■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
脳内百万本ディレクターDAKINIの避難所スレ 06- 1 :名無しさん:2010/10/02(土) 13:34:38 ID:ipODtBpo
- このスレは避難所です。
ttp://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/
ttp://amanoudume.s41.xrea.com/
前スレ
脳内百万本ディレクターDAKINIが現実見たら? 05
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1284219248/
本スレ(Dat落ち)
脳内百万本ディレクターDAKINIの面白いとかどうでもいい
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1276314848/
由緒正しい生のノンゲーム機能なチャンス感記録(過去ログ)
http://www24.atwiki.jp/dakini/pages/13.html
※まとめwiki
ttp://www24.atwiki.jp/dakini/
原則、次スレは>>950が立てること。
無理ならその旨を伝えるように。
- 2 :名無しさん:2010/10/02(土) 13:55:44 ID:DLkVe65k
- 【概要1】
・ゲーム系ブログ「さあ?」の運営者
・旧サイト「Dakini's 3D Collection」「発熱地帯」「かさぶた。」「まー!」「なの?」
・自称東大卒のミリオンセラースーパーディレクター
・プログラマーからプランナーに転向
・データから自論を導き出すのではなく自論に都合のいいデータを引っ張ってくる
・基本的に事後予想
・攻撃対象は徹底的に罵倒し、「鉄槌、鉄槌が」など時折キチガイ染みた文章を書く
・2ちゃんねる、ゲハ板をチェック
・現ブログに移ってからラノベ書評を開始
・ケータイ小説を執筆、中高生から感想をもらう
・アフィリエイト厨、乞食
・Wii失速をアフィリエイトで実感する
・アフィの売上やはてブの数を自身の評価と取り違える
・マリソニを爆死宣告後、ロングセラーとなり海外でも大ヒットも、往生際悪く言い訳
・アイマスMAD作者とPS3煽り動画作者が同一人物だったとして紹介したが、後にハンドルかぶりと判明
→アイマスMADという楽園が侵され、冷静さを失ってしまったと釈明する
→そこまでアイマスが好きなわけではないので、「ファンの愛情語り」は出来ない
- 3 :名無しさん:2010/10/02(土) 13:55:58 ID:DLkVe65k
- 【概要2】
・好き:アフィリエイト、自分
・嫌い:少しでも自分と違う意見全部、職業ライター
・自分のアフィを元にフェアネス(笑)を提唱 斬新すぎる指標にヲチャ驚愕
・商戦期もロンチも知らない業界人
・「A助さんは文章が野安さんよりも巧くブロガーとして格上」と発言
・自分の正体なら言えるが、周りに止められているし、アクセス数を稼ぎたくないので言わないと言い訳
・実は実名で執筆していると宣言。来年(2009年)にはそろそろ実名を出してもいいかな? と言い出す
・上から命じられたからと言って、黙々とSDで作るのがプロフェッショナルではないでしょう。プロ=奴隷ではありません
・ポジキャンは気持ちいいですが、野安氏の無理やりポジキャン肯定者はネガキャン廃絶の為に追い出します
・アンチソニーや任天堂寄りの発言が多い人は歓迎できないので、自制できないなら強制的な処置を取ります
・Xbox360のJRPG(笑というささやかな前座劇は幕を閉じつつあり、PSP、PS3で和製RPGが高らかに復調しようとしている
・玉を遊ぶのがゲーマーであって、玉石混淆の中から玉を探し出す作業なんてやりたくない
(続く
- 4 :名無しさん:2010/10/02(土) 13:56:14 ID:DLkVe65k
- 【概要3】
・「今年は更新、管理ともに、無理せずゆるーくをテーマ」にすると書いた数日後にBL発動
・初動率の低いソフトが長期間棚を占拠するので中小メーカーの新作に悪影響=じわ売れより初動型の方がいい
・実名公開はまだかという質問を無言で非承認後、別のコメントでその人をBLに=実名への質問は黙殺
(1)多根清史氏がtwitterでミリデレに言及
>あの人、『オトナアニメ』で原稿を書いてもらったとき
>(VOL.1のハルヒ特集の時/本人の希望で別PN)は
>理性が残ってたんだけどなあ
>オレに(間接的にではあるけど)原稿発注されたと知ったら
>どういう反応するんだろう、ミリデレw
(2)スレ住人の調査によると特集ページにプロフィールが酷似したライターが存在。
>天野貴
>75年生まれ。某ゲーム会社に勤務して、ゲームを制作するディレクター兼プランナー。
>アニメとゲームとライトノベルに溺れる日々
名前には当時の「発熱地帯」のアドレスとも関連性がみられる。
ttp://amanoudume.s41.xrea.com/
(3)また、スレ住人の調査によると「きらら携帯メール小説大賞」スレで佳作受賞者に同じ名前を発見。
>「ミルクの味」 天野貴(30)
※今のところ(2)も(3)もDAKINIがブログで書いた内容に合致しています。
※とはいえ別人の可能性もあるので扱いは慎重にお願いします。
- 5 :名無しさん:2010/10/02(土) 13:56:29 ID:DLkVe65k
- 【堂々たるDAKINI碌】
1974年生まれ
1992年 高校3年でヴァリス体験
1993年4月 東大工学部入学
(学生時代)ギャルゲー作ってる会社でアルバイトする
1995年 お嬢様伝説ユナ1、2体験
1996年6月 東大4年生でマリオ64体験
1997年3月 東大卒業
(PS全盛時代)アニメの人とゲームを作ったり、アニメやゲーム(ギャルゲー?)のシナリオを書く
1999年 「今の会社」に入社
1999年〜2002年 3Dプログラマー
1999年秋 社内で「サイト作る」宣言
2000年5月 「Dakini's 3D Collection」開設
2003年1月 「Dakini's BBS」開設
2003年 テキストライター転身
2004年1月 「発熱地帯」開設
2004年 ようやく企画担当へ
(2004年以降?)ディレクターとしてミリオンセラータイトルを輩出
2006年12月 「かさぶた。」開設。ラノベ書評を本格的に開始
2007年 企画に転向し4年目
2007年5月頃~ ケータイ小説執筆。ほぼ毎日更新
2007年8月 「今の会社」を辞め独立すると宣言
2008年3月 「かさぶた。」を「まー!」に改称
2008年7月 「まー!」を「なの?」に改称
2008年12月 「なの?」を「さあ?」に改称
2009年12月実名公開(予定)
- 6 :名無しさん:2010/10/02(土) 13:56:45 ID:DLkVe65k
- 【簡易用語集1】
・ミリデレ :ミリオンディレクターの略。DAKINIの事
・先生、D助、DANI :DAKINIの事
・BL :ブラックリスト。エントリへのコメ投稿ができなくなる。伝家の宝刀だが乱用される。名誉称号
・クオリティコントロール :コメの非承認、BL入り、罵倒などで、DAKINIこそが正しいという空間を作る事
・フェアネス :DAKINIの主観をゲーム業界の基準として物事を語る事。≠fairness
・STOP!地球温暖化 :忍の記事の引用・捏造問題時、忍が残した名言
・ペルソナ :DAKINIがコメントで自演の為に使う別人格。ごむぱっきん、フル装弾、ロケット弾など
・エミュ :スレ住人がDAKINIっぽい文章を書く事。本家の様に頭のねじを外すのが難しい
・時報 :スレの終盤になると現れる、次スレを立てるなというレスの事…だったが、最近時計が狂い気味
・「ふーん。」「わはははは。」 :DAKINIの名言。時報などに対して使われる
・ノイズ :DAKINIから見て「PS3へのネガな妄言を吐く連中」の事。ヲチ側から見ると、DAKINIの言葉の殆ど
・ゲーマーの楽園 :「ゲームらしいゲーム」は全てPSPとPS3、ついでに360に集まるべきという理論。ディストピア
・奴隷根性 :HDに行かずSDで開発を続ける者達への称号。PSPとPS2は何故か含まれない
・鉄槌 :発熱地帯時代のDAKINIの名言。大まかな部分を以下5行に抜粋
ズタボロのミンチになるまで、さらなる鉄槌が、さらなるさらなる鉄槌が、振り下ろされるのです。
鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、
鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌が、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、
振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、
振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされるのです。
・エア~ :中身が無い物に対し使う。エアミリデレ/エア開発者/エアゲーマー/エア書評
・エア論破 :コメ非承認→罵倒→BL入りの最終奥義。弱点はスレへのタレコミ
・実名 :2009年発表予定。発表されるまでは詮索無用。その手のレスはスルー推奨
- 7 :名無しさん:2010/10/02(土) 13:57:10 ID:DLkVe65k
- 【忘れちゃならないDの事件簿】
・アイマスMAD事件
・忍は数値だけ事件
・ごむぱっきん事件
・エスパー事件
・実名はベストタイミング事件
・やらずにおれない事件
・DQ5幼少期捏造事件
・続々脱D事件
・ゲーマー定義事件
・トワプリ牛追い事件
・見れずにおれない事件
・SD開発者は奴隷根性事件
・奴隷言ってない事件
・フル装弾懲役1年事件
・開発者コメ拒否事件
・自称型月信者騙り事件
・セガ・チュン自滅病患者事件
・ゴイスー寝返り事件
・エア書評事件
・モノリスどうでもいい事件
・FFCCもPSP・ぶつ森コラボ事件
・開発者に老婆心事件
・赤薔薇事件
・SCEJ消えちゃって事件
・ネガポジキャン禁止事件
・野安氏芸人事件
・428未読スキップ事件
・特定ハード寄り発言には強制処置事件
・僕は書評サイト事件
・テイルズに謝罪・反省宣言要求事件
・今年は管理をゆるーく…10日でBL事件
・実名公開希望封殺事件
・じわ売れは悪事件
・DSはPS2よりもリスクが高い市場事件
・コンテンツビジネスに関心のある学生さんから寄せられた真摯な質問をスルー&コメ欄住人に罵倒させる事件
- 8 :名無しさん:2010/10/02(土) 13:57:27 ID:DLkVe65k
- 【D助のペルソナ(サブキャラクター)記録】
・ごむぱっきん
・kon2
・HILO
・唯一
・フル装弾←服役中(2009.9~2010.3出所予定)
・MIC.
・トモヒロ
・ten
・ロケット弾
【見ておくと参考になるサイト】
EXAPONBecky!
ttp://d.hatena.ne.jp/EXAPON/
ウェブ魚拓
ttp://megalodon.jp/
- 9 :名無しさん:2010/10/02(土) 13:57:54 ID:DLkVe65k
- テンプレは以上です。
>>1さん、スレ立て乙でした。
- 10 :名無しさん:2010/10/02(土) 14:07:24 ID:0C77uBdI
- スレ立て乙
建前上、ゲハを嘲笑してたはずの先生が
ゲハの沈殿物が腐敗したような存在であるはちまへ
依存するようになったのはある種のコントか
- 11 :名無しさん:2010/10/02(土) 14:18:02 ID:AcW5eziU
- >>1
乙です。
>>10
生き残る為に必死なんだろ(棒
- 12 :名無しさん:2010/10/02(土) 14:34:43 ID:KVC99sYE
- ゲハを嘲笑しつつゲハにスレを立てようとする事に近いね
- 13 :名無しさん:2010/10/02(土) 14:34:54 ID:usdb4j1Y
- >>11
社会的には既に死んでいますが
- 14 :名無しさん:2010/10/02(土) 14:35:31 ID:hKGijSNs
- スレがある限り先生は生きているのです
- 15 :名無しさん:2010/10/02(土) 14:38:24 ID:FK0bESCM
- >>1
乙だも!
>>14
第2第3の先生が出てもらっても困るしなw
- 16 :名無しさん:2010/10/02(土) 14:50:15 ID:ipODtBpo
- >>1です.
>>2-9のテンプレをすっかり忘れていた。>>2-9さんありがとう。
- 17 :名無しさん:2010/10/02(土) 14:53:39 ID:GNF.80lY
- >>1
乙です。
>>10
先生は楽する事を覚えると、とことん堕落する人だからねぇ。
人に寄生していれば、楽だし責任とる必用もないもの。
- 18 :名無しさん:2010/10/02(土) 14:57:47 ID:0C77uBdI
- 第二第三の先生…ゲップがでそうになるな
まー(ミリデレ風)、先生はオンリーワンだから敵無しだな
アレな意味で
- 19 :名無しさん:2010/10/02(土) 16:53:22 ID:PcJ9yVfc
- アルケミストの一件を見て「もしかしたら先生も本気で苦言を呈してるつもりなのかもしれない」と一瞬考えたけど…
自称業界人(しかもかなり有能な設定)な割に働いてる素振りが全く無く毒舌と暴言の区別がつかない程度に常識が無い匿名を貫く事で発言の責任を回避するミリデレの苦言に価値が無いくらい先生でも理解できてるだろうと思いたい
- 20 :名無しさん:2010/10/02(土) 17:08:17 ID:YIxB60go
- ミリデレが苦言を呈したいなら
影響力の微塵もない、読まれてるのか以前に存在すら認知されてるか怪しい
自称書評サイトでじゃなく
正規の手順を踏んで直接しかるべき担当者に伝えりゃいいじゃんとは思うw
- 21 :名無しさん:2010/10/02(土) 17:08:29 ID:HOt1y7OM
- 正直、今の先生はミリデレ意識も何もなく、完全に地だろう。
ごくごくたまに、ふと思い出して業界人設定出したりはするけど、
基本的には(負の)感情の赴くままで、もはや設定のことなんか
ほとんど意識してないと思う。
本当に精神的余裕が全くないんだろうなと。
- 22 :名無しさん:2010/10/02(土) 18:03:32 ID:s0DumDd2
- 前スレ終盤からの甜菜。つい半年前の先生の発言。
264 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 01:55:11 ID:ff.e0tcM
>>Tさん
>>この時期に突然発表したのはMH3rd+PSPに対する牽制でしょうね。
>それは無いでしょうね。
>そういう見方をする人は業界には皆無というレベル。
>国内『モンハン』ごときのために、北米でのXLの勢いを殺す発表をするのはありえません。
>ソニー信者の妄想に等しい話かと。
>PSPは国内的には存在感はありますが、海外市場でみればDSと比べてゴミですから。
>任天堂もサードもSCE自身もゴミという認識は持っているでしょう。
ゴミとまで言う人を見たのは先生が初めてだよ。
- 23 :名無しさん:2010/10/02(土) 18:34:12 ID:YIxB60go
- 先生は結局○○の味方とか信者ですらないのよ
煽るために利用できるか、そうでないかで物事みてるから
- 24 :名無しさん:2010/10/02(土) 18:42:04 ID:VnQrG3a.
- しかし開き直ってはちまみたいになるわけでもないんだよな。
あくまでも真面目な評論家という立場でいたい。
その中途半端さが滑稽なわけで
- 25 :名無しさん:2010/10/02(土) 19:04:52 ID:Hs9DPJ.A
- でも情報の出所ははちまなんだけどね。
- 26 :名無しさん:2010/10/02(土) 19:46:25 ID:8Ud1EGWw
- EXAPON Becky!「はちま起稿」の記事(はてな経由)→前スレレス掲載。
先生に関する内容は全く無しw
- 27 :名無しさん:2010/10/02(土) 20:03:31 ID:GNF.80lY
- >>26
先生の存在感がその程度って話なんだよなーw
自分で責任を負わない様に引用ばかりしているせいで、
先生の存在形態って情報のストローなんだよね。
それも変な味で自己主張するストロー。
無くてもいいと言うか、無い方がむしろネタを活かす事ができる。
- 28 :名無しさん:2010/10/02(土) 20:13:52 ID:PcJ9yVfc
- >>22
敵味方とか利用するしないとか以前にゲームその物に対する想いまで良くわかる台詞だなオイ…
スペックがどうだろうがシェアがどうだろうがゴミなハードなんかねぇよとTVボーイを所有してた俺が言ってみる
- 29 :名無しさん:2010/10/02(土) 20:25:55 ID:GNF.80lY
- >>28
先生が他者を貶める時に使う単語って、
精神状態を反映している事が多いと言うか、
たいていは自己紹介だったりするので、
たぶん自分自身のことをゴ(略
- 30 :名無しさん:2010/10/02(土) 20:27:40 ID:lRvPk0M2
- 今更とはいえ、先生にとってゲームはやっぱりダシに過ぎないんだなってよく分かるね
悔しければゲームへの愛を感じる文章書いてみろってんだ
- 31 :名無しさん:2010/10/02(土) 20:29:01 ID:J1PaZz2k
- 薄皮一枚の差かもしれんけど、いまの俺からするとこんな感じ
先生:脳内温暖化と電波発信力に好不調はあるものの、一応ヲチする気にはなる
はちま、刃などのまとめブログ:悪意の循環装置になってて笑えない、っつーか「怖い」
先生はペルソナってる疑惑はあれどw、一応ピンでやってる分読んでて
精神的負荷はそんなにキツくないが
まとめ系は大勢の煽りと偏見、ネガキャンの集合を見せつけられるせいか、暗い後味が尾を引く
うまくこの感じ伝わるかな…
いや先生も酷いもんだがw、ここ最近ネット上のゲーム界隈に蔓延しつつあるモノはなんか笑えん
- 32 :名無しさん:2010/10/02(土) 20:31:46 ID:H75PzNjQ
- 先生ペルソナを総動員して発狂してるぞw
文体が全く同じだから、名前を見るまで誰名義で書いてるのかさっぱり分からんwww
- 33 :名無しさん:2010/10/02(土) 20:35:27 ID:8c5tRV7M
- 影響力の差だな
はちま刃はあれで影響力相当のものだけど先生が発狂しても影響力ゼロだから
- 34 :名無しさん:2010/10/02(土) 20:41:46 ID:qeMppTvI
- 先生の悪い所:無知と狂気に満ちた文を垂れ流す
先生の良い所:その文に影響力が無い
- 35 :名無しさん:2010/10/02(土) 20:49:29 ID:VpF3nAuM
- >>32
対談形式のブログみたいになってるw
- 36 :名無しさん:2010/10/02(土) 20:57:00 ID:J1PaZz2k
- 先生がまこなこ化でもしたのかw
- 37 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:03:58 ID:Ft.z5ApU
- 化したっていうか元からだし
- 38 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:05:37 ID:ZTkgWYJs
- 多重人格者の殺人犯が最期
全人格が一つの体を奪いあって精神世界で殺し合いを展開
結果全人格が消えて廃人に
センセイ今こんな状態なのかwww
- 39 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:21:44 ID:AcW5eziU
- 先生のコメントも含めて6個も有った。
まずは、2010/10/01のエントリに対するコメントを貼り付けます。
- 40 :ゲスト1:2010/10/02(土) 21:22:34 ID:AcW5eziU
- >通信機能強化を謳うなら、配信を強化すれば良いのですけれどね。
>件の1−3まではそれで解消できるわけですし。
>しかし、DSiウェアの充実ぶり(?)をみる限り、今は期待出来そうな気配が感じられない。
>いつのまに通信なんてものがあるなら、
>オーダーしたら発売日までにダウンロード、発売日にアンロックといった様な使い方を考えて欲しい。
| 2010-10-02 | けい |
- 41 :ゲスト2:2010/10/02(土) 21:23:04 ID:AcW5eziU
- >コメントをどうぞ任天堂の増上慢な態度というのはFC,SFC時代から見られる、
>いわば社風ですから改まるのは容易ではないですね。
>PS陣営に敗北した冬の時代を経て鳴りを潜めたかと思えば、Wiiの大勝利でより激しくなって復活した感があります。
>社風とは組織に集う人たちの考え方なので、社員の大半を1度に入れ替ない限り改まるものでもないのでしょうか。
>アルケミスト社長が主張する生産最低ロット数と製造期間についてはまるでSFC時代以前ですね(笑)
>最低ロット数は料金の引き上げで対応できるかもしれませんけれど、
>そうなると利益が減るので現実的かどうか?
>製造期間はROM媒体である以上短縮するのも限界はあります。
>そんな不満があるなら諦めて他社ハードで出せば良いのでは、と思うのですが事情があるんでしょうね。
| 2010-10-02 | Mashingo |
- 42 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:23:43 ID:GBHLytD.
- >オーダーしたら発売日までにダウンロード、発売日にアンロックといった様な使い方を考えて欲しい。
3DS内の時計いじってフラゲですね、わかります
- 43 :先生1/3:2010/10/02(土) 21:24:29 ID:AcW5eziU
- >>Mashingoさん
>傲慢というか鈍感というか。
>要するに立場の違い(に基づく中小サードパーティの不利な点)がまったく理解できていないのでしょう。
>実感が持てるはずもないのだから、理解できないのは仕方ない。
>しかし耳を傾ける事はできるし、真摯に対応する事はできるはずなんですが(汗
>>製造期間はROM媒体である以上短縮するのも限界はあります。
>ゆえにダウンロード市場が解決策として期待されるべきなんですよね。
>ところが実際には、任天堂機のダウンロード市場は寒々しい状況で、
>売上自慢の大好きな岩田社長がほとんど触れてないのも印象的です。
>本気でやる気が無いのは明白で、口先だけなんですよね。
>年々リスクが上昇しているコンシューマーゲーム業界において、
>リスク低減が可能なダウンロード市場は中小サードパーティにとって1つの希望です。
>このマーケットをきちんと育てようとしてるのは、マイクロソフトとSCEだけです。
>任天堂はダウンロード市場に対して周回遅れすぎます。現状では誰も希望なんて持てない。
>任天堂の担当者は、他のハードで少しは遊んだり、購入してみればいいと思うんですが(汗
>任天堂のショップはあまりに不便で自由度が無く、商品を欲しいという気持ちがまったく刺激されません。
>http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20100910072/
>XBOX Live Arcadeでいえば、『デッドライジング2 ケース0』が従来の記録を上回る売上を達成しました。
>これは明らかに、従来ダウンロードソフトを購入してなかったユーザー層が購入している事を示しています。
- 44 :先生2/3:2010/10/02(土) 21:24:57 ID:AcW5eziU
- >ゲーマーといえども、誰もがダウンロードソフトに興味を持つわけではありません。
>ダウンロードソフトという小さなソフトにはまったく興味を示さない人もかなり多い。
>そういう人達にダウンロードソフトを購入してもらう「きっかけ」として、
>ディスクゲームの先行プロローグという売り方は、とても大きな効果をあげました。
>またディスクゲームの大作のリソースを流用し、スピンアウト作品として制作・販売するケースも増えています。
>「バトルフィールド1943」がその好例ですね。また『Grand Theft Auto: Episodes from Liberty City』のように、
>(海外ではどちらも)DLC販売された物がパッケージ化されるケースもあります。
>PCのオンラインゲームでも、追加パッケージが出る事がありますが、
>1つの商法でもあるし、認知手段でもありますね。
>ショップでパッケージを並べてもらうことで、存在を知ってもらうという手法はまだまだ有効です。
>コンシューマーゲームにおけるDL市場は、マイクロソフトとSCEがさまざまな施策を打ち、
>牽引しているので、成長には期待したいですね。
>3DSでは開発費が高騰します。しかしその点について、任天堂はまったく無策です。
>岩田社長のコメントも、価格のレンジが広がる、と言っているだけで、そんなのまったく説得力がありません。
>平均価格帯が上がることは避けられないし、お金をかけたソフトが増えてくれば、他社も追随せざるを得ない。
>子供でも分かる理屈に対して、すっとぼけた事を言うのは、あまりに不誠実です。
- 45 :先生3/3:2010/10/02(土) 21:25:24 ID:AcW5eziU
- >結局、サードパーティと一緒にやっていく、と言っても、PS陣営の有名タイトルだけは優遇しますよという事であって、
>ソフトメーカー各社のリスクを低減しようとか、中小ソフトメーカーの生き残れるマーケットを創出しようとか、
>そういう施策はまったく出てこないわけです(苦笑
>任天堂はいわば「天空の城」であり、地上の民の苦境など、まったく気にもしないし、
>直接的な影響も無いように考えているのかもしれませんが、実際にはそんな事ないのは、
>Wiiが証明したと思うんですけどねえ(苦笑
>ゲーム業界全体が地盤沈下すれば、その上に、はるか上に座している「天空の城」も、高度は下がるんですけどね。
>ま、実感として持てないのだから、しょうがない。頭のいい人達も多いはずなのだし、
>実感が持てない事を想像力で補えるかなと思っていたら、いやいやいやいや、難しかったようですね。
| 2010-10-02 | DAKINI |
- 46 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:26:44 ID:AcW5eziU
- 2010/10/01のエントリに対するコメントは、以上です。
続いて、2010/10/02のエントリに対するコメントを貼り付けます。
- 47 :ゲスト1:2010/10/02(土) 21:27:15 ID:AcW5eziU
- >なにをやってもうまくいかない時って、ありますよね〜。
>DS〜Wiiにかけて、まれにみる大フィーバーぶりだっただけに、よけいにねえ…。
>今回の件にしても、事前に流れた(怪)情報が、結果として失望感に拍車をかけましたし。
>こういうときは、結果が出てないように見えても、やるべきことを地道に積み上げていくしか無いんですが。
| 2010-10-02 | 寿方 |
- 48 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:27:23 ID:8Ud1EGWw
- でた!天空の城出た! あとはどうでもいいというかなぁw
- 49 :先生:2010/10/02(土) 21:27:46 ID:AcW5eziU
- >>寿方 さん
>ツキってのはありますよね。
>日頃の行いの善し悪しに関わらず、現実には「運」ってあるもの。
>この数年、なんだかんだで任天堂は「運がよかった」。運が良くても成功するとは限らない。
>日頃の積み上げがあったから、幸運を捕まえられて活かせた。
>しかし長いこと運が良かったせいで、ちょっと勘違いしてしまった人達も増えてきたのかも知れませんね。
>それにこの数年入ってきた人達は、運で持ち上がっていた部分を、そう自覚できないでしょう。
>イベントからの帰りでの名刺紛失なんてのは、社員のゆるみ以外の何物でもないわけで、
>上場企業のやることとはとても思えません。
>ま、これで社員の状態が満天下に示されたという事ですが。
>こういう恥ずかしいことが起きると、常に気を引き締めている人達まで、
>十把一絡げに低く見られてしまうのが可哀相ですよね。
>年々右肩上がりの時はどんな君主も名君になるし、社員のモチベーションも自然と上がるでしょう。
>しかしピークアウトのフェーズに入ってしまうと、逆の事が起き始めるわけで、
>ここからが岩田任天堂の第2の試練なのかもしれませんね。
| 2010-10-02 | DAKINI |
- 50 :ゲスト2:2010/10/02(土) 21:28:25 ID:AcW5eziU
- >「3DSはサードと協力して盛り上げます」と言った数時間後に、その盛り上げる為に集まった人達の名刺を紛失。
>しかも紛失事故を「ただの不注意」「法的義務はないが報告します」という姿勢。
>これで「一緒に盛り上げましょう」と言われても・・・。
>取引先の名刺は、相手と商売上の信頼関係を築く第一歩なんですがね。
>カンファに集まった人々は「3DSを一緒に盛り上げるパートナー」ではなく、
>「任天堂に仕える家臣」という潜在意識が出てしまったのか。
>「3DSの発売日と価格発表で拍手をしなかった事に対する報復措置」なんて茶化しコメがしっくりきますね(苦笑)
>販売店に黄金のマリオ像の購入強制をした任天堂を知る世代だと、あながち冗談に聞こえないのがなんとも。
>それにしてもサードのやる気の無さも酷いですが、ファーストたる任天堂もDSの続編ばかりで「3DSらしさ」が皆無なのがなんとも・・・。
>唯一評価できるのは、マリオ3の奥行きを立体にした『スーパーマリオ3DS』が予定に無かった事でしょうか。
>>「大本命中の大本命ハードが満を持して発表」というムードが一変して、
>>妙なガッカリ感が漂っているのはポルナレフ的な不可解さです。
>5年前のPS3の価格発表を思い出しますね。
>あの6.5万円の価格発表後、「安すぎたかも」「PS3は高級料理店」「開発の難しさはトップガン挑戦欲をかき立てる」など
>一連のクタタン発言は全て「セルフ・ネガキャン乙!」状態でしたから。
>SCE好きの私も「誰かクタタンの発言を検閲しろよ」と思うぐらいに。
>いまの任天堂、というか岩田社長は発言することが全て裏目に出てしまう時期なのでしょう。
>こういうときは発言を控えて、ひたすら行動で示す事が良策だと思いますが・・・
>なかなか出来ないんですよね、これが出来るなら失敗する企業なんて存在しなくなりますから。
| 2010-10-02 | うつけ者 |
- 51 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:30:33 ID:D5kIqq4Q
- あいかわらず、あいかわらずだなぁで済まされるクソ文だなw
- 52 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:30:42 ID:AcW5eziU
- 以上です。
先生、売上自慢が大好きな人間が、自社の反省点を自ら上げるものなのか
良く考えてくれ。
あと、適度に改行を打て。テキストエディタに貼りつけるとみっともないぞ?
- 53 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:32:26 ID:8Ud1EGWw
- 本当にみんな文章同じなのをなんとかしろとw
- 54 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:32:47 ID:pkfaifMY
- DAKINIって、ラピュタファンなのか?
やたらと天空の城を持ち出してるが。
- 55 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:38:04 ID:8Ud1EGWw
- >>54
おそらくだけどラピュタを墜とす呪文を唱えるのは俺だ!と思ってるのではないかと。
例のシータとパズーのあれね。
つまり権力者に立ち向かい勝っちゃう俺、カコイー!を妄想している、といういつものやつですよ。
おそらくラピュタも彼自身の記憶よりは、ニコニコなどの動画知識の方が(ry
- 56 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:42:31 ID:VpF3nAuM
- ポルナレフ的、とか使っちゃう俺、カコイー!とかも思ってるんだろうなw
- 57 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:43:23 ID:J1PaZz2k
- 楽園楽園と能天気な持論を展開してた人が
天空の城とかいっても何だかなー
- 58 :名無しさん:2010/10/02(土) 21:47:54 ID:8MgRNLTo
- 読んでると3DSは失敗必至のハードにしか見えないね
XBOXとかGCとかを超える失敗をして欲しいんだろうなあ
- 59 :名無しさん:2010/10/02(土) 22:02:34 ID:ZTkgWYJs
- こんな見え透いた自演に頼らなきゃならないあたり
もう本当にセンセイ好みの賛同意見はおろか、コメントそのものが全く来ないんだろうなあ
どうせ他にやることもないんだろうし、文体変えるなり時候の挨拶入れるなり
リアリティ増す小細工する時間は充分あるだろうに、どれだけ心の余裕がないんだろうww
- 60 :名無しさん:2010/10/02(土) 22:04:25 ID:JdVPZp1w
- >>59
他のブログや業界人の話で先生に賛同するコメントなんて見かけないしな。
コメント欄で書かれているほど賛同されているなら、あって然るべきなわけだし。
- 61 :名無しさん:2010/10/02(土) 22:07:23 ID:J1PaZz2k
- 先生が「外交」をおろそかにしてるツケだなw
- 62 :名無しさん:2010/10/02(土) 22:08:15 ID:Ft.z5ApU
- >子供でも分かる理屈に対して、すっとぼけた事を言うのは、あまりに不誠実です。
このやり方で幾多のピンチを(自分の中で)なかった事にしてきたんだろうな
この不誠実野郎は
- 63 :名無しさん:2010/10/02(土) 22:31:59 ID:UOXPQrMc
- アルケミストのバカ社長にしてもそうだけど、「ファーストと一緒になって業界を盛り上げる」って発想がないんだよなゲハ界隈。
「旗振りはファースト、俺らは収穫物を貪るだけ」とか喧嘩売ってんのか。
あとPSWにいる方々はPS2末期のソフト売上とか知らねえのかな……
- 64 :名無しさん:2010/10/02(土) 22:36:50 ID:s0DumDd2
- ソーシャルネタだと毎回こき下ろすMSのネットワークを、
任天堂ネタだと嬉々として持ち上げる不思議。
というか、MSとSCEのネット周りを同列に語るな。
PSN全体で先生言うところの「お粗末な」任天堂の北米以下だったじゃねーかw
- 65 :名無しさん:2010/10/02(土) 22:47:13 ID:.9RQmKhE
- >>52
2chに書いてるわけでもないし、細切れ改行入れる必要はそんなにないんじゃない?
文章の読みやすさについては、もうそういうの以前の問題じゃねーかなー
- 66 :名無しさん:2010/10/02(土) 23:38:56 ID:e1bLUXZE
- >>65
いや、こいつの文章は一文が異常に長い
まったく文の書き方をわかっていない
- 67 :名無しさん:2010/10/02(土) 23:39:52 ID:e1bLUXZE
- ところでしたらば来るの面倒だからゲハにすれ立てろよ
使えねーな
- 68 :名無しさん:2010/10/02(土) 23:49:51 ID:n0oga5qA
- > PS3 の値段発表の時を思い出しますねぇ。
> それでもPS3に関しては、性能に対する期待感はあったとは思うのですが、
> 3DSはPSP2の発表が今後あった時点で時代遅れ感が出てくることが
> 必至なのがなんとも。。。
>
> ソフトをざっと見た限りでは3DSではってのが無いですからね。
> PSPで良いじゃんと。
> ラブプラスが一番でしたが、万人に受けるものではないですしね。
> | 2010-10-02 | 独楽 |
PSP2・・・?
- 69 :名無しさん:2010/10/02(土) 23:50:27 ID:JGgjI8/2
- >>64
>ソーシャルネタだと毎回こき下ろすMSのネットワークを、
>任天堂ネタだと嬉々として持ち上げる不思議。
でもAoE:Oには絶対に触れないというw
- 70 :名無しさん:2010/10/02(土) 23:54:57 ID:s0DumDd2
- >>67
自分で建ててもいいのよ?
- 71 :名無しさん:2010/10/02(土) 23:56:17 ID:UOXPQrMc
- PSPがDSにフルボッコ喰らいHD陣営はWiiにやっぱりボコられて涙目で
4年遅れのモーコンにやっと乗り出したこの御時世にまだ「性能」とか言うかこの自演野郎は。
- 72 :名無しさん:2010/10/03(日) 00:01:17 ID:GOp6ADZA
- モーコンという文字をみると
どうしてもモータルコンバットのほうを思い浮かべてしまうw
- 73 :名無しさん:2010/10/03(日) 00:08:59 ID:Tzx.1QOY
- >>72
おや不思議だ、俺がもう一人いるぞw
- 74 :名無しさん:2010/10/03(日) 00:41:48 ID:HLpr6ouc
- FINISH HIM!
- 75 :名無しさん:2010/10/03(日) 01:38:35 ID:kGs/LkXo
- 売上自慢だの大好きだの上場会社の社長に向かって何言ってるんだ
というか決算発表やらなんやらの時にDLタイトルも数字出してきてるのに…
MSのLIVEにしても知ったか酷かったなあ
- 76 :名無しさん:2010/10/03(日) 01:50:46 ID:KPevUd9Q
- 先生が知ったかじゃない時なんてあったっけ?(棒読
- 77 :名無しさん:2010/10/03(日) 02:24:10 ID:g01/JWNo
- そう言えば都合のいいときだけ先生にデータ万引きされていたマルガの人は昇進したらしいね。
一方の先生は‥‥
- 78 :名無しさん:2010/10/03(日) 03:02:02 ID:bLEZlNaY
- DAKINIには叩き役がいないからだめなんだな
- 79 :名無しさん:2010/10/03(日) 03:34:06 ID:mgQdvd0o
- センセイ、昔は一見するとまともそうに見える文章を書いていたと
思うのだけれど、今では…。
- 80 :名無しさん:2010/10/03(日) 05:11:35 ID:kGs/LkXo
- やたらとラブプラスに粘着するあたりがわかりやすいなあ
最初にDS叩きPSP賞賛のダシにしようとして失敗
ブームに便乗してファン代表面出来なくなったものだから+や熱海の企画にケチつけて、今回もあーだこーだいって
ライト向けだろうがセンセが言う「ゲーマー向け」だろうが他に一杯あるだろう
発表されてもいないPSP2が出れば時代遅れになる!ってもう言ってる事が無茶苦茶だけど一応第三者の意見って事にしておけばよいと思ったんだろうか
- 81 :名無しさん:2010/10/03(日) 06:56:11 ID:0i470sd2
- >>68
> それでもPS3に関しては、性能に対する期待感はあったとは思うのですが、
> 3DSはPSP2の発表が今後あった時点で時代遅れ感が出てくることが
「期待感」「時代遅れ感」…
先生のペルソナ疑惑、ごむぱっきん以外半信半疑な俺だったがもう駄目だ
- 82 :名無しさん:2010/10/03(日) 07:03:57 ID:MOICPYXw
- >>79
昔は引用先&コピペ先がまともな文章だから、それに引っ張られてまともだっただけで
引用先がはちまとかのゲハコピペブログになれば当然…
結局先生の文章のダメさってのは、自分の言葉で自分の文章を組めないところにあって
それが出来るA助に構成の問題で負けちゃうわけだよ。
双方とも論理的思考が出来ない問題は同じなのに、先生がA助に負けちゃう理由はそれ。
- 83 :名無しさん:2010/10/03(日) 07:25:08 ID:NuouLByQ
- ああ、自分に都合のいいサイトがはちまみたいなコピペサイトだったから
それにつられて文章力も退化していったわけだな
自分に都合のいい情報を只々受けているばかりで、「考える」という行為を放棄したわけだから
これからも文章力は下がっていくだろうね先生。
- 84 :名無しさん:2010/10/03(日) 07:32:10 ID:dm54E/Ug
- 「最近の○○は〜」って言い方好きじゃないけど、
最近は投資家向けのポジショントークという概念もなしに経営云々を
語ってしまう時代になったのだなぁ。
2ちゃんではともかく、現実では「誰が」「誰に向けて」「何を」
言ったのかってものすごい重要なんだけどね。
- 85 :名無しさん:2010/10/03(日) 08:10:13 ID:Tl22o3fs
- 朝起きて先生&ゲストの一連の更新を読んだんだが……
以前の先生はペルソナを起動するにしても、
業界人設定の「中小ゲーム企画者」とか、店員設定の「唯一」とか
いちおう設定を組んでポジショントークさせてたもんだが、今は設定皆無で全部先生クローンになっちゃってるじゃない!
駄目だよ、先生。最低限の努力怠っては……設定大事よ。
- 86 :名無しさん:2010/10/03(日) 08:38:10 ID:EufDEtXg
- もうさ、誰か弾兄弟とか唯一とかのアイコン作ってやれば
まこなこみたいなブログになるんじゃねぇの
- 87 :名無しさん:2010/10/03(日) 08:53:26 ID:ImhLx12s
- あの人アイコン置くのすらミスしたり億劫になってしまうから無理だろ
>>84
ネットによる情報発信の広域化の弊害ですね
悪いことじゃないけど言葉を受け取る側に求められる要素が違いすぎる人たちも一緒に見れてしまう。
- 88 :名無しさん:2010/10/03(日) 09:10:15 ID:qFc97tvk
- >81
「感」って曖昧語だから乱用すると説得力が無くなるよと
中学生にアドバイスしたことを思い出したわ
- 89 :名無しさん:2010/10/03(日) 09:31:25 ID:RVs7L1bQ
- >>85
まあ先生は自分の設定すらろくすっぽ考えて発言しないから。
先生が設定使うのは相手に対して上位に立ちたい時だけなんだぜ?
先生は基本的に想像力がないから、言い放てばそれで効力があると小学生みたいな考えでしか
設定を考えてないからなあ。
- 90 :名無しさん:2010/10/03(日) 09:41:37 ID:l1dgzuAY
- せんせいはラブプラスやってるのか?
やっていた人間&はまった人間としては、今回の3DSの新作がどれだけ大喜びのアイテムになるかわかるんだが
なんで粘着してるの?
- 91 :名無しさん:2010/10/03(日) 11:06:23 ID:nEGXcxc.
- たまに行くサイトの人が先生のところの妄言貼ってると萎える
製麺業ェ
- 92 :名無しさん:2010/10/03(日) 11:07:12 ID:nea29J9.
- >>90
逆に問おう。せんせいがゲームやってるような様子が今まであっただろうか
- 93 :名無しさん:2010/10/03(日) 11:19:29 ID:RVs7L1bQ
- >>91
何度も言うが人付き合いは難しいのだよ。
付き合いがある以上、嫌でも飲みに行ったりゴルフしなきゃいけない。
メリットなくてもな。
- 94 :名無しさん:2010/10/03(日) 11:29:44 ID:NuouLByQ
- 例のアイマス2関係でさらしるの人も先生の記事リンク貼ってることがあったな
あそこはA助や山崎行太郎(自称政治評論家のラノベ専門学校講師)のブログを貼る事があるから
何の意図を持って記事を貼るかが分からない所があるな
- 95 :名無しさん:2010/10/03(日) 13:02:50 ID:Jsjj5NcI
- >>94
おまえがそう思うんならそうなんだろう
- 96 :名無しさん:2010/10/03(日) 14:18:06 ID:CpoI6uXM
- 先生に不足してるのはまさに業界人感、ミリデレ感ではなかろうかw
- 97 :名無しさん:2010/10/03(日) 14:21:12 ID:nVMxY92I
- プロのライターはラブプラス3DSのPVを見て、
あれはラブプラスのPVとしても優れているが、3DSのPVとしても優れている。
特にジャイロ機能が良く、こういう事も出来るのかとハッとした人も多いんじゃないのかな。
なんて言ってましたが、先生はこういう事には注目しないんですか?
- 98 :名無しさん:2010/10/03(日) 14:48:39 ID:CpoI6uXM
- 正直ラブプラスのファン的には
先生に評価されても全然うれしくなさそうな気がする
- 99 :名無しさん:2010/10/03(日) 15:09:07 ID:Tl22o3fs
- >>98
なのはファンじゃないから俺は良く分からないんだけど、
なのはファンかつ先生ウォチャの人は先生のサイト見るたびに吐き気を催すかもしらんねw
お前に擦り寄ってきてほしくない、みたいな。
- 100 :名無しさん:2010/10/03(日) 16:15:25 ID:HLpr6ouc
- >>92
つ 『未読スキップ』
>>99
セガ人としては、名越を経歴知りもせず
龍如もやりもせず持ち上げるのは勘弁してほしい
- 101 :名無しさん:2010/10/03(日) 16:22:39 ID:9tpaxF.A
- > おまえがそう思うんならそうなんだろう
使い方が間違ってて痛々しいなw
- 102 :名無しさん:2010/10/03(日) 16:42:28 ID:zU6wXFxk
- その一言でこのスレが終わる気がするw
- 103 :名無しさん:2010/10/03(日) 16:57:15 ID:RVs7L1bQ
- 先生は使い方どころか言葉すらおかしいことが…
- 105 :名無しさん:2010/10/03(日) 18:42:31 ID:g83xVaQ6
- 気持ちはわかるが、わざわざ自分たちから見に行ってて「不快だ」というのは
流石に身勝手じゃないのかw
- 106 :名無しさん:2010/10/03(日) 18:48:03 ID:Tl22o3fs
- さて、昨日トライして蹴られたけど、今日もちとスレ立てトライしてみます。
- 107 :名無しさん:2010/10/03(日) 18:49:17 ID:NuouLByQ
- >>105
それは遊びもしない、発売もされてもいないゲームに対して
わざわざケチを付ける先生もだな
- 108 :名無しさん:2010/10/03(日) 18:52:09 ID:M.Upzzbk
- >>105
オチスレとはそういうもん何じゃないだろうか
俺ももちろん不快だからここに貼られる本文についてるレスで察してるよ
- 109 :106:2010/10/03(日) 19:07:26 ID:ny3v7PMQ
- ゲハスレ立てトライしてみたら書き込み終了した割には板にスレが反映されず、
というのを二回ほど繰り返して
「あれれ?もしかしてNGワードに引っかかってる?」
と思って、いろんなワードを入れたり外したりして試行錯誤してみました。
最後に、1の内容から先生のブログのリンクを外して書き込んでみたら、やっと
「このホストでは新規スレッドの作成はできません」
という表示がされました。
……もしかして自治スレ関連の話で、先生のブログのリンクってNGワードに指定されてる?
- 110 :名無しさん:2010/10/03(日) 19:55:57 ID:m5ssJeX2
- ミリデレってミリオンセラースーパーディレクターの略なのね
ミスリードディレクションだと思ってた
- 111 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:01:06 ID:.Gz0EHh.
- 「miss lead」じゃなくて「miss read」なんですね、わかります。
- 112 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:11:13 ID:ny3v7PMQ
- > 19,800円で年内リリースかな、と勝手に予想していましたが、意外でした。
>皆さんが口を揃えていますが、PS3の値段発表時とシンクロしますね。
>PS3はクタタンの言う通り、確かに価格の何倍もの価値があるものを積んでいたので、
>そういう面ではいずれ値段さえ下がれば、というのはありましたが、機能面で3D以外は
>PSPと大差ない、けれども25,000円、というのは正直「やっちゃったな感」が半端ないですね。
>実際に触ったショップの方々は口を揃えて「これは欲しい」「売れる!」と絶賛されていた様に記憶していますので、
>実際に触って、目で見れば結構購買意欲が湧くのかもしれませんが、
> 3D機能はPCやテレビの画面で見てもそれと見えない、というのは本当にネックですよね。
>これまでと同じ様に嵐の面々が遊びながら「うわー、凄い!マリオが跳び出してるよ!」と
>騒ぐ、というCMを作るところまで今の時点で読めてしまう、のいうのがもうなんとも…。
>PSP2が何時発表されるかは解りませんが、近々発表出来るレベルまで行っている様に感じますし、
>その値段と発売日次第では、3DSも発売前に19,800円に値下げせざるを得ないのではないか、と勝手に想像しております。
>ソニーらしく、平成23年2月3日に発売決定、となったら業界的にも大変面白そう、と
>野次馬根性で楽しんでしまうのですが。
| 2010-10-03 | 桜木 |
>PSP2が何時発表されるかは解りませんが、近々発表出来るレベルまで行っている様に感じますし、
え?
- 113 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:13:42 ID:ny3v7PMQ
- >もうすでに、新しいエントリーが投下されていますが、ハードの設計に対する話なので、ここにコメントさせてもらいます。
>で、3DSの設計ですが、
>「なまじDSがバカ売れしてしまったせいで苦労してるなあ。」
>という感想です。
> 3DSの売りである立体視で勝負するなら、ぶっちゃけ下画面は不要!タッチパネルが必要なら、上画面に付加すればいい。
>下画面&タッチパネルが存在している理由は、「DSとの互換性を維持するため」だけです。
>「先代機種のソフトが遊べる」ことが常識になってしまった今、また、ローンチ時のソフト不足を補う上でも、
>DSとの互換性を切り捨てる選択肢はない。
>それがハード設計上の選択肢を狭め、コスト上昇の要因にもなる。
>その結果、販売価格が上がる。または収益率が低くなる。
>実は以前から「DSの後継機は設計に苦労するだろうなあ。」とは思っていましたが、
>今回それが現実のものとして見えました。
>まあ、「いまさら言うな」という話ではありますが。
| 2010-10-03 | 寿方 |
引用終了。
> 3DSの売りである立体視で勝負するなら、ぶっちゃけ下画面は不要!タッチパネルが必要なら、上画面に付加すればいい。
ええ?
- 114 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:21:00 ID:.Gz0EHh.
- 先生かと思ったら、またゲスト()だったでござるの巻。
- 115 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:22:51 ID:MOICPYXw
- なんつーかバカな発言はペルソナにやらせばいいと思ってるのか
本気でその程度の見識しか無いのか… 後者だろうなw
- 116 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:25:05 ID:/uMmPA62
- そもそも、3D機能とタッチパネルの併用って、可能なのか?
それに互換性を抜きにしても、二画面の恩恵はかなりのもんだろうに。
これのおかげでiPodやPSPや携帯との差別化が出来てんだから。
もし、任天堂が二画面と互換性を捨てたら、絶対にコケると断言してもいいよ。
- 117 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:26:37 ID:dgPcK3Uc
- PSP2待望なのはいいんだけどね
まだ発表されてすらいない未来の機種、それも楽観的な条件付けまでして
勝利気分に浸る不毛さが…
- 118 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:27:06 ID:g01/JWNo
- 3Dパネルとタッチパネルの相性が悪いってことは公式にも言われているし、ちょっと考えれば判ることだと思うが……。
- 119 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:27:56 ID:MOICPYXw
- >>116
併用かどうかの前に、3D画面に自分の手やタッチペンを持っていくと… を想像するといい。
おそらく一瞬で醒める、と気付くから。
- 120 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:29:06 ID:/uMmPA62
- あと、カンファレンスを見てたなら、3D機能だけが売りだなんて絶対に言えない。
今回のカンファレンスで見えたのは、通信や配信関連の大幅な強化だし。
これが上手く言ったなら、DS以上の浸透も夢ではないかもなあ。
- 121 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:31:59 ID:/uMmPA62
- >>119
確かに3D機能と言っても、あくまで錯覚でしかないもんな。
そこから見ても有り得ない組み合わせだ。
- 122 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:41:58 ID:g01/JWNo
- >>116
併用は可能。組み合わせるだけなので。
ただ、>>119でも書かれているが、3Dの焦点で2Dパネルを操作すると、空中を突いたり、奥の方を突こうとして怪我・破損の恐れがある。
- 123 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:53:49 ID:ny3v7PMQ
- 仮にPSP2なるものがあるにせよ、
任天堂が2万5千円をつけた物と同等以上の性能のPSPを作っていくらで売らせる気なのか、
根回しはいつやってるのか、
ソフトの開発期間はどこから湧いてくるのか、
百回ほどゲストに問い詰めたい。
- 124 :名無しさん:2010/10/03(日) 20:59:28 ID:hCmKO4sA
- 一応「素人が口を挟んではいけない」レベルのブログだったんだけどねぇ(棒
- 125 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:04:19 ID:mM.oWuPk
- PSP2の話が水面下で動いてる可能性は十分にあるし、メーカー側も一部で開発を開始してても
おかしくはない。守秘義務もあるし、それがユーザー側に情報として漏れてないのもごく普通の事。
そういう状況で、「ぼくのがんがえたすごいPSP2」は3DSより絶対凄い、絶対勝つよ!
なんて感じで力説しちゃうゲストと、その妄想をたしなめるどころか、規定路線であるかのように肯定し
任天堂叩きに持っていくミリデレ。
すごいなー、先生曰く、素人お断りの業界人が集まるコメント欄でしたよねー。
- 126 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:04:45 ID:nea29J9.
- 今以上のスペックとなるとバッテリー、発熱の問題もあるしな
プロセッサの進化は早かったが、
それをぶん回すだけの電源と、それに伴なう発熱への対処法は全く進んでいないも同然
今よりスタイリッシュにするにはUMDが邪魔だし、
UMD無くせば事実上の互換廃止であり…
- 127 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:12:26 ID:dgPcK3Uc
- しかし今世代において据え置きでも携帯機でも
「リッチな性能」は覇権を得るための必須条件ではなかったのを先生や読者たちは
嫌というほど思い知らされたはずなのに
またもや「性能」に彼らの楽園への福音を求めてるのは興味深い
- 128 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:16:17 ID:zU6wXFxk
- ゲスト(笑)<3DS二画面は互換維持のため仕方なく(キリッ
PSP2がどうなるのか楽しみですな
- 129 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:19:47 ID:JFtMb0FI
- 何を今さらと思われるかもしれないが、「バケルくん」を思い出してしまった…
- 130 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:30:09 ID:6lUCLWis
- そもそも日本ではDSとほぼ同発でボロ負け、海外だとそもそも対決の構図自体成立しないほど売れてないPSPの後継機が出て
なんで3DSに勝てるとか思えちゃうんだろう……。
カタログスペックが上なのは現時点ですらPSPで、それでフルボッコにされてんのに。
今からPSP2が出るとして、発売が3DSより後発になるから現世代より条件的にはPSP側が不利になるって分からんのか?
- 131 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:35:17 ID:mM.oWuPk
- タッチパネルも3Dも、今からやるとどうやったって3DSの後追いと評されるのは避けられんしな。
タッチパネルだけなら、どう見られるかはさておき、DSよりもスマートフォンの機能を参考にしたと
言い張れない事もないが、3Dはどうやっても言い訳不可だし。
その辺に言及される覚悟をした上で、どちらかは取り入れてくる気はするけどね。
液晶サイズの大型化、解像度アップ、タッチパネルor3Dの取捨選択、辺りじゃないかなと
素人予想をしつつ、情勢を眺めてる。
- 132 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:47:03 ID:nea29J9.
- 今のSCEの体力考えるとなぁ・・・
- 133 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:48:10 ID:dgPcK3Uc
- スペック勝負なら後出しなんだしその点で「勝つ」のは当たり前
だけど勝ったぶんだけおそらく本体価格も上げざるを得ない
出血覚悟で3DSより安くする戦略を取った瞬間、
また逆ざやフルマラソンを走らなければいけない、という悪夢の再演の可能性もある
厳しいよな、結構
- 134 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:51:17 ID:A5H8J4qw
- UMD互換廃止したらなおのこと、確実に負けるだろうPSP2は
相手はDSと互換持ってる3DSだし、グラブを交える間もなくKOされる
誰でも想像のつくこの程度の予想の出来ない業界人って・・・
- 135 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:57:46 ID:6lUCLWis
- >>133
> 出血覚悟で3DSより安くする戦略を取った瞬間、
即死します。
PSPはDSより値段が高くても逆ざやカーニバルだったんだぜ……
- 136 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:57:52 ID:HzMw17N.
- 携帯機という時点でポケモン出たら終わるんだよなw
今ならモンハンでなんとかとか言うだろうがそれも国内限定でしかないわけで
何にせよ化け物いるのが確定の戦場でやるのは大変だよな
- 137 :名無しさん:2010/10/03(日) 21:58:17 ID:mM.oWuPk
- UMDドライブが外付けの標準オプションで、ゲームは全部インスコ化。
ただし一定期間ごとにドライブ繋いで認証必須、みたいな仕組みでもないと外せないだろうなぁ。
それをやると、複数のゲームの認証作業が面倒だとか時計いじられて無効化されるとか、
単純に割れの突破口として大きな穴を開ける事になるとかで、かなりの困難を伴うだろうが。
ドライブがある限りは薄型化にも大きな足かせが付くし、軽量化も難しい。
どうなるかねぇ。
- 138 :名無しさん:2010/10/03(日) 22:07:21 ID:ny3v7PMQ
- 先生はかつてUMDなしのGoを発売前に革命的、英断、当然買います宣言、と持ち上げた過去がある。
ちなみにその時にUMDレスな仕様に否定的だったタネ氏に先生は勝利宣言もしてたね。
Go発売後、不思議な事に全てなかった事になって、
先生のブログではその話題は消えました。
- 139 :名無しさん:2010/10/03(日) 22:32:05 ID:Tzx.1QOY
- >>138
実際、PSPGoは海外でPSP用のソフトを小売店で取り扱わなくなった時に
サードを引き止める為のDL専用機だったってだけだからね。
- 140 :名無しさん:2010/10/03(日) 22:39:19 ID:1eTUytjw
- 失態を犯した任天堂、それを嬉々として叩くDAKINI、そして些細な事でも全力で擁護するこのスレ
スレの立ち位置が見えてくるな
- 141 :名無しさん:2010/10/03(日) 22:40:08 ID:mM.oWuPk
- またお前か
- 142 :名無しさん:2010/10/03(日) 22:40:10 ID:9tpaxF.A
- 現PSPに対する先生のスタンスは>>22だし、PSP2はPSP2で棘の道だよな
UMDはPSPの最大のネック、しかし互換性やリピートを考えると廃する訳にも…
光学メディア廃止だとアルケミスト様お冠だしね()
しかし初めて見る名前ばかりなのに、誰も「はじめまして」とか挨拶してないねえ。
- 143 :名無しさん:2010/10/03(日) 22:53:38 ID:.3d5uCvU
- >>142
>しかし初めて見る名前ばかりなのに、誰も「はじめまして」とか挨拶してないねえ。
いや、この2つの名前は過去にも有ったはずだ。頻度はそれほど多くは無いが…。
- 144 :名無しさん:2010/10/03(日) 22:57:40 ID:A5H8J4qw
- 久しぶりに書き込んだなら書き込んだで
「ご無沙汰してました」「お変わりありませんか」くらいの挨拶は入れて当然だし
相手もそういう小さな一言を喜ぶもんだけどな
一見さんもリピーターもどうしてこう常識ないのかなあ(棒
- 145 :名無しさん:2010/10/03(日) 22:59:27 ID:MOICPYXw
- >>143
彼らの初登場も挨拶あったかどうか… 心底どうでもいいけど、内容見る限りw
- 146 :名無しさん:2010/10/03(日) 23:02:44 ID:9tpaxF.A
- >>143
お初じゃないのか、それは失礼しました。
ぶっちゃけ全部同じに見えて誰が誰やらなのよね…
- 147 :名無しさん:2010/10/03(日) 23:03:32 ID:y9D8AA96
- >>138
こればっかりは出た出ないが論点じゃないだろうに、子供の言い争いかよw
あれはオトナアニメ事件の引き金になるだけあって問題発言だった
ディスクレスのPSP発売されたけどさすが業界人は言う事が違いますねとか皮肉たっぷりだったけど
結局、多根から金玉握られることになってPSPgoからも多根いじりからも完全撤退しちゃったね、先生w
- 148 :名無しさん:2010/10/03(日) 23:32:40 ID:dgPcK3Uc
- 先生、打たれ弱いよなw
- 149 :名無しさん:2010/10/03(日) 23:39:34 ID:Jsjj5NcI
- >>144
おまえの価値観なんてどうでもいいんだよ
- 150 :名無しさん:2010/10/03(日) 23:47:36 ID:MOICPYXw
- まあ毎日顔突き合わせてるから挨拶不要なんだよな!(棒
- 151 :名無しさん:2010/10/03(日) 23:50:01 ID:7WgyyWYY
- 643 名前:(「・ω・)「 ガオー ◆4n1UsjbNFY [sage] 投稿日:2010/10/03(日) 21:32:17 ID:o+zhTKj70
ブログノヤス
http://noyasu.blog.so-net.ne.jp/2010-10-02
先生が経営者ではないんだったら普通はこういう風に
次の据え置き機との連動とか3DSのどういう部分が優れてるのかとか
書くんだろうけど、まだ見てもないし触ってもないのに
頭ごなしに否定するだけだもんな・・・
- 152 :名無しさん:2010/10/03(日) 23:51:28 ID:hCmKO4sA
- >>142
元々挨拶の必要が無いくらいにキチの友なんじゃないかな?
- 153 :名無しさん:2010/10/04(月) 00:12:14 ID:nlYDhXOg
- 普通に会話してたと思えばわりと突拍子も無く不機嫌になる先生に
挨拶も要らずに本題へ入れる常連さんたちがうらやましいですヲチャとしてはw
- 154 :名無しさん:2010/10/04(月) 00:17:03 ID:b5nzXVIM
- >>153
某戦国武将漫画の、竜造寺隆信と鍋島直茂みたいな関係なのかも>先生とゲスト
(義兄弟で気が合うくせに、なぜかいつの間にかけんかしてる)
- 155 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:17:14 ID:AXm8rfNQ
- 立体視は最初は「おおっ!」と思うけど、目が非常に疲れるし立体視にも慣れてくるから、長くはもたない機能
Wiiリモコンの「振る」や「ポインタ」を第一に使ったゲームがどんどん減っていたように、立体視が売りになるのはもって1年くらい
もちろん機能としては残るけど”売り”にはならなくなるし、ユーザーも立体視機能を切っていると思う
- 156 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:20:40 ID:PtrPRLtE
- >>151の直後に見ると>>155洞察の深さに感心しますね(棒
- 157 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:26:24 ID:AXm8rfNQ
- >>156
洞察が浅いっていいたいのか。相変わらずねじ曲がった言い方するな
任天堂機についてネガティブな考察を書くだけで、必ずそういう反応するよな。見事だわ
- 158 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:30:12 ID:xzy8Rbsw
- >>157
それに対するオマエの反応も毎回テンプレ通りっとw
- 159 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:37:29 ID:AXm8rfNQ
- だからさ、3DSを実際に見て俺なりの考えを書いただけで、どうして >>156 こういう下卑た感想書かれないと駄目なの?
目がハンパなく疲れるよ。3D映画とか、シャッター式眼鏡のTVよりも
- 160 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:42:19 ID:b5nzXVIM
- 立体視の有る無しなんて、それこそ調整バーが有る時点でどうとでも出来るわけで
そんなことを今更得意げに語られても「で?」っていうしか…w
- 161 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:45:49 ID:m.RueTuk
- >>155
3DSは見たことないが3Dカメラの液晶は見たので、
お前のいいたいことは半分分かる
シャープの液晶があれから改善されてないなら、疲れる
とはいえ、ARやすれ違い通信には期待してる
>>151もそういうことじゃないかな
- 162 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:49:05 ID:FRw24hwY
- このスレで、このタイミングで書くことじゃあないな
>>151の流れ(内容)とは明らかにずれてるし
>>156もちょいといやらしいけどさ
俺も立体視はどうでもいい、ゲームやらせろって筋だけど
3Dは別にユーザ側で調整できるんだから、それこそどうでもいいわな
- 163 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:49:59 ID:AXm8rfNQ
- >>160
切る切らないの話じゃなくて、
主に任天堂以外のメーカーが、立体視をどういう使い方をしていくかについて書いたつもりだけど、伝わらない様だな。
「任天堂を貶めた!」としか捉えられないから、そういうヒステリックな反応になる。
任天堂を神と崇めるのも程ほどにな?
- 164 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:51:05 ID:lCzTMvAY
- >>163
> 任天堂を神と崇めるのも程ほどにな?
まあいつもよりはまだまともな文章書けてるがたった一行で語るに落ちるのがお前の限界だよ。
- 165 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:51:39 ID:SPoDizo.
- 3Dに映画ぐらいしか触れたことないのでわからないが
効果や疲労に個人差が結構あるだろうから大変かもしれないね
ゲームとして3Dをどう使っていくのかってこと自体すごい見極め難しそうだよね…
- 166 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:52:51 ID:AXm8rfNQ
- >>161
3DSは立体視じゃなくて、ジャイロとかスレ違い通信の方が面白い機能だね
ARはまあ新しい技術でもないしそこそこかな。
知らない人が見たらこれも最初はおどろくけど、その衝撃が長持ちする類ではない。
ラブプラスみたいに使い方によっては生きるけど。
あと3DS一番のネックはCPU能力の低さ。やばいよ
- 167 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:53:04 ID:b5nzXVIM
- 自分の文章構成力を疑おうよ、まず。
それともあんたの望むようなコピペ元探した方がいい?
彼はいつも自分の言いたいことを言えないのにこれだから困る。
まあああいうと上祐だから仕方ないんですけどねw
- 168 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:55:09 ID:AXm8rfNQ
- >>165
うん。
左右の視力が違う人はぶれた映像にしか見えないし、
他の要因で見えない人も多い。
子供の目にもよくないから、大問題になる可能性もある
3D自体はかなりいいよ。ビックリすると思う。
そして冷静になった後は疲れとか・ブレとかの方が勝ってくる
ボタン連打するだけで、映像ブレるから
- 169 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:56:32 ID:AXm8rfNQ
- >>167
任天堂を少しでも批判したら、過剰反応する奴をあぶり出したいだけ。
おまえと話す価値はない
- 170 :名無しさん:2010/10/04(月) 01:59:29 ID:lCzTMvAY
- 脳内ミリデレをおちょくるスレに来て何言ってんだコイツ。
このスレを任天堂信者の集まりだってことにしときたい奴なんてDAKINI大センセ以外思いつかねえんですがね?
- 171 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:00:10 ID:HEDqaOw2
- いつもの時間だしなー
- 172 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:00:21 ID:xzy8Rbsw
- >>159
>どうして >>156 こういう下卑た感想書かれないと駄目なの?
普通に議論したいんだったら、
>任天堂機についてネガティブな考察を書くだけで、必ずそういう反応するよな。見事だわ
こんな即レッテル貼るようなことかいてちゃダメだぜ。
Wiiでのスポーツ、リゾート、パーティなんかの展開見る限りでは、
ファーストの意地で年一本ぐらいは3DSの機能生かしたソフトだしてくれると思うぜ。
で、サードにこんな使い方もあるよって提示するんだが、それをサードが拾ってくれるかな?
しかしみんないいなぁ。私、左目の視野が殆ど無いんで立体視苦手なのよね。
実際見てみるとどうなるんだろ? 一部分だけ立体になるのかな?
- 173 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:01:58 ID:Wj/qZBu.
- 立体視の使用法は、ある程度こなれてきたら落ち着くだろう
ただゲームにとって必要不可欠ならブームが去っても使われる。
(いまのところ、テトリス3Dぽいのしか思い付かないけど)
ARは精度が良ければ物凄い感情移入できると思うが、未知数
通信は上手くすればかなり化ける
まあ、なによりね。(自称)ゲームディレクターがアイディアにwktkしないで
発売前にネガキャンしてるのはマズイというか、ありえんだろw
- 174 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:03:10 ID:SPoDizo.
- とりあえず皆強い言葉は控えた方が良いよ
- 175 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:05:13 ID:HEDqaOw2
- 未読スキップが第一声で出る人だからなあ。
ファミリーシューティングの企画(名前はともかく)が通らない人でもあるが…
- 176 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:05:43 ID:AXm8rfNQ
- >>172
何本も立体視を生かしたゲームを見てるから、立体視の衝撃・驚きは知ってる。
間違えなく最初は立体視で3DSは売れていく。立体写真も撮れるし。
でもね。
立体視がきちんと見られる範囲は非常に狭い。
正しい姿勢を保ってブレないように見ても目の異常な疲れ。
そういう意味ではWiiリモコンをきちんと生かしたゲームが未だに数本しかないように、
ただユーザーに負担を増す機能にもなりえるのさ。
- 177 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:09:26 ID:lCzTMvAY
- ところでコイツが湧いてきたってことは更新来たの?
- 178 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:09:46 ID:to.RIAO2
- >>155
これってよく言われてたタッチパネルあきたとかリモコンあきたとかそういう話だよな?
3Dにしても1年もすれば売りじゃなくなるかもしれないが、そのときにはまた違ったうまみが出てくるんじゃないのかなぁ
- 179 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:10:59 ID:FRw24hwY
- あまり強い言葉を使うなよ 弱く見えるぞ
ってやつか
>>173
DSのタッチスクリーンだって結局は大半が適当に使う程度で収まったし
3Dもそのうちその程度に収まると思うよな
こちらはゲームさえ出来りゃ後はどーでもいいし
ソフトをじっくり触れない現状で、必死こいて否定する気持ちがわからん
あと、メガネ人にとっては3Dメガネ前提はものすごく困る
映画程度でも結構負担だったしなあ
- 180 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:11:28 ID:AXm8rfNQ
- >>173
ARは可能性はある。
カメラと画面が一緒になってるから、色々面白い使い方は出来る。
でも、iPhoneでARを使ったそこまで目立ったアプリがないように、
ただマーカーを写して合成するだけじゃすぐに飽きる。
iPhoneラブプラスは面白いけど、ARうんぬんじゃなくてラブプラスのキャラ力によるものだし
まあARを知らない人もまだ結構いるから、最初は持てはやされるだろうね
- 181 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:12:37 ID:AXm8rfNQ
- >>177
ほら。こういう奴と議論する価値ないでしょうに
- 182 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:13:35 ID:b5nzXVIM
- つーかE3辺りで出てた話題で、どれだけ周回遅れの話題なんだとね。
- 183 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:14:39 ID:to.RIAO2
- >>176
>>立体視がきちんと見られる範囲は非常に狭い。
>>正しい姿勢を保ってブレないように見ても目の異常な疲れ。
ここら辺は実機見てみないとわからなくね?
あとリモコンをきちんと活かしたっていうのはゲームによりきりじゃないかなぁ
たとえばRPGで無理に振る動作入れても鬱陶しいだけだろうし
こう、両手の一を自由にしてゲームが出来るって言うのはそれだけで特権だと思うよ
- 184 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:17:06 ID:lCzTMvAY
- 3Dで目が疲れる云々→調節できますが何か?
3Dを活かしたソフトをサードが〜→それってソフト作る側の問題であってハードの問題じゃなくね?
そもそも国内サードなんて「ぼくんちの大人気シリーズが売れたらいいな」が全てなんだからハード関係ないだろう。
- 185 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:17:45 ID:SPoDizo.
- 個人的にはDSと同然の使い方だけでも良いと思うんだよね
DSで無理にタッチペンを使う仕様にする必要が無かったように
- 186 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:17:46 ID:AXm8rfNQ
- >>183
だから見たって。ゲームも何本もね。
だからこそ3DSは楽観視出来るハードじゃない事も気付いた
期待感もって買ったユーザーは様々な要因で落胆するかも
25000円という値段も手伝って
- 187 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:19:43 ID:AXm8rfNQ
- >3Dで目が疲れる云々→調節できますが何か?
また出たよ。本質を見ない発言が…
つっこむのも馬鹿らしいが、
「立体視は疲れる」→「じゃあ、立体視OFFにしよう」で済む問題じゃないのに。
これでわからないなら、もういいや
- 188 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:21:43 ID:to.RIAO2
- >>186
あぁ実機見てきたんだ、俺も実際に見てみたいなぁ…
まぁでも3Dが最大の特徴ではあるけどそれだけのハードでもないわけだし
高スペックの携帯ゲーム機って考えたらいろんな道はあるんじゃないかな
そもそも、任天堂が3D専用はダメだっていってるみたいだしね
- 189 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:23:31 ID:6Gj.MqVc
- 例え正論でも喧嘩腰で煽り返すのはイカンよ
神と崇めるとかあぶり出すとか
このスレに先生シンパ(ペルソナ?)が荒らしに来るのは、住民なら
知ってるし手を焼いてるから、ちょっとした発言も誤解を生みやすい
お互いちゃんと誤解を解くようにすればいい
まぁレッテル貼りはよくないわな
で、3D機能はMGSのPV見て思ったんだけど、あれPCで見ると2Dだよね?
でも3Dを意識した作りで面白いと思うんだ
ただのポリゴンモデルだったものが3D意識する事で演出が面白くなるなら
個人的には大歓迎だな
ホラー物とかやってみたいね
- 190 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:25:57 ID:zLMExFbI
- カンファレンスを見る限り任天堂が売りにしたいのは3D機能よりもむしろ
通信機能の大幅強化だということは十分見て取れるし、任天堂自身は
3Dにおんぶにだっこ、みたいなソフト作りはしてこないだろうとは思うね。
問題はDSの初期みたいに無理矢理3D対応にして爆死しそうなサードだが。
まあうがった見方をすればあの当時家電業界で3Dテレビをプッシュしてたので、
その波を上手く利用させてもらった、ってことなんだろう。
- 191 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:26:29 ID:FRw24hwY
- >>184
そりゃ国内外関係なくね>「ぼくんちの大人気シリーズが売れたらいいな」
EAあたりはシムズ関係投げてくるのは予測できるしな
……とおもったらオリジナル投げてきたのは意外でござった
- 192 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:27:12 ID:AXm8rfNQ
- >>188
任天堂も言ってるのよ
「3DSの売りは立体視だけじゃありません」って。
でもそれは茨の道だね。
>高スペックの携帯ゲーム機
これはかなり怪しいとだけ言っておく。具体的な明言は避けておくけど。
ま、実際に見るとわかるから、発売日には判るはず。
ハード単体の地力は高くないけど、
ポケモンを始めとする任天堂ソフト開発力でなんだかんだいって、それなりに売れるハードだろうけど、
またサードが売れないゲーム機になる可能性はある。
- 193 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:27:17 ID:to.RIAO2
- 個人的には3D機能全開の脱出系をやってみたいなw
- 194 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:29:53 ID:Wj/qZBu.
- >>185
俺も廃れるというより、使い方が収束するだろうと思ってる
こういうのはいろいろトライしてスタンダードが決まってくるもんで
そして、先生が万が一ディレクターだったとしても
現役でないか、あまり有能ではなかったんだろう、と思うのは
自分ならこういうスタンダードを提供しようという気力が
まったくないとこかね。徹底したお客様感というか
(というかお客様ですらないのかw )
- 195 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:33:22 ID:zLMExFbI
- 携帯機の場合サイズとバッテリーという絶対的な縛りがあるから
据置と比べると高性能という売りはあっという間に頭打ちしちゃうってのは
ずっと前から言われてはいた。バッテリーに関しては何らかの技術の
ブレイクスルーが起きない限り、3DSやPSPを大幅に上回る性能のハード
ってのは正直厳しい。
- 196 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:34:34 ID:AXm8rfNQ
- >>189
センセイと一緒とかお客様みたいなレッテル貼りされたら腹が立つでしょーに
俺もこれ以上は言えないけど。
カンファとかで流れている以上の情報はね
- 197 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:37:44 ID:to.RIAO2
- >>192
茨の道ってこのまま出さないわけにもいかないんだし
で、じゃぁ今までの延長線上だったら間違いないかって言ってもそんなわけないし
ところでスペック怪しいって何見てそう思ったの?
- 198 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:38:14 ID:Wj/qZBu.
- あと少し気になるんだが、>>192はハードの地力といった場合
計算性能がメインで、あとはオマケと考えてる?
個人的に、それは結構ヤバイ考え方だと思うんだが
もしサードが同じ考え方で捉えてたら、確かに失敗するかもね
- 199 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:39:58 ID:to.RIAO2
- >>196
そりゃぁこのスレで出し抜けに3Dなんてすぐ飽きられるって言われても
怪しまれるのはしょうがないんじゃw
- 200 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:42:31 ID:b5nzXVIM
- 情報もネットで得られるのとそう大差ないしね。
少なくともNやTの人ほどの考察も無いし。
よく有るテンプレ通り、言えない辺りもどっかのテンプレ通り。
- 201 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:52:17 ID:lCzTMvAY
- 「これ以上は言えない」入りましたー。
妄想があるだけセンセの方がまだ面白いわ。
- 202 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:52:55 ID:FRw24hwY
- >>194
先生の場合、ハード煽り以外「俺ならどうする」が全く明瞭でないのよね
大半がどこぞのコピペ意見で、せいぜいがファミリーシューティングだもんな
ゲーム屋ならハード煽りより、まずは自分の仕事売り込みのほうが念頭に来なきゃ嘘だろう
そうしなきゃくいっぱぐれるんだから
部下を大勢抱えてるはずのミリデレならばなおさらだ
>(というかお客様ですらないのかw )
スポーツ新聞の見出しだけ見て「○○のバカヤロウ」と愚痴ってるのと同類だわな、現状は
実地観戦もTVも見ない、スポーツ新聞すら他人が買ったの横から見てるレベル
それくらい血肉のない、ただの赤の他人の愚痴状態になってる
- 203 :名無しさん:2010/10/04(月) 02:59:34 ID:6Gj.MqVc
- >>196
煽りレスに腹立てる気持ちは判るよ、先に煽ってきたのもこっちみたいだし
でもさ、それを返す刀で煽り返すとお互い腹立つよね?
定期的に現れる荒しに敏感になってる事は知らないのかな?
あとさ、業界人でなきゃ知りえない情報を知ってるっぽいけど
これ以上言えないと言われたらこっちはお手上げでさぁ
一般人は今ある情報でwktkしてんのに、それ以上の情報でダメ出し
されても困るよ〜
>>201
腹立ってる!って人にそういうレスもイカンと思うんだがなぁ
そろそろお互い矛を収めた方がよろしいのではないかと…
- 204 :名無しさん:2010/10/04(月) 03:01:19 ID:HObZUT4M
- 次にID赤くなるほど煽ったら通報するんでよろしく
- 205 :名無しさん:2010/10/04(月) 03:04:14 ID:lCzTMvAY
- こんなとこにわざわざ乗り込んで自称業界人面してるバカにバカと言ったら怒ったぞ、ってバカ以外に何と呼べばいいのか。
今の段階で本当に公開できない情報持ってる関係者なら、それを仄めかしたところで自分にメリットがない、って分かるだろ普通。
- 206 :名無しさん:2010/10/04(月) 03:16:39 ID:5sXio7k2
- ID:AXm8rfNQの主張
立体視は最初は「おおっ!」と思うけど、長くはもたない機能
目が非常に疲れるし立体視にも慣れてくるから
>>155 >>159 >>168 >>176
ARも同様
>>166 >>180
3DSはCPU能力が低い
>>166 >>192
またサードが売れないゲーム機になる可能性はある
>>192
--------------------------------------------------
そうかもしれませんね。でも、そうでないかもしれませんね。
いずれにせよ現状ではなんともいえないですよね。
ぐらいしか言えないなあ。
- 207 :名無しさん:2010/10/04(月) 03:22:56 ID:to.RIAO2
- せめて何見てきてどうだったのか位教えて欲しかったなぁ
- 208 :名無しさん:2010/10/04(月) 03:36:06 ID:wBPEt/E.
- >>206
まとめ乙。
AXm8rfNQさんはそれだけ確固たる情報を持っているなら先生と上手い酒が飲めるんじゃね。
ディレクターってのは諸条件(スペック・費用など)をクリアして作品を生み出さなきゃいけないのに、「アレもダメ、これもダメ」で喰っていけるんだから、羨ましい。
- 209 :名無しさん:2010/10/04(月) 03:53:14 ID:FroSI8qI
- ええと、何だろう。
米欄のペルソナ劇場をさんざんネタにされたので、
先生ぽい人が顔真っ赤にしてこっちにやってきたとかそんな展開?
すごくわかりやすいけど、最初から米欄ちゃんと書けばいいのにな。
- 210 :名無しさん:2010/10/04(月) 04:08:23 ID:Kf6TodxM
- どのゲームをやったのか、CPUは何なのか教えて欲しかったなー(棒
まCPUは実際興味あるな、ARM系積んでるんだろうけどカスタム多すぎて一長一短凄いもんね
- 211 :名無しさん:2010/10/04(月) 05:33:57 ID:lwEuIVms
- このスレに任天堂信者?
この時点でなぁ
自分の職業奴隷扱いしてる輩を眺めてたら、他社の信徒にされたで御座るの巻
- 212 :名無しさん:2010/10/04(月) 06:56:12 ID:jkaTdEtw
- 任天堂に対して頓珍漢なDAKINI発言 → 「それは違うだろw」と住人の突っ込み → 「こいつらは任天堂信者! だから任天堂を擁護してるんだ!」
なんというか、幼稚園児クラスの単純なものの考え方で見ていて微笑ましい。
- 213 :名無しさん:2010/10/04(月) 07:04:01 ID:VgDtmxSE
- ARM11 266MHzx2という説だが、まぁ妥当なレベルかもしれん
- 214 :名無しさん:2010/10/04(月) 07:19:16 ID:sy/20IZ6
- 正直、心はセガ人(まぁ懐古趣味が強く入ってるが)な俺は
煽りでも任天信者と言われると「へ?」となっちゃうんだけどね。
ミリデレウォッチャーは「任天堂機ユーザー」だけじゃないんだぜ?
ここにくるお客さん、もしくは潜伏任務?に就いてる奇特な人の特徴は
先生のヲチスレなのに先生が何言ってるかはガン無視してスレ住人だけを懲らしめようと
頑張るところだねぇ。
ところでほぼ毎朝起きる男性特有の生理現象は裸眼立体視的なアレという解釈は可能か。
- 215 :名無しさん:2010/10/04(月) 07:30:17 ID:06hhQX.g
- HDの据え置き機がWiiに惨敗
よりハイスペックなPSPがDSに惨敗
もう何年も見てる状態をまだ認められないのか
まだスペックで駄目出しするんだな
今世代の負け原因を何と考えているのかを聞いてみたいんだが
- 216 :名無しさん:2010/10/04(月) 07:37:18 ID:wBjbg4L6
- 結局なんでCPUが低性能なのか、なぜサードが売れないゲーム機になるなんて発売前から予想できるのか、
根拠らしいものを示してほしかったなぁ。
「一般人の知らない情報を握ってるから俺は正しい」、というのは先生だけでげっぷがでるほど聞いた台詞だし。
- 217 :名無しさん:2010/10/04(月) 08:02:36 ID:o56EsSt2
- ヤケに進んでると思えば、自称関係者が証拠も出さずに見てきたトークとは。
カンファなら記念品他を貰ってるから、身バレせずに証明可能なんだけどね。
- 218 :名無しさん:2010/10/04(月) 08:17:38 ID:wBjbg4L6
- ま、自称情報通の人の話をしててもしょうがないんで、先生ブログの話題を振ってみます。
>>112
>PSP2が何時発表されるかは解りませんが、近々発表出来るレベルまで行っている様に感じますし、
>その値段と発売日次第では、3DSも発売前に19,800円に値下げせざるを得ないのではないか、と勝手に想像しております。
>ソニーらしく、平成23年2月3日に発売決定、となったら業界的にも大変面白そう、と
>野次馬根性で楽しんでしまうのですが。
平成23年…2月3日発売決定予想だと……w
こんな直前までサードソフトのお披露目発表もなしに「発表」じゃなく「発売」決定となると
SCEの情報隠蔽能力は尋常じゃないですねw
- 219 :名無しさん:2010/10/04(月) 08:30:22 ID:o56EsSt2
- >>218
そこは発表と読み替えてあげるのが優しさだと思うのw
もちろん先生はゲストたちのPSP2トークをバッサリ切り捨てるんですよね?
今から返信が楽しみです!
- 220 :名無しさん:2010/10/04(月) 08:51:02 ID:Dvu9duPo
- そらそうだ。
ミリデレの先生はPSP2の発売日を知っているわけだからな。
「今はSONYの発表以上のことは言えない」で逃げる可能性は高いがw。
- 221 :名無しさん:2010/10/04(月) 09:02:55 ID:Kt1uYHW6
- 3DSん時にも思ったけど、
メーカーが伏せてる大事な情報を流しちゃう人の所は大変だと思うよ
なんせ情報管理が全くなってないって事になるわけだから信用が失墜どころの騒ぎじゃない
自分は色々な所でバイトしたけど、どこでも必ず「仕事上で知り得た情報はネット等に流さない」という誓約書を書かされる
たとえ建前上であってもそういう情報は流しちゃいけないわけよ
職場の同僚が知ってる設定であるミリデレ先生がそんな事しちゃったら…ねぇ…
- 222 :名無しさん:2010/10/04(月) 09:17:40 ID:b5nzXVIM
- 2年以上先の発売て… SCEをなめてるのか?
この手の人達は本当に自分の有利な情報とか人間とかでも「自分の駒」程度にしか思ってない
のが本当によく解る。
そんな2年以上先に発表しても、任天堂以上に「はぁ?」だわ、SCEがバカみたいじゃないか。
SCEはそこまで無能と思ってるんだな?
とにかく言い返せる事実さえあれば、中身はどうでもいいというか何も考えてないよなぁ。
だいたいPSP2は無いとか今から発表してもダメだといってる人は、過去のSCEのやり方から
3DSには発表程度じゃダメだし、発売もずいぶん先になるから対抗出来ないと予想してる訳で
有る意味SCEを叱咤している部分もあるんだよね、そのやり方じゃダメだと(つってももう遅いが)
適当にSCEをバカにして話しているんじゃないんだと。
- 223 :名無しさん:2010/10/04(月) 09:18:29 ID:Dvu9duPo
- >>221
ネット上の評判を「引用」して、他社タイトルを全力でdisってる先生が
そんな高潔な精神を持っているとも思えないが。
- 224 :名無しさん:2010/10/04(月) 09:21:13 ID:b5nzXVIM
- >>222
あー自己レス、23年って来年だったごめん。
でもSCEなら2011年で来るよね。
- 225 :名無しさん:2010/10/04(月) 09:25:22 ID:wBjbg4L6
- >>224
あまりにもありえない速さだから勘違いしたのかな?
だって常識的に考えて、今何の公表もしてないPSP2が
3DSの発売日2月26日より早く、2月3日に発売なんて普通は考えないもんね。
- 226 :名無しさん:2010/10/04(月) 09:35:56 ID:b5nzXVIM
- >>225
今月発表で発売ならやろうと思えばやりかねないかもしれない、PSPgoと同じ自爆ならば。
初回出荷2、30万程度で、ソフトもろくすっぽ無い状態なら。
ただそこまで今後のビジネス捨てた事をやるとは思えな… goがあるけどあれは併売だったしw
でもやっぱ無理だと思うなぁ、現状実機がちゃんと出るとは思えないし。
サードのソフトもまず揃わないでしょう。
- 227 :名無しさん:2010/10/04(月) 10:27:57 ID:HObZUT4M
- PSP2なんて誰得なんで2月にPS3を25000にしてくれ
- 228 :名無しさん:2010/10/04(月) 11:25:12 ID:KBjtL2iM
- 無粋なことだけど、ID:AXm8rfNQは多根さんぽい気がする
カンファレンス行ったとか言ってたっけ?
- 229 :名無しさん:2010/10/04(月) 11:36:11 ID:b5nzXVIM
- 行っててもおかしくないけど、多根さんなら当然実名でしょう。
本人が常日頃言ってる事をわざわざ翻意してここに書き込む事は無いかと。
2ちゃんもそうだけどさ(あれは本人装った偽物だったそうだが)
あと非常に単純な事だが、多根氏の文体と全然違う。
彼のレスは彼の本意通りにはほとんど伝わらない(他の人の反応で分かる)し
正直言えばあの程度すら目が滑った。
そしてついでに言うと岡本氏とも文体は違うよw
- 230 :名無しさん:2010/10/04(月) 12:01:39 ID:Cw.8EpqM
- アップルみたいな電撃的な発表→即発売みたいなのを期待してるのかもしれないがソフトはどうするのかと
ソフトメーカーも作ってたとしていきなり発表して即発売って事になる
- 231 :名無しさん:2010/10/04(月) 12:12:37 ID:Cw.8EpqM
- CPU能力が低いという噂?は根拠を考察するよりも「何故そういう噂がたったか」を考察すればわかりやすい
早い話、そこだけ全く情報が無いから
全く情報が無いから好き放題都合のよい妄想が楽しめる
一応、コストや消費電力の上限があるから常識的に考えて上限の方は決まってる
だからショボイという事にしたい人には都合がいいんだね
他の公表された機能に対しての否定的な文章は「タッチペンなんてすぐに飽きる。棒振りなんてry」と一緒でいつもの事だし
それが当たり前になったら一々それに驚かないってのは別にそれに限った事ではないし
- 232 :名無しさん:2010/10/04(月) 12:35:19 ID:KE0IRxhE
- スレが伸びてると思ったら自称中立君が来てたのか
どうでもいいけど3DSの議論はスレ違いですよw
- 233 :名無しさん:2010/10/04(月) 12:38:41 ID:pUVGrSwQ
- 3DSなんてどうでもいいから
- 234 :名無しさん:2010/10/04(月) 12:41:43 ID:lwEuIVms
- 23年2月3日なら、「ねずみくす」だろ
ふさふさ的に考えて
- 235 :名無しさん:2010/10/04(月) 12:59:47 ID:28H7koqE
- 伸びてるなと思ってたら、こんなんかw
ざっと流して見てみたが、ID:AXm8rfNQの言動は、説得力も無いし、信用性も感じられないで終わりだな。
業界人である事を匂わせてるくせに、3D機能にスペックと、素人が知りえる範囲でしか語れない時点でね。
- 236 :名無しさん:2010/10/04(月) 14:18:12 ID:o56EsSt2
- >>235
あんなネタであんなに伸びてるのが意外。今ころご当人はこんな気分なんじゃないかな。
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゛'゛":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゜++<
ノ)
- 237 :名無しさん:2010/10/04(月) 14:23:33 ID:KRZa/O22
- だな
変なやつは放っておくのが一番
- 238 :名無しさん:2010/10/04(月) 14:43:43 ID:IELGXBbs
- ゲハの頃からああいう感じのはいた気がする。
キャラや文体変えてるとこはあるが。
こういう流れあった後って先生の更新が近い予感がするのはなぜなんだろう。
マタギの勘に似たものかなw
- 239 :名無しさん:2010/10/04(月) 15:06:49 ID:fA88eyc2
- 先生もそうなんだけど、「俺に逆らう物言いは所詮ポジショントーク。でも俺の物言いは公正中立な意見なんだから拝聴すべき」っていう思考なんだよな。
先回りしてレッテル貼りしたがるのは、自分の意見が否定されることに対する過剰な恐怖感があるから。
でも、そんなことする奴の物言いなんて真面目に聞いてもらえるわけもなく。結局思い通りにならない現実そのものを恨みだす。
今の先生も、本当に憎いのは任天堂なんかじゃなく、自分が置かれてる現実なんじゃないかな。
- 240 :名無しさん:2010/10/04(月) 15:41:13 ID:wBPEt/E.
- >>225
つ メガドライブ
発表から発売まで1週間しかなかったからね。
ただ、こういうのってソフトも自社で抱えてないと無理。
- 241 :名無しさん:2010/10/04(月) 22:05:58 ID:HEDqaOw2
- 妙に早い気はしてたが、そんなに早かったのか>メガドラ
- 242 :名無しさん:2010/10/04(月) 22:39:21 ID:wBPEt/E.
- >>241
実際にはメガドラ発売日の8日前に発売されたファミマガの緊急速報で初めて知った。
(ファミ通には載ってなかったと思う(昔のファミ通を漁ってみたが隔週時のファミ通が見つからん)。他のゲーム雑誌は知らん)
だから、本当はもうちょっと前に発表されたと思うが……。
どっちにしろ新機種の発表〜発売の期間は多分最短ではないかと思う。
- 243 :名無しさん:2010/10/04(月) 22:51:16 ID:GkrZGNNw
- メガドラ初期のゲームには、2、3ヶ月くらいの突貫工事で作ってるのが結構あったらしい
(スーパーサンダーブレード、ファンタシースター2など)
こんなスケジュールでもそこそこのモノを作れた当時のセガがすごい、という見方もできるが
今同じことをやろうとしたって絶対無理だわな
- 244 :名無しさん:2010/10/04(月) 23:01:54 ID:4vhy5/So
- >>243
それはセガが凄いつーより、中さんが凄いんだよw
- 245 :名無しさん:2010/10/04(月) 23:03:29 ID:F60D1cZc
- あらら、何か伸びてるから更新があったのかと思ったら。
うん、まあ、AXm8rfNQが本物でも偽者でも良いんだけどさ、
モノを創ろうって人なら「俺のこの作品で業界の流れを作ってやるぜ!」
ぐらいの野心というか、いきおいを持って欲しいよ正直。
ビックマウスは叩かれるもとかもしれないけどさ、縮こまっていても
他にいくらでも娯楽のある昨今じゃ、縮こまった分他の娯楽に
侵食されるだけだよ。
- 246 :名無しさん:2010/10/04(月) 23:29:57 ID:to.RIAO2
- 昨日は試しにまじめに対応してみたけど
結局中途半端にいなくなってしまって説得力が名無しと同じになってしまったなw
- 247 :名無しさん:2010/10/04(月) 23:36:19 ID:IJCH8GyM
- 2画面タッチパネルが必要ないとかいってるやつはあきらかにバカだろ
マップ表示・カメラ移動・アイテムの簡単使用など使い勝手の良さはレベルが違う
あと25000円高い言ってるけどPSP2も確実にそのレベルに達するだろ
3D表示なしでも通信機能とかでコストかかるだろうし逆ザヤはリスク高すぎるってこと理解しただろうし
まあ許容範囲内とはいえ結構高いのは事実だしそう楽観視できるハードではないのは確かだろうけど
サードが売れない云々は理由がわからん
あれはWIIくらいにしかあてはまらん法則だと思うが
- 248 :名無しさん:2010/10/04(月) 23:43:13 ID:6Gj.MqVc
- >>246
大見得切った割には尻すぼみだったね
次来るんなら酉付コテでないと意味無いよね
ただ、彼の肩を持つ訳じゃないが、速攻お客さん扱いで煽りレス
するのもどうかと思うんだ
煽って尻尾出しました〜つーのも気持ちの良いもんじゃないし
あとあれね、決してこのスレは任天堂派の人だけで構成されている
訳じゃなく、先生が全方位に悪意をバラ撒いているせいでPS3ユーザー
も迷惑被っているんだが、そこら辺判ってない人多いわ
- 249 :名無しさん:2010/10/04(月) 23:43:55 ID:9FxwEH1Y
- PSP2が25000円になったとしたら多分、というかまず間違いないだろうと思うが、
あそこの米欄は「3DSより高性能なので当然。むしろ同じ値段なのでお得」
という感じになるんだろうな。
- 250 :名無しさん:2010/10/04(月) 23:52:07 ID:jkaTdEtw
- ハードだけあってもソフトがなきゃどうにもならんのにな。
3DSも、まだソフトはPV程度しかないけども。
- 251 :名無しさん:2010/10/04(月) 23:56:10 ID:Dvu9duPo
- 動画評論しかしない人たちはタッチパネルの利点について語れないわな。
>>246-248
結構いいこと「も」書いていたと思うんだけどね。
ウソを混ぜると説得力が無くなると言うことに気づいていないのか、それとも
天然なのか、ちょっと残念だったね。
- 252 :名無しさん:2010/10/05(火) 00:35:47 ID:HdqTZjRw
- ID:AXm8rfNQはいつもの人です
- 253 :名無しさん:2010/10/05(火) 01:40:55 ID:fDE.njcw
- >>251
その結構いいことも… はネットで見つける事が出来るモノばかりでしたので。
なんというか「君の言う事は既に検索済みだ、もう興味もわかない」という感じ。
あと圧倒的に何を伝えたいのか分からないというか、1レス内で結論が出ないんだよ。
常に後へ後へと延ばす。
ひょっとしたら延ばしてないかもしれないが、本人の言を尊重すると延ばしている。
で最後は「語れない」といって終わる。
いつものお客さんと同じ(編集者の妻が居る人辺りから)なんだけど、もっとも色濃いのは(ry
まあ彼はああいう文章しか書けないと思うよ、自分の言葉で書く努力しない限り。
- 254 :名無しさん:2010/10/05(火) 01:56:19 ID:eKpyaVp6
- もうその辺にしとけよ
- 255 :名無しさん:2010/10/05(火) 06:44:28 ID:fk4FZZcE
- DSが異常なほど売れたのとマジコンなどのせいで
3DSは思ったほど売れないじゃないかと俺は思う
- 256 :名無しさん:2010/10/05(火) 07:15:14 ID:3BedsHxQ
- ところで先生は、ゲスト()たちのPSP2待望論にどう回答するんだろうか。
ゲームハードが国内だけでは成り立たないことは周知の事実だけど、先生曰く
>PSPは国内的には存在感はありますが、海外市場でみればDSと比べてゴミ
だそうなので、海外でPSP2を出したら先生公認「失敗ハード」の後継機となってしまう。
良くても逆360状態(国内そこそこ、海外…)が確定してる中、PSP2は出るのか?
俺はPSP2についてはコメントをスルーする方に花京院の命を賭けるぜ。
- 257 :名無しさん:2010/10/05(火) 07:28:08 ID:3FgoVIyQ
- 3DSが予想とくらべて売れるか売れないかは実際発売されたらわかるから(当然だw)
今の段階で語っても予測の範囲を出ない話でしかないべ
ゲハおよびそれに類する界隈で声がでかいのは
どうも「売れて欲しくない」かのように思ってる人たちなのが気になるがw
- 258 :名無しさん:2010/10/05(火) 07:50:02 ID:sWkCevjU
- 先生、都合の悪いコメントは掲載許可だけして返事はスルーってのが増えたからなぁ……
昔は全レスしてたから、ほいほい躍ってたもんだが。
- 259 :名無しさん:2010/10/05(火) 07:53:59 ID:BIrcmFnQ
- というか、単純な売上予想はさすがにスレ違いだわな。
>>256
じゃあ俺は、自らのゴミ発言を無かったことにする方に花京院の魂全部ね
- 260 :名無しさん:2010/10/05(火) 09:01:26 ID:6d3cEMgI
- 3DSの序盤の売り上げに関しては、発売日を先延ばししたおかげでロンチがかなり充実するだろうから、
そのせいで結構売れると自分は予想するな。ハードがなきゃソフトはできないんだし。
PSP2は…どうなんかねぇ?本気で作ってるんならそろそろ(ニセ情報であるにしろ)仕様とか画質の悪い自称流出画像とかが
出てくるべき頃合いなんじゃないかと思うのだけど。
- 261 :名無しさん:2010/10/05(火) 09:12:10 ID:8X9Ze54Q
- あと5ヶ月もあるぜヒャッハーで
ダウンロードの意欲作が増えないものか
- 262 :名無しさん:2010/10/05(火) 09:19:50 ID:3JfDojRA
- PSP2は出してほしいな
3DSはつけいる隙を残してくれたし任天堂も切磋琢磨したいんだろうな
- 263 :名無しさん:2010/10/05(火) 09:30:50 ID:eHfqzmKY
- アルケ社長のアレを正論っていうのか…
- 264 :名無しさん:2010/10/05(火) 09:39:42 ID:fDE.njcw
- つけいる隙が〜なんて考えでやってたら、また転けるだけだよ。
やるべき事を全力でやったって転けるかもしれないのに、しかもSCEは自分でマイナスポイントを
一杯作り出しちゃってるから、やるべき事やった程度じゃ全然だめかもよ。
正直な所3DSもワザと遅らせてる感じがなくもないし、DSやWiiと同様のスタートするつもりなら
年内に出すのは可能だったんじゃないかな?
カンファのレポからすると80台ぐらい3DSの試遊機があるんだから。
- 265 :名無しさん:2010/10/05(火) 09:56:14 ID:ROTGtjOM
- 年内に出すつもりが延期したのは、十分な数用意出来なかったからだしな
先手取ったにも関わらず数を用意出来ず失敗したハードあったし、同時期で同じように失敗したハードもあった
- 266 :1/2:2010/10/05(火) 10:03:50 ID:sWkCevjU
- >多様性って概念に無関心な企業だからねえ。
>苦言や悲鳴や吠えてるんじゃなくてご提案なんだけど♪
ttp://www.alchemist-net.co.jp/nikki/?p=2771
(引用開始)
> 「ブログでのご提案、興味深く拝見しました。販売店からすると生産単位、リピートタイムが大きな改善点です。
> お客様が探していても在庫がない、生産未定ソフトがDSには多すぎます。結果、お客様が中古でいいやと。
> 少数でもメーカーさんが在庫を持てるようにして欲しいですね。」
> まさに販売店の抱えている問題です。しかし、どうしてこんな事が起きるのでしょうか?
> (略)
> このような問題を出来るだけ解決する方法として今回のご提案につながっています。
> 1.リピート製造数を100本からにしましょう。
> 2.製造期間の1週間に短縮しましょう。
> (先生による原文にはない太字強調)欲しい時に欲しい量をお渡しできるのが流通の本来の姿だと思います。
(引用終了)
>まさに正論の中の正論ですね。
>まー、「流通」は任天堂においては、
>(太字かつ大文字強調)あれ
>さえ無ければ、あの人いい人なんだけど・・・・の
>(太字かつ大文字強調)「あれ」
>の部分ですからねえ。
>結局そこで足元すくわれるのか、15年前から成長してないな、と思いますが・・・・。
>流通に限りませんが、日本と海外での方法論や体制の違いは、もっと問題点を真摯に見直すべきですよね。
>海外ではサードパーティソフトは売れているが、日本では売れてない、と主張する時、
>言外に「だから日本のサードパーティは駄目なんだよ」という気持ちをにじませるか、
>「日本と海外での対サードパーティ施策の違いは何だろう?」と自分自信を省みることができるか。
>据置ゲーム機の市場が縮小してるとか、よそに理由を求めるのは簡単ですけど、ね。
>率直にいって、任天堂自身はあまり困ってないから、いつまでも改善されないんでしょうけどね。
- 267 :2/2:2010/10/05(火) 10:05:22 ID:sWkCevjU
- >岩田社長の例のマジコン容認!?失言
ttp://amaebi.net/archives/1541942.html
>を読んでも感じましたが、マス向けに数十万本、数百万本のソフトを出荷する会社の論理なんですよね、徹頭徹尾。
>数万本、数千本のソフトで商売する人達の事はまったく考えてない。
>マス向けソフトしか要らないんだったら、それってN64の頃の「少数精鋭主義」と中身は一緒ですよ。
>それが「少数精鋭じゃなくてただの少数だ」になってしまった反省って無いんでしょうかね。
>まったく改善が見られないとまでは言いませんが、「多様性」に対して極めて無関心なままなんだよね。
>「多様性」というのは「玉石混淆」にもなるし、品質維持と矛盾しやすいのも確かなんだけど、
>毎度毎度、そこで失敗してるのは組織文化なんですかね。
2010/10/05(火)
引用終了。
なんでこの時間帯に長文で更新?
>岩田社長の例のマジコン容認!?失言
はぁ? どれだけ悪意をもって歪曲すれば気が済むの?
- 268 :名無しさん:2010/10/05(火) 10:13:02 ID:ROTGtjOM
- せんせー開発者っしょー?ミリオン売った経験あるディレクター経験者なんでしょー?
なんで割れ扱うサイトなんぞ見てる上にその言い分を引用しとるんですかー?^^
- 269 :名無しさん:2010/10/05(火) 10:15:52 ID:BIrcmFnQ
- マジコン容認失言吹いたw
さすが先生!もう何がどうなってるのやら。
あと、任天自身が数千数万クラスの作品を何本も出してるのはスルーですか?
ついでに下世話な話だが、レッテル貼りの人がどう擁護するか楽しみだw
- 270 :名無しさん:2010/10/05(火) 10:16:09 ID:fDE.njcw
- 気が済む事は無いんじゃないかなあ。
先生自身の現状への不満をぶつけてるだけだから、はっきり言って八つ当たりだし。
自助努力もしないで他人に救い上げてもらう事だけ期待してる、しかも救い上げなのに
「才能のある自分を持ち上げるのは当然」みたいな態度だから、永久に改善する事は
ないだろうしね。
このまま10年20年続けて行くんじゃないかな?想像力があったらとっくの昔に改善か断絶の道を選ぶよ。
- 271 :名無しさん:2010/10/05(火) 10:18:43 ID:ROTGtjOM
- 今回のエントリ見た感想
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/niguruta/20100316/20100316221149.jpg
- 272 :名無しさん:2010/10/05(火) 10:21:23 ID:ZgHQAax2
- キチガイにも程があるだろw
- 273 :名無しさん:2010/10/05(火) 10:52:52 ID:dy/G8s5U
- ついにマジコンまで持ち出しちゃったかあ。落ちるとこまで落ちちゃったな。
- 274 :名無しさん:2010/10/05(火) 11:08:39 ID:/jetxupg
- 割れ容認って聞いて真っ先に思い出すのはSCEのPSPだけど
それでもDSに負けてるんだから散々だよなw
- 275 :名無しさん:2010/10/05(火) 11:11:42 ID:dy/G8s5U
- あれ?しかも、>>267のURLの上についてるタイトルと、リンク先にあるタイトルが違うじゃん。
「ちょっと」を削除して、容認してるってところを強調しちゃってる上に、
リンク先で「マジコンユーザー」と書かれてる部分の「ユーザー」を削除しちゃってる。
リンク先記事のタイトル
「これはビックリ発言・岩田社長がマジコンユーザーをちょっと容認してる?」
DAKINIがURLの上につけたタイトル
「岩田社長の例のマジコン容認!?失言」
- 276 :名無しさん:2010/10/05(火) 11:22:02 ID:tnAMjEdI
- 原文に
>もちろん海賊行為をどう防ぐかというのは、
>私たちはプラッ トフォームホルダーの責任として今後も取り組みますし、
>ニンテンドー3DSのように新プラットフォーム時には
>それを強化する絶好のチャンスですので、積極的にやります。
って書いてある。
どう見てもマジコン容認していない。
- 277 :名無しさん:2010/10/05(火) 11:26:54 ID:BrBNJ.wo
- 岩田社長の言う
>興味を持って社会の話題になれば、いくら海賊行為が
>あってもソフトは売れるわけです。
ここって海賊行為に対する反論の核心のひとつだと思うけど、
ここに正面切って反論できてたら先生を見直すのになぁ。
- 278 :名無しさん:2010/10/05(火) 11:33:50 ID:ZVw1A3kg
- >>267のサイトが http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/100929qa/03.html から
改変したり引用しなかったところに > をつけてみたよ。
---------------------------------------------------------------------------
違法ソフトといいますか、海賊行為といった方がいいでしょうか。
ゲームソフトをコピーして遊んでしまうというようなことがニンテンドーDSでもWiiでもそれぞれ起きていて、
>私たちもいろいろな対策を講じるわけですが、
いたちごっこのようになかなかなくなりませんし、法律でも完全に防ぐことはなかなかできません。
こういうものの影響がもちろんないとは言えませんが、一方で、
「ソフトはこういうことになったから売れないんだ」という
>議論がよくあります。
>例えば、つい最近の例ですが、スペインはソフトウェアの海賊行為に対して法的な手段を取ることが他の国よりも難しい国だと言われています。
>そういうデバイスが他の国では違法であるという判決が出るのに、スペインではなかなかそういう判決をいただくことが難しいということもあって、結果として、
「ニンテンドー DSのマーケットは海賊行為が横行しているのですごく縮小してしまった」と言われていました
>し、しばらくニンテンドーDS用のソフトがヒットチャートの上位に来ることも事実なかったのです。
- 279 :名無しさん:2010/10/05(火) 11:34:00 ID:ZVw1A3kg
- ただ、
>日本で『絵心教室DS』という名前で出た、
絵の描き方を教えてくれるソフトが『アート・アカデミー』という名前で今年の夏ヨーロッパで発売されているのですが、
>これはスペイン全体のあらゆる機種のソフトの中で週間ヒットチャートで一番になりました。
たくさんの人が興味を持って社会の話題になれば、いくら海賊行為があってもソフトは売れるわけです。
ですから、もちろん海賊行為をどう防ぐかというのは、
私たちはプラットフォームホルダーの責任として今後も取り組みますし、
ニンテンドー3DSのように新しいプラットフォームにする時はそれを強化する絶好のチャンスですので、積極的にやります。
しかし一方で、「海賊行為のせいでゲームは売れないんだ」と私たちが言うのは言い訳だとも思うのです。
本当に多くのお客様に興味を持っていただき、楽しんでいただけるものができたら、
そのような環境でもソフトはヒットチャートの一番になれます。
これらのことを同時に、両面から考えたいと思います。
海賊行為の影響は確かにありますが、買ってまで遊びたいと思っていただける方をいかに増やすかがポイントなので、
その影響のせいで数が減ったというふうには簡単に考えないようにしたいと思っています。
---------------------------------------------------------------------------
スペインでの具体例を挙げてるところをバッサリ切ってる。
現実的な話として説明してるのに、
省略したことにより理想論とか一般論を言ってるようにミスリードさせようとしてる。
- 280 :名無しさん:2010/10/05(火) 11:34:22 ID:tnAMjEdI
- 日本の音楽業界が CDが売れないのを割れのせいにしてるけど
売り上げは全然伸びてないでしょ。
音楽にしろゲームにしろ、割る奴が悪いのは当然だが、
「割る奴が悪い!」って言って 外部の原因に責任をなすりつけたところで
自分達が何とかしないと 現状は変わらないからね。
だからこその岩田社長は
>「海賊行為のせいでゲームは売れないんだ」と私たちが言うのは言い訳だとも思うのです。
って発言したんだと思うよ。
- 281 :名無しさん:2010/10/05(火) 11:36:21 ID:ZgHQAax2
- >>278-279
素晴らしいまでの捏造だな
しかも、元サイトの方の米欄は炎上してるしw
- 282 :名無しさん:2010/10/05(火) 11:38:13 ID:tnAMjEdI
- そもそもリンク先のブログ ttp://amaebi.net/ は
エミュやROMやハッキングを指南してるブログなんだが
- 283 :名無しさん:2010/10/05(火) 11:45:19 ID:dy/G8s5U
- つか、そんな割れ推奨ブログをDAKINIはどういう経緯で知ったんだろうな?
自主的に調べでもしなければ、知りようがないと思うが。
- 284 :名無しさん:2010/10/05(火) 11:52:52 ID:jMYYcdJI
- これは先生、いよいよ致命的にやらかしちゃったんじゃないか?
今まではまだしも失笑で済んでたが、まがりなりにも「業界人」を名乗る人間が
取り上げるアプローチではないぞ、今回のは。
- 285 :名無しさん:2010/10/05(火) 12:14:41 ID:BIrcmFnQ
- 久々に魚拓レベルのやらかしだよね。
藪を突っついて出てきた大蛇に丸飲みされた感じ。
- 286 :名無しさん:2010/10/05(火) 12:15:59 ID:LorqLeVA
- D助割れ厨だったのか・・・
- 287 :名無しさん:2010/10/05(火) 12:20:36 ID:2P8oLo1c
- 大蛇だって選ぶ権利はあるぞ
- 288 :名無しさん:2010/10/05(火) 12:25:33 ID:fIuTRji6
- あー、先生やっぱり割れ厨か。
そりゃ、ゲームに愛着も何も無いわな。当然だわ。
- 289 :名無しさん:2010/10/05(火) 12:27:23 ID:dy/G8s5U
- >>286
業界人にも割れをやっているのはいると聞いた事がある。
DAKINIが割れをやってても不思議ではないな。
- 290 :名無しさん:2010/10/05(火) 12:34:06 ID:fDE.njcw
- だからといって先生が業界人でも不思議ではないかというと(ry
もうそこは多根さんが暴露しちゃったしなぁw
- 291 :名無しさん:2010/10/05(火) 12:55:04 ID:VvtCZnpU
- >>289
ゾルゲか
- 292 :名無しさん:2010/10/05(火) 13:02:49 ID:Vawf/wPg
- >255 のあとにマジコン話とは連携が素晴らしいですね (棒
- 293 :名無しさん:2010/10/05(火) 13:28:08 ID:CVa8b3UA
- >>291
リバ原先生とか
- 294 :名無しさん:2010/10/05(火) 13:40:00 ID:tPAN9sHM
- >「多様性」というのは「玉石混淆」にもなるし、品質維持と矛盾しやすいのも確かなんだけど、
>毎度毎度、そこで失敗してるのは組織文化なんですかね。
先生のおことば
>・玉を遊ぶのがゲーマーであって、玉石混淆の中から玉を探し出す作業なんてやりたくない
毎度毎度、言ってることがむちゃくちゃですな。
先生、自分の設定を真摯に見直してくださいよ。
- 295 :名無しさん:2010/10/05(火) 13:46:47 ID:40EfTzLU
- 我らが先生の文章読み取り能力はヤバい
まぁこれは願望をもとに持論を展開する人の固有の癖なんだろうなぁ
しかしいろんな意味ですごいな今回のエントリ
- 296 :名無しさん:2010/10/05(火) 16:37:01 ID:BrBNJ.wo
- 先生は駄文を書く前に、一次ソースを張る訓練からしたほうがいいと思う
- 297 :名無しさん:2010/10/05(火) 16:49:20 ID:LorqLeVA
- 一次ソースなんか貼ったら自分の妄言がバレバレになるのわかってるから
はちまだのの偏向ゲハブログをソースにしてるんだけどな
アホなのにそういう姑息さはあるのがセンセイらしいよ
- 298 :名無しさん:2010/10/05(火) 17:05:16 ID:2v2xDlk.
- 「多様性」という概念は便利だよね
それこそ「個性」を悪用して「ダメな面も個性なんだから認めろ」という風になるのと一緒だから
そもそもDSが多様性がなくて画一的だなんて言ってる奴は聞いたことが無いが
>15年前から成長してない
センセは退化してる気がするんですが
>>283
ゲハブログも割れサイトとなんかあったような
ソースはベッキーだけど
- 299 :名無しさん:2010/10/05(火) 17:10:53 ID:2v2xDlk.
- ただぶっちゃけ、割れ厨だろうがなんだろうがセンセは本当にゲームやってないだろって感想しか出てこないのはなぜだ?
伝える能力が酷いのか、割れでやっても少し遊んだだけで投げだすほどゲームに対して関心失ってるのか
実はもうゲーム機は手元にないとか言うオチもあるかもしれないが
ネットに頻繁に書き込んでるんだからネット環境だけはあるとしてどんな生活してるんだ?
- 300 :名無しさん:2010/10/05(火) 17:23:53 ID:nuthWbfk
- >>299
そのネット環境も、
・携帯説
・ネットカフェ説
が出てくるくらいの有様ですよ
先生、割れ厨なのかな?
それすらも面倒になってんじゃ
- 301 :名無しさん:2010/10/05(火) 17:32:57 ID:J0LW4ymE
- もう、昔みたいに「ある種のまともさ」を装わなくなってきたなDAKINI
発言の意図をここまで曲解して、すぐばれるねつ造をやらかすとはねw
まあ、自己愛性人格障害は自己に対する称賛を常に病的に欲するけど
ツイッターで「ガチ業界人」と喧嘩までできるこの御時世じゃ「自称業界人」じゃ
もう称賛ではなく疑惑と侮蔑しかうけられないだろうし、そうとう追い詰められてるのかもしれんね…
- 302 :名無しさん:2010/10/05(火) 17:38:02 ID:jMYYcdJI
- >>300
個人的には、先生はもう割れですらも全くゲームやってないに一票だな。
割れでも何でも、ゲームやること自体にそれ相応の手間と気力が要るから。
逆に言って、そんな他人事な話題だからこそ、ここまで迂闊極まる
記事を上げられたんじゃないか?
- 303 :名無しさん:2010/10/05(火) 17:38:23 ID:2v2xDlk.
- 携帯説はパケ代とマンセーしてるグリーモバゲーに全然な事をみるとあまりなあ
それ言ったらPCゲーすら微妙なんだが
ニコニコリンクは動画評論家批判されたあたりから避けてたっけ?
ネカフェもアレだけ頻繁に更新してるとかえって高くなる気がするけど
- 304 :名無しさん:2010/10/05(火) 17:41:06 ID:2v2xDlk.
- 携帯説はパケ代とマンセーしてるグリーモバゲーに全然な事をみるとあまりなあ
それ言ったらPCゲーすら微妙なんだが
ニコニコリンクは動画評論家批判されたあたりから避けてたっけ?
ネカフェもアレだけ頻繁に更新してるとかえって高くなる気がするけど
- 305 :名無しさん:2010/10/05(火) 17:50:30 ID:2v2xDlk.
- 連投してしまった
>>301
ガチの業界人が何か言って賞賛されたり批判されたりしてるなかで、その尻馬に乗ってはしゃぐゲハブログ連中の更に尻馬のりだからなあセンセは
>>303
ゲーム自体もう他人事だが、業界のご意見番気取りで偉そうに見せたいってのだけは諦めてないけどねw
アニメとかラノベもそう
見るだけの分手間はかかってないだろうが、大抵流行ったものを後乗りで「わしが育てた」しかやってないし
最後に多少なりとも具体的な話してたのって東方の同人誌の話か?
- 306 :名無しさん:2010/10/05(火) 17:55:21 ID:hPxabNRE
- 捏造やソースの不備を指摘するコメは、非掲載およびBL入りで「なかった」事に。
あのブログ内ではDAKINIの言葉が絶対の真実で、はてブなどで散々笑われても
「外野が、ノイズが」と見えない聞こえないを繰り返す、実に便利なお脳です。
- 307 :名無しさん:2010/10/05(火) 17:58:41 ID:j1nlcDus
- 東方にしても中身を騙るでも買ったものを晒すでもなく「東方に夢中です」だけだものなぁ
これが好きってポジティブな感情が全く感じられなく、ただただ熱狂的(痛い)オタのフリをして共感を得ようとしてるようにしか見えない
- 308 :名無しさん:2010/10/05(火) 18:36:12 ID:sWkCevjU
- ちなみに
>>266>>267の反吐が出そうな新記事は更新されても
>>112>>113のゲストのPSP2についての話題の返答は未だにないです。
なんでだろ?
- 309 :名無しさん:2010/10/05(火) 18:56:36 ID:BIrcmFnQ
- >>308
お陰で花京院が二人ほど死んでしまった。
まあ最近の先生はコメントのスルー率高いしねー
- 310 :名無しさん:2010/10/05(火) 19:02:25 ID:nuthWbfk
- 米の返信がある>ペルソナ
米の返信がない>ちょっとアレなゲスト
こうだったりして
- 311 :名無しさん:2010/10/05(火) 19:32:23 ID:akh9GzNs
- >>278-279
一部を削って歪曲して、さらに憎悪で味付け
たまりませんね
- 312 :名無しさん:2010/10/05(火) 19:34:04 ID:EBHi0C1w
- >>267
>それが「少数精鋭じゃなくてただの少数だ」になってしまった反省って無いんでしょうかね。
レスとしては遅いけど64時代にこれと全く同じ発言をした人知ってるよ
ワープの飯野賢治社長だよ
ていうか「ゲームを変えた男飯野賢治 E0事件の真相」からの引用だよ
- 313 :名無しさん:2010/10/05(火) 19:44:32 ID:Hzar.nas
- 歪曲、隠蔽、盗用、もはや理性はおろかモラルの欠片もないな
- 314 :名無しさん:2010/10/05(火) 19:52:57 ID:7oWLH/RA
- 先生が最期の一線をとうとう踏み越えちゃったと聞いて。
- 315 :名無しさん:2010/10/05(火) 19:55:17 ID:j1nlcDus
- これは薄いエントリ連発で流すが発動するかな
最近の更新ペースでそれをしたら此処を見てますって白状してるようなもんだけど
- 316 :名無しさん:2010/10/05(火) 20:20:04 ID:3BedsHxQ
- >>309
待てマテ、俺は「俺はPSP2についてはコメントをスルーする方」に賭けたから、
こっちの花京院は生きてるぞw
しかし先生、割れ厨に堕ちてたとはね。
- 317 :名無しさん:2010/10/05(火) 20:28:39 ID:A3YdHoKY
- マジコンに関してはよーわからんが
(正直、先生が割れに手を出すほどゲームやってる様には全く見えない)
>マス向けに数十万本、数百万本のソフトを出荷する会社の論理なんですよね、徹頭徹尾。
>数万本、数千本のソフトで商売する人達の事はまったく考えてない。
ってところもかなりの疑問だな
中小ゲーム屋がファーストや大手サードのおこぼれ狙いなのは
家庭用ゲーム機の歴史上ずっと変わってきてないことで、
DLソフト抜きに、「数万本、数千本のソフトで商売する人達」までフォローしようとしてたのは
完全新規参入で模索しまくってた松下3DO位のものだろう
(これでE野は一発当てることが出来た)
だいたい、何でこの件でいまさらミリデレD助が粘着してるのかわからん
花札屋のやってることは、まずは大型商品で堅実に市場固めようって話してるわけで
まさに「真っ先にミリデレに話が来なきゃおかしい」んだがな?
- 318 :名無しさん:2010/10/05(火) 20:34:17 ID:ROTGtjOM
- 形式上は間借りして商売やってるのと同じなのに、なんか皆傲慢だよねぇ…
- 319 :名無しさん:2010/10/05(火) 20:48:13 ID:fDE.njcw
- >>303
携帯説も先生の携帯がネットのようやく接続出来るだけの性能、と考えれば成立はする。
パケ代も最低限の契約なら、ほぼ自分のサイトとゲハブログ回ればギリギリだろう。
携帯ゲームなんかやるととたんに先生のライフ …じゃない財布は危機になるからできない。
まあスクショのショボさから考えると、先生の携帯ってその世代よりさらに前だけどね。
個人的には書き込む頻度が減って時間がかなり限定されるようになったのと、サイト周りを
気にする事が出来なくなった辺りから、先生のPCがあぼーんしてしまって先生の家族のPCを
家族が使わない時間に間借りするしか出来なくなったんじゃ?と思う。
- 320 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:07:40 ID:/lAkDmm2
- 今回のアルケミストの小出しリピート?要求に
ROMカセット媒体である「DS」あるいは「3DS」で応えることって可能なのかいな?
100本単位からちょこっと追加ってなんかイメージしにくいんだが
- 321 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:10:03 ID:A3YdHoKY
- >>318
EAなんかは、かなり昔から各ハード屋相手に
「もっと妥協しねーとソフトださねーぞ、コラ」とやってたし、
それを言うだけの影響力も、ただの脅しですまさないだけの実績もあったけどな
(セガ(北米DC)を殺した遠因の一つでもある)
サードが強気に出るのは別にかまわんのよ、ユーザーに有益になるのならば
ただ、今回の一件(に限らないが)って、仮に通ったところで
ユーザ側にとって、大した益になりそうでもないんだよな
実績ある下請け開発が、直接血を吐くような悲鳴上げてるならともかく
よりによってギャルゲヲタにも不評なアルケが火元じゃあねえ…
>>305
東方二次創作の話も具体的にはほとんど騙れて、いや語れてなかったぞ
手垢にまみれたような、有名どころのニコ動引っ張ってくるのが関の山で
(>>307のいうような)ヲタのフリをすることすら、満足にできてなかった
- 322 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:11:51 ID:ROTGtjOM
- >>320
DSでは無理。3DSも難しいと思うけど、なんかあるみたい
- 323 :唯一1/2:2010/10/05(火) 21:28:18 ID:sWkCevjU
- > 今回のアルケミスト社長の発言について販売店視点でフォローさせて頂こうかと思ってたんですが、
>先に社長がフォローしちゃいましたね。
>さておき、いろんなネタサイトでDSソフトのワゴンネタが面白おかしく取り上げられて、
>そのたびに「流通って勉強してないの?バカなの?死ぬの?」みたいなコメントが乱舞しますが、
>今回の件でそのあたりの事情が一般の方にも理解してもらえたのではないでしょうか。苦労してるんですこれでも。
>E3の3DS発表の際、タイトルラインナップの発表の仕方には好感が持てましたが、
>後日ROMメディアだとわかった時、「あー、3DSもDSの時と同じ苦労を繰り返すんだなあ・・・」と軽く絶望してました。
>ただ今回の件。発売約半年前というこのタイミングで一般に暴露されたのはある意味良かったと思います。
>発売後に文句言っても遅いですからね。
>これはサードメーカー、流通、小売、全員が言いたくてもなかなか言えなかったこと。
>これを受けて任天堂がどこかのファンサイトみたいに「ナメた口きいてんじゃねえ」で終わるのか、
>「実は考えていました。足並み揃えるって言ったじゃん」と改善、協力していけるのか。注目していくことが出来ます。
>数字的な意味で、さすがにアルケミ社長の要望がいきなり通ることはないでしょうけど
>段階を踏みつつでも問題が解決していけるなら、それがそのままメーカーや流通へのアピールになります。
>現在わかっているタイトルでは、多くの方が感じていらっしゃいますが、3DSならではの物が無いし、
>どれも販売限界数が読めるという点で期待できません。
>先日のコメント欄にもありましたが、「別にPSPでいいじゃん」というのも確かだし、
>中小メーカーはPSP(またはソーシャルゲーム)に舵をとっていて、今3DSに舵をとりなおす理由が無い。
- 324 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:29:43 ID:nsTscCdU
- >>320
少ない本数だと割り増しとかしないと採算取れないだろうな。
- 325 :唯一2/2:2010/10/05(火) 21:30:30 ID:sWkCevjU
- >とは言っても新ハードに興味が無いメーカーなんて無いでしょうし、できれば参入したいはず。
>今回のような流通改革が成されれば、参入するための敷居も下がります。
>後は任天堂の考える「サードパーティ」という存在が「どこまで」を指しているか、それだけでしょうね。
>大手のみを優遇するような、進歩の無いことするなら早々に見切ろうと思います。
>・・・でも今回のマジコン発言について岩田社長は変わんねーなー・・・と。
>セキュリティ問題に対して、いたちごっこだとしても、その都度毅然とした対応を取るべきだし、
>「面白いゲームを作れば問題ない」って結局
>「面白いゲームを作らないおまいらが悪い」って言ってんのといっしょなんですけどねぇ・・・。
>・・・やっぱ期待できないですかねぇ・・・。
| 2010-10-05 | 唯一 |
引用終了。
はい、恥の上塗りきたー……じゃなかった。先生じゃなくて唯一でしたね、失礼(棒
- 326 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:33:28 ID:nsTscCdU
- >>323
>先日のコメント欄にもありましたが、「別にPSPでいいじゃん」というのも確かだし、
>中小メーカーはPSP(またはソーシャルゲーム)に舵をとっていて、今3DSに舵をとりなおす理由が無い。
ぶっちゃけ、先の無いPSPにいつまでもしがみ付いていても仕方ないと言うのも、
サードが3DSに注力している(様に見える)原因だと思うのだけどね。
国内向けで細々とやっていけるほどSCEも余裕はあるまい。
- 327 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:34:11 ID:PZhVHbVU
- >>325
>「面白いゲームを作れば問題ない」
誰もそんなこと言ってないんですがね。
- 328 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:35:19 ID:nsTscCdU
- つーか
>後日ROMメディアだとわかった時、「あー、3DSもDSの時と同じ苦労を繰り返すんだなあ・・・」と軽く絶望してました。
後日も何も、最初からROMメディアになることは殆どの人が予想していたと思うのだがw
- 329 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:36:13 ID:/lAkDmm2
- おい唯一、なんでお前まで先生とまったく同じ斜め上解釈すんだよw
- 330 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:36:20 ID:KVByD3lk
- 文体変えようよw
- 331 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:38:38 ID:fDE.njcw
- まあソウルブラザーじゃ仕方ないよね(棒
- 332 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:40:44 ID:PZhVHbVU
- むしろPSPの惨状を目の当たりにして携帯機に光学ディスク載せたがるバカがいるのか?
- 333 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:40:51 ID:BIrcmFnQ
- >>316
それはスマンカッタw
>>325
不思議ふしぎ、唯一さんも先生と同じく岩田発言をマジコン容認と受け取ったのね
自演じゃなきゃむしろ恐ろしいくらいのシンクロ率だぞ、これ。
そして繰り返される光学メディア待望論。もうPSP2はUMDを捨てられないねw
- 334 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:42:04 ID:sWkCevjU
- 「小売(唯一)だって僕と同じ意見なんだぞ! まいったか!」
と心の中で勝利宣言しつつガッツポーズとってる先生がモニターの向こう側に見える気がするw
- 335 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:42:20 ID:ROTGtjOM
- >>332
ロード時間は甘え(キリッ
ゲハ以外の板での話なんだが、
メディアインストールで万事解決みたいに思ってる人結構いるんだよねぇ
あれ自体万能というわけではない上に対応してないタイトルも多いんだが
- 336 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:43:36 ID:SiJgFFi6
- ほんとこいつはバカ丸出しだな
E3のときから見本品のマスクROMが出品されてただろ
- 337 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:48:55 ID:fDE.njcw
- >>332
かといってDLだと持ち上げたPSPgoがあのありさまだから、下手に言えないんだよね。
おっと、言い出したのは先生であって唯一じゃなかったな、スマンw
- 338 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:57:35 ID:nsTscCdU
- >>337
でも唯一は店員設定だから、DL販売がメインになると大打撃の筈なんだがなw
- 339 :名無しさん:2010/10/05(火) 21:57:36 ID:sWkCevjU
- 先生と唯一ってジョジョ5部のボスとドッピオ並みに通じあってるんだろうなあ。
- 340 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:02:51 ID:BIrcmFnQ
- >>335
割りと最近の作品がメディアインストール非対応だったりするし、
そもそも購入後インストールしないと遊ぶのが苦痛というのがおかしな話な訳で。
皆が皆、大容量のメモステを使ってる訳じゃないしね。
- 341 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:03:51 ID:akh9GzNs
- >>335
カスタム(ryの出番ですか
なぜSCEは同等の機能を公式にやらんのか
- 342 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:04:11 ID:j1nlcDus
- いやいや
ここは唯一さんが発注に頭を悩ませたり任天ハードに見切りをつけれる立場の店員だって所に注目するべきでしょう
そんな立場の人に物申されたら任天堂も聴かないわけにはいかないなぁ(棒
- 343 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:06:02 ID:/jetxupg
- 悪の「カリスマ」
自分の招待を完全に覆い隠す「周到さ」
単独で裏切り者抹殺に動く「行動力」
窮地をたびたび切り抜ける「頭脳」
ボスにあるものは全て
センセイには哀しいまでに欠けているものばかりですwww
- 344 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:15:35 ID:3BedsHxQ
- >>341
先生も熱心に読んでるDS PSP初心者用講座超おすすめ(棒
- 345 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:22:27 ID:/lAkDmm2
- 唯一さんはマジコンに対する岩田の野郎の態度に失望したようだが
先生が記事を引用するほどそのものズバリなサイトを閲覧してるらしいことには
きっと内心悲しんでるんですよね?
- 346 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:26:33 ID:eBR2lUMk
- 唯一は先生の温暖化を促進させる為にわざとやってんじゃないか?
ってぐらいに酷いコメントだな…
アルケ社長の件はまだいいとしても、マジコンの件はどう読めば容認している
と解釈できるのか…
任天堂ほど違法ソフトに対する取り組みを継続させている会社はないぞ?
マジコン撲滅は大前提であって、売れない言い訳にしないで買ってでも
欲しくなるソフトを作りましょうって話なんだがなぁ
とか言ってたら4亀に3DSの通信詳細来た
http://www.4gamer.net/games/107/G010761/20101004043/
> 「いつのまに通信」では,スリープ中でもアクセスポイントの近くを通り
> かかると自動的にファームウェアの更新などが行われる予定とのこと。
> これにより,発売後の機能強化などにも柔軟に対応できるという。
もちろん「予定」ではあるが、どっかの誰かさんと違ってたとえいたちごっこ
でも死活問題なので真剣に考えているさ
- 347 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:27:22 ID:A3YdHoKY
- ペルソナとか決め付けたくない俺だが、ちょっとこれはひどい
打てば響くとはこのことか
>>335
メディアインストール『専用』ゲームならともかく、『対応』じゃ限界はあるよな
PSPに限った話でもないのだけど
- 348 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:33:26 ID:eBR2lUMk
- そうそう、この社長の発言って中古問題の時と同じように解釈してるのか?
中古問題も手元に残しておきたいゲームを作ればいいと山内前社長が言って
たが、お客が買った後どうするかは自由だとも言っていたね
あれは「買ったお客」だから黙認しているわけで、タダで違法ソフトを
遊んでいる奴等は「お客」じゃないから全然違うんだがなぁ
- 349 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:37:37 ID:/jetxupg
- 確実に言えることは、もし業界人仲間にセンセイの本名が割れてて、その上で
今回のエントリ読んだら、金輪際ライターの依頼なんか来ないということだ
誰が人並みの読解力もない人間に、文章なんか金払ってまで書かせるかw
- 350 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:45:19 ID:fDE.njcw
- >>349
しかし野安はA助に… あれも先生以上の文章構成力があったればこそだがな。
まあ案の定計画は破綻したが。
- 351 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:45:57 ID:6d3cEMgI
- ときに、パナソニックが携帯ゲーム機を作るらしいが、我等がセンセはどんな反応すると思う?
- 352 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:51:20 ID:Vawf/wPg
- >351
協力関係にあったパナソニックとの決裂説とか変なゴシップを言い出すかね
- 353 :名無しさん:2010/10/05(火) 22:57:03 ID:x7dMUNrw
- >>274
PSPが割れ容認?
- 354 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:00:35 ID:/jetxupg
- >>353
SCEEのボスDavid Reeves氏「ローカライズが待てないならBittorrentで落せばいい」
ttp://buttonmasher.co.nz/2008/07/29/david-reeves-on-pal-and-bittorrent/
ttp://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=329454
- 355 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:01:01 ID:fDE.njcw
- >>351
情報聞いた限りはゲーム特化のネットブックという感じがしなくもないが。
これでどれだけのネットMMOをカバー出来るかだよね。
PCでそういうゲームする人には頭悩ませないで済むからいいけど
値段的に「携帯ゲーム機」と言えるモノになるとは…
- 356 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:01:36 ID:EBHi0C1w
- アルケミスト社長のその後のつぶやき
http://twitter.com/uranoalc/status/26251771503
>誤解があるといけないんですが任天堂さんは悪くないですよ。
>今までのルールはルールで理解した上でちゃんととやってきているんで。
>今回は新機種が出るんでルールを少し変更したらお客様やお店やメーカーが
>チョッピリ幸せになれるんじゃないかな?って思っての提案でした。
>要望は今しか言えないよね♪
かなり変な人に散々誤解され持ち上げられたことに気づいてのつぶやきに見える
- 357 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:04:07 ID:akh9GzNs
- わざと誤解する人が多い中、適当に発言するからこうなる
- 358 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:06:32 ID:x7dMUNrw
- >>354
で?
PSPでは割れゲーやっていいって事になるの?
滅多なことは言うもんじゃない
- 359 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:09:32 ID:/lAkDmm2
- >>356
この人は提案以前の問題だと思う
ツイッターとはいえ誤解を解くための公式発言になるのに「♪」なんてつける馬鹿は
滅多にいない
- 360 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:10:36 ID:Z3gs/Lng
- 多根清史だってアホ助にやられているんだからなぁ・・・。
- 361 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:12:58 ID:/jetxupg
- ttp://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20050826
> この事態にPSPの発売元、ソニー・コンピュータエンタテインメントは
>「システムのソフトを更新してセキュリティーを強化している」とし、
>「私たちの出すソフトがコピーされるのであれば問題だが、
>出荷台数も順調に伸びており、現状に問題はない」(広報部)
ハードを問わず割れ撲滅を訴えるいわっちの対応と雲泥の差だなw
- 362 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:13:09 ID:lnJTU0s.
- 自分のブログで提案した気になってる業界の人って…
- 363 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:13:18 ID:PZhVHbVU
- >>356
ただの素人や下っ端社員が言うならともかく社長が言っていいことじゃないだろ。
「ROMメディアの生産ラインを本当に100本単位で動かしたらどれだけコストがかかるのか」
「結果としてそのコストは誰が支払うのか」という視点が抜けてる時点で何の価値もない。
- 364 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:13:48 ID:Vawf/wPg
- >356
これだけゲハブログが問題になっているのに
祭り上げられるくらい容易に想像できるだろうに
- 365 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:15:28 ID:fDE.njcw
- >>360
あの2chに現れた多根は騙りらしい。
だいたいからその当該スレを見ても、A助がやりこめた?とは見えないし
よくある2ちゃん上の口喧嘩だよ。
- 366 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2010/10/05(火) 23:15:29 ID:Sh4oJNT6
- >>364
ゲハブログなんてしらないえらいさん多いよ
- 367 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:18:04 ID:Vawf/wPg
- しかし、その後のツイートがご機嫌取りというかヨイショみたいなこ書いていて
少々情けない
- 368 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2010/10/05(火) 23:18:29 ID:Sh4oJNT6
- 間違えた汗
- 369 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:19:29 ID:Vawf/wPg
- >366
「2chゲハ煽り系アフィブロガー」とかJINとかに言及しているから
知らないわけがない
- 370 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:21:02 ID:sWkCevjU
- しがないさん……w
いや、別に構わないんだけどもw
- 371 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:21:14 ID:avxa43s.
- 何を間違ったんですかー(棒
ところで唯一って店員らしいけど中古は扱ってないのかな?
メディアがROMでどうのとかってるけど
UMDなんてカラはついてる癖にシャッターもなく傷どころかほこりですら入ったら一大事なんだが
そんなんでも光メディアの方が良いって言うんだろうか
- 372 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:24:04 ID:Vawf/wPg
- どうでもいいけど、UMDだってROMだよなぁw
- 373 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:27:51 ID:BIrcmFnQ
- >>368
唯一さんよりよっぽど業界人っぽい人ktkr
- 374 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:30:10 ID:/lAkDmm2
- 唯一さんだってなー
ミリデレと以心伝心な関係を築いてる凄いひとなんだぞー
- 375 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:33:08 ID:lnJTU0s.
- そういやReadOnlyMemoryか…w
- 376 :しがない名無し ◆b2JwIE8G7A:2010/10/05(火) 23:33:17 ID:Sh4oJNT6
- >>369
見間違えて脊髄反射しちゃったからあんまり突っ込まないで汗
ミレデレ氏自体全然知らないし
- 377 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:33:34 ID:7oWLH/RA
- >>350
野安の件は、Aが乗ってこないことを見越して上での煽り発言だと思うよw
- 378 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:36:46 ID:CPpFZjEY
- >>320
3000本が100本になったと仮定して、
委託費は単価は少なくとも4倍以上にならないと割に合わないと思われる。
アルケのオッサン黙らすために100本とは言わず、10本から受け付けても良いんじゃない?
但し、>>363さんの懸念の通り、単価数万円とかになりそうだけど。
因みに同人誌の製本は1000冊と100冊では2.5〜3倍も単価が変わるが、インク代・紙代の原価が2倍も3倍も変わるものじゃないと考えると、その他のところで一定の費用がかかっていると考えるべきで……。
>>335
ちゃんと組まれていれば起動時を除いてほぼ無いんだけどね。待ち時間は。
能力的に糞ハードのWiiでも出来ているソフトが多いんだから、実質HDのPSPが出来てないわけがないわなぁ(棒
>>344
最近ペニーオークションとか変なとことご執心で、自分ところの店の傾きに気付かなかったところだろ?
まぁ、先生が読んで役立つかどうか。
>>353
PSPのソフトの割れを容認している訳じゃなく、FCなどのエミュを容認しているという意味。
……余計に悪いやん!
- 379 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:37:27 ID:TeT2FVTg
- まあしがないさんが深入りしてはいかん領域だからなw
深く関わりあいになる前にお帰りくださいな
- 380 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:40:02 ID:BIrcmFnQ
- >>376
むしろ知らない方が幸せですのでw
- 381 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:42:22 ID:/lAkDmm2
- ウォッチャーからですら
第三者には参加よりも関わる事を避ける様に言われてしまう先生っていったい…。
- 382 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:46:51 ID:x7dMUNrw
- >>318
間借りしてやってるわけじゃない。もちつもたれつ
メーカーはロイヤリティーをハードメーカーに払っていて、ハードメーカーの貴重の収益源となっている
- 383 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:47:38 ID:avxa43s.
- >>381
関わっても釈迦に説法レベルの反面教師にしかならないしなぁw
- 384 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:53:21 ID:A3YdHoKY
- まあ、かかわって面白いネタじゃあないよな
このスレの住人が言うことじゃないがw
>>364
ミリデレと違って(棒)同人ゴロみたいな会社なんだし
全部分かった上でやってんだろうなあ
>>345
発想を逆転させるんだ
唯一の勤めてるショップは
割れサイトご用達なほうのショップだと
- 385 :名無しさん:2010/10/05(火) 23:53:25 ID:2v2xDlk.
- 携帯機に光メディアはロード時間や回転音だけではなく
・比較的でかい
・ドライブ側は逆に高価になる
というデメリットがでかいんだ
携帯機は小さいのに高いというけれど、携帯電話や超小型PCなんかに使われてる部品と一緒で「小さいから高価」な部品を使うから高くなる
PSPの頃は半導体メディアも高価だったし、ネットのDL販売もものになるのかわからなかったから(アップルの音楽以外は)それほどアホな判断という訳ではない
けど、センセは予測できたはずとか後付けで批判するからな
- 386 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:13:49 ID:.xIzidKE
- というか、上の方でも言われてるけど、携帯機の場合はバッテリーの存在があるから
単純に高性能化っていうのが難しいしね。
- 387 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:14:47 ID:jyLatOnU
- >>345
やっぱりエミュかセンセ並に脊髄反射でしかコメントが出来ない似たような人だな
>>384
わかっててやっても、正直あんまり賢いやり方とは思えないけど…
- 388 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:22:04 ID:jyLatOnU
- >>386
携帯電話含めたモバイル機器やノートPCは結局そこがボトルネックになる
据え置きも携帯機とはケタが1つ2つ違うけどサイズがアメリカンになりたくなければその辺に気を使う必要がある
XBOX360が当初苦労したし
というか、今はデスクトップでさえハイエンドだと火葬ドライバだの排熱でゆで卵ができるだの言うネタに…
- 389 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:29:04 ID:rtR4K9Tk
- 現状のバッテリー技術だと、携帯機だろうがスマホだろうが結局は充電用の外部電源持ち歩き以上の
解決策が出てこないんだよなぁ。
- 390 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:33:55 ID:d/sIXJAk
- 光学メディアはそもそも「物理的に回転させる機構」が必要だからバッテリー食いすぎなんだよな
そこらへんわかってんのかほんとって感じではあるな。
インストールしたってPSPは認証とか全データ入れてるわけじゃないからUMD回っててバッテリー食ってるっつーのに
- 391 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:46:51 ID:4pKyuZ12
- >>378
10から100程度なら、CD-R生産方式と同じ用に、
フラッシュメモリに手で書き込んでラベル貼ってもいいくらいだな
DSのROMはマスクROMなんだっけ?
- 392 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:46:52 ID:tHiO155Y
- >>389
リチウムイオン電池は小型化・危険性排除が可能になって
携帯電子機器との相性がよくなり、急速に普及したが
小型化方面はともかく、電池のもちは限度があるし
それに格段な差をつけて取って代わるような電池もいまだ見つかってない
となるとチップのほうで何とかするしかないと
ケータイと違ってゲーム機のメイン機能ではないとはいえ
無線通信も何気に電池食うからなあ
- 393 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:50:33 ID:rtR4K9Tk
- >>唯一さん
>違法コピー対策を行うのは、プラットフォームホルダーとしての責務なわけで、その立場であの発言は残念ですね。
>面白くて売れるゲームを作ったところで、違法コピーが減るわけではありません。岩田社長が言っているのは、
>「面白くてたくさん売れれば、少々違法コピーがあっても大して痛くない」って事で、論点ずらし、ただの暴論でしょう。
>>後は任天堂の考える「サードパーティ」という存在が「どこまで」を指しているか、
>>それだけでしょうね。大手のみを優遇するような、進歩の無いことするなら
>現状では、大手の「有名タイトル」限定の優しさに見えますね。
>それはWiiでやった事だし、それで失敗してるんだけど、ぶれない岩田社長と任天堂はかっこいいなあ、とシビれますw
>>セキュリティ問題に対して、いたちごっこだとしても、その都度毅然とした対応を取るべきだし、
>>「面白いゲームを作れば問題ない」って結局「面白いゲームを作らないおまいらが悪い」
>>って言ってんのといっしょなんですけどねぇ・・・。
>先代社長みたいな事を言い始めてますよね。
>あの当時、あのカリスマ、あの貫禄だから許容(?)されたわけであって、2010年の公式発言としては残念で
>なりませんね。
>口調は丁寧ですが。。。
>まー、結局、HAL研という中小メーカーの社長だった記憶は忘却の彼方へ捨て去られてしまったのかもしれませんね。
>
>ま、成り上がりがかつての自分を忘れて、躍り上がった挙句、傲慢さにおぼれていき、いずれ・・・・というのは
>歴史が教える典型的なパターンですが、Mr.クレバーなら回避するかなと期待していたんですけど、いやはや
>人間というのは難しい。
>このブログではWiiについて何度か懸念点を指摘してきましたが、あからさまに目の前の落とし穴に落っこちた
>感じで、後半戦は客観的に見れば、滑稽すぎる失敗劇でしたね。
>|2010-10-06|DAKINI|
- 394 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:53:18 ID:tkym7MrM
- >>393
「死ね」以外の感想が思いつかないんだけどどうすればいいと思う?
- 395 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:54:51 ID:Y93XrPIc
- CDの焼きも同人レベルですら300枚(多くの所の最低ライン)と1000枚じゃ
ほぼ同じ制作費だし、3000枚になっても1000枚の倍ほどではない。
少量で一番いいのは100枚あたりを手焼きでCD-Rにするのが一番安いよ。
そのかわり人件費は自分と知り合いでほぼタダにしちゃうとか、時間が掛かっても
お金かからないからマシだねと割り切るしか無い。
効率考えると決してお得でもないが。
当然ゲーム関係じゃ同人以外無理な話w
- 396 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:57:08 ID:jyLatOnU
- >>389
逆側に太陽電池貼り付けとかw
ソーラー携帯ってあったな
>>393
有名タイトルにしか食いつかないセンセが言っても滑稽なだけ
きのこの名前で釣りやがって!とかゼノの名前で以下同文とかケチつけるだけだろ
428、レギンレイヴ、ゼノブレイド、罪と罰どれも有名タイトルと関連つけた事しか言わな勝ったじゃないか
「尖ったタイトルにしか興味ない」の時もそうだけど、ブランドにか興味ないような保守的な人間の癖にそういう事言うのって滑稽じゃないかね?
- 397 :名無しさん:2010/10/06(水) 00:58:24 ID:P98Uw7x6
- いやはやミリデレというのは難しいな
- 398 :名無しさん:2010/10/06(水) 01:01:14 ID:8cZRsWg2
- >>394
少なくともネット界隈では死んでるから、ことさら言わなくても。
先生をソースに使うとゲハですらバカにされるし、先生扱いされるし、しまいには放置だしw
むしろ現実世界での存在感がむしろ心配。
- 399 :名無しさん:2010/10/06(水) 01:03:33 ID:jyLatOnU
- もっと言うと正直HAL研とアルケミストを一緒にして欲しくは無い
- 400 :名無しさん:2010/10/06(水) 01:06:05 ID:2TwMolEs
- >>393
失敗劇云々が理解出来ない。仮想戦記を見てる気分だw
>>395
まさにそんな焼き方を想定してた。
アルケにブランクROM売って、後は勝手に焼けよ、的なw
100本とかの小規模の需要ってそのやり方しかない気がする
(現実的には専用ダウンロードコード+パッケージのほうがマシかもしれんが)
- 401 :名無しさん:2010/10/06(水) 01:10:12 ID:jyLatOnU
- >>400
コミカルアリみたいだな
まあ、現実にはそういうのが動くとそれこそ海賊版やら勝手に動かせる様な状況になる訳で
- 402 :名無しさん:2010/10/06(水) 01:20:19 ID:tHiO155Y
- もう化けの皮がはがれてるな
もはやアルケのことなんてどっかいってしまって
ひたすら花札屋煽りやってるだけじゃないか
花札屋の商売やハック対策が万全だなんていえるわけがないが
先生のはもはや最初から結論ありきで、難癖ぶつけてるだけでしかない
勝手に歪曲理解して勝手に文句つけたところで、
ゲハ以外の誰が得するってのよ
>>399
アルケの関わったゲームプレイしてたら、この程度のネタで持ち上げる気にはならんからな
生産だ宣伝だ言う前に、まずはちゃんと自分で宣伝しろよ…とか言いたくなるから
眼の付け所はいいんだが…
- 403 :名無しさん:2010/10/06(水) 01:24:01 ID:Y93XrPIc
- >>400
でもさすがにそういう焼き方はさせないでしょうね。
- 404 :名無しさん:2010/10/06(水) 01:36:45 ID:2xfNr0K2
- >>323
このご時勢にROMの意味も分かってないのか…
最近のフラッシュメモリの容量の増大とか見れば
光学メディアが勝ってるのは製造コストぐらいなのに
- 405 :名無しさん:2010/10/06(水) 01:37:49 ID:nf20srtw
- アルケミストといえば、発表当時奇声上げて持ち上げた咲ポータブルは結局スルーしたんかな
あの会社にしては珍しく頑張ってて原作ファンにも好評な出来だったのに…
まあいつものことだが
- 406 :名無しさん:2010/10/06(水) 01:40:12 ID:jyLatOnU
- DSのワゴンだけおもしろおかしく取り上げてるサイトがおかしいと気付かないのかと
- 407 :名無しさん:2010/10/06(水) 02:43:34 ID:cnbvNIf.
- >どこかのファンサイトみたいに「ナメた口きいてんじゃねえ」で終わるのか
誰もここに言及していない・・・・・・!?
いつもどおり過ぎてもうつっこむ必要もないだけだな
- 408 :名無しさん:2010/10/06(水) 06:02:30 ID:HkXbV0pE
- >>399
先生HAL研のファミコン初期からのつきあいとか知らんだろ。
ってか、アルケ開発のソフトが束になってもカービィの足元にも及ばないのに、同列に語るって……。
ついでに、バッテリーの持ちについてさんざん書かれているが、
何故GBがなかなかカラー化に踏み切らなかったか、リンクスやゲームギアが何故あれだけ高性能にもかかわらずGBに全く太刀打ち出来なかったのか、ってことは古参のゲーマーなら業界人じゃなくても知っていると思うのだが。
- 409 :名無しさん:2010/10/06(水) 07:03:25 ID:YKNfKqsA
- >このブログではWiiについて何度か懸念点を指摘してきましたが、あからさまに目の前の落とし穴に落っこちた
>感じで、後半戦は客観的に見れば、滑稽すぎる失敗劇でしたね。
あいも変わらず自画自賛好きだよねー先生
こういう事は第三者に言わせるべきだよ
唯一とかw
- 410 :名無しさん:2010/10/06(水) 07:32:37 ID:p3NbKJu2
- フラッシュです
- 411 :名無しさん:2010/10/06(水) 07:38:23 ID:p3NbKJu2
- 上のは>>391宛てです
>>396
ソーラー携帯は今でもあります。直射日光でないと
充電出来ないアホ商品ですが。
精密機械を直射日光に長時間さらすとか…
- 412 :名無しさん:2010/10/06(水) 07:52:02 ID:QamDgLI6
- >>393に対して
> どうもです。
>>違法コピー対策を行うのは、プラットフォームホルダーとしての責務なわけで(以下略)
>この点については、実際に「いたちごっこ」を戦い抜いたSCEの爪の垢を煎じて飲んでもらいたいところですねえ。
>PSPはかなり苦労していたようですが、本当に強固になりました。PS3は最初から強固でした。
>おそらく「次世代PSP」とやらもガチガチでしょう。
>戦闘経験豊富な古強者と、口先だけの御仁とでは、受ける信頼感がまるで違います。
| 2010-10-06 | 寿方 |
古強者w
どうやら先生のコメント欄では
「コピー対策に努力を重ねるSCE、まるでやろうとしない任天堂」
で結論が固まっているらしい。
- 413 :名無しさん:2010/10/06(水) 08:08:36 ID:jyLatOnU
- そりゃ出なけりゃ絶対に割れないからry
つーかやっぱゲハと同じで割れも単なる煽りネタでしか無いんだよな
それこそPSPでSCEがどんだけ「苦労」してると思ってるんだ
一寸前にセンセが「ゴミ」と切り捨てた海外PSPソフトの惨状だって、割れによる被害によるところが大きいつーのに脳天気な
- 414 :名無しさん:2010/10/06(水) 08:21:56 ID:9jHBy7s.
- MSPMが5万も売れないような悲惨さに見られるとおり
PSPの割れが深刻で、世界戦略描きようがないのは
息しなきゃ死ぬのと同じくらいいまや業界の常識のはずなんだけど
センセイの身を置いている「業界」って一体どこのことなんだろうwww
- 415 :名無しさん:2010/10/06(水) 09:06:32 ID:aVT15Ysg
- 岩田は割れ容認、任天堂は海賊版対策は稚拙、一方のSCEは堅固かつ万全
どこの不思議時空だw
しかも誰もツッコミ入れ無ぇw
- 416 :名無しさん:2010/10/06(水) 09:19:00 ID:KdyMH69I
- 先生とペルソナたちはどんな平行世界にいるんだろうか(棒
- 417 :名無しさん:2010/10/06(水) 09:22:44 ID:KdyMH69I
- あ、そういえば先生の失態をBecky!を取り上げてましたよ
- 418 :名無しさん:2010/10/06(水) 09:23:57 ID:KdyMH69I
- >>417
× あ、そういえば先生の失態をBecky!を取り上げてましたよ
〇 あ、そういえば先生の失態をBecky!が取り上げてましたよ
- 419 :名無しさん:2010/10/06(水) 09:34:20 ID:QamDgLI6
- >>412に対して
>>寿方 さん
>>口先だけの御仁
>うーん。
>本当に残念ですよね。
>・日米の市場環境や、サードパーティ施策の違いには触れない。
>・きちんと分析をせず、「アメリカは売れている、日本は売れてない」で押し切ろうとする悪癖。
>・開発者インタビューを並べれば、メディアや業界関係者を押し切れると考える思考。
>・抜本的な改善施策、具体的な施策にはいつも提示しない。
>・毎度、面白ければ問題ない発言をくり返す。
>・「任天堂が先行し、サードは後からついてくる」モデル。←N64時代から変わらない論理
> :
> :
>幼稚な論理を振りかざしても、誰も説得されないわけで、しゃべらない方がまだマシなんですけどね(苦笑
>もはや普及台数をどれほど積み上げようが、サードパーティが逃げるときは逃げるのだ、
>という現実をきちんと見つめてほしいですね。いまだに、古い考え方から抜けきってないご様子。
>性能さえアップさせれば、PSP向けのようなソフトもDSで発売されていたはずで、
>PSPが潰せていれば、多少の不満があっても付いてこざるを得ないから、大勝利確定ィィィィ!という論理なのかもしれませんね。
>SFC時代の任天堂を彷彿とさせる「唯我独尊」思考に感動をおぼえます。
>ふりかえってみると、任天堂は日本国内において、据置ゲーム機の覇権をN64で失って以来、
>いまだに完全には取り戻せていないのですよね。
>Wiiは普及台数はNo.1でも、サードパーティが逃げてしまいましたから。
>逆にいえば、この15年間、成長していない部分がいまだに根強く残っている、という事でもあるのかな。
| 2010-10-06 | DAKINI |
すげぇw
先生のコメント欄はどこまで現実と乖離していくのかw
>幼稚な論理を振りかざしても、誰も説得されないわけで、しゃべらない方がまだマシなんですけどね(苦笑
ええ?w
- 420 :名無しさん:2010/10/06(水) 09:40:10 ID:MWHoPryo
- >逆にいえば、この15年間、成長していない部分がいまだに根強く残っている、という事でもあるのかな。
成長していないのは誰なのかと。
- 421 :名無しさん:2010/10/06(水) 09:45:02 ID:BbQcNPJ2
- しかし、ペルソナ総動員でここまで必死に長文更新しまくっても、
ヲチスレ以外は社会的影響力一切ゼロというのも虚しすぎるな。
- 422 :名無しさん:2010/10/06(水) 09:47:47 ID:Y93XrPIc
- しかし慌てて賛同者がコメントしてるけど、コメントで賛同するとペルソナと分かってしまうという
素晴らしい罰ゲームだよねえ。
こんな周回遅れの話題で賛同コメント送って、自らバカだと証明する人はなかなか居ないだろうし
おかしいとコメントしたら100%未承認だろう。
Becky!に載った事でまた孤立化が進むよねえ。
- 423 :名無しさん:2010/10/06(水) 09:53:31 ID:aVT15Ysg
- >>422
製麺業こと、かーずSPさんからリンクされてるうちは大丈夫だよ!だよ!
たまーに引用して貰ったりもしてるから、ペルソナ以外にも読者はいるよ!
タブンネ。
- 424 :名無しさん:2010/10/06(水) 10:46:32 ID:cHKD71vM
- ああ、またベキられたのか、まあ無理もないな
しかし「うちのブログの読者はおわかりでしょうが」みたいな卑怯な言い回しはやめてくれんかね。
まるであの超理論に理解ある賛同者が多数いるみたいに見えてしまうじゃないか。
- 425 :名無しさん:2010/10/06(水) 11:17:32 ID:zzH/Wre6
- このスレの皆さんならみんなわかってるから大丈夫ですよ!
- 426 :名無しさん:2010/10/06(水) 11:17:34 ID:1G1vjVfU
- 先生の中じゃ「据置で失敗し続けてるから3DSも失敗するよ」ということになってるんだろうな…
というか、先生的にはDSも失敗なんだっけ?w
あと、よくよく見たら先生自身は次世代PSPについては全く触れてないのね。
>>115の言うとおり「バカな発言はペルソナにやらせばいい」という考えなんかね。
いよいよとなったら「私自身は次世代PSPの話なんて一切してませんよ」という態度を取れるし。
- 427 :名無しさん:2010/10/06(水) 11:38:40 ID:HCXolpxo
- クォリティコントロールwとか言って
ペルソナのこんな馬鹿なコメント許可したんだから
センセイも大差ないと思われても仕方ないよな(棒
- 428 :名無しさん:2010/10/06(水) 11:39:09 ID:BbQcNPJ2
- >>424
まあ外に向けてそういうエセ盛況アピールをしたいのが一番なんだろうけど、
最近は自分自身に言い聞かせてるんじゃないか、という気もするな。
俺の支持者は本当は大勢いるはずなんだ!的な自己欺瞞。
- 429 :名無しさん:2010/10/06(水) 11:57:57 ID:1zkpYpxg
- コメ引用叩きの頃の方が気持ち悪くて面白かったなぁ
一人芝居してる人はヲチレベルなら珍しくないし
- 430 :名無しさん:2010/10/06(水) 12:10:07 ID:1G1vjVfU
- だってコメントしようにもツッコミどころだらけだし、どーせBL入りか非承認だし、面倒だし。
- 431 :名無しさん:2010/10/06(水) 13:10:19 ID:j.fGPStg
- 先生はアレかな。ここで散々はちまソースとか言われたんで
自力でソース見つけちゃる!って張り切っちゃったんじゃ・・・
結果はご覧の有様だよ
- 432 :名無しさん:2010/10/06(水) 14:41:47 ID:tHiO155Y
- >>431
ミリデレならずとも、ソフト屋なら蛇蝎のごとく嫌ってなきゃいかんソースだもの
まともなゲーヲタだって良い顔はしないだろうし、
「何でよりによってそこを参照するんだ」と言いたくもなる
それと、先生に限らずこの手の煽りの人って、意図的なのかどうなのか知らんけど
前提部分というか、「これくらいのことは当然やるよ(その上でこうするよ)」って箇所を無視しがちなんだよな
それじゃあ煽りとしても効果半減すると思うんだが、どうなんだろうか
とりあえず煽った者がちだから後はどうでもいいってか?
- 433 :名無しさん:2010/10/06(水) 15:32:58 ID:aoapMctw
- ヲチってて感心するのは
たとえ引用先のリンクが貼られてて、そこをちゃんと読めば先生の解釈が変な方向になってる
ことがわかる場合でも、先生の妄想を土台に読者は会話をすることだな
- 434 :名無しさん:2010/10/06(水) 15:42:47 ID:aVT15Ysg
- 物事には複数の見方がある、というごく当たり前のことを理解出来なくなってるのかな
多様性とかどの口が、と言いたくなるよ
- 435 :名無しさん:2010/10/06(水) 17:24:53 ID:8cZRsWg2
- 先生のブログ上では日本語のように見えて実は意味が全く違う言葉がいくつかあるので
今回の「多様性」もそういううちの言葉の一つなのでしょうね。
問題はその言葉のブログ上での意味を先生が教えてくれないので、誰もわからないこと。
…一部読者は何故か理解してますけどねw
- 436 :名無しさん:2010/10/06(水) 17:43:24 ID:jacUrB7o
- 先生のような方もいるゲーム業界は多様性があるってことでどう?
- 437 :名無しさん:2010/10/06(水) 18:09:31 ID:eB8qoZos
- >>398
>先生をソースに使うとゲハですらバカにされるし
ワロタw
- 438 :名無しさん:2010/10/06(水) 18:09:37 ID:Q1bs3wLA
- 非実在ディレクターか
- 439 :名無しさん:2010/10/06(水) 18:48:53 ID:jyLatOnU
- >>433
そろいもそろって元ソースすら確認しない人なのか
元ソースではこうだといっただけでBL行きなのか
そもそも同一人物なのか
- 440 :名無しさん:2010/10/06(水) 19:14:40 ID:9K4kJ1gw
- >>437
それ以外の場所だと正常を疑われそうw
- 441 :名無しさん:2010/10/06(水) 21:44:23 ID:vjngAb/c
- >>429
つーかコメ非掲載の上罵倒してBL入り、というはなれわざを
いつもやってた頃のセンセイが、一番ヲチ対象としておもしろかった。
今はこのスレすら流し読みして済ます程度だわ。
ま、さすがに一週間ぶりに開いたら流れについていけなかったがw
- 442 :名無しさん:2010/10/06(水) 22:35:49 ID:.PBLEQJU
- なんかねー、記事ネタのソースをはちまとかに依存するようになってから
先生固有の輝きみたいなのが薄れてしまった気がするわw
先生の魅力は外部の発言やデータなどの元ネタを
歪曲したりつぎはぎしてさらにミリデレ調味料で味付けして出来た「残骸」を
平気で記事にしてしまうところだったのに
はちまって時点でもう元ネタは悪意により手を加えられまくった後だから
先生要らない状態だもん
- 443 :名無しさん:2010/10/06(水) 22:51:11 ID:GqZxhOK2
- >>398
ゲハの先生と同じようなベクトルの人間ですら「ミリデレと一緒にするな」とか言ったりするからな
- 444 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:05:09 ID:8cZRsWg2
- >>442
つまり先生は記事の歪曲や改ざんもサボっていると言うことか。
更新もサボり気味だったし、こんどはキー入力をサボるかもねw
- 445 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:05:53 ID:lbSfE7Sw
- >>444
そろそろ息をするのも面倒くさくなる頃か?
- 446 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:14:48 ID:BbQcNPJ2
- 本音で言って、こんなマイナス効果しか有り得ない状態なんだから
さっさとブログなんか辞めりゃいいのに、と本気で思うんだが。
人生唯一の存在証明なんて言われてたほど、気合い入れてるわけでもなし…
正直もうやる気ないんでしょ、先生?
- 447 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:25:23 ID:eB8qoZos
- > 226 名前:A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs [] 投稿日:2010/10/06(水) 11:55:07 ID:u8aZLRjmP
> リッジってハードの初期に出て技術デモみたいな役割を担ってきたゲームでもあるから
> 今回の3DS版にそういった片鱗が全くないのがつらいよね。
> もうこれリッジじゃないじゃんって感じで。
Aでもまともな発言する事があるというのに先生ときたら・・・
- 448 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:28:11 ID:mE9zEEuQ
- >>446
かと言って他に何かやる事が有るかと言うと…。
- 449 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:28:52 ID:uaLn1dfw
- 任天堂批判を少しでも批判したら有無を言わさずお客様呼ばわりするこのスレも
少しゆがんでいるような気もする
- 450 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:33:24 ID:iocIffpI
- またか
- 451 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:36:58 ID:GqZxhOK2
- >>447
A助が否定するということは大逆転あるで
- 452 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:37:19 ID:QamDgLI6
- 先生って今でも、
「自分が支持されないのは任天堂信者が自分を
叩いているからだ!」
って現実逃避してるのかな?
先生が現実と向き合う日はいつになるのか……
- 453 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:41:16 ID:1G1vjVfU
- >>451
(ゲームのクォリティはともかく)3D感は凄い、って話は既にあるらしいね。
>>452
でなきゃ、せっせとレッテル貼りしに来ないんじゃない?w
- 454 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:44:53 ID:iocIffpI
- 実機が出てきて、一般ユーザーが
「実際に見ると3D凄い! 雑誌やネットじゃわからない!」
ってな事を言い出したら、
「ネットや雑誌で凄さが伝わらないのはやはり失敗。プレイ動画などでも失望の声が出ています。
そこら辺を伝える努力をしない任天堂は相変わらず天空の城〜」
とか言い出しかねないw
- 455 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:47:38 ID:v3JJyEy6
- 批判ってのはさ、ちゃんとしたデータ=数字を出して論を立てたりして行うんだぜ
DAKINIの場合Wiiはクソ、DSはクソというけどさ、どれもデータに基づいてないじゃん
そういうのは個人的な感想にすぎんだろ。それをあたかも一般論のように語るからDAKINIをバカにしてるんだろ
逆にここの住人はDAKINIが突っ込みどころのない完璧に近い批判を出してくれれば、素直に受け入れると思うぜ。
まあそんな「批判」永遠にDAKINIに書けるとは俺には到底思えんがw
- 456 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:53:12 ID:eB8qoZos
- >>454
ニンテンドーゾーンに東芝の新型テレビ用の液晶とか投入したら面白いんだけどな
しかも先生が批判した直後(出来れば翌日)とかにw
- 457 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:53:39 ID:Kk.nYppw
- まあここで「任天堂を批判すると〜」って人も
非実在任天堂を話題にしてるから「お客さま」だってことを理解しないよねw
唾棄似せんせいと同じか(棒
- 458 :名無しさん:2010/10/06(水) 23:58:57 ID:tHiO155Y
- >>455
クソクソ言うのはまあよいとして(よかねーよ)
先生の問題は「素直に何かをほめることが出来ない」ということだな
何につけ、「何かを認める俺様がえらい」にしかなってない
- 459 :名無しさん:2010/10/07(木) 00:10:04 ID:XpfI5QLU
- >>457
> 非実在任天堂を話題にしてる
任天堂を擁護してるんじゃなくて「お前は何を言ってるんだ」ってツッコミ入れてるだけだよなあ。
- 460 :名無しさん:2010/10/07(木) 00:15:09 ID:x08G679I
- >>22のコメントしたときは呆れてる奴や引いてる奴が大半だったなぁ
- 461 :名無しさん:2010/10/07(木) 00:22:59 ID:AikQRGco
- >>456
確かに3D液晶でデモを見てみたいが今回の東芝3Dはガッカリな出来だったらしい
比較的小型サイズでも、まだまだ過渡期か
- 462 :名無しさん:2010/10/07(木) 00:25:56 ID:8xQIpaCE
- 駄目だったのかい・・・期待してたんだがなぁ
#も裸眼立体視のテレビはやるようだしそっちに期待か
- 463 :名無しさん:2010/10/07(木) 00:31:21 ID:IIr74qTU
- >>459
任天堂をはじめとする叩き煽りにしても、単純なゲハ脳って言うより
「○○さえ叩く毒舌の俺様を褒めたたえろよボケども」という感じなんだよな
なので任天堂に限らず、セガだろうがSCEだろうが片っ端から煽るし、
内容も「叩きさえ出来ればそれでいい」といわんばかりの低俗かつ安直な煽りばかりで、
自然とこのスレも「ちょっとまてやオイ」という流れになってしまう
だいたいにして、先生は前からゲハ祭りの尻馬に乗っかってるばかりでなあ……
ゲハやゲハブログ自体、どこぞの尻馬で扇動してるだけだから、
ゲスな扇動サイトとしても、先生の存在価値は皆無だわな
- 464 :名無しさん:2010/10/07(木) 00:56:20 ID:nH.Yonxg
- >>462
東芝のテレビは見たことないけど、3DSの立体視もかなりがっかりだよ
最初は驚くだろうけどすぐに慣れて飽きて欠点が浮き出てくる
- 465 :名無しさん:2010/10/07(木) 00:58:38 ID:XpfI5QLU
- (またこのパターン?)
- 466 :名無しさん:2010/10/07(木) 01:06:29 ID:OEllPn3Y
- 最初に驚きがあるならそりゃ成功なんじゃないの?DSにのタッチだってすぐ当たり前になった
- 467 :名無しさん:2010/10/07(木) 01:12:24 ID:7aROEym.
- >>464
何見てきたの?
- 468 :名無しさん:2010/10/07(木) 01:18:23 ID:tnIeb9Mc
- >>447
確かにA助にしてはまともだが、その場合のリッジって「PS系ハード」という条件がつくよね?
PSやPS2では開発ツールも手がけるほどだったから余計そうだったわけで。
PS3になってハブられたけど。
しかし3DSは任天堂のゲーム機であり、技術デモ的なモノは任天堂が出せばいい!ということを
すっぱり忘れてしまう辺り、やっぱりA助だなぁと思う。
先生よりはマシだけども、情報を仕入れてそれを披露して知ったかで悦に入るだけで、情報の意味を
理解したり細かく調べたりとかさっぱりしないのはいつも通りだ。
だから他社制作の任天堂ソフトがフルプライスであるの理由が分からなかったり、電気自動車で
ソーラー&回生ブレーキで発電した電気売って儲けれる!なんて思い込むんだよw
- 469 :名無しさん:2010/10/07(木) 01:23:13 ID:7YiXbEWk
- >>464
それは非常に興味深い
どこで観て、具体的にどこがダメなのか教えてほしいな
- 470 :名無しさん:2010/10/07(木) 01:31:57 ID:XpfI5QLU
- ハードの機能に飽きるという思考自体が間違ってると何度言えば(ry
- 471 :名無しさん:2010/10/07(木) 01:37:25 ID:AikQRGco
- >>464
ほら、浮き出た欠点を教えてもらわないと
住人が全角単発に偏見を持っちゃう・・・
全国の全角単発さんに迷惑かけちゃいけないぞ
- 472 :名無しさん:2010/10/07(木) 03:56:06 ID:fDNl/pgw
- 実機では良くなってると期待したいねえ>リッジ
もうそろそろ「けいおんはわしが育てた」とけいおんはPS系だからどうのこうので任天堂ハードのゲーム叩き
でもやるんじゃないかな?
- 473 :名無しさん:2010/10/07(木) 06:58:23 ID:2dBF6jBY
- つーか、3DSはソフトの紹介がまだまだPV程度だし、年末〜年明けにかけて情報展開&体験会開催とかで
ようやく実体が見えてくるんだろうに。
根拠レスの妄言垂れ流されても、「ああ、またいつものだよ」としか反応できんよ。
- 474 :名無しさん:2010/10/07(木) 07:05:35 ID:sIx7aeo.
- まさかとは思うが、>>465-467、>>469-471を根拠に「任天堂批判を批判したら云々」とか言わないよね?
さすがにそれは>>473としか返せないよ?w
- 475 :名無しさん:2010/10/07(木) 07:21:41 ID:tnIeb9Mc
- >>472
一瞬けいおん!がDSや3DSでゲーム化発表されたかと思ってしまった。
それはいくら先生でも早漏気味なのではないかと。
あとけいおん!は持ち上げたのが2期からだから、育てたもなんもとw
- 476 :名無しさん:2010/10/07(木) 07:36:44 ID:8xQIpaCE
- 俺を踏み台にした!?
- 477 :名無しさん:2010/10/07(木) 07:37:18 ID:iwgbM1Lg
- >このアニメがただのアニメで終わるわけがない
>うーむ。
>このアニメがただのアニメで終わるはずが無く、何かしらネット上で話題になるとは思ってたけど、まずはここに火が付いたのか。
>* 未成年がエロゲをプレイするアニメ 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』 に協力した“エロゲメーカー”の倫理が問われる 【エロゲ規制】
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52381437.html
>* 【俺妹エロゲ会社協力騒動】 2ちゃんねるにエロゲメーカー関係者(自称)が降臨。 「裏切られた もう絶対協力しない」 アニメ制作側を大批判
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52381523.html
>原作既読者としては第1話は「普通に面白い」程度。
>黒猫たちが出揃ってからが本番なんで、原作未読者の人は少なくとも3話ぐらいまでは継続視聴するのをオススメします。
2010/10/07(木)
このアニメはわしがそだてた、をやるつもりかあるいは煽り倒す気なのか、どっちかな。
- 478 :名無しさん:2010/10/07(木) 07:43:27 ID:tnIeb9Mc
- おでんの人が扱ったから、対抗してるつもりだとかw
アニメなら俺の方が!とか思ってそうじゃん、なんもかも劣るのは承知で。
- 479 :名無しさん:2010/10/07(木) 08:01:35 ID:.B9T9v8g
- 今までにあった3DSに触れる機会というとE3、内覧会、株主総会、カンファか。
カンファ以前の出展物は技術デモ的な物ばかりだったそうだけど…さて。
>>478
ただ単に>>315じゃね?
- 480 :名無しさん:2010/10/07(木) 08:18:22 ID:LRTBtBdo
- >>475
けいおんはとにかく、プロジェクトディーバは3DSに移植される気がする。
タッチパネルがあるから親和性が高そう
- 481 :名無しさん:2010/10/07(木) 08:25:00 ID:tnIeb9Mc
- >>479
エントリ流しか、了解です。
最近はエントリ流しさえサボってたのに、意図しない反響があったのかw
>>480
SEGA次第だろうけど、その辺楽曲の収録がどこまで出来るかが鍵ですかね?
- 482 :名無しさん:2010/10/07(木) 09:21:00 ID:nH.Yonxg
- >>465
>>471
>>473
実際に見て感想言っただけなのに、なぜかいきなり喧嘩腰
明らかに非難の色が伺える
過剰反応過ぎるよ…
- 483 :名無しさん:2010/10/07(木) 09:23:24 ID:T2z6Ok72
- っていうかリンク先は明らかに規制云々の話なのに、
なんで出来がどうこうになってんだろこのバカ
- 484 :名無しさん:2010/10/07(木) 09:23:47 ID:raGi4bdA
- 3D液晶の難点を具体的に書いてないから馬鹿にされてるんだけど
- 485 :名無しさん:2010/10/07(木) 09:25:15 ID:iwgbM1Lg
- 早朝なのに>>477の記事にいきなり3つもコメントついてて吹いた。
やはりエントリ流しなんだろか。
- 486 :名無しさん:2010/10/07(木) 09:25:24 ID:J/4C.5rk
- どうやったら自分の言葉を信じてもらえるか考えたことのない人か
- 487 :名無しさん:2010/10/07(木) 09:26:48 ID:5oIvXexE
- ダメと言われても、
具体的じゃないとだれも信用してくれないよ
- 488 :名無しさん:2010/10/07(木) 09:30:39 ID:jwPsGpBs
- >>482
どこで、何のソフトを、何時間遊んだか、それはデモでなく実際のゲーム操作をしたのか
この程度のレポしてくんないと、基本読んだほうはなんのこっちゃ?になるでしょ
感想文ならもうちょっとその辺ふまえたうえで、感想を頼むよ
- 489 :名無しさん:2010/10/07(木) 09:38:47 ID:8xQIpaCE
- まあとりあえずこれ以降は感想待ちという事で置いとこう
- 490 :名無しさん:2010/10/07(木) 10:48:23 ID:JBSWDvLc
- 具体的な問題点は知りたいねえ。
目が疲れるとかか?
飽きるという感想はわからん。
フルカラーの液晶に飽きたって話を聞かないのと同じようなレベルで。
- 491 :名無しさん:2010/10/07(木) 10:50:57 ID:zHl8ovNI
- 先生は任天堂に対して多様性だのオープン化だのと御託を並べる前に
コメ欄に登場する人物の多様性のなさ(自演)と排他的空間(承認制)を何とかした方がいいと思うんだがw
- 492 :名無しさん:2010/10/07(木) 12:32:42 ID:tnIeb9Mc
- 自分が信じる信じないは大いに結構だけど、信じるなら信じるなりの根拠やら具体例を積み重ねて
補強しないとねえ。
妄想並べたって、具体例には敵わないんだからなぁ。
某ブログ連問題も検証したり事実探す人が居なくなって、陰謀を叫ぶ人ばかりになったら
すっかり廃れちゃったからなぁ。
- 493 :名無しさん:2010/10/07(木) 15:29:21 ID:Be6NMFuM
- ブログ連問題の事を見るに、
我関せずで黙々と(もしくはのうのうと)やってりゃその内話題にならなくなる
という事実を感じたけど、先生にそれをやれと言っても無理なお話だあなあw
- 494 :名無しさん:2010/10/07(木) 15:42:13 ID:cPRx7gB.
- 先生がここでも話題にならなくなったら、本当に終わりだからなあ。
温暖化してるのに、熱的死に至るとかw
- 495 :名無しさん:2010/10/07(木) 17:46:36 ID:Xx77IBjQ
- ヲチ界隈で話題になることはそれはそれで
業界人としての先生にとってはたして良い事なのだろうかw
しかしホントに先生って横の繋がり薄いよな
他のブログではそういうのって見えてくるんだがなぁ
- 496 :名無しさん:2010/10/07(木) 20:54:09 ID:cTGuyaSs
- >>468
確かに任天堂が出せばいいだけの話だけど、
そういう意義を背負ってないというか、失っているリッジに存在価値があるのか?という点では
アホ助と同感だな。
誰も見向きしないだろ。
- 497 :名無しさん:2010/10/07(木) 21:28:06 ID:k2AUwwQA
- 個人的にはレースゲームでハードの技術デモがどうたらつーのが
時代遅れ感が凄くするんだけどね。
そこにしか意義が無いなら、それこそリッジはPS3の時点で死んでていいし。
あ!でも「本気で30人とwifi対戦出来るデイトナ3DS」とかだったら
十分技術デモの意味はあると思う。
どこで人集めんの?って気もしなくはないがw
- 498 :名無しさん:2010/10/07(木) 21:28:42 ID:1DTCuHN.
- 今のリッジは完全にハード立ち上げ時のコレシカナイ需要でしか売れてないとリッジファンの自分でも思うわ
3DS版は今のところ6&7のコース追加されてれば買うかなーってレベルでしかないのが悲しい
- 499 :名無しさん:2010/10/07(木) 21:42:25 ID:LRTBtBdo
- ロンチにマリカが出たら確実に死ぬな>リッジ
- 500 :名無しさん:2010/10/07(木) 21:50:47 ID:nH.Yonxg
- 3DSは視差用に2回描画しないといけないから処理食うんだよね
3DSのスペックだと、下手したら5,6年前に見たPSPよりも汚い画面という事もありえる
- 501 :名無しさん:2010/10/07(木) 21:55:44 ID:iwgbM1Lg
- ID:nH.Yonxg
>>464
>>482
といろんな人に重ねて「具体的に述べてくれ」と指摘されて出した答えが>>500なのか……?
- 502 :名無しさん:2010/10/07(木) 21:57:30 ID:nH.Yonxg
- >>501
結局そういう反応ね。議論する気ないんだな
もういいや
- 503 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:00:32 ID:k2AUwwQA
- 見てないわ、完全に空想だけだわ、それで何を議論しようと?
それ以前に日本語が… か。
- 504 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:00:52 ID:bE1cwu/E
- これまでの発言のどこに議論の要素があったんだw
- 505 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:01:06 ID:pTQyfSmA
- 下手したらって実際に遊んで見た…だよな?
- 506 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:01:40 ID:iwgbM1Lg
- >>502
うん、もういいよ。
全く具体的な話をする気がないようだし、貴方自体が議論をせずにレッテルを貼ればそれですむと思っているようだ。
非常に残念だよ。
- 507 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:23:34 ID:u1gvMubU
- 所詮ソニヱタのレベルなんてそんなもん
- 508 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:25:35 ID:7aROEym.
- >>502
議論とかどうでもいいから
何見てきたのか教えてよ
- 509 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:26:14 ID:8xQIpaCE
- だから感想が来るまで放置でいいといったのに・・・
- 510 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:27:52 ID:ZSDFJHTc
- 実際に見たのに「スペックでは」「ありえる」
…見たのは実物じゃ無くて仕様書かね
- 511 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:30:03 ID:k2AUwwQA
- そこまで無理に補完しなくていいと思う>>510
- 512 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:32:03 ID:XpfI5QLU
- いつもの子はいつも通りテキトーぶっこいてました。で終わる話だな。
言葉に説得力を持たせる方法を知らないあたりセンセと気が合うと思うよ!
- 513 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:41:12 ID:YVvlwjms
- 嘘でも、実際に見たDS3は5,6年前に見たPSP以下だったって言い切れば良いのに
やることが中途半端すぎる
- 514 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:51:54 ID:XpfI5QLU
- ちょっと前に話題になったアルケミストに対する皮肉なんだろうかコレw
いや偶然だとは分かっちゃいるがw
> 51 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/07(木) 22:46:19 ID:/O8L0wFq0
> みんシアはいつも、ゴーイングマイウェイ
>
> >WiiのWiiウエア向けVODサービス「みんなのシアターWii」では、
> >『ひぐらしのなく頃に』の配信を2010年10月7日より開始します。
> >祭りの日に、繰り返される惨劇。毎年、一人が死に、
> >一人が行方不明になるという、数年前から始まる連続怪死事件。事件の真相は・・・。
> >新感覚★パラレルワールドで繰り広げられる世界をご堪能ください。
> >
> >「みんなのシアターWii」は、今後も家族で楽しめる作品を提供してまいります。 ←←←!!!
- 515 :名無しさん:2010/10/07(木) 22:58:57 ID:8xQIpaCE
- 家族で吹いたw
- 516 :名無しさん:2010/10/07(木) 23:01:04 ID:bE1cwu/E
- 嘘だッ!!!
- 517 :名無しさん:2010/10/07(木) 23:14:43 ID:BBku52ow
- そういえば、アルケミストって移植元のメーカーに
「一歳関わりありません」なんて書かれていたなぁ
http://www.ensemble-game.com/csop.html
- 518 :名無しさん:2010/10/07(木) 23:29:47 ID:.B9T9v8g
- ありゃま、結局「感想」も、何時何処で何を見たかの説明も無く撤退か。ちと残念だ。
自分が株主総会からPSP Goのレポをした時は、写真も含めその辺は出来るだけ説明したもんだけど。
- 519 :名無しさん:2010/10/07(木) 23:35:37 ID:7YiXbEWk
- 正直、ここまで回答しない方がマシと言える
低レベル回答が来るとは思わんかったわw
- 520 :名無しさん:2010/10/07(木) 23:37:09 ID:WRVv/szw
- >>517
オリジナルの開発元は監修してないの?
この業界では普通の事なんだろうか。
- 521 :名無しさん:2010/10/07(木) 23:44:57 ID:XpfI5QLU
- >>520
CS移植が当たり前になったこの御時世でも移植元に「発売前に公式サイトで」
> ムービーの完成版を拝見させて頂きましたが、『花と乙女に祝福を』の作品イメージと大きくかけ離れており、
> 作品がこういった形で世に出てしまうのは、我々としても大変残念でなりません。
ここまで言われたソフトなんて見たことないわw
- 522 :名無しさん:2010/10/07(木) 23:48:04 ID:nptcs.Vg
- さて先生次は何のネタでエントリ流し来るかね。
アイマスの署名騒動続報に乗っかるかな。
さすがの先生でもそれは厳しいか…。
- 523 :名無しさん:2010/10/08(金) 00:08:46 ID:N5/FqVOA
- いつも思うが、例の人は何故ここまで先生をバックアップしようとするんだろう
ここまで先生の理論に固執する意味が分からんし、ゲハですら滅多打ちされるエントリ群を援護とか厳しすぎるだろ
アウェー戦とかそんなものを超越した難度だ、死に戦にもほどがある
- 524 :名無しさん:2010/10/08(金) 00:10:46 ID:D6hdTiOg
- 負け戦こそ戦の華よ
- 525 :名無しさん:2010/10/08(金) 00:15:41 ID:ECVChEQQ
- >>523
そこに山があるから、とか
自らを鍛えたい、とか・・・?
- 526 :名無しさん:2010/10/08(金) 00:17:21 ID:APyOQCxE
- 「3DS買ってきたけど糞だった。今から売ってくるわ。」
どうせなら、このくらい言って欲しかった。
- 527 :名無しさん:2010/10/08(金) 00:34:35 ID:ccqxktug
- 繰り返す このDAKINIズム
あのコメも まるでペルソナ
- 528 :名無しさん:2010/10/08(金) 00:42:21 ID:Y9f9NiF.
- >>517
アルケは(事実上)自社オリジナル作品でも、
その宣伝枠でほかの売れ筋商品宣伝しちまうようなことやってたからな
なんというか、残念な子なんだよ
>>495
先生は必死こいてはちまの記事コピペしてるのに、
当のはちまは全く歯牙にもかけてないのを見ればなあ
はちまみたいなゲハ煽動サイトなら良くも悪くも、
ミリデレDAKINI先生を知らないわけがないのに
先生と友好結びもしなけりゃ、煽り弄りもしてないんだもの
このスレ(もしくはゲハ)以外じゃ空気以下の存在だろ、もはや
- 529 :名無しさん:2010/10/08(金) 00:46:26 ID:pWHCXBc6
- 選別方法が謎だが元アルファブロガー候補が同じ候補にすがってる時点で・・・
ていうか今の先生ってこれだけキチガイ記事書いてるんだからゲハブログで取り上げてもらってみてくれる人を増やしたいのか?ってすら思える
・・・そうだったら虚しいだけな気がするんだが
- 530 :名無しさん:2010/10/08(金) 00:47:06 ID:MrPv9X4M
- 発熱のときはずいぶんと有名だったけど、いまじゃただのガイキチだからなあ。
- 531 :名無しさん:2010/10/08(金) 00:50:30 ID:HryDTJ/A
- あれだけ、はちまに媚び売っても、取り上げられたことないよね
はちまなんて、嘘でも何でも、話題になってアクセス稼げたらそれでいいって感じなのに
それでも相手にされない先生って・・・
- 532 :名無しさん:2010/10/08(金) 00:53:02 ID:yaeC35II
- 冷静にセンセを分析すると泣けてくるからなあ……存在自体が哀れすぎて。
今のゲハですら相手にされないって生きてる意味あるのか。
- 533 :名無しさん:2010/10/08(金) 01:14:58 ID:8FLB/xlc
- アルファブログから記事引用してる時点でアルファじゃねーよベータ以下だよw
- 534 :名無しさん:2010/10/08(金) 02:31:51 ID:TT0hOu.o
- >>514
酷えw
- 535 :名無しさん:2010/10/08(金) 02:37:23 ID:TT0hOu.o
- というか相互リンクすらしてくれないあたり「役に立たない」と思われてるんじゃね?
- 536 :名無しさん:2010/10/08(金) 03:07:57 ID:APyOQCxE
- コメント更新来てるね。
DAKINI「(岩田社長のマジコンについての発言は)完全に間違った発言です!(キリッ」
だってさ。
- 537 :名無しさん:2010/10/08(金) 03:17:03 ID:8FLB/xlc
- なんで後ろからの音はこもった感じになるの?
- 538 :名無しさん:2010/10/08(金) 03:18:09 ID:zLgGTopU
- これか
>>けい さん
>>発言として相応しいかはともかく、発言自体は間違っていないと思います。
>
>完全に間違った発言です。
>そもそも、マジコンユーザーは「面白いゲームだったら自腹を切るけど、
>つまらないゲームだからマジコンで違法コピーROMをプレイする」人達
>なのでしょうか? 違いますよね?
>
>ゲームの面白さ、品質の議論とマジコンの是非はまったく別の問題であって、
>それを紐づける考え方は荒唐無稽でしょう。
>| 2010-10-08 | DAKINI |
- 539 :名無しさん:2010/10/08(金) 03:19:10 ID:8FLB/xlc
- 誤爆した
そもそも割れブログなんて取り上げてること自体が間違い
- 540 :名無しさん:2010/10/08(金) 03:23:50 ID:APyOQCxE
- >>538
そうそれ。そもそも、発言を紐付けてるのはDAKINIなんだよなw
当の岩田社長はそんな紐付けなんてやっていないという。
- 541 :名無しさん:2010/10/08(金) 03:24:52 ID:zLgGTopU
- んー。先生は何を言いたいんだろうなあ。
「マジコン容認!?」なんてのを自分で持ってきてるのに。
じゃあ、リピート生産の融通のきかなさとマジコンの是非は同じ問題なのか
っていうと、そっちの方が全然違う問題だし。
結局、任天堂の社長のことが嫌い、って言いたいだけなのかな。先生は。
- 542 :名無しさん:2010/10/08(金) 03:39:03 ID:APyOQCxE
- あー、岩田社長個人が嫌いなのはありそうだな。
開発者上がりの経営者で能力も高いとなれば、DAKINIがそれを妬んでる事も有り得る。
- 543 :名無しさん:2010/10/08(金) 03:46:49 ID:zLgGTopU
- そもそもDSでどうにもならないくらい多くのソフトが出てることを無視して、
N64時代から15年間変わらずサードパーティが逃げている、はおかしいよね。
DSはカートリッジだからリピート生産はやりにくいけど、イニシャルコストが
安いからサードが殺到したわけで。
サードが殺到すればリピート生産のハードルを下げるわけにいかないのは当然で。
実際、ローンチのマスクROMから3DメモリとかNANDフラッシュとかにカートリッジ
を変更していったから、任天堂もまったく無策だったわけではないんだよね。
リピート生産のスピードとか、マジコンに対して。
DSの悪いところと、N64の悪いところと、Wiiの悪いところを抜き出して、
「任天堂は15年間変わらない」って言われてもなあ。
先生が任天堂のことを嫌いってことしか伝わってこないw
- 544 :名無しさん:2010/10/08(金) 06:33:46 ID:JpnwLTIU
- 先生、自分が何を言ってるのかわからなくなってるんじゃないか?
大丈夫なのかな
- 545 :名無しさん:2010/10/08(金) 06:44:30 ID:h2sjPjnk
- >>531
そりゃはちまは商売でやってるもん
裏でライブドアが操作してるかどうかはわからんが
少なくとも他サイトとのつながりはあるし
孤軍奮闘孤立無援の先生を見習って欲しい
- 546 :名無しさん:2010/10/08(金) 07:12:01 ID:n.X8c7h6
- >>538
これ、けいさんの発言は引用された部分が全てなのかな?
それとも、久々の非承認&部分引用炸裂!?
> それを紐づける考え方は荒唐無稽でしょう
紐付けたのはあんただろうとw
先生は当然CCCDとかも容認してたんだろうな(棒
- 547 :名無しさん:2010/10/08(金) 07:50:45 ID:zAwGiP5Q
- >>546
いちおう掲載はされてたよ、けいって人。
>>419の
>性能さえアップさせれば、PSP向けのようなソフトもDSで発売されていたはずで、
って先生発言を受けて、こんな内容だった。で先生が意味不明に>>538のようにぶちきれた。
>マジコン容認?の発言については、発言として相応しいかはともかく、発言自体は間違っていないと思います。
>しばらく前のDS市場はどちらかというと粗製乱造状態。
>ここで言うところの任天堂ショックでしょうか。
> 15年前もそんな感がありましたが、(当時としては)次世代機の粗製乱造と、
>(今で言うところの性能的に)旧世代機の粗製乱造では、質が同じ位(進歩が無い)な分より酷く見えます。
>>性能さえアップさせれば、PSP向けのような
>実際、性能が無いにもかかわらず、DSでもそういう系のソフトが結構ありますよね。
>無駄にポリゴン多用(DSの性能で?)/ムービー多用(圧縮動画なら低解像度だからそれなりに見栄えするからまだしも、
>DSの性能でリアルタイムレンダリングとか馬鹿ですか?)なゲーム。
>せめてPSPで作れば良いのに・・・と思ったものは数知れず。
>なので性能アップは歓迎なのではないでしょうか。遊ぶ側も作る側も。
| 2010-10-08 | けい |
- 548 :名無しさん:2010/10/08(金) 07:58:15 ID:/XXXFWt.
- >>510
だがちょっと待って欲しい。彼は「3DSを実際に見て、視差用に二度描写している」と見抜いたのではないか?
つまり彼はウメハラ並みの動体視力と認識力の持ち主だったんだよ!!1!
>>523
釣り堀のつもりなんじゃない?w
- 549 :名無しさん:2010/10/08(金) 08:17:21 ID:Q7Zxr/g2
- >>538
恣意的に岩っちの発言を歪曲しておいて、
正しいも間違いもないもんだ
- 550 :名無しさん:2010/10/08(金) 08:22:04 ID:Hfj380iw
- これってDAKINIが超解釈したリンク先の内容をゲストが悪意抜きで読み取った感想を書いただけなのでは?
これから何か参考にするときはリンク貼ったら駄目だな
- 551 :名無しさん:2010/10/08(金) 10:31:15 ID:Kkknqk4M
- リンクを貼ろうが貼るまいが、先生は間違いなく曲解し捏造する。
- 552 :名無しさん:2010/10/08(金) 11:31:54 ID:TT0hOu.o
- >>542
SCE退職してからのクタタンへの肩入れと言い、この人「理解されない孤独な天才」像が大好きで逆に評価されて抜擢されるようなタイプが嫌いなんだなってのがよくわかる
理由はまあお察しの通りというか、自分もそうだと思いたいから
- 553 :名無しさん:2010/10/08(金) 11:41:13 ID:YIwgdcmE
- まあ自身への勘違いもそうだけど、クタたんを「理解されない孤独な天才」を思うのは…
そう言う人は多いけど、大抵は似たような「騙してかすめ取る」タイプだなぁ。先生もそうだし。
- 554 :名無しさん:2010/10/08(金) 12:05:15 ID:aXrjkACg
- クタタンはアークザラッドのプロデューサーの赤川とかから、絶大な信頼を得てたような…
- 555 :名無しさん:2010/10/08(金) 14:51:02 ID:/XXXFWt.
- 赤川良二氏なら、昨年末にSCEを退社・企業独立してるよ
在籍中はPS BBやPS Homeを任されていたみたいだ。クッタリに付き合わされ振り回された一人かな
- 556 :名無しさん:2010/10/08(金) 18:58:35 ID:aXrjkACg
- >>555
その赤川がファミ通で連載をしているんだけど、
ことあるごとに「クタタンマンセー(要約)」「SCEのスタッフは誰もがクタタンを信頼し、ついて行った(要約)」
とか言ってんのよw
- 557 :名無しさん:2010/10/08(金) 19:07:07 ID:/XXXFWt.
- >>556
うへ、そうなんかw
氏の会社のサイトやブログを見る限りではマトモそうだったんだがなー
- 558 :名無しさん:2010/10/08(金) 19:38:30 ID:DHH4Yyww
- ゲハへ帰れなくなったっぽい
- 559 :名無しさん:2010/10/08(金) 19:51:45 ID:zAwGiP5Q
- >>558
人が多そうな時間帯の夕方〜夜にかけて、
先生の反吐が出るような大型更新があった時にゲハに次スレを立てようかと
思って何回か機会を図ってるんだが、
・先生が更新せずに静まり返ってる(早朝にすでにここに引用されてる)
・自分がスレ立て規制に引っかかって、スレ立て不能
このどちらかで駄目ってパターンが相次いでのう……
●持ちじゃないから条件が整わないとできないってことが多かった。
かと言って、先生のために●買うってのもなぁ……何か抵抗が……
- 560 :名無しさん:2010/10/08(金) 19:56:27 ID:6nh1OJbE
- 俺もスレ立て規制に引っかかるんだよなぁ
これはゲハ崩壊以前からずっとではあるが
- 561 :名無しさん:2010/10/08(金) 20:07:16 ID:zAwGiP5Q
- 試しに今、ゲハで
脳内百万本ディレクターDAKINIの幼稚な論理
でスレ立てトライしてみたが、ホストで蹴られたわ。うーん上手くいかんなぁ……
- 563 :名無しさん:2010/10/08(金) 20:48:50 ID:ccqxktug
- これは…先生更新の予感!
- 564 :名無しさん:2010/10/08(金) 20:56:12 ID:m3I9sZdQ
- いつも思うんだが、スレ立てでこんだけ苦労するのに
どうして煽りスレはあんなボンボン立つんだ?
- 565 :名無しさん:2010/10/08(金) 21:13:51 ID:yzhmZkFY
- >>564
煽りスレを立てるために●持ってると言う説が
ホスト規制されても●持ってると書き込めるから荒らし放題と聞いたが、本当だろうか
- 566 :名無しさん:2010/10/08(金) 21:17:29 ID:baUJN7Zw
- 地震?
- 567 :名無しさん:2010/10/08(金) 21:59:23 ID:Kkknqk4M
- >>565
煽りスレ立てるためだけに●を買ってるやつは実際居る。
●で荒らすと簡単に規制されるが、スレ立てだけなら余程じゃなきゃ規制されないし
規制されてもぶっちゃけ”お客”なので、簡単に永久規制まではしない。
年間数千円だし、これで近所に迷惑掛けないならとホイホイ金を出すご家庭も多かろうw
- 568 :名無しさん:2010/10/08(金) 21:59:44 ID:5z4BlBlI
- 現社の資料集にいい言葉が載っいる
「現実こそ最良の教科書」って、でもdakiniのおっさんは、自分の理論を疑わず、現実を曲解してるからなあ。まさかミリデレともあろうものが高校生が理解すべきことを理解できていないとは
- 569 :名無しさん:2010/10/08(金) 22:17:43 ID:Kkknqk4M
- >>568
前作の仮面ライダーの検索(魔)少年だけど、番組始まる前は「ただの検索だけバカになる?」
という予想が多かったが、番組開始後には予想に反して検索事項の枝葉や派生事項や反証まで
とことん調べ上げ、生半可の知識で終わらないようしていた。
さらにどうしても実態がつかめなければ、現物も見るし自分で実践する手間も厭わないという
とんでもない検索バカ(褒め言葉)だった。
ネットでも使い方次第では現実にも劣らない先生になるんだけど、使い方間違えると
とんでもなくダメ人間を作る悪魔だよなあ。
- 570 :名無しさん:2010/10/08(金) 22:54:30 ID:Y9f9NiF.
- やっぱカリ城はおもしれえなあ
半年ででっち上げたとは本当に信じられん
>>568
わざと曲解してるなら人でなしのゲス
自然に誤読してるなら社会人失格
どうしようもないね
- 571 :名無しさん:2010/10/08(金) 23:13:04 ID:zAwGiP5Q
- 冒険活劇として素晴らしい出来だからなあ、カリ城。
中盤に挫折をさせて逆境から復活させる貯めの演出もいい。
- 572 :名無しさん:2010/10/08(金) 23:48:23 ID:5z4BlBlI
- レスありがとう。「載っいる」って誤字はないよなあ、たとえちょっとしたことでも推敲しなきゃなあ、文章は。
- 573 :名無しさん:2010/10/08(金) 23:54:16 ID:om6BeU.U
- 614 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 23:51:28 ID:SGkE86uX0
インサイドもいい加減やなあ
ttp://www.inside-games.jp/article/2010/10/04/44818.html
2010年10月4日(月) 13時00分
>また中氏は、プロペがPS3とXbox360用の新作プロジェクトに着手していることも明らかに。
ttp://twitter.com/nakayuji/statuses/26553666107
11:01 PM Oct 6th webから
>企画を検討した事がある位の話をした位なのに、メディアの方の勘違いか、
>通訳の段階で僕の言葉と違っているかのどちらかだよね。
ttp://www.inside-games.jp/article/2010/10/08/44952.html
2010年10月8日(金) 21時00分
>一方で中氏はプロペでPS3とXbox 360用の新作プロジェクトに取り組んでいるとされています。
おまけ
ttp://twitter.com/nakayuji/status/26554371882
- 574 :名無しさん:2010/10/09(土) 00:25:06 ID:QyH6Dyg2
- >>573
ドリキャス2に関しては「中さんが」「作りたいと言った」ところに旧セガファンの願望(もしくは妄想)が上乗せされるから
日本でのインタビューであったとしてもやっぱりそれなりの騒ぎになってたとは思うw
- 575 :名無しさん:2010/10/09(土) 00:40:15 ID:1IeYtmao
- まあインサイドも昔のインサイドじゃないしなぁ。
- 576 :名無しさん:2010/10/09(土) 02:16:11 ID:ql7sCv0o
- ゲハに戻って書き込み規制やら受けるならここでいいや
スレ立てもできるし書き込みにも不自由しない
- 577 :名無しさん:2010/10/09(土) 03:02:31 ID:aqfDtFBI
- スレタイをゲハ時代の形式に戻してみたくなるな。
>>1に「ここは避難所スレ07です」みたいに注意書きする感じで。
- 578 :名無しさん:2010/10/09(土) 06:53:53 ID:cUEewoXQ
- >管理人のみ閲覧できます
>このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2010-10-09 | - |
>>実はDAKNIさんは任天堂に対して愛があるからこそ「ここを直せばいいのに」
>>と切歯扼腕しているからこそのエントリだと理解してます。
>それがなかなか伝わらないのは困ったものですねえ。
>Wiiに対する警鐘も恐ろしいほど的中してしまって・・・・。
>「アンチの妄言」で終わってくれれば、本当は良かったのですけど(苦笑
>「未来が見えない」人にとっては、神企業任天堂に噛みつくエア業界人のネガティブ妄言に感じるんでしょうねえ。
>ま、2年前はそう思えても仕方なかったかもしれませんが、Wiiの現状をみれば、真意も少しは伝わるかと思うんですが。
>ま、人間は見たいものを見るし、信じたいものを信じるんでしょうね。
| 2010-10-09 | DAKINI |
ネタサイトに変わった瞬間を目撃した気がする
- 579 :名無しさん:2010/10/09(土) 07:10:37 ID:vF5GOiro
- 先生の返答が鮮やかな自己紹介なのは良いとして
先生大丈夫か
ねぇ、先生は大丈夫なのか
- 580 :名無しさん:2010/10/09(土) 07:14:14 ID:4wpwkJNU
- ああ、先生やっぱりここを読んでるんだなあ。
- 581 :名無しさん:2010/10/09(土) 07:17:29 ID:Mi.J/AiA
- >>578
>それがなかなか伝わらないのは困ったものですねえ。
社長の発言を恣意的に曲解したサイトの内容を更に曲解して
自分の都合の良いように捏造した奴から何が伝わるって?
- 582 :名無しさん:2010/10/09(土) 07:18:08 ID:19yob/SI
- ……ちょっと先走ったエミュだなあと思って見に行ったらマジだった。
引用部分以外の文章を考えるのすら面倒になったのか?
今更恥ずかしがるようなことがあるとも思えんし。
- 583 :名無しさん:2010/10/09(土) 07:20:43 ID:Mi.J/AiA
- で、文脈でペルソナだとばれてしまうのを恐れて非表示にしたのでしょうかね。
- 584 :名無しさん:2010/10/09(土) 07:22:06 ID:6SDlykq.
- エア業界人とか言われてたのを気にしてたのかw
- 585 :名無しさん:2010/10/09(土) 07:37:42 ID:vF5GOiro
- >>584
先生は他人への配慮は皆無のくせに
自分自身は傷つきやすいんだぜ?w
- 586 :名無しさん:2010/10/09(土) 08:14:30 ID:vZzjfrtc
- >>578
危うくコーンフレーク吹くとこだったw
最初っからコメント欄は全部このスタイルでやれば良いのにw
- 587 :名無しさん:2010/10/09(土) 08:23:56 ID:uu14R.m6
- ペルソナることすら面倒になったのか先生
そのうち、息をするのも(ryになったりな
- 588 :名無しさん:2010/10/09(土) 08:57:41 ID:1dxFFYt.
- 正直、自虐ギャグにしか見えないが、そのつもりでは全くないんだろうな、先生w
- 589 :名無しさん:2010/10/09(土) 09:00:05 ID:0AHYA/8.
- >神企業任天堂に噛みつくエア業界人のネガティブ妄言
やっぱコレ↓って先生だったのかね
140 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 22:39:19 ID:1eTUytjw
失態を犯した任天堂、それを嬉々として叩くDAKINI、そして些細な事でも全力で擁護するこのスレ
スレの立ち位置が見えてくるな
163 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 01:49:59 ID:AXm8rfNQ [4/14]
>>160
切る切らないの話じゃなくて、
主に任天堂以外のメーカーが、立体視をどういう使い方をしていくかについて書いたつもりだけど、伝わらない様だな。
「任天堂を貶めた!」としか捉えられないから、そういうヒステリックな反応になる。
任天堂を神と崇めるのも程ほどにな?
449 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 23:28:52 ID:uaLn1dfw
任天堂批判を少しでも批判したら有無を言わさずお客様呼ばわりするこのスレも
少しゆがんでいるような気もする
464 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 00:56:20 ID:nH.Yonxg [1/4]
>>462
東芝のテレビは見たことないけど、3DSの立体視もかなりがっかりだよ
最初は驚くだろうけどすぐに慣れて飽きて欠点が浮き出てくる
- 590 :名無しさん:2010/10/09(土) 09:06:46 ID:1dxFFYt.
- まぁ可能性高いんじゃね?w
こちらとしては先生が任天堂の話ばかりするからそれに突っ込みを入れてるだけなんだが。
どうも「信者に噛み付かれている」と思い込んでるみたいだな、先生。
SCEやMSの話をどんどんしてくれて結構ですよ、先生?
当然その話にも突っ込みが入るだろうけど。
いつぞやの「SCEJ、潰れちゃっていい」発言は呆れられてたよなぁ……
- 591 :名無しさん:2010/10/09(土) 09:14:26 ID:Qn.pkYig
- SCEJ自体はまぁ無くなっているから間違いはないか
- 592 :名無しさん:2010/10/09(土) 09:20:47 ID:7/CKLf0M
- 任天堂にはDSがあり、これから3DSも出る。
つまりWiiの不振と、任天堂の不振はまた別の問題ですよね。
なのにその二つをわざと混同して、Wiiがダメだから任天堂もダメと知ったかぶる
エセ業界通が多くて困りますね。
ところでWiiの現状といえば、Wiiパーティがミリオン達成したことぐらいしかいいことがありませんね。
より一層の努力を促したいところであります。
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20101006045/
- 593 :名無しさん:2010/10/09(土) 09:32:13 ID:Jd1TPwdM
- >>592
エセじゃない自称業界通からしてそんなこと言ってるからしょうがねえさw
ハマヒゲ痛い目に遭わないもんかなぁ…
- 594 :名無しさん:2010/10/09(土) 09:47:44 ID:toFzWShY
- ハマヒゲね
小学生の息子にモンハンをプレイさせてる事を嬉々として書いてる自称業界のご意見番ってな…
俺妹のエロゲ問題より悪質じゃねと
- 595 :名無しさん:2010/10/09(土) 09:47:57 ID:ciERU8ZY
- 今回の書き込みをみた結果から
先生のサイトは本日から完璧なネタサイトとして扱おう
- 596 :名無しさん:2010/10/09(土) 09:48:55 ID:QbfUj3mo
- 今まではどういう扱いだったかが気になるw
- 597 :名無しさん:2010/10/09(土) 10:10:31 ID:hMigwT3o
- バーチャルネット ミリオンゲームディレクター DAKINI30代後半
ってところか
- 598 :名無しさん:2010/10/09(土) 10:14:40 ID:n1v.DV7k
- ネガティブ妄言はともかくとして
エア業界人って自分で触れちゃあかんやろ……
>>590
セガの話だけはしてほしくねぇなあ…ほかはどうでもいいけど
もっともD助はゲーセン話が全く出来ない人だから、ある程度は安心ではあるが
(セガはゲーセンあってこそのセガ、と思ってるから)
SCEもたまに触れるけど、これまた事象の上っ面だけ見て叩くか
多機種を貶める踏み台としてハードを持ち上げるだけだからな
そらあここでなくとも、どこであろうと呆れられるさ
- 599 :名無しさん:2010/10/09(土) 10:18:43 ID:fWQI60EY
- >Wiiに対する警鐘も恐ろしいほど的中してしまって・・・・。
具体的な事って何か言ってたっけ。
売上本数だけで貶してたり、下手に煽ったものだから
キツイ突っ込みを喰らって逆切れしてただけだと思うのだが。
- 600 :名無しさん:2010/10/09(土) 10:22:46 ID:fh6d28qQ
- 実録!これがエア業界人だ!
展示会にいってきた→ニコニコ動画と公式HPチェック
某クリエイターと打ち合わせ→業界人ブログにコメント残した
HPのサーバーメンテナンス→ブログへの都合の悪いコメント削除
ユーザーとディスカッション→匿名掲示板に書き込み
市場リサーチ→俺は電車を降りた
サンプルROMもらった→プロモDVDもらった
- 601 :名無しさん:2010/10/09(土) 10:29:12 ID:bZqLrkQ.
- >>599
先生はいつも後追いの言ってた詐欺ですからねぇ。
知らない間に予見してたり熱烈なファンになってたりするしw
>>598
そのセガも店閉めまくりだしなあ。
将来的には十数店だけ残して機械販売だけになるんじゃ?という勢いだし。
まあ先生に語って欲しくもないし、例のペルソナもダメだw
- 602 :名無しさん:2010/10/09(土) 10:34:24 ID:Qn.pkYig
- >597
ちゆ12歳みたいな
- 603 :名無しさん:2010/10/09(土) 10:49:10 ID:Jd1TPwdM
- >>600
コミケ行ってきた→大混雑を華麗にスルー
- 604 :名無しさん:2010/10/09(土) 11:14:54 ID:qsAmK1UY
- 先生の発言で命中したのってブーメランばかりな気がするんだが。先生、具体的な予想はしないし
Wii不振については「雨が降るまで雨乞いし続けるので雨乞い成功率100%」という類の話だしな
あと、先生のエア業界人発言は自虐ネタなんかじゃないと思うぞ
業界人のフリをするのも面倒くさくなってやめちゃってる的意味で、だけどw
- 605 :名無しさん:2010/10/09(土) 11:28:07 ID:t9bJyop2
- 横浜の佐伯か
- 606 :名無しさん:2010/10/09(土) 11:45:50 ID:Bfu04Vdk
- シンギュラリティ・デッドラ2・クォンタムセオリー・エンスレイヴドに続き
ヴァンキッシュ・ジルオール・TROY無双・エルシャダイも赤信号
センセイのいうところの楽園の実態は、収穫すらままならない不毛の大地だったらしいw
- 607 :名無しさん:2010/10/09(土) 11:51:20 ID:Jd1TPwdM
- >>605
ササ願でしかも初期のネタなんて誰にもわからんだろー
- 608 :名無しさん:2010/10/09(土) 12:07:34 ID:EASDsD9.
- >>606
先生の言う「サードの楽園」は、国内サードがPSハードで国内向けに出した作品に対してのことだから、
それらの作品がどうなろうと何ら問題は無い、というかむしろ嘲笑の対象だよ(棒抜き
- 609 :名無しさん:2010/10/09(土) 12:14:14 ID:bZqLrkQ.
- 先生自身が楽園の存在を信じてないだろうからなあ。
最近は楽園なんかすっかり忘れて、ソーシャルゲームやモバゲーにご執心だし。
もっともそれらも任天堂を叩くためのネタでしかないので、先生にとっては別に何でもいいんだよ。
というか先生の叩く対象すら、別に任天堂じゃなくても良いはず。
単に先生がゲーム以外の知識がないから任天堂なだけで。
…ゲーム関係もろくに知識無いけどねw
- 610 :名無しさん:2010/10/09(土) 12:15:42 ID:56oaB3fg
- >>592 >>593
ファミ通は昔から残っている同人的というか無責任でノリだけで楽しもうっていうノリと
業界のご意見番なので自分達の影響力を考慮して言動しますってのを使い分ているのがマズイ
今の紙面づくりじゃ、たた編集部の都合のいいように情報を利用してるだけで、
客観的な信用性が失われてしまってるからね
おかげで昔の様に隠れた名作になりそうな作品を発掘し、ライトユーザーに
提示してあげるって事は不可能になってるからな
攻略情報は薄い、情報速度もネットに負けるっていう現状ではネットを積極的に
利用しないユーザーの役に立つ紙面じゃないと存在する意味が無いんだよな……
- 611 :名無しさん:2010/10/09(土) 12:22:24 ID:56oaB3fg
- あとファミ通に関して、分かりやすい例としてはレビューの問題
レビューを多人数にするなら、価値観を異なる視点で分析し点数をバラけさせなければ
全くの無意味なのに現在では客観的という理由で全員が同じ批評の仕方
客観的な批評とするなら本来一つの意見で細かにレビューすべきだけど、
そうすれば批評に対する責任は紙面として取る必要が生まれるので、
多人数に分けあくまでも個々人の意見ですと逃げ道に使ってるだけだし
更には客観的といっても基準値を定めて居ないから、週ごとでバラバラ、
年間で見てみると、劣化亜種が本元のゲームより点数が高いという
むちゃくちゃな事も起きているからね
- 612 :名無しさん:2010/10/09(土) 13:05:43 ID:x3v/zDlM
- >>611
そんな当たり前の事ドヤ顔で言われても…
- 613 :名無しさん:2010/10/09(土) 16:08:57 ID:iJgGphgs
- しかし今回の先生のお言葉ってヲチャじゃない素の読者(まだ少しぐらいはいる…よね?)には
意味不明なつぶやきなんじゃないか?エア業界人とかw
ヲチスレの存在はさすがに秘匿したいのかねぇ
>「未来が見えない」
先生が見てるのは未来ではなく妄想と願望の生み出した幻覚です、混ぜるな危険
- 614 :名無しさん:2010/10/09(土) 16:32:58 ID:bZqLrkQ.
- ズバリ言ってもいいのよ?
自己紹介が入ってるから、未来が見えないのは(ry
夢と希望と自信を持って現実に向かわない限りは、見えない未来も掴めないよね。
- 615 :名無しさん:2010/10/09(土) 16:48:14 ID:bgIN.1gE
- ゲーム産業の紳士、岩田社長
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/wayofthe/20101008_398969.html
同じ会見でも受け取る人間が変われば違った解釈ができる例。
さんざん煽っていた任天堂の急成長にも陰りが見え、色々なところで問題にされているなら、
ドヤ顔で自己アピールするよりも、任天堂に対して建設的な意見を語ったり、
一方で、調子のいいPSWにも問題点には苦言を呈す、器の大きさというか大局的な物の見方こそが、
当事者でありフェアネスのミリデレに求められていることのはずなのに…。
- 616 :名無しさん:2010/10/09(土) 17:00:28 ID:Bfu04Vdk
- はっきりいって、もうこのスレ住人のお歴々くらいしか
センセイの動向に注目してないと思うんだ
ゲハやゲハブログでさえ「ああDAKINIね」くらいで
無視されるか笑い者にされるかの二者択一
センセイも反応が欲しいのならブログのエントリなんかやめて、
ここでDAKINI名乗って直のやりとりしてたほうが
芥子粒程の小さなプライドがそうさせないんだろうけどww
- 617 :名無しさん:2010/10/09(土) 17:14:26 ID:n1v.DV7k
- >>616
それだとちっとも面白くないだろうけどな
何度も言われているが、先生は自分の言葉のみでは
「俺すごい」「俺が駄目だという○○は駄目だ」しか言えないから
自ブログの外に出てしまうとコピペで誤魔化せないので、
結局何も出来ないだろう
>>601
長期的に見れば、やっぱゲーセンは滅びる運命にあるからねぇ……ネカフェならともかく
ゲーセンのセガ(に限らないが)の仕掛けも、一部除いて空回りばかりしてる状態だし
それでもアケでの資産はセガゲー語る上ではずせないからな
- 618 :名無しさん:2010/10/09(土) 17:22:08 ID:j8SJ2.Ws
- >>578
このコメントしてる人は、ペルソナじゃなくてこのスレの住人だと思う。
先生もそれに気づいてるから、エア業界人というこのスレでたびたび使われてるフレーズを出して住人を挑発してる(つもり)なんだろう。
- 619 :名無しさん:2010/10/09(土) 17:29:48 ID:qsAmK1UY
- エア業界人とか神企業任天堂とかは、住人へのサービスにはなっても挑発にはならないと思うw
というか、ヲチスレ住人にまで媚びる様になったら完全に終わりですよ、先生?
- 620 :名無しさん:2010/10/09(土) 17:47:19 ID:toFzWShY
- ヲチ者に対するカウンターならマトモなエントリーを上げ続けるだけでいいのに何でそんな簡単な事も出来ないんだろう?
- 621 :名無しさん:2010/10/09(土) 17:51:50 ID:n1v.DV7k
- 2、3年ほど淡々と書評(notコピペ・煽り・感想文)だけをあげていれば
このスレも雲散霧消するだろうな
書評サイトなのだから、どこもおかしくはないはずなのだが
なぜだろう、このもやもや感は
- 622 :名無しさん:2010/10/09(土) 17:52:19 ID:hMigwT3o
- 先生のエントリってすでにかーずSPの中のコンテンツになってる気がするんだが
- 623 :名無しさん:2010/10/09(土) 18:00:50 ID:3FlzTDWY
- あんな出版社のプレスリリース丸写ししたものにアフィリンク貼ったようなものが書評かね?
- 624 :名無しさん:2010/10/09(土) 18:46:29 ID:iJc/eKW.
- DAKINIにとってこのスレが仮想敵なんだろうね、最早w
- 625 :名無しさん:2010/10/09(土) 18:51:57 ID:1IeYtmao
- >>618
先生がエア投稿読者コメントをやらないという事があり得るだろうか(反語
…という言っていいぐらいに何度もやらかしてるから、先生が投稿コメントを
捏造しても不思議に思わないよ。
だいたいから考えてみよう、不掲載のコメントは普通は管理人へのプライベートな話や
お願いなど(メルアド付けて)とかがほとんどで、そういう場合形式的な挨拶だけ返して
本人には直接メールを送るのが普通。
それを先生の場合は相手の文面は伏せてフルボッコするスタイルで、第三者が客観的に
投稿コメントの内容を判断する事もさせないという、非常に不健全かつアンフェアネスな
方法なんだよね。
しかもよくよく考えるとそんなコメントが投稿されたかどうかすら、第三者には判別不能なんだ。
投稿後即反映のコメント欄で後から削除されるより酷い。
正直こんな人毛ほども信じる気にはならないね。
- 626 :名無しさん:2010/10/09(土) 19:00:28 ID:toFzWShY
- そもそも自分から「僕は公平だ」なんて公言する人間は信用できないって婆っちゃが言ってた
- 627 :名無しさん:2010/10/09(土) 19:05:20 ID:aqfDtFBI
- DAKINIは嘘が多すぎる
- 628 :名無しさん:2010/10/09(土) 19:25:48 ID:3FlzTDWY
- 全てが嘘であるとは断言できないけど不誠実なのは確か。
コメント非掲載で罵倒なんて事をやりだしたのは、まだ動画評論家認定されてないTovのときだったと思うけど
ファン代表面してるけどプレイした証拠みせろといわれたのをうやむやにしてみたりね
やましいことがなければ簡単に証明できる事すらしないから
やっぱり嘘で塗り固めてるんだなと思われてもしょうがない
- 629 :名無しさん:2010/10/09(土) 19:30:20 ID:6CnkxEBE
- >>620
例えば干上がった池で、口をパクパクさせてる魚に「すぐそばに湖があるんだから、そこまで歩けばいいのに」とか言っても
無理に決まってるだろ?
君が言ってるのは、そういうレベルだぞ、先生にとって。
- 630 :名無しさん:2010/10/09(土) 19:35:48 ID:1IeYtmao
- >>629
だが先生の場合は足もあるし手もあるし、思考する脳もあるんだ。
干上がった魚と同じではないんだな。
明らかに違うはずなのに手も足も動かさず思考を止めるから、干上がった魚になるのさ。
これは先生に限った事ではないけど。
- 631 :名無しさん:2010/10/09(土) 19:53:46 ID:Bfu04Vdk
- センセイが本人の主張するような、実績の裏付けのある本物のミリデレ業界人なら
ブログのエントリ内容も、現実とは逆にはちま塵あたりの
煽り記事のネタ元になったかもしれないが・・・
連中からも「こんなザコ味方にしても役に立たんわ」と見限られてるんだろうなw
- 632 :名無しさん:2010/10/09(土) 20:28:44 ID:FlX7NkFw
- 検索かけるだけのリテラシーがある奴からは「胡散臭い」と言う評価しか得られないだろうな。
- 633 :名無しさん:2010/10/09(土) 20:34:47 ID:EGDcEJvs
- エア業界人と呼ばれるのを気にしてるのなら
さっさと実名公開すりゃいいのにw
自分のいる会社、仕事の種類、過去に手がけた作品をオープンにすれば
それが何よりの説得力になるでしょうに
まぁそれやると過去の自分の言動と真正面から向き合い釈明の日々が始まるわけだが
- 634 :名無しさん:2010/10/09(土) 21:14:41 ID:uu14R.m6
- 会社の仕事が守秘義務とかで公表出来ないのであれば
個人名義で行っている(はずの)ライター業の著作を公表すりゃいいんで
先生、逃げ道自分で塞いでから逃げるの好きだよね
- 635 :名無しさん:2010/10/09(土) 21:52:04 ID:EGDcEJvs
- ヲチスレ読んでるんなら、せめて指摘された誤字とか素直に修正すりゃいいのにと思うのだ
- 636 :名無しさん:2010/10/09(土) 22:13:18 ID:Mi.J/AiA
- >>635
まあ、あれでもばれていないつもりらしいので、その辺りは察してあげましょうw
- 637 :名無しさん:2010/10/09(土) 22:18:21 ID:EASDsD9.
- 匿名でも業界人認定されてる人はなんぼでもいるけど、先生は認定出来る要素が皆無だしなぁw
この前誤爆?した某しがない人なんかも匿名の業界人だしね
- 638 :名無しさん:2010/10/09(土) 22:25:15 ID:5oJnd.eA
- あの人はただのバイトですよ?
- 639 :名無しさん:2010/10/09(土) 22:47:27 ID:qsAmK1UY
- 任天カンファに呼ばれるバイトってどんなんだ…w
- 640 :名無しさん:2010/10/09(土) 22:53:23 ID:toFzWShY
- 勉助のブログを久し振りに覗いたんだけど見事にDAKINIをこじらせていた…今なら彼がペルソナと言われても信じるぜ!
>>629
魚は何も出来なくても必死に足掻こうとするんだよ
でも先生は言い訳と小細工だけで何も自分で解決しようとしない
魚に失礼な話さ
- 641 :名無しさん:2010/10/09(土) 23:11:54 ID:Bfu04Vdk
- 考えてみればセンセイがエントリの反響知る手段って
このスレ覗くくらいしかないんだよな
コメなんてもうまず来ないだろうし
そら荒むわなw
- 642 :名無しさん:2010/10/09(土) 23:15:51 ID:EGDcEJvs
- >管理人のみ閲覧できます
>このコメントは管理人のみ閲覧できます
いつか先生ブログのコメ欄が
これで埋め尽くされる悲しい未来をちょっと想像したw
- 643 :名無しさん:2010/10/09(土) 23:21:48 ID:1IeYtmao
- >>640
便助も自称ゲームショップ店員だっけ?
彼も相当だったからエア店員なんだろうけど、やっぱ先生と同じ境遇と推測される感じなんだろか?
- 644 :名無しさん:2010/10/09(土) 23:24:57 ID:T0IMl7p6
- wiiって失速したの?
飽和状態とは違うのかな
- 645 :名無しさん:2010/10/09(土) 23:30:59 ID:Jd1TPwdM
- 以前の勢いがないのは間違いないけど、今までの勢いがよすぎたというのもある
相対的なものだしな
- 646 :名無しさん:2010/10/09(土) 23:34:25 ID:n1v.DV7k
- ヘビーゲーマーなら、どの機種も持ってるだろうから知ったことではないし
ソフト屋なら海外も見据えて商売しなきゃならんから
俺ら素人じゃ実際はどんな感じなのかわかりっこないのだよな
- 647 :名無しさん:2010/10/09(土) 23:48:00 ID:Plr./mEQ
- 海外の年末はドンキーとミッキー投入で羨ましい
- 648 :名無しさん:2010/10/10(日) 00:37:56 ID:Hc60i6TU
- >>640
勉助曰く
バイトやめて面接落ちまくった挙げ句に受かった会社も適応出来ずに速攻止めて無職に逆戻りとの事
きちんと現状把握出来てるのは偉いと思うけど…
- 649 :名無しさん:2010/10/10(日) 01:40:38 ID:lSjVs6Eg
- なんというか、ゲーム業界について語る前にもっとやるべきことあるだろ、という感じだ。
まぁ、どうでもいいんだが。
- 650 :名無しさん:2010/10/10(日) 01:45:05 ID:Hc60i6TU
- おっと>>643に対するレスの間違いでした
- 651 :名無しさん:2010/10/10(日) 09:35:26 ID:wf713Dfg
- 少なくとも任天堂のゲームが出来る据え置きハードはWiiだけ。これだけでも本当のゲームマニアならWiiは所有するだろう。
で、そのソフトが何百万本も売れている、という時点で負けハードな訳が無いよな。
もっとも、せんせいみたいな評論家にとってはサードが売れていない=負けハードらしいけど
- 652 :名無しさん:2010/10/10(日) 09:40:01 ID:PBit5uK.
- ファーストが一人勝ちする市場は健全じゃないって言い草なんだよねぇ
その根拠がどこにあるのかオレには知る由もないけどさ
- 653 :名無しさん:2010/10/10(日) 09:58:52 ID:Gf0qFeGg
- ユーザーにとっての勝ち負けは「(皆で)面白いゲームが遊べるか否か」だけだしな
ソフトのタイトルで判断するならともかく、
サードとかファーストとか気にしてる奴なんでロクにいないだろ
(「いろんなゲームがやりたい」という意味では、サードの存在は非常に大きいのだが)
サードも、最初から勝ち組はPS3だと判断して力入れてたから
結局フタ開けた後でも、Wii向けに切りなおし出来なかったのが今世代なんだろうかな
最初からPCが軸があったり、ネットがらみの縛りが相反したりする海外大作なら、
仕方ないところもあるけれど…
その点、GC時代から唾つけてたセガカプコンは抜け目ない
- 654 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:12:55 ID:OHEPX1nI
- セガは… と思ったが、マリソニ・オリンピックで上手く行ってたな。
ただ、それ以外続かないからキャラだけなのか?と思われたり、そこだけ良くても
セガ全体でダメだったりで、イマイチいい印象に結びつかないからなあ。
- 655 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:21:14 ID:wnJHyocE
- >>651
「任天堂のゲームをやらないとゲームマニアではない」と、いうような論調だな
俺は任天堂のゲームは好きだけど、そうじゃない人もいると思うよ?
「本当のゲームマニア」って何?任天堂のゲームやらないとゲーマーじゃないの?
- 656 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:32:08 ID:pEmTFIRQ
- 本当のゲームマニア=任天堂は排除
というプロパガンダがソニー教に多いってだけのことでそ
- 657 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:32:17 ID:xEC4p8I6
- >>655
ゲームならなんでも大好きな人がゲームマニアじゃないの?
そういう人なら全てのゲームを遊びたいだろうし、
そのためにはWiiが必要なわけで、だからWiiを持っているはずだということじゃないかな。
いやいやゲームマニアとはそういうものではない、こういうものだという
自分の意見があるならどうぞ述べてください。
- 658 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:32:32 ID:mcqcnjj6
- おっ、始まったか?
- 659 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:34:32 ID:OHEPX1nI
- 先に「ゲームマニア」の定義をあげておいた方が良さそうだね。
特に最近では個々人で想定する「ゲームマニア」の姿が違うみたいだし。
- 660 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:37:07 ID:wnJHyocE
- ゲームをある程度やってりゃゲームマニアでいいと思うが
少なくとも「任天堂のゲームをやってないからゲームマニアじゃない」とか
「ソニーのゲームをやってないからゲームマニアじゃない」とかはおかしい。
- 661 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:37:58 ID:Gf0qFeGg
- ゲーマーなら会社に関係なく片っ端からゲームやるだろ
まあ、「俺はチャロンしかやんねー」とか「俺はしMMOに人生ささげたぜー」という人もいて
そういうひともそれはそれでゲーマーの一形態だとは思うし、
実際「これがゲーマーだ!」なんて定義しようもないけどさ
ただ一つだけいえることがある
エアゲーマーはゲーマーじゃねえ
>>654
ソニックのWii展開は、マリソニ以外も海外で地道に売れてるみたいだからね
まあ国内だと、ソニックの認知度自体がアレだから話にならんが
- 662 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:39:13 ID:xEC4p8I6
- >>660
じゃあそれでいいよ。
651は間違い! この話終わり。
- 663 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:41:44 ID:wnJHyocE
- >>662
いやいや、それでいいよじゃなくて、
「任天堂のゲームしない奴はゲーマーじゃない」っていう定義はおかしいよね?
- 664 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:42:38 ID:xEC4p8I6
- >>663
だからそれでいいよ。
- 665 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:48:15 ID:OHEPX1nI
- 個人的に好き嫌いなゲームタイトルはあると思うが、ゲームメーカーでゲームの好き嫌いを決めるのは
ちょっと腑に落ちないね。
ソニーにしろ任天堂にしろMSにしろ、それなりにいろんなジャンルのゲームは用意してるし
当然開発会社もメーカー直下の所ばかりではないはず。
大手サードも同じだ。
多少メーカーの方針ややり方に疑問は持っても、ゲーム自体には個々の個性があるしね。
まあ苦手なジャンル傾向のゲームばかり出すメーカーは自然と疎遠になるけど、そういうのは中小メーカーだよね。
- 666 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:52:05 ID:0CbM69qo
- 流石に「おかしいよね?」という質問の答えが「それでいいよ」は変じゃないかな
- 667 :名無しさん:2010/10/10(日) 11:54:33 ID:xEC4p8I6
- だってぶっちゃけゲームマニアの定義なんてどうでもいいもの。
それを決めることに大した意味なんてない。
それでも聞いてみたのは、話がすれ違ったまま続いてしまうのが嫌だったから。
定義に対する一応の合意ができて、すれ違わずに話ができるならば、
定義そのものなんてどうでもいい、「それでいい」ものでしかない。
- 668 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:00:23 ID:wnJHyocE
- 定義についての議論などしていない。よく読め
俺が聞いてるのはただ一点。
” 「任天堂のゲームをやってないとゲーマーじゃない」という論調はおかしいだろ?”
という事だけ。ゲーマーの定義以前の話だ
これを他に置き換えろ
「PS3のゲームをやってないとゲーマーじゃない」
「360のゲームをやってないとゲーマーじゃない」
「セガのゲームをやってないとゲーマーじゃない」
こういう決めつけってイラっとしないか?
昔のセガ信者に近い臭いを感じたから指摘してるだけなんだけど
- 669 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:09:39 ID:xEC4p8I6
- >>668
だから>>651はどういう定義でゲームマニアという言葉を使ったのかという問題なんだよ。
俺は>>657だと思った。だから別におかしくないと思った。
でも君は>>660だと主張した。遊んだゲームの数でマニアかどうかが決まると。
その定義を採用するならば、もちろん
「ある特定メーカーのゲームをやってないとゲーマーじゃない」というのはおかしい。
なぜなら、過去にたくさんのゲームを遊んだことがあっても、
その中に特定メーカーのゲームが含まれていないことはありうる。
つまり、ゲームマニアであることと特定メーカーのゲームをプレイしていないことは両立する。
したがって >「任天堂のゲームをやってないとゲーマーじゃない」という論調はおかしい。
という主張は正しい。
つまりゲームマニアという言葉の定義によって、君と>>651の主張どちらが正しいかが変わる。
だから定義定義とうるさくいってるわけ。
で、俺は君の定義でいいよ、そちらを採用するよと言ってる。
- 670 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:12:15 ID:OHEPX1nI
- >>668
あんたも余計なこと言うからw
同じように他人に「イラッ」とさせてるよ。
- 671 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:13:06 ID:HM09Zpyk
- そして発言した>>651は忘れ去られていく
- 672 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:13:57 ID:Gf0qFeGg
- >>668
セガ信者…だと…?(←そこに反応すんなや)
別に「ゲーマーならゲーム片っ端からやるから
任天堂ゲー『も』抑えてておかしくない」って程度のものだろ
これが「○○をプレイしない奴は人間の屑」だったら、会社関係なしにムカつくだろうが
「○○のゲームをやってないとゲーマーじゃない」程度だったら
「いろんなゲームやるなら普通だよな」程度に思える
当人じゃないから憶測だけど、さすがに邪推しすぎだと思うぜ
>>665
ギャルゲエロゲなんかは、ジャンル自体ニッチなものなのに
内部でも方向性の差がものすごい激しいからなあ
全部のジャンル抑えることの出来た勇者なんて、そうそう想像がつかん
- 673 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:16:59 ID:ozDBvnjU
- ID:wnJHyocEの言う事はずれてるね。
- 674 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:21:12 ID:OHEPX1nI
- どっちかというと「その言い方だと誤解を招くよ」と、訂正を促すやり方のが良かったんだろう。
- 675 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:33:02 ID:ozDBvnjU
- ID:wnJHyocEは>>651を読んで、任天堂マンセーしているとでも思い込んじゃったんだろうね。
- 676 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:36:46 ID:lIBtCE0w
- ようは「マニア」と「ゲーマー」の違い、みたいなもんかな。
個人的には、マニアだったら人気作、ヒット作、話題作は一通り手を付けるもんだと思うけど。
いずれにせよ、「無理に買ってしまうと、世間のゲーマーの気持ちから乖離してしまいます」という
先生とは程遠い話だわなw
- 677 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:40:10 ID:mcqcnjj6
- 「ゲーマーは球を探さない(キリッ」
も凄い発言だと思う
- 678 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:44:50 ID:Gf0qFeGg
- 先生の場合、無理に買うどころか何も買ってそうに無いからな
そのくせ、アイ惨を御覧の有様祭りの直後に手を出して
これみよがしにガッカリしてるし(祭りの後って時点でフリなんだろうが)
馬鹿じゃねぇのか
>>677
あれは言外に「俺は違うけどな(キリリッ」ってニュアンスがあったのもあわせて
実に先生的な台詞だと思う
- 679 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:46:33 ID:IKrjWgaI
- おまいら、発言がだんだんせんせい化してるぞwww
その辺は華麗に流せ>ゲーマーの定義
いずれにせよ、ゲーム好きならメーカー関係なくゲームを楽しむもの。
特定のハードにこだわるのはいいけど、他のハードにも面白いゲームがいっぱいあるよ、ってのがいい考えだよ。
俺もPS3しか持ってないけどWiiの毛糸のカービイは欲しい・・・買っちまおうかな・・・
- 680 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:47:01 ID:lIBtCE0w
- 程遠いじゃないや、縁遠いだな
>>677
先生の推奨する"ゲーマー"を定義してみるのも面白いかもねw
Wiiスポ他はやらないけどソーシャルには金を落とす、奇天烈なユーザー像になりそうだけど。
- 681 :名無しさん:2010/10/10(日) 12:56:06 ID:IKrjWgaI
- 先生のゲーマーの定義
ゲームは売り上げがすべて!(任天堂は除く)
ゲームは映像がすべて(売り上げは除く)
ゲームのよさは面白さとは関係ない!
ソーシャルゲームが世界を制する!(ただし、自分は遊んでいない)
- 682 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:02:59 ID:ExD9pFko
- >>679
まあそんなふうに満遍なく面白い(または面白そうな)ゲームを遊んで
いこうとすると、必然的に全ハードに手を出すことになっちゃうんだよな。
単一ハードで全てのゲームを賄えるわけがないので。
そこで変なツッパリとか思想でもって買わないハードを決めてしまうのは
ゲーム好きの立場として、狭量というより単純に勿体無いんではと思う。
- 683 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:04:47 ID:Gf0qFeGg
- >>680
「私が良いといったら良いのだ((C)某劇画原作者)」ですむんじゃね?
- 684 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:04:51 ID:wnJHyocE
- >>672
>「○○のゲームをやってないとゲーマーじゃない」程度だったら
旧セガ信者が嫌われてるのってこういう所だったよね
「セガのゲームをやってないとゲーマーじゃない」
- 685 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:07:17 ID:xEC4p8I6
- >>684
だからこそゲーマーって何って話になるんだよね。
- 686 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:08:30 ID:sdO8plkI
- ためらわないことさ
- 687 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:09:04 ID:xrPqehgA
- そもそもゲーマーなんてそんな大層なもんじゃねえだろ。
- 688 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:12:56 ID:IKrjWgaI
- ゲーマーよりゲーム馬鹿と呼ばれるほうが愛される奴っぽいな。
せんせいはゲーム動画評論家兼業界人だけど。
- 689 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:14:49 ID:Gf0qFeGg
- >>684
セガ信者の俺はそんな傲慢なこと言った覚えないが
(アケもPCもあったしなー)、批判は受けよう
何でこのスレでセガ信者糾弾やってるのかわからないが
>>686
ためらわずにゲームとの多々買いを繰り広げるんだな
実際、ためらってたら時間がいくらあっても足りないからなッ!
- 690 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:19:10 ID:lIBtCE0w
- >>689
では俺も一口乗ろう。
むしろ当時は「セガのゲーム機持ってるとかゲームマニアだよね()」みたいな扱いを受けたもんだw
しかし「ゲームとの多々買い」って某天界民みたいで格好いいな。
- 691 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:22:18 ID:KMnCjq/.
- 旧セガ信者と言うが、どこら辺で世代が分かれるんだあそこは
メガドラ以前・以降だろうか?
- 692 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:25:25 ID:xrPqehgA
- >>690
> 某天界民
あのスレだとそれこそ「ゲーマーの定義とかどうでもいいからカレー鍋と柄杓と水とゲーム持ってこい! 今すぐだッッッッ!!!」
で終わる話だしなあw
- 693 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:25:44 ID:wnJHyocE
- >>689
>何でこのスレでセガ信者糾弾やってるのかわからないが
すまんな。
あの発言の気持ち悪さをイメージしてもらう為に、
わかりやすいと思われる例として出しただけで悪気はないんだ。
- 694 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:25:53 ID:Gf0qFeGg
- >>691
ゲーセン派、家庭用派、ロボピッチャ派の差のほうが大きい気がする
むろん重なってる人間も多いが
- 695 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:28:09 ID:IKrjWgaI
- セガ信者はセガがハードから撤退&ソフトを他のハードにも供給ってことを「裏切り」と呼んだからな。
そのハードのおかげで会社がどうにもならなくなったのと、せっかく面白いセガのゲームがマイナー扱いで知名度が広がらなかったのに
まあ、気持ちはわからんでもないが歪んだ独占欲は視野を狭くするだけだ
- 696 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:31:56 ID:wnJHyocE
- 矛盾してる様に聞こえるかもしれないけど、俺はセガファンだったから
「SFC以外はゲーム機に非ず」っていう風潮は凄い嫌だった
SFCのゲームももちろん好きだったけど、他のゲーム機にも楽しいゲームはたくさんあるんですよって事は知って欲しかった
過去から現在に至るまでマリオがソニックよりも面白いと思った事は一度もないし
- 697 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:32:34 ID:mqkR94dI
- >>689
「住人を任天堂信者だとレッテル貼りすると"俺はセガ信者だ"と言い出すヤツがいて鬱陶しいから」じゃねーの?w
>>693
マニアを名乗るなら全ハード所有は当然じゃね?
少なくとも俺はゲーマー≠マニアだと思ってるから、別に気持ち悪さは感じなかったぞ?
- 698 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:35:52 ID:IKrjWgaI
- せんせいにしてみると任天堂ハードでゼノシリーズを出したのは裏切り行為だからな。
- 699 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:38:13 ID:Gf0qFeGg
- >>695
そりゃ一部だけだぜ
ワンダーボーイ系やらで他ハード展開は普通だと思ってたし
アウアーアーアーのほうがよほど酷い仕打ちだった
三行目は同意
- 700 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:41:22 ID:lIBtCE0w
- >>696
悪いけど、がっつり矛盾してると思うぞ。擁護しようのないぐらいに。
「セガのゲームをやってないとゲーマーじゃない」に似た発言をするヤツは確かにいたが、
当時はその手の発言が出る経緯や環境があったんだよ
- 701 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:43:19 ID:xrPqehgA
- >>698
ゲハ界隈だとそういうこと言う奴結構いた気がするんだけど、
それ言うならそもそもDSゼノサーガの時点で騒いでなきゃおかしいのよね。
声がデカい割にやってることが全般的にニワカだから滑稽なんだよな。
- 702 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:43:22 ID:ZRlOTqao
- そういえば先生のところにもセガ残党を自称する人がいたな
ここのID真っ赤な人と似たような論調だったかもしれん
- 703 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:48:51 ID:mqkR94dI
- >>702
「セガ信者ってこういう感じでしょ?」というのが見え見えだったなw
- 704 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:50:03 ID:ozDBvnjU
- ソニックと言えば、今度Wiiで出るソニックカラーズはかなり面白そうだぜ。
- 705 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:51:19 ID:OHEPX1nI
- 正直DC撤退あたりのセガ信者とか言うのは、脚色と××臭がキツすぎるので信用しない事にしてる。
こうして信者抗争の形を引きずるのに役に立ってるしね、過剰反応も通常対応と一緒って意味では。
- 706 :名無しさん:2010/10/10(日) 13:54:24 ID:lIBtCE0w
- セガといえば、先生の発言で
・元祖PSOにしがみつくのは懐古ゲーマー
・FF7が好きなのが現役ゲーマー
みたいなのがなかったっけ?
- 707 :名無しさん:2010/10/10(日) 14:05:21 ID:OHEPX1nI
- 個別には見た気はするが、並べるとサッパリ意味不明な説だなw
エヴァンゲリオンを好きな人は懐古アニメファンで、1stガンダムが好きな人は現役アニメファン!
みたいな感じw
若い子なら仕方ないけど、先生くらいだと大丈夫?と思ってしまう。
- 708 :名無しさん:2010/10/10(日) 14:08:49 ID:IKrjWgaI
- そういえばあのころの狂信的なセガマニアと呼ばれた人って、今はなにをやってるのかな?
360が実質上のセガハードの立ち位置になりつつあって面白いけど
- 709 :名無しさん:2010/10/10(日) 14:09:29 ID:wnJHyocE
- >>704
カラーズは面白そうだから買うわ
ソニックワールドアドベンチャーは今でもやってる位好きだけど日本じゃ全く売れてないのが寂しいね
- 710 :名無しさん:2010/10/10(日) 14:16:50 ID:mqkR94dI
- >>708
>>705
だと思うんだ。
- 711 :名無しさん:2010/10/10(日) 14:21:09 ID:IKrjWgaI
- 新しい市場も作った
新しいゲームの指針も見せた
新しいハードの可能性も見せた
せんせいは任天堂にこれ以上何を求めるのかねえ?今のサードが売れない状況って、ここまでお膳立てしてもらってまだ実力を出せないという状況なのに・・・
まさかすべてのサードに開発費の資金援助をしろ、とでも?
- 712 :名無しさん:2010/10/10(日) 14:32:34 ID:xrPqehgA
- >>711
まあ脳トレが売れて5年以上経ってんのに未だにシリーズ物売るしか能がねえサードだしなあ。
任天堂が金出したとこで結果変わらんでしょ。
犬が売れて脳トレ売れてWiiスポ売れてWiiFit売れてトモコレ売れてWiiパ売れてなお
「ライトユーザーは継続的にソフト買わねえから云々」とか言っちゃう業界なんだぜ?
- 713 :名無しさん:2010/10/10(日) 15:22:44 ID:IKrjWgaI
- DSといえば、最近電車の中で女性がポケモンやっている姿をよく見かけるんだよ。
あれってポケモン=子供向けっていう時代じゃないという証拠でもあるんだよな。
国内400万本超えるソフトが子供の需要だけで満たされるわけがない
- 714 :名無しさん:2010/10/10(日) 16:27:54 ID:rT8T9J0Y
- 信者も糞も、どうせ先生は何処のメーカーのゲームもやってないんだし
どうでもいいのではないか
- 715 :名無しさん:2010/10/10(日) 17:14:54 ID:mcqcnjj6
- 昔は、「一時期でも業界の末席には居たんだろうな」レベルだったはずなのに
今じゃ「そもそもセンセイに職歴なんてモンあるのだろうか」にレベルUP
何処まで転落してくかね?
- 716 :名無しさん:2010/10/10(日) 17:15:24 ID:3E31HS8k
- >>713
先生はミリデレ教の教祖であり熱心な信者だからゲームを遊ぶ暇は無いのかも
- 717 :名無しさん:2010/10/10(日) 17:30:48 ID:Hc60i6TU
- >>695
裏切りですと?
むしろ全てのハードがセガハード位の感覚ですが何か?
しかしそんな俺でもPSO2には絶望したorz
- 718 :名無しさん:2010/10/10(日) 17:54:06 ID:ajOa5276
- うちの場合、PSO2がPCで安堵したクチなんですけど。
また他機種間で相互交流出来ないとか、ハード間の宗教戦争の具材に
されるよりは、よほどマシだなぁと。
- 719 :名無しさん:2010/10/10(日) 18:32:18 ID:8Gf3v2Mc
- >>707
FF7ってセンセがオールドゲーム扱いする64時代の名作よりも昔の作品だよね
>>712
必需品は勿論だが、映画業界でも玩具業界でも漫画業界でもそんな話してる所は無いなあ…
アニメ業界(昔ながらの玩具の販促メインではなく映像作品)はそれこそゲーム業界以上に一部の沢山購入する人向け商売だが
>>715
例え過去に凄い職歴があろうとああなってはおしまいだけどな
本当に東大卒でミリデレだったとしてもどうしてこうなったってレベル
- 720 :名無しさん:2010/10/10(日) 18:40:52 ID:wnJHyocE
- >>712
サードはWiiに主力タイトルを出してないだけ
PS3/360ではサードタイトルは売れてる(すくなともWiiで出すより)
- 721 :名無しさん:2010/10/10(日) 19:07:56 ID:XYDsT9TM
- >>720
「未だにそんなの主力で出してるんじゃねーよ!」という意味もあるんじゃないかと。
実際PS3や360で出てても日本のメーカーボロボロじゃん、一部ソフトを除いて。
- 722 :名無しさん:2010/10/10(日) 20:12:55 ID:mqkR94dI
- 端から見ても話が噛み合ってない気がするんだが、>>712に対して「Wii以外じゃサードは売れてる(キリッ」とか、その、何なの?w
第一、PS2→PS3に移行したシリーズ物で、PS2の頃より伸びた作品って片手で余る程しか無いだろ…
- 723 :名無しさん:2010/10/10(日) 20:16:30 ID:rT8T9J0Y
- ほら、そこはあれよ
ハードの普及台数が違うから
- 724 :名無しさん:2010/10/10(日) 20:34:08 ID:lSjVs6Eg
- じゃあ2000万台売れたPS2は、Wiiよりもっとミリオン本数が多くないとダメじゃね?
- 725 :名無しさん:2010/10/10(日) 20:38:09 ID:/2lCjpPY
- PS2は17本に対し、Wiiは12本(マリギャラ含まず)だからPS2の方が多いよ
- 726 :名無しさん:2010/10/10(日) 20:50:31 ID:HkavOPAc
- え?じゃああと5本で追いついちゃうの?
- 727 :名無しさん:2010/10/10(日) 20:59:20 ID:XYDsT9TM
- jinだとにわか知識でベッキーの記事になるのに、先生といったら…
- 728 :名無しさん:2010/10/10(日) 21:09:58 ID:PBit5uK.
- >>727
見てきたけどこのにわかっぷりは正直酷いなぁ・・・
確かに当時のスクエニと言えば植松ってのは判らんでもないんだけど、
本当にノリだけで記事作ってるんだな。いい加減すぎる
- 729 :名無しさん:2010/10/10(日) 21:10:21 ID:PBit5uK.
- 当時のスクエニじゃなくて当時のスクウェアだった
- 730 :名無しさん:2010/10/10(日) 21:21:41 ID:mqkR94dI
- >>725
今日は日本語通じない人が多いなw
普及台数の話をしてるんだから、PS2が17本でWiiが12本だとPS2は少なくない?って話だろ。
本体はPS2がWiiの倍売れてるんだしね。
- 731 :名無しさん:2010/10/10(日) 21:21:42 ID:lIBtCE0w
- >>723
その理屈だと箱○無双になりますので…w
- 732 :名無しさん:2010/10/10(日) 21:29:03 ID:wnJHyocE
- < 国内2010年1月〜8月 >
ソフト売上 ハード売上 (年間/累計)
Wii: 589.0万本 112.3 / 1062.5 万台
PS3: 475.0万本 107.3 / 546.4 万台
360: 55.6万本 15.3 / 135.0 万台
- 733 :名無しさん:2010/10/10(日) 21:35:30 ID:XYDsT9TM
- 正直な所国内のPS3のうち、どれだけがちゃんと稼働してるんだろう?と思う事はあるな。
PSPもだが、まだPSPのがマシか。
- 734 :名無しさん:2010/10/10(日) 21:36:09 ID:lIBtCE0w
- なんだ、我らが先生言うところの「引退世代機」よりもソフト売れてないんだな>PS3
- 735 :名無しさん:2010/10/10(日) 21:45:07 ID:ozDBvnjU
- 今年売上なら9月末までのがあるぞ。
リリース本数(ベスト、限定版は含まず)
PS3 64本(SCE 5本 サード 59本)
360 63本(MS 5本 サード 58本)
Wii 37本(任天堂 6本 サード 31本)
ソフト売上本数(ベスト、限定版の売上含む)
Wii 652.6万本(任天堂 536.4万本 サード 116.2万本)
PS3 536.2万本(SCE 51.5万本 サード 484.7万本)
360 85.3万本(MS 12.1万本 サード 73.2万本)
ハード売上台数
Wii 118.5万台
PS3 114.6万台
360 16.4万台
※ファミ通ハード・ソフト売上データ2009年12月28日〜2010年9月26日時点
- 736 :名無しさん:2010/10/10(日) 21:45:51 ID:/2lCjpPY
- >>730
んんん?
PS2なんて本体ぶっ壊れた買い換え需要で何百万台も売れているんだから、殆ど壊れないWiiと単純に比べても仕方がない。
50万本以上で見てみると、Wiiは19本に対して、PS2は70本もあるし。
因みにDSは63本、PS3はたった6本。
逆に200万本以上で見るとPS2は3本、Wiiは6本、DSは12本、PS3は‥‥
- 737 :名無しさん:2010/10/10(日) 21:51:25 ID:Qu3qy8sw
- 冷静に考えれば、本来プラットホームメーカーが最もそのハードで「売れる」ソフトを出すのが目標なんだろうけど。
任天堂はマリオがあるし、360はヘイローがある、けど、ps3は以前からそれがないんだよな。
今度のGT5が最後の砦になるだろうし、少なくとも国内100万は売りたいだろうと思うけど、どうかなあ・・・
- 738 :名無しさん:2010/10/10(日) 21:52:37 ID:XYDsT9TM
- >>736
2行目はともかく、近年はとにかく目玉タイトルに集中するという事か。
そしてPSPは某動画サイトの動画のように、200万本の3本がみな(ry
- 739 :名無しさん:2010/10/10(日) 22:10:42 ID:Gf0qFeGg
- 先生の更新も無い?のによく伸びてるな(←お前が言うなよ)
>>733
現世代のオンラインのハードは、そこらへん調査できるようになってるみたいだけどね
プレイ履歴とかのデータって、どういう扱いになってるんだろうねえ
ミリデレならば、自分のところのゲームのデータくらいは持っているはずなんだろうが
- 740 :名無しさん:2010/10/10(日) 22:17:21 ID:lpo996yg
- 先生は随分前に退職してるから今は把握できないんじゃないかな
- 741 :名無しさん:2010/10/10(日) 22:22:41 ID:OHEPX1nI
- ど・ど・どこから退職 ミリデレDAKINI!
ごむぱっきんだけが 知っている〜♪
マジレス(?)すると、設定上は先生は退職していない。
設定じゃなくリアルだと …そもそも就し(ry
- 742 :名無しさん:2010/10/10(日) 22:37:24 ID:eIoGzGeE
- 正直、売上話とか、
ポケモンだけで据え置き全部超えちゃいかねないかと思うと(白黒+プラチナ等旧作の今年分の売り上げ含む)
据え置きゲーム機なんてWii含めてもう全部非主流とみなしていいんだろうな
- 743 :名無しさん:2010/10/10(日) 22:40:12 ID:mqkR94dI
- >>736
統計期間の発表データに対してその手の理由付けをし出したら、さっぱり話が進まなくなるぜw
例えば「QDSユーザーの大くはDSL以降の機種を買い足している(キリッ」なんて話も出来ちまうし。
まあそもそもは「同一シリーズ作品の売上を比較するのに普及台数は関係なくね?」という話だし、
それについてはわかって頂けている様だから構わないんだけどね
- 744 :名無しさん:2010/10/10(日) 22:42:19 ID:Hc60i6TU
- はいはいクールダウンクールダウン
そんなに我を押し通そうとしたらDAKINIになっちゃうぞ
嫌でしょ?
>>718
PSOは色んなハードで出して最後に残ってたのがPCだから仕方無いと言えば仕方無いけどそれでもね
てかPSUを経由した今となっちゃくだらない宗教論争にならないような気もする
- 745 :名無しさん:2010/10/10(日) 22:42:23 ID:8Gf3v2Mc
- >>728
デバック部門の方のマリオクラブ知らなかったり、「任天堂が金出してるんじゃね?(販売元任天堂だっつの)」発言と言いマジでにわかっぽい
というか、にわかじゃなくてももうゲームに大して思い入れないだろう
- 746 :名無しさん:2010/10/10(日) 22:44:57 ID:a3aE4wag
- 先生は業界人の身でありながらも
なぜかソースは公式ではなくわざわざゲハブログを経由したものを重宝したり
自称店員などが語る定点観測をもって市場全体の真実を見極める賢人
- 747 :名無しさん:2010/10/10(日) 22:53:44 ID:lIBtCE0w
- >>735
今年のWiiは間違いなく絶不調なんだが、それでもWiiの任天堂>PS3の全サード、なんだな…
- 748 :名無しさん:2010/10/10(日) 22:56:00 ID:Gf0qFeGg
- >>744
>てかPSUを経由した今となっちゃ(ry
そういった経緯とか知らないD助先生は、平気で煽りのネタに使ってたけどな
PSpoやPSzのときの対応は「知らねぇなら黙ってろ、一生涯黙ってろ」としか言えなかったわ
- 749 :名無しさん:2010/10/10(日) 23:04:25 ID:kYbBopeM
- >>727
なんで、素直に間違えようのない
FFなどでお馴染みのってタイトルにしなかったんだろ
先生がよくやる知ったか自爆か?
- 750 :名無しさん:2010/10/10(日) 23:28:09 ID:wnJHyocE
- >>742
たまーにその論調見るけど売り上げだけみて据え置きは非主流とか無理ありすぎ
- 751 :名無しさん:2010/10/11(月) 00:01:43 ID:ttqOC6pk
- ちょっと通っぽいフリしようとして自滅した感じ?
煽る奴は、自分の場合は煽られにくいネタを選択しがちだけど
こういうヘマはちょくちょく見るよな、知らないものに触るべきやないね
- 752 :名無しさん:2010/10/11(月) 00:04:57 ID:jghWTPXU
- ググれば5秒で確認できることすら放棄してるのは自滅以前の問題だろう。
- 753 :名無しさん:2010/10/11(月) 00:19:36 ID:6obWhrJo
- まさかこのスレで「俺もセガファンだけどセガ信者は云々」という煽りを見るとは思わなかったわw
- 754 :名無しさん:2010/10/11(月) 01:04:40 ID:zc0pd4.k
- 伸びてるなーと思ってスレみたら、いつもの任天堂アンチと信者が争ってるだけだった…
- 755 :名無しさん:2010/10/11(月) 01:05:56 ID:URIeMyzc
- と、二元論でしか語れない豚
- 756 :名無しさん:2010/10/11(月) 01:23:41 ID:6IgzQUoU
- 何故急に豚が出てくるのかがよくわかりません
- 757 :名無しさん:2010/10/11(月) 02:30:41 ID:b089xYY.
- 別に信者ではないと思うけどな
ここのスレって知名度低そうな割に変な人が多いよな
- 758 :名無しさん:2010/10/11(月) 02:58:09 ID:uKxGnK1.
- スレの知名度は知らんが先生は有名だから
いろんな意味で
- 759 :名無しさん:2010/10/11(月) 03:00:32 ID:tEWxzN6.
- ダキニのおかしな意見に反論したら、どうしても任天堂擁護のように見えるのはしょうがない
- 760 :名無しさん:2010/10/11(月) 03:26:09 ID:0CWOWpUE
- 新記事来たね。いくつかのソーシャルゲームについてのニュースをダラダラと紹介。
最後にとってつけたようなWii&3DS叩き。ま、いつも通りだな。
- 761 :名無しさん:2010/10/11(月) 03:35:21 ID:weYPjVRA
- まあイメージ戦略だよね。まともに議論するとやりこめられちゃうから、
「大勢の人が先生一人の文章に突っ込みを入れる」という構図そのものを
「大勢の信者がよってたかって少数派をいじめる」という構図にすりかえる。
1対多という状況そのものが汚いんだ、卑怯なんだ、とレッテル貼り。
実際の文章の中身の良し悪しは完全無視。よくある手だよ。
- 762 :名無しさん:2010/10/11(月) 06:45:00 ID:rhMDHoeI
- >>753
なりすまそうとしても偏見が露呈しちゃうのがこの手の輩のパターン
ここの住人は任天堂信者またはそれに類する奴らだとしたい人には不都合だったんじゃね
先生に批判的なセガ好きの存在が
ここをご覧になってるなら先生もどうぞご一考を
あなたは理解者の振りしていろんなものを馬鹿にしてるので
いろんなとこから批判されてるだけなんです
- 763 :名無しさん:2010/10/11(月) 06:56:07 ID:aO54OIhM
- 基本的に他人は利用すベき存在と思ってるからそうなっちゃうんだろうね。
- 764 :1/4:2010/10/11(月) 07:35:13 ID:CkxTHtR2
- >ソーシャルを巡る世界大戦の前夜なのかな
>国内外でソーシャルゲーム企業の買収が盛んですね。
>ZyngaがBonfire Studiosを買収
ttp://www.bonfire-studios.com/
>Bonfire Studiosは
>(太字強調)「Age of Empires」「Age of Mythology」「Halo Wars」
>を手がけてきたEnsemble Studiosのメンバーが設立した会社です。
>ソーシャルゲームの会社がPCゲームやコンシューマーゲームの開発者を取り込んでいく動きが加速しています。
>ソーシャルゲームというのは、ある一面では広告でユーザーを流し込み続け、
>そのうちの何割かが1ヶ月後に定着しているかという話であって、
>広告費でユーザーを流し込み続ける状態をどうやって維持するかという事です。極めて露悪的な表現をすれば。
>まー、露悪的な表現というのは始末が悪いものです。
>家庭用ゲーム機のビジネスだって、発売日直前に大量の宣伝で1回パッケージを買わせてしまえば、
>後はユーザーがどれほど楽しんだか知ったことではない、と居直れるという意味で、タチの悪い商売ではあるのです。
>露悪的な言い方をすれば。
>しかし広告費の撃ち合いが永遠に続くかというと、徐々に効かなくなってきます。
>定着率を高めるために、徐々に「奥深さ」も多少は必要になってきます。
>たとえそれがPCゲームやコンシューマーゲーム機の水準からすれば、ほんのフレーバーのような物に過ぎないとしても。
>そういう意味では、コンシューマーゲームやPCゲームを制作してきた人達がソーシャルゲーム開発へ流れていく動きはまだ続くのでしょう。
>その先駆者がEA幹部のニール・ヤング氏が立ち上げたngmoco:)でした。
>『ロード・オブ・ザ・リングス 二つの塔』『Sims 2』を手がけており、日本でも何度もインタビューに登場しているので、
>ご存じの方も少なくないでしょう。
>「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」開発者インタビュー新エンジンによって映画からシームレスにゲーム世界へ
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20031222/ea.htm
- 765 :2/4:2010/10/11(月) 07:36:02 ID:CkxTHtR2
- >世界有数の巨大パブリッシャーの幹部として、最先端のゲームを開発し続けていた人物が、
>iPhoneアプリの企業を立ち上げたというだけで、かなり大胆な転身です。そして今や
>(太字強調)iPhone界のZynga
>と呼ばれるほどのモバイルソーシャル企業に成長しているのですから、その時代を見る目は確かだったと言えるでしょう。
>日本のDeNA、4億ドル超でiPhone/iPadソーシャルゲームのngmocoを買収か?
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20101007japans-dena-mulling-400-million-acquisition-of-ngmoco/
>そのngmoco:)をDeNAが買収しようとしている、という噂が出ています。
>DeNAは国内市場の成長限界を明らかに見切っており、国内の成功で得た資金で海外企業の買収を続けています。
>好調な業績と円高が強気の買収の追い風となっているのでしょう。
>ま、確かに今の時期に積極的な買収や出資ができない企業はただの腑抜けと言っていい。
>DeNAの海外展開の動きは以下の通り。
>* Aurora Feintに20%の出資を行い、提携。
ttp://markezine.jp/article/detail/8528
>* IceBreaker社から事業譲渡 英語圏の携帯SNS事業の展開を拡大
ttp://www.secondtimes.net/news/japan/20091027_dena.html
>日本のDeNA、モバイルソーシャルゲーム開発のGameviewを買収
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100914japanese-company-dena-buys-mobile-social-gaming-studio-gameview/
>* ngmoco:)買収?
>モバイルソーシャルゲーム分野への積極的な投資が見て取れますね。今後スマートフォンが普及していくのに伴い、
>日本でモバゲーを普及させたのと同じ事を海外でも狙っている事がわかります。
>「草食系男子」な性質をもつmixiはさておき、DeNAと競合関係にあるGREEも何らかの形で海外進出を図るのは明らかで、
>ソーシャルゲームプラットフォームはすでに世界戦が始まりつつあります。
>ソーシャルゲーム最大手のZyngaはウノウを買収して Zynga Japanを設立し、Playfishもヤバゲーに参入。
>CrowdStarはドリコムとの協業という形で日本での展開が進んでいます。ワールドワイドで買収と出資が相次いでおり、
>急激な成長分野として注目を集めています。
- 766 :3/4:2010/10/11(月) 07:37:05 ID:CkxTHtR2
- >SNSや3Dなどの新たな潮流にゲーム産業は!? 浜村氏の語る現状と展望
ttp://www.famitsu.com/news/201010/09034590.html
>ゲーム市場予測 :「ソーシャルゲームがカンフル剤」に エンターブレイン浜村社長
ttp://mantan-web.jp/2010/10/10/20101010dog00m200009000c.html
(引用開始)
> 浜村通信氏の講演でもソーシャルゲームの成長性にふれていますね。
> 「国内外で急浮上したエマージング市場」と語る浜村氏は、その普及スピードと市場規模は驚異的だとし、
> アメリカ最王手のFacebookのユニークユーザーは4億人、毎日ログインしているユーザーは2億人、
> モバイルでのユーザー数は1億5000人だというデータを示し、「ソーシャルゲームの市場はこれからもどんどん大きくなり、
> 産業構造自体の変化が起こる」と指摘。
(略)
> だが、そんな状況の中、ソーシャルゲームに大手ソフトメーカーのヒット作は数えるほど。その大きな理由として、
> 浜村氏はソーシャルゲームは少数精鋭で作られており、スピードを重視すること、
> さらにユーザーの嗜好などデータを細かく取って、それを重視した展開をすることなどを挙げ、
> 「家庭用ゲームの作り手は映画監督型で、メーカーは時間をかけて作品を熟成させ、それをユーザーに提示します。
> ゲームユーザーは監督や作品で指名買いするわけです。
> ですが、ソーシャルゲームはユーザーの好みに合わせて陳列を変えていくコンビニ型」とたとえ、
> ゲームそのものの“属性”が違うことを要因に挙げた。
> ただ、ソフトメーカーでは若手中心に、または専門のチームを編成し、ソーシャルゲームに参入する動きを見せているという。
> 今後は「家庭用ゲームのよさがソーシャルゲームに反映されてさらに盛り上がるのか、
> また、それによりソーシャルゲームのユーザーが家庭用ゲームのよさに気付いて家庭用ゲームを遊ぶようになるのか。
> 展開しだいではその両方が起きると思います」とし、新たな流れが生まれる可能性を示唆した。
(引用終了)
- 767 :4/4:2010/10/11(月) 07:39:10 ID:CkxTHtR2
- >また、講演の最後では、ゲーム機メーカーがスマートフォンやソーシャルゲームで拡大した
>ユーザー層を取り込んでいく戦略を打ち出していくのではないか、と予想しています。その通りでしょう。
> 3DSにおける3D表示なんて一過性のギミックに過ぎません。
>体感ゲームという一過性のギミックに頼りきり、
>次なる矢を放てなかったWiiが結局パーティゲーム機という枠から出られなかったように、
> 3DSも3D表示だけなら、ただの携帯ゲーム機の枠を出られないでしょう。
>まー、任天堂のネット戦略は伝統的に駄目なので、さほど期待はしていませんが、
>アップルがpingでiPhoneをソーシャルメディア化しようとしているのを少しは見習ってほしいものです。
>ソニーとマイクロソフトがどう動くかも注目ですかね。
>週刊 東洋経済 2010年 10/9号 [雑誌]←(アフィリンク)
>ソーシャルゲーム界隈の動きに興味のある人は「東洋経済 2010年 10/9号」をお薦めします。
>国内外ふくめてかなり広範な話題を扱っており、「まとめ」としてかなり秀逸です。
2010/10/11(月)
引用終了。
いつもどおりのソーシャルゲーを出しにして(ry
のDA文でした。
- 768 :名無しさん:2010/10/11(月) 07:47:24 ID:rhMDHoeI
- 先生の「楽園」は今やソーシャル方面に軌道修正しようとしてるのかしらん
- 769 :名無しさん:2010/10/11(月) 07:51:50 ID:aO54OIhM
- がんばってはちまとか以外のソースを探したってとこか。
ただそれだけ、ってのをいい加減気付いたらどうか? って無理かw
- 770 :名無しさん:2010/10/11(月) 08:02:57 ID:UPy62ML.
- いつの間に通信ってどう見てもソーシャル方向なんですけどねぇ
- 771 :名無しさん:2010/10/11(月) 08:16:24 ID:bs.bzzHQ
- なんかこの人、ファンタジーに出てくる邪教の神官みたいだ
邪神の像(ソーシャルゲーとかとにかく流行り物)の前で
ひたすら崇め奉る呪文を唱えて
「邪神様が復活したらお前等(任天堂)はオシマイだから覚悟しろ」とか
とにかくハッタリが他力本願ww
- 772 :名無しさん:2010/10/11(月) 08:20:10 ID:3McOcVWQ
- 3DSのギミックが3Dだけだと思っているなら開発者としても評論家としても残念すぎると思います
- 773 :名無しさん:2010/10/11(月) 08:45:05 ID:rhMDHoeI
- 個人的にはゲーム好きなひとは
ソーシャルだろうが専用機でだろうが遊びたいときに遊びたいものを遊ぶだろうし
激烈に食い合う戦争にはならない気がするんだがのう
俺がたまたまDSとPSP、iPhone持ちな環境だから生じる感想かもしれんがw
いつでも手軽に手元でゲームを遊ぶたぁガキの頃からするとホント夢みたいな状況じゃわいw
- 774 :名無しさん:2010/10/11(月) 09:07:23 ID:zIUMqO8Q
- ひょっとしてソーシャルブームがくることも予測済みだったんですか
どう考えても後乗りな気がするのですが恐い恐い
- 775 :名無しさん:2010/10/11(月) 09:12:05 ID:2V2jtkCA
- だって先生ソーシャルゲームを1秒たりとも遊んだこと無いでしょ。
別に遊んだことなくてもいいんだけどさ、
いまの先生は飲み屋でサラリーマンが政治について愚痴言ってるのと同レベル。
古舘伊知郎とかと同じような臭いを感じる。
- 776 :名無しさん:2010/10/11(月) 09:17:28 ID:bs.bzzHQ
- newマリが600万射程
wiiマリが400万達成
ポケモンBWが絶好調記録更新中
海外を睨んだHDサードタイトルの
シンギュラリティ・デッドラ2・クォンタム・エンスレイヴド連続核爆死
語るべき事柄は山ほどあると思うんだけど
一見さんには今のセンセイはソーシャルキチガイにしか見えないと思うw
- 777 :名無しさん:2010/10/11(月) 09:21:57 ID:MG5boHCU
- そんなにソーシャルソーシャル語るのなら
こんなオナニーブログなんかで満足しないで実際に経済雑誌にでも持ち込みでもすればいいのに
ミリオンディレクターの経歴だってあるんだろうし(棒)
今週の東洋経済だってソーシャルゲーの特集組んでたからブームというか波自体は来てるんでしょ
記事の内容が「いかに情弱から金を吸い取るか」な内容だったのは疑問だったけど
- 778 :名無しさん:2010/10/11(月) 09:48:37 ID:G..BObhQ
- つか、先生の立場なら、ソーシャル語る暇があったら
一本でも多くソーシャルゲー作れよって話なんだよな。
ソーシャルはパッケージゲー以上に
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるかも?!って世界なんだし。
- 779 :名無しさん:2010/10/11(月) 10:02:22 ID:5F01pqfk
- >>776
デッドラ2の海外売り上げってどっかで出たの?
ゲハ見てないから知らなんだけど
ここで先生がエンスレイブド(案外面白い、あくまで案外レベルだが)を褒めたりしたら
ごくごくわずかな層において株が上がるだろうな
洋ゲーって時点でありえないけどさ
ソーシャルゲーにしても、これだけ長文だらだら書いてるくせに
コピペばかりで具体的なことはなんら語ってないから
ソーシャル基地外にも見えやしないんだぜ
- 780 :名無しさん:2010/10/11(月) 10:51:32 ID:Aifzs0BM
- >>776
シンギュラリティは最初から海外のタイトルだし
デッドラ2の推移は悪くないぞ(VGソースだが)
- 781 :名無しさん:2010/10/11(月) 11:02:27 ID:zc0pd4.k
- >>776
その項目にやはり恣意的な物を感じるよ
- 782 :名無しさん:2010/10/11(月) 11:11:26 ID:M84qSzxA
- ソーシャル関係は既にハドソンがこれはヤバいという認識持ってるようだしなぁ
ソースはさくまあきらだけど
- 783 :名無しさん:2010/10/11(月) 11:13:37 ID:bs.bzzHQ
- >>781
ごめんチンコン海外核爆死が入ってなかった
いやー忘れてたわけじゃないんだけどな
- 784 :名無しさん:2010/10/11(月) 11:13:59 ID:6obWhrJo
- どうしてこうも容易く馬脚を表してしまうのか。
「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101011/crm1010110041002-n1.htm
先生は先日、マジコン・CFW指南サイトをソースに海賊版の記事を書くという離れ業を披露してたけど、
着々と進む法整備の話題には一切触れませんよね。何故なんでしょうか?
- 785 :名無しさん:2010/10/11(月) 11:35:08 ID:fgzI.lcQ
- >>783
あぁ。やっぱりこの程度か…
- 786 :名無しさん:2010/10/11(月) 11:36:23 ID:5F01pqfk
- ただの煽りだったら別のところでやってくれんかね
>>780
デッドラ2は前作の時点で「地味だが良作」的な存在だったし
今作もそれなりに売れてくれるといいんだがな(大ウケされるのはそれはそれで困る)
外注ということで思いっきり不安だったが、case:0の感じやwebの評価でも思ったよりはマトモみたいだし
俺は別ゲー優先してるので後回しだけど…
- 787 :名無しさん:2010/10/11(月) 11:44:42 ID:bs.bzzHQ
- >>785
そうそうFF14ダダ余り
PS3版に赤信号も忘れてたすまない
- 788 :名無しさん:2010/10/11(月) 11:45:33 ID:txKt7YLE
- >>786
デッドラ2はちゃんとデッドラだったよ。ただ、悪いところ(細かく入る上に長いロード時間)まで
そのまま残ってるからその辺を考慮すると微妙という結論になるかもしれん。
あとはちょっとネタバレになるけど多分ストーリーの核心部分がCASEWEST行きなので
パッケージで販売しといてそれはどうよって言う所かな。
- 789 :名無しさん:2010/10/11(月) 12:24:45 ID:y.O3mHP.
- >>767
転載乙。
「頑張ってゲハブログ以外のソースでエントリを書きました」ってところだが、最後の東洋経済で激しくズコーだな
そこを投げっぱなしにしてどうするw 記事のポイントぐらいは紹介しなさいよ、ちゃんと買って読んだんでしょ?(棒
> 3DSにおける3D表示なんて一過性のギミックに過ぎません。
以降の部分については相変わらずというか何というか、いつもながらどうしてこんなに他人事なのかと。
先生はそのソーシャルの脅威に晒されている側に身を置いているんじゃないんですか?
「ソニーとMSがどう動くかも注目」とか言ってる場合じゃないですよ! 先生自身も動き出さないと!!
- 790 :名無しさん:2010/10/11(月) 12:50:36 ID:2V2jtkCA
- >>789
東洋経済から転載(盗作)してるから、今回のエントリに間違いがあっても責任取りませんて言いたいんじゃないの?
- 791 :名無しさん:2010/10/11(月) 13:07:29 ID:6obWhrJo
- 最近色々アレだから、このスレだけでも強制IP表示にならないものかね。
> 先生自身も動き出さないと!!
履歴書を持ってコンビニに行くことですね、わかります。
仮に先生が本当に昔ミリオンヒットを飛ばしたディレクターだったとしても、こうまで当事者意識が
希薄だと全く使い物にならないだろうな。職場じゃ過去の栄光にすがる口先ばかりの人扱いだろう。
- 792 :名無しさん:2010/10/11(月) 13:48:47 ID:OIm8zoGA
- 友人のディレクターは最近ソーシャルゲームやらされて
最初は愚痴ってたけど今ではドット絵のゲーム作れてタノシイヨ?って言ってる
まー(センセイ風に) D助によればSDドット絵のゲーム開発者は奴隷なんでしょうけどね
- 793 :名無しさん:2010/10/11(月) 13:49:47 ID:fVNeuZuo
- デットラ2は一作目がびっくり箱みたいなものだったからね。正当に作っても2作目はインパクトが薄れるし、良作レベルでは評価が低くなってしまう。
でも面白いよ。前作ファンとしても十分楽しめる。
- 794 :名無しさん:2010/10/11(月) 13:54:41 ID:fVNeuZuo
- 先生は一過性のギミックの恐ろしさを知らないんだよな。
特に任天堂の商品って、その一過性のブームの時期に大量に普及させることによって市場を押さえてしまう爆発力があるのに。
Wiiフィットのあの体重計だってほとんど誰も今は使っていないけど、あんなに売って結果を出したのであれば大成功じゃん、
3DSの3D機能もおでんの人も言っていたけどあくまで最初のフック的な目新しさで、その他の通信やらジャイロやらの機能とマジコン対策であるってことは見逃しているんだよな。
- 795 :名無しさん:2010/10/11(月) 14:10:59 ID:Aifzs0BM
- ところで先生、AoE復活は(ry
- 796 :名無しさん:2010/10/11(月) 14:22:50 ID:TwqBraA2
- >>791
>まー、露悪的な表現というのは始末が悪いものです。
>家庭用ゲーム機のビジネスだって、発売日直前に大量の宣伝で1回パッケージを買わせてしまえば、
>後はユーザーがどれほど楽しんだか知ったことではない、と居直れるという意味で、タチの悪い商売ではあるのです。
>露悪的な言い方をすれば。
こんな事を言ったら首が飛ぶ。
- 797 :名無しさん:2010/10/11(月) 14:33:43 ID:py8Kpo96
- >週刊 東洋経済 2010年 10/9号 [雑誌]←(アフィリンク)
>ソーシャルゲーム界隈の動きに興味のある人は「東洋経済 2010年 10/9号」をお薦めします。
>国内外ふくめてかなり広範な話題を扱っており、「まとめ」としてかなり秀逸です。
最後のこの3行って、エア業界人だってバカにされたことに対するリアクションかね?
- 798 :名無しさん:2010/10/11(月) 14:46:02 ID:fgzI.lcQ
- 議論なのか荒らしなのか最近は区別がつきにくいね
- 799 :名無しさん:2010/10/11(月) 14:48:32 ID:UPy62ML.
- 業界人証明が東洋経済って凄いなw
- 800 :名無しさん:2010/10/11(月) 15:17:04 ID:BloKDAsE
- 日経読んでるから俺は立派な社会人だ、みたいな。
- 801 :名無しさん:2010/10/11(月) 16:01:06 ID:zIUMqO8Q
- ミリデレがどんなトンチキ発言をするか興味があるだけで経済誌やソーシャルゲームには興味ありませんから
- 802 :名無しさん:2010/10/11(月) 16:43:44 ID:fVNeuZuo
- 本当にこの人から「ゲームの話」は出ないよね。
ソーシャルゲーム語るなら何作かその指針になるゲームの内容とか語ればまだ説得力が出るのに。
任天堂はだめだといいつつ、任天堂作品も遊ばず、PS3擁護しつつそっちのゲームも語れない。かといって携帯ゲームもギャルゲーもエロゲもみんなだめ。
同人ソフトも東方すら内容に踏み込めない。
いったいせんせいにとってゲームを語るってのは何を語っているんだ?
- 803 :名無しさん:2010/10/11(月) 16:47:03 ID:wD5s3w7I
- >>796
売り逃げって、初動型に多いはずである。
逆に言えばじわ売れするソフトはそんな売り方は出来ないので、ユーザーとしても(口コミとか借りたりして)比較的安心して購入出来るソフトなわけで。
しかし、どっかの誰かさんは「じわ売れは悪」だと言う。
- 804 :名無しさん:2010/10/11(月) 17:20:18 ID:2Ch8h.3U
- ゲーム「市場」を語りたいんだろうねDAKINIは
でも分析ができないアナリスト気取りの痛い人にしかなってないのが哀愁を誘うがw
ゲハ発の三橋貴明みたいになりたかったんだろうね
- 805 :名無しさん:2010/10/11(月) 17:48:03 ID:YB/7MLUc
- 先生はまず先に
自分がなぜ煽らずにはいられない体質になったのかを
分析して改めるべき
- 806 :名無しさん:2010/10/11(月) 18:00:37 ID:zc0pd4.k
- ID:bs.bzzHQ
今日の荒らしはいつもに増して酷いな
- 807 :名無しさん:2010/10/11(月) 18:34:02 ID:ETz1DDRQ
- 25 名前:大人も子供も名無しさんも再び[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 14:43:02 ID:nxBgfrzU
昨日のマチアソビのust配信「業界関係者トークイベント」
簡単なまとめ
・角川広報「ストッキングちゃんはスイーツばっか食べてるけどセックスの趣味は変態」
・パンストは某TV局から撥ねられた
・「声優と業界人の恋ってあるんですか?」スタチャ「あるんじゃないっすか」
「最近スタチャのPが3人くらい、女性声優ゲッツ(結婚)した」 (会場シーン)
・アニプレゆま「エンドレスエイトは何で8回もやったの?」
角川広報「EEのクレームの件は沢山来た。午前中ずっと一人の電話の応対した」
・バンナム「ゲームは初日17時までの消化率がすごい大事。予約も大事。協力店に聞いて回って
予約数を出し、それを目安に初回出荷本数を決める」
・バンナム広報、完全版商法を肯定。「先に遊べるならいいじゃないですか」
・ぴろし「DSのソラロボの予約状況がまずいので買って」 ゆま「アニメも予約が大事」「コンテンツ業界は予約が一番」
・角川、ハルヒBDの宣伝してる途中で配信終了
http://www.ustream.tv/channel/machiasobi
今度はこれをネタにするかもね
- 808 :名無しさん:2010/10/11(月) 19:35:35 ID:GTQczjrI
- 先生に本格的なアニメ廃のエントリは出来ないかと。
基本的に人気ものに乗っかって「目をつけてた」「俺が育て(ry」の予想通り詐欺だもの。
それか通振って地雷ネタに引っかかったと喜ぶか。
みんな後追いだから今更なんだってのばかりだよ。
唯一PSP初期不良だけだよ、そんなに遅くなかったのは。
つっても発売前の試遊機のレポで大分怪しかったので、不良を推測出来る事前情報は
先にあったと言えなくもないけどね。
- 809 :名無しさん:2010/10/11(月) 19:36:35 ID:iEL0HFpQ
- これは酷い
- 810 :名無しさん:2010/10/11(月) 20:18:50 ID:leD2AO.U
- 業界人面してゲーム業界を語るゲームに興じる先生
- 811 :名無しさん:2010/10/11(月) 20:19:34 ID:icNlaTnY
- 結局おめーらもDAKINIと大してかわんねーな
客観的なこと書かれてることもあるけど、結構それぞれの主観多いな
- 812 :名無しさん:2010/10/11(月) 20:21:03 ID:GTLPLpB6
- なんか悪い魔法使いに呪いでもかけられてるのかってくらい
迂闊な発言しちゃう開発者や広報が続くのう
- 813 :名無しさん:2010/10/11(月) 20:28:52 ID:e0THMVuo
- >>812
ツイッターのおかげ(せいで?)凄まじい数の失言が量産されてるな
完全に仕事として扱うのならいいが、私的に使いたいなら本名伏せて別アカウント作ったほうがいいんじゃないかなと思うわ
- 814 :名無しさん:2010/10/11(月) 20:30:38 ID:/43Cuv7s
- >>811
別にそれは普通じゃね?
DAKINIはミリデレでこんなこと言ってるからアホじゃねーの?って言われてるだけであって
- 815 :名無しさん:2010/10/11(月) 20:33:58 ID:2orQ3MTM
- >>811
ミリオンディレクターが一般人と大して変わらんだと!(棒
- 816 :名無しさん:2010/10/11(月) 20:35:47 ID:bs.bzzHQ
- 主観客観様々なのは人の常だけど
センセイの悪意的な解釈や捏造、ころころ切り替わる主張は
誰にも真似できませんwww
- 817 :名無しさん:2010/10/11(月) 20:36:43 ID:M84qSzxA
- >>813
本名伏せたアカウントじゃ反応が薄いじゃないですかw
ギョーカイ人()であるから皆が反応してくれるというのに
- 818 :名無しさん:2010/10/11(月) 20:38:37 ID:GTLPLpB6
- >>813
そういうことのある反面、
発言を悪意でねじ曲げ拡散させるゲハブログの存在もあって、
いまやネットという媒体で発言することのメリット・デメリットはどちらが大きいやら…
- 819 :名無しさん:2010/10/11(月) 20:41:40 ID:GTQczjrI
- >>816
というか先生のは主観と言えるものなのかどうか… その辺から疑問だよね。
先生自身の感情やストレスの発散ではあるが。
- 820 :名無しさん:2010/10/11(月) 20:45:12 ID:ttqOC6pk
- 「社長が訊く」とかの
昔から糸井重里とかが続けてきたオーソドックスな方式のほうが
結局、安定感があるのかなぁとか書くと、また信者扱いレスがくるかね
- 821 :名無しさん:2010/10/11(月) 21:17:47 ID:y.O3mHP.
- おそらく煽り屋君とレッテル君なんだろうけど、ここまであからさまだとマッチポンプを疑いたくなるなw
>>818
ていったー×ゲハブログといえば、以前こんなことがあった。
元スクエニ松野氏:
半年以上前からわかっていたことだが残り作業期間が厳しくなってきたので、想定していた計画の30〜35%を削減することにした。苦渋の決断ではあるがしかたない(泣)。
売上げ規模的にン万本程度だそうなので予算的にスケジュール優先なのは当然だ。諦めましょう〜♪と昔の歌が頭の中をこだまする。
http://twitter.com/YasumiMatsuno/status/12033294887
↓
某ゲハブログ:
ゲームクリエイター松野泰己「スケジュールが押してるから想定していた計画の30〜35%を削減、売上げ規模的にもン万本程度だし諦めよう」 という見出しで取り上げる
「反応」と称して「こんな事書かれたら買う気失せるだろ、といったいつもの歪曲した内容
↓
コメ欄で「こいつ確かWiiで作ってたろ」「ああ・・・Wiiで開発してたやつか」と言い出し始め、何故かWii&スクエニ叩きの流れへ
↓
後日、松野氏の話していた作品がPSP版タクティクスオウガのことだと判明
ええ、もちろんゲハブログ様はスルーでしたよ
読者がコメ欄で勝手に踊っただけですからね()
まー、先生に言わせればSFC時代のドット絵ゲーム移植なんて周回遅れゲーマー向けなんでしょうけどね
- 822 :名無しさん:2010/10/11(月) 21:23:04 ID:e0THMVuo
- >>820
それとかブログとかは最後に確認みたいなことやってるだろうけどツイッターの場合は・・
私的に使用してる場合はしてないだろうし、そうでない場合も怪しい
なんというか、ツイッターは手軽すぎるな。いや本来は良い事なんだけど
- 823 :名無しさん:2010/10/11(月) 21:27:55 ID:UPy62ML.
- クリエイター幻想が無くなるのはいいことだ
きっと先生もそのために頑張ってるんだろう
- 824 :名無しさん:2010/10/11(月) 21:37:55 ID:GTQczjrI
- >>823
先生には幻想するクリエーター像もないけど…
リアルなクリエーター像も。
- 825 :名無しさん:2010/10/11(月) 21:44:26 ID:9cp8.PIs
- ツイッターやるなら会社名背負っている発言は、会社側で規制したほうがいいよ・・・
個人の感想や失言が「○○社、任天堂を否定」とかいう形で広げたくてウズウズしているはちまや刃みたいなゲスな人間がゴロゴロいるんだし。
責任取れないなら個人名だけでやれよ。
- 826 :名無しさん:2010/10/11(月) 21:58:18 ID:5F01pqfk
- >>814
同僚らには周知のブログって設定だから
事実上実名みたいなもんだよな
俺らみたいな素人じゃあ、実名出されたところで
まず「誰?」って感じになるだろうけど
それでこれだけ毒舌吐けるのはすごいよ(棒
- 827 :名無しさん:2010/10/11(月) 22:18:55 ID:BloKDAsE
- クリエイターつっても、所詮はサラリーマンだしなぁ。
- 828 :名無しさん:2010/10/11(月) 22:22:06 ID:GTLPLpB6
- そういや同僚は知ってるって設定なんだよな先生の「書評サイト」
…それでアレかよ
恥ずかしくないのかw
- 829 :名無しさん:2010/10/11(月) 22:31:26 ID:6obWhrJo
- 松野のアレも、続きを読めばクリエイターとしてはごく当たり前のことを言ってるだけだと
わかるんだけどな。やりたいことを全部やらしたグギャーみたいな例もあるし
しかし、先生はTwitterやらないのかね?(棒
- 830 :名無しさん:2010/10/11(月) 22:47:33 ID:9cp8.PIs
- 基本、どんなゲームもやりたいことを全部詰め込んだなんて不可能。予算的にも期間的にも。
作りたいものをいかに現実化するかが本当のクリエイターだからな。
ブレーキが利かないとシェンムーやらGT5みたいにアホみたいに予算がかかって会社が傾くよ。
- 831 :名無しさん:2010/10/11(月) 22:48:32 ID:iEL0HFpQ
- 開始直後に
「ミリデレw」
って、連投されて酷い目にあうのが容易に想像できる
- 832 :名無しさん:2010/10/11(月) 23:04:38 ID:GTLPLpB6
- フェアネス(笑)とかw
- 833 :名無しさん:2010/10/11(月) 23:09:22 ID:NtSvh5M.
- ファミ通のコラムでツイッターはやらないと言っていた桜井政博が、ついにツイッターを始め、
たったの1日で100ツイートという凄い事をやってますが、先生もぜひツイッターを始めてほしいですね!
桜井の場合はファンとの交流に勤しんでいますが…。
- 834 :名無しさん:2010/10/11(月) 23:13:40 ID:aSSxTzVg
- >>831
フォローだけはつきそうだな
- 835 :名無しさん:2010/10/11(月) 23:16:47 ID:xNg0dsbw
- よくわからん新記事が来てたわ
- 836 :名無しさん:2010/10/11(月) 23:20:55 ID:qknZF9kQ
- >>835
それだと今までの記事が良くわかる内容に見えてしまうぞw
- 837 :名無しさん:2010/10/11(月) 23:27:26 ID:aO54OIhM
- 先生のよく解る記事ってあれか、アフィ貼りまくったやつが最右翼かなぁw
- 838 :名無しさん:2010/10/11(月) 23:29:07 ID:/px.7vFc
- 要約:平林久和さんがこんなことを言っていました。おわり。
- 839 :名無しさん:2010/10/11(月) 23:44:47 ID:py8Kpo96
- 先生が任天堂だけを狙い撃ちにしてるのを見てると、
ターゲットにされない同業他社(MSとSCE)はそんなに環境がいいのか?と
素朴な疑問が湧いてしまう。
- 840 :名無しさん:2010/10/11(月) 23:56:12 ID:5F01pqfk
- >>839
単に「任天堂を叩けば格好がつく」と思い込んでるから率先して叩いてるだけで
SCEもMSも先生にかかれば頭空っぽのクズ企業だからな
あっさり書いてしまったがこれって物凄い状況だな
- 841 :名無しさん:2010/10/12(火) 00:34:15 ID:9UadRdA6
- sssp://img.2ch.net/ico/tree.gif
『ニンテンドー3DS』25000円は高いのか? 安いのか? 大規模1003人アンケート結果
任天堂の次世代携帯型ゲーム機『ニンテンドー3DS』の発売日が、2011年2月26日に決定しました。
今年のクリスマスまでには発売されると考えられていたため、残念に思っている人も多いのではないでしょうか?
しかし、発売日以上に話題になっているのはその価格です。20000円前後で売られると予想していた人が多いようですが、
実際は25000円で販売される事に。その価格に対して「高すぎる!」と思った人が多いようです。しかし、「3D機能があるんだし妥当な値段」と考えている人がいるのも事実。
そこで、今回は1003人のインターネットユーザーに対して「ニンテンドー3DSは高い? それとも安い?」というアンケートを実施してみました。
はたして、『ニンテンドー3DS』の定価25000円は高いのでしょうか? それとも妥当な価格なのでしょうか? その結果は以下の通りです。
<ニンテンドー3DSは高い? それとも安い?>
1位 やや高い 323票 (32.2%)
2位 高い 284票 (28.3%)
3位 高すぎる 192票 (19.2%)
4位 適正価格 164票 (16.4%)
5位 やや安い 20票 (2%)
6位 安すぎる 10票 (1%)
7位 安い 9票 (0.9%)
※無回答 6票
上位3位が「やや高い」、「高い」、「高すぎる」という結果になっています。多くの人たちが、25000円という価格設定が高額と感じているようです。
適正価格と感じている人は全体の16%ほどしかいない事を考えると、初動(発売直後)の売り上げは厳しいものになるかもしれません。
http://getnews.jp/archives/80459
- 842 :名無しさん:2010/10/12(火) 00:37:02 ID:ygJPp9XI
- ゲットニュース(笑)
- 843 :名無しさん:2010/10/12(火) 00:39:42 ID:okbQK5Uo
- まあ先生ですからw
平林さんのも最後だけいつものように誰かのようにアホになるのはどーかと思ったんだが
結局のとこロイヤリティのシステムを「みかじめ料」と言ってる段階で、ダメなんじゃないかなぁ?
なぜ存在して現状どうでどこが問題とか書かないで、ヤクザなやり方みたいな書き方したんじゃね。
それはMSだってSCEだって同じ事で。
MSも無しにしようとして元SEGA社員から諌められてロイヤリティ付ける事にして、結果的によかったと
言ってるぐらいだからなあ。
…でも”あそこ”は本気で「みかじめ料」と思ってるかもしれんw
- 844 :名無しさん:2010/10/12(火) 01:16:35 ID:5b8c8tps
- 3DSは少し高いけどそこは任天堂のソフトがカバーしてくれるでしょ
- 845 :名無しさん:2010/10/12(火) 01:30:17 ID:7gmLY89g
- >>843
そこで止めなかったら今頃えらいことになってたんじゃw
- 846 :名無しさん:2010/10/12(火) 01:32:13 ID:5LHRzbPA
- どっかのアンケートでは「値段をどう思うかは?」で高いが多かったが「3DSを買うか?」は買うが多かったな
- 847 :名無しさん:2010/10/12(火) 01:32:43 ID:okbQK5Uo
- なってたろうね、特に日本じゃ今以上の壊滅状態だったかも。
- 848 :名無しさん:2010/10/12(火) 01:40:23 ID:pQ0F3URM
- DAKINIって、未だにアルケミストの件を持ち出してるのか。
ゲハじゃ、すっかり飽きられたネタだぞ。
- 849 :名無しさん:2010/10/12(火) 01:54:22 ID:XjzwQz4Q
- 3DSの値段設定も確かに安いとは思えないが、この分でいくと
いつか控えているPSP2なども、価格設定的にはかなり厳しいことに
なるんじゃないか?
PSPgoですらスタート当初は25000円以上だったし。
もし現行PSPや3DS以上の性能を有しているなら、その分コストだって…
スペックが底上げされてきたことによるコスト増加のせいで、
そもそも携帯型ゲーム機の(顧客がイメージする)適正価格と
実勢価格のバランス自体がそろそろ崩れつつあるんじゃないか。
- 850 :名無しさん:2010/10/12(火) 02:06:26 ID:FTYXRI66
- >>849
> いつか控えているPSP2
これはない。海外市場のPSPの惨状を考えたらこんなもん出すよりPS3に金かけた方が余程マシだ。
- 851 :名無しさん:2010/10/12(火) 02:11:15 ID:okbQK5Uo
- すでにPSP2の開発キットの先行版が出回っているという噂もあるけど
実際出回ったとして新規でない惨敗した機種の後継機に参加するだけの
価値があるかどうか?
とにかく「ノる」事が非常に難しい賭けだと思うんだよね。
ただ性能がいいだけでは誰もベットしないんじゃないかな。
- 852 :名無しさん:2010/10/12(火) 02:22:31 ID:Sud/7Ixg
- PSP2はあってもおかしくはないと思うけど、業界人でもなんでもないから断言は出来んな。
自称業界人のDAKINIさんは出ると思ってるらしいので、出ない気もするんだが……
それでも出ないと断言はしないw
- 853 :名無しさん:2010/10/12(火) 02:36:44 ID:FTYXRI66
- まあ仮にPSP2が出るとして世界規模で考えると
PSP自体の惨死+goで駄目押し+PSPとの互換性確保するならUMDは切れない+3DSの後発
+3DS以上の高スペックを謳うなら当然価格も……+SCEにろくな弾がない
……とまあざっとこれだけのハンデ背負わなきゃならんわけで。この状態で出すってのはマゾだろ。
- 854 :名無しさん:2010/10/12(火) 02:41:57 ID:7gmLY89g
- まだPSPPhoneの方が可能性的にはマシか
- 855 :名無しさん:2010/10/12(火) 04:06:59 ID:NF0fCj9w
- 過去にリンクス・ゲームギア・PCエンジンなんちゃら・ネオジオポケット・ワンダースワン・PSPと出ている(他にあるかも)が、
ぶっちゃけ(単年ではない)黒字になったハードってあるの?
- 856 :名無しさん:2010/10/12(火) 04:40:30 ID:7KKpRtZ6
- ゲームギアは黒字じゃないの。
セガはゲームボーイが化物すぎて霞んだけど、十分売れたって言っているし。
- 857 :名無しさん:2010/10/12(火) 05:57:03 ID:o0JH2AiA
- 予想ではpsp2が25000円で出たら「この機能で25000円は安い」と言い出す。
もっとも、任天堂はハードで赤字を出さない価格にするってのがポリシーだから、内部パーツが相当高いんだろうな、現段階だと
- 858 :名無しさん:2010/10/12(火) 06:54:15 ID:nl6/AgRs
- 一位じゃなくても売り上げは出せたってのは
それこそ任天堂がずっとやってきたことだしな
PSP2がキツそうと言われてるのは
コスト的にも電力消費的にも高性能化路線を続ける体力が
SCEにはもうなさそうだからってのがあるし
- 859 :1/2:2010/10/12(火) 07:25:00 ID:OWEa9TJc
- > 3DSに対する希望と絶望って、実はハードその物では無いんだよね。
>E3での好評価から一転し、微妙な評価がつき始めた3DS。
>ユーザーの感想はおそらく「高い」という1点に集約されているのでしょう。
>性能に関する評判も、高い割りにという感情が込められているように思えます。
>今後3DSは「あの値段で・・・・」「高い割りに・・・・」という評価をしばらく背負い続ける事になるのかな?
>一方で業界人の不満は、実は3DSというハードウェアその物にはありません。
>問題はビジネスモデルや任天堂の対サードパーティの姿勢にあります。3DSの可能性に期待している人ほど、
>同時に3DSにおける相変わらずのビジネスモデルには失望してしまう。
>ハードが画期的でも、ビジネスモデルが古いままなら、片手落ちだろうと感じているわけです。
>アルケミスト社長の苦言
(↑はちま記事リンク)
>はネットのあちこちで話題になり、任天堂の旧態然とした姿勢が明らかになりました。
>そしてゲーム業界における著名なアナリストの平林久和氏も、同じような意見を持っているようです。
- 860 :2/3:2010/10/12(火) 07:25:57 ID:OWEa9TJc
- >ニンテンドー3DSの特長は3Dではない・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第3回
ttp://www.gamebusiness.jp/article.php?id=2213
(引用開始)
> であるとするならば、任天堂の収益モデルも変化するべきでしょう。販売するものがハードとソフトだけの時代ならば、
> (1)任天堂製ハードの販売、(2)任天堂製ソフトの販売、(3)サードパーティからの製造委託費……が収益源の3本柱でよかった。
> 変数がない単純な足し算です。
> しかし、2011年以降、ニンテンドー3DSが育っていくためには、任天堂が先行投資をしてリスクをとる、
> 「規格外の企画」について柔軟になる、適正な利益配分を創造的に考えて、
> 通信網やダウンロード販売、動画配信などが自律的に活性化するようにする。このような変化も、同時に起こさなくてはいけません。
> ゲーム業界に依然として残る、見えない対立の構造。ハードが普及することによって、ソフト会社は利益を得る。
> ハードメーカーは、その利益が肥大化しないように、自社の利益を守ろうとする。このゼロサムゲームから脱却することが、
> 次世代のビジネスモデルを生むまえの、当面の課題となります。
> ああ、上の文章、学者が書いた抽象的な論文みたいですね。読みかえすと恥ずかしい。
> 自分らしく、俗っぽく書きます。
> ハード普及の「おこぼれ」をもらったんだから「テラ銭」をいただくよ。
> この、今までのやり方を見直しましょうよ。
> ハードの会社もソフトの会社も、同じ業界なのだから仲良くしてくださいよ。
> ハードの会社とソフトの会社が、利益の奪い合いをすることはないでしょう。
(引用終了)
- 861 :3/3:2010/10/12(火) 07:28:00 ID:OWEa9TJc
- >結局3DSの3D表示なんてものは、割とどうでもいいのですよ。Wiiにおける体感リモコンほどの価値さえ無いかもしれない。
>本当に期待されているのはビジネスモデルで、そして失望されつつあるのもビジネスモデルなのです。
2010/10/11(月)
引用終了。
最初の1/2の表示は間違いで、1/3だった。
原文読めば分かるけど平林氏は3DSの通信やARなど褒めてる部分もあるんだがな。
3DSに対して褒めてる点と注文を付けている点と両論併記されてる文なのに、
この引用の仕方だとまるでくそみそに貶してるだけ、みたいじゃないか。
切り取り方がひでぇなぁ。原文だと直後に↓のように続けられてるのに……
>ファミコン時代は無理だったけど、ニンテンドー3DSなら、よその業界から、
>ゲーム業界にお金を引っ張ってくる方法がありますよ、きっと。
>たとえば、強力な広告メディアになる、なんてところから考えはじめると、よいかもしれませんね。
- 862 :名無しさん:2010/10/12(火) 07:55:50 ID:ygJPp9XI
- 平林氏の記事、先生が引用した「ロイヤルティ取るな」の部分以外はむしろ3DS絶賛じゃないのw
先生のブログの読者で一次ソースを読まないのってペルソナぐらいですよ、先生?w
- 863 :名無しさん:2010/10/12(火) 08:14:57 ID:7DmcNQyM
- 「ともかく駄目だししたい」というのが先にあって
何でもいいから牽強付会しちゃれって持ってきただけなのが丸見えだな
>>855
ゲームギアは携帯版マスターシステムとして
マスターシステムが普及してた南米等で回収できたと聞いてる
海外で稼げないと駄目なのは昔も今も変わらないのよな
- 864 :名無しさん:2010/10/12(火) 08:17:13 ID:6NSm3yGw
- サードがロイヤリティ取るなとか言い出したらビジネスパートナーじゃなくて、それこそ只の寄生虫なんじゃないかと
特に任天堂>>>その他ソフトハウスみたいに差がついてる現状では
- 865 :名無しさん:2010/10/12(火) 08:42:32 ID:C3uxlOpw
- 未だにアルケの話に拘ってるのか
それならはちま経由でなくて直接リンクしてやれよ
- 866 :名無しさん:2010/10/12(火) 08:53:52 ID:ygJPp9XI
- 直接リンクしたら、あの後アルケが語気を弱めて尻すぼみになったのがバレちゃうじゃない!(棒抜き
- 867 :名無しさん:2010/10/12(火) 09:26:53 ID:glbCLrhs
- >>862
ソニー板常駐の基地外が
マーヤの店長ブログから都合のいいところだけ切り貼りして
PSP勝利Wii死亡と連呼してるようなものか
- 868 :名無しさん:2010/10/12(火) 10:37:40 ID:jyjaw526
- センセイの心理なんか理解できないししたくもないけど
そこそこ名の通った人が任or3DSに、僅かだが苦言を呈しているのが嬉しかったのか
それとも3DSに好意的なことを書いてるのがムカついたから、3DS全否定のイメージを植え付けたかったのか
どっちなんだろう
どっちだろうと全く現実に影響ないけど
- 869 :名無しさん:2010/10/12(火) 10:45:29 ID:f4XM42gc
- もはやゲハの匿名GKレスしか見てないと思うよ
- 870 :名無しさん:2010/10/12(火) 11:00:27 ID:dCWriBOI
- ロイヤリティビジネスを否定したら任天堂やMSは兎に角、
SCEはあっという間に破綻すると思うんだがな。
- 871 :名無しさん:2010/10/12(火) 11:30:11 ID:okbQK5Uo
- 平林氏の記事は「ロイヤリティビジネスに柔軟性を」と考えれば分からなくもないが
とにかく言葉選びもアレなんで「無くせ!」と言ってるように見えてしまうのが問題で、
ロイヤリティの別の意味を丸っと無視してるのがねえ。
やっぱりSCE側のビジネスモデルを見すぎた所為なのかしらん?
あそこの本質って自社生産チップの拡販&ロイヤリティのビジネスだからねえ
ゲーム自体はどうでもいいってのは、最初から一貫してるんだよね。
- 872 :名無しさん:2010/10/12(火) 12:05:38 ID:ygJPp9XI
- SCEで思い出した。
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/PSP-N1000/?rss=ssj_av_0562
通常価格26,800円(税込)を、特別価格20,801円(税込)でご提供中!期間限定!!
2010年10月18日10時まで
3DSより安くなってGo勝つる(棒
ところで今回の記事を読み返して思ったんだが、一体どの辺が「学者が書いた抽象的な論文みたい」
だった? 低学歴で三流企業勤めの俺には「いつもの先生の駄文」にしか見えなかったんだが。
- 873 :名無しさん:2010/10/12(火) 12:24:57 ID:OWEa9TJc
- >>872
「学者が書いた抽象的な論文みたい」という自己評価は平林氏の文章だから、
先生は引用してるだけみたい。
- 874 :名無しさん:2010/10/12(火) 12:26:14 ID:ygJPp9XI
- >>873
おおそうでしたか、さんくす
- 875 :名無しさん:2010/10/12(火) 12:27:44 ID:IwldKNzA
- あくまで冷静で理論的なキャラを装いたい先生が俗っぽい文章なんて書くわけないじゃないですか
- 876 :名無しさん:2010/10/12(火) 12:42:52 ID:okbQK5Uo
- 引用した文章を自分の物として自己評価?
他者と自己の境界が引けてない見事な症例ってことですか。
- 877 :名無しさん:2010/10/12(火) 12:54:19 ID:ygJPp9XI
- >>876
いや、引用が長すぎて俺が混同しただけ。
それについては先生に非はない。
- 878 :名無しさん:2010/10/12(火) 14:12:42 ID:7gmLY89g
- >>870
任天堂が取らなくなったら、間違いなくMSは追随するだろうしなぁw
- 879 :名無しさん:2010/10/12(火) 15:20:44 ID:NF0fCj9w
- 任天堂のロイヤリティ収入は数十億程度だから、SFCの頃のように躍起になる必要もない。
そもそも、さんざん語られている通り、サードが無くてもやっていける仕組みを作ったんだから。
MSもOSに比べたらはした金。
さて、それがSCEに出来るかどうか。
ってか、そんなことしたら絶好調だったPS2の時ですらアレだったと思うが。
- 880 :名無しさん:2010/10/12(火) 18:12:22 ID:WPIgwAJg
- レスの最後に (棒) って付けるの流行ってるのかな。
すごく寒い
- 881 :名無しさん:2010/10/12(火) 18:31:28 ID:9qRflnng
- 414 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 18:24:39 ID:etyPS62R0
>>404
DAKINIさんは別にアンチ任天堂ではないぞ
任天堂信者にはアンチ任天堂に見えるのかもしれないが
客観的な視点で業界を見つめて正論言ってるだけだぞ
時にはSCEやMSもちゃんと批判してるし
俺の知っているゲーム関係ブログではDAKINIさんのブログが一番毒があって見応えがある
俺は本人ではないがな
- 882 :名無しさん:2010/10/12(火) 19:11:01 ID:mr2dKGis
- 先生はアンチ現実だから
ああいう妄想を駆動力にした攻撃的なスタイルを維持出来るのだ
- 883 :名無しさん:2010/10/12(火) 19:27:20 ID:okbQK5Uo
- そんな事してないでゲサロスレの維持しろよ、先生。
それより先にコメント欄をなんとかしろ、先生。
それより先に就職口探せ!だけどな。
- 884 :名無しさん:2010/10/12(火) 20:07:43 ID:C6plJRZo
- ATフィールド(承認制)がないと先生は戦えないから
コメント欄の改善は無いだろうなぁ
- 885 :名無しさん:2010/10/12(火) 20:57:16 ID:4roEZFZg
- >>881
ってか、何処のスレよ?
そもそもゲハで先生の話題が出るのが考えにくいんだが。(詳細は>>398)
- 886 :名無しさん:2010/10/12(火) 21:17:52 ID:mV2C9Upo
- >>885
どこの発言だとしても、単に愉快犯がやった褒め殺しの釣りだろそれ
- 887 :名無しさん:2010/10/12(火) 21:22:13 ID:ygJPp9XI
- >>886
IDや内容でググっても出てこないね
試しに適当なゲハスレの内容でググってみたが、19時台くらいまでは余裕で検索出来た
- 888 :名無しさん:2010/10/12(火) 21:26:12 ID:BHxuUNbA
- 「3Dばかりが注目されるけれどもそれよりももっと注目すべきものがある」という趣旨の記事なんだけど、「3Dなんてどうでもいい」と額面通りに受け止めちゃったんだね
これがゲハブログとかだと「印象操作だ!」って怒りたくもなるんだけど、ミリデレの場合マジでそう受け止めちゃった可能性もある(ゲハブログ連中も実は素でおバカな可能性も否定できなくなってきてるが)
平林氏の場合むしろ「(現状に満足せず)ビジネスモデルを積極的に革新すべきでは」と言ってる訳で
「旧態依然だと批判している」とは全然違う話
というか、それを旧態依然と切り捨てるなら従来ゲームハード全否定じゃないかと
- 889 :名無しさん:2010/10/12(火) 21:42:20 ID:okbQK5Uo
- >>887
必死チェッカーで余裕でしたよ。
ゲハね、もちろん。
- 890 :名無しさん:2010/10/12(火) 21:50:07 ID:OWEa9TJc
- ⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その2699
414 :名無しさん必死だな[sage]:2010/10/12(火) 18:24:39 ID:etyPS62R0
>>404
DAKINIさんは別にアンチ任天堂ではないぞ
任天堂信者にはアンチ任天堂に見えるのかもしれないが
客観的な視点で業界を見つめて正論言ってるだけだぞ
時にはSCEやMSもちゃんと批判してるし
俺の知っているゲーム関係ブログではDAKINIさんのブログが一番毒があって見応えがある
俺は本人ではないがな
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その2699
417 :名無しさん必死だな[sage]:2010/10/12(火) 18:30:14 ID:etyPS62R0
>>415
はちまや刃はブログというより、ただのゲーム情報サイトだよ
自らの文章で読者を魅せているわけでもないでしょ
ゲームの情報を転載・引用しているだけ
あと、まこなこのブログも見応えあるね
ゲーム関係ではDAKINIとまこなこが間違いなくトップクラス
釣りだろうね、うん。
- 891 :名無しさん:2010/10/12(火) 21:51:52 ID:7gmLY89g
- あの総合、変なのがいるのを見かけるからなぁ・・・たまにしか見んけど
- 892 :名無しさん:2010/10/12(火) 21:52:35 ID:glbCLrhs
- フル装弾思い出した
> いいですよね、まこなこさん
> まこなこさんですか。あそこもいつもためになりますよね。真のゲーマーの率直な意見
> だと思いますよ、PSPで出ればいいのにというのは。
>
> まこなこさん・A助様さん・DAKINIさんが、現在ゲームを真摯に語ってる三大ゲーマー
> サイトですよね。ネタ寄りでは、にんしんさんや任天堂命さんのサイトも皮肉が効いてて
> 面白いです。ノイズ君だらけとはいえ、まだ捨てたもんじゃないですね、ネットも。
>
> | 2008-08-31 | フル装弾 |
- 893 :名無しさん:2010/10/12(火) 22:02:17 ID:jyjaw526
- まこなこのほうはセンセイのことを内心
「俺はあいつよりはマシ」とか思ってそうだなw
- 894 :名無しさん:2010/10/12(火) 22:02:17 ID:ujsjIbF2
- そういや弾兄弟も見かけないな
たまには起動させればいいのに
- 895 :名無しさん:2010/10/12(火) 22:04:31 ID:f4XM42gc
- 先生以下は普通におらんだろ
何しろ一番大事なやる気がねーもん
- 896 :名無しさん:2010/10/12(火) 22:05:03 ID:7DmcNQyM
- ただの煽りだろ
TVモニタスレもなくなったんで、ゲハ見ないから知ったこっちゃないけど
>>888
>ゲハブログ連中も実は素でおバカな可能性も否定できなくなってきてるが
ゲームもせずにゲームネタで煽って飯のタネにしてる時点で
すでに畜生並みの根性だとおもうわ
その畜生のたれたクソに追従するしかない先生は
畜生以下の存在になってしまうがな
- 897 :名無しさん:2010/10/12(火) 22:06:08 ID:5YwTtnK2
- 先生は3Dメガネもびっくりの、偏向フィルターをデフォで装着してらっさるな。
- 898 :名無しさん:2010/10/12(火) 22:47:38 ID:9UadRdA6
- 普通に
刃・はちま・まこなこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DAKINI
だと思うけど
- 899 :名無しさん:2010/10/12(火) 22:52:37 ID:ou0fkr7I
- 比較するまでもなく全員糞だろう
- 900 :名無しさん:2010/10/12(火) 22:55:37 ID:9UadRdA6
- >>899
おまえよりは影響力あると思うよ
- 901 :名無しさん:2010/10/12(火) 22:57:47 ID:7gmLY89g
- 某スレの幽霊なら、何の生産性も無いミリデレよりは上だな
- 902 :名無しさん:2010/10/12(火) 23:08:41 ID:jyjaw526
- そりゃ今時、任天堂以外にミリオン達成できるディレクターなんかいたら
多かれ少なかれ影響はあって当然だけど
勿体つけてないで早く実名と過去の偉業を公開してくださいよセンセイ(棒
- 903 :名無しさん:2010/10/12(火) 23:15:27 ID:SGjusQs.
- 先生は3dsを「微妙な評価とけちがついた」といっているけど、25000円は高い、といっている人はよく聞くが、買わない、いらない、という意見はあまり聞かないんだよね
結局みんな欲しいんだよ。
- 904 :名無しさん:2010/10/12(火) 23:24:55 ID:70CuONqM
- 先生が実名公開するのと
ムーンダンサー〜妖精王の帰還〜が発売されるのはどちらが先か
- 905 :名無しさん:2010/10/12(火) 23:53:47 ID:7DmcNQyM
- だれがBeep出のボツ企画を覚えているというのか
- 906 :名無しさん:2010/10/12(火) 23:57:48 ID:4roEZFZg
- >>903
ファミ通ゲーム白書さんなら「買わない」という選択肢の無いアンケート調査をしてくれるよ!
- 907 :名無しさん:2010/10/13(水) 07:35:45 ID:IHW55dCI
- >何がハイクオリティになったんだw
>『スクールデイズHQ』で追加された新ED「轢殺END」がやばい・・・
(↑今日もやられやく記事リンク)
>画質だけではなく、バッドエンドもハイクオリティ。
>世界もついにコトノハ様に並んできたな。
>素晴らしい悪人顔に惚れてしまうぜ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=iXUxetjpu_o&feature=player_embedded
2010/10/13(水)
また動画評論家か。
- 908 :名無しさん:2010/10/13(水) 07:57:02 ID:6NDrRpTI
- まるで進歩していない・・・
- 909 :名無しさん:2010/10/13(水) 08:44:34 ID:kekpfgm2
- >>905
何言ってんだ!ちゃんと発売されただろう!
評価低かったけど!ちゃんと発売されただろう!と思いつつググッたら・・・
やっぱボツってた(´・ω・`)では、オイラの記憶にあるコレは何?
- 910 :名無しさん:2010/10/13(水) 09:15:42 ID:RW.aBGMo
- >>907
よくわからんけど、メーカー公式で追加EDの動画を公開してるってこと?
まあ、先生がゲームやらないのは周知の事実だからな。
- 911 :名無しさん:2010/10/13(水) 09:22:27 ID:ZejrxX.k
- 絶賛エントリ流し期間中なのかね?先生
ミリデレならさ、せめて自分発信で物書けばいいのに
- 912 :名無しさん:2010/10/13(水) 09:30:33 ID:DCCH4Bbg
- 電車を降りるくらいしか無いですがいいですか?>先生発信
- 913 :名無しさん:2010/10/13(水) 09:47:44 ID:4SQEj0QE
- 自分なりに知恵絞ってエントリしても
ここで嘲笑される以外世間の反応がない
センセイはなんでこんな非生産的な情熱を維持できるんだろうw
- 914 :名無しさん:2010/10/13(水) 10:07:59 ID:63YH4.Mg
- 普通はそう思うだろうが、逆なんだな。
この程度を続けるのがやっとなんだよ。
- 915 :名無しさん:2010/10/13(水) 11:11:57 ID:Y1mE8Oko
- >>911
他所様の意見引っ張ってきて、
「な、この人も言ってるだろ?、だから俺は凄いんだよ!」しか言わない人に
そんな無茶を言ってはいかんよw
- 916 :名無しさん:2010/10/13(水) 11:48:50 ID:5c3sfED.
- アルファブロガー候補が割れサイトから任天堂社長のコメントを引用なんて
あまりにも悲しすぎるぜ
- 917 :名無しさん:2010/10/13(水) 12:59:50 ID:jq57nExw
- 先生は何でソースがいつもゲハブログとかの2次・3次なんだろう?
同じネット上に存在して引用・リンク不可ってわけでもないし
公式ソースでも妄想エントリ書けると思うんだけどなあ
- 918 :名無しさん:2010/10/13(水) 13:12:27 ID:DCCH4Bbg
- 最終的に記事の歪曲は自分の所為じゃないよ、という逃げの為だと思う。
まあ先生だけでも相当歪曲&捏造してるし、1次ソースの確認もしないのかと
突っ込まれたら終わりなんだけどね。
まあチキンで小者な先生ならではの保身術だということ。
- 919 :名無しさん:2010/10/13(水) 13:32:44 ID:fsknNxEE
- 歪曲云々もさることながら、最近の引用は単純に目線が脊髄反射過ぎて
完全素人化してるだけのような気もする。
ガジェ通辺りがソースのmixiニュース見て、したり顔で日記書いてる奴と
先生の記事って、今や印象全く同じ。
- 920 :名無しさん:2010/10/13(水) 13:42:06 ID:TO7WDGJ2
- 先生の次のネタはルーンファクトリー新作のWiiとPS3のマルチ化かな?
- 921 :名無しさん:2010/10/13(水) 13:45:20 ID:63YH4.Mg
- 印象が同じなだけに「ゲーム業界人でミリオンディレクター」「業界のコンサルタントもしてます」
なんて事も言ってる訳だからね。
トータルで考えるとそれ以外だよなあ。
- 922 :名無しさん:2010/10/13(水) 14:01:57 ID:6NDrRpTI
- アルファブロガーアワード選考基準って「5人程度の他人に影響を与えていればおk」なんだってね。
確かにその基準なら先生でも問題ないよね。
>>920
何かのついでに軽く触れるくらいはするかもしれないけど、
本格的にネタにするのは売上が出てからじゃないかな。
先生、そういうところだけは無駄に慎重だから。
- 923 :名無しさん:2010/10/13(水) 14:23:03 ID:/LJ.uhlA
- >>922
慎重というかチキンというか
- 924 :名無しさん:2010/10/13(水) 17:11:03 ID:g8Wf2fgg
- 今動くともしもの時の反動が怖すぎるし
あれですよあれ
- 925 :名無しさん:2010/10/13(水) 17:38:53 ID:ZejrxX.k
- もうググるのも面倒になって、お気に入りに入ってるゲハブログを見ながら更新
ってとこじゃないかな
- 926 :名無しさん:2010/10/13(水) 18:20:41 ID:63YH4.Mg
- もしももなんも先生は自分のブログに引き籠もってるから、何かあるハズはないだろう?
いまや承認制で防御完璧なコメント欄すら人も来ないし。
そのくせに自分から喧嘩吹っかけて、逆に痛い目にはあうけどw
- 927 :名無しさん:2010/10/13(水) 19:32:20 ID:ESM7RA5I
- 以前、認証性のコメント欄でビジターからボコボコにされてる人をみましたけど
気のせいですよね
- 928 :名無しさん:2010/10/13(水) 20:06:26 ID:ZejrxX.k
- 劇場版マクロスF発売の件は記事にしたっけ?
まだなら売り上げ好調を褒めて何故か任天堂叩き
「ゲーマーは劇場版後編初日を見に行くから、3DSなんかは買わない」
位のこと言い出したりして
- 929 :名無しさん:2010/10/13(水) 20:38:23 ID:4SQEj0QE
- ただ今絶好調一位独占のポケモンBWには、指折られても触れたくなさそうだから
しばらく売上げの話題は避けたいんじゃないの?
うっかり触れてしまうと、マリオポケモン等が3DS普及の爆発的促進剤になると
間接的に認めてしまうことになるから
業界筋の人間は誰も「すごい」「さすが」「あやかりたい」って素直に感想言うのに
なんでこうまで頑なに目を背けるんだろうw
学ぶべきことも多いだろうに
- 930 :名無しさん:2010/10/13(水) 20:49:25 ID:0LNaHmEw
- >>910
メーカーの公式動画じゃなくてアメリカ人が勝手に上げた動画
- 931 :名無しさん:2010/10/13(水) 20:49:44 ID:6NDrRpTI
- 持ち上げて落とすのは基本中の基本なのにね
- 932 :名無しさん:2010/10/13(水) 21:12:15 ID:dAb.hALA
- まあ読者から借金とかしてないところだけは先生のマシな部分か。
と思って久しぶりに見に行ったら、借金完済した上でブロガー体験会にも参加だと…?
正直「このまま返せなくなって…」とか思ってました、ラー油さんごめんなさい。
- 933 :名無しさん:2010/10/13(水) 21:31:28 ID:5.wncvxY
- >>932
読者程度でも、
金貸してくれるだけ信用してる人が居る現実
- 934 :名無しさん:2010/10/13(水) 21:34:46 ID:njzVv/W6
- ネットのアホみたいなカービィ叩きを真に受けて「昔ながらの任天堂ファンとしてはどうたらこうたら」みたいな自爆をかましても驚かない
- 935 :名無しさん:2010/10/13(水) 21:58:12 ID:Qb.cN3qs
- で、ひとしきり叩いた後に評判よけりゃクレクレ、と。
プライドと知能ってものがないのかあいつら。
- 936 :名無しさん:2010/10/13(水) 22:07:59 ID:tSiWYETY
- >>932
クイック・ジャパンで読んだ話なんだけど
初期のときメモのプロデューサーがコナミ退社してしばらく無職だった時に
ネット(当時はニフティか?)で知り合ったときメモのファンから
カップ麺を分けてもらったという話があったのを思い出した
なんていうか、信頼って大切だね
- 937 :名無しさん:2010/10/13(水) 22:36:13 ID:U3OiHWuc
- >>932
ラー油氏の嫁への愛に関しては、掛け値なしに並ぶものがいないからな
それだけで賞賛に値する
そこ、最初から張り合う者などいないとか言うなよ
>>909
開発状況を小出しにしてたのを勘違いしたか
メガCDのダークウィザードあたりと勘違いしたか
- 938 :名無しさん:2010/10/13(水) 23:34:49 ID:RW.aBGMo
- >>930
なるほど。
先生にとっては割れでもバレでも何でもいいってことですね。話のネタは。
他人の著作物に関して、この手の感度が鈍い人がクリエイターを名乗るのは腹が立つなあ。
- 939 :名無しさん:2010/10/13(水) 23:37:09 ID:dAb.hALA
- 先生の読者だって先生がピンチの時にはお金を貸してくれるかもしれないじゃないか!(棒
まあラー油の人は「ゲームを買って、遊んでいる」時点で先生とは比べるべくもないよな
影響力も絶対SIMPLE主義>>>>>「なの?」だろうしw
- 940 :名無しさん:2010/10/14(木) 00:15:44 ID:/BLbdyGw
- えーと、GT5先輩がこのたびめでたく発売再延期が決定いたしましたが
これもSCEの外交wの賜物なんでしょうかセンセイwww
- 941 :名無しさん:2010/10/14(木) 00:17:36 ID:0RINTtYg
- 先生は以前から「SCEJには期待出来ない」と切り捨てているので問題無い。
- 942 :名無しさん:2010/10/14(木) 00:56:50 ID:OOj.libI
- 基本的にどこも他を貶すための出汁かファン代表面して威を借る時しか持ちあげないからね
- 943 :名無しさん:2010/10/14(木) 01:19:53 ID:L1prRKSY
- グランツーリスモまた発売延期ww
ソニーざまあ
- 944 :名無しさん:2010/10/14(木) 02:09:41 ID:/fqxzbwc
- 次の台詞は
「なるほどねこのスレの立ち位置がよく解ったよ」
「君らも所詮DAKINIと同程度」
ですね解ります。
- 945 :名無しさん:2010/10/14(木) 02:59:37 ID:2QaOBE/o
- 今日、チラシやらモニタ周りの飾り付け用のPOPが届いたところだというのにw
「…メンドクセ」でセッティング後回しにしといてよかったわ。
- 946 :名無しさん:2010/10/14(木) 03:11:41 ID:x1g0bKCc
- おいおい、先取りしたら―――問題ないか
出ないゲームに価値はないのだがいつまで出さないのだろうか
- 947 :名無しさん:2010/10/14(木) 06:55:58 ID:pcM5tNec
- あ、更新きた。
- 948 :名無しさん:2010/10/14(木) 07:35:45 ID:lgGHiYvI
- スレ終盤なんでゲハにスレ立てトライしてみたら、やはりホストで蹴られた……
うーん、んじゃここに転載します。
しばらくお待ちください。
- 949 :1/3:2010/10/14(木) 07:50:43 ID:lgGHiYvI
- >コンテンツホルダーの矜持と賢さって何だったっけね?
>『劇場版マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜』BD版(ゲーム)が初週15万本売り上げる
(↑今日もやられやくリンク)
>ひゃー。
>マクロス関連ゲームとしては、過去の記録を上回る15万本を達成したようで、
>PS3とアニメとBDの最強の組み合わせが炸裂した感じですね。こういう商法を成功させるのはさすがバンダイナムコ。
>近年、初音ミク、けいおん!でセガが当てており、お株を奪われている印象もありましたが、
>さすがにマクロスともなれば、本気の一端を見せてくれましたね。
>劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ Blu-ray Disc(PS3専用ソフト収録)ハイブリッドパック←(アフィリンク)
>家族向け、懐古ユーザー向けを除いて、基本的にバンダイナムコはPSフォーマットと非常に相性が良いですね。
>DSやWii、特にWiiに注力してしまった過ちを是正して以来、着実に復調しつつあるのが見て取れます。
>バンダイナムコはただのゲーム企業ではなく、多数の映像コンテンツとゲームを組み合わせるのが得意な企業なわけで、
>自社に適したプラットフォームをトータルで選択する必要があります。
>例えば3DSも解像度が低く、アニメファンが3D表示を切望している状況でもないため、
>仮に任天堂がゲームファン向けの濃度の高いコンテンツを欲したとしても、
>そこは一歩引いて冷静な判断でタイトルを選択していただきたいものです。
>抱えるコンテンツが膨大なだけに、適したプラットフォーム選択をおこなっていけば、収益は着実に改善していくでしょう。
>近年、
>(太字強調)自社を「ただのゲーム会社」だと錯覚していたような動き方
>でした。
>ゲームその物の品質や売り方では他の大手に半歩譲るとしても、
>メディアミックスを含めた総合的なコンテンツ展開力では他社に負けない、というのが本来の強みでしょう。
>目の肥えたゲーマーからは、近年のバンダイナムコはゲームソフトメーカーとして格落ちしているという
>厳しい批判もあるかもしれませんね。
- 950 :2/3:2010/10/14(木) 07:52:05 ID:lgGHiYvI
- >が、むしろ
>(太字強調)「ゲーム単体は二流で結構。コンテンツの総合展開では一流です」というぐらいの姿勢でドンと構えて
>いてほしいものです。
>懸念点としては、国内に特化しすぎており、ワールドワイドで展開できるコンテンツがパックマンを除くと、ほぼ存在しない事です。
>自社IPにこだわるカプコン、スクウェアエニックスと異なり、
>他社IPでも構わないと割り切れるバンダイナムコのほうが商売の自由度は高いはずですが、
>実際には海外の商慣習、契約に慣れておらず、うまく動けていないのが実情。海外戦略の抜本的な立て直しが急務ですね。
>それにしても平林久和氏の記事
ttp://www.gamebusiness.jp/article.php?id=2213&page=2
>をあらためて読み返してみると、ちょっと情けない。「無言の抵抗」って何なんでしょうか?
(引用開始)
> 業界を代表する聴衆は、オークション会場にいる美術商のように冷静な目で見定めたのです。
> 発売日と価格を知った瞬間に、沈黙することを選択しました。それは無言の抵抗と言い換えることもできるでしょう。
(引用終了)
>ゲーム業界も産業化が進んだと言われますが、経営首脳部をふくめてサラリーマン化が進んだだけであって、
>約15年前にCESAを設立した頃の
>(太字強調)「絶妙な政治感覚」
>はすっかり失われてますよね。
>コンテンツホルダーは本質的に、プラットフォームホルダーに対して自社のコンテンツを安売りしていく構造になりやすいため、
>ある種の「団交」が必要になってくるわけですが、対ハードメーカー、
>特に当時の情勢では対任天堂でソフトメーカーが団結したのは画期的でした。
>まあそれが尾を引いて、今に至る亀裂もいまだに残ってはいますし、
>今では「表向きの理由」を真顔で信じている人達も多くなりましたが・・・・。
>無論、当時のような露骨な「対立」はどうかと思いますよ。
>Wiiのソフトメーカー離れは「結果論」ですしね。
>ただ、結局はその「結果論」がハードメーカーに最も効いたわけで、
>(太字強調)3DSで姿勢を変えてきたのもその影響でしょう。個別交渉の数十倍の効果があった。
- 951 :3/3:2010/10/14(木) 07:56:41 ID:lgGHiYvI
- >平林氏の言うように対立の構図そのものが古くさいのは確かですが、
>それを解消するにはまず始めにハードメーカーに譲ってもらうほかありません。
>力関係の問題です。強い側に譲らせるほか無いんですよ。
>では任天堂は譲ったのか? あのカンファレンス、あの価格発表で見えちゃったわけでしょう。
>「無言の抵抗」でいいわけないでしょう。せっかくWiiの失敗で獲得した「外交カード」を無駄遣いしちゃ駄目ですよ。
>逆にハードメーカー側は当然、各個撃破にかかるのが常道ですが。
2010/10/14(木)
引用終了。
先生の脳内「外交」論は今日も全開でゆんゆん回ってるなぁ……
平林氏の文章のごく一部だけを切り取って都合のいい歪曲にまた利用してるのは
意図的なのか天然なのか……
平林氏は先生が引用した文章の後にこう続けてるわけだが。
>ですが、あえて言えば、この見方は前時代的です。
>未来志向ではありません。
>食いつきやすいニュース、発売日と本体価格以外の製品特性をよく見てみましょう。
>真っ当に解釈すれば「ニンテンドー3DSは、育てたくなる製品」と、その将来像に対して、もっとワクワクしてもよいはずです。
- 952 :名無しさん:2010/10/14(木) 08:03:16 ID:InpqOJLo
- >家族向け、懐古ユーザー向けを除いて、基本的にバンダイナムコはPSフォーマットと非常に相性が良いですね。
先生、除きすぎじゃないですか?
「基本的」じゃなくて「一部のソフトで」とするべきではないのかな。
本当に東大卒なの?
- 953 :名無しさん:2010/10/14(木) 08:17:55 ID:qDlfsFPQ
- >>928が部分的に当たってる件w
しかし売上2位は目に入るんですな。
- 954 :名無しさん:2010/10/14(木) 08:19:19 ID:rDv2uU4k
- つーか、マクロスFって体験版同梱の映像ソフトだよな。
何でゲーム扱いなんだ?
- 955 :名無しさん:2010/10/14(木) 08:28:38 ID:AFO/vhzs
- こいつ先方が物言わないのをいいことにやりたい放題だな
小物相手に動くかわからないが平林サイドにアプローチとってみよう
- 956 :名無しさん:2010/10/14(木) 08:33:08 ID:/BLbdyGw
- BD流通の中抜きを押さえるために、出来合いの体験版つけて
ゲーム流通に乗せたってだけの話なんだけどマクロスF
当のバンナムは経営悪化で、ゲーム事業始って以来の危機的状況
HDタイトルがデッドトゥライツ・タイタンに続きエンスレイヴドもめでたく爆死したのに
PSと相性がいいとか、センセイ一度に3つ以上の事象を考えられないんだろうなあwww
- 957 :名無しさん:2010/10/14(木) 08:33:20 ID:vDDEYYGQ
- >952
これってマスを切り捨てて、オタク向けに特化するってことだよね
- 958 :名無しさん:2010/10/14(木) 08:34:36 ID:L1prRKSY
- >>955
やめとけみっともない
- 959 :名無しさん:2010/10/14(木) 08:47:54 ID:x1g0bKCc
- 先生は引用曲解しすぎて既にナチュラルに行うようになってしまったんだろう
- 960 :名無しさん:2010/10/14(木) 08:56:57 ID:jQkqdfiU
- 先生は脳内業界三国志に夢中になりすぎ
ちょっと感情移入の強度がヤバい
- 961 :名無しさん:2010/10/14(木) 09:11:54 ID:qDlfsFPQ
- >>957
バンナムで一番売れたのが「太鼓」だから、先生が子供、家族、懐古を除くのは仕方ない。
ガンガンやゴッドイーターはあと一歩届かなかったし。
とはいえ、マクロスFも懐古抜きには語れないんだけどね。その辺の浅さが実に先生らしいw
- 962 :名無しさん:2010/10/14(木) 09:22:39 ID:NUhGhCA2
- 太鼓はWiiで3作目出るねぇ。今回はパーティー向けになってるようで、
バンナムはWiiというハードの方向性をそういうところへ見出したんだろうと受け取れる
- 963 :名無しさん:2010/10/14(木) 09:39:28 ID:4VtBlNMY
- もしバンナムが版権ビジネスに本気になったら
ファミリー向けが中心になると思うんだが
- 964 :名無しさん:2010/10/14(木) 10:31:15 ID:DSbTNpvE
- >>952
「その他」が過半数を超えた円グラフを持ってきて「どうだ!」と言っているような感じか
- 965 :名無しさん:2010/10/14(木) 10:42:48 ID:gPnR1JZc
- D助の言葉に基づいてバンナムを定義したら
クソゲーでも黙って買ってくれる層にしか訴求出来ない二流メーカーって事に…
>マクロスF
ゲーム部分が余りに体験版過ぎてアニメのおまけ扱いされてるんだが…
てかゲーム目当てで購入したのがどれくらい居るのかな?
- 966 :名無しさん:2010/10/14(木) 10:48:46 ID:rDv2uU4k
- >>956
>>965
食玩みたいなもんかw
- 967 :名無しさん:2010/10/14(木) 10:52:33 ID:lgGHiYvI
- >>965
とてもじゃないが、「ゲームディレクター」を自称する者の言葉とは思えないよね、これ……
プライドないんかと?
>(太字強調)「ゲーム単体は二流で結構。コンテンツの総合展開では一流です」というぐらいの姿勢でドンと構えて
>いてほしいものです。
- 968 :名無しさん:2010/10/14(木) 11:04:12 ID:ANrs8Q/w
- だってゲームも作らない、関わらないゲーム業界人(自称)ですから。
だいたいから勘違いしてるが、バンナムのゲーム&映像部門が悪化する中の
ゲーム事業の再編なのであって、目的はハッキリしてるんだよね。
2流とかどうとかじゃ無いんだよ、問題は。
2流とか1流とか名ばかりの権威にしがみついたって、業績は良くならない訳で。
先生はこんなだから社会経験皆無orコスト意識皆無で放逐された人にしか見えない
ってのをいい加減自覚した方がいいんじゃないか?
- 969 :名無しさん:2010/10/14(木) 14:16:00 ID:gPnR1JZc
- バンナムのソフトとPSハードは相性が言いとか言う割にスパロボ系列(OGサーガ&外伝含む)や仮面ライダーやワンピース何かの子供向けは任天ハード中心に出てるし過ちなんざ何も是正してませんぜ
>>966
うまい例えだw
>>967
D助自身はこれでバンナムを褒め称えているつもりなのがまた何とも
もう自分が何を言ってるか理解できないんだろうね
ま、バンナム(のナム部分)が二流ってのは否定しないけど
- 970 :名無しさん:2010/10/14(木) 15:04:43 ID:OOj.libI
- 食玩も流通経路を変える事によって成功したシステムだが、最近の映像作品にはこの手の商法は意外と多いんだよ
って言うか、アニメ関係もまとめブログ経由かよ…あそこも売上信者論争キツイからなあ
>せっかくWiiの失敗で獲得した「外交カード」を無駄遣いしちゃ駄目
本気で誰と戦っているんだ?
>>952
>>957
バンナムグループはオタ向けコンテンツしか持ってないと思ってるのかね?
ttp://www.bandai.co.jp/character/index.html
むしろそれ以外のラインナップの方が豊富だし
- 971 :名無しさん:2010/10/14(木) 15:19:10 ID:ANrs8Q/w
- われわれが現実世界で生活している間に、先生の脳内世界はどんどん発展して行くんでしょう(棒
- 972 :名無しさん:2010/10/14(木) 16:33:07 ID:NUhGhCA2
- ちなみに、きょうはやられやくにサイト運営指南したのは
例のゲハブログの主というウワサがあってだね
- 973 :名無しさん:2010/10/14(木) 16:37:55 ID:/BLbdyGw
- バンナムは昨年の鉄拳6北米プライスプロテクションその他が原因の不振に続き
今年のHDラッシュでも↓の通り惨憺たる有様なんだよな
HDから逃げちゃダメだのサードの楽園だの言ってたセンセイには
一言説明の義務があると思うけど、記憶力が昆虫並の方ですからなあw
Clash of the Titans 目標70万 国内売上1500本 世界売上測定不能
Dead To Rights : Retribution 目標70万 国内売上1500本 世界売上測定不能
ENSLAVED 目標不明 国内売上測定不能(6000本未満) 世界売上測定不能
- 974 :名無しさん:2010/10/14(木) 17:13:34 ID:qDlfsFPQ
- ID:/BLbdyGw
- 975 :名無しさん:2010/10/14(木) 17:27:30 ID:IVdsmgWs
- 先生の次のターゲットはこの辺りか
リッジ3D辺りをどうぞ
ttp://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E1E2E2958DE3E1E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E7
- 976 :名無しさん:2010/10/14(木) 19:16:10 ID:WIkDYIIo
- 3DSの影酷すぎ(棒
http://images.gamersyde.com/image_gran_turismo_5-13792-1865_0013.jpg
- 977 :名無しさん:2010/10/14(木) 19:25:31 ID:9p0n.ur2
- 152 :名無しさん必死だな:2010/10/14(木) 14:17:45 ID:2C7LhQhs0
>>140
ACERのときもそうだったが、バンナムの営業さんいわく
「こんなんでも売れたっ!ありえねー(爆笑)」ということで笑いが止まらんそうだ。
決算報告でもPS3ビジネスが絶好調として報告するみたいな話。
ガンダム00劇場版でも体験版が付くことが決定済み。
今回のマクロスFに関連する話しかな?
まぁ、眉唾もんの情報だけども
- 978 :名無しさん:2010/10/14(木) 19:51:20 ID:L7wO.AdU
- 先生は上から目線で業界語りするけど彼が勤めてる会社は大丈夫なのかねぇ
さらに言えば先生の持論、美学にマッチした商売しているのだろうか
同僚もブログみてる設定だからSD奴隷などいないはずだが
でもHD機向けやってるという感じもない
先生自身コンシューマから離れてるらしいのに事情通を自負する謎
- 979 :名無しさん:2010/10/14(木) 20:51:44 ID:vDDEYYGQ
- ポケモンが400万本超えたそうで、結構大人のプレイヤーが多いとのこと
- 980 :名無しさん:2010/10/14(木) 20:52:45 ID:34TOc3lk
- マクロスFはフイルム狙いの複数買いが多いので、かなりの底上げだと思うが。
中古店にかなり流れているので、中古の値崩れが心配。
逆にフィルムがいらないのであれば、もう少し待てば中古が狙い目。
- 981 :名無しさん:2010/10/14(木) 21:16:49 ID:uoAYc662
- >>979
それは実感しているな。通勤(新宿近辺)ですれちがった人を見ると数百時間プレイヤーがゴロゴロいる。
小・中学生は見かけないので、大人のヘビーゲーマーって事になる。
- 982 :名無しさん:2010/10/14(木) 21:22:42 ID:.PEeF3oQ
- すれ違い中でも時間は経つから気が付いたらプレイ時間がとんでもないことになってたわ
そういう人は結構いると思うが幅広い層に売れてるとも思う
- 983 :名無しさん:2010/10/14(木) 21:26:27 ID:p8w5Unv6
- >>949-951
何か凄い平和ボケなエントリだな。
>それを解消するにはまず始めにハードメーカーに譲ってもらうほかありません。
>力関係の問題です。強い側に譲らせるほか無いんですよ。
こんな事を言う奴が「外交、外交」とか、何かの冗談か。
- 984 :名無しさん:2010/10/14(木) 21:34:41 ID:ANrs8Q/w
- 先生の外交って基本思想が「俺に全部譲れ!」だからw
自己利益と相手の利益を天秤にかけて駆け引き、なんてのは先生にとっては独裁制に等しいんでしょう。
鴻上さんと対決したら80%取られるぞw
- 985 :名無しさん:2010/10/14(木) 21:44:01 ID:L1prRKSY
- SDは奴隷とかいうけど、その奴隷にHD機束でかかっても全く適わないんだから、HDが奴隷だよな
ゲーム機なんてWii・DSだけありゃいいじゃん
- 986 :名無しさん:2010/10/14(木) 22:11:02 ID:09zM6Yck
- ここそういうスレじゃねーから
- 987 :名無しさん:2010/10/14(木) 22:14:40 ID:FRZadLkY
- 喋れば喋るほど一般社会からかけ離れた発言ぶちかますバカってのも……ゲハ界隈には腐るほどいるか。
- 988 :名無しさん:2010/10/14(木) 22:21:36 ID:OOj.libI
- >>977
流石に眉唾、と言うかそこまで程度が低くないと思いたいね
>>980
でもぶっちゃけ、あの手の映像作品ってコレクションというかファンアイテムになるが一番の購入動機でしょ
- 989 :名無しさん:2010/10/14(木) 22:28:01 ID:IVdsmgWs
- フイルムって・・・エヴァ破かよ
あれオクが酷い事になってたなぁ、まさかマクロスでもレアフイルムに10万とかつくのか?w
- 990 :名無しさん:2010/10/14(木) 22:33:59 ID:uoAYc662
- >>989
今ヤフオク検索したら、一番高いので8万だった
- 991 :名無しさん:2010/10/14(木) 22:34:58 ID:aIMoReYc
- >>989
シェリルのフィルムが16万ついたとか言う話を聞いたよ
- 992 :名無しさん:2010/10/14(木) 22:35:49 ID:P.MCVQgU
- もはや宝くじだな
- 993 :名無しさん:2010/10/14(木) 22:42:46 ID:IVdsmgWs
- これはこういう場面で使うのだろう・・・
やっぱりこうなってしまったね
- 994 :名無しさん:2010/10/14(木) 22:48:37 ID:P.MCVQgU
- 立てちゃった
脳内百万本ディレクターDAKINIの避難所スレ 07
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1287063989/
- 995 :名無しさん:2010/10/14(木) 23:00:10 ID:DcmlwFCg
- >>994
乙です。
- 996 :名無しさん:2010/10/14(木) 23:09:43 ID:L1prRKSY
- 今や据え置き機なんて意味なし
携帯機だけあればいいと思うよ(棒
- 997 :名無しさん:2010/10/14(木) 23:10:02 ID:p8w5Unv6
- >>994
乙。
- 998 :名無しさん:2010/10/14(木) 23:13:52 ID:Ky23AzVA
- >>963
ガンダムもこの10年、過去の路線捨ててまで
子供と大人の両方に売り込みかけてたからな
結局ケロロとSDガンダムに帰結したのは皮肉だが
>>994
乙です
- 999 :名無しさん:2010/10/14(木) 23:40:31 ID:t/ogZK1.
- 先生の更正は次のスレが終わるころまでには実現するのだろうか
- 1000 :名無しさん:2010/10/14(木) 23:42:57 ID:34TOc3lk
- 1000なら先生は一生童貞
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■