■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難用スレ555
1名無しさん:2011/03/11(金) 17:17:12 ID:hq3INteQ
ここは「PS3はコケそう」と思いつつ、住人の心配をする人たちが集まる避難所です。
コケの定義は人それぞれ。

「三陸沖で大地震」
「津波の被害大!」
「太平洋沿岸の住人は速やかに高台へ」

等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3もNGPもコケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則、950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・NGP含めるかどうかは話し合って決めましょうか
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を

まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/

ゲハ現行スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5287
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1298612967/

前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難用スレ554
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1299765547/

2名無しさん:2011/03/11(金) 17:18:09 ID:hq3INteQ
コケそうな理由 ver.5.42
集まらないソフト
・具体的なビジョンを提示せず、ソフト開発も明確な未来像も投げっぱなしのSCE
・サードは360とのマルチ傾向、開発に負担がかかるせいか多くは360版より劣化
・MH3はWii、FF13は360とマルチ、DQ10はWiiとビッグタイトルに避けられる
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表
好調な他ハード
・世界市場で歴代最速のペースで普及しているWii
・一大市場北米で、同じ高性能HD路線のXBOX360が確固たる地位
落ち込んでいく業績
・GC並の数字で推移してるハードの販売台数
・2009年度のNPS部門の赤字は831億円 (ゲーム部門含む。なお、ゲーム部門は赤字拡大とコメント有り)
 (※2008年度ゲーム部門の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・2010年度1Qはついに5億円の黒字化も、累損解消のメド立たず
・SCE本社はSONY本社内に移転、本社の主導明確化で次世代機のビジョン示せず
・平井さんが本社の副社長に昇進。仕事増加でPS3に割く時間が減少へ。
・NGPはPS3並みの性能(SCE談)でPS3はマーケティング上の存在意義を喪失。お疲れ様でした。

3名無しさん:2011/03/11(金) 17:18:39 ID:hq3INteQ
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、ロリショタぬこオカズ軍事、しょくしゅ何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○あなたの遺伝子を♪
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○私のなかで混ぜて♪を聴いてます
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....||_________________________

4名無しさん:2011/03/11(金) 17:22:08 ID:H/jqWdGo
>>1
乙。また余震が…。

5名無しさん:2011/03/11(金) 17:22:10 ID:q1EfIspE
東北民って誰かいただろうか?

6名無しさん:2011/03/11(金) 17:22:26 ID:9VubBKNI
スレ立て乙

7名無しさん:2011/03/11(金) 17:22:28 ID:770esX72
まさか生きてるうちにこんな大災害と遭遇するとは・・・
犠牲者は洒落にならないことになってるだろうけど何とか最小限であってほしい・・・

8名無しさん:2011/03/11(金) 17:22:45 ID:dJC6r.xM
Wikipedia仕事早すぎ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87

9アイス:2011/03/11(金) 17:22:49 ID:ziVFJwgI
>>1
さすがにおっぱい星人は修正されたか

10名無しさん:2011/03/11(金) 17:23:27 ID:jv.rnfX.
前スレ>>985
阪神大震災ではな。ドアが地震で変形して生き埋めになった人が多かったからな
一概にはどっちが安心とか言えない

11 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 17:23:28 ID:e0nJXBSQ
奥尻をどうしても思い出してしまうな…
あれで青苗地区と言う言葉が焼きついたんだった

12名無しさん:2011/03/11(金) 17:23:50 ID:q2W8wPIU
日テレで都並が!

13しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 17:23:59 ID:zzk5S5wg
社にもどって部下の帰宅可能性を報告だ

14煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2011/03/11(金) 17:24:24 ID:xspJb8zY
>>5
コテだとカブーが宮城らしいです。
昨日だか地震の話をしたらコレ。

何コレ・・・。
カブーだけじゃないけれど多くの人が助かれば。

15名無しさん:2011/03/11(金) 17:24:27 ID:oY5WxHXI
いつもなら震度3なんて気にもしないのに、あの揺れの後だと凄い怖い。

16名無しさん:2011/03/11(金) 17:24:32 ID:BsYqC1nw
http://twitpic.com/48edb1
千葉製鉄所・・・

17名無しさん:2011/03/11(金) 17:24:45 ID:hq3INteQ
>>12
ヘルメットふざけてんのかと思ったが、都内だから必要なのか…。

18名無しさん:2011/03/11(金) 17:24:50 ID:7eUa8vKY
今北区。
テレビとかニュースの画像見るのが怖いので見ない。
できるだけ多くの人が助かるのを祈ります。

阪神大震災以上の被害になりそうで怖い…
あれも初日午前は行方不明現在50人とかだったし

19 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 17:24:54 ID:e0nJXBSQ
洲本避難勧告来ました

20独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 17:24:57 ID:OvmCS./c
復旧が遅れそうな停電地域の人は
冷蔵庫の中身をクーラーボックスとかに移動させておこう

中で腐ると匂いが大変な事になるぞ

21名無しさん:2011/03/11(金) 17:26:02 ID:9VubBKNI
この前親戚の子が東北大受かったーって言ってたんだが・・・

22せなみ ◆m8HAt2UYZM:2011/03/11(金) 17:26:18 ID:PgwTJ0C6
あんまりトリップは使わないけど、生存報告

23名無しさん:2011/03/11(金) 17:26:22 ID:XRjBtB2c
>>16
これ本当か?
映画かなにかじゃないのか?

24 ◆XcB18Bks.Y:2011/03/11(金) 17:26:24 ID:rAgrNCFM
>>1乙です
今日は会社泊になりそうです。

25名無しさん:2011/03/11(金) 17:26:34 ID:jv.rnfX.
>>17
都内は特に必要でしょ

26名無しさん:2011/03/11(金) 17:26:50 ID:EglEYO6.
前スレの阪神大震災のはなしまじか?

27名無しさん:2011/03/11(金) 17:26:57 ID:hq3INteQ
そういや、くまねこ見てない気がするが…。

28名無しさん:2011/03/11(金) 17:27:26 ID:oY5WxHXI
>>16
中の人は無事だろうか

29名無しさん:2011/03/11(金) 17:27:26 ID:8escokDY
>>15
何が怖いって、いつまた津波を起こすレベルのものが来るのかと…

30名無しさん:2011/03/11(金) 17:27:26 ID:kqb2T8Lw
>>16
あ・・・あ?

31アイス:2011/03/11(金) 17:27:33 ID:ziVFJwgI
くまねこが気になるな。
わんこの近くだっけ?

32しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 17:27:37 ID:zzk5S5wg
>>24
私もだよ
部下だけでも帰したいが難しいなあ

33名無しさん:2011/03/11(金) 17:27:48 ID:1GVKSClo
>>22
せなみさん確認
良かった

34煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2011/03/11(金) 17:27:51 ID:xspJb8zY
>>22 >>24
良かったです。

・・・なんだか生存報告があるとホッとする反面不安になりますにゃ。

35名無しさん:2011/03/11(金) 17:28:40 ID:hq3INteQ
>>23
マジ、千葉製鉄所、宮城の海岸沿いはマジで地獄絵図。

>>22
せなみさん無事か、よかった…。

36しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 17:28:51 ID:zzk5S5wg
首都高もとまってる

37箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/11(金) 17:29:09 ID:mqvGVrfk
くまねこは仕事中は都内のはず
電車が動かないから帰れないだろう


うちのところも避難勧告出てるけど

38名無しさん:2011/03/11(金) 17:29:33 ID:WNPc21v6
被害が大きすぎて全体像が掴めないのか

39独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 17:29:39 ID:OvmCS./c
首都高どころか
高速はなんか関東以北は全部止まってるぞ

40名無しさん:2011/03/11(金) 17:29:50 ID:770esX72
鹿児島だけどこっちも津波の影響を考慮してフェリーとか電車が全部ストップ
とくに桜島フェリーは桜島と鹿児島市結ぶ唯一の交通手段だから洒落にならねぇ

41名無しさん:2011/03/11(金) 17:29:59 ID:q2W8wPIU
福島
ttp://plixi.com/p/83163436

42名無しさん:2011/03/11(金) 17:30:01 ID:7eUa8vKY
無理に帰宅しようと思っても無理ですからね。

阪神大震災のときやってた人もいたけど
線路沿い歩くのも危険な行為ですし。

43アイス:2011/03/11(金) 17:30:15 ID:ziVFJwgI
プリンスも確認

44名無しさん:2011/03/11(金) 17:30:44 ID:.RgcYjKI
なんつう地震だ・・・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx_LbAww.jpg

45名無しさん:2011/03/11(金) 17:30:51 ID:EglEYO6.
>>39
こっちは電気も止まってるぜ…

46名無しさん:2011/03/11(金) 17:30:52 ID:4flVGn4s
歩いて帰るしか選択肢がないって時点で
帰るよりも「安全と今日の寝床」の確保を優先すべき
今いるところの耐震強度や高さが充分なら、「帰らない」のも大事
無言の帰宅になっても誰も喜ばないよ

47しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 17:31:01 ID:zzk5S5wg
>>39
部下に対して責任もあるからね

48名無しさん:2011/03/11(金) 17:31:12 ID:vsE.50pA
>>44
九州まで揺れたのか…

49名無しさん:2011/03/11(金) 17:31:16 ID:u.tiKwqA
カブーがツイートしてた

50名無しさん:2011/03/11(金) 17:31:24 ID:v.YCrVJo
きたくちゅうござる
くらくなるまえに
いえつきたいござる

徒歩帰宅を試みるも
迷子ってるひとと
よくすれ違うぜ

51名無しさん:2011/03/11(金) 17:31:36 ID:IhvHw0hQ
>>40
フェリー止まったのか…
いつ以来だよ

52名無しさん:2011/03/11(金) 17:31:39 ID:kqb2T8Lw
>>41
一瞬イラストに見えた・・・なんてこった。

しかし生存出来た人も今から夜ってのは厳しいなぁ・・・眠る
なんて無理だろうな。

53 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 17:31:52 ID:e0nJXBSQ
JR東日本:全線、終日運転見合わせ。再開の見込みなし

54名無しさん:2011/03/11(金) 17:32:10 ID:hq3INteQ
>>49
無事か…。
ツイート内容が見られるといいんだが。

55リキだも! ◆ty4gen42s2:2011/03/11(金) 17:32:20 ID:oANQ.ONc
ツイッターで流れてきたので、一応こっちにも書いておきますもー。
JR東日本、全線、終日運転見合わせ。再開の見込みなし……という情報ですもー。

56名無しさん:2011/03/11(金) 17:32:21 ID:Dvs3OOJ.
とりあえず今影響ない地域も今後どうなるか解らんから生活用水の確保くらいはしておいた方がいいかも

57箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/11(金) 17:32:37 ID:mqvGVrfk
毛布の奪い合いになりそうだな東京

58せなみ ◆m8HAt2UYZM:2011/03/11(金) 17:32:44 ID:PgwTJ0C6
こちらは新潟なので、少し揺れたくらいで大丈夫
他のコテの方が無事なのか心配

59ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/11(金) 17:32:54 ID:Zfb/naY6
o o )ク >>53,55
uv"ulア ヘルプに行きてえー! でも家にいる

60名無しさん:2011/03/11(金) 17:33:21 ID:7eUa8vKY
日本のニュースが見るの怖いんで海外ニュース見てたら
マグニチュード8.9とか書いてるんですけどマジですか。

61しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 17:33:26 ID:zzk5S5wg
>>55
さっき東京駅では新幹線だけだったんだが

62名無しさん:2011/03/11(金) 17:33:38 ID:u.tiKwqA
>>54
カブー

実家につながらない
21分前 www.movatwi.jpから .
生きてる
25分前 www.movatwi.jpから

63独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 17:33:41 ID:OvmCS./c
サバイバルも1週間までなら自信あるが…
いや、つーかこれ月曜日からの仕事はどうなるのだろう?

64アイス:2011/03/11(金) 17:33:50 ID:ziVFJwgI
>>49
二時間前みたいだけどね

65名無しさん:2011/03/11(金) 17:33:52 ID:q2W8wPIU
高速道路、関東近辺は中央道高井戸以西を除き全滅

66名無しさん:2011/03/11(金) 17:34:08 ID:7eUa8vKY
冷静になること、パニックにならないことを。
あと、外歩くときは周囲の地形、建物、人の流れの確認を。

67ドドリア大爆笑 ◆/NZEKENEuU:2011/03/11(金) 17:34:10 ID:bXVLo01s
こういう時に自分の非力さを痛感してしまう…・゚・(ノД`)・゚・

68名無しさん:2011/03/11(金) 17:34:12 ID:hq3INteQ
都内への連絡手段が封じられたなあ…。
車で行くのも無理っぽいし。

69名無しさん:2011/03/11(金) 17:34:20 ID:v.YCrVJo
踏切なりっぱなしだけど
踏切上がりっぱなしで
電車は止まってる

70名無しさん:2011/03/11(金) 17:34:44 ID:770esX72
>>51
23年間鹿児島に住んでいるが記憶にある限りじゃたぶん初めて

71名無しさん:2011/03/11(金) 17:35:13 ID:hq3INteQ
>>62
なるほど。カブーも大丈夫そうだな、カブーの家族が心配だが。

72名無しさん:2011/03/11(金) 17:35:20 ID:P/E5DYDo
>>67
あんたが無事だと分かることで十分だよ

73煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2011/03/11(金) 17:35:28 ID:xspJb8zY
>>54
ttp://twitter.com/#!/kaboo_factory/status/46090002601488384
ですにゃ

>>55
無事でなにより

74名無しさん:2011/03/11(金) 17:35:32 ID:htT/7Jjk
twilog.orgによると15:08頃の投稿らしい。

ttp://twilog.org/kaboo_factory

> 実家につながらない
> posted at 15:11:37

> 生きてる
> posted at 15:08:07

75名無しさん:2011/03/11(金) 17:35:39 ID:EglEYO6.
>>66
冷静になるとかすげえ難しいだろ…

76名無しさん:2011/03/11(金) 17:35:52 ID:7eUa8vKY
>>63
うちの阪神大震災のとき全壊した支店は2週間後に
外から人集めて駆り復旧させた。

救助とか二次災害防止が優先だったので。

77名無しさん:2011/03/11(金) 17:35:58 ID:8escokDY
>>60
海外の研究所が出したのだと算出方法が違うからす数値が異なるらしいよ

…最も、気象庁発表のM8.4って時点でもうとんでもない数値だが

78名無しさん:2011/03/11(金) 17:36:19 ID:dJC6r.xM
ちょwwwwwマグニチュード8.8に修正wwwwwww

79名無しさん:2011/03/11(金) 17:36:23 ID:lf6RCNwE
余震が続くおかげで、揺れてるんだかおさまってるんだかワカラねぇ@群馬
職場は5Fだったので物凄く揺れた・・・立ってられるレベルではないな6弱

80名無しさん:2011/03/11(金) 17:36:41 ID:.m2lMtxo
>>57
東北の方が大変なのにほかの心配をするのも気が引けるが
首都圏は電気とか水道とかガスとか大丈夫なの?火事とか家屋倒壊とかも。

81名無しさん:2011/03/11(金) 17:36:43 ID:9VubBKNI
M8.8!?

82煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2011/03/11(金) 17:36:45 ID:xspJb8zY
>>67
無事で何よりです。

83名無しさん:2011/03/11(金) 17:36:51 ID:v.YCrVJo
普通に特売してるスーパーのよこを
徒歩で帰るのも
なんか不思議

84名無しさん:2011/03/11(金) 17:36:52 ID:9yAgoOWs
日本の製鉄所や製油所は全部海岸沿いにあるからなあ…

85名無しさん:2011/03/11(金) 17:37:02 ID:q2W8wPIU
>>78
CNN辺りは8.9って出してたけどな

86名無しさん:2011/03/11(金) 17:37:03 ID:jv.rnfX.
8.8だと・・・

87名無しさん:2011/03/11(金) 17:37:05 ID:kqb2T8Lw
国内最大規模か・・・・・。

88名無しさん:2011/03/11(金) 17:37:09 ID:RLuY1ghE
>>81
ハハハハハ…

89名無しさん:2011/03/11(金) 17:37:12 ID:XRjBtB2c
>>44
電話で大阪の実家でも揺れ感じたって言ってた。
兵庫の山ん中の工場ではわからなかったが。

>>35
揺れと津波の波状攻撃だからなぁ。
経済への打撃は甚大で、復旧には五年どころじゃないだろうな。

90名無しさん:2011/03/11(金) 17:37:24 ID:8FbXGF/6
せなみさん、根菜、今年の勇者、(+プリンス)確認

なめこあたりも無事だといいんだが

91名無しさん:2011/03/11(金) 17:37:30 ID:WNPc21v6
うおM8.8か
過去最高か

92名無しさん:2011/03/11(金) 17:37:32 ID:IhvHw0hQ
8.8ってMの数じゃねぇー

93名無しさん:2011/03/11(金) 17:37:54 ID:h27CMVh.
>>62
無事で良かった、と言い切れない内容だな
とにかく無事であってくれ

94名無しさん:2011/03/11(金) 17:38:03 ID:7eUa8vKY
>>75
無理だろって怒りの反応示してくれるだけでもいいです。
パニックよりはマシなんで。

集団でのパニックが発生しなければ良いのですが。

95独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 17:38:10 ID:OvmCS./c
まぁなんかコテはみんな無事みたいだが

名無しのみんなは…
今まさに被害にあってる人とかをどうにかしたいがどうもできんと言う
わけのわからん焦燥感が…

96名無しさん:2011/03/11(金) 17:38:14 ID:hq3INteQ
観測史上最大…。
あの津波もそのためだと思うと納得できるけどマジで恐ろしい…。

97せなみ ◆m8HAt2UYZM:2011/03/11(金) 17:38:28 ID:PgwTJ0C6
3DSの一言コメントで
と思ったけどそんな余裕も無いか…

98名無しさん:2011/03/11(金) 17:38:35 ID:oY5WxHXI
さて、夕食買いに行くか…店やってると良いな…

99名無しさん:2011/03/11(金) 17:38:49 ID:P/E5DYDo
まだリアル知り合いと誰一人連絡がとれん
頼む、なんでもいいから無事でいてくれ

100名無しさん:2011/03/11(金) 17:39:46 ID:kJXDn3Wo
地震中でもTVの実況をするとか、プロすぎるw

101名無しさん:2011/03/11(金) 17:40:03 ID:CV32DPQ.
>>5
名無しなら私が。
暗くなってきたなあ…

しかも雪降ってるし
家の中は怖いし、外は寒いし ピンチ

102名無しさん:2011/03/11(金) 17:40:07 ID:770esX72
地震で東京タワーのてっぺんが曲がってるだと

103名無しさん:2011/03/11(金) 17:40:09 ID:rpSDe3qg
なんか震源が「点」じゃなくて「面」だって言ってたね
数百kmの断層だとか

104箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/11(金) 17:40:48 ID:mqvGVrfk
>>102


105名無しさん:2011/03/11(金) 17:41:12 ID:P/E5DYDo
>>101
無事か?

106ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/11(金) 17:41:22 ID:Zfb/naY6
o o )ク >>102
uv"ulア は?

107名無しさん:2011/03/11(金) 17:41:38 ID:IhvHw0hQ
スカイツリー大丈夫かおい

108名無しさん:2011/03/11(金) 17:41:39 ID:kqb2T8Lw
>>103
なんかその断層からなんか出てきそうな勢いだなぁ・・・。

109名無しさん:2011/03/11(金) 17:41:55 ID:vsE.50pA
14:46 M7.9
15:06 M7.0
15:15 M7.4
15:26 M7.2
15:41 M5.7
15:49 M5.8
15:57 M6.1
16:04 M5.8
16:15 M6.8
16:29 M6.6
16:38 M5.9
16:54 M5.5
17:05 M5.8
17:12 M6.4
17:19 M6.7
17:35 M5.5

何回揺れるんだ

110独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 17:41:56 ID:OvmCS./c
つーか
余震の間隔がなんかヤバくない?

もっとデカイのこれから来るんじゃあ

111名無しさん:2011/03/11(金) 17:42:03 ID:v.YCrVJo
会社はひどくよれたが
帰るにつれ
人々がふつうに行き来してるから
この辺はなんでもなかったんかな

112名無しさん:2011/03/11(金) 17:42:09 ID:XRjBtB2c
>>96
最近はもう「観測史上最大」の大安売りだよ・・・・・
地球どうなるんだ。
被災者には悪いけれど、これで関東大震災用のエネルギーが発散されたとなればいいんだが。

113名無しさん:2011/03/11(金) 17:42:35 ID:EglEYO6.
まだ揺れてるよ不安で不安で仕方ない

114名無しさん:2011/03/11(金) 17:42:37 ID:kJXDn3Wo
白ひげの怖さを実感したよ。

115名無しさん:2011/03/11(金) 17:42:52 ID:dJC6r.xM
やはり2012年には・・・

116名無しさん:2011/03/11(金) 17:42:56 ID:hq3INteQ
>>110
さすがにM8.8はなかろうが、今日は日付変わるまで安心できないだろうね。

117ドドリア大爆笑 ◆/NZEKENEuU:2011/03/11(金) 17:42:58 ID:bXVLo01s
揺れくるよ!!!

118箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/11(金) 17:43:18 ID:mqvGVrfk
>>112
プレート違うな

119名無しさん:2011/03/11(金) 17:43:19 ID:770esX72
>>104>>106

ttp://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_topics/eqa200-jlp10575297.jpg

ガチみたい

120名無しさん:2011/03/11(金) 17:43:31 ID:8escokDY
869年
三陸沖地震(貞観三陸地震)
推定マグニチュード8.3〜8.6

1707年
宝永地震
推定マグニチュード8.6〜8.7

定期観測はおろか文献に残る地震と比較しても超えるって…

121名無しさん:2011/03/11(金) 17:43:42 ID:h27CMVh.
こうちょくちょく揺れがくると片付けもできんな
ネットが使えてるだけまだマシなんだろうけど

122名無しさん:2011/03/11(金) 17:43:46 ID:oEli9An.
なんかタイムリー…。>555

123名無しさん:2011/03/11(金) 17:44:02 ID:bXVLo01s
福島茨城に緊急地震速報
強い揺れに警戒!安全を確保

124リキだも! ◆ty4gen42s2:2011/03/11(金) 17:44:18 ID:oANQ.ONc
>>73
あ、いや、うちは大阪ですからもー……。
それも用事で出かけてたので外を歩いてて、帰ってくるまで地震と津波の
ことをまるで知らなかったというおまけつきですも……。

125名無しさん:2011/03/11(金) 17:44:25 ID:Dvs3OOJ.
>>119
なんで

126名無しさん:2011/03/11(金) 17:46:29 ID:XRjBtB2c
>>119
なんで先端が・・・
いちばん軽いところだろうに。

127煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2011/03/11(金) 17:46:35 ID:xspJb8zY
>>124
何処に住んでいようが関係ありませぬ。
ただ、無事の情報が欲しいのですにゃ。
俺は肝が小さいから。

>>125
偶々共振しちゃったとか原因は幾つか考えられるが、
どれかは分からないですにゃぁ。

128箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/11(金) 17:47:18 ID:mqvGVrfk
>>125
長時間ビヨンビヨン揺れるから先っぽほど遠心力が

129独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 17:47:46 ID:OvmCS./c
まぁ鉄なんて元々曲がるものさ

揺れのパワーが先端に収束されたのだろう

130名無しさん:2011/03/11(金) 17:48:03 ID:8FbXGF/6
地震のコンボとか最悪すぎるだろう…

131名無しさん:2011/03/11(金) 17:48:25 ID:hq3INteQ
>>125-126
たぶん横揺れに負けた。あれだけ高い位置だと、揺れ幅は相当大きいはずだし。

132名無しさん:2011/03/11(金) 17:48:51 ID:v.YCrVJo
都心も
被害でてるんかしら?

133独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 17:49:02 ID:OvmCS./c
とりあえず
何か作って食おう

こんな時は無理にも何か食わんとな

134名無しさん:2011/03/11(金) 17:49:37 ID:lf6RCNwE
今、ディズニーXDチャンネルでイナズマイレブンをやってるのだが
上部に津波警報発令中のテロップ入れときながら
ツナミブースト!はマズイだろう・・・

135名無しさん:2011/03/11(金) 17:49:50 ID:rpSDe3qg
つか一つの大きな地震じゃなくて
二つの大きな地震だったのか…

136名無しさん:2011/03/11(金) 17:50:47 ID:XRjBtB2c
古い設計だろうから、減振装置などはないだろうからなぁ。
新タワーは減振装置があるから大丈夫だろうけど。

137名無しさん:2011/03/11(金) 17:51:07 ID:9yAgoOWs
摩擦杭は危険だって指摘してたんだが

138名無しさん:2011/03/11(金) 17:51:10 ID:h27CMVh.
>>133
わかってると思うけど火を使うものはやめとこうね

139名無しさん:2011/03/11(金) 17:51:15 ID:q2W8wPIU
長周期地震動でゆったりゆったりと揺れたために、弱い所が負荷に耐えられなかったんだろうな

140∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 17:51:36 ID:fe5RafSg
今帰宅
これ以上追加で余震以外の地震が来ないことを祈る…

141せなみ ◆m8HAt2UYZM:2011/03/11(金) 17:52:29 ID:PgwTJ0C6
落ち着くために無双でもするかと思ったのに
マップが「忍城攻め」だった件

クリアしたけどさー…

142リキだも! ◆ty4gen42s2:2011/03/11(金) 17:52:46 ID:oANQ.ONc
とりあえず15時台の時点でテレビは消して音楽聞いてますも。
で、16時台後半からラジオ関西つけてますも。
さすがに番組内容少し変更があって、東京支社からのレポが入っ
てましたですもー。
あとラジオ関西で今夜19時からの番組の公開生放送、場所が変
更になってますも……まあ、当初の予定場所がハーバーランドの
モザイクでしたからもー……。

143∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 17:53:09 ID:fe5RafSg
なんだあの渦…

144名無しさん:2011/03/11(金) 17:53:45 ID:P1a2//tk
停電で何も出来ない、情報も入ってこなーい
in神奈川西湘

145名無しさん:2011/03/11(金) 17:54:03 ID:kqb2T8Lw
おいおいこの船に乗ってる人もう気が気じゃないだろうな・・・。

146名無しさん:2011/03/11(金) 17:54:13 ID:PAcFw80k
帰宅して部屋は無事だが停電中@山中湖
鯖も山梨だったとおもうがあっちも停電かのう。
あ、停電してるなら機械のチェックで忙しいのか?

147名無しさん:2011/03/11(金) 17:55:13 ID:XRjBtB2c
>>142
ラジオ関西は阪神・淡路大震災のときも活躍してたよね。

148名無しさん:2011/03/11(金) 17:55:33 ID:4gCs0OMs
買い物行ったら、近所のコンビニ2軒がメチャ込んでて疲れた。
地震時に異常終了したからか、Janeがスレ読み込まないなぁ。
再インストールしても駄目だ。

149箱@出張先:2011/03/11(金) 17:56:01 ID:I5H5wepM
皆さん大丈夫かね?私はかえれなくなった。

150名無しさん:2011/03/11(金) 17:56:09 ID:kJXDn3Wo
食料買い占めしといた方がいいかな?

151名無しさん:2011/03/11(金) 17:56:52 ID:kJXDn3Wo
このタイミングでデフォルト宣言しようぜ

152名無しさん:2011/03/11(金) 17:56:54 ID:.RgcYjKI
うわあああああ
ttp://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000813.jpg

153名無しさん:2011/03/11(金) 17:57:28 ID:dJC6r.xM
高知県須崎で1m40cmの津波

こんなに離れてるのに

154名無しさん:2011/03/11(金) 17:57:47 ID:kJXDn3Wo
>>152
おいやめろ

155リキだも! ◆ty4gen42s2:2011/03/11(金) 17:58:29 ID:oANQ.ONc
>>147
ラジオ関西はあの時、社屋が被災しましたからもー……。
そんな中でも放送継続してたのは頭が下がる思いですも。

156名無しさん:2011/03/11(金) 17:59:06 ID:yhFtCFTk
ソニー、トヨタグループ、三井化学 東北地区で相次ぎ操業停止
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031117220095-n1.htm
三井化学もか!やべぇ困る

157名無しさん:2011/03/11(金) 17:59:26 ID:q2W8wPIU
品プリで避難所開放やってるという情報。毛布と食い物が出るそうな

158名無しさん:2011/03/11(金) 17:59:51 ID:kqb2T8Lw
>>157
場合によっては世紀末になりそうだな・・・。

159名無しさん:2011/03/11(金) 18:00:04 ID:q2W8wPIU
>>156
それで思い出したけど、Xbox360の修理センターって福島にあるんだっけか

160名無しさん:2011/03/11(金) 18:00:49 ID:jv.rnfX.
>>109
一ヶ月以上は覚悟した方が良い

161名無しさん:2011/03/11(金) 18:01:02 ID:8escokDY
想定はされていたが、実際に帰宅遭難者が大規模に発生したのは史上初か?
震災は明け方だったしな…

162名無しさん:2011/03/11(金) 18:01:20 ID:q2W8wPIU
>>158
こういう時はならないと思うよ。助かるとわかってるもん
さいとうたかをの漫画とかで世紀末状態に陥るのは、
助けが来ないと皆がわかってしまうからだし

163名無しさん:2011/03/11(金) 18:01:47 ID:vsE.50pA
そういえば福島送りって言うな

宮城福島と東北を支えてるところがやばいから
東北全体の経済が停滞しそうだ…
拓銀のときの北海道みたいにならないといいな

164名無しさん:2011/03/11(金) 18:04:11 ID:oY5WxHXI
夕食買いに隣町行ったら一帯が停電して店閉まってたww
レンジで何か作るか…

165名無しさん:2011/03/11(金) 18:05:37 ID:Cd2ExsNc
ttp://www3.nhk.or.jp/knews/20110311/k10014604391000.html

福島原発がヤバイ

166名無しさん:2011/03/11(金) 18:05:43 ID:jv.rnfX.
こういう場合、首都って相当やばいな

167ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/11(金) 18:06:19 ID:Zfb/naY6
o o )ク >>141
uv"ulア なにその地元

168しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 18:06:30 ID:zzk5S5wg
報告終了
基本的に本社宿泊とした

169名無しさん:2011/03/11(金) 18:07:34 ID:CXqmu/OY
これもまた喉元過ぎれば熱さを忘れるんだろうなー

170名無しさん:2011/03/11(金) 18:08:03 ID:hq3INteQ
>>168
ご苦労さまです。
しかし、都内は大変な状態になってますなあ(´・ω・`)

171名無しさん:2011/03/11(金) 18:08:17 ID:6uwwexMU
渋谷の中継でDDDDFFの看板が

172∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 18:08:52 ID:fe5RafSg
しかしこれだと太平洋沿岸の水産業軒並み…

173しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 18:09:06 ID:zzk5S5wg
>>170
こうなっては仕方がない
籠城する

174名無しさん:2011/03/11(金) 18:09:12 ID:q2W8wPIU
>>172
養殖は軒並み終了やね・・

175名無しさん:2011/03/11(金) 18:09:17 ID:kJXDn3Wo
【市役所放送】福島原発が停止、これにより埼玉全域で停電が起こる可能性が高いそうです。県民の方は万一のため準備をしておきましょう。

176名無しさん:2011/03/11(金) 18:09:20 ID:hq3INteQ
>>169
災害なんてものは、熱さを忘れたころにやってくるもんでなあ…。

177名無しさん:2011/03/11(金) 18:10:10 ID:hq3INteQ
>>175
げっ、俺んちも巻き込まれるのかよ。準備せな。

178名無しさん:2011/03/11(金) 18:10:26 ID:6uwwexMU
おいい…津波注意報が日本海側にまで回ってるじゃねーか('A`)

179名無しさん:2011/03/11(金) 18:10:36 ID:kqb2T8Lw
>169
まあ正直甘く見すぎてる奴はともかくいざとなったら対策しても
どうしようもないだろうしね・・・。

180名無しさん:2011/03/11(金) 18:10:52 ID:jv.rnfX.
しかしどれが本震か分からないっていうのも凄いな。

181名無しさん:2011/03/11(金) 18:11:15 ID:3ny3dVkM
家に着いたが、停電中だ...
ブレーカー落とした方がいいのかな?

182∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 18:11:24 ID:fe5RafSg
>>174
水産系持ってる大学も軒並みやばい…

183名無しさん:2011/03/11(金) 18:11:59 ID:9VubBKNI
うお揺れた

184名無しさん:2011/03/11(金) 18:12:29 ID:kJXDn3Wo
受験は終わったのか?
受験の時期だったら面倒だな

185名無しさん:2011/03/11(金) 18:12:51 ID:XRjBtB2c
>>166
東京一極集中である以上、東京になんかあれば日本そのものがヤバい。

186名無しさん:2011/03/11(金) 18:13:16 ID:.m2lMtxo
>>181
前スレだったかと思うが
ブレーカーは危ないから電源プラグ全部引っこ抜けという書き込みがあったので
そっちを確認してみては?

187名無しさん:2011/03/11(金) 18:13:35 ID:kqb2T8Lw
は、畑が家や船や車に呑み込まれていく・・・地獄絵図だな。

188アイス:2011/03/11(金) 18:13:46 ID:ziVFJwgI
>>184
後期試験はあるね。
北大では「電車が止まっていけない場合は連絡してください」ってなってるらしい。

189名無しさん:2011/03/11(金) 18:13:59 ID:vsE.50pA
>>184
国立の後期はまだかも
もう終わったかな?

190名無しさん:2011/03/11(金) 18:15:08 ID:rpSDe3qg
物的被害はとりあえずどうにかなるものでもないので
人的被害が可能な限り抑えられますよう…

191名無しさん:2011/03/11(金) 18:15:11 ID:9VubBKNI
東北大の後期は明日だそうだ

192名無しさん:2011/03/11(金) 18:15:16 ID:q2W8wPIU
【速報】東海道新幹線、新大阪〜小田原間運転再開

193名無しさん:2011/03/11(金) 18:15:17 ID:hq3INteQ
>>187
ナウシカの大海嘯だよね(´・ω・`)

194名無しさん:2011/03/11(金) 18:15:45 ID:oY5WxHXI
>>187
しかも火災したまま流されていくって怖い

195名無しさん:2011/03/11(金) 18:16:16 ID:3ny3dVkM
>>186
ありがとう、ケーブル抜いておくよ

196名無しさん:2011/03/11(金) 18:16:48 ID:P1a2//tk
蝋燭の火だけで過ごすのは阪神の震災以来やわ…

情報収集するにも古い携帯だと面倒や…
せめてワンセグ付いたの位にするかな

197せなみ ◆m8HAt2UYZM:2011/03/11(金) 18:17:26 ID:PgwTJ0C6
余震が続きます…

198リキだも! ◆ty4gen42s2:2011/03/11(金) 18:18:10 ID:oANQ.ONc
ニッポン放送のサイトを見ると、29時まで地震災害特番になってましたも。

199名無しさん:2011/03/11(金) 18:18:20 ID:jv.rnfX.
>>197
余震はマジで1ヶ月以上は続くから

200名無しさん:2011/03/11(金) 18:19:51 ID:8escokDY
>>184
国立大学はほとんどが明日から後期日程っぽいな…

ウチの大学(関西)は予定通り実施、ただし被災者への対応は別途協議中って出てた

201名無しさん:2011/03/11(金) 18:20:00 ID:hq3INteQ
>>198
29時って朝の5時までやん…。

202名無しさん:2011/03/11(金) 18:21:07 ID:q2W8wPIU
>>184
福島学院大どうすんだろう・・校舎丸つぶれとか

203∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 18:21:22 ID:fe5RafSg
うちの実験施設大丈夫かなぁ(´・ω・`)

204名無しさん:2011/03/11(金) 18:21:49 ID:htT/7Jjk
大津波警報・津波警報・津波注意報が各地で追加
新潟・石川県まで注意報発令

205せなみ ◆m8HAt2UYZM:2011/03/11(金) 18:22:25 ID:PgwTJ0C6
揺れているのか、震えなのかよく分からないです

206名無しさん:2011/03/11(金) 18:22:48 ID:3ny3dVkM
ロウソクも無いので、ゲーム機立ち上げてなんとか光を確保
...備えって必要だな

207名無しさん:2011/03/11(金) 18:24:03 ID:yhFtCFTk
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_topics/eqa200-jlp10575338.jpg

208名無しさん:2011/03/11(金) 18:24:05 ID:hq3INteQ
とりあえず飯を食おう。
腹ごしらえは重要だ。

209玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/11(金) 18:24:23 ID:d.wULmMU
えらいことになってますね
ウチのところは震度3〜4でしたが、鉄道は止まってます
会社の人は自動車通勤が大半だから混乱は無いですが

東京の友人たちは大丈夫かなぁ・・・

210∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 18:27:17 ID:fe5RafSg
こんな時に言うのもなんだが
こんな状況でも無人の店舗とかにヒャッハーする馬鹿が出ないってのは、つくづく日本は平和なんだなぁ

211リキだも! ◆ty4gen42s2:2011/03/11(金) 18:27:59 ID:oANQ.ONc
>>201
なので、たぶん今夜のオールナイトニッポンもこの地震災害特番で休止させる
みたいですも。
普段のANNネット局はどう対応するのか分かりませんがもー……。

212玉子 ◆OlExtP80ak:2011/03/11(金) 18:29:49 ID:d.wULmMU
今夜は冷えるぞ・・・

213名無しさん:2011/03/11(金) 18:30:07 ID:Da.YY8uY
コケスレのみんなは大丈夫か?

214名無しさん:2011/03/11(金) 18:31:21 ID:jv.rnfX.
明日になったら一気に色んな数字が出てくるだろうな

215せなみ ◆m8HAt2UYZM:2011/03/11(金) 18:31:45 ID:PgwTJ0C6
ttp://twitter.com/#!/ikapani/status/46131550710018048

Ikaさんも大丈夫ー

216名無しさん:2011/03/11(金) 18:31:56 ID:3ny3dVkM
信号も停電でさ、道は大渋滞
そんな中、信号近くのガソリンスタンドの店員さんが
進んで交通整理やってたよ
カッコ良かったぜ

217独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 18:32:06 ID:OvmCS./c
よし
夕食を食ったぞ
レトルト肉団子と冷凍ドリア
あとは味噌汁だ

味噌汁飲んでる限り大丈夫だ

218名無しさん:2011/03/11(金) 18:32:21 ID:kJXDn3Wo
東京大震災なんてなったらもっとおそろしいのかな。
それこそ世紀末

219名無しさん:2011/03/11(金) 18:32:33 ID:kJXDn3Wo
関東大震災っす

220せなみ ◆m8HAt2UYZM:2011/03/11(金) 18:33:27 ID:PgwTJ0C6
あ。少し前に買った手回し式ラジオがあるの忘れてた…
こういうときのために買ったはずなのにー

221名無しさん:2011/03/11(金) 18:33:32 ID:gjWMe2N6
http://koke.from.tv/up/src/koke13433.jpg
自宅に帰宅。
これくらいで住んでよかった。
とはいえ、一人じゃ持ち上げなおせないぞ。

222名無しさん:2011/03/11(金) 18:34:30 ID:7eUa8vKY
>>221
テレビの前に人がいなくて良かったですね。

俺の家は阪神大震災でテレビ倒れてから置き場変えたw

223せなみ ◆m8HAt2UYZM:2011/03/11(金) 18:35:15 ID:PgwTJ0C6
ゲハ見てて気づいたけど、これじゃ「絶体絶命都市4」は延期か中止だね…

224名無しさん:2011/03/11(金) 18:36:40 ID:wrnjas5I
博麗神社例大祭中止か
仕方ない

225独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 18:36:40 ID:OvmCS./c
>>223
さてなぁ

売り上げの何パーセントかを寄付するとかで発売してもいいかもなぁ

226名無しさん:2011/03/11(金) 18:37:27 ID:6uwwexMU
>>223
そういやディザスターも延期になってたんだったか

227名無しさん:2011/03/11(金) 18:37:57 ID:qpyPu/vg
>>224
まあこればかりはなぁ…

神主のそれに対するつぶやきが冷静というか、大人だ

228名無しさん:2011/03/11(金) 18:38:05 ID:q2W8wPIU
公式情報来ました
ttp://twitter.com/reitaisai_sp/status/46141410918924288

229名無しさん:2011/03/11(金) 18:38:21 ID:jv.rnfX.
>>223
ていうか。発売未定だったよね?既に延期してて

230独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 18:40:02 ID:OvmCS./c
揺れてるのかどうなのか良くわからんから
コップに水を入れて揺れレーダーにしてみた

つい飲んじゃった

231名無しさん:2011/03/11(金) 18:40:08 ID:gjWMe2N6
一人で、32がたブラウン管に果敢に挑戦。

・・・うん、これは腰を痛めるフラグ。
どうみてもむり。
家人の帰りを待とう・・・

232名無しさん:2011/03/11(金) 18:40:51 ID:kJXDn3Wo
エコポイントで新型の液晶を買って、さっそくこの地震で壊した奴どれだけいんだろw

233名無しさん:2011/03/11(金) 18:41:59 ID:gjWMe2N6
今日、都内の電車全て(私鉄、JR、ちかてつすべて 終了
ってニュースが。

徒歩で帰れる人はともかく、
そうでないと会社どまり必須か・・・
(バスは道路込んでて役に立ちそうに無かった。

234名無しさん:2011/03/11(金) 18:43:02 ID:jv.rnfX.
http://www.famitsu.com/news/201103/11041421.html
コスプレ見て癒されようぜ

235名無しさん:2011/03/11(金) 18:43:38 ID:q2W8wPIU
劇的B→A
ttp://jan.2chan.net/img/b/src/1299832737672.jpg

236名無しさん:2011/03/11(金) 18:43:49 ID:770esX72
余震がいつ起こるやもしれんしおとなしく泊まったほうがいいだろうな

237∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 18:45:04 ID:fe5RafSg
>>235
なんじゃあこりゃぁああああああ!?

そして行きつけの自鯖立てて運営してる投稿小説サイトが落ちっぱなしな件
地震に巻き込まれちゃったのかなぁ、管理人さんも無事だといいのだが

238名無しさん:2011/03/11(金) 18:45:11 ID:McpqHW6Q
地震が起きたのが金曜日の午後だったのは不幸中の幸いかな

239名無しさん:2011/03/11(金) 18:45:57 ID:770esX72
>>238
阪神淡路大震災みたいに深夜に起こってたらと思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

240名無しさん:2011/03/11(金) 18:45:59 ID:YThEBSa.
安全確保できる所でおとなしく情報待ちしておいた方がいいよね

241ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/11(金) 18:46:35 ID:Zfb/naY6
o o )ク >>235
uv"ulア おお…おおう…

242カブー ◆TW/B4h2Zeg:2011/03/11(金) 18:46:43 ID:MqyqK.Es
生きてます。
宮城の実家も生存確認しました。
自宅が心配です…

243名無しさん:2011/03/11(金) 18:47:06 ID:6uwwexMU
>>237
街の中継流れてるけど、街路樹の残骸にいろんな物が引っかかってて不気味なオブジェ化しとる('A`)

244名無しさん:2011/03/11(金) 18:47:27 ID:hq3INteQ
>>239
確かに。
明るいうちに避難できただけでも儲けものか…。

245名無しさん:2011/03/11(金) 18:47:30 ID:jv.rnfX.
>>239
あれは早朝だ

246名無しさん:2011/03/11(金) 18:47:35 ID:4flVGn4s
>>242
無事で何より…

247名無しさん:2011/03/11(金) 18:47:47 ID:kJXDn3Wo
>>242
よかった

248名無しさん:2011/03/11(金) 18:48:05 ID:rpSDe3qg
…なんかもう見ているだけで負の気に押し潰されそうだ。

>>242
おぅ良かった。無事だといいね。

249名無しさん:2011/03/11(金) 18:48:07 ID:6uwwexMU
>>242
おお、無事で何より

250名無しさん:2011/03/11(金) 18:48:08 ID:9VubBKNI
>>242
おお良かった

251名無しさん:2011/03/11(金) 18:48:09 ID:hq3INteQ
>>242
カブー無事だったか。何よりだ…。

252名無しさん:2011/03/11(金) 18:48:30 ID:770esX72
>>243
モノならまだマシだ、津波に飲まれると残骸やら何やらで人の体はミンチにされるんだそうな

253∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 18:48:30 ID:fe5RafSg
NHKニュースの配信見てるが仙台マジ大海嘯…

254名無しさん:2011/03/11(金) 18:48:36 ID:Da.YY8uY
>>242
よかったー

255名無しさん:2011/03/11(金) 18:48:47 ID:.m2lMtxo
>>242
おおカブーさん
人的被害がなかったことをまずは喜びましょう
うちも(都内なのでカブーさんとは比較にならないが)自宅は心配だが
ものは最悪どうとでもなる(と思おう)

256名無しさん:2011/03/11(金) 18:49:08 ID:7eUa8vKY
自分とこ被害がなかったけど滅入ってます。

いることを前提にしてシミュレーションするだけで軽く絶望できる…

257∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 18:49:45 ID:fe5RafSg
>>242
とりあえずはえがった…

>>252
ついでに海まで引っ張られると海底に引きずり込まれて「行方不明」になっちまうんだよな…

258名無しさん:2011/03/11(金) 18:50:07 ID:hq3INteQ
渋谷の歩道がマジ混雑状態( ゚д゚ )

259名無しさん:2011/03/11(金) 18:50:21 ID:7eUa8vKY
あの車の人たちが助かっていることを願います。

ニュースとか写真が怖くて見れない。

260箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/11(金) 18:51:41 ID:mqvGVrfk
東海地震レベルが来ると明日は我が身なんで非常に怖い

261∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 18:51:54 ID:fe5RafSg
ちょ、瀬戸内沿岸にも注意報とか…

>>259
さらわれる途中で何かに引っ掛かってくれれば…

262名無しさん:2011/03/11(金) 18:53:09 ID:hq3INteQ
>>261
脱出できるようにしておいて、頑丈な建物に飛び移れればいいんだけどね(´・ω・`)

263名無しさん:2011/03/11(金) 18:53:17 ID:6uwwexMU
自分は今コタツでぬくぬくしながらTV中継見ながらPCの前に居るけど紙一重の差だな
今日仕事がある日だったら、休日だからと遠出していたら今頃帰宅難民になってたわけで('A`)

264名無しさん:2011/03/11(金) 18:53:58 ID:oY5WxHXI
続報が入ってくる度に、家が凄いマシな事を思い知った…
荷物崩れただけだからなあ…電気も水道も普通に使える有り難さを噛み締めよう。

265名無しさん:2011/03/11(金) 18:54:47 ID:7eUa8vKY
流されてたコンテナも小さいのでも空で2tありますからね。

大規模に映像残った初めての津波なのかもしれませんが…

266名無しさん:2011/03/11(金) 18:54:50 ID:jv.rnfX.
全国が揺れた大地震だからな

267名無しさん:2011/03/11(金) 18:55:47 ID:s2irYWhQ
ただいまコケスレ
大阪にいても相当揺れたよ…

268名無しさん:2011/03/11(金) 18:56:29 ID:ArHC6qbQ
>>260
さくらももこが小学生の頃から来る来るって言われ続けてるらしいからね
静岡人としては地震が来るたびに「死んだ」って思っちまう

269しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 18:57:05 ID:zzk5S5wg
ふう
とりあえず社内も
篭城決定で落ち着いた
さてこれからどうするかな

270名無しさん:2011/03/11(金) 18:57:48 ID:yhFtCFTk
明日TUTAYAに行ってCD返してこないと

271名無しさん:2011/03/11(金) 18:57:54 ID:770esX72
>>269
食料とかはあるの?こういうときカップヌードルとかあれば心強いが

272名無しさん:2011/03/11(金) 18:57:56 ID:8FbXGF/6
>>269
余震には気をつけてくださいね

273名無しさん:2011/03/11(金) 18:58:12 ID:8QCSf0Ec
店では売り場の本やらレンタルが大崩落して
家では本棚が崩落してました…orz
周りの人に被害が出なかっただけありがたく思うか…@福島

274名無しさん:2011/03/11(金) 18:58:14 ID:hq3INteQ
>>269
とりあえず警戒しつつ、身体を休めるべきでは?
まだ、安心できないし。

275名無しさん:2011/03/11(金) 18:59:20 ID:Da.YY8uY
>>269
とりあえず食糧確保したほうがいいかと。

276名無しさん:2011/03/11(金) 18:59:49 ID:P1a2//tk
光源が病院しかなくてなんかゴーストタウンみたいや…

277名無しさん:2011/03/11(金) 19:00:22 ID:O7lPtirQ
宮崎の方は地震はなかったみたいだが、宮崎港で1.4Mの津波だそうで…。

皆さん、余震に気をつけてください。

278名無しさん:2011/03/11(金) 19:00:35 ID:oY5WxHXI
食料と毛布ですね、なんか気温がかなり下がるらしいですよ。

279しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 19:02:03 ID:zzk5S5wg
>>271
そういう準備は怠り無いから大丈夫なんだが
宿泊設備が厳しい。女子社員もいるからなあ
こういう時にホテルとか協定とって置かないとだめだね

280名無しさん:2011/03/11(金) 19:02:51 ID:WNPc21v6
冗談抜きで新聞紙とダンボールの保温力は貴重
床にダンボール引くだけで随分違うとです

281名無しさん:2011/03/11(金) 19:04:35 ID:s2irYWhQ
宮城の知り合いで最近連絡が取れなくなった人がいるので
心配だけど確認できないもどかしさ

282名無しさん:2011/03/11(金) 19:06:16 ID:kJXDn3Wo
安心してオナニーできない

283名無しさん:2011/03/11(金) 19:06:44 ID:H/jqWdGo
何でこんな時に限って、寒くなるのかねえ…。

284名無しさん:2011/03/11(金) 19:07:36 ID:hq3INteQ
>>280
ダンボールはマジであったかい。
しがないさんも男共にはダンボールと新聞で女性には毛布とすればいいのでは?

285名無しさん:2011/03/11(金) 19:08:09 ID:s2irYWhQ
新聞紙を服の中に入れると防寒対策としていいんだっけ

286名無しさん:2011/03/11(金) 19:09:07 ID:4flVGn4s
>>285
紙は保温効果高い
包装紙とかコピー用紙をくしゃくしゃにしたのでもいいよ

287名無しさん:2011/03/11(金) 19:09:11 ID:rpSDe3qg
東海地震も連動型が予想されてるんだったか…
備えは万全にせんとなぁ…

288ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/11(金) 19:09:36 ID:Zfb/naY6
 n ̄n  >>280
o o )ク ダンボール床に敷くだけで天国だよな
uv"ulア あれは一度経験するべき
  ヾノ

289しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 19:11:17 ID:zzk5S5wg
>>284
私はおきてるつもりだからなんとかなる。
電気はあるから最悪モンハンでもしてる

290名無しさん:2011/03/11(金) 19:11:46 ID:hq3INteQ
ぐああ。幸手ですげえ地割れ起きてる…。
県民として心配だ。

291名無しさん:2011/03/11(金) 19:11:49 ID:hYLOGwV2
自分の心臓のドキドキすら揺れに感じてしまう

292名無しさん:2011/03/11(金) 19:12:34 ID:DffaBAAo
くそ、未だに宮城の連中と連絡がとれん
だんだん焦ってきた

293名無しさん:2011/03/11(金) 19:13:35 ID:/xKRW.66
とりあえず帰宅。
電車で30分くらいの距離だが、3時間くらいかかった。
社長が全員解散してくれたから暖かいうちに帰れたけど…

15時頃の上野駅
http://koke.from.tv/up/src/koke13434.jpg
傾いてる木造民家
http://koke.from.tv/up/src/koke13435.jpg
マンホールから水が
http://koke.from.tv/up/src/koke13436.jpg
タイル剥落
http://koke.from.tv/up/src/koke13437.jpg
道路に落ちそうなもの干し場
http://koke.from.tv/up/src/koke13438.jpg

294せなみ ◆m8HAt2UYZM:2011/03/11(金) 19:13:52 ID:PgwTJ0C6
>>292
落ち着こう、みんな電話しようとしてパンク状態なんだから

こっちはどう?

Googleが東北地方太平洋沖地震を受け消息情報サイトを開設 2011/03/11
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110311/358247/

295しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 19:13:52 ID:zzk5S5wg
岩手の友人とはなんとか連絡が取れた。
こういう時ネットはたすかる。

296名無しさん:2011/03/11(金) 19:13:56 ID:oY5WxHXI
停電情報見てるんだが、地域によって0だったり数万だったり差がすごいな…
東京は殆どしてないのね。

297名無しさん:2011/03/11(金) 19:14:07 ID:k9MhtyDk
>>242
カブーさんもご家族もご無事で何より

298名無しさん:2011/03/11(金) 19:14:14 ID:4gCs0OMs
いつまで経っても片付け終わらない。
テレビが映るようになったのは救いだけど。

しかし、あれで震度5強なら震度7なんて想像もつかないな…。

299名無しさん:2011/03/11(金) 19:14:28 ID:jv.rnfX.
大きな揺れがない限りは今日一日だけだな。特番

300名無しさん:2011/03/11(金) 19:16:54 ID:DffaBAAo
>>294
電話はしてないんだけど、東北方面の知り合いへのメールに全く応答がない
単に断線してるだけとか、応対できないだけなら良いんだが・・・

301名無しさん:2011/03/11(金) 19:17:17 ID:kJXDn3Wo
テレ東はどうなってんだ?

302名無しさん:2011/03/11(金) 19:17:20 ID:dJC6r.xM
世界で5番目の地震
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000m040017000c.html

303名無しさん:2011/03/11(金) 19:18:09 ID:rK4LHe1c
今北。とりあえず俺は無事だ@千葉県船橋市。
ときに、建物の中にいるときに地震が起きたらあわてて外に出ない方が良いと思うんだが
どうなんだろ?もちろんケースバイケースだとは思うが。

304名無しさん:2011/03/11(金) 19:18:12 ID:yhFtCFTk
うちの近所のコストコが・・・

305しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 19:19:11 ID:zzk5S5wg
>>300
メールはまともに機能してないっぽい
都内の友人もまったく連絡がつかない

306名無しさん:2011/03/11(金) 19:20:26 ID:hq3INteQ
>>301
緊急特番放送中。

307くまねこ ◆TdKdsn5136:2011/03/11(金) 19:20:33 ID:s1EBkbqU
生存報告。

308名無しさん:2011/03/11(金) 19:20:41 ID:.m2lMtxo
携帯会社のメールは機能してないっぽいね
会社とか大学とかで個別にサーバー持ってるところは生きてるみたいだけど

309名無しさん:2011/03/11(金) 19:20:55 ID:oY5WxHXI
>>301
特番やってるね、ちなみに群馬テレビがタッチやってる……

310名無しさん:2011/03/11(金) 19:21:30 ID:YThEBSa.
>>303
つっても建物の倒壊とかもあるから何とも言えんよなぁ
俺ん所は私道があるからそこまで犬二匹抱えて外出たわ

ちなみに自分も船橋だ

311名無しさん:2011/03/11(金) 19:21:33 ID:DffaBAAo
>>307
ぶじか、ほっ

312名無しさん:2011/03/11(金) 19:21:39 ID:.m2lMtxo
おおくまねこ生きてたか
帰れそうかい?そしてお身内の人たちは大丈夫?

313名無しさん:2011/03/11(金) 19:21:49 ID:4gCs0OMs
>>307
お疲れ様です。
どこも大変だな。

314名無しさん:2011/03/11(金) 19:21:56 ID:kJXDn3Wo
>>306 >>309
このまま地球が滅亡しそうな勢いだな

315名無しさん:2011/03/11(金) 19:22:11 ID:Da.YY8uY
>>307
くまねこ無事だったかー!
よかった。

316名無しさん:2011/03/11(金) 19:22:29 ID:hq3INteQ
>>307
無事でよかった。
とりあえず安心。

317名無しさん:2011/03/11(金) 19:22:34 ID:veqrL7ow
>>304
ああ、スロープのトコですか・・

>>242
>>307
無事で何より

318名無しさん:2011/03/11(金) 19:22:40 ID:tUZnYIeo
農地飲み込む津波が、ナウシカの粘菌みたいだな、とか

319名無しさん:2011/03/11(金) 19:22:46 ID:vsE.50pA
>>300
少なくともauはメールまともに動いてないよ
親が15時くらいに俺に送ったらしいメールまだ届いてないし

320名無しさん:2011/03/11(金) 19:23:23 ID:YThEBSa.
>>308
Gmailとかスカイプとかは大丈夫そうだね
海外出張の義兄の携帯にメール送れたよ

321名無しさん:2011/03/11(金) 19:23:40 ID:kqb2T8Lw
テレ東の人は今どんな心境かなぁ・・・。

322名無しさん:2011/03/11(金) 19:23:56 ID:H/jqWdGo
とりあえず、ドアを開けるなりして、避難経路は確保しておいた方が良いな。

323名無しさん:2011/03/11(金) 19:25:20 ID:jv.rnfX.
テレ東はあくまで東京に被害が軽微だった場合だろう。>特番やらない

324名無しさん:2011/03/11(金) 19:25:55 ID:rK4LHe1c
>>310
おお、まさか地元民がいるとは。

いやね、地震が起きた当時ゲーセンにいたんだが、ゲーセン内の客が出口に殺到しててな。
ちょっとそう思ったんだ。


そして地震が起きててもゲームを続ける奴っているもんだな。俺はとっとと自宅に徒歩で帰ったが。

325名無しさん:2011/03/11(金) 19:26:34 ID:ntoqjMLc
帰ってきたら部屋がとんでもない事になってた産業。
とりあえず散らかってた本やらなにやら片付けたが、テレビが台から落ちてるわPCのモニタも落ちてるわどうしようかと思った。
不幸中の幸いかPC本体は無事だったが、コレ落ちてたらと考えると洒落にならん。

後テレビが落ちた時、どうも下にあったwii本体直撃して吹っ飛んだらしいんだが、ヒビ一つ無くピンピンしてた。
ホント任天堂製品の耐久性はアホだな(褒め言葉

そしてコレ入力してる時にまた余震とかもうやだ。

326名無しさん:2011/03/11(金) 19:27:09 ID:84v8rAXQ
>>321
大丈夫。やっと少し落ち着いた。
でも今日は電車動いてないからどこかで泊まり。

327名無しさん:2011/03/11(金) 19:27:09 ID:O7lPtirQ
>>303
家の中だと、脱出口は確保して置け。 火の元の始末は確実に。
揺れが収まっても油断しない。 あわてないのが一番だと思う。

外なら
まくらやクッションがあるなら頭の上から少し離してもて。ヘルメット、防災頭巾があればなお良い。
軍手もつけておくといい。

避難するときは
ttp://www.pref.aichi.jp/bousai/katei/hinan/hinan_frame.htm
屋外にいるとき
ttp://www.pref.aichi.jp/bousai/katei/hinan/sonotoki_okugai.htm
避難するときは安全に
http://www.pref.aichi.jp/bousai/katei/hinan/hinan8kajou.htm

328名無しさん:2011/03/11(金) 19:27:11 ID:kmZMWs/g
しかし日が暮れると冷えるね、避難者の健康が心配だ

329名無しさん:2011/03/11(金) 19:28:15 ID:kqb2T8Lw
>>325
ただそれ故にやらなくなったハードだとしても棚の上とかには
置いときたくないものだなw。任天堂製品

330名無しさん:2011/03/11(金) 19:28:28 ID:jv.rnfX.
テレビとかディスプレイには耐震ストッパーでもつければ良いと思うよ

331独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 19:28:53 ID:OvmCS./c
揺れレーダーに特性ヤジロベーを作成

揺れて転がりっぱなし

332名無しさん:2011/03/11(金) 19:29:13 ID:rK4LHe1c
府中に遊びに行った俺の友人も今日は向こうの避難所で泊りらしい。
…ああいうところの非常食ってやっぱり地元民優先なんだろうね。

333名無しさん:2011/03/11(金) 19:29:23 ID:jv.rnfX.
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/taishin-goods/index.html
ほい

334名無しさん:2011/03/11(金) 19:29:47 ID:hq3INteQ
>>326
無事で何より。

335名無しさん:2011/03/11(金) 19:30:23 ID:oY5WxHXI
耐震グッズ馬鹿売れするんだろうなあ…と何気なく思った。

336独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 19:32:14 ID:OvmCS./c
災害171ダイアルの使い方
「171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です

337名無しさん:2011/03/11(金) 19:33:04 ID:YThEBSa.
>>324
人の多い建物は将棋倒しの可能性があるからね
デカイ建物の場合は体守る状況作って動かないのが吉だね

どんだけ集中してるんだそいつww

338名無しさん:2011/03/11(金) 19:33:17 ID:h27CMVh.
今夜はまどかマギカ10話だー楽しみだー
なんて気分が完全に吹っ飛んでしまった
どうなっちゃうんだろう…

339名無しさん:2011/03/11(金) 19:33:18 ID:H/jqWdGo
>>335
防災グッズも売れると思う。つか、買わなきゃ駄目だと思い知らされた。

340名無しさん:2011/03/11(金) 19:33:40 ID:veqrL7ow
とりあえず、避難所や車の中にいる人はこまめに体を動かして
出来る限り水分とってくれ

エコノミークラス症候群で亡くなるのは残念すぎる
新潟民からのお願いだ

341名無しさん:2011/03/11(金) 19:36:30 ID:DffaBAAo
家に帰ってテレビを見ているが悪夢だな、この津波の映像

342名無しさん:2011/03/11(金) 19:37:08 ID:tUZnYIeo
農地回復どれくらいかかるんだろう
ガレキに海水に…

343名無しさん:2011/03/11(金) 19:37:32 ID:hq3INteQ
携帯にいきなり緊急地震速報がメールで届いた。
こんな機能あるなんて知らなかった…。

344名無しさん:2011/03/11(金) 19:37:53 ID:DffaBAAo
家や車を巻き込んでいるが、中に人がいないことをマジで祈る・・

345名無しさん:2011/03/11(金) 19:38:28 ID:/xKRW.66
NHKで緊急地震速報が届いた数秒後に揺れが来た都内。

346名無しさん:2011/03/11(金) 19:38:33 ID:kqb2T8Lw
>>341
阪神淡路のエッセイでドッカングラグラってあったがこれはもうなんて
言うんだろうなぁ・・・。

347名無しさん:2011/03/11(金) 19:38:33 ID:Dvs3OOJ.
>>341
なんつーか現実感が無いよな

348ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/11(金) 19:39:04 ID:Zfb/naY6
 n ̄n  >>347
o o )ク 燃えながら流れていくとかな
uv"ulア
  ヾノ

349名無しさん:2011/03/11(金) 19:39:20 ID:vsE.50pA
>>347
燃えながら家が流れていくなんて初めて見た

350名無しさん:2011/03/11(金) 19:39:25 ID:4gCs0OMs
>>343
あれは焦るよね。知らせてくれるのありがたいけど。

351名無しさん:2011/03/11(金) 19:40:25 ID:hq3INteQ
なんというか、「海が牙を剥いて襲いかかる」って感じだろうか…。

352名無しさん:2011/03/11(金) 19:40:31 ID:kJXDn3Wo
>>343
放置しておくとアラームが機能しなくなるw
それで寝坊したことがある。

353名無しさん:2011/03/11(金) 19:40:39 ID:QREWe.Hw
札幌はau繋がらんorz

354名無しさん:2011/03/11(金) 19:41:06 ID:4gCs0OMs
みんな車で動いてるから自衛隊が動けないってのもすごいな。

355名無しさん:2011/03/11(金) 19:41:06 ID:6uwwexMU
都内はガスが使えなくなってるのな
この程度で済んだのは不幸中の幸いとはいえ、とりあえず行水するしかないか(´・ω・`)

356名無しさん:2011/03/11(金) 19:41:21 ID:oY5WxHXI
NHKの映像ヤバイ、怖すぎ

357名無しさん:2011/03/11(金) 19:42:12 ID:DffaBAAo
ちょっとショックがでかすぎる
うそだろこれ、これが日本なのか

358独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 19:42:22 ID:OvmCS./c
ガス復旧の仕方
1.ガスを全部止め、ガスメーターの左上の方に付いている黒いキャップを外す
2.中にボタンがあるので押し込む
3.メーターの上の方の赤いランプら点滅(3分)
4.復旧
5.キャップを戻す
6.ガスが付くはず

359名無しさん:2011/03/11(金) 19:42:26 ID:9VubBKNI
>>347
映画とかゲームのムービーみたいだった…
本当に現実に日本で起こってるんだよな…

360名無しさん:2011/03/11(金) 19:42:41 ID:vsE.50pA
>>353
同じく札幌だけどezwebもメールもだめだね
緊急掲示板とか実際の災害中に落としてちゃ意味ないのでは…と思った

361名無しさん:2011/03/11(金) 19:42:44 ID:rpSDe3qg
>>356
今ちょっと点けたけど消した。見てられねぇ…

362名無しさん:2011/03/11(金) 19:42:54 ID:h27CMVh.
阪神大震災の時はこっちはあまり揺れなかったから実感湧かなかったが
今回のはこっちもかなり揺れるから今まさに起こっているのがひしひしと伝わってくる…

363名無しさん:2011/03/11(金) 19:43:07 ID:/xKRW.66
ミニカーで作った特撮映像だよ
車があんなプカプカ流れていくわけないじゃないか…(棒読み

364名無しさん:2011/03/11(金) 19:43:35 ID:4gCs0OMs
>>355
うちの方は一度元栓切った後、またやったら使えるみたいなんだけど、
なんか恐くて使えない。

365しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 19:44:02 ID:zzk5S5wg
>>360
携帯は電波使ってるからしかたない
とても全員が使えるような容量は無いもの

366名無しさん:2011/03/11(金) 19:44:32 ID:kqb2T8Lw
>>351
畑はもう押し流すっていうか呑み込むって感じだったもんなぁ・・・
いろいろ混ざって麻婆豆腐みたいな色だから余計不気味だ。。

367名無しさん:2011/03/11(金) 19:44:55 ID:h27CMVh.
どっちにしろしばらくは火は使わないほうがよさそうだね

368名無しさん:2011/03/11(金) 19:45:16 ID:QREWe.Hw
>>365
北海道は回線容量が少ないから海岸部に回されてるんだろうね

369しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 19:46:03 ID:zzk5S5wg
>>368
こういうときは公衆電話が最強だね

370名無しさん:2011/03/11(金) 19:46:14 ID:gjWMe2N6
ガスが止まっているのかもしれんけど
我が家はプロパンなので
もんだいないでござる

371名無しさん:2011/03/11(金) 19:47:24 ID:kJXDn3Wo
これ経済どれくらい被害があるんだろう

372名無しさん:2011/03/11(金) 19:47:56 ID:4gCs0OMs
都内や大阪には固定電話で連絡ついたのに、横浜に全くかからない。被害ひどいのかな。

373名無しさん:2011/03/11(金) 19:48:06 ID:P1a2//tk
やれる事がない…

月明かりが明るいわぁ…

374名無しさん:2011/03/11(金) 19:48:16 ID:/xKRW.66
>>370
ボンベやチューブが傷んでないかは要注意だ。

うちのじいちゃんの家、焼肉用にひっぱりだした小型ボンベが
消費期限が妹の誕生年(20年近く前)だったのを見たときはちょっと怖かった。
運よく何ともなかったけど

375名無しさん:2011/03/11(金) 19:48:16 ID:DffaBAAo
俺4月に神奈川に引っ越しする予定だったんだけど、
借りた家大丈夫かなあ

376名無しさん:2011/03/11(金) 19:48:17 ID:kqb2T8Lw
>>371
正直実害無かろうがまず全土に影響ありそうだものね。

377名無しさん:2011/03/11(金) 19:49:09 ID:770esX72
津波に飲み込まれた畑は田んぼは塩害でしばらくは使い物にならないだろうな

378名無しさん:2011/03/11(金) 19:50:24 ID:DffaBAAo
出来ることは少ないけど、とりあえず義援金の準備でもしとこう

379名無しさん:2011/03/11(金) 19:50:27 ID:XkUKkqEA
今北区
東北地方のコケスレ住人の方々はご無事でしょうか。

380名無しさん:2011/03/11(金) 19:50:42 ID:rpSDe3qg
>>376
どの地域であろうと影響は避けられんよね

381名無しさん:2011/03/11(金) 19:51:11 ID:dJC6r.xM
うわあ・・・
http://disaster.yahoo.co.jp/1299840547/meteo.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html

382名無しさん:2011/03/11(金) 19:51:40 ID:q2W8wPIU
大洗町の映像出てたけどさ、戦争の後みたいな感じだったさ・・

383名無しさん:2011/03/11(金) 19:51:57 ID:gjWMe2N6
>>374
> ボンベやチューブが傷んでないかは要注意だ。
心配サンクス。

明るいうちに一回りして
倒れてないこと、臭いの無いことを確認住みだ
てか
買える前に爆発してたら
と思うと、はやく帰らざるを得なくなる
ふしぎ

384名無しさん:2011/03/11(金) 19:52:35 ID:q2W8wPIU
>>381
どさくさにまぎれて長野福井石川でも地震が起きてる

385名無しさん:2011/03/11(金) 19:52:36 ID:YThEBSa.
>>372
NHKで横浜の映像流れてたけど地面の波打ち方が尋常じゃなかったよ
地盤の状態で被害の度合いが大分違うと思うよ
海に近い所は地盤緩めだから

386名無しさん:2011/03/11(金) 19:52:36 ID:LS0dSCgY
また地震が…

千葉のコンビナート、時間が進むほどにタンクが減ってるのが分かる。

387名無しさん:2011/03/11(金) 19:53:33 ID:vsE.50pA
>>381
もう50件以上も余震起こったのか…
兵庫県南部地震だと一ヶ月続いたらしいからな

388名無しさん:2011/03/11(金) 19:54:17 ID:O7lPtirQ
緑の弟さん、なめこさん、カブーさん、わふーさん、ドラゴンさん、ちゅるやさん達は元気だろうか?

389名無しさん:2011/03/11(金) 19:55:08 ID:veqrL7ow
カブーは>>242

390名無しさん:2011/03/11(金) 19:55:13 ID:q2W8wPIU
>>385
ボウリング場の天井落っこちたのも横浜のハマボウルだったなぁ

391名無しさん:2011/03/11(金) 19:57:23 ID:4gCs0OMs
>>385
そうかぁ。心配だ。
学校の近くだから避難はしてると思うんだが。

392名無しさん:2011/03/11(金) 19:57:34 ID:u.tiKwqA
帝都は節電の協力せよと

393名無しさん:2011/03/11(金) 19:58:21 ID:/xKRW.66
福島の原子力発電所で
原子炉を止める水を入れるための電力が足りないらしい
予備の発電機が複数とまったからって…

394独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 19:59:01 ID:OvmCS./c
埼玉は停電する可能性があるそうだ

なんらかの対策をしておくといい
主に冷蔵庫系

395名無しさん:2011/03/11(金) 19:59:04 ID:DffaBAAo
>>393
原子炉を「冷やすため」の水ね
原子炉はもう止まってる

396名無しさん:2011/03/11(金) 19:59:32 ID:yhFtCFTk
原発は2、3日は大丈夫
それまでに電力集めればおk、らしい

397名無しさん:2011/03/11(金) 19:59:34 ID:gjWMe2N6
>>393
> 福島の原子力発電所で
> 原子炉を止める水を入れるための電力が足りないらしい
原子炉は止まっているよ。
余熱に当たる部分を冷やすのに難あり
ってかんじ

398名無しさん:2011/03/11(金) 19:59:48 ID:bXVLo01s
>>242
    ,.⌒:ヽ
   (:::::::::::::::::)
  (::::人:::::::::ノ
   (ДT )≡=- >>242
   U┌/ )    良かったぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  ◎└彡−◎

結局2時間ほど寝れけて夜勤へ…という事になっちゃった

399名無しさん:2011/03/11(金) 20:00:06 ID:kJXDn3Wo
近所のほか弁が1時間半の行列だったらしいw

400名無しさん:2011/03/11(金) 20:00:16 ID:kgA3YQAo
都内の電車が一斉ストップした途端に店頭から消える菓子パン
…昼どころか地震直前までたくさんあったんだよなあ

401∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 20:00:56 ID:fe5RafSg
コスモ石油のタンクが爆発した瞬間か…
ttp://www.youtube.com/watch?v=uc7kIKI6baM&feature=player_embedded#at=26

402名無しさん:2011/03/11(金) 20:02:05 ID:yhFtCFTk
NHKのアナ良いね
安心してみてられる

403名無しさん:2011/03/11(金) 20:02:35 ID:vsE.50pA
なんだかんだ言ってNHKが一番安定してたな
緊急特番にはやっぱり強いねぇ

404名無しさん:2011/03/11(金) 20:02:36 ID:Xz5qNE7U
>>242
無事で良かった。

405名無しさん:2011/03/11(金) 20:02:43 ID:DffaBAAo
アナはよいが映像がショッキングすぎる

406名無しさん:2011/03/11(金) 20:03:21 ID:YThEBSa.
暫くネットの文字情報だけでいいや
精神的にくるから映像見たくない

407∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 20:03:36 ID:fe5RafSg
>>405
どうみても「あ、この人もう…」って映像も流れたとかなんとか

408名無しさん:2011/03/11(金) 20:03:55 ID:bXVLo01s
    ,.⌒:ヽ
   (:::::::::::::::::)
  (::::人:::::::::ノ
   (ДT )≡=- >>307
   U┌/ )   くまサンも良かったぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  ◎└彡−◎

409名無しさん:2011/03/11(金) 20:04:45 ID:DffaBAAo
俺も映像消して音声だけにしよう
ちょっとこの映像はきつすぎる

410名無しさん:2011/03/11(金) 20:04:58 ID:kJXDn3Wo
地震で死ぬのは自己責任(キリッ

411名無しさん:2011/03/11(金) 20:05:21 ID:s2irYWhQ
いいえ事故責任です

412名無しさん:2011/03/11(金) 20:05:31 ID:6uwwexMU
>>407
津波から逃げる車、ビルの上に取り残された人々、流されるライト点灯中の車

(´;ω;`)

413名無しさん:2011/03/11(金) 20:06:14 ID:O7lPtirQ
くまねこの旦那>>307はすでに確認してるので、書かなかったけど。
無事でよかった。

>>389
お〜、無事か。安心した。

414名無しさん:2011/03/11(金) 20:06:35 ID:tUZnYIeo
アナウンナーしゃべりっぱなし
すごいね

415名無しさん:2011/03/11(金) 20:06:51 ID:LS0dSCgY
>>407
人が乗ってる車が流れたり、車を放棄して逃げてる人のそばに
津波が押し寄せてたりね。
しかも近くに高い所がなくて…

416名無しさん:2011/03/11(金) 20:07:01 ID:DffaBAAo
>>412
俺が一番ショックうけたのがその映像だわ
しょうがないと判っていても、ヘリで撮ってる暇あったら、と思ってしまう

417名無しさん:2011/03/11(金) 20:07:54 ID:kJXDn3Wo
>>414
奴ら地震の最中でも実況してたぞw
プロすぎる。

>>416
ヘリがうるさくて救助できないらしいね

418名無しさん:2011/03/11(金) 20:08:28 ID:/xKRW.66
>>416
救助用の装備も技術もないだろうし
二次災害考えたら仕方ない。
気持ち的には見てる暇あったら助けろよってのは大いに判るけど…

419名無しさん:2011/03/11(金) 20:09:40 ID:kmZMWs/g
>>390
ドリクラスレが反応してたなぁ

420名無しさん:2011/03/11(金) 20:09:55 ID:QsDdJlyc
>>394
こっちはもう停電してんだよ…
いつになったら復帰するの

421名無しさん:2011/03/11(金) 20:10:23 ID:4aaoy6Do
>>398
どどさんも無事でよかったよー!
夜勤がんばって というより気をつけてー

422名無しさん:2011/03/11(金) 20:11:19 ID:O7lPtirQ
ダメだ、涙が出てきた。 現実逃避してくる。

>>398
地震が起きないと言う可能性はないから、万が一に備えて気をつけてください。
俺は宮崎だけど、俺も気をつけるから。

>>416
そう言うな…。むしろ撮る事しか出来ないカメラマンに同情する。
戦場カメラマンの類には何も出来ない無力さで鬱になったり、自殺する人間もいるそうだから。

423しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 20:11:19 ID:zzk5S5wg
このあたりは仕方が無いねえ
正確な情報ってのも必要だし

424名無しさん:2011/03/11(金) 20:11:36 ID:lf6RCNwE
余震が多すぎて地震なのか自分が揺れてるだけなのか分からんな
唯一揺れるとカタカタ音がする食器棚がたより

425名無しさん:2011/03/11(金) 20:14:37 ID:GdAP/EwY
ようやく歩いて汐留から世田谷区までたどり着いた...

426名無しさん:2011/03/11(金) 20:14:42 ID:Cd2ExsNc
津波は水が真っ黒なのが不気味すぎる

427しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 20:15:56 ID:zzk5S5wg
む、都営地下鉄は運転再開か
すぐに連絡しないといかんな

428ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/11(金) 20:16:26 ID:Zfb/naY6
o o )ク 5時間前のメールが今届いたぁー!
uv"ulア

429名無しさん:2011/03/11(金) 20:16:29 ID:gjWMe2N6
>>425
おつかれー。

今日は、雨が降っていないのがせめてもの幸い。
雨だと、何をするにしても情けない話になっちゃう

430名無しさん:2011/03/11(金) 20:16:39 ID:7eUa8vKY
一刻も早く逃げる、だが
東北は数分で津波来たところもあるみたいだね…

初日は被害の確認がまずできないから
現場の人間が上手いことやってくれることを祈るだけです。

431名無しさん:2011/03/11(金) 20:17:06 ID:/xKRW.66
>>429
数日前の雪とかぶらなくて本当に幸いだった

432名無しさん:2011/03/11(金) 20:17:14 ID:MizjHwrE
新潟だが揺れ始めてヤバイヤバイと思ってたらお客さん来たので接客してた。
なんだか揺れてますねえって言われて今更ー!?と思いながら談笑(まだ揺れてた)
まさかこんなに酷い地震だったなんて……

433名無しさん:2011/03/11(金) 20:17:17 ID:LS0dSCgY
>>422
やっぱリアルで姫矢さんみたいになっちゃうのな。

434名無しさん:2011/03/11(金) 20:17:52 ID:GdAP/EwY
>>429
ありがと。まったくね。晴れててよかたよ

435名無しさん:2011/03/11(金) 20:18:21 ID:/xKRW.66
また少し強めに揺れてる都内
というかさっきから断続的にゆれっぱなしなので俺がおかしいのかもしれんが

436名無しさん:2011/03/11(金) 20:18:38 ID:.RgcYjKI
余震が止まらねえ・・・・
とても眠れないお・・・

437名無しさん:2011/03/11(金) 20:20:03 ID:hq3INteQ
>>434
とはいえ、夜は冷えるからあったかくしたほうがいいよ。

438名無しさん:2011/03/11(金) 20:20:11 ID:oY5WxHXI
余震が一時間に10回くらい起きてるね、また大きなのが来たらと思うと怖い。

439名無しさん:2011/03/11(金) 20:20:15 ID:4gCs0OMs
>>435
感覚が分からなくなるよね。過敏になってしまってる。

440名無しさん:2011/03/11(金) 20:20:39 ID:O7lPtirQ
>>425
おつかれさま。

>>433
まあ、そんなもんです。
人間的に歪んでた方がカメラマンは楽だよ。

441名無しさん:2011/03/11(金) 20:20:52 ID:MizjHwrE
田畑を呑み込む津波の映像はむしろ、もののけ姫のどろどろだな…触れたら死ぬ…

442名無しさん:2011/03/11(金) 20:21:53 ID:/xKRW.66
揺れてる揺れてる!

443名無しさん:2011/03/11(金) 20:21:58 ID:4aaoy6Do
>>425
ほんとにおつかれさんです

今日シフト休みでほんと助かった…

444独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 20:22:03 ID:OvmCS./c
ガラスのコップに水入れて置けば
揺れてるかどうか解かるよ

でも時々飲んじゃうのが欠点だぜ

445名無しさん:2011/03/11(金) 20:22:16 ID:ntoqjMLc
余震が止まらん・・・

446名無しさん:2011/03/11(金) 20:22:26 ID:Da.YY8uY
実家も田畑が周りにあるからあの映像はぞっとする…。

447しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 20:22:30 ID:zzk5S5wg
またゆれたね

448名無しさん:2011/03/11(金) 20:22:30 ID:yhFtCFTk
なんな気分悪くなってきた
酔ったかな・・・

449名無しさん:2011/03/11(金) 20:22:56 ID:jv.rnfX.
眠れる時は眠っておけ。

450名無しさん:2011/03/11(金) 20:23:33 ID:4gCs0OMs
寝てても飛び起きてしまいそうだ。

451膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 20:23:58 ID:29zOR3aQ
帰宅難民に成らずに済んで今北、
Docomo使えなくて困ったよ

452名無しさん:2011/03/11(金) 20:24:14 ID:jv.rnfX.
揺れるのはしょうがない。

453名無しさん:2011/03/11(金) 20:24:29 ID:rNJ9gxSs
原発と言えばコケスレには関係者が…

454名無しさん:2011/03/11(金) 20:24:38 ID:MizjHwrE
…明日…早番何だけど…
お客さん来るかな…?

455名無しさん:2011/03/11(金) 20:24:44 ID:Da.YY8uY
>>451
よかった、大丈夫だったか。

会社近いから帰宅難民がうちに来る可能性がある件。

456名無しさん:2011/03/11(金) 20:25:02 ID:DffaBAAo
おい、そういえば箱は生存確認とれてるのか?

457名無しさん:2011/03/11(金) 20:25:08 ID:7eUa8vKY
JRこれだけのことなるのって
国鉄がストやって客が打ち壊しやったとき以来かな。
JR以外も停止だから桁違いだけど…

458名無しさん:2011/03/11(金) 20:25:17 ID:bXVLo01s
現実の災害の恐ろしさは言葉を失う…orz

459名無しさん:2011/03/11(金) 20:25:46 ID:rpSDe3qg
周りの人間が当てられて調子崩してはどうにもならん。
手を差し延べられるようになるまでじっくり待機。

460名無しさん:2011/03/11(金) 20:25:47 ID:bXVLo01s
>>451
膝さんも無事だったー!・゚・(ノД`)・゚・ヨカタヨカタ

461名無しさん:2011/03/11(金) 20:26:31 ID:DffaBAAo
>>458
次にディザスターをやったら感覚が変わりそうだ・・

462名無しさん:2011/03/11(金) 20:26:31 ID:q2W8wPIU
>>457
いつぞやの架線切断が原因の大停電ん時もこんな感じじゃなかったかな
あん時は帰宅時までには復帰したけど

463名無しさん:2011/03/11(金) 20:26:49 ID:4aaoy6Do
膝ぼんさんよかったー

464名無しさん:2011/03/11(金) 20:27:09 ID:4gCs0OMs
うは、天井近くの壁が穴空いてる。

465名無しさん:2011/03/11(金) 20:27:14 ID:fDuHL6lc
3DS来たけどソフト無いし扱いに困るな
しかし顔シューティングはすごいな。色んなもん飛び越えてる感じ。
カメラはうまく撮れない。身体がかしいでるせいかな?

466名無しさん:2011/03/11(金) 20:27:39 ID:GdAP/EwY
カブーとか大丈夫だったの?

467名無しさん:2011/03/11(金) 20:27:54 ID:7eUa8vKY
名無しさんは消えても分からないんだな。
ごく一部の特徴的な人だけはわかるだろうけど。

468名無しさん:2011/03/11(金) 20:28:03 ID:DffaBAAo
>>466
>>242

469膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 20:28:07 ID:29zOR3aQ
>>455
同僚が車通勤だったおかげで、家に近い幹線道路まで乗せてもらったよ
都内はJRが軒並みダウンしてるから、帰れない人たちガンバレー

470名無しさん:2011/03/11(金) 20:28:31 ID:ly4Vt9h.
こんばんコケスレ
帰れないから会社待機。デビサバっぽいかなw

471名無しさん:2011/03/11(金) 20:28:58 ID:YThEBSa.
>>465
水平だす機能あるから使うといいよ
十字下のはず

472名無しさん:2011/03/11(金) 20:29:05 ID:/xKRW.66
ニコニコ動画でテレビ局のOKをもらって平行放送してたり
GoogleMapで避難所・休憩所リストを作ってついったでまわしたりしてるな

これはこれで本当の意味での情報格差も生まれそうだけど
こうやってみんなが頑張ってるのを見ると日本もまだ頑張れると思う

473 ◆XcB18Bks.Y:2011/03/11(金) 20:29:15 ID:rAgrNCFM
>>403
スマトラ大津波のときの失態で
年末だけは当てにならないのが分かりましたけどね。

>>425
お疲れ様です。
中継では無数の歩行者が歩いているのが映りました。
人が多すぎでパニックになることもあるみたいなので
無事帰れて何よりです。

474名無しさん:2011/03/11(金) 20:29:37 ID:4gCs0OMs
おお、銀座線動き出したか。

475名無しさん:2011/03/11(金) 20:29:51 ID:dJC6r.xM
何かどんどん震源地が南下してるような
http://disaster.yahoo.co.jp/1299842776/meteo.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html

476名無しさん:2011/03/11(金) 20:29:54 ID:O7lPtirQ
>>451
良かった。

>>456
箱さん>>149
帰れなくなった見たい。、

477名無しさん:2011/03/11(金) 20:30:08 ID:kqb2T8Lw
基本いつも居る面子だと後はドラゴンか・・・。

478名無しさん:2011/03/11(金) 20:30:36 ID:7eUa8vKY
>>472
阪神大震災のときも民間の救援、物資や機器、人の提供の
動きがものすごく早かった。

そういうのがあるうちは人間捨てたものじゃないと思うw

479名無しさん:2011/03/11(金) 20:30:39 ID:DffaBAAo
>>476
サンクス、ぶじでよかった・・・
3DSでフレンドの無事が確認できるのがすごい

480名無しさん:2011/03/11(金) 20:31:19 ID:vsE.50pA
>>461
津波から車で逃げるシーンとかな

481名無しさん:2011/03/11(金) 20:31:44 ID:DffaBAAo
どびんさんが3DSでも確認できない・・・

482名無しさん:2011/03/11(金) 20:31:56 ID:XkUKkqEA
関東は電車がほとんんど動いてないのね・・・

TVの映像を見ても、映画かなにかとしか思えない

483独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 20:32:31 ID:OvmCS./c
港町とか丸ごと一つ無くなってたりするとか…
被害者数とかちょっとあれだな

なんつーか
町が丸ごと一つ…

484名無しさん:2011/03/11(金) 20:33:05 ID:jv.rnfX.
>>481
どびんさんは前スレで居たような?

485膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 20:33:09 ID:29zOR3aQ
>>475
今回の揺れで、弾けそうなところが刺激されちゃったからね

486名無しさん:2011/03/11(金) 20:33:09 ID:DffaBAAo
>>475
この機会に少しずつゆがみを緩和してくれればいい
一気に解放されるよか万倍マシだ

487名無しさん:2011/03/11(金) 20:33:23 ID:bXVLo01s
>>481
前スレにて・゚・(ノД`)・゚・ホントヨカタ

> 554 名前:どびん[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 15:19:23 ID:BX2gWuEQ
> 皆さん大丈夫ですか
> 一応自分は無事です
> こんな揺れ初めてだよう

488名無しさん:2011/03/11(金) 20:33:30 ID:O7lPtirQ
えっ?

489名無しさん:2011/03/11(金) 20:33:49 ID:O7lPtirQ
>>487
良かった。

490名無しさん:2011/03/11(金) 20:33:57 ID:DffaBAAo
>>484
ほんとだ、前スレ確認するの忘れてた
よかった!

491色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/11(金) 20:34:34 ID:Zq89dS4U
今北、色々ヤバい

492名無しさん:2011/03/11(金) 20:35:05 ID:LS0dSCgY
>>441
レギンスレではやはりラグナロクと比べられてた。
まああの勢いで巨神がきたらどうにもならんね。

493名無しさん:2011/03/11(金) 20:36:50 ID:LS0dSCgY
>>485
そろそろ東海&東南海か… まあありそうな時期だけど。
正直勘弁して欲しいがこればっかりはなあ。

494名無しさん:2011/03/11(金) 20:38:15 ID:hq3INteQ
膝ボンバー、アノアレも無事か。
しかし、大災害になったなあ、今回の地震…。

495名無しさん:2011/03/11(金) 20:38:47 ID:yhFtCFTk
なんか夢みたいだな
寝て起きたら地震だった所為もあるけど

496名無しさん:2011/03/11(金) 20:39:06 ID:GdAP/EwY
しかしネットとぐぐるマップは偉大だ。なかったら絶対家に帰れない

497名無しさん:2011/03/11(金) 20:39:22 ID:7eUa8vKY
刺激されてってのはありうるね。

宝永地震は東海地震と南海地震が同時発生し
富士山が大噴火を起こしたってのが300年前にあったので。

498名無しさん:2011/03/11(金) 20:41:23 ID:rK4LHe1c
まさか自分が生きているうちにこんな大災害に出くわすとはな。

499色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/11(金) 20:41:42 ID:Zq89dS4U
>>494
とーきょーだかんね
それでもここ10年以上体験したことのない地震だった。
モノが容赦なく落ちるレベルの地震ってヤバいな

あと携帯が完全にダウンしてる

500名無しさん:2011/03/11(金) 20:41:54 ID:/xKRW.66
GPS付ケータイのGoogleマップは本当に助かった。
今使ってるのはFMラジオも単体で受信できるし。

懐中電灯と予備バッテリーと一緒にいつでも持てる所においとかないと…

501名無しさん:2011/03/11(金) 20:41:55 ID:O7lPtirQ
>>491
無事か。安心した。

502名無しさん:2011/03/11(金) 20:41:57 ID:bXVLo01s
違いサンも無事で良かったぁ・゚・(ノД`)・゚・

503独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 20:42:23 ID:OvmCS./c
確か…
最初に揺れたのが2時50分ごろだったかな

そろそろ6時間経つのか

504名無しさん:2011/03/11(金) 20:42:29 ID:7eUa8vKY
こういう状況が発生した直後だと
アナログ放送続けるんだろうな。

と右上のアナログの文字を見て思った。
デジタル電波途切れがちなのよね…

505名無しさん:2011/03/11(金) 20:42:49 ID:IhvHw0hQ
町が流されてる…
漫画でもねぇよこんなの

506色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/11(金) 20:44:21 ID:Zq89dS4U
「違い」になってるのか俺はw
都民なんかより太平洋側の人間を心配した方がいい

507名無しさん:2011/03/11(金) 20:44:53 ID:hq3INteQ
>>505
正直、自然の力は人間の想像なんて簡単に超えるよな…。

508名無しさん:2011/03/11(金) 20:45:13 ID:Da.YY8uY
【拡散希望】千葉市近辺に在住の方! コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、
雨などといっしょに降るので外出の際は傘かカッパなどを持ち歩き、
身体が雨に接触しないようにして下さい!!!

おいマジかこれ

509名無しさん:2011/03/11(金) 20:45:16 ID:LS0dSCgY
>>505
ウルトラマンレオなら…

510名無しさん:2011/03/11(金) 20:46:17 ID:Xz5qNE7U
>>506
アレが生きてたって言われるよりはマシではなかろうか。

511名無しさん:2011/03/11(金) 20:46:21 ID:DffaBAAo
>>508
デマだ
のせられるな

512名無しさん:2011/03/11(金) 20:46:35 ID:kqb2T8Lw
>>508
【地震】悪質な便乗デマがもう登場……「拡散希望」、まずは事実確認を

 11日午後に東北地方・太平洋沖地震が発生したが、すでにネットで悪質なデマが出回っていることが確認された。

  Twitterでは、東京都内で大怪我をした人が助けを求めている、という内容がツイートされ、「【拡散希望】」などの文言とともに流布していたが、事実無根であることが、後追いでツイートされる事態となっている。もし、
虚偽の内容をツイートしたのであれば、非常に悪質な行為と言えよう。

 こういった書き込みをみた場合、つい善意で人助けをしたくなる気持ちがどうしても働くが、「拡散希望」などといった内容のツイートは、安易にチェーンメール化し、デマに荷担したり相手方に迷惑をかけたりする結果に陥りやすい。
まずは落ち着いて、事実確認などを行うよう、こういった事態だけに注意してほしい。

513しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 20:46:48 ID:zzk5S5wg
>>506
都内はまだ平穏だよね

514名無しさん:2011/03/11(金) 20:47:17 ID:rK4LHe1c
>>508
デマの可能性があるから鵜呑みにするのは危険ですぜ

515名無しさん:2011/03/11(金) 20:47:35 ID:vsE.50pA
twitterでデマが大量に流れてるらしいな
嘘を嘘と(ry とはいうがこういうことで嘘流すバカはもうつける薬が無いね

516名無しさん:2011/03/11(金) 20:47:46 ID:7eUa8vKY
東北の被害が確認されるのは明日以降でしょうね。
阪神大震災でも状況が見えてきたのは午後になってからですし。

517名無しさん:2011/03/11(金) 20:48:05 ID:Da.YY8uY
>>511-512,514
実家が千葉だから気が気じゃなくてね…(電話で連絡は取れてるけど)
もちっと冷静になるわ、ありがとう。

518名無しさん:2011/03/11(金) 20:48:21 ID:4gCs0OMs
横浜の友人と連絡取れた。よかった。
でもまた揺れてて恐い。

519名無しさん:2011/03/11(金) 20:48:41 ID:7eUa8vKY
>>515
そういうのを愉しむ人間がいる以上自衛するしかないですね。

火事場泥棒と一緒で役所もそれ以外のことで手一杯で
相手してられませんから。

520ヌケニン ◆HP1.lovwPg:2011/03/11(金) 20:48:45 ID:Zfb/naY6
o o )ク いやいやいや揺れすぎ
uv"ulア もう寝ちまおう

521名無しさん:2011/03/11(金) 20:49:03 ID:4gCs0OMs
こういう状況下でわざとデマ流すやつはしねばいいのに。

522名無しさん:2011/03/11(金) 20:49:16 ID:/xKRW.66
バスや地下鉄が再開しつつあるのか。

523名無しさん:2011/03/11(金) 20:49:45 ID:WNPc21v6
関東大震災とか阪神の時もデマあったやん
パニックの時って悪いニュースを信じたくなる心理があるのよ。

524しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 20:50:04 ID:zzk5S5wg
>>522
バスは再開、地下鉄は都営がまもなくみたい

525名無しさん:2011/03/11(金) 20:50:06 ID:7eUa8vKY
今日のコケスレはシリアスすぎるな。
地震を萌えヒロインにでもしてみるか。

526独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 20:50:19 ID:OvmCS./c
嘘か本当かはわからんが

雨降ってきたら外に出ないに越した事は無いだろう

527名無しさん:2011/03/11(金) 20:50:26 ID:vsE.50pA
>>516
岩手とか福島の被害は割と出てるのに
肝心の宮城の被害が不透明で怖い

528名無しさん:2011/03/11(金) 20:50:35 ID:DffaBAAo
まあ今わざとデマ流すアホはどうせたいした人生送ってないから

529名無しさん:2011/03/11(金) 20:50:36 ID:jv.rnfX.
>>520
これでもまだ予測の範囲内なんだぜ
>>521
火事場で悪さするのは昔から居るから

530名無しさん:2011/03/11(金) 20:50:54 ID:kqb2T8Lw
>>526
それはまあ違いない、体が冷えたらまずい。

531独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 20:51:23 ID:OvmCS./c
>>525
それはやめておけ

そのヒロインは何人殺してるかわからん

532名無しさん:2011/03/11(金) 20:51:36 ID:DffaBAAo
>>527
阪神淡路の時と一緒なんだよ・・・あのときも神戸と淡路だけが連絡が取れなかった

533名無しさん:2011/03/11(金) 20:51:47 ID:7eUa8vKY
阪神大震災でも火事場泥棒は大量に発生しましたね。

ただ、警察さんもそれ以上に優先順位高い仕事が多すぎて対処できないのよね。

534名無しさん:2011/03/11(金) 20:51:50 ID:yhFtCFTk
<地震>国際救援隊30チーム派遣用意…国連人道調整事務所http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000131-mai-int

535名無しさん:2011/03/11(金) 20:53:35 ID:dJC6r.xM
>>521
関東大震災でも朝鮮人が毒を井戸に入れたとか噂があったね

536名無しさん:2011/03/11(金) 20:53:53 ID:nMQpY0LY
あとここにくる人だと不自由の旦那の姿がないな
地震以降書き込みもつぶやきもない

537名無しさん:2011/03/11(金) 20:54:05 ID:rK4LHe1c
さて、今回の聖府の対応はどうなることか。
阪神大震災の時は対応の遅さが非難されてたが。

538名無しさん:2011/03/11(金) 20:54:16 ID:O7lPtirQ
明日、地震用の災害グッズ買ってくる。
近いうちにこっちにも来る気がする。ただでさえ宮崎は噴火もしてるのに。

>>521
さすがに今はその言葉を口に出すのは止めてくれ。
心の中にしまっててください。 お願いします。

>440でやんわりとカメラマンの話をした俺の気持ちにもなってくれ。

>>525
>地震を萌えヒロインにでも‥
勘弁してください。

539名無しさん:2011/03/11(金) 20:54:36 ID:9VubBKNI
デマ拡散させてる人は善意なんだろうが、それだけに厄介やねえ

540名無しさん:2011/03/11(金) 20:55:08 ID:O7lPtirQ
>>536
本当だ。 大丈夫だろうか?

541名無しさん:2011/03/11(金) 20:55:44 ID:kqb2T8Lw
>>537
・・・聖府は・・・まぁ・・・ルシがファルシなんじゃないかな。

542名無しさん:2011/03/11(金) 20:56:28 ID:4gCs0OMs
つい思ったことをそのまま書いてしまった。
不快にさせてしまい申し訳ない。

>>536
どのあたり在住なのか知らんが、心配だね。

543名無しさん:2011/03/11(金) 20:57:09 ID:G39afj6A
郡山の一角から生存のお知らせ

「ここにいたくねぇ」って庭に飛び出したなんて初めての経験だぜよ…
あのまま家の中にいたらガラスで大怪我してたかも
家はいまのところ無事。でも市役所が傾いたとか言う話は聞いたw

544名無しさん:2011/03/11(金) 20:57:21 ID:rK4LHe1c
・・・今誤字に気がついたorz

×聖府
○政府

545名無しさん:2011/03/11(金) 20:57:21 ID:7eUa8vKY
関西の芸人さんでも真っ二つに分かれたな。

こんなときだから地震もネタにして笑い飛ばせってのと
不謹慎だからやめるべきってので。

546 ◆XcB18Bks.Y:2011/03/11(金) 20:57:40 ID:rAgrNCFM
>>537
菅直人の記者会見は原稿棒読みみたいな喋りでした…

547名無しさん:2011/03/11(金) 20:57:58 ID:DffaBAAo
>>543
無事で何より

しかしこうなると、建物の中にいるべきなのか出るべきなのか・・・・

548名無しさん:2011/03/11(金) 20:58:32 ID:yhFtCFTk
総理より枝野の方が聞けたな

549名無しさん:2011/03/11(金) 20:58:50 ID:bXVLo01s
>>543
郡山さんも無事で良かった…・゚・(ノД`)・゚・ヨカタヨカタ

550名無しさん:2011/03/11(金) 20:59:08 ID:q2W8wPIU
さっきちらっとフジ見てた所、「造船所で製造中の船が100人以上乗ったまま流された」なる情報が・・

551名無しさん:2011/03/11(金) 20:59:21 ID:hq3INteQ
>>537
とりあえず自衛隊の出動を師事したらしい。
被害の状況を見て部隊を動かせるように連絡員を向かわせたとか。

あと被害対策本部はまず、自民党が独自に対策本部を設置した。
煽られるように政府も設置してる。

とにかくライフラインの復旧をまず最優先でやってほしいもんだ。

552ヌケNiン ◆HP1.lovwPg:2011/03/11(金) 20:59:54 ID:Zfb/naY6
明日はどうなることやら

553名無しさん:2011/03/11(金) 21:00:07 ID:yhFtCFTk
氷点下とかマジかよ
鬼だな、気温空気読めよ、村田かよ

554独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 21:00:18 ID:OvmCS./c
>>547
十分な耐震性のある建物なら
中に居た方が良い
テーブルの下、等に隠れる必要があるかは
家具の地震対策にも寄る

ケースバイケースとしか言えないね

555名無しさん:2011/03/11(金) 21:00:23 ID:DffaBAAo
今夜氷点下まで冷え込むらしいな・・・・気をつけてくれ、まじで

556名無しさん:2011/03/11(金) 21:01:00 ID:kqb2T8Lw
>>553
東北の天気予報は聞いただけで絶望的だのぅ・・・こんな時は晴れろよ。

557独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 21:01:37 ID:OvmCS./c
>>556
晴れると放射冷却でー

558名無しさん:2011/03/11(金) 21:01:59 ID:XRjBtB2c
デマを拡散させる可能性もあって善し悪しかもしれないが、ネットが一般化しているというのはありがたいことだな。
阪神淡路大震災のときにネットが普及していたら、もっと助かる人がいただろう。

559名無しさん:2011/03/11(金) 21:02:05 ID:jv.rnfX.
>>551
いつも思うがこういう時は党関係なく協力すれば良いのにな。
どうせ野党は政府の対応はあーだこーだ言うので終わるんだろうな
馬鹿みたい

560名無しさん:2011/03/11(金) 21:02:07 ID:G39afj6A
>>547-549

ありがとうございます
地震体験車の「立っていられない」はフカシでも
なんでもねぇって実体験してしもた。2度目は勘弁だけどね流石に

沿岸部は音信不通な地域が多いらしく、うちらより心配だのう

561名無しさん:2011/03/11(金) 21:02:50 ID:O7lPtirQ
被災した土地の方々は体をあったかくして休んでください。
先ずは生き延びましょう。

>>543
無事だったか。良かった。

562名無しさん:2011/03/11(金) 21:03:14 ID:7eUa8vKY
阪神大震災のときは各政党バラバラに現地に来るから
そのたびに人手を裂かれました。

政党ってもの自体に嫌気が差しましたよ。

563名無しさん:2011/03/11(金) 21:03:52 ID:k9MhtyDk
>>537
偏見かもしれんけど「全力であたっております」と連呼しとるのがなぁ・・。
そんなん当たり前だの。

564名無しさん:2011/03/11(金) 21:04:08 ID:fDuHL6lc
>>559
超党派で与野党一致で協力するって言ってるよ

後の話は知らんけど

565名無しさん:2011/03/11(金) 21:04:15 ID:dJC6r.xM
福島の原発で半径2kmの住民に避難勧告

566色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/11(金) 21:04:26 ID:Zq89dS4U
関西をキー局にしたラジオを思い出した。何年前だっけなぁ
震災があって、おちゃらけた内容どころじゃない、生存報告の内容ばかりになって

567名無しさん:2011/03/11(金) 21:04:42 ID:kqb2T8Lw
>>564
流石に現地が近いと焦りも出るか。

568名無しさん:2011/03/11(金) 21:05:32 ID:rpSDe3qg
>>559
協力するってさ。

>参院自民党幹部「やりたいようにやれ」与党に全面協力伝える
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000645-san-pol

569名無しさん:2011/03/11(金) 21:05:39 ID:YThEBSa.
>>565
それは確定情報?

570名無しさん:2011/03/11(金) 21:05:43 ID:O7lPtirQ
とりあえずの吉報を。

936 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 20:59:34.67 ID:iHPUFiks0
>空自、漂流中の11人救出
>ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031119420151-n1.htm
>良かったな

571名無しさん:2011/03/11(金) 21:06:18 ID:WNPc21v6
>>569
確定。

572名無しさん:2011/03/11(金) 21:07:21 ID:7eUa8vKY
仙台の情報が少なすぎるのは停電の影響なんだろうな。

573名無しさん:2011/03/11(金) 21:07:52 ID:G39afj6A
冷却ポンプが使えなくなっちゃったらしいね、原発
蒸気ポンプを急遽転用しているらしい

574名無しさん:2011/03/11(金) 21:08:05 ID:Xz5qNE7U
なにが怖いって、明日のニュースを見るのが怖い。

575名無しさん:2011/03/11(金) 21:08:28 ID:veqrL7ow
さっき、埼玉の通販会社から商品発送のお知らせが来た
「地震の影響によりお届け日時が厳守できない可能性がございます」

いや、いいから!そんなのいいから!(゜д゜;)

576名無しさん:2011/03/11(金) 21:08:34 ID:YThEBSa.
>>571
これか
ttp://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110615.html

>>572
まだ情報がまとまってないんだと思うよ
次々に情報が下りてくるだろうから

577名無しさん:2011/03/11(金) 21:08:43 ID:jv.rnfX.
>>564>>568
本当に両方が協力してくれれば良いんだがな

578名無しさん:2011/03/11(金) 21:09:36 ID:DffaBAAo
>>574
阪神大震災の時の恐怖が蘇る
情報が入るたびに倍々ゲームで死者が増えるんだよな・・・・行方不明が減らなくて

579名無しさん:2011/03/11(金) 21:09:38 ID:gjWMe2N6
>>573
いつもどおり
「こんなこともあろうかと」の
オンパレードになってくれると期待

580名無しさん:2011/03/11(金) 21:09:40 ID:7eUa8vKY
動画を見るのが怖い。
最初BBCとか海外ので確認したわ。

日本語見ると冷静になれんと思ったから…

581名無しさん:2011/03/11(金) 21:09:57 ID:fDuHL6lc
正直政府はあとで叩かれると思って一所懸命やるだろうから心配してない

心配なのはマスコミの方だ

582名無しさん:2011/03/11(金) 21:10:07 ID:dBM4Uz/Y
電気止まってテレビみれないのだが
ポカリでものんで寝るか

583名無しさん:2011/03/11(金) 21:10:40 ID:8hmMBupA
>>579
オ○ティマ○「私に良い考えが有る」

584名無しさん:2011/03/11(金) 21:10:44 ID:rK4LHe1c
そういや以前、地デジだと緊急地震速報が数秒遅れるっていう問題があった気がするが
あれって解消されたんかな?
うちは未だに地デジを導入してないからわからないんだ。

585名無しさん:2011/03/11(金) 21:10:47 ID:DffaBAAo
>>581
そういえばあいつら災害報道の時に無茶苦茶やったって話があったな・・・

586名無しさん:2011/03/11(金) 21:10:48 ID:gjWMe2N6
今回はじめて
ワンセグを有効利用した気がする

587名無しさん:2011/03/11(金) 21:11:29 ID:gjWMe2N6
>>585
既にヘリの騒音で迷惑かけている
という噂も

588名無しさん:2011/03/11(金) 21:11:38 ID:7eUa8vKY
>>581
ヘリが低く飛びすぎて助けを呼ぶ声が聞こえないってのが
今回も発生しているみたいですね。

あのときサンテレビは地元のを伝えないといけないからって低く飛んで
余計に問題になってしまったというのを後に反省しましたが。

589名無しさん:2011/03/11(金) 21:12:02 ID:LS0dSCgY
>>550
マジかよ。
宮城とかどうなってるのか、映像が出てる方がマシなのかもしれん。

>>556
張れると放射冷却でさらに冷えたりするけど。

590しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 21:12:05 ID:zzk5S5wg
>>584
あれはレイテンシが原因だから難しいよ

591名無しさん:2011/03/11(金) 21:12:29 ID:veqrL7ow
>>582
電気は一番復旧早い(一応)から
暖房に気をつけて、スグ逃げられるようにしといてね

592名無しさん:2011/03/11(金) 21:12:46 ID:bXVLo01s
>>570
空自の人たち頑張ってくれたサスガ頼りになります(*´Д`*)

593名無しさん:2011/03/11(金) 21:13:21 ID:7eUa8vKY
ブースターあっても弱いからアナログ見てる俺が。

594名無しさん:2011/03/11(金) 21:16:50 ID:rK4LHe1c
>>590
ありゃ?そうなのですか。


…それでも地デジ化を進めるんかねぇ。

595色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/11(金) 21:17:00 ID:Zq89dS4U
テレビがヤバいようならUST、ニコ動を見るのもアリだ

596しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 21:17:36 ID:zzk5S5wg
ぶっ、隣の部署は酒盛りしてる・・・

597名無しさん:2011/03/11(金) 21:17:59 ID:8hmMBupA
>>596
ヘイワ ダナー

598名無しさん:2011/03/11(金) 21:18:03 ID:rpSDe3qg
>>596
おいおい…w

599名無しさん:2011/03/11(金) 21:18:04 ID:s2irYWhQ
>>596
ロシアではよくあること(棒

600しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 21:18:04 ID:zzk5S5wg
>>594
もう止められないよ
お金掛けちゃったもの

601名無しさん:2011/03/11(金) 21:18:25 ID:kqb2T8Lw
>>596
まあ気を紛らわすのもまた一興・・・?

602名無しさん:2011/03/11(金) 21:18:31 ID:hq3INteQ
>>596
余裕ですな(´・ω・`)

603しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 21:18:42 ID:zzk5S5wg
開き直ってるなあ
余震もなんのそのだよ

604名無しさん:2011/03/11(金) 21:18:56 ID:fDuHL6lc
本日のTBS第10話の放送は地震関連ニュースの為、休止となりました。

ttp://www.madoka-magica.com/news/index.html

605名無しさん:2011/03/11(金) 21:19:07 ID:Xz5qNE7U
>>596
翌朝、そこには社員全員二日酔いで業務が停止した会社の姿が……

606名無しさん:2011/03/11(金) 21:19:32 ID:WNPc21v6
酔うと逆に身体冷やすから気をつけて

607名無しさん:2011/03/11(金) 21:19:33 ID:Da.YY8uY
>>596
うちの会社の人らも早々に飲みに行ったな。
まあ電車が動かん以上やることがないからなんだが…。

608名無しさん:2011/03/11(金) 21:20:21 ID:veqrL7ow
空自がんばった!
きっとF2も浮かばれるよ・・

空自松島基地水没 F-2ちゃんが流される
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299835705/
ttp://twitpic.com/48e4r4

609独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 21:20:28 ID:OvmCS./c
いやまぁ…
だって例えば子供生まれたとかなら
災害時でも酒盛りぐらいやると思うぞ

あとは
どーせダメなら酒飲んでねよかー
って不敗の名将も言ってた

610名無しさん:2011/03/11(金) 21:22:00 ID:hq3INteQ
>>604
この緊急特番、あしたの朝までやるんだろうな。
特に津波は第3波や第4波がまだくる可能性があるし。

611せなみ:2011/03/11(金) 21:23:25 ID:PgwTJ0C6
これは酷い
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo/rsp1301.gif

612名無しさん:2011/03/11(金) 21:23:31 ID:dJC6r.xM
>>569
福島第一原発半径2km圏1864人に避難要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000910-yom-soci

613名無しさん:2011/03/11(金) 21:23:46 ID:yhFtCFTk
原発漏れ@テレ朝

614名無しさん:2011/03/11(金) 21:23:48 ID:veqrL7ow
大地震発生
大津波発生
各地で火災&爆発
放射能漏れ(あくまで可能性)


・・・世紀末・・伝説?

615名無しさん:2011/03/11(金) 21:23:49 ID:q2W8wPIU
桃鉄オフも中止か。致し方ない

616名無しさん:2011/03/11(金) 21:24:06 ID:WNPc21v6
これ最低でも2〜3日はやるだろ。
まだ被害の全容すら見えとらん

617名無しさん:2011/03/11(金) 21:25:09 ID:wrnjas5I
>>613
まだ漏れてねーよ

618名無しさん:2011/03/11(金) 21:25:09 ID:hYLOGwV2
うげ、漏れた?

619名無しさん:2011/03/11(金) 21:25:42 ID:4rstqW7w
みなさーん、とりあえずソースを確認するよう各自気をつけてくださーい

620名無しさん:2011/03/11(金) 21:25:49 ID:vsE.50pA
>>616
兵庫県南部のときより長引くだろうね
被害の大部分が津波だから…

621名無しさん:2011/03/11(金) 21:26:00 ID:hq3INteQ
>>618
漏れる可能性があるって状態。

622名無しさん:2011/03/11(金) 21:26:22 ID:8escokDY
漏れる可能性があるから避難指示が出たのと
漏れたから避難指示が出たんじゃ似てるようで大違いだな

623名無しさん:2011/03/11(金) 21:26:56 ID:jv.rnfX.
>>616
午後に起きた地震だからな。
明日テレビを付けたら絶望が待ってるかもしれん・・・

624名無しさん:2011/03/11(金) 21:26:56 ID:4rstqW7w
>>622
似てすらいないと思うんだ、それ

625名無しさん:2011/03/11(金) 21:27:38 ID:oY5WxHXI
>>612
要請だからまだ深刻では無いのかな?

626名無しさん:2011/03/11(金) 21:27:58 ID:XRjBtB2c
陸にある成田が滑走路閉鎖で、湾内とはいえ海にある羽田が着陸用に滑走路再開というのも変なもんだな。

627名無しさん:2011/03/11(金) 21:29:28 ID:LS0dSCgY
>>622
漏れてからじゃ遅いしな。

628名無しさん:2011/03/11(金) 21:30:24 ID:8escokDY
>>624
だけど伝言ゲームで伝えるうちに混同されそうでなぁ

629名無しさん:2011/03/11(金) 21:30:39 ID:hq3INteQ
>>622
漏れてから避難指示だしてたらどんだけ被害がでるかわからんぞ…。

630名無しさん:2011/03/11(金) 21:31:54 ID:4rstqW7w
一応、都心の交通情報

東京メトロ
・銀座線
・半蔵門線の 九段下〜押上駅間
・南北線の 白金高輪〜埼玉高速線内
以上は21:20時点で運転再開してます

631しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 21:33:11 ID:zzk5S5wg
>>630
これじゃ内の写真はほとんど帰れないなあ

632色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/11(金) 21:33:34 ID:Zq89dS4U
>>630
都営は大江戸線、三田線と浅草線は一部折り返しで運行再開している。

633名無しさん:2011/03/11(金) 21:33:39 ID:Xz5qNE7U
>>631
飲むしかないですね。

634名無しさん:2011/03/11(金) 21:33:47 ID:/xKRW.66
しがないさんが動揺してる

635名無しさん:2011/03/11(金) 21:34:05 ID:8hmMBupA
>>631
脳内で変換

これじゃウチの社員はほとんど帰れないなあ

・・・よし!

636名無しさん:2011/03/11(金) 21:34:09 ID:7eUa8vKY
あと、正直に言うとパニックになることもあるからね。
被害が軽微であるならば方便も大事。

無論ちゃんとほうれんそうはした上でだし
後できっちり公表するのが前提だけどねw

637名無しさん:2011/03/11(金) 21:34:22 ID:jv.rnfX.
しがない人の誤字を見るとなんとなくほっとする

638しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 21:34:25 ID:zzk5S5wg
ごめん
間違えた

639名無しさん:2011/03/11(金) 21:34:35 ID:770esX72
東京は公共交通機関が完備されてる分それらが機能しなくなったときが問題だなぁ

640名無しさん:2011/03/11(金) 21:34:58 ID:Z5dWywcU
やねと壁があって夜が明かせる場所

って、重要.
変えれないときは、帰らないのが最善

641名無しさん:2011/03/11(金) 21:35:36 ID:7eUa8vKY
>>640
パニックを起こさないこともだね。
急がば回れ。

642独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 21:35:40 ID:OvmCS./c
まぁ鉄道が止まれば
田舎の車必須というのも理解できるかのう?

643名無しさん:2011/03/11(金) 21:35:56 ID:kqb2T8Lw
>>640
こういう時こそダンボールの出番だな。

644名無しさん:2011/03/11(金) 21:36:06 ID:vsE.50pA
>>639
1箇所2箇所なら振替輸送があるけど
全部同時に止まったらもうお手上げだよね

645名無しさん:2011/03/11(金) 21:36:21 ID:7eUa8vKY
東北の状況が気になりますね。
明日氷点下ですし。

せめて暖かい予想が欲しかった。

646名無しさん:2011/03/11(金) 21:36:45 ID:Z5dWywcU
山の手の中より、
その外に延びる私鉄が動かないことには
帰るに帰れない人が大量に残ってしまう

647名無しさん:2011/03/11(金) 21:36:59 ID:9yAgoOWs
今日地震の前に帰宅してて良かった…

648しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 21:37:01 ID:zzk5S5wg
>>642
都内は渋滞もすごいよ

649名無しさん:2011/03/11(金) 21:37:46 ID:4rstqW7w
>>642
残念ですが、タクシーもバスも壊滅状態なので
「最後に頼れるのは自分の足だけ」が教訓になりそう

650∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 21:37:48 ID:fe5RafSg
津波警報がまだ増えていく…

651名無しさん:2011/03/11(金) 21:38:04 ID:CXqmu/OY
阪神の時は自分らが体感してなかったから他人事で対応遅かったんだろうけど
今回は東京で自分らも揺れを感じただろうから危機感が違うんじゃないかな…

652独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 21:38:10 ID:OvmCS./c
>>648
いや、そうじゃなく

移動手段徒歩とか生活無理っていう

653名無しさん:2011/03/11(金) 21:38:11 ID:rNJ9gxSs
ttp://kirayoshikagegeogeo.up.seesaa.net/image/HI3B0040.JPG
写真と言うからしがないさんの所にはこういう人でもいるのかと(棒

654名無しさん:2011/03/11(金) 21:40:08 ID:/xKRW.66
GoogleMapでルート検索したら、会社から自宅まで10キロなかった
でも、2時間はかかった気がするなぁ…
今たまたま近いからいいけど、次の現場で千葉までいくことになりそうなのがかとなく不安。
年度明けまで揺れてたら仕事どころじゃないかもしれんが

655名無しさん:2011/03/11(金) 21:40:18 ID:fDuHL6lc
>>471
設定からカメラ補正したら直りました

656名無しさん:2011/03/11(金) 21:40:32 ID:Z5dWywcU
都会の人にとっては
浴も悪くも
いい教訓にはなるとおもう。

個人的には
避難するときは、財布と情報端末に加えて
防寒着が必須ってのを学べたかな。

そして、徒歩での帰宅路は覚えておかないとダメだ。
迷子になってる人を
帰宅中に何人かとすれ違った

657しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 21:40:49 ID:zzk5S5wg
>>652
都心でもそうだね

>>653
多いよ

658名無しさん:2011/03/11(金) 21:40:56 ID:veqrL7ow
中国地方の日本海側以外
全具津波来るじゃねぇか・・・

659名無しさん:2011/03/11(金) 21:41:32 ID:Z5dWywcU
>>653
そういうときは、
帰らないって、選択肢がGood

660名無しさん:2011/03/11(金) 21:41:57 ID:4rstqW7w
>>657
人相の話でなく、写真の中にいる人ですよ?
…それとも、本当にスタンド使いがおおいのだろうか

661名無しさん:2011/03/11(金) 21:42:04 ID:8hmMBupA
>>657
多いんだ・・・

662名無しさん:2011/03/11(金) 21:42:09 ID:7eUa8vKY
明るい、歩きなれた、綺麗な道で一般的には一時間4km
暗くて、人ごみで、歩きなれてない道であれば3倍は見込むべき。
場所によっては倒壊したブロック塀がある可能性が高いので。

663名無しさん:2011/03/11(金) 21:43:17 ID:rNJ9gxSs
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
ググるさんがまとめページを作ったか…

664名無しさん:2011/03/11(金) 21:43:28 ID:8escokDY
>>658
台湾や太平洋側の国は既に警報出してるけど
日本海側も津波ってことは朝鮮半島や中国本土もやばくないか

665しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 21:43:29 ID:zzk5S5wg
むー
福島の原発はECCSが動かないのか
これはまずいな

666しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 21:43:53 ID:zzk5S5wg
>>660
酔っ払って開き直ってるっていみだけどね

667名無しさん:2011/03/11(金) 21:43:57 ID:DffaBAAo
>>661
クソワロタwwwww

668∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 21:44:54 ID:fe5RafSg
>>665
安全装置の部分なのに複数系統持ってなかったんだろうか…

669名無しさん:2011/03/11(金) 21:44:55 ID:hq3INteQ
>>664
よその国のことまで考えられる状況じゃなかろうよ。

670名無しさん:2011/03/11(金) 21:44:56 ID:4rstqW7w
む?千代田線復活とtwitterで見たけど
メトロのHPでは運転見合わせのままだ、どっちだ?

671名無しさん:2011/03/11(金) 21:45:08 ID:nrWPUwDA
>>630
有楽町か丸の内が池袋までつながらんと俺的には縁がない
早々に切り上げて歩いて帰ってきて正解であった

672名無しさん:2011/03/11(金) 21:45:14 ID:XRjBtB2c
>>660
あれはスタンド使いというより幽霊だし。

都会の商業ビルは幽霊がでるというはなしが多いらしいけど・・・・・

673名無しさん:2011/03/11(金) 21:45:21 ID:7eUa8vKY
流石に30センチくらいであれば被害はほとんどないので。

ただ、日本海側の状況が恐ろしいですね。

674名無しさん:2011/03/11(金) 21:45:48 ID:veqrL7ow
>>666
危険だなぁ
余震ってホンットにいつ来るかわかんないのに

中越地震だと2週間後とかにもデカイの来たよ?

675しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 21:46:13 ID:zzk5S5wg
>>668
ECCSは最終安全装置なので対策はしてたはずだけどね

676名無しさん:2011/03/11(金) 21:47:12 ID:8hmMBupA
日本海側
山形・秋田のほぼ全域で停電
しかも雪


・・・凍え死なない事を切に願う

677名無しさん:2011/03/11(金) 21:47:23 ID:WNPc21v6
>>668
肝心の電力会社が一番安全意識無いからのう…

678名無しさん:2011/03/11(金) 21:49:08 ID:aW2t3HiE
今北産業、地震がひどいことになってますねぇ

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

679名無しさん:2011/03/11(金) 21:49:30 ID:DffaBAAo
>>678
あ、かふん忘れてた・・

680名無しさん:2011/03/11(金) 21:49:55 ID:XRjBtB2c
>>668
原子力委員会「安全装置を複数系統持たせるなんて、まるで原子力発電所に危険があるように思われちゃうじゃないですか・・・・」

681名無しさん:2011/03/11(金) 21:50:03 ID:jv.rnfX.
>>>>678
全国規模で揺れたからね。尋常じゃない

682名無しさん:2011/03/11(金) 21:50:26 ID:4aaoy6Do
>>678
無事でよかったよー

683名無しさん:2011/03/11(金) 21:50:28 ID:Xz5qNE7U
>>678
おお、無事だったか。

684名無しさん:2011/03/11(金) 21:50:32 ID:veqrL7ow
NHKがUストとニコニコに放送流してるだと・・・?

685Senami:2011/03/11(金) 21:50:35 ID:PgwTJ0C6
NHKニュースで「ニコニコ動画で〜」と台詞を聞く日が来るとは…(棒

686∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 21:50:39 ID:fe5RafSg
NHK、公式に動画で情報配信始めたのか

687名無しさん:2011/03/11(金) 21:50:48 ID:DffaBAAo
ああ、津波の犠牲者が多数見つかった・・・・

688名無しさん:2011/03/11(金) 21:50:51 ID:7eUa8vKY
福島第一原発って臨界事故隠してたところだったっけ。

原子力関係は国策だしパニックも避けたいから仕方がないんでしょうけど…

689名無しさん:2011/03/11(金) 21:51:00 ID:Z5dWywcU
>>676
石油ストーブなんじゃ?

石油ファンヒーターだと、電気も要るから
微妙なんだけども

690名無しさん:2011/03/11(金) 21:51:25 ID:aW2t3HiE
>>679
ほわっつ?(´・ω・`)

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' 先週から色々あって現状さっぱりなんよー
    :;.;;゚ω゚:; 。 風邪を引くわ、したらばブレイクだわ、ばあちゃん血を吐くしだわと 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

691名無しさん:2011/03/11(金) 21:52:05 ID:8hmMBupA
>>690
ばあちゃんヤバイんじゃね?

692名無しさん:2011/03/11(金) 21:52:19 ID:DffaBAAo
>>690
あいまでコテの生存確認ちょこちょこしてたんだけど、かふん忘れてたw
まあ無事で良かった

693名無しさん:2011/03/11(金) 21:52:19 ID:XRjBtB2c
>>689
余震があるから、なるべく火の気を少くしたいだろうな。

694名無しさん:2011/03/11(金) 21:52:26 ID:7eUa8vKY
あ、これはやばいな。

695∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 21:52:33 ID:fe5RafSg
30人が流された、か
遺族には悪いが遺体はあがらんだろうな…

696名無しさん:2011/03/11(金) 21:52:39 ID:aW2t3HiE
>>679-683
あー、そゆことか
うちは三重県だからそこまで被害はないのー
津波はでてるみたいだけど

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

697名無しさん:2011/03/11(金) 21:52:40 ID:veqrL7ow
>>687
気がついたら、現時点で死者68人か・・・

698名無しさん:2011/03/11(金) 21:52:52 ID:hYLOGwV2
これはきてしまったか?

699名無しさん:2011/03/11(金) 21:53:08 ID:fDuHL6lc
NHKはなんだかいい方向に変わりつつあるような(まだわからんけど)

みんなが暖かくして眠れるよう祈りたい

700名無しさん:2011/03/11(金) 21:53:19 ID:LS0dSCgY
浜岡原発が平常稼働中とかいわれても、なんか逆にこわいわw

701名無しさん:2011/03/11(金) 21:53:58 ID:aW2t3HiE
>>691
流石に焦ったし
胃炎と胆石詰まりが併発してたらしい

今は安定してるけどね(´・ω・`)

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' 明日にもお見舞い行かないとなー
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

702名無しさん:2011/03/11(金) 21:54:07 ID:yhFtCFTk
良かったといっていいのかな

703名無しさん:2011/03/11(金) 21:54:29 ID:DZtpH.3o
サイバーコネクトツー社長、地震の影響で帰れない人の為に東京スタジオを解放
ttp://www.inside-games.jp/article/2011/03/11/47863.html

自社内でも帰れない社員だっているだろうに中々やるね

704名無しさん:2011/03/11(金) 21:54:54 ID:7eUa8vKY
原発は、反対派も賛成派も不都合なとこ隠してるから
まともな論議ができないのが難点ですね。

利権になってる以上仕方がないっちゃ仕方がないんですが、
重大事故でも隠蔽気味になってるのは非常に危険ですよ。
今回は隠してないと思いますが…

705名無しさん:2011/03/11(金) 21:55:21 ID:veqrL7ow
なあ、サーファー2人行方不明だと 聞いたんだが


・・まさかな・・?(´・ω・`)

706名無しさん:2011/03/11(金) 21:55:45 ID:aW2t3HiE
>>697
まだまだ、見つかってないだけで増えていくだろうしねぇ…
規模が半端ないし…

車も家も流されてるもの(´・ω・`)
ご冥福を祈るくらいやねぇ…

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

707名無しさん:2011/03/11(金) 21:56:22 ID:5kML/7Yg
>>703
なんだかんだでバンナムの数少ない良心だなぴろし

708名無しさん:2011/03/11(金) 21:57:02 ID:lf6RCNwE
名取市に知り合いが居るのだが、連絡が取れない

709名無しさん:2011/03/11(金) 21:57:11 ID:3sfQFVg.
神奈川県横浜市緑区
ようやく電力復旧!
ろうそくがこんなに頼りになるとは思わなかった。

みんな無事か?

710名無しさん:2011/03/11(金) 21:57:14 ID:8hmMBupA
>>706
まさかNHKで走っている車が流される映像が放送されるとは思わなかった・・・

711名無しさん:2011/03/11(金) 21:57:43 ID:aW2t3HiE
日清が速攻でカップヌードル届けるんだろうかな

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' 伝統になってるとは言えありがたいし
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

712膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 21:58:09 ID:1aQLx/Cc
湯上り玉子肌、
かふんの生存を確認
>>690
おいらの親父なんか、結核に似た症状で入院してたら
ついでにパーキンソンまで発覚、
だけどどちらも軽い方だから良かった

ばあちゃん、心配だよ

713∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 21:58:09 ID:fe5RafSg
>>706
行方不明者の大半は…だろうなぁ
あと居ないことを報告してくれるような人がそもそも居ない状況に陥ってる人も居るだろうし…

714名無しさん:2011/03/11(金) 21:58:12 ID:WNPc21v6
>>704
まあ地震国なら十分考えられるリスクだったんだがのう
安全と言ってたえらい奴らァどうすんだ

715名無しさん:2011/03/11(金) 21:59:06 ID:veqrL7ow
>>710
あれショッキングすぎる・・・

先頭車両が止まっちまって後続が飲み込まれたときはもう・・・つд`

716名無しさん:2011/03/11(金) 21:59:21 ID:XRjBtB2c
>>704
コンビナートの火災をみれば、火力発電所だって危険なときには危険さ。

>>705
この冬一番のビックウェーブだぜ!とか・・・・
すまん、不謹慎にすぎるな。

717名無しさん:2011/03/11(金) 21:59:46 ID:aW2t3HiE
それにしても、このスレではみなさん無事なのかね?(´・ω・`)

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' 助けあわんとなぁ…
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

718くまねこ ◆TdKdsn5136:2011/03/11(金) 21:59:46 ID:s1EBkbqU
家族を連れて小学校に避難中なう。
沿岸に近いんで念の為に……ね。

719独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 21:59:58 ID:OvmCS./c
町ごと流されたとか
数箇所発生してれば
死者10万とか…ありえるんじゃあ

720名無しさん:2011/03/11(金) 22:00:01 ID:zo0uplYE
実家に連絡がつかん。
災害時サービスもよくわかってなかろうしなあ…

まあ津波の心配だけはない山ん中ではあるのが救いか。

しかし反射式ストーブ久々の出番かと灯油入れてつけようとしたら
芯が固着しちゃってて点火位置まで点火レバー動かねえww
日々の備えと点検は大事だのう。
あとクルマで使える充電器とか持っとくべきだった。

721名無しさん:2011/03/11(金) 22:00:13 ID:Xz5qNE7U
>>714
こうなったら、コロニー原発で電気作ってマイクロウェーブで送電するしかないな。

722名無しさん:2011/03/11(金) 22:00:17 ID:O7lPtirQ
>>703
Vジャンプじゃイジられてる悪役キャラだが、こう言う時はさすがにやり手だな。
見直したよ。

723名無しさん:2011/03/11(金) 22:00:29 ID:3SsM/DUg
>>711
任天堂は被災地にDSを送るんだろうか。

724膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:00:33 ID:1aQLx/Cc
今回の震災で、ご不幸に遇われた片方の冥福を祈ります

725名無しさん:2011/03/11(金) 22:00:51 ID:aW2t3HiE
>>718
くまねこも無事かー

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' よし、くまねこの避難所にカップ麺とエロ本を差し入れ(ry
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

726名無しさん:2011/03/11(金) 22:01:02 ID:DffaBAAo
>>718
どおりでくまねこの3DSコメが変わらないわけだ・・・・
従姉と弟さんにもよろしくな

727名無しさん:2011/03/11(金) 22:01:18 ID:dJC6r.xM
避難地域が3kmに増えた
これはヤバい

728名無しさん:2011/03/11(金) 22:01:21 ID:02f5giRw
原子力漏れの可能性とかどういうことなの…

729名無しさん:2011/03/11(金) 22:01:24 ID:OoJ1393M
余震いいかげんにしろ

730名無しさん:2011/03/11(金) 22:02:26 ID:aW2t3HiE
>>719
避難はされてたみたいだから万は行かないと思うけど
逃げ遅れた人もいるだろうから千には届きそうだなぁ…

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

731名無しさん:2011/03/11(金) 22:02:30 ID:veqrL7ow
>>716
地震前ならしょうがないよ

後なら・・・うーん・・
河口に警官と主に取り残された人とかもいるようだが

732名無しさん:2011/03/11(金) 22:02:40 ID:7eUa8vKY
>>716
火力発電関連の事故は
どうやっても水力発電所や原子力発電所の事故に及ばないもので。

原発反対派ではないのですがリスクまで正直に話した上での比較をすべきだと思うのですがね。
それがしないから反対派の利権もできちゃってるもので。

733膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:02:44 ID:1aQLx/Cc
>>728
冷却できなくなって、メルトダウンするかもしれない状況なのかな

734名無しさん:2011/03/11(金) 22:03:10 ID:.RgcYjKI
DASH村もやばいな・・・

735名無しさん:2011/03/11(金) 22:03:20 ID:IhvHw0hQ
こんなときに限ってWOWOWは矢島美容室でなきそう

736名無しさん:2011/03/11(金) 22:03:46 ID:DffaBAAo
>>734
あれまだやってたのか・・・
あひる村長ピンチ?

737名無しさん:2011/03/11(金) 22:04:06 ID:aW2t3HiE
今回は流石にテレ東も特番組んだんでしょうか?(ry

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

738名無しさん:2011/03/11(金) 22:04:22 ID:7eUa8vKY
避難が出てるということはその可能性があるということでしょうね。

高くはなくても可能性がある以上は避難させるべきでしょう。
デマに使われなきゃいいんですが…

739名無しさん:2011/03/11(金) 22:04:25 ID:veqrL7ow
>>720
とりあえず登録だけでもしておくんだ

気がつけば聞いてくれるかもしれん
逆もある

740名無しさん:2011/03/11(金) 22:04:42 ID:Z5dWywcU
>>733
炉自体は止まっているから
大丈夫じゃないのかな?

というか、
最悪メルトダウンしなければ
「十分な対策がなされていた」
ってことなんじゃ

741 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 22:04:43 ID:e0nJXBSQ
秋田の親族及びゲーム屋のおっさんの無事を確認。

おっさん、「ゲーム屋で電気使えないとか商売上がったりで困る」と嘆く。

742名無しさん:2011/03/11(金) 22:04:49 ID:8hmMBupA
ハゲロダの管理人が音信不通という噂

>>737
現状特別番組を放送中>テレ東

743独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 22:04:51 ID:OvmCS./c
>>737
ああ
いまも特番だぜ

744名無しさん:2011/03/11(金) 22:04:53 ID:vsE.50pA
DASH村って確か相馬か双葉だったから
避難区域はいってるかも

745名無しさん:2011/03/11(金) 22:05:01 ID:7eUa8vKY
>>737
サンテレビですら特集してます。

746名無しさん:2011/03/11(金) 22:05:06 ID:DffaBAAo
>>742
やめてくれ・・・

747名無しさん:2011/03/11(金) 22:05:15 ID:jv.rnfX.
>>737
してるよ。

748名無しさん:2011/03/11(金) 22:05:29 ID:LS0dSCgY
>>737
さすがに災害特集してるよ。

749膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:05:36 ID:1aQLx/Cc
>>736
まだやってる、先週は鮭の魚礁造りやってた

750名無しさん:2011/03/11(金) 22:05:49 ID:7eUa8vKY
>>740
停止しても、即座に冷えるわけではないので。

熱が下がる以上に冷却能力がなくなるのが早い場合というのが今回の事例だと思います。

751名無しさん:2011/03/11(金) 22:05:51 ID:Srkq.qr6
いくら原発反対だからといって、
不確実なデマや、余計な不安をあおるようなことせんようにな。

752名無しさん:2011/03/11(金) 22:07:17 ID:Z5dWywcU
明日あきばめぐりは
諦めた方がいいかなぁ?

電車ふっきゅうするんかいな

753名無しさん:2011/03/11(金) 22:07:32 ID:aW2t3HiE
>>743-748
流ここでブレることなく平常運転なら流石に怒りたくもなるがw

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

754名無しさん:2011/03/11(金) 22:07:33 ID:WNPc21v6
40分間にM7以上が4連発とかどういうこっちゃ…

755 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 22:07:59 ID:e0nJXBSQ
>>752
やってる場合じゃねえな。

756しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 22:08:32 ID:zzk5S5wg
ECCSの件は本当に心配だなあ

757独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 22:08:39 ID:OvmCS./c
荒浜で遺体多数…

もうダメだ
もうテレビ消すぜ

758名無しさん:2011/03/11(金) 22:08:44 ID:DffaBAAo
>>754
どんだけため込んでたんだろう。。。。

759名無しさん:2011/03/11(金) 22:08:45 ID:/xKRW.66
うーん、ネットは頼もしい、というか頼りにしてしまうな
一人暮らしだとさ…
コケスレ含むいいところを巡回してたら気分も落ち着いてきた。
単に余震が減ってきたからかもしれんが…

深呼吸したら腹減ってるのに気が付いたよ

760名無しさん:2011/03/11(金) 22:08:54 ID:kqb2T8Lw
>>753
ただ、あんまり報道入り過ぎても迷惑なんじゃ?ってのもあるけどね、
よろしくない態度のとこは特に。

761名無しさん:2011/03/11(金) 22:09:00 ID:s2irYWhQ
>>754
M7とか普通に考えれば余震の数字じゃねえな…

762名無しさん:2011/03/11(金) 22:09:19 ID:jv.rnfX.
>>754
本震がM8.8なら余裕で起こりうる

763名無しさん:2011/03/11(金) 22:09:45 ID:QREWe.Hw
>>754
マグニチュードは1で32倍、2で1000倍を表す数値
M8.8はM6.8の1000発分!

764名無しさん:2011/03/11(金) 22:09:51 ID:rNJ9gxSs
ここがリアル避難所になってる気がしないでもない
と、ちょっと不謹慎なことを思ってしまった

765名無しさん:2011/03/11(金) 22:10:10 ID:dJC6r.xM
<地震>津波で300人死亡か 福島・相馬 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000154-mai-soci


こりゃ数百人で終わるレベルじゃねーな

766名無しさん:2011/03/11(金) 22:10:16 ID:aW2t3HiE
>>755
やる事自体ができんよーな
店自体開くのかねぇ?

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' 変顔はラデ6990は買ったのかい?
    :;.;;゚ω゚:; 。あの家庭にも電源にもやさしくないビデオカード(ry
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

767名無しさん:2011/03/11(金) 22:10:47 ID:YThEBSa.
>>752
地下鉄は復旧早いみたいだけど見送った方がよろしいかと

768名無しさん:2011/03/11(金) 22:11:11 ID:DffaBAAo
>>765
ああああ・・・・なんてことだ

769名無しさん:2011/03/11(金) 22:11:30 ID:kqb2T8Lw
>>765
同僚の実家は無事かなぁ・・・。

770名無しさん:2011/03/11(金) 22:11:56 ID:wrnjas5I
相馬って7mクラスの津波来たんだっけ?

771名無しさん:2011/03/11(金) 22:11:57 ID:Z5dWywcU
しゃーない。
明日は家で
のんびりしていよう...

そして、いまだに倒れたテレビを
起こせないぜ

772名無しさん:2011/03/11(金) 22:12:16 ID:veqrL7ow
老人ホームヨッシーランドの入居者100名が行方不明か・・

773名無しさん:2011/03/11(金) 22:13:07 ID:vsE.50pA
>>770
7m30cmってラジオで言ってた…

774 ◆XcB18Bks.Y:2011/03/11(金) 22:13:49 ID:rAgrNCFM
>>752
アキバも各店臨時休業でしょうしね。

775名無しさん:2011/03/11(金) 22:13:57 ID:LS0dSCgY
確かにテレビ見てたら鬱になるな。

776膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:14:01 ID:1aQLx/Cc
>>773
洒落にならない

777名無しさん:2011/03/11(金) 22:14:17 ID:McpqHW6Q
>>752
地震直後のアキバの様子
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51236655.html

778∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 22:14:40 ID:fe5RafSg
>>765
24時間経たないうちに300人も…

779しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 22:15:18 ID:zzk5S5wg
>>765
ほぼゼロタイムだったみたいだからね
ご冥福をお祈りします

780名無しさん:2011/03/11(金) 22:15:29 ID:yhFtCFTk
あしたTUTAYAにCD返さないといけないんだけどなぁ

781名無しさん:2011/03/11(金) 22:15:53 ID:aW2t3HiE
しかしまぁ、津波が何遍見ても悲惨だわ…
火がついた家が流されてるって、なんの冗談なんだか…(´・ω・`)

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

782名無しさん:2011/03/11(金) 22:16:06 ID:veqrL7ow
死亡90人以上・・

783 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 22:16:12 ID:e0nJXBSQ
7m30は「観測できた」最大波だからね。

各所で観測計が壊れてたって話が出てる

784名無しさん:2011/03/11(金) 22:17:52 ID:veqrL7ow
>>783
壊れんのかよ・・

785名無しさん:2011/03/11(金) 22:17:52 ID:jv.rnfX.
そっとテレビの電源を消した方が良いぞ。

786名無しさん:2011/03/11(金) 22:17:53 ID:LS0dSCgY
つまりもっと高い津波の可能性が… そして被害も。

787名無しさん:2011/03/11(金) 22:17:58 ID:8hmMBupA
また揺れてる・・・

788名無しさん:2011/03/11(金) 22:18:24 ID:Z5dWywcU
また揺れてる

もうどうにもならんな

789 ◆XcB18Bks.Y:2011/03/11(金) 22:18:33 ID:rAgrNCFM
>>773
津波は30cmでも危ないのに…

790名無しさん:2011/03/11(金) 22:18:37 ID:/xKRW.66
東京また強めに揺れてる…

791膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:18:39 ID:1aQLx/Cc
津波は信じられない位速いらしいからね、
奥尻島の被害も殆どが津波だったらしいし

792しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 22:18:58 ID:zzk5S5wg
またゆれたね

793名無しさん:2011/03/11(金) 22:19:26 ID:veqrL7ow
また石油コンビナートの火災か

津波が消してくれないかのう(・ω・`)

794 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 22:19:31 ID:e0nJXBSQ
宮城塩釜で石油コンビナート爆発

795名無しさん:2011/03/11(金) 22:20:14 ID:8hmMBupA
>>793
燃えてる油に水ぶっ掛けると火が拡散するんやで・・・

796名無しさん:2011/03/11(金) 22:20:39 ID:aW2t3HiE
これは阪神大震災より凄まじいなぁ…
被害が読めん…(´・ω・`)

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

797名無しさん:2011/03/11(金) 22:21:16 ID:aW2t3HiE
コンビナートが爆発したか……(´・ω・`)

そろそろ収まってくれ…orz

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

798名無しさん:2011/03/11(金) 22:21:37 ID:ArHC6qbQ
でかい地震が起こる度に
プレートにダイナマイトでもぶちこんでエネルギーを逃がせんもんかと思うが
無理なんだろうなぁ…

799名無しさん:2011/03/11(金) 22:21:37 ID:jv.rnfX.
>>793
専用の消火剤じゃないと消えないぞ

800名無しさん:2011/03/11(金) 22:21:39 ID:LS0dSCgY
>>793
油系は水被ると広がるんだよ。
油は水に浮くからな、雨の方がまだまし。

801名無しさん:2011/03/11(金) 22:21:45 ID:WNPc21v6
そういや桃鉄で仙台に石油コンビナートあったな…

802 ◆XcB18Bks.Y:2011/03/11(金) 22:22:04 ID:rAgrNCFM
>>795
父が寝ぼけたまま天ぷら揚げようとして発火したときに
私が慌てて水を掛けたら火柱が天井まで上がってびっくりしたです。
幸い消えてくれましたけど、そうでなかったら危なかった。

803名無しさん:2011/03/11(金) 22:22:22 ID:LS0dSCgY
>>798
噴火するだろw

804∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 22:22:26 ID:fe5RafSg
>>796
人的被害は多分阪神の方が上のままで終息するだろうけど
物的・経済的被害は多分比べ物にならん位になると思う

805名無しさん:2011/03/11(金) 22:22:51 ID:/xKRW.66
津波がコンビナートにかかったらやばい
可燃性の薬剤が広がって延焼するし
薬剤に毒性があったらそれも怖い

806名無しさん:2011/03/11(金) 22:23:06 ID:jv.rnfX.
超竜神が居てくれたら良かったのにね

807名無しさん:2011/03/11(金) 22:23:11 ID:rpSDe3qg
>>804
広範囲すぎるよなぁ…

808 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 22:23:32 ID:e0nJXBSQ
>>798
そんなチンケなエネルギーでどうにかなるもんでもないしな。

マグマに水滴足らすようなもん。

809名無しさん:2011/03/11(金) 22:23:42 ID:LS0dSCgY
>>804
都内の機能停止も大きいしね。
関東大地震だと本当にどうにもならん事が分かっちゃったなぁ。

810名無しさん:2011/03/11(金) 22:24:01 ID:Z5dWywcU
いまから既に
月曜会社行くのが
めんどい。

おもに、片付けの手間隙的に

811名無しさん:2011/03/11(金) 22:24:09 ID:veqrL7ow
>>799
>>800
それもそうか・・

10時過ぎたんだが、原発どうなったんだ

812名無しさん:2011/03/11(金) 22:24:10 ID:.Jo4ZzoI
今帰宅
みんな無事なんか?

813カーマイ:2011/03/11(金) 22:24:35 ID:YtANIhEQ
会社から、都内の祖父母の家に歩いて避難。コケスレのみんなが無事でありますように。

814名無しさん:2011/03/11(金) 22:24:43 ID:yhFtCFTk
536 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/03/11(金) 22:22:54.58 ID:KoHicI21 [6/6]
コスモ石油精製能力
240000(千葉)/595000(全国合計)

815 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 22:25:20 ID:e0nJXBSQ
阪神大震災の人的被害は発生時刻もあいまっての家屋倒壊による即死・圧死がほとんどだったからねえ。
またアレとは質が違ってくる。

816∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 22:25:27 ID:fe5RafSg
ついでに津波に呑まれた農地はおそらく当分は塩害でまともに使えなくなる
沿岸漁業は養殖も含めて壊滅するだろうし、被害地域の第一次産業は年単位で停止するってことなんだよな…

817名無しさん:2011/03/11(金) 22:25:30 ID:DffaBAAo
東北の知り合いと連絡が付いた(´;ω;`)
小学校に避難してるらしいけど全員無事だった
よかった・・・・

818名無しさん:2011/03/11(金) 22:25:31 ID:Z5dWywcU
>>809
いやぁ
これはこれで
都心に対しては。
予行演習として、いい経験になるかと。

対策もまた、追加でうてるしね

819名無しさん:2011/03/11(金) 22:25:45 ID:veqrL7ow
>>814
うわぁぁあぁああぁっぁぁ

820名無しさん:2011/03/11(金) 22:26:06 ID:LS0dSCgY
>>814
コスモ、オワタ?
ガソリンその他値上げだな、まあ仕方ない。

821名無しさん:2011/03/11(金) 22:26:14 ID:8hmMBupA
>>814
だいたい半分か・・・
しかも千葉は関東の要だろうなぁ・・・

822名無しさん:2011/03/11(金) 22:26:16 ID:Da.YY8uY
>>814
やばくね?

823∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 22:26:26 ID:fe5RafSg
>>814
コスモ石油が持つ供給能力の半分が消し飛んだのかよ…

824名無しさん:2011/03/11(金) 22:26:35 ID:mggWf2WU
世紀末だなあ…
余震まだ続いてるし怖いよ

825名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:06 ID:LS0dSCgY
>>816
沿岸地域は日本全国だからなぁ。
伊勢湾も経済的な被害は多そうですよ。

826名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:07 ID:7eUa8vKY
人間の文明の脆さか。
これ、対策のしようがないよね?

って仙台空港沿岸上空の写真見ると油膜酷いな。

827名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:08 ID:kqb2T8Lw
>>814
これはもう石油の値段どうなるかなあ・・・・。

828名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:08 ID:aW2t3HiE
>>816
塩害の被害はどれだけ続くのかねぇ(´・ω・`)
塩害に強い作物くらいか…

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

829 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 22:27:11 ID:e0nJXBSQ
仙台、これは何が燃えてんの?

830名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:30 ID:XRjBtB2c
コンビナートとか映像でみるとすごく密集しているよね。
技術的なことはよく判らんが、たぶん最高の効率をもとめた結果なんだろうけど、こういう危機のときには被害を大きくしちゃうんだろうな。

831名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:31 ID:Z5dWywcU
とりあえず
石油買ってくるかな

832名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:33 ID:jv.rnfX.
余震によるストレスが一番悪いんだぜ

833名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:34 ID:/xKRW.66
いちおう、日本が平常運転でも少しはやっていける量の備蓄燃料があるはず…
それが大丈夫なのか知らんが

834名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:46 ID:7eUa8vKY
>>829
たぶん、震災と一緒かと。

そこらじゅうで火災で対応しきれないんだと思います。

835名無しさん:2011/03/11(金) 22:27:56 ID:aW2t3HiE
>>814
洒落にならん……orz

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

836 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 22:27:59 ID:e0nJXBSQ
>>828
3年は無理じゃねえかな

837膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:28:01 ID:1aQLx/Cc
>>809
ここまで交通機関と携帯が弱いとは思ってなかったよ、
首都圏直下型が来たら終わるよね

838ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/11(金) 22:28:03 ID:4ac4yIGE
生存報告生存報告・・・

くぁ〜、革靴装備の状態で自宅まで徒歩は流石にキツかったぁ

839名無しさん:2011/03/11(金) 22:28:36 ID:Xz5qNE7U
>>838
ドラゴンなんだから飛んで帰ってきなさいよ。
無事で良かったよ。

840名無しさん:2011/03/11(金) 22:28:37 ID:Da.YY8uY
>>838
おおお生きてたか、よかったー。

841名無しさん:2011/03/11(金) 22:28:38 ID:aW2t3HiE
>>838
おー、無事だったか(´・ω・`)

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

842名無しさん:2011/03/11(金) 22:28:39 ID:OoJ1393M
>>838
おつかれ、おれも4時間かかったよ...

843色違いアノアレ ◆AREpjE6aIg:2011/03/11(金) 22:28:51 ID:Zq89dS4U
>>838
ドラゴンのくせに空を飛ぶを覚え(ry
無事で何よりだ。ゆっくり休んで

844名無しさん:2011/03/11(金) 22:29:07 ID:LS0dSCgY
>>837
東海でも十分終わりますよ。
つかその辺りは阪神の時に経験済みだけどね。

845名無しさん:2011/03/11(金) 22:29:14 ID:Z5dWywcU
>>838
おかえり&おつかれ

とりあえず、お腹一杯にふくらませて
暖まるよろし

846名無しさん:2011/03/11(金) 22:29:20 ID:kqb2T8Lw
>>838
お疲れさん・・・後は不自由の旦那か。

847膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:29:48 ID:1aQLx/Cc
>>838
おかえりー

848名無しさん:2011/03/11(金) 22:29:53 ID:7eUa8vKY
お疲れさまです。
靴買うのは選択肢になりうると思うの。

849膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:31:08 ID:1aQLx/Cc
そういえば、おっちゃんは無事なのだろうか?

850∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 22:31:26 ID:fe5RafSg
>>828
対策開始までの期間や海水の浸透度合い、降水量等で変わるから
どれくらい、というのは正直わからんのだよね…

851名無しさん:2011/03/11(金) 22:31:28 ID:ly4Vt9h.
やれやれやっと電車動いた。帰宅できそうだ

852名無しさん:2011/03/11(金) 22:31:47 ID:Xz5qNE7U
>>849
おっちゃんなら、リポ払いでどんな窮地も乗り切ってくれるさ。多分。

853名無しさん:2011/03/11(金) 22:31:51 ID:jv.rnfX.
とりあえず足をマッサージしておけ

854名無しさん:2011/03/11(金) 22:31:57 ID:8hmMBupA
>>849
おっちゃんはGT5の出来に失望してコテ辞めちゃったから確認しようにも確認できない・・・

855名無しさん:2011/03/11(金) 22:31:58 ID:XRjBtB2c
>>839
水竜なのかもしれないぜ。
あるいは土竜かも。

856名無しさん:2011/03/11(金) 22:32:09 ID:DffaBAAo
200から300の遺体が浜へ打ち上げられたって・・・・地獄絵図だ・・orz

857カーマイ:2011/03/11(金) 22:32:41 ID:YtANIhEQ
地震に驚いて、3DSの入ったカバンを会社に置いたままになってしまった。

858ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/11(金) 22:33:11 ID:4ac4yIGE
心配してくれてありがとうよー

少なくとも俺自身は地震で大きい被害を受けなかったから
渋谷で晩飯のんびり食べて帰ってくるくらいの余裕はあったけど、
帰ってきてちょっと情報確認しただけでも冗談じゃ済まない被害だな・・・

859名無しさん:2011/03/11(金) 22:33:11 ID:2KKnKLCk
んー、何度見ても実家の畑だな

860アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/11(金) 22:33:12 ID:7k9vjYdE
うーん、家に連絡する手段がない。
電話は使いたくないし、どっちにしてもご覧の有様だから繋がらないし

861名無しさん:2011/03/11(金) 22:33:13 ID:veqrL7ow
>>856
ああ・・・

862名無しさん:2011/03/11(金) 22:33:21 ID:8hmMBupA
>>856
俺は想像するのを諦めた

863∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 22:33:34 ID:fe5RafSg
>>856
こういっちゃなんだが遺体が打ち上げられただけマシなんだよな…

864名無しさん:2011/03/11(金) 22:33:51 ID:dJC6r.xM
日テレ速報

548 名前: 名無しさんにズームイン! [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 22:32:49.32 ID:Rrw2eXgg
仙台市若葉区の海岸で 200から300人の水死体

865 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 22:34:17 ID:e0nJXBSQ
やっべ、気持ち悪くなってきた
阪神のときに増えていく死者数を見ていて起こったあの感覚が来た

866∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 22:34:21 ID:fe5RafSg
ニコ生のNHK、急に滑らかサクサクになったな

867名無しさん:2011/03/11(金) 22:34:26 ID:kqb2T8Lw
>>863
海の藻屑か・・・家族はいつまでも心配しなきゃいけないしなぁ。

868名無しさん:2011/03/11(金) 22:34:40 ID:DffaBAAo
だめだ、もう限界
涙出てきた
ちょっと3DSで遊んでくる

869名無しさん:2011/03/11(金) 22:35:06 ID:HwOQGO/M
被害にあった方に、おくやみ申し上げます。
今、手助けできることがなくてもどかしいけど、
復旧のため、できる限りの支援をすることを誓う。

870名無しさん:2011/03/11(金) 22:35:18 ID:/xKRW.66
行方不明はキツいぜ
法律的にはしばらく死んだことにすらならない
フラッと家出したのと同じ

871アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/11(金) 22:35:27 ID:7k9vjYdE
明日の朝のニュースをみたくない・・・。

872名無しさん:2011/03/11(金) 22:35:28 ID:P1a2//tk
停電復旧した
テレビ見て被害映像に絶句
津波に掠われたと思われる遺体が200から300て…

873名無しさん:2011/03/11(金) 22:35:36 ID:7eUa8vKY
>>864
青葉区じゃないかな。

というか、青葉区って中心地じゃなかったっけ?

874名無しさん:2011/03/11(金) 22:35:50 ID:jv.rnfX.
>>865
悪い事は言わない日曜くらいまでネットや情報網を絶っておくんだ

875膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:35:59 ID:1aQLx/Cc
>>863
うん、身内としては遺体をきちんと葬れるからね

876名無しさん:2011/03/11(金) 22:36:20 ID:mggWf2WU
>>856
お悔やみ申しあげます…

人間は無力だなあ

877名無しさん:2011/03/11(金) 22:36:23 ID:Da.YY8uY
>>865
とりあえずもう休んだ方がいい

878名無しさん:2011/03/11(金) 22:36:43 ID:7eUa8vKY
変態なことでも言って紛らわすんだ。

879名無しさん:2011/03/11(金) 22:36:57 ID:O7lPtirQ
>>838
無事でよかった、安心した。

正直気が滅入ってるからyoutubeでアニメとか見てる。

880名無しさん:2011/03/11(金) 22:37:11 ID:s2irYWhQ
共感力が高すぎるのもいけない
身内が絡んでるのならともかく、こういうのはリアルタイムであんまり考えない過ぎない方がいいぜ

881名無しさん:2011/03/11(金) 22:37:25 ID:aW2t3HiE
これはまぁ、くるなぁ心に(´・ω・`)

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

882名無しさん:2011/03/11(金) 22:37:34 ID:vsE.50pA
ttp://www.city.tanabe.lg.jp/bousai/hinan-tower.html
こういうのあるんだな…

>>870
これは危難失踪(30条2項)だと思うから1年間かな、それでも長いけどね
そもそも法律の失踪は死んだことにして相続を開始させるための制度だからな…
法的に死んでも家族は諦められないよね

883名無しさん:2011/03/11(金) 22:37:59 ID:mggWf2WU
>>880
今回は明日は我が身なだけになあ…
つらい

884∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 22:38:03 ID:fe5RafSg
自分の周囲に直接的な被害者はいないのが幸いだが
勤め先には思いっきり影響してるからなぁ

885名無しさん:2011/03/11(金) 22:38:35 ID:dJC6r.xM
>>873
確認したら若林区だ
これコピペだから

886名無しさん:2011/03/11(金) 22:38:39 ID:wrnjas5I
若林区って名取地区の所か…

887名無しさん:2011/03/11(金) 22:38:59 ID:s2irYWhQ
>>883
だからこそ
そういうことは明日考えるんだよ

リアルタイムで頭回しても冷静になれなきゃ辛いだけだぜ

888名無しさん:2011/03/11(金) 22:39:31 ID:7eUa8vKY
>>882
昨日、佐用町の災害で孫を失った人が失踪宣告させてましたね。
慰霊碑に家族と一緒に残すにはするしかなかったと。

見てて悲しくなりましたが今回もまた同じような被害が多数出るのでしょうね。

889名無しさん:2011/03/11(金) 22:40:25 ID:kqb2T8Lw
>>880
まあ俺は阪神淡路の時も新潟中越の時も周りの親族に
何も無かった分経験がフラッシュバックする事が無いから
そういう事は無いが実家が福島の友人のが心配だわ。

890∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 22:40:58 ID:fe5RafSg
そういや2ちゃんだといろんなスレに津波対策用のコピペ張られてるけど
糞狐、あれを荒らし認定とかKYなことをまさかしないだろうな…?

891名無しさん:2011/03/11(金) 22:41:04 ID:aW2t3HiE
こうなってくると、今度は東海大震災とかも想定しとかないとなぁ…(´・ω・`)
あれも、来る来るって言われてて来ないだけに

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' 
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

892ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/11(金) 22:41:19 ID:4ac4yIGE
余震の心配もあるし、まだ油断は全く出来んのう。
とにかく今日は状況確認はそこそこにして休んでる事にする・・・

893名無しさん:2011/03/11(金) 22:41:27 ID:veqrL7ow
ちょっと気が紛れる話を

305 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 22:19:05.36 ID:CScNmb1T0
この地震の原因を調査すべく17日に海底へ行くだから今を生きる(`・ω・´)ゞ

306 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 22:20:34.30 ID:jOEsXv8n0
>>305
うわあ!がんばってくださいね。

309 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 22:27:09.78 ID:CScNmb1T0
何を言ってるんだみんなも手伝え
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/asdj/index.html

310 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 22:29:11.42 ID:u/TX0W/L0
>>309
そっちかよww

894 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 22:41:32 ID:e0nJXBSQ
OK
一通り吐いてきた

895名無しさん:2011/03/11(金) 22:41:42 ID:XRjBtB2c
>>882
>ttp://www.city.tanabe.lg.jp/bousai/hinan-tower.html
>こういうのあるんだな…
蟷螂の斧という言葉を思い出した・・・・
これだけあれば十分なんてことは、自然災害にはないんだな。

896名無しさん:2011/03/11(金) 22:41:57 ID:P1a2//tk
停電復旧してもネットに繋がらない…

明日明るくなってまた情報が出て来ると凄い被害状況が分かってくるんだろうな…

897名無しさん:2011/03/11(金) 22:42:01 ID:rPIqmyCw
なんか嫌になってきたので
ネトゲでレべリングに逃避してくる

898名無しさん:2011/03/11(金) 22:42:03 ID:YThEBSa.
キツイ思ったら情報を遮断する事も大切だよ
映像も一緒だとインパクト強すぎるから文字情報だけにするとか


5時位にドーナッツ二つ喰ってから腹が減らん

899名無しさん:2011/03/11(金) 22:42:21 ID:mggWf2WU
>>887
なるほどなあ
とりあえず今日は休むべきか…

900名無しさん:2011/03/11(金) 22:42:22 ID:Da.YY8uY
>>894
とりあえずもうネット・TVは見るのやめて横になれ・・・。

901名無しさん:2011/03/11(金) 22:42:46 ID:7eUa8vKY
>>898
英語ニュース、マジオススメ。

日本語だと冷静になれないし
海外でもトップニュースだから。

902名無しさん:2011/03/11(金) 22:42:59 ID:.Jo4ZzoI
これがもし昼前とかだったらさらにひどいことになってたんだろうな……

903名無しさん:2011/03/11(金) 22:43:00 ID:oO1zlJ66
Twitter / TENGA_PR: ネタではないです避難されてる方の中で、もしTENGA ...
http://twitter.com/TENGA_PR/status/46133293099388928

> <ネタではないです>避難されてる方の中で、もしTENGAをお持ちの方がいたら、今日は使わずにとっておいてください。
弾力のある素材なので、出血時の止血に使えます。

904名無しさん:2011/03/11(金) 22:43:36 ID:/xKRW.66
>>894
軽はずみなアドバイスはできんけど
水分と飯は切らさない程度にとっておけよ…

今ベランダに立ったら
交通渋滞は相変わらず。不思議なことに東京脱出組の流れがわずかに空いてる
(信号待ちでとまってる車の前があいてる程度だが)
そして徒歩帰宅民の列はまばらだが切れずに続いてる。。。orz

905アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/11(金) 22:43:54 ID:7k9vjYdE
>>893
307涙目w

307 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 22:24:30.27 ID:lB0xwnU+0
>>305
地球科学者か、俺もはしくれだから応援します

906名無しさん:2011/03/11(金) 22:44:11 ID:veqrL7ow
お、原発自動停止確認
ttp://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/2130-6.html

907名無しさん:2011/03/11(金) 22:44:56 ID:kqb2T8Lw
>>903
・・・某アニメで軍曹がコンドームが水が1リットル入る貴重な物と
言ってたがそういう事もあるのね。

908名無しさん:2011/03/11(金) 22:45:16 ID:/xKRW.66
一式版の日本沈没はマジ欝なので危険(特に6巻)
でもあれで見た知識と心の準備はほんの少しだけ役に立った気がする。

909名無しさん:2011/03/11(金) 22:45:49 ID:vsE.50pA
>>895
>※タワーの位置の予測最大津波浸水深は3m〜5m未満
7m30cmなんて想定外のレベルだってことが良く分かるな
宮城では10m超えだったらしいし

910名無しさん:2011/03/11(金) 22:46:01 ID:yhFtCFTk
http://twitter.com/#!/itoi_shigesato
NHKのアナウンサーたちのような呼吸で、伝えてもらいたいと思う。
とりわけ「原発」など重要な単語の混じるニュースについては、特に「事実のみ」を落ち着いて報道してほしい。
とにかく被災の現地の人たちに有効なことを、と意識したい。
それはツイッター上でも同じ。

911カーマイ:2011/03/11(金) 22:46:17 ID:YtANIhEQ
しかし、電話に比べて、メールやインターネットは災害に強いな。

912名無しさん:2011/03/11(金) 22:46:22 ID:LS0dSCgY
>>868
無双は止めとけ、色んな意味で。

913膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:46:22 ID:1aQLx/Cc
最低限でもいいから、食料周りの備蓄することにしたよ
水は2リットルペットボトルをいつも箱買いしてるから、水だけは大丈夫

914名無しさん:2011/03/11(金) 22:47:00 ID:s2irYWhQ
非常時で何より大事なのは精神衛生

915名無しさん:2011/03/11(金) 22:47:26 ID:aW2t3HiE
>>903
まず、どう使えと…(´・ω・`)

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

916名無しさん:2011/03/11(金) 22:47:29 ID:7eUa8vKY
三大欲求の話だな。
今日食った晩飯さらそうぜ。

俺神戸の塩ラーメン。

917名無しさん:2011/03/11(金) 22:48:20 ID:jv.rnfX.
ストレスが溜まりまくると冷静な判断が出来んからな。

918名無しさん:2011/03/11(金) 22:48:41 ID:/xKRW.66
>>915
ハサミで切って上から押さえるんじゃないか?確かにフィットしそうな気はする。
通気性悪そうだから本当にいいのかは判らんが
包帯使うようなレベルじゃなければ縛るしかないかもしれないし…

919名無しさん:2011/03/11(金) 22:49:30 ID:vsE.50pA
>>916
セブンイレブンの海賊弁当(550円)
ソーセージがパリパリして美味い
が、残りがハンバーグとから揚げなのはどうかと思った
もうちょっと野菜分がほしい

920名無しさん:2011/03/11(金) 22:49:38 ID:s2irYWhQ
肌に触れるものだから医療用の素材とか使ってたりするんかなw

921名無しさん:2011/03/11(金) 22:49:52 ID:veqrL7ow
>>915
えっと・・奥を切り開いて筒状にすれば手足を突っ込める・・・・んじゃないかな?

922名無しさん:2011/03/11(金) 22:50:00 ID:O7lPtirQ
遊戯王5D'sの最新話(151話)を今更見たけど、OPとEDが変わってる。
OPは、曲に乗せて前回やったリミットオーバーアクセルシンクロでシューティング・クェーサー・ドラゴンを召喚するまでの流れとか…。
EDは、総集編か。
シューティング・スター・ドラゴンが物凄くかっこ良かったよ。

次回は1週休んで最終回か。

923しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 22:50:17 ID:zzk5S5wg
コンビニハみごとになにもないね

924918:2011/03/11(金) 22:50:32 ID:/xKRW.66
すまん、勘違いしたような気がする

晩飯はコンビに弁当だが恐ろしいほどうまかった
高い店がおしいとかじゃなくて手を合わせたい感じの

925名無しさん:2011/03/11(金) 22:50:37 ID:.Jo4ZzoI
そういえばスカイツリーどうなった?

926名無しさん:2011/03/11(金) 22:50:38 ID:jq3KKNdA
>>903
困ってる人の前で颯爽とTENGAを差し出したて危機を乗り越えた後を考えると気分が複雑だ。

927名無しさん:2011/03/11(金) 22:50:42 ID:LS0dSCgY
ローソンの塩カルビ丼とサラダ

>>919
つまり「サラダもご一緒にいかがですか?」ってことでしょう。

928名無しさん:2011/03/11(金) 22:51:21 ID:jv.rnfX.
>>919
海賊弁当という時点で諦めろw

929名無しさん:2011/03/11(金) 22:51:38 ID:vsE.50pA
コンドームに水をつめた後
どうやってその水を出すのかが気になってしょうがない
洗面器でも用意して割るのか

930∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 22:51:45 ID:fe5RafSg
>>916
ミナミマグロ赤身の鉄火丼

931膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:52:04 ID:1aQLx/Cc
そういえば、引っ越しのどさくさで飯盒無くなったの思いだした
落ち着いたら買ってこなくちゃ

932アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/11(金) 22:52:09 ID:7k9vjYdE
>>919
ワンピースのやつだね。
ちょっと肉々しいんだよなあ

933名無しさん:2011/03/11(金) 22:52:16 ID:aW2t3HiE
>>926
もう、ある程度切るなりして準備しておけばいいやんw

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' oよく判んない凹凸はしらん(ry
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

934名無しさん:2011/03/11(金) 22:52:53 ID:jv.rnfX.
魚肉ソーセージと卵焼きをおかずにしてご飯食べたけどなにか!

935ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/11(金) 22:53:39 ID:4ac4yIGE
夕飯はダブルカツ丼なる物でした

コンビニはまぁ、普段の日でも地震が起こったくらいの時間帯にはおにぎりとかは売り切れてるしね。
地震起きて少しした後に飯を確保しにコンビニに行ったが、
そんときはまだ大して客も居なくて食料も色々残ってたよ

936名無しさん:2011/03/11(金) 22:53:40 ID:/xKRW.66
コンドームは均等に圧力がかかってると物凄い丈夫だけど
ほんの少し力をかけると割れるから保存・輸送には使えないよなぁ
その辺も含めたネタだと思うけど。

高校のとき、保健の教師が上級生にそれの実演したらしいけど
教卓の端に触れて割れたので最前列の奴が雑巾ふく羽目になったそうだ

937アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/11(金) 22:53:47 ID:7k9vjYdE
昼は鍋焼きうどん、晩ご飯はカレーでした。

938膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:53:50 ID:1aQLx/Cc
>>916
八宝菜と鮪の赤身

939ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/11(金) 22:54:17 ID:4ac4yIGE
海賊弁当は脚注で「スタミナ補給のみを目的とした野菜抜き弁当」と書かれてたじゃないか

940名無しさん:2011/03/11(金) 22:55:22 ID:jv.rnfX.
>>939
だよねーw

941名無しさん:2011/03/11(金) 22:55:28 ID:/xKRW.66
>>939
漫画的ウソとして優秀だった(と思ってる)
ビタミン源のみかんをつけなかったのは失敗だった

942独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 22:55:28 ID:OvmCS./c
むう
今使ってるのはゼリー付きブツブツ突起付きなんだが…

何かに使えるのだろうが使いたく無いのう

943 ◆PCSH8lhBd6:2011/03/11(金) 22:55:38 ID:e0nJXBSQ
高知県にも大津波警報…

944名無しさん:2011/03/11(金) 22:55:58 ID:aW2t3HiE
残り物ですがなにか?
鯖の煮付けと豚の味噌漬けですよ(´・ω・`)

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

945名無しさん:2011/03/11(金) 22:56:19 ID:9VubBKNI
ごはんと味噌汁と野菜炒めだったよ
美味しかったよ

946名無しさん:2011/03/11(金) 22:56:18 ID:/ffSJy/s
>>942
生々しいからやめれwww

947名無しさん:2011/03/11(金) 22:56:35 ID:7eUa8vKY
野菜嫌いな人狙いでも野菜ないってのをアピールすると
後ろ向きに思われて買い控えられるから
豪快なイメージにしているんだろうなw

948名無しさん:2011/03/11(金) 22:56:49 ID:s2irYWhQ
2代目頑張れ、もう少しの辛抱だw

949∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 22:57:02 ID:fe5RafSg
そういや鯖助大丈夫なんだろうか

950名無しさん:2011/03/11(金) 22:57:11 ID:7eUa8vKY
ゼリー状のスライム娘に(ry

951名無しさん:2011/03/11(金) 22:57:29 ID:.Jo4ZzoI
>>949
山梨だから津波関係は大丈夫だろうけど……

952名無しさん:2011/03/11(金) 22:57:36 ID:Da.YY8uY
>>950
ゼリー状の次スレを

953名無しさん:2011/03/11(金) 22:57:57 ID:2KKnKLCk
>>949
前スレで書き込みを見た気がする

954名無しさん:2011/03/11(金) 22:58:01 ID:vsE.50pA
>>941
よく考えたら海賊でミカンってすごく筋が通ってるよな
壊血病予防の意味で

ナミの趣味ってだけじゃなかったのか、ちょっと感動した
もしかしたら本編で語られてたのかもしれないが25巻くらいまでしか読んでないからな…

955しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2011/03/11(金) 22:58:04 ID:zzk5S5wg
ニコ動みてるけど
大船渡ひどいね・・・

956名無しさん:2011/03/11(金) 22:58:44 ID:Z5dWywcU
某laoxから
「発送できん、ごめん」って連絡は北が
佐川の番号は既に振りだされているふしぎ

957膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 22:58:56 ID:1aQLx/Cc
鯖助は相変らず携帯なのかな?

958アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/11(金) 22:59:00 ID:7k9vjYdE
3DSのフレンドリストを見てちょっと温かい気持ちになった

959名無しさん:2011/03/11(金) 23:00:03 ID:LS0dSCgY
>>942
いや、そういう事は晒さなくていいからw

960名無しさん:2011/03/11(金) 23:00:04 ID:aW2t3HiE
せなみさんとかも無事なんじゃろかー?(´・ω・`)

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

961名無しさん:2011/03/11(金) 23:00:36 ID:/ffSJy/s
>>958
書き込みもだけど、最終ログイン時間が気になるね

962名無しさん:2011/03/11(金) 23:00:38 ID:2KKnKLCk
>>960
前スレで書き(ry

963名無しさん:2011/03/11(金) 23:00:46 ID:DffaBAAo
ちっとおちついた

>>960
だいじょうぶ、ほとんどのコテは確認とれてる
旦那と鯖くらいか?

964∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 23:01:03 ID:fe5RafSg
>>953
そっか、それは良かった

>>955
流石に同規模の津波お替わりはないだろうから被害はこれで打ち止めだろうけど
そのたった一回の津波で壊滅だからね…

965アイス ◆dbPePC2E/o:2011/03/11(金) 23:01:06 ID:7k9vjYdE
>>960
しょくしゅ_無事です
ってフレンドリストに書かれてたw

966名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:14 ID:LS0dSCgY
>>955
中継時はもっと酷いんだぜ、編集して割と酷い所は消えてる。

967名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:30 ID:/xKRW.66
また東京ゆれてるよぉ…
寝られるかこれ・・・

968膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 23:01:38 ID:1aQLx/Cc
>>954
壊血病予防にはライムなんだぜ、英国面だと

969名無しさん:2011/03/11(金) 23:01:40 ID:8hmMBupA
余震はもういいです・・・orz

970名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:06 ID:7eUa8vKY
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難用スレ556
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1299851923/


プリーズメルトミー
今なら変態なこと言ってもスルーされるはず(棒

971名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:19 ID:aW2t3HiE
>>962-963
ありー、今日はもう寝るか…見ててもつらいわ(´・ω・`)
電車ごと流されたとかねぇ…

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

972名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:28 ID:mggWf2WU
余震もう許してくれよ…

973名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:28 ID:DffaBAAo
>>970
乙変態

974名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:37 ID:8hmMBupA
>>970
乙ダー!

975名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:41 ID:Da.YY8uY
>>970
おつでうす

976名無しさん:2011/03/11(金) 23:02:54 ID:yhFtCFTk
これ眠れない気がしてきた

977名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:03 ID:aW2t3HiE
>>970
乙花粉(´・ω・`)

 :.  ,;:'゙^~゙::;、 ' o
    :;.;;゚ω゚:; 。 : . : 
 * ・ ゙"'''''"  バフッ

978名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:20 ID:7eUa8vKY
壊血病というと光栄の大航海時代を何よりも先に思い出すw

979箱iりわんこ ◆WANKOdogNQ:2011/03/11(金) 23:03:22 ID:mqvGVrfk
海賊弁当の肉団子にはミカンソースがかかってるって豆知識


避難するかどうか微妙すぎる地域なんで2階に物資移動

980ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2011/03/11(金) 23:03:24 ID:4ac4yIGE
>>970


余震がまた来たか・・・
歩いて帰ってきてる時はもう足がアレ状態だったから気にするヒマもなかったが、
やっぱり何度も余震起こってたんだろうな

981名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:29 ID:LS0dSCgY
>>964
それは分からない、津波は何回か分けてくるし余震も続くし。
というかもう大丈夫と思っていく連中の2時災害が怖い。
だから何度も行くなってニュースでいってるんだよね。

982名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:37 ID:vsE.50pA
>>970
乙да

983名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:41 ID:xPqFRcYg
>>970

メルトはかんべんして…

984名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:53 ID:2KKnKLCk
>>970
乙ー

985名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:01 ID:LS0dSCgY
>>970
乙です。

986名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:04 ID:Q9PkZ7sc
>>970


やっとネット復旧ぅ
ラジオやらなんやらは備えておかないとダメだと思ったわ…

987名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:09 ID:kqb2T8Lw
>>970



しかしバス混んでるな、自転車があれば良さそうだけど。

988名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:30 ID:.RgcYjKI
>>980
何度どころか9時間ずっとです(´・ω・`)

989名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:36 ID:7eUa8vKY
>>983
じゃあ同化で(棒

コケスレならこれくらいの変態でもきっと弱小。

990名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:53 ID:9VubBKNI
>>970
otu

991名無しさん:2011/03/11(金) 23:04:59 ID:DffaBAAo
津波は発生源の陸からの距離でいくらでも破壊力が変わるから、油断は出来ん

992名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:16 ID:LS0dSCgY
>>987
自転車板で「自転車通勤最強!!」の叫びがそこら中でw

993独り言2代目@kpty ◆Wf1IyGoB3.:2011/03/11(金) 23:05:22 ID:OvmCS./c
ナマズよ
昼間も言ったが
津波は何度も来るのだ

しかも威力が上がる事も珍しくないのだ

994膝ボンバー ◆v98fbZZkx.:2011/03/11(金) 23:05:25 ID:1aQLx/Cc
築15年の分譲だけど、酒飲んでるからよく分かんないや

995名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:31 ID:Q9PkZ7sc
もう自分が揺れてるのか地面が揺れてるのか分からなくなってきたわ

996∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2011/03/11(金) 23:05:42 ID:fe5RafSg
>>970


>>981
二次災害に関しては自業自得だとしても
同規模の津波のお替わりは勘弁してやってほしいなぁ

997名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:45 ID:.Jo4ZzoI
>>970
乙乙

明日出勤で会社の片付けだけど
それだけで済んでまだ幸運だったんだろうな……

998せなみ ◆m8HAt2UYZM:2011/03/11(金) 23:06:08 ID:PgwTJ0C6
しょくしゅー

正直、3DSの一言コメントは見ている余裕が無いと思う

999カーマイ:2011/03/11(金) 23:06:23 ID:YtANIhEQ
明日、電車動くだろうか

1000名無しさん:2011/03/11(金) 23:06:25 ID:XRjBtB2c
>>993
ナマズなのに地震を甘くみてるとかありえんわな。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■