■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4231
「」ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、侵害された特許を予想するスレの避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
Switchの後継機の後方互換の発表、
これは任天堂が互換の有無が
ハードの正否に関係してないと認識してるな?
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4230
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1729837025/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5473
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1723286000/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
2 しがない名無し ◆SCEGVo0OE. (ワッチョイ 12d2-6263)[] 2024/10/11(金) 10:31:43 ID:W6oIK6F200
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ゼノ
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○クロ
ばんけこ
PS5proの販売台数が初日ミリオンとか景気のいい話題で持ちきりという噂話を又聞きしたのですが惨状違った現状はどんなものでしょうか?
立て乙
>>4
エックスでは何故かディスクドライブがトレンド入りしとるよ
ps5はDL版が売れてるはずなのになんでやろなぁ?
>>5
優越感求める人には不完全なPS5Proは許せないのだよ
人柱になられましたか
https://x.com/Sora_Sakurai/status/1854375882166764021
>>7
ちゃうねん
この人ゲーム機だったら全部買う人やねん
>>6
「できないことがある」のを忌避してそうなのはなんか分かる
「よそでできる事はウチ(PS)でもできますよ」をSIE自身昔からやってたふしあるし
>>4
抽選結果
全員当選
お察しください
そういや今回は新型と同時発売の目玉ソフトとかないんだっけ?
New3DSのときのモンハン4Gとか
SwitchLiteのときの夢をみる島とか
有機ELSwitchのときのメトロイドドレッドみたいな
「宣伝でもよく一緒に扱われてて迷ったら一緒にこれをレジに持っていけばとりあえず安心」的な枠の
>>9
「持ち出せないじゃん」で終わってしまう
>>6
DL版が今のメインならむしろディスクドライブついてる方が不完全版では?
余計なモンついてるって事だし(グルグル目)
デザイン的に明らかに異物なんよな…
ドライブでイビツなシルエットになるのも
ディスク挿入時の記録面が外側なのも
横置きにするとドライブ側が下なのも
何か嫌だ
>>10
SIEが頑張って応募した人の全てに行き渡る以上の台数を出荷しただけかも知れないし…(震え声
>>16
そういう配慮は30周年初期色本体で発揮してもらいたい
猫ゲー「Stray」販売元がパッケージの顔ハメ用データを公開するも「DLしないで」と異例の呼び掛け
https://otakuma.net/archives/2024110704.html
「押すなよ!絶対に押すなよ!」マーケティング
ProちゃんよりRyzen7 9800X3Dが欲しいです
_/乙( 。々゜)_変顔、Proはプロスピが対応してるってよ
買わない理由がないよなぁ?
>>20
9800X3DとRTX4070TiSUPERのPCに勝つなら買うよ(真顔)
『DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT』Xbox Series X|S版発表、いきなり配信開始。
デス・ストランディングIPは今後コジプロが保有
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20241107-317236/
自分の所でIPを保有するようになっても今からDIRECTOR’S CUTの名称は変えられないか
>>22
>デス・ストランディングIPは今後コジプロが保有
つまりSIEから厄介払いされたって事・・・?
Switch後継機の詳細発表
古川社長の「後日」が数日以内って事なら明日の23時辺りが可能性高いかねぇ
互換有りでぱっと見で後継機だとわかるデザインにできるのかとか
現行機のゲームを後継機で遊んだ場合ロード時間とか何かしら違うところがあるのか
色々気になるところだらけだぜ…
あれ2もSIEから出るんじゃなかったの?
販売だけ担当するのかな
互換の有り無しに関係無くハイブリッド機路線を踏襲するなら外観は大きく変えられないだろうから、どう差別化するのかなあ
Switchの通常本体と有機EL本体はジョイコンのカラバリと外箱の形を変えるというウルトラCを決めていたけどw
21:9の画面を採用!
>>26
8インチになる噂あったけどモニター大きくなるだけでも結構印象変わるんでない
ベゼルレスなら良さそう
>>24
日付はともかく、PST/PDT・CET/CEST・JSTの3タイムゾーンを考慮するなら、
UTC14時、JSTで23時以外の選択肢は無いと思うんだ、PSTだとただでさえ6時なのでこれ以上早くできないし。
そうか8インチの噂があったっけ。ベゼルレス8インチだと遊びやすくなるなあ
Switchは携帯モードメインで遊んでいるけど、テーブルモードで遊ぶにはちょっと小さいからというのが大きいんだよな。老眼は辛いぜw
8インチ液晶と同時に本体単独でのスタンドが無いとか噂有ったよーな・・・
https://www.famitsu.com/article/202411/23446
いつものー
マリパつええなあ
【任天堂】 23年度1・2Q→24年度1・2Q
・売上高 7962億→5232億(▲34.3%)
・営業益 2799億→1215億(▲56.6%)
・経常益 3800億→1471億(▲61.3%)
・純利益 2712億→1086億(▲59.9%)
・ソフト売上 9708万本→7028万本(▲27.6%)
・年間ユーザー数 1.22億人→1.27億人
【任天堂】 22年度1・2Q→24年度1・2Q
・売上高 6569億→5232億(▲20.4%)
・営業益 2203億→1215億(▲44.9%)
・経常益 3224億→1471億(▲54.4%)
・純利益 2304億→1086億(▲52.9%)
・ソフト売上 9541万本→7028万本(▲26.4%)
・年間ユーザー数 1.1億人→1.27億人
【任天堂】 1Q+2Q
20年度 売上高7695億 営業利益2914億
21年度 売上高6242億 営業利益2199億
22年度 売上高6569億 営業利益2203億
23年度 売上高7962億 営業利益2799億
24年度 売上高5232億 営業利益1215億
もうPS5はどうでもよくなったのか
>>32
>8位にランクインしたのは、
>初登場の完全新作アクションゲーム『FARMAGIA(ファーマギア)』。
>『FAIRY TAIL』や『EDENS ZERO』で知られるマンガ家、
>真島ヒロ氏がキャラクターデザインを務めるタイトルで、
>初週の売り上げは4296本となっている。
Switch/4669台(累計1993万2855台)
Switch Lite/15578台(累計618万3245台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/39849台(累計813万2144台)
PS5/11566台(累計525万3988台)
PS5 デジタル・エディション/2399台(累計86万5734台)
Xbox Series X/276台(累計30万8218台)
Xbox Series X デジタルエディション/1769台(累計5136台)
Xbox Series S/565台(累計32万2410台)
PS4/53台(累計792万8709台)
|_6) ハードから逃げるな
>>34
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
来週はきっとPS5proでおおはしゃぎしてくれるよ
ファーマギアはSwitchのみだっけ?
と調べたらちゃんとPS5版もパケ出ていた
でも限定版はSwitchオンリーか…
まあPS5の現状じゃパケ版が出るだけでも御の字か
ロマサガ2RのSwitch版とPS5版もだいぶ差がついたなあ
PS5pro、初週はそれなりに出るだろうから2週目に注目したい。
>>35
流石にPS5の売上がPS4以下になるコピペはもう貼れないだろう
その程度の恥の概念はあるってこったな
さすがに来週はPS5proの売り上げはSwitch超えるよな(フリ
こういう新機種だったら大体10万台以上は出すんだろうなって感じだけど
PS5PROって初動でどのくらい出荷するかよく分からんよな
同じく性能アップで実質値上げだったSwitch有機ELモデルの販売速報値は発売3日で13.8万台か
値段が桁違いだしSIEの日本軽視もあるしで参考にはならんだろうが
https://www.famitsu.com/news/amp/202110/14237321.php
>>41
ところがXのほうでは今日もPS4以下のコピペを貼り付けてるんだ、彼…
>>45
(アカン)
明日はソニーの決算だからね、それまでは貼るしか無いんだ
おはやぁ
今日は金曜日
疲れ切ったしうまつ
・ネタ無し
【急募】話題
PS5proが出たのに話題が全く無いのは何故だ・・・
|∀=) ゲームメディアは盛り上がってるやろが!!
・・・もとあずまも話題無いっぽいな・・・
来週はドラクエで盛り上がるとは思われる(PSのとは言ってない
しかしロマサガ2が予想を大きく超える面白さでドハマリ中
ドラクエまでに2週目終わるかな…
>>47
任天堂の決算がいまいちだったから
ps5好調なのが浮き彫りになりそう
PS5Pro、PCを自作するゲーマーにとっては5年前のCPU&GPUって事で
これに12万円は…って感じの評価になるみたいね
PS5が発売された4年前ならほぼ最新で値段的にもかなり安めだったようだけども
中身がPCに近くなってるし、スペックを売りにしてハードの仕様をやたら細かく公表するやり方は
何年も同じスペックで戦うゲーム専用機にはあまり向いていないのかもしれんな
>>52
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
アメリカのPS5の売り上げ、9月が-45%だから2Q期待できないんじゃないっけ
>>52
PS5のどの辺が好調なのか
好調とは目標を達成できた時に言うんだよ?
>>55
中国次第
本体に併せて新作発売とかは無いのね。
来週のDQ3じゃ売りにはならんしなあ。
>>50
kwmr持って来られても困るからいいんじゃね?
|∀=) ドラクエ3売れたらそれはそれで国産RPGメーカーは地獄見るけどな!
ゲハのロマサガ2エッチスレがゲハらしからぬ平和なスレでじわじわくる
>>61
まあスケベだししゃーない
なあに、エッチの方向性でいくらでも対立できるさ(?)
_/乙( 。々゜)_8スレ目なのに笑った
おはコケ。PS4proは初週65194台だったがPS5proはどうかな。
>>61
ゲハ最近行ってなかったから良いスレ教えてもらえて助かる
最近のスクエニゲー
新作よりリメイクの方が話題になりやすい気がする
評判もいいし
>>67
そりゃ
今のスクエニが駄m(ry
ロマサガ2R作ったとこは聖剣3リメイクも良かったし内製重視すると言えど安易に切らないで欲しい所存、
出来ればロマサガ3Rを・・・
>>68
それは微妙に違う気がする
今のスクエニが完全に駄目だったらリメイクも駄目になってそうなもんだし
何かしらの理由はあるんだろうな
>>70
「完全に」
なんて言ってないんだが・・・
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241108-OYT1T50012/
KADOKAWA、フリーランス「買いたたき」
…一方的に雑誌ライターらの作業代引き下げ
>取引条件の変更に関する事前協議はなく、
>引き下げ率が数十%に達したケースも
>複数あったとみられる。
レタスクラブなんか出してた子会社が対象ぽいが
他のとこからもボロボロ出てきそうな…
値段は関係ないとかいうけど流石に12万プラスαじゃなー
普通にノートPC買えるし
ゲハでエディオン売り切れたとか喜んでたけど
蓋開けたら3万くらいだと思うわ
>>60
〆⌒ ヽ 国産RPGメーカー…ケムコか!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
聖剣6辺りはswitch出てたらそれこそロマサガ程度には話題になってたんじゃないかと思ってる
|∀=) 聖剣…6?
普通に5と間違った
4をリメイクしたっていい
ロマサガ2リメイクは格闘家が不遇から脱出してたらいいなあとか思ってたけど、あそこまでぶっ壊れにしろとは言ってねえんだよw
また聖剣4なんてないとかいうクッソ寒いネタかと思ったら違ってたか
>>79
ジェラール「可愛い忍者いるし……」
まあ…忍者使うよね
ニンジャはいくら脱がせても戦闘力が下がらないから…
忍者は声と3Dモデルの動きが付く事でより可愛くあざとくなってるから選ばれるのは仕方ない
言い訳させてもらうと
「サブタイトルが数字をもじったやつ」って知識だけ残ってて
確かvision of manaだっけ?
→VIsionで6やな
と…
なんとかオブマナってタイトル正直覚えにくいんだよなぁ
https://www.famitsu.com/article/202411/23603
【マクドナルド】『マリオカート』のハッピーセットが
11月15日より発売。カートはステッカーでの
デコカスタマイズやタイヤの付け替えが可能
そうか15日に新ハードとマリカ9の同時発表か(情報飢餓が見せる幻影)
聖剣Vは海外だったかのインタビューで「ゼノブレイドを参考にしたところがある」と言ってて
その参考元が出ててしっかり結果出してるハードを的確に避ける時点でどんな判断だと思ったな
ついでにゼノコンプの人たちも「任天堂ハードで出てるから」騒いでるだけで
ゲーム自体はキャラくらいしか見てないし、実際に同タイプのゲームが遊びたいわけではないのも判明した
3の海ぐらい広さに圧倒されて、いくら駆け回っても地図が埋まらないマップ造りを参考にしてほしい。
桜井さん、苦も無く環境整備出来て良かったですね。
https://x.com/Sora_Sakurai/status/1854738921122677099
>>90
スンナリpro二台買えるとかPS5無印発売直後には考えられない光景だのう…
プロでも8K表記ないのか
>>90
頭の中でクソリプロボが「Switchだったらドック追加するだけで同じ環境作れるのに…」と言っている…
PS5にはリモートプレイが…。
…PS Portalって今買えるのかな。
>>69
ロマサガ3R…
モウゼスの「盾を渡しなさい!」シーンが声付きになるかと思うと胸熱
用事ついでに近所のジョーシン覗いたがまあ普通に在庫有りでした
PlayStation 5 Proのセットアップガイドを公開!
https://blog.ja.playstation.com/2024/11/07/20241107-ps5pro
|∀=) なんだこれ読みづれえ!!
悲報
十時氏ポリコレの質問から逃亡
>>98
コンコードの話かしら?
>>96
まあ前回みたいに供給が足りなくて転売屋のおもちゃになるくらいなら
欲しいと思った人がいつでも買えるように少々余るくらいのほうが健全だと思われる
極端に需要が低くてダダ余りした場合?
そうなったらもう今更値引きしようがメタスコア満点クラスのソフト出そうが何やっても無駄だし
早々にお得意の無かったことリストにぶち込んで来世(PS6)に期待するのが最善かと
>>98
悲しいなぁ・・・
収益性は改善したようだが、やはりピークは過ぎたみたいだなあ
ソニーグループ、9月中間決算は営業益42.3%増の7341億円 ゲームとイメージセンサー、金融が大幅増益 PSネットワーク拡大&PS5採算改善
https://gamebiz.jp/news/395546
> なお、ゲーム&ネットワークサービスは、ハードウェアの収益性の改善やネットワークサービスの増収、
> サードパーティタイトルの増収、為替差益が増益要因となったという。
> プレイステーション5については、収益性は改善したものの、販売台数は減って減収になったという。
>>102
テコ入れのタイミングではあったんだよな…
なぜか8万or12万の世界においでよ、となったが
>>101
下手に答えたら…だしなぁ
>>102
販売台数が減った「から」収益改善
みたいな話なんじゃ…
これは・・・リメイク1・2に繋がるお話か何かかな?
https://www.dragonquest.jp/guideline/dq3/hd2d/
>ゾーマの城での最終決戦後の、エンディング部分およびエンディング後のプレイの模様は2024年12月13日まで生配信、動画・画像の投稿をお控えください。
エンディング部分とは、本ゲームの最終決戦のバトル終了後から、「The End」「To be Continued」「Fin」といった表記が表示される、あるいは自動的にタイトル画面に戻るといった物語の終了が示されるまでの区間を指します。
>>102
数字の大小しか分かんない子達にとってはホクホクの年末を過ごせそうでよかったですね(ぼう
『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』がEpic Gamesストアにて11月15日より無料配布。
『悪魔城ドラキュラ』シリーズ初期8タイトルに加え、
秘蔵の開発資料を見られる大ボリュームの「ボーナスブック」を収録したコレクション
https://news.denfaminicogamer.jp/news/241108y
お、コナミの配布施策はインディー止まりかと思ったら旧来のコナミIP品まで及んできた
DQ3リメイク職業以外あまり語られなかった追加要素もちゃんとあるんか
そにーのポリコレ対応なら他社より積極的に動いてる案件なんだから自信を持ってやってますって言えばいいだけじゃないのん?
ポリコレの収益力訊かれたら答えられないだろうけど
>>110
ポリコレと経済の相性が悪すぎる
メロンブックスも終了か
https://www.melonbooks.co.jp/news/index.php?news_id=914
まあ俺はローソンが至近距離にあるから助かったが
>>111
正しさって経済活動と喧嘩しがちだし
環境しかり
>>113
ポリコレ導入して爆売れってケースがあんまり見かけない気がするからこれどっかで不満がドーンってなりそうなんだよなぁ…
そうなると余計に差別的なアレコレが加速しそうで怖い
>>114
間違いなく反転したら血が流れるだろうな……
>>115
そうわね…
両方とも上手いとこに落ち着いて欲しいな
って思う事にしておこう
IT長者の多いサンフランシスコの惨状みたら
何故ゲーム関係がポリコレにハマってんのかわかった気がする
少数の弱者への配慮自体は必要なことだとは思うけど、
やり方がなぁ…
個人的には「そないな事を気にするやなんて、衣食が満たされとるんどすなぁ」としか。
ゲームで言ったらAPEXはうまくやってるなーって印象
使えるキャラ白人黒人アジア人同棲愛とかごちゃまぜよね
まあストーリーでは触れてるけど
やってるみんなはあまり気にして無いっていう…
>>99
そう
任天堂24年度
売上高:5232億円
営業利益:1215億円
ソニーゲーム
売上高:1兆9364億円
営業利益:2041億円
ソニーゲーム業績 23年度1-2Q→ 24年度1-2Q
売上高 1兆7260億→1兆9364億
営業利益 981億→2041億
ソフト売上本数 1億2410万本→1億3130万本
パッケージソフト売上高 599億→549億
デジタルソフト売上高 3533億→4005億
アドオン(課金DLC)売上高 4340億→5912億
今は金の動きより業界全体の身の振り方が気になる
>>122
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
psハードってやっぱりソフト売れてるな
スイッチの倍じゃん
>>125
素晴らしい
デジタルが売れてるならもうディスクドライブとかいらないよね?
っていう話についてはいつになったら返事くれるんだろう?
まぁゼノクロ移植決定の前に金もソフト売上もどうでも良い
はよ発売日来い
デジタルの売上が好調であるって証拠を出すたびにディスクドライブはいらんよな?と言ってるけど返事がねぇんだよな
>>129
ダネさんの問い掛けにすら答えんのにそんな都合悪い話題答える訳無かろう・・・
ポケットペア、任天堂とポケモンの『パルワールド』訴訟内容について公表―本作の差止め請求も含まれることが明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/de4e99c47d0999301784bbe27d6928513dd8eb32
> 『Palworld / パルワールド』の差止めが含まれていることも明らかにされています。
いつもの
>>130
流石にパケとの差がありすぎるからそろそろ「確かにもうディスクドライブはいらんな!」って力強い返事を待ってるんだけどなぁ
>>131
流石に実際に差し止めはないとは思うがどう着地するやら…
実際に差し止めはしないであろう、と言っても求めてる金額があまりに安いから寧ろ本気感がある
喧嘩売ったら相手が買ったってだけの話だからしっかり殴り合って欲しいですね。
>>131
https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7545191
https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7493117
https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7528390
侵害したとされる特許を調べてみた
キャラの捕獲や騎乗に関する特許っぽい?
>>129
ディスクドライブ云々の前に
ソニーの業績が良かったからって
お前の人生が良くなるわけでは無いんやでと
>>133
そ、そうだったのか…!
>>136
まぁそうれはそう
人を不快にさせるのが主目的のはずなんだが…
芸風が変わらないのが謎
>>136
ソニー製品買ってれば間接的に良い影響あるかもしれないけど
別に何も買ってなさそうだもんね、あの人
今回の争点になってる特許はこの3つっぽいね
(やらないと思うが、どれもやろうと思えばかなり広域に刺さる特許)
アイテムを投げつけて捕獲する仕組み
アイテムを投げて捕獲する時の照準の仕組み
キャラクターに搭乗して移動する仕組み
今ソニー製品って何有るんだろ?
>>125
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
不具合修正はいいのだが
そのハッシュタグはどうなんだ
https://x.com/KanColle_STAFF/status/1854855027439046898
NGワード:くまねこの部下
ソフトのピークはハードのピークよりも遅れて来るから、ソフト売上の業績が上がるのは想定内。おそらく来年度辺りがソフト売上のピークかな?
>>135 >>139
やや広域的と思う一方、ポケモンフォロワーって「入手手段」の部分は割とそれぞれ個性的だったりするから、
それゆえそこの被りは看過できないってところが有りそうとも思ったり、一番下はついでだろうな。
ざっくり言えば、任天堂単独の特許に比べると厳密な扱いっぽいという印象。
ソニックウイングス最新作はアーケードとコンシューマ同時展開か
https://swr.success-corp.co.jp/
真央まお、コウフル、ホワイティー、チャイカ&プーシカは確定か
こっちに公開されてた
https://x.com/ochimusyagrind/status/1854864410042679511
>>144
言われてみたら確かに…(目当てのパーツを獲得するために戦闘リセマラを繰り返したメダロット2を思い出しながら)
>>145
ハムスターじゃなくてサクセスが出すのか
半年後なのに画面写真ないのかな?
当時間違えた人多数
https://x.com/romasaga_tonico/status/1854701654651904291
正:ゼラチナスマター
DQ3と言えばモンスターのホロゴーストの名前まで変えられたとか
こんな所にまで規制の目か
>>140
保険
>>149
リメイクだとこいつ相手に格闘でも気弾で普通に戦えるもんだから、龍の穴の格闘家達は気弾すら覚えてないヘナチョコ集団だった疑惑が・・・w
_/乙( 。々゜)_格闘家さん、声のせいでただのイキリ集団っぽく見えないですか?
>>150
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%91
>名前の由来は、「ホログラム(立体映像)のゴースト」という意味を持たせつつ、「ホロコースト」とかけたものと思われる。
>後者は第二次大戦中のナチスによるユダヤ人大量虐殺を指す。
>なお海外版の名称も当初はそのまま"Hologhost"だったが、DQ8以降は"Silhouette"(シルエット)に変更され、
>2024年10月にもDQ10オンラインやウォークで名前が「シルエト」に変更された。
>海外は日本よりもナチス絡みの要素に敏感なので、変更も已む無しか。
まあ笑えない単語を元にダジャレをやるってのはあまり笑えない話になってたし仕方ない気はするなあ…
我を張るにしてはしょうもないレベルだし…
とは言っても件のセガの海外炎上記事にあった
https://x.com/SEGA_OFFICIAL/status/1751414554779881713
>"When there are people dressed in black boots and big leather coats, in Europe that could bring to mind a Nazi uniform,"
(「ヨーロッパで黒いブーツと大きな革のコートを着た人がいると、ナチスの軍服を思い出すかもしれません」)
はもう新たなるルッキズム差別の創造だと個人的には思う
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』インタビュー! 原作を尊重しつつ遊びやすさを追求【特集第1回】
https://blog.ja.playstation.com/2024/11/08/20241108-dq3/
|∀=) 意気込みがすごいわー
>>HD-2D版を発売する前にプレイできる『ドラゴンクエストIII』は、
>>元をたどるとスマートフォン版から移植されたものです。
>>そのスマホ版のベースになっているのが、
>>1996 年に発売されたスーパーファミコン版なので、28年前のものなんですね。
|∀=) 意地でもファミコンの名前は出さないぞと。
何言ってんだこいつ
>>154
まあ今回のベースはSFCだしね
ロマサガ2が最高だったので期待したいところだが、
流石にロマサガ2ほどに期待値を超えるのは難しいかな
>>155
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
>>156
すごろく復活望んでたんだがなぁ…
女尊男卑が問題なら
光のドレスの男版の光のふんどしとか
セクシーギャルの男版のナイスガイとか追加すりゃ良いのに…
海外でも売るのに普段のように水着は女しか装備できないってやったら炎上ものだな
結局ps5はソフトも売れてるってことで良いんだよね?
売れてないってことにして君たちいつもたのしそうにお話してたけど
>>160
一つだけ確認したいんだけど、
フリプソフトの課金ってアドオンの項目に含まれてるんだよね?
>>160
かわいそうに……みんなの話がわからないからそれしか言えないんだね
>>160
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
つうかPSの決算、売上高と利益は増えてるけどソフトもハードも本数台数自体は減ってるんだよね
ぶっちゃけますます基本無料サービスの課金頼りなのがあからさまになってきてる
ソニーの決算で優越感増強中か
>>165
ああ、そういう人を相手にしてるから、SONYは数字だけは見栄えが良くなるよう頑張るのか…
当然の如くDQ3HDでもswitch版はクソグラ長すぎるロードでゴミで買う価値無しと書きまくってるし
グラもロード時間も全く影響がないに本当に無駄な事をやり続けてる
>>160
PS4と混ざっちゃっているから断定ができないんですよね
>>167
switchへ、というか
作ったメーカーへの暴言…
>>168
そんなことはこの人にはどうでよいあんだよ
2qはたぶんウーコンの影響で増えている
ウーコンってあれか黒悟空?とか言うやつ
つ https://www.shuminoengei.jp/images/riyo/big/b_00000001253.jpg
>>172
黒神話悟空
>>173
それはウコン
販売台数減ったら利益出るハードっておもろいな
>>168
あ、そういえばそうだったっけ
>>176
多分200300億は改善したはず
ウーコンって何かなって思ったら悟空のアレだったか
ってなるとよりソフト信仰強まりそう
>>178
|_6) 20兆稼ぐ悟空△(200-300億のタイポとは思ってる)
>>154
「元をたどると」とか言わなければ嘘にはならなかったのに。(棒なし
>>169
PC版ワイルズでのカプコンへの中傷はすごかったね…
|_6) カプコン絶対に許さん(定型文)
PC版βやったけれどせっかくキャラエディ作っても、実際のゲーム画面での肌の見え具合の確認できないの馬鹿じゃないのって思った
砂漠開始だから砂埃による画面エフェクトがきつくて確認できないでやんの
モデリングどんなうまく作っても
変顔させられたらどうしようもないんよな
キャラクリの時点で表情変化を一通り出せるようにしないと
ワイルズはモデリング云々よりも武器の調整がどうなるかが不安になってきた。
まだβテストだからいくらでも変わっては来るんだろうけど、強さとかよりも武器によってやる事の差があり過ぎて使ってて面白いかそうでないかの差がヤバい。
片手剣とかランスとかマジで悲惨。
ずっと片手剣以外使ったことなかったけれどβでやけに難しく感じたのそれのためなのかな
>>186
ワールド路線だからその辺製品版では安心!
と思えないのがなんとも
…ライズのハンターが強すぎるたけと言われたらなんも反論出来んが
MHワイルズの攻撃エフェクト、何か物足りないというか
リアルに寄せすぎてるのかねえ
自分はどちらかというとゲーム的なメカニクスより
世界観やキャラ造形など(ちょっとヘンテコな)フレーバー部分に魅力を感じて遊んできたけど
ワールド→ワイルズと見てきて、こっちがモンハンの本流になるなら
もう自分は老害と言われようが一生XX(たまにライズ)で遊んでいればいいかな…と思うようになってきた
次世代でも遊べるのは確定したし
いつまでもP3rdの記事を書き続けた某電撃を笑えないな…
ワールド遊んでないから知らないがワイルズやって、女キャラ含めてどのキャラも肌が汚過ぎでげんなりしたな
リアル過ぎるグラは誰が求めてるんだろう
欧米ではアレがいいのかね
個人的にはロマサガ2Rぐらいが一番好き
>>180
が消えた
波がでない
〜
どうよ?
「から」の変換で出してる 〜
出た
あれえ
>>192
カプコン側の考え方は「世界で売ることを考えた場合アニメ絵だと奇妙に見えたり抵抗がある人もいる」
「リアルなら現実の自分の顔そのものなのでどんな文化圏からも嫌われることはないはず」だっけ
「本当にリアルなら万人が受け入れるのか?」「そもそも好かれることより嫌われないことを優先にする姿勢はどうなの?」など思うところはあるが
現実に今のところは世界で戦えてるのでこれ以上言えることはないかな…という距離感
(なので自分はnot for meとして離れるだけ)
まあああいう環境で肌のケアとか満足にできないだろうしそういう意味でのリアリティはあるのかも分からんけどね
PC版ならMHWの時みたいに有志が美化MODを作るだろうw
ゼノブレ3の「クリーニング」って「発明」だったんだな・・・
https://automaton-media.com/articles/newsjp/playstation-network-20241109-317420/
【ニュース】SIEによるPC向けゲームは今後も「PSNアカウント連携」が必要となる方針。ユーザー反応は理解しつつも、マルチプレイを安全に楽しんでもらいたい
〆⌒ ヽ PCに出してもアカウントは必須と
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ちんくるだと波線含め一部の記号が使えないバグがあった記憶があるがそれかな?
うちは乗っ取り騒動後にリリースされた後発専ブラだけどどうだろ?のテスト >〜
>>202
ブリザードもbattle.net必須だった気がするし、独自アカウント連携はいいんだけど
SIEさんはお漏らしの印象が強いんだよな…
https://x.com/kuma_neko_/status/1855073832111112328?s=46
|∩_∩ 鰻食って、ポケポケで対面対戦を楽しんできた。
| ・ω・) 対面だと通信の関係でカスミで全部裏が出たのが相手の苦悶の声で分かるから、ネット対戦とは違った楽しさがあるわね。
| とノ
「にょろ」にも色々あるから注意するにょろ
〜
~
∼
〜は昔文字化けした事が有ったから
念の為に全角のものを辞書登録して使ってるなぁ
>>202
これ質問がConcord失敗したのポリコレでは?
なんだぜ
逃げ方が…雑?
>>209
多分、想定問答での回答棒読み
_/乙( 。々゜)_ビーンボールを無理やり引っ張ってファウルにする才能があるのでは
>>208
気になったのでソース当たってみた
https://www.irwebmeeting.com/sony/fast/20241108/f5KHiS63/202503_2q_01_ja/index.html
の45:24からの日経新聞佐藤って人の質問部分か。
質問内容自体はまあ枕こそコンコードとポリコレの組合せだけど
ソニーはゲームと映画とアニメ作り出してる企業なんだから今後ポリコレとの向き合い方どうする?
って確かに重要な質問で自分が想像してたよりゲスい成分はなかった。
んで回答側が隣の人と軽く相談始めたり明らかにうろたえた感じを見せた後に
いきなりPCゲーのPSNの話始めて吹いた
完全に想定回答用意してなかったカンジですねえコレは…
>>212
お隣のハヤカワサンとひそひそしてなんか納得したトトキサンから放たれる謎の回答…
これいっそ、
①トトキサンが質問内容聞き取れなかったんでハヤカワサンに訊く
⓶ハヤカワサン「PC(Political Correctness)、PCと当社ゲームの今後についての質問です!」
③トトキサン「よっしゃPC(Personal Computer)と当社ゲームの今後についてだな!」
なんてすれ違い漫才と言われた方が納得できる
そのまま読むと爆死した原因のpsn紐付けは止めないし
ポリコレもノーコメント
少なくとも数年先まで終わってね?ってなるわけで…
失敗はPSN紐付けが原因なの?
>>213
そんな暇はなかったろうなあ
ポリコレに関しては正しいこととしてゲームに盛り込んでるはずなんだが、
どうしてそこで堂々と言えないような雰囲気になってしまってるんだろうなあ?
言っちゃ悪いが「原義の方ではなく、五月蠅い奴らが叫んでたり腰抜けが従っている方の『ポリコレ』は正しくない」まであるぜ。
相手の生物的属性を見て礼節を惜しむ姿勢自体がおかしいわけで、
極端な事を言えば↓の動画の冒頭の姿勢の方が正しいまである。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2537511
クレカの規制、アクワイアラ・決済代行会社がやってるってトコまではわかったが
なんでそんな実質民間企業での検閲とか明らかにやべえことをやってんのかわかんないってのは怖いな…
https://x.com/yamadataro43/status/1855143114023092273
アーマードコアでは企業が国家以上の能力を持って国家以上の振る舞いを始めたって設定だったが
現実だとそこまでやらんでも急所を握ればある程度出来ちまうって話になるとはなあ
何人かの開発者達は宮本さんとは真逆の事を言いそう
宮本茂、ゲーム開発費の増加問題に対する考えを語る「開発費の大小よりも何をつくるかがより大切」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a789ef277270a12091ae4100a0a4159e287212e
> また、同じ質疑応答のなかで宮本は、自身を「天才」だとした質問に対して、新入社員や中途入社の社員からは、
> 講義のあとに「意外と普通の人」だったとの感想をもらっているとし、自分は「結構普通な人」であると回答していた。
kwmr新作
「ニンテンドースイッチオンライン」 会員数急減の理由とは
河村鳴紘
リンクは貼らぬ
河村さん任天堂ネタばっかりになってきたな
>>222
だってPSの良い話題無いんだもん
相対的に任天堂のネガネタ書くしか無いじゃん
_/乙( 。々゜)_PSってネガネタでも見てくれる人少ないだろうしな
>>221
本スレに転載された分しか読んでないけど
スプラ3の発売が22年9月で、そのタイミングで1年分買った場合ピークが自動的に23年9月になって、
そこからSwitch末期なのも相まってオンライン必須クラスのソフトもとくに出てないし、
フリプのように過去DLしたタイトルのプレイ権を人質にとったりもしないので継続・再加入の導線が弱い…
とかそんな素人でもできる分析じゃあるまいな?
>>223
一応、PS5Proが出たんじゃがのう…
>>226
DL版が主流になりつつある現状
ディスクドライブなんてフヨウラ‼︎と言わんばかりにディスクドライブを外した潔さと男らしさをkwmrは褒めちぎるべきなんだがそれっぽい事言ってるようには見えないんだよなぁ
PSは新作ゲームをなかなか出せなくて、リマスターばかりが出てくるという印象になってしまってるなあ。
PS5ならではの新作にこだわるが故に開発ペース激おそと言うか。
> その中で、『うたわれるもの』シリーズ最新作『うたわれるもの 白への道標』(しろへのみちしるべ)を発表した。発売時期は2025年秋を予定している。対応ハードは未定。
さてアクアプラスはどう動くか…。
新作『うたわれるもの 白への道標』発表! 2025年秋発売予定。「『うたわれるもの』の集大成」。OP映像とともにカルラらしき人物や新キャラクターの少女などが公開
https://www.famitsu.com/article/202411/23735
>>223
決算で任天堂に圧勝したばっかだけどね
|∀=ミ 相変わらず無意味な数字の大小しかわからんようでw
決算で圧勝とは一体
条件そろってそうな数字
本体台数くらいしかないと思うけどな
中身が違うと比較にゃならないって
小学校の算数で最初に習うだろうに
まだそんなこと言ってるのか
負けを認められないって辛いな
だからSAN値を削るグッズは止めろと何度言えば
https://jpn.mizuno.com/ec/disp/attgrp/5LJD249186/
https://jpn.mizuno.com/static/mallDefault/images/goods/zoom1000/SH_5LJD249186_02_XL.jpg
>>234
ソニーが業績良くても
お前の人生は良くならないよw
>>234
PS5の圧倒的敗北ってことで決まりだな(レベルを合わせた
>>231
学術的に1回頭割って中を見てみたい
別に任天堂と比較せずとも自社比較でもPS4以下の販売推移な時点で駄目なんだがなぁ
それぞれの分析じゃなく勝ち負けとしか見られないのが相変わらずだなあと
>>239
うんまあね、そうなんだけどね
予定通りSwitchが終焉を迎えて予定通りの決算となった任天堂と
本来まだまだ稼がねばならないPS5が大失敗してることが明らかになったSIE
決算の結果から無理やり勝ち負け決めるとしたらこうなる
まあ、本人も分かってるんだろうが
優越感ユーザーを満足させるために
ダウンロードを総額のままにして
そのせいかしらんけど
素人のサードさんがダウンロードの値段間違えまくることになってんだよな
>>231
やってることは任天堂の3年目くらいのソフトの1週分の売り上げとPS5ソフトの初週売り上げ比べてるのと大差ないしなあ
PS5proとPS5の違いは?従来モデルと最新型のスペックや価格を比較
ttps://www.goal.com/jp/リスト/ps5-ps5pro-difference-comparison/blt85615e85d6430e4c
|∀=) これでなにがわかるってんだ。
価格を比べると価格の違いがわかる
箱に入れられていると噂されたスペック表は結局どうだったんだろ?
>>230
その勝利をPSに追従したサードにも分けてあげればいいのに
思った通りSIEの決算で大はしゃぎしてるな
おかげで正規表現NGが捗る
なんだろう、今週のプリキュア
どう見ても健全なはずなのに
高レベルないかがわしいことしてる気がした
モーニング
https://i.imgur.com/zLehIcz.jpeg
http://hashidamen.blog46.fc2.com/blog-entry-4226.html
>>230
>>234
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
>>246
CPUもGPUも無印PS5と同じ世代で5年前に発売したものだから
これで12万円は自作PCに詳しい界隈からは不評らしい
細かいスペックは未公表にしておけばよかったんだろうけど
そういう細かなところも売りにしてしまってるから仕方ないねw
PS5発売時には最新に近くて売りになったんだろうけど
任天堂は64の反省からかGCではピーク性能ではなく実行性能を記載したり
Wii以降は公式に詳細出さなくなったりしてたけど今になって後を追うことになるとは
インドで「PS5 Pro」発売が暫定見送り
https://news.yahoo.co.jp/articles/f97a33b1dfb5141863b482090b57d3eebffc3c05
ハイスペ故の延期理由
「3DS」「PS Vita」の後継機は厳しいのか? 携帯ゲーム機はもう復活しないのか、任天堂決算資料を元に一考
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3dfeebb70164d8776dea45e01776fb5a276a60
仮に携帯専用機が出たとしても「スマホで良いんじゃね?」って言われるのが関の山じゃろ・・・
>>255
VITAの次についてはもう無理だろ
ってしか思えねぇんだよなぁ
>>255
Switchライトは?
>>256
PS6は携帯機あるんじゃないかな
>>257
売れてない(そういうことじゃない)
発言者の都合良く「据え置き機」「携帯機」を使い分けてるだけでは?
https://pbs.twimg.com/media/Gb8boE5XMAAcPPk?format=jpg
海外で大人気!
在庫も潤沢今すぐ買える!
PS6が携帯機になるとしてSoCどうするんだろ
AMDじゃないと互換取れないと思うんだけど
まさかの互換無視?
>>261
互換はクラウド(ポータル方式)になったりして
PS6据置(ドライブ付)でPS5ソフトを計算して、PS6携帯に送信
PS6携帯単独で遊ぶにはPS6専用ソフトを購入する
本体の周囲5m範囲で携帯できる的な
>>261
XBOXseriesX/Sにすればいい
どうせ据え置きは性能下がる
バッテリーはマキタにしよう
https://www.uniformnext.com/upload/fileupload/orange/work/item/01-bl1815n_1.jpg
これで3〜4時間はプレイできる
給電しっぱなしにすればいいってVitaちゃんが言ってた!
MSもNvidiaと組むみたいな噂あったしどこもやみくもにスペックの向上をするのではなく
超改造技術の利用に移行していくんだろうね
>>258
ps6のハンドヘルド化はないとは言えないかな
うちの方がうまいことやれるもん的な?
>>268
多分据え置きと携帯の2機種
>>269
スペック差はどう誤魔化すんだろ。
携帯版の方ではスペック足りなくて出せませんとか冗談抜きにありそうだけど。
>>270
WiiUと3DSみたいな2面商法になるんじゃね
任天堂が開発ライン効率化の為に捨てた路線へ今更進むとは皮肉な話だのう
>>270
携帯の方は解像度720pとかにして動かすとかじゃない
>>270
PSSRがある
kwmr新作
<任天堂決算>大幅な減収減益も高水準の利益率 資料に見える「本音」も
河村鳴紘
筆が乗るねぇ・・・
筋が良いとは思わないけど、仮にPS6が携帯基版を出すとしたら、
売れる算段があるんじゃなくてPSポータルを成功扱いにする(した)ためとかSIE内部の都合だって予想はつく。
>>274
あー、超解像技術かあ。
それなら同じような質の画像出すのも出来なくは無いのか。
あれ?しかし携帯機でも同じような画像出せちゃったら今度は据え置き機の方の存在意義が・・・うん考えないようにしよう。
>>275
PS5pro発売でようやくSIEのターンが来たと大はしゃぎしているんだろうなあ
>>277
外部出力なしの携帯専用と据え置き専用に分けるんじゃない
>>278
Switchの後継機の性能と価格のバランスが云々とか不安煽りしようとしてる事からすると
寧ろPS5Proには結構不満が有るのでは
携帯機版のメディアどうするんだろうね
さすがにディスクメディアは使えないし、カードメディアだと大容量にできるか怪しい
PSPGo的なDL専用ハードもありえるのかな
外付けBlu-rayドライブ売るんじゃね
>>281
もうDL専用で良かろう
昔からソニーの戦略って
他所でできることは全部ウチでもできる
だからな
箱(ハイスペ)とSwitch(携帯機)と両方パクるためには二正面作戦するしかないか
そもそもディスクメディア市場自体もう先が無い感じになってきているからなあ
ps5絶好調だし箱とか眼中に無かろうて
河村氏も荒らしの人もaltも脳内の比重が完全に
任天堂の悪いニュース>>>>>>その他任天堂のニュース>>>ソニーの良いニュース>>>>>>その他PSの話題(ソフト・サービスなど)
になってることを自覚しないと、今後もPSの影が薄くなる一方だと思うんだ…
>>286
箱の動向を気にしまくってる人が言っても説得力がないね
>>287
影が薄くなるどころか過去最高益っていう現実についてどう思う?
>>289
「SME傘下のフォワードワークスの勝利だ!」だな。
>>289
君は国語をまず勉強し直したほうがいいよ
>>289
https://gamebiz.jp/news/395546
>プレイステーション5については、収益性は改善したものの、販売台数は減って減収になったという。
PS6の携帯機版かぁ
PSPの時みたく健闘して欲しいところだがどうなるかねぇ
PSポータルが売れているところを見ると割とゴツくても受け入れられたりするのかな
PSポータルはPS5の普及台数に足を引っ張られているけど
携帯機単体でも遊べるならなかなか面白い事にはなりそう
ほんと数字がおっきいかちっちゃいかくらいしか分からないんだね、かわいそうに
PS6の携帯機版の方がDL専用機になった場合に
互換もDL版で購入したタイトルのみ可能ですという事になるのかな?
>>286
>>289
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
いやまぁそもそもPS5のタイトルをそのまま携帯機で動かすのはまだ当面無理だろうから
互換そのものが無い可能性の方が高いだろうけど
せっかく向こうからレスがあったから同レベルに落としたレス返しでどんな反応が返ってくるか楽しみにしてたのに
逃げちゃったか…(魚釣り感覚)
反応が無いな、流石にフォワードワークスが名義上は無くなっている事を指摘すると、
結局その「遺産」がセクションの数字の大半を稼いでいると返される事ぐらいは見抜かれているか。
そんな知能あるだろうか
>>300
本体には無さそうだが、テキスト系のAIの傀儡ぐらいにはなれるだろうから、現存はしない事ぐらいは知れるはず。
>>289
その割には影薄いよね
話題性もあんまりないし
|_6) SIEも、こんな数字比べでコミュニティ荒らす選民思想のバケモン育てた責任取って、
ちゃんと身柄引き取って面倒見てくれれば良いのに
金を出さない連中は知ったこっちゃない
って事だろう
>>303
宗教の始祖に責任取れとか
キリストとかムハンマドに責任取れって言ってるのと変わらんだろw
製造者責任くらいはとってほしいもんである
今こそHOMEやプレコミュを復活させて、ついでに任天堂もミーバース復活させて、
ゲームの話題は原則そこのプラットフォーム内だけで完結させれば幾分平和になるなと
考えたことはある
(それでもアイラブPSみたいな無理やり乗り越えようとしてくる輩は防げないが)
>>307
対戦形SNS(笑)みたいにならんように少し厳し目に管理すればいいんじゃないかな?
ラーメンハゲ漫画曰く
宗教ってのは教祖じゃなくて信者の社会的地位が重要ならしい
凝り固まった思想の信者しか残らなかった時点でお察し
SIEが日本を捨てたのに着いて行ってる連中だからな
ふるいにかけられた猛者だよ
>>307
まあゲハの最初の萌芽がセガBBSだって言うんだから
まあ歴史的観点からも無理って話になる…
ミーバースも最終的にそうだったと思うけど
出会い系やら反社やらのイリーガルなやり取りを調べて弾くためのコストが重すぎて無理やろな
>>303
SIE「(客でもなんでもない奴の面倒を)なんで見る必要なんかあるんですか」
まあ正直今のファンボーイがどうやってPSへの信仰を保ってるのかは不思議ではあるんだよな
PS1・2時代のような圧倒的シェアでもない、
他と比べてファーストの強さが突出してるわけでもない(強いことは強い)、
最高スペックのグラフィックが味わえるわけでもない、
他より自由な表現ができるわけでもない、
「ソニーブランド」の強さも過去のもので、
威張れるのは「他人の評価」と相対的な会社の利益額だけ…
なんかもうPS1・2時代の「PSこそがスタンダード」という刷り込みと
任天堂とMS(主流派や権威側)への憎しみ(嫉妬?)だけで持続してる感じ
つか、確かに数字では好調に見えるけどPS5自体はもう下り坂なんだよな。PCゲームに手を出してて助かったな
>>313
Alt「えっ、そんなん関係無いでしょ」
『FF7 リバース』バージョン1.050が本日(11/5)配信、PS5 Pro用のエンハンスモードが追加に。60fpsの滑らかな動きと高解像度を両立
https://www.famitsu.com/article/202411/23225
>>エンハンスモードは、PS5 Pro本体の解像技術“PSSR”を活用し、
>>パフォーマンスモードの60fpsの滑らかな動きと、
>>グラフィックモード相当の高い解像度の両立を実現したもの。
>>また、PSSRの対応に合わせて、PS5 Pro専用に描画処理を最適化も行われた。
>>このモードの実装とPS5 Proの発売で、
>>より美麗で滑らかな『FF7 リバース』の世界を楽しめるようになっている。
>>同時にCPUの高速モードを使用することで、よりゲーム体験を安定化。
>>このアップデートによって、ワールド・バトル・カットシーン等、
>>ゲーム内のさまざまな場面がよりリッチに描画され、
>>さらに高い没入感が楽しめるようになっている。
|∀=) うわ出た。
まあなんだ
頑張れとしか
>>303
PS公式のメンタルヘルスサポート「あなたのいばしょ」というものがあってですね
https://www.playstation.com/ja-jp/support/safety/crisis-support/
Win5、1票
4億6,000万か
オーロカップが大波乱だったから…
|_6) レガレイラちゃん塞がれた所に大分割り込んだ感じがあったけど、大丈夫なんかな
それとも前開けない方が怒られるんだっけ
今週は全重賞キングカメハメハかその系統とは凄いな
>>321
体当たりして進路を確保すればよろしいのですわ
>>314
信仰心とかキモい事言ってないで決算見ようよ
>>315
そもそもいつまで経ってもPS4超えられないからな……
マジでPS5は失敗でしかない
>>324
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
>>324
いくらソニーが数字を出しても
お前の負け犬人生は変わらないんやで?
>>324
ところで決算の何を見たらいいんだろう
決算見てもPS5減ってるから増益って書いてるように見えるんだけど
ソニーはたしかこれ多い順に書いてると言ってたし
>>324
https://gamebiz.jp/news/395546
>プレイステーション5については、収益性は改善したものの、販売台数は減って減収になったという。
>>314
ゲハのファンボーイも高齢化してゲームやる気力はないけど忠誠心で叩くくらいしかできないんじゃないのかな
定年退職してやることないから毎日TVにクレームの電話入れる老人思い出す
公式が勝手に言ってるだけ
PS5
満点取れる状況じゃないよな
PS5pro自体良い話題じゃないのがきついわね
そういやSIEからPS5proの販売台数の速報ないね
決算見ればPS5のピーク過ぎてるの分かるんだけどなあ
PCと円安に助けられて業績は良いけども
あとウーコン
ウーコンって言われてもわからん
黒神話悟空って書いてくれ
日本一ソフトウェア <3851> [東証S] が11月8日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常損益は1億3600万円の赤字(前年同期は4億5900万円の黒字)に転落した。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常損益は6200万円の赤字(前年同期は3億6100万円の黒字)に転落し、売上営業利益率は前年同期の14.8%→3.6%に急低下した。
株探ニュース(minkabu PRESS)
さよーなら
>>329
数字ではない
信仰心を見るのだ
日本一は最近とんと名前見なくなったよなぁ
Switch後継機向けに何か用意してたりするのかなぁ
>>338
やっぱり新規IPはショップでパッケージでも見ないと認知する機会が減るよね(来年出るみたいだけど)>悟空
>>317
”没入感”は入ってるが”ならでは”がない。
>>342
そうだなぁ…
あとウーコンっていってる人見かけないからウコンのなんかだと思った
黒神話とかってんならまだギリ頭の片隅にあるからわかるけど
>>339
前にゲーム会社の決算のまとめ書いてくれてるブログがあって
当たり判定ゼロ-ゲーム業界各社決算まとめ - 2015年春
https://siusiu.hatenablog.jp/entry/2015/05/17/014833
>こうしてみると3年に一度調子の悪い年があるという隔年選手みたいな様相もある中、
>売上は着実に伸びていっていますが、未だにディスガイア頼みの状況が続いており、
>ネクストディスガイアを作るという課題自体はかれこれ10年くらい続いています。
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rikzen/20180919/20180919002315.png
ってディスガイア頼りで無い年ちょこちょこ赤出す印象だったから
別にサヨナラ!って爆発四散するトコじゃねえ気がする
しかしコレから更に十年ぐらい経過してんのに未だネクストディスガイアねえなあ
…ていうか記事で日本一のすぐ下に任天堂あってWiiU時代のだから
グラフに派手な赤字があって今見てもヒエッとなるな…
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rikzen/20180919/20180919002321.png
お、おおう…PSが無いという以上にチャレンジしてきたな…。
新しく生まれ変わった「ToHeart」は2025年春にSwitch/Steamで発売!キャラクターをフル3Dで描く
https://www.gamer.ne.jp/news/202411100001/
『ToHeart』SwitchとSteamで2025年春発売。あかりやマルチ、芹香など、
フル3Dのキャラやゲーム映像が初披露。OPテーマは“Feeling Heart”
https://www.famitsu.com/article/202411/23773
おやおや
まあ、今のPSでToHeartが売れるかっていうとなあ
そういやSwitch後継機の詳細、結局金曜日に来なかったなぁ
こうなると古川社長の言う後日ってのは明日かもしれないし来年3月末かもしれないわけかw
|―――、 ときメモと同級生とONEとKanonとTo Heartが同じハードで遊べるようになってしまった
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
>>348
更に独自規制のライン踏むとマルチで出すのに超厄介だしなあ…
東鳩の話題でマルチっていうとややこしいな!
ウィザーズハーモニーも続編出たし
エターナルメ(絶対無理)
(メーカー側にとっての黒歴史)
つまり対抗してときメモもフル3D化を(これ以上はいけない
アクアプラス急にどうしたん…?
PSから出てきたやつなのにスルーするんだ
>>353
ときメモ3「ほう」
SwitchならPSPで断念した痕リメイクも出そうと思えば出せそう
さらばトニー・トッド
https://www.gamingdeputy.com/jp/news/%E3%80%8E%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B32%E3%80%8F%E4%BF%B3%E5%84%AA%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%8C69%E6%AD%B3%E3%81%A7
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%89
わざわざ今年度中に発表、なんて表現してたわけだし
来年3月とかにようやく情報公開するんではと思ってたり
>>347
取締役が変わるだけでこうも変わるもんなんだなぁ
>>349
???2-3日ではない
kwmrさん、またswitchの記事書いてる
暇ならPSを盛り上げてあげたらいいのに
>>361
これか
ゲーム「ポケモン」ニンテンドースイッチだけで累計1億本目前 なぜここまで好調なのか
河村鳴紘
やらせておこう
ポケモンの宣伝にしかならん
新機種発売したばっかでSIEにポジティブ記事だすチャンスなのに
任天堂に対してネガ記事ばっかりだすとか完全にaltとやってること同じやん
>>361
その方が読まれるんだよ
>>324
で返事がなくなると
もともと筆が早いのだけが取り柄だったけど最近は常軌を逸しているペースだな
なんか嫌なことでもあったのか(すっとぼけ
決算の数字がおおきい!って事くらいしかないし
PS5はむしろあんまり売れてないし
>>360
年明けてからかなあ
Switch後継機が失敗したら1日1本〜2本くらい書きそうな雰囲気だなw
発表後の暁には、kwmrさんにはぜひswitch2のネガ要素を含んだ記事をバシバシだして頂きたい
それこそ1日に2〜3本くらい
>>364
ほんとゲハなライターにも題材の価値なしと言われてるようなもんなのよねPS5……
>>370
まぁPS5のウリって「百聞は一見にしかず」ってヤツで
基本ブン屋との相性は劣悪レベルなので・・・
>>370
現状のSwitchへの殴り棒としてはあんまり性能良くないからねぇ
そもそもSIE自身もファンボーイもSwitchとは競合してない扱いにしたいみたいだし
結局PS5proも何のテコ入れにもならんかったんやね
>>373
だって「PS5proで何が出来る」って具体的な実例何も無いんだもん・・・
選民様を気持ちよくさせるような記事でも書けばいいのに
>>375
kwmrは持ち上げるのも落とすのも下手だから無理だろう
今は知らんけど、名前が広まり始めたころ保管庫から任天堂寄りの記者扱いされてたからなぁ
>>377
現状も十分任天堂寄りだろう
PSより話題多めだし
>>363
「PS5pro出たからSwitchネガキャンで援護するぞ!」って思考がアホすぎる…
ジムが辞めた時に関しては「本社が無茶な要求をしてそれが達成出来なかったから辞めさせられた」みたいな事書いたぐらいだし下手したら今のSIEへの興味も薄いのでは
在任中のジムのインタビューやってるのだけ謎すぎる
どういう繋がりで実現できたんだろ
>>381
典型的な「成功体験が忘れられない」悪例になっちゃったんだろうね
実際は成功でもなんでもなかったのがより質が悪い
>>382
|_6) この先ずっと
『ysdにも出来なかったジムサンインタビューを成し遂げた俺が、
ysdのようにゲーム業界のご意見番扱いされないのはおかしい』
ってたった一度のインタビュー体験に縛られ続けるの可哀想というか哀れというか
そんな妄想してる方がかわいそうな気がする
妄想で数字いじるしかないってかわいそうと思う
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
・本日は11月11日
そう!あの日である!
ポッキー&プリッツの日!
他にも
電池の日
煙突の日
配線器具の日
ですよ!
・・・はて?このスレらしい日でもあったよーな・・・?(忘却
・ドラマ版龍
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e747977d48c2c8237879a00a9f28b52a2c52b2
実写版に良くある光景なんだがいつも通り出来は微妙らしい
まぁリアルに近い世界観持たせてる分
作品に理解無い人が手掛けるとこういう落とし穴にハマりがちよね・・・(勿体無い
>>386
ゾロ目日は記念日多いからねえ
222でにゃんにゃんにゃんとか
だいぶ決算の夢から覚めたようで
人の夢って儚いよね
なんかきたー
https://x.com/Nintendo/status/1855732265013350871
>>389
>ゲーム情報は含みません。
USJのアトラクションの紹介なんだからそれはそう
世の中には「サードの情報しかありません」と前置きしても「スマブラの新キャラの情報ない」ってキレる奴いるから…
>>384
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
>>389
https://pbs.twimg.com/media/FzwzaRfaMAEItW9.png
|_6) ていうか
・やっぱり私の事NGしてないんじゃん、返事返せよ
・何でkwmrを哀れんでるのに反応するんだよ
・自分のは妄想の自覚ないんか
と、一レスでツッコミどころ満載なんですが
たぶん本気で、SIE決算の数字だけ見て
優越感を覚えちゃったんだろうなあ
現実は「でも海外でPS5売れてるよね」botの否定でしかなかった
ニンテンドーワールドがオープンしてからいくらか経ったけどやっぱり人多いのかなぁ
>>396
空いてる日でも朝一で行かないと入れない
とは最近行ったパートの人が言ってた
>>397
人気の遊園地だとそんなものだろうけど大変だな
行こうとなったら気合入れて行かなきゃ無理だ
某千葉ネズミーランドより園内アイテムの価格が高い事も注意点>USJ
今日は、すりーさんの誕生日か…
>>400
現行機より夢が詰まってたハードではあった>PS3
何もビジョンがないよりは、ハッタリと言われてもビジョンがある方が希望はあったね…。
|∩_∩ 18才になったすりーさん……!(ゴクリ)
| ・ω・)
| とノ
>>403
水子の年齢を数えるのは止めよう
ベルジャネーゾ卿から18年とな
>>402
貴様ーっPS5先生を夢のないハードっていう気かあっ
クラウドコンピューティングは今まさにブロックチェーンで動いてるものだよね、確か
それがクタたんが目指したものだったのかは脇に置いておくとして
PS3は週販もなかなか落ち込まなかったよね、確か
あの頃は今ほど転売は活発じゃなかったろうし
Wiiは成功したもののゲーマーには受け入れられなかったっぽいし
そこの層がPS3を買ってたのだろうか
>>406
無いんじゃないかな・・・
夢やロマンに溢れてたらクソガk・・・男の子が手を出してる筈だし・・・
玉木さん不倫かーって
なんでこんな話にすらかなりデカ目にポケモンがチラついてくるんかね…?
転売対策
https://news.yahoo.co.jp/articles/edf3edcd2159bbeaaaeb17c8108fa86d18015e01
本体よりドライブが人気
本体と一緒じゃないと売らなかったら良いのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e5eda869b48b5e5d04d15ea37db40f7ecd81836
ノジマ、「VAIO」買収 112億円
VAIO、ノジマのPBブランド名になるんかねぇ…
ノジマのVAIO
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08COI0Y4A101C2000000/
PC事業は昔から手厚いイメージのノジマがVAIOブランドお買い上げ
被った!/(^o^)\
これでもうPS5を置物呼ばわり出来なくなったな
https://automaton-media.com/articles/newsjp/pizzahut-pizza-wrmr-20241111-317517/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1638006.html
PCIe接続のSanDisk「microSD Expressカード」に128GBモデル
>海外パッケージの並行輸入品で、店頭価格は7,780円。
まだ並行品しか無いのもあって、こういう値段ねー
・・・来年の30周年でリメイク(同じ会社で)発表よろしく
https://x.com/famitsu/status/1855732259829260670?s=46&t=X00OSAqRjrZPPXm08AFHiw
【今日は何の日?】
1995年11月11日『ロマンシング サ・ガ3』が発売。今年で29周年
>>416
肉焼いたPS3より弱いな()
>>411
…ps5はDL版がメインってハードファンが言ってたからドライブ必要ねぇんじゃねぇの?(割と真面目に)
>>417
来年、Switch後継機が出る頃には1TBで1万前後くらいになってて欲しいなぁ
まぁSwitch後継機がSDExpressに対応していたら、の話ではあるけど
互換でSDカード対応は確定したようなもんだからExpress対応の可能性もだいぶ上がってるか
今はリメイクでも3Dとなると3年ぐらいでは作れないのでは、という懸念があるなあ。
あー、聖剣3リメイクからは3年か…。
クタコラがぐぐっても殆ど出てこなくなって時の流れを痛感。
「OSはVAIO」とかもあったなぁ…
今日はそこはかとなくSONYっぽい話題が多いゾイ
流石11月11日(あまり関係無い
>>420
ワイルズの騒動見てて思ったけど、
PSのターゲットは「細かいことはよくわからないけど一番良いのをくれ」という層だろうから
そういう人は「いつか使うかも」ととりあえずオプション全マシにしたがるんじゃないかなと予想
(なんならPS5自体も「いつか使うかも」でハードだけ買ってる疑惑もある)
じゃあ初めから同梱しておけってのはそう
「使うときにオプション買い足せばOK」
にならないっぽいのが難しいよなぁ
1機種展開で済んで
個々人のニーズに合わせられるから
理性的は最善のはずなのに
>>425
あー…なるほど
そこまで知識がない…というかよくわからんけど最高を求めるのがpsの主な層か
まぁよくわかってないから最高は得られてないけど
>>427
昔はそもそもPC版が無いことも多かったので「よく分からんままPS買っとく」が結果的に「よく分からんまま最高を得られた」状態になり得たのだが、
2014年(=PS4/XboxOneで家庭用ゲーム機の構造がPCに寄ってきた)辺りから「当然のようにPC版が出て、性能面ではゲーミングPCが完全上位」がデフォルトになってしまって……。
PSユーザーはPSでどんなゲーム出てるのかあまりチェックしてない、という疑惑ない?
他の機種で話題になるまでPSでも出てるのに気づいてなかったとか…。
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 忘れてたぜ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
>>428
今はゲーミングpcとかも色々知ってる人が多くなったからなぁ
https://www.famitsu.com/article/202411/23837
『ドラクエ』特集回のBS-TBS『X年後の関係者たち』
は本日(11/11)23時より放送。堀井雄二と中村光一が開発舞台裏を語る
今夜ドラクエ、翌朝USJか
MSIのキャンペーンでSteamウォレットを8000円ちょいもらったぜ
そろそろブラックフライデーやらサイバーマンデーやらのセールがあるだろうし、それに合わせて何本か買うか
>>418
割と本気で
「その盾を渡しなさい!」 「何を言う!俺に渡せ!」
のシーンを声付きで見られる日を楽しみにしてる。
>>424
きりたんぽの方が、まだ関係あるね→11月11日
東北きりたんの話題と聞いて!(幻聴
退職代行会社、(余所の)退職代行を使われる
https://x.com/momuri0201/status/1855842331465076790
>>437
短期間で職場が変わってる人はあまり採らない方が良いってのはこういうのがあるからなんだよなぁ
あなたも当てはまっているかも? 「PS5 Proを買うべきユーザー」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/40bc7c9b65de8f62f479ed8876924b85fe289d53
締めの一文
> 4万7,000円で買うのは、性能の差ではなく、後悔しない権利。
>そう考えられるかどうかで、PS5 ProとPS5のどちらにすべきか、向き不向きが分かれることでしょう。
・・・やっぱ辛ぇわ・・・
>>439
「優越感のために12万円出せる人」って書けばわかりやすいと思うんだけど、だめなのかな
>>439
その締めに至るまで
>ゲームを最高の環境で遊びたいなら、ゲーミングPC一択です。
だの
>スイッチを購入するのが安定かつお勧めの選択です。
だの
>スイッチ後継機の詳細が今期内に発表される見通しなので、そちらを待つという手もあります。
だの
>PS5 Proを1台買う額で、PS5とスイッチの両方を購入してもお釣りがきます。
(中略)
>より多くのゲームを遊びたいなら、PS5 Proではなく「PS5とスイッチの2台購入」の方が
>存分に楽しめる可能性が高いでしょう。
だのよっぽど後悔しそうな有力選択肢が目白押しで絶対スッキリいかんだろコレ!
アドレス貼らないけど最近kwmrさん頑張りすぎ
もしかして記事への苦情が多かったり閲覧数が少ないとかで
契約が切られそうだったりして
>>442
精々契約単価下げられた程度じゃないかな
>>439
>>441
“4万7,000円で得られるのはSwitchのような低俗なオモチャには屈しない選ばれし者という優越感”と言いたい記事かなw
今日のロマサガ2R公式アカウントの更新が例のキャラだったけど案の定ヘイトコメだらけで笑う、
間違いなくあの町長を超えたまである
>>442
最近は頻度が落ちてたけどPS5発売当初はかなり筆が早いライターだったよ
>>445
まあ……うん……残当
猫リセットなんて生ぬるいよな
https://x.com/nintendo_cs/status/1855808929940570587
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』開発者インタビュー。主人公が戦闘中にベッドで寝てもいい。
カリモノを使った“本物の冒険”はこうして生まれた
https://www.famitsu.com/article/202411/23485
>今回のアートスタイルにかなり助けられた部分があります。
>リアル頭身のゲームだとリアルじゃないことが起こるとすごくヘンに見えてしまう。
>でも、人形のようなあの頭身のキャラクターたちで起こることは、
>「そうなるんだ」くらいで許せるケースがあるんですよね。
やっぱ何でもかんでもフォトリアルにすりゃいいってモンじゃねえよな…
>>448
ペットの体液だもんな
そら生ぬるいか
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
・そろそろUSJダイレクト
ただ宇治もUSJも行く予定無いんだよなぁ・・・(慢性引き篭もり病
・パパの肉離れ
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1855955033885704676
世のお父さん不意の大怪我大杉
運動会でアキレス腱断裂しちゃったり
夜トイレ行く時に何かの角に足の小指ぶつけて骨折したり
・先輩と後輩のファーストコミュニケーション
誇張されてるけどほぼ実話
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1855145042136150348
先輩(相手ギャルだからギャル文字で会話しよ)
後輩「先輩、読めません」
・・・痛いな・・・w
>>449
リアル等身だとちょっと変な動きしただけでおかしくなるというのは
FF8の段階でもう言われてたことだしなあ
>>452
リアル等身でも不自然さを感じないモンハンやトワプリゼルダとの違いって何なんだろうね・・・?
FFは中途半端に現代っぽいのが出てくるので違和感がある
世界観が統一されてないってことじゃないかな
USJダイレクト終わった
コースターは絶叫系ではなさそうね
あとホットドッグがおいしそうだったなぁw
|∀=) ゲームの感じを再現してるのは本当すごいと思う。
しかし宮本さん比でのドンキーコングの着ぐるみエラいデカいがどんな作りなのかw
ゼルダやモンハンは行き過ぎないように意図して格好悪いところもしっかり作ってるのに対して
FFにはそれが無いと言うのが有るのかも知れん
モンハンのあの回復ポーズは一線を越えない為の防波堤だった?
|_6) 生肉が数秒でこんがり焼けるのとかも大分大嘘
>>460
一瞬で焦げるのも大嘘(コゲ肉を量産しつつ
〆⌒ ヽ 鈍器を砥石で研ぐ世界
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
そう言えば昨晩のBS-TBSのカズレーサーの番組、内容的には有名な話が多かったんだけども
DQ2のマスター納品の段階でスタッフは誰も通しで遊んだ事が無かった(結果酷いバランスに)とか
DQ3製作時に堀井氏はストーリーの種明かしはせずにマップデータ等をスタッフに渡していて
途中の段階でストーリーが明らかになって皆でびっくりしたとかは初めて聞いた話のように思う。
あの手の番組としては結構しっかりした内容で楽しく観れたわ
>>463
DQ3の方は初耳だったなー。
DQ3が、DQ全く知らない層(フリーレンの元ネタだと知らないとか)に
結構響いているように感じる。
考えてみると「全く何のひねりもない王道のRPG」って
今の時代、新鮮なのかもしれない。
>>457
いつから着ぐるみだと思っていた?(棒
>>457
あれ2人くらい入ってそうw
ロンダルキアの洞窟以降は「想定レベルが10違った」「あまりに敵が強いから急遽祠を設置」という話は前からあった話で、
「さるまたくんが最大LV直前で一気に成長する仕様(大抵そこまでLV上げないから弱いまま)」ってあたりからもレベリング調整失敗したのが見て取れるのです
FF3は逆にテストプレイヤーがうますぎてラストダンジョンの回復ポイント無くしちゃったとか聞いたし
テストプレイのやり込みも一長一短だなあ
思い出される有野課長と岩田社長(当時)の座談会
>>463
堀井さんと中村さんが揃ったインタビュー、
とても久々な印象だったのう
DQ2で通しプレイしてないって話は
すぎやまさんと中村さんの対談かなにかで知った記憶
すみません、>>463 に補足です。
DQ2を通しでプレイ出来なかったのは納期がカツカツで時間が無かったからとの事です。
お二人楽しそうで良かったよ。
堀井さん70じゃ中々新しい感覚での制作は難しいよなと思った。
あの中村さんも60だものなあ。
X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏 ドラゴンクエスト編
https://tver.jp/episodes/ep25fmp7ja
TVerに来たわよ〜
https://x.com/McDonaldsJapan/status/1856094552500707439
懐かしいですね
http://blog.livedoor.jp/blue7773648/archives/50523490.html
マ〜クドナルド〜♪
https://m.nintendo.com/shared/ja-JP/JP/tracks/9e9d7f42-563c-42db-a3f5-45a54a3da62d
>>474
ロマサガ2Rをやったばかりだと4つ目のサイズに注目する奴
そんなNintendo Musicに『Wii Sports』が追加されてるが、毎週火曜追加なのかな?
https://www.famitsu.com/article/202411/23925
『パーキングワールド』早期アクセス開始。
コンサート会場から商業施設まで、理想の駐車場帝国
を築く経営シミュレーション
世界へ広がる月極駐車場グループって
こち亀ネタを思い出した
|∩_∩ ポケポケ、「海外のプレイヤーとフレンドになり、ゲットチャレンジで外国語版のカードも集める」とかいう地獄の蓋が開かれつつある。
| ・ω・)
| とノ
昨日頃にコイントスを100%表に出来る!とかいうネタが流行り
今日になって拡散者がデマだったかもっすサーセン!するという
令和なのに初代の裏技ワザップか?という流れもあった
>>480
覚悟の準備と聞いて
ワールドワイドだから出来る地獄とな
>>480
まあゲーム中級者ぐらいなら「んなわけないだろハハハ」で済むんだけど
それ以上になると「カルドセプトサーガ」だの「世界樹2の夢幻陣形」だのが脳裏に浮かんできて
…まさかな?って逆に浮足立つやつ
>>483
パックと違って
ギリギリ課金要素じゃないからミリあるかもなーとか思ってた
>>445
理解!
担当声優の名演も加わって余計に憎たらしいなw
>>483
あと真っ当な仕組みでも、Seedを用いたRandomな仕組みの場合、シード値の算出方法次第で固定出来るとかもあるし。
リプレイ機能等で、乱数を再現する必要がある場合に使う方法だな。
江川達也唯一の名作が電子版で大安売り中
https://news.denfaminicogamer.jp/news/241112h
https://amzn.to/4hL1bj6
>>485
大神官を七英雄がボコれるイベントがあれば
有料DLCでも、インペリアルサガの方でも喜んでやるぞ!
というプレーヤーは多そうだ。自分だが。
>>488
スマホサガでは出てきそうな気がする
リメイクならなんかひっそりとおっさんの末路の石碑でも沈んだ塔あたりにある感じの方がいいかな?
アーケードゲームでも乱数を固定化するための電源パターンとかあったりするし。
なんかのゲームでデモ画面から乱数系列を推測して、ゲームを始めるタイミングを図るとかあった気がする。
初代ゲームボーイ限定の電源切ってからのパターン固定とかもあったなぁ、SaGa2とかで
ポケポケはパッケージの角が曲がってるとレアの可能性が高いとか
パッケージの膨らみ具合でとか
実物のようなワザップがいくつかあるなw
>>487
えー
まだ「馬なり1ハロン劇場」を読み終えてないのにぃ。
(何時ぞやの安売りで全巻まとめて買ったら安心して、時々思い出した時にチョロチョロ読んでるだけだから、終わりが見えない)
なぜかスパロボWがトレンド入りしてる
個人的に携帯機で最高傑作だった
クロスオーバーの凄さとテッカマンブレードを始めとした
各種原作への理解度が凄まじい。
ビッグボルフォッグだーっ!
>>494
あそこからアストレイにハマったな
どいつもこいつもロマンの塊
>>494
発端はジスロマックの人のこの記事だな
俺の人生を狂わせたゲーム、スーパーロボット大戦Wの話をさせてほしい
https://note.com/yomooog/n/n5a2b6505e040
>当時の私は「小学一年生」だ。
>やったことあるゲームなんて、せいぜいマリオ・カービィ・ポケモン・ムシキングくらいなものだ。
>そこに、いきなり『スーパーロボット大戦』を浴びた。あの瞬間、私の人生はぶっ壊れたのだと思う。
(中略)
>「これはロボットアニメがたくさん出演しているゲーム」ということも理解してなかったんです。
>要は、ナデシコもフルメタも、普通にオリジナルキャラだと思ってました。
>ていうか、「これがオリジナルなのか原作アリなのか」もよくわかってなかった。
高いオタク適性のある人間が小1でクロスオーバーなのも理解してない状態で
いきなり名作のWを浴びたらまあ人生狂う
ぶっちゃけ駄作認定されてたテッカマンブレード2を無印ブレードと時系列入れ替えてクロスオーバーさせた結果名作みたいになってるのが凄い。
>>494
寺田氏の反応
https://x.com/TakanobuTerada/status/1856307093864886380
>>498
そこにオーガンを交えて始祖アイバとか訳わからん
どうしてこんな発想ができたのか
そして最後にお出しされた「彼にだけ許された奇跡」に
説得力がありすぎてありすぎて
>>499
シナリオライターはほぼ匿名の様な物か・・・本当に何者だったのか
AとMXもか
https://x.com/TakanobuTerada/status/1856317583156490318
劇場版やまだじろう
途中送信…
劇場版ヤマダジロウなんかは、誰の仕業なんだろう?
シナリオ全部書き直しの諸事情ってなんだろ、参戦予定だった作品が何らかの理由で参戦NGになったからとかかなあ。
HARAKIRI
https://x.com/kuro_koshou/status/1856301589969219701
一文字違いで大惨事
https://x.com/empty_chestnut/status/1855604019760435553
>>507
結婚は人生の墓場とも言われたりするから
強ち間違いでも無いかも知れん(棒
おはやぁ
今日は水曜日
週の真ん中水曜日
・PS5 Proで実際に遊んでみてわかった、今こそ「PS5 Pro」を買うべき理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a1d7eb1ddae64b80841bc5d16576ef12a152aa9
締めの一文、長々と書いてるけど要約すると
「今後値上がりするかもしれんから絵に書いた餅の為に買っとけば?」
と回りくどく書いてある
・モンハンと言うより・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/af7d7b5f7f838bae852a5777ab464e220b4b5e9f
大体リアルMii作り風の話題が多くてモンハンと言うよりトモコレやミートピアなイメージ
1ヶ月無料プロダクトコードがもらえる「PlayStaiton Plus ✕ dアニメストア コラボキャンペーン」実施中!
https://blog.ja.playstation.com/2024/11/11/20241111-psplus/
|∀=) なんか相性悪いことしてるなあw
そんなPS3はアニメだらけだったんですよ
>>510
>>511
ジム「こっち見んな」
>>509
まあ売れなくてそんなに市場に出回らなくて10年後くらいにバーチャルボーイみたいにプレミアつく可能性はありそう
>>511
PSNでもなんか「亡念のザムド」なるアニメをやたら肝煎りで出してたなあ…
「亡念のザムド」など、スタートしたPSN動画配信を検証する
-41本でサービス開始。高画質コンテンツと意外に厳しいDRM
>2008/09/24
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20080924/sce.htm
今読むと懐かしいななんかみんなセットトップボックスの座を巡って戦ってた頃
>>513
十年は早すぎる、二十年は寝かせておきたい
液体金属が漏れ出すリスクあるから二十年後に実働品探すの大変だろうけど
30年後ぐらいにPS5ミニが出る可能性は…(無い
https://www.4gamer.net/games/759/G075952/20241112002/
「モンスターハンターワイルズ」オープンβテストで
PCとコンシューマ機のフレームレートを計測。
やはりウルトラ設定はかなり重かった
>「フレームレートは30fpsで十分だし,PCの
>重量級設定ほどのクオリティは求めていない」
>という場合,PS5やXbox Xの市場価格は非常に
>魅力的に映る。PS5 Proの実行性能も非常に
>気になるところだ。余談だが,PCを含めた
>一連のテストの中で,PS5はロードの速さが
>際立っていた。これは特筆に値するだろう。
比べる相手が相手だとお手頃アピールにもなるか
>30fpsで十分
優越感商法とすごく食い合わせが悪い客層…
30fpsだと眼が云々
正直どれだけヌルヌル動いて美麗なフィールドを作っても、数回やったら慣れて後はモンスターを狩るためのただの移動経路に成り下がるんだよな・・・
ヒット作『ステラーブレイド』Steam版は来年リリース予定。開発元は「コンソール版より売れるはず」と期待
https://automaton-media.com/articles/newsjp/stellarblade-20241113-317800/
〆⌒ ヽ コンソール版は思ったほど売れなかったって言いたいんですかね(邪推
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>521
邪推も何も結構堂々とちくちく言葉PS5に使ってた記憶ががが
初代プレイステーションモチーフの文具・雑貨が11月14日発売! アクションペンやシリコーンポーチが登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/42d3abe31e61860a27485f9b5f0d6bdfeee09011
絶妙に客層がわからない商品展開
>>521
>『黒神話:悟空』が世界的なヒットを見せたことに言及
https://x.com/BlackMythGame/status/1826985302592049599
まあコレが三日で10M売ったのを見てて
PS5『ステラーブレイド』売上100万本突破。発売から約2か月で大台達成
https://automaton-media.com/articles/newsjp/stellarblade-20240626-299153/
自分トコのが二ヶ月かけてなんとか1Mとかそりゃ思うトコロ出るだろねえ…
しかし開発元単体でガンガンPC版の話してるケドも現行パブのSIEとの関係どうなってんだろうな…?
PC版までSIEにパブやらせるとデメリットしかないしもう切る話付いてんのかなコレ
>>524
悟空対ステラブレード!
>>525
https://i.imgur.com/iWNBtRT.jpeg
サブタイトルで違う物を想像してしまった俺
https://x.com/MHO_Japan/status/1856502238182601060
>>523
どこいつキャラだけじゃない…ならBeXideじゃなくてしまむらかCOSPAかな
>funbox
なんかまた新しい企業が乗り込んできてるな…
思った以上に売れてんのかプレステグッズ…?
製造者が自社名義で販売始めたんじゃないかな、中国で製造してる物だと稀によくある
>>529
調べてみたらこういうトコだった
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/115660
>2022年4月、創業65年のユニークな文具・雑貨開発メーカーの株式会社サカモトと、
>販促用カプセルマシンなどの企画開発を行う株式会社あミューズが合併し
>株式会社funbox(ファンボックス)が誕生しました。
名前に全く馴染みがないと思ったら近年合併して全く新しい名前付いたからなんか
>>523
「親は懐かしさで興味を持ち、子は現役で触れてるので親子二代にリーチ出来る」という効果を狙ったマーケティングをやってるところはある
(有名なのはたまごっちとか、あとポケモンももうその枠かな)
ただPSの場合は親世代はともかく…
>>531
たまごっちはポケモン並みに世代の穴が無い継続商材ぞ
ポケモンは七五三のレンタル着物になってたりするし、親から子へ興味が受け継がれてるよね
そういうのが凄いと思う
初代PSの名刺ケース
本体モチーフがあまりしっくり来ないんだよなぁ・・・
それに30代後半以降(リアルタイム世代)が使うにはちとキツいかな・・・
https://www.famitsu.com/article/202411/23700
【スマホ版モンハン新作】『モンスターハンターアウトランダーズ』発表!
カプコンとTiMi Studio共同開発のiOS/Android向け最新作。
リリース日は未定、ベータテストを複数回予定。
アンジャナフやドスジャグラスの姿も!
スマホでも新しいの出すのか
SIEにはプレイステーション オールスター・バトルロイヤル があるから…
>>518
優越感商法は優越感を与えればいいんで
例えばPC版を超重量設定にして「同じ価格帯のPCじゃ超ガクガク」ってことにすればいい。(何故か超重量設定と同じって事にする)
まぁ擁護するなら安定して30FPS出せるなら負荷で上がったり下がったりするよりは快適に遊べるじゃないかと。体感だけどね
>>510
しがないさんも言う通り、PSすりーさん時代なら割と合ってるんだけどねえ
>>524
単一ハードの一発目でそれだけ売れれば大したもんだと思うけど
満足できないくらい開発費高騰してるのかなあ
あるいはニケで一山当てた分のプライドか
>>535
https://x.com/dengekionline/status/1856547653859061859?s=46
でじゃ・びゅ
アウトランダーズというとうる星やつらのシリアス版みたいなやつですかな(言い方ァ
TiMi Studioってドコだったっけと調べ直したら
https://www.timistudios.com/games/
王者栄耀やっててポケモンユナイト作ったトコか
各メディアでインタビュー記事も出てるけど電撃が一番情報量あるかなあ
新作『モンスターハンター アウトランダーズ』インタビュー。
コンセプトは“『モンハン』のオープンワールドサバイバルゲーム”
https://dengekionline.com/article/202411/23596
>現時点では、左側にバーチャルスティック、右側にアクションボタンを配置した設計にしていて、
>プレイヤーの思い通りに操作ができるように細部に渡って調整をしているところです。
うーんまあスマホで本家に近いシステムのモンハンとなるとバーチャルパッドになるよなあ…
PC版は…今のとこ考えて無さそうだな
>>541
ファミコン版のRTA走者のXに「あんなクソゲーやらなくて良いよ」って作者からリプが来た話は笑った
サンディスクがSwitchのロード時間比較映像を公開。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc5a928677231ef077bb7abaa739ffb17be1e14f
パッケージ版が1番遅いらしい
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2411/13/news150.html
「ガンプラ」値上げ 仕様変更時以外では1969年以来初めて
>今回、最も値上げされるプラモは、ガンプラの
>「HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック」で、価格は770円から
>1100円へ42.9%引き上げられる。
水陸両用のコストが上がったか(棒
真面目な話、肝心の中国本土でコンソールは当局の規制が厳しいので(だから転売の外国バージョンに需要がある)
何故か規制が緩いsteamで出した方が本土での売り上げが期待できるって事かな。
ポリコレ騒動で騒いでるゲームが1週間で100万本で終わった扱いされてる事からも
AAAゲームは100万じゃ売れてるって事にならんのだろう
>>544
後継機では現行Switchのパッケージのロードも改善されたりするのだろうか
>>545
昔のHGUCの安さにビビるなど
GMもめちゃ安かった記憶が
初期のHGは90年代の1/144キットがベースにあって
色分けでの再現と膝、肘のポリキャップ隠しとかでグレードアップしたものだからね
HGがスタンダードになった時代とは価格設定が違う
>>544
PS1やPS2のロード(というか本体の電源立ち上げた時の起動)の遅さに比べたら屁でもないです。
VガンやGガンのころは1/100がHGブランドで出てたんだっけ
で、確か08小隊やEWあたりでスタンダードな1/144がHGで出るようになって
その流れで90年代初頭に単発で出てたHG1/144宇宙世紀ガンダム群の後継としてHGUCのシリーズ化が始まったんだったかな
懐かしい…
プレステに新たな動きあり!? 「Play Has No Limits」映像内に一瞬「03.12.2024」の表示。初代PSから30周年を示唆か
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fca917312b3ffb06cad6dc61e0b3bc88436b584
> 空港の電光掲示板が映るシーンではほんの一瞬だが「03.12.2024」という文字列が表示される。
> 12月3日といえば30年前の1994年に初代プレイステーションが発売された日。
そうね
> プレステ30周年を記念するだけのメッセージともとれるが、敢えて分かりづらい演出にしていることから何か特別な意味を示しているのでは、とも推測できる。
考えすぎ
>>550
ps5の爆速ロードに慣れるとスイッチはきついからな
まずPS5を買う気にならんという問題点が大き過ぎる
そもそもPS5ってそんなロード早くないよねぇ
XSSの方が早いとかまであるでしょ
平然と捏造するようになったらおしまいだよ
>>556
全部とは言わんけど
高解像度にするコストが相対的にデカイやつはXSSが早いみたいなやつあっただろ
PS5への最適化がクソだっただけかもしれんけど
平然と捏造する奴が何かほざいてる
結局ワイルズはどうしたいんじゃろ?
推奨PCスペック見てると色んな人に遊んでもらいたいって感じじゃ無いし
ベータテスト見る限りハイスペックマシンで超リアルにって感じでも無いし
PCで環境揃えるよりPS5の方が手軽みたいな風潮醸し出してるけどワイルズの為だけにPS5買いたく無いし
まぁそんなんでもワールドワイドで1000万本くらいは売れるんだろうけどさ・・・
みんなも考えよう
https://x.com/10kumei_mgr/status/1856253096839536714
>>553
お前を養う両親のが精神的にキツイだろ
反省しろ
>>549
ガンダムとかジムのHGUCは「初期のHGUC」の範囲に入れてええんやろか…?
>>559
ソフトのためだけにってのはそんないないのがここ最近判明されちゃったしね
いくらなんでもps5pro推奨みたいな風潮が強くなるとマズイ気がする
>>553
でもマルチのソフトはSwitchの方が圧倒的に売れるから
ロード時間は一般の人にはあんまり関係ないみたいだよね
>>564
爆速ロードのps5版のドラクエ3リメイクはなんぼ売れるんやろな…(全く期待してない感じの顔で)
そりゃロード時間が1秒早いとかその程度でPS5proに切り替える奴いないだろうに
そもそもロード時間が長いのが購買意欲として優先されるのなら初代PSで既に積んでたのではと
> ロード時間が長いのが購買意欲として優先されるのなら初代PSで既に積んでたのではと
そらちげぇねぇやw(kofを遊びながら)
_/乙( 。々゜)_爆速ロードのハード、売れてねえもんなあ
どうしてこうなっちまったんだろうな
サードくんもみんなウハウハだったはずなのに
64もGCもロードに気を使ってたのに
大コケしたしな
縁起悪いよな
ロードが早いって
互換と同じで早いに越した事は無いからアンケートでの受けは良いけど成否には関与しないから開発者側が
間に受ける様だと勘違いしやすい奴
>>570
ロードと販売に相関性がない
>>553
>>556
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
そもそもロード時間を気にして早い方を買うって、どっちのハードも持ってるってのが前提だからな。
余程のマニアしか当てはまらんだろ。
>>574
そもそもが基本同じハードで遊べるゲームも同じで比較してようやく間違い探しレベルのPROさんの悪口は
TOSバイオ4も劣化版が売れから性能も関係ないのがな
モノリスソフトが何か始めた
https://x.com/MONOLITHSOFT/status/1856533264238018965
>>577
こういうのはノポン族の仕事じゃないのか・・・
あと少しでドラクエ3か
ゆうしゃはむっつりスケベが最適というのがなんともw
高性能な機械を作ったから売れるわけでもなく
赤字を出すほど値下げしたから売れるわけでもなく
大量に宣伝したから売れるわけでもなく
メタスコアが高評価だから売れるわけでもなく
ラインナップが充実してれば売れるわけでもなく
ユーザーの不満を全部潰したから売れるわけでもなく
開発に金掛けたら掛けただけ売れるわけでもない
こんな勝利条件が見えにくい業界、そもそも優越感重視の人間が肩入れするべきではないよな…
挙句成功に最も関わってそうなのが定量化の難しい「デザインの良さ」とは
500円の1/144上がってその上位版がHGって感じだったもんなあ…
1/100がMGで、1/60
そもそも高性能が売れるんだったらぴゅう太がファミコン潰して覇権取ってたよな
任天堂携帯機の系譜はなんかずっとライバルがより高性能機だったけど負けなかったしなあ
PS1〜Wiiあたりを見て「むしろ同世代で最も性能が低いほど売れるのでは?」なんて説が流れたりね
と、書いてて気づいたが、
スペック控えめ=排熱も控えめ=小型化させやすかったり筐体デザインの自由度が高い
と言えるわけで、あながち荒唐無稽な説でもなかったのかもなぁって
DQ3進めたぜ
ものすごいなこれ、めちゃくちゃ細かいところまで作りこんでる
たぶん全ボイスに全呪文の掛け声がある。
モンスターにまでダメージの声、やられ声が個別にある。
ナジミの塔で上に行くほど風の音が大きくなるとか臨場感もすごい。
戦闘は通常難度でやってるけどかなりぬるめだね
ブーメランが早々に手に入るし、僧侶がバギ覚えるのも早い。
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
・ついうっかり
4万円相当(notゲーム関係)のブツを衝動買いしてしまった(本当
いやー
今、任天堂から新ハードの話出て来たら困るなー(チラチラ
・ポケットキャンプとあつ森のコラボ家具の話題
https://youtu.be/8bmSquLms84
・・・まずそのアイテムの存在を知らなかった・・・
・待望の「後方互換」を発表したNintendo Switch後継機 成功のカギ握るスペック&価格を大胆予測
>リアルサウンド
リンクは貼らぬ
PS5のPVがX(Twitter)で公開。PSボタンを押すと街が遊びに変わっていく。初代PSごろの実写CMを思い出す小粋な仕上がり
https://news.yahoo.co.jp/articles/342b6187e98ade308fa50a8c00485a79863e3769
あまり小粋とは思えんのだが・・・
初代の時は「発売を待ちきれない」って感じのドキドキワクワク感を表現していて受け手はそれを共感・実感出来てたけど
それに味を占めたのか今に至るまでただ実写なだけのCMが増えたイメージ
ワンダープロジェクトJ2とか(最悪を挙げるのやめなー
「Microsoft」が携帯ゲーム機を検討中、Phil Spencer氏が明言
https://doope.jp/2024/11150701.html
|∀=)9Σ !!!
>>589
(MS)Xデックか!?(安直ネーミング
今だと箱XSくらいの性能の携帯機作れたりするのだろうか
しかしこれでSIEも携帯ゲーム機に参入せざるを得ないだろうなぁ
まぁPSPoで様子見する程度には携帯機需要を探ってるんで
次は携帯機も展開してくるだろうとは思う
ただ携帯市場は自然と「任天堂の自滅待ち」になるのが厄介
>>592
普通にPS携帯機でポケモンくらい長期的に人気出るコンテンツ作ればいいのでは
>>593
不可能と言う点に目を瞑れば完璧な作戦ですね
>>587
>成功のカギ握るスペック&価格を大胆予測
そのどちらも全く無いとは言わないまでも余程極端なものにでもなって無い限り特に影響はしないと思いますが…
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1639035.html
ゼロハリ、スーパーマリオコラボのスーツケース
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1639/035/ZEROHALLIBURTON_MARIO_01_o.jpg
proさんを超える価格の任天堂関連商品
って言えば引っかかる人もいるだろか
クッパ
テレサ
キラー
が書いてるのか
そいつらでいいんだ…
>>596
どれどれ最高額は…
>価格は198,000円
…大したことないな(錯乱してそうで真顔
Xbox Series Xと高級ファッションブランドGUCCIとのコラボが発表。100台限定のコラボモデルを発売予定
>2021/11/13
https://www.4gamer.net/games/990/G999028/20211113003/
>価格は100万円とのこと
このクソダサのクソコラグランプリか素人パワポみたいなのに
1M円要求してくるSAN値削れるグッチ見ちゃうともうなんもかんもダメだ…
>>596
囲碁盤が50万だったはず
|∩_∩ ガチの囲碁板は3桁万円もザラだからのう……
| ・ω・)
| とノ
コラボ先がどこだろうと高級ブランドほど安売りしたくもなかろうし
|∩_∩ PS5proを超える任天堂関連商品つったら、任天堂の株券(1単元)に決まってるだろ! 欲しい!!
| ・ω・)
| とノ
DQ3HDバッチリだけど敵が2回行動しまくるし会心も出しまくるしなんだコレ
戦歴に逃げた回数記録されるの本当にクソだと思う
>>603
難易度は関係なく?
バッチリでやってるけど2回行動はして来るね、最初驚いたがこっちも攻撃手段が序盤から強いしレベルも楽に上がってくからインフレ的バランスの取り方なんかな
hd2d系自体高火力気味にバランス調整するイメージあるな
序盤で2回攻撃っておおがらすぐらいじゃ無かったっけ。
色々改変されてるのか。
>>607
多分デスフラッター(ノアニール周辺で出てくるおおがらすの上位種)と混同してる。
あいつが確かドラクエ3で初めて2回攻撃してくる雑魚敵だった筈だし。
旧作だと序盤の2回攻撃はデスフラッターぐらいだった記憶があるが、今作だと砂漠にヤバいのがいる
>>603
逃げた回数記録とかDQ8の頃から有ったような
今回はマップ上にキラキラ光るのがあって、貰えるのもいいのが多く探索する楽しみが増えていい感じなんだけど
迫力のある画面作りなので為かカメラが低く近くてキラキラ探しがやり難い
俺はスマブラXのころからのつきあいです
https://x.com/MONOLITHSOFT/status/1856895251052728406
https://www.monolithsoft.co.jp/games/
モノリスはサーガからだけど
たかはし てつや はFF4からのつきあい
ナムカプからの付き合いかなあ。
ストーリーは文句ないんでSRPG部分をテンポよく作り直してリメイクしてくれないかなあ・・・
RPGというジャンル全体と疎遠なので関わりが無いかとおもいきや、
開発協力の立ち位置とはいえスプラ3作でしっかり縁があるんだなぁ。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1639391.html
「ドラクエ3」HD-2D版の発売に合わせ柴田亜美氏の新作4コママンガが公開!
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1639/391/1.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1639/391/2.jpg
>なお、毎日1作品ずつ4コママンガが公開されていく予定で、
>衛藤ヒトユキ氏やかねこ統氏、真島ヒロ氏といった
>作家陣が参加予定となっている。
あの頃感の演出
>>613
「しぬぞ」
>>616
>衛藤ヒトユキ
誰だよ。
>>616
>「新しく仲間になったまもの使いのすねこすり君だ」
昔と変わらないネーミングセンスで安心した
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241114-OYT1T50108/
スナックのママがトレカに…トークや歌唱力など多彩な「戦闘力」
>企画した県職員の福士佳依さん(25)
目の付け所が違いすぎる25歳公僕
今日なんか漫画の最終回があった気がするが気のせいだなっと
なんかあんま話題になってねぇし
えーと、ゲッターの子だっけ()
>>621
今週のヤンジャンはダイヤモンドの功罪がすごい回だった
めちゃくちゃ面白いんだけど読んでるのがしんどい漫画だw
>>622
リバイスの子だよ(朦朧
>>623
その漫画、すごい面白いって評判は聞くけどそれ以上にしんどいって評判も聞くから読めてないんだよな
>>608
ああそうだった、訂正サンクス。
全 員 悪 人
https://x.com/Harada_TEKKEN/status/1856696715023405475
>>627
この中ではぶっちぎりでチェリーが悪人だな
間違い無い
お豪華ですわよ
https://x.com/sdxgames/status/1856897889370546251
>>623
ヤンジャンはどんなに暗い漫画が続いてもラストでスナックバス江に浄化されるから気楽でいいよな
そりゃ使用目的を偽ったらアウトだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/de3b572edb88004aa684988393feb9304e8d2729
>市によりますと、今回も「フリーマーケット」として申請していたということで、切腹コンテストについては新聞を見て初めて把握したということです。
コメントでも散々言われてるが、切腹って行為は家名の尊厳を守るって理由で行われる訳で、
基本は腹を切ったらすぐに解釈人が首を落として苦しみを長引かせないようにするんだよな。
だから腹切ってのたうち回る演技を競うっていう、そもそものコンセプトが大分おかしい。
>>631
なんかコメント欄見ているとそこまで読んでいる奴ほとんどいなさそう
>>629
メリケンサック型グリップホルダーが1番欲しいのに・・・
ギター侍(懐かしい)をゲストに呼べば良かったのに
今の子供は多分知らないだろうけど
>>629
家宝として欲しくなるね
>>635
「簡単ッ!簡単ッ!簡単ッ!」
が決め台詞の芸人さんだっけ?
>>637
ハチワレか(棒)
NGワード:exa-Arcadia
https://x.com/Furious_blog/status/1856692000403407298
>>638
ごっちゃになってるぅ〜…
まったく簡単だ?
|∀=ミ もうすぐいつもの。
PS5proで大勝利を祝う準備はできてるか?
>>642
お待たせ!
アイスティーしかなかったんだけどいいかな?
>>642
乾杯!
プシュ
こうですね!
https://www.famitsu.com/article/202411/24209
いつものー
微妙…
PS5Proは結構出たように見える
その割にソフト市場が冷え切ってるけどw
ウッソだろお前w
10万行かなかったんかいw
新ハードと最も一緒に買われたソフトが4697本…
>>645
うーんSwitch6万強に対してプロ初週ほPS5は9万くらい……
弱いなぁおいPS5
既存ソフトをPS5PROで動かしてハードの進化を堪能する人が多いだけだから、これからよこれから(視点が定まらない顔で
初週これで持続するんかな
PS4PROの初週ってどのぐらいだったっけ?
>>645
>一方、ハードに目を向けると、
>2024年11月7日にはプレイステーション5 Proが発売され、
>販売台数は78086台となっている。
>同機の登場がPS5タイトルのセールスにどのような影響を及ぼすのか、
>今後の展開も気になるところだ。
Switch/5575台(累計1993万8430台)
Switch Lite/16140台(累計619万9385台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/42297台(累計817万4441台)
PS5/8571台(累計526万2559台)
PS5 デジタル・エディション/1503台(累計86万7237台)
PS5 Pro/78086台(累計78086台)
Xbox Series X/232台(累計30万8450台)
Xbox Series X デジタルエディション/1505台(累計6641台)
Xbox Series S/668台(累計32万3078台)
PS4/49台(累計792万8758台)
|_6) 流石にハードに目を向けている
SwitchよりPro売れたのに、なんかテンション低くなーい?
_/乙( 。々゜)_思ったより売れたんじゃない?
ほぼDL専用の12万の買い替えハードとしては売れすぎだけど
12万も出せるんだから中古考えずDLで良いのかもな
DL専用買うやつが安い高いは関係ないのかも
売れてるか売れてないかで言ったら売れてるんだろうけど
PS5の現状打破するための新ハードに期待されてたのはこんな数字じゃないんだろうし
PS4Proの初週は6.5万台だったらしいので(出荷自体が少なかったようだが)思ったよりはいったかもしれない
マリルイは3DXの初週が1万、1DXが2.6万、MIXが4.9万、4が10万だったらしいからDL版とか考えると4と同規模ぐらいか?
まあPS4の頃は転売ヤーあんまりおらんかったのもあると思う
マリルイ新作、MIX越えたのはデカイな
PS4Pro初週売上 65,194台(4.5万円)
PS5Pro初週売上 78,086台(12万円)
国内ハード売上209週累計
PS3 5,658,522 (3万円)
PS4 6,414,849 (3万 Pro4.5万 モンハンW GTA5)
PS5 6,196,087 (7.3万、8万、Pro12万円)
PS 24年度有料ソフト売上デジタル比率75%
・デジタル9847万本(75%)
・パッケージ3283万本(25%)
・課金&DLC売上高 5912億円
主なDLC:エルデンリング、FF16
|∀=ミ 10万行かないのか…
コピペBOTの人、なかなか来ないから今回はさすがにイライラが落ち着いたのかと思ったけど
やっぱりこの程度の台数では駄目だったみたいですね…
>>661
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
|∀=ミ 需要弱いなあ、やっぱり。
今期計画の進捗率考えても、週平均10万近くまで伸びないようだともう無理だぞ。
初週でこれじゃ計画達成はだいぶむずかしいかなこれは。
まあ販売減になったほうが販管費減って利益が増えるとかいう
意味不明な供述してるような事業ではあるが…。
>>661
デジタル比率がどうとか言うならps5proの売上が低いのはどう説明すんだ?
値段は関係ないのは既に証明されたからな?
この感じだと来週どこまで落ちるかな
コピペのPS4とPS5の差が広がりまくってるけどいいのか?
PS4pro初週時のPS4総合台数は9万超えてるから
総計比較ではPS4の時より落ちてるんだよなあ…
コピペ入りしてるってことはこれで成功扱いなんだ
>>670
「値段のわりに」とかクッソ女々しいこと思ってると思うよ
おそらく買い替え需要がほとんどだと思う
12万になって新規で買うって想像つかんし
ノーマルが同じくらい中古になったんちゃうかなー
思ってるというかすでにコピペに金額入ってるし
転売需要も弱いようだし
今後どの程度の数字を維持できるものか
https://x.com/EWgamesOfficial/status/1857060923833225555
サクナヒメも一気に展開を広げてきたのう
>>675
ちょうどラー油のコメントも流れてきたんだが
https://x.com/daikai6/status/1857062030017999024
>サクナヒメの展開がいつの間にかダイの大冒険みたいな規模になってる
…いや確かにアニメ・ソシャゲ・コンシューマ展開はダイ大もやってたヤツだけど
なんか超不吉にみえてくるからやめてくれ!
サクナヒメアニメ版は手堅い出来で悪くなかったと思う
>>677
ダイもアニメはよくなかったっけ?
ダイ大はアニメは良かった
ソシャゲは1年半で終わった
コンシューマーは紙芝居だった
訂正来た
SFC版当時も間違えた方多数
https://x.com/SQEX_MD_GOODS/status/1856926728108880021
ダイのアニメは良い出来だったよ。
あえて言うならダイナミックに動かすためなのか一部で3DCGのシーンがあって、人によっては違和感覚えたかもだが、
そこもクオリティ自体は相当高いCGアニメだったし。
あとダイは今やってる漫画の新作っつーか過去作も好調
好調すぎて予定になかった第2部が始まってしまった
steam版のドラクエ落としたが現在進行形の別ゲーが終わるまでは我慢我慢
ps4proがまるでお買い得に見えるね。
コピペ見てると
そして抜かれてるやんと(FFがナンバリングと7リメイクどちらもなかったことリストは悲しい。モンハンとGTAは他機種PC同時マルチで忠誠度はFFの方が高いのに)
ダイ大は外から見てダイジェストとかあかんやろと思うくらいにはあかんけど、一応は長年やってきた会社だから流石にこれでいいと思ってたわけじゃなくて、管理の失敗何だろうなあ
おはやぁ
今日は金曜日
雨のしうまつ(昼には止むらしい
・そろそろニンテンドーマガジン冬号が来るハズ
会社の人達からリアル冊子確保の要請ががが・・・
「自分で貰って来なよ」と思いつつ多分拾ってくる
去年は11月21日にTwitterで話題出てたんでそのくらいかな?
・ハピセト
https://www.nintendo.com/jp/topics/article/55718848-b126-4958-98d5-bac0df14cb4d
今回はマリオカート
流石にカービィみたいに売り切れんやろ・・・
・アケコン自作キット「LABOX」のクラウドファンディング
https://news.yahoo.co.jp/articles/cef2f5cf3cccc8a9dc169bed87303682aad9f1b6
さてさてどうなるかねぇ?
初心者は既製品で充分だし
自作に至る人はアケコンワンオフサイト使うからなぁ・・・(要するに中途半端
>>675
ゲームはココロワの話か
https://youtu.be/yBmca65E_jo
前作の時点でキチンと「世界」を構築していたんで
短いPVでも情報がスルッと入って来るのがとても良い
某有名大型タイトルは毎回世界がゴロンゴロン変わるから短いPVじゃ全然頭に入って来ないのに・・・
“バグまみれ”と話題に――「バトスピ」新作ゲームに複数の不具合 購入者からは「有料デバッグゲーム」などの声も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/14/news133.html
|∀=) 話題になってたっけ…?
>>687
話題にしたい
ってのならわかる
最近ゲームの話題弱いし
DQ3、amazonの販売本数とか見るに
今までのHD2Dのゲームと比べてもかなり売れてそうな雰囲気があるな
Steam版含めると早々にミリオン突破するかな?
>>687
記事にも書いてあるけどAmazonレビューが11件程度で話題とか言われてもなあ
一桁ランキングのフリュー最新作ですよ!
>>687
そもそもバトスピ自体が話題になってないし…(コラ)
ヴァンガのゲームもフリューらしいがそれとは関係なしにこりゃどっちも静かになりそうだな
カードゲーム自体が一部タイトルしか話題にならん状態だからバトスピのゲームが不具合だらけってのも大して話題になってないと思うんだよな あと
https://x.com/corocoro_tw/status/1856894825926144497
こっちも話題になってないし(RP数も少ない)
バトスピはアニメやめてから存在感をなくしたよね
カードゲーム多すぎてよくわからん
ポケモンと遊戯王はやっぱり人気あるんだろうけど
バトスピって略
とりあえず対戦するんだろうってのしか分からんな…
>>694
個人的にはニチアサから移ったあたりから存在感がなくなっちゃったと思ってる
これは押さえねば
https://www.nintendo.com/jp/topics/article/a2a45b30-e5b3-423e-82b9-36b05c3ace30
https://assets.topics.apps-jp.nintendo.com/image/2024/11/06124308477744/0/NSUhU9MMGRwjfcDz9ZDQlMOZ4ApEDF0BXDFtgMHU0fRAMMnUFJ45TUkcCD.jpg
新鮮な株探連載のYSDよ〜
安田秀樹【「コンコード」の歴史的大失敗と「Switch」後継機の互換性公表がゲーム業界に与える影響】
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202411150664
>次の第3四半期のゲーム事業は減収減益を想定しているとのことだが、
>これはソニーグループも認めているように、「コンコード(CONCORD)」の歴史的大失敗によるものである。
(中略)
>ソニーグループは失敗をまず認めない組織だが、ここまでの歴史的大失敗となると認めざるを得なかったのであろう。
>正直、筆者としては失敗を認めたことを大変評価している。
まあ事なかれでダラダラ運営してほぼ無人の鯖に運営費ダラダラ流すようなことなく
あのスピードでキュッと〆たのは最善手ではあったよな…
…そもそも論だとそんなの作るなよってなるけどさ!
>「Switch」の後継機は「Switch」との互換性が確保され、
>これまでのゲームソフトを動作することができると発表されたことだろう。
>ただ実は、筆者は互換性を持たせること自体はそれほど評価していない。
互換性に関しては前々から言ってるように評価せずだねYSD
https://assets.topics.apps-jp.nintendo.com/image/2024/11/06125133609593/0/zOT4oN4K4444O5O048NG44wOO4cM44OAAuT44oMIO4TE38D.webp
>ネスのヨーヨー
デザインが雑ゥ・・・
>>699
〆⌒ ヽ 令和のAtari2600版E.T.ですのう
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>701
砂漠に埋めてないからセーフ!
改めて互換性を好意的に受け取る一般と違いすぎるYSD視点おもろい
"神機能”は煽りよる
>>700
側面のカバーが開いて、「桜の代紋」が出るようにしよう(棒
>>700
ファイアボール(ヨーヨー)がベースかと思ったら違うっぽいかな
>>705
ドロ嬢!(違
>>706
そっちのファイアボールではないね うん
ループ720がベースだって言われてるっぽい
>>699
でも、表向きは「While we determine the best path ahead(今後の最適な方法を決定する間)」とかって、
一時的処置であるように誤魔化してるんだよなぁ、ソニーグループだから風化待ちってのは透けて見えるけど。
>>699
コンコルドだそう
>>708
スタジオ閉鎖で復活の目もほぼ無くなったんだよな…
仮に復活させたところで「ソニーはIPを大事にするんだ!」と客でもない極一部の人間の優越感を数日(数時間かも)満たすだけだっただろうけど
>>707
素体はなんでも良いんだが
もう少しデザインをこう・・・(指をワキワキさせながら訴えるように
>>710
おしマイケル
>おはようマイケル
!!!
>>711
気持ちはわかる
ただ、スマブラでネスが使ってたのはあまりにもハイパーレイダーだったからなぁ…w
_/乙(、ン、)_よれてるパック選んでもレアでないんだけど
>>715
ワザップらしいゾ
>>716
_/乙(、ン、)_もう裏返しになってるやつしか信じられない
>>700
自分のところのネスはヨーヨー持たせなかったですねえ…
初回プレイの時に装備させて、嫌なタイミングで外すんで周回プレイではガン無視致しました!
雑なロゴ入りグッズではなく「作中キャラが使ってたアイテムと同じものが欲しい」案件だ
まあ原作ゲーム中にグラフィックは出てこないけど
説明書とか攻略本では絵が出てたかな?
マザー2のヨーヨー
命中率が低いからなぁ
ネスって言うとバットのイメージがあるなあ。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1639877.html
Amazonブラックフライデー、今年は11月29日から12月6日 先行セールも
去年はモニター買ったが
今年は消耗品関係買って終わりそうな気がする
https://i.imgur.com/8F5eCZF.jpeg
>>719
少なくともMOTHER2の説明書のは
水色ヨーヨーで緑色の丸の真ん中に黄色いMの文字がデカデカと付いてるだけ
正直、今回のMOTHER2ロゴ入っただけの赤ヨーヨーのが
私的には、まだ格好良く見えますね…
>>719
MOTHER2ロゴ入りヨーヨー
と銘打ってても「雑ゥ!」って言う自信しかない
>>720
ファイアーエムブレム聖戦までの斧よりは当たる気もするけど
本当ーに嫌なタイミングて外して被弾増やされて迷惑しましたわ。
>>721
1の主人公だとブーメランですけどね。
何故なら序盤と終盤しかバット装備しないだろうから。
『かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM』2025年1月31日15時にサービス終了。配信開始からわずか1カ月半で終了を発表
https://dengekionline.com/article/202411/24379
なんかまたソシャゲの訃報が流れてきたなと思ったら
>Seamoon Protocolのプロジェクト中止に伴い、
なんかよくわからん死因が付いてるな…?
調べてみたらコレか
Seamoon Protocolプロジェクト中止に関するお知らせ
https://front.portal.dm2c.dmm.com/ja/news/fh1ragft7vkxp3ckpbfg6uq5p4vdb4va
>株式会社DMM Crypto(旧 株式会社DM2C Studio)は、
>DMMグループのweb3事業を展開することを目的に2023年1月に設立され、
>同年6月に独自トークンを活用した経済圏構想「Seamoon Protocol」を開始しました。
(中略)
>しかし、昨今の急速な事業環境の変化により、プロジェクトの持続可能性に課題が生じたことから、
>プロジェクトの早期中止を決断するに至りました。
DMMの暗号資産のなんかのプラットフォームごと死んだのね…
switch版ドラクエ3売り切れとかどこの話だよと思ったら自分とこの家電屋も売り切れだった。
GEOはまだあったが
https://www.4gamer.net/games/619/G061991/20241115025/
「ポケモン」のダグトリオを再現した
「チュロ・デ・ダグトリオ」,ミスドネットオーダー限定で
予約受付開始。発売日は11月27日
>ミスドネットオーダー限定商品となっており,
>店頭での販売は行わないそうだ。また予約限定販売
>のため,受取日の前日までに予約しなければならない。
>12月25日までの期間限定販売となっており,なくなり次第終了
貴重なダグトリオ
安田氏以外にもSwitch後継機の互換性を評価していない人がおるで
任天堂「次世代機」が持つSwitchとの重要な"接点"ニンテンドーアカウント軸に1億4600万台の顧客基盤維持へ
https://toyokeizai.net/articles/-/839940
> なお、ほかの家庭用ゲーム機も下位互換をなるべく大事にしている。PlayStation 5は下位互換ありで、PlayStation 4のほとんどのタイトルを遊べる。
> Xboxは下位互換にかなり力を入れており、1世代前のXbox Oneのみならず、Xbox 360、初代Xboxのゲームを遊べるケースもある。
(中略)
> 任天堂の場合、下位互換が足かせになりうる
|∀=ミ 移植でも売るチカラがある任天堂ソフトは互換があると再販機会を失う。
>>731
>渡邉卓也
撤収
|∀=ミ まあワタナベ=サンは逆張り癖あるからこんなもんしょ。
あくまでソフト主体懸念でしかないが、直近で互換を持ったWiiUと3DSが
全世代を超えることなく世代を終えたのは事実だしね。
私はこの人のソフト評価の傾向自体はある程度の軸があるんで嫌いじゃないよ。
賛同するかどうかは別としてね。
誰かと思ったら渡邊で草
もうこういう記事書くことしか出来なくなったなこいつ
最初こいつの名前はかなり前にラー油とかの界隈で名前見ていたけど
アレよアレよという間にアレな記事書きまくってゲハてのまたこいつか的評価を固めていったな
読んだけど記事の締めはハード主的な見方になってる印象
>>731
なんかこの人の場合Switchは互換が無かったことでWiiUのリメイクでごまかせてたみたいな思考なのかな
>>731
互換性を評価してないとこしか安田氏との共通点がないんだが
こっちの記事は結局
「互換つけると売れなかったジンクス」があるよって言いたいだけじゃんね
なんでPSやXSに同じ理屈適用しないんだ?
>>740
この記事でゲハでスレが立ってたんだが、2レス目で「GBA→DSやGC→Wiiみたいな後方互換ハードあったやろ」と論破されてて草生えた
互換有るけど次世代機用に新しく作り直すって事もメーカーのやる気次第で出来なくはない
GBA→DSの逆転裁判とかさ・・・
今、ミッドガルで高圧洗浄が求められているーー清掃のアルバイトでミッドガルに潜入
https://www.jp.square-enix.com/column/detail/105/
|∀=) ちょっと言葉失った。
失う
しかし互換がある事で、マリカ8DXSP(仮)みたいなのが次世代機で出てくれたらどういう挙動になるのか是非見てみたかったって願望はついえてしまった。
まあ互換あるなら前世代機と同じの出してはいけないって決まりもないし
むしろ互換あるのに後継機で同じゲームまた出したら売れたってのが見られるかもだし
>>743
そんなスクエニの高圧洗浄ゲームが1週間遊び放題
https://www.nintendo.com/jp/topics/article/372bd2bf-b9b1-4985-85c6-486947d7ddb4
(いまいちどのへんが不味い記事なのかわかってない顔)
そのゲームのミッドガルの施設洗浄のコンテンツって結構前からあったような気がするけど…
>>749
|_6) セール待ちなんだけどなかなか安くならない
>配信日
>2023年3月3日
>>745
マリカ8DXのお陰でおそらくマリカは一世代スキップしてしまったわけだけども研究は続けていた筈。
次のハードでロンチってのもあり得なくも無いのかな。
簡単(ry
https://x.com/chiikawa_market/status/1857366169923314081
>>750
なんと今時珍しい…
_/乙( 。々゜)_なんだ、ウォッシュシミュやりたいなら再来週のオフ会来なよ
大丈夫?タダイマンのお勧めするゲームって洗浄による爽快感がある?
あのゲー
https://puniru-anime.com/news/article/index.html?post_id=671
もしかして:クイーン・ディズィーのせい
https://x.com/Furious_blog/status/1857394510567014787
>>757
いや今回のディズィー相当清楚な格好になってて、むしろ今まで出てきた女キャラとかの方がよほどセンシティブだったろw
なんかエレキギターで戦う女とか普通におっぱい出してなかったっけ
任天堂の次世代機、近日中って普通の感覚の近日中とはちょっとズレてる(1週間から10日くらい)って感じだったのかなと今更※批判とかでは無い
近日中じゃなく後日じゃなかったっけ?
>>761
後日だったすまそ…後日なら幾らでも伸ばせる感あるわ(あくまで個人的な感覚
本末転倒
商品売る気は無いのか
https://x.com/COPIC_Official/status/1857314392817483842
>>763
そういうのに敏感な層がメインターゲットだから、正確な色を見せるより対策してますよってアピールすることが有効って判断なんだろう
好きにさせときゃ良いじゃんか
ドラクエ3HD-2D版
スクエニにしては珍しく?未だにミリオン速報出てこねぇな
https://x.com/corocoro_tw/status/1857227021673488725
いいイラストだが右の君はヒロイン的存在じゃなかったろw(むしろライバル的ポジ)
PS5Proに買い替えたことによる思わぬ弊害?暖が取れず本体横で渋顔の猫ちゃん
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1115/oks_241115_6193611463.html
>>以前は背後から吹き出る温風を浴び、心地よさそうにしていたとのことなので、やはりその違いは明白なのでしょう。
|∀=)ニア wwwww
>>763
コピック公式サイトに誘導しようとしているから、店頭で現物を探せとのたまう出版社レーベルに比べたら現実が見えているようにも思える
コピック自体デジタル化の圧力を受け続けている製品だしなあ
>>767
霧崎マイが今風な格好になっているな…
>>770
ハイパーヨーヨーアクセルの漫画のヒロインの格好なのよね
まぁ北条院がこのカッコする訳にもいかないだろうから人気のあるマイちゃんが選ばれたんだろうがw
イラスト界隈の生成AIの拒絶反応なんなんだろうなぁ
漫画の一部シーンの切り抜きとか切り貼りしたコラとか
有名なコマを別キャラに置き換えたファンアートとかばんばんアップされているけども
そう言うの許容できるならAIも似たようなもんじゃね?と思うのだが
>>771
ハイパーヨーヨーアクセルのヒロインも可愛いな
本来は水着の上に服着ているから露出度下がっているのになぜかエロく感じる謎衣装
>>772
一度許すと拡大解釈連発しがちな界隈、ってのもあるんじゃろ
>>772
少なくともあの界隈全体ではないが反AIしてる人悪い意味でガキな印象
フォロワーもX運営もゲームや漫画やアニメの作り手とかも全て自分の意見に賛同しないのはおかしい的な振る舞いしてる奴がいる
ネットやコンテンツ提供者や運営はお前のお母さんじゃねえよって言いたい
うーん…
>>773
パッと見は普通だけどよく見たら…って言うねw
>>772
その辺の奴はあくまで元の漫画やイラストが使われて遊ばれてるから作者も許容できる人が多いけど、
生成AIの場合作者に無断で学習されて自分で書いた記憶のない自分の画風のイラストが作られていく訳だから、
感情的な部分でどうしようもない気持ち悪さが沸くんじゃねえかなと。
>>777
AIのイラストで人間画風出すって仕様上難しいような
みんなが知ってるような漫画でもないと出せないように思うのだけど
https://x.com/corocoro_tw/status/1857257216576827694
このコラボパック
実際の商品版も3枚のうち1枚はキラカード確定にすれば良かったような
訂正か
>>778
他のトコの画像掲示板で単一のイラストレータのみに絞って学習させて
その結果を報告してる人を見かけたんだけど、
対象イラストレータ次第ではめちゃくちゃに似てるの出力出来ててビビったことあるなあ…
20年前ぐらいの流行のヒロイン顔が固定されがちないわゆる「ハンコ絵」との相性が抜群だとか。
廃れた絵柄ではあるが今もソシャゲ経由で一線級の人気が維持されてるイラストレータのは
みだりに見せびらかすとトラブルになりそうなレベルだから後で封印しとく…と言ってたなその人は
>>780
デュエマみたいに付録用の特別なパックを作れば良かったんだけど流石に難しかったのかなっと
小学館とブシロード、お互いのホウレンソウが取れてなかったのかも?
…まぁそもそも今のブシロードが子供向け出来る(出来てる)とは思えないけど
>>781
あのーその手はYouTubeで「80's Lo-Hi MUSIC」とか「ケルト系音楽」とかで
検索するとそれっぽいAI生成画像がわんさか出てくるよ
ただしそこらのAI生成画像より出来良くてそういう画風の人かと思うぐらい
リメイク版は三部作で構想されており,次がラストの3作目となる。
3作目については現在,プロットが仕上がり,コンセプトを定めて,開発チームも動き出しているとのこと。今回はコンセプトの大切さも語られた講演だったが,3作目のコンセプトをこの場で発表するのは会社的に難しいとして,明かされることはなかった。
しかし,3作目には大きな期待がかかっているからこそ,浜口氏は1つだけ話せることとして「FF7リバースでは広大なマップを提供しましたが,原作版で考えると3作目にはハイウインド(飛空艇)が出てくるので,世界をより高い視点で体験させる必要があります」と言った。
続けて,次回作でもここまでの論旨を覆さないよう,「飛空艇はシステムでごまかすことはなく,マップ中を自由に飛び回れるよう,真っ向勝負で挑戦します」とコメントし,本講演を締めくくった。
://www.4gamer.net/games/638/G063881/20241115058/
いろいろな意味で今更そんなこと言ってんの?!ってなるインタビューだな…
>>784
なんつーか、リメイクじゃなくて他メディアの原作があるゲーム作ってるつもりなのでは?
純然たるリメイクなら、コンセプトは元々定義済みだろ、表現できる範囲が技術変移で増えるが。
AI周りの話は元絵の人へわざわざ見せつけたり
元絵の人のサブ垢っぽく振る舞ったりお行儀の悪いのがいるのが悪印象。
個人的には生成AIの利用を肯定したいのでは無く
反対してる人を叩きたいだけなのではないかと思えるくらい
ここ最近はいつ目にしても延々とそればかりやってる人が居るのがちょっと…となってたりする
>>786
そういうのは悪いけど、とはいえまっとうな使い方してる人や企業にまで噛みついて誹謗中傷する奴らも同様に論外なのよ
>>784
ゼノクロDEのリマスターが出るのが決まった後に出てきた?インタビューだと思うとなんかこう…なんかこう…
>>787
そういうやつは多分AIまともに使ってる人にはAI使う某みたいな叩きしてる奴の気がする
単なるゲハとか嫌儲とか害悪まとめとかによく居る煽りカスだと思うなあ
言葉はとても悪いけど
極端なAI反対派は頭が悪い(理屈よりも感情を優先しすぎ)
極端なAI推進派は性格が悪い(感情よりも理屈を優先しすぎ)
という印象はある
政治にしろ各種社会問題にしろゲハにしろ、ネット上の対立構造の両極はだいたいこうなるパターンが多い気はする(飽くまで両極に居る人の話)
正しい意味で「どっちもどっち」で終わる話だなぁ
https://x.com/SEGA_OFFICIAL/status/1857604503396298772
現物が残ってたとかなんとか
2はST-Vらしいけど初代はメガドラ互換基板らしいってのは流石にビビる
結局AIって無くなる事はないし
道具なんだから人が上手いこと使っていくしかないんだろうね
AIイラストを取り入れたヒット作が出てきたらどんどん活用が進んでいく気がするが
>>794
とはいえ、生成物をほぼそのまま商用利用するなら、学習元となるデータは明示的に許諾が取れたものに限った方が良いだろうな。
技術的な実装内容をもの凄く雑に説明するなら「ミクロな単位でのコラージュ」なわけで。
もちろん、法的に個人使用に含まれる範囲であれば、断りも無く好き放題やって良いだろうな。
配布するわけでもない、自分で使う分のスマートデバイスの壁紙に使うとかを、制限する法も道理も無い。
>>794
そこら辺いいもの悪いもの、そこら辺の法整備を明確にして悪用者を縛り上げるためにも過激な反AIはノイズになるからなー
ほんと悪意のクズと両方の過激派って邪魔だわぁ
まぁほどほどにな とだけ
造語とか使ったりするとalt脳に近づいてしまうゾ
>>784
とりあえずオチは小説で!のルートは回避したか
>>798
流石にそれ2回もやったらいよいよもってFFがマニア向けになっていってしまうな
今はまだギリギリだと思うが(個人の感想
反AI過激派と反AI嫌悪しすぎた反反AI過激派がガチンコやってるとどっちも消えてくれねえかな…ってなる
https://x.com/Sranngurenn/status/1857651894736531863
なんとも言い難い1枚だ…
一本で奇麗に終われず、「オチは次のゲームで」になった時点ですでに相当なマニア向けだと思うw
https://x.com/horikoshiko/status/1857384881271222596
嘘のような本当の話
>>802
それはまぁその通りだがw
ちゃんとオチつけられるかっていう疑問もあるがまぁうん
https://gigazine.net/news/20241116-sega-classics-delisting/
セガの「クレイジータクシー」や「ジェットセットラジオ」など
60以上のクラシックゲームが
2024年12月7日にストアから削除される予定
>セガは「セガファンの皆様、こんにちは!2024年12月6日
>をもって、SEGA Mega DriveとGenesis Classics&Dreamcast
> Classicsの新規購入にお別れを告げることになりました。
>これらの素晴らしいバンドルと一部の個別ゲームは、
>12月6日にSteamで廃止となります」と述べました。
あらら
>>804
なんとまぁ
なんか代替え品出るのかなぁ…?
クレタクとかJSRは新作だかリメイクだか作ってると言って無かったっけ?
ああ、これだ
『クレイジータクシー』新作は“AAAタイトル”として大規模開発中。
海外向けインタビューでさらっと明かされる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240220-283020/
>なお発表トレイラーにおいては、『ゴールデンアックス』『ジェットセットラジオ』『Shinobi』『ベア・ナックル(Streets of Rage)』
>についても新作ゲームとして開発中であり、ネクストレベルに進化すると謳われていた。
>>795
>技術的な実装内容をもの凄く雑に説明するなら「ミクロな単位でのコラージュ」なわけで。
残念!
また勉強してきてくださいね
…流石にいい加減この話やめたら?
>>807
クレタクがとりぷるえーって…
何すんのさ…?
龍みたいなゲームにすんの?
>>807
セガの「墓を掘り起こして何かするでもなく死んでるのを確認したら丁寧にまた墓に埋め直すシリーズ」か…
過去の犠牲者:シェンムー、サクラ大戦、バーチャロン、バーチャファイター、サンバDEアミーゴ、ソウルハッカーズ
生成AIは生成物が明らかに既存の著作物と類似性が見られる場合とか、
作者を誤認させる形で生成物が利用される場合を除いては法的規制は難しい気がする
(あと、そういったケースは生成AI関係なく現行法で対応が可能)
>>810
サクラ大戦とチャロンはまぁ分からんでもないけどソウルハッカーズ2は何がしたかったのか…
チャロンは小説だけで終わっておけばなぁ
>808
あら、乱数で開けた穴にメタ情報と合致し画像解析から接続可能と見なされる画像の断片からさらに乱数で選び取って埋めていくとかと、
もっと複雑な説明をお望みか?
違う仕組みの画像生成AIがあるというのなら、それの雑な説明ぐらいは出来ようものだ。
「また」勉強してくるべきはどっちかな?
それ以上ヒートアップするとどっちもaltレベルになるぞ
https://x.com/831ju/status/1857625899715407910
TRPGで女児ゲーは聞いたことがないな…
https://x.com/AUTOMATONJapan/status/1857563205796860384
EP3…(小声
>>814
というか、多分あれ進AI過激派なaltの同類だろ。
真っ当に否定したいなら「残念!」とか言っている場合ではなく、
属人的な要素を、言うなれば『浄化』出来ている実装であると主張しなければならない。
この手の生成AIの話において、画像だけが殊更に挙げられるってのは、
符号化のコストが高く、属人的な能力に依存しない手法の確立が難しいって面があると思う。
テキストファイルや譜面代わりのMIDIファイルと画像ファイルのサイズ差から分かる通り、文章や音楽とかは画像に比べれば著しく低コスト、
手法の確立の方も比較的容易に出来て、それゆえ属人的な部分の『浄化』もその分容易なので。
>>817
もうこの話には乗りたくないが返しがお子様なのはまぁそうね
話題が盛り上がったらこれぐらいヒートアップすることぐらいよくあるだろうに、
なんでaltの名前出してまで無理やり止めようとするんだろ
ここのコテにも生成AIの話大好きな人そこそこいるじゃん?
肯定するにしろ否定するにしろどっちかサイドに対して蔑称付きで貶すようなこと言わなければ盛り上がっても良いんだけどね…
_/乙( 。々゜)_altって言えば勝ちってのは流石に面白すぎるのでやめて欲しい
>>821
タダイマンもやろうぜ!(棒
絵だけ特別扱いとか出来るわけ無いんでオシマイですよ
議論の発端はともかく、途中からXで熱心に活動してる一部の住人に対する皮肉だなーと思ってたんだけど、よくない方向に盛り上がって来たね。
そういう風に受け取られてしまう様な言い方をしたのは良くないとは思ってるかな
>>823
それに関してはまぁその通りなんだよな
反AIが叩かれる風潮になったの割と真面目に文化庁のパブコメ辺りからじゃないかなぁ……
学習ってのは脳でもできる事を忘れてる人が多すぎやしないか?と思うの
おまじないするならちゃんと
無断学習禁止 dieAI
↑脳でやるのはOKです^^
ワクチンは人をターミネーターにする
レッドシューズ実装待ってます
ってしてもらわないと
https://x.com/chiikawa_market/status/1857366034610815358
これ商品化するんだ…
>>828
でかつよ化ハチワレも待ってるよ……
>>829
ってスクロールしたらでかつよハチワレも居た!
>>829
https://x.com/chiikawa_market/status/1857366169923314081
こっちの方先に見たからちょっと違うちいかわとうさぎが商品化されるとは思わんかった
ちいかわもそろそろCSゲーム化してもいいと思うんだよな
(女児向けキャラクター雑誌の表紙でカービィやしずえさんと並んでるのを見ながら)
ナガノさんポケポケにはまってるっぽいし昔ポケモンともコラボしたことあるみたいだから
その流れでそのうち何かしらのゲームとのコラボはありそうな気はする
例のラッタとかカードで実装される…?
>>833
そういえば自分がナガノ先生を最初に認知したのがポケモンコラボのLINEスタンプだったな
第一印象は90年代後半〜2000年代くらいの「ゆるさ」のある絵を描く人だなぁくらいの感想だったが
あんな「SNS向け漫画」が上手い人だったとは…
かつてバオッキーのポケカあったなあナガノ先生の絵のやつ
XboxはPS5 Proのような高性能モデルを作るのか?その必要はないとフィル・スペンサーが語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/e551b2f6540c3e7c4f02099d6ab13261baf4d78b
|∀=) それ以前にもっと家庭用ゲーム機に真面目に取り組んでおくれやす。
前にどこかの箱ユーザーの「MSは元々ソフト屋なのでハードを売ることにそんなに興味がない」
「自分のところのハードだけでなくあらゆるハードで自社ブランドのソフトが動くのが理想」という評をみて
そのスタンスは「ハードを売ってこそ」な今のCSゲーム業界とは相性悪いなと思ったことがある
話題を変えたがってるところに質問して申し訳ないんだけど、生成AIの学習とアウトプットの仕組みって文章生成AIと画像生成AIでは違うものなの?
画像生成AIばかり問題視されてるのはなんでなんかな
二次創作辺りと同じ処理しちゃってるからバグってると思ってる
>>834
カード化するならアートレア?でセリフ付きで…w
>>836
https://x.com/ngngoods_kouhou/status/1598512287622512647
これか
…今見ても味のある絵だなw
さりげなくサタデーの夜にフィーバーしてそうな格好してるし
>>838
それだとMS自身がハードを売る理由が乏しくなっちゃうのよな
>>842
いずれポケポケにも入って欲しいw
>>844
ついでにバオップもナガノイラストでARで来て欲しいw
AIの話題なので(棒
「地球外製のAI」がすでに宇宙全体に広まっている可能性、元NASA歴史学者が指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/222330b3a99476da604760c6e9a39d60b64662ba
>>846
異星人では無くそれが作ったAI的な存在でしたと言うのはSFでは割と見掛ける設定では有るね
>>833
「あのこ」と、怪異化したハチワレをポケモンに出すとか。
FC版DQIIIは最初からタイトルロゴを作ってなかったのか
https://x.com/Kan_Naito_JP/status/1857756492352426407
>>849
な、なんだってー!?
しかしなんでNES版ではタイトルとかオープニング追加出来たんだろう…?
文字のバイト数だと言われてるけど実際どうなのかは知らん
>>850
NES版て事は文字の種類少ないんじゃね
容量が足りなくて削ったヨーデルみたいな音楽が流れるスイスみたいな町が番組で火サスみたいな事件が起こる予定の場所だったのかね
で、内容を恋愛関係のいざこざに変えて7のグリンフレークに流用したと
>>852
あ、なるほど…
50音とアルファベットの差か
タイトルロゴどころかオルテガの火山の戦いのオープニングまであんだし
アルファベット化程度ではとても収まる話とは思えない…
https://ja.wikipedia.org/wiki/DQ3
>日本 1988年2月10日
>アメリカ合衆国 1992年1月
海外版発売がなんと四年後で1990年2月11日の日本版DQ4よりすら後の話なんだから
普通に日本版DQ3の二倍、DQ4と同じ4メガビットROM使ってたと思うよ…
>日本版には無かった、火山でのオルテガと魔物の戦いを描いたプロローグが追加された。
>元々日本版向けに作られたもののROM容量の制約からカットされ一旦お蔵入りとなったが、
>北米版で容量が増えたため復活した経緯がある
ていうか普通に容量が増えたって記述あったわ
ひらがなのまま行かなくて正解でしたな
https://x.com/Kan_Naito_JP/status/1857782866903732530
「PS5 Pro」と「PS5」どっちを買うべきか?
https://dime.jp/genre/1870631/
>>PS5の購入で良い人の特徴
>>■次世代機の購入を検討している人
>>現時点(2024年11月時点)では、次世代機に関してソニーから公式発表はないものの、
>>世間ではPS6(仮)発売の噂もある。
|∀=) え、そう?
>>858
そりゃ世間の噂レベルだったら鼻からキメるPS9まであるしな
8k環境なんて
普通の人は無理なんだから
8kに今は価値無いだろ
kwmrさんはどこまで行けるのだろう
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/830bd78619db44ab4e18e6aec4b3a9943c330744
>>858
PS4 2013年11月15日
PS4Pro 2016年11月10日
PS5 2020年11月12日
PS5Pro 2024年11月7日
PS4ProからPS5ほどは空かない可能性は有るけど
しかし現状だとそんなに早く出せるとも思えないけどねぇ
注:GPUコアとVRAMが抜き取られています
ジャンクどころか抜け殻です
https://x.com/karosora/status/1857637219978313962
・4090レベルで中古・ジャンクでケチろうとするな
・特にCPU、グラボの中古・ジャンクは質の悪い宝くじと思え
これに尽きる
ジャンク扱いだから動作チェックとかしない物なのか。
とは言え買い取りに数万円支払っているだろうし、お店的にも大損害ですね。
直接調達出来ない国やら機関が部品取りしてるんか。
>>865
中国で改造RTXとか出回ってるらしくて
そこに使われているのでは、という話もあったな
中国向けは規制の関係でAIの性能落としたものしか販売されてないらしくて
メモリ盛り盛りのバージョンとか出回ってるらしいw
>>865
ハドフって何でも屋なんでそこまで詳しい人間ほとんど居ないよ。
そりゃ店舗によってはPC詳しい奴がバイトしてたりはあるだろうけど
多分、起動と通電と起動したら軽く動作するかしか見てない。
俺もあったのは
・起動しないPC買ったらそもそもCPUが無かった(クーラーは付いてて、その下にCPUが不在)
・画面映らないって言ってたのに普通に映った(グラボ有りPCなのにマザボの映像出力に繋いで確認した可能性)
とかあったからw
軽くググったら中国でAIブン回すのに独自のクーラー付けたいからって解体してるって話かかったな
中国、ゲーマー向けGeForce RTX 4090を大量に解体してAI向けに転用
>2023年11月24日
https://www.nichepcgamer.com/archives/some-chinese-companies-are-dismantling-large-numbers-of-geforce-rtx-4090s-and-converting-them-into-ai-cards.html
>GPUとVRAMを取り外したあとの基板や、元のGPUクーラーは安価に販売されている。
>スペアパーツが欲しい人にとっては朗報かもしれない。
…とはあるがそこから詐欺考えたヤツがいるんだろな
NGワード:MAGIシステム
https://x.com/BARANCE_TW/status/1857994639418200289
>>866-868
なるほどなあ。
近年はPC組んだりしてないから事情が全然分からんですわ。
本格的に組む算段になってから深めに情報集めるよね
それまでもまあ上っ面だけ掠えることはあるけど
やっと勝ったソウルラッシュ
騎手テンション上がり過ぎw
>>872
これは早過ぎるガッツポーズ、嬉しいのは分かるが後で怒られるなw
https://i.imgur.com/eUHq4zE.jpeg
違ったこっちだ!
https://i.imgur.com/45X6k56.jpg
まぁこれぐらいセーフティリードあれば許されるだろう、
これですっごい末脚でかっとんできたお馬さんに差されたら降ろされるけど
手放してても余裕で確勝なのはわかるけど
後で罰食らってもおかしくないくらい早く喜んでるな
>>876
結局罰金5万くらい取られたらしいなあ
賞金に比べたら大したことないかもしれんが
なんか今週辺りからかなり寒くなる予報だった気がするんだが
今日は無茶苦茶暑かった…
夜になっても20度近くあるしどうなってるんだ
と週間予報見てみたら寒くなるのは火曜日辺りからみたいだ
これまた極端に寒くなるっぽいなぁw
大洗のアンコウ祭り行ってきたけどコスプレイヤーも安心の暖かさだったよ
|∀=ミ よるのおしごとおわって11時に職場を出たらくっそ暑かった。
>>878
火曜日水曜日がぐんと下がって木曜日にわずかに上がってって感じだから相変わらず寒暖差がお辛い
こんばんは、コケスレ。
こちら(本州の西の果て)は、明日から寒くなるとの予報です。
つか、すでに寒いんですけど。
寒暖の差があるので皆さんお風邪を引かぬよう、お気をつけ下さい。
【どぐらのクソキャラ列伝】恵まれた体格から戦国一の永パを放つ!天下統一を果たしたゴリラ、
戦国BASARA X 豊臣秀吉を解説!
https://www.youtube.com/watch?v=D418Ah6GHCU
クソキャラ列伝の最新回がBASARAだったから観てみたけどやっぱおかしいなこのゲーム…w
毛利よりはクソキャラじゃないって前置きから始まるワリには
ちょっとしたトコロからすぐ即●って話が多すぎる…
合わせて読みたい
毛利回
https://www.youtube.com/watch?v=58Pi6xlNgwg
よわキャラ!伊達回
https://www.youtube.com/watch?v=_FUfzRa8BpU
毛利の設置技が何故かガード不能(基本そのまま即死ハメ連携へご招待)ってのと、
伊達の無敵昇竜技が何故か当たったのに確定で反撃もらう(場合によってはそのまま即死コンボをくらう)ってのは、
このゲーム絶対まともな調整やってねえだろってのを象徴する技だと思うわw
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / さ む い
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
・表面上の再現力はソコソコ高いミートピア
https://news.yahoo.co.jp/articles/60c4476090627bcdd597931cead12cfd641a5e3f
こういう話題が湧いて来るのワイルズの再現アバターの影響だろうなぁ・・・
・『ドラクエ3』に大熱中で休暇申請相次ぎ、転売問題も…社会現象レベルの大ヒットで思い出される1988年に起こった“問題”の数々
https://news.yahoo.co.jp/articles/340ae94a45ce07d23b3ee63c9f7a4ec16c6f38cb
>集英社オンライン
やや自画自賛・マッチポンプ味が有るな・・・(※個人の印象です
・映画の名シーンが再現できる!「ホビーガチャ EX バック・トゥ・ザ・フューチャー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2527e3b2e5165f8b353aae4276326f59195814f
ちょっと欲しい
DQ3、amazon見てみたらSwitch版はamazon特典付き、無し両方売り切れで購入できなくなってて
PS5版は特典付き在庫あり、無しの方は来週28日出荷予定分のものを購入受付中だった
Switch版は次の出荷まで少し時間がかかるっぽいなぁ
ドラクエ3はコレクション用としてもクリア後売却予定としてもパッケージ版の需要が高そうでは有る
>>886
集英社オンラインの記事を元サイトの方で読んだらなんかファミコンなのか怪しい画像がバーンと…
ttps://shuon.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/711mw/img_db319d1b8d01cc8c36495642f1ed263a68390.jpg
>懐かしのファミリーコンピューター本体(写真/Shutterstock)
互換機かとも思ったけど普通にファミリーコンピュータのロゴはあるしなあ…
AI製のが画像屋のストック内に放り込まれてんのか…?
『アイドルメーカーVR』11月21日発売。少女を最高のスーパースターへと導く、PS VR2専用育成シミュレーション
https://www.famitsu.com/article/202411/24521
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24521/ab4a82a22cd044273c82a631f2d210f0d.jpg?x=1280
|∀=) 二昔前のホラーゲームに見えた。
>>889
画像で検索したら出て来た
https://famicoms.net/blog-entry-4143.html
>>891
そのブログに書かれてるけど
記事本体がしっかりしていても
目に飛び込んで来る画像やイラストがふざけてると
記事のレベルが格段に落ちるのは確かだな・・・
>>891
集英社オンライン、一回同一のパチファミ画像踏んで修正してんのにまーたやらかしてんのか…(呆れ
DQ3のキャラメイクで遊び人アヤベさんのファンアートが生まれるの笑う
>>890
パブのCFKってどういうトコなんだろ…ってwikipとかで調べていったら
何故か今は亡きサイバーフロントのページに飛ばされる
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=559177
>2003年、関連会社として、韓国にサイバーフロント コリア(現:CFK)を設立
…そんなカタチで末裔残ってるんだな
>>891
しかし記事の「指摘するほうがダサい」みたいなコメント欄の質の悪さは何とかならんのかねえ
>>896
ダサい見た目のコントローラーを指摘しない方がダサいまであるのでは。
コントローラー以外は、多分デッドコピー系の互換性の高い互換機、というかもはや純正同等の非公式機なんだろうけど。
CFKさんは個人的にパブリッシャーとしては結構信用してる方では有る
ホテル・ソウルズは良いゲームなのでみんなやるべき
しかし集英社はゴシップ週刊誌ブランドとして既に週刊プレイボーイ持ってて
https://wpb.shueisha.co.jp/
オンラインサイトもちゃんとあるのに
わざわざ「集英社オンライン」なんて大看板背負わせておいて
プレイボーイ未満のカストリサイトやってんの一体何なんだろうな…?
正直コレのせいで集英社の個人的イメージ三段階ぐらい下がってんだけど…
プレジデントにしろダイヤモンドにしろ雑誌名もしくは出版社名にオンラインと付くと個人的にダメ化増す印象
>>887
ゲオが大量に入荷していた
ってのは無さそうか
それで…ってのを期待してたがなさそうだ
>>894
DQ3のアヤベさん風の遊び人の画像散々見かけたけど本当にどこから見てもアヤベさんにしか見えんしなあ
航空祭行ってきたど寒いからと厚着したら暑くて、帰ってきて脱いだら寒くなった。
割と午前でショーのプログラムは終わった(燃料高騰で経費削減?)
展示物は割とドローン関係多かった。
>>899
この手の奴
中の人は「元まとめサイトの人」が多いんじゃねと思ってる
>>904
kwmrみたいな大手ブン屋の窓際出身かもしれんじゃろー!(言い方が酷い
https://www.47news.jp/11782105.html
トランプ氏、マックの食事を投稿 健康な米国「明日から」
政治の事はともかく
マクドナルドのPR大勝利すぎるメンツで食ってる…
>>906
ハンバーガー好きだなあw
タバコ、酒、ドラッグを忌避してるのにマックのハンバーガーは
OKなのって貫き通していて凄いわ。
彼からすると普通の感覚なんだろうけども。
いや、
自分もその3つとマックは同列とは思えんが
>>908
現代(※)においては、全く摂取の必要性は無い物と、偏っているとはいえ一応ある物の差、といった所かと。
※過去の時代だと、安全な飲用水の確保の困難性もあって、酒が必要な時代は割とある
>>909
食べすぎ注意だよ
なんでも
確かに同列ではありません。
すみません、オーバーに書きました。
家柄的にジャンクフードとの邂逅は余りなさそうだけどもどんな出会いだったのだろう。
観るとニョッキが食いたくなる映画のDVDにまさかの特典
https://x.com/comandante_0705/status/1858344384250392585
自分としてはBD出して欲しかったな
パンと挽肉と野菜の組み合わせと考えた時にハンバーガーっていうほどジャンクか?と思う時がある
まあ、健康な米国は明日から、って言ってるあたり向こうでもジャンクフードである事は変わらないんだろうけど
ハンバーガー自体は肉、小麦、チーズ、野菜(ピクルス等)、塩コショー、オイル(ハンバーガーを焼くときに使う)だから
食いすぎでも無ければそこまで目くじら立てるものでも無いな
>業務用テレビゲーム機用プログラム ほか37
アーケードゲームでも出すのか
https://x.com/tmark365/status/1858268894387224583
>>916
パチンコかパチスロだったら出そうな雰囲気
まあ、その、ほら
アメリカ人は基本的に食べる量が違うよね
ドクターKのノリで行くと日常的にマックを食える時点で裕福層だった気がする。
>>916
講談社総研やアスク講談社があったなぁ。
マック
ひょっとしてまだ健康的な部類の食品なのでは…?
揚げバターとかある国ではビッグマックも比較的健康的な気がする…。
まあビッグマックよりフライドポテトの量が尋常じゃないのが問題では、とも聞くが。
確か普通のハンバーガー単品であればよく筋トレとかダイエットで言われるPFCバランスなんかも良かった筈
まあハンバーガー単品の人なんて基本居ないって話だが・・・
ポテトとコーラはお店的にも是非買って欲しいところだしなぁ(粗利)
「ファーストフードはカラダに悪い」と刷り込んだ一因のスーパーサイズ・ミーにしたって
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=270359
>監督自身も「この食文化への警鐘。貧困家庭はファストフードに頼りがち。
>マクドナルドを選んだのは彼らが一番大きいから」としている。
と言ってるぐらいだし結局は栄養知識の欠如と貧困の問題が根なんだよな
多分タンパク質周りの知識ナシでヴィーガンやってる人間の方が危ないし
日本だったらセットでポテトの代わりにサラダも選べるけどアメリカはあるのかなぁ
気になる名前が
https://x.com/tmark365/status/1858344390768664647
HD-2D版「ドラクエIII」が初登場1位を獲得! ゲオ新品ゲームソフト週間売上ランキングTOP10が公開3
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1640450.html
1 新規 - ドラゴンクエストIII そして伝説へ... スクウェア・エニックス ニンテンドースイッチ 2024年11月14日
2 新規 - ドラゴンクエストIII そして伝説へ... スクウェア・エニックス プレイステーション 5 2024年11月14日
|∀=) スイッチを上回るチャンスを逃してしまった。
>>927
ありそうでなかったな名前だ
>>928
ゲオでも売れてんのか
こりゃしばらく値下げはなさそうかな?
>>927
イールドッグではないのか!
>>929
_/乙( 。々゜)_比較的最近までウルトラマンXですらなかったことを考えると
ありそうで無かったウルトラマンは結構あると思う
>>930
https://i.imgur.com/DgpcSZJ.jpeg
ウマ娘スタブロ最新話でジェニュインの名前が出てきたということは最後に登場したのはサクラチトセオーかな
Amazonで5倍差なのに
他所で勝てんやろー
DQ10オフで不安だったけど
ロードはそこまで気にならんね
さらば薫
https://x.com/s_ami_staff/status/1858449737445437904
こんコケ
兵庫県のあれちょっと考えてたけど
もう一度にたようなコンプラ問題起きたとき投票した人等はどう反応するんだろうか
東京都知事選の時もだけれど何故他に選択肢がなかったって事にならないんだろうか
他よりもマシだから他に選択肢がなかったって考えならば最初からあきらめているのではないだろうか
>>936
根本的には投票者の役所嫌いってのがあったりしないかねー
そうだった場合、むしろ拍手喝采しかねない気もする
売れ行き鈍ってるのかな
PlayStation 5 (PS5) の期間限定値下げは欧州でも実施。周辺機器は日本でも値下げ?
https://gazlog.jp/entry/ps5-limited-price-down-europe-global/
11月22日から12月12日の間にPS5の通常版が定価€549.99から€474.99、デジタルエディションが€449.99から€374.99と、すべてのモデルで€75の値下げが期間限定で行われるとのことです。
アメリカでの値下げは$20、日本円では約3,000円とあまり大きくありませんでしたが、欧州での値下げは€75、日本円では約1.2万円と大幅な値下がりとなっています。欧州ではPS5が2022年8月に€50の値上げを行っていますが、今回のキャンペーンではこの値上げ分以上の値下げ幅となっているため、過去最安値でPS5を購入できるようになっています。
また、PS5本体のみならず、周辺機器も同じタイミングで値下げが行われる予定です。DualSenseコントローラーは€74.99から€54.99に、DualSense Edgeも€239.99から€219.99など€20の値引きが行われるほか、ヘッドフォンのPulse Eliteは€149.99から€129.99、Pulse Exploreは€219.99から€149.99に大きく値下げされます。なお、この周辺機器の値引きはグローバルに展開される可能性が高いとのことです。
一方、日本では円安が進行しているため、海外と同様の値下げを行う可能性は低いと考えられます。ただし、過去にソニーはPS4が1万円値下きされるキャンペーンを2019年12月19日から2020年1月5日の間に実施しています。そのため、もし日本でも何かしらの値下げキャンペーンが行われる場合、12月中旬ごろに発表されるかもしれません。
>>939
だとしたら海外でテコ入れするのは妥当ではあるな
…海外では売れてるみたいな空気感崩れたらあかんだろうし
ここまで売り上げが落ちるとは思って無かったのかね
日本でも値上げ後は1/3に落ちてるし
なんかpro投入が
モデルライフの折り返し点通過しました、
って目印にしかなってないような
Proが出た事で通常版が優越感用語でいう所の劣化版になったのがまずかった?
でもPS4の時にはそんな影響なかったと思うしなあ、ピーク越えで下降し始める時期とPro投入タイミングが重なっただけか?
『ポケモンSV』シリーズ最高販売本数を更新 『赤・緑』超え初の快挙
https://www.oricon.co.jp/news/2354813/full/
>人気ゲーム『ポケモン スカーレット・バイオレット』(2022年11月18日発売)が、本日11月18日時点で国内販売本数830万本を突破し、
『ポケットモンスター』シリーズの国内最高販売本数を更新した。(※任天堂調べ)
一方ファミ通週販
>ポケットモンスター スカーレット・バイオレット 2,861本 累計: 5,434,981本
ポケセンやAmazonやDLが集計に入って無いとは言えここまで数値に差があるのか
発売時にフレームレートとか安定度とか動作部分でいろいろ言われてた気がするが
やっぱりこのへんは売り上げとは無関係なんだねぇ
…となるとサードは「低性能ハードだとゲーム体験がーブランド価値がー」とか喚く声の大きい人たちは無視して
多少不安定だろうが無茶移植になろうが出せるところに全部出すことがビジネス的にはメリットしかない(少なくとも短期でブランドへの悪影響はない)ということか
でも実際ps5が売れてるからなあ
PS5って国内だけで100万本超えるようなゲームってあったっけ?
50万本超えもほとんど無かった気がするが…
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
うわぁ!いきなり寒くなるな!(CV :夜神パパ
>>947
その手の書き込み
botって事にしといて良いと思うよ
反論も何もせずそれ以外言えないんだから
・ニンテンドーマガジン冬号がそろそろ
10号目という節目で過去ログ公開(特集ページのみ
https://www.nintendo.com/jp/software/feature/magazine_archive/index.html
・話題のポケモンSVで竹炭が!
https://youtu.be/bPhoF5b20C8
途中で止まってて挑戦権すら無ぇ!
・阪神、「トラッキー」「ラッキー」「キー太」に続く第4の新マスコット誕生へ トラッキーの親族か?
https://www.sanspo.com/article/20241119-D5ZZC2UD4ZM5HMV42EK5SX36VQ
次の子は「ー」(長音記号)から始まると予想!(無理やろ
次スレよろ
↓
買うならどっち?「PS5 Pro」と「PS5」のスペックを比較してみた
https://dime.jp/genre/1872210/
|∀=) 意外と冷静だった。
>>948
https://i.imgur.com/qsQYKhT.png
なんで
ちいかわ
時間が
飛んだの
>>950
次スレ!
|∩_∩ 口から醤油出して味付けするの意味が分からなすぎて怖い。
| ・ω・) わざわざ手に出さなくても口の中で完結するだろ。
| とノ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4232
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1731968627/
|∀=) わたしが作るときはPS3コケスレ原点回帰だ。
おつかれ
>>946
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
さらばライトニング
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2411/18/news152.html
これでアストロボットがGOTY取ったら…アストロボット売れるのかGOTYへのシラケが加速するのか
“The Game Awards 2024”の部門別ノミネート作品がアナウンス、「Astro Bot」と「Final Fantasy VII Rebirth」がGOTYを含む最多ノミネートでリード
https://doope.jp/2024/11150859.html
アストロもFF7Rも出来自体は悪く無いんで
「今年だったら」GOTYに選ばれてもおかしくは無いと思う
>>959
ベストファミリーゲームでアストロボットが選ばれたら笑っちゃうが
黒いレックウザと聞いてポケモンバイオレットを久しぶりに起動したが
操作方法が思い出せずに二の足を踏んでる
>>960
他を圧する大ヒット作に欠ける年だから、みたいなことか…。
>>962
どのゲームにも言えるけど、一つ一つボタンを押して思い出すしかないね
まずはジャンプしよう!
>>964
チャリン!チャリン!(小銭の音
1年半かけて長期的に売る計画なんだが?
FF16 PC版の売上はわずか29万本に留まる
s://kultur.jp/ffxvi-sales-on-steam/
海外メディアによると、スクウェア・エニックスが2024年9月に発売した『ファイナルファンタジー16』のSteam版の累計売上は、推定28万9000本だったことが明らかになった。
スクウェア・エニックスが「ファイナルファンタジー16」をPS5独占と発表した際、PC版を求める多くの声が上がった。
しかし、蓋を開けてみると、PC版は初動で300万本を出荷したPS5版の1/10程度の売上本数に留まった。
ファイナルファンタジー16のSteamにおける最大同時プレイヤー数は2万7508人である。
海外メディアのCBRはPC版ファイナルファンタジー16の売上不振を分析しており、PS5版が発売される前のような盛り上がりはなく、FF16に対するプレイヤーの評価も分かれており、追加要素もなく、”PCゲーマーが『ファイナルファンタジーXVI』にすぐに飛びつく理由はほとんどない”と述べている。
FF16はロンチで箱とPCマルチにしとけば100万本以上は上乗せ出来てたと思う
独占でマイナーハードで先に出すと話題性が消費されるのかなんなのか
後からメジャーハードに出しても大して伸びない現象あるあるだからな
>>966
そりゃ吉田があんだけPCユーザーをディスってたらなあ
ディス以前に買ってまで遊びたい魅力が16にないんじゃないすか
16くんもうカケラも話題になってないからなあ……
売れるものはよほどじゃ無い限りディスで失敗なんてせんと思う
ので、16のみりきがないという無慈悲な答えに
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1640513.html
バッファロー監修で往年の人気モデルがカプセルトイに!
「手のひらWi-Fiルーター」11月21日発売
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1640/513/sub6_o.jpg
需要が分からないやつ
>>968
先行ハードの時と同じぐらい宣伝してるのかって部分もあるかなぁ
未所有のハード向けに初報が出たソフトが無関心フォルダ行きになるのはライト層あるあるだけど、PCゲーマーは積極的に情報収集するタイプじゃないとハードの維持も難しいはずだからなあ
積極的に要らん物扱いされているという身も蓋もない可能性に・・・
FF16の宣伝タイミングで吉Pの自画自賛ショーを各方面で展開してたのも良くなかったとは思う
うさっみバンドがなぜ海で拾えるのか
すまぬ、ミスで本当に訳の分からないことを書いてしまった
>>977
水死体
そういやFF16は大幅値引きしての販売本数積み上げすらなかったのね
センシティブ(棒)
https://x.com/tobasuyokafun/status/1858676495310618758
エル・ヴィエント
アーネスト・エバンス
アネット再び
のセットか
https://x.com/telenetrevive/status/1858684886548443216
何故ハチワレ惜しなのか
//x.com/chiikawa_market/status/1857366169923314081
//x.com/chiikawa_market/status/1857366271882330454
//x.com/chiikawa_market/status/1858438303902749043
//x.com/chiikawa_market/status/1858438813464617341
//x.com/chiikawa_market/status/1858439138737098983
見えないけど多分でかつよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1640547.html
恐竜サバイバルゲーム「ARK」がアニメ化。Paramount+で独占配信
パラマウントの配信チャンネルなんてあったんだ…
>>966
そもそもPS5版がハードに合わせてどんどん本数を伸ばしてるみたいな話を聞かないからなぁ…
_/乙(、ン、)_1年半待てよ
>>987
もう待ったんだよなあ
>>985
マイナーなとこで独占配信する映像コンテンツも大体沈むけど、
これもプラットフォームが主体だとすると、形のない配信サービスの優劣はどこで決まるんだろうな
サービスの名称とかサイトデザインか?
FF14好きの配信者ですら
FF16クリア後の「FF16のDLC走ります?」
って問い掛けに「やらん」って言い切ってたのが印象的
>>988
あと一月ちょい
>>991
じゃあ、V字回復して達成する可能性がある?
>>992
奇跡が起これば
[PlayStation(TM)]〜ヴィレッジヴァンガード限定グッズ発売決定!〜(PR TIMES)
https://mainichi.jp/articles/20241118/pr1/00m/020/235000c
|∀=) またやってます。
>>993
じゃあないな
KADOKAWA株がストップ高買い気配、ソニーが買収協議との報道で
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/2DZNYDZMJ5NMRINDVU765QUGZY-2024-11-19/
角川をソニーが買うって噂来てるのか。
ゲーム関係だとフロムが付いてくるって話になるのかな
アクワイアとかメディアファクトリーとかもついてくるね
>>996
KADOKAWAがトレンドに入ってたのってこれが理由?
SIE傘下だったら目も当てられんけど
ソニー傘下だったらそこまで悪く無いとは思う
ぬるぽ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■