■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

脳内百万本ディレクターDAKINIの善意が一番タチが悪い
1名無しさん:2010/03/03(水) 20:43:53 ID:J6t8C6I6
このスレは避難所です。
ttp://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/
ttp://amanoudume.s41.xrea.com/

前スレ?
脳内百万本ディレクターDAKINIが難癖をつけてきました
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1266532206/

由緒正しい生のノンゲーム機能なチャンス感記録(過去ログ)
http://www24.atwiki.jp/dakini/pages/13.html

※まとめwiki
ttp://www24.atwiki.jp/dakini/

原則、次スレは>>950が立てること。
無理ならその旨を伝えるように。

2名無しさん:2010/03/03(水) 20:44:14 ID:J6t8C6I6
【概要1】
・ゲーム系ブログ「さあ?」の運営者
・旧サイト「Dakini's 3D Collection」「発熱地帯」「かさぶた。」「まー!」「なの?」
・自称東大卒のミリオンセラースーパーディレクター
・プログラマーからプランナーに転向
・データから自論を導き出すのではなく自論に都合のいいデータを引っ張ってくる
・基本的に事後予想
・攻撃対象は徹底的に罵倒し、「鉄槌、鉄槌が」など時折キチガイ染みた文章を書く
・2ちゃんねる、ゲハ板をチェック
・現ブログに移ってからラノベ書評を開始
・ケータイ小説を執筆、中高生から感想をもらう
・アフィリエイト厨、乞食
・Wii失速をアフィリエイトで実感する
・アフィの売上やはてブの数を自身の評価と取り違える
・マリソニを爆死宣告後、ロングセラーとなり海外でも大ヒットも、往生際悪く言い訳
・アイマスMAD作者とPS3煽り動画作者が同一人物だったとして紹介したが、後にハンドルかぶりと判明
 →アイマスMADという楽園が侵され、冷静さを失ってしまったと釈明する
 →そこまでアイマスが好きなわけではないので、「ファンの愛情語り」は出来ない
(続く

3名無しさん:2010/03/03(水) 20:44:42 ID:J6t8C6I6
【概要2】
・好き:アフィリエイト、自分
・嫌い:少しでも自分と違う意見全部、職業ライター
・自分のアフィを元にフェアネス(笑)を提唱 斬新すぎる指標にヲチャ驚愕
・商戦期もロンチも知らない業界人
・「A助さんは文章が野安さんよりも巧くブロガーとして格上」と発言
・自分の正体なら言えるが、周りに止められているし、アクセス数を稼ぎたくないので言わないと言い訳
・実は実名で執筆していると宣言。来年(2009年)にはそろそろ実名を出してもいいかな? と言い出す
・上から命じられたからと言って、黙々とSDで作るのがプロフェッショナルではないでしょう。プロ=奴隷ではありません
・ポジキャンは気持ちいいですが、野安氏の無理やりポジキャン肯定者はネガキャン廃絶の為に追い出します
・アンチソニーや任天堂寄りの発言が多い人は歓迎できないので、自制できないなら強制的な処置を取ります
・Xbox360のJRPG(笑というささやかな前座劇は幕を閉じつつあり、PSP、PS3で和製RPGが高らかに復調しようとしている
・玉を遊ぶのがゲーマーであって、玉石混淆の中から玉を探し出す作業なんてやりたくない
(続く

4名無しさん:2010/03/03(水) 20:44:57 ID:J6t8C6I6
【概要3】
・「今年は更新、管理ともに、無理せずゆるーくをテーマ」にすると書いた数日後にBL発動
・初動率の低いソフトが長期間棚を占拠するので中小メーカーの新作に悪影響=じわ売れより初動型の方がいい
・実名公開はまだかという質問を無言で非承認後、別のコメントでその人をBLに=実名への質問は黙殺

5名無しさん:2010/03/03(水) 20:45:09 ID:J6t8C6I6
【概要4】

(1)多根清史氏がtwitterでミリデレに言及
>あの人、『オトナアニメ』で原稿を書いてもらったとき
>(VOL.1のハルヒ特集の時/本人の希望で別PN)は
>理性が残ってたんだけどなあ
>オレに(間接的にではあるけど)原稿発注されたと知ったら
>どういう反応するんだろう、ミリデレw

(2)スレ住人の調査によると特集ページにプロフィールが酷似したライターが存在。
>天野貴
>75年生まれ。某ゲーム会社に勤務して、ゲームを制作するディレクター兼プランナー。
>アニメとゲームとライトノベルに溺れる日々

名前には当時の「発熱地帯」のアドレスとも関連性がみられる。
ttp://amanoudume.s41.xrea.com/

(3)また、スレ住人の調査によると「きらら携帯メール小説大賞」スレで佳作受賞者に同じ名前を発見。
>「ミルクの味」   天野貴(30)

※今のところ(2)も(3)もDAKINIがブログで書いた内容に合致しています。
※とはいえ別人の可能性もあるので扱いは慎重にお願いします。

6名無しさん:2010/03/03(水) 20:45:21 ID:J6t8C6I6
【堂々たるDAKINI碌】
1974年生まれ
1992年 高校3年でヴァリス体験
1993年4月 東大工学部入学
(学生時代)ギャルゲー作ってる会社でアルバイトする
1995年 お嬢様伝説ユナ1、2体験
1996年6月 東大4年生でマリオ64体験
1997年3月 東大卒業
(PS全盛時代)アニメの人とゲームを作ったり、アニメやゲーム(ギャルゲー?)のシナリオを書く
1999年 「今の会社」に入社
1999年〜2002年 3Dプログラマー
1999年秋 社内で「サイト作る」宣言
2000年5月 「Dakini's 3D Collection」開設
2003年1月 「Dakini's BBS」開設
2003年 テキストライター転身
2004年1月 「発熱地帯」開設
2004年 ようやく企画担当へ
(2004年以降?)ディレクターとしてミリオンセラータイトルを輩出
2006年12月 「かさぶた。」開設。ラノベ書評を本格的に開始
2007年 企画に転向し4年目
2007年5月頃~ ケータイ小説執筆。ほぼ毎日更新
2007年8月 「今の会社」を辞め独立すると宣言
2008年3月 「かさぶた。」を「まー!」に改称
2008年7月 「まー!」を「なの?」に改称
2008年12月 「なの?」を「さあ?」に改称
2009年12月実名公開(予定)

7名無しさん:2010/03/03(水) 20:45:36 ID:J6t8C6I6
【簡易用語集1】
・ミリデレ :ミリオンディレクターの略。DAKINIの事
・先生、D助、DANI :DAKINIの事
・BL :ブラックリスト。エントリへのコメ投稿ができなくなる。伝家の宝刀だが乱用される。名誉称号
・クオリティコントロール :コメの非承認、BL入り、罵倒などで、DAKINIこそが正しいという空間を作る事
・フェアネス :DAKINIの主観をゲーム業界の基準として物事を語る事。≠fairness
・STOP!地球温暖化 :忍の記事の引用・捏造問題時、忍が残した名言
・ペルソナ :DAKINIがコメントで自演の為に使う別人格。ごむぱっきん、フル装弾、ロケット弾など
・エミュ :スレ住人がDAKINIっぽい文章を書く事。本家の様に頭のねじを外すのが難しい
・時報 :スレの終盤になると現れる、次スレを立てるなというレスの事…だったが、最近時計が狂い気味
・「ふーん。」「わはははは。」 :DAKINIの名言。時報などに対して使われる
・ノイズ :DAKINIから見て「PS3へのネガな妄言を吐く連中」の事。ヲチ側から見ると、DAKINIの言葉の殆ど
・ゲーマーの楽園 :「ゲームらしいゲーム」は全てPSPとPS3、ついでに360に集まるべきという理論。ディストピア
・奴隷根性 :HDに行かずSDで開発を続ける者達への称号。PSPとPS2は何故か含まれない
・鉄槌 :発熱地帯時代のDAKINIの名言。大まかな部分を以下5行に抜粋
 ズタボロのミンチになるまで、さらなる鉄槌が、さらなるさらなる鉄槌が、振り下ろされるのです。
 鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、
 鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌、鉄槌が、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、
 振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、
 振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされて、振り下ろされるのです。
・エア~ :中身が無い物に対し使う。エアミリデレ/エア開発者/エアゲーマー/エア書評
・エア論破 :コメ非承認→罵倒→BL入りの最終奥義。弱点はスレへのタレコミ
・実名 :2009年発表予定。発表されるまでは詮索無用。その手のレスはスルー推奨

8名無しさん:2010/03/03(水) 20:47:02 ID:J6t8C6I6
【忘れちゃならないDの事件簿】
・アイマスMAD事件
・忍は数値だけ事件
・ごむぱっきん事件
・エスパー事件
・実名はベストタイミング事件
・やらずにおれない事件
・DQ5幼少期捏造事件
・続々脱D事件
・ゲーマー定義事件
・トワプリ牛追い事件
・見れずにおれない事件
・SD開発者は奴隷根性事件
・奴隷言ってない事件
・フル装弾懲役1年事件
・開発者コメ拒否事件
・自称型月信者騙り事件
・セガ・チュン自滅病患者事件
・ゴイスー寝返り事件
・エア書評事件
・モノリスどうでもいい事件
・FFCCもPSP・ぶつ森コラボ事件
・開発者に老婆心事件
・赤薔薇事件
・SCEJ消えちゃって事件
・ネガポジキャン禁止事件
・野安氏芸人事件
・428未読スキップ事件
・特定ハード寄り発言には強制処置事件
・僕は書評サイト事件
・テイルズに謝罪・反省宣言要求事件
・今年は管理をゆるーく…10日でBL事件
・実名公開希望封殺事件
・じわ売れは悪事件
・DSはPS2よりもリスクが高い市場事件
・コンテンツビジネスに関心のある学生さんから寄せられた真摯な質問をスルー&コメ欄住人に罵倒させる事件

9名無しさん:2010/03/03(水) 20:47:17 ID:J6t8C6I6
【D助のペルソナ(サブキャラクター)記録】
・ごむぱっきん
・kon2
・HILO
・唯一
・フル装弾←服役中(2009.9~2010.3出所予定)
・MIC.
・トモヒロ
・ten
・ロケット弾

【見ておくと参考になるサイト】
EXAPONBecky!
ttp://d.hatena.ne.jp/EXAPON/
ウェブ魚拓
ttp://megalodon.jp/

10名無しさん:2010/03/03(水) 20:49:33 ID:J6t8C6I6
ゲハの生還見通しが立たないのでとりあえず建ててみた。
人が来るかどうかは不明。

11名無しさん:2010/03/03(水) 21:03:11 ID:wZebSZqA
>>1
乙。まさかミリデレスレが避難所に立つ日が来るとはなw

12名無しさん:2010/03/03(水) 21:04:05 ID:fk.wEB7.
正直、乙と言うべきか悩んでしまった

13名無しさん:2010/03/03(水) 22:03:16 ID:CcBbLdls
こういうアフォなスレ立てる奴が住人だと知ってちょっとがっかり

14名無しさん:2010/03/03(水) 22:03:34 ID:7ILfp.pg
移転してきたんだ

15カブー ◆TW/B4h2Zeg:2010/03/03(水) 22:23:07 ID:azKzX4B6
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  自分の板作ってそこに立てなさいと思うた
  iニ::゚д゚ :;:i

16 ◆.so.iik6cA:2010/03/03(水) 22:24:17 ID:J6t8C6I6
>>13,15
ごめんね

17名無しさん:2010/03/03(水) 22:33:54 ID:7ILfp.pg
>>15
ここは「コケスレ避難所」じゃなくて「PSPから見るSCEと久夛良木の歴史」の掲示板でしょ?
コケスレは掲示板を間借りしてるだけやん
管理人のナースエンジェルさんの判断によるんじゃね?

18名無しさん:2010/03/03(水) 22:35:24 ID:vkDcY5Tc
カブーさん×名無しさん×管理人さんの漫才が見れると聞いて、歩いてきました。

19名無しさん:2010/03/03(水) 22:50:15 ID:fXS60s3E
志村うしろー!
って感じだなw
EXAPONBecky!さんに宣伝してもらえば移動してくる人もいるかもしれませんね。

20名無しさん:2010/03/03(水) 22:50:38 ID:J6t8C6I6
まあ、細かいことは気にせず適当に使っていただければ幸い

21名無しさん:2010/03/03(水) 23:31:51 ID:wZebSZqA
ゲハが落ちてからはまた沈静化した感じだな。

22名無しさん:2010/03/03(水) 23:31:53 ID:St1.lc/c
個人的には痛い子この板に呼び寄せそうでやだな

23名無しさん:2010/03/03(水) 23:35:11 ID:7ILfp.pg
そん時は管理人さんにkickしてもらおう

24名無しさん:2010/03/04(木) 02:50:52 ID:A8sKMeXY
他人任せのスレ建て強行ワロス

だが嫌いじゃないぜ

25名無しさん:2010/03/04(木) 06:19:08 ID:DHcL0mB2
で、結局本家スレはどうなってるの?

26名無しさん:2010/03/04(木) 10:06:22 ID:FmaNpM.U
ん? ここに引用していいのかな?

>>フェアネスを公言してるのに
>僕がフェアネスと言っているのは、ハードメーカーに対する姿勢ですよ。
>特定のハード信者みたいな視点ではありません、ということ。良いモノは良いと言うし、
>駄目なモノは駄目という、素直な人間ですから。

>僕のブログなんだから、コメントを載せる載せないは僕が決めますよ。当然。
>| 2010-02-19 | DAKINI |

とりあえず、コメントを載せる載せないは自分が決めると断じたちょっと前の先生。

27名無し産1/2:2010/03/04(木) 10:10:04 ID:FmaNpM.U
>何をいまさら、Wiiは元々女子供向けなんでしょ?

>下手に台数売れたからって背伸びして
>先端走るゲームハードと肩並べようとする事自体無理なんだって。

>マリオ・トモコレ・Wiiスポ・Wiiフィットと売れ続けるゲーム?
>をしっかり作っていくからこその任天堂なんで、ゲーマー向けとかSEGAの二の舞に成るでしょ。

>そもそもSEGAハードを見ると汎用パーツを組み合わせたオリジナル基板で
>台数増えても単価が減らない力任せハードばかりで、
>最後のDCに至ってはその轍を踏まない様、
>何と!マイクソOSを乗っけたSEGAらしくない垢抜けたマシンだが、
>外注部分が多いと色々問題が有りますよね。

>そもそもマイクソはそこまで信用おける会社じゃないし。

>で、任天堂なんだけどハードの殆が外注、OSも外注、オンラインも貧弱、
>暗号も外注これじゃ期待しろと言われても無理。

28名無し産2/2:2010/03/04(木) 10:13:05 ID:FmaNpM.U
>任天堂が今でも存在しているのは最大の市場である子供市場を
>ほぼライバル不在の状態で仕切っているからだと思うんですよね。

>考えてみても下さいよ、PS3や360を子供にさわらせますか?つまり、そういう商品なんですよ。
>ならばそこの強みを以下すべきでしょ。

>DS2の能力に過度に期待している任信には申し訳ないが、
>もしゲーマー向けの高額商品となれば任天堂は大打撃を食うでしょう。

>PS2や噂の360ポータブルと互角に本気で戦うつもりなんでしょうか?
>Wiiがどうして台数的に勝者と成り得たのかもう一度岩田社長は考えるべきですね。
| 2010-03-01 | 名無し産 |

蔑称使いまくってるけど、いいのか、これ承認して?w

「特定のハード信者みたいな視点ではない」人たちと議論したいという方針で、
これ承認するんだ。

291/3:2010/03/04(木) 10:51:53 ID:FmaNpM.U
> 3月1日は意外と色々な事が起きてたらしいね。
>あらら・・・・なんか色々と起こってたのね。

>■PSNで大規模障害
>状況追いかけてないので、よく知りません。

>↓の辺りにまとまってるのかな?
>PlayStation Networkに障害発生、データ破損やエラー8001050F(有料基板交換コース)などの症状 
>※ただし旧型のみ
(↑はちま記事リンク)

>何とも情けない障害っぷりですが、事後対応も微妙ですねえ・・・・。
>ま、ひとまずは対処方法とアナウンス待ちですか。

>■2chも大規模障害?
> 2ちゃんねるアクセス不能 韓国から大規模サイバー攻撃?
ttp://www.j-cast.com/2010/03/01061197.html
>えっと、経緯は知りませんが、そうなんですか?
>なんつーか・・・・。

>■mixiは・・・・
>招待制から登録制へ切り替わりました。
>mixi登録制スタート 友人とつながる機能、前面に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/01/news079.html
>ずいぶん延期してましたけど、ついに始まりました。
>内部でかなり検討を重ねていたんでしょうね。

302/3:2010/03/04(木) 10:52:38 ID:FmaNpM.U
>笠原社長の「40代以上を増やすためにはまず起点となる人に入ってきてもらわないと始まらない」
>という見解はなるほど正しいし、今さら年配の人間が「招待して」とは言いにくいのも確かでしょう。

>mixi同級生とか、顔見知りを見つけやすくするための機能も拡充させているし、
>モバゲーあたりとは確かにスタンスは違うと思います。

>mixiアプリの新ガイドラインは不自由感ただよう?
ttp://blog.spicebox.jp/labs/2010/02/snsfac.html
>mixi アプリのガイドラインも大きく変わって、いわゆる「バーチャルマイミク」
>を増やすアプリを封じ込めにかかったのも、「マイミク=顔見知り」
>という図式へのこだわりの強さを感じます。

>短期的にはモバゲー路線の方が儲かりそうなわけで、
>あえてそっちを排除する動きを取ったmixiからは、ディベロッパー離れも起こりえるでしょう。

>GREEもオープン化を発表するなか、自社のコミュニティ(ソーシャルグラフ)を
>保護することを重視したのが mixi。
>ゲーム重視でユーザーを煽り立てるのがモバゲー。

313/3:2010/03/04(木) 10:54:05 ID:FmaNpM.U
>大雑把にいうと、WiFiコネクションとXbox Liveぐらい方向性に違いがあるので、
>それぞれの着地点が興味深いです。

>話が完全にそれますが、リンク先の記事にあるFacebookとmixiの比較は、
>この分野に興味ある人なら、確かに一度見比べてみる価値はあるでしょうね。
>Facebookのアクティブフィード重視路線は、twitterの影響が大きいようです。

>もう1つの特徴として「共通の友達」等でフレンド登録をゴリゴリとリコメンドしてくるあたり、
>文化の違いをもろに感じます。
>日本でここまでやられると、気持ち悪い感じもするけどね。
>mixiのマイミク平均25人、Facebookの平均100人というのも頷けます。

>アクティブフィードに関しては、海外ではこの部分でゲーム機との連携が進むのかな。
>ただ、当然ノイズが多くなってくるんで、その辺はどうしていくんかな、と思いつつも・・・・

>twitter世代やニコニコ世代にとっては、仮に身近な人間の情報であっても
>「流れていく」「だから適当に拾って反応する」ものなのかもしれんな〜。
2010/03/02(火)

以上、引用終了。
任天堂叩いてない時の先生は凄まじく他人事風なDA記事しか書かないな、という感じ。

32名無しさん:2010/03/04(木) 12:54:03 ID:DHcL0mB2

これでWiiのWIFI障害叩いたらワラフ。

34名無しさん:2010/03/04(木) 14:25:46 ID:XcbmU9xE
>>28
酷過ぎるなwこんな偏った奴のコメントを承認すんなよw
あるいはDAKINIの自演コメントだったりして?

35名無しさん:2010/03/04(木) 17:34:43 ID:srwEHIUg
3月3日のエントリは先生が何を言いたいのかさっぱりわからん

36名無しさん:2010/03/04(木) 18:12:07 ID:JlY7CNL6
思考垂れ流しすぎてまともな文章になってないよね。
先日の大発熱であちこちオーバーヒートしたんじゃないだろうか。

37名無しさん:2010/03/04(木) 18:18:58 ID:M1y4v29E
3月3日にエントリあるの?

38名無しさん:2010/03/04(木) 18:19:50 ID:srwEHIUg
>>37
すまん、3日に見た時書いてあったんで3日のエントリとばかり思い込んでた

39名無しさん:2010/03/04(木) 19:06:43 ID:zPtjpW4M
それにしてもゲハが落ちてから先生失速しすぎだろw
情報源はゲハのネガキャンスレに依存してるんじゃないだろか?

40名無しさん:2010/03/04(木) 19:08:25 ID:srwEHIUg
はちまとかゲハブログはニュー速辺り使って更新してるのに、そいつをネタにしない辺り
実はゲハのスレで語っていないと、考察すら組み立てられぬ状況になってるのでは

41名無しさん:2010/03/04(木) 19:11:55 ID:AqI3V6bM
避難所が出来てたのか
PSPで因縁があるとはいえ、なんかゲハの外でやるというのも肩身が狭いのだけど…
特に最近の先生はゲハそのものと化してるしな

>>39
先生は大人しいときと発狂したときの浮き沈みが激しいから
一概にゲハが落ちたせいとも断言できないが
最近の発狂ぶりは簡単に引きそうに無かっただけに、どうにもきな臭いよな

42名無しさん:2010/03/04(木) 20:14:37 ID:zPtjpW4M
先生の場合、お外の人と衝突した時は、いきり立って
何回も内容のない「勝利宣言」やらないと気がすまなかったみたいなのに、
今回はないのよね。

43名無しさん:2010/03/04(木) 21:51:02 ID:LBDcJKDc
>>41
気にすんな。
避難所建てたのも
Mixiのコミュ作って放置してるのも
Wiki作って放置してるのも
トラバ送りまくって全却下されてるのも同一人物だ
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Entry/256/
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Entry/215/
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Entry/152/

44名無しさん:2010/03/04(木) 21:54:48 ID:zPtjpW4M
ん? 

どういう根拠で同一人物認定してるんだろう?w
Mixiやってないから、分からない情報も含まれてるが、
推測すると本人でない限り、分からない情報が含まれてるような。

45 ◆.so.iik6cA:2010/03/04(木) 22:02:23 ID:LBDcJKDc
根拠も何も…まあすみません。

46煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2010/03/04(木) 22:18:44 ID:A77PcOM2
>>45
同意できる部分もありますし、
そんなに卑屈になっても仕方が無い気がしますが。


謝る必要は無いんじゃないかな?
やっている事は別人だろうと嫌な物は嫌なんだから。

47名無しさん:2010/03/04(木) 22:19:30 ID:srwEHIUg
管理人ならしょうがない(棒

4844:2010/03/04(木) 22:20:32 ID:zPtjpW4M
>>45
あ、なるほど。そうなんですか。こちらの早合点で失礼しました。

トラバ不許可連続ですか……まぁつい最近のFantaの人との
レギン論争も直接対決は避けまくってたし、先生にとっては当然なのかも
知れませんね。

A助といい、先生といい、ネット上で他所を罵倒する人は
直接論争する機会があると何故か日頃の勢いをなくしてしまうから。

49名無しさん:2010/03/04(木) 23:14:47 ID:JlY7CNL6
先生がいくら相手を挑発しても相手が乗って来ないんでアテが外れたんじゃ無いかという気もする。
あ、挑発って言っても「サンドはセンスが古い」とか「セカンドだろう」とかそう言うレベルだけど。

加えておでんの人が「PS3の不具合でソニー大変だろうなぁ」とソニーに同情する発言をしたので、
「セカンドが!」と言う罵倒が完全な的外れである可能性がぐっと高まってしまったとか。

まあ、単純にゲハが落ちて虚脱しているだけという気もするけどねー。
サーバーの復帰はまだかとF5連打する先生の姿が思い浮かびました。

50名無しさん:2010/03/05(金) 05:01:32 ID:Lu4rLqv2
82スレ目がたちました。

脳内百万本ディレクターDAKINIのちっくしょぉぉぉぉ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1267700633/

51名無しさん:2010/03/05(金) 06:04:37 ID:C7EnzJRE
ゲハが死んで更新がなくなるのは駄目すぎるなぁ
設定上はスーパーな経歴なんだからいくらでも書くことあるだろうに

52カブー ◆TW/B4h2Zeg:2010/03/05(金) 06:14:13 ID:q6V3SxR6
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  管理人さんでしたか失礼
  iニ::゚д゚ :;:i

53名無しさん:2010/03/05(金) 07:23:44 ID:kMfUWf1M
このままゲハが復旧しなかったら、先生ブログ閉じちゃうんじゃなかろうか。

54名無しさん:2010/03/05(金) 07:45:37 ID:CMYO/Kfk
PS3の不具合についてゲストのコメントが二つ載ってるが返事なし。
もしかしてこのまま沈静化するまでだんまり?

55名無しさん:2010/03/05(金) 08:55:32 ID:T5kUiA.E
>>54
だんまりor脳みそフル回転で返事を考え中じゃないか?
返事にしても今回はSCEを褒める事は出来そうにないけど、先生ならやりかねない

56名無しさん:2010/03/05(金) 09:42:17 ID:5/aS0ahg
フル回転させるためにゲハが欠かせないということじゃないかの

57名無しさん:2010/03/05(金) 10:00:52 ID:rBBp70Tc
ゲハは何のかんの言っても先生レベルの酷いレスが淀みとなって
酷いスレが形成されるからなぁ。

そういう所の集積された悪意の燃料がないと先生のエンジンが回らないのかな。

58名無しさん:2010/03/05(金) 14:56:40 ID:/YMP7ovg
つまり先生は自分の思考すらゲハにアウトソーシングしていたということか。

59名無しさん:2010/03/05(金) 15:11:12 ID:rrnerryo
おお!避難所があったのか。
\避難所万歳だー!/ \避難所があって良かったぜ…/ 


さてログを読もうか。

60名無しさん:2010/03/06(土) 00:43:54 ID:U5zS4j3k
ゲハが逝ってからは、すっかりおとなしくなっちまったな。

61名無しさん:2010/03/06(土) 03:10:44 ID:3kA7ryc.
自称モノリスファンの癖に、スパロボOGサーガについても触れないし、そのスパロボOGサーガでまさかの魔装機神発売にもいつものように自称スパロボファン面してああだこうだ言う訳でもなし

62名無しさん:2010/03/06(土) 04:35:06 ID:tUwm.LKU
先生はロボット物には心底興味がないみたいだからなぁ。ガンダムUCにも触れようとないし。
敵に回すと恐ろしいからかもしれないがw

63名無しさん:2010/03/06(土) 04:37:25 ID:X8rPPO7g
ただでさえエアなのに付け焼き刃でスパロボ語ろう物ならどうなることやら…
先生の特性上、知らない物を知らないっては言えないだろうしw

64名無しさん:2010/03/06(土) 05:41:07 ID:zKQY3m0g
スパロボNECの時点でなあ
NEOは参戦作品の対象者層が先生の世代ともややかぶってるから、
買う気はないにしても、ちょっとは触れてもよさそうなものだったんだが

ま、ガンダムやエヴァ、ひいてはハルヒなのはetc.に関しても
非常に薄っぺらい語りしかできない人だからな
今も昔も、付け焼刃で語るふりするしかないのだろう

65名無しさん:2010/03/06(土) 05:52:11 ID:tUwm.LKU
ツイッターでミリデレと検索したら、腹筋が崩壊するのでオススメしたい

66名無しさん:2010/03/06(土) 06:36:54 ID:rMToy94g
>>65
ゴメン、腹筋は崩壊しなかった。
オチスレで既出だったので。

‥‥まぁ、纏めて読めば改めて酷さは確認出来るが。

67名無しさん:2010/03/06(土) 11:44:14 ID:b17aivr.
PS3不具合についてのコメントはおでんの方と先生との温度差が有り過ぎて笑えるw。
…先生、もうちょっと心配しようぜ?

68名無しさん:2010/03/06(土) 12:22:35 ID:lUtutmuY
こういう所でエセ業界人だとアピールしてしまうからダメだよなあ、先生は。

69名無しさん:2010/03/06(土) 14:42:20 ID:OJXImARM
逆に考えるんだ
PS3を持ってなければ淡々としたコメントが出来ると

まさか本当に持ってないって事は無いよね?

70名無しさん:2010/03/06(土) 14:48:39 ID:BtSxXraU
いくらなんでもPS3は持ってるだろう…持ってるんじゃないかな…まちょと覚悟は(ry

でもPS3のゲームは5本も買ってないような気がする。
ゲームブログで先生の所ほどゲームレビューが少ない所はないような。
良かれ悪しかれゲーオタって語りたがりのはずなのに。

71名無しさん:2010/03/06(土) 16:22:05 ID:3QvCcwOE
ゲームをしないゲーオタはだたのオタだ

72名無しさん:2010/03/06(土) 16:35:31 ID:zKQY3m0g
いまの先生をヲタ呼ばわりするのはヲタに失礼ではなかろうか

>>67
俺は60GのPS3持ってて、直接被害はくらわなかったけど(日中仕事だったし)
騒動の後起動したら、日付がきっかり一日ずれてたのはぞっとしたぜ

73名無しさん:2010/03/06(土) 19:13:54 ID:Yvyz/mNE
だってゲームで遊んだらゲーマーの心から乖離しちゃうから・・・ハハハ

74名無しさん:2010/03/06(土) 20:35:54 ID:3kA7ryc.
>>62-64
ついこないだ富野ガンダムとかFSSとかの名前出して知ったかぶろうとしたばかりだけどね
一応マクロスFについてもなんか言ってたし

75名無しさん:2010/03/06(土) 21:32:23 ID:gTv65poo
ここまでゲハが復旧しないのは予想外。
というか復旧するのかどうか怪しい始末

しかしこのままゲサロがゲハ化するのは見るに耐えんな。
せっかくゲーム板でもまったり出来るところだったのに・・・・
早くどうにかなればいいんだけどねぇ

76名無しさん:2010/03/06(土) 21:45:42 ID:3kA7ryc.
だけど正直ゲハが復活したらまた酷い煽りや捏造が繰り返される訳で
隔離板ってより増幅発信板になってる現状を見ると復活しない方が総合的には良いかも…

77名無しさん:2010/03/06(土) 21:59:42 ID:YzhMZh0g
出ていきたまえ、ここは諸君には相応しくない場所だ

78名無しさん:2010/03/06(土) 22:15:47 ID:gTv65poo
>>76
復活しなけりゃ結果ゲサロがゲハ化して何の落ち度もないゲサロ住民大迷惑という結果に。
ここの住人ですら考えなしにサロンにスレ立たりとか、ちょっと酷すぎる。

79名無しさん:2010/03/06(土) 22:35:50 ID:tUwm.LKU
ゲハが生きていたら、みんなのおすすめセレクションのアークライズファンタジアの初週が約3000本だったのを
嬉々として叩いたりしていたんでしょ、センセw
先が読めてますよ。

80名無しさん:2010/03/07(日) 05:21:00 ID:FcdZGzis
>>78
サード○殺王スレとかゲハですらアレなもんまで建ってたな…

81名無しさん:2010/03/07(日) 07:55:06 ID:hCvaCZ/2
いわさき「FF13のマップは一本道だけど出来は良い。一本道でもキャラが次々と入れ変わるから問題無い。むしろ気持ちが良い」

先生もこれくらいポジキャンするべき。

82名無しさん:2010/03/07(日) 08:44:45 ID:uoWXp3qk
>>81
やってなければ、一本道云々から語れないからなあ。
俺もやってないから、そうだけど。

ただ思うのは一本道だから悪いんじゃなくて、つまらないってのが問題なんじゃないかな?
どっかで聞いた言い回しだがw

83名無しさん:2010/03/07(日) 08:57:01 ID:sfa0mJfk
ま、でも普段のいわさき氏の言う事はともかくやってて褒めるってのはありだと思うよ。
クリムゾン姉さんもFF13楽しめたみたいだし、好みは人それぞれだ。
(文字の小ささ、読みにくさには難点をつけてたが)

先生みたいにレギン買わない宣言して、

>Wiiコンを売りにしても、「それって、底が浅いんでしょ?」「小手先、小手先」
>「リモコン振り回して運動すれば、体もあったまるし、遊んだ気になるよね。プギャー」みたいな。

みたいな事言い出すよりかは、はるかにまともだw

84名無しさん:2010/03/07(日) 09:18:13 ID:FPErECvA
岩崎はFF8のときも、不評だったシステム(レベルの無価値ぶりとドローシステム)を擁護してて
それなりに理解は出来る内容で感心した記憶がある、納得はしなかったけど

FF13は一本道振り&イベントわんこそば状態&死んで覚えろ的攻略がどことなくCoDみたいだなーと思ってたら
後日のスタッフインタビューで「FPSを意識してつくった」と言ってて、「ああ、やっぱりな」と思ったものだ
あれでシームレスバトルが実現出来てれば、印象はかなり変わってたかもしれないな

>>83
観念上の理想のゲームだけを楽しみ、現実のゲームは見下す
それが真のエアゲーマーではなかろうか(棒

85名無しさん:2010/03/07(日) 10:52:37 ID:pBzktR0U
>Wiiコンを売りにしても、「それって、底が浅いんでしょ?」「小手先、小手先」
>「リモコン振り回して運動すれば、体もあったまるし、遊んだ気になるよね。プギャー」みたいな。

これって思いっきり「偏見」だよな。こんな文章書いておきながら「俺はフェアネス」なんて言われても誰も納得しねぇよ。

86名無しさん:2010/03/07(日) 10:53:56 ID:nGr6zQgc
ゲーマーの心ってそういうもんだと思ってるんじゃない?

現役ゲーマーなめ(ry

87名無しさん:2010/03/07(日) 11:10:35 ID:uoWXp3qk
ゲハの煽りそのままだからなあ。

結局先生自身は裏付けも何もない「俺スゲー!」を体現するために、他から色々と
引っ張ってきてごまかしているだけ。
その引っ張る先を、最初は無理して良いところを探していたのかもしれないが
先生の理解力に合わせてどんどん落ちていって、相応になったのが今の状況かもしれないな。
あの文章、得意げに書いてるのが分かるもの。

88名無しさん:2010/03/07(日) 12:15:46 ID:QA1g1rlI
お気に入りのサイトを巡回してたら、
まるでDAKINIが乗り移ったかのような文章を書いてて幻滅した。
1つソフトが失敗したくらいでグダグダ言い過ぎ

89名無しさん:2010/03/07(日) 13:57:35 ID:doVf1DNo
乗り移ったのか感染したのか、どちらなのかが問題だ。

90名無しさん:2010/03/07(日) 14:05:45 ID:rf0fdLzQ
ゲーム系サイトを長くやってる人はなんか知らんが
一定確率で強烈な劣化を果たすというか、
売れないゲームの本数だけ晒してプギャーみたいな醜い人になる場合があるな。

先生に限らず。

91名無しさん:2010/03/07(日) 14:12:18 ID:nGr6zQgc
そういう人って「今はゲームをやらなくなった人」が多い気がする
全くやらないってわけじゃなく、面白いゲームを能動的に探す意欲が下がってゲームをやる本数が減ってるとか

92名無しさん:2010/03/07(日) 14:45:57 ID:nGWge8FU
PS3ストップと同時に更新がとまったということはヤハリ社内の対応でおおわわわなんだろうな
前々から怪しいと思っていたんだがDAKINIさんはSCE内で地位の高い関連会社の人だという動かぬ証拠がつかめたようだ

93名無しさん:2010/03/07(日) 14:56:37 ID:uoWXp3qk
新しいなw
というか先生の存在は、ゲハのGKや戦士の人と同じで逆効果でしかないような。

それはともかく「おおわらわ」ですね。

94名無しさん:2010/03/07(日) 15:10:40 ID:S05Ny7ng
いいトシになると圧倒的にゲームに費やす時間が減るからな・・・
俺も先生世代だがマトモにできんのは週末だけ。これが結婚なんかしてたらますます減るだろうし。
ゲームできなくなってもサイトは維持したいとなると、どうにも表層だけになって劣化がはじまるのかもね。
ただ先生は売るほど時間持て余してそうで、劣化がはじまる余地がなさそうだけどなw
ゲハが停止中でネタがないならないで書評サイトwの本領を発揮したらどうだ?

95名無しさん:2010/03/07(日) 15:43:10 ID:hCvaCZ/2
いわさきのツイッターを見つけたんだが…。
電プレのコラムって、プロパガンダでも何でもなく「真性」だったんだな…。

@asatohan で、話は元に戻るけど「一本道」で文句を書く人が「一本道の何が悪いのか」について(感想レベルであろうと)具体的な論を書いているのを見たことは、残念ながら全くない。だから僕はそういう感想は見るに値しない悪口と同じだと思っている。
2010/03/02 14:43:34

96名無しさん:2010/03/07(日) 15:47:57 ID:pBzktR0U
>>86-87
自分が興味を持ったソフトを、何でも良いから買って最後までプレイすれば
考え方がガラリと変わるとは思うんだがな。

…まぁ、それがやれるのならとっくにやってるか。

97名無しさん:2010/03/07(日) 15:49:13 ID:AZjHp.UA
>「一本道の何が悪いのか」について(感想レベルであろうと)具体的な論を書いているのを見たことは、残念ながら全くない。
奇跡みたいな確率だな

98名無しさん:2010/03/07(日) 15:51:15 ID:L3pHq83M
やりもせずに「一本道だから駄目だ」としか言わない馬鹿は確かに居るだろうけど、
ネットを少し探すだけで「具体的な論」はちらほら見られると思うがなぁ…

99名無しさん:2010/03/07(日) 15:57:29 ID:hCvaCZ/2
@asatohan 一本道であることがけなされる理由になぜなるのかわからない。「好きでない」理由なら納得はいくけれど、「けなされる理由」になるところはどこにもないでしょう。
2010/03/02 14:09:48

@asatohan 追記。mk2のその感想は「結局、一本道の何が悪いか?」については何も書いていない。「一本道は悪い」ことを前提にしている。ところがその前提が怪しいじゃないですか。だったら、そんな感想なんの役にも立ちませんよ。
2010/03/02 14:22:45



参りました。先生なんてまだまだヒヨッコでした。

100名無しさん:2010/03/07(日) 16:03:25 ID:AZjHp.UA
「選択肢(分岐)がないノベルゲームの何が悪いのか」みたいなことを言われた気分だ

というか、それから説明しなきゃいけないのか

101名無しさん:2010/03/07(日) 16:16:50 ID:uoWXp3qk
一本道のRPGでも選択肢のないノベルゲームでもいいのよ、結果として面白ければ
ユーザーは納得すると思う。
ゲームとしての分類はどうか?疑問は残るけど。

まあいわさき氏については例の妄想癖の患者と同じで、突っ込めば突っ込むほど
否定あるいは無視しるから無駄では?
先生と同じだ。

102名無しさん:2010/03/07(日) 16:35:36 ID:tFORkazs
FF13があまり面白くないと感じたひとが多かった
んで彼らがその原因は何だろうと考えてたどりついたのが「一本道」
だけどそれは間違いだ、それが原因ではないと指摘することは悪いことじゃないと思う

ただし、それで一番最初の「面白くない」という気持ちが消えるわけではない
そこを勘違いしてるからアホに見える

103名無しさん:2010/03/07(日) 16:43:21 ID:tFORkazs
ひょっとしたらわざと気付かないふりをしてるのかも
だってこの話を進めていくと、つまらないと感じる真の原因を語らなくてはならなくなる
つまりFF13はつまらないと認めざるを得ない

だからこのまま、一本道とか言ってる奴プギャーって勝利宣言し続けるのが
自我を保つ唯一の方法なのかもね

104名無しさん:2010/03/07(日) 16:52:43 ID:0qC.ggwg
一本道で文句言ってるのは今までのFF本編みたいに街に寄って買い物とか会話とか
フィールド・ダンジョン散策とかしたかったからじゃないのか?
そういう意見はよく見たけど

105名無しさん:2010/03/07(日) 17:04:35 ID:rf0fdLzQ
過程が一本道のゲームなら他にも色々あるけど、
一本道でも「あの村のあいつ、今何してるだろ?」って戻る事も楽しみだったからなぁ。

106名無しさん:2010/03/07(日) 18:06:24 ID:S05Ny7ng
一本道が本質的な問題じゃないってのはその通りなんだが一本道そのものが悪!!みたいな話になってたのは
葬式スレとかその類。レビューサイトもそんな論調ばかりだったとは思えんけどな

107名無しさん:2010/03/07(日) 20:41:37 ID:sUrjO2E.
過程が1本道に近かったRPGと言えば、思い浮かぶのがデスピリアとエアーズ・アドベンチャー(笑)
前者は3DRPGだから探索出来る範囲が狭くてもそんなに気にならないし、ステージが変るごとに
追いつめられつつも核心に迫る感じが良かった。
後者は… そんなに酷いとは当時思わなかったけど(出来がいいとも思わなかったけどw)やはり
10時間程度でクリア出来るのはねえ。
もっとムービー多用のPS2の時代に出るか、そもそもRPGという形態が必要なお話じゃなかったのでは?
といまさらながら思う。

108名無しさん:2010/03/07(日) 21:07:15 ID:hCvaCZ/2
後、いわさきが、マリソニバンクーバーがワゴンでプギャーwwwwwとか思ってたら、いつの間にかアマゾンでは値段が戻っててオリンピックの時期では少しは売れるもんだねwだとか、
マリソニってつまらなさそうだよね。パーティゲームで酒飲みながら、みんなでドンチャンなら、30分ぐらいは楽しそうだけどwだとか
ゼルダの仕入れは2007のとき、ずいぶん絞って機会損失したと思ってたからね。もうDS全盛とは言えないのにDQ9に騙されちゃったかなーってのが印象です。
とか煽りまくってて、ぶっちゃけ引いたよ

109名無しさん:2010/03/07(日) 21:24:30 ID:FPErECvA
>>106
まあ、FFに限らず葬式スレの類では「とりあえず誰もが思いつく短所要因」が槍玉になりがちだしねえ
有象無象の集まる場所の意見というのはそういうものだし
そういう単純化された言葉自体はあまり気にしてもしょうがない
しかし、その単純化された言葉に行き着くまでには、当然それだけの経緯要因はあったわけで
その要因については十分分析に値するものだ……なんてぇお説を、一席ぶたれたことがある
>>102と言ってる事は似ているが、そういうもんなんだろうな

FF8のときもそうだったけど、たしかにシステム単体でみたらあまり問題ないのは事実だろう
(もっとも、FF8も13も、極端に斬新な手法というほどのものでもない)
ただ、岩崎は昔からそうだけど、システムを語ることにかまけて
全体を統括してみることを放棄する傾向にあると思う(FF13の賛否はおいとくとして)
年季入って腐れてしまったアニメヲタが、作画のデキだけでしかアニメ語れなくなるようなもんか?


その点、われらがDAKINI先生は最初っから内容語ることを放棄してるので、ある意味無敵だ
俺はサッズさん気にいったのでFF13はそれなりに好きだが(どういう理由だ)
サッズさんが最終的にダントツ最弱なのは納得いかねぇんだぜ、意地で使ってたけど

110名無しさん:2010/03/07(日) 21:30:32 ID:FcdZGzis
>>108
こういうのを書かずに「FF13で一本道言ってるけどそれ自体が悪い事なの?」って言えばそれなりにまともな意見として取ってもらえるのにね

111名無しさん:2010/03/07(日) 21:44:35 ID:0qC.ggwg
>>107
デスピリアはどっちかっていうとマインドダイブとか
夢見館とかD食みたいなムービー移動とか
AVG要素が強いからRPGの一本道のとちょっと違う気もするけどね
エアーズはクリアしたがどんな内容だったか全然記憶に無いw

112名無しさん:2010/03/07(日) 22:03:13 ID:KvPHur6Y
一本道だから悪いというわけではないというのが事実だとしても
一本道と聞いて自分もやりたいと思う人がどれだけいるか

113名無しさん:2010/03/07(日) 22:23:17 ID:cYCzOC9g
問題の本質はそこじゃあねえよなあ。一本道RPGなんてのは使い古されてカビすら生えてる言葉な訳で。
ゲームの感想なんてのはつまらない・面白いの二元論が先にあってそこに後付けで理由くっつけてくもんだし。
FF13が実際どうだったのかは俺には分からんがここまで賛否両論あるってことは
「つまらない」と思わせる何かが少なからずあった、ってことだろう。

114名無しさん:2010/03/07(日) 22:33:12 ID:0qC.ggwg
#16+11の27競技あるらしい。酒飲んでても出来るぐらい簡単らしいぜ!w
10:12 PM Feb 21st

# 俺も買ってくる! 10本買ってもいいよね!?ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
10:09 PM Feb 21st

# 1競技10分もたないと思うんだ。で、みんなで笑えるのはせいぜい数競技だろうから1時間もたないだろうと推測w 
RT @aizawahiroshi: @snapwith みんなで酒のんでパーティなのに30分しか楽しめないゲームはいかがなものかとw
10:08 PM Feb 21st

# たまごっち伝説再びで、バンクーバ伝説…「あの埋立地はバンクーバ DS/Wiiで出来ているんです…」 
RT @aizawahiroshi: @snapwith この期間に消化できなかったら、在庫の山でバンクーバーの雪山作るしかないだろうw
10:03 PM Feb 21st

# パーティゲームで酒飲みながら、みんなでドンチャンなら、30分ぐらいは楽しそうw 
RT @aizawahiroshi: @snapwith Wiiコントローラでごしごし。…ものすごくつまらなさそうw
10:00 PM Feb 21st

# @aizawahiroshi マリソニ、値崩れって書いてアマゾン見たら、値段持ち直してたw やっぱオリンピック期間中は売れるのかしらw
9:58 PM Feb 21st

# そこで問屋取りすぎ絶賛値崩れ叩き売りマリソニバンクーバですよw カーリングも入ってるよw
RT @aizawahiroshi: やはりカーリングおもしろいな
9:54 PM Feb 21st


やっぱりお仲間も似たような人が集まるんだね(棒

115名無しさん:2010/03/07(日) 22:35:35 ID:GDIztWVQ
>>108
なんかすごいなあ。
そういう業界だと言われればそれまでだけど、
他人の作品を印象でけなして済ませられるってのが不思議でならないよ。

116名無しさん:2010/03/07(日) 22:40:31 ID:/EX7TuFw
避難用スレ見てたんだが、以前何かの雑誌?でHAL時代の岩田氏と一緒に紹介されてたらしい
ひょっとしたら妬いてるのかも知れんよ

同じ「いわ」なのにあいつは社長、俺は雑誌関係者
どうしてこうなった!?って感じで

117名無しさん:2010/03/07(日) 22:41:32 ID:cYCzOC9g
まあいいんじゃねーの。電撃なんてもうファミ通以上に影響力ないっしょ。
作品に対する批評家はどこの世界にもいるけど、「売れ残った」ことを喜ぶ業界関係者がいるのなんてゲーム界隈くらいだろうなあ。

118名無しさん:2010/03/07(日) 22:47:07 ID:lfiJoOTg
このひと
>>99で批判しているようなことを、
そのまま>>114で自らやってるんだな。

119名無しさん:2010/03/07(日) 22:49:21 ID:68YAOt4g
まぁこの業界
ゲーム開発側もメディア側も
基本的にゲハに居る連中と変わらんからなぁ

120名無しさん:2010/03/07(日) 22:57:08 ID:pBzktR0U
>>114
自分もtwitterで見たけど、これはひどいわ…。
実名出して>>114の様な発言をする人間がいるから先生みたいなのが調子に乗るのかね。

121名無しさん:2010/03/07(日) 23:08:10 ID:iAHpfpx6
>>117
>「売れ残った」ことを喜ぶ業界関係者

逆に、何でゲーム業界に限ってそんなのが湧いたんだろうな?
意外とゲハの毒はそこまで行ってたんだろうか

122名無しさん:2010/03/07(日) 23:09:34 ID:nGr6zQgc
twitterって人間の醜い部分が赤裸々になるから怖い

個人を特定できる2chの書き込みで人間不信になったという人の気持ちが分かるわ

123名無しさん:2010/03/07(日) 23:14:34 ID:sUrjO2E.
>>114
酷いなぁ。
マリソニatバンクーバーはDSしか持ってないけど、DSすら全競技出すのえらく大変案んだぜ?
難易度別の達成度もあるし対戦競技だとCPU側のAIもかなり賢くなる。
アドベンチャーツアーズなんか3日徹夜して諦めたくらいだ(ラスボスホッケーが…)
それから戦国無双3→レギンレイヴとやってるから、さっぱりやってないけどよく出来てるのは確かだぞ。
特にカーリング&カーリングボーリングは熱い!!

124名無しさん:2010/03/07(日) 23:17:07 ID:cYCzOC9g
114ってこれよくよく見れば「らしい」「思う」ばっかりでお前ら自分で触れもしないで何言ってんだと小一日(ry

いい加減営業妨害で訴えてもいいんじゃねえか?

125名無しさん:2010/03/07(日) 23:30:04 ID:lfiJoOTg
>>124
きっとプレイしたらゲーマーの心からは離れてしまうからプレイせずに貶めてるんだよ(棒)

126名無しさん:2010/03/07(日) 23:33:15 ID:eO/oxy7Y
先生のたぐいはCINGのことを嬉々として取り上げるんだろうなぁ…

127名無しさん:2010/03/07(日) 23:36:40 ID:cYCzOC9g
>>126
会社の倒産を喜ぶって人間の屑以下なんだけどそれを平気でやっちゃうのがゲハクオリティ。
この界隈でデタラメ書き連ねてるバカが訴えられて満額訴訟でも喰らえばおとなしくなるのかね……。

128名無しさん:2010/03/07(日) 23:43:45 ID:BvfPF6jA
FF13は一本道なのが問題なんじゃなくて
つまらないのが問題の本質なんだろ

129名無しさん:2010/03/07(日) 23:50:23 ID:GDIztWVQ
>>126
たぶんウェア関係とかも絡めて話にするだろうな。

良そうだが、Dは、表面的には残念そうに話すだろう。
任天堂の被害者として祭り上げてくれるんじゃないかな。

130名無しさん:2010/03/08(月) 00:44:04 ID:e9b9LWqU
>>126
ゲサロのゲハスレとゲハブログで早速盛り上がってたよ…

ゲームの内容も何も知らずに「任天堂タイトルを作ってた所」が「破産した」と言うだけではしゃいでる
興味あるのも売上(いかに売れなかったか)だけ

>>129
今のセンセなら表面上は被害者にしようと思ってもかえって失礼な事しか言わないと思う

131名無しさん:2010/03/08(月) 00:57:24 ID:e9b9LWqU
今のセンセなら
1 「ハード選択を誤ったばかりに云々」
2 ADVと言うジャンルで共通点見つけて428の時に自称街ファンが粘着してきましたが〜
3 それにつけても任天堂が悪い

を順番どうりになってしめるけど、米欄で更に酷い暴言をかましたり突っ込んできたコメントを一方的にBLしながら喚き散らすって感じ
「動画で十分」とか「HDじゃなければゲームをやらないオールドゲーマー向け」「無理に買ってしまうと現役ゲーマーから心が離れてしまう」とか

132名無しさん:2010/03/08(月) 01:10:41 ID:T/hBPz5w
一本道はFF13を遊んだこと無い人にはシナリオ重視への皮肉だと思ってる人も多そうだけどアレは
ムービー→細い通路上のマップを一直線に進んでいく→回避できない敵とエンカウント→
ムービー……の繰り返しというACTゲーム的な作りへの皮肉なんだわw

つまりレベル、戦闘中の戦術、戦闘の突入のタイミングと戦闘回数などにおいて

誰が遊んでも一緒になるような構成なんで、ゲームをさせられてる感が相当強いんだ
(シナリオ重視で窮屈なRPGだとしても普通は好きなレベルや装備などで進行できるし、
 ゲーム進行のテンポを自分で作れるという自由さはあるよな)


更には今までのFFと比べ育成やサブクエの楽しさも低め、戦闘システムも万人向けではなくまだ煮詰める必要があり
万人向けじゃないストーリー、素人レベルの擁護不可のシナリオ構成とかだからな……

133名無しさん:2010/03/08(月) 01:10:44 ID:4BEB7utM
>>130
> ゲームの内容も何も知らずに「任天堂タイトルを作ってた所」が「破産した」と言うだけではしゃいでる
> 興味あるのも売上(いかに売れなかったか)だけ

……あいつらまとめて死ねばいいのに。

134名無しさん:2010/03/08(月) 01:17:10 ID:.SLa4ib2
ぐぐったらシングってリバーヒルの系統だったのかぁ、
と言う感慨のほうが先に出てきてしまう俺は古い人間なのだろうか(←そりゃそーだろ)
リバーヒルもPCゲー市場没落後、紆余曲折ありまくりの会社だったよなー

>>116
岩崎はPCEに携わってた頃から一貫して心底任天堂嫌いで通してるから
岩田がどうとか言うレベルの話じゃないと思うよ
痛い人なのも、実のところ昔から変わってない
一応、ゲームもプレイした上でシステム面だけはちゃんと語るので、
PCE時代の神経歴もあわせ、どっかの先生とは格が違うとおもうんだが
(セングラ全イベント網羅クリアした上で罵倒してたのはウケた)
任天堂(と洋ゲー)が絡むと、とたんにおかしくなっちゃうんだよなあ……

135名無しさん:2010/03/08(月) 01:45:41 ID:6IaNTq4c
EXAPONに載ってるね。
なんか三スレもできてて先生大人気!

136名無しさん:2010/03/08(月) 02:03:24 ID:5dN0jbb2
いつの間にか新記事が2つも来てるな。
内容は、1つはLBPの開発会社買収に関して。もう1つはアッタコレダに関して。
具体的にどんな事を言ってるかは想像に任せるw

137名無しさん:2010/03/08(月) 02:29:08 ID:U5MzLzMA
読んできたけどアッタコレダの忍の記事引用して
ゴットイーターもちあげとレギンレイヴ叩きという
いつも通りの斜め下エントリーでした(棒

138名無しさん:2010/03/08(月) 02:34:34 ID:jvytkzZ6
タイムスタンプがおかしくね?

139名無しさん:2010/03/08(月) 02:36:44 ID:kRhlN7us
少し前にSCEって2社ぐらい開発会社切り離してなかったっけ

>>137
メディクリランキングだと神喰の上にいつものヒゲがいて吹いた
バイオ5はWii叩きに繋がりそうにないからスルーかな

140名無しさん:2010/03/08(月) 02:39:02 ID:jvytkzZ6
はちまにjinnyにD助に、
忍のおっさんは大人気だな

141名無しさん:2010/03/08(月) 02:56:24 ID:U5MzLzMA
忍さんモテモテで羨ましいっス

142名無しさん:2010/03/08(月) 03:10:31 ID:5dN0jbb2
忍もアッタコレダの出来だけで、DSiウェア全体を批判しちゃったからな。
ゲハブログに、どうぞ取り上げてくださいと言ってるようなもんだ。

143名無しさん:2010/03/08(月) 03:43:43 ID:yOb8HKBU
>>132
FF13はやってないけど、それはすごいな。
調整不足云々じゃなく、調整しないためのゲームデザインみたいだ。
システムがいいと言うより、システムの調整が済んだら時間がなかった
そんな感じのゲームなんだな。

>>142
アッタコレダは調整不足感は否めないのは確か。
カメラは忍の記事ではLLで上手く合わないようだが、DSiなら枠内にはすぐ入る。
LL絵の調整をしてないんだろう。
あと明るい部屋で無いと認識は悪い。
タッチペンを使わず指でやれば快適だろうけど、そもそもDSiを傾けながら
オブジェクトの組み合わせ具合で隠し絵を見つけ、カーソルを動かして
隠し絵を選んで、タッチ画面の確定ボタンを押すというのが難しい。
隠し絵に直接タッチした方が、直感的で分かり易いのに。
下手にポイントを選ぶんじゃなく、合わせたらそこで確定の方が
分かりやすかったかなぁと。

DSiウェアは練り足りないのも多いけど、価格以上の魅力の有るものも多い訳で。
テクモのDSを逆さにする逆シューティングなんか、単純でいいよ?
そしてスターソルジャーの曲がかかり、これがテクモの遺作と思うと泣けてくる…

144名無しさん:2010/03/08(月) 04:10:31 ID:6vQMJZpY
>>133
トーセの子会社らしいから、本来、任天堂がどうこうではないはずなんだけどね。
うまく会社が整理できて、中の人が任天堂に救われて、再出発されるという展開を
切に希望。

145名無しさん:2010/03/08(月) 04:12:48 ID:jvytkzZ6
俺はアッタコレダは買ってないんで、ゲーム内容の出来については言及できんが
カメラの認識(肌の色と背景色の明暗の差が大きくないとうまく作動しない)に関しては
DSiウェアのロンチソフトの うつすメイドインワリオで既出なんだがなぁ。

俺としては ワリオの時のカメラの認識具合が
カメラの仕様に合わせたベストな部屋の位置に移動してようやく遊べるレベルだったんで
アッタコレダもどうせ同じくらいの精度だろうと思ってスルーしたクチなんだがな。

それにしても、忍のおっさんがブログで酷評するまで言及しなかったソフトに対して
後追いでネガキャンするだなんて、エアゲーマーにも程があるな。
他人のふんどしを借りて1を見て 10を知ったふうな口をきくなと。

146名無しさん:2010/03/08(月) 05:52:28 ID:e9b9LWqU
ご高説垂れてるダニ助は友人の評判じゃなくて「ネット上の忍のレビュー」を「信用」して買うのやめてる訳だからなあ
また、お前が言うな状態か
今更「買おうと思ったふり」なんてしても白々しいだけなんだけどね

またファビョってレギンレイヴを貶しているのと、ゴッドイーター擦り寄りか
ゴッドイーター自体には全く触れずに遊びもせず

ネット上での論争の勝ち負けだけに拘る人御用達の論法「誰が何と言おうとも、○○が××している事は覆せない事実である!」だしいろんな意味でもうダメだこのミリデレ

147名無しさん:2010/03/08(月) 06:04:26 ID:e9b9LWqU
かって「数字だけで内容は読むに値しない」とか「流通系最大のアフィサイト」とか口汚く罵っておいて「自分が面白そうと思った直感」よりも「忍の感想を優先する」ってのがもうアホの極みだよ
せめて自分で確認する位の事はしろよ自称ミリデレで現役ゲーマー様よ

148名無しさん:2010/03/08(月) 06:28:23 ID:e9b9LWqU
と言うかね、ノーチェックのトモコレに一過性のブーム!とかどこかで聞いたような除外の台詞を吐いた御仁とは思えませんなあ
結局、同じ現象でもダニ助基準で「ゲーマー」的なものは良いもの、そうでないものは悪!理論か

149名無しさん:2010/03/08(月) 07:19:33 ID:VGJfDwK.
アッタコレダは合う人合わない人の温度差が凄くあって笑えるな
こういうのだからこそDSiウェア向きと言えるんだろうが、忍のオッサンはそこん所を勘違いしてるように思える

150名無しさん:2010/03/08(月) 07:42:13 ID:iZt9YjK.
アッタコレダは500円だし、次世代DSに傾きセンサーがつけば
こういったゲームも支障なくできる訳だから、その試金石だと思うがな。
カメラ部分についてもな。

151名無しさん:2010/03/08(月) 07:42:20 ID:Zfh2MeC6
引用します。避難所での1レスあたりの文字数制限がどの程度か分からないので
(1024バイトのゲハよりも多いらしいですが)
だいたい1000バイト前後で引用するつもりです。

1521/5:2010/03/08(月) 07:46:09 ID:Zfh2MeC6
>動画でゲームを判断するのは愚かなこと。では信じられるのは・・・・?

>先日、1つのゲームソフトの動画がネットの一部で話題になりました。
>DSiウェア『立体隠し絵 アッタコレダ』。そのアイデアのユニークさはネットで話題になり、
>ビジュアル面でも魅力的で、発売前からネット上では期待する声があがっていました。

ttp://www.youtube.com/watch?v=h5QSclrIdlE&feature=player_embedded

>やー。
>これ、本当に楽しそうですよね。
>DSiでこんな事ができるのかという、新しくてワクワクする何か触れる魅力と、
>丁寧に作られている(ように見える)雰囲気。

>僕もついついダウンロード購入しそうになりました。
>・・・・が、

>▼任天堂らしからぬ未完成品。DSiウェア「立体かくし絵 アッタコレダ」
ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10474621725.html

>全文引用はしませんので、リンク先の記事を読んでください。

1532/5:2010/03/08(月) 07:47:30 ID:Zfh2MeC6
(引用開始)
> まず、ゲームを開始する前の顔認識の段階で躓いた。
> 何度やり直しても見本のような表示にならないのだ。
> DSi LLにダウンロードしたのだが、LLの画面が大きいせいなのか、
> はたまた私の顔がデカいのか、枠内に顔をすっぽり入れようとすると
> テナガザル並に手を伸ばさなくてはならない。
(略)
> せっかくのアイディアを調整不足で台無したソフトはいくつも見てきたが、
> 任天堂のソフトでこのような未完成品が出て来たのはちょっと驚き。
> 率先して市場を盛り上げなければならない任天堂自らが
> 「ダウンロードソフトなどこの程度で充分」と思って出したのなら、
> DSiウェアのお先は真っ暗だ。
(引用終了)


>まあ、サードパーティとしてはDSiWareはすでに「お先真っ暗」ですけどね。


>WiiWare といい、DSiWareといい、任天堂ゲーム機のユーザーはライト過ぎるのか、
>ダウンロードソフトを購入しなさすぎですし、
>XBLAのように体験版から製品版購入につなげる機能も無いため、
>ユーザーは動画だけでは判断できないゲームを買わなければ評価できず、
>サードパーティとしても販促手段が限られてしまいます。

1543/5:2010/03/08(月) 07:48:31 ID:Zfh2MeC6
>もともとパッケージソフトは、買わなければ面白いかどうかわかりません。
>しかし買って内容が駄目なら損をしてしまう。

>そのために体験版などの手段があるわけですが、
>任天堂はダウンロードソフト販売において体験版の配布に消極的です。
>するとユーザーとしては、CMやPVなどの映像を観て判断するか、
>世間の評判を聞いて判断するほかありません。

>しかし動画を観てゲームを購入するのは危ない。それもまた1つの真実でしょう。
>『立体かくし絵 アッタコレダ』は僕らにそれを教えてくれたのかもしれません。

>ただの動画と忍之閻魔帳さんのどちらを信頼するか、僕は圧倒的に後者ですね。

>世の中には、自分が買ってもいないソフトを褒めちぎる熱狂的な人達もいらっしゃいますが、
>そうした捏造で人を動かすことは難しい。
>判で押したような、同じような褒めちぎり方が並ぶからです。

1554/5:2010/03/08(月) 07:49:25 ID:Zfh2MeC6

>では、今時のゲームファンはどのような判断でゲームを買えばいいのでしょう?
>メーカーが提供する動画が信頼できず、ネット上にも「自称クチコミ」「自称品薄」が広がっている。

> 1つ希望があります。それはPSPでのモンハン系タイトルの売れ方です。
>『ファンタシースターポータブル』は体験版配布で大成功したタイトルであり、
>『ゴッドイーター』もそれにならって成功をおさめました。

>体験版を配布して、遊んでわかってもらう。
>マルチプレイだから、1人のゲーマーが他のゲーム仲間を誘って、自然と広がっていく。

>動画は信頼できないかもしれないし、ネットの感想もあてにならない。
>(太字強調)でも顔見知りのゲーム友達のいうことなら信じられる。
>(太字強調)一緒に遊んでいるゲームファンなら、裏切らない。

1565/5:2010/03/08(月) 07:53:05 ID:Zfh2MeC6
>一緒にゲームを遊んでいる仲間から仲間へ、自然と伝わっていく。
>それが今のゲームファンが身につけた、虚偽の多い現代への賢い対処法なのでしょう。

>年齢が上がれば、若い頃のようにゲームのためだけに他人の家に行くのは難しいかもしれません。

>ゲームを一緒に楽しむ仲間の少ない
>おっさんゲーマーが礼賛したところで、そんなもん、広がるわけがない。

>『ゴッドイーター』と『斬撃のレギンレイヴ』の明暗の差はそういう所でもついたのでしょう。
2010/03/08(月)

おいおい、一つの文章中に矛盾する箇所が多すぎだろ……

>ただの動画と忍之閻魔帳さんのどちらを信頼するか、僕は圧倒的に後者ですね。

>動画は信頼できないかもしれないし、ネットの感想もあてにならない。

>おっさんゲーマーが礼賛したところで、そんなもん、広がるわけがない。

で、結局忍は信用できるのか?できないの?
あの人、自称がおっさんどころかじじいゲーマーだぞ?

おっさんが礼賛しても信じられないが、叩けば信用するの?

157名無しさん:2010/03/08(月) 08:06:31 ID:iZt9YjK.
他者のレビューをみて買うのをやめるのは問題ないけど
それをネタに批判するのってはどうだか。自分でプレイして批判しろよ。

158名無しさん:2010/03/08(月) 08:12:34 ID:iEZfNGdY
さすがエアゲーマーのエアミリデレのD先生や!

159名無しさん:2010/03/08(月) 08:27:26 ID:6IaNTq4c
だいたい昔「忍は数字以外信用できない」とか言ってなかったか?
前言撤回?痴呆?

160名無しさん:2010/03/08(月) 08:30:19 ID:kRhlN7us
明暗も何も、神喰とレギンの違いって
派生元ゲームが有名(モンハン)かそうでもない(地球防衛軍)の違いだろ
しかも前者は会社が違う上で似せてるんだし

これはアレか
売れるタイトルのシステムや雰囲気パクった方が楽に売れるって事か

1611/3:2010/03/08(月) 08:33:57 ID:Zfh2MeC6
>ダンス、ダンス、ダ・・・・

>SCEが『リトルビッグプラネット』の開発会社を買収
ttp://www.famitsu.com/game/news/1232611_1124.html

>ほ〜っ。
>国内ではさほど売れませんでしたが、全世界的に評価の高い『リトルビッグプラネット』の
>開発会社Media MoleculeをSCEが買収したようです。

>理由は全世界のソフト制作部門を統括する
>SCEワールドワイドスタジオの開発力を強化するためだそうです。

>ファーストパーティソフトの弱さが課題となっていたPS陣営だけに、
>今回の決断はなかなか期待感を刺激されますね。

>ソニーネットワーク構想を具現化するため、 SCEのネットワーク事業がソニー本体に吸収されますが、
>先日、それに伴う組織変更の手続きが話題になっていました。

>あらかじめ発表されていた「オールソニーでネットワーク」が具現化するだけの事なのに、
>ソニーがゲーム事業から撤退するという妄想経営学をぶちまけていた方もいらっしゃいましたが、
>ゲーム事業から撤退する企業が「ゲーム開発力の強化のために開発スタジオを買収」するんでしょうか。

>ま、答えは明らかですね。

1622/3:2010/03/08(月) 08:34:44 ID:Zfh2MeC6
>撤退ダンスを踊る人も今や少なくなってしまいました。
>悪のりで踊っていた人達はすでに去っていき、
>今なお踊る人がいるのなら、それはもはや芸能という域に達した狂気なのかもしれませんね。

> 1年前ならうちのコメント欄にも「ついに撤退決定ですね。」などと複数書き込まれていたのでしょうが、
>今回はそんな事もなく、平和で静かなものでした。
>今となってはあの撤退ダンス狂騒の時代もちょっと懐かしく思えるから不思議なものです。

>振り返ってみて、この数年、ネットの健全化にささやかな貢献ができたことに喜びを感じます。

>最近も、クチコミなど発生していないゲームソフトで、
>クチコミが発生しているかのように語る、自称ゲーマーの虚偽を暴きましたが、
>やはり真実って清々しいなと思います。

>クチコミだの、超品薄だの、喚いても、Wiiでゲーマー向けソフトが売れないという現実は変わりません。

1633/3:2010/03/08(月) 08:35:47 ID:Zfh2MeC6
>(仮にソニーがゲーム事業から撤退したところで、
>ゲーマーが仕方なくWiiでゲーマー向けゲームを買うようになる・・・・なんて事も無いわけです。
>ゲームは生活必需品ではなく、娯楽ですから、欲しくないものは欲しくない。
>買って初めて面白さや魅力がわかるのが商品なのではなく、買いたい気にさせるのが商品です。)

>そういえば『ゴッドイーター』は堅調に推移していますね。
>ゲームファンがどこにいて、どんなソフトで盛り上がっているか、それは偽りようもないのですよね。

> 3月も楽しみなソフトが揃ってますね。『北斗の拳』については一部に残念な部分もありますが、
>やはりついつい気になってしまいます。

>龍が如く4 ゴッド・オブ・ウォー III 北斗無双←(アフィリンク)
2010/03/06(土)

引用終了。

>振り返ってみて、この数年、ネットの健全化にささやかな貢献ができたことに喜びを感じます。

この人、マジでこの台詞吐いてるんだろうか?

164名無しさん:2010/03/08(月) 08:43:13 ID:kRhlN7us
>>163
PSNの健全化には繋がるだろう(棒
残念ながらアフィの健全化の流れでダニ自身が死にそうだがな

165名無しさん:2010/03/08(月) 08:54:56 ID:Y8nJSmy.
ミリデレ自称するくせに経済観念無いのが…つか撤退ダンスとか完全にゲハの発送だよね
それと元ソースくらいpdfで見なさい、マジで

166名無しさん:2010/03/08(月) 08:56:08 ID:A/V6U9G6
先生の電波を久々に浴びたら吐き気がしたよ。
先生これからもレギンに粘着するのかな。428も長くネチネチしてたしな。
レギン楽しんでるから止めて欲しいが。

167名無しさん:2010/03/08(月) 08:58:26 ID:Zfh2MeC6
>>166
この部分、明らかにレギン粘着だよな。
Fanta-Gってブログの人の「いいからやって楽しんでから判断すれば?」という
冷静な指摘をどんだけ逆恨みしてんだかw


>ゲームは生活必需品ではなく、娯楽ですから、欲しくないものは欲しくない。
>買って初めて面白さや魅力がわかるのが商品なのではなく、買いたい気にさせるのが商品です。)

168名無しさん:2010/03/08(月) 09:05:54 ID:iLPvTNhM
>>167

>ゲームは生活必需品ではなく、娯楽ですから、欲しくないものは欲しくない。
>買って初めて面白さや魅力がわかるのが商品なのではなく、買いたい気にさせるのが商品です。

だからこそ「買ってやって面白かった」とか「買ってやってつまらなかった」とかを
書くブログに価値があるんだよね。

先生はアフィのネタになればなんでもいいんだよな。
煽って騒ぎを大きくして楽しんでいる。

169名無しさん:2010/03/08(月) 09:22:21 ID:MoWT24/o
ゲーム開発会社を買収したからって
そこにゲームを作らせるとは
限らんだろうにもうアボカド(ry

170名無しさん:2010/03/08(月) 09:23:38 ID:.SLa4ib2
>ゲームは生活必需品ではなく、娯楽ですから、欲しくないものは欲しくない。
>買って初めて面白さや魅力がわかるのが商品なのではなく、買いたい気にさせるのが商品です。

経済アナリスト(笑)ならここで止まってもかまわないけど
先生は一介のゲーマーなんだから、内容語らないと意味無いだろ
ミリデレの肩書きも商売語るには意義薄すぎるしな
それとも食わず嫌いを公言してるだけなのか?

まあ、商売上でもヲタウケでも安定して高評価のポケモンは
「興味ない」と斬って捨ててるおひとだからな
そういうふうに出来てるんだろう、先生の中は

>>160
地球防衛軍以外のサンドゲーは、レギンほども売れてないみだいだからな
…ってーとなにか、PS/PS2もゲーマー向けゲームが売れなかったってことかしら(棒

171名無しさん:2010/03/08(月) 09:38:41 ID:kRhlN7us
>>170
有名メーカー発売のゲーマー向けでも新規タイトルは厳しかった気が
もし売れていれば今も続編やリメイクが出るだろうし

今考えると、その頃はケースの裏面に変なシステム名がですね…
実際には既存のシステムに別の名前付けただけってのが多かったけど

172名無しさん:2010/03/08(月) 09:48:51 ID:.SLa4ib2
>>171
グラディウスVですら、たしか5万程度だったものね
FPSもRTSも(CS機と相性がよろしくないとはいえ)相変わらずだし

先生はサンドゲーをやったこともなさそうだし、知ったかするほどの知識も無いから
ゲーマー向けに位置づけたいのか小手先底浅ゲーに位置づけたいのか、あいまいなままだな
煽れれば何でもいいのかもしれないけど

173ゲスト1:2010/03/08(月) 10:07:58 ID:Zfh2MeC6
>PSNの障害は「見事なまでの最悪の対応」と言うほか無いですね・・・。
>この様な不具合が起きる事自体が致命的(企業・製品のイメージに関して)なのに、
>ユーザーへの報告段階でもミスを繰り返したと感じます。

>当初の発表ではPSNに繋げないだけの軽い不具合のような印象ですが、
>その後の報告ではデータ破損の可能性もある深刻な不具合という印象に変わりました。

>これでは「SCEはこの不具合原因を突き止められず後手後手の対応におわれています」
>と公表したようなものです。

>最初に「PSNで不具合が発生しているため、PS3の使用は控えてください」と報告し、
>徐々に機種別の不具合である事や具体的症状などが出てくればよかったのですが。

情報が小出しで徐々に悪い方向に向かうという、ユーザーの不安感を一番煽る対応には頭が下がります。
>しかも公式HPのトップページに記載されていましたが、
>正直最初に見たときは報告文を探すのに苦労する始末
>(不具合情報を見るためでなければ、おそらく見落としていたでしょう)。
>専用のトップページを作成しない辺りに、SCEの見積もりの甘さを感じました。

>よくもまあ、ピンポイントでユーザーの不信感を煽る事が出来るものです・・・。

>現在は既に回復しているようですが、SCEの対応の拙さだけが目立つ事例でした。
>PS3の好調を自ら転んで止めようとする、ほんと「何やっているんだ」ですね。
>こんな有り様では、ネットワーク部門のソニー本社との統合には不安しかありません。
| 2010-03-02 | うつけ者 |

これ掲載されたもんだ。

174名無しさん:2010/03/08(月) 10:09:01 ID:Zfh2MeC6
>>173
×これ掲載されたもんだ。
○これ、よく掲載されたもんだ。

175名無しさん:2010/03/08(月) 10:10:19 ID:Zfh2MeC6
>ネットの情報は話半分で聞くようにしてますけど、こういうのは助かりますね。
>ただ、大丈夫だと思われるまでは電源を入れない、だけでしたが。

>虚実入り混じる噂がたった1日の間で大量に流れた様子は
>無意味に騒ぎを大きくしたい輩もいたんだろうな、とは感じました。

>このあたりは公式の情報発信はどの程度にすべきかコントロールを難しくしていた
>要因だとは思います。

>結果的にちょっと待てば解決するような事態だったのでよかったのですが、
>そもそもの原因がお粗末、対応が結局何もしなかったに等しい
>という点はいただけませんね。

>私の起動は毎週金曜日のトロステ中心だったので
>結果として助かりましたが
>「まいにちいっしょ」時代だったら被害が拡大していたかもしれません。
| 2010-03-07 | のりのり |

ゲストもう一人。

176名無しさん:2010/03/08(月) 10:12:04 ID:2K8h9WOA
>>149
つーか、テナガザルの様に手を伸ばさなければ顔が枠に納まらないという時点で
「枠に顔を収める」のではなく、「顔に枠を収める」なのだと言う事に気付かないとなw

個人的には明るい室内で認識が極端に悪いと言う印象は無かったけどね。
むしろ、両面タッチパネルであればと思う方が大きかった。

177名無しさん:2010/03/08(月) 10:12:47 ID:Zfh2MeC6
>>のりのり さん

>CPUのerrataが原因、という話もどこかで見かけた気がしますが、
>いずれにしても情けない話ではありますね。

>とはいえ、ソニーネットワーク構想もついに現実の物として進んでいくわけですから、
>今後の教訓としていかしてほしいものです。

>PS3所有者はリテラシーが高い人達ですから、ネットで情報をいち早く知ることができたし、
>騒ぎに乗じたノイズもスルーする判断力を持っています。

>しかしゲーム機以外の家電もソニーネットワークに繋がっていけば、
>ユーザーの平均リテラシーは下がっていくでしょう。
>こうした事態も、より致命的な事になりかねません。
| 2010-03-08 | DAKINI |

ゲストその1の方は無視して、のりのりの方は反応。
PS3の不具合騒動は先生的にこれで幕引きらしい。

これ、任天堂がやらかしてたらどんな反応だったんだろうな?

178名無しさん:2010/03/08(月) 10:32:29 ID:2K8h9WOA
>PS3所有者はリテラシーが高い人達ですから、ネットで情報をいち早く知ることができたし、
>騒ぎに乗じたノイズもスルーする判断力を持っています。

単に同時期に2chが落ちていたから、騒ぎが大きくならなかっただけじゃないのか?
ソニーも原因を3月2日になって自然治癒してから発表したわけだし。

179名無しさん:2010/03/08(月) 10:39:38 ID:oc4TiJFA
アッタコレダは出来はともかく忍の発言自体がもうアレだなぁ。
そもそも任天堂って突飛なモノを出してコケるのがお得意の企業だってのにw
長年ゲームに付き合ってる人なら「任天堂またやってるよ…」ぐらいの
生暖かい目で見るべきモノだよあれは。

だからこそ、それを市場に出す意味、その後に続くモノを考える、
というのが考察としては正しい方向性なんだが。

180名無しさん:2010/03/08(月) 11:11:12 ID:kDoAZ3O2
>任天堂自らが「ダウンロードソフトなどこの程度で充分」と思って出したのなら、
>DSiウェアのお先は真っ暗だ。

これはさすがにちょっとな
任天堂の他のソフトやったことあんのかっていう
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/titlelist.html

DLソフトをなめてるのはむしろ任天堂以外だろ

181名無しさん:2010/03/08(月) 11:18:43 ID:8ZiM9znE
アッタコレダは探し物を発見したときのすごい達成感と、
操作性の細かいストレスが積み重なって投げ出したくなるのとどっちが先かって感じだな。
手放しでは褒められないが評価したい、でも薦めづらい。なんていうの?セガゲー的?

ガジェット好きで真の現役ゲーマーであるどこかの先生なら丸1日語れるソフトだと思うがね(棒

182名無しさん:2010/03/08(月) 11:20:46 ID:KLP7CfEo
忍は売上速報流せなくなってアクセス急落中なんだろ
それで人集めに煽りブログ化…あーやだやだ

183名無しさん:2010/03/08(月) 11:26:19 ID:e9b9LWqU
>振り返ってみて、この数年、ネットの健全化にささやかな貢献ができたことに喜びを感じます。

>最近も、クチコミなど発生していないゲームソフトで、
>クチコミが発生しているかのように語る、自称ゲーマーの虚偽を暴きましたが、
>やはり真実って清々しいなと思います。

マジでセンセ病院いった方がいいんじゃないかってレベルで見えない敵と戦っていらっしゃる
実際は直接トラックバックも名指しでやりあうのもしないチキンだけどw

184名無しさん:2010/03/08(月) 11:30:13 ID:FYuNFjC2
…うん、これは本気で病院いったほうがいいな
典型的な、だがかなりの重症だ

185名無しさん:2010/03/08(月) 11:32:59 ID:Zfh2MeC6
自称業界人なわりに先生の「敵」ってゲハやゲサロの煽りレベルなんだよなぁ
それなのに

>振り返ってみて、この数年、ネットの健全化にささやかな貢献ができたことに喜びを感じます。

これw
業界人設定は何の役に立ってるんだか。

186名無しさん:2010/03/08(月) 11:34:10 ID:3HDIxiJ.
業界人設定は封印されてるんじゃね?w

187唯一:2010/03/08(月) 11:40:15 ID:Zfh2MeC6
> 3月は気になることが多いです。マルチレイド2は大丈夫なのかとか、
>龍が如くはサクッと前作超えてもらいたいなとか、
>北斗は売れるのは間違いないだろうけど上限が読みづらいなとか、
> 3月発売のWii用ソフトを1本も発注してないな、とか。

>でも北斗のムービーの食いつきはすごいです。
>やっぱりなんだかんだ言っても原作やアニメを思い起こさせるシーンが流れては
>気になる人が多いのかな、と。

>ソフトも要注目な物もありますが個人的にはトルネが一番気になります。

>かつてPS2が台数を伸ばしたきっかけとしてDVD再生機能が大きかったと思います。
>ビデオからDVDへの移り変わりは必然だった。

>僕も最初はゲーム機としてではなくDVDプレイヤーとしてPS2を買った部分があります。

>そして今回のトルネ。
>地デジへの変更は国レベルで確定事項であり、
>すべての国民がその準備をしなければいけない中、発売されます。
>地デジチューナー、レコーダーとしては最低限の性能はそろっていて、
>快適さでは他にも負けていない。なんせ安い。

>トルネの発売をきっかけに地デジ商品の価格にも影響があるのではないか、といった記事を読みましたし、
>SCEがうまく宣伝すればさらに大きな反響があるんじゃないかと期待しています。

>いきなりPS3本体がバカ売れするかどうかまではわかりませんけど、
>トルネ自体は長く売っていくことが出来る商品だと思いますし。
>ソフトと違って周辺機器なので販売数が公表されるのかな?
| 2010-03-08 | 唯一 |

トルネに期待する唯一さん。

188先生1/2:2010/03/08(月) 11:42:29 ID:Zfh2MeC6
>>唯一 さん

>マルチレイド2は不安視する声はありますね。
>ゴッドイーターがいまだに伸びてますし、割り込むのは厳しいかもしれません。

>龍が如くは、PS3の普及台数を考えれば、前作を越えそうな土壌はできてますよね。
>ゲーマーだけでなく、比較的ライトな層も買っている客層の広いソフトだけに、
>発売前の雰囲気がなかなか伝わりにくく、ちょっと肌感覚として掴めないのですが。

>『北斗』は無双ブランドにとってひさしぶりに良い話題になってほしいですね。
>無双依存が強すぎるとはいえ、コーエーにはまだまだがんばって欲しい。

>サードパーティ各社にとってWiiが期待はずれに終わった以上、
>PS3は堅実な成長を期待したいハードでしょう。トルネの役割も大きい。

>今年の最大の話題は、DSとPSPの次世代機でしょうが、
>前世代ほど成功するかと言えば、少し難しい気もします。

189先生2/2:2010/03/08(月) 11:43:28 ID:Zfh2MeC6

>特に海外では、iPhoneとAndroidが伸びてきており、
>ディベロッパーやパブリッシャーの考え方が変化していますからね。

>日本はどちらかというと、波に乗り遅れているから、
>業界への影響は海外ほどではないかも知れませんが。

>普及台数という意味では、DS次世代機、 PSP次世代機も、8〜9割程度は達成できるかもしれませんが、
>開発者を集めるという点では苦戦するかもしれません。

>普及台数だけでは人が集まらないのは、Wiiが証明しましたからね。

>集まるところは異常に集まり、過疎化するところは恐ろしく過疎化していく。
>プラットフォーム競争のルールは変化していますね。
| 2010-03-08 | DAKINI |

それに対する先生。
んもー、この先生、どんな話題でもWii叩きに持っていくんだから。

190名無しさん:2010/03/08(月) 11:44:09 ID:VGJfDwK.
前から大カトーとは言われてたが・・・

191名無しさん:2010/03/08(月) 11:52:34 ID:yOb8HKBU
>>185
本音なんだろうな「ネットで活躍してる俺」っての。
「ネットでしか活躍出来ない俺」でもあるし、本当のところは「ネットで活躍してると思い込んでる俺」
であるのだが。
まあ業界人設定って言ってみただけの設定だから、実感なんてないですよねw

しかし唯一も久々に出てきたと思ったら、アホ助みたいな事言っててw
先生の程度って本当にそんなもんなんだな。

192名無しさん:2010/03/08(月) 12:03:56 ID:GiRKY5MY
先生のペルソナは、先生と同じポジションでしか語れないのが弱みだな。
せっかくの対話型型式のブログなのに、話が深まらないんだよな。

193名無しさん:2010/03/08(月) 12:15:07 ID:e9b9LWqU
>iPhoneとAndroid
センセ、業界人設定以前に自称ゲーマー設定なんだからいい加減にこの手のものに押されてピンチ!とか煽り臭い事はやめましょうよ
特に今は○○に特化した技術とか始めから無いから、現場レベルでは大変でも正直ユーザーが

開発者を集める事は手段であって目的じゃないんだよ…
何か重大な勘違いしてるよな
まあ開発者と言うか作り手に変な感情移入してるんだろうけど

>>190
箸が転んでも任天堂が悪い
電信柱が高いのも郵便ポストが赤いのも任天堂が悪い
最早ロールシャッハテストやっても任天堂が悪いって結論を出しそうだ

194名無しさん:2010/03/08(月) 12:25:09 ID:67vo5bf6
ふーむ。先生にとって忍のゲームの評価には絶対的に信頼しているのか。

という事は、忍が絶賛しているレギンレイヴやシレン4を先生は勿論購入済みなんですよねー(棒

195名無しさん:2010/03/08(月) 12:31:11 ID:VGJfDwK.
>>194
買ってしまったら世間のゲーマーとどうたらこうたら(棒

196名無しさん:2010/03/08(月) 12:31:19 ID:EJmPwKFg
最近の先生がやった事

・普段叩いてたはずの忍のレビュー頼りで「俺は動画評論家じゃない!(キリッ
・やってもないゲームを褒める奴らは許せない!
・おっさんゲーマーが礼賛したところで、そんなもん、広がるわけがない
・振り返ってみて、この数年、ネットの健全化にささやかな貢献ができたことに喜びを感じます。
・それにつけても任天堂は酷い

もうなんかアレでしょ、ギャグとしか。
特にこれ、痛烈な自己批判じゃね?

・おっさんゲーマーが礼賛したところで、そんなもん、広がるわけがない

先生ひとりがわめいたところで、そんなもん、広がるわけがない。

197名無しさん:2010/03/08(月) 12:32:42 ID:yOb8HKBU
>>192
作者筆者より頭のいい人間は書けませんからねえ。
先生の問題は自身の設定が最強設定で、それすら書けないってところなんだけど
始末が悪いのが書けてないのに本人書けてる気になってるというのが…

やっぱ早く病院に行った方がいいよなw
ご家族の方は恥でも外見でもなく、気にせずに早く治療した方が本人とご家族のため(ry

198名無しさん:2010/03/08(月) 12:52:14 ID:2q74Gw1o
468 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 14:54:44 ID:cm7ZyKNg
プレステのコントローラーがタリバン過激派の起爆装置に使われる
http://rocketnews24.com/?p=26396

199名無しさん:2010/03/08(月) 12:57:26 ID:.SLa4ib2
マルチレイドが不安視されてるのはゴッドイーターとか関係無しに
下手に売れた前作でやらかしたせいが大きいと思うのだが(SP要素込みで改善されてるとはいえ)、
内容には興味を持たない現役ゲーマーDAKINI先生には関係なかった

北斗は……ダ無双以上に不安だが、どうしたものか
デモ版でも出してほしいものだけど
先生も北斗世代だろうに語らないのは、やはり内容など(ry

>>185
陰謀論者は仮想論敵を世界レベルの強大な組織に仕立てる割に
やることは(論者の生活レベルに合わせて)恐ろしくせせこましくなるという、どうしようもない傾向があったが
それと似たところはあるな

200名無しさん:2010/03/08(月) 13:36:13 ID:L2oQRvCw
なんかもうギャグの領域

>ただの動画と忍之閻魔帳さんのどちらを信頼するか、僕は圧倒的に後者ですね。
>動画は信頼できないかもしれないし、ネットの感想もあてにならない。

EXAPON Becky!で晒されていたコメント
290 :名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 12:14:43 ID:C7URQeHN0
>>258
動画ゲーマーなら結構前から表明してたはず
DQSとか、そうじゃなかったっけか
先生にとっちゃ、ゲームの内容は理解できないものだからか
動画でもなんら悪びれる様子も無いのが凄い
--------------------------
     ↑
    リンク
ドラクエソード堪能させていただきました 今日もニコニコ 7月14日
http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-249.html

201名無しさん:2010/03/08(月) 14:10:22 ID:e9b9LWqU
と言うか、マジでDSiすら持ってるのかどうか疑問だけどね。本当の所

そもそも>>194の言うようにその忍氏が絶賛しているゲームも買わないで、「低評価のゲームだけ」参考にするって時点でもう本当に酷い
>僕もついついダウンロード購入しそうになりました。
この前後の白々しさと下手糞な芝居は腹が立つやら笑うやら。
ここまで買う気のない「買う買う詐欺」ってのも珍しいぜ
センセがどんどんギャグ漫画レベルの小物になっていく…

202名無しさん:2010/03/08(月) 15:45:28 ID:kRhlN7us
>>199
マルチレイドは「どうせ家庭用機でも出るんでしょ」とか思われてそうな気が
後コーエーは漢時代ディスってるとしか思えないんだが

203名無しさん:2010/03/08(月) 16:37:17 ID:zh3VhSn.
>>201
先生がゲームハード全機種持ってると汚いスクショ載せたのも、今は昔。
前々から言われているが、過去にハード全機種もってたとしても、今は手元に無いと
思わざる得ないよなあ。
売り払ったのか知らんけど。
そもそも例のスクショもその酷さから、他人のサイトからの拾いものでは?とか
友人や家族のモノを撮影のために借りただけ?って感じがするものだからねぇ。

204名無しさん:2010/03/08(月) 16:41:10 ID:FYuNFjC2
>>203
友人がいるか家族と仲がよければその仮説もありえるな

205名無しさん:2010/03/08(月) 17:39:29 ID:kRhlN7us
>>203
普通にデジカメで撮ったならそんなに汚くなるとは思えんのだが、そんなに汚いのかい

206名無しさん:2010/03/08(月) 17:41:41 ID:zh3VhSn.
>>204
家族と仲が良くなくてもありえそうなスクショだったんだよ。
全ハードをただ置いて積んだだけ。
TVに接続もしてなければ、コントロラーもなかった。
家族が留守中に配線外して並べて撮影した、そんな感じにもみえた。
「あー!○○!出掛けてる間に勝手に動かすなよ!配線くらい着けとけ」みたいな。

207名無しさん:2010/03/08(月) 17:46:42 ID:5dN0jbb2
ttp://yutori.2ch.net/ghard/index.html


ゲハ復活だってさ。

208名無しさん:2010/03/08(月) 17:59:34 ID:as72h3AQ
既存スレはほぼ全てクラッシュで全部立て直しなのかな?

209名無しさん:2010/03/08(月) 18:01:52 ID:5dN0jbb2
立て直しだね。いくつかのスレは既に立ってるようだ。

210名無しさん:2010/03/08(月) 18:04:12 ID:as72h3AQ
むぅ…今の所janeじゃ追えないがたしかに一部スレは立ってる模様。

ミリデレスレや酒場スレ、ええいスレ、魔ペ朱スレも復活させないとな。

211名無しさん:2010/03/08(月) 18:05:29 ID:oc4TiJFA
bbsmenuがまだ更新されてないようなんで
板一覧取得しても飛べないなぁ…もうちっと待つか。

212名無しさん:2010/03/08(月) 18:10:33 ID:zh3VhSn.
先生のスクショはいつもそうだけど、低解像度&サイズ小(HD礼賛してるのに)で
撮影データが無い。
まあデータが無くてもいいが、撮影した事実の証明になるのになしってのもね。加えて上記のようにただハードを並べて撮影しただけ、畳の部屋の隅で。

とてもミリオンディレクターの撮影とは思えない素敵なスクショだったよ。
発熱地帯の最後のほうにあったはず。

213名無しさん:2010/03/08(月) 18:12:08 ID:jvytkzZ6
スレッドのURLを入力すればおk

214名無しさん:2010/03/08(月) 18:16:24 ID:jvytkzZ6
設定

通信

ボード一覧取得URL
http://www11.atpages.jp/mkwii2ch/aaa/bbsmenu.html

215名無しさん:2010/03/08(月) 18:29:36 ID:as72h3AQ
ほぼ全員がゲハに書き込めるようになったら移転かなぁ。

避難所のおかげで助かった。ありがとね、管理人さん。

216名無しさん:2010/03/08(月) 19:06:27 ID:as72h3AQ
ゲハが復帰したので、本スレを立てて見ました。
スレタイは急いでいたので、避難スレで一番伸びていたここのスレの名前を流用させてもらいました。

脳内百万本ディレクターDAKINIの善意が一番タチが悪い
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1268042003/

217 ◆.so.iik6cA:2010/03/09(火) 00:28:03 ID:SPyxhl4s
>>216
復活したか乙。
まあここは残しておくので避難所や規制時にでも使ってください。

218名無しさん:2010/03/09(火) 01:32:54 ID:WbReiKfg
忍に痛烈に返されたみたいだなwけどやっぱりかつては業界に関わっていたのか。

>*3月8日、記事内容を一部修正。

> あと、いくら表舞台から遠ざかっているとはいえ、仮にも作り手を名乗って
> ブログをやっているなら、動画や他人のブログだけで判断せず、
> まずは自分でプレイしてから「自分ならこうする」というような
> 建設的な記事を書かれては如何か。

> 実際に「TidalBeachBlog」の生方氏のような方もいらっしゃることだし。

> まぁ、常夏状態では無理か。そうか。ならいい。

219名無しさん:2010/03/09(火) 02:57:23 ID:WbReiKfg
新記事来てるな。任天堂が仕事をやらないせいでシングが倒産したって記事が。

220名無しさん:2010/03/09(火) 03:27:40 ID:35rzIs/w
ゲハブログのコメント欄かゲハの憶測並の酷い記事だ
と言うかね、アドベンチャーゲームにHD機も糞もあるかいっていうね

221名無しさん:2010/03/09(火) 05:58:41 ID:D.K1sGN6
>>218
表舞台うんぬんは忍の皮肉だろう

222名無しさん:2010/03/09(火) 06:51:04 ID:GIwvEK8o
>>219
マジで?
誰かアイツを精神科に入院させろよ。

223名無しさん:2010/03/09(火) 07:09:31 ID:/G8ZlV1A
>>219
トーセーの子会社だったが去年関係を切られたことを知らないんだろうな

224名無しさん:2010/03/09(火) 08:07:25 ID:9SDcO4ow
今回の倒産で喜んでる連中って、
社会から遠い生活送ってるんだろうねー
民度が低いというか精神が未熟というか

225名無しさん:2010/03/09(火) 19:24:37 ID:zisci97c
うげ……本スレに書きもうとしたら規制になってたわ……

226名無しさん:2010/03/10(水) 22:40:55 ID:KzkQHIcs
805 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 22:34:17 ID:tS13KQtM
ある人物をピンポイント攻撃しているようにしか見えんw
ttp://plaza.rakuten.co.jp/fantag/diary/201003100000/

227名無しさん:2010/03/10(水) 22:51:45 ID:srVlvGs6
> でも、ゲーム好きを自称するのに、結局ゲームをほとんど買わないでもゲームを語れる、というのは、
> 本人にとって一番の不幸なんですよね。なんだか「俺はAVを何百本も見たからSEXのテクはばっちりよ!」
> と言っている童貞中年を見ているような感じで、正直痛々しい・・・


童貞中年www

228名無しさん:2010/03/10(水) 23:05:38 ID:JGNdkJko
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3551020

229名無しさん:2010/03/11(木) 02:34:18 ID:poCqELDo
>>226の記事、忍が取り上げてるな。
忍も誰に対して言われてるのかを察してるようだw

230名無しさん:2010/03/11(木) 07:40:45 ID:k.jKApyc
今回の新エントリ、Fanta-Gってブログへの逆恨み全開で吹いたw

なんでゲーム開発者を自称する人が
「買わないで語ることの正当性」を説いてるんだよ?

相手を罵倒したいがために自分の設定に泥をぬりまくる先生……

231新エントリー4:2010/03/11(木) 07:44:26 ID:XT7Caeqk
> とはいえ、ゲームファンに支持されたいと思うなら、どういう舞台に出ていくべきか。
> それを真剣に考える1つのきっかけになるかもしれませんね。その舞台を避けてしまえば、
> プロフェッショナルの仕事もただの自己満足で終わりかねません。

> 今ソーシャルゲームが盛り上がっていますが、あれもFree-to-play(F2P)が基本です。
> ゲーマーも、カジュアルユーザーも性質は異なりますが、「まず遊んでそれから判断する」
> のが当たり前になりつつあります。自信の無い制作者や会社にとっては、
> 都合の悪い時代かもしれません。しかしいい悪いではなく、もはや過去には戻れない。

> コンシューマーゲーム機における常識「遊んでもらうために買ってもらう」は
> 「買ってもらうために遊んでもらう」へ変わりつつあるのです。もし時代に逆行するなら、
> そうですね、例えば、カリスマブロガー
> ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10474621725.html
> の怒りに満ちたエントリーがtwitterに飛び火し、
> オレもオレも同意見・・・・とネガティブな感想が連鎖していくリスクを
> 背負うことになるのかもしれませんね。

引用終了。・・・いやはや、ここまで陰湿なゲーム記事書くのは、こいつくらいのもんだろうな。

232名無しさん:2010/03/11(木) 07:47:36 ID:XT7Caeqk
>>231はネトヲチ板への誤爆です。><
ごめんちゃい。

233名無しさん:2010/03/11(木) 11:54:49 ID:5md3MdPo
本スレに全文引用してええええ!
ここで全文引用しても見てる人がいないからどうしょうもないが

>『ゴッドイーター』を楽しんでいる数十万人の現代ゲーマーからすれば、
>『レギンレイヴ』は刀を振り回して「これぞ武士道なり」と悦に入っている不思議な人達みたいなものかも?

>「刀は振ってみなければわからない」→「はいはい。ではどこで刀を振れるんですか?」
>→「刀を買うのが武士の本懐。女房を質に入れても刀を買うのが武士道なり」
>→「はいはい。武士道ですよね〜(苦笑」。


一部だけでも酷すぎるww
レギン買う程度の金は先生にとって「女房を質に入れ」なきゃいかんようなきつい負担だったんだ!?

先生のエア女房、価値たけぇえええ!

234名無しさん:2010/03/11(木) 11:58:21 ID:5md3MdPo
いや、エア女房数千戦だと考えると安いのか?
でも数千円が女房質に入れなきゃいけない負担だと考えると、
先生の生活っていったい……

ま、ともかく規制されるのってつらい。

235名無しさん:2010/03/11(木) 16:39:19 ID:poCqELDo
>>233
本スレに全文引用されたみたいだな。
しかし、例えが意味不明過ぎて、煽りにすらなってないのが泣ける。

236名無しさん:2010/03/11(木) 16:41:43 ID:I0ES.pCU
>>235
童貞中年がセックスのあり方について例え持ち出し語ろうとしても
的はずれになったりするのは当然ではないだろうかw

237名無しさん:2010/03/11(木) 16:47:03 ID:5md3MdPo
>>235
その後の更新コメントも酷すぎてもう笑えてきますなw

>まあHD機で遊んでない人や、HD機で制作してない人達は、
>「解像度批判? グラフィックはゲームの面白さに関係ねぇ!」と思ってるのかもしれませんが。
>HD機を体験してない人達の発言って、すぐわかるから面白いですね。
>PSP、PS3、Xbox360と、Wii&DSはゲーマーライフという点ではまったく異なる次元にあります。

どっちのゲームも遊んでない先生がどうして判断できるのか?w


脳内百万本ディレクターDAKINIの数千円のエア女房
脳内百万本ディレクターDAKINIの貧困は争いを生む
脳内百万本ディレクターDAKINIの「時代遅れ感」

238名無しさん:2010/03/11(木) 21:40:49 ID:/Jcphga2
MSXのゲームもHDグラのゲームも分け隔てなくプレイする俺はどーなるね
F1スピリットとDiRT2、Forza3あたりをいまだ両方楽しめてる俺はどうなるっつーね

239名無しさん:2010/03/12(金) 00:39:44 ID:NAnlFaIg
ゲーマーの心から乖離しちゃったんですね(棒

240名無しさん:2010/03/12(金) 02:22:55 ID:ri75AT1c
コメント更新が来ているようだが…

> 岩田社長はサービスを作るセンスの無い御仁

> 売ることに対して真剣味が足りない


……………。

241名無しさん:2010/03/12(金) 02:40:03 ID:qyk8k9/A
ほんと野球中継に文句つけてるおっさんレベルだな…

242名無しさん:2010/03/12(金) 07:29:44 ID:ajVcUivc
先生が言ってる岩田社長と、俺が知ってる岩田社長はどうやら別人みたいなんだが。

243名無しさん:2010/03/12(金) 11:42:47 ID:p6jMRAL2
>>242
・岩田○○と言う名前の社長
・物を売る企業

日本中になら沢山いるよ!

244名無しさん:2010/03/12(金) 15:43:19 ID:6s9lP4pU
先生は体験版主義らしいが、そんな先生が体験版をやってみて次に大ヒットすると予想するPSPやPS3のソフトはなんだろう?

245名無しさん:2010/03/12(金) 16:27:50 ID:rUDL/L0w
佐藤藍子も真っ青の、後乗り勝利宣言常習者の先生はそういう迂闊なことはしないはずw

246名無しさん:2010/03/12(金) 22:55:06 ID:qyk8k9/A
たとえ答えたとしても
「誰々さんが推している〜〜というゲームが…」って感じになるんだろうなw

247名無しさん:2010/03/14(日) 00:52:12 ID:Bh0m8UcA
Wiiの投票チャンネルを落とした人は、今日来た投票テーマを見てみると、
クスリと笑えるかもw

248名無しさん:2010/03/15(月) 01:24:58 ID:elLy2jks
本スレ>>236

「どすこい」ならまだいるぞ。
「うつけ者」って奴がそれだ。

249名無しさん:2010/03/15(月) 07:42:03 ID:tuSvntwA
>>248
えー?w

メール欄が一致とか、そういうので確認したのかな?
うつけ者の書き込みも酷いクォリティだと思ってたが、それでか。

250名無しさん:2010/03/15(月) 12:06:14 ID:elLy2jks
>>249
そう、メルアドが同じだった。何故名前を変えたかは分からんけど。

251名無しさん:2010/03/15(月) 12:24:27 ID:tuSvntwA
>>250
なんでそんな無意味な事するんだろうな?
2ちゃんじゃあるまいし、普通は個人ブログのコメント欄だと固定じゃないかな?

252名無しさん:2010/03/17(水) 01:11:21 ID:I5UjsB5c
更新来たみたいだな。常夏状態が長い反動か、
ややおとなしめに見える。

253名無しさん:2010/03/19(金) 02:53:14 ID:R27pcFx2
更新来たけど、キモ過ぎて正視出来ん…。

254名無しさん:2010/03/19(金) 03:28:28 ID:R27pcFx2
おや?最初に新記事を見た時は本スレ>>780の通りだったが、
今見たら追記&一部文章改変されてるな。
何故かシングが任天堂のセカンド扱いになってる。

255名無しさん:2010/03/20(土) 09:07:38 ID:eK6bHeeg
次スレタイトルに「童貞中年」を入れようとしてる奴がいるが、アホかと。
それだとゲハの煽りスレ糞スレの類いと同じになるだろと。
先生に暗に反発するブログ勢の動きもあって先生の活動も活発化してるけど
はしゃぎすぎだろ。
深淵を覗き過ぎると… だな。

256名無しさん:2010/03/20(土) 10:21:41 ID:XcrMTRiM
>>255
まぁ本スレで一応反対、というか蔑称は使わないでおこう、
みたいな事を一言書いてきた。
こちらは落ち着いた言葉を使わないとな。

というか、基本的にスレタイは先生の迷言からセレクトするってパターンが
ほとんどだしね。

257名無しさん:2010/03/20(土) 11:54:46 ID:u9X6z4B2
生半可な蔑称より先生の名言使ったほうが
結果としてより酷くなるのがDAKINIクオリティ

258名無しさん:2010/03/20(土) 16:25:26 ID:OVRGrw5g
FANTA-Gのあの発言はゲハの煽りの類いと同じって事か
なるほど

259名無しさん:2010/03/20(土) 19:02:32 ID:RcUw8I8g
「童貞中年」が蔑称になるのは、まあ今の世間じゃある程度しかたないが、
そう思うやつの心の側に原因があるんだがな

「AVだけ見て知った気になって偉そうに語る」というシチュエーションとセット、という事が
どれだけ重要な事かを無視するのが時報クオリティ

260名無しさん:2010/03/20(土) 20:47:45 ID:BtCkrHV2
童貞中年って単語は文脈も引用して使う分には問題ないだろうけど、
スレタイの短いセンテンスで使うにはあまりにも説明不足だからね。

文脈も含めて説明できないなら当然使わないのが吉。

261名無しさん:2010/03/24(水) 13:35:35 ID:nryP71Xo
DAKINIって、ここ見てそうだよな。
このスレだけじゃなくて、避難スレの方とかも。

262名無しさん:2010/03/24(水) 15:10:52 ID:BRjWKj8E
まとめの避難スレも?
ヲチ対象の反応としてありがちだけど(柏木くんもそうだった)

本スレの「先生の所に聞く人って〜」の話だけど、全くの一見さんや先生と同類以外では
釣りで先生の知識レベルを引き出すタイプと、自演で知ったかする為に行うタイプがあると思う。
今回はこの二つのパターンに近いのだが…

質問した人、メルアドないんだよなw
内容も妄想めいてるし。

263名無しさん:2010/03/25(木) 01:52:16 ID:ff.e0tcM
>>KKKさん
>まー、信者が礼賛し、ライトが1年は驚き、ゲームファンは最初から冷静。そういう感じでしょうね。
>Wiiと同じ・・・・いや、もっと早くからそういう展開になるかもしれない。

>ノイズに惑わされない層は冷静にソフトを見つめればいいのでしょう。
>結局、普段から豊かなゲームプレイをしているか、プアな環境で遊んでいるか。そういう差が出ますよね。
>ゲームファン同士でリッチなコンテンツを楽しんでいれば、プアなコンテンツが一時的なオドロキ感で入り込む
>余地は無いし、ふだんゲームを遊んでいなければ、オドロキコンテンツで一過性の楽しみを喧伝するのでは?

>Wiiと異なる光景が見られるのかどうか。
>ま、1年後、2年後が見えているマーケットにさして興味はありませんが、超フェアネスブログとしては心にも
>無い念仏を唱えておきましょう。任天堂唯我独尊王国ばんざーい、ぱちぱち♪


ついに狂ったか。

264名無しさん:2010/03/25(木) 01:55:11 ID:ff.e0tcM
>>Tさん
>>この時期に突然発表したのはMH3rd+PSPに対する牽制でしょうね。
>それは無いでしょうね。
>そういう見方をする人は業界には皆無というレベル。
>国内『モンハン』ごときのために、北米でのXLの勢いを殺す発表をするのはありえません。
>ソニー信者の妄想に等しい話かと。
>PSPは国内的には存在感はありますが、海外市場でみればDSと比べてゴミですから。
>任天堂もサードもSCE自身もゴミという認識は持っているでしょう。


ゲハですら、PSPをゴミだなんて言ってる奴はいねーぞ…。

265名無しさん:2010/03/25(木) 07:36:27 ID:oJVs8wc6
自分が優越感に浸るためだけにゲストにも汚物投げつけてるような状態になってるなぁw

266名無しさん:2010/03/25(木) 08:00:23 ID:5UDZZaXo
なんつーか家庭用ゲーム機程度でリッチだのプアだのってw
いまやコンピューターゲームなんて広く大衆化した遊びだろうにねえ。
よほどハイエンドのPCゲームでさえ、一昔前ほどゲームをする環境を揃えるのは
大変じゃなくなってるし。

日頃よほどゲームをしないか、よほどプアな環境にいるかなんてことが伺える
文章になってしまっている。
本人見下して偉ぶってるんだけど、書けば書く程中身無いのが分かってしまう。
哀しいよねw

267名無しさん:2010/03/25(木) 11:05:45 ID:ff.e0tcM
3DSが発表されたからか、PSPを持ち上げるのは止めたのかな。
新記事を見ると、Wiiに叩きの矛先を変えたか。

268名無しさん:2010/03/25(木) 12:17:31 ID:Uh4SpLMU
新しいゲームハードが発表されたのに、興味がないとか
ゲーム開発者設定に泥を塗ってて吹いた。

設定にリアリティを持たせろと。小説の基本作法でしょうに。

269名無しさん:2010/03/25(木) 13:22:04 ID:5UDZZaXo
先生にとってリアル(現実)は敵だから、話にリアリティなんかつけられないのですよ。
おそらくなんでバレるのかもよく分かってないと思う。
本スレでしつこく書いてあっても先生には理解不能、もしくは無いことになっている。

270名無しさん:2010/03/31(水) 11:00:54 ID:Y7KL.QBE
規制なんでこっちに書くけど、本スレ>>956
>俺は先生がなぜあそこまで映像だけに固執するのか知りたいわ

単純にSDとHDでWiiかそれ以外の現行据置と分ける事が出来るからだと思うよ。
先生はゲームしないから内容面で何か書く事は難しいし、動画見て内容を語ると
間違える事も多く突っ込み箇所も増える。
もちろんそういう状況では他人の文章を引用も難しい。
その他人の文章も勘違いや間違いがあるか分からないし、良し悪しもわからない。
WiiならSD以外あり得ないので、ぶっちゃけ画面写真を見なくてもいいし
逆にHDハードはどんな画像でも「素晴らしい映像表現」と言える。

要するにエアゲーマーでネットで調べる事も放棄した以上、そこぐらいしか
煽るポイントがないってことで、こだわりがある訳じゃない。
WiiがHD化したらもう売上でしか煽らないと思うよ。
まあ見もしないで「HDなのに酷い映像」と言いかねないけどさw

271名無しさん:2010/03/31(水) 12:17:05 ID:d.6EGWh.
転載してみた。

ゲームをやってる感じがまるでしない、動画を見るのすらめんどくさがり、
そのくせ、自分は最先端でリッチなゲーマーだと言い張る不思議。

今先生が興味があるのはネット上における自分のステータス(それも自称)だけなんだろうなw

272名無しさん:2010/03/31(水) 13:14:12 ID:Y7KL.QBE
>>271
転載、サンクス!

先生は発熱の頃のように他人の文章を引っ張って、さも自分の意見のように見せたり
もっと何かあるように見せかけるようなテクニックもしてないですからねえ。
あれはあれでネットを回っていかないといけないので、流行りを聞いて利用するだけ
よりは時間も手間もかかりますからねえ。

273名無しさん:2010/03/31(水) 22:01:14 ID:FX4AuOTU
長文書きにはつらいって 自分に文章力がないって宣言してるだけでは…

274名無しさん:2010/03/31(水) 23:37:22 ID:pxr7VQMQ
長文にしても読める長文だったら全然構わないんだが、
あの馬鹿の長文はなんというか
↓ここらへんに通じるものがある

http://www.int2.info/news1.htm
http://oriharu.net/
http://www.aa.alles.or.jp/~nishiyama/nozomi.html

275名無しさん:2010/04/01(木) 06:51:33 ID:5QjBGq4w
先生の長文は>>272に書いたテクニックに起因するものだから
自分を守るためにも、長文で対応出来る所じゃないとダメなんでしょう。
コメントで応える振りしてさっぱり聞いてなかったってのも
このテクニックのおかげ。

個人的には書けないならワザと書かない事によって情報をコントロールすれば
Twitterの方が嘘つき易い気もするけどね。
周りからフォローされるから無理かw

276名無しさん:2010/04/01(木) 07:43:22 ID:Ky0CHqu6
>>275
TwitterにはBLがないからなぁw

277名無しさん:2010/04/01(木) 14:44:53 ID:5QjBGq4w
本スレ>>37
> アフィも長い事弄ってないようだな。

まあなんだかんだ言ってもアフィは「現実」だからなあ。
先生のお気に召さない事も多いだろうて。

278名無しさん:2010/04/03(土) 07:46:20 ID:UdCItkCo
規制されてうんざりしてたが、先生も沈黙を保ったまんまだな。
2ちゃんが停滞すると、元ネタ探れない先生も停滞するのか。

279名無しさん:2010/04/03(土) 13:58:42 ID:Lr.gTLoo
ツイッターでミリデレって検索かけたらみんな言いたい放題じゃないか
先生みたいなタイプは耐えられんだろうな
本物のゲーム開発者も居るし

280名無しさん:2010/04/03(土) 14:06:14 ID:UdCItkCo
>>279
ブログとツイッター、同じ個人から発するメディアでも
先生がツイッターやらないのはそのせいだろうねw

ブログは何のかんの言っても、発信者が特権(BL、削除権など)握ってるが、
ツイッターは本当に個人がつぶやいててほぼ平等だし。

281名無しさん:2010/04/03(土) 15:40:59 ID:G2TFn6Fg
>>280
その辺この間の「円谷ッター」にも、見事に再現されていて面白かった。
言動不一致だったり一方的な構ってだったりすると、どんどん孤立していくけど
多少厨房的でも上手く周りと付き合えると、楽しくつぶやいて周りとやっていける。
前者がゾフィとかで後者がマグマ星人w
まあゾフィさんは実生活上の立場とかあるからいいけど、先生はなぁ。


しかしご飯に呼ぶのにつぶやくなよw

282名無しさん:2010/04/03(土) 16:18:46 ID:1tdhq.G2
ゾフィー隊長とグレートのいじられっぷりは異常
前者はともかく、後者は何がどうしてこうなった
ユリアンは…まあユリアンだし……

>>280
先生は基本的にズボラだからな
そのくせ主導権握って「愚民を啓蒙する俺様偉い」が出来ないと
とたんに機嫌悪くするのは、今の記事やコメ欄みても明らか

283名無しさん:2010/04/04(日) 12:58:27 ID:5s2AnGc.
アイフォンにラブプラスが来たからDAKINIが何か反応するかもなw

284名無しさん:2010/04/04(日) 13:31:00 ID:uGiagq6Y
俺にはコナミの信者向け商売にしか見えんけど
先生ならアクロバティックにDSネガキャンをしてくれるはず・・・!

285名無しさん:2010/04/04(日) 13:49:31 ID:wHi.eJBc
>>284
これでネガキャンするのは無理があるような……
って先生には関係ないかw

286名無しさん:2010/04/04(日) 14:57:21 ID:UHythdBQ
先生は「俺すげー!」するためなら、ネガキャンなんぞ朝飯前だからなあ。
あとファン面するのと育てた面と知ったかと…

こうして並べると、ポジティブな思考や経験に基づいた意見や視線はサッパリ無いな。

287名無しさん:2010/04/04(日) 22:36:19 ID:CcXtHEXQ
本スレ>>117
あの手の本気な人達って、大抵本職GKのなりすましだよ。
マカー板はゲハと違って直に晒されてないから変らないけど
見てると昔のゲハ臭が何となくある。
カーナビなんかもそうだな。
わかってる人は大抵スルーして、話出来る人にしかレスしない。

288名無しさん:2010/04/04(日) 23:16:38 ID:THktM7.o
つか露出の多い&陣営がわかりやすいゲハが目立つだけで
商品の絡む板は程度の差はあれゲハとやってること大して変わらないよね

289名無しさん:2010/04/05(月) 23:04:11 ID:gygLxe0U
本スレ>>127のダイヤモンドの記事、先生は都合の良い所だけを抽出して
任天堂叩きに持って行きそうだ…。

290名無しさん:2010/04/05(月) 23:13:44 ID:ERO1WgDw
SCE解体とかPSの護送船団方式崩壊とかは全部スルーして、シング云々、
Wiiで儲かってるメーカーの話が聞こえない、MH3も、辺りから触れそうだな。

291名無しさん:2010/04/06(火) 00:13:04 ID:qkBdYjHY
本スレで誤解してる人がいるが、スクエニ和田社長のツイッターのつぶやき
おそらく「某カフェで読書なう」から始まる奴だと思うけど、あの話に出る
とある企業の負債隠しや部門売り抜けの話は、ゲーム業界と無関係だと思うぞ?
和田は元証券マンだから企業の内情とかの話は、どんな隠語や専門用語でも
分かるのが普通だろう。
というか社長を何年もやってるんだから、普通分かるだろと。
たぶん岩っちでも分かる。

そういう事を分からない(調べない)人が多過ぎるのはねえ。

292名無しさん:2010/04/07(水) 08:22:36 ID:mXutHgUE
新エントリ酷いけど、なんか発熱の頃のように頑張って色んな記事を引っ張ってきて
分かってる振りだけしとこうぜ!って感じだな。
当然あの頃より程度低いけど。
最後の方で「アイマスはニコニコでしか知りません」とかやっちゃってるし(自覚無いだろうけど
あれ?「GDCとか言うイベント」じゃなかったのー?(w

293名無しさん:2010/04/07(水) 08:42:12 ID:HRNlyfks
>>292
新エントリ本スレに引用した。
10レスも使わざるを得なかったし、おまけに連続投稿にも引っかかったし、散々だったわ。

アイマスの公式記事を酷い具合に使いまわしてるし何なんだあの記事はw

294名無しさん:2010/04/07(水) 09:33:57 ID:6BL13sw.
先生の更新が滞るとコメントの更新も滞る不思議。
先生が忙しくても、投稿する側には全く関係ないのにな。
その期間だけ、掲載するに値しないコメントだけが来てるのかね?w

295名無しさん:2010/04/07(水) 09:35:11 ID:kOXA28Rs
>>293
引用乙でした。
ちょこちょこ読み直すと本当に酷いな、特にアイマス辺り。
ニコニコしか見ない自分への自己弁護入ってるだろうけど「CD買うだけでも楽しい」
なんてあり得ないだろうと。
なんであんな事書いちゃうの?と推測すると、引き蘢りニートだからという結論にしか
いかないよねえ。

296名無しさん:2010/04/07(水) 10:20:45 ID:nR48yo/I
CDを買うだけじゃなく聞かないとな。

297名無しさん:2010/04/07(水) 10:37:00 ID:HRNlyfks
>>295
あれはアイマススタッフが書いてるんだから、
「アイドルマスターというコンテンツでいろんな楽しみ方をしていただけるとありがたいです」
程度の挨拶だと思うんだけど、
先生フィルターがかかると、「ラブプラスもアイマスも本編やらなくていい」に化けちゃうんだよねw

298名無しさん:2010/04/07(水) 23:42:19 ID:5fIP3Lb2
まだ規制中かよ…

>>297
フェアネス感覚で世論をぶった切ってる(つもりの)俺様マンセーなだけで、
実際のところ、論じる対象の内容はまったく気にしてないんだよね
だからこそ、ラブプラスも「ゲームという呪縛から云々」なんて知った風な口がきける

俺はラブプラスはイマイチはまれなかったけど、
あれが個人が個人のために楽しむ「(携帯機の)ゲーム」だからこそ意味があったのは判るし、
漫画やアニメなんかじゃ、あそこまでの反響は得られなかっただろう(ときメモなんかも同類)
まして本編抜きに、ツールだの何だので本編の代替ができるわけも無い
キャラ単体で抜き出すと、今時ありえないくらいに地味だからな
もちろん製作者の意図どおりなのだが

東方とかにしても、「ブームだから乗っかっちゃえ」みたいな姿勢が丸見えだし、
そのくせ「何で/何がブームなのか」も理解してないから、ブームの尻馬に乗っかることも出来てない
ヲタの風上にも置けない間抜けっぷりだわ

299名無しさん:2010/04/08(木) 00:50:16 ID:zNuyHfSI
ウチの方も解除したと思ったら直後にまた規制したらしく、ずっと規制中のままだ。

野安氏の記事当然の話なんだが、先生は理解したくないだろうなぁ。
ゲームのHD化の話じゃないが経営不振の某社が、業績発表の度ごとに
「◯◯で頑張る!◯◯日から入れる!」とよく言ってるが、お前さんが言う
その◯◯は同業種他社やその他の会社も力入れるし、既に勝者と言っていい
会社も出てきてる場合もあるのに、いまさらそんなので業績回復&トップを目指す
なんで夢見過ぎだろ!と思うのだが、懲りないねえ。
まあ企業ですらそうだから、先生がああでも仕方ないか(棒

300名無しさん:2010/04/08(木) 01:29:46 ID:dvIPy./2
先生って、ギャルゲやったことないんじゃないか

301名無しさん:2010/04/08(木) 05:06:35 ID:EztNFAg.
坊主にくけりゃ袈裟まで憎しが
坊主→魚が釣れなかった→釣り人はベストを着ている
なんて憎いベストなんだ!
くらいになってるなw

302名無しさん:2010/04/08(木) 07:04:04 ID:rVMElX4A
更新来てるみたいだけど、

>ま、性能以前に、モデリングを頑張ったって、評価されるマーケットでもないからね。
>宗教的な熱心さでもって、グラフィック否定するような変な人達がネット上で頑張ってるコミュニティも形成されてるようですし。

主旨が毎回同じなので、締めのこの2行を読むだけで全体像はおおよそ想像がつくw

303名無しさん:2010/04/08(木) 09:48:18 ID:zNuyHfSI
仮想敵は自分と同じ事してるという妄想か… 陰謀論好きにありがちですねw

例のトレイラはWiiのニンチャンで見てるが、ぶっちゃけデザインの問題で
高解像度にしてもあんなキャラのような気がする。
最近のイケメンキャラデザ狙ってないでしょ?世界観の問題かもしれんし。

304名無しさん:2010/04/08(木) 10:50:34 ID:ANhFV.3A
だいたい、トレイラーだけ見てネガキャンとか、
「業界人」設定の人ががやる事ですかねw

305名無しさん:2010/04/08(木) 18:14:05 ID:XfUS2GpU
>性能が上がれば上がるほど、アートのセンスや、フェティッシュな情熱が如実に発揮されるから

なにこれ、ふざけてんの?
いつもの事だが

306名無しさん:2010/04/08(木) 18:16:15 ID:R8DHuTGg
ってかオタのつもりのくせなら多少映像があれでも妄想でおぎなえよと

307名無しさん:2010/04/09(金) 00:04:07 ID:T1sZFk0o
性能上げてセンス良くした結果がSO4だよ!!

308名無しさん:2010/04/09(金) 00:06:36 ID:5ygQY0Mg
そりゃま、グラが良いにこしたことは無いけれど、
FF13もTOVもFO3も、PSP空の軌跡すらもプレイしてない馬の骨が
グラがどうのとかいったところで「うぜえ」としか思えないんだが

309名無しさん:2010/04/10(土) 00:37:01 ID:jnXYi1mY
浜村とDAKNIが組んだら、もの凄い電波文が見れそうだぜ。
常人が読んだら、発狂するようなくらいのを。

310名無しさん:2010/04/10(土) 02:34:04 ID:zqolXQOE
ヒゲは「ゼニのためなら魂も売る」やってたら
花札屋と海外にハブにされた、ってだけだからなあ
文章も極度に悪文ってわけじゃないし、煽動の意思は垣間見えても電波はさほど感じない
いかに売文屋として最低レベルだからって、先生なんぞとは一緒に出来ないよ

311名無しさん:2010/04/10(土) 02:51:17 ID:zqolXQOE
あと、ファミ通についてだけど、モンハンが無名の頃から
イベントや記事で絡んでくれた事だけは感謝してる
言うまでもなくカプの営業があってこその話なんだろうが
あの頃の地道な普及活動が無かったら、今のモンハンの隆盛は無かっただろうから
……MHPやdos以降はウザいだけだが

312名無しさん:2010/04/10(土) 11:32:54 ID:Ph70QJSY
先生のコメントが本スレにUPされてるけど相変わらず酷いわ。
ゼノブレイド叩きは先生のお家芸となりつつあるな。

>ま、しかしブサイクなのは、単純にモデリングのセンスが悪いだけですけどね。
…よくもまぁ、こんな事が言えるものだ。先生あんたは何様のつもりなんだよ。

313名無しさん:2010/04/10(土) 13:14:51 ID:xSyKSlk2
>>312
はちま経由でゼノサーガのプリレンダと、ゼノブレイドのリアルタイムを比較してるのを
見て分かってねえなあ、と失笑してたら今更後付けで

>エピソード3でも同じような方法を続けていたのであれば、
>はちま起稿さんの記事のKOS-MOS等は動画の可能性があります。
>『ゼノブレイド』のぶさいくシーンは、リアルタイムデモなのでしょうね。

とか言い出したのには吹いた。
そんなの見れば分かるだろうに。

はちまみたいな素人ならともかく、開発者設定のミリデレがなんで初見で分からないんだよ?

314名無しさん:2010/04/10(土) 17:28:34 ID:aS9J/tes
設定は設定でしかなくて、知識と経験に基づいたスキルではないから。
どう頑張っても自分の持つ知識や知能以上の文章は書けないからね。
先生なら日退月行だろうしw

315名無しさん:2010/04/11(日) 00:27:13 ID:E.HDcWJ.
>PS2『ゼノサーガ』は少なくともエピソード1については、
>イベントシーンのかなりの部分がじつは動画なんです。
(中略)
>エピソード3でも同じような方法を続けていたのであれば、
>はちま起稿さんの記事のKOS-MOS等は動画の可能性があります。

うん?(横山光輝ふうに)
先生は(文句言いつつも)ゼノサーガは3までやったと言ってなかったか?
俺はゼノサーガやってないんで、ムービーがプリレンダか否かは判らないが
なんでプレイ済みの人間がこんな腰の引けた表現なんだ

316名無しさん:2010/04/11(日) 01:30:33 ID:H4.h83zE
>>315
ゼノサーガ2のラスト手前で投げて動画だけ抜いてみたって言ってたよ

317名無しさん:2010/04/11(日) 02:42:58 ID:E.HDcWJ.
>>316
なん……だと……

いや、俺も過去スレでコピペ見て記憶してたんだが
「発熱」の頃に薄型PS2買ってまでEp3プレイした、って書いてるのよ
どちらかで嘘をついているということか
無論、両方嘘という可能性も大だけど

318名無しさん:2010/04/11(日) 02:48:17 ID:QNiPGlvI
>>317
あ、サーガ2ではの話ね
3はどうだったか覚えてないなぁ…

319名無しさん:2010/04/11(日) 03:05:12 ID:E.HDcWJ.
なるほど、Ep2はラストだけ動画で済ませて
Ep3はちゃんとプレイした、という可能性もあるわけか

どっちにしろ、今回の件で腰が引けてる理由にはならないけれども……
つまりあれか、Ep3におけるリアルレンダムービーとプリレンダムービーの差は
その道のプロ(笑)であるミリデレでも判らないレベルだったということか

320名無しさん:2010/04/11(日) 07:00:05 ID:ZSaNjf0U
どれもプレイした振りで実は手も付けてない… てのもありそうだな。
ゲーム感想は他から引っ張ってくればいいし。

321名無しさん:2010/04/11(日) 08:10:46 ID:5WcZUuZM
つか、PS2時代のムービーってぱっと見で
プリレンダか、リアルタイムか、すぐに判別できると思うけどなぁw

なんでグラにこだわるという開発者の先生が実際にゲームやってるのに、
自信をもって判別できないんだろ?

322名無しさん:2010/04/11(日) 21:59:01 ID:ZA4aPBTM
トワプリ序盤イベントの「山羊追い」を「牛追い」と書いたDAKINIに何を期待しているのか。

323名無しさん:2010/04/12(月) 20:37:39 ID:DUxahMlo
以下、同日内の出来事

DAKINI
もっとも任天堂も、すぐに宣伝を打ち切るソフトは打ち切りますね。
そこは冷静にして冷淡。レギンレイヴも冷静に見切りました。

読者
レギンレイブのCMはまだやっていましたよ。

DAKINI
しかし任天堂も見切りが悪くなったもんですね。
失望しました。

ポルナレフ
ありのまま今起こったことを話すぜ(ry

324名無しさん:2010/04/12(月) 20:46:29 ID:JOjXmmlE
もう二枚舌ってレベルじゃねーなw
もっと汚い何かだ。

325名無しさん:2010/04/12(月) 20:59:44 ID:U3EaOGho
わずか半日前に書いたことすら整合性が取れなくなっているのかww

326名無しさん:2010/04/12(月) 22:06:20 ID:1PhtUvCw
レギンに関しては多根氏やおでんの方に色々言われてしまったから、
余程根に持ってんだな。
先生、他人に反論されたからと言って、粘着するの止めた方が良いよ。
どんどん無様になってるよ。

327名無しさん:2010/04/12(月) 23:38:13 ID:x.bVP9GQ
ゼノといえばベニ松のWiz小説、いま手元に無いのが悔やまれる
(馳星周のルビーウォーロックが死ぬほどかっこいいアンソロジーは持ってるけど)

>>323
素で「それにつけても任天堂が悪い」だよなあ
しかもわざわざ指摘コメ承認した上でこれだから……
先生的にはこれで説得力がある、整合性が取れているつもりなんだろうなあ

レギンもゲームの内容はまったく触れられずに(「棒振ってるだけだろ」とは言っていたが)、
その周囲をくるくる回ってキャンキャン吠え立ててるだけなのが物悲しい
サンドもかつてはPS、PS2でも気を吐いてた会社なんだし、ここまで毛嫌いする意味がわからんが
ゲーム自体にまったく興味持ってない先生にとっては、開発会社も過去作も知ったことじゃないのだろうね

328名無しさん:2010/04/13(火) 10:00:06 ID:EQsZFJu6
また多根氏がD先生を一本釣りしちゃうんですかね?

329名無しさん:2010/04/13(火) 20:23:22 ID:EFqesbzI
また多根さん釣り糸たらしてるのか?

早くも規制再開!
もう規制が普通で解除期間が稀になってる。
もう年二回だけ規制解除でいいよw

330名無しさん:2010/04/14(水) 00:26:30 ID:seyn1IwA
また多根さん先生について何か言ってたの?

331名無しさん:2010/04/14(水) 11:47:08 ID:0cWuRwK6
規制食らったからこっちに書くが。
D助がゼノに粘着してるのをガンダムに例えて考えてみた。

PS系で展開してたゼノタイトルをWiiへ
TV朝日系で放送してたガンダムをフジ・TBS系へ

たったこれだけの事だと思うんだが、これで文句言ってたガノタを俺は知らない。
賛否あるのはあくまで作品の中身であって、放送局を問題にする必要性って殆どないよなぁ。
如何にゼノに粘着するD助の主張がおかしいかがよくわかるわ。
ソフトがどうこうでなく、ハードの問題にしているとしか見えん。

332名無しさん:2010/04/14(水) 22:55:04 ID:v3HAI0O.
まあどっちかと言うとハードの問題すらどうでもいいんだろうけど
任天堂を叩く材料であればw


それはそうと気付かれない時報、哀れw

333名無しさん:2010/04/14(水) 23:05:48 ID:wqC10DO2
ありえないけど、もし任天堂がいなくなったら彼の存在はどうなるんだろうw

334名無しさん:2010/04/14(水) 23:19:46 ID:v3HAI0O.
また別のモノを叩く標的にするだけ、叩く材料の為に寄生先を次々替えるように。

335名無しさん:2010/04/15(木) 02:39:20 ID:P/YsUC3E
>>331
まぁその類の例えで何とかセンセの粘着に近付けようとするなら、むしろガンプラのが近いと思う。
HG系(1/144)で出れば「そんな小さいのじゃ嬉しくない!ギミックやモールドも削られてる!」
MG(1/100)で出れば「意味不明な内部フレームとか止めろよ。それに体系がアレンジされすぎててキモい」
…ってな具合でガノタ間で議論の類は存在してるし。
ガンプラの種類は他にもあるし、完成品まで入れるとかなりカオスなことに。

んで、センセは…ガンプラの例えだとPG派かな?
Zakini「この大きさから来る所有感はHGやMGなどという小スケールでは真似出来ませんね(キリッ この情報量の多さはまさにブラボーの一語!バンダイも小スケールは手を抜いています!HGシリーズの設計者は奴隷!1/60の楽園!」
世間「PGは高額だし、パーツ数が多すぎて作るの大変過ぎるだろJK…っていうか、そもそもPGってほとんど種類がないじゃん。」
「小スケールは手を抜いてるって…何を根拠に?実際作ってみたけどいい出来だが?」
「つうかさ、そもそもコイツ、HG、MGはおろかPGも買ってないんじゃないか?」ってな感じで。
そもそも、ガンダムファンも数が多いだけに、端っこの方にはアレな人もいるやね。
なもんで、センセの滑稽さに比肩し得る輩も存在しなくもないから、センセの主張のおかしさをガンダムを引き合いに出して語るのはあまり上策じゃないんじゃないかな?

336名無しさん:2010/04/15(木) 03:25:18 ID:iwoI9JFg
>>331
「○○局の××Pのせいでガンダムがどーなった!」なんてツッコむガノタも実際にはいたりするんだぜ
実際ライディーン以来、御禿も苦労してるし

先生の場合、そのようなヲタゆえの痛さ濃ゆさゆえの不満爆発とかじゃなくって
ヲタの真似をしている素人みたいな滑稽さしか感じないんだな
具体性が欠片も無いから
上の例なら、ツッコむようなガノタは(事の正否はともかくとして)
局側スタッフの名前やら何やらを細々上げて証拠とするだろうけど、
先生は厨房じみた煽りに終始するばかりで、
語ってる対象(ゲームやアニメ)の製作スタッフ、また内容について
熱意持って語ったことなんてまったく無いもの
万事において、とてもオッサンヲタの言動とも思えない

337名無しさん:2010/04/17(土) 18:57:59 ID:s.sU7tfw
規制されたー。

先生の動きがないから本スレに書くことが今のところ、
特にないのが不幸中の幸いか。

338名無しさん:2010/04/18(日) 01:24:48 ID:JlYy2Fks
更新来たね。凄く陰湿なのが。

339名無しさん:2010/04/18(日) 02:01:59 ID:rmcpQO8A
つってももはやテンプレ文だからなぁ…
こっちも、たとえばレッド某2なら「他ハードで出してても5万本だったんじゃね?ってか5万売れてたらなかなかなものなんじゃね?」とかのテンプレで返すしか…
ハッ!ミリデレはこのエントリをお題に面白い答えを返せとおっしゃられているのか!?

340名無しさん:2010/04/18(日) 08:14:38 ID:EouQlI0.
本スレへ。
朝方、暇な時期は時々先生のDA文を転載してますが、
今回は規制に巻き込まれて書き込めない為に、転載は無理でした……

341名無しさん:2010/04/18(日) 08:20:49 ID:EouQlI0.
(レギンについて)
> まあ少しでも売りたいジャンルのゲームでしょうし、そもそも採算度外視なタイトルですしね。
>押せるだけ押すんじゃないでしょうか。
| 2010-04-13 | ky |

>>ky さん
>> 少しでも売りたいジャンルのゲーム

>ゲームファン向けのソフトが他になくて、打ち続けているって感じでしょうね。
>そんなラインナップになっちゃってる時点で、情けない限りですが(苦笑

>任天堂って会社は、慈善事業が好きなわけではなくて、
> 1本、1本の収益だけでない視点も持ち合わせている、ってだけでしょう。

>人を大切にする組織体質ではあるから、同じ所と何回かやる傾向はありますが、
>数本出して駄目な所は、切るべきは切ってますよね。
| 2010-04-18 | DAKINI |

先生のレギン粘着はとまらんなぁ……それにしても

>任天堂って会社は、慈善事業が好きなわけではなくて、
> 1本、1本の収益だけでない視点も持ち合わせている、ってだけでしょう。

これって叩いてるつもりなのかね? 慈善事業でゲームやってる企業なんかあるの?w

342名無しさん:2010/04/18(日) 11:44:15 ID:xctKPfUE
XboxLive立ち上げ時のMSみたいに、初期投資にものすごい大金突っ込むとかならあるかもな
それをいうなら任天もネットやらメディア開発やら、昔から地道にやってきてるし
だいいち投資と慈善事業とはまったく違う代物だ

343名無しさん:2010/04/18(日) 11:45:44 ID:EpXeIGw6
SCEが慈援事業でPS3を赤字で売ってるとAの人が…

344名無しさん:2010/04/18(日) 11:59:10 ID:uJ3QvTYA
>>343
それは、Aの人が(ry なだけではw
つか、SCEも慈善事業やってる訳ないしw

3451/5:2010/04/18(日) 12:31:32 ID:EouQlI0.
>よもやま。

>うあー、更新してる時間が取れねー。
>って感じで、さぼってたけど、週末は更新しましょうかね。

>とりあえず『けいおん!』と『Angel Beats!』は継続キャッチアップしてますが、
>他にオススメ番組ありますかね? ま、
>(太字強調)トルネでみんなの観てる番組を観ろ
>ってか? 品薄も解消したみたいだし、そろそろ買うかな。

>初期型だったPS3も、新型に買い換えたい気もするし。

>『けいおん!』は安定視聴。
>『Angel Beats!』はあれだな、鳴り物入りって始まったら大崩れするよね、実際・・・・って
>程には崩れてないかな。微妙な箇所も所々ありつつも、継続視聴してます。

>ゲームでも同様の機能が欲しいねえ。
>任天堂機の場合、任天堂のゲームばかり並んで、オススメの意味がどんだけあるのか謎
>ってな事になりそうだけど、PSシリーズなら、旬のゲームが出てきそうで良いんじゃないかな。

3462/5:2010/04/18(日) 12:32:38 ID:EouQlI0.
>■前作ミリオンのWii 『Red Steel 2』 米国での初月売上は約5万本
(↑はちま記事リンク)

>Wiiではゲーマー向けのタイトルの売上が下がっているし、
>それに加えて前作の出来が悪かったというダブルコンボですからなー。

>つか、どうして続編を出す気になったのか、イマイチわからんね。ローンチ需要を錯覚しちゃったのかな。

>■6月24日は聖なる大乱戦になりそうだぜふははははは
>『トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜』、『WHITE ALBUM 綴られる冬の想い出』、
>『ラブプラス+』の3本が発売。移植作の『CHAOS;HEAD NOAH』PSP版も出ますね。

>ホワルバの延期は自業自得だが、ほんと困るよな。
>売上は ラブプラス>トトリ>ホワルバ>カオスヘッド なんでしょうね。

>トトリのアトリエ ホワイトアルバム ラブプラス+ CHAOS;HEAD NOAH←(アフィ)

>■ しかし発売予定リストを見てると・・・・
>なんか寂しくなったのは俺だけですかね?

3473/5:2010/04/18(日) 12:33:39 ID:EouQlI0.
>ま、前年度は「とある大手は動いていたラインを半分止めた」みたいな話が伝わってくるほど、
>業界のあちこちで案件のクローズが多かったんで、
>今年と来年はタイトル数が寂しくなるのは仕方ないんだけど。

>完成しているゲームでさえ止めちゃったケースがあるらしいしね
>(製造費や広報考えたら、売らない方がマシって判断)。

>次世代携帯ゲーム機も、あまり盛り上がっちゃおらんのよね。
>次世代PSPは年内出ないんじゃねってムードが強いし、3DSは動いてる所もあるみたいだけど、
>意外と様子見モードというかね、この時期にしては意外な静けさ。

>つか、3DSにしても、DS並みの予算で作らされる羽目になるんじゃないか、という景況感ですからな〜。
>中小では「DS並みの予算で、Xbox360やPS3のダウンロードソフトを作ってくれ」
>という話が増えてるらしいけど・・・・。

>ダウンロードソフトに未来があるかどうかより先に、
>パッケージを続ける体力が無くなった会社が増えてるという・・・・。

3484/5:2010/04/18(日) 12:34:20 ID:EouQlI0.
>イシイジロウ氏の移籍
(↑はちま記事リンク)

>といい、レベルファイブはうまいよね。集めやすい時期に人を集めている。
>リストラや倒産が相次ぐ中、人を積極的に採っている所もありますからね。

>ゲーム機メーカーがもっとうまく振る舞えばいいんだろうけど、
>SCEは「俺の余裕の無さはみんな知ってるだろ?」だし、任天堂は「外は寒いんだ。ふーん」と温室モード。

>せめてセカンドぐらいは救ってやれよ、と思うけどなあ・・・・。
>冷淡な時は冷淡な会社だけに、シングに続く所が出ないのを祈りたい。

>タイトルが余ってるなら仕方ないけど、ゲームファン向けに訴求するタイトルが無くて、
>いまだに『レギンレイヴ』のCM打ってる状況なんだからさ。

>長期的かつ冷静に事態の推移を見守っているようでいて、
>内向きな側(サードよりセカンド、ソフト制作会社への投資は控えめ)に偏りがちな思考なのが残念。
>N64以降、そういう傾向が顕著なんだよね。
>ゲームフリークやHAL研がどんだけ利益を生んだか、忘れちゃいかんでしょ。

3495/5:2010/04/18(日) 12:36:58 ID:EouQlI0.

>そういう状況だから、ソーシャルゲームやiPhoneみたいなスマートフォンに
>人や会社が流れちゃってるのは確かで、そこも真っ赤な地獄ではあるけど、
> 2年後には(ゲーム機業界とそれ以外の)勢力図が変わってそうで怖いね。
> ま、不景気は革新の原動力だよね。
2010/04/17(土)

避難所の文字数制限が分からないので、とりあえずゲハ準拠にして
1レス1024バイト以内に収めました。

業界不景気記事の割りになんでこんなにまで他人事風なんだろう…
当事者意識がみじんも感じられない。

この記事はエア忙しいアピールとトルネ買うアピールがやりたかっただけなのかな?

350名無しさん:2010/04/18(日) 12:40:47 ID:EouQlI0.
>>本スレ951

Fanta-Gの人は、「レギンやったら面白かった」って言ってただけで、
先生に
「SD画質のゲームが面白いという感想を持てるなんて、任天堂の下請けに違いない!
 あれは任天堂に飼われている奴のポジショントークだ
とか延々レッテル貼られ続けました……

351名無しさん:2010/04/18(日) 14:01:54 ID:EpXeIGw6
それはそうとして俺がレスした「最近の記事も〜」は、普通に一般論だと思う。
しかしあの雑誌の編集長でアレじゃ、電撃もそんなにおかしくないのかね?

352名無しさん:2010/04/18(日) 14:42:56 ID:xctKPfUE
人間フロの前後と寝る直前は暇だって誰かが言ってた
毎日仕事場に缶詰でキーボードに突っ伏して寝てるならともかく

Wiiのニンチャンの機能も知らないとか、ありえねーな
ちなみに現時点でプラチナ(最上位)評価は(よりによって先生ご執着の)428とレギンだけだったり
ゴールド以上でも任天ソフトは12本中5本だったりする(レギン、Wiiスポリゾ、スマブラ、罪罰2、NewマリWii)
太鼓やワンピが上位にいるのはおもしろい

ちなみに箱にも簡易的な評点機能があるが、
ソフト本体持ってるかDLC(PV含む)が存在しないと確認ができないうえ
デッドスペース、Brutal Legendのような国内未発売ソフトが
平気な顔で国内限定ランキングの上位に来てしまうカオス空間だから困る
(後者は個人的には問題ないが)

353名無しさん:2010/04/18(日) 14:49:48 ID:xctKPfUE
つーか、今頃トルネ買うアピールなんて、
まさか今までデジタルレコーダーも持ってなかったわけじゃないよな?
トルミル機能のためだけにか売うってのも…なあ

354名無しさん:2010/04/18(日) 21:06:31 ID:jyp1O9cA
3DSに関しては、盛り上がるのは6月のE3以降だと思うけど…。

355名無しさん:2010/04/18(日) 21:51:14 ID:cgU/Yb2I
なんか文体がちょっと違う感じがするね
内容はいつもどうりゲスだけど・・・

356名無しさん:2010/04/18(日) 21:58:45 ID:6fOcXpkU
>>349
避難所の文字数制限は100行4000文字です。

そんなことより管理画面の遷移がまた変わって削除ツールが使えなくなった…
スキン機能とか後回しでいいからいいかげんAPI作りやがれ…

357名無しさん:2010/04/18(日) 22:34:16 ID:R7COMrRk
>>355
ツイッターツイッターと言われるから、呟いてる風を意識したんじゃないかと見る。
うつむいて愚痴を言ってるようにしか見えないがw

358名無しさん:2010/04/19(月) 20:58:47 ID:tQB2ZCqs
基本的に任天堂ってメディア露出が少なくて
いまWiiもサードの作品が全然出てない状況なのに
フェアネス精神の先生のブログは任天堂関係の
話しばっかりするのはなぜなんですか(棒

359名無しさん:2010/04/19(月) 21:02:59 ID:j.p0bUFQ
だからってブログでつぶやかれてもだな…
どんだけネット弁慶なんだとw

360名無しさん:2010/04/21(水) 08:08:17 ID:aqsuAIa.
> > 唯一さん
>ナルキッソスPも6/24というのは。うーん。

>まあホワルバ最優先と決めているからいいけどね。

>迷い猫オーバーランは僕も原作は読んでませんが、アニメは少し気になってます。
>ラノベでは、 冥王星Oがなかなか。VとWをどちらも読みました。

>あとはスノウビーも読んだ。もらい物なんで、書評かかないと。

>それいうなら、学研には頭あがんないけど、もらいっぱなしで、書評書いたの、1.2 回。
>東方同人の書評をはじめるついでに、ラノべ書評も復活させたいなあ。

>あと、とあるゲーム系ライター(ジャーナリスト)が書いた同人SF小説の書評も書かないと。
>同人ゲームや同人小説の書評は今後増やしていきたいですね。
| 2010-04-21 | DAKINI |

>あと、とあるゲーム系ライター(ジャーナリスト)が書いた同人SF小説の書評も書かないと
自分が業界人であることをアピールしたいのなら、こういった姑息な手段を使わずに
さっさと素性を明かせばいいのにwww

361名無しさん:2010/04/21(水) 08:37:37 ID:VKzKVi5I
>>360
要はこれ、
「俺って学研やら業界人やらいろんな所から献本してもらえるような立場の業界人なんだぜ!」
ってエアアピールしたいだけだよなぁw

実態がないから、持ってるふり、読んでるふり、レビューするふり、というエアっぷりになってるが。

362名無しさん:2010/04/21(水) 10:57:58 ID:LUCKnbYY
いいからさっさと書けよとしか言いようがない

363名無しさん:2010/04/21(水) 11:42:47 ID:wLNwukeQ
こんな事ばかり書くから「エア」と言われるのが分からないんだろうな。

364名無しさん:2010/04/21(水) 18:13:20 ID:H1csV9Ig
ンじゃ学研の方の仕事から逆引きすると素性がわかるって事かな?

365名無しさん:2010/04/21(水) 19:47:43 ID:aNUo/eU6
出してもない献本や仕事について書かれて、学研も涙目だろうw

366名無しさん:2010/04/21(水) 20:44:51 ID:RO8Ye5JI
>>360
これって何も言ってないのと同じじゃないか
これだけ文字費やしてるのに

今までが今までだから、「書評は今後増やしていきたい」といったところで
信用できるわけも無い
先生アンタその台詞吐くの何度目だよと

367下町のプリンス ◆Y.7UPRINCE:2010/04/21(水) 22:29:34 ID:6tcb0tmE
本スレと避難所の皆様へ

もしかすると
柱|・∀・)GT5は少年の日の幻影なのかもしれない
柱|・∀・)GT5は海と陸の間にあるのかもしれない
柱|・∀・)GT5はもしかすると発動する危険なものなのかもしれない
だからでないんだよ、きっと

368下町のプリンス ◆Y.7UPRINCE:2010/04/21(水) 22:38:59 ID:6tcb0tmE
書く場所を間違えました、ごめんなさい

369名無しさん:2010/04/21(水) 23:13:43 ID:3LmVnHdM
ゴミデレなんぞより春香に書評している俺のところには献本が一冊もない
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Category/14/
これも任天堂の陰謀に違いない!

書評じゃないのは認める

370名無しさん:2010/04/22(木) 20:22:51 ID:y/lrTUkI
ttp://twitter.com/lukplus_abe/status/12568721835
>『アクアリウムwithクロック』今日確認した所、好評で1万ダウンロード超えました



DAKINIはどう反応するやら。

371名無しさん:2010/04/23(金) 00:05:43 ID:h9Df.s6Q
「みんスペは鼻血が出るほど売れた!Wiiの負け!」なんて事を言ってた先生だぜ?
みんスペの中身にはまったく触れもしないクセしやがって

372名無しさん:2010/04/23(金) 08:03:45 ID:FY6c0nTg
DL市場の場合、総数が確認しにくいから持ち上げてるだけなんだよなぁ、先生。

パッケージ市場だって、わけのわからん、
「サードのゲームらしいゲーム限定で語ると、○○という市場は〜」
みたいな枠組みを作って、まともな比較は拒否してるし。

373名無しさん:2010/04/23(金) 08:11:33 ID:coTClXbg
「中身を語ったら負けかなと思う」どころか本当に負けるからなあ、エアである限り。

本スレで久々に実名公開の話になってるけど、なんで先生は去年実名公開すると
言ってしまったんだろうねぇ。
07年か08年の時の「独立したら実名公開」の時は、ラノベ作家なりライターなり
潜り込める勝算があったんだろうけど、去年はその望みは断たれていたはずなのに。

374名無しさん:2010/04/23(金) 08:29:45 ID:FY6c0nTg
>>373
>去年はその望みは断たれていたはずなのに。

傍目には一目瞭然でも、先生本人は認識できていなかったんじゃないかなぁ……
あるいは薄々分かってても、自分の中で認める事を拒否したかったとか。

375名無しさん:2010/04/26(月) 22:28:21 ID:dJ5AXcjA
はちまソースで業界を語る業界人か
ツイッターやらで本物の開発者がゲハブログの被害にあってるの見ると
とてもじゃないがソースには出来ないだろうと

名の知れた開発者に知り合いが居ないって可能性のが高いか…

376名無しさん:2010/04/26(月) 22:36:12 ID:awUlfUzs
そもそも知り合いがいるの?

377名無しさん:2010/04/27(火) 03:35:14 ID:.P9Gky0I
新記事来てるな。…全滅論に走ったか。

378名無しさん:2010/04/27(火) 05:57:49 ID:JZBUFIuI
なんか言い回しが気に入ったようだな
縮退ってあんた

379名無しさん:2010/04/27(火) 06:09:36 ID:ic8X65B6
脳内百万本ディレクターDAKINIが縮退

380名無しさん:2010/04/27(火) 07:59:58 ID:Q.PGxylw
普通の人が見にきたら確実に馬鹿にされるな

381名無しさん:2010/04/27(火) 09:12:47 ID:ssJ8gBAA
>>379
コンピューター関連用語での「縮退」なら、まさに先生のような状態だから困るw
いや、フリーズのが良いか?

382名無しさん:2010/04/27(火) 09:18:34 ID:qDiUsYv6
ソフマップの件といい縮退の件といい、ここ(本スレ)を見てるとしか思えない言動が続いてるな。
もう普通の人に見てもらうのを諦めたのかね?

383名無しさん:2010/04/27(火) 09:35:06 ID:TgKGEzag
「誤謬の訂正」現象でもおきてるのかね、今の先生?w

384名無しさん:2010/04/28(水) 02:24:17 ID:IJgDwJQY
更新来たな。パワプロの件で、Wiiユーザーを心配してる振りをしてるが、悪意は隠せてないな。

385名無しさん:2010/04/28(水) 04:07:56 ID:zeE8Hleg
今こそ業界人設定をアピールするチャンスですよ
前々から噂はありましたが〜僕の聞いていた通り〜

KONAMIには知り合い居ない設定なのかな?

386名無しさん:2010/04/28(水) 21:23:21 ID:J3clkKTE
本スレ581でPS3のHDDの事書いた者だけど、その後規制喰らったんで
こちらで書かせてもらいます

別にボッタクリと言いたかったわけじゃないんだ
Wii移動接続キットには値段を含めて叩きの材料にして、PS3のHDD交換は
きっとスルーするんだろうなぁって事で書いた
はちまあたりが書いた場合、スルーか適当に2行ぐらい書いて終わりそう

387名無しさん:2010/04/29(木) 00:24:30 ID:DZf0F7Yw
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1525.html
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1527.html
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1528.html
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1530.html

単に文章の書き方が下手なだけな気がする。
普段の会話ならこういう「わかってくれよ」でいいけど
ネットで不特定多数の人に向けてのものではうまくいかないというか
きちんと論理的な文章を書く練習をするべきではないかな

388名無しさん:2010/04/29(木) 07:20:45 ID:.NusBZHM
本スレに書き込もうとしたのに規制されてたー……

仕方がないので
>>356氏の制限数を参考に避難所に転載してみます……

3891/3:2010/04/29(木) 07:23:58 ID:.NusBZHM
>バズマーケティングというか、ユーザーとの合意形成の話なのかね。

>くねくねハニィの「最近どうよ?」(その37):ゆる〜い北米取材報告 -GDCもね♪-
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/20/news014.html
(引用開始)
> 日本が期待した「Bayonetta」は2月末現在でマルチ(Xbox 360/PS3)で20万本超。
> あれ、確か各種レビューでも高得点だったはずなのに……。
> 残念ながらランキングには載ってきませんでした。なぜ爆発しなかったのか?
> といろんな調査をしてみたけど、人によってゲーム性やキャラ性、ストーリーなどなどいろんな意見があり、
> 総合してみるとユーザーにタイトル認知がイマイチ届いてなかったってことが大きな原因……みたい。
> 確かにコアゲーマー向けには認知されているタイトルではあるけど、
> 一般ユーザーに対してのアピールが足りなかったのかな。
(引用終了)

>現在はもっと伸びているようだけど、もっと米国で売れてもいいのに、という意見はうなずけます。
>神谷氏のゲームの固定ファンが買ってるだけという感じなんですよね。内容はいいのに。

>高評価の割りに売上が伸び切れてない理由は何か。これまで説得力ある明快な分析を聞いた試しが無い。

>プロモーション面の比較対象としてあがっているのが『Just Dance』。
>海外市場で日本のゲームが全般的に苦戦しているのは、開発力や企画力の問題だけじゃなくて、
>売り方も大きいですよね・・・・。

(引用開始)
> 「Just Dance」はUbisoftが発売したダンスゲーム。バランスボードを使わず、
> リモートコントローラとヌンチャクのみでダンスする、とっつきやすいゲームなのね。
> もちろん「U can't touch this」など有名曲を使っていることも訴求ポイントだけど、
> FacebookやTwitterなどでゲームのコミュニティを通して、コンテストをしていることを告知。
> ユーザーは「JUST DANCE」のサイトに登録して、Youtubeにダンス動画を投稿するのだけど、
> 週に1人勝者が選ばれて、勝者には1000ドル(約9万4千円)の賞金が贈られるというプロモーション
> (2010年1月11日〜3月31日の10週にわたって行われた)なのよ。

3902/3:2010/04/29(木) 07:25:24 ID:.NusBZHM
(引用継続)
> このプロモーションのポイントは、賞金があるってことよりも、実はYoutube上でコミュニティとして盛り上がる
> ってことで、実はまんま「バイラル(口コミ)マーケティング」の成功例とも言えましょう。
> 実は、ソフトを購入していなくても応募者になれるってことから考えても、
> 「直接ソフトを売る」ことでなく「コミュニティを盛り上げる」ことが直接の目的であることが垣間見えますね〜。
> 2009年11月に発売したこのソフト、2010年2月末時点で 90万本近く売り上げてますよ。
> 恐るべし、口コミマーケティング。
(引用終了)

>今時はさ
>   買ってもらうには
>  →遊んでもらって内容の良さを知ってもらうには
>  →ネットで体験版配信
>  →落として遊んでみたくなるように誘導
>  →動画を観たり、記事を読んでみたくなる誘導
>  →動画や記事が話題になるような仕掛け

>ぐらいの段取りが必要になってますよね。カジュアルユーザー相手なら、
>莫大な広告費を投じて大量のCMで押すという手もありますが、ゲームファン相手には通じにくい。

>「固定ファン」を掴んでいるクリエイターやブランドは良いけど、開発費が高騰している以上、
>そのままの母数でいいわけじゃない。
>(太字強調)「固定ファン」の壁を越えるか、従来のお客さんからもっとたくさんお金を取る方法を作るか、
>どちらかが必要になってきています。

>かつて「購入厨」という言葉が生まれた時はなかなかショッキングだったけど、
>今は「プレイ厨」という言葉が普通に流通してそうだものなー。
>まあニコニコ御三家なんて、未プレイユーザーの方が多いだろうしね。
>ゲーム遊んでなくて同人誌描いてる人も珍しくないし。

>プレイする価値の高さを再認識&再定義する人達と、プレイする価値を感じない人達が
>両方発生しているのが現状で、結果として
>(太字強調)希薄化と濃密化が同時並列的に進行
>しているので、プロプレイヤーへの注目が高まったり、という現象も起きてるんでしょうね。

3913/3:2010/04/29(木) 07:27:20 ID:.NusBZHM
>たぶんプレイする事その物が至上価値であるとより強く主張する路線と、
>プレイなんてしなくていいと主張する路線に分かれていくんでしょう。

>後者の代表は『アイマス』。開発者のブログが象徴的
ttp://www.idolmaster.jp/blog/2009/12/post-141.html
>ですよね。『ラブプラス』も割とそっち寄り。ギャルゲーの系譜でこの路線が盛んなのは、
>(太字強調)キャラクターへの愛の表明手段は無限であって、ゲームというインターフェイスに
>(太字強調)制限されるいかなる理由も存在しない、
>って事なんでしょう。

>東方はプレイしてない参加者が非常に多いコミュニティの割りに、プレイする事の価値が保持されている、
>非常に興味深い事例ですね。ユーザー年齢が低くて恐ろしく無秩序に見えても、プレイ動画は上げても、
>エンディングは絶対に上げないという不文律がきちんと守られてます。

>ZUN氏が提示した通りではなく、ユーザーコミュニティ側に都合良く解釈されちゃって
>変質した部分もあるけど、
>(太字強調)提供者側の干渉によって「不文律」が意識的に形成
>されています。

>逆に不文律の成立に失敗した事例もあります。

>対象年齢が高いノベルゲーム界隈はひどくて、ノベルゲームの全編をアップロードしちゃう奴がいて、
>しかも「俺は宣伝してやっている」と居直ってたり。

>どことは言わんけど、大手の評論サイトであっても、
>「中古で入手も困難な数年前のゲームなら、アップロードもやむなし」みたいな事を平然と書いてたり。
>要するに「不文律」ができてない。

>(太字強調)作り手側がユーザーコミュニティ内の「不文律」の形成にどう関与するか。
>そこは意識的にやっていかざるを得ない時代なんだと思います。
>でなければ、デジタルコンテンツは無料と無関心の混沌の海に沈んでいく他ない。
2010/04/28(水)

引用終了ー。
何度アイマス公式ブログを誤読すれば気が済むんだろう……

>たぶんプレイする事その物が至上価値であるとより強く主張する路線と、
>プレイなんてしなくていいと主張する路線に分かれていくんでしょう。

……。

392名無しさん:2010/04/29(木) 11:00:25 ID:FKHGlAvo
まだ「アイマス開発者がゲームやらなくていい」と言ったと言ってるのか!?バカじゃね?
読解力もないのに、勘違いのが都合いいとしがみつくからバカにされるんだよ。
エアプレイにしてもそうで、流してしまえばいい話題なのにくどくど擁護するから
図星だとわかる。
いや!すっかりバレてるけど、確信持てたw

ほんと先生ってボンクラだわw

393名無しさん:2010/04/29(木) 18:19:41 ID:.NusBZHM
>個人的にはパッケージの絵柄も重要じゃないかなぁ〜と思ってます。
>私個人での主観ですがパッケージ絵が良いとそれだけでも購入意欲がわきますね。

>ニコニコの場合というかネットでもそうですけどネットだとプレイしたかどうかわかりませんしね。
>個人的にブログであげている人とかはわかる場合が多いですけど
>プレイ動画を上げるなとは思いませんけど、所々重要そうな部分を飛ばしてだしてほしいかなと思いますね。
>そうすればそこの部分が気になってそのソフトを買おうと気になる〜……かもしれませんしね。
| 2010-04-29 | 朝霧 |

3941/2:2010/04/29(木) 18:20:46 ID:.NusBZHM
> >朝霧 さん
>> ネットだとプレイしたかどうかわかりませんしね。

>アフィリエイト系ブログの場合、取り上げている数が多いため、そういう疑惑は常につきまとうようですね。
>ファミ通のクロスレビューを笑えないのが実情でしょう。
>とはいえ、ネガティブな評価については、恐ろしく伝播しますからね。
>正の影響力よりも負の影響力のほうが大きいのかもしれません。

>しかしゲーム雑誌をふくめて、明らかに遊びこんでいると感じる文章って、少ないですけどね。
>この人はやりこんでるな、と誰もが感じるのって、桜井氏の連載ぐらいでしょう。

>『北斗無双』についても、始めの部分しか遊んでないようなレビューがネットで横行していましたけど、
>桜井氏のコラムは奥の深さをしっかり書き出しており、ゲームファンなら誰もが好感をもてる内容。
>制作者云々の前に、一介のゲーム好きである、という姿勢がはっきり出ていますね。

>まあアフィリエイトを基軸とした個人ブログと、原稿料が出るコラムを同列に並べても仕方ないし、
>雑誌においても、あの水準で書いている人は他に見かけませんが。

>実の所、どの程度プレイしたかどうかなんて他人にはわからないんですよ。
>しかし作品への愛がある文章をみれば、「きっとこの人は長時間プレイしたに違いない」と感じるし、
>愛がない文章をみると、「こいつは遊んでないに違いない」って感じるんでしょうね。

>裏付けがあるかどうかではなく、愛があるかどうかがポイント。

>もっとも、『北斗無双』の「成長するまでは本当の面白さがわからない」点は、
>商品として問題ではあるわけで、ネット上の「こんなモッサリゲームは無双じゃない!」
>という意見が間違いではありません。

>どちらが正しいかではないのですよね。愛の有無かな。
>まあ、「無双じゃない!」発言だって、無双シリーズへの愛ゆえに出てきてるわけだから、
>愛の形が違うということでしょうね。尽くす愛かどうか。

3952/2:2010/04/29(木) 18:21:31 ID:.NusBZHM
>>プレイ動画を上げるなとは思いませんけど、所々重要そうな部分を飛ばしてだして

>宣伝を自称するなら、それぐらいの配慮はほしいところですが、
>宣伝の皮を被った「神になりたい願望」なのでしょうね。
| 2010-04-29 | DAKINI |

引用終了。

……これほどまでに「お前が言うな」という文章を書くとは……
先生がゲーム愛を語るなんておこがましいとは思わんかね……?

396名無しさん:2010/04/29(木) 19:28:52 ID:n.OmoS52
転載、乙です!

397名無しさん:2010/04/29(木) 20:48:21 ID:.NusBZHM
転載乙でした!

398名無しさん:2010/04/30(金) 09:05:34 ID:VK8YxRJM
物事を評価する場合、貶すことはそれを良く知らなくても出来るけど、
褒める場合は知らないと出来ないんだよね。出来たとしても上辺だけになってしまう。

愛以前の問題だぁね。

399名無しさん:2010/04/30(金) 12:32:12 ID:4ZV5uUdU
先生の奇声はサビじゃないだろ!
せいぜい歌い始める前に「うぉうぉう!イェィ〜♪」と唸ってる辺りで(笑)

本来ブログの"サビ"は筆者の視点や意見なんだが、先生はことごとくコレを濁して
語らないからね。
まあ本人には視点も意見もなくて、分かってる振りの上から目線がしたいだけだから。

400名無しさん:2010/04/30(金) 12:48:55 ID:l7hXk40k
>>399
しかし、先生の文章、「論旨」部分は異常なまでに空疎だからなぁw

401名無しさん:2010/04/30(金) 13:43:20 ID:DJ9vb4SA
だからさ、素直に、毎回最初に「任天堂は悪いと思います」とだけ書いて、改行して何事もなかったかのようにDa文を連ねればいいじゃんw
それだったら無理矢理任天堂は悪って結論に持ってかなくて済む。
…もっとも、その結論が無くて何か書く事があるのか疑問だけど。

402名無しさん:2010/04/30(金) 13:58:34 ID:DJ9vb4SA
ついでに規制中なんで本スレの議論に関して。
最初と最後の面白さが同じってのもどうかと思う。
最初は面白くても、中盤になると、もはややることがテンプレ化しちゃう危険性もあるし。
(「こういう場合はこうする」って決まっちゃうってことね)
そういう場合、先に進ませるためのインセンティブとしてムービーを盛りだくさんに
するなり「ドラマティックな」ストーリーをつけたりするケースもあるだろうけど、
それは望む方向性じゃないしなぁ…
かといって、途中で面白さの種類が変わるようなゲームって大抵複雑さを伴ってるし…。
後に行くにしたがってつまらなくなるっていうのも論外。
(例えばキャラクターが少ないとかやれることが少ないうちは面白いシステムだったものが、
後になるとかなり手間が増えて面倒になっちゃうとか)
そう考えると、一律に最初っから面白くしろとは思えないがなぁ…
最初から面白くすると副作用の方が大きいようなシステムのゲームは
即存在を許されないってことだと、ちょっと将来のゲームの幅を狭めすぎやしないか、と。

多分、想定してるゲーム、あるいは良く遊ぶゲームのジャンルの違いからそう思うんだろうけど。
いや、「面白い」って言葉の解釈の違いかな?

403名無しさん:2010/04/30(金) 14:22:29 ID:4ZV5uUdU
例えば最初はインパクトから中盤から終盤までストーリーでぐいぐい引っ張るけど
ゲームの根本の面白さはキャラクターを操作する事、とかなら問題ないのでは?
後半はRPGなら戦闘や会話でのリアクションとかでもいいし。

先生が粘着するレギンも結局はリモコン振ってその反応が楽しいわけでね。

404名無しさん:2010/04/30(金) 21:55:56 ID:eAL4X9z2
無双シリーズの場合、強化が作業になりがちなのが難点なのよな
最初に結構なボリュームで出しちゃった&ストーリーの元ネタはどうしても枯渇しやすいから、
あとはボリュームをより大盛りにする方向で進むしかなくなっちゃったし

ガンダム無双や北斗無双、マルチレイドの仕様はそれに一石投ずる役割持ってたはずなんだが
どれも作業っぷりを排除できるほどの効果は無かった
北斗はケンシロウがもっとマトモな性能だったなら、印象もかなり変わったと思うんだが

405名無しさん:2010/04/30(金) 22:30:01 ID:W8mwFqhU
>>404
もうちょっと武器の特徴が色々あればいいんだろうけど、キャラごとに固まってるからね。
あとは性能の差異だけだけど、そうなるとほとんど一見さんには区別付かない世界でw
レギンはレギンで使用キャラ少ない点が、逆に武器のバラエティに繋がってると言えなくもないし。
両方を両立させるとメーカーが死ぬしなぁw

406sage:2010/04/30(金) 22:56:38 ID:uMybKJoU
本スレのニンテンドーゾーンだけど、くら寿司でも試験運用が始まるらしい
http://www.phonex.co.jp/businesscontent/nintendo_zone_kuracorporation.html

まー先生が言う外交はゲーム業界内での事で、異業種との連携を言ってるんじゃ
ないってのはわかるが、任天堂は見据えてる先が違うよね
おさがしガイド(仮)もそうだけど、内々で細々とやる縮小再生産じゃなくて
外堀から業界全体の地位向上を目指してる
過去にSCEがそんな事してきたか?(MSKKはまぁ仕方ない^^;)

縮退wする業界を懸念するなら、こういう所も評価すべきなんじゃないの?
ゲーマの楽園は拡大中だから気にしてないのか(棒

407名無しさん:2010/05/01(土) 18:45:30 ID:Wf.0dcG.
最近の記事やらコメントはゲーム批評にはいろんな意見があっていい!という主旨ではあるんだけど
先生がエアゲーマーであり、プレイしてもいないソフトをネガキャンする事の正当化は出来んと思うのだが

そもそも遊んでもない奴が積極的にネガキャンするというのは異常でしかないんだけど
先生はそういう連中の中心に居るから、自身を客観的に見ることが出来ないのではないか

408名無しさん:2010/05/02(日) 03:25:31 ID:/Bm3pmmQ
安藤ケンサクは、これからどういう宣伝をしていくのか
ってところに注目するべきなのではないかなあ。

全然しないのかもしれないけど。

409名無しさん:2010/05/02(日) 03:46:03 ID:tGBhKG2M
安藤ケンサクはDLソフトじゃないのに驚いた

まあ、先生みたいな下衆の煽り屋なら反応してもおかしかないが
商業面で一家言持ってるつもりなら、DQM&MGSのほうを真っ先に語るべきだろうけどな

410名無しさん:2010/05/02(日) 11:44:45 ID:AK3DV9m2
まだ初日の数字だけだからね> ケンサク
チンクルと比べてる人もいたが、チンクルも最初はそんなに大した売上では
なかったはず、初週数万とかで。
そこから伸びたのもあってチンクルラインが出来たんだし。

まあ今回はMGS PWがあって数字が良かったから、初日の数字を出したわけで…
どういう訳かFF13は初日の数字出なかったしね。

411名無しさん:2010/05/02(日) 18:49:19 ID:7cwEAZAw
はちまあたりを読めば、取り立てて先生の記事を読む必要も無いってのは悲しいところだな

412名無しさん:2010/05/02(日) 19:13:37 ID:vVwfqFAs
まあどっちもすすんで読みたくはない訳ですがw

413名無しさん:2010/05/03(月) 12:04:14 ID:qYz0RAFM
おでんの人のブログが本スレで話題になることが多いからか、最近はゲーム以外の話題が多いですが(w
先生もオタクな話題は朝飯前な態度を取るなら、これ位の話題は
普通にエントリにあがってもいいと思うのだが…
特に条例の件、先生はエロゲ大好き!エロゲの社会的地位向上(笑)を目指していたはず。
なんで一度も話題にならないか不思議なくらなのですが(棒

あの話題は色々あるが、根本的な問題は書いてあったようにゾーニングの曖昧さが
一番良くなかったのではないかなぁ?
売れるからといってどんどん表に出してきたメディアや流通(コミケなんかも)などの
送り手の問題なのかなと。

414名無しさん:2010/05/03(月) 21:38:53 ID:lk6l9BrU
作り手側が下手に口出すとのっぴきならない事態になる話だとはいえ、
先生に限っては「今更何を言っている」ではあるなw
もっとも、先生はエロゲへの熱意もめっさ薄いから、ユーザ視点ですら何も語れないだろうけど

件の話については、あえてゾーニングしないことで急成長してきた面もあるだろう
成長しすぎて影響が馬鹿にならなくなったとも言えるけど
しかし、エロに限らず何に付け、メディア側の自主努力って無力に等しいからねえ……
なんせ全体をフェアネス(笑)に統括する組織が無いから(作りようも無いとはいえ)、
結局のところ企業同士の腹の探りあいになって
むやみに野放図になるか、「羹に懲りて膾をふく」で過剰に規制するかしかない状態だし

415名無しさん:2010/05/03(月) 22:19:22 ID:XOLYk1hw
相変わらず時報くんは的外れな論拠で、いたいトコ突かれては火だるまになって
相も変わらず負け犬の遠吠えしちゃうという。
いちばん駄目なやり方だよなぁ、その辺が先生そっくりだから(ry

416名無しさん:2010/05/04(火) 07:22:25 ID:VMEIfI9Q
勝利宣言だけやって相手の口封じをするには承認制しいてないと無理だからね。

417名無しさん:2010/05/04(火) 12:33:36 ID:NgYTN69w
時報が久しぶりに必死だけどこのタイプの時報は、発熱の頃やその前のサイトのヲチスレが
立てられていた頃から、何度も現れていたのが確認されているんだよね。
つまり我々よりも長く先生を追っている…というよりも(ry

あとヲチスレがあろうが無かろうが、先生がブログを止めることはない。
何故ならブログこそが先生の存在理由であり、先生自身でも在るわけだ。
名前変えた過去サイトのログが、何時までも後生大事に残っているなんて所は
そうそう無いからね。

418名無しさん:2010/05/04(火) 19:03:04 ID:/wcV87so
センセに痛手を与えたいなら、かーずに巡回先から外してリンクもしないように言うのが先だと思うんだ…
本スレは「痛い人」として扱ってるから、そういう人なんだなと理解してる人しか見物に行かないだろうけど、
かーずは普通の人として扱っちゃってるし、正直スレより影響力あるんだろうから。
あれだけ粘着する根気があれば、止めさせられなくてもコメントを引き出すくらいできそうなものだと思う。
(かーずにゃ迷惑極まりない話だろうけどw)
それをしないというのは、普通にアクセスしてくれる客は欲しいって人くらいしか思いつかないなぁ。

…てなことをこの手の時報が出る度に思う。

419名無しさん:2010/05/04(火) 19:10:28 ID:VMEIfI9Q
かーずの場合、ちょっと見でそれっぽい事言ってたら、
とりあえずブックマークに入れてるみたいだからね。

コメント欄まで、というか本記事でもちょっと見じゃなくて、
きっちり読めばいかにアレな主張してる人かはすぐ分かると思うんだが、
かーずはそういう手間はかけてないんだろうなぁw

420名無しさん:2010/05/04(火) 20:17:51 ID:93/9GwwM
油断したらリンクしてる側もその手の人と思われてしまうリスクがある中
そんな適当で良いのかよッ!w

421名無しさん:2010/05/04(火) 20:54:51 ID:LWonjwT2
あとかーずみたいに古くからサイトやってる所は、相互リンク受け付けたら
相手からリンク解除のお願いを受けない限りはリンクを残す、みたいな慣習が
今も残ってるみたいなんだよね。
サイト(ブログ)同士喧嘩とかしない限り、勝手にリンク外すのは仁義に反す
という感じで、例えリンク先が更新停止して閉鎖してもお願いが無い限りは
延々リンクを残すようで。
たとえ読者から指摘受けても、並びが下位になるだけで消えないという例は
色んなサイトで見受けられます、最近出来たブログ同士とかは違うだろうけど。


あと考えられるのは上記のように、リンクは双方のサイトが同意して決めただけで
相手のクオリティをリンクを置いたサイトが保障したモノではない。
中身は見に行く人が判断してね… とかーずが思ってるかもしれないとかね。

422名無しさん:2010/05/04(火) 22:44:44 ID:NgYTN69w
時報くん意固地になりすぎてバケの皮が剥がれてるw
前から粘着してる奴だね、久しぶりか?

423名無しさん:2010/05/04(火) 23:40:45 ID:PY9YOPug
前にも同じ事があって、何故未だにゲハなのか
過去スレ100辺読んでこいって感じ

たとえ、100パー正しい事を主張しても住民の同意を得られず
その主張が通るわけがないのに、あんなに意固地になっちゃ
逆効果なのがわからんのかねぇ…

挙句、スレ立て出来ません、削除依頼しません
住民のモラルに訴えかけて自主的に移動して欲しいって
自身で努力もせずに流れを変えようってのが何とも…

424名無しさん:2010/05/04(火) 23:48:00 ID:ISb2Bqq2
自称業界人だからゲハでよかろうに
先生みたいなのの為に貴重な2ちゃんのリソース消費するのはゲハだけで良いじゃん

425名無しさん:2010/05/04(火) 23:54:49 ID:NgYTN69w
言葉使いがなってないよなぁ!?
「スレ立てられてないのでスレ立ててください!お願いします!」だろぉ!?
そして「スレの盛り上げと削除依頼は頑張ります!お手数かけて申し訳ありません」だろうが!

…と、よくあるセリフを言いたくなるな(もう書いてる)
よくあれで未だに上から目線で謝りもしないな。
そりゃ本人と言われても、住民の8割は納得するぞ?

426名無しさん:2010/05/05(水) 00:04:36 ID:UesphYYY
>>425
交渉とかした事ないんだろうね
前スレで削除依頼しないのはホストが出るからと言われているけど
間接的に正解かもしれない

以前、荒らしの削除依頼し続けたら「IPずっと一緒だな、何があっても
しらんぞ!?」って脅された事があって、逆に考えれば普段そういう
思考だから、自分もされるかも…?と思っていそうだ

一旦引っ込んどいてまた出てくるのは、相当顔真っ赤になってるな
2chで言論統制なんぞ出来るわけないのにな

427名無しさん:2010/05/05(水) 00:11:37 ID:LK0FdOMY
>>426
「知り合いのスーパーハカーに(ry」ってヤツですか、懐かしいw

前スレの方に来た ID: o35A84r40が、 ID: /g4f5iaU0が本人か愉快犯って話題に
「同じ穴のムジナが」とか返してるんだが、余程後ろめたいと言うか図星だったんだねえ。
あんたの話題じゃないんだけどさw
ツーマンセルとは言われてたけど。

428名無しさん:2010/05/05(水) 01:11:18 ID:UesphYYY
風呂上りサパー
>>427
さすがにそこまでは…(^^;)
一人暮らしならルータ・FW・ポート潰して大丈夫だと思うけど、こっちも
素人だし家族もネットしてたしで、ちょいと怖くなったね
これ以上は板違いで追い出されちゃう〜


ゲハのヲチスレって事でローカルルールの
> ・理由の如何に関わらず個人サイトのネットウォッチは、【ネットウォッチ板】へ。
が抵触していると主張し、それに賛同している人もいるけど
クリエーターの発言・ブログ・Twitterネタでスレ立てされているし
個人か公人かで言えば物的証拠がない限りなく黒に近いグレーの
自称ミリデレだからねぇ
板違いに粘着している人が、目的を達しても他のスレで同じ活動している
のを見た事ない
酉付きコテでゲハの板違い全部潰す!ぐらい言ったら信用出来るんだがなぁ

429名無しさん:2010/05/05(水) 09:34:14 ID:cmiWELUU
今回のは忍のエントリから口コミのほうがまだ信用できる→ウチのブログの信用と
伝搬力は〜 という前フリですかね?
久々に「ハルヒはワシが育てた」が出るかな?(w

430名無しさん:2010/05/05(水) 13:58:08 ID:xK1hO5fg
http://twitter.com/obakemogura
岡本さんのtwitterってこれかな

まあ繰り返しになるけど、仮に岡本氏=DAKANIだったとしても
評価が上がるわけではなく、むしろ落ちるだけなんだよな

431名無しさん:2010/05/05(水) 15:14:31 ID:cmiWELUU
奇声… じゃない!規制で書けないけど、誰かあのバカに言ってやれよ。
ツイッターなんだから気楽に「岡本さんはDAKINIさんの『さぁ?』というブログご存知ですか?
岡本さんのお知り合いの方のブログとの噂がありますが」と聞けば?と。
失礼でもこれだけで関係者かそうでないかわかるし、出来なきゃ奴が(ry
岡本さんには大変失礼だけど。

432名無しさん:2010/05/05(水) 15:26:58 ID:7j9J1yuw
>>431
さすがにそれは無理じゃないかなぁw

本スレで馬鹿が暴れてる分には人畜無害だが、(俺らからすると鬱陶しいが)
無関係な社会人に迷惑かけるわけにもいかないだろうし。

433名無しさん:2010/05/05(水) 15:29:44 ID:A5Q4r2vg
奇声をあげた覚えがないのに規制されてやがる

先生は会社を辞めていない
先生の会社は360の開発もしていた

岡本氏認定する輩ってこれらのことを絶対無視するよね

434名無しさん:2010/05/05(水) 15:40:49 ID:cmiWELUU
>>432
確かに迷惑掛けちゃダメだしね。
まあそんな事は出来ないと見越した上の煽りなんだけど。
先生の実名が誰か分かると困るのは、あのバカと先生なんだから。

>>433
そんな設定あったのか> 先生の会社で360ソフト開発
北米から幻聴が聞こえてくるだけかと思ってたけどw

435名無しさん:2010/05/07(金) 06:59:29 ID:qzHEfyNw
任天堂の決算に関する更新が来たけど、先生のエントリに決算の具体的な数字が全く出てなくて
ビックリしたw。

436名無しさん:2010/05/07(金) 07:28:15 ID:0DQbB4HU
>>435
具体的な数字の検討なんて難しい事を先生に望んではいかん!(棒

437名無しさん:2010/05/07(金) 08:34:27 ID:W.yjgC5g
具体的な数字を書くと、先生がアホだとわかっちゃうからねぇ。
その為に数字を弄ったマルガを貼ってる訳で。
もちろんマルガには悪意は無いのだが…推論の根拠ってだけたし。


まあ先生が数字いじり出来ないってことでもあるw

438名無しさん:2010/05/08(土) 22:25:38 ID:4czI3D5c
携帯で見ると更新の日時が出る
5月8日17時40分です

439名無しさん:2010/05/09(日) 06:53:10 ID:dY0da9bs
先生の所はある意味PCに特化してるから、そういう情報はPCからは見えないんだよね。
というかまともな携帯持ってないのでは?という疑惑もw

440名無しさん:2010/05/09(日) 16:17:18 ID:xbUSx9MM
っていうか、エロゲ(に限らずPC用ゲーム一般)の実購入者数なんて過去から今までずっとこんなもんじゃないの?
もっと言うなら、25%って、実はPC(含マイコン)ゲーの歴史上かなり高い数値なんじゃないかと思うんだけど…
(あ、FM−TOWNSとかPC−88VA用のCD−ROMソフトは別。
あのころはCDを個人で焼けなかったし、焼けてもえっらい費用がかかったから。物理プロテクト?)
無論、もっとずっと比率が高い方がいいには決まってるし、PCゲーム市場が衰退したのも違法コピーのせいだ、ってことも理解はしてる。
ただ、随分今更な話だな〜って言うのと、特に違法率が急上昇したわけでもなさそうなのに、いったい何故いまその話題?と思って。

あ、違法コピーがどうしてもイヤなら、著作権保護付きのSDカードかUSBにROMで入れて配布すりゃいいんじゃないかな。
プレイ中は刺しっぱじゃないといけないわけだけど、逆にインストールも不要(レジストリも使わない)にすればそこそこ需要はありそうな…。駄目かな。

441名無しさん:2010/05/09(日) 18:40:07 ID:vo8YHdWI
アーケードのコピー基盤はともかく、
PC黎明期からコピー屋なんてものがあったからねえ
海の向こうじゃ、Wiz専用コピーツールなんて商品も売れてたらしいし
プロテクトの手法も、古くから考案されては突破されてきた歴史の積み重ねだろう

マニュアルプロテクトと問われて思い出すゲームで、その人のゲーム史がわかるかもしれない
おれはリバイバーだな(覇邪の封印はマニュアルプロテクトといっていいのだろうか)

442名無しさん:2010/05/09(日) 22:19:24 ID:Z5QVNico
ラストハルマゲドンの石版…

443名無しさん:2010/05/11(火) 01:31:44 ID:v2gJXjTk
なんかこそこそと粘着してるね、例の人。

444名無しさん:2010/05/11(火) 07:29:51 ID:Fqk.IO5.
> たまには私もコメントをば。
>島国大和サンのサイトもいつも読んでたりするんですが、
>DAKINIサンと同じような見解を書いてらして、この件に関しては
>同じインサイダー?の方の考えは近しいところがあるのかなぁ、と思ったり。

>でもこの件についての2chまとめサイトのコメントを見るとユーザー(笑)の作り手側へ素の感情は強烈ですね、ホトンド罵詈雑言。
>それでなくても、買わずにワルだけの輩に「買うヤツはアホ」みたいな事をネット上では吐き続けられて、
>作り手サンはよく続けるモチベーションが保てるなぁと感心します。
| 2010-05-10 | わはは大王 |

4451/2:2010/05/11(火) 07:30:15 ID:Fqk.IO5.
>>うつけ者 さん
>まー、中古に関してはエロゲーに限らず、ファミコン時代からコンシューマーでも懸案事項ではありましたね。

>>わはは大王 さん
>> ユーザー(笑)の作り手側へ素の感情は強烈ですね、ホトンド罵詈雑言。

>そんなもんでしょ、ユーザーって。
>まあユーザーに何かとてつもなく巨大な事を期待している人にとってはショッキングなのかも知れませんが、
>僕はまったく期待していないので、何とも思いませんよ。

>どことは言いませんが、普段素晴らしいレビューを書いているにもかかわらず、
>動画サイトにノベルゲームのプレイ動画をすべてアップロードされている状況をして、
>「手に入らないゲームをヤフオクで2万円も出して買わなきゃいけない状況よりはずっと良い」
>などとのたまっていたブログも世の中にはあります。

>勘違いしてほしくないんですが、別に僕はそうした人物を批判したいのではありませんよ。
>最初から、ユーザーの正義感には、大した期待なんてしてないのです。
>僕はこの記事で違法ユーザーに対して批判も、失望もしていません。

>コンシューマーも、DSの普及にともなって一般層へマジコンが拡大した事や、
>ゲームファンにとって無料体験版が当たり前になってきた事など、
>「買ってから遊ぶもの」という認識は薄れつつあります。

4462/2:2010/05/11(火) 07:33:28 ID:Fqk.IO5.
>「対岸の火事」ではなく、学ぶべき事はあるのでしょう。
>何にお金を払ってもらうのか、真剣に考えなければいけない。
>変化するユーザーに対して、変化できなければ、死滅するのは仕方ないのだと思いますよ。

>それが多様であることの代償であり、死滅する自由なのです。
>多様性あふれる生態系というのは、環境の変化に対する無数の誕生と無数の死滅によって、成り立つのです。
>まがりなりにも、プロなら、その覚悟は持ってるでしょう。

>その無慈悲な「環境」に対して怒るかどうかは、個人個人、勝手にしたらいいんじゃないですか。

>いいとか悪いとか論じたい人は論じればいい。
>でも僕はそういう議論には興味がありません。
>良かろうが悪かろうが、売れないものは売れないし、売れる物は売れる。僕はそこにしか興味がありません。
| 2010-05-11 | DAKINI |

ゲストの島国氏うんぬんの指摘はまるっとスルーか。
それにしても当事者意識がまるで感じられない発言だな……
DQSのEDをニコニコで見て「これでゲーム本編をやらなくても十分」と
反吐が出る発言をしてしまう先生らしい発言だな。

447名無しさん:2010/05/11(火) 08:40:06 ID:JusowUhc
本スレでデータウエストの名前が出てきたので。
サイキックディテクティヴシリーズの作画は京アニなんで、絵としては物凄く綺麗だったんだよなぁ…
つか、あのシリーズの人気って京アニ絵によるところがかなり大きかったんじゃなかろか。
あ、音楽も良かったっけ。ただ、シナリオがなぁ…粗筋として言わんとしてる事は悪くなかったんだろうと思うけど。
まぁ、DAPSが技術的に凄かったってのは間違いないんだけどね。TOWNSのみならまだしもPCエンジンでまでやってたし。
ただ、禁則処理すらしてないのはどうなんだって思ったなぁ…

448名無しさん:2010/05/11(火) 08:40:36 ID:nhqvA/rI
>良かろうが悪かろうが、売れないものは売れないし、売れる物は売れる。僕はそこにしか興味がありません。

持論に都合の悪いヒット作品は存在を無視するか歪曲して貶める男がそれ言うかw

4491/2:2010/05/11(火) 09:00:16 ID:Fqk.IO5.
>最近のニュースについて

>最近のニュースについて。
>■FacebookとZyngaが戦争
>ZyngaがFacebookとの戦争で大砲Zynga Liveを布陣--30%の冥加金からも解放か
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100507zynga-gunning-up-and-lawyering-up-for-war-against-facebook-with-zynga-live/

>ふーん。
>Facebookが「ヤクザ」なら、アップルやゲーム機メーカーも、って論法になりかねませんが・・・・。

>ソーシャルゲームの場合、コミュニティという曖昧な概念をベースにしているため、
>SNSの運営企業の取っていくお金がいくらであるべきかこれから合意形成される段階です。
>またデバイスほどロックイン効果が無く、
>SAP側が自社のゲームのユーザーを連れて出て行けるように感じるのでしょうね。

>■ カプコンとバンダイナムコはPS3向けを拡大
>カプコン2010年度発売ゲームタイトル数と販売本数計画
ttp://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/fy2010a.pdf

>カプコンはPS3が11本→16本、Xbox360が8本→12本、Wiiが8本 →6本と、
>PS3向けのタイトル数が大幅に拡大しています。

>また出荷計画についても、PS3とPSPの目標本数が非常に高く、360も PS3に連動して拡大しています。
>これはマルチで出るタイトルが多いためでしょう。一方、Wiiは半減。非常に冷静にマーケットを見ています。

>バンナム2010年度発売ゲームタイトル数
ttp://www.bandainamco.co.jp/files/E8A39CE8B6B3E8B387E69699.pdf

>バンダイナムコはPS3が7本→13本、Xbox360が4 本→8本、Wiiが12本→10本と、
>やはりPS3向けのタイトル数が拡大し、それに伴い、
>Xbox360向けのタイトル数も、おそらくマルチでしょうが、増えています。
>またHDゲーム機の出荷目標数が両機種とも倍増しています。

>実は、両社ともPS2向けのタイトルがついに0本となっており、
>数字だけでいうとそのタイトル数の分を補う形でHD向けが増えています。

>サードパーティにとってWii市場がPS2の後継市場ではなく、
>HDゲーム市場がその「リスクある代替」になっていることを伺わせます。

4502/2:2010/05/11(火) 09:02:50 ID:Fqk.IO5.
>サードパーティ大手がHD向け、特にPS3向けを拡大していることが明らかになり、
>ゲームファンにとってはますます心強いプラットフォームになりつつありますね。

>Wiiは着実に微減しており、おそらく子供向けのタイトルを除いては、さらに減退していくのでしょう。

>このブログの読者にとっては何を今更ですね。
>しかしプラットフォームについて正しい理解が浸透していくのは好ましいことです。

>最近は、サードパーティソフトが売れないのは思い込み、などという事を言ってのける
>プラットフォームホルダーも余計なことを言わなくなりましたし、
>もはや幻想の入り込む余地はどこにも無くなった感じですね。
2010/05/11(火)

規制中につき、本スレに書き込めないので再びここに転載。

>このブログの読者にとっては
>正しい理解が浸透

もはやうわごとの域だなw
自称「正しい」連呼してないと先生の中の何かが崩壊するんだろうか?

451名無しさん:2010/05/11(火) 09:46:53 ID:Bl4hjR8s
カプコンもバンナムもデッドラ2が300万本とか
タイタンの戦いが100万本とかその他の目標が
ありえないぐらい高いのには触れないんだな

452名無しさん:2010/05/11(火) 10:14:16 ID:BNYdJE0Q
>>451
欧米で受けるか次第だな>タイタン

453名無しさん:2010/05/11(火) 11:05:02 ID:v2gJXjTk
> 〜とかその他の目標がありえないぐらい高いのには

岩っちがこの発言だしなぁw

ttp://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/100507qa/02.html
>仮に、今年展開するソフトの中の何か一つが大化けして、私たちが想像もしないような爆発をすれば前年を超える可能性ももちろんあると思います。
>ただ、その大爆発を前提に業績予想を立てて発表できるかというと、それでは公開企業の経営者として無責任だと思います

454名無しさん:2010/05/11(火) 12:44:03 ID:9FBfs8fo
既にいくつか失敗してるカプコンが相変わらず強気なのはどうかと思うが
目標本数がいくらとか言うだけならタダだしな

稲船は開発者に「経営者の視点を持て」という割には
大ヒット前提のビジネスモデルになってて
いつ死んでもおかしく無いんだよなあ…

455名無しさん:2010/05/11(火) 13:46:08 ID:BNSl5Uv2
バンナム大赤字とカプコン減益には触れないんだなw

そもそもPS3の販売予定は前々から多めに出るけど、その通りな例は少ないんだよね
流行がバンナムですみたいなのも含めちゃうし

456名無しさん:2010/05/11(火) 16:09:43 ID:dHDI8UOk
ゲハで任天堂を叩く輩にも言える事なんだけどさ。
HD機でリリースソフトが増える事を評価してても、
そのソフトの結果がどうなるかまでは言及しないんだよな。
ただひたすら、Wiiは駄目だHD機でソフトを出せと言うばかりで。

457名無しさん:2010/05/11(火) 17:48:10 ID:JjrEp3Tk
出るまでが神ゲーってやつだなw

458名無しさん:2010/05/11(火) 19:45:23 ID:nhqvA/rI
本スレにあらわれるようになった妙にしつこい時報はリアルで何があったんだろう
多分、正体ネタ、スレ違い誘導ネタで過去に頑張ってた人と同一人物だと思うんだが
ここまで粘着だったっけか

459名無しさん:2010/05/11(火) 20:42:48 ID:v2gJXjTk
ここまで粘着する事はなかったけど、構ってならまだ他のスレでバカやってたほうが
全然構ってもらえるんだよな。
本スレで粘着するメリットがあまりない、ネタにしろ釣りにしろ同じ。
最近のスレでの雑談状況EXAPON Becky!の放置具合、先生の更新頻度と照らし合わせると
やっぱり… としか思えないよなぁ,可能性として。

460名無しさん:2010/05/11(火) 20:53:14 ID:WaHVXELY
>>454
カプコンは会社傾いた状況のほうが良いもの出すから
ちょっとくらバクチに出たほうがいいんだよ(棒

いやしかしハッタリかましすぎだよなあ>デッドラロスプラ
両方とも前作は好きだっただけに、せめて内容まではコケてほしく無いんだが

461名無しさん:2010/05/11(火) 21:20:03 ID:nhqvA/rI
>>459
かなり重度の「構ってちゃん」なのは確かだね

462名無しさん:2010/05/11(火) 21:50:23 ID:vrXIbTO6
>>456
「DAKINIさんは何か購入予定のソフトは有りますか?」と聞いたら…BL逝きかねぇw。

463名無しさん:2010/05/11(火) 22:42:52 ID:v2gJXjTk
>>462
失礼な!先生は「いずれ購入しなければならないソフト」だらけだぞ?

しかしまた大規模規制なのか?今回はまだ巻き込まれてないけど。

464名無しさん:2010/05/12(水) 11:52:25 ID:pnDoNatk
また規制だ…。
本スレ491の
>コンシューマーも、DSの普及にともなって一般層へマジコンが拡大した事や、
>ゲームファンにとって無料体験版が当たり前になってきた事など、
>「買ってから遊ぶもの」という認識は薄れつつあります。

マジコンは確かに問題だが、割れの一般普及に一役買ったのはマジコンと
PSPのカスタムファームウェアだろう。
マジコンと違って外部ツールを購入する手間が遥かに少なくて済むし、
国内でモンハン以前のPSPを支えてたのは割れとエミュがメインだった訳だし。
任天堂が悪いと言う印象を植え付けたいが為にPSPガン無視で話を展開してる所がセコイわ。

465名無しさん:2010/05/12(水) 12:54:42 ID:vRZ1z0rY
わー!いつもの人ツーマンセルできたよ!必死すぎw

文体なんか全然違うのは2行読めば分かるんだけどさ。
先生のまともな文は借り物で、本音の文章は何が言いたいのか分からなくて
最後だけ言いたい事を書いてる(要するに前降りは何でもいい)
某氏の文章は1行のつぶやきの中にも言いたい事がまとまってる。

466名無しさん:2010/05/12(水) 13:02:24 ID:NZyeq2Ys
リアル業界人の○○氏と先生が似てるとか言えば、
話そらしになるとでも思ってるのかねぇ? 本スレのアレはw

467名無しさん:2010/05/12(水) 13:46:07 ID:Vru2i3nM
何かDAKINIは、マジコンが一般的に普及しているとか言ってるけど、
マジコンの普及を望んでるように聞こえる。
仮にも開発者を名乗る人間が、マジコンが一般的に普及してますねなんてよく言えたもんだ。

468名無しさん:2010/05/12(水) 23:00:37 ID:pnDoNatk
>>467
そりゃ任天堂が困る、任天堂が悪いと言う印象を付けられる格好のネタだもん。
D助はマジコンがもっと普及して問題になる事を願ってると思うぞ?

ホントにどこで飯の種を稼いでるのかわからん発言が目立つよねw

469名無しさん:2010/05/13(木) 07:21:14 ID:23p9h91E
未だにレギンの件で叩かれたのを根に持ってるみたいだな
TUTAYAに行けば、というのは引きこもりじゃなけりゃ誰でも出来るじゃないですか

タイケンバンガ、タイケンバンガーも現在のランキング見ると口コミで伸びる任天堂とそれ以外、の構図にしかなってないしな
じわ売れは悪(笑)かな?

今回の更新は5月13日2時2分
お忙しいなか深夜までネガキャンご苦労様です

470名無しさん:2010/05/13(木) 07:54:42 ID:qP6VyyEQ
無念、規制中だから本スレに引用できない……
今日のスレは明らかに病状進行してて寒気がするわww

とりあえずここに引用しておきますか。

4711/2:2010/05/13(木) 07:55:31 ID:qP6VyyEQ
>おお、タイムリーな話題だ
>任天堂社長「『ソフトウェアに対して対価を支払うことは無意味だ』という考えが広く広まりつつあることに対して恐怖を感じている」
(↑オレ速リンク)

>『フリー』という本の影響や、ソーシャルゲームの浸透、無料体験版の配信の拡大、
>ゲーム人口拡大の負の面の顕在化
>(ゲームに対する愛情やこだわり、罪悪感のない一般層へのマジコンの拡大)など、
>さまざまな意味での「プレイ無料」が拡大しています。

>啓蒙と変化と対応と
(↑先生過去記事リンク)
>昨日書いたばかりのエントリーですが、ユーザーの変化に対して、
>啓蒙を促さなければいけない部分と業界側が変化しなければならない部分の両方があります。

>違法コピーを減らすため、適切な啓蒙活動がますます重要です。

>しかし一方で、無料ゲームの浸透や無料体験版の配信拡大は、
>もともと「非常識」だった部分を見直す良い機会でもあります。

>ゲームはインタラクティブ、プレイしなければ価値がわからない! と誇っているくせに、
>買う価値があるかどうかを判断するためのプレイは許さない。
>そんな商売がまかり通っていたのがそもそも異常です。

>かつてはコンテンツ業界における非常識が許されていました。
>しかし今や「かつての常識」は現在の非常識に変わりつつあり、ゲームファンにソフトを買ってもらう上で、
>体験版の配信は必要不可欠になってきました。

>事実、ゲームファンに対して「まったく遊ばないで購入してほしい」とか
>「体験プレイしたければ、ツタヤでレンタルしてほしい」という
>時代錯誤を押しつけるプラットフォームにおいては、
>一部の有名タイトルを除いて、大多数のゲームファンは新作ソフトに見向きもしません。

>そんなものを良質、良質とレビューしても、クチコミで拡大するはずもなし。

>もはや、無料体験版をネット配信しないという事は、
>「プレイしないでほしい」「買わないでほしい」というメッセージのようにさえ感じられます。
>プレイしてほしくないと訴えているゲームをプレイしてあげるほど暇なゲームファンはそれほど多くないでしょう。

4722/2:2010/05/13(木) 08:02:20 ID:qP6VyyEQ

あの大人気シリーズの『MGS』でさえ、最新作では体験版を配信しているわけです。
>王様クラスのゲームソフトは例外として、ゲームファン向けのソフトはすべて体験版配信した方が良いでしょう。
>もし配信しないなら、売る気も、遊んでもらう気も無いということですよ。

>反応1.
>ツタヤに行けば、体験版をレンタルできる。
>わーい、神レンタル!

>反応2.
>ツタヤに借りに来い?
>どんだけ偉いんだ。メーカー様は。

>現時点では、どっちの反応が多いのか「あえて」わからないと書きましょう。
>しかし数年後にどうなっているかは明らかでしょう。
>怠慢の代償は、マーケットが示すはずです。
2010/05/13(木)

引用終了。
ツタヤに出かけるのは今の先生にとって耐え難いほどのストレスなんだろうか?

ちなみにソースになった一番上のリンクは、
「任天堂の公式説明会を海外slashdotが紹介して、それを日本のslashdotが翻訳して、
それをニュー速が煽りスレにしたてて、それをオレ速が歪曲かけて、それを先生がリンクした」
という伝言ゲームになってます。

素直に大本の任天堂公式ソース
ttp://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/100507qa/04.html
にしろよ……歪曲かけてないと紹介もできないのか?

473名無しさん:2010/05/13(木) 08:19:49 ID:AC/2pOR.
ネット配布環境がまだ十分でない過渡期の今で、時代錯誤とか何を煽ってるんだろう…
それこそ数年後はどうなるかわからんよな、ハードだって変わるだろうし
近年の口コミ代表作のラブプラスにトモコレの立場も無いな

ところで、TESみたいな始めるのもちょっと時間のかかるRPGは、何をどう体験版出せばいいんだ
チュートリアルダンジョンだけじゃ物足りなすぎるしなあ
Two Worldみたいな例もあるから、やってやれないこともないだろうが

474名無しさん:2010/05/13(木) 08:40:01 ID:GDYe3j4A
粘着時報誘導失敗君がAA荒らしも開始したみたいだね
結局、何がしたいんだろ?

475名無しさん:2010/05/13(木) 08:42:29 ID:jkoHZqrc
>>470
こりゃあ今回の更新とあわせると明らかに… あすむ化してるなw
A助も飛び越えたか。
無意識にやっていても自覚してやっていても(構って)十分に狂ってる状態だな。

476名無しさん:2010/05/13(木) 08:43:02 ID:qP6VyyEQ
>>474
まぁ、彼のID追いかけてみたら、
「ありがとう任天堂」なんて連呼してるのはAA荒らしをするような人だとは分かった。

ぶっちゃけ、彼先生本人だったりしてw
いや、まさかなぁ。

477名無しさん:2010/05/13(木) 09:05:40 ID:jkoHZqrc
既に本人と考えた方がしっくり来る状態だもの。
他人がここまでやる必要はないし、エントリとあまりにも対応しすぎてる。
他人だったら間違いなく病院行けという状態,本人でもかw

まあ叩く方じゃなくてゲームの楽園と持ち上げる側が大変な事になってるからなぁ。
米空軍まで波及するとは。
別のに乗り換えりゃ済むと言っても、準備期間やそれなりのネタが必要だろうから
こう立て続けだと先生の精神も持たなかったのかも。

478名無しさん:2010/05/13(木) 09:15:44 ID:QG.h00bQ
>>474
レギンレイヴネタだったしねw
本当に先生っぽいw

479名無しさん:2010/05/13(木) 14:44:51 ID:dQqDT/ZU
>プレイしてほしくないと訴えているゲームをプレイしてあげるほど暇なゲームファンはそれほど多くないでしょう。


「いずれやらずにはいられない」なんて情熱を表明しておきながら、時の流れた今でもそのゲームに手すら触れてないご様子の
自称ゲーマーが心配するような事じゃないですよ
っていうか先生はそろそろ「妄想・勝手な思い込み」を土台にして煽るのはやめても良い頃だと思うんだ…

480名無しさん:2010/05/13(木) 15:08:22 ID:O3Lw9CCI
レギンレイブの体験版はツタヤでレンタルできるよ、ってだけのことを今でも引っ張って文句いっているのか
先生以外の人はもう殆ど忘れていると思うんけれど、先生は何でそこまでしてしつこく文句いっているんだろ?

481名無しさん:2010/05/13(木) 15:33:58 ID:jkoHZqrc
先生は自分が恥をかいた事は良く覚えているのです。
428もそうでしょ?(w

482名無しさん:2010/05/13(木) 18:01:38 ID:MUCIEsVA
もう手遅れか… 先生もファミ通も。

483名無しさん:2010/05/13(木) 19:05:43 ID:vFP23fBQ
めったにゲームをしない層に体験版をアピールするにはどっちが効果的?

1:メーカーの公式ページで体験版をDL出来るようにする
2:レンタルビデオ屋の目に付きやすいところで体験版レンタル

どう考えても1より2だろ?

メーカーサイトをチェックするような人間はゲーマーだろうし。

484名無しさん:2010/05/13(木) 22:21:06 ID:S0lUMrVg
俺の周りに居るゲーマー以外の連中はPCをネットに繋げててもゲーム機はオフラインってパターンが多いんだけど実際どんなもんなの?

てか玩具屋とかのゲームコーナーでDS持って群がるのが日常になってる子供達が数年後に体験版落とすなり借りるなりに行く事に憤りを感じる様になるとは思えんのだけど

体験版DLが当たり前になる前からゲーマーやってんのがほとんどだと思われる現行のゲーマーは自分の嗅覚を信じてゲームを買うのが普通だろうし

彼は何処の国のどの時代のゲーム事情を語ってるのか?

485名無しさん:2010/05/13(木) 23:22:04 ID:vFP23fBQ
その昔、PC-88とか98の時代なんかは

・PC=超高価なゲームマシン+プログラミング

だったのが、いまや
・PC=フルブラウザのインターネットマシン+OFFICEが使える

だもんなぁ。
下手すりゃ、PCでパッケージゲームが出来るのを知らない可能性もありそう。

486名無しさん:2010/05/14(金) 00:18:54 ID:MxlRhv.U
>>483
正直、どっちも絶望的だと思うw
著名なソフトならともかく、先生の言うような中堅レベルじゃ
いくらタダだろうと手をつけるとは思えない
それくらい、普通の人ってゲームに無頓着だからね
ゲームに限らず、ホビーなんてそんなもんだ

4871/2:2010/05/14(金) 07:02:47 ID:nDlfUE9g
>「無料」が今年のキーワードなのかねえ

> 1つ1つの現象自体は以前からあったものの、ゲーム業界内で大きな問題として言及され始めている、
>という意味で、「無料」が今年前半のキーワードなのかもしれませんね。

>イシイ ジロウさん、『428 〜封鎖された渋谷で〜』がニコニコ動画の実況プレイ動画で10万回以上再生されている事に困惑する
(↑オレ速リンク)

>ノベルゲームの場合、プレイ動画をアップされてしまうと、
>ゲームを買わずに動画だけで楽しむユーザーが多いのではないか、という懸念は確かにありますね。
>物語全編をアップロードしている人は、悪意をもっているのでしょうか?
>いえ、自分は「応援」「広報」しているのだと、無邪気に誇っている人もいるようです。

>秀逸なレビューを掲載しているようなブログでも、
>「数年前のゲームは入手にくいのだから、プレイ動画で楽しまれる方が作り手も幸せなはずだ」
>などと書いている例もあります。

>もはや、いいか悪いかという判断は超えたところで、変化は進行しているのでしょう。

>* 「遊んでもらうために買ってもらう」から「買ってもらうために遊んでもらう」へ
>* エロゲーの違法コピーの話とオンラインゲーム化について
>* 啓蒙と変化と対応と
(↑3つとも先生の過去記事リンク)

>マジコンの一般層への浸透、プレイ動画の無邪気なアップロードといった負の現象が顕在化しつつある一方で、
>無料体験版の配信拡大や、『フリー』戦略、無料のソーシャルゲームの浸透など、
>新しい可能性も見いだされています。

>違法コピーの問題点を啓蒙していくのは、大企業を筆頭に、業界的に推進していく必要がありますが、
>「無料」という言葉にアレルギーを持つことなく、未来の可能性についても真摯に向かい合いたいですね。

>かつてゲーム大手各社は「中古」に対して激しいアレルギーを起こし、
>結果として流通との落とし所を作り出すことを放棄して、裁判で負けて大きなリスクを抱え込みました。

4882/2:2010/05/14(金) 07:05:04 ID:nDlfUE9g

>「無料」の秘めるリスクと「無料」の秘める可能性の双方を認識したうえで、
>冷静に変化に対応していきたいものです。

>違法コピーの問題点を啓蒙する一方で、プレイしなければ価値がわからない商品を
>プレイせずに買ってもらう非常識を改善していくべきですね。

>そういう努力を怠ったプラットフォームの現状は、寒々しい限りです。
2010/05/14(金)

引用終了。
連日に渡って全く同じ切り口で言ってる事もほとんど同じのネガ文章。
この人は最近何がしたいんだろう……?

489名無しさん:2010/05/14(金) 07:14:32 ID:yinsGUVI
本スレ>>599
> 常々思ってたのだが、ようつべやニコ動でPS3のHD画質の綺麗さってわかるんだろうか?

ニコニコではプレイヤーの表示解像度が「512x384(4:3), 512x288(16:9)」らしい。
つまりどんなに高画質(一般会員800×600以内、プレミアム会員無制限)で投稿しても
視聴者側がニコ動で見れる画質はSD画質以下という事になる。
エンコーディングがうまくいかず再エンコされたり、エコノミー表示になってしまうと
解像度320x240(4:3)/352x200(16:9)とSDの半分以下になってしまう。
まあ動画の元の映像次第で多少見栄えは違うと思うけど、正直HD画面の奇麗さは分からないでしょう。

YouTubeならHDで投稿&視聴も可能だけど、マシン性能に著しく左右されるので
ちゃんと見れる人は少ないかもしれない。


規制で書き込めないのでここにw

490名無しさん:2010/05/14(金) 07:31:34 ID:yinsGUVI
>>487-488
引用乙です!


何をしたいのか? …は分かるけど、正直逆効果でしかないなぁ先生よ?って感じ。
相変わらずのゲーム動画評論の擁護、そして無料ゲームマンセーってホントに開発者か?
無料ゲームって全然無料じゃないというのはちょっと触れれば分かるんだが。
で最後は任天堂は悪、でもハッキリ言わない(スレでさんざん言われるから)


ホントはもっと罵詈雑言ちりばめて、エントリも大量に書きたいんだろうけど
ソース(ネタ)がないと書けないから、ネタを見つけたらすぐ食いついて
何でもかんでも適当に煽りネタに変えてしまってるだけだよねえ。
だから中身は同じと、頭悪いなぁ。

491名無しさん:2010/05/14(金) 07:42:24 ID:nDlfUE9g
>>490
DL体験版と同じでデメリットに全く触れずに、
「無料ソーシャルゲームは薔薇色の未来、それにつけても任天堂が悪い」
の繰り返しなんだよね。任天堂を叩きたいという暗い情熱だけは伝わってくるが、空回りしてるよなぁw


ああ、それにしても規制が解けないなぁ……

492名無しさん:2010/05/14(金) 09:55:50 ID:KIxMNZl6
任天堂系では体験版をあまり出してない→これで叩くか!ってな感じで
なんつーか盲目的なまでの体験版マンセーしてるな(宣伝方法の一形態にすぎんのに)
なんでそこまで救世主のような扱いできるんだよw

493名無しさん:2010/05/14(金) 10:36:11 ID:x10M8dIc
先生は任天堂叩きたいだけだからおかしくなってるけど
基本的にエンターテイメント分野では買ってみるまで中身が分からないのは当たり前です
試し読みが出来るじゃないか、試聴が出来るじゃないか、というのはゲームのPV見るのと変わらん訳です
PVというのはゲームの魅力を伝えるために作っているので、これでピンと来ないゲームならさほど楽しめないでしょう

494名無しさん:2010/05/14(金) 17:57:16 ID:SJCdfubQ
そもそも任天堂は成功してるし無料ゲームは今どこも無茶苦茶だぞ
GDCの記事とか決算とか読まないのこの人?

495名無しさん:2010/05/14(金) 18:14:55 ID:tINAwYN.
ゲハブログ経由で都合のいい記事だけ探してるしw

496名無しさん:2010/05/14(金) 18:23:36 ID:1COTTLs2
規制で話題に乗れねぇ

アレは
「牛の肛門」がソニチに引っ掛かる

ことで有名になったはず

497名無しさん:2010/05/14(金) 20:47:41 ID:mHFIY68M
>>494
>>495の言うようにエントリの煽りネタすらゲハ系ブログの記事待ちなように
流行りネタすら普通の2周遅れくらいキャッチするのが遅い。
そして遅いくせに我が物顔で知ったかぶりで話すが、全くの的外れ&知識不足なのが
DAKINI先生なんですよ。
マジで全然分かってないが、勘違いしたまま妄想と結びつけて話を作るから始末が悪い。

多分忙しいから情報のアンテナが低いって訳じゃなく、暇すぎるから低いんだろう。
忙しい人は忙しいなりに情報を集めるからね、楽したいから。
とまあアンテナ低いくせに電波発信の出力”だけ”は凄いんだよなぁw

498名無しさん:2010/05/14(金) 23:11:59 ID:OF/jwGH.
本スレ>>623
音楽のうp系はもっと酷いよ。
特にメドレー形式と謳われている動画は、ただの全曲丸上げを並べただけだから。
本来は2曲以上をアレンジで1曲のように繋いだり、オーバーラップで別の曲に繋げる
ような物をメドレーと言い、特に後者はアーティストの過去ベスト曲を繋げたりしたもので
一般的によく親しまれてるメドレーだと思う。
前者のが場合はライブ等での演奏でのアレンジになりますね。

ニコニコはJASRACとか能登包括契約で、既存楽曲のBGM利用等はOKになっていて
ギリギリ楽曲紹介的なメドレーは範囲内か?くらいなのに、丸あげだもの…
廃盤&絶版曲とかは大変うれしいけど、ねえ。


規制解除はまだか…

499名無しさん:2010/05/15(土) 02:42:25 ID:8/kylVrc
新記事来たな。簡潔にまとめると、

DAKINI「Wiiではサードソフトが売れない。
   コーエーの社長もWiiで出した無双が売れてないと言っていた。
   だからPS3でリメイクを出せ。」

てな感じ。

500名無しさん:2010/05/15(土) 05:15:39 ID:UnSNZBzI
リメイクも何も、「移植?するに決まってるだろ!コーエーだぞ?」というのが
無双スレ住民の一般的な見解。
先生は業界人ならコーエーのやり方くらい知っていてくださいw

501名無しさん:2010/05/15(土) 06:32:10 ID:t7TVfdSs
今回のエントリで北斗無双について「ゲームもしないで云々」って、どの口で言っるのかねぇ?
それともこんなところで自己紹介?

だいたいはプレイした上での不満のようだったけど。


しかし本スレでエントリをガン無視なのは…w

5021/2:2010/05/15(土) 06:55:26 ID:cAU.Nxoo
>急がば回れ、ゲームファン重視のソフト開発がやはり重要

>Wiiでサードパーティソフトが売れない事がまたしても実証されたようです。
>Wii『戦国無双 3』、“堅いタイトル”と予想したものの50万本に届きませんでした。
(↑オレ速リンク)

>多くのゲームファンにとっては今さらの話題かな?
>Wii 『戦国無双3』が売れてないのは明らかな事実です。
>しかし世の中には、想像を絶するというか、少し異なる認識をもっている人達も存在していました。

>直前の『FFCC』が絶不調だったため、『戦国無双3』がたったの25万本程度でも、
>マシに見えただけなんですよね。
>そういう勘違いというか、錯覚というか、妄想はなかなか微笑ましく、コメディとして秀逸でした。

>でも現実は変わりません。

>パッケージとオンラインの両輪に注力 V字回復を目指すコーエーテクモゲームス
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20100512/1031756/?P=1

(引用開始)
> コーエーという企業は、発売するほとんどのタイトルで、ある程度の利益を確保することに加え、
> 無双シリーズのようにヒットするタイトルが大きな利益を上げます。
> 全体で見ると高収益体質を維持し、赤字タイトルは作らないというのが伝統でした。
> ところが、2009年度は“堅いタイトル”も、予想した収益を下回るケースがありました。
> 『戦国無双』(2004年発売)はプレイステーション 2(PS2)版で100万本超、『戦国無双2』(2006年発売)
> は約60万本を出荷しましたが、Wii用に出荷した最新作『戦国無双3』(2009年発売)は50万本に届きませんでした。

> ――『北斗無双』は好調なようですが。
> 松原氏:発売後2日目に出荷50万本を超えて、順調に追加受注をいただいています。
> 『北斗無双』は2009年10月に「年度内に発売する」と発表して、何とか間に合いました。
> 本当はもっと早く出荷したかったのですが、品質に妥協ができずに3月25日まで引っ張ってしまいました。
(引用終了)

5032/2:2010/05/15(土) 07:00:22 ID:cAU.Nxoo
>これが現実なんですよね。

>プレイしてもいないのに、ネット上でたまたま出てきた悪評をコピペしてばらまいて喜ぶ輩もいらっしゃいましたが、
>それで『北斗無双』の売上が揺らいだと言えば、まったく揺らぎませんでした。

>一方で、ゲームファン視点で残念なハードで発売されたソフトは、
>ゲームファンの共感を呼ばないため、宣伝しても売れませんでした。
>ネット上で一部の人達が良作と礼賛しても、売れた、健闘した、と称えても、真実は変わりません。

>コーエーテクモの社長みずから、こういう発言をする事がどういう意味をもつのか。
>色々な受け止め方はあるかと思いますが、サードパーティの正直な心情を率直に吐露したのかもしれませんね。
>ユーザーフレンドリーな企業であるならば、答えは1つではないでしょうか。

>ユーザーにとって最も望ましい、これが無双シリーズにふさわしいというハードに向けてソフトを供給する。
>そういう直球を期待したいですね。

>普及台数が多ければ、ゲームファンにとって望ましくないハードでも構わない、という発想(=邪道〜
>は、一見近道に感じるかもしれませんが、やはり難しいのです。

>『無双』シリーズにとって汚点とならないように、PS3でのリメイクを期待したいですね。
2010/05/15(土)

引用終了。

発売されたハードがどこか、というだけで「汚点」とまで貶される理由がさっぱり分からん。
どのゲーム機で出ようが良作は良作、駄作は駄作なんじゃないか?

先生にとってゲームってのはプレイして楽しむものじゃなくて「ハードを貶めるための単なる道具」なのかね?

504名無しさん:2010/05/15(土) 07:13:55 ID:8RYlwwkU
プレイする気もないゲームの話を持ち出して特定ハードへの罵倒か賛美、
これしかしてない時点で道具でしかないでしょ。
センセにとってのゲームは、「ゲームソフトをプレイする事」ではなく、「ゲハ的な
論調をこねくり回して俺スゲー」をする事でしかないし。

505名無しさん:2010/05/15(土) 08:11:50 ID:JY4ELlYQ
北斗はハードや無双シリーズ以上に北斗だから売れたって感じだからなあ(類似:ガンダ無双)
PS3ユーザーの年齢層に北斗(のパチ)世代が多そうってのはあるけどさ

>>503
>先生にとってゲームってのはプレイして楽しむものじゃなくて
>「ハードを貶めるための単なる道具」なのかね

今の先生にとっては間違いなくそうだろうね
だってゲーム自体の感想、この半年くらいまったくでてこないじゃん
ただのゲハ煽りのダシでしかない

506名無しさん:2010/05/15(土) 08:44:41 ID:.GFweYsM
あれこれ語っているのにゲーム愛を全く感じない先生に対して、
本スレやここの住人は本当に先生を愛してるな。
先生は一刻も早くコメント欄を開放すべきw

507名無しさん:2010/05/15(土) 08:46:52 ID:cAU.Nxoo
どなたか知らないけど、本スレ転載乙でした。

実際両方とも遊んだ上で、
「北斗無双の方が傑作、それに比べて戦国無双3はつまらなかった」
っていうなら構わないんだけどね。

同意はできないけど、「そういう意見の人もいるんだな」と受け止める事はできる。
しかし、両方エアプレイ、数字だけで一方は汚点だと決め付けて勝ち誇るなんて
わけわかんねーよ。しかもその「汚点」とやらを何故PS3にクレクレするんだよ?w

508名無しさん:2010/05/15(土) 09:10:38 ID:JY4ELlYQ
商売上の汚点って言うならまだ判るけどな
ただ、どれだけ予想した回ったかというと、部外者にはわからんからなんとも言えん
コーエーはオプーナ持ち出すまでも無く、ハッタリかますの大好きだから

509名無しさん:2010/05/15(土) 09:11:53 ID:BAqF3IHE
まず、基本として真とオロチとか明らかにシリーズとして売上げが落ち目になってきてるのが
データとして分かってるはずなのにこんなしょうもない発言する社長があほだよ
それで戦国無双3まで積極的にWiiで無双シリーズを
展開しようとしてなくてそのうえでいきなり3を出して
前作と同じぐらいの出荷を見込んでいたとか甘ちゃんにも
ほどがあるわ

510名無しさん:2010/05/15(土) 09:55:28 ID:.GFweYsM
> 『戦国無双』(2004年発売)はプレイステーション 2(PS2)版で100万本超、『戦国無双2』(2006年発売)
> は約60万本を出荷しましたが、Wii用に出荷した最新作『戦国無双3』(2009年発売)は50万本に届きませんでした。
まあ、もう少し売れて30万本くらい行けば良かったとは思うけど、
二作目で早くも40万本も売り上げを落としたものが、3年半以上のブランクを経て、
且つ、プラットフォームを変更した上で、50万本も売れると思った理由が聞きたいわ。

511名無しさん:2010/05/15(土) 09:57:08 ID:5anbTpNE
最近ゲームファンって言い回しを好んで使うけど、ゲームをやらないゲーマー事件でやらかしてから
意図的にゲーマーって言うのを避けてるよね

実態が無いなりに、ゲーマーって言うと物凄く沢山プレイしてる印象だけど
ゲームファンって言うと、なんというかかなり曖昧な感じで
正直DQFFしかやりません、というのもゲームファンって言えるよね
むしろゲームファンじゃないのにゲーム買うの?(笑)

512名無しさん:2010/05/15(土) 11:11:36 ID:t7TVfdSs
ゲームファン≒ゲーム動画ファンということで、ゲームプレイしなくてもOK!
ゲーム動画評論家もOK!とか思っているんじゃないの?(w

513名無しさん:2010/05/15(土) 11:21:40 ID:Vs3h0ZaA
ゲームファンってA助なんかも好む言い回しだから知ったかぶりしたいけどゲーマーって言うほどゲームをしてない連中が使うイメージがある

曖昧さで言えばライト・コアも曖昧だよね
単純に買ってる本数なのかプレイスタイルなのか
積みを数える様な人だと崩し認定を早めに妥協する場合もあるし年に数本しか買えない(買ってもらえない)人だと一本のやり込みがえらい事になったりとか

514名無しさん:2010/05/15(土) 11:43:03 ID:mgDHt41Y
先生の中では、Wiiでゲームをプレイする人間はゲームファンではないのだろう。

515名無しさん:2010/05/15(土) 12:22:55 ID:.GFweYsM
先生がコメ欄でまた発狂してるなw

かつて任天堂に愛があるとか言ってたけど、
躾と称して体罰を加えるイカれた親と大して変わらんな

5161/2:2010/05/15(土) 12:30:11 ID:wEgPf0WU
>管理人のみ閲覧できます
>このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2010-05-15 | - |

>> 頑張ってください。
>ははははは。
>がんばります。

>そうそう。
>『無双マルチレイド2』という作品が売れなかったじゃないかという、くだらない書き込みをしている、
>ちょっと可哀相な人もいらっしゃって、失笑の極みでした。
>前作の評判がイマイチだった事を考えれば、仕方のない結果。

>プラットフォーム選択を誤ってゲームファンの支持を得られなかった『戦国無双3』とは、
>性質の異なる現象ですが、
>まあ、要するに「Wiiでサードパーティソフトが売れない」という
>現実から目を背けられる材料があれば、何でもいいんでしょう。

>コーエーテクモの社長みずからがショッキングな事態として語っている事の重みが理解できないようです。

>まあ、そもそもゲームファンにとって、
>据置ゲームをWiiで発売される事は、劣化した映像を強制されるという悲劇です。
>PS3やXbox360があるのに、どうしてWiiで出すのか、ユーザーにとって何の意味も無いわけです。
>何の意味もないことをされると、白けてしまう。
>ゲーム会社って、ゲームを愛してないのかもしれないな、と疑念を抱かせてしまう。

>『テイルズ』もまた、そういう悲劇に遭遇しました。
>テイルズという輝かしい実績をもったシリーズがDSとWiiというハードを経て、ちょっと輝きを減じてしまった。
>PS3版が出たことで輝きを取り戻すきっかけをつかんだわけで、期待したいですけどね。
>『無双』もまた危機に直面しています。

>DSやWiiは、ゲームに無関心な人達にゲームに興味を持ってもらう
>「ゲーム人口拡大」という大きなその偉業を成し遂げました。素直にたたえたい。

>一方で、ゲームファン向けのゲームソフトをWiiに出す事は、
>ゲームに関心のあるゲームファンを白けさせる、ゲームへの愛や関心を低下させる
>「ゲームファン人口縮小」につながりかねない事も、またリスクとして認識したほうがいいかもしれませんね。

5172/2:2010/05/15(土) 12:32:01 ID:wEgPf0WU
>任天堂がゲーム人口を拡大する一方で、サードパーティがゲームファン人口を縮小させるという、
>本末転倒な事態に陥りつつあるのがWiiマーケットであって、
>そういう悲しい事態を避けるためにも、各社にはWii市場に対して
>子供向け、ファミリー向け、カジュアル向けを集中してもらって、
>その一方でゲームファンに「ゲームってこんなに熱いコンテンツだったよね」という事を再認識してもらうべく、
>PSP、PS3、Xbox360というハードにソフトを集約してもらう。
>もしかすると3DSもそこに含まれても良いかも知れませんが。
| 2010-05-15 | DAKINI |

先生、超えてはいけない一線を何度越えれば気が済むんだww

518名無しさん:2010/05/15(土) 12:46:01 ID:t7TVfdSs
あー先生は本スレでフルボッコだから、ありもしないコメントでっち上げたな?
と言わんばかりの反応ジャマイカ?
後でタイムスタンプ見たろw

しかし本末転倒なのはサードの皆さんなのだが、逆に誉めてどーすると。
そりゃ本人の言葉になんら真実味がないから、他人を先生にでっち上げるしかないわなw

519名無しさん:2010/05/15(土) 12:48:11 ID:TC07OxIo
魔法の呪文
「じゃあ先生の会社はどうなの?」

これを唱えると対象のSAN値が減少

520名無しさん:2010/05/15(土) 12:54:22 ID:JY4ELlYQ
>>516
氏ね
>前作の評判がイマイチだった事を考えれば、仕方のない結果。
で片付けるんじゃねえよ
こちとらPS1の格ゲー無双から付き合ってるんだ
遊んだ形跡もねえ奴がのうのうと愛とか語るんじゃねえ!

もっとも、ここ最近のコーエーにソフト愛が足りないのは言うまでも無いが

521名無しさん:2010/05/15(土) 13:05:13 ID:t7TVfdSs
検証結果
先生のブログ、今日のエントリへのコメント
11:13 コメント(管理者のみ閲覧)
12:10 先生の上のコメントへのレス

本スレ、先生のエントリ引用から
08:24 避難所から今日のエントリ引用
08:33 >>643でマルチレイドの話題
09:16 >>653 マルチレイドの売上
11:14 本スレでのレスが一時収束


余裕でした、ワロス!

522名無しさん:2010/05/15(土) 13:07:28 ID:.GFweYsM
>任天堂がゲーム人口を拡大する一方で、サードパーティがゲームファン人口を縮小させるという、
サードがWiiのゲームファン人口を縮小させてるとは由々しき事態だな。
本当に先生の言う通りなら、ユーザーとしては一刻も早く撤退してもらいたい。

俺は、サードが片手間にやってるのをユーザーに見透かされてるから、
相手にされてないだけど思うんだが。

523名無しさん:2010/05/15(土) 13:16:29 ID:mgDHt41Y
>>518>>521
…先生、発狂しだしたようだな。今後どうなるだろうか。

524名無しさん:2010/05/15(土) 13:26:47 ID:OYKnjeQE
>前作の評判がイマイチだった事を考えれば、仕方のない結果。
先生、戦国無双1→2の半減もそれなんですが
しかも何年もほっといたし

525名無しさん:2010/05/15(土) 15:20:41 ID:MvuzPneM
Wiiで発売される(た)レギンレイヴに大喜びで発売日買いした俺はゲームファンでもゲーマーでも無いらしいな。
今度でるバトルロードビクトリーもコントローラー込みで予約余裕だった俺はゲームファンでもゲーマーでもないらしい。
今は360でMHFをフレと楽しんでいる俺はゲームファンでもゲーマーでもないのか。

D助から観たら俺ってなんなんだろうなぁ。

526名無しさん:2010/05/15(土) 16:05:21 ID:5anbTpNE
先生はゲームファンじゃないから、究極的にはゲームの内容はどうでも良いんだよ
自己弁護の為に、言ってる事がブレまくるから
ゲーム業界に対する考察もいい加減な妄想だらけになる

527名無しさん:2010/05/15(土) 18:37:00 ID:mgDHt41Y
>>526
ゲームは買ってプレイする事が最も重要だと思うけど、
先生はブログにプレイした感想を上げるわけでもないしなぁ。

…先生、もうブログ閉鎖して黙っててくれ。売上本数だけで貶す行為は
極めて下劣だ。

528名無しさん:2010/05/15(土) 19:13:26 ID:10AuLfAY
最近のコメ欄での「管理人のみ閲覧できます」って
なんかペルソナロンダリング的な使われ方してるような気がしないでもないw

529名無しさん:2010/05/15(土) 19:28:40 ID:UnSNZBzI
本スレ>>696
>アナリスト設定にしておけばここまでの先生にはならなかっただろうなあ

ゲーム業界専門のアナリストなんて、日本ではヒゲくらいなもので…
まあ前例がアレだから適当こいてもいいかもしれないが、他に仕事もない
ゲームも駄目だが他の専門分野もなし、コンサルティングも何もしてない
しかも名前が挙がらないアナリストなんて、なぁ。

そういう意味じゃ、何だか良く分からんうちにミリオン行ってたゲームディレクターは
考えた当初はうまいとこ狙ったなってトコかもしれない。
名前が売れてなくても不思議ではない、 …ブログ何年も続けなきゃねw

530名無しさん:2010/05/15(土) 22:51:40 ID:lA/ej8mw
はちまに例の戦国〜が来てる
まさかとは思うが引っかからないよな?w

531名無しさん:2010/05/16(日) 00:07:27 ID:ztZNAQRQ
はちまにあるのは、コーエー社長のインタビューかなにか?
見たくないしw


つか今回のエントリが今日の午前2時代、その後の動きが>>521の検証通り。
これ先生が管理者で好きな時間に反映出来るとしも、ワザワザあの時間にコメントを不可視承認し
約一時間後にコメントにレスしたのは明らか。
最低でもコメント承認後にレスを書いて貼ったのは間違いなく、じゃあ見えないコメントはとなると…
本スレへの報復ための実体のないコメント、ペルソナロンダリング的なものしか考えられない。

先生投稿時間とかよく忘れるからねぇ。

532名無しさん:2010/05/16(日) 00:19:54 ID:Te/1nA9s
本スレ、IDを見るに >>710 = >>625 だねぇ…

>>531
多分、「戦国アンジェリーク」のことだと思われ。
ちなみに登場人物の名前は「織田・アンジェリーク・信長」「伊達・オスカー・政宗」「真田・ランディ・幸村」「上杉・ジュリアス・謙信」 等…。
そういやコーエーって、無双ファンとかのみならず乙女ゲーのファンの人にも色々思われてるんだったよなぁ、ってなことを思い出したり。

533名無しさん:2010/05/16(日) 00:30:41 ID:ztZNAQRQ
>>532
サンクス!ちょうどさっき某所で見たよ。
ぜひ反応してほしいねぇ、考えただけでぞくぞくするw

534名無しさん:2010/05/16(日) 00:56:12 ID:a/dCgvvw
「信長よりかアンジェリーク籐吉郎にすれば太閤立志伝のノリでいけるぜ」
とか思いついてしまった俺は乙女にはなれない

535名無しさん:2010/05/16(日) 01:23:10 ID:75Q49dRs
アンジェリークの件は漫画だそうで流石の先生もスルーだろう
http://twitter.com/okazunoko/status/14030464501
> http://twitpic.com/1nv2x8 - ネオロマ作
> 品コミカライズのチラシの一部ですのでお
> 間違えなく。紛らわしくてすみません。。

引っかかるって意味での期待?
某悪魔城スレでも見事に引っかかったヤツが難癖つけてたなぁ
先生もそこまで馬鹿じゃな…うーん、考えないでおこう('A`)

536名無しさん:2010/05/16(日) 01:52:52 ID:GmzUv.ng
先生の無限の可能性を侮ってはいけないw

537名無しさん:2010/05/16(日) 02:23:32 ID:R0cQ0GcQ
本スレ>>735
動画も見ずに、出たハードと売り上げの数字だけで語ってる

538名無しさん:2010/05/16(日) 12:04:33 ID:1gGa0qj.
> でもBasara3はどうでしょうね?
>私は最初PS3版を買おうかなと思っていましたが
>PS3版にはオンラインCOOPがあったはずなのに

>いつの間にか無かったことになって、
>しかも公式サイトを見てもWii版とPS3版の違いが一言も書かれていない
>公式サイトのSSをみてもそれがWii版なのかPS3版なのかすらわからない始末

>カプコンからしてみればPS3版の方が良いよってなるとWii版の売り上げが落ちるから
>って事での措置なんだろうけど、
>最初PS3版で考えていた私はスルーに変更ですわ
>つかPS3版は値段が高いだけみたいなカプコンのやり方はいい加減失望してきますね
| 2010-05-16 | いつもはROM |


>>いつもはROM さん
>まあ、任天堂の顔色をうかがわなきゃいけない事情もあるんじゃないですかね。広報支援受ける予定とか?
| 2010-05-16 | DAKINI |

……。

539名無しさん:2010/05/16(日) 12:38:58 ID:flW8F2bI
下衆の勘繰りというかでっちあげしかしてないな本当

540名無しさん:2010/05/16(日) 12:45:26 ID:KAX5Xqvw
>>538
まるで任天堂がオンラインCooPを削らせたとでも言いたげだなw

541名無しさん:2010/05/16(日) 13:06:51 ID:ztZNAQRQ
カプコンはファイナルファイトオンライン(だっけ?)でやらかしたばかりだから
PS3でオンラインに問題があったとすれば、真っ先にそれが出てきそうなもんだけどね。

まあエントリでネガキャン撒き散らす人がどうたらは、やはり自己紹介と言うことかw

542名無しさん:2010/05/16(日) 13:29:47 ID:lnpcaZtY
先生はちょっと妄想と推測の区別をつける訓練をしたほうがいいんじゃないか

543名無しさん:2010/05/16(日) 14:01:50 ID:a/dCgvvw
>>541
PSNのファイナルファイトダブルインパクトの件なら、
ありゃCo-op自体には問題なくて(ゲーセン仕様で乱入限定だが)、
アカウント認証のためにソロプレイでも常時接続してなきゃいけないってだけの事じゃなかったっけ

しかしまあ、ゲストの人も勘ぐりすぎだとは思うけど
(技術的に無理だった、仕様的に面白くないのでやめたとかありうるのに)
先生は輪をかけて下衆の勘ぐりでしかないな

544名無しさん:2010/05/16(日) 17:59:30 ID:7ISG4Pq2
本スレ>>747
多分ゲハでもWii次世代機の事でスレが立ったここだと思う

次世代ゲームプログラマがマジでお願いする。ハイデフテレビのススメ。
http://blog.livedoor.jp/woopy_doo-game/archives/50987889.html
引き続き語る。HDテレビへのススメ2 テクスチャ編
http://blog.livedoor.jp/woopy_doo-game/archives/50988323.html

2つ目のエントリでフォローしてるけど、優先順位は基本HD>SDらしい
外資系らしいし仕方ないとは言え、勢いで書いちゃってるなぁと
酷ぇなってエントリと頷けるエントリがあるので、同じ匿名とはいえ
先生よりマシかな?ぐらいの人
少なくともドス黒い怨念みたいなものは見えないからね

545名無しさん:2010/05/16(日) 19:50:07 ID:a/dCgvvw
どす黒い怨念かあ

昨年末来、ようやくPS3も盛り上がってきて
本来ならばPS盛り上げようとしてた先生も、もっと喜んでもいいと思うんだが
なーんか、まったくうれしそうに無いんだよな
ゲームのレビューなんてやらないし、
ぶつぶつとゲハじみた独り言つぶやいてるだけで

やっぱり、先生はPS3はもちろん、
ゲーム自体好きでもなんでもないんだろうね
好きなのは先生自身だけ

546名無しさん:2010/05/16(日) 21:21:30 ID:QcjqY.jY
業界人であるはずの先生がこれまでずっとブログでしてきたことって
煽り、ネガキャン、アフィ乞食

なんなんだろうね、DAKINIって

547名無しさん:2010/05/17(月) 06:57:33 ID:RJpxvLFU
>日曜は。

>今日は幽アリな作品を色々と観てました。
>激しいのは好きだw

>しかし『戦国無双3』についての記事をアップした途端、
>スパムコメントが急増してて、予想通りすぎて笑ってしまいました。

>議論できない事象に出会った時に、そのような振る舞いをする生物もいらっしゃるんですよねえ。
>とても愉快。

>現実を理解する人達が増えていくことで、Wiiというプラットフォームのタイトルが適正化(最適化)されていく。
>その結果、各社の赤字タイトル(採算割れタイトル)が減っていくなら、すばらしいことです。

>ソフトの品質が悪くて売れないのは開発の問題でしょうが、
>プラットフォームの選択ミスは経営やプロデュースの問題ですから。

>そんなことで良質なソフトが売れないのはもったいない。
>無論Wiiでも、子供向け、ファミリー向けのタイトルは勝負ができるわけで、チャレンジは重要です。

>チャレンジの意味を履き違えてはいけませんよね。
>サードパーティがWiiで子供向け、ファミリー向けのソフトを出す、これはチャレンジ。
>ゲームファン向けのソフトを出す、これは無謀であり、無思慮。

>プラットフォームホルダー自らがアンチゲームファン路線とまでは言いませんが、
>白けさせるような言動を繰り返しているような場所で、
>わざわざ大切なソフトを出すことにどんな意味があるのか。無いでしょ、そんなもの。
>世の中にプラットフォームは増えているんだから。
2010/05/16(日)

スパムの意味間違って使ってないか?

ちなみにコメント欄には戦国無双についてのコメント更新ゼロ。
この人はいったい何と、誰と戦っているんだろう……?

548名無しさん:2010/05/17(月) 08:22:59 ID:.yKspCrg
見えない敵相手に被害者ヅラするのは末期だな…

549名無しさん:2010/05/17(月) 08:46:13 ID:SBipIn9k
2ちゃんのウォッチスレを公式コメント欄として認めたってことじゃないですか。

2ちゃんに対して反応するなら、陰でこそこそ反論しないでいっそ直接リンクしたらいいですよ。

550名無しさん:2010/05/17(月) 08:54:44 ID:cCLbKt/A
>しかし『戦国無双3』についての記事をアップした途端、
>スパムコメントが急増してて、予想通りすぎて笑ってしまいました。

通りすがりの一般人に向けて言ってるなら勝利宣言だけど、
熱心な読者の俺たち向けなら敗北宣言じゃないかw

551名無しさん:2010/05/17(月) 10:37:14 ID:FjJ1toXE
最近の先生は、なんつーか、ちょっと怖い…w

552名無しさん:2010/05/17(月) 11:33:10 ID:bk7u7YQ2
最近はフェアネス設定すら忘れたのが発狂の間隔が短くなってる気がするな
承認制のコメント欄が仇になって、何言っても自分に都合の悪い意見を封殺してるだけにしか見えないのだが
気づいているのかなあ

553名無しさん:2010/05/17(月) 11:57:33 ID:/rnsVd6Y
>>550
あのエントリの投下時間が15日の未明で、最初に反応があったのがこのスレの>>499
時刻が 02:42なので、おそらく2:30くらいには投下されたはず。
それからこのスレでは午前5時以降反応があり9時〜11時くらいが盛り上がった。
一方本スレは15日早朝はジ・アンソルブドの話題で盛り上がっていた(w)
エントリに反応があったのは08:24にこのスレに貼られたエントリ引用からで、午前11時
ぐらいまで盛り上がっていた。

> しかし『戦国無双3』についての記事をアップした途端、スパムコメントが急増してて

全然反応が鈍い罠。   
先生の時間感覚なら5〜6時間は途端と言うレベルかもしれないけどねw

554名無しさん:2010/05/17(月) 12:23:14 ID:oA2buIck
スパムコメントとか意味わからんし、急増とかいっても承認制のむこうの出来事には
読者的には「はあ?」じゃないのか、今回みたいな先生の言動って

どこの話なのか、誰と戦ってるのか…ブログ読者も戸惑うだろw

555名無しさん:2010/05/17(月) 12:47:52 ID:/rnsVd6Y
先生の戦いは続く!現実世界が存在する限り!

まさに攻殻機動隊の草薙少佐のセリフに当てはまる人なんだろうなぁ> 先生

556名無しさん:2010/05/17(月) 18:16:15 ID:cxW9dun6
>スパム (spam) とは受信者の意向を無視して、
無差別かつ大量に一括して送信される、
電子メールを主としたメッセージのことである。
>インターネット上での電子メール利用者の元に届く、
事前に許可していない広告メールをスパムと呼んでおり、
また、これはあまりに普遍的な現象や問題であるため、
技術用語としても通ずる。
電子メール以外の無差別かつ大量のメッセージの送信なども含まれることがある。
→後述「広義のスパム」
>日本では電子メールを対象としたものについては、一般に「迷惑メール」と呼ばれる場合が多い。

Wikiによるとこういう意味だそうですよ
先生にとっては自分の意見を否定したり、間違った知識を指摘されるのも
スパムメールと一緒てことだろ

557名無しさん:2010/05/17(月) 18:37:02 ID:ClmekPQU
それ究極的には「現実はスパム!」になってしまうぞ?先生にとっては。

558名無しさん:2010/05/17(月) 18:47:37 ID:pQUYUATw
先生・・・普段使わない言葉は使わん方がいいよ

559名無しさん:2010/05/17(月) 18:50:38 ID:RJpxvLFU
スパムって出会い系のエロ広告とか迷惑広告メールの事だよね、一般的には。

>『戦国無双3』についての記事をアップした途端、スパムコメントが急増

ってのは意味不明すぎて困った。

560名無しさん:2010/05/17(月) 18:56:04 ID:2LaPf6NY
脳内百万本ディレクターDAKINIにどんな意味があるのか

561名無しさん:2010/05/17(月) 19:00:04 ID:V9qs3Ths
>>551
そう思うのなら、もうここにこない方が精神的にもいいよ。
先生はもう遠いところへ行ってしまったんだよ…

562名無しさん:2010/05/17(月) 20:14:32 ID:.yKspCrg
>>559
だがちょっと待ってほしい

ひたすらSpamの歌が貼り付けられた荒らしコメがSpam投稿されてきたんじゃあないかSpam
さすがのミリデレSpamDAKINI先生といえど、Spamの歌には対抗Spamできないだろう
いくらなんでもエアSpamコメントで被害者Spam気取りなんてSpamことはないだろうSpam And Egg

563名無しさん:2010/05/17(月) 21:27:06 ID:xDJJu9S6
先生が情勢が変わって不都合になったネガ記事を
くだらない書評やエントリを量産して、せっせと流すのも
量的にはセルフでスパムしたといえるのかなw

564名無しさん:2010/05/17(月) 22:06:51 ID:ClmekPQU
そういえば最近は都合の悪いエントリやコメ欄を、どうでもいいアフィエントリや
書評で流す事をしなくなったね。
温暖化を指摘された頃以上に余裕がなくなってるな。

565名無しさん:2010/05/17(月) 23:19:52 ID:xDJJu9S6
本スレの時報だか真性だか愉快犯だかしらんが…マンネリ芸風で疲れるね
暇なときに「彼」の出現パターンとか分析するのも面白いかもな

566名無しさん:2010/05/18(火) 00:10:21 ID:x4mxUeYg
「彼」について言えるのは

・先生のエントリについて、スレで突っ込みが多かったときに現れる
・特にエントリが勘違いや感情的叩きが酷かった時は出てきやすい
・大抵が話題逸らしや、先生の正体が大物だとかで住民の発言を封じようとする
・キャラを作る時があるが、大抵は勘違いしている
・しつこく粘着するし、時にはツーマンセルもする
・発熱の頃から芸風が同じ

 …という感じかなあ。
あまりスレが続かなかった発熱の頃にも居て、実際見ていたが
芸風がほぼ同じなのが個人的に気になるよ。
突発的な釣りだの構ってだので済ますには、あまりにも似ている。

567名無しさん:2010/05/18(火) 00:16:52 ID:z3.4q9ow
あれなんじゃね?
先生としては「スパムと同じくらい意味の無くてくだらない投稿」って意味なんじゃね?

まぁこれまでの発言から考えてそんな意味深なことが言えそうかというと…

568名無しさん:2010/05/18(火) 04:33:56 ID:0f50vHq2
可能性としては(本当に単なる可能性としては)
荒らしが悪意をもって出会い系サイトなどにセンセイのメアドで登録しまくり
結果としてスパムメールが送られてくるようになったということも…
ありえなくはないかもしれない
そんな短期間で大量に送られてくるわけがない、という点を除けば

569名無しさん:2010/05/18(火) 07:07:59 ID:/99XhlnI
スパム云々は読者への先生の正当性(笑)のアピール目的だと思うよ
僕は狂信的ファンから攻撃されてるよ、なぜなら正しい事言ったからです、怖いねってこと
ぶっちゃけ、狂言でしょ

>>566
ひとつ確かなのは本スレ住人に勝ちたいというよくわからん負の情熱は感じるw
本当に不毛なことしてるよ

570名無しさん:2010/05/18(火) 07:34:08 ID:2si54O3c
>>569
勝ち負けの問題じゃないのにねぇw
本当に不毛だわ。

先生が歪曲や罵倒をやめて普通にゲームやって感想かいてたら
本スレ住人は先生に飽きて先生に構う事をやめるだけなのに。

571名無しさん:2010/05/18(火) 07:36:47 ID:2si54O3c
>前々から少し思ってましたけどDAKINI様って実はM!?

>任天堂に媚を売るために大作部類のを出しているっていう話も聞きますけど

>ある意味子供向けやファミリー向けで頑張ったのって……王様物語とかですかね?
>ピクミンみたいなソフトみたいでしたし

>勇気と無謀は違うって所ですね。
| 2010-05-17 | 朝霧 |


>>朝霧 さん
>> 前々から少し思ってましたけどDAKINI様って実はM!?

>うーん。
>どうなんでしょうね? SとMの両方ではないですかね。

>僕は陵辱ゲームを遊んでいる時、普段はあまり深く考えないようにしてるんですが、
>女の子を陵辱しつつ、同時に陵辱されている女の子に感情移入して感じていると思います。

>自分を陵辱したいのかもしれないですねえ。
>陵辱する/されるを同時体験できるのは、バーチャルだからこそ可能になった事で、
>ゲーム万歳ですなあ・・・・。

>しかし僕は別に、女性に陵辱される男性の立場にはなりたくないというか、
>女王様に服従したい願望はないんですよね。男として、幽香に踏まれたいとは思わないわけです。

>女の子を陵辱しつつ、陵辱されている女の子になりたいんでしょう。
>SとMと女性化願望が適度にまじってるのかもしれません。
| 2010-05-18 | DAKINI |

先生は会話をしたくないんだろうか?
それとも相手の意図を頑張って汲み取ろうとしてこの返事なんだろうか?

572名無しさん:2010/05/18(火) 08:57:38 ID:/99XhlnI
先生の性癖知ってもあんまり嬉しくないw

573名無しさん:2010/05/18(火) 09:16:06 ID:x4mxUeYg
まあハッキリ言えるのは、先生が作ったゲームの事を出したハードはもとより
ジャンルすら話す事が出来ないのは確定的に明らか(笑)なので。

あと性癖についてはどうでもいいというか、どっかのコピペの可能性もあるので。
多少常軌を逸してる方がオタとしてかっこいいって考えで,よくエントリではめ外すしね。
ああいう知識はどう見ても借り物でしょ?

574名無しさん:2010/05/18(火) 15:49:50 ID:XfXmKnps
多根w

ttp://twitter.com/bigburn/status/14196706074
ttp://twitter.com/bigburn/status/14197974129

575名無しさん:2010/05/18(火) 17:15:34 ID:xmRllcNM
はちまってゲー速ともめたときに、電話で「月十万も稼げないっすよ!」と
泣きが入ったという噂だけど…     
まーどうでもいいが、頑張れ!先生!!




多根さんよっぽどキてるなw

576名無しさん:2010/05/18(火) 18:13:19 ID:N.82FCMw
先生、現実を冷静に受け止められない産経に鉄槌を!

【日経のよみ方】任天堂決算 納得できない「低迷」の表現
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100518/bsh1005180501000-n1.htm

産経は任天堂の減益について「踊り場」と表現している
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100507/ecc1005070501000-n1.htm
ただ産経もたまにゲーム関連で変な記事書くしなぁ
先生なら「記者が熱烈な信者なだけ!フェアネス感がない」と
斬って捨ててくれそうだw

577名無しさん:2010/05/18(火) 18:34:02 ID:uxufW8/k
恐らく日経の記者が低迷の意味をきちっと理解してない、気がする

578名無しさん:2010/05/18(火) 18:35:16 ID:F5b6pQrk
>>576
220 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 17:19:38 ID:t4037mgoP
http://twitter.com/yoichiw/status/14215005739
これから決算説明会。ロイターのヘッドラインは、何とスクエニ赤字転落!
分かって書いたなら悪意に満ち犯罪。分かってないなら記事を書く前に最低限の勉強はしてください。三日で分かる簿記とか。

576と似たような話しかな?

579名無しさん:2010/05/18(火) 20:55:54 ID:BjX033U.
>>576
こっちについても言及してくれないものかね

ゲーム事業はプレイステーション3が牽引――ソニー、2009年度連結業績を発表
http://www.famitsu.com/game/news/1235088_1124.html

任天堂の2010年3月期の連結決算は減収減益
http://www.famitsu.com/game/news/1234885_1124.html

580名無しさん:2010/05/18(火) 21:13:27 ID:l5M9P4h2
某スレで前に話してたけどさ、ゴールドマンみたいにソニー株を持ってるところが
なんとかしてうまい事売り抜けて損切りしたい!高くて安定してる任天堂株を
なんとかごまかして手離す用にして、安く買いたい!
そういう欲求の現れだと考えれば、そんなに変ではないのかなぁと。

あとアナリストなんて無理矢理買わせて売らせて、その手数料で生きてるんだしねえ。
俺も任天堂株手を出そうかな?5年くらいの貯金感覚でw

581名無しさん:2010/05/18(火) 22:06:36 ID:A976EvrM
ロイターに関してはとんでもない誤報だな…。問題になりそうだ…。
(ファミ通は「ふーん。」で終わりだけど。)

582名無しさん:2010/05/18(火) 22:17:54 ID:rQlLn.HI
本スレの話題に乗って

俺は信じてるぜ! いつの日か先生が任天堂を叩く為に任天堂を持ち上げすり寄る時が必ず来ると!

583名無しさん:2010/05/18(火) 22:38:39 ID:uxufW8/k
嫌だッ!

584名無しさん:2010/05/18(火) 23:24:25 ID:uNIQvXIQ
ミーリオーンディレクーターミーリオーンディレクーター(フェアネスッ!パパッパッパヤ)その名はその名はDANIKING♪

ゲーマーの楽園ことPSWが今世代で消滅したらD助はどうするんだろ?今更任天堂にすりよれないと思うんだけど

585名無しさん:2010/05/18(火) 23:40:33 ID:MikpHfPs
本スレの時報っつーか「彼」はわかりやすいな

586名無しさん:2010/05/19(水) 00:30:20 ID:BLFqf6xc
ちょっと変だなと思って、専ブラの迷惑レスフィルタ掛けると
同じようなレスがすぐ消えるからなぁ。
やっぱ他人の庭は勝手が違うのかねえw

587名無しさん:2010/05/19(水) 03:02:56 ID:4Kcr3jiw
♪ブログの平和 フェッアネス
♪み〜だす奴は〜 ゆ〜る〜せ〜ない〜〜〜

…じゃなくて。
>>584
基本、ゲームにゃ興味がないんだから、いくらでもすりよる相手はあるんじゃない?
最近だとiPod(iPhone/iPad)とかソーシャルゲームとか。箱だってまぁすりよれないことはないかと。

588名無しさん:2010/05/19(水) 07:31:36 ID:AYEhLkA6
本スレの「彼」ってどうも、
「このスレの連中は任天堂ファンだから先生を叩いているに違いない! だから俺がそれを暴いてやる!」
みたいな感じ全開なんだよなぁw

先生がヲチされてるのは「ゲームやってもないのにわれこそゲームファン代表」
みたいな気持ち悪い語りをするせいだと思うんだがw

589名無しさん:2010/05/19(水) 08:40:13 ID:x4i5sD7M
先生がウンコなのは、「お前が言うな」が服着て歩いてるような存在だからだしね

「宗教的な方々は現実や市場をすなおにみれないですね」←お前が言うな
「自称ゲーマーが」←お前が言うな
「僕は正直者でフェアネス」←お前アタマ大丈夫か

590名無しさん:2010/05/19(水) 08:49:15 ID:BLFqf6xc
> 本スレの「彼」ってどうも、
> 「このスレの連中は任天堂ファンだから先生を叩いているに違いない! だから俺がそれを暴いてやる!」
> みたいな感じ全開なんだよなぁw

それも話題そらしの一つの手に過ぎないよ、某氏ネタでは誰も釣れないのがわかってきたから
別のネタできてるだけで。
発熱の頃のPSP初期不良やってた時なんかは「DAKINIはGKでどうたら」と話題そらし
してたんだよ?
それくらい先生への突っ込みやスレの存在が気に喰わないんだろう。

591名無しさん:2010/05/19(水) 13:12:45 ID:UqMdM8Zk
次はゲハ住民叩きですかね> 彼
まあ先生にしても無視されたり忌み嫌われてるから、対象としては
ちょうど良いかもしれない。

592名無しさん:2010/05/19(水) 13:18:24 ID:AYEhLkA6
>>591
本スレのID:OzM4S80I0だろうね

分かりやすすぎて笑えてくるねw
先生と同じで「敵」を設定しないと持論を構築できないのかな、「彼」は?

593名無しさん:2010/05/19(水) 18:10:17 ID:5SxrcU.c
先生の実名公開する予告は今年も実現は期待薄だろうな
てか絶対「そんな発言はなかったことに」って心境だろうな

594名無しさん:2010/05/19(水) 18:33:09 ID:.F2nS6Wk
どこの楽園からやって来たのか不思議〜♪謎の肩書きミリデレ現れ消える〜♪あれはDAKINI楽園の護り神ぃ操るベルソナフル装弾!無敵は素敵ぃ♪

>>587
うーん、確かにソーシャルゲームは実数が出る事があまりないから業界人面して適当かましやすいし箱○はHD機だからすりよる土壌はあるんだけど今までの経緯からゲーマーの楽園とやらの代わりにできるかって考えると微妙なものがあるんだよね
ソーシャルゲームなんかエア動画評論すらもできないし

D助が自分の発言を無かった事にできるなら…できるなら…奴は心に棚を作れる奴だったorz

595名無しさん:2010/05/19(水) 18:33:46 ID:UqMdM8Zk
まー先生は三歩歩くどころか三行書くまでに、自ら言った事を忘れるので。
覚えていたら過去エントリの引用とか、そもそも後生大事にブログの過去ログや
過去のサイト(発熱とか)もネットで公開したままにしないね。
俺が先生なら一週間で過去ログ全部消すよw

596名無しさん:2010/05/19(水) 21:14:37 ID:c8j6uWrE
発熱地帯の奥深く  怒りの鉄槌エアを討つ
君は知るか 知るか  DAKINIさん DAKINIさん

>>594
先生は今までだってDS叩きのためにiPhoneやKindle持ち上げてたけど、
どこが競合商品に比べて秀でているかとか、具体的なことはなんら触れてないからな
ただ話題になってるからダシに使っただけ、というのバレバレで
あれじゃあ最初から物事記憶する必要もないし、心に棚を作っておく必要もないんじゃないか

ところで80年代につるぺた(≠ロリ)を熱く語った伊吹は相当にすごい奴だと思う
島本自身は、「あくまでネタで語らせたら、反響がすごかった」とか言っていたが
(「心に棚を作れ」もダメな言葉を名言っぽく言うというネタだそーな)

597名無しさん:2010/05/19(水) 21:38:20 ID:jGLCB5W2
先生に限らず任天堂を叩いてる奴の特徴なんだけど
「任天堂への愛がある」って妄言は正気で言ってるのかな?
某所で「GKAAは憎しみだけ!妊娠AAは愛がある!」って力説してる奴がわんさか居て

任天堂憎しで行動してると思考が似るのかなと思った次第

598名無しさん:2010/05/19(水) 21:48:31 ID:c8j6uWrE
愛があるなら愛を直接語ればいいじゃない
小学生じゃあるまいし

599名無しさん:2010/05/19(水) 21:55:49 ID:4na/4pMY
任天堂への愛があるなら、実際に任天堂ゲームをプレイして、
具体的な良さ、悪さを指摘できるだろうにねぇ……

先生みたいにWiiソフトは買わない宣言を、まるで勝利宣言であるかのようにぶちあげられてもね。

600名無しさん:2010/05/19(水) 22:12:47 ID:5SxrcU.c
先生の愛はあくまで自分自身にしか注がれないからね
先生はどの「陣営」の味方にもなれないよ
むしろ全方位から軽蔑されてる

601名無しさん:2010/05/19(水) 22:34:09 ID:0AGyGA2s
別に愛があるって何でもして良い免罪符でもないんだがなw

602名無しさん:2010/05/19(水) 22:42:27 ID:.F2nS6Wk
コアとライトにしたって質はいろいろあるでしょ
業界人にしたって職種はいろいろあるのよ
ボク ボクがスキ コメントしないで
ボク ボクがスキ BLかしら?ねン?

>>595.596
それもそうか
ムジュンを指摘されたら未承認にした上で相手を罵倒すればいいだけだしね先生の場合

80年代のロリか…芦田豊雄の幼女の破壊力にやられた当時小学生低学年〜の俺が居る

>>597
ゲハ界隈で「愛ゆえに叩く」とか言って本当に愛がある奴を見たことがない……
連中「愛ゆえに」って言葉が何を言っても赦される免罪符だろうか?

603名無しさん:2010/05/19(水) 22:48:15 ID:atMVVUhU
自分の発言に後ろめたさを感じてるって事なんじゃないのかねぇ…。>「任天堂への愛がある」発言

604名無しさん:2010/05/19(水) 22:51:14 ID:5SxrcU.c
ゲームへの愛情表現で何が一番手っ取り早くてわかりやすいかといえば
買って遊んで感じたことを語る、これでしょ

ゲハブログや動画評論家、先生のようなニセモノたちは
それをしない、できないくせに雄弁に語る…だから悪臭を放つ

605名無しさん:2010/05/19(水) 23:40:20 ID:c8j6uWrE
おそらくは買って、すくなくとも冒頭はプレイしたであろう428にしても、
肝心のシナリオについては(きのこシナリオ含めて)まったく触れないのが先生
エアプレイだとしたら馬鹿丸出しだし、
ちゃんとプレイしてかつ語れないなら能無しだ

606名無しさん:2010/05/20(木) 00:36:12 ID:DkI6kzVs
428もプレイする知人の隣で見てれば「未読スキップは?」くらい言えるしなあ。
本スレにもある

> DQ9のすれちがいの脅威を、わざわざ家電店まで行かないと理解できない先生ですぞ

も、要するに店すら行ってない(記事になるような店なら、ネットで拾えば済む)という事だしね。


しかし本スレほどの縛りがないからか、替え歌多いなw
まるでミリデレになったみたい〜♪

607名無しさん:2010/05/20(木) 12:43:39 ID:1k6Hexzo
お前ら、電車に乗っただけで大事件でエントリ上げちゃう先生に
すれ違いの為にお外に出ろだなんて、なんて残酷な事を

608名無しさん:2010/05/20(木) 15:56:14 ID:S8eEUiGo
また野安のブログが更新され始めてるんだが、あまり話題にならないね
間が空いたのと、移転したのが原因かな?
しかし相変わらずゲハにいるような人間の論理を全否定するような内容だ
http://www012.upp.so-net.ne.jp/noyasu/

609名無しさん:2010/05/20(木) 17:36:20 ID:DkI6kzVs
サッカーの話ばかりじゃないか! と思ったら、隣のアレね。
なるほど… だが別に意味で粘着したい人は多そうな記事だな。
コメントなくして正解だったか?おでんの人は変な粘着が確実に一人住み着いたしね。
毎回投稿名変えてるけど、ありゃあ同一人物だろう。

610名無しさん:2010/05/20(木) 18:10:43 ID:.wdSFNGI
読んでみて思ったのは、以前よりますます先生が切れそうな内容になってるなとw
以前と比べて粘着コメントみたいなのがついてないのは、
そういう人が気づいてないだけなのかな。

611名無しさん:2010/05/20(木) 23:12:35 ID:hncuclT.
う、規制されてた…

とりあえず本スレのレギンがおもしろくなかった人は
アンチスレとか信者が無理に擁護してるところで直接そいつらとやりあっててくれ

612名無しさん:2010/05/20(木) 23:52:36 ID:ElzVccu6
規制が酷すぎてもう本スレ復帰は諦めかかってる俺w

613名無しさん:2010/05/20(木) 23:56:51 ID:DkI6kzVs
あの空気読めないというか「俺は別に他人の意見を否定しないよ?でも俺のいう事が正しい!」ってのは
まるっきりフィアネス(笑)と同じ事だと思うんだよね。
結局他人のいう事は何も聞いていないってだけで。

あとあの手の人に共通なんだけど、何でもかんでもダブスタというのはやめよう。
はっきり言って全然違う要素の話で。相反する事ではないと思うんだ。
いつもだからねえ。

614名無しさん:2010/05/20(木) 23:57:27 ID:AcykZDiQ
ああいうのが出た時は反応しないのが一番だな

615名無しさん:2010/05/21(金) 00:00:35 ID:jpSfxCzM
950が近くなってから、明らかに時報になってるけどw

616名無しさん:2010/05/21(金) 00:00:55 ID:EgA.B9MY
手痛く反撃されると、茶化して精神的優位をアピールしようとする
そして引き際を見極められず醜態をさらす
本スレに訪れるお客さんの特徴のひとつである

617名無しさん:2010/05/21(金) 00:38:13 ID:64s8xX7I
本スレでアレを相手にしてる人らが、
わざと相手してやってるように見えるのは穿ち過ぎなのかなぁ

618名無しさん:2010/05/21(金) 00:39:08 ID:X9Jhwm.E
流れとは関係無いが、某漫画家がAmazonからのバックマージンを公表してて
2ちゃんにスレ立ったら今月の売り上げが増えたよ!という事で感謝してたんだけど

そのマイナー漫画家で数万なら、規模のでかいゲハブログなら確実に月数十万は行くよなあ…
ネガキャンしてボロ儲けっていい商売だな

619名無しさん:2010/05/21(金) 00:39:49 ID:Zw0f//tI
正体、弾兄弟のどっちかだったりして
つまり、せんせ(ry

620名無しさん:2010/05/21(金) 00:41:54 ID:jpSfxCzM
俺は陰ながら先生の助けをするという意味で「ごむぱっきん」と名付けたいw

621名無しさん:2010/05/21(金) 00:51:41 ID:EgA.B9MY
アレは自分では住人をからかってるつもりなんだろうけど、病んでるよ彼。
本スレで暴れだす人の傾向がしばらくみてて何となく掴めてきた…別に嬉しくないけどw
しかし粘着度が増してきてるなぁ。

622名無しさん:2010/05/21(金) 00:51:57 ID:Wi10Osew
荒らしが露骨過ぎてつまんないので削除依頼出してみた

623名無しさん:2010/05/21(金) 01:04:47 ID:jpSfxCzM
でもまあ昨日の夜から今日の昼間の本スレが…

> 862 名前: 名無しさん必死だな Mail: age 投稿日: 2010/05/19(水) 22:38:11 ID: wqkfuapB0
もしかして体験版はおろか
量販店の試遊コーナーですらプレイできない境遇なのかセンセイwww

> 863 名前: 名無しさん必死だな Mail: 投稿日: 2010/05/19(水) 22:51:02 ID: ysKXJK+50
太陽の光を浴びると溶けるのかもしれない。

> 864 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2010/05/19(水) 22:55:39 ID: k+Fguv8V0
外に行く服がないのかもしれない。

> 865 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2010/05/19(水) 22:57:48 ID: 6sycw9yy0
お前ら酷いな。溶けないしちゃんと服もある。
ただ家族から「貴方は外に出るな」と懇願されているだけだ。

> 875 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2010/05/20(木) 17:18:34 ID: CKKixuri0
ここ数週間の間
先生は1回でも外に出て人と話したことがあるのだろうか

こんな感じで、その間時報っぽいのは全然いなかったしね
本スレ>>859(19日の13時)から>>885(20日22時)まではね。
それなりに発狂する理由はある…   他人が発狂する事ではないがw

624名無しさん:2010/05/21(金) 01:46:42 ID:vU9vDeH6
なんかもはや哀れになってきたな…
引っ込みつかなくなっただけかもしれんがw

625名無しさん:2010/05/21(金) 02:04:24 ID:ojjqR482
本スレのスレタイって基本的に先生の語録から引っ張ってくるもんだと思ってたんだけど…
…ってちょっとぐぐるさんに尋ねたら「空気を読まない」ってワード自体は割と使ってるからいいのかな?

626名無しさん:2010/05/21(金) 07:45:58 ID:BwalwxaQ
>>625
ここ最近の珍フレーズからもって来るのが大体のパターンだけど、
昨日のログ読んだ限りじゃ、異常に粘着してる彼が埋め荒らしをしてたから、
まぁしょうがないんじゃないかな?

あの時間帯はもう寝てたから立ち会わなかったけど、
立ててくれただけでありがたい、という感じだった。

627名無しさん:2010/05/21(金) 08:41:25 ID:cI5rlEds
荒らしが去るまでここでまったりやるか(^o^)

628名無しさん:2010/05/21(金) 10:22:24 ID:GThDUOb6
最近の先生、いよいよなりふり構わずにエアコメントに相槌打ったり、
スパムコメントがどうたら、とか意味不明な自己申告したり、
本スレで時報があからさまに荒らしにかかったり分かりやすすぎるw

本スレはさっくり該当IDをNGして通常進行してればいいと思う。

629名無しさん:2010/05/21(金) 17:50:39 ID:64s8xX7I
先生の次回更新は、DQMBVの赤Wi-Fiを
なぜか任天堂が暴利をなんたらとか絡んでくる。という予想

それにしても何やるのかなー
ちなみにWiiでもデータの追加は可能なんだよ。セーブデータの中に保存するという形で
世間評価はボロクソなポップンミュージックのWii版がそれをやっていて、
アンロックではなく本当にデータを落としてくるんだ
ただしセーブデータの中に保存する形なので、最大3パック(1パックは2曲)までしか保存できず、
他のをやりたい場合は一旦消さなければならない。もちろん再ダウンロードはタダ

630名無しさん:2010/05/21(金) 19:30:04 ID:jpSfxCzM
というか早速彼がウイイレに喰いついたようだけどw

631名無しさん:2010/05/21(金) 22:48:29 ID:5DOmTd0I
これは2〜3マンセルかな?
彼も真の力(笑)を見せ始めたようだが、金曜の夜はみんな暇じゃないしねえ。
先生の更新もないだろうし、放置してべつの事を楽しみますか。

632名無しさん:2010/05/21(金) 23:00:53 ID:fJTT9e/Y
目立った更新ないので、暇つぶしついでに
先生のブログをざっと過去から見直してわかったが、やっぱ本物は違うわ
時報もどきや「彼」みたいな雑魚では出せない負の情熱に満ちあふれてるw

これをもう何年間も続けてるんだよな、先生…

633名無しさん:2010/05/21(金) 23:15:34 ID:bKcZynak
>>632
何が楽しくてあんな内容のブログやっているのか、自分には正直理解出来ん。

634名無しさん:2010/05/21(金) 23:28:40 ID:gak5RMIA
ヲタ分野含め生活臭のかけらも無く、ただねちねちと独り言をつぶやく
暗い情熱だけは認めてもいいかもしれない


そんなkとよりゲームの一つでもやってろ、というのはおいておく

635名無しさん:2010/05/21(金) 23:38:54 ID:5DOmTd0I
何が楽しい?ではなくて、アレしかないからやってるんだと思うよ。
アレがなくなるとDAKINIという人間は存在できなくなる。
東大卒でミリオンディレクターでゲーム業界通でオタク情報にも詳しく、文才もあり携帯小説で
女子中高生に人気があり、雑誌連載もインタビューも多くコンサルタントも出来る才能を持った
素晴しい人物であるはずのDAKINIという人物の存在がね。

それは幻想で妄想だけど、あのブログを続ける事によってDAKINIという人格はかりそめに
存在できるわけだ。
つまりブルグ自体が彼自身のレーゾンデトール=存在価値そのものなんだよ。

636名無しさん:2010/05/21(金) 23:49:39 ID:bKcZynak
>>635
なるほど…。傍から見たら底なし沼にはまり続けているように見えても、ブログを続けるしかないのか。

637名無しさん:2010/05/22(土) 00:05:39 ID:DvRprLu.
先生は自分が業界にたいして多大な影響力を有してるかのような錯覚をもってるよな
あのブログやってるとその感触を感じられるんじゃないか
それは錯覚で、ニセモノなんだけどね

638名無しさん:2010/05/22(土) 00:15:30 ID:QyuR6voY
錯覚してるんじゃなくて錯覚させようとしてるのでは

639名無しさん:2010/05/22(土) 00:37:35 ID:jDiv60cs
ミリオンディレクターミリオンディレクター さぁ鉄槌鉄槌ネガキャン唱えよう
ミリオンディレクターミリオンディレクター さぁ鉄槌鉄槌 ぼくらのDAKINIくん♪

>>635
仮面も被り続ければ本物になるっておばあちゃんが言ってた

640名無しさん:2010/05/22(土) 00:40:43 ID:BJSg18Ns
>>636
世捨て人にでもならない限り、いつかは破綻するけどな
そしてWebの片隅に居座る限り、世捨て人にもなりきれないのさ

でもまー、他人に迷惑かけない限りは何やってもかまわんとは思うけどね
ゲハ臭をゲハ以外で振りまくのは勘弁してほしいもんだが、
先生ン所みたいな零細サイトじゃあ、ゲハ臭振りまける範囲も皆無に近いだろうし

641名無しさん:2010/05/22(土) 00:49:13 ID:bEIcYVqU
ブログの分類としては「ゲハブログの引用ブログ」だもんなぁ…
影響もへったくれも、ソースにしてるゲハブログにかなう訳がない。
まぁ、多根事件でゲハブログからの引用以外が怖くてできなくなった、ってことなんだろうけど。

642名無しさん:2010/05/22(土) 04:14:11 ID:M3DQ0I0Y
>>638
現状は他人と自分も錯覚するように続けてる感じかな?
コメントが以前と比べるとほとんどなくなってるだろうから、そりゃ必死だろうと思うよ。
加えて都合のいいニュースも減ってきた、となればね。

>>639
仮面に能う能力がないと本物にはなれないでしょう。
選ばれた者になるには、待っているだけではいけないとおばあちゃんは言わなかったか?
前年の戦隊がそれを見せてくれたはずだw

643名無しさん:2010/05/22(土) 09:06:28 ID:zIqNfEl6
バテンカイトス3製作中?というニュースが流れてるみたいだが、自称モノリスソフトファンの先生の反応は?

644名無しさん:2010/05/22(土) 09:26:14 ID:QlUZS2qU
業界人設定の有無に関わらず売上でしか物事を判断出来ない辺り、
ゲームの「面白さ」には興味無いんだろうなと思う

645名無しさん:2010/05/22(土) 09:43:40 ID:fIl15JWM
本スレでもあるように、敵を作って戦うことでしか生きれない人だからね、先生は。
きっと「戦わなければ生き残れない!」と思っているのだろうw




その割に直接戦ったことはなさそうだけど。
球場の外で「ヘイ!ヘイ!ピッチャーびびってるよ!」と言う感じ?

646名無しさん:2010/05/22(土) 09:44:05 ID:LARsaqBg
「興味ない」
んじゃなくって
「理解できない」
なんじゃなかろかと

647名無しさん:2010/05/22(土) 10:15:30 ID:jDiv60cs
>>642
本人は仮面に見合うだけの能力があるって思ってるんだろうさ

そしてシンケンレッド
的確な表現過ぎるw
影武者から本当の殿になれたのは本人の資質と努力に裏打ちされた物だしね
それに引き換えD助は資質も努力も見続け支えてくれる仲間もいない(ペルソナはいるが)

648名無しさん:2010/05/22(土) 12:03:23 ID:BJSg18Ns
「戦わなければ生き残れない!」か
先生はなんとなくタイガとかぶるものがあるな、歪んだ理想のために孤立する男

実際には何も戦ってない時点で根本的に違うが
だからおそらく結末も異なるだろう

649名無しさん:2010/05/22(土) 12:44:42 ID:acrSv5W6
DS・PSPが登場する前は、据置機で遊ぶのが普通だった。
携帯機は、据置ではできないことを担当してた。

でも今は逆に、携帯機で遊ぶのが当たり前になった。
じゃあ、携帯機でできないことって何? それって据置機がやらなきゃいけないの?
わざわざ据置機を買うほどの魅力があるの?

それにうまく答えられずにいるのが、ゲーム業界の現状じゃないかしら

650名無しさん:2010/05/22(土) 13:07:47 ID:I9TWTYZE
なんで本スレ、先生そっちのけで喧嘩っぽくなってるんだw
時報が攻め方変えたのかね。

651名無しさん:2010/05/22(土) 13:16:07 ID:QlUZS2qU
血の気の多い子が加わっちゃったみたいだなとは思ってる

652名無しさん:2010/05/22(土) 13:17:39 ID:iL4hT29k
何か、据え置き機のシェアが減ってきてる事に対して、
気に入らないってのがいるみたいね。

653名無しさん:2010/05/22(土) 13:20:30 ID:cL5E8SII
あれは相手するやつが悪いな
基本の基本で、言うのも恥ずかしいくらいだが、

荒らしのご馳走はレスをもらう事

レスしてるやつは、自演でもない限り自分がスレ荒らしに加担してる
自覚がないんだろうな

654名無しさん:2010/05/22(土) 13:20:50 ID:fIl15JWM
まさにスレタイ通りの展開なんだが、主役置いてけぼりというw
本スレは時々本当の意味でゲハらしい業界論になるよね。

655名無しさん:2010/05/22(土) 13:50:35 ID:TrEaP84U
ああいうなんというか淀んだ空気は先生の電波更新一つで
吹っ飛ぶんだがのう……

656名無しさん:2010/05/22(土) 13:54:47 ID:I9TWTYZE
電波更新も最近弱いからなー。
あくまで「以前よりは」なんで、他と比べたらひどいんだけど。

657名無しさん:2010/05/22(土) 13:59:44 ID:TrEaP84U
うむ。
いつもの先生に慣れてるから気づかないうちに相当耐性が付いてるんだと思う。

他のブログで、ブログ主さんが突如としていない人に相槌打ってネガキャン始めたら
普通なら「この人狂っちゃった?」とか思うものw

658名無しさん:2010/05/22(土) 15:06:47 ID:bEIcYVqU
まさに「まさかとは思いますが」状態だもんなぁ。
…まさかじゃなくてどうもそれが事実らしいというのが何とも。

659名無しさん:2010/05/22(土) 17:21:02 ID:cOBN1cI6
林先生乙w

660名無しさん:2010/05/22(土) 17:40:47 ID:cy1lnKRU
一撃で流れ修正したTOKUNIさんまじパネェw

661名無しさん:2010/05/22(土) 17:57:42 ID:ycq0cuiM
>>647
自分や自分の周囲の者達はみな既に三十年以上特撮をチェックし、知識と経験を身につけてきたいわばベテランで、
その観点から視聴者の中でもプロといえる。

自分は、ライブマンや仮面ライダーBLACKまでの特撮はシリアスでハードな、立派な作品だとちゃんと認識している。
真面目で頼もしいヒーローを描くことを放棄し、ギャグに逃げたゲキレンジャーやゴセイジャー、
敵を倒し、悪を裁くというヒーローの絶対的使命を無視し、ラスボスを見逃すなどという善悪を無視した行為に走ったレスキューファイアー
まとも戦闘シーンすら存在せず、仮面ライダーを昼ドラレベルのドロドロ恋愛劇に貶めた仮面ライダーキバ・・・
まだまだキリが無いが、こうした迷走ぶりを見せ付けている近年の特撮には無いシリアスでハードな作風を、
シンケンは持っていると言えよう。

662名無しさん:2010/05/22(土) 19:02:10 ID:M3DQ0I0Y
>>661
別の意味で巣にかえってもらえるかな?

663名無しさん:2010/05/22(土) 20:25:57 ID:sekgJFTk
先生の更新ペースって、なにかニュースがあるときよりも
ムカついたり自分に都合悪い流れになりそうなときのほうが勢いあるよなw

664名無しさん:2010/05/22(土) 20:47:49 ID:SxmzJV3c
>>663
つい最近も先生のムカツキ琴線に触れたのか、
「オンライン体験版が無料でできないWiiは駄目」みたいな内容で
連日更新してたりしたねーw

なんだったんだろ、あれは?
ツタヤで借りられたレギンにすらやり方が駄目だってぶち切れてたし。
ツタヤぐらい仕事帰りのついでに寄ればいいじゃん、って思っちゃったよ。

665名無しさん:2010/05/22(土) 21:03:21 ID:M3DQ0I0Y
仕事があればね、仕事帰りにツタヤがあればね…

遅レスになるけど>>608
もう先生の理解不能な世界に入ってると思う>野安ブログ
動画評論家だとバットエンドを見せられても、次に普通のルートを見せてくれる(なにもしなくても)と
分かっているから問題ないし、先生は最初から未読スキップ要求するので(w そもそもゲームの内容自体
どうでもいい訳だからこれは理解できないだろう。

確かに楽しく読めれば面白いはずなのに?と思っていたから、ちょっとショックだ。
あのルールなら本来もっと別の形式の読み物にすべきなのかもしれないね。

666名無しさん:2010/05/23(日) 00:58:00 ID:l3QmY9Co
先生は何と戦ってるつもりなんだろう

667名無しさん:2010/05/23(日) 05:38:58 ID:sso0HZ3M
つぎは住民は基地外という方策かな?
これが進むと荒しとそれを相手し続ける奴とを自演して、延々スレを荒らすようになる。
立派なあすむ化という訳だ。

そうなったら人生終わりだなあ。

668名無しさん:2010/05/23(日) 06:03:21 ID:VkuM7oGw
さらに病状が悪化すると、住人がいなくなっても延々と一人で自演を続けて…
書いてて恐ろしくなってきた。

とりあえず、「荒らしはスルー」が通用する間はまだマシなんだ。

669名無しさん:2010/05/23(日) 07:04:33 ID:kFIydEdk
なんで先生スレにくるようになったかはしらんが…たぶん、アレは病んでる人。
住人になりすましてかく乱してるつもりでしょう。注目してほしいから関連スレなどもみてるはず。
自分では気付いてないと思うが、流れのなかでハッキリ浮いてるからわかりやすい。
ゲハの他のスレでも似たようなことしてるんじゃないかな。
しかし先生、更新またサボり気味だな。

670名無しさん:2010/05/23(日) 07:14:46 ID:GU4iY.fE
病んでる人だと先生と区別がつかな(ry

確か2日前に見たけど他のスレにもいたことはいた。
でもメインは本スレなんだよね。
その辺が轟音と違う所で、轟音の場合は本スレ(先生ヲチスレ)は箸休めなんだよね。

671名無しさん:2010/05/23(日) 08:11:08 ID:Ap7SiKgA
ひたすら荒らし続けて、本スレを機能させなくする気かなぁ?>本スレの彼
あんな事して荒らしても先生の更新が来ればすぐ戻ると思うんだが。

ぶっちゃけ先生がネット引退するか実名公開でもしない限り、
今の流れは変わらんと思うが。

672名無しさん:2010/05/23(日) 08:19:41 ID:kFIydEdk
ネット引退と実名公開…
先生に空を飛べと言ってるようなもんだw

673名無しさん:2010/05/23(日) 08:48:13 ID:FFcXKqPk
ネット引退せずとも、ゲーム業界語り(笑)を止めれば済むだけな気もするけどな
これも今更無理な話かもわからんけど

674名無しさん:2010/05/23(日) 08:50:01 ID:UKudJhsU
>>672

あぁっ!何と言うことだろう!先生は読者が信じてくれるなら空を飛ぶことも湖の水を飲み干すこともできると言うのに!

675名無しさん:2010/05/23(日) 09:12:00 ID:pARjxgP6
失敬な!
先生は、ごむぱっきんや唯一やら弾兄弟とか中小なんとかからの信頼度は抜群だというのに

676名無しさん:2010/05/23(日) 09:17:04 ID:Ap7SiKgA
>>674
今は、エア勝利宣言が精一杯!

677名無しさん:2010/05/23(日) 09:29:46 ID:GU4iY.fE
>>675
そういや最近その辺のペルソナ見かけないね、ごむぱっきんは一度きりだけど。
やはり余裕が無いんだろうね。

678名無しさん:2010/05/23(日) 11:47:23 ID:Ap7SiKgA
そういえば、

* 「GDCなんてイベント」事件
* ニンジャガ2とニンジャガシグマ2が別カウントでPS3に発売事件

この二件をwikiで更新してくれた方、乙です!

679名無しさん:2010/05/23(日) 19:36:06 ID:rkUjy98.
誰に向けてやってるのかわからないアフィ売上げ自慢もしなくなったな

680名無しさん:2010/05/23(日) 19:44:35 ID:FFcXKqPk
てかアレは忍のマネしてただけじゃないかな

681名無しさん:2010/05/23(日) 21:43:32 ID:S4AIQ4Ew
あれで名目上は市場調査のつもりだったんだっけか>アフィ売上自慢

682名無しさん:2010/05/23(日) 21:50:59 ID:MqmpENNo
恐ろしく狭い「市場」だよなw
詳細突っ込まれると途端にゴニョゴニョするし

683名無しさん:2010/05/23(日) 22:10:17 ID:vLUrWyxw
週末だから、そろそろ忙しいアピールしつつ任天堂叩きに興ずる頃合いだな
マリギャラ2の高得点を何故か批判すると予想

684名無しさん:2010/05/23(日) 22:41:50 ID:Q1fZ8iVc
先生ってリアルでもブログで書いてる様なこと言ってるのかな
同僚はドン引きしないんだろうか

685名無しさん:2010/05/23(日) 22:45:21 ID:UKudJhsU
>>684
同僚はブログを見てる設定
あんな突き抜けたブログを仕事の合間であろう平日の昼間に更新させてくれるなんて素晴らしい会社だ(棒

686名無しさん:2010/05/23(日) 23:25:51 ID:sso0HZ3M
しかも会社のブログも書いていて、会社のウェブ管理者みたいな位置だと言ってましたからねえ。
かなり危険な会社である事は間違いないですね(棒

687名無しさん:2010/05/23(日) 23:39:20 ID:Q1fZ8iVc
そんな環境でほっほっほーとか陵辱願望の性癖吐露とか
よくかけるなw
有り得ねー

688名無しさん:2010/05/24(月) 00:39:55 ID:cEkh/azc
「辞めたいけど会社に引き止められた」
って公言してる先生だぞ

そんな同僚どう思われるか判らんのはエア同僚だからか

689名無しさん:2010/05/24(月) 01:14:59 ID:boaKsEZU
本スレ256
宗教色を植え付けるのに、使いやすいフレーズだからだろうな。
最近のアレな人達は、任天堂に宗教色を植え付けようと必死だよ。

690名無しさん:2010/05/24(月) 01:21:46 ID:njJPTgdQ
ああ、そういうことか。
相変わらず「俺たちがやってるkとは向こうもやってるに違いない!そのはず!そうしてやる!」
という発想しか出来ないんだな。
ガキの発想だ。

691名無しさん:2010/05/24(月) 01:39:15 ID:ocPEehIA
>>690
もっと単純に、「狂信のレッテル貼り」してるだけだろう
あの手合いはべつにどこぞのファンということでもなく、ただ煽って暇つぶしできればいよいだけだし
知識も必要なく気楽に煽るには、誰彼構わずレッテル貼りするのが一番手っ取り早い

692名無しさん:2010/05/24(月) 02:35:00 ID:Ary/I8nY
蝋燭の火は消える直前にひときわ明るく燃え上がる。

693名無しさん:2010/05/24(月) 03:13:51 ID:.xkHcy/g
徒然草だっけ、狂人の真似とて大路を渡らばなんとやら
狂人のふりをするだけなら良いが、それで人前に出たら狂人そのものですよ

694名無しさん:2010/05/24(月) 03:56:45 ID:njJPTgdQ
意外とというか、ほとんどの人はWebを「公共の人前の場」と思っていないからねえ。
目の前に見えるのは確かにモニターで自分の手の届く範囲だけど、その場は世界の
ありとあらゆる人が見ようと思えば見れる場所なんだよ。

そこを「自分が好きな時に世界に発信して、情報もとり放題の思い通りになる便利箱」と
思っているからあんな事になる訳で。

695名無しさん:2010/05/24(月) 07:03:26 ID:4foo.3C2
ミクシィやツイッターはまさに「プライベートに見せかけた公共の場」であることを
忘れさせてしまう、ある意味で罠の仕掛けられた場所だよなぁ
一般人はもちろん、一部の業界人までそれで足をすくわれてしまうという笑えない状況だ

…しかしゲハはやっぱりゲハなんだなぁと昨日今日のスレ一覧をみて思う

696名無しさん:2010/05/24(月) 08:41:49 ID:ihowbLLg
ああ今日もお客様がいるようだ

697名無しさん:2010/05/24(月) 08:43:39 ID:xSzp2/XI
>>696
例のフレーズを連呼している人が
「中立」を説く不可思議な光景が本スレでくりひろげられてるねw

自称フェアネスなみに不思議な光景だw

698名無しさん:2010/05/24(月) 08:51:47 ID:u4g9A5kE
かまう奴がいるから住み着いちゃったな。

大勢の人が出入りする速報や売り上げスレならともかく、
ヲチ対象の動きがない限り基本的に過疎であるはずのスレに
突撃してくる奴の意図を汲み取れない住人が多くて困るわ。

699名無しさん:2010/05/24(月) 08:55:52 ID:ihowbLLg
先生の更新タイミングに波があるせいか、
間が持たない時に脱線は結構あったんだけどな

700名無しさん:2010/05/24(月) 09:01:00 ID:xSzp2/XI
先生そっちのけでゲーム談義はあったねぇ。
でも信者論争(笑)みたいなのはほとんどなかった印象。

どうもお客様は「先生を攻撃しているのは任天堂信者」みたいなレッテルを貼りたがるから困るw
思考パターンが先生にそっくりというか。

701名無しさん:2010/05/24(月) 10:02:03 ID:5xr1LnEc
>>698
同意だが、アレにかまうレスのうち幾つかは間違いなく自演も混ざってるはず
病気入ってる奴の行動パターンそのまんま

702名無しさん:2010/05/24(月) 10:08:20 ID:n0ZOpZNk
なーんか絡めたら何でも良いみたいになってきたね。いやまあコピペで発狂してた辺りからものすげ頭悪い感じだったが。
どうせ構ったって構わなくたって彼は何ら改めないだろうから触るのやめたら良いのに。
まあここで反応している時点で自分もスルー検定不合格なわけですが。

703名無しさん:2010/05/24(月) 11:11:25 ID:u4g9A5kE
>>702
>まあここで反応している時点で自分もスルー検定不合格なわけですが。
それは、反応荒らしやそれを容認する奴らが自らを正当化するための屁理屈だから
あまり気にしなくてもいいと思う。

反応荒らしは自演でもない限り無意識だから、意識的にやってる荒らしより始末に終えん。

704名無しさん:2010/05/24(月) 11:19:15 ID:njJPTgdQ
>>701
今回の場合本スレ>>263は間違いないとして>>261もあやしかったりする。
わざと仕込みをしてる感があるからね。

705名無しさん:2010/05/24(月) 11:25:39 ID:hPdJc/RQ
またきてるのが分かったんで読み飛ばしといた

706名無しさん:2010/05/24(月) 11:29:06 ID:ihowbLLg
荒らし分析しててもあんまり意味が無い気がしてきた
しかし先生のエントリも絶えて久しく、行き詰まりを感じる

707名無しさん:2010/05/24(月) 11:47:15 ID:njJPTgdQ
まあ先生自体も行き詰まってるからねえ。
設定であるゲーム業界の仕事はない、過去はどんな形でも少しは関わってたかもしれないが
今は全くそんなそぶりはない。
かといって本人が展望していたような他の仕事(ネット事業や文筆業)もありそうにない。
アフィも情熱がなくなったし、ゲーム業界語りもゲハ系ブログのネタ待ちな状態。
アルファブロガーに選出された時もやる気をちょっと出したかもしれないが、やってる事は
劣化したままの状態で、多少叩きや煽りを押さえただけ。
こんな調子じゃ本人が望まなくともブログとしては終わって行くだけだろうね。

今後多少良い展開としてかーずの同人誌の寄稿依頼があるだろうけど、今年まともなのが書けなければ
来年はないだろうねえ。
というか既にお情けな状態なのかもしれないけど。

708名無しさん:2010/05/24(月) 17:46:26 ID:P14BzfI6
誰かTOKUNIさんを止めろ!(w

709名無しさん:2010/05/24(月) 22:47:53 ID:90Bqkb.s
マンネリ打破のために先生は実名明かしてほしいんだがね
口だけミリデレじゃあ情けないじゃないか、あまりにも

まぁ一番心配なのは「えーっと、あんた誰?」ってことになる可能性が極めて高いことなんだが

710名無しさん:2010/05/24(月) 22:51:52 ID:ocPEehIA
>>707
いまだに棒振りとかで煽ったり東方知ったかで鼻高々だったりするんで、
先生のゲーム知識、いや脳内活動全般が
3、4年くらい前で固定化されちゃったんじゃないかと危惧してる

得意設定だったギャルゲネタも、いまだに東鳩型月どまりだし

711名無しさん:2010/05/24(月) 22:57:49 ID:fYPaBMfc
他のネタは飽きられてるし実名明かしたら先生のネタがなくなってみんな構ってくれなくなっちゃうじゃないですか

712名無しさん:2010/05/24(月) 23:21:51 ID:cM1DmPMI
>>710
> 先生のゲーム知識、いや脳内活動全般が
> 3、4年くらい前で固定化されちゃったんじゃないかと危惧してる

引きこもると外圧が無くなっちゃうからいろんなことがスローになるんだよなー。
何も考えなくてもあまり困らないから、どんどん頭の回転が遅くなる。
最近の先生からはそんな感じを強く受けるなぁ。

713名無しさん:2010/05/25(火) 00:53:57 ID:sRqRXZDc
>>712
あるある! 思考できなくなってくるから、他人の文章に自分の意見を見いだすとか
それを続けると文章の一部しか反応しなくなるとか。
時代や世界を把握する能力も落ちてきて、不意に出る話題が1980年代より新しくならないとか。
ついさっき見終わったはzのTV番組の内容が思い出せないとか。
先生は確実にその流れに乗りつつあるな。

やっぱ何らかの形で他人と話したり接しないと、記憶力も落ちるよね。
他人との会話はとっさの判断力が必要だし、記憶の再生と補強にも重要っぽいから
他人と接しないと一気に浦島太郎になってしまうね。

714名無しさん:2010/05/25(火) 02:04:00 ID:yJzgQQsw
センセもニートでヒマしてるんなら、何か勉強でもすればいいのに。
大抵の事は(中級レベル程度までなら)ネットにつながる環境さえあればタダで勉強できるんだし。

715名無しさん:2010/05/25(火) 09:33:39 ID:ZhjLEiyM
>>714
たぶん、串の通し方とか、ツーマンセルのやり方とか、そういう事は一所懸命勉強してると思うよ。

716名無しさん:2010/05/25(火) 12:16:29 ID:sRqRXZDc
まあそういう奴は例外なく、そういう事ばかり勉強するけどねw

717名無しさん:2010/05/25(火) 13:52:36 ID:5csdMErE
EXAPON Becky!、本スレの話題が載りつつも、またもや先生と関係ないネタ。
丁寧な注釈も素晴らしい。


本スレ>>266の注釈はともかく、にんしんゲーム天国が続くことについてどうか?
と思うのは、あの話題に参加した身としてはあるけどね。
あま外に出てはいけないネタだと思うし、スレ違いですが。

718名無しさん:2010/05/25(火) 14:06:02 ID:jifVYcTg
更新見た。

あそこの問題点は大体まとめられていた通りかなぁ。
付け加えるなら、あそこはギャグ漫画として切り口がワンパターンすぎて
面白くないのがね……ゲハのあおりにしか使えないと言うか。

719名無しさん:2010/05/25(火) 16:11:21 ID:PhXeXFbU
どうせ一生懸命にネタを考えたって、一番見てほしい任天堂のファンには見てもらえないしな。
アンチのサイトとして認識されちゃったから。

一方、熱心に見てくれるような人らは適当なネタでも褒めて持ち上げてくれる。
いい加減に書いたってアクセス増えるわ仕事来るわ本は出るわじゃ
真面目にやってられないだろ

720名無しさん:2010/05/25(火) 19:35:52 ID:E/MfqXuI
愛は免罪符ではないと誰かが言ったが、頷けるところはあるなぁ
言葉じゃなく、実際にやってることで判断するとよく見えてくる
先生はその最たる例で、愛を公言してやってるのが歪曲ネガキャンという醜悪さだ

721名無しさん:2010/05/25(火) 20:49:35 ID:tkiw25zc
誰か本スレのTOKUNIさん止めてくれw

722名無しさん:2010/05/25(火) 21:11:29 ID:oP7gj8sk
更新を怠け始めてけしからんな先生は

723名無しさん:2010/05/25(火) 21:20:50 ID:m9lrUSHw
なんたら天国は、はじめて見た時スーパーペーパーマリオのレビューをまともに書いてるなと思ったら
次見たときは糞になってた

724名無しさん:2010/05/25(火) 21:26:47 ID:HBaOb0qk
エントリがないと他の話題やTOKUNIさんの方が面白いからねえ。
先生自身電波文以外は中身がないから、すぐ語り尽くしちゃうんだよなぁ。
あれだけネットに過去ログが残ってるのに、中身無いから考察のネタにもならないんだよね。
すぐに「根本は今と同じ」と結論が出ちゃう。

725名無しさん:2010/05/25(火) 21:52:13 ID:oP7gj8sk
先生のDA文はそこから派生する本スレでのゲーム話や脱線の良いきっかけとして
役に立ってると思うw

726名無しさん:2010/05/25(火) 21:54:59 ID:zZYMcYfg
まぁ来月になれば先生の活動も活発になる…と思う。

727名無しさん:2010/05/25(火) 23:17:25 ID:YtQgjOwg
6月なんかネタあったっけ?
どっちにしろ先生は外でわめき立てるだけで、祭りそのものには参加できないのだろうけど
アイ惨の時の外しっぷりは悲惨だったな

728名無しさん:2010/05/25(火) 23:45:35 ID:zZYMcYfg
>>727
ゼノの初週の売上本数だけでわけの分らん妄言を吐くのではないかと思ってる。

729名無しさん:2010/05/25(火) 23:57:06 ID:OS8g1SBo
E3の発表を肴に色々やらかすというのは目に見えている

730名無しさん:2010/05/26(水) 00:33:08 ID:Qhbs96VM
そろそろBIKINIさん降臨きぼん

731名無しさん:2010/05/26(水) 00:59:12 ID:cvkgsqx6
> 購入厨死ね
> http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1274802739/

先生の怒りが有頂天!?(w

732名無しさん:2010/05/26(水) 08:13:22 ID:2313rCgE
BIKINIさんは名前見るまで区別つかないレベルでエミュる力があるんで
毒抜きに時間がかかるんだろう…

733名無しさん:2010/05/26(水) 17:53:49 ID:K9QRIPrk
>>732
毒抜きと聞いて首から上を残して埋められてるBIKINI氏を想像したorz

734名無しさん:2010/05/26(水) 18:42:21 ID:/i8hwG7Y
無双の鯉沼Pが、
北斗無双の一番のターゲット層は普段ゲームをやっていない層。もしくは昔はゲームをやっていた回帰層であってゲーマー層ではない。
ぶっちゃけ北斗無双が売れたのは、北斗の拳という題材が良かったのが大きい。
だから購入者の年齢層が極端に高すぎる傾向になってる。
戦国無双3も購入者の4割が女性という、今までには無かった結果が出てて、ユーザー層の広がりという意味では非常に貢献していて、こちらも大成功と言って良い。


とまあ、先生の言ってる事の正反対の事を述べられている訳だが、これを先生に言ったらなんて反応するかね?

735名無しさん:2010/05/26(水) 18:51:12 ID:ym3Ly/Qs
先生の歪曲フィルターの性能をなめてはいけない

736名無しさん:2010/05/26(水) 19:31:58 ID:CmSg7TBo
任天堂の意向であの程度でも成功とリップサービスしなきゃいけない云々

737名無しさん:2010/05/26(水) 19:59:36 ID:mongzQhY
現実問題として、もうゲーマー(自称)相手では商売にならないからなぁ。

738名無しさん:2010/05/26(水) 20:46:56 ID:ZqIcOsgM
4割が女性というのは意外だな
暦女ってやつ?

739名無しさん:2010/05/26(水) 22:02:12 ID:wXTCAc7s
彼、全然空気読んでないなあ、タイミング悪すぎw
あれじゃ誰も釣れない。

740名無しさん:2010/05/26(水) 22:07:35 ID:/o50yqvU
正直、相手するのもうメンドクサイのでスルー
先生スランプかなにかなのか?なんか動きないな

741名無しさん:2010/05/26(水) 23:23:09 ID:K9QRIPrk
てか、ここも終盤に差し掛かったけど次スレはどうします?
本スレは規制規制だし変なのが涌き出してるから続けて欲しい気持ちがあるんですが

742名無しさん:2010/05/27(木) 00:15:56 ID:MTPB7WNg
立てちゃっていいんじゃないかな?
もし無用になってたらただ落ちるだけでしょ。

743名無しさん:2010/05/27(木) 00:21:19 ID:fY739gQs
まだ規制で書き込めない人も多いみたいだし、立てていいのでは?

744名無しさん:2010/05/27(木) 02:16:35 ID:PJwyV1Jg
規制、いつまで続くだろ

アレの正体、轟音だったりして

745名無しさん:2010/05/28(金) 00:28:51 ID:h0LrYzPU
ああ、タイトル考えないといけないのか。

脳内百万本ディレクターDAKINIが悪評をコピペしてばらまいて喜ぶ
脳内百万本ディレクターDAKINIの直球を期待したい
脳内百万本ディレクターDAKINIのスパムコメント
脳内百万本ディレクターDAKINIの現実を理解
脳内百万本ディレクターDAKINIのチャレンジの意味
脳内百万本ディレクターDAKINIの白けさせるような言動

…まだ候補が必要?正直うんざりしたんだが(w

746名無しさん:2010/05/28(金) 02:04:46 ID:7u.kKOgg
スパムコメントがいいなぁ。

ところで轟音の発狂のおかげで、OCN全規制だよ!おのれ!ディケイド!
まあこれで轟音がどういう奴か、多少分かった。

747名無しさん:2010/05/28(金) 02:45:18 ID:7u.kKOgg
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::
        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::  ここは嘘でも「だいたいわかった」に
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: しておくべきだった…
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

748名無しさん:2010/05/28(金) 09:55:43 ID:v1DhC6go
脳内百万本ディレクターDAKINIの避難(非難)所生活(2日目)

749名無しさん:2010/05/28(金) 11:57:28 ID:7u.kKOgg
本スレ>>358は判断が難しいが…
>エアプレイはそれを明言してるなら構わないと思うけどね。

>某野球ゲーだのゴルフゲーだのは「動画で見たけどこれはひどい」って評価されても仕方ないと思うし、
>某大作ゲーは「話に聞いたけど、道なりに移動>戦闘>ムービーが20時間続くってのはゲームとしてどうよ」って評価されても仕方ないと思う。

>エアプレイであることによる説得力の無さをカバーできるだけの分析力や文章力があるならそれでも読める内容になるだろうし。

20時間動画を見続けたならな。
さすがにそれはあり得んし、操作感から得られるものは分からんでしょ。
前述のスポーツゲームも、悪いところだけしかピックアップしてない可能性もある。

あとどんなに文章力があっても分からないものは書けない、むしろ文章力があればあるほど
エアプレイ感が増幅され、誰も共感できない。

 …と考えたら、やはり彼なのかねえ?

750名無しさん:2010/05/28(金) 12:16:48 ID:2oM9zi8s
よし、未来神話ジャーヴァスのTAS動画と、
エルナークの財宝のTAS動画を連続して見て存分に語ってもらおうではないか

前者はファミコンで初めてバッテリーバックアップ機能を搭載した革命的タイトルだぞ

751名無しさん:2010/05/28(金) 12:29:11 ID:O1MPbH0U
エアプレイ云々は先生の設定を考えると明らかにやっちゃいけない行為だと思うけどね、

「同業者」が作ったゲームを開発者設定の先生が「やりもせずに貶す」
というのを俺は正当化できないなぁ。

752名無しさん:2010/05/28(金) 12:44:36 ID:K7VCVBGo
>>749
エアプレイって書いてるからわかりづらくなってるけど、
「動画だけで判断することの是非」
についての話だよね。

で、きちんと動画だけ見て判断しているって明言してるなら
それはそれでいいんじゃない?って話だと認識している。

Dの場合はやってもいないのにやったかのように評論するから問題なのであって。

753名無しさん:2010/05/28(金) 12:51:13 ID:q.Ay1MJQ
・動画だけ見ての判断であることを明記
・見えない部分について想像を根拠に評価しない
・実際にプレイした人間の意見は尊重する

これだけきっちりできるのならそれはそれで一つの評価軸なんじゃないかなとは思う
先生には無縁の話ですけどね!

754名無しさん:2010/05/28(金) 13:18:57 ID:7u.kKOgg
>>753
それは評価軸ではなくて、ただの「動画見た感想」だよ。
結局プレイした人の意見には何ら抗弁もできないし、同意すら出来ない。
先生まで行くのも問題だけど、動画だけ見た感想を「評価するに値する意見」と
勘違いするのも問題かと。
映画なら良いんだよ、見たものがすべてだから。
だからってネカフェでただ映画を流し見で評価もどうかと思うがw

結局本スレの>>358も「20時間がどうたら」はゲームした上での感想が混じってた訳でね。
エアプレイで多少まともな意見が言えるとすれば、それは実際ゲームを遊んでいる人の隣で
終止横で見てる人の感想くらいだろうと思う。

755名無しさん:2010/05/28(金) 13:36:23 ID:q.Ay1MJQ
うーん、そこんところは別意見だなあ
全ての人がそのゲームをプレイするわけじゃないし、プレイに辿り着くまでの評価軸だって重要だと俺は考えてる
遊ばないと評価に値しないってのはマニア側の意見だと思うのね

先生関係ない見解の相違って話ですまん

756名無しさん:2010/05/28(金) 14:21:27 ID:EdEAoQ/k
野球とかサッカーを“観戦した感想”なのか、
“やってみた感想”なのか?ってことだよな

で、参考にしたいのはどっちの意見かってことで。

757名無しさん:2010/05/28(金) 14:40:57 ID:K7VCVBGo
>>754
感想でなんかまずいのか?

758名無しさん:2010/05/28(金) 14:45:04 ID:K7VCVBGo
実際、「つまんなさそう」というのは、一番気しなきゃいけない感想。

たいていの人は「面白そう」か「つまんなさそう」という評価で、買うか買わないか決める。
プロがつかうような感想ではないけどな。

759名無しさん:2010/05/28(金) 14:45:43 ID:EdEAoQ/k
とはいうものの、他人のゲームプレイを見る。
つまり、「ゲーム観戦」というスタイルはもっと確立してもいいと思う。

ゲームセンターCXとかSTGの超絶プレイ動画とか、
今でも一定の需要はあるわけで。

ただ、観戦したのをさもやったように言うのは無しなw

760名無しさん:2010/05/28(金) 16:12:31 ID:7u.kKOgg
>>757
感想はあくまで感想で、それを元に「つまらなそう、買わない」ってのはありね。
>>758の言うように、買う買わないの判断材料にするのは個人の判断で問題ない。

それとは別で自分が言いたいのは、感想を評価取り違えるのはおかしいって話。
評価(ひょうか)(英: evaluation, assessment)は、. 物事・性質・能力などの良し悪しや
美醜などを調べて価値を定めること。(Wikipediaより)
総合的に見なけりゃ評価は出来ない(その上で一部に引っ張られるのはともかく)のに
動画だけでゲーム自体を評価するのはおかしいでしょう?
多分に動画を作った人やコメントの意見に左右されてるだけだしね。
まして先生は動画すら見ないエアプレイで…

761名無しさん:2010/05/28(金) 16:29:27 ID:K7VCVBGo
そう言うことを言いだすと、
やりこみをやりきらないで評価とか!
みたいな話まで言ってしまう。

達人は佇まいだけで力量を評価する、みたいな時代劇でのネタもある訳で、
必要な部分をキチンと全て調べる事が評価の必須事項ではない。

精度が高いか低いかという違いはあるにせよ、評価である事には違いない。

あと、評価なのか感想なのかをこだわる事に意味を感じない。こだわっている俺が言うのもなんだが。

762名無しさん:2010/05/28(金) 16:37:30 ID:cyQBbXv2
>>759
>ただ、観戦したのをさもやったように言うのは無しなw

結局のところ、そこが肝だよな
先生の場合、「あんた動画はおろか雑誌記事も見てないだろ」と言いたくなるような言動をするから
問題外なわけで

763名無しさん:2010/05/28(金) 16:43:32 ID:7u.kKOgg
一番は「他人が受け取るイメージ」かな。
例えば同じ言葉で見た目を語って、最後に「〜と言うのが僕の感想」というのと
「〜というのが僕の評価」で、あなたどちらを信じます?重く見ます?
要するに言葉面でごまかしてる&ごまかされるところがある。
それが本当に評価に能う内容かどうかは別にして。

あと達人はたたずまいだけで力量を評価する、というのも”達人なればこそ”なわけで
数々の実戦をくぐりぬけ経験しエラーの状況すらわかる、だからこそ。
んで先生は達人を自称してる訳だが(ry

764名無しさん:2010/05/28(金) 17:49:02 ID:B7wnRfh6
「個人の感想」なら、プロだろうがアマだろうが問題ないと思うが

我等が先生はそれを
「業界の総意」
として語(騙)っちゃうからなぁ

765名無しさん:2010/05/28(金) 19:04:09 ID:O1MPbH0U
そうそう。
一介の単なるユーザーが「面白そう」「つまんなさそう」で片付けても別に構わないのよ。
それもひとつの意見だから。

でも、業界人を自称する人間がやりもしないで、
「このゲームはつまらない、こんなゲームを買っちゃうとゲーマーの気持ちから乖離してしまう、
 こんなゲームは嫌々作ったに決まってる、こんなゲームを評価するのは任天堂のセカンドだからに決まってる」
とか断言しちゃうのは「業界人」としてどうなのよって話。

一般ユーザーならともかく、業界人設定の人がゲハのネガキャンだけを材料にして、
特定のゲームを断罪(笑)したらそりゃ突っ込みの一つも入るよ、普通は。

766名無しさん:2010/05/28(金) 19:17:58 ID:D0DcBIU2
正直ネット上の感想ほど危うい物はないと思う
某動画は特定機種のゲームだと必ず「つまんなそう」「酷い」ってコメントがつくけど
NGしたらまとめて消えたりね

言い方悪いけど、先生もそういう工作を見抜く目を持たなきゃ駄目よ

767名無しさん:2010/05/28(金) 21:08:26 ID:7u.kKOgg
というか先生も工作する側と変わらないからなあ。

ネットの困ったところは本当の話もためになる話だけじゃなく、事実無根なデマや嘘・中傷なども
一緒に残り続けてしまう事だと、誰かがいっていましたが。
現実に嘘をつき通そうとすると、恐ろしいくらいの手間と時間が必要だけど(例は出さないが
ネットだとちょっと書き込めば、余程の事が無い限りいつまでも残ってしまう。
嘘や間違った事でも書き続ければ誤解する人も出てこない訳も無いので、そこで現実では
嘘をつき通せない人は思う訳です「ネットは選ばれた俺の真の力だ!」と(ちょい誇張w
先生もそういう方面の人だからねえ、間違いなく。

768名無しさん:2010/05/28(金) 21:52:09 ID:2oM9zi8s
既存メディアへの不信感から、ネットを信用しすぎる人って結構いるんだよなぁ
敵の敵が味方とは限らんというに

769名無しさん:2010/05/28(金) 22:21:29 ID:cyQBbXv2
ネットも既存メディアに依存してる部分はあるからな
逆に「夏の有明で地獄を見た!」みたいなニッチな話題はネットならではの情報ともいえるけど、
それとても何処まで本当か、担保が取れているわけでもないのだし

そういやあ、その夏の有明にホイホイ出て行った先生は
それ以外のイベントについては殆ど触れないよな
今日も都内某所では、iPadやらエロゲやらでちょっとした行列が出来てたのだが……
戦利品晒しも、428の特典くらいしかやってないなあ

770名無しさん:2010/05/29(土) 14:24:57 ID:jp8aXZYE
また彼が来てる、ツマンネーネタで。

771名無しさん:2010/05/29(土) 16:55:05 ID:NUfhbDbg
大規模規制のせいで本スレに全く書き込めないが、
先生も更新しないなぁ。

というか、2ちゃんが大規模規制になると大抵先生の更新も止まるような……

772名無しさん:2010/05/29(土) 17:10:36 ID:CwaHegN6
まーさかとは思うけど、先生ってどっかのスレに書き込んで、その反応から記事書いてるんじゃあ…

773名無しさん:2010/05/29(土) 17:30:41 ID:zuURRtv.
書き込む→言い負かされる→顔真っ赤→ブログ更新のモチベーションMAX!

こうですか?

774名無しさん:2010/05/29(土) 18:26:35 ID:26XqxQAc
>>773
「怒る!」と叫んで、エントリやコメントを書く訳ねw

君の人生は 輝いているか? ほんとうの自分を 隠してはいないか?

775名無しさん:2010/05/29(土) 18:53:19 ID:FQO6ap9c
特撮史上最強の説教主題歌ktkr

確かに、先生並みの煽り体質の奴ってゲハだとウジャウジャ居るからなあ
あの中に名無しで紛れ込んでいても、気づかれないだろうな
先生って基本ズボラだから、一発ごとの電波は強烈でも
毎日DA文カキコしたり、独り言でスレ維持したりするような粘着性はなさそうだし

776名無しさん:2010/05/29(土) 19:29:14 ID:MJRDMGHY
規制がホントにひどすぎる…

俺の考えは異端かもしれんが…
せめてブログ以外では先生は自分の趣味(アニメでもエロゲでもいい)のスレで名無しで
「普通に」過ごして欲しいと思ってる
煽ることもネガることも、歪曲することもせずに、普通に趣味の話題で盛り上がり、和み合う

名無しでさえもブログと同じことしてたら、本当に病んでるからね…

777名無しさん:2010/05/29(土) 21:24:28 ID:ZfXUAemM
まあ普通は無いかなぁ。
普段は普通の生活で時々爆発するってのは、大抵がハッチャケた方へ爆発する。
ハレとケのハレの方だね、お祭りとかでハメ外したりとかのどちらかと言うと陽性の方。
陽性だからといって変な事もするけど。

先生のはどちらかと言うと陰性の方で、溜普段の生活からストレスを溜め込んだ際に出る
爆発に近いが、その場合は溜め込んで最後の爆発なので先生のとはちと違う。
先生のはどちらかと言うと定期的に爆発していて、普通の生活状態は保ててないのでは?
と考える方が自然かと。
まあ「自己愛性人格障害」だの「総合失調症の妄想癖や連合弛緩」とか言われてる人だから
推して知るべしと言うか…


ちょうど書き込んでるブラウザに「マンガで分かる心療内科」が広告に出てたw

778名無しさん:2010/05/30(日) 00:24:47 ID:QvG8grXI
普段の先生はサナギマンで
2chでの怨念が貯まるとDAKINIに変身して
blog更新する訳だな

必殺技は、「超力BL落とし」

779名無しさん:2010/05/30(日) 00:48:55 ID:cgwKLU/M
先生の次の話題はこれかな。
http://twitter.com/Chihiro_I/status/14334235323

ゲーム業界って、どうしてこんな奴らばかりなの?

というか、シグマハーモニクスやDCFF7とか作った人に言われても…w

780名無しさん:2010/05/30(日) 02:03:40 ID:2orPJ7aE
それ19日のつぶやきだから
今のタイミングでネタにしたらゲハ覗いてるようにしか見えんな

781名無しさん:2010/05/30(日) 02:21:35 ID:C8wfetSw
先生がゲハのぞいてないフリしても何を今更、としか思えないけどね

782名無しさん:2010/05/30(日) 06:55:11 ID:rlFy8fxc
というか、先生はゲハそのものってレベルまで毒されてるからね
DAKINIって名前出ししてる状態でもやってることがアレなんだ
彼がゲハにて名無しでいったい何をやってるのか…考えただけでゲップがでそうだ

783名無しさん:2010/05/30(日) 09:44:17 ID:uj4LWEAc
先生がゲハそのものだということは
…俺らも先生の一部だということか!

784名無しさん:2010/05/30(日) 10:40:16 ID:ND6WN8H.
>>779
例の人がこいつが先生だとかいっちゃいそうな気がする

785名無しさん:2010/05/30(日) 11:13:38 ID:YaOi7ZKM
>>784
言ったら今本スレで展開してる事と矛盾するじゃないかw

786名無しさん:2010/05/30(日) 12:26:10 ID:GL2Qjttc
結局彼にしても目的(先生ヲチを止めさせる、話題逸らす)の為には、事実や先生の設定と矛盾しても
都合のいい所だけ利用するんだよね。
そしておかしい所を指摘しても、絶対に曲げずに意固地になって繰り返す。

すごく先生と似てるけど類友だからだよね?
フル装弾とか?

787名無しさん:2010/05/30(日) 13:22:27 ID:cgwKLU/M
先生。加藤正人の野郎がツイッターでこんな事を言ってましたよ!

masa0099
iPad発売で、任天堂の時代は終わったな。 DSとWiiで、ここに至る墓穴を掘っていたわけだが。
5/28 22:14


任天堂嫌いは業界の総意だという先生の意見が正しいと証明されましたね。さすが先生は先見がありますなあ(棒

788名無しさん:2010/05/30(日) 13:30:44 ID:C8wfetSw
>>786
構ってチャンは誰もが似てくるってだけだろ

789名無しさん:2010/05/30(日) 14:06:05 ID:YaOi7ZKM
>>787
でもこの加藤正人という人物、ここ最近はDSやWiiでのタイトルにしか関わってないんだぜ
高等なギャグとしか思えん

あとiPadにしてもiPhoneにしても、
求められるモノが違うから既存のゲーム機と被る事は無いはずだけど…
作り手なら尚の事理解してるはずだろうに

790名無しさん:2010/05/30(日) 14:06:51 ID:GL2Qjttc
>>787
誰? ゲーム業界人って有名どころしか知らないので。

>>788
それは知ってて言ってる、皮肉だ。
尊敬する先生と同一化されると、彼も嬉しかろうw

791名無しさん:2010/05/30(日) 14:10:29 ID:YaOi7ZKM
>>790
バテンやクロノ、最近だとシレンのシナリオを書いてる人だよ
他のツイート追ってみると、俺すげーな人に見えてくる

792名無しさん:2010/05/30(日) 14:22:19 ID:GL2Qjttc
>>791
サンクス!
とりあえず余り考えないというか、突発的に連合弛緩する人なのかな?と思った。
俺もたまになるしw

793名無しさん:2010/05/30(日) 14:48:23 ID:fVr636kU
一文目はまあ願望だろうからともかく、二文目は本当に何言ってるのかわからんw

794名無しさん:2010/05/30(日) 17:58:34 ID:QvG8grXI
いや、同じ行内で何言ってるか分からなくなる先生に比べたらまだまだ

しかしこの規制は何時になったら終わるのかねぇ

795名無しさん:2010/05/30(日) 18:38:23 ID:HY5Yu7g6
携帯はほぼ永久規制だし、PCも大手は何度も何度も規制するし。
●を買うようにしむけてるんじゃないかとw
iPadでも規制されてるだろうしなぁ(突破できるなら買いたいw

本スレでその件の話題が出たようですね。

797名無しさん:2010/05/30(日) 19:45:47 ID:HY5Yu7g6
416 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2010/05/30(日) 19:27:04 ID: c47ojKeBP
失礼しました、サイト名が変わったので、名前も変えた発熱地帯だー、
と勝手に勘違いて、個人的にガックリしたってだけだったんです。
不快に思った方、すみません。反省します。
このさあ?は好きですし、アマアフィリポチってます。
今後は立場を考えて、TOKUNIのネタはやめます、すいませんでした

これは誰?少なくともTOKUNIさんじゃないはず(素はすごくまじめな人だった
匿名掲示板だからって他人騙るっても(ry

798名無しさん:2010/05/30(日) 20:27:41 ID:f1Fa45L.
>>797
それだけTOKUNIさんエミュが嫌いな人が居る、と言う事だろうねぇ。
誰か知らんけどw

799名無しさん:2010/05/30(日) 20:33:16 ID:fVr636kU
だって先生のエミュをちゃんとやりつつ先生より面白いんだものw

800名無しさん:2010/05/30(日) 20:37:46 ID:YaOi7ZKM
ああこれよく見たら、例のシグマの人のツイートを改変したネタじゃないか

801名無しさん:2010/05/30(日) 20:46:43 ID:f1Fa45L.
ネタだったのか……。誰かの嫌がらせみたいにしか見えなかった……orz

802名無しさん:2010/05/30(日) 22:37:20 ID:HY5Yu7g6
ツイッターっでネタって… かなり自殺行為ではないの?
この辺も敷居の低さに自分のしてる事の重さが分からない、って奴ですかね。
みんな自分の罪を数えた方が良いよ、そして冷静になろう。


 …ちょうどDVD見てましたよ、ええ!吉川晃司カッコイイ!

803名無しさん:2010/05/31(月) 14:34:26 ID:8cQI4dX2
TOKUNIさんは新しいゲイ… じゃない芸に開眼したw

804名無しさん:2010/05/31(月) 20:58:02 ID:2EVrDVw.
この更新のサボり具合…
まさかとは思うが先生、風邪でも引いたのかね
先生は風邪だけは引かなそうなんだが

805名無しさん:2010/05/31(月) 21:31:05 ID:F58uCL6M
心の風邪かもしれない

806名無しさん:2010/05/31(月) 21:38:29 ID:8cQI4dX2
去年も1ヶ月ほど更新無しを2回ほどしてるから、そんなにたいした事はないかと。
むしろE3前に更新しまくってた去年よりは、仕事をする振りはうまくな(ry

807名無しさん:2010/05/31(月) 21:46:04 ID:JPnQzm5c
せっかく天然で偽装できていても
「E3?なにそれ美味しいの」と言い出して全てを台無しにするのが先生

808名無しさん:2010/05/31(月) 22:09:06 ID:fsE.wrq6
ゼノに対するネガキャンを一生懸命考えて(ry

809名無しさん:2010/05/31(月) 23:08:01 ID:2EVrDVw.
興味も無い触りもしないくせにネガキャンだけは粘着でやるってことだけでもアレなのに
平気でそのソフトのアフィを貼る神経が俺には理解できない

810名無しさん:2010/06/01(火) 00:01:01 ID:/s2X44gk
理解できないのは同じだが先生と同じ事をやる奴らは存在するので、
一部の人間の間ではそう変わった事ではないのかもしれない。

かといってそいつら同士は互いを理解しないのだがw

811名無しさん:2010/06/02(水) 00:30:39 ID:8VvYo2a2
先生もサボるし、「彼」もワンパターンで飽きられちゃったし
平和だけど退屈でもあるねぇ

812名無しさん:2010/06/02(水) 02:10:45 ID:7w0.6xYg
本スレ>>495は略したところは「(略)」や「(中略)」を入れた方が良いよ。
特に恣意的に抜きだした訳じゃないけど、こういう時に限って彼のような人が突っ込むから。
実際少しキツめに見えるしね。

むしろ昨日のゲームマスコミ(情報誌)不要論の方が、キツい上に面白いけどね。
先生達のような者は、端からいらないってことでもあるしw


>>811まあ来週には活性化するでしょうね。
なぜか発売初日情報が流れたりしてw

813名無しさん:2010/06/02(水) 04:27:31 ID:IIOyFKJA
先生が先生が更新したよ!
>>808の大正解じゃよw

814名無しさん:2010/06/02(水) 05:02:06 ID:7w0.6xYg
先生今度は買わない以前に、他人にゲームの情報だけ流せとかさぁ。
ゼノブレイドスレに貼ってあったあれですかい?

ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1271663120/502

もう屑はどんどん屑になる一方だと言うのは、1ch.tv事件や柏木くん等で見てるけど
現実を見ないと脱せないもんなんだなぁ。
エッグマンくんとかがそうだけど。

あとねー相変わらずだけど投下時間はちゃんと見れるんだわ。
それ見る限り非常識な時間&反応遅すぎw

815名無しさん:2010/06/02(水) 06:31:27 ID:2gT4ZGA.
先生ってホントにアレだなw

816名無しさん:2010/06/02(水) 06:58:02 ID:hAjEiQSY
>>814
下の部分か…。

>誰か買ってクリアした人がいたら、教えてください。
>ゲームとして面白いとかそういうのはどうでもいいんで、ロボ娘がどうだったか、それ以外は興味ないんで。
>よろしく。

他力本願?
ゲームは面白いか面白くないかが一番重要な所だろ?
後、ゼノブレイドを買わないのだったら発売後に売上本数でネガるの止めような?先生。

817名無しさん:2010/06/02(水) 07:17:12 ID:2gT4ZGA.
ゲームの面白さには興味の無い人間が
ゲーマー向けゲームの大事さについて上から目線で語るという現象が俺には
理解できません

818名無しさん:2010/06/02(水) 07:57:30 ID:Q6.H6C2E
興味がないとわざわざアピールするのは、逆の意味で興味を持ってる証拠

819名無しさん:2010/06/02(水) 07:59:25 ID:W2hxMl9Y
つか、今回のエントリー、単純に気持ち悪いな。
30過ぎの中年が書く文章じゃねーよ。

820名無しさん:2010/06/02(水) 08:20:56 ID:cs2CnGjg
>>819
それを言ったら、最近の先生の文章、ほぼ全てが
「30過ぎの中年が書く文章」じゃないからなぁw

年相応の理性とか人生経験を感じさせる文章を先生が書いてるの、
見たことないな、記憶にある限りでは。

821名無しさん:2010/06/02(水) 10:56:26 ID:RAJH0kEA
野安のエントリを読んだ直後に見た
先生の新エントリがこの内容だから笑うわw

822名無しさん:2010/06/02(水) 11:23:25 ID:IIOyFKJA
ゼノブレイドのクロスレビューの点数が、ゼノシリーズ最高の36点だったが、先生の反応は?

823名無しさん:2010/06/02(水) 12:13:33 ID:QORhl0/A
リップs(ry

824名無しさん:2010/06/02(水) 20:07:09 ID:N11HnRUY
フェチなヲタっぷりを示そうとしても
過去に具体的なロボ娘偏愛っぷりをみせたことがないから
余計胡散臭くなるだけだわな

825名無しさん:2010/06/02(水) 20:13:40 ID:QORhl0/A
実は私横浜ファンでしたな某女優の悪口はそこまでだ(棒

826名無しさん:2010/06/02(水) 20:27:59 ID:.97U7PKQ
普通偏執的な痛いヲタ趣味や自慢は、それまでに十分にファンとしての行動や経験・知識を
披露した上で付加される対象への愛情の"溢れ過ぎ"た行動や言動だから、痛いけど笑える訳で。

先生の場合は取って付けたように痛い所だけ書いて自慢するから、ニワカとすぐバレちゃう。
だからコメントに本当のファンが集う事はないし、来ても事実誤認を指摘するだけw

827名無しさん:2010/06/02(水) 20:32:48 ID:dMN8GgTo
>>824
ラノベの書評で、一度フェチっぷりを見せたことがある。
でも、その後登場したいろんなロボ娘をスルーしているから、
先生が自分で思ってるほどのこだわりは無いと思うし、まあ薄いなーと思う。

828名無しさん:2010/06/02(水) 20:43:19 ID:N11HnRUY
>>827
それはしらなんだ
まあ、KOS-MOSに関しても前に言及はしてたけど……なあ

>>826
先生のヲタアピールが、決まってとってつけたような『痛さ』表明だから
なおのこと胡散臭く見える
発狂奇声とか鉄槌連呼とか、心底馬鹿じゃねえのかと思う

829名無しさん:2010/06/02(水) 20:49:35 ID:bW24aQyI
ニワカっぷりを指摘されると、掲載拒否で「自称ファンの方々が〜」と始めるからな。
実にわかりやすいw

830名無しさん:2010/06/02(水) 21:15:34 ID:9k0rhbNs
先生の口から「自称ファン」「自称ゲーマー」というフレーズがでたときは
彼の自虐ギャグか、もしくは普段は抑圧されている「真面目で良心的な先生」の人格が
支配人格である「屑でアフィ乞食な自称王様である全裸マン」を批判しているのだと
解釈してる

831名無しさん:2010/06/02(水) 23:23:37 ID:RAJH0kEA
ゼノサーガの時とかに僕はゼノファンです的なこといってた先生は
ゼノブレイドはゼノシリーズと関係ないのに名前だけで
売ろうとしてる見たいなこといってたけど
新しい情報が出るたびにどんどんゼノシリーズっぽさが明らかに
なってきてて、新記事でこの上みたいな反応してるんだから
ゼノサーガのときからやっぱりエアプレイだったんだなw

832名無しさん:2010/06/03(木) 00:44:18 ID:HEFcvODs
>>830
どこの業界で 仕事してるか不思議
コメを投稿 ほっほっほー
BL行きで消える
あれは全裸マン 楽園の守り神
あやつるペルソナ フル装弾
無敵はステキ!
職を地位を学歴を騙り ブログ立て
全裸マン(ファミリーシューティング!)
全裸マン(グランドマザーシップ!)
かがやけ 全裸マン

833名無しさん:2010/06/03(木) 04:44:37 ID:ywoFJ9CQ
>>832
凄く上手いけど、元ネタに謝れwww
メロディ付きで 脳内再生されちゃったじゃないかwww

834名無しさん:2010/06/03(木) 14:06:40 ID:6Q5Pup8.
なんか訳の分からん長文更新来てるぞ

835名無しさん:2010/06/03(木) 16:44:29 ID:cEfBL.EY
本スレの>>533の言葉を借りれば「自分はすべてを超越した存在」である事を
証明するためのエントリだろうか?
でもただなんだか適当に並べつつ「俺エライだろ!?」って欲求以外は何も見えてこない
文章のように思う。
構成としては「俯瞰して見ている」ようにみせるいろんなコピペの集合(野中氏やその他ブログの)
プラス自己紹介(w)を並べて、制作者のオナニーなんかお見通しとかうそぶいてるような感じ。
あとは何か分かってるようなまとめ方を付け足しただけで、何もまとまってない。
いつもの先生であるかなーって感じだね。

まあなんかカンに触ったんで、がんばってみたのは分かる。
空回りだけど。

836名無しさん:2010/06/03(木) 17:09:23 ID:1xeNWmgM
「開発者」設定なんだから立場を開発者に定めてから語ればいいのにね。
「神」視点で書かれてるからあの文章読んでて、読みづらいったらありゃしない。

できの悪い小説でも読んだ気分になる。今どのカメラで見てるんだよ? みたいな。

837名無しさん:2010/06/03(木) 17:29:44 ID:gFGzDmGk
言葉を浪費して何も伝えられてないのは悲しいのう
己のスタンスに説得力を持たせて戦いたいのなら、やっぱ実名公開して
自分の関与した作品も明示し、読者に問うべきだと思うんだが
…もうコソコソ隠れるのはやめようよ先生?
裸の王様にすらなれてないですぜ

838名無しさん:2010/06/03(木) 18:13:32 ID:x9RsdtiE
センセが更新を再開した途端に「彼」がいなくなったように思える…のはきっと偶然だな、うん。

839名無しさん:2010/06/03(木) 19:04:40 ID:lwL51lDA
しかし、彼はいなくなったが、
ゲハの野安スレで「ゲームらしいゲーム」という単語を使って煽る事の正当性を
説く意味不明な人がなぜか沸いてる不思議。

結局野安氏に対する怨念みたいなのが今回の更新なのかね?

840名無しさん:2010/06/03(木) 20:54:04 ID:cEfBL.EY
>>837
愛が欲しければ 誤解を恐れずに
ありのままの自分を 太陽に晒すのだ

 …とジェームス三木先生(本当の意味)が言ってました。

841名無しさん:2010/06/03(木) 21:47:51 ID:9l3XJUk6
>>840
あのオッサンはリアルでは最低の人間なのに、
作品は面白い(人は選ぶかもしれない)という、物書きの理想みたいな人だからな
傍から見てるぶんには、先生と呼ぶにふさわしい

しかしなぜメタルダーにジェームス三木だったのか…

>>837
実名公開したところで、普段の言動がアレ過ぎてちゃ
いまさら何も明示できないと思うんだが

842名無しさん:2010/06/03(木) 22:58:35 ID:LCeEuh8Y
君の○○は輝いているか
本当の○○を隠してはいないか
君の○○は満たされているか
ちっぽけな○○に妥協していないか
中略
○○が欲しければ誤解を恐れずに
ありのままの○○を○○にさらすのだ

843名無しさん:2010/06/04(金) 01:30:08 ID:4L3i.lP.
まあここ数日のエントリのコメントが未だ0ってのが、先生の影響力現してるなあと。
ペルソナすら出さない辺りどんどん気力が低下しているのか、他へのちょっかいで忙しいのか?(w

844名無しさん:2010/06/04(金) 07:07:16 ID:OicSjlD.
ゲハまとめブログに客取られたんじゃないか?w
ま、唯一とか弾兄弟あたりは何があっても先生の親衛隊をやめないだろうから
寂しくはないだろう。

845名無しさん:2010/06/04(金) 07:53:12 ID:G8DI0gtU
更新途絶える前に二人コメントしてた人がいたけど、その二人にも返答返さなかったしね。
最近は会話をする努力もほとんどしなくなったから、
ゲストも近寄る意味がほとんどないんだろうなぁ。

846名無しさん:2010/06/04(金) 15:59:20 ID:WRzMg4LY
今になってみると、先生のブログの売りって、(見た目上)「コメント欄での全レス」だったんだと思う。
内容はおいといて、とにかく管理人が熱心にリアクションしてくれるって事で常連が居たんだろうなー。
それを何を勘違いしたのか、BLだのエア論破だのして、自分で荒らして、
挙げ句面倒だからとレスしなくなったらさびれ果ててこの有様。

もう、ネガキャン記事じゃなきゃロクにコメントもつかないし、
内容も雑だから突っ込みに言い返せなくて、エア論破だのスパムアピールだのそんなのばっかりだよねぇ。

いやほんとツイッターに進出して、多根氏いじってもらった方がいいんじゃないのかね。
楽しいかどうかはともかく、じっくり時間潰せて充実はすると思うよ。

847名無しさん:2010/06/04(金) 19:59:57 ID:4L3i.lP.
そういや発熱の頃はほぼ全レスだったな。
承認制だったから未承認もあったろうけど、BL行きもそれほど目立たなかったし
何かしら返答の形はしてたように思う。
未承認論破(笑)は何度かあったように思うけどw
まあ先生の根本的な性質はそう変わってなくても、当時の先生のマメさが人を呼び込んでた
部分はあるだろうね。

どうしてこうなったのかねえ?

848名無しさん:2010/06/04(金) 20:36:46 ID:LCBZp0aM
孤立してるんだろう、人間関係でも世間の流れからも
現世代で画質と同等に大きな変革だったネットがらみ(通信関係全般)については
殆ど語れていないのがその証拠だと思う

語れたのは(専門外でも語れる)DLコンテンツ商売についてくらいで、
敷居が低くなり、形態も多彩になった通信環境そのものについては、語ったことが無い
TDUやL4D、MAGみたいなゲームは今世代の成果として大いに評価すべきだし
携帯機でもDQのすれ違いなど、通信技術の変化による遊び方の変革は少なくない
語れる要素は腐るほどあるのに、まったく触れないのは不自然すぎる
友人知人が居るのならば、なおさらだ

849名無しさん:2010/06/04(金) 20:49:18 ID:rIZNuivw
本スレの彼も孤立してそうだなあw

850名無しさん:2010/06/04(金) 21:46:48 ID:G8DI0gtU
>>849
仮想的をこしらえてレッテル貼りしないと
レスできないからなぁ、彼。

信者論争だの、荒らしAAだのそういうのなしで
先生をまっとうに褒められたら彼を一定評価できるかもしれない。

851名無しさん:2010/06/05(土) 07:01:26 ID:RBoqmjmQ
「彼」は相手するのめんどくさいのでスルーしてる
さてさて先生には先月の分を取り返すかのような精力的な更新を期待したいとこだが

852名無しさん:2010/06/05(土) 09:04:21 ID:i3QVrj4.
無理だろうなあ。
誰も構ってくれないしね、コメントもブログ関係も(喧嘩売ってもスルー)
唯一(ペルソナではない)構ってくれそうな多根さんは、下手に絡むと大火傷する。


ところで彼をスルーは当然として、もう少し彼も先生の更新に合わせて暴れるとかしないと
疑惑が広まるばかりなんだがなあ。
なに、大した事はない。
エントリ書いたらしばらく置いて、本スレにちょっかい出してる最中に更新すれば(ry

853名無しさん:2010/06/05(土) 09:24:14 ID:rVeUi3HI
とりあえず、ミリデレという言葉はヨソで使うべきではないと思った

854名無しさん:2010/06/05(土) 09:33:14 ID:Zkl6epug
>>853
言いたい事は分からんでもないけど、もう普通に流通しちゃってるから
無理だと思う。

ゲハの先生とは全く関係ないスレで唐突に「ミリデレ」という単語が使われて、
しかも普通に通じちゃってる現状があるからなぁ……

855名無しさん:2010/06/05(土) 10:13:04 ID:i3QVrj4.
実際ミリデレにしろミリオンディレクターにしろ、普通使わない言葉だしね。
ミリオン以上売れたゲームならそれなりに名前が売れてるから、ゲーム名を出して
「○○のディレクターの〜」と紹介するだけでいいから。

先生のやってる肩書き戦法がいびつで、それがそのまま愛称になってしまったということかな。
相手にされないなりに。

856名無しさん:2010/06/05(土) 13:39:25 ID:MlmNhxt2
先生のブログにくる読者は何経由であそこへとたどり着いたんだろ
あと、彼が業界人だと確信、納得できる理由が俺には謎

857名無しさん:2010/06/05(土) 14:58:10 ID:i3QVrj4.
>>856
一見さんに関しては、かーず経由が多いと思う。
ゲハ的な記事を求める人なら、キーワードググッてからだろうか?

859名無しさん:2010/06/06(日) 15:02:23 ID:7aEr0ezc
また大人しくなってきたな。

860名無しさん:2010/06/06(日) 17:09:01 ID:osKaRgRc
持続力ないな最近のセンセはw

861名無しさん:2010/06/06(日) 17:21:22 ID:flu.ggGo
最近の2エントリに対し、ゲストのコメントが全く付いてないしなぁ。
ペルソナを召喚する気力すら失せてるかねぇ。

862名無しさん:2010/06/06(日) 18:14:32 ID:osKaRgRc
スーパーマリオ脱任!!くらいのビッグバン級のニュースでも無い限り
先生は抜け殻のまま怠惰な更新を続けていきそうだな

863名無しさん:2010/06/06(日) 21:09:25 ID:bwR2ch/g
時々、約束組手みたいなのが始まるな本スレは

864名無しさん:2010/06/06(日) 21:14:01 ID:IvNqqZhQ
この沸点の低さは彼かな〜?
普通を装いつつ、しばらく居座ったらとパターンのつもりで。
しばらく見守るか

865名無しさん:2010/06/07(月) 01:01:19 ID:2QFQhBFg
だがゲハにはそんな奴がごろごろしているという事実。

866名無しさん:2010/06/07(月) 01:16:17 ID:j0Hx2cN6
彼の言い分もまあ判るが、妙に沸点低いんだよな
その前にも釣りっぽいレスつけてるのも気になるところ

まあ、先生はFF13のこともなんら語れない体たらくだし
そんなのよりは彼のほうがまだマシだとは思うよ

867名無しさん:2010/06/07(月) 02:43:19 ID:MXzgBhI.
いや彼もなんだかんだいいつつ、FF13の内容については
ちっとも触れないからねえ。
その辺は先生と変わらないと言うか、先生の話術そっくりだw

まああの流れでFF13の内容に触れなきゃいけない訳ではないけども
それにしても沸点低すぎ。
「そういう言い方は先生みたいで良くないよ」で済む話だもの。
あそこまで食って掛かる理由は俺には分からない。

868名無しさん:2010/06/07(月) 11:02:54 ID:Q4c7h/.E
「彼」はスレおよび住人への印象操作に熱心な暗い特徴あるから
自演で「口論」を演出してても不思議じゃないと思うぜ
「冷静で良心的な注意する者vs聞き入れない偏狭な信者」って構図わかりやすいだろ?w

しかし先生は更新滞りがちだな

869名無しさん:2010/06/07(月) 12:08:06 ID:0sKJI6zA
関係ない話で荒らしてスレを潰したいだけでしょう
FF13を持ち出すとよく釣れるので味をしめちゃったんだろうな

870名無しさん:2010/06/07(月) 18:29:14 ID:fgSQgHXE
Jinが先生みたいな事言い出した件
流石は先生、ゲハブログに模倣されるなんて(棒棒棒

871名無しさん:2010/06/07(月) 19:42:25 ID:npuGD6CU
A助がついった始めたらしいんだけど、最初に付いたフォロアーがjinだったという…
似たものは引き寄せあうというかなんかw

そういやついったはフォロアーや特定人物へのつぶやきは全て見えちゃうから
先生には向かないシステムだね。
ハッキリとフォロアーの顔は見えるし数も分かる。
ペルソナの入る余地が無いし、BLもできない。
A助すらやるのに(構ってだしなw)

872名無しさん:2010/06/07(月) 21:01:54 ID:npuGD6CU
>>869
今はSDやゼノブレのようで。
つか朝から必死に釣り仕込んでるが、ID変わってないからID追うと分裂症かと思う。

873名無しさん:2010/06/07(月) 21:53:37 ID:AuNCeph.
更新滞ったら「彼」が現れたのは
気のせいだよね?

874名無しさん:2010/06/07(月) 22:00:56 ID:2ynjNFkE
最近のパターンなんだよなぁ、それってw

日が変わってIDが変わる頃合を見計らって、
「このスレは任天堂信者の巣窟だからDAKINIさんを叩いて〜」
とか言い出すつもりなのかね、彼?
それやったらギャグにしかならんが。

875名無しさん:2010/06/07(月) 22:07:43 ID:I.wgF4bQ
>>872
みんなスルーしているから、余計に必死さ浮き彫りになってるのが笑える
ただこの手のヤツを放置したままだと、後から揚げ足取りに利用されそう
なのが嫌なんだよね…
ほんと、面倒なのが居付いちまったなぁ

876名無しさん:2010/06/07(月) 22:48:39 ID:2LwXvvPs
>>874
そしてお約束のID変わってない! ですね

877名無しさん:2010/06/08(火) 00:20:14 ID:KHHymiLA
最近の荒らしは複数回線は上等、携帯も複数あっていくら焼かれても平気
とかが普通だからなあ。
だから携帯全規制とかあった位で。

それを考えると、なんてレトロな荒らしなんだと>彼

878名無しさん:2010/06/08(火) 12:54:37 ID:zK5h16uw
どこぞのコピペしかしない阿呆が「書き手」なんて上等な言葉使ってて驚いた
この辺りに関して"だけ"は先生凄いよなー
支離滅裂で突っ込みどころ満載とはいえちゃんと"書いてる"んだから

879名無しさん:2010/06/08(火) 15:06:48 ID:UghHY/m.
コピペしかしないから変に上等な言葉を使うのでは?
先生も使うじゃない、使い所がおかしかったり細々間違えてるけど。

あと先生は書いてはいると言っても、その半分くらいはコピペだろうと思うよ。
あっちのコピペこっちのコピペを繋ぎ合わせて文章作るから、何が言いたいのか
分からなくなるのだろうと。
元の文章の流れと先生の作りたい文章は違うモノだろうしね。

880名無しさん:2010/06/08(火) 15:56:05 ID:y8xVGR6g
本スレでロボ娘談義が盛んな様ですが言葉の響きからビートンを思い出したのは俺だけのはず
ネンネンだって居るぜ

881名無しさん:2010/06/08(火) 17:01:54 ID:2fTW/.3k
規制されたんでここに書くけど、

http://twitter.com/Jin115/statuses/15463786836
アランウェイク、凄く気になっていたけどやっぱり買わない事にします。 理由はお金が無いのと売上が少ないからです。売れていないゲームは どんなに面白くてもみんなの話題が無いので楽しめない、ドラクエや FFが面白いのはゲームした後にみんなの感想を観たり聞いたりできることだと思う



やったね、先生!ゲームを買うとゲーマーの気持ちから剥離してしまうというのを
刃が同意してくれたよ(棒読み

882名無しさん:2010/06/08(火) 18:02:59 ID:b7eePgU6
>>880
ビートンは見てたが、おにゃの子ロボットいたっけ?覚えてないや。
安彦さんとガキ親父で割とお腹いっぱいなアニメだった。

>>881
人は(悪い方に)変わって行くのね… てな感じでw
いやー普通はこんなマニアックなのやって分かる俺すげー!だと思うんだけどなあ。
先生といいこの手合いはマニア気取るくせに、マニアな知識や魂はさっぱりなくて
なおかつミーちゃんハーちゃんよりも保守と言うか奥手で後ろ向きだよねえ。

あと本スレのおでんの人エントリについては、深読みし過ぎだと思うw

883名無しさん:2010/06/08(火) 18:15:13 ID:EaGuvJNs
俺もそう思ってたんだが最近のヲタの定義そのものからして違ってきてる模様
知らない間にヲタの世界もメジャー嗜好になったなーと遠い目で見てしまうことが多い17歳の俺

885名無しさん:2010/06/08(火) 21:37:19 ID:bEkptbPY
>>881
買えない事に対して無理やり理由付(ry

886名無しさん:2010/06/08(火) 22:06:36 ID:6aan/PTY
その昔jinの人はマイナーゲーを面白おかしくレビューしてた時期もあったんだがのう……
人は堕ちれば切りがないのかな?

やりもせずにゲハのネガキャンまとめ屑ブログやってる方が
今のjinには楽なんだろう……かっこ悪い人になったよな。

887名無しさん:2010/06/09(水) 00:12:32 ID:Vzmmewyg
1日沈黙してたと思ったら来ましたね。

ところでロボ娘でコンバトラーVのミーアが出ないのは…
下半身が無いからダメなのか?(w

888名無しさん:2010/06/09(水) 00:22:46 ID:QLcly/MI
は〜いミリデレ 私のDAKINI
出来損ないのミリデレと みんなは言うけれど
で〜もいいじゃないの ヲチ者は好きよ♪

>>882
居るよ、妙にエロいロボ娘が
俺も物心つくかつかないかの微妙な記憶だけど確かに居た!

889名無しさん:2010/06/09(水) 02:18:24 ID:0tmdYOEU
>>888
あったよw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1257346

いやもう、安彦さん!何描いてるんですかwwww

890名無しさん:2010/06/09(水) 09:55:19 ID:Vzmmewyg
先生ラノベネタではちまの記事便乗なのかw
ラノベ書評サイトとしてどーなのよ?

逆にトレス関連だから話題に上げないというスタンスもあると思うが、醜聞であるし。
しかし「トレーステキスト疑惑が上がった時にはじめて手に取ったんですよね」じゃ
いつもの知ったかですか?って感じだ。

しかし任天堂を絡ませないと、昔のようなエントリは書けるんだな。
ソース元がアレではあるがw

891名無しさん:2010/06/09(水) 10:46:28 ID:dq.1o9i.
忍に軽蔑されてから
なんかはちまへのソース傾倒が顕著になってきてないか?w

892名無しさん:2010/06/09(水) 14:57:02 ID:QLcly/MI
>>889
Wikipedia見たらキャラ推敲のためストリップを見に行ったら女性スタッフにバレて冷遇されたと…いや、本当に何をしてるんですか安彦さんw

893名無しさん:2010/06/09(水) 21:39:06 ID:CnMHeVGE
ゼノブレイドのプロデューサーがまたもや、レギンレイヴ、罪と罰の山上仁志だったんだが、
もしかして先生って山上を(一方的に)敵対視してる?w
ゼノブレイド製作中にどうしても納期に間に合わせる事が出来ないから、色々と削ろうとしていたら、
山上から、僕が責任を持って会社を説得するから、高橋さんは最後まで作り上げて下さい。納期より品質優先。と言われて
カルチャーショックを受けたとかなんとか。

894名無しさん:2010/06/09(水) 23:37:02 ID:xNyy42so
>>893
先生が名前を覚えられるのは花形ディレクターの一部がせいぜいだからねぇ。
普段露出しない山下Pとか、まったく知らないと思うなぁ。

895名無しさん:2010/06/09(水) 23:42:18 ID:kbKTwhDU
FF13も絵師野村をダシに持ち上げてたものな
随所で「僕はあまり関わってないから」アピールしてたにもかかわらず、だ

896名無しさん:2010/06/10(木) 00:16:15 ID:BkI.EVPw
実はおでんの人もこの件(ラノベトレス事件)を扱っていたのだが
ソースは電撃の発表のみ、肝心の話題の中身は… こういう話に持って行くのが
やっぱラノベファンとかじゃないかなぁと思う。
音楽の盗作問題でもよくある事なんだけど、こういう切り返しが必要じゃないかなぁ。
先生の酷さを再確認してしまったよ。

当然だが、おでんの人は先生とは関係ないところで書いてると思う、というか眼中無いでしょw

898名無しさん:2010/06/10(木) 20:56:22 ID:heb3J.LI
今日は平和だ。
先生もコメント2つもきたんだから、レスすればいいのに。
ラノベ読んでる人達みたいだから、願ってもないお客様じゃないですか。

899名無しさん:2010/06/10(木) 21:40:29 ID:ZkBKHbvc
>>898
しかし、いくら先生でもあの二つの普通のコメントを
「それにつけても任天堂は悪い〜」
につなげるのは苦労しそうだYO!

900名無しさん:2010/06/10(木) 22:34:36 ID:heb3J.LI
そこまでやんのかよ!(w

本当にそこまでやったら末期だと思う。

901名無しさん:2010/06/11(金) 00:33:21 ID:dzzyGIDY
表に書こうとしたらまーた規制か。

ゼノのネガキャンはE3と絡めてもやると思うぞ。
E3のPS3の新作とかの映像美がーとか言い出して、望まれてないハードで出された
どこぞのゲームとは比較になりませんねとかのネチネチした言い方になると思うw

902名無しさん:2010/06/11(金) 01:14:18 ID:56mngs8A
しかし先生が過去E3ネタにしたっけ?
と思って去年のを見たが…この期に及んでHD機の大作欲しがってたのな…

903名無しさん:2010/06/11(金) 05:46:39 ID:hQzInVas
発熱時代に1度か2度はE3に行ったというエントリはあった。
しかし大した事は書いてない上に後追いが多かったような気がする。
当時気にもとめなかったが、今考えるとエアE3だったんだろうね。

904名無しさん:2010/06/11(金) 23:07:54 ID:fjeiwGnc
>本スレ951

規制中だから書き込めないけど、たぶん
スレタイか本文に禁止ワードが入ってると思う。

2ちゃんは説明なしに特定の単語が入ると書き込みが
反映されなくなるんだよな……

905名無しさん:2010/06/12(土) 05:35:10 ID:FCdYPU.o
どのスレタイ選んだんだかわからないけど、NGワードっぽいのあったっけ?

906名無しさん:2010/06/12(土) 08:26:57 ID:UzcX0hEw
うーん、わからん。
時々、「なんでこれがNGワードになるの?」
みたいなので規制してるパターンがあるからな、2chは。

口汚いワードだけじゃなく、アクセス過多になるような、個人ブログだったり。
先生のブログはそんなパターンじゃないと思うけど。

本スレのスレタイ候補にもそれっぽいのはないし、本文はいつもどおりだろうし、
何が引っかかってるのやら。

907名無しさん:2010/06/12(土) 14:49:44 ID:Vyd0Lb5c
あら、また彼が本スレで工作しはじめたよ……

908名無しさん:2010/06/12(土) 15:11:23 ID:lS9emqqM
ID追うと同じ事しか言ってないなw
ほとんど会話になってなくて、印象操作の為の下地作りしたいだけって感じ。

こういう所を先生見習ってマネても、実生活では役に立たないぞとw

909名無しさん:2010/06/12(土) 15:42:06 ID:8I8aEy1.
新スレ>>18
「僕はロボ娘以外興味ないと言ったにもかかわらず、自称ゼノファンの方々がゲームとしての面白さとやらを
並べ立ててくれたんですが、興味ない物を並べ立てられても迷惑なだけでスパムと変わりないので非承認(BL)」
くらいの事は言いそうだねw

910名無しさん:2010/06/12(土) 17:02:40 ID:Vyd0Lb5c
先生は本物のファンから具体的に指摘を受けようが、
「相手は自称ファンで信仰がどうたら〜うちのブログには必要のない存在〜」
とか平然と言い出すからなぁw

911名無しさん:2010/06/12(土) 18:55:16 ID:PMbrWW2A
本スレのアレは精神病んでる系のひとだろうから適当に流しとけ。
ピエロだけどそれでも数レスかえってくると「勝った」と思うらしく心が満たされるっぽい。
それでアレが落ち着くなら良いことだろう。本人と、リアルでの家族や周囲のためにもね。

912名無しさん:2010/06/12(土) 19:02:13 ID:FCdYPU.o
彼”も”典型的な自分のミスや負けを認めない、そして常に上かから目線でないと
気が済まないタイプだなぁ。
前から分かっていたとはいえマニュアル通りの負け惜しみなんかも、ねえw

どうせだから彼は「そうです!わたしがDAKINIです!」とかある事無い事言いまくれば
いいように弄ってもらえるのにねえ。
ある事無い事考える想像力がなさそうだけどね、彼も
他人に対する憎悪や妬みとかは人一倍あるのに、これも誰かさんと同じく。

913名無しさん:2010/06/13(日) 01:22:53 ID:pnwc9x/E
野安さんのとこ見てきたが、先生もボカロのエヴァンジェリスト(笑)を標榜するなら
ドイツ人と一緒にはやぶさの処遇についてアメリカに鉄槌!鉄槌!すべきだよねえ。
ずいぶん遅いけどさw

まあネットに善意や愛情が集中するのは分からなくもないけど、それが『自己愛』や
自分への『善意』をもとめるあまり悪意に転換する事もある、と考えればいいのかなぁ?
まあ基本的に悪意や善意以前の軽い気持ちや、つい出ちゃったつぶやきが残ってしまうのが
面白くもあり怖くもあるんじゃないかなあ。

914名無しさん:2010/06/13(日) 18:54:56 ID:dFmz/ENA
っていうか、「悪意の人が大量にいるように見えても、実はごく少人数が頑張ってるだけ」って話じゃないのかなぁ。
で、それに比べると善意の人の方がはるかに多い、と。

915名無しさん:2010/06/13(日) 19:32:32 ID:pnwc9x/E
ごく少数の人の時間は我々の数十倍以上あるからなぁw

916名無しさん:2010/06/13(日) 20:56:07 ID:pnwc9x/E
先生のエントリが来たので、データだけとっておく

エントリ投下      06/13 19:25
ゲーム企画屋 コメント 06/13 20:12
ゲーム企画屋への返答  06/13 20:49

あとは各自、文章量などで判断していただくとして…

917名無しさん:2010/06/13(日) 21:07:51 ID:wE2SUAzA
ネットに書き込まれたゼノブレイドの評判だけを見て、
やったふりをしたペルソナと一人漫才する先生にしか見えません……

918名無しさん:2010/06/13(日) 21:19:05 ID:4bo9aoxs
>>916
イッテQみてイモトやはるな愛で爆笑している方が
はるかに有意義な時間の使い方だな

919名無しさん:2010/06/13(日) 21:22:32 ID:vVAh8v9w
安心した!
更新ペースが落ちても相変わらずのクズっぷりに安心した!

920名無しさん:2010/06/13(日) 21:44:21 ID:isCFtw.A
先生、我慢が出来なかったようだな…。

921名無しさん:2010/06/13(日) 21:50:48 ID:vVAh8v9w
「彼」もそろそろ姿見せる頃合いな予感

922名無しさん:2010/06/13(日) 22:15:07 ID:pnwc9x/E
書き切って満足して、スレにエントリ&コメントについてのレスがついて1〜2時間…
確かにそろそろだよねえw

923名無しさん:2010/06/13(日) 22:26:02 ID:ldVP0jbw
本スレ>>58
実はある。
ただ、単なるファンサービスと取るか繋がりがあると取るかは微妙だけど。
というか、終盤までやるとゼノギアスらしさってのはドッカンドッカン出てくるんだけどね。

924名無しさん:2010/06/13(日) 22:47:31 ID:vf2MQCFI
こう言っちゃ何だが、ゼノブレイドは動画評論家からも面白そうって声が多かったのに、
動画評論家を肯定してたDAKINIが、それとは真逆な評価を下すのが矛盾してるなあと思った。

925名無しさん:2010/06/13(日) 23:26:24 ID:e01ie8GY
結論が先にあるから、
矛盾しようがどうしようが己が納得出来る理屈捏ねられればそれで十分なんだろう

926名無しさん:2010/06/13(日) 23:27:55 ID:vVAh8v9w
センセがここまで発狂してるってことは
Wiiでゼノ出た事が相当悔しいのかな?どうせ遊ばないくせに

ゼノやりたいのなら買ってやればいいだけなのに
Wii持ってるんだろ先生は

927名無しさん:2010/06/13(日) 23:28:53 ID:pnwc9x/E
桜木コメント    06/13 22:18
コメントへの返答  06/13 22:37

桜木氏のコメントはここ数日の2〜3のスレで見かけたのと同じような。
ゼノブレの装備グラ変更がどの程度のモノで、他のゲームもどの程度のモノなのか
自分は分からないので何ともいえないなあ。
DSのゲームだってそういうのはある訳だし、その辺はゲームシステムやなんかとの兼ね合いだしね。

Konozama発動&受け取りが出来そうにないから、明日受け取りにしたばっかりに…

928名無しさん:2010/06/14(月) 00:17:18 ID:0We.SKVU
…わかりやすいなぁ…

929名無しさん:2010/06/14(月) 00:19:16 ID:4.mYdLII
トラバ送ってみたけど100%却下される。
間違いない。

930名無しさん:2010/06/14(月) 00:21:39 ID:e0iYn5as
踊り子さんに触れないでくださいw

本スレほどチェックは入れてないみたいだけど、ここも知ってるはずなので。

931名無しさん:2010/06/14(月) 00:22:28 ID:/Gnlsrk6
所で先生、『この時間帯に更新』という事は、今年はE3に行かれないんですね。
E3に参加する業界人の方々は日曜日の昼から夕方にかけて、空港に行ってる人が大半なんだし。
ミリオンソフトディレクターという者がE3に参加しないなんてねぇ

932名無しさん:2010/06/14(月) 00:24:29 ID:tYdvNl1I
>>930
ゲハに限らずあの手の輩は管理人にIPバレる掲示板には
近寄らないんじゃねえかな

933名無しさん:2010/06/14(月) 00:35:09 ID:e0iYn5as
>>932
ROMなら足跡も残らないし、特に大した事ないレスくらいなら
残しても管理人はチェックしないでしょうしね。

というか大抵がIPチェックしたと管理人がいうまでは来るし
荒らす時は荒らすよ、アホだからw

934名無しさん:2010/06/14(月) 00:35:34 ID:4.mYdLII
早々と却下されたみたいです。
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Entry/316/

>>930
すまない、今回はちょっと我慢できなかった

>>932
むしろ近寄ってくるなら歓迎

935名無しさん:2010/06/14(月) 01:15:50 ID:XJS2NczY
彼、発狂してないか?

936名無しさん:2010/06/14(月) 01:17:56 ID:ZlhGKW0Q
具体的にゲーム内容について語れない時点で
まるでどっかのだれかだよな

937名無しさん:2010/06/14(月) 01:19:59 ID:nRy3tUWI
本スレの痛い任天堂信者を装ってる奴は何なんだ?

938名無しさん:2010/06/14(月) 01:25:33 ID:0rvJh3sc
>>937
最近よく顔出す構って厨。
とにかく相手しないのが吉。

939名無しさん:2010/06/14(月) 01:25:54 ID:e0iYn5as
こんなタイミングで鯖移転がw

940名無しさん:2010/06/14(月) 01:59:25 ID:4.mYdLII
移転完了
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1276314848/

941名無しさん:2010/06/14(月) 11:17:11 ID:e0iYn5as
先生、EXAPON Becky! に久々に採用オメ!

942名無しさん:2010/06/14(月) 13:16:43 ID:IezUNeBA
>>941
オレがゲハのスレ序盤あたりで書いた
一言がタイトルに採用されてて吹いた。

とりあえず、オレがDAの野郎に抱いてる印象を
このお二方に代弁させていただく。
ガルバトロン「おい、こいつから殺していいのか?」
ブラジオン「DIE!!」

943名無しさん:2010/06/14(月) 16:06:06 ID:R6Zv8OtE
非承認(というか反論できない)コメントに対して
スパム発言が再び出そうな予感がするわ。
それくらい今回の記事とコメントは酷い。

944名無しさん:2010/06/14(月) 17:02:11 ID:nRy3tUWI
コメント投稿してる、ゲーム企画者や桜木ってのも、
「SD機でゲームを楽しんでる奴は下等な人種!」みたいな
妙な選民思想を持ってやがるのな。

945名無しさん:2010/06/14(月) 17:04:54 ID:VlRcJP7.
それにしてもあの二人は反応早いよねー
まるで先生が更新するタイミングを判っているかのような早さ
かつ、先生の長文を読んでるにしてはあまりにも早く内容を掴んでいるという

946名無しさん:2010/06/14(月) 17:09:52 ID:VoGYY9W6
>>944
先生やあの人たちに共通するんだけど、
ゼノブレイドをやってる人たちが何故かHD機は持っておらず、
Wiiしか持ってないのが大前提なのよなw

なんでどっちもやってる人たちが想定できないんだろか?w

947名無しさん:2010/06/14(月) 17:25:42 ID:XJS2NczY
加えて双方とも先生に共感しつつも、やや控えめ。
対する先生はその二人よりも上から目線で、強く絶対的な主張をする。
上手く二人とも先生の引き立て役になっている。




…みんな、言いたい事を言ってもイインデスヨ?

948名無しさん:2010/06/14(月) 17:56:57 ID:BlN2kiRE
もしもゲハがなかったら ブログはたちまち未更新
ネタは無く コメ欄も停滞し
ヲチ者は雑談に励むだろう


信者だろうが他所様をネガらず楽しんでいれば何の問題も無かろうに何を言ってるんだと思ったり

949名無しさん:2010/06/14(月) 18:21:01 ID:HyrHih8M
>>947
書き込んでも承認されない件
たまに未承認のコメで発狂する事はあるけど

950名無しさん:2010/06/14(月) 20:14:31 ID:1/11HonA
全然嬉しくないことだがここしばらくの流れの所為で
先生の発狂の仕方と、「彼」のなりすましや誘導がかなりの正確性で判別できるように
なっちまった…日常生活にぜんっぜん役に立たないスキルだよw

951名無しさん:2010/06/14(月) 20:24:03 ID:VoGYY9W6
>>950
本スレにまた沸いてないか、彼?ww

952名無しさん:2010/06/14(月) 20:30:18 ID:0rvJh3sc
「彼」はいちいち分かりやすいよなーw
任天堂信者を装って煽り、レス住人を同調させて
外部から「あのスレは任天堂信者の巣窟」と言う口実を作ろうとしてるんだろうってのがバレバレ。

最近の先生のエントリが下衆なのも、
わざと任天堂信者を焚きつけて自分を攻撃させ「僕は任天堂信者に攻撃されている」と
被害者アピールする為のマッチポンプって感じだしなぁ。

>「とにかく注目を集めたい、でも何も出来ないから他人が嫌がることをして相手してもらおう」って段階にまで退化した。
本スレの↑はまったくその通りだと思う。

>>951
沸いてるねーw

953名無しさん:2010/06/14(月) 20:30:49 ID:BlN2kiRE
何がしたいんだろうな彼?構って欲しいならもっと適当なとこがあるのに
てか自身の尊厳を削ってまで構って欲しがる心情が理解できん

954名無しさん:2010/06/14(月) 20:34:37 ID:bFOW2/aY
頭のおかしい人の行動理念を推測するのは無意味ですよ

955名無しさん:2010/06/14(月) 20:41:00 ID:/Gnlsrk6
ゼノブレイド面白すぎワロタ 2スレに先生のブログが貼られてて、その時の住人の反応。

[220]名無しさん必死だな [sage] 2010/06/14(月) 18:29:37.12 ID:lWjh1zwL0
ミリデレさんか、ミリデレ不評=神ゲーフラグだな
[221]名無しさん必死だな [sage] 2010/06/14(月) 18:31:54.34 ID:pdFwRAFU0
>>219
>グラは当然イマイチです。
こいつ何と比較して「当然」って言ってんだろうなぁ
wiiにしてはよく頑張ってると思うけどねぇ
こういうところでゴキブリっていうのがバレるよね
[222]名無しさん必死だな [sage] 2010/06/14(月) 18:38:19.54 ID:EMjWwfa50
>wiiにしてはよく頑張ってると思うけどねぇ
というか、まずフィールドの広さありきなんだから
そこから逆算してテクスチャだのモデルのポリゴン数だのが決められてる。
狭いフィールドを豪華に作りこむ様なよそのゲームと比べる事自体間違い。
[223]名無しさん必死だな [sage] 2010/06/14(月) 18:43:12.16 ID:lWjh1zwL0
AAS
ゴキとか以前に、その人ゲハでアレで有名な人だし
まともにレスするだけ無駄じゃん [224]名無しさん必死だな [sage] 2010/06/14(月) 18:51:40.69 ID:X1rLaA/xP
ミwリwデwwwww
wレwwwwwwwww
馬鹿がうつるからそんなページ見ないほうがいいぞ 




先生フルボッコ(笑)

956名無しさん:2010/06/14(月) 20:51:48 ID:.BLtkeSU
>>955
これはひどいw
もうミリデレと言うだけで馬鹿にされてるw

957名無しさん:2010/06/14(月) 20:56:39 ID:0rvJh3sc
>>953
あくまで仮定の話だけど、「彼」は先生本人かも知れない。

その場合の目的は「DAKINIスレは任天堂狂信者の集まり」と言う状態を作り出すこと。
そうすると、先生は「スレの連中は狂信者の集まりで自分は被害者だ」と言う構図を作ることが出来る。
これで先生は迫害されるヒーローとして自分を保てる。

>>955
>馬鹿がうつるからそんなページ見ないほうがいいぞ 
すっかり周知されてるw

958名無しさん:2010/06/14(月) 20:57:00 ID:1/11HonA
たぶん1、2個のレスでも貰えたら満たされるんだろう、心が
本スレでは気持ち悪すぎて俺は触らないけどアレには

外部から本スレへ来るお客さんに共通する勘違いがあるけど俺は言いたいわ

・任天堂が大好きで、それが貶められてるから先生を批判してるんじゃないよ
先生の、ゲーム好きやオタ理解者を気取ってるつもりでゲームやオタを馬鹿にしてしまってる
無神経と傲慢さに虫酸が走るだけ
・○○陣営に所属してる訳じゃないよ、資金的に許されるなら全ハード持ちたいくらい
面白いゲームしてぇだけだ
・重要なのは先生が誰なのか、じゃなくて何を言ってるのか
彼の言動みてるとわかるだろ、彼は誰の味方にもなれてないことが
今の先生を擁護するってのは「ゲーム好き」の敵になるってのと殆ど同じだ

959名無しさん:2010/06/14(月) 21:18:36 ID:XJS2NczY
>>957
その辺が過去の先生スレに湧いてた奴と同じなんだよね。
発熱のPSP初期不良叩きからブルーオーシャンの頃も、当時のオチスレでは
先生の浅さを指摘しているのに、なぜか「任天堂信者が」叩いていると暴れる奴がいた。
当時もGCにはくそみそだったから、先生の立場的に敵はといえば任天堂信者だったのかもね。

960名無しさん:2010/06/14(月) 21:44:14 ID:BlN2kiRE
>>957
しかしプライドがクソ高い割に精神装甲がバイパー2より薄い先生が自身を馬鹿にし更にスレ住人に嘲笑される事に堪えられるだろうか?
まぁ現時点で喪う物は何も無さそうだから、やってても不思議はないが

961名無しさん:2010/06/14(月) 21:55:08 ID:fGNo/gKg
じゃあ俺は忍か野安叩きから流れてきたヤツだと予想してみる>彼

962名無しさん:2010/06/14(月) 22:09:59 ID:D/1Ujcg6
バレバレと言われて悔しくて文末の空白を消したんだね
わかりやすー

963名無しさん:2010/06/14(月) 22:13:06 ID:1/11HonA
そういや忍叩きへ持っていこうとするのも何度か現れたっけな
そいつの思考プロセスはおそらく
忍が先生をからかってる記事がスレで引用される→スレ住人受ける→「妊娠」の忍に同調してる、
こいつらは「妊娠」に違いない!
ってな結論で戦いを挑んできたのかなと今は思う
敵の敵は味方、ってな感じなのかな、そういう人の思考って

964名無しさん:2010/06/14(月) 22:20:21 ID:0rvJh3sc
>>960
まあ、本人説はそこが欠点だよね^^;
「狙い通りに住人がちっとも反応しないので、カリカリ来た先生のエントリが反動でどんどんに口汚くなる」
と言うフォローを考えてみたりはするけど、弱いのは否めないです。

965名無しさん:2010/06/14(月) 22:20:34 ID:XJS2NczY
>>960
まあ実例として柏木くんや特撮板荒らしのあすむとかいるので、別に不思議ではないかと。
彼らは自分の自演能力を過信していて、毎回バレていても決して止める事はない。
いや本当は分かってるかもしれないけど、自己表現の為に他人を貶し陥れることしか
知らないので、自分を叩くなりすましの自作自演も続けてしまう。

そして次第に壊れて半ば本気で自演の罵り合いを続け、スレの八割を埋めたりする。
あすむのヲチスレはマジでそんな感じで怖いぞ?
先生もブログが半ば(ry

966名無しさん:2010/06/14(月) 23:07:05 ID:lqh4/Ax.
先生は根本的にズボラだからなあ
そこまで粘着する勤勉性があったら、
ゲハブログの端くれとしてもうちょい客も呼べたのだろうけど

しかし鯖死んでしもうた喃

967名無しさん:2010/06/15(火) 01:48:56 ID:AQ53PLtw
煽り屋って言うのはどこでもいるもんなんだろうか
こんな過疎スレにわざわざ来るなんてよっぽど暇なのか
煽ることによって何かしら利益が望めるかくらいだと思うが…

968名無しさん:2010/06/15(火) 02:04:16 ID:ZG4XEP1o
あそこも一応ゲハだからな
利益がなくとも、ほんのちょっとでも反応があれば
それでうれしいのかもしれない

969名無しさん:2010/06/15(火) 02:04:37 ID:thTJm62A
ゴミの新記事が来てるね。
いや、ゴミじゃないな、ゴミ以下だった。

970名無しさん:2010/06/15(火) 02:51:06 ID:UyPqgmxk
ゴミって言うか、支離滅裂であれじゃ単なる○○ガイじゃないの……。

971名無しさん:2010/06/15(火) 04:21:01 ID:KOC4M2Tg
小物ほど肩書にこだわるって本当なんだな〜

972名無しさん:2010/06/15(火) 05:03:29 ID:KvOf0eQg
三下にもなれない奴が遠くから親分に向かって「三下が!」とは、恐れ入ったよw
遠くどころじゃないか、姿が見えないように小屋に隠れてか。
で、自分はゲーム業界なんか脱してるよと、iPhoneにすり寄るとか… 
まともな携帯持ってからにしようぜ?iPhoneすら持ってないでしょうに。

もう2ちゃんで妄想リア充自慢する奴と同じだな、ネットで名があるブランド名拾って
それを持ってるからエライ!ってことにしたいだけと言う。
底が浅すぎる。

973名無しさん:2010/06/15(火) 08:22:03 ID:2C7Fi4/.
転載が無いので脳が痛くなるのを覚悟で見てきた

AB放送当初は何も語らず評価が出揃ってから批判か。何の価値もねぇな
あのエントリーは興味無いけど擁護するより叩く方がかっこよく見えるとか思って書いたんだろうね
放映期間中のアニメなんか無料で観れるもんだし嫌なら観るな語るなの最たるもんなんだが

9741/2:2010/06/15(火) 08:31:39 ID:DMYaDeEs
>アラが気にならないか、気になるか。
>『Angel Beats!』の批判が多いという事象に対して。

>* ニュー速VIPブログ(`・ω・´):AngelBeats! を叩くな
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52325410.html
>* 敷居の先住民:『Angel Beats!』批判多いのが大成功してるって証拠だよ!
ttp://d.hatena.ne.jp/sikii_j/20100607/p1
>* ↑記事へのはてブ
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/sikii_j/20100607/p1


>作品の粗については、Keyのゲームはもともとそういう部分をはらんでいるし、
>客観的に見てしまうとグロテスクなまでのご都合展開も平然と行われます。

>エロゲー批評空間:ccharaさんの「CLANNAD」の感想
ttp://erogamescape.ddo.jp/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=3454&uid=cchara

(引用開始)
> その一方で、主人公グループ以外にも等しく人生があり青春があるのに
> しばしば主人公グループ以外の人生や青春についてはないがしろにする傾向が見られる
(引用終了)

>こうした欠点をしばしば指摘されながらも、Key作品=強引なまでの感動発生装置は、
>強固な信者を多数抱え込むほどの支持を獲得してきました。
>それは欠点を補って余りある、瑕疵など気にならぬほどの感動を与え続けてきたという事です。
>Key作品は主観的な没入感で進行するノベルゲームというメディアの特性とうまくマッチしたのでしょう。

>しかし客観的な視点で進行し、連続プレイが可能なゲームと違って体験が週単位でぶつ切りになってしまうアニメでは、
>欠点のほうが目立ってしまったのかもしれません。ライターがアニメの尺に慣れてない事も一因なのでしょうね。

>東浩紀のAngelBeats!について考察
ttp://togetter.com/li/21766

>僕はこの記事ほどメタ的な視点に立って、細部をあえて無視して、高評価をくだす気にはさすがになれません。

>・・・・が、MAD世界という表現は言い得て妙だし、「AB!は好きなキャラいない」というつぶやきに妙に共感してしまいました。
>一番の問題は「好きなキャラいない」事なのかもしれない。歌はいいのに。

9752/2:2010/06/15(火) 08:33:49 ID:DMYaDeEs
>好きな物をぶち込むのは良いことだし、見てきた物をまとめて放り込むのも良いことだろうけど、
>『エヴァ』みたいに昇華してるならともかく、見たことのある映像を切り貼ったような印象が拭えない。
>ただ、まぁ、2010年の今となっては、 YouTubeやニコ動で毎日切り貼ったような映像ばかりを見て
>過ごしている人も多いわけだけど。かくいう僕も、MAD映像の視聴時間のほうがすでに長い。

>MADの粗を気にしてどうする、とも思うが、鳴り物入りの前評判だった作品でしたからね。
2010/06/14(月)

大方の他のブログが意見を出したあとの尻馬記事だけど
先生の所までわざわざ見たくない、という人のために一応転載。

規制中ゆえ、本スレには書き込めませんでした。無念。

9761/2:2010/06/15(火) 08:34:45 ID:DMYaDeEs

>前座乙
>という他ないですね、この三下が。

>『キネクト』発表会でMS大失態、実際のプレイではなくただのビデオ垂れ流しだということがバレる
(↑はちまリンク)

>ま、任天堂がトップシェアをひた走り、
>ソニーが戦略転換をおこなってグーグルと組むようになり、日本と欧州でPS3が堅調な今、
>マイクロソフトといえば、米国市場に依存したゲームビジネスしかできない、
>退潮傾向のフェードアウト候補企業ではありますが・・・・。

>facebookやtwitterとの連携を発表して、ネットサービスに意欲的な姿勢を見せたまではよかったのに、
>この1年はさほどの進歩も変化も革命も改善もみられず、怠慢企業という印象を拭えません。

>すでに体験型コントローラでゲームファンが心動かされる可能性は低く、
>カジュアルユーザーも「ソーシャル」ゲームに吸い取られてしまっています。
>これほど時間をかけてNATAL改めキネクトを立ち上げようとしていた鈍重さに
>身震いすらおぼえますね。

>えっ、それならPS Moveはどうしたって?(失笑
>存在自体がエンターテインメントな奇天烈コントローラと比較になる時点で失笑。

>しかしE3本番の前に、キネクトを先行して発表したのも、
>もしかするとマイクロソフトにとってもキネクトなぞ、すでに「前座」に過ぎなかった、
>ということなのかもしれません。そうであると良いですね。

>前座の前座芸ほど、興ざめなものなど他に無いのだし、悪いものはさっさと出し尽くして、
>さあこれから本番だ、と頼もしい雄姿を見せていただきたいものです。

9772/2:2010/06/15(火) 08:36:16 ID:DMYaDeEs
>そうとも!
>世界最大規模のゲーマー向けコミュニティ「Xbox LIVE」を擁し、
>圧倒的な資本と技術をもつマイクロソフトなのですからね。
> 1年経って、腐ってしまったネタなぞ、前座で充分。

>体感型コントローラがもてはやされた時代の終焉を告げ知らせる役割を果たしたと思えば、
>その前座芸にも、歴史的な意義の1つもあったかもしれませんね。

>E3本番での大発表の数々に期待したいところです。
>ま、もはやE3全体、いえいえゲーム業界全体がアップルのiPhone 4の前座に過ぎなかった、
>という思いを抱いている人もいらっしゃるかもしれません。前座が後に出てくるとはこれ、いかに。

>などと、煽り&暴言度400%でほざきつつも、各社のカンファレンスを楽しみにしております。

>ビジネスとして行き詰まりつつあるゲーム機業界の未来を指し示すお祭りの始まりです。
2010/06/15(火)

……。
全方面に汚物投げてるようなこの記事何の為に存在するんだろ?

>ビジネスとして行き詰まりつつあるゲーム機業界の未来を指し示すお祭りの始まりです。

他人事かよ……
自分の設定にも汚物投げてるな……

978名無しさん:2010/06/15(火) 08:40:11 ID:Iqd91/BQ
…アレ?
はちまのソレってエンガジェが否定してなかったっけ?

979名無しさん:2010/06/15(火) 08:49:42 ID:e.lcXgYo
あのトップクラスのゲハブログが間違うわけなどない!(キリッ

…というよりも、間違っていようと間違っていまいと煽れりゃそれで十分なんだろう

980名無しさん:2010/06/15(火) 09:18:28 ID:bW9G4.vY
頼むからネガるためにアップルを利用するなよ迷惑だから
くだらないゲハの臭いつけるなっつーの

しかしなんだ今回の記事
何で不機嫌そうなんだ

981名無しさん:2010/06/15(火) 10:26:43 ID:rlFfKK.M
なんかすっごく荒れてるのがわかる文章だね

982名無しさん:2010/06/15(火) 10:34:24 ID:DMYaDeEs
また新記事きてた。


>結局、前座でした。
>期待してなかったんで、カンファレンス中継はスルーしました。
>どうやらそれで正解だったようです。

>『Metal Gear Solid Rising』が楽しみ、以上の感想が無いな。
2010/06/15(火)

……。
以上全文引用終了。

983名無しさん:2010/06/15(火) 10:57:41 ID:KvOf0eQg
>>979
まあ間違ってたらそれははちまの所為!なだけなんだろうな。

>>222
また「ファミリーシューティング」みたいな企画で失笑を買うだけでは?
先生が輝いている瞬間って「思わせぶりな自信たっぷりな態度」な時だけだからなあ。
よくある「○○は四天王の中で一番の格下!」と言う瞬間のみだね。
実際はお前は四天王でも三下でもない、まさに王様と主張する全裸男な訳ですがw

984名無しさん:2010/06/15(火) 12:09:33 ID:UyPqgmxk
>「いまから俺を殴ってみろ!」って言うのがミエミエで
>突っ込む気が起きないのです>DAKINIさん

本スレのこれに尽きる。挑発が必死すぎる。
Becky!の記事がダメージだったのかな。

985名無しさん:2010/06/15(火) 13:04:23 ID:YxCAwcfo
ほんとにゲーム開発者としての設定を忘れてるかのような
ひどい記事だな

986名無しさん:2010/06/15(火) 13:33:55 ID:wRl/77zg
>>976-977
おい、こいつから殺していいのか?

987名無しさん:2010/06/15(火) 13:44:00 ID:UyPqgmxk
ブロガーとしては虫の息だから、無理にコ○す必用は無いですよ。
それはそうと、次スレどうしようか。

988名無しさん:2010/06/15(火) 13:54:05 ID:DMYaDeEs
>>987
立てるのはいいとして問題はスレタイですかね?
本スレと混乱するのを避けるために無難に

脳内百万本ディレクターDAKINIの避難所スレ 02

でもした方がいいのかな……?

989名無しさん:2010/06/15(火) 14:04:13 ID:thTJm62A
>>988
それでいいと思う。しかし、DAKINIはどこまで堕ちて行くのやら。
既に地獄の七層の更に下にまで堕ちてるぞ。

990名無しさん:2010/06/15(火) 14:20:27 ID:DMYaDeEs
というわけで一応次スレ立てて見ました。
テンプレはこのスレを参照して微訂正に留めました。

脳内百万本ディレクターDAKINIの避難所スレ 02
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1276578845/

991名無しさん:2010/06/15(火) 14:23:31 ID:thTJm62A
>>990
乙です。

992名無しさん:2010/06/15(火) 15:02:07 ID:UyPqgmxk
>>990
乙ですー。

993名無しさん:2010/06/15(火) 15:48:54 ID:E5Pc6X1g
>>990
乙です。

994名無しさん:2010/06/15(火) 16:12:04 ID:2C7Fi4/.
>>990

995名無しさん:2010/06/15(火) 17:02:17 ID:EahkY4DY
>>990
乙です

本スレでも指摘されてるが
「文句を直接言ったら」先生からどんな仕打ちを読者が受けてきたか
知ったらこの松下氏もさぞ吃驚するだろう
先生のように承認制を都合いいように運用する人もなかなかいないだろうし
なぜここまでウォッチャーを魅了するのか、暇なときにでもさらに調べてみるのも
面白いですよ

996名無しさん:2010/06/15(火) 19:06:41 ID:DMYaDeEs
>>995
松下氏ご本人は紳士な方みたいなんで、
先生の事をちょっと変な人ぐらいに誤解してるみたいですね。

ミリデレは略称ではなく蔑称だと勘違いしてるみたいだし。
先生の人となりを知れば考えも違ってくるかも。

997名無しさん:2010/06/15(火) 19:08:40 ID:KOC4M2Tg
素直に、「俺は任天堂が嫌いだ
任天堂から出ているからレギンやゼノブレイドも嫌いだ
レギンやゼノブレイドを褒めている奴らも嫌いだ」
と言えばいいのに

998名無しさん:2010/06/15(火) 19:14:48 ID:e.lcXgYo
>>996
その後のツイート見るに、一応どういう人かは把握してる模様だ
ツイッター上で自らの名前出してやるもんじゃないよって事を遠回しに言ってるのかもね

999名無しさん:2010/06/15(火) 21:49:06 ID:wYBRnKA6
先生の場合、文句言わずに議論していても何故かBL逝きになると言う事も有るからなぁ…。

1000名無しさん:2010/06/15(火) 21:56:26 ID:EahkY4DY
1000なら先生の発狂がピーク時の5倍になる

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■