■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

TEST
1 名前: はな 投稿日: 2005/06/23(木) 12:53:03
TEST

2 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 17:12:05
音量最大にしてるけど、かすかにしか聞こえないです

3 名前: 投稿日: 2005/06/23(木) 17:14:19
どういう状態ですか?

4 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 17:14:52
なんか質問されてるっぽいですが、本当にかすかにしか聞こえないので分かりません。

5 名前: 投稿日: 2005/06/23(木) 17:15:56
うーん、音量が小さいね。
ボリュームコントロールの音量を調整してみましょう。

6 名前: 投稿日: 2005/06/23(木) 17:17:31
再生コントロール、録音コントロール、両方とも、もうあげられない?

7 名前: 投稿日: 2005/06/23(木) 17:18:09
放送環境を教えてください。
PCスペック、回線、放送ツールなど。。。

8 名前: 投稿日: 2005/06/23(木) 17:19:58
声と音楽のバランスが、若干、音楽のほうが大きめ。
ですが、やっぱり全体的に小さいかも。。。

9 名前: 投稿日: 2005/06/23(木) 17:21:24
そして、無音?

10 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 17:21:28
最初の頃に比べては声が少し聞こえるようになったのでが、まだ小さいですね。

11 名前: はな 投稿日: 2005/06/23(木) 17:21:36
皆様、お世話になります。
PCはPower Book G4(OS 10.4)
あまりPCに詳しくないので

12 名前: 投稿日: 2005/06/23(木) 17:23:09
うーむ。。。
マックはわからない。。。
お力になれずにすいません。。。

13 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 17:23:41
同じくマックはさっぱり・・・

14 名前: はな 投稿日: 2005/06/23(木) 17:24:06
回線はAir EDGEで128kbpsです。
オーディオマイクで入力ポートから声を入れてます

15 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:26:41
こんにちは〜テストですか、協力しますよ〜

16 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:27:14
声が小さいから、マイクブースと入れてみては?

17 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:28:53
マイクブーストっていうのはサウンドカードの機能です。
僕はWINです。音楽は聞こえません。

18 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:30:04
聞こえた^^

19 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:30:58
ブーストのやり方教えますんで、操作していただけませんか?

20 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:32:39
声は小さいけれど入っています、でも聞き取れないくらい小さい^^;
マイクブーストはマイクの音量をでかくできます。

まず、サウンドコントロールというのを開けますか?

21 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:33:31
もう少し大きな声でお願いできたりします?

22 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:34:16
あ、そのくらい^^

サウンドコントロールわかりませんか?

23 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:35:25
わからない場合は、あなたのOSを教えてください。

声の音量はそれくらい

24 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:37:01
あ、MACですか、僕はWINなのでちょいと説明がムズイですね^^;

25 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:38:36
ではですね、MACにはコントロールパネルか、コンピューターの管理
の管理をする画面は出せます・・か?

26 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:41:08
今探したところ、やはりMACでも「サウンドコントロール」という
名前が使われているようです。

音楽は断続的に拾ってますが、今は聞こえません

27 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 17:42:20
はじめまして。今聞き始めたのですけど、使用してるマシーンと送出に使ってるソフトを教えていただけませんか?

28 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:43:54
では、コントロールパネル?の中にある、設定画面の名前を
呼んでいただけますか?

29 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:45:51
あ、もう一つ見ていただきたいのですが、
右下の時計が表示されているところがある?かと思うのですが
その中にスピーカーのアイコンなどはありませんか?

30 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:47:35
サウンド&ディスプレイは開けますか?

31 名前: はな 投稿日: 2005/06/23(木) 17:49:06
PCはPower Book G4です
MacAmp Lite Xを使って放送してます

32 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:49:42
サウンド&ディスプレイの中にあるものを読んでいただけますか?

33 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 17:51:30
PBG4ってマイク入力は無かったと思うんですけど。(Line入力のみだった覚えが)
ということはUSBなどの入力デバイスを使ってるということですね?
よろしかったらどんなデバイスを使ってるか教えていただけますか?

34 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:52:46
サウンド&ディスプレイのサウンド?にオプションはありますか?

35 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 17:55:14
Line入力でマイクは受けられません(小さすぎて)。
なのでUSBなどのデバイスを使うかマイクをミキサーなどのプリアンプで増幅してラインレベルにしてPBG4に入力しないと無理です。

36 名前: はな 投稿日: 2005/06/23(木) 17:55:44
neveさんって、なんて読めばいいですか?

37 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 17:56:21
neve→ニーブ です。

38 名前: はな 投稿日: 2005/06/23(木) 17:58:10
MacAmp Lite Xで再生中の音楽が止まってしまうのは、どうしたらいいですか??

39 名前: ひっきー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:59:08
自分、MACは触ったこと無いので、お力になれずにすみません^^;

40 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:00:57
Nicecastを使ってもLine入力でマイクはちときついです。DSPレベルで増幅できますけどすごくノイジーになりますね。
あと音響的に高度な知識が無いとNicecastの場合使いこなすのは困難だと思いますよ。

41 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:02:35
プリアンプ付きのマイクを買うか安いミキサーを買うかUSBサウンドデバイスを買うかしないと基本的に音量が足らないでしょうね。

42 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:03:31
ヘッドセットが主流かな。

43 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:05:52
インカム→1対多数の電話の事です。
主に舞台やTVの進行用に使う専用回線の電話のことです。

44 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:07:20
はい、これでマイクの音量がもう少し上がれば放送は可能だと思います。

45 名前: はな 投稿日: 2005/06/23(木) 18:07:28
MacAmp Lite Xって、本当にフリーウェアですよね?
14日たっても大丈夫ですよね??

46 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:11:22
マイク買っても意味無いような。(プリアンプ付きならOKですけどかなり機種が限られます)。
マックの場合、ミキサーかUSBもしくはファイアーワイヤーでオーディオデバイスを用意するのが普通かと。。。

ラジオやってますよ。ねとらじではないですけど。

47 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:13:04
数値で書くとメーター読みでー20dbです。
こちらでかなりボリュームを上げないと聞き取れないです。

48 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:16:43
発声方法以前の問題だと思うんですけどね。。。
まあ、Lineにマイクを挿すのはちょっと無謀ということですよ。

49 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:20:35
いや、聞こえてはいるのですが、これにリスナーがボリュームを合わせた場合、そのほかのラジオに繋いだ時はものすごい大きな音になっちゃうと思うんですよ。

50 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:24:32
デバイスを使う場合もシステムの設定→AudioMIDI設定で→デフォルトの入力などで調整しないとダメですよ。
どんなマイクが良いかはお店の人と財布と相談してください。

私はコンデンサーマイクとデジタルミキサーとADATインターフェースでやってます。

51 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:26:02
ヨーヨーマが聞こえました。リベルタンゴ。

52 名前: neve 投稿日: 2005/06/23(木) 18:28:25
お疲れ様でした。
頑張ってください。
期待してます。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■