■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4240
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、Switch2体験会オフに悩む避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「人数がまるでよめめえ」
「そもそも抽選当たるやつがどんだけいるんだあれ」
「しかも海浜幕張なんか土地勘がまったくねえ」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4239
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1739619621/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4234
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1734647685/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○私はこういう抽選には絶対当たらない自信がある
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○たとえ100人中99人が当たる抽選でもハズレを引くはずだ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/25/news146.html
コミックは電子版が7割超え 24年のコミック市場規模は過去最高7000億円規模に
>紙コミックスはコロナ禍の巣ごもり需要収束後、減少傾向に
>歯止めがかからず、3年連続の大幅なマイナス。出版科学研究所
>は「読者の電子への移行が進んでいる」としている。
まぁ順当な移行と思うべきよね
紙コミックはそのうち少数に高く売るための
贅沢なチョイスになるかも知れん
昨今の漫画はお手軽消耗品だから場所取らないほうが楽ちん
引っ越しやると紙本めんどくせぇ〜〜〜ってなるしなあ…
時折配信停止だのプラットフォーム終了だので紙と違って読めなくなる場合があるって話は出てくるけど
それ以前に置き場所の問題で手放しちゃうパターンの方が多いし…
CDみたいなファンアイテム化だろうな
そして後でプレミアついてて後悔するやつ
電書にもストレージコスト問題はあるんだろうか
さようなら玉谷純
https://twitter.com/Hiroe_Suga_2nd/status/1894020705013895613
ロトの剣や天空の剣などをデザインした方です
https://posfie.com/@susan0smith1985/p/GFKPbaj
>>10
ご冥福をお祈りします
|∀=ミ スマホで読めるンならスマホで読むほうがいいもんなあ漫画。
もうあんま細かな描き込みしないでいいんじゃないかなとも思う。
ベルセルクとか読み返して思うけど、作画コスト高すぎでそりゃ終わんないよあんなの。
デジタルで描くと拡大していくらでも描き込んじゃう人いるからな
紙の漫画雑誌とか毎号買ってるとかなり嵩張るからなぁ
だから電子にしよーってなると電子は電子でついてない付録とかあるから悩みどころ
U149とAfter20の紙単行本を途中で本の流通に載せなくなったのはいまだに許してないゾサイゲェ…
(でも最後まで発刊してくれたのは有り難うサイゲェ…)
>>6
家の建て替えの時どこから出てきたと思うばかりの紙の本処分したわ
最近はなるべく電子書籍で買うようにしているけど
同作家・同出版社なのに電子化されていない本もあったりして辛い・・・
雑誌で完結していても単行本が出ないことも意外と多いから
単行本を出してくれるだけでありがたくはあるんだが
他の人に読ませたいとかなら紙の方が良いだろうけど
個人で読むなら電子だなぁ
プラットフォームに依存しているのは引っかかるけど
案内玉
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1894311386307547299
きっと床を抜けたり壁を抜けたりして「案内する気が無いなコイツ」ってなる!(予言
ガッ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28218135/
https://x.com/famitsu/status/1894344177280061793
あ、明日発売だったのか
忘れてた
>>15
サイコミの大改編は…
気の毒だったね…としか言えねぇ…
>>19
だが待ってほしい、プレイヤーが床や壁を抜けられないと誰が決めたのだろうか(開発者が決めてます
明日発売ですらねぇ!
マジでワイルズの事色々忘れてら俺
笹生えた
ttps://asology.org/files/uploads/2021/06/asukapanda.jpg
ttps://i.pximg.net/img-original/img/2021/08/08/21/27/10/91823098_p0.png
ベータテストプレイした限りだとあんまりしっくりこなかったが、まあ買ってみるか>ワイルズ
とりあえずSteam予定
上手に焼けました
https://twitter.com/chocrab_1226/status/1894338879316267010
ワイルズは片手剣で行こうと思ってるが、ベータ版の弱い部分はかなり改善されてるっぽいし、
片手の真骨頂は各種武器が揃ってからなんで楽しみにしている。
今回ゲリョス居るから序盤の救世主ポイズンタバルジンが久々に復活だろうし。
>>8
小学館作品の単行本最終巻だけ異様にボッタクリ価格付くことが多くて…
>>17 >>18
個人的には紙の方が没入感有るから紙の方を選びたいなぁ…
置き場所やら持ち歩きやら四次元ポケットでもありゃ解決するのによぉ!
あー!つまらん世の中よっ!
こんばんは、コケスレ。
13inch iPad の横持ちで、紙版単行本と同等のサイズ感(か、それ以上)で、尚且つ見開きの大コマが継ぎ目無しで読めると分かってから、デジタル版ばかり買ってる。
ただ紙媒体でしか得られない質感もあるけど。
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1iwxrju/met_jensen_in_japan/?rdt=51404
ほう
>>31
ニンダイの収録でもしたのかな
>>32
不明
>>31
左上の方に寺町通って書いてあるから京都だねえ
ゲハにスレ立ってるな、革ジャンの件
はてさて。
もうすぐSwitch2の続報まで1カ月を切るし、そろそろ小出しリークのターンかな?(ぼう
リサイザブルバーが適用されてなかったでござる
3000番代って事はマザボが古いのが悪いのかな?
10世代インテルはサポート対象らしいが
革ジャンじゃないだと?
紙の本屋漫画にも良いところはあるんだけど、一昔前の「必ず都会の大手書店で予約して買え!電子版は評価されない!」
みたいな編集サイド?が言ってるのは「うるせー知るかボケ!違法な手段はともかく合法的に勝って楽しんでるものをなんでそこまで指図されにゃいかんのだ!」みたいな反発心を生んで逆効果だと思った。
業界の問題をユーザーに押し付けるなよ…
>>32
任天堂ってゲーム機の中身のことはあまり詳しく語らないイメージだったけどどうなんだろうねぇ
現行機との違いが良くわかるポイントとしてDLSSを使ってくるのだろうか
おはやぁ
今日は水曜日
週の真ん中水曜日
・止めて引くアレ
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1894401971219829122
アスファルトタイヤ切りつけながら〜♩
・海外レビューハイスコア『モンスターハンターワイルズ』「熟練者は必ずプレイすべきで、新規プレイヤーにも最高の入り口だ」
https://www.gamespark.jp/article/2025/02/25/149768.html
もっと褒めてくれても良いのよ?
・30年以上前の製品がかっこいい ソニーの小型ラジオのデザインが「すごい好き」「いまでも通用しそう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2849d0dc7f4ee0e5ed4cee150cb462946719cecb
むしろ「昔のSONY製品の方が好き」まである
RTX5000は不具合で大変なことになってるからな
京都観光してるような余裕はないだろうな
最近3DS(とVITAちゃん)関係の話題を散見するんだが何か有ったのか劇場
・マンガで振り返るゲーム業界:ニンテンドー3DSが発売された日
https://news.yahoo.co.jp/articles/81379d7869a766eb5fca30ac9f625033d71e2de5
元記事
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1662600.html
マンガis何処?
・アンバサ
https://news.yahoo.co.jp/articles/10bcc49121c1f7dc183cb0d264939942b1909335
ダー!(拳を掲げて
>>42
RTX5000系というと思い浮かぶ案件
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a6ea07652b86303da44d685d5916ccdf01cfa4c
「プレイステーションの30年」を元SIE・吉田修平氏の“ゲーム愛”に満ちた視点から振り返る「黒川塾 99」レポート
https://www.gamer.ne.jp/news/202502250064/
そうして1994年の年末に発売を迎えたプレイステーション(PS)とセガサターン(SS)。
1年目はほぼ互角だったが、1995年の年末商戦はキラータイトルとして
PSにはコナミの「ときめきメモリアル」が、SSには「バーチャファイター2」があり、
この時点では「バーチャ2」の勢いが凄まじく、SSが優勢と吉田氏は感じていたという。
しかし1996年1月、発売を迎える約1年前に放映されたスクウェアの
「ファイナルファンタジーVII」のCMが業界やユーザーに大きな衝撃を与えた。
これがPSでプレイできるということで、風向きは大きく変わっていく。
3月の「バイオハザード」(カプコン)発売も追い風になった。
|∀=) まだいうか。こいつ内部にいたんだろうに。
FF、DQが出たハードが勝つと言われていた時代でPSが一番輝いていた時だからなぁ
そういう時に内部にいたからこそソフト主の考えからは抜け出せないのでは
>>45
やだなぁ
内部に在籍していたからこそ武勇伝として語りたいんじゃないですかー
FF6が値崩れしまくってたのは作り過ぎたのかな
>>46
ある意味呪いだよなあ
たぶん今も「モンハン1本で今年はPS5の年になる」とか信じてそうだし
しかしこうやって定期的に迷信を広めてくれる人が居るから
むしろ分かってる所は商売がやりやすくなりそうなのが困らないところ
組長語録をそのまま実践して
その事象の再現性を「デバッグ」した
岩田聡とかいうチート社長(当時
クリスマス前に売るとかソフトさえ有れば売れるとか
迷信ブレイカーの礎を築いたのは強い
当時サターン派だったけど、95年の年末商戦はハード・ソフトとともにサターン圧勝で
年末商戦まではサターンすっごい勢いあったんよ、これは事実。
12月商戦にバーチャファイター2だけでなく70万本以上売ったセガラリーチャンピオンシップに60万本以上売ったバーチャコップとアーケードの人気作を揃えてきて
さらに50万本売った真・女神転生デビルサマナーも出たんやけど、PSは闘神伝2とリッジレーサーレボリューションといったロンチの続編ぐらいしかなかったから埋没してた。
サターンこの勢いでどうしてPSにFFが出るんと当時思ったもの。
>>52
サターンは開発難易度が・・・(※3D機能無し
64は開発難易度が・・・(※3D機能が専門的過ぎた
>>52
見た目理論に基づくならサターン敗北は値下げした時(96年3月)に色を白くしたせいかもしれぬ。
https://www.sega.jp/history/hard/segasaturn/
>>55
初めから分厚くてダメだったかと
|∩_∩ サターンは記録ロムがしょっちゅうデータが飛んでな……
| ・ω・) おかげでデビサマがクリアできず、PS版でようやくクリアてきた。
| とノ
>>57
カセットの接点部分がシャーペンの芯レベルに細く
端子数がメチャメチャ多いという・・・(絶望
|∀=) 急に失速するっておかしいもん。
そもそも違った方が可能性高いよ。
セガがゲーム機で天下取れそうな気運は確かに有った
気のせいだった(酷
>>57
yyyyyyyyyyy
本体の保存領域が少ないんだよね
|∀=) 最初はソフトが豊富なサターンが優位、しかしソフト枯渇のタイミングでFF7がPS移籍、それによって逆転したってのは一瞬自然なんだけどな。
FF7が発売されたのが97年なので発表があったからと言って本体の売上に影響でるもんかねぇ
SSは18禁ソフトが売れてたり、かと思ったら18禁禁止したり動きが変だったなぁ
サターンは一応日本国内では1番売れたセガハードでは有るものの海外ではサッパリだったりして
当時はメガドライブ(GENESIS)を無理矢理延命させようとしたのが不味かったと言われてたりもしたけど
これも今だと別の理由が考えられるのだろうなぁ
あとソフトも結局はVF2以外にミリオン行ったものが無かったりするし
>>65
スーパー32x「俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!」
>>65
結局当時はソフトこそ全てソフトイズゴッドだったからねえ価値観
https://www.famitsu.com/article/202502/34793
Nintendo Switch本体・一部周辺機器の修理費用が3月26日以降値上げ。
Switch各種モデルは1100円、ジョイコンは1本分660円引き上げ
修理したいものがあれば早めに
ほぼ時間あたりの人件費だろうな上昇分
>>68
どんどんあげよう
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1665681.html
「モンハンワイルズ」ディスク版はプレイ前に約15GBのアップデートが必要
ディスク版を買う理由よ…
https://x.com/hakababunko/status/1894580836567335157
めでたい話だ
>>69
金が欲しい!
|∩_∩ 期末なので単価上げ交渉をクライアントにしかけはじめました。
| ・ω・) 給料は自分で上げろ!
| とノ
>>68
HORI「名指しは止めてくれ」
https://i.imgur.com/KuI1Oc7.jpeg
>>71
投資しよう
>>72
いいね
>>71
https://x.com/yukarinmurasaki/status/1894578726626787337?s=46&t=iKLWufXh4l8c6khskoIOqA
都市伝説解体センター、主題歌MVの制作決定したとか
ゲームの雰囲気にバッチリ合った曲なので嬉しい
>>66
https://i.imgur.com/VWBpKPV.jpeg
_/乙(、ン、)_集金してたらカウンタが754になってフフッてなった
現在鋭意制作中の新作が出たら買えということか
>>78
問題は本当に出るのかどうかということだ
>>77
スーパーX
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1665703.html
「宇宙戦艦ヤマト」シリーズが見放題配信に。Prime VideoやU-NEXTで3月から
第3艦橋さんの雄姿が見放題
キムタク版は知らぬ
>>27
|∀=ミ 序盤は切れ味がしんどいのじゃあ
Amazonプライムビデオ、4月からデフォルトでは広告が付くようになるのか
まぁ他の国と比べても安すぎる感じだったからなぁ
月額390円追加で払えば広告なしにできるようだし、申し込もうかな
アマプラ見ると最初に番組宣伝CMが長めに出るようになったの
テストだったんだろうなぁ
広告は別にいいんだが自動再生にしとくとEDの途中で次の話に行くのは直して欲しい
>>85
アレは酷い、何が酷いって割と余裕が無い上にストップするにも小さいしCパートの事も考えてくれ
>>85
ブラウザの拡張機能で無効化してるなw
アプリだったら解決策ないだろうけども
>>55
6番目だから土星ってネーミングはまあ、前例はあるけどそれをゲーム機につけるって凄いよな
サターンだぜ?
某球団のシーズン開始クリアファイルを作り始めた
>>88
サターン(土星)の由来はローマ神話の農耕神だけど何かおかしな点が有るのかな?
「セガがやることはダサい」程度の雑なくくりじゃないかな?
別の例:「任天堂=低性能機」
>>88
セガサターン発売の少し前に当時放映されてた大人気高視聴率アニメにセーラーサターンつうのが登場してだな
サターンのイメージは悪くなかったのじゃw
_/乙( 。々゜)_まぁガキの頃だったので肛門直撃ミガデターンとか言ってましたがね
当時アメリカでもGMがすこし高所得者向けの自動車ブランドでサターンを展開して、日本にも礼をつくすクルマとかいって来たから
英語圏でのサターンという言葉へのイメージも悪くないのかもね、高級車ブランドで使うくらいだし。
時間変更
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1894673763670929563
以前は特定の拠点に行かないと時間変えられんかったけど
今回はヌルッと出来るゾイ
>>93
https://i.imgur.com/MveY8Hp.jpeg
良い子の『スマブラ』、オトナの『スト6』―「不知火舞」から考える、歴史ある女性キャラの露出問題
https://www.inside-games.jp/article/2025/02/24/164675.html
こういう煽りが普通に出るようになるとスト6の天井がそろそろって感じになる
まぁ、ハードの構成が複雑すぎて、実は最初の値段でも赤字、後である程度見直したが焼け石に水
ってのが問題だったらしいからな
>>90
「我が子を食らうサトゥルヌス」のアレとか見るに割と
>>94
そっちはアポロ計画のサターンロケット由来みたい。
>>97
そもそも餓狼新作やスト6だとデフォの衣装がライダースーツなんだけどなぁ(まぁDLC?でクラシック衣装もあるらしいんだけども)
>>97
「大人向け」発言
ハードメーカーが相手を呪ったつもりがその後20年に渡って苦しみ続けたり
ファン同士のレスバレベルでさえ自陣営に致命的なダメージを与えたりするゲーム業界最凶の呪いの言葉なのに
優越感稼ぎ程度の記事で書いてしまうなんて、このライター怖いもの知らず過ぎるな…
>>97
中身見てもスマブラやドラクエは露出低い、スト6は露出高くて嬉しいしか書いてないように見えるが
露出問題の何を考えたんだ
露出問題と聞くとパーフェクトソルジャーのアラビアンムーンを思い出すのだがマイナー過ぎて話題にならねぇ
露出の多寡で大人向けかそうでないかを測るのはまだまだおこちゃま
京都のゲーム会社がお出ししてくるハイレベルなエロスの数々を見よ(ぼう
プロジェクトKVが警察沙汰になってた
https://twitter.com/Brolist_kr/status/1894680934181687587
https://twitter.com/Brolist_kr/status/1894680943954383139
https://twitter.com/Brolist_kr/status/1894680947431464997
KVの開発を中止したときに関連資料を削除すると言っていたんで、
ブルアカ内部資料の流出疑惑が出てたおぼえ
>>104
ほとぼりが冷めた頃に一部スタッフ戻ってきたりせんかなあとか思ってたけど、これは望み薄かなあ・・・
まあ現状のブルアカがそこまでクオリティ落ちた訳でもなく普通に回ってるんで、戻ってくる席がそもそも無いかもだが。
モンハン好きな友人がPS買うくらいならPCでやるわって言ってた
時代やなー
操虫棍とかキーボード+マウス前提で調整してねえか?みたいな操作感だしな
そろそろモンハンにもモダン操作必要なんじゃないっすか
クラシック (右スティックで攻撃)
…ないか
>>108
モンハンもひたすら新要素加えて加えて加えて〜で突き進んでるタイトルだしなあ。
どの武器も操作が複雑すぎて、シンプルさが売りだった大剣とかですら覚える事多すぎなのよな。
>>106
ここ最近の立ち絵も普通にクオリティ高いしなぁ
今日実装されたキャラの新衣装もいい感じだし
>>97
「低年齢層にも対応するために露出度を下げるスマブラは問題だ!低年齢層を切って露出度の高さを守ったスト6はエラい!」ってことかしら?
この臥待 弦とかいう人は単に不知火舞に参戦してほしいという願望があって,自分の立場でしか考えられない人のように見えます.
明日ポケモンか
https://www.youtube.com/watch?v=1ossjq2Gj68
ゼノクロの紹介映像が来てるのう
UKとかの方だと数日前に公開されてたやつか
と思ったら違うやつだわ
消失現象とな
>>114
地味にワールドエネミーさん映っとるw
霧の魔物とかあの辺の話も出てくるんかな
>>104
ネクソン独立組へのケジメ追撃案件、こっちも最近一審判決出てたな
『Dark and Darker』開発元に、ネクソンとの裁判で「約9億円の損害賠償判決」下る。ただしネクソン側は控訴の構え
>2025-02-14
https://automaton-media.com/articles/newsjp/dark-and-darker-20250214-328510/
>著作権侵害については認められなかったものの、営業秘密の侵害については認められ、
>IRONMACEはネクソンに対して85億ウォン(約9億円)の損害賠償を支払うように命じられた。
半負けってカンジなのに9億はキッツいな…
>>110
MHXのスタイルというアプローチは
間違ってはいなかった
>>114
消失現象とか言ってるからゼノブレDEの追加ストーリーともつながりあるのかな?
あと最後の方に表示されたマップは追加エリアかねぇ
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
・『モンハンワイルズ』イャンクックぬいぐるみはハンター必見のかわいさ! アルシュベルド防具や等身大セクレトも展示する記念イベントが渋谷で開催
https://www.famitsu.com/article/202502/34863
クック先生というよりネズミ系のぬいぐるみに見える・・・
・『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』追加ストーリーの詳細解禁!“Wii U版の最終章に続く物語”が描かれる
https://www.inside-games.jp/article/2025/02/26/164765.html
なんかとんでもない事が起きてるのは間違いないけど
言う程「詳細」でも無い気がする・・・
・22万円の「2B」等身大アクスタは肉感たっぷり!『ニーア オートマタ』書店コラボが開催
https://www.inside-games.jp/article/2025/02/26/164729.html
1m以上のアクリル板は重いし邪魔だぞぉ・・・(コロナ禍での知見
値段1/4くらいに抑えて店頭モックの等身大看板にした方が売れそう・・・
https://youtu.be/Vv2-kjeSzcQ?si=P43TdIwuaoVf8ggA
近鉄やばい
消失現象はアイオニオン特有の現象だったはずでは・・・?
もしかしたら3直前の1や2の世界でも起きていたのかも知れないが、
これはまた考察勢が盛り上がりそうな予感
>>125
そろそろソーカントクの記憶を開示する必要があるかもしれませぬぞ()
ソーカントク「あ゛ーーーーーアクションゲーム作りてーなー!!!!!」(小声(クソデカボヤキ
https://www.famitsu.com/article/202502/34702
新生『ToHeart』発売日が6月26日に決定!
本作への熱意や想いを開発陣に訊く。初公開となるゲーム画面も紹介!
今何年だっけ?シリーズか
Switchの最後らへんに出た、という記憶にはなりそうなタイミングで
『みんなで空気読み。』の異変探し脱出ゲーム『8人お前+(プラス)』配信決定。電車でひとりだけ異なる“お前”を見つけろ!
ttps://www.famitsu.com/article/202502/34861
|∀=) www
>>121
|∀=ミ ブシドー最高でござる
>>128
PSは未対応なんで
アクアプラスにまで
PSでは戦えないと言われたんだぜ
と言うか、鈴木宗男擁立も何か深い考えがあるの?
モンハンワイルズと言えばps5proでのグラフィックがそこまでよくないってレビューがあったなw
コンシューマー機としてはクオリティは高めだけどクオリティ優先にするとフレームレートが低いしフレームレート優先にするとPSSRがそこまで優れてないからしょぼくなる
ゲームとして楽しむならフレームレート優先の方が良い
内部解像度が1080pなためPSポータルで遊ぶのにも最適
みたいな感じでなんかps5proである必要性はなさそうだったw
かつてやりたいゲームがある時だけ本体を買ってクリアしたら即売り飛ばす、と言っていた一部PSユーザー(?)にはベストマッチかもしれん。
ゲオ,PS5本体のレンタルサービスを2月28日に開始。全国のゲオショップとゲオあれこれレンタルで利用可能。7泊8日980円(税込)
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20250227007/
ネオジオかな?
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20250227007/
ゲオ,PS5本体のレンタルサービスを2月28日に開始。
全国のゲオショップとゲオあれこれレンタルで利用可能。7泊8日980円(税込)
どっぷりじゃなく、さらっと遊ぶのにはいいのかね
未公開タイトルの資料を計画的に持ち出して別会社を立ち上げた疑惑が持たれてる、てことかな。
『ブルアカ』元スタッフ携わるも中止された「プロジェクトKV」開発元、警察に家宅捜索されたとの報道。ネクソンの内部情報盗用疑惑で
https://automaton-media.com/articles/newsjp/dynamis-one-project-kv-20250227-329809/
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b4d2189dbd4d6a821b3d6c03f110ebbee66efb5
『ポケモン』ホンダが本気で「コライドン」を作ったら…
トヨタミライドンに続く「ホンダコライドンプロジェクト」始動!
まさかのメーカー違い
モンハンやりたくてオンもとなると、割高な1ヶ月PSプラスにも入るしか無いから
そこが微妙やね
>>134
ゲームのレンタルって日本だとアリだっけ?
その辺のルールうっすらだからわからんな…
海外だと昔レンタルがあったみたいな話はあったけど
あ、これソフトじゃなくて本体のレンタルなのか
>>139
その辺どうするんだろ。
個人情報入力したまま消さずに返してまた別の人に貸しちゃいました、とかあったら不味い事にならない?
返却後にスタッフが消すとかなのかもだけど絶対に人的ミスは起こるだろうし・・・
https://geo-online.co.jp/campaign/special/game/g_PlayStation5_rental.html
>データを保持したまま、続けて貸出することはできません。
>連続してレンタルをご希望の場合は、データ初期化が
>確認できている商品を貸出させていただきます。
企画的にはこういう具合らしい
守れるかは知らぬ
昔中古で買ったDS用の家計簿ソフトに、前の所有者の家族データがまんま残ってて慌てて初期化したなあ。
ローカルなリサイクルショップで買ったのでその辺のチェックする体制になってなかったのだろうけど。
週980円で2週までだと、毎回の確認作業とか個人情報の消去とか結構手間よね
かといって長期貸すと持ち逃げとか破損のリスクがあるんだろうけどさ
今だとレンタルした品をメルカリで売り飛ばして本人ドロン、とかもやられそうでなあ。
>>128
OP動画比較
リメイク版、コマ数減らした方が良くね?
https://twitter.com/AQUAPLUS_JP/status/1894945803019657718
料金 :7泊8日 3,600円(税込) ※980円(料金)+2,620円(送料)
14泊15日 4,400円(税込) ※1,780円(料金)+2,620円(送料)
※一部地域は送料が異なります(北海道・沖縄)
※延長の際には1日当たり500円(税込)の延長料金が発生します
送料かかるなあ。
>>148
返送分も含めての値段かな
>>138
ポケットモンスター トヨタ/ホンダ
と聞いて(同ネタ多数
モトトカゲはやはりカワサキなのだろうか、色的に
本体レンタルは面白いっすね。
試みそのものではなく、PS5だけって辺りが。
https://www.famitsu.com/article/202502/34944
【PS Plus】3月のフリープレイに『ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者』
発売から約4ヶ月で登場。『ソニックカラーズ アルティメット』
『リレイヤー』も配信
ポリコレきついって言われて大コケしたヴェイルガードか
続報
https://twitter.com/arisu_archive/status/1894960018455502855
>>153
ドラゴンエイジ、もうフリプに来るの?発売3ヶ月くらいじゃないの
大コケしたにしろEA見切り早すぎ
>「Dynamis one」 の関係者は、自分たちのプロジェクトを成功させるために、
「ブルーアーカイブ」の今後の開発及びサービスに損害を与える具体的な計画を立てた状況も発見されました。
これもうゲマトリアだろ
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35229872.html
「映画上映前のCM多すぎ」、観客の損害賠償請求認める インド
>上映前に25分もCMを見せられて時間が
>無駄になり、「精神的苦痛」を被ったと主張した。
>判決では「新しい時代において時間は金銭とみなされる」
>と判断。25分〜30分のCMについて
>「劇場でじっと座って不要な広告を見る時間としては
>相当長い。タイトなスケジュールを抱える人にとって
>浪費する時間はない」
映画大国は鬱陶しい前CMの長さも凄いのぅ
CMの有無で料金を替えよう
個人的には上映前の予告なんかは
さあ映画を見るぞって気分を盛り上げてくれるので結構好きだったりするけど
流石に30分CMを見せられるのはキツいな…
レンタルDVDの本編前の飛ばせないCM15分とかね
劇場のスクリーンと音響で予告見るとどの映画も魅力的に見えてしまう現象がある気がする
浜村淳の映画解説も同様の効果が
自分はYouTubeの30秒CMでもイラッとして
ABEMAの数分CMでは殺意の波動に目覚めます
動画配信サービスだとAパートBパートでキッチリしたタイミングで入るCMぐらいは全然良いかな、個人的にはアプリ広告の海外系は長い上にその後更に15秒ぐらい入るから困る、国内系のはウマ娘のとかは15秒とかですぐ終わるから好き
海外だけズルいぞ!
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1895025548042346528
>>165
かっけぇプレマだな(TCG脳)
>DIVAアケコン再販と聞いて何がなんでも予約する気でサイト開いたら、Switch版のアケコンで解散した。PS版も忘れないで……
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1894366269698355636
極めて民主的な方法で決まっちゃったからね・・・仕方無いね・・・
https://x.com/hori__official/status/1836684914009493627
>>167
なぜかこの話を思い出してしまった
https://unfreeman.hatenablog.com/entry/20121024/1351089582
「モンハン」期待の新作「ワイルズ」いよいよ発売 過去作「ワールド」「ライズ」超えられるか #専門家のまとめ
>河村鳴紘
リンクは貼らぬ
今年で20周年
https://twitter.com/wakasugi_k/status/1895037015844102632
>>124
すげぇな、内装まで全部張り換えてんのか…
>>125
そもそもミラの世界がリアル宇宙だという確証すらないんだけどな…
>>172
スターオーシャン3のようなオチは勘弁
>>171
うむ
>>167
最後にPSで出たDIVA、もう9年前だからなぁ…
>>174
スペイン村でもポケモンコラボしたら完璧だが…春フェスではコラボないのか、昨年の夏にはやってたみたいだが
>>173
でもなんかオリジンの創り出した世界な気がするんだよなぁ
マップの端まで行ったときや高度限界時の壁のエフェクトがあまりにデジタルっぽかったし
>>176
その後として特急
>>178
ああ、夏の続き、ということなのか
今年のGWとか夏にもまたなんかやりそうだなぁ
ゼノブレイド3の物語自体、ある種の仮想世界(存在しない世界という意味ではない)の話という認識なんだが違うだろうか
ゼノブレイド3の世界は「仮想世界のようなもの」と公式で言われてたね
さらばジーン・ハックマン&その妻
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35229895.html
https://www.famitsu.com/article/202502/34963
いつものー
PSのワンツーなのに
ハードはパッとしないな
PS5は龍の新作が出て次の週はモンハンなのに本体の台数が全然変わらんのだなあ
>>183
>こちらは2021年の“The Game Awards”でゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞した、
>ふたりプレイ専用のアクションアドベンチャーで、
>2025年3月6日には同作を手掛けたスタジオの最新作『Split Fiction』が発売予定。
>『Split Fiction』の注目度が高まったことを受けて、
>『It Takes Two』の売り上げも大きく伸びたものと思われる。
Switch/3472台(累計2006万2846台)
Switch Lite/8394台(累計646万2797台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/27306台(累計879万7751台)
PS5/6602台(累計547万5045台)
PS5 デジタル・エディション/1749台(累計91万7742台)
PS5 Pro/5205台(累計16万4692台)
Xbox Series X/79台(累計31万9484台)
Xbox Series X デジタルエディション/156台(累計19843台)
Xbox Series S/1300台(累計33万1986台)
PS4/22台(累計792万9275台)
|_6) ハードから逃げるな
来週のお得な同梱が有るから
10万台くらいは出すんじゃろかモンハン同梱パック
>>187
いい環境で遊ぶためにProを買う人もいていいはずなんじゃが…
>>189
そこまで高性能を求める人はゲーミングPCとか買ってると思うの。
気が早すぎやしませんかね
(PV一本流れただけで即売会やったエルシャダイから目をそらしつつ)
https://gquuuuuuxonly.tumblr.com/
ひっそりとどこかに隠れたと思われたAZ氏、
普通にホテルオーナーしてたんか
ポケモンZAはゼノブレイメージで良いのかな、アクション要素はもうちょい強そうだけど
この二人が平和に暮らせていて本当に良かった・・・
https://x.com/poke_times/status/1895116196053201039
うーん、ちゃんとXYやっておけばよかったな…
ZAは秋発売か
今回の御三家を見るに…来るのかメガメガニウム…?
ZAはSwitch2体験会でプレイできたりしないかな
秋予定で実機プレイできるほど開発進んでいるかなあ?
|∀=ミ 漁期解禁されました?
>>200
された
いつまで引っ張るんだ
(これを見るまで忘れてたなんてとても言えない)
https://twitter.com/digitalmebius/status/1895085786648977802
>>203
説明お願いします!
お願いします!
560 名無しさん (ワッチョイ 48e4-4f0c) sage 2025/02/19(水) 22:08:33 ID:Jka1xT4c00
>>555
現在の覇者はps5ですよ?
決算の見方を教えましょうか?
>>203
いまいちだったかどうかは個人の感想だから触れないけど
パルワはゲームオタクが思ってるほど一般への認知度高くないから大丈夫じゃね
そもそも期待煽ってたってどの辺の話なん?
>>203
決算の説明まだ?
もう3月来るよ?
そもそもパルワってパル以外全部アセットじゃん
おはやぁ
今日は金曜日
プレ金のしうまつ(概念では無くおそらく広範囲で
・「パルワールド」のポケットペア、28日を特別休暇に 電ファミ編集部は有給取得推奨日
https://news.yahoo.co.jp/articles/14d96b1a9537044baa30575ea29860b0859324f0
タイトルだけ眺めると「今度はモンハンからパクるんか?」と邪推してしまう・・・w
> 理由は「多くの社員から『明日体調不良になるかもしれない』という不可解な報告が相次いだため」と説明している。
素直に「私用」って言って休み取れw
・『ポケモン』新作ゲーム発表 『Pokemon Champions』Switchとスマートフォン向けでバトルに特化
https://news.yahoo.co.jp/articles/05611c63b8bdc0e778adc96feea083dc724345b5
この新作はポケモンHOMEの活用先としての一手だろうなぁ・・・
現状コールドスリープセンターにしかなってないし・・・
・ポケモンレジェンズZ-A
ついに視覚的「避けろ!」が実装されてしまった!
命中100とか必ず当たる系のワザはホーミングしてくるのだろうか?w
そういえばパルワって最近全然話題見ないな
>>210
話題のダシに使われる感は有る
『パルワールド』はなぜ「キャンセル」されるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b27cc550cf217d29d27b10bd01f43464a2b9a2
サムスンSSDを購入すると「PS5」や「PS Portal」が当たる! 「モンハンワイルズ」コラボキャンペーンが開催
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1666306.html
|∀=) そうはならんやろ。
>>212
なんつーか「逆じゃね?」って感じではある
「PS5本体買ったら大容量SSDや PSPoが当たる」ならわかるんだが・・・
>>198
Switch2用ソフトが別で出る、って事はないだろうけど
Switch2で遊ぶと解像度やフレームレートが向上する、位の対応はしているかもなぁ
そうなるとSwitch2体験会で出展されていてもおかしくはない…かな?
>>203
決算の説明まだ?
>>211
パクられてライセンス料取り損ねたから回収するために訴訟起こしたんだって思考がよくわからん…
そりゃ落とされるだろ
https://twitter.com/Area51_zek/status/1895154564296536307
>>217
昔の話で
ヤクザ者が「俺は前科何犯だから〜」みたいに言ってるのが有るけど
あれはそれだけバレて捕まってるって事だから
全然自慢にならないんだよというのが有ったなぁ
この一連の流れが
きな臭い事になってた
https://twitter.com/baelzebub/status/1894967971954729415
https://twitter.com/8nyanco/status/1894984036004831736
>>209
ホームは基本ソフト移動とGTSがメインだから活用考えては居たんだろうなぁ
>>219
色々怪しいなー
契約書が見つからないって、ねーよw
出版業界はいい加減だったので
契約書無しも普通にあったはず
昔竹熊さんが色々書いてたが
今見れるんかな
1行目で済ませてパルワに触れなければもうしばらく擬態できたのに・・・w
それだと優越感満たされないからアカンのか
>>223
やりたいことは任天堂およびここへの嫌がらせだからね……
>>203
決算の説明はよ
あと今日からゲオでps5のレンタル始まったよやったね
買わなくてもレンタルすればps5の感想書けるよ
>>224
その嫌がらせの目的が逆恨みでも何でも、ここや任天堂が憎い!とかならまだ救いがある方なんだが、
どうも自身の優越感を満足させてくれるPSが成功してないので邪魔をする任天堂やその信者(あくまで彼視点です
は消えてくれればいいのに、みたいな超絶ダサい理由っぽいのがねえ・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8870ef1273744a8155d16e170d2209957f1ef1
松竹、BS放送事業から撤退 「広告売上が伸びず、これ以上の継続は困難」
>松竹は、東急とともにBS松竹東急を
>2020年に設立。22年3月に開局していた。
3年で限界きたか…
疑問なのだが
優越感を満足したいなら
任天堂ファンになればいいのに。
任天堂は失敗を反省できる会社だから駄目らしい
絶対に失敗しない完璧な存在でありたい自己イメージと合わない
ソニー自体がゲーム以外も含めて優越感を高める戦略してるのも大きいんだろうね
>>224
|_6) 多分今ここが最も嫉妬する書き込み、
PSで◯◯出てお前らザマァじゃなくて(遊びたかったら本体毎買うのは別に問題ないスレなので)、
『Switch2体験会当選しました』の後に遊んで来た感想書き込みとかじゃないかなあw
PSレンタル、アレなまとめが持て囃すまとめ記事出してる部分でこれふるいそうもねーなと感じちゃったなあ……
>>232
まず置き場が無い
置き場を準備出来るくらいなら普通に買ってる
短期間での設置・撤去が超面倒臭い
>>232
だって本体だけレンタルした所で何やんの?って話だし・・・
せめてソフトも一緒にレンタル開始します、ならまだ一応理屈は分かるが。
一時的にPS5が欲しいって思ったのは、グラブルVSやRでのPS版のみ異常なまでの超優遇アイテム配布した時ぐらいだな
PS5レンタル、昨日発表で今日からもう始まってるのか
GEOはどこに向かっているんだw
>>236
アパレルもやってるゾイ
https://product.geo-online.co.jp/product/clothing/
>>227
ガーン…
>>232
とりあえず来週から「本体がレンタルされてるから(ファミ通ランキングは)ノーカン!」戦法で行くんだろうなという見当はつく
まあどっちにしろレンタルで済まされるなら客から買う価値の無いもの・所有したくないもの扱いされてるのは変わらないんだけど
GEOは100均よりもちょっとお高めな謎アイテムを買いに行くところ(半棒
>>239
流石にそれやったらいよいよもって「優越感ホントに感じてるのか…?」と思ってしまうな
情けなさすぎるし…
PS5レンタルと同時にモンハン買ってほしいっていうのがゲオの本音なんだろうけど
サービス開始タイミングが露骨だし
月額500円でPS5本体は無期限貸与
ソフトはレンタル専用で自前購入品は不可
料金は1週間1500円(複数週選択可
1日延長300円
・・・って感じだったら悪くはなさそう
何にせよ本体が「重い」
_/乙( 。々゜)_レンタル費用安すぎて、それだけだとどう捻っても利益出ないんじゃないかと思うんだよな
ああ古のモンハンが出たら本体ごと買って終わったら売るユーザーの再来を狙っているのか
PSPと違ってPS5は本体ごと買わせるにはいろんな意味で大きすぎるからなあ……
まあGEOはわざわざ店員側から予約呼びかけてるぐらいモンハンのパッケージを売らないといけないので・・・
〆⌒ ヽ 時代がネオジオレンタル時代に戻ったと聞きまして
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
モンハン勢は普通にPS5買ってると思うんよ・・・
>>244
迅速にレンタルに回せる本体が極めて潤沢にあるのでは
普通に考えてゲームソフトの売買なりの集客も同時に見込むってところなのだろうけれども
それなりのタイトルが出てる時期とそうじゃない時期の差が激しそうでそうじゃない時期どうすんだろう
中古に回すしかないか
>>249
中古の本体が余ってるならコストをそれほどかけずにできそうではあるのかね
>>249
_/乙( 。々゜)_1週間1000円だと毎週貸出しても2年しないと元が取れない
合わせて何か買ってくれる前提じゃないと利益出るかこれ
むしろレンタルに出せる数があればあるほど厳しくなるんじゃねーのこれ
_/乙( 。々゜)_proじゃないから1.5年でいけるか
それでもそんな都合よく行くとは思えないな...
レンタルビデオとかってどれくらいで利益出るようなモデルだったんだろうか
>>248
逆に言えばGEOからするとそうなってないからこういう施策に出たとも言える
在庫のPS5の有効活用
レンタル用の円盤は普通の円盤より高いけどレンタル用のPS5も高いのかな?
>>255
店のスペースも有限だしね
>>253
昔のレンタルビデオ、新作は一週間借りられなかったからなあ
(一泊二日〜二泊三日までが普通)
PSレンタルより回転率が高いべ
流石にソニーに許可取ってるだろうけど、稼働率高めで考えても2年くらい貸出しないと
今の低下の元が取れないよね。
GEOに行ってきたらPS5のレンタル、5台あって2台は貸出中になっていた
ただ本体だけレンタルの需要がどこにあるのだろう
|∀=ミ PS5レンタル利用者はおそらく利率の高い中古ソフトを買ってくれるだろうから、
利益でみるとハードルはそんな高くないのかも。
|∀=ミ モンハンにあわせたレンタルスタート、カプコンからのプレッシャーがあったんではというのが気になる。
>>262
モンハンの入荷を多くしたのに予約がそんなに入らなかったんじゃない?
決算でsteamでの予約好調と言ってPS5に言及無かったからね・・・
いっそ本体はGEOに置いたままでリモートプレイ専用にさせてみては。
本体販売の利ざや考えたら、レンタルの方がよっぽど儲かるってことでは
>>252
不良在庫では
やはりPS5って疫病神では……
プレイステーションストアチケット15000円+1100円セットを購入しると1100円引きに!【AmazonスマイルSALE新生活】
https://www.famitsu.com/article/202502/35081
|∀=) 購入しるととか昔のねらーみたいな。
レンタル開始時に中古ソフト販売→レンタル終了時にソフト買い戻しを並行すれば
そのぶん利益も上がるかな。
かつて中古ソフト問題が出た頃にメーカー側が主張してた疑似レンタルそのものだけどw
本体だけ売る程度の商売しか残らないなら
早晩撤退せざるを得ないし
ゲオも生き残りを模索しとるんでしょな
優越感マンがps5レンタルになーんも言及しとらんの
なんかこう…わかりやすいなって
>>272
まあ、レンタルというのは買うまでもないってことだからねえ
優越感的にはマイナスだろう
>>273
買う必要がないものである って烙印を押されたようなもんでもあるからなぁ なるほどね
"俺は"こう言うのはアリだとは思ってる
個人的な意見になるが流石にまだ高いもんw
ps5
モンハンワイルズ同梱PS5
在庫有
ゲオ
売り切れ
アマゾン、エディオン、コジマ、joshin、ソフマップ、ノジマ、ビックカメラ、ふるいち、楽天ブックス、ヤマダ、ヨドバシ
モンハンワイルズPSストア売上22日連続1位(2/7〜)
この情報と合わせて決算を説明してくれるのだな
そもなんぼ入ったのかわからんからなんとも言えねぇ
>>203
>>275
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
延滞料で儲けを得るビジネスモデルとか?
>>261
レンタルしてDLで遊んだら返却するとき、DLはアカウントで管理してるから再DLできるとはいえ
またレンタルしてDL…返却してまたレンタルしてDLはめんどくさいなあ
まあパッケージで買ってもインストールに時間かかるんですけどねブへへへへ
>>263
お試しでやってみようとする人、
モンハンだけは遊びたいけどそのためにハードごと買いたくない人のためってのは考えられるけど
7泊8日と14泊15日ってちょっと短いなあ。
>>279
モンハンなんて一気に遊んでパパッとクリアして終わり、とか言うスタイルとは真逆のタイトルだしなあ。
ストーリーだけクリアして満足って人もそりゃ少しは居るだろうけど。
モンハン盛り上がってないね全く
シェーダーコンパイルと高画質テクスチャDLと戦ってます
>>281
まあ仕方ない、PS5版はおそらくお通夜状態だろうし、Steamはついさっき14時に遊べるようになったばかりだもの。
_/乙( 。々゜)_今日発売なんだから盛り上がるとしても夜からだろ
仕事休める人の方が少ない
>>275
決算の説明まだ?
月末平日みたいな休みにくい日にスタートされて
今盛り上がってないと言われてもそらそうやろとは思います
_/乙( 。々゜)_流石にこの時間に盛り上がってないねはギャグ以外で言ってるなら社会人じゃないと思われても仕方ないだろ...
休日出勤の振休使ってる人間がここに…
年度末進行?未起案の決裁?年度末の作業打ち合わせ?
知らんなぁ
昔なら帰り路にモンハン求めての
行列がヨドバシで観測されただろなあ
まあ、だんだん観測されてきたのでは
https://x.com/denfaminicogame/status/1895350947511181439?s=46&t=rd9zmFIG0UmcW5ho-hqYEw
>>290
それはSteamだ、選ばれし民のものではない
ヒント:DL
答:Steam?
>>292
なるほど
ヒントDLとはそう言う事だったのか
レンタルのPS5って本体がBANされた場合にGEOが何かしら対応するのだろうか?
という書き込みを見てそれは確かにちょっと気にはなってる
ヒント:販売数全部PSに換算
>>295
カプコンが数字出して完全否定されるやつ
ヒントデピント
>>294
対応といってもなにができるんだろ?
本体BANされるような使い方した利用者に保障を求めるとかかな
そうかSteam版を含めればDL版9割が実現するかもしれないのか
よかったな、夢はあきらめなければいつか叶うんだ(ぼう
レンタルPS5って正当な方法でも元を取るのに結構かかりそうだけど、未だと悪用するアレな人とかどうなるんやら?
持ち逃げして転売するとか
一応geoオンラインのIDとかあればなんとかなりそうか?
>>283
ソイツもアレ類です
アマゾンスマイルセールでPS5
通常版7.3万円
デジタル版6.6万円
モンハンパックじゃなくても、まずまずのお値段になっとるのね
店舗レンタルは身分証明必須っぽいしまああんまり心配いらないんじゃね
儲かる感じはしないが中古ぐるぐるしてくれればいいのか
PC版『モンスターハンターワイルズ』発売直後から約100万人のハンター押し寄せる!既に歴代Steam同接記録TOP10入り
https://news.yahoo.co.jp/articles/54123c86ef4a5d1eec2821dd2fbaf8aa21650d6a
|∀=) 100万。
なので「どっちが人口多いか」でどっちが主流かわかるな。
PS5はセール価格が定価のようなものだね
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1666623.html
「ABEMA」にアニメ「ポケットモンスター」チャンネルが3月1日にオープン
専門チャンネルとは
〆⌒ ヽ 来週の週販は盛り上がりそうですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
と言うより今週と来週は本当に最後の輝きになるかもしれない、いや再来週は流石に一位維持してるとは思う・・・が
そもそもMH同梱版PS5って在庫あるんだな
MHが切っ掛けでPS5買うような人には既に行き渡ってるってことか
ps5のレンタル
なんか出来るっぽいからやってみた
多分専用?のカバンに本体とかケーブル色々
あとレンタル利用者への注意書きとか書かれてる書類(ラミネート加工された紙)が入ってたから余程じゃない限りは初期設定で躓く事はない…はず
ただ、まぁそこそこの重量だからゲオから家がちょっと遠いみたいな人にはあんまりオススメは出来ないかな
>>303
実際身分証明書の提示を求められたからワルさしたら弁償&即ブラックリストにぶち込まれるとは思ってるよ
配信者眺めてるとSteam版は14時間発売遅れデバフ掛けられてたにも関わらず
キッチリ待ってから開始してる人結構多いな
ワイルズレビュー数
PS(ストアのみ) 24491件 ★4.60
Steam 3108件 賛否両論
なんとかps5接続と設定出来た…
ちょい疲れたな
とりあえず今はデュエマの配信観てるナウ
>>312
決算の見方おせーて
>>312
見てきたけどPC版起動すらしないとかフリーズするとかクラッシュするって人がおすすめしないで批評書いてるのが多いね
自分の発言で決算コピペが一切使えなくなってんの笑っちゃうな
自分でレビュー書いて見せてくれるなら読むんだけどなあw
いくら型番商法と揶揄されたりペテンシルバーしたりとかがあるPSとて、PCに比べれば動作環境の統一性っての当然ある。
その辺りの差が出ているって事だろうな。
それはそれとして決算の見方はよ。
ぶっちゃけそこまで正確性は求めてない、なんならでっち上げでも良いのだから、はよ。
>>312
発売直後にシュバって高評価付けるPS民か…
ワイルズ、ニワトリガンスがカッコええし強い、何あの伸縮ギミック
>>314
なんか知らんけど
インストール直後は何べん実行ファイル叩いてもなぜか起動しなかった
しばらくしたらいきなり起動するようになった、原因はわからん
フリーズやクラッシュはゲフォ使いばかりだな、どうもドライバが原因らしいが
型番によって差異があるみたいで、最新の対応ドライバ使ってもフレーム生成使うと落ちるが
使わなければ落ちない人もいる(ランスの寸劇の人とかw)
>>312
決算の見方の説明、まだかな?
>>312
これなに?
スカウターの数字自慢
こんなもんしか出来なくなったのは
悲しいよね
>>322
褒められたしかないってやばいな
>>321
「PS5のレビューは大手に甘くてアテにならない」とか?
賛否両論の方が情報量は多いよね
>>324
批判ゆるさないんだろう
任天堂UKの公式にゼノクロDEで新しくなったドールで空飛んだ時のBGMが上がってた
https://www.youtube.com/watch?v=-n6OfzEG90s
これとボーカルなしもあるわけか
まず普通の人はレビュー書かない。星だけでもどれだけやるんだか
そもそもゲームの評価であってプラットフォームの評価じゃないし
配信されてすぐの評価に何の意味が…
悪い指標でも数字が大きければ喜び勇んで持ってきそうだね
褒められた自慢はやばい
Switchのような叩かれないと
ワイルズ、事前レビューだと難易度低いだなんだって言ってたメディアあったけど
これ難易度が低いというか、モンスターの体力が低いように感じる、あくまで序盤の話ではあるけどね
サポハン前提で調整したのかもしれんけど、ハンターの死に易さは以前と変わらんけど、相手が死ぬのもなんか早い
なんか豪鬼同士で殴りあってる感じ
コナミの麻雀ファイトガール、いわゆる家元需要を狙ってすごいレベルのうわキツ魔法少女の母親キャラ投入してきて笑う
https://x.com/mfg573/status/1895021300126753169
曲単品
https://x.com/mfg573/status/1894666211650060493
合わせて昭和魔法少女アニメ曲みたいに仕上げてあ…いやこれ魔法少女曲かなあ!?
難易度低い疑惑が出た直後に河村サンが
「(エルデンリングと違って)初心者を切り捨ててないから簡単なんだ」
とか言ってて大分面白かった
>>331
デジキャラットのラビアンローズかと・・・
エルデンリングは詰まったらレベル上げまくって、武器鍛えたり有用な遺灰(ボス戦とかでNPC呼び出すアイテム
さえちゃんと準備してたらゴリ押しで行けるぐらいの難易度なんだけどねえ。
>>326
ゼノクロDEもBGMリファインしてるんやねえ
kwmrさん速度早く擁護する為にsns監視してるの草
ps5、レンタルしたのはいいけど結局YouTube観てる…w
「一点の陰りもない状態じゃないと許されない」は良い傾向じゃないなぁ
このままだと早晩FF化する
>>334
レベルを上げて物理で殴れ、が基本的に通用するからねぇ
持久戦だとマレニアに関して言えばこっちが不利になるけど特大剣でバッタしたら割とすぐ終わるし
どうにもならんのって初期レギュのエルデの害獣くらいか、初期のレギュだとあの巨体で高速でクッソ逃げ回るし
今と違ってトレントにも乗れないから追いつけないしで、強さ以前に相性で詰みかねなかった
河村さん
普通に「エルデンの高難易度」と比べて
あっちはコアゲーマー専用だとか言ってたけど
ワールドとエルデンで比べるなら
エルデンの方が広くウケてたように見えるんだよな
今日のポケGO
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4706760.jpeg
・・・よし
さらばミニディスク
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6530914
>>337
ゲーム機!
>>343
ま、まぁとりあえずゼンゼロはDLしておいた
…プレイするかはわからんが
竜撃砲で止め刺した時のリザルト画面の背景がクッソカッコ良かった
ttps://i.imgur.com/J7nBDUL.jpeg
やはり爆発はロマンだ
>>338
批判を許さない空気はジャンル衰退のサインだからなあ
賑わっている時はわざわざ探さなくても話題が尽きないから、多少批判的な話題が混じっていても気にならない
自分から情報を探さないと見つからないほど衰退しているから批判が紛れ込むのが許せなくなる
まだDLが終わらん…
こりゃ今日中にはプレイ開始できないな明日も仕事だし
>>339
回避が絶望的に下手な自分の場合は、大盾に魔力の盾かけた上での槍チク戦法に頼りきりだったなあ
下手なら下手なりに色々なんとかできる作りだよねえ
PS5のレンタルと相性がいいのは龍が如くかも
龍が如くユーザーって車持ってそうだし(偏見
>>349
確かに車があると楽ではある って意味だとそうだと思うな
(一応)専用バッグありーの本体は薄型とはいえそこそこ重かったし
バスとかの公共交通機関が使えるとかじゃないなら車ない人はレンタルはちょっと…かな
GEO自体中堅都市の郊外型店舗が強い所だしなあ、地方でならニーズはあるのかも?
GEOが何でも屋化しているのも買い物を1カ所で済ませたい地方民向け?w
GEOは昔はむっちゃいっぱいいろんなところにあったけど
今は同じ会社が運営してるセカンドストリートになったりしてて相当少なくなってる印象
>>352
PS5のレンタルで近くのゲオ調べたらゲオ4店全部なくなってって
古着とバッグと時計とかのリユースしか扱ってないセカンドストリートに転換されてた
近隣にゲオ店がもうない、TSUTAYAと比べたら業態すら大幅に変えて生き残りに柔軟といえば柔軟なのかも
『Goat Simulator: Remastered』PS5パッケージ版の発売決定。グラフィックなどが向上し、全DLCも収録。“ハピネットゲームフェス!〜2025 春の陣〜”にて試遊展示がされる
https://www.famitsu.com/article/202502/35189
|∀=) 相性悪いだろうな〜w
DLで去年出てるのに売れてたのかねぇ?いまさらパケ版展開するのは?
需要自体は小さいだろうけどやはりパッケージ版で欲しいという人も居るだろうし
リアル店舗に置かれればその分人の目に触れる機会も増えるから
メーカー側も宣伝と割り切ってやってるのなら別に良いのでは
批判されるされないで思い出したがポケモンダイレクトはあーだこーだ叩かれてパル上げまとめされてたがモンハンやPSレンタルは基本上げまとめが目立つのがなんか後者は危険な気がする
>>356
そもそもPS5のソフト売り場自体が狭いのでは…
スクエニの執行体制見直しとの事・・・だが遂に名前が消えたか
https://gamebiz.jp/news/401559
https://i3.gamebiz.jp/media/c0a85ca4-b8c9-4cab-a9e2-375530bbf145.jpg
あ、取締役の方からって事ね
ヨシダサンけじめつけさせられたのかな
単純に取締役減らしたいんだろう
世の流れ
>>357
そもそもps5のレンタル報告があんまり上がってないような…?
昨日の仕事帰りに地元の淀と近所のイオンのゲーム売り場を見ましたが
プレステ売り場は龍が如くのPOPだけが目立って,モンハンのPOPはかなり地味でした.
淀はゲーミングPC売り場の方はでかいPOPあったんですけどね.
|∀=ミ すちむー同接続73万だと200万ちょいは売れてそうね。
PS5版は50〜100万ぐらいっすかね。
初動はまあまあの数字いけるんでは。
PS5自体の勢いはお察しだろうけど。
>>358
今どきPS5のゲームを実店舗で買う人少ないですし…(決めつけ)
〆⌒ ヽ 初日で世界1000万は見える感じですか。景気がいい
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
_/乙( 。々゜)_PS5が足を引っ張ってしまっているのが厳しい
>>365
昨日の夜130万超えてたから、そんなもんじゃないと思う
>>368
むしろ今回「ハイエンドCSが足を引っ張ってた」が可視化されたような…
ワールドの時はPCの人って結構買い直してたとように見えるし
軽キャノン開発秘話
GQuuuuuuX前半のお話
https://twitter.com/khara_inc2/status/1895642713883885755
01ガンダムも同じ理由
https://twitter.com/khara_inc2/status/1895670416276144353
軽キャノンはもう
「セイラさんが乗ってハンマーぶん回しながらシャアに襲い掛かる機体」
としか認識できないw
機体コンセプトとか開発経歴とか、劇中の活躍と関係ねえ!
>>369
800万ぐらいだろう
今回はワールドとかライズと違ってPCも同発だし
過去最高の初動にならないとおかしいからな
https://news.livedoor.com/article/detail/28251824/
みのもんた亡くなったか
>>373
軽キャノン
地味に特典冊子に載ってるのとちょっと前に出たプラモのとで頭部の色がちょっと違うの細かいなぁ〜と思ったり
ワイルズ評価
PSストア 27227件 ★4.61/5
Steam 22941件 賛否両論52%好評
>>378
前のと同じ?
>>379
前のと見比べるとSteamの方の件数が大きく伸びている、
つまりSteam側のユーザー達はしっかり遊んだ上で評価を付ける者が多いという主張に違いない(棒
https://x.com/Loversytv/status/1895670328400965743
すごい見覚えあるデザイン
スプー君珍しく粘っていて偉いね
だがそのせいでSteamのレビューは3108件22941件の爆増なのにPSストアは24491件27227件とショボい数字なのがバレてるw
昨日の18時に貼ったやつ
ワイルズレビュー数
PS(ストアのみ) 24491件 ★4.60
Steam 3108件 賛否両論
今貼られたやつ
ワイルズ評価
PSストア 27227件 ★4.61/5
Steam 22941件 賛否両論52%好評
steamの伸び数に比べPS5の伸び数少ないな
うあ、ちんくるでは特定の記号が書き込めないこと忘れてた
おのれちんくる
Steamの好評が半数を僅かに上回った途端に書き加えられているのも笑いどころ
この数字で何言いたいんだ?
それが無いと単なる落書きだろ
>>378
決算の見方説明はまだ?
決算コピペできなくなったからコピペする数字探さなきゃいけなくなったか
最初にsteamの数少ないの貼ったせいで
爆増してることの証明になってるの草
つまりPSストアは無条件で高得点を付けている、
信用できないって言いたいのかな?
それより決算決算
決算決算
総決算
>>378
ps5のレンタルやってっけど君はレンタルしたかい?
好評の割合に気を取られてSteamとPS5レビュー増加数の差を気に留めなかった辺り、決算の数字も大きい事が嬉しいのではなく褒められた気分になれるのが嬉しかっただけなんだな……
優越感を得られる数値を探しています……
スチームに流れている(プレステ離れが進んでいる)のが数値に出ているわけですね.
PS6(携帯版)の競合相手ってこの手になるのかしらん
モンハンワイルズも動く「GPD WIN Mini 2025」はTDP/冷却性能が向上。720pなら中設定も現実的
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1664999.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1664/999/01_l.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1664/999/08_l.jpg
>>396
もっと高性能なはず
性能はともかく厚みはこのクラスになるよね。厳しいな
冷却ユニット必須だし、バッテリーもある程度大き目なのを
積まないとまともに使えんだろうしで
どうしても一定の容積が求められるわな
やはりSTEAM DECKの少しきれいなやつにしかならなさそうですね.
〆⌒ ヽ きれいになるかも怪しい
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
〆⌒ ヽ あ、グラじゃなくてハードの見た目がですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>369
|∀=ミ 500万ぐらいは行ってるなそれなら。
PS5版がますます存在感薄くなるな…。
|∀=ミ ゲームマニア層をほぼSteamに奪われたんじゃないすかね、マジで…
https://x.com/Sora_Sakurai/status/1895751219622355426
>ソロでクリアしました。今回は操虫棍。
早い、早いよ
>>405
今回って全武器使うつもりなんだろうか
きれいになるんだったらあいつをきれいにして と思ふ
|∀=ミ スタッフロールまでなら、半日やればイケるじゃろ。
ムービーを一切飛ばさなかったらどうだろうか
今回大分難易度ゆるいみたいなんで、ストーリークリアぐらいまでなら適当に鍛えた武器防具とかで行けるんじゃないかね。
|∀=ミ ムービーそんな長いの?
って思ったけどワールドは長かったな…。
学校と住宅地がある&似たようなライバルのブックオフが撤退した近所のゲオはまだそれなりにやってる
家電とかジュースとか中古スマホとかやって何屋さんだって状態だが。
>>329
褒められた自慢って褒めてほしいという他者依存に向かっている…という状態であるんだよね
>>337
どうしてもBDプレイヤーが必要になったとき、みたいな需要もあったりして
鬼滅の映画は3部作で1作目は7月か…
今年中に完結は無理か?
>>413
どういうペースで2作目以降が出るか分からんからなあ
2カ月に1作ペースなら間に合うが…
>>413
一作目で善逸の因縁の奴と上弦の参、二作目で弐と壱戦やって三作目で無残様との決戦とエピローグかねえ。
UFOもアホほど作り込んでるだろうから時間はかかりそうな気はする。
>>412
値段が値段なだけにそこまで高くはないから確かにそう言う需要もありそうか…
モンハンワイルズ同梱PS5
在庫有り店×
売り切れ
アマゾン、エディオン、ゲオ、コジマ、joshin、ソフマップ、ノジマ、ビックカメラ、ふるいち、楽天ブックス、ヤマダ、ヨドバシ
モンハンワイルズPSストア売上23日連続1位(2/7〜)
カプコンリーク(20年11月時点)
アイスボーンPS4国内売上(無料同梱有)
176.7万本/ファミ通パケ売上56.8万本
デジタル比率約67%
優越感の欠乏が深刻なようだ
altにとってワイルズはあんまりおもしろくなかったのかな
>>417
決算の見方の説明まだ?
>>404
予想通り、SwitchとPCの二極化が進行したなあと
思ってたんだけれど、PCは今後、数作れなさそうと聞いてですね…
>>418
話を聞いてる感じ、PC>PS5っぽい空気を感じ取れてるんじゃなかろうか
最新のGPUがまるで作れないから旧モデルに行くもそれも生産されてないから尽きていってるとか中々に地獄
>>417
決算の見方は?
あとps5レンタル可能になったからワイルズの感想も頼むよ
オンライン人口が十分となると
あの辺のタイトルをあえてPS(XS)でやる理由無くなるもんなぁ
MHは特にワールドで既にPC勢が多いのが見えてたから躊躇しなかった?
今までは鯖を閉じていたからプレイヤー数が分散され客が多いほうに集まるってあったけれど
クロスプレイ対応で機種による鯖の、ハードの縛りから解放されたのが大きいね
もうクロスプレイをブロック出来るような力SIEに無いもんなあ
>>420
まあその二極化なら例え「ついで」扱いでもPS・箱ユーザーが遊ぶソフトに困るような事態には当分ならなそうね
実際にゲームで遊ぶことに興味を持たない優越感の人たちの未来?ないよ
モンハンワイルズ、10万PCでもFHD・フレーム生成ありのウルトラ設定で70fps下回る事ほぼないみたいで
PS5Proとは…ってなるなw
フレーム生成がだいぶ強力なようだけど、Switch2のDLSSはどうなるかねぇ
>>378
>>417
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
>>422
そんな中、AMDちゃんは9070をまもなく発売するんだが…
ASK「1ドル250円でも売れるだろwww」
とかやってきそうなんだよなぁ
あとSapphireの9070XTが滅茶苦茶頭のおかしいレベルで作りこんだボード出してくるんだよな…
>>429
それは無理難題でしょう
私達を不快にさせる事しか頭に無いですよ、きっと。
大抵最高設定ウルトラレイトレ効果最大でこんなにカクカク!それに比べてPS5は
ってやる手法で騙してるけど、それって逆説的にあまり見分けがついてないって事では?ってなる
|∀=ミ モンハンワイルズ売り切れてるって、そんなに発注弱気だったんか。
>>430
AMDが戦略価格設定しても日本だとアスクが競合のRTX5070と同じくらいの性能ならそんくらいにしよって
少し安い程度にあわせちゃうからなー
戦略価格設定潰すような真似の実績まであるのか。
……AMD、把握してないんじゃなかろうか?
そして、把握させたら怒り狂うんじゃなかろうか?
>>433
俺が今日寄ったゲオだと普通に売ってたけど基本的には売り切れが多かったんかな?
…本体同梱版も普通にあったな
今日行ったゲオだとモンハンは売り切れてたけど本体の中古はダダ余りだったな
売り切れが人気商品の証にはならない事はPS5が実証してくれたはずなのに学習しないなあ
>>433
同梱版の話っしょ
そもそもPS5はDLが売れてる前提なのに何でパッケに拘ってるのか
コレガワカラナイ
>>435
まぁ今はASkだけじゃないしね
アユートもあるし、ドスパラは自社で流通確保してるし
>>440
多分これ >>292 のせいw
パッケ版はPS5版しかないからな
switch最初の桃鉄みたいな前作からは考えられない数と例だと「これを小売に数字読めというのは酷」となるけどモンハンはこれまでの実績なら少なくともワールド超えてないなら弱気に扱われたんだなとはなる
9070シリーズ気にはなるけど実売価格次第だなあ
まだまだ続く新作ラッシュ! 2025年3月発売PS5の注目タイトル
https://kakakumag.com/game/?id=21864
|∀=) まだまだ続くってもなあ。
そもそもモンハンはここでもプレイしている人いっぱいいるだろうに
「モンハン売れて悔しいだろ?」みたいなマウント取ってくるの何でだろう
>>446
短慮だからさ
〆⌒ ヽ 多分ワイルズはPS5でもDLの方が売れてるだろうけどそれでもパッケージ出景気いい数字出してくれんと盛り上がってる感削がれる気がする
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>445
そろそろ終わり
CMの後もまだまだ続くよ(ほぼCM)
〆⌒ ヽ GTA6が最後の盛り上がりかな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>448
DLだけだと盛り上がりが観測しにくい気がするしなぁ
だからあいつは未だにパッケージの売上にも固執してるのかな?
>>451
PC版は遅れて発売だから思ったよりも派手な数字はでなさそう
>>452
あくまでも優越感を得られる数値が欲しいだけだろう、パッケージ版の固執はないと思うな
(レビュー数で優越感を獲得できる人みたいだし)
>>454
なるほど…
それでDL版云々か
何でかPSファンって他機種ユーザーも贔屓しているハード以外は遊んでないって思いこんでいるんだよな
前と違ってsteamで同時発売されるからPSを持っていなくても最新ゲームを遊べるってのに
あずまんが大王がKindleで配信&100円セールって事で買ってみた
この調子でよつばともぜひ!
と思ったが英語版のよつばとは普通に配信されてるのね
何故だw
>>456
PS以外を選ぶのはあり得ない、みたいな
その辺も優越感が絡んでるのかなんなのか
少なくとも一つのハードに固執してるのが「ゲーマー」とは思えないがねえ
もっともソニーハードファンは煽るだけだろうけども
>>458
SwitchメインでしたがAC6で初Steamだった俺みたいなのもいるぜ!
>>439
|∀=ミ 同梱版の話なのか。
それなら出荷数の規模はたかが知れてるじゃん。
モンハンワイルズ同梱版が8万円か
これコードだけ売ること出来たらPS5が72000円で買えるじゃん
一瞬混乱した
https://twitter.com/koro_seyo/status/1895705646240342276
10年前を知らないゼノクロ完全初見な人
https://www.youtube.com/watch?v=O5yfXH3SmG8
この状況をニコニコしながら眺めてる
>>461
実はですね
今新生活セールで
色んなとこで7000円引きで
PS5売ってるんですよ
>>456
PSを遊んでるとは限らないと言うのに
モンハンワイルズ、XでもSteamで賛否両論なのが気に食わないという反論をちらほら見かけるんだよな
あまり良くない兆候だ・・・
面白そうに見えないもの
>>466
ワイルズはゲームとしての構成がFPSみたいになってるから…
村クエ(メインストーリー)がFPSでいうキャンペーンモード、上位に入ってからが本番
ストーリー終わらせないと行けるところとか環境変化も思いっきりストーリー信仰の制限受けてるからね…
おれもまだクリアしてないから道のあっちこっち塞がってるし、行けそうでもやることがあるみたいな感じで引き戻されるし
何ならFTも使えませんって制限かかることもある
>>468
マルチの介入の仕方がギアーズのマルチみたいになってるとは聞いた
〆⌒ ヽ ムービーが多いってのは見ましたね
| ̄ω ̄| 今のトレンドとは異なる方向性なのかも
|O(:| |:)O
>>470
SteamのレビューにFFみたいにならないでくれというド直球なレビューがあったなあw
メインクエ進行強制でムービーゲーって10年前のセンスだな
ドラグナーOPの秘話
//twitter.com/G1_BARI/status/1895112217215013302
//twitter.com/siroumanagano11/status/1895383028819730936
//twitter.com/G1_BARI/status/1895393921414635578
//twitter.com/hiroyuki_taiga/status/1896005449486610803
//twitter.com/G1_BARI/status/1896012903834402853
伝達ミスというやつか
ムービー半端なく多いよ。フィールドで話しかける以上にムービーだらけ
ムービーじゃないところでもイベントで移動する時は強制的に動くか自分で動く場合でも少しでも範囲からずれるのは許されない
>>468
殿堂入りまでがチュートリアル
図鑑が完成してからが本番
ヒンバスを捕まえるまで行けるところが制限される
なんだか大したことないように思えてきたゾ。
てかねワイルズに関して言えば「モンハン」を遊べるのはいわゆる村クエクリアしてからと思った方がいい
ポケモンおはいじんが冗談半分に言っている「殿堂入りまではチュートリアル」みたいなのを本気で実装しちまった感じか・・・
ワイルズは遊んでないけど村クエ終わるまではチュートリアルは基本今までもそうよな。
遊んでいる人がTLではやく次行かせろって何度も行っているのでよっぽど挟み方が悪いのか。
シナリオ重視しつつオープンワールドの自由さを損なわないとか絶賛してる記事があったので、ファンならそう感じるべきなのだろう。
不満を持ってる人はファンじゃなくて敵だ
村クエまでがチュートリアルなのはいいけど
その村クエの半分以上がムービーみてるって感じなのは辛い
上でなまず氏が書いてたようにFPS的というか、
同じカプコンならバイオハザード的な進行感になってる感じ
まあ買ってすぐに友人達と集まってオンラインで遊ぼうぜ、みたいな人達にとっては不満出まくるのは理解は出来る。
今までは極論村クエやらんでもオンでマルチは最低限遊べたもの。
まあ話題があるのは良いことだ
ストーリー部分が全部ムービーでスキップできるからいいんだけど、ストーリー部分のほぼ全部がムービーだからスキップすると話が一切分からない。
今まではテキストを飛ばし読みでも軽く話の展開や流れは把握できたけどそれができなくなった。
新しい村に行きました。人に挨拶しました。どうするか話し合いました。次の目標ができました。が全部ムービーを繰り返すと言えばどのぐらいか想像できるかな
ゲームメディアはストーリー重視を褒めてたけれど、ストーリー重視じゃなくてムービー重視って感じ
ウチの近くの駅にバーキンか
他にも飲食店が続々
https://www.aeon.jp/sc/soyora-nagaharaekimae/
https://baito.mynavi.jp/cl-002258109328/job-111667962/
https://saizeriya-job.jp/detail/osaka/ct_126/6782762/
https://www.baitoru.com/kansai/jlist/osaka/osakashi/osakashihiranoku/job139939753/
カプコンはそんなにムービー偏重だったイメージは無いんだが(代わりにQTE病を発症していた時期があったが)どういう心境の変化だろう?
>>487
決算の見方はよ
あとps5レンタルした?
SKIPじゃなくて倍速させてくれ。
自分から言った約束も守れない子はどこに行っても信用されないといい加減きづいてほしいね
カプコンみたいな昔からプレイフィール大事にしてる企業が
今更ムービー病発症するのおもろいな
決算君もゼノコンプかい
>>487
いい加減ステプレ観た?
>>488
吉田直樹からアドバイスを受けたという話があってな
ハイカロリーゲームは並走出来ないんで
ゼノクロに取って置いてる
優越感君
モンハンやろうぜ
>>496
レンタルなら本体代かなり安く済むしソフトだけで済むからな
いよいよもって逃げ道が無くなってきてんな優越感マンは
>>497
>逃げ道
置き場所
ステプレみた?
決算の見方は?
PS5レンタルした?
|∩_∩ ここは酷いインターネッツですね。
| ・ω・) 蜂の巣かよ。
| とノ
ワイルズはムービー病と言うか、俺の考えた最高の世界観でのリアルな狩りと物語を体感してくれ!
なクリエイター病のような気もする。
サブキャンプが目立つ場所に作るとそのうちモンスターにぶっ壊されます、
とかそりゃリアルではあるけど今までのシリーズからしたら面倒な要素が増えただけだったり。
>>498
余程ゴミとかが散乱してなかったら割と余裕で置けるっしょ
まぁ2000型でも結構デカいし重いからなんらかの交通機関ないと持ち運びに難儀するけどさ
>>499
好き好んで笑われに来てるんだからそういう趣味なんじゃないかな
ムービーの感じ方は人それぞれだしなぁ
個人的にはブレワイ、トワプリくらいがちょうど良いかな
ゼノブレ3はもうちょいまとめて流してくれないかな、と思うくらいの頻度と量だったw
モンハンワイルズのストーリーはシリーズで一番良かったという評価も見たし
一概に悪いとは言えないんじゃないかな
盛り上げ方の問題だよね
ゼノブレ2終盤のムービーも頻繁だけどそんなに不満は聞かないし
モンハンのストーリー概念
そんな望まれて無い気がする・・・(暴言
そもそもPS2時代からムービー多いので有名なJRPGシリーズとマルチ主体のハンティングアクションを同列にしてる時点で
だいぶ認知が狂ってるんだよな>決算の人
ゼノブレ3はまぁ6人全員主人公ですみたいな扱いにしたのがまずかった感
結局その人に合うかどうかでしょう
今までのモンハンが好きな人にはムービー多すぎで、今までが物足りなかった人にはストーリー最高なんだろう
>>487
ゲハでも同様の指摘あったけど、
・オフラインのRPG
・オンラインマルチのアクション
これを同列に扱ってるのはなんなんですかね
で、
560 名無しさん (ワッチョイ 48e4-4f0c) sage 2025/02/19(水) 22:08:33 ID:Jka1xT4c00
>>555
現在の覇者はps5ですよ?
決算の見方を教えましょうか?
教えて下さいよ
多過ぎるのが問題なのでは無くつまらないのが問だ…
と言うかそれムービー要る?みたいなところまでムービーにしてしまうのが問題なのだろうなぁ、と
_/乙( 。々゜)_MHでムービー多いって言われるような作りしてくるのは意外だったな
やっぱり大作になるとそういう志向になりがちなんだろうか
>>504
ゼノ2はラスボス戦中にムービー入ってくるしなあ
まああれで文句つけている奴は見たことないが
>>511
何となくだが、ワールドでの実績があるおかげで開発者の嗜好が強く入るようになったんじゃないかなあ
インタビューで食事シーンに3年も試行錯誤したとか言ってたみたいだし
>>513
_/乙( 。々゜)_FFもだけど、なんで食い物の表現に拘るようになるんだろう...
3とか4とかはかなり簡素にテキストぐらいのストーリーテリングだったのに
うおおお俺がなんとかしてやらぁ!って気分のノリはすげえ良かったのにな
>>513
モンハンの食事シーンなんて大体飛ばしてる記憶しかないんじゃが…
一応ソース。何かFFの開発者みたいだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf57234b5c84f7fdd6c99c476d0922dbdaeaba88?page=3
> ――開発中、大変だったことは?
> 辻本
> 始動から6年くらい開発を続けていますが、もう大変なことだらけですよ(笑)。そういえば、藤岡はずっと「ナン」を作っていたよね。
> ――「ナン」? カレーとかと一緒に食べる、あのパンのことですか?
> 辻本
> それです。「ナン」とそれを食べるシーンのグラフィックにめちゃくちゃこだわっていたんです(笑)。
> 藤岡
> 「シンプルな食材をおいしく見せたい」と考え、平焼きのパンに溶かしたチーズをのせて食べるシーンを、それこそ2、3年ぐらいずっと試行錯誤しながら作っていました。
> CGで料理をおいしそうに見せるのって実はかなり難しいんです。しかもキャラクターが食べるシーン込みで、動いている形でそう見せるのは相当にハードルが高い。
> でも、デザイナーはものすごく努力してくれて、僕も〝食べる演技〟をたくさん研究しました。そのかいあって、納得できる出来になったと思います。
> 辻本
> チーズの垂れ方から、ちぎったパンの外はパリッと、中はモチッとした感じまで、本当に細かいところにこだわっていたよね。
> 開発初期の試作版から、めっちゃ長い食事シーンが入っていたし(笑)。
|∩_∩ モンハンのストーリーなんて、「ヤベェモンスターが出てヤベェから、一狩りいってこい」程度で充分ではある。
| ・ω・) そんなことよりゲリョスをシバかせろ。話が長いンじゃい。
| とノ
アニメでもだけど好きな作品だから食事のシーンがその上で客からして印象に残るんであってあくまで本体でも何でも無いよね
食い物にこだわるのは日本人の特性じゃないかなあw
食事シーンに拘るのもムービー長いのも
優越感系の声の大きい人の願望叶えていったらああなりそうだなと思った
|∩_∩ 一方、カムラの連中は団子を食ってそそくさと一狩りいった。
| ・ω・) チェスト百竜夜行で常在戦場な連中だ、呑気にメシ食ってる場合じゃねェ。
| とノ
ムービーの頻度については今時だとゲーム実況も意識してるのかもなあ
RTA系でもなければ基本的に飛ばされないだろうし
モンハンにおける飯=効果ガチャ
そこに無駄な時間掛けてる暇なぞ無い
今回のモンハンは岩にも力入れてるとか自慢してたんだっけ
食事シーンなんて1回見たらもうええわになるってのに
そこまで拘るのなら何でか美味そうに見えるジブリ飯でも参考にせい
>>519
というかそんな本編関係ないこだわり部分なんてプレイヤー間で話題になるならともかく
開発者がドヤ顔で言うことじゃないよな
モンハンのFF化というべきか
完全に落ち目フラグなんだが
ベンチマークに入っているあのシーンか…確かに美味しそうなチーズをたっぷり乗せたナンに見えた
まあいくら何でもあれに総計でそんなに長い時間はかけては無いとは思うけども。
ストーリー重視と言われるとムービーだらけな印象。
>>487
決算の見方の説明はまだ?
>>528
カプコンはフロムと並んで海外AAA病には罹患しててもギリギリ正気を保ててる数少ないメーカーの印象だったけど
いよいよここにきてFF病も併発してしまうとはなぁ
このままユーザーだけでなく開発側からも「あんまり叩かないで」とぴえんし始めたらもう見放す
欧米ってよりもアジアでの伸長が大きいような
ニンテンドースイッチとPS5 競争から共存へ 今後のゲームビジネス変えたか
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/332cc81f7fb3a47ae47ca4c00cb449e7ab5e19f5
> なお「PS5が売れない」というイメージがあるのは、日本でゲームソフト(パッケージ)の売り上げランキングが、ニンテンドースイッチのソフトばかりになるためです。
> しかしPS5は欧米市場が主力で、デジタルで強く、追加コンテンツも良く売れています。デジタルは目に見えないだけにイメージと実態が乖離(かいり)するのです。
kwmrだからな
いくらでも自分に都合良い解釈で文章でっち上げる(棘しか無い言い方
MHワイルズ、今までが「未確認のモンスターが出た」とか「○○を調査したい」とかいう前提があって緊急クエ発出、な流れだったのを
オープンワールド上でシームレスに落とし込んだ結果が移動+会話のムービー→モンスターに出くわす なんだろうな、と思う
一応、移動パートに進む前にフリークエストを行えるので準備はできるけども
今回難易度が低いとも言われてるけど、確かにモンスターもそこまで強くないのと
クエ途中で乙った時に支給品がセクレト経由でもらえたりするのは
準備不足でストーリー進めた場合の救済措置と思わなくもない
武具はどうにもならんだろうけど
>>534
Switch2の体験会で日本より海外が先の場所があって
「任天堂も海外優先です」とか言い放つ人だし
「SIEは日本軽視」と言われたくないと見える
逆にこれでMHが好調のようなら
そこらへんは些事で
PS5独占のデバフが問題という話に
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 祝・Switch8周年
|:: \___/ / ついでにかっこいいのうロビンってやつは
|::::::: \/ /
散々SIEの主戦場は海外と言っておきながら日本軽視と言われるのも嫌ってすげえ既視感あるムーブだな……
そういや、Switch2のダイレクトまでちょうどあと1ヶ月か
>>533
ゲハもだけど、Switchの欧米市場とかデジタル市場とか
なんでこの手の人の中では存在しないことになってるんだろうな
今週のキン肉マン、何かペシミマンの方が主人公感あるなw
ワイルズ、とりあえず上位開放した
うん、ここからはいつものモンハンだな
メディアのスクショでも出てたクック先生の群れには笑うしかなかったが
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
・・・年度末の月初かぁ・・・(白目
・『モンハンワイルズ』各機種で早速修正パッチ配信!ほか不具合調査も続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/9addad862844cb9055b7f91ea8313d9044e94c40
PC・マルチ環境あるある
スペックカツカツでなければ割と軽いバグ潰しで済むんだけどね
上のFF開発陣トレース疑惑が有るとちょっと厳しいかもね・・・
・新作を出してほしい任天堂のゲームシリーズランキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/a22301b7279c0a0a3e2f72bc545093df14e779db
ゼルダはしばらく大きめな新作無理だろうなぁ・・・
まぁ風タクとトワプリで場は繋げられるとは思う(出すのなら
・大空スバル6周年ライブ
愛しさと切なさと糸井重里
https://www.youtube.com/watch?v=UwgqxyV9F4Q
スト6でも使われている楽曲らしいが懐かし過ぎる
目を瞑るとトラックアタックするベガ様が!(ロクな思い出じゃ無ぇな
>>528
PS独占って訳じゃないからFFほど酷くなることはないんじゃないかな
新規ユーザーがばんばん入ってくるなら今度からは逆にもっとストーリーを重視して欲しいって声がでかくなる可能性もあるし
<2月ゲームの話題>「ポケモン」のネタ続々 「モンハン」新作「ワイルズ」発売で盛り上がり
河村鳴紘
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/036ad6c64aa622fb5781e5ccfa9f0c44caa821b5
>>近年、ゲーム機も含めて何かと「値上げ」ばかりが目立ちますが、
>>PS5の周辺機器で、PCにも対応した「PSVR2」が2万円超の値下げを発表。
>>値下げは歓迎するべきことですし、
>>高品質のVRは体験して世界が一変するレベルなのですが、
>>VRの未体験者にはピンとこないでしょうし、悩ましい状況は続きそうです。
|∀=) おいこいつ値下げしても買うひといないって言い出したぞ!
kwmrだからなぁ・・・
フレンドリーファイアに絶対気付いてない
>>487
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
VRはそんなに好きじゃないんだろ
PSVR2も安くなったって言っても89,980円→66,980円に値下げでは
ゲーム機のオプションで気軽に変えるような価格ではない
マニア向けすぎる
PSVRは、作ってる人たちもデスマーチだったのが
容易に想像できてつらい
寒いよー雨だよー月曜からこれつらいよー
PSVR2は先代のノウハウがあるから開発に余裕あったろうし…
失敗が確約されてるものを作ってたって意味ではデスマーチかなHAHAHA
未来的デバイスとしては王道ではある>VR
ただ一般的に需要が有るのは
「現状の環境に最も最適化されたデバイス」
なんだよね・・・
VRは現環境にまだまだ最適化出来ていないんよ
Apple Vision Proもアップル製品でもなかなか持ってる人聞かないもんな
価格はさらに10倍違うけどw
流し雛
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1896397185367093396
月刊安田3月分
【月間総括】PS6との戦いに決着をつけるべく,Switch 2発売前から大きな賭けに出た任天堂
https://jp.gamesindustry.biz/article/2502/25022701/
>初動で大量にSwitch 2を提供するというプランはやるだけの価値があると筆者は考える。
>成功すれば,任天堂は運を天に任せる経営から脱却できるはずだ。
まじっすか
そんなに重大なプランなのか
【月間総括】PS6との戦いに決着をつけるべく,Switch 2発売前から大きな賭けに出た任天堂
https://jp.gamesindustry.biz/article/2502/25022701/
月初なので新鮮なYSDよ〜
PS5の予想外の増加に触れてはいるけど
>予想を外したことは大いに反省しているが,それでもPS4を超えられていないのである。
結局大して影響はなさそうってカンジね
河村さんみたいな変なグラフはないな
優越感君向け
ここからーー>>
ここで注意が必要なのは,ソニーグループと任天堂でDL販売はまったく違う会計処理になっている。仮に80ドルのソフトをダウンロード販売する場合。
(1)ソニーグループ:80ドルをすべて自社の売り上げとして扱う(総額表示)
(2)任天堂:ロイヤリティの24ドルのみを自社の売り上げとして扱う(純額表示:ロイヤリティ30%と仮定)
となっていて,任天堂よりソニーグループの売り上げが大きいのは当たり前なのである。
<<ーーここまで
ysdァ!が代わりに教えてくれたぞ!
>なお次回は,4月2日に「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」の配信が予定されているため,少し遅れての掲載を予定している。
逃げたな!(違
>>558
ゲーム機の販売は初動によってその後の結果が大きく動くと思われるので、
初動を大きくすることでその後の結果も大きくなるということじゃないかね
河村さん何があれって典型的なコタツ記者だから
ここにはもとあずまぐらいしかファンが居ない。
これが決算の見方ちゃんですか
ようつべの字幕のせいで被害が(棒)
https://twitter.com/nube_off/status/1896094586424160356
初期出荷しくじると確実な負けが来るし
それ以外の要素で負けたとしてもWiiUだって1,356万台は出たんだから600万在庫持ってもハケはするはずだし
世代交代に遅れるとどうしても業績に谷が出来るけどなんか株価は天元突破状態だし
まあ賭けるにしてもだいぶ固いヤツだとは思う
>>566
株価は当てにならんw
せっかく年末に発売したのにPS6ってSwitch2以下だったねって言われた瞬間終わるから
たくさん作ってたくさん売るしかないんだよね…
>>568
それってPS6はSwitch2が失敗しない限り詰みじゃ……
>>569
PS6を出さなければ問題ない(半分棒
>>570
PS5で何年戦うつもりなんだ……
PS6は据え置き値と携帯値の積算で倍率マシマシになるからセーフ
|∀=) PSは歴代戦士全ての力が合計になる。
>>557
|∩_∩ ysdが決算の見方を解説してて笑ってしまった
| ・ω・)
| とノ
PS5、年末の売上は良かったとはいえ既にピークアウト、
安田氏記事にもあるとおりPS4の売上を超えていないからなあ
ソフトとしてはMHワイルズが最大の弾だろうし
>>559
すっかり忘れてた
1日と2日は土日だったから月初めには出なかったのかな?
>>575
GTA6くん…
>>574
決算の方法が違う事を無視して
海外では売れてるとか
DL比率が高いからとか
SIEを手放しで評価している自称識者向けかもしれんなw
>>558
だから今回は特に重要って事なんよな
switch2は(switchのおかげで)リスク取ればたくさん作れるけど
PS6はそうではない
>>577
そういやSwitch2の初動が成功した場合、GTA6が出る頃にはSwitch2の盛り上がりがとんでもないことになってそうだなw
流石に埋もれるって事はないだろうけど
なかなか厳しいことにはなりそうな予感
|∩_∩ GTA5もそうだったが、最近の海外の大型タイトル、発売直後は不具合やらなんやらの不満が最初に出まくるのが恒例になってるが、GTA6はどうなるやら。
| ・ω・) アサクリyasuke? 発売に不満が出てるからセーフ(セーフ?)
>>580
あー、なるほど
だとしたらキラーソフトたり得ない結果になっちまうな…
>>561
丁寧丁寧丁寧
>>577
素で忘れてましたね…
>>585
決算の見方を教えて下さい!
560 名無しさん (ワッチョイ 48e4-4f0c) sage 2025/02/19(水) 22:08:33 ID:Jka1xT4c00
>>555
現在の覇者はps5ですよ?
決算の見方を教えましょうか?
さすがに任天堂をなめすぎw
反任天堂だけが世界の全てだと勘違いしちゃうとそうなっちゃうのかなあ
よく毎日のように来れるなと思うけどやっぱり「決算の見方」をNGワードにしてるんだろうか
GTA6を舐め回し任天堂だけが世界の全てだと勘違いしてるスレには
決算の見方を説明すると浄化される(ワザップ
そもそもGTAって色々なハード(PC含む)で販売してるから売れてるゲームなのに、特定ハードに独占しても今まで同様に売れないと思うんだけどなぁ
>>590
確かGTA5とか他のナンバリングもコンシューマー優先でPC版は1年後とかだった気がするので
GTA6が最初はPS5と箱のみなのは既定路線ではある
>>585
けっさんのみかたを教えてください!
>>590
うるせえGTA5は全部の売上がPSの手柄になるんだ!今回だってそうさ!!(ぼー
>>561
これ脳内から削除してるんじゃね
昔から他の似たようなのも一切触れないし
>>585
これ >>561 が正しいかどうかだけでも聞かせてください
と言うか後発でPCに出すと言っても初動はCSのみ確定してるのだから下手したら初動はsteam同発のモンハンを下回りかねないのが、switch2も同発になるかは知らんが
「PLAY! PLAY! PLAY!」PlayStation 5 試遊イベントを3月15日に大阪・なんばCITYで開催!
https://blog.ja.playstation.com/2025/03/03/20250303-playplayplay/
|∀=) うわあ露骨に対抗策してきた!!
そもそもGTAでハード供給に大きく貢献したとかそういうのあんのか?
日本でのDQみたいにもう勝ち負け完全に決まってる時に出して稼ぐタイトルの印象だわ
3月だったら無策に近いとしか言えない
としか思えないが…
4月じゃなくて3月ねぇ
『アストロボット』『グランツーリスモ7』『はじめてのグランツーリスモ』『モンスターハンターワイルズ』の予定です。
試遊タイトルが微妙過ぎる
>>601
はじめてのグランツーリスモって何かと思ったら7の体験版として昨年末から配信してるのか
初めて聞いた
万博に乗っかるのか、と思ったら時期が違った
まぁ単純に春休みイベントか
GTA6はCS先行なのが不安要素かな売り上げの
GTAは欧米版DQポジションになってしまった印象
開発期間が長くなりすぎて環境の変化に対応できなくなった的な意味で
>>585
なんだ、その哀れな知識と煽りは…
ポケモンはロマサガ2リメイクと違ってポリコレに屈してスカートも主人公に履かせられない腰抜けゲーみたいな事言うセンスも無いの?
あっ…ポリコレ云々だとDQ3で反論されるから嫌なのかなwww
自演?
自演にしか見えんな…
ねぇ…
>>431
の時点で何故か「不快にできてる」前提で会話してるしなぁ
スマイルさんのナイスジョークだろ
まあ一定以上の知能があるなら未だにPSファンボーイで荒らしなんかやってるわけないもんな…
チェリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e03cac289b139b0f3b3f12cb581145e76a49f8d
>文化庁、桜井政博氏をメディア芸術 文部科学大臣賞に選出!
おめでとうございます
んでエアライドと新光神話の移植はまだですか?
>>604
_/乙( 。々゜)_まぁ大丈夫じゃろ
爆発的な売り上げはなくても充分貫禄のある数字は出るはず
ただPSは救えないだけ
GTAシリーズはバニラ状態だと配信に使い難いんで
PS5版GTA6走る人は限られるだろうなぁ・・・
ストグラみたいな隔離鯖で身内ママゴト出来るようになるまでノータッチかもしれん
https://x.com/TetuSaruwatari/status/1895326194322833555
エックス始めた時はどうなることかとハラハラしてたけどいざ始まってみたら割と普通の運用しててホッとしたなど
これは見事な肉体美
>>616
姫路でかつて殺意を向けられた事のある平松師匠と握手会とか言う濃いイベントやる宣伝してるけどマネモブがロックアップのアキ夫のアレしか浮かばないのには草なんだよね
>>617
ロックアップ アキ男 握手 で検索…
なるほど…w
これは発売前に出しちゃ駄目な裏話じゃねーかな…
https://www.level5.co.jp/blog/
実は、2024年中盤ごろにファンタジーライフにちょっとした試練がありました。
当時、プロデューサーを務めていた稲船が退社することになり、プロジェクトの再編成を余儀なくされる状況となりました。
同時にこの時点のファンタジーライフは、社内テストプレイヤー評価にて厳しい点数をつけられており、大きな改訂を必要としていました。
そこでこのタイミングで、ゲームプロデューサーを日野自身で務めることにし、プロジェクトの進行の中核を大阪から本社に切り換えました。(中略)これによって、(中略)作り直しレベルの改修を行うことになります。
深いところにある基礎の仕組みがしっかりとしていたため、追加された部分が、元々の良さを強調する形で、面白さが大幅にアップしました。
社内テスターの高評価も獲得し、ファンタジーライフiは長い開発期間を経て、ついに完成に近づいたわけです。
和田アキ男は単なるネタキャラじゃなく真面目に良いキャラしてるんだよなぁ・・・
元ネタがあまりにバレバレなのがノイズとしてデカすぎるだけで
>>619
稲船は何やってんだかそもそもLv5内に居るんだかすらよくわからんかったけど
ちゃんとPやるぐらいにはLv5内で仕事してたんだな
大阪オフィス新設のお知らせ
https://www.level5.co.jp/news/20250303/
>子会社であるLEVEL5 comceptから事業譲渡により全事業を引き継ぎ、
>株式会社レベルファイブ 大阪オフィスを新設いたしました
そういやこのcomceptとかいう会社?団体?も稲船由来だったっけか
今月をもってぷららのホームページが終わります
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/240627_01.html
消えるには惜しい物
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/
>>619
コレを見せられて購買意欲が湧くか?って言われるとなぁ
>>619
発売前の失敗談は社長が訊くでもよくあったけど、
アレはそれなりに「どれだけトラブルがあっても発売する以上はなんだかんだ一定以上の完成度は保つだろう」という信頼あってのコンテンツだったんだな…って
社長が訊くは基本的にソフト発売日と併せての公開だったからなあ
発売前から失敗談を聞かされても単に努力信仰を強いているようにしか見えんのよ
個人的にはあんまり稲船のこと評価してないけどわざわざ稲船のせいでどうこうとか言う必要あんのか…
日野さんは「どうにもならん!!俺がやる!!」
をいつまでもやってたから後進が育ってなくてこんな状況なのかな。
(あまり人の事を言えないのだが....)
>>626
なんか怨みがにじみ出てるよなw
じゃあ辞めた稲船どこ行ったんだろ…なんかカプコン追われた後ほぼ全部失敗でやる気感じなかったし引退かね
…と思ったら今ロケットスタジオ居るのか…マジでよくわからんなこの人…
「ゲームクリエイター甲子園 2024」総合大賞の審査員は稲船敬二氏、今村孝矢氏、榊原寛氏、松山洋氏、吉田修平氏に
>2024.12.03
https://www.gamer.ne.jp/news/202412030032/
>稲船敬二
>株式会社ロケットスタジオ 執行役員
急にイナフキンが辞めたってのもあるんだろうけど
いまだに日野さん自身で救援しなきゃいけないって人材いないんか
>>629
一緒に並んでいる名前がアレ過ぎて今村氏逃げてー!という気持ちになる()
>>622
懐かしいな…どうなるんだろうか
自然消滅?
>>597
|∀=ミ 事実上のモンハン体験会か。
カプコンの販促をSIEがやるなんてムネアツ展開じゃないか。
あ、なるほど
モンハン体験会も兼ねてる形になるのか
…遅くない?
>>623
|∀=ミ おかしいな。
とても期待が膨らまない?
|∀=ミ Pの退社と微妙なデキで大幅な軌道修正をトップがケツモチする。
こんな暑い展開に冷や汗が湧き出ないわけがない!
>>635
極上面から見てません…?
|∀=ミ 極上かどうかは観測するまではわからない。
側から見てるだけだがまずその
全部オレがやる!
というスタンスを改めないと前に進めないんじゃないかな…
>>630
育てられてないんだろうな
育つ前に逃げるか育つ前に捨てるのどっちか
日野氏が仕事できなくなったら高い確率でレベルファイブ死にそうだな……
>>585
決算の見方、まだ?
L5、会社の規模というか走ってるプロジェクトの数に対して仕切れる人足りてなさそうだな
まだ決算の見方教えとらんのか例のあやつは…
桜井政博と星野源の対談とな
優/越.感 が得られないので、決|算の話はNGですね
イナイレ延期の動画で下請けのせいにするような感じだったり正直日野さんは他人を信頼してないとこあるよね
>>645
自分で蒔いた種とはいえ煽りのネタが減っていくのは哀れよのぉ〜
個人インディ開発者並みのメンタリティでハイエンドゲームを作りたがるから始末に追えない
日野さんは独立の経緯をみると生来の性格な気がするが、SCEにおだてられて木に登った開発者はこのタイプが多いよな……
モンハンちまちま進めてるが
こりゃ確かに序盤は不満が出るだろうなー。
ムービー&シームレスのせいで区切りが分かりにくい。
マルチプレイのやり方も分かりにくいし
そもそも初心者には何をどうすればいいのか分からんのでは。
まあそれでも売れてるし、時間が経てば慣れるだろうけど…
>>649
好きな人は好きだろうが苦手な人はトコトン苦手なタイプのゲームだな
アクション部分とかは悪くない出来なだけにその辺が勿体無いのよね。
片手剣使ってるがβ版から色々強化されてる上にSEとかも修正されてて楽しい。
まあ一部ヤケクソ強化過ぎて弱体化されんかちょっと心配だが。
滑り込み切りの無敵時間設定した奴馬鹿だろw
>>647
彼が決算の説明から逃げ続けた結果、YSD氏が連載で解説してしまい
コケスレ外のよく知らなかった人にも「PSのDL好調はそういう仕組みだったのか」とバレてしまうのを観測した
バタフライエフェクトというか藪蛇というか…
たぶん彼は何もしないほうがPSにとってプラスになる
>>652
ドミノ倒しか何かかな?
先月からのysd、元はヤフーニュースのコメント欄でケンカ売ってきたkwmrに反撃している流れのはずだが、kwmrの主張がアレらと同類なせいで流れ弾喰らっているというw
>>653
https://i.imgur.com/GofgvaS.jpeg
わかるかんなもん
というか
しりとうなかった
https://twitter.com/ShuzilowHA/status/1896527354048204861
コメ欄含めて凄くキナ臭いんだが
https://www.simplelove.co/entry/20250303/1741003158
クソブログのリンク貼るな
クソブログじゃなくて決算の見方を教えてほしいんだが
今週の逃げ上手の若君
主従逆転ごっこ is 何
ごめん、これまで荒らしの人のことを誤解してたわ
これまでの数々の恥ずかしい言動は決して恥を知らないのではなく
「恥をかきたくないあまり、脳内で無かったことにするから同じ失敗を繰り返してしまう」だけで本来は人一倍臆病でナイーブな人間だと思ってたんだけど、認識を大きく誤っていたようだ
臆面もなく陰謀論ブログを持ち出してくるとは、本当に恥も常識も知らないだけだったんだな…
元桜花スタジオの開発者、新会社を立ち上げる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/ozawa-20250303-330247/
>>663
>小澤氏が自身でゲーム会社を立ち上げた理由として、昨今のゲーム産業において「経営層がプロジェクトの責任をとらない事例」を目撃し、それに疑問をもっていることをあげている。
>経営側は会社全体におけるプロジェクト承認や推進、あるいは投資等高度な判断をしており、その役割には理解を示す一方、
>経営判断のミスが起きた際に、経営者が「開発者をレイオフする」形で経営状態を改善しようとし、結果としてクリエイターだけが責任をとらされる。
あー…(いくつかのメーカーの名前を思い浮かべる)
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
「信用の全く無い人」が「信用の全く無いソース」を提示してドヤるという寒いギャグを見た
・【プレステ2発売】マンガで振り返るゲーム業界:プレイステーション2が発売された日(2000年3月4日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d223887abc2490a3b516dfe180b6d95e0aa26b5c
記事の中身がインターネット老人会過ぎるw
・ハリー・ポッターの『カエルチョコ』が作れるキットが、キモ可愛くて最高 / ガチマニアに渡したら意外な感想が飛び出した
https://article.yahoo.co.jp/detail/1301a2a99cca3ca194bbbb771e5691f3df43084e
>「動かないか……。」
動いてたまるかw
・桜井政博氏の金言「とにかくやれ!!」は星野源氏の背中も押していた
https://news.yahoo.co.jp/articles/55b571fa6a75f8349114039b535dab42915e4434
いわっちのコレと合わせると破壊力が核兵器クラスだから困る・・・
https://www.greatman-words.com/work/satoru-iwata-programmers-do-not-say-no.html
>>663
>ゲーム業界は今コロナ禍ほど元気はなく、新しい挑戦の難易度が高い時代。
意識高い系が無駄に新しい挑戦のハードルカチ上げて
ゲーム業界冷えてるように見せかけてるだけじゃねーの?
近年でもスイカゲームや8番出口みたいな新しい切り口のゲーム出てるのに・・・
と、思った
>>658
けっ さ ん み か た お し え て
陰謀論とヘイトブログのリンク貼ってるってことは誹謗中傷目的として通報した方がいいのかな?
明らかにライン超え
何の臆面もなくデマブログのリンク貼るとか引くわー
まだ株下げる余地残していたとかドン引きだわー
Switchの3倍の値段のPS5
Switchより高いソフトの値段
総額純額
これを掛けたら任天堂より高くなるのは当たり前
そう当たり前の事を言っただけなのであった
一つずつ丁寧に解説しただけで
なんでクリティカルヒットしてんですかね?
>>668
|∀=) 通報しといてけろ。
とりあえず優越感君に説明すると
そのサイトの記事に頼った時点で「私の負けです」って降参した事になるんで詰みです
さようなら
あんなのしかPS優越感サイトが残らなかったのかな
だとしたらPS5は本当に負けハードになったんだな
>>673
今はYouTuberよ
>>674
いうてPS系のユーチューバーもそこそこ折れてる気はするけどなあ
もちろんビジネスメインやとても熱心なやつは相変わらずだけど
優越感君ってあのブログの信者だったのかあ
alt以下って相当ヤバい気がする
>>655
倒したらダメー!w
https://www.gizmodo.jp/2025/03/gshock-new-model-gav01.html
このギザ感が新しい。G-SHOCKに近未来デザインの新モデル登場
https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/02/28/250303_gshock.jpg?w=1280
赤を中心にして並べたら、戦隊感がありそうな・・・
>>677
御禿どの倒せる奴は何もんだw
しかしaltより下があるか否かはかなりセンシティブな命題。
ここはaltと同等とするべきではなかろうか
>>678
というか仮面ライダーみたいに見える
>>681
変なチップとか入れるとライダーになれる可能性がある……?
ポテチとかチョコチップを腕時計にねじ込んで変身か…子供に受けそうだ
でも変身玩具に実際ねじ込んでお掃除に地獄を見ることになるから玩具は売れないな…
>>683
今グルメスパイザーさんの悪口を言うたな?(ぼ
>>678
右2つのカラーリングでペンキ飛沫
はなんかパブリックになった感
別人だとは思うけどkwmrさんと決算君は似てるというか根っこが同じな感じする
>>684
グルメスパイザーさんは
超硬金属パーツ使って実用性MAXにしたモノを
魂ネイション辺りで出さんかなぁ・・・
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/04/news110.html
「メルカリモバイル」登場 MVNO事業に参入 余った“ギガ”は売り買い可能
>余った通信データ量を個人間で売り買いできる機能を導入するという。
らしいと言えばらしい機能だな
https://www.4gamer.net/games/697/G069795/20250304003/
スマホ向けブロックチェーンゲーム「エルゴスム」,3月31日にサービス終了
>2024年10月11日にサービスを開始していたが,約半年でのサービス終了
速さがあってよろしい(棒
gumiさん絡みか
>>687
亀田製菓のfurikakixフリカキックスじゃ代替にならんのかい?
つかAmazonで13万円なんだけどグルメスパイザー
https://store-jp.nintendo.com/feature/feature_dl_ranking_2502?utm_source=znej&utm_medium=spapp
|∀=) 都市伝説すごいな。
モンハンのAmazonが少し持ち直してきた。
昨日は☆2.8が☆3.1まで行ってる
ポケモンみたいに尻上がりになりそう
幻想水滸伝II、TVアニメ化決定
https://www.famitsu.com/article/202503/35421
>>687
食べ物に触れる道具で一番大切なのは衛生管理で、これには手入れの容易さも含まれるんだ。
グルメスパイザーは設計時点でそこを考慮してないから、破砕能力を極限まで高めても実用性は底辺のままなんだ。
>>693
声優は変わるんだろうなぁコレ。
CDドラマのルカ・ブライトの声がちゃんと悪役してるんだけど、どうしてもスネちゃまが頭に浮かんで…
>>693
真面目に全編アニメ化しようとしたら2クールどころか1年アニメでも尺足り無さそうだがどうすんだろ。
>>696
ダイ大みたいに2年やってほしい。
時間がフジテレビの日曜日6時半なら最高。
初めてテレビアニメやるスタジオで通年アニメやれないだろう
結局のところスナック菓子の粉砕なら袋のまま揉んだり叩いたり殴ったりが1番楽なので…
>>695
なーに
最悪、男性陣全員山寺宏一で
>>700
男性陣だけですか?(サラリと怖い事を言う
>>700
ダメなんだ、カバオ君が脳裏にちらついてきそうで…
>>698
キングダムみたいにNHKで分割とか
ヒーローアカデミアみたいに日テレでクール分けとかでなんとか…
https://www.4gamer.net/games/707/G070701/20250304030/
「魔女のふろーらいふ」,2025年5月30日11:00をもってサービス終了
>NetEase Games
>発売日:2024/11/26
色々と邪推が脳内に走る組み合わせ
流石に早すぎるな!?と思ったけどネットイースなら…まぁそうかとなる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250304/k10014739191000.html
【大雪 交通影響】午後3時半 首都高の一部区間で通行止め開始
東京周辺の人は、今日は早めに帰宅し籠るが正解か
東北は夜の内に積もるとか
|∩_∩ 「カムラの里」がXのトレンド入りしてて、どうもワタシのポストが発端らしく ええ…… と困惑している。
| ・ω・) ネタバレ配慮して、あえて過去作をネタにしただけなのに。
| とノ
>>707
あーあこれは一部の優越感民へのあくらつなひぼーちゅーしょーになるなあ(棒
ソニー、SACDも再生できる小型UHD BDプレーヤー。約5.2万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/efc269b26c7ea2c39f730065ee5ad822e9ce069f
BDプレイヤーこれで良いんじゃないかな・・・
カプコン、「モンハン」辻本良三氏が開発部門トップに。取締役3名の退任も予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/77cf6ce157555615aa4fae863ea0e703c01fbab8
辻P出世
きたわね
シリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』が驚天動地のスピードで800万本を突破!
https://www.capcom.co.jp/ir/news/html/250304.html
>>710
プラットフォームごとの割合等は……見当たらんか。
しがないさんドンピシャで当ててるやん
狙い通り、って感じか
カプコンにとっては
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1667511.html
「モンハンワイルズ」の進行不能バグなどを修正するパッチが3月4日17時に配信
焚き火料理が解放されない不具合も修正
本日配信か
さすがやねえ
さてPS5版の割合はどれほどやら?
>>710
PS5が快調だったら1000万本行ってたんだろうなぁ
エルデンリングの方がもっとエグい初動だった気がするから
国内最強のサードメーカーはフロムという事になってしまった
エルデンは1200万本発表だけど18日分の数字で
マルチ先の機種数も違うしで単純比較できんな
モンハンももうどこかのCS機で先行配信なんてのは無くなってしまった訳で
何から優越感を摂取すれば良いのやら。
https://i.imgur.com/j9hSx95.jpeg
Steam中国語の割合が50%に
で?
>>707
おめでとう
|∀=ミ モンハンワイルズ、2000万は見えたなこれは。
|∀=ミ PS5版は多目にみて200〜300万かなあ。
牽引台数は30万。
まあProと値下げでもうちょいイケるかもしれん。
|∀=ミ …そういやPS5、品切れ報告ある?
モンハンワイルズ、PS5版の割合もさることながらPS5本体販売をどのくらい牽引したかがいちばん気になるな
同梱版あったんだよね?
今日のゼノクロ
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1896848093053894670
どう見てもウロボロス(インタリンクした何か)
そういや、荒らしがコピペしてたPS5とSteamのレビュー数の比較はどうなったん?
>>725
個人の観測範囲で良いなら…
proは売り切れてたな…proは
>>729
もしかして:pro仕入れてない
PS5はレンタルもあるんですよ。まぁモンハンやるには半端なんですが。
Steamの同接数からするとPC版が1番多いって感じなのかな?
|∀=ミ PS5の日頃の流通量を考えると、モンハンが50万売れて
5万台も牽引したら瞬間的には流通在庫がほぼ消滅するぐらいの品薄が発生するはずなんだけど、
それが起きてないとなるとPS5版モンハンがかなり厳しい数字という推測がですね…。
>>724
MHRがswitchのみで400万なので、それだとPSはswitchより少ないってなっちゃうね
MHWの無料とか色々やった上でそれだと、優越感が損なっちゃう
>>731
保管庫URL貼って報告スレに通報までされた時点でもう君の居場所はここにはないんだよ
気づこう
9割ねぇ・・・
何を基準にしての9割なんだい?
https://geo-arekore.jp/genre/other-goods/game-console/playstation5
ゲオのPS5レンタル
空き状況の確認出来る
始めたばかりでモンハンも出たからか
☓になってるとこ有るな
今週PS5のパッケージの売上分かるのに
9割って事は、当然ながらその時判明する売上本数の9倍DL版が売れているって事になるんだよな
仮に30万売上てたとしたらそれの9倍でDL版で270万にパッケージ版の30万で日本だけで計300万売上げている事になる
800万のうち300万を日本だけの売上だって事になるが
PS5でのモンハン購入者の大多数はDL版ってのは賛同出来るんだけどね・・・
下手に9割なんて数値出すと後々後悔するかもよ?
>>736
|∀=ミ ハード牽引数はソフト販売数の10%程度という推測でありパッケージかDLかは問いませんね。
ストレージコストを解決できていないPS5で9割ものDL率があるとするとパッケージ市場が壊滅的だということでしかありません。
実際DL9割がどんな世界かっていうとまんま国内の箱市場なんだけど
PSファンはああいうのが理想なんだな…
だから箱にも嫉妬しちゃうのか
|∀=ミ というかDL版購入者は新規ハード購入者じゃないとすると、ソフトによる牽引は不可能という結論になってしまう。
それではなんのために独占ソフトに金を出してきたのか。
SIEはとんでもない愚かな会社だな。
ワールドですら結構PC買う奴が見えてたしなぁ
日本だとPSのオンライン主体のゲームってsteamに移動してるんじゃね
基本無料で月額要らない奴だけ生き残ってるように見える
|∀=ミ FF16に大金を使ったSIEは最初からできないとわかってるハード牽引のために数十億は無駄にしたってことでいいかな?
新規向けのモンハン同梱版PS5のはDL版だけど、小売店で販売されるから集計上はパケ扱いになるのか
この荒らしもそうだけどゲハでもMHワイルズかなり売れてるはずなのに
そっちの人らがそんなテンション高くなくイライラしてるのおもろい
何となくPS5じゃなくPCの割合がどんどん強くなっていってるって肌身に感じてるからだろうけどさ
>>748
DLカードを買った扱いだろうね(PS4同梱のナックを想起しつつ
つか、PSソフトの本数ベースのDL率(DL専用含むPS5&PS4の合算)は決算資料で出てるのよね
それによると3Q時点で約75%となってるよ。ちなみに前期は通期で約70%でした
>>744
XBOXの場合は国内ではほとんどパケが発売されないってのがあるからのう
>>751 の書き込みを見てどう思います?
なので、PSソフトのDL率が9割なんてのは完全なでまかせなのであります
ぶっちゃけ地元のGEOではPS系のソフトの品揃え悪くなってるので、ダウンロード版に頼らざるを得ない感はある。
>>749
ステプレにしても決算発表にしても、本来PSにプラスのイベントの時ほどなんか心の余裕がなくなってるよね、彼ら
PS自体に何も興味ないからなんだろうけど
害悪ブログの記事がデータなんじゃないの
この人にとっては
ゲーム遊んでたのしー、とか一言も言わない人たちだからね…。
折角だからPS5レンタルしてなんか遊んでみればいいのに。
もうこの荒らしはデマヘイト拡散者として書き込みある都度通報した方がいいのかね
全く反省するつもりなさそうだし
一度でも「陰謀論が真実」をやった人にはまともに相手しても無駄なんだ
もう放置するしかない
それだけのことを彼は今朝やってしまったんだよ
>>756
新作の供給がなければ中古の流通もないからな…
ここ1週間の天気予報を見て流石にゲオから借りたps5を返しに行ったなど
次借りるのは…いつになるやら
その時はスタンドがついてますように
…ついてるとこもあるのかな?
>>730
生産しにくそうだしその可能性もあり得そうではあるな…
荒らし今朝のが消えてるか
まあ対応してもらえたようで感謝いたします
|∀=ミ ゲオにPS5借りに行ってもいいんだがチャリで運ぶのはしんどいのよな…
|∀=ミ だれかPS5送ってください。
うなぎいぬさんにお願いしよう
>>765
専用のバッグ込みでレンタルするから自転車で借りるのはちと難しいと思う
固定して運ぶとかならいける?
今初めて知ったが無双のローグライトゲーなんて出てたんだな…
パケ無しなんだろうか
>>765
あれって配送コミサービスないのかねえ
最新のレビュー数がなぜか来ないので、
モンスターハンターワイルズ プラットフォーム別レビュー数 (2025/03/04 20:38現在)
PS5: 33511 ★4.61
XBOX SERIES X|S: 74 ★4.2
STEAM: 65405 賛否両論, 58%が好評
>>771
ほぼダブルスコアかあ。こりゃマジでPS5版は200〜300万本程度かもなあ
>>772
するってーとパケは50前後かね
>>770
一応ネットレンタルもあるにはある
送料気にしなければまぁ、うん
https://geo-arekore.jp/genre/other-goods/game-console/playstation5
国内200万本なら大勝利じゃないですか!
>>771
PSは星の数だけでレビューになる
一方でsteamは文章書かないと受け付けない
とか噂に聞いたが
それでこの差が付くのな…
>>771
訂正、XBOX版のレビュー数は日本語のみのようなので単純比較不可でした。お詫びいたします
>>769
やっぱりステプレ発表では認知にデバフが…
(それでもeショップで一時的にトップ取るくらいには注目されたっぽい?)
しかし、ここまでSteamが強いとなるとCS機先行のGTA6の売上が気になってくるな
>>779
PS5もXBOXseriesもだめなので
優越感を得られたのは14時間先行くらいか
PS5なりXboxなりが成功ハードだったらワイルズも3日1000万いけてたかな
>>780
投資家とか無茶苦茶売れる予想してた気がするけどどうなるんだろw
GTAクラスだと初日とか数日で1000万超えなかっただけでも事件になりそうだけども
>>783
とりあえずこれがGTA6の最低限のハードルかな
「Grand Theft Auto V」が初日1,121万本の販売を達成し、ギネス世界記録を一気に6つ更新
https://doope.jp/2013/1030153.html
>>784
前作のオリジナル版はもう12年近く前なのか。この頃はCS機のみで1000万本行けたんだなあ
CS機先行デバフに加えてファンの高齢化もネックになりそうな……
「ソフトのためにハードを買う」という山内神話を終わらせただけでなく、
失敗ハード限定の展開がIP自体にも致命傷を与えることさえ示した「FF13ショック」並みのイベントが令和に世界規模で観測できる可能性があるのか
実際関係あるかどうかわからんけど、リアルで景気悪くて治安悪くなってる国も多い現状であの手のゲームの需要って昔ほどあるんだろうか。
>>785
世界売上だと新興国の売上増で増えるかもね
GTAIVもリーマン・ショックの年に出たけど、その後の売上には関係なかったし
ゲームは比較的不況には強い娯楽なんだろう
おはやぁ
今日は水曜日
週の真ん中水曜日
ビックリするほどネタが無い
・『世界樹と不思議のダンジョン』10周年
https://www.famitsu.com/article/202503/35324
もう10年
そして胎動以降ピクリともしない世界樹新作
・「カムラの里の民は戦闘民族」最新作『モンハンワイルズ』を経て、たくましすぎた前作キャラ達に思いをはせるハンターたち。「カムラの里」Xトレンド入り
https://www.gamespark.jp/article/2025/03/04/150025.html
> 「カムラの里」Xトレンド入り
ドーモくまねこサン(謎の挨拶
・加工機械をプログラミングして最速の手順を目指す。パズルゲーム「Kaizen: A Factory Story」が発表に
https://www.4gamer.net/games/887/G088763/20250304032/
環境改善!作業効率化!(吐血
|∀=) Grokに出させたPS5のMHワイルズの売上がパケ+DLで40万くらい。
パケのみでは25万。
さあどこまで正確か楽しみ。
>>784
_/乙( 。々゜)_これくらいなら楽勝では?と思ったら6はPC同初じゃないのか
|∩_∩ モンハンワイルズの配信とか見てると、たまにモンスターがヘンなとこにスタックしたり、プルプル震え続けるとか挙動がおかしいのがあったのでパッチはよ。
| ・ω・)
| とノ
>>790
|∩_∩ ワタシだけでなく他にも「やっぱカムラおかしいわ」と思ってたひとがいたからこそのトレンド入りだぞ。
| ・ω・) つまりワタシだけの責任ではない。おまえらが悪い(責任転嫁)
| とノ
ライズっつ-かカムラの里の人たちが好きだったんだな、
と今更ながらに思う。
ワイルズに今一つ、のめりこめないのもカムラが理由かも。
新しいPlayStationベータプログラムの登録が本日3月5日(水)から開始──PlayStationでの体験を、皆さんの力でより良いものに!
https://blog.ja.playstation.com/2025/03/05/20250304-betaprogram/
|∀=) 読みづれえ!!
今まで武器や食事、素材を提供してくれるだけのNPCだったけど
百龍夜行やクエストに同伴してくれる「仲間」って感じだから
ライズの登場人物に感情が上乗せされてるんだろうね
次のモンハンはライズ系列になるのかねぇ
>>797
ワールドの受付嬢がこちらを見ている
>修理に必要な部品の在庫がなくなりましたので、2025年3月4日をもって、ニンテンドー2DS本体[FTR-001]、
>Newニンテンドー3DS LL本体[RED-001]の修理受付を終了いたしました。
https://x.com/nintendo_cs/status/1897091590214312194
ついにこの時が…
Switch2で入手困難なソフトとか復刻してくれるといいな。
>>799
仲間というより
エネミー側のトラブルメーカーなんだよなぁ・・・
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/04/news178.html
新型「iPad」登場 ストレージ増量で価格据え置き
チップ刷新も「Apple Intelligence」には非対応
こっちは据え置いたか。学習用なんかの用途もあるから
AIには慎重なのかね
ライズとワールド・ワイルズでは同じモンハンでもコンセプトが全然違うなって思う
ポータブルシリーズとナンバリングでもそういう感じはあったけどワールド以降それがより顕著になった
>>802
A16がそもそも非対応
https://www.jprime.jp/articles/-/35800?page=3
>「悠仁さまは、ラノベを読むだけでなく、執筆もされると聞きました。
>お茶の水女子大学附属中学校に通われていたころ、ご自分のノートに自作のラノベをしたためていたそう。
>その作品を教室で同級生に勝手に音読されてしまい、困惑されたことがあったのだとか」(前出・秋篠宮家関係者)
「国賊」「朝敵」というフレーズが脳をよぎった
サムライトルーパーにハマってた皇族もいらっしゃったなぁ…
>>803
多分だがワールドやワイルズ作ってるチームかプロデューサーはリアルな自然の姿とその中で生きるハンターとモンスター、を描きたくてたまらなくて、
ワールドが大成功したからワイルズでさらにやりたい放題やるようになったんだと思う。
そしてリアルじゃないハンターの有利になる要素や便利システムは容赦なく削っていく。
ポータブルチームがメインで作ってるであろう作品は逆に協力ハクスラゲームとしてのモンハンが大前提なので、
出来る限りゲームとして遊びやすくするのを重視してる感じ。
https://www.famitsu.com/article/202503/35582
2025年2月ソフト・ハード売上ランキング公開。
PS5版『龍が如く8外伝』が首位、『ドンキーコング
リターンズ HD』は2ヵ月連続で2位を獲得
>集計期間は2025年1月27日〜2月23日
>プレイステーション5(合計)56,886台
さて、ここからどこまでハネたものか
無印ipad、チップ刷新と容量増えて価格据え置き
最近にしては優しいな。一番安いipadが68900円になったときは3万円台で買えた時を思い出して
タブレット高くなりすぎやろって思ったが
>>802
むしろAIの問題点は問題点として学ばせた方がいいとは思うけどどうしても学習現場は保守的なのかね?
結局AIに学ばせた方が(人間の子供の)学習効率が高く、偏見による人種や性別の偏りも少なくなるっていう話がなかったっけ?
>>809
お値段据え置きな時点でそんな高く無いと思ってしまった
スマホだとiPhone高くなりすぎやろとか、世界的には安いandroidが台頭したりしてるが
ipadというかタブレットあまり変わらんのだよなあ。マジで安かろう悪かろうと、ipadより高い高級機に分かれていて
チップ性能もproはともかく、無印ってむしろiPhoneよりチップ性能は低いし
やっと容量も64GBから128GBに最低が更新された
画面の大きさ以外はスマホでできるし
スマホでできないことはパソコンで、みたいないいとこどりのはずがどっちにもなれないみたいな立ち位置で
後はもう動画再生を手軽にできる程度の需要だとチップスゴイ自慢をしても響かないというか
スマホゲームをでかい画面で、という需要もあるけどこれもそれなりにマニア向けというか
「スマホでできるのに何でそんなことを?」といわてしまい、そもそも大画面で性能が欲しけりゃこれもPC版があるという
持ち運べる大画面というのは「ろうがんず」には有り難いものよゲホゲホ
PCで出来ないアプリも多いし(iPhone14でFGOは拡大鏡必須)
トライアルHD 総合スーパー「西友」完全子会社化を発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250305/k10014740371000.html
ドンキが買うといわれてたがトライアルが買うのか
ぶっちゃけ大きい画面を持ち運んで動画とか電子書籍とか見るぐらいの使い方だとAmazonFireタブレットとかで十分なのよね。
定期的にセールとかもやってるし。
伝票確認とか在庫棚を見ながら部品発注とか、
業務用には使い勝手いいんだがなぁ
私物となると書籍・コミックビューアになってしまう
Amazonはタブレットを売りたいのではなくて電子書籍やコンテンツを売りたいんだろうしね。
アップルはそういわれてはいるけど実は「アップルを」売りたい
>年間成長率73.1%とすさまじい勢いのXiaomi(シェア6.2%)、年間成長率29.3%のHuawei(シェア7.3%)、年間成長率12.0%増のLenovo(シェア7.1%)が、シェア自体はまだまだ上位2社に及ばないものの、3位以下のグループの中で激しい闘いを繰り広げており
やっぱこの片の売り込みがあるのかねえ?
安いのは不安だし高いのはどうせipadでいいじゃんとなってしまう。
>>818
別人だったらすまんが決算の見方を教えてくれないかな?
>>817
ちょうどMSがコンテンツを売りたくて(リファレンスとしてハードもやる)
任天堂がソフトもハードもキャラも全部入りの「ニンテンドー」を売りたいのと近い感じだよね
ソニーは…
PS2〜PSP・PS3のころは「オーディオもビデオもゲームもネットもなんでも動くさいきょうのコンテンツ再生マシーン」を
作って売りたいのかなと思ってたけど、そこの需要をスマホに全部掻っ攫われて以降は何を売りたい会社なのか正直よくわからない
>>818
おめーが遊べよ定期
レビュー大歓迎だぞ
PS3のシステムソフトウェア バージョン4.92が配信開始 - GAME Watch https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1667920.html
半数が上位まで到達とか出てるの見て
確かに凄い
積みゲーしてるやつとかひっくるめて半数じゃろ?
○○のフリーレン
https://twitter.com/FRIEREN_PR/status/1897247093049491896
|∩_∩ いまならワイルズ関連のポストで簡単にバズれるのに。
| ・ω・)
| とノ
>>825
ライズのポストじゃなかったのか(棒)
|∩_∩ みんなが食いつきやすいネタを振るのはバズの基本だぞ(マジレス)
| ・ω・)
| とノ
_/乙( 。々゜)_そうだぞ
極上ゲーなんて誰もみてない
>>828
ファイナルソードは?
ラノベの話はデマでした
ここに謝罪いたします
https://twitter.com/gourmetroad5/status/1897241533772181978
今ならPS5レンタルもあるから簡単にワイルズ体験できるのになぁ
…俺はレンタルしたはいいけどYoutube観ていたけど
また人員削減か
https://kotaku.com/playstation-studios-visual-arts-layoffs-cuts-last-us-1851767734
くまって嗅覚が優れてるからね…
>>827
|_6) 大多数がうっすら思ってる事を明文化して、
かつ一言付け足したくなるようなポストにすると良いんだろうね多分(死んだ目)
モンハンがスイッチで出てたらなあという人を見かけた次第
不安定職場だとレンタルもつらそう
このタイミングで何故か柴田亜美先生がライズ始めてたな
似たような流れでファミ通週販のライズ販売本数が増えていたら笑うんだがw
不安定職場って何?空中に事務所でもあるの?
|∩_∩ ワイルズの笛が妙にしっくりこなくて、久々にライズで試したらめちゃくちゃ快適で、何のことはないワタシがライズの笛に最適化されすぎてただけだった。
| ・ω・) スライドビート復活してくれ。(中距離を一気に詰めれる笛の蟲技)
| とノ
一ノ瀬さんのモンハン新作が出るなら蟲技に準ずるアクション復活するのかなぁ
>>839
蟲技依存度が高かった武器はつらいよねえ。
サンブレイクはチャージアックスで脳死エアダッシュマンやってたから、それが無い上に能動的に斧強化に入れない今回のチャックスは早々に諦めた。
どうしても翔蟲受け身を取ろうとしてしまうMHワイルズ
>>836
決算の見方の説明はまだでしょうか
ライズに慣れてるとかなりとまどうなワイルズ
特にマルチプレイのやり方がなー
ソロでも難易度は高くないんだけどね、やっぱ集会所欲しい。
9070シリーズのレビュー解禁されたが自分的には無印が落ち着いた価格だったら丁度いいかもしれん
|∀=ミ もう射撃できないランスに戻れる気がしません。
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
慢性的ネタ不足
・槍
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1897210477127852323
PVでお目見えしたアレ
誰かが持ち上げて投擲してるように見えるんだけど
どの世界線の黒のフェイスさんなんだろうか・・・?
・こういう人も居るんでレンタルは有効
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1897115609005264906
買ってみたものの生活スタイルに合わなくて即売りする人も居るんで(箱・Switch含む)レンタルは良い施策
PS5はサイズの問題も有るんで置けるかどうか試せるのも良いね
・こう言われる程度に消耗が速いモンハン
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1897059150984859856
正しくゲーマーだなぁ・・・
>無印が落ち着いた価格だったら
昨日のNVIDIAの5070/Tiの価格は予想通りの超値上がりだったから
赤はチャンスなんだけどねー
版権物でインディーって
個人的によくわからん
https://www.famitsu.com/article/202503/35691
2025年2月ソフト・ハード売上ランキング公開。PS5版『龍が如く8外伝』が首位、『ドンキーコング リターンズ HD』は2ヵ月連続で2位を獲得
https://www.famitsu.com/article/202503/35582
|∀=) 3月もMHで多分PS5が勝つので、やはりソフト主論は消せない。
>>847
PS4で原神とかやってるなら、PS5体験すると欲しくなるかもね
PS4でマップ移動で30秒以上かかるところ、SSDに換装しても15秒くらいかかるのが、PS5だと3秒だし
ロード読み込み時間の快適性が違いすぎる、しかも60fps
とはいえレンタルの週980円は気軽にできても買うとなると8万円だからなぁ
>>849
>ゲームとしては任天堂の『スーパーパンチアウト!!』風の作り
アクションと言うよりリズム・タイミングゲーなのか・・・?
>>851
レスでゲオのレンタルバッグに興味示してる人が居て
「持ち運びたいんだな」って思ったw
ただPS5は冷却用触媒が液体金属なのであまり動かさない方が良いのよね・・・
|∀=) でもやる気あるならできるはずなんですよ!
『ラスアス3』は「期待しすぎない方がいい」と開発者が海外メディアに伝える。
2024年公開の映像では「続編を作るのも歓迎」「この物語はもう1章ある」と語っていた
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250306f
>ニール・ドラックマン氏は、『The Last of Us Part III』がリリースされる可能性について問われ、ため息をつきながら
>「言えることがあるとすれば、『The Last of Us』の続編があると期待しすぎないほうがいいということです。
>これで、終わりかもしれません(※)」とコメントした。
…マルチ版が開発中止になった話こそあったけど正規のナンバリングすら死んだのかもしかして…?
リストラしまくってたSIEのソフト開発能力今どこまで残ってんだ一体
>>851
そこまで金額に開きあると1年くらいレンタルしたほうがお得かもしれない
そこまでレンタルサービス続くかはさておき
https://www.famitsu.com/article/202503/35691
南米のインディーから刃牙のゲームが登場だァッ!!
『Baki Hanma Blood Arena』が発表。9月に発売予定
何処で何が作られるか、分からんなーもう
>>855
The Last of UsⅠは名作だったけどIIはゲーム内容というより脚本に賛否というか否が多かったから
正直ここからさらに続編続けられてもって感じかと。
PS3の最新システムソフト4.92配布開始。BD再生にも更新必要
https://news.yahoo.co.jp/articles/268d3e351bf6b05a27e516a4d1764228a9c132cb
まだまだアプデが走るPS3
>>859
採算取れてるかわからないセキュリティとかの意味でも終わらせるべき死人のように生きるサービスを延命してるのは正直ビジネスとしてはどうなのと思う……
これBDプレーヤーとしての更新では
PSストアも叩かれたから延命してるだけでいつ終わってもおかしくない
BDプレイヤーとして更新しないといけないってのあるんだろうけど
生産終了から7年以上経ってたらサポートしなくて良いんじゃないのと思う
具なしラーメン
https://news.yahoo.co.jp/articles/32507a469a0fb4970bd16e5b2d027ee7a7060dcf
ネタが一切載っていない「シャリ」だけのメニュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/d440aa3484d3b60db8d4ff6af597c5de526d20b2
時代は炭水化物!
PSスタジオの閉鎖やレイオフの話が相次いでるけど、流石に多すぎてどんな形に整理するかが見えないというか、ソフトを発売するロードマップ作れてるのかと疑問が湧く。
Until Dawn remake studio Ballistic Moon "effectively closed"
https://www.gamesindustry.biz/until-dawn-remake-studio-ballistic-moon-effectively-closed
>>862
AACSキーを更新しないとBD見れなくなるからね
PS3最終モデルの生産終了は2017年みたいだけど、機械的に故障してないのに
BDプレイヤーとして7年で見れなくなりますはまずいと思う。
>>863
幸楽苑の素ラーメン(ネギとチャーシューひと切れのみ)+餃子で500円
は割と良かったなー
元の具材にあんま期待してない、とかじゃないですよ(すっとぼけ
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20250306-OYT1T50077/
1本10万円の鑑賞用「うまい棒」発売、そのお味は…
限定50本「新たな価値」社会に問う
>現代美術家の松山智一さん(48)が、菓子販売の
>「やおきん」(東京)と共同開発した駄菓子
>「うまい棒 げんだいびじゅつ味」
(買う奴がいる限りは)
言ったもん勝ちな世界って所だけは良く分かる
注:WiiU版はCMありませんでした
https://twitter.com/Nintendo/status/1897455958886084762
一瞬口から出そうな言葉を無理やり止めた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250306/k10014741211000.html
ポチョンにぽちょんと落ちた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250306/k10014741221000.html
東北新幹線 走行中 連結部分外れる 複数の新幹線運転できず
西日暮里付近というから走行速度はそれほどじゃなかろうが
2度目かよ連結外れ
>>871
まただねえ
>>859
いまだにPS3貸出してるホテルあるし
ブルーレイ再生できなくなったら困るかも
まぁ家電と考えると長期のサポートも普通なのかもしれんな
テレビとか含めて物持ちいい人とか平気で10年以上使ったりしそうだし
https://www.famitsu.com/article/202503/35713
『改造町人シュビビンマン』シリーズ全4作を収録した
『コンプリートコレクション』Switch、PS5で6月12日発売。
寝強い人気を誇るメサイヤの名作アクション
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/35713/a109bad97ca300c0c48d7be0b807c6e48.jpg?x=767
なんか時代感覚がバグるパッケージだ
>>875
VC買い逃した人、チャーンス!
>>876
実は既にeShopでばら売りされているのだよ
既にDL版は全作品出てるから
パッケージ版が欲しい人向けだね
>>868
WiiU版はデバッグに費用が掛かったぶん、他の予算は少しでも節約したかったんだろうかw
売れそうになかったので
速報@保管庫(alt)の不安とは裏腹に
やればわかる、に振り切れてしまった感もあったしなぁゼノクロ
やっても分からないオーバークロックギア
当時の任天堂が苦手だったジャンルへの研究投資と割り切っていたということかな?
それが今や任天堂の柱のひとつになったんだから、娯楽嗜好品で売れる物だけ作るというのは如何に馬鹿馬鹿しい話かよく分かる
>>882
マジそれな
…まずギアカウントを増やさないとギアタイムが増える奴やっても意味ないって知ったのここ最近なんだよね
WiiU版の時はダイレクトは何回かやってた記憶
フロッピーとかも最終盤までサポートしてたし
ソニーは妙な所でサポートが良かったりするな
一方で速攻で切り捨てる分野もあるけど
今日はいよいよワイルズの初週売上が出るという事で比較するのにワールドの売上を貼り。さて、どこまで頑張れるかねえ
https://www.famitsu.com/news/201801/31150829.html
> 「モンスターハンター:ワールド」は発売3日間(初週)で135.0万本を売り上げ、プレイステーション4向けソフトの中で過去最高の初週販売本数を記録。
> 累計販売本数も歴代1位となりました。さらに、ダウンロード版を含めると、200万本を超える勢いと推測されます。
> 本作発売週(2018年1月22日〜1月28日)のプレイステーション4(プレイステーション4 Proを含む)の週間販売台数は、
> 前週の44,910台から3.1倍の140,432台となり、前週の販売台数から大幅に増加。「モンスターハンター:ワールド」がハードの牽引にも貢献していると言えます。
ダウンロード分がわからないとな、ファミ通の推定じゃないとなると、またカプコンは決算のときの説明まで出さないだろうし
モンハンワイルズ
中国500万本
日本100万本
その他200万本
くらいかなと思ってる
>>887
まあ、いいんでは
>>889
さすがにそれはないかなあ
中国350日本100〜150その他300〜350くらいじゃね
国内PS5でミリオンに、しがにゃんがSwich2を購入できる権利を賭ける!
自己レスで気付いてるけどこんな狭い所に設置しちゃダメよ
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1897258992545751057
ねこだいすきPS5
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1897539710194491406
steamの中国語プレイヤー爆増の話だと思うけど
そんなデカいか?とも思うけど
PS5含めて350とかならある線なのかな
この投稿を見て、
既視感があったが
「逆 岩田聡」か…w
https://x.com/sow_LIBRA11/status/1897569146067706330?t=7KOCIqpR1YjdYHAczUqM4w&s=09
中国250前後
日本150前後
欧米350前後
残りその他地域
てな感じでどうかしら
適当すぎるw
売上の地域別よりもハード別の割合のが気になる
>>894
自己紹介かな
ミクDIVAコン一次予約完売
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1897481637325365298
二次予約準備中とな
どれだけ作ってるんだろ?
前回はPS用だけで1500台近く作ってたけど・・・
>>901
いやぁ微塵も自分の事を見苦しいって思っていないでしょ
美と智慧を兼ね備えた偉大なる私とか思ってそう(オエッ…)
>>899
まだ中国多く見積もってるかねえもしかして
そもそも、過去作本数推移に対して中国が特筆するほど跳ね上がる材料なんてあったっけ?
その他に混ざるか、日本以外のアジア地域で括れる程度に収まっちゃうんじゃないの?
今回の彼の反応で彼の欺瞞がまた一つ分かっちゃったけど
彼が保管庫の陰謀論で戦うような人間性だと明らかになった今となっては
こうやって彼の内面分析をして構ってやる必要ももうないかなという気がしてきた
>>905
2月のSteamの言語統計で中国語が半分ってニュースあったから
そっから適当に計算したとかで
その影響かOS比も急にwin10が伸びたとかあったな
ちょっと前の悟空のやつが跳ねてたから
MHW買える環境(PC、PS5)の中国語圏の人は多い気がする
>>907
私は黒悟空辺りで分母増えたのかなあと考えて中国の内訳出した感じですわ
まあテキトーだろがいと言われるとその通り
あの会社、1万2千年後も健在なのか
https://www.nintendo.com/jp/character/splatoon/fashion/index.html #modal_maker-11
>>911
文面的に無関係っぽい気配がするんよな
ドーモ くまねこ サン(謎
https://www.youtube.com/shorts/KjM19et43lA
>>911
軟体世紀の新任天堂と旧時代の旧任天堂があるっぽい書き方
新任天堂のほうもブキ作る前から家庭用レジャー機器をやってるあたり名前とデザイン借りただけでなく旧の精神もしっかり継承出来てるようではある
>>911
直接は無関係かと。
イカ達が面白がって過去文明のいろんな物事を再現している、その内のひとつって事だろう。
https://www.famitsu.com/article/202503/35700
いつものー
うーむ、DLを含まない数字ではあるがモンハンで60万っていうと少なく見えちゃうね
あと、この記事のタイトルの付け方はよくないw
ワイルズパケ思ったより売れてるな
もっと売れてないのかと思ったわ
>>916
パケ60万でDL率90%だと、ほぼ国内売上という事になるな(棒
というのはさておきsteam込みで150万くらいかねー
> 同作の発売がプレイステーション5本体の販売も牽引し、通常版、PS5 Pro、デジタル・エディションを合わせ10万台を超える販売台数を記録している。
ソフト主!
800万を記事に載せてるからファミ通側は60万ショボいと思ってるんだな
タイトルに自社が集計した「l国内60万」は書けなかったんだな…
>>920
数字を見ると分かるがProはほとんど牽引されてないw
PS5だけだと100万いってるかなあ?
本体10万ちょいだと怪しいなあ
モンハンパケ以外でも値引き攻勢かけて本体10万超えるくらいか
初週なら15〜20万くらいは行くか?と思ってたのだが
優越感を獲得!
>>916
やっぱり日本は100万本くらいだと思う。
ワイルズSteam版の最大同時接続者数が138万人て記事読んだんだけど、
実際の購入者はこれの4〜5倍くらいだと思うんだよね
つまり552万〜690万本くらいsteamで売れたかと
Steam全体の中国語ユーザーの割合が50.06%(先月比で20.88%増加)
なので、Steam版ワイルズの7割くらいが中国語ユーザーじゃないかなと思った。
>>926
・・・出来てるかなぁ・・・?
貨物用エレベーターに体を入れてはいけません
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1897628050134839436
>>916
> ハンティングアクションシリーズの最新作『モンスターハンターワイルズ』が首位を獲得。
> メーカー発表によると、本作の全世界販売本数は発売からわずか3日で800万本を突破したとのことで、これはカプコンにとっても史上最速の記録となる。
> 2025年春には無料のタイトルアップデートが行われ、新たなモンスターやクエスト、追加コンテンツが実装予定。
> その後も夏に第2弾が控えており、複数回のタイトルアップデートが予定されている。今後も継続的な売り上げが期待できそうだ。
こりゃ酷い。自分のところで集計した数字に一切触れてない
現在のPSソフトデジタル比率50%前後
・モンハンワイルズ(無料同梱有り)
パケ60万/デジタル60万 計120万本
・エドゼロPS5 デジタル比率42%
パッケージ2480本/デジタル1826本
https://www.famitsu.com/images/000/317/990/y_650d3d311832a.jpg
https://www.famitsu.com/news/202309/22317990.html
・PS5DE & PS5Pro売上
23年7月時点 55万台
現在94.4万、Pro17.2万 計111万
優越感チェッカーが来ちゃった
モンハンはダメだったみたいですね…
PS5DLエディションとPro
ダメっぽいな…優越感マンにとっては
いや実際ダメだったが
やっぱソフトは救世主たりえないな
ソフト売上とその時の普及台数を比較
初週売上
モンハンワールド 1,350,412本 6,187,000台
モンハンワイルズ *,601,179本 6,666,457台
ソース
https://www.famitsu.com/news/201801/31150829.html
https://www.famitsu.com/article/202503/35700
これ買われたPS5どこに行ってるの?w
デジタル比率50%前後ってどこから出てきたいの…?
そのDL比率で売れてたとしても120万本でワールドとライズのパケ売り上げ以下だからね
大型タイトルの本体の牽引率が約1割なのを考えるとPS5版は80〜90万ぐらいじゃない?デジタル合わせて
DLなんて中古で売れないPSユーザーが買うわけないから0計算でいいよ
>>937
ついでに言うなら、ワールドはDL版込みで200万本(ファミ通談)だからな
つまりDL版は65万本となる訳で、DL版だけで比較してもワイルズはワールド以下となってしまう
>>936
あの人たちの言うDL割合、何らかの根拠があっての数字じゃなくて
「これくらいじゃないと困る」から出発してそこに合わせるために数字こねくり回すからおかしなことになる
DL9割ネタだって元々それらしい数字があったわけではなく、
FF7Rが(当時の)あつ森越えの700万本売れてると妄想するための後付けの数字だし
>>916
>また、
>同作の発売がプレイステーション5本体の販売も牽引し、
>通常版、PS5 Pro、デジタル・エディションを合わせ10万台を超える販売台数を記録している。
Switch/3983台(累計2006万6829台)
Switch Lite/11094台(累計647万3891台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/30112台(累計882万7863台)
PS5/75070台(累計555万115台)
PS5 デジタル・エディション/26362台(累計94万4104台)
PS5 Pro/7546台(累計17万2238台)
Xbox Series X/35台(累計31万9519台)
Xbox Series X デジタルエディション/46台(累計19889台)
Xbox Series S/640台(累計33万2626台)
PS4/20台(累計792万9295台)
|_6) 本文の途中だけどハードに触れてた
>>931
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
幅広い層にウケたあつ森よりもそこそこゲーム慣れしている層でないと手を出しにくいFFの方が販売本数少ないなんて当たり前なのに張り合おうとする時点で意味不明
|∀=ミ PS5が10万ちょいなのでたぶんDL込みで100万、出荷数は130〜150万といったとこかな。
すちむーいれて200万弱で国内比率25%ならそんなもんかなって数字になるので、そう遠くないかと。
あのさ
PS5が10万前後しか売れなかったの……もうマジでPS5ダメやんってなるんだけど
>>944
すちむーが400万500万ぐらいという予想が出てて
それで国内が200万弱だと
…海外のCSの数字が若干悲惨になる気がする
>>945
MHワイルズ
救世主にはなれなかったね
>>946
いや合わせて200万未満だから国内steamで50万未満って事じゃね
うーんまあ優越感感じるのは無理だねこりゃ
少なくともいつものDL率9割論出したらアレの時と同じで海外売上が死滅するからね
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4241
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1741273423/
やっぱ怖いっすね、スレ立ては
ワールドの時もライズの時もファミ通の記事でDL込みで国内200万いってるような文章書いてあったみたいだけど
今回は国内に関する言及なしで世界800万しか書いてないというね...
>>951
立て乙
>>951
乙
>>951
おつおつー
>>951
乙です!
初週売上 発売時ハード台数
ワールド PS4 1,350,412本 6,187,000台
ワイルズ PS5 601,179本 6,666,457台
参考switchライズ 130万2132 1555万8365 light352万6983
本体あたりで考えればPS5の圧勝(
>>956
DL比率が高くなっている&PS5DEもあるとは言えPS4の頃はまだPSの方が強かったモンハンだがPS5では見る影もないな
Steam版がなかったらやばいことになってたな
こうなるとGTA6のCS先行販売も大変な事になりそうだ…
GTA5はPS3で初週30万だけどどうなる事やら
おはやぁ
今日は金曜日
しうまつ
ネタ不足で涙と鼻水が止まらない(ただの花粉症
・なぜ、ゲーム市場はここ数年で成長が鈍化したのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fdc7ca633a1b95b11ac2ef1f0d4959f2322bd97
「なぜ、ベストを尽くさないのか?」的構文のタイトル
>コロナ禍後に巣ごもり需要が終了したことや、いくつかの注目作品が期待外れに終わったことが要因だとレポートでは分析している。
言われてますよFF16さん(言ってない
↓おはようもとあずま
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
もっと簡単な失速理由なんて
PS5が奮わなかったから長年かけてPS5向けに開発して
成熟期に(なると見込んで)発売したゲームがしょっぱい事になってるだけじゃろ・・・
>>951
乙
>>952
しかし世界売り上げ出すのが普通になっちゃったなあ
モンハンもFFも日本売上だけで十分誇れるレベルだったのに
|∀=) Grokに予測値とズレた理由を聞いてみた。
推察のまとめ
実際の日本初週売上が100万本前後(仮定)だとすると、私の予測(35万〜45万本)との乖離は以下の要因によるものと考えられます:
ハード売上の急増: PS5の10万台超販売が市場規模を拡大。
マルチプレイの爆発力: クロスプレイとSNS話題性が想定以上の初動を生んだ。
デジタル版の過小評価: デジタル比率が60〜70%と高く、総売上を押し上げた。
結果として、予測はPS5普及やデジタルトレンドを保守的に見すぎ、『ワイルズ』の社会的影響力を過小評価した形に。
実際の総売上が近日中の公式発表(例: カプコンからの報告)で明らかになれば、
さらに精緻な分析ができますが、現時点では日本初週100万本超が現実的なラインと推察します。
乖離に驚きましたが、モンハンの底力を実感しますね!何か他に気になる点があれば教えてください。
|∀=) 考察したり反省できるだけ、貼り逃げするやつよりマシに見えてきた。
〆⌒ ヽ モンハンワイルズ、パッケージ売上が半端に高かったんでモンハンですらDL率そこまで高くないのかって思ってしまった
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
カレンデバイス
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2503062d
>>963
本体バンドルのDLコードもファミ通に反映されてるんじゃなかったっけ
日本の初動の合計は
ワールドの時とそう変わらないと見るべきなんだろうか
それならこの前のスト6みたいに国内のみの数字も発表出来てると思うの・・・
〆⌒ ヽ ワールドに比べてPS率が下がった代わりにPC分で補ったって感じかな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
https://www.crank-in.net/news/162669
ガンダム新作『GQuuuuuuX』、4.9よりPrime Videoで配信へ!
カラーとサンライズ初のタッグ作品
>4月9日1時より国内最速配信、さらに240以上の国や地域で世界独占配信
広告なしオプションを売るのに良いタイミングか、アマプラ
>>968
ファミ通見るとワールドって発売から3日で130万本、DL版含めると200万本超えだったみたいね
https://www.famitsu.com/news/201801/31150829.html
ワイルズ初週が60万本と3日間の集計よりも半分以下の数
DL比率が増えていたとしてもワールドの時の70万本は超えてないだろうし
国内ユーザーはワールドよりだいぶ減っている気はする
>>970
もしくはsteam流れ……ですかねえ
おっと、ワールド、発売から3日間で130万本じゃなくて135万本だった
あと集計期間的ににワイルズもワールド初週=3日間の集計か
>>971
さすがに100万前後のユーザが全部Steamへ、なんて事はないだろうから
Steamの新規ユーザーが国内コンシューマーでの販売減の大部分を何とか補えたってところじゃないかな
ワールドが出た頃のPS4は3万円ぐらいでしたからね、今のPS5は円安もあって8万円は、モンハンやりたくても
ハードごと気軽に買える値段じゃない
しかしまあワールドの時にsteam同発だったら下手したらシリーズ最速の言い分も使い果たしてた可能性もあったかもしれんなと・・・
>>973
ワールドの時はSteam同発ではなかったので、割とあるのでは?
スト6の時にも感じた事だけど
PCでも展開するゲームって売れてる割に話題弱いよね・・・
パルワとか2000万越えてるのに良い話題も悪い話題も弱い
昔に比べたら遥かにsteamの数字出てるけど流石に初週80万は無いんじゃないか
そんな数字出るならもっと各メーカーからそういう話出てきてそうだし
>>978
日本国内での話ね
モンスターハンター:ワールド 2018/01/26発売
18/06/30 世界830万本
18/09/30 世界1070万本 8/2 ベスト版発売9698円→5389円 8/10 Steam版発売
18/12/31 世界1190万本
当時はSteamではそこまで伸びてないんですよね
モンハンブランドが海外のPCゲーユーザーにまだ浸透してなかったとかもありそうですが
>>976
正直国内のPCゲーム市場ってそこまで伸びている気がしないんだよね
まぁ情報がないってのがでかいけども
どうなんだろ…
>>981
少なくともnvidia系のグラボが国内で中古含め枯渇してるのはある
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250307-OYT1T50044/
デンマークの郵便配達、400年の歴史に幕…郵便ポストも順次撤去
>デンマークの郵便物の数は、2000年には年間14・5億通
>だったが、24年は1・1億通となり、9割以上減少した。
ポケモンデーの郵便屋してるカイリューを思い出したり
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales
金曜日のいつもの
更新きてた
MHワイルズは出荷量結構多かったみたいね
個人的要チェックポイントはテイクツーのジワ売れかな
>>984
ライズが浮上してるw
100万本ぐらいの出荷なら小売もモンハンなら大丈夫だろうと思ったのかな・・・
>>987
どこぞの誰かさん達がDL版が売れるって散々連呼してたしな
実態は知らないけど(なかなか細かいデータが公開されないので)
>>988
心眼をもってすればそんなもの一目瞭然というに!()
>>989
心眼を持ってない事が悔しい()
細かいデータ出せないと本当にDL版が売れてんのかわからんのよね
本当にDLが売れててファミ通が実態と全く合ってないと本気で思ってるなら
各プラットフォーマーにファミ通にDLデータ提供しろと働きかければいいのにソニーに対してさえそういう動きは見たことも聞いたこともない
|∩_∩ そしてSwitch2を初年度大量出荷でPS6の芽を予め摘もうとする任天堂の魔の手が近づいている
| ・ω・)
| とノ
N「そんな、転売対策しただけなのに」
>>992
いくさってのは準備が肝要なんよ
殴り合いの場に立つまでにいかに相手を弱らせるか
ハードビジネスで相手が弱ったとしたらそれは自滅やろ
>>992
モンハンワイルズのPS5版の売上見るに
カプコン的にはSwitch2向けにも出したいと思い始めててもおかしくないなw
SIEとの契約がどうなっているのか、によるけども
https://x.com/nintendo/status/1897816838043787592?s=46&t=X00OSAqRjrZPPXm08AFHiw
switchオンライン追加、と言うかまだ無かったのが意外だった
>>997
GBドンキーはアクションパズルとして出来が良すぎるので遊んだ事無い人は是非やってほしい。
マリオの死に様が最もバリエーション豊富と言われるやつだ>GBドンキー
ぬるぽ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■