■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

総会発議について②
1ゆかとも:2007/07/23(月) 09:12:42
諸般の事情により、国守に正式に立候補致する事となりました。
立候補にあたり、政策について、大枠については従来どおりと致しますが、追加で以下の方策を
しばらくの間、実施してみたいと思っております。

①守令・国守給与の基準、及び中Lv以降についてのLvUP褒章について
 ★守令・国守給与について
 国守含め、狩猟場守礼以外の給与を一旦国庫キャラ(二号)に郵送戴き、以下の比率で
 各守礼の方に再配分致します。
  国守 10%
  倉庫 10%
  銀行 6%
  郵便 6%
  証券 6%
  マケ 6%
  ギルド 6%
  (郵送料 1.5%)・・合計51.5%
 ★LvUP報奨金について
 残分のうち、35%については、国民の方のLvUP報奨金として使用致します。
 具体的には、ある一定期間ごとに集計(概ねリアル月一回程度)し、期間ごとに以下Lvに
 達成する毎に、以下のポイントを与えます。
  LV60 1ポイント
  LV70 1ポイント
  LV80 2ポイント
  LV87 2ポイント
  LV90 2ポイント
  LV92 2ポイント
  LV93 3ポイント
  LV94 4ポイント
  LV95 5ポイント
  LV96 6ポイント
  LV97 7ポイント
  LV98 8ポイント
  LV99 9ポイント
  Lv100 10ポイント
 このポイントを集計し、集計されたポイントに応じて、上記プール金を概ね比例分配致します。
 ※新規ご入国の方に関しては、ご入国の次の集計期間から集計開始致します。
 ★残りの13.5%については、有事の際のための積立金と致します。

②捕獲職優遇措置
 狩猟場については、独立採算とするつもりです。
 狩猟場収益の範囲内において、捕獲隊育成・人形買取補助・人形の買取を行います。
 現在の案としては、狩猟場から守礼の給与を差し引いた残りを、その期に国に入った
 『捕獲奨励人形』の数で割って、人形代にプラスして独自に配分することを考えています。
 ※現在、ホクト様と提携中のため、提携料についても差し引いた残りについて配分となります。
 今期の捕獲奨励人形は、『フローズンナイト』『カッパ』を考えております。
 (カッパ2個=ナイト1個の価値となるように計算します。)
 ただし、具体的方策については、狩猟場守礼と相談の上、変更する可能性が大きいです。
 狩猟場守令の給与については、非常に重責ということもあり、上記とは別枠にて決定
 致します。

実際には、やってみないとわからない事も多々ありますので、任期満了のタイミングで
政策を変更することも有りえるかと思います。

2ごばちゃん:2007/07/24(火) 07:13:04
※ホクトとの契約について重要連絡事項

ホクトとの提携は私個人との契約なので最低でも私が国民でいるor軸馬不在様(サブでも可)が守令であるという条件が満たされていないと契約は成立いたしません。

また、軸馬様が万一長期にIN出来なくて守令を交代することになったら私の認めた人が守令でないと契約は破棄されます。

狩猟場の人形は全てホクトに買い取っていただき、狩猟場に入れている状態なので契約破棄されたら、
その時点で納税していただいて配当の半分をホクトへ支払い、全ての人形をホクトに返却してください。

もし、契約が満たされなくて破棄された状態になったらホクトからある程度の個数の人形を買い取れるように交渉はいたします。(喧嘩別れをしない限り)

以上、ホクトとの契約事項でした。よろしくお願いします。

3ゆかとも:2007/07/24(火) 15:18:51
承知致しました。ご助言有難うございます。
人形の件、少々補足致しますと、現在の体制で、『国民の方よりホクト様に
お送りした』人形(軸馬さん経由)について、数量をカウントし、補助を
行う、という主旨です。
(現状を正確にいえば、『ホクト様へ人形をお送りする事を推奨する政策』
ということになろうかと思います。)

4shigeさん:2007/07/24(火) 16:10:09
 初めまして、ホクトを統括しますホホ在住の者でございます。現在のエスバ国の状況はよく知りませんが、上記の表現に誤解を与えかねない内容があると思いましたので書きこまさせていただきました。ホクトは現在エスバ国に対して人形の提供を行い狩場収益より手数料を頂いております。また、エスバの捕獲職が捕獲した人形については狩猟場守令を経由してすべて適正な方法に基づいた買い取りをしております。また一部の重要な人形についてはこちらでも買い取り金額を高く設定していますが、今度の政策ではその金額に国として更に補助をするということでしょうか?できましたら一度これに関してご説明をいただければ助かります。ホクトは捕獲を強制しているわけではないので送ることを推奨する政策といわれてもそれをどうこちらとして捉えればいいのかわかりませんので一度お話する機会をいただければと思いますのでよろしくお願いします。突然の書き込み失礼しました。

5ゆかとも:2007/07/24(火) 21:25:01
会談完了しました^^♪

6愛の生産工房:2007/07/24(火) 23:19:48
まずはゆかともさんの国守就任おめでとうございますm(__)m
そして数回の発議による国民様、株主様に対し多大なご迷惑をおかけしたことを
この場をかりて謝罪させていただきます。今後につきましては新生エスバの為に精一杯の協力をさせていただきます。
以前ゆかとも氏にはお話させていただきましたが、私の持つ株に対する配当はすべてエスバに寄付させていただきます。
これは国内でのイベントでもよし、新規国民集めの費用でもよし、エスバの活性化の為であればなんにでも使用していただいてかまいません^^
すべてゆかとも氏のおまかせいたしますm(__)m
国民の皆様!新たなエスバを!ゆかとも氏をどうかよろしくお願いいたしますm(__)m

7ゆかとも:2007/07/25(水) 00:38:39
有難うございます。
いまのところ、国守の仕様がまだあまりよくわかっておりませんので、
なんとも申し上げにくいところはあるのですが、工房さんのお気持ちで
戴ける資金については、とりあえず別会計でプールさせて戴きたいと
思います。
この使い道については、国民の皆様方のご意見をもとに決定したいと
思いますので、イベント等の案がありましたら、どんどんお寄せ下さい
ませ^^

8ゆがとも:2007/07/25(水) 13:51:40
思いついたことを書いてみます。
工房さん基金使い道案①
イベントを行う場合は、イベントで使用。
残金については、エスバ株購入に使用。
購入したエスバ株については、私が国守を退任する際に、
なんらかの方法(例えば、1の書込みにあるポイントの累計に比例)
で、その時点で国民でいらっしゃる方に配布。
株の買い支えにより、国政の安定化と、株価の高価値化を目指す案です。

9愛の生産工房:2007/07/25(水) 19:36:40
退任はしないでしょ^^骨をうずめなされ^^

10ゆがとも:2007/07/25(水) 21:41:42
まぁ、私物化はしませんよ、という事なので。
みんなの共有財産、という主旨ですw

11<削除>:<削除>
<削除>

12ゆかとも:2007/07/26(木) 10:21:51
1について訂正:
ギルド給与については、承認の手間があるため、7%に変更します。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■