった曲      後からじわじわ来た曲
紅 明治十七年の上海アリス    メイドと血の懐中時計
妖 遠野幻想物語           特になし
永 蠢々秋月              少女綺想曲
花 六十年目の東方裁判       彼岸帰航
文 東の国の眠らない夜       風の循環
風 神々が恋した幻想郷       フォールオブフォール
地 暗闇の風穴             死体旅行

701名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 10:59:46 ID:6A.lTLCo0
あきやま曲もいいな。全人類にも弐符アレンジ欲しかった

702名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 15:23:38 ID:SWQT7j6E0
死体旅行、イントロでアクセル音聴こえない?

703名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 17:54:30 ID:h7ibKC2A0
ここで俺は永二面道中の
夜雀の歌声を推したい。

イントロからの夜の森を走るような疾走感。
そのあとにくるピアノ…たまらん…

704名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 18:41:58 ID:y5HgdlB.0
ブクレシュティ聞くと台所をイメージするんだが
その台所のイメージはうちの台所ではないんだ
なんなんだろう

705名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 20:23:13 ID:wmdHGBmk0
   一発で好きになった曲             後からじわじわ来た曲
紅 U.Nオーエンは彼女なのか?          明治十七年の上海アリス
妖 幽霊楽団                   ブクレシュティの人形師
永 狂気の瞳                   月まで届け、不死の煙
花 彼岸帰航                   花は幻想のままに
文 風神少女                   風の循環
風 明日ハレの日、ケの昨日            芥川龍之介の河童
地 少女さとり                  地獄街道を行く

難しいな

706名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 22:39:38 ID:kszOmfsE0
一発で好きになった曲             後からじわじわ来た曲
紅 U.Nオーエンは彼女なのか?          月時計 〜 ルナ・ダイアル
妖 ボーダーオブライフ              ネクロファンタジア
永 竹取飛翔 〜 Lunatic Princess       千年幻想郷 〜 History of the Moon
花 今昔幻想郷 〜 Flower Land        フラワリングナイト
文 風神少女                   東の国の眠らない夜
風 信仰は儚き人間の為に            妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
地 死体旅行 〜 Be of good cheer!       封じられた妖怪 〜 Lost Place

707名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 23:20:55 ID:NXQMl4dc0
1 妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
1 少女綺想曲 〜 Dream Battle
1 恋色マスタースパーク
1 狂気の瞳 〜 Invisible Full Moon
1 千年幻想郷 〜 History of the Moon
1 竹取飛翔 〜 Lunatic Princess
1 上海紅茶館 〜 Chinese Tea
8 レトロスペクティブ京都
8 月まで届け、不死の煙
8 人形裁判 〜 人の形弄びし少女
8 幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
8 少女幻葬 〜 Necro-Fantasy
13 ネイティブフェイス
13 東方妖怪小町
13 明治十七年の上海アリス
13 U.N.オーエンは彼女なのか?
13 紅楼 〜 Eastern Dream…
18 Demystify Feast
18 御伽の国の鬼が島 〜 Missing Power
18 プレインエイジア
21 幼心地の有頂天
ここで華麗に流れをぶったぎる俺。
同位多すぎて話しにならねぇw

708名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 23:27:43 ID:NXQMl4dc0
一発で好きになった曲             後からじわじわ来た曲
紅 上海紅茶館                明治十七年の上海アリス
妖 幽霊楽団                 少女幻葬
永 少女綺想曲                竹取飛翔
花 フラワリングナイト            六十年目の東方裁判
文 レトロスペクティブ京都          風神少女
風 妖怪の山                 少女が見た日本の原風景
地 ハルトマンの妖怪少女           死体旅行
そして華麗に流れを戻す俺。
1曲とか無理だわ・・・。

709名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 23:31:13 ID:U6q5J5vE0
動画再生回数11〜20位は東方軍団(■)4曲入ってた。
竹取飛翔が気になって再生回数が一気に増えた。
11]Star Fox Theme Orchestratedの1:15〜1:45の部分が
12]竹取飛翔の0:00〜0:16で圧縮されて流れているように感じるのは気のせい?

 11]Star Fox Theme Orchestrated
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hUifNQU2Pc4&feature=related
 12]■竹取飛翔 〜 Lunatic Princess
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JAdvvUpzWUQ&feature=related
 13]Star Wolf 原曲
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uPEPSW5H_mA
 14]■さくらさくら 〜 Japanize Dream
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vootbBJivT8&feature=related
 15]Mute City - SSBB
ttp://jp.youtube.com/watch?v=T1brLxtr2_I
 16]DK2 Bramble Blast
ttp://jp.youtube.com/watch?v=73n7HTcmb5g
 17]■亡き王女の為のセプテット
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7FP6iAVnjL4&feature=related
 18]Clash on the Big Bridge
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fwj2r_HFUTU
 19]Star Fox Ending (Boss)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ll59ZZirtEM&feature=related
 20]■U.N.オーエンは彼女なのか? ←ドナルドが夢に出るので再生回数失速
ttp://jp.youtube.com/watch?v=c-9LCDx6EAA&feature=related

710名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 23:34:36 ID:hZmObl320
>>709
……ここは動画を張るスレじゃねえぞ

711名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 23:39:09 ID:U6q5J5vE0
>>710
失礼しました。動画サイトですが、中身は音だけです。

712名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 23:41:48 ID:hZmObl320
>>711
ああ、勝手に無断転載した曲を堂々と貼り付ける盗人さんですね

713名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 23:44:59 ID:U6q5J5vE0
>>712
無断なのかどうかは、私には確かめようがありません。

714名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 23:54:26 ID:kyZvVeGkO
なにケンカしてるんだw
とりあえず、最も澄みわたる空と海を聴いて落ち着きなさい

715名前が無い程度の能力:2008/11/20(木) 23:58:14 ID:hZmObl320
>>713
>無断なのかどうか確かめようがありません
屁理屈は結構
常識を持った大人ならば、それら楽曲の9割9分は無断転載である事くらいは解っているでしょう
だからこの板では、動画サイトのURLを張ること自体、あまり歓迎されていない
恐らくそんな事も解らず、何も考えず、自分の意見をぶちまけたいという一心で、嬉々としてこのスレに書き込んだのでしょうけど

そんな人間、歓迎されるわけないでしょう?

716名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 00:02:59 ID:eBvK6pA.0
だから落ち着きなさいと言うに。「スレ違い」の一言で捨てとけば済む話。

>>714
いやでも落ち着きたいときは蓬莱伝説も捨てがたい。
神主曲ではかなり異色の部類かもしれんけど大好き。

717名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 00:10:35 ID:Rys4RHuU0
>>715
すみません。
利用規約第8条4の
他の利用者又は第三者、若しくはライブドアの財産、
プライバシー、肖像権若しくはパブリシティ権を侵害する行為、
又は侵害するおそれのある行為
に当てはまるということでしょうか?

インターネットに繋いだのは最近ですので、
9割9分は無断転載であるとは
知りませんでした。気を付けます。
無断転載とそうでない物を判別する方法は無いのでしょうか?

718名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 00:16:38 ID:m74V/qG60
半年ROMって判別する技術磨けバカ

719名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 00:20:36 ID:SshU.hsA0
>>717
そういう質問は他のとこでしてくれ
どこですべきかもちゃんと自分で探してくれ
ついでにインターネットに繋いだのは最近ですのでってのは何の理由にもならない

720名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 00:20:52 ID:c59YLTrs0
>>717
ここは著作権違反の動画サイトにアップされたものを曲を愛するスレではなくて
シューティングゲームあるいは格闘ゲームの
東方Projectの作品前提で、それに使われている曲に関して
どうのこうのと語るスレなんだけど。

別に無理にまで原作やれとは言わないが
ここにいるほかの人は買ってるんだから
せめてCD買ってから発言しろよ

721名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 00:25:46 ID:Rys4RHuU0
>>720
店に行ってもCDは置いていないので、ネットかゲーム中でしか聞けない
ものだと思っていました。ご迷惑をおかけしました。

722名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 00:33:23 ID:Y7xic9Ms0
ネット初心者がいきなり目に見えないルールの多いコミュニティに参加するのは大変だぞ
まあいい勉強にもなるか

723名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 00:51:19 ID:CrwG04ps0
流れを打手切るが、タイトル画面の曲がどれも素晴らしいことに最近気づいて股ぐらがいきり立った

724名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 01:02:05 ID:eQ5nCqHM0
個人的に妖々夢と花映塚が二強

725名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 01:17:15 ID:3q.HxlJw0
妖、花、文の三すくみです

726名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 01:20:22 ID:9TPD3cjA0
一発で好きになった曲             後からじわじわ来た曲
紅 おてんば恋娘               月時計
妖 幽雅に咲かせ、墨染の桜          広有射怪鳥事  
永 シンデレラケージ             千年幻想郷
花 風神少女                 彼岸帰航
文 未プレイ
風 神さびた古戦場              信仰は儚き人間の為に
地 死体旅行                 少女さとり

紅魔郷と風神録に好きな曲が多い。

727名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 01:22:07 ID:dGe27imwo
なんだ、また初心者いじめか。
すぐに罵るから、一般人からヲタクだの
レッテルを貼られる。ここはライブドアの
アドレスだから、初心者や一般人が入っ
てきても仕方ないし。

728名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 01:26:58 ID:mZ5usT/20
罵ったりしてないでも一般人は東方の絵を見ただけでヲタクだのレッテル貼ってくるもんだよ。

だから罵っていいって言いたいわけじゃないけど、一般人もそんな優しいモンじゃないw

729名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 01:31:15 ID:c59YLTrs0
蒸し返すのは双方にとってマイナス、KY。

>>725
同感。でも永もいいと思う。

730名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 01:36:24 ID:oTQ6zqyo0
どうでもいいけど末尾o久々に見たな。Air-H"だっけ?
とりあえずあんた改行おかしいよ。

731名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 01:48:37 ID:GVFRWTL.o
>>730
今、寝台特急で移動中。
思いの他、ゆれて操作しにくい。
それでは寝ます。

732名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 01:51:42 ID:CvfYBUSk0
>>723
紅、文、地が好みだなぁ、タイトル曲

ってか、文のタイトル曲はマジでいい

733名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 02:13:00 ID:eQ5nCqHM0
妖々夢

冬の素敵な曲
三拍子から四拍子への移行、そして転調が
柔らかく、凛々しく、静かに冬の訪れを感じさせる

734名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 06:43:12 ID:xno.tKJ60
東方妖怪小町

幻視の夜が夏の名残がある生命力溢れた秋の夜なら
こっちは空気が澄み始めて蟲ももう鳴かない秋の終わりって感じ

735名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 11:08:48 ID:Z6VGKj6A0
最近なんかプレイヤーズスコアをループ再生するのにハマってきた
神さびた古戦場にある似たフレーズはここから使ったんかな

736名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 14:14:00 ID:zVRlXX2g0
タイトル曲、一押しは花だが萃・緋も捨てがたい

737名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 14:48:14 ID:Z6VGKj6A0
ED曲は花の「花は幻想のままに」と緋の「暮色蒼然」が好きだ
切なさがいい

738名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 16:48:09 ID:3aU0koQUO
ED曲なら地霊達の帰宅が一番好きだわ
霊知の太陽信仰とのテンションの差が良い


スタッフロール曲も良いよね
紅楼とさくらさくらと東方緋想天が個人的に最高

739名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 20:17:35 ID:IGYWakuY0
最初は加奈子様の信仰心が凄く低かった
でも色々あっていまじゃ様付けするくらいまで信仰してるぜ

740名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 20:19:12 ID:iVeudDRg0
名前を修正してないあたりお前の信仰心はまだまだだな

741名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 20:57:57 ID:F.sq.CWE0
上昇幅で言えば俺も神奈子様が一番かな
さすがの俺でもそれは引くわ…から風神組トップまでのぼり詰めた

742名前が無い程度の能力:2008/11/21(金) 21:19:14 ID:IGYWakuY0
>>740
俺としたことが……
ちょっと横殴りのオンバシラでフッ飛ばされてくる

天子も最初嫌いだったけど、今じゃ好きだな
主に二次のドM設定のせいだけど

743名前が無い程度の能力:2008/11/22(土) 02:00:27 ID:mlEUNu.M0
一方俺は幽香さんのドS属性にはまりそうです

744名前が無い程度の能力:2008/11/22(土) 03:20:41 ID:QVuD5VnE0
すっごい今さら気付いたんだけど
アリスってかわいくね?

745名前が無い程度の能力:2008/11/22(土) 03:25:19 ID:hO.GtX/o0
俺の場合
アリスは好きになって嫌いになって好きになって
また嫌いになって、最近また好きになってきた珍しいキャラ

746名前が無い程度の能力:2008/11/22(土) 03:51:22 ID:tzDmWXY60
Tabula rasa 〜 空白少女
フォルスストロベリーが出てないのは何でなんだぜ?
旧作も西方も持ってないんで公式のMIDIしか聞いた事ないがあれは填る

747名前が無い程度の能力:2008/11/22(土) 06:10:06 ID:bSmG.LYc0
>>746
知名度。
つかそれどこで流れる曲?

748名前が無い程度の能力:2008/11/22(土) 10:50:37 ID:qeB8hb/sO
>>747
空白少女 = 東方夢時空
だな
フォルスストロベリーは俺には分からんかった


空白少女は俺も大好きだ
旧作曲の中でもトップ3に入る
あとはReincarnationとStrawberry Crisis!!だな

749名前が無い程度の能力:2008/11/22(土) 12:22:30 ID:koQ2sWBgO
フォルスストロベリーは西方秋の一面道中
だったはず

750名前が無い程度の能力:2008/11/23(日) 01:07:45 ID:hcFDCaY60
夢時空なら俺のベストは夢消失だなぁ。ちょっとジブリ入ってるけどw
リインと苺も好きだけど。

751名前が無い程度の能力:2008/11/23(日) 12:51:09 ID:8bVROtJc0
最近、俺の中では早くレティさん来ないかなーが流行ってる

752名前が無い程度の能力:2008/11/23(日) 16:06:15 ID:pISCJ.IE0
レティさんていったら白い石だろうが

753名前が無い程度の能力:2008/11/23(日) 22:54:06 ID:VnC6ixqk0
風6面はボス曲より道中曲の方が好きだったけど
最近あのイントロがずんずんカリスマ溢れてきた
神奈子自身も後から物凄いカリスマが…

754名前が無い程度の能力:2008/11/24(月) 00:50:37 ID:eLJttdTE0
夢時空はリンカや夢消失も好きだけど、一番は夢幻遊戯かな

755名前が無い程度の能力:2008/11/24(月) 00:56:45 ID:PpsZRTyo0
不思議の国のアリスはいい曲
なんだけどループが・・・

756名前が無い程度の能力:2008/11/24(月) 11:17:08 ID:EhZLTKMo0
曲名が好きなのが「神々が恋した幻想郷」曲自体も好き。
3面にきてイントロが流れて右下の曲名見ると何故か鳥肌立つ

757名前が無い程度の能力:2008/11/24(月) 22:43:57 ID:B0x64LlA0
東方緋想天のよさにいまさら気付いた

758名前が無い程度の能力:2008/11/24(月) 22:54:11 ID:bteAf3xk0
元々、胡散臭さが影響してゆかりんはあんまり好きじゃなかったんだけど、
秘封CDに興味を持って、メリーとゆかりんの関係について諸説見てるうちに、
ゆかりんもだんだん好きになってきた。

759名前が無い程度の能力:2008/11/25(火) 01:57:17 ID:bSN8JIWIO
最近クリスタライズシルバーが脳内ランクを急上昇してきた
やっぱり冬になったからかね


ここって西方もアリかね?
AQUAELIEのアレンジを聴いてからディザストラスジェミニが好きで好きでしかたないんだが

760名前が無い程度の能力:2008/11/25(火) 03:35:33 ID:FZofNxBU0
おなじくシルバーいいね
ttp://thewaterducts.sakura.ne.jp/cgi-bin/up/src/fuku4346.jpg
CD曲は最近いれたばかりなので上がってこない

761名前が無い程度の能力:2008/11/25(火) 12:48:24 ID:cc7ZEZ3I0
>>758
秘封CDは本当に良いね
十数ページのブックレットの情報から様々な世界が広がる。
紫とメリー。この関係が気になって仕方がない。

762名前が無い程度の能力:2008/11/25(火) 19:50:50 ID:2Q9NyYv20
咲夜さんが最近大好きだ
最初見た時は「メイドは好きだけど、なんか変な髪型だなー」とか失礼にも思っていたけど
近頃は一歩下がって主を立てたり、かと思えば天然ぶりで周囲を呆気にとらせたりなところとか
瀟洒とか完璧だとかすげー咲夜さんーおしおきしてくれーな状態だぜ

763名前が無い程度の能力:2008/11/25(火) 23:02:25 ID:mTkHm0AU0
西方というと、神主関わってない西方もアリ?

幡紫竜のミューズが評価超ストップ高だ。
あの立ち絵・BGM・弾幕全てが圧巻。稀翁玉は持ってないけど元ラスボスの雰囲気はひしひしと伝わる。

ちょっとExルーミア思い出したのは無かった事に。

764名前が無い程度の能力:2008/11/26(水) 02:38:10 ID:qdNOCBYg0
西方だと天空アーミーが好きだな

765名前が無い程度の能力:2008/11/26(水) 07:18:11 ID:XK1Ql3P.0
幽香様
映姫様戦での「ふん」は反則です

766名前が無い程度の能力:2008/11/26(水) 16:14:55 ID:i2FNq/1I0
>>763
マジ? ミューズ様出てたのか幡紫竜 通しでやった筈なんだが…
新Ver,になって変わったのかな 単に気付いてなかっただけだろうけどw
ちなみに 西方ではフォルスストロベリーが好きです。

一発で好きになった曲             後からじわじわ来た曲
旧 Dream Express 夢消失

紅 亡き王女の為のセプテット         ほおずきみたいに紅い魂 
妖 幽雅に咲かせ、墨染の桜        無何有の郷  
永 永夜の報い                 シンデレラケージ
萃 Demystify Feast 東方萃夢想
花 六十年目の東方裁判           もう歌しか聞こえない 〜Flower mix
文 東の国の眠らない夜            風の循環
風 芥川龍之介の河童             神さびた古戦場
緋 有頂天変                   黒い海に紅く
地 華のさかづき大江山            少女さとり

Demysify Feastは始めて聴いた直後に
サビにいくまで全部イントロみたいな神主のコメをみて
なんか感動してしまったからだから 一発でと言うと語弊があるかも知れんが
萃夢想版の時点でかなり好きだったのでこっちに。

個人的に 風からするめ曲の割合が増えてるように感じるわ

長文スマソ

767名前が無い程度の能力:2008/11/26(水) 16:54:25 ID:m326DN5.0
なんとなくスレチ感があるが
妖のホーミング霊夢がなんとなく最近お気に入り
アミュレットの動きがなんか必死で見てて楽しい

768名前が無い程度の能力:2008/11/26(水) 17:10:37 ID:5UPTazIg0
>>767
2面とかでグリグリ動いててかわいいよな

769名前が無い程度の能力:2008/11/27(木) 01:36:55 ID:JW6g4mUI0
>>762
主を立てたかと思えば、煙に巻くようなことを言ったり主人に毒茶飲ませたりと
どこまで天然でどこからわざとなのか分からないような雰囲気がいいよね

770名前が無い程度の能力:2008/11/27(木) 20:42:10 ID:QQjo6gJE0
プリリバ三姉妹
初めはルナサ以外興味かなかったけど最近は三人合わせて可愛いです
特にメルラン株が急上昇

771名前が無い程度の能力:2008/11/27(木) 23:51:08 ID:BykyBG920
霊夢
妖夢

霊夢は最初ふてぶてしいというか、酷い奴だと思ったが
後からいろいろ魅力が見えてきた。
妖夢は最初の出会い方が良くない。
よく知ると魅力的なキャラだった。花の妖夢は最高。萃はちょっと・・・

772名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 02:20:48 ID:rzm4.3eI0
天子

インターネットスレのチルノとの絡みを見て急上昇
そしてだんだん性格が可愛く見えてきた

773名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 12:30:22 ID:jbQbJHhU0
大分話題に乗り遅れたが花のタイトル画面の素晴らしさに気づいた
シナリオとあわせて考えると泣けてくるぐらい

774名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 12:49:48 ID:bIjaaJxw0
少数派かもわからんが、オーエンは俺にとってはスルメ曲。
ハルトマンもそうだな。月までも。

Exか?Exがスルメなのか?
何回も聴くからなのかー

少女さとりを一発で好きになるくらいだし、空気読むと異端か…

775名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 13:36:32 ID:YMG97yYM0
夢違verの上海紅茶館いいなあ。
ちょっと哀愁漂う感じがプラスされたような感じがまた。
曲がいいとそのキャラも好きになってくるって凄い事だよなぁ

776名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 13:51:38 ID:0u/7o8hc0
スレタイとは異なるが、少女秘封倶楽部と博麗神社境内が
じわじわ上昇中
最初聞いたときはふーんという感じで聞き流していたのに
最近は再生回数が徐々に増えてきた

777名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 14:20:34 ID:YMG97yYM0
新作出るたびにある事なんだけど、最初は「今回どれも微妙・・かな」
で、クリアして改めて聴くと「神曲だらけワロタ」になる不思議

778名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 19:57:33 ID:N0yUyqck0
おれも風を最初1〜6通してやって
記憶に残らなかったな今回は・・とおもったけど
2回目でもうほとんどの曲がすきになってしまった。3面の2曲は一発で好きになったが

779名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 20:24:37 ID:pI9FLES20
風はゲーム中では最後まで聴けない曲多いな
2面ボス、3面道中・ボス、4面道中、5面道中など・・・

フォールオブフォールなんか音楽室で聴いて好きになった

780名前が無い程度の能力:2008/11/29(土) 22:39:11 ID:A54j3wNQ0
というか穣子様と文、神奈諏訪様以外のボス曲はほとんどぶっ飛ぶことになるね
文は霊撃連発しても十数秒だけとはいえ耐久あるからなぁ……つくづく世渡り上手だなこの天狗

781名前が無い程度の能力:2008/11/30(日) 15:20:04 ID:fqHCbnKA0
夜だから眠れない
レア曲の中ではピカいち

782名前が無い程度の能力:2008/11/30(日) 15:26:56 ID:fskpmdlUO
夢想時空
…なんか好きなものの意見って書きづらい
言いたいことはあんだけどなぁ

とりあえず「好き」とだけ

783名前が無い程度の能力:2008/11/30(日) 17:11:28 ID:fh3j8WAY0
ヴワル魔法図書館
天空の花の都
神々が恋した幻想郷

ここら辺は、自分がゲームの方をプレイしまくって
ルナティックまでクリアする辺りまで経ってから好きになったという、
生粋のスルメ曲。遅すぎるw

784名前が無い程度の能力:2008/11/30(日) 19:07:55 ID:saR5N/Eg0
魅魔様

旧作はやったことないけど、キャラ絵を見たり、会話文や
設定などを調べて読んでみて、テーマ曲を聴いて、様をつけるほど好きになった。
正直言うと、こんなに好きになった東方キャラははじめて。なんでだろう。
魅魔様を見るために2次創作物のものを買おうかと思うくらい。でも、
原作にまたでてきてほしい。

785名前が無い程度の能力:2008/11/30(日) 19:46:22 ID:CeKIB6oM0
以前神主が、博麗神社付近には相変わらず魅魔が居るって言ってたな
可能性はゼロではない・・・かも

786名前が無い程度の能力:2008/11/30(日) 20:08:43 ID:lTNKHuxQ0
           あ

           た
       こ
            し
       こ
   い       ゃ
       に
   る

   よ

    ・
    ・
    ・

787名前が無い程度の能力:2008/12/01(月) 15:32:46 ID:L8rkH1oA0
緋のゆかりんのキレっぷりがカッコよくて再度惚れた

788名前が無い程度の能力:2008/12/02(火) 00:31:16 ID:5XiTFx7.O
美しく残酷にこの大地から往ね!だもんな、そりゃかっこいいよ
ここまで感情剥き出しな紫も珍しい

789名前が無い程度の能力:2008/12/02(火) 07:34:50 ID:e76OkmHo0
「神々が恋した幻想郷」と「少女が見た日本の原風景」が最近ヤバい。
まあ初見でもいい曲だとは思ってたけど。
あれ、この二曲って人間側と神々=妖怪側との対比じゃね? って思ってから凄く好きになった。
その上で今までぼやーっとしか見てなかった幻想郷の世界観とかにも興味を持てた。
この二曲が東方にどっぷりハマるきっかけだったなぁと新参は思うわけです。
「俺達も恋した幻想郷」ということで、コンゴトモヨロシク。

790名前が無い程度の能力:2008/12/02(火) 19:56:56 ID:3LWBjZts0
何か言いづらいんだけど、どれも好きすぎて困る。

後から、っていう点で言えば幽霊楽団とか稲田姫様に叱られるからとか色々。
最初は一撃ではまった曲ばかり聞いてたけど、後になってMP3容量増えたから全部入れて聞いてたら全部好きになった。
まあ要するにいい曲ばかりということですが。

791名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 10:39:30 ID:gG2mhTKs0
対比といえば
『懐かしき東方の血〜Old World』と『妖怪の山〜Mysterious Mountain』が対になってる気がする

・片方は人間、片方は妖怪(天狗)
・サビのメロディラインがとてもよく似てる
・どちらも、神主が懐かしい感じがするとコメントしている

ま、俺の妄想なんだけどね!

792名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 13:52:46 ID:Xssl49KE0
しゃめいまるだと思う。
最初はただの擬人化しただけのカラス天狗かと思ってたんだ・・・・

793名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 15:12:03 ID:lOMgAmCY0
最初に惚れた曲が人気投票でいうTOP10の中だったんだけど
最近はどんどん下の順位の曲に興味持ち始めて最近は旧作のピコピコ音が好みです
音楽CDだと卯酉東海道の曲とか好き好き ヒロシゲ聞くとやる気が出る
ひもろぎとか怪奇談とかちょっとアレな曲も大好き
ちゆりのテーマのパーカッションソロとか飽きないなぁ
タイトル曲からED曲まで1曲ずつハマってるかも
大体の人はWIN版→音楽CD→旧作の順番にハマってくんじゃないかな?

794名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 17:53:44 ID:tF1BSf8A0
まだWIN版の俺は負け組

795名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 21:23:27 ID:tfhRv2b20
旧作、今さら手に入らんし

796名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 21:36:20 ID:gG2mhTKs0
嫌いじゃないが、なんだかんだWin版の思い入れが強いな

797名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 21:42:45 ID:4MnXZZLo0
やっぱりプレイしてる方が気に入りやすいわな
しかし、だからといって旧作の曲を聴かないのはもったいない

798名前が無い程度の能力:2008/12/03(水) 21:45:51 ID:IZZdSC2o0
まだPC98動く人いるの?
俺のPC9801 NECはとっくの昔に昇天したぞ

799名前が無い程度の能力:2008/12/04(木) 12:03:13 ID:zlL3wakA0
夜が降りてくるがやばい

初めはそこまで気にしていなかったけど、
久しぶりに萃を起動したら胡散臭くて不安にさせるこっちの方が紫らしいと思った。

800名前が無い程度の能力:2008/12/05(金) 03:32:19 ID:H0/06Ry20
>>798
ANEX86で動くらしいぞ

801名前が無い程度の能力:2008/12/05(金) 16:05:25 ID:793JSnVA0
Demistify Feastがやばい

ゲーム版の音場感もすごいしアレンジ版も展開が神すぎる
アレンジの方がちゃんと宇宙風になってるのがまたいい

802名前が無い程度の能力:2008/12/05(金) 23:51:59 ID:J7G8kGQk0
神主アレンジはだいたい元曲より好きなものが多いんだが
惜しいものが東の国の眠らない夜。
アレンジ自体はすばらしい。ただしなにかプツプツと雑音のような音がまじっている。ヘッドフォンできくとわかる。
わざと入れてるのかよくわからない小さな音。なあにこれ

803名前が無い程度の能力:2008/12/05(金) 23:58:24 ID:v3VuIUBw0
気のせいさ

804名前が無い程度の能力:2008/12/06(土) 00:43:47 ID:NziSfMG.0
永のもだけど環境的にある程度ノイズが混じりやすいとかなんじゃないかね

神主の作風というか音源の設定みたいなのって時期ごとではっきり変わるんだよな
萃と永はリバーブの仕方とかすごい似てたり大空と花や文で乾いた感じの音が共通してたり

805名前が無い程度の能力:2008/12/06(土) 15:31:38 ID:8RTz4Zwk0
御伽の国の鬼が島ってカリスマ溢れてるよね
終盤で変調するところとか色々かっこいい

806名前が無い程度の能力:2008/12/07(日) 19:15:04 ID:3aRkVjkU0
紅で咲夜さんのDIO様っぷりに驚いてハマったクチだが、
萃・緋の流麗に動くドット絵でさらに惚れた
特にミークやスカルプチュアの画面暗転前に一瞬だけ見せる、真横を見据えるポーズが凛々しい

旧作のMIDI聴いて確かに素晴らしいと思ったが、いかんせんソフトが手に入らない……

807名前が無い程度の能力:2008/12/07(日) 23:42:23 ID:ItCa4/jg0
夜が降りてくるの萃→緋での変わりようが好きだ
萃の頃→なんか得体の知れない気味の悪い存在
緋の頃→相変わらず胡散臭いけど幻想郷ラブのがんばりやさん
みたいな紫に対する印象の変化が現れてると思う

808名前が無い程度の能力:2008/12/08(月) 00:36:41 ID:BUcsKhHI0
緋のはドタバタコメディにしか聴こえない、嫌いじゃないけど

幺樂団の歴史を聴き漁ってたら日が昇りそうだ

809名前が無い程度の能力:2008/12/09(火) 00:01:13 ID:7k74Qles0
花は一番つまらない作品だと思ってた時期があった俺ですが
現在では冬でもお花畑が開花しっぱなしです
ボスの送りあいやら嘘避けやらがどうしようもなく楽しいんだ

810名前が無い程度の能力:2008/12/09(火) 19:09:12 ID:LgiBmqBw0
蓬莱伝説、桜花之恋塚、花の映る塚

最近までそれほど気に留めなかったけれど
正月に合いそうな曲を探してたらこの3曲は良いなと思った

811名前が無い程度の能力:2008/12/11(木) 21:44:31 ID:bP9ljwDc0
廃獄ララバイがそこまで好きな曲ってわけでもなかったが、
ふと気付くと頭の中でズンチャッチャッが永久ループしてる

乗ってくると知らない内に口笛で風の音まで出してて凄くこっ恥ずかしいだわ

812名前が無い程度の能力:2008/12/12(金) 00:48:37 ID:sdDSc0zY0
そこまで好きというほどじゃなかった少女さとりが久しぶりに聞いたらめちゃ上昇した

張り詰めたメロディーとゴリゴリ抉るような伴奏の組み合わせがいやらしくていい

813名前が無い程度の能力:2008/12/12(金) 17:15:13 ID:ykO61Jrc0
今日はほんとうに人に一日同じ場所で待たされたから
その間に150曲くらいきいちゃったよ。さすがにしばらく聴くきになれなくなった

814名前が無い程度の能力:2008/12/13(土) 16:00:39 ID:2wL/Y1sE0
東方封魔録のMIDI版の曲全部。
CDで出してくれないかな〜

815名前が無い程度の能力:2008/12/13(土) 16:21:27 ID:eZtnAw.c0
幺樂団じゃだめなの?

816名前が無い程度の能力:2008/12/13(土) 19:15:00 ID:2wL/Y1sE0
>>815
いや、幺樂団も良いんだけど、封魔録の音楽は旧作で唯一FMとMIDI
2種類あって、音楽だけだとMIDIのほうが好きなわけよ。
なので、出して欲しい。

817名前が無い程度の能力:2008/12/14(日) 00:47:47 ID:Hrh/ocD20
>FMとMIDI2種類
へー、知らんかった
でも今後出る可能性があるのは西方くらいじゃないかなぁ…

818名前が無い程度の能力:2008/12/16(火) 23:29:30 ID:VDiDA6dY0
最近地霊殿の中でお空が一番かわいいんじゃないかと思えてきた
最初スターサファイヤの色違いとか考えててごめんよ

819名前が無い程度の能力:2008/12/18(木) 11:27:25 ID:C2BOGYw.0
三月精の「妖精燦々として」が最近ものすごく好きで、
聞くと気分が晴れるんだけど、残念ながらこの曲が好きっていう人をいまだ見たことがない…

820名前が無い程度の能力:2008/12/18(木) 12:24:17 ID:/Wumi3.o0
DemystifyFeastの大空魔術版めちゃいいな

宇宙のどこまででも行ける気になるというかなんというか
まさに幻想郷では常識に囚われてはいけないのですねって感じだ

821名前が無い程度の能力:2008/12/21(日) 16:21:43 ID:.ePb3kv2O
雪月桜花の国最強

822名前が無い程度の能力:2008/12/21(日) 16:24:34 ID:3W9kKj0Q0
>>821
最後強くなるところがいい

823名前が無い程度の能力:2008/12/21(日) 17:15:37 ID:DJI.Qf.60
過去の花
妖々夢の没曲らしいけど勿体無いなー
蓮台野では一番好きな曲。

最初は、サビまでの流れが冗長だな、くらいにしか思ってなかったけど、サビのあのフレーズが本当に素晴らしい。
流麗で力強いピアノが記憶の断片から美しい心象風景を再構成してくれた。
それは雨降る古都の残り香。

プレインエイジアと同種の、シンメトリックな美を感じさせる一曲。

824名前が無い程度の能力:2008/12/21(日) 23:41:14 ID:uF.s8UGM0
華のさかづき大江山
そんなに好きでもなかったけど、どこかのサイトで「この掛け合いがいい。」
っていうコメントを見て聞き直したら、すごく好きになった。

825名前が無い程度の能力:2008/12/21(日) 23:57:34 ID:G09D4EjY0
音楽CDのうちWin版東方に使われてない曲全般
桜花之恋塚が幽香の曲と知って聞いてみてから音楽CD全部聞き直してみて
Win版東方のアレンジくらいしか真剣に聞いてなかった自分の愚かさを知った

826名前が無い程度の能力:2008/12/22(月) 01:17:25 ID:vSMNULwo0
とりあえず少女綺想曲が一番好き
最初からテンションダダ上がりっす。永4面ノーマルもクリアできないけどね…

827名前が無い程度の能力:2008/12/22(月) 08:06:51 ID:WJZv2p8o0
暗闇の風穴はもっと評価されていい

828名前が無い程度の能力:2008/12/23(火) 00:25:55 ID:0vEQQ7ykO
オーライフジャパンのアレンジした曲を聴いてからハートフェルトファンシーが急上昇した

829名前が無い程度の能力:2008/12/24(水) 16:42:07 ID:NtFqb0cA0
>>827 
やぁ兄弟、俺も好きだぞ。地の中では一番好きだ。

830名前が無い程度の能力:2008/12/24(水) 23:17:18 ID:ENNAP0lI0
ルナ・ダイアルは昔ノーマルノーコンクリアでひぃひぃ言ってた頃のトラウマか、
曲聴くだけで頭の中にナイフがビビビッと配置されてあまりいい印象を持てなかったが
萃アレンジのサビの部分を聞いて瀟洒の何たるかに気付き、そのまま原曲もつられて急回復したな

831名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 05:04:50 ID:ZF1u0ueM0
いくつかあるけど、誰もあまり挙げてないのから言うなら靈異伝の魔境かな

最初はそれほど気にも留めてなかったが、RPGを中心にゲームやってた自分としてはバリバリのボス曲として改めてツボに
前半中盤のアップテンポ→後半の格好良さという構成が戦いが一進一退してるようでいい

で、こんな感じの構成が他にもあったなーと思ったら、聖剣2の「危機」(ボス戦曲)がちょうどこんな構成だと気付いた
そして自分の中で株が一気に上昇。二次創作ゲームとかで使われたりしないかなあ

832名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 12:20:15 ID:kiW.tn7YO
駄目だ死体旅行が頭から離れない

833名前が無い程度の能力:2008/12/26(金) 18:41:00 ID:nAkT8/l60
東の国の眠らない夜が俺の中でヤバイヤバイ
発狂ピアノ気持ちいい。なんで今まで影薄いと思ってたんだろ

あと、旧作の曲も地味に上がってきてる
でも弾幕と一緒じゃないとなんか印象薄くなっちゃうな

834名前が無い程度の能力:2008/12/27(土) 13:55:11 ID:BGTJD/A.0
>>832
華のさかづき大江山を抑えて個人的地霊殿トップに落ち着いた

底抜けに「明るい」曲って実際のところ多くないよね
4面までの暗さから一転、大きな軌跡を描く弾幕の熱さと相まって凄いカタルシスを感じる

835名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 23:14:52 ID:j4T/WZLY0
>底抜けに「明るい」曲って実際のところ多くないよね
長調曲も無いしなw
ほんとに明るいなと思ったのは紅茶館、上海アリス、ネイティブあたりか

天空の花の都が上昇してきたけどあれも明るいよりは儚いって感じだ

836名前が無い程度の能力:2008/12/28(日) 23:54:58 ID:St7vb6cs0
死体旅行も出だしで珍しく長調かと思ったら全然そんなことはなかったしな

837名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 00:25:25 ID:Z..fqs4k0
底抜けに明るいと言ったら霊知の太陽信仰だろう常考

838名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 00:53:06 ID:bDXF0Rfc0
いや、あれは「熱い」曲じゃないか?

そういえば千年幻想郷がそうだった

839名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 01:14:57 ID:2nLztP.A0
明るいというか熱いというかうおッ!眩し!というか

840名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 01:30:27 ID:CR1.fMas0
旧地獄街道を行くも明るい曲だと思うが、なんかノスタルジックな感じが隠れててほのかにせつない

841名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 03:40:47 ID:VNNjO2mY0
明日ハレの日は明るいと思う。

縁日で流れてそうな感じだ。

842名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 06:12:22 ID:Yu5GxJ5c0
神々の恋した幻想郷もとても明るい印象がする
2面BGMとのギャップがまた良い。本当に良い

843名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 06:15:16 ID:WTbSwJuM0
フラワリングナイトとか風神少女も明るい印象

844名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 07:28:13 ID:wsztH6HI0
風EXは弾幕ごっこをすごく楽しんでる感が出てていいやね
諏訪子さん株がいつの間にか結構高いとこに来てて自分でもビックリした

845名前が無い程度の能力:2008/12/29(月) 19:11:07 ID:Q3R0K85A0
なんか知らんが今昔幻想郷が今凄いきてる
こんなかわいかったっけこの曲

846名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 00:34:16 ID:mjpR4BHw0
御伽の国の鬼が島が凄い良いな
当時砕月とタイトル・ED曲、夜が降りてくるばっか聞いてたけど
鬼のカリスマがじわじわきた感じだ

本編で紫と萃香の弾幕避けたいな
夜降と鬼が島をバックに燃えたい

847名前が無い程度の能力:2008/12/30(火) 20:30:39 ID:a4IDulbk0
1.いざ、倒れ逝くその時まで
2.封じられた妖怪〜Lost Place
3.Sailor of Time
4.広有射怪鳥事〜Till When?
5.Strawberry Crisis!!
6.ラストリモート
7.ネイティブフェイス
8.星幽天使
9.月の妖鳥、化猫の幻
10.黒い海に紅く〜Legendary Fish
11.ポイズンボディ〜Forsaken Doll
12.車椅子の未来宇宙
13.Tabula rasa〜空白少女
14.魔鏡
15.星の器〜Casket of Star
16.少女さとり〜3rd eye
17.運命のダークサイド
18.遠野幻想物語
19.夢消失〜Lost Dream
20.霊知の太陽信仰〜Nuclear Fusion

封魔録と幻想郷は未プレイだからアレだが、どうも好きな曲の共通点が自分でも解らん
個人的には激しいアップテンポな曲が好きなんだが、一部テンポの遅い曲とかもあるからゴチャゴチャする

848名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 13:54:49 ID:8gxrh/q.O
1. 狂気の瞳 〜 Invisible Full Moon
2. 運命のダークサイド
3. 廃獄ララバイ
4. 明治十七年の上海アリス
5. ルナ・ダイアル


どうやら俺はあまり気分転換に使えなさそうな曲が好みのようで

849名前が無い程度の能力:2008/12/31(水) 14:02:10 ID:dWp9KP1c0
今昔幻想郷は癒し曲

850名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 05:30:33 ID:q58aENpk0
DemystifyFeastは癒し曲

851名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 16:19:55 ID:C3LSSic.0
俺:東方曲はさ、蠢々秋月がいいよな
友:なにそれ
俺:なにって永夜の
友:そんなんあったっけ?
俺:リグルの
友:あーあー!・・・リグルのってどんな曲だっけ?
俺:テテテンテテテン↓ テンテテテン↑♪
友:それ道中じゃん
俺:ちげえよ

852名前が無い程度の能力:2009/01/01(木) 21:14:15 ID:w5bL0ykw0
>>851
何か知らんがワロタ

853名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:36:44 ID:hXMov6Hk0
最近6面道中曲が上昇傾向。
ボス前の「溜め」というかカリスマの片鱗と言うか。
短いながら印象深い曲揃いだと思う。

6面じゃないけど東方妖々夢はもっと評価されていい。
紫香花の幻想元旦が時期的にジャストミートだぜ。

854名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:39:00 ID:bwbE1jjw0
東方を代表する曲の一つだよなあ>東方妖々夢

855名前が無い程度の能力:2009/01/02(金) 00:43:08 ID:AIV/V7qE0
特に花バージョンがいい

856名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 09:09:47 ID:qNfhbqQA0
>>851
握手
蠢々秋月いいよな

857名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 18:54:54 ID:1V9Gkc4M0
>>855
蓮台寺夜行Verも良い

858名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:00:46 ID:Ku.nIwRE0
東方妖々夢好きな奴多くてうれしいな
花版とCD版は確か同じアレンジだったと蛇足説明してみる

859名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:34:21 ID:SYiKajC60
個人的には妖Verの方が好きだな>東方妖々夢

人形の森はもっと評価されるべき

860名前が無い程度の能力:2009/01/03(土) 22:36:49 ID:7Szx0URI0
細かいけど調で言えば妖Midi版が好き

861名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 09:54:18 ID:ZZ1GCVDE0
ゲーム中にボタン一つで切り替えられたらいいのにな
東方妖々夢はWAV、広有射怪鳥事はMIDIが好きだからそう思う

862名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 16:01:00 ID:p2Z/c9eY0
WAVとMIDIで再生ポイント同期とって途中から再生するとか難易度高すぎる

863名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 18:08:37 ID:VlyrL3/.0
同時に走らせてボリュームで反転させればいいんじゃね?

864名前が無い程度の能力:2009/01/04(日) 21:38:48 ID:DXTtGGdY0
入った当初は人形裁判とか洋サイドの曲ばっか聞いてたけど、
最近和風のズンドコした曲が凄く良く感じる様になった
萃夢想は名曲の宝石箱や

865名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 02:32:02 ID:.gWtZx0M0
紅魔郷の曲が上昇してきた俺としてはああいう異国情緒な曲もまた作ってほしいな

866名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:14:12 ID:aJYahsUwO
天空の花の都
少女が見た日本の原風景

真剣に聞いたときに涙が出てくるようになった。

867名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 13:46:52 ID:op2Qbpzg0
好きキャラがメルランダントツ一位になってから管楽器がいい曲に大ハマリ
クリズタライズとか少女幻葬とか恋色マスパとか今昔とか東方裁判とか

最近の曲は良トランペット曲多くて嬉しいわぁ
河童とか妖怪の山とか古戦場とか、大江山とかさとりとか太陽信仰とか

868名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 14:48:50 ID:kOkHMugY0
神々が恋した幻想郷とか
幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life
は曲自体も好きだけど曲名が特に好きだ。

あー、投票迷うなー

869名前が無い程度の能力:2009/01/05(月) 17:06:45 ID:x5tj7eek0
1、神々が恋した幻想郷
2、懐かしき東方の血
3、東方妖々夢
4、春色小径
5、明治17年の上海アリス
6、不思議の国のアリス
7、少女さとり

870名前が無い程度の能力:2009/01/06(火) 00:55:41 ID:VnWFL8ks0
EDにかかる曲がジワジワはまってきた
特に「麓の神社」が良いわ
「花は幻想のままに」「赤より儚い永遠」とかタイトルも秀逸だし

871名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 11:36:45 ID:h2rI77D20
大空魔術の衛星カフェテラスが最近の一位
よくこんなメロディを思いつくなあと思う
あの不思議な旋律、2分あたりからがもうたまらない
曲名の衛星カフェテラスがぴったりな感じ

872名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 18:57:56 ID:m2cfHnNQ0
卯酉東海道のアレンジ各種が上昇中

最初はちょっとしょぼいなぁと思ってたけどしばらく聴いてたら
和風な感じがすごくいいと思うようになった

873名前が無い程度の能力:2009/01/07(水) 21:57:55 ID:S/xSpFmU0
ダントツで「メイドと血の懐中時計」
ゲーム中だと最高潮で曲変わっちゃうのが悔しくてならない
あの曲調に設定内に収まらない過去の逸話全てが詰まってる気がする。
最初はただの暗くて湿っぽい曲だと思ったが、ある日ゲームやってたら
唐突に感情移入しちまって涙が止まらず焦った。
次の曲で人が変わったように激しくなるのがまた味なんだよな―・・・

874名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 12:01:01 ID:OZS9LzZoO
車椅子の未来宇宙ってやばくね?
飛翔感がすげぇ、なんでこんないい曲を今まで聞き流してたんだ俺は

875名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 12:38:18 ID:7t/l.3Mc0
>>874
握手
サビのかっこよさは異常
ネクロばかりに目(耳?)がいってたけどまさに後から急上昇した曲だよ

876名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 13:26:03 ID:AYPyDQis0
音楽とかキャラじゃなくてシナリオのほうだが・・・
Exやるまでは妖々夢が一番好きだったが
Exやったら花映塚のシナリオが一番好きになった。

877名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 14:07:01 ID:4kaNXh3U0
>>874
同じく車椅子の未来宇宙、本当に好きだ。
ホーキングの関連書籍を読めば更に世界観が広がってくる気がする。

878名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 14:45:14 ID:uF070Nxk0
秘封CDのオリジナル曲はもっと評価されるべき。
特に大空魔術のオリジナル曲は良いのばっかり。

879名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 17:15:33 ID:ECAvaJyM0
携帯版ですまなんだが
・ブクレシュティの人形師
・二色蓮花蝶
・風の循環

魅力再発見の鍵となったのは言うまでもないが、このアレンジはほんと素晴らしい。
自論だが、風景とか場面が思い浮かぶ曲ってのが本当のいい曲だと思う。これは正にその通りだった。

ついでに
一連の流れで大空系から秘封シリーズを聴きに行ったが・・・・・・
買いに行ってきます。皆の意見に感謝感激

880名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 17:31:23 ID:u21NqioY0
月の向こう側
今日なんとなく休憩時間にきいてたら好きになった

881名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 20:12:14 ID:qaU3nxkU0
映姫様は元々好きキャラだったんだが、今まさに好感度急上昇中だ。ついでに言えば文花帖の映姫様のスペカは難易度的に避けてた。
「ギルティ・オア・ノットギルティ」がこんなに楽しいとは思わなかった。

882名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 21:29:48 ID:HxxiE2UI0
初めはオーエンとかネクロとか有名なのが好きだったけど今じゃ全部好きになっちゃった・・・

883名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 21:54:03 ID:pVWlXZ8k0
今大空魔術聴いてるんだが
あれ・・・衛星カフェテラスってこんなに良かったっけ・・・?
ってなった
少しずつ好み変化してるなぁ

884名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 22:11:07 ID:V5eAg/5.0
所詮はゲーム音楽
単純極まる

885名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 22:13:06 ID:whJ/2/zE0
とは言えどんなジャンルの音楽もずーっとそればっか聴いてたらいつか飽きるしな。
飽きずに楽しめてるうちが華だよ。

886名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 22:17:17 ID:AYPyDQis0
まあクラシックとかジャズのほうが
飽きにくいとは思う。そもそもサウンドを作っているのが一人じゃないしな。

しかし逆に、限られた範囲内だからこそ
ゲーム音楽は安心できるというか、楽に聴ける部分もある

887名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 22:23:09 ID:hcVDodaw0
公式の旧作のMIDI聴きに行ってたら、東方曲ではないが
Magic of Lifeでリアルにうっとりとしてしまった
アリスミュージックっていうのか・・・最近は東洋寄りの曲が多かったから
こういう曲がちょっと恋しく思うのかなぁ

888名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 22:45:04 ID:hcVDodaw0
ああ、駄目だっ、人気投票を目前にして西洋少女系楽曲が脳をくすぐって・・・
今アリスマエステラやTabula rasaなんかを聴いちゃったら脳内ランキングが・・・でも・・・

889名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 22:50:50 ID:Lm6bvpA.0
でも地の後半って割と洋風じゃない?

890名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 23:05:26 ID:uF070Nxk0
ハートフェルトファンシーは洋風だと思う。
旧作曲は洋風な曲が多いきがする。
三月精2巻で4曲も新曲がつくんだから、アリスミュージックがあってほしいな。

891名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 23:05:26 ID:uF070Nxk0
ハートフェルトファンシーは洋風だと思う。
旧作曲は洋風な曲が多いきがする。
三月精2巻で4曲も新曲がつくんだから、アリスミュージックがあってほしいな。

892名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 23:07:07 ID:uF070Nxk0
あるぇ〜(・3・)

893名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 23:17:00 ID:5inT15uQ0
少女綺想曲
魔理沙の恋色マスタースパークと比べたら地味じゃね?と思ってたけど
何度も聞いてるうちにじわじわ来た
曲の真ん中あたりのキラキラする感じのところが特に

894名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 23:21:06 ID:hcVDodaw0
古明地姉妹は結構洋風だね
でもど直球な西洋系って旧作には溢れてるのにwin版では極めて少ないからさ
(それでバランス取れてるといえば取れてるけど)
アリスミュージックに調教されたら旧作曲に心がどんどん傾いていくようだ

でもきっとまた脳内ランキングに別の革命が起きたりするんだろうなと思うとなんか楽しいな

895名前が無い程度の能力:2009/01/08(木) 23:40:12 ID:Lm6bvpA.0
天子ちゃんの曲は洋風とも和風とも中華風とも違うね
意図的だろうか

少女綺想曲は初めて聞いた時からカリスマ溢れてるイメージだったけどなぁ
魔理沙の曲は良くも悪くも“一ボス”としての印象だったけど
やっぱ霊夢は“別格”なのかと微妙に感動してたんだ
画面端ワープとか訳のわからん事もするし

896名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 03:03:28 ID:sg/hqGoc0
個人的には天空の花の都をハードにエネルギッシュにしたのが有頂天変って感じだ

>>884
むしろゲーム音楽の中でも構成とかだけ見たら単純な曲も多いのに
ここまで世界に引っ張り込めるってのはすごいと思う

東方曲とクラシックを往復するのが最近の日課です

897名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 15:54:42 ID:g.W.Eec.0
少女秘封クラブぱねぇ・・!かなり(・∀・)イイ!!

898名前が無い程度の能力:2009/01/09(金) 22:59:26 ID:SS9ASZoE0
このスレのせいで、最近懐かしき東方の血が好きすぎてやばい
ノーマークだったのが個人的3面道中最良曲に躍り出るくらいハマった
どこか懐かしいメロディーから始まり、サビに向けて盛り上げ、切なくて激しいサビメロディー
曲の進行にそつが無いなぁと思うわけです
特にサビが大好きすぎる・・・
なんていうかな、鎮魂歌とはまた違って、「消えゆく儚いものに対して仕方が無いと思いつつ諦めきれずに必死に手を伸ばす」ってイメージ
うん、我ながら気持ち悪いw

あとこれもこのスレがきっかけなんだけど、比良坂三月精コミックに付いてたCD、改めて聞いてみたら良曲すぎて驚いた
雪月桜花の国はだんだんと音を重ねて盛り上げていくのがたまらないし、スターヴォヤージュ2008はどこのラスダンだよwwwってくらい格好良い
「どうせオマケだし」って大して真剣に聞いてなかった自分を殴りたいわw

899名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 00:08:30 ID:rwzkdkgM0
>>898
書籍文の風神少女ロングバージョンもオヌヌメ。
自転車乗ってるときに聞くとマジヤバイ、全力で加速したくなる。

900名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 00:14:59 ID:ZMN7ZW6E0
妖怪の山のサビでチャリを漕ぐスピードを一時的に急加速させるのは俺だけじゃないはず

キャラだと最近は咲夜さんの株が急上昇してる
創想話であるSS読んで、咲夜さんが大好きになった
死ぬその時まで、お嬢様に尽くしてあげてほしい

901名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 01:24:54 ID:J3/Orlvc0
やっべ衛星カフェテラスやっべ
何で今までスルー気味で聴いてたんだ俺のあほ!

902名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 01:59:31 ID:nTX.TkD20
妖魔夜行だな。1面ボス曲だし最初はあんまり記憶に残らなかったけど、
改めて聞くと脳内リピート止まらなくなった。
サビのテンションの上がり方は東方随一だと思う。脳汁ドバドバ

903名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 02:44:04 ID:Oi1g7Yxo0
>>902とはいい酒が飲めるに違いない。
cradle版妖魔夜行もいいから聞いてみ。すごいよアレ。

基本的に発狂ピアノがあれば好きかもしれない。
というかどれも好きだが、後から・・・

・・・幽霊楽団とか月まで届け、不死の煙とか。
華のさかづき大江山もそうかな。
なんというか、違う楽器の違うメロディが重なってる曲を一つ一つ聞き分けて追っていくのが好きなようだ。

904名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 09:30:57 ID:ohadccgc0
>>900 夜中にスカーレットに恋してを読んでしまってから大変です

905名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 09:40:04 ID:ZMN7ZW6E0
>>904
読んだのまさにその作品だよw
最後のお嬢様と咲夜さんの会話がなぁ、悲しすぎてなぁ…

906名前が無い程度の能力:2009/01/10(土) 13:12:28 ID:eyth58XM0
>>902
同感。
あの颯爽とした感じがたまらない。

907名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 02:25:42 ID:d9kQhbBE0
夢違科学世紀の上海紅茶館は神すぎた

908名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 10:04:34 ID:7Bj3cSbY0
アレは後からじゃなくて一発で気に入ったなー

909名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 17:36:19 ID:nwRA4gt.0
出だしから原曲との差がすごいよね

910名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 19:21:47 ID:k2hPJuRMO
syncのアレンジ聞いてから、原曲の少女秘封倶楽部にはまりました

911名前が無い程度の能力:2009/01/11(日) 23:42:39 ID:iGqaz8FY0
ヒロシゲ36号→53ミニッツの青い海の流れは神だと思う カッカカカッカッ

912名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 01:47:10 ID:WT2PKTUI0
少女が見た日本の原風景
シンデレラケージ
今昔幻想郷

なんか3面や6面の曲と違って5面道中はじわじわくる

913名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:44:06 ID:mFBvm1TE0
5面や6面の曲は、どうしてあそこまで心震えるんだろう。
メニュー画面の曲は、どうしてあそこまで心踊るんだろう。
スタッフロールの曲は、どうしてあそこまで仲がいいんだろう。

…とか書いてみたけど実際表現できない興奮というか鳥肌がときどきあるのは確か。

914名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 02:53:39 ID:TG2xu3vg0
業火マントルは、いかにもいよいよボス登場ですよ的な雰囲気で大好き
そういう雰囲気がでてる6面道中のBGMは他にもたくさんあるけど
地霊殿に関しては「熱さ」が断トツでかなり燃える

そしてお空戦の太陽信仰で俺のテンションが有頂天

915名前が無い程度の能力:2009/01/12(月) 16:18:17 ID:3/9GeUmc0
>>904-905
あれはラストが悲しすぎて、数日間ラストシーンが頭から離れなくて困った
咲夜さん気に入ったなら、河瀬圭氏の作品やパーフェクトワールド(作品集33)もお勧め

916名前が無い程度の能力:2009/01/13(火) 10:22:24 ID:ic6zkgSEO
最初は微妙…と思ってた花映塚曲

その後WIN旧作CD書籍付録の曲を一通り聴いて
今度は曲の背景、情景、曲に込められた想いを詮索しながら新たな自分の中での良曲を見つけつつ再び1周したら
気づいたらトップ5のうち3つが花映塚曲だった

パーパーうるさいなぁと思ってた花映塚のパーカッション
魅力に気付くのがあまりに遅かった
でも今じゃ大好きだ

917名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 13:57:16 ID:Dal.Z7iQ0
神主曲はエフェクトの掛け方で大体いつ作ったか分かってしまうから面白い

科学世紀の少年少女の仄暗さが素敵です

918名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 17:21:51 ID:Tl7257YY0
神さびた古戦場…最初はあまり印象に残らなかったが、MOF中にふと心に訴えてくるものがあり、
今ではかなり好きになった。聞くとアドレナリンが出てそうな感じがしてくる。

六十年目の東方裁判…最初はラストにしちゃ地味だな、と思っていたがいつの間にか
トランペットの音が頭から離れなくなって…風神少女も同じ。

919名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 18:07:44 ID:KUDW.a220
>>917
確かに聞き比べると作品によって少しずつ音違うよな。
いやどれも好きなんだけどさ。

改めて聞いて、神々が恋した幻想郷と厄神様の通り道にはまった。

920名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 18:32:56 ID:i5TmriSo0
>>914見て業火マントルってどんなだっけ?て思って聞き直してたら
業火マントルって5/4→3/4→5/4→3/4〜なのな

5/4使う曲て、オーエンくらいだよな

921名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 21:03:15 ID:HPBEUlmM0
永夜の報い 〜 Imperishable Nightの拍子を聞いてみたらなんじゃこりゃあ

922名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 21:27:07 ID:EElX9sLk0
3/4 - 3/4 - 3/4 - 2/4だね
タイトル曲も同じだったはず

923名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 21:27:28 ID:eeD4XQkk0
>>920
永夜抄の「月見草」は(4/4, 5/4, 4/4, 4/4)の四小節の繰り返しだな。
>>921
11/4拍子は意外と多い。「永夜抄 〜 Eastern Night」、
「花映塚 〜 Higan Retour」の中盤、「花の映る塚」の後半も。(すべて同じメロディー)

変拍子の曲は他に7/8の「ハルトマンの妖怪少女」とか、
一小節だけ13/8や11/8の交じる「ハートフェルトファンシー」があるな。

924名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:18:28 ID:U02kSsHw0
テーマオブイースタンストーリー系の曲は11/4っていうか4/4+4/4+3/4じゃね?

925名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:30:22 ID:488KXxaI0
夢は時空を超えて が無いことに絶望した

926名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:39:42 ID:cUUhEC320
最近、このスレを見て、あまり好きじゃない東方曲やキャラの魅力を見つけてみようと
考えるようになった
とりあえず、脳内ランキング30位ぐらいのゆかりんの設定を徹底的に調べてみた結果
こんなにも胡散臭くて真っ直ぐな妖怪だっただろうか、と思った
そのイメージのまま、ネクロファンタジアを聞いたら
もうカッコ良くて鳥肌が止まらなくなった
今ではゆかりんが脳内キャラランキングベスト5入り
ネクロファンタジアも好きな曲上位に食い込んだ
初見と設定理解後では全然違うキャラに見えることもあるものだなあ

927名前が無い程度の能力:2009/01/14(水) 22:50:26 ID:i5TmriSo0
あー月見草かぁ
さらっと聴けるから気付かなかった

変拍子って「明確にどこで区切れてるか」よりも
「作曲者の意図」で変わってくるからめんどい

おそらく11/4は4/4+4/4+3/4で分解してるっぽいけどね、フレーズで言えばだけど

928名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:28:48 ID:JMAdfCv.0
今昔幻想郷って、あれだよな
聞き流すか、どっぷり浸かって聞き込むか。そんな感じに聞き手が別れるイメージ。
1か100って感じで50ぐらいの意見をあまり見かけない
そんな俺も最初は1だったが今は100
繰り返される重い旋律の魅力に気付いたらもう離れられねぇ。
咲き誇る向日葵、今と昔を知る幽香が見た幻想郷の時の流れ、そしてどことなく感じる懐かしさ
気付いたらこの曲の再生回数がぶっちぎり1位だよw

929名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 00:39:12 ID:HhIYVjFQO
はじめて幽夢、眠れる恐怖を聞いた後に、今昔を聞きなおしたらなんかしらんが涙が止まらなくなったのを思い出すなぁ
BGMを聞いて泣くのなんてはじめてだったからすごい不思議な気分だったよ

人を選ぶ曲な気はするが、深く噛みしめた時の味は凄い超スルメ曲だと思う

930名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 03:37:18 ID:PyjaeNlQ0
封印されし神々も7拍子だな
7/8と7/4と3/4を重ねてある感じ

931名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:35:19 ID:g8fnMoco0
メイドと血の懐中時計は別に普通な曲だと思ってたけど
ROLANDのmidi音源入れてmidiで再生したら世界が変わった
かっこよすぎるぞ本当。デフォルトのmidi音源とは天と地の差なうえに
waveには無いふいんきが出てるからメチャクチャかっこいい

932名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:39:27 ID:fTQ1Kwnc0
>デフォルトのmidi音源
「ただ鳴るだけ」のMS GSウンコ音源でMIDI評価するヤツが多いのは
正直、なんだかなあと思ってる

あんなウンコ音源、いっそ無い方がマシなのに。
そうすればMIDIに興味を持ったヲタなら調べてそれなりの音源入れるだろうに
「とりあえず鳴る」せいで、おかげでどんだけMIDIの評価が下がってることか

933名前が無い程度の能力:2009/01/15(木) 20:50:10 ID:i9yR7hfwO
前からにとりは好きだったけど最近急上昇してきた。
こんど地霊殿やってこよう。

934名前が無い程度の能力:2009/01/16(金) 03:18:15 ID:j0JAkh4M0
しかし手頃で品質のいい汎用ソフト音源がどんどん無くなっている現実

やっぱりシンデレラケージはすごい
永で一番好きになったかもしれない

935名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 01:59:42 ID:WJMoMwSI0
>>934
MSのデフォMIDI音源での東方MIDIしか知らない人たちには
騙されたと思って是非↓の無料版S-YXG50音源を試してもらいたい

ttp://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50

ヤマハを代表する高音質MIDI音源をMSが無償で配布してるから
東方好きがMIDIを楽しんでみるにはまさにうってつけなんだが・・・

936名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:27:43 ID:SHCxEZfg0
アンインストールしないほうがいいって凄いなw

937名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 02:34:07 ID:YLMkPP5o0
>>935
東方のmidiはRoland製だし、こっちでしょう
体験版だけどさ
ttp://www.roland.co.jp/lib/download/VSC88V32T.html

938名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 03:56:39 ID:2rz0jaPI0
>>935
騙されたと思って入れてみたら世界が変わった
ほんとにありがとう
これってずっと使えるんだよな?
>>937のは残念ながら期間があるみたいだから避けたが

939名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 04:33:06 ID:CrYJP9oQ0
>>938
ずっと使えるけどVistaには対応してないぽいから注意な
ヤマハもローランドもまたこういう音源作ってほしいんだがなぁ

940名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 10:11:07 ID:DtbhU9520
>>935を入れて早速リーインカーネーション聞いてみたら
いきなり銃声が聞こえてきて吃驚したw

941名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 11:08:48 ID:8UXMthaM0
>>935を入れてMIDI版の東方妖々夢を聴いてみたら鼻血が出て
ページにかじりついて音質を44KHzに上げたら目からウロコ

で味を占めて>>937も入れようとしたら30日限定体験版だから
ダメ元でPCの日付を2011年にしてからインストして
日付を2009年に戻したら「体験版の期限切れです」でorz

まあ>>935でも十分すぎるほど綺麗な音で鳴るようになったしこれでいいや
テンプレに入れておいた方がいいかもねこれ

942名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 19:08:18 ID:kWretVAw0
Vistaじゃ無理なのか・・・残念だ・・・

943名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 19:19:37 ID:4vGzayBA0
VSC-88製品版はもう売ってないんだっけか

944名前が無い程度の能力:2009/01/17(土) 23:23:18 ID:BFXW6FK.0
MidRadioPlayerならvistaでもS-YXG50音源で聞けたような気がする

945名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 00:00:41 ID:kAA5rE6I0
>>935
インストールして設定いじって、midi版の星の器を聞いたら濡れた

946名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 01:52:50 ID:uGOJ.8u20
そういえば人気キャラ・曲投票始まったけど皆どれに投票した?
俺は
キャラ
風見幽香 一押し
十六夜咲夜
八雲紫
宇佐見蓮子
西行寺幽々子

衛星カフェテラス
スターヴォヤージュ2008
花映塚〜Higan Retour
暗黒の風穴
紅楼〜Eastern Dream
風の循環〜Wind Tour
桜花乃恋塚〜Japanese Flowerだったんだけど

947名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 01:56:49 ID:5XW5nYOM0
せっかく専用スレあるんだからそっちいこうぜ

948名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 03:03:09 ID:jxPf8ceY0
>>942
妖々夢好きの俺はマトモにMIDIが使えないという一点だけでも
Vista/7に移行する気が無かったりする

まあ普通に使う分にはXPでも大差無いてのも大きいけど。

949名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 09:03:10 ID:aaXzjsDc0
mp3とVSTの時代になっちゃったからねぇ
神主は音源壊れたらどうするんだろう

950名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 12:29:17 ID:LnZwJ02U0
>>949
FM→MIDIと変わった時みたいに、
新しい音源で作曲してくれるよ、きっと。

このスレ的に「原曲の丸上げ」はどうなんだ?
俺の知ってる奴が、良い曲なので沢山の人に聞いてもらいたい
とか言って某動画にうpするつもりらしい。
俺が反対したら、
「ZUNも沢山の人に聞いてもらえるし、宣伝にもなるし」
とか言って、聞く耳をもたない。「嫌なら見んな」だとさ
結局物別れになったんだが、放置しといたらいいかな

951名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 12:33:11 ID:hnLWQgcA0
>>950
アウト以外の結論ないのに、わざわざこのスレに議論持ち込むことなかろ

952名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 12:52:57 ID:8acmfV720
何とかしてそいつに止めさせたいのだろうが、そういう奴は自己満足したいだけだから言っても無駄

953名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 13:50:54 ID:T28P00E60
某動画見るような人には十分有名で、宣伝する必要がないと思うがね<ZUN

954名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 15:10:49 ID:DRT6kdjI0
つーか某動画だったら既に丸上げされてるだろ
お前が上げた所で誰も見ないとでも言ってやれ

955名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 23:00:15 ID:xW8Fm8do0
話題が逆行するけどMIDI再生ならサウンドフォントを使えば無料で音色を選べたり・・・
自分で寄り選んだ音色で曲が鳴ってくれるだけで凄い感傷に浸れる。

956名前が無い程度の能力:2009/01/18(日) 23:13:23 ID:GLn8js/Q0
>>935
キャビネットファイルとかで頭がこんがらがった俺は隙だらけだった

957名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 05:48:41 ID:4iRi5/tE0
cabなんてzipと同じじゃない
そういえば最近lzh見ないな

蓬莱人形版の明治17年の上海アリスが良い
最近ああいう懐古+異国+ダークって曲少ないからまた書いてほしいな

958名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:02:10 ID:3zXL350k0
ボーダーオブライフ流れた時の鳥肌っぷりは異常
幽雅があって、あの演出あってこそなんだろうけど
なんだろう、ゆゆこのtxt読んだ後に聞くとさらに上昇した
ありゃ卑怯だわ

959名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:28:10 ID:89RCgxGM0
地霊の4、5面ってそんなイメージじゃないか?

960名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:31:41 ID:89RCgxGM0
今のは>>957

961名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:33:44 ID:t.TYcHCE0
蓬莱人形は名盤
異論は認めない

962名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 15:49:47 ID:cnZQ9T2w0
夢違科学世紀は名盤
異論ry

963名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 17:12:07 ID:tH3xD6f20
大空魔術は名盤
異ry

964名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 17:31:36 ID:U0oc5bXo0
幺楽団vol.4は名ry

965名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:04:16 ID:DuosvNSw0
蓮台夜夜行はry

966名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:14:04 ID:p23mJMtg0
夢違科学世紀ry

967名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:19:08 ID:gi/EanB60
具体的に頼む

968名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:28:33 ID:dR5WwOf20
みんなちがってみんないい

969名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:30:48 ID:cnZQ9T2w0
卯酉東海道かわいそす

970名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 18:34:33 ID:3zXL350k0
ヒロシゲもいいぞ、眼を閉じて聴くと風景が映る

971名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 20:05:33 ID:HmFRAcfI0
cradle版のkagome-kagomeとかもいいと思うんだけどな〜

972名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 20:20:10 ID:DuosvNSw0
トマトソースみたいだな

973名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 21:40:53 ID:dg/re/cg0
>>935 >>937
亀だけど情報ありがとう
紅魔郷のタイトル画面、赤より紅い夢のイントロでいきなり感動した
メイドと血の懐中時計が、妖しくもどこか物悲しさを漂わせる曲だったとは……

余談だけど、コンパイルのディスクステーションを久々にやったらこれまた世界が変わった
コメットサマナー瀟洒すぎる

974名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 22:06:55 ID:NtRsSo6A0
midiってオプションで設定できるほうだっけ?

一度試してあまりのショボさにそれっきりなんだけど
>>935とか>>937入れると何が変わるの?

975名前が無い程度の能力:2009/01/19(月) 23:06:17 ID:p23mJMtg0
>>935 >>937
亀だが本当にありがとう
音源入れ替えただけでここまで世界変わるとは思わなかった

>>974
上の音源どちらか入れてゲーム内のオプションで切り替えたら幸せになるよ

976名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 01:00:31 ID:XBsAQCEA0
>>935を入れようとしたけど俺の頭ではcabが分からなかったので
頓挫したらゲームでmidiが聴けなくなった

スレ違い申し訳ないですが教えて頂けないでしょうか

977名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 01:10:18 ID:pkHHC5BQ0
>>976
XPだったら「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システムの復元」で
少し前の状態に戻してやればいいんじゃない?

落ち着いてページの内容を見ながらやれば難しいことじゃないから、頑張れ

978名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 01:51:10 ID:38prMphM0
次世代OS対応の汎用ソフトシンセってもう出ないのかねぇ…

979名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 01:55:10 ID:XBsAQCEA0
>>977
ありがとう、今日は遅いから明日復元してみます
cabなんてさっぱかっぱだー

980名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 02:02:00 ID:TB9GDETs0
MIDI入れたら全く違う曲になった・・・。
なるほどねぇ。。

981名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 02:12:11 ID:TB9GDETs0
赤より紅い夢は断然MIDI版のほうがいいな。
というか歴代タイトル曲でどちらかというとランク低いほうだったが見直した

982名前が無い程度の能力:2009/01/20(火) 03:12:09 ID:3lAFtgl.0
インストールできてコンパネで選択できるようにもなったんだが
何故か音が出なかったんでTimidityで我慢しとく

983名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 02:03:13 ID:x4tyu8Pg0
ほんと別世界だ・・・すげえ。
PC知識とか殆どないから導入に1時間半もかかったがその価値はあった。
妖々夢を前にMIDIでやったときにしょぼいって思った自分が憎らしい。ごめんよ神主様。
ちょっと春雪を楽しみながらゆゆ様に会いに行って来る。

984名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 02:22:35 ID:seBcGT1A0
HAHAHA音源変えるだけでそんな変わるわけが…
そう思っていた時期もありました
東方に限らずMIDI使ったフリゲ曲なんかも全然別物になるな
普段WAVでしかプレイしない人でもこりゃいれる価値あるわ

985名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 03:15:48 ID:7nRcFYz60
久しぶりに蓬莱人形の曲聞いたんだが、こんなに凄かったっけ?
当時の神主の曲はじめじめとした湿度と少女趣味が顕著な気がする
今の神主の曲が嫌いってわけじゃないけど、昔っぽい曲もまた聞きたいもんだね
エニグマティクドールいいよエニグマティクドール

そして最近MIDIのソフト音源が話題になってるけど、かかる手間と得られる音質を比べると
Timidity+AirFont380final がコストパフォーマンス最強だと思うのですよ
騙されたと思って(ry

>>982
まさかとは思うけど、ボリュームコントロールのSWシンセサイザのとこ、ミュートになってはいないだろうな

986名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 03:30:00 ID:klvXuadM0
>985
……チェックしてみる
Winは東方のためだけに導入してるから勝手がよくわからんのだよな
AirFontもやってみるわ

987名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 18:31:52 ID:P2pSbz1o0
>>985
入れてみたけど凄いねこりゃ・・・
新鮮な気持ちでプレイできるわ
音源にこだわる人の気持ちが少し分かったよ

988名前が無い程度の能力:2009/01/21(水) 20:42:27 ID:klvXuadM0
>985
そのまさかでした……
なんでデフォルトがミュートなの

AirFontも入れてみたけどかなりいいね
SGM-V2.01と使い分けてみる

989名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:44:55 ID:BYik6VhU0
紅に続いて妖のmidiも聴いてみたけど、妖々夢が儚げで美しい……
wavではシリアスだった広有射怪鳥事がやけに可愛いw

そろそろ次スレだけど、タイトルとテンプレこんな感じでどう?
Timidityには詳しくないので、とりあえず解説が簡潔で
Airfont 380 Finalへのリンクがあるサイトを挙げたけど、もっといい所あるかも
あと、ローランドのVSC体験版はrarみたく試用期間を過ぎても使えるということでFA?


【MIDIも】後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2【お勧め】

ゲームや書籍でキャラの意外な一面に気付いた、
良質のMIDI音源を入れて旧作および紅魔郷〜永夜抄のMIDIに惚れたなど、
後から気に入ったキャラや曲について語り合うスレです

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1212330892/l50

★無料DLできるMIDI音源(Vistaには非対応)

ヤマハ S-YXG50(多くのMIDIゲーム向け)
ttp://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50

ローランド バーチャル・サウンド・キャンバス 3 体験版(東方向け)
ttp://www.roland.co.jp/lib/download/VSC88V32T.html

Timidity++ サウンドフォント導入マニュアル
ttp://www.geocities.jp/operation_g/winnymx/timidity.htm

990名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 00:58:18 ID:r6HVgpBIO
スレタイに入れるのはなんだか抵抗あるな
>>1にちょこっと説明入れるだけでいいのでは

991名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 03:23:35 ID:px4GkB/s0
キャラと曲は分離した方が良い気もする…というか八割方曲の話題だね

となると音楽総合スレと被るかもしれないが
…いっそ原曲だけのスレがあったらいいなあ

992名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 06:35:01 ID:.wuegGcw0
独立させるとキャラの方が過疎る可能性高そうだしこのままで良いんじゃないかな

なにげに原曲のことを語れるスレってあんまりないよね

993名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 08:39:39 ID:wmLhE2Us0
>>989
乙乙
まあ>>990も言ってたけど、MIDIはあくまでも魅力再発見の手段の一つに過ぎないから
そこまでメインに書かないほうがいいと思う

994989:2009/01/22(木) 13:17:38 ID:BYik6VhU0
>>990-993を参考に新スレ立ててきた。貴重なご意見ありがとう
>>989は確かにmidiの話がくどすぎたので、>2に音源だけ書いておいた

後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232597262/l50

995名前が無い程度の能力:2009/01/22(木) 19:24:24 ID:wmLhE2Us0
>>994
乙〜
無事に次スレ立ったということで、埋めがてら
向こうにいて思ったんだけど、やっぱこのスレの住人と人気投票雑談スレの住人って結構被ってるのかねw

996名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 05:32:42 ID:RhoQXrH60
>>994
乙です。埋め埋め。
midiは試してみたけど、ありゃすごいな。赤より紅い夢だけとりあえず聞いたが。

>>995
かもしれないね。自分は向こうによくいるけど。
脳内急上昇は、魔法少女達の百年祭と広有かな。

997名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 15:58:20 ID:u7B5SBNQ0
うめ

998名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 16:13:10 ID:Ajz7LQY.0


999名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 16:22:42 ID:iySPjHX.0
999なら懐かしき東方の血一位

1000名前が無い程度の能力:2009/01/23(金) 17:01:56 ID:evZRDITk0
次スレでも、東方の魅力まったり再発見

         _,,.. -──-- 、.,_/⌒ヽ 
       ,.::'"´::::::::::::::::::::::::::::::_;:,! i  ノ'-、
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i´ _,ゝ+‐'- _ノ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::[_'ーァ' |`ヽ ),
   ,':::::::::;::::::::::::::/|::::::::::::::::::::;:::::!、__,ハ、_ノ、_,>
   |:::::::;'::::::::/_/__|:::::/´|:::::::ハ:::::::';:::::::::::';::::|〉
   |:::::::|::::::/|:/__ |:::/  |::::/‐!-:::::i::::::::::::|:::|
   レ、__|ハ_| ' ̄`ヽ'   レ',.==、/|:::/|:::::|:::|
    |:::::::|:|""          `i/:::|_ハ|:::|
    |::::::从      '     "",ハ|::::|ノ::::::|
   ノ::::/|:::|ヽ、  「 ̄`i   ,/::::|::::|::::::i::::',
  ∠、:::::|:::|へ|`ヽ、.,__‐'_,,. イ/::::/|:::|::::::ハ::::|
    レヘ、|_,>イ  |  /`レ'、/:;ハイ::::|/
       ,..‐''/ .|  |/  /  /`' 、ハ'" 
     /_,r/  |/  /   /_  とヽ.
   〈Y (_,イ  /  /   Y___)    ',
   _ハ.',  |. / /      |       |
 ,.r''"ヽア`r」、__/____    ___!  ,.-、  |
/ 、 ヽ._|、ノキ (><) ̄´ュ7  ヽ-'   ',
 、 ヽ,.イヘ〉、へ、.,________,,.ァ'"-‐ 、_    ノ-‐ァ、
:アー'´:::| ヽ!ー'^ヽ-ヘ-/_)        /|:::::/7

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■