■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4226
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS5proの売り上げに興味津々な避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「ドライブがない」
「ドライブがない」
「ホントの事さ!」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4225
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1725339706/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5473
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1723286000/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○小売店はどうするのかな
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○DLカードは復活する?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2409/11/news140.html
メタバース霊園「風の霊」開設 VR空間で供養
将来は「AIで再現した故人と会話」も
久々にメタバースの名を聞いたと思ったら
こんなんだった
アルファクラブだから、ちゃんとした葬祭場運営ではあるが
ベルセルクの勝手にアニメしたやつPatreonで集金してたんだな
最も重要な市場がPS5pro12万円だもんなーw
https://x.com/6d6f636869/status/1833694249092812822?t=CFhXUDOrMuGF9QTpkwSlcg&s=19
> 2020年に「SIEは開発でも販売でも日本に以前ほどの注力はしない方針で、成功するかは別としてXboxはそこを狙い攻めにくる」という記事を配信していました。
> 当時SIEは日本軽視との指摘は間違っており、「日本はSIEにとって最も重要な市場」というコメントを出していました。
>>6
懐かしい話だのう
箱陣営はなんか日本向けダイレクトっぽいのやってみたり
アトラスRPGの新作発表を自社イベント放送に招致?してたりしてたな
…まあ結局実を結んだカンジほとんどなかったけどさ。
https://www.famitsu.com/article/202409/17171
日本一ソフトウェア、新作のカウントダウンサイト公開。
9月25日12時に新情報発表。3つ並んだXの意味とは……?
まだカウントダウンやるところがあったよ、的な
>>7
現在の視点から見れば、肝心のデザインやスタイルが伴わなければ、効率はゲロ不味いって事なのだろうな。
>>8
6月ニンダイでファントムブレイブ新作発表出来てて
ついこないだの8月末にソフトメーカーニンダイあったのに出れなかったタイトルか…
たぶんきっといつものフルプライスインディーシリーズの何かだ…
……任天堂次世代機専用ロンチタイトルだったらあそこに枠取りたくても取れなかった可能性あるな…?
まさかこのXdayと任天堂次世代機の発表は連動している…?(混乱
>>10
実はPS5独占の自称AAA級タイトルで
万全を期すためカウントダウンの開始もproの正式発表待ちをしていたのかもしれない()
>>8
令和の時代に新作ゲームでカウントダウンて
>>12
_/乙(、ン、)_任天堂だってダイレクト始める時にクソデカ音量のカウントダウンしてるだろ
任天堂ダイレクト直前は既存ソフトのCM流してるなぁ・・・(マジレス
>>13
してないですね。(マジ
|_6) ゆーちゅーぶライブくんのバカでかカウントダウンきらい
合体(意味深)
https://x.com/0884_game/status/1833676293277401338
>>16
しかも、時間に合わせてカウントダウンするのではなく、時間が来てからカウントダウンするという意味不明な存在。
PC重すぎてキレそう
>>19
|┃≡
|┃≡
ガラッ.|┃
.______|┃@盆@)
| と l,)
______.|┃ノーJ
難民氏の家に恐怖新聞(箱)が!
>>20
ステイ!
PS5 Pro買うよりは…な構成
CPU : Ryzen 5 7600 30,980円
メモリ : サンマックス ARD5 U16G46MB 48B D [DDR5 PC5 38400 8GB ] 2枚 6,980円
GPU : 玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E GeForce RTX 4060 8GB 40,639円
SSD : ADATA LEGEND 800 ALEG-800-2000GCS 2TB 15,175円
マザーボード : MSI PRO B650M-A WIFI 16,409円
PCケース : Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 2,946円
電源 : 玄人志向 KRPW-L5-500W/80+/REV2.0 5,854円
OS : Microsoft Windows 11 Home 日本語版 15,182円
計 : 134,165円
OS無なら12万切れる
たぶん難民さんはもっといいグラボいるはず
おかのした
Steamとネットブラウザさえ使えれば良い
というのであればWindowsではなくSteamOSを入れるのも手だな
|_6) おかのしたじゃねーよw
こうして
当事者不在のまま恐怖が綴られて行くのだった・・・
良いCPUと良いGPUを入れるとやはり30万は超える
為替レートが下がってきたとはいえ
反映されるには2〜3ヶ月はかかるからやはり最速でも組めるのは年内か…
|∀=ミ 難民ちゃんのPCは業務用だから…
難民ちゃんに送りつけたB450ありきで考えるのも1つの手だよな
>>23
5600なら12万切るぜ
予算超過するなら個人的にはAM4で抑制して4070積みたい
アメリカでも高いという認識か
PS5 Proの価格は高すぎる?IGN USで「PS5 Proの価格が高いと思うかどうか」についてのアンケートが実施
https://jp.ign.com/playstation-5-pro/76467/news/ps5-proign-usps5-pro
> 投票数は記事執筆時点で約5万票。結果は73.6%のユーザーが「高すぎる」と感じているものとなった。
久々にゲハのスレで笑った
任天堂「しめしめSwitch2は少し高めでも大丈夫そうだな」←この慢心が命取りになる件
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1726052471/
>>33
高いと言うより「その値段分の価値を感じない」ってのが正解だろうね
>>35
隣に並べて比較しないと分からない程度の違いじゃ価格の差を納得させるのは難しいんだろうな
>>34
PSに限らんけど「○○は落ちぶれたけどライバルがそれに慢心するから逆にチャンス」みたいな思考の人たまにいるよね
>>34
相変わらずあいつら人形遊びがだーいすきなんなな
「なんだな」だ
慢心してくれーという願望でしかないんだよな
せめて慢心が見えてからスレ立てればいいのに
>>34
よく見たらソニーが死んでるの面白い
今のゲームのグラフィックってもうほぼ頭打ちだし
やっぱPSSRみたいな技術はカタログスペックが低めのものでも高性能なものと遜色ないゲームができる
って方向じゃないとインパクトが出なさそうね
前スレ946
おお、コンソール限定はいいな
>>30
せやね……
難民ちゃん3Dやってるって言ってたからそれ加味して組んだらこんなんなった
CPU : AMD Ryzen 7 5700X3D \35,242
クーラー : サイズ MUGEN6 BLACK EDITION \6,480
メモリ : crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GBx2] \17,800
GPU : Palit NED47TSS19T2-1043J (GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ¥126,500
SSD : WESTERN DIGITAL WD Blue SN580 NVMe WDS200T3B0E PCI-E Gen4 2TB \19,980
HDD : WESTERN DIGITAL WD60EZAX [6TB SATA600 5400] \14,950
マザーボード : 流用
PCケース : ANTEC P10C \11,031
電源 : SILVERSTONE SST-DA850-G 850 W 80PLUS GOLD \13,980
OS : Microsoft Windows 11 Home 日本語版 \15,182
計 : \261,145
やっぱ高くなったなあPC
>>44
グラボがやっぱネックかしらね……
グラボはここ近年特に「新型が出ても旧型が下がらない」傾向強いパーツだしなあ…
ソニーが死んでる奴、昔ミスだったのがバカ受けしてのネタスレ化なのか本気でやってるのか
カプコンが裏切ると思ってるのか?
みたいなスレは「俺もそう思う」っていうオチでネタスレとわかるが
グラボはAI生成って言う新たな使用用途が生まれちゃったからねえ。
ていうか今までPS擁護してきたユーチューバーも件並み匙を投げてる。
海外の掲示板が「うちの国が一番冷遇されてる自慢」になりつつある。
グラボ更新したいけどとりあえず次の世代が出揃うまでは我慢我慢
普通の業界ならここまで価格が高くなると「うちが安値で作る」って新勢力が出るけど
技術的な問題と最適化問題でキツイね。インテルARCでさえイロモノ扱いだ。
製造でも圧倒的王者TSMC、対抗馬サムスンとインテルの製造部門くらいだし
中華は今の政治的にちょっと分断してる
まあSIEもPS5は失敗だと認めて販売数より利益確保に切り替えた感
>>52
特に日本に関しては完全に諦めたように見えるよなあ
>>50
NVIDIAの次のグラボはちょっと遅れてるみたいなんだよなぁ
ある意味新興国の成金と言っては失礼だが、価格を見ない、むしろ高いほうがステータス
っていう価値観の所を狙ってるんじゃないかな?どーせ転売されるなら最初からその値段で売れ
…という声にお応えしてという
https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html
>各キャラクターに付属するボーナスパーツを組み立てると「シンデレラ」が完成します。
>ラインナップは
>「トレメイン夫人」
>「ドリゼラ」
>「アナスタシア」
>「ルシファー」の全4種。
4等分のシンデレラ
直接比較できるわけじゃないけどTFLOPSで無印の1.5倍くらいで4060に近いから中身考えると高いわけじゃないんだよね
しかしなんでそれでこれまで擁護してた人まで反発するのかよく分からん
>>57
やっぱり10万超えるという価格はでかいんじゃないかな?
10万と言いつつ12万、ディスクドライブ入れれば13〜14万
日本のPSファンボ的な人、基本的に足し算マシマシの考えなんでDLが主流と言いつつ結局ディスクドライブも欲しがるから
ディスクレスが最上位ってのが何か感覚的に気に入らないとかあるのかなぁと。
昔のSSDに懐疑的でHDD使い続けてた人等をふと思い出した
だいたいは一度使うと堕ちたけど
性能差は一桁(10倍以上)でないと見た目はっきり判らんと前からここで言われとるね。
とりあえず週販がどうなるか興味ある。
>>58
Proを買うような人は12万だろうが13万だろうが大差ないと思うのでドライブはつけるべきだったと思う
>>61
想定する客層的にはコントローラの同梱を外してでもドライブ付けた方が良かったよなって
箱◯時代のHDDVD外付けドライブを思い浮かべるなどと・・・
ゲハの噂レベルだけど、中国版だとほとんど外国製ゲームの許可出ない(良くて年一本とか)
パッケージ版の方が価値があるって説があったけど、
DEも転売されてたし、そもそも転売でもソフトが売れた形跡が…って話になると何を信じていいかわからない…
PS5proでもzen2のままだと昨日の放送内で話してたようだ
>>64
vpnに繋ぎやすいらしい
CPUが10%でGPUが45%程度のアップで体感できんのか?ってゲハでも話してるな
>>67
ネイティブだと大した差が出なかったからPSSRなんてのを導入したんじゃない?
>>59
SSD登場初期はプチフリ問題があったり、
それが起こらないとされたIntel製でも今度は容量認識がおかしくなる?謎の症状があったりして
かなり混沌としてたから仕方ない面はあった…
PS5proは30TFLOPSってゲハブログとかリークブログ以外で見た覚えがあったんだが
どこ情報だったっけ
「競争相手がいない」ため、ソニーにとってPS5 Proの価格を上げることは「より簡単な決断」となった
Xboxは弱く、任天堂は独自路線(子供・ファミリー向け)
https://x.com/IGN/status/1833834404021502108
>>64
そういや今年初めあたりに
資本主義国の政権の安定性はおおよそ景気と雇用と経済発展に寄るという常識を知らないバカが
旧態依然の社会主義ムーブでもうすっかり一大産業になってるゲーム業界をいじめまくったせいで
株価暴落を招いていよいよ処されたってニュース出てたなあ
中国がゲーム規制の責任者を解任、株価暴落で方針変更の可能性
>2024.01.04
https://forbesjapan.com/articles/detail/68345
ただその後の動きはよくわからないんだよな
altくんようやくショックから立ち直ったのか
さすがに今回は時間かかったね
というかその記事の通りだと、まさしく「慢心そのもの」では?
>>71
>At $700 and without a disc drive or stand, the PS5 Pro has sparked vociferous debate online about whether
>Sony is justified in setting such a high price for the mid-gen upgrade.
(700ドルでディスクドライブやスタンドも付いていないPS5 Proは、ソニーが中期アップグレードに
これほど高い価格を設定するのは正当であるかどうかについて、オンラインで激しい議論を巻き起こした。)
相対的に一番安いと言われてたドルででもやっぱ高いと激しく言われてんだな…w
>“We expect the price point to soften demand with some consumers,
>but for PlayStation enthusiasts the pricing is less of a consideration,”
(「価格設定によって一部の消費者の需要が弱まると予想していますが、
PlayStation愛好家にとっては価格設定はそれほど考慮するものではありません」)
ちゃんと今もたくさんいるといいけどねPS愛好家…
すっかりネットではゲーミングPCへの移行の検討が盛んですけど
ストリンガー卿のソニー戦士発言を思い出す
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
・カラオケ機能搭載、マルチメディア、テレビ・PCとの合体……意外と多い「高額ゲームハード」たち
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a5527ff2ad377ea9adad90f08f404b77ed3846
「PS5proが高い?高額ハードなんて昔から有るし!」
という風潮の記事その1
・PS5値上げに「高すぎる」との声もありますがここで過去の「超高額機」を見てみましょう
https://news.yahoo.co.jp/articles/bff3a84975833b50f6cc0593cdd275916a7e059a
「PS5proが高い?高額ハードなんて昔から有るし!」
という風潮の記事その2
・PS5に興味示しても値段見たら大体こうなる
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1833853318923424162
...スン...
<今さら人に聞けない>PS5 Proって ぶっちゃけどうなの?
河村鳴紘
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e4224a565c68cc6f6f019c7e71ce71324895d3fb
|∀=) 毎日の連投お疲れさまですねえ(暗黒笑)
>>ーー日本で12万円のゲーム機が売れるって、ソニーは本気で思っているの?
>>もちろん売れるとは思ってないでしょう。
>>今回の値上げ・価格設定は、外部要因であり、
>>ソニーがコントロールできるものではないので、割り切っているのではないでしょうか。
>>最大のターゲットは、ゲーム市場の主戦場である欧米です。
>>PS5シリーズの売れ行きが欧米で伸び悩めば、何かの手を打つ必要はあると思います。
|∀=) あ〜らあらあら??人のせいにしちゃうんだ?
>>78
kwmrだし・・・
ワロタ
Switchは除外するくせに市場はゲーム市場と一括りで考えるのはなんなんだろうな
>>77
値段で欲しくないならそれまでよ
kwmrさん言ってることしっちゃかめっちゃかで草生え散らかすわ
>>78
主戦場の米国でも興味なし63.2%、高すぎる73.6%(IGN US調べ)なんですがそれは()
>売れるとは思ってないでしょう
それじゃまるでジムがもう部品も発注しちゃってたから仕方なく出した負債その物みたいじゃないですか
またミサイルか
北朝鮮
大ファンの為に記事を沢山投稿しないとな。
>>83
コロコロ変わってる
プロ待ちとか言ってたのに
>>85
ジム「誰が負債じゃゴルァ!」
そういやPS5proの初報PV公開されたらグラフィックについて絶賛されるんだろうなぁ
と思ってたが全くそんな事はなく
話題にされるのは値段のことばかりだなw
グラフィック強化という付加価値が値段分の価値がないって事なんだろうな
>>89
https://i.imgur.com/M9TKhV4.jpeg
>>78
>ーーPS5本体が買えないと、ソニーのソフトは遊べないのか。
>そんなことはありません。
>現在はPS5以外でも遊べる戦略を打ち出して、
>今後はマルチプラットフォームを推し進める流れにあります。
>今年からはPS5とPCで同時に発売をして、
>大ヒットを飛ばしたソフトもあります。
>また「LEGO Horizon Adventures」のように、
>タイトルによっては、
>ニンテンドースイッチに出す予定ものもあります。
>PS5を買わずともソニーのゲームソフトには触れられるものもあるわけです。
|_6) ソフトの為に高いハードを嫌嫌買わなくても他がある、とか言ってもええんか
『当然、PS5(Pro)の方が性能は高く、グラフィックの美麗さやロードの短縮など、
価格に見合った体験を出来ることは確実です
多少値段が高くても快適と美麗さを取るか、安くてプレイ出来ることを取るかは好みでしょう』、
くらい言いなさいよ
>>81
でもSwitch売れてなかったら絶対PS5除外しないだろうなあ
>>78
こんなんでよくもまぁエキスパートってやれるもんなんだな
グラフィックの向上と言っても間違い探しのレベルにしかなってないし
フレームレートや処理落ちに関してもゲーム専用機で出してる以上はそのハードでちゃんと遊べるように元から調整されてるはずのものだから
結局は余程拘りが有るマニア以外にはどうでもいい話でしかないからなぁ
件の記事、PS5proを買う9%、高すぎる69%、ゲーミングPCを買うor持ってる16.9%
xboxを検討する5.1%なんだけど優越感の民はタイトルだけで勝ち誇った気になれるのか?
もう一つのインフレを考えたら安い!ってすりーさん時代にも言ってたよね。
そしてそれでも700ドルを正当化できるほど高いのはそのすりーさんだけという。
そしてアンケートで「それでも高いと思いますか?」で「はい」が74%という
これだけ露骨に擁護するIGNの読者ですらってのがね。
>>70
その数字が実なら数字大好きな人にアピールするためにそれを振り回すでしょ。
それをしないって事はつまり…
まあPS5pro買うよりはそのお金でモニタかスピーカーorヘッドホンでも新調した方が体験的には変わるかもな
>>73
事前にps5proは相当な値段になるのは予想出来てただろうにこんなんでショック受けるとかさすがに「バカ」と言わざるを得ない
|∀=) もっさりどんに買わせようか。
しがおじが買ってダネエさん経由で手渡す入手ルート
>>98
値段については、どっかのリークwらしきもので、
ドライブなし 9万
ドライブあり 10万
というのがあって、それ信じてたんじゃないの?
で、フタを開けて見たらドライブなし12万のみで、ショックというのはありそう。
>>101
ドライブ有りでも10万は無いわ・・・
こういう意見もっと出てくると思ってたんだが…
https://x.com/shako_tun/status/1833819351063118046?s=46&t=STfUZx82yP4Fr1gieFCTHA
しかしこれでPS5proが失敗したら高すぎたことが原因とされて
家庭用ゲーム機は10万円超えてはいけない
みたいな新たな迷信が生まれるんだろうなw
|∀=) 待ってなんでそんな悲観的なんだ。
有機EL版と同じように「これなら古いの売ってこっち買いなおすわ」っね人いるかもしれないじゃないか。
>>104
持ってないものは売れないのでは
>>99
|∀=ミ 極上検証委員会では活動継続のため皆様のご寄付をお願いしております。
|∀=ミ そもそもPS5Proをちゃんと供給できるのか?
>>107
供給せんといつまでも部品が捌けないのでは・・・
>>108
どっちかというとメーカーがどうこうじゃなくて、流通が十分な数を受け入れてくれるかどうかの疑問なのでは?
流石に今は半導体製造のリソースが逼迫してるとかは聞かないし
この超高価格で逆ザヤとも考えにくいし供給は大丈夫じゃないかなあ…
ていうかproはノーマル版誘導の見せ球で需要自体が薄いだろうから供給細くても問題ない気もする!
「PS5Proは全額前金払いぶんのみ入荷」でいこう。
うちソニのパワハラ営業で
「PS5proを100台納品の確約しないと取引しないゾ!」
って脅迫しよう(サイテー
・・・ブラビアやXperia無くても問題無い?
それはそう
>>103
これ系もいるにはいるんだろうけど12万のインパクトがあまりにも強すぎてな
>>78
> ゲーミングPCを選ぶのであれば、自分で勉強して試行錯誤をする、もしくは詳しい人に助言を受け、最後は自身の責任で判断しましょう。
> 「12万円の予算でゲーミングPCを作ったけれど、性能が思ったものと全然違う」と後悔しないように願っています。
すげー余計なお世話で草
>>112
うちのCMOSセンサー使ってる製品止めるぞ!
ってやって、最終製品作ってる会社から何勝手言ってんだとキレられるぐらいでなんとか(もっとひどい)
>>101
そんな不確かな情報鵜呑みにするなよなー…w
まぁ俺も10万くらいだと思ってたからほぼ12万なのはビビったけども
PS6が同一路線の場合これより安くなる道理はないわな。
PS5Proで高くしておいてPS6を安く出す戦略、みたいな楽観論も見掛けたが。
PC基準で予測してると通常版に対して1グレード上げるとなるとこれくらいになるってのは普通に予想の範囲内だと思うんだよなあ
大体の妄言は
まぁkwmrだし・・・
で片付く
通常モデルが雑に値上げされてpro発表とか
proの価格が高いフラグにしか見えなかったからなぁ…
ジム=サン(亡霊)「高いぞ!とは言っておく」
ジム=サンの置き土産なPS5proがクソデカスマホで来た以上、ジム=サン就任中に開発が始まってるであろうPS6も同じ方向性だよねって想像できちゃうのよね。
>>120
日本だけPS5が値上げして、日本でPS5proが割高なの、
日本よりはマシ!自分の国はお買い得!って日本以外の各国ファンボーイに思って貰うための小細工なのかなって思っちゃう。
一人足りない
https://x.com/McDonaldsJapan/status/1834049290689245691
腐って食えないでしょうな
https://x.com/dovarava/status/1833845167725396239
plusマダー?(1割増ででかい筐体)(その分エアフロー改善)(でもでかい)
>>125
だが待ってほしい。
百年前に作られてビーフカレーが現代まで残っていたとしたら、水分蒸発,細菌による腐敗,紫外線による変性,空気による酸化等などでビーフカレーと呼べない何かになっているはず。
現在もビーフカレーと認識できるのであれば、それはなにか特殊な加工を施した100年保つビーフカレーと考えるべきであろう。
オホーツクに消ゆ
これもそのままなのか
https://x.com/rurabou_new/status/1833969125980606785
https://x.com/rurabou_new/status/1834005513409053106
https://x.com/rurabou_new/status/1834008657337671826
https://x.com/rurabou_new/status/1834011268136796190
PS5Pro擁護、ソニーにそんな深謀遠慮があるならそもそもPS5自体をもっと生産しやすいよう設計してただろって思うんだよな…。
>>129
ロボ生産でネックになってる人の手を排除した素晴らしい生産方式にしたんだ
>>128
まじ!
「PS5 Pro」、高くてもPS4 Pro並に売れる?“スーパーファン”向けのため問題ないと指摘
https://gadget.phileweb.com/post-84449/
海外では擁護の声が出始めたか
海外の会社であるSIEとしてはこれで安心だね!
>>132
批判ばかりだと売れる!
たぶん、一番つよいのは
「なんか賛否分かれそう、俺は買うけど」みたいなムーブ
基本的にPS5proから香って来るの
PCエンジンスパグラ臭なんよ・・・
>>132
つーか
比較対象PS4「pro」より売れるなのね(ドングリ感
https://www.famitsu.com/article/202409/17454
リメイク版『オホーツクに消ゆ』本日(9/12)発売。
伝説のミステリーアドベンチャーが40年の時を超えて蘇る。
堀井雄二氏監修の完全新作ストーリーも収録
>舞台は2024年。“ボス”こと主人公の前に突如現れたのは、
>かつての相棒「猿渡俊介」と妻「真紀子」の娘、「猿渡まりな」だった。
37年後も(推定年齢的に)水谷豊並みに引っ張り出されるボスであった
価格だけは叩かれまくってるけど、そこでストップしてハードの中身やデザイン、対応ソフトまで皆の目が行ってないことがどう影響するかは未知数だな
「なんかすごい高いプレステが出るらしい」として商品自体の認知はめちゃくちゃ高まってはいるが
この状況が発売まで変わらなければ、「叩かれると売れる」の因果の順番が
シンプルに「叩かれる→認知が上がって売れる」なのか
「そもそも(元々注目度が高い・デザインが優れているなど)売れるようなポテンシャルのある製品は”いろんな人”の目に付く→
”いろんな人”の中には叩く人も一定数現れる」なのか明確にできるかも
前者なら叩かれれば無条件で売れるが、後者の場合、「叩かれないと売れない」は成立しても「叩かれたから売れる」とは限らなくなる
(実際の製品と無関係に敵か味方かだけで判定して叩いて扇動する保管庫みたいなのが存在するので)
まあ「(製品にとって)良い炎上・悪い炎上」っぽいのが存在しそうな時点でたぶん後者だろうなとは思う
ps5proの炎上(してるかどうかはともかく)(なんかそこまで勢いないし)は「それでもps5proは素晴らしい商品なんだ尊いんだ」ってポストで溢れてる訳じゃないし認知度上がったところで「この程度?」と思われるのがオチな気がしてきたな
つまり認知度はあがるけど興味の対象外になる可能性が高いかもしれない?って事で一つ
そこまでして買うようなモンか?って疑問が認知度が上がった事で浮かんでしまう可能性はあるんじゃね?
少なくとも前評判悪かったのにいざ世に出たら好評だったモノって「叩かれたから売れる(売れた)」じゃなくて「叩かれたけど売れる(売れた)」じゃないかな?
シンプルに見た目の差異がなさすぎて厳しいんじゃないかね
>>141
ハードもだしPVとして見せるゲームの見た目も間違い探しレベルなのでダブルで何が違うのか分からないって点では本当に値段しか違うとこが無いので値段の事ばかり語られる感じはある
ソニー、PS5の認定再生品を販売へ 低価格ニーズに対応か
https://ascii.jp/elem/000/004/221/4221391/
当然日本でやるかは今のところ不明
ソニー、PS5の認定再生品を販売へ 低価格ニーズに対応か
https://news.yahoo.co.jp/articles/7393d8a25c0bcae40bca0f0bc7c676d608f07224
雑に言うとアウトレット品かな?
PS4Proの発売が2016年11月発売でPS5が2020年11月発売。
もし同じスパンならPS6は4年後に。
>>144
車でいうディーラー認定中古車みたいな感じかね
半年程度の保証期間付けて
https://www.afpbb.com/articles/-/3538486?cx_part=top_topstory&cx_position=4
ドイツ東部で橋が100メートルにわたって崩落、けが人なし
シムシティで無理押しで平行させて通した橋みたいになっとる
>>145
4年はつれえわ…
早くPS6が見たいのに(棒
>>147
そんな…先進国かつ工業国のドイツでこんな無惨な落橋するなんてショッ
>カローラ橋は旧東独時代の1971年に完成。
アッなんだ納得の話じゃん。
>>149
50年保つとか当時の東ドイツもなかなかやるジャン(共産主義への熱い信頼)
またPCフリーズしたあー( ;ω; )
PS5proちゃんは商品の品質・価格とターゲット層(おそらく裕福層狙い)が噛み合ってないかと。
性能は今のPC界隈からすれば妥当な価格だけど、これまでPSを買ってた客層からしたら12万円は高すぎて買えないし、一方で12万円をぽんと出せる層からしたらスペック物足りないから、もっと金出してハイスペックなゲーミングPC買うよねってなる
現状だと、とにかく新しいものに飛びつくガジェオタと生粋のSONY愛好家って、極めて狭い客層にしか訴求しないんでねーかな。
>>152
もしかして:元のPS5からして半端
しかしPS5がこれだけ熱のある話題になったの久しぶりじゃね
>>142
凄いハードを作った結果値段がこんなになってしまいましたじゃなくて
値上げついでに言い訳できる程度に性能上げときましたに見えちゃうんだよなあ
自信が無いのか都合が悪いのか知らんがSIE側も今回は詳細なスペック出してないし(PS4Proの時は出してた)
見た目と内容が釣り合った例(嘘は言ってない
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1833754540652613833
この物言いにほとんどの人が拳をプルプルさせてるかもしれない・・・
>>154
それが購入につながるならいいんだがそうじゃなさそうなのがねえ
客の方も客の方で
「高級レストランと同じ料理を社員食堂並みの値段で出せ!」だからなぁ
今回の中途半端さは悲しい気持ちにならないように長年八方美人的なマーケティングをしてきたことのツケでもあると思う
間違いなく「良い宣伝」になってるんだが
「おし!試しに買ってみるか!」とは気軽に言えない価格設定
それがPS5pro
_/乙( 。々゜)_まぁ今までロイヤルホスト程度の価格だったのが急に高級レストランみたいな金額になったら多少はね?
>_/乙( 。々゜)_まぁ今までロイヤルホスト程度の接客態度だったのが急に注文の多いレストランみたいになったら多少はね?
!!!!!
高級品のフリして格安品売ってた反動としか…
てかさ、あそこまで高価格にしといて頑なに縦置きスタンドケチるのってどうなんだ…
縦置きスタンド別売りが半ばネタ化までしてる気がするw
ロイホは店員のレベルかなり高いと思う
下手な高級店よりも
>>163
高級モデルのはずなのに光学ドライブ抜いたりとか変な売り方なのよな
変な所でケチってる所がSIEらしい
高級路線なら徹底的に豪華にして20万ぐらいにすれば良かったのに
まぁいくら高くても、それが妥当な金額であれば、「買える値段じゃないけどこれならこの値段になるのも仕方がないよね」
となるんだけど、その価格が妥当かどうかすら消費者が判断できるようなもんじゃないってのをSIEは理解してるんかって話だな
極端な話、PS5Proって「めっちゃ高いピコピコ」なんだぞ、で、ピコピコはどこまで行ってもピコピコなんだから、他のピコピコに
比べてこんなに高いのはどう考えてもおかしい、ピコピコにそんな金出せるかってなるんだよなぁ
あの辺りはドライブ付けたらカッコ悪いのが主じゃねって思う
件の間違い探しをもう一回見直してるケドもやっぱ最初の30→60fps部分しかキッチリ認識出来ねえな…
黒スパイダーマン問題が一番わかんねえ…多分fps改善したらしいんだが
元からヒットストップ的な演出されてたりブラーそこそこ掛かってたりで何が何だかわかんねえ…
ラチェクラのジャンプモーションのコマが増えたよ!ってのはスローモーあったからわかったけど
かかってねえとホントにわかんねえ…
監視所だの観客席だの木だのはむしろソフトフィルタ掛けたのでは…?って逆判定しそうだ俺
年末年始の格付けチェックに出たりしないかなPS5/PS5pro
【悲報】マイクロソフト、ゲーム関連従業員を650人更にレイオフ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1726141031/
>>169
ガクトでも失敗しそう
マジで値上げとps5proの値段については擁護出来ない様子なんだな…
>>170
心配しなくても今回はソニーが勝手に自爆しただけだからMSにも任天堂にもプラスの影響もマイナスの影響もほぼないよ
まあ多少価格についての許容範囲は上方向に広がってしまったかもしれないが、
許容範囲内でも売れないものは売れないので、たぶん影響は軽微だ
>>172
優越感の危機だが元凶がソニー自身では責めることもできないのでこうやって惨めにのたうち回るしかない、ってのはソニーレイ事件の時もそうだったなぁ
なんか振り返るとPS5の発売以来、常に優越感の危機に直面してる気がするな?
|_6) 外にSwitch持ってったらあっという間にバッテリー切れて、
家で充電してても47%から上がらんくなった
とうとう寿命か?(発売日に買ったやつ)
https://www.famitsu.com/article/202409/17447
いつものー
PS5の期待のソフトSwitchの東方に負けてるやん
アストロくん!?
今週のデータからPS5は8万円になったんだが見事に効果が出てるなあw
ゲオランキングの4位よりはマシではあるが…
https://gamedrive.jp/news/1725864016
そりゃまあこんな一万前後の分解能怪しくなってくる領域じゃあなあ…
あんだけ騒いでパケ1.3万…
>>176
>続いて3位には『逆転検事1&2 御剣セレクション』がランクイン。
>本作は『逆転裁判』シリーズの検事・御剣怜侍として事件の真相に迫る推理アドベンチャー。
>シリーズ2作品をまとめて収録し、
>オリジナル版にはなかった新機能・新要素も多数追加された、
>まさに“決定版”といえる1作で、
>こちらも好調な売れ行きを見せている。
Switch/5723台(累計1989万2467台)
Switch Lite/15271台(累計603万9652台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/46479台(累計783万3283台)
PS5/9097台(累計517万8403台)
PS5 デジタル・エディション/1910台(累計85万88台)
Xbox Series X/759台(累計30万6602台)
Xbox Series S/723台(累計31万8302台)
|_6) ハードから逃げるな
え、DE一桁間違ってないの…?
競争相手がいないため、ソニーにとってPS5 Proの価格を上げることは「より簡単な決断」となった
Xboxは弱い、任天堂は独自路線(子供・ファミリー向け)
https://x.com/IGN/status/1833834404021502108
PS5 6200万台 (GTA6 PC版後発)
XBS 2400万台
・国内ハード売上200週累計
PS3 5,485,246 (3万円)
PS4 5,728,100 (3万 Pro4.5万 GTA5 モンハンW)
PS5 6,028,491 (7.3万円、8万円)
XBS 624,904 (4.5万、5万、6.7万)
アストロボットの初動はラチェクラ以下かー
イギリスも似たような感じらしいんでこれ世界100万本行ってなさそうやね
日本は本格的に終戦ってカンジだね…
…ていうか任天堂次世代機が万一コケるようなことがあったら
ゲーム業界たぶんシャレにならない氷河期来るぞ…
PSユーザーに求められてるゲームはこれなんだよな
1位(初登場) PS5 Stellar Blade(ステラーブレイド)
67131本(累計67131本)/ソニー・インタラクティブエンタテインメント/2024年4月26日
https://www.famitsu.com/article/202405/4633
2位(初登場) PS5 アストロボット
12672本(累計12672本)/ソニー・インタラクティブエンタテインメント/2024年9月6日
https://www.famitsu.com/article/202409/17447
散々笑われたSwitch2 0台が今更なくなったのは
PS5pro 0台で煽り返されると思ったからかな
>>182
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなたの感想聞かせてよ
PS5proは台数的には発売後も厳しそうだからなあ
8万になってここまでガクッと下がるもんなんだな
それSwitch発売前も言われてなかった?
任天堂がコケたら日本のCS業界は終わるって
>>185
開発が売上に対して不満たらたらで早々にPCに出したいと言ったソフトだの
>>144
|∀=ミ 一定数、初期不良って言われて返ってくるんだよ。
いちいち検品なんかしてられないから新品と交換するんだけど、そういうのには使い方がわかんなかったとか、
買ったはいいけど環境が悪くていらなくなったから初期不良つって返品してきたとかがかなり多いんだ。
メーカーとしてはそれを再出荷するわけにもいかないからだんだんたまっていくんだけど、
数がまとまれば検品して問題ないのは再生品として安く売ってしまう方がいいわけだ。
>>190
|_6) 当時と違ってもうSIEもアメリカ企業だし、箱は言わずもがなだし、
日本の、CS作ってる会社は任天堂だけだから、当たらずとも遠からず?
終わる、まで任天堂自体の壊滅は早々しないとは思うけど
そういやナナシのalt君、Xでも5chでもそこら中にIGNのURL(MSのせいで値上げが云々)貼ってるけど
もしこれでproがコケたらSIEが酷い慢心の末大失敗した間抜け以外何物でもなくなってしまうので、
晒すのもほどほどにしたほうがいいんじゃないかな…
アストロボット1万の売り上げで順調な滑り出しって
ファミ通が気を使ってるんだろうけどそれが返っていじってるみたいになってて笑うわ
>>163
|∀=ミ めちゃくちゃ利益率がいいから。
>>194
実際慢心して相手舐めてるのは事実だから否定できないよな
で、今のところコケる可能性が高いと
デザイン変わらんし
|∀=ミ アストロボットは想定通りだし順調だと思うよw
PS5であの手のゲームが売れるわけないだろ。
マニアの一部で「俺はこういうゲームも評価できる」という人が
違いのわかるゲーマーしぐさして絶讃するのはよくあることさ。
売上には関係しないのもいつものこと。
亀ですが任天堂USもリファービッシュ品売ってるんですよね
30ドルくらい安いようです
https://www.nintendo.com/us/store/hardware/refurbished-switch/
旧型がデカくてダサくて失敗した上にめちゃくちゃ高いのが加わって売れる可能性なんてあるんやろか
>>185
_/乙( 。々゜)_誹謗中傷では?
>>198
ソニニニニって言われてるけどまあそうなんだろうなって
>>202
|_6) ニがいっこおおい
>>203
多い方が優越感を満たせるから正しいんじゃね(棒
>>195
SIE的にはマリオやソニッククラスだと思ってるだろうしなあ
アストロボットはぶっちゃけこんなもん感あるけど
聖剣一瞬で消えたな…
>>194
そんな現実はどうでもいいのだ
彼は現実を考えたら負けだからね
アストロボットは生粋のPSファンのためのゲームって感じする
そういう意味ではターゲット層がニッチというか
聖剣は遊んでここが楽しかったとか、ストーリーのここで感動したとかすら全く聞こえてこないのが
いつものPSに注力したゲームって感じ。
>>190
今週が1万6千本で1位なのを見るとSwitch末期+PS5自滅の現状も中々危機的かも
この状況がDQ3リメ等大作が出るまでなのか、Switch次世代機が出るまで低迷なのかまだ分からんが
>>210
マイナーハードのマイナーゲームが世間の話題になることはないと思う
スペックや普及台数がどうこう以前に「少年少女が世界を巡る冒険活劇」の時点で残念ながら出すハード間違えてるとしか思えないからなぁ
|∀=ミ 聖剣VoMは、言っちゃ悪いが地味。
わざわざ添えないだけで基本的には「自分には」だと思うが
https://x.com/snapwith/status/1833884692355166443?t=7DeJGuiOciqwsDEPYvKevA&s=19
> どうしてゲームの画面はFHDで十分とか性能はXXで十分といった、主語がでかい、作り手からすると「ハァ!?」と言いたくなるような意見を平然と語る人が多いのか…
> 「自分には」というなら、それはそれなりに尊重するが…なんつーかかんつーか…
>>215
しらんがな、としか言い様がない
主語がデカイのはどっちやら
むう…久々にコケスレに来たけど、
スマホ版したらばから書き込もうとしたら弾かれる…
>>215
実際のところPS4の時点で大抵のソフトは遊べちゃうし、
事実、いまだにPS4とのマルチが多いから、
ただスペック上げるだけの路線はとっくに飽きられてると思うんすよねえ…
ではレジェンドクリエイターの岩崎さんにはCS最高性能であるpro専用でどーんとデカいAAA規模のタイトルを「自費で」作ってもらって…
あ、もちろんSteamとか低スペックなハードで動かすかもしれないユーザーがいるプラットフォームなんて無視してくださいね
>>218
30年前に役目を終えた人に無理なことを言わないように
マブカプのロールのパンツの件
https://x.com/tommy_tin/status/1834267287974805790
主犯:稲船
おはやぁ
今日は金曜日
13日のしうまつ(他意無し
・「カロリーメイト リキッド」がゲーム化 黄色い缶(CV:大塚明夫)が家の中を冒険 Steamで配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cec416c4531e0f9727aa09f78ebd24eee9bff0c
>リキッド
>CV:大塚明夫
カーーーーー!
そこは銀河万丈だろ!(MGS脳過激派
・PS5大幅値上げ&高値のPro発表に「12万円でパソコン買えます」大手ショップが“商機”続々アピール
https://news.yahoo.co.jp/articles/37b6291ba9e829db13f29674011c4b4a9b26ed78
実は修羅場のハイスペック機市場
・世界でわずか20機「超ハイスぺ」なのに、なぜか消えてしまった「ざんねんな乗り物」の名前…費用対効果が悪すぎた
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdc651f118646e1bdf999b4e16a4fe582c44409
・・・何故、今になってこんな話題が・・・(不思議顔
↓おはようもとあずま
>>222
|∀=)ノシ やあ久しぶり
新たに登場する「PlayStation 5 Pro」は、ゲーム体験にさらなる“パワー”を与えてくれる
https://wired.jp/article/playstation-5-pro-coming-november/
>>「特にハードウェアがリリースされたあとに発売されるゲームでは、
>>時間が経つにつれ、解像度に重点を置く代わりにさまざまな“戦略”によって高い画質を実現するという、
>>より細かなアプローチが見られるようになるでしょう」
>>と、サーニーはCNETの取材に対して語っている。
|∀=) それをハードでやるものかねえ??w
>>223
こういうことしかもう打つ手なさそうだし今のPS5くん
PS6が出るまで頑張るしかないの
PS6は超高級志向で30万位で売れば優越感民は満足するんじゃね
売り上げはPCFX以下だろうけど
>>215
なんかこの人はゲームの歴史本の批判で称賛されたからって味を占めて
やたらえらそーに周りに駄目だしする人になっちゃった感が
>>226
30万でも欲しがれば売れる
iPhoneにしよう
>>226
PS5発売以前から懸念されてた、スタイルがPCとバッティングするのが完全にきちゃってませんかね
>>227
「過去の歴史観」という意味では間違って無いだけで
「現在から将来にかけて」という意味では山師のソレなんで・・・
そもそもこの人最新の開発現場入ってるんだろうか
PSの方針だと高性能を追求するしかないがゲーミングPCと値段的にも競合する時が来たってことなんだろうなぁ
>>232
しかも時間経過でPCの方が価格・性能で優る可能性が高いって言うね・・・
むしろゲーミングノートPCとかの選択肢もあるので、利便性でも劣る
>>234
まぁPS6として携帯機出す可能性も有るから多少はね・・・
DVDがVHSを駆逐できたのは画質じゃなくて利便性なのだろうけど、そこを画質と勘違いしたのがBDの失敗?
ゲーム機も利便性を打ち出す事で新世代への道が開けたと。
>>236
そもそも昔も画質の良いベータよりVHSが勝ったのは
ベータは1時間しか録画できなくて2時間ドラマとか録画できないから
みたいな性能以前の身もふたもない理由だったからのような
おはやあ
もはやお家芸となったイグ受賞である
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240913-OYT1T50015/
イグ・ノーベル賞に「哺乳類が肛門を使って呼吸する仕組み」
…日本の研究者、18年連続受賞
〆⌒ ヽ ドンキーコング リターンズ HDの移植担当が俺たちのForever Entertainmentだそうです
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
https://x.com/naetoru60/status/1834366338921627850?s=46
>>238
>低酸素状態にしたマウスやブタの肛門から酸素を豊富に溶け込ませた化学溶液を注入すると、
>腸を通じた呼吸によって呼吸不全の症状が改善した。
へー。やろうとすれば腸からでも酸素取り込めるモンなんだな
>チームは、主人公らが特殊な液体の中で呼吸する描写がある人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」にちなみ、
>開発した手法を「EVA法」と命名した。
…良かったわねシンジくん!万一コッチの研究の方が先だったら
プラグスーツ(意味深)になってたかもしれないわよ!
>>239
ここは任天堂が資金援助してるんだっけ
今のところあんまうまくいってなさそうだけど今回はリメイクじゃないし任天堂タイトルだしさすがにマシになるかなあ
NO THINGをリリースした会社の何が悪いってんだよ!
NO THINGをリリースしたこと…かな
悪いところはナッシング!
ナンチャッテ
>>240
下から満たしに来るLCL溶液は嫌すぎる…
今週は機種に多様性があって賑やかだなあ。
本数はまあ…。
ゲームソフト販売本数ランキング
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
>>245
でもお尻なら嘔吐反射ないし…
|∀=) なんだよPSファンはもっとアストロ買えよ!!
ユーザーは、ハードを買うんじゃないんですから。ユーザーはソフトを買うんですからね。
ユーザーは面白いソフトで遊びたいということでソフトを買うんです。ところがコンピュータですから、
ハードがないと遊べないんですね。仕方なくハードを買うんですよ。
山内社長の言は不滅の理だな・・・PS3で懲りたかと思ってたけどもPS5で更に盛大にやらかすことになるとは思わなかったな
岩崎さん
無関係なことだから何でも言えてるんだろ
自分の仕事のことは言わんしさ
何言ったら駄目かわきまえてるから
狩られてないんだろう
ドナルドは消されたか
https://x.com/McDonaldsJapan/status/1834419226737586499
ここでよく言われてる「開発者のハイエンド志向」がよく判る。
>>251
実はドナルドはゴミポイアイコンとして現役だったりする
>>251
本当に消されたのはビッグマックポリスだよ
https://www.mcdonalds.co.jp/family/hellodonald/
ドナルドはこっち方面のアイコンで色々やってて
バーガーの方にはあんまやらないようだ
>>254
サボってドーナツ食べてる所見られたんだろう(ぼ
犯罪者は生き残って警察は許されない
OS代がかからない程度しかあまり差がない。
>>236
円盤というなれた形で使えるのは実用品としてはありがたいけど、
HDDやフラッシュメモリの容量増えるのともう死語になるがブロードバンド(固定も携帯回線も)の速度増にも勝てなかった
CDの時はフロッピー○○倍とか言われて凄い大容量で、DVDの時は大容量とか関係なく映像がVHSよりも手軽で取り回しやすくて
でも、当時ですら「25GBで大容量!っていうけど、3.5インチHDDなら2TBくらいあるよね」
って感じだったりするし。
今はサイズ(容量)を取るか速さを取るかって感じじゃのぉ
昔の考えで容量考えずゲーム作ると
ハイスペック(速度重視)機で一杯一杯のサイズだったりするからなぁ
原神とか原神とか原神とか
アメリカでは征服警察官歓迎のお店も多い
強盗に入るバカが少なくなるからだって(ないとは言ってない)
>>215
|∀=ミ 消費者に関係ないとこばかりリソース突っ込んでますって宣言してるってわかってないのかね、この老人。
>>239
|∀=ミ 我々のForeverEntertainment
>>246
・世界売上
PS5 6200万台 (GTA6 PC版後発)
XBS 2400万台
・国内ハード売上200週累計
PS5 6,028,491
XBS 624,904
PS 24年度1Qソフトウェアデジタル比率95.5%
・パッケージ売上高 206億(13%)
・デジタル売上高 1418億(87%)
・課金・DLC売上高 2908億
(主なDLC:エルデンリング、FF16)
台数の割に売れて無ぇな!
とアラシチャンもお怒りです
GTA6控えてるのに売上少ないっすね
主なDLC、どう考えても原神じゃろ
おいSwitch2(仮)0台 と PS5pro 0台 書き忘れてるぞ全く。
荒らしがSwitch2(仮)ごと無かったことにしたがるPS5proってすごいよな…
もうソニー自体が優越感の敵じゃん
同じ事ばかりでつまんない
なんか新しいおもろい事してよ
アハモ増量って期間限定じゃないの?なら結構インパクトありそう。
3大キャリアは結局追従するかな?楽天はどうやろ?
アレって楽天の他のサービスの為にケチるか
気にせずに100ギガだろうが使いまくる両極端が多いイメージだけど
>>268
むりをいうな
>>268
ほら、おじいちゃんは新しい事をしたがらないから…
しかしps5proはマジで優越感に効かないんだな
>>272
売上なんかの煽りには使えそうにないからなあ
>>198
これが、値上げしたからこんだけ減ったとも、値上げしてもこれだけでとどまるとみるのか微妙な数字ですね
擁護が過ぎて、逆にディスってる感じになってるな
「PS5 Pro」、高くてもPS4 Pro並に売れる?“スーパーファン”向けのため問題ないとの指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/936d50c21eedb7dd8729e09d92e25d41d7c088c6
> 元Blizzard Entertainment社長のMike Ybarr氏はPS5 Proの価格についてコメントし、別の視点から見るよう促している。
(中略)
> さらにPS5 Proは「誰も買う必要がない」とも付け加えている。
> 多くの人にとっては通常モデルで満足できる一方で、買い替える人にとっては「市場で最速で最もパワフルなゲーム機を持っている」という優越感を味わえる。
> しょせん「少量生産に過ぎない製品」とのことだ。
_/乙(、ン、)_PS5PROのお披露目動画は傑作だと思う
9分たっぷり使って旧PS5を扱き下ろす公式動画
>>275
kwmrさんですらSONYは売れると思っては居ないでしょうな辺りこの辺の意見も踏まえるとやっぱり既に作る状態にあったので出さざるを得なかったジムの負債感が・・・
優越感!
>>262
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなた自身の感想聞かせてよ
プレゼンは高評価9.6万低評価19万 後からアップされた1分程度の紹介動画は高評価6.1万低評価26万
悲しいなあ
>>280
これは大成功フラグが立ったな(ぼう)
高いやつと1.5倍高いやつだ
それほど差はない(ぼー
PS5のZen2をproは継承するってんだから性能的にあまり変わらないのでは
一応最重要視されてるされてる画質 部分ではほとんど差がなくて、お値段 1.5倍 だからな…
スペック表でハァハァ できる人以外が価格差分の価値を見いだすのは不可能だろう
あの程度の性能アップでは
すぐに分かるような物は出ないだろ
>>283
_/乙(、ン、)_一見同じ部品に見えても育った川ごとに味はガラリと変わるものだ
通はそこの違いを見抜く
芸能人格付けチェック PS5 vs PS5pro vs 浜田の組んだArcA770搭載ゲーミングPC
>>286
PS5プロは四万十川産だったのか・・・
https://www.entergram.co.jp/seikano2/
|―――、 制服カノジョに続編が出るんですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>対応機種 Nintendo Switch™️ / PlayStation®︎4 / WindowsPC
|―――、 ん?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>239
_/乙( 。々゜)_マジで?
出世したな
>>289
>今作は最初にストーリーを進めるカノジョを選択します。
>カノジョ達を悲しませる浮気や二股といった要素は “ 基本的には”ありません。
>安心してカノジョとのお付き合いに 集中していただけます。
不穏な言い方やめーやw
>>289
これは優越感を損なう順序ですね
ここまで移行する気配がないと、「肌色はもう終わったハードのPS4ならいいけど、PS5では優越感を阻害する可能性があるからブロックね」
とかプラットフォーマーXが暗躍してないか疑いたくなるな
実際には「どうせ互換あるしわざわざネイティブ対応してもコストの無駄」と判断されてるんだろうけど
言っちゃなんだけどPSに出す時点で色々肌色関係に制限ありそうだし、その影響を他の機種に出そうだし
全く売れないことが分かっているんだから出さない方が有難いんだけどな
_/乙( 。々゜)_着エロの発展はPSに掛かってるんだぞ
>>294
バニーガーデンはPSハブによる追い風を最大限に受けたタイトルだったなあ
言ってること全部鵜呑みで1.5倍
多分ぐらの設定に差があってもブラインドテストでは気付くの難しい気が
反AIがナウル共和国にケンカを売ったか(呆れ)
>>287
浜田ってああ見えて案外料理上手いよな
PS5 Proの価格は高すぎ?ゲーミングPCを買った方がいい?日本市場の行方は #専門家のまとめ
多根清史
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/877e5e5e0d2c370e52747aae917eaa660a9e82fe
>>PS5 Proの価値を決める計算式は「純粋なハード性能」×「そのユーザーが遊びたいゲームの本数」×「ゲームプレイの設定にかかる手間の少なさ」でしょう。
|∀=) 全部関係ないですね!!!!
>>300
どれか0になった時点で価値無しになる恐ろしい計算式だな
そろそろiPhone16の予約開始
誰か特攻するのだろうか?
>>300
>まず、PS5 ProのGPUは、ソニーが公表した数字からRTX 40シリーズ相当と推測されています。
>このクラスのGPUを備えた上でCPUやマザーボードなど一式揃えると12万円では到底無理で、軽く20万円前半には届いてしまうはず。
(;: @盆@) …
(;: @盆@) おかのした
CPU:AMD Ryzen 5 5600 \17,479
マザー:GIGABYTE B550M K [Rev.1.0] \8,980
メモリ:CFD W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組 32GB] \7,579
SSD:ADATA LEGEND 800 ALEG-800-2000GCS PCI-E Gen4 2TB \15,980
グラボ:Palit NE64060019P1-1070L (GeForce RTX 4060 Infinity 2 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデル \43,340
電源:MSI MAG A650BNL 80PLUS BRONZE 650W \6,980
ケース:Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \3,132
OS:Microsoft Windows 11 Home 日本語版 \15,327
計 \118,797
おまたせ!
>>294
言われてみれば…
ps4はほぼ野放しとかならともかくそうじゃなさそうだしなぁ
>>303
OSをSteamOSとか無料のものにすればほぼ10万に抑えられるな!
>>300
計算式に「感動度」とか「すごいぞ!感」とか「据置値」とかが足りないな
今思えばああいうのも全部「優越感」で片付けられたんだなという気づき
>>304
プリメ2は影響があまりにも大きいからPSに合わせず他のハードと隔離する形をとったけれど
他のソフトは楽な規制する側に合わせる方をとっちゃうしな
>>307
だろうなぁ
表現規制で足引っ張ってんなー としか感想出てこないなぁ
これについては売上コピペ貼っても意味ねぇかんな
足引っ張ってんのは事実だし
>>305
まあそこはWindows乗っけときましょうよ、旦那w
この値段で色々使えるというのも強みだし
まあOSを準備出来る環境なら(OS無構成)
5600+4060Tiか
5700X(+CPUクーラー)+4060がPS5Pro予算だと変えられるかな
>>300
全部0では…
PS5pro専用ソフトとか絶対出ないだろうし
予約といえばiPhone16は家電量販店でも予約キャンペーン張ってたのにPS5 Proは全然だったな
急いでいたから見落としただけの可能性もあるが・・・
iPhoneかぁ
iPhoneSE3使ってるけど次のSE4は指紋認証無くなりそうなので
もう無印iPhoneにしても良いんだよなぁ
16買っちゃおうかな…
>Q: PS4Pro専用のゲームタイトルが発売されますか?
>PS4Pro専用ゲームはありません。
https://blog.ja.playstation.com/2016/09/15/20160915-ps4pro/
>>239
パブだけじゃなくて開発もしてたのか
NO THINGはポーランドのEvil Indie Games開発ですね
京アニが予告
https://x.com/kyoani/status/1834562674312487067
>>312
俺なんかSE2だぜ
まぁ後継で買ったピクセルが洗濯機でお亡くなりになっただけだけどね。
流石にでかいのになれると小さく見えちゃうんだよね。
Pro Max注文したけど10月末だわ
ストアアプリが全然注文画面に切り替わらなくて出遅れた
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄三連休 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 明日の休みを手に入れたぜ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄土曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / お前らもイヤホン沼に沈めてやろうか
|:: \___/ / (先日これを買いました)
|::::::: \/ / https://jp.shokz.com/products/openrun-pro2
自分が使っているの旧式だわ
悪くないんだけれどMiniの方を買えばよかったかなと思ってたりする。ちょっと大きすぎて頭とイヤホンの縁が離れすぎちゃっているんだよね
前なら性能自慢ばかりするのに「何々だと言われています(言われてるだけで確定情報じゃ無い)」とか「PCなら〇〇万円(値段が上がったら下がったりするから嘘だと断言もできない)」って擁護というか忖度ばかりになってるな。
公式が数字上げずに45%アップ!(どこを比べて?)ってのもむしろショボくね?ってイメージが
>>249
誤りです
CUを36から60と67%強化してメモリ速度を28%改善って表現、CUの数は上がったが世代はそのまま、って事かな?
>>319
1980円の安物ヘッドフォンで満足してるので
PS5値上げ「得た収益を再投資」 ソニーGのゲームCEO
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC105XT0Q4A910C2000000/
|∀=) まあそうでしょうねとしか。
いいんじゃない
値上げを価格改定って言い換えてるのは日本らしいよね
イヤホン道は暗く深い
ノイズキャンセリングありで
そこそこ高いやつだとかなり違うと思う
>減量を「美味しくなって新登場」って言い換えてるのは日本らしいよね
!!!
ああその辺も言霊か >価格改定
https://www.nwm.global/one/
ヘッドホンならこれ良かったよ
見た目は変わってるが良い音出してくれる
>>331
面白そうだけど音漏れ上等で笑う
対策はしてるんだろうけど
>>325
この記事にもっちーがツッコんでるな
https://x.com/6d6f636869/status/1834739496136720880
>SIE西野さん、PS5を日本で値上げされた事について問われ「値上げというより価格変更と捉えている」とコメント。
>過去のメディアインタビューでもそうだけど、言葉遊びをし、正面から受け止めていないのは、
>非常に悲しい気持ちになるところがある。
…そういやこの迷言、この人が製造元か。
3年目を迎えるPS5とPS VR2について、SIE 西野秀明氏に訊く。PS5の生産状況、PS VR2への期待、そして勝負の年
>2022.12.16
https://www.famitsu.com/news/202212/16286076.html
>「日本を軽視しているのでは」というお言葉には、非常に悲しい気持ちになるところがありますが、
おいすー^^
>>300 に書いてあって自分でも>>303 に引用した
「PS5ProのGPUはRTX4000番相当で、それ含めて一式揃えると20万前半は軽く行く」ってあったじゃん
んでPro予算で4060入れて一式組んだんだが…
今朝起きてふと思ったのだ
「コイツの言う20万前半のPCとは如何ほどのものなのか」と
逆に言うと彼はソレを≒でPS5Proと思ってる訳で
ちょっとやってみようかしらw
>>332
逆位相の音をぶつけることで音漏れ防いでるって話だった気がする
んでレビューでは音漏れ少ないって書いてあったな
俺も少し前からオープンイヤー型のイヤホン使ってるけど
耳に負担かからないしなかなか便利よ
>>334
そういやPS5が出た当初も20万円のPC並とか書いてる記事あったなあw
Proでも同じことやってるんだねえ
>>333
〆⌒ ヽ 悲しい気持ち!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
20万前半は「軽く」って言うから23万円台に収めてみた
なんか24万円台だと「20万円台半ば」とかに見えちゃうよね
CPU:AMD Ryzen 7 7700X \48,978
クーラー:サイズ MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE \6,640
マザー:ASRock B650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデル \16,980
メモリ:CFD W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組 32GB] \12,170
SSD:crucial P3 Plus CT2000P3PSSD8JP [PCI-E Gen4 2TB] \18,480
グラボ:Palit NED407S019K9-1043D (GeForce RTX 4070 SUPER Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラ限定モデル \92,980
電源:SILVERSTONE SST-DA850-G [80PLUS GOLD 850W] \13,980
ケース:DEEPCOOL CC560 V2 ドスパラ限定モデル \6,980
OS:Microsoft Windows 11 Home 日本語版 \15,327
計 \232,515
(;: @盆@) …
(;: @盆@) えぇっ!?TNE君はこれがPS5Proクラスだと言うのかい!?(マスオ)
PS5って2060相当で、ほぼ中身変えていないのに4070になるってDLSSじゃなくPSSRによる補正力だって事なのかねぇ
AIによる補正力を謳い文句にするなら当然Switch後継機にも言える事だよな
|∀=) まあ同じもんでも任天堂やるときとPSやるときで妙に反応違うんだけどね。
|∀=ミ パフォーマンスモードをソフト側で調整せず自動でエンハンスできるならそれなりの効果は出ると思うけど、
個別調整が必要ならあまり恩恵はないんじゃないかな。
pro発売以降のソフトは対応するだろうけど、ノーマル対応やPC対応で
結局はネイティブ解像度は落とせないだろうし。
正直、何のために出すハードかわからん。
|∀=ミ PS5proでは開発費高騰に対して歯止めはかけられないけど、
任天堂は次世代機が成功すると開発費はたぶん大きな上昇はしない。
PC版を出さない任天堂は高解像度版の開発をしないからな。
利益率ではかなり効きそうな気がする。
ハードが成功すればのはなしではあるがね。
|∀=ミ 高解像度版なんかあきらめてユーザー個々アップスケーラー使って遊んでよ、という
割り切りをするメーカーが躍進する可能性がある。
高解像度版を作るんであればコストは下がらん。
マルチ先に任天堂機が入れられる程度だ。
それでも恩恵は大きいだろうけど。
畜生めー
https://x.com/sigekun/status/1834752679333253403
>>333
https://x.com/6d6f636869/status/1834793535587205414?s=46&t=rYyg5O06pvuN7mlg0v-T2Q
値上げですか?
価格変更ですか?
だって笑ったw
値下げした時も価格変更って説明するのかね。
https://www.famitsu.com/article/202409/17377
>nonuple9
>インディゲームクリエイター。会社員時代は『モンスターハンター』シリーズでゲームデザインに、『逆転裁判』シリーズではシナリオに携わった。
…誰?
>>347
西野さんほんとにCEOなんですかね?
>>348
これすげえ昔に18禁同人ゲーとして体験版かなんかを見た記憶あるが、なんやかんやあって一般コンシューマーで出す事になったのか。
開発に10年以上かけてんのはもはや執念だな・・・
>>335
おいらはコレ使ってる。
https://jp.soundpeats.com/products/gofree2?srsltid=AfmBOoqEL3uLHSC5FytbnkHLBNFb0IJMN59bA93B5uXP0uahR92JmExA
草むしりや掃除、ランニングやウォーキングの時は蒸れ無くて重宝している。
低音域はさすがに物足りないけど、中高域は結構聴ける。
(ただしエージングは必要)
一部のゲーム業界人がPS5proは買い替え需要がメインとか言ってたけど違うじゃん
「PlayStation 5 Pro」をいち早く体験--強化されたグラフィックス性能に驚嘆
https://news.yahoo.co.jp/articles/804f2551828b4f0269869c143b3920a34b7e3a2e
> SIEによると、PS4 Pro購入者のかなりの割合が新規ユーザーであり、PS5も同様だという。
> このことは、PS5の購入を検討していた多くの人がProを選択する可能性があることを示唆している。
つまりターゲットが分からない商品ということでは?
「PlayStation 5 Pro」をいち早く体験--強化されたグラフィックス性能に驚嘆
https://news.yahoo.co.jp/articles/804f2551828b4f0269869c143b3920a34b7e3a2e
>>80 インチテレビの前に座って「グランツーリスモ7」をプレイするのは、没入感のある体験だ。
>>8 K解像度だと、リアルさがさらに増す。
|∀=) 文の書き出しがこれはかなりキショい。
GT先輩、PCに来ないかなあ
梅田ヨドに来た
こんなのもらった
https://i.imgur.com/WiFczhD.jpeg
ジムが出世する会社だからCEOが変わっても良くなるとは限らない、とは更迭報道が出た頃に話した覚えがあるが、想像以上に悪くなっていて草枯れる
もっちーのポストが西野CEOで学ぶ詭弁の使い方、みたいになってるやんw
>>358
まーたもっちーがSIEに嫌われてしまうで(棒無
>>359
良いことじゃないか(棒なし)
https://x.com/6d6f636869/status/1834739496136720880
望月さんが悲しいお気持ちになられてしまわれた…
>>778
擁護してる人本当にこれくらいをはじいてるみたいだよ。
なんかRDNA3クラスで一部4だからお前を上回る○○パワーだー!みたいなノリで
…好意的に解釈すれば純粋なCUの数は67アップだが、新しい世代のレイトレやAIアップスケーリング用のチップを乗せたから
実質新世代相当…という事なのかな?
ただ新世代グラボも結局純粋スペックアップと新世代の技術両方乗せてるのは変わりはない気がするのだが
僅かでもネガティブなワードは使いたくないみたいな感じ?
https://x.com/6d6f636869/status/1834786411792507360?t=36-VCQ25YbfflJMb1CHbzw&s=19
> 売上台数が減ったのではなく、ペースが変わったと捉えている、とか、色々応用は効きそうだ
>>363
中国の新常態みたいだな。二桁成長当たり前が7%になって5%になったが、今はそれすら怪しくなってきたけど、これ以上下げるといつかはアメリカを抜く(今の人間が生きてる間に)という希望がなくなるから下げられないみたいな
こういう誤魔化すような体質こそどうにかしなくちゃいけなかったと思うんだがのう
社長が変わってもそこが変わらないんじゃまた同じことになると思うでよ
|∀=) むしろ悪化してやせんか?
その電源つけるだけで売れるなら苦労は無いわな
https://x.com/Murata_Taisuke/status/1833859053459808506?t=Njh5-Y8hAxyVh1eNTngHRg&s=19
> ソニー・インタラクティブエンタテインメント西野CEOインタビュー
>
> ✅為替が動いてるため、常に全世界で価格改定を検討
> ✅値上げで売上を確保す、販促にお金回したい
> ✅スマホゲーは広告ある、PCは設定大変、PS5は電源つけるだけ、で差別化
今って広告強制なソシャゲって少ないよな
PCの設定面倒ってのもBOTでも店組み立てなら簡単だし、認識古臭くて止まってないか
PSも新規にアカウント作成からだとそれなりに面倒な気がするんだが
正確にはテレビとPS5の電源を入れて見やすい位置に座る必要があるな
これをSwitchはどこでも自由にサッと電源入れてゲームを遊べるようにしたんだよな
一度設定したPCであればPS5とさほど手間は変わらないと思う
ディスコでも書いた話なんすけれど、購入してからの面倒さは、あまり購入へのハードルとして想定されてないのでは?という考え
過去の例としてはWii(のセンサーバー)。コントローラーも充電電池推奨されてたし
>>364
そもそも7%、5%が正しいのかすら(
『アストロボット』は“ソニーのマリオ”になれるのか 無二のゲーム体験とポテンシャルへの期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8085c5b21ca42c44f92cef7b82c6a160485d54
>>少なくとも現状、『アストロボット』に含まれる体験は、
>>PlayStation 5でしか実現できない。
|∀=) 別にそんなことはない。
>>同プラットフォームに関連するさまざまなキャラクター/要素が
>>“友情出演”している状況は、実に「スーパーマリオ」らしいとも言えるだろう。
|∀=) どこが…??
「自社の利益確保のための値上げ」って嫌儲思想に染まってるalt類は一番嫌いそうだが
まあ、いまさらそんなことで信仰は揺らがないか…
|∀=) いやでも「利益を上げて開発に回す」てならそれは当然だから最初からそう言っておけば…
>>373
初代マリオメーカーならキャラマリオという要素があったけど
3DS版の時点でオミットされる程度の扱いだったしなぁ
少なくとも「マリオといえば」で思いつくような要素では絶対にないな
任天堂で例えるならまだゼルダの夢をみる島っぽいとかの方がわかる
>>375
いやまあその当然の経済活動が理解できるならそもそも嫌儲に染まらないので…
WARP以外のリアルサウンド禁止
>>375
そうなのよ
>>386
・為替が安くなったら値下げするの?今140円まで戻ったけど
・販促にお金回す(意味深)
穏やかに言えば、そういう認識の人達がターゲットというかね…
ソニーのマリオなんて言ってる時点で駄目なんだよ。要はマリオの二番煎じって意味なんだから
SIE
悪化してるように見えるのは
ネイティブで喋るのでニュアンスが正しく伝わっちゃうからだろうか
>>352
これ想定はPS4Pro買った人じゃないんだね
懐かしいなクタタン
https://x.com/Ittousai_ej/status/1834825619718520877
ソニックは紆余曲折有るにしてもセガのマリオと呼ばれるような事は無かったから
やはりそこはちゃんとキャラが立ってるという事なのだろうなぁ
>>384
アレックスキッド「せやな」
>>385
君はそもそもセガファン以外には認識されて無いレベルだし(無慈悲
パニッシャーの没面が入ってるのか
https://x.com/mitpu/status/1834009735017984176
https://x.com/sjxqr393/status/1834860141067616443
>>367
PCの設定とやらがどの辺まで差しているのか分からんが
Windowsのアカウントを設定してとかSteam云々の話までしてるなら
昨今のゲーム機って結構スタートするまでにアカウント作ってとか設定手順あった気がするけど
俺の記憶が改竄されているのかね?
差別化もクソも似たようなことしてると思うんだが
PS5ってそれこそPSN設定とかあったような
オンラインゲームなら
そのゲームの会社のアカウントが必須なのはどれも同じじゃないかね…
スプラのフェス会場 3日間のためだけにあれ作ったのは頭おかしいw(褒め言葉)
今後使われないならマジでもったいないくらい
一部の人のトラウマを掘り起こしかねないグッズ
https://ekodworkstore.com/items/66e3daf551153c002abe72c6
>>380
というか基本ソニーって二番煎じだよな
他機種のすごいゲームを高性能なPSで作り直せばもっとすごい
くらいの思考しかない気がする
最近のソニー本体に「凄さ」を全く感じないんだよなぁ
保険屋とか厄介プロバイダのイメージしか無い
二番煎じをトンチで一番と言い張っている会社のイメージ
>>387
没面とかあったのね
>>390
そのフェス会場の重要な要素を教えておいてやろう。
オルタナをクリアしていると物販ブースにDJタコワサ将軍が出てくるが、
ウニステージの曲に合わせてワサビをすりおろしていて、そのすりおろす音もしっかり聞こえる。
|∀=ミ おお、Xアカウントがロックされたw
自殺教唆らしい。
Xくんのポリシー違反はガバガバ機械判定だから比喩表現だろうと生死に関わる言い回しは避けたほうが無難だね
誹謗中傷っぽいなと思ったポスト通報しても「セキュリティーポリシーに違反してしませんでした」って返信が来る
違反していないメールが来た垢をどんな理由で通報したか見に行ってみたらすでに凍っていることもしばしば
もう止めろよガバ判定通知メール
>>390
あのフェス会場限定エモートもフェス終わったら使えないのかなあ
もったいない
上手くやればPSP2が本当に発売されるとGoogleに回答させることが出来るかもしれんぞ、alt君。
いや何してくれてんのという話ではあるが。
とある人気ゲーム開発元CEO「Googleが作ってもない続編をでっち上げている」と報告。Googleが自動で二次創作を“本物の続編”と勘違い
https://automaton-media.com/articles/newsjp/bugsnax-google-20240914-310670/
>>402
とんだ迷惑だな…
https://www.dragonquest.jp/news/detail/3994/
そういやドラクエウォークの新機能
コケスレでは話題にならんかったな(視線をそらしつつ)
ああああああああ
もう!PC重い!!!!
>>402
このgoogleの変なAI回答はなるべく無視するようにしてるな…マジですげぇテキトー書かれてる率高すぎる
相対的にテキトー書いたら他の編集者がツッコめるwikipの方が相当にマシなんだよな
難民の人がまた変な顔の人召喚呪文を唱えてる(ぼう
>>405
難民ちゃん>>303 で組んだら?
難民ちゃんはマザーあるし、OS流用出来る可能性あるから(環境次第)
上手く行けば10万切るぞ
≻≻408
さすがに考えてみるか・・・
難民ちゃん理想のPC組んだらOS抜きで28万とか行ったな…
難民ちゃんに送ってたマザボって
どのB450マザボだったか忘れたな
色々漁ってたら4年ぐらい前3、4人にB450送ってて草生える
多分その内の1人だな
('A`)落ちた……
難民ちゃんはMayaキメてるんでそれ用に盛った構成も考えてみた
CPU:AMD Ryzen7 5700X
クーラー:サイズ MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE \6,640
マザー:B450のなんか
メモリ:CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組 64GB] \17,800
SSD:ADATA LEGEND 800 ALEG-800-2000GCS PCI-E Gen4 2TB \15,980
HDD:WESTERN DIGITAL WD40EZAX [4TB SATA600 5400] \10,512
グラボ:Palit NE6406T019T1-1061J (GeForce RTX 4060 Ti JetStream 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル \68,800
電源:DEEPCOOL PK750D R-PK750D-FA0B-JP [ステルスブラック] \6,980
ケース:DEEPCOOL CC560 V2 ドスパラ限定モデル \7,480
\160,172
5700X+メイン64GB+VRAM16GBの構成
盛りすぎ?w
電源とケース値段逆だったわ
計は合ってるはず
>>413
メモった
仕事安定したらやなぁ……
ゲームクリエイター須田剛一氏、「みんなメタスコアを気にしすぎ」とバッサリ。重要なのは自分たちが出したいゲームを出すこと
https://automaton-media.com/articles/newsjp/metacritic-20240914-310656/
|∀=) あんたは自分のやりたいことに偏りすぎ。
今難民ちゃんに送れるのってそう多くないんだよなあ…
エアコン買い換えちまったから軍資金が無いし…
>>417
いや送られても……(困惑)
>>416
ここまで振り切れる人はそうそう居ないだろうしなあ
皆批判怖いだろうし
難民ちゃん1700Xかなんかだろ?
3600なら送れるけど性能的にあまり意味無さそうだし…
ベンチ上は3600だけど…
>>416
〆⌒ ヽ ノーモア3の自らの欲望丸出し感派ある意味凄い
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>420
GTX1070やね
>>422
いやCPU。
しかしそれでもだるーんちゃんには敵わないはず
奴の前任PCは2019年12月当時で
Core2Duo E7200
4GB
RadeonHD5450
Samsung SyncMaster 150MP 15インチTFT
っていう何かもう凄く凄い代物だったからな
アレには勝てないだろうw
>>423
CPUは1700だな
まあまだもう少し使えるだろう
旧PCと現PCの差がひどい自分だった
レビューってのは常にハック方法が探られててそれに抗する対応を入れていかないと
だんだんと役に立たなくなっていく話でもあるっぽいなこの記事
ファミ通クロスレビューはメーカとの関係悪化を避けたいのかどんどん平均点が上がっていったり
ジョジョ満点事件とかあって今じゃすっかり参照されることは無くなったし
Amazonのレビューも昔はかなり気にされていたけど諸々やられて話に上がること早々無くなったな…
>>424
どの道、来年10月に表向きにはWin11対応にしないといけないからな
1700Xは対応してないんで否が応でも近々で新調に動かなきゃいけなくなる
無理矢理入れる方法も無くはないが、MSちゃんが「やーなの!やーなの!」ってして対象外に無理矢理入れた奴を切ってくる可能性もあるしw
GTX1660はまだ舞える(ヨボヨボ
4070はいいGPUなのか
S付きせいのうちがいすぎう
>>428
なお変顔ちゃんは2070Sをそろそろ捨てたい模様
>>429
SUPER系って要は
無印モデルの1ランク上にちょっと足りないぐらいに引き上げていったような奴だからまあ…
4070Sなら実質4070の1つ上にある4070Ti無印のVer0.9みたいな
そらちょっとお高くなるわね
今って用途別でGPU選ぶとどうなんだろうな
>>432
今、というか用途的には昔とランク付けがそう変わってる訳じゃない
革ジャンの方でいうと
FHDの普通設定なら大概ストレスなく遊べると思うよ〜がxx60
FHDで高設定にしても大体不服が出ない、WQHDでもなんとか〜のがxx70
WQHDがまあ問題なくで4Kにも手を出してみたいな〜がxx80
4Kでも高設定したいぜ!がxx90
それで、そこの合間合間に入ってくるのがTiとSUPER
ただグラボの値段が上がってるので昔より1ランク、2ランク下を選ぶユーザーは多分増えてる
たしかにグラボ値段高いな
4060と70の価格差で悩んだし
3060もありかなーとか考えてた
elinのkeyきたった
そう言えば「PS5proの性能はRTX4090相当」なんて妄想を信じてるのが結構いるらしい
GPUだけで30万円するものがPS5proなら12万円で買えるからお得だみたいな
じゃあそれでグラボ作ればいいじゃんね
4090とか無理がありすぎる
>>435
何処にそんな妄言流してる輩居るの?
超大昔の話だけど
「Corei7 990XはCELLの半分の性能」って書き込みをしてたやつがゲハにいたらしい
逆に「PS5 Pro、欲しいかも」と思った人の思考回路 みんな高いというけれど……
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2409/13/news139.html
>>結論から述べると、筆者はPCのサブ機としてPS5 Proが欲しいと思った
|∀=) お、おう?
>>筆者に限らず、PCでゲームを遊ぶ環境を整えている人は、
>>グラフィックやパフォーマンスにもある程度投資をしている人が多い。
|∀=) うん…(ニッチだろうけど)
>>でも「アストロボット」など独占タイトルの存在も考えたらPS5の方がいいし、
>>せっかくなら奮発してPS5 Proでも……というのが筆者の思考回路だ。
|∀=) どれだけいるんですかそんな人!!!
独占タイトル
PCから見ると逆に少ないよなぁ…
なんか指示されて書いた記事みたい
評判よいのならアストロボットもそのうちPC版出るんじゃないの?と思っちゃう
独占タイトルのみが目当てのサブ機として購入するなら寧ろ割り切って安い方でも良いのでは?と思ったり
PS5Pro持ち上げてる人がちゃんとPS5Proを買うかチェックしておこう。
ウチも新しいノートPC欲しいがRyzen5くらいになるかなぁ。
>>438
Xで見たけど、何か外国人が多い気がしたなあ
そういやあらかじめ収録ラインナップを提示したPCのミニハードって今まで無かったな
https://pbs.twimg.com/media/GXezS_ibwAEJ1Il?format=jpg
>>447
AmbivalenZが有るなら夢幻泡影とDiaboLiQuEも欲しいところ
>>440
そりゃ一億人もいたらそれなりにいるだろう
有意はしらないが
>>440
記事読んだけど、結局は買わないんかw
ゲーミングPCを持っててよくカスタムしている人なら
奮発してグラボ買った方が良いのではw
>>451
いや、まずはエアコンだろうな
> ただ、自室に空調がなく、真夏・真冬はゲームを遊び続けるのにちょっとつらい。
>>451
12万のグラボだと4070tiか4070ti SUPERになるんでPS5Proよりかなり上になるからねえ
>>440
Steam dockや箱SSは解明度やfpsで却下って事は、PSPのリモートも当然却下だよな
ってなると居間や寝室にPS5pro置いてTVで遊ぶのか
>>440
結論から言うと、とか言いつつ結局買うのか買わないのか決めてない、何が言いたいんだかよく分からない記事だった。
これだけグダグダ言うなら結局買わんだろこの記者😅
>>367
>値上げで得た利益を販促に回す
>>440 みたいな記事にお金を回すってことかな
PS5Proはギリッギリで12万超えてこないから
買えるのは4070Ti無印だな
そっちの方が良いね!
ソニーがPS5値上げやPS5 Proの高価格につき説明。「スイッチ2(仮)」は約6万円〜のウワサも
多根清史
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/445f19bd8bc30032f7f2a815fa4e3abe7e313411
>>裏返せば、PS5 Proのターゲットは「ゲーミングPCを欲しいと思っているユーザー」なんでしょうね。
|∀=) なあ、なんで擁護するのはこんな論調ばかりなんだ??
>>458
概ね、真っ当なのは「Switch後継機」と表記して、変なのは「スイッチ2」等と表記する、ある意味便利よね。
PS5proって記事や話題に出てもCSゲーム機扱いされてないよね
様々な面での比較相手もほとんどゲーミングPCだし
なんとか想定ターゲット層をこねくり回してこういう人なら欲しいんじゃないかな…たぶん…みたいな記事多すぎ
擁護なのかな…
ニッチなターゲットですねってバッサリしてるだけにも見える
>>455
たぶん結論は決まってるんよ
「なんだかんだでPS5は買い」
という事は
>>459
公式がSwitchの後継機種としか言ってないのだから
まともなメディアなら2とか勘違いさせそうな表記なんてしないでしょうしねぇ
余りにも擁護のしようがないんだけど褒める事しか出来ない人が無理やり文章作り出した結果、
傍から見るとむしろディスってない?ってなる奴。
まあkwmrさんですらSONYは(PS5プロが)売れると思っていないでしょうだからね・・・
>>459
○○2とかそういうのって結局思考がPS寄りだからだろうしなあ
PS5proそのものに欲しくなるような魅力がないんかな
だから何かと比べるような意見が多いのかな
まあ公式のお披露目PVでそもそも売る気あるのかわからん映像流してくるレベルだしなあ…
ライターがどうにか理由ひねり出すのはムチャもムチャだろう…
SSDの2TBをもうちょっとウリにして良かったんじゃないかなと思ったけど
それはそれで「自分で大容量SSD買ってきて通常版のSSD積み替えればいいだけ」だと気づいた
そもそもゲーミングPC欲しい層と被るもんかね?
少なくとも自分はPS5なんぞ選択肢にもなかったけどなぁPC買った時
>>470
価格がある程度のラインを越えてしまったから、
価格的な比較対象がPCになってしまったんじゃないかね
他社ハードで一番高額なXSXでも6.7万円だから比較しにくくなってしまったわけで
そもそもCPUもZen2Refreshみたいな感じで
GPUも精一杯見込んで3060みたいなもんだろう
だったら>>303 みたいなPC組んだ方が良いね
しかしSwitch後継機の詳細発表はまだなのかねぇ
東京ゲームショウやニンテンドーミュージアムが控えている今月はタイミング的には良さそうな気はするがw
>>472
ProのCPUはどうもちょっとクロック上げただけみたいなのよねえ…
オバロ劇場版見てきた
鈴木悟君プロデュースの三文芝居が大根過ぎて草
まぁ、それはそれとして…
し、尺が足りん…要点は上手くまとまってたからストーリーとして破綻はないんだが…
人物の掘り下げ描写が結構ばっさりやられてるから今回のヘイト役のキャラが
本当に馬鹿で嫌な人間になってる、いやまぁ原作でも変わらんしはよタヒねば良いのにって
キャラではあるんだけど、一面だけの描写になってるのがちと残念
しかしこうやってみるとアニメ第3期の作画が腐ってたのが本当に良くわかるな…
自分の観測範囲だと、今までゲーミングPCを持っていなかった人が
「次にPCを買い替えるとき+○万円出してゲーミングPCを買おうかな」といったのは見たね
普段からPCを使う層なら、Steamでゲームするのもそこまでハードルは高くないし
>>473
一応、海外の噂では9月中に発表というものから10月初旬に発表というものまである
まぁ通常はダイレクトが9月にあったのに
いきなりズラしたらそらなんかあると思われる
オバロ映画もやってたんだったな忘れてたわ
今はプリキュア映画がやたら話題に乗ってる気がする
(後継機に期待してる)サード的にはTGS前に発表してくれた方が自ブースで参入アピールできてありがたいのかなとも思うけど
任天堂がTGSに配慮する義理もないし、「○日までに発表するのでその時期には新機種の名前出して大丈夫です」という情報を事前に漏らすほどサードを信用してるか疑問ではあるんだよな
その気になればロンチで発売予定のサード集めて自前で体験会開けばいいのは現Switchで実証済みだしね
>>477
まぁ噂なんてモンは基本アテにならんと思っとく方が吉よ
それはそれとしていつ来るのかソワソワするのはその通りではあるか
まあ、余程の拘りが無ければSwitch後継機も含めた全マルチが基本になるじゃろうて。スクエニでさえPSハード独占は懲りたみたいだし
TGSまでに発表が無くても俺にはゼルダがあるから・・・
>>237
亀レスで恐縮ですがベータで1時間しか録画できない機種はソニーの極初期の機種だけでその後はVHS風に言えば2倍モードとも言える2時間記録(βII)が登場し,ソニーの機種はこれに対応,東芝,三洋電機などの機種は当初からβII専用だったみたいです.
(カセットの価格はβIIで2時間録画できるカセットとVHSのT-120カセットの価格は同じでした.)
VHS勝利の理由は日本では3倍モードによるカセット代実質1/3への激減,アメリカでは彼らの大好きなアメフトの中継ができるように4時間録画に対応したこと.
しかしソニーがVHSの3倍モードに対抗できなかった遠因は最初に1時間フォーマットにしてしまったことにあると思います.
【愛チャンピオンS】2着オーギュストロダンはジャパンCに直行 オブライエン師「前哨戦としては最高のレースでした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/57613ec45b7b5f38212a16ead9241121cdc90e5f
ゲート入るまで信用しない定期
>>485
キングジョージ勝ち馬のゴリアットも参戦表明してるなぁ
>>460
これも言えば言うほどゲーミングPCの宣伝になってる気がするよ。
iPhoneもいいかげん改良の小出しだろって言って絶賛系の人が苦しくなってる印象はあるけど
今年はAI対応と無印でも最新チップに戻ったからまだ見てられる。(英語版ですらまだ未対応で日本語版は多分来年度だと思うが)
お値段も据え置きだし(去年よりは円高なんだから戻してくれねーかなとは思う)
>>469
お金はあるけどその程度の手間すら惜しいタイプがターゲットかねえ?
>>484
3倍モードとか懐かしいなあ…
でも3倍モードはさらに画質劣るとか聞いた気がするが
結局画質こだわる人そんなにいなかったのかな
>>461
なんか高級層を狙うんだって言ってやたら高級食材使ってますアピールしたラーメンみたいな。
最高級フランスケーキとかのび太くん並の語彙力
アリスソフトミニとな
これは老人会が活動を始めますね
https://togetter.com/li/2434850
>>490
現代の単語を用いて良いのであれば「タイムシフト視聴」というスタイルの始まりであったのが重要で、
画質で劣れどその点で勝る方が広く受け入れられたって事なんじゃないかな。
無論、そこが重要であるというのを、当時の時点で気付くのは難しいのだろうけどね。
>>492
pcエンジンのカセットの形してるらしいが…w
ブランクメディアは大きい方が勝つみたいだからなぁ
>>494
過去作品に出たゲーム機がモチーフらしいっすね
https://x.com/zolge1/status/1835241602631213335
https://x.com/kyasubaruani/status/1835174179844636753
>>473
今スプラのグランドフェスやってるので、それが終わって以降なんじゃないかなあと
>>497
つーても、それが終わるのは明日の9時、あまり予測に役立つタイミングではないな。
なお、あんまり関係ないが、バイトガチ勢はグランドフェス中であろうと、25時からどんぴこ闘技場に行くことだろう。
>>498
今週か来週の木曜日あたりかね?その予測通りになるとしたら
Switch後継機の発表、東京ゲームショー前に合わせてくるかどうか、はてさて
TGSに合わせるメリットが特にないような
>>501
サード側がタイトル公表出来るか否か?
何となく全体的に延伸してそうな雰囲気を感じなくもないから
サード配慮でTGS合わせとか?※勝手な妄想です
>>502
今はダイレクトで発表されてもXのトレンドに載るし
各種メディアでも取り上げられる
そりゃまあ可能であればリアルイベントで発表する方が
サードとしては多少有り難いのかもしれないが
別に無理なら無理で構わないかと思う
昔と違って自前でも色々発信出来るしな
マルチや移植なら後から機種を追加するだけだろうし
仮に専用タイトルが有ってもハードと一緒に発表すれば良いだけだから
別にTGSに拘る必要は無いのでは
こんなこと言いつつ今月も情報は出ない気がする
というか今年中は出ない気がする
仮に今月中に発表があるとしたら今週中しかないと思うのよな
来週はゼルダがあるから被せるのはしないだろうし
TGSに後継機実機を持ってこれるはずも無いし対応機種に後継機を含めるだけのサードの為に合わせるはずもない
リークをとことん嫌っている以上は今月中に発表しないと否応なしにリークされるんじゃないの
注目度が高いって事はそれだけリークしたいってのも出てくるだろうし
発表は9月あるいは10月もしくは11月もないとなると12月だし来年ということもあり得る
来年の今頃は既に発売もしくは最悪でも発売日は決まってるだろう
PS5proの売れ行き見て値段設定を
参考にならないか
正直サードタイトルにしてもTGSよりダイレクト発表のほうが注目度あるでしょ
PS5は無理してでも普及台数を伸ばすのを諦めて利益を投資(PS6?)に回すという決断をしたようなんだけど、この後ソフトもPS6に回されるのかな。
縦マルチぐらいはやりそうだけど。
>>512
仮にPS5proが全く売れなくて、ターゲットであろうコアゲーマーの大多数が買わなかった理由に「価格」を挙げたとしても
もう任天堂は「それが真の失敗要因ではない」ことに気づいてそうだしなぁ
TGS云々の前にそもそもはよ発表可能な状態にしてくれ、なサードはいるかもしれない
>>496
縦向きにスロットインするのか
金曜の23時とかその辺りが特に怪しい
>>509
ここで信ぴょう性の高い情報流したらそれだけで名を上げられそうだしね
ここまで来るともう情報流れなさそうではあるが
まぁ普通にやったらアカン事ではあるんだがね
情報漏洩だし
TGSじゃないけど某ソシャゲでゲーム前情報流出させた奴が
「顧客情報じゃないから情報漏洩じゃない」とかほざいてたのにはびっくりしたなあ
>>521
その理屈は通らないだろう…
5ちゃんでリーカー()ソースでスレ立てる奴もそんな事考えてそうだなぁ
処分されたり訴えられたりしてもその理論で通すつもりなのか気になる
>>522
なんか誰からもクレーム来ないしどうせ発表はするんだから問題ないって思考っぽいんだよなあ
会社そのものから来るだろとかセキュリティ受講受けてないのかとか疑っちゃう
>>524
>どうせ発表はするんだから問題ないって思考っぽい
ちょっと意味がわからないでござる
俺はカウントダウンとかは今の時代に意味がないと思ってるけどカルチャー系の情報公開っていろんな人が関わってるしイベントとかでの情報効果となるとちょっとしたエンタメみたいなモンになるからそういう意味で考えると情報漏洩は普通にだめなんだよなぁ
イベント系だと事前に色々と予行演習とかしてるだろうし
国際問題になってしまったか
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/09/15/kiji/20240915s00041000298000c.html
なんかゲーム系のリークだけ妙に起きるのなんなんだろうな…?
>>526
反AI云々はこの際さておき
ああいう強い物言いをしてくる輩は
「良いことをしている、世の中のためにしている」って感覚が凄いから
ブレーキがマジで無いんだよな
ブレーキが壊れてる、踏まないとかじゃなくて「無い」
何だったらアクセル踏んでる感覚もライン超えしてる感覚も無い
思想は確かに関係ないな
alt系の人間が誹謗中傷をした
って感じ
後はまあ基本的に実際に訴えられる訳がないと言う楽観的なバイアスもかかってるのでいざ本番になると「何故自分だけが」みたいな事に
今回のイカのイベント
かなり力入ってるってちらほら聞くな
…ニンテンドースイッチオンライン、この時期に入ってないの後悔したぜ
>>531
自分は体験7日間のが残ってたので使った
バトルに参加しなくても雰囲気だけでも見る価値はあるわ
>>531
実は、スプラ3発売のタイミングで2年加入していた場合、今月の7日に切れてしまっているという絶妙なタイミングである、なんて卑怯な(半分棒
>>532
その手があったか
俺も確認しておけばよかった
>>533
やはりか…噂は本当だったんだな
>>534
な、なんだってー!?
なかなかグロい話だな
元 MS 幹部が Concord の失敗について語る。その失敗は、プレイヤーのフィードバックを無視するスタジオ文化の結果であり、6 年間の開発期間中に進化するゲーム市場に適応できず、その結果、制作に 2 億 5000 万ドル以上かかったゲームがほぼ即座に中止されたという。
https://www.resetera.com/threads/former-ms-exec-failed-because-of-firewalk-company-culture-heard-estimates-concord-cost-250-million-dollars-to-make.981399/
ジムさんどんだけ金ドブしてしまったんだろう
ゼルダの次世代機向けもすでに制作中だと思うが何年かかるんだろ
次がオープンワールドで無ければ意外に早いかもしれんが
今SwitchOnline再加入するとゴールドポイント20%還元しますよってお知らせ来てたな
矛盾塊
https://x.com/pekoyama/status/1835225701173411895
>>536
この動画の人誰だ…?元MS幹部…?とか思いつつ
付いてた経歴のページ見たらそこそこガチの人なんだな
https://www.mobygames.com/person/38180/laura-fryer/
ヒットゲームをお手本に作り込んでるウチに超時代遅れになってる事故の話してた
(自分はFGO流行ってるからってまんま戦闘システムなぞったソシャゲ群がひどいことなってたのが頭に浮かぶ…)
しかしまあこうなるとアーリーアクセスで見せつつやった方が現代は合ってる気がするねえ…
流行り物に合わせて作ったのなら6年は時間がかかり過ぎだし
それなら独自のスタイルを追求した方が良かったという感じかも知れん
(NGワード:それが出来れば苦労はしない
スクエニの泡ゲーもそのぐらいかかっているんだよな
あれ開発始めたの初代イカの時だから、完成時には元ネタが3作目を発売して一年以上経過してる遅さというね
|∀=ミ スクエニは8年かけて8年前のゲームを作ることにかけては8年以上は先行してるぞ。
甘くみんな。
テリーマンの靴紐が切れるシーン
アニメで見るとシュールだなぁw
メガパネル(ナムコ・1990・MD)
これが後に最終兵器彼女に繋がるのか
https://x.com/sinpre/status/1834964552003555522
https://x.com/sinpre/status/1834981256221855962
>>531
フェス会場もさることながらライブステージの作りがハンパないね。。。
期間限定なのがもったいないと思ってしまうくらい
現実のフェス、ライブもその日限りだけど、まさしくそういう雰囲気に浸らせてくれる
>>543
MOVEコントローラーもWiiリモコンが出る4年前からすでにSIEは考えてたしな(棒
「PS5 Pro」ついに発表、価格は仰天の12万円 命運を握るのはGTA6?
Paul Tassi
https://forbesjapan.com/articles/detail/73629
>>ゲーム史上最大級のタイトルを「最大限に」体験できるハードであれば、高額を支払うことをいとわない人も多いかもしれない。
>>たとえそれが700ドルだとしてもだ。
|∀=) あーあ、GTA6に無駄な責任が乗せられたわ。
|∀=ミ PS5pro、そんなにたくさん作るのかな。
|∀=ミ 今年の計画が1800万でしょ?
このうち何割をPS5Proにする計画なのか。
3割で540万だから生産は600万ぐらいがせいぜいじゃないか?
日本の割当が10%あるとしても年内で60万台ぐらいしかない。
むしろ品薄にならなかったら大惨事だと思うぞ。
|∀=ミ 高い高いと叩かれてとても注目を集めたし、予約難民大量発生するぐらいじゃないと出す意味がない。
GTA6は後で出るで有ろうPC版が本命だろうし
数を売る為にSteam Deckなんかでも動くようにはしそうだし
むしろそっちの方が魅力的な気もするのだが
PC版GTA6出る頃にはSteam Deckも次の世代になってそうだしな
>>549
仮にそうだとしてそう言う人が何人いるんだろうね?
FF16ちゃん、PC版が9.18でフリプ(カタログ)落ちが9.15なのか…
>>556
それがマルチにできる条件なのかもしれんなw
あ、違うっぽいな(断片情報しかない)
>>557
失礼しました、確認不足でした。
小売店「PS5Proは予約しないと買えませんよ(予約分しか仕入れませんよ)」
>>549
>>553
2015年にGTA5が出てる訳よな
色々調べてて必須スペックだとゲーム発売当時から見て7年落ち、推奨だと3年落ちパーツでOKと
となるとGTA6の2025秋発売を基準とするなら、単純にGTA5と同様のパーツスパンをとったら
必須でCore第9世代orRyzen2000番とRTX2000番orRadeonRX500番
推奨でCore12世代orRyzen5000番とRTX3000番orRadeonRX6000番
PS5Proちゃんは当然下のスペック内包してるんだよね(ニッコリ
…ってやべえ
現状、自PCですら予想推奨をクリアしてねえ…
皆さん喜々としてPCを語りますな
我が子を自慢するかのようだ
そういやスプラ3のグランドフェス
演出が凄かったみたいだなぁ
次のリアルライブはグランドフェスみたいになりそうだなw
やるのかどうかもわからんが、今年とか来年初頭なら時期的に次回作も発表されそうだ
グランドフェス amiiboで 1〜2日目 3日目 後夜祭 全部行けるようになってるな
素晴らしい
スプラトゥーン3 フェスの軌跡
https://www.youtube.com/watch?v=m3OvAbX6P6w
こんなのも公式でアップされてたw
しかし今回のフェスは過去が勝利か
次回作は過去に戻って何かやったり
もしくは過去の話になったりするのだろうか
>>564
過去といえば大ナワバリバトルとかそういう設定もあるからのう
若い頃のアタリメ司令と一緒に戦うとかそんな感じかね
>>564
大ナワバリバトルがついに語られる・・・?
でもその時代だとブキの種類とか限られちゃいそうだし、語られてる歴史だとゆるい部分とかもあるけどやってる事は一応ガチの戦争だしで、
ちょっと本編でやるには合わんのかなとも。
(全部竹素材になるブキ)
インクリングが放つ竹槍によって全てのB29が落とされ、人間対インクリングの戦争の趨勢が決まったことは有名な話云々
>>564
なんか「過去が勝ったのは老害ガー」みたいなキレている人何人か見かけたけど
逆にスプラ3ラストでこれだけ悔しがっている人居る時点でまだまだスプラ安泰な気がした
まあ3のヒーローモードでシオカラーズ好きな子供もいるかもしれんしなー
老害ばっかとは限らんよ
カードショップ経営ゲーム『TCG Card Shop Simulator』がSteamにて早期アクセスで配信開始。
2700種以上のカードが登場し、夢のボックス丸ごと開封が可能に。臭い客に対応するための自動消臭スプレー機も
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240916c
//
海外でも「カードショップ→臭い客がいる」という認識が出来てるのか
単純な過去編だとオクトリング出し辛そうだし
一捻りはありそうな予感
>>566
本編の合間に、過去が語られる派生作が挟まるってのはあるかもしれんね。
もっとも、ガチだと思っているのは、オクタリアン(狭義としてのそれ、DJタコワサ将軍下のの軍属のオクトリングの意)と、烏鳶部隊だけな気がする。
来週TGSだけど、高い高い言われた後でSIEブースは盛況になるのかしら。
PS5Proの実機お披露目するんだろうけど…。
>>551
PS4ProがPS4全体の15%から20%程度だったらしいんで
ローンチで台数多くなるってもそんなもんやろなー
転売需要で馬鹿売れするからまぁ見てなって
転売ヤーが動かなければ
真面目に価値無しと判断されて普通に沈んでいくよね
癪な話だがw
新型PS5が出た時はこれはそんなに売れないけど性能アップ版が出たら転売ヤーに悩まされますねと言ってたYahooオーサーを信じろ、尚、最近掌を返した模様
>>578
_/乙(、ン、)_悩む事には変わりないからセーフ
>>575
それは最終なので週販では30%ぐらいにはなると思われる
PS5 Proなぜ12万円の強気設定 過去の“教訓”から考えるゲーム機の適性価格は #専門家のまとめ
河村鳴紘
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c536047c4da65cafac5115c8dfcfbf0ad7497121
>>PS3と3DSは共通点があります。
>>発売前から「高い」と指摘されたこと、
>>後に一部の機能を削った安価なモデルを出したこと、
>>値下げで巻き返したものの経営面で苦しんだことなどです。
|∀=) そうか?
>>両機の結果を踏まえると、円安というレートの問題があったにせよ、
>>PS5 Proが「安売りをしない」戦略を取るのも選択の一つです。
>>PS5 Proは、既に5600万台以上売ったPS5の強化版で、PS3や3DSと状況は異なります。
>>世界的なインフレもそうですし、ソフトの数は質量とも充実。
>>さらにソニーは、デジタル販売や追加コンテンツの売上高比率が高く、
>>自社のソフトを、PCにも展開する戦略を取っています。
|∀=) …だから何…?w
>>577
予想通り
あと
河村さんの新作よー
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c536047c4da65cafac5115c8dfcfbf0ad7497121
まけた!
>>581
>>PS5 Proは、既に5600万台以上売ったPS5の強化版で、PS3や3DSと状況は異なります。
なおさら売れる要素ゼロに感じるが…
擁護に頭使いすぎて自分でも何書いているんだか理解してないのでは
_/乙(、ン、)_お前らだって小学生の時に作文の原稿用紙使用ノルマを達成させるために回りくどく文字数稼いで最終的によくわからん文章になった事あるだろ
>>585
最後まで書かなかった派
西野さんが値上げを価格変更とかいうし
売れる売れない以前に小売がそんな仕入れるかな
僕がゲーム屋さんならパケ版の購入に繋がらないハードを置きたくないけどなあ
価格変更するか検討しはじめた頃よりも今は円高になってると思うが値下げという価格変更はしないんだろうか
河村さん、Pro発表後一週間も経ってないのにもう3回も記事書いてて
擁護記事書いてないと不安で仕方ないんだな…というのが伝わってくる
>>588
_/乙(、ン、)_そんなのスナップオンの電動インパクトレンチとかと並べておけば安く見えるからどうとでもなる
PS3の20Gモデルは発売のちょっと前に1万円以上値下げしたんだよな
まあ今回とは事情違うだろうけど
>>590
別に書かないでもなんも問題ないと思うけどなぁ
>>588
何処かのクレイジーゲームショップだったら10台くらいは常に在庫してくれると信じている!(確信
>>590
それだけSIE(PS)が瀬戸際に立たされている、と内心思ってるんかねえ
そぐわない価格と見られてるからこそ色々言われてる所に
「世界で5600万台売れてます」とか言われても
しらんがな、としか言い様がないのう。。。
ゲームショップや電器店に置いてあるから高く見えるんだ
せっかくだからグッチやロレックス、ベンツと同じ棚に並べてもらおう
あとは宝石店
>>590
多分PVが良かったんだと思う
3DSはDSと比較すれば最初は高かったとは言ってもVitaが同時期に有ったから価格に関してはそこまで言われた記憶は無いし
廉価版の2DSもLLになるまでは限定モデル的な扱いだったから
PS3と共通してると言われてもなぁ…と言う感じが
3DSは発売後すぐに大地震で滅茶苦茶になってのアンバサダーを行ってはいたが
2DLに関しては別物じゃないの
まあ、河村氏は、安田氏のスタイル論は人生掛けて否定しないといけないから、とんちんかんな論説にしか出来ないんじゃないすかね
>>598
3DSは値下げしてはちまに「恥を知れ」と記事にされた記憶しかない
ちなみにVita値下げには大喜びしてた模様
>>600
否定してもしなくても地獄だな…
kwmrにとっては
安田さんが当たる話を書いていくと
河村さんはハズレを書き続けるのか
なかなかの地獄なんじゃね
値上げ値下げ関連の話題だと
DSLite発表時、どこぞの対話形式ブログで「小型化ということはノーマルより材料費が少なくて済むはずなのに値上げするのはおかしい!」と書いてたのは
悪い意味で衝撃だったなぁ
原価厨とかそんなレベルを超えていた
>>603
しゃーない
なんもかも能力が低い本人が悪い
研鑽の機会捨ててダメな太鼓持ち続けてた結果
悪因悪果だよ河村氏
>>592
2006のそれこそTGSじゃなかったかな
「20円だけど5万を切った」とか「20GBにもHDMIを付けた(発表当初は非搭載)。サプライズにしたかった」
とか言ってたはず。
いつの間にそんな時代が
https://x.com/mnishi41/status/1835302872554369311?t=TbWJnGWh7EyUdXzv3uXD0g&s=19
> PCにしてもコンソールにしても「もうプラットフォームが不連続になるビジネスが許容される時代じゃない」と思ってるから色々やってるわけでね……
> はっきり言って、2000年代までのゲーム機競争的な史観はゴミ箱に捨ててきて欲しい。迷惑。
>>606
TGSだったか
頑張って値下げしたんだろうけどそもそも複数モデル出すのがなぁ
>>607
この人はどういう立場なん
ソニーの話題以外でゲームの話してるの見たことない
>>607
言っている意味がさっぱりわからん…
PCもゲームハードも進化させずにずっと今のままでゲーム出し続けろって事?
2000年代以降
PSは勝ちハードになれてないんでは
だとすると今までのPSのやり方は捨てろなんかな
でも互換有り続けた箱はいつも駄目だったし
良くわからん
西田さん、最近のつぶやきえらいこと不機嫌そうだなあ
>>610
取り巻きが(メーカーの首絞めながら)「負けて無い」って言ってるから負けて無いんじゃね?
FF16ショックの時は幾人かのソフト開発者が壊れてたけど
今回はハード畑の人が壊れ始めた感じ
勝手に壊れてるんで放置で良いんじゃね?
手入れしなきゃ風化するのは必然だし
手入れしようとしても拒絶して褒め潰すんだから救えない
PSWの人たちは他ならぬ御本尊に背中から撃たれまくってるのに信心深い事だのぉ…
PS側が不利になるとポエマーが増える謎の現象
ボスからはお前らなんていらねえよって切り捨てられているのに惨め過ぎるけど相応しい最後ではある
>>609
互換性の話みたい。
もともとは「PSは4から5、5から6と本体乗り継ぐとソフトもリセットですよね?」なんて呟きがあって、
それに色んな人からツッコミが入ってって流れみたいだが
https://x.com/mnishi41/status/1835297307077771321?t=l7dYvoxFsfqMy7EHNnT_ig&s=19
> PSVR1とPSVR2に互換性がないのは事実だけど、PSVR1はPS5とも互換性がある。
> PSVR1からPSVR2へのマイグレーションが弱いとは思うが、互換性がなくてソフトを捨てる羽目になるわけでも、買えなくなるわけでもないのは事実
無理やり解釈すれば、アプリの互換性みたいなこれまでの資産がーって言いたいのかもしれないけど
良くも悪くもゲームは娯楽品、飽きればその時点でオシマイだし逆に目新しい、面白そうなコンセプトなら飛びつくものだと言う基本を分かってなさそう
その他の人達の史観だとPS3もその後も勝ち続けた、それは連続性のおかげであるつて発想になるのかな?
ドルや欧州が利上げ止める、利下げに転じたせいで139円になったけど円安だから仕方ないだろ論はハシゴ外されちゃったね。
この人って、任天堂無しグラフで月間コラム始めて、2回目以降の更新が無い人だっけ?
>>590
kwmrさんはお仕事でそういうヨイショ記事書いてるのかアレなソニーファンボ系なのか
あるいは本当に自分は冷静な記者のつもりで書いてるのか
>>613
いわさきはどつち?
>>620
データ大間違えして破綻した話を
データの間違え自体は認めたものの
大筋はあってるので撤回しないと大見得を切ったけどグタグタに
そう言えばその辺のゲハで話題になりがちな新なんとかとか後藤なんとかって人どうなったんだろ
>>620
多分そうだった…はず
PS4やSwitchは互換性無くて成功したんだし、互換性付けないのは時代じゃないと言われてもピンと来ない
>>622
あの人はPS5以前に元々認知が歪んでるから…
(少なくとも業界人のはずなのに西田さんのでたらめグラフに「ウギャー」と奇声あげつつ無批判に同調してしまう程度には)
>>607
何故か同一ハードウェアだろうとゴリゴリに不連続を強いてくる
PCを超えた市場のプラットフォームが居てですね…
https://x.com/KAKUBOMB/status/1835558435758424134
>多分Switch版は放置してもおそらく次世代機でも互換性保たれて
>10年後くらいまでは任天堂のストアにノーメンテで並んでると思われます。
>スマホ版は3〜5年後にはプラットフォーム都合でストアから消されるでしょう。
方向幕コレクション開発者の弁。
…なんかSwitch次世代機が互換ある前提になってるけど
まあ無くてもスマホよりはストア維持されるだろうことは想像出来るな…
>>598
「高いと言われた」
なんてswitchもそうだしねぇ…
スマホはOSバージョン上がっただけで動かなくなるからなぁ
規模が大きいヤツはメンテナンスだけで無駄に人足掛かってるし
ソシャゲでサービス終了後にオフライン版出したヤツを思い出に端末へ入れ続けてるヤツあるけど
……果たして今起動してみて動くんだろうかなコレ…
遊べる可能性があるだけマシだってバビロンズフォールくんが言ってた
案外スマホって互換性弱いんだなぁ…
エクサベーター、何かかっこよくなってて草
HDを売りにしてるのに同梱がコンポジってのも割と罠だよね
当時のHDMIケーブルってそんなにコストが違うのか?
>>629
ダウンロードショップサ終はあるけどそれまでにダウンロードしたタイトルは遊べるし
勿論物理ディスクを入れて遊べる
>>633
気になって初登場シーン読み返したけど、なんか今回再登場してシュッとなってたなw
ゆで御大お得意の気に入らなかったから書き直した系のアレなんだろうけど、いつもの姿形が説明なしに丸ごと変わってます、
までは行ってないからまだマシではあるw
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
・起き抜けでふと気になった事
>>634
スマホに物理ディスク入るんか?
・アニメのサクナヒメ
石丸生存ルートは叶わなかったが
石丸にも色々有ったんよからの田右衛門に看取られENDにはなった
怨み憎しみを抱えたままより良い終わり方をしたと思う
・昨日1面白かった場面
ス虐(スバル虐め)のプロ、猫又おかゆに初代スーパーマリオで勝ってス虐を止めたい大空スバル
10分で何処まで行けるか?対決
スバル:コソ練
おかゆ:攻略サイトチラ見
そのダイジェスト的切り抜き
https://youtu.be/Y-vLV-w4Lls
なお他にもス虐を止めさせたい面子が居たが全敗した模様
・新型ハード噂のまとめ
https://article.yahoo.co.jp/detail/8cd270f8a85bef7ce1ac0b302316d53e8c658dc3
当たってるかどうかは置いといて
割と纏まってるとは思う
当たってるかどうかは置いといて(大事
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / n(ry
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
>>636
訂正
>なお他にもス虐を止めさせたい面子が居たが全敗した模様
ごめん全敗ではなく角巻わためには勝ってた(辛勝だけど
PS5 ProとゲーミングPCのスペック比較!【専門家が分析】買うならどっちを選ぶべき?
https://gamewith.jp/ps5/article/show/2553
>>一方、PS5Proの利点としては
>>・PS専売のゲームが遊べる
>>・ゲーム専用のため、発売されているタイトルが動かないということがない
>>この2点に凝縮されている。
>>どうしても遊びたいゲームがPSにしかない、
>>色々なゲームをつまみ食いして遊びたいが動かないゲームがあるのが不満
>>という方はPS5Proも選択肢に上がるだろう。
>>ただ、その用途であれば現行のPS5でも良いという考え方もある。
|∀=) はい事実陳列罪。
現行機もお高いんだよなぁ・・・(費用対効果という側面において
今後SIEが出すゲームは全てPS5Pro専用!
なんて事はできるはずないしなぁ
逆にPS5Proでやらないと楽しめない、なんてゲームも出ないだろうし…
まぁ
PS5Proでやらないと損!
みたいなレビュー記事はちらほら出てくる可能性はありそうだけどw
そもそもPSVRの体たらく見ている感じだと「SIEはPS5pro専用ソフトは出しません」とか言っても驚かない
>>636
そういやホロライブの中で声マネキングってゲームもちょっと流行ってるみたいだねw
>>644
Steamゲーかと思ってたらSwitchゲーだったでござる
お陰でマイク無くて配信終了した天使が居たでござる・・・
マイクと言えば街森で同梱版を買ったけど結局使わなかったWiiスピークをどこかにしまってたはずだけど
あれは使えるのかな?
おはよう
>>646
おいらの過去の記憶が正しければ、USBオーディオクラス自体には準拠しているようなのだが、
独自のノイズカット関連なのか、認識される音声系統が素直じゃない感じ、
PCなら設定変更でどうにでもなろうが、それ以外の機器だと意図した系統を拾ってくれないかもな。
>>646
PCに差し込んでみたけどマイクとして認識するものの
ドライバが無いのでマイクとして使えなかったにょろ・・・
>>648
あれ、USBクラスデバイス扱いじゃなかったのか。
……どっかで独自ドライバ入れた記憶が吹っ飛んでたのだろうか?
なんにせよ、USBオーディオクラス非準拠となると、PC以外で使うのは無理そうだな。
>>649
PCの音声認識ゲームで使えるなら使いたかったんだけどね・・・
使えなかったね・・・(Windowsアップデートしてもドライバ拾って来なかった
>>590
ふとは西野さんから仕事貰ってんでは?とか思う
ジムとのパイプはあったんだから継ぐ事はあり得る
十時さんとは無理だけど(むしろ邪魔だし
>>651
×:西野
◯:西田
だった
そもそもPS4Pro専用ソフトだって無かったんだからPS5Pro専用ソフトが出る可能性は…
https://blog.ja.playstation.com/2016/09/15/20160915-ps4pro/
GT7がPS5Proで一部8K対応するらしいけどどれぐらいの人が体験できるんだろうか…。
同時に走る車の台数とか制限されるんだろーなーという信頼感。
>>653
そもそもPS5独占なんて即死ルート、スクエニぐらいしか選ばないし
正直8k出力よりPS2マルチモニターの方が夢が有る
https://youtu.be/51WVxG5p4_g
>>655
大丈夫!
スクエニ君は出版とか他の部門犠牲にしてでもAAAゲームを出し続けてくれるよ!
そのスクエニですら独占からマルチに活路を見いだそうとしてるし
ソニーの援助金でソニーのためにゲームを作るのが
まずおかしかったからなぁ
スクエニ
M2「待てや」
https://x.com/claricedisc/status/1835880657454776674
>>656
ps2でこういうことできるゲームあったのね
>>661
PS2とモニター6台GT3ソフト6本
接続用のIEEE1394(i-LINK)HUBとケーブルで
6画面マルチ出来た・・・と記憶している
間違ってたらスマン
>>660
いや最近M2って移植あまりやってないのでは?
最近ドラキュラやってなかったっけ
>>660
リンク辿ってみたけど去年から東亜プランコレクションなんて出てたのか
公式な商品だしM2関係ないやん
二次裏のPS5proスレがかつてのコケスレみたいな雰囲気になってて懐かしい気持ちに・・・
ドラキュラのDSコレクションはAC版のリメイクが入ってたけど、挙動とか色々リバースっぽくて
その辺のスタッフが実質新作を作れるってハッスルしたんじゃねーかなって。
次世代機の話が出て参りました。
“PlayStation 6”向けの半導体担当を巡り、すでにインテルとAMDが競り合っていたとの報道。インテル敗れる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/playstation-intel-20240917-310881/
はやくグラディウスコレクションをですね…
(何回目か忘れた)
>>668
負けんなintel(まぁ負けるよなぁ・・・って顔しながら
インテルの不具合はちょっと致命傷すぎてね…
>>669
欲しい気はするけど3以降遊ばないからなあ
なのに2とか(ではない)は欲しいというw
>>668
PS6はでますな!
>>673
VITA2の化膿性を信じろ
生まれるんじゃなくて既に膿んでるのか、酷い!!
公式になかったことにされちゃったハードだし…
PS6はどうなるんだろうねぇ・・・?
・WiiUスタイル
・WiiU/3DS的二面撃ちスタイル
・Switchスタイル
・何かを掛け合わせた全く新しいうおおぉぉぉぉ!!!スタイル
どれやろ?
《お知らせ》 PlayStation5版 FF16 について
https://x.com/FF16_JP/status/1835927857929072938
これだけ尽くしてるのにディスクリバースの件といい、報われないなって
というか、一応PS5のサードタイトルの中でも上位クラスに入るタイトルだろうに
新ファーム出す前にSIE内で軽い互換性チェックとかやってないのかな
>>672
リバースとか外伝とか5とかやりたいですねー(個人的な願望
>>678
https://x.com/gicchi_ak/status/1835657822148989311?s=46&t=hCE7uNcXRgrtPuJ06TmKyg
なんかやばそうな壊れ方してるな…
>>680
電脳コイルのバグった世界!
この世界は偽りの世界だと知らされて崩壊するシーンみたい
>>677
完全受注生産で真に選ばれた者しか買えないようにして神棚に飾られるスタイル
ブラタモリ復活ですってよ奥様
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1835942877853331674
まぁ特番扱いだけどね
ばんけこ
>>678 、>>680
ちょいと調べてみたけど、FF16動かすためにPS5の触っちゃいけない領域触ってた疑惑が。
まず①⓶が事実とみられる部分
①ps5のシステムソフトウェアのアップデート(バージョン 24.06-10.00.00)が12日に配信され、それからおかしくなった
⓶今回のアップデートでは、任意コード実行を可能とする解放済みメモリの使用に関する深刻な脆弱性(CVE-2024-43102)について対策が取られた
それで③〜⑥が予想
③最新バージョンは7月下旬からベータテストを実施してるため、テスト期間中はおそらく問題は発生しなかった
④一方、①のベータテストは新機能実装を目的としたものであるため、脆弱性対策はベータテストに含まれていなかったと思われる
⑤FF16は、最適化不足を任意コード実行するような無茶な運用で無理矢理何とかしていた可能性
⑥今回のアップデートでその無茶な運用をする穴が塞がれた(若しくは塞ぐために仕様改修した)ため、まともな表示が出来なくなった
脆弱性対策部隊も、よもやその脆弱性の悪用と似た方法を使って動いてるソフトがあるなんてのは想定しないだろう
PCエンジンのR-TYPEで使っちゃいけないスプライト機能かなんか使ってたという話を思い出した
>>685
あー、PS2でもコナミの音ゲーRPGとかでそんなのがあった気がする(採用パーツの変更が原因らしいペテンシルバー事件じゃなくて最初期にソフト側で仕様外のプログラム組んでたやつ)
>>681
めっちゃ的確で草
PS6のチップは再びAMDのものになるとの報道 後方互換性が維持されるかもしれない
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9520ad1d9c392f414611f5a1d92c65958448616
目新しさが目減りするかもしれない話題
>>689
PSハードに目新しさなんてありましたっけ?
>>690
有るかもしれんやろ
角度とか
>>689
>PlayStationの次世代ゲーム機は未発表だが、この記事では「PS6」と呼称する。
こうやって先行して呼ぶのも目新しさ的にあんまりよくないよなって思う
PS5Proとかも発表前から完全にPro呼びで定着してしまってたし
(毎回予想を裏切らないソニーにも原因があるとはいえ)
こんばんは
今日は中秋の名月
満月がすごい 街灯が増えたかと思った。
そして月見バーガーがバカ売れしてたw
ただまあ世代呼称のことを一切考えてなくて死ぬほど呼びにくい箱が居るから
キッチリ法則性に則っててわかりやすさはあるPSを責めたくない気持ちもある〜
初代じゃねえのにOne言い出したり世代呼称設定してない状態でXだのSだのマジで何考えてんだあそこ!
>>692
良くも悪くも期待を裏切らない
良い所:その時代のハイスペックプロセッサを採用してくる
悪い所:大体の性能がその時点で予測出来る
最悪な所:発売時点で目減りした性能を穴埋め出来るモノが出て来ない
>>694
OSの方でも95→98と来てMeだし(ミレニアムエディションの略だから意味的には問題ないけど別ラインで2000も存在する)
XPが内部バージョンで5.1、Vistaが6.0だから次が7なんだと思ったら7の内部は6.1止まりだったり
8→10に急に飛んだり
「今後は10のままアップデートします」宣言のあと数年マイナーアップデートのみで通したと思ったら結局11が出てきたり
いろいろ戦略もあるのだろうが、ナンバリングについては基本わかりやすさの対極にあるような売り方なんだよな…MS
そういやPS5ProってなにげにWiFi7に対応しているのね
Switch後継機も対応してたりするのだろうか
>>697
Wifi7環境が大衆に行き届いてるかどうかが全てだろう
そしてそんなことは無いので、6E載っかってたら御の字じゃないか
現状で7環境を構築してる人間がどれだけ居るか…
タイミング的に色々悪いというか、このタイミングだから分かったとかなんだろか。
『ファイナルファンタジーXVI』PS5版「コンプリートエディション」発売前日に延期発表。PS5システムアップデートに伴う不具合により
https://automaton-media.com/articles/newsjp/ps5-ff16-20240917-310940/
くそみそテクニック、国内Amazonで発禁に
海外からなら買えるが
https://x.com/ksms_official/status/1835925957548671189
>>700
まさかアニメの方も・・・と思ってアマプラ検索したらそっちはセーフだった(まあ一応全年齢?版だけど
うお、楽天サヨナラ勝ちしてる
まだここのCS争いは分からんな
>>699
上で出てる内容が真の場合
修正に時間が掛かりそうでは有るが・・・
SIE側の脆弱性パッチのキャンセルは無理だろうし
スクエニがFF16の問題有る部分の修正と追加デバッグするしか対処法無いような・・・
>>698
とはいえ、普及事情とは関係ない所で決まりそうには思う、
具体的には「わざわざ外すより入れておいた方がWifi周りの半導体が安いのであれば入れる」って感じで。
しかしまあPS5proの擁護論で
「ゲーミングPCはトラブル時にプレイヤーがなんとかするしかない!PS5proなら安心!」
ってのがメインになってきたトコに「そもそもプレイヤー側では何一つトラブル対応が出来ない」
案件が飛んでくるの何もかもメタメタで笑う
株ポケ、『ポケモン』IP盗用の中国ゲームに勝訴―パクリを通り越し、堂々「ポケモンリメイク」を名乗るとんでも作品
https://news.yahoo.co.jp/articles/d52f86c4ecc61b82c8985668502ce2ce585bb407
>報告によれば、中国広東省の中級人民法院において、『ポケットモンスター』シリーズの著作権の侵害行為及び不正競争防止法の違反行為が認められ、
>被告であるGuangzhou Maichi Network Technologyに損害賠償金1.07億元(円換算で約23.4億円)の支払いが命じられたとのこと。
まあ、これまでにそれ以上儲けてるんだろうなあこの被告…
https://i.imgur.com/rfwhPx0.jpeg
何で主人公がサトシやねん
>>706
最近は中国自体が自国オリジナルIPで打って出る的な感じもある中で未だにこんな事あるもんなのか
ポケモンの原作がゲーム出身…なのかは国・地域によって異なるので…(例としてアメリカはアニメ先行)
「パルワールドはセーフ」と思った時点で、
パルワールドは上手くやったなという印象がw
>>708
ちと訂正、
×原作がゲーム出身〜
○展開がゲーム先行〜
で読んでください
>>693
微妙に風で終日寝ておりましたが,レスで思い出し,月を見てきました.
天気アプリでは曇りとなっていたものの月は見えてよかった.ありがとうございます.
今のメガネは遠距離優先で作ったからか以前よりもお月さまの模様がよく見えるようなきが
>>705
なんかついてないな
ps5
おはやぁ
今日は水曜日
週の真ん中水曜日
・「プロジェクトEGG」にて「あっぷるそーす あのコと夏祭り(PC-9801版)」・「いもほり2(PC-9801版)」9月17日配信!
https://news.yahoo.co.jp/articles/d300aaa68fb2f6f9c73743e9bcbcf8585babbab7
お値段、各990円
懐かしい・・・
・PS5版『FF16』、本体アプデ後より不具合多発―グラフィック崩壊やクラッシュ、クライヴの体が真っ黒になるエラーも
https://news.yahoo.co.jp/articles/61d130abc648ea166f580c405b890241248a2cef
上の話題
どう決着付けるんだろうか・・・
ゲーム自体に興味無いけど経過進捗は気になる・・・
・なおリアル側のテクスチャー欠け
https://news.yahoo.co.jp/articles/86289cb03bd402c76777bc0e73c8ffd8a4be2088
シンプルに怖い
ゲームファンが受けた「PS5 Proが12万円」の衝撃 「Swichが3台買える」「プレステ30周年のサプライズが価格とは…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/809769af6e7b8e1e7ff72822c68ff85b4b9b4de6?page=1
>>メーカー勤務の30代男性・Aさんは以前、
>>PS5を購入しようと考えたことがあるが、「もう遠い存在です」と嘆く。
>>「悩んでいるうちにPS5が値上げ。
>>その時も驚いたのに、PS5 Proの値段を聞いて、もう手が出ないなと思いました。
>>子供の頃からプレステに親しんできましたが、
>>もう頑張って買わなくていいかなと諦めがつきました」
|∀=) 頑張って買えよ!!お前PSファンだろ!?
>>713
PSファンだったら無印PS5を発売直後に買ってると思うの・・・
>>713
この人にとってはPSにそれだけの魅力が無くなったって事なのだろう
あと買おうと考えてたら品薄が続いて完全に購買欲もなくなってしまった可能性もありそう
今までのハードの流れからモデルチェンジ&値下げ待ちだったとしても動くのが遅過ぎる気がする
>>716
すぐ買おうと思うほど魅力がなかったんだろうなw
みんなPS5に辛辣だな!
まあ残当だけど……
>>712
>クライヴの体が真っ黒になるエラーも
コイツ元から背面真っ黒な服着てやがるから判断がつかねえ!?
元のインサイドの方行ったら空が黒くなる方の症状出てたからソッチで判断付いたけどさ…
PSファンのキャラ付けが適当だよね。
慣れ親しんでないじゃん。
>>703
FF16はPS5の本体ハッキングして動かしてました
ってのが事実だと、下手にパッチ打てないかもなぁ。そのパッチ解析すればセキュリティホール見つかりますって公言してるようなものだし。
最悪、FF16を本体ハッキングしなくても動くように、一から最適化し直す必要があるかも
https://x.com/LongSpeedrun/status/1836178124884816147
>LongSpeedrunSummit @LongSpeedrun
>次のゲームは『リングフィットアドベンチャー』
>カテゴリーは「100%-Any Intensity-restricted」
(中略)
>超長時間枠『LSS-Q』での出走です!
>ESTは…30時間!? ※休憩有り
LongSpeedrunSummitで今狂気のリングフィット30時間runやっててビビる
何か簡易版とかにしてるのかなと思ったが観たらマジでキッチリ運動しとる…
フリーダムウォーズ、バンダイナムコから復活。
『FREEDOM WARS Remastered』2025年1月9日発売決定! "奪還"マルチプレイアクション復活! 試遊レビュー&インタビュー!
https://blog.ja.playstation.com/2024/09/18/20240918-freedomwars/
>>723
https://www.famitsu.com/article/202409/17981
Switch版あるのか、これ
>>721
SIE「スクエニさん側で頑張って頂きたく・・・」
って言われても仕方ない案件だけど
PC版の売り上げ半分くらい消し飛ぶ修正(というかリビルド)になりそう・・・
>>723
共闘先生のモンハンモドキの一角
という印象
プラットフォームごとにコントローラのボタン表記が違うことへの最終解決法?
https://x.com/yoshivesmovie/status/1836043209870586060?s=46&t=1wiHlnpUsWBJe1wuifoFtw
>>727
PSコン「・・・俺は?」
PSさんとこは
左のアナログの入れ替えまで有るからなぁ
>>721
>>685 が真だと仮定しての推測だが、
コード実行までは流石にやってないだろう、やってたなら表示が変になる以前にエラー落ちになると思われるので。
本来なら読んじゃいけない解放済みとしたメモリの内容を参照して描画を行っており、
解放済みになったらシステム側が内容をきちんと消すようにした結果、描画が崩れたとかなんじゃないかな。
まぁ>>678 でクラッシュにも言及してるんで「やってる」かも知れんがの
>>723
元々はSCEJ発売のVITA独占ゲームがバンナム発売でマルチタイトルになるのね。
https://x.com/6d6f636869/status/1836231947208790332?s=61
> ブルームバーグコラム(@GearoidReidy) 。PlayStationが日本を冷遇しすぎていて「SIEは自らのルーツを忘れてしまったのだろうか」とあるけど、SIE内部含めてゲーム業界でSIEのことを日本の企業だと思っている人はもういないのではないかな。
モッチーw
>>733
>SIE内部含めて
えぇ…
>>733
御影石で記念碑建立せな!
・・・見た目がお墓みたい?
キノセイデスヨ
>>730
その場合、もう解放メモリの参照はできないから、描画崩壊の原因であるメモリ不足を解消する術がないな。
FF16側を軽量化しなきゃならんが、まるっと最適化し直すか描画品質落とすしかないの、たいへんだなー
SCEは滅んだからセーフ
SIEはアメリカ企業だから・・・
|∩_∩ ×ボタンが決定になったのが明確に「アメリカ企業になっちまったな」と実感したときでした。
| ・ω・)
| とノ
>>733
ジャパンスタジオはなくなったし、ASOBIは国内にあっても海外の支社って感じだからなあ
それでも内部的にもそう思ってないってのはすごいけどさw
>>734
西野さんの意味不明なインタビュー見てもわかるでしょ
>>739
YouTuberあたりは値上げで認識してて笑ってしまった
悲しい気持ちが湧いてこない
そりゃ西野さんが思ってるだけだからな
当時「SCEからSIEになっても何も変わらないんだからわざわざSIE呼びするヤツはアンチソニー!」
と騒いでたファンボーイが居たが、彼は今でも変わらずSCEと呼び続けてるのかな
今思えばアレも言霊だったんだなあ
もう移転して8年くらいですか
むしろ内部の方がもうそんな雰囲気ないんじゃないかね
まあ日本側が無能集団呼ばわりされるのも仕方ない挙動してたのも事実だから
北米行きで好転するかも…とも思ったんだがなあ…ダメでした…
【コラム】ソニーの価格設定、国内外のゲーマーに衝撃-リーディー
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-18/SJZ2G7T1UM0W00
>> PSはある世代にとっては「日本」と同義語だ。だが、
>>ソニーにとって日本市場の優先順位が低いことは以前から明らかだった。
|∀=) ひどない?
日本でPS5を計600万台しか販売していない。販売ペースは、PS4とPS3の国内での比較的期待外れな業績とほぼ同じ
容赦がないと思う
最近の傾向(最新)
1.寂しさを感じる
2.1を改善するため恋活婚活するも全くうまくいかない
3.自分が屑過ぎて本気で死にたい(タカ派思想に賛同できない・苦い良薬が飲めない・大勢の意見に賛同できない・やまゆり園事件犯人や戸塚ヨットスクールに賛同できないなど)。
4.ネットやSNSで沢山の人から傷つけられてきて精神が限界。良薬かどうかも分からない。本気で死にたい。
5.3と4が認知療法や薬で改善されそうにない
どうしよう、、、。
寂しさより「悲しい気持ち」を感じてやれよ
何かしら言い返したいけど,いいコピペとかなかった場合の
「無関係なレスコピペ貼り」ですね
>>748
もっちーが書いたのかと思ったら普通に別の人なんだなこのコラム
少なくともブルームバーグ的にはもうPSが完全に日本捨ててる認識で総意取れてるカンジだな…w
どれだけつくろっても日本だと「負けハードにしては健闘」くらいでしかないからなぁ。
しかもその健闘ハードルも身内(PSP、3、4)があげてるし、まあ勝ったことになってるから除外するにしても
SS、64あたりと大して変わらない。ハード台数ではちょい上向き、このままPS4ペースを維持できれば後3〜5年かけて1000万台突破するかもしれないが
>>753
ただその間にSwitchの次が売れると本格的にPSは席がなくなってくる
どんどん新しい世代になってどんどんPSが視界に入らない人間が増えていく危険性が増えていく
お、スクエニがFF16と7リバースが想定以下なのを認めたぞ
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/library/pdf/24q4outlineJPN.pdf
丁寧に赤丸してて分かり易いねw
つか、この件で望月氏を嘘つき呼ばわりしてた奴等は望月氏に謝らないとね
https://x.com/6d6f636869/status/1836329329984426377?t=Js3v4UH6EFLbKslKgCGrig&s=19
>>755
雨、降るのかな?(アロナ並の感想)
>>756
リプライ欄にまた異世界からのポストが来てるな…
確かこいつも望月氏を嘘つき呼ばわりしてた奴だけど、スクエニ公式から情報出ても曲解するとかどうしようもねーなあ…
https://x.com/Nagata_Kaoru/status/1836340578365379053?t=_eF4FlaoVFR37YkK9ETjxA&s=19
> これをもって FF16 や FF7リバースが売れてないって話す人おるけど
> その"主力2タイトル"含めた“複数の新作"を発売したもののって言ってるので、その主力が他作品分まで埋められなかったって読めるけどな
> FF16 に関しては「上限ではないが想定通り」って話てたし
> ま、読みてによって印象変わるのかな
>>758
超次元ゾーンから来てるのかな?(すっとぼけ)
ていうかスクエニ、Switchに主力タイトルなんか出してた?
>>759
苦しい人だなぁ
>>760
発売した機種では1番売れているサガエメぐらい
人の話聞かない人は何言っても無駄なんで生暖かい目で見守ってあげよう
これだ、望月氏を嘘つき呼ばわりしてた呟き。どちらが曲解してるのかはっきりしたな
https://x.com/Nagata_Kaoru/status/1790385524093718825?t=_lQIHFGl4BZr0opzkIRjLg&s=19
> 「スクエニ社長:FF16 も FF7R も思ってたより全然売れてなくてやばい」
の情報元の人
> 過去にスクエニの情報を解禁前に流して、イベント出禁になった人なのか
> 他がまったく同じこと記事にしてないの見るに(発表資料にもその2作を名指しで言ってる部分はない)
> 「私はそう解釈した」ってだけなのね
> そもそも、昨年の FF16 発売後の短期決算時点でも
> 「FF16 は予測の上限ではないが、期待通り」って発表されてたんだよね
> それを曲解して「期待下回る」って拡散してたとこもあって、なんだ?と思ってたけど
> この資料も「利益は期待値を上回ってない」って書いてるだけなんだよな
ちゃんと想定通りの売り上げ達成できたら、失敗したソフトと一緒にしない為にも〜は達成したもののと例外的に書くよな
それをせずに一緒くたにしているって事は達成できてなかったんだろ
>>760
アンテナすごい低そうだし、ニンダイで発表されたりファミ通ランキングで10位以内に入ってないようなのは存在すら認知してないんじゃないかなぁ
そうすると任天堂にばかり提供してるように見える…かも
ただ仮に全体の不振を任天堂のせいにしたとしても本文で
>「FOAMSTARS」、「FINAL FANTASY VII REBIRTH」の 2タイトルを発売したものの、初動としては当社の想定に届かなかったことに加え、コンテンツ制作勘定の評価減計上等により、(略
と名指しされてるんで全く逃げ場がないという
まあ最初の「5月の資料だから!」で何か勝った気になれてる時点で論外な人なんだけど
2023.04.20 ピクセルリマスターFF1-6
2023.05.02 ライフイズストレンジ1,2
2023.06.29 結合男子
2023.09.28 インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
2023.11.02 スターオーシャン セカンドストーリー R
2023.12.01 ドラゴンクエストモンスターズ3
2024.03.21 ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ
主力…出てましたかねェ…?
>>766
勝ち負けの問題じゃ無いのにねぇ・・・
常勝無敗じゃないと気が済まん人は大変だなぁ・・・
>>762
アレかぁ…
>>767
結合男子
>>748
いいねいいね
※「ダークマターが現れた!」
むしろ流出を促進してない?
「12万円」は高すぎるのか? PS5 Proが放つ“ゲーミングPCの対抗馬”としての存在感
https://news.yahoo.co.jp/articles/3308022c34b9daa6a9d69a72ba829f2b1e700e4a
> SIEにとって同機の展開は、「PCプラットフォームへの流出阻止」としての意味合いを持つのではないか。
>>773
何にせよ「値段」しか話題になってない時点で詰んでる
>>773
こういう値段になったからこそ、ゲーミングPCと比較されてるような気がするが
SIE自身がPCにソフト提供してるのに流出阻止もなにも
https://pbs.twimg.com/media/GXt1W99awAAyBRJ?format=jpg
FF16、現時点では結構売れてるみたいだね
去年の時点で売れなかった理由って結局何になるんだろ
|∀=ミ 利率って面ではdq10が主力すらあるw
>>777
|∀=ミ 発売直後でトップ取れなかったら大惨事だよ。
>>777
>去年の時点で売れなかった理由って結局何になるんだろ
PS5専売にしたから
つか、Steam版のおかげで目標達成なんて事になったらPSハード独占は未来永劫無くなるのでは
|∀=ミ KPIとしては1000万は欲しいだろうからなかなか厳しい道のりだよ。
定価500円くらいに値下げすれば1000万本なんざよゆーよゆー(ぼ
>>779
実を言うともう日本では売上2位に落ちているんですね
某球団優勝クリアファイルを作り始めた(フラグ)
阪神だな(ぼ
>>785
Vやねん!
と言うか今調べたらsteamでの本日のピーク同接17,701は正直その、大作どころか中堅どころにも劣る・・・
|∀=ミ どこまで信用できる数字かしらんけど、経験則でオンライン同時接続のピークってだいたい3割なんだよな……。
国内売上、10万ぐらいかもな…。
せっかくPS5くんが体を張った妨が・・・アシストをしたというのに・・・
今月末はカニバーガーです
https://domdomhamburger.com/topics/6440.html
近場にドムドムが無い俺将
泣く泣く倍芳醇月見バーガーLLセットを食す(近所のマクド徒歩10分
Steam同接って全世界では…?
>>777
Steamの一位は思ったより獲れちゃうヤツなんで同接見ないとあんま意味ないな
んで大体初週末にピークが来るからまだ伸びるとは思う…思うんだが…
https://steamdb.info/app/2515020/charts/
>21,356
…正直物足らない数字だな。
今年の初め頃初動ミリオン出してた龍8が46,161、ペルソナ3Rが45,002だったから…
んで家庭用もう既に出てるワケだから…なんかSteam初動15万とかそんぐらいじゃないかな…
あのFFが龍やペルソナに負けているといわれると時代の移り変わりを感じるなあ
>>791
商品名だけでドムドムだとわかる不具合
>>794
今みたら売上ランキングは2位になってた
まぁPCゲームとしてはそれなりに売れてそうではあるが
スクエニの期待通りかはわからんな…
今後セールとかもあるだろうし、本数だけは稼げるんじゃないかな
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
・「マヴカプ」のコレクションのSteamレビューにて、レジェンド格ゲープレイヤーのジャスティン・ウォン強すぎ問題が話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/9be4643e9faebeaf60cd0aec3c08fe8ea3f7d146
>ジョークだと思われるが「ジャスティンが強すぎるから」と返金をしているプレイヤーがいるのではないかと噂
野良でクソ強いヤツが跋扈するのはタイマン系ゲームの宿命・・・
(なもんでランダムチーム制のゲームがウケてる)
・プレステVSサターンが令和に再び激突 「次世代ゲーム機戦争(物理)」勃発
https://otakuma.net/archives/2024091803.html
古の時代のファミコン攻略本の「分解・改造しないで下さい」のイラストでこんなの有ったな・・・
・FF16
売れてる売れて無いという話題より
内容についての話題が全く無いのが何というか不気味
FF15は何だかんだで話のタネになってるのに16では何も無い
>>795
和ゲー全体の問題や国内サードの問題っていうよりやっぱりスクエニの問題、FFの問題なのかなあ?
よくああいうノリが云々というけど、龍が如くとかペルソナは初代からあんまりノリも変わってないしな。
|∀=) 何作ってもソニーから援助出てたし、ソニーは大型RPGを絶対確保できるのは強みだったでしょう。
龍如もペルソナもちゃんと「ゲーム」しているからなぁ・・・
FFはゲームというより「ほぼ映画」(C級)
シネマチックとも言えずゲームライクとも言えず・・・
>>798
FF15も男4人でやっぱつれえわとか言ってエンディングがカップヌードルだったことしか覚えてないぞ
>>802
FF16はそういう話題すら無いと言うとる
龍やペルソナは初代からノリが変わっていない=日本人にしか作れない日本のテイストが好きな層にウケているんじゃないかな
FF16は遅れてきた海外病が仇になっていると思う
アメリカ向けなのにゲースロもどきのゲームってアホか、もどきのゲーム遊ぶより原作見るわってなるに決まってるだろ
ポケモンレジェンズ新作、そういやまだ情報出てないのか
>>804
ゲーム・オブ・スローンズはソニーが求めたものではあるけどね
まぁスクエニが受け入れたって事はスクエニ側もそういうのを作りたいと思っていたんだろうけども…
>>806
吉田直樹がゲースロみたいなのつくれって言って強制的にスタッフに見せたんだっけか
元々はSIE→吉田直樹ってことなんか
>>807
あれ?吉田が見せたんだっけか
SIEの偉い人か誰かが見せたって話だった気がするが
勘違いだったかもしれん
https://games.nme-jp.com/news/18788/
>「ゲームを作り始めた時、中核チームの30人くらいに『ゲーム・オブ・スローンズ』のBlu-rayボックスを買ってもらって、みんなに観てもらったのです。ああいう感覚を求めていたからです」
スマソ、どうやらSIEから要求されたってのは俺の勘違いだったようだ
>>809
サンクス、こんな感じだったか
漠然と吉田直樹からの指示としか記憶がなかった
資料で貸すとかじゃないんだ
他のエンタメに影響される事自体は悪くは無いとは思うけどもね。
まあそれも出来上がった物次第。
>>811
強制的に買わせてるから経費で落ちるやろ(タブンネ
https://x.com/NintendoCoLtd/status/1836548463439597937
>[任天堂HP]ニュースリリース「株式会社ポケットペアに対する特許権侵害訴訟の提起について」を掲載しました。
…訴訟するんだ…まあ著作権じゃなくて特許権の方だとだいぶ話変わってはくるけど…
>>814
著作権は無理だろう
著作権で訴えるのは難しいだろうからなあ。
どんなに似ていたとしても。
>>814
傍から見てたらポケモンまんまだったしなあ
しかし結構時間経ってるから相当証拠は固めているんだろうな
特許権だとだと白猫みたいに操作の問題なのかな?まあ任天堂はその辺いっぱい抑えてそうだしな
目立たなければわざわざ動かないだけで
>>814
任天堂が遂に動いたとかキャッキャしてる人が居るけど
見た目がそれっぽいのは構わないけど特許案件に関しては看過出来ないという
それはそれ、これはこれって話なだけなのでは
白猫プロジェクト裁判のときも「そこまで特許取ってたんだ任天堂!?」って特許多数繰り出してきたからなあ…
むしろ任天堂特許フリーなゲームの方が少ないんじゃねえかってカンジで…
ちゃんとキッチリ勝つ気のある訴訟ではあるけど正直個人的心象はよくねえなあ…
まあ裁判所が判断する話ではあるけどさあ…
とりあえずポケモンフォロワはもう禁足地だな
|∀=) 良い悪いじゃないだろ。
白猫やウマ娘(これはコナミか)の時はtwitter上でユーザーの反発が大きかったけど
こっちの方はどうなるかな
自分のTL上ではそもそもパルワールド関連のファンポストは全く流れてこないけど
|_6) どの部分の特許か分からんけど、
例えばダメージ食らって光って揺れるシステム、ってのが特許で、それ勝手に使ってたからダメ、って話でしょう
ポケモンフォロワーがどのタイトル指してるか分からないけど
今までだっていろいろ出てたんだし今回問題としているところによっては影響でないと思う
まあ侵害されたと主張する特許の内容が出るまでは静観ですかね
>>822
もうパルワールド自体が下火みたいな感じだしねえ
白猫プロジェクト裁判のときに出してきた特許はコレか
https://tokkyo-lab.com/co/info-lawsuitnintendo
> 特許第3734820号:「ぷにコン」(プレイキャラクターの移動操作)
> 特許第4262217号:「チャージ攻撃」(長押しで近くの相手を自動で攻撃)
> 特許第4010533号:「スリープモード」(省電力モードからの復帰する際の確認画面)
> 特許第5595991号:「フォローシステム」(協力プレイやメッセージなど通信する機能)
> 特許第3637031号:「シルエット表示」(障害物の陰に入ったキャラクターの表示)
普遍的なトコだいぶ取ってるからまあ探せば何かしら出てくるだろうって感じだな
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240919-OYT1T50038/
東北新幹線が運転見合わせ…古川―仙台駅間で連結車両が分離して停車
はやぶさとこまちが走行中に分離とか怖い事言ってる…
コロプラの時の様に水面下で色々あってからの訴えになったのだったりして。
白猫は特許利用して商売し始めたから殴られたんじゃないの
まあこれで「配信停止されるかも!」みたい思われてまた売れるかもね
配信停止までは至らんと思うけど
どう和解に運ぶかが気にはなる
>>829
そこは間違いなかろう、かなり間が空いての動きなので。
とはいえ、著作権方面においては放っときゃ良いだろう程度の範囲としか思えないわけで、
別件の理由で動いたとかじゃなく、ぷにコンどころじゃない、かなり具体的な特許でも踏んじまっているのかもねぇ。
パルワールド出たのって今年の初めだし「かなり間が空いての動き」どころかむしろ裁判としては動き早いほうでは
いきなり訴えたのではなく水面下での交渉はしてただろうけど
白猫はかなり経ってからの訴訟だったし早いよね
どの辺の特許なんだろう ボール投げるとかその辺かな?
件のエムブレムサーガ裁判の記事書いてた人の反応はコレか
https://x.com/syosin_kai/status/1836554262572339486
>初心カイ @syosin_kai
>これから任天堂から別途声明があるかどうかはわかりませんが、
>「任天堂が所有している特許に触れるゲームを作ってるインディースタジオ」って山ほどあると思うので、
>じゃあなんでポケットペアを訴えたのかってところを明確にしておかないと、
>回り回って任天堂の首を絞めることになると思います。
自分の考えもこんな感じだなァ
株ポケの評判が一時期のコナミみたいになる程度で済むかどうか
>>828
出張の予定だったんだが今東京で運転見合わせ食らってるわ
任天堂が訴える意味分かんなかったけど株ポケと共同なのか
となるとやりたがってるのは株ポケで特許自体持ってるのは任天堂みたいな感じかな
>>834
あー、まー確かに訴訟関連のタイムスケールだと早いのか。
そう考えると、水面下での交渉が短期間で済んでしまう単刀直入にならざるを得ない内容と思われるので、
ゲーム市場・業界発展の為に利用を看過しても良いような特許ではなく、かなり拙い物を明確に踏んじゃっているのかも。
共同で特許持ってるってだけじゃないの
何でポケットだけを訴えるのとか言われても、企業間の話し合いを一般人が知る由ねえだろと
意見が決裂したから裁判になっただけで、その前の時点で合意に至ったら表沙汰にならないのだから
先月末の記事だけど。
> そして今回、ソニーグループがポケットペアと組んだことで、著作権侵害の問題がクリアになった可能性が高いと言える。
別方面から刺してきましたね…。
『パルワールド』で新会社設立のソニーグループ、裏にある任天堂との「埋まらない差」
https://www.sbbit.jp/article/cont1/146827
>>842
著作権はセーフだったけど特許権はアウトでしたーみたいなオチ
まぁこの手の訴訟は
「えっ!?この特許も任天堂とポケモンのヤツだったの!?」
って驚くまでがテンプレ
ここの会社のゲーム全てパクリでしか成り立ってないから痛い目あったほうがいいわ
>>836
自分の首を絞めることになんてならんでしょ
白猫のときと一緒だよ
>>846
著者の希望だよね>自分(任天堂)の首を絞める
やっぱり望月氏も嘘つき呼ばわりされた事に思うところがあったのだなあ
https://x.com/6d6f636869/status/1836385841595428946?t=sk0QBzKehVwZcICXx8mS2g&s=19
>>848
そりゃ怒るだろ
任天堂としては
「これとこの特許を避けてゲームを作っていただければ別に問題はありませんよ、
それともナニか?この特許を知らずにゲームを作ろうとしたんですか?」
って感じなのかな?
とは言え特許使うだけなら金払えば良いのではだろうから特許についてどう言う部分で揉めたかの詳細待ちになるんかな
ゲームの特許なんて細かく調べるのなかなか難しいだろうし
基本は指摘されたら都度対応ってしてるんじゃないか
とりあえずポケットペアの声明がどうなるかかなぁ
まぁ多分当社オリジナルと認識していて交渉していたが聞き入れて貰えず…
って感じになるんだろうけどもw
ポケットペアという所自体あまり行儀の良くない所なので
釘を刺す意味での訴訟かもね
「お痛が過ぎると酷い目見ますよ」的な・・・
見た目がポケモンっぽい&システムもポケモンっぽい
でアウトだったのかもね
見た目がロボットだったり全く違う場合はポケモンの特許に引っかかってもスルーしてたんじゃないかなぁ
ポケモンが流行ってた時いくらでもフォロワー出てたしね
>>854
「xxっぽい」ってのは大体セーフなんで・・・
もっとハッキリしたシステムや運用基幹部で特許申請済みな部分が争点になってるハズ・・・
それこそエムブレムサーガの時も見た目やシステム等がまんまFEだった部分では訴え通ってなくて、
ゲーム雑誌での宣伝の際に他社で出してた作品と同じ世界観です、みたいに言っちゃってたのがアウトって判定だったしな。
>>836
最初にパル擁護しちゃったから引くに退けない感が出てて面白い
コケスレみんな擁護してたもんなw
なんで今回の情報だけであれこれお気持ち喋り出すんだろう?
Xだと「著作権で訴えるのは難しいから代わりに特許侵害として訴えたんじゃないか」って推測してる人もいるなー
今の時点では推測は頭の中にしまっといた方が無難な気もする
>>853
「法律に違反してないからセーフ」は今の時代では正論なんだろうけど、もっと手前にある倫理的に超えてはダメなラインを見極めないとね。
著作権の保護対象は模倣じゃなくて複製だからのぉ・・・
よく任天堂株主総会で現地実況してる人も反応してるな
https://x.com/NStyles/status/1836584607711662103
こっちもかなりよく思ってないカンジだな
https://x.com/NStyles/status/1836594884234613096
>「ソニー系のJV設立の時点でインディゲームとみなされずに大手メーカーと同等に格上げされた」という扱いなら
あー…もうお前インディーとは言えないなってアクセル踏んだってのはありうるかもなあ…
|∀=) いやイメージ良い悪いの問題ではないだろうって。
>>859
それは無いかなと思う。その場合は、素直に放置するだろう。
実害が僅かにでも出たタイミング、言い換えれば難しくなくなるのを待って著作権の方で提訴するかと。
古めの特許は割と看過する事から、ポケモンと共同で持ってる、かなり新しい特許を侵害したのではと見ている。
>>863
イメージを気にするんなら、水面下交渉では既にポケットペアにも伝わっているであろう、
提訴の一番中核となる特許の番号を晒しておけば事足りるはずなので、あんまり気にしてなさそうではある。
まあそれこそ大手がインディーズイジメるな!みたいな論法は中々に卑怯臭くはある
既に大手(SME)と組んでるんだ、インディーズじゃないだろ
とは言いたくなるな
「インディーズだったら何やっても許される」的論調になったら流石に駄目だろw
https://www.famitsu.com/article/202409/18135
新作アニメーションRPG『BREAKERS : UNLOCK THE WORLD』
浮遊する大陸と主人公たちを描いたふたつの新キービジュアル
が公開。TGS2024にも出展予定
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/18135/thumbnail_vZCc.jpg?x=1280
なんというか…キービジュとしては典型的すぎて新しみが無いな…
社食質問の人、滑っている感じがするよ。
憶測でインディーズの未来が云々まで言い出すのは「(現時点では)いくらなんでも考えすぎ」だと思う
|∀=) まさか今週の任天堂ダイレクトがこれとは誰も思うまいて。
>>871
そういうの「主語がデカい」って言うのよね・・・
そういえばTGS当て逃げ(言い方ァ!)ダイレクト有るんかな?
TGSは26日〜か
じゃあ24日か25日の夜あたりに新ハードのプロモダイレクトだな(情報中毒者
|∀=ミ 特許なんてカネで済む話が拗れるのは、カネで済まない何かがあったからだが、
それは現時点じゃわからないので憶測でいい加減なことは言わない方がいい。
2週間前
ミュージアム
先週
インディーとメーカー
今週
訴訟
|∀=) ネタには困らないな。
>>855
https://i.imgur.com/cFJSzaU.jpeg
>>875
PS5proのプロモ第二弾がそんなに楽しみなのか
>>857
|_6) 擁護っつっても、キャラがポケモンっぽいデザイン、ってだけじゃ著作権違反にはならんと言ってた事でしょう
ポケモン本編からのぶっこぬきモデリング?のMODは即メッってされたんだし
特許侵害は流石に別の話って分かるでしょう
>>876
騒ぐのは「侵害した(と思われる)権利一覧」が出てからでも良いよね・・・
>>878
ボケが弱い
▲5点
>>869
設定がグラブル過ぎて今これ出せるの逆に凄いわw
>>862
よく考えると仮にインディーだから見逃してきたってのが正しい場合
今回のパルワールドの件も同じように見逃してしまうと大手が特許無視したパクリゲーを出せる抜け道ができてしまう可能性ありそうね
その辺りきっちり線引きしないとって考えがあるのかもね
水面下での折衝どのくらいやってたもんだろうか
似てるといえばスパデラオマージュしたような東方二次創作ゲーがすごかったな
SEまで含めて「はるかぜとともに」感が半端なかったw
少なくともこの段階で賛否どちらにしろお気持ち出して妙に主語がデカいこと言う人は信用に値しないヤカラと判断されても仕方ないと思う
>>881
そこが判明してない以上はなんとも言えないよね
一番気になるところ
|∀=) まだ慌てるような時間じゃない。
今回の件はモンスターデザインが似てる云々とは別問題(少なくとも訴えは別の部分)なのに
それを混同して語っている人が特にSNSで多い印象
特許権侵害で裁判沙汰になった時点で勝負はほぼ付いてるんで、もう慌てる時間じゃないが正しい気がする!
まあ任天堂次世代機が近々TGS付近で何かしら情報出て来たりしたらすぐ忘れられてそして忘れた頃にまた詳細が出るとかよね
コロプラの件も裁判が始まるまで分からなかったからおそらくまだ大分先ですね。
>>890
そうなのか…!(無知
とりまパルワだけの侵害告訴になってるけど
裁判中に京都仕草で他のポケットペアゲームの侵害一覧も出して来る可能性もゼロじゃ無い(真顔
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1624835.html
U-NEXT、追加料金無しでワーナーMaxの2500作以上視聴可能に。
ハリー・ポッター全シリーズなど
お、ディスカバリーチャンネルも見れるやつだ
そういやコロプラと任天堂の裁判どうなったんだっけ?
と調べてみたら、33億円の和解金で決着してるのね
https://tokkyo-lab.com/co/info-lawsuitnintendo
もう3年も前かw
大分減額してもらっての30億
>>896
マリカーとコロプラで最近よく起きてるように見えても間隔は空いてるからやっぱり余程じゃないと訴訟までは行かないのよね
|∀=ミ コロプラのときはたしかサービス停めろって最初はふっかけたよね。
パルワールドは最初から、侵害の解消と損害賠償が要求になってる。
つまりカネで片付く話しかしてない。
著作権で刺せないから特許で刺しに行ったなら、差し止めすると思うんだよね。
上でも言ったけど
やはり著作権は無理筋だから特許で訴えたと言うより
著作権に問題が無いのを確認してたら別方向に問題が有るのを見つけたって感じはする
水面下で話し合いしてて大手と組んでからの訴訟の気がする
>>901
この権利はカプコンさん
この権利はコエテクさん
この権利はセガさん
この権利はバンナムさん
この権利は(以下略
そうやって渾々と権利の在り所を刺していく京都仕草(半ぼ
>>902
ナッパを殴ってる時の悟空じゃないんだからw
ポケモンフォロワーが珍しくもないゲーム業界で
パルワだけがクリティカルに踏みつけた特許、あまりにも地雷過ぎる
|∀=ミ 訴訟に至るまでの事実関係は不明なので、いまは何とも言いようがない。
コロプラの件を考えると、ちょっと違和感はある。
>>905
その違和感が「お気持ち」だったり「主語デカ苦言」になって表に出ちゃってるんだろうね
一応当時の株ポケの声明がこれだけど1月かぁ
https://corporate.pokemon.co.jp/media/news/detail/335.html
>>895
U-NEXTは今でも少しだけディスカバリーチャンネルの番組おいてるけどこれで怪しい伝説とかも見れるようになるんかな
U-NEXTは扱っているアニメや映画のコンテンツが好みだったのでありがたい
あと使い勝手も悪くなかったし
弁護士が選んだつよい法務部ランキング
https://pbs.twimg.com/media/GXzk3zZasAAAVnX?format=jpg
実際に任天堂が入ってた
>>910
訴訟に強いだけだと二位なのがなかなか面白い
ここ数年U-NEXT調子いいね
動画以外でも電子書籍のポイント還元も多いからちょくちょく使ってる
「インディーの未来が云々」系の言及、
「オタク文化のためにあらゆる企業はあらゆる作品の二次創作を全面的に容認すべき!」と同じ種類の傲慢さを感じるんだよな…
善意で権利侵害を見逃されてる意識がないというか
|∀=ミ 権利の行使自体は悪いことではないからな。
そもそもインディーズに関しては普段からIndie Worldだのよゐこにインディー紹介とか宣伝の場を設けてガンガン支援してる訳だからなぁ、なんならコラボしてるゲームすらあるし
何でもしていいわけじゃないよ、という良くある話だわな
この前のIndie Worldで紹介してたピザのやつなんてまんまワリオだったしな
相手の場を荒らすのならそれ相当の覚悟の上だよねって当然の事なんだよな
>>914
それと権利をどこにどう行使するかは権利を持ってる側の自由だしね
現状ポケットペア側からはコメント無さげかな?
訴訟とは関係なしに思ったこととして、
パルワールドの方のポケモンデザイン、誰が作ったんだろう
スタッフロールに載ってたり、退社時の履歴書に書けるもんなのかな
>>921
デザイナーはポートフォリオっていう作品集に自分の作ったやつ入れてくんだけど
パルワールドのモンスターは実績にしづらそうだなあと難しい顔をしちゃうわよね(3DCGデザイナー曰く)
サガ2リメイクの体験版やったが良さそうだな
近年のサガにありがちなとっつきにくさがあんま無い
>>923
ロマサガ2リメイクは
スマホゲーとかやってないと
クジンシーやボクオーンとかのビジュアルに
お前誰だよレベルでビックリ…
ライターがアレだから劇みたいに7英雄が無能化して謎のカブキマン登場したりして
何しちゃったんだろうなポケットペア
なんか追加で七英雄の過去話とかあるらしいし、その辺詳しくやっちゃうと
七英雄もある意味被害者って部分が強調されちゃって気持ちよく殴りにくくなるから、
逃げた古代人関連で真ラスボス的なのが出てくるって可能性も。
◆七英雄に哀しき過去・・・
>>928
しゃあっ!クイックタイム!
https://x.com/yoiko_minecraft/status/1836681361844822235?s=46&t=STfUZx82yP4Fr1gieFCTHA
> よゐこのゼルダでカリモノ生活 前編
20日に配信で今回はナカムラチャレンジでも同じお題でプレイするらしいw
https://x.com/palworld_jp/status/1836692607503843436?s=46&t=STfUZx82yP4Fr1gieFCTHA
ポケットペアからも訴訟についてコメント出てた
何も知らない雰囲気で小さいインディーメーカーなのに…と書かれてるがはてさて
小さいインディーズだからは何の免罪符にもならないからなぁ
>>931
> そしてインディーゲーム開発者が自由な発想を妨げられ萎縮することがないよう、
別に今回の訴訟がインディーズゲームの自由な発想を妨げられる事にはならないんじゃない?
>>931
ラプラスとヌオーを足してそのままみたいなアイコンでどうにも もにょる。
もう少しアクセルは優しく踏んだほうがいいと思うんだ
>>931
任天堂側の言い分からするならパルワールドを中止とかはないと思うけど…
このコメントはちょっとなー…
インディーズだからってのはちょっと主語が大きくないかな?
強気のゲーム出した割りに弱者仕草だな
真っ先に思い浮かんだのが鬼滅の半天狗
パルワールドで色々な展開を控えているはずなのにこの言い分はちょっと「うん?」って思ったかな?
任天堂を悪者と印象付けたい意図が見えてちょっとなあw
申し訳無いけど大手が弱い物イジメしてるけどユーザーの皆さんどう思いますかに持っていきたい感がね
インディーズが云々はネットの反応を見て付け加えたように見えるな
・「訴状が届いていないのでコメントが出来ない」の一文だけで良かったのでは?
・SMEやアニプレと組んだ時点でインディでは無いのでは?
・>そしてインディーゲーム開発者が自由な発想を妨げられ萎縮することがないよう、
訴状が届いていないのに何故そのようなことが言える?
疑問に思ったのはこのくらいかな
これでインディーズゲームの開発者が萎縮するかなあ?
パクリっぽいゲームばっか作ってるところがとうとう訴えられただけで印象なんだが
あのポスト裁判の資料として引用されたりして。
しつこいけどあと一つ追加
・被告の立場で原告の会社を敬称略で書くのは普通のことなのか?
マリカーだって「任天堂株式会社様」って書いてたぞ
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1157283.jpg
まー要は特許の侵害を
したかどうかってだけであるので
任天堂が対パルワールド訴訟で使用した特許はたぶんこれ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/59f880c5e13b9292f0e3ab2d1d55ce8bdbfdb97f
多分もっと有る
>根強い再販の声をいただいている 「初音ミク Project DIVA」専用コントローラー 【再販】したら購入する?
https://x.com/HORI__OFFICIAL/status/1836684914009493627
そういうアンケートの取り方はやめた方が・・・
両陣営の無能で過激な味方(外野)を巻き込んで泥沼化させるにはベストな手なのかもしれない。
|∀=ミ 著作権侵害で攻められないから特許で攻めてるとか、アニプレと組んだからだとか、
陰謀論と大差ない言説がそれっぽいというだけで根拠もなく拡散されているのが
実にインターネットだなあという感じ。
三原さん、ポケットペアの対応に不快感を示しているな
https://x.com/miharasan/status/1836694048780017881?t=9cNSKqY5rFaiGC6TYYQpng&s=19
> あーあ、あかん回答出したな。
> 自由な発想とパクリや侵害の差も解らん人にインディーズの代表みたいな顔をされたくもない。
>>950
陰謀まみれの次スレを
>>951
まぁ普通はこういう反応返すよ・・・
何というかどっちの方向でも自論に酔ってる?みたいな人が多いなーという印象
裁判なんて経過を見守れ経過をと思うのだが
>>954
もう当事者同士が粛々と事を運ぶだけのフェーズなんよね・・・
逆転裁判みたいなドンデン返しは起こり得ない
あとは傷を浅くするか深くするかだけだ
>>947
絶対に逃さないという強い意志しか感じられない
例のパルワ公式コメで反転アンチがクソ増えてる・・・
>>957
なんか悪いことして怒られた中学生くらいの子が逆ギレしながら書いた言い訳って感じだった
>>957
冷静に見てた人までダメだこりゃってなってて悪いけど面白かったw
>>958
いやぁ・・・
こんな所と合弁会社作っちゃったアニプレとソニミュに「大変ですね」って声掛けたくなるレベル
いや自分だったら合弁会社解消する(真顔
|∀=ミ 自社ファン向けと見ればあんなもんだよ。
>>961
スレ立て報告せんかいw(乙ダー!
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4227
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1726742857/
>>961
なんかそういう内輪受けのノリはインディーっぽいなw
『パルワールド』開発者インタビュー。
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20240119-279536/
>「発売できるのか」というのは少し過激な質問ですが、
>弊社は真剣にゲーム作りに取り組んでおり、当然ですが、
>他社の知的財産権等を侵害する意図は全く御座いません。
>法務のレビューも受けており、現時点で他社様から何らかの
>具体的なアクションを頂いた事も御座いません。
>インターネットでは様々な噂が飛び交っておりますが、
>安心してご購入頂ければ幸いです。
ってシャチョさん自ら自信をもって言ってたから大丈夫だよ、タブンネ
しかしまあインディーズ開発者からは代表面するなで怒りの声が出てインディーズが萎縮する云々はそうでも無い人が言ってる辺りは代弁者感が
>>951
基本的にインディーズ畑の人は同じ反応だな
SMEやアニプレックスと共同したり会社を新しく作る会社ってインディーズでいいのかな?
大手とまで行かなくても中小以上の事やってないか
独立系とは…?ってなるからなぁ
最近は中小企業でもインディーズ扱いになったりするし
>>931
>今回の訴訟により、ゲーム開発以外の問題に多くの時間を割かざるを得ない可能性がある状況は非常に残念ですが、
いや、それならそれで先ず専門の人間を雇えと
https://www.famitsu.com/article/202409/18226
いつものー
まさかの1位だ
PS5もうあかんな
今週のランキングを見て
・・・あれ?先週の一位って何だっけ?
オホーツク追加シナリオはいいぞ!
>>974
ダンマクカグラやね
マリカ来週には確実に600万か
PS5ちゃんごけたん死守!
https://i.imgur.com/7fbmCnO.png
・国内ハード売上201週累計
PS3 5,501,923 (3万円)
PS4 5,798,681 (3万 Pro4.5万 GTA5 モンハンW)
PS5 6,038,586 (7.3万円、8万円)
・全世界44か月時点
PS3 38,272,147
PS4 61,347,941
PS5 59,300,349
PS 24年度1Qソフトウェアデジタル比率95.5%
パッケージ売上高 206億(13%)
デジタル売上高 1418億(87%)
課金・DLC売上高 2908億
入れ替わり立ち代わりアストロボット1位を阻止してるみたいで面白いなw
マジでPS5は店じまいモードだなあ
6出すには5proが中途半端な存在になっちゃったしこのまま何年開店休業する気なんだか…
オホーツク、パッケージよりDL版のが結構安いから伸びないかと思ってた
パケ版だとFCのがオマケになってるんじゃなかったっけ?
>>960
むしろヤバくなった時のための会社立ち上げかもしれない
いざとなったら切り捨てられる
>>945
だから訴えられた感
最低限の常識すら無い会社みたいだし
>>983
FC版のDLコードが封入されてるのかと思いきや、
ゲームカード1本でリメイク版・FC版の2本のソフトが起動できるようになってた
>>986
https://pbs.twimg.com/media/GXSUw33a0AAtjRk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GXecNa9bwAE5Z-G.jpg
この辺りの画像を見るに、複数タイトル収録のゲームカードを構成する事も出来るようになった、
あるいは採用例がなかっただけで元々出来てたのだろうな。
彩京コレクションかなんかはゲームカード入れると収録された6本がずらっと並ぶと聞いたから
前からその機能はあるはず
複数タイトル収録のゲームカード、ファミ探リメイクのパケ版もそうだったね
確かリメイクのパケ版は限定版しか無かったはずだからあまり知られていないのか
FFピクセルリマスターとかダンガンロンパとかメモオフコレクションとか世界樹とかもカード挿すとずらっとアイコン並ぶタイプだった
DLで個別に買えるコレクション系タイトルはDL版とバージョンを共通させるためかこの仕様になってるのが多い感じ
あとメニュー制作の手間削減とか
>>971
>続いて3位には、根強い人気を誇る『マリオカート8 デラックス』が食い込んでおり、
>来週には国内累計販売本数600万本を突破しそうだ。
Switch/4754台(累計1989万7221台)
Switch Lite/11570台(累計605万1222台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/34250台(累計786万7533台)
PS5/8254台(累計518万6657台)
PS5 デジタル・エディション/1841台(累計85万1929台)
Xbox Series X/380台(累計30万6982台)
Xbox Series S/295台(累計31万8597台)
|_6) ハードから逃げるな
>>979
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
あなたが関わった訳でもない数を誇るより、
あなたの感想聞かせてよ
手持ちの奴だとブラスターマスターゼロトリロジーとかも1、2、3が別々に表示されてたな。
ロマサガ2体験版やっててこんな時間だ
SFC以来だが大分勝手違うからほぼ新作だなー
女性キャラが軒並みエロい
おはやぁ
今日は金曜日
気怠さMAXなしうまつ
このスレ埋めろ!(ピコッ!
・ノリと勢いで買っちゃった人へ
https://tamashiiweb.com/item/14850/
明日発売です
送られて来た物のサイズにビビらんようにね(自戒
・30周年カラー
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1836784116878221366
よく有るヤツ
大体値段の話題になるけど普通にデカくて置けんて
・こっちは5周年
https://news.yahoo.co.jp/articles/44f243f2760ea79b3c2126dfa6bbfb9b4e01093f
・・・えっ?もう5年?
コレクション系のものはソフトを起動してそれぞれのタイトルを選んでというのがちょっと面倒に感じる事も有るから
十数本とかならともかく4〜5本くらいならそのままアイコンを並べてくれた方が楽と言うのは有るかも知れん
1試合で5安打2本塁打7打点2盗塁とかパワプロのマイライフみたいな結果で
50-50達成とかマジでゲームみたいだな
> 50-50達成
半分半分!(違
>>998
クイズミリオネア(違
ぬるぽ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■