■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【フレパ:004046】秘密有限会社 ギリギリ特捜隊
1EXAMPLE:2006/03/15(水) 10:11:37 ID:dBD+ZbG1
ホリエモンに差し入れ
http://blog.giri2.net/archives/cat_50004211.html

2ななこ:2006/03/22(水) 10:40:36 ID:vZmwx2Ef
へぇ。
情報ありがとうございます。

3EXAMPLE:2006/06/15(木) 01:20:32 ID:VMTlSHZB
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/14/news095.html

保釈の時も出没したし、今回の臨時株主総会にも出没したようですね・・・



4マリちゃん:2006/06/15(木) 10:15:17 ID:tizSnIY/
えっ、そうなの〜
株主総会へ行ってきましたが、気がつかなかった。
議場までの道に、カメラマンや報道関係者がたくさんいて
声をかけられるのを避けて通りすぎるので大変でした(笑)





5ななこ:2006/06/15(木) 14:34:16 ID:xWgEEGTH
そうなんですか?

6oya_ska:2006/06/15(木) 23:28:52 ID:GBu+PpIG
なんか後半戦かなり荒れたらしいね。平松さん晴れて代表取締役。どうかがんばってください。

7ハヤナギ:2006/06/16(金) 00:08:45 ID:b9qKelha
http://blog.giri2.net/
いちおう、味方ですよね、この人(^_^;)
ブログ結構好きです(笑)

8マリちゃん:2006/06/16(金) 12:34:36 ID:yS7Vdtz9
>>6
後半戦荒れたのじゃなくて、総会終了後に残った人で荒れたらしいです。
私は総会終了と共に帰りました。
リッラクスの部屋でも書いていますし、example1さんもマスコミ被害者の会で書いていますが、
議案に前面協力の堀江氏と宇野氏の委任状だけで30%を超えます。
総会開催時には6割の委任状を回収しているとの説明でした。
総会の出席人数考えても、改めて採決しなくてもその段階で議決案は過半数で事実上承認されていたと考えられます。

9マリちゃん:2006/06/16(金) 12:36:09 ID:yS7Vdtz9
>>8 訂正
前面協力 → 全面協力

10EXAMPLE:2006/06/16(金) 14:25:30 ID:KQDtE6oU
荒れたと言うより、質問を強行に打ち切って採決を行った事への抗議であって、暴れまわったわけでは無いですね・・・

今までのライブドアは、他の企業と違って株主の意見を最大限聞いてきたのに、「フジテレビのような事するな!」とかそういった意見・抗議があがってましたね

で、採決の結果については・・・
議決権を有する株主数:154814名
議決権総数:1049030781個
議決権行使人数:21169名
行使された議決権:634690967個(60.5%)

ホリエモンの議決件数:180978740個
USEN宇野の議決件数:133740000個
合計:314718740個(30.00009%)

過半数が、317345483.5個なので2626743.5個の賛同が得られれば過半数を超える状況にあったことから、すでに可決される状況にあった事は疑いようが無かった状況です。
(974404株を保有する宮内やライブドア役員持株会・社員持株会など合わせると262万株程度はいくと思う)

414339814個の議決権が行使されなかったのは残念です。
米ファンドの言うように4/14時点の株主を基準としていれば、これら議決権が違った思惑で行使されていたと思います・・・。

11マリちゃん:2006/06/17(土) 10:32:43 ID:OZ/IxLYF
とても解かりやすく納得できました。
この説明をリラックスの部屋に貼ってもいいでしょうか?
コミュニュティーに参加していても見てる方は限られているように感じるので。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■