■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4239
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、Switch2ダイレクトとその発売を待ち望む避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「頑なに相手を否定する人程」
「逆に相手側の力量を恐れているってのは」
「面白い関係ではある」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4238
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1738897972/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4234
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1734647685/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○それにしても
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○PlaZma全てを奪われた男は良作MAD
https://x.com/BTR_anime/status/1890727010978132322
ウォオオオオ!!!!
ゆーてSIEちゃんってソフト開発体制盤石だっけ?
コンコードみたいに、流行りのジャンルが陳腐化したころに開発期間と費用だけは掛かってる凡作出して散っていかない?
>>4
なんだ、ぼっちざろっくの2期ですか。
天堂独太3が出るみたいなレベルじゃないと、私はうぉー!とは言いません。
ゴーストオブ羊蹄山がある
GTOY獲得したアストロボット見ても分かるように
SIEには素晴らしいゲームがいっぱいある!
>>8
ちゃんと活かす事ができたら強いとは思うな
ちゃんと活かす事ができたら
>>5
_/乙( 。々゜)_コンコード2が出るのかもしれない
>>8
売れるゲームじゃないじゃないですかー
>>4
ああだからウマ娘でツルマルツヨシ実装されたのか
PS5独占じゃ2000万本とか売れないんだからそりゃブロックできねーわな
>>4
どこら辺までやるんだろ
キリの良い未確認ライオットかな
>>8
早速
誤字!(正:GOTY)
デバフがかからないハードに出せば何とか?
もうレス番飛んでる、レスバトルたのしいですか
>>15
気にするな
ジムさんがライブサービスゲームに振り切っちゃったんでその余波がまだ暫く続いてそうだけど
自社タイトルなんかそんな出せるんかいな?
|∀=) 業務報告。タダイマン、これマズイわ。
ちょっとSwitch2おかしなことになると確信したわ。
ブロックしたらIP自体のパワーが落ちる
ブロックしないと他所に取られると思い込んでる
傍迷惑なスパイラルだなぁ
>>20
喜べもとあずま
グーニーズ2だぞ
https://twitter.com/oscarnoyukue/status/1890552822418079882
まあどんなタイトルが出ようが出なかろうがハードの成否自体には影響ないですしでえじょうぶだ
SIEのファーストタイトルはクオリティ高いのが多いのでPC版と同時展開とかしておけば
トータルの販売本数自体は結構稼げそうではある
優越感ビジネスから自前で堅実なビジネスへ転換か、できるのなら歓迎だ
>>23
Switchの成功は認めてるんだね
というかもう一人のほうに住民を取られて寂しいのかもしれないけど
https://www.youtube.com/watch?v=f0wCQKyzOCA
まず君はこれを観て感想文書こうね
>>26
_/乙( 。々゜)_ハードが優越感だからソフトでどうにも出来ないよ
PS5は堅実路線のソフトだと確実にコケる
>>28
んじゃあ、PS6でリセットをはかるしか…?
>>29
_/乙( 。々゜)_そうしないと無理
ハードの世代交代のタイミングを狙うしかない
>>22
|∀=) 人魚の名前が思い出せなくて書き込んでなかったんだよ!
ただ、堅実路線を望む客が今のPSに残ってるのかなっていう
一からやり直すなら不可能ではないだろうけど、その頃にはswitch2が立ちはだかるのよね
>>32
だからswitch2の失敗をお客さんはお祈りしてるんですね
>>22
フラッテリー最後の挑戦か
_/乙( 。々゜)_グーニーズ2映画化!って
グーニーズの続編なのか、ファミコンのグーニーズ2の映画化なのか混乱するわ
|∀=) 今回無理してまで話題そらそうとして、その話の内容がDSのときのものだったから感づいたわけですよ。
「ああこれDSの再現が起きるから話そらそうとしてるんだな」って
残念なことに、こっちはその間知識が蓄積されたのでこれから何が起きるかの予測がたった。
DSのときの知識でがんばってください。
なるほど、Switch 2にフォトリアル川島隆太参戦(違)
荒らしはSwitch2成否のリトマス試験紙なのかな
この荒らしの感じだともう否はなくて成がどのくらいなのかってレベルかもしれんか
|∀=) でおそらくこの書き込みのあとに「そんなことはない」って書くだろうけど
おいらはずっと何を書き込むのか見てたんですよ。
で複数の書き込みからDSレベルの知識で物事を書いてるのを見て確信に至ったわけです。
書けば書くほどそれがあらわになる。
嫌なら自分で書き込みの削除依頼をしようね。
世の中のあらゆることは実際に出てみるまでわからないからまだコケの可能性はあるぞ!
N-Stylesのゲートキーパー事件とか懐かしいですね
>>36
そういやswitchの時も元気だったよね?彼
余裕で発売日に買えるくらい出荷して欲しいがあればあるだけ売れちゃう状態になっちゃいそうだな
Switch2、DSLiteの狂騒再びか・・・?
>>41
ゲーム機の場合はどうもコンセプト決めた時点で決まってるみたいなのよ
自分の機嫌の生殺与奪をよそに委ねちゃってる子は大変だねー
つまりコンセプトに空気清浄機を選んだPS5はその時点で失敗だった…?
思い出せる事が20年前とか
なんかすまんかったな
リア充になってない
なんて言っちまってさぁ
ごめんなぁ
俺はSwitch2の初出のPVで大きく2の文字が出た時に「これは凄く売れるのでは?」って思った
Switchの血を強く受け継ぎつつ差別化も出来てると感じたので
>>41
まあマジレスすると災害やら戦争やら……
ただよほど世情がおかしくならんとSwitch2が売れる意味でヤバそうというのは変わらなさそうで
>>36
俺にはわからんがそうなのか…
DSの時の空気感があるってんならガチでアレになるのか?
ハードファンとかライターが言ってそうないわゆる「ゲームチェンジャー」ってヤツ?に
>>46
結果を観測できるのは出てからという意味でな
>>23
やっぱり現実逃避君は彼とは別人みたいだね
WiiUは発売直前に中国の工場で暴動があって、供給ガタガタになったけか
>>36
ゲハの書き込みって、一種の本能だから、ある意味では形仮説的な観測がしやすい環境なんよね
>>53
シュレーディンガーのゲーム機
>>52
ゲームチェンジャーって事なら実現したのはSwitchなんでないかな
個人的なイメージとしてはSwitchが初代DSでSwitch2がDSライトみたいな
>>58
違ったか
そっちの例えの方が適切だな
しっくり来たもん
>>36
なんか昔に「Switchで携帯機を切り捨てた」とSwitchアンチのDS信者みたいな奴いたこと思い出した
>>46
|∩_∩ デッキ構築型のゲームかな?
| ・ω・)
| とノ
>>61
タワーディフェンスが近いかもなあ
一旦配置したら後からいじれないタイプのやつ
前スレでしがない氏が言ってることって
要するに確定した未来よりも不確定な未来の方が価値が高くなるオプション理論だよね?
AAAタイトルが出るかもしれない、出ないかもしれない
わからない状況の方がより望ましい
まあPS5でしか出なかったゲームがSwitch2でも出るってだけで優越感崩壊だろうし
>>61
つまりSwitch2にはカルドセプトが出るーッ!
…今になってモンストスピンオフのゴールドラッシュバトラーを
ちょっとでもいいから触っておくべきだったと後悔している…
いやまあ一年すら持ってなかったんだけどさ…
>>63
速報@保管庫(alt)とかソニーハードファンにとってな
>>64
そもそも優越感を保つために
プレイステーション独占
➡マルチしてもプレイステーション優先
➡任天堂ハードに出ない
➡任天堂ハードは後回し
➡任天堂ハードよりも表示解像度が高い・ロード時間が短い
ってドンドン勝利条件を後退させてたんだ、switch2に出しても崩壊はしないさ。
更にみみっちい勝利条件に後退するだろうけどな。
>>67
天然と養殖にはなろう
>>65
カルドは仮に奇跡が起こって新作出るにしても、カードの絵柄を日本のカードゲームよろしく
カッコいいモンスターや可愛いキャラとかにしないと絶対今までと同じ結果になると思うの。
MTGみたいなリアルな絵柄のクリーチャーじゃ悲しいけど売れないんだ・・・
>>69
任天堂と組んだのだからポケモンVerにしたスピンオフが出るーッ!
…とか考えた時期が俺にもありました…
ポケナガシリーズ化を夢見ていたワイの話をしてます?(してません
>>67
「ソフトが出るのはサードの意思じゃない」
…という陰謀論()はもう8年前にさんざんやったしなぁ
次は「公式のハード表記がSwitchが一番目じゃないから勝ち」かな?
最後にはソフトもハードも関係なく「五十音でソニーのほうが任天堂より前にいるから勝ち」
「社名の文字数が多いから勝ち」「本社の床面積が広いから勝ち」まで落ちると予想してる
(でも現実のソフト販売本数とか累計のシェアとかプラットフォームの優位性とか全部無視して決算の数字”だけ”に縋ってるのは方向としては面積や従業員数誇るのと大差ないかもしれない)
初期型→バッテリー延長モデルとライト→有機ELモデル
性能は変わらなかったが、フォームファクタは大きい変化でもハイブリッド型と純粋携帯機型に変わったし、ベゼルが細くなったのも初代DSとライトのような差を感じた。
併売を続けた差はあるが、高くなったのに高い有機ELモデルの方が売れてるのもそれを感じる
>>72
買収だの買い取り保証だのBOUEKIだっけ?
(なろうとかの内政チートを揶揄するのがNAISEIって呼ばれてて、って背景を調べないと意味がわからなかった)
>>55
中国(人)など地球上から消え失せるべき。
switchでもRTAするのか(棒)
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1739423461
https://twitter.com/daidai742/status/1890757496970571859
>>76
PVを見るに、使用してるミドルウェア(ツクール)が同じに見えるので、なんなら「再現」されてるかもしれない。
「まったく違う音じゃないか」。新生ONKYOの音に驚き
麻倉怜士
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1659906.html
|∀=) ソニーが好きだから別なことでも語らずにいられない。
>>78
音響って良い環境作れば本当に細かい部分まで聞こえて興味のある人にとっては素晴らしいらしいけど
興味のない人にはただうるさいだけみたいな話を昔桜玉吉の漫画で読んだなあ
案外ゲームハードの性能論に近いのかも
昨日も最後に書き逃げしてるのな
|∀=) このスレ最初の書き込みが大失敗だよ。
わざわざSwitch2の話題そらしのためだけに
わざわざここに来て、「うっかり」20年前のDSソフトの名前出したんだもん。
あれは大失敗だよ。
時代変わったの知らずに自分は20年前からの知識で止まってますって言っちゃったもん。
もう世間と関わってない老人すぎる。
|_6) うーん、流石に国ヘイトは通報?
|_6) と思ったらもう通報スレに書かれてたわグッジョブ
AAAが出るかもって思わせればいいということはリアルタイムレンダリングデモとかで動かしたPV公開したらいいのか?
VITAのお披露目時かわすれたけれどモンハン映像が含まれてたみたいな感じでいいんじゃない?
結果的に発売されなかったけれどモンハンが発売される(かも)と匂わせて思わせればいいみたいな
|∀=) ダイレクトでそれやったら大顰蹙だろうなあ。
さすがにモンハン発売された直後にモンハンの映像を出してもインパクトは少なそうだし意味は少なそう
モンハンは任天堂機と縁がないソフトではないので
ワイルズ後発マルチだろうが新作だろうがモンインパクトはなさそうね
PS5の影響でサードの発売済みソフトの知名度や存在感が希薄になってきているから
既存ソフトじゃなくて全く新しいイメージ映像の方がまだ関心を持たれるかもしれない
ああ、でもゲーム好きやマニア向けとPS5のあのソフトが変わりなく映ったり遊べるって方が
switch2の性能がどれほど高いか印象付ける指標にはなるのか
DSとか国ヘイトとか、
時代に取り残されたまま老いたんだろうなあ
全然関係ないが、今期のニチアサは主人公=救世主で行くのね
主人公はそれくらいやってもらわねばな!
>>88
確かに新作でもインパクトは薄いかもしれん…
ましてやそれがワイルズ後発なら余計に
いつでもどこでも銀行強盗は国内は出なかったんだよな
出なくても別にいいんでは
>>94
へい大将!
す、て、ぷ、れ の感想おくれ!
switch2ってPS5並の性能がなくても同等のグラで動かせるのがポイントなので
まさにこう言うのを黙らせる、第一印象を与えるソフト紹介が重要だって話なんだよな
いつでもどこでも銀行強盗、結局発売はされなかったけどSwitchのスタイルを印象づけるのには相当な貢献をしたと思っている
だから前スレの実際に発売されるかは関係ない、出るかもと思わせるだけで充分という話も何となく分かる
グラフィックというか解像度よりもフレームレートを重視して欲しいが
_/乙( 。々゜)_銀行強盗は海外じゃ出てるし日本語も入ってるんよね
だから別の理由で売らなかったんじゃろう
>>99
CEROしか浮かばん
>>94
ステプレ見て四半世紀の遅れ取り戻そうよ!
>>94
なるわけないだろw
1/3ぐらいだろう
あらあら、まだまだ優越感が足りない模様
億万が一PS5レベルの性能を持ってあの大きさで済んでたら
多分ゲーム事業以外でもなんかしら技術的に天下獲れるよw
ソフトメーカーが「最低でもPS5の性能が無いと出せないゲーム」を作る動機が無いからなぁ
「PS5専用と言いつつ実はPS4でも動かせた」みたいなゲームが大半じゃないか
カタログスペック並べておけば優越感を維持できるんだから安泰ですよ
https://www.videogameschronicle.com/news/sony-reportedly-might-not-hold-a-full-ps5-summer-showcase-this-year/
あかん!
>>105
いやあ、技術の進歩ってすごいねえ
x86よりARMの方が電力効率良いみたいなんで
思ったよりも差が無いな、って事にはなりそうだけどねw
性能で衝撃与えるならSwitch2向けに出る可能性が高そうなCoDとかスターフィールド辺りがPC版と遜色ない映像で楽しめる
とかやっても良さそうね
>>107
機械翻訳してみた
>ソニーは、毎年恒例のPS5ショーケースを今年の夏に開催するか、小規模なState of Playを開催するかを決定していないと伝えられています。
950万台も売れた!って言ってたのにw
しかしショーケースってのとステプレって規模の違いで使い分けてたのね
初めて知ったw
>>109
別のファクターがきく
PSSRが使えない以上かなり差が縮まる
>>110
これはSwitchトゥダイレクト後であるのだ
優越感がー
PSSRが使えないならもうAMDじゃ優越感満たせないじゃん…
広告に出してもらえないのはまずいな
PSSR使えないの?PS5PROで試作機を積んでるとかあったような
>>116
使用できない、ではなくて
つっかえ…ってこと
DLSSより恐ろしく下であることがバレた
>>118
何でバレたん?
言っちゃ悪いが「そもそもほぼ使われないので、バレるだけの情報が集まらない」という、勝手なイメージが。
任天堂がDLSSじゃない仕組みのアップスケーリング使おうとかしてるという話があった記憶があるけど
もしそれが有用だったりしたらそこでも優越感崩れたりするんじゃろうか
>>110
単純に弾が無いのか、はてさて
>>119
そりゃ天才サーニーさんの比較動画で
区別が略
>>121
弾はあるはずなんだ
広告に価値がないだと思われる
>>123
あっ………(察し
皆、裏切った
皆、ダイレクトを初報にしたい
くまねこもツイートしてるが
これはやばい
まあ注目度が段違い
ニンテンドーダイレクトはブランド化成功したよね
やっぱこういう記事も出てこないと駄目だよな。褒められるだけではいかん
https://news.yahoo.co.jp/articles/064084befab784f78a7256dbc9bfb735430ab5e4?page=3
> Nintendo SwitchのCPU/GPUは「NVIDIA社製 カスタマイズされたTegraプロセッサー」を採用。メモリは4GBと言われています。
> この性能は2013年に発売されたPS4よりも低いものでした。Nintendo Switchは、スペック競争から一線を画していたことがわかります。
> 高性能なゲーミングマシンとしてのPS系ハードと、ファミリー向けおもちゃの延長としての任天堂ハードの住み分けがよりはっきりした形となりました。
> この路線を踏襲するなら、Nintendo Switch 2もそこまでの性能アップは期待できないでしょう。
_/乙( 。々゜)_おかしいだろ
今までの恩を忘れたのかよ
どっちがどっちに売ってる恩なんだよ
>>118
やはりにわかで対応させるのは限界があったか…
そうなるとわざわざPSSRの為に調整するよりPCでも使えるFSRにした方が良いな
PS3の時にDVDの映像が無茶苦茶綺麗になるって騒がれてたけど
それと同じような流れを期待していたのかねぇ
後はSwitch2のDLSSがどこまで対応しているのか気になるところだ
フレーム生成まで対応していたりすると下手すればPS5版よりもフレームレートが安定している、なんて事にもなりかねないが…
>>129
金の切れ目が縁の切れ目縁の
直接的なお金で関係を構築するのはSIEが自分で始めたことだからしゃーない
金銭なんか超えたサードに好かれてるSIEのはずでは…
金銭なんか超えたサード(の社内にいる一部の人)に好かれてるSIE
だからな、その一部の人たちが独立してドンドン貢ぎ物がしょっぱくなるとはSIEも思わなかったのじゃ
>>104
理論上、林檎並みの資金力でTSMCを札束で殴って最新のプロセス使わせてもらうとかかね?ただ設計やなんかも考えると、ゲーム機ってPCみたいに不良品は廉価版として
選別品は特別エディションとしてプレミアつけて売る、みたいなこともできないし
何より最初から数を出さなきゃいけない。
>>105
4と5の決定的な違いって、今無理やりひねり出そうとしても、
・CPUが流石に当時のローエンドだときつい(そうでないものもある)
・SSDとHDDのストレージの速度(いうてもPS5が喧伝するような高速性である必要はない)
あたりかね?
逆にニンダイがおかしい
国内だけで100万人以上見てるからな
しかし初報をPSに出さないといっても代わりは必要なわけで
自分たちで頑張るのか、ほかの広告を利用するのかどっちなんだろうね
来年からの発表の場はこれがE3の代わりになるのね
https://www.iicon.com/
4月ってはやくない?
PSでしか遊べないと思われるぐらいなら広告しない方がマシって、ヤバくない?
もっと単純にステプレに広告力が無いって思われてるだけだからセーフ
サードだって一時的に距離を置いてるだけ、SIE謹製のメディア戦略が有効であることを証明するだけでまたすり寄ってくるよ、簡単でしょ。
>>142
その証明がわりと現在無理ゲーなんですがそれは
>>137
去年のダイレクトの同接200万は日本記録だそうだからのう
大丈夫さ
Switch2に乗り遅れたメーカーとかニンダイの枠貰えなかったタイトルはきっとあるから
>>107
ステプレといい、これといい、
ダイレクトがマルチタイトルでもラインナップに入れるように氏てるのがボディブローのように効いてるよね
ニンダイと違ってステプレ自体が話題になったの見たことないしな
そういやPS showcaseの方は全然やらなくなったな、あっちやる時は海外とか自社の大作ラインナップとかだからまあやってないのはそう言う事なんだろうが・・・
前スレのブロックの話題
性能的にどうせ出せないだろって当時はスルーされてたAAAゲームは結構ありそう(そして出せそう)よなと思った
_/乙( 。々゜)_ステプレが話題になってないことがごく一部で話題になってるみたいな話ばかりだもんな...
>>128
Switchはスペックを抑えてるからファミリー向けというのはよく分からないなぁ
むしろそれまで据置機でないと遊べなかったようなタイトルをそのまま持ち歩けて何時でも何処でも遊べるようにしようとか
無茶苦茶マニアックな発想だと思うのだけど
ファミリー向けというのを下に見てる感
「プレイステーションの主客層以外」の範囲が広範すぎて端的に表す単語が無いだけじゃないかな。
2017年で携帯機で4GBのメモリとPCと同じ系列のGPUでしかも3万
って時点でかなり破格である、っていう補助線はすぐ忘れられるからな
当時のiPhone8が2GB、8plusで3GBだし
今と比べりゃ安いといっても7〜8万もする
ニンテンドー(DS)はお子ちゃま
と根底は一緒よね、ファミリー向けおもちゃ
>>155
山内氏の迷信発言といい
佐伯のお子ちゃま発言も呪いだよなぁ
マルチであってもPSにソフトを出す場合は必ずソニーの媒体でのみ広報可とする
任天堂MSsteamでの広報は不可と契約で縛りを入れれば良いのでは
さすがにPSマルチを捨てるわけにはいかないのでは?
>>151
当時からあったらしいけど、ああいう形式のゲーミングモバイルなんてかなりマニアックだしね。
>>156
組長のはまだ時代とか考えてわかるんだわ
佐伯のはヘイト目的でしかないからなあ
呪詛返し、他人を呪わば穴二つ、悪因悪果でしかない
愚かさ極まりない佐伯氏とSIEの愚劣な悪口雑言でしかないからなー
マニア向け志向してるならそれを徹底すればいいのに
いちいち大衆向けを気にしてるのが格好悪い
>>157
広告の中身に一切口出ししない、広告拒否もしない
って条件でギリギリ乗ってくる中小企業があるかも?ってレベル。
大きなところはPSを捨てる。
>>157
現状、マルチの場合ほぼSwitch>PSの売上げになってるところで
広報をソニー縛りにするとかデバフすぎるな・・・
相手やサードに呪いをかけた…と思ってたら自分に跳ね返ってきた系の呪いかな>DSはおこちゃま
カプコンがモンハンかバイオ新作の初報にステプレを選ぶことは多いから
その回だけは一応話題にはなるけど…
ステプレが、というより「カプコン新作が」話題になっているダケという感覚は強い…
万一Switch2マルチやりだしたらニンダイもいい席用意するだろうしどうなるかねハハハ
https://x.com/takosoft/status/1891039415767605341
まだGTX1660は戦えると証明されてしまった
>>166
それでええんや
俺みたいに手段と目的が入れ替わるようなことはあってはならない(戒め
なかなか言霊が効いててよい
このタイミングなら言える。
まだSwitch後継機の名前発表前の時期、アレな輩に限って「スイッチ2」と決めつけるように表現していたが、
それが正式名称になってしまった事は、割とモニョる。
メタファーが出てきた理由が分からん…
海外で、リメイク作品(ロマサガ2)の方が売れてるってちょっとした話題になってたね >メタファー日本売り上げ
もはや言霊に頼るしかない
状況はかなり悪い
Switch2をエゴサーチしても買いたいがでてこない
望月記者ですら任天堂は変化を捨てたと叩く
ステプレはAAAが少なく、なんと6月はやれるかどうか微妙
謎のハイスペックPS6リーク
業績がよいなずなのになぜか自慢しないソニー
サードも沈黙
列挙してもかなり危ない
もはやSwitch2が低性能と唱えるしかないのも頷ける
>>167
メタファーってSwitchで発売されてたっけ?
発売されてないなら言ってる意味がわからんよね?
>>174
Switch2に出ると言いたいんだろうw
>>170
switch2って呼称らしいってなったのがリーク由来だからそら当然にそうなる
リークベースで語りたくないと言う人はswitch後継機呼びで統一されてたし
_/乙( 。々゜)_いや、メタファーはソニーのおかげで売れたのでデバフなんてものはないって話じゃないの?
メタファー100万本突破以降ニュースないけど売れてんの?
>>174
メタファーのSwitch版の売上本数は0本だから特に間違ってはいない(棒
>>177
売れた基準があれでいいならそうだろうね
>>177
レスの流れ通りなら、マルチタイトルでPS>Switchを提示しないと証明にならない
その上でソニー広報が成功したと言うならなお良し
これが出来てないのは認知が歪んでるからなんじゃないすかね
_/乙( 。々゜)_メタファー、ぼちぼち売れてるはずだけど明らかにペルソナよりは話題が薄いんだよな
>>178
_/乙( 。々゜)_100万以降の数字出てないんだっけ?
それだと真5無印と大きく変わらなさそうだが...
>>171
メタファーはSwitch向けに出てないけど売れてるって言いたいんだろう
…最速100万本に何の価値があるのか不明だけど
ただ、マルチソフトの売り上げでSwitch版よりps版が上という話題に対する反論としては不適切なのでやり直して来てくれとしか
そこで出してくるタイトルがメタファーな辺り、どういうタイトルが好みなのかは察する
>>185
流石にたまたまじゃないか?
パッと思いついたのがメタファーであって
ゲーム好きそうじゃないし
>>167
皆さん先に言ってくれてますが
私の話はマルチで販売したタイトルなんだがなあ
>>186
エルデンでもカプコンタイトル、それこそモンハンでもいいのに微妙な売上ラインのタイトル持ってきてるんよ
アトラスを出しちゃうとユニコーンオーバーロードでカウンターくらわない?大丈夫?
>>188
直近かつ、Switchで出てない
でパッと思いついたのがメタファーかな?と俺は予想してみる
ps界隈のサードソフト景気が悪くてメタファーレベルでもはしゃげるだろうし(独占ソフトではないけど)
アトラスのゲーム好きっぽいよね
真5でも「マルチされないのは〜」とかぐちゃぐちゃ言ってたし
5Vが普通にマルチになって梯子外されてたけど
P5が箱で出るとなった時も「Switchでは遊べない」とはしゃいでたっけ
(これも事前に忠告したにもかかわらず大騒ぎして速攻でフラグ回収された)
>>191
やっぱり傾向あるんよね
>>192
Pシリーズの海外の評価とかPS中心かつPS4以降で唯一伸びたアニメ系IPだったりとかいろいろありそうだけど、
きっかけは#FEかな、って
箱優先というにはちと弱いな
初報がxbox関係のライブだったってだけだろ?
_/乙( 。々゜)_傾向はアニメ系ゲームなのかな
未だにゼノコンプが垣間見れる人おるしな
単に「箱はもっとダメ」で成立する話では
…ああ、スルーしないで反論する辺り、メタファーというかアトラスタイトルへの執着心は本物なんだな
そして>>193 の主張通りとして、それって結局宣伝効果が、任天堂>PS>箱であって
>>167 の主張が何も覆せてないだけですね
>>193
ん?それなら「サードがステプレで発表するのはマイナス」に何一つ反論できてないことに…
本当にそれでいいのか
「狂信者も認めるステプレの敗北」という証明になるが
>>197
>>199
その発想はなかった
…まぁでもそうだよなぁ
結局ハードデバフの証明を覆すのは難しいな
>>198
本人が他にタイトル名出さないならアトラスに執着してるは正解かな
「箱を攻撃するためならステプレを失敗扱いするスレの流れにも同調する」んだなぁ
本格的にPSなんてどうでもいいと思い始めてるな、これは
任天堂に殺害予告してたのもアトラス絡みだったっけ
>>202
そうだね
>>201
「xbox、今んとこPSよりもっとダメ」
ってココでも何度も言われてほぼ総意に近いと思ってたんだけど
それすら読み取れてないんよな
そんなんで決算なんて正しく読めるはずもなく…
こんなに熱心な人でも今のPSの現状に満足してないなら事態は想像以上に不味いのでは
>>205
状況は数字と比較してもかなり悪い
数字通りなら任天堂の株価は本来暴落して然るべきなのである
>>207
みんな「決算しか誇るところないんだ…」と呆れてるんだよ
>>201
箱を攻撃する意図はなかったんだ…いやほんと真面目に
申し訳ない…
長々と書いてたけど結局いつもの決算になるの笑えるな
>>208
更に言えば「SIE絡んでないソシャゲで特盛りになってる数字しか(ry」としか。
>>202
いたねえ
任天堂への犯行予告理由が任天堂でペルソナが出ることへの恨みと思しきやつ
一時期ペルソナ絡みでゲハ荒らしてた奴が居たからそいつの可能性があるとも言われてたね
>>209
いえいえ
あなたを責めてるわけじゃないし
箱の発表が弱いのは事実なので
お気になさらず
比較出来ないもんを比べても意味が無いんで
それで悔しいとか無いですよ
>>207
ステプレ失敗でいいの?
PSの番組失敗でいいの?
>>210
まぁハード主論覆せないならもう決算の話するしかねぇな
性能差も
決算差も
同じ『倍』だから
同列にしてヨシ
なんかねぇ
5倍って売り上げかあ
この8年で勝ってるのが売り上げぐらいしか無くなったのは興味深い
なお、今年度は営業利益も勝てそうですが倍はないです
>>217
性能差はSwitch2とPS5で3.3倍ぐらいではw
普段荒らしが何に悔しがっているかよくわかるなあ
週販とかに意味ない数字出してくるのもそれの表れだろうし
>>220
結局学校の成績レベルなのよ
>>220
アレ本気で何の意味があるのかわからんが…
数字って結果なのよ
次起こることが損益計算書には入ってないんだ
終わったことに勝ってどうするのよ
次負けたら煽れなくなるよ?
>>212
ちょうど動きがあったであろうタイミングで突然件の荒らしが
「取り返しのつかないことをしてしまった」と発言してゲハから消えたんだよね…
当日のログ(一度目の逮捕が明らかになる五日前)
http://hissi.org/read.php/ghard/20230204/ZE4ydEpyWDhk.html
カタログスペックの数字比べでは確実に大差ついてるはずなのに
DLSSとかのお陰でその差を埋められるって事態になったら彼らは正気保てなくなりそう
〆⌒ ヽ Switch2の開発経験がキャリアになるのかどうか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
もうメタファー話はいいのかい?
>>226
そうだね
良かったね
>>226
その割には毎週謎コピペ貼るよね君
>>230
で、ハードデバフの存在は認めるんだね?
売上”高”ねぇw
もう終わった話はどうでもいいからなあ
女性だったんだよねあの荒らし
>>230
やっぱりグラで勝ち誇れなくなりそうなのを恐れてるんだね
動機は悔しいや恥なのか
感情で大騒ぎするとか子供みたいね
見た目は爺さん、頭脳は子供
なんだろ
やっぱり昨日書いた面積や従業員数誇るのと同じなんだよな
指針の一つにはなってもまともな人はそこを取り出して勝ち負けを判断しないんだよ
映画好きや音楽好きを名乗る人間がランキングを気にしても会社の決算を誇るのを見たことないだろ?
会計基準が違うという部分について永遠に理解しないあたりそもそも話を聞く価値がないからなあ
>映画好きや音楽好きを名乗る人間がランキングを気にしても会社の決算を誇るのを見たことないだろ?
全くもってその通りだな
結局広報におけるSwitch>PSについて覆すような回答はなし、と
>>242
ハードデバフの存在を覆す発言もなし だな
しかし、再来年あたりには売り上げで負けそうなんだが大丈夫かいな
いや、来年後半にはあぶないか
〆⌒ ヽ 来年PS6を出すしかない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
そんなに早いペースになるのか
生産体制バッチリ整ってるのか?
そうなったらなんの数字を持ち出すのやら
>>248
決算の数字しかないだろう
>>239
_/乙( 。々゜)_そういえば数千人の部下を持つ主任さん、もう流石に管理職になったかな
>>247
戦いは数なんだから
PS6で奇跡の大逆転や!
ハードがどんだけ台数売れてるのかについてはいっさい話さないまさに「無敵の人」である
もうPS5Proのガワをちょっと変えてPS6という事にしよう
2年間主力級タイトル出して無いからSwitch2は新作ラッシュ来るぞ
って考察が有るな・・・
Switch2に代替わりしたら現行Switchの販売台数は鈍化するだろうから、当分はPS2の累計販売台数世界記録で戦えるぞ
著作権は主張しないからこれ使っていいよ
ここまで言われて「まだバカにされてない」と思える神経がすごい
>>255
チップはもう発注してるはず
天然性能ですごいやつを
>>251
それはまさしくそうなんだが
まぁこればかりは実際に発売されんとわからんか
>>260
数?
数ならとんでもない数になるよ
>>257
本来なら「Switch2が発表されたから現行Switchの販売台数は確実に鈍化する。だからPS5の週販でも戦える」という見込みで
彼もSwitch行列騒動以来久々にここでの荒らし活動を再開したんだろうに
どうしてこうなってしまったのか…
>>262
速報@保管庫(alt)ではないはず
彼はもうここは荒せまい
>>261
店頭にいくら並ぶのか楽しみだ
凄い光景が見れるのかもしれん
>>264
すぐ無くなると思う
>>259
FSRやDLSSを使ったゲームは偽物、みたいに叩き始めたらさすがにメーカーもついて行けないんじゃないかw
そういや最近インディ・ジョーンズでも実装されてた4080とか4090クラスじゃないとまともに動かない真のレイトレなんてのもあるが
PS6はそういうのも売りにしそうだなぁw
まぁネイティブ4Kで真のレイトレまで実装したゲームを安定して動かせる性能のGPUは出てなさそうだからどっかで誤魔化すしかないだろうけども…
>>259
たくさん作るのがしんどいやつやねー
>>265
まじかぁ…
>>268
多分毎週大量に出荷するだろうから何ヶ月も品薄で買えない、なんて事にはならないと思うけどね
ただSwitchの時でもヨドバシで初日だけ無制限予約やってたし
Switch2はリスクを取って生産しているって言うほどだから、予約開始日に待ち構えていれば普通に予約できそうではある
大多数の一般人はもっと発売日直前とかにならないと動かないだろうしね、きっと…
>>269
そんなら心配せんでいいか
実際2月に入ってからSwitchの販売台数は落ちてはいるんだけど、Switch2が発表されたからか元から任天堂が弱い月プラス寿命によるものなのか判断がつかんのよね
そしてそれでもSwitchに勝てない国内PS5・・・
>>263
今来てる彼(少し前まで女装の人とか呼ばれてた人?)、WiiU終盤からSwitch単独で30-0を達成するくらいまでちょくちょくここに来てた人とおそらく同一人物だと思います
当時からaltとは別で会話できないのに絡んでくる変な人がいたと記憶してるので
(白菜さんだったかな?)
その後も数か月に一回程度のペースで書き込みを観測してたんですが、後継機の話が出始めた去年あたりから急に活発になったんですよね
あー女装の人の疑いがあるのか……
ついったらんどでも活発化していてフォロワーのフォロワー経由で警告が流れて来ていたな
>>272
まあ、状況は悪い
とても950万台も売れたビジネスには見えないぐらい話題になってない
優越感君の言ってるように
本体「は」売れている
そういやアメリカで任天堂が対パルワ訴訟の為に準備していたっぽい特許が却下されたってニュースが少し前に出てたから
荒しがこのネタで煽りまくるんだろうな、と思ってたけどこのスレでは特にそんな事はなかったな
それどころではなかったのだろうかw
>>275
PSのブランド力が下がってるってことかねぇ
PS6次第でそれも変わるんだろうけど、ソフト主の性能主義が変わってなければ難しいだろうなぁ
ここしばらくは10:0も阻止出来てるのにソフトの話は全然しないんだよなあ
>>277
ヤフーニュースのほうで詳しい解説が出てたね(ちゃんとしたオーサーの記事だから大丈夫)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d1d40eebda8bd059ba248920c3d22aeaf4dcdc84
まだ痛いニュースって残ってたんだ…というのが最初の感想
_/乙( 。々゜)_痛いニュースにマジレスするのもどうかと思いますがって書いてあって大笑いしてる
最後あたりの文章もなかなか強烈だなw
>>279
ろくでもないまとめは相変わらず古豪は元気にやってるよ
ゲハでよく名前のあがる二つ以外にも
>>279
なるほど
ここで煽りに使っても速攻でカウンター食らうからおとなしかったのかな?w
>>283
「カウンター食らうかも」と予測して自制できるなら「あんなの」にならずにもっと議論できる存在に育ってるはずなので
単純にアンテナが低いか、MSvsポケモンの構図を勝手に想定してたブーム初期と比べてソニーが一部当事者側になったから触れたくないだけだと思う
>>94
>>165
>>167
>>193
>>207
>>226
>>230
>>253
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
>>277
その手の話はひっくり返ることが多く使えないの知ってるんだよ
実際そうだし
売り上げ高は確定してるからひっくり返らないので
やってるんだ
まあ売り上げ高で比較しようとも、単純比較しちゃいけないのをしている時点で論外だな
>>287
多分わかってるんだよ
それで絶対負けないって
なんどか言ったけどSIE負けを認めないから煽りに使ってたんだ
十時さんが認めたら彼ら怒り狂ってただろ
>>288
その単純比較してはいけないという部分には反論してこないもんな
だから、本当は分かってるっていうのは俺もそう思う
ゲハではマリオさんのスーパーの件とかも含めスレ立ってたな
なぜかコピペを連投してたけど
自分の言葉で書いたら責任をとらないといけないとでも思っているんだろ
コピペでも自分で張り付けた時点で責任を問われるって情報更新できていないだけ
>>291
コピペでも「私はこの文章を用いて意見します」みたいなもんだからちゃんとそういう意味での責任は取る必要があるんだけどなぁ
>>266
そもそもレイトレだってロジックや適用範囲で様々に違いがあるから真のレイトレなんてあって無いようなもんだからな
>>289
将来の予想とか言わないでしょ
絶対安全なことしか言わない
幼少時に相当な体験があったんだろう
我々から見たらショボいけど
まああんなショボくさい書き込みするだけの人生は虚しいしつまらないだろうなあ……
小人閑居して不善を為すってやつかね
女装さんのX垢よく見たら今年1月に転生しているな、前の垢は凍ったのか?
面倒くさいなあ(再ミュート&ブロック)
https://x.com/snkpofficial_jp/status/1891035537450172913?s=46&t=X00OSAqRjrZPPXm08AFHiw
餓狼新作何だかんだアンディーとジョー東もDLCで来るのか、そしてケンと春麗も発表されてたが最後の1人、意外過ぎる
>>297
一応世界観的には同じだし時系列的には後だからこうなるのは自然…だけどこのキャラが出てくるのは予想外だったよ
Xのトレンドにカミーユとティターンズが並んでて
ジークアクス見た人は今その辺見てるんだなというのがわかって面白いな
>>297
あのキャラって餓狼の時系列だと相当オッサン・・・と言うか老人になってない?
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 何度見てもスプリングマンは格好いいぜ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
>>300
格ゲキャラの年齢問題は真面目に取り組んでもただただおもんないことになりがちだし…
まあアレよ、餓狼世界はあのタン・フー・ルー先生がいるんだから年齢デバフはなんとかなる世界と思うんよ
>>297
ジョー東、なんで眼鏡?
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
・Nintendo Switch 2、逆さまにすると画面が反転?闇市場で約600万円で取引との報告も
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9c5e6ce20f8ddcd95a1ac57ddec9d67d4bf95f03
いつもの多根清史氏まとめ
>闇市場で約600万円で取引との報告も
ファミコンロッキーの「自機が死なない無敵カートリッジ」だろうか?
>任天堂が公開した新たな特許から、「スイッチ2はディスプレイが180度反転でき、ゲーム機を逆さまにしてもプレイできる」可能性が明らかになりました。
90°で縦シューに対応してくれって声が脳内に響いて来た
・アケコンの天板デザイン
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1891115738896699557
「そっちかよ!」と突っ込んだら負け(一敗
・中の人、そこそこの格ゲーマー疑惑
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1889964060663583037
背筋伸び過ぎだろw
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1889964116728770965
>>303
頭良さそうに見えるやん?(諸説
バニガの隠しコマンド
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1890265812000469369
コナミコマンドとか言ってる人はニワカ(過言
こんなの配布してたのか
https://twitter.com/mizure3213/status/1891010431084343715
PS5、年末商戦で過去最高の販売実績を記録していた ソニーも「予想以上」と手応え…セールや上位機投入が寄与
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb37ca79b75db743b659b424ec84f2ef2c7d1f8c
|∀=) あ、はい。
今週の逃げ上手の若君
4P(棒なし)
>>308
素晴らしい
オハコケ!
昨夜帰宅時に濡れた横断歩道を見て
「あ、これは明日ブラックアイスバーンになるやつだ」
って分かっていたはずなのに今朝早速転んだ愚か者がここに。
早め早めでゆっくりあるこう(再びの自戒)
昨今の進行がまったりな流れからめっちゃ進んでる思ったら
おきゃくさまかぁ
>>157
|∀=ミ それ後発マルチで回避できるからやると大損こく可能性が高いよw
>>8
|∀=ミ こないだタダイマンたちと飲みながら話してたんだけど、評論家たちと消費者の行動が本格的に乖離してきたのがデスストだよね。
北米のオタクたちはああいう社会派風な雰囲気ゲーに理解を示して教養あるところを見せるのが大好きだったのに、
評論家が絶賛するだけで全然売れなかったからね。
その後も社会派風味な大作が売上を伴わないことが増えたし、あの辺りから消費者のトレンドは一変してたよなーと思う。
|∀=ミ 505Gamesは大儲けしただろうけどなデススト。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC22AX00S5A120C2000000/
>ブランド調査の資料を見た幹部は目を疑った。
>パナソニックの20代の認知度53%。「そんなわけがあるか」
家電…もう高いのしか出さない
エアコン…業務用かパナホーム用て感じ
業務用電気パーツ…まぁわざわざメーカー名見ないよな
パナホーム…割と高いポジション
良く考えたら、若い人と電池くらいしか接点が無くなってるのね
>>316
いわゆる若い人の「電器屋」への興味ってスマホ・タブレット・ゲームに集約されてると思う
そこに絡まんと認知度は落ちるだろうね
もしかして「ガレリア」とかのが認知度高い…?
昔は蛍光灯や電球を定期的に買ったから、パナ(ナショナル)と東芝は
自然覚えてしまうブランドだったが環境が変わったのだなぁ
>>314
メタスコアに変な評価項目増えたからだ
若い人のパナの認知
電池とイヤホン(ヘッドホン)がほとんどだろうなぁ
>>319
もう替えないしな…
まあソニーも若い人には銀行と認知されてそうだし…。
ソニー上層部もそういう認知のされ方をしてると認識してれば良いんだけど。
20代よりも下の10代が知らんままだから5年で急落したんじゃねって
>>323
まぁXperiaとPS5が有るんで若い人との接点は有る
有るんだけど両方とも負けブランドなのが痛い
ちょっと笑った。
> さらに、ひとりの高級チーターを相手に大勢の安物チーターが戦う「レイドボス」モードも実装されるようだ。
チーターにも格差が(w
「全員チーター」な異色の対戦FPS『Cheaters Cheetah』が発表。「ウォールハック」や「エイムボット」など、普通ならBAN対象のチートが使い放題。負けたチームはBAN
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250217j
ジャパンブランドがあるの車くらいになってきた感じ?
それも若者からすると縁は薄いか。
本物のチーターが相手を鯖落ちさせそう
ブランド名を海外が買い取って中身は別物とかやっているのも影響あるんじゃないの
松下電器産業に戻すか…(
割と真面目に若い人にとっていちばん知名度高いデジタル機器メーカーは任天堂になる可能性・・・?
>>322
クソ長蛍光灯を必要とする古い蛍光灯を取り付けるやつ(名前忘れた)がある我が家にとってはお辛い話だ…
>>331
とりま
10年くらい前の「お子様のデジカメ」と言えば「3DS」ではあった
もしやアラーモのおかしな売れ方、任天堂は電子機器メーカーだという認識の層に刺さったのが一因!?
アラーモの売れ方は「任天堂の製品だから」以上の理由が思い浮かばん・・・w
他にいくらでも出てる任天堂の玩具と何処で別物と判断されたんだろう
ダイレクト辺りに出てたっけか?
>>317
つーか電気屋って都心はともかく
他の都道府県だと昔より明らかに平日に居る客が減ったと感じる。
まっトイレ使いたいときはスーパーやファミレスと違って
他の客居なくて待たされる事無い確率高いから、とっても良いことではあるけど
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250217-OYT1T50107/
「E」「X」「P」「O」の文字をかたどった「レアポケモン」
出現…大阪万博「ポケGO」とコラボ
ドガースとかベトベターが主役じゃないのか(酷
後出し孔明すれば00年代に「テレビ」に拘り過ぎたのがいけなかったと思う
皆テレビを見ていたからそのテレビを作ってるから知られてる、っていうところにみんな落ち着いた
…という事はテレビが興味が失ったら…という事になった
>>338
>「E」「X」「P」「O」の文字をかたどった「レアポケモン」
もう
持ってる
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4658989.jpeg
iPhone1強はむしろ若者世代のほうが強く、おそらく直撃世代な30代くらいあたりでシェアがちょっと減り
さらに上の世代だともっと低下するという割と不思議な現象。
親に買ってもらうものだから値段よりも「みんな持ってる」に集約されるのかな?
30代だとマニアはこだわり、こだわらないけど自分で買うから価格重視とか
汚物扱いされて嬉しいと思う人はいないとだけ言っておく
∞∞∞[▼|▼|▼|▼]∞∞∞
アイオプーナ
天眼錠!
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \
/ .<●>::::::<●> \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
「みんな持ってる」が大事なのはむしろ年配の人なんだよねえ
変なスマホ買われても周りがサポート出来ませんて
>>343
コイツも購入する権利を配る都市伝説級の怪異側ではあるw
モンハンの魚武器に実装してほしい
https://twitter.com/IWASAKI_SAMPLE/status/1891269565264400659
>>341
更に上の世代に関しては、iPhoneのアシスティブアクセス機能がiOS17からと、割と最近なだけに、
シンプル操作系にシェアを吸われてる部分があるんじゃね?
個人的には、そもそもiPhone1強は元々長らく継続していると見なしていたりする。
「Android」という、ものすごく大雑把に括ればiPhoneに匹敵したり凌いだりするだけであって、
実際の所はそこまでの共通性は無いから、きちんとメーカー別で括ればそれほどでも無い。
>>325
ソニーは家電以外にゲーム、音楽、映画、アニメといった世界的に強いメディアコンテンツでの露出もあるのが強い
パナソニックも1990年代はアニメ以外全部やってたんだけどね
>>349
まぁ国内では「プレイステーションって何?」とか言う若者の話題がニュースになってビックリ
>>350
SME傘下のアニプレックスが頑張ってるから大丈夫(半分帽
>>350
PSという環境が子供を締め出したから仕方無い
恨み言はサエッキーに言ってくれ
モンハンやりたいってなっても、PS5の8万はちょっと考える値段だしね
まして中高生とかはもっと手が出せない
PS3の時みたいなハードで超絶大赤字でも安売りはもうやってくれないし
>>347
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
>>353
安売りしてくるかと思ったけど結局しなかったな
ps5
子供向け、お色気、グロ、カジュアルゲーム全てSIE自身が締め出しているからな
選ばれし者以外のユーザーは必要ないSIEにとっては理想のプラットフォームなんでしょ
勝ったしかやらない
本当だな
可哀想に
>>352
自分はPS2を最後に
ゲーム機もソフトも買わずに(メーカーとユーザーの奇行を)楽しんでいるので佐伯に怨みは無いかな…と
>>358
貴殿に言ってるんじゃなくて
そういうニュースを「意外性持って報道してる」方々に言ってる
>>356
え、グロも締め出してたっけ?
全然あの辺追っかけてないからゴア描写だけはセーフだと思ってた
任天堂系雑誌大手側の付録のポスター
https://www.ndw.jp/ndw/wordpress/wp-content/uploads/2025/02/nd2504_371_f2.jpg
寒暖差で風邪引きそうだ・・・w
>>352
前にも書いたけど、そのころスパっと切り捨てたお子様達は現子育て世代なので
結構取り返しのつかないことになってる予感
マジで「若者は知らない」から「年寄りしか知らない」に変わるまで秒読み段階だぞ
>>323
忖度ライターの人も「世界のソニー」世代だし
90年代とかだと「あのソニーと取引がある」だけで銀行の対応が変わった
とかいう体験もあるらしいからな
>>324
「10年前の10台は今は20代なんですよ」という当たり前のことを忘れる人がいる
おこちゃまもいつかは大人になる。
>>363
そういう忖度ライターが引退しちゃったらどうなるんだろうね・・・
>>344
らくらくスマホが罠なのはそれよね。とはいえiPhoneも
・基本値段が高い
・安いseは画面が小さくてむしろ老眼が進むときつい
・15より前はライトニングゲーブルとか他の電子機器といっぱいある。
あたりでちょっとねとなる。
>>351
ソニーの鬼滅なんて本気で言ってるのはkwmrさんとかあの界隈しかいない
>>361
どっちもCERO:Cのタイトルだ
問題ない
むしろファミ通や電撃と比べてライト層・ファミリー向け(要は非オタク向け)が比較的強いと思われてたニンドリで平然とこの2タイトルがダブルで付録になるあたり
Switch後の客層の変化とVtuberの強さを感じさせる…
>>359
あぁ、ごめんごめん、そういうことか
まぁ積極的に追ってなければ全盛期のイメージのまんまの認識したままの人って一定数居るんでしょうね
また観に行けというのか
https://twitter.com/G_GQuuuuuuX/status/1891412382812868993
>>365
SE4は6.1インチになるそうだからまあ大体解決なんじゃねえかな
価格以外は
何でリプ(引用含む)にタフネタが
>>370
単純に「まさかこのタイミングで映像が追加されるなんて!?」っていう感情じゃないかな?
>>365
正直あの発言で氏の「サブカル専門」の底が見えたと思ってる
(名古屋テレビのガンダム、キングレコードのエヴァみたいな言説に対して
「サンライズとガイナックス(カラー)だろ!」と訂正したくなるのが良くも悪くもオタクの習性なので)
(なおもっと拗らせると「富野と庵野のだろ!」となる)
うっかりしていた、PSのグロ規制は日本国内のみだ
日本ではR18相当のソフトをIARCレーディングで売るのを認めていないため。SIEの独自規制ではなくCEROの規制だね
>>361
今ちょうど
後者のポスターの配信者が
前者と同シリーズのタイトルを配信してるので、
タイムリーっちゃタイムリーではある
アサクリヴァルハラ事件なんてのもあったね
>>361
_/乙( 。々゜)_如何にも電撃っぽいなあと思ってたらニンドリだった時の顔
>>376
任天堂系雑誌「大手側」って言ってるじゃないですかー
>>364
あんまり変わらん
>>374
先週1DEクリアした時に
「続けてやるつもりは無いけど2もやる」
って言った舌の根も乾かぬ翌週に2を始める
ホロライブゲーマーズの猫又おかゆという配信者
土日の午後1時にやってるのでみんな観よう(PR
>>378
今の忖度ライターに何の力も無いって事かー!
・・・確かに読み手が響かなきゃ意味無いか・・・
>>379
若い渡辺さんあたりでも変わらない
ソニーの記事書くのは大変じゃないかな
初代PSが出るか出ないかって時代のSONYの音響機器カタログパンフレット(ウォークマンとかディスクマンとかのカタログ)
カッコ良かったし憧れたし欲しくなったし実際買ったし
あの時代のSONYはマジで輝いてた
・・・どうしてこうなった・・・
一番はデザインを追求しなくなったからだと思うよ
>>372
日本の商業ライターとしては、広告費もらえそうな方を持ち上げるのはそういう意味でのプロなのかも
>>382
デザインに限らず
諸々のセンスがおよそ30年前から大分劣化(悪化)してる気がするんですが・・・
PS3まで遡ってもモデルチェンジする度ダサくなっていってたな…
サイズ自体は小さくはなってたけど
クオリアを思い出した。もう20年前になるんだねぇ…
>>381
昔はリビングにオーディオセットもありましたし
システムコンポとかミニコンポとかを中学とか高校の入学祝いで買う文化がその頃で廃れちゃいましたもんね
あんなにいっぱいあった音響機器メーカーとか今じゃ大半が倒産してしまいましたし。
上のほうに貼られていたパナソニックの知名度ガタ落ちという日経報道に案の定「ソニーも危ない」という引リポがついているなあ・・・
https://x.com/yamar50/status/1891457252256608344?s=46&t=W2dcFATUru3Ww975Az9KiQ
ソニーの家電全般については分からんが、PSのデザインはSIEが米国に拠点を移した影響で一気にアカンくなったイメージ
意識的にデカくしたのは完全にメリケンセンスだよなあ
あれでも頑張って小さくしてる方かも
PSはただでさえ小学生向けが少ないのにソフトと一緒に買うと8万オーバーの時点で選択肢にすら入らなくなったってのが
自ら自滅しとる
>>390
わりとマジでその可能性はあるから泣けるぜ
…そんな設計にすんなよなともおもうけど
>>388
逆に言えばもう電機では>>387 の音響のようにジリ貧なんだから
電機ではないが認知はされてるのは十二分にマシとも言える…
……なんで子供・若者向けには絶好のゲーム・映画・音楽あたり抱えてるのにスルーされてるのかという別問題はあるが。
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
・昨日の地上波番組で
パナとSONYが昭和の生活を激変させた企業(人物)一位、二位として紹介されてた
両方とも生活に密着した事が評価されての順位になってた
今「生活に密着しているアイテム」って8割スマホだからなぁ・・・
その牙城を崩すの無理じゃね?ってくらい・・・
・「実は…有名アセットのウマの動きはおかしいんだ」ウマが好きすぎるゲーム開発者が指摘する近年ゲームのウマ描写のおかしさ。AAAゲームですらおかしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/216c2e2b3760aea977eb8fe174b22c54ce998f76
時オカのエポナの動きがおかしかったので
「実際に馬の動き見て来い」
と言われて乗馬体験して来た任天堂
まぁいわゆる開発ツール上のモーションアセットの動きは大体おかしい
人の動きすらおかしい
・「3年掛けたゲームが売れないで開発者が凹んでる」素朴な宣伝、注目集める。書いた関係者自身も「もう終わりだと思ってた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1485af321a6b0be01d3d6745fec8e5a2b6273a4e
>3年掛けたゲームが売れない
大体の創作物はそんな感じ
クリエイターは売り込む方法がわからないんで大体バズり待ちになる
>>393
ゲームは国内では売れてないし
アニメはアニプレックスとかA1ピクチャーズとかクローバーワークス名義でSONYの名前付いてない事あるし
映画は…解らん
>>395
ソフトとハード、どっちが主か?
って話に立ち戻るとコケスレでは「ハードが主」という結論が出てる以上
いわゆるコンテンツ(ソフト)側はどう足掻いても何かの従属物にしかなれないんだろうね・・・
|∀=) でも自称大手メーカーはそんな事認めたくないわけですよ!
小さな子どもにせがまれてゲーム機を購入する親にしてみれば、この価格差は非常に大きいはずです。
もちろん、自分でゲーム機を買える大人であれば、価格が安いからという理由だけで、Switchを選ぶということはないでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7872ed236fbd3bf7e63efc2c54f5f71fb1bf513?page=2
やはり値段関係ない
「独占配信決定→盛り上がらず」アニメ化の“あるある”に共感多数
https://news.yahoo.co.jp/articles/8833447c319a6007373e7ded9cb4413e4dbceaa5
アニメに限った話やろか?(ソボクナギモン
>>399
独占によってクオリティアップとか言われても特に感じないしなあ…
お金の問題だろうけど、視聴者側にはメリットないからねぇ
個人的にはニコニコでコメントつきで見るのが好きなので、ニコニコにないと見る気なくなりがち
『モンスターハンターワイルズ』TVCM「仲間との狩りが止まらない山田裕貴」篇
https://www.youtube.com/watch?v=I-g1Rrkc_4U
|∀≡) たった今たまたま見てしまってすごく痛々しさを感じてしまったのでみんなも味わってほしいなって。
PSSRを上手く使ってると高評価されてるゲームがあるらしいが…
https://x.com/gust_fan/status/1891472353135382912?s=46&t=STfUZx82yP4Fr1gieFCTHA
これはPSSRの効果!とわかりやすい変化があったりするんだろうかw
DIEの次の「点数稼ぎ」はPSSRかー
>>402
子供じゃない場合、リビングでアクション的動きをするのって
イケメンでも見た目なんというか、うん
ゲーム機の場合はハードとしての形が有るけど
動画配信サイトにはそれが無いから独占と言われても
個人的には余り響かないって感じかなぁ
|∀=) おいらこれがSIEのCMだと思ったら、これカプコンのなよな。
それわかったときにスゲー現実を馬鹿にしてるんだな、って思った。
だってワイルズプレイするとリアルであの動きしたくなるってことでしょ?w
https://www.cnn.co.jp/world/35229502.html
デルタ機が着陸に失敗、搭乗者全員避難 カナダ空港
飛行機が上下逆さになる事なんてあるんだな…
>>407
SIE側のCMはそっちはそっちでやべーんだよな…
カプコンがPS(5)のユーザー層を把握した上でのあのCMなんじゃないかと考えてる
>>403
PSSRを上手く使ってるゲームって
通常版だと逆に損した気分になるゲームって話だしなぁ
そらどこもアピールしないわな…
山田孝之がモンスの真似してたワールドより大人しめ
そうか、振り切れ度が足りないんだ(極論)
弥助主役のアクションADV『Yasuke Simulator』3月20日リリース歴史的正確さには自信あり!?
https://www.gamespark.jp/article/2025/02/17/149556.html
これをアサクリシャドウズに被せてくるのは草
>>414
PVに極上の香りがするから例の3人のレビューを期待したいw
けどSteam専用となると厳しいか?
>>414
>迫りくる敵を南蛮渡来の連発銃(アサルトライフル)や長筒(対物ライフル)、あるいはオープントップの鋼鉄の馬などMAP上に隠された様々な装備を駆使して蹴散らす
何処に歴史的正確性が…?
>HistoryAccurateDevelopers
あ、制作会社の名前かー(全肯定
>>407
でもTVCMが出てから、PS5版含めてワイルズの予約は増してる
CMの内容と予約数の伸びは関係ないか、
あるいは世間一般では刺さる内容なのかもしれん
>>417
|∀=) あっしは一貫して「広告は売れないものを売れる力はなく、売れるものにブーストかけるだけ」ってスタンスよ。
はたしてどれだけのブースト効果あったかは観測できないけどなあ!!
>>417
PS5 × モンスターハンターワイルズ 特別映像「西野七瀬は眠れない」篇
https://youtu.be/BBKhmPCW5aw
SIE版CM観てきたけど個人的にはかなりPS1時代CMっぽくて好きだなコレちゃんと笑えるポイント多いし
笑いより困惑が強く立つCMばっかりだったししばらく…
コケスレだと黄金期のPS1時代のCMでも嫌う人の方が多いしあんまサンプルにはしにくいカンジはある
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2502/18/news094.html
懐かしのドコモケータイ「F503i」、
雑誌付録で復活のワケ 着メロを子ども達がプログラミング
着メロ打ち込みを蘇らせるとはのぅ・・・
未塗装モックの、ボタンだけ活かした感じか
>>420
>小学館の雑誌「小学8年生」とタッグを組み、2月28日頃に発売予定の雑誌の付録
……8…8年生…???
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=309708
>誌名の『8』は7セグ数字ですべてのセグメントを点灯させた状態であり、「小学校の全学年対応」を意味するとしている
…あー。時代的に紙雑誌も小学生も少なくなってるから統廃合してxだのnだの的な意味で7セグの8なのね
今後Xboxショーケースで任天堂やPSのロゴを表示するようにするらしい
https://x.com/vgtgamingnews/status/1891088842813219293?s=61
まぁMSのソフトも大抵フルマルチになりそうだし
わざわざ隠しておく必要もないか
>>421
https://cv.bkmkn.kodansha.co.jp/9784061727861/9784061727861_w.jpg
>>422
自分の持っているハードでも出るソフトが紹介されるかも知れない、と他機種のユーザーにも見てもらえる二番手としては上手い戦術だな
宣伝効果があるかどうかは未知数だけど・・・
ステプレデバフの一要因としては確かにありそうだな
その放送しか観てないとあたかもそのハードでしか出なさそうに見えちゃうってのは…
いつだったか「フルマルチのタイトルでもニンダイがいちばん情報早いから、他機種ユーザーこそニンダイを見るべき」みたいなトンチキ記事があったのを思い出した
>>401
悪役令嬢転生おじさんとか、テレビで見た後ニコニコでも見てるな
コメント見たいから
>>427
SEEDフリーダムなんかも今期間限定でプレミアム配信してるから、コメ付きで見たいがためだけにプレミアム入ったけど後悔はなかった。
あの作品エンタメに全振りしてるからコメ付きだとやっぱ良いわw
>>426
https://i.imgur.com/rA2dc80.jpeg
ゴールドポイント終了のお知らせ
https://support.nintendo.com/jp/information/2025/0218.html
>>430
switch2の為の整備の一環かね
かなり得させてもらったから寂しさもある
_/乙(、ン、)_都市伝説解体センターのポイント貰ってなかったのを思い出した
パケ版購入率高めだと発売から1年の期限が結構な罠だった
ただ中古で買ったソフトにポイントが残っていたりもしたから、あまり利用率高くなかったのかもな
>>433
自分なんかカイロソフトの割引セールで買った時に得たプラチナポイントも結構失効させてたわぁ…
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70020000000021
カタログチケットの購入ページにいつの間にか、
>※Nintendo Switch 2 専用ソフトは【引き換えの対象外】です。
という文言が入っておる
カタチケ終了は想定内だな
任天堂製品割引システム全般もう少しSwitchオンラインを活かしたシステムにリニューアルするんじゃないかと予想
ミュージアム開館辺りからSwitch本体持っていない人でも加入できるのを盛んにPRしていたし
もしくはカタチケの値段そのものが上がる可能性とか
>>436
Switch本体とは直接の関係ないNSOコンテンツは、既にNintendoMusicとかあるしね
AAA傾倒を止めればいいのでは?
Access Accepted第816回:ゲーム1本,100ドル時代は来るのか?
https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20250214059/
> 最近,アメリカのゲーム業界では「グランド・セフト・オート VIの発売をきっかけに,ゲームの価格が1本100ドルになる」という話題が注目を集めている。
> 開発費の高騰が続き,アメリカではAAAタイトルで70ドルという標準価格が,少なくとも80ドル,100ドルまで上昇させないと開発費を回収できなくなると言われているのだ。
>>439
不可能
>>435
当然だー
そもそも忖度ライター今でもそんなに影響力はないんだから喪失したところで
>>369
これだけリークされてて4.7インチのse2,3スタイル続投だとずっこけるけど
欧州のusb-cルールを考えると、端子だけ無理やり適応させるよりかはってなるよね。ね?
se4じゃなくて16eだとか、まさかの64GBだとかリークもようわからんことに
>>392
液体金属自慢してるの見るとそんな感じもある。
>>439
ソニーハードファンがソフトの値段が高くなることについてスーファミ時代を取り上げて戯言言ってたけどあれはウソだったんだなw(当たり前
>>442
そういや液体金属使って冷やしてるんだっけ?
>ゲームの価格が1本100ドルになる
光栄(当時)なら40年前の時点で14800円(今の100ドル相当)という超強気価格だったけどな
>>429
フルチトークス
説明されてもよくわからないヤツ
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1891774667834393080
( ᐛ )ばなな
>>443
任天堂が天下を取る(PSが負ける)→(AAAソフトの)価格が上がる
は事実だったな
ただし両者に直接的な相関性はない(重要)
>>444
テープ版3800円ディスク版6800円の時代に
光栄は最初の三國志から高かったよね
ファミコンも最初は3800円スタートだった
とは言え、ハードの価格がそうであるように
ソフトの価格も売り上げにはあまり影響無いような気もする
値上げを正当化するためにますます優越感を煽る
って方向になりそうだけどな
値下げせずに売り続ける自信と実績があるから最初からお求めやすい価格で売る
な任天堂とかポケモンはつよい
>>447
なんかこう…色々と皮肉なもんだな…w
関連性はないってのも含めて
ソフトの値段はジャンルによって心理的抵抗感の出てくるラインはありそうな印象
良質のADVが話題になる反面フルプライスだと苦戦しているように見えるという程度の根拠しかないが
>>453
パッと思い浮かんだのは日本一
ワイルズOBT、踏ん張ってマーキング(マイルド表現)をするドシャグマさんの穴にガンスをぶち込むド外道がいて草
>>449
アメリカってソフト価格には厳しいんだよね。
スーファミ時代からXBOX360が登場するまで15年くらい長い間大作だろうが49.99ドル固定。
ドル円が1ドル100円挟んでの推移だったから、日本よりもアメリカのほうが凄くソフトが安い時代が続いてた。
今回の100ドルって言っても1万円弱くらいの物価感覚だろうから、日本人だと大作だしそんなもんかくらいなんだろうけど、
そのあたり理解しにくい。
アメリカの場合、ゲームの購買層がお金持ってないからじゃないかな
カタチケに期限あること知らなくて失効してしまったのが
残念。
とっとと使っておけばよかった。
>>458
買ってから1年間が期限なのだ
使うの勿体無くて失効したりするのよね・・・
最近カタチケ買ってゼノクロDE予約したがもう一本はなににしようかなぁ
メトプラにでもしようかな、でもSwitch2にも出そうなんだよなw
>>456
すごく厳しいよね、日本で12000円のソフトが0.99ドルとかもあるし(棒
>>460
個人的にはDL版持ってないゼノブレ2でも良いかな?とか思ってる(それ以外のゼノブレシリーズはDL版持ち
・・・ところで
ゼノクロDEの豪華箱はマダデスカ?(多分無い(素直にアートオブミラ買っとけ
>>460
メトプラ4、いいね
…いつ出るかわからんが
いつだっけ?
カタチケは値上げしてもいいから対象をサードソフトに拡大してほしいな
15000円なら?
カタログチケットのルールからすると、15000円だったら7500円未満のソフトには使えないんでしょ? 不便じゃね?
Switch2は遅くら価格があがるので
そもそもSwitch2でカタチケ的な何かが来るとは限らないかもしれないと思ってた方がいいかもしれん
来たら嬉しいな程度の気持ちで備えておこう
多少の値上げで続行とかでも構わんが
現行Switchのサービスは任天堂への関心を呼び戻す為に端から利益度外視で始めたものが多そうだから、物価の上昇もあってもう限界なんだろうな
>>467
わしは一向に構わん!
カタログチケットは任天堂ソフトがあまりセールや価格改定をしないことの代わりという意義もありそうだから
使えるけど発売後一年以上経過した旧作のみに限定する…とか?
いや、これはこれで結局一年待つ人間を増やすだけであまり意味ないか…
おはやぁ
今日は水曜日
週の真ん中水曜日
・カタログチケット
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1891846136006164810
Switch2でやるとしたら15000円で8000円以上のソフトが対象かな?(7500円じゃ無いのがミソ
つかゴールドポイントと一緒にカタログチケットも終売して良さそうだったのに継続するんだって思った
・任天堂、台湾における事業基盤強化図り「台湾任天堂株式会社」設立!任天堂香港の管轄離れ独立しての事業展開を推進
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ee3bb8060259fc7d116db270f738a9b36eb6281
海外拠点が増えた
・【50代男性が選ぶ】「モンスターハンターシリーズ」人気ランキング!
https://news.yahoo.co.jp/articles/68dd105bfa19bf8885cba60b371e551274222163
> 50代男性が選ぶ
ジジイ!(ヤメロォ
2D格闘ゲーム「Two Strikes」,PS5版のリリースを発表。戦国日本を舞台に,相手の動きを見切って戦う二撃必殺のアクションゲーム
https://www.4gamer.net/games/884/G088401/20250218037/
|∀=) (ブシドーブレード…)
>>474
しかしCS版はPS5のみとはなかなか責めてるな
>>475
誤字……ですよね???
>>473
>寄せられた投票のうち「50代男性」から集まった計108票の投票結果をもとにしたランキング
何でわざわざそんな抽出の仕方を…?と思ったら関連記事に女性、19歳以下のランキングもあるな
昨年末から小出しにしているのか
女性173票、19歳以下241票だから50代男性は一応少数派ではある
>>474
>一撃必殺の格闘アクション「One Strike」に続くタイトルだ。
BGMでやらかしたやつだ
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2025-f175-all-machine-gallary/10696900/
【ギャラリーまとめ】F1、全チーム合同の発表イベントを実施。
2025年マシンのカラーリング出揃う
全車下面がカーボンブラックそのまんまだからなせいか
明るい色が足りないように感じてしまう
しかしフェラーリにHPの青ロゴはなんか合わんな…
Xでゲームハードは高性能が必要!
モンハンワールドがシリーズで一番売れてるのがそれを証明している!!
モンハンワイルズも予約好調という話!
というつぶやきが流れてた
安田さんの記事とかに触発されたのだろうかw
PCとのマルチに力入れ始めたのってワールドあたりからだっけ?
あと返信してる人たちもだいぶ偏ってる感じだったw
>>480
追い込まれてるだよ
そのつぶやき書いてる人ってゲーム系の話でたまに目にするけど
PSファンだったんだなって思った
>>483
性能ではいらないのだよ
単純に人間は買う理由を求めている習性がある
知らなかったでしょ
性能ってSIEさんに騙されていたんだ
ワイルズが立て籠もる要塞と化している…
マサダか剣閣かア・バオア・クーかガイエスブルクか
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/02/19/kiji/20250219s00041000115000c.html
ニッポン放送「無料カジノ」広告に声明
オンラインゲーム広告放送も削除 今後は「考査基準をより厳格化」
まぁこういう流れになるわいな
高性能は目に見えないからな
カタチにならないもんは安く扱われるもんだし
でも今世代は4K大画面テレビがすごく安くなって当たり前になってるからわかりやすいかも
PS5に力不足も感じるけど
switchの性能が限界!では無くてswitchその物がどうしても飽きられているから次に更新する必要があるんであってそして更新する際は当然その時々に見合ったパーツを使われるから性能は上がるに決まってるんだけどね
>>489
そうなんだよ
かわいそうにSIEに騙されてしまったのだ
半導体の価格帯を取り巻く状況そのものが以前と全く違ってることと
意図的に古いパーツなんか使ったら更に高額になること
何も理解してないんだなあこの子は
家電用なんかの一般半導体も値上がりしたしなー
修理用の交換基板がバカみたいに高くなってるのがある
まあこの手の主張はゲハでも何度も言っててその度に指摘されてるのにずっと同じ主張してるしもう死ぬまで変わるまい
>>491
インフレってご存知?
お給料もらっててニュース耳にしたことあるならわからないはずないんだけどね
ゲハですら荒らし連中すらインフレ理解してるんだけどね……
>>491
PS5Proの悪口は止めよう
>>491
高性能だから高いじゃなかったのか
PS5Pro
言うことがいつも同じで変えようとしないのは
それを変えたら(自分だけの考えが)全て壊れるからなあ
だから現実逃避なのよな
成長は変わるだから
変わらないはレベルアップ拒否なんだよな
ネットのワンアウト敗北風潮とか
アホみたいなんだよな
https://bandai-hobby.net/item/6491/
ウンコー
https://bandai-hobby.net/item/6449/
こっちの値段がウンコ(ry)の基本的な値段になるのかな?
コロコロにタイアップ漫画が載るのだろうか…。
>>502
時期的に俺はそうだと思ってる
あと未だに画像がうんこなう…じゃなくてアンノウンなのもタイアップ前提だからじゃないかと
SIEみたいに競合相手が性能に拘泥してる場合
こっちがいい感じに性能とデザイン両立出来る状況なら
両方狙う意味が出てくるなぁ
ダサくしないと次のハード作れない状態に追い込めるなら有効な手になる
性能に拘って
PS6が消費電力700Wとかになってくれれば差別化もしやすいじゃろ
ええっ600W電源搭載したポータブルゲーム機ですって!?(難聴
>>483
>>491
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
>>491
価格って買う方が決めるものでは
嫌ならかわなきゃいいだけなので
ということで
彼はSIEに騙されていたのです
昼休みの暇つぶしにファミコンクイズ
グラディウスはどれでしょう
https://i.imgur.com/QVhJqqF.png
https://i.imgur.com/WWomdiK.png
https://i.imgur.com/0w90UwS.png
https://i.imgur.com/oNnUlzq.png
>>508
価格に見合ってるかどうかを決めるのは客で見合ってないと思われたら売れないだけなのよね
で、その見合う見合わないは性能から来るものではないってのがここの主張なわけで
勝手にSwitch版出したということなのか…?
https://twitter.com/Sawaki_Takeyasu/status/1892055748332617763
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-19/SRWO9OT0G1KW00?srnd=cojp-v2
「ポケモンGO」ナイアンティック、ゲーム部門売却合意近い-関係者
またサウジか
新型ゲーム機の高性能煽りは黎明期からやってるし
その世代で最高性能のゲーム機が一番売れたことはない…はず
>>514
ファミコンがそうという指摘もあるんだけど
因果性はないよね
性能性能って言ってるのはおかしいのよ
高くても低くても関係ないんだ
優越感でしかない
実にくだらない
そもそも性能性能言ってる人のほぼ全てが描画性能の部分に関してしか言及しないからな
持ち運べる携帯性という部分や受け入れやすいデザインも含めて本来の意味での性能のはずなんだが
性能追求すると本体が大型化するからな…
>>516
見てくれは、もうアピールにならなくて
パット見大差無く見える一般人のがおおいんじゃないかしらと。
ロードの速さとか、木や草やらのオブジェの差とかで性能高いほうが有利かもしれないけど
こっちの方面で有利なハードが覇権取ったかって言うとそうでもないし
いやぁゲームハードって不思議ですねえ
ゲームの見た目に関してはファミコンの頃が原体験、みたいな人達からするとフォトリアルなグラは確かにもの凄い性能を感じるのかもしれんけど、
今の時代の若者からするとドット絵とかアニメ調なグラとかフォトリアルグラが全部混ざって一緒に売られてるから、
「そう言う表現方法なんだな」って扱いになってそうなんだよな。
>>509
|∩_∩ だが待って欲しい。SIEも彼らのような声だけ大きい連中に騙されているのだから、お互い様ではないだろうか?
| ・ω・)
| とノ
>>520
自家中毒!
>>520
いいね
お布施もしない信者を抱え込んじゃうから…
五月蠅い客、でなく
ただただ五月蠅いだけの人、とは
このリハクの目を(以下略
>>524
怒らないでくださいね
金を出さないのは客じゃないじゃないですか
>>486
やらんよりはマシだけど、オンラインって状況だからおそらくはネット広告のほうが
その手の広告の大口だろうな。
https://www.afpbb.com/articles/-/3563705?cx_part=top_topstory&cx_position=1
「シティー・キラー」小惑星、地球衝突確率3.2%に NASA
残念な方・・・じゃない、
逆襲の方のシャアのBGMが
当時のパソコンと比較しての、
価格と同時期のライバル機に何かしら問題があった、って事かねえ?
単純に世間にはまだゲーム機とはどういうものか知らなかったとか
そういうのもありそうだけど。
ファミコンも名前の通りファミリーコンピュータだったし
当時のPCとか他のゲーム機とFCを比べられる、比べた記憶がある人って結構な年齢では
海のリハクさんはラオウが想定外に強くて策が通じなかったのは仕方無いとしても
それで事態を悪化させてしまってるのは流石にどうかと思うんですよ
ファミコンは用途そのまんまのシンプルなネーミングだったのが良かったのではないかと思いついた
当時の競合調べてみたら他は何ができるか分からない名前ばかりだったし。カセットビジョンはギリギリセーフかなあ?
どストレートなネーミングセンスはテレビゲーム15のからの延長だったのかなw
そういえばiPhoneも出た当初には用途そのまんまのブランドネームだったよなあ
今は多機能になり過ぎてPhone機能はオマケレベルだけど
SC-3000とか
SG-1000とか
SG-1000IIとか
マークIIIとか
マスターシステムとか
※ファミコンと同時期のセガハードです
https://news.yahoo.co.jp/articles/082698d82205674e1051957907f33fae0e70464b
また運転見合わせの東北新幹線 再開見込みを午後4時50分に変更
午前はパンタグラフ損傷、午後は(別車両の)台車不良の疑いか…
買ったハード
今見ても見れる外観だからな
https://gigazine.net/news/20250219-trump-tariffs-10-percent-laptop-price-hike/
「ノートPCを10%値上げする」とAcerのCEOが発言、
トランプ大統領による追加関税が原因
対米市場での話だが、ゲーム関連も同じ事になろうしなぁ
エイサー!ヨイサー!エイサー!ホイサー!
https://www.famitsu.com/article/202502/34156
【Lost Soul Aside】『FF15』や『DMC』に影響を受けた
新作スタイリッシュアクションアドベンチャーのPS5版が予約開始
上海産かー、ってのはいいとして確かにFFに居そうなキャラである
>>538
龍が如く味も有るな・・・
電話がおまけレベルなのにスマホ以上に普及したデジタルガジェットないよね
タブレットもスマートウォッチもスマートリングも売れてないわけじゃないけど、「スマホの次はこれ!」って言われたほどではない。
>>523
1万5千円くらいでテレビに繋げる価格帯でのライバル機は
セガのSGとエポックのスーパーカセットビジョンでちょっと高くてMSX
インテレビジョンとか光速船とか海外のもあったけど、5万くらいして子ども向けの価格じゃなかったね
当時のパソコンは裕福なおうちだと、御三家の88系とかFM-7とかX-1だとかもあるみたいな感じ
こっちは専用ディスプレイが必要でセットでテープモデルで15万-20万、FDDモデルだと30万だったから
ちょっと世界が違う、子どもが簡単に買ってもらえる価格帯じゃなかった。
当時はナムコ全盛期でゲーセンは治安が悪かったしお金かかるからアーケードゲームの移植にすごく人気があった、
ファミコンは多色出せて相対的に解像度型高くゲーム性能が高かったから、セガとかカセットビジョンとかMSXと比べて図抜けて見栄えが良かった。
デパートとかに試遊コーナーに各ゲーム機が並んで子どもがいっぱい集ってるからね。もう一目瞭然。
御三家のパソコン当時はマイコンはずっと解像度は高く処理能力は高いけどゲームに特化してたわけでなく、アクションゲームは苦手
スプライト機能とかスクロール機能はもってなかったから、アーケード移植とかは不得手でファミコンのほうが出来がよかった。
ナムコのゼビウスなんかの移植度で機種間の相対性能評価してた頃ね。
2の存在を知っているor覚えている人はいるんだろうか
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250219b
ヒトは今の雰囲気て話すから
当たれば知ってて当然と話し始めるし
当たらなきゃそんなのは知らないになるよ
ホント当てにならんよ
>>531
パーソナルコンピュータ→ファミリーコンピュータに対して
ワークステーション→プレイステーションという「ポストファミコン(スーファミ)」として最高にわかりやすいネーミングだったのに
いつの間にか遊ばない人、もしくは「ゲームは遊びじゃねえ」みたいな人ばかりになってしまったPS…
名付け親はたぶん泣いてる
>>542
フルポリゴンのやつだっけ?
BGMがかんのようこさん…?だっけの
>>542
3という割には1そのまま過ぎるような…w
「PS6は2028年に出るのか?」「スクウェアはかつて任天堂にカートリッジを辞めるように懇願した?」など盛りだくさんな元SIE吉田修平氏のインタビューが公開中
https://gigazine.net/news/20250219-sony-shuhei-yoshida-interview/
|∀=) まーソフト主。
>吉田修平
解散
|∀=) いやでもさ、スクゥエアの「FF7が入らないからCDにしてくれ」も任天堂の「速度出ないからヤダ」も
全然関係ない無駄な論議だった訳っすよ。
だってどっちもハードの勝ちには関係ないわけで。
>>547
見出しに「任天堂」が挟まってくるの
余りにも現状を表してる
退社後の吉田修平のインタビュー類、SIEに伝わる迷信伝道師としてはある意味価値があると思いながら見ている
漆黒の人からモンハンを取られたのを相当根に持っていると聞いてはいたが、中にいた人から実際の証言を得られたのには失笑した
SwitchのDLランキングで1位を取るとは凄い
https://x.com/ShueishaGamesON/status/1892133540432601428
ななななんと!(゚ω゚ノ)ノ
『#都市伝説解体センター』
Nintendo Switch ダウンロードランキング1位獲得✨️️
ご購入いただいた皆様ありがとうございます😭
そして墓場文庫の皆さまおめでとうございます🏆️
>>549
容量も速度もどっちも要らないという話だと思ったら
そもそもFF自体要らなかったというオチはキツすぎる…
アイキャンフラーイ
https://twitter.com/NintendoUK/status/1892152148701348190
>>549
勝ちハードとしてはロードクソ遅いPS1は売れたし
ロード爆速してたPS5は日本国内だと本体はともかくソフト販売本数は「カスやっ…!(CV∶京極さん)」と言わざるを得ないものね。
ついでにゲームカードの容量大きい方じゃないSwitchが現在の覇権だし。
>>555
ポリゴン描写って意味で考えると64のが上だったんだけどね
…やっぱ性能関係ないな、うん
さらば
つば九郎の中の人
https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/30677
ファミコンは十字キーとボタンのコントローラーは
優秀だったな。
他社のゲーム機などは左手で持ってボタン、右手でスティック操作とかだもんな。
ファミコン以前の家庭用ゲーム機のコントローラは1レバー1ボタンだったりして、ボタン2つつけた時点でファミコンは異色だったと何かで見た気がする。
NGワード:PS版同級生2限定版
https://shop.asobistore.jp/s/products/detail/213847-00-00-game_ty54
>>560
教えてよ
割と本気で彼の解説聞いてみたい
決算の見方教えてくれるのか楽しみだ
毎回週販の時に変な数字出してくるから数字の見方知らないと思ってたw
>>560
|∩_∩ 是非ともお願いします。何をどう見ているのか知りたい。
| ・ω・)
| とノ
そういえばこの方、元SCEジャパンスタジオ出身だったな
吉田修平氏との交流をたびたび上げていた
https://x.com/camp_masami/status/1892110952495026596?s=46&t=W2dcFATUru3Ww975Az9KiQ
Q:利益はどうなってる?
>>565
PS5でも一緒に出てるはずなのに
Switchで売れてるという話しか見ない謎
どうでもいいけどステプレ発表の無双も3位に入ってるのな
(本編の新作は出してないのに…)
>>560
ぜひ教えて下さい!
>>560
マジレスすると、
マジで頼む、一番良いのを頼む。
>>560
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
これで今後彼が決算の話を振る度、「解説マダー?」と言われ続け
解説しない限り誰も話を聞いてくれない状況ができてしまったわけか
自分で蒔いた種とはいえ…
|∩_∩ こういうのを専門用語で「雉も鳴かずば撃たれまい」と言います。
| ・ω・) 皆さんもウカツな発言には気をつけましょう。
| とノ
|∩_∩ いやもう、ガトリング砲かよという勢いでレスがついてて笑う。蜂の巣にするつもりか。
| ・ω・)
| とノ
で、解説まだなんです?
真面目な話、それこそフェルミ推定もどきの屁理屈とかでも良いから、
法的には「事業単位」で正しいのだけど、あまりにも包括しすぎている数字から、
SIEの貢献分だけをきれいに抽出する方法があるなら提示して欲しいとは思う、
ワンチャン本当に抽出できるきっかけになるかもしれんからな。
>>571
自業自得だな
これで今後決算の話を振ってきたら永遠に擦られる訳だ
https://x.com/denfaminicogame/status/1892253707527700902
出たわね
これに10万出すなら普通にiPhone16買ったほうが良くないって思ってしまう
廉価機のはずなのに円安で凄い高くなってしまった
※128GB
・2020 SE2 $499 ¥49,800
・2022 SE3 $479 ¥63,800→69,800へ値上げ
・2025 16e $599 ¥99,800
2世代で倍になってしまったね。
アメリカは経済成長してるしインフレだから体感物価はそんなに変わらないのかもだけど。
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
・「Nintendo Switch 2」体験会の参加応募締め切りが本日2月20日15時まで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2bcdb57e73097d00645243455a04cb7c5e234ff
参加したい人は忘れずに
・PS5「ミッドナイト ブラック コレクション」の「PS Portal」や「DualSense Edge」など4製品が本日発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e25c409e86dfa740828f3038d3aecceb2e7e222
黒いの
・テリヤキ
https://youtu.be/u4-dqYub2uo
テトリス@重音テトのネタカバーか・・・
>マクドナルド公式(McDonald’s)
・・・はい?
『Palworld / パルワールド』が発売から約1年で総プレイヤー数 3,200 万人を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000071410.html
|∀=) だそうす。
>>575
官報でもダメなんだっけか
「ポケモンGO」のナイアンティック ゲーム部門売却報道 今後は? #専門家のまとめ
>河村鳴紘
専門家なん?(ソボクナギモン
コタツ記事を専門に家で書いている人
略して専門家
多根さんの記事みたいなもんよ
ソースはソニーの決算なんて見るよりファミ通の売上の方が正しいと思う
おはやあ
新しいiphoneは名前の通り、16のエントリーグレードって感じなのね
>>583
専門家名乗るだけならまあ許認可要らないから……
あの3人のように自ら名乗らなくても人から極上専門家と言われる様にならないと。
>>589
それは誇れるものですか……?(疑念
>>527
FEの必殺率で考えたらかなり怖いな
河村さんもこのままだと任天堂の話題に苦言を呈して回るだけの人になっちゃいそうだね
そのままの君でいて
>>592
もうなってないとでも???
>>592
そのうち正気に戻ってソニー持ち上げ芸人に先祖返りするから・・・
|∩_∩ ジム・ライアンにインタビューしたときがkwmrさんのピークであった
| ・ω・)
| とノ
SIEの話題だけじゃPV稼げないので任天堂絡めないと
SIEというかPS関連のX公式アカウント、最近はノルマこなしてるだけ感が強くて意欲感じないなあと。
前からそうというのはそうなんだが。
ちょっと前も
「vitaを脅威だと思った任天堂にMH取られてvitaは即死した」とか
SIE側の言い分だけで「任天堂の記事」が生えてたりしたな
Vitaちゃんが脅威だったら
そもそも商売的にはドライなカプコンが降りるわけが
他社ソフトひとつ取られただけで終わっちゃうハードってどうなのよ
|∀=ミ 2024年のGokujo of the Yeahは満場一致でダイの大冒険でした。
スクエニが2024年に放った渾身の紙芝居、とか言われてたのは覚えている
1970年代にソニーに所属していた方が考案したと言うマネジメントゲームの研修を受けた。
経営者となって企業を運営して行くゲームなのだが1ゲーム(期)が終わるとその度に決算書を自分で作成する。
市場なんかも上手く抽象化されていて良い勉強になったな、あと単純に面白いゲームでも有った。
このゲームの百戦錬磨であろう彼が決算書の読み方をどう解説してくれるのが今からとても楽しみである。
もう一人の専門家のまとめ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4f0fecf50a561f4f1244ddc5e3405a7a10369d6d
>多根清史
まとめ力に定評のある多根清史氏
>>565
しかしまあやっと集英社ゲームズからヒット作出てホッとしたなあ…
そこそこのタイトル数出てたのに全滅状態だったから
「誰か超デバフ掛けて回るクソ人材が混ざり込んだんじゃ」って個人的に都市伝説作りかけてたけど
(成り行き上SCEのPlayStation C.A.M.P!関係者が骨格になったとかもあって)
流石に元々実力のあった開発者をダメにするほどのデバフはない、と解体された。
ハフハフ・おでーん/關東煮
https://x.com/ohanhan
>■開発タイトル: 『サムライ地獄〜九天魔城の謎〜』『World for Two』『和階堂真の事件簿シリーズ』 『都市伝説解体センター』←new!
1時間で事件解決!4つの事件に挑む短編推理ADV『和階堂真の事件簿 TRILOGY DELUXE』レビュー!【Switch/PC】
>2023-10-23
https://www.simplelove.co/entry/20231023/1698065929
この中で都市伝説解体センターが当たったの、ぶっちゃけ人目を惹くほどビジュアルが良かったからじゃね
https://www.famitsu.com/article/202502/34142
映画『マインクラフト』ガストやピグリンなどが登場する
場面写真が一挙解禁。四角い世界にジャック・ブラックや
ジェイソン・モモアが迷い込む!?
>大人になり、憧れの採掘場で掘って掘って掘りまくった
>先で発見したのは、青く光る謎のキューブだった。
>そのキューブに触れたことで、異世界へテレポート
>されてしまったスティーブ。
ノポンダイセンニンの仕業だ(推定
>>608
去年からPVはあった記憶があるな
カクカク連中が動物番長のリアル顔みたいな感じに見えるからちょっと気になってる
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2502/20/news149.html
Microsoft、ゲームのアイデア出し支援AIモデル「Muse」を発表
>まだ初期段階の研究ではあるものの、古いゲームを新しいデバイスで
>プレイできるように最適化したり、新しいゲームプレイ体験を迅速に
>プロトタイプ化したり、既存のゲームへの新しいコンテンツの
>導入を可能にしたりする。
こっち方面の商売始めるんか
>>607
やはり見た目……見た目は全てを解決してくれるかもしれない
>>607
その辺については漫画屋としての集英社バフを貰えてるっぽい
『都市伝説解体センター』は誰もが気持ちよくクリアできることを目指した作品に。
集英社ならではの漫画編集者の協力も!?【電撃インディー#731】
>2024年07月28日
https://dengekionline.com/article/202407/11909
>林
>実は、本作の開発にあたって、漫画の編集さんにも協力してもらってるんです。
>映像を見てもらって、コメントをもらったりとか。
>>607
解像度が段違いだから比べられるものではないけど、ファミコンと同じ4色であれだけのビジュアルが作れるというのはインパクトあったね
フルアニメやポリゴン製ビジュアルとも差別化できるし、あれもまさしく「最高峰の技術力」に違いない
>>612
書いてるうちに上で答えが出ていた
漫画編集者といえば限られたコマ、色数で最高の表現を引き出すアシストのプロだもんな
解体センター、大半の操作画面が和階堂真の事件簿と大差ないんで
明確な違いといえばキャラクターのクソデカアニメーションっていう
|∩_∩ 解体センター、コマ割りとか凄い漫画を意識してるなー、と思ったらプロの編集者からのアドバイスがあったのか。
| ・ω・)
| とノ
|_6) お前らも都市伝説解体センターのSNS調査やって、
インプレゾンビはいないけど、
ねこ画像も胡乱な事やってる連中もいない、
炎上リプに付く変に解像度高いクソリプしか流れないTLに苦笑いしようず…
>>414
兜の顎紐の締め方が歴史的正確さに忠実だな!
https://x.com/Pokemon_cojp/status/1892484335715880979
来週はPokemon Presentsよ〜
usbタイプⅭをドヤ顔で宣伝した時にはさすがに苦笑
当時の「廉価機でありながらハイエンドチップ使ってる(※カメラとか防水とか他で妥協)」
android機は10万のハイエンドが5万だからね。
今だと1〜15万くらいがハイエンド機で7〜8万、中華機だと6万以下もって感じ。
…ただこれだけ高くなってもiPhone離れするかっていうと
離れるのは離れるけど、そもandroidも全体的に高くなってきてるのと
シャオミとかポコとか「スペック高級、防水防塵とかもしっかり、5万台」みたいな騎手は出てるが
中華だからか単に知名度かやはり日本ではマニアックすぎるのか、がじぇおた界隈でちょっと盛り上がって終わり
(界隈は結局なんだかんだ言って高級アンドロロイドもiPhoneproも買っちゃう人たちですし)
>>619
なんかゲームボーイのポケモンをセットにしたクラシックコレクションがSwitchに出るとかって噂見たなぁ
>>621
ホームにポケモンを送るだけってんならそういうの出した方が良いかもしれんな
DS期までのをさ
ポケモンレジェンズ以外の新作とか有るんかのぉ・・・(ヨボヨボ
エックスのトレンドだとBWリメイクとか載っとるがまぁ流石にないだろ
それはそれとして新作の類はあるんかな?
スマホももうポケポケ以外に新作出そうになさそうだし(出すにしても何を出すんだ?って意味で)
あとはSwitch2向けの動きが見えるかどうかってところかね
流石にダイレクトの後じゃないと何も発表できないとは思うが
DSや3DSのポケモン本編は移植やリメイクよりレジェンズシリーズとして展開した方が良いだろうなぁ・・・
本編やりたい勢はNSOでDS・3DSのソフト配信を待つスタイルで
つまりポッ拳の新作が発表される可能性も…(無い
ニコニコ、Visa決済再開
https://blog.nicovideo.jp/niconews/222629.html
春画止めたり動画一斉削除はこれのためだったか
>>628
アプリで配信してるから仕方なく…と思ってたが…
>>623
AtoZがSwitch2絡みで発表遅らせてる場合は
逆にそれ以外のスピンオフその他のみになる可能性もありそう
ポケモンに関してはSwitch2が普及するまでは大きいタイトルは出さないのでは
_/乙( 。々゜)_switchとマルチなら出す理由になるよ
互換機能をどう判断するか、かなぁ
「互換あるから別にSwitch1だけでも十分」と取るか
「互換あるけど2専用でも別にパッケージ出したほうが注目度が上がる」と取るか
ポケモンZがSwitchでAがSwitch2ですか?
>>634
Zは大塚明夫でAは佐藤利奈ですよ(棒
ポケモンはBW2が、3DSが発売して1年以上経ってからDSで発売されたし
今後もタイトルによってはそういった判断もありうるかな
ブレワイの初報が出たのはSwitchがNXだった頃だから、ポケモンも縦マルチなら出し惜しみはしないんじゃないかな
その後のブレワイやマリカ8DXの売れ方を見れば、互換機能があっても縦マルチする可能性は充分あると思う
Switchにも出すならポケモンプレゼンツで紹介しない理由はないな 確かに
Switch2だと何かあるとかそう言うのは無論プレゼンツでは紹介されないだろうが
こんばんは、コケスレ。
カタチケ終わるのなら、最後に「知恵の借り物」と「ゼノクロ」買おうかな。
先日「世界樹の迷宮」3本セットをセールで買ったし。
ちまちまプレイするゲームでswitchを締めるのは悪くない。
>>639
終わるんじゃなくて「Switch2では使えんぞー」って話じゃぞ
終わるのはゴールドポイントの付与
ポケダン…連動機能…うっ頭が……
>>589
_/乙( 。々゜)_べるぽどんともっさりさんはわかるけど
あと1人は誰だろ
>>642
https://i.imgur.com/DgdxdLI.jpeg
>>642
もはや名乗り出てるようなものじゃないかw
_/乙( 。々゜)_いったい何のことでしょうか...?僕にはよくわからないのですが...?
|_6) タダイマン…体が固すぎて頭も固くなってしまったんだね
やはりタダイマン健康化オフを(タダイマンは先日のオフ会で体ガチガチでストレッチがほぼ拷問でした)
https://www.famitsu.com/article/202502/34277
いつものー
>>647
なんか受験生にオススメしたらいけないとか言われてるゲームがランクインしてんな
都市伝説解体センターってSwitch版しかパッケージ出てないんか(棒
アマゾンランキング
1位 ワイルズ
2位 龍が如く8外伝
3位 ワイルズPS5同梱
4位 龍が如く8PS4
5位 ワイルズPS5同梱DE
PSストア 1位ワイルズ(14日連続1位)
8年前のソフトが2本もランクインしてるなんて
パケに意味ないと散々言ってた奴がついにアマゾンランキングに縋るか…
本当に追い詰められてるんだなぁ
ダウンロードエディションが売れてないとダメだろ
なんでダウンロードエディションが売れてないんだよ
もう一人の方はあれから見ないけど逃げたのかな
そんなに決算の勉強会開くの嫌か…
どっちにしろダサいな
>>647
いきなり10:0になったな
PSストアではPSタイトルがトップ独占してるんですよ!
|∩_∩ んで、>>560 から丸1日経ったけど決算の見方マダー???
| ・ω・)
| とノ
おもちゃ壊れちゃったかな
>>650
|∩_∩ 見るも無惨なランキングを貼り付けて、PS5のネガキャンかな?
| ・ω・)
| とノ
>>647
>そしてもう1本注目したいのが、
>7位にランクインした『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』のSwitch版。
>本作は全世界で累計7300万本以上の売上を誇るストラテジーゲームシリーズの最新作で、
>2025年夏にはVR版も発売予定。
>こちらの続報も気になる1作だ。
Switch/3458台(累計2005万9374台)
Switch Lite/9984台(累計645万4403台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/26561台(累計877万445台)
PS5/8169台(累計546万8443台)
PS5 デジタル・エディション/2209台(累計91万5993台)
PS5 Pro/5671台(累計15万9487台)
Xbox Series X/1612台(累計31万9405台)
Xbox Series X デジタルエディション/769台(累計19687台)
Xbox Series S/445台(累計33万686台)
PS4/23台(累計792万9253台)
|_6) ハードから逃げるな
しかし龍8外伝未だPS4版残してるんだ…そして4位になるぐらいなんだ…
……ホントか?と思ってとりあえずソース見に行った
ゲームの売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames
まあ書き損じはあるけどまあ5位までは一致はしてんなと思ったんだけど
6位の『The Courier (輸入版:北米) – Switch』が一体何なんだコレ…?
このゲーム調べたら
https://x.com/thecouriergame
公式Xの最終更新が2023年6月8日、公式サイト飛ぼうとするとドメインがもう失効してる、
https://store.steampowered.com/app/1861450/The_Courier/
Steamのページは「近日登場」のまんま…とどうにも夜逃げしたカンジの状況なんだけど
なんでそんなモンが6位に来てるんだ…?
ランキングなんか壊れてない…?誰かハックしてる…?
ちょっと待って
コピペ内容が変わったのって決算弄りしたから…?
今唯一の拠り所だった決算で勝ってるが自分の一言で使えなくなってしまったんだな
>>650
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
https://x.com/TomozoP/status/1892468168125231188
スゴイツヨイトウフの作者がサクナヒメを見て豆腐にガチになった結果スゴイツヨイトウフを作れたという話
正の連鎖って感じ
ねえねえ決算の見方教えてよー
>>661
24時間の「売上上昇率」ランキングでも45,450%の増加率というわけのわからない数字で3位になってるし、なんかの不具合か自動購入botとかの誤爆かそういうのっぽいな
https://www.amazon.co.jp/gp/movers-and-shakers/videogames/
>>662
結果的にその新コピペでこれまでの「パッケージは時代遅れ」の主張を全部無に帰してるんだから一体何がしたいのか…
次は「ファミ通の数字は嘘!アマゾンランキングこそが真実!」と新たな教義を広めるのかなw
コピペ内容変えたせいでAmazonランキングの信憑性を検証される羽目になっているの草
>>661
龍が如くは、もともとPS2時代から東映Vシネマ見てるような層相手って言われてたから
他と比べて移行は遅い顧客層のソフトとされてた。
>>650
↓教えて下さいよ
560 名無しさん (ワッチョイ 48e4-4f0c) sage 2025/02/19(水) 22:08:33 ID:Jka1xT4c00
>>555
現在の覇者はps5ですよ?
決算の見方を教えましょうか?
>>671
まあちょっと自我出して調子こいて嫌がらせしようとしたらボコボコにされるんじゃそら書き捨て逃げしかできねーわな優越感おじ……カワイソw
散々ツッコまれてるのに都合のいい部分切り出して数字貼ってるのが草なんですわ
おはやぁ
今日は金曜日
目からハイライトが消失するしうまつ
・リアルとリアリティ
>>665
ゼルダの馬モーションしかり
サクナヒメの稲作しかり
リアリティの本質を掴もうとするのは重要
表向きのリアルさなんてやり方次第でいくらでも簡素化出来る(某有名RPG開発のおにぎりをイメージしつつ
・『キャッ党忍伝てやんでえ』新作ゲーム化発表。デザインは原作そっくりのセル風アニメ。オランダのゲームスタジオが開発中
https://www.famitsu.com/article/202502/33907
>新作ゲーム『Samurai Pizza Cats: Blast from the Past!(原題)』はオランダのゲームスタジオBLAST ZEROが開発し、アラブ首長国連邦のRed Dunes Games社によって全世界配給されることが決定。
石油王さん凄ぇ・・・
・モンハンワイルズの焚き火料理をプレステ公式が再現
https://news.yahoo.co.jp/articles/1478d99c616d8773b1b78ff8995bf11cf27f87c1
内容が無いよぅ・・・
石油王でのアニメ系と言うとグレンダイザーを思い出すな
おはやぁの人って結構なホロライブファンだと思うんだけど、最近の大神ミオさんの件について聞いてみたい
XとかDiscordとか見てると、このスレにもこの件について関心がある人が結構いるみたいだけど、
ホロライブファンの人からの視点ではこの件をどう解釈しているのか聞いてみたいんよね
|∀=) きいてどないすんねん。
>>674
焚き火料理再現は記事で「これらを鍋にワイルドに放り込んで焼くだけのようだ。」と雑に紹介されてて草
>>676
>おはやぁの人って結構なホロライブファンだと思うんだけど
ソンナコトナイヨ
タダノニワカダヨ(本当
さくら餡の鯛焼き美味ぇなぁ・・・
>最近の大神ミオさんの件について聞いてみたい
>XとかDiscordとか見てると、このスレにもこの件について関心がある人が結構いるみたい
この件かな?
https://dec.2chan.net/84/src/1739714720183.jpg
>ホロライブファンの人からの視点ではこの件をどう解釈しているのか聞いてみたいんよね
ホロのファンとかはあまり関係無いと思うナー
個人的には当人や当事者じゃ無いから何とも言えん
>>672
|∩_∩ 実生活でもこんな感じでアホなヘマして現在に至ったンだろうな、と察せられる書き込みじゃった。
| ・ω・)
| とノ
・・・と、一度話を切っといて・・・
AIイラストには学習元となった絵師が何処かに存在していて
その人を無視してアレコレするのはあの手の配信者(ホロやにじさんじのライバー等)にとってリスクしか無いとは思う
壁紙イラストを依頼したり
新衣装や新モデルのお仕立てを依頼したり
リアルクリエイターとの繋がりが深いからね
「いいね」しちゃったAIイラストが変にバズっちゃって学習元の絵師に迷惑が及ぶ可能性も有る訳だし・・・
しっかりAIイラストであるとマーキングした上で
身内でバカやる分には悪く無いんだけどね
それを隠して拡散しちゃうのが問題かと
>>680
幼少期にしくじってる
>>682
altみたく幼少期か広げても若い時にやらかしまくった上でリカバーできなかった人なのかね
口が回るって事で口先だけで何とかしてきたのかもね
>>684
いや、下手なことしか口に出来ず
つまはじきにされてたパターンだと思う
>>684
回ってるのかなぁ…?
コピペ貼ってるだけだし
>>681
(特に箱所属の)VTuberとしては立場上AIイラストは現状安心して使えるものではないから、
AIでFAを作るのはともかく、それをFAタグつけて流したりするのはちょっとご遠慮願いたい、っていう感じなのかな
手描きでもトレスだのよく言われてたし
基本的に手描きもAIも同程度のリスクだと思うよ
唯一違うのは
「AI疑惑だけでアホほど粗探しする奴等がいる」だけの話
あのレベルで毎回弄られたら誰でも筆を折るだろう
しかも嫌になってアカウント消したらAIだったから消したんだと決めつける
https://x.com/AUTOMATONJapan/status/1892717822918201796
没入感
AIイラストの騒動を見てると
漫画でスクリーントーン出始めた時とかパソコンで描く事ができるようになった時とかに今みたいなSNSがあったら
手描き至上主義者みたいな人達が出てきて暴れてたのかなぁ
と思ったりするw
個人的に全く嫌悪感がないのでなんでこんなに騒いでいるのかわからんが…
|∀=ミ AIイラストで権利侵害になる場合は意図的なケースだけだから手作業とリスクは変わらんよ。
リスクの大部分はおかしな人対策だろうけど、そういう人々を選んでビジネスモデルを構築しちゃったから仕方ないね。
今更、他の客を選ぼうにも客の方から避けられるだろう。
>>690
新しい効率化が生まれると、既存勢力から反発が生まれるのは世の常すね
ラッダイト運動みたいな
>>690
そして近い未来、そういう点ではswitch2がDLSS利用でハイエンドゲーム出して来たら間違いなく実行性能で出してないAIが作った偽者的な事を言い出すであろう事は目に見えてるのが
>>693
Xの流れ(既存のAI超解像技術や、AI画像解析やらへのリアクション)見てると、多分そこまでならんかなあと
あくまでイラストにしか興味無いし、反発してない
「任天堂VS.株主」見ている未来は違う? 「スイッチ2」に市場が冷めた理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/994a6d1fa80477c2d72be5e8c3ec61f5246ccf98
|∀=) 冷めているそうです。
>>694
あー、そうか話の流れ的には所謂反AIの人が主語となるとそれはそうね・・・ゲハの優越感ユーザーと言わなきゃ駄目だった
>>695
|∀=ミ 株屋さんとしてはとても常識的な記事ではないかな。
|∀=ミ 株屋さんは利益を事業の目的にしてるけど、企業にとっては利益は事業の結果でしかないわけよ。
儲かるからを主軸にすると何のためにゲーム事業があるかわからんSIEやハード事業に戦略上の意味がないMSみたいになる。
>>696
ゲハの優越感の大部分はPSSRでカウンター食らうんじゃないすかね…
>>684
|∩_∩ 回ってない、回ってない。
| ・ω・) どこぞで見つけたものをコピペするくらいだし、うっかり自我を出した途端に総ツッコミくらって決算の数字も貼れなくなったアホやぞ。
| とノ
>>695
株価冷めちゃった……はずなのに連日値上がりしてる
>>700
回ってるのは口でなく目だろうな
>>701
いつの間にやら10000どころか11000も超えてるのな
これでSwitch2が成功してしまったら分割前のSwitch発売少し前レベルは超えてしまうのではw
海外のゼノクロDE先行プレビュー
https://youtu.be/CJmaqWoJUyI
見る人が見れば別ゲーレベルに変わってるらしい(忘却
|∩_∩ 「ゼノクロの戦闘てどんな感じなの」と聴かれて解答できる既存プレイヤーは3割にも満たないと言われております。
| ・ω・)
| とノ
>>701
それはSwitch2ではなくてipの力だって書いてある読もう
>>701
自分も記事タイトルだけ見て「一月遅れで生きてる人間か…?」と思ったけど
>しかし、現在は持ち直し、株価は過去最高水準に達しています。
と言及があったのでちゃんと現代を生きてる人間と確認が取れた。
この後の流れとしては一世代前のWiiUの大失敗に触れて株主としてはリスク、
でもIP活用を推し進めてるからそっちに期待して株上がってるねってカンジだった
ソフト主なのよ
エルマさんが突撃してHP0になってる記憶しかない
あと強い敵から逃げた先に、もっと強いユニークがいるのが日常
接近戦おばさんのボイスを無視できるようになってからスタート
|∩_∩ ほれみろ、こんなフワッフワな解答しか出てこない。
| ・ω・)
| とノ
たしかにゼノクロの戦闘思い出そうとしても「接近戦が有効よ」とか言いながらエルマさんが敵に向かって滑っていくシーンしか思い浮かばない
オーバークロックギアはクリア後に解説サイト見ながらなんとか使えたなw
でもゼノクロに限らずゼノブレシリーズの戦闘、説明しようとしたら全部ふわっふわ
レベルを上げて殴ればなんとか勝てる
これくらいしか言えないわー
頭空っぽだから謝れないんじゃなくて
半端に「自分は正しい側にいたい」って考えてるから謝れないんだぞ
>>705
よくわからんのでドールのお太いビームで…焼く!
エルマさんが格闘アーツおばさんなのも
刀はグラナダGGがミーム化したのも
OCGが難解なのも
大体は説明不足が原因
>>714
ゼノブレDE…とりあえずノポンジャー呼ぼうぜ
ゼノブレ2…とにかく玉っころいっぱい出せばいいんじゃろ?
ゼノブレ3…変身しないでチェインアタック、でよくない?
こんなだったかな
>>706
サンクスー
お昼にでもみてみるぜ
ギアカウントが一定値以上ないとギアタイム増やそうとしてもビミョいの、プレイしてた時は知らんかったな…
ゼノブレ系戦闘は見ててどうすりゃいいかがいまいち分からん自分
>>721
ゼノブレは初代のシュルク以外は主人公も自由度が高すぎて色々できるから説明難しいのよなあ。
とりあえず基本的にはタンクが敵をひきつけてる間にアタッカーが横とか後ろから攻撃すると何らかの追加効果がある系の技を叩き込みつつ、
崩しからの転倒コンボを狙ったりする感じ?
ゼノブレ2は「とにかく玉をつけて割る」ことを覚えないと終盤の戦闘が辛かった印象が
>>721
ゼノブレ3は色んな事情でオートでずっとやることになってたな…
>ゼノブレ2は「とにかく崩し→転倒→ライジング→産まれた時からスザク」を覚えないとコスモス出すのが辛かった印象が
!!!
ゼノクロはゲーム解説動画で知る戦闘システムとかあったような記憶がある
ゲーム内説明でやったかどうか定かじゃないコンボとか
>>724
多分オートが1番上手に扱っているんじゃないかなって気持ちで任せてた
経験値溢れるから頻繁にジョブやら役割が変わる上に6人も居たら
状況把握出来んのよな
昔は複雑な戦闘システムを遊ぶのは楽しかったけど、疲れちゃってオートがあるならオートにしちゃう
段取り9割、みたいなところはある>ゼノブレの戦闘
突き詰めるとゼノブレ2はアルドランバスケ、3はセラティニアをソウルハッカー放置とかの稼ぎを延々続ける事になるんすよね
ドールはとりあえず力押し
オーバークロックギアも適当にアーツ選び
で何とかクリアできたからいいや。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20250221017/
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」をベースとした
XRゲームの開発が決定。3部作展開のアクションADVで,
第1作は2026年にリリース予定
>プレイヤーは本作で登場する
>オリジナルキャラクターの視点で
ちゃんと3作出せるのかなぁ…
鋼鉄のガールフレンド新作と聞いて・・・(幻聴
https://news.yahoo.co.jp/articles/742feb89df2a360e21170fa691ca11a76b8651ff
トラベルライターの横見浩彦さん死去 63歳 漫画『鉄子の旅』案内人で登場…
「究極の鉄道オタク」視点で魅力紹介
漫画内では人の話を聞かない我が道系案内人だったな…
ご冥福をお祈りいたします
スクエニがやってたNFTゲーのやつどうも終わる?っぽいなあ
『シンビオジェネシス』ファイナルシーズンのロードマップが公開。第4章は4月下旬開始予定
https://dengekionline.com/article/202502/34420
ファイナル言っても第二部開始するヤツとかあるからどうだろ…と見ていったが
スケジュール画像でキャラ販売が7月下旬で切れるからホントに終わる様子
これでスクエニの正気がある程度戻るといいんだが(なんか洗脳されてた過去社長の方を見ながら
ゼノブレイド系、コンボがどうとかいう前に
雑魚戦ですら、戦闘に時間がかかりがちなのはなんとかならんかな…
戦闘はなるべく避けるというバランスなのかもしれないが。
>>734
横見さん亡くなったのか
ご冥福をお祈りします
>>736
同レベル〜ちょい上くらいだとどうしても雑魚でも時間かかっちゃうよな
>>736
敵兵はともかく、基本的にあの世界では人間は生物として「弱者」だからねぇ
ゼノクロはそこがさらに顕著だけど
やろうぜサブクエ!
やろうぜおにぎり作り!
やろうぜナナカツ!
>>705
|∀=ミ は?簡単だろ。
一斉射撃でリズムを作って、格闘アーツで畳み掛けるんだよ。
|∀=ミ ライジングとスマッシュをフュージョンしてジェットショルダーつけて、
あとはブレイク担当にブレイクブローチつけとけばだいたい20秒でスマッシュきまって雑魚戦は終わるゼノブレ3はやさしい。
https://gigazine.net/news/20250221-ai-chess-cheating/
AIはチェスで負けそうになるとチートする
>o1-previewは「チェスに勝つのが仕事」ではなく
>「チェスエンジンに勝つのが仕事」であり、「必ずしも
>チェスゲームで公平に勝つことが仕事ではない」とも付け加えた
>これらエージェントが目標達成のために
>有害な行動をする可能性があります
AIさん、ベース思考がアメリカの政治家ぽい説
ゼノブレ3てスマッシュがマトモに使えるようになるのが結構遅かったような
たしか序盤のエセルのタレントアーツで一時的に使えて、以後はシティ到着後にようやく解禁されるレベル
また他人に物を送ってしまった
また恐怖新聞が投函される・・・
>>746
未来に起きる恐ろしい出来事に対処する為に必要になる物が送りつけられる「恐怖通販」か。
お代は新聞同様に、代金引換ならぬ寿命引換で。
https://www.famitsu.com/article/202502/34440
『モンハンワイルズ』闘技場フィールドなどが実機プレイで初公開。
“PLAY! PLAY! PLAY!”特別回が2月22日17時よりライブ配信
発売直前スペシャルってとこか
>>前スレ338の、
> まああんだけ中止中止中止とやってれば今薄いか
って書き込みの3回繰り返す辺りに、謎の既視感があったのだが、その原因は「PLAY! PLAY! PLAY!」だったと>>748 で気付いた。
実際に字面にすると「CANCEL! CANCEL! CANCEL!」って感じ。
>>736
システム重視のRPGは
「システムを使いこなせないと勝てない」か
「システムを使いこなせないと勝てなくはないけど大変」のどっちかにしないと「レベルを上げて物理で殴るだけ」になってしまうからのう…
(それ(物理で殴る)じゃダメなのかと言われれば何も反論できないが)
ストーリークリア分はレベル上げればゴリ押しできていいと思う。
現代のはクリア後要素とかあるものだし
ゼノクロ
「レベルを上げたら倒せる」じゃなかったので最後で止まってるなぁ
そういやゼノクロDE、テレシアとイェギラスはどういう風にするんだろう
ゼノクロ発売まであと一か月か
自分は未プレイで内容もほぼ知らんので楽しみだ
そういや60までだったか
ゼノクロのレベル
···99までにしてくれ
〆⌒ ヽ ファイナルソード、自分のテクニックではどうやってもワイバーンに勝てなかったので死ぬほどトロル狩って物理で殴ってクリアした
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>755
63だかPVにあったので60以上なのは確実
ゼノブレイド1の時全然ラスボスに勝てなくて
レベル上げしてから行ったら嘘みたいにあっさり勝てたな…
2の時はオプションからスーパーイージーモード状態にしてしまった
>>758
バトルシステムをキチンと理解すると低レベルでも割と勝てるんだけどね>ゼノブレシリーズ全般
難解過ぎる?
それはそう
>>758
さっきはああ書いたけど、ゼノブレ(とくに1)は比較的レベル補正が強めなので
レベル上げてゴリ押しは結構有効だったりする
ゼノクロの場合は自レベルがカンストしてもまだ届かないのがクリア後にゴロゴロいたけど、レベルキャップ解放されそうなDEではどうなるかな
>>758
ゼノブレ無印はレベル差で命中補正とか大きく変わったはず
差が開けば開くほど高い側が有利みたいな感じだったような
当たらなないので眠らせる必要があったわけですね
>>762
メリアちゃん「堕ちよ!小蟲ども!」(ゴリラを高所から突き落としつつ
>>761
DEでもゲーム仕様やバランスそのものは原作から手を入れてないんよね
上述の命中補正もだし、ゼノブレ2以降のユニークの墓も無いし、クエスト受注時間指定とかも
左遷(違)
https://twitter.com/pokesp_special/status/1892759898938577388
初代PSデザインの整理収納ポーチが雑誌『smart』2025年5月号の付録に。開閉しやすいダブルファスナー仕様。3月25日発売で予約受付中
https://www.famitsu.com/article/202502/34501
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34501/3e2056a876e13cc42f7bfdb1424fec35a.jpg?x=1280
|∀=) お、おう?
smartって若い男性向けのファッション雑誌じゃなかったっけ…
smart読む層がこんなポーチを持ち歩く姿を想像できない
_/乙( 。々゜)_今日の朝の微笑ましいニュース
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-02-21/netease-s-billionaire-ceo-slashes-jobs-and-games-in-profit-push
https://tadaup.jp/524ae159a.png
LOHギリギリ届いた!
>>769
>NetEaseの億万長者CEO、利益追求のため人員とゲームを削減
>数百人のスタッフと約12のゲームが削減される
創業者ウィリアム・ディン、業績への期待を高める
あっ・・・(察し
>>770
LOHはもうちょっとポイント下げてくれればなあ
大体ランキング1位の人ですらプラチナ4以降の追加報酬1回くらいしか取れてないし
|∀=ミ まあ7543は1本は出せるんじゃないかな。
打ち切りリリースになるかもしれんが。
>>697
株屋さんはスマホゲー台頭してきた頃から任天堂はもうダメだーって言っているのに
全然株価下がらないじゃないですかー
いつになったら庶民でも買えるくらい安くなるんですかー
最近も上がりっぱやんけー
>>774
諦めよ
分割された時に買わなかったのが悪い
>>771
元スクエニの市村さんとこもやばそうだな
NVのRTX5090がサイレントナーフか不良品を売ってるのかみたいな話で炎上しかかってるな
個体レベルかロットレベルか不明だがROPsの数が変わってるという事らしい
電源周りの設計の安普請も指摘されてるのにこのままでええんか…
現場は大混乱だなこりゃ…
https://x.com/6d6f636869/status/1893081994826822011
> NEW: 社長がほぼ独断で物事を決定し始め今までの方針をちゃぶ台返しし始めたネットイース。
> 日本のスタジオに対し現在作っているゲームは完成させて良いが、
> 1)予算の追加はしない、
> 2)スケジュールの遅延は認めない、
> 3)マーケティング費用は出さない、
> 等の方針を伝えています。
これ桜花みたいにリリースと同時に閉鎖されるやつや
>>779
これって損切りじゃないか…?
すごい(お値段が)
JR公式の超本格「マスコンユニット」ついに発売へ、価格はユニット単体で“250万円”。大きさや触感など、可能な限り実物を再現した『JR東日本トレインシミュレータ』向けの一品
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250222k
>>782
ワンコンなど使えん
漢は黙ってツーコンや
E235など邪道
ネットイースって名越さんの会社にお金出したところか
今何作ってるんだろう
やっぱり独立して会社運営するって大変なんだなぁ
年間売上2兆円、利益6000億円出して業績は好調だけど成長率は下がってきてるから
創業者の意向で年間数百億円の利益出そうなの以外はやめるみたいな話なのね
>>779
それではここで7543の発言を振り返ってみよう!
https://www.famitsu.com/news/amp/202201/24248030.php
――端的に言うと、それはなぜなのでしょう?
名越 ごく当たり前の話で、悪いことではないのですけども、大きなゲームメーカーの場合、数年先までの事業計画があり、それに準じて商品ラインアップを揃えていくわけです。ゲームを作るにしても、そこをベースに内容や予算を考えながら開発を進めることになる。今回、開発スタジオとして独立した理由のひとつは、そうした前提条件をいったん考えずにゲーム開発をしたかったという想いが強いんです。出資してくれたNetEase Gamesの面々と話したときも、「クリエイティブに対しては、我々なりの方法論でやっていきたい」ということを明確にアピールしたし、彼らもそれに賛同してくれました。
――つまり、作りたいタイミングで、作りたいものを作れるというわけですね。
名越 そうですね。とはいえ、コンテンツビジネスとして商売が成り立たないようなゲーム作りをするつもりはありません。これまでと同じように、ゲームファンの皆さんに喜んでいただけるものを、しかるべきタイミングでリリースするというのは大前提です。中身についても、これまで以上に大胆なものになるかもしれませんが、冷静に市場を見る視点は絶対に必要です。
――ゲーム開発についてある程度の自由度を保ちながら、中身の充実を目指していくと。
名越 そうですね。今回スタジオを立ち上げたことで、会社的な都合で諦めなければならないようなものからはかなり自由になった。逆に言えば、言い訳ができなくなったということでもあるのですけれど。そのぶん、辛い状況になることもあるかもしれませんが、それを乗り越えたらとてもいいクリエイティブができると期待しています。
社長が独断でちゃぶ台ひっくり返せるくらいの
緩い契約だったんだろうか
>>787
>辛い状況になることもあるかもしれませんが、それを乗り越えたらとてもいいクリエイティブができると期待しています。
これは期待するしかないですね(キラキラした目で
7543ところって開発下請けとかしてないんだっけ?ネットイースからのお金以外に資金源がないと即解散ルートかなぁ
>>787
会社(スポンサー)的な都合で諦めなければならなくなりそうな上に自分の選択なので言い訳も出来ないとか言う最低な事態になりそうなんですがそれは。
他が限られた予算と時間の中で作っている中で、自由に扱える予算と時間で数倍かけて作っても同等の評価貰えるのかな
クリエイター個人としての評価と制作会社としての評価は別物だよなぁ
3ヶ月前のインタビューでこれって、もう詰んでるのでは…?
名越スタジオが3周年。新作ゲームのヒントとスタジオの現状、ブランド映像に込めた思いについて聞く
https://www.famitsu.com/article/202411/23768
> 名越
> いま作っているのはアクションアドベンチャーになります。実験フェーズと、その実験をやり尽くしたフェーズを経て、アセットを量産するフェーズになるのですが、
> いまは量産フェーズの前夜とでも言うべき状態だと思っていただければいいかな、と。
>>779 は承認済みの予算とスケジュールの変更を認めないという話なので
当初から 予算 500億円 スケジュール 10年ぐらいで承認を得ていればいけるいける
>>794
なんか顔が爆発するPV作っただけで終わったら普通に伝説になりそうw
かつてセガで唯一金の話が出来ると言われたなごっさんなのになぁ
ネットイースのシャチョサンが特出しするぐらいには開発遅延と追加予算要求を繰り返してきたんだろうなってのが透けて見えるので、全くお労しさを感じないのがポイント
3年経ってやっとゲーム作れる環境が整いましたなんて状況じゃあ、そりゃ切られても仕方ない
あと何年かかるんだってレベルだし
>>794
こんな状態でどう完成させるんだろ
>>797
金の話にしても一会社の下でのプロデューサー(一応取締役的なのもやったけど)なのと本当に自分がトップとなると違うんやろなって
別にネットイースのは名越氏だけに向けた話ではなく今まで資金を出してた開発全てについてなので
スクエニもこれで特定ハードに時限独占なんて事は止めるのかな
当初は期待を下回った『ファイナルファンタジーVII リバース』、Steamでの発売を機に米国における1月のランキングで3位に
https://jp.ign.com/final-fantasy-vii-remake-part-2/78459/news/vii-steam13
>>803
既に決算でも任天堂含めてフルマルチと言ってるしこれからはそうかと、と言うか前社長が特にその辺おかしかったので・・・
機械翻訳を通したからニュアンスが変わっているかも知れないが、NetEaseの件はCEOの性格がAAAタイトル投資には向いていなかったようにも読める
マーベル・ライバルズのリリース直前にはディズニーヒーローに金を払いたくないからオリジナルヒーローにに描き変えろと騒いだとあるし
NetEaseの広報は否定しているとの事なので真偽の程は分からないが
>>803
1 1 Call of Duty: Black Ops 6 Microsoft
2 2 Madden NFL 25 Electronic Arts
3 56 Final Fantasy VII: Rebirth Square Enix Inc
4 4 EA Sports FC 25 Electronic Arts
5 9 Minecraft Multiple Video Game Manufacturers
6 13 Sonic Generations Sega
7 3 Marvel's Spider-Man 2 Sony
8 NEW EA Sports College Football 25 Electronic Arts
9 7 Hogwarts Legacy Warner Bros. Games
10 6 Donkey Kong Country Returns Nintendo
11 15 Helldivers II Sony
12 8 Astro Bot Sony
13 11 Dragon Ball: Sparking! Zero Bandai Namco
14 5 Super Mario Party Jamboree Nintendo
15 12 Elden Ring Bandai Namco
16 265 Final Fantasy VII Remake & Rebirth Twin Pack Square Enix Inc
17 16 Mario Kart 8 Nintendo
18 31 The Crew: Motorfest Ubisoft
19 28 UFC 5 Electronic Arts
20 82 It Takes Two Electronic Arts
1月下旬発売で1週分だけだから今月も期待できるね
半月しか定価の寿命ないもんな
毎日ミリオンさえ出れば勝てると言うのに
狂竜化復活 がトレンドに入って色々察した
いっそ極限状態復活させようぜ(投げやり)
よくわからないランキングだけ貼られても
>>809
2025 年 1 月の米国におけるドル売上高に基づくベストセラーゲーム トップ 20:
コール オブ デューティ ブラックオプス 6
マッデンNFL 25
ファイナルファンタジーVII リバース
EAスポーツFC25
マインクラフト*
マーベルのスパイダーマン2
EA スポーツ カレッジフットボール 25
ドンキーコング リターンズ*
ホグワーツの遺産
ソニックジェネレーションズ
ヘルダイバーズ II
アストロボット
ドラゴンボール スパーキング!ゼロ
スーパーマリオパーティジャンボリー*
エルデンリング
ファイナルファンタジーVII リメイク & リバース ツインパック
マリオカート8*
クルー:モーターフェスト
UFC5 の最新情報
二人でやる
* Circana のデータには一部またはすべてのデジタル販売が含まれていないことを示します。任天堂や Take-Two などの一部の出版社は、このレポートで特定のデジタル データを共有していません。
|_6) ign英語版の最後の方にあった
circanaのランキングみたい
数字の出どころはcircanaに行かないと分からん
>>794
|∩_∩ 今こそ「どんな判断だ。金をドブに捨てるつもりか?」と伝説の台詞を言うとき
| ・ω・)
| とノ
|∩_∩ ホント、ランキング好きね。
| ・ω・) 自身はランキング入りしたことなさそうなのに。
| とノ
>>812
生まれたばかりの頃は親の中でランキング入ったからセーフ
>>813
|∩_∩ そんな親の期待を裏切ったのか。むごい話だ。
| ・ω・)
| とノ
親の期待通りに育った奴なんて一握りさ…
>>810
ランキングの出どころ貼ってくれてありがとー。これならランキングの内容が見えてくる
ドル売上高に基づくってあるが、それだとソフト代が安い任天堂のソフトのランク低くなるし高額なソフトが上位になりやすいよな
新ウマ娘の一人はグランアレグリアっぽいのか
>>817
グランアレグリアは模様が特徴的だからなあ
親の期待を裏切る行為の最大は
親に食わせてもらうしかない、って人生を送ること
セントライト
スピードシンボリ
ハイセイコー
>アヘウヒハ
!!!
ちゃんと声優も大御所を連れてきてるなw
9冠来たやんけ
9冠だからきゅーかんばーだったのかー
ハイセイコーはマルゼンスキーとそんなに歳も変わらないのに伝説枠なんだなあ
九冠馬
九冠馬に食らいついたライバル
金色の暴君
またしても何も知らないグランアレグリアさん
アーモンドアイ次の主人公枠って感じでいいね
シングレ日曜夕方
>>826
大阪杯と秋天で騙されるグランアレグリアさん
夢の第12レース扱いは芝生えるんですよ
>>826
つhttps://www.photolibrary.jp/mhd5/img677/450-20190320001003240433.jpg
>>831
某所だとホントにそれで描かれてたからセーフ
九つの優勝レイかけた精霊馬の画像あったな
フォーエバーヤングvsロマンチックウォリアー、正直歴史的名勝負を見たかもしれん・・・藤田社長サウジカップ勝利おめでとう
ウマ娘アプリサービス開始の日に生まれて4周年生放送直後に海外G1勝利って出来すぎでしょ
【IPビジネス関連銘柄の通信簿】バンダイナムコ、サンリオは会社予想を上回る好決算、任天堂は不振でも上場来最高値を更新 投資家の期待を集める注目ポイントを分析
ttps://www.msn.com/ja-jp/money/investment/ipビジネス関連銘柄の通信簿-バンダイナムコ-サンリオは会社予想を上回る好決算-任天堂は不振でも上場来最高値を更新-投資家の期待を集める注目ポイントを分析/ar-AA1zz5OL
|∀=) 任天堂はIPメインの会社ちゃうぞ。
>>834
どっちが理想的展開だったかと言えば
ロマンチックウォリアーの方だろう
良くも直線巻き返したもんだ
ウマ娘のグランアレグリア
距離延長に気付かなさそうな顔やら騙されそうな顔やら芝生い茂る
>>838
この時期から世話になってくる薬に空目
>>836
投資家向けだからな
マクドナルド庄内店が大行列になっている
オレもその一人だが
>>841
クオリティが違うとかで話題になってたなw
>>838
でも政治には詳しいんですよ
https://x.com/netkeiba/status/1113275537466613760
国会中継のくだりは元ネタあったんだなあ
>>841
Twitterが凄いことになっとる
>>838
1200✕3走れば長距離なんてバレバレの嘘に騙されそう
>>831
つhttps://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/0706/09/news014.html
>>831
ウマ娘のたぬきネタでウオッカをよく追いかけているキュウリの元ネタだと昨日知った
>>841-842
しかも、今回のような繁忙状態になっても、それが崩れていない様子。
日本マクドナルドは、もし可能なら米国本社も、一度調べてみた方が良いんじゃないかね、何故なのかは解明すべきだろう。
「(コスト的な理由も含んだ)やっちゃ駄目なこと」以外は、正式マニュアルにフィードバックしても良いし。
エバヤン勝利の次は女性騎手(短期免許外国人ではあるが)による国内平地G1勝利とは色々競馬の歴史の日だなぁ
https://x.com/G_GQuuuuuuX/status/1893541302395916725
>放送日決定
>TVシリーズ
>『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』
> 4月8日より毎週火曜24時29分から
>日テレ系30局ネットで放送!
早いな
夏以降くらいかと思ってた
>>850
深夜なんだ、水星と同じ枠かと思ってた
4月スタートは熱が冷めない内にってことでいいと思うけど
リアタイは厳しい時間だな…
>>851
ブレイバーンの時みたいに夜中にナニ変な物見せてるんだという感想が飛び交いそうでワクワクしてます。
ブレイバーンと言えばサイゲのアニメ部門のオリジナル第二弾も4月からか、竹本泉先生がキャラ原案の
プラモの販売時期からして4月じゃないかと言われてたがやっぱりか。
深夜だしいきなりビギニングぶち込んでくるのかなあw
竹本泉って結構昔からゲーム化にはなったりするけれどアニメにはとことん無縁だったね
庵野か日テレと仲良いからだろうけど
SEEDから続くTBSのアニメ枠じゃなくなってるんだよな
まぁ最初は名古屋テレビ(現メーテレ、テレ朝系)だったしフジの時もあったし
テレ東はSDとビルドくらいか
あとはNHK?w 特番はよくやってるけどCM抜きは無理だろうな
>>857
オリジン全話はやりましたぞ→NHK
NHK流したのがオリジンなのが絶妙にセンスないな
ビギニングを金曜ロードショーでぶち込んでくるかもしれん
フリーレンでやった戦術
5090今度はセミコンが燃えた報告でてきたのか(電源コネクタは無事)
>>858
オリジン忘れてたわ(汗)
再編集版でガンプラもほぼ出尽くした時期だったからか?
>>862
ほとんどガンダムが出てこない
>>859
AGEやるよりはNHKの面目保てるような
しかしAGE鉄血と失敗続きからよく立て直せたよね
>>865
自分はAGEや鉄血もネタ的には楽しめたけど
エンタメとしては…AHAHAHAHAHA!!!
鉄血一部は面白かったんですよ……
鉄血1部面白いと言ってる人は親用してないんだ
バイファム期待してたんだがなぁ…なんで大人のスポンサーつけたんだ…
>>864
なんで名指ししたのがAGE?
オリジンとなんも関係ないよね?
信用だった
まぁコロコロキッズ(大)だからあんまり大人のバックアップあってもなぁ〜とは思ってたんよ(当時は鉄血もコロコロで特集されてたので)
て言うか「止まるんじゃねぇぞ…」がコケスレだと話題になってなかったのを思い出したがあの時既にここだと興味の対象外になってしまったんだなって…
鉄血は2部もぶっちゃけラストでバエルとバルバトスに大立ち回りやらせて
カッコよく暴れまくった末に力尽きて倒れる・・・とかならまだプラモは売れてたと思うの。
なんでバルバトスはロボットアニメとしての存在意義全否定な長距離狙撃で倒されて、
満を辞して出て来たバエルはほぼ見せ場0でなんか生きてた人にぶっ倒されて終わるんですか。
プラモ売る気あんのかと問いたい。
>>870
なんでか知らんがメタロボ魂出たんだよなぁ
あの木偶の坊
ビジュアル特化とはいえ…w
>>868
NHKで放送するガンダムは何がセンス有るかの返しで
オリジンに関係有るかどうかは考えて無かった
>>869
荒らしのせいで
ジャスレイとか名瀬タービンの話題はした事が有ったような。
こう言ってはなんだがalt君みたいな書き込みにしか見えんよ
ゴーディアンとかマシンロボの一気見おすすめ、大抵の作画崩壊やシナリオ矛盾は気にならなくなって、
複数回に渡って作画ミス&編集ミス&ダメ演出&クソ脚本が続いたあたりで「ひどいなー」って思える程度にはおおらかな心を手に入れられる。
>>873
単発ID…
AGE辺りに過剰反応してるのってアレやろ
>>872
正直なところチョイスするガンダムでセンスが問われるとかないと思うんだけどなぁ…
しかしオリジンのアニメ
先にシャア(キャスバル)の少年期を描いたって事はもうファーストリメイク部分はやらないんかなぁ?
ククルスドアンの島の映画がオリジン時空っぽいしアレで終わりなのかな?
>いわゆるゲーミングスマホに逆風が吹いている。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00745/021400211/?P=2
日本ではそもそも始まってたか?
ここ価格でこの性能、かつ防水防塵もしっかり、ってのは確かにすごいんだけどね
ROG PhoneとかREDMAGICとかなんだろうけど円安で価格が高くなりすぎて
始まる前に終わった感がある。
シャオミ、とくにPOCOブランドは中華グローバルモデルをそのまま売ってるにしても、
どうやってこんな低価格で売れるのかほんと不思議。
ただシャオミのHyperOSはAndroid系の中でもクセが強くて使いにくい、それがなければねー。
最近のワンピースは情報量が多すぎて頭が追い付かん
ルフィはシャンクスの表面しか見ていないとか
シャンクスが左腕失ったのは強制召喚対策の意図的なもの説とか
自分は駄目な部分も含めて鉄血は結構好きだしこうではないかと言える所も有るけど
人間は1度思い込むとそうそう変わらないのも分かってるし面倒くさがりなので
もういいですと言う感じ
[インタビュー]「アサシン クリード シャドウズ」における“歴史に忠実”の意図は? どういう思いで本作を開発しているのかを聞いた
https://www.4gamer.net/games/656/G065622/20250218041/
|∀=) 話聞いてねえ。
ガノタもエムブレマーと似たようなもんかなと思ってる
水星も自分は大好きだけど、学園ガンダム(笑)とか言われてたしね
仮に今暗黒竜のifルートみたいなのが出たら盛り上がるのかも?w
>>880
シャオミ安いからと使ってはいるが、なんか操作各項目がバラされて
適当に分散して置かれてるようなもどかしさはあるな
>>879
>防水防塵
TORQUEの話題と聞いて(棒
【公式】ポケ待機|2月27日「Pokémon Presents」放送まであと3日!
https://www.youtube.com/watch?v=fF9WVKs_ugE
なにこれ
もしかして毎日何かしら動画が公開されるのだろうかw
>>888
560 名前:名無しさん(ワッチョイ 48e4-4f0c) [sage] :2025/02/19(水) 22:08:33
>>555
現在の覇者はps5ですよ?
決算の見方を教えましょうか?
はよ教えろ
久々のコケスレ
コケスレ避難所最新3スレぐらい一気に流し読みしたけど今だにaltくんらしき人飽きずにいるのね
悪い意味ですごいぜ、サイトのアクセス数増えてますか(棒
iPhone SE3のバッテリー交換したらコケスレ見ても全然バッテリー減らない
これで17まで余裕で待てる(買うとは言っていない
>>888
君は別にPS5が好きな訳でも無いし語れるほどのものも持って無いでしょ
違うと言うなら自分が遊んで楽しかったゲームの1本でも感想を聞かせて欲しいのだけど
本当に決算のことに触れられなくなってて笑うわ
>>888
国内は成功してないようにしか見えませんし
良かったところどんどん減ってますよ
>>890
多分違うひと
PS5の良いところ…値上げして収益性が改善したとかで
ハードが失敗だとか売れた・売れなかったとか、
プレイヤーにとっては一番どうでもいいことだってのが分からないのかねぇ・・・
>>895
そりゃいいことだ
なんか書き込みの傾向見てると偽流通かなとは思う
>>898
正直、自分もそう思ってた
ゲハではカタチケとかr-hentaiとかとも呼ばれてる個体
PS5がまた値引きするらしいけど67000円から値上げする意味あったか?
>>896
ハードにしてもソフトにしても売れたかどうかを投資家でもないユーザーが気にするの、
結局「売れれば更にいろんなゲームで遊べるから」に行き着くんだけど
彼の場合間違いなくそういう視点は持ってなさそう
PS5をさっさと店じまいしてPS6の発売時期前倒し足りするのだろうか
でもソフト主の考えだとGTA6が全てを解決してくれると考えてまだまだ売る気だったりするのかな?
>>901
「ゲーム好き」がハードの販売本数やシェアを気にするのは本来はそれなんだよね、好きなメーカーがファーストorセカンドパーティの場合は特定ハードの支持になりがちだけど
>>899
ちょっと前のファミ通TOP30スレで決算がどうのこうの言ってたけど、詳細聞かれたら逃げたからかなり怪しい
ゲハかなり行ってないし行ってもチラ見だからそのネームドは知らないネームドだ……
https://x.com/nin_goku/status/1893859553264947611
あまりにも突然なポストで今日が4月馬鹿(エイプリルフール)だと疑ってしまったぜ…
>>906
そしてその流れでまたしてもトレンド入りするハイパーインフレーション
>>900
ある8万円より安く感じて値上がりするから買おうって
行動経済学通り客が騙される
これをスラッグという
https://i.imgur.com/vZfNu8L.jpeg
スラッジだ
スラッグだとなめくじになっちまうw
>>907
thisコミュニケーションって漫画とよくセットにされてる奴だw(アニメ化難しいって意味で)
ttps://www.pref.kyoto.jp/doroke/news/press/2024/12/jyubuzankaitsu.html
>令和7年2月24日、鷲峰山トンネル開通
や、やっと開通した
これで宇治から木津に抜けるときに腐道61号通らなくて済むようになるぜ
…でもたまに走りたくなるよね、酷道・険道・腐道ってw
>>908
そういうのがあるのか
ノジマがPS5通常版を7000円値引きするらしいから
またかって思った
https://x.com/ENETJP/status/1892742229216879067?t=Yxqj3bxfdxIU8upMh0Qk3g&s=19
>>911
素晴らしい
>>779
|∀=ミ あーこれはチャンスですね。
打ち切りリリースで放り出されたクリエイターはインディーパブリッシャの草刈り場です。
505あたりはもうアップも済んでるのでは。
>>906
映像に関してはテラフォーマーズの如く
黒ベタでOKだろう
まだだ、まだわからんさ。
ソフトの出来が良くて大儲けできればネットイースのシャチョサンも喜んでお金出してくれるだろう
|∀=ミ 2000万ぐらい定価で売れたら奇跡が起きるかもな。
|∀=ミ アセット量産フェーズは1年でどうにかしたいところですね。
機械化自動化じゃんじゃんしましょう。
>>915
地上波でやるなら黒ベタで隠すのがベターだな
7543他一応ちゃんとゲーム作っているそぶりは見せていたスタジオならワンチャン?
市村サンとこはダメそう、広報はメシ投稿bot化しているわ社長はYouTuber気取りだわ何をしている会社なのかさっぱり分からん
多分ノーチャン、三か月前に「これからアセット量産しまーす!」って言ってるから、
〆切間に合わせるために物量不足でスカスカなものになるでせう。
|
|||
|||
___∩___
/ \
/ \
│ 16t │
│ │
└──────────┘
Ω>>919
書き込んで随分経ってからシャレになってるのに気がついた(精一杯の言い訳)
>>921
もう完成が見えてきてる段階ならともかく、これから物量を作るところだからねえ
なかなか難しいとは思う
そもそもちゃんと作ってる事は当たり前な上で(金出してる側が)目標としてる結果出ないとアウトである
あくまで「予算の追加もスケジュールの延滞も認めない」って話だから、
最初から潤沢な予算とゆとりのあるスケジュールで開発するという契約を結んでいる
ことにワンチャン賭けるのがいいと思う。
わざわざ会社飛び出して、龍が如く以外に何作りたかったのかというのはちょっと気になるなあ
「なにっ」禁止
https://twitter.com/4B3lPouP3615880/status/1893889484044878104
まぁ逆にあれもこれもと欲張れなくなった事で
しっかり絞り込めた良いゲームが出来たりするかも知れないし
>>926
マーケティング予算は出さないもあるので
自前で出すか開発費削って回すかしないと広告費がありませんになるのでそれでもきつそう
>>929
ネットイースと契約してる人たちって絞り込むような作り方が得意なタイプではなさそうだからのう
そもそもスケジュール管理や予算制限に縛られるのが嫌で自分でスタジオ起ち上げた事になっているので
このスケジュールも予算も制限された今の状況はどうなんだろうか
スケジュールが僅かでも遅延したらその瞬間に切られるようにしか読めない
>>928
う、うわああああっ!さ、猿先生がxに練り書き込んでいる・・・!
お弟子さんの反応からガチなのがわかって困惑してるのが……俺なんだ!
>>920
|∀=ミ イチムラ=サン、プロデューサーだからなあ。
開発できるんじゃろか。
>>928
◆この男の目的は?
>>915
テラフォーマーズは黒ベタでも駄目で1話で断念した…
話は面白そうだったんだが、自分は「あれ」がダメなんだ。
>>938
残念だが
「あれ」を否定する=テラフォ全否定なんだよ
ダメなもんはダメだからさっさと切ればいいよ、
上で出てたThisコミュニケーションも公開されてる第一話で合う合わないはっきりする
>>939
それは重々承知の上でレスしたけど
「あれ」で意趣が伝わるなんて…40代前半?
無意味な作り込みか
>海外の『龍が如く』ユーザーが調査したところによると、『8外伝』の真島のヒゲのポリゴン数は24726ポリゴンだ。
>これは過去作『龍が如く4 伝説を継ぐもの』(以下、4)の真島のキャラクターモデル全体の合計値である21360ポリゴンより約3000も多いという。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/majima-20250224-329442/
>>894
ニセモノならそれは良かった
執着心高すぎるしな
忍者と極道アニメ化って
首は飛ぶわ薬物でるわ大丈夫か?
押井守は外されたか
https://twitter.com/kakapo6969/status/1893561031504363764
>>943
速報@保管庫(alt)はここには一日一回くらいのはず
押井監督は実写版で好き勝手にやってたからな
ツイッターでルスキニアって名前で暴れてるやつがなんか近い気がするんよな
>>945
あ、一応まだ居るかもなんだ
たまにコケスレ思い出した時に覗く自分よりコケスレ巡回してる
↓くれてやる
|∀=ミ おちんぎんください
>>948
スプー・単発・数字だけで文字を書かない
多分これがalt
altは書き捨てでたぶん怖くて反応とか見てないタイプだと思う
>>951
おかげで数字の羅列は目が滑るように
>>952
この板ではおそらくイエローカード食らってるんじゃないかな
下手な事書くとアク禁喰らいかねない状況みたいな
だったら最初から書き込むなやって感じでもあるけど
スプーは滅多に見なくなったな
ワッチョイで前4桁はころころ変わるが後4桁は変えない(変えられない?)のが今よく見かけるタイプ
>>955
そっちが決算君やね
EU、対ロシア制裁で「ゲームコントローラー」の輸出を規制対象に採択。
戦場で使われるドローンの操縦の用途に使われていることが背景に
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250224r
昔からロボコンでゲームコントローラ繋いで動かしてるのはよく見たけど
ガチの兵器でも使われて禁輸対象になるまでになったかあ…
バーチャロンの「ゲームやってると思ったら本物の戦場に繋がれてた」設定もそれっぽくなってきたなあ
>>957
ロボコンのゲームコントローラー博覧会は面白かったなw
>なお1月30日のロイターの報道によると、EUの「制裁パッケージ第16弾」の提案文書では「ゲーム機」も含まれていたが、今回は決議では「ゲーム機」に対しては明確に言及されていない形となった。
>しかしゲーム機本体にはゲームコントローラーが同梱されていることが多いことから、暗黙的にゲーム機本体も規制対象になっている可能性がある。
ますます中華転売屋が調子に乗りそうな……
もっさり氏が次スレ立てで力つきたようなので貼っておこう
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4240
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1740400377/
というわけで
>>950
もっと働け
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 今週は急に暑くなるぞ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
暖かくなる事自体は歓迎だが、うちの近所は大量に降った雪がまだ大半残った状態だから、
それが一気に溶けると下方で水害が起こったり屋根の雪が一気に落ちて被害出したり雪崩の危険もあったりと問題も多くてなあ・・・
ニュースでも落雪注意ってやってたからな
雪国の人はお気をつけて
>>960
花粉たくさん飛ぶかな?
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
・伊藤家の食卓ネタ
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1894013646369386854
歯ブラシの広がりは毛先の腰がポッキリ逝ってるんでお湯で戻してもスグにダメになるゾイ
・「ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」発売まであと1か月。この機に歴代「ゼノブレイド」シリーズを振り返ってみよう
https://www.4gamer.net/games/852/G085264/20250219056/
思ってたよりしっかりと振り返ってた
・一番くじ『ストリートファイター』本日(2/25)発売
https://www.famitsu.com/article/202502/34673
近年キャラ無しのオッサン向け
|∀=) XのAIにMHワイルズの売上予想を過去のデータからしてもらった。
発売日に答え合わせして、精度を見てもらおう。
2025年2月24日〜3月2日のファミ通ランキング予測:
PS5『ワイルズ』: 13万〜16万本
Switch『マリオカート8』: 4万〜5万本
Switch『マリオパーティ』: 3万〜4万本
Switch『ドンキーコング』: 2.5万〜3.5万本
PS5『黒神話』: 2万〜3万本
Switch『ポケモンSV』: 1.5万〜2.5万本
Switch『あつ森』: 1.5万〜2万本
PS5『メタファー』: 1万〜1.5万本
Switch『スプラ3』: 1万〜1.5万本
Switch『ゼルダTotK』: 8千〜1.2万本
『ワイルズ』が首位を独走しつつ、Switchのロングセラーが続く形。
2月27日単日だと集計前なのでランキングは出ませんが、この週全体でこの予測が過去データから妥当です。
他に気になる点があれば調整しますよ!
|∀=) なかなかリアルな値だと思う。
なんでメタファーが入ってるのか聞いたら、MHワイルズで活性化して入ってくるって言ってた。
順位やラインナップ自体は妥当だろうけど、数字は全体的に高すぎないかね
モンハンが(PS5パケ版で)10万行くかどうか、10位が1万行くかどうかに注目かな
>>965
>なんでメタファーが入ってるのか聞いたら、MHワイルズで活性化して入ってくるって言ってた。
リアルだなw
黒神話とメタファーしかランキングに返り咲かない事含めて・・・
>>965
>なんでメタファーが入ってるのか聞いたら、MHワイルズで活性化して入ってくるって言ってた。
AIだってたまには夢を見たくなるんだよ
天気予報がすごいことになってるね
今日明日は寒いくらいだが水曜から急激に上がって
土日は20℃に届くかもしれんのか。
そして来週はまた10℃以下、正に寒暖差で風邪ひきそう
>>965
〆⌒ ヽ ワイルズは流石にもうちょい売れると思いたい
| ̄ω ̄| ハーフ超えないと日本のPS5市場のヤバさが白日の元に晒されるのでは
|O(:| |:)O
>>970
20万くらいは行きそうだけどハーフはどうだろう?@パッケージ版
DL版込みだったらPS5だけでミリオン越えてもおかしくは無いとは思うけど
>>970
ヒント:ヒント:DL
DL率8割ですって
DL同梱本体も結構出すだろうし。
自分も買う予定。
まだまだ先だなぁと思ってたSwitch2ダイレクト
公開までそろそろ1ヶ月切るのか…
>>975
2月は逃げて3月は去るんぢゃよ・・・(フォッフォッフォ...
変なリーク(任天堂談)がまたくるんでは
レウンの人の動画で本体について
ボタン部分にスクラッチパッド機能が付いてるカモ
って考察が有って「マジかよ」ってなってる
ハード発表した時点で成否決まってるなら
今後の情報がどれだけ新鮮でもミクロに振り分けられるのおもろ恐ろしい
|∀=) そうすよ。もう決まってる。
あとは2週間でその答え合わせてすよ。
>>977
最近はリークが少しおさまって考察とか予想みたいなものが増えてる印象だねえ
まあ、4月2日が近づけばまたリークが増えそうではあるけども
メタスコアってマルチだとPSがスコア高いこと多いよねー
まあゲームそのものは高い方のスコアしか言わないからあんま意味ないけど
>>981
ほぼ確実にコントロールされたものだと見てる
https://x.com/Pokemon_cojp/status/1894145354792095978
あと2日
しかしポケモンといいデュエマといい月末に大きい情報公開控えてるとなんかソワソワすんな…
毎年BWリメイクって言ってる人を
見かける頃合い
たしかに、延期して発売予定日が3月末になったソフトが控えてるとソワソワするよね…
>>985
いまだに「ダイパリメイク」を唱えてる人も居るんで
色々ダメかもしれない(何が?
ダイパリメイクの批判は許さないという雰囲気を感じるまでがいつもの流れ。
夢工じょ(ry
https://www.famitsu.com/article/202502/34683
>>988
レッツゴーピカブイで期待値上げちゃったからねぇ・・・
今後DS以降のポケモンもGB系バーチャルコンソールみたいなエミュ移植にした方が不満は少なくなるとは思うし
その世界観を感じ取れるレジェンズシリーズとして別ラインにした方が良さそう
という思いは有る
何にせよBW系はリメイクが面倒臭いと思うナー
夢の仕様しかり2の存在しかり
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1665263.html
Xiaomi、実売1万8,980円でWQHD/DCI-P3 95%の27型モニター
2Kでこの値段かー
>>990
ポケモンの移行だけを考えたら移植の方が色々都合は良いよね確かに
BWはプロモ巧かったケドまだまだストーリーの組み方が正直ひどい時代のままだったから
今のストーリー巧くなった状態でのガッツリリメイクは見たいっちゃ見たいんだよな…
七賢人とかマジでなんだったのあの人達
>>991
今の相場が全くわからんので高いって意味か安いって意味か
>>993
ポケモンレジェンズ
エピソードN
ってタイトルで新作作って伏線回収しつつ新しい謎を含ませる感じでいこう(無理
>>994
お安め
ゲーミングに向く仕様ではないけど事務仕事用にはよさげな
3月に出る予定のdellのゲーミングモニター
4K27インチの有機ELでなかなか良さそうなんだが
15万くらいはしそうなんだよなぁw
eARCにも対応してるからSwitch2を繋げるのにもいいなと思っているんだが…
都市開発センターおわた
この手のジャンルあんまり知らんけど逆裁1くらい楽しめた
999
1000ならうなぎいぬ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■