■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
USB-H64 ULA化でお効きしたいことが、、、
- 1 名前: じぇろにも 投稿日: 2003/02/02(日) 05:41
- すいません。ここで質問していいものかどうか、、、分かられる方教えてください。
I-O DATA USB-H64を購入して茂木さんのWEBサイトのULAの頁を参考に(http://www6.ocn.ne.jp/~aho/ula_usb-phs64/index.html)ULA作ったのですが
ULA-HOSTのPC=>GBAの転送も正常に終るのですが、転送したアプリが見当たりませんし、動きもしません。転送したゲームアプリは.gbaデータです。
TeamKNOx WebsiteにあるReversiAdvance.zip(149KB)は動作するのですが、電源を入れ直すと消えています。
Mootan さんのFlashManagerも一応動いているみたいなのですが、消去とか書き込みボタンが撰択できません。
CypressのサイトよりEZ-USB Development Kitをインストールしています。
USB-PHS64とUSB-H64は全然別物なんでしょうか?素人ですいませんがちと悩んでいます。
ご教授よろしくお願いします。
使用OS:Windows98
マシン;NEC Lavie NX LV16C(貰い物です)
- 2 名前: 管理人@Mootan 投稿日: 2003/02/02(日) 19:07
- FMの消去、書き込みボタンが有効にならないのは、フラッシュカセットが
セットされていない、対応していないフラッシュカセットであることが
考えられます。対応しているフラッシュカセットについてはリンク先の
オプティマイズで確認することができます。基本的にdevman.exeに同じです。
ULA-HOSTは開発したソフトの転送が主な目的で、商用ソフトはできない可能性が
高いです(プログラムの大きさによるということです)。
- 3 名前: Benzo 投稿日: 2003/02/02(日) 19:22
- ULA自体は全く問題なく動作しているようですので、完成と考えていいと思います。
おめでとうございます。
また、MASKロムはROMですので読取専用です。
吸い出したデータを書き込むことは出来ません。
フラッシュROMは適当な場所で買うといいでしょう。
最後に。マルチポストは嫌がられます。
- 4 名前: じぇろにも 投稿日: 2003/02/02(日) 20:44
- 管理人樣、Benzoさまレス有り難うございます。
普通のROMには書き込み出来ないのですね。。。かき込みように昨日かったのに。。。
フラッシュROMって結構なお値段でありました。購入検討します。
有り難うございました。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■