■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難用スレ559- 1 :名無しさん:2011/03/13(日) 03:36:41 ID:8dR6uXY.
- ここは「PS3はコケそう」と思う不自由の旦那の安否を心配をする人たちが集まる避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「緊急地震速報!」
「緊急地震速報!」
「・・・もう勘弁してください・・・」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3もNGPもコケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則、950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・NGP含めるかどうかは話し合って決めましょうか
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
ゲハ現行スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5287
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1298612967/
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難用スレ558
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1299925847/
- 2 :名無しさん:2011/03/13(日) 03:37:06 ID:8dR6uXY.
- コケそうな理由 ver.5.42
集まらないソフト
・具体的なビジョンを提示せず、ソフト開発も明確な未来像も投げっぱなしのSCE
・サードは360とのマルチ傾向、開発に負担がかかるせいか多くは360版より劣化
・MH3はWii、FF13は360とマルチ、DQ10はWiiとビッグタイトルに避けられる
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表
好調な他ハード
・世界市場で歴代最速のペースで普及しているWii
・一大市場北米で、同じ高性能HD路線のXBOX360が確固たる地位
落ち込んでいく業績
・GC並の数字で推移してるハードの販売台数
・2009年度のNPS部門の赤字は831億円 (ゲーム部門含む。なお、ゲーム部門は赤字拡大とコメント有り)
(※2008年度ゲーム部門の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・2010年度1Qはついに5億円の黒字化も、累損解消のメド立たず
・SCE本社はSONY本社内に移転、本社の主導明確化で次世代機のビジョン示せず
・平井さんが本社の副社長に昇進。仕事増加でPS3に割く時間が減少へ。
・NGPはPS3並みの性能(SCE談)でPS3はマーケティング上の存在意義を喪失。お疲れ様でした
- 3 :名無しさん:2011/03/13(日) 03:38:22 ID:8dR6uXY.
- .,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、ロリショタぬこオカズ軍事、しょくしゅ何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○そろそろ落ち着いてくれないと
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○俺が哀しい・・・
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....||_________________________
- 4 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:19:06 ID:GBcmQvBI
- 前>>1000
このままだと3号機も逝きそうな予感するし鎮まるといいなー
- 5 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:24:24 ID:5ZVcUF5g
- 706 :公共放送名無しさん [↓] :2011/03/13(日) 07:10:32.24 ID:+wmeybEP (5/5)
原発に関するQ&AまとめScience Media Centre of Japan | Science Media Centre of Japan
ttp://smc-japan.org/?p=1057
このページは、東京大学理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)が、
ツイッター上で一般の方から寄せられた質問に回答した記録をもとに、
有志がツイッターに馴染みがない人にも読みやすいように編集してくださったものです。
Q&Aという形式上、一部言葉遣いを変更し、内容をまとめています。
- 6 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 07:31:09 ID:2nXIdmGM
- >>4
三号機は、まだとまったばかりだからすぐ動向は無いと思う
水位も強烈にさがってないようだから
今回爆発しが一号機のように水漏れは起こってないみたい
ポンプで給水を続ければなんとかはなるレベルだと思う
- 7 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:31:58 ID:RovCcTR6
- ついに警報まで無くなったか(´・ω・`)
しかし問題は以前山積み
- 8 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:33:15 ID:RovCcTR6
- 自分の日本語もおかしくなってるわ・・・寝よう
- 9 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:35:00 ID:GBcmQvBI
- しかし全部原発ニュース一色だな
- 10 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:36:03 ID:Zj/YG7MU
- >6
しがないさん、昨日といい、冷静な解説。感謝するぜ。
- 11 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:37:00 ID:dtIG6boM
- えー、一応九州新幹線が開業したんですが、NHKでもほとんど取り上げられてないんじゃないか?
- 12 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:37:30 ID:m9TfjbtE
- 津波だけでも相当な被害なのに原発がらみで二次災害が起きたらやばいしな
3DSも大変だけどこれ他の流通なんかも半端ない被害だろ
- 13 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 07:38:45 ID:2nXIdmGM
- >>9
これでもまだちゃんと発表してないと思うよ。
まだECCSが動かなかったことはほとんど報道されてないもの。
個人的には全部海水入れて廃炉にしたらいいと思うんだ。
ECCS動かなかった時点で危険なんだから。
- 14 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:40:41 ID:.5zdA.MU
- ゲームは現行ハードみんな同じ状況でしょう
NGPもさらに遅れるかも知れないし
- 15 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:40:43 ID:GBcmQvBI
- >>12
郵政は東北側への配送を止めたよ
日本は陸路輸送が占めてるからな
医療と食料優先で他は停止する可能性も考えんとね
- 16 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:42:28 ID:d7bPZRxg
- 電気通ったー!!!
- 17 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:42:32 ID:dtIG6boM
- >>12
道路と鉄路と空港が遮断されてる上に、津波への警戒で海路が使いにくいのがキツイ
まずそこらへんからなんとかせんと。
- 18 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 07:44:07 ID:2nXIdmGM
- >>16
おめでとう
- 19 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:48:25 ID:gZXM1YqE
- >>13
東電、政府の対応は後手に廻っている感は否めませんね。
ネットの民主政権叩きの声を鵜呑みにする訳ではないけど、
最初から人命を最優先で行動していたのかは疑問が残る。
- 20 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:51:00 ID:RovCcTR6
- sonyの工場もいくつか停止とな
そりゃそうだ
- 21 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:52:08 ID:GBcmQvBI
- >>19
管の視察待ちで原発爆発というアレか?
まぁ部外者だから何とも言えんが誰かに責任押し付けなきゃやってられんわ
- 22 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:52:33 ID:dtIG6boM
- 原子力政策に関しちゃ官民両方の利権がらみでもう50年以上のアレだからな
- 23 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 07:55:03 ID:2nXIdmGM
- >>19
東電は廃炉にしたくないんだろうね
前の中越地震のときに柏崎が大きなダメージ受けて
東北電力から融通を受ける事態になったぐらい能力に余裕が無いもの
これから夏場になってクーラーの需要が増えると確実にパンクするから
それを避けたかったんだろうが、それは私がよくいう本末転倒だよ。
>>21
その件は2chででてるけど地震で配管がどっか壊れたのが原因だから
あまり関係なかったと思う。
- 24 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:55:17 ID:d7bPZRxg
- そしてネット繋がったりTV付けたら予想以上の悲惨な状況だった…
- 25 :名無しさん:2011/03/13(日) 07:59:15 ID:5ZVcUF5g
- 利権云々を除いても、新規に発電所建造が難しい現状だと
廃炉=半永久的にその分の発電能力喪失、という問題でもあるので
決断は難しかったと思う
- 26 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:01:54 ID:GBcmQvBI
- 今後関東の電力不足で終わるわな
他に原発押し付けてる分その復興分にも税金投入する必要あるし
今後新規で建てるにもやるなら東京のど真ん中に原発建てろと言われるわな
- 27 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:04:41 ID:RovCcTR6
- 今、あっちもこっちも緊急事態になってて
また使える可能性を残しつつ自体を収めるなんちゅーのは素人目に見ると・・・んー無理ちゃうの(´・ω・`)?
- 28 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 08:06:30 ID:2nXIdmGM
- >>26
このあたりも東京一極集中の弊害だよね
- 29 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:07:15 ID:gZXM1YqE
- >>21
管の視察待ちは全く信じちゃいないけど、
しがないさんの言うように、初めから廃炉を
視野に入れた、対応が取れなかったのかと思う。
追い詰められてから、やっと海水注入を開始した
と感じた。
- 30 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 08:11:08 ID:2nXIdmGM
- 1号炉は海水おわったみたいね。
あとは緊急事態になってる炉だろうな
- 31 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:11:54 ID:GBcmQvBI
- >>28
消費が一番半端ないのに自分の所で作れないんだもの
今後電気の値段が跳ね上がるのは目に見えてるし
できても節電の方向で行くしか無いんじゃないの?
それこそ都の移動も視野に入れる位で
>>29
まぁさすがにアレは信じられんけどなwww
- 32 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:13:44 ID:gZXM1YqE
- しかし、今後電力不足が起きるとなると、据え置き機は
ますます苦しい立場になるか?
停電が起きても、すぐには停止しない携帯機の方が優位かも。
そして、電池で動くゲームギアさいきょー(棒
- 33 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:16:24 ID:GBcmQvBI
- >>30
ポンプからの計測だから本当にきちんと注水されてるか疑問という言葉も出てるけどね
- 34 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:16:40 ID:RovCcTR6
- 心なしか枝野さんの喋り方が前までの会見に比べて落ち着いてるような気がする
- 35 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 08:17:55 ID:2nXIdmGM
- >>33
どこかで放射線量が急激に増えたということはないようだから
現時点では大丈夫だと思う。
- 36 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:18:07 ID:4z6UevjE
- 絶対絶命都市4もだけどラジヲマンも確実にお蔵入りになりそうでござる
- 37 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:19:33 ID:dtIG6boM
- え?ゲームギアはアダプター必須の据置樹ですよ(棒
しかし単三6本で数時間って凄まじい燃費だったな
旅行に持ってって電車内でぎゃんぶらあ自己中心派やってたら到着前に電池切れたあの日
…ええ電池は新品でしたよ
- 38 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 08:25:31 ID:2nXIdmGM
- きた
- 39 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:25:56 ID:M199cEvU
- 相変わらず心臓に悪い
- 40 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:26:09 ID:RovCcTR6
- このタイミングで緊急とかまじでやめてよ
もう無理だって
- 41 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 08:26:39 ID:2nXIdmGM
- 少し大きかった感じだね
- 42 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:27:00 ID:d7bPZRxg
- もうやだ
- 43 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:28:01 ID:GBcmQvBI
- とりあえず今友人からメールが来た
ワンセグは便利だが携帯の電池的にだめぽ
どこも地震速報なのにテレ東自重しろよ・・・
- 44 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:29:01 ID:qLi57Zqo
- 一昨日からこの音何回聞いたか・・・。名古屋にいる俺でも心臓に悪いのに、
被災地の方々はたまったもんじゃないな。
- 45 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:30:47 ID:gZXM1YqE
- >>37
Wikipediaのページにも燃費の話しが出てたな。
アルカリ電池6本で3時間… ゴクリ
NGPはどうなるのかなー。
CPUのクロックを大幅に下げて、省電力を売りに
した携帯機にしたりしてw
ゲームはみんな、いま流行のソーシャルで。
- 46 :膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/13(日) 08:31:44 ID:.P3UiHtg
- おはやう
>>43
いつまでもテレ東が緊急速報流してたら、人類滅びます(棒
- 47 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:32:59 ID:.5zdA.MU
- >>43
いつかは日常に戻らないといかんのだから
- 48 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:39:48 ID:eabDl9Zk
- 悲劇に浸って酔ってるよりは
日常を過ごす方が本来は健全なんですよ
見ててどうにかならない情報の方が多いんだし
というわけですりーさんの日常でも語ろうぜ!
- 49 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 08:47:29 ID:2kb5IOfI
- >>48
それもそれで悲劇やんw
- 50 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:49:13 ID:GBcmQvBI
- 欧州での差し押さえが終わったけど日本で止まったとか
修理工場的に送られてたPS3がヤバいとかそういう話をするのか?
良いニュース無いぞ?
- 51 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:51:07 ID:h/2fjly2
- 日本は太古の昔からこういった災害に沢山見舞われてきて
その都度そっこうで立ち直ってきたんだ
今回だって更に進化して立ち直るさ
原発に変わる新エネルギーがいきなり出てくるかもしれないしな!
- 52 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:51:15 ID:gZXM1YqE
- >>49
上手いことをwww
まあ、無双が出たし今週はそこそこ良い売り上げが
出るんじゃないかな。
地震発生後の売り上げは伸びなかっただろうが。
- 53 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:52:26 ID:vVszvRFY
- おはよう、避難所。
相も変わらず原発綱渡りしてんなあ。
まあ、後々の影響を思えばなんとか残したいってのはわからんじゃないし
いつでも海水注入始められる用意はしていたんだろうと思いたい。
非常用設備がいちいち不具合起こすのはどうなのよとも思うけどさ。
- 54 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:53:50 ID:dtIG6boM
- まあ不安感から消費行動自体が鈍るのはあるからなあ
- 55 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:55:51 ID:2w7eOnzU
- |⌒:::::ヽ
|:::::::::::::)
|人:::::::::ノ 歌は死なない
|ω・´):ノ
| とl 日本も死なない
|--J
- 56 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:56:12 ID:eabDl9Zk
- つまり歌=日本
- 57 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:57:06 ID:GBcmQvBI
- ヤック・デカルチャー
- 58 :名無しさん:2011/03/13(日) 08:57:20 ID:vVszvRFY
- まさかロンチの時期にこんな未曾有の災害が起こるなんて前提にできるわけないが
幸い任天堂は余裕あるからねえ。
落ち着いたころにまた攻勢かけてくれればよいよ。海外は予定通りやるのだろうし。
- 59 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:00:11 ID:eabDl9Zk
- そういう意味じゃ任天堂がどうなるかより
サードの方が心配ではある
てか娯楽関係は大変だろう
- 60 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:00:11 ID:GBcmQvBI
- 企業・個人の寄付でアグネスの折り鶴にみんな要らねーよしかレスしてなくて
結構和んだ
- 61 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:08:32 ID:dtIG6boM
- 抽象的な励ましより食料、水、衣料、薬品、燃料のほうが有難いわな。
あと発電機とか。
- 62 :くまねこ ◆TdKdsn5136:2011/03/13(日) 09:09:03 ID:9.HLiCCM
- ∩__∩ おはコケ。
( ・ω・) 昨夜は従姉に「なにもすることがなくて不安なら、非常食代わりのクッキーでも作ってよ」と頼んだら
山盛りのクッキーが出来上がった件。
今日は買い物に行く気力もないんで、家の大掃除でもします。来週には従姪がくるしね。
- 63 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:10:09 ID:eabDl9Zk
- >>61
現金最強
- 64 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:12:04 ID:RCfZl4RY
- 嫁は大切にしろ
- 65 :ヌケNiン ◆HP1.lovwPg:2011/03/13(日) 09:12:55 ID:cZ5a1In.
- ぐーらぐーら
- 66 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:16:50 ID:eabDl9Zk
- 新ヒロインは来週からか
メインヒロインと結ばれそうになってきた時に新ヒロインで引っ張るとは王道ですね(棒
- 67 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 09:17:15 ID:2kb5IOfI
- 鶴とか貰っても役に立たないわな
- 68 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:18:28 ID:IKm6chwA
- >>62
みんな無事なら、それで良いです
九州在住の身からすると、地震すら起きないから、
今回の災害が現実離れし過ぎてて、未だに実感が湧かない・・・
- 69 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:21:07 ID:xfG2wd2o
- 1号が大丈夫と寝て起きたら3号か。
ま、なるようにしかならんわな。
- 70 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:21:10 ID:GBcmQvBI
- 燃やして暖を取る為に送ったんだよとかすごいなwww
- 71 :ヌケNiン ◆HP1.lovwPg:2011/03/13(日) 09:21:10 ID:cZ5a1In.
- ガソリンが149円だったー
あればいい
- 72 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:23:00 ID:2w7eOnzU
- レディガガさんとかアメリカからの支援アリガタイです(*´Д`*)
- 73 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:26:46 ID:W3K/Hr8.
- >>62
明日はホワイトデーだな
- 74 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:27:31 ID:4z6UevjE
- くまねこが裸にリボン巻いて僕がプレゼントと聞いて
- 75 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:29:54 ID:GBcmQvBI
- >>74
明日は焼肉か
- 76 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:32:59 ID:eabDl9Zk
- さようならくまねこ
- 77 :くまねこ ◆TdKdsn5136:2011/03/13(日) 09:36:28 ID:9.HLiCCM
- ∩__∩ カニバリズムはいやー
( ・ω・)
- 78 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:42:07 ID:2w7eOnzU
- 自衛隊の戦闘機まで津波の被害受けてる…
- 79 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:43:30 ID:gZXM1YqE
- さすがコケスレ。変態度は半端ないで。
- 80 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 09:43:46 ID:rHmfT1yg
- 仙台あたりの基地が流されたようだからな…
- 81 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:44:40 ID:GWyMetSU
- F2が数十機だっけ
- 82 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:45:43 ID:2w7eOnzU
- もうあの戦闘機は水が入って使えないのかな?
- 83 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:49:48 ID:AFXmQRg2
- >>77
SMプレイで焼印もしくは焼き土下座かも!!
- 84 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:54:02 ID:GBcmQvBI
- 仮に大丈夫だったとしても沈んだ戦闘機を乗りたいという奴居ないだろうな
- 85 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:57:22 ID:W3K/Hr8.
- 壊れなかったら縁起物ですよー
- 86 :名無しさん:2011/03/13(日) 09:57:36 ID:GCoEI1ok
- 確かGCの時も911テロが近かったような
- 87 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:06:26 ID:RVcyhZas
- 78.81
F2攻撃機18機と練習機3機が被災したとありました。基地もモロ津波に巻き込まれたと。
- 88 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:14:55 ID:t4TES7fc
- おはコケ
ゆれますよ〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=JhJzdtzl6KY
- 89 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 10:16:42 ID:rHmfT1yg
- わざと揺れることで力を逃がす系の構造だっけ?
上に居る人は激しく酔うだろうけど
- 90 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:16:55 ID:2w7eOnzU
- 誰も乗らない沈んだ戦闘機をガウォーク形態に変形出来るようにしちゃうとか出来ないかな(*´Д`*)
- 91 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:16:57 ID:d1q.s2Gs
- 今起きてメシ食ってきた産業
やっぱり携帯機は単三1本で20時間持たないとね!
- 92 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:19:47 ID:nAYXrq2c
- おはようござる
あさござる
あさがはじまるのは
すばらしいござる
…ひるであったとしても!
- 93 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:39:55 ID:CodHVTUk
- 地震怖いけど、買い物でも行くか。
- 94 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:47:55 ID:xjUgwh8Q
- おはコケ
分かりやすいのを拾ったよ(棒
351 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 10:35:15.22 ID:+M2PQrU5
現状のまとめ (1号機)
(1号機)
1 ズボン脱げた (原子炉建屋上部外壁崩壊)
2 パンツ見えた (原子炉格納容器が露出)
3 チンコは出てない (原子炉格納容器自体は無事)
4 でも凄い勃起してて射精しそう (冷却が必要な状態)
5 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (海水注入)
6 相変わらず勃起してるが、射精するかどうかはよくわからない(保安院会見)
7 オトンのヌード到着(冷却用モーター到着)
8 計算上では萎えてるはずなので、ちょっとパンツ覗いてみる
萎えるようなネタは引き続き用意し続ける(注水体制は万全を期す:保安院会見)← 今ここ
(3号機)
1 萎えてるから、とりあえずそのままにしておこう(今日未明まで)
2 ちょっと勃起してきたから萎えさせよう(圧力開放) ←今ここ
- 95 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:49:26 ID:qB9jqsu2
- 動画:iPad 2 をさっそく分解、メモリは512MB
http://japanese.engadget.com/2011/03/12/ipad-2-512mb/
- 96 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:50:38 ID:d1q.s2Gs
- >>94
ユーモラスだけど事が事だけに笑えないです
- 97 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:50:38 ID:gZXM1YqE
- >>94
これはひどい
- 98 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:51:50 ID:xjUgwh8Q
- ごめんよ…
- 99 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:52:42 ID:eabDl9Zk
- エロ画像フォルダにktkrを混ぜておくといいよ(棒
- 100 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:56:07 ID:t4TES7fc
- 例大祭公式がエア例大祭ネタをツイートで流してて不評買ってる模様
- 101 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:57:01 ID:W3K/Hr8.
- てかいいじゃねえかデマ流すバカよりは
開始数秒でなのは完売してもいいじゃないか
- 102 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:57:18 ID:7I31IAAk
- ツイッターの方々は何かにつけて不謹慎不謹慎言いたいだけなので
しばらく放置するのがいいです
- 103 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:58:15 ID:xjUgwh8Q
- >開始数秒でNGP完売してもいいじゃないか
無いな(棒
- 104 :名無しさん:2011/03/13(日) 10:58:29 ID:W3K/Hr8.
- L字放送で検索してたら、去年のチリ地震の2ch書き込み見てしまって鬱だ
- 105 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:00:00 ID:eabDl9Zk
- >>103
契約が必要だから仕方ないね(棒
- 106 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:00:23 ID:gZXM1YqE
- >>95
メモリはDRAMかな。3DSはFCRAMという話しがあるね。
しかし、薄型化の為にネジを止めて、のり付けとは、
「薄い」というコンセプトの為に徹底した設計だね。
- 107 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:00:23 ID:4GgOeGSU
- >>94
いや、でも分かりやすいよなこれ
- 108 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:02:14 ID:8dR6uXY.
- >>106
3DSの上画面ものり付け接着だけどね・・・
- 109 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:02:40 ID:7AOyrugo
- ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110312-13.gif
ひゃあ・・・
- 110 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:03:27 ID:dtIG6boM
- iPadは自立と言うか同期前提でなくても使えるようにすりゃ便利ではあるんだが
- 111 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:04:44 ID:xjUgwh8Q
- 電波時計を使っている人は注意
電波時計用の電波送信所2つのうち1つが停波中、主に東北と北海道で電波による時計合わせ機能が停止
http://gigazine.net/news/20110313_clock_stop/
- 112 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:05:21 ID:KwpaamZU
- >>109
地形変わってるやんか…
>>110
もしかしてPC無いと使えへんの?
- 113 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:05:56 ID:/aecf6Nk
- だんだん、あちこちへの不満の声が表に出てきてるけど
個人的にはいい傾向だと思ってる
いろいろな感情が溜め込まれて、内側からボロボロになるよりずっといい
- 114 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:08:22 ID:ceq3t7U2
- 不満が言えると言うことはまだ諦め切ってはないってことではあるからねぇ
- 115 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:14:02 ID:dtIG6boM
- >>112
無理に使えない事はないけど至って不便
- 116 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:14:35 ID:2w7eOnzU
- 米軍「日本の救援作戦を【オペレーション・トモダチ】と命名する」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299979071/
- 117 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:16:55 ID:gZXM1YqE
- >>116
どうも、20世紀少年を連想してしまうw
いや、こういう支援の手はありがたい。
- 118 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:17:59 ID:eabDl9Zk
- 「オペレーション・心の友」の方がよかった(棒
- 119 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 11:18:50 ID:Zwgg2EnQ
- おはようさんです
やっぱり銀河美少年は中止のようだが・・・アニメOGはやるみたいね
- 120 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 11:19:15 ID:MekUoVA6
- ホウ酸いれたんだ
三号炉も放棄の決定したか
- 121 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:22:01 ID:RovCcTR6
- でも真水アピールしてたよ
- 122 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:22:07 ID:2w7eOnzU
- 自衛隊さん達は本当に頼りになりますね
隊に入ってる友人にアリガトウメールしておいた(*´Д`*)
- 123 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:24:54 ID:/aecf6Nk
- 短期的には最善の手でしょうね
電力の供給は不安ですが、それはまたあとの問題ということで
しかし、季節的に電力需要が少ないのは不幸中の幸い
輪番停電も火力発電が復帰するまでで済みそうだし
- 124 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 11:26:12 ID:MekUoVA6
- >>121
海水もそうだけどホウ酸も復旧を難しくするからね
3号炉はMOXタイプだからメルトダウン起こすと大変なことになる。
もう復旧を考える余地がなくなっただろうな。
- 125 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:28:37 ID:GBcmQvBI
- 472 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2011/03/09(水) 13:07:52.74 ID:tN8jIXYlO
恐竜ゲーでなにかおすすめありますか?
473 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 13:21:02.42 ID:nNQ1ac7z0 [3/3]
DSのスーパーカセキホリダーが良いんじゃないでしょうか
474 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 14:00:43.60 ID:q2atb0/n0
ユービーアイソフトの恐竜ゲーで何かオススメのソフトありますか?
- 126 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:32:44 ID:2w7eOnzU
- 放棄しちゃっても更に災害に強い原発を作れば良いさ(*´Д`*)日本の技術力で!
- 127 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:34:03 ID:4GgOeGSU
- >>126
需要の発生で経済が好転
とでも思ってないとやってられないな
再建のときに住民の反対が怖いが
MOXタイプと言われてタップするとマナが出そうだと思った
- 128 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:34:40 ID:eabDl9Zk
- >>126
技術があっても作らせてもらえないのが原発であってですね
- 129 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 11:36:46 ID:rHmfT1yg
- とりあえず地震に対応するために浮遊要塞に原子炉を建造
…重力制御式の炉作った方が早いな
- 130 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:37:27 ID:eabDl9Zk
- >>127
パワー9の一角なんですよ
発電所だけに
- 131 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:37:39 ID:GBcmQvBI
- 2000にあったサテライトキャノ(ry
マイクロ波発電所作ろーぜ
- 132 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:39:00 ID:4GgOeGSU
- >>130
再録禁止カードになっちゃう><
- 133 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:39:05 ID:L5j5e6Qo
- ピクシブでエア例大祭やっとる
皆いてもたっても居られないんだなあ、やっぱ
- 134 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 11:39:06 ID:MekUoVA6
- このままだと夏は確実に電力が不足するからな
- 135 :カブー ◆TW/B4h2Zeg:2011/03/13(日) 11:40:29 ID:G2o4ivzI
- `ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. 業務的な意味で停電とかマジ考えたくない…
iニ::゚д゚ :;:i
- 136 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:40:55 ID:omfLlHws
- 停電するにしてもどういうスケジュールでやんのかねえ・・・。
- 137 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:41:30 ID:oeD6TdqM
- お先真っ暗だなあ
- 138 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:41:41 ID:4GgOeGSU
- 東京電力って原発三箇所しか持ってないんだな
福島第一・第二が止まって残りは一箇所
確実に首都圏の電力はやばいね
- 139 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 11:41:43 ID:rHmfT1yg
- スケジュール告知して貰わないと休業の予定も組めない
- 140 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 11:43:06 ID:Zwgg2EnQ
- 週明けから、どういう生活になるかなぁ。
ウチの大学は平常通り行ってもいいのかしら。
- 141 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:43:19 ID:dtIG6boM
- 工場の稼動が再開する月曜以降が問題だな。
大手自動車メーカーはとりあえず月曜は休業するようだけど
- 142 :くまねこ ◆TdKdsn5136:2011/03/13(日) 11:44:46 ID:9.HLiCCM
- ∩__∩ 掃除してたら中学時代に使ってた辞書が出てきたんだけど
( ・ω・) それに挟んだまま忘れてたポチ袋に2万円が入ってた。
まさか10年以上前の自分から、こんな贈り物が届くだなんて……!
- 143 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:44:49 ID:LArXo/H.
- 今ちょっと出かけたら、環八を鳥取消防局の消防車が東北に向かってた。みんな頑張ってるな
- 144 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 11:45:25 ID:MekUoVA6
- >>139
今週は平日一箇所つまり5箇所を夕方停電することになるでしょう
昼過ぎには発表があると思う。
- 145 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:45:35 ID:4z6UevjE
- >>142
それ俺のへそくり(棒
- 146 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:45:42 ID:eabDl9Zk
- >>137
電気だけにな
- 147 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 11:45:47 ID:rHmfT1yg
- >>142
自分から自分への結納金か(棒
- 148 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:45:56 ID:4PFFXBOc
- ここで富士山あたりが頑張りだして噴火とかなったらどうなるんだろうか
- 149 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:46:06 ID:aSZ7tQeQ
- >>142
馬鹿な・・・くまねこは7歳の時に中学生だったというのか(棒
- 150 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:47:07 ID:2w7eOnzU
- 自衛隊基地からC-130が飛んでいくのを見た時に手を合わせておいた(*´Д`*)
- 151 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:47:20 ID:eabDl9Zk
- 人間が1年に1度年を取るなんて誰が決めたのかね(棒
- 152 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:47:34 ID:6WWoP5D6
- へそくりの回収率ってどの程度なんだろう
- 153 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 11:47:54 ID:Zwgg2EnQ
- なんという災害時の蓄え(棒
- 154 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:48:24 ID:4GgOeGSU
- >>151
永遠の17歳とか
年をとらない漫画家とかいるしな
- 155 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:48:29 ID:oeD6TdqM
- >>146
( ´∀`)σ)Д`)
- 156 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:49:07 ID:xjUgwh8Q
- 当時の2万円は現在の価値でいうと10万円(棒
- 157 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:49:55 ID:omfLlHws
- >>147
ttp://www.famicom.biz/all/catalogue/4988720800307.jpg
- 158 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:50:42 ID:xjUgwh8Q
- 震源地の推移アニメーション
http://www.atdot.net/~ko1/js/gm4.html
- 159 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:50:54 ID:2w7eOnzU
- 私はマクロス艦とバルキリーが建造されるまで生き続ける(*´Д`*)
- 160 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:51:48 ID:IKm6chwA
- したらばオススメブログ記事からのリンク見たんだけど
「Pray for japan」って画像が世界から届いてるんだな
- 161 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 11:51:53 ID:Zwgg2EnQ
- >当時の2万円は現在の価値でいうと20万円(CV:古谷徹)
!!!!!!
- 162 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:52:00 ID:omfLlHws
- >>159
まずマクロスが落っこちてこないと…。
- 163 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:53:22 ID:6WWoP5D6
- >>158
なんか南下してるようなんか
- 164 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:56:12 ID:oeD6TdqM
- 夏が心配だなあ
- 165 :玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/13(日) 11:56:57 ID:y/m.eqTc
- とりあえずヤフーで義援金ポチってきた
- 166 :名無しさん:2011/03/13(日) 11:57:55 ID:oeD6TdqM
- >>163
( ´∀`)σ)Д`)
- 167 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 11:58:29 ID:MekUoVA6
- >>164
今は目の前の3号機止めるのに全力だろうね
朝も言ったけど第2もさっさとホウ酸突っ込んでとめてほしい
- 168 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:01:31 ID:4GgOeGSU
- マグニチュード9.0だってさ…
- 169 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 12:03:27 ID:MekUoVA6
- >>168
NHKでいってるね
- 170 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:03:38 ID:AFXmQRg2
- >>168
数値上がったんだ・・・
- 171 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:04:10 ID:eabDl9Zk
- 倍になった?
- 172 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:05:20 ID:6WWoP5D6
- 家庭用燃料電池システムの人気が出るかもしれんね。
あれは今の段階だと電力網から独立できるほどの出力はあるのかしら?
- 173 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 12:05:53 ID:Zwgg2EnQ
- マグニチュードが0.1増えれば威力は二倍・・・なのか。
にしても、マグニチュード9なんてポケモンくらいでしか見た事ないような
- 174 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 12:06:38 ID:MekUoVA6
- >>173
0.2で二倍だよ
- 175 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:07:19 ID:ew/4UHGM
- RTを除外して表示する機能がほしい>ついた
- 176 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 12:07:26 ID:Zwgg2EnQ
- あら、そうだったか
- 177 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:07:44 ID:Jn/LqlXI
- プロパンでも
いいんじゃない?
というか
我が家がそう。
ちょい、都市ガスよりたかいけど
- 178 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:08:07 ID:eabDl9Zk
- >>175
いいことを教えてあげよう
フォローを全部外せばRTは飛んでこない
- 179 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 12:08:57 ID:MekUoVA6
- >>176
1で32倍つまり2の5条になるからね
- 180 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:09:01 ID:7I31IAAk
- ×RT
○コピペ
- 181 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:09:49 ID:xjUgwh8Q
- >>175
確か設定であるはずだよ
- 182 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:10:19 ID:Jn/LqlXI
- なにもなくても
揺れているように
感じる
- 183 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:11:39 ID:GBcmQvBI
- >>173
なのはさんがSLBブチかましたせいだ
- 184 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:14:58 ID:OXkv5YXI
- >>159
長寿になりそうだな
- 185 :箱@帰宅民 ◆KitIyj783Q:2011/03/13(日) 12:18:32 ID:3vBlbIds
- ようやく回避ルート確保した
現時点をもってお土産は避難民に配布。
半笑いで受け取ってもらった
今度また買いに来るからね。 とフォローはしておいた。
まじでかいに行くから、頑張って復旧しろ。
- 186 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:18:37 ID:4PFFXBOc
- いやらしい意味じゃなくて、もう一度小学校に通ってみたい。
- 187 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:18:46 ID:6WWoP5D6
- ENEOSの家庭用燃料電池 エネファームの仕様
ttp://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/fuelcell/point/e71_laprfupo_spec.html
>発電出力 750W(100%出力時)
えーと100Vで使うとすると7.5Aかな?
さすがに完全独立は無理っぽいが電力喰いのモノを排除していけばそれなりにはなんとか
- 188 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:18:51 ID:ceq3t7U2
- アイレムのトップの絵が何気に変わってる、というか前のに戻ってる
- 189 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:20:11 ID:ew/4UHGM
- >>181
さんくすー
発見
ユーザ個別に設定するのか
- 190 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:20:41 ID:4z6UevjE
- >>185
乙
気をつけて帰れよ
- 191 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:21:42 ID:9p60jC2w
- >>187
災害時だと
燃料の補給が大変そう
平時につかうには、べんりかも
- 192 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:23:05 ID:9p60jC2w
- というわけで(?
ちょろっと
アキハバラヘ。
普通に生活するのが
たぶん一番いい。
- 193 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:35:33 ID:yB6LDg0E
- 屋根修理なう。
埼玉でも地震の爪痕がひどい。
- 194 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:36:29 ID:omfLlHws
- >>193
落っこちないように気をつけてねー。
- 195 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:36:51 ID:xjUgwh8Q
- >>193
屋根から書き込みとか危ないぞ
- 196 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:37:54 ID:TvXdA4H2
- 地震関連情報は、一般新聞よりもスポーツ新聞のほうがHPの更新が早いね
普段からリアルタイム更新の体制ができているからなんだろうなあ
- 197 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:39:10 ID:eabDl9Zk
- やーねぇ
- 198 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:40:55 ID:4PFFXBOc
- イーグルスはどうなってしまうのか
- 199 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:42:04 ID:t4TES7fc
- >>196
あとローカル新聞の活躍っぷりがハンパない
地震で長野方面への影響調べようとしても全国紙じゃ扱ってないから
信濃毎日新聞のサイトにかぶりつき中だに
そういや新潟県知事が自衛隊出動を拒否したらしいな。自分所は間に合ってるからヨソに回せと
- 200 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:42:55 ID:4PFFXBOc
- 海外のメディアはどうとりあげてんだろうか
- 201 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:42:56 ID:RCfZl4RY
- >>198
優勝フラグは立った気が(棒
- 202 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:43:09 ID:yB6LDg0E
- 今は昼休みだよ。
一応、本職でもあるし。
気をつけるのは当然だけど。
- 203 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:44:00 ID:t4TES7fc
- >>201
優勝とかどうとかよりも、開催そのものが危ういかもしれないねぇ
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/110313/bsh1103130505001-n1.htm
- 204 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:44:37 ID:KwpaamZU
- >>200
http://english.aljazeera.net/watch_now/
とりあえずアルジャジーラはリビア暴動の次くらいの扱い。
まあ地理的要因もあるんやろうけど。
- 205 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:46:32 ID:4GgOeGSU
- >>204
http://english.aljazeera.net/
このトップページから見ると地震トップに見える
BBCとかCNNとかは発生直後からトップだったけど
原発のアレがあってからいろんなメディアで最大の扱いになった気がする
- 206 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:50:28 ID:n6.9rwgc
- こうなるともう原発は海上に作るしかなくなるな…
そんでエヴァみたいに地震が発生したら、速攻で建物を海の下へ待避させるようにすれば…
- 207 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:51:21 ID:TjeZ5elM
- >>199
主義主張による拒否かと思ってしまった
のには、素直に謝りたい気分
じぶんとこより相手を思いやるのは
素晴らしいことだ
- 208 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:54:48 ID:.pi2zUaM
- これで運行するんかい・・・
241 名前:ま ◆iPZe3vHj/A [sage] 投稿日:2011/03/13(日) 12:51:00.99 ID:Ej28kvXb0
>>237
落ち着くまでサイトには写真出さない予定ですが、一応こんな現況。複線で運用です。
http://tx-style.net/for_2ch.jpg
研究学園駅はエスカレータの部品が脱落し、エスカレータ・エレベータの使用を停止しているようです。
また、同駅は昼の時点で断水しています。
守谷駅は案内板の一部が脱落している程度の被害に見えました。
他の駅舎の被害状況については、一切把握していません。
- 209 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:56:35 ID:TjeZ5elM
- >>208
最徐行なら、なんとかいけるか…?
- 210 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:57:19 ID:4PFFXBOc
- ドイツのニュースサイトを見てきたが、どこも日本の地震をとりあげてるな
- 211 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:58:52 ID:TjeZ5elM
- 月曜以降
どうなっちゃうんだろ?
おもに流通と製造、ついでに金融のあたり
- 212 :名無しさん:2011/03/13(日) 12:59:43 ID:kw7kC4cc
- 気象庁会見で、いきなり言い間違いでM9.9になってて
ネットがマグニチュード10で震撼した
- 213 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:01:41 ID:xWonSEdA
- 出先から
アメリカの場合(ニューヨークしか見てないけど)
今回の地震のニュースは全紙トップだよ
- 214 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 13:01:47 ID:MekUoVA6
- >>208
制限35kの標識がでてるね
- 215 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:01:57 ID:GyrCvsTQ
- M10ってどんな規模なんだろ
- 216 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:03:51 ID:TjeZ5elM
- 中央道路の祖父リユース館前のほどうが
封鎖されてる…
- 217 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:04:25 ID:4GgOeGSU
- >>215
(M10.0): 地球上で起こりうる最大の地震
TNT換算 150億t
広島の原爆は15キロtらしい
- 218 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:04:37 ID:eabDl9Zk
- >>215
破壊光線くらい
- 219 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:05:19 ID:xjUgwh8Q
- >>215
>M10 (NGC6254) はへびつかい座にある球状星団 。距離14300光年。
…よく分からない(棒
- 220 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:05:26 ID:kw7kC4cc
- http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/792188.jpg
- 221 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:05:50 ID:d1q.s2Gs
- >>208
すごい歪んでおる…
- 222 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:07:20 ID:K1cC/nU.
- 19 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 01:58:14.06 ID:DsWE4tcZ0
内田からのメッセージ
日本の皆へ
少しでも多くの命が
救われますように
共に生きよう
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417904.jpg
ttp://www.reviersport.de/include/images/gallery/img_norm_50095.jpg
内田△
- 223 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:10:05 ID:GyrCvsTQ
- >>217
大陸沈没レベルか
- 224 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:10:12 ID:GBcmQvBI
- 飯買ってきた
外に人居ねぇ日持ちするもん買い占めヒデェ
こっちにも来るかもという事で買い占めてるんだろうか
あとMiiでおガキに特定された
おじさん言うな
- 225 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 13:11:11 ID:MekUoVA6
- >>221
スラブ軌道がゆがんでるね
- 226 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:12:01 ID:8cZ6QogA
- 東北マグニチュード9.0
今考えるとノイタミナのあれで津波の描写はあったっけかなぁと
- 227 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:12:59 ID:GBcmQvBI
- そいや海外のニュースでもまんまTUNAMIなのね
- 228 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:13:19 ID:4GgOeGSU
- tsunamiって英単語になってるらしい
- 229 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:15:18 ID:WylMJZGU
- >>222
ケルンの槙野選手もシャツでメッセージ出してたみたいね。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/13/kiji/K20110313000415520.html
- 230 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:15:20 ID:4PFFXBOc
- 九州平和すぎワロタ 3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299930163/
- 231 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 13:21:28 ID:9gVHUEaY
- バーベキュー
なんかもうバーベキューしようっと
- 232 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:28:28 ID:t61.RhfE
- なんとなくだが。
日曜に秋葉にしては
人が少ない気がする…
- 233 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:29:13 ID:d1q.s2Gs
- >>231
>ゾフィー兄さんのことなんかいいよ
!!!!!
- 234 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:32:37 ID:GyrCvsTQ
- >>232
そりゃ大地震の後だし
- 235 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:33:56 ID:xjUgwh8Q
- ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/792177.jpg
CGって事にしよう…
- 236 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 13:37:36 ID:rHmfT1yg
- >>235
ビルの高さ以上の津波か…
- 237 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:43:40 ID:ozaIfUtU
- >>232
いや、都内ならそうでしょw
- 238 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:46:35 ID:kw7kC4cc
- こんなの解体しようもないよな
発破を仕掛ける作業員すら危険
遺体(生存者?)を考えたら日本じゃなくても軍隊の装備で無理矢理潰すのも駄目なんじゃないか
- 239 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:48:17 ID:4GgOeGSU
- これどうやって解体するんだろうな
周囲を掃除してからクレーン?
- 240 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:50:23 ID:xfG2wd2o
- >>239
いつ崩れてくるか、と考えたら周辺の掃除もままならんだろうな。
- 241 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:50:34 ID:OXkv5YXI
- 船を飛空挺に改造するしか
- 242 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 13:50:45 ID:rHmfT1yg
- 被災地一帯を更地にするだけでいったいどれくらいの時間かかかるんだ
- 243 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:51:38 ID:ceq3t7U2
- >>241
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/images/mirage_1.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/mirage.htm
こうか(棒
- 244 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:51:54 ID:t4TES7fc
- こんな時に回線障害出てるっぽくてここしか見れん
- 245 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:52:40 ID:4GgOeGSU
- >>240
余震ってレベルじゃない6強の地震がまだ起こるらしいし
おさまるまでは無理だろうな
- 246 :玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/13(日) 13:55:34 ID:y/m.eqTc
- >>235
これか
ttp://www.iwatetabi.jp/spot/detail/03211/849.html
- 247 : ◆XcB18Bks.Y:2011/03/13(日) 13:58:03 ID:LHgFZhPw
- 日本の勇气!不屈!!
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17303277
久しぶりに美少女キャラでない壁紙にしました…
- 248 :名無しさん:2011/03/13(日) 13:58:15 ID:gZXM1YqE
- ニコニコ募金も400万超えてるな。
炉心融解とかメルトとかを、工作でランキングに上げてるバカもいるが、
全体的にはニコ厨も理性ある人が大勢いることを実感。
- 249 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 14:00:11 ID:rHmfT1yg
- >>248
アカウント100万行った時とかのプレミアム垢に配布したポイントが3億くらい手がついてないそうで
死蔵してる人は募金に使えだとか
せなみさんの動画広告しちゃったんだよね…
- 250 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:01:07 ID:cUg6SA1o
- >>249
そいつぁ良い事を聞いた、ちょっと代わりに募金してくるわ。
- 251 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 14:02:21 ID:8KivZAc2
- 今北
M9.0に再修正か…
>>249
そういや500ポイントくらい勝手に入ってたような
ちょっと募金してくる
- 252 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:02:59 ID:xjUgwh8Q
- >>249
任せろ、わんこの分も募金してくる
- 253 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:03:59 ID:kw7kC4cc
- さっそくニコニコのマイページ見に行ったら0ptだった
まぁ買ったことないしな…
- 254 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 14:04:05 ID:rHmfT1yg
- TSUTAYAのポイントもネット経由で寄付出来るようになってるんで800ポイント程度しか無いけど放出
- 255 :玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/13(日) 14:05:47 ID:y/m.eqTc
- プレミアムなのに500ポイント入ってない・・・
- 256 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:06:23 ID:gZXM1YqE
- >>250
>>251
とりあえず、自分も特に使う予定の無かった全額(1100ポイント)入れといた。
- 257 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 14:08:38 ID:rHmfT1yg
- >>255
配布期間に受け取り手続きしてないともらえなかったかも
- 258 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:08:41 ID:n6.9rwgc
- >>249
500ポイント手つかずなので使いたいが
使い方がわからない…
クレジットカード支払いしか選択できないよ
- 259 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 14:11:30 ID:rHmfT1yg
- えーっとこの動画からニコニコポイントで寄付のアイコン押してニコニ広告扱いで支払いかな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13848574
- 260 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:11:54 ID:cUg6SA1o
- >>258
ポイント消費は直販じゃなくて、ニコニ広告の方だ。
対象の動画を宣伝すると、1pt=1円で消費ポイントが募金に流れる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13848574
- 261 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:12:05 ID:gZXM1YqE
- って、あれよく見たら桁間違えてる…
4000万超えてるのか。ぱねえ…
まあ、俺が好きな魔王エンジェル動画とかで、何十万入って
いるのを見るが、今回はニコ厨の本気を感じるで。
- 262 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:12:54 ID:n6.9rwgc
- >>259-260
㌧!
- 263 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:12:55 ID:d1q.s2Gs
- ツタヤ最近使ってなかったけど寄付できるならと思ってHP見てみたが繋がりにくいな
- 264 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 14:14:09 ID:rHmfT1yg
- TSUTAYA重くなってるな、後にするか
祖父ヨドバシビック辺りはポイントで募金出来るか調べるか
- 265 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:14:15 ID:ze8Nmv3o
- うぇ、M9.0に修正されたんか・・・
- 266 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 14:14:19 ID:8KivZAc2
- >>258
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13848574
この動画の「ニコニコポイントで寄付」ってバナー踏めば広告投稿に行ける
- 267 :カブー ◆TW/B4h2Zeg:2011/03/13(日) 14:14:42 ID:G2o4ivzI
- `ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. 携帯のソーラー充電器買ってきた。
iニ::゚д゚ :;:i こんなときでもすれちがい6人…
- 268 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:15:04 ID:7ypV3K9.
- pixivの応援イラスト、日本に比べてニュージーランドは全くないんだね
- 269 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:15:55 ID:eabDl9Zk
- ポイントで募金できなければ
現金で募金すればいいじゃない
ていったーで「被災地に鶴(の絵が描かれた長方形の紙)を送ろう」って流れてきて和んだw
- 270 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 14:20:59 ID:rHmfT1yg
- とりあえずプレイしないゲーム売るか
- 271 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:21:31 ID:xjUgwh8Q
- >>268
俺は不謹慎だと思って描けなかった
- 272 :玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/13(日) 14:21:48 ID:y/m.eqTc
- >>275
そうだったのか
とりあえずポチったが重くてカード決算できない
- 273 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:22:11 ID:2IvQ7hv6
- 町に活気がないのは寂しいもんだ。
空元気でもいいから
活気はほしい。
- 274 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:23:06 ID:2IvQ7hv6
- >>271
いやいや、勝手に描いたら犯罪だろw
ちょっと茶色い、和紙風のを
ってことかと
- 275 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:23:09 ID:eabDl9Zk
- 売るのはあんまりオススメしたくないな
流通に在庫が溜まるだけになりそうだし
- 276 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:23:24 ID:xjUgwh8Q
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%80%81%E7%94%BA
>幾度も津波の被害を受けているため、総延長2.5kmにも及ぶ高さ10mの防潮堤を建設するなど、津波に対して強い街づくりを進めている。
> しかし、東北地方太平洋沖地震の大津波には耐えられず、堤防を残して消滅した。
これで駄目ならどうすればいいんだよ…
- 277 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:24:12 ID:s3z3yh2Q
- 10mが駄目なら20mや
- 278 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:24:58 ID:4GgOeGSU
- >>276
このレベルでもダメなのかよ
10Mでダメってどうすればいいんだ
- 279 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:25:03 ID:kw7kC4cc
- ネット上のお前ら
ttp://www.jwn.ne.jp/lj/images/kobe-np/080116-kobe.jpg
現実のお前ら
ttp://i2.cdn.turner.com/cnn/2011/images/03/12/t1larg.sendai.queue.gi.jpg
- 280 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:25:10 ID:2IvQ7hv6
- >>277
案外、それが正しい対処なんだろうな
- 281 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:25:45 ID:8dR6uXY.
- >>276
津波に流される事前提の街づくりをするしか無いな・・・
- 282 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:26:11 ID:d1q.s2Gs
- もう街ごと宇宙に浮かべるしかねぇな…
- 283 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:26:44 ID:4GgOeGSU
- ttp://ameblo.jp/keicho/entry-10042988377.html
思ったより立派な防波堤なのにこれでもだめなの
- 284 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:26:48 ID:2IvQ7hv6
- >>281
ひょうたん島形式でも、ムリがありそうだ
- 285 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:27:11 ID:.pi2zUaM
- >>276
コンクリート製のビルオンリーにすればいいのかな
- 286 : アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 14:27:22 ID:2kb5IOfI
- いっそのことそこに街を作らないとか(棒
- 287 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:27:23 ID:t5p.Pmoc
- 新東京みたいに地下に収納できるようにしよう
- 288 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:28:08 ID:TvXdA4H2
- 募金するのはいいんだが、個人個人が経済活動を自粛したら、
日本の経済が停滞して、震災地域の復興にも影響が出てくるよ
- 289 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:28:28 ID:d7bPZRxg
- 防ぐ事だけじゃなく何か起きた時に取り敢えず避難できる場所を作らんと
- 290 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:29:42 ID:eabDl9Zk
- >>286
利便性より安全性を取るならそれもあり
- 291 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 14:32:04 ID:rHmfT1yg
- >>288
なるべく売り上げの一部を寄付のところで買うかねぇ
ミクの日感謝祭のプロデューサーがネット有料配信型チャリティーライブ計画中でセガも協力する気みたいだから
決定したら買うか
- 292 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:33:03 ID:.pi2zUaM
- >>283
堤防は相当なものだが街は木造平屋建てだらけ
木造建築禁止法でも作ろう・・・
- 293 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:33:49 ID:MEfRAs6M
- 4階くらいまで被害を受けてるようだから、
5階建ての建物を増やし、緊急時に避難できるようにしておくことかなぁ。
- 294 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:35:25 ID:2IvQ7hv6
- >>292
鉄筋ぽい建物だけ残ってるのは
正直予想外だった。
- 295 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:36:05 ID:eabDl9Zk
- 結局のところ
経済を回すのが一番の復興支援なんだろうな
PC新調するか
- 296 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:37:08 ID:Iunbahgw
- 今北。
我々の日常で被災地の悲劇を包み込めるように。
- 297 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 14:38:34 ID:rHmfT1yg
- さて当面の経済活動だがスティールダイバーちゃんと発売日にお店に届けば良いが
- 298 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:39:50 ID:GyrCvsTQ
- >>286
いや、今回で町ごと消滅した地域もあるから
復興費用と住民激減で過疎化を考えれば集団移転も視野に入れないと駄目だろ
- 299 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:42:24 ID:4GgOeGSU
- 避難した人も帰りたくないだろうな、恐ろしくて
経済活動として服でも買ってくるか
- 300 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 14:42:42 ID:2kb5IOfI
- >>290>>298
実際そこに街があるから被害が酷くなるしなあ。
- 301 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:42:48 ID:tTRu2Bu6
- (´・ω・`) 今までの生活はほぼムリよね
戻りたくても戻れないでしょアレ
- 302 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:44:52 ID:2IvQ7hv6
- >>301
完全再開発で
昔の名残をすべて消し去るレベル
なら、なんとかなるのかも。
計画都市みたいな感じ
- 303 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:45:27 ID:xfG2wd2o
- >>301
無理に戻って伝染病なんて発生したら目もあてられんし。
仮設住宅どこにするんだろうか。
- 304 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:46:46 ID:4PFFXBOc
- >>303
これでいいんじゃねw
素人でも材料さえあればすぐ作れるらしいし、電気にも困らないw
http://www.blife.asia/
- 305 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 14:47:02 ID:2kb5IOfI
- しかし孤立人数が100人200人なんてレベルじゃないから、
ヘリコプターによる救援が効率悪いな。それ以外の手段が無いけど
- 306 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:47:47 ID:ew/4UHGM
- >>276
そこの三王岩の写真みて思ったんだが
ああ松島や、の松島どうなったんだろう
- 307 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:48:49 ID:4GgOeGSU
- こういう時に求められるルーラの使い手
- 308 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:51:09 ID:eabDl9Zk
- >>307
ルーラは街の入り口までしか行けないんだ…
- 309 :名無しさん:2011/03/13(日) 14:52:33 ID:.pi2zUaM
- >>301
地面が下がって海になったところも・・・
- 310 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:05:35 ID:W3K/Hr8.
- ヘリコプターは取り回し大変なんだよな。
ペガサスがいればいいんだが。
- 311 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:06:23 ID:s3z3yh2Q
- 福島県沖で漂流中の63歳男性を救助 海上自衛隊護衛艦
防衛省によると、13日午後0時40分ごろ、海上自衛隊の護衛艦が、福島県双葉町沖約15キロの洋上をいかだで漂流していた男性を救助した。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031314300057-n1.htm
- 312 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:07:02 ID:OXkv5YXI
- 処女以外お断り・・・はユニコーンか
- 313 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:08:19 ID:6XiMteLU
- ジオフロントしかない。
津波が来たら蓋をする。
- 314 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:09:55 ID:ItrdEvKw
- 地球にわざマシン使ってじしんを忘れさせるしかない
- 315 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:10:44 ID:eabDl9Zk
- >>314
みんなで地球に恨みをぶつければ余裕
- 316 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:11:20 ID:GyrCvsTQ
- ttp://news.sky.com/skynews/Home/UK-News/The-Papers---National-Newspaper-Front-Pages-On-Sunday-March-13-2011/Media-Gallery/201103215951121
7P目
全米が泣いた
- 317 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:12:18 ID:ItrdEvKw
- vanished…
確かに消失って感じだな
- 318 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:12:47 ID:tTRu2Bu6
- >>316
(´・ω・`)
(´;ω;`)
- 319 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:13:52 ID:iYJWar/E
- >>311
絶望的な数値やニュースが飛び交う中、こういうニュースが一つでもあるとホッとするねえ・・・
- 320 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:14:42 ID:8dR6uXY.
- ゲームらしい話題をー
> 410 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 15:06:16.85 ID:eIJvqK5G0
> さっき言ってたおじいちゃんレイトン
> ttp://hage.my-sv.net/uploadimg/1388.jpg
> ルーク「・・・白いですね。」
- 321 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:15:32 ID:oeD6TdqM
- なんかまたいろいろ不安になってきた
- 322 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:20:03 ID:5c1aHILE
- >>316
( ;ω;) 最近こういうのに涙腺がもろい・・・・
- 323 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:24:30 ID:vryiFSD6
- やっと電気復旧したー!
てなわけで岩手内陸部より復帰カキコ
- 324 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:25:30 ID:ItrdEvKw
- >>323
お疲れ
大変だろうが頑張ってくれ
- 325 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:25:50 ID:lTaE64KQ
- >>323
無事おめ
- 326 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:27:15 ID:cXPapuCs
- >>323
おめ
うちの奥州の親戚は大丈夫だろうか
- 327 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:27:33 ID:xgMDoKCI
- >>323
寄付するぐらいしか出来ることが無いのがもどかしい・・・
頑張ってくれ
- 328 :煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2011/03/13(日) 15:28:04 ID:oUcEaP8U
- >>323
無事でなによりです
- 329 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 15:28:27 ID:9gVHUEaY
- 寄付はいいが
詐欺団体も多数発生するので
くれぐれも募金先は吟味してくれ
- 330 :上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 15:31:58 ID:rHmfT1yg
- ユニセフへの募金はアグネスじゃなくてトットちゃんに
- 331 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:32:50 ID:ItrdEvKw
- セブンイレブンのレジ前にいれてきた
- 332 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 15:33:43 ID:MekUoVA6
- 3号炉危険な状況なのか・・・
- 333 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:34:46 ID:ItrdEvKw
- 大変だったけど大丈夫でした
でも水素溜まってるので建屋はこの前みたいに爆発しそうです
って会見じゃないか
- 334 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:37:31 ID:t4TES7fc
- 計画停電するとなると、ニコ動も一時的にダウンするのかな?
2chは海外に鯖あるから問題ないんだろうけど
- 335 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 15:37:32 ID:8KivZAc2
- 水素が溜まってる「かもしれない」ので爆発がある「かもしれない」
一応そういう可能性もあるよ、と言ってるだけだね
状況的には1号炉よりはまだマシみたいだ
- 336 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:37:41 ID:4PFFXBOc
- 忙しいな……いつになったら福島は落ち着くのか。
- 337 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:39:23 ID:TvXdA4H2
- 3号炉も海水にしちゃったみたいね
- 338 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:40:15 ID:vryiFSD6
- >>324-328
ありがとー うちは人も建物も大丈夫だったよ
でもこんなにもしつこい揺れは初めてだ
盛岡市内はさほど大きな被害は出てないです。
ただ電気が全く来なくて二日ほど信号が全部消えていて怖かった。
ネットテレビ全く使えず情報源はラジオのみ。おそらくここの人達の方が全体像を把握してると思う。
しかし沿岸部の状況は・・・もうかける言葉もない。
- 339 :煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2011/03/13(日) 15:40:16 ID:oUcEaP8U
- こうも色々情報が飛び交うと何が何だか・・・。
- 340 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 15:41:29 ID:MekUoVA6
- >>335
そうだね。ただ爆発があったときはこっちほうが危ないからな。無事でありますように。
- 341 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:42:50 ID:ItrdEvKw
- >電力は、その物理的な制約により隣接した事業者からしか融通を受けられない。
>東京電力に隣接する事業者は東北電力と中部電力の2社。
>本来は、同じ周波数 50ヘルツである東北電力からの供給を期待したいところだが、被災地からの融通は絶望的。
>もう一方の隣接事業者である中部電力の周波数は60ヘルツであり変電が必要。
>この変電能力はわずか100万キロワットしかない(今回の電力不足は、中部電力からの融通分を織り込んでいる)。
周波数の違いがこんなところで響くなんて…
- 342 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:43:50 ID:7ypV3K9.
- 安全の事を考えると日本出て1ヶ月ぐらい外国暮らしした方がいいかも
- 343 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 15:44:11 ID:MekUoVA6
- >>338
盛岡は電気復旧したんだ。
今日友人が三沢から帰宅を試みてるんだけど心配だ
- 344 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:44:56 ID:RCfZl4RY
- マグニチュードってどうやって計ってるんだろう
- 345 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:45:02 ID:5c1aHILE
- 昨日と同じではないよ。すでに排気されて希釈されてるから爆発の可能性は低い
- 346 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:46:02 ID:KwpaamZU
- >>341
制限があるとは思ってたが関西からは融通できないのか…
- 347 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:46:40 ID:5c1aHILE
- >>342
個人的にはそれは飛行機事故をおそれて車で移動するようなもんだと思う
- 348 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:47:50 ID:ItrdEvKw
- >>346
関西から融通するにはどっちにしろ中部電力を通らなきゃいけないけど
そこでどっちにしろ変電設備の限界にぶつかっちゃうらしい
- 349 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:48:35 ID:4tz18Jno
- で、3日以内にM7以上の地震が起きる可能性が高い中、福島原発の冷却が完了するのに後どれくらいかかるんだろう?
- 350 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:48:41 ID:.pi2zUaM
- >>341
60Hzを50Hzに変換するには
60Hz →整流器→ 直流 →インバータ→ 50Hz
という手順が必要
アダプタみたいなものだからいきなり増やせない
- 351 :煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2011/03/13(日) 15:48:57 ID:oUcEaP8U
- >>344
正確な算出方法は分からなかったが、
横揺れや縦揺れの時間や規模・発生位置等を計算して、
総合的な結果をはじき出すのがマグニチュードみたいです。
- 352 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 15:49:06 ID:8KivZAc2
- >>346
関電も被災地に電力融通するよ
ただ、周波数の変更施設の容量に限りがあるから
余裕のある範囲内で無制限に、とはいかないみたいだけど
- 353 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:50:06 ID:xfG2wd2o
- >>344
ナマズにインタビューする。
- 354 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 15:50:24 ID:8KivZAc2
- ちなみに関電のHPみたら関電の供給範囲内に関しては節電の必要はないみたい
ttp://www.kepco.co.jp/
>なお、今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく、
>当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。
- 355 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:51:56 ID:KwpaamZU
- >>354
知り合いがチェーンメール受けとっとったなそういや・・・
逆に回線込んで迷惑やわな。
- 356 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 15:53:28 ID:MekUoVA6
- >>354
大阪で出回ってるみたいね
- 357 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:53:40 ID:KwpaamZU
- 50とか60とかってたしか電気の+−が1秒間で切り替わる数やったと思うけど
多いほうが良いの?少ないほうが良いの?
- 358 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:53:57 ID:ItrdEvKw
- ttp://norihara.livedoor.biz/archives/51670820.html
ここが詳しかった
って宮城の被害者1万人超えは間違いないってマジかよ…
- 359 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:54:40 ID:8dR6uXY.
- >>357
良いとか悪いとか無いよ
単に発電機の構造の違いでしか無い
- 360 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 15:56:18 ID:9gVHUEaY
- >>357
良い悪いではない
イギリス方式かドイツ方式かって違いだろう、たしか
- 361 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:57:20 ID:HLXHkNGk
- >>357
オカルトレベルのオーディオ関連を別とすれば、大差ない。というか、オーディオなら直流用意した方が良いだろ。
但し、(最近は大概そうだけど)両対応の機器以外は、周波数合った機器にしないと、割とおかしな挙動になる。
両対応じゃない機器は、洗濯機などの大型の動力部を持ったものに多い。
- 362 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 15:57:22 ID:MekUoVA6
- >>360
米独だね
- 363 :煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2011/03/13(日) 15:57:23 ID:oUcEaP8U
- >>357
それら周波数によるメリットデメリットは聞いたことが無いですね。
発電機の違いから生まれる現象ですが、もしかしたら何かあるかも?
ただ、周波数を変える(50->60)とかは面倒なので違いがあるのは
面倒な部分が生まれるという解釈でも間違いではないかも?
- 364 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:57:59 ID:KwpaamZU
- >>359-360
そうなんか
文系素人からすると少ないほうがほんの僅かに支障があると思ってしまうけど
thx
- 365 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:58:03 ID:5zEUGEsU
- 自力で発電できる設備がある所はまだマシ(燃料さえあれば)
太陽光発電とか風力とか備えてる所も(建物や設備が壊れてなければ)
- 366 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:58:36 ID:s3z3yh2Q
- @FF_XIV_JP
FINAL FANTASY XIV
地震の影響により、FFXI、FFXIV、プレイオンライン等のオンラインゲームの運営を
一時的に停止することを検討しております。詳細は決まり次第ただちにお知らせし
ますが、予めご承知おきくださいますようお願いいたします。
3分前
- 367 :名無しさん:2011/03/13(日) 15:58:51 ID:GBcmQvBI
- 送るとなると高浜だけじゃ無理なのかな?
久々にダムの放水が見れるかも?
- 368 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 15:59:47 ID:8KivZAc2
- >>366
別にこのままサービス終了してもいいんじゃよ?
やる夫隠し子の人が未だ音信普通なのが怖い…あの人東北在住という話が以前出てたらしいんだよなぁ
- 369 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:00:01 ID:KwpaamZU
- >>366
プレイヤーが正気に帰っちゃうんやない?w
- 370 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:00:32 ID:t4TES7fc
- >>366
オンゲは鯖使うからどうしても停止せざるを得ないわなぁ
DSのWi-Fiタイトルはどうなるんかな
- 371 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 16:00:34 ID:9gVHUEaY
- 3時間停電は構わんが
何時に何処の電気止めるとか教えてくれないと
どうにもならんでは無いか
- 372 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:00:35 ID:xfG2wd2o
- >>357
オーディオ機器の性能が関西は上るって話はあった記憶が。
プラモ用コンプレッサーはちょっと圧や吐出量が上るみたい。
- 373 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:00:40 ID:wH7CJ/Ok
- 昔の電化製品はその地域の周波数にしか対応してなくて引越ししたりすると問題起きる事があったな
- 374 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:00:48 ID:omfLlHws
- >>366
FFに限らず日本のネトゲー関連は一時停止するだろうな・・・。
- 375 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 16:01:09 ID:Zwgg2EnQ
- >>366
あー・・・FF14に関してはやめる口実が出来てよかったんじゃない(棒
マスターキー漏えい騒動の時も同じ事を行った気がする
- 376 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:01:12 ID:HLXHkNGk
- >>366
……せっかくだから、このまま無かったことにして、しれっとオフラインRPGのFF最終作の14出しちまった方が良いんじゃね?
- 377 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:01:26 ID:W3K/Hr8.
- 周波数をそのままクロックに使ってる時計とかもけっこうあったな
- 378 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:02:07 ID:GBcmQvBI
- >>369
何時からFF14は魔道書扱いに
SAN値の減り具合からして水竜辺りか?
- 379 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:02:34 ID:4PFFXBOc
- 各県から代表を選んで、マリカして勝った県に優先的に電気を回そうぜ
- 380 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:02:54 ID:KwpaamZU
- >>370
DSのwifiって任天堂が一括で用意しとるんやないん?
鯖が首都圏にあるんなら終わるけど。
- 381 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:03:23 ID:8dR6uXY.
- >>364
周波数で動作環境が変わるモノだったら影響有るけど
近年の電化製品は周波数で動作環境が変わるモノってそんなに無いと思う
具体的にはレコード機器では50Hz用に作られたプレイヤーを60Hzで動かすと少し速いテンポで再生されるとか・・・
でも今のプレイヤーは整流してからクリスタル通してるのでどっちの地域でもちゃんと再生されるようになってる
- 382 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 16:04:08 ID:9gVHUEaY
- コンプレッサーの圧が電気の周波数で変わる原理がわからん
流石にオカルトだろう
- 383 :煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2011/03/13(日) 16:04:34 ID:oUcEaP8U
- >>380
噂話だから真偽はしらないけれどPSNと同じで委託先だったような・・・?
自前で管理すると一つの会社規模になるだろうから自前だとするなら
ネットワーク関連の会社が・・・、傘下にありますね。
管轄しているならそこかなぁ?
- 384 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:04:52 ID:iYJWar/E
- >>368
ライフライン復旧してないから、書き込みも何も出来ないだけだと信じたい・・・
- 385 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:06:28 ID:ew/4UHGM
- >>380
データ配信はakamai、マッチングはgamespy
みたいに専門業者へ委託してたような
- 386 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:09:18 ID:8dR6uXY.
- >>382
交流型の電動機(モーター)はダイレクトに周波数が影響するので
回転数は60Hzの方が稼げる = コンプレッサー圧も60Hzの方が高め
と言う考えは、そんな悪くない考えかもしれない・・・
・・・まぁコンプレッサーの構造にも寄るけどね
- 387 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:09:22 ID:5zEUGEsU
- 交流モーターは周波数で回転数が変わる
まあ最近のものはどちらにも対応するように内部でパワエレ半導体で一定の品質の電力になるようにしているから
- 388 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:11:09 ID:LZbOZr4U
- ここでどうでも良い豆知識
四国-本州間は直流で送電してる
- 389 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:12:06 ID:8dR6uXY.
- >四国-本州間はマイクロウェーブで送電してる
!
- 390 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 16:12:26 ID:8KivZAc2
- そういや例の募金用動画の集まったポイント見てみた
54,670,900pt
購入金額って1pt1円だから単純計算で5467万…
幾ら無料プレゼントの分があるから気軽に募金した人が多いだろうとはいえ凄いな…
- 391 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 16:14:50 ID:MekUoVA6
- 悪い事象を開示するようになってきたのは峠越したというのもあるんだろうなあ
- 392 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:16:02 ID:yjEPZzJs
- >>389
マイクロ波発電も早くできるようになると良いね
シムシティ2000だとちょうど2000年にできるようになるんだっけ
- 393 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:16:08 ID:hY5hFpaU
- いつになったら
「揺れてないのに揺れてる気がする」
ってのが解消されるんだろ?
- 394 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 16:16:23 ID:8KivZAc2
- 峠越したら後必要なのはいろんな支援だからね
峠越す前だと下手な支援は無い方がマシ、という状況だろうし
- 395 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:16:49 ID:HLXHkNGk
- >>391
本当に悪い状況の場合は、良い情報も悪い情報も『伝えたくても伝えられなくなる』ものだしな。
- 396 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 16:17:44 ID:MekUoVA6
- あとは2号炉だけだね。
やはりさっさとホウ酸ぶち込むがのいいと思う。
危険すぎる
- 397 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:19:20 ID:c8TrQyJU
- >>392
マイクロ波がずれて街を焼くことがあるから核融合まで待っちゃうなー
- 398 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:19:25 ID:vryiFSD6
- tst
- 399 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:20:44 ID:yjEPZzJs
- >>397
海上でやればおk
日本付近にそんな安定してるとこ無い気がするけど
- 400 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 16:21:13 ID:9gVHUEaY
- >>386
モーターで圧縮するまではそうだが
それをそのまま吹いてる訳でもなし
- 401 :くまねこ ◆TdKdsn5136:2011/03/13(日) 16:21:42 ID:9.HLiCCM
- ∩__∩ 某国がマイクロ派発電で「ついうっかり」敵対国をなぎ払うという
( ・ω・) 三文小説なら読んだことがある。
- 402 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:23:15 ID:xfG2wd2o
- >>382
http://www.airbrush.co.jp/store.php?find=category&word=COMPRESSOR&page_num=0
50Hzと60Hz両表記で60Hzのほうが少々高性能。
APC-007B欲しいよう。
- 403 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:26:56 ID:hY5hFpaU
- 【東日本大震災】 輪番停電、山梨県は14日午前7時から実施
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299995877/
とうとう、くるか。
まだ、自分とこの番にはなってないけど
電車も仮に止まるようなら
会社は休みだな…
- 404 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:30:55 ID:cUg6SA1o
- よし、すれ違い伝説でネコミミゲット。
- 405 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 16:31:04 ID:MekUoVA6
- 停電は止むを得ないね
事実上、福島原発を放棄したから当分厳しいし。
- 406 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:36:08 ID:HLXHkNGk
- >>405
これを機会に、表向きだけではなく、実際に「バランスの良い発電」を計画すべきだな。
技術蓄積のコストという面では不利とはいえ、やはり発電手段の種類は多い方が良い。
- 407 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 16:37:06 ID:MekUoVA6
- >>406
あとは東京一極集中の是正だね。やはりリスクが大きすぎるよ。
- 408 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:37:43 ID:LZbOZr4U
- ちなみに、今回の輪番停電は
現在動いてない火力発電所を復帰させるまでの時間稼ぎ
大体一週間程度で、被害の軽微な発電所から復活する見込み
本当の地獄は、夏場の電力需要ピーク
こっちは本当にどうしようもないと思う
- 409 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:38:54 ID:ItrdEvKw
- 日本以外で首都一極集中してるのって
ヨーロッパだとフランスくらい?イギリスはどうなんだろう
ドイツは完全に分化してるよね
- 410 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 16:39:20 ID:MekUoVA6
- >>408
今年はどうしようもないだろうね
- 411 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:41:22 ID:ze8Nmv3o
- 夏場か・・・去年みたいな酷暑にならなければいいなぁ
- 412 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 16:42:11 ID:8KivZAc2
- >>406
しかしそうなると最新技術を使った火力発電しかない件
あとは立地条件や必要面積、発電効率の点でどれも火力発電や原子力発電に及ばないんだよな
- 413 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:42:12 ID:yjEPZzJs
- >>407
不謹慎だけど今回東京がやられなかったのは運が良かったと言うべきなのかもしれませんね
まだ油断できない状況だから関東の人も気を付けて欲しいけど
- 414 :箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 16:42:19 ID:rHmfT1yg
- 団扇と風鈴と扇風機の出番か
- 415 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:42:23 ID:eg6oNQDw
- すれ違いで10人すれ違い出来たよ!
サウンドも3人もすれ違った
いやホント意外だ
でもスパ4のすれ違いなかった
犬猫が多かった
外、今日は花粉がきついねちょっと頭痛い
- 416 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:42:44 ID:t4TES7fc
- 柏崎刈羽の定期点検が終わればもう少し・・
- 417 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:43:10 ID:5zEUGEsU
- 電力として使えるほどのエネルギーをもったマイクロ波ってまんま殺人光線じゃないか…
密度を弱くすれば大丈夫→受信号施設の面積がとんでもない事になります
このまま太陽電池のコストダウン待った方がマシじゃないかと
地熱も日本では使えるんだけども規制と温泉持ってる所の反対が厳しくて…
草津の湯もみで熱を下げる時に発電できるんだが
メタンハイドレートって確か正に三陸沖にあったような…
- 418 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:43:59 ID:LZbOZr4U
- 仕事しながら「ぬるいな…」「ああ…」と言い合う姿が
とか言ってられないんだよね
- 419 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:44:15 ID:KwpaamZU
- 輪番停電は数週間に及ぶ見通し@NHK
経済にかなりのダメージありそうやな・・・
- 420 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:46:48 ID:4tz18Jno
- 去年みたいな猛暑がきたらどうしのぐか悩むな。
- 421 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:47:35 ID:ew/4UHGM
- クーラーとかの販売にどれくらい響くのか
むしろ買い替えがすすんだりするんだろうか
- 422 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:48:07 ID:gZXM1YqE
- 非常時だからな…しかたない。
3DSも電池持たす為に、3D切ってやるかな。
- 423 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:48:16 ID:GBcmQvBI
- >>392
丁度2000年だっけ?もうちょっと掛かる気がしたんだが
>>397
サテライトキャノンの威力を楽しめなきゃ駄目だろ
- 424 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:49:30 ID:AFXmQRg2
- そういや普通の焼き付け塗料みたいに塗って作れる太陽光発電の情報あったな
- 425 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:50:27 ID:n54VpLyM
- ハムスターのカラカラ回るやつで発電を…
- 426 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:50:47 ID:yjEPZzJs
- >>423
2000年で始めると最初から有るんだっけ?
確かにそれよりも前に始めると結構遅くなった記憶が有る
- 427 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:50:56 ID:dOV9NkWY
- 今週末はGOフェス見に幕張メッセいく予定だったが中止だろうな
ライブとか電気多く使うだろうし
- 428 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:52:18 ID:5zEUGEsU
- 東京一極集中は是正しろつってるマスコミ業界が例によって在京キー局が全てを握ってる時点でry
新聞も出版もry
とは言え、じゃあ地方で独自に、と言うとまず県単位で放送している地方テレビ局なんて一瞬で死ぬ
地上波一極集中の日本じゃケーブルや衛星で代替出来ないからなあ
>>412
今回の様に緊急のための装置が作動しなくても自然に停止する方式の原発と言うのもあるんだよ
でも、それを導入しようと説得するのって今回の後じゃ難しいし…
と言うか海底に原発を作ってしまえばryと言う案も真面目に検討されてるけど無理だろうなこりゃ
水力発電は本気で場所探せば日本国内で後数百万キロワット規模は作れるらしい
が、川の水利権とかなんとか複雑な問題が絡むのはさっきの例の地熱と同じ
風力もその2例程ではないが同様な問題が存在する
- 429 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:52:45 ID:GBcmQvBI
- >>417
そりゃあ原発なんてお遊びレベルで焦土と化すからな
狙いがずれた箇所に最高級電子レンジでウルトラ上手に焼けるだけさ
- 430 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:53:07 ID:KwpaamZU
- 地震の建前で電気料金上げれば半強制的に電気量抑えられへん?
- 431 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:53:54 ID:t4TES7fc
- >>430
同時に経済活動も停滞するよ
- 432 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:54:50 ID:4z6UevjE
- 振動で発電する小型リストバンド開発して中高生に配(ry
- 433 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:54:52 ID:KwpaamZU
- >>431
でも輪番停電よりはマシや無い?
まじで。
- 434 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:55:22 ID:LZbOZr4U
- 発電量を増やす方向も大事だけど
うまく消費してもらう仕組みも考えるべき状況
今回、ヤシマ作戦の名で節電および負荷ピークの分散を推奨してるけど
善意による協力だけでなく、何かしらのインセンティブを与える仕組みが欲しい
太陽光発電の電気を2倍の値段で買い取り、なんて言うのよりよっぽど効果的だと思う
- 435 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:55:56 ID:J.3A0EMk
- 今北区。
14日から停電くるか…。
マジメに太陽光発電システムが売れる事になりそうだな。
- 436 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:56:01 ID:GBcmQvBI
- >>426
そうなのか?
2000年から始めたこと無いしなぁ
無駄に水力発電好きだし
結局飲み水確保する為水場の必要あるし
- 437 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:56:12 ID:oeD6TdqM
- 落ち着いたところでこの先考えると2~3年は停滞しそうだなあ
いやもともと停滞はしてたとかいいから
- 438 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:56:31 ID:dtIG6boM
- 休める企業は発電が回復するまで休業にする案
工場関連は特にさ
極端な話GWの前倒しでもいいのよ
- 439 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:57:27 ID:m9TfjbtE
- 某チェーン店でパートやってるんだけどやっぱり被災地への仕送りのためにと
カップラーメンやらミネラルウォーターをまとめ買いするお客さんが多い
あと乾パンとか非常食の類を今頃になって買いに来るお客さんも(´・ω・`)
- 440 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:57:54 ID:xjUgwh8Q
- イオンから帰宅
新潟だけど、水、納豆、菓子パン、サトウのごはん、辛くないラー油が品切れだったよ
他の商品はまだいっぱいあったけど、入荷が止まっているみたいでした
で、無双すれちがい一人ゲット
合戦に勝てないー、あと能力なしLv10武器とか配信しないでー
- 441 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:57:56 ID:4ItoI7rI
- 帰って又北
ttp://koke.from.tv/up/src/koke13440.jpg
取り敢えずニコ動でちょっとだけ寄付してきた
- 442 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:59:19 ID:ItrdEvKw
- 北海道のコンビニでも「物流が止まっています」って紙貼ってあった
Kernschmelzeってタグがついったーでトレンドだったから何かと思ったら炉心溶融か
カーンシュメルツェ?
- 443 :箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 16:59:44 ID:rHmfT1yg
- >>440
レベル10武器なら素材にすれば上がり幅良いじゃん
- 444 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:59:51 ID:LZbOZr4U
- >>435
太陽光発電でも、停電時にはとめる必要があるかもしれない
特に、作った電気を全部売ることしか想定してないシステムだとマズい
外に電気を流さず、自分のところだけで消費できるようになってないとアウト
- 445 :名無しさん:2011/03/13(日) 16:59:56 ID:4PFFXBOc
- 3TBが発売されてもあんまり感動がないのは何でだろう。
1TBとか2TBはもっと熱かった
- 446 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:00:00 ID:yjEPZzJs
- >>436
PCのはわからんけどSFCのだと確か有るよ
今確認できないから間違ってるかもしれんけど
- 447 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:00:48 ID:ew/4UHGM
- 知人曰く、「ヤシマって誰?」
- 448 : ◆XcB18Bks.Y:2011/03/13(日) 17:00:50 ID:h5TXyV2I
- >>323,338
亀ですが無事で何よりです><
>>363
東海道新幹線は交流25000Vの60Hzで走っていますが
東のほうでは50Hzから60Hzに変換しているそうです。
http://naritama.org/report/jrcentral_tsunashima.html
北陸新幹線(今は仮に長野新幹線という名前ですが)では
50Hzと60Hzの区間があって車両の方で対応しています。
- 449 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 17:01:00 ID:Zwgg2EnQ
- 念のためチャンネルを回してもやはり美少年はやっていない
しかし、死者1万人を越える見通し・・・かぁ
- 450 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:01:26 ID:ItrdEvKw
- >>445
単位が変わったことの衝撃があったんだよたぶん
次はペタだな
- 451 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/13(日) 17:01:27 ID:OxHYRWmY
- この時間の発表は原発なかったね
やや自体は改善したということかな
- 452 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:02:52 ID:dOV9NkWY
- >>440
無双シリーズ初めてだから武器をどう強化すればいいかわからなかったな
とりあえずレベル10にはしたが。正直このシステムめんどくさいです
- 453 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:03:22 ID:J.3A0EMk
- >>444
確かに。
建築屋やってるせいか、何軒か太陽光発電をつけてた家も見たけど、
けっこうな数の家が売る事前提でやってるんだよね。
というか、業者のうたい文句がそれだったりする。
- 454 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:04:23 ID:4ItoI7rI
- ペタだと語感的には減ってるような気がするから(ry
- 455 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:05:33 ID:cUg6SA1o
- >>452
ユニークさえ取れば、よっぽどやり込まない限りはそれが最終武器になるぜ。
現在、女主人公の謙信ちゃんのユニーク持たせてるが、無双での巻き込みが半端じゃねぇ。
- 456 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:06:21 ID:7ypV3K9.
- 今週は週刊誌発売中止かな
- 457 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:06:33 ID:s2HAGJw.
- 募金はどこ経由でするのが一番いいんだろう。
駅前で某党が募金集めしてたけど
「○○(政治家名)が必ず現地へ届けます!」とか言ってて
ちょっとムムムと思ってしまった。
- 458 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:06:37 ID:DmMujWeE
- >>444
会社の先輩ん家にパネルついてたな
リンバンの時期は
止めないといけないかもですよ
って伝えておこう
- 459 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:07:12 ID:DmMujWeE
- >>457
直接銀行振込で赤十字?
- 460 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:07:18 ID:t4TES7fc
- >>457
こういう時はコンビニとかでいいんじゃないかな
- 461 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:07:36 ID:ItrdEvKw
- >>444
太陽光発電のシステムを停電時に止められなくて電気が余ったとしたら
そこから発火する場合ってあるの?
- 462 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:08:59 ID:eabDl9Zk
- また俺が席を外している間に話が(ry
>>323
おかえりー
- 463 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:09:51 ID:eabDl9Zk
- >>454
ぺったん娘の何がいけない
- 464 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:10:02 ID:wH7CJ/Ok
- >>457
よく解らん街頭のは避ける事にしてる
- 465 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:10:50 ID:vryiFSD6
- >>439
非常食とかはこいうときでも買い置いて困らないから良いとおもうよ
しかし何をするにも燃料が居るもんだなあと
- 466 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:10:52 ID:5zEUGEsU
- 世界的に太陽光発電ブームって売るの前提だから
「将来的にコストダウンで安くなるはず」ってのを見込んで今のうちに需要や経済をまわしておこう
と言うのが主眼
- 467 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:11:05 ID:5ZVcUF5g
- 素直に赤十字が窓口開けるのを待った方が良いと思う
- 468 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:12:10 ID:DmMujWeE
- 家庭に限定すれば
ふつうに「無駄」おおいから
節電は容易な気がする
- 469 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:12:47 ID:eabDl9Zk
- 募金は慌ててやらずに
受け入れ態勢が整って、かつ現地に確実に届くよう数日〜1週間ほど余裕見てもいいと思う
- 470 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:13:38 ID:t4TES7fc
- radikoの地域制限が一時的に撤廃された模様
- 471 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:13:44 ID:s2HAGJw.
- >>459
赤十字はまだ受け入れ態勢が整っていないみたい。
ttp://www.jrc.or.jp/
態勢が整えばここが一番いいのかな。
>>460
コンビニは盲点だった。たしかに募金箱あるよね。
- 472 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:15:06 ID:J.3A0EMk
- >>469
急げばいいって話でもないからね。
- 473 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:15:12 ID:LZbOZr4U
- >>458
いや、勝手に止まるはず
「うちは太陽光あるから余裕」とか考えてると痛い目見るってこと
>>461
電気が余ったならスイッチ切って絶縁すればいいのだから普通は発火しない
- 474 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:15:54 ID:d7bPZRxg
- 海水効果なしってどういうこっちゃ
- 475 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:16:13 ID:dtIG6boM
- 非常食は基本的には水も燃料も要らないやつがベストだったり。
レーションの究極はカロリーメイトみたいなビスケット系になっちゃうのよね。
味気ないけどな
- 476 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:16:26 ID:4eOjsvOQ
- コンビニも店員次第だけどね。
アレ当然売上とは別だから、
「千円入ってたから抜き取っていただいたw」
とか言ってる知り合いがいたし。
うん。さすがに引いた。
- 477 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:19:03 ID:eabDl9Zk
- 物流が回復せんと募金だって渋滞するしな
もちろん早めにお金が集まれば先の見通しがたてやすいから早いのが悪いってわけでもないけどね
- 478 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:19:42 ID:DmMujWeE
- >>475
普段から、味っけない食事を心がけておけば
いざというときも安心(違
- 479 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:20:28 ID:ItrdEvKw
- つまり水カレー最強?
- 480 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:21:12 ID:eabDl9Zk
- >>479
非常時の水は貴重
エアカレーこそ最強(棒
- 481 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:21:16 ID:DmMujWeE
- >>477
金は腐らないから大丈夫
口座振り込み見たいに
電子化されてしまえばなおさら。
(硬貨で溜まってしまうとアレだが
- 482 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:22:57 ID:LZbOZr4U
- 千羽の鶴だと、100万円分か
- 483 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:24:45 ID:4PFFXBOc
- http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
うわぁ
- 484 :箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 17:26:34 ID:rHmfT1yg
- 数えるの面倒だから募金すんのに貯金箱とか送るのはNG
- 485 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:27:32 ID:eabDl9Zk
- 募金箱叩き割ってATMに放り込めば数えてくれるよ!くれるよ!
- 486 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:27:53 ID:ItrdEvKw
- >>483
>Kashima in Minamisoma
これって田畑だったところの水が引かなくて湾みたいになっちゃってるのかな
- 487 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:29:38 ID:GWyMetSU
- ファミマでファミポート→募金→赤十字→金額→レシートをレジへで割と気軽500円〜
- 488 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:29:42 ID:LZbOZr4U
- 今は下手に現金を送るより、電子マネーやポイントなどで
寄付の手続きをした方がいいのかね
こっちもサーバーが重くなるほど急ぐのは逆効果だけど
- 489 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:32:25 ID:2krpmu4c
- ヤフーの募金は、三億以上行ってるね
- 490 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:32:32 ID:eabDl9Zk
- 現地にお金が必要な時期はこれから当分続くし
今は放っといても寄付は集まるだろう
鯖や流通の心配する余裕のある人は時間差で寄付した方がいいと思ってる
- 491 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:33:27 ID:oeD6TdqM
- お金が本当に必要なのはこれからだと思う
- 492 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:35:30 ID:HSXU85Tc
- >>474
落ち着け、冷却自体は上手くいってる
- 493 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:44:40 ID:GBcmQvBI
- 原子力に詳しいラジヲマンを呼ぶしか無いな
- 494 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:46:10 ID:NEo5eYNo
- >>493
もう二度と日の目を見ないかもな>ラジヲマン
さすがに18日に出す度胸はねぇだろう。朝日新聞出版だし。
- 495 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:47:24 ID:J.3A0EMk
- >>494
この状況でラジヲマン出せたら、イカレてるとしか思えませんが(´・ω・`)
- 496 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:47:54 ID:KwpaamZU
- 学研もなくなったし
あさりさんどうなっちゃうん?・・・
- 497 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:47:59 ID:L5j5e6Qo
- コンビナート爆発で今後の雨に注意とか、デマが飛び交ってんなあ
- 498 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:48:16 ID:5ZVcUF5g
- 出すこと自体がそもそもイカレテルので、時期とか状況とか言っても詮無きことかとw
- 499 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:50:29 ID:4ItoI7rI
- まぁ別に今日寄付したのがそのまま直ぐに届くとは思ってないし有る程度纏まった金額を集めないと送れないだろうから
その時間差を考慮すれば早い方がいいかな?と思って寄付してみた訳なのだが
- 500 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:54:44 ID:GBcmQvBI
- 外で叡智の光が検出されちゃったからな
ラジヲマンこのまま埋もれるしか無いよな
- 501 :名無しさん:2011/03/13(日) 17:59:33 ID:t4TES7fc
- 日本地図消滅
- 502 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:03:59 ID:Iunbahgw
- ラジヲマンはJコミ配信に出来ないかのぉ
- 503 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 18:07:10 ID:Zwgg2EnQ
- 散歩をしつつ付近の店を色々回ってきた
ヤマダ電気は見事に電池の棚がスッカラカン・・・。
そして節電と言う事でテレビやディスプレイの大半が消えてたり一部の電灯が消えてたりしていた
- 504 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:08:54 ID:dtIG6boM
- 今川GRとかメカンダーロボもアウトかねえ
- 505 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:09:57 ID:xjUgwh8Q
- 九州はまた噴火なのね
http://www.nhk.or.jp/kagoshima3/shinmoedake/index.html
- 506 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:10:33 ID:ItrdEvKw
- いろんな自然災害が同時多発的に起こりすぎ…
- 507 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:10:48 ID:5c1aHILE
- >>499
それでいいと思うよ
とにかく行動自体は間違いじゃないし
- 508 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:11:51 ID:KwpaamZU
- >>505
これ今までの新燃岳の噴火でもかなりでかくないか?
- 509 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:15:23 ID:xjUgwh8Q
- この様子だと、地デジ移行は延期だろうか
- 510 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:18:40 ID:t4TES7fc
- これもしかして今までん中で一番の噴火じゃね?
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2011031317453400_KIRIKIvsm.jpg
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2011031317473500_KIRIKIvsm.jpg
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2011031317493300_KIRIKIvsm.jpg
- 511 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:19:44 ID:2krpmu4c
- 賞味期限が去年の六月の醤油って
使えるかな...
- 512 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:20:24 ID:4PFFXBOc
- 九州平和すぎワロタ 4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299996765/
平和終了のお知らせ
- 513 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:21:33 ID:4ItoI7rI
- 日本の地下で何か起こっているのだろうか…?
- 514 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:21:53 ID:m9TfjbtE
- 鹿児島県民だがはっきりと噴煙が見えたぜー(・∀・)
- 515 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 18:22:31 ID:Zwgg2EnQ
- 今非常用の蓄えを確認してみた所
食料品は2006年に賞味期限が切れてたりするもんが結構あったw
状況が落ち着いたら、食料品達は新品に変えなきゃならんのう
- 516 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:22:32 ID:7ypV3K9.
- まだ完全に平和になったわけでないのに
(これから大きいのがもう一つ来そうなのに)
募金するなんて皆さん余裕ですね
- 517 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 18:23:37 ID:iaXE5umA
- 今度は噴火だと…?
- 518 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:24:16 ID:4PFFXBOc
- 自分が安定してないのに人を助けると仲良く逝きかねないからな
- 519 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:24:58 ID:L5j5e6Qo
- 大事なのは積み重ねだからな
- 520 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:30:07 ID:eabDl9Zk
- 余裕がないから募金して気分を落ち着かせてるんじゃね?
- 521 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:32:11 ID:ze8Nmv3o
- ぉ、津波注意報解除されたんか
- 522 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:32:38 ID:d7bPZRxg
- …逃走場所とルートきちんと考えておこう
- 523 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:33:04 ID:L5j5e6Qo
- エア例大祭とか募金とか、こんな状況だから皆何かしてないと落ち着けないんだよ
- 524 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:34:50 ID:vryiFSD6
- まぁ仕方ないね
- 525 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:36:40 ID:HLXHkNGk
- >>523
日常足る物に目を通すことで平静を取り戻せるという側面もあるだろうからな、心理的に。
おいら自身、このスレのおかげで落ち着けているだけに。
そういう意味でテレ東の行動もある意味正しいのだが、肝心の東北地方には局がないのよね。
- 526 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 18:38:39 ID:iaXE5umA
- せなみさんの萌え国旗、商品化するかもしれないのか。
- 527 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:39:49 ID:C3DCUoiY
- どこのディザスターだよ…
- 528 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:40:07 ID:LZbOZr4U
- >>525
同じことをNHKがやったら問題だけど、民放はむしろ多角的に動くべきだよね
- 529 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:41:07 ID:J.3A0EMk
- >>515
非常食って賞味期限忘れたりするよね。
- 530 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:41:10 ID:xIct5P5U
- みなさんこんにちは@岩手の人です
3日間完全停電から開放され
ようやく平穏な日々を迎えようとしてます…
毎日乳を搾らないとだめなのに、電力がなく右往左往してました…
今回生きている私は、まだ神様に生きることを許されているのだと思い
変態に磨きをかけたいと思います(棒
- 531 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:41:46 ID:5c1aHILE
- 別に自己満足みたいにいわなくても、今現在それが可能な人が
援助を行うのは悪いことでも間違ったことでも何でもないさ
人が困ってるのを助けるのに理由なんぞ要らん
- 532 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:41:46 ID:t4TES7fc
- 青森県は今回の地震で、個人からの救援物資を受け付けない事にしたのか
冷たい対応かもしれんけど、個人からの物資分けるだけでも重労働過ぎるし混乱の元になるし、
そもそも今は何処の運送業者も東北方面送れないしなぁ
- 533 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:42:04 ID:xjUgwh8Q
- >>530
乙
落ち着いたら黒歴史でもうpしてくれ(棒
- 534 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:42:12 ID:omfLlHws
- >>530
おお、無事でよかった。
まずは衣食住を整えてくだされ。
そうしないと変態も磨けない(棒)
- 535 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:43:10 ID:yjEPZzJs
- >>530
無事で何よりです
早くインフラが回復してほしいですな
- 536 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:43:36 ID:LZbOZr4U
- http://n-styles.com/main/archives/2011/03/12-154613.php
>「確認してから言え」とかいうバカが多いが、読みたくなければ読むな。
>災害のときは、不確かな速報も必要なんだよ。放射能あびてから確認とってもしょうがないだろ。
_, ._
( ゚ Д゚)
- 537 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:43:41 ID:dtIG6boM
- 道路と電気をまずなんとかせんと
- 538 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:44:17 ID:5c1aHILE
- >>530
畜産業ですか
気をつけて・・・・余震はまだ続くし、精神のケアを
ぜひこの変態の園で
- 539 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:45:00 ID:gZXM1YqE
- 正しいコケスレ民の行動としては、積みゲーを崩すべき(棒
とりあえず、積んでたグレイセスをクリアした。
EDに流れた手書きイラストが良い感じだ。
完全版うんぬんで、色々評判が悪いテイルズだが、
作品の質は高いと思う。アビスも買うぞー
- 540 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:45:24 ID:c8TrQyJU
- 水道もいつ直るんだかなー
- 541 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:45:41 ID:J.3A0EMk
- >>530
無事で何より。
今はゆっくりと変態に磨きをかけてくれ(棒
- 542 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:45:51 ID:vryiFSD6
- 完全版のほうがファンががっかりするらしいからなあ
- 543 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:45:51 ID:LZbOZr4U
- >>530
お疲れ様です
心に余裕を持つためにも、変態に磨きをかけていってください
- 544 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:47:42 ID:.pi2zUaM
- >>535
東京への避難ルートがあったので貼ってみる
642 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 18:33:24.23 ID:b/+VbizE0 [2/2]
>>625
見つかった
飛行機は満席で取れないから空港は使えない
長時間つらいかもしれないけどこのルートしかない
①一ノ関→仙台 (東日本急行バス) 80分 1500円
②仙台→新潟 (新潟交通・JR東北バス) 不明 4500円
③新潟→東京 (上越新幹線) 2時間 10000円
①不明だがHPでは平常運転
②3/14から再開
③平常運転
- 545 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:48:50 ID:2krpmu4c
- ここを見る事で、安心するならいくらでも見て欲しいな
- 546 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 18:49:38 ID:iaXE5umA
- 積んでたプロジェクトハッカーをクリアーした。
ドラクエ5を無装備でプレイしてるけど、
青年時代前半終盤のカンダタに勝てるきがしない。
- 547 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:51:33 ID:t4TES7fc
- >>544
一番上のバス会社のHPは仙台市泉区にあるし、そもそも高速道止まってるのにどうしようもない
- 548 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:51:40 ID:yjEPZzJs
- >>544
新潟は今なら大丈夫よ
食料も普通にスーパーに売ってるし結構安定してる
ただこれからどうなるかはわからんね
- 549 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:52:31 ID:ItrdEvKw
- そうか、積んでたペルソナを処理するか
ラスボスがたおせん
- 550 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:53:50 ID:eabDl9Zk
- >>530
変態…
- 551 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:54:18 ID:t4TES7fc
- 栄村の親族に何か持って行くかと山越えを検討したものの、
そもそも国道117号が止まってるので行く手立てが無かった
- 552 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:56:03 ID:.pi2zUaM
- 仙台・山形まで来ればなんとかなりそう
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020054/idoshudan.pdf
- 553 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:59:38 ID:eabDl9Zk
- >>526
初回特典はしょくしゅですか(棒
- 554 :名無しさん:2011/03/13(日) 18:59:39 ID:t4TES7fc
- >>552
だから無理。三陸側の高速道路は軒並み止まってるし下道だって無事ではない
- 555 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:00:02 ID:xIct5P5U
- みんな、ありがと
前回の震度6よりちょっとひどかったので
マジ死ぬかと思ったけど
停電以外、なんともなかったですね…
地震きたとき、500mlの紙パックコーヒー飲んでいて
「やばい、手を離したら、大変なことになってしまう」と何故かコーヒーだけは死守したのを覚えてたりします
できれば被災者(特に沿岸の方)に支援なり、募金なりしていただけたら幸いです。
(うちは、山間部なんで津波とは無縁です)
- 556 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:04:12 ID:W3K/Hr8.
- ウィニー開発者に逆転無罪 「違法行為勧めていない」
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100801000239.html
- 557 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:05:32 ID:W3K/Hr8.
- てかこれ古い記事じゃないか。。。
- 558 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:08:05 ID:xIct5P5U
- ただいま三陸にはいけません
道路封鎖され、緊急車両等、許可を得た車両以外は入れませんよ
- 559 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:12:33 ID:2w7eOnzU
- >>555
今ヤフー募金で300P募金してきました(*´Д`*)Pは少ししかなかったですが…少しでもお役に立ちたい
- 560 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:13:11 ID:KwpaamZU
- こんな時こそ冷静に。
24 :名無しさん必死だな :2011/03/13(日) 18:33:32.42 ID:0ETcOSBN0 [PC]
沼崎一郎 東北大学教授
@Ichy_Numa 非難されるのを覚悟で言います。「自己実現のためのボランティア」
は止めてください。自分が、どのように被災者の役に立てるかを、
客観的に考えて行動してください。
@Ichy_Numa こんなときになんですが、ボランティアとは、「自分の能力」を活かして
他者の役に立つことです。それで自分が成長するとか、自己実現するとか、そんなことは関係ないのです。
あくまでも、他人のために何ができるか、じゃまになることはないか、しっかりと考えて行動してください
- 561 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:13:26 ID:xjUgwh8Q
- >>555
あるある
俺は揺れる電気の紐を押さえていた
…他に押さえるものあっただろうorz
- 562 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:13:27 ID:t4TES7fc
- ゲハ見てみたら安心するやらガッカリするやら相変わらずだった
- 563 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:14:46 ID:J.3A0EMk
- >>561
俺はかなり真剣にテレビ押さえてた。
半端じゃなく揺れるんだもん(´・ω・`)
- 564 :カブー ◆TW/B4h2Zeg:2011/03/13(日) 19:15:53 ID:G2o4ivzI
- `ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. 会社で揺れてる間ずーっとドアノブ掴んでた。
iニ::゚д゚ :;:i
- 565 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:16:50 ID:xIct5P5U
- >563
僕のアクオスは震度6を3度耐えた兵だお
100円ショップのチェーン最強(棒
- 566 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:17:14 ID:t4TES7fc
- >>564
そのドアノブが壊れて外れ、エンディングで手に入るんだな(棒
- 567 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:18:37 ID:LZbOZr4U
- 恥ずかしい話だが、本屋で立ち読みしてた
地震収まった後、なんか落ち着かなくて、平積みされてた本が崩れてたのを元に戻したりしてた
- 568 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:18:56 ID:A4jXN74.
- >>564
壊れて閉まりっぱなしになると怖いしなり
- 569 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:19:43 ID:xIct5P5U
- トイレの中だったりしたら大変だよね?(´・ω・`)
- 570 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:22:07 ID:0S9gXeQU
- 揺れていたときずっと棚をつかんでた
いろいろ降ってきたけど、もうおさまる、おさまるって
自分で自分を諫めてた
- 571 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:24:11 ID:xIct5P5U
- 東京でも震度5とかどんだけ強かったんだろう…
M9じたいそうぞうできないお
それが東海沖で起きたらどうなるんだろう…
こわいでござる
- 572 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:24:37 ID:2krpmu4c
- 今回は地震が長かったから
尚更不安だったわ
まさかここまでの事とは全く思わなかった
- 573 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:25:01 ID:gZXM1YqE
- >>560
>じゃまになることはないか、しっかりと考えて行動してください
支援物資としてPS3とか積みゲーとかを送るなという事ですね!(棒
- 574 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:26:18 ID:t4TES7fc
- 田下さん(の知り合い)が何かする
ttp://twitter.com/TaoriHiromu/status/46879488423890946
- 575 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:26:26 ID:yjEPZzJs
- >>572
1分以上続いてたね
中越の時より遥かに長かった気がした
- 576 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:26:29 ID:KF5P7BeA
- >>560
ttp://koke.from.tv/up/src/koke13441.jpg
何故かこの台詞を思い出した
- 577 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:27:25 ID:A4jXN74.
- >>569
急いでスボン上げたよ。
パンツがどんな状態になったかは聞かないで。
- 578 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:27:31 ID:2w7eOnzU
- 今日アニメイト付近を歩いてすれ違い通信10人ゲット!(*´Д`*)
今からマクロスFのアルバム聴くぞー!
そういえば今日、栄〜矢場町で街頭で高校生と大学生が募金活動してました(*´Д`*)募金すれば良かったと後悔
- 579 :リキだも! ◆ty4gen42s2:2011/03/13(日) 19:28:06 ID:iMlf9.7c
- radikoのエリア制限が緊急時対応で一時的に解除になってますけど、
アクセス集中してるそうなのでラジオで聞ける人はそちらで、また
不要不急の人はアクセス自粛をお願いしてるみたいですもー。
- 580 :カブー ◆TW/B4h2Zeg:2011/03/13(日) 19:28:16 ID:G2o4ivzI
- `ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. 会社から明日は通常出勤ってメールきた。
iニ::゚д゚ :;:i もう寝ようかな…
- 581 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:28:25 ID:t4TES7fc
- ウチとこは揺れというよりも
めまいを起こしたのかと思うような感じだったな。ものすごくゆっくり揺さぶられてたようで
- 582 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:29:07 ID:t4TES7fc
- >>579
普段使えない地域の人が皆挙って聴いてるのか・・・俺もだが
暫くやめとくだ
- 583 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:29:27 ID:IDZ9XIFM
- 地震の時はガーデニングしてたから、スコップ掴んでた…
- 584 :リキだも! ◆ty4gen42s2:2011/03/13(日) 19:29:57 ID:iMlf9.7c
- あ、近所のスーパーがサービスカウンターに募金箱置いて募金活動を
始めてましたですも。送り先が日本赤十字だったので、多少ながらお
つりを入れてきましたですも……。
- 585 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:30:23 ID:A4jXN74.
- 揺れながら水を流したのは癖になってたけど危ないね。
- 586 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:45:51 ID:A4jXN74.
- トイレネタでとめないでー!
便秘になっちゃう!
- 587 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:46:48 ID:LZbOZr4U
- 災害時にトイレの問題は無視できない
- 588 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:47:15 ID:eg6oNQDw
- 疲れてねてた
- 589 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 19:47:19 ID:8KivZAc2
- 死者は阪神は越え無いだろうと思ってたらえらいことになってきたなぁ
- 590 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:48:17 ID:4z6UevjE
- 夏だったら衛生問題とかもっとひどくなってるんだろうな
- 591 :箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 19:50:51 ID:rHmfT1yg
- 真夏でも真冬でも無かったのは最大の救い
- 592 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:51:13 ID:xjUgwh8Q
- >749 名前: [sage] 投稿日:2011/03/13(日) 19:28:03.42
>>714
> いやその……信越化学の工場がね。停止してるんですよ。その停止しているのがね……
> 鹿島工場 塩化ビニル樹脂・ガラスなど生産。塩ビは国内シェアトップ
> 群馬事業所 各種シリコン、酸化物単結晶、
> 半導体シリコン(シリコンウェハー)など(特に信越半導体白河工場)
> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>
>……つまり、メモリ関連の生産が、全世界的に今後少なくとも数ヶ月、下手すると1年、厳しいことになる可能性も……
>あとは分かるよね?
自作PCの危機到来のおしらせ
- 593 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:51:43 ID:A4jXN74.
- でも火曜から雪の予報が気にかかる
- 594 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 19:53:32 ID:9gVHUEaY
- こんなときこそバーベキュー大成功
そんなこんなで終わったあと
スーパーに買い物に行ってみる
とくになにか不足している様子は無い
パンがまったく無くなってたが、これはパン工場止まったからだろう
パンを求めてうろたえるおばちゃんを尻目に
「シリアル買っとけ、日持ちするし栄養満点だ」と嫁に言ったら
急にシリアル大フィーバーになった
いや…あんたらそんなにケロッグ好きか?
- 595 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:53:49 ID:J.3A0EMk
- >>592
…俺、7年ぶりに新しいの作るつもりだったんだけどorz
HDDだけ変えて、今のPC使い続けたほうがいいかな…。
- 596 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:53:58 ID:HLXHkNGk
- >>587
三大欲求の3番目は性欲ではない、排泄欲なのだと。
- 597 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:54:11 ID:2krpmu4c
- 確かに、東北の真冬とかゾッとしないな...
- 598 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:54:11 ID:DKJh3oeA
- 2011.03.13(日) 17:05 From: プレイオンライン
地震の影響によるゲームサービス一時中断のお知らせ(3/13)
3月11日以降発生している東日本巨大地震に伴い、東京電力株式会社より、ゲームサーバーが設置されている東京エリアにおいて、今後の電気供給が不足する恐れがある旨の発表が行われております。
この事態を鑑み、節電への協力のため、ゲームサーバーを一時的に停止することとし、これにより、ファイナルファンタジーXIV、ファイナルファンタジーXI及びプレイオンラインのサービスを一時中断いたします。
サービスの一時中断は、暫定的に2011年3月13日(日) 19:00からの約1週間とし、その後の予定については、状況に応じて別途お知らせいたします。
また、ファイナルファンタジーXIにつきましては、サービスの一時中断に伴う措置といたしまして、4月分の利用料金を無料とさせていただきます。
こちらにつきましても、詳しくは別途お知らせいたします。
お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、未曾有の激甚災害の実態に鑑み、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
記
日 時:2011年3月13日(日) 19:00より約1週間
対 象:ファイナルファンタジーXIVをご利用のお客様
ファイナルファンタジーXIをご利用のお客様
プレイオンラインサービスをご利用のお客様
FF14はもう落としっぱなしでいいんじゃないかな
- 599 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:54:12 ID:4z6UevjE
- >>594
ケロッグの回し者乙
- 600 :カブー ◆TW/B4h2Zeg:2011/03/13(日) 19:54:26 ID:G2o4ivzI
- `ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. 玄米フレークサイコー!
iニ::゚д゚ :;:i
- 601 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:54:47 ID:h1i0k/Ho
- >>600
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 602 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:54:59 ID:t4TES7fc
- >>592
自作どころか全精密機器のピンチじゃね?
- 603 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:55:34 ID:xjUgwh8Q
- フレークに入れる牛乳が壊滅してた
- 604 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:55:34 ID:dtIG6boM
- >>594
つ消去法
まあシリアルは大正解。
栄養補給と言う意味でも火を使わなくてもいい意味でも
- 605 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:55:49 ID:wH7CJ/Ok
- >>598
やめないよ教の人ってまだ活動してるんだろうか?
- 606 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:56:05 ID:ItrdEvKw
- いいこと聞いた
俺もシリアルかってこよ
- 607 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:56:08 ID:yjEPZzJs
- >>602
信越化学は世界中に輸出してるから被害は大きいだろうね
- 608 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:57:26 ID:HLXHkNGk
- >>603
牛乳無しだと一部栄養素が凹む&味気ないという問題があるな。
- 609 :玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/13(日) 19:57:29 ID:y/m.eqTc
- >>602
日本って、直接の製造メーカーはなくても、
ハイテク関連の部品作ってる企業が多々あるからなぁ
世界的に影響出るよね、間違いなく
- 610 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:57:54 ID:m9TfjbtE
- そこらはどのぐらいで普及できるものなんだろうな
- 611 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:57:54 ID:ItrdEvKw
- 全世界の産業がやばいことになるな…
- 612 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:58:51 ID:CodHVTUk
- >>603
家の近所のコンビニ・スーパーも全滅してた。
10件回って、2駅先のコンビニでやっと見つけたよ。
- 613 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:59:12 ID:HLXHkNGk
- >>609
大量には必要ないが質が求められる物に関しては「技術大国」として健在よ。
- 614 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:59:14 ID:dtIG6boM
- 東電明日輪番停電か…
ソースはNHKの速報
- 615 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 19:59:39 ID:V1vsEJ4Q
- tokyoMXはプリキュア決行したらしい
ttp://folderman.tv/up/s/fotv13164.jpg
- 616 :名無しさん:2011/03/13(日) 19:59:45 ID:A4jXN74.
- ソニーの工場が真っ先に停止してたね。
何作ってたんだろ
- 617 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:00:04 ID:P9SbWbSo
- >>609
部品やら工作機械やら根幹部分が日本製って多いからなぁ
- 618 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 20:00:27 ID:8KivZAc2
- >>592
群馬止まってるのはまずいなぁ
武生が稼働してるから供給止まるってわけじゃないからまだマシだが
- 619 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:00:30 ID:yVwRmUXw
- うちのパン工場稼働しまくりなんだが流通はどうなってんだろ?
- 620 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:01:13 ID:A4jXN74.
- >>598
サーバーが日本にあったのか
- 621 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 20:01:53 ID:Zwgg2EnQ
- 我が家にはお餅が沢山
火で焼かないと食べられないけどね
- 622 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:02:03 ID:xjUgwh8Q
- >>616
ラジオ?
ソニー、被災者へ義援金3億円とラジオ3万台寄付〔大地震〕
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011031300179
- 623 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:02:20 ID:Gm6Qizhw
- >>615
二度見しておもっくそ吹いた
- 624 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:03:23 ID:LZbOZr4U
- あちこち調べてるのだが、停電のスケジュールがまだ見当たらない
そろそろ明日の分くらいは告知してもらわないと困るのだが…
- 625 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:03:44 ID:eabDl9Zk
- 取引先が潰れませんように…
- 626 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:04:05 ID:d7bPZRxg
- さっきからすごーく細かく長時間揺れてるのが怖い
- 627 :箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/13(日) 20:04:24 ID:rHmfT1yg
- 明日は山梨じゃなかった?
- 628 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 20:04:46 ID:8KivZAc2
- >>592
後、調べたら系列企業の信越半導体白河工場も止まってるみたい
- 629 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:05:26 ID:iYJWar/E
- 近所のスーパーでも乾麺、生麺、カップラーメン、缶詰、パン、米に至るまでほぼ全滅だったな。
そんな中、カップラーメンコーナーでキムチ味の奴が何故か大量に残ってたんだが、そんなにまずいのだろうかw
- 630 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 20:05:44 ID:iaXE5umA
- >>615
なんかいるwww
- 631 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:06:06 ID:J.3A0EMk
- >>624
俺も探してるけど見つからない。
夜はPC必須の作業してるから、早く知りたいんだけど…。
- 632 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 20:06:49 ID:V1vsEJ4Q
- >>623,630
実況スレにいたんだけど、普通にキャプ画に混ざってて笑っちゃったよw
- 633 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:06:50 ID:xjUgwh8Q
- >>629
匂いがきついからじゃないの?
169 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 18:34:14.18 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1419243.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1419244.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1419245.jpg
- 634 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:06:53 ID:yVwRmUXw
- 流通とか工場が生きてるもの、倉庫に在庫があったやつとかは在庫生きてるよ
- 635 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 20:06:58 ID:8KivZAc2
- >>615
今気がついたw
ナチュラルに混じってんなwww
- 636 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 20:07:13 ID:9gVHUEaY
- そういえば流通はどうなるのかねぇ?
具体的にはジャンプとかどうなんのよ?
- 637 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 20:07:44 ID:V1vsEJ4Q
- 輪番停電は22時までとかいう噂、ソースなし。ソースなし。
- 638 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:08:02 ID:LZbOZr4U
- あと、輪番停電は終戦直後から一切行われていない措置なので
余裕を持って迎えるようにしてくださいね
いや、つくづくこの事態が特殊な状態なのだと思い知らされるわ
- 639 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:08:32 ID:kw7kC4cc
- キムチはおいといて、
カップめんとパンは8割以上売れてる漢字だったけど
確かにメジャーで美味しいやつから消えていく。
残ってるのは微妙なのばかりという…食べられれば問題ないが。
あとコンビニは弁当は意外と多かった。俺の近辺では。
あくまで今日の飯が足りないんじゃなくて買いだめ需要だよな
- 640 :膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/13(日) 20:09:19 ID:WPk92w1Y
- >>622
ラジオの寄付は物凄くありがたいんだよね、
情報収集の手段が無いときは特に
- 641 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:09:34 ID:LZbOZr4U
- >>627
そういう記事も見たのだけど、一時ソース(政府や東電)からの資料が無いのはちょっと不安
- 642 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 20:09:46 ID:9gVHUEaY
- まぁ停電の是非を問われれば是と答えるが
スケジュール出してくれんとな
17時から20時までとかいきなり言われると夕飯に困るし
- 643 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:10:38 ID:dtIG6boM
- ラジオはハンドルとかで自力発電できるやつじゃないと乾電池がなあ…
- 644 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:11:12 ID:xjUgwh8Q
- >>643
避難所だと「手回しの音がうるさい」って言われるらしいよ…
- 645 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:11:49 ID:LArXo/H.
- サンヨーがエネループ寄付してたからちょうどいいな
- 646 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:11:50 ID:yVwRmUXw
- あとガソリンがやばいことになってたな
オイルショックの時みたいに、変な噂だけでガソリンなくなる見たいな話が広まってた
初めてガソリンスタンドで給油不可っての見たよ
- 647 :膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/13(日) 20:12:12 ID:WPk92w1Y
- >>639
即席袋麺最強、
かさばらない上にそのまま食べられるよ
- 648 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:12:20 ID:HLXHkNGk
- >>637
「電力供給の意図的な停止が、全区域で終了する」までの時間帯であれば有りそうな話だな。
時間帯割引の敷居となる時間帯の区切りもその近辺だし。
……もちろん、実際の運用がどうなるかは分からんがな。
- 649 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:12:35 ID:ItrdEvKw
- チキンラーメンぽりぽりするの美味しいよね
- 650 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 20:13:15 ID:8KivZAc2
- >>646
ガソリン精製プラントって地震で潰れてたっけ?
天然ガスのタンクはぶっ飛んでたけど…
- 651 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:13:42 ID:xjUgwh8Q
- 岩手か…
http://twitter.com/#!/tohkai_joshibu
- 652 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:14:22 ID:HLXHkNGk
- >>650
プラントの状況はわからんが、プラントがフル稼働だとしても精製品を運ぶ物流の方がボトルネックになるだけだろうな、現状だと。
- 653 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:14:54 ID:yVwRmUXw
- >>650
だから変な噂だって
いくら大丈夫って発表しても無駄だった時と同じ
- 654 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 20:15:12 ID:iaXE5umA
- 枝野の会見終わった。
増税の質問したのどこのバカ記者だよ。
- 655 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:15:21 ID:dtIG6boM
- 風評でパニック買いもあるんだよ
- 656 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:15:47 ID:GhsoZybM
- 停電、ニュース記事ではこれぐらいか。
輪番停電、山梨県は14日午前7時から実施
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110313-OYT1T00293.htm
- 657 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 20:16:29 ID:8KivZAc2
- >>653
だよねぇ
まぁ被災地の方は輸送経路が断たれてるからガソリン不足になるのは間違いないだろうけど
- 658 :膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/13(日) 20:16:46 ID:WPk92w1Y
- 暫くの間、自家用車の運行制限した方がいいと思う
最近やたらと交通量が多いらしいし
- 659 :玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/13(日) 20:19:06 ID:y/m.eqTc
- 日本の工業部品シェアNo1メーカー
ttp://blog.goo.ne.jp/fu12345/e/fbf6913ac1d900b51b6b0ffb0018721c
日本の工業力は世界一ィィィ!
- 660 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:19:06 ID:GyrCvsTQ
- 流石テレ東
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan193398.jpg
- 661 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:20:22 ID:HLXHkNGk
- >>660
テレ東はある意味それで良いんだよ。
……東北地方にネット局がないので、意味薄いけど。
- 662 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:20:25 ID:I9hj/Fuc
- 輪番停電ってのは、
電車も止まるんだよね?
- 663 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 20:21:09 ID:V1vsEJ4Q
- >>660
だがモヤさまは中止になった
- 664 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:21:42 ID:HLXHkNGk
- >>662
他の手段で電気を得ていれば別だがな。
というか、臨時用の発電機に切り替えて運用することになると思う。
- 665 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:22:02 ID:I9hj/Fuc
- >>658
場所にも寄るけど、
車なんかは、(地震から遠いところは)『普段どおり』でいいんだと思う。
多分、納税的いみで、経済をまわすのが大事なんじゃないかな?問う意味で。
- 666 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:22:10 ID:O4B1c5Es
- >>663
だがれんほーさん?の会見はガン無視中
- 667 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:22:32 ID:dtIG6boM
- 信号だけは電気止めたらあかんよ
- 668 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:22:49 ID:GhsoZybM
- >>662
電車は広い地域から電力を取っているので大丈夫じゃないか、
という話だったはず。
ホントに大丈夫かは分からないけど。
- 669 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:23:04 ID:LZbOZr4U
- >>662
とりあえず、JRは自社で発電所を持ってるので、平気だと思う
- 670 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:23:50 ID:HSXU85Tc
- >>666
あの虐殺大臣の会見は切って正解だ
- 671 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:23:54 ID:ItrdEvKw
- >>659
>Minebeaミネベア
あのメンブレンの名機RT6656つくったのってこんな凄い会社だったのか
- 672 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:23:55 ID:I9hj/Fuc
- >>664
あんまりわかっては無いけど、
とりあえず首都圏限定で。
実際、電車をバンバン走らせるほどの電気を
電鉄会社が持っているとは思えないのよね。
という意味で、止まるorほとんど動いていないになるのかな?
と。
- 673 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:24:09 ID:Ds1r6JUY
- フジは邪魔だから通常運転でよかったんじゃね
- 674 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:25:15 ID:0S9gXeQU
- 計画停電の順番っていつわかるんだろ・・・
- 675 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:25:30 ID:4PFFXBOc
- 電気ねずみが欲しいな
- 676 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:25:47 ID:IDZ9XIFM
- >>670
あのバカ女は早く自身の愚かさに気付いて政界から出ていくべきだと思う
- 677 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:26:46 ID:.5zdA.MU
- 今はそう言うのいいから…
終わった後でここじゃないところでいくらでも言ってくれ
- 678 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:27:13 ID:IKm6chwA
- >>670
その言いようは風評になりかねないからやめておけ
・・・出しゃばる割りに無能なのは否定しないが
- 679 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:27:56 ID:A4jXN74.
- NGおすすめ
- 680 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:29:26 ID:omfLlHws
- ttp://www15.big.or.jp/~nmajima/mt/archives/moblog/blog-photo-1202091656.41-0.jpg
- 681 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:30:06 ID:7ypV3K9.
- 明日からの停電中に余震が来なければいいんだけれど
- 682 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:30:40 ID:I9hj/Fuc
- 自転車で、会社行くかなぁ・・・
電車はあきらめて。
徒歩で帰ってきて70分。電車とバスで60分
ってのが、わかっているから。
- 683 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:31:30 ID:ItrdEvKw
- 停電ってことは緊急地震速報が入らなくなるのか
首都圏も地震多いのにな
- 684 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:31:43 ID:TvXdA4H2
- 関東の電気使う工場は夜中に稼動したらいいんじゃないの?
- 685 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:31:58 ID:Ds1r6JUY
- >>680
MGだな。
面白かったなぁ
- 686 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:32:27 ID:I9hj/Fuc
- >>684
夜中は夜中で、
揚水発電用の電気を使う(使いたい)ので
やっぱり『節電』して欲しいんだと思う。
- 687 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:33:43 ID:Ds1r6JUY
- 一日中電気使ってるからね。どこかで
- 688 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:33:51 ID:xjUgwh8Q
- 電気屋に並んでいる大型テレビの電源は流石に消してくれるよね?
- 689 :玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/13(日) 20:34:03 ID:y/m.eqTc
- ガソリン今日入れてきたけど、こっちでも行列だった
昨日の段階でタンクローリーが到着できない影響で営業していなかったスタンドもあったし
今週にはこっちでも不足するのかな
- 690 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:35:39 ID:0S9gXeQU
- >>683
ラジオでも聞けるから一応なんとかなるかな>速報
- 691 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:36:39 ID:I9hj/Fuc
- >>688
某秋葉原言ってきたけど、
ことごとくモニタがブラックアウトしてたよ。
たまに付いているのもあったから、
ついでに消しておいた。
- 692 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:37:02 ID:4PFFXBOc
- コンビニなんてもう物が売ってないんだから、さっさと店じまいすればいい
- 693 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:37:36 ID:A4jXN74.
- >>684
工場ってラインを自由に止められるわけじゃないから。
停電は仕方ないから早くスケジュール発表してくれないかな。
- 694 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:38:44 ID:Ds1r6JUY
- >>691
勝手に消したら駄目だろう・・・
- 695 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:39:56 ID:eabDl9Zk
- 夜暗くすると今度は治安が心配になるジレンマ
- 696 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:40:48 ID:TvXdA4H2
- >>693
でも、昼間は3時間強制的に止まっちゃうよ?
- 697 :玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/13(日) 20:41:21 ID:y/m.eqTc
- うちの会社、商品を全国に発送・全国から回収してるし
自分の担当のとこじゃ東京のデータセンタとやり取りしてるし
どうなんのかなぁ、明日から・・・
- 698 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:41:21 ID:yVwRmUXw
- コンビニは非常時に必要なものがたくさん売ってるから閉店はこまるんじゃね?
- 699 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:41:34 ID:J.3A0EMk
- >>689
地元は20リッター制限してるところもあった。
明日仕事で遠出なのに、給油できねえ…。
- 700 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:41:41 ID:dtIG6boM
- 東電のHPがアクセス過多で繋がらん件
まあ、そりゃそうだわ
放送機関使えよ
- 701 :玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/13(日) 20:43:08 ID:y/m.eqTc
- つーか、会社のメールもネットもすべて東京のサーバ経由なんですけどw
影響ありまくり・・・
- 702 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:43:09 ID:Zu4q50dU
- >>698
店によっては売る物なくなって閉店はありえる
- 703 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:43:28 ID:TvXdA4H2
- NHKが「計画停電の詳細は東京電力のHPを見てください」って言ってたからね
軽率な発言だわ
- 704 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:44:37 ID:0S9gXeQU
- 東京都は停電しない・・・?@東電記者会見
- 705 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:44:42 ID:L5j5e6Qo
- 我らがソニー、ラジオ3万台寄付してんじゃん
任天堂はダメだな(棒
- 706 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:44:59 ID:A4jXN74.
- データセンターによっては発電所まであって心配してなかったり
- 707 :玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/13(日) 20:47:26 ID:y/m.eqTc
- >>706
サーバは動いてもオフィスが停電したらなぁ
東京に本社・支店がある会社は全国各地にあるし
影響でかいよな
- 708 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:52:42 ID:kw7kC4cc
- 真偽不明だが都内23区は停電対象じゃないという話を見かけた
ただし荒川区は除くらしいが
- 709 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:54:11 ID:TvXdA4H2
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000080-mai-soci
このページの下にあるリンクから東電のPDF落とせるよ
うちは第一グループなん朝と夕方だった
- 710 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:57:12 ID:GWyMetSU
- >>684
そういう工場は大抵3交代で24h稼働してるからなあ
昼間のかわりにってわけには
- 711 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:58:33 ID:CodHVTUk
- >>709
あれ、マジで23区書いてないな。
しあkし汚いPDFだ…焦ってたのかも知れんが。
- 712 :名無しさん:2011/03/13(日) 20:59:08 ID:LArXo/H.
- 自宅も会社も23区内だが、なんかいやな気分だなぁ
影響がでかいと言えばでかいけど...
みんなちゃんと節電すればいいんだが
- 713 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:00:15 ID:J.3A0EMk
- >>709
サンクス、助かった。
てか、第3か第4グループって真っ昼間、仕事が完全人力になりそうだ…orz
- 714 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:00:48 ID:ItrdEvKw
- やっぱ23区は停電しないのか
まあ日本の中枢がマヒするのはまずいわな…
- 715 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:01:26 ID:.pi2zUaM
- >>712
23区だけ電気料金倍にするとかどうよ?
- 716 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:01:37 ID:5c1aHILE
- 神奈川の俺の引っ越し先も第1グループかあ・・・
そもそも引っ越しできるのかな、この大混乱の中で・・・・
- 717 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:01:55 ID:d1q.s2Gs
- >>709
うち第二グループだ…ああこりゃ厳しいな
- 718 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:02:18 ID:CodHVTUk
- 明後日以降はどうなるか分からないのかな。
とりあえず俺も極力使わないようにして、夜も早めに寝よう。
これくらいしかできないしな。
- 719 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:02:51 ID:O4B1c5Es
- >>709
㌧クス
23区内在住なので大丈夫そうだが、一応用心はしとくか(´・ω・`)
- 720 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:03:05 ID:U/hMWrPM
- なにげに入ってる荒川区を無視しないでやってくれw
- 721 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 21:03:13 ID:V1vsEJ4Q
- 停電地域に入ってる奴は冷凍庫とか常時ついてるものに気をつけろ
あと停電から復帰した時にも注意だ。
- 722 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 21:03:45 ID:V1vsEJ4Q
- >>720
荒川が入ってたりしたら、ひょっとしたら次の日は別の区が入ってたりしてな
- 723 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 21:03:48 ID:9gVHUEaY
- むしろ東京の電気消しとけば他は安泰だぜ
- 724 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:06:45 ID:O4B1c5Es
- あくまで明日だけの予定だし、明日だけで済むわけ無いからこれからが大変だなあ
- 725 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:06:56 ID:CodHVTUk
- >>722
持ち回りの可能性もあるなぁ。
実際、始まってからやっぱ足りないってこともあるかも知れないしね。
- 726 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:07:32 ID:jh0UXlAg
- 東電がぐだぐだ過ぎる・・・PDFも何か間違ってるような・・・
俺んとこ2〜4グループに入ってて9時〜22時まで停電になってる、アホかと
- 727 :713:2011/03/13(日) 21:08:08 ID:J.3A0EMk
- 印刷してよく調べたら違ったぜw
第2〜5グループって実質何時からなんだかわかんねえじゃねえかっゴルァッ!
- 728 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:08:45 ID:t4TES7fc
- 【速報】古舘伊知郎、八街を読み間違える
- 729 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 21:08:54 ID:V1vsEJ4Q
- >>727
第2グループは2回やるみたいだよ
あとさいたま市がなんか3回記載されてるとか…
- 730 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:08:56 ID:0S9gXeQU
- >>709
ありがとう
たすかったです
- 731 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:09:25 ID:I9hj/Fuc
- >>709
会社が、朝イチと帰宅時間だった。
…自転車るか。勝手に。
(駐輪場内から、勝手にスーパーに自転車止めよう。ごめん
- 732 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:09:31 ID:t4TES7fc
- >>726
多分、同じ市の中でも何ブロックかにわかれてるんだと思う。しかし困るよねぇ
- 733 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:09:43 ID:5c1aHILE
- >>726
さいたま市?
- 734 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:09:54 ID:kw7kC4cc
- さいたまの扱いは酷いな
何回停電するのか
- 735 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:10:36 ID:1OXOChi2
- >>726
送電経路で変わるはずだから、
一概に言いきれないだけで、全部って事は無いと思う
- 736 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:11:10 ID:yVwRmUXw
- さいたま市在住ですがなにか?
- 737 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:11:55 ID:7I31IAAk
- 九州人は暖かい目で見守るしかできんな
- 738 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:11:57 ID:LArXo/H.
- PDF最後に、具体的な停電地域については別紙って書いてるな。
別紙てどこだ?
- 739 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:12:29 ID:oeD6TdqM
- 第四第五に入ってるわ
午後は仕事無理かな
- 740 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:12:33 ID:5c1aHILE
- うーむ、しかし、いくらブロックに分かれるんだとしても、それじゃこのpdfあんまり意味なくなるじゃないか
さすがにお粗末すぎる気がする
- 741 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:13:02 ID:EqA.o2zU
- >>737
九州も場所によっては大変だろうに。
- 742 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:13:34 ID:4x5k.B2c
- 昨日まで関西にいて今日関東に戻ってきた
幸い家は何とも無かった
- 743 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 21:13:49 ID:iaXE5umA
- う〜ん、PDF見れないや
- 744 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:14:08 ID:glle0/hA
- 東北だけど被害の少なかった地域だから
こういうの見ると申し訳なくなるな
- 745 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:16:11 ID:2krpmu4c
- 困った時は、助け合うものさ
- 746 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:16:27 ID:eabDl9Zk
- >>744
申し訳ない気持ちを募金箱にぶつける位はバチあたらないと思うよ!
- 747 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:16:34 ID:yVwRmUXw
- とりあえず飲み物とシリアルかってきた
- 748 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:16:59 ID:CodHVTUk
- 転載。重いみたいだけど。
>>743
651 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 21:00:01.93 ID:JIwfxbUf0
>>342
>画像化しました。
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1419726.jpg
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1419731.jpg
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1419732.jpg
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1419735.jpg
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1419738.jpg
- 749 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 21:17:04 ID:9gVHUEaY
- >>744
いや別に
不幸合戦してる訳でも無いし
被害少なくて良かったじゃないか
- 750 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:19:19 ID:I9hj/Fuc
- 電車はどーなんよ?
って。電鉄会社のHPみればわかるかな
- 751 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 21:19:24 ID:iaXE5umA
- お、Googleドキュメントに上がってた
さいたま市…
- 752 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:20:16 ID:/aecf6Nk
- 東京電力にとっても、今回の状況は極めて異例なものです
不手際もおおく、個人的にも困ったものですが
それでも落ち着いて対処してください
- 753 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:21:27 ID:J.3A0EMk
- >>751
どうもデカい市はさらにブロック分けするみたいだな。
うちどこになるのよ…。
- 754 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 21:21:53 ID:V1vsEJ4Q
- しかも誤記があるっぽい
- 755 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:22:04 ID:CodHVTUk
- >>752
まあスケジュール組むのも一苦労だろうしなぁ。
どうやったって不満出るだろうし。
- 756 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:22:19 ID:glle0/hA
- みんなありがと
一昨日、昨日の経験からいうと
夜中停電する地域の人は蝋燭を買っておいた方がいいよ。あるのと無いのじゃ大違いだから
- 757 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:23:15 ID:I9hj/Fuc
- >>756
ローソクは、いざって時は大事だけども、
今から用意するなら懐中電灯のほうが
主に火災予防的にいいのではないかしら?
- 758 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:24:17 ID:eabDl9Zk
- 余震はだいぶましになったとはいえ蝋燭は火事の原因になりかねんから
手回し式懐中電灯の方がいんじゃね
- 759 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 21:24:32 ID:9gVHUEaY
- 別に不満を言いたいわけでは無いが
第一グループって結局何時から何時止まるのか
それすらよくわからんのでは…
ニントモカントモニンニン
- 760 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:25:16 ID:xjUgwh8Q
- >>759
ここにない?(PDF注意)
http://files.droplr.com/files/6200592/aIOm.teiden20110313.pdf
- 761 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:25:21 ID:J.3A0EMk
- >>758
マジメな話、手回しラジオと手回し懐中電灯は今後必要になりそうだ…。
- 762 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:26:25 ID:I9hj/Fuc
- >>759
PDFは8ページで更正されてるよ?
- 763 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:27:04 ID:2krpmu4c
- 事前にブレーカーは落とすべき?
- 764 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:27:33 ID:2krpmu4c
- 事前にブレーカーは落とすべき?
- 765 :カブー ◆TW/B4h2Zeg:2011/03/13(日) 21:27:39 ID:G2o4ivzI
- `ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. 会社のサーバストップは回避できた…助かった…
iニ::゚д゚ :;:i 油断はできませんけど…
- 766 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:28:18 ID:2krpmu4c
- orz
- 767 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:28:21 ID:glle0/hA
- 747
移動する時は懐中電灯が便利だけど
それは指向性が高いから、じっとしてる時は蝋燭の方が便利だと感じた
- 768 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 21:29:42 ID:V1vsEJ4Q
- 今修正中らしい、ちょっと待ってろ
- 769 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:30:00 ID:I9hj/Fuc
- >>763
落とす意味は無いような。
「災害時にブレーカー落として避難しろ」ってのは
・箪笥とか棚とか倒れる
・壁も崩れる
・屋内配線が切れてるかもしれない
・もし仮に、切れてるところに通電したら、火出るだろ危ないだろ
って話だから。
- 770 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:30:08 ID:vryiFSD6
- あとロウソク立てるのには仏壇とかのアレが便利だよ
水を張った入れ物のまんなかに置くと多少安全性が増す
- 771 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:30:11 ID:A4jXN74.
- どうでもいいサーバーが何とかできて、
一番重要なサーバーが死ぬ羽目になった…。
6:20までに正確な情報掴んで対処できる自信ないなぁ
- 772 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:30:12 ID:J.3A0EMk
- >>766
大事な事なんだから気にしないw
ブレーカー落とすのが一番安全だろうが、
困る人は電熱器や湯沸器関係のプラグを抜くのがいいんじゃないかな。
- 773 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:30:41 ID:I9hj/Fuc
- >>768
だれが、何を修正するんだろ?
(なんか資料を見るに、配布資料(紙ベース)を
記者がスキャンかけて乗せてるだけのような
- 774 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:30:47 ID:Ds1r6JUY
- ブレーカーは触ったらやばいんじゃね?
コンセントを抜いたほうが良いとか
- 775 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:31:06 ID:n6.9rwgc
- 停電のお知らせきた…
神奈川県の藤沢は明日の
午前6時20分〜3時間
午後4時50分〜3時間
2回停電が起こるみたい
- 776 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:31:26 ID:dtIG6boM
- やっぱ休める企業は休みにしちゃったほうがいいんじゃね?
出勤帰宅ラッシュ時に停電で信号停止とかアフォかと
- 777 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:32:03 ID:W3K/Hr8.
- 正直ロウソクはお勧めしない
使い慣れてない人は火事起こすと思った方がいい
- 778 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:32:13 ID:glle0/hA
- 失礼しました
もちろん、火事には気をつけないといけないです
すいません
- 779 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:32:18 ID:I9hj/Fuc
- >>774
抜いておいて良いものであればいいけど
さしっぱでいいと思うぜ?
普段、さしっぱなんだし。
- 780 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:33:15 ID:xjUgwh8Q
- >>777
ロウソクを使い慣れる人ってSM(ry
- 781 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 21:33:53 ID:9gVHUEaY
- >>760
なるほど…
しかし…
ひどいな第一
朝飯時と夕飯時を狙い撃ちかよ
- 782 :カブー ◆TW/B4h2Zeg:2011/03/13(日) 21:34:04 ID:G2o4ivzI
- `ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. ネット繋がるのかなぁ…繋がらなかったら死ぬ。
iニ::゚д゚ :;:i
- 783 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:34:11 ID:I9hj/Fuc
- >>776
都心は電車が主だから、だいじょうぶ。
となるはず。
あと。
大き目の企業(工場だと
あらかじめ停電含めた契約になってるから
落ちても泣かない。ッ手ルールだから。
・・・行かないわけにいかないよなぁorz
少なくとも、金曜の後片付けくらいはできるから
タオルはたくさん持っていこう
- 784 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:34:13 ID:Ds1r6JUY
- ロウソクは気を付けないとね
- 785 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:35:34 ID:I9hj/Fuc
- あー。さっきのブレーカーどうする?とか、その手の話。
多分大丈夫だと思うけど、
再起動時(停電解消時)に
突入電力が大量に消費される電化製品が多いと
ブレーカーが勝手におちるかもね
ってカキコをみた。
- 786 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:35:47 ID:J.3A0EMk
- >>781
第1と第2は二回くるからな。
しかも俺んとこは第2、3、4、5のどこだかわからんというおまけ付き(´・ω・`)
- 787 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:36:11 ID:2krpmu4c
- ブレーカーありがとう
とりあえず、抜けるコードは抜いとくか
- 788 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:36:58 ID:n6.9rwgc
- >>781
俺の所は第一だぜ…
- 789 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:38:00 ID:I9hj/Fuc
- ご飯だけ炊いて(タイマー)
朝食べて。
それで普通に会社行けば
大丈夫(のはず)
・・・あ。
会社言ったとしても
昼なにをくえばいいんだぜ?
- 790 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:38:12 ID:oeD6TdqM
- >>786
あ、どれかなんだ全部じゃないんだ
- 791 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:39:20 ID:dtIG6boM
- 市内でも地域によって分かれるってことだろうが、細かいとこまで判らなきゃ意味ないわな
さいたま市とか人口も多いのに
- 792 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:39:33 ID:klqH3tcM
- 東京23区に無い首都圏企業・工場は涙目すぎる…
何この格差
- 793 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:39:59 ID:5c1aHILE
- 413 :ゲーム好き名無しさん [↓] :2011/03/13(日) 21:38:49.20 ID:uespfcOw0 (2/2)
ttp://twitter.com/#!/nhk_seikatsu/status/46910976007737344
>【計画停電】東京電力の発表した市町村名に地名の誤りがあり、精査して再発表するとのことです。
だそうだ
- 794 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:40:10 ID:5ZVcUF5g
- >>789
おにぎりなの
- 795 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:41:24 ID:Ds1r6JUY
- >>789
塩おにぎり
- 796 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:41:26 ID:.pi2zUaM
- どうやら大元の所を落とすみたいだな
電車どうするんだよ
特に東海道新幹線止めたら東名阪麻痺するぞ・・・
- 797 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:42:04 ID:J.3A0EMk
- >>790
いや、そう思うってだけ。
さいたま市や熊谷市が複数書いてあるんだが、たぶんブロック分けしてる。
市街地と郊外で分けてるんじゃないかな。
- 798 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:42:55 ID:7I31IAAk
- ぶっちゃけ工場云々より円高のほうが大きいような…
- 799 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:43:06 ID:DL9AKh1A
- 今北産業、相変わらず話聞いててるだけでも鬱になるのー
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o 水面下の死亡者数は5千超えそうだわ…
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 800 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:44:03 ID:I9hj/Fuc
- おにぎりか。
ううむ、休んでいいですか(ひどい
- 801 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:45:20 ID:oeD6TdqM
- >>793
再発表の時には停電始まってそうなんだが
- 802 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:45:23 ID:Ds1r6JUY
- >>799
万単位になるだろうな。
- 803 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:45:29 ID:d7bPZRxg
- 宮城が万は確実に超えるって発表してなかったっけ
- 804 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:46:03 ID:CodHVTUk
- 1万越えっていってたね。
- 805 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:46:11 ID:DL9AKh1A
- >>800
餅を焼けばイイじゃない(ry
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 806 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:46:43 ID:LZbOZr4U
- >>796
JRは自営発電所を所持しているので
ある程度の運行は維持できるはずです
平常時で、JR東全体の消費電力の半分程度をカバーしてます
運行本数や駅中の施設などは、発表を待つしかありませんが
そこまで心配する必要はないと思います
発電設備が無い私鉄関係は要注意です
- 807 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:47:01 ID:DL9AKh1A
- >>802-804
出来れば超えて欲しくないのよね(´・ω・`)
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o 他に出来ることもなし
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 808 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:47:44 ID:EqA.o2zU
- >>803
例の行方不明1万人弱が、本当に行方不明(他の地区にも居そうにない)らしいからね。
- 809 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:48:31 ID:O4B1c5Es
- 106 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 16:31:10.22 ID:3ARJPEok0
スリム内間の嫁さんが仙台に居たってさ…
http://uchima.laff.jp/blog/2011/03/post-31de.html
無事を祈ろう…
芸能関連のニュースは自粛中だが落ち着いたら色々と分かってしまうんだろうなあ(´・ω・`)
- 810 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:49:15 ID:LZbOZr4U
- 道路の信号も、どこがいつ停電するかが分かっていれば
手旗信号などで対処することも可能ですから、そこまで心配しなくても大丈夫だと思います
もちろん、平常に比べて不便は多いでしょうから、ある程度の準備と覚悟は必要ですが
- 811 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:50:06 ID:DKJh3oeA
- 町の半分が行方不明とか宇宙人にでも攫われたとかそういうレベル
- 812 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:50:07 ID:4PFFXBOc
- 二回停電するとかデスクトップ厨は涙目だなw
- 813 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:50:40 ID:DL9AKh1A
- 停電かー
冷蔵庫の中身がおっかない(´・ω・`)
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 814 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:50:43 ID:KF5P7BeA
- http://koke.from.tv/up/src/koke13442.jpg
http://koke.from.tv/up/src/koke13443.jpg
http://koke.from.tv/up/src/koke13444.jpg
http://koke.from.tv/up/src/koke13445.jpg
http://koke.from.tv/up/src/koke13446.jpg
http://koke.from.tv/up/src/koke13447.jpg
試しに縮小してみたら随分見辛くなってしまった
- 815 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:51:23 ID:CodHVTUk
- もう22時か。一昨日から時間の間隔がなんかおかしくなってるなぁ。
>809
結婚したばっかだったような…。
一度は連絡取れてるなら大丈夫だと思いたいが。
- 816 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:51:31 ID:AFXmQRg2
- 家が第一と第四に入っててどこで停電するのかさっぱりわからん
- 817 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:52:32 ID:Ds1r6JUY
- >>813
クーラーボックスに入れるとか
- 818 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:53:28 ID:J.3A0EMk
- >>813
大きめのペットボトルを凍らせといて、停電時に冷蔵室におくと多少は冷やされる。
同様にクーラーボックスを容易して、保存してもいいんじゃない?
うちはそもそも中身がないが(´・ω・`)
- 819 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:53:48 ID:eabDl9Zk
- FAX取り込んでそのままPDFにした感じだな
- 820 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:54:04 ID:AFXmQRg2
- 米炊いて凍らせて不安だったら冷蔵庫に移動で温度下げる
- 821 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:54:11 ID:5ZVcUF5g
- >>813
業務用でも、
3時間程度なら、むやみに開け閉めしなければ大丈夫だよ
- 822 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:55:19 ID:LZbOZr4U
- >>813
空気の出入りを防げば、3時間程度なら大丈夫だと思う
停電中に冷蔵庫をパカパカ開けるとダメポ
一番なのは、クーラーボックスに保冷剤と一緒に待避
- 823 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 21:55:20 ID:9gVHUEaY
- 500のペットボトルに水入れて凍らせて
時間になったら保冷剤代わりに
冷蔵庫、冷凍庫に5本づつぐらい詰めよう
いや、お茶のボトルとかを凍らせるだけでもいいんだが
- 824 :ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/13(日) 21:57:23 ID:cZ5a1In.
- o o )ク たーひゃあー
uv"ulア つかれたー
- 825 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:58:29 ID:eZBVOsrs
- http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
なんかついか?
23区もふくまれるのか?
- 826 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:58:41 ID:xjUgwh8Q
- ほのぼのする話題を(棒
【芸能】東原亜希がブログで地震対応マニュアルを公開…持ち物、緊急行動パターン、避難時の注意、簡易トイレの作り方など
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300014995/
- 827 :名無しさん:2011/03/13(日) 21:59:56 ID:LZbOZr4U
- このスレだと、こっちのほうが需要がありそう
http://www.c1over.com/kanagawa.pdf
- 828 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:01:06 ID:J.3A0EMk
- >>825
東京都オンリーか。
せめてこれくらい詳しく書いてほしいんだが。
- 829 :ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/13(日) 22:02:06 ID:cZ5a1In.
- o o )ク 俺明日東京行かなくちゃいけないんだけど
uv"ulア 大丈夫なのかい?
- 830 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:02:17 ID:dtIG6boM
- 山手線沿線優先なのかねえ
- 831 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:02:17 ID:eZBVOsrs
- >>828
chibaにすれば、千葉になったよ。
でも、微妙に抜け賀有るような・・・
- 832 :膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/13(日) 22:02:26 ID:WPk92w1Y
- 23区で荒川区だけってどんだけー、
足立区にしとけよ、埼玉からの諸借地だし、荒川のむこうだし(棒
そんなおいらは北区住民
- 833 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:02:45 ID:DL9AKh1A
- 太陽電池か自家発電装置バカ売れ(棒
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o 携帯ガスボンベで発電出来るのもあったっけか(´・ω・`)
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 834 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:03:15 ID:J.3A0EMk
- >>827
スマン、それの埼玉版ないかな?
- 835 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:03:45 ID:LZbOZr4U
- どうも、この区分は電力網の設備に大きく依存して分けられてるようで
町名では完全な判断が出来なさそうだ
完全に計画して都市開発した地域でもなければ、かなり曖昧な区分けだ
- 836 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:04:03 ID:CodHVTUk
- >>832
>>825に入ってるぞ。
明日大田区行くんだが、思いっきり入ってるな…。
- 837 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:04:17 ID:eZBVOsrs
- とりあえず、
>>827で見る限り。
自宅は抜けてて
会社は三重に記載w
どうしろとwww
- 838 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:04:29 ID:omfLlHws
- >>834
ほいさ
ttp://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
- 839 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:04:33 ID:U/hMWrPM
- >>834
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
ほい
- 840 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 22:04:52 ID:V1vsEJ4Q
- なんか新しいのもおかしなことになってるっぽいぞ
- 841 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:05:18 ID:eZBVOsrs
- http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
こんな?でも精度があやしいな
- 842 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:05:26 ID:J.3A0EMk
- >>838-839
サンクス。
マジで助かった。
- 843 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:05:28 ID:LZbOZr4U
- 張っといてなんだが、今出てる資料は
東京電力のHPのものを含めて、参考する程度にした方がいい
大雑把な区分けでしか当てにならない
- 844 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:05:45 ID:KF5P7BeA
- >>829
,--‐‐‐‐v‐‐-、
ハッo+0*O*0+ッハ,,
,、'`冫〈 //ヽヽ 〉,、ヽ
./シ��,((/ ヽ))ミー、
i`,、ゝ, ノ/__,. 、__ヘ i/j
/<o フ ノ(ヒ_] ヒ_ン `,'。フ
〈 V.ゝ!'" ,___, "' iノゝi 大丈夫ですよ
`、_.��. ヽ _ン ノ�Ε�
.|X|>,、_____, , ,.イ .|X|
- 845 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:05:57 ID:omfLlHws
- >>840
埼玉だと新座の石神なんかは1、3、4になっとるなw
- 846 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:06:08 ID:dtIG6boM
- 明らかに準備と周知不足やん
NHKも検証番組よりこっち優先すりゃいいのに
- 847 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 22:06:26 ID:9gVHUEaY
- よし
明日は休業
決めた、俺が決めた
- 848 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:06:39 ID:4x5k.B2c
- >>827
うち第1グループorz
- 849 :ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/13(日) 22:06:56 ID:cZ5a1In.
- o o )ク グループってなに?
uv"ulア
- 850 :膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/13(日) 22:06:58 ID:WPk92w1Y
- >>827
見れない
- 851 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 22:07:42 ID:9gVHUEaY
- >>849
フルーツだよ
ほら、ワインとか造るやつ
- 852 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:08:09 ID:omfLlHws
- >>849
停電
>>850
こっちは?
ttp://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
- 853 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:08:14 ID:LZbOZr4U
- >>850
ミラー版だったのだが、どうやら東電から訂正があるそうなので
今から削除したみたい
>>841の本家を参照してください
- 854 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:08:14 ID:DL9AKh1A
- >>849
東京電力エリアの停電順番グループ
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o 中電なんで私はかんけーねーですが
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 855 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:08:20 ID:xgMDoKCI
- ああ、アクセス多可になってしまった
- 856 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:08:34 ID:J.3A0EMk
- 一応第3グループの時間帯を目安にしとこう。
- 857 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:09:31 ID:ItrdEvKw
- >>851
それはグレープ
あの薄い皮につつまれた生クリーム入りのお菓子だよ
- 858 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:09:50 ID:dtIG6boM
- そのうちTVでやるだろう。
>>851
それグレープ
生地の薄い菓子だな
- 859 : ◆PCSH8lhBd6:2011/03/13(日) 22:10:24 ID:Za9jEOs.
- >>857
クレープ
コーヒーとかに使う有名な粉ミルクみたいな奴だよ
- 860 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:10:26 ID:DL9AKh1A
- >>857-858
ご結婚おめでとう(ry
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' oそれはクレープや(´・ω・`)
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 861 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:10:32 ID:LArXo/H.
- >>857,858
もう、結婚するしかないだろう。運命だ
- 862 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:10:46 ID:xgMDoKCI
- >>857
それはクレープ
スーパードンキーコングのラスボスだよ
- 863 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:10:54 ID:L5j5e6Qo
- >スイーツ(笑)
- 864 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:10:54 ID:omfLlHws
- >>857-858
それクレープ。
コーヒーとかに入れるやつだろ、
- 865 :膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/13(日) 22:11:05 ID:WPk92w1Y
- PDFが取りこめなくなってるらしい、
もうやだ、このポンコツPC
- 866 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:11:11 ID:DL9AKh1A
- >>859
クリープ(´・ω・`)
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' 足を守る防具でしょ(ry
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 867 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:11:27 ID:eabDl9Zk
- そろそろ突っ込みが不足する頃合(棒
- 868 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:11:41 ID:jh0UXlAg
- 太陽光発電が付いている俺んちは昼間は大丈夫!とか思ってたけど
直流→交流に変換するパワーコンディショナーの電源が落ちるため使えないのか・・・
非常用コンセントで1500Wまでなら使えるらしいが
- 869 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:11:47 ID:h1i0k/Ho
- ワンピースの海賊艦隊だっけ
- 870 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:11:59 ID:DL9AKh1A
- >>867
その棒で突っ込むんだ(´・ω・`)
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 871 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:12:05 ID:dtIG6boM
- oh…
>>866
グレーブ
- 872 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:12:08 ID:J.3A0EMk
- >>866
そりゃレガース。
なん…だと・・・なマンガだろ。
- 873 :ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/13(日) 22:12:21 ID:cZ5a1In.
- n ̄n 800と900を見間違えて待機していた俺やばい
o o )ク >>853-854
uv"ulア なるほど、で第一グループなんだがいつ?
ヾノ
- 874 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:12:21 ID:eZBVOsrs
- なんにせよ。
正確な情報は、今回の停電ではそこまで必要じゃないけども。
朝起きたら停電wワロタww
って話になる人はアンガイ多そうだな。
- 875 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:12:47 ID:ItrdEvKw
- 後ろははじめてなの
やさしくしてね
キャッチボールに使う奴だな
- 876 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:13:05 ID:omfLlHws
- >>866
ブリーチ。
マウスのボタンを押す動作のことだろ?
- 877 : ◆PCSH8lhBd6:2011/03/13(日) 22:13:10 ID:Za9jEOs.
- 言っとくが原発が無い以上
多分夏も計画停電あるぞ
- 878 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:13:25 ID:LZbOZr4U
- >>868
とりあえず、機器のマニュアルを読んで自分で判断するしかないです
動くかもしれないし、実質アウトかもしれない。機器による。
- 879 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:13:34 ID:DL9AKh1A
- >>873
まだ良く判ってねぇっす(´・ω・`)
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 880 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:13:38 ID:GBcmQvBI
- 欝なニュースしかやってないのでおちんこ(公式の略称)見てきた
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか、完成度高けーなオイ
というコメントをしておいた
- 881 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:14:09 ID:AFXmQRg2
- 第一と第二と第四に入っててどれかわからん
- 882 :ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/13(日) 22:14:18 ID:cZ5a1In.
- o o )ク >>879
uv"ulア 理解、というか今日の情報を産業でくれないか
- 883 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:14:26 ID:omfLlHws
- >>877
夏はどうすっかねー。
今は着込めばどうにかなるんだが。
てか冷蔵庫使えなくなるのが一番きちいな夏場は。
- 884 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:15:08 ID:4x5k.B2c
- >>876
それはクリック
ジャズ等で使われる音楽用語のことだ
- 885 :膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/13(日) 22:15:12 ID:WPk92w1Y
- >>877
去年は南風が吹き込んでくれたお陰で冷房いらずだった
- 886 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:15:13 ID:eZBVOsrs
- http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E69A8DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
小田急電鉄は13日、東京電力による計画停電の影響で、
14日始発以降、大幅に運転本数が減少する可能性があると発表した。
小田急に限らず、
民鉄は、アテにしないで生活するのが吉かな?
(さて、自転車自転車・・・
- 887 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:15:17 ID:ItrdEvKw
- >>877
代わりの電力をどうまかなうかが問題だな
原発再建するにもいろんな問題があるし
火力を急ピッチで作るとかか…?燃料どうしようか
- 888 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:15:28 ID:DL9AKh1A
- >>882
順次停電
大喜利
ボケ止めて
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 889 :ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/13(日) 22:15:51 ID:cZ5a1In.
- 第1グループ 6:20〜10:00 16:50〜20:30
第2グループ 9:20〜13:00 18:20〜22:00
第3グループ 12:20〜16:00
第4グループ 13:50〜17:30
第5グループ 15:20〜19:00
(ご注意事項)
※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
※当日の需給状況によっては、予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。
※また、当日の設備状況によっては、お知らせしたグループと違う時間帯に停電させていただく場合があります。
- 890 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:16:06 ID:eZBVOsrs
- >>882
http://twitter.com/#!/nhk_seikatsu
あたりが
みやすいよ
第1G(06:20〜10:00、16:50〜20:30)、
第2G(09:20〜13:00、18:20〜22:00)、
第3G(12:20〜16:00)、
第4G(13:50〜17:30)、
第5グループ(15:20〜19:00)。
- 891 :ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/13(日) 22:16:11 ID:cZ5a1In.
- n ̄n こいつか
o o )ク >>886
uv"ulア うおぅ、俺はどうやって東京へ行けば
ヾノ
- 892 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:16:13 ID:xgMDoKCI
- 済んでるところが見事に抜けてるんだが
停電しないのか?・・・するんだろうなあ
- 893 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:16:27 ID:LArXo/H.
- >>866
なぜみんなブリーチて言ってるのかよくわからんが、
グリーブのことじゃないのか?
- 894 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:16:31 ID:oeD6TdqM
- >>877
来年の冬すらも有りそうだなあ…
- 895 :アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/13(日) 22:16:39 ID:iaXE5umA
- グループ…年始に話題になった、おせちがヤバかったところだな。
- 896 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:16:43 ID:LZbOZr4U
- >>882
原発は、第一号機だけでなく、第二や第三も再帰不可の可能性大
冷却などの対処は今のところ順調の様子
- 897 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:16:46 ID:GBcmQvBI
- >>887
もう住民の反対で建て直すどころか撤去求めるだろうな
その代わりをどうするかまではシラネ
- 898 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:16:59 ID:CodHVTUk
- >>885
うらやましい。うちは昨年の夏最悪だった。
今年も同じくらいだったら辛いなぁ。
- 899 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:17:02 ID:eabDl9Zk
- 原発は当分作れないし
関東は今後慢性的に電力不足に陥ると思うよ
- 900 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 22:17:12 ID:8KivZAc2
- M7.0以上の地震が3/16までに起こる確率70%って…('A`)
- 901 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:17:13 ID:DL9AKh1A
- こー考えると
原発って偉大だわ(´・ω・`)
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' 将来を想定して原発を建てるべきなのか
:;.;;゚ω゚:; 。 原発に匹敵する規模の代換え発電所を建てるしかねーべ(´・ω・`)
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 902 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:17:50 ID:oeD6TdqM
- >>900
またまたご冗談を
- 903 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:17:58 ID:.pi2zUaM
- >>899
電力料金3倍とかになるのかな
東京ガス大勝利(棒棒)
- 904 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 22:18:13 ID:8KivZAc2
- >>901
新しく原発を建てて耐用年数来るまでに次世代の発電システムを構築する
- 905 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:18:14 ID:HLXHkNGk
- >>896
ぶっちゃけ、正規の停止手段が使えなかった時点で、もう「壊れている」んだから再利用なんて無理では。
- 906 : ◆PCSH8lhBd6:2011/03/13(日) 22:18:19 ID:Za9jEOs.
- 原発に関してはこれからひと悶着あるのは間違いない。
こういう事が起こった以上、住民感情としては建てるなの声がとてつもなくデカくなるだろ
- 907 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:18:19 ID:xgMDoKCI
- まあ、今回の件で
確実に新しく作ろうとすると今まで以上に反対が起きるな
- 908 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:18:31 ID:d7bPZRxg
- そんな予言されたら寝れなくなるっていう
- 909 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:18:56 ID:omfLlHws
- >>901
自家発電で自家発電できないかなー(棒)
- 910 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:19:09 ID:J.3A0EMk
- >>900
いや、ホントもう勘弁してください(´・ω・`)
- 911 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:19:13 ID:DL9AKh1A
- >>895
ぐるーぽん(´・ω・`)
そろそろ原型とどめなくなってきたなw
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 912 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:19:13 ID:GBcmQvBI
- 建てるなもそうだけど何処に建てる気?ってのが大きいね
- 913 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:19:30 ID:GCoEI1ok
- てかCO2ってぶっちゃけ今より結構出しちゃっても問題ない気がするんだけどなぁ
と言うわけで石炭燃やそうぜ
- 914 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:19:32 ID:L5j5e6Qo
- こういう時は積みゲーの数を数えるんだ
- 915 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:19:50 ID:eZBVOsrs
- 個人的には、
原発は「よくやった」気がするんだけどな。
防護壁がたくさんあって、
いくつかは敗れたけども、
最後の最後で踏ん張っている。という意味で。
- 916 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:20:27 ID:slYpGc62
- 遠く離れてても生きた心地しなかったもん
近所にあったらそら怖いわ原発
- 917 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:20:28 ID:.pi2zUaM
- >>901
24時間稼働できるのは原子力と水力
火力発電所を一斉に稼動してカバーすると思うがプラントも打撃受けたな・・・
- 918 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:20:33 ID:kw7kC4cc
- >>914
それを数えるときは1、2、たくさんで止めておくべきだ
数えるほどヤル気が無くなるものもある…(;´Д`)
- 919 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 22:20:46 ID:8KivZAc2
- でもさ、ぶっちゃけて言えば想定範囲外の災害に襲われてもこの程度で収められた、ともいえるんだよなぁ
あれだけの状況でこれだけとかどんだけ頑丈なんだよと
- 920 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:21:20 ID:t4TES7fc
- 柏崎刈羽原子力発電所が今現在7基中3基が定期点検で止まってるから、
それが再開すればもうちょい少なくなるかもしれん…けど夏場がのう
- 921 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:21:24 ID:0aepVCmE
- >>919
まぁ冷静に考えればそうなんだがね
そこまで考えつくパンピーなんぞそうおらんわけで
- 922 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 22:21:43 ID:V1vsEJ4Q
- >>886
動けばなんとかなるかも知れないけどねぇ…
- 923 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:21:48 ID:xjUgwh8Q
- 926 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 22:20:00.37 ID:aH8mG35v
電力事情の分かりやすい図
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1299859021/199
- 924 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:21:50 ID:xgMDoKCI
- 確かに、まだどうなるか分からないけど
M9.0の大地震に耐えたんだよなぁ
- 925 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:21:54 ID:DL9AKh1A
- >>906
まーね
ただ、今後も停電継続するよってなったときどーすんだろねぇ(´・ω・`)
ここらで真剣に現実と理想をはっきりすべきなんだろうなぁ
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o 鉄道、工場、病棟、各ご家庭
:;.;;゚ω゚:; 。 : 避けては通れんし
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 926 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:21:57 ID:ItrdEvKw
- >>915
原発の耐用年数って40年らしくて
福島第一原発一号機の営業開始は1971年
引退間際のロートルだったのか…
- 927 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:22:22 ID:CodHVTUk
- >>919
そう理解はできても、感情的には難しそう。
- 928 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:22:40 ID:LZbOZr4U
- >>905
それでも、早々にあきらめるわけにもいかなかった
この後の電力不足を考えると、万が一機能が生き残った場合の恩恵が非常に大きかった
経済活動だけでなく、人名的にも影響が大きい。
- 929 :膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/13(日) 22:22:51 ID:WPk92w1Y
- 核融合ってまだ実用段階jじゃないんだよね、
早く運用等のウにならないかな
- 930 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:22:54 ID:HLXHkNGk
- >>906
当然だろう、技術的裏付けの間違いとかではなく、運用上の問題による物だからな。
技術的に考えれば電力需要地に直接置いても問題がない物なのに、手抜きでこうなったわけだし。
ま、真面目に宇宙発電マイクロ波送電考えた方が良いんじゃね?
だだっ広い土地が必要という事情が、人口密集地を避ける理由として引き続き使える方法になろうし。
- 931 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 22:23:16 ID:8KivZAc2
- >>926
ほっといても1〜2年でコンクリ詰めになる予定だったんか
40年前の設計のくせにどんだけ頑丈なんだよ
- 932 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:24:18 ID:eabDl9Zk
- 原発関係はまたあの怪文書がネット界隈で持ち上げられだすと思うと鬱になるわ
- 933 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:24:27 ID:GBcmQvBI
- >>929
もんじゅで大コケしやがったので先などありませぬ
- 934 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:24:36 ID:eZBVOsrs
- >>931
昔の建物のほうが、
へんに頑丈だったりしないかな>コンクリ作り
- 935 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:24:46 ID:LZbOZr4U
- >>923
ついでに模式図
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1299885827/276
ちょっと年代が違うか
- 936 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:24:49 ID:IKm6chwA
- >>913
ところがどっこい、石炭は製鉄の為に必要なんだよな
供給自体は問題ないけど、輸送船の問題が
- 937 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:25:36 ID:iYJWar/E
- >>915
あの規模の地震でさらに色々トラブルあってこの結果だし、現場で頑張った人達には頭が下がる思いだけど、
実際問題あれだけ安全だ問題無い言っておいて、結局ヤバイ領域一歩手前の事起こっちゃったわけだし
東北電力が色々言われるのは仕方ないと思う。
これでまた立て直すなんていった日には・・・
- 938 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:25:45 ID:LZbOZr4U
- >>930
手抜きって、なんのこと?
- 939 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:25:45 ID:dtIG6boM
- むしろ個人用の燃料電池のほうがよくね?
こういう災害時にも個人レベルで賄えるし
- 940 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:25:55 ID:oeD6TdqM
- うわ70%マジっぽいな…
疎開したほうがいいかなあ
- 941 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:26:29 ID:ItrdEvKw
- >>937
福島第一第二は東京電力の管轄だよ
- 942 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:26:39 ID:gVOZbbCQ
- 皆、達観してるなぁ。
やばいかもしれんのに。
- 943 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:26:40 ID:LArXo/H.
- >>900
さっそくM7以上を震度7以上に勘違いして、twitterにたれながしてる人がいた。
たのむからバカはtwitterしばらく自重してくれ...
- 944 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:26:42 ID:DL9AKh1A
- >>930
現実的にどんだけ発電できるの?サテライトキャノン
その打ち上げ費用と新規開発でどれだけ早く実用化かのうなんよ?
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' 原発はそんでも世界トップレベルで技術の積み重ねがあるが
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 945 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:26:45 ID:eabDl9Zk
- >>938
原発反対の声との悶着で新しいのが建てられなかったことかと
- 946 : ◆PCSH8lhBd6:2011/03/13(日) 22:26:47 ID:Za9jEOs.
- あと2・3年もすれば
7・8号が出来上がって動く予定だったんだよ。
出力的には1〜3を補って余りあるのが出来上がるはずだったんだ
- 947 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:27:46 ID:iYJWar/E
- >>941
おお、失礼した。
- 948 :膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/13(日) 22:27:49 ID:WPk92w1Y
- >>934
今は手間抜くために脆いよ、
昔のベトンの方が強いから困る
- 949 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:27:54 ID:eZBVOsrs
- ええと。
電車が止まることをいいことに。
明日は休みにしよう。
- 950 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:28:16 ID:CodHVTUk
- >>943
そもそも7がMAXなのに。
- 951 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:28:24 ID:eabDl9Zk
- >>942
魔法使いは皆がカッカしてるときでも氷のように冷静になれってマトリフ師匠が言ってた
- 952 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:28:29 ID:oeD6TdqM
- やばいな悪化ばかりだ
- 953 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:28:37 ID:DL9AKh1A
- >>946
交代予定だったんだっけか(´・ω・`)
そっちも被害受けたんだろうなー
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 954 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:28:39 ID:ErsutgGc
- 山口県で今新しい原発建てる予定があって揉めてるんだっけ
マスゴミは「報道しない自由」を駆使してるみたいだけど
- 955 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:28:43 ID:CodHVTUk
- あら、950か。
- 956 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:28:59 ID:Fs8QZCws
- 10km以内に原発あるけどやっぱりいい気分はしてねーですな
今なんか家族もヤダヤダ状態
- 957 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 22:29:11 ID:Zwgg2EnQ
- こんな状況ではあるがアニメOGタイム終了
ここでウェンドロがああなるか・・・
- 958 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:29:20 ID:GBcmQvBI
- 今は鉄筋組みだけは視察で見に来るほど神経質だァね
コンクリ打ちはそんな気にしないとかねまぁお役所仕事だな
- 959 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:29:51 ID:0aepVCmE
- 70%の奴は直接じゃなくて海の方じゃなかったか?
だから震度的には5とかそのへんかと
- 960 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:30:30 ID:xgMDoKCI
- いやいや、震度5って大きいでしょ
- 961 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:30:31 ID:eabDl9Zk
- >>950
MAXな次スレを
- 962 :膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/13(日) 22:30:43 ID:WPk92w1Y
- >>957
放送してたのか、ちょっと見てくる
- 963 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:30:47 ID:HLXHkNGk
- >>938
非常時の冷却系の動力が、自身の水蒸気を用いた半自然冷却の物を除けば、全部「電力」だということ。
「電力」作るための非常停止時に「電力」が必要とか、一斉に止まったらどうしとというのさ、事実予備のディーゼル発電も不全だったし。
化学系の手段無いのかよと。
- 964 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:31:33 ID:CodHVTUk
- ほいさ。
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難用スレ600
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1300023009/
- 965 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:31:52 ID:GBcmQvBI
- >>964
乙
- 966 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:31:54 ID:eabDl9Zk
- >>964
乙
- 967 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:32:03 ID:oeD6TdqM
- >>959
浅さにもよるしなあ…
マジ怖い
- 968 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:32:29 ID:0aepVCmE
- >>960
大きいけど、今ていったーとかでたれ流されてるみたいな
「一発目みたいなのがもう一回直撃する」
みたいなのは間違ってるわけで
デカい事には変わりないが、都心部直撃も正直眉唾
- 969 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 22:32:36 ID:Zwgg2EnQ
- んで・・・>>825には俺の自宅の場所も含まれてるが
結局東京は停電になるのかならんのか・・・情報が錯綜しすぎてて分からんのう
- 970 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:32:38 ID:.pi2zUaM
- >>920
柏崎原発のフル稼働は新潟県で揉めそうだ・・・
中越沖地震で風評被害受けたからな
- 971 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:32:49 ID:DL9AKh1A
- >>964
乙花粉ヘ(゚∀゚ヘ)
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 972 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:32:54 ID:ItrdEvKw
- >>964
乙
- 973 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:33:01 ID:J.3A0EMk
- >>964
おつ、おつ。
- 974 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:33:23 ID:xgMDoKCI
- >>968
まあ、ツイッターだし・・・
そもそも公式で都心部直撃なんてどこにも(ry
- 975 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:33:25 ID:eabDl9Zk
- M7の地震の時間帯が心配だ
- 976 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 22:33:40 ID:Zwgg2EnQ
- >>964
乙乙
ま、警戒するに越した事はない・・・。
常用してる薬、数日分をサイフにでも入れて常に持ち歩くか。
- 977 :∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/13(日) 22:34:24 ID:8KivZAc2
- >>964
乙
震度5ってフィギュアコレクションが全部床に落下して落ちてきたコミケカタログに粉砕される程度には大きいんだぜ…
- 978 :色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/13(日) 22:34:26 ID:V1vsEJ4Q
- >>964
乙
- 979 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:34:34 ID:oeD6TdqM
- >>974
まあそうでは無いともいってはないんだけど
- 980 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:34:44 ID:KF5P7BeA
- >>964
乙
NHKニュースに出たけど明日は荒川区以外は一応除外予定なのね
- 981 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:34:50 ID:eabDl9Zk
- >>976
竜族秘伝の薬か(棒
- 982 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:34:52 ID:d7bPZRxg
- 海でM7とかまた津波が…
>>964
乙
- 983 :ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/13(日) 22:34:55 ID:cZ5a1In.
- n ̄n
o o )ク >>964
uv"ulア 乙乙
ヾノ
- 984 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:35:01 ID:O4B1c5Es
- 明日池袋と秋葉行く予定だったけど折りたたみ自転車持って行くか(´・ω・`)
- 985 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:36:06 ID:CodHVTUk
- 余震に覚える毎日は嫌だなぁ…。
自分はまだまだマシだとは分かっているんだけど。
- 986 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:36:08 ID:xgMDoKCI
- >>979
うむ、気をつけなきゃならないのは確実
だが、無駄に不安を煽るツイッターはどうもね・・・
- 987 :独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/13(日) 22:36:16 ID:9gVHUEaY
- いや
関東直撃もあながち無いとも言い切れないと思うが…
- 988 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:36:23 ID:P1YIWKIw
- >>964
乙!
- 989 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:36:49 ID:eZBVOsrs
- 時スレ乙。
あしたは。
23区(荒川のぞく?)は停電しない。
でも、あさって以降はわかんない。
それを見越しての、グループ分けの表が、公式HPにUPされている
って感じ。
- 990 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:37:10 ID:DfAb5sYc
- >>964
真炎の乙
- 991 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:37:23 ID:SQvIWxq6
- 600…
- 992 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:37:42 ID:HLXHkNGk
- 「不安になる必要はないが、仮に起きても問題ないだけの備えはしておく」って所が最適だろうな。
- 993 :ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/13(日) 22:38:23 ID:Zwgg2EnQ
- >>981
世を忍ぶ仮の姿を維持するためにはこの秘薬が・・・
じゃなくて。単なる蕁麻疹の薬である
出先で帰れなくなった時に薬飲めずにいると、痒みで余計な体力を消耗するからのう
- 994 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:38:55 ID:.pi2zUaM
- 首都圏私鉄は各社減便予定
- 995 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:38:58 ID:DL9AKh1A
- 1000なら地震が収束に向かう
:. ,;:'゙^~゙::;、 ' o
:;.;;゚ω゚:; 。 : . :
* ・ ゙"'''''" バフッ
- 996 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:39:17 ID:GBcmQvBI
- 関東行って来い言われてないから別にアレだけど
散々要らない言っておいて今更土建に泣きつかれてもなぁと
立場逆転すると言えるセリフだなぁ・・・
- 997 :ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/13(日) 22:40:09 ID:cZ5a1In.
- o o )ク 小田急はロマンスカー運休に本数大幅減か…
uv"ulア
- 998 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:40:11 ID:KF5P7BeA
- 1000ならこんなこともあろうかと(ry
- 999 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:40:24 ID:t4TES7fc
- 1000ならワギリバッテリーが実用化
- 1000 :名無しさん:2011/03/13(日) 22:40:32 ID:LArXo/H.
- 1000なら地震終了
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■