■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4222
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、天気予報で日々めげる避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「照り焼きー」
「蒸し焼きー」
「天日干しー」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4221
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1720786783/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5472
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1721168505/l50
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「らっしゃいらっしゃい、あっついあっついよー!」
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「……しぬわ!(怒」
https://www.4gamer.net/games/709/G070942/20240726013/
「FOAMSTARS」新シーズン「TROPICAL JACKPOT」本日開幕。
コインを奪い合う新ルール「JACKPOT SCRAMBLE」や水着スキンを実装
まだ終わらんよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240726/k10014525141000.html
フランスの高速鉄道TGV 複数路線で「破壊行為」 五輪開会前に
こんなんで知るのも何だが開会式だったんか、今日の夜
>>5
物騒なことだ
Nintendo Tokyoでコントローラーガチャ回して来た
SFC:1
SNES:5
64:1
3Dスティック:2
GC:2
Cスティック:1
SNESボタン出過ぎィ!!!!(泡を吹く
もう季節外れだしね
https://x.com/SEGA_AM_2/status/1816757588568027241
ニコニコ動画、8月5日にサービス再開へ KADOKAWAが復旧状況報告
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2407/26/news186.html
ようやく目処が立ったか
>>1
お疲れ様です
>>9
長かった…
https://x.com/Shinise3/status/1816784802688938069
具体的な数字はわからんけど
Steam版の一月半の売上をSwitch版が二日(予約期間込みで一週間)で越えたのか
>>7
SNESのボタンってスーファミと違って少し凹んでるってどこかで聞いた気がするけど本当?
>>12
厳密には、北米向けだけボタンの仕様が違うはず、色も。
コントローラーの外装の金型は同じ物だったようで、
実機のコントローラーを分解してみると内部に、日本・欧州仕様向けだけではなく北米向け仕様のボタン部品を付ける際のガイドも書かれていたりする。
>>7
昔のコケスレならそのままコテになりそうなSNES率だなw
https://x.com/nerf_yuu/status/1816441605496471799
往年のGT5を思い出させる伝説の走行
いや本当に懐かしいわ
>>13
違うのは色だけか
牛丼の運搬って電車で行ってたのか
https://x.com/mina_suta84090/status/1816568766744133988
SNES
上側の2つのボタンがファミコンみたいな中が凹んでるボタンになってる
ガンダムってホラー作品だったっけ(棒)
https://x.com/etranger8492/status/1816666429384720564
>>14
ヒギィ!
これ以上コテ候補が増えても困るにょおぉぉぉぉ!!!
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3776102.jpeg
SNESのボタンは上で語られてるようにXYがファミコンのボタンみたいに窪んでる
あとABXYのフォントが違うね
あと
3Dスティックの感触を再現した人に言いたい
アホやろ(※褒めてる
3Dスティック触った事有る人がコレ触ったら間違いなく
「そうそう!コレコレェ!」
と小気味良く反応する事請け合いw
「パワプロ2024の栄冠ナインは月曜日にテンション下げイベントがあるのがキツすぎる。
前作は火曜にランダム上下だったのに」というのよく言われてるけど、
「実は前作の時点で同じ仕様だった(2024で可視化されただけ)」っていう話が出てきて
えぇ……ってなってる 可視化されるだけでそんなに印象変わるもんなのか
「今作はこれがクソ」「それ実は前作からの仕様」は他のゲームでも見た覚え
なんかドクツルタケ食べて死んだ人出たらしいけど…
あれ見て食う人いたんか(戦慄
どう見ても店で売ってるどんなキノコにも似てないだろ、カエンタケもそうだけど、
なんで見慣れないキノコをそうも簡単に躊躇わずノンブレーキで食べようとするのか
まあ豚肉のレアを嬉々として食べる人もいるし……
>>24
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26867524/
>有毒キノコによる死亡例は1978年に下伊那郡内で確認されて以来です。
約半世紀ぶりと考えると最早手の込んだ自殺レベル
_/乙( 。々゜)_前作とか今作とか気にしなくても問題がない素晴らしいゲームを紹介出来ます
自然界は毒で身を守る生物で溢れてる、という認識が無いとあかんよなとは…。
ミクボクシング
マジカルミライに出展
https://digitalpr.jp/r/92358
▼追加コンテンツ
商品名: 追加ミクササイズソングパック Vol.3
配信日: 2024年9月5日
収録曲数: 3曲
・魔法少女とチョコレゐト / ピノキオピー
・抜錨 / ナナホシ管弦楽団
・アンテナ39 / 柊マグネタイト
価格: 660円(税込)
いつの間にか追加コンテンツ増えてた
さらば177
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26865746/
https://i.imgur.com/VifidAL.png
>>29
〆⌒ ヽ DLCでKAITOやめいこさんも出して欲しいですのう
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
手持ちデバイス「PlayStation Portal」5GHz帯公共ネットワークに対応 旅先や出先でPS5ゲームを遊べるように
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c9036b8422ae6c761a7042abe227026a0a6d318
|∀=) コメント見ると面白い。
>>32
コメント欄の「これ買うまで出張先にPS4を段ボールで送ってたので楽になった」とかもうちょっとマシな嘘つけと思った
GCと19型液晶を車に積んで
どこに遊びに行ってもゼルダトワプリしていた時期が有ったので
オレは笑う資格無いぜw
WiiUフルセットは凄く重くて苦労させられたのでオススメ出来ない
>>32
"自分は満足してるけど普通の人はこれに3万出すならSwitchを買った方が良いのではないか"
というコメントが正直過ぎる
ぶっちゃけそこまでしてPS5で出てるようなゲームを旅先とかで遊びたいような人は、
そこそこの性能のノートパソコンかSteamDeckみたいな小型ゲーミングPC買ってるんじゃねえかって気が。
>>33
いや…どうもそういう妖怪は実在してるらしいんだ…公式なPlayStation.Blogに記録が残っている…
【ヨッピーのPS Now日記⑤】
https://blog.ja.playstation.com/2020/02/05/20200205-psnow/
>大丈夫です。私は出張先にPS4を本体ごと持って行くので。
>頭おかしい。それは流石に重くない!?
>宅配便でホテルまで送っちゃえばいいんですよ。帰りはまたホテルから送るっていう。
…ゴルフセットの輸送を行き帰り宅急便任せにする商品プランあるけど
それと同じみたいなモンとして飲み込めばいいのか…?
|∀=) 普通の人はそれしたくないから「スイッチでええわ」になってるんですよ。
昔々の修学旅行の時はPSとか64こっそり持ってきてるやつはいたなw
>974 名無しさん (ワントンキン 121a-64c5) sage >2024/07/26(金) 10:23:19 ID:tLqPyNWsMM
>∀=) トップ変わったら変わるんすかね?
> もともとソニーの社風では?
|∀=ミ よくも悪くもビジョンがなく売れ筋に迎合するスタイルなので、
次は売れてるSwitchに合わせてくるかもよ。
PS5はXboxをベンチにしたからああなったわけで。
母艦になる小型だけでそこそこパワーある据置機とリモート専用モバイル機兼コントローラという構成になるかもよ。
PSPoで実験もしたし
モバイルで独立できないと中途半端さは否めないけどな。
>>26
|∀=ミ ダーウィン賞にエントリーしたかったのでは?
|∀=ミ PS4なら、ちょっとでかいノートPCぐらいなんで持っていけるよ。
ACアダプターがすっきりしてるからHDMIケーブルだけありゃいい。
コントローラのほうが邪魔くさいぐらい。
HDDなんで振動は少し怖いがね……。
PS5は無理。
>>42
SCE「持ち運ばないでください」
|∀=) そりゃまあそうだろうよ。
据置なんだから据え置いてくれってことやね
アニメ『天穂のサクナヒメ』制作協力を行った農林水産省にインタビュー。『サクナヒメ』の稲作の深さに農水省担当者もハマった!?
https://www.famitsu.com/article/202407/9702
>瀧山 幸千夫氏(たきやま さちお)
>農林水産省 農林水産技術会議事務局 国際研究官室に所属する、国際研究専門官。同省の職員のかたわら、東京羽田穴守稲荷神社の権禰宜(神職)も務める。
キャラ立ちすぎである
>>22
栄冠はマスクデータが多すぎてそういうとこある
PS5は冷却触媒に液体金属使ってるから過度な運搬はやめようね(ハァト
縦置き設置で通常使いでも漏れ出して故障したって話も以前有ったし・・・
そう考えるとゲーム大会でPS5使うの普通に無茶だな
>>48
実際この前ラスベガスでやってたEVOでも、長時間稼働させた結果USB差し込む部分の熱が凄い事になったのか、
選手の持ち込んだコントローラーなんかが不具合や故障起こす事故が多発してた模様。
日本人選手なんかもアケコンぶっ壊れる被害にあってた。
AAA路線の未来は暗いってか。ちなみに今回は河村氏ではないよ
最近のゲームに“リメイク作品”が多い理由は? 専門家に聞く
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b7e63b7aa18ecf6e723c24740d71acfaf5429f7
> 既存市場のユーザーが一つのゲームタイトルに費やせる可処分時間はもう飽和しつつあると言われていて、
> 大企業が多額の製作費を投じて1から新作ゲームタイトルを制作して何十万本・何百万本売って回収するというような
> 大量生産・大量消費型のビジネス形態は遅かれ早かれ徐々に衰退していくことになるはずです。
>>50
中川さんってだれ?
PC/PS5向けヒーローシューター「CONCORD」は“バトルパスなし”。オープンβで寄せられた質問への回答を公開
https://www.4gamer.net/games/709/G070961/20240725060/
>>それによると,CONCORDでは近年のゲームに見られるいわゆる「バトルパス」システムは導入されないという。その理由としては,
>>本作の体験を初日からやりがいのあるものにするためとしている。
|∀=) (あ、これは早めに畳むからか)
ゲームキューブは最後の軽かった据え置きゲーム機な気がする
Wiiも鞄に入れるには割と重いんだよね
>>53
持ち手も有ったからね(※殴る為のモノでは無い
投擲様ですね!(多分違う
>>49
|∀=ミ 上から吸って下に排気するから、USBコネクタに熱々のエアがね…
>>50
まあ実際SIE(というかジム?)が「これからはライブサービスタイトルや!」って突っ込んで
だいぶガタガタになったのはそこの可処分時間の奪い合いに有利だからって点が大きいしなあ…
自分もMtGArenaだのFGOだのメギドだの抱えてるトコにゼンゼロ増やしたのでパンパンである。
>ただ、リメイク作品はこれまでも頻繁にリリースされており、
>今回の発表が特段「リメイク版やリマスター版が多い」とは思いませんでした。
>――それではなぜいつも以上に「リメイク版が多い」という声が上がったのですか?
>中川:目玉になる新規の大作タイトルが少なかったからでしょうね。
このあたりとか妥当な話してるしこの中川大地って人はそんな悪くないなと思ったんだ
だから紹介されてる著書をちょっと試し読みしてみたんだ。
現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KVOPB58
……なんというかこう…ゴリッゴリの文系の文という感じで死ぬほど読みにくい…
参照として引いてくるヤツもデータとかではなく更に文系の書籍を引いてくるから情報が増えてる感じがしねえ…
理系人間なので自分は頭が爆発してしんだ
全然この本の名前聞かなかったなと思ったがそりゃ話題になるヤツじゃねえ
PS5ちゃん、廃熱絡みの構造が全体的にダメダメで、10TFPS名乗るためだけに無理やりカツ入れしてる説の補強になってるのひどいと思う
当のカプコンはパッケージは廃止しないと言ってるのだがな
大手メーカー作なのに異例の“パッケージなし” カプコン『祇:Path of the Goddess』がゲームシステムと流通で見せた革新性とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d21e2634ce9eccd7dac99bb0817796e0d8cf972
> 少なくともこれまでは、こと大手ゲーム会社が送り出す注目作では、パッケージ版とダウンロード版の両方が展開されるのが一般的だった。
> しかしながら今後は『祇:Path of the Goddess』のように、ダウンロード専売でソフトを展開していくケースが増えていくのかもしれない。
> その意味においても、(エポックメイキングとするにはやや大げさだが)同タイトルの発売は市場にとってひとつのターニングポイントのようなものとなっていく可能性がある。
>>59
2chの全盛期だったら『幻聴』と蔑称が付けられそうな記事供給元だな。
『フロンティアハンター 〜エルザの運命の輪〜』、間違えて「PS5版だけ高価格」になり謝罪、
専用コンテンツ制作など対応へ。卸値と小売価格をまちがえた
https://automaton-media.com/articles/newsjp/frontierhuntererza-20240727-303443/
い つ も の
ただ今回はワリと踏み込んだ原因説明してんな
>PS5版の価格を設定する際に、WSP価格(卸価格)をデジタル版の最終的な価格と誤認してしまったとのこと。
>つまりプラットフォームの手数料などが適用されることを考慮すべき価格を、
>最終的にユーザーが払う販売価格だと間違えて設定してしまっていたようだ。
>そのためPS Storeにおけるソニー側の取り分である30%が、本来想定していた販売価格に上乗せ。
>PS5通常版でも6050円と、他プラットフォームに比べ割高となったとのこと。
まあ普通はユーザーが出す額を直接設定するモンだと思うよな…
>>61
PSストアを覗いてみたが確かに売っているな
国内売上10位をみたら8タイトルが無料で残る2タイトルがバグゲーとエルデンリングだった
2021年に間違えた
CC2の戦場のフーガは
止めた後に返金と価格改定したのに
今回はソニーサポート無しなのか
ラムネ&40炎電子版配信決定
https://x.com/shonen_Ace/status/1816808433594802239
読んでる最中にお茶吹いた
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7860cd0acc825d7fa8aa98152b1cc06400aff3a6
このタイミングでそんな記事出すか!?
いや、こんな状況だからこそ、か?
ロックリークラスのトンデモ過ぎて草も生えねぇ
だんだんYahooエキスパート自体トンデモライターの集まりなんじゃねーか?という疑いだ出てきたなあw
そもそもYahooニュース自体は基本コメント付けられるタイプのスタイル取ってるのにエキスパートはそれが付けられない時点で基本自分の書いた事への反応を知りたい人間じゃなくて一方的に好き勝手言いたいだけの人間しかならんだろうしね
まあヤフコメは5ch以下と言われるほど酷いし
オーサーもろくでもないのばかりなのとは関係ない?それはそう
タルマエは今後も苫小牧ネタ縛りになるんだろうか
『進撃の巨人』新作VRゲーム、延期経てアーリーアクセス版が配信 喰われる恐怖も味わえる没入感を限定価格で提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4f4863ca1b3215a615978940570479ae603700
|∀=) はいどうぞ。
来週のニチアサは温度差で風邪ひきそうだ…
ライダー:人間どものクズさに絶望した2号ライダーと主人公の一騎打ち
戦隊: やきう回
ロバートダウニーJr.がコミコンでトワプリE3で発表したミヤホンみたいなことしてて笑った
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 明日まで半日を切ったぞ
>>72
なんだ?アイアンマンも復活か?
サプライズって言ったらサプライズだけど、同シリーズで劇的な最期を迎えたキャラの俳優をわざわざ別キャラで使うってのは何らかの意図を感じざるを得ないよね。
MCU関連作が自体だいぶ斜陽だからここまでしないと人気取り戻せないとか言うのは禁句だ。
デッドプール&ウルヴァリンは良かったからなあ
内容的には賛否あるだろうが、ヒュー・ジャックマンの
演技は問題ないしウルヴァリン自体も良かった
あの感じならまだまだ前の役者さんんでも出せそうだが
なんでもあり過ぎるのは問題だしな
アイアンマンとドクタードゥームだから設定的には被る所が有るのは確かなんだけどね
あー!カーンが無くなってしまったから
別の大物ヴィランを大物俳優で出すしかなくなったのか
まあ悪くない手ではあると思うがー
先に配役バラしたらデップーが弄れないじゃん!(そうじゃない
>>64
この表紙のキャラクター見せて何歳でしょうってクイズ有ったら当てられる人少ないと思う。
SG-1000はなぜ「成功」といえるのか ファミコンと同日発売 セガ初の家庭用ゲーム機
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f8706b1dde7806ff3e36e749fca80c6c7eac7e0
>>確かに数字だけで見れば、ファミコンが「1983年だけ」で40万台以上も売れていたのに対して、
>>SG-1000は「累計販売台数」で16万台といわれ、足下にも及びません。
>>しかし、本当にセガが「失敗」と判断していたなら、
>>そこで家庭用ゲーム機からは撤退してしまい、後のセガ・マークIIIもメガドライブも投入しなかったはずです。
|∀=) いや知らねえよ。勝手に結論着けるなよ!!
>>当時の家庭用ハード責任者だった佐藤秀樹氏も「思ったより売れた」と振り返っていたのですから、
>>大は付かなくとも「成功」であることは疑いありません。
|#∀=) 疑えやぁ!!!
ドゥーム自体は元々アベンジャーズ6に出るの噂に出てた
そもそも来年公開のファンタスティックフォーに出てそうだしな
でも、色々あってカーンが無くなって5からドゥーム出るの急遽なのは間違いない
>>80
セガのハード事業って基本的に赤字続きだったと聞いたんですが
>>80
まあ当時と今じゃ規模感が違うからなあ
成功のレベルも段違いだろうし、少なくとも次を出そうとして
出して続けたって事は成功ではあるんだろう
ただ今と感覚は違うってだけで
>>82
赤字路線でも続ける意義があれば廃線にはしない
そういうことなんじゃね?
ビジネスとしてはジェネシスとして北米でヒットしたメガドライブ時代がピーク、
国内のみだとセガサターン時代だからそこにつなげたと思えば…
アーケードへの導線となっていたかもしれない。
少なくとも自分は当時コンシューマーから入ってアーケードに興味を持った。
今じゃアーケード自体がアレだけど。
ブルーレイディスク生産終了するのはいいけど今後の媒体はどうするのか?
>>73
|∀=ミ 明日はおやすみです。
>>88
上司「緊急連絡だ」
次が出たから成功判定理論だと歴代任天堂ハードがWiiU含めて全部成功判定が出てしまう…
>>87
ダウンロード専用です
>>90
任天堂ハードはWiiUや64があるからすべて失敗です
みたいなことガチで言う奴いるからなあ
>>91
光回線くんがヒギィしちゃう…
店頭では本体と周辺機器だけ売る感じになるんかねー
いつもと違い余りに簡単すぎて
回答者がかえって困惑している
https://x.com/qrostar/status/1817378944041074939
任天堂系は店頭でダウンロードカード売るんだろうけど、PS系はダウンロードカード再挑戦するんかな。
『都市伝説解体センター』は誰もが気持ちよくクリアできることを目指した作品に。集英社ならではの漫画編集者の協力も!?【電撃インディー#731】
https://dengekionline.com/article/202407/11909
>>集英社ゲームズが2024年内に配信予定のNintendo Switch/PC(Steam)用ソフト
>>『都市伝説解体センター』の開発者インタビューをお届けします。
|∀=) 集英社のくせにハード選んでやがる…
>>91
ダウンロード専用?
新しい媒体かロムがいいんじゃないか?
>>92
なに、その「伝説の92」レベルの頭の悪さ…
いや…アイツらなら普通か
>>98
VITAで失敗したからもうやらないんじゃね?
失敗が許されないSIE内だとカートリッジ式のハードは触れてはならないものになってそうw
ダウンロード専用もPSPGoで失敗した気がする…。
>>97
まあ集英社と言っても基本はパブリッシャー屋程度だろうから…
と思ったら結構集英社っぽいコトもしてんのね
>林
>実は、本作の開発にあたって、漫画の編集さんにも協力してもらってるんです。
>映像を見てもらって、コメントをもらったりとか。なかには、がっつりプレイレポートを書いてくれた方もいました。
>おでーん
>ただインディーゲーム開発をやっているだけでは得られない、集英社ならではのフィードバックをもらっています。
>林
>例えば、チュートリアルでは、漫画の“最初の1話の立ち上げ方”を参考にしていたりとか。
>ゲーム業界だけでは得られない、なかなか他にはない経験をさせてもらっています。
開発者の前作はラー油がレビューしてるな
1時間で事件解決!4つの事件に挑む短編推理ADV『和階堂真の事件簿 TRILOGY DELUXE』レビュー!【Switch/PC】
https://www.simplelove.co/entry/20231023/1698065929
結構好評もらってるな
…と思ったがよく考えたら集英社ゲームズって現時点での実績って結構な呪物だったなと思い出す
短編をひたすら水増ししたような完成度!『ハテナの塔 —The Tower of Children—』レビュー!【Switch/PC】
https://www.simplelove.co/entry/20230504/1683176530
これ定期生放送とかでもラー油が相当苦言言ってたな…
確か初手のコレの時点で雰囲気良さそうだったのに内容は低評価だったな
ONI - 空と風の哀歌
https://store.steampowered.com/app/2101190/
>全てのレビュー:賛否両論 (35)
…ていうかアニメ化級のジャンプラキャラ多数出してたのに
数ヶ月経ってまだ評価ラインまでレビュー付いてないのかコレ!?
キャプテン・ベルベット・メテオ ジャンプ+異世界の"小"冒険
https://store.steampowered.com/app/2222950/
SteamDB覗いてみたけどピーク6て
https://steamdb.info/app/2222950/charts/
>6 all-time peak 4 months ago
相当つまんなそうではあるけどカネはキッチリ掛かってそうな作りだったのに6て
Ed-0: Zombie Uprising
https://steamdb.info/app/1717020/charts/
>113 all-time peak 2.3 years ago
よく基準点に使ってる「TGSでなぜ売れなかったのか討論会」やったやつですら100は超えてんだぞ…?
何でこんなに主人公不細工なんだろう
オリンピックの裏でキン肉マンを観るという贅沢さ、テリーマンはカッコええのう
ファナティックが特大の地雷を踏んでしまった件
>>107
キン肉族だけならギリギリセーフかもだったが、あの人の名前出して盛大に侮辱しちゃったらそりゃマジギレですよ。
テリーマンがめちゃくちゃかっこいいことが
日本全国に知れ渡ってくれて嬉しい
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / >逃げ上手の若君
|:: \___/ / 主人公補正付きのラスボスとか嫌すぎ
|::::::: \/ /
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週は月末月初週だなも!馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
・アニメのサクナヒメ
アニオリ要素満載の河童回
アニメでかいまる失踪は無理ゲーだった
てかアニメでかいまるが強キャラ過ぎるw
あとロン毛ミルテが見られるので各種配信で見られる内に見ようw
・Nintendo Tokyoのガチャ
本来「置いとけば勝手に売れる箱」たるガチャ筐体
スタッフ5人くらいで列を捌き商品を補給し
トラブルに対応するその様はガチャ筐体の体を成して無かった・・・w
しかし恐ろしい勢いで小銭を稼いでたのは言うまでも無い
・若年層は理解不能?『ファミコン世界大会』の謎めくキャッチフレーズ─「親にACアダプターを隠された」「カセットに名前を書く派」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f094f10a52f05deb83bbdc313b14ea184d9165c9
若人置いてけぼり!
・案件前の練習
https://www.youtube.com/live/45RJh43m6vI
悲報、ホロライブゲーマーズ所属の戌神ころね氏
同期のおかゆ氏に指摘されるまでパススルーの概念を知らなかったw
なお今日の20時に案件配信なので観れる人は観よう
AI部から生まれる、新しいゲームの可能性〜書籍刊行記念・スクウェア・エニックスAI部座談会 若手メンバー編
https://cgworld.jp/article/202407-sqex-ai02.html
|∀=) なんかこの方たち、全体的に言ってることずれてません?
>>91
よかった
これで「ヒント:DL」勢力もイキイキしますね(視線を逸らしながら)
>>114
見えなくなれば叩かれなくなるって如何にもソニーらしい発想
見えなくなれば知られることも無くなるのでは…。
>>116
世間一般にはそうは思われていない
音楽や動画の配信と同じようにそっちが主流になるから無くしても問題無いし!と思ってはいそう
XBOXもDLのみになりそうだしパケが残るのは任天堂だけかもなあ
>>113
ズレてるというか…ヘタに早いタイミングでAIAI言い出したせいで逆に噛み合えてなくて浮きっぱなしというか…
第一回目の方にAIポートピアの話出てたからAI入りにアプデされたのかと思ったら
未だAI抜きの文言入ったママだな…
SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE
https://store.steampowered.com/app/2280000/
>全てのレビュー:非常に不評 (458)
>本テックプレビューでは、自然言語生成(Natural Language Generation)による雑談会話機能を有していましたが、
>AIの非倫理的な発言の可能性を考慮し、NLG機能は削除された状態でリリースされています。ご了承ください。
>今後の研究により、プレイヤーのみなさまが安心して体験が楽しめる環境が整い次第、提供させていただきます。
パケが無くなったら、小売は本体の扱いもゴリッゴリに絞るだろうに…本体で稼げるお値段に設定するのかしら?
>>121
滅茶苦茶沢山周辺機器が発売されるのでは
>>121
一台売れば2万円の儲け!
かつ
湯水の如く流れる様に売れる!
となれば小売も挙って置きたくなるとは思う
まぁ無理だけど
>>122
PSVRやPSPoはどうなりましたか?
つってもまあSteamだのソシャゲだので原理的にパケを完全に作れない業界が回ってたのも事実だし
結局広告戦略次第で回せる話ではある気はする。
特にソシャゲ初期は書籍とか雑誌とかにアイテム引き換えコード付けてパケ的な広告効果狙ってた例あったけど
林檎が「ワシんトコのショバ代回避すんな!」とキレて潰されたりとかあったし…
>>124
Poは出荷が潤沢なら下手な大型タイトルより(小売は)潤ったんじゃないかと
>>125
広告戦略次第って言葉を借りるなら、実店舗で現物みられる(触れる)ってのが昔から変わらない最強の広告なので…
もし小売が本体売るのエンガチョしたら、客がソフト動かす手段に辿り着くハードルが瀑上がりするねって。
マリソニ パリはないのかね?契約更新しなかった?
正直、BDとフェリカでソニーに10兆円とか言うなんかわけわからんのはいつの間にかフェードアウトしたね。
>>126
利益がオイシイと言う確証も無いし
PS5以上は売れんからどの道詰んでるんじゃよ・・・
eスポーツパパワーでPS5におくだい!
>>125
そうとう公式でもネット通販でもおいてもらう販路を強化しないとやばいってのはあると思うよ。
パソコンはビジネスでも使うしスマホは携帯ショップで扱ってる。
勿論家電屋でもネットでもBTOでもルートはいくらでもあるけど
そにーはうちソで何とか出来ると思ってるかもしれないし、実際販売網というのでは自身はあるのかもだが。
まあ単にDLだけで十分回るかどうかと売上を最大化させるのはまたなんか違ってくる気はする
パケつまり?でネットが繋がらなかったでござる…
>>115
本当にDL版が売れてるならパッケージの扱いやめた方がいいと思うんだよぼかぁ
それに対してハードのファンはなんも言ってくれへん
そういえばグランツーリスモ7のバグ動画、数日で沈静化してしまったのう。
炎上だから長続きしない方が良いとソニーは考えてそうだけど、でも関心の低さの裏返しじゃないのかなあ。
>>128
Suicaも地方では過剰スペックだとして離脱が始まってるなぁ
2001年と比べると他が追いついてきた(クレカに非接触IC載せるとか)
花沢さん(サザエさん)の中の人が・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/76cf93441d2b9ef60c98721b54e8b19e8590d572
コケスレ的には『天才バカボン』バカボン役って言った方がいいかな・・・?
ご冥福をお祈りします
>>136
ご冥福をお祈りいたします。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1612011.html
「ドラクエ11」は7年前の本日7月29日が発売日! お祝いイラストなどが続々到着
もうそんなに経ってたか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d909f86069790f8132d68f421ad69d32b1a96fa5
栃木県佐野市で今年最高41・0度…国内の観測史上2番目の暑さ
35℃でも屋外きつかったというのに
俺達の業スーが!(クソデカ主語
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec6ad27c9f3e63042355bfe2f7c95b64ecd3a06
あの店、一枚岩じゃ無かったのね・・・
業務スーパーと問屋スーパーが混ざりがち
>>139
フランチャイズをどこが請けたかによって神戸物産ブランド品以外の品揃えがかなり変わるんだよね業スー
なのでネット上で業スーの話するときに地域差で話が通じないのもよくある話(生鮮品とか)
ウチんトコはホームセンター業のトコが請けたのでほぼプレーン味の業スーになっとる
https://www.kanseki.co.jp/store/gyoumusuper/
>>139
https://www.gyomusuper.jp/fc/index.php
そもそもフランチャイズ展開もしているようだし、そのフランチャイズオーナーの1社ってことなんだろう。
しかし横浜の会社って事はくまねこ行きつけの業務スーパーばヤバいか!?
近所の業スーは数年前に精肉を扱い始めたけどこの間初めて鮮魚まで扱ってる店見かけて驚いたな
あれは元々魚屋が入ってたとかなのかなあ
八百屋+業務スーパー
は田舎の方だとありがちかも
2執念
https://x.com/_saitomasatsugu/status/1817838684915606002
「苦笑いしてしまった」「打ち切り漫画のように急に話がしぼんでしまう」…ゲームの“リメイク作品”が陥りがちな“落とし穴”とは〈あの有名ファンタジーRPGでは…〉
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/136_2_r_20240729_1722240724641006
>>しかし、レトロゲームをそのままリメイクしようとすると、齟齬が発生する。
>>たとえば、昔は解像度の低いドット絵だったので、
>>細かい部分はユーザーがある程度自由に解釈して楽しめていたわけだが、
>>3 Dグラフィックで精巧に描かれるとそうはいかない。
>>ストーリーも昔は大雑把で許されたが、いまはそうもならないのである。
|∀=) 高精細にしなければいいのでは?
>>147
ドット絵って言ってるけどFF7の話だコレー!(ガビーン!
>>136
敢えて砂かけ婆と捻くれてみる。
正直、貴家堂子さん(フグ田タラオ)の時のが衝撃は大きかったなぁ…
まだまだ元気な声だったし。
聖剣3なんかも元の時点でストーリーにツッコミどころが多かったけど、リメイクでもほぼ変えずに完全再現してたせいでさらにシュールな事になってたな・・・
>>148
https://bunshun.jp/articles/-/72116?page=4
>そして、『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』は、そのストーリー面が奇妙なことになっているのだ。
>例として挙げられる場面はいろいろあるが、なかでも筆者が苦笑いしてしまったラストシーンを紹介しよう。
>ある主人公がラスボスにさらわれた弟を助け出そうとするのだが、実際に助け出す場面は描かれず、
>仲間から「私が助け出して送っておいたから」と伝えられるという雑な省略がなされ、
>打ち切り漫画のように急に話がしぼんでしまうのだ
と続くのでFF7じゃなくて聖剣3だな…
主人公と仲間メンツを自由に組み合わせられるのもあって
どうしてもソードマスターヤマトで済ませないと組み合わせ爆発する事情もあったしなあ…
>>147
> もちろん、懐かしむ行為自体はなんら悪くない。しかし前述のようにビデオゲームは進歩の早い文化であり、それこそ数年でゲーム機が代替わりするように、常に変化を続けている。
> インターネットやスマートフォンの登場によってビデオゲームは大きく変化したし、ARやVRといった技術が生まれれば、それを活用しようと柔軟に態様を変えるものなのである。
> にもかかわらず「古いものこそがよい」といった考えに囚われてしまえば、ビデオゲームは進歩を捨て去ることになり、同時に新しい層も開拓できず、単なる古臭いものに成り下がってしまうだろう。
誰も「古いものこそがよい」なんて言ってなくね?
リメイクっても前に遊んだの20年や30年も前の話なんて覚えてないや
> 改めて書くが、リメイクが良い悪いという話ではない。ただの懐古に過ぎないものはビデオゲームと相性が悪い、というだけである。
> リメイクでありながらも進歩したゲームはあり、たとえば「バイオハザード」シリーズのリメイクは懐かしさと新しさを両立した作品として世界から高い評価を得ている。
この理屈だとFF7リメイクも合格って事なのだろうな
しかし、リメイクやリマスターなんて今に始まった事じゃないのに何をそんなに心配してるんだか
>>154
何処にでも湧くのが杞憂民
https://x.com/anime_chiikawa/status/1817847533684830208?s=46
とうとう と言うべきかついにと言うべきか
20時から案件配信
https://www.youtube.com/live/hpiNB_zTDVM
オフラインなので泡の時みたいな事故は無いハズ・・・
>>143
会社が有るのは横浜だけど、経営してる店舗は北海道に有るっぽい
うなぎ弁当で食中毒
https://news.yahoo.co.jp/articles/6efaa8ba7443bc05ec6480991bfa97c049193bf1
怖いですねー恐ろしいですねー
>>159
高齢者とは言え1人死んでるし冗談抜きでヤバい案件じゃねえか。
黄色ブドウ球菌って事は調理段階で問題が生じたのか
>>156
あぁ、よりにもよって
なんで夏休みの時期に、この話がブチあたるのか…
>>153
10代前半〜20代前半の頃の体験だと意外と覚えてるなぁ
『スーパーモンキーボール』が500万本も売れているのが信じられないので“バナナランブル”Pに理由を訊く。失礼だという自覚はあるけれど。
https://www.famitsu.com/article/202407/11761
|∀=) セガの中では割とこの人ロジカルだと思ったけど、その反面いたたまれなくなった…
>>153
DQ3や4、5はよく覚えているけどなぜか6、7、8辺りはあまり覚えてない
>>162
夏休みだからの間違いではなかろうか(半棒
>>162
何がなんでも観てほしいのかもしれない
なんだかんだ爽快感はあったし(白目
>>129
売れたなーと思ったらシリーズ累計か…
>>157
単純に大勢でワイワイしてるの見るの楽しいなーこれ
結果はまあ大体予想通りだったが…w
>>165
6〜8推しには悪いけど
6と7と8は何度も遊び直したく成るようなレベルバランスやらストーリーボリュームじゃないからなぁ
1回で良いやって感じ
>>166
>>167
何れ島編もやるんだろうなぁ…(続いたら)
あれを朝にやれるんだろうか……
>>143
|∩_∩ 全然違う会社がフランチャイズしているから大丈夫
| ・ω・)
| とノ
ソニーまだ結構家電作ってたんだ!
プレイステーションだけかと思ったわ
https://www.sony.jp/products_menu.html
>>164
>前作の『たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク』が好評で、
>とくに北米では『スーパーモンキーボール』の人気が高いことがわかったんですよ。
>これを受けて、完全新作を制作しよう! ということになったのですが、
>ちょうどそのタイミングで当時のプロデューサーが退職することになりまして。
なんかちょっと引っかかるなと調べてみたら
10月7日(木)発売の『たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク』
セガ クリエイティブディレクター・名越稔洋、
プロデューサー・城﨑雅夫らが出演する「クリエイターズインタビュー映像」を公開!
https://www.sega.jp/topics/detail/210930_3/
↓
城崎 雅夫/Masao Shirosaki
https://x.com/shirosakimasao
>Nagoshi Studio Game Designer.
なるほどなー。なごっさん独立周りのハナシかコレ。
モンキーボール引き継いだこの鈴木信宏って人はある意味付いて行かなかった人ってコトでもあんのか
ていうかそもそもSteamの表記がガッツリ龍スタジオでちょっと吹いた
たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク
https://store.steampowered.com/app/1316910/
>開発元:Ryu Ga Gotoku Studio
>パブリッシャー:SEGA
SteamDBのピーク値はそんなでもないけど
ソフトの性質的にSwitch偏重だろうからあんまアテにならんな多分
https://steamdb.info/app/1316910/charts/
>782 all-time peak 2.8 years ago
>>139
フランチャイジーの経営者が社内の金を不正に使っているからってストライキするって少し前にもローカルニュースになっていましたが…
https://www.stv.jp/news/stvnews/kiji/st1bac3dbd7b324e7eb6f1040f26238c09.html
>「ケヒコ」の親会社によりますと、7月24日に営業を再開させましたが、仕入れが止まっているため、在庫がなくなり次第、営業を終了するということです。
> 道内にある「業務スーパー」35店舗のうち、「ケヒコ」が運営する7店舗以外は今後も通常通り営業するということです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%92%E3%82%B3
その7店舗は
すすきの狸小路店
苫小牧店
旭神店
岩見沢店
苫小牧東店
滝川店
室蘭店
私が利用しているのはすすきの狸小路店です(涙)
>>176
あかん
しかしこれ事実なら業務上横領の警察案件では?
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
・『アストロボット』仕様となったPS5コントローラーが9月6日に数量限定で発売決定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9561958cad5f7acf193dc4380992764a726b5dff
悪くは無いけど良くも無い・・・
・『ゲームセンターCX』の公式ブック『ゲームセンターCX クロニクル』発売開始。
https://news.yahoo.co.jp/articles/42624134d3c62393adebac1cc1023ce93de29506
何冊目だGCCX関係の書籍w
・昨日の案件配信
任天堂の副賞が手厚かった(Nintendo Kyoto限定商品+任天堂ミュージアム招待券)
結局任天堂ミュージアムに5人で行く事になってて裏山
・サクナヒメのサントラ(アナログ盤)
https://hiroyukioshima.blogspot.com/2024/07/sakunalp.html?m=1
今更気付く
>>179
ただのゲーム配信の案件かと思いきやニンテンドーミュージアムの宣伝も兼ねてるとはw
招待だしオープン前に動画はアップされそうね
となると9月くらいかねぇ
「スイカゲーム」初のリアルイベント「スイカゲーム 夏のスイカ大収穫祭」レポート。後藤真希さんやインフルエンサーが来場者とチームを組んで対決
https://www.4gamer.net/games/608/G060891/20240729028/
|∀=) すごいな、もう一人前のゲームだ。
>>181
ねみゅさんはスイカゲームで無茶苦茶名が売れたなぁ
オンラインだとどんどん記録が塗り替えられてるイメージがあったがしっかり強いんだなw
定期的に賞金ありの大会開くならプロゲーマーとかも参戦しそうね
体験版ぐらいはやってみるか…?
『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』の体験版が本日(7/30)より配信。体験版ではシナリオの一部に加えバトルや探索が楽しめる
https://www.famitsu.com/article/202407/12570
本当にソニーの製品不具合が多い。
ウォークマンZも初期不良だらけ、Vitaはフリーズが多いし、初期不良が多く、発火したカスゲーム機で極めつけにはタッチパネルがボロ。
もうVAIOとカメラとウォークマン関係以外のソニー製品なんか買いたくありません。
こんなに不具合が多いとは知りませんでした。
とくにSCEの製品は一生買いたくありません。
本当に反論ですが、ソニーもゲーム機で成功した経験が少ないです。
ソニーのまともな成功作はウォークマンとTrinitronだけ。
ブラビアもあんまりすぎる。発色が悪すぎる。
ソニータイマーが内蔵されているのは本当の話か?
PSP-3000も一晩おいたら液晶が割れたーーというような騒ぎがあったり、PSVITAも海外にまで発火の被害者がおる。
もうVitaもiPodといい勝負じゃあねーか。iPodnano初代もバッテリーの不具合で発火しているし。
ソニーもヘタをすればゲーム事業撤退もありうる。
SCE製品は不具合が多い。
ネットチャンネルで個人情報が流失するわ、ナスネはHDDが不良があるわ、PSVITAは初期不良がおおく、さらには発火の被害者を出してしまった。
本当にひどすぎる。社員もリストラして赤字になってしまうわと・・・
ウォークマンはあれだけ頑張っているのに、ゲームに至れば泡の底。
本当にソニーも不良品が多いけど、大丈夫か?
ゲハのコピペみたいなのだけど
急にどうしたん?
ググったら2012年の価格コムのクチコミ
いんたーねっとの碑文
コピペに反応するけどずっとXperia使ってて特に不具合はなかったですね…
(PSはPSPまでしか持って)ないです
ワッチョイが昨日の>>173 と同じだしこのスレはアンチソニーの巣みたいにしたいのかな
随分と昔の話だなぁ
|∩_∩ なんだ、価格コムの書き込みを読み込むのに12年もかかったのか。回線見直した方が良いよ?
| ・ω・)
| とノ
ソニー自体、家電以外にもいろんな事業に進出したしなあ。
ソニー損保とか電気自動車とか。
〆⌒ ヽ ゲーム業界におけるソニーの存在感が虚無になりつつあるのでアンチにもなれない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>191
生命保険とかもあるし銀行もあるんだっけ?
>>193
15年くらい前にアニメ制作会社まで作ったし
大分侵食したけど、ゲームみたいな一強とは中々いかないようで
ウチにあるソニー関連で1番使ってるの何かと考えたら、インターネットプロバイダのソネットだな(w
任天堂のゲームのサントラはソニーミュージックが出してたりするし、ゲーム以外では割とお世話になっている感覚はある。
|∀=) 不具合っつーより微妙に挙動おかしいのはある。
ソニータイマーなんて30年前に通った道だわ。
Hi-8デッキ…
ソニータイマー
パラメータの割り振りに
耐久振らなくて
デザインに振ったからだろうし
悪口に耐えられないから
耐久振りしたら個性も無くして死んでいくし
なかなか大変だったよねぇ
今思うと尖らせた持ち味生かしたほうが長生きしたんかもなぁ?
PS Storeにて「Summer Sale」第2弾が7月30日より開催。「Rise of the Ronin」などが特別価格で販売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1612255.html
|∀=) 第二弾って…
>>198
良かった時代のソニー製品も、決して壊れにくいわけではなかったのだがな。
分解修理できる構造と、アフターサービスの手厚さのシナジーで、振ってない耐久の低さが気にならないだけで。
今ではどちらも失われた要素だ。
クルクルピッピッの耐久度よ
家電屋がEVを出すって話題性すらシャオミが先にやられてしまったからな。
UBIすげぇな…
権利侵害された画像削除して、の権利者からの要請に
もう印刷しちゃったから消せませんのでこのまま売ります、ご要望にはそえません
ってなんだそれ
なお使用料も一切払わないしクレジットの記載もしない模様
訴えれば勝ち確だけど、その費用も人がいないのも見透かしてやってるってのが悪質すぎる…
これ、日本でのパブリッシャーであるスクエニに飛び火しないんかね
…ん?UBIジャパンってあったよな、なんでスクエニが…?
>>203
逆に言うと勝ち確なんだから、費用出すし面倒な手続きも大体全部やるので
その代わり勝ち取った賠償金の何割か下さい、みたいな弁護士出てこないもんかねw
渾身の自作ゲームが60本しか売れなかった件
https://note.com/examgames/n/n52be0c7e035e
>制作した新作ゲーム【クリスタルサバイバー】
INDIE Live Expo観てると数割スレスパライクかヴァンサバライクで溢れてて
あれ売れるんかねえ…?と思ってたけど普通に売れないみたいだな…
https://steamdb.info/app/2811040/charts/
>3 all-time peak last month
まあでもこんな検出限界みたいな領域でも60本は出てるんだな
>>204
アメリカなら
費用負担するんで名前だけ出してください、成功報酬は賠償金の○割でどうでしょう
って営業掛けてくる弁護士かなりいそうw
日本の物って日本でしか訴えられないのかな?
日本でパクられた物を海外の弁護士に頼んで訴えるとかできないのかな
こりゃ次の更新で修正されるな
https://x.com/wiz4_werdna/status/1817885608284487894
人気ウェブライターが「ドラクエVのビアンカ・フローラ論争」を書くときに徹底的にこだわったこと
ドラクエを知らない世代に「おじさんの懐古」と思われない工夫
https://president.jp/articles/-/84208
|∀=) (色んな意味で)ダメですねこれは。
>>209
中学生の読書感想文でももうちょっとマシなこと書くだろとしか思えないけど
この内容で本になってるのか…
黒沢君の前置きのくだりで読むのやめたけど
ネタ切れか
https://www.famitsu.com/article/202407/12663
前置きが大切だって内容で、その前置きのせいで何を伝えたいのかいまいち伝わらないのってギャグ?
>>211
アクアプラスって前になにかのゲームで規制除けのためにsteamじゃなくてDMMgameに出したことなかったっけ
あとなんとなくだけどswitchには出さないような気がする
>>213
あそこは任天堂にゲーム出すと死んじゃう病に掛かってるからね、仕方ないね
>>211
今後の動き次第では話題が一瞬で吹き飛びそうだな
今のところ吹き飛ぶ可能性が高い気がするが
さっさと出すハードも発表しておけばいいのに
リメイク自体は好きにすればいいんだが
続報を11月まで引っ張る意味がわからない
発売日まで定期的に新情報小出しにしていきます、ならまだわかるが
>>211
しかしキャストをオリジナルと切り替えできるとか変なところ力入ってるな
セリオルートとか坂下先輩ルートとかいじめっ子3人組ルートみたいなの新規で入ったりしないのかなあ
Go!To!Heart!モードが入ってたら感心する(未完
>>216
今PS5独占で発表したら優越感の人達以外、「え…大丈夫…?」という微妙な空気になってしまうけど
11月ならメタファーや界の軌跡も発売して「PS5でもアニメ系がちゃんと売れるようになってるからな」とか
Switch後継機が発表済みで「今更Switchに出なくても仕方ないか」という
なんとなくポジティブな空気が出来上がっててくれるかもしれないじゃないか!
P/ECE独占で販売しよう
>>219
無理
もうトップとかも色々変わっちゃったからなぁアクアプラス
まあ実際「どこで出そうが本体ごと買ってくれる人が大量に居る(と勘違いするほど)強力なIP」を持ってるわけでもなく
高性能なハードじゃないと動かないようなAAAを作ってるわけでもないアクアプラス
なんでここまでSwitchに対して塩なんだろうな?
今世代、盟友のコンパやファルコムすら折れてるような状況なのに
コンハーな?(ニッコリ)
コンパだと旧コンパイルとごっちゃになっちまう
魔導物語新作 素直に魔導物語4出してほしかったもんだ…
DL専用でいいからさー
>>209
>ライターのpatoさん
ドラクエの話してるからゲーム系のライターかと思ったケド一切名前知らんなあ…?
んでツイッター垢眺めてみたがゲーム関係というよりかは旅関係のライターだな…?
https://x.com/pato_numeri
とかやってたら思い出した。前にコケスレでちょっと話題でたわこの人
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1648973402/180-195
…実際は足使った取材力がウリで文はなんとか及第点止まりなのに
本人は文がうまいと思ってるっぽいな…
ある意味では小賢しいコタツ記事野郎よりヘタクソ文でも足使うタイプは圧倒的に強いってハナシでもあるかもしれんな
>>224
それはすまんかった
魔導はまずEGGコンソールで旧シリーズ出して欲しいねぇ
まだセガが権利持ってるんだっけ
https://x.com/KADOKAWA_corp/status/1818170650865070510
中の人は再犯宣言
https://x.com/romi_hoshino/status/1818237185000427543
VR歩行デバイス「Omni One」が9月に米国で一般販売開始、2020年発表からついに発売へ。
発売に先駆けて50以上のゲームタイトルへの対応が発表。価格は2595ドル(約40万円)
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240731a
VR元年開始
普通に家の中には置けないだろうけど、リハビリ施設やチョコザップに置くのなら向いていると思う
>>219
次世代Switch、すっかり噂も落ち着いてきた感があるが
詳細の発表はいつかねぇ
10月くらいまでにはあるのかな…
おはやぁ
今日は水曜日
週の真ん中水曜日
・FPSジャンルは何かが欠けているように感じる
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a79fea1969b7763b0c2f3c50160a71cb76d4a8f
>(前略)ヒーローシューターとバトルロイヤルは、ルートボックスとバトルパスが注入され、新作を作らなくてもお金を印刷できる完璧なフォーミュラをゲーム業界に示した。こうして、オンラインFPSは死に絶えた」といった声も見られました。
海外からこんな声が出てる
なるほどなー
・「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」9枚組のサントラCDが本日発売!
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd30391d92c8ae9560150cd099c4915a29ad01a
CD BOXという物量で勝負する力のトライフォース(例えが独特
(知恵はマスターワークス、勇気はマッソ)
・カプコン、1Q利益は46%減少 新作発売の下半期集中が影響、人気IP作再販支え「モンハン」シリーズ1億本突破
https://news.yahoo.co.jp/articles/a19f0a05905b9075734ad4cddd74f08cd18dd0ac
まぁAAA多めになると新作少なくなるからね・・・
>>228
セットになってる専用のヘッドセットの名前にEnterpriseってあるから基本的には企業向けではありそう
アメリカまで行って日本発売前にApple Vision Pro買ってたYouTuberなら何とかして手に入れそうではあるがw
>>231
まぁ日本だったらこんなの使わずに屋内サバゲでもやった方が良いと思う
リハビリで視界塞ぐのは危険だし・・・
|∀=) まあやればすごいんだとは思う。
>>233
それに対する回答はコレよ
https://pbs.twimg.com/media/C_zdC1LVYAIvaEm.jpg
>やったらできちゃった
!!!
ゴロ寝ヘッドセットならちょっとだけわかる
>>228
鰻犬元年
https://www.eurogamer.net/olympics-ditched-mario-sonic-series-to-explore-nfts-and-esports
ユーロゲーマーによるとマリソニは2020年で終了して
IOCとしてNFTやeスポーツ方面にシフトしているらしいね
|∀=)まあもういいでしょ。
新しいもの好きだなあ
そういや五輪でもeスポ競技参加とか一時期五月蠅かったなー
>>228
〆⌒ ヽ 縄に繋がれた猿のような…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>242
実際に身体動かすスタイルなのにこじんまりとしてるからね・・・
コンシューマ機版のオープンβテストが始まった対戦FPS「VALORANT」を2日間で特集。トーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」本日配信
https://www.4gamer.net/games/807/G080718/20240729045/
|∀=) PSを救うかもしれないからまた必死だなあ。
>PSを救う
もがき苦しんでるから介錯してやろう的な
|∩_∩ 足下をすくう結果にならなければいいが
| ・ω・)
| とノ
大作ソフトはPS5を救う?(某24時間TVのサブタイトル風
>>244
〆⌒ ヽ 救うどころか他ソフトの売上とスペースコスト奪う事になりかねない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
valoとかcs系はシビアすぎて日本では流行ると思えん
見た目がカジュアルでも死んだらそのラウンド終わりオブジェクトルール敵味方の暴言に耐えられるかな
クマの恩返しがあるとしたらどんな子がくるのか(w
用水路でおぼれている生き物を助けたら、なんとクマ!体長約30cmの「一見黒い犬」住宅街に放したがその後は…【岡山・倉敷市】
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf563ea4491417f17ba3eff84068d4c8e3e1fba0
>>249
Valoは複雑なマップの構造とかをすべて把握した上で、どのキャラがどんなスキル持っててどの場面で適切に使うか全部覚えて
さらに味方との連携を完璧にしないと勝てないって言う、ガッチガチの競技系FPSだからねえ。
日本だとV系とかプロゲーマーとかでやってる人は居るけど、一般プレイヤーに流行る芽はまずないと思う。
>>250
ごんぎつねのような最後になるので来ない方がいいな
>>251
ガッチガチの競技系ってなに?
>>252
ヴォイテクみたいになる未来が有っても良いハズなんだが
中々そうはならない・・・
>>226
魔導物語自体はセガは権利持って無いけど
ぷよぷよに出たキャラ全てに権利を持っている
つまりそういう事
>>250
いやそんな水島の近くにクマがいるんかい!
大平山では暮らしていけんだろう
>>253
個人的な解釈では勝つ為のセオリーが固まってて運要素があまりなく、勝つ為にはプレイヤーの知識と努力が必須となるゲーム。
>>257
APEXとかは落ちてるアイテムや安置とかが運要素としてあるから(ガチガチの)競技系ではない、という感じ?
APEXはそもそも20組対抗のバトロワなので、チーム対決形式のVarolantよりも運要素高いと思われ
Valorantだ間違えた
>>259
そこも運要素に含めていいのか
しかし、この定義だとスプラトゥーンもチーム対戦形式だし競技系寄りの対戦シューターに含まれそうな?
実際問題としてスプラはゲーム性自体は競技系寄りじゃね
スプラトゥーンで勝手にイカちゃんが転んだらぶち切れやろな。
スプラは競技系「としても」遊べるって感じだと思う。
ガチの大会とかだと強ブキとかそれに合わせたギアの組み合わせとかがある程度決まってきちゃうけど、
何も考えず遊ぶだけならとんでもないブキの組み合わせなチームが出来て盛大に事故る事もあるw
BF1とかなに系FPSなんだろ?
以前友人宅でやらせてもらったんだが出撃したら速攻でスナイプされて
戦争の恐ろしさを味わった。
リアルなら絶対に兵になりとうないわw
大概のゲームがリアルで居たくない設定や空間だらけじゃし
リアルでは寄りつきたくない世界だからゲームで遊ぶ訳なんでなあw
ストレッチゴール1000万円で超兄貴・爆裂乱闘編移植
注:超兄貴コレクションに収録されるわけではありません
https://www.gamespark.jp/article/2024/07/31/143729.html
FPSはフォートナイトの50vs50が何も考えずにお気楽にプレイできて好きだったんだがなあ
そうなってほしいって願望みたいのが垣間見えるなあ
35年ぶり新作『ファミコン探偵倶楽部 笑み男』に高まる期待 求められるシナリオの質と“現代のゲーム体験”
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f1b88a6d360a33f64c56f12af34e3ba0acc8d3
> 新作を手に取るフリークの多くは、直近Nintendo Switchで発売されたリメイク作品をプレイしている可能性が高いため、
> 否が応でもその出来が過去のシリーズ作品と比較されていくことになる。
> 万が一、見劣りするようなクオリティであれば、タイトルはもとより、シリーズ全体の評判を貶めることにもなりかねない。
記者名見たら結城なんちゃらっていつメンやん
この名前だけで読む価値なしだわ
新作一本糞だったらシリーズ全部糞とかどんな超理論なんだよ
願望が強すぎて、ぶっちゃけ狂っちゃっているんじゃないかな。
過去作プレイ済みなら、むしろシリーズ全体の評判は貶めないんだよなぁ、もしもそうなったとしても「シリーズ内の駄作」扱いに留まるわけで。
シリーズ全体を貶められるケースがあるとすれば、シリーズ全体で初めて触れた作が駄作の場合の方だろうし、
例えば「ガンダムシリーズ完全未見の人に、最初に種死を見せる」とか。
>>271
https://i.imgur.com/UUBKARN.jpeg
そもそも全てファミ探よりコング予約が下なPS5ソフトの心配もしてさしあげろ
そもそもシリーズっていっても3作目だからなあ
>>270
この人はそんなにFF嫌いなのか(棒
サクナヒメ3話を見た、良い最終話だった(違
>>277
はよ4話観れ
原作と違って序盤から和気あいあいとしてるね
>>276
やめてさしあげ…なくていいか
>>271
場合にもよるかなー
その作品群の中で一番未来で結末はこうなります、みたいな作品がクソ極まりないシナリオとかだった時は、
いくら前作とかが良いゲームでも「でも最終的にアレなんだよな・・・」って素直に楽しめなくなるケースが。
某スターオーシャンとかスターオーシャンとかスターオーシャンとか(恨み節
>>265
BFはBFでしょ
落ちぶれたとはいえBFみたいなゲームはBFしかない
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
月初・・・か・・・(虚無目
・「感情が抑えられないときは配信から離れて」人気ロールプレイサーバー「ストグラ」運営が視聴者へ呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51d0076ec4757280cd0807d0311cf293e130527e
何か有ったのか劇場
・・・ただ他のゲーム(格ゲーなり未見なインディーゲームだったり)を配信していた人が
ストグラに入り浸っちゃってそっちの配信を一切しなくなってつまらないなーって場面は結構有る
箱内サーバーコラボでも言える事だけどこっちは1週間程度とある程度の区切りが有るんでまぁ許せる(直近ではホロライブARK等
・さけるチーズ専用カッター
https://news.yahoo.co.jp/articles/7690402b747038ad4f188824887fe21ba82e20fe
何これ欲しい!
「超兄貴 復活応援プロジェクト」,ストレッチゴールとしてSFC版「超兄貴 爆烈乱闘篇」の移植を設定。目標金額は1000万円
https://www.4gamer.net/games/819/G081941/20240731055/
|∀=) 正直スーファミ版は存在知らなかった。
続編や新作が駄目駄目だった事で制作者や作者の評判が落ちる場合は有っても
それ以前の作品の評価まで落ちる事は先ず有り得ないと思うのだけどなぁ
おはよう
_/乙( 。々゜)_爆裂乱闘編だけだと超兄貴からんま1/2か絞れない上にどっちもメサイヤ
クイズで早押ししにくいやつ
|∀=) らんまもメヤイヤだったな。あれはよくできてた。
|∀=) メヤイヤ?
定期的に貼らないとね(使命感
https://www.reddit.com/r/FFXVI/comments/13y6imc/weekly_ochiais_interview_question_with_naoki/
そこで今回は、1年半程度の販売計画を立てました。PS5の所有比率を見ても、PS4とPS5の両方で発売されるゲームを見るよりも、絶対比率が下がるのは間違いないです。
落合:そうですね。
よしP:そうですね、事前に計算しない人は馬鹿げています。だからこそ、売上を長期的に考えて、可能な限り延長することが重要です。この長い月日の間に蓄積されたデータによって、人々がどの程度ゲームをプレイしたかがわかります。また、人々がゲーム内で獲得した成果のデータが表示されるため、人々がどの程度特定の部分で行き詰まっているかなどがわかります。そこから、人々が入手しやすくなるように調整することもありますが、そのためにはオンライン ゲームである必要はありません。
したがって、短期的な売上はまったく見ていません。
〆⌒ ヽ SFC時代の隠れた傑作キャラ格ゲーは復刻もリメイクも困難なのが惜しまれる
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>285
新作の完成度云々とは全く無関係だが
あとから開発者の人間性を知って「昔好きだったけど、もうこいつの関わったゲームにはあんまり触りたくねぇな…」となってしまうパターンは経験がある
自分の場合天外2とか.hackとか
メタルギア作品のリメイクが今後もあるとしたら、一部作品にある小島監督出演シーンはどうなるんじゃろ。
当人に何らかの確認は取るんだろうけど。
>>290
セーラームーンの格ゲーとか完成度高いって聞いた事あるな。
制作がまだ無名な頃のアークシステムワークスらしくて物凄く納得したが。
>>289
1年半だから…
あと5ヶ月か?
メタバースで新たな収益を生み出すために(1)--新規事業が成功する条件の整理
https://japan.cnet.com/article/35221844/
>>その中で多く見られたのは、「ハードウェア(VRゴーグル)が重く、眼鏡クラスにならないと誰も利用したがらない」
>>「ハードウェアが高価で一般市民には手が届かないので、ユーザーは増えない」といった、ハードウェアの性能や価格を失敗の主因とみなすものだった。
>>果たしてそれが本当にメタバースビジネスの失敗を招いているのだろうか。
|∀=)そっすよ。
>>295
理由としてはそこは分かりやす過ぎて疑うまでもないのよな・・・
>>295
デカいだの高いだの重いだの・・・
カッコ悪くてダサいのが1番アカン所だとあれ程・・・
入口は安価で済むスマホVRですら触れる人がほぼ居ない時点で高価かどうかは殆ど関係ないと思うんだよ
https://x.com/gamesindustryje/status/1818844118736605320?s=46&t=rYyg5O06pvuN7mlg0v-T2Q
きたか
任天堂メインの記事なのにSIEに火力高めの指摘をぶっ放すYSD節、メインコンテンツ
>極東のいちアナリストが,4兆円以上ある会社にここまで評価してもらえる日が来るとは感慨深い。
煽る煽るw
>>299
月刊安田
毎月おさらいみたいな内容だがそれだけ大事なコトなんだろうな
しかし安田氏は「勝って兜の緒を閉めよ」と言うことわざを使わなかったのは何か意図でもあるのだろうか?
日本に対する割り当てか減るのは仕方がないというありがたいコメントをいただいたw
安田的には499ドルくらいが妥当と考えているのか
>任天堂に期待されているのは悲しい気持ちになることではなくSwitchを超えることである
草しか生えない
アメリカの物価基準だと思ったより高くなりそうか
>>304
ドルの価値下がってるからねえ
>>305
SIEを讃えよ
Switch後継機の価格は8万円越えを提案したいとYSDは言っているが、もし本当にそれに近い価格にしたら、外野はもちろん任天堂内部でも異論が出てくるんじゃなかろうか。
まあ過去の例だとスーファミ時代のソフトも後期の希望小売価格11,600円があったけど実際の販売価格はもっと安くなってたな
>希望小売価格が,転売やインバウンド需要を生んでいるのであれば小売店に調整してもらえばいいのである。
(中略)
>需要が強いなら高く,転売されない状況なら小売店が値下げできる商品への進化を提案したい。
需要と供給のバランスを調整するのが価格の機能のハズなんだけど
なんか小売はあの異常な需要の中でも希望小売価格を遵守してたからなあ…
どういう仕組みなのかは知識無くてサッパリわからんが…初心会のオバケでも出たんだろうか…
>筆者としては,思い切って8万円程度の高い希望小売価格の設定を提案したい。
値下げ方向なら出来るから、ってなるとそうなるのはそうなんだが額が額だからウッッってなるな…
あと値下げ常態化の運用になるとこの辺引っかかりそうな気する
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=75881
>1980年代中頃からの大型量販チェーン店の台頭により、家電製品やカメラなどで
>希望小売価格に対して「○%引き」「三割四割は当たり前」といった売価の表現が常態化したため、
>公正取引委員会によって、「希望小売価格の15%以上の値引きが市場の2/3以上で、
>20%以上の値引きが市場の1/2以上で行われている場合は二重価格表示と見なす」という基準が設けられた
>(家電製品の二重価格問題)。
具体的な額出さなくていいのもあってオープン価格使った方がいいんじゃなかろうか
>>309
任天堂も頭で理解してても市場が理解してもらえないと考えるかもしれんしな
んで社内で内紛なんて起こったらって話にもなってまう
安田ァ氏にしろここにしろ、まだまだ異端オブ異端の考え方ではあるから仕方ねーべ
俺らがこーすりゃいいのにって思っても実際泥かぶるの任天堂だからな
>>311
その範囲内にしようって提案よ
>>313
>小売りと任天堂で15%:10%と想定
なるほど小売が利益出ないような売り方しない限りは基準割らない話ではあるのか…
>>314
赤字ではうらんだろうからね
|∀=) バカな。ゲーム本体は赤字で売ってソフトで回収するのが山内方式なんでは。
そのやり方を任天堂が捨てられるとでも?
160円台まで円安…え?150円割れ?もうマジで予測がつかんな。
>>290
合法的に遊ぶには実機持つしかないけど、実機はもうだいぶ動作怪しいから互換機なりの方が現実的だねえ
エミュはカセットやロムを自分で所有してればよいが、コピープロテクトを外すのはもうアウトだったよね。
本体は赤だけど、ソフトバンドル版のみにして黒字化
バンドル版は販売国の言語のみ対応で転売しにくく
こんなのはできるかしらん?
最初からマニア向けのプロと通常版ないし、
通常版と廉価版のlight、みたいな構成は現実的じゃないか?
あるいはどのみち初動でこけると挽回は難しく、逆に言えばそこで勢いに乗れば
高すぎという文句や安すぎて利益が出ないという失策は挽回可能では?
やっぱり、それよりもとりあえず転売屋が多少出ようと数を確保する事が重要なんでないかな?
出来ないなら商戦を逃してでも3か月や半年は伸ばしてもいい事はswitch自身が証明したし、逆に年末商戦に間に合わせてもダメなもんはダメだったハードもある
>>316
Switchは黒字では?
え、任天堂ハードで赤字上等な売り方した物はそんなにないと思っていたけど記憶違い?
>>319
ロンチ時点で色以外の版違い出すと何故か負けるって実績になってるのが気にかかるんだよな
PS3の高い方ともっと高い方のヤツとか
Vitaの3Gとじゃないヤツとか
WiiUの内蔵容量多いヤツと少ないヤツとか
そのくせ発売しばらく後に新型出すのは必須級の有効打ってんだから混乱する
クッパ来た
「Xbox ワイヤレス コントローラー」に内部が透けて見えるブルーカラーが登場,8月12日に発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20240801035/
|∀=) 64ぽい!すげぇ64ぽい!!
>>323
ちょうど、↓の記事にまとまっている内容か。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/nintendo-campaign-20240801-304030/
switchの場合、内部は積極的に公表してないけど、チップは改良されてるんだよね。
省電力化されてるけど、一応小さくなってコストダウンできてると思う。
今後、それが続くかどうかはわからんけど
低スぺ煽り溶かされてるけど、当時のモバイルチップとしてはGPU能力がかなり高かった
>>322
て、テレビゲーム15と6、、
まぁソフト内蔵式だしなぁ
箱⚪︎(通常版とHDDなしのコアシステム)も日本以外では健闘はしたが、、、
転売屋に変な噛まれ方するより
小売に利益ある方がいいよね、的な話?
『ロマサガ2 リベンジオブザセブン』アビリティや装備開発など最新情報が公開。
ソフィア(声:石見舞菜香)、ゲオルグ(声:小林親弘)など9名のビジュアル&キャラ情報も
https://www.famitsu.com/article/202408/12701
>アビリティ
>各クラスには特有の“アビリティ”があり、毎ターンHP回復、術ダメージアップ、ステータス上昇、アイテムドロップ率アップなど様々な恩恵をもたらす。
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/12701/a5ceec74ebaf623062c13b4d40d37bcea.jpg
ベアがパリィ関係のアビリティ貰ってて笑う
いろんなクラス使う動機付けになっていい追加要素だなコレ
>>329
ホーリーオーダー男の髪型は旧作のドット絵じゃなくて小林女史のデザイン準拠になったのね
>>329
格闘家はステータスの関係上、格闘家と言いつつ体術使わせるのに向いてないっていう
悲惨な所は流石に改善されてる事を願うw
>>331
軽装歩兵が防具の装備重量を0にするアビリティ貰ってるみたいだから
その極意取って格闘家に付けるのは美味しそうな気はする
まあ格闘の仕様自体変わるかもだけど
止めはしないが一言
そんなハードで大丈夫か
https://x.com/Sawaki_Takeyasu/status/1818820726440509742
>>333
総マルチの一環としてなら止める必要は感じないが、PS5名指しだと止めてあげた方が良いような、
巻き戻してくれる神は居ないのだから。
エルシャダイって移植とはいえなんで続けられてのか不思議だけどグッズとか売れてんのかな?
PS5への移植を考えているって書き込みに全機種だしてと書かれ、それに対してニーズがあればって返すのってギャグかしら?
>>336
そもそもエルシャダイはどのハードにもニーズがないような…
>>333
純粋に気持ち悪いなあ
なんか炎上商法狙ってそうで
https://www.famitsu.com/article/202408/12898
いつものー
パワプロかなり差があるな
PS5 58,776,134
XBS 28,740,390
Switch2(仮) 0
・国内ハード売上194週累計
PS3 5,319,897 (3万円)
PS4 5,454,889 (3万円、Pro 4.5万円、GTA5)
PS5 5,879,441 (6万円、6.7万円)
・全世界43か月
PS3 37,485,151
PS4 59,846,914
PS5 58,776,134
>>339
>さらにもう1本、
>初登場のタイトルで注目したいのが『英雄伝説 黎の軌跡II for Nintendo Switch』。
>こちらは2022年にPS5/PS4向けに発売された『英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-(クリムゾン・シン)』を
>Nintendo Switch向けに最適化した作品で、
>初登場9位に食い込む結果となった。
Switch/8024台(累計1984万2970台)
Switch Lite/11836台(累計595万6502台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/36723台(累計760万6893台)
PS5/20232台(累計505万6091台)
PS5 デジタル・エディション/5563台(累計82万3350台)
Xbox Series X/5294台(累計29万6585台)
Xbox Series S/387台(累計31万7036台)
|_6) ハードから逃げるな
>>341
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ
>>341
Switch2をギャグでやってるのかマジでやってるのか判断しづらい
>>344
アレにギャグは出来ない
JWordというフレーズを思い出した
https://www.4gamer.net/games/824/G082455/20240801034/
やっぱり失敗ハード→成功ハードは意味あっても
成功ハード→失敗ハードの移植は一部の優越感を刺激するだけで意味がないよなぁ
(今週の二本と先週のあれを見比べながら)
>>346
見た目に平成中期のスメルが・・・
>>341
https://x.com/PS5manga/status/1818876614366970157
これはなんだい?
猫も杓子もツールバーをインストールさせようとしたあの頃、Googleの支配体制は未だ確立していなかったという事でもあり…。
>>350
ツールバーだけでブラウザ画面を埋めるなんてネタも有ったなぁ・・・(フガフガ
もうSwitch後継機にビビってるんか
ゲハ見ると後継機そのものよりモンハン新作がマルチされる可能性にビビってるような感じ
もうFFは心配すらされないのかな
MHWあってもPS4はswitchに何も影響与えなかったし
PS4よりしょぼいPS5でそんなこと気にするだけ無駄なのにな
てか仮にマルチで出るにしても多分1年ぐらい間が空きそうだし、その間にWの移植とか出したらどれぐらい売れるか興味あるのでやらんかなーw
おはやぁ
今日は金曜日
月初のしうまつ
・『逆転検事1&2 御剣セレクション』先行プレビュー&プロデューサーインタビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/e44f2ff9101600276c773fdfe3c1a339846b4b46
思いの外長い記事だった
・NTT、世界初のVRゴーグル不要でキャラが飛び出して見える「超鏡空中像表示システム」を開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/47a9de78fe54e6c01ab9b55c44d55620f71880aa
ゴーグルは不要だけど装置自体はとても大掛かり
・Xboxハード売上、さらに42%減 それでもマイクロソフトは問題視せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c3406bbe3976c5626e97000a40d8a9b92551cfe
まず売ってる窓口が少ないからなぁ・・・>箱
まぁPSは“それ”を追ってるんだが・・・
・東洋経済に聖剣伝説の記事
・・・が有ったけど
主にリアルサウンドで中身の無い記事生成機として有名な渡邉 卓也氏だったのでスルー
PS5は数か月ぶりの超大作ラッシュ! 2024年8月発売の注目タイトル
https://kakakumag.com/game/?id=21131
|∀=) それほど大作かな…
>>358
まるで数か月前は超大作が出ていたかのような言い草
「超大作」のハードルもだいぶ低くなったな…
(失敗ハードにありがち)
>>331
格闘家、メンツ潰した方がメリットになるとか
いろいろ不遇だったよね…
超大作ラッシュと言われるとストレージは大丈夫かと思ってしまう
|∀=)b ヴァロラントもくるので大変だよね!みんなSSD買ってるんだと思う!!
クッパ狩りの時期が来たか
https://vdpro.jp/lws.nintendo38/
そんなことよりハイパーヨーヨーやろうじぇ
https://youtu.be/721v8t_Fpcg?si=2_XM3KtSgXDc9ovZ
>>360
vitaに比べたら…まあ
もしかして、発売予定表にサードの看板タイトルの名前を山盛り並べて、「〇〇シリーズ最新作(仮)」って書いとけば、PSユーザーの優越感は満たされるのでは…?
PS3の頃はソフトすらないものが並んでたな…。
ソフトすら->ソフトですら
DGF3!
DGF3じゃないか!
ついかよー。
【8月9日追加】ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online『ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊』を追加。
https://www.nintendo.com/jp/topics/article/82575cd2-b484-4b7e-961d-86d1cd2339b8
>>371
そういやSwitchではポケダンの新作は出なかったのう
|∀=) スパチュンがアレですから。
スパチュンがアレだと認識されるようになったのはいつからだろう。
スパイクとチュンソフト単体の頃はそんな認識はなかった気がする。
>>372
一応リメイクの救助隊DXが出てたからそれが新作と言っても良いとは思う。
シレンですら実質新作が14年ぶりに出たぐらいだし、スパチュンのローグライク部門自体がほとんど息してない状態だったんだろうなとは。
Top30出てた。
超大作ラッシュ(wとやらは存在感だせるんかねえ。
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
XS値上げですってよ
Xbox Series X|S本体が価格改定。Xが66978円、S(1TB)が49978円、S(512GB)が44578円に。市場の状況の変化による現地価格の影響により判断
https://www.famitsu.com/article/202408/12913
3万円台で買えるうちに箱S買っとけばよかったなあ(白目
>>377
円安だから!
今のSwitchも値上げしよう(提案)
SIEもだけど値上げのマイナスイメージを打ち消すためのバンドルとかやらずに単純値上げするんだな
まあ価格で売れ行きが
変化するようなハードじゃないから
問題ない(包み隠した言い方)
仮に(やらんとは思うが)今のレートに合わせた値上げをしたら
Switchは大体いくらぐらいが適正なのかな
>>383
凄い雑計算だけど通常モデル税抜きで4万前後くらい?
_/乙(、ン、)_3〜5万くらい
Switch2発表前にSwitch値上げするのも面白いかもしれん
switch後継が4万で出ても許される雰囲気というか、
円安を考えるとそれくらいにしないとやっていけんね
ipadも3万円台で買えるうちにカットきゃよかったな
でもタブレットって、便利なんだかいらないんだかわからなくなる
スマホやってると大画面が欲しくなって、でもパソコンがあればいいかとも
|∀=) タブレットはあったらあったで便利よ。それは間違いない。
Amazonのfireタブレットなんかはそこそこの大きさのが1万ぐらいで買えて便利。(小さめならもっと安い
動画とか電子書籍見るぐらいなら十分使えるし。
|∀=) あとノートPCとはいえ一度閉めてしまうと、また開いてなんかするってのは意外と面倒で、タブレットの押したら起動楽。
うちのfireは動画垂れ流し専用端末になってる
|∀=) 動画とカレンダーとニュースと銀行と音楽プレイヤーとカメラ専用機になってるなあ。
改めてパワプロのような長い間PSにしか出てなかったゲームがマルチでswitchが圧勝するって
割とユーザーシフトは起こってるよねえ
タブレット便利は便利だけど
概ねスマホの副窓用途にしか使ってないという
「スマホの便利さと不便さ」を具現化した状態
|∀=) おいらもそうだよ、あくまでPCのサブかつスマホのサブ。
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2024/240802.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2024/240802_2.pdf
任天堂の四半期決算きたわよー
【任天堂】 23年度1Q→24年度1Q
売上高 4613億→2466億(▲46.5%)
営業利益 1854億→545億(▲70.6%)
経常利益 2537億→1134億(▲55.3%)
純利益 1810億→809億(▲55.3%)
ポケットに7インチのタブ入れてスマホ代わりにしてた俺参上
なおスペックそこそこ以上のが出なくなって詰んだ
今の主流の10インチ以上は片手では扱えないしポケットにも入らないのよね
Switchも8年目としてはすごいんだけどさすがに昨年と比べるとつらいな
本体は見通し厳しそうだけどもともと強気って言われてたしな
WiiUのころからそうだけどハードは販売予定強めにしないといかんのかね
後そもそもソフト出て無いしなあ。
本来なら完全に店仕舞いしてる筈なのに。
>>387
四万ではとても無理かと
棚卸資産
3/31 155,987
6/30 212,879
何が増えてるのかな〜(棒々鶏
新ハードといえばPS5 ProはTGSで発表されるんだろか。
久々にSIEがTGSに戻ってきたんだから何か見どころはあると思うけれども…。
安田さんの8万円にしようぜ!!はともかくとして6万円位にはなるのかなあと。
次世代機の生産は発売日の何か月前くらいから始めるんだろう
スイッチ次世代機が4万円台とか夢見すぎ
やぁ
荒らし
サン
今日も元気ですね
六万なら即決予約
八万ならちょっと悩んで予約
十万なら結構悩んで予約だな俺
Switchの次
どうせ複数買う可能性あるしできたら69800ぐらいまでに抑えてほしいなとは思うかな個人的に
7万越えると気軽に複数は変えなくなるかなあ
switchは個人用で3台買ったけど
値段に関しては海外メーカーの部品価格次第な所があるんで
1ドル150円前後且つ部品そのものの価格が高止まりしてる昨今
そうそう価格を安くは出来んだろうて・・・
7万ぐらいになると出るか分からないがSwitchライト的な携帯専用で安い版への需要はありそう
値段より欲しいと思わせる何かがあるかどうか
>>413
あとSwitchから買い替える価値を示せるかどうか・・・
「しばらくSwitchでいいや」ってなったらアカン
ProコンやJoy-Conを予備のコントローラーとして使い回せるようにしてくれるなら
本体はちとお高くなってもそこはまぁ…とは思う
Switchと差別化させたいなら
コントローラー系が使い回せる事は言わない方が良いかもしれん
スーパーなSwitchみたいな認識をされる事は避けたいのでは。
ハードウェア、ソフトウェアの面でもコスト要因になるだろうし互換性は捨てるのでは無いか。
>>406
だいたいお前は現実見て生きてんのか?
本体とセットで付いてくるであろうJoy-Con的なコントローラーの互換はなさそうだけど
プロコンみたいな別売りのコントローラーの互換はありそう
ボタンの数や使い方が大幅に変わってたらないだろうけど
互換性持たせようとしてもDL作品とか無数にあり過ぎて、互換チェックとかが物理的に不可能なのでは。
パケ版が出てる作品限定、とかならまだ可能性はあるが。
Switch後継という言葉に囚われすぎなんでは?
似たようなものでたら3DS、wiiuの二の舞かもしれん。
奇抜すぎるとついていけないし難しいね
>>402
次世代機はまだないんじゃないかなあ?
そのまま値下げするとも思えんし新型でも出すのかな?
>>423
ゼルダのSwitchライト
>>424
それは知ってるけどそこまで売れるのかな
あまり限定本体みたいなのに興味湧かないからわからん
次世代Switchだったらもっとまとめて増えそうだしなあ
ソフト同梱のSwitchライトはコンビニで猛烈にプッシュされていて、玩具専門店にも出向かないほどの超ライト層向け需要なんだなと思った
ゼルダ同梱もそういう層への知名度アップ目的かねえ?
>>425
そんなに大きい金額じゃないよ?
>>428
ああそういうことか
新型なら数用意するだろうしね
ヨドコムの店頭受け取りサービスを初めて使ってみたけど
銀行窓口みたいな感じだった(「番号札n番のお客様ー」
利用する人結構居るのね
そんな事より宇宙からの毒電波を受信する中華鍋が重い件(普通に通販すれば良かった
任天堂の次世代機、発表発売どのタイミングになるんだろうね
今年度(日本の)中の発売かなと勝手に思ってたけど
2025年度なのかなとも思いはじめたり
>>431
座して待とう
>>432
忘れ物です
つ 全裸
かふんか!
今月はGamesomあるけどハードの話はどこも無さそうかなあ。
Gamesom ->Gamescomだった。
提供他になんかあったやろw
おっと誤爆です
「米国ゲーム業界ではなぜレイオフが多発しているのか」を海外メディアが分析。どうすれば防げるのか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/game-layoff-20240802-304218/
|∀=) さー使えない開発者はどんどんしまっちゃおうねえ。
>>439
PS5売れると思ったからしゃーない
いまXboxゲームハード事業に何が起こっている? マイクロソフトの思惑とは#専門家のまとめ
多根清史
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f49550d4d2f5ea2d6e8cac700182b2cf4389e1a5
>>PlayStation 5はようやく勢いが付いているゲーム専用機市場にて
|∀=) あれ、どこの国の話だろ。
ソノタランド
PS5が失速、事業構造の見直しを進めるソニーのゲーム事業
https://dime.jp/genre/1793946/
>>ソニーのリストラ策が利益率向上であることは間違いないとはいえ、
>>ハード脱却に向けたポジティブな事業構造の改革だと捉えると、筋の通ったものになります。
>>ゲームはPCやスマートフォンが主役になりつつあります。
>>ゲーム機依存が高いことは、中長期的な経営上のリスクでもあります。
>>ソニーの業績が停滞しているのは、次の飛躍に向けた準備期間であると見ることもできるのです。
|∀=) そうかなあ…
>>443
ハード脱却って自前のソフト開発力全部投げ捨てたソニーがそれやったら何が残るので・・・?
https://news.yahoo.co.jp/articles/67bb3986eb0658d666d3eb3682c570b11fbe0f33
高野連 7イニング制導入を本格協議
「日本の高校野球は大きな転換期に立っている」
導入検討のワーキンググループを設置
まぁ地方大会のベスト16か8くらいまでなら(コールド多いし)
導入してもいいんじゃないすかね
全試合7回制は野球で進路決まる学生さんにとっては微妙かも
甲子園改修工事時にドームなりすればよかったのに
>>445
本大会でも甲子園球場以外で分散できればまだ良かったんだが、球児たちが甲子園以外でやりたくない言ってるからね。ならイニング少なくするのもしゃーないか。
甲子園を冷房効いたドームにすればいいではないか
>>443
>>ゲームはPCやスマートフォンが主役になりつつあります。
ほんそれ
スマホゲームのサービス終了や大幅な赤字決算が続出する状況でそれを言う…?
スマホゲーの絶頂期なんざとうに過ぎただろうに
>>449
なにが「ほんそれ」なんだい?
既存球場のドーム化……西武ドーム……うっ頭が
>>450
ごくひとつまみの上ブレソシャゲという外れ値で、金額ベースの値なら稼げてるっしょ。
つまり、撤退と騒がれない為の誤魔化し材料としては使えなくもないかと。
まあSwitchが大成功してるから
PCスマホ中心になったとは言い難い
PS5から人が離れたのだけは事実だが
>>453
夏季には選手とお客様に我慢大会要素を漏れなく提供する
画期的球場だというのに
_/乙( 。々゜)_甲子園は伝統と謂わば宗教なので
外野が正論ぶつけて解決する問題じゃないんだよな
PS5もXboxも売れてないのでリストラしてますとは言えないんすかね?
>>452
PSプラットフォームが衰退してることですかね…
「どこでもいっしょ×サルゲッチュ 25th ANNIVERSARY in ナンジャタウン」本日開始。ゲームの世界観を楽しめるミニゲームを実施
https://www.4gamer.net/games/463/G046309/20240802043/
|∀=) そう…
>>459
「ほんそれ」な部分
そこしかないな…
一人称視点大作RPG『Avowed』来年2月18日発売へ。プレイヤーの“ゲーム積みすぎ”予防のため来年に延期
https://automaton-media.com/articles/newsjp/avowed-20240803-304283/
>>また『Avowed』の発売延期の理由については、Xbox公式アカウントいわく、多くのゲームが控えているため、
>>「プレイヤーの皆さんに積みゲー(backlog)をさせすぎず余裕をもたせる」ためであるとのこと。
|∀=) ふーん。大きなお世話では?
そのまま出したら埋もれそうなタイトルは
1月末〜2月に延期する何時ものムーブでは
ソフト少なそうな時期にずらすのはよくあることだと思うけど
それを実際発言しちゃうのは珍しい気がするし楽しみにしてる人からしたら余計なお世話よね
トワプリのサントラ限定版に付いてくるハイレゾ音源
ステレオのは良いけど5.1chのやつが家にあるヤマハのAVアンプでも再生できず
せっかくのハイレゾ5.1chなのにしっかり楽しめないぜw
しかしFLACでハイレゾで5.1chって再生できる機器少なそうね
>>465
これで5.1chを堪能できた
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/home_theater_systems/tss-20_black__j/index.html
大作ソフトとリリース時期が被ると売上に影響はそこまでないってこの記事で見たわ
https://indiegamesjp.dev/?p=7072
>>466
再生できるのもあるのか…
>>467
バランってモンハンライズと被ったから売れなかったのでは(棒
もっさり氏が珍しくブチ切れておられる
>>467
「優先的にプレイ時間を割こう」と思われない時点で何時出そうと積まれる定め!
今日のポケGO
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3810573.jpeg
ちょっと嬉しい
>>470
まぁそっとしておこうや…
>>472
なんかよくわからんがすごい!
ポケモンgoの仕様がわからんがメガシンカ形態はGOだと別個体仕様?
>>474
ポケGOの場合
メガシンカはメガエナジーってのを集める必要が有って
レックウザの場合は更に「ガリョウテンセイ」ってワザを憶えてないと無理
んでそのワザはイベントの時に配布される「いんせき」が無いと憶えさせられない
>>475
なるほど…結構事前準備必要なんだ
改めてこれは凄いな…!
あ、今日メガレックウザデーか忘れてた!
>>477
近所のジム
現地に人ほとんど居なかった
リモートレイドパスが正義だった(滝のように汗をかきながら
地元がそこそこ大きな町だからたくさん人いたなあ
汗ダラダラさせて途中アイス食べたりしながら大量にレックウザ捕まえられたわ
>>479
氷4倍なのが珠に傷>レックウザ
ネックハンギング
https://i.imgur.com/QwHrWME.jpeg
https://i.imgur.com/e2eg45a.jpeg
ミリタリーテイスト満点の「蚊取り線香」ホルダー、こんなモノまでタクティカル!
https://news.yahoo.co.jp/articles/db57bf48dff2b6d10dddd478af6575c6e46c4160
https://news.yahoo.co.jp/articles/db57bf48dff2b6d10dddd478af6575c6e46c4160/images/000
一見アンドジェネシス
>>470
あの人よくスプラのバイトで当たった味方にキレ散らかしてたから、
キレる対象が変わったんだな〜ぐらいにしか思ってないなあ
>>443
これグラフ安田氏のまんまだw
安田氏の悲しい気持ちグラフからSwitchと東洋証券予想分を省いたグラフだなw
公開情報が元だから誰でも作れるっちゃそうなんだけど、グラフで比べてみる発想は何処からやろなあ(すっとぼけ
>>468
アンプじゃなくて再生側の問題じゃないかな
FLACをそのままデジタルデータで送り込んで再生できるアンプってまずないから
再生機の方でリニアPCM5.1かDD/DTS5.1にエンコしてアンプに送り込めないと再生できないよ
鈍器にもならないPS5
柔道延長戦でフランスに絶対有利な階級で来るだろうなと思いながら見てたら
その通りの動きしすぎて草
>>470
以前から相手をバカにするような文章書いてるから今さらとしか。
匿名掲示板以外にあのスタイルを持ち出してる時点で負けよ。
>>486
一応AVアンプ自体にUSBからの再生機能とかDLNAサーバからの再生機能はあって
FLACは対応してるんだよね、ただ5.1chはどうやら対応していなかったようだ
ということでBDプレーヤー使ったらなんとか再生できたw
ソニー傘下でDestiny 2の開発元でもあるBungieが全従業員の17%に相当する220人を解雇
https://gigazine.net/news/20240801-bungie-lay-off-200/
|∀=) 恒例行事。
>>488
さすがにあからさますぎてなあ
>>491
あれもうリストラ済ましたんじゃなかったっけ…?
>なお、BungieはSIEに買収されたあと、2023年11月にも100人規模の人員削減を実施していました。
二回目か…しかも増えとる…
買収してまで破壊したかったんだなSIE(混乱
>>493
ライブサービスはもうおわり
史上稀に見るトンチキ野球回だったブンブンジャー
島本和彦がトレンドになるくらいに
いったいいくつ野球パロが入ってたんだろう
>>353
|∀=ミ 言っちゃなんだがワイルズはワールドの傾倒だからライズみたいにヒャッホイさせてくれないと思う。
無印ワールド時点で古龍とか酷かったし、後半は敵のメインダメージソースは床、みたいな相手多かった。
近付くだけでスリップダメージ&体力最大値減少デバフを撒き散らすとか。
あの悪癖が簡単に抜けるとは思えん。
>>496
どうせ今回の新要素も「使うと便利」じゃ無くて「使わないと絶対不利になります」とかなんだろうなって言う熱い信頼。
同じ武器で攻撃してるとなんかよく分からん理屈で硬くなって攻撃通らなくなるので武器を交換しよう!とか絶対やってくるぞ。
>>496
ゲハの人たちは中身なんかどうでもよくて
「我々に優越感をもたらしてくれる『モンハン』という看板」が欲しいだけだから…
小島秀夫「髭と眼鏡が僕のアイコン」 自身の“ヒゲとメガネ”の歴史を振り返る
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0df91f35f49672587dfff002dcc8ca7ee76b3bf
|∀=) そうだったっけ。
>>499
>眼鏡が本体
!!!
眼鏡や髭をしている人なんてありふれているから他人にとってはどうでもいい事だろうが
本人にとっては大事な事なんだろう
売れないからリストラしますみたいなネガティブな事を無理やりポジティブに言い換えるにしても
テンプレな構造事業改革とか言っとけばいいんじゃないかな?
リストラもリストラクチャリングだから本来の意味は同じだろうって話もあるけど
>>499
変な座り方じゃないの?w
別に一貫してネガティブな事をポジティブに言うのは構わない。だがその場合は他の陣営でも同じ対応をしている場所のみだ
SIEの時だけ褒め称え、MSの場合には叩くってのは許されん
別に普及したSwitchが消えて無くなる訳でもあるまいし、天下を脅かすとか言われてもなあ
どちらかと言うと(SIEにとっては)PS5からSteamに客が流れないようにって側面の方が大きいんじゃないのか
PS5 Pro(仮)、9月に「PlayStation Showcase」を開催して発表かも
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cbb44ace6d06a23b51f006e551fe90f2d66c1688
> いち早くPS5版「GTA Ⅵ」の映像を公開し、PS5 Proであればグラフィックもフレームレートも強化される……と世界に向けて発信すれば、
> ハードウェアの売上増に弾みを付けるばかりか、Nintendo Switchの天下を脅かすこともありうるでしょう。
そもそもGTA6が発売されている時はSwitch終わっているだろ
_/乙( 。々゜)_下手するとPS5も色んな意味で終わってる可能性も高いんだよなぁ...
まだPS5は本気じゃないんだ!
GTAが出れば、MHが出ればって
結局サイクルでずっと◯◯が出ればってずっといい続けてるだけすなぁ
「絶対的ブロックバスター」がどうこうとかと言っていた頃と大差ないというか。
むしろコロコロタイトルが変わるせいで、屍が見える所で積み重なる分余計に酷いというか。
ヤング層ミリオンキラーかー
多根さんもこんなしょうもない記事ばっかりになってきたのう
そもそも多根さん何やった人か知らないや
ずっとこういう記事書いてる人という印象
GTA6、今の状況でPSと箱のみだと初動はだいぶ落ち込みそうだ
せめてSteamが含まれていればね…
そのうちPCにもでるっちゃ出るんだろうけどね
PS5は末期のSwitchに頭を押さえられ続けてるのはすでに終わってるとしか思えないけど
海外でも日本よりはマシ程度でしょ
>>512
えっPCで出ないの?
>>514
後発になる予定
https://jp.ign.com/grand-theft-auto-vi/75019/news/gta6pcceo
CEOのゼルニックは次のように答えている。
私の知る限り、PC版の発表がないことは確定事項ではありません。発表がないということは、そのあとに唯一起きることは発表だと思いますし
発表がない状態が続くことも起こり得ると思います。私としては、いずれも確定していないと思います。
steamどころかepicの期間限定独占ですらPC版の発売は出てない様子
|∀=) まあわしらには関係ない事だから問題ないんじゃないかな。
ハード主のから見れば愉悦的な結果になるのは分かっておりますし
|∀=) うーん。でも大型ソフト出ると一瞬ハネ上がるんだよね。
だから勘違いは止めれねえんじゃないかな。
>>520
無理だよ
>>505
ニンテンドースイッチ「の」天下は脅かされるかもしれんな
「ニンテンドースイッチの」天下はな
その頃にはニンテンドースイッチの次が出てくるかもしれんが
マジレスすると今までAAA出てこのザマだから出たところでニンテンドースイッチすら天下を脅かす事は出来ないかもしれんが
GTA自体大衆向けとは言い難いし
いやまあ海外では大衆向けで良いんじゃないかなGTA
>>523
マジか(驚愕)
まぁ日本と海外で感性とか違うしそれもそうか…
とはいえ今更GTA6が出たところでなぁ
ソフトがハードを引っ張るが真だとしても遅すぎるし
大衆にウケてなきゃあんなに売れるわけないでしょ
https://x.com/appmediafgo/status/1820004870117532013?s=46
アンリアルエンジン使ってるけどSwitchにも出るのか(すっとぼけ)
ゲームの方はたぶん、きっと、おそらく忠実なリメイクになってくれるはずだ(滝汗)
>>526
パブリッシャーがバンナムになったんだな
|∀=) 大衆にウケてたのは大衆向けハードで出してたからだぞ。
GTAやCoDは大衆向けと言われてるよね
>>526
こっちはPSでも出るのか
型月ではなくアニプレックスとバンナムの違いなのかな
>>527
言われて気がついた
バンナムが販売?でSwitch向けに出るのは更に珍しく感じるな…
PS4でAAAと言われたタイトル
PS5で続編でどうなるかねー
>>530
ロゴの掲載具合から察するに「SIEが諸優遇を打ち切った」ような気配がする。
>>532
アニプレコンテンツの優遇を切るのは…
あり得ないと言い切れないか…
おおきく振りかぶってとか主題歌にSMEが関わっただけに留まらずアニメ本編の製作会社もソニー系列なのに
ゲームはニンテンドーDSでしか出なかったのを未だに覚えてる。
互いに連携取る気が無いのはあの頃(2007年)からか…
パリ症候群というか、日本がフランスを過大評価しすぎなだけでああいう国であるという説。
大国っぽく振舞ってれば大国っぽく見えるという
>>515
正直ソフトの価値を落とすだけにしかならんと思うけどね。
>>535
アサクリヴァルハラのPC版がepic期間限定独占した時、いざsteamで発売された時は全く話題にすら上がらなかったなぁ
どんなゲームか評価が出た後に微妙ゲーが発売されても盛り上がる事は無いって感じ
>>535
まぁ歴史を見るとフランスって褒めるとこより眉を顰めたくなることの方が多くないか?って言いたくなるからな…
あと4gamerがついに弥助に触れた模様
steam自体が全く話題性ない感じがする
そもそもPC版自体が昔からゲーマーは喜んでも一般層はさほどでもないし
パソコン自体が今若い子使わないとも聞くし
>>538
大学のFWのログ見るとめっちゃSteamのアクセス多い
全部ブロックしてるけどな!!
GTAは救世主なのか??
FF7R相当かもしれんね
ロックスターはPCを後発とか何考えてるんだ
最悪なのはまた延期したら人件費とんでもないことになってペイできるラインまた上がっちゃう
GTAのCS先行は前からだし開発も長期だしまさかこんなにソフトが売れないハード世代来るとは思っても無いと言うかそもそも常識的サード思考としても自分達に売る主導権があると思ってるだろうから
任天堂ハードに出ないのが悔しいっていうのはよくわかった
Wikipedia見た感じ2001年のGTA3からCS先行なんだな
_/乙( 。々゜)_まぁ今世代だけではGTAもどうしようもなかろ
PS6と箱の次世代機に祈りを捧げるしかあるまい
一応PS5proでテコ入れできるかどうかというのはあるけど
デカさの問題もあるから厳しいんかな
>>544
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ
FGOは天井システム改良はいいんだけど
鯖コイン振り直しor緩和策ナシで新アペンドスキル追加は正直よろしくねえなコレ…
超微妙性能の1と3に入れちゃった分を死にアイテムになってるリムーバ消費で回収出来ねえもんかな…
エルデンとかMHWとか数売れた奴は結局PS4ベースなんよな
MHの次とかフロムの次とかも同じように面倒くさい局面なんよね
>>544
勝ちハードに出ないとソフトは死ぬとわかったからな
大丈夫か?GTAと心配もしてんだよ
レイトレ動かす世代のゲームとなるとPCでもそんなに無いみたいだしな
売れないゲームとバカにされたら
後になっても厳しくないかねぇ
>>544
来ないものは追わない主義。
人の時間と金は有限なんだよ、チミぃ!
>>544
どちらかと言うと「勝ちハードに出さなくて大丈夫か?」という心配が一つ
そしてもう一つは「じゃあ違うことに使うか」と思われてしまう事に危機感を覚えない事にビビってるってのが二つあると思う
ここから更に興味関心の対象外になったらあかんだろ
つーわけでps5買う理由が微塵もないから俺は9月発売のデュエマの新弾を多く買えるって訳だ
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄酷暑 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / モニタを買い換えたぜ
|:: \___/ / https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00071586021
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / ちなみに以前はこれだ
|:: \___/ / このサイズで4Kは目に悪かった
|::::::: \/ / Radeonとの相性が悪くて一度交換したし
https://www.asus.com/jp/commercial-monitors/pb287q/
>>556
月曜日フライングアタック!@鉢巻
次の土日は三連休だから……頑張るよ!
>>558
つかそのままお盆休みなのよね・・・
GTA6はゼルダみたいにバズる動画が出てくるかどうか。
バグ動画とかネタプレイとか許容できればいいんだがなあ。
>>556
やっぱ28インチ前後じゃ4kには小さいのかな
>>544 の人が任天堂ハードに出たら悔しいっていうのはよくわかった
というかたまには芸風変えればいいのに
>>559
個々でバラバラにとるから決まったお盆休みないな俺
>>559
_/乙( 。々゜)_お盆休みってなんですか...?
僕が知ってるのは盃休みですが...
GTA6か…
美麗なフォトリアルグラフィックで広くて作り込まれたオープンワールドな街に
自由度が高くて大小様々なイベントも用意されたボリュームたっぷりな内容で
各メディアもプレーヤーも絶賛するゲームになるのは確実だろうけど
でも自分は遠慮しておきますって感じかな
GTAは4の輸入盤で触れたっきりだなあ
GTA6はまぁ機種とか抜きしても結構なお値段だろうからそれ買うくらいならアーテルゴルギーニ買うかドリームクリーチャーを4枚くらい買った方が良いかなーと思ってる
GTA6いらないアピール大会開催中
ただ前作は次世代機に出るまで1年程度な事を考えるととてもPS6とかが2026年に出るとも思えないしでまるで違う状況だなぁ
https://i.imgur.com/ZdGUudh.jpeg
>>568
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ
>>568
任天堂ハードで出ないでクレクレ格好悪いですよ
|_6) いるアピールもいらないアピールもなんも、
ここの人達は誰かさんと違って欲しけりゃ本体もソフトも買えるんだよ
ていうかGTA6?やるためにPS5要るでしょ、いい加減貰ってよ
ちゃんとしがにゃんから手渡しで
で、御自慢のAAAソフトは何処?
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 罵苦怒髏投(バックドロップ)
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
どんだけ愛されてるんだよステカセキング!!
確かに原作で登場した時の衝撃は凄かったが!!
>>572
これなぁ
「お前にps5を譲ろう」って言われてるのに無反応なのマジでチャンスを失ってるって感じで疑問なんだよなぁ
多分見てる世界が違うか「認知が違う」からこの「譲ってあげます」文もなんか別の意味に聞こえてしまうんだろうけどね
しかし任天堂がトップだとソフトの値段が上がるって戯言が別の意味になってしまうのはなぁ
カードゲームで有用なカードが1枚か数枚買える値段になっちゃってんのホント笑えん
BSで晩にコマンドーやってたのか見逃しちまったよ…
>>568
GTA6はディスク1枚あってもコスト4以下のクリーチャーを1体墓地から出す効果を2回選べないんだよなぁ
3マナでWアビスメクレイド5出来るようになったら買ってやるよ
GTA6が売れるかはともかく売れないと困る人はたくさんいるだろうねえ
そういえば今日ニコニコ復活か
。oO(1回だけなら選べるのか?)
>>582
仮に1回選べたとしてもそれだと出力弱いので…
今日発売のジャンプでついにヒロアカ完結か
単行本派なので漫画よりも先にアニメの最終回を見ることになりそうだw
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
・アニメサクナヒメ
小説の虫追いエピソードと鶴の恩返しエピソード
ゲームと色々違う(きんたがゆいをちゃんと意識するようになってる)んで
石丸生存ルートに期待が持てる(期待のみ
・中華鍋とお玉(BSアンテナ)を付け替えた
およそ30年前のBSアンテナからBS・CS両対応品と交換
流石に30年モノの中華鍋はサビるか・・・
交換作業で身体中から水分が搾り出されてた
設置場所がとてもメンドイ場所に有るんで1度の角度で電波受信出来ないの辛い・・・
やはり1人で作業するもんじゃ無いな・・・(やったけど
・【解説】任天堂の決算 営業利益70%減は「ダメ」?
>河村鳴紘
今日のkwmr(リンク無し
・サーキュレーター+照明=「サーキュライト」が人気
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbcdc09fc3a1adf8515b9a4cd0e25c2a511ec48e
知ってる知ってる
これ昔の電車の空調システムでしょ(当たらずとも遠からず
・「吉野家」と「星のカービィ」初コラボ
https://news.yahoo.co.jp/articles/af22ed84a29ae81aa3d77df5d53840cf314e3564
フィギュア付き、8日の木曜日から
・「ギクッとなった」「心に刺さる」 ゼスプリのCMが偏った食生活に警鐘、身につまされる人続出
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec931ae4cdf719f5b5cae3dd4bbd01ba49200ff1
クッソ長いCMで幽体離脱かます猫
食生活以外も悪いんだよなぁ・・・
|∀=) さあ今週は救世主の聖剣の発売がある。
今年の勇者ってのも驚いたが今月の救世主もすげーなぁ
???「勇者!金返せも!」
仮にFFナンバリングで救えなかったPSを聖剣が救えるくらいポテンシャルあるなら
もう外伝じゃなくて堂々とFF本編名乗ったほうがメリット多そう
もちづきさん最新話
○○は☓☓だからヘルシー理論はよく有るけど
それを超える理論が出て来るとは…
おはよう
先輩ともちづきさん、どっちの入院が先かで賭けが発生しそうな職場
|∀=) ローソンのクッパキャンペーン今日からした。
・PS5 Pro(仮)、9月に「PlayStation Showcase」を開催して発表かも
>多根清史
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cbb44ace6d06a23b51f006e551fe90f2d66c1688
「かも」という微妙に香る東スポ臭
鴨?
円高株安凄いな
聖剣ファンとして言うけど、今更聖剣に期待するならどう見ても練りこみ不足な4とかDSのそれとかを出すなと和言わないけど
もう少し時間と予算をかけてもよかったじゃん。
>>555
エディオン(家電屋)とTCL(中国のテレビ屋で世界シェア1位か2位のメーカー)って事だけども
宣伝とはいえここまでぶっちゃけるかw
パナソニックのスマートテレビをCM拒否、なんてのがあったなあ
https://x.com/MONOLITHSOFT/status/1820267198218391878
ももも
やはり新作を作ってるんだも
あれ聖剣って今月末じゃなかったっけ?
>>598
スタッフ募集かけてるところならまだ先みたいだな
>>597
チューナーレスのスマートTV
地上波乗っける筋合い無いからのぉ・・・
>>598
募集メンツ見るに筋は出来てるっぽいな
雰囲気だけのPVだったら次世代機の発表会に載せられそうなタイミングではある
>>598
3DCGデザイナー(キャラクター)の要件
・セルルックの絵作りに関する実務経験をお持ちの方
とあるな
(このスレ的には多分一番の重要情報)
>>603
あとフィールドレベルデザイナーのところを見るとUEで作るみたいだね
VRやクラウドに伸び代があるとな?
つか、VRやクラウドってもう新技術なんかじゃないような
Access Accepted第800回:連載800回記念 〜 変わり続けるゲーム業界
https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20240802033/
> Xboxを率いるフィル・スペンサー氏も,オンライン配信によってどこでもゲームがプレイできるほどグローバル市場化したゲーム産業には伸び代がなくなっていることを,以前から公言している。
> ここから市場を広げるためには,VRやクラウド,メタバースなどの新技術に投資を続けるか,ほかのエンターテイメント市場へと乗り込んでいくしかない。
>>605
(伸び率悪過ぎて)伸び代しかない!(力説
新しいスタイルのゲームが必要ってのは正しいと思うが、現状スタイル変えて上手くいってるのはSwitchなんだから
もっと別の新しいスタイルが思いつかないならSwitchのスタイル真似するしかなさそうだけどねw
少なくともVRなんかはもう目がないと思う
VRはダメだろうけど
バーチャルボーイの資産をニンラボVRキット使って復活させてくれんか?
という思いも有ったりする
>>608
採算取れる目処がないんだと思う
本数的にも内容的にもわざわざ労力割くほどじゃないだろうし
あといろいろやること自体は良いけどダンボール自体失敗だろうし
おそこけ
1ドル145円は急すぎてチャートの乱高下で風邪ひきそう
今週旅行のために先週両替してた人がいたらすごくしょんぼりしそう
バーチャルボーイは、本気で移植する気があったら3DSに出してたと思う
スペルビアだけポーズが逆で吹いた
https://www.round1.co.jp/collaboration/bangbravern/index.html
え、イサミ脱がないでいいの?
>>611
今見たらドル円143円突破してるのぅ
アホみたいな進行速度で笑うしかない
>>591
あすけん公式が新理論にドン引きして草
https://youtu.be/bKhtGMW4NYc?si=Fl4ImSJ-h30pP-1U
無言だと何が言いたいのかわからん
もしかしたら何か書いてるかもしれんが俺の環境だと無言に見える
>>618
無言でURL貼るのは無視でいいかと
>>618
要約すると
「お前らこういうソニーを馬鹿にする動画とか好きなんだろ?」
って言いたいんだろう
まぁそう言う動画なんて一切観ないが
>>620
いやぁ、動画を見た限りではオチのあたりで任天堂は万人向け、ソニーはプロ向け云々の擁護してるし
ソニーは負けてましぇーん!って言いたいんだと思うわ、この>>618
自分の言葉で語ったほうが早いと思うんだけど…
回りくどくて面倒くさっ!
対話する気が無いのかな?
しかしニコニコ復活後即鯖落ちとか即落ち2コマ過ぎる
https://www.famitsu.com/article/202408/13257
『ゼノブレイド』シリーズ総監督・高橋哲哉氏が“新作RPG”を開発中。
これまでの作品よりも多くのチャレンジを行っており、
開発に携わるスタッフを募集
「新作RPG」つーと発売リストの一番下から
延々動かないやつというイメージをしてしまう・・・
>>619
黙って報告スレに報告だな…
>>620
やり方がセコイというかチキンというか
荒らしてませんという体裁を取らないと
罰則飛んでくる身分なんだろ
負けた所に戻らなきゃええのにね
>>617
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ
個人的にはレウンゲームTVとか「普通気付かねーよ」的な部分にフォーカスする動画とかが好き
あと専門家目線で色々解説・予想して行くこの人とか
https://youtu.be/XXT38Ux6h3s
そしてしれっと湧くレウンさん(モザイク有り
altはここで自我だしたらBANはマシほうで、
下手しなくても開示請求されるレベルなんじゃないかね
|∀=ミ あるっちゃん類の好きなゲームじゃないと思うけどな、GTAはw
かわいい子いないもん。
>>629
|_6) PS5にかわいいおんなのこ出るゲームないから遊んで楽しかったゲーム教えてくれないし、
PS5あげるってのも拒否し続けるのか…
長年の謎の答えが出たな・・・
ステラーブレイドはアニメ絵じゃないから嫌なんかな?
かわいい女の子のゲームが好きならそれこそSwitchがいちばん豊富なのになあ
往年の名作から虚無脱衣ゲーまでよりどりみどりだ(ぼう
>>629
|∩_∩ バカ言うな、GTAは自キャラを可愛くするゲームだぞ!!(大量の美化MODを選びつつ)
| ・ω・)
| とノ
>>630
縦マルチなら可愛い女の子出るゲームたくさん出てるんだけどね
にも関わらず奴はps5受け取らんから贅沢モンだな
時代錯誤的な言い方だが贅沢は敵なので奴は早急にps5を受け取るべきだ
>>633
そのMOD
PSで使えますか?
>>630
うなぎいぬさんそんな真実を言ってはいけない
>>633
|∀=ミ PS5じゃ使えないだろw
|∀=ミ MHWsの新要素を見るとどんどん不安になるな…。
>>638
買えよ
FGOの燃えてた件については一日で対応策の発表が来て助かった
【ディレクターレター】アペンドスキルの今後の対応について
https://news.fate-go.jp/2024/0805vcbsdj/
個人的には鎮火した
ただまあこの範疇で収まらない主張をしてた人も結構居たのも観測してるから
今後どうなるやら
ワイルズは快適性に期待するのは無駄かもしれない
だからもっさりさんは買ってね
極上でもあるまいしここのモンハン好きは普通に買うと思うが
集中のやつかな
今んとこ
それを追加する意味が分からんのよな
極上ソムリエの極上ゲーが放つ極上スメルに対する感度は、一般大衆の5万倍を超えると言われている
MHって基本的にそれをやると有利になるでは無く、やって同等かやっても不利だからなぁ
協力プレイが無ければ集中でスローになるとか分かりやすい利点を出せたんだろうけども
ニコニコ、案の定復帰したらしかのこMADだらけだが復帰までの各年の動画を流す施策のせいで昔流行った素材との組み合わせばかりじゃないか!
>>645
新要素を追加したので前より快適になるよ!じゃなくて、
新要素を追加したのでそれを使いこなすと前と同等になるよ!使わないと弱いので使えよな!
ってのがモンハン(と言うかカプコン)の悪癖だからなあ。
>>647
らきすたとかドナルドとかで頭壊れると思った
なんか千円札が太めのおっちゃんになってる!
偽物だから引き取ってあげるよ
円がヤバいからってドルに立て替えたり
投資がブームだからって株を買った人
元気にしているだろうか?
ライズくらいのカジュアル向け調整じゃないともう俺には無理だ
>>652
NISAが人気!ってだけで年明けから投資初めて、これまでの上がり調子でニコニコしてた初心者さんは、動悸息切れ目眩に襲われてるんじゃないかしらん
個人的には5年10年単位で見なきゃならんとかなんて性に合わないや>投資
株価も円もめっちゃ極端な動きではあるけど、そもそもここ半年が実体経済関係なく盛り上がってた状況なので、年単位で見れば実態に沿った水準になるよう調整入ったと言える。
その盛り上がってる期間中に株を買い漁った人はご愁傷
>>648
MHXのヒートゲージは永遠に擦られるやろなあ
まぁ極端な円安という輸出業のボーナスステージは終わったってとこよね
グラボの価格に反映されないかな〜くらいしか考えてないマン
円安でヒステリックに騒いでた人が円高でもヒステリックに騒いでるだけ。
今のレートだとドイツを抜いて3位に返り咲いたぞ。嬉しいかい?
日銀が利上げしたら株価は下がり円高になる。
ある意味予想通りだけどね。流石にこのレベルで大きく動くのは歴史的な動き(バブル崩壊もブラックマンデーも超えてる)し
>>
ai需要で
高性能メモリ不足で
そもそも生産打ち切るらしい
とかいろんな理由でグラボの値段むしろ上がるんじゃね?ってのが言われてるなあ…
Intelやらかしてるし
バレーボールがなんか凄いことになってる
アメリカの景況感悪化で急ぎ株売って現金確保したい
→現金日銀利上げで円高に振れるから日本株が一気に割高になる
→とにかく日本株を売る
→狼狽売りで売りが売りを呼ぶ局面
他にも要素は色々あるだろうけど、パッと見で大きな理由はこんな感じかにゃー、急騰も急落も国内の実態経済関係ないのは珍しいかも
日本経済は結局アメリカにつられてあがってつられて下がることが多いからね。
今利上げする必要あったのか?とは思う。
とりあえず食料品の値上げラッシュは落ち着いて欲しいわ
何もかも高くなって結局趣味にかける金を減らす毎日…
今年末か来年早々に新しい自作PC作る予定だから
このまま円高になって欲しいなぁw
価格が転嫁されるかわからんが…
PS5/PS4向けPS Plusゲームカタログ、7月は「追加タイトルが先月の約半分しか遊ばれなかった」との分析報告。『レムナント2』など人気タイトル追加も、全体は振るわず
https://automaton-media.com/articles/newsjp/playstation-plus-july-20240805-304519/
|∀=) こ、これはマズイ。完全に客の心が離れてきてる!
>>666
個人輸入しよう
壊れてたらどうする?
自己責任!
>>667
7月だけだから
テスト期間でゲーム出来なかっただけだから
今月は休みで遊ぶ時間増えるから(必死
あらかわいい
https://twitter.com/ZeldaOfficialJP/status/1820445173740142721
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』の最新映像「ハイラルのあるきかた 大地篇」を公開しました。
ゼルダ姫が旅するハイラルの大地や、そこに暮らす人々、ゼルダ姫の新たなアクションなどについてご紹介しています。
そもそも面白いかどうかじゃ無く豪華かどうかと言う基準がよろしく無いのでは。
自分で遊んでみたいと思ってる感じがしないと言うか…。
>>644
|∀=ミ まだそこまで刺激臭はしないけどワールドを念頭に置くとだいぶ酸味が効いた味わいも覚悟しときたい感じ。
ジャイロ照準使えるんすかね…もうジャイロなしでガンナーできねえぞ。
自分がジジイになったのもあるけど、最近のゲームは
システムだけでなく絵としての情報量も多くて
普通にプレイしていてすごい疲れる。
そのせいで30分程度長くても1時間程度しか集中できない。
老化がこんなところにも出てきたかって感じ。
ろうほう
ダートお嬢爆誕
https://x.com/takosoft/status/1818583592034779164
ダートチャンミはスタミナ900要るってマジ?
円高に振れるから安くなるかというとそれも微妙な気がする。
160円代の時の価格はまだタイムラグで反映されてないものも多いし
物価高騰は為替のせいでもないものも多い。
>>613
まあ左投げの人も居なくはないだろうし
というかこれコラボボール出すっぽい気がするんだが?
>>627
レウンさんのXは見ない方がいいかも(ちょっと厄介さんっぽい
>>671
PS3ぐらいのころはアトリエとかネプとかディスガイアとかのB級タイトルでも、
「それでも俺はこれが好きなんだ!」と堂々と言えるようなPSファンがそれなりに観測できてたけど
優越感に飲み込まれたのかいつの間にか見かけなくなってしまったな
決定的になったのはSwitchマルチが基本になってからだろうけど、
Vitaが消滅して「わざわざ据え置きで遊ばせるんだから…」みたいな物言いが増えたあたりが転換点かな
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
・【特集】『Nintendo World Championships ファミコン世界大会』はなぜヒットした? RTA文化を取り入れた意欲作、細かい“禁止プレイ”も話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/bce8e1b3a472a7aea2ad41b662a50dd3d7e06a3d
>本作はSNSなどで話題を呼び、発売2週間ほどはダウンロードランキングでTOP3に。記事執筆時点では少しランキングが落ちたものの、この2週間はインパクトを残しました。
それはヒットと呼べるのだろうか?@任天堂基準
・「2000年ごろには駄菓子屋のゲームコーナーは消滅」 背景にあったのは 研究者が語るゲーセンの歴史
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cb283a5070bd0e6535dc693e29646a2050de0d4
> 戦後のゲームセンター史を探究している立命館大専門研究員の川﨑寧生さん(39)
> 僕はファミコンが直撃した世代
39歳でも直撃って言えるんか・・・(割とギリギリな気もするけど
・「Nintendo Switch Online」7日間無料体験チケットが8月26日までの期間限定で配布!『テトリス 99』の『スプラトゥーン3』とのコラボも
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4071c62642f7811898b89d4a297cb3e2bd506c
あれ?
今までテトリス99でスプラ3コラボやってなかったんだ
>>670
ブレワイ、トワプリのシステムをだいぶ取り入れてる感じだなぁ
自由度も結構高そうだし発売が楽しみだ
>>670
ま
た
こ
の
構
図
か
https://i.imgur.com/8N3PW2L.jpeg
|∀=) 姫の方がよっぽど野蛮だと思った人。
>>683
そもそも素質として海賊の御頭になるような人だし・・・(風タク
|∀=) 相手を動けなくさせて崖の上に持ってきて「オラオラ落とすぞ?」はもう悪役なんよ。
知恵のトライフォースの所有者のやることか?w
(悪)知恵
>>685
ブレワイ・ティアキンのリンクも似た事やってたし・・・
別ゲームの話しだけど、高貴な御方が敵を崖の上に誘導して眠らせてから崖から落とす戦法できたなー
>>680
スーパーファミコンでも1990年発売だからそっちでも39歳ではギリギリ直撃くらいな気が
>>689
同世代的にはロックマン46辺りがリアルタイムだからファミコン後期になるんだろうね
年齢からすると生まれてから小学校に入る前くらいの時期だし
遊んだ事が有ったとしても親とか周りの人が持ってたものに触れた程度としか思えないけど
>>685
〆⌒ ヽ 鉄拳の三島一族かな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
なんかコナミが『CYGNI: All Guns Blazing』ってSTG今日発売って言ってて
https://x.com/KONAMI573ch/status/1820628947677446326
もしかしてグラディウスとかのコナミシュー再始動か!?とか一瞬思ったりしたけど
ゲーム動画見てもなんかあんま面白そうじゃないな…となって
よくよく調べたら単にコナミはパブやってるダケかコレ
スコットランドのVFX集団が手掛けるツインスティックシューター「Cygni: All Guns Blazing」の最新トレイラーが公開
>2020/05/13
https://www.4gamer.net/games/508/G050810/20200513010/
更に調べたら発売直後にepic無料配布との話で…
新作タイトルがいきなり無料に。新作STG「CYGNI: All Guns Blazing」と格闘ゲーム「DNF Duel」,
8月9日からEpic Gamesで無料配布
https://www.4gamer.net/games/508/G050810/20240802036/
……まあとりあえず貰って触ってはみるか。
グラディウス新作(仮)がずっと予定表にあったのは…PS3時代の話だっけか。
オトメディウス現行機でも出してくれんかなー。
関係者多くて権利関係めんどいとかあるのかなあ。
何この謎コラボ
ブルアカと組むなら、せめてアニメ絵のゲームを持ってこいよ
https://youtu.be/5ekDobPPWsU?si=P8eWdzeRzidyb8Zs
急にどうした?
wowsのコラボならアズレンとかもやってたはずだが?
|∀=) 姫の方がよっぽど野蛮だと思った人。
WOWにWOTに結構二次元作品コラボも多い記憶
>>696 >>698
あれ、そうなんだ
これは俺が無知だっただけみたいだな、すまん
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1614211.html
WD、世界初の8TB SDカードや16TBポータブルSSDなどをデモ
>世界初のSanDisk 4TB microSDUC UHS-Iカードや
>8TB SDUC UHS-Iカードといった超大容量SDカードを公開
次からはSDUC規格か
ゲームやスマホの用途から外れると、あんま見なくなっていくのかな
最近老いのせいか集中してゲームやってると気失う
ゲーム中以外ならそんなことないんだけどね
若い身体欲しいわ
|∀=) 多分それやってるソフトが面白くないだけだと思うの。
個人的には面白い上で眠くなり易いのとそうでないのはあると思うかな、自分の場合FEやスパロボとかのターン制のシミュゲーは割と寝落ちする(そもそも脳の疲労が激しいのかもだが
wowsってもう実感すら無いけど常時アズレンとコラボ状態なんよな
あのコラボ形態
大分意味わからん
集中力を必要とするようなゲームは頻繁に休憩挟まないとしんどい
epicも無料でバラマキで客寄背してもストア税がsteamより安いっていう売り手側の惹きつけてもなんか
steamに比べていまいちな印象。
そういうのもハード(つーかプラットフォーム)理論なのか、中国がどうのとか政治的な問題なのか
>>706
epicはゲームを買う場所じゃなくてただでゲームをもらう場所になっちゃってるような気がする
客にとって店側の取り分云々なんて全く関係無いし
ショップやランチャの使い勝手が悪いのと出来れば一か所に集約したいから結局steamでってなる
見たメロン的にストアのレイアウトとかも大事なのではとは思う
スイッチのストアは凄い簡潔だね、あればはあれで正解なのかな
あなたがそれをやるか
https://x.com/ima_1966/status/1820651801307398610
>>711
スイッチはデジタル版の売り上げ弱いから正解とは言えないかな
それの根拠何?
デジタル版弱いってことにしないとPSはダウンロードの売り上げで勝ってるって主張できないじゃん
ストアのUIが簡潔なのと売上なんの関係あるんだ?
そして売上が弱いソースは?
>>715
そもそもPSストア、ライブゲームというか基本無料ゲームがトップに来るような市場だしなぁ
寧ろ任天堂は大きく売れたソフト毎のデジタルでの売上本数をちゃんと明記してるがPSはSONYの決算にもその辺キッチリやってないから分からないから任天堂ぐらいしかその辺ちゃんと語れないまである
パッケージ売上がソフト売れないPSと同程度になったらデジタル比率がとんでもないことになってしまうな
えっ?何?
今スイカゲームの話してるの?
任天堂の「2025年3月期 第1四半期 決算説明資料(ノート付)」13ページを読んでから来てください。
>ゲーム専用機のソフトウェア売上高に占めるデジタル売上高の比率は58.9%となりました。
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2024/240802_2.pdf
https://www.famitsu.com/article/202408/13402
https://store-jp.nintendo.com/download_ranking_2407.html
サードが売れる任天堂
…っていう戯言はともかく
多様性あふれるランキングになってるな
サクナヒメはアニメ効果?
でもなぜかツイッターとかのゲハっぽい人って「売上ランキングSwitchばかりだからダウンロード数も加算しろ」とか言うんだよな
そんなことしたらスイカゲームとか入ってくるから
PSのソフトなんか今以上にランキングに入ってこなくなると思うのになあ
>デジタル売上高比率は、パッケージ併売ソフトの販売本数の減少に伴いソフトウェア
売上高全体が減少した一方、ダウンロード専用ソフトおよびNintendo Switch Online
等のデジタル売上高が安定的に推移したことにより、前年同期比で上昇しました。
とも書かれているので単純にパケ版とDL版の比率ではない事には注意
今期はDL専用ソフトの方が調子いいというデータだね
_/乙( 。々゜)_PSはそろそろDL率が9割5分くらいにならないとね
鈴村健一お仕事復帰したのか
>>723
決算でソフトの売り上げ的に
psは任天堂の3倍売れてるって判明してるからな
なんだ
寝言か
計算方法が違うから単純に3倍にはならないと何度も言われてるのにね
任天堂側はサードの売上入ってない
>>727
???????????
具体的に説明してくれませんか?
基本無料の課金額とかも含まれてるやつだっけ?
だめだこりゃ。画像で貼らないと難しくて分かんなかったかな?
>>732
もう年だからね、しょうがないね
ゲハのソニーファンボーイもそうだけど
任天堂とソニーでは会計基準も計算方法も違うので数字の単純比較はできないと
その話題が出るたび突っ込まれまくっても頑なに見えないふり聞こえないふりするんだよな
見かけ上の数字が大きいことが最後の拠り所なんだろう
https://newswitch.jp/p/42482
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC298NT0Z20C24A7000000/
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2408/05/news012.html
https://www.jftc.go.jp/cprc/reports/index_files/cr-0508.pdf
https://note.com/syosin_kai/n/n0dac017aff5e
ほう・・・
なんかよくわかんない挙動する個体が来たな…
オープンソースゲームエンジン「Godot Engine」採用ゲーム急増中、
Steamでは今年の作品数がすでに昨年の合計実績を超える。『バックパック・バトル』など人気・注目作にも採用
https://automaton-media.com/articles/newsjp/gameengine-godot-20240806-304712/
自分も最近このGobot使ったフリゲ(鏡のマジョリティア)遊んだなー
…しかしコレが伸びてるってことは…
>この当時、Unityの一部利用者のあいだでは、Unity Technologiesへの不信感から
>代替ゲームエンジンを求める動きがにわかに高まり、Godot EngineのSteam版の利用者数が急増する様子も観測された
やはり記事中でも言及されている…
>ちなみに余談であるが、Unityを用いて開発されSteamでリリースされたゲームの本数は、
>おおむね毎年成長を続けており、2023年が約7400本だったところ、今年は現時点で約5000本という状況(SteamDB)。
>ペース的には昨年の実績を上回りそうである。
つってもUnityも伸びてるのね。不思議。
総本数自体が伸びてるってことなんかねえ
なんかやばいレベルで雨と雷が
>>738
レーダー見たら東京あたりか
なんか今年は本来雷多い地域のハズの北関東より東京の方が雷雨多い気が…
>>739
ゴロゴロ雷なってるわ
>>736
ここをアンチソニーのたまり場に見せたい人かの
最近よう来てる気がする
ネガティブな記事を内容に触れずただコピペするだけの行為が、見下されるべき「品がなくて恥ずかしいこと」であるという価値観を理解できてるなら
普段の自分の行動から改めればいいのにな>荒らし
おはやぁ
今日は水曜日
週の真ん中水曜日
・湊あくあ卒業
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d8514f6e9a9e1fe3c66399cabb938fe14f6c55
配信者の卒業理由「方向性の違い」って一般退職理由の「一身上の都合」とほぼ同じなんだろうなぁ・・・
何にせよお疲れ様でした(まだ卒業してないけど
・「TVゲーム」と「ビデオゲーム」、呼び方はどっちが正しい?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d0e2deefd77209df9c6b0d635d7fa44ad1d728e
まぁどっちでも良いとは思う(何でもピコピコ扱いするオバチャン脳
・「天穂のサクナヒメ」農研機構コラボ決定! 学べる特設サイト&「食と農の科学館」特別展示を実施
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d6340fd0b39047267039be5c9192cc44d3dde9d
農業系の推しが強い
『箱庭開拓 ハムスターと太陽の里』Swtich向けに今年秋発売。
大塚明夫や、千葉繁、釘宮理恵ら豪華声優陣が"はむはむ"ボイスを担当したハムスターだらけの開拓シミュレーション
https://www.famitsu.com/article/202408/13363
|∀=) なんじゃこれ。
>>744
>豪華声優陣
解散
>>744
豪華声優陣なのはいいんだけど「はむはむ」言うだけ?
>>742
住人のリアクションみたくて敢えて具体的な内容触れずに貼る場合もあるけどそんな場合にこういう貼り方するかっていうと
その辺の想像力が無いんだろう
これは「豪華声優陣」の枠で見ていいのか…?
声優をつけること自体が豪華の意味だからセーフ
なぜか頭に「ポプテピピック」の文字が浮かぶ
モルカーみたいに本物を使う方が豪華かも
単純にギャップを楽しむものなのでは?
豪華声優って単語だけで拒否反応示すようなものじゃないと思う
ただまあこの手の豪華声優陣!ってのを前面に押し出してる奴って、大抵の場合ゲーム自体の出来はお察しなケースが多いのも確かだからねえ・・・
声優以外に自信のあるポイントがあるならそっちを先に出すものだからね…。
こういう「声優なんか必要なさそう」な作品で、「たくさんの声優をあてている」こと自体が、
このゲームの1つのウリだと思ったのだが。
過敏反応し過ぎな気がする。
ニンダイですら毎回何かしらの牧場物語亜種が一本あるような牧場超飽和時代だし
そこで埋もれず何でもいいから出色を出したい…!となって
ハムスターに豪華声優付ける!ってイロモノ選択肢を取った可能性はある…か…?
ちわコケ
はげ……じゃない、萩でお昼〜
ttps://i.imgur.com/9guPqnh.jpeg
荻「誰が萩やねん」
私も「豪華声優陣」って言葉を見た時点で大分期待値を下げるかな
|∀=) 豪華製作陣よりはまあ…
ゲソのなれの果て
ttps://i.imgur.com/4sTs22e.jpeg
https://i.imgur.com/G3BxOTO.jpeg
>>757
うなぎじゃない
>>762
プレゼント
>>760
構想〇〇年よりはマシかなぁ
まあ50人の声優は結構多い
ハムスターの声にはもったいないと思えるくらいには
>>763
萩はウナギはそこまでだからなぁ
イカは前に九州で食べた時より肉厚で美味かった
流れ的にハム太郎ゲーム化かと思った
>>768
ウナ次郎にしよう
>>765
https://i.imgur.com/sU3aPqd.jpeg
おだいじに
https://x.com/shino7878shino/status/1821044827821371769
>>751
なお、そのモルカーでは
https://x.com/molcar_anime/status/1820218405032743358
>声の出演:つむぎ(モルモット)、糸(モルモット)、相葉雅紀、大塚明夫
もうこの並び、信頼しか無い
>>770
「あれから40年」じゃねえよ
PS5
第1四半期240万台しかない
210万台のSwitchが1350と届かないって大騒ぎなのに
大丈夫かこれ
>>774
騒ぐだけのニュースバリューがないから大丈夫?
_/乙(、ン、)_もう既に大丈夫じゃないから大丈夫
PS5の目標が元から下げて1800万だったっけ
見立てよりもピークアウトの仕方が急激なのか?
>>774
PROで台数を稼ぐつもりなのかねえ?
【速報】SIE増収増益、四半期営業利益で任天堂を抜くwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1723010857/
>>778
無理だよ
Switch210万で1350万届かない
PS5240万台で1800万届く?
なんでソフト死ぬほど売れてないのに儲かってんの
おかしいだろ
>>782
円安とアドオンに見える
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9987adb7e8c0e809c94dd2a7c905da585152fa6
東京都の小池百合子知事、プロ野球の始球式で膝を剥離骨折
全治2カ月でテレワークへ
また故障者出したのかヤクルト、とか言われておる
>>784
マウンドの傾斜は慣れてないと危ないよ
>>779
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ
やったぜ一等賞
スクエニHD、第1四半期のHDゲームは営業益41億円と前年41億円の赤字から黒字転換 開発費の償却負担や広告宣伝費の負担減る 第2四半期以降は主力IP含む新作投入
https://gamebiz.jp/news/390381
(あれ?これだめな黒字化のパターンじゃね?)
>主力のHDゲームの業績について、売上高が前年同期比57.4%減の123億円と大きく減ったものの、営業利益は41億円と前年同期の41億円の赤字から黒字転換に成功したことを明らかにした。
>新作タイトルからの売上が減少したことで大幅な減収になったものの、開発費の償却負担や広告宣伝費が前年から減少した、としている。
>>783
_/乙( 。々゜)_基本料金無料のやつの課金はアドオンでいいんだっけ?
PS5本体の逆鞘は解消したんだっけ?
まだ逆鞘なら予定より売れなかったので利益増えました、になりかねないけど…。
PSproって求められる声はでかいのに実際の売上はしょぼいんだな
まだProは発売されていないからこそのデカい声で要望されるのだ
>>788
そう
>>787
そもそも桐生さんは赤字って一言も言ってないのよね
_/乙( 。々゜)_つまりパッケージは売れず、F2Pが売れまくってるのでその手のゲームを作って売れ!になるのも必然ですわね
ううむ予想以上にPS5の落ち込み具合が激しいってこと?
|∀=) 早急な救世ソフトの投入が必要てすね。
>>795
それはもうものすごく
_/乙( 。々゜)_早くGTA出てくれないと大変なことになってしまうね
速報@保管庫(alt)が、突っ込めないほどである
Take2とロックスターって親会社と子会社か
日本のゲーム会社だとセガとアトラスみたいな関係だと思えばいいのかな?
ソニーはゲーム部門増収増益か
まあ世界的に売れてるから当然か
>>794
デジタルソフトウエアも前期比減でした
F2Pが売れてるので問題ありませんけどね
東日本のあちこちで雷雨が凄まじいな
少しは近畿付近にも分けてくれ
>>801
ほう
PS5の第一四半期240万台ってどう考えても1800万台は達成出来ないと思うけど
説明会でソニーも投資家も触れなかったのは興味深い
1800万台は達成出来ないかもって言ったら達成できない現実が発生すると無意識で思ってるんだろうなあ
なので速報@保管庫(alt)みたいにいいところだけいえば良いことだけが現実になると
天下のソニーが言霊を信じ恐れてるのに草
>>805
投資家も触れなかったからな
ソニーの説明会に来るような投資家も似た者同士って事か
>>807
日本人に共通した無意識ではないかな
PS5はピークアウトしたにしても落ちっぷりが急過ぎないか
任天堂だと落ち目になるとすぐ叩かれるイメージがあるが説明会場内の空気はそうでもない?
>>810
変な人は当てられないので大丈夫!
自分の投資先が明らかにヤバい事になってるのに何も意見言わない投資家ってそれ存在意義あるんだろうか・・・?
>>812
達成出来ないって書くと達成出来ないになるので
言えないのだ
日本人投資家は黙って損切りして離れて行く人が多いとか
>>813
某構文みたいになってて草
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
・もうお盆のシーズン
ネタが無い
・昨日のゲリラ豪雨
大変だったねー(他人事
クソ暑い駅のホームで人混みの中1時間半立ちっぱなしで電車動くの待ってて死ぬかと思ったよ@西武池袋線
・PS5の容量アップを考えているなら要チェック! 新型PS5おすすめ「ヒートシンク」3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fa50bf23b71f8832770af41cf768610ad8a0f09
>しかしSSDを増設する際は、PS5に対応したSSDを選ばなければいけないのはもちろん、「ヒートシンク」の取り付けが必須となります。
記事の初っ端から一般CS機とは思えん文言が出て来て笑う(ドン引き
『遊んで麻雀が強くなる!銀星麻雀DX』PS5版が12月21日に発売。一巡前の状態に戻す機能や安全牌・危険牌表示など初心者に助かる機能を搭載
https://www.famitsu.com/article/202408/13529
|∀=) 大丈夫?そんな軟弱なゲームだと客から文句言われない?
自分としては15ページまでの内容で
続きが読みたかった
https://x.com/kasama346/status/1821200437439295794
>>818
_/乙( 。々゜)_ポプテピピックで見たー
>>818
一応作者名で早期警戒は出来るらしいが
https://mangapedia.com/%E6%A4%8D%E6%9D%89%E5%85%89-hrifceqwo
普通にラブコメ作の実績もあって読み切れねえトコはあんな!
>>817
PSでトレーニングゲームを作るならもっとパッケージにアニメキャラドーンと出して肌色マシマシにしないと…
…というノリだったのももう10年以上前の話か
>>818
デッドプールサムライ
もうネタ切れかと思ってた
>>817
今どきCPU戦オンリーの麻雀ゲーム買う人いるのかなあ
>>817
まぁハイスペック機でテーブルゲームだのスゴロクだの遊ぶか?
ってーと遊ばん訳だが
|∀=) ミニゲーム集とかいって馬鹿にするしね!
https://x.com/pokemonsleepapp/status/1821305384209904049?s=46
まーたワカクサ平原がえらい目にあうのか
ワカクサ本島だった
|∩_∩ デッドプールサムライ連載再開でヒロアカが終わった堀越先生が、また地下に監禁されるのかと心配されておる(前作ネタ)
| ・ω・)
| とノ
>>787
|∀=ミ 利率のいい長期セールタイトルで大作の谷間を埋めるのは、
今のゲームビジネスでは必須なのでとてもポジティブだよ。
これなら社内改革で多少の犠牲を恐れないで推進できる。
大作の制作コントロールがうまくいくかどうかは別だけど、
事業構造としては悪くない。
これではまだPS4を切る判断は難しいなあ。
2024年7月のソフト・ハード売上ランキングが公開。『パワプロ2024-2025』Switch版が首位、PS4版が3位を獲得。前作を上回る好発進に
https://www.famitsu.com/article/202408/13545
|∀=ミ Q1で240万だと、進捗率13%ぐらいか。
例年だとQ4ぐらいの割合だね。
Q1とQ4で進捗率30%ぐらいと想定するとまたQ3に1000万台以上必要になっちゃうな。
計画の1800万でも前年比10%減なんだけど、20%以上減の1500〜1600万ぐらいになりそうだなあ。
円安を背景にPS5proを安売りするしかなさそうだな。
わしがグローリーを作ったと詐称する人定期的に湧くな…。
https://x.com/yoshimiru_ss/status/1820400824910237902?s=46&t=1wiHlnpUsWBJe1wuifoFtw
>>830
Switchは前作から2倍だっけか
バグやら調整不足無けりゃもっと伸びたのかねー
|∀=ミ ライブサービスのヒットで一息つけてるけどPS5の状況は改善される兆しはないし、
これからどんどん末期感が出てくるだろうから楽観的にはなれないかなぁ。
PS6に向けたビジョンをどう構築するか。
ライブサービスは5年ぐらいは高収益を維持できるだろうけど旬のピークは3年目ぐらいだろう。
3年にPS6とすると、意思決定までは2年程度しかかないが、社内改革と並行でやらないといけない。
新社長さんの手腕にかかる期待は大きいな。
PS6の設計をどこを焦点にするか定めるの難しいだろうな
ジムの置き土産PS5proとの差別化も必要だろうし
>>831
せんせい!やすうりすればうれるというのはナイーヴなかんがえではないでせうか!
吉野家のカービィ盛り
もう売り切れてる所有るとか・・・(白目
|∀=) 脳内でアニカビのデデデか高笑いしてるんです。
アニメでフィギュアネタやってたしね
ネオア(ry
https://x.com/MaruTokage/status/1820761667913011278
|∀=) エスカルゴン「あまり調子のるの良くないでゲスよ
陛下…」も脳内で言い出してる。
メルカリでカービィを検索してみよう
闇しか見えないぞ
秋吉台なう
ttps://i.imgur.com/JSawY9d.jpeg
ttps://i.imgur.com/M26CPH5.jpeg
ttps://i.imgur.com/2vCPwqW.jpeg
昼に吉野家のテイクアウトレジに行列ができていて何事かと思ったらコラボメニュー出しているのか
見かけた店は大半が親子連れで実にほのぼのした光景だった
|∀=) 「子供をダシにすれば勝手に大人も釣れるゾイ」
>>834
>>835
もうPS5proにシール貼ってPS6として売り出せばいいんでね?
>>846
仕切り直しと言う意味では有効だけど
そもそもトレンドから外れている以上
大きく売上を伸ばす事は無いだろうなぁ
中身見てると(ソニーが)スゲーともざまぁともいえないような記事ばかりだから
どっちが言いたいにしろ文章読めない人では?コピペしかできない時点で自分の考えを文章にできないだろう
ってのはわかるけど、読み取る力の方もちょっとあれ
>>787
FFナンバリングとFF7リメイクが出た時よりも売り上げが低いのは想定内だが
それより利益が高いのがねえ…
>>846
ps5proのロゴがパリーンと割れてps6になるんですねわかります
PS4デジタルエディションを出して小型化してくれんかな、と思う事はある。
>>834
このペースやと来年ドン引きするくらいPS5売れなるなるよね
800万台とかになるんじゃね?
>>843
山口県においででしたか。
是非、観光スポット間の移動で「何も無いがある所」をお楽しみ下さい(笑)
レンタカーなど自分で運転するなら、程良く屈曲した田舎道を楽しんで頂けると思います。
Googleマップのナビで
地元走りの酷い道体験はいかがですか
うちの地元なら市街地で鹿や雉や轢かれた狸に出会えるし、運が良ければツキノワグマくんと並走できるよ!(経験者談
ツキノワグマ君
時速40kmで並走してくるから煽り力ハンパ無い(真顔
なお道路標識は市街地らしく30km制限
動物園で見る限りでは可愛いツキノワグマ
動物園以外では見たくはないな
猿「食い物くれー」
リス「なんかくれー」
この辺までで勘弁いただきたいところ
あと白鷺が増えすぎて最近害鳥になりかけとる…
>>852
本当にスポット間はなんもないwww
まぁ明日は明神池周辺行って、最終日は回り切れなかった明倫館周辺かなぁ
そしてNERVすげぇな、日向灘沖の地震の本震到達のカウントダウン通りに萩も揺れたわ
あと秋吉台の中を通る道路はバイクで走りたいなぁ、と
あれは絶対に気持ちがいい
震度6弱とな
人が大きく移動する直前だったのが不幸中の幸いかね
>>856
かわいいし安全なやる気の無い表情がウリのマレーグマはいかが?天王寺動物園にもいたなぁ
>>857
シカ「煎餅寄越せ(グイグイ」
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/DWVHQMPG7NIZDF5GKTHJMRSKPE-2024-08-08/
バンナムHD、上期営業益予想820億円に上方修正 大人層向けも好調
エルデンリングはまだまだ稼ぐ、か
今回の地震とうとうアレの調査中か
警戒は常にしとくもんだけどかなり怖いわ
>>861
今年のGWは外国人観光客が大挙して鹿せんべいを供給したために、空前の鹿高せんべい安になり鹿せんべいが見向きもされなくなったとか…?
>>864
相も変わらず煎餅持ったhtksがシカに追いかけられてるよ
隣の連中はうん、まぁ、ありていに言ってクソ、ニュースでやってるようなあそこまで酷い連中はまだ見たことないけどね
>>859
学生の時に自転車で行ったけど、めちゃくちゃ気持ちよかったなあ
>>866
ウラヤマシス
ところでワイルズのガンランス紹介動画が公開されてる件
ttps://www.youtube.com/watch?v=ays4z3a_htM
ブラストダッシュは、ブラストダッシュはないんですか!?
砲撃パターンはかなり多彩だな、FBFもどきみたいなアクションもあるし(のたのた走って近づいてるが…)
>>763
じゃあ鰻
ttps://i.imgur.com/w2GwV8v.jpeg
巨大地震注意発表
まあ注意するに越した事は無いけど
普段通り暮らすしか無いわな
>>868
素晴らしい!
テレビでクラウドゲーム「Gクラスタ」'25年2月サービス終了。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c1cc247f486e69b764252dbdbe7a406ba611e8a
まだ生きとったんかワレ!
ジェットコースターのような展開の漫画なんだぜ。一気に引き込まれた
https://shonenjumpplus.com/episode/17106371892606497156
>>872
>>818 で既出ではあるのだが、それはそれとして……
>>818
15ページは15ページでも、それ全部なのか、5コマ目(右の1コマ目)までなのかで、
解釈が見たい作品の解釈が大きく変わっちゃうのだが、どっちだ?
>>873
15ページ1コマ目まで
もうグループ名変えるか解散じゃないのか
https://x.com/Sankei_news/status/1821051622828466354
https://www.sankei.com/article/20240807-RQ5K5MDSQJC7FNFSRC3ALRAM5Q/
KAT―TUNって今何人残って活動しているんだろ
>>874
きちんと現世界ラブコメルートってわけか。
足滑らせてるところまで入れると、その次のページを見るまでもなく、どう足掻いても異世界行きテンプレなので。
>>871
クラウドゲームを体験できるゲーム機「G-cluster」が6月20日に発売。価格は9980円から
>2013/05/27
https://www.4gamer.net/games/024/G002478/20130527016/
こうしてみると十年以上ひっそりと生きてたんかコイツ…
まあ記事中のハードは途中で使えなくなってお得にワイヤレスコンが買えるジャンクになってたりしたが…
>>876
亀梨さん、上田さん が残ったメンバーか…
赤西さん(新ユニットN/Aで活動中)
田中さん(ソロ活動)
田口さん(プロ雀士)
既に貼られていたか。俺は前知識全然無くて読んだんで展開にびっくりしたわw
クラウドゲームって夢のある話だけどなかなか普及しにくいな
あと十年後には変わってるかな
プロ雀士が一番意外性があって面白い
途中で実は漫画太郎!?って思ったのは秘密
>>881
10年で、現在の光回線の理論値よりも超低レイテンシーな通信手段が普及するかどうかって所だろうね、
それこそ、ものすごく劣悪と言える通信状況でも、現在の理想的レイテンシーに収まる位の凄いやつが。
他のクラウドを冠するサービスって、処理能力にしろ、映像配信にしろ、ストレージにしろ、その他もろもろにしろ、
端末側で何かしらの形で遅延を吸収出来る形態の物ばかりなわけで、それが出来ないクラウドゲームはとんでもない回線品質が要る。
よくしがないさんがマクロスFのフォールドクォーツが必要って言ってたけど
マジで未知も未知のSF技術が出てこないと出来ない領域よねえ…
格闘ゲーマーにとって「光は遅すぎる」 「60分の1秒」単位で競うスゴい世界
https://www.j-cast.com/2017/04/14295666.html?p=all
>日本からブラジルまでの距離(地球半周分)を光が移動するのにかかる時間は、
>格闘ゲームでいえば「3フレーム」以上にも及ぶ
光速って言ったって結局全然無限じゃないしフレ単位の世界だと見えてきちゃうし
アメリカのチップで中国で組み立てしてるんで円安でも海外で安くなるとは限らないですぜ
同級生でお嬢様と執事の関係はフィクションなら有りだけど
昼は普通に学校に行ってて夜は一人暮らししてるアパートに帰ってるって
そうすると執事の仕事は何時やってるのかという疑問が……
インターネットの通信で光速が見えちゃった話だとコレが好き
500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが
https://cpplover.blogspot.com/2015/04/500.html
https://www.famitsu.com/article/202408/13646
いつものー
はい10-0
Switch次世代機待ちで本数弱ってて完全にチャンスのタイミングなのに
それですら完全パーフェクトゲームキメられてんの何なんだろうな…?
>>891
PSがコケたから
パワプロ1位なのにPS4版はいないのか
パワプロってこんなに強かったっけ
南海トラフ予想図怖いな
宮崎、四国全部に和歌山まで震度7って
これら全部が東日本大震災並みの被害になるのか…
こんな状況で来月PS5とSteamにしか出ないとか言うプロスピの明日はどっちだ
>>884
>>885
レイテンシィの問題には「プロトコル変換」と言う問題も絡んで来ます。
電線で一対一に繋いである場合、こちらでスイッチをonしたと言う情報は光の速度で相手に伝わります。
しかし今のインターネットを介在する場合、スイッチをonしたと言う情報をインターネットの「通信言語」に変換し、それが相手側まで「送信」された後、相手側でその「通信言語」を「スイッチがonされた」と解釈する必要があります。
これには有限の時間が掛かります。
回線の仕組みを根本から改善し、あたかも電線で直接繋いでいるかの様に「スイッチがonされた」と言う情報を伝送する必要があります。
(俺が知らないだけで、この問題はもう解決しているのだろうか?)
沢田ユキオじゃない方のマリオ漫画の人
https://x.com/N52909149/status/1821519233639186723
マリカ来月には600万いく感じか
>>889
>一方、ハードに目を向けると、
>プレイステーション5の国内累計販売台数が590万台を超えており、
>順調にいけば夏休みシーズン中に600万台に到達する可能性が高い。
Switch/9373台(累計1985万2343台)
Switch Lite/13280台(累計596万9782台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/35104台(累計764万1997台)
PS5/20472台(累計507万6563台)
PS5 デジタル・エディション/5321台(累計82万8671台)
Xbox Series X/4264台(累計30万849台)
Xbox Series S/75台(累計31万7111台)
|_6) ちゃんとハードに目を向けたえらい
(2エディション合わせて)590万ちょいだからあと10万…
夏休みシーズンって事8月いっぱいの累計まで、
って認識で良いのかな?
流石に(2エディション合わせて)毎週2万は行くか、流石に
>>897
モトちんかと思ったら違った…
こっちの人も馴染み深いんだけどね
>>897
このマリオも見覚えあるな
学年誌はこのマリオだったのか
PS5って転売屋が抱え込んでるハードが何台あるんだろうか?
空箱だけ並べてたユーチューバーもいたなぁ確か。
ガンダム規模の宇宙移民でも地球と宇宙コロニーで対戦ゲームとか無理っぽいね。
>>903
地球と宇宙コロニーで対戦どころか天の川銀河全域で対戦するゲームあるで?
https://youtu.be/LD3Pp28wWaM?si=ke75aCq2taJ8btJS
おはやぁ
今日は金曜日
お盆前のしうまつ
・地震
今起きてる被害の実情より
オリンピックの結果や今後起こりえる地震を心配するネタが多くて
昨日の地震の被害規模がわからん・・・
・明日は鳩の日
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcf5818fa8713880b6db73177887902a41a3e9ea
8/10の日限定
鳩サブレ一個缶発売日
>>904
ゲームの話じゃなくて通信技術の話だと思うの・・・(>>884 >>885 >>896 辺りの話
|∀=) またランキングこうなってるのか…
ガンダム世界はミノ粉っていう通信対戦の天敵がいるからなあ
>>899
うなぎいぬさんも目を向けよう!
>>906
switch末期ハードのはずなんだけどね
PS5proは9月に発表されるって噂だがSwitch後継機はいつになるかな…
夏までには詳細な情報が発表されるかな?と予想してたけど来年発表の可能性もあるのかなぁ
>>899
ふたばの週販スレで
>ソフトから目をそらすな
って書き込みが有り「そうだね」が30入ってたw
そういや件のコナミシューの無料配布が始まっていた
https://store.epicgames.com/ja/free-games
>CYGNI - All Guns Blazing
>開発者 KeelWorks
>パブリッシャー KONAMI
うーむ…PC版でもガッツリコナミの名前が書いてあるのう…
まあpsはdl版がめちゃくちゃ売れてるから全然心配ない
決算でも明らかな事だしね
DL版がそんなに売れてるならなんでPS5独占ソフトはこんなに少ないんでしょうね。
あー、あとSIE公式のダウンロードランキングが基本無料ソフトだらけなのなんで?
決算を読めないお客さんがさっそく食いついたな
でっかいスマホなんで・・・
本当に水面下で無茶苦茶売れてるならこじらせた開発者やサードが「PS5でも全然売れてますよ!」系の発言しそうなもんだけど
そういうのも全く見ないんだよな
インディー開発者の「Switchで〇万も売れた!」みたいなのは偶に見るのに
あー、PS5ソフトが売れてるならSIEその他がリストラしまくってるのもなんで?も追加しとくか。
セールか無料は売れる
新作は売れない
個人的にはPS5のゲームの売れ方はこう見えるんだよな
せっかくのパワーを生かした凄いゲーム作ってもむくわれないのがPS5
サードが可哀想だよな
彼の言う通りDLが売れてるとして
「DL配信自体はPS3の頃からあったのになぜPS5世代に入って急速なDLシフトが進んだのか」
「なぜSwitchはそこまで急激な変化が起きてないのか(パッケージも売れ続けているのか)」というのも仮説レベルでいいから説明してほしいな>世界的の人
PS5のパワーを活かそうとしたゲーム、発売直後からしばらくの方が多くて、最近はすっかり減ったよね。
レイトレとかHDRとかすっかり聞かなくなった。
PS5 大失敗
箱シリーズ 大失敗
それならPCで補填を ハイパワーなゲームするのは台数無いですから
ハイエンドゲーム
大金かかるのに売る場所が無くなったからな
救世主待ちだろう
たまーに別の掲示板やSNSでもPSはもうパッケージ要らない必要ないとか言う人は居るからなあ
|∀=) そこで紹介するのはこちら、ダウンロード専用機です!!
でもDLしかできない本体は売れてないんだよな
ええと…29-1か…。
ゲームソフト販売本数ランキング
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
原神とかフォートナイトみたいなのだけあれば十分なのかな
>>926
_/乙(、ン、)_ヒント∶DL
>>927
しかも29-1と言ってもPS5のソフトは0である
PS5がモデルチェンジして、性能は一緒だけど見るからにゲーム機然とした見た目になったらゲーム売れるようになるんかなー。
実験としてはとても面白そうだが…。
PS5proの噂でPSSRのおかげで体感的な性能はPS5の100%増しなんてのがあったなw
|∀=) ウォーズマン理論かよ。
よくわからないんだけど、
PS5proって、PS5の2倍すらない性能だけど、体感的には2倍程度
と言ってるのか、それ。
2倍の性能では体感出来ないという話がなかったっけ。
10倍でないと。
proで大きくするぐらいなら小さくしない方が良かったのでは?
一度小さくしたものを再び大きくすると余計大きく見えちゃうんじゃね
2倍だと処理落ち減ったなーぐらいの変化かもなあ。
ぱっと見で性能上がったのが分かるのには10倍ぐらいの変化が要ると。
>>936
そもそもクソデカすぎて売れないって認識をSIEは持ってなかったぽかったので…
>>938
大きさが販売に影響するなんて
かなりクレイジーな見方だもの
ファンボーイは箱〇時代からACアダプタのサイズで煽っていたというのに…
PS5PROは大きさはどうなんのかね
性能の為に初期型よりさらに大きくなったりすんのかな
|∀=) なんとサイズはそのままでスペック増量です!!
してお値段は何割増しで?
まあ本体の値段はあまり重要じゃなさそうなんだけど。
>>925
マジレスするともうそれでええやろ感がする
ハードのファンどももDL版が売れてるから!って連呼してるし
極端な話Switchのサイズがが家ほどもある(他は一切変わらない)だったら売れただろうか
新型Joy-Con充電スタンド発売から予測する、Switch後継機のコンセプト さらなる移植・リメイクを可能にする形状に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b892dea93516563dd0fe58484b279614dcea06ca
|∀=) どうかなー?
RTA in Japan Summer 2024
https://horaro.org/rtaij/rtaijs2024
>16:00 ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードII 00:55:00 Beat The Game
16時からはじまるよ
…Twichが禁止ワードに設定されてるの忘れてて何回か書き込み失敗したござる
マラソンスイミング(遠泳)ちょっと見てみたが
予想以上にセーヌ川が過酷な色をしてたな…
>>948
単純な運動能力だけでなく体の免疫力でも競い合う真のスポーツである
安全性を見せるために入った市長連中は薬を飲んで対策してるけれど
アスリートはドーピングになるから何もせずに入るしかないとか
新スレ作らなきゃ
>>945
むり
艦これの新艦娘「レキシントン」を麻宮騎亜が手掛けたのはいいが
何故か彼が放火される事態に
最もレジェンドなだけあって
アレな連中のあしらい方は見事だった
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1723196077/l50
新スレなのです
>>954
おつかれ
ジークうなぎいぬ!
レキシントンとか逆に滅茶苦茶懐かしい感覚がアズレン
>>954
おつおつー
>>954
乙
地下の駅所
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000082115.html
>地下労役所の神秘的な世界への冒険が始まります。
>ここでは、お金がすべてを決定します。
>地下牢の暗い迷路を脱出するために、借金を返済し、自由を得るための激しい死闘を繰り広げなければなりません。
どこぞの地下帝国かな?
>>954
乙です
>>958
てかどこぞのハンチョーみたいな奴から買い物してるシーンでビールと焼き鳥がある辺り、完全に狙ってるだろw
結構揺れたな…
緊急通知が来る前に揺れるとビビるな…
うちは鳴った瞬間にズドンと来た
震度は3らしいのにもっとデカく感じたわ
|∩_∩ ドガンという音と共に下から突き上げるような揺れじゃった@神奈川西部
| ・ω・)
| とノ
震源地が家からそんなに遠くなくてびびった
昨日の宮崎の地震の後だから余計ハラハラしたわ
南海トラフの震源域から外れてるとは言え大まかにみると今回のは東端なんだよな
旧DOOMが16人オンラインプレイ可能に
https://automaton-media.com/articles/newsjp/doom-20240809-305157/
いわゆる地震恐怖症で昨日今日とグズグズになっている…
体が動かない
聞いてたけども震源地近くだと本当に緊急地震速報って揺れてから鳴るんだね
コロナでも公共交通機関に乗れない人がでたんでそういうのもしかたがないのかも知らん
>>968
仕組み上間に合わないので
>>963
https://i.imgur.com/x6sbUQl.png
9月がゲーム色々出るのに8月は8月でセールで色々買ってしまう
これも積みゲーマーのサガか…
9月になればファミ通ランキングにもPS5ソフトが増えて賑わうことじゃろう。
その後はしらん(w
とらのあな通販もVISA MasterCard 利用停止かー
>>963
やっぱ聞こえたのかあの音
自分は「ゴゴゴゴ!」とか下から聞こえてきて「ドンン!」と最後音が鳴って
揺れ出してたな
桜井さんが地震のせいで新幹線に閉じ込められていた件
https://x.com/Sora_Sakurai/status/1821914316662309278
涙腺崩壊必至! PS5で遊べる極上ストーリーのゲーム8選
https://kakakumag.com/game/?id=21151
|∀=) どうしよう、なんかもうタイトルで変な笑いが起きてしまうw
>>977
なぜかこれが浮かんだ
https://i.imgur.com/XegKore.jpeg
>>977
紹介されてるのが有名大作かつフォトリアルグラフィックなものが殆どなところに偏りを感じる
>>977
>PS5向けタイトルに絞ると限られてしまうため、PS5でも遊べるPS4向けタイトルも含めてみた。
「PS4向けタイトルも」というかPS4でも遊べるタイトルしか無いように見えるんですが
それどころか半分くらいPS3やSwitchで遊べるタイトル…
いや8本の内2本はペルソナと十三機だから殆どは言い過ぎか…
しかしインディーとかが無いのは今だとやはり気になるかな
PS4で遊べるゲームばかりなのは違いない
一応全タイトル見たけど涙腺崩壊?ってタイトルばっかやん
もっと泣きに特化したゲーム多分あるやろって感じ
>>983
最初に紹介されてる作品って、続編で前作プレイヤー殆どが泣いたんじゃ無いっけ
>>984
見てないけどラスアスか?
記事を見なくても正解できる認知度は凄いね。ある意味涙腺崩壊極上ゲームとして一級品だな
まあ涙腺崩壊ポイントなんて一人ひとり違うから
こういうのは「シナリオと演出がまあまあ出来てるゲームランキング」みたいになりがちではある
で、この手の評価軸ではだいたい名前が出てくるはずのFFさんはどこに…
むう、本スレ落ちてるっぽい
買った事を後悔して涙腺崩壊するランキングでなら入るんでない(ぼ
メタスコア高いから的外れだね
>>989
そもそも大して売れてないからなあ
買ってないものに後悔しないだろ
それでも40万人以上は買ってるのでw
…FFが50万以下になるとはなあ
メタスコアが高いと感動できる特殊な感性の人が来た
任天堂が「スマホゲームに負けない」理由。「Switchの後継機種」は“1兆円の山”を超えられるか(日刊SPA!) - goo ニュース https://news.goo.ne.jp/article/nikkan_spa/trend/nikkan_spa-2022593.html
|∀=) だそうですよ?
>>990
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ
|∀=) はいこちらしんずくヨドバシですー
あまり客いないね?
>>993
ノベルゲームのようなほぼシナリオを読ませる事に特化してるようなタイプのものならともかく
RPGとかアクションアドベンチャーみたいなゲームの評価は複合的なものになるから
メタスコアが高いから泣けるゲームに違いないなんてのは発想が短絡的過ぎるとしか言えませんねぇ
RGガンダム ver2.0に?
>>977
〆⌒ ヽ 『Red Dead Redemption 2』が一瞬RedDeer.Games に見えたのでカプコン絶対許さん
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
〆⌒ ヽ 1000ならみんなHentai
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■