■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ポケモンサファイア
1 名前: mistmoon 投稿日: 2003/02/17(月) 17:52
XtremeLinkにてFlash Advance Xtreme 256Mに
ポケモンのセーブデータがうまく書き込まれません。
実際に実行すると、ポケモンの起動時に、
「レポートの内容が消えてしまった」とでます。
普通に遊んでいる人もいるみたいなのですが、
どうしてもうまくいきません。
どなた様か教えていただけないものでしょうか?

2 名前: 管理人@Mootan 投稿日: 2003/02/18(火) 15:07
さすがにXtremeLinkのことはわかりません。
ポケモンのセーブデータはフラッシュROMというものに書き込まれるので
書き込むときに特殊な手続きが必要です。また、容量も大きいものになっています。
ですから、そのいずれもサポートしていないと書き込むことはできません。
また、ポケモンのフラッシュはいくつか種類があるようです。

できましたら、私のHPの趣旨と違うものや単発の質問はそれ専用のスレに投稿を
お願いします。

3 名前: まな 投稿日: 2003/03/02(日) 02:17
頑張ってULAをUSB−PH64で作りました。
ポケモンをやろうと思ったのですが、
どうしてもうまく行きません。ULAは繋がっているようなのですが、
読みこんだROMをVBAでやろうとすると真っ白になってしまいます。
色々なHPや過去ログも見たのですがどうしても息詰ってしまいました。
どうかヒントや良いアドバイスをください。
どなたかよろしくお願いします。
WIN98 v2.13

4 名前: Tac_san 投稿日: 2003/03/02(日) 03:01
ポケモンルビー/サファイアはパッチを当てなければVBAで動きません。
オプティマイズさんのBBSでダウンロード先が載っています。

5 名前: Tac_san 投稿日: 2003/03/02(日) 03:01
ポケモンルビー/サファイアはパッチを当てなければVBAで動きません。
オプティマイズさんのBBSでダウンロード先が載っています。

6 名前: ニシムラ 投稿日: 2003/03/02(日) 08:42
 Mootanさんはじめまして、FM使わせて頂いております、ニシムラと申します。
いつもの技術的なスレは難しくてただ読んでるだけなんですが、この件
(VBAでポケモンを遊ぶ事)に関しては、ちょっとだけ知ってるので書きこみます。
 結論から言うとVBA(少なくともVer1.31以降なら)でポケモンやる時は、パッチ不要です。
あのパッチはフラッシュカートで遊ぶ時に必要なようです。
VBAでは"Options"⇒"Emulator"⇒"Save Type"と進んでいき、
"Flash128K"にチェックを入れれば遊べます。
このやり方は"オプティマイズ"さんの過去ログに載っていました。

・・・もはやFMとは関係無いスレになっているよーな気もする。
板違いだったらゴメンナサイ。

7 名前: 管理人@Mootan 投稿日: 2003/03/02(日) 15:52
> まなさん
すいません、私はVBAを使っていませんのでわかりません。
恐らく、パッチの問題、VBAの設定の問題、吸出しに失敗が考えられます。

> Tac_sanさん
いつもサポートありがとうございます。

> ニシムラさん
こちらこそ、はじめまして。FMをご使用いただきましてありがとうございます。
何分、私の志向が技術的なことですので、話が難しくてすいません。

板としてはある程度自由に使って結構ですが、使用するスレッドに気を使って
頂くとありがたいです。あまり関係ないと思われる内容でしたら雑談スレに
書いてもらえるとよいです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■