■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難用スレ87
1くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 15:22:34 ID:P99dJ1xU
ここは「PS3はコケそう」と思う年末規制されちゃった人達が、その予想について語り合う避難所スレです。

コケの定義は人それぞれ。

「変態トークもほどほどに」
「コケスレに自重の二文字はない!」
「いやここ避難所だし」

等々意見が色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。

ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
あくまで間借り板なのでエロスは程々に

前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難用スレ87
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1258887732/

まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://wiki-mirror.sakura.ne.jp/ps3koke/ (まとめWIKI)
http://www.wikihouse.com/kokemirror/ (ミラー)

2くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 15:23:12 ID:P99dJ1xU
スレ番号間違えました。
このスレは 88 です。

3名無しさん:2009/11/26(木) 15:45:09 ID:b8IjjyxM
パ、パンダってー

4名無しさん:2009/11/26(木) 15:48:30 ID:os5t.Vh2
レッサーって小さい品種って意味なのか。
マカニト効くから劣化〜かと思ってた。(bo

5くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 15:48:53 ID:P99dJ1xU
     ∩__∩   レス番まちがえた罪は、十字割腹にてお詫びを……
    (・ω・ )
    / y/ ヽ
━(m)二フ⊂[_ノ
    (ノノノ l l l )

6名無しさん:2009/11/26(木) 16:00:46 ID:u20CPsR6
  ∩_∩
  (  ' ) `) ハム・・・チュバ・・・レロ・・・
  (   )ノ )

7名無しさん:2009/11/26(木) 16:04:17 ID:BPpa66HE
くまねこがなめねこになると聞いて

8ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 16:11:30 ID:3teIY60U
くまねこがのまねこに格下げと聞いて

9名無しさん:2009/11/26(木) 16:35:29 ID:/hBirx8A
ニコ動でうめーなーって思ってた鳩山vs鳩山の動画が、
まさかニッカンスポーツで取り上げられていたとは・・・

10名無しさん:2009/11/26(木) 16:35:44 ID:/hBirx8A
やべ、誤爆った('A`)

11名無しさん:2009/11/26(木) 17:01:04 ID:os5t.Vh2
めるぽ

12名無しさん:2009/11/26(木) 17:03:16 ID:Bm3fyZSk
元々レッサーパンダがパンダで、その後に白黒のデカイパンダが見つかったから
ジャイアントパンダとレッサーパンダと言う呼び名に変わった

ちなみに二足立ちで有名になった風太は静岡市に有る日本平動物園生まれ
入園料が高校生以上500円でお得だよ

13名無しさん:2009/11/26(木) 17:19:02 ID:cuF3eQdY
ドン引き萌え要素偏差値53(暫定)の俺が来ましたよ。
暫定、ってのは体臭のみが引っかかって、不潔とか垢まみれとか
野生児とかなかったから…

ところで褐色肌ってのはどの辺に入るんでしょうかね。

14名無しさん:2009/11/26(木) 17:32:46 ID:Bm3fyZSk
偏差値ってアレ、主観と偏見の塊だからあてになんねっす

15名無しさん:2009/11/26(木) 17:41:06 ID:cuF3eQdY
確かに。
「恥じらい」が高くて「スク水」が低いとか明らかにおかしいw
っていうか下位は話す相手によってぜんぜん変わるだろうに
ってもう巫女スキー氏に言われてるわw

16名無しさん:2009/11/26(木) 17:43:09 ID:os5t.Vh2
さすが偏差値 ユーモアが足りない
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4

17 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 18:32:54 ID:huzPYl0.
ボケに突っ込もうとしたら規制中ってなんなの…

18名無しさん:2009/11/26(木) 18:35:30 ID:/hBirx8A
なんというおかあさん…MOTHERやみずいろブラッドの時より衝撃受けた
ttp://coropata.com/character.html

19名無しさん:2009/11/26(木) 18:40:42 ID:os5t.Vh2
>18
せがさんなんだよ

じっと見てると浮かんでくるよ

20名無しさん:2009/11/26(木) 18:58:35 ID:/hBirx8A
フナムシはトラウマものなんだろうか
ttp://www.konami.jp/pawa/poke/12/mini_game/funamushi.html

21 ◆PCSH8lhBd6:2009/11/26(木) 19:03:39 ID:goY3rdY2
木曜洋画劇場が幕を下ろしていた事に
絶望を隠しきれない

22名無しさん:2009/11/26(木) 19:05:32 ID:/hBirx8A
>>21
この動画を見ると元気になれるよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6555654

23アノアレ ◆AREpjE6aIg:2009/11/26(木) 19:07:16 ID:fLVHw2uY
>>20
コンマイ的に言えばフナムシは冷却スプレーで(ry

>>21
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6555654

24名無しさん:2009/11/26(木) 19:10:40 ID:G8CW2SRc
>>23
ぐわぁぁぁぁっ!
レーションがフナムシに喰われt(ry


称号がフナムs(ry

25名無しさん:2009/11/26(木) 20:04:26 ID:eDcNq//U
一時間近くカキコミがない…
このスレは我々リルティ族が占領した!

26名無しさん:2009/11/26(木) 20:05:48 ID:owT3yg1M
だが断る

27名無しさん:2009/11/26(木) 20:07:04 ID:ga1Q5yq6
甘い、ここはスーパースコープ原理主義人民共和国の設立用地だ!

28名無しさん:2009/11/26(木) 20:11:26 ID:cuF3eQdY
とりあえずリルティ族について妄想してみた。
族長の娘(17)が着てる民族衣装をスーハースーハーしたい。

29しがない名無し:2009/11/26(木) 20:13:13 ID:AIPKfYXc
こんばんは

30名無しさん:2009/11/26(木) 20:13:44 ID:owT3yg1M
この流れでしがない人が登場

つまり、族長の娘(17)が着てる民族衣装をスーハースーハーしたいと言う事か!

31名無しさん:2009/11/26(木) 20:13:52 ID:BJHWe8iE
>>29
こんばんわ

32名無しさん:2009/11/26(木) 20:15:35 ID:eDcNq//U
今日は早い登場…
何かありましたか?

33しがない名無し:2009/11/26(木) 20:17:16 ID:AIPKfYXc
>>32
何かあったかどうかとなると毎日いろいろあるよ

34名無しさん:2009/11/26(木) 20:18:06 ID:PNcqrzLw
手厳しいw

35しがない名無し:2009/11/26(木) 20:21:11 ID:AIPKfYXc
>>34
できない話も多いからね。申し訳ない。

36名無しさん:2009/11/26(木) 20:22:11 ID:/hBirx8A
売れない=クソゲー論はそろそろくたばって欲しいと思いました まる

37名無しさん:2009/11/26(木) 20:23:47 ID:zKdf4ViI
えーとじゃあFF13のファイナルトレーラーの感想でも(棒
ゲハ的にはこの時期は新ネタ入って来ないから暇な時期なんだよなー

38名無しさん:2009/11/26(木) 20:24:19 ID:.NgETcW.
売れない=糞ゲーと言うよりは、売れない=駄目商品の方がしっくりくる。

39しがない名無し:2009/11/26(木) 20:25:03 ID:AIPKfYXc
>>36
売れないと続編作れないもまた事実なのが悩ましいところ。
ひとつだけ話するとやはり来年はタイトルがずいぶん減りそう。
続編はあっても新規性のタイトルは少なくなりそうだねえ。

40名無しさん:2009/11/26(木) 20:25:12 ID:ga1Q5yq6
だが少数派が虐げられないのは難しいことよw
売れていない、かつ幅広く知られていないっていうのは余計に。

41名無しさん:2009/11/26(木) 20:25:51 ID:BJHWe8iE
売れない理由をきちんと分析するところまでやらないでクソゲーって言うだけなのがな
否定派ってのはたいていそういうものらしいが

42名無しさん:2009/11/26(木) 20:27:34 ID:zKdf4ViI
ゲームが売れない理由って結局中身より云々よりは
興味を持たれないからというのが大きいと思うな

43名無しさん:2009/11/26(木) 20:27:48 ID:iae5SZJA
売れなくても続編出してくれるメーカーが好きだ

44しがない名無し:2009/11/26(木) 20:28:30 ID:AIPKfYXc
>>42
そうだね。一般のひとほどそういう傾向は強いわけで
レイトンと頭の体操の売れ行きの違いはまさにその部分だろうね

45名無しさん:2009/11/26(木) 20:28:31 ID:659lv1nQ
売り上げと顧客満足度は違うって岩田社長が言ってたな

46名無しさん:2009/11/26(木) 20:30:36 ID:ga1Q5yq6
しかし、興味をもたれないってのも十分な理由だよ。

ありがちな、ありふれたゲームはそれだけでマイナスだしね。

47名無しさん:2009/11/26(木) 20:30:44 ID:PNcqrzLw
>>39
来年は積みゲーを崩すには良い年になると

48名無しさん:2009/11/26(木) 20:31:25 ID:Z60hGyWI
ダメジャー続編ですか?

49名無しさん:2009/11/26(木) 20:31:55 ID:UBzLgIfw
減りそう ってか今までがソフト出しすぎたんだと思うよ

50名無しさん:2009/11/26(木) 20:32:25 ID:/hBirx8A
メジャーはそもそも原作からしてもうgdgdで

51名無しさん:2009/11/26(木) 20:32:52 ID:ga1Q5yq6
ゲーム業界は娯楽産業だし
毎年毎年安定した成績ってのは出せるもんじゃないさw

まー開発費の高騰は自業自得なところではあるが
自社でハード出していないところは付き合うしかないからな。

52名無しさん:2009/11/26(木) 20:33:00 ID:wApqeiw6
2012年地球滅亡・・・
コケスレの存続も危ういな

53名無しさん:2009/11/26(木) 20:33:49 ID:c4i1klg6
>>36
しかしながらそれ以外に共有できる、判断方法を持たないことも事実。
こういうのは経済的にではなく、文化的に共有する普遍性に訴えかけるもんだ。
でも日本では、そういった文化観が無いな。
文化とは文芸とか絵画とかいわゆる「高尚」な物しかないと思われてるし、
そういったものでも、ページ数や号数で価格や価値が決定される。
あんまりエコノミックアニマルなんて語を使いたくないが、高度成長経済にしか価値を置かなかった、
戦後的文化ってやつなんだろう。

まあ、任天堂以外の、カツカツでやってるゲーム業者小売業者にとっちゃ、
売れる売れないが絶対的に重要なことであるのもわかる。

54名無しさん:2009/11/26(木) 20:34:47 ID:659lv1nQ
>>52
100万年ぐらい後にどこかの知的生命体が
コケスレのログを必死に解読するんですね?(棒

55しがない名無し:2009/11/26(木) 20:36:49 ID:AIPKfYXc
>>49
ちょうどよくっていうのが難しいんだよねえ。
サードさんも洋ゲータイプの開発にかなり力いれてるから
来年は国内向けのタイトル減るよねえ

56名無しさん:2009/11/26(木) 20:37:55 ID:c4i1klg6
>>54
そして解読されたさまざまな性癖が、彼らの故郷で一大センセーションを巻き起こすんだ。
さらに100万年後にその文明を解読した知的生命体が・・・・

57名無しさん:2009/11/26(木) 20:38:09 ID:ga1Q5yq6
そういうときに国内向けだすと案外良いかもしれないねw

しかし、洋ゲーの3Dゲームも最近売上落ち目なんだが大丈夫なのかな?

58名無しさん:2009/11/26(木) 20:39:54 ID:c4i1klg6
>>55
そういった調整を市場に任せて、個々の企業が責任を負わないのが資本主義の原理。
むしろゲーム市場の崩壊を防ぐことに、力を尽くしている任天堂が特殊ともいえる。

59名無しさん:2009/11/26(木) 20:40:03 ID:zKdf4ViI
>>57
多分他のソフトは見ずにCODMW2の売り上げだけ見るに一票
あとバイオ5とか国内メーカーのも売れてるしな

60名無しさん:2009/11/26(木) 20:40:03 ID:PNcqrzLw
>>55
>サードさんも洋ゲータイプの開発に
これからは洋ゲーの時代だと思ってやってるなら
噴かざるを得ない

61名無しさん:2009/11/26(木) 20:40:05 ID:lV9oyfqs
実力ないのに洋ゲーに挑戦っすかw

62名無しさん:2009/11/26(木) 20:40:58 ID:cuF3eQdY
もちろんHD機なんだろうなあ…傍から見てると自殺行為にしか見えないような。

63名無しさん:2009/11/26(木) 20:41:35 ID:owT3yg1M
洋ゲーが売れるっていったって
売れないゲームもたくさんあるのにな

64名無しさん:2009/11/26(木) 20:42:08 ID:/hBirx8A
下手に海外へ向けたゲームが売れず、
日本向けに作ってたゲームがなぜか海外で大ウケという面白い事象もあるというのに

65名無しさん:2009/11/26(木) 20:42:45 ID:659lv1nQ
洋ゲー
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200710/23/87/e0069487_1252161.jpg

66名無しさん:2009/11/26(木) 20:42:57 ID:INj6W7xk
>>59
カプコンは海外に関してはちょっとまた別なとこあるしなぁ・・・
わざわざ方針変えるというか元々受けやすいだけな気もする。

67名無しさん:2009/11/26(木) 20:43:05 ID:.NgETcW.
>>55
うわぁ。
EAだったかUBIだったか忘れたけど、「日本のメーカーは表面だけ真似した洋ゲー
を持ってくるんじゃなくて、日本で売れたゲームを持って来い」なんて言ってたけどなぁ。
洋ゲータイプに特攻したサードは最後の年にならなければいいね。

68名無しさん:2009/11/26(木) 20:43:43 ID:G8CW2SRc
>>65
あの・・・落としましたよ・・・

つ[ 大泉 ]

69名無しさん:2009/11/26(木) 20:43:51 ID:cuF3eQdY
>>67
なんというか、Wiiのサードソフトにも通じるような話だな…

70名無しさん:2009/11/26(木) 20:44:07 ID:zKdf4ViI
鉄拳は海外で若干不調だったという話もあったな

まあ、任天堂も据置は国内オンリーではきついと言ってたし
海外を念頭に置いて開発するのはしょうがない部分もあるんじゃね

71しがない名無し:2009/11/26(木) 20:44:32 ID:AIPKfYXc
>>62
鼻息荒いよ。
全般的に日本はもうだめだって雰囲気を強く感じる。

72名無しさん:2009/11/26(木) 20:44:44 ID:x7HBnOWc
ニューマリは日本人好みでマリギャラは外人好み産業

73名無しさん:2009/11/26(木) 20:44:53 ID:/hBirx8A
>>69
Wiiのサードソフトの大半は、箱だけ豪華な粗品だし(棒抜き

74名無しさん:2009/11/26(木) 20:45:23 ID:PNcqrzLw
>>67
完全に日本のメーカーは表面だけ真似した洋ゲーを作ってるサードが圧倒的だと思うw

75名無しさん:2009/11/26(木) 20:45:20 ID:PeHu46RE
タイトルが減ったからといって、
1本あたりの本数がその分上乗せされるかといえば微妙

76名無しさん:2009/11/26(木) 20:45:31 ID:BPpa66HE
>>67
>日本で売れたゲームを持って来い

逃げ道塞いじゃらめぇぇぇっ!

77名無しさん:2009/11/26(木) 20:45:42 ID:cuF3eQdY
任天堂はどちらかというと海外のほうが…
っていうか海外だと妙な偏見がなさそう、という偏見。

78名無しさん:2009/11/26(木) 20:46:10 ID:BPpa66HE
>>71
自分たちが駄目だと認めたがらない人たちですね判ります

79名無しさん:2009/11/26(木) 20:46:14 ID:c4i1klg6
売れる売れないはいろんな要素が絡んで事前の判断は難しい。
でも流行っているからといってより負担の多い分野に進むのも危ない。

>>64
海外向けとかそんなこと考えず、徹底的に考え込んで作りこんだ物なら、
どこかの市場で掬われるのかもしれない。

80名無しさん:2009/11/26(木) 20:46:37 ID:INj6W7xk
>>70
あれはもうなんかただ単に他の最新格ゲーと比べても家庭用の
出来が悪かったと聞くが・・・。

81名無しさん:2009/11/26(木) 20:46:43 ID:659lv1nQ
>>68
突っ込み早いなw

レイトン教授で画像検索したら
どこかで見たことある4コマが上位で出て吹いた。

82名無しさん:2009/11/26(木) 20:46:58 ID:PNcqrzLw
>>71
日本が駄目だと思ってるメーカーが駄目なんじゃないのかと言うのは禁句ですかw

83しがない名無し:2009/11/26(木) 20:47:24 ID:AIPKfYXc
>>80
しかし、300万売りたいそうだよ。

84名無しさん:2009/11/26(木) 20:47:28 ID:UBzLgIfw
>>77
メトプラ、パンチアウト 罪罰 なんかは海外の方がウケ良さそうだよね
パンチアウトって結構売れてたような

85名無しさん:2009/11/26(木) 20:47:31 ID:cuF3eQdY
>>71
一瞬「お前落ち着け」って言われてるのかと思った。
それぐらい信じられない話だった。

日本で売れるゲーム作れないやつが海外で売れるゲーム作れるかというと…

86しがない名無し:2009/11/26(木) 20:47:51 ID:AIPKfYXc
>>82
それは言っても聞かないだろうしなあ

87名無しさん:2009/11/26(木) 20:48:31 ID:ga1Q5yq6
まあ隙間を探そうとするのは悪いことじゃないよw
常に成功するような業種でもないしな。

娯楽産業は同じものを変化させずに続けてたら腐るもんだしw

88名無しさん:2009/11/26(木) 20:48:39 ID:UBzLgIfw
聞かないところは滅べばいいと思うよ

89名無しさん:2009/11/26(木) 20:49:18 ID:c4i1klg6
>>74
何が和ゲーか何が洋ゲーか解明してから作っているモンじゃないから。
FPSだから洋ウケするゲームだくらいの意識だから。
ちょんまげ付けたら侍、くらいに向こうの人には違和感があるんだろうな。

90名無しさん:2009/11/26(木) 20:49:50 ID:PNcqrzLw
>>86
言って聞くならもっと柔軟なメーカーがいっぱいあったと思うw

91名無しさん:2009/11/26(木) 20:51:32 ID:c4i1klg6
>>86
誰だって自分以外の悪役が欲しいから。
でも客のせいにするのは最悪。

92名無しさん:2009/11/26(木) 20:51:55 ID:TaNa8f4c
しかし日本での新規開拓とかを諦めて海外と戦うなんて
迫りくる壁から逃げて崖から飛び降りようとしているようなもんだ。

93名無しさん:2009/11/26(木) 20:52:17 ID:XFeFFgys
隙間で生き残れるのならいいのですけどね!

94しがない名無し:2009/11/26(木) 20:52:57 ID:AIPKfYXc
>>90
任天堂さんは参考にしますとは言ってくれるけどねえ
SCEさんとかははなから聞く耳ないし、困ったもんだ。
開発費増大に危機感がなさ過ぎると思うなあ。

95名無しさん:2009/11/26(木) 20:53:02 ID:PNcqrzLw
>>93
海外は日本よりシビアじゃないのかい?

96名無しさん:2009/11/26(木) 20:53:44 ID:ga1Q5yq6
ダメなとこは潰れる、それでいいじゃないかw
好きなシリーズとかある奴は覚悟しとけってことでw

20年以上ゲーマーやってるような連中なら何度も経験してるだろうしなw

97名無しさん:2009/11/26(木) 20:54:45 ID:c4i1klg6
>>94
金を持ってる方が金にシビア、借金を背負ってるほうが金にルーズ。
個人も企業も似たようなもんか。

98名無しさん:2009/11/26(木) 20:55:03 ID:PNcqrzLw
>>94
結局、高性能を追い続けてると気が付けば
誰も付いてこなかったというオチがあるからね〜

99名無しさん:2009/11/26(木) 20:55:18 ID:INj6W7xk
>>96
まあ昔から危険な状況往復してるようなとこもあるしな・・・。

100名無しさん:2009/11/26(木) 20:56:16 ID:zKdf4ViI
そもそもの問題は開発費の高騰を国内だけじゃまかなえないという所にあるんだろうな
かといって各メーカーが国内の客を増やすために新規を呼び込めるように努力したかと言うと…
海外だとそれこそCODとかGOWとかやってるユーザーがいるからそれをキャッチするという目論見なんだろうが
はてさて

101名無しさん:2009/11/26(木) 20:56:17 ID:PNcqrzLw
>>97
金持ちが何故金持ちになったのか考えれば分かる事だね

102名無しさん:2009/11/26(木) 20:56:32 ID:c4i1klg6
>>96
ボードシミュレーションゲーマーなら、さらに長い経験があるだろうな。
SPIの倒産とか。

103名無しさん:2009/11/26(木) 20:56:37 ID:lV9oyfqs
んで気付いた時には「Wiiの方がまだましだった」ってなったらどうするんだろう
どうもしないか

104名無しさん:2009/11/26(木) 20:57:29 ID:ga1Q5yq6
各ハードが自身の機能を謳ってるのもチキンレースだからな。
その反動はいつかは来るもんだし仕方があるまい。
今の不景気みたいなもんだw

105名無しさん:2009/11/26(木) 20:57:36 ID:PNcqrzLw
>>103
そういう状況になったらもう愚痴ってるしかないような

106しがない名無し:2009/11/26(木) 20:58:40 ID:AIPKfYXc
>>100
特に今年はクリスマス商戦が相当厳しいからねえ。
この本数前提だと出せるタイトルは相当限られてしまうだろう。

107名無しさん:2009/11/26(木) 20:59:01 ID:35dLYLcA
海外意識しましたーってゲームを押しのけて
クッキングママが大当たりするところが面白い

108名無しさん:2009/11/26(木) 20:59:08 ID:BPpa66HE
>>99
おっとセ(ry

あそこはもう2、3回逝ってもいい。

109名無しさん:2009/11/26(木) 20:59:36 ID:b8IjjyxM
据え置き業界は手詰まり感が
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org398846.jpg

110名無しさん:2009/11/26(木) 21:00:34 ID:c4i1klg6
>>104
「機能」を競うのはいいと思うよ。
他と区別が無ければ成り立たないし、機能的に新しい遊びを提供するべきだ。
「性能」を謳うのは危険な兆候かも。
実際に活かされるかわからないし、ゲーム性に何の寄与も無いかもしれない。

111名無しさん:2009/11/26(木) 21:00:40 ID:ga1Q5yq6
>>102
今ちょっと調べてみたが、その話凄いなーw
膨れ上がって破裂って思いっきり今のゲーム業界に近いじゃないかw

112名無しさん:2009/11/26(木) 21:01:58 ID:zKdf4ViI
国内ソフト売上げ 累計
Wiiソフト累計 3590万
PSPソフト累計 3052万
PS3ソフト累計 1423万

任天堂の客を少しでもサードが奪う事が出来りゃ
それなりの市場になるはずなのにな>Wii

113名無しさん:2009/11/26(木) 21:02:24 ID:ga1Q5yq6
>>110
機能が多いってのも性能じゃない?w

大量に機能を詰めこんだいろんなことができる装置って失敗例は大量にあるしねw

114名無しさん:2009/11/26(木) 21:03:16 ID:i1FaZI92
>>106
今年のアメリカ商戦はどこもダメだったんですかい?

115名無しさん:2009/11/26(木) 21:03:33 ID:BPpa66HE
Black Fridayが文字通り暗黒にならなければいいですけどねぇ

116名無しさん:2009/11/26(木) 21:03:57 ID:/hBirx8A
風呂上り
風呂の中で考えてたんだけど、最近出てるゲームってのは
メーカー側が一々やりこみ要素とやらを用意してて親切だよなって思った
元々はユーザーが色々考えて作るものだと思うんだけど

117名無しさん:2009/11/26(木) 21:04:40 ID:lV9oyfqs
>>112
出すもん出すもん微妙なのばかり…
ちゃんと力入れたらMH3みたいに売れるのに

118名無しさん:2009/11/26(木) 21:05:04 ID:PNcqrzLw
>>112
なんと言うか
携帯有利据え置き駄目とか言われる事もあるのに
これはプギャーm9せざるを得ない

119名無しさん:2009/11/26(木) 21:05:22 ID:UBzLgIfw
やりこみって能動的な人が勝手にやるもんなんだけど、いつから受動的な奴がねだるものになったんだろう 大概やりこめ要素になるし

120名無しさん:2009/11/26(木) 21:05:41 ID:ga1Q5yq6
>>116
しかし、それが多すぎて逆にお腹いっぱいとなる場合も。
多すぎる食べ物とかと一緒でw

121名無しさん:2009/11/26(木) 21:06:36 ID:c4i1klg6
>>113
PS3の多機能は失敗だったけど、Wiiの新機能は成功だった。
リモコンヌンチャクコントローラーがなければ、GCの強化省エネ版でしかなかったともいえる。
他のどれでもなく、それを選ぶというのも、それが持つ機能によるのだろう。

>>112
> 任天堂の客を少しでもサードが奪う事が出来りゃ
飢えたトラから餌を奪うようなもんです。

122名無しさん:2009/11/26(木) 21:06:43 ID:.NgETcW.
私、思ったんです。
任天堂に蹂躙されている日本の市場から飛び出して、世界に飛び立てばきっとチャンスはあるって…。
でも実際は世界市場に行っても任天堂は大暴れしてるし、さらに任天堂と同じ位の奴らが数匹いて怪獣大戦争をしていたんです…。

123くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 21:06:54 ID:P99dJ1xU
>>119
 ∩__∩  ディスガイアが出たあたりがその辺への転換期だったかなぁ、と思うのです。
( ・ω・)  広告とかで堂々とやりこみとか言い出したのって。

124名無しさん:2009/11/26(木) 21:07:07 ID:659lv1nQ
そういえば感謝祭だから
もう向こうはクリスマス商戦に入ったんだな

しまった、フランクリンさん追い掛け回すの忘れてたw

125名無しさん:2009/11/26(木) 21:07:36 ID:ga1Q5yq6
>>123
もっと前だと思うよ。
FC末期くらいのSTGや横スクロールアクション、
SFC後半のRPGとかもそうだし。

126名無しさん:2009/11/26(木) 21:07:42 ID:cuF3eQdY
>>117
ですよねー。でも売れても変な理由つけて売れないことにするんだけど。
Wiiソフトが売れるぐらいなら死ぬというかなんというか。
何で日本のゲーム業界ってここまで歪んだんだろう。

それにしてもTOGはどれぐらい売れるんだろうね…

127名無しさん:2009/11/26(木) 21:07:49 ID:/hBirx8A
>>120
てかさ、本当に面白ければ何度でも繰り返し遊んでもらえるものだと思うんだが、
それすら不安だから長い事やらせるための要素つけてるんじゃね?ってな考えが浮かんでさ

128名無しさん:2009/11/26(木) 21:08:48 ID:ga1Q5yq6
ゲーム会社が量を増やす以外のアピール方法を知らなさ過ぎるのかな。

今ふとそんなことを思った。

129名無しさん:2009/11/26(木) 21:08:55 ID:lV9oyfqs
>>126
20万から30万?
いのまたデザインは売れないジンクスあるしなー

130しがない名無し:2009/11/26(木) 21:09:05 ID:AIPKfYXc
>>114
あまり詳しくないけど少なくとも序盤はあまりよくなかったらしい
今日から本番なのでみんあ鼻息荒いが果たして?
って感じみたいだねえ

131名無しさん:2009/11/26(木) 21:09:14 ID:b8IjjyxM
攻略本に高難易度のアイテムの収集方法が載り出した辺りから
やりこめ要素は徐々に浸透していった気がするにょろ

132名無しさん:2009/11/26(木) 21:09:18 ID:659lv1nQ
中古対策で長く遊ばせる要素を入れたくなるのは仕方ないのでは?
やりこまされてる感が嫌な人は多いんだろうけどさ

133名無しさん:2009/11/26(木) 21:09:24 ID:zKdf4ViI
>>126
TOGと無双は…正直厳しいんじゃないかな
どっちも事前に行って来た事が尾を引き過ぎる結果になりそうだが

つかコングポイントでnewマリWiiが化け物化してて吹いたw

134名無しさん:2009/11/26(木) 21:09:58 ID:cuF3eQdY
>>129
単純にキャラデザの人気のような…

135名無しさん:2009/11/26(木) 21:10:03 ID:UBzLgIfw
テイルズはいつもどおりだと思うよ。無双は知らん…

136名無しさん:2009/11/26(木) 21:10:13 ID:PNcqrzLw
>>126
面白ければ結構売れると思うよ
20万くらいは安定しそうだが
面白かった場合30万は行って欲しいな

137名無しさん:2009/11/26(木) 21:10:26 ID:XFeFFgys
というか昔のゲームはやりこまないとクリアすらですね(ry

138名無しさん:2009/11/26(木) 21:10:59 ID:b8IjjyxM
SFCのFF4やロマサガ2の敵ドロップアイテム収集は殺り込め要素か、殺り込む要素か
WizのMURAMASAや、グレーターデーモン養殖なんかはどうなのか

139名無しさん:2009/11/26(木) 21:11:05 ID:c4i1klg6
>>125
ウィザードリーだって、アイテムという要素を付け足した人工的なやりこみだ、とも言える。
元祖だからこれでいいのだけれど、許せる範囲と鼻につく範囲とは、どこに区切りがあるのだろうか。

140名無しさん:2009/11/26(木) 21:11:10 ID:BPpa66HE
やり込み要素を作り込んだら
本編が薄っぺらくなったでござる

141名無しさん:2009/11/26(木) 21:11:45 ID:ga1Q5yq6
そういや俺スーマリ1やギャラガもクリアできんw
インベーダーも3面までしかいけないぞw
アルカノイドだけはステージ30台までは行けたけど。

142名無しさん:2009/11/26(木) 21:11:50 ID:PNcqrzLw
>>134
いや、いのまたに限って戦闘に不満があったりシステム周りが(ry
だからだと思う

143名無しさん:2009/11/26(木) 21:11:53 ID:zKdf4ViI
>>130
マリソニも出だしはあんまり良く無かったみたいっすね
NEWマリはどうなったんだろ

144名無しさん:2009/11/26(木) 21:12:12 ID:TaNa8f4c
いろんなゲームをやりこんだゲーマーが
少なからずゲームを作る側になっていて、

自分がゲームをやりこんでおもしろかったから
ほーらやりこめっていって売っているのだと思う。
一部の共感できる人にはそれでいいのかもしれんが
そればっかりになっちゃってないかと

145名無しさん:2009/11/26(木) 21:12:32 ID:UBzLgIfw
マリソニはそのオリンピックが開かれるまではね

146名無しさん:2009/11/26(木) 21:12:39 ID:lV9oyfqs
>>142
そうそう、変なもんつくことが多いんだよな

147名無しさん:2009/11/26(木) 21:12:50 ID:PeHu46RE
今週のファミ通特集、もっとヒットするべきゲーム2009

DS A列車でいこうDS アートディング 46675本
PSP 遠隔操作 SCE 21309本
PSP 七魂 GAE 8243本
PSP 勇者30 マーベラス 61411本
PSP 己の信じる道を征け フロム 17611本
PSP 銃声とダイヤモンド SCE 8324本
Wii 朧村正 マーベラス 45739本
Wii ウイイレ2009 コナミ 52611本
Wii アークライズファンタジア マーベラス 44863本
Wii 王様物語 マーベラス 14062本
Wii FOREVERBLUE海の呼び声 任天堂 37547本
PS3 大航海時代オンライン コーエー 12352本
PS3/360 ソニックワールドアドベンチャー セガ 9226/3753本
PS3/360 レッドファクションゲリラ スパイク 19950/10046本

148しがない名無し:2009/11/26(木) 21:12:51 ID:AIPKfYXc
>>126
みんなはっきりは言わないけど昔任天堂さんといろいろあったのがまだ
わだかまりになってるみたいなんだよね。

149名無しさん:2009/11/26(木) 21:13:05 ID:cuF3eQdY
>>142>>146
…確かに…

150名無しさん:2009/11/26(木) 21:13:11 ID:/hBirx8A
>>142
ヨソでは「ストーリーがクソ」とか言われてたような

151名無しさん:2009/11/26(木) 21:13:22 ID:c4i1klg6
>>130
むしろ厳しい状況だからこそ、鼻息荒いのじゃないかな。
ゲーム業界は、はたして不況に勝てるか。

152名無しさん:2009/11/26(木) 21:14:31 ID:x7HBnOWc
やり込み要素=自習
やり込め要素=宿題
ってどっかに書いてあった

153名無しさん:2009/11/26(木) 21:14:42 ID:/hBirx8A
>>147
マベだけで4タイトルかw
勇者30はともかく、Wiiの2本はもうちょい伸びてもよさそうなもんだが

154名無しさん:2009/11/26(木) 21:14:51 ID:b8IjjyxM
>>148
何があったんだろうなー
FC時代のソフト制限はATARIショックの実態が知られていないから仕方ないと思うけど

155名無しさん:2009/11/26(木) 21:14:53 ID:SIZ4GyVM
>>147
他はともかく、勇者30はそれだけ売れれば成功じゃないのか。

156 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:14:56 ID:huzPYl0.
>>139
やり込み要素を売りにするかどうかじゃないの、と言ってみる

いわゆる「プレイ時間保証」みてーなもんで
本編長くするには限度があるので、やり込み何時間!つーて水増ししてる、みたいな

ディスガイアシリーズは別にやりこまなくても一応クリアできるし
本編も結構なボリューム有るんだけどな
アイテム界自体はとても楽しいので
SRPG好きでハクスラ好きならオススメなんじゃよ

157名無しさん:2009/11/26(木) 21:15:01 ID:cuF3eQdY
>>148
やっぱりそうかああああああああああああああああああああああああああ
未だに中高生がどこからか仕入れてきたか知らんがFCSFC時代のことを
語ってくることもあるしね…

158名無しさん:2009/11/26(木) 21:15:14 ID:lV9oyfqs
>>148
それはしかたない…
けどねぇ…

159しがない名無し:2009/11/26(木) 21:15:18 ID:AIPKfYXc
>>151
そうだね。特に今年はどこも三ヶ月に集中して大型タイトル出す予定だしね。
ゲーマーだけなら不況に強かったんだろうけど。
ここ数年はライトユーザーの誘引で広がってたから今回は
影響大きいねえ。

160名無しさん:2009/11/26(木) 21:15:18 ID:659lv1nQ
>>147
オプーナさんも入れるべき

161名無しさん:2009/11/26(木) 21:15:27 ID:PNcqrzLw
>>150
それも要因のひとつかもしれない
決していのまただけが悪い訳ではないw

162くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 21:15:31 ID:P99dJ1xU
 ∩__∩  そのへんはマルガがまとまってますニャー
( ・ω・)

マルガ
ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/diary/diary.htm

163しがない名無し:2009/11/26(木) 21:16:17 ID:AIPKfYXc
>>156
日本一さんは開発費かけられないからそうしてるといってるしねえ。

164 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:16:23 ID:huzPYl0.
>>154
結局、そこに帰っていくのよね…
ATARIショックがいまだにこうして長い長い影を落としているというのは
すごいなあ

165名無しさん:2009/11/26(木) 21:16:35 ID:/hBirx8A
>>154
ゲハ思考に染まってるよーな開発者見ると、
SFCの頃のROM高騰が任天堂の暴利によるとかそーいう話を真に受けてる悪寒がしてしょうがないです

166名無しさん:2009/11/26(木) 21:17:03 ID:XFeFFgys
上方向のやりこみ(レベル最大とかアイテム収集とか)が苦手なので
やりこめ要素は正直辛い俺

経験値調整するのも限界があるにょろ

167名無しさん:2009/11/26(木) 21:17:10 ID:ga1Q5yq6
圧力を語るなら任天堂のFCSFCVBの頃のそれだけではなく
セガやSCEのPS1・DC前後の頃の小売への圧力も話しないといかんようになるなw

しかし、今あるメーカーで小売へのそういう話聞かないのってMSだけか?

168名無しさん:2009/11/26(木) 21:17:53 ID:lV9oyfqs
いのまたはナージャの呪いからは逃れられない
これがスタンド ノトーリアス・・I・Gの能力

169しがない名無し:2009/11/26(木) 21:17:54 ID:AIPKfYXc
>>164
それだけ当時としては大きな出来事だったと思うよ。
定期的にクソゲーショックは起こってるわけだし。

170 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:18:29 ID:huzPYl0.
>>163
「プレイ時間保証」というか
「お金払ったんだから相応の時間遊べないと駄目」
みたいな
貧乏根性が何でここまで一般化したのか、と…

171名無しさん:2009/11/26(木) 21:18:45 ID:c4i1klg6
>>140
本編が薄っぺらいから、やりこみ要素を増量しなければならないのかも。
本質を作りこむより、枝葉の量を増やすのはあまり負担が大きくないのかな。

>>148
任天堂の昔のうわさは色々聞くけど、今にして思えば脆弱な業界なので徹底的に管理しなければならなかったのかも。
任天堂の束縛を逃れて爆発的に膨れ上がったけど、結局広がった分希薄になって、
今収縮に向かっているのだろうか。

172名無しさん:2009/11/26(木) 21:18:49 ID:B1v1Trg.
>>167
MSの場合、国内でそんな事してもメーカー側が不利だし。

173名無しさん:2009/11/26(木) 21:18:57 ID:b8IjjyxM
ゆのみみっくすのせいでディスガイアは麻薬ゲーにしか見えんw
粗悪な麻薬なんだけどドップリ漬かると帰って来れない凄いゲーム

174しがない名無し:2009/11/26(木) 21:20:25 ID:AIPKfYXc
>>170
広がったというか開発者やえらいさんたちの思い込みなんだよ
岩田さんがいってたでしょう。これまではもっとすごいゲームが
評価されてきたって、そういう成功体験の前じゃ軽薄短小なんて
怖くてできないよね。

175名無しさん:2009/11/26(木) 21:20:34 ID:b8IjjyxM
>>170
とはいえアイドル発見伝をマリオとボリュームと思って買ったらショックだと思うぞ

176名無しさん:2009/11/26(木) 21:22:02 ID:PeHu46RE
>>162
1-10月のデータでは、平均ソフト単価は$40.84→$39.03と前年から4.4%低下しています。
ソフト単価の低下は今に始まった話ではなく、2007年から2008年にかけても
3〜4%低下していることが確認されていますが、これはWiiとDSを始めとしたファミリゲームの
シェアが飛躍的に伸びた影響だとされていました。

今年はほぼ全量が廉価版であるPS2のシェアが消滅しかかっていることから、
もう下げ止まっていないとおかしいタイミングであるためにより深刻です。
これが中古の拡大によるものであれば解決の目処は立ちませんし、
単価の下落が加速するようであれば、ビジネスモデルの根底を揺るがす大事件です。

ということで、開発コストは上がる、宣伝コストも上がる、販売本数は増えない、
ソフト単価は下がると、加速度的に悪化していくゲームソフトの収益モデルは
今後どうなっていくのかという視点で、不況下でのホリデー商戦の動向に注目です。


11月の数字は大注目ですな。
とりあえず尼見ると、いつものニンテン無双モード入ってますが。

177名無しさん:2009/11/26(木) 21:22:02 ID:lV9oyfqs
やりこみ要素については戦国無双3のプロデューサも勘違い発言あったな

ttp://wii.com/jp/creators-voice/sengoku3/index.html
>>ミッションシステムの話をしましたけれども、
>>今作には、「撃破効果」※23という新要素を入れています。
>>撃破効果はミッションと違って、達成しなくてもゲームをクリアできますが、
>>達成するとご褒美がもらえるなどいいことがあります。
>>この撃破効果をすべて手に入れるのは一度ではまず無理で、
>>何度もトライしないといけないので、
>>今作のやり込み要素のひとつと言えると思います。

178名無しさん:2009/11/26(木) 21:22:19 ID:UBzLgIfw
>>165
ROM高騰って言うけど、現在のHD機ソフト価格がそれに近くなりつつある事には何も感じないのかねー

179名無しさん:2009/11/26(木) 21:22:33 ID:ga1Q5yq6
>>174
そうしないと、業界内、社内での自身での立場が失われますからな…

どの業界でも一緒とはいえ、自由市場はそれが怖いw

180名無しさん:2009/11/26(木) 21:22:43 ID:c9j.t/JA
とにかく任天堂の締め付けが厳しかったって話はよく聞くな。
ソフトの生産・出荷の首根っこを押さえられてるのが…とか

光学メディアはそこらへんを打破したってのも大きいのだよね

181 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:23:00 ID:huzPYl0.
>>173
1と2しかやってないが
シナリオもよく考えてるし、本編のレベルデザインも考えられてる。
やり込みマップであるアイテム界のランダム要素も良いアクセントになってて
すくなくとも、「粗悪」っていうのは失礼だと思う
原価は安いが手は抜いてないぞ、あれは

182名無しさん:2009/11/26(木) 21:23:01 ID:c4i1klg6
>>173
麻薬ってのは体が慣れてより強い物を取らないと満足できなくなる。
今のゲーム業界も、もっともっとの声で膨れ上がって限界がきたんだろうな。

183名無しさん:2009/11/26(木) 21:23:58 ID:/hBirx8A
>>181
DS版はガッカリだったとか聞いたけど、それでも片鱗は感じられるのかな

184 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:24:10 ID:huzPYl0.
>>175
手抜きを同列に語ると混乱するぜ

185名無しさん:2009/11/26(木) 21:24:57 ID:ga1Q5yq6
>>172
まーなw

とはいえ、任天堂もSCEももう小規模小売は
積極的ではないにしろ排除の方向に向かっている感じはするね。
今の大手流通やネット通販の値段では太刀打ちのしようがないだろう。

186 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:24:59 ID:huzPYl0.
>>183
どうじゃろ
インターフェース周りとかはしっかりしてた気がしたけど…
丸投げの外部開発だからなあ

187名無しさん:2009/11/26(木) 21:24:58 ID:fwl4mGZk
>>178
いっそのことゲーム価格の下限が下がってきたついでに
上限も上げてはどうだろう?
ToVなんかテイルズ全部買うような人からすれば定価15000ぐらいになるわけだし

188名無しさん:2009/11/26(木) 21:25:38 ID:PNcqrzLw
>>180
打破してあとぬるま湯に使ってただけの結果が今
なるべくしてなった感じだな

189アノアレ ◆AREpjE6aIg:2009/11/26(木) 21:26:19 ID:fLVHw2uY
>>184
要は手抜きでも口八丁手八丁でマリオと同列に置くことはできるつてことかなあと
置くことだけは、ね

190名無しさん:2009/11/26(木) 21:26:26 ID:lV9oyfqs
>>188
結果と過程がごっちゃになってる人とか会社多いよねぇ

191名無しさん:2009/11/26(木) 21:27:16 ID:ga1Q5yq6
ハードのスペックを上げることを誰も止めようとしなかったからな。

正直Wiiでさえだいぶ高いし今世代機で発売されているソフトでも
GCでも余裕で出せそうなゲームは結構あるしな。

192名無しさん:2009/11/26(木) 21:28:33 ID:c4i1klg6
>>187
入り口を安くして、あとから追加入金させるのが最近の流行。

>>185
でも対面で、いくらかの会話のある販売形態が無くなれば、色々不味い気もする。
特に低年齢層相手の商売としては。

193名無しさん:2009/11/26(木) 21:28:45 ID:PNcqrzLw
>>191
まぁ、現にGCで発売予定だったのいくつかWiiで出してるしね

194名無しさん:2009/11/26(木) 21:28:57 ID:b8IjjyxM
>>181
やめろ
買ってしまったらどうする

195名無しさん:2009/11/26(木) 21:29:30 ID:K3dWvdRM
任天堂のNewマリWiiのCMを見て、オチとか流れとか色んなものがマリギャラの時以上に進歩してる。
基本と構図がよく出来てるCMだな。と思った。

FEB2のCMも中々だったけど、少し暗めな感じがした。
ポケパークがNewマリWiiの当て馬になりそうで少々心配だ。

196名無しさん:2009/11/26(木) 21:29:50 ID:zKdf4ViI
だがWiiのGC比での性能差ってどんぐらいあるんだろ

197 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:30:28 ID:huzPYl0.
>>194
キャラがアクション含めて可愛いのもあって
延々だらだらプレイできちゃうんだよなあ

198しがない名無し:2009/11/26(木) 21:30:36 ID:AIPKfYXc
>>196
大体2倍弱だねえ

199名無しさん:2009/11/26(木) 21:31:00 ID:659lv1nQ
>>191
最近ゲームがつまらない。はまらない。
そんな噂が流れてるけど、それはソフトのせいじゃない。
ハードに限界があったからだ。


そんな話も今は昔の物語か・・・

200名無しさん:2009/11/26(木) 21:31:21 ID:c4i1klg6
>>196
GCゲームの処理落ちがなくなるくらいかな?

201名無しさん:2009/11/26(木) 21:31:44 ID:PNcqrzLw
>>198
十分高性能だよねー

202名無しさん:2009/11/26(木) 21:31:57 ID:.NgETcW.
>ソフトの生産・出荷の首根っこを押さえられてるのが…とか
これの関連で優遇されてたナムコの中抜きがばれて組長が激怒。
ナムコはあの手この手で徹底抗戦するも、結局負けてフラフラとハードを渡り歩く事に…。
って話はどこまで本当なんだろ?

203くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 21:32:09 ID:P99dJ1xU
>>194
 ∩__∩  RPGで延々とレベル上げしちゃうようなひとには、まさに麻薬的ゲームですニャー
( ・ω・)  システム自体は単純で、判りやすいですし。

204名無しさん:2009/11/26(木) 21:33:10 ID:ga1Q5yq6
>>198
それくらいとなると逆に消費電力が多いように思えるな。
一体何が大きいんだろうか。

205名無しさん:2009/11/26(木) 21:34:03 ID:x7HBnOWc
>>195
マリギャラのCMは・・・
スタートダッシュでコケたのはあれが原因じゃないかと思ったり

206名無しさん:2009/11/26(木) 21:34:15 ID:c4i1klg6
>>199
そんなうわさの元はクタラギ氏かねぇ。
正直、寝食を忘れてはまれるゲームは、ファミコン・スーファミ世代のほうが多い気がします。
最近の「ゲームらしいゲーム」とやらは、ムービーみたいなノイズで脳内のはまりの流れが寸断される。

207しがない名無し:2009/11/26(木) 21:34:19 ID:AIPKfYXc
以下個人的な意見だけど。
wiiは生産性、性能、テレビなどの環境からみて最適解に設定されているんじゃないかな
PS3、360がお互いを意識して外部環境を無視したのとは大きな違いだと思うよ。

208名無しさん:2009/11/26(木) 21:34:23 ID:TaNa8f4c
プログラマが頑張らなくても勝手にきれいに映るようになれば高性能でいいと思うよ!

209名無しさん:2009/11/26(木) 21:35:38 ID:ga1Q5yq6
>>192
ゲーム屋とてそう店員が話しかけてくるもんじゃないよ。
馴染みの客とかでもない限りは。
ゲーム屋も、書店と一緒で斜陽だろうなー。

>>206
スーファミのゲームでもイベントの中断多すぎたと思う俺がw

210しがない名無し:2009/11/26(木) 21:35:47 ID:AIPKfYXc
>>204
それは90nプロセスだからだと思うよ。シュリンクは延期されたままようだし。

211名無しさん:2009/11/26(木) 21:35:48 ID:c9j.t/JA
>>199
クタタンは最近の雑誌インタビューでもまだそう言っていたよ。
やりたいことの可能性を広げる為にスペックを上げたハードを作りたかった、って

相変わらずだな、と思ったけれど…

212名無しさん:2009/11/26(木) 21:36:52 ID:fwl4mGZk
>>207
そもそもあの状況からじゃ
最下位でも次に繋げられるハード
ってのが最低条件だっただろうしなぁ
逆にその縛りがうまいこと転がったみたいな

213しがない名無し:2009/11/26(木) 21:37:03 ID:AIPKfYXc
>>211
SCEはソフト開発費の高騰に危機感ないからなあ。

214名無しさん:2009/11/26(木) 21:37:07 ID:c4i1klg6
>>207
ライバルを見ていたのと客を見ていたのの違いですか。
たしかに「どのように使われるか」は電化製品の基本的思考ですな。

>>208
でもそうなるとみんな個性の無い似たようなきれいになって、埋没しちゃうよ。

215名無しさん:2009/11/26(木) 21:37:32 ID:x7HBnOWc
>>209
3年前に近所のトップボーイが潰れたのを思い出した

>>210
SOIを使ってリーク電流抑えたんだっけ
DSのプロセスは何nmだろう

216名無しさん:2009/11/26(木) 21:37:32 ID:zKdf4ViI
2倍かー
それだとクロックだけ上げてチップの内部構成には手を入れてない感じになるのか

217 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:37:33 ID:huzPYl0.
>>211
ハード屋としては正しい思想だと思うよ
ただ、ゲームってのはソフト屋主導で動くもんでな

218名無しさん:2009/11/26(木) 21:37:48 ID:ga1Q5yq6
>>210
何とw
本体あれだから小さいもんだと勝手に思ってたけど意外とそうでもないのね。

しかし、一時期より勢い落ちたとはいえ延期とは何か問題でもあったのかな?

219名無しさん:2009/11/26(木) 21:38:00 ID:u20CPsR6
>>211
やりたいことってなんだろうなーってハードになりました

220名無しさん:2009/11/26(木) 21:38:17 ID:SIZ4GyVM
>>211
単純にスペック上げるってのが、一番頭使わなさそうだしな。
もちろん実際にハード開発に携わる人たちは大変だろうけど。

221名無しさん:2009/11/26(木) 21:38:35 ID:K3dWvdRM
>>205
忍氏もコケスレの誰かも言ってたが、CMを見て「あっ、コレは難しそうだ。」って思わせてしまってる。って言ってたな。

今回のNewマリWiiは上手い彼と初心者の彼女と言う構成と上手い娘とゲーム下手な父親の構成っぽいから
色んな視点が見れて面白い。 特に4人対戦編はw

222しがない名無し:2009/11/26(木) 21:38:54 ID:AIPKfYXc
>>214
そうだね。私が接触した範囲ではゲーム対する愛情を感じないからねえ。

223名無しさん:2009/11/26(木) 21:38:57 ID:b8IjjyxM
・HD液晶なんかに映す対策
・最初からクラコンが同梱されてない

この辺りぐらいしかWiiの失敗はあんまり感じない

224名無しさん:2009/11/26(木) 21:39:10 ID:o3gb60i6
>>205
マリギャラのCMって、悪かったっけ?
あの1-1メロディでテンション上がりまくりだったけど・・・

2人プレイの方かな?

225ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 21:39:22 ID:3teIY60U
>>181
ディスガイア、レベル9999とかの事ばっかり言われるけど
適度なレベル上げしながら普通にストーリー進めてる分には
意外と戦略性高かったりするのよねぇ。結構マップの作りも凝ってるし。

まぁ能力最強とか目指し始めると途端に凄まじいやりこめ要素が待っていますが

226名無しさん:2009/11/26(木) 21:39:27 ID:ga1Q5yq6
時には単純な力技での成功もあるけど、
それは大衆迎合主義よりは成功し辛いからなw

227名無しさん:2009/11/26(木) 21:39:44 ID:c9j.t/JA
>>202
割と早い段階からナムコがPSに協力的だったのを考えると、それなりに説得力のある噂じゃないかね。勿論真相は闇の中だけど。
タイミング的には渡りに舟だったろうし

228Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 21:39:46 ID:Z5pA4TOY
ω・`あぁ、ぼくは、いつまでー規制されるんだろうー
   あぁ、ぼくは、どうしてー規制されるんだろうー

229名無しさん:2009/11/26(木) 21:40:01 ID:c4i1klg6
>>209
はまるってのは言語が介在しないほうがより深いもんね。
どこかの馬鹿学者が没頭している人の脳波が言語野の活動が抑えられているのを、
痴呆の脳波だとかなんだとかゲーム脳だとか提唱しちゃたね。
痴呆は汝なり。

230名無しさん:2009/11/26(木) 21:40:31 ID:zKdf4ViI
メモリが2倍だから全体の性能も2倍と言うのは
合理的といったら合理的か

231名無しさん:2009/11/26(木) 21:40:49 ID:ga1Q5yq6
>>223
逆にクラコンもいらないと思った俺がw
発売するにしてもリモコンって形式が普及してからのほうが良かったように思ってるのよね。

正直ヌンチャクもそれよりリモコン二つにして欲しかったw

232しがない名無し:2009/11/26(木) 21:40:50 ID:AIPKfYXc
>>223
HD対応は設計していた2004年ごろじゃ25000円の価格目標内に
収まらないのであきらめたんだと思うよ。

233名無しさん:2009/11/26(木) 21:41:39 ID:ga1Q5yq6
>>228
ここが本スレとか約束された地とか理想狂だと思えば良いのだw

234Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 21:42:01 ID:Z5pA4TOY
ω・`クラコンよりはGCコンをですね(ry
   Wiiで遊ぶTOSは実に良い。

235しがない名無し:2009/11/26(木) 21:42:15 ID:AIPKfYXc
>>227
表になっているのはたしかナムコさんが任天堂さん相手に仮処分裁判
起こしたってことだけだねえ。

236名無しさん:2009/11/26(木) 21:42:31 ID:x7HBnOWc
モープラを同梱してほしい
そしてもっと対応ソフトを増やして欲しい

237名無しさん:2009/11/26(木) 21:42:34 ID:XFeFFgys
>>225
ディスガイアじゃなくてラピュセルだが
レベル上げせずに進んでたら必殺技で突破すること前提の章で最大MPが足りてなくて地獄を見たw

238名無しさん:2009/11/26(木) 21:42:38 ID:c4i1klg6
>>228
8ビットを捨ててみれば?

239名無しさん:2009/11/26(木) 21:42:43 ID:fwl4mGZk
>>231
確かに結局あれがあることで得になったことってのが思いつかんねぇ
最悪GCコンでもなんとかなる状況ばかりだったし

240名無しさん:2009/11/26(木) 21:42:51 ID:c9j.t/JA
>>230
それ、なんてウォーズマン理論

241 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:42:52 ID:huzPYl0.
>>225
>能力最強とか
そう言うこと言い出すと「やりこみ」なんだか「やりこめ」なんだかってことになるが
すんげえ強くなってもワンミス即死ってトラップがあったりするし
逆に本編は詰まってもレベル上げれば割合なんとかなるし
その辺上手いよねえ

242Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 21:42:59 ID:Z5pA4TOY
>>238
それを はずすなんて とんでもない!

243名無しさん:2009/11/26(木) 21:44:06 ID:/hBirx8A
DSiウェアって面白いなーって思う
少ない容量の中で、どんだけ長く遊んでもらうかってのが主眼になってる

何がいいたいのかというと、宇宙をかける少女STGが思ってた以上に面白かった事
ギャラリーの解禁要素も殆どが累計スコアによるというのがまたいい

244名無しさん:2009/11/26(木) 21:45:16 ID:fwl4mGZk
やりこみってさ
時間さえあれば何とかなる系ってまだ良心的だよね…
ポケスクやって本編の果てしなさの片鱗に触れたよ…
あれだけ簡略化してるのに最強目指すと終わらないです

245名無しさん:2009/11/26(木) 21:45:25 ID:SIZ4GyVM
クラコンよりは、結局リモコンに繋がなきゃいけないのがなあ。
電池の心配あるし、それだったら本体に繋がせて欲しい。
そうなるとGCコン対応だけで良かった気もする。

246くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 21:47:13 ID:P99dJ1xU
 ∩__∩  DSiウェアは昔のゲーセンのタイトルを思い出しますニャー
( ・ω・)  パッと見で「あ、面白そう」と思ってもらえるようなゲームが多いというか。

247名無しさん:2009/11/26(木) 21:47:31 ID:INj6W7xk
>>244
箱○の実績には時間とゲームの腕があってもどうしようも
無いものもあったりするなw

248名無しさん:2009/11/26(木) 21:48:43 ID:b8IjjyxM
GCコントローラやクラコンを買うのが前提ってハードル高いじゃない

249名無しさん:2009/11/26(木) 21:49:06 ID:c4i1klg6
>>240
「Z80二つで16ビット!
さらに2倍のクロックで32ビット!
3倍のメモリでCore i7 お前を上回る96ビットだ!」

250名無しさん:2009/11/26(木) 21:49:08 ID:ga1Q5yq6
360のその手の制度は実質マニア向けになってしまっているのを
次世代でどう対応するのだろうか?

マニア向けのゲーム機になってしまうと本来狙っていた目的からすると失敗だからなw

251ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 21:49:54 ID:3teIY60U
>>241
レベル上げしやすいマップもストーリー中にいくつか用意されてたりするしね。
メモリに全部データぶち込んでロード軽減させてるとかで技術が無いと言われる日本一だが
それは一応ロードに気を使ってる証拠でもある訳だし、ゲームの組み立て技術は決してそこまで低くない・・・筈。

ディスガイア3はやってないから今はどうだか知らないけれど

252名無しさん:2009/11/26(木) 21:50:15 ID:ga1Q5yq6
>>248
なのでいっそその選択肢を排除してみてはどうだろうかと思うのよw

253名無しさん:2009/11/26(木) 21:50:24 ID:x7HBnOWc
>>245
でもGCコンではSFCのゲームが遊びづらいのでは

GCコン対応といえば、タルコンガもGCのコントローラだが、あれは操作がわかりやすくていいコントローラだったと思う
Wiiであそぶジャングルビートや、たるジェットレースでは対応してほしかったなあ

254しがない名無し:2009/11/26(木) 21:50:24 ID:AIPKfYXc
>>249
8Bitじゃいくらがんばっても2の8乗までしかメモリ認識できないよねえ

255Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 21:50:34 ID:Z5pA4TOY
ω・`とはいえゲームってマニア向けでもいいよなあとは思うが
   インフレな勢いの開発費とか考えるとそれだとだめなんでしょうねえ

256しがない名無し:2009/11/26(木) 21:51:23 ID:AIPKfYXc
>>255
とてもマニア向けじゃ開発費回収できないよ。
最低でも35万本、できれば50万は出荷しないと話にならない。

257名無しさん:2009/11/26(木) 21:51:44 ID:/hBirx8A
>>248
DDR以外の音ゲーが中々次世代機に出てこない理由がそこにあります…
専コン無いと買ってもらえないけど、専コン付けて出したらペイ出来ない。だからああなると

258 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:51:48 ID:huzPYl0.
>>247
FF11の悪口はそこまでだ!

>>251
グラフィックやプログラムのレベルは低いけど
ゲームとしてのレベルは決して低い訳じゃないよね

259名無しさん:2009/11/26(木) 21:52:04 ID:B1v1Trg.
>>247
NBA LIVE 07 の事かー!

260Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 21:52:13 ID:Z5pA4TOY
>>256
ω・`だから尖ったゲームは、むしろ携帯機とかになるんだろうなあと思いぬ

261名無しさん:2009/11/26(木) 21:52:13 ID:rgyeOA7.
マニア向けと一般向けがしっかり中堅挟んで山なりになっていれば良いんだけどね。

262 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:52:26 ID:huzPYl0.
>>254
つ「セグメント」「ページアドレス」

263名無しさん:2009/11/26(木) 21:52:42 ID:c9j.t/JA
>>249
それと同じ理論に走ったセガさんはやはり大物としか言いようが無い

264名無しさん:2009/11/26(木) 21:52:47 ID:ga1Q5yq6
3Dから2Dに戻しても良いとは思うのだけどねw
特にPCでかつて隆盛したRTSやSLGは。

265ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 21:52:47 ID:3teIY60U
>>255
マニア向けで食っていけるような規模の商品じゃ無くなっちゃったのが
そもそもの問題なんだろうなぁ・・・とも思う。

266しがない名無し:2009/11/26(木) 21:53:01 ID:AIPKfYXc
>>262
EMSメモリは一種の裏技だからねえw

267名無しさん:2009/11/26(木) 21:53:20 ID:rgyeOA7.
>>262
頑張っても二乗にしか成らないような

268 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:53:25 ID:huzPYl0.
>>261
マニア向けは飽和状態、一般向けは一強皆弱
中堅とやらは姿も見えぬ

269名無しさん:2009/11/26(木) 21:53:38 ID:fwl4mGZk
>>265
やっぱり価格上げるしかないような気がするんだぜ

270名無しさん:2009/11/26(木) 21:53:43 ID:ga1Q5yq6
>>253
最初っから選択肢があると悩ますことになるので
SFC以降のVCとクラコンは後に発表したほうが良かったように思うのよね。
まーいまさらな話ではあるがw

271名無しさん:2009/11/26(木) 21:53:48 ID:K3dWvdRM
クラコン同梱してもお客さまには何がなんだかわからんがな。
一部のソフトはクラコンじゃ操作できんのだから。

SCEさんがチンコン+コントローラー同梱のPS3を出してくれるだろう。それを期待してる。

272名無しさん:2009/11/26(木) 21:54:24 ID:ga1Q5yq6
>>268
マニア向け?

戦略SLGやRTSは飽和してないと思うよ!w

273しがない名無し:2009/11/26(木) 21:54:28 ID:AIPKfYXc
>>269
ところが逆に値崩れ起こしてるんだよねえ

274名無しさん:2009/11/26(木) 21:54:36 ID:uw6TKn1Q
レリックには人脈が必要らしいからな…w

275 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:54:47 ID:huzPYl0.
>>267
「理論上は」更に上の階層をどんどん積み上げれば
いくらでも認識は出来る
アクセス遅くなるし、意味はないが

276名無しさん:2009/11/26(木) 21:54:49 ID:SIZ4GyVM
>>253
ジャングルビートは上手い具合に新操作になっていたけど、
タルコンガ対応も残していて欲しかったね。
マリテニも確かGCコン非対応になってたし、ほんとはもうGCコン使わせたくないんだろうなあ。

277 ◆Miko.3NhRs:2009/11/26(木) 21:55:13 ID:huzPYl0.
>>272
その辺は壊滅したな

278名無しさん:2009/11/26(木) 21:55:24 ID:rgyeOA7.
>>272
飽和したらそれこそしんじゃうw

279Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 21:55:42 ID:Z5pA4TOY
>>272
ω・`飽和というより市場が収斂しちゃってるのがね・・・

280名無しさん:2009/11/26(木) 21:55:57 ID:XFeFFgys
日本一は身の丈にあった開発をやってるのが好印象
残念ながら俺にはあわないが

281名無しさん:2009/11/26(木) 21:56:32 ID:c4i1klg6
>>254
それを何とかするのがロボ超人の心意気。
http://cwaweb.bai.ne.jp/~ohishi/zakki/imas.htm
こんな感じでMZ-700に不可能は無かったりするし。

282アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 21:56:52 ID:kVtbhWIM
全てはハードの発展と開発費が悪いんや。

と、思わないでもない時がある。

283名無しさん:2009/11/26(木) 21:56:53 ID:K3dWvdRM
>>276
任天堂自身、VCでもGCコン操作をすすめてないからね。
せっかくサードの意見を取り入れてクラコンの新型も作ったのに。

284しがない名無し:2009/11/26(木) 21:58:26 ID:AIPKfYXc
>>282
しかし、開発者やえらいさんには恐ろしいほど危機感が希薄
PS3はなんとかできるメドが付いたとか聞くときあるけど
次どうするの?ってなるのみんな目をつぶって耳ふさいでる感じ

285名無しさん:2009/11/26(木) 21:58:32 ID:ga1Q5yq6
PCゲームのそれを加速させたチップメーカーのに
家庭用ゲーム機のも釣られちゃったようにも見えるねw
PCゲーム業界は先に破綻したけど。

286名無しさん:2009/11/26(木) 21:58:44 ID:K3dWvdRM
>>282
ハードの発展が色んな意味で早すぎた。

287名無しさん:2009/11/26(木) 21:59:30 ID:ga1Q5yq6
>>277-279
あんたら酷いこと言ったw
とはいえ、それらのジャンルは恐らく再興することはないだろうなw

288名無しさん:2009/11/26(木) 22:00:10 ID:35dLYLcA
>>282
技術の進歩でコストダウン出来た事よりもコストアップにつながることが圧倒的に多くなったって感じなのかねぇ

289名無しさん:2009/11/26(木) 22:00:12 ID:B1v1Trg.
>>282
スペックが上がってそれに見合うゲームが幾つか出てきてる感は有るんだが、基本的に海外製というのがなんとも。

290名無しさん:2009/11/26(木) 22:00:47 ID:c4i1klg6
>>284
でも口はふさがない。
一発当てたら大成功の神話を信じ込んでるんだか信じ込んでるフリをしてるんだか。

291名無しさん:2009/11/26(木) 22:01:27 ID:INj6W7xk
>>287
そのゲーム性からして次に再興するのはゲームじゃなくて
実際にそんな時が来た時・・・かもしれんな。

292煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2009/11/26(木) 22:02:00 ID:8LzZ5.02
>>288
ひたすら絵を綺麗にするに進んでいたしにゃ、この業界。
ドット絵等別の苦労もあっただろうが・・・。
技術云々の前に娯楽として肥大化で満足させてた節のツケかもにゃ。

293アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 22:02:44 ID:kVtbhWIM
>>288
こういう話はどうなのか全然知らないけど、傍から見てるとコストダウンのための技術の進歩じゃなくて
性能についていくための技術の進歩(=コストアップ)をしてる気がするw

294しがない名無し:2009/11/26(木) 22:02:51 ID:AIPKfYXc
>>288
一定期間で確実に性能はあがるわけだからね。
次世代はどうなることやら

>>289
それはマーケット規模の違いだよ
欧米あわせて1000万と国内で30万じゃ話しにならないわけで。

295名無しさん:2009/11/26(木) 22:03:42 ID:c9j.t/JA
戦略SLGはアルゴリズムが全くと言っていいほど進歩してないからな。
いくつもの可能性からベストを導き出す行程はすりーさんのCELLパワーの見せ所なんだが…

そこまで高度なAIは割りに合わんのかね

296下町のプリンス ◆Y.7UPRINCE:2009/11/26(木) 22:03:48 ID:ewsHHZNk
綺麗だね (コストアーップ)

超綺麗だね (超コストアーップ)

脳内でビルドアーップて生成されたけど、なんだか思い出せないんだぜ

297名無しさん:2009/11/26(木) 22:04:01 ID:fwl4mGZk
>>291
そんな時がきたらFPSも日本でかつる!ヤター!
ついでにモヒカンゲーもかつる!

298ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 22:04:08 ID:3teIY60U
プロの世界では、コストを下げる技術ってあんまりいい印象持たれないのかなぁなんて思う事もある
簡単に作れるんじゃ技術が育たないよとかいう理由で

299名無しさん:2009/11/26(木) 22:04:22 ID:SIZ4GyVM
海外はまだまだ高性能路線で行くのかな。
EAがカジュアル路線の会社買収したとか言う話は聞いたけど。

300名無しさん:2009/11/26(木) 22:04:28 ID:rgyeOA7.
コストダウンの研究ってすぐに成果出ないからどのメーカーも尻込みしてるのかね
それとも方策が全く思い当たらないのか

301名無しさん:2009/11/26(木) 22:04:45 ID:zKdf4ViI
ハリウッドの豪華CGがハードの進歩で安く作れるようになったなんて
聞いた事もないしな

302名無しさん:2009/11/26(木) 22:04:46 ID:INj6W7xk
>>296
ハニワ幻人め!死ねぇ!

303ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 22:05:00 ID:3teIY60U
>>296
更迭ジーグではないだろうか

304しがない名無し:2009/11/26(木) 22:05:01 ID:AIPKfYXc
>>298
それは技術者のほうだね。自動ですると技能が身につかないと思う傾向はあると思うよ。

305名無しさん:2009/11/26(木) 22:05:19 ID:B1v1Trg.
>>294
国内メーカーが海外に夢を見た理由なんだろうけど、十中八九「おめえの席ねえから!」になる現実。

306名無しさん:2009/11/26(木) 22:05:22 ID:PNcqrzLw
焼け野原にミサイルを一人になるまで撃ちこんでるのを
見てる感覚なんだがたぶん気のせいじゃないだろうな

307名無しさん:2009/11/26(木) 22:05:43 ID:rgyeOA7.
>>295
将棋とかに思いっきり強ければ希望はあったんだが

308名無しさん:2009/11/26(木) 22:06:02 ID:zKdf4ViI
任天堂も次世代機はHDに合わせるなら性能UPせざるを得ない訳で
どうなる事やら

309名無しさん:2009/11/26(木) 22:06:17 ID:ga1Q5yq6
>>298
注目を浴びたかったり実利を得たいってのは誰にもあるもんだしね。

かといって保護すると腐りやすいし難しいw

310煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2009/11/26(木) 22:06:18 ID:8LzZ5.02
>>298
・・・プロっていう意味ではそういう話は聞かないなぁ。
プログラマetcとかは、そういう類は聞かない訳じゃないけど。

コストを下げる技術というか、ほぼ前提がやりたい事から始まるから・・・。

311名無しさん:2009/11/26(木) 22:07:22 ID:PNcqrzLw
>>308
地デジなんて無かったら良かったのに

312下町のプリンス ◆Y.7UPRINCE:2009/11/26(木) 22:07:43 ID:ewsHHZNk
>>302-303
ありがとー

313名無しさん:2009/11/26(木) 22:07:43 ID:c4i1klg6
>>297
通信教育で北斗神拳を学ばねば!

>>296
ダンダダダダンダーン ダダダ ダンダンダンダンダダダー
赤字が飛び出す ダダダー
社員が逃げ出す ダダダー
不死身のソニーだ
ピーエススリー

314しがない名無し:2009/11/26(木) 22:08:45 ID:AIPKfYXc
>>311
それは無理だろうね。デジタル放送しないと世界に対して遅れるってマスコミなんか
大騒ぎだったし。

315ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 22:08:49 ID:3teIY60U
HD使わずともWiiをD端子でつないでるだけで非常にきれいな映像に見えるんだが、
地デジ移行したとしてHD移行する必要性もあるのかねぇ

316名無しさん:2009/11/26(木) 22:08:50 ID:zKdf4ViI
>>299
何か先端のメーカーではこれまでのポリゴン中心の3DCGから脱却しようと言う動きもあって
それを実現するには更なる性能が必要で…

317しがない名無し:2009/11/26(木) 22:09:18 ID:AIPKfYXc
>>310
プログラマの心理は私よりも巫女さんのほうが詳しいと思うな。

318名無しさん:2009/11/26(木) 22:09:24 ID:ga1Q5yq6
海外メーカーもそんなに席を確保しているわけではないw
EAとか見ればよくわかるw

っていうか、買収するのはいいけど死蔵多すぎる。
日本でもないわけではないが数十億単位でやったり桁が違うw

319名無しさん:2009/11/26(木) 22:09:46 ID:B1v1Trg.
>>314
遅れてるのはコンテンツだと思うんだけどなあ、特にテレビ。

320しがない名無し:2009/11/26(木) 22:10:04 ID:AIPKfYXc
>>314
主に家電メーカー的にはあるだろうね。ソニーさんのように

321名無しさん:2009/11/26(木) 22:10:05 ID:c4i1klg6
>>311
アナログハイビジョンで頑張ればよかったんだ!(嘘

322名無しさん:2009/11/26(木) 22:10:26 ID:rgyeOA7.
まあ、電波の再編成はいつかやらなきゃ行けないし。
再編成後がまともかどうかともかく

323名無しさん:2009/11/26(木) 22:10:41 ID:x7HBnOWc
HDは綺麗になるだけでなく、画面の情報量も増える
あと、HDテレビではSD画質はあまり綺麗に見えないらしい

324名無しさん:2009/11/26(木) 22:10:54 ID:PNcqrzLw
>>314
無理なのは分かってるさ

325アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 22:11:21 ID:kVtbhWIM
>>320
次にあなたはアンカ(ry

326名無しさん:2009/11/26(木) 22:11:24 ID:PNcqrzLw
しがないさんが自作自演だと(棒

327名無しさん:2009/11/26(木) 22:11:39 ID:fwl4mGZk
>>322
とりあえずアナとデジが混在してる今時のTVのややこしさはMAX過ぎるんで
正直早く停波して欲しいとです

328しがない名無し:2009/11/26(木) 22:12:04 ID:AIPKfYXc
ああ、間違えた汗

329名無しさん:2009/11/26(木) 22:12:05 ID:tLIzvUSo
ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ <おこんばんわ。
    (  )へ
     >ω

いや、性能が上がるのは悪くないのだ。
力を入れるベクトルがみんな同じ向きなのが問題なのですよ。

今なら、ドラクエで横に4人並んでもちらつかない性能があるのに!
2Dキャラで賑わう城下町というのを見たことが無い。

330名無しさん:2009/11/26(木) 22:12:28 ID:INj6W7xk
>>323
実際古い物はHDの後にブラウン管でやったらまあなんて
綺麗なの!と思ったw

331名無しさん:2009/11/26(木) 22:12:39 ID:tLIzvUSo
>>328
|д゚ )ジー

332名無しさん:2009/11/26(木) 22:12:49 ID:ga1Q5yq6
>>323
ハイビジョンブラウン管なら問題ないw

コケスレなら何人か持ってるだろうw

333名無しさん:2009/11/26(木) 22:13:12 ID:K3dWvdRM
>>319
社長が訊くのWiiの間編でMTV→NOA→Wiiの間(株)に流れた海外の人が
日本のテレビは閉塞的って言ってたのを思い出した。

334名無しさん:2009/11/26(木) 22:13:32 ID:XFeFFgys
>今なら、ドラクエで王女の水着一枚絵を出せる性能があるのに!

!!!!!

335名無しさん:2009/11/26(木) 22:13:39 ID:c9j.t/JA
どうもプログラマと言うか開発関係者にはコスト意識が希薄なとこがあるからな。
官僚的つーか、資金はこっちが要求しただけ頂戴ねみたいな感覚が。

このご時世で、そんな事がいつまでも続くわけないのにな。

336アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 22:14:16 ID:kVtbhWIM
2006年の時のは大体こんな感じ>開発費
GBA…2000万円
DS…4000万円
PSP…8000万円
PS2…2億円
PS3…10億円


そういや開発費ってやっぱり人件費が多くを占めているのかな?

337しがない名無し:2009/11/26(木) 22:14:36 ID:AIPKfYXc
>>333
免許制だからねえ。

338名無しさん:2009/11/26(木) 22:14:38 ID:zKdf4ViI
それこそSDのものをハードウェアでHDに補正する機能があればいいんだろうか
でも任天堂はそういうのに若干否定的なニュアンスだったっけ

339下町のプリンス ◆Y.7UPRINCE:2009/11/26(木) 22:14:39 ID:ewsHHZNk
コンマイは、究極戦隊ダダンダーンを移植すべき

340名無しさん:2009/11/26(木) 22:14:43 ID:rgyeOA7.
ゲーム開発にもCASEツールみたいなモノってあるのかい?
ゲームエンジンとかはよく聞くけど

341Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 22:15:30 ID:Z5pA4TOY
>>335
ω・`ゲームではないしがないSE的には、楽して開発できて原価押さえられるなら
  万々歳あるよ

342しがない名無し:2009/11/26(木) 22:15:32 ID:AIPKfYXc
>>336
大部分と思っていいよ。

343名無しさん:2009/11/26(木) 22:15:46 ID:zKdf4ViI
>>336
ソフトウェア開発で他のどこにコストが掛かると思うんだ?

344煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2009/11/26(木) 22:16:10 ID:8LzZ5.02
>>340
あるみたいよ。
前何処だっけかな、GCのアップデートパッチ見つけたしw

345名無しさん:2009/11/26(木) 22:16:44 ID:ga1Q5yq6
>>335
やばいからと言って、90年代開発関係を切りまくってやばくなった東芝という例が。
やばいときでも開発を止めていいという理由はないよw
過保護と甘やかすのがダメなことが多いだけでw

346名無しさん:2009/11/26(木) 22:16:47 ID:x7HBnOWc
つまり大人数で作ると開発費が高くなるってわけか

347アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 22:16:54 ID:kVtbhWIM
>>343
まあ一応…ねw

規模が違うんだろなあやっぱ。

348名無しさん:2009/11/26(木) 22:18:05 ID:fwl4mGZk
>>346
あと開発期間だな

349名無しさん:2009/11/26(木) 22:18:12 ID:INj6W7xk
>>346
つまりここでプログラマー三人によるダメジャー体制が・・・!

350煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2009/11/26(木) 22:18:20 ID:8LzZ5.02
>>346
単純計算だけど開発が1年だと仮定したら、
その間関わった人数*1年分の給料が飛んでいく計算だからな。

雑費はあるとはいえ。

351名無しさん:2009/11/26(木) 22:18:29 ID:c9j.t/JA
>過保護と甘やかすのがダメなことが多いだけで

セ(ry
ゲフンゲフン

352名無しさん:2009/11/26(木) 22:18:30 ID:c4i1klg6
>>343
ある種のゲームにはキャバクラ代なども必要らしいです。

353名無しさん:2009/11/26(木) 22:19:08 ID:3fnLE0i.
>>346
少人数でも長い期間開発してたら、やっぱりお金はかかる。
まぁコスト時に最悪なのはぐだぐだ続けて締め切りに間に合わせるために人海戦術かます事だけどね。

354名無しさん:2009/11/26(木) 22:19:20 ID:PNcqrzLw
>>352
ドラゴンが(ry
ですかw

355アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 22:19:23 ID:kVtbhWIM
性能を持てあまさずについていくにはそれなりの人数と期間が必要で、
その分開発費がかかると言うわけか。

356ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 22:19:50 ID:3teIY60U
>>354
キャバクラなんて行った事ないぞ!

357くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 22:20:04 ID:P99dJ1xU
>>346
 ∩__∩  ソフト開発にかかる費用の大半は人件費ですニャー
( ・ω・)

358名無しさん:2009/11/26(木) 22:20:14 ID:u20CPsR6
人が動くと金も動くんだがなぁ
とWiiウェアの逆裁でもっと安くしろって言ってた人が居て思った

359しがない名無し:2009/11/26(木) 22:20:36 ID:AIPKfYXc
>>355
しかも大規模にはると人の質にもバラツキがでるので一層効率が落ちる
岩田さんが一人でやるのとできる人、できない人の混成じゃ
効率性はずいぶん違うよね

360名無しさん:2009/11/26(木) 22:20:49 ID:rgyeOA7.
考えてみれば250人月とか軽く行く世界か・・・
ジム処理系とは規模が違うなぁ

361カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/26(木) 22:21:05 ID:84jbts1w
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  >>353
  iニ::゚д゚ :;:i 人間も、マルチスレッドで効率出すのは簡単じゃないですからねぇ。

362名無しさん:2009/11/26(木) 22:21:08 ID:o3gb60i6
>>329
何十人も居たら困りますw
会話的な意味で

363名無しさん:2009/11/26(木) 22:21:23 ID:ga1Q5yq6
>>353
人海戦術ならまだマシだ。
残業時間増やすことで補おうとしてチーム全体の作業効率低下のラッシュとかもうね…

そのおかげで適切な労働時間の目安は個人的に作れたがw

364ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 22:21:26 ID:3teIY60U
人件費と言っても給料以外にも保険とか色々なのが含まれるって話だが、
ソフトウェア開発だとどんなのがあるんだろう

365名無しさん:2009/11/26(木) 22:21:29 ID:XFeFFgys
最近上司にキャバクラに引っ張られそうで困ってます

366名無しさん:2009/11/26(木) 22:21:29 ID:/hBirx8A
>>358
移植なんて右から左に動かすようなもんだろって思ってる人は案外多いんです

367Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 22:21:29 ID:Z5pA4TOY
ω・`おまえは何を言っているのだ
http://www.mainichi.jp/enta/mantan/news/20091126mog00m200032000c.html
>新型ゲーム機「ニンテンドーDSi LL」(任天堂)が発売されました。
>よく売れたようですが、売り切れるほどではありませんでした。
>正直、予想外のスローペースで、このままいけば12月でも
>買えるかもしれません

368名無しさん:2009/11/26(木) 22:21:37 ID:zKdf4ViI
ポリゴンで開発しようとするなら
たとえPS2レベルでも億単位は掛かるんだろうなー
昔作った素材を完全使い回しでちょっと改良するだけなら
もうちょいマシになるだろうが、それの行き着く先は今の日本一…

369名無しさん:2009/11/26(木) 22:21:46 ID:c9j.t/JA
>>356
龍が如くだよ!だよ!


某ドリクラ開発陣も通い詰めたんだろうかw

370カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/26(木) 22:22:20 ID:84jbts1w
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  >>367
  iニ::゚д゚ :;:i なんだTRADERの人か…

371名無しさん:2009/11/26(木) 22:22:30 ID:rgyeOA7.
>>365
ドリクラで予習しておくのですか?

372名無しさん:2009/11/26(木) 22:22:40 ID:.NgETcW.
やっぱりリアルな車のゲームを作ろうと思ったら、フェラーリに乗らなきゃいけないじゃないですか!
お金が掛かるんですよ。

373名無しさん:2009/11/26(木) 22:22:45 ID:/hBirx8A
てか、荷物にしても右から左へ移動させるのには労力が必要なんだけどな

374名無しさん:2009/11/26(木) 22:22:50 ID:ga1Q5yq6
船頭多くして船山に登る、かw
多すぎなのも作業効率は悪いからなw

375名無しさん:2009/11/26(木) 22:23:10 ID:zKdf4ViI
>>369
>某ドリクラ開発陣も通い詰めたんだろうかw

その恨みの結果があのEDなんだな!

376名無しさん:2009/11/26(木) 22:24:07 ID:lV9oyfqs
10万で売れてないならGOはどうなればいい

377アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 22:24:17 ID:kVtbhWIM
複数人でやると情報のやり取りとかでもトラブルがありそうだしねえ。

378名無しさん:2009/11/26(木) 22:24:48 ID:iS.ReuSg
2D十二分、ポリゴンはローポリレベル、が業界が一番活性化する性能しきい値な気がする
PS1とDS的に考えて

379しがない名無し:2009/11/26(木) 22:24:55 ID:AIPKfYXc
来年にはPS3は飛び出せ大作戦がでてくるわけで
ほんと開発費のこと考えてるかと思ってしまう。

380名無しさん:2009/11/26(木) 22:24:57 ID:/hBirx8A
>>376
あれだけネットで冷ややかな反応だったのに売れたのは凄い

これでおk(棒

381くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 22:25:15 ID:P99dJ1xU
>>367
 ∩__∩  これはGoちゃんへのDisと受け取る所存。
( ・ω・)

382Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 22:25:18 ID:Z5pA4TOY
>2位には恋人との恋愛生活を楽しむシミュレーションゲーム「ラブプラス」
>(DS、KONAMI)が再浮上。ひょっとしたら、「DSi LL」
>という“新居”で遊ぼうという人が多かったということかもしれませんね

ω・`Hahahaha まさかあ

383名無しさん:2009/11/26(木) 22:25:49 ID:b8IjjyxM
>>379
なんか終わりそうな作戦だ

384名無しさん:2009/11/26(木) 22:26:13 ID:/hBirx8A
>ゴルビーのパイプライン大作戦

!!!

385名無しさん:2009/11/26(木) 22:26:24 ID:XFeFFgys
また懐かしいものをw

386名無しさん:2009/11/26(木) 22:26:45 ID:lV9oyfqs
>>379
とびだせ大作戦www
やばい、しがない氏にわふーかちゅるやさんが乗り移ったw

387名無しさん:2009/11/26(木) 22:27:01 ID:/evPBRbE
最近は、Wiiが失速せいか、任天堂を蹴落とそうとする周りの動きが顕著っスなー。

388名無しさん:2009/11/26(木) 22:27:03 ID:c4i1klg6
>>111
遅レスだけど、そう、現在にも通用するさまざまな教訓があるよ。
たとえばSPIだけど、しつこくテストプレイを行うことで定評があった。
その当時ゲームクラブに声をかければ、すぐに人が集まったから。
しかししつこくテストプレイを行った結果、ディレクターのお勧めの新システムがわかり辛いとの理由で削り取られ、
結局似たようなゲームばかりになった。
末期は近未来戦ばかり出していた。
近未来戦はちょっと時間がたてば近過去戦になるから、また新ネタでゲームが出せる。

389名無しさん:2009/11/26(木) 22:27:10 ID:SIZ4GyVM
>>379
とびだせ大作戦w持ってたわ。

390名無しさん:2009/11/26(木) 22:27:15 ID:x7HBnOWc
映像に金をかけなくても面白いソフトは作れるのに何故映像にこだわるのか

391名無しさん:2009/11/26(木) 22:27:26 ID:35dLYLcA
>>374
船頭がたくさんいれば船でさえ山を登ることが出来るんだよ(棒
ヴィンランドサガに船担いで移動して奇襲するシーンあったな

392名無しさん:2009/11/26(木) 22:27:29 ID:XFeFFgys
>>386
セガじゃないからわふーの方だな(棒

393しがない名無し:2009/11/26(木) 22:27:37 ID:AIPKfYXc
3Dといったらどうしても飛び出せが思い出されるよね
実際メガネでみたら飛び出す絵本みたいだったし。

394ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 22:27:47 ID:3teIY60U
・・・な、なんだ飛び出せ大作戦ってw

395Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 22:28:17 ID:Z5pA4TOY
>>390
ω・`オサレだから

396名無しさん:2009/11/26(木) 22:28:25 ID:rSp79Ijg
3Dホットラリーか飛び出せ大作戦ですよねー

397名無しさん:2009/11/26(木) 22:28:28 ID:INj6W7xk
>>394
スクウェアが出した3Dメガネをかけてするゲームだ。

398名無しさん:2009/11/26(木) 22:28:34 ID:/hBirx8A
>>394
ググれ(侮蔑の表情で

399名無しさん:2009/11/26(木) 22:28:51 ID:iS.ReuSg
紅い双眼鏡が呪詛の言葉を呟きながらこちらのやりとりを見ています。

400名無しさん:2009/11/26(木) 22:29:11 ID:lV9oyfqs
>>395
旧スクウェアが作ったスペースハリアーもどき
赤と青の疑似3Dモードでのプレイができた

401名無しさん:2009/11/26(木) 22:29:24 ID:XFeFFgys
>>390
(能力的な意味で)作れないから

402くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 22:29:36 ID:P99dJ1xU
>>390
 ∩__∩  ユーザーに手っ取り早く印象づけたいのなら、やっぱり映像ですからニャー
( ・ω・)

403名無しさん:2009/11/26(木) 22:29:44 ID:/evPBRbE
3Dメガネを付けて、チンコンを振り回すCMが流れるのかのう。

404アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 22:29:46 ID:kVtbhWIM
で、結局PS3で来年やる3Dなんちゃらって結局なんなん?
3Dメガネみたいなもの?

405名無しさん:2009/11/26(木) 22:29:53 ID:c4i1klg6
飛び出せが不味いなら、引っ込め大作戦なんかはどうだろうか。

406名無しさん:2009/11/26(木) 22:30:06 ID:ga1Q5yq6
オスマンのコンスタンティノープル攻めでもやってたけどねw

とはいえ、これもc/p考えると失敗なわけでw

407しがない名無し:2009/11/26(木) 22:30:12 ID:AIPKfYXc
また、展示会で使ったメガネがあの赤青メガネみたいなんだよねえ。
すぐ思い出したよ。

408名無しさん:2009/11/26(木) 22:30:20 ID:lV9oyfqs
レスアンカ間違えたにょろ

409名無しさん:2009/11/26(木) 22:30:37 ID:/hBirx8A
>>407
せめて今風にすればいいのに…w

410名無しさん:2009/11/26(木) 22:30:38 ID:tLIzvUSo
>>394
ドラゴンは若い・・・と。(カキカキ

411ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 22:30:39 ID:3teIY60U
ふむ・・・17歳には厳しいネタダゼ。

412しがない名無し:2009/11/26(木) 22:30:52 ID:AIPKfYXc
>>403
たぶん無理だね。
この間聞いた感じではやはりフレームレートは半分になるそうだし

413名無しさん:2009/11/26(木) 22:31:08 ID:XFeFFgys
>>405
3Dメガネを左右逆にして見るんですねわかります

414名無しさん:2009/11/26(木) 22:31:24 ID:INj6W7xk
>>402
おろそかにしてはいけないね、綺麗かどうかはともかく
面白そうに見える映像にはしておかないと。

415しがない名無し:2009/11/26(木) 22:31:27 ID:AIPKfYXc
飛び出せ大作戦知らない人もしょうがないねえ
年取ったなあ汗

416名無しさん:2009/11/26(木) 22:31:29 ID:rgyeOA7.
飛び出せ大作戦ってアタックアニマル学園だっけ?

417名無しさん:2009/11/26(木) 22:31:53 ID:XFeFFgys
>>415
コケスレなら大半に通じてるから大丈夫ですよ(棒

418名無しさん:2009/11/26(木) 22:31:54 ID:owT3yg1M
飛び出せは、エロゲになったらバカ売れするんじゃね(棒

419名無しさん:2009/11/26(木) 22:32:02 ID:lV9oyfqs
>>412
ガクガクになりません…?

420名無しさん:2009/11/26(木) 22:32:02 ID:K3dWvdRM
>>379
飛び出しすぎて大失敗ですね。分かります。
でも、SCEは来年どうするんだろう?

任天堂の方はWii発売して1年目辺りから開発してたソフト群が出てきそうな気がする。

>>387
誰にでも人気もあり、毎年黒字で、コネも受け入れない、任天堂が羨ましいんだろ。

>>390
EIGAに憧れてるからじゃないかな?

421名無しさん:2009/11/26(木) 22:32:05 ID:35dLYLcA
>>390
やらなくても一目見てストレートに訴えられるからかな?
作るほうとしても労力かければかけるだけ目に見えて成果が見えるから
バランス調整とかゲームの面白さをあげるよりもやりやすいってのもあるかも

422名無しさん:2009/11/26(木) 22:32:12 ID:iS.ReuSg
「飛び出す」ではなくて「入り込む」なんですよ私らが求めているのは!

423煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2009/11/26(木) 22:32:29 ID:8LzZ5.02
>>412
60出ているソフトで30・・・まぁいいけど、
殆ど30の中だから30だと15・・・。
映画?というかレートは固定していれば15でも見れそうには見れそうだけど。

424名無しさん:2009/11/26(木) 22:32:38 ID:zKdf4ViI
>>412
論外じゃん!
ただでさえ30fpsのが多いのにその半分って15fpsになっちゃうぞ

425アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 22:32:39 ID:kVtbhWIM
飛び出せ大作戦…そんなのがあったのか…

426名無しさん:2009/11/26(木) 22:32:41 ID:DZ8.PmCg
噂:PS4用CPUのベースにIBMのPOWER7を選択?
http://www.n4g.com/tech/News-434125.aspx
もうなんか無茶苦茶でグダグダだな…
書いてるほうも疑問に思わないのか?

427名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:05 ID:TaNa8f4c
3Dは映画館とかディズニーの中だけでいいよ

428名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:14 ID:b8IjjyxM
ゲーム内容はプレイヤーキャラクターが敵を避け、
穴を飛び越えながら画面奥に向かって疾走するというもの。
プログラムはナーシャ・ジベリが担当している。また、作曲は植松伸夫が担当。

『とびだせ大作戦』(以下『とびだせ』)では、
ラスタースクロールやラスター割り込みと呼ばれる技術を駆使している。
これにより、なめらかな奥方向のスクロールとともに、
横方向の移動に同期して市松模様が歪む効果も自然に再現できている
(ただし、擬似的な平面計算ではないので、高さの軸はない)。
動作そのものも高速で、その上を多数のオブジェクトが処理落ちなしに拡大縮小するという高度なプログラムになっている。
さらに、「とびだせメガネ」による視差を利用した3D表示(深度で角度を付けて物を二重表示する)に対応し、裏面ではさらなる高速化がされている。


      , ーーーー--- 、,,_
     /,,,,、、、、、、、、,,,,_   ~`'' -,
     /         ~`'ー--、,_l-ー、
,;====='=======,=,===;;;;;、、、、,,_l  l
 ~`'/  /  /` `l ,  '、 ~~~~`''、~=';;、、,
  {  l l _, -l、   l -'-,l  .l  / .l二_~~
  `、  '、  'i   /  /ヽノ,./  l  /    
  /'''l''l ,;=;;、   ,;;==、  ',-`i .l/;;-,   
  >、,_ 'i' '  / / ' /  ` ,、ノ  .l  .} }
 ./-'`i7ヽ、(_`-------_~,),.ノ .l`ー-、'i,/   ,
../ `、 -`'、-''~,~,ニ、~'7~, -'' `ヽi   ヽ、,,,,,/./
.`''ー-、、-_'、/ .l , -'、./    , \     _/,
      .<`、 l{ `'}.i}'    ./  ヽ  `~_/
       `''/`、'//,--,  _,l,   `、,,ニソ
        し ' `、'ヽ: '--' /    \

429Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 22:33:17 ID:Z5pA4TOY
ωー`確か、ソニーは3Dにすべてを賭けるみたいなことを言っていたなぁ
   ・・・ゴールが見えてきたか

430名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:22 ID:owT3yg1M
15フレームって言うと、戦闘中のFF8ぐらいか?

431名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:33 ID:SIZ4GyVM
>>415
当時でもそんな売れた訳じゃないだろうしねえ。ディスクだし。

432名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:36 ID:c4i1klg6
>>422
「入り込む」ではなくて「抜け出られない」なんですよラブプラスは!

433名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:39 ID:c9j.t/JA
>>390
ノムリッシュはCGの表現の限界に挑みたい、って言ってた。
まあ、わからんでもない。いちアーティストとしての発言と捉えるなら

434しがない名無し:2009/11/26(木) 22:33:42 ID:AIPKfYXc
>>420
結局聞いてるとPSPのCCFF7のときと同じでFF13でハード売れて
ソフト出してもらうって戦略のようだ。開発に2年はかかるというのに
呑気なものだ。そしてでたときには下火になってるだろうねえ

435名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:50 ID:.NgETcW.
PS3が安定するフレームレートが50フレーム位だったら、その半分の25フレーム?
それって色々と目にきついんじゃ?

436名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:51 ID:u20CPsR6
飛び出さないけどテトラスターという名作もありますよ

437アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 22:34:02 ID:kVtbhWIM
15フレーム…?
その辺の話は苦手だが、カックカクやん!

438名無しさん:2009/11/26(木) 22:34:19 ID:XFeFFgys
>>432
現実からは逃げられない

439名無しさん:2009/11/26(木) 22:34:54 ID:zKdf4ViI
>>426
PPEの部分にそれを採用してSPEを拡張、という話なんじゃね
別にそこまで変な話だと思わんが

440名無しさん:2009/11/26(木) 22:35:08 ID:K3dWvdRM
>>428
おまえじゃねぇw ロンドンどんより晴れたらパリ か サーカス に帰れ!

441名無しさん:2009/11/26(木) 22:35:08 ID:INj6W7xk
>>428
文章だけ読んでるとやはりあのプログラマー、化け物である。

442しがない名無し:2009/11/26(木) 22:35:15 ID:AIPKfYXc
>>423
解像度思い切り落としてくると思うよ
フレームレート最優先らしいから

443名無しさん:2009/11/26(木) 22:35:40 ID:rgyeOA7.
昔のアニメだと12フレームくらいだっけ?

444煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2009/11/26(木) 22:35:42 ID:8LzZ5.02
>>430
よく動くアニメぐらい。

・・・比較対照変かな?w
大体1秒8コマぐらいで動いているのが普通のアニメ。
まぁ演出っぽいので誤魔化してはいたりするがw

445名無しさん:2009/11/26(木) 22:35:49 ID:35dLYLcA
フルカラーVBまだー?

446名無しさん:2009/11/26(木) 22:36:04 ID:x7HBnOWc
植松さんがディスクシステムの音源を使って作曲か
一度聴いてみたいかも

447名無しさん:2009/11/26(木) 22:36:06 ID:ga1Q5yq6
フレーム数の話するなら
SFCくらいの頃のほうが速かったの多いようなw

しかし、ディスクってもう20年以上前なのね。
バーチャルボーイでももう14年だけどw

448くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 22:36:07 ID:P99dJ1xU
アナリスト「レビューの平均点がゲーム購入に及ぼす影響は最も少ない」
ttp://gs.inside-games.jp/news/210/21092.html

> 調査結果では“ジャンル”がゲーム購入の最も重要な要素として挙げられた他、
> “価格”“前作のプレイ経験”“口コミ”“広告・宣伝”といった要素が順番に選ばれています。


 ∩__∩   調査方法は気になりますが、頷ける内容ではありますニャー
( ・ω・)  やっぱり広告は重要ですよね。知ってもらわなけりゃ手にとってもらえないんですから。

449名無しさん:2009/11/26(木) 22:36:20 ID:/evPBRbE
>>412
あらら・・・。それだと採用出来ても、ほんの一部になっちゃいそうっスな。

450ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 22:36:26 ID:3teIY60U
フレームレートはとりあえず毎度東方基準で考えるが
30fpsだってそれなりにカクついて見えるってのに、それの半分はキツいのう

451名無しさん:2009/11/26(木) 22:36:38 ID:b8IjjyxM
>>443
24fpsだよ
リミテッドで

452名無しさん:2009/11/26(木) 22:36:45 ID:c4i1klg6
>>433
腹筋の限界には挑んでいるような気もします。

>>437
むしろ滑らかに動くと立体の嘘がばれてしまうかも。

>>434
ソニーは金利のない世界に住んでいるのだろうか。イスラム?

453名無しさん:2009/11/26(木) 22:37:11 ID:iS.ReuSg
だから120fpsのジャンピングフラッシュをだな

454名無しさん:2009/11/26(木) 22:37:12 ID:lV9oyfqs
とびだせ大作戦はこれ見るといいにょろ
ttp://tokka.s59.coreserver.jp/search/searchbig.php?q=とびだせ大作戦&sort=f&mode=tag&v=&m=&k=&page=1

455しがない名無し:2009/11/26(木) 22:37:30 ID:AIPKfYXc
>>449
そもそも3D化して楽しめるゲームがいつくあるのやら
アイマスあたりかなあ。

456煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2009/11/26(木) 22:37:35 ID:8LzZ5.02
>>442
解像度下げる分には・・・大きく下げなきゃ支障は・・・。
ってPS3の売りが・・・。

何が目的なんだよ・・・・。

457名無しさん:2009/11/26(木) 22:37:44 ID:G8CW2SRc
よく「動かない」アニメを持ってきてみる
ttp://www.youtube.com/watch?v=C3Gw_L7BbEE

458名無しさん:2009/11/26(木) 22:37:47 ID:/hBirx8A
本スレにガンホーワークスが解散とあったけど、やっぱりなぁ…としか思えん
エコリスは結構面白かったけど、他、特に移植関係がダメすぎた

459しがない名無し:2009/11/26(木) 22:38:32 ID:AIPKfYXc
>>456
結局、ストリンガー氏が3Dって叫んでるからやらなきゃいけないらしい。
相変わらず客が置いてけぼりなのはすごいと思うよ

460名無しさん:2009/11/26(木) 22:38:34 ID:35dLYLcA
>>455
一人だけ立体化しても平らなバグが(棒

461名無しさん:2009/11/26(木) 22:38:37 ID:SjDtKpYg
子供の頃思い描いた夢のような未来
その未来を実現させるには莫大な金が必要な事を大人になってから知る

462名無しさん:2009/11/26(木) 22:38:48 ID:b8IjjyxM
>>455
アイマス・ラブプラスは欲しいけど映像強化という泥沼にしかならない気が

463名無しさん:2009/11/26(木) 22:39:10 ID:vwUFl.3Q
 ○γ ヽ
   {:i:i::i:i:i:}
  (*´Д`*) FF13スゴイ綺麗だったよ
   / つとl  途中からは銭湯シーンが出てきたけど数字がイッパイ出てきて
   しー-J  脳味噌パンク状態でしちゃよ

464煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2009/11/26(木) 22:39:18 ID:8LzZ5.02
>>450
アクション・レース系や動きの早い物を見たりする奴は30だとキツイと言われるね。
今のTVが大体30ぐらいなんだけど、構成次第というところかにゃ?

映画は30より落ちるし。

465名無しさん:2009/11/26(木) 22:39:24 ID:XFeFFgys
下から見えるアイマスと聞いて

466名無しさん:2009/11/26(木) 22:39:31 ID:INj6W7xk
>>455
動きが命のアイマスでガクガクなのはいくらなんでも最悪だよ・・・。

467名無しさん:2009/11/26(木) 22:39:46 ID:c9j.t/JA
24コマのフルアニメなんて滅多にないからなあ…

1番分かり易いのが旧ルパンのサーチライトをバックに逃げるルパンのシーン

468名無しさん:2009/11/26(木) 22:39:47 ID:ga1Q5yq6
>>463
ふむ、水戸黄門みたいなゲームなのだなw

469名無しさん:2009/11/26(木) 22:39:51 ID:TaNa8f4c
6fps→動きがすくなければこれくらいでおk
15fps→動きが多くても動画として成立する下限
30fps→十分なめらかな動画
60fps→非常になめらかな動画

470名無しさん:2009/11/26(木) 22:39:59 ID:owT3yg1M
そういえば、GTA4ってフレームレートどれぐらいなんだろう。
結構ガクガクしてるけど

471名無しさん:2009/11/26(木) 22:40:14 ID:K3dWvdRM
>>434
だがサードとしてはサードのミリオンが出たとあっては喜んで開発しそうですね。
そこまでバカでないことを祈ってますけど。

ただ、MH3がミリオン行かずにワゴンに行ったからWiiはダメだ。って言ってたらしいとの噂を
ゲハとかで見てるとその祈りは通じなさそうですが

472名無しさん:2009/11/26(木) 22:40:34 ID:3fnLE0i.
>>463
>FF13スゴイ綺麗だったよ
>途中からは銭湯シーンが出てきたけどすりーさんのオッパイ出てきて
>脳味噌パンク状態でしちゃよ

!!!!!!!!

473名無しさん:2009/11/26(木) 22:40:39 ID:c4i1klg6
>>463
ライトニングさんの入浴シーンとな?

474名無しさん:2009/11/26(木) 22:40:43 ID:lV9oyfqs
>>463
最近のドドリアさんもかなり黒発言だなw

475名無しさん:2009/11/26(木) 22:41:11 ID:b8IjjyxM
>>466
120fps表示させればいいじゃない


現実的なことをいうと30fpsのyoutubeやニコニコで
ニコマスなんてものが流行ったんだから60fpsは必須ではなく
60fpsを30fpsにしても3D化でお釣りが帰ってくるとは思うよ

476アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 22:41:15 ID:kVtbhWIM
>>463
銭湯シーン…

ちょっと13予約してくる。

477名無しさん:2009/11/26(木) 22:41:18 ID:cuF3eQdY
>>471
最近、DAKINIがマジでゲーム業界の人でもおかしくないと思えてきた。

478しがない名無し:2009/11/26(木) 22:41:26 ID:AIPKfYXc
今世代機は過去のステップアップ比べると桁違いに解像度あげちゃったから
トレードオフでフレームレートでないからねえ
そこにさらに下げるものもってこようとするんだからすごいと思うよ。

479名無しさん:2009/11/26(木) 22:41:34 ID:EMN..MDY
アニメは15枚も動画あったらメリハリが15回/sだからすっごい動くんだろうね
ゲームは単にサンプリング数が減るだけなのでカクカクになっちゃう

フレームに合わせてモーションを動かせばよかったりする? よくわからんが

480名無しさん:2009/11/26(木) 22:42:00 ID:rgyeOA7.
>>468
由美かおるは200回超えるとかいい加減・・

481名無しさん:2009/11/26(木) 22:42:08 ID:K3dWvdRM
>>463
黒いなw

482名無しさん:2009/11/26(木) 22:42:17 ID:zKdf4ViI
ムービーシーンだけ綺麗にしてゲームシーンで落とすんだったら
結局プリレンダと変わらなくねという印象だったな、FF13

483名無しさん:2009/11/26(木) 22:42:25 ID:/evPBRbE
ソニーはチンコンに3Dメガネ、MSはナタル、任天堂はバイタリティーセンサーっととこですかな、
来年以降に出るであろうデバイスは。ある意味、一番謎に包まれてるのがバイタリティーセンサー。
一体、どんな使い方をするのやら。

484ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 22:42:26 ID:3teIY60U
温泉ではなく銭湯なのがミソですね

485名無しさん:2009/11/26(木) 22:42:44 ID:XFeFFgys
60fpsの後に30fpsを見ると明らかにカクカクしてるけど
30fpsの動画だけぱっと見ても不自然には感じない俺w

486名無しさん:2009/11/26(木) 22:42:45 ID:35dLYLcA
>>463
ライトニングさんとククルちゃんが風呂入ってる絵しか思い浮かばなくなった

487名無しさん:2009/11/26(木) 22:42:45 ID:G8CW2SRc
湯煙で局部を隠すFF13と聞いて

488名無しさん:2009/11/26(木) 22:42:55 ID:b8IjjyxM
リミテッドは動画枚数の問題であって
止め絵背景や、カメラの拡大縮小は24fpsフルに動くという事を忘れてはならない

489名無しさん:2009/11/26(木) 22:42:56 ID:tLIzvUSo
(´-`).。oO(Wiiヘッドトラッキングはまだかなぁ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jd3-eiid-Uw

490名無しさん:2009/11/26(木) 22:43:10 ID:BJHWe8iE
>>463
しかし入浴してるのはボブなんですよね

491煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2009/11/26(木) 22:43:21 ID:8LzZ5.02
>>459
客もそうだけど、開発陣も食らってそうです。

>>470
具体的に検証等した事例はしらないけど、との前置きで。
ガクガク見える要因としては
・根本的に基礎のfpsの値が低い
・可変である為fpsがオチた時目に付く場合
の単純な分け方なら2種がある。

どっちなのかにもよるかとw

492名無しさん:2009/11/26(木) 22:43:44 ID:owT3yg1M
>>485
>BDの後にDVDを見ると明らかにぼやけてるけど
>DVDの動画だけぱっと見ても不自然には感じない俺w


!!!

493名無しさん:2009/11/26(木) 22:43:59 ID:c4i1klg6
>>475
ただ見るものと、ゲームとして操作する物とは違う気もするが。
ムービーを3D化するだけではないだろうし。

494名無しさん:2009/11/26(木) 22:44:08 ID:INj6W7xk
>>485
それは・・・あるな、と言うか最初に出た箱○アイマスのPVを
見てこれは動画だから30fpsしか出てないと聞いてこれ以上
動くなんて嘘だろwwwと思ったら実機で吹いた。

495名無しさん:2009/11/26(木) 22:44:20 ID:SIZ4GyVM
>>485
そんなもんだよね〜。

496しがない名無し:2009/11/26(木) 22:45:07 ID:AIPKfYXc
PS3は来年は厳しいだろうねえ。今年は小型化するってうわさになってて
その通りなったけど、来年のモデルはそうでもない見たいだし。

497アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 22:45:16 ID:kVtbhWIM
>>485
実際そんなもんだよなあ。
確かに60fpsとか見ると「あ、凄い」とは思うけどそれで終わるし。

498名無しさん:2009/11/26(木) 22:45:26 ID:zKdf4ViI
>>478
演算性能ばっかりが上がってメモリ帯域がそこまで上がって無いのが原因だっけ
PS3に至ってはPS2より下がっちゃてるし

499名無しさん:2009/11/26(木) 22:45:28 ID:iS.ReuSg
ちょっとMikuMikuDanceダウンロードしてきて120fpsで踊らせてくる

500名無しさん:2009/11/26(木) 22:45:36 ID:owT3yg1M
>>496
来年になると薄型が大きくなるんですね(棒

501名無しさん:2009/11/26(木) 22:45:37 ID:DcI5cxbE
あ、懲りずに新型投入するんだ。

502しがない名無し:2009/11/26(木) 22:46:12 ID:AIPKfYXc
>>498
大域よりもレイテンシーだね。データの補給が追いつかないんだよ。

503名無しさん:2009/11/26(木) 22:46:45 ID:SIZ4GyVM
>>496
来年も新しい型番出るのか。頻繁なモデルチェンジは良くないと思うけどねえ。

504名無しさん:2009/11/26(木) 22:47:29 ID:lV9oyfqs
PS3LLですね
分かります

505上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/26(木) 22:47:37 ID:EE1o24nE
またハードディスク増やしてお値段据え置きか

506煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2009/11/26(木) 22:47:40 ID:8LzZ5.02
>>498
まぁ、難しく考える必要はなくメモリが足りないだのなんだのより、
解像度に対する基本スペックが足りない、って話な訳でして。

詳しく見てきゃ制限つきで実現可能だのetcはあるからにゃ。

507しがない名無し:2009/11/26(木) 22:47:44 ID:AIPKfYXc
SCEさんはなんとも言ってないけどね。そういう話は聞こえていてるよ。
ただ、逆ザヤが10%+αで来年15%コストダウン、来期黒字化だと来年は
値下げはなしってことだよね。

508名無しさん:2009/11/26(木) 22:47:56 ID:/hBirx8A
レコーダーで録画した動画は29.97fpsですが、
インターレースなのである方法を用いると59.94fpsに出来たりします
ただし画像の大きさは半分になります

509名無しさん:2009/11/26(木) 22:48:30 ID:c4i1klg6
>>503
もうモデルチェンジぐらいしかやることが思いつかないんだろう。
ほんとにゲームで生きるつもりがあるなら、やることはあるような気がするけどなぁ。

510しがない名無し:2009/11/26(木) 22:48:55 ID:AIPKfYXc
>>503
これまで毎年やってるからねえ

511名無しさん:2009/11/26(木) 22:49:00 ID:/evPBRbE
平井「SCEは据え置き機において、サイズバリエーションという新しい提案を(ry」

くらいの事は言うかもしれんな。(棒

512名無しさん:2009/11/26(木) 22:49:27 ID:vwUFl.3Q
PS3のカラバリが増えるのかな(*´Д`*)

513名無しさん:2009/11/26(木) 22:49:56 ID:K3dWvdRM
>>477
本名がバレる&昔やってた仕事が表に出る寸前まで行ってて
祭りになってた所しか知らないな。<D助

>>496
また新型ですかw 懲りないな。

514名無しさん:2009/11/26(木) 22:51:04 ID:iS.ReuSg
ヒライ「敵方でLLがウケてるんならPS3も大型化したら売れるんじゃね…?

515名無しさん:2009/11/26(木) 22:51:37 ID:c4i1klg6
>>510
PS2の歴史をなぞっていつもりなんでしょうか。
SCEをみていると、勝利した前提でつくったタイムテーブルを、
敗北した現状でも変更せずになぞっているような気がします。
「まちぼうけ」かな、他にいいたとえが思いつかないが。

516名無しさん:2009/11/26(木) 22:51:37 ID:K3dWvdRM
PS3新型出した週だけ15万台も売れれば、夢よもう一度。って考えるのはしかたなしかw

517名無しさん:2009/11/26(木) 22:51:44 ID:owT3yg1M
そろそろPS3ソフトが動かないPS3が出てきてもいい頃じゃね(棒

518名無しさん:2009/11/26(木) 22:52:18 ID:SIZ4GyVM
>>514
せめてPSPにしようぜw
PSP自体がDSiLと同じくらいなんで、大きくする意味無いだろうが。

519名無しさん:2009/11/26(木) 22:52:26 ID:lV9oyfqs
>>517
それはPS2で一回近いことやらかしたから笑えない…

520名無しさん:2009/11/26(木) 22:52:26 ID:tLIzvUSo
そういえば、いつの間にか360の小型化の話が消えましたなあ。
大型ipod touchの話も。

521煉九朗 ◆VrX6q8CoKw:2009/11/26(木) 22:52:35 ID:8LzZ5.02
>>514
どうせなら赤い塗装して排気3倍、処理3倍、アダプタ3倍で完成だぁ(棒

522くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 22:52:41 ID:P99dJ1xU
 ∩__∩  LLの成功を見て、大型化するんじゃないですかニャー>PS3
( ・ω・)

523名無しさん:2009/11/26(木) 22:53:05 ID:c4i1klg6
>>517
その前段階として、PS3のソフトが処理落ちするPS3だな。
Slimってそういう噂があったような。

524名無しさん:2009/11/26(木) 22:54:28 ID:K3dWvdRM
そういや、ソースがゲハなんで信憑性はわからんがSCEの暗部部署名が見つかったみたいで。

525名無しさん:2009/11/26(木) 22:56:25 ID:rgyeOA7.
そういえば薄型PS3の互換性は問題発生しないのが驚いた

526名無しさん:2009/11/26(木) 22:56:32 ID:lV9oyfqs
>>524
GK部隊だろ、前からあったじゃない

527しがない名無し:2009/11/26(木) 22:57:27 ID:AIPKfYXc
>>525
特にチップ変えたりはしてないからねえ

528名無しさん:2009/11/26(木) 22:59:25 ID:tLIzvUSo
>>524
GKもそうだが、ガジェット通信やら、
ネットの活動って一般的なんでしょうね。

529上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/26(木) 23:00:26 ID:EE1o24nE
携帯機だから大型化の意味があるんであって据え置き機大型化しても全く意味ないだろとKYまずにマジレス

530Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/26(木) 23:01:22 ID:Z5pA4TOY
>>529
ω・`よし!縦に積もう

531名無しさん:2009/11/26(木) 23:01:40 ID:b8IjjyxM
60GBが修理されるとPS2互換消えるとかマジこえーよマジこえーよハンパねーよ

532名無しさん:2009/11/26(木) 23:01:41 ID:rgyeOA7.
>>527
コストカットの為にゲーム系の何かのチップ削ってくると思ったのになぁ。
Linuxインストール昨日削ってくるとは思わなかった(棒

533名無しさん:2009/11/26(木) 23:02:07 ID:c9j.t/JA
>>529
ラブプラスの
新居は
どんな感じだい?

534名無しさん:2009/11/26(木) 23:02:07 ID:c4i1klg6
>>529
廃熱的に意味はあるのかも。
スペース的に他のゲーム機を追い出す効果も。

535名無しさん:2009/11/26(木) 23:03:06 ID:owT3yg1M
PS3スリムをさらに小さくしました!(ただしアダプタは箱○方式)

536名無しさん:2009/11/26(木) 23:03:36 ID:lV9oyfqs
>>530
やめてくれ、メガドラタワーじゃないんだ

537名無しさん:2009/11/26(木) 23:03:44 ID:xNJ8A4ac
>>529
普通は小型化のほうに意味があるんだけどね、携帯機も
DSは十分小さかったから…

538名無しさん:2009/11/26(木) 23:03:58 ID:c4i1klg6
>>535
ただしBDドライブ外付け

539名無しさん:2009/11/26(木) 23:04:10 ID:ga1Q5yq6
>>534
スペース的に自身が追い出されることになったらどうするんだw

大きいから他の同業を棚から追い出せるって大型化していったら
そのジャンル自体が締め出されたりすることもあるんだぜw

540名無しさん:2009/11/26(木) 23:04:23 ID:rgyeOA7.
お金の仕組みDSにブロガーに金掴ませて宣伝する話が出てきて吹いた

541名無しさん:2009/11/26(木) 23:06:39 ID:iS.ReuSg
でも大型化の進化の先が戦場の絆筐体とかだったら…?

…フツーに家から追い出されるな

542名無しさん:2009/11/26(木) 23:07:03 ID:K3dWvdRM
>>528
ソニー以外の何処かの大手企業もGKみたいな連中雇ってるって噂を聞くし、
どこかの音楽会社はライバル音楽会社の歌手のブログにまで荒らしに行ってIP晒された上に
「こんな事をやってるからあんたの会社の歌手は売れないんですよ
こんな事やってる暇あったら、どうやって売りこみたいか、どう育てたいか、考える事に使ってくださいよ。」説教食らったり

それが今の一般的なネット活動なんだろうね。 悲しいことに。

543しがない名無し:2009/11/26(木) 23:07:30 ID:AIPKfYXc
>>532
PS3はゲーム機って平井さんがいってること考えるとそうなると
思ってたよ。問題はそれでもBD用だと思ってるひとがいるって
ことだけどね

544名無しさん:2009/11/26(木) 23:07:41 ID:XFeFFgys
>でも大型化の進化の先がR-360筐体とかだったら…?

!!!!

545名無しさん:2009/11/26(木) 23:11:49 ID:I7/zrXLI
>>543
その割にはブラビアとセットで販売するのを余り見ない。
BD用だってならBD用リモコンを標準添付しろよ。SIXAXISもDS3も使いにくいだろ。

546名無しさん:2009/11/26(木) 23:12:44 ID:I7/zrXLI
>>545
ということを言いたくなる…
途中で送信してしまった。

547しがない名無し:2009/11/26(木) 23:14:44 ID:AIPKfYXc
>>545
ああ、それは簡単だよ。販路がぜんぜん違うからね

548名無しさん:2009/11/26(木) 23:15:15 ID:lV9oyfqs
>>547
社内で商品を売るための連携が取れてませんねぇ

549ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 23:16:18 ID:3teIY60U
>>529
あ、わんこに聞こうと思ってたんだ
マクロスFの映画は原作序盤の総集編的なものだって言ってた気がしたが、
原作未見でも付いていける内容になってる?

550上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/26(木) 23:16:26 ID:EE1o24nE
ブラビアのコーナーでPS3つないであるのは電気屋の配慮か
アクオスやビエラに繋いであった時はちょっと笑ったけどw

551名無しさん:2009/11/26(木) 23:16:40 ID:I7/zrXLI
>>547
ストリンガーさんが言ってる連携は掛け声だけか…

552しがない名無し:2009/11/26(木) 23:18:10 ID:AIPKfYXc
>>549
ああ。私も見たけどまったく問題ないよ。

>>548,550
これからはとるといってるけどねえどうなんだろう。

553上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/26(木) 23:19:08 ID:EE1o24nE
>>549
割と行けると思うけど人物紹介超端折られてるから一部キャラがこいつの名前なんだっけになりかねない気がするw

ただし空戦シーンの演出は神、歌とバルキリーの相互作用こそがマクロスと自信を持って言えるクオリティ

554名無しさん:2009/11/26(木) 23:19:26 ID:K3dWvdRM
ttp://www.inside-games.jp/article/2009/11/26/39022.html
タイトーは「なぜ、クッキングママは海外で人気を博してるのか?」を真剣に考えたり
海外で調査したりすれば何かしらの答えが見つかりそうな気がする。

555ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 23:19:37 ID:3teIY60U
>>552
あら、しがないさんも見たんだw
どうもありがとう。まだ上映期間終わらないよな・・・

556ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 23:20:54 ID:3teIY60U
>>553
ほうほう、どうもありがとう。
原作未見でマクロスFに興味あるって言ってる人がいたから
誘って一緒に行ってみようかな

557しがない名無し:2009/11/26(木) 23:21:01 ID:AIPKfYXc
>>555
出張のついでに見たよ。
アニメ映画なんて何十年ぶりだったからかなり勇気がいったねえ。

558アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/26(木) 23:21:23 ID:kVtbhWIM
しがないさんって、マクロスとかも見るのか。ちょっと意外

559上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/26(木) 23:21:56 ID:EE1o24nE
正直遠出する必要有るんだけどもう一度劇場で見たい、音響の使い方も凄い巧いんだわ
部屋に5.1ch有るとはいえあの凄さは再現不可能

>>552
しがないさんも見たんですか

で、シェリルとランカどっち派?返答次第では貴方を敵とみなす(棒

560しがない名無し:2009/11/26(木) 23:22:25 ID:AIPKfYXc
>>558
初代のマクロスの映画は見に行ったからねえ。アニメはほとんどみたいけど
例外だなあ。

561名無しさん:2009/11/26(木) 23:22:35 ID:INj6W7xk
何十年ぶりね・・・愛おぼぶりだったりして。

562名無しさん:2009/11/26(木) 23:23:51 ID:xNJ8A4ac
>>559
仮にその質問をくぐり抜けても次はラブプラスとかアイマスとか続くんだろ?
わんこの敵と見なされない返答を続けるのは難しい…

563上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/26(木) 23:24:00 ID:EE1o24nE
リアルタイムで愛おぼ見てるって事は年が推測出来るな(棒
やはり結構なお偉いさんでh(以下の発言は友愛されましたZAPZAPZAP

564名無しさん:2009/11/26(木) 23:24:00 ID:K3dWvdRM
エヴァ2章もサマーウォーズもディケイドすらも配信されなかったど田舎の映画館じゃ
マクロス劇場版なんて見れないさorz

565しがない名無し:2009/11/26(木) 23:24:03 ID:AIPKfYXc
飯島真理は青春の思い出だなあ。年がばれそうだ汗

>>559
敵にされるのは困るけど汗。私はシェリルかな。歌唱力はすごいねえ。

566名無しさん:2009/11/26(木) 23:24:32 ID:0It.hzfU
>>562
「わんこ一筋です」と言えば問題ない(某)

567ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 23:24:32 ID:3teIY60U
たぶんアルト派って答えれば敵とはみなされないと思うよ(棒

568名無しさん:2009/11/26(木) 23:24:52 ID:b8IjjyxM
リアル姉がいるのにシェリルで寧々ってのは怪しい

569上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/26(木) 23:26:18 ID:EE1o24nE
どうやらしがない人とは良い酒が飲めそうだ、というか注いで差し上げる立場か

>>567
マクロスキャノンぶち込むぞコラ(棒抜き

570名無しさん:2009/11/26(木) 23:27:02 ID:xNJ8A4ac
えええアルト派だとわんこの敵になるのか

571名無しさん:2009/11/26(木) 23:27:31 ID:iS.ReuSg
ttp://personaltrainercooking.com/
クッキングママが売れたならこっちのアメ版お料理ナビはどれくらい行ったんだか。
ていうかTOP画像がなんと立派な実写版ネギま(棒

572しがない名無し:2009/11/26(木) 23:27:46 ID:AIPKfYXc
>>570
それはテレビ版の結末がアレだったせいかな

573名無しさん:2009/11/26(木) 23:28:31 ID:K3dWvdRM
・・・箱入りわんこ【ワガママP:22】に改名すべきだな。

574上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/26(木) 23:29:21 ID:EE1o24nE
>>568
リアル姉が居るから絶望して2次元に安息を求めるんだろうが(棒抜き
>>572
いいえ劇場版での(以下削除

575名無しさん:2009/11/26(木) 23:29:37 ID:e9pzC7E6
お前たちが俺の翼だ!

576名無しさん:2009/11/26(木) 23:30:25 ID:G8CW2SRc
わんこのリアル姉からは武勇伝しか出てこないw

577名無しさん:2009/11/26(木) 23:30:46 ID:b8IjjyxM
>>574
くそ、この羨ましいシスコンめ

578くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 23:31:15 ID:P99dJ1xU
 ∩__∩  シスコンとか二次元だけのお話ですニャー
( ・ω・)

579名無しさん:2009/11/26(木) 23:31:19 ID:XFeFFgys
わんこ姉は弟の趣味を知っているのだろうか

580しがない名無し:2009/11/26(木) 23:31:29 ID:AIPKfYXc
>>574
ああ、あれね。テレビ版とはずいぶん違う内容だったので驚いたよ。

581名無しさん:2009/11/26(木) 23:33:01 ID:iS.ReuSg
つか迷うことなくクランクラン一択だと思うのだじょじー

582名無しさん:2009/11/26(木) 23:34:21 ID:e9pzC7E6
ふむ

FF13は2010年3月までにワールドワイドで350万本を目標
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=157717
有力ソフトのFF(ファイナルファンタジー)13は09年12月17日の国内に続いて、海外でも
10年3月9日発売が会社側から発表され、目先材料一巡感から、11月5日以降、
調整色を強めていた。ただ、FF13は10年3月中にほとんど業績に寄与する見通しで、
販売本数も国内外合計で350万本前後が見込まれることが改めて見直されている。
欧州日本を含めて3月までに350万本を販売したい意向を示している内容に。

583名無しさん:2009/11/26(木) 23:34:47 ID:0It.hzfU
>>581
>迷うことなくグランゾート一択

!!!

584カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/26(木) 23:35:41 ID:84jbts1w
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  >>582
  iニ::゚д゚ :;:i 少なくなーい?

585名無しさん:2009/11/26(木) 23:36:25 ID:K3dWvdRM
>>582
わりかし狙えそうなラインを突いて来たな。<350万

586上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/26(木) 23:36:37 ID:EE1o24nE
初回出荷分で150万と200万って所か狙いは?

587名無しさん:2009/11/26(木) 23:36:59 ID:BJHWe8iE
>>581
>迷うことなくグランガラン一択

!!!

588名無しさん:2009/11/26(木) 23:36:59 ID:rgyeOA7.
FF12販売本数

日232万本
米168万本
欧110万本
(2007年2月までの累計)

日13万本(インターナショナル)

世 500万本(出荷本数)

589くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/26(木) 23:37:17 ID:P99dJ1xU
>>582
> 販売本数も国内外合計で350万本前後が見込まれることが改めて見直されている。

 ∩__∩  これは恐らく、記事を書いた記者さんの推測じゃないですかニャー
( ・ω・) えらい持って回った言い回しですけど。

590しがない名無し:2009/11/26(木) 23:37:39 ID:AIPKfYXc
>>582
ついに出ちゃったか。国内で聞いてる数字からすると全世界でそんなものだろうね。

591名無しさん:2009/11/26(木) 23:39:02 ID:INj6W7xk
>>582
まあ全世界ならそんなもんじゃないかな。
>>587
ゴラオンはやはり乗ってる人の髪型が敗因だったか・・・。

592名無しさん:2009/11/26(木) 23:39:34 ID:Z2iNjBCw
気になるのは、350万でもうけになるのかって点だ

593しがない名無し:2009/11/26(木) 23:39:56 ID:AIPKfYXc
さて今日はこれで失礼するね
またね

594名無しさん:2009/11/26(木) 23:40:02 ID:zKdf4ViI
>>588
これと比較すると
350でも割と強気予想に見えるな

595名無しさん:2009/11/26(木) 23:40:16 ID:b8IjjyxM
現実みえてるなぁ


>>592
ポケモンと同じで関連商品で回収では
それでも赤字な気がする

596名無しさん:2009/11/26(木) 23:40:48 ID:0It.hzfU
>>591
シーラ様>>>>>オーラロードの壁>>>>>エレ様

597名無しさん:2009/11/26(木) 23:40:48 ID:rSp79Ijg
>>590
あれこの前は600万本売っちゃうぜへへへってスクエニさんが言ってたような…
ていうかほんとに350なら国内ほんとに少なそうね

598名無しさん:2009/11/26(木) 23:40:51 ID:K3dWvdRM
世界で350万本ってメタルギアソリッド4の目標販売数と同じぐらいのような…。

599名無しさん:2009/11/26(木) 23:41:24 ID:ga1Q5yq6
>>593
ではまた。

しかし、世界350万とはFF本編にしては随分控えめな。
その程度と見ている上の判断は悪くはないが。

>>592
出さないほうがもっと損をするという可能性も。

600名無しさん:2009/11/26(木) 23:42:25 ID:K3dWvdRM
>>592
そのためのDQ6ですよ。

>>593
乙でした。

601名無しさん:2009/11/26(木) 23:43:26 ID:Z2iNjBCw
>>593
お疲れ様です

>>599
たしかに、ここまで来たらそうだね

602名無しさん:2009/11/26(木) 23:44:08 ID:rSp79Ijg
http://www.ps3-fan.net/2009/10/ff13600.html
あったあったこれだ
>>593
お疲れ様です

603名無しさん:2009/11/26(木) 23:45:30 ID:3fnLE0i.
黒字の出るラインが一番気になるんじゃがのぅ。

604名無しさん:2009/11/26(木) 23:48:15 ID:zKdf4ViI
>>597
>>588の数字通り
FF13も半数近くが国内売上になると思う

605名無しさん:2009/11/26(木) 23:49:20 ID:e9pzC7E6
DQ9とFF13を今季中に出して、FF13の赤をDQ9の黒で埋め
決算を乗り切る気がしないでもない

606上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/26(木) 23:53:54 ID:EE1o24nE
そして過去最高業績をもって和田が多額の退職金とともに勇退、完璧すぎる(半棒

607ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/26(木) 23:54:36 ID:3teIY60U
黒いライガーに見えた

全世界で350万本とすると、国内は何万本予想になるかなー

608名無しさん:2009/11/26(木) 23:56:34 ID:SIZ4GyVM
>>606
でも実際良いタイミングだと思うw
スクエニ辞めても引く手あまただろうしね。

609名無しさん:2009/11/26(木) 23:56:44 ID:b8IjjyxM
>>606
まだ50歳だぜ・・・
その後のスクエニをどうでもいいと思っているなら
リストラを敢行するとは思えないんだー

610名無しさん:2009/11/27(金) 00:07:41 ID:7KTU2/PA
クオカード会長的なセカンドライフがあるんだろうどうせ

611くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/27(金) 00:41:56 ID:W2MySpwE
 ∩__∩  海外版のゼルダ大地の汽笛のCMを見ましたが、えらくカッコ良いですニャー
( ・ω・)
       普通の電車に乗ったら、隣の乗客が猫目リンクになったり、外の風景がハイラルになったり
       電車自体がレトロな感じになったりと、ワンダー感溢れてます。

612ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/27(金) 00:45:42 ID:d/S5t4kw
う、すっかり大地の汽笛の予約忘れてた
まー予約せんでも羽ペンは貰えそうだけど、折角だからしとかないとな

613名無しさん:2009/11/27(金) 00:50:32 ID:BfllmoMg
やっぱりショートより、かためのロングがいいそうです。byあらびき

614名無しさん:2009/11/27(金) 00:59:29 ID:BfllmoMg
もう寝たのかよ!

615名無しさん:2009/11/27(金) 01:07:09 ID:prPJfBck
>>612
ゼルダはいくつも積んでるから買わない予定だったけど
羽ペン欲しいんだよなぁ

積むのはいいんだが・・・資金ががが

616名無しさん:2009/11/27(金) 01:09:16 ID:j9EqvCoc
>>615
あのルピーケースは買わないと手に入らないんだぜ?
資金?カレーを薄めればいいじゃないかハハハ

617アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/27(金) 02:47:35 ID:ouoshmJ6
だんだん絵を描くのが楽しくなってきた。
現在描いている途中の絵。
ttp://koke.from.tv/up/src/koke10997.jpg

618ドラゴン ◆DRAGON5hEc:2009/11/27(金) 02:53:53 ID:d/S5t4kw
>>617
おおう、なんだか面白い質感・・・絵心教室だとこんな油絵?っぽい絵も描けるのね。

619アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/27(金) 02:57:40 ID:ouoshmJ6
油絵とか水彩画とか絵のことは全然わからんとです。
まだ描いている途中だから色々直さなくちゃいけないけどねえ。

元ネタ
ttp://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/chara/link.gif

620名無しさん:2009/11/27(金) 03:15:14 ID:prPJfBck
色をドンドン上塗りしていけるんで、全体的に油絵になりやすい気がする

しかし、よく出来てるな
筆につける絵の具の量を0にして水だけで色を引き伸ばしたし、乾いた筆でなぞったりする事も出来るとか

621名無しさん:2009/11/27(金) 03:57:58 ID:JRNVqQ4o
>>618
ぶっちゃけ基本が>>617

622名無しさん:2009/11/27(金) 04:14:31 ID:JRNVqQ4o
すごい進んでるなと思ったら
しがないさんが居たのか
サードが海外を理想郷と勘違いしてて
SCEが相変わらず駄目なのはわかった

後俺はナナセ派ナナセ派だったんや・・・(´;ω;)
今はシェリル派

623名無しさん:2009/11/27(金) 04:44:18 ID:MRuWBk6w
国内サードはどんなゲームを海外で売ろうとしてるんだろう
と思うと夜も眠れないよ(棒

正直ベヨネッタですら海外ではイマイチと思うんだが

624名無しさん:2009/11/27(金) 05:19:25 ID:JRNVqQ4o
ファンは居るよ!よ!どまりだろうな

625名無しさん:2009/11/27(金) 05:51:23 ID:OE3QKM3U
なんというか任天堂以外の会社は娯楽産業をなめすぎだと思った.
ディズニーとかちゃんと飽きられないような工夫とかファンタジーの世界に没頭させるとか
そういう風にきちんと娯楽を考えてるから強いのかな.

626名無しさん:2009/11/27(金) 05:59:52 ID:JRNVqQ4o
ねずみーは
妥協してはいけない部分としていい部分をはっきりさせてるよね

サードはわかってないよね

627カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/27(金) 06:29:39 ID:CJs66yIE
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  ブランドを守るには全体の品質を維持しつつ新しいものを提供しないといけませんからねぇ。
  iニ::゚д゚ :;:i

628名無しさん:2009/11/27(金) 06:30:25 ID:vV206Pk.
ToVなんかも当初はToSが海外で当たったからダイジョーブ!ってとこから箱○だったんだろうな…。
その後のToAが大ハズレしてた事は脳内で消去して。
しかもToS層狙う事忘れて「箱○は(GCと違って)大人向けだから大人向けのストーリーに」と短絡思考炸裂。
お前らの思ってる「大人向け」なんて陳腐な価値観は国内のさらに一部の人間にしか通用しませんよ、と。

結果はMSを金ヅルにした挙句移植先でアイマスすら上回る(C/P的な意味で)DLC商法。
テイルズとしちゃ異常な完成度を誇る作品だが、売り物としちゃコンセプトからして間違ってる。

629名無しさん:2009/11/27(金) 06:34:40 ID:1eppm1sA
>売り物としちゃコンセプトからして間違ってる。
そうかな?

630名無しさん:2009/11/27(金) 06:43:20 ID:vV206Pk.
>>629
「海外向けに育っていないタイトルを一回の事例を根拠に国内のマーケティングを元に海外向けとして出す」
って意味でね。
国内のマーケティングってのは主に
・ToS→3D系、藤島系
・箱○→年齢層高め
の2点。後者はともかく、前者は…。
海外向けを狙うなら、まず「何故ToSが北米で当たったのか」を分析しにかかるべきだった。

631しがない名無し:2009/11/27(金) 06:46:33 ID:SCmHfMqY
おはよう

>>623
お楽しみにだね

>>628
あれは海外どうこうではないようだけどね

632名無しさん:2009/11/27(金) 06:48:34 ID:vV206Pk.
>>631
おはようございます。
む…海外狙いではないんですか。
なら何故元取るのが絶望的なマネを…いやあの時期に箱○切らしたMSKKも悪いとはいえ。

633しがない名無し:2009/11/27(金) 06:50:47 ID:SCmHfMqY
>>632
大人の事情はいろいろあるみたいだからねえ

634名無しさん:2009/11/27(金) 06:53:29 ID:1eppm1sA
Wiiにモンハンをひっぱったように360でも無い要素をひっぱったのかもなあ

635名無しさん:2009/11/27(金) 06:56:32 ID:vV206Pk.
>>633
大人の事情…ですか。
箱○が切れた理由は分かったつもりでは居ますが、
バンナム側の事情はパティ関連のアレくらいしか分かりませんな…。

いつかの「PS2と共にシリーズを終わらせたくなかった」って辺りが怪しいかな?

636名無しさん:2009/11/27(金) 07:16:11 ID:6cBEfbYo
ToVはいろんな意味でターニングポイントだねぇ
自業自得だけどさ

637名無しさん:2009/11/27(金) 07:27:21 ID:z0p49r3w
箱○版は捨て駒ではじめから完全版商法予定にしか見えなかったけど。雑誌やIRやWEBでほのめかしたり。
なんで先細りする完全版商法したかと言えば開発者報酬が成果主義のせいだし

638名無しさん:2009/11/27(金) 07:27:22 ID:vV206Pk.
>>636
テイルズスタジオが出来た前後辺りから色々と歪みはあったしなぁ…。
もっと言うならSFC版での揉め事とか、歪んだ状態で始まったシリーズではあるんだが。

ToVはそれでいてゲームの出来は素晴らしいから余計に哀しい。

639名無しさん:2009/11/27(金) 07:31:52 ID:vV206Pk.
>>637
成果主義ってどの数値を見てるのか分からんが、ちゃんと数値出てるんだろうか?
箱○にしちゃ売れた、ってのは確かなんだが。

640名無しさん:2009/11/27(金) 07:34:08 ID:3vb2YiHo
海外重視って、欧州やアメリカの経済が打撃を受けたり、
今みたいに極端な円高が続いたら、当然まずいですよねぇ。
…大丈夫かな、スクエニ。

641名無しさん:2009/11/27(金) 07:48:13 ID:kYQi9ZVU
スクエニは当分大丈夫だとは思う
むしろ他のサードの方がヤバい気が…

642名無しさん:2009/11/27(金) 07:51:42 ID:mxKjW6VI
ついったーはじめてみた。友人が始めてたので。
フォローしないとハッシュタグは有効にならないのね。

つか、コケスレに関してはついったーイラネ。ここで十分すぎることが分かった。

643名無しさん:2009/11/27(金) 07:52:41 ID:lZR7xNv2
さあ#kokwで検索だ

644くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/27(金) 07:56:00 ID:W2MySpwE
 ∩__∩  本スレ涙目ですニャー
( ・ω・)

645名無しさん:2009/11/27(金) 08:03:33 ID:kYQi9ZVU
昨日の夜の速度は本スレ以上だったからなぁw

646名無しさん:2009/11/27(金) 08:06:27 ID:vV206Pk.
チャット状態で化学反応が起きてた所に大規模規制で大量に人がなだれ込んだからな…。
あと暫く前からコケスレ以外からもそれなりの数が紛れ込んでる気がする。

647名無しさん:2009/11/27(金) 08:29:55 ID:wgjFWbTc
>>633
いわゆる「大人の事情」てさぁ、当事者は大真面目でも、
はたから見たら子供っぽいつまらないことが多いよね。

>>639
成果主義ですべてが解決!なんて夢を抱いているところはもう無いだろうなぁ。
いまだに成果主義原理主義を続けているところは、もう変えようにも変えられなくなってるからかも。

648名無しさん:2009/11/27(金) 08:48:38 ID:qF2nofWM
今後もし箱系のハードでテイルズが出たとしても、もう箱ユーザーはテイルズ買わないだろうなぁ。

649くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/27(金) 08:51:29 ID:W2MySpwE
 ∩__∩  買うのは「箱ユーザー」じゃなくて「テイルズユーザー」だから大丈夫。
( -ω-)  ……とでも思ってるんじゃないですかニャー

650名無しさん:2009/11/27(金) 08:54:29 ID:uZ/ki/jk
PS3の開発ツールがそろうまで(または普及するまで)、360で作っておいて
PS3が立ち上がってきたら右から左へで移植すればいいやとか思ってたんじゃないの?

651名無しさん:2009/11/27(金) 08:56:00 ID:vV206Pk.
SCE「自分(ナムコ)が作るべきものをただ口開けて待ってるだけどかおかしいだろJK」

652上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/27(金) 09:04:16 ID:6YOns3ao
>>650
まぁMS側もその隙を突いてタイトル集めては居たんだがなぁ
長期的戦略の元にサードに開発支援してたMSと場当たり的な思考で動いてるサードの思惑が変なところで噛み合ってしまったとしか

653名無しさん:2009/11/27(金) 09:16:00 ID:DSYHVbec
円高いねー君達

654名無しさん:2009/11/27(金) 09:36:27 ID:uMavZBek
国内サードの海外狙いに付いて色々意見があったが
来年以降国内消費が一段と所かニ段三段に冷え込む恐れがあるから
案外間違いじゃないんじゃ…
まあ、海外の消費が冷え込む恐れも充分あるけど

655上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/27(金) 09:38:05 ID:6YOns3ao
正直国内も海外もどっちも冷えてるからのう

656名無しさん:2009/11/27(金) 09:41:00 ID:HIm.GcEw
>>654
向こうの嗜好に合う物を作れる会社が幾つあるかしらん。

657名無しさん:2009/11/27(金) 09:42:05 ID:if9AUH7c
>>654
むしろ海外の冷え込みの方がやばいざますよ。
ソフト単価も向こうは安いし。

658上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/27(金) 09:47:07 ID:6YOns3ao
海外の嗜好に合わせようとか卑屈なこと考えてるから駄目なんだと(ry
本当に面白いゲームは国境も人種の壁も越える

659名無しさん:2009/11/27(金) 09:48:23 ID:HIm.GcEw
>>658
それが出来るとこは、時代は海外だー! 
とか言うまでもなく海外に地歩を築けているわけで。

660上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/27(金) 09:53:39 ID:6YOns3ao
まぁつまり既に明暗ははっきりしてる訳だ
正直セガくらい先走った存在じゃないと駄目なんだろうな開拓的な意味では

661名無しさん:2009/11/27(金) 10:00:04 ID:C8X8XXpM
PS3版TOVは結局大損ぶっこいたってオチ含めて何したかったのと思う
>>660
ただCellみたいな面白さに直結しない先走りはダメだな…マジでなぜPS4まで待てなかった

662上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/27(金) 10:03:34 ID:6YOns3ao
ToVは映画は良かったよ映画は!

あー他に擁護する要素がねぇw

663名無しさん:2009/11/27(金) 10:16:25 ID:RMZc.mrg
昨日のしがない氏の発言聞いて、スクエニが出すPS3の3Dゲームは
とびだせ大作戦のリメイクと睨んだね

664くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/27(金) 10:29:45 ID:W2MySpwE
バンナム「まだ死にたくない!」

 ∩__∩  こうですニャー(棒抜き
( ・ω・)

665名無しさん:2009/11/27(金) 10:37:10 ID:uZ/ki/jk
TOVは「魂が伝われば良いんです」の名言で俺の中ではチャラにしても良い。

666名無しさん:2009/11/27(金) 10:40:21 ID:DSYHVbec
まぁガンダムっていう命綱があるし結構無茶するよね

667名無しさん:2009/11/27(金) 10:44:51 ID:kYQi9ZVU
>>666
ドラゴンボールもね
最近ちょっと怪しいかな?

668名無しさん:2009/11/27(金) 10:45:17 ID:kJzQD5BM
海外でガンダム普及させるプロジェクトとか無いのかしら。
もうちょっとリアルっぽいデザインでファーストをリメイクすれば、海外でも売れると思うんだけど
海外でSEED売れたん?

669名無しさん:2009/11/27(金) 10:45:55 ID:lZR7xNv2
ケツあごのシャアと聞いて

670名無しさん:2009/11/27(金) 10:46:21 ID:1eppm1sA
リアル・・・ケツアゴのシャアですか?Gセイバーですか?

671名無しさん:2009/11/27(金) 10:47:35 ID:kJzQD5BM
リアルっぽい であってリアルだと困ると思うんだが

672名無しさん:2009/11/27(金) 10:48:29 ID:uMavZBek
そもそも最近のガンダムゲーってファースト世代ものしか
売れて無い気が

673名無しさん:2009/11/27(金) 10:51:30 ID:JT9uqxqk
SEEDの時に本格的に展開して、ちょっとだけ成功した、という話だったかな
でも、あれから続きを聞かないから、大した規模じゃないんだろう

674名無しさん:2009/11/27(金) 10:53:37 ID:uZ/ki/jk
でもガンダムファンってプラモの色を変えただけで買ってくれるんでしょ?
その流れで行けばDLCの展開って当たり前の流れなんだろうな。

675名無しさん:2009/11/27(金) 10:54:43 ID:kYQi9ZVU
>>674
そういうことなんかとw
しかしバンナムっぽいやりかたっちゃやりかただがw

676名無しさん:2009/11/27(金) 10:58:09 ID:kJzQD5BM
>>674
すげー納得できた

677名無しさん:2009/11/27(金) 11:06:18 ID:e3ZK0cwc
いやいや、色を変えなくてもちょっとした小冊子を付けるだけで買いますよ。

678名無しさん:2009/11/27(金) 11:20:25 ID:kJzQD5BM
> いやいや、色を変えなくてもちょっとした小ラーメンを付けるだけで箱買いですよ。
!!!!

679名無しさん:2009/11/27(金) 11:27:23 ID:PpoloQg2
>新作カットの2つ3つ入れとけば奴ら全員騙せるアル
!!!!

680名無しさん:2009/11/27(金) 11:34:22 ID:kYQi9ZVU
>>677-679
笑えないから…ほんと…

681名無しさん:2009/11/27(金) 11:44:33 ID:wYnCbqb2
>店舗別予約特典を付けるだけで買いますよ。

!!!

682名無しさん:2009/11/27(金) 11:45:41 ID:liLvruaw
まあ、そういうマニア相手の商売はいつか破綻するけどなw

次のマニアを作るようにしてたり新しい市場を開発しながらであれば問題ないがw

683名無しさん:2009/11/27(金) 11:46:59 ID:liLvruaw
でもさ、スターリンってかなり弱い指導者だよね…w

684名無しさん:2009/11/27(金) 11:57:55 ID:kJzQD5BM
英国でSony EricssonのPS3連係端末「Aino」にソフトの問題が発生した。その前にも別の機種がソフトの不具合で一時販売停止になっている。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/27/news026.html

そんな携帯端末の存在すら知らなかった。

685名無しさん:2009/11/27(金) 12:00:15 ID:64mwOlBI
>>683
ワタシニデンワシテクダサイ

686名無しさん:2009/11/27(金) 12:08:48 ID:uZ/ki/jk
>>682
バンナム:うちが提供してる全アニメ作品になんらかの形でガンダムを入れておけばよくね?

687名無しさん:2009/11/27(金) 12:17:49 ID:kYQi9ZVU
>>685
それはスタイリー
いくらなんでも時代が古すぎるw

688名無しさん:2009/11/27(金) 12:59:21 ID:liLvruaw
すまん、誤爆してたw

しかし何でコケスレってスタイリーのネタがときどき出てくるんだw

689名無しさん:2009/11/27(金) 13:02:15 ID:6cBEfbYo
>>687
ttp://s.cinematoday.jp/res/N0/01/71/N0017186_l.jpg

690 ◆Miko.3NhRs:2009/11/27(金) 13:04:31 ID:RzItfX8k
>>689
スマイリー

691名無しさん:2009/11/27(金) 13:06:51 ID:liLvruaw
ttp://s.cinematoday.jp/res/N0/01/56/N0015696_l.jpg

692名無しさん:2009/11/27(金) 13:08:28 ID:PpoloQg2
http://www.hon-jin.jp/archives/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg

693上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/27(金) 13:10:26 ID:6YOns3ao
サムライミは苦しくね?

694名無しさん:2009/11/27(金) 13:12:16 ID:kYQi9ZVU
>>693
スパイディーかと思ったけど突っ込むの躊躇ってた

695名無しさん:2009/11/27(金) 13:14:02 ID:kJzQD5BM
ttp://pearlsaurus.fc2web.com/elog/386/121_2.jpg

696名無しさん:2009/11/27(金) 14:04:09 ID:MRuWBk6w
コングポイントと売上比較

NewマリDS NewマリWii マリカWii マリギャラ マリパDS マリパ8
  107pt    *54pt    108pt   *43pt   ***pt   ***pt 3週
  165pt    159pt    168pt   *71pt   ***pt   *31pt 2週
  289pt    465pt    247pt   129pt   *43pt   ***pt 1週
  316pt    538pt    269pt   135pt   *48pt   *52pt
  343pt    ***pt    283pt   148pt   *50pt   ***pt
  409pt    ***pt    328pt   157pt   *58pt   *68pt
  481pt    ***pt    357pt   175pt   *62pt   *85pt
  541pt    ***pt    407pt   180pt   *71pt   ***pt
  609pt    ***pt    427pt   192pt   *75pt   100pt
  688pt    ***pt    450pt   201pt   *85pt   114pt 発売日
   48万     **万     30万    13万    *9万    10万 初日
   87万     **万     61万    26万    24万    28万 初週


やっぱりあのCMは卑怯だ

697名無しさん:2009/11/27(金) 14:07:49 ID:uMavZBek
これで出荷80万は割とヤバイと思う

698名無しさん:2009/11/27(金) 14:11:42 ID:kJzQD5BM
ちょっと今更予約してくる

699名無しさん:2009/11/27(金) 14:13:32 ID:DSYHVbec
マリギャラはPS系なら30万40万ぐらいで終わりそうな初動だったのか。意外すぎる
こう見るとやっぱりシンプルさがマリオの売りなのかなー?

700名無しさん:2009/11/27(金) 14:17:20 ID:kJzQD5BM
個人的には重力方向が変わるだけで、もう「直観的」とは言い難くなってる気がする。
それが楽しいのだとは思うけど

701∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2009/11/27(金) 14:23:15 ID:ML.2xe3k
スタンリーを張ろうかと思ったがあまりの多さに選択に悩み断念…

702名無しさん:2009/11/27(金) 14:23:57 ID:jLqGRir6
ゲームに慣れていない人からすれば
「3Dアクション」というだけで難しいだろうからなぁ。
よく言われる「慣れれば楽しくなる」なんてのは
一部のゲーム好きな人にしか通じない言い方だろうし。

703∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2009/11/27(金) 14:24:11 ID:ML.2xe3k
>>696
これは難民続出か…?

704名無しさん:2009/11/27(金) 14:24:27 ID:z7ueqR1A
ニューマリはアマゾンで早めに予約したから
(まぁkonozamaだろうけど)4600円くらいで初回出荷分が手に入る
今だと初回出荷分じゃなくてしかも値段も高い

705名無しさん:2009/11/27(金) 14:33:09 ID:6cBEfbYo
コングポイントって…?

706名無しさん:2009/11/27(金) 14:34:26 ID:wYnCbqb2
>>705
振り向くな 涙を見せるな

707名無しさん:2009/11/27(金) 14:35:04 ID:uMavZBek
>>705
とある系列の店の予約を集計してポイント化したもの
売上予想の指標の一つとしてゲハではよく使われる

708名無しさん:2009/11/27(金) 14:37:52 ID:JT9uqxqk
PS系以外はブレ幅が大きくて、予測するのは厳しいんだけどね
多少の目安にはなる

709 ◆PCSH8lhBd6:2009/11/27(金) 14:43:57 ID:iD3MwLj.
なんだ
てっきりテレコングの事かと思ったぜ

710名無しさん:2009/11/27(金) 14:54:38 ID:6cBEfbYo
そんなポイントがあるんだ ㌧
ただ、初動形しか計れないんじゃないかな…

711名無しさん:2009/11/27(金) 14:56:18 ID:28Xw0pX.
>>710
まさにその通り
じわ売れが多い任天堂系には非常に使いづらい

712名無しさん:2009/11/27(金) 14:56:50 ID:kJzQD5BM
マリパ8のいくつかの穴は集計漏れ?

713名無しさん:2009/11/27(金) 15:00:53 ID:8KlQN3GY
>>709
もしかして: テレゴング

714名無しさん:2009/11/27(金) 15:06:02 ID:8KlQN3GY
と思ったら本当にあるのね
テレコングなるお笑いコンビとスカーフが

715名無しさん:2009/11/27(金) 15:11:09 ID:vV206Pk.
コングポイントってグギャーとマリカDSだったかの比較煽りに使われてから暫く小馬鹿にされてたが、
いつの間にか定着するようになってたのか…グギャーがおかしかっただけなのか?

716上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/27(金) 15:12:49 ID:6YOns3ao
>>715
長期的にデータとり続けてれば一応傾向とかはつかめるもんだしな、例外はあるけど

というか任天堂が軒並み例外だらけで例外が正常になりつつあるけどw

717名無しさん:2009/11/27(金) 15:13:12 ID:e3ZK0cwc
ナショナルのMSXか

718名無しさん:2009/11/27(金) 15:13:16 ID:liLvruaw
定着はしてないと思うよ。
貼っている人も限られているだろうし。

ある程度の指標にはなるけど使えないタイトルもないってところだろう。

719名無しさん:2009/11/27(金) 15:13:53 ID:liLvruaw
間違えた、使えないタイトルもあるってところだろう、なw

720名無しさん:2009/11/27(金) 15:18:39 ID:vV206Pk.
ふむ…VG占いみたいな位置づけってとこかな?

721名無しさん:2009/11/27(金) 15:22:49 ID:uMavZBek
占いと言えば占いだが

NewマリDS NewマリWii マリカWii マリギャラ マリパDS マリパ8
  688pt    ***pt    450pt   201pt   *85pt   114pt 発売日
   48万     **万     30万    13万    *9万    10万 初日
   87万     **万     61万    26万    24万    28万 初週

マリパシリーズ以外は割とポイントと比例してると見ていいんじゃないかな?

722名無しさん:2009/11/27(金) 15:22:51 ID:kYQi9ZVU
注:別にA助D助が発言したわけじゃありません
ttp://www.kotaku.jp/2009/11/wii_bubble_deflating.html

723名無しさん:2009/11/27(金) 15:24:17 ID:28Xw0pX.
>>721
初週はね
でも、任天堂系は初週はほとんど意味が無い

724名無しさん:2009/11/27(金) 15:27:31 ID:AtC/TuzQ
>>717
懐かしいなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=L0Be1xGPWY8

725名無しさん:2009/11/27(金) 15:27:48 ID:e3ZK0cwc
>>717
キングコングかよ                    ('A`)

726名無しさん:2009/11/27(金) 15:28:58 ID:e3ZK0cwc
('A`アアア・・・

727名無しさん:2009/11/27(金) 15:36:53 ID:wYnCbqb2
鯖スキルが5あがった

728名無しさん:2009/11/27(金) 15:37:55 ID:kYQi9ZVU
しがないスキルがあがった!

729名無しさん:2009/11/27(金) 15:38:35 ID:kJzQD5BM
特定の系列店舗だと客層が偏るからホントに参考程度だな

730名無しさん:2009/11/27(金) 15:43:18 ID:vV206Pk.
まぁメッセサンオーなんかをつかうよりはマシなんじゃない?

地方にある、ごくフツーの店の予約好調度ってとこか。

731名無しさん:2009/11/27(金) 15:47:41 ID:kYQi9ZVU
DSや他の時に比べて、急激に予約が伸びてきたって傾向が面白いかも

732名無しさん:2009/11/27(金) 15:54:32 ID:JT9uqxqk
使ってる人も、基本的に「占い」として使ってんだけどね。
ただ、テキストになってコピペされると具体的な数字が並ぶ分、
どうしても気にしすぎる人が増えちゃうというか。

733名無しさん:2009/11/27(金) 15:57:00 ID:wYnCbqb2
オリコン指数から初動を予想するのとは訳が違うからねぇ

734名無しさん:2009/11/27(金) 15:58:22 ID:RMZc.mrg
さっき話にあったグギャーの時はどうだったの?

735名無しさん:2009/11/27(金) 16:08:55 ID:9fQXb1ho
また規制きてた@駅

そんなエサに(
ttp://www.mmv.co.jp/special/game/nomoreheroes/pickup/sweet.html

736名無しさん:2009/11/27(金) 16:22:20 ID:lZR7xNv2
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331831.html

何に使えるのか今一わからないが兎に角惹かれる

737名無しさん:2009/11/27(金) 16:25:13 ID:64mwOlBI
▼DS「レイトン教授と魔神の笛」初日で約14万本を販売
ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10397861009.html

教授すごいな。

DSは教授キャラが人気ですね(棒

738名無しさん:2009/11/27(金) 16:28:24 ID:DSYHVbec
桃鉄は2万ちょいか。じわじわと伸びないかなぁ

739アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/27(金) 16:58:02 ID:ouoshmJ6
>>737
でも下がってるのお。

740名無しさん:2009/11/27(金) 17:05:24 ID:PpoloQg2
>739
映画公開と同時にまた伸びると思うよ
俺もちょっと気になってるし。映画

741アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/27(金) 17:08:20 ID:ouoshmJ6
レイトンと言えばマザースリ…ロンドンライフの方はどうなんだろね。
来年DSで出るファンタジーライフの宣伝になるような感じらしいが。

742名無しさん:2009/11/27(金) 17:11:55 ID:uakcfHQo
虫ふたもデスマと同じく3万越え行けるかな。

743名無しさん:2009/11/27(金) 17:13:21 ID:kJzQD5BM
> DSは教授キャラが人気ですね(棒

レイトンと川島と・・・他にいたかな

744名無しさん:2009/11/27(金) 17:14:50 ID:HCPbK56Y
VC(12/1〜)
NEOGEO
サ・キング・オブ・ファイターズ’95 900P

VCA
オーダイン 800P
ロンパーズ 800P

12月予定
FC
ファミコン探偵倶楽部PARTII うしろに立つ少女(前後編) 500P

SFC
ファイナルファイト タフ 800P

MSX
イーガー皇帝の逆襲 〜イー・アル・カンフー・2〜 800P
メタルギア 800P

VCA
ザクソン 500P


Wiiウェア(12/1〜)
ポンジャンWii 1000P


DSiウェア(12/2〜)
200P
あと何日? かぞえるニンテンドーDSiカレンダー
かめにんマーチャント!

500P
回転イラストパズル ぐるぐるロジック

745名無しさん:2009/11/27(金) 17:18:28 ID:PpoloQg2
KOF95か…CPUがめがっさ強かった記憶があるが
KOFは今後のシリーズも配信されていくのかな

746名無しさん:2009/11/27(金) 17:20:23 ID:64mwOlBI
MSXきたのかw

747名無しさん:2009/11/27(金) 17:22:21 ID:9fQXb1ho
後ろに立つ少女ファミコンミニで持ってたはずなんだが行方不明に・・・

748名無しさん:2009/11/27(金) 17:23:08 ID:Sz2LbLbk
全てをカッ飛ばして2002くれー

749名無しさん:2009/11/27(金) 17:23:40 ID:PpoloQg2
えー97か98が欲しいぞ俺は

750名無しさん:2009/11/27(金) 17:26:59 ID:e3ZK0cwc
イーガー皇帝は決まりとしてあとはオーダインかタフかな

751名無しさん:2009/11/27(金) 17:29:14 ID:HCPbK56Y
>>746
来たというか今月予定だったのが延びてるんだが。(ちなみに2本とも12/8)
それよりもMSXは今月配信分でフリーズ報告出てるのが・・・
以前技術提供したせいか今回関与してないM2にも問い合わせ来てるらしいし。

752名無しさん:2009/11/27(金) 17:40:20 ID:RMZc.mrg
ぜっぱち発狂フラグが立ったと聞いて

753名無しさん:2009/11/27(金) 18:40:29 ID:2osQMsig
パックランドって配信されてる?

754名無しさん:2009/11/27(金) 18:47:04 ID:9fQXb1ho
また荒れそうなゲストを
ttp://www.famitsu.com/blog/jamzy/2009/11/ml360_2009sp_1127.html

755しがない名無し:2009/11/27(金) 20:01:36 ID:D8oUzJes
こんばんは
>>728
どんなスキルなんだろうか?汗

756アイス ◆dbPePC2E/o:2009/11/27(金) 20:03:26 ID:ouoshmJ6
しがないスキルなんですよ(棒

757しがない名無し:2009/11/27(金) 20:07:02 ID:D8oUzJes
>>756
よくわからないけどまあいいか

758名無しさん:2009/11/27(金) 20:11:04 ID:uakcfHQo
腕力がアップ
すばやさがアップ
しがないがアップ
愛がアップ

759名無しさん:2009/11/27(金) 20:13:57 ID:rNNSY3Bc
>>758
一番下がアップするとMikoの人に狙われそうだ

うしろから

760カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/27(金) 20:14:41 ID:CJs66yIE
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  今日は過疎?
  iニ::゚д゚ :;:i

761しがない名無し:2009/11/27(金) 20:15:55 ID:D8oUzJes
>>760
今日は静かだね。

762名無しさん:2009/11/27(金) 20:15:58 ID:rNNSY3Bc
金曜の夜だぜ。
金のある人は(ry

763名無しさん:2009/11/27(金) 20:17:56 ID:tTH7ytOI
|´Д`*) ・・・・・ 明日も仕事だ

764名無しさん:2009/11/27(金) 20:17:59 ID:rCDwy7bY
給料日あとの週末だしねえ。
来週〜再来週あたりボーナスの人も多いから散財してる人もいるだろう

765カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/27(金) 20:19:08 ID:CJs66yIE
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.   なるほど…せーの!
  iニ::゚д゚ :;:i


`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'"。 ̄。ヽ.  バルス!!
  iニ::マニフ :;:i

766名無しさん:2009/11/27(金) 20:20:29 ID:rNNSY3Bc
花金

花金とは、金曜日の夜に遊ぶこと。

【年代】 1985年  【種類】 −
ttp://zokugo-dict.com/26ha/hanakin.htm

死語にも程がある。 orz

767名無しさん:2009/11/27(金) 20:21:17 ID:alXMmIEc
>>765
ttp://image.rakuten.co.jp/umemotoshoji/cabinet/goodsphoto/sk04.jpg

768∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2009/11/27(金) 20:23:02 ID:jekbIcG6
>>765
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8668271

769カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/27(金) 20:23:38 ID:CJs66yIE
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  >>767
  iニ::゚д゚ :;:i ハラス?

770名無しさん:2009/11/27(金) 20:24:00 ID:wYnCbqb2
>>765
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51RYH4NM75L.jpg

771名無しさん:2009/11/27(金) 20:24:05 ID:MRuWBk6w
(゚Д゚)

タイトーの従業員数
2520名→10名へ
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331922.html?ref=rss

772名無しさん:2009/11/27(金) 20:24:16 ID:alXMmIEc
>>757
そういえば上の方で「NewマリWiiの予約が急上昇中」って話題が出てましたけど、
現場の反応はいかがですか?
初動はそこまででもないだろって思ってたんですが。

773名無しさん:2009/11/27(金) 20:25:51 ID:uMavZBek
>>770
ロナウジーニョがいた頃のバルサとか何か泣けてくるな

774しがない名無し:2009/11/27(金) 20:26:18 ID:D8oUzJes
>>772
そこそこは動いてるみたいだよ。結構問い合わせもある。みんなが思ってるより
動くんじゃないかな

775名無しさん:2009/11/27(金) 20:27:18 ID:uMavZBek
>>774
初回出荷80万と言う話が出てたが、やっぱそんぐらい?

776カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/27(金) 20:27:40 ID:CJs66yIE
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  >>771
  iニ::゚д゚ :;:i タイトーブランドの新規ソフトはなくなるんですかね…

777名無しさん:2009/11/27(金) 20:28:02 ID:rNNSY3Bc
>>771
ちょw
役員と事務だけの・・・・うん?良くわからなくなってきた。

778しがない名無し:2009/11/27(金) 20:28:13 ID:D8oUzJes
>>775
まだ確定の数字はでてないよね
ギャラクシーでも初回出荷はでるまでよくわからなかったし

779名無しさん:2009/11/27(金) 20:29:10 ID:alXMmIEc
>>776
一応「タイトーソフト」にほとんどが引き継がれるから…
ただ、アミューズメントの方はドンドン縮小させるんだろうね。

780しがない名無し:2009/11/27(金) 20:29:14 ID:D8oUzJes
>>771
タイトーをゲーセンとソフトに分離するって話だね
タイトソフトーは10人だから開発はもうほとんどいない
版権の管理会社みたいだね

781名無しさん:2009/11/27(金) 20:29:25 ID:Sz2LbLbk
>>777
約2,500名は別会社で今のアミューズメント業務をそのままするよ
10名消えてるのが気になるけどw

782名無しさん:2009/11/27(金) 20:29:31 ID:wYnCbqb2
今回もGE○が客引きのために大幅値下げするだろう(棒

783しがない名無し:2009/11/27(金) 20:30:04 ID:D8oUzJes
>>779
間接的にしか聞いてないけど縮小とはきいてないなあ。

784名無しさん:2009/11/27(金) 20:30:04 ID:wYnCbqb2
タイトソフトーが何故かツボったw

785名無しさん:2009/11/27(金) 20:30:05 ID:alXMmIEc
あ、逆か。まぎらわしいw

786名無しさん:2009/11/27(金) 20:30:10 ID:rCDwy7bY
>>771
業務縮小と、上だけ残してあと契約社員扱い?

787名無しさん:2009/11/27(金) 20:30:56 ID:uwKiC/eU
>>771
ぐは、こりゃ事実上の解体だな
まあ、最後はインベーダーしかなかったしなあ

788名無しさん:2009/11/27(金) 20:31:00 ID:PMG8geZk
イリュのベンチ・体験版やってみたがビミョー

789しがない名無し:2009/11/27(金) 20:31:18 ID:D8oUzJes
あれ、変な位置になったなタイトーソフトです

>>786
これだけじゃなんともね

790名無しさん:2009/11/27(金) 20:32:02 ID:uwKiC/eU
もともとスクエニはAMが欲しくてタイトー買い取ったんだから
あとはタイトーのソフト資産だけ巻き上げて終わりだろうなあ
タイトーらしい終わり方だ、というのは言い過ぎかな

791名無しさん:2009/11/27(金) 20:34:03 ID:alXMmIEc
旧タイトー(2520人)のアミューズメント部門が新タイトー(2500人)
コンシューマ部門がタイトーソフト(10人)となる。
が、ただしいのか。
どうなるんだろうねぇ

792名無しさん:2009/11/27(金) 20:37:06 ID:rCDwy7bY
ちょっと前に、スクエニの年度末のソフトラッシュの話があったけれど、スクエニ本気で社内・子会社含めた事業の再編成やろうとしてるんじゃないかと思えてきた。

793名無しさん:2009/11/27(金) 20:38:40 ID:98Q/MPjI
>>765

見せてあげようラピュタの雷を!

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/091127/amr0911270831000-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/091127/amr0911270831000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/world/america/091127/amr0911270831000-n1.htm

NYオワタ

794カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/27(金) 20:41:52 ID:CJs66yIE
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  >>793
  iニ::゚д゚ :;:i 微妙にパチモン

795名無しさん:2009/11/27(金) 20:54:18 ID:rNNSY3Bc
人をほとんど移すなら、わざわざ別会社作ったのは何故?

796名無しさん:2009/11/27(金) 21:06:58 ID:tTH7ytOI
ニューマリWii、戦国無双3、ウイイレと何で日付近くで固まりますか?(*´Д`*)

【メッセサンオー稲越のテレビゲームの売りかた】
第40回:分けて納品するんですね。
ttp://www.famitsu.com/blog/inakoshi/1230017_1915.html

797カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/27(金) 21:13:49 ID:CJs66yIE
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  >>796
  iニ::゚д゚ :;:i 分納にすんのぅ?

798名無しさん:2009/11/27(金) 21:25:02 ID:RMZc.mrg
やはりマリオVSそれ以外のソフトみたいな戦いになるのかな
マリオVS FF13はある意味今年を象徴する戦いになりそうな…

799名無しさん:2009/11/27(金) 21:26:29 ID:uMavZBek
>>798
グギャーとマリカDSの時みたいに初動だけで判断されるんですね、分かります

800名無しさん:2009/11/27(金) 21:28:18 ID:RMZc.mrg
そういやマリカとグギャーの最終売上ってどうなったん?

801名無しさん:2009/11/27(金) 21:30:23 ID:uMavZBek
>>800
350万と35万だったかな

802名無しさん:2009/11/27(金) 21:30:48 ID:rNNSY3Bc
10倍w

803名無しさん:2009/11/27(金) 21:42:22 ID:kw8gHTF6
まぁグギャーの実質勝利でもいいよ、うんうん

804名無しさん:2009/11/27(金) 21:47:17 ID:uwKiC/eU
つーか、DSソフトの中でもよりによって一番やばい奴に喧嘩売ったんだよなあ、これ
未だにランキングうろつくような化け物だぞ。。。

805アノアレ ◆AREpjE6aIg:2009/11/27(金) 21:48:35 ID:7HgMMI3M
>>804
そういうソフトの場合、初週本数しか記録されませんので(棒

806名無しさん:2009/11/27(金) 21:49:55 ID:wYnCbqb2
そういやマリギャラとオプーナの最終売上ってどうなったん?

807名無しさん:2009/11/27(金) 21:53:40 ID:rNNSY3Bc
全世界でのオプーナ売り上げは実に64兆本らしい。ソースはペディア
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%8A

808名無しさん:2009/11/27(金) 21:56:04 ID:MRuWBk6w
今でもジワ売れ継続中で今週売上トップのトモコレをワゴンで特価って・・・

512 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2009/11/27(金) 03:06:08 ID:5gV0b7tQ0 (PC)
http://imepita.jp/20091127/109750
これワゴンで見たんだけど、値札張ってなかった。
980円ってことないよね? やっぱ普通の値段で売るのかな?

521 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2009/11/27(金) 13:04:32 ID:5gV0b7tQ0 (PC)
980円だった。多分、1000本以上ある。
みんな帰り道に買って帰るんじゃないかな??
でも、売れ残ると思います。

809カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/27(金) 21:58:18 ID:CJs66yIE
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  >>808
  iニ::゚д゚ :;:i 値札も無しに信用しろとな

810名無しさん:2009/11/27(金) 21:59:10 ID:AtC/TuzQ
それっていわゆる平積み(ry

811名無しさん:2009/11/27(金) 21:59:20 ID:PpoloQg2
これワゴンというより平台に見えるんだが

812名無しさん:2009/11/27(金) 21:59:27 ID:ackuocj.
>>808
その値段だったらどんなもんか興味あるから買いたいな
ネタだろうけど

813くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/27(金) 21:59:31 ID:W2MySpwE
 ∩__∩  もうとにかく煽れればそれでいいというのが見え見えで
( ・ω・)  こっちが哀しくなってきますなー

814名無しさん:2009/11/27(金) 22:00:13 ID:wYnCbqb2
煽る→それをブログが取り上げる→アフィ乞食ウマー

こうですか><;

815∈( 〜・ω・〜)∋ ◆NamazuVxqg:2009/11/27(金) 22:03:38 ID:fBEZQNvM
>>813
むしろはちまやjinあたりを釣るつもりなんじゃw

816名無しさん:2009/11/27(金) 22:03:39 ID:1eppm1sA
ネット上に毒がどんどんとまわってるな

817名無しさん:2009/11/27(金) 22:04:54 ID:MRuWBk6w
2chで煽りスレ立て→煽りブログが取り上げる→ニュースサイトが取り上げる
→そのニュースサイトのスポンサーうまー

こうですか?わかりません><

818名無しさん:2009/11/27(金) 22:09:21 ID:alXMmIEc
1000本以上あって980円だったら、
全部買って別の店に売るだけでかなりの利益が出ちまうだろw
中古相場いくらだと思ってるんだ?

まぁageてるってだけでもかなりの信憑性減だな。
万が一本当だとしても閉店セールぐらいでもなきゃならん。

>>817
>2chで煽りスレ立て→煽りブログが取り上げる→ニュースサイトが取り上げる
そしてそれをソースにさらにスレを立てるわけですね。わかります。

819名無しさん:2009/11/27(金) 22:10:17 ID:e3ZK0cwc
画像も拾ってきたんじゃないかな

820名無しさん:2009/11/27(金) 22:11:28 ID:rCDwy7bY
>>818
客寄せ用の安売りワゴンはあっても1000本は考えにくいわなあ。
テンバイヤーうはうはだもんね

821名無しさん:2009/11/27(金) 22:11:32 ID:kw8gHTF6
みんな冷静すぎていやん

822くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/27(金) 22:11:34 ID:W2MySpwE
 ∩__∩  落ち込むスレの着弾さんも「初日の数字で煽りスレ → 一般でニュースにとかシャレにならん」と
( ・ω・)  初日の数字は控える旨を書き込んでましたニャー

       ネット全体にゲハノリが蔓延してるのを感じます。

823名無しさん:2009/11/27(金) 22:12:05 ID:MRuWBk6w
近くにあったゲオのチラシみてみたらトモコレ買取2700円だw
テンバイヤーの出番だ(棒

824名無しさん:2009/11/27(金) 22:15:46 ID:uwKiC/eU
>>822
しかし、このスレですら初日で浮いたり沈んだりしてる始末
ゲハの悪癖だな

825名無しさん:2009/11/27(金) 22:17:26 ID:rNNSY3Bc
2chなんて便所の落書きという言葉は失われてたのだろうか



そもそも最近の便所は綺麗だから落書きが失われたとか

826名無しさん:2009/11/27(金) 22:18:17 ID:PpoloQg2
便所の落書きからニュース作る輩が出てきたのが、すべての転換期だと思える
それはさておきガジェット通信はもうニュース作らなくていいよ。見ないから

827名無しさん:2009/11/27(金) 22:20:38 ID:1eppm1sA
子供がネット利用するようになったからなあ
冗談が通じない

828名無しさん:2009/11/27(金) 22:22:07 ID:prPJfBck
ゲハでの情報を外に発信する人が居るからなぁ

829名無しさん:2009/11/27(金) 22:23:16 ID:IFEg255Y
リアルに便所の落書きに
「VIPPER参上!」
 ↑
「ニセVIPPER乙」
と書いてあったのを見て日本は(ry

830名無しさん:2009/11/27(金) 22:23:26 ID:PpoloQg2
>>828
片一方は潰れたけどな。今のところは
もう片方もついでに潰れてくれれば万々歳だったんだがなー

831名無しさん:2009/11/27(金) 22:26:25 ID:kw8gHTF6
>>830
無理無理、クズが消えたら別なクズが現れるだけだ

832名無しさん:2009/11/27(金) 22:28:19 ID:PMG8geZk
しかもそのクズが実は消えた奴と同じってのもありえる

833名無しさん:2009/11/27(金) 22:35:56 ID:64mwOlBI
>>832
あのブログが最後の一匹とは思えない。
人類が今後もゲハを続ける限り、
第二、第三のブログが現れるかもしれない
って偉い人が言ってた

834名無しさん:2009/11/27(金) 22:36:39 ID:alXMmIEc
> ネットの世界というのは、どうしても
> 批判的な言い方や、否定的な考えが多く見えちゃうので、
> かなり気を確かに持ってないと、
> クラクラッとしちゃうんですよ。
> でも、目の前にいる人に「がんばってください」とかさ、
> 言われると「あ、もっと思い切りやっていこう」と、
> けっこうな元気をもらえるんです。

なんとなくタイムリーだなぁと思ったので、
いつものように「ほぼ日」から今日のダーリンの一節を貼ってみる。

835名無しさん:2009/11/27(金) 22:37:01 ID:rNNSY3Bc
テイルズオブ新作
http://www.gametrailers.com/video/exclusive-story-tales-of/59470

836名無しさん:2009/11/27(金) 22:37:04 ID:SC44Gwxo
斬撃のレギンレイヴの話や戦国無双3は流石にマルチになるんじゃない?コーエイだし。
と言った自分はクズだったのかorz

837名無しさん:2009/11/27(金) 22:40:23 ID:kw8gHTF6
>>836
斬撃のレギンレイヴは任天堂だ

838名無しさん:2009/11/27(金) 22:40:56 ID:uMavZBek
何だ、いきなり被害妄想か?
それともjin本人か?

839名無しさん:2009/11/27(金) 22:42:26 ID:rNNSY3Bc
マルチにしない任天堂はきたない (棒

840名無しさん:2009/11/27(金) 22:43:01 ID:kw8gHTF6
もっと言えば戦国無双3も村雨城モードがある以上、
簡単に移植できる代物じゃない

841名無しさん:2009/11/27(金) 22:44:29 ID:uMavZBek
>斬撃のレギンレイヴの話や戦国無双3は流石にマルチに
この文脈だとレギンと無双のマルチ話は別々のモノ扱いなんじゃないかな
レギンの話 と
無双マルチになるんじゃね的な話
みたいな感じで

842名無しさん:2009/11/27(金) 22:44:33 ID:.ldhGuRQ
>>840
変わりにGTモード入れればOK

843名無しさん:2009/11/27(金) 22:45:30 ID:rNNSY3Bc
飛ぶのか

844名無しさん:2009/11/27(金) 22:47:16 ID:uMavZBek
村雨城はもっと毛色が違うものにして欲しかった
まあ、コーエーにそこまで望むのは酷かもしれんが
3Dゼルダっぽいものだったらなあ…

845名無しさん:2009/11/27(金) 22:48:08 ID:1eppm1sA
村雨城と関係ないだろそれ

846名無しさん:2009/11/27(金) 22:50:25 ID:tTH7ytOI
 ○γ ヽ
   {:i:i::i:i:i:}
  (*´Д`*) ドキドキ 
   / つとl  ttp://www.nintendo.co.jp/wii/rqij/index.html
   しー-J

847名無しさん:2009/11/27(金) 22:51:32 ID:alXMmIEc
おやおやフルボッコだなw
まぁ「叩くが一番なゲハのノリを外に持ち出すこと」について話してた時に、
何の脈絡もない話でイキナリ「自分はクズだったのか」とか言われても、
「自分がそう思うならそうなんだろう」としか言えんな。

>>844
さすがにこれは「戦国無双3」の一モードに過ぎないわけだからねぇ

848名無しさん:2009/11/27(金) 22:52:56 ID:uMavZBek
スクエニ和田社長の大予言「家庭用ゲーム機は死ぬ」
掲載日時:2009.11.27 22:00

GameThirstによると、スクエア・エニックス社長の和田洋一さんが
「家庭用ゲーム機は絶滅するだろう」とMCVとのインタビューで発言。
そこでは、ここ10年以内には、ゲーム業界はかつてのゲーム機を
使うようなものじゃなくてサーバーベースになっていくだろう、と話したそうです。
 
これから10年で私達が『家庭用ゲーム機』と呼んでいるものは無くなるだろう。

そして、「ゲーム業界の人達は、この切り替えのタイミングを間違えてしまうと
悪い影響に悩まされる事になるだろう。」とも言ったそう。

確かに、そんなに大きな変化ならばタイミングをちゃんと見ていないと...。

http://www.kotaku.jp/2009/11/wada_consoles_extinction.html
http://www.kotaku.jp/2009/11/27/photo/091127yoichi-wada-avatar.jpg

この人もクラウドコンピューティングに夢見てるタイプなのか

849名無しさん:2009/11/27(金) 22:53:31 ID:kw8gHTF6
それは任天堂に村雨城新作を作ってもらったほうが確実なんでは

850名無しさん:2009/11/27(金) 22:55:43 ID:SC44Gwxo
>>837
そう言う意味じゃなくて、斬撃のレギンレイヴってゲームがWiiで出るぞ。って言ったんだ。
熱血店員さんの情報をある程度言って。

リアルの話だ。

851名無しさん:2009/11/27(金) 22:57:10 ID:SC44Gwxo
>>847
確かにw
話の切り出し方が悪かった。 申し訳ない。

852名無しさん:2009/11/27(金) 22:57:11 ID:mTC8Awk2
まあ10年後なら、ゲーム機でクラウドコンピューティングも多少は実現されてるかもなあ。
本流になるには早い気もするけど。

>>850
取りあえず落ち着け。文章がおかしい。

853名無しさん:2009/11/27(金) 22:57:53 ID:SC44Gwxo
>>852
了解。ROMってます。

854名無しさん:2009/11/27(金) 22:57:54 ID:uMavZBek
ゲハのノリとゲハの情報を
履き違えてるぞ

855名無しさん:2009/11/27(金) 22:58:07 ID:e3ZK0cwc
開演時間ですか

856上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/27(金) 22:59:04 ID:6YOns3ao
ラグのない安定したウルトラ大容量スピード回線がないとアクションゲームとかは無理だろうなぁ

857名無しさん:2009/11/27(金) 23:00:44 ID:rNNSY3Bc
エスパー翻訳
ID:SC44Gwxo がゲハ情報をリアルで友人に嬉しげに話してしまった。恥ずかしい!死にたい。バリバリっ

858名無しさん:2009/11/27(金) 23:01:31 ID:rCDwy7bY
10年後なんてわからんからなー。
ただ一つ。クラウドコンピューティングが普及すると小売がほぼアレするので、流通の構造的に難しいんじゃねえかとは思う

859名無しさん:2009/11/27(金) 23:02:43 ID:mTC8Awk2
>>858
本体や周辺機器だけ扱ってろ!って言われて
はいそうですか、とはいかないだろうな。

860名無しさん:2009/11/27(金) 23:04:18 ID:64mwOlBI
クラウドコンピューティングにしたら
コンピューターが「興味ないね」とか言い始めた(棒

861名無しさん:2009/11/27(金) 23:05:52 ID:tVqg4AdY
>>859
あ、何処かで見た展開。

862名無しさん:2009/11/27(金) 23:06:44 ID:rNNSY3Bc
ブラウザゲームが世の中を席巻してるわけでもないし、
ケータイゲームがシェア100%になったわけじゃないしなぁ。
昔は全てネトゲになるとか誰か言ってたな。

コンシューマーの市場が小さくなるのは確かだろうけど、棲み分けるだけだと思うよ

863名無しさん:2009/11/27(金) 23:07:29 ID:rCDwy7bY
>>861
いや、GOもそういうのを見据えた部分はあるんだろうけども
テストケースとしては中途半端だからな

864名無しさん:2009/11/27(金) 23:08:43 ID:uMavZBek
数千万人単位のゲーム情報を処理できるサーバーか…
しかもリアルタイム性が高く処理するべき情報が多いから負荷も当然高くなるし
しかもゲームごとに負荷も変わる訳で
それに耐えられるサーバーなんて作れるんだろうか

865名無しさん:2009/11/27(金) 23:09:31 ID:alXMmIEc
あんまりネチネチ言うのもなんだが、ID:SC44Gwxoの失敗は、
「と言った自分はクズだったのかorz」の一文につきるような気がする。

>>848
なんというか、クタタンよろしく、
娯楽はコンテンツありきってところが欠落しているような。

「マリオ」と「ポケモン」と「ドラクエ」がそのクラウドのシステムでしか出ないようになったら主流になるかもね(棒)

866名無しさん:2009/11/27(金) 23:11:50 ID:rCDwy7bY
>>864
基本的に採算取れんだろうな。
どこが管理するかも問題だし。
まあ、ハードメーカーがサーバー管理&端末販売と言うかたちになるんだろうけど、それじゃ携帯のキャリア制みたいになっちゃうしな

867上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/27(金) 23:12:49 ID:6YOns3ao
つうか鯖オチやメンテの時にオフラインモードすら出来ないとか普通に嫌だぞw

868名無しさん:2009/11/27(金) 23:13:16 ID:mTC8Awk2
携帯機は、将来的にGOちゃんみたいなインストール専用機もアリだと思う。
実際、携帯アプリなんかはそうだしね。
容量。買い換えやバックアップと解決することがまだまだ多いけど。

869名無しさん:2009/11/27(金) 23:14:03 ID:tVqg4AdY
>>867
鯖に繋げないならコンシューマ機で遊べばいいじゃない

870名無しさん:2009/11/27(金) 23:15:45 ID:rNNSY3Bc
>>868
インストール専用機だとソフトの借り貸しとか中古とか無いから、ソフトの単価下げなきゃいかんのよね。
大作・中堅作が減る気がする

871名無しさん:2009/11/27(金) 23:19:24 ID:/gbByDxQ
それでそのクラウドコンピューティングやらでゲームって面白くなるの?

872名無しさん:2009/11/27(金) 23:19:30 ID:64mwOlBI
ビジネスとしてはまだまだ手探りなんだろうな・・・

873名無しさん:2009/11/27(金) 23:27:30 ID:rNNSY3Bc
>>871
美麗グラのJRPGは作りやすくなるんじゃないかな。
面白いかどうか捨てて

874名無しさん:2009/11/27(金) 23:30:04 ID:7KTU2/PA
アプリケーションサービスプロバイダ→(Web2.0)→SaaS→クラウドコンピューティング
と名前を変えて長々とやってますが一向に火が付く気配がありません。
(Web2.0は超絶バズワード過ぎて括弧付けといた。結局アレは一体何を指していたんだろう…)
なんかまるで売れないアイドルグループのダメてこ入れ臭ががが

875名無しさん:2009/11/27(金) 23:31:27 ID:Sz2LbLbk
ソードワールド2.0の悪口ですか
ミストキャッスルで許してやってください

876名無しさん:2009/11/27(金) 23:35:42 ID:rNNSY3Bc
>>874
Web2.0は置いといて、いまいち違いが良くわからない

877名無しさん:2009/11/27(金) 23:43:49 ID:BfllmoMg
君らには、わかってないと思うけど、クラウドにはあちら側だけでなく、
結局はこちら側に分散化されたものを処理することも含まれるようになるんだよ。
ベクトルにしろ、スカラーにしろ・・・
不確定性原理じゃないけどね・・・?
Wii2はパフォーマンスをそちら側に振り向けるべきだね。
より霞としてクラウドを実現するためにも。。。
それでこそ、本当のクラウドとなることだろう・・・

878名無しさん:2009/11/27(金) 23:48:22 ID:BfllmoMg
最初は、そんな、誰かさんみたいに難しく考えてやる必要はないんだよ。
ゲームがメインなんだから、なんちゃってで十分だ。
PS2のUSBはさすがに不味いが・・・

879Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/27(金) 23:53:37 ID:/8.ZogGo
ω`乾いた瞳で、誰か泣いてくれ〜

880名無しさん:2009/11/27(金) 23:53:56 ID:alXMmIEc
>>874
「Web2.0」はネットがホームページからブログへ主流が移ってったときに、
「これからは情報を受けるだけじゃなくて、誰でも発信できる時代だ!」って感じで使われてたように思う。
だけどその後、元と関係ないところで言葉だけが独り歩きしてったみたいだな。

881Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/27(金) 23:54:14 ID:/8.ZogGo
>>875
ω・`ドワーフ(♀)ゆえにSW2.0は許さない

882名無しさん:2009/11/27(金) 23:56:42 ID:rNNSY3Bc
>>879
MSX VCが延期されたんだっけ?

883Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/27(金) 23:56:52 ID:/8.ZogGo
ω・`クラウドコンピューティングはその上に何を乗せるかとかのインフラであって
  それによって上位のアプリ層がどうこうなるものではないと思うがのう

884名無しさん:2009/11/27(金) 23:57:21 ID:7QOW3aoQ
>>874
こうしてみると人を煙に巻いて商売している連中がキーワードやパッケージングを
変えただけで同じ物を何回も売り込もうとして失敗しているように見える。

885Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/27(金) 23:57:31 ID:/8.ZogGo
>>882
「(・ω・「 とにかく呪いをかけた

886上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/27(金) 23:58:36 ID:6YOns3ao
セカンドライフに失敗したのでPSHomeですかわかりません><

887名無しさん:2009/11/27(金) 23:58:49 ID:liLvruaw
とはいえ、新しいものはお金を集める大義名分としては重要ですからな。

888名無しさん:2009/11/27(金) 23:58:51 ID:/QhEvvJ.
>>879
本当の悲しみを知れてよかったじゃない(棒)

そしてやっぱり今年もなかったかー。

889Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/28(土) 00:01:18 ID:ReOTpHX2
ω・`まあ、ソニーはバーチャルボーイを蘇らせようとしているのだから
   間違いなく大逆転勝利なのは確定的に明らか

890名無しさん:2009/11/28(土) 00:03:48 ID:GZeobbkI
>>880
モノになるのは3.0以降ですよね(棒

891名無しさん:2009/11/28(土) 00:04:15 ID:K5tVu0V.
任は、まさか莫大な固定費がかかるクラウドの維持を好んでやるとは、
思えない。そういうものは足かせにもなるからだ。
一度漕ぎ出したら、ずっと漕ぎ続けなけならなくなるからだ。。。
花札屋がそんなリスクと取るとは思えん。特に岩は・・・
しかし、ネットが弱いのも事実で、また確かにこれからはネットゲームを、
侮れないのも現実だろう。。。

892Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/28(土) 00:04:24 ID:ReOTpHX2
>>890
ω・´Web2.0+ Web2.0turboRへと続きます

893名無しさん:2009/11/28(土) 00:05:07 ID:K5tVu0V.
違うな、3.1以降だ。__

894名無しさん:2009/11/28(土) 00:06:15 ID:lPPirhvE
>>889
バーチャルボーイはあんなに高価じゃなんかないやい!

895名無しさん:2009/11/28(土) 00:18:11 ID:K5tVu0V.
バターナイフってやつは結局だれだったんだ?

896名無しさん:2009/11/28(土) 00:23:32 ID:K5tVu0V.
なんだ、でもバターナイフじゃ何も切れんよな。豆腐ぐらいだ。

897名無しさん:2009/11/28(土) 00:28:30 ID:6bgxghVQ
レイダーの拷問跡によくバターナイフが落ちてる意味がわからない

898名無しさん:2009/11/28(土) 00:28:46 ID:O1IEw0Zc
KURAUDOがどうかした?

899名無しさん:2009/11/28(土) 00:31:10 ID:6bgxghVQ
ここは88スレです。ここは88スレです。

900名無しさん:2009/11/28(土) 01:00:38 ID:f2CPFlaI
しかしこの流れだと次スレは950

901名無しさん:2009/11/28(土) 06:46:40 ID:CdETtE4o
某FLASH紹介サイト(だった)所のRecent News欄をみたら

>『オレ的ゲーム速報@刃』のjinさんは ガジェット通信の契約社員でした。 : はちま起稿(blog.livedoor.jp 11/25 18:58)
>『はちま起稿』は東京産業新聞社に嫌われているのかもしれない : はちま起稿(blog.livedoor.jp 11/24 23:12)
>18歳と20歳の間に一体何が・・・「天空の城ラピュタ」の女海賊ドーラの昔の姿 : はちま起稿(blog.livedoor.jp 11/21 20:42)
>『 オレ的ゲーム速報@刃』は『はちま起稿』と仲が悪いようです:オレ的ゲーム速報@刃(jin115.com 11/21 20:40)
>ゲームブログ戦争勃発! 『オレ的ゲーム速報』が激怒して「はちま起稿殴りたい」 - ガジェット通信(getnews.jp 11/21 20:40)

( ^ω^)…

902名無しさん:2009/11/28(土) 06:49:41 ID:x4O9N9x.
>>901
マジで両方くたばって消えて欲しい…

903名無しさん:2009/11/28(土) 07:18:12 ID:df0CJzBU
>>902
×両方
○両方とガジェット通信

904名無しさん:2009/11/28(土) 08:03:19 ID:x4O9N9x.
>>903
おおそうか、もうひとつあるけどなw

905名無しさん:2009/11/28(土) 08:08:35 ID:e1.htqI.
俺か…

906名無しさん:2009/11/28(土) 09:12:16 ID:CkmLBxCg
ログ機能としてのゲハまとめサイトはあってもいいと思うんよ。
見返りとしてアフィで儲けても別に問題ないけど、

煽ったり、捏造したり、自分の発言に責任を持たなかったりすることが
気に入らないんだよねぇ。

907名無しさん:2009/11/28(土) 09:13:00 ID:CdETtE4o
円高酷いなぁ 海外向け()作るサードにとっちゃ予期せぬ逆風なんだろうなぁ

908Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/28(土) 09:13:01 ID:ReOTpHX2
>>906
ω・`適当なこと書いて煽ったあげく事実無根で記事削除とか逝ってこいという感じですからなあ

909名無しさん:2009/11/28(土) 09:15:53 ID:fcLGU59o
おはいお。

特定ソフトが売れないことを、嬉しそうに騒ぐのがはちまだから
ありゃなくなって構わないと思った。
ゲハの酷い部分をまとめてどうするのと。

jinさんも変態ネタやってた頃は面白かったけど、現状だともうなくなっていいよ……

910名無しさん:2009/11/28(土) 09:16:38 ID:ePoXdHos
そういや、200人リストラがマベとか言ってたのは
どっちの方だったっけ

911名無しさん:2009/11/28(土) 09:17:24 ID:rSANkv/.
>>909
酷い部分まとめた方が食いつきいいのは痛いニュースで証明済みさ(棒抜き

912名無しさん:2009/11/28(土) 09:18:09 ID:rSANkv/.
>>910
あれはオレ速
大元のソースはついったーでディシプリンの飯田氏がリストラ情報あるよって言ってた事だけど

913名無しさん:2009/11/28(土) 09:18:55 ID:q4umCjPo
その手法マネたアフィブログには全部消えてもらいたい

914Z80A ◆4MHz/tghHE:2009/11/28(土) 09:19:07 ID:ReOTpHX2
>>911
ω`以前仕事をしていた某所で、主なニュース源は痛ニュですとか言った馬鹿がいて
  頭痛がしたものよ・・・

915名無しさん:2009/11/28(土) 09:21:18 ID:HXKBm0zM
ゲハ速とか言うまとめサイトも出来たしなぁ

916上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/28(土) 09:25:45 ID:kl.oEx0k
人が作ったネタ画像でアフィ儲けしようとするアホは死ねばいいと思うよ><
ネタは自分で作ってこそさ!そのためにカレーを薄められるのが真のエンターテイナー!(棒

917名無しさん:2009/11/28(土) 09:27:19 ID:ePoXdHos
>>912
今回潰れた方ガジェット通信の社員だった方か、成程成程

918名無しさん:2009/11/28(土) 09:27:33 ID:rSANkv/.
>>915
割れやってるドアホウが管理してる所じゃないか

919くまねこ ◆1ea0I75r1E:2009/11/28(土) 09:28:16 ID:yZ3QOX6g
 ∩__∩  天界民はただひたすら、自分が好きなゲームのためだけにカレーを薄めてますニャー
( ・ω・)

920名無しさん:2009/11/28(土) 09:35:05 ID:8CpYvRFU
カレーばかりじゃ飽きるだろうから、そろそろ別の料理を薄めようぜ。ハヤシとか。

921名無しさん:2009/11/28(土) 09:35:15 ID:HXKBm0zM
>>912
比較的有名どころのニュースサイトが引っ張ってくるから問題なんだ

922名無しさん:2009/11/28(土) 09:42:01 ID:GN4mY7fk
毒を吐くより煽るほうが楽だからなぁ・・・
ブログもネタ切れだったり、あるいは慣れてくると
そうなってしまうのかな?

923上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/28(土) 09:42:47 ID:kl.oEx0k
>>920
んじゃおかゆに水足していこうぜ!

924名無しさん:2009/11/28(土) 09:50:47 ID:CSD8Ww1I
>おかゆライスにしてしまえ!

!!!!

925名無しさん:2009/11/28(土) 09:52:32 ID:rSANkv/.
>日本を印度にしてしまえ!
!!!!

926名無しさん:2009/11/28(土) 10:01:23 ID:l90WoyNs
はちまや刃みたいな糞ブログもアレだが、より深刻なのは、
ゲーム業界人がそれに少なからず関わった事だと思うなあ。
ゲーム業界人までもがゲハノリの煽りに付き合ってんだもの。

927名無しさん:2009/11/28(土) 10:04:52 ID:rSANkv/.
本よりゲーム業界人なんてライターも含めてプロ意識が希薄な存在だからのう

928 ◆PCSH8lhBd6:2009/11/28(土) 10:07:41 ID:y3KJWXXA
mknkも昔はあんな子じゃなかったんだぜ

929名無しさん:2009/11/28(土) 10:09:24 ID:ePoXdHos
>>926
ゲーム業界人にゲーマー上がりが増えたからじゃね?

930名無しさん:2009/11/28(土) 10:11:17 ID:q4umCjPo
今腐ってたら意味なんだよ

931名無しさん:2009/11/28(土) 10:15:42 ID:fcLGU59o
>>928
まじかいな。

だとしたら、時々、ゲハ的に悪乗りしてた、ぐらいが気がついたら染まってたパターンが
ほとんどなのかな。

932名無しさん:2009/11/28(土) 10:16:13 ID:rSANkv/.
深遠覗く者はナントカってヤツだな

933名無しさん:2009/11/28(土) 10:16:36 ID:UYN1nSDI
田下さんの記事はびっくりするほど冷静な物が多いな
これはホントに凄いと思う

934名無しさん:2009/11/28(土) 10:17:37 ID:CkmLBxCg
俺もコケスレに染まりすぎた・・・
 ヽ('A`)ノ
  (  )
  ノω|

935名無しさん:2009/11/28(土) 10:24:19 ID:CSD8Ww1I
たまにんー?と思うときもあるけど良いと思うよ
あとはモチチさんのイラストとかモチチさんのイラストとか

936名無しさん:2009/11/28(土) 10:27:46 ID:CkmLBxCg
>>935
( ゚д゚ )え
ttp://koke.from.tv/up/src/koke10531.jpg

937名無しさん:2009/11/28(土) 10:28:10 ID:q4umCjPo
あと一人ゲーム系ジャーナリストのブログでまともな人いたけど
名前が思い出せない…

938名無しさん:2009/11/28(土) 10:29:02 ID:UYN1nSDI
>>935
書いてる内容すべてを肯定するわけではないけどね
ただ、常に冷静だと思う。それは文章から受ける印象だけれども
えいしゃおらー

939上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/28(土) 10:29:57 ID:kl.oEx0k
野安さんは割とまともか?
A助と対談しようとか言い出したりするけどw

940名無しさん:2009/11/28(土) 10:31:51 ID:UYN1nSDI
>>939
あの人はまともだけど、こういっちゃ何だが世間知らずなところが・・・

941名無しさん:2009/11/28(土) 10:31:51 ID:ZpqvCy7o
確かにmknkは初期の頃は自分も読んでたほど。まだゲハ文化も形成されてなかった時代。
キャラ一人を毒舌で異説好き設定にしてた程度でその範疇を超えてはなかったが…
…なんだか自分のマンガを宣伝した前後からだんだんおかしくなっていった気がするな。
金銭的なアレでペルソナ側に呑み込まれて狂い、その狂いが更にペルソナ側に負のフィードバックを掛けていったような。

942上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/28(土) 10:33:01 ID:kl.oEx0k
金が絡むと腐るよねブログとかは

943名無しさん:2009/11/28(土) 10:33:06 ID:q4umCjPo
>>939
そうだ野安さんだ
あの人はまともな分析してると思う…
あの人にゲーム誌作ってもらいたい…

944名無しさん:2009/11/28(土) 10:33:51 ID:CdETtE4o
野安ブログの※にはヘンナノが未だに巣食ってるけどな

945名無しさん:2009/11/28(土) 10:34:58 ID:6bgxghVQ
まともなゲーム誌作っても売れないジャン

946名無しさん:2009/11/28(土) 10:38:19 ID:q4umCjPo
そんな浜ヒゲが言いそうな事をw

947 ◆Miko.3NhRs:2009/11/28(土) 10:43:02 ID:wMWoi/dY
雑誌にとっては「売れるか」よりも「広告が取れるか」の方が重要

948名無しさん:2009/11/28(土) 10:47:20 ID:6bgxghVQ
売れなきゃ広告料上がらないし、広報費高いゲームが面白いとは限らないし。
たいへんだねぇ

949名無しさん:2009/11/28(土) 10:51:15 ID:q4umCjPo
ファミマガ何で潰れてもうたん?

950名無しさん:2009/11/28(土) 11:01:51 ID:6bgxghVQ
64時代に任天堂情報多めだったのにファミマガWeeklyなんて出して・・・・

951名無しさん:2009/11/28(土) 11:11:16 ID:UYN1nSDI
Ikaさん、原稿合宿ってmやっぱり例のCDがらみなのかな
それともなんかコミケに出すんだろうか

952カブー ◆TW/B4h2Zeg:2009/11/28(土) 11:23:03 ID:AayLYZEM
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  まだ変な人いてたんですか…
  iニ::゚д゚ :;:i

953名無しさん:2009/11/28(土) 11:26:42 ID:cc7YFtmY
>>949
ファミマガはニンドリとなって残っていると言ってもいいのではないだろうか。
山森さんがいるわけだし。

954名無しさん:2009/11/28(土) 11:31:04 ID:K5tVu0V.
今ヲ北ヨウ蚕業

955名無しさん:2009/11/28(土) 11:39:20 ID:BoVkvy52
>>942
競馬で馬を見ず配当のみを見る状態になるからな。

956名無しさん:2009/11/28(土) 11:41:45 ID:6bgxghVQ
記事を書く人と経営が別だったり、複数の人で書いてるブログはマシな気がする。

957 ◆PCSH8lhBd6:2009/11/28(土) 11:42:23 ID:y3KJWXXA
競馬は何も知らない状態が一番当たるかも知れないって兄者が言ってた
前走とか毛並みとか体重増減とか
知識を入れる度に的中率が落ちて行くってw

958名無しさん:2009/11/28(土) 11:44:44 ID:K5tVu0V.
呟きも掲示板もアバターもブログもゲームもアフィも全て含んだソフトを、
誰も作らないのか?最初はテキストベースでいいよ。
ホームとかセカンドライフでなくていいから。

959名無しさん:2009/11/28(土) 11:45:35 ID:BoVkvy52
>>957
競馬をゲーム業界や株・為替に当てはめてもその通り。
毛並みなど実際の勝負になんの影響があるとも思わんが、
何でも良いから決断の具になるものが欲しいんだろう。

960名無しさん:2009/11/28(土) 11:46:43 ID:K5tVu0V.
結局、ハプニング イズ インテリジェンス。

961名無しさん:2009/11/28(土) 11:46:56 ID:6bgxghVQ
初心者が当てた時の印象が強く残ってるだけの気がす

962ぬくぬく布団 ◆hCnAs.bKVQ:2009/11/28(土) 11:50:33 ID:QY.1TyzI
ヽ|;`・〜・´|ノ SNSサービスに対応しだすと携帯ゲーム機ってすげえっておもった

963名無しさん:2009/11/28(土) 11:51:14 ID:fcLGU59o
博打は、長くやれば胴元側に全て持ってかれるようなもんだからなぁ。
競馬も胴元の取り分が高いらしいしね。

ま、無駄と分かりつつそれでも麻雀やるのは楽しい。

964名無しさん:2009/11/28(土) 11:52:56 ID:nmmIP2IQ
麻雀は胴元がいない純粋な取り合いだから5分5分だぜ
雀荘?そんなのは知らん

965名無しさん:2009/11/28(土) 12:00:06 ID:K5tVu0V.
L4Dって皮ガンダムでできないのか?
それで十分だと思うけどな・・・
全体を見渡せるシステムがどうしても必要だと思いますが・・・
(3Dドームは無理なので、、、)
SDでもFSAAを掛ければ大丈夫ですよ。
問題は、フィジックスとネットとインターフェースですね・・・

966名無しさん:2009/11/28(土) 12:01:13 ID:BoVkvy52
>鷲巣麻雀は長く(10年以上)やれば
!!!!!!!

967名無しさん:2009/11/28(土) 12:05:05 ID:K5tVu0V.
4人でチーム組んで、隕石軍を抜けて拠点を幾つか攻略して、敵のドロスを
撃破する、とか、旗艦にアトミックバズーカお見舞いするとか・・・
メメントモリでもいいですが・・・
ニュータイプになって、血液沸騰させるには、
マグネットコーティングインターフェースが、どうしても必要不可欠です。

968名無しさん:2009/11/28(土) 12:08:46 ID:6bgxghVQ
>>962
いちいち実績つぶやくのはうざったいです。

969名無しさん:2009/11/28(土) 12:15:48 ID:K5tVu0V.
呟きって、翻訳にもちょうどいいサイズだよな・・・
機会で翻訳しておいて、誰か手動で修正して、星でランク付けすればいいのに・・・
でも、だいぶ時代に追いつかれつつあるな・・・
でも、どうせ、直ぐにはばれないだろ。

970名無しさん:2009/11/28(土) 12:17:51 ID:K5tVu0V.
本スレまだ解除されないのか?
なんで、いまさら安めぐみのカレンダーいつもオヌヌメされるんだ・・・

971名無しさん:2009/11/28(土) 12:22:47 ID:Sg2GhNl.
>>942
おめ任の人がどんどん劣化して行ったのが悲しかった…
ファンだからって何やってもいいってわけじゃないだろう…

972名無しさん:2009/11/28(土) 12:24:11 ID:H/uEFoVs
FF13のCMを見た

…なんでまた微妙に社会的イメージ下げるCMにするかなPS3のゲームは…

973名無しさん:2009/11/28(土) 12:34:38 ID:BoVkvy52
>>972
1,まともな職業体験がないと、社会的イメージというものを脳裏に構築できない。
2,ゲームとは社会性に敵対するものであるとの固定観念がある。
3,全ての社会的義務を放逐してでも我らの製品を購入して欲しいという願望をストレートに表現した。
4,ファミコンドラクエブームの時に実際にあったことを夢よもう一度の気分で描いた。
5,そもそも売る気がない。勝手に売れる製品であると思いこんでるから。

考えついた理由がこれです。
個人的には5が有力。

974名無しさん:2009/11/28(土) 12:38:23 ID:.VB5mQf6
任天堂提供バージョンでのCMだったらどうなっただろうなぁ

975名無しさん:2009/11/28(土) 12:40:30 ID:lPPirhvE
>>974
GBAのFFで「せーの!」「ファイア」ってのは任天堂のコマーシャルだったっけ?

976名無しさん:2009/11/28(土) 12:41:05 ID:vmtIa6pQ
FFを知らない、ブランドとか全く通じない人達相手に売り込む。
となると…………




昼ごはん何にしよう。

977名無しさん:2009/11/28(土) 12:41:47 ID:mWkvptCE
任天堂とアップルの対立記事が生まれる仕組み
http://www.hiromutaori.com/2009/11/27/20091127/

記事が組み立てられる過程が書かれてて面白い

978名無しさん:2009/11/28(土) 12:42:47 ID:GN4mY7fk
>>973
CMみてないけど
見てしまうとそんな分析が出来るCMかw
おそるべし

979名無しさん:2009/11/28(土) 12:46:14 ID:XlnOFtuQ
>>972
映画のCMっすね

980名無しさん:2009/11/28(土) 12:46:21 ID:cc7YFtmY
>>974
今のFFは「遊んで楽しい」ではなくて「見て凄い」のが売りだから、
映画の予告編な感じでしかやりようがないんじゃない?

981名無しさん:2009/11/28(土) 12:47:03 ID:BoVkvy52
>>977
犯罪記事などは別として、経済記事なんかはみな署名記事にするべきだ。
紙面は記事だけで、サイトではどんなソースとプロセスでそのような記事になったかを書く。
新聞社はそのくらいのことをすれば、購読数も増えるんじゃないか。無理かな。

982名無しさん:2009/11/28(土) 12:50:46 ID:lloH4Dmw
>>978
http://www.youtube.com/watch?v=eJ0hN9-reDw

983名無しさん:2009/11/28(土) 12:50:55 ID:4LC/Xo8E
またデビッド・マニングでも出てきたのかい?

984名無しさん:2009/11/28(土) 12:51:49 ID:GN4mY7fk
これか
ttp://www.youtube.com/watch?v=mRWd93PcNWI
映画の予告編だね

985名無しさん:2009/11/28(土) 12:53:13 ID:BoVkvy52
>>978
教師が学校を休むんで自習にすると生徒達に予告するというCM。
3年待っていたんだとか何とか。
教育委員会とか文部科学省なんかからクレーム来ないのかねぇ。

986名無しさん:2009/11/28(土) 12:54:33 ID:.VB5mQf6
次スレよろー

987名無しさん:2009/11/28(土) 12:56:30 ID:oL53m8LA
ゆかり先生がゲームを買いに行って遅刻するくらいだから問題無い(棒

988上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/28(土) 12:59:02 ID:kl.oEx0k
>>985
ぼくなつ3のやくざCMといいなんでそういう微妙なアイデアがボコボコわいて出るかw

989名無しさん:2009/11/28(土) 13:00:30 ID:6mwKmfpc
あーもう生徒達が買ってくれるとは思ってないのか……

990名無しさん:2009/11/28(土) 13:01:05 ID:lloH4Dmw
>>985
そんなのあるのかw見たいわw

991名無しさん:2009/11/28(土) 13:01:17 ID:H/uEFoVs
生徒が先生にプレゼントすればいい話になったのかもしれない(棒

992名無しさん:2009/11/28(土) 13:01:24 ID:vmtIa6pQ
次スレ行ってくる

993名無しさん:2009/11/28(土) 13:01:37 ID:GPA4SYr2
ドラクエ7が早く出ますようにCMは面白かった
買わなかったけど

994上品な箱入りわんこ ◆WANKOdogNQ:2009/11/28(土) 13:02:33 ID:kl.oEx0k
>>989
ソフトと本体合わせてだいたい4万円だからね
今の中高生携帯にお金吸われてるからバイトしてても辛いよね

995名無しさん:2009/11/28(土) 13:03:30 ID:BoVkvy52
>>991
生徒が先生にモンスターハンター3を・・・・
先生が爆発しないか心配です!

996名無しさん:2009/11/28(土) 13:03:51 ID:vmtIa6pQ
アイヨー
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難用スレ89
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1259380976/

>>985
ゲームの宣伝などする気が全く無いのがなんとも。

997名無しさん:2009/11/28(土) 13:05:25 ID:.VB5mQf6
>>995
おちゅ

いいんじゃないー?
客層のこと理解してると考えたら正しいのかもよー?

998名無しさん:2009/11/28(土) 13:05:49 ID:BoVkvy52
>>996
正しい番号でどうもありがと。

宣伝しようにも、「ファルシのルシ」だからなぁ。

999名無しさん:2009/11/28(土) 13:06:52 ID:GPA4SYr2
>>996
一応、FFで意味が通じるくらいのビッグネームなんだから
CMという限られた時間でゲームの内容を説明する意味あるの?
ドラクエのファンファーレやマリオのBGM・SEのような力は無いんだし

1000名無しさん:2009/11/28(土) 13:07:07 ID:H/uEFoVs
「なんだか分からないけど凄そう」というイメージを与える方法はある

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■