■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

良曲だwww
1躁鬱DJだるだる ◆sEz0iQKpsU:2007/08/13(月) 11:19:18 ID:eANwDFkU0
でもあんまり流行んなかったそうですなぁ。

2躁鬱DJだるだる ◆sEz0iQKpsU:2007/08/13(月) 11:21:22 ID:eANwDFkU0
ちなみに、コナミがメガドライブに参入した際の第一作だそうです。

http://bgame.cool.ne.jp/game/md/r-adv.htm

3躁鬱DJだるだる ◆sEz0iQKpsU:2007/08/13(月) 11:26:50 ID:eANwDFkU0
url開くのめんどい人用。


ロケットナイトアドベンチャーズ
内容

 横スクロールアクション。コナミのメガドラ参入第一作目。剣による攻撃とロケットアタックというダッシュ移動・攻撃を駆使してステージを進めていく。
感想

 同時期に同じ横スクロールアクションの名作「ガンスターヒーローズ」が発売されたためかちょっと影が薄い。「ガンスターヒーローズ」がその当時流行の格闘ゲームの要素(コマンド技がある、敵を投げることができる)を取り入れていたのに対し、「ロケットナイトアドベンチャー」はグラフィックも日本人に馴染みのないアメリカンテイストだし、ゲームとしてもスイトックに敵の攻撃パターンを覚えて繰り返しゲームをプレイしてエンディングまで辿り着くという昔ながらの構成だし。
 とは言え、仕掛けはアイディア満載だし、敵の攻撃パターンは面白いし、演出も派手だし、作り自体は丁寧。巨大キャラも自然に動くし、スクロールも滑らかだし、グラフィックもあざやかで、技術的にも丁寧。難易度は決して低くはないけど、敵の攻撃パターンを見極め、攻略パターンを見つけていくことができれば、少しずつ先に進むことができる。ラスボスも攻略パターンが分かれば充分に倒せるレベル。無難すぎる作りなのかもしれないけど、遊んでて達成感を感じられるバランスで、過大な期待をしなかったせいもあるだろうけど、僕は楽しめた。
 「ガンスターヒーローズ」と同時期に発売されなければ、コナミという「過大な期待を抱かせるメーカー」のメガドラ参入第一作でなければ・・・と思わないでもない。結局「ロケットナイトアドベンチャーズ」のキャラクターのスパークはコナミの看板キャラにはならなかったようで、スーファミ、メガドラで「ロケットナイトアドベンチャーズ」の続編が出たものの、それ以降は存在は抹消された模様(Googleで「ロケットナイトアドベンチャーズ」をキーワードに検索してもコナミのホームページは出てこない)。

4躁鬱DJだるだる ◆sEz0iQKpsU:2007/08/13(月) 11:58:01 ID:eANwDFkU0
だるいので適当にレトロ音楽垂れ流しに変更。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■