■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
何故死のうとするのかを私は理解したい- 1 :異端者:2009/04/01(水) 22:14:02
- 始めまして、異端者と申します。
このスレは僕の個人的な好奇心に過ぎません。
内容が気に入らないという方がいらっしゃいましたら、どうぞ罵倒してください。
ただ僕は知りたいのです。
死にたいと思う人を知りたい。
そんな人に生きるように忠告する人を知りたい。
たくさんの人の死にたい理由、行きたい理由、人生観etc...
それらが知りたいだけなのです。
知って、それについて考えたいのです。
皆さんの考えには一切口を出さないと約束します。
ただ教えて欲しいのです。
あなたはあなたの人生をどう思いますか?
幸福だったと思いますか?
不幸だったと思いますか?
あなたは今の世の中をどう思いますか?
このスレでは、そういった事を話して欲しいです。
人生についてでも、自分についてでも、社会に対する考えでも
何でもいいんです。
ただ僕は、皆さんのお考えを伺いたいのです。
よろしければ僕に、教えてくださいませんか…?
- 2 :ppp:2009/04/01(水) 22:40:29
- やはり人体が水分とエネルギーを供給しなければいけないというのが
一番重要かと思います。
水分とエネルギーが必要なければ、ずっと一生、笑いながら日本中を散歩して
まわっても、エネルギーは減らない、喉も渇かないわけですから。
人体を維持する為には仕事をして、
人体を守る暖房冷房代、水道代、人体を守る家代(雨風をしのぐ)などが
人体を守る防寒服代、などが必要になり、
それだけではつまらないから、家をファッショナブルにしたり
仕事もファッショナブルにしたり、ついでに時計もファッショナブルに
したり。基本的欲求です。
基本的欲求に性欲もありますが、
でも住む家も食べる水もご飯もなくて、ホテル代もないのに
どこでセッ○スをするのでしょうか。セッ○スをするのにも
デート代がかかりますからね。あくまで二次的な欲求だと位置づけられます。
しかし、それは日本における社会心理学であって、アフリカでの
民族的社会心理学は分かりません。少なくとも、日本では
仕事もお金もありけりで、セッ○スもありけりになると思います。
つまり二次的という位置づけです。それを第一に好きだと主張しても
銭湯代がなくて風呂も3ヶ月入ってなくて、頭とか凄く臭い人と交わりますか?
無理があると思います。そういう風な感じで思います。一つの意見です。
他の人の意見も聞きたいですね。
- 3 :ppp:2009/04/01(水) 22:42:21
- すみません、結論書いてなかったです。つまり生きるのは大変だからではないでしょうか
ということです。その大変な根底というか基礎部分みたいなとこを
書きました。
- 4 :異端者:2009/04/01(水) 22:54:38
- とと、いきなり現実的ですね((苦笑
でも早速ご意見を頂けて嬉しいです。
pppさん、ありがとうございます。
確かにそういった「根本的な部分」というのも重要なのでしょうね。
僕はもっと人生に絶望している、みたいな意見があるかと思っていたのですが。
いろんな人に意見を聞きたいと思っています。
- 5 :ppp:2009/04/01(水) 22:58:07
- そして、現在では、基本的欲求と離れた
富の副産物として生じたものを重要視して自殺などをするケースが多いと
思います。
食うものを困っている人で、貧困でボロボロで明日、食うのも困るような
民族は失恋で自殺はなかなかしないと思います。
富における副産物で自殺、というのが現在の日本の自殺に多く
含まれているのではないでしょうか。
工場が倒産して、金が無一文になる自殺は基本的部分による自殺だと
思われます。
しかし、失恋などは、富が産んだ副産物的なものではないでしょうか。
鬱病も副産物だとしているところもあるようです。
贅沢な生活の副産物というのは、存在していると思います。
周囲がブランドで、自分だけが、つぎはぎであり、虐めがおこるのも
富における副産物的惨事だと思いますね。
基本的に大切なことよりも、副産物に目がいくのは贅沢な証拠だとも
思います。
しかし、周囲が贅沢であると(綺麗な服とか)自分もそうでなければ
居場所すらないという民族傾向があるのではないでしょうか。
現代は副産物的自殺が多くなってきた、という感じがあると思います。
- 6 :異端者:2009/04/02(木) 20:23:46
- 今日小説を書こうと思って少し書いた文章を載せます。
―――――
生を肯定することは、死を肯定することである。
そして死を否定する事は、生を否定する事である。
生きるという事は死ぬ事と同義であり、死ぬという事は生きる事と同義である。
死は生によって始まり、生は死によって完結する。
「生」と「死」は常に表裏一体の存在であり、決して交わらず、遠い存在である。
そして同時に、その関係は常に紙一重であり、異常なまでに近すぎる存在でもある。
どうして人間は「生」を受け入れるのに「死」は受け入れないのか。
私にはそれが不思議でならない。
「生」を受け入れればいずれは「死」がやってくるのだ。
「生」を受け入れなければ「死」はやってこない。
どちらかを受け入れれば、もう一方も受け入れなくてはならない。
それこそが『命の真理』であると私は思っている。
だがそんな結論は、私にとってはつまらないものでしかない。
だから私は、永久に「生きる」という事がどういう事なのか。
あるいは、すぐに「死ぬ」という事がどういう事かを考えたいと思う。
そのために、私は自殺願望を持つ人に話を聞きたい。
彼らの物の見方を知りたい。
そして願わくば、それについて私なりの結論を出せる事を期待している。
では、思考の海に沈む事としよう―――
―――――
これは小説としての文章ですがイコールで僕の現段階での考えでもあります。
生と死、生きる事と死ぬ事。
そこにどんな意味があるのか、僕はとても興味があります。
- 7 :ai:2009/04/02(木) 22:26:38
- >たくさんの人の死にたい理由、行きたい理由、人生観etc...
死にたい理由→まだ25歳なので今の所死にたくありません。ただ、体が疲れると
明日会社に行きたくないなとなるし、そんな時は結婚しないと何かあった時、食べていけなくなる
な、生き残れないなと動物的に思ったりします。彼氏もいるし、年齢的にも、
まだ結婚できる、生き残る可能性があるから、死にたくないんだと思います。
私は人間をとても動物的に見ていて、
自然界の他の動物と同じように、生き残る可能性があれば生きているんだと思います。
生き残る可能性がなくなると、死にたくなるんだと思います。
生き残る可能性には、肉体を保持できる可能性だけでなく、
意識の面で自分の精神、心を保持できる可能性が大きく含まれると思います。
恥の意識も大きいとも思います。
世間と関わっていかなければいけませんし。
どこまで自分の生き方のレベルを下げられ妥協できるか
人の目を気にせず生に執着できるかだとか。
例えばホームレスになるくらいなら死んだ方がましという人もいるし、
(肉体は保持できても精神的に生きる可能性が保持できなくなるから)
ホームレスになっても生きる可能性があるなら、
どんな姿になっても生に執着する人もいます。
(精神の受容の幅が広い人なのかなとも思います)
簡単に考えすぎて気を悪くされたらすみません。
あとは例えば恋して深く傷ついても
楽しかった時、自分を愛していてくれた時に執着しているから、
またあんな体験ができるかも知れないと思って、
そこに希望を見いだして恋をし続ける事ができます。
それと同様に生きる事に執着できる人は過去に何らかの、
生きていてよかったという体験がある人が多いのではないでしょうか。
だから、また何かあるかもしれない、と生きる事を選ぶ。
私も疲れて何もかもうまく行かない時、良かった時の事をおもいだして、
また生きる励みにしているので。
>あなたは今の世の中をどう思いますか?
競争社会だったり、人間はほかと変わらない動物だなと思います。
今は変化の時期だと言われていますが、
歴史的に見て生き残れない動物は絶滅しています。
適応できない人達が、衰退していってしまうように思うので、
常に先をよんで、周りと協力して柔軟に生きてこうと思っています。
生きるために変化に飛び込み常に自分を変えていけるように、
頑固ではいけないと思っています。
まとまらない文章ですが
大きなテーマだと思い思った事をたくさん書いてしまいました。
私は若く、まだ人生経験も浅いので、全く参考には
ならないかと思いますが、読んでくださったら幸いです。
- 8 :異端者:2009/04/02(木) 22:51:07
- aiさん
書き込みありがとうございます。
ぶっちゃけますと僕はまだ10代前半ですので、ここにいらっしゃる皆さんほどの経験もありません。
だからこそ知りたいのかもしれませんが。
興味深いご意見を頂けて大変嬉しく思っています。
そうですね。俗に言う「生きる希望」とかも可能性なのかもと思います。
僕も人間が動物的という見方は分かる気がします。
某ラノベの言葉を借りると、人は「生きるために生きる」という矛盾の中で生きています。
本能的に「生きなくてはいけない」と思い行動する点では、人間もかなり動物的だと思います。
- 9 :ai:2009/04/03(金) 01:20:11
- 10代前半ってびっくりしました。
とてもしっかりしていて、自分の人生を真剣に考えているんですね。
若いうちにここまでしっかり深く考えられるなんて
尊敬します。
そこまで深く疑問をもって生きているなら
これから先、私の言う生き残る可能性をたくさん見つけられる
優れた人になっていくと思います。
意見を聞いてくれてありがとう。
- 10 :あいこ:2009/04/03(金) 10:29:06
- >>1
なんだか失礼なスレッドですね。
ここに書き込む人は悩んで悩んで自分のことを書き込んでいるんです。
幸せだと思う人が悩みをここに書き込むと思いますか?
- 11 :あいこ:2009/04/03(金) 10:35:46
- >>5
>しかし、失恋などは、富が産んだ副産物的なものではないでしょうか。
私の知り合いの話しを一席。
失恋から排気ガス自殺をしてしまいました。男性です。
その男性はクリスチャンでした。毎週日曜日に教会に通い続ける信仰心の厚い
人でした。見た感じは真面目、質素、決して贅沢などしない人でした。
彼女も出来て、その彼女と結婚出来るものだと考えてダイヤの指輪を買って
プロポーズしました。彼女にはその気がなくて振られてしまいました。
その結果排気ガス自殺をしてしまいました。
その彼女も信仰心の厚いクリスチャンです。彼に自殺をされた後、精神的に
おかしくなってしまい仕事が出来なくなり家に引きこもったままになって
しまいました。彼は洗礼を受けているクリスチャン。
自殺はいけない事だと知っていながら自ら命を絶ってしまった。
何故なんでしょうか。
- 12 :あいこ:2009/04/03(金) 10:39:44
- >>5
>鬱病も副産物だとしているところもあるようです。
私がうつ病で苦しんでいたとしたら傷つきます。
- 14 :異端者:2009/04/03(金) 21:43:41
- >>9
aiさん
僕は尊敬される人間なんかじゃありませんよ。
ご意見が聞けて嬉しかったです。ありがとうございます。
「生き残る可能性」、「生きる可能性」のある未来に進めるよう頑張ります。
>>10&11&12
あいこさん。書き込みありがとうございます。
初めに申し上げましたとおり、ご気分を害されたなら罵倒して頂いて結構ですよ。
それは覚悟の上です。
「幸福だったと思いますか?」というのは自殺を止めようとなさる方に対して書いたものです。
言葉が足りなかったようで申し訳ありません。
お知り合いの方の件、読ませていただきました。
月並みな言葉ですが、悲しいお話だと思います。
お耳に障るかもしれませんが、少しだけ感想を述べさせていただきます。
その方は、とても良い人だったのではないでしょうか。
僕個人としましては「自殺はいけないこと」とは思っていません。
自殺を推奨するわけではありませんし、知人が死のうとしていたなら止めます。
ただ、その人が考え抜いて、悩みぬいた末に行き着いた結論であるならば、
人道から外れていようと、道徳からはずれていようと、それは尊重されるべきだと思っています。
ですからその方が選んだ選択を、彼が後悔していない事を祈らせていただきたいと思います。
勝手なことを言ってしまい申し訳ありません。
嫌に思われたかもしれませんが、ご意見が聞けて嬉しかったです。
ありがとうございます。
- 15 :あいこ:2009/04/04(土) 05:57:30
- >>14 異端者さんへ
私へのレスありがとうございます。
いえいえ、いいんですよ。
ご自身でスレッドを建てられて訪れる方に意見を言うことは
この掲示板の趣旨に反していないと思いますから。
>>11で書いた彼女っていうのは私の遠い親戚なんですよ。
お姉さん的な存在で良くしてくれたんです。
誘われれば教会にもついて行ったしバザーのお手伝いや駆け込み寺のような
所で食事の支度のお手伝いもしたことあります。
今は疎遠になってしまって連絡の取り合いはしてないんです。
pppさんはクリスチャンだと思ったから意見を聞きたかったんですよ。
キリスト教での自殺はタブーなんです。地獄行きなんです。
宗教家の意見を聞きたかったんです。
その彼女はそれ以来いい人から悪者にされてしまったんです。
もちろん悪くないという人も沢山いました。遺族から悪く言われる
のは仕方ないとして親戚の人まで悪くいう人が出て、それを聞いている
こちらとしては、いい気分はしなかったですよ。
だから簡単に失恋を副産物などと言って欲しくないのです。
- 16 :じゅん:2009/04/04(土) 16:01:37
- 異端者さん、
ずいぶん幸せな方ですね。
- 17 :管理人:2009/04/05(日) 04:15:52
- 自分の人生を語れない人に、
この掲示板は使って欲しくありません。
過去ログを参照されると良いでしょう。
- 18 :異端者:2009/04/06(月) 20:08:05
- >>16
じゅん さん
確かに、生活環境は恵まれているのかもしれません。
だから>>14のような考え方ができるのかもしれません。
ただ、後述の通り、僕自身の感覚では、日々が幸せだとは……。
えっと、管理人様。
>>17は僕のことでしょうか?でしたらすみません。
ここの皆さんにとっては軽い話かもしれませんが、一応自己紹介も兼ねまして、
遅ればせながら僕の身の上話をさせていただきます。
僕は…えっと、ちょっと前に恋愛絡みで嫌な経験をしました。
付き合っていた彼女とケンカしまして、僕が謝りに行って、でまぁ、結局分かれたんですけど。
ここまではよかったんですが、その後色々ややこしい事になりまして。
詳細は僕自身言葉にしにくいので省かせて頂きますが、彼女の知人も関わって、
三人で生徒指導室に呼ばれました(僕まだ中学生ですので)。
そこで彼女に泣いて謝られて、甘いとは思いつつも妥協案を出して僕も謝りました。
で最後に、先生たちが少し二人で話すように、って時間をくれて二人になったんですが、
その途端彼女の態度が変わって、話の内容なんか覚えてない、とか言われました…。
それ以来、僕は周囲の人間に対してひどく臆病になってしまって。
今は小学校からの友達2、3人しか信用してません。
中学入ってから知り合った人間はもとより、正直なところ親すら信じていません。
HNの「異端者」は僕が詩や小説で自分を表現するのによく使う言葉です。
皆さんから見れば、随分軽い話だったかもしれません。
ただ僕にしてみればこの経験は、人生で初めて裏切られる怖さを学んだ出来事でした。
死のうとまでは思いませんでしたが、上記の件の後は中学生活も無味簡素になり、
人と話したり、部活に行ったり、何もかもに無気力になっています。
今、本気で打ち込んでいるのは小説を書くことだけです。
僕の話はこんなところでしょうか。
これ以上僕がここにいる事で皆さんに不快感を与えるようでしたら、
アク禁にしてくださっても結構です。
ある意味では、ここでも僕は異端者ですから。
- 19 :管理人:2009/04/07(火) 01:08:16
- 「異端者」と気取った言葉より、
「ただの幸福な者」というハンドル名の方が、実際似合っています。
書き込みを読めば、日本人によくいるタイプである事が分かり、
別に異端者なんてかっこいい名まえは似合いません。
ここでいう「人生を語る」というのは
都合のいい話を体裁よく語ると言うのではないですよね。
この掲示板の管理人には、
あなたの気取った作文は歓迎されませんが、
他の掲示板だったら喜ばれるのではないでしょうか。
それとも、自分の掲示板を作られることをお薦めします。
余談ですが、小説や詩なんて暇があれば誰でも書けますが、
他人が読みたくなる小説や詩は特別です。
最低限、自分に正直になれる人間でないといけません。
この掲示板に来る「小鶴」の書き込みが、
本人は気づいていないかも知れませんが、
小説家としての才能を見せてくれます。
- 20 :管理人:2009/04/07(火) 05:29:57
- >>ppp 2&3&5
事実やデータを無視して好きなことを言うのは、
「知性」ではなくて「痴性」ですね。
ヒットラーがそうであったように、
学校の成績がいまひとつの人に見受けられます。
また宗教や超現象に熱心な方に、このタイプの人が多いと分析します。
この掲示板とはまったく相容れないものがあります。
- 21 :管理人:2009/04/07(火) 07:47:44
- >>18 異端者
あなたの書き込みの問題点は、
自己紹介として書いた作文をみても、
書き方が悪いのか、大事な事を省きすぎるのか、
あなたの言いたいことが、
はっきりと、こちらに伝わってこない点ですね。
「異端」がどうのこうのというよりも、
漠然とした話に終始して、話が前に進まない点です。
書き物をたくさんしている人は、当然話しの展開がうまくなります。
あなたの書き込みをみる限りにおいて、小説を書いているということに、
かなり疑問を感じています。
過去ログに落とすことはいつでもできるので、もう少し様子をみたいと思います。
- 22 :あいこ:2009/04/07(火) 09:46:53
- 異端者さん、ここの住人は私を含めて真剣に死にたいと思っている人達ばかりなんです。
好奇心から意見が欲しいという言葉に私は腹を立ててしまいました。
そして小説の材料として・・・ふざけるなって思いました。
もう書き込めないじゃん。とも思いました。
死をテーマにして小説を書きたいんだったら、ここのスレッド全部読めば分かると
思いますよ。
>生きるように忠告する人を知りたい。
これに関してはここよりも他のサイトでの方が参考になると思いますよ。
ここは特殊です。管理人さんが徹底してます。自分のことを自分の言葉で語れない人、
曖昧な書き込みに対しては即削除、過去ログ行きとしています。
私はその徹底さに共感して、ここに居座っています。
なので自分の恥ずかしいと思うことも書き込んでいます。
私は40半ばのいい大人です。あなたのお母さんより上だと思います。
掲示板では文字のやり取りでしか相手のことが分からないんです。
ここに居座りたいんでしたらご自分のことを曖昧に書き込まないことが前提ですよ。
この掲示板のルールなんです。
- 23 :異端者:2009/04/07(火) 20:22:51
- そうですね。
どうやら、僕は話を書くのは好きでも、自分の事を言葉にするのは苦手なようです。
管理人様、これ以上お手数をかけるのは申し訳ないと思いますので、
あいこさんの仰るように僕は読みに徹する事に致します。
ただ、どうしても否定しておきたい事は、あいこさんの>>22にある
「小説の材料として」という部分です。
僕は決して、そのような目的のために書き込んだわけではないと言わせていただきます。
以前に載せた小説文は僕の考えを代弁する意味で載せたものであり、
ここで僕が知った事をネタにするつもりはありませんでした。
……と言っても、きっと信じてはもらえないでしょう。
別に悲観でも文句でもなく感想として、やはり僕は自分が異端である気がしてなりません。
あるいは、単に理想が高すぎるだけなんかもしれませんね。
とまぁ、おそらくこんな話を聞いたところで、皆さんは苛立つだけなんでしょうね。
僕自身、もう皆さんに嫌われたなぁと思うと投げやりになっている感じがしています。
どうも感情的でいけないですよね。分かってはいるつもりなんですが…。
まぁ、皆さんの仰る通りですかね。
きっとここにいる皆さんに比べたら、僕はずっと幸せなんでしょう。
それを僕は不幸だと考えている。
幸せの価値観というか、物の見方が違うんでしょうね。
そんな考え方が出来る事自体、幸福ゆえなのでしょうか。
「好奇心」という点に関しては、否定も弁解もしません。
初めに書いたとおり、何だかんだで嘘のつけない僕は
罵倒されても仕方ないと思いつつ書き込みました。
好奇心から書き込んだことが皆さんを不快にするであろうと思いながら書き込む、
なんて、最低ですよね、僕って。
分かってはいるんですよ、一応。
でもどうしようもないんです。
気取っていると思われようが何だろうが、
僕は心の底から自分を異端者だと感じています。
モチロン、それが理解されないであろう事は承知ですけどね。
それから管理人さん。
いくら僕の文章が幼稚で、
いくら「小鶴」さんの書き込みに文才が溢れていようとも、
―余談ですが、小説や詩なんて暇があれば誰でも書けますが、
他人が読みたくなる小説や詩は特別です。
最低限、自分に正直になれる人間でないといけません。―
これは失礼だと思います。
あ、僕にじゃありませんよ?物書きをされている全ての人に対して、です。
小説や詩は、他人が読みたくなるように書かなくてはいけないと、誰が決めたのでしょう?
自分に素直になれない人が小説で素直な自分を描いたり、
自分の悩みを詩にしてみたり、
自分の願望を小説にしたり、
それのどこがいけないのでしょう?
僕の文が読むに値しない低俗なものだったとしても、
小説を書く自由をそのようにけなす事は、許されるべきではないかと。
創作は自由であるべきだと僕は思いますので、
他人が面白いと思わない文章を卑下するのはひどいと思います。
なんて、言えた立場じゃないんですけどね。
好奇心で書き込んだ人間ですから。
まぁ、誰でも書けると仰るなら、管理人様がお暇な時に短編でも書いて見せてください。
こちらの掲示板に置かれても結構ですし、
僕はメルアドも記載してますからそちらにでもどうぞどうぞ。
僕の文章を「気取った作文」と仰るなら、「小説」と呼ぶに値するものを書いてくださいよ?
僕の低俗な文章とどう違うのか、教えてくださいね大先生様。
さて、また無駄に長々書いて趣旨がハッキリしないと怒られそうですね。
ま、小説だってどうせ下手の横好きですし。
今後こちらに書き込む予定も特にありません。
嫌われ者に長居は無用、ですね。
では、アク禁にされなければまた読みに来ますよ。
- 24 :KIA:2009/04/07(火) 22:41:46
- わたしは、異端者さんが冷やかしではないことは感じ取れてます。
あなたも苦しんでおられることがわかります。
ただ死を求める人は、とても苦しんで辛い思いをしてやっとそれを人の前で口にしています。
とてもデリケートなんです。生傷は閉じることはありません。
そこに触れるときは、傷を見て話すのではなく、
相手の目を見て接しないといけない類のものだということです。
自我というものはみんな持っています。
他と交わらないから自我なんです。それは、あるときは異端であると感じさせられるものです。
異端者さんは決して異端ではないですよ。
- 25 :管理人:2009/04/08(水) 01:36:25
- こうした暇で、思い込みの激しい人(中・高に多い)が2ちゃんねるで荒らしをしているのを
よくみかけるので、今後の手間を省くために立ち入り禁止にしときました。
ホストを変えて、アクセスしてくるのは目に見えていますが。
異端だから削除、アク禁にするのではありません。その目的や正直という点が疑わしいからです。
1.日本では長年毎年3万人を超える人が、自殺に追い込まれている現実。
自殺者の考えを学ぼうとするのであれば、そこらじゅうにその記事やデータが転がっていて、
もういい加減、あなた(異端者)の求めている結論とやらがとっくに出てもいい頃だと思いませんか。
このことから、かなりいい加減なこと(好奇心のみ)をいう人である。茶化しとも取れる。
2.自分のことを、ことさら避けて語りたがらない。語っても、適当なことでお茶を濁す。
3.相手の書き込みを正しく理解しないで、自分の都合のいいように取って議論を吹っかける。>>23
4.きざで気取り屋で、中身が乏しい。
余談ですが、本物の哲学者は日常のことや恋愛のことを話すときも、平凡な私達には見えないものを、
鋭いメスでえぐって見せてくれます。それが中学生の若い時であったとしても。
どんなに難しいことや立派なことを書いても、書き込み者自身理解しているかいないかは、
書き込み者の生活を言葉で表現させれば一目瞭然です。
管理人が体験談を希望する大きな理由が、ここにあります。
自分の生活さえ満足に語れない、あるいは分かっていないものが、
他人の生や死を語ることがどんなに傲慢ちきなことか、
日本語を正しく読める人なら、ここで繰り返さなくてもわかりますよね。
以上で、過去ログに行きます。
関係者諸氏ありがとう。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■