■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

バキ感想スレ (261話〜 )
1 名前:とら(管理人) 投稿日:2005/07/29(金) 23:49:14
◎バキの感想と次回予想はこちらへ。
◎週刊少年チャンピオンは毎週木曜日発売。
◎ネタバレ感想は発売日(木曜日)の朝六時からお願いします。
○古い話題や感想はなるべくバキ雑談スレッドへ。
○話題が多少脱線してもOKです。
○未読の人もいるので発売日の深夜0時ぐらいまでは、改行などで対応してください。十行以上改行すると内容が隠されます。(参考 >>2
●タグは使えません。
●URLを書き込むと自動リンクされます。
●投稿文のなかに「>>番号」と書くことで、該当する投稿にリンクを貼ることができます。
●「>>番号-番号」と書けば、指定した範囲内のログへリンクを貼ることができます。

2 名前:とら 投稿日:2005/07/29(金) 23:52:33
1 参考・ネタバレ対応書き込み
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ここからネタバレ

3 名前:とら 投稿日:2005/08/02(火) 00:37:21
 アライ父が息子に壊されたと答えたインタビューは未来の話と言う説はなかなか楽しいですね。
 ただ、中国行く前から未来だったと思うと、さすがにどうかと(^^;
 なんとファンタスティックな。

5 名前:睦月 投稿日:2005/08/03(水) 08:23:10
アライ父さんの「1分だけの世界王者」もやっぱり努力の賜物でしたね!
ちなみに、この前に世界王者に返り咲いた徳山選手は、昔TVで見た限りパンチングボール・ロープスキップ苦手そうでしたが…
「コンディションは関係無い!」って、怪我してる人が言うなら「バカが付くほどカッコいいぜ…」と思えますが、怪我してる人を戦わせたい為のだだこねにしか思えませんね…
OKを聞いた途端、いたずらっ子丸出しの黒い表情…

しかし、Jrも勝負受けるなら、感情に流されてはいけません!
突進してパンチが得意の攻撃っても、今の足の具合ではチョットねぇ…
隙を窺うスタイルの方が良いかな…と思いますが、睨み合いの時は休みもって闘えるから父は1分以上長持ちするのでしょうか…?
それとも、集中の持続で精神も肉体も消耗して、結局1分でしょうか?
なら、1分睨み合ってたらJrの勝ちに…

6 名前:バキ素人者 投稿日:2005/08/04(木) 12:15:35










やはり あのアライパパは、インタビューを受けた時点でのパパとは
別の時間枠にいますね。15Rは無理・・・てかあんた最初は完璧に
ご病気だったでしょうが・・・それが「1分だけならチャンピオン」に
回復して・・・・どなたか言われていましたが、ここまでは「パパが
後に息子から聞いた回想で、この特訓で本当に壊されて、やっと時間枠が
普通に戻る」のかも知れません。段々そう思えてきました。

7 名前:ももこ 投稿日:2005/08/04(木) 23:36:01










逆に私はこの後インタビューされることにならないだろうな、
とより強く思いました。

世界チャンピオン→ジュニアに倒される→
インタビュー→トレーニング→現在

じゃないかな。
セリフからもこうだと思いますし、
こっからパパがぐちゃぐちゃにされるような鬱な漫画じゃないと思います。

8 名前:煉獄 投稿日:2005/08/05(金) 01:21:53
アライ流を完成させたのはあんたとちゃうんかいなwと思わせる強さですね。
掌打と拳を効果的に使い分けていますね。
戦い方の幅が大分広がっているように感じます。
これならボクシングではないと言われても納得できます。
どうもジュニアを見ていると、滅茶苦茶強い「ボクサー」にしか見えなかったので。

両手両足にギプスをはめてる息子に対して「余りにも遅い」は言いすぎですねw
負傷していなければ、身体能力ではジュニアの方が上でしょうが、戦いに対する
姿勢と覚悟の違いで、まだ父には及ばないのではと思います。

ジュニアの戦おうとする意思は立派ですが、どうもアライ父に負けるはずが無いと
タカをくくっていたようですね。
あんたそれで達人二人に半殺しにされてるがな・・・。

過去の失敗を活かせないのはジュニアの一番の問題点ですね。
これが若さか、傲慢さか・・・。

9 名前:イマム 投稿日:2005/08/05(金) 03:31:38
>それとケガが治るまで、バイクに乗って高速に行ってはダメだ。
一歩ネタです?

10 名前:しょぼ 投稿日:2005/08/05(金) 07:57:32
まず、S村のことで間違いないでしょうね

11 名前:yoc 投稿日:2005/08/05(金) 09:08:46
私は、あんまりボクシングに詳しくないのですが、
アライ父が掌低打つとき手のひら見えてませんでしたか?
なんか総合格闘技用のグローブみたいに。

テーピングって手をぐるぐる巻きにするから手のひらも見えないと思っていたのですが。

アライ父、自分でノーグラブって言っておいて、
実はこっそりテーピングでぐるぐる巻きにした総合用グローブつけてる?
(それともあれがアライ巻き?)

12 名前:ウニ 投稿日:2005/08/05(金) 12:28:09
バンテ−ジの巻き方は人それぞれで、これと言って決まりはありません。
拳・手首をメインに巻くやり方なら、アライパパのような
手のひらが見えるようになりますよ。
(親指の付け根を固定する巻き方や、手首から拳への連結的な固定の巻き方
 なら、手のひらは隠れてしまいます)

13 名前:とっぽ 投稿日:2005/08/05(金) 18:44:10
いきあたりばったりにも程がある!
韓流ドラマか!
・・・まあ、いいですけど。
このマンガ、「アライ」でしたっけ?
渋川、独歩の初戦敗戦の意味がワカラン。

14 名前:yoc 投稿日:2005/08/05(金) 20:17:04
>> ウニさん

あら!!
バンテージって正式な巻き方ってないんですか。
人の拳って大きさや形は多少違うけど、シルエットとしては大体同じだから
基本の正式な巻き方があるもんだと思ってました。

実際バンテージオンリーで試合やるのってめったにないし(たいていグローブで隠れる)
自分柔道だったんで打撃系のバンテージの巻き方なんて知りませんでした。
そうか、そういえば怪我のときなんて怪我や筋肉、骨をサポートするために
巻き方違いましたもんね。

分野が違うとまったく知らないことばかりですな。
洋食屋が寿司の握り方を知らないみたいなもんか?
(ちょっと違うか)

15 名前:けん 投稿日:2005/08/06(土) 00:16:54
ジュニア駄目ですね・・・まあ、あの状態じゃ仕方ないか。

>とっぽさん
何をしてるんでしょうね、主人公。中国編で登場した海王を想定した究極の独闘でも
していたら面白いけど。寂と遊んだり龍の技を研究したりサムワンのズボンを下ろしたりw
アライ戦でジャック戦みたいな絶技繚乱(中国版)を見せてくれたらカッコイイですね。

16 名前:神心貝 投稿日:2005/08/06(土) 12:11:52
インタビューは未来のことかと思っていたけど、あのインタビューは過去のことでもしっくりくるなぁという気もしてきました。
とりあえずJrはパパに鍛えてもらって強くなることは間違いないでしょうね。ジャックにリベンジってのはさすがにないだろうな・・
最近バキがさっぱり出てこないことを考えるとそろそろバキVSアライJrはありそうかな

17 名前:名無しさん@19歳 投稿日:2005/08/06(土) 22:22:00
今週のJr
●バキ
煉獄さんの仰るようにアライ流は既に改組の代で完成していのでは!?って感じにパパ大ハッスルですよ!それともパパが全てを伝えてなかったか、パパはパパで空手の思想へ着目し、手首から先の作りの多様性を取り入れ、息子にないしょで再更新していたのか?……まさかJrが温存してたとか?もしそうだったとして事が発覚した日には郭先生による除・範 両海王への最制裁が待ってます!む〜ざん♪むざん♪
父の雄弁な一撃…。好きなだなぁ…、この板垣的表現!その一口、その一撃にどれだけのモノが費やされたか?料理も格闘も同じですよ!それでもまだ完全復帰には程遠いらしいパパの身体ですが……いや、力こぶでマッチを擦れるロシア人の存在する板垣ワールドで標準以下かもしれないけど、一般人にとっちゃ憧れのナイスバディです。

18 名前:初対面 投稿日:2005/08/06(土) 22:22:01
はじめまして。いつも楽しませていただいてます。一歩もとらさんはよんでるんすね。まああの終わり方はいいのでしょうか・・・

19 名前:間違えた! 投稿日:2005/08/06(土) 22:23:39
17番はAvengerです。失礼しました。

20 名前:ねこ 投稿日:2005/08/06(土) 23:50:58
ふと思ったのですが、アライ息子さんはおいくつなのでしょうか??
確か、父親が60歳を超えているとありましたが。。

5年前が10代だったとありますから、現在は21歳〜24歳になります。

例えば、現在24歳だとする。すると、父が38歳の時の子供となる(父が今62歳だとして)。
すると、猪狩戦で来日したときは、息子が5歳だとして43歳??
ちょっと年とってる気が。。

21 名前:時代考証は野暮 投稿日:2005/08/08(月) 20:13:45
バキ世界は、まだ20世紀なのでは?

22 名前:303 投稿日:2005/08/09(火) 11:16:04
>>16
あのインタビューが過去のものだとしたら、アライパパの、これほど
の復活は、世界的な大ニュースですよねー。
だって、現実で考えたら、アリが、現役さながらの動きでスパーリング
してるんだから。

23 名前:ドイル復活? 投稿日:2005/08/09(火) 18:18:45
アライJr.ボッコボコ。達人、武神にリベンジされ、おまけに親父にもやられ、
さらに言葉責めを浴びることに…
今更ながら言わせていただくと、烈にやられてからいろんな人間にボコボコに
やられまくったドイルの復活のように思える…。

24 名前:けん 投稿日:2005/08/10(水) 15:41:45
いつまでボコられるんでしょうね、ジュニア。そろそろ逆襲してほしいです。

>303さん
バキの世界の医学は現実世界の医学より遥かに進んでいるんじゃないですか? 
再起不能の人間が結構復活しているような気がしますw

25 名前:バキ素人者 投稿日:2005/08/11(木) 12:03:54
感想じゃないのですが・・・今週チャンピオンって
休刊でしたっけ?どこのコンビニ 書店を探しても
ないのですけど・・・・先週そういっていましたっけ?

26 名前:ももこ 投稿日:2005/08/11(木) 16:18:09
休刊ですね。先週号の巻末に、次号の発売は18日だと書いてありました。
結構ショックです。

27 名前:バキ愛好家その23 投稿日:2005/08/11(木) 19:17:44
いつも楽しく読ませてもらってます!!突然ですが、ここを僕のサイトのリンクに追加してもいいでしょうか???もっといろんな人にバキを知ってもらいたいんで^^

28 名前:トップページを 投稿日:2005/08/11(木) 21:50:08
>>27
見なされ。リンクフリーと書いておる。

29 名前:煉獄 投稿日:2005/08/20(土) 01:08:35
つい最近中国でやったばかりですが、またトーナメントを開催して欲しいですね。
刃牙VS独歩、烈VS渋川先生、オリバVSジャックなど、面白そうな試合が実現する
可能性もありますし。
ジュニアにしても、達人2人と化け物1人にリベンジを果たし、かつ刃牙と戦えるという
願ったり叶ったりの展開ですしね。
優勝者は勇次郎と戦えると言っておけば刃牙もやる気出すでしょうし。
勇次郎が大人しくしている訳ありませんが・・・前科者ですしねw

30 名前:Gran 投稿日:2005/08/21(日) 10:13:19
トーナメント→勇次郎との対戦というのを期待させる流れは何度もあったが、
今度こそ、刃牙と勇次郎の対戦は叶うのだろうか・・・。
っていうかトーナメントやるかどうかわかんないけど

31 名前:睦月 投稿日:2005/08/21(日) 22:12:09
アライ父さん…勝ちさえすれば何でも良かったんですか…リベンジ達成とは言いづらい…
飛躍させた例えですが、不良に乱暴されてた子が、不良が怪我してる時を狙ってリベンジしても
怪我が治った後でさらにこっぴどく乱暴されますし…
親子なのもあって、Jrが恨まない事を判ってるから、あえてこんな勝ちでもOK!としたのでしょうか?

なお、みっちゃんがJrが負けた情報知ったのは東京中に徳川グループの社員が居て
こっそり目撃してたのでしょうか…?

そして、トーナメントを開く場合、優勝者は勇次郎と闘える!と言っても
「勇次郎が強い奴食いたい時は勝手に来る」のを知ってか
バキ1巻で刃牙はみっちゃんには用無しと言わんばかりでしたし…
Jrとのワンマッチにしても、刃牙はみっちゃんの言う事を聞くのか…?
中国への入国手続きをしてもらった借りがあるから、承諾するのでしょうか?

32 名前:Avenger 投稿日:2005/08/22(月) 21:50:53
●バキ
やっぱり裏にはアンタかこの古狸め!それにしてもジャック兄チャマに愚地・渋川の両達人まで裏世界の住人認定ですか。どこが白格闘家だよ…ッ!!哀れ死刑囚の皆さん…。
でも、そんなエゲツナイ大人達のおかげでようやく、強いんだ星人になれたね!おめでとうJr!……さて、ついにアライと範馬の二世対決が本格化的に決定したようですが、次回からはJrの治療&調整編か?刃牙の修行編か?……修行と言っても、梢江ちゃんとベッドでイチャついてやがった日にはドウシテくれましょう…?

ノーベル最強賞に爆笑しつつ…、アルフレッド・ノーベル博士にはこの賞を残して欲しかったと思いました。本気にッ!!

33 名前:Gran 投稿日:2005/08/22(月) 22:39:43
どうでもいいけど、ノーベル最強賞あげるなら刃牙よりも勇次郎の気が・・・。
まぁ、jrは勇次郎を怒らせた経緯ももあるし、
戦いになったら殺されること確定でしょうけどw

34 名前:月の輪熊 投稿日:2005/08/25(木) 19:16:46
1 参考・ネタバレ対応書き込み
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ここからネタバレ

勝負を受けたバキがすでに勇次郎と闘りあっていて
お互い半死半生の状態で対決だったりして。

35 名前:ももこ 投稿日:2005/08/25(木) 20:08:58
>月の輪熊さん








私もそう思いましたw
jrよりさらにひどい状態であったりして。
だとしたら対峙した状態から回想シーンかなぁ。

36 名前:しょぼ 投稿日:2005/08/26(金) 03:46:21
>>32
白/黒は素手か武器アリかの違いだったと記憶していますが。
表/裏っていうのは普通にテレビで放送してる格闘技・スポーツか地下闘技場かってことでしょう。
独歩ちゃんや渋川先生は空手や柔道の大会の現役チャンピオンってわけじゃないですし。

37 名前:白儚 投稿日:2005/08/27(土) 09:43:57
面白い展開になってますね。
いつのまにか嫌いだったJrを応援してしまっている自分がいます。

38 名前:けん 投稿日:2005/08/27(土) 12:22:27
>白儚さん
わたしもです。ジャック以来の4連敗ですっかりジュニアに同情するように
なってしまいましたw 刃牙との戦いは、どうなるんでしょうね。このままだと
戦いになりませんが(ただのイジメ・・・)。

39 名前:Avenger 投稿日:2005/08/28(日) 00:14:18
だからJr、今は闘うべき時じゃないって!行住坐臥全て戦いってのは不意に襲ってくる危難に対する覚悟で有って、それに備える為の期間を取れる日時も決まった仕合はその限りじゃありませんって!………とまぁ、そんな私の駄菓子の如き忠告などドウデモよくなるようなJrの強いんだ道を歩む決意を示す宣言は格好良かったです。何か微妙にパパと古狸の掌の上で踊らされているような気がしないでもないですが、考えるのをヤメます…。
一方対戦相手はみっちゃんも拍子抜けする程アッサリ受諾したようですが、これは流石にJrのアプローチがウザくなったのと梢江ちゃんを奪われる危機感が募って「テメェェッッ!!人の女にチョッカイ出しまくった上に古狸まで叩き起こしやがって!上等だよ……闘ってやるよ!つーか、殺ってヤルヨォォォッッ!!」とブチ切れたのでしょうか…?まぁ…断ったらJr以上にシツコイストーキングをみっちゃんから受ける事になるでしょうからね。
来るべき決戦に備え調整に入ったJrで次回に引きますが、いやその…ギブスが取れるまではリハビリくらいにしておいては?というコチラの気持ちを代弁してくれるような表情のデイブの方が印象に残りました。そんな彼は空の高みを知って強いんだ道を降りてしまうのか?それともCリーグドンケツから強いんだ星人を目指すのか?

●とらさんへ
今週のバキより
>いまごろ富士山にむかって逃亡中かもしれない。
>もちろん梢江を抱えたままで。
そして二度と人里へ降りてこない事を願いましょう。

●しょぼ剣士さんへ
あ!確かにみっちゃん基準で白黒の定義はそうなってましたね。失礼しました。
あと表裏に関してはJrの登場時は裏の達人だった筈なのですが…今や…。

40 名前: 投稿日:2005/08/30(火) 01:57:49
ジャック的になったJr。
ジャックは勇次郎と戦うに足る能力の99%を習得すること(1%の欠如)は即ち0と断じた。
オールオアナッシング、1日を24時間と計算する訓練など、0であると!
Jrもまた通常いわれる、“ベストを尽くす”の更に上、全力の更に先へと燃焼する覚悟の士となった。
その男っぷり、惚れました.
月の輪熊 さんの予想を、板垣さんが受け入れてくれると嬉しいです。『考えてたけど、止めた』とかあってほしくないです。
もう技術やパワーを描くことで感動できるシーンを作れない気がしてます。予想を超えて(覆して)くれれば更に嬉しいのですけど

41 名前:睦月 投稿日:2005/08/31(水) 08:51:45
刃牙、あっさりOKにも驚きましたが…父さん、みすみす負けさせて何になるの!?
まさか、とらさんの書かれた様に、父さんは代わりに出る事企んでる!?

しかし、皆さんの書かれた様に、今のままでは栗木さんにも梢江にも負けそうな怪我!
鬼丸美輝対西山勘九郎の様になるのは目に見えてるので
月の輪熊さん・ももこさん同様「刃牙もボロボロになる」ってのは思いましたが…

みっちゃん・アライ父は、試合の24時間前に、刃牙に富士山に居る様に仕組み
「今日、試合だ!」と気付いた刃牙が走る!道中、アライ父のSPボクサーが襲い掛かったり
ジャック・渋川・独歩もみっちゃんの命で妨害!
ボロボロの刃牙をあと700mのところで、梢江が伴走して手助け!
柴千春の族グループも「花山親分からの頼みだ!」と、道を空ける様に手助け!
観客はZARDの「負けないで」を熱唱!(もちろん、徳川グループ社員の仕込み)
…と、24時間TVみたいな事をするかと、24時間TVのラストだけを見て、全部見た気になってた時に思いつきました…

巾さんの書かれた様に「男っぷり」と取れなかった自分って、ヒネてますね…
「自分の中でアライJrは幕の内一歩を超えて、詐欺に遭いやすいボクシングキャラNo1になったな」とか
「これは『どんな偉大な方の言葉相手でも口車に乗ってはいけない』って言う教訓なんだな」思ってしまいましたし…

42 名前:リョウ 投稿日:2005/08/31(水) 13:06:14
なんか熱いので凄い入りづらいのですが、勇気を出して投稿w

確かバキ君は初めてアライJrと会ったときに、もう勇次郎以外とは闘わない、とか
言ってませんでしたっけ?
それを徳川さんが知っていたからこそ、勝負を受けたバキ君に驚いているんじゃないでしょうか?
となると、バキ君が闘う理由としては「うざくなった」「Jrをファイターとして見ていない」
等が考えられますが、どっちにしろ舐められてるぞ、アライ!

どう考えてもJrが勝つ絵を想像できないんですが、負けた後パパが出てきて
「ナイスファイト、ナイススピリット」とでも言って仲良く帰るのかな?
頑張ってくれ、アライ親子!

43 名前:リョウ 投稿日:2005/08/31(水) 13:08:34
なんか熱いので凄い入りづらいのですが、勇気を出して投稿w

確かバキ君は初めてアライJrと会ったときに、もう勇次郎以外とは闘わない、とか
言ってませんでしたっけ?
それを徳川さんが知っていたからこそ、勝負を受けたバキ君に驚いているんじゃないでしょうか?
となると、バキ君が闘う理由としては「うざくなった」「Jrをファイターとして見ていない」
等が考えられますが、どっちにしろ舐められてるぞ、アライ!

どう考えてもJrが勝つ絵を想像できないんですが、負けた後パパが出てきて
「ナイスファイト、ナイススピリット」とでも言って仲良く帰るのかな?
頑張ってくれ、アライ親子!

44 名前:バキ素人者 投稿日:2005/09/01(木) 12:23:20











・・・・デイブさん・・・・まあ、敢えて言うまいよ。しかし、ジュニアさんの
回復っぷりには驚いた。てか、それを「すごいね 人体」で片付けるパパも
パパだけど。今週はやけに後ろにあるなと正直思いましたが、来週は巻頭カラー
ですか。ついに(忘れられた)主人公とジュニアさんが(読者の望まない)ヒロインを
賭けて激突するわけですね。

45 名前: 投稿日:2005/09/01(木) 22:15:39
(ネタバレ)










 こんなに早く回復するわけないだろと突っ込むのは野暮というもので、近代科学の粋のように見える
アライ流拳法が「非科学的」な古武術の要素も取り入れていたとはお見事でした。「私が君に言った
言葉だったな」とはつまりこのような事態に備えて精神が肉体を凌駕し、非科学的な超回復を起こさせる
べく教育していたということなのでしょうから。ベストコンディションでないと十分に戦闘力が発揮できない
アライ流拳法であるからこそ、素早くベストコンディションを取り戻すための方法もしっかり用意し、
息子の精神と肉体両方に仕掛けていたと解釈しました。そう考えるとJrがボロボロの状態なのにあえて
闘いを挑んだアライ父の目的も理解できます。単に仕返ししたかったわけじゃなかったんですね。
 全くもって見事というかとんでもないというか我が子を千尋の谷から突き落とすかのような育て方を
したものですし、それに応えて実際に超回復してみせたJrも大したものです。すっかりジャック戦の
頃の不屈の闘志がよみがえりましたね。そりゃあ親父さんも嬉しいことでしょう。

>>42 (リョウさん)
 梢江が絡んでいるからでしょう。
 直接自分とJrとどっちが強いかには興味がないとしても、恋人である梢江を自分のところにつなぎ止めて
おくためには、Jrを倒してJr以上の男であること(より正確には、Jrが刃牙以下の男であること)を
証明する必要があるという結論に達したからこそ、闘いを承諾したのではないでしょうか。だからこそ
「ベストコンディション」という条件を出したのでしょうし。
(私は、あれはJrを本気にさせるためのアライ父の策である可能性も考えていますが)
 つまりは刃牙側から見れば「恋人を守るため」というかっこいい理由になるわけですが、「うざくなった」
でも間違いとは言い切れないんですよね。Jrが闘い以外の方法を受け入れないんですから。
 肝心の梢江自身も闘って決めるという方法に納得してませんし、そもそもJrももはや梢江どうこうより
単に地上最強を目指す強いんだ星人の一人になってしまったみたいですし、読者としては楽しみなんですが、
作品内における刃牙×Jr戦の意義が薄まってしまっているような気がします。

46 名前:白儚 投稿日:2005/09/02(金) 02:11:11
い〜い復活だッ!!この熱さは久しぶり!これぞバキでしょう!

47 名前:通りすがり 投稿日:2005/09/02(金) 05:15:20
「ベストコンディションで…」
はバキのコトバではないでしょう。
そんなコトバは前回にもなかったし、
今のバキはずるくて卑怯な人を「美しい」と言う位ですから。

今のバキは勇次郎を倒すため、
集団戦法や麻酔銃や拳銃や閃光弾や襟カミソリや爆薬や
繊維や手榴弾や酸や仕込み靴や毒や日本刀や鎖鎌や逃げや
握手技や某護身や死んだふりなどを準備しているに違いないのです。

48 名前:けん 投稿日:2005/09/02(金) 11:27:42
「予想は裏切り期待は裏切らない! 板垣先生の本領発揮! 超回復したジュニアが
凄くカッコイイ。キャラが立っていないと言われた以前のジュニアと同一人物とは思えないほど。
来週が待ち遠しい。

49 名前:ももこ 投稿日:2005/09/02(金) 12:56:14
>通りすがり様
ずるくて卑怯な人って言葉、そんな薄くないんじゃないかな。
あれは寂対烈だったからあり得た言葉でしょう。
後にチームメイトも「あれしかなかった」「あれでよかった」
と言っていますしね。
それと、ジュニアの現状を聞いているのかもしれませんね。

50 名前:ななしさん 投稿日:2005/09/02(金) 17:46:01
ここまで、悪く言うと地味なジュニアの話が続いてたけど
そろそろ来そうですね鬼同士の戦いみたいなのが。
あの高慢なセリフが本当にバキの言葉だったとしたら、
久しぶりに姿を現すバキが裕次郎みたいな巨凶丸出し状態になってそうで
それはそれで燃えそうですし。セルジュがヤマネコになる様な。
随分久しぶりに先が見えずワクワクする展開になってきた気がします

51 名前:睦月 投稿日:2005/09/03(土) 11:22:22
「限界を超える修行でスーパー強いんだ星人を超えた!」か「怪我しても勝負を受け、休まずサンドバックを叩き続ける勇気に魔法が応えてくれた!」
としか言い用の無い復活ぶり!

「すごいね人体」の笑みは「ホントに回復するとは思わなかったよ!」みたいな意味と、最初思ってしまいました…
それだとアライ父は、息子で初めての実験をした最低親父まっしぐらですね…

バキのべストコンディション発言は、もしバキが本当に言ったなら「怪我してるうちにシメるか」という最低主人公では無いって証明ですし。
これでバキがベストコンディションじゃなかったらギャグです

デイブの気持ちを、自分で言うと、ここの掲示板を見てたら、とらさんがやってきた!って感じですね!(例えがそのまま過ぎる)

●竜さん
>非科学的な超回復を起こさせるべく教育
今週のバキで「液体にはアライ父が各方面からかき集めた薬とか」書かれてた様に、親父さんは素早くベストコンディションを取り戻すための方法
として、「精神が肉体を凌駕」した時に体が必要とする栄養分を補給できるドラゴンボールの仙豆みたいなサプリメントを、特別に医者・栄養士などを雇って開発して
Jrは叩きまくっているコマの外で服用してたとか!

●ももこさん
ジュニアの現状は、あの執事さん(?)から聞いた可能性高いですね。あの執事さんは良い人ですし、付き合い長いですし。

52 名前:シリウス 投稿日:2005/09/03(土) 12:06:28
いやあ。
ひさし鰤に週チャンを買ってしまった。^^
ツボに入りましたので。

ここ数週間続いている展開ですが、「ああ、Jr.って親の操り人形だなぁ……」と。
そういうことを思っています。
もしもバキと闘うことになったら、このへんの差はモノを言うような気がします。
アライ流拳法という、父親によって与えられた枠を守り抜き、枠の中で(拳速など)父親を超えてみせるのがJr.であり。
動いているヤツは動かなくなるまで破壊しやがれという、父親の枠をブチ壊すために強くなった/強くなりたいのがバキであり。
まさしく神の子と鬼の子との好対比ではありますが。
# (疑うことを知らない)継承者と(認めることを知らない)破壊者の好対比とも言う
わたしは文句なくバキの方を支持しますね。
このへんは読む人の育ちの問題じゃないですか。

Jr.には「オヤジよりもオレの方が強いッッッ!それも数段上だッッッ!!!」って、それくらいの勢いのあるキャラを期待していただけに物足りないような気がします。
弱化してきたのか?
そんな気もします。
だってサンドバッグを叩くJr.の形相がカトウに似てるんだもん。(ここ、わたしのツボでした)
ドリアンに恐怖の味を教えた時のカトウにそっくりでしょう?
あのときもズタズタにやられてから、近代医学においてありえない現象を引き起こしていたし。
# 板垣先生はずっとそういう考え
# だからこの展開はご都合主義とは言わない
地下闘技場に赴くJr.なんでしょうが、バキとは闘えないかもしれないと思う。
なぜならばカトウ化したから。(苦笑)
夜叉猿Jr.に弾き出された本家カトウのように、分家カトウのJr.が地下闘技場の戦士によってあっさり否定されることによって物語が再び地下闘技場を舞台とするのかな、と。
まあ、地上最大トーナメントを超える地上最大最強(あるいは最凶)トーナメントが始まるのかもしれませんが。

53 名前:Avenger 投稿日:2005/09/04(日) 00:29:32
いやもう…なんと言うか…。愚直なまでに真っ直ぐな情熱が実を結ぶ!……という、まるでジャック範馬や郭先生にも勝るとも劣らない、熱く感動的なJrの復活が…、ラストでパパのハラグロスマイルのおかげで台無しだッ!!アンタ……ぜったい息子の食事にナニか仕込んでるなッ!?っと思えてしまいます!
でもまぁ…とりあえず問題は一つクリアー。Jrの不安要素は消えましたが、主人公の方がなぁ…。

54 名前:ひろ 投稿日:2005/09/05(月) 18:54:54
パパが今度は「お前みたいなチキンには、大怪我させられた相手に仕返しするような根性はないだろう。」と言い出して、仕返し編スタートですね。

55 名前:しょぼ 投稿日:2005/09/06(火) 02:18:57
>>39
いや別に失礼とかでは(笑)
にしてもJr、ホント、初めは裏の格闘家(=常識じゃありえねぇ…ッッ!って驚かれる役)だったんですよね…。
それが今じゃ自分の方から驚くとは言わないまでも、圧倒されまくりですが。

それはともかく超絶回復(超回復って書くと普通の筋トレ用語っぽいので)で無事怪我も治ったようなので一安心です。

56 名前:七誌 投稿日:2005/09/08(木) 00:00:34











30年前って…、いくつだよ勇次郎

57 名前:とっぽ 投稿日:2005/09/08(木) 11:45:34
10才。

58 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/09/09(金) 00:46:10
こっそりとバキママも妖怪の仲間入りですか

59 名前:ななしさん 投稿日:2005/09/10(土) 02:10:51
果たしてジュニアが何処まで戦えるんだろう。
必殺という必殺も無い上に相手は範馬一族
わけのわからないタフネスに負けるのは目に見えてるのが何とも・・・

60 名前:Avenger 投稿日:2005/09/10(土) 23:17:00
ボディガードのお二人、神パパの仰るとおりです。あの人を前にしたら、家族へ最後の電話を掛ける時間を貰った方が懸命です。いや!それよりも命乞いですよ!もう涙どころか全身の穴という穴から液体を排泄しながら土下座です!とにかく「ウワ!不味そッ!!」と思わせればスルーしてくれます。でも伝説の「許してくだちゃい、ニン!」は駄目です。あの面をされるとイエス様や御釈迦様ですら反射的に殴ってしまいそうだ…。
親バカ神のもとへ親バカ鬼が訪ねてきました。さぁ…こんな調子数回はお互いの息子自慢を交えつつ刃牙の調整か……?

●単行本28巻、裏表紙より
>マホメド・アライJr. 奇跡の拳が光るッッ!!
>VS渋川剛気
>VS愚地独歩
>VSジャック・ハンマー
>神の子の煌きを見逃すな!!!

いやぁ……29巻はどんなコメントが添えられるのか大変楽しみですね。
ぶっちゃけ「雑巾をイジメる時は……」ですか?編集部…。

61 名前:睦月 投稿日:2005/09/11(日) 22:59:55
勇次郎さん…アポは取っときましょうよ…
なら、SP2名が無駄に脳にダメージ、2名が寿命縮める事無かったのに…
勇ちゃんとアライ父の両方は息子達の成長をじっくり見たいと思ってるのでしょうか…
アライ父さん、息子達の勝負の応援がヒートアップしても、勇次郎を怒らせない様にね…
彼なら巧く立ち回るので、心配は無用ですか…

62 名前:板垣信者 投稿日:2005/09/12(月) 02:12:42
雑誌連載時と単行本での違い、結構あるんですねぇ。
特に梢の表情の微妙な修正は、作者の表現力(画力)を
あらためて確認することができるものでした。
この企画、とても良かったです。私、雑誌は立ち読み派なので…。

63 名前: 投稿日:2005/09/12(月) 23:16:20
自分の目的を達するための最小限の破壊にとどめた勇次郎は意外と分別があるなと思ってしまいました。
ただ単に「おなかいっぱい」で機嫌がよかっただけなのかも知れませんが。
しかし刃牙×Jr戦はアライ父が望んだことだったんですか?
もともとJrが梢江に一目惚れしたのがきっかけだったはずですが……
まさかJrの日本行きからアライ父が仕組んだ壮大な計画だったりして。
全くアライ父は底が知れないお人です。

>>61(睦月さん)
最愛の息子と闘う男のコンディションを確認したいとふと思った勇次郎がふらりとやってきたという
可能性もありますが、アライ父の反応を見ると、アポは取っていたんじゃないでしょうか。
ただそれだとボディガードの反応が解せませんね。
勇次郎を適度に遊ばせつつも自分のボディガードを使い物にならなくなるぐらい壊しはしないだろうと
読みきってわざとボディガードに話を通しておかなかったとか……
何かアライ父なら何でもありになってきそうです(笑)。

64 名前: 投稿日:2005/09/13(火) 17:15:08
>最小限の破壊
そうかも、勇次郎に全くの無害でいろって言うのは,絶食しろって言うのに等しい。
苛ついた勇次郎とは誰も安全に話をする事は出来ないと思う。
だからきっとアライの計算づくだ。
まさにボディーガードの職分だ、(本人達は知らなかっただろうけど、知らされてたら辞表出すと思う、絶大な尊敬を集めてるアライの為だとしても・・)

65 名前:とっぽ 投稿日:2005/09/13(火) 18:04:18
今日、チャンピオン発見!何故?
マガジンとヤンジャンも。
連休前だからか?
イヴニングもあったし、豪華な日ではあった。

66 名前:バキ素人者 投稿日:2005/09/15(木) 12:18:11
(ネタばれあり)









いきなり超回復力をみせたJrさん。その原動力
は梢江嬢への愛・・・ですか(溜息)しかし、猪狩さん
武神 達人が口を揃えて「Jrは勝利は揺るがない」って
のはちょっとねえ・・・何だか、バキがあっさり秒殺して
また、もやもや残りそうな予感がします。それはそうと
板垣先生、ムエタイ観戦に出かけられるのですね。また、
新たな犠牲者が生まれそうです

67 名前:とっぽ 投稿日:2005/09/15(木) 22:22:38
そして、あえてアライ勝ち!と。
には、ならないと思いますが。
猪狩は説得力ナシ!
ジジイ二人もちょっとね〜。
バキの主人公の立場復活がますます遠ざかっているような・・・。
ホント読めない・・・。サスガ!

68 名前:かなづち 投稿日:2005/09/15(木) 23:34:23
独歩館長も渋川先生も猪狩も刃牙の成長を知らないので実物を見ると
驚くのではないでしょうか?
さらに読者も絵の迫力、説得力みたいなもので・・・その実暗黒に満ち―
診たいな感じになるんですかね。

69 名前:すこや 投稿日:2005/09/16(金) 03:02:10
そうか、独歩の人たちは中国で何があったか知らない……のだろうか?

裏返った事を知っている上でアライJrが勝つって言うのと、
裏返った事を知らないでアライJrが勝つって言うのは、説得力の重みが比較にならない様な。
まさかご老公が何があったか知らないなんて事はないだろうし、結果を知っていれば3人にも教えていそうな気がする。
裏返って瞬殺してきた事を知っている上で、それでもアライJrが勝つと断言しているのならば、一体どんな展開が待ち受けているんだろう……

70 名前:通りすがり 投稿日:2005/09/16(金) 10:04:59
今の展開はバキが勇次郎に挑戦する前段階でのバキの格上げの
ような気もしないではないです。
Jrを持ち上げるだけ持ち上げて、それをあっさりとおいしく
平らげたバキが勇次郎とのハルマゲドンに突入するのでは
ないでしょうか。

71 名前: 投稿日:2005/09/16(金) 13:55:25
みんながみんなJrの勝ちを予想すると
バキが勝ちそうな気がしてならない。
成長したバキは、勇次郎に中国で吹っ飛ばされた以外は
圧倒的な強さで勝っているし
しばらくバキが登場してないのも気になる。
独歩や渋川でも範馬の本当の実力は予想不可能かと
バキの背中にも鬼はいるし。

72 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/16(金) 15:24:17
噛ませ犬フラグ立ちまくりで笑えた。
 
単行本も30冊近く出て、バキ自身は目標を持って
何一つ成し遂げていないってどうなんだろう。

73 名前: 投稿日:2005/09/16(金) 15:43:27
梢江のセーラー服に違和感を感じました

74 名前:Z 投稿日:2005/09/16(金) 19:08:44
完全体Jr……ですか……

悟空(バキHVer)<フリーザ(未完全体Jr)<(スーパーサイヤ人悟空(バキ裏返りVer)<セル(完全体Jr)<スーパーサイヤ人2悟空(バキ主人公復帰Ver)

てのはどうでしょ?


あ、Jrは地球人でしたね。Jrが完全体となり地球人最強となってもクリリンではサイヤ人(範馬星人)たちに勝つのは難しい……

やはり限りなく近づくためには人造人間にならなくては!出番だDrゲロ(Dr紅葉)!!

75 名前:もももも 投稿日:2005/09/16(金) 19:21:52
その間 実に1秒!!
という具合でアライJrが瞬殺されたら、先生を襲撃しようかな。

76 名前:yoc 投稿日:2005/09/17(土) 21:40:18
さすがに中国での出来事は全員知っているのでは?
じゃないと、
「バキは毒でほとんど死にかけている状態のままで戦おうとしている」
(病院でDr.鎬に報告されたときの状態)
って判断しているとはとても思えませんが。

77 名前:Avenger 投稿日:2005/09/17(土) 23:28:14
Jr.さん解りますよ。私も群馬から東京まで鈍行列車で片道三時間揺られる旅が区にならないバカンス(?)が年二回程ありますから!それに君望の偽善者主人公を許せる程の博愛主義者どもが、なんと言おうと雌を奪い合う雄同士というのは燃えます!(だから人類は何時まで経っても戦争ばっかりやってんだ!という突っ込みはご勘弁を…ココにそんな人は居ないでしょうけど!)ただ……横の女性にそこまでの魅力のあるのか理解不能でございます…。ミィちゃんなら、鞍馬と安原が本気で奪い合うのも解るのですが…。
何か水面下で裏世界の重鎮達による「調子に乗り過ぎな王者への仕置及び、第二次SAGA阻止用決戦兵器製造計画」が進められていたようですね。とりあえず完成間近らしいアラインゲリオンには頑張って頂きたい!再びSAGAを読者の脳に落とさない為にッ!!とういか、次回はラストのこの現場を刃牙が目撃しちゃって、この場で死合開始じゃないでしょうね…?

●竜さんへ
>勇次郎は意外と分別があるなと思ってしまいました。
目の前に満漢全席が並べられても、息子達の為に我慢出来る人ですからね。父の鑑です!
でも、コッソリ場外や通路へ出て五冠王やら海王やらとムエタイをツマんじゃってましたが…。

78 名前: 投稿日:2005/09/21(水) 02:52:02
ここで猪狩やら達人2人やらにこぞってJrが勝つでしょうと言われても、はあそうですかとしか言いようがないですね。
刃牙の様子が全然出てこないんで。(富士山までランニングしただけでは何とも……あのときはJr戦決定前でしたし)
良くも悪くも読者の感情移入は今やJr一身に集まっているわけで、これで刃牙側の描写が何もなされないまま
刃牙が勝っても主人公としての株は上がらないでしょう。
刃牙にとっては父との最終決戦前に降りかかった火の粉を払うみたいな戦いであるわけですが、
「最愛の人を得るための戦い」という面をもっと刃牙側から強調してもらわないと……
いや、SAGAれと言うわけじゃないんですが。

>>77(Avengerさん)
はっきり敵に回った奴には容赦ないですが、単に「食事」のための闘いはデコピンやらで十分手加減してますからね。
ハッタリかますだけのことも多いですし。
ジャガッたのはちとやりすぎだろうと思いましたが、あれは「戦闘続行不能」に追い込まなきゃいけなかったので
勇次郎視点からすると仕方ないこと(それでもひどい話ですが)になるわけで……

79 名前:ももこ 投稿日:2005/09/21(水) 03:37:32
主人公がなかなかでてこないのって、これ故意ですよね。
長期連載の漫画でたまに使用される技。
ヒトラーの演説のとき、ヒトラーはなかなか登場しないとか、
ライブでやたら待ち時間が長いのに似てるように思えます。
期待させるような効果を狙っているんじゃないかな。
性終了からのバキ、力の底が見えるような描写はありません。
なのでどのくらい強いのか解らない。
登場キャラの誰も解らないんじゃない。

80 名前:七誌 投稿日:2005/09/21(水) 22:15:34
作者にも解らないだろうな

81 名前:白儚 投稿日:2005/09/21(水) 22:51:54
編集に色々言われているのか知らないけど、8巻の頃とかに比べるとこずえがかなり可愛くなってきている気がする・・・
そしていっつも梢が出てくる。
これは作者なりのサービス精神なのか?!
それでも、男まみれの漫画に花を添えてくれる女の子とは言い難い。
もっと殺伐とした漫画でいいのになぁ。

こずえとJrの会話に何週も費やすくらいならバキとの戦闘を早く見たいZEEEEEE

82 名前:睦月 投稿日:2005/09/22(木) 00:48:48
梢江が「驚き顔」って割に、最初のコマが驚いてない様に感じました。
白儚さんの書かれた様に、梢江も密かに美少女ヒロイン目指して頑張ってるのでしょうか?
でも自分としても…ねぇ…(目線を背けながら)
Jrは「最強の座をバキが持ってる」と言ってましたが、勇次郎は例外と看做してるのが
ちゃっかりしてるな…と。
しかし、現実の猪木対アリは、投げがダメだとか細かいルールが特別にあったそうですが
猪狩対アライのルールは普通にバーリトゥードだったのでしょうか…?

●竜さんへ
>勇次郎を適度に遊ばせつつも
美味しい相手以外には手加減する勇次郎の
意外と優しい所がある性格を読んでたと思いましょう…

●名無しさんさんへ
>バキ自身は目標を持って何一つ成し遂げていない
他の作品では、幕の内一歩も同様ですね。
でも、バキは凄い性格が変わってますが、一歩の方は全く変わらない…
どっちが良いのかは謎ですが。

83 名前:シャニ 投稿日:2005/10/01(土) 01:02:46
車の中で「あの範馬勇次郎でも勝てるかどうか・・・」って言われたらたぶんアライは逃げ出してたな。

84 名前:七誌 投稿日:2005/10/01(土) 09:18:27
バキの生首もって親父登場、だったらいいな

85 名前:朝顔 投稿日:2005/10/01(土) 10:53:13
>七誌さん

 反対側からジュニアの生首もってアライパパ登場、だったらどうしましょう

86 名前: 投稿日:2005/10/01(土) 21:35:35
反則なしって、観客にも危険が及ぶ可能性を意味してないか?
場所の設定は兎も角
こういう仕合が、見届け人じゃなくて、
観客ナところ、(お茶の間感覚が)テンション下げる。
キャラの立った武道家限定にしてもらいたい。
やくざと水商売のおばさんとか,がんだむとかが、
「勇気を見に」なんて座ってやがッたら、×かつく。

87 名前:ももこ 投稿日:2005/10/02(日) 05:47:51
蛇や猿もきてたし、考えてみたら危険ですね。
漫画としてリアクションする存在はいた方がいいとは思いますが。

88 名前:hiro 投稿日:2005/10/02(日) 22:25:25
バキが試合放棄して出て来ないという展開もあるかも。

89 名前: 投稿日:2005/10/03(月) 05:57:59
競技場でやるからには
銃のエキスパートも待機してる。
ひょっとして、触れただけで躰の自由を奪う神経ガスとかも用意されてたりして。
無味無臭のガスで競技場丸ごと悶絶。【漫画だから、御都合主義の新兵器はOKだと思う)
これなら勇次郎の卓袱台返しにも対応できる気がする。

90 名前:睦月 投稿日:2005/10/03(月) 08:41:40
刃牙の登場を来週に持ち越すとは、物凄い変貌振りなのでしょうか?
順当に考えれば、ルックスは変わらないけど、まとうオーラが凄いとかでしょうか?
「2部で新主人公が出て、シメに旧主人公と戦う」と言う話運びも時々ありますが、そんなノリを呈してきました!
これで刃牙じゃなくオリバが出てきたら笑いますが。
Jr「エーッ!?刃牙ジャナーイ!!」
オリバ「Why?ワタシ、ガンバリマァース」とか。

●巾さん
シコルの様に客席に入ったり…など「素手でタイマン」の最低限の掟に背いたら、そういう処置がされそうです…

91 名前:303 投稿日:2005/10/03(月) 15:55:14
今週号読んで、特に感じたのですが、どうもJrは、キャラ設定が
固まっていないような。
アライ父を壊したエピソードも中途半端だし、なぜリングに上がらない
(スポットライトを浴びない)存在なのかも良く分からない。
それでいて、他のファイターとは別格の存在として尊敬されていながら、
今では、すっかり普通レベル。
一時のJrバッシングで、むりやりキャラ修正した結果ですかねー。
でも個人的には、Jr応援してますけど。バキとは、歴代ベストバウト!
と言える様な戦いを期待しています。

92 名前:かなづち 投稿日:2005/10/03(月) 21:56:52
かつて板垣恵介先生は「青龍之書(バキ アルティメットブック)」の中で
下記のようなことをおっしゃっています。(一部抜粋)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
―独歩は愚地流を極めて、菩薩の拳を手に入れたわけじゃないですか。一方、刃牙はどんどん強くなっていってますよね。

刃牙は普通人ですから、モチベーションにおいては簡単に負けちゃうだろうね。
刃牙は誰のためにってところで強さが変わってくると思うんですよね。
なので理由によっては、勇次郎とでも渡り合えるっていう風に僕は考えるんですよ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------

ちなみにこの本には花山が本気で拳を握ったら骨折すると思う。
ともおしゃっています。そしてこれは今は作品になりました。

やはり信憑性は高いんでしょうか? でも僕には勇次郎が負ける姿が思い浮かびません。

93 名前:Avenger 投稿日:2005/10/04(火) 22:29:07
なんでしょうか、Jr完璧に主役的ポジション。これは…まさか板垣先生がついにあの範馬一族の次男坊を降板させる気になってくれたのでしょうか!?
もう次回は白虎の方角からウェディングドレス姿の美輝ちゃんの手を引いた勇次郎が現われて、「初孫を期待してるぜ…(はぁと)」で一向に構いませんよッ!!もちろん困惑するJrの背後ではアライパパが例の笑顔を浮かべています。そして闘技場の入り口に掲げられた「王者 範馬刃牙 VS 神の子 アライJr」の横断幕が外れて下から「範馬家 アライ家 結婚披露宴」の文字がッ!! いつだって……パパの魔の掌から逃げられない…。
次男坊は長男によって人知れず廃ビルで粛清済…。

●竜さんへ
>ジャガッたのはちとやりすぎだろうと思いましたが、
>あれは「戦闘続行不能」に追い込まなきゃいけなかったので
そう考えるとシャーマンの評価は意外と高かったんですねぇ…。良かったね!シャーマン!
後は問題なく復帰してるかどうかですが、身体よりも心の方が心配です。勇次郎や郭先生という空の高さを知ってまだ、強いんだ星人でいられるかどうかで夢見る漢の資質が問われる世界ですから…。

●巾さんへ
>観客にも危険が及ぶ可能性を意味してないか?
ソレを覚悟の上で観に来てこそ、お伽の国へ入れる資格者ということなのでしょう。
ただ私も……やくざだろうが、水商売のおばさんだろうが、暴走族だろうが、闘う漢を真に愛する心さえ有れば観戦者の資格が得られる!という所が地下闘技場の魅力だと思っていたのですが、以前ガイアに向かって吐いた闘う漢を愛する心も観る眼も無い暴言にはコイツらが有資格者か…?と呆れた時期もありました。こんな奴らにくれてやるぐらいなら、俺にチケットをくれ光っちゃんッ!!……と…。

94 名前:バキ素人者 投稿日:2005/10/06(木) 12:42:02
(ネタばれあり)









やっと出てきたよ 主人公・・・最初オーガが出てきた
時は「バキの身にもしや」と期待したんですが(笑)
ここまでやって、来週瞬殺or試合後の回想シーンに
入ったら有る意味で板垣先生を尊敬します。

95 名前:七誌 投稿日:2005/10/07(金) 18:18:11
バキの音速剛体術で秒殺かな

96 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/10/08(土) 09:21:21
>>95
バキが消力を会得しているに100ユーロ

97 名前:朝顔 投稿日:2005/10/08(土) 14:32:44
 バキ君が毒手をラーニングしてた日には試合後に
こんどはジュニアの闘病編がスタートしそうですね

98 名前:ダヴィデ 投稿日:2005/10/09(日) 12:12:29
まーバキが勝つんじゃない??

99 名前:とっぽ 投稿日:2005/10/09(日) 18:44:38
対烈戦のバキのごとく、アライ、劣勢から覚醒。
(渋川・独歩両巨頭会談の前フリがあるのでこれは必須・・・・なのか?)
バキ、ピーンチ!!
しかし、梢の声援で
「心配するなよ、ベイベ」型復活を果たすと予想。

100 名前:睦月 投稿日:2005/10/10(月) 22:28:43
扉ページの刃牙、メガネっ子ウケを狙ってるのでしょうか?
最初読んだ時、梢江が居た事に気付きませんでした…
しかし勇次郎さん、アライJrより背が高い!
刃牙が、ホセ・メンドーサに突っかかる矢吹丈の様に凄んでも、平然とレフェリー・ゴング役を引き受けてます!
でも多くの方の思われる様に…刃牙がある程度ピンチになってくれないと面白くないし
Jrが刃牙を秒殺しても、それはそれで嫌ですね…

101 名前:303 投稿日:2005/10/11(火) 10:19:09
戦う前から、バキ圧倒的有利みたいな前振りが、何となく気になる。
バキが勝つんだろうなーと思いつつ、もしかして・・という可能性も。

102 名前:Avenger 投稿日:2005/10/11(火) 19:14:33
富士の樹海までストーキングして仕合を申し込んだ相手に紆余曲折の末、いざ勝負を受けてもらえたら……ダイダラボッチに相撲を挑んだ仁王みたいに相手の巨大さを知って自信喪失しちゃってたJrですが、もっとスンゴイ相手のご登場に一瞬で緊張がフッ切れた模様です。ゴジラを前にしてライオン如きにビビっててもしょうがない…と…。
しかしまぁ…刃牙といい、Jrといい、なんだか二人揃ってパパに手を引いてもらって入場の坊やみたいで凄く嫌…。なんだかもう息子たちはドウデモ良いからパパ同士でおっ始じめてくれ!
私は既に本仕合で刃牙の勝利など期待していません。Jrの健闘……出来れば勝利を願っています!というか、梢江様が観客席に居るって事は、どちらが勝ってもSAGAが待ってるんだろうか……って事の方が心配です。

103 名前:103 投稿日:2005/10/11(火) 20:04:10
バキのスカーフェイスは月間チャンピオンに搭載されてるんですか?

104 名前:ジャビ 投稿日:2005/10/11(火) 20:46:11
バキが擂台で出た技を使うと
ハンドポケットと消力の状態から瞬時に鬼の力を解放して
玉ピン・・・そしてJrのジュニアが宙を舞う

しかし愚地独歩が最後にバキの戦いを見たのはトーナメント
渋川剛気が最後に見たバキは柳に敗れたバキだったかな
あとは毒で弱っているバキぐらいしか見ていないんじゃないか?
あの頃のバキと最近戦ったJrを比べているのか

105 名前:かなづち 投稿日:2005/10/12(水) 23:09:37
>Avenger さん
ダイダラボッチに相撲を挑んだ仁王の話は何かの民話ですか?

106 名前:名無し 投稿日:2005/10/13(木) 00:58:34
いくらJrがヘビー級ボクサーと言っても、
ジャック兄さんや花山に散々殴られてるバキに
ダメージを与えられるんでしょうか?

107 名前:名無しさん 投稿日:2005/10/13(木) 10:57:35
今週号を見て痛感、jrを出して、jr推ししてバキは
10年間の連載で築き上げたものをすべて崩してしまったと。

108 名前:バキ素人者 投稿日:2005/10/13(木) 14:45:38
(ネタばれあり)









私もJrと同じく天を仰ぎました。ほんとに
あのまま終わるかと思いましたよ。それでも
バキが全く魅力的に見えないのは、全体の
流れが悪いからなのか?バキにそれだけに
「魅せる」力が無いからなのか??先週の
「オーガ太鼓破り」の方が余程印象に
残ります。でも、何かJrが勝ちそうな気が
するのは私だけでしょうか??まあ勝っても
だから面白いかって言われれば・・・・
返答に困りますが

109 名前:大竹 投稿日:2005/10/13(木) 15:39:28
危うくチャンピオン投げ捨てるトコだった(冷汗)。

110 名前:名無し 投稿日:2005/10/13(木) 15:46:22
とらさんのチャンピオン破り再びの予感

111 名前:白儚 投稿日:2005/10/13(木) 15:59:36











今週は2Pで十分表現出来る内容だよチクショー

112 名前:大吉マスター21 投稿日:2005/10/13(木) 17:11:48











とらさんへ贈る言葉


「今週のバキを禁じ手一切なしでレビューするなんて 大変な勇気です」


「カラーグラビアという例外を除くなら 今週の本誌で一番中身が無いでしょうな」


「大変な勇気だ」


「読者として尊敬申し上げます」



「今夜も大勢集まってます あなた様の勇気を見るためです」



・・・頑張って下さい。僕は、昨日深夜二時頃から起きてるので、
大学から帰ったら速攻寝ます。夢でなら、格好よかった頃のバキ君にまた会えるから・・・

113 名前:七誌 投稿日:2005/10/13(木) 17:48:19
最悪に近い展開だったな

114 名前:通りすがり 投稿日:2005/10/13(木) 17:59:33












今週はあからさまに手抜きな感じで笑えた。
入ラレタッ 疾ッ 来ルッ
チャンピオン ダウン? 強イナァ
戦いながら実況・・・すごいなァ。
これが完成したアライジュニアってやつですか?

115 名前:シャニ 投稿日:2005/10/13(木) 23:49:40
















Jrかわってねー!ジャック敗戦後のまんまじゃねーか!

116 名前:睦月 投稿日:2005/10/14(金) 00:00:55
(ネタバレあり)










皆さんの、ものっそいブーイングぶりに触発され、当日感想いかせて戴きます
格闘描写が板垣先生の持ち味故に、刹那の瞬間を丁寧に描くとああなった…
って感じなんでしょうが…看板作家ならではの贅沢なページの使い方と申しておきましょう。
刃牙がマンガに出てない所でどんな努力してたか
例えば勇次郎対策その1として、見切りからの踏み込み練習とか…描かれてるとまだ納得行きますが…

Jr、自分の専門分野で倒れた屈辱!
いくら、キックかタックルかもしくは…と色々考えて、パンチで来るのが想定外だったとしても
皆から「刃牙は強いぞ」と釘を刺されたんだから、長期戦で地道にダメージ与える作戦で
ステップワークとリーチの差を活かし、隙少なくかつ
カウンター・踏み込みされない様に、多彩なジャブで攻めれば良かったのに…
渋川・独歩戦の判断ミスと言い、アライJrだけに作戦の練り方が荒い!(ベタな上に寒いシャレですみません)

Jr、単に一瞬意識途切れただけでダメージ無しなのでしょうか?
でも「ボクは負けてナイ」と立ち上がろうとしたら、刃牙がマウントポジションになって
「寝ての殴り合いなら俺に分がある」と巽さんな事言って、タコ殴りだったらどうしましょう…

117 名前:ナツ 投稿日:2005/10/14(金) 07:23:56
主人公が強いのは正しいことだ。
バキの戦いっぷりはあれで良し。
キラの戦いっぷりもあれで良し。

118 名前:PLG 投稿日:2005/10/14(金) 17:56:18
アレでこそ範馬バキだ、ジュニアなんかに苦戦していては神の領域(勇次郎
郭海皇)に近ずけないからな。

119 名前: 投稿日:2005/10/14(金) 22:20:39
Jr、一皮剥けるんでしょう。
達人達との仕合に外れそこなった箍がこれから外れるんでしょう。
自己解放の、大笑い、馬鹿笑いで立ち上がると見ます。
雄叫び上げただけのシコルと違って、こっからまじに強いんじゃないでしょうか?

120 名前:ジャビ 投稿日:2005/10/14(金) 23:15:45
樹海で勝負を買われなくて本当に良かったな
あのままバキが勝負に乗ってきていたら
Jrは今頃樹海で・・・

121 名前:通りすがりん 投稿日:2005/10/15(土) 01:39:09
郭春成、実は強いんじゃないかと思えてきた
Jrと春成比べているけど、Jrはだめ押しのアッパーもハイキックもないし、刃牙が余裕見せているか否かの差しかないと思う

122 名前:Gran 投稿日:2005/10/16(日) 14:01:45
なんか今のJr見てたら覚醒しても歯が立たない気がする・・・

123 名前:Avenger 投稿日:2005/10/16(日) 18:20:20
刃牙が凄いというよりJrが不甲斐無いとしか言いようが無い…。いや、鬼パパより急遽提示されたルールにより、この仕合は「死ぬまでやる」らしいので、まだ決着ではないようですが、とりあえず黒星また一つ追加だぞJr。一回勝つまでに何回敗ける気だ神の子!?さっさと起きて来いッ!!
というか、今回のコレは君の必勝形だったはずだろ、情けなさ過ぎる…。一抹の希望は自覚も無いまま意識を刈られた春成や「ワケわかんねぇ…」だった範海王と違って自分が何をされたか克明に確認出来ている点ですが、さて…。

まぁ…この展開って初めて読んだ人にはJrが主人公として思えないような状態なんで、今のうちに苦戦しておく程勝機が高まると言えなくも無いですが…。

●103さんへ
チャンピオンREDに休刊の噂でも流れているのですか!?
まぁ…REDは個人的に月刊〜疵面・シグルイ・カオシックルーンes〜なので、この三作の引取り先が見つかるならば…。

●かなづちさんへ
>仁王とダイダラボッチ
私が小学生の時にTBSのアニメ「日本昔話」で見た話なので、細部がうろ覚えなのですが。
ある所に仁王という力自慢の若者がおりました。仁王は「相撲では誰もにも負けん!」とイバっていたのですが、他所の村にボッチというもっと強い若者が居ると聞き、勝負を挑みに行くのですが、 〜中略〜 山の間から顔を覗かせて登場したダイダラボッチの巨大さに「こんな怪物と闘えるかッ!!」と慌てて逃げ帰り、以後…仁王は少しだけ謙虚になりましたとさ…。
というお話です。とにかく勝負以前に「こりゃダメだ…」と子供心にも解る仁王とボッチの圧倒的な体格差が印象に残ったお話でした。ちなみに仁王のサイズは身長2m程度でした。

124 名前:名無しさん 投稿日:2005/10/17(月) 18:30:41
どうせバキが何度もjrを倒しても何も言わないのに、
バキが一度気を失っただけで「勝負ありっっ!!」と叫んで
それがサプライズみたいな展開になるんでしょ。

125 名前:el 投稿日:2005/10/18(火) 18:27:59
渋川先生や独歩を瞬殺してたときは
こんな「実は僕強いんですキャラ」なんか出して、大物食ってったって面白いわけねぇよ!
って感じのJrブーイングがすごかったのに、
ついに主人公との対戦にまでなったらいつの間にかjrサイドの声をよく聞く・・・

これも板垣マジックなのかな。






てーか今回の話で一番おいしかったのはジャックかな。

126 名前: 投稿日:2005/10/18(火) 18:46:05
映画本編より予告編の方が面白い事よくあります。
バキ,ジャック戦も台詞は面白かったけど、戦いの描写そのものは他の仕合の方が楽しめました。
特別なアイデアがJr戦にあるのだろうか?絵そのものの説得力カッコ良さをみせてくれるのだろうか?
期待したいです。

127 名前:ももこ 投稿日:2005/10/19(水) 10:15:23
今回のバキの強さ描写は、前回のバキvs勇次郎の前、
花山やボクサー、不良がたばになってもかなわない、というような表現に
似ているんじゃないかと。
その意味ではここで苦戦すると、漫画がごちゃごちゃしすぎだと
思うんですよ。





この先どうなるのかの予想としては
ほとんどジュニアの反撃は無く、バキが勝っちゃう。
ジュニアが妙に強くなることはあるかもしれないが、
バキが驚くほどではない。

128 名前:通りすがり 投稿日:2005/10/20(木) 13:32:25










ジュニアが瀕死です。ついでにジュニアのジュニアも瀕死(死去?)です。
つかこの試合一番楽しんでるのぜったい勇次郎だな。ひとりニヤニヤしてるし。

129 名前:バキ素人者 投稿日:2005/10/20(木) 13:34:44











能書きたれ始めたら、負け確定かな・・・
ぶっ飛ばされた後に、「覚悟が出来た」
とは・・・バキも金的→「駄目押し!!!!!」
→チョークスリーパーと必勝コンボに入りましたな
花山さんなら、握撃で幾らでも脱出可能だろけど
今のJrに、対応策はあるのだろうか。「完成したJr
」にならないで終わってほしいな(此処まで来たら)

130 名前: 投稿日:2005/10/20(木) 22:06:52
今度こそとらさんはチャンピオンを破るのだろうか

131 名前:DAKI ファン 投稿日:2005/10/20(木) 22:37:37
DAKIがない週って なんか物足りないですよね。











今までは必ず 「ナックダウン」 と言っていたJr.だが
今週は 「ノックダウン」 と言っている。
バキの最初の一撃は 言語感覚が失われるほど効いているのだろうか。

132 名前:kafka 投稿日:2005/10/21(金) 01:22:59










バキにしてみれば

「おいおい何?まだ続ける気?
 あんたさっき俺のフックでのされたジャン?
 てかおいおい、なにペラペラ解説しちゃってんの?
 そうやって口上述べれるのは、(俺の)烈海王だけなんだよッッッ!!!」

という怒りの金的でしょうか(違

フック・金的・駄目押し踏み付け・チョークスリーパーと
もう4回は死んでるJrだが
これをひっくり返す展開はあるのか

133 名前:名無しさん 投稿日:2005/10/21(金) 01:44:12
足の骨が骨折して顔面ボコられてガコガコになっても
次の週には怪我が軽くなってる柳さんもおられましたし、
jrの蘇生に期待しなくても板垣は蘇生させて来るんだろう。 ツマンネ

134 名前:シャニ 投稿日:2005/10/21(金) 02:31:40









ジュニアの場合チョークはヤバイよなぁ・・・

135 名前:大竹雅樹 投稿日:2005/10/21(金) 10:09:14
巽「バトルに飢えた読者たちが、声ひとつたてられねぇ…」

魚県「たしかにバトルに飢えてはいるが……彼らとて
   宇宙人と蟻が闘うところを読みに来たわけではない」

編集「最低の展開だ……(アンケートが)静かで……エゲツなくて……」



以下ネタバレ。

主人公が活躍するほど読者の士気が下がる漫画ってスゴい気がする。
かくして、鬼パパだけがひとりご満悦なのであった。
今週のジュニア、ダメな頃の克己と末期のシコルスキーが融合した
ような顔になってますよ。救いよう無いです。泣けます。
そりゃあ自業自得だなと。あのとき除にもっと優しくしてあげれば
よかったと後悔しても遅いのだ。
来週、休みなんですね。イイデス。餓狼伝あるから(笑)。
今は神山さんとチャックのほうが楽しみのもいかがなものか。
同じボクシング対決でなにこのちがい(涙)。

136 名前:匿名 投稿日:2005/10/21(金) 12:33:19
ここのバキ考察おもんないな

137 名前:デジァヴ 投稿日:2005/10/21(金) 14:12:34
ジュニォア「・・・・・・・・・・・・・・・父さん・・・・・・・・・」

パァパ「オマエさァ・・・ほんとにワシの血引いとる?」

。゜(゜´Д`゜)゜。

138 名前:朝顔 投稿日:2005/10/21(金) 20:11:01
>大竹雅樹さん

>宇宙人とアリが闘うところを読みに来たわけではない」

 わかりきったことをクドクドと・・・・・・   (´Д⊂°・。・°

139 名前:匿名 投稿日:2005/10/21(金) 22:38:25
>>136 あんた。。まぎらわしいつうか 騙りはやめて

140 名前:七誌 投稿日:2005/10/22(土) 12:04:48
今週は糞

141 名前:なべべえ 投稿日:2005/10/22(土) 14:39:57
どれほどの名シェフでも…素材が腐っていたらどうしようも…ないッ!

142 名前:303 投稿日:2005/10/23(日) 12:36:48
Jrの超人的な見切りは、どこへ行ってしまったのでしょう・・。
金的蹴りなんて、一番見切らなきゃヤバイでしょうが・・。
下半身おさえて悶絶した後、復活して活躍しても、ちょっとねー。

143 名前:匿名 投稿日:2005/10/23(日) 22:10:02
ちょっと前にホテルで勇次郎の本気蹴りをスウェーバックでかわし、コケにした大物感はすでに見る影もありませんね

144 名前:匿名2 投稿日:2005/10/24(月) 20:42:51
じゃあ2ということにします。
だってぶっちゃけ、笑いさそおうとしてる箇所が
いくつか見受けられるけど
あんましおもしろくねーべ。。。
あおりたくないけどイタイとしか。

145 名前:Gran 投稿日:2005/10/24(月) 20:53:54
じJrがこのまま見せ場なく終わるのに3000点

146 名前:Avenger 投稿日:2005/10/24(月) 23:05:53
もう哭きたい……。Jr……もう貴方を応援し続けるが辛いわ…。あの場に居たら、勝負有りッ!!を聞く前に席をたってしまいそうです…。

え〜〜…そういえば、何かと作者の板垣先生崇拝者疑惑が尽きない週刊少年跳躍で連載中の「タカヤ
−閃武学園激闘伝−」の主人公、火叢タカヤ君ですが、彼は我らが主人公の失った美しいモノを全てもっているように感じます。そんな彼も連載が長期化すれば段々とあの輝きを失って行くのでしょうか…。

●とらさん
今週のバキより
こんな展開でもちゃんと解説しつつ楽しませてくれてありがとうございます!
……あまり嬉しくはないかもしれませんが…。
あぁ!こんな状態になっても翌日のだったらイケるぜ!と梁山泊の更新が楽しみで仕方が無いッ!!

>あとは梢江との肉体関係をほのめかして、精神的な動揺を誘うぐらいしか考えつかない。
こうなったらもう、トランクスの中から女性物の下着を取り出して…
コイツの持主が誰か解るかい…?チャンプ…。
とか…。

147 名前: 投稿日:2005/10/25(火) 02:16:34
 とうとう刃牙側の情報は何もないまま戦い始めちゃいましたね。始まってもJr視点のままですし。
 わかっていたこととはいえ、本当にJr編はJrを主人公として描ききるつもりなんでしょう。
刃牙を主人公だと思ってはいけないようです。
(いっそ水島先生みたいに二誌同時連載で刃牙視点とJr視点で同時進行してくれたら……)
 最初ぐらいはJrがアライ流拳法で押しまくってくれるものだと思っていたら、
「戦闘態勢に入るまでに時間がかかる」「よせばいいのに能書きをたれまくる」というJrの悪い癖が治ってませんね。
一発食らってぶっ倒れてから「準備ができた」ってあなた……
 達人2人の「戦闘中に完成する」という言葉を信じるとすれば、こうやって刃牙にボコられることでようやく覚悟完了できるんでしょう。
刃牙が手加減してくれるところまで読みきっていたとしたらさすがです。天内並みです。
 とりあえず通過儀礼の一つ金的攻撃は見事食らいましたので、あとはスリーパーをえげつない方法で抜け出せば一山越えますね。
 独歩なら刃牙の生爪をはがし、ジャックならこのまま立ち上がって刃牙をぶん投げるんでしょうが、
果たして攻撃手段は拳のみのアライ流拳法がどうやって背後の敵に攻撃するのか興味津々です。ええ興味津々ですとも。

148 名前:山本 投稿日:2005/10/26(水) 23:47:02
 実はドリアンばりの催眠術を使っているのでは?
真面目な話、それ位しか逆転の仕方が私では思いつきません。

149 名前:朝顔 投稿日:2005/10/27(木) 06:03:37
 独歩ちゃんが得意だったコッカケ・・・・・・
ものにしているようだな。

 ・・・なのでしょうか?

150 名前:バキ素人者 投稿日:2005/10/27(木) 16:11:46










・・・・今週はお休みでした。それよりも心配なのは
来週2本立てですよ。あの展開のままで、2本みるのは
きついっすよ。でも、これでJrが覚醒したとしても
失ったものが多すぎますよね。まあ、板垣先生の
事ですから、このまま終わっても別に不思議とは
思いませんけれど(不満だけど)

151 名前:バンチュー 投稿日:2005/10/27(木) 21:17:36
予想
「ハッ…ココハ…控エ室…。五体ハ満ダッタ、シカシ記憶ガナイママノ
 帰還…ソシテ睾丸ノ破損…僕ハ一体何ヲシニ来タノダ〜オオオオ!!」

ザ・柳リスペクト

152 名前:PLG 投稿日:2005/10/27(木) 23:55:19
何故みんなこの展開に満足できないかなぁ、、、
俺的にはこうなる事は当然のような気がする、
結局みんなジュニアが好きなのかもしれないな。

153 名前:あき 投稿日:2005/10/28(金) 19:22:22
来週でJr死亡エンドだと思う
盛り上がりそうだし

154 名前:空師 投稿日:2005/10/28(金) 21:15:05
来週Jr.の口から「言ッタハズダ、殺スト。」とかいうセリフを聞きたい。

155 名前: 投稿日:2005/10/29(土) 09:43:47
外人の膀胱話がありましたが、スペックの膀胱が一番大容量では?

156 名前:通りすがり 投稿日:2005/10/29(土) 09:55:00
>スペックの膀胱
100ギガバイトくらいですか?

157 名前: 投稿日:2005/10/29(土) 14:28:55
刑務所で放水した量は、一回で何L かという勢いでしたから。失禁したらどうなるんでしょう。象の放水を見たけどあのくらいはあったでしょうか。

158 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/10/30(日) 19:03:52
>>155-157
実は、敗北して実年齢と同じ状態になってしまったのは
マックシング迎えたジャックの如く全部出ちゃったのが原因だったりして

159 名前:匿名 投稿日:2005/11/02(水) 00:27:47
金的の前にバキの視線が下がっていたのはJrの足元を確認するためなんでしょうね

「ザ…」という着地音と同時に蹴り上げているから、超人的な見切りも作用しないと。

しょーもない展開だけど、そうした描写の細かさがあったりするとさすが板垣センセだと思う今日この頃

160 名前:匿名 投稿日:2005/11/02(水) 00:40:51
よーく見ると、、「タトエ瀕死ニ追イコマレテモ」のときの浮いた足元が、エラく印象的に描かれていますからね。

着地の瞬間―完璧と思われたアライ流の弱点を冷酷なまでにあっさりと見破り、

そのスキを見逃さずに容赦ない攻撃で畳み掛けると。

その情け無用ぶりは、かつての勇次郎を彷彿とさせますし、やっぱり流れ的にバキの圧倒的成長を印象付けるための展開という気がします。

ということで、Jrはパっとしないまま終わるに100カルビ

161 名前:大竹雅樹 投稿日:2005/11/02(水) 01:21:42
今日は連休でチャンピオンが水曜発売なんですねー。
ウチのコンビニは搬入が0:45なので、さっそく一週間の
おあづけをくった楽しみもあり、豪華二本立てのバキを
さっそく読んでまいりました。
あのズタボロの展開からのジュニアの覚醒が始まるのか。
アライ流はついに完成するのか。
二本立てのもういっぽんはジュニアの回想編なのか。
いろいろな妄想をしつつ、立ち読み敢行。
きっと衝撃の展開がボクたちを待っている。
以下、ネタバレです。




読まなきゃよかった・・・|||orz
立ち読みじゃなかったらチャンピオン破りてぇ。
違う意味でショックでした。

162 名前:月影悠人 投稿日:2005/11/02(水) 12:38:22











何というか、二時間待って食べたラーメンがまずかった気分というか、
女の子に放課後呼び出されて行ったら連絡のプリント渡されただけの気分と言うか…
気を持たされてあの結末じゃ正直納得行かないですよね…

163 名前:剛毛 投稿日:2005/11/02(水) 12:38:40
勇次郎×バキ戦、近づく今日この頃、
戦う前にキャラクター整理してくれないか?
勇次郎×独歩、花山、ジャックのリベンジ(勇次郎圧勝?)
バキ×オリバ(バキ勝利)
あとは、思う存分親子対決やってくれー。頼むー

164 名前:orz 投稿日:2005/11/02(水) 13:25:45
うわぁぁぁぁぁぁん!

165 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/02(水) 14:07:36
ドラゴンボールでも最終回前のラストに
次号重大発表!とか書いてたなぁ。。。
 
次の週いきなり最終回で驚いたなぁ。。。
 
バキも終わるのかなぁ。。。

166 名前:大竹雅樹 投稿日:2005/11/02(水) 16:12:06
ああ、いけない。
バキ感想は発売日の朝の六時からというのを完全に失念してました。
それを忘れさせてしまうほどに今週の展開は凄かったわけで・・・
たいした感想を述べずに第一印象だけで止めておいて正解。
危ないところでした。ゴメンナサイ。
しかし次号の重大発表、本当に不安だ。
真面目に来週に打ち切りと言い出しても不思議じゃないだけに。
いや、いきなり第四部の勇次郎少年編が始まったりするかも。
これもありえそうでこわい。
今週は本格的な感想はここに書ききれそうに無いですね。
とらさんの感想が凄く楽しみだ。

http://homepage1.nifty.com/OHTAKE/index.html

167 名前:303 投稿日:2005/11/02(水) 16:56:37
うーん。発売日が遅れる田舎の私には、とっても気になる
皆さんの書き込み・・。読みたいような、読みたくないような・・。
あー、とらさんの 今バ が待ち遠しい!

168 名前:七誌 投稿日:2005/11/02(水) 18:21:39










独歩と達人の会話は一体なんだったの?

169 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/02(水) 20:14:30




ボケがはじまったんですよ。。。

170 名前:菜々師さん 投稿日:2005/11/02(水) 21:25:59











>>168
アライパパが完成させちゃいました。
スポーツではない、真のアライ流。

171 名前:ウルズ7 投稿日:2005/11/02(水) 21:30:11
まさか自分が生きているうちに、デス種を超えるモノを拝もうとは想像すらしませなんだ
嫁も裸足で逃げ出す板垣イズム
そこに痺れる、憧れるゥッ・・・・・・わきゃねーだろ、ふざけんなああああああああああッッッ!!!

172 名前: 投稿日:2005/11/02(水) 21:41:27
(ネタバレ)










ああ、Jrかわいそうに……
さんざん持ち上げられた挙げ句一発の反撃もできずに本来の主人公の噛ませ犬にされるとは。
まあ、そうされても仕方ないぐらいJrの心構えは甘すぎましたね。
映像で残っていればですが、刃牙−ズール戦、刃牙−ジャック戦を見て研究しておくべきでした。
しかし「『打たせずに打つ』ボクサーは地上最強にはなれない」がJr編の結論でいいのでしょうか?
何か餓狼伝もルイスの勝ち目が薄くなってきてますし、
ボクシング経験者だからこそボクシングの限界をはっきり見てしまっているのか……
そしていよいよ連載終了が見えてくる刃牙−勇次郎最終決戦。
「重大発表」は確かに気になりますが、どうか「実写化」とかいい知らせでありますように……

173 名前:ももこ 投稿日:2005/11/02(水) 21:57:13











独歩と渋川の話は、ジュニアが勝つかもしれない、
と読者に思わせただけでも、十分な効果を発揮していたと思います。

それにしても勇次郎が「バキが強い」と発言すれば、
読者もバキが強いって思ってしまう。
作者の言葉も、勇次郎が言ったことにすると説得力がぐぐっとあがるように
思えてしまいます。
最終的なバキvs勇次郎では、絵より勇次郎の発言が説得力を持ちそう。

174 名前:通りすがりん 投稿日:2005/11/02(水) 21:57:29













アライ流の完成形はスタンド攻撃。
完成したけど反則だった。
まぁ、そういうことで。

175 名前:Avenger 投稿日:2005/11/03(木) 01:13:21











立って…。お願い、立ってJr…。立って戦って……お願い……。

176 名前:zes 投稿日:2005/11/03(木) 01:58:43











わかった、これは範海王の呪いだ!
自身が範の名を持ち、意味深なフラグ立てたにもかかわらず
Jrに「え、なにそれ?」と潰されたから
Jrにも、自分と同じ末路をたどる呪いをかけたに違いない!

恐るべし拳王道!
Jrの敗北は、範海王と関わったときから、すでに決定していたのだ!!


・・・
・・・・・
そうでも思わないとやってられません先生orz

177 名前:おうあ 投稿日:2005/11/03(木) 02:00:47









今までは親父のいいなりだったが
今じゃ危ないときに親父を利用する術を手に入れた
これがジュニアなりの親父超え
アライ流護身完成とか言ってて悲しくなってきた

178 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/11/03(木) 03:08:53
作者は何がしたかったのだろう・・・










チャンピオン裏表紙の飢狼伝広告が汁だく

179 名前:shige 投稿日:2005/11/03(木) 06:13:44
重大発表の内容推測
1.BAKIの長期休載
2.BAKIがヤングチャンピオンへ移動
3.BAKIが完結
4.BAKIが・・
いいことが思い浮かばないのだが

180 名前:ラン 投稿日:2005/11/03(木) 08:41:20
>BAKIが完結
最高じゃん
この糞漫画これ以上続ける価値があると?

181 名前:お初 投稿日:2005/11/03(木) 08:52:45
刃牙の面白さのひとつに、闘いの刹那の心理描写の織り交ぜ方があったと思います。
バキに突入してからは、そこをさらに進めて闘いに至るまでを描写し、また
更に登場人物の心情を読者に思案させるといったさらに深いものになっていた気が
しないでもない今日この頃。
Jr.編は、内面の成長の失敗例を描写したかったのでしょうか?
現実にも往々としてある事ですし。

人を殺せる人間が一番強いのか?との命題に挑戦して批判をあびて連載中断を余儀なく
された漫画が以前あったような気がします。
バキは、それを描写するための十分な準備期間を終えたという事でしょうか。
次号の重大発表、それがなんであるのか震えるほどに楽しみです。

幼年編での親父対決前のスパーは、じっくり半日かけてやりましたが
今回は、果たして? 親父との対戦の日まで、今までの登場人物全員を相手に
耐久スパーとかはじめたらどないしよw 楽しそうですが。

182 名前: 投稿日:2005/11/03(木) 09:11:43
そんな深い事板垣が考えてるはずないじゃん
そうだとしてもそんなの描いて面白いはずもない
漫画家向いてないからさっさと引退しろ

183 名前:月の輪熊 投稿日:2005/11/03(木) 09:24:37











よくよく考えたらJrは最初の頃に出てきたポン刀の人の領域にしか
過ぎなかったってことなのかな?精神的に。そこがちょっと残念。

それはともかく、バキがオーガと闘う資格があるという煽りに
ちょっと納得しちゃった。あのままバトル開始だったら良かったな・・・

184 名前:ラン 投稿日:2005/11/03(木) 09:40:23
かけらも資格あるように思えんが

185 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/11/03(木) 11:43:20
>>お初様









>親父との対戦の日まで、今までの登場人物全員を相手に耐久スパーとかはじめたらどないしよ
梢江との耐久スパーを延々おっぱじめそうな予感がするのですが

主人公が親父に惨殺される姿しか思い浮かばない私は
梢江と刃牙がsagaってできた娘が主人公の刃牙2開始を想像
娘が何故か黒人と日本人のハーフならなお良ろし

>人を殺せる人間が一番強いのか?との命題に挑戦して批判をあびて連載中断を余儀なくされた漫画が以前あったような気がします。
あれは一部の死んだキャラファンの抗議に対して作者が嫌になったからだった気が

186 名前:荒井Jr. 投稿日:2005/11/03(木) 13:18:21













アライ流は餌として完成しました。

187 名前:ちょっと通りますよ 投稿日:2005/11/03(木) 13:51:47
で結局Jrは何だったんだ?

188 名前:お初 投稿日:2005/11/03(木) 15:16:34
>>ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ様









>梢江との耐久スパーを延々おっぱじめそうな予感
やめてぇぇぇぇぇぇ。 個人的にバキ突入後最高値まで上がった期待値が
地獄の底まで落ちてしまいますw

対勇次郎戦は、劉海王vs勇次郎や、刃牙vsジャック以上の凄惨な試合になるのは確実。
梢江との耐久スパーシーン(違)も確実にあるでしょうし、やはり重大発表は、掲載紙を
移しての最終決戦突入なのではないかと思います。

>あれは一部の死んだキャラファンの抗議に対して作者が嫌になったからだった気が
そうだったんですか。最終巻末の作者コメントで勘違いしていたようです。

>梢江と刃牙がsagaってできた娘が主人公の刃牙2開始を想像
ありそうですよねー・・・て、娘ですかw お、面白いかも・・・。
しかし、個人的にはやはり、魅力的な登場人物達のサイドストーリーを読んでみたいです。

189 名前:バキ素人者 投稿日:2005/11/03(木) 15:53:40










来週、いきなりオーガが死んでいたらすごくないですか?
当然バキとの戦いで敗れたとかじゃなく、自然死ね。
「結局超えられぬ壁」としてバキの心に大きな
傷を残す。
 で、掲載誌を替えて、バキが戦いの意味を求めて
さまよう「バキ 放浪編」が始まると

190 名前:どるばっき 投稿日:2005/11/03(木) 20:52:06
初めまして バキ考察、いつも楽しく読ませてもらってます。
来週の重大発表、なんでしょうね。今回の不自然な二本同時
掲載から考えて、一番ありそうなのはほんと連載終了かなと
思いますが‥。そうじゃない場合、表現の問題からの
成年誌への移行かなあとも。もしくは、ジャック以外の兄弟が
わんさか現れて、オヤジへの挑戦権を獲得するための
兄弟トーナメント編突入とか。でもそうなると、さすがにだれるかなあ。
なんにせよ不安9割期待1割ぐらいの気持ちです。

191 名前:名しさん 投稿日:2005/11/03(木) 21:39:57
とらさんの考察に出てきた「バキ vs 餓狼伝」を受けて
涼ニは実はバキと梢江の息子だったことにして無理やり実現

192 名前:Let`s海王 投稿日:2005/11/03(木) 22:02:22
初めまして、いつも楽しく拝見させていただいます。
僭越ですが、独歩&渋川の「Jrが勝つ」宣言について思ったことを書き込ませていただきます。
思うに、2人の中の刃牙は最大トーナメントの時で止まっているのだと思います。
あの2人が最後に見ているのは柳の空掌で昏倒した時です。
それからSAGAやら裏返りで爆発的にパワーアップしたことをしっているのは梢江、花山、烈、勇次郎辺りのみ。
加えて彼等の間では強さについての具体的な情報交換はまったく行われていないようですから、むしろ毒が治ったばかりの病み上がりとすら予想したのでしょう。
よって、完成した式は「最大トーナメント優勝時の刃牙(±)<独歩&渋川から死闘を学んだJr」になったと思います。
しかし、実際には左辺に(SAGA×裏返り)が入るので、あの結果になったワケです。
よって、独歩&渋川の予想は単純に情報不足だったのだと思います

193 名前:小説餓狼伝の新刊はまだかよ 投稿日:2005/11/03(木) 23:07:40
餓狼伝も次週衝撃発表があるそうだ。
バキとシンクロ・・・

194 名前:朝顔 投稿日:2005/11/04(金) 01:46:34
>Let`s海王さん

 渋川さんは観戦前の情報交換は一切やっちゃいねェ
武道家は日常臨戦態勢にあるべきとの信念からだ

 ・・・・・・なのですね。たぶん。

195 名前:友貴 投稿日:2005/11/04(金) 09:05:12
情報を知らなかったとかどうでもいいと思いますが
だとしてらそんな意味のないものに1話分割いた事自体
漫画家失格だと思いますけど?
どうですか?

196 名前:ももこ 投稿日:2005/11/04(金) 14:02:19
>友貴さん
読者にとってあれはすごい意味があったと思います。
会話の内容等を必ず結果に反映させてしまうとしたら、その方が興ざめです。
どちらが漫画家として正しいでしょうか。

197 名前:303 投稿日:2005/11/04(金) 15:15:37
驚きました。
パンチ→金的蹴り→踏み付け→チョーク。たったこれだけの攻撃で
これまで長々と引っ張ってきた、キャラクターが抹殺されました。
当初、ものすごく強そうな設定での登場だっただけに残念です。

>>187
ホントそう思います・・。

198 名前:とっぽ 投稿日:2005/11/04(金) 18:16:47
迷走は続く。
でも、止まらんで欲しい。

199 名前:めーきゃぱー 投稿日:2005/11/04(金) 19:54:54
アライジュニアちょこちょこっと倒してすぐ勇次郎と勝負ってことでうが
こんなに急展開で(多分)最終回にいく理由ってなんでしょうか?
バキって人気落ちてきたのかな?

200 名前:FSS 投稿日:2005/11/04(金) 20:52:13
この展開はちょっとヒドすぎますね。

読者の予想や期待を裏切ることに作者本人が
振り回されすぎて、収拾がつかなくなったんでしょう。

良い意味で読者の期待に応えることも
プロの仕事のはずなんですけどね…。

201 名前: 投稿日:2005/11/04(金) 22:20:00
>>192(Let`s海王さん)
達人2人にそんな判断ミスはして欲しくないところですが、直接手合わせしていないので刃牙の実力を見誤った可能性は高いでしょうね。
と同時に、Jrの実力、特に心構えの甘さも見誤ったと思います。
独歩はわざと止めを刺さずに立ち去ることで、Jrが「相手の命を奪う覚悟はできても、
自分の命を投げ出す覚悟はできていない」ことはわかったと思うんですけどね。
それを含めても、戦闘態勢が整ってまともに刃牙と打ち合うことができていれば、そのさなかにアライ流拳法が完成し、
ついには刃牙をも凌駕しうる、というのが達人2人の読みだったのでしょう。

……というのは考えすぎで、あの時点で板垣先生が結末をはっきり決めてなかった可能性もありますけどね。
刃牙が勝つことだけは決めていたでしょうが、どう勝たせるかまでは決めてなかったりして……
板垣先生に限ってそんなことはあるだけに怖いです。

>>200(FSSさん)
ショーバンやいっぽん!や虹色ラーメンなど「ベタだけど面白い」という作品を読むと全く同感です大統領と
言わざるを得ないのですが、「その状況に直面したらこいつはどう動くのか」と考えてキャラクターを動かしていく、
いや動くのを待つ板垣先生にしてみれば、多分読者の予想を裏切るなんてこと自体考えてないのではないかと……
「Jrは刃牙を目の前にしてもまだ能書きたれちまうようなヘタレなんだよ」ということなのでしょう。

202 名前:通りすがり 投稿日:2005/11/05(土) 00:17:44
>>196 ももこさんへ
信者モードで冷静客観的な判断能力を欠いているように見受けられます。
確かに「伏線」というものは全て消化しなければならないものでは
ありません。
しかし、作品中で重要な示唆を与えてくれる伏線は尊重されるべきであり、
あれだけ長いページを割いて表現した伏線(刃牙大苦戦)を全く
省みることなくJrを瞬殺した板垣先生の仕事が本当に漫画家として
読者の感心を引き出すものだったと思いますか?

批判されるべきはするべきでしょう。今回のJrの存在意義は本当に
霧散したのですから。

203 名前:匿名 投稿日:2005/11/05(土) 00:49:57
>>200
>読者の予想や期待を裏切ることに作者本人が
>振り回されすぎて、収拾がつかなくなったんでしょう。

あまりいいたくないけど、擂台賽以降のバキには特にそういう嫌いがありますね。
範海王=範馬説にしたって途中で気が変わったとしか思えない中途半端な扱いでしたし。

正直、劉海王の負けっぷりについても肩透かしを喰らったような気持ちになったものでした。
もっと、独歩戦のような死闘で盛り上がっても良かったんじゃないかという。

派手な登場の割に末路がヒサンな、グラップラー初期の加藤や花田、ついでにユリーのような没落例もあるし、、
今回のアライJrのような遣りっ放し感は今に始まったものではないけど…
当時の展開というのはそれを補って余りある勢いと意外性があったから。
バキの成長にしても夜叉猿に巨人安藤にエンドルフィンに死に際の集中力にと、驚きの新展開が盛り沢山。


つまるところ今、スランプなんでしょうね。古い話ですけどブルーハーツがアルバム5枚目から新鮮味を失ったときと被ってしまいます。
だからこそ調子を取り戻すまで続けて欲しい。今終わってしまうのはイヤ。

204 名前:匿名 投稿日:2005/11/05(土) 00:55:07
バキが圧倒的に強くなった描写が目的だとしても、もっと別の描き方があったはず。
これじゃアライJr、張洋王とたいして扱い変わらないもん。もちろんユリー以下だし。

205 名前:ももこ 投稿日:2005/11/05(土) 03:50:12
>通りすがりさん
レスありがとうございます。
私が思うだけで、納得してもらおうとは思いませんが、
例えば…
いままでで特に勇次郎対独歩等は、おもしろいですが、
あれは純粋な戦いではないですよね。
途中まで完全に勇次郎の八百長です。

ああいう戦いが増えてもいいという方が今回を批判しているのでは。
私はああいうのは、納得がいきません。
結局好き嫌いになってしまいますが、今のほうが好きなのです。
そして、こちらの方が真剣に描いている格闘漫画だと思います。

206 名前:通りすがり 投稿日:2005/11/05(土) 05:32:51
かなり論点がずれてる気がするので返信は躊躇ったのですが・・・。
あまり長く書いても読みづらいと思うので簡潔にまとめますね。

・伏線の扱いについての話だと思ったのに、思いっきり話がずれてません?
 今回の結末に不満を抱いてる人は(私含めて)、あの杜撰な伏線の扱いに
 不満を感じてると思います。

・商業誌に連載されている格闘漫画である以上、読者が血湧き肉踊る展開に
 持ち込むための演出はプロとしての矜持が試されます。仕掛けも何もない
 シュート(真剣勝負)は正直な所、誇張表現が肝の漫画には難しいかと。
 独歩VS勇次郎にしたって、勇次郎にしてみれば久しぶりに出会えた
 極上のご馳走なわけで、じっくり楽しみたいという気持ちも強かったでしょう。

もちろん、シュートが好きだというももこさんの嗜好を否定するものではないです。

207 名前: 投稿日:2005/11/05(土) 06:03:57
ところでオリバとはやらないのか?存在価値が不明だ。
アンチェインのまま無敗で終わるのは如何なものか。。。

208 名前:睦月 投稿日:2005/11/05(土) 11:56:17
これなら普通に一話ずつでも良かった気が…
「言いつけを守っている」とは、今もお盛んなのですかね…
しかし、Jr…ここまで持ち上げて落とされたキャラは他の漫画にはそうそう居ません…
いや…板垣漫画ではいつもの事ですね。

しかし、バキ君、ポーカーフェイスにも程があります。
最近静か過ぎたのは、格闘の道を悟ったのではなく、死を覚悟してたからだったんですね…そりゃ、何見ても楽しくも何とも無いですよね…
「殺す気なら、殺される覚悟を持て」とは武徳として、人として必須の教訓ですが、今の刃牙が言うと説得力無さすぎに思えます…
勇次郎との防衛戦、もとい挑戦!?
どう贔屓目に考えても「一気に老け込んだ勇次郎と燃え尽きて灰になった刃牙」位しか想像出来ませんでした…

●Avengerさん
>コイツの持主が誰か解るかい…?チャンプ…。
言わなくて正解でした…
言ってたら、刃牙に「そんなに死にたいか!」とブチ切れて、ボクシング勝負ですら怒りのマッハ突きを(しかも攻撃箇所の大半は金的に!)喰らってたでしょう。

209 名前:REO 投稿日:2005/11/05(土) 13:51:40
どうも、初めまして。
私的に思いますのは、刃牙が勇次郎と戦うトコロを見たくて、
ずっと読んできましたので、そうゆう意味では今回の展開は最高でした。

Jrに関しては、斬り時を間違えたなぁとしか言いようがありませんね。
元々ここまで引っ張れるキャラでは無かったんでしょうねぇ、
戦闘スタイル自体は好きなのですが、勝利に対する美意識があっても、
勝利に対する『執念』が無かったように思えます。
(ジャック戦で見せたモノは、結構良かったのですが、
 その後、勝利に対する執着心を一切見せないようになってしまったなと。)

やってしまった事に『もし』は禁物ですが、
もし、Jrを戦闘スタイルのみではなく、もっとアリに近い性格にしていたら、
こうゆう結果にはならなかったのでは無いかな、と思えてなりません。

Jrは優等生過ぎました。
優等生のまま皮を剥けずに、散っていったのだと思います。
皮を剥けないキャラなのに、ここまで引っ張ってきたのは板垣先生のミスであり、
そして一番楽しみにしていた対戦を前に、お茶を濁されてしまった事が残念でなりません。

210 名前:ももこ 投稿日:2005/11/05(土) 15:27:23
>通りすがりさん
論点…この問題は結局、好きか嫌いかなのでは?
仮に独歩勇次郎戦で独歩が一瞬で死んでいたら、
同じような批判がでたのではないでしょうか。
あれだけページ割いて独歩が善戦するかのようなこと描いたのに…っ!
って。私はそれもありだったと考えているわけです。
そういう意味もあり独歩勇次郎を例にしました。

バキの漫画表現が正しいかといえば、これは難しいです。
冷静に考えて、現在の週刊誌であの漫画はありえねぇって思います。
ついてこない読者捨ててる描き方なのは確かだと思います。
(結局みんな来週も読むと思うけど…)
ですが、私は好きだし、真剣に描いているとも思います。
そうでないと考える人がいても、否定はしません。

211 名前:匿名 投稿日:2005/11/05(土) 18:13:35
バキよ、せめて瓦40枚を掌で割ったり、ホテルのドアをペチャンコに出来るようになってから戦いを挑んだ方が良いぞ。

212 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/11/05(土) 18:50:02

最近の作者のデッサン狂いを見ると、ストーリーとか以前に
「大丈夫か?」と本気で心配
今週の梢江の顔、あの眉毛はいくらなんでも無いだろうに

213 名前: 投稿日:2005/11/05(土) 19:38:15
Jrのさんざん引っ張ったあげくのあまりにも無惨な散りっぷりに、

Zガンダムのジェリドを思い出してしまったのは私だけでしょうか……

ちょうど公開中なのでインスパイアされたのでは……

214 名前:通りすがりのロシア人 投稿日:2005/11/05(土) 22:17:29
はじめまして、宜しくお願いします。
次週、重大発表を予想してみました。

最初は最終回かと思ったのですが、勇次郎さんの
「世界中にバラまかれた俺の種」
発言の伏線が残っています。
さらに今号の勇次郎の言葉……
「引き続き飽き果てさせるな」
この二つをあわせて考えた結果、一つの結論に達しました。

「次週より、二誌同時掲載! バキSAGA〜第二章〜連載開始っっ!」

ちなみに背景では烈先生が「バキSAGA、復活っっっ!!!」
って叫んでるところまで予想しました。

果たしてこの予想は当たるのでしょうか?
当たったら、レビュー頑張って下さい(笑)

それでは駄文、失礼いたしました。

215 名前:ゾウザリー 投稿日:2005/11/06(日) 02:56:33
かつての刃牙は「期待は裏切らず、予想を裏切る」作品だったと思います。
ももこさんが例であげられた独歩vs勇次郎戦で言えば、
「死力を尽くした良い勝負になるだろう」という読者の期待を裏切らず(前半)
「勇次郎が圧倒的な力で独歩を葬る」という形で予想を裏切ってくれました(後半)。

今回のJr戦では(というか「バキ」になってからずっとですが)、
今までさんざん引っ張って伏線を張って読者の期待を高めておきながら、
それに応えることなく予想だけを裏切ってしまった事が問題なのでは?

「好きか嫌いか」に落としこんでしまうと、
もうそれは「人それぞれ好みがあるね」というだけで
論点どころか議論ですらなくなってしまいます。

バキという作品がフィクションのエンターテイメントである以上、
ある程度は読者の期待に応え、見たがっている物を見せる事が求められていると思います。
でないと伏線を張ること(=期待を盛り上げ、読者の意識をコントロールすること)
自体に意味がなくなってしまう。

というか、ここまで「物語」がバラバラになっているところを見ると
板垣先生もついに、キャラクターが勝手に動き出して土壇場で勝敗を変える
水島新司先生の域に達しているのかもしれない…。

216 名前:ゾウザリー 投稿日:2005/11/06(日) 03:07:14
ああ、結局何が言いたいのかというと、
個人の好き嫌いはとりあえずおいといて、
少年誌の連載マンガで張ったばかりの伏線を放置
(もしくは伏線を全く鑑みない決着)
しちゃうってのはアリなの?っていうことっす。

一度くらいなら「やられた!?」で済むかもしれないけど、
何度も繰り返されると物語が崩壊してしまうのではないか、
ってのが私の考え。

217 名前:お初 投稿日:2005/11/06(日) 10:33:40
私は、信者寄りの読者なので、どんな展開でも好意的に解釈しようと努める傾向があります。
しかし、完全にセオリーを無視したぶつ切りの進行は、かなり読者を突き放したものですし
受け入れがたいのも確かですよね。新しい読者を惹きつける魅力はないとも思います。
漫画としては、破綻していますよね。

でも、読みつづけて来た人間にとっては、妙な魅力があるw
展開の裏を想像せざるを得ないぶっとび展開。でも答え無しの放置プレイ。
欲求不満をなんとか満足させるために自慰的解釈で、なんとか自己満足。
じつにM向けな漫画であるなーと思いますよ、ほんと。

今回の展開は、曙がなぜあれほど勝てなかったか・・・に重ね合わせて読んでみましたが
かなり無理があるなw
まぁ、理屈先行で実戦では空回り的な展開を表現したかったのかなと。
現在の我らが刃牙君のクールさは、ヒョードル戦前の微笑みさえたたえたような
ミルコの表情とかぶったりもしました。

ともあれ、連載終了後でも良いので、いつの日かあの展開の意味はああ言う事であったのだと
解説して下さる事を、切にねがっております、板垣先生。

218 名前:とらキラー 投稿日:2005/11/06(日) 11:57:54
バキはここの糞管理人のとら並に馬鹿だな。殺されずに殺すのが戦いの基本だろ?
相手に攻撃などさせず一方的な虐殺で制圧するのがもっとも望ましい。まぁこんな低脳サイト
を定期チェックしあまつさえ粘着質に書き込みをしてる俺ももっと馬鹿だな。

219 名前:Gran 投稿日:2005/11/06(日) 13:04:33
あれ・・・。
Jrはあれで終わり・・・?え?あれれ・・・?
範海王に続いてそれはないでしょう・・・・。板垣先生!刃牙にマトモな戦いの場を与えてやってください・・・。

220 名前:FSS 投稿日:2005/11/06(日) 15:11:52
>>215
同意ですね。

今の「バキ」は、読者の「予想は裏切る」けど
「期待も裏切る」という感じですから。

伏線を「覆す事」と、「守らない事」は似て非なるものです。

それにしても冗談抜きにして、本当に来週は加藤あたりが、
「バキが親父に勝ってから一年か…。早いもんだぜ」
みたいな展開になりかねないんですけど。

221 名前:どるばっき 投稿日:2005/11/06(日) 15:39:07
個人的には、板垣氏は最初Jrがジャックも倒して
その勢いで‥ってノーマルな展開も考えてたような気がします。
ところがどうJrを動かしてもジャックに勝てなかった。
だからJrに試練を与えて、バキと戦わせるのに
ふさわしい男に成長させようとして厳しい試練を与えた。
その結果、独歩と達人がJrが勝てると信じるぐらいにまでは
Jrを変革することが出来たと思えたのかも。
でも実際に二人を闘技場に置いてみたら
『あ・勝てねえ。こいつあっけなく負けるわ。』
って感じちゃったとか。結局育ちのいいだろうJrの甘さは、
どうやろうと取り除くことが出来なかったのかもしれません。

板垣氏はキャラを操り人形のように作為的に動かすというより、
一度生まれたキャラがどう動くか『見守る』タイプな気がします。
そんであんまりにも都合の良くない方向にキャラが行こうとする時
ちょっとした偶然やら舞台やらの運命を与えて
出来るだけ自分の望む話に持って行こうとするけれど、
それが思い通りにいかないこともあるのでは。
神様の失敗って感じで。

今回はアライオヤジのキャラが強すぎたために
こういうことが起こったのではないかなと思ってます。
板垣氏の頭の中にあるアライが偉大すぎて、そのためJrは
『オヤジを超えられなかった息子』の象徴にされちゃったのかも。
ここでJrがバキに勝つなり大善戦したら、その象徴性が
薄れるって気持ちが入ったのかなあと。

『なんとかバキの好敵手に育てようとしたけど、
こいつはどうあがいても無理だった。ならこのまま、
オヤジを超えられなかった息子の象徴ってことにしよう。』

ってことで、あのあっけない敗北になったのかなあ‥っと愚考してみました。

222 名前:どるばっき 投稿日:2005/11/06(日) 15:45:29
>だからJrに試練を与えて、バキと戦わせるのに
>ふさわしい男に成長させようとして厳しい試練を与えた。
しまった読み返したらこんな文章が‥これ修正は出来ないん
ですよね‥? ああ‥恥ずかしい‥。

223 名前:ももこ 投稿日:2005/11/06(日) 17:51:08
>215ゾウザリーさん
あの伏線の是か非かが議題であれば、
まったく問題を感じていない私には、何も言うことができません。
議論がしたいわけでもありません;
強いて言えば、
独歩と渋川は心の底から100%ジュニアが勝つと思った。
しかし現実はそうでなかった。
これは結構おもしろいと思うけどなぁ…。

というよりも、批判してる方々のほうが、
バキという漫画への期待が大きいのかもしれませんね。
私は現状でも別にいいけど、もっと上を期待しているんですね。

224 名前:匿名 投稿日:2005/11/07(月) 02:32:18
なんかいざ戦うとなると、勇次郎って「うしおととら」の白面の者と戦うくらい化物感があるね

225 名前:Jr.復活ッ!!(連呼) 投稿日:2005/11/08(火) 12:53:09
盛り上げまくって、あっけなく負けは、克己だけで十分なんだよ。必要十分。
あれは独歩の確信をも打ち破る中国拳法という存在感も打ち出せたし、
まともにスポーツの試合としてやれば、克己のマッハの拳が勝つかも・・・
なんせ烈がツバで封じることを選んだぐらいだし、という克己の強さも表現してた。
天才克己が光り、かつ、そのシステムの外側から撃破した何でもありの厳しさと、
それに適応できる中国拳法の凄みと烈の底知れなさが底光りして最高だった。
で、なんで烈がバキに負けたのかわかんなかったけど、あれ以来ダメかも。
死刑囚編もまとめらんなかったし、あの時からバキ、粘りなくなっちゃったな。
それまでの自己パロディってか、ヤマなしオチだけの同人誌みたいだよ。

226 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/10(木) 00:39:31
先週の一戦だけでも60↑のレスが殺到したんだ。
今週は200↑届くんじゃないか、つーか、500番突破する!

というわけで、嵐の前の静けさをお楽しみください。

227 名前:ぺこ 投稿日:2005/11/11(金) 20:07:32
初めまして。
格闘漫画で格闘場面の描写が不足しているのは明らかに問題だと思います。
試合場面のない野球漫画。
戦闘場面のない戦争漫画。
恋愛場面のない恋愛漫画。
結末に至る過程がきちんと描かれてない物が面白いでしょうか?
バキではよく料理が比喩として登場しますが、例えば「料理の鉄人」で
調理シーンがすっ飛ばされ、いきなり3対0で「勝者、鉄人!」と言われるような
ものです。
対勇次郎戦では血湧き肉躍る格闘シーンが見られることを期待してます。

228 名前:板垣信者 投稿日:2005/11/11(金) 20:55:06
今週のとらさんの感想、Jr編にこめられた演出を読み解く上で
非常に参考になりました。
ただ独創的過ぎて読者がついていけていないようですね。

229 名前:ももこ 投稿日:2005/11/12(土) 11:12:15
>ぺこさん
「明らかな問題」であれば、売り上げという形で作者が責任を負います。
現実には大して売り上げは落ちないでしょう。
私には現状がおもしろいです。不足も感じません。
現実の試合は10秒で終了したりもしますが、
それは試合シーンがすっ飛ばされたことになるのかな…。

230 名前:いい加減にしたら? 投稿日:2005/11/12(土) 12:13:08
俺、バキになってからは、ドイル編までしか買ってないな。

>「明らかな問題」であれば、売り上げという形で作者が責任を負います。

でもまあ、こんなこと一人一人の読者にはどうでもいいこと。
面白い、面白くない・・・こそ読者には大事なことだよね。
するとしたら、そういう話するとこだと思うけどね。掲示板って。

>私には現状がおもしろいです。不足も感じません。

これ、人に投げかけてる言葉だよ。なのに対話する気はない。
面白い視点から、自分の読みを書いて、できれば、人にも共感してもらいたい。
・・・でも荒れた論争はイヤだな、って時は、自分の意見を発表するにとどめとけばいいだけ。
ももこ、って人は、そういう気持ちで書いてるんじゃない、それは明らかだ。

で、「不足も感じません」。そりゃよかったね。
でも不足を感じる人がいるんだよな。
で、「議論する気もありません」と対話を拒否してるわけだけど、
そんなこと書かなくてもいいわけだ。ちゃんとしたこと書けば、
そんなケンカ腰(これそうだよ。本人気づいてなければ考えた方がいい)で、
対話する気ないのに、こんなことだけ投げかけなくてもいいんだ。
丁寧な口調で書きながら、恐ろしく品がない。
人を見下したいのかからかいたいのか、悪意しか感じられないな。
手の込んだ荒しみたいな印象があるよ、ももこさんのこの文章には。

>現実の試合は10秒で終了したりもしますが、
>それは試合シーンがすっ飛ばされたことになるのかな…。

すごいな。あくまで個人的な感想だけど、ものすごいバカなこと書いてると思う。
板垣先生自身、自分は現実の格闘とは違うものが書きたい、
初期のなんでもありの陰惨さに対するアンチテーゼでもありたい、みたいなこと書いてるのにさ。
漫画は漫画。そして漫画として面白くあって欲しいもんさ。

231 名前:ももこ 投稿日:2005/11/12(土) 13:28:29
気分を害した方、申し訳ありませんでした;
しばらくは書き込みを自粛します。

232 名前:ももこ 投稿日:2005/11/12(土) 15:05:04









申し訳ありません。
荒らして逃げてるみたいに思えたので、きちんと謝ってから
去ろうと思い、今一度書き込みさせていただきます。
いい加減にしたら?さんの書き込みはとてももっともに思えました。
最近友人にも同じことを指摘されており、
私はなんて配慮の足らない人間なんだと…。

振り返って自分の書き込みとみなさんの書き込みを比べてみれば、
私の書き込みはつまるところ
「別にどうでもいいじゃん」というような冷めたというか、
何も産まない、ケンカを売るような書き込みであり、
荒しととられても仕方のないものであったと思います。

私の書き込んだことに説明を付け加えさせていただけば、
いろんな漫画があってもいいのに、
毎回接戦の漫画ばかりが正しいことになってしまうと、
新しい漫画がなくなってしまうのではないか、
マンネリしてしまうのではないか、
今のバキは最高にあたらしく、新しい表現を生むのではないか。
そういったことを、書き込みつつ思ってはいたのですが、
1%も文章に伝わっていないようです;
議論をするつもりがないというのは、
白黒はっきりさせたくないというか、
意見を否定するつもりはありませんという意味で書いたつもりでした。
(ですが、読み直してみれば…;;)
最後のぺこさんへの書き込みなどは、本当にいい加減にしたら? さんの
書いてくださった通りであり、消去できればしたいぐらいの
ものです;;;
本当にごめんなさい;

自分のこの悪癖が治るのかわかりませんが、
努力はしようと思っています。
通りすがりさん、ゾウザリーさん、ぺこさん、いい加減にしたら?さん、
そのほか気分を害された方、管理様、
本当に申し訳ありませんでした。

233 名前:これからも書き込んで! 投稿日:2005/11/12(土) 21:27:55
え?ももこさんの書き込みは全然ありじゃないっすか?
今のような展開を肯定的に見ている人ももちろんいるわけだし(私は不満だけど…)

234 名前:睦月 投稿日:2005/11/12(土) 22:37:01
自分なんて配慮が足りないどころか、うっかりが多く人生ノーガードですって!(黙れクズ)

主人公とヒロインの心がすれ違い、恋のライバルへヒロインの心が動く…
と、恋愛系のドラマなら盛り上がる所ですが「次号最終回」に気を取られて(?)どうでもいい感じです…
勇次郎戦で刃牙がいずれにせよ死んで、Jrと梢江が生まれた子供にバキと名づける…とか思いましたが
「タイトル変わるだけ」との皆様に同感です。

タイトル変わる事で余談ですが、アニメドラゴンボールが最終回の時、家族にそう伝えたら「次週からドラゴンボールZ」と放送され、家族からウソつき呼ばわりされた悔しさをふと思い出しました…
幼少時アニメ天才バカボンでも同じ経験があったのを思い出しました。

235 名前: 投稿日:2005/11/12(土) 23:48:40
勇次郎戦決定→ジャック乱入→新章突入

236 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/11/13(日) 00:21:18
最近、予想に対し展開が(色々な意味で)常に斜め上を行っているので無念無想で来週を待つ私
本当に「始めッッツ!」の2ページ見開きで

「板垣先生の次回作にご期待下さい」

だったら目もあてられない

がんばってドラゴンボールのvsピッコロ戦終了後の「もうちょっとだけ続くんじゃ」
といいつつ10何年も続いたような感じ希望

237 名前:空師 投稿日:2005/11/13(日) 03:41:54
SAGAって強くなったJrにバキがイッパツで倒され終了。

238 名前:とら 投稿日:2005/11/13(日) 04:17:47
●ももこさん
 反省しているのであれば、その経験をいかし今後につなげてはどうでしょうか?
 極端な話ですけど、ケンカ腰な相手のいうことを全部聞く必要もないと思いますし、反省は忘れず適度に流してみてはどうでしょうか。

 私も「ギャグが寒い」とか「神の視点で作品を斬るのは気持ちいいでしょうが、見ているほうは不快です」とかよく言われていますが、反省だけして流していますし。
 いや、私の場合流しすぎかもしれませんけど。

 ただ、たとえ善意であっても「他の人の意見やネタへのダメだし」は荒れる原因になることは忘れないでいてほしいと思います。
 ↓現掲示板設立に当たっての意見(7/12)
http://bbs1.on.kidd.jp/view.cgi?0105/ikeruze&0&507120136515

239 名前:ぺこ 投稿日:2005/11/13(日) 05:26:20
>ももこさん
いえ、別に自分は気分を害してなどいませんよ。
「バキ」について色々な方と様々な感想を語り合うのがこの掲示板。
自分と異なる意見を見るのは楽しいですし、考察を深めるのには不可欠です。
どうかお気になさらず書き込みしてください。

>現実の試合は弱小野球部が主人公の漫画があったとして、死に物狂いで練習したけど結局
地区予選一回戦コールド負けだった(完)では話にならないかと思います。
(もちろん描き方にもよりますが。)

240 名前:ぺこ 投稿日:2005/11/13(日) 10:14:32
訂正。

>現実の試合は10秒で終了したりもしますが、
>それは試合シーンがすっ飛ばされたことになるのかな…。

これに関しては現実は現実、ですが漫画はフィクションですから。
弱小野球部が主人公の漫画があったとして、死に物狂いで練習したけど結局
地区予選一回戦コールド負けだった(完)では話にならないかと思います。
(もちろん描き方にもよりますが。)

241 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/11/13(日) 13:52:49
誰の本だったか忘れましたが(色々な武芸者に突撃取材で痛めつけられる内容)
その中でたしか柳生流の方が

「○○という小説、あれはたしかに我が流派をよく研究している。しかし読み物としては全くつまらない。
 もっとこう色っぽい女性を云々〜」

なんて事を言っていた気が

242 名前:煉獄 投稿日:2005/11/13(日) 17:32:28
久々に帰って参りました。

>ももこさん
ご自分を見つめて反省なさる姿勢は立派だと思います。見習いたいです。
これを良い機会と思って、気を付けつつ書き込みを続けられては如何でしょう。
心に留めておくだけでも、書き込みに表われてくると思います。
常連さんがいないと寂しいものですし。

バキになって、花山VSスペック以来、どちらが勝ってもおかしくなかったという競った
戦いが無くなってしまいましたね。
二転三転しての決着、手に汗するような攻防が、また見たいものです。
新章に突入するのであれば、ですが・・・。

243 名前:いい加減にしたら? 投稿日:2005/11/14(月) 15:33:42
最初に書いた調子で書かせてもらいます。>ももこさん
俺は、読者として気分を害していたのは確か。
なぜなら、この人は荒らしだ! と独断したから。それで、けんか腰で書いた。
必ずなんかまた上から見たような反論を書いてくるだろうと思って、
そんな相手なら慇懃無礼な態度をひっぺがしてやりたくなって、
出口をふさぐような執拗な書き方をした。普通の会話なら不必要なぐらいに。
架空の「荒らし」に噛み付いた、ということ。同レベル(と思うやり方)で。

ちがうなら堂々としてくれればいい。その権利があなたにはある。
みなさんのレスが答だ。書きたいことがあれば、意見を書くことに誰も文句はない。
俺もない。あったところでどうだってんだ、てなもんですよ、俺なんて。
ただ、指摘したことは、本気で書きました。

244 名前:匿名 投稿日:2005/11/15(火) 02:02:39
ももこさんの最後の書き込みで、ようやく言わんとしていることが伝わってきたわけですが
>今のバキは最高にあたらしく、新しい表現を生むのではないか。

さらに、他人の言わんとしていることを尊重しつつ書き込むという一点にだけ気遣ってもらえれば、非常に興味深いテーマだったのでしょうね。

私としても…アライJrが瞬殺される展開が「リアル」を追求した新しい描写として「あり」だと言えなくもない
という意見に共感を覚えないでもないです なにしろ不平不満にしろこれだけの読者の反応を引き出したわけですからね。



…でもねぇ。。。 そもそもアライjrは18巻に登場してるんですよねぇ…。しかもそのころから準主人公みたいな扱いで。だから「あれだけ引っ張っておいて何なんだ!」という意見が至極もっともなわけで。
仕込み期間の長さからして独歩vs勇次郎戦どころの騒ぎじゃないですよねぇ…


掲示板を意見交換の場とするのなら、それを続けることで自分の中にもたらされる小さくも新しい発見にこそ意味があるので、そこには白も黒もなければ「勝負あり」もありませんよ。
「書き込みを控える」という行為自体が、自分を「黒」と決め付けることによる逃亡であり、さらなる「議論拒否」に向かうのではないでしょうか。

ももこさんの書き込みは間違いなく、掲示板にとって積極的な意味をもっていたと思いますし。投げかけたテーマについて投げ出さずに、息長く書き込みを続けられてはどうでしょうか

245 名前:匿名 投稿日:2005/11/15(火) 02:21:22
補足します

>そこには白も黒もなければ「勝負あり」もありませんよ

そこには「もともと」白も黒もなければ「勝負あり」も〜
といったほうが伝わりますでしょうか。

書き込みをしている皆さんが、最初から互いの意見に白黒つけるつもりはないと思うんですよね。




話かわりますけど、ふと思いました。やっぱ俺的には、我らが主人公バキが必死に何かにトライしてないと面白くないんですよね。
脳からエンドルフィンを分泌し、ガケから飛び降り、「死に際の集中力」を手に入れた刃牙の描写には、一種の憧れというか共感を、確かに抱きました。これぞ少年漫画、というありきたりな感情ではなくて。

生命を捨てることも辞さない成長願望といいますか、ひたむきさといいますか、なにか我々を駆り立てずにいられないテーマへの描きこみが、最近は実に淡白になって…
私がいま議論したいことはそういうことだったりします

246 名前:kasoteki 投稿日:2005/11/15(火) 13:05:26
自分はなんだかんだでjr編面白かったですよ。
皆さんのように腹が立つこともなかったのはもはや観察者としての視点で見ているからかもしれませんが。
ただ、jrという男の人生は確かに面白かった。ありあまる才能での連戦連勝。
そこから転落するかのような敗北。
ジャックに負けた時のjrは確かに負けたけれども格好よかった。純粋さを見ることができた。
達人に負けた時はjrに見るべきところはありませんでしたがw
達人の達人たる強さを見ることができた。達人ファンとしては満足。
そして独歩戦。実質これがjrの初敗北でしょう。心の底から負けた。認めざるを得なかった。
jrの涙を浮かべた顔は、子供のそれだ。純粋さは美しいがそれはつまり無知であったということ。
jrは敗北を知り、一人の大人の男に、戦士になることができた。

戦士になったjrが瞬殺されたのは、残念ではありますが、やはりそうなるだろうな、という感じ。
経験、力、どれをとってもまだjrは同じステージに立つにふさわしくなかった。
決意はかつてないものがあったでしょう。しかし、決意が勝負を決するのは99%まで競った時のみ。
ましてやその決意ですらバキには及ばなかったのではないでしょうか。

jrは初めて心の底から決意し、敗れた。少なからずの人が通る敗者の道です。
心の底から涙するjrには、確かに何か訴えかけるものがある。私は感じました。

そして、勝者は苦しみ、敗者は悲しむ。勝者は縛られ、敗者は解放される、そういう構図が面白い。
女は結局、敗者の下へ行ってしまった。全てから解放され全てをさらけ出してくれるから。
幸せになるのは勝者ではなく敗者である、これは現実でも実はよくあることではないでしょうか。

まぁ、自分も無駄にリアルだなぁとは思いましたが、なかなかに興味深いキャラクターではありました。
敗者を、描きたかったんでしょうか。

247 名前:朝顔 投稿日:2005/11/15(火) 14:37:22
>敗者を、描きたかったんでしょうか。

 板垣先生がツボにはまったときの敗者はものすごく活き活きしてますからね。
紅葉さん、イスタス、金竜山、マイケル、等々・・・・・・
 描き手の技量うんぬん以前に敗者への愛ってものをすごく感じるんです。
・・・まあ今回のケースは敗者ジュニアとは対照的に勝者がまったく
愛されていないってのが問題なんですが。なにあの死んだ魚みたいな目。

248 名前:とっぽ 投稿日:2005/11/16(水) 17:27:35
バキは

249 名前:とっぽ 投稿日:2005/11/16(水) 17:41:47
キャラクター(性格)が定まって無いのが悪いですね。
ヘタレなシーンと傲慢なシーンが違和感を生んでるんですよね。

250 名前:バキ素人者 投稿日:2005/11/17(木) 12:43:47
(ネタバレあり)









すっごい盛り上がりました・・・本部さんまで
ご登場とは!!!バキはこのまま、武神や達人を
瞬殺(てこずっていたら話になりませんが)して
勇次郎と戦うのでしょうか?てか、本当に戦いが描かれるの
でしょうかね。先週から疑問に思っているんですが・・・
引っ張って最終的には「ラストは単行本のみ掲載」みたいな
落ちはご勘弁です。でも、板垣先生の漫画が1つ減るのは
寂しいな・・・毎週の楽しみが、これからは隔週+外伝に
なっちゃうんですよね(まあ、新しく始まらなければの
話ですけど)

251 名前:七誌 投稿日:2005/11/17(木) 18:05:46
来週独歩にブチ殺されて、「完」

252 名前: 投稿日:2005/11/17(木) 18:18:15
251サンに、声に出して笑いました。
ネタばれ読みに来て、意表を突くオチに遭遇しました。

バキ登場人物今更ながら疵顔が多いですね,花山さんはきれいなほうかも。

253 名前:冷奴 投稿日:2005/11/17(木) 21:40:33







 今週のバキを読んで、一瞬Jr.が本部に弟子入りした!!と思ってしまいました。
なんだか似てませんでしたか?まぁ、Jr.と本部には面識が無いからありえない話
なんですが・・・。
 次のページになってやっと、花田だと解りました。しかし、花田って影薄いよな。
今までの色んなキャラが出た今週は少し嬉しく、そしてバキの終末を感じさせられ
寂しい気もしました。

 しかし、バキの態度が梢以外にはふつーに丁寧ですね・・・。焼きもち?それとも・・・。

254 名前:ウノ 投稿日:2005/11/17(木) 22:37:23










加藤、生きてたんだね。よかったよかった。
…ところで末藤は?









加藤、生きてたんだね。
…ところで末藤は?

255 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/11/17(木) 22:38:21
チャンピオン表紙
バキのセリフかと思ったら殿馬のセリフだった

256 名前:show 投稿日:2005/11/17(木) 23:05:47











最終話
納得いかない皆が徳川邸に押しかけて
「……トーナメント開催じゃ!!!」でラスト、
次回より新連載『グラップラー』開始。

とか予想してみたが、花山さんヤル気なさそうだなぁ。

257 名前:とれたてホップNO1 コヨーテ21 投稿日:2005/11/18(金) 02:36:52
俺の予想としては、ここで武田の親父が出てくると思う。腕にサランラップ巻いてさ!
あの技をやるんじゃないの???
「俺の技はレンジでチン!」ってか???

そうだったらマジでうける!!!(笑)

だけどやっぱこずえかな?
こずえもサランラップを着用するかもよ?!

258 名前:ケンタ 投稿日:2005/11/18(金) 07:35:16
刃牙>バキときたから次は「ばき」で新章突入ですよw
または「BAKI」とかw
親子喧嘩だから「範馬」かも。

ありえないか…

259 名前:通りすがりん 投稿日:2005/11/18(金) 07:37:33
最終回はアレですよ。
刃牙の前に、「お前を倒して俺がオーガと」という主要キャラが揃って登場して、
刃牙に1コマずつ1コマずつやられていくのですよ。武神も兄貴も同様です。

そして最後にオーガが出てきて向き合って終了。
どう見ても未完です。
本当にありがとうございました。

260 名前:オメガ真吾 投稿日:2005/11/18(金) 09:37:24
次回最終回だが、本当に終わるのか終わらないのかはともかく
今週のバキを見ていてある疑問が浮かんだ

克巳の顔が明らかに完治してるんですが…

前までの大ヤケドの跡が全く無く髪まで元通りなんですが…
まさかあれは克巳になりすました範海王なのか!?

真相は闇の中…
ある意味最終回の結末より気になった

261 名前:グラップラー刃牙ファン 投稿日:2005/11/18(金) 20:06:36
よかった
バキが最終回を迎え
いよいよ刃牙が
初心に返り
多くの格闘家とリアルファイとの数々をこなす
以前は自分が挑戦していった
今度は
刃牙に猛者という猛者が挑戦してくる
そして、これこそ
格闘のダイナミズム
板垣先生もやっと
刃牙にやらせたかったことを
なぜ、あの体で主人公にしたかを
思い出して10数年ぶりに
初心に帰ろうとしている

262 名前:散歩老人 投稿日:2005/11/18(金) 20:32:06
来週のバキは驚愕の1000ページ書き下ろしだっ!!!

263 名前:匿名 投稿日:2005/11/18(金) 23:22:34
最終回を前にイヤに面白そうな展開になってきましたね

264 名前:あばらや 投稿日:2005/11/19(土) 01:46:56
いっそのこと和解すれば1週でも綺麗に終われるだろう
ていうか未完で終わらせないためにはそれしかあるまい
「あなたを憎み、あなたに倒そうと強くなり、そうしているうちにいつしか・・・
 あなたに・・・いつしかあこがれるようになった」
範馬バキ・・・・修羅への第一歩・・・・

もういいじゃんどうせまともに終われないんならこんなんで

265 名前:近藤が夢を見たら・・・近藤夢?・・・「コンドーム!?」 投稿日:2005/11/19(土) 02:10:57
新連載間違いないでしょ!?
でもヤングチャンピョンやスーパーチャンピョン、ビックチャンピョン、ヤングチャンピョンのいずれかでしょ。
仲間たちより圧倒的に強くなってしまった。。。
でもまだ「世界中にばら撒かれた種」とやっていない。

その多くの奴らとやるんじゃないのだろうか。

若しくは、新連載には年齢が急激に上がっていたり・・・。

266 名前:宛名 投稿日:2005/11/19(土) 04:37:04
新連載では バキも勇次郎も出てこずに 「伝説の戦い」のしばらくしてからを描いたりとか
各々の格闘家ができては伝説の戦いの感想をちびちび出しながら 自分はどう生きていくか
というのを描くとか

267 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/11/19(土) 09:31:57
>終着駅に向かって動きだしている。次は終点です。










「貴方はネジになるのです。」並みのオチが待っている予感

268 名前:とっぽ 投稿日:2005/11/19(土) 15:25:52
本編と外伝というカタチにするとは思いますが、
主人公バキがかなりの高みに達した現在、
これ以上の外敵投入はムリがありますからね〜。
「タフ」なんかは平気でやってますが。
そういったのはやめて欲しいというか、やんないでしょうけど。
でも、起承転結、整合性を無視しても続けて欲しいです。
ところで、餓狼伝ゲーム、面白いんですかね??
卑怯ですが、感想希望!(ダメでもどっちみち買うんだろ!)
前のがね・・・・・。

269 名前:空師 投稿日:2005/11/19(土) 19:20:43
あなたとはもう戦ったよ、とかバキが言い出して戦いが省略されたり
独歩が秒殺されたりしたらやだなぁ。

270 名前:名無し 投稿日:2005/11/19(土) 19:31:05
餓狼伝のゲームをやってみての感想ですが
バキのゲームにくらべると雲泥の差があります
ムービーが少ないのは残念ですが
バトルがかなり白熱するので買うことをお勧めします
ただ勇次郎を出す条件が厳しいのと
強くないキャラクター(久保、ルイスなど)だと
ほぼ間違いなく苦戦します

271 名前:スカイ 投稿日:2005/11/19(土) 22:10:36
チャンピォン巻末に載ってた
「29巻の『政治家に一言』見なかったことにして!ゴメン」
っていう板垣先生のコメント、あれ、なんなんでしょうかね?
気になります。

272 名前:スイカ 投稿日:2005/11/20(日) 00:15:44
チャンピオンでの連載は終了だなぁ。
例えば、あるビール会社は言うとする。「バキ?キバだったらどうする?
」その回答はつまり「ビールキバ」ということだろ?
だったら、バキは少年だから、「未成年」ということになる。
だから、チャンピオンでは連載終了。
今後はヤングチャンピオンだろ。

273 名前:名もなき者。 投稿日:2005/11/20(日) 13:01:31
>>272
言いにくいけど、何言ってるのか全然解らん。

274 名前:匿名 投稿日:2005/11/20(日) 21:41:04
次号のアオリ
「刃牙VS勇次郎戦の 究極のたぎりに至る 超戦士たちの 一大格闘叙事詩、ついに完結。」…

…本編「バキ」は刃牙VS勇次郎戦の前置き的な位置付けって解釈でおけ?


>>271 「29巻の『政治家に一言』見なかったことにして!ゴメン」
おれは意思を通せず打ち切りですから…って意味だとしたら奇々怪々だ

275 名前:匿名 投稿日:2005/11/20(日) 21:46:07
というか「見なかったことにして!」とわざわざ書いたら逆に改めて見てしまうって。

…そこまで計算して読者を混乱に貶めようとしているのか?ワカンネ

276 名前:匿名 投稿日:2005/11/20(日) 21:49:25
訂正  貶め→陥れ

277 名前:とっぽ 投稿日:2005/11/21(月) 13:02:14
>>270
ゲームの感想、サンキューでした!

278 名前:ティッシュ戦隊だけど、もしかしたらドカベンはお風呂ですか??? 投稿日:2005/11/23(水) 02:50:49
柴田の体臭の件はどうなったんだろう?
これもやっぱ最終話まで持越しかな?
なぞだらけのバキだけど、やっぱり最後は作者が登場して、体臭の件説明するんじゃない?
そうじゃなきゃ読者は納得しないだろう・・・。
光男のねたはそろそろ限界だしね(苦笑)
そうなるとバキも敵がいなくなる。
敵がいないとやっぱい勇次郎。そういう魂胆だったんだと思う。
ところが、「山芋畑の骨折事件」で古傷をさらに痛めた左膝が完治していなから、
結局はまた修行の時代編が始まるかもしれない。

まだまだ続くよ。バキは。
そういう漫画だから素敵なんだ

279 名前:はなくそ一発 投稿日:2005/11/23(水) 03:20:14
バキSAGAとなってエロ本になります。

280 名前:ミサイル味噌汁 投稿日:2005/11/23(水) 04:30:01
柴田の件・・・って何だっけ?
あったかなぁ・・・
骨折したっけかな?思い出せない。
いつの話?>>278

281 名前:バキ素人者 投稿日:2005/11/24(木) 12:59:00
(ネタバレあり)










・・・・ある意味で予想通りの展開でしたね
でも、独歩も戦わずして引いてしまうとは
私の心には、失望と期待が同居しております
何故失望か?「此処まで来たなら、今回で
きっちり終わらせて欲しかった」から
だって、散々ジュニアを引っ張った挙句使い捨て
(同然に)終わらせる板垣先生なら、大半の
読者の「続編がある」との予想を裏切って
無理やりにでも終わらせてこそのバキだったの
ではないかと・・・・・もし、今週で終わらせて
いたら、一生板垣先生の名前は忘れなかったと
思います。
何故希望か?それは「最終決戦をしっかり見届けられる」
からです。どうしても、バキが勇次郎に勝つ姿は想像できませんが
皆が納得するような最後を飾ってくれるのではとの
期待です。そうでなかったらもう続ける意味なんてないように
思えるので・・・・・

282 名前:とっぽ 投稿日:2005/11/24(木) 17:22:21
よそ見したところをライオンに食われる。

283 名前:デンジャライオン 投稿日:2005/11/24(木) 18:05:06











刃牙のスタンドは本体を守護しないらしい。
やっぱあれだね、歴戦の闘士たちには刃牙の
脳内ビジョンに感覚が共鳴できるんだろうな。
スタンド使い同士はひかれ合うらしいし。

284 名前:スカイ 投稿日:2005/11/24(木) 21:34:07










「はっ・・・・今何者かに見られた感触がしたぞッ。範馬刃牙、貴様見ているなッ」
そのあと独歩とか烈とかといっしょにドーンして「行くぞ!」→オーガを倒すためタンザニアまでの旅が始まった!これぞそのまんま「第三部」

285 名前:スイカ 投稿日:2005/11/25(金) 02:18:12
アフリカで自給自足中だったオーガは、息子の自慰寸前のオーガを感じた。
オーガだからオーガなのだ。
バキは父親がキバのするどいライオンを狩りするのを感じた。キバだからバキなのだ。
だから新連載が始まる。
ところが、これが長い。理屈が通る。日本からアフリカまであるく時間と同じ位連載するとのとの魂胆だ。
これで二人が出会った時、「サバンナで武道家が二人・・・勝負でしょう」になる。

286 名前:匿名 投稿日:2005/11/25(金) 02:19:14
なるほど>>285

287 名前:ファン海王 投稿日:2005/11/26(土) 10:31:41
 新連載「範馬刃牙」…。人によって意見は様々でしょうが、僕は純粋に嬉しく思います。
早速来週から始まってくれるというのも、また嬉しい。
「チャンピオン52号にてバキ完結」の報せを受けてからの数週間というもの、
本当に綺麗サッパリ連載終了したらどうしようと、マジ…いや本気で不安な日々でしたから。
 そりゃ常識的に考えれば「第三部に突入」というのが自然な物語の流れなのですが、
そこは超不自然主義を標榜する板垣恵介先生。
冗談抜きに完結してしまう可能性も充分有り得たでしょう。

 取り敢えず今回の一件で思い知ったのは、自分が本当にこの作品を楽しみに
しているんだな、という事ですね。
ストーリー展開に不満を感じさせられることも多々ありましたが、僕は結局この作品に
一生ついていくのでしょう。
どっちみち完結する日は遠くないのかも知れませんが、まだまだ楽しませて戴けそうです。

288 名前:ななし 投稿日:2005/11/27(日) 00:45:57
本部のヒゲが無いのは、イメージ勇次郎投影されるまえに剃ったからですか?

289 名前:ギャバンのブリーフ 投稿日:2005/11/27(日) 15:40:21
>>288
違う。
本部は、自慰を抑制したんだと思う。禁欲の効能は毛髪を薄くすること。
だって花田は一つ無いんだぜ!それで師匠も抑えることにしたんだと思う。

291 名前:とら 投稿日:2005/11/29(火) 21:46:19
> ・・・さん
> (Son Of Oger 範馬刃牙ネタバレ)
 この掲示板はネタバレ禁止です。
 そんなわけで、・・・さんの書きこみは削除します。チャンピオンの発売以後に改めて書きこんでください。
 念のため木曜深夜ぐらいまで・・・さんの書きこみは禁止とさせていただきます。
 緊急の連絡がある場合はメールをしてください。

292 名前:睦月 投稿日:2005/11/30(水) 08:20:06
今更ですが感想を。
もはや拳を振るう事無く、独歩と言う脅威を退けた刃牙!やっぱり悟り…(いいのか…?)
他人にも見えるリアルシャドーをいつの間にか会得!それを得る為の修行シーンを描いて欲しかったです…
タンザニアで勇ちゃんに睨まれたライオンのリアクションが、おかみさんにビビる鬼丸美輝ちゃんの様で可愛かったです。
タイトル一新で、頑張って欲しいところですが
富樫先生みたいに充電期間置いても(それは充電期間じゃない)良かったのに、板垣先生頑張り屋ですね!

293 名前:服部半蔵 投稿日:2005/11/30(水) 21:24:15
どうしよう ジャングルの王者ターザンとオーガと楽しげに飯を食らっている
なんて場面があったら・・・

いや ライオンを虐めそうなオーガはターザンの敵か?w

295 名前:とら 投稿日:2005/12/01(木) 00:58:27
> 七誌さん
 この掲示板はネタバレ禁止です。
 そんなわけで、七誌さんの書きこみは削除します。チャンピオンの発売以後に改めて書きこんでください。
 念のため一月ほど七誌さんの書きこみは禁止とさせていただきます。
 緊急の連絡がある場合はメールをしてください。

296 名前:七誌 投稿日:2005/12/01(木) 18:05:19
てすと

297 名前:七誌 投稿日:2005/12/01(木) 18:16:53
書き込んだのは発売後なんだがね? まぁ、改行し忘れたのは俺が悪かった。

298 名前:すがったり 投稿日:2005/12/02(金) 00:16:00
まぁ、とりあえず ≫1 をよく読みましょうということで。
(ネタバレ)











新連載(?)、しょっぱなから少年誌の枠に挑戦状を叩きつけてますね。
まぁ、チャンピオンは昔からちと枠が広いのですが。
メガロドンの次は巨大象! ついでに勇次郎もUMA扱いですね。
で、我らがチャンピオンは……え?

299 名前:こあとる 投稿日:2005/12/02(金) 00:51:13

 もう幻獣でいいんじゃないデショウカ、あのバサラ大将。

 いやもう今度という今度こそは。

300 名前:寒天流 投稿日:2005/12/02(金) 01:41:23












新連載第一回目、勇次郎と刃牙の強さの質の違いが
巧みに描かれていると思いました。

勇次郎はウォードレス無しで幻獣を殺して見せてくれたわけですが、
逆に、蟷螂を生きたまま捕まえて遊ぶような「誰にでもできる事」が
彼に出来るとは思えません。
なにせ、勇次郎に惚れられたら、女は抱き殺されるわけですから。

刃牙も、あらゆる点において劣勢と言うわけではない、と言うことかと。

301 名前:昆虫大百科隣の客はよく柿食う客だったらゴルバチョフ 投稿日:2005/12/02(金) 03:37:25
次回バキは、
「抽選で百名に虫かごセット!」の予感がするよ!

コンドームかもしれないけど。。。

板垣ねただね!

302 名前:虫大百科隣の客はよく柿食う客だったらゴルバチョフ 投稿日:2005/12/02(金) 03:38:10
次回バキは、
「抽選で百名に虫かごセット!」の予感がするよ!

コンドームかもしれないけど。。。

板垣ねただね!

303 名前:空師 投稿日:2005/12/02(金) 12:54:38
まあ意味としては、現時点での勇次郎とバキの戦力差は象の化け物とカマキリほどあると言うことなんでしょうね。

304 名前:ひろ 投稿日:2005/12/02(金) 19:25:18
第一話から主人公はのんきに昆虫採集してましたが、無傷ということは
リアルシャドーで勝ったってことなのでしょうか?
それとも、あまりの戦力差に精神が崩壊して…

現時点でもまったく勝てそうに見えないのですが、あと何年連載すれば
この二人の戦力差が埋まるのか、全く想像つきません。

305 名前:つばさ 投稿日:2005/12/02(金) 20:40:17
バキと勇二郎の間は縮まる事はあれど、追いつくことはないんじゃないかと
勇二郎が生涯成長、生涯ピークなのに対して
バキはいいとこ20歳までがピークという感じがしますね

目的果たして一気に歳取った死刑囚じゃないですけど、バキの強さはそんな脆さがあるかと

306 名前:みち 投稿日:2005/12/02(金) 21:18:45
昆虫ってほとんどノーモーションだし時間も早く進んでるんでしょ。
それを見切るってスゲーってことでしょ。

307 名前:通りすがり 投稿日:2005/12/02(金) 22:07:06
306>カマキリは動き遅いしめったに飛ばないんで簡単に捕まりますよ。

308 名前:Naobou 投稿日:2005/12/02(金) 23:08:40
はじめまして。
バキのファンでーす!
今回の勇次郎はプレデターみたいです。

309 名前:七誌 投稿日:2005/12/03(土) 00:23:44
立ち読みなので記憶が曖昧だが、あのカマキリ採り、深夜にやってなかった?
となると、深夜+明かり無し+蟷螂の気配察知+一発成功、で結構凄いことのような気がする。
勘違いだったら恥ずかしいが。

310 名前:はなくそ一発 投稿日:2005/12/03(土) 01:23:31
とりあえずバキはどうでもいいから魅力的なサブキャラに期待
奴の戦いはどうも全然盛り上がらんしね。

311 名前:七子 投稿日:2005/12/03(土) 01:53:27
松尾像さん・・・南無。

312 名前:睦月 投稿日:2005/12/03(土) 07:44:56
亀田選手、自分が出演したら勇次郎対刃牙に割り込み、勇次郎に潰される役をイメージしてましたが、実際に描かれてそれ以後連勝が止まったらどうするのでしょう?3兄弟とも出演したら3人とも…
レイザーラモンHGさん…父が初代HGって…結婚してるやん!それとも結婚した時HGを引退?
「ハードゲイなのに、結婚したんかい!」は、結婚時のとっておきのネタにするのかな…と推測してましたが。
と、著名ファイター皆さんから、勇次郎が勝つと言われる主人公って…
松尾象…ステキなあだ名です!
しかし、フリオが「北斗の拳」で言う救世主を待ちわびる村の子供の様ですが、刃牙は行き倒れでは無くカマキリゲット!
次回、末堂出て「何、虫取りして遊んでんだ?」
刃牙「違うよ。これは昔、小鳥相手にやってた聴勁をカマキリ相手にしようと思ってね」
と実は修行と言う様に展開して欲しい…
妄想勇次郎とは「負けそうだったので、リアルシャドーを止めた」とかでも良いし…

313 名前:グラップラー刃牙ファン 投稿日:2005/12/03(土) 09:36:34
先生は
愛・地球博で
あのマンモスの現代では規格外の大きさを
使ってみたいと思ったな
さては

314 名前:とっぽ 投稿日:2005/12/03(土) 12:47:17
刃牙は、死に際の極意を発動すると予想。
最近ずっと悟りっぽいムードで攻めてるので。
対比としてオーガのエネルギッシュさを強調中。
「生」対「死」。
同じベクトルでは、もはや辻褄合わんどころじゃないでしょう!

315 名前:スカイ 投稿日:2005/12/03(土) 18:28:19
「オーガと巨象」・・・・すみません。

316 名前:すこや 投稿日:2005/12/03(土) 21:19:08
逆に、勇次郎自体が刃牙の「想像の産物」だったりするんじゃないだろうか。
各国の猛者を倒し兄弟も倒し、地下トーナメント王者になって敵のいなくなった刃牙が、
その自分さえも殺せるリアルシャドーの能力をもって生み出した「究極の想像上の生物」
今までの勇次郎は全部刃牙の想像の産物。
勇次郎なんて居なかった。

という、ドラえもん最終回的予想。

317 名前:牛乳すきやき長ネギたくさんコンドームたっぷり丼 投稿日:2005/12/04(日) 00:15:39
俺もオーガの父親が登場すると予測

318 名前:菅井 投稿日:2005/12/04(日) 00:17:21
>>371 同じく

319 名前:菅井 投稿日:2005/12/04(日) 00:18:33
間違えた  >>317

320 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/12/04(日) 09:47:45
>>315
むしろ「ハンマと巨象」

321 名前:Avenger 投稿日:2005/12/05(月) 00:32:55
●範馬刃牙
始まりましたね第三部。ぶっちゃけ……かなりテンション下がってました。もう私にとって範馬刃牙の物語なんて最大トーナメント編で終わってます。第二部に入ってからはもっぱら、魅力的な脇役達の活躍を楽しむ作品になっておりました。この先、そんな脇役達にスポットが当たらず、既に魅力の死滅した主人公中心の話(彼女とイチャパラ含む…)が延々と続くようなら、生活のテンションサイクルが毎週木曜日を中心から、毎月19日を中心になるなぁ〜…。と思っていたのですが、腹を切れ自分!板垣先生に土下寝で詫びろッ!!そうです、例え主人公が終わってても、この14年で培った作品の魅力はソレだけの筈はありませんでした!そう、まだ範馬勇次郎の超規格外の地上最強っぷりを楽しむという醍醐味が残っていたではありませんかッ!!
今回の巨象退治も最高でした!それしてもあの巨象ってまさか、生物界全体が対勇次郎用に突然変異起こし始めて生まれた新種なんでしょうか?だとしたら、まさか今後の父サイドの話はUMA狩り…!?となると毎回どこかの国の軍隊の髭隊長が、緑豆の回し者みたいな「じゃあ、テメェがやって見ろよ?」か「事件は記者会見場でなくて現場で起こってんだ!」と言われたらどうすんだ…?な阿呆記者に「報道」と「プロ市民活動」をカンチガイしたイヤガラセインタビューを受ける訳ですか…。お気の毒様です…。

●範馬刃牙 超人気格闘家徹底大予想
ボクサー 亀田興毅選手
>勇次郎の「グシャ」で終わりやって!!
元学生プロレス関西王者 レイザーラモン・HG氏
>予想できないッッ フ――――ッ!!
プロレスラー 棚橋弘至選手
>刃牙はにまだ絶望感さえ感じる差がありますね。

どうやら一流の格闘士の皆様の眼を持ってしても、鬼父の勝ちは現時点で動かない模様ですね…。
個人的には亀田選手の予想に一票!


●とらさんへ
今週の範馬刃牙より
>範馬勇次郎・妄想体が暴走して独歩たちを撲殺していたとしたら……。
なんだか、召還に失敗した悪魔みたいなんですけど…。

322 名前:G 投稿日:2005/12/06(火) 03:50:11
亀田が 勇次郎にぶっ飛ばされるのがいいって 彼のキャラクターからすると 「ほんでも、オレのほうが勇次郎より強いと思うけどな(笑)」とか言うんじゃないかと思ってたら、彼もれっきとしたバキファンなんだなと ちょっとうれしかった。

323 名前:スイカ 投稿日:2005/12/07(水) 01:09:34
>>321 やっぱり父親ネタですね!オーガの父親もきっと出てきてハンマ家のなぞが分かるかもしれませんね!昨日食べたワカメはなんておいしいのか?分からないからサザエさんの妹はワカメちゃんなんでしょうね!
>>319 やっぱりそう思うでしょ?私もオーガの父親新登場支持派です!
>>322 でもドラえもんにはかなわないでしょ?亀田はドラえもん大好きらしいよ☆

結局さてはて木曜が楽しみですね!バキバキなバキファンはバキバキ立ち読みでバキを読むでしょう!片手にはやっぱり肉まんですか???
私は、やっぱりティッシュですね!

324 名前:バアルのようなモノ 投稿日:2005/12/07(水) 06:20:05
はじめまして、だったらイケるぜ!と、ここの皆様の感想を楽しみに拝見しているものです。

さて、この第一話で勇次郎はとうとう人間の領域を踏み越えてしまったと思うんですよね、
板垣先生の中では。と、言うより勇次郎はタタリガミとか、そういう領域に入ってしまったというか。

普通の象の100倍メシを喰らい、足の裏だけで人間の身長もある超巨大象・松尾象は、
いままで登場してきたアナコンダや白熊が実在しうる生物であったのに対して、
もはや幻獣か魔獣の如きファンタジー上の存在です。そして、軍隊を持ち出しても
勝てないとなると、これは野生動物と日常的に付き合う人間がおよそ想像しうる
暴力を超えています。するとあの象の立ち位置は、例えば「もののけ姫」の乙事主や
モロといったカミ(人間には手に負えない自然の脅威)である事になります。
(もっとも、松尾象が遺伝子操作により作りだされた存在である可能性は否定できませんが)

そのカミを素手で殺した勇次郎も、またヒトの叡智の所産である「武」の象徴、郭海皇を
大擂台賽の場で打ち負かしています。矛を止める、とかいて武と読むとはよく言いますが
武の大きな特徴として、人間の暴力衝動をコントロールする事が最終的に求められるという
点があります。暴力衝動を抜き身の刃とするならば、刃を研ぎ、鍛えると同時に鞘をつくって
押さえ込み、必要な時に必要なだけ抜くのが武の本質…とまでは行かないまでも重要な特性の
一つには上げられるでしょう。しかし勇次郎は、「武」の象徴である郭海皇の言葉を借りるなら
「ハネあがる衝動を抑える力を持たぬ」「コントロールが効かぬ」そしてその必要も感じていません。
結果、人間の叡智と鍛錬が極まったような郭海皇も、勇次郎にその「武」を純粋な暴力によって
破壊され、仮死状態となってやり過ごす事しか出来ませんでした。既に人中の鬼と化しつつあった
範馬勇次郎は、あの松尾象を殺した事でヴリトラを殺したインドラのように、自らがカミ(超自然的存在)
となってしまったのではないかと愚考した次第です。

まあ、仮にカミだとしてもタタリガミとか破壊神とか、人間に恩恵を与えるというより脅威としてのカミなんでしょうが。

325 名前:無名 投稿日:2005/12/07(水) 19:54:29
>>324
>もはや幻獣か魔獣の如きファンタジー上の存在です。
日本にはいないはずの毒蛙
存在すら疑わしい1トン級の白熊
そして巨象
遠くから目撃することすら困難な動物にあっさり遭えるのは

この動物が「範馬勇次郎」と言う「異物」を「排除」するために
「地球」が用意した「免疫系」だったのではないか?
という気すらしますね…

あの巨象は勇次郎生誕と同時に生まれた「勇次郎を倒すための最終兵器」だったのかも?
アレで駄目だと地球の歴史上残るは「恐竜」のみ…

326 名前:匿名 投稿日:2005/12/07(水) 23:37:30
腕っこきのハンターや夜叉猿母はいまや歴史にのこる英雄ですね

327 名前:バキ素人者 投稿日:2005/12/08(木) 12:37:16
(ネタばれあり)









・・・話が明後日の方向に進んでいませんか
あれだと、バキ君はただのいじめっ子ですよ(-_-;)
親父様との違いを明確に打ち出す気なんでしょうか・・・
判らん

328 名前:初カキコ 投稿日:2005/12/08(木) 13:43:56
(ネタばれあり)










河原でバキと対峙した少年自身の心情のナレーション、
一人称が『オレ』になっていましたね。
過去のことを語っているのかな? 
いきなり次号が十数年後で、一人前のファイターに成長した少年の勇姿と、
車椅子に乗ったバキが出てきそうで怖い。
(少年『……あなたは今でもオレにとって世界一だ……』)
もちろんバキを再起不能にしたのは……。
間違ってたら、笑ってください!!

追伸:少年の名前が『修斗のカリスマ』といわれた、あの選手に
由来するのであれば、個人的にはサイコーですね!!

329 名前:名無しさん 投稿日:2005/12/09(金) 00:07:55
そりゃ板垣御大のことです、きっとあの描写にも深い意味づけがあるんでしょ。

でも、とりあえずアレは巨象殺しの親父に対して、小学生殺しの刃牙!!
と素直に笑っとくのが宜しいのではないかと。
いいじゃないですか、今後のハチャメチャさに期待が持てると思うし、
読みながら笑いを堪えるのに必死だったしw

330 名前:けん 投稿日:2005/12/09(金) 00:30:19
刃牙であの大きさだと、勇次郎はどれだけ大きくなるんだろう。
雲に隠れて顔が見えないレベル?

331 名前:スイカ 投稿日:2005/12/09(金) 01:53:35
川原でバキと対峙した田中少年は、バキにGを感じたと思う。
G=重力だ。
しかし田中少年は、そこで初めて自慰をしてしまう。
G=ジイ=じい=自慰
そんな落ちだと思う。

332 名前:G 投稿日:2005/12/09(金) 05:09:32
>けんさん

アライ父の護衛が感じたサイズを思い出してみてください・・・

つまり、板垣的にも まだまだユウジロウとは天と地ほどの差があるよ、っていうことなんでしょうね・・・

333 名前: 投稿日:2005/12/09(金) 09:04:40
http://www.linkclub.or.jp/~yes/no/ess.html
このページの管理人さんはこのサイトを知っているのですか?

334 名前:通りすがりん 投稿日:2005/12/09(金) 09:10:57
●とらさんへ
王女じゃプリンセスになるのですががが。

あと、あの辺りの警察の人なら刃牙の事はみんな知ってるかと。
少年編にそんな話がありましたし。

335 名前:睦月 投稿日:2005/12/10(土) 01:07:26
結局、カマキリ捕獲は、ただ童心に返って遊んでただけっスか!?
まあ子供の頃は、格闘の英才教育ばかりで、最近まで梢江と居て変に大人びていたので、その反動でしょうね。
なお、梢江と別れたのは、梢江が読者に人気無い事を板垣先生が悟られたからでしょうか?
ヒゲの不良が餓狼伝の北辰館の審判の様に見えました。

今後の展開は…
1.刃牙がルミナ君の戦意を完全に無くさせた後「俺に挑む勇気を、あいつらに向けたらどうだい?」と勇気付け、刃牙がガキ大将共を軽く懲らしめた後、刃牙とルミナは仲良しに。
しばらくして、ガキ大将共のうちの一人が「俺は親父を超えるために刃牙さんに弟子入りする」とほざき、ルミナと共に弟子入り。
でもガキ大将「不良100人と戦うなんて、やってられねぇよ!」と辞める、響鬼な展開

2.いきなりルミナ君に「そぉい!!」と、春成にかましたストレート,アッパー,ハイキックのコンボか、Jrに入れたフック,金蹴り,踏みつけ,スリーパーを敢行!
ガキ大将共3人声を合わせて「子供への気遣いまるで無しーー!!!」とうすた京介チック

3.刃牙がルミナ君をあしらった後、ルミナ君が刃牙に憧れ、餓狼伝の文七と涼二の様な関係になり、佐藤ルミナ選手の様な格闘家に成長する。(とらさんや初カキコさん同様、自分も佐藤ルミナ選手が思い浮かびました)

2.が一番当たりそうと思ってしまう自分は刃牙を信頼してないのでしょうか…?
だって冷静に考えたら、ヒビキさんみたいな刃牙は、最近の刃牙を考えると違和感満点だし…(なら1を出すな)

336 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2005/12/10(土) 11:15:22
バキ幼少編の鬼親父のごとく全力パンチを打つ

ルミナ走馬灯が走る

寸止め

バキ無言で去る

ルミナ失禁

337 名前:ルミナホール 投稿日:2005/12/10(土) 12:29:01
バキ、言葉通り全力でパンチを打つ。ただしナイフに。
弾かれたナイフに鞍馬ばりの攻撃を加えて、バキVSナイフはバキの完全勝利。

「まだやるかい?」
「バキさん……凄ェ…ッ!!凄ェけどよ……小学生ってのは――ここから!!!」

338 名前:初カキコ 投稿日:2005/12/10(土) 14:14:00
2回目のカキコの初カキコです(おかしなHNにしちゃったなあ)。
実は、この半年近くこのサイトを訪れていなかったのですが、
新作効果でバキ熱が再燃しちゃいました。

やはりとらさんや睦月さんも『ルミナ』といえば、『佐藤ルミナ』選手を
連想されましたか!!(今はカナ表記をやめて、漢字の『留美奈』のようですが……)。
単発の端役にはもったいない名前ですよね〜。レギュラー入りは当確でしょうか?

ちなみに前回までの勇次郎とバキの行動(巨象を殺す、カマキリを生かす)が、
ふたりの思想の対比なのであれば、今回のルミナ少年との闘いも、
暴力で巨像を制圧した勇次郎に対して、バキは『気』というか、『イメージ』というか、
とにかく闘わずして勝っちゃいそう(北風と太陽? 核の抑止力?)。
今後は、バキを鍛えた勇次郎と、ルミナ少年に接するバキとで、
指導者としての人格対決なんて展開も期待できるのでは?
 
それからとらさんが指摘された、誰からルミナ少年が
『世界最強の高校生・バキ』の存在を知らされたのかも気になるところ。
個人的には、武器の使用も辞さないあたり、本部師範の甥っ子っぽいのですが……。
しかし、勇次郎の隠し子って可能性もあるよなあ。

339 名前:スカイ 投稿日:2005/12/10(土) 16:28:51
思うにこれはリアルシャドー以前のエピソードではないですかね?
Jr編で長期欠場したときの話を描いてるのでは?
・・・・いや、ありえんか(^^;)

340 名前:スイカ 投稿日:2005/12/10(土) 23:00:43
>>339
ありえんよ(^_-)-☆

341 名前:Avenger 投稿日:2005/12/12(月) 00:17:18
なんか大変な運命に翻弄されるルミナ君、そんな彼に我らが錆付いた主人公はマジにブチ込む気なのか?……とハラハラですが、いやぁ…刃牙君はかつてプロボクサーへ真剣勝負を挑み、惨敗して泣きだすような「13歳」でしたからね。マジに心配ですッ!!
そんな主人公よりも今回良かったのは不良の皆さんですね。性根の腐ったヤンキーなら、ルミナ君を小突き回した後にサイフを没収して校外へ放り出して終わりでしょう。それをわざわざ望み通りに「最強存在」への渡りを付けてあげるとは…。やはりこの不良達もルミナ君のように、面白半分で刃牙へ挑む範馬の洗礼を受けたのでしょうか?そして今は……「愚かなる蛮勇を奮う少年よ、最強に触れて目覚めるがよい、かつての我らのように…」というような心境だったのなら、良い話ですね…。

それと気になったのは、かつてこの学校をシメて居たはずの「高山さん」は何所へ行ってしまったのでしょか?ついでに梢江ちゃんも何所かへ行ってくれているとありがたいのですが…。


●スイカさんへ
>やっぱり父親ネタですね!オーガの父親もきっと出てきてハンマ家のなぞが分かるかもしれませんね!
この先、板垣先生がどのように進めていく気かが、範馬のルーツが明かされるかどうかの鍵ですね。このまま親子対決を片付けるまで一気に行く気ならば、謎のまま…。ジャック兄ちゃま含め、「範馬家」を中心に描いて行くならば……。正直それを期待しています。


●睦月さんへ
1・3が少年漫画の王道でとても清々しいのですが……。
2の可能性も捨てきれないのが、板垣漫画の恐さにして魅力ですからねぇ…。

342 名前:とら 投稿日:2005/12/13(火) 00:54:55
> 通りすがりんさん
> 王女じゃプリンセスになるのですががが。
 あ、たしかに間違えていました。次回更新時にこっそり修正します。
 ありがとうございました。

> あと、あの辺りの警察の人なら刃牙の事はみんな知ってるかと。
> 少年編にそんな話がありましたし。
 それは中学生のころの話ですよね。
 高校では級友に本気で打ってこいと言われたり、不良にカツアゲ(?)されたりするぐらいに正体を隠しています。
 問題を起こしているとも思えませんし、警察の人でも刃牙を憶えている人は少ないのではないでしょうか。

343 名前:メロメロ淫 投稿日:2005/12/14(水) 00:10:10
【少年編】
ゾウ対決

少年対決

本部解説開始

のりたま

バキ富士樹海へ

またジュニアと再会

青姦を目撃

バキショック

バキ精神的苦痛時代が1年続く

なんらかの原因で復活

また強くなっている!!!!

そして大きくもなっている

太くもなっている

こずえバキへ

親父と対決!

ところがバキ最終章2へ発展。

結局バキ最終章2、3、と続き。

バキ最終章【最終編】が始まる。

344 名前:Avenger 投稿日:2005/12/22(木) 01:49:35
●バキ外伝 疵面−スカーフェイス−
押忍!お見それしました親父様!実は私、グラップラー刃牙の頃にこの方を見た時は……。
なに?この安っぽいチンピラは…?これで花山親分の親父様?こりゃトンビがロック鳥だな…。どうせタマ取られたのも、イロの所にでもシケ込んでて寝首でも掛かれたんだろ…。
などと思っていましたが、つくづく……自分の男を見る眼の無さが情け無い!侠客(オトコ)の父はやはり漢でした!
きっと、親分が侠客立を入れてから仇討に出向いたのは、二代目を襲名して立派なった自分を見て欲しかったからでしょうか…。

●シグルイ〜駿河城御前試合〜
やべ……なんか変なスイッチ入れちゃった…?…な、伊良子さんの絶妙な焦り顔で次回へ引いてから一ヶ月、現場は地獄絵図と化してました。
魔人モードの虎眼先生は無意識に戦術的有効な行動を取るのですか!……まさに殺人マシーン。まさに猛獣…。確実に人ではない…。そんな絶体絶命のピンチに伊良子も覚醒ですが、え〜〜……状況が好転したように見えません。
一方、戯れの出来ぬ故にまんまと出し抜かれたMr.正直者が必死に走っていますが、そんな彼に「そんな慌てなくても…」と声を掛けたあげたくなる程、虎眼先生の敗ける姿が想像出来ませぬ…。

345 名前:Avenger 投稿日:2005/12/22(木) 01:52:28
↑ごめんなさい。REDスレッドと間違えてしまいました。

346 名前:バキ素人者 投稿日:2005/12/22(木) 14:13:49
(ネタばれあり)












なるほど、少年とは友情を結ぶのね・・・
でも、悲しいくらい、親父さまに勝てる
姿が浮かびません。これで、次出るのは
結構先になるのか・・・板垣先生が
妙に心変わりしてなきゃ良いけど

347 名前:ひろ 投稿日:2005/12/22(木) 23:33:47
最近の展開を読んでいると、カイオウ死後の北斗の拳とシンクロニシティしてきたように感じます。
妙に悟った二番目に最強な主人公を見せられてもいまいち燃えません。
予想は裏切るが期待は裏切らなかった最強トーナメントが懐かしい。
このまま親父様のことは無かった事にして世直しの旅編とか始まりそうな気も。

水戸黄門…徳川光成
助さん…範馬刃牙
角さん…トーナメントで決定(天内とか栗田君とかバランスでも可)
風車の矢七…烈海王
うっかり八兵衛…元部似蔵

って感じで。もちろん毎週梢江の入浴シーンがたっぷり入ります。

348 名前:ひろ 投稿日:2005/12/22(木) 23:39:30
しまった!

×栗田君
○栗木君

です。これって直せないんですよね。恥ずかしいです。

349 名前:alce 投稿日:2005/12/23(金) 00:28:08
天内はボディーガードなんで適任かもしれないですね
でも、矢七=忍者ということで、それっぽいキャラは他にもいるような
ガイアとかも悪くない気がします。風車があれば立派な兵器にw

350 名前:大竹雅樹 投稿日:2005/12/23(金) 09:45:32
バキさんや……(ネタバレ)










闘いとも呼べぬ闘い。されど魂を懸けた真剣勝負で少年と心を通わせるバキ。
どうした! なんか気味悪いぐらい主人公っぽいことやってるぞ!
その優しさの一割でも春成やジュニアに分けてあげてください。
しかし少年から見たバキは、なんというか、ジャンボ意味ねーなーというか、
もう大豪院邪鬼クラスになってますよ。無駄に巨大化能力身につけてるよ!
まぁ、邪鬼さまは物語の都合で後半は威圧感で巨大に見えていたオチに
されましたが、最初は本当に物理的に10メートルありました(笑)。
バキもあのサイズで刀を振り回したなら、松尾象さんとも渡り合えそうです。
ただ敵を喰らうだけの勇次郎の対比で、バキは活人の闘争を目指しているのか?
最近は容赦もクソも無く、対戦相手どころか読者まで絶望の淵へ叩き込む
闘い方しか出来ないバキに、いったい何が起ころうとしているだろうか。
まぁ、結果的に梢江を押し付けるカタチでジュニアは活を入れられたから、
これもまた活人ちゃあ活人か。我々凡人には殺人に等しいデスが……

351 名前:匿名 投稿日:2005/12/26(月) 23:11:12
大鍋半ダースに及ぶ内臓の塩漬けとかを必死で喰う姿を見せないとね、主人公としては物足りないというのが本音

352 名前:柴漬け? 投稿日:2005/12/27(火) 01:03:23
今更だけど、柴 千春とあのボクシングの奴が対決した話。あれだけで丸ごと一巻使っていたなぁ。
だけど、あの異色対決は凄かった。
しかも克己と花山という対決の後だったからインパクトがでていた。
いや、ちょっと今日漫画喫茶で久々に見ちゃったもんだからさ、興奮しちゃてるんだよね。
あの頃のバキは凄い!誰かが良く言っているけど、話題は裏切るけど、期待は裏切らない!(違う?)
それこそ、柴の実力だったら中国大会の郭と烈以外には勝てるんじゃないの???
範海王にも勝てると思う。
柴をもう一度出すべきだ。
あいつもあれから何年かたって強くなっているはずだ。
花山も単行本が出てるけど、柴の単行本も必要だ。
これは面白い。普通の不良漫画になっちゃうかもしれないけど。

まぁいずれにしても俺の中のバキ単行本で最高最強なのは柴の28巻(かな?)だ。
柴と柳の戦いも興味津々だ。
本部が楽勝だったものの、バキには効いちゃったけど、柴には毒は効かねぇとみた。

中国大会にもでればよかったんだ。
柴海王として。
柴は数年経ったら花山と同じ道を行くのだろうか。
バキの年少時代の不良との一線時代に、もし柴と出会っていたら・・・なんて考えるとこれも楽しい。

まぁそんなこんなで、今回のバキもあの頃のようなノリで行く事を願うぜ!
小学生の話題はまぁそれくらいにしてさ。

353 名前:睦月 投稿日:2005/12/30(金) 09:25:25
まさか、自分の予想2のジャガーさんばりとは…Avengerさんの書かれた様にこれぞ「板垣漫画の恐さにして魅力」です!
水切り状態になってなかったら(それで衝撃が弱まったかな…と)ルミナ君「だったら逝けるぜ!」になってたか…と。
しかも「小学生相手に暴行」と逮捕されない様に(ひねくれすぎ?)爽やかにダチ宣言!
アメリカ・中国に行った時は、Jrや春成に「タイマン張ったからダチだよな?」とたかるつもりでしょうか?

354 名前: 投稿日:2006/01/03(火) 20:52:12
柴千春は面白かったですけど、実力自体は全日本柔道の畑中にすら完敗しており
はったりと気合と根性だけで戦ってたようなもんですから、中国編で出てきたキャラに
果たして勝てるか疑問ですけどね

355 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/04(水) 21:49:42
今日のYJの「TOUGH」の選手紹介。
構成は似通うものだとしても、文面まで刃牙のアレにそっくり。
まぁそれだけあの文章が名文だったということですね。

・・・・・・・インスパイア・・・するような新人でもないでしょうに。

356 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2006/01/05(木) 00:06:36
めずらしく地元のコンビニでチャンピオンがもう置いてあった

357 名前:Avenger 投稿日:2006/01/05(木) 00:16:32
明けましておめでとうございます。今年もとらさんと板垣先生には、ますます私達を楽しませて頂けます様、お願い申し上げます。

爽やかにまとめましたねぇ〜〜!なんか…刃牙じゃないみたい…。
最強存在を前に逃げも命乞いもしなかったルミナ君を称えての友情でしょうけど、単に竦み上がって何も出来なかったのかもしれませんが…。
明日はこの二人が丹波と涼二と関係になってるかよりも、もう二度と強いんだ道に戻れなさそうなイジメっ子達のその後が気になります…。

●柴漬け?さんへ
>>352
面白いですね!ぜひ、希望したいです!外伝「柴千春!」柴は天下の往来で光物を出すような無粋な喧嘩を仲裁し、仕切り直させるような粋な漢です!チャンピオンも「ナンバMG5」に「南風Bun!Bun!」や「番長連合」と古き良き番長漫画の復古を思わせる無頼人作品が熱いですし!ちょっとの間、日本一の少年誌だった漫画誌で良く見かける、キタナイオトナをぶっ殺せ!と叫びながら八九三の手先になって麻薬をバラまいたり、年金生活者の懐を狙ったり、税金も満足に納めていない分際で走る道交法違反な青少年達が道路建設反対署名集めて役所へ市民の権利を行使しに行くような抱腹絶倒のギャグ漫画にはならないでしょう!
私が読みたいのは、あの「キングギドラ」の彫物のエピソードですね。あれを見た時は吹きましたよ!そしてそのバカさに憧れました!
刺青ってのは男が己の一生の信念の象徴として自らの肉体に描く芸術だぞ!?「護国雲竜」とかならともかく、そんな尊いものが何故「宇宙怪獣」なんだ!?憧れの花山親分は「侠客立」なのに、何故オマエはキングギドラッ!?いったい、どんな決心の果てにあんな凄まじくバカげた(褒め言葉です)彫物を入れたのかを、知りたいですね。

358 名前:蜃気楼 投稿日:2006/01/05(木) 18:03:56
 はじめまして、蜃気楼と申します。

 ”てきとうな相手”のことですが、軍隊用語では、適当とは適切かつ妥当を意味します。
 一般社会でも、”適当なものを選べ”等の用法があります。
 用いられている字の意味から考えるとこちらの方が本来の意味でしょう。

 板垣先生は自衛隊出身ですので、適切かつ妥当の意味で使っていると思います。

359 名前:グラップラー刃牙ファン 投稿日:2006/01/05(木) 21:53:54
えーと
オリバを中心とした
軍隊というか
兵じゃないかなぁ
そろそろオリバのすごみも出したいし

360 名前:とら 投稿日:2006/01/09(月) 02:41:02
●蜃気楼さん
> ”てきとうな相手”のことですが、軍隊用語では、適当とは適切かつ妥当を意味します。
 てっきりガンパレード・マーチ内での話だと思っていましたが、実際に使っているんですね。ちょっと信じられません。
 蜃気楼さんもご存知でしょうが、軍隊ってのは正確かつ迅速に情報を伝えなくてはいけないので、曖昧な言葉を嫌います。
 数字を漢語読みするのも聞き間違いを無くすためという説があります。誤解しやすい「適当」を正式な命令等に使う理由がわかりません。
 陸自用語では雨合羽を「アマイ」と言いますが、そういう言葉を使うのに「適当」をそのままにしておくものなのでしょうか。
 どういう経緯があるのか知りたいので、出典を教えていただけないでしょうか。


> 一般社会でも、”適当なものを選べ”等の用法があります。
 日本語ってむずかしいですね。
 今週に限って言えば「適切」の意味では「適当」、「いいかげん」の意味では「テキトー」、登場人物の心情を代弁するときは「てきとう」と使い分けています。(引用部分は除く)


> 用いられている字の意味から考えるとこちらの方が本来の意味でしょう。
「日本国語大辞典」によれば、目的当にピッタリ当てはまるという意味での用法がイチバン古く13世紀に用例があり、適切かつ妥当の意味では16世紀末の用例がだそうです。
 いいかげんの意味はもっと新しく、1964年の安部公房などが初期の使用例らしいです。

 以上の話は、どうでもいいので読み忘れてください。


> 板垣先生は自衛隊出身ですので、適切かつ妥当の意味で使っていると思います。
 作者は関係ありません。
 今回の話では、「てきとう」をルミナが「いいかげん」の意味でとらえています(おそらくストライダムも)。
 「適切」の意味で話した刃牙とは意識のズレがあるわけです。
 ズレは二人がであって間もないから起こるので、こういうズレを修正していくことで本当の親友になっていく過程をえがいていると思われます。

http://www.h5.dion.ne.jp/~ikeruze/baki35.htm#267
 ↑参考までに。板垣先生も「いいかげん」の意味で「テキトー」を使っています。

361 名前:バキ&餓狼 投稿日:2006/01/10(火) 08:45:26
はじめまして、バキ&餓狼と申します。

バキと餓狼伝を両方読んでいますが餓狼伝にも
バキキャラと寸分の差もない程の怪物キャラが存在していますね。
松尾象山、グレート巽、久我重明、姫川勉、クライベイビーサクラ
この5人はバキワールドにも十分通用するくらいの猛者だと思いますね。
特に松尾象山!彼は存在する所が違うような気がします。

362 名前:Avenger 投稿日:2006/01/10(火) 20:21:40
今(先)週の範馬刃牙

刃牙くんや、範馬家内限定に言えば君の言うとおりなんですけどね…。
ワールドポリスたるキャプテンの立場もちょっとは考えてあげましょうや…。
もっとも、アニメ最大トーナメント編26話で勇次郎殲滅大作戦を、世論にバレ
たら大統領のクビがトびそうな程に、盛大な犠牲を払って大失敗かましてくれた
この人が未だに勇次郎のお目付け役を任じられてるのが激しく解せないのですが…。

ジェーンさんなんか、たった4人の犠牲でツメバラ切らされたんですけど…。

イジメっ子3人組……史上最強の生物Jrの認定で強いんだ道からドロップアウト
しちゃいましたね…。

謎の適当な稽古相手……リアルシャドーじゃないでしょ〜〜ね?今のルミナ君なら
見えても不思議じゃないですし!

363 名前: 投稿日:2006/01/11(水) 11:27:28
適当って、「適」切で妥「当」の意味ですから「おおざっぱ」とか「なんでもいいから問題だけないように」
って意味は本来の意味ではないのでは


てきとう ―たう 0 【適当】


(名・形動)スル[文]ナリ
(1)ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。
「―な例」「―な結婚相手を世話する」「君主政治なる者は殊に大国に―するの理を/民約論(徳)」
(2)その場を何とかつくろう程度であること。いい加減なこと。また、そのさま。
「―にはぐらかす」「―なことを言う」

Gooの国語辞典ですが、1が本来の意味ということでいいでしょう

364 名前:スカイ 投稿日:2006/01/11(水) 12:59:00
>>362
Avengerさん
ストライダムのお目付け役は罰ゲームだったりして・・・・
だっていつ殺されるかわからないポジションですからなぁ・・・・

365 名前:バキ素人者 投稿日:2006/01/12(木) 16:46:20
(ネタバレあり)











アイアンマイケル(苦笑)まだボクサーを
嬲り足りないか板垣先・・・もといバキさんよう。
それがはっきり見えるルミナ君も普通じゃないのは
確かですね。まあ、今のバキからしたら、「適当な相手」
なんでしょうけど。こっから始まったんじゃ、勇次郎に
辿りつくまで何千年掛かる事やら

366 名前:灰の猫 投稿日:2006/01/12(木) 17:17:36
アハハ。空中で回転ですか・・・プッチ神父を連想しウケました。

367 名前: 投稿日:2006/01/13(金) 08:53:22
間違って雑談スレにも書いてしまいました。すいません。

しかし「てきとうな相手」がアイアン・マイケルって、
前から言われてたことですが板垣先生は本当にどうかしちゃったんでしょうか?
アイアン・マイケルなんて勇次郎に秒殺されてたじゃないですか。

368 名前:リョウ 投稿日:2006/01/13(金) 09:24:51
予想ですが、バキはまず勇次郎が屠った地下闘技場選手と闘うのでは?
じゃあ次はリチャード・フィルスかな?
彼をルミナ君が見ることができれば相当の通ですがw

それはさておき何故ゆえにマイケルなんでしょうかね〜?
彼に負けると柴千春以下に認定されるのでぜひとも勝っていただかないと・・・。

369 名前:J 投稿日:2006/01/13(金) 12:41:05
アライJrを持ち上げたり、餓狼伝説でもボクサーを評価したりしてたので
バランス取りのため、とか、ですかねやっぱり。

370 名前:板垣信者 投稿日:2006/01/13(金) 23:49:47
バキはルミナが知ってる可能性のある
有名人をイメージしてあげたのでしょう。
スジが通ってます。

ドリアン復活して欲しいねぇ。

371 名前: 投稿日:2006/01/14(土) 10:46:20
いや、それでもアイアンマイケルに今のバキが苦戦するのは
おかしい。
バキは逆に弱くなってるんじゃ?

372 名前:yoc 投稿日:2006/01/14(土) 11:32:22
あんまりよく見てないんですが、今バキってボクシングルールでシャドーやってません(蹴りとかタックルとか使ってない)?
だから総合的に強い相手ではなく、各ルールや部位別に強い相手とシャドーやっているんじゃないでしょうか?
地下闘技場で烈の前でシャドーやったときもムエタイルールでシャドーやったから
ムエタイチャンプクラスの幻覚が出てきてたし。
今回のシャドーは誰にでもわかりやすい(でもルミナ少年はマニアでしたが)ボクシングという競技でシャドーをやったため
もっとも有名で最もボクシングルールで強く、バキが実際に肉眼で間近で見たことがあり
かつ社会的にも有名なアイアン・マイケルが出てきたんではないでしょうか?

373 名前:好意的に考えると 投稿日:2006/01/14(土) 14:08:33
一撃で倒しちゃったら、ルミナくんはワケワカメですがな。

374 名前: 投稿日:2006/01/14(土) 18:35:48
勇次郎は同じボクシングルールでマイケルを瞬殺してましたが?

375 名前:名無し 投稿日:2006/01/14(土) 22:01:52
アライジュニアとやった後でアイアン・マイケルというのが分からないなあ。

376 名前:睦月 投稿日:2006/01/15(日) 22:18:54
皆さんの書かれた様に、アライJrを難なくブッ飛ばした今、何故にアイアン?何故にマイケル?と思いました。
全盛期のマイケルを想像してるのか(弱くなったのはモデルの人だ)それとも自分の技術チェックのつもりでマジではないのか?
もしくは、12時間ウォームアップの時の様に、立て続けに色々な相手と闘う気でしょうか?

377 名前:森(中略)オッサン 投稿日:2006/01/16(月) 02:29:55
はじめまして。いつも楽しく拝見しております。諸子も何故にアイアン・マイケル?と思っておられるようですが、私も何故に独歩との実戦を断ってマイケルとリアルシャドー?と思っている口です。ふと思ったのですが、バキは多分セックスよりオナニーの方が好きなんだろうなぁ。ベッド内のリアルシャドーの相手がお母さんでないこと祈ります。(下品?)

378 名前:ブルーツ・リー 投稿日:2006/01/16(月) 09:30:36
はじめまして。この掲示板のファンのひとりです。
今後の展開予想というかみなさんの意見もきいてみたいので書き込みを致します。
バキ外伝「疵顔」で花山が本気で拳を握るといいながらもまだそれらしき相手が登場していませんよね?
実はその相手は打倒勇次郎に向けて修行している刃牙に対して握るという展開はどうでしょう?
「疵顔」の最終回と少年チャンピオン「範馬刃牙」はリンクするようなカンジで。
勇次郎の鬼の拳に唯一負けない威力を持つ花山の本気の拳を刃牙に打ち込みそれを乗り越えることで刃牙は勇次郎に戦いを挑む自身がつき、
自分の拳を駄目にしてまで付き合ってくれた花山の友情にも後押しされるみたいな。
刃牙にとって花山は最も古い強敵の一人ですからね。
なんだか長くなっていしまい申し訳ありません。有り得ないとは思いますがこんな展開になったら自分は感動すると思います。
みなさんはこんなのどう思います?

379 名前: 投稿日:2006/01/16(月) 22:46:50
まあ、マイケルはトレーナ−曰く「ボクシング史上最強の男」らしいので
「アライ父より強い」=「Jrと互角以上に強いかも」
という可能性はありますが。

まあ、マイケルはパワータイプのファイターですし、Jrと試合したら
Jrが勝つとは思いますが

380 名前: 投稿日:2006/01/16(月) 23:35:23
まあ今回の対談でバキ対オリバが決定したようなものだし、
初戦はマイケルみたいな雑魚でもいいかな。

381 名前:Avenger 投稿日:2006/01/17(火) 22:01:59
●範馬刃牙
もうひたすら、なんで今更アイアンなんだ…?ですが、とらさんとyocさんの仰るようにルミナ君へのサービスでしょうか?俺は普段こんな凄い奴らとバチバチやってるんだぜぇ〜〜!と…。
でも、ルミナ君は「アイアン・マイケルじゃ松尾象に勝てないんじゃないでしょうか、押忍…」って言うと思います。押忍…。


●板垣恵介×レイザー・ラモン・HG
一瞬「板垣先生総攻ッッッ!?」と思ってしまいました…。
とまぁ、タチのワルいジョークはさて置き、対談内容は漫画の事、お笑いの事、肉体の事、格闘技の事、と充実した内容でしたね。オリバVS刃牙や、オリバのモデルはやっぱり……や、やはり板垣先生は範馬親子を制御し切れなくなっている……とかを引出したHG氏にはグッジョブ!

●スカイさんへ
>>364
なるほど、これ以上の出世も望めず恐竜よりも恐い相手の見張り役…。なんてこった!キャプテンの人生既に終わってるじゃないですかッ!!(今頃気付くな…)確かにこれなら禁固くらいで済んだジェーンさんはマシな方ですね。もっとも、キャプテンの所為でキノコ雲へデスパレードと、どっちがマシ?ってな作戦に特攻させられた兵士達が一番悲惨なんですけど…。

382 名前:カオル 投稿日:2006/01/18(水) 14:09:38
なるほど。花山が本気で拳を握った相手がばきってのは漫画っぽくておもしろいね。

383 名前:すがったり 投稿日:2006/01/18(水) 19:17:00
>本気の拳の相手
なんか、連載初期に似た話題があったのを記憶してますが、
タイミング的に真実味が出てきたような……

>キャプテン
個人的には、気に入らないのは勇次郎がジャガッちゃうので、
あのポジションの選択権が国家側にないのではと思っとります。

……どっちにしても罰ゲームや。

385 名前:BBS 投稿日:2006/01/19(木) 12:08:33
初めまして、BBSと申します。
いつも今週シリーズを楽しみに拝見させていただいております。

>アイアン・マイケルが相手について
純粋に拳のみで戦った場合、アイアン・マイケルはかなり強いのでは?と思います。
最大トーナメントはいわゆる何でもありのフィールドでしたし、それに比べて今回の妄想戦において刃牙は現在のところ拳しか使用しておりません。
相手のフィールドでやりあっているとなれば、腐っても元統一王者アイアン・マイケルにも少しは分があると思うので、スパーの相手としてはもってこいなのかもしれません。

386 名前:バキ素人者 投稿日:2006/01/19(木) 12:34:21
(ネタばれあり)











どんどん勇次郎から遠ざかっていくような気がするのは
私だけでしょうか??自分のシャドウ(妄想)に回りを
巻き込むあたりはねえ・・・・私が親なら、「見ちゃいけません」
と子供の顔をそむけて通りますけれど・・・・
結局マイケルも蹴り倒しちゃうし。これで勇次郎に勝ったら
詐欺ですね・・・殆ど

387 名前:ちょめ 投稿日:2006/01/19(木) 22:36:16
ネタばれあり









勇次郎があえてボクシングスタイルでいってワンパンKOだったのに・・・
あれからバキもかなり成長してるはずなのに・・・
うーん、中国に行って進化したのか、現在退化してるのかサッパリだ。
あえてルミナ君レベル(知識)に合わせての見せつけシャドーだったのかな

388 名前:カオル 投稿日:2006/01/20(金) 10:02:21
勇次郎チームと刃牙チームの五対五の勝ち抜き戦
栗木君           ジャック・ハンマー
ジャッガッタ        グレート巽
サムワン海王        ビスケット・オリバ
本部            松尾象山
勇次郎           刃物
まずはジャックが4連勝して次に勇次郎が4連勝。最後に疲れてる勇次郎と
刃牙の勝負。刃牙が負ける姿が想像できない4人を味方につけ
勇次郎が負ける姿しか想像できない4人を味方につけてチーム戦で勝負した場合は互角のいい勝負ができると思う。

389 名前:ちたれご 投稿日:2006/01/20(金) 11:44:47
今週号のとらさんの活写の後だけに、
【刃物】その一言に爆笑しました。
既知外に刃物

390 名前:リョウ 投稿日:2006/01/20(金) 12:30:59
バキ「反則だよ、ボクシングではね」
ルミナ「小さいっすね〜(バキさんが)」

率直な感想です。せめてリードブロウで一閃!とかやって欲しかった。
ボクサーに蹴りって、油断していた相撲取りに足払いをかますがごとく卑怯な気が…。
しかも全盛期のマイケルって総合格闘技を知らない時期ですよね。

外道ジャン。

このままだと2本目の鎖を切ることなくパンチのみでやられかねません。
せめてウドンデまでは使わせようよ…。

391 名前:さすらい 投稿日:2006/01/20(金) 13:22:17
そもそも全盛期のアイアンマイケルとすごいね人体、の後のジュニアってどっちが強いんでしょうかね?
どっちもアライパパの1分の間に殺られそうなんですけども。

392 名前:止務狂宇図 投稿日:2006/01/20(金) 22:49:39
次週の強敵は元海王サムワン(妄想体)
真剣に戦闘後 とどめは後ろから股間に凸ピン
「反則…」「そう…反則だ」「ムエタイではね」

393 名前:睦月 投稿日:2006/01/21(土) 09:36:39
刃牙のハイキック時に見せた、ルミナ君のドン引き顔が良し!
それにしても、夜になってると思われるのに、家に帰らないルミナ君と3バカ悪ガキが、後で親に
「このご時世なんだし、変なお兄さんに関わったらダメよ」と怒られないか心配です。

●とらさん
>今回の『範馬刃牙』はギャグ漫画
自分は何か、「すごいよ!マサルさん」の第一話を思い出しました。
刃牙の爽やかさと少年達の心の温度差がギャグの主軸かと!
最後に、ルミナ君と3バカ悪ガキが声を揃えて「でも…これでバキさんのお父さんを倒せるんですか…?」とツッコめば、自分のギャグのツボに完璧入ってました!

394 名前: 投稿日:2006/01/22(日) 15:45:57
最大トーナメント時のマイケルが全盛期じゃなかったとして
実際に見た事ないのにバキがリアルシャドーできるとすれば
最大トーナメント時に「全盛期の猪狩が相手なら勝てなかったかも」ってのは
実はマジだったりするんですかね

395 名前:Avenger 投稿日:2006/01/24(火) 22:42:29
板垣先生……。梅干とレモンは反則ですよ…。自分のジュル……とキました。
いや、イジメっ子達ほどは出ませんでしたけど…。……っにしても相変わらず
喰物の描写が上手いなぁ……板垣先生…。でも酒漫画2本、グルメ漫画3本(
他の連載作品もメインで無いものの食物ネタ多し…)なイブンニングにて新参者
の分際じゃ初っ端「尿ネタ」をカマした板垣先生でもありますが…。

我侭を貫けッ!!…………………………ぶっちゃけあの後、作家陣の宴会とか有ったらやっぱり恥ずかしかったりしたんだろうか…。

最後に、イジメっ子三人組みへ、強いんだ道への復帰オメデトウ!
いや、本気で尊敬します。君たち、もう普通の人生には戻れないよ……。
強いんだ道よりも、もっとおぞましい何かへドロップアウトです。

396 名前:バキ素人者 投稿日:2006/01/26(木) 17:29:21
(ネタバレあり)












まだ、蟷螂に拘っていたんですね
バキ君の妄想力は更に進化したようです
きっと次週のバキ君の目には、恐竜並に進化をとげた
巨大蟷螂が写っている事でしょう

397 名前:show 投稿日:2006/01/26(木) 22:22:59
昆虫最強ネタはジャングルの王者ターちゃんが四千年前に通過しているんだが板垣先生知ってるのかな?

398 名前:ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ 投稿日:2006/01/27(金) 00:10:00
ネタバレ










最初の数ページを見て、
梢江に飽き足らず異次元路線に走った主人公が、いたいけな小学生を自宅へ誘い込み
「やらないか?」とか言い出したらどうしようかと思った

399 名前:ジャビ 投稿日:2006/01/27(金) 04:51:54
バキがあと2年リアルシャドーを特訓したら
相手に対してもシャドーでダメージを与えられそうだ
バキ「今殴ったのは俺のイメージしたシャドーだ!!」
本部「スタンド能力か!!」

400 名前:nnn 投稿日:2006/01/27(金) 08:22:11
仮想鎬昂昇ですかねありゃ

401 名前:どるばっき 投稿日:2006/01/27(金) 08:23:46
>昆虫最強ネタはジャングルの王者ターちゃんが
おそらく次回は『地球上でパウンドフォーパウンド最強生物は』
の話になるんでしょうね。実際には自重の問題とかあるんで
ノミが人間サイズになったからってほんとに東京タワー飛び越せたり
するわきゃないんですが、でも強いのは強そう。
(そういや星野之宣のマンガで超巨大化したシャコの話はあったなあ。)
さすがにこれを延々と繰り返す訳にもいかないでしょうけど、
漫画的ハッタリとしては凄く好きです。
でもほんと、この後の展開が予測がつかない‥。
今から戦って説得力ある、妄想じゃない相手って、せいぜい
ジャックと郭海皇ぐらいしか思いつかないんですが。
オリバだって、しょせん龍書文クラスに苦戦してるしなあ。
ただマイケルの例のように、バキ世界では強さの基準が
コロコロ変わるんでなんともいえないんですが。
(外伝読んでると、花山が克巳やガーレンに負けたのが信じられん。)
‥まさかほんとにジャック以外の兄弟がゴロゴロ出てきたり‥。

402 名前:BBS 投稿日:2006/01/27(金) 09:55:30
これでモハメドJr.が梢と合体・刃牙級パワーアップヴァージョンで再登場したら板垣先生、マジで神!!!

403 名前:杉山 投稿日:2006/01/27(金) 20:11:01
このごろの範馬刃牙を見て・・・・
バキって戦う相手もいないほど友達いないんだろうか・・・・
妄想でなく実物とやって欲しい。
自分的には本部とw

404 名前:スズメ 投稿日:2006/01/27(金) 23:31:05
刃牙にはもはやパートナーの務まる人類はいないのです。
勇次郎のように不法行為に手を染めないだけマシ。

405 名前:BBS 投稿日:2006/01/28(土) 10:42:07
妄想の中なら実害なくてすみますしね。
でも他人にまで影響を及ぼしている時点でどうかと思うけど……。

406 名前:Avenger 投稿日:2006/01/29(日) 00:33:24
範馬刃牙BOYですかいッ!!いや……もう、とらさん始め、多くの方々が突っ込んで
おられますが、今回はあまりにイケナイ妄想を掻き立てられるシーン満載でした…。
つーか、ルミナ君ったらなんで赤面しっぱなしなんですか!?私は途中で週刊少年チャン
ピオンと月刊L○を間違えて買って来てしまったのかと思いましたよ…。
………今後、小学生の男の子を誘拐して地下室に監禁した莫迦が出て、所持品から範馬刃牙
の単行本が出てきたら、また「範馬萌族」とかテレ朝であのオッサンがほざくんでしょうか…。

タチのワルいジョークはさて置き、巨大昆虫とスパーリングですか!そういえば鎬昴昇やローランド・
イスタスも人間じゃ対戦相手が務まらなくなって牛やライオンと闘ってましたね…。
しかし、コレは格闘漫画としてどうなのか…。いや、その新境地を!人間VS巨大昆虫という新たな
魅せる闘いを板垣先生が描き切ってくれると期待しています!

しかし、まさかコレは小学生の娘さんが板垣家へ「ムシキング」を持ち込んで板垣先生が
ソレに触発されたんじゃないでしょうね?板垣先生のお嬢様なら、ラブ&ベリーにそっぽ
向いてコッチにハマってそうですし…。
それとも「サイカチ」か…?

●showさんへ
>>401
どるばっきさんの仰るように、漫画としては面白いネタですからね〜。
とは言っても他の格闘漫画では使えないネタですから今まで徳弘正也先生
くらいしか使ってませんでしたが、コレを可能にしたのが「リアルシャドー」
であったと…。

そしてやっぱり巨大昆虫攻略法はターちゃんと同じく、外骨格生物へ有効なのは
関節技!でしょうか?押忍…。

407 名前:リョウ 投稿日:2006/01/29(日) 14:43:10
ここに来てカマキリ復活とは板垣先生もやるなぁw

しかし、巨大なカマキリを想像しているとしても
空を自由に飛べる昆虫をあんな狭い空間に閉じ込めていたぶってたら
外道を通り越して下種な気が・・・。

鎌つながりで柳が出てきてるのかとも思いましたが
いまさらなぁ・・・。
裏拳でほふってくれたらちょっと尊敬しますが。

408 名前:睦月 投稿日:2006/02/01(水) 08:17:34
Gyaoでアニメグラップラー刃牙1話を久し振りに見ましたが、「この4年位後に、ここでヤリまくったり、少年まで連れ込むとはな…」と思ってしまいました。
落書きの範囲が増えてるように見受けましたが、高校になって大人しくしてたのに、また暴れてたから狙う不良連中が増えたんでしょうか?
なら「もうこの年だし、警察沙汰はマズイな」と、練習相手は妄想だけにした理由も判りますが…
「(シャドーが)よく見えたな」って、幽遊白書の霊気の様に、ある程度の力が無いと見えないのでしょうか…?

409 名前:無記名投稿 投稿日:2006/02/02(木) 23:29:08

 
つ新ジャングルの王者ターちゃん 20巻

410 名前:冷奴 投稿日:2006/02/03(金) 02:52:02
 今週、一コマだけ登場したアイアン・マイケルの顔は、最大トーナメント編
の時より弱そうに見えるのは私だけでしょうか?
 なんだかベルト沢山持って、欲にまみれたサルみたいに見えるんですが、気のせい?
 若い時のイメージなのかな・・・。

411 名前:show 投稿日:2006/02/03(金) 02:56:22
あのカマキリ、なんかデジャブったと思ったらベルセルクだった。
まぁ、ありゃ格闘じゃないが。
いつになったら闘い始めるのかと、いつになったらオーガと闘うのかと、いつまでカラー続くのかが気になります。

とらさんモチツケ、体長も1000倍してる。

412 名前:fluid 投稿日:2006/02/03(金) 03:25:41
カマキリ倒したら次の対戦相手は中にいたハリガネムシ・・・とかだったらイヤだなぁ

413 名前:ALIK 投稿日:2006/02/03(金) 04:33:23
ところで体重は身長の三乗に比例するんじゃありませんでしたっけ
130mは大げさだと思います

414 名前:とっぽ 投稿日:2006/02/03(金) 05:02:15
「バキ」は迷走してましたが、今作は暴走しまくりですね。
とらさん、ありがとうございます!
モヤモヤが吹き飛びました。
虫がデカかったらって・・・。
いろんな大切な条件を無視してんだろう・・・との違和感を完全払拭!
ホントあたまいいなあ。

415 名前:WWR 投稿日:2006/02/03(金) 08:40:16
結局のところ妄想で一人相撲を取るだけなんだから、巨大蟷螂
だろうがエイリアンだろうがショッカーの怪人だろうが勇次郎の
強化版の範馬勇一郎だろうがなんでもいい気が。

416 名前:リョウ 投稿日:2006/02/03(金) 12:49:53
まさか本当にそのままカマキリをでかくするとは思いませんでしたね。
ただ、思ったのが、目の前にカマキリがいないとシャドーできないんでしょうか?
わざわざ目の前にカマキリを置く。やはり妄想で殺す気なんでしょうか?


・・・だとするとマイケルは今頃首の骨でも折ってるかもしれません。
だから故人的表現をしているのかも。


ところで、考察の最後の最後で吹きました。
具体的過ぎる妄想力のお陰で俺の脳内にも彼女が登場しましたよ。さあ、大変だぁ〜w

417 名前:スタンド名募集中 投稿日:2006/02/03(金) 12:56:04
「カマキリは巨大化させたら地上最凶の生物になる」と発表した学者がいるとか昔聞いたのを思い出しました。
が、vs夜叉猿戦で「人間じゃないからコンビネーションがどう」とか「こういういっぱァつ」とか
やってたみたいになるんじゃないのかなぁと。
やはり勇次郎にはコンビネーションなんか通用しないと踏んでのトレーニングなんですかね。
だったら最初っから勇次郎とリアルシャドーやんなさいよって話ですが、それはそれでボッコボコにされそうな気も。
っていうかリアルシャドーがだんだんスタンド能力に見えてきました。
最終戦では「勇次郎vsバキのシャドー」か…。

418 名前:すでに何人かつっこまれてますが 投稿日:2006/02/03(金) 18:43:15
体重が1000倍だったら体長は10倍です。100倍になるのは表面積です。

419 名前:すまりやん 投稿日:2006/02/03(金) 21:39:16
体長を10倍にすると、表面積や断面積は10×10=100倍。
で、体重は体積に比例するので10×10×10で1000倍ですね。
ということで60kgのゾウカブトムシの体長は1300mm=1.3mになります。
ちなみに、この状態だと筋力や骨格の強度(断面積)に対して体重(体積)が10倍になるので
実際に昆虫をそこまで巨大化させたら戦うどころかまともに立ち上がることもできません。
まあ、バキのはあくまでも「そのままのスピード・パワーの比率のまま巨大化したものをイメージする」
ということなので筋には問題ないでしょうが。
(つーか板垣氏にいまさらそんな理系の突っ込み自体が野暮ってもので…)

420 名前:ちぎれ処女膜 投稿日:2006/02/04(土) 03:09:58
ルンルン気分でバキを読んだらkだjfkdさjふぉさうfって気分ですよね?
確かに蟷螂との戦いは面白そう!
でも蟷螂でも良かったけど、それはメスの方がいい。
蟷螂はご存知メスの方がはるかに強い。
確かに勃起はしないが、メスは体も大きいしなんと言っても強暴だ。
勃起はしないがストーリー上ではあくまでメスということをアピールした方がいいかもね。
(勃起はしなけど。。。>>416 リョウさんすんません(>_<) )
でもシャドーするなら、勇次郎シャドーとすればいいのに。

ミトコンドリア〜!!!(笑)

ところで、今号の冒頭にアシスタント大募集とあったね。
業界一給料が高いと。
でもやっぱり最初の頃は「玉拾い」ばかりじゃん(業界用語で、玉=猫のタマ。漫画家は猫を飼っている場合が多く、アシは最初の頃漫画家の猫の世話をやらされることがおおいことからそういわれる)

まぁともかく反動交尾は勃起の反面とうことだね。

421 名前:貝翁 投稿日:2006/02/04(土) 11:54:21
カブトムシって、自重の10倍くらい持ち上げられるの?そうとして、13cm、60gで600g。自重を含めて660g。
体長10倍になると、1.3mで、体重60kgで、パワーは100倍だから、66kgを持ち上げられる。
あれ?人間より少し強いくらいだ!!いや、60kgなら、自重を持ち上げる分を考えると6kg!?
人間の方が強い!?あれ?
ってならないの?
自分の体長や体重の何倍跳べる、何倍持ち上げられるという点を維持したまま、
巨大化すると最強だけど、ただ巨大化したら無理だろ。

422 名前:とおりすがり 投稿日:2006/02/04(土) 22:10:35
それは板垣本人につっこんでやれよ。


それよりとら氏の理想の彼女とやらがどのエロゲキャラなのかわからんのですよ大佐。

423 名前:。嫌い 投稿日:2006/02/06(月) 18:52:06
松尾象も勇次郎のリアルシャドーだったりして。
勇次郎の妄想力があれば、万人が確認できる実体のリアルシャドーも製造可能だと思う。
そういう点で刃牙の妄想力は、勇次郎に全く及んでないといえる。
しかし、元々大きい象をさらに大きくさせるだけの勇次郎と、常人では戦うことすら考え付かぬ蟷螂を巨大化させる刃牙。どちらが奇想天外な事をしているかといえば、当然刃牙であろう。発想という点では、刃牙の方が勝っているといえる。
まあ、どちらにしても奇人変人なんだが。

424 名前:朝顔 投稿日:2006/02/06(月) 20:04:01
>それよりとら氏の理想の彼女とやらがどのエロゲキャラなのかわからんのですよ大佐。

 …てっきり梢江ちゃんかと思っていました。

425 名前:とら 投稿日:2006/02/07(火) 02:03:25
> とおりすがりさん
> それよりとら氏の理想の彼女とやらがどのエロゲキャラなのかわからんのですよ大佐。
 アレは、基本コンセプトを「そんな彼女いねぇよ」として、でっちあげた上げたキャラクター像です。
 ああいうこと書きましたが、個人的には清貧な胸を好みます。え、聞いてない?

> 朝顔さん
> …てっきり梢江ちゃんかと思っていました。
 梢江では萌えませぬ。

426 名前:サイカチ通のノレミナ 投稿日:2006/02/07(火) 12:14:04
きっとムシに対する刃牙の評価が高いのには
自分のイチバ〜ン得意な攻撃

金的が無い

という部分が大きなウェイトを占めている気がします。
きっとアナコンダも高評価です。

427 名前:ポーク 投稿日:2006/02/07(火) 21:28:36
勇次郎ならゴジラをリアルシャドーで出せそう
そして倒せそう

428 名前:Avenger 投稿日:2006/02/07(火) 23:31:39
盛り上がってますね!巨大昆虫VS人間。そういえば、以前TVであらゆる動物を同サイズに
して五輪競技で競わせるというバカ企画(褒め言葉)を見たことがありますが、そこでも昆虫
勢はメダル独占状態だったのを憶えています。
それと今回面白かったのは、個々は非力でも集団になれば強さを発揮する存在の代名詞のように使わ
れる蟻ですが、実は一固体が既に優秀な兵士なのですね…。
……昆虫の巨大化はともかく、人間が昆虫サイズになったら一分と生存出来ないような……。

さて、次回楽しみなのはカマキリのダッキングを刃牙がどう外すかを見たいです。
カマキリのカマにはトゲが付いてますから、無理に剥がせばかなり痛い事に……。

429 名前:○の帝王 投稿日:2006/02/08(水) 00:01:13
>人間が昆虫サイズになったら
昔、そんな○君の恋人というマンガがありましたが、これが範馬君の恋人だったら生存どころか生態系さえ塗り替えそうな気がします。ハイ。

430 名前:○の帝王 投稿日:2006/02/08(水) 00:01:14
>人間が昆虫サイズになったら
昔、そんな○君の恋人というマンガがありましたが、これが範馬君の恋人だったら生存どころか生態系さえ塗り替えそうな気がします。ハイ。

431 名前:ALIK 投稿日:2006/02/08(水) 14:44:13
>>428
昆虫が強いのはあくまで「錯覚」なんで、実際に巨大化させた場合
そういう結果にはならない気がします

人間が小型化したら・・・っていうのは想像しずらいですね
脳が昆虫サイズになってしまえば知能も昆虫レベルにおちついてしまうわけで
そうすると人類は生殖能力の低さとかマイナスの特徴しかのこらないんで
実際種として存在できないというかまあ、種の前提がくずれてますし

432 名前:貝翁 投稿日:2006/02/09(木) 11:45:09
>>431
知能は落ちるだろうね。ただ、筋力は、蟻並になるんじゃないのかな。

昆虫が巨大化したら最強という説はまあ錯覚として、
バキはその錯覚を信じていたわけだから、リアルシャドーでは…
と解釈するのがいいのでしょうか。

433 名前:TKO 投稿日:2006/02/09(木) 13:16:01
カミツキガメをリアルシャドーで出して巨大化させれば象やカマキリより
大迫力なのは間違いないですね。

434 名前:バキ素人者 投稿日:2006/02/09(木) 15:19:58
(ネタバレあり)











・・・・そのまま蟷螂に食われてしまえと思ってしまえる
主人公はどうなのでしょう??ルミナ君も大変な男に
関わってしまいましたね。格闘技ですら無くなっている
まあ、虫相手(妄想)に格闘技も何も無いとは思いますけど

435 名前:ぴったん 投稿日:2006/02/09(木) 17:01:34
周亜門ってダレですか?

436 名前:灰の猫 投稿日:2006/02/09(木) 18:33:33












変態観察記みたいになってますね・・・

437 名前:BBS 投稿日:2006/02/09(木) 22:29:30
























































































小学生に格闘技じゃないなんて言われてちゃ駄目じゃん、刃牙君よ。

438 名前:jr 投稿日:2006/02/10(金) 03:02:49
(ネタバレあり)











今週ラストのバキの弾けっぷりは郭海皇がブチギレて
「紛れもなく中国拳法」とか言って江頭みたいなポーズになった
アレ思い出した。
後、昆虫は巨大になったら重力の問題で自分の重さ
とかあってそんな動けない気がしません?

439 名前:jr 投稿日:2006/02/10(金) 03:08:46
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
と思ったらみんな昆虫話、かなり詳しく
先週でつっこんでましたね・・・今読みました。
納得しました。真夜中にスイマセン。

440 名前:肺魚 投稿日:2006/02/10(金) 07:55:29
関係ないですが、カマキリにチンは効きません。
そもそも首をもいでも3日は生きて普通に活動します。

441 名前:リョウ 投稿日:2006/02/10(金) 09:38:50
昆虫が巨大化したら、とかバキが小さくなったら、とか
最早妄想の世界の話でしかないし、どうせバキの頭の中で都合よく変換されているのだろうから
今更とやかく言うつもりはありません。

だがしかし!これだけは言いたい。



松尾象のほうが強そうなんですけど。


いくら数値的に強さを誇ったとしても説得力が違いすぎます。
まあ、バキ君は強く見せるための演出は嫌いだろうから、彼が納得すればいいんだろうけどさ。

とりあえずルミナ君がいてくれてよかった!
彼がいなかったら私にはバキが何をしているのか分からなかった!
それにしても弱いカマキリを想像すればいいって言ってますが
実際にカマキリを箱から出して踏み潰したのを見たら、度肝抜かれると思うんですけど。

442 名前:x 投稿日:2006/02/10(金) 10:16:01
どこのサイトか忘れたけど
カマキリが小鳥を捕獲し、ついには仕留め、むさぼるまでの
連続写真を見ました。
本当です。
保存してればよかったーーーーー。

443 名前:a.n 投稿日:2006/02/10(金) 16:11:07
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~phyllon/image/otherplace/Goldcrest.html
ですな。鳥の羽ばたきをもっても逃げられないホールドっっ!

444 名前:Urdrの名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 18:47:25
サイズに差がないなら昆虫の最強って事ですな。

445 名前:774 投稿日:2006/02/10(金) 21:58:18
時事ネタっつーことで
「昆虫王者カマキング」
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=24078

丁度pya!で捕らえてる画像が出てました。

446 名前:ちぎれ処女膜 投稿日:2006/02/10(金) 23:25:19
蟷螂は蜻蛉ではない。蟷螂だ。
それを証明したのが今号のバキとの戦い。
実はバキは包茎なのかもしれない。
万一の期待を込め、蟷螂と戦っている。
それはもしかすると、蟷螂が鎌で、皮を切断するかもしれない期待だ。
小学生はそれは分からない。

だから今回は、小学生の目には見えないんだ。

悩める青年の象徴

それが今回のスピリッツだと思う。

447 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/11(土) 00:31:11
つーか、
ここまでくると、
既に刃牙は東京ドームで妄想勇次郎に殺され、
今現在の刃牙は勇次郎の妄想とか、
勇次郎自体刃牙の妄想だとか、
妄想オチもありえるなぁ。。。

448 名前:世界の射精から 投稿日:2006/02/11(土) 02:01:02
雀VS蟷螂
熊VS蜂

もし、雀VS蟷螂で、蟷螂が
熊VS蜂で、熊が・・・勝ったら、
果たして蟷螂VS熊・・・で、蟷螂が勝つ確立は?

449 名前:栗取巣(巣にある栗を取りに行くの意味) 投稿日:2006/02/11(土) 02:20:51
なんだか、このままだとトップだね。
多分勇次郎との戦いは、毎号前面カラーになると思う。
梢の裸もカラーでやらないかなぁ。
もしやったら、店の売上にはなるけど、読者層は幅広くなりそうだな。

450 名前:社会の窓からゾウさん 投稿日:2006/02/12(日) 01:42:06
スペタクルドラマな感じになってきたよ。
フィナーレに向かっているそうだけど、フィナーレが見えてきただけであって、まだまだ全然続くよ。
って、作者が先日言っていたよ。
>>449 さんが言うようにずっとカラーで行きそうだね。

451 名前:はなくそ一発 投稿日:2006/02/12(日) 14:59:55
何この酷い自作自演

452 名前:RD−X5 投稿日:2006/02/12(日) 15:13:05
記憶違いかもしれないけど
「みなしごハッチ」では、確かそれほどサイズの違わないトカゲに
カマキリは負けていたような気がしました。

453 名前:Avenger 投稿日:2006/02/12(日) 20:46:26
今週のハイライトは周亜門さんでしたね。この人が数多の昆虫学者を物理法則無視のバカファンタジー(褒め言葉)へと誘った元凶か……。

板垣先生!ルミナ君よりも我々読者の方へ配慮してください!楽しみにしていたVSカマキリの攻防が全く見えません!(いえ、私の妄想力が未熟故かもしれませんが…)
しかも完全に決まったマンティスホールド(?)何かおかしくありませんか?そう……出血してません!巨大化に伴う体重増加とかを伴わず、パワーだけを妄想神からそっくりイタだいた範馬刃牙特性ファントムカマキリに噛みつかれて、挟まれて、無傷の訳無ぇだろッッッ!!しかも相手は戦闘の目的はKOでなく捕食です!凶暴さなら夜叉猿以上の相手なのにです!甘えてます!コイツッ!!本物のアナコンダでリアルバトルしたガーレンに謝れ!北の方角に向かって土下寝しろッッッ!!カマキリ先生、やっちゃってください!もう喰っちゃってください!そして再来週から「蟷螂」を新連載ですッ!!

ってゆーか、地下室崩落させて埋めちゃってもイイです…。

●○の帝王さんへ
>>429
そんな事になったら、各国の首脳達は常に足元と枕元に気を配って生活するハメになりますね…。

●ALIKさんへ
>>431
なるほど脳の縮小に伴う知能低下ですか!
ですが、私の言いたかったのは刃牙君の妄想カマキリと同じで体力も知力もそのままで小さくなった人間を言いたかったのですよ。例えば、スモールライトで小さくなったどらえもんとのび太は、蟻1匹と遭遇しただけで終わりだろうな……といった具合にです。
例のTV番組もリアルシャドーと同じく、単純にサイズと比例してパワーだけアップさせた妄想お遊び企画だったのだと思います。いや…監修があの千石先生だったので、なんとも言えませんが……。

●a・nさんへ
●774さんへ
凄い!周先生は嘘きじゃなかったッ!!コメント欄に早速「刃牙だ…」の突っ込みがあって爆笑です!

454 名前:吸うっっっ! 投稿日:2006/02/12(日) 21:34:25
バキ家の地下室の壁って何回くらい修理してるんだろう・・・
バキが壊してバキが直しているのか?

455 名前:朝顔 投稿日:2006/02/13(月) 21:15:58
>Avengerさん

 捕食する力こそ蟷螂拳の力だ 早く捕食するんだッッ
早く捕食しないと何もかも餓死してしまうぞ!!
 「〜〜〜〜〜〜ッ」
 バッ  バオッ  ゴォォォォォォ
血をだぎらせるんだカマキリ先生!!この高校生を捕食したなら
もはやキサマに勝てる人間はこの世にいないッ!!
 ハラショーカマキリ先生ッ ハラショー蟷螂拳ッ ウラー自然界
ハラショーカマキリ先生 ハラショーカマキリ先生
 がぷっ  ぞぶ・・・  ショム・・・・・・  ハァ ハァ ハァ
チョット冷えるのぉ 樹液でも飲もか・・・

456 名前:睦月 投稿日:2006/02/16(木) 00:06:45
「なんて自分に厳しいんだ」byルミナ君
本当に自分に厳しく、そして人に優しいなら花山親分対スペック戦で梢江とのデートをお流れにしてでも助けに行ってた筈です。
Avengerさんの指摘通り、流血までイメージしてないのは甘さの証拠!
でも、刃牙が勝手に流血して入院、最悪(?)練習中の事故で逝ったら、ルミナ君はどう説明するのでしょう…

457 名前:貝翁 投稿日:2006/02/16(木) 11:51:57
脊椎動物が、無脊椎動物に負ける姿を見ると、なんかいたたまれなくなる。
昔テレビで、ふ化した直後のワニ(大きめの爪切りくらいの大きさ)が、
携帯くらいの大きさの蟹に、尻尾を掴まれ引きずられて
巣穴まで連行され、そこで食われると言うシーンがあった。
すごくいたたまれなかった。

458 名前:BBS 投稿日:2006/02/16(木) 20:09:31
















遂にルミナ君が危険領域にまで踏み込んでしまった……。
つーかデケェよ、蟷螂(笑

459 名前:ミルキー楊 投稿日:2006/02/17(金) 03:04:23
カニを食べたことある人ならわかると思いますが。甲殻類や昆虫は関節の構造が人間よりはるかに単純なのでサブミッションが有効です。バキさん。ポキッといきましょうポキッと。

460 名前:捕虫少年 投稿日:2006/02/17(金) 03:12:03












ついにカマキリのバックを取った!
って、カマキリの頭部は平気で180度近く、くるりんと…
そしてカマキリの手(カマ)もかなりの関節自由度が…
でも「わかっててやってる」んじゃないと
妄想カマキリの性能に反映されないはずだから、
やっぱりMってことか、やつは。

461 名前:阿仁奇屋 投稿日:2006/02/17(金) 03:34:42
そう言えばカマキリの首って300度くらい回転するんじゃありませんでしたっけ。
絞められたままくるぅりとこちらを向いて噛み付き攻撃を・・・えぐ〜。

462 名前:ひろ 投稿日:2006/02/17(金) 07:19:34
子供の頃バッタを捕まえようとしたら、後ろの足が根元から取れたことがあります。しかもヤツは悶え苦しむわけでもなく、そのままピョンピョンと去っていきました。その行動の気持ち悪さがトラウマになっていて、今でも昆虫を触ることができません。
ずばり、頭は取れてしまうのではないでしょうか?それでも平気で襲ってくるカマキリの恐怖!しかもその傷口からは寄生虫が!
うぇ〜、想像しなきゃ良かった。

463 名前:月の輪熊 投稿日:2006/02/17(金) 08:16:01
昔、両手に蟷螂と殿様バッタを持って近づけたら、バッタが蟷螂の頭食った。

夜叉猿のときのように「人間相手の戦い方なんて・・・」
と開き直ってくれそうな感じなので、そこは楽しみです。
そりゃ地上最強の生物相手なんだから人間を想定しちゃいけないですよね。
夜叉猿戦は驚愕したからなぁ。

464 名前: 投稿日:2006/02/17(金) 10:23:38
あれで首がもげても蟷螂って死なないよな。

465 名前:kei 投稿日:2006/02/17(金) 11:51:26
カマキリの中の寄生虫が出てくるとか

466 名前: 投稿日:2006/02/17(金) 16:17:14
>>465
ハリガネムシのことかー!!!!

467 名前:あばでま 投稿日:2006/02/17(金) 22:41:55
カマキリ、に限らず昆虫って大概が脳でなくてハシゴ状神経系だったはず。
頭部にある神経球は視覚、性欲の抑制を主に司ってるんじゃなかったかな。
だから交尾中に頭部を喰われると、それはもう凄いことに。

あと昆虫攻略法、もの凄くゆっくり動くと昆虫の複眼はその対象を認識できないので、
あとはもぐなり裂くなり。蜘蛛は単眼があるからゆっくり動き作戦は通用しないけど。

468 名前:ポーク 投稿日:2006/02/18(土) 00:39:46
ゆっくり動けばいいってことは、カク海皇の「攻めの消力」なら行ける?

469 名前:ミルキー楊 投稿日:2006/02/18(土) 01:52:00
カマキリのオスは確か頭をもがれた瞬間から生殖活動が開始されるはず。次週刃牙カマさんの頭もぎとってバキサガ2開始→三日三晩の後にはただあたえ合うものが残る。と

470 名前:もえもえ 投稿日:2006/02/18(土) 03:01:22
夜叉猿戦で、「格闘技のセオリーを取っ払った・・・・」とかいうせりふがあった。
こういう感じでやっぱり、普通に剛体術で倒すのでは?

471 名前:睦月 投稿日:2006/02/18(土) 11:04:52
スリーパーは呼吸を塞ぐ為の手段でしょうが…とらさんの書かれた様に腹部を狙った方が良さそうです。
勝ち目無さそうですが「このままの俺の力では勝てない」とリアルシャドーを途中で止め
山篭りとかに行くって展開になったら、ルミナにとっては「何の為に付いて来たのか…」って気分になるでしょうし…チョット…
頑張ってる刃牙には悪いけど、勇次郎さんは肉体の構造上は一応人間だから、カマキリ相手の戦術を身に付けても意味無さそうな気が…

472 名前:ザーサイラーメン・・・略するとザーメ○かなぁ?やっぱり 投稿日:2006/02/19(日) 03:17:26
バキはシャドーでセックスできるのだろうか?つまりシャドーで射精できるか?
シャ精。ですね。
それができれば蟷螂は勝てる。
実はみんな気づいているが、あの体位。あれはバックだ。後背位だ。
あれは昆虫では交尾の格好だ。
実はあの蟷螂はメスだ。
つまりあの格好は、蟷螂は欲しているわけだ。
蟷螂は受け入れ態勢というわけだ。
あとは挿入待つのみ!
つまりそこには愛があるわけだ。
いたずらに生物を殺そうとする父親とは相反し、バキはそこに気付き殺さない。
パンチは与えない。キックは与えない。与えるのは男根。つまり愛だ。
そこが父親とは違うところ。
そんな展開になると思う。
そもそも本当にシュミレーションするのであれば、親父をシャドーするはず。
愛・・・、これにひっかかっていたから、父親をシャドーすることはなかった。
さすがバキだと思う。
しかしルミナは射精はまだ分からないだろう。
「バキさんの股間から牛乳が流れ出た」なんて言うせりふが出るかもしれない。
いや、ルミナは分かるだろう。
それが「愛」だと。

473 名前:ゴールドボール 投稿日:2006/02/19(日) 03:39:17
父親はコーラを飲むが、それはどこでも売っているからだ。
バキは炭酸を抜いたコーラを飲む。炭酸を抜いたビールでも良かったが、本当はファンタが飲みたいらしい。
そこが授業中の居眠りに結びつく。つまり体育授業の成績の良さだ。
ということは、バキは大学に行くのかも知れない。
そしたら「東京大学物語」バージョンにバキは突入するかもしれない。
バキは大学生。それと東京物語がシンクロする。
バキの就職先は中華料理屋。そうだろう、今更戦争屋にはならない。

474 名前:はははははは!! 投稿日:2006/02/20(月) 21:44:30
・・・よくわからん

475 名前:Avenger 投稿日:2006/02/21(火) 19:25:48
ありえねぇッ!!と叫びつつも、なんだかんだ言って盛り上がっちゃうのが刃牙というか、板垣漫画だと思い知らされますな。皆様、予想も知識もネタも最高です!
さて、出揃った次号炸裂!人類には出来ぬ昆虫流のスリーパー対策とはッ!?

1.捕虫少年さん、阿仁奇屋さんの180度ぐるり!の自在頚椎か!?
2.ひろさん、。さん、あばでまさんの昆虫は首が落ちても戦える!か!?
3.ひろさん、。さん、keiさんの本体(?)ハリガネムシとの2本目!か!?

1が一番無難な線ですが、板垣漫画が無難な筈は無し、3でハリガネムシが
ジョジョ2部のサンタナみたいに、ルミナ君の身体を乗っ取って、刃牙は
ルミナを救えるのか!?で来週に引くかも…。
ミルキー楊さんのカマサガ(♂×♂)は想像したくもありません…。

しかし、捕虫少年さんの仰るように刃牙の脳内に無い情報は反映されない筈なのに、
刃牙の予想外の事態が起こるという事は…、まさか妄想の産物が意思を持って動き
始めたとでも…!?二次元美少女とかならばオタクの夢ですが、巨大カマキリ……。
少年時代の夢、具現化と喜ぶべきでしょうか…?


●吸うっっっ!さんへ
>バキハウスの地下
やっぱり刃牙くんが自分で塗り直しているのでしょう。この御時世に地下室があるなんてご近所にカミングアウトした日には……って、刃牙ならご近所の目など意に介しませんか。

●朝顔さんへ
>チョット冷えるのぉ 樹液でも飲もか・・・
画面を想像してグロいけど爆笑です!やっぱり御師匠様はカブトムシでしょうか?そして刃牙に敗北したカマキリ先生は、控え室でヘラクレスオオカブトにブン投げられると…。

●睦月さんへ
>流血までイメージしてないのは甘さの証拠!
カマキリに噛まれた事はある人なら解るでしょうけど、あの咬合力だけが大きさに比例してアップしたファントムカマキリに噛みつかれたら、刃牙くんの手もめでたく安藤さんとお揃いになるはずなのですけどね…。

476 名前:名無し 投稿日:2006/02/23(木) 12:52:40
蟷螂編早く終わらないかなぁ

477 名前:肘勢 投稿日:2006/02/24(金) 00:32:30
ルミナ少年の将来は大丈夫なのだろうか。
超常現象を目の当たりにしてちゃんと日常生活に復帰できるのだろうか。このまま
(今‥‥‥‥)(バキさんが足りない)
とグラップラーBOYルミナが始まったらどうしよう もしくは
バキが蟷螂に完敗して地上最強の生物の順序が変わったり

478 名前:ミルキー楊 投稿日:2006/02/24(金) 02:50:22
なんでリアルシャドーで身体が浮き上がるかって?血が出るかって?プラズマです。原因はきっと。

479 名前:yoc 投稿日:2006/02/24(金) 10:31:59
なんか、よくファンタジーゲームに出てくる「汎用格闘技」の世界に入ってますな。
対人要素よりも、より広い範囲の敵に対応できる、というか
ファンタジーの世界では逆に現代格闘技のほうが「対人特化型格闘技」になってしまって
冒険とかではあまり使用されないものになってしまうんですよね。

関節技は相手の関節の稼動範囲とか骨格(骨があるかは別として)を一瞬で見抜けないと使えないし
痛みを与えようとしてもそもそも痛覚自体あるかどうかも不明。締め技も今回の蟷螂みたいに
呼吸のシステム自体もばらばら(呼吸していない場合もあるし)。
投げ技も力の流れる方向が人間とまったく違い、高度な崩しや投げ技は使えないので
どうしても力技で相手を叩きつけたり放り投げたりといった原始的なものにならざるを得ない。
打撃がもっとも有望だけど今回の蟷螂のように急所や攻撃してはいけない部位が千差万別になるので
えてして体組織の破壊が目的の力任せの打撃を目指すことになってしまう。

範馬勇次郎ってかなり人間の範囲を超えた「超規格外」の怪物かもしれないけど
「一応」ベクトルとしては「人間の範囲内」ですよね。
腕が6本あるわけでもないし、脳みそがないわけでもない。流血すればダメージがあるし、痛みも感じる。
骨格があるし急所も人間と「ほぼ」同じだし。

今回バキがやってることってまるでベクトルが違う方向へ自分の力を分散させているようにしか思えないんですが。

480 名前:ひろ 投稿日:2006/02/25(土) 19:23:17
克己やジュニアの逆パターンですかね。本当はもっとすんなりと蟷螂を倒す予定だったのが、
描いてるうちに収拾つかなくなってきてる感じがします。
勇次郎や花山なら、易々と外骨格を砕きそうなんですが…。

481 名前:貝翁 投稿日:2006/02/26(日) 01:44:00
バキが金属(程度の外骨格)を砕けないというのが、どうも納得いかんな。

気づいたんだが、リアルシャドーって傷治せないのかな。
包帯をイメージしたら、ジャック戦の止血くらい簡単にできたと思うのだが。

482 名前:あばでま 投稿日:2006/02/26(日) 11:04:05
カマキリの重量の大半はお腹に集中してるから、100キロ程度じゃ
上半身はたいして大きくないし強くないと思うんだがなぁ。
簡単に勝てるだろう目潰し、足潰しをしないのは絵が面白くないからかな

483 名前:睦月 投稿日:2006/02/26(日) 22:16:48
次回は刃牙対亀田興毅選手とか書かれてた繋がりで、今日TVで見た亀田大毅選手の話を。
勝つだろうとは思ってましたが、23秒KOで思わず「うそぉ!?」と驚いてしまいました。
絵が趣味って事ですが、描いてる絵が板垣先生チックだったので、引退後もしTVタレントとしての仕事も無い場合は、いたがき組に入るのもアリだろうな…と思いました。

とらさんも書かれた様に「序々に格闘技じゃなくなってる」はずが「格闘技が通用しない」って…何か疑問ですね。
ルミナの眼から見たら格闘技と違っても、刃牙は格闘技してるつもりだったのでしょうか?
でもリアルシャドーを上手く使えば、ドラゴンボールの舞空術とか(イメージした生物に加減して投げてもらいましょう)エネルギー波(大砲みたいなのをイメージするとか…)も可能な気が…

●Avengerさん
>妄想の産物が意思
スパーリングと言う点では凄い役に立ちますね。リアルシャドーを武器にする場合は、意思を持たずに刃牙の言う事を聞いてくれる生物を妄想する方が良いですが。

●yocさん
同感です!館長!
関節が柔らかくて関節技が効かない人が、昔「探偵ナイトスクープ」で放送されてましたが、仮に勇次郎さんがそういう体質だったとしても、カマキリ相手にスパーしても意味無いやん…と。

●貝翁さん
リアルシャドーを使ってダメージを軽減させる…の使い方は考えてませんでした!蟷螂との闘いを経て、そういう力も身に付けるのもアリですね。

484 名前:unidentified 投稿日:2006/02/27(月) 21:17:17
初投稿です。よろしくお願いします。

>貝翁さん
>リアルシャドーって傷治せないのかな

リアルシャドーよりも、アドレナリン操作で止血する技を以前見せてくれたような・・・
刃牙は頭の打ちすぎで忘れてるんですかねえ?

485 名前:Avenger 投稿日:2006/02/28(火) 21:30:08
物理法則を越える刃牙くんの妄想力とかは、ひとまず置いておいて、純粋に漫画として見た感想を。
首は回らない、落ちない、ハリガネムシも出ませんでしたが、コレは純粋に恐い…というか凄まじい
嫌悪感!あのギーガーズ・エイリアンに匹敵するモノがあります。ただ見つめられてるだけなのに、
首を極められながらも無感情な瞳で、じぃ〜〜とコッチを見つめてくるファントムカマキリはもの凄
く恐い!そしてあのワシャワシャと迫る昆虫特有の顎!夜叉猿は人に最も近い獣と呼ばれるだけあ
って、まだ心の温度が感じられましたが、コイツは完全に対象を「餌」としてしか認識しない、知能
の低い下等生物ならではの冷たい機械的な凶暴さが伝わってきます!
ですが、にも関わらず人間と未知の猛獣との死闘!という迫力で夜叉猿戦に激しく劣るのは何故か?
何度も言いますが、出血が無いからです。せっかく手間を掛けてノコギリのような刺の付いた鎌や強
靭な顎を強調してるのに、それにガッチリとホールドされたあげく、無理矢理引き剥がしまくってい
る刃牙くんの身体が無傷なんですもの…。まさか、編集部?今更出血制限令でも出してるんじゃない
でしょうね?そんなヘタれた事やってるようなら購読打ち切りますよ?

睦月さんへ
>亀田大毅選手
見たかったです!23秒KOも凄いですが、絵が趣味とは!将来は…試合中に死亡→実は生きて
いて、モンパルナスの森で画家として第二の人生……かもしれません。

>意思を持たずに刃牙の言う事を聞いてくれる生物を妄想
そして効果音は、ゴゴゴゴゴ………でしょうか?…押忍。

486 名前:ゴールドボール 投稿日:2006/03/01(水) 01:31:08
>>481
>>484
リアルシャドーで射精もできます

487 名前:Keiz 投稿日:2006/03/02(木) 03:16:11
今週の範馬刃牙準備中より
>舞-乙HiMEアニメで、チャンピオンのCMが流れている。
>もちろん刃牙も登場する。
>CM作りにくいだろうな……。なにしろカマキリとのバトルだし。

もうやってましたよ。
「こんな戦い見たことない。驚愕のファントムバトル。」
まぁ、間違ってはいないな・・・。驚愕だし、ファントムだし。
ちなみにその前は「勇次郎戦争第一戦進行中」
1月だからアイアン・マイケル戦のことだろう。

488 名前:バキ素人者 投稿日:2006/03/02(木) 18:52:38
今週の感想(ネタばれあり)












バキ君の目標は、蟷螂に勝つ事でしたっけ??蟷螂用の
戦闘スタイルを身に付けても、親父様には勝てん気が
しますけど・・・ルミナ君もご愁傷様な事で(死んでないけど)
もっとも、逃げ場探している時点で、まだまだだとは
思いましたけど

489 名前:ALIK 投稿日:2006/03/03(金) 04:34:52
そういえばバキも紐きりできますよね
普通に貫けるようなきがしないでもないですが

490 名前:G 投稿日:2006/03/03(金) 09:56:46
最近 板垣さんの巻末コメントがやたら気になるんですが、何かあったんですかね・・・?

491 名前:もすす 投稿日:2006/03/04(土) 03:19:29
やっとカマキリ戦も終わりそうですね。
この後に烈さんのとこにいろんな型を教えてもらいにいったりして・・・
ツンデレ劇場が始まったら面白いですけど(笑

さすがにそれはないか。。

492 名前:Avenger 投稿日:2006/03/06(月) 21:20:07
私の中で、現実世界で絶対に遭遇したくないSFモンスターはギーガーズ・
エイリアンだったのですが、この度ファントムカマキリへと代りました。
板垣先生はギーガーを超える巨匠です。……格闘漫画家としてどうかと思いますが、押忍。

結局、刃牙君にとってこの一戦はどんな相手を前にしても、折れない心、引かない覚悟を
確認する為の試練として自らに課したものだったという事でしょうか?もう決して……
「誇りたくなるほど……」「ホッとしているのか 俺はッッ」などと口走らぬように…。

●板垣恵介 VS 亀田興毅
興毅選手、自分は天才ではないという事と、天才に囲まれて努力し続ける凡才という感じ
が伝わってくる良いコメントでした。お兄さんよりも先が楽しみなボクサーです。
でも、板垣作品に出演させてくださいってのはヤメた方が……。
いいのかい?板垣先生は拳闘神(の子)ですら喰っちまうんだぜ?

●とらさんへ
今週の範馬刃牙より
>ルミナには、それがワカらない。やはり小学生に、異常性癖の深遠な世界はまだ早いらしい。

同感です閣下。全国の小学生が日々「HG」の意味も知らぬまま、レイザー・ラモンのモノマネを学校でしているくらいですから…。

493 名前:睦月 投稿日:2006/03/06(月) 23:23:28
「蟷螂に勝つには蟷螂になっちまえば良いんだ」と言わんばかりの対策!
でも…蟷螂をモデルにした拳を使っても、北辰会館の工藤さんみたいに、巨大蟷螂の体になれませんよ…
と思ってましたが、Avengerさんの書かれた「覚悟を決める為」に納得しました。

●Avengerさん
>蟷螂
夜叉猿戦は、強くなりたい必死の思いが伝わってきてから山篭り、夜叉猿に一度やられてからエンドルフィン・死に際の集中力を猛特訓で身につけリベンジ!の流れも燃えさせる要因だったかと…

>大毅選手
自分も人生において「天才に囲まれて」な経験が多い手前(睦月がバカなだけ…?)、TVで苦悩した事を語っていた大毅選手に好感を覚えました。
それとバキファンな上に、勝利の後リングで熱唱するエンターティナーぶりですから、引退試合で死亡したフリして、後で父上や兄弟と「ウケたで!」と談笑してそう…と想像膨らんでしまいました…

494 名前:イナエダ 投稿日:2006/03/07(火) 00:43:32
はじめまして。
ずっとROMってたのですが、カマキリの弱点の話に誘われてついついでてきてしまいました(笑

幼少期やんちゃだった私は数々の昆虫を虐待してきたんですが、カマキリの弱点は足の付け根。
今回刃牙が突いた場所は前足と前足の間だと思われます。
ここには神経嚢だか節だかがあって、ここを針やなんかで貫くと、そこの部分の足が動かなくなるんです。
死にはしないのですが、動かなくなる。昔は打穴三点崩しと称してカマキリの足だけを動かなくしてたものです。。

以上、どうでもいいネタを書き込んでみました。
お眼汚し失礼します。

495 名前:unidentified 投稿日:2006/03/07(火) 20:12:27
ヒグマと戦うにはヒグマに
蟷螂に勝つには蟷螂に

ならばオーガに勝つにはオーガになればいい
と言ったところでしょうか。

リアルシャドーの発展系として、北島マヤのような見事な憑依を修得して、
どこに出しても恥ずかしくないギャグ漫画になる日も、そう遠い事ではなさそうです。

496 名前:teru 投稿日:2006/03/08(水) 13:54:05
ここ、カマキリVSネズミの画像を置いてます。
人間って残酷・・・

497 名前:teru 投稿日:2006/03/08(水) 13:55:13
http://www.flurl.com/featured/Mouse_vs_Praying_Mantis_85750.html
肝心なURL抜かしてました。スイマセン。

498 名前:もんじゃ 投稿日:2006/03/09(木) 12:17:59
そのうちタカヤのように別次元へ(謎

499 名前:とっぽ 投稿日:2006/03/09(木) 23:03:30
鳥になっちゃったよ・・・・・。

500 名前:貝翁 投稿日:2006/03/10(金) 00:14:31
>>497
ああ、脊椎動物が無脊椎動物に負けるのを見るといたたまれなくなる…

501 名前:むひー 投稿日:2006/03/10(金) 10:34:35
キャプテン翼の1話で、サッカーvsラグビー、ハンドボール、野球のPKをやってましたね。
異種球技戦として、ちゃんと噛み合ってた。

502 名前:YUU 投稿日:2006/03/10(金) 12:55:38
こんかいのバキ31最終巻、グラップラー刃牙1巻のリメイクだよね?似てる。
どうでもいいヶど

503 名前:睦月 投稿日:2006/03/11(土) 10:40:21
ルミナ君に限らずとも、刃牙の作った幻影に触れられるのは刃牙だけなのでしょうか…?
だったら、ジョジョのスタンドばりの使い方は無理でしょうかねぇ…
それと、刃牙の最後のページのジャンプが南斗水鳥拳を思い出させました。

504 名前:ひろ 投稿日:2006/03/11(土) 16:37:54
あれは、天内が最強トーナメントで魅せたノーモーションジャンプでしょう。
「あのバランスの良い蟷螂が、上からの攻撃には対応できない!」

505 名前:杉山 投稿日:2006/03/14(火) 13:21:24
なんか・・・・最近蟷螂との戦いのおかげで
梢が懐かしくなってきた・・・・
ドイルとか気になるのにな〜んか梢のほうが気になってきた・・・
これって病気ですか!?w

506 名前:灰の猫 投稿日:2006/03/14(火) 20:03:10
梢がいなくなって女性キャラが出なくなった。
気づいたらゲイの漫画になってたら面白いですね。

507 名前:メカ土竜 投稿日:2006/03/15(水) 00:10:21
みなさん、はじめまして。小生もお邪魔させて頂きたく存じます。

ドイルの目はもう見えないままなのでしょうかね?
それとも紅葉が治療中とか

508 名前:バキ素人者 投稿日:2006/03/16(木) 12:34:23
(ネタバレあり)










やっと蟷螂編が終わりましたね。最終的にバキくんは
鳥に進化なさって(苦笑)・・・・けど、自分の妄想に
「完全勝利」したところで、親父殿との距離は一向に
縮まらない気が・・・

509 名前:six 投稿日:2006/03/16(木) 13:26:00
 お久しぶりです。半年振りくらいに書き込みます。

> なんか最近の展開を見ていると、夢オチという可能性も捨てがたい。

 なんというか、展開予測というよりとらさんの希望に見えて仕方ありません(笑)。
 自分としては最強トーナメント決勝で大量出血したバキが実は生死の境を彷徨っており、その間に見た夢ということで死刑囚編からは全部夢オチだったらいいなぁとか思います。
 バキSAGAもみな、童貞刃牙が見た妄想! 忘れられたかのようなジェーンもこれからちゃんと登場するのだ!
 とかなりませんかね。ならないでしょうね(苦笑)。
 といいつつ、なんだかんだで今後の展開も楽しみです。ルミナはどこまでからんでくるのでしょうかね。

510 名前:これやってみそ↓ 投稿日:2006/03/16(木) 20:37:08
バキ占い
http://u-maker.com/212183.html

511 名前:石巻 投稿日:2006/03/17(金) 09:32:01
ううむ、今週のバキに書いてあった「森川ジョージ先生へのコメント」って
どんなのだったんでしょう?
とらさん、お暇なときにでも教えてください。

512 名前:たかのすけ 投稿日:2006/03/17(金) 10:28:16
初めまして^^
このサイト、ちょー面白いです!お気に入りに登録しちゃいました^^

刃牙の妄想蟷螂との戦いが終わりましたけど、
勇次郎には「子供の空想遊びだ!」とかって笑われるんじゃ
ないかな〜???って毎週思いながら呼んでいました^^;
次もまた妄想の敵と戦うのかな???

513 名前:すがったり 投稿日:2006/03/17(金) 19:15:47
雑談スレの話ですが、誰でもピカソ、
どうもどこかで見た覚えがと思ってたら、
バキ感想で既に出てましたか(汗)
ちょっと前なんで忘れてました。
失礼致しましたm(_ _)m

で、本題。
……なんか、駄ネタの冗談予想が毎回当たってるのはどうしたものか。
ホントに飛びやがったっっっっ!!!!
まさかこのまま夢オチ!?




しかもルミナ君の。

514 名前:ままる 投稿日:2006/03/18(土) 09:58:30
カマキリ先生負けましたが…
蟷螂のかっこ良さと言ったらコレでしょ!

「蟷螂戦記」 続きが気になる〜
http://www.mangatown.mainichi.jp/portal/mantando/works/000030NS0050001
既出だったらスマソ。

515 名前:マッキー 投稿日:2006/03/19(日) 18:37:10
なんか最近のバキは驕りまくってて実に良くないですね。

そもそも蟷螂との戦い云々よりも、自分が一度も戦ってないアイアン・マイケルを
勝手に全盛期の身体でイメージして戦ってる時点で彼を舐めてる感がある、
今のアイアン・マイケルでも、いざバキと戦ったら思いがけない攻撃をしてくるかもしれないのにだ!

やっぱりオリバあたりと相手をして、もう一度ボロクソにやられる展開が見たいな。

516 名前:はなくそ一発 投稿日:2006/03/19(日) 19:31:54
スカーフェイスを本編にして週刊刊行してほしいね。
範馬刃牙は月刊でいいよもう。

517 名前:睦月 投稿日:2006/03/21(火) 11:34:03
蟷螂との死闘(妄想の産物ですが)決着!で、その成果はどの様に表れるのか?は気になる所です。
余談ですが、刃牙じゃなくても、実際に一流の役者さん達はパントマイムで無い物をある様に感じたり、眼の色を変えられるそうな。

●マッキーさん
同感です!いっそ、ボロクソにやられ、夜叉猿の時の様な経験を積んで、強さを得るだけでなく、心の内に眠る熱さも取り戻して欲しいです。

●はなくそ一発さん
板垣先生も心の奥で「しまった…疵顔を俺が描いて、範馬刃牙の方を山内に描かせれば良かった…」と少し思ってるかもしれません…

518 名前: 投稿日:2006/03/23(木) 18:55:57
>勇次郎には「子供の空想遊びだ!」とかって笑われるんじゃ
ないかな〜???

ジャックポット。たかのすけさんスゲェ
ってかアシですか?

519 名前:風の子 投稿日:2006/03/23(木) 20:58:20
ひょっとしたら、既にあの勇次郎シャドーを見た人たちは
勇次郎シャドーに殺されてしまったのではないだろうか。
『範馬刃牙』がずっと勇次郎話と刃牙話で進むなら、
独歩ちゃん、渋川さん、ジャック兄さん、鎬兄弟、猪狩、
その他はもう死んじゃった可能性がある。

で、板垣さんの次回作のラスボスは“生物界最強”の範馬刃牙かも。
ルミナが今のストライダム役で、主人公はサム○ン二世なの。

520 名前:jr 投稿日:2006/03/24(金) 00:22:32
エフッ

エフッ

エフッ


って流行ませんかね?
個人的にごっつツボだったのですが。

521 名前:たかのすけ 投稿日:2006/03/24(金) 14:28:23
エフッ エフッ エフッ 

こんにちはw
勇次郎、やっぱり大笑いしてましたねw

もしかしたら、勇次郎も想像の何かを作り出して、それと戦ったりしてw
それで、あっさりと倒して、
「空想(クーソー)の相手といくら戦ってもクソの役にも立たない」
とか言ったりしてw
「そんなんで強くなれるんなら、オレだってやってるぜ!」
とかw

で、それをストライダムが刃牙にまた報告に行って・・・

でも刃牙は次は誰と戦うんだろう???
また想像の何かと戦うのかな???
で、どんどんその空想遊びは続いていって、
いつしか引き篭もりになったりして・・・w

刃牙・・どうなっちゃうんでしょう・・・^^;



エフッ エフッ エフッ 

一応・・・、ぼくはアシではありませんw

522 名前:さげ 投稿日:2006/03/24(金) 14:48:30
なんか勇次郎に、妄想と狂気の世界から理性と常識が支配する
世界にグイッと引き戻してもらったような気分だ。

523 名前:Naobou 投稿日:2006/03/24(金) 17:49:21
水中メガネをつけた勇次郎って・・・なんだかHGに似てると思ってしまった。

524 名前:笑いの「栗鳥巣」 投稿日:2006/03/25(土) 01:38:01
次回からいよいよオーガとバキの戦いが始まります

525 名前:スイカ 投稿日:2006/03/25(土) 02:38:33
チャンピオンでの連載は終了だなぁ。
例えば、あるビール会社は言うとする。「バキ?キバだったらどうする?
」その回答はつまり「ビールキバ」ということだろ?
だったら、バキは少年だから、「未成年」ということになる。
だから、チャンピオンでは連載終了。
今後はヤングチャンピオンだろ。

526 名前:とっぽ 投稿日:2006/03/25(土) 03:26:58
板垣先生、作品も私生活も迷走中のようで・・。
(ソース:by最近発売の吉田ライター監修の
プロレス・ムック本、菊池某との対談より)
ウラヤマシイ・・・・・。
OOOOって、そうですよね??彼ですよね??

527 名前:空師 投稿日:2006/03/26(日) 17:27:49
>Naobouさん
俺はまた「最高だぞウォーケン!」
とか言い出しそうな気がしました。

528 名前:土竜 投稿日:2006/03/28(火) 12:37:24
水中メガネの勇次郎がらんま1/2の校長に激似だった…

529 名前:睦月 投稿日:2006/03/29(水) 08:40:29
もし、このプールが国の造った施設だったら、みのもんたさんが「朝ズバ」で憤慨していたでしょう。
「クスクス」から「エフッエフッ」に笑い方がバージョンアップ!
でも、勇次郎はストライダムを通じ説教じゃなくて、こういう時こそ、夜叉猿戦後の様にカマキリ入れてた虫ケース壊して、直に刃牙に説教しないと!

530 名前:かなづち 投稿日:2006/03/30(木) 17:12:05
やはりFF(ファイナルファンタジー)信者でしたか。
コントローラーを壊さないようにしてもらいたいですね。
http://www.square-enix.com/jp/index_f2.html

531 名前:梶原 投稿日:2006/03/31(金) 18:52:15
なぜバキは当たり前のようにボッシュと会話ができるのか?
ボッシュが日本語を話してるとは思えないが、バキが英語を話しているとは更に思えない

532 名前:睦月 投稿日:2006/04/01(土) 09:14:47
いきなり渡米して、大統領拉致!一時の無気力さがウソの様な行動力です!でも人迷惑な所は勇次郎に似ないで欲しい…
普通、主人公は「大統領を守る為、テロとかと闘う」でしょうに…
バンチの桜坂に続いて(って、だいぶ間が空いてますけど…)また、あのTBS系の大物キャスターさんがモデルの方が登場…
銃への配慮は、腕っこきハンター雇ってた時、いやガイア戦からあったでしょうから、今更驚きませんが、自分の罪状を英語で言える辺り、言語・法律面での知性がキラリ!
梶原さん同様、「刃牙が英語ペラペラ」が信じられません!今まで刃牙を格闘バカだと思ってたよ!(刃牙に対して失礼な驚き。まあ、中学生編の後、世界を旅してた時に英会話をマスターしたのかと…受験英語は出来ないって事でしょうか?)
わざわざ捕まらなくても、面会に行けばオリバさんに合わせてくれそうですが…いつの間にかオリバはアリゾナ刑務所に帰ってたんですね…しかし、刑務所がマイホームって…
刑務所内で「あしたのジョー」ばりの新入りイビリがあって散々やられても、刃牙なら「まいったね、どーも。こうまでリハーサル通りだと」と元気良く言ってくれそうなので、心配は無用ですね!
しかし…この後、栗谷川さん、松本絹代さん・梢江さんと刃牙にゆかりのあった人々が「容疑者の友人・知人は…」とマスコミに押し掛けられそうです…
でも梢江、刃牙と別れて正解でした!でないと「餓狼伝の藤巻さんじゃないけど、過剰防衛とか自分も一歩間違えたら簡単に犯罪者になってしまう」って事をわきまえてないバカな連中から「あいつ、犯罪者の彼女だぜ」とか、差別・偏見の目を受けてたでしょう。
まあ、梢江なら、スネ蹴ったり石投げたりして対抗しそうですが。

533 名前:白帯 投稿日:2006/04/01(土) 12:29:13
 13歳の時、アメリカで武者修行した時に英語を覚えたのではないのでしょうか?

534 名前:名無しさん 投稿日:2006/04/01(土) 17:53:00
予想としては、ドイルやドリアン、シコルスキー辺りが
オリバの下で護衛役にでも付いているのだろうか。
 
そして彼ら3人を軽くいなして、死刑囚編の後始末完了と。

535 名前:佐川 投稿日:2006/04/01(土) 19:47:36
個人的にはボッシュって名前がツボでした(笑)
まぁビッシュもベッシュも変ですが。
刃牙のボコる発言がリアルの日米関係に影響が出ないかハラハラでした(笑)でも実際マンガの発言が影響出たりするんでしょうかね?どこぞの北の国なら取り上げそうな気がしますが(笑)

536 名前:グラップラー刃牙ファン 投稿日:2006/04/02(日) 12:43:05
管理人さんへ
刃牙は実は
中学校の時休みという休みを利用して
世界中を旅していたので
外国語は実は得意中の得意なんですよ
ただ、文法をならっていかなかったので
単語や綴りなどは苦手なんです
言葉は感性で会得する
アメリカの次は
絶対北極熊退治ですよ
あの兄ですらできたのですから

537 名前:バキ素人者 投稿日:2006/04/06(木) 12:18:01
(ネタバレあり)












オリバがかっこよく見えました・・・反面主人公がシコルに見えちゃって
何とも・・・・それよりも巻末コメント・・・大丈夫なんですか
本編より、ある意味心配です

538 名前:ひろ 投稿日:2006/04/06(木) 22:32:12
不意打ちでの攻撃でもオリバのダメージ0って…。今勇次郎とやっても、間違いなくやられますね。
それはそうと、アメリカって懲役100年以上とか結構ありますよね?仮にオリバを倒したとしても、
すぐには出所できないのでは。米刑法の知識がないので具体的にはわかりませんが、大統領の拉致
監禁ってかなりの重罪ですよね?

539 名前:とっぽ 投稿日:2006/04/06(木) 23:02:54
ボコるとか言われたら、
要求飲んだフリして射殺でしょ???

畜生!!
バキは、漢気溢れるボッシュの性格まで読んでの行動でした、ハイ。

オリバに奇襲かけて、びびんなよ、オイ。
自惚れてたな。
ということは、今回の行動も自己顕示欲の発露に過ぎないよね。
派手な方法といい。
キミ(バキ)にはまだ勇次郎のマネは早い!!

面白いけどまだチグハグですね。
整合性を無視しすぎ。

刑務所といえば死刑囚・・・・・。

・・ワカッタ!”!!!!!!!
あの死刑囚らの上を行くキャラ登場で、死刑囚編を収束さす、と。
いまさらシコルらが出てきても、・・・・・ですもんね。
サスガ!

540 名前:やっほー 投稿日:2006/04/07(金) 04:25:09
前編?のラストのコマ、オリバの顔が妙にひしゃげて見えませんでしたか?
オリバの顔を壊した男が新たな敵か? と、勝手に嫌な想像をしつつ
後編に入ると、特に変わった様子もなかったので安心しました。

541 名前:貝翁 投稿日:2006/04/07(金) 12:39:29
オリバ>龍>(ダメージの壁)>刃牙>アライ・春成>範

542 名前:Naobou 投稿日:2006/04/07(金) 23:16:55
バキはなんか3週続けてなかなか面白かった。
勇次郎の生きのイイ泳ぎにバキの大統領をオンブ→拉致そして、オリバー君への先制パンチ!!
私のようなオサーンは感激ですよ、まったく!!
来週は見事蘇生したスペック君が出てきたら・・・ビックリだべ。ありえないか。
なんか話の展開が魁!!男塾!!みたいかなーとw
それならそれで面白いけれど。

543 名前:とっぽ 投稿日:2006/04/07(金) 23:24:34
うん、今の暴走路線もなかなか。
オモシロけりゃ、なんでもよし!!!
虫はダメ。 つまらん・・・。

544 名前:ファン海王 投稿日:2006/04/08(土) 10:23:07
久しぶりに投稿させて頂きます。
オリバ戦そのものは、先生自ら明言してましたので驚きませんが、
それへ向けての風呂敷の広げ方はまさに板垣クオリティ。読んでてワクワクしました。
ただ、ブラックペンタゴンのナンバー2によって、最凶死刑囚5人組が
「無かった事」にされそうで切なく思います。
僕はドイルが結構好きだったんですが、どうなっちゃったんでしょうね、彼。
先生なら、末堂の時と同じく「まだ決めてない」と平然と答えそうですが(笑)。
もし先生が死刑囚編でやり残したと感じている事が有ったのなら、
ここからの展開に否が応にも期待が高まります。

545 名前:椎名最強 投稿日:2006/04/08(土) 14:37:43
結局死刑囚は最強じゃなかったのね、、まだいるじゃないか強そうなのが、、。

546 名前:すこや 投稿日:2006/04/08(土) 15:14:07
でも、オリバにアレ以上傷が増えた様子が無いから、どれぐらいの位置に居るのかまだわからないよ。
見えない所(少年誌検閲)に傷が増えてる可能性はあるけどー!
その時はお尻がピンチだ。

逃げてバキー!!!

547 名前:睦月 投稿日:2006/04/08(土) 17:48:37
リアルでは、アメリカの世論調査でブッシュ政権支持率36%と過去最低になってますが、刃牙世界でのジョージ・ボッシュ大統領は刃牙との約束を守ると言う良い人に描かれました!
いつもはモデルとなった格闘家の方に悪影響になりますが、逆はあるのでしょうか?
まあ「POUNDforPOUND」では「アメリカの大統領も日本の総理大臣も強い者だけが生き残る社会を作ろうとしてんだ」とか俳優兼選手に言われてましたが。

VIPって…何か「停学処分されたのを『しばらく学校休める!』と喜んでる」みたいなポジティブシンキングに似てる気が…
鼻っ柱にモロにヒットしても効かないんじゃ、刃牙に勝機なし…?前はハイキックはじめ乱打が効かず…
しかし、No2の人はどれ程強いのでしょう…?最後のコマの空気だと、みんな寝ていて刃牙も寝て朝が来た…って展開は無さそうですし、シメてくる先輩受刑者達との戦いになりそうです…
No2を瞬殺するのか、熱戦で久し振りに(ジャック兄ぃ以来?)絆を結ぶのか、単にボコられ受刑者間に存在する掟を体に叩き込まれるのか…

●とらさん
>宮田がトラックから子供を
その展開もアリかな…と思ってしまいました!
まあ、宮田君は一歩と闘うにしろ、やっぱムリにしろ、もうフェザー無理なら、一つ上の階級に上がって頑張って欲しいですけども…

548 名前:inu 投稿日:2006/04/10(月) 11:49:04
VSオリバと、対勇次郎戦のステップにはまぁ順当なカードといえますが、
この際に思いつく限りでもっとも嫌な展開はやっぱオーガ乱入ですかねぇ。
夜叉猿とか花山とかガイア相手にすでにやったアレではありますが、
バキが必死こいて戦った相手をあっさり葬ってあざ笑うのが好きみたいだし、オーガさん。
トドメに「ケッ、アンチェインが聞いて呆れるぜ」くらいのコトも言うでしょう、きっと。
「オーガが乱入して全部台無し」てぇのは板垣先生の悪い病気みたいなモンだと思います。

549 名前:RF 投稿日:2006/04/10(月) 12:38:34
いつも覗かせて貰っています。
ところで
>たぶん、一番茶はオリバが自分で飲んだ。
>一番茶と二番茶はつんだ時期がちがうという解釈が一般的のようだ。
>ただ、鉄観音茶は最初の一杯は捨てて二杯目から飲む場合もあるらしい。
>中国茶の飲み方という点では、後者の解釈が正しいかもしれないが、意地悪している前者のほうが好みのタイプだ。
とありますが、二番摘み(セカンドフラッシュ)は別段、嫌がらせではなく
味では一番摘みよりも勝ると言われています。
そのため紅茶の場合は一番茶よりも二番茶の方が好まれる場合が多いです

550 名前:Avenger 投稿日:2006/04/11(火) 22:38:58
第三部はプリズンライフ、世界旅行編と街偏とギャング偏はどうした!?
冗談はさておき、真面目に目的はオリバとの対戦所望のようですね。犯罪的蒐集癖に目覚
めた刃牙君が犯罪者コレクターのオリバおじさんへ、新たな愛奴隷(メイドレイ)ボッシ
ュちゃんを自慢しに行くんじゃないかと心配でした。だったら、
性質のワルいジョークはさて置き、流石は万国SUPER VIPな範馬帝国の第二皇子
様です。異例の幸待遇!こんな大事件なら世論を巻き込んだ大騒動となり、裁判も長引い
て、大統領がちゃっかり支持率UPに利用(九割方失敗)したりするものですが、相手は
範馬家の御子息、手続きを手間取って機嫌を損ねたらパパがホワイトハウスまで宣戦布告
に来かねません。いつもは民主主義国家の看板を立てるために泳がせている「人権派」な
人達も速攻で沈黙させられたでしょうね。ってか、大統領…不名誉な歴史を上塗りさせら
れたのに、妙に嬉しそうですね?「だが、朕も……漢である!」モードにでも入ってるの
か?これを機に二つのペンタゴンを一つ出来るチャンスだと画策しているのか?

まぁ、久々に良い感じに主人公の活躍を見れそうです。次回は……3P目で丈太郎と化し
てそうですね。
とりあえず、オリバおじさんは100k級蟷螂よりも強いと証明されて一安心です。とい
うか、オリバに挑戦出来る勇者が居る事にビックリ!アレですか?ご主人様に反抗するツ
ンデレメイドみたいなモノですか?

551 名前: 投稿日:2006/04/13(木) 21:27:50
ネタバレあり











まさかこんなところにアイアン・マイケルがいるとは……。
妄想戦の前哨戦でアイアン・マイケルと戦ったのはこのための複線だったとはね。
板垣先生はやはり読者の死角をつくのがうまいですね。

552 名前:ずず 投稿日:2006/04/14(金) 00:59:58
いやいや最初にバキを迎えた人よりもさ・・・

なんでチェ・ゲバラが出てくんだよww

553 名前: 投稿日:2006/04/14(金) 06:32:25










勇次郎が「エフッ」「エフッ」言って馬鹿にしていたように、我らが牙刃君の甘さの矯正の回なんでしょうか?
親父以外と闘う気が無いとか言い訳しているけど、リアルシャドーでいくらダメージを自分に与えても
自らを殺すことはないし、捕食もされませんから。期待してたのに・・・w
Jr.を馬鹿にしていたけど、勇次郎戦以前に死ぬ覚悟ができていないのは刃牙の方じゃないのかと小一時間・・・。
ゲバラ氏似のナンバー2。純粋な戦闘力なのかはたまた知略家なのか。
正体を明かさずに、陰から指示をだして食事に洗剤混ぜさせたり、就寝時、排泄時にいやがらせしたり
衰弱させるのがこういった所の流儀だと思うけど、ゲバラキャラと漫画性でありえないなーw
目的者以外とは闘いたくないなんて、甘っちょろい事を言っていられない状況に陥った我らが主人公。
頼むからオリバにたどり着くまで潰れないでくれw

554 名前:名無し海王 投稿日:2006/04/14(金) 09:01:59
はじめまして。名無し海王です。
No2がチェ・ゲバラなら、あのクソデカイ老人のモデルはカストロかなぁ?
なんて思ってカキコしました。ちと無理やりですが。

555 名前:inu 投稿日:2006/04/14(金) 11:21:45
とらさんは「オリバと刑期は無関係」と書いてらっしゃいますが、
少年漫画界でもベジータと並ぶツンデレ親父ことオーガさんなら、
何となればみっちゃん脅してでも保釈金を用意するような気がします。
バキ脱獄の可能性も半々くらいだとは思いますが

556 名前:名無し@観客 投稿日:2006/04/14(金) 11:51:03
オーガならみっちゃんに保釈金を用意させるよりも、合衆国を脅迫しそうですが・・・

557 名前:あばでま 投稿日:2006/04/15(土) 02:37:52
ゲバラがモデルなら彼の使う格闘技はルチャですね!
現実のゲバラも素手の戦闘訓練として、ルチャドールにしごかれてたし。

558 名前:ロシ中 投稿日:2006/04/15(土) 12:59:40
マイケルの転落人生が非常に悲しい。
やっぱり地下トーナメント後にプロモーターに売り飛ばされたあげくに
奥さん殴っちゃったりしたんでしょうか



「バキ革命編」にならないことを祈る

559 名前:睦月 投稿日:2006/04/15(土) 13:37:10
マイケルがもし、バキのリアルシャドー後に捕まったんだったら、バキのリアルシャドーも「板垣漫画に出たら不調になる」法則に通じるものがありそうかと。
自分はここの掲示板を読むまでゲバラを知らなかったので、No2が「オリバの発明品の薬のモニターになって、若返ったドリアン」と思ってしまいました…
清掃箱の中から、急にバキの目前で爽やかに挨拶!って流れが、「すごいよ!マサルさん」の第一話のマサルを思い出しました。

ロシ中さんの危惧される様に「No2と死闘の後友達になり、No2に寂海王の様な迫られ方をして、修行がてら革命に手を貸す」展開になりえそうなのが怖いですね。
だって、世界的に有名犯罪者となったから、命を狙う人も「その力を民衆の為に使わないか?」と言い出す人も多そうですし…

560 名前:後ろの正面 投稿日:2006/04/16(日) 06:25:28
セカンの出てきた用具入れは、監獄地下闘技場に繋がっている。
夜な夜な、アルカトラズからの脱出みたいに人形をベッドに忍ばせ、地下で闘う漢たち。。。
そういえば、中国の監獄から素手でトンネルを掘り逃げ切った強者もいたなぁ・・・・一晩で。。。

561 名前:ロシ中 投稿日:2006/04/16(日) 11:55:01
>>睦月様
>リアルシャドー法則
時間差で勇次郎に殺気を感じさせる位ですから
実は「リアルシャドーされた人間はなんだかわからないがものすごい殺気にボコボコにされる」
とかなってもおかしくはない、かも?
私も最初は若返ったドリアンかと思いました





>すごいよ!マサルさん
>寂海王の様な迫られ方
セクシーコマンドー使いのNo2に(精神的に)叩きのめされる主人公
清掃箱の中で繰り広げられる性の異次元革命
つまりバキSAGA2の予感

は無い

562 名前:inu 投稿日:2006/04/16(日) 18:35:30
つまりバキのリアルシャドーの殺気を受けたマイケルは
うっかり反射的にそこらの通行人を…

そりゃムショですなぁw

563 名前:脳筋一族 投稿日:2006/04/17(月) 13:07:24
確かに解説役が居ないと寂しい気もします。

もしかして、その為のマイケル抜擢なのか?
それともあの爺さん?
はたまたオリバが意外な知識をひけらかすのか?

この準レギュラー的役割の争奪戦も見逃せませんねw

564 名前:Avenger 投稿日:2006/04/17(月) 21:27:05
お痛わしやチャンプ…。最大トーナメント編ではあんなに紳士なキャラだったと
いうのに。そんなこの方が何故よりによってブラックペンタゴン行きになったの
でしょうか?オリバの陰謀臭いですね、あの人ならコレクションに現役世界ヘビ
ー級チャンプを加える為に、CIAエージェントを使って海外へバカンスへ出か
けるチャンプの荷物へ大麻を仕込むくらい簡単でしょう。そして無実を訴えてカ
ーチェイスとかしちゃってたりして…。

で、そんな哀しきチャンプの境遇が霞んでしまうMr.2nのご登場!なんで清
掃箱なんですか!?しかも中から出てきたのが永遠の反逆児チェ・ゲバラなんで
す!?って、ああ…オリバがキューバ出身でしたね。
№1がオリバでMr.2nがゲバラ……そしてココはブッラクペンタゴン。
既にアメリカ合衆国なんて国は存在していないも同然ですね、ハハハ…。板垣
ワールドではキューバがニューヨークを凌ぐ商業都市で、カルフォルニア以上
のリゾート地として、繁栄を極めていそうです。

次回は「オッス!オラ、ゲバラ!いっしょに革命しようぜ!」とか刃牙を口説き
始めない事を祈ります。

565 名前:バキ素人者 投稿日:2006/04/20(木) 12:27:40
(ネタばれあり)











・・・・・横になるのは死ぬ時でいい・・・名言ですな
戦士(ウォリアー)だからってのも中々良い台詞ですね
あんまり確認したくないけれど、看守に殴られていたのは
アイアンマイケルさんではないですよね(滝汗)あの刑務所
ではNo1になれば外出自由、No2になれば、所内自由が
認められるのか・・・ある意味虐めにも見えるけど、存在無視は

566 名前:アケヴォノ 投稿日:2006/04/21(金) 07:40:01
「今日は死ぬには良い日だ」はネイティブアメリカンの言が大元だと思います。

567 名前: 投稿日:2006/04/21(金) 09:01:09
どうやらNo.2は刑務所内であれば自由に行動できるようですね。
オリバさんは刑務所の出入りも自由だからその次に自由に行動することが
出来る権利とそれに見合った力を有しているということでしょう。

568 名前: 投稿日:2006/04/21(金) 18:07:45
とらさん最高位!
いつも楽しませてもらってまっくしんぐ!

569 名前:たかちゅう 投稿日:2006/04/21(金) 22:08:24
 「今日は死ぬには良い日だ」は『スタートレック』の戦闘種族クリンゴン人も
言っていますね。アケヴォノさんの仰る通り、大元はネイティブアメリカンだ
と思いますが。

570 名前:とら 投稿日:2006/04/22(土) 00:47:45
>>566 アケヴォノさん
>>569 たかちゅうさん
「今日は死ぬには良い日だ」の元ネタはネイティブアメリカンでしたか。
 調べてみたら映画「小さな巨人」で有名になったセリフのようですね。
 まあ、板垣的ネタ元としてはベトナムなのでしょう。

571 名前:佐川 投稿日:2006/04/22(土) 01:03:41
みんなが言うようにランキング上位に上がるにつれ特典が着くというのは違うと思います。ランキングが上がるにつれ手に負えないからほっといてるだけだと思うんですが。たとえバキが勝って本井のランクが落ちても手がつけられないのには変わりないでしょうし、そうなるとどれくらいのランクまでが自由なんでしょうか?

572 名前:後ろの正面 投稿日:2006/04/22(土) 06:11:38
優秀なハンターだからオリバは優遇されるって事は、本井氏はなにがあるんだろ?
彼の一声で世界中のテロリストが動くとか・・・・。
だったらもっと優遇されてもいいような。。。。

573 名前:ufckotc77 投稿日:2006/04/22(土) 14:17:37
数年ぶりに投稿します。

地上最自由というのよりちょっと低い自由。
それがセカン・・・?

花山が入所して来ないかとちょっと期待してみています。

http://ufckotc77.exblog.jp/

574 名前:白帯 投稿日:2006/04/22(土) 15:51:01
流れをぶった切りますが、フィリピンに29年残った元日本兵のの小野田寛郎は、
夜寝るときは、すぐ起きれるように斜面で寝ていたそうです。
実は、あのロッカーは改造されていて居心地が良いのかもしれません。

575 名前:とっぽ 投稿日:2006/04/22(土) 19:01:51
彼、範間顔ですよね・・。名前も明かしてないし・・。
ひょっとして・・。
オリバをセカンが屠ると予想。
対虫編が終わってやっとワクワクする展開になってきました。
ある意味、王道の刑務所編。
今後に期待。

576 名前:後ろの正面 投稿日:2006/04/22(土) 21:07:39
この刑務所に例の死刑囚達が入所したらどれだけの自由を手に入れたのだろうか?
ベスト10にも入ってないとか言わないで。。。。

577 名前:擬態? 投稿日:2006/04/24(月) 03:19:34
「フリージア」みたいな、擬態の使い手かもしれない。
そうなると、ちょっと、超軍人ガイアとかぶる。
ガイアが出ちゃって、しかもヘタレちゃったから、
もうバキ世界では軍人系は魅力がないな。

578 名前:Avenger 投稿日:2006/04/24(月) 22:32:06
ミスター2…その心構えは戦士として立派です。しかし、白帯さんの仰るように斜面とい
うか、壁にもたれるようにお休みになられてはいかがでございましょう?わざわざ蓋まで
閉めてくださると、そのまま簀巻きにして川へ流したくなります……押忍。

拳銃早抜きはスゴいっちゃスゴイですけど、あまりインパクトは感じませんでしたね。し
かし、そのおかげで次回の次回のミスター3(?)との、対オリバ挑戦権を賭けた私闘に
期待が高まります!

579 名前: 投稿日:2006/04/25(火) 10:59:02
アイアン・マイケルがベスト10にも入っていないということはいきなりNo.2と戦うんじゃなくてまずは10位ぐらいから始めて徐々に力をつけていかないとオリバに辿り着けなさそうですね。
小さな蟷螂→小学生→妄想巨大蟷螂ときて次は囚人No.10ぐらいからじゃないと今の刃牙にはキツイかもしれません。
オリバに勝つということは親父と戦えるだけの力がついたと考えても可笑しくはないだろうし、きっとオリバに辿り着くまでにかなりかかるんだろうなぁ〜。

580 名前:バスケット・オルバ 投稿日:2006/04/25(火) 13:13:35
ネットTVの無料放送で久々にアニメ版刃牙を見ました。
現在地下闘技場最大トーナメント編を放送しているのですが、
自分の目が悪いのか妙に梢江が可愛く見えまてしまいます……(汗
漫画版では勇次郎顔負けのインパクト抜群だったのにアニメだと女の子らしくなっていて不思議です(笑

581 名前: 投稿日:2006/04/26(水) 08:37:32
梢江だって最初から今の絵柄だったわけじゃないし。
最初の頃は普通の少女の絵でした。

582 名前:睦月 投稿日:2006/04/27(木) 02:02:18
Avengerさんの書かれた様に、清掃箱に入られてたら、ガーレンスペシャルをかまされたらヤバイのでは…?と思いました。

マイケル、世界チャンピオンだった頃は世界中のボクサー、ボクシングファンのみならず、色々な人から尊敬と羨望の目で見られていたでしょうに…
今では「ロミオの青い空」の晩年のアルフレッド、小公女セーラ級の可哀想ぶり…
前にAvengerさんが書かれた「大麻でも仕込まれ」冤罪で逮捕だったら、フランダースの犬を超える可哀想さです…

オリバ挑戦権を賭けた闘いが始まる動機が
セカンの向かいの男が「食事足りないから何か分けてください」と言い出し、セカンが「どっかの半島の北の国みたいに雑草とトイレの水でも食っとけ」と昼ドラばりのイビリで返した…だったら嫌だなぁ…

>>ロシ中様
とりあえず、新入りイビリって事で掘られだす展開では無くて安心しました。

>>今週の範馬刃牙準備中
アライJrを倒した勢いの刃牙から考えるとこんな刃牙もありそうでした!もちろん、看守の一喝ごときにビビリません!
でも…「また瞬殺ばっかかよ!」とブーイングを浴びてたでしょう…
まさか、板垣先生は刃牙の好感度回復の為に、コミックス一巻分、イビリに耐える刃牙を描かれ「もう、しょっぱい闘いはしません!カマキリ妄想もしません!だから…許して…」とベソかいて謝る位まで追い詰めるとか…だったら嫌だなぁ…

583 名前:月の輪熊 投稿日:2006/04/27(木) 05:24:11
「ショーシャンクの空に」のアンディくらいの自由さは何位ぐらいで
手に入るんだろう。

584 名前:オーマガトキ 投稿日:2006/04/27(木) 22:17:39
今週ですがネタバレというわけじゃないので書き込み。
バトリズムの注釈の中に、タイソンの脇腹?の刺青が
チェ・ゲバラだというのがありました。
こんなところにマイケルと2の関連性があった・・のか・・・?

585 名前:通りすがりナイフ使いの人 投稿日:2006/04/28(金) 00:45:22
セカンはあくまでセカンであって、
あの爺さんがナンバー2だったら怖いですね。

586 名前:ドンレフスクッセ 投稿日:2006/04/28(金) 03:02:32
「素早い動き?」が特徴?
龍書文と同じじゃない?
いずれにせよ、「中国編」と「アライ編」で新化を遂げたバキに「あの程度」は
不釣合いでは?
あのまま「動物編」やると思ったんだけど・・・
せっかく聖闘士星矢始まったんだから、「聖闘士星矢編」やれば良かったんだよ。
バキVS星矢
こずえVSアテナ??

587 名前:久美のパンツは後楽園 投稿日:2006/04/28(金) 03:07:50
太っちょセンターの所長が初潮を迎えた時にバキのトランクスが伸縮性を伴うと
氷山の一角であるオーガとマイケルが髭の剃り合いをすれば良いと思う。
「伸縮自在のコールスロー」張りの惰性と明星兄弟の趣味の工事現場の味が、
爺さんのオムツを取り替えれば面白いのにね!(^_-)-☆

588 名前:佐川 投稿日:2006/04/28(金) 04:09:16
セカンの戦い方は相手の自由を奪う戦い方なんでしょうかね?素手の戦いにおいては相手の自由を奪うと言えばサブミッションでしょうか?サクラみたいな

589 名前:唯野 投稿日:2006/04/28(金) 17:56:09
はじめまして。今回のセカンの戦いは「ホーリーランド」の対ナイフ戦の心得に似てますね。
「護身術でナイフを奪う術があるがあれは非現実的である。ナイフを持った相手にはナイフを持たせたままでいい。なぜなら、相手はナイフに頼ってナイフでばかり攻撃してくるからだ。冷静になれば、両手両足の全てを警戒するより、ナイフ一本を警戒する方が容易い」という理屈が森節で語られるシーンがございます。

590 名前:白帯 投稿日:2006/04/28(金) 20:49:36
ポークビーンズの豚肉ってあんなに厚いももなんでしょうか?
小学校の時の給食のは薄切り肉だったんですがね?

591 名前:ねこた 投稿日:2006/04/29(土) 10:15:43
セカンはガイアタイプだなと思って気づいたんですが、カマキリ→夜叉猿、
オリバー→花山、アライ→ユーリ(かませ犬)で、闘うタイプや話の展開が
1部ラストに酷似している気が‥

592 名前:yoc 投稿日:2006/04/29(土) 21:10:51
昔マスターキートンって漫画があって、その中で

「接近戦の場合、自分の武器を十分、敵に印象づけた後・・・故意に武器を捨てることで、敵の攻撃パターンを操作することができる。北米イロコイインディアンのナイフ術の奥義だ。」

って台詞があったのを思い出しました。
今回のケースも敵にわざと強力な武器と自分の急所を差し出すことで
心理的に思考と意識の集中箇所を狭くすることで
その範囲外の下半身(金的)への速撃を可能にしたのだとしたら
2(セカン)はそういった肉体的戦闘以前の外堀を埋める技術に長けているのかな。

だとすると心理戦や思考能力それほど高レベルではなく、
またその差をオーガやオリバのようにフィジカル面でカバーするほど超人的でもないバキは
かなり厳しい状況ではないでしょうか。

593 名前:とら 投稿日:2006/05/14(日) 02:46:34
>>549 RFさん
> とありますが、二番摘み(セカンドフラッシュ)は別段、嫌がらせではなく
> 味では一番摘みよりも勝ると言われています。
> そのため紅茶の場合は一番茶よりも二番茶の方が好まれる場合が多いです

 紅茶のセカンドフラッシュは龍騎で北岡が蓮に講釈たれていたんで知っています。
 けっきょく紅茶の話ですよね。
 中国茶に紅茶の話を当てはめることはないと思います。
 返事が遅れてすいません。

594 名前:K 投稿日:2006/05/14(日) 16:52:54
なんか今回の見てて力士マンが曙っぽいなぁと

595 名前:RD−X5 投稿日:2006/05/14(日) 19:14:45
これほどすごいセカンですがオリバにはかなわないのでしょう。
ただ、ここ数年のバキでありがちな秒殺だけはやめてもらいたいですね。
どっちが勝つかわからない試合って
独歩VS渋川が最後じゃなかろうか。

まあ、予想としては
セカンの攻撃を全て受けきって、
「フン」ってな感じで一撃で終了というところでしょうか。

596 名前:睦月 投稿日:2006/05/14(日) 21:38:33
この老人は「実は昔、郭海皇を追い詰めた事のある男だった?」とか勘ぐってしまいました。

しかし元力士「スモウ…?」と言われた時に「これのどこが相撲!?」とツッコまない時点で、噛ませ犬としてもサムワン海王のトランクス元にも及ばないと思いました。

No2「持ち上げようとしても持ち上げられない」場面で、合気道の藤平光一さんを思い出しましたが「流儀は持たない」ので違いそうです…
鮮やかな人体破壊ですので、さしずめ「我流暗殺術」でしょうか?
でも、これだけではオリバに勝てそうとは思えませんね…

これ以後は、この元力士がNo2に「朝食なに?」と聞かれ
「コッペパンと牛乳とオイルサーディンです…」とか答えて刑務官に殴られたり
作業中に「お前よそ見してたから懲罰房行き」とよそ見してないのに刑務官に勝手に決められる…
とか辛い目にあうのでしょう。

597 名前:Avenger 投稿日:2006/05/15(月) 22:46:11
ウっギャアぁぁぁぁッッッ!!!痛い!痛い!痛いィィィッ!!思わず我が
耳を押さえて誌面から目を逸らしてしまいましたよ!板垣漫画はたまにこう
いう痛描写があるから恐い…。
どうやら本井さんは龍書文タイプと見た。なるほど、これではオリバ城で2
な訳です。まあ、問題は現在ランク外のルーキーがどうやって挑戦権を得る
かですね。イキナリ2に突っ掛かるのヤメなさいよ。
まずは手頃なのを噛んで見せなさい。勝ち負けよりも主人公らしく、魅せる
闘いをするんだBoy。

598 名前:すがったり 投稿日:2006/05/16(火) 00:43:59
雑談っぽいんですが、

>とらさん
だったらイケるぜ!
金蹴り姉妹、グーグルで上から二番目です(汗)

599 名前:とら 投稿日:2006/05/16(火) 01:58:20
> 金蹴り姉妹
最悪だ(笑

600 名前:貝翁 投稿日:2006/05/16(火) 02:32:58
半規管は髪の毛を絡ましたからといって切れないのだが
半規管は肉と骨に囲まれているから、鼓膜を破ったからといって髪の毛が巻き付かないのだが。
まあ、言うだけ野暮か。

601 名前:佐川 投稿日:2006/05/16(火) 09:55:07
鼓膜と言えばオリバは鼓膜にはウエイトトレーニングをさせてませんでしたね。過去の話ですが

602 名前:あす 投稿日:2006/05/16(火) 19:59:34
うわ、的確にすばやく相手の弱点を突くセカンは、オリバの天敵ですかね(汗)
バキは、紐切りの時はわざと視神経(?)を掴ませて鎬を仕留めましたけど
今回は、あまりにリスクが・・・。
さて、本井氏の相手はバキかはたまたオリバか。

603 名前:naoto 投稿日:2006/05/17(水) 18:42:19
今話題のミスター股間、いやミスター2(セカン)ですが、誰かに似てると
思ったら、『餓狼伝』の切雨先生に似てませんか?
見た目もそうですが、表面はさわやかに紳士ぶっているが、内面はドス黒そうな
ところとか。
でも雰囲気は凶獣・郭春成っぽいです(^^;

604 名前:睦月 投稿日:2006/05/19(金) 00:31:28
(ネタバレな小ネタ感想)











リキシマン…
体の重さは重そうでしたが
命の重さは軽かったと言う事で…

605 名前:あす 投稿日:2006/05/19(金) 19:37:26
セカンてばサワヤカな顔してかなりイヤ人格みたいですね。
そうなるであろう結果を十分に把握していながら、あえてそのように持っていく。
現代日本でもかなり多いタイプのイヤな奴。
個人としての戦闘能力はもちろんあるのだけれど、それ以上に周りを掌握して
敵対人物を孤立させる陰湿ぶり。一対一のはずが実は一対群体みたいなもの。
力士みたいにすぐ結末が訪れなくても、敵意を表せば集団内で追い込まれるはず。
こうなると、なぜセカンは刑務所内の人間を刑務官をふくめて掌握しているのか気になりますね。
このまえ南米で、刑務所施設に対する襲撃が行われましたけど、ああいった所では
組織のボス級の人間は、刑務所内から塀の外に影響を及ぼせるみたいですね。
セカンもそういった立場の人間なのでしょうか?

606 名前:ロシ中 投稿日:2006/05/20(土) 10:15:40
>>あす様
「喋り過ぎるなァ君は」のくだりで
暗に刑務官に命令しているようで私の中で2代目の評価が下がってしまいました



私の経験から言うと、特殊警防は限界を超えた衝撃を受けると
折曲がらずにジョイント部分が割れて先の方があさってに飛んでいきました
それはそれで危ない


>>貝翁様
長期にわたる服役の間、一度も洗髪されたことの無かったセカンの髪は
染み込んだ脂と塩分により鋭利な刃物と化していたのである

「戦士(ウオリアー)だからね」
「シャンプーハットを被りたきゃ―――――――」
「死んでから存分に楽しんだらいい」

ということは汚すぎるのでありえない

607 名前:techii 投稿日:2006/05/20(土) 21:02:08
巻末の板垣センセのコメント読むと
ミスター2って
もしかして3人目の
範馬Jr?
とも思えますが
どうなんですかね

なんせサブタイトルも
サン・オブ・オーガですから・・・・・

608 名前:あす 投稿日:2006/05/21(日) 08:00:35
>>ロシ中様
同意ですね。
あと、「君が〜したから、私は〜しただけ(したんじゃないか)・・・」とか
人の言動を自分の行動の理由にして責任を転嫁するタイプに受け取れるんですよね。
あくまでも憶測にすぎないんですが・・・。

609 名前:Avenger 投稿日:2006/05/21(日) 22:02:56
リキシマン無惨!あ〜〜、本井さん、この人にわかに嫌いになって来ました。
一言で言うと、紳士なようで性格最悪な所。リキシマンへの仕打ちや、刃牙
を捕縛させたアレとか、戦士(ウォリアー)としてどうか思います。オリバ
はあの場で看守をけしかけたりしないと思います。押忍。あとオリバ批判も
サスガはモデルの人があの永遠の反逆児なだけのことはある。自分はポーク
ビーンズをオムライスにする位の質素な自由しか主張しないから偉い?看守
・囚人の皆さん!騙されないでください!奴が二代目についたらブラックペ
ンタゴンは社会主義に支配されますよ!?かと言って壁にステキ壁画を描か
されたり、王の奇行の数々に付き合わされるのとドッチかマシかって究極の
選択ですが。

610 名前:睦月 投稿日:2006/05/21(日) 23:40:16
「アンタは違うのかい?」刃牙の正義感に火がついた!?
出来れば最凶死刑囚編の時から、その正義感を出しててくれたら…(しつこいって)
二代目(策士と言えば聞こえは良いですが)狡猾さも持って厄介そうですね…
だって刃牙の方は、学校生活を見るに、集団行動で浮いてしまうタイプですし…

長老(?)刃牙に親切ですが
「オリバとNo2を倒してくれる救世主が現れた!」と言う思いでなく、何か腹黒い陰謀があったらどうしましょう…?
この老人が「実は勇次郎の父だった」と言うドラマチックな展開は…あっても仕方無いか。

611 名前:フィデル・スカトロ 投稿日:2006/05/22(月) 22:25:02
そういえば、以前、天海裕希の頭の皮がはがされたらり、アントニオ猪木の顔がズタズタに引き裂かれたりしましたね。

しかし今回のセカンにはむかつきました。
板垣先生もゲバラを尊敬していらっしゃるなら、あの設定はやめてほしいですね。
あれじゃあバキの言うとおり、オリバとおなじ、ジャイアンですよ。オリバにもセカンにも誰もついてこないでしょう。

チェ・ゲバラをあんな風に描かれてみなさん腹立がちませんか?

生前写真で本物のゲバラの瞳を見れば、セカンとの違いがわかるはずです。
ゲバラを知らない読者、読者
の少年たちも勘違いしますしね。

612 名前:RJ 投稿日:2006/05/22(月) 23:24:56
そもそもゲバラとセカンは違うのであります。全く腹も立ちませんな。
力士も死を覚悟して向かった筈だ。まだまだセカンの魅力は未知数。

613 名前:XX 投稿日:2006/05/24(水) 08:05:34
おひさです。

>力士も死を覚悟して向かった筈だ。

正直それは微妙だと思いますよ。
力士は自分は簡単に勝てるに違いないと思い込んでいたんではないかなと。
2は見た目は全然強そうに見えませんし。
2と呼ばれるワガママ放題の男が全然強そうに見えない、俺の方が強いに決まってると思って向かっていったけど思惑が外れたという風に私は見えましたわ。

でもまあ、2に腹が立たないというのは同意。
私は最初から2は悪党と捉えてたのと、元ネタとされているゲバラという人物を知らんのと思い入れがないせいでしょうな。
あと自分的に悪い性格だとは思っても不快なキャラに感じるタイプの性格の悪さではなかったというのも大きいかな。

カンに触る性格だったら物語的に悪役扱いされててもやなやろーだな、と思う人がいてもそれはそれで当然だと思いますよ。
(自分例:龍騎の東條)

614 名前:エンメイ 投稿日:2006/05/24(水) 13:53:49
今週の銀魂に「甘い 甘い カステラより甘い 敵から得物を借りるなんて」
というセリフがありましたw

615 名前:骨皮筋衛門 投稿日:2006/05/25(木) 20:27:41
ネタバレですぅ〜♪











ミスター2の正体はやっぱりチェ・ゲバラでした!!!
これでこの米国監獄編は監獄革命編であることがハッキリしましたね(笑

616 名前:BaaaaaaaaQ 投稿日:2006/05/26(金) 00:50:15
その軍団の奴らをオリバが捕まえたわけですな。

617 名前:たかぁとふ 投稿日:2006/05/26(金) 03:15:04
お初です。
「日系3世」とあるので範馬の血、少なくともオーガの
息子という線はなくなりましたね。
親がオーガなら「日系2世」になりますね。
おじいちゃんがオーガの親父とか……なんてことはないか

618 名前:ジュンジュン 投稿日:2006/05/26(金) 06:15:11
琉球王家の長男のみ継承を許された秘伝【御殿手】の使い手
に、似てる。。。

619 名前:北大路 投稿日:2006/05/26(金) 10:40:55
ジュンの祖父がオーガの親父かどうかわかりませんが、かなりの達人であり、オーガとも面識があった可能性は高いですね。ジュンはまだ21歳なので現役でいても全然可笑しくないし。

620 名前:テトラ・ヒドロ・カンナビノール 投稿日:2006/05/26(金) 12:50:16
お初です。
jの肩に★のあざがあれば鬼の血統確定ですね。これから鬼の息子がわんさか。

621 名前:オーマガトキ 投稿日:2006/05/26(金) 19:58:08
今回のじいさんによるバキ調教(違)シーンですが、あれは
「パンとカップスープのみだから手を使わなくても食べられる」ということではなく、
「スプーン1本使えやしない」状態なのに
嫌味にわざわざフォークとナイフをつけることで
不自由を思い知らされる「エラいめに遭っとるな」
ということを言いたかったんじゃないでしょうかね?

あと刃牙が汗だくで必死に食べてるのではなく
実は熱いスープを爺さんのペースで食べさせられてるので
それに合わせるのに必死だったりして。

しかしゲバル流?の道着は○武ってなんかドラゴンボールチックです…。

622 名前:yoc 投稿日:2006/05/27(土) 01:27:31
セカンが素手にこだわったのは
もしかして最初からテロを起こすことを想定していたんですかね?
テロを起こすときに銃火器や刃物を持って相手の国には入国しにくいですからね。

道具に頼らなければどこへでも(それこそ刑務所にも)
戦力の減衰なく侵入できるし、相手が素手だと警戒もされづらいですからね。
それを想定した上での部下への対武器戦闘の訓練なのかな?

623 名前:栗&リス 投稿日:2006/05/27(土) 03:21:14
どうだろうか、おっぱいがバキのパワーの源であるならば、こずえはペチャパイだ。
つまりバキは不倫すると言うことだ。
熱いスープとは、ラブジュースの例えだ。
AFをオプションに頼んだ末堂は、オプション代を払えきれずに涙ながらにマッサージコースに変更した。

624 名前:グラップラー刃牙ファン 投稿日:2006/05/27(土) 13:51:10
祖父は格闘技の達人
琉球の王家の秘技すら手に収めたオーガ
オーガが、人殺し術を極めた男の元で
その娘に種をまく
かくして、
日系2世の娘との間に
鬼の子が誕生していた
FBIなど及びつかない
親父と対等といわれる
オリバを倒すためのもう一人の範馬がここにいた

625 名前:雹電 投稿日:2006/05/28(日) 01:44:46
むぅっ、あの対爆薬はまさに伝説のばすたぁしぃるど!
http://halfeye.m78.com/products/gunbuster/gb_bs_f1.html

626 名前:茶茂庵 投稿日:2006/05/30(火) 00:25:22
純というとらいむいろ…もとい花田純一を思い浮かべたのは私だけでしょうか。
そういえば、花田の中の人が33歳で自殺されたのを今知りました。合掌。

627 名前:Avenger 投稿日:2006/05/30(火) 23:01:09
海賊!?と聞いて一瞬トキメキましたが、ドッコイ今は21世紀。中世〜近代おける海洋浪漫の象徴
も現代ではタダの犯罪者です(いや、当時でもですけど)モデルの人と島が、今日までそれなりに国
際社会から受けが良いのはジャイアニズム全開のお隣さんにイジメられながらも周囲に極力迷惑掛
けずガンバッテルからで、そういう美学とか大義とか、ゲバジュン軍団からは感じられないんですよ。
まず現代じゃテロ以外の何物でもない海賊行為は余計に国際世論を敵に回しますし、これに大義名分
って言ったら「資本主義のブタどもから税を徴収しているだけだ、世界はいずれ我等の思想によって
統治されるのだから当然のこと」……とかなんとか、南米とかで良く聞くアレだったら、拍手するの
はアジアの一地域だけです。まさか「遊ぶお金が欲しかったんです。今は反省しています(←弁護士
から渡されたカンペ棒読み)」だったら、ガキ警察の出番です。というか、ゲバジュンが島の統治者
一族だったら私掠行為、国際問題でございます。これでは、独立(アメリカ領なの?)した所で諸外
国からそっぽ向かれちゃあどうしようもないですよゲバジュン。まあ、次回はその辺の事情も掘り下
げて語られそうですが。別に迫害も搾取されてないけど、男だったら一生に一度は革命じゃん!?と
番長連合なノリで独立だったらどうしましょう?いや、モデルの人もそんなノリがあったし…。
まあ、そんな突っ込みは無視して見ると、勇次郎が戦国時代のノリで世界征服目指したら?を体現し
た(らしい)ゲバジュン軍団の戦術の真相には、おおいに期待ですが!
まさか、今回の取材協力は初見良昭先生だったりして…。

あと気になるのはボッシュ大統領が何をやらかしたかです。まさかイキナリ、ゲバジュン島へ核をブ
チ込んだとか…。青き正常なる世界の為に…。
謝れ!モデルの大統領に謝れ!!いくらなんでもソコまで馬鹿じゃないッ!!…と、信じたいです。
押忍。

●yocさんへ
うわ!見たいです!素手の武装集団によるホワイトハウス占拠!
そんなことやられた日には、血税で大名行列なんて馬鹿やってでも威信回復したくなるってモン
でしょう。

628 名前:睦月 投稿日:2006/06/01(木) 00:59:50
素手にしたのは、武器だと費用もかかりますし、落としたりして身元バレたり、証拠残すとマズイからでしょうか?
「セカンは流儀を持たない」ってのは、我流という意味ではなく、師である祖父が決まった流儀にとらわれてなかったと言う意味なのか?
しかし、国民全員に武術を仕込んだら、修羅の国みたいになりそう…

629 名前:まる 投稿日:2006/06/02(金) 11:53:51
ジェット機で地上スレスレを2〜3度往復っていうのは空爆じゃなくて威嚇行動ってことじゃないんでしょうか?
さすがにハデに空爆しちゃったらメディア操作も無理でしょう。

630 名前: 投稿日:2006/06/02(金) 18:12:35
いまの全人類の強さ格付けでは1位オーガ、2位郭海皇、3位オリバです。
だからバキが少しでも親父に近づきたいのならば中国へ行って郭を倒すべきなのです。
まあ漫画としてまた中国拳法ってのは面白くないからやらないのでしょうが、まず郭の理合に勝てれば相当強くなれます。

631 名前:カラテオドリ 投稿日:2006/06/02(金) 20:54:08
>こんなときに天内悠がいてくれたら……。
>よけいな事かもしれないが、大統領を助けることができたはずだ。
>まだ復活できていないのだろうか?
>間接的に範馬勇次郎が歴史を変えてしまったような気がする。

今回は過去の回想話なので
まだ天内悠が身辺警護に就く前なのでは???

632 名前:ゆうしゅん 投稿日:2006/06/02(金) 22:45:05
初めまして、ゆうしゅんと申します。時系列なんですが天内は栗金団(くりきんとん)似の
某大統領のシークレットでした。恐らくその大統領が退任した後ジョージが就任となる感じでしょう
ですが、アメリカではホワイトハウスの職員も、大統領の交替のときに全て交替します
勿論シークレットも同じで、日本のように頭が挿げ替えられて終わりという事はありません
むしろ敵陣営の人間である事可能性もある以上前任者からシークレットを引き継ぐようなまねはしないでしょう
(ジョージがどこまで考えていたかわかりませんが)
なので、現時点で天内の生死及び状況は分かりませんがジョージのシークレットになることは無いと思います
(うろ覚えの知識なので間違っていたら御免なさい)

633 名前:カラテオドリ 投稿日:2006/06/02(金) 22:58:14
>天内は栗金団(くりきんとん)似の
>某大統領のシークレットでした。

はう、そうでしたか。
手元に原作が無いもので…とんだ勘違い失礼しました。

634 名前:睦月 投稿日:2006/06/03(土) 11:12:10
「カメラ前ではない」からって…芸能界マンガのヘボタレントみたいな発想だな!オイ!
まあ、パレード時の冷ややかな国民のリアクションから察するに、この会話が明るみに出ても別に大したスキャンダルにはならないでしょうけども
(未成年アイドルの飲酒・喫煙や、芸能人の麻薬並みに騒がれて、リコール起こされるだろ!)
まるさんの仰られたように、威嚇行動の意味であってくれないと、大統領おバカ過ぎです…

しかし、鋼の錬金術師みたいに出身地だけで投獄するのは極端ですが、せめて大統領から離れた部署に配属すれば…
兵士一人一人がガイアさん並みの戦士って事は分かりましたが、ゲバジュンがオリバに勝てるとはまだ思えません…(気が早すぎ?)
だって、この「ヨネスケばりに大統領宅に訪問!」位なら、アライJrはおろか、範海王にも何なら晩御飯食べて帰るオマケ付きで出来そうですもん…
でも、範海王並みの力だったら、マイケルが借りてきた猫になる必要は無いですし、それよりは強いでしょうが…

635 名前:Avenger 投稿日:2006/06/05(月) 22:45:31
今週、私の中でゲバジュン株が高騰しちゃってえらいこっちゃです。素手によるホワイトハウスジャ
ックどころか、全米50州ジャック!まさかココまでやるとは…!というか、ドリアン編で話題に昇
った全世界の神心会門下生100万人による一斉蜂起の例を、本当にやってみせてくれるとは!ただ、
種を明かしちゃったら、いくらでも対策を取れちゃうのが唯一の欠点と申しましょうか…。あと、ゲ
バジュンの経歴が真っ黒な所が世論に−とか…。
あと今回、大統領と側近の皆さんがステキ過ぎました。大統領はイヤな意味でサイコウ。側近の皆
さん、実に優秀を絵に描いたようなナイスエリーツ!大将が馬鹿でも周囲がシッカリしてればなん
とかなるを体現されておられますね。ですが大将は馬鹿でも、せめて格好位は良くないと……。
さて、ステーツの大ピンチで次回に引いた所で、ついに秘密基地ブラックペンタゴンから我らのヒ
ーロー、キャプテン・ビスケットの出動でしょうか?ちなみに出動命令は大統領がキャテン・ビス
ケットの靴を舐める事で了承されたら、蝶サイコウです。

バキの時もそうでしたが、格闘漫画としてはどうか?だけど面白い、に範馬刃牙となってからはマス
マス拍車が掛かっているように思えます。だから板垣先生からは離れられないのですけど…。

●睦月さんへ
>大統領おバカ過ぎです…

流石は自国のミサイルの発射実験が失敗して、明後日の方向へ飛んでいった
ソレが他国の領空跳び越して太平洋に落ちても「人工衛星の打上に失敗した
だけだ!我が国の問題であって貴国が干渉するべき問題ではない!」(←い
や、打ち上げた物が何かって問題じゃないでしょ…)と啖呵を切った人のラ
イバルがモデルの人と思い知らされました。なんたって戦争の理由がコロコ
ロ変わる人ですもの…。

636 名前:ロシ中 投稿日:2006/06/07(水) 01:09:47
まあ、ちょっと大統領をおばかに描きすぎな気もしますが









「置いてあった奥さんと子供達はスタッフがおいしくいただきました」
というネタが始まるかと思ってちょっとハラハラした

637 名前:いや 投稿日:2006/06/07(水) 19:05:29
カメラの前ならゲバと五分ですよ

638 名前:エムディー 投稿日:2006/06/09(金) 01:06:52
偵察衛星とGPS衛星はぜんぜん違うんですけどねえ。

639 名前:空師 投稿日:2006/06/09(金) 01:29:08
イヤア・・・・・嬉シクッテネ
米国ジャ私ノ前二立トウナドトイウ強者ハトウノ昔ニイナクナッテシマッタ

640 名前:K 投稿日:2006/06/09(金) 09:13:37
そういえばこないだユウジロウ、時速10キロ以上で泳いでませんでしたっけ?

641 名前:二刀 投稿日:2006/06/09(金) 18:46:47
進んでないからいいんじゃない?

642 名前:限りなく透明に近い本部 投稿日:2006/06/09(金) 20:56:36
バキマニアの方々に質問なんですけど、
板垣先生が作中でバキのホクロを書き忘れたことはないのでしょうか?
ホクロのある漫画の主人公ってバキくらいしかうかびませんよね、いちいちホクロ書くのめんどくさそうです。

643 名前:ロシ中 投稿日:2006/06/10(土) 10:39:19
このじいさんも只者でない予感が
ただのいい人ならこんな刑務所にはおらんでしょうし

644 名前:睦月 投稿日:2006/06/10(土) 13:04:46
「素手の時代だ」に大ウケしました!
モテたかったら男女を問わず素手!
「バック買って」とか恋人に言われたら「素手の時代だ」と説得しましょう!
今年の流行語大賞は「素手」で決定ですね!(絶対、違う)

しかしこんなノリだと、ドラゴンボールのスカウターみたいなのが発明されたら…
空港などでチェックに引っかかった時は
「すみません。こちらの特等席にご案内致します。」と、ハイジャックされないように重装備な便に乗せられるのでしょう。
もちろん、「俺、格闘技・武道やってて良かったぁ!」と思える位の至れりつくせりのサービスで機嫌を取ってもらえます。
勇次郎、オリバを監視してるって事は、中国での戦いもアメリカには筒抜けだったという訳か…
しかし、刃牙が正統派ヒーローらしくてカッコ良い!やっぱバトル漫画の主人公は「弱者を守る為に理不尽な暴力に対して立ち向かう」でなくっちゃ!
でも…手が拘束された状態じゃ締まらないので、看守倒したらさっさとじいさんに外してもらいましょう。

●ロシ中さん
まさか「看守に殴られたのもわざと」で、刃牙の男気・強さを調べる為とか…

645 名前:BAKA 投稿日:2006/06/10(土) 13:28:06
今週登場した看守ってバキ史上最悪の下衆キャラだね…。いくら、只者じゃなくたっても
相手は老人だよ!郭海皇にもし、その現場を見られたらエライ事になってるな。
怒りの消力で血祭りにあげられてる看守が目に浮かぶ

646 名前:オーマガトキ 投稿日:2006/06/11(日) 05:02:40
今週の感想、オリバとゲバジュンがホワイトな存在になっちゃってますよっ!

さて、いくら下衆とはいえ看守をブチのめしてしまうと後がまずい。
ここは意表をついてボコボコにされ、満足した看守が去った後
「打点をチョットだけズラしてる。あんな攻撃マッサージみたなものさ」と
平然と老人に食事の続きを要求するというのもアリじゃないかと。
そのためのパン残り半分です!

まあ何かやってもオリバがなんとかしてくれそうな気がしますけど(笑)

647 名前:K 投稿日:2006/06/11(日) 09:48:35
いや、ボクシングジムに乱入してつみもないボクサーをぶっつぶし
果てはトレーナー等まで八つ裂き、女子供も容赦なく打ち殺す勇次郎の方が
やっぱ下衆というか外道だとは思いますけどw

648 名前:Avenger 投稿日:2006/06/12(月) 21:06:21
ボクらのヒーロー、キャプテン・ビスケット出動……してないッ!?結局、ゲバジュン帝国に屈した
ボッシュちゃんは独立承認で、当の独立首謀者は国政に飽きちゃって服役中ですか。劇場版の息吹鬼
さんとタメを張れる最悪の無責任為政者です!おそらく島民の殆どが、知らない内に自分の島が独立
しちゃってた!?と、寝耳に水で独立宣言を聞いたのではないでしょうか?範馬勇次郎以上にハタ迷
惑な蛮勇家です。
と、これより驚いたのは刃牙君が何年かぶりに少年漫画の主人公してる事です。違うだろ刃牙!いつ
もの君ならここで、看守に陵辱される長老をオカズにソロでSAGAだろ!?器用に足で…。

649 名前: 投稿日:2006/06/13(火) 04:59:47
>当の独立首謀者は国政に飽きちゃって服役中ですか

もしかして、ゲバジュンは、ブラックペンタゴンが実質国を司どっているので、
ブロックペンタゴンの国王であるオリバを倒さなくてはならない、
と考えたのではないでしょうか?
もちろん最強主義を押し通したいという意図もあるかと思いますが、
こう考えると行動理由が分かる気がします。

650 名前:けん 投稿日:2006/06/13(火) 22:27:58
単純に国政に興味がなかったからと思うw
モデルも地位を捨てて他の場所にチャレンジしたし。
旧体制を壊す人と新体制を作る人は別っていうし。

651 名前:佐川 投稿日:2006/06/15(木) 23:44:54
>642
戦闘中なんかはよくついてないことがありますよね。

652 名前:睦月 投稿日:2006/06/19(月) 08:32:09
シコル戦の時だったら「落ちてなかったのか」と殺る気マンマンだったのに
蹴りも殺さない程度に加減したり、身を呈して助けたりと、今週も正統派ヒーローです!

タフのキー坊は、関節外しは痛いとか言ってましたが、流石は刃牙!
これなら関節技を使われても大丈夫!…って、勇次郎・オリバは関節技を使わなさそうですけど…
でも、体が柔らかい方がダメージ軽減出来ますからね。

653 名前:あす 投稿日:2006/06/19(月) 20:53:24
私も鞍馬のようなキャラクタは、大嫌いw
ですが、そんなキャラをぶっ倒せ!やっつけろ!と盛り上がれると思うのです。
私の中では、今でも最高のプロレスラーであるジャンボ鶴田さん。
あの、凶悪なジャンボをどうやってたおすんだ?!・・・と、当時すごく気持ちが盛り上がったの。
鞍馬とジャンボを比較するのはおかしいんですけどねw
でも、鞍馬があえてあのキャラクタを演じているとすれば尊敬にあたいするかも。

654 名前:あす 投稿日:2006/06/19(月) 20:55:38
うぁ、すいません(汗)
>>653は、餓狼伝スレへの誤爆でした。

655 名前:Avenger 投稿日:2006/06/19(月) 21:47:23
あれ…?なんで幼年編が載ってるの?板垣先生、落としちゃった?と、ひとしきりに困惑してしま
う程に爽やか過ぎるラストでした。ゲバジュンもイイ感じに悪役でしたし。っていうか、ゲバジュン。
そうやって恩義を損得勘定にする価値観こそがアナタの大嫌いなアメリカ流(資本主義)じゃあ、
あ〜りませんか?
いや、もしかすると刃牙君の漢気を試したのかもしれませんが…。もしそうでない場合、ゲバジュ
ンに背く形を取った漢前な横暴看守さんが、次回エラいメ遭いそうです。明日の朝、刃牙が「今日
のごはんは〜♪」と鍋を開けたらその中に、よ〜〜く煮込まれた○○が…。

656 名前:ラーメンメン 投稿日:2006/06/20(火) 07:51:35
むかしオリバが「この刑務所にいる奴は全部俺が捕まえた」って言ってなかったっけ?
そんな記憶があるんだが・・・

657 名前:佐川 投稿日:2006/06/20(火) 17:32:45
>ラーメンマンさん
大半ですね。10巻の園田とオリバが会ったときにいってますよ

658 名前:ラーメンメン 投稿日:2006/06/21(水) 01:53:46
ですよね^^;
ゲバジュンは捕まえられたフリをしたのかな

659 名前:マッスル岡田 投稿日:2006/06/22(木) 01:00:35
いやぁ梢は本当にどこに行ってしまったのでしょう。その後も書かれてないし。
まぁ出てきたら出てきたらでムカつくかもしれませんけど。
梢って変にリアルなんだよな・・・。ああいう人居そう。

まぁバキにヒロインはいらないや。

660 名前:大竹雅樹 投稿日:2006/06/22(木) 20:58:34
主人公、なんか十数年まえの少年編に戻ったかのような変貌ぶりだ。
今週号を読み進めていたひとは中盤ぐらいで皆思ったはずだ。









アイアンマイケル、あんた死亡フラグ立てまくってるよー!!!
ここまで正統派なフラグ立てされると、むしろ清々しい。

661 名前:BaaaaaaaaQ 投稿日:2006/06/22(木) 23:49:44
きっとバキさんが助けてくれますよ。

662 名前:リローデッド 投稿日:2006/06/23(金) 03:37:09
2部ラストのシャドーがどうなったのか地味に気になるんですが・・・・

663 名前:マッキー 投稿日:2006/06/23(金) 09:08:07
 死亡フラグが立ってそうなマイケルですが、注目すべきは彼に勝てそうなのがオリバとゲバルだけという事実。
……刑務所ランキングってたいしたもんじゃなさそうな気が。それともマイケルの実力がトーナメントの頃より跳ね上がっていると見るべきか!?

664 名前:亮助 投稿日:2006/06/23(金) 11:52:37
いつも楽しく感想読ませてもらっています。今週の感想についてですが、確かに刃牙は助けてくれそうですが、ゲバルは助けなさそうですね・・だってマイケルもアメリカ人だから。

665 名前:通りすがりん 投稿日:2006/06/24(土) 11:34:56
柴千春が「俺のダチに何すンだらァ!!」と参戦したらいかにも少年マンガっぽくて熱いです。

666 名前:睦月 投稿日:2006/06/25(日) 23:04:07
杭打ち作業、夜叉猿戦前の丸太切りの特訓がここで生きました。
大丈夫!マイケル!
ボクサー生命を絶たれた様に思われても、刃牙のスパー相手になれる位、元気になったユリーという前例がありますから!
(もう「マイケルがやられる」と決め付けるな)
さて今後は、マウス三兄弟にマイケルがボコられ、刃牙が怒りで力を解放してオリバに追いつくのでしょうか?(ドラゴンボールか)

●通りすがりんさん
>柴千春が
「タイマン張ったらダチ」と言う男の世界ですね!
暴走族を引退してから、アメリカに留学したとか、無理やりな設定でも良いからやって欲しい気が。
でも、ボクシング協会が「この社会のクズどもが!」と怒鳴り込んできたら、いかにもマガジン漫画っぽくなりそうかも…

667 名前:通りすがりん 投稿日:2006/06/26(月) 01:06:12
「アメリカ!?だったらイケるぜ!」
…このサイトのある意味起源の戦いですからねぇ

668 名前:K 投稿日:2006/06/26(月) 04:56:37
というか、バキをあてにするより、ここは惨劇はもうあきらめて
その後でDr鎬に頼るべきかもw

669 名前:ドラコン 投稿日:2006/06/26(月) 15:56:44
ワールドカップではドイツ(範馬刃牙)が先日もスウェーデン(愚地克己)を下して
快調に勝ち進んでますね〜次の相手はアルゼンチン(ジャック)だけど大丈夫かな?
もう一方のイングランド(オリバ)VSポルトガル(花山薫)も好カードですね。
他にもブラジル(郭海皇)やイタリア(烈海王)は問題なくベスト8に進出するでしょうね。
個人的にはフランス(愚地独歩)にも頑張ってほしいものです。
あとやっぱり日本(末堂)と韓国(本部)はだめでしたね。タイ(サムワン)は・・
出場すらしてないか・・・・

670 名前:Avenger 投稿日:2006/06/26(月) 21:01:05
所長…アンタ表看板の分際で勝手に寄付金なんか受取っちゃって大丈夫なんですか?アンチェイン
と二代目の耳に入ったらタダじゃ済みませんよ?
マイケルがなんの罪でブラックペンタゴン行きになったかまだ解りませんが、世間は前科者に冷たい
ですからね。とか言う私も、堀の中でお勤め終えたら無罪放免だと思ってもらっちゃ困る!と考える
人間ですけど。まあ、その「娑婆でのお勤め」として、再びリングに上がろうというマイケルの志は
評価に値します。罵声とゴミ礫の嵐に耐え続けて信頼を取り戻し、償えない罪なんて無い!前科者だ
って頑張れば真人間に戻れるんだ!世間様に許して貰えるんだ!という希望の星に、残念ながらソニ
ー・リストンはなれなかったようですけど。我らがアイアン・マイケルには頑張って頂きたい!ンで
すけど、それは玉に一発もらわないとエンジンが掛からない、我らが主人公の友情パワーに掛かって
いるかと思うと、激しく不安です…。
とりあえず次回は……深夜、物音に目を覚ましたマイケルが目を凝らすと……全裸で悶える刃牙君に
群がるおクチ三兄弟で始まらない事を祈ります。

671 名前:卍留 投稿日:2006/06/28(水) 03:47:47
そろそろバキとセカンが戦いがあと2巻で始まるのを知ってか、囚人爺さんの話がわけわかめ状態になってきている。ところが、オーガの父親の存在がここのところ実はアンダーでは話題になってきていて、いきなり話が飛んで、オーガ誕生のいきさつがテーマになってくる。そこでこずえが、「私もバキ・・・」セックスが三度の飯より「上等だぜ」的な発言がモットーの愛が錯綜して、こずえとの「元鞘(もとさや)」が始まろうとする。もう流石にトーナメントな戦いが発生するわけじゃないが、実はバキとこずえとの間には子供ができていて、実はバキ息子編が始まろうとしているのを父親であるオーガが知っていて、セカンとの戦いに繋がると言うストーリーがあるのを知っているかどうか。。。

672 名前:とっぽ 投稿日:2006/06/29(木) 12:47:23
「タ○」!!!
ことごとく、安っぽくパクってくれますなー。
いいかげんにしろよ、と。

673 名前:GRaMXs 投稿日:2006/06/29(木) 18:49:30
刑務所に元ヘビー級チャンプですかww

674 名前:貝翁 投稿日:2006/06/30(金) 00:18:37
あのタフなんですか?

675 名前:大竹雅樹 投稿日:2006/06/30(金) 02:45:39
不思議だ。
あのマイケルから克己なみのオーラが出ているように見える。
ただし噛ませっぷりも比例して高まっているので、やっぱダメやん。
マウス三兄弟、このシンクロ会話だけでなんば花月でやってけそうな芸達者だ。
アニメ化したら音声さんの音声合成作業が大変そうでございます。

676 名前:774 投稿日:2006/06/30(金) 07:49:21
次号は多分、「貴様!中国武術を馬鹿にしたな!」と言って
烈先生がマウスを瞬殺昇天させます。

677 名前:JEDI 投稿日:2006/06/30(金) 09:24:20
はじめまして、毎週楽しく読ませてもらってます。
ところでふと思ったのですが、「お元気そうで」をあいつらは
英語で言ってるんじゃないんですかね?
Yahooの翻訳だと「I seem to be well」となりましたんで単語を
それぞれでしゃべってるもんだと解釈してたんですが。
そういうこと言っちゃいけなかったのかな?

678 名前:GRaMXs 投稿日:2006/06/30(金) 23:13:48
バキ世界は全世界で日本語が通用します。

だって、あの刃牙が日本語以外を話せるはずがないからさ。

679 名前:佐川 投稿日:2006/07/01(土) 05:04:23
えっと、確か農夫が5だったから…マイケル弱っ!!!(違

680 名前:アンダーセン 投稿日:2006/07/01(土) 16:44:47
あの数字は倒すのにかかる時間では?

なのでマイケルは「その間わずか3秒!」で終ると思いますよ。

681 名前:天晴羅刃 投稿日:2006/07/01(土) 22:41:39
タフのキー坊は闘ってます。おとんも。
範馬親子は何してんだろう、ジャックも闘わせてあげてほしい。

682 名前:K 投稿日:2006/07/01(土) 23:52:07
>>679
いえ、あれはショットガン装備の農夫ですから

683 名前:ヒヨケムシ 投稿日:2006/07/02(日) 12:51:24
既出ですかね
マイク・タイソンの背中にはチェ・ゲバラの刺青がある。

684 名前:睦月 投稿日:2006/07/03(月) 07:10:38
刑務官の特権とばかりに、無抵抗のマイケルをリンチすると思いきや、庭(?)に呼び出し決闘するとは、案外フェアな人達です!(3対1な時点でフェアじゃない)
マイケルさん、そろそろ出所で浮かれているせいか、一人で呼び出されたのに自信満々に見えます…
まさか、リキシマンの様に負けた後、銃殺される事は無いですよね…?
マイケルさん、最後のやられ声は女のような悲鳴でなく「おしマイケル!」でお願いします。(芸人の方かよ)

しかしTOUGH、今までからも何かかぶってるシーンが目立ちましたが、今回のはいつ執筆されたのでしょうか…?

●Kさん
同感です。館長。
小学校時代、自分の周りでも、銃を持ってたから5だった説が有力でした。
この説が正しければ、マイケル3.2は納得いきますよね!

685 名前:佐川 投稿日:2006/07/04(火) 04:33:45
>Kさん
農夫とショットガンの割合はどんなもん何でしょうね?悟飯が1だったから農夫も1なんてことはないでしょうが。でも2だとマイケル並になっちゃいますしね。
刃牙は30くらいあるんでしょうかね?

686 名前:K 投稿日:2006/07/05(水) 04:02:30
んー、スカウターに小数点以下の数字が出た事ないですから、最低値が1であるという可能性
ゴハンは子供とはいえサイヤ人の血をひいているので
あの歳、あの体格でも大人並の戦闘力はあった
という2パターンが考えられますので、農夫1もあながち
バキは、パンプットとかあのへんくらいの実力(まだ常識の範疇)と考えると
亀仙人が120くらいですからそうですね
打撃の威力は郭海皇もそんなに亀仙人とかわらないと思うので
もしかしたらもうちょっと強いかもしれないです

687 名前:FI 投稿日:2006/07/05(水) 18:36:53
彼ら一人の戦闘能力を1
2人だと2^2で4
3人だと3^3で27

とか?

でも烈とかなら60とかいきそうだ…

688 名前:ウルズ7 投稿日:2006/07/06(木) 21:03:17
>>686
いや、でも亀仙人は月を消せますから…

689 名前:佐川 投稿日:2006/07/07(金) 01:21:08






マウスはオリバに会ったことないんでしょうかね?あの人確実に普通の人の10倍はキン肉マンですよね?

690 名前:けたさ 投稿日:2006/07/07(金) 03:36:17
渋川先生は測定不可能になるんですかね?
普通の人間なら何人かかって来ても捌けるだろうし…
去るもの追わずだろうし、マウスの呼吸も読みきれるかも。
気になる。

691 名前:WH 投稿日:2006/07/07(金) 04:28:11
ボクシングは一対一の戦いだ
そう思ってた時期が、僕にもありました・・・



優秀なセコンドがいれば、たぶん五人でも勝てるんじゃないかな。

692 名前:佐川 投稿日:2006/07/07(金) 05:09:53
あの数値って筋肉の総量じゃないんですかね?人間の骨格とか言ってたからそう思ったんですが

693 名前:大竹雅樹 投稿日:2006/07/07(金) 09:48:12
こんな戦隊モノはイヤだを地で行く展開でございました。
よってたかって一人の敵を嬲る(法の)正義の味方レンシャー(涙)。

694 名前:あす 投稿日:2006/07/07(金) 17:19:34
マウスは、3人で一人の匂宮ブラザースかw
こんな奴等はさくっとマイケルにぶっ倒してもらいたいけどなー
大蟷螂とは、また違った形の死角のなさだけど固体としての能力はあまり高くなさそうだけど
攻撃のタイミングで重心をくずされたりなかなかやっかいそうですね
大竹雅樹さんの言われているようによってたかって一人を嬲る正義の味方も嫌ですけど
妄想力で手足六本目が六個の化け物をあっさり創造できそうな我等が刃牙君の
ゴッドマン並みの傍若無人な闘い振りを期待したいと思います

695 名前:けん 投稿日:2006/07/07(金) 17:22:02
ジュニアといいマイケルといい、板垣先生ボクシング嫌いなのかw

696 名前:名無し 投稿日:2006/07/07(金) 17:38:02
実践じゃ役に立たないと言うことを言いたいんじゃないのか?
ルールを限定されてるが故の強さって意味で。

697 名前: 投稿日:2006/07/07(金) 21:00:10
自衛隊の双子よりは弱そうですが>口臭三兄弟

698 名前:ウルズ7 投稿日:2006/07/07(金) 22:46:13
>>694
それ、なんてゾロですか?

>>696
何かの著書で「ボクシングは偉大な『スポーツ』だ」と言い切ってますね
まあつまり格闘技ではないと
ジャックもかつてアライに、「ボクシングを格闘技としてアレンジしたらしいな」とか言ってますし

699 名前:K 投稿日:2006/07/08(土) 02:50:56
しかしこれ、マイケルが寝転がったらどうするんでしょ
上から攻撃するしかないんで、目潰しとか小細工することはできても
一人は捕まる可能性が高いと思うんですけど
やっぱりボクサーのマイケルじゃそういうわけにもいかないかなぁ

700 名前:K 投稿日:2006/07/08(土) 02:57:18
>>692
んー、でも「戦力は成人男性の何倍」といってましたし
おそらく、「戦力とは身体能力である」ということでしょうから
筋力だとも言えるんでしょうが、テクニックも計算にいれてると思います
「一応我々もブラックベルトを持っている」とかって
「テクニックはある」みたいなことをいっていたので、私は
「我々個々人は君ほどではないが、素人と同じ程度の肉体に見えても
素人より強い=1,3くらい」だという意味かと
「マイケルはどうがんばっても4に届かない」といっていたので、恐らく三人合わせて4以下なんでしょうし

701 名前:ご意見 投稿日:2006/07/08(土) 18:09:40
マイクタイソン本人だったらあの3人組みを簡単に倒してると思いますね。

702 名前:inu 投稿日:2006/07/08(土) 22:27:21
まぁ、所長が大金積まれて依頼されたのはマイケルをプロボクサーとして復帰させないコトだから
マイケルが勝ったら勝ったで、それを理由に何かするくらいの構えは…ないかな

703 名前: 投稿日:2006/07/09(日) 17:50:27
マイケルはどうして殴られキャラへと格下げになったんだろう…
最大トーナメント編の時は千春と激闘繰り広げる等の輝きをみせていたのに…

704 名前:ジョン・L・サリバン 投稿日:2006/07/09(日) 22:12:45
ハッッ
なんてザマだい
これがヘビィ級チャンプだと言うのだから
あきれてものも言えんわ

705 名前:睦月 投稿日:2006/07/09(日) 22:46:37
折角、抵抗しても良い様にして貰ったのに…結局はリンチと変わりねぇ…ホントにサリバン先生に怒られますよ。
しかし、3人ピッタリのコンビネーションって事は、2人居ないと変身出来ないプリキュア同様、1人倒してしまえば総崩れって事でしょうか?
いやさ、1人集中狙いを許さないから、3人同時に倒すしかないのでしょうか?
刃牙君!マイケルが腕か脚の腱を切られるとか、視力悪化させるとかされて、ボクサー生命を奪われない内に助けてあげて!

706 名前:貝翁 投稿日:2006/07/10(月) 01:57:01
>>678
お忘れか?
刃牙は母親が殺された後、2年間世界放浪をしていたことを。

>>700
戦力が○倍ってどういうことなの?
戦争とかじゃ、単位を決めて、その兵力と互角に戦える兵力の何倍を持っている
(命令伝達力とか士気を無視して、兵器の性能×数で出す)みたいに決めれるけど、
人間の戦力ってどうなんだろう。
気とか念とかチャクラとかの概念があればその量って言うだけで済むけど…

707 名前:K 投稿日:2006/07/10(月) 15:49:06
>>706
私はマウスの三人の言を解析しただけなので
ただここでは「身体能力」を重視してると思います
根拠はないですが、「テクニック」をあまり重視しない計算で、
格闘技の基礎を身につけた人は戦力にプラス0.3くらい
後は身体能力=筋力を計算しているのではないかと思います。
マウスの三人は「格闘技など基礎だけでよい」というような事を言っているので
技術特化型の達人(郭や渋川)の戦力はおそらく測れないだろうと
まー板垣先生の言う事なんで、なんともよくは解らないですけど

708 名前:RR 投稿日:2006/07/12(水) 00:06:12
平均的な男子の身長/体重/筋力/動体視力/状況判断力を持つ者を戦闘能力1とする

二人いれば理論上は戦闘能力2
これは二人が一人の人間であるかのようなコンビネーションを見せたときの理論上の数字であり、
二人いると上手く連携がとれないので実際は1.3だか1.5ぐらいにしかならない

また基本的に戦闘能力1.3は1よりも強いが1.3の方が不意打ちを食らった場合、瞬間的には1.3から0.2程度に戦闘能力が落ちているので1.0に負ける可能性はある

つまり平均的な男子の身長/体重/筋力/動体視力/状況判断力を基準とした戦闘能力1という数値はその男子が意識があり、ある対象(動物なり人間なり)にすぐに反応できる状態の数値であるといえる
(逆に言えば個人の戦闘能力というものはその個人の状況(睡眠中など)によって大きく変化するものである)

ちなみに戦闘能力という言葉は中国/明の時代、平均的な男子の身長体重筋力と全く同じ身長体重筋力を持つ者の名前が仙洞濃緑だったことに由来する

民明書房刊 「戦闘能力とその歴史」より抜粋



。。。。な〜んてねw

709 名前:ヒヨケムシ 投稿日:2006/07/13(木) 22:21:01
昔、昔・・・2対1で喧嘩した事あります。
タイマンならどっちにも勝てそうな相手だったのですが2人という現実に
心がビビッテしまい、結果惨敗でした。

ボクシングでは、対複数が想定されてないのでどうなのでしょう?
と、思ったけど奴はブルックリンの不良。対複数は経験済みのハズ。
マウスの足に紐でも結んで逃げられないようにする戦法を期待します。

710 名前:すまりやん 投稿日:2006/07/13(木) 23:28:15
マウス出たとき、そんなすごい連中ならなんでオリバにぶつけんのだと思ってたけども、今週の戦い
見てると、オリバや花山系の異常なタフネスを誇る連中は鬼門かもしれない…
一度で仕留めることのできない、一発の攻撃力のなさが致命的。
オリバであれば、隅に入って3人を視界に入れるまでは一緒、ただし3人のパンチはまったく避けず、
どれか一人の攻撃を「捕まえる」ことに専念する、と思う。
捕まえてしまえば怪力でどうとでもできるし、1人倒せば、3人のコンビネーションあってこその
マウスの攻撃力は2/3,いや半減?あとはどうとでも、って感じで。
花山の場合、隅に逃げるなんて策は使わないだろうが、もともと防御という概念自体持たないっぽい
人なので、やはり捕まえるのに専念→握撃で終わりかなと。
さて、セカンやバキは彼らをどう捌くのか。バキもなにげに異常にタフではあるけど、単にタフネス
でじゃ面白くないよなぁ、やっぱ。

711 名前:ほろ 投稿日:2006/07/14(金) 04:22:59
郭とオリバではどっちが強いんですか?

712 名前:ふらふら 投稿日:2006/07/14(金) 10:47:30
残酷で凄惨なシーンのはずなのに、
あんまり大して何とも思わない自分がいる。むしろなんか笑える。
板垣漫画でさっきまで強かったキャラやムエタイ選手が
不条理なほどボコボコにされるのを見慣れたからだと思う。
ビジュアル的に痛そうにすら見えないもん

713 名前:グラップラー名無し 投稿日:2006/07/14(金) 15:51:36
>で、刃牙はなにをしている。
>アイアン・マイケルを助ける絶好のタイミングをはかっているのか?
梢とイチャついてうわなんだ止めr(ドカバキグシャ

冗談はさておき、その頃同室のゲバルと会話をしていて
「しかしマイケル遅いな…」とか能天気に構えているってのはありえる。

それと、サリバンが「何てザマだい!」と一喝するという展開もありそうだけど、
…この漫画だと「おッ!マイケル復活だ!」と思わせて結局またボコボコにされる
と言う可能性もあるから怖い…

マイケルにはせめて意地を見せてほしいもんです。

714 名前:グラップラー名無し 投稿日:2006/07/14(金) 16:02:00
>>705
>1人倒してしまえば総崩れって事でしょうか?
ありますね。
実際、完全な台本ほどアドリブをきかす事は出来ず、
綿密な計画ほどハプニングに対応できなくなり、
巨大なダムは一筋のヒビでもはいれば一気に崩壊、
故にマウスの連携が完璧であればあるほど1人を倒すまで行かなくとも
少しでも統率を乱せれば崩せる可能性がありますね。

たとえば、柴千春がやったように繰り出してくる拳自体に自分の顔面をぶち込んで
相手の拳を破壊…とか。
マイケルはボクサーであるがゆえ、柴千春の時のようにボクシングを捨てれば
マウスも虚を突かれる可能性があります。

とりあえず、あの黒人看守がバキと戦ったハゲだったらバキを呼び寄せると言う
行動に出てマイケルとバキ背中合わせという展開も見れたかもしれないと思うと…

715 名前:FI 投稿日:2006/07/14(金) 22:18:15
>>714
ぶっちゃけ最大トーナメントの2回戦に出れた奴なら半数以上は勝てそうな予感

まず勝てるだろう
ジャック 烈 達人 独歩

まあ勝てるんじゃないかな?
克己 天内  夜叉猿

微妙
鎬兄弟 三崎  リチャードフィルス(あの耐久力なら平気かもしれない)
金竜山 本部(公園ならあるいは?)

716 名前:K 投稿日:2006/07/15(土) 00:31:51
しかしマウスの三人、やはりアライJr(むしろアライでも)なら勝てそうな気がするんですけど
「全盛期のマイケルはアライ父より強かった(マイケルはボクサー史上
最強だったと言われてたので)」というのも最近の展開見てると
微妙な気がしますね
しかしもう、速めに紅葉先生を手配したほうがよさげですなぁ

717 名前:あす 投稿日:2006/07/15(土) 08:41:08
とらさんの妄想大爆発な今週のバキを読んで、腹かかえて笑ってしまったw
さすがの文章力でうらやましいです

一方的にやられているマイケルですが、プロフェッショナルとしてリングの外では
手をださないで、防御に徹している・・・というならかっこいいんだけどな
それでなくても刑務官に手はアゲられないのが普通でしょうし
なんにせよ八方ふさがりな状況を打破できそうにない
誰か助けてあげてください・・・ (/_;)

718 名前:睦月 投稿日:2006/07/15(土) 12:50:28
2週続けて、マイケルさん可哀想!な引きで終わりました…
「彼等3人にーそんな資格があるのか!!?」
なら、看守が「私語禁止!」とイチャモンつけて警棒で殴ったのはどうなんでしょうか?

出来れば「るろうに剣心」の弥彦がやった細長い通路に誘い込むとかはじめ、あらゆるマンガで色々やってる様に、1対1にする様に工夫して欲しかったです…

●グラップラー名無しさん
>マイケルとバキ背中合わせ
カッコ良い友情シチュエーションですが、とらさんの書かれる様に、今のマイケルは「セロテープより役に立たな」そうな気もして不安です…

●Kさん
同感です!館長!
アライ親子なら、神速ジャブで一人ずつパッパと気絶させるでしょうし。
マイケルがアライ父より強かったとは「リングの上で、かつインファイトに持ち込めたら」と言う条件が付いてたのかもしれません(おい!)

719 名前:七氏 投稿日:2006/07/15(土) 16:46:53
建物の角じゃなくて明後日の方向に逃げればよかったのに。

720 名前:ポニー 投稿日:2006/07/16(日) 13:07:58
幕之内一歩のファイトスタイル、ピーカブーボクサーのマイケルをボコることで
まだ板垣先生は森川先生を挑発しているような気がするなー。
まだ勝負がしたいのでしょうか?

721 名前:ふらふら 投稿日:2006/07/18(火) 21:25:24
幕ノ内一歩は喧嘩は弱小でしょう

722 名前:とっぽ 投稿日:2006/07/19(水) 01:15:27
「ふう〜、そんなもんかお前ら?」
って感じで復活してくれ〜マイケル。
それをカゲから見ていたバキ。
「手伝おうか?」
「(ニヤ)まあ、見てな」
てな展開に0票。

723 名前: 投稿日:2006/07/20(木) 01:57:47
全力で走って追わせる。止まる、間髪いれず殴る。
3人揃ってても先手を取れるから問題なし。
トオモウ。

724 名前:骨皮筋衛門 投稿日:2006/07/20(木) 19:56:19





































ネタバレ有り













































刃牙君、君は一体どこに逝ったの?
まさかゲバル氏のほうが出てくるなんて……。
でもこれでゲバルの実力の一端が垣間見れるかも?

725 名前:とっぽ 投稿日:2006/07/21(金) 10:15:29
タイソンの身体にはゲバラのタトゥーがありますが、
こういうことだったんですね!

726 名前:アーサー・アーンダーセン 投稿日:2006/07/21(金) 12:20:32
つかマイケルって攻撃してなくね?
2発もらっても1発当てる、つもりがあればマウスなら勝てそうなんだが

727 名前:six 投稿日:2006/07/21(金) 13:25:01
凄く久しぶりです。

> 45話あたりで印籠を出したりしないよな。
 に腹がよじれました。
 じゃあ『範馬刃牙』は60話で終了ですね(笑)。

728 名前:KEIKO 投稿日:2006/07/21(金) 18:40:53
郭とオリバではどっちが強いんですか?

当然郭です。郭とオリバでは刃牙とジャックぐらいの差があります
(要するに僅差)

729 名前:ひでたけ 投稿日:2006/07/21(金) 22:18:03
はじめまして。

今日、仕事が休みで何気に水戸黄門を見ていたら、弥七の登場シーンでは
風車が飛んできた後、空中をグルグル回転して弥七が現れていました。
ゲバルの前転はこのシーンを再現しようとしていたのではないでしょうか?(w

730 名前:Naobou 投稿日:2006/07/21(金) 23:28:52
シュターーーーん!
風車、弥七、登場!!
・・・。
いいな、いいな
にーんげん、っていいなー
おいしいご飯にぽかぽかおふろー
あったかい布団でねーむるんだろな!
ぼくもかえーろ、おうちへかえろ
でんでん、でんぐり返しで
BYE!BYE!BYE!!

すいません、荒らしてるつもりはないんです。

来週も、目が離せません!!

731 名前:木木木 投稿日:2006/07/22(土) 00:27:37
マイケルは倒されたんじゃない、大地という強固なガードを背負い
前面の敵に集中することができる状況を作ったんだよ!!!

な、なんだっ(ry

732 名前:K 投稿日:2006/07/22(土) 23:30:56
しかしゲバルってマイケルほどゴツクはないんで
マウスの計算式にあてはめるのであればマイケルよりも
戦力値では劣るはずだと思うんですけど、どう考えてもマイケルより強いですし
マウスが戦力値をいくつっていうのか気になります

733 名前:とっぽ 投稿日:2006/07/22(土) 23:43:33
スカウター数値0.幾つでアレ?? ってな展開かな?
バキも「あ〜眠み・・」てな感じで登場すると予想。
新キャラはもういらね。

734 名前:ヒヨケムシ 投稿日:2006/07/23(日) 00:12:13
由美カオル役の人はいつでてきますか?

735 名前:佐川 投稿日:2006/07/23(日) 01:37:42
>Kさん
でも、ゲバルや刃牙なんかは見た目以上に密度があるでしょうから。でも計算式に当てはまらないって方がおもしろいですね

736 名前:SC 投稿日:2006/07/23(日) 09:27:13
ゲバルって実はマイケルのファンなんじゃないか?
同室なのもゲバルの希望(というかごり押し)だったり。

737 名前:B.J 投稿日:2006/07/23(日) 21:25:52
ゲバルと同室の2メートル50センチのドリアン似の大きい人も何か強そうですね。
あれから登場してませんし、何かありそうで気になります。もしかしたら、ゲバル軍団の一員なのかも?

738 名前:睦月 投稿日:2006/07/23(日) 22:55:10
もし「暴れん坊将軍」で「正義」の扇子を投げた後、こんな前転で登場したら、部下は付いて行きたくない気持ちでいっぱいになるよ…と思いますが
しかし風車を遠くから投げて突き刺す腕(手裏剣術?)は本物!
「これならオリバにだって勝てるかも!」と思える位に、ゲバジュンの強い所を見せて欲しいです。

ところで、とらさんの今週の範馬刃牙「ジャンプして相手に(以下略)」を読んで
ファイナルファンタジーシリーズの竜騎士のジャンプや
あらゆる2D格闘ゲームのジャンプ攻撃は理に叶ってるんだなぁ…と思いました。
ちなみに2D格闘で、立ち・しゃがみ攻撃も一発あたりがジャンプ攻撃と似たようなダメージなのは、登場キャラ達が技に体重を乗せる技術を持ってるからでしょう。

●ヒヨケムシさん
もうバキSAGAはお腹一杯なので、黄門様と助さん角さんだけでご了承下さい…

739 名前:K 投稿日:2006/07/24(月) 04:22:10
>>736
勇次郎→アライみたいに「黒人として差別されながらも頑張った」みたいなとこですかね

まあ基本的にゲバルは「虐げられている者の味方」というか
「利己的で自分勝手な権力者が大嫌い」って感じみたいなんで、
単にマイケルに対する仕打ちがむかついただけなんじゃないんですかね

740 名前:ジェイク 投稿日:2006/07/28(金) 04:44:40
今週号読んでてなんかデジャブというかなんかみたなあと思ったが
やっと思い出した
尿と寝るで導き出される答えは
猪狩vsシコルスキーの話だ

あっちだと逆にシコルスキーは先に寝てたけど


チャンピオン読んだ時はアライジュニアと勇次郎の方を連想したけど
なんか違うなあと思った、尿が足りなかったのか

741 名前:だるま 投稿日:2006/07/28(金) 08:45:20
うっかりの所は
Q じゃなくて A のほうがよくないですか?

742 名前:佐川 投稿日:2006/07/28(金) 16:04:03
細かいですが「闘争(たたかい)」か「闘争(たたか)い」になってました

743 名前:トラサイコ− 投稿日:2006/07/28(金) 19:45:18
とらさま
いつも楽しくHP見さしてもらってます。
これからもよろしくお願いします。

744 名前:とら 投稿日:2006/07/29(土) 01:04:27
> だるまさん
> Q じゃなくて A のほうがよくないですか?
 うわっ、間違えていました。さっそく修正しました。
 情報ありがとうございます。

> 佐川さん
> 細かいですが「闘争(たたかい)」か「闘争(たたか)い」になってました
私のもっている初版の19巻では「闘争(たたか)い」です。
版によって表現が違うのかもしれませんね。
佐川さんがお持ちのコミックスは何版になっているのでしょうか?
校正の歴史として、ちょっと気になります。

745 名前:ひでたけ 投稿日:2006/07/29(土) 02:18:51
間違いといえば、むか〜しガイアがバキにアッパーカットを喰らうアップで
指の関節が一つ多くなってるのは有名なんでしょうか?

746 名前:ロシ中 投稿日:2006/07/29(土) 08:53:59
一方主人公は便器を使った

747 名前:佐川 投稿日:2006/07/30(日) 05:50:20
>とらさん
たしかに「闘争(たたか)い」でした。 すみませんでした。僕が持ってるのも初版でしたんで今度ブックオフとかでいろいろ確認しておきますよ

748 名前:とっぽ 投稿日:2006/08/03(木) 11:02:49
既出でしたらスイマセン。
マチガイといえば、
郭海皇の護身(死んだフリ)完成の海王らへの解説の際、
将棋が例示されたましたが、縦の升目が十列になってます。

749 名前:大竹雅樹 投稿日:2006/08/05(土) 13:18:39
今週のバキのラストを見て素でコレに思い至ってしまった。
ゴージャス・ゲバジュン……(笑)。

わたくし、残酷ですわよ。

亀田の微妙判定のアレって、もしかしてマウス三兄弟が出たことによる
板垣法則が発動しちゃったからなんじゃないかと真面目に思った。

750 名前:松山直樹 投稿日:2006/08/05(土) 23:27:37
>今週のバキのラスト
とらさんの感想に、メイキャッパーの話が出てくると思ってたのにスルーだったのがちょっと悲しかったです・・・。

751 名前:睦月 投稿日:2006/08/06(日) 22:34:14
マウス達の技(?)の中で最もダメージのデカい「3人で踵踏み」でこのダメージでは、マウス達は面白い散り際を考えた方が良さそうです。
タダでさえ、ゲバルさん血化粧して、怪しくなって、更に強くなってそうなのに…
マウス達はキャプテン翼の立花兄弟の様に「スカイラブハリケーン」とか凄い合体技を持ってないでしょうし…
しかし、オリバといい、ゲバルといい、ツラの皮の厚い人が多いですね。ずうずうしいと言う意味で無く、顔面がタフと言う意味で。

752 名前:タイガー自慰 投稿日:2006/08/08(火) 01:03:37
ハンマの祖父が気になる。
ゲルバの祖父がその昔ハンマ一族にやられていたのでは?

753 名前:孫悟空とダイナマイトボディ 投稿日:2006/08/08(火) 01:05:15
>752 俺もそう思う

754 名前: 投稿日:2006/08/08(火) 19:54:41
マウスたちの踵踏みくらいなら、
技やトリックなしで
ジャックやオリバ、花山だって・・
ドリアンでも
笑顔で受けきると思う。

755 名前: 投稿日:2006/08/09(水) 16:54:34
しかしまあ、ちゃんと血がでてるあたりゲバルはまだまだ人間にすぎませんなぁ

756 名前:グラップラー刃牙ファン 投稿日:2006/08/11(金) 18:55:55
ハンマ
に近いネームを出すと読者にばれると知った
板垣先生
鬼の顔を背中ではなく
本物の顔に描きました
いよいよオーガの世界中にばらまかれた息子達の一人
ジュン・ハンマ・ゲバルの
本性発揮
そして
オリバを凌駕する

757 名前:鶴亀 投稿日:2006/08/12(土) 22:19:07
ゲバルの親族は範馬一族とライバル関係にあったのかもしれん。
東が範馬一族、西がゲバル一族という感じで…

758 名前:細川ふみぶ 投稿日:2006/08/13(日) 01:15:55
世界中にばらまかれた息子達の一人
あと何人いるのだろうか。

射精大会

759 名前: 投稿日:2006/08/13(日) 04:47:29
 【オーガ以前の範馬の脅威】
アライは突出した天才だったけど、巨凶の血の前に敗れた。

核保有を決心させるオーガの出現
オーガ以前の範馬には抗しうる存在があったから、
指導者達は、拮抗する世界の秩序に座っていられたのだと思う。
ゲバル一族がそういう存在、血脈だったのだと思う。

何故 或る国は例外的に核の保有を見送ったのか?
でも、
範馬にはオーガ世代の傍流は無いのだろうか?
バキに叔父とか従兄弟はいないのかな?

760 名前: 投稿日:2006/08/13(日) 05:00:54
書き忘れ
鶴亀さんを読んでの思い付きでしたm(__)m

アライだとか海皇だとか個人の時間の中での修行じゃ範馬に抗えない気がします。
技術の伝承では足りない。
遺伝子の飛躍が求められるのだと思います。

ジャックは範馬の世界では劣性遺伝、範馬要素が薄い。
長兄のこういうポジションって泣かせます。
バキより好きです。

761 名前:けん 投稿日:2006/08/16(水) 20:27:13
わたしもバキよりジャックのが好きです! 登場して欲しいけど、バキの引き立て役は嫌だな。

762 名前:ロシ中 投稿日:2006/08/18(金) 23:52:52
・・・マイケルは?

763 名前:睦月 投稿日:2006/08/19(土) 11:55:55
膀胱が空になった今…って、尿にビビるなよ!後でシャワーとか借りたらええやん!
尿を漏らして逃げるのは、栗木さんより上の筈ですが、インパクトは栗木・サムワンの方が上ですね。
踵蹴りでダウン攻撃の嵐も、久我重明先生の方が威力も高そうでしたし
次男・歯の壁にへばりつきも、シコルさんなら親指と人差し指だけで可能ですからインパクト薄いしなぁ…
まあしかし、闇に閉じ込められたほのかを救う為、一人でも懸命に戦ったなぎさを、長男・唇は見習うべきですよ!何の為のトリオプレーですか!

それと、止めを刺さないゲバルを見てると
リキシマンは持ち上げられない時点で「コイてました!御免なさい!」と全力で謝れば、パシリにされる程度で助かったでしょうに…

764 名前: 投稿日:2006/08/19(土) 13:30:40
始めまして、いつも楽しく読ませてもらってます。
今回の35話の中で気になった事がいくつかあったので書きこませてもらいます。

一つ目。
「膀胱が空になった今・・・」って、まだ余力(残尿感)を残している可能性は考慮しないのか。
どっちにしても無駄だけど。

二つ目。
生き残りマウスのビビり様は、実は殴った際背中に鬼の面を見たからだとか・・・。
強引ですかね?
でもそれならあの打撃力も頷けるかと。

三つ目。
突っ込んでいいとこか微妙ですが・・・。
とらさん、あれ、血化粧じゃなくて泥化粧でしたね。

・・・あれ?
土が泥になるには水分が必要ですね。
雨が降ったような描写は無かった筈だし・・・。

水分・・・尿・・・。

いやいや、あれこそ血の水分だという可能性が高い。
いくらバキキャラとは言え、尿化粧するような変態は流石に・・・。
・・・でも尿を避けもせず、あまつさえ飲んだりするのもまたバキキャラか。
純・ゲバル・・・恐ろしい男よ。


長文失礼しました。

765 名前:とっぽ 投稿日:2006/08/19(土) 16:13:53
タイソンの、ゲバラの入れ墨には以前触れましたが、
顔の戦士の入れ墨もこういう訳だったとは!
刑務所内で助けられ、かつ圧倒的なチカラをみせつけられ
完全にゲバルの虜。ゲバル一家入り。
出所後の世界タイトル奪取時のエピソードに使われるとみた。

766 名前:佐川 投稿日:2006/08/21(月) 05:31:58
ゲバジュンが殴ったシーンが久々にバキっぽかったなぁ

767 名前:スルー上等 投稿日:2006/08/21(月) 19:46:13
ゲバルがテクニカルキャラだと思っていたら、実際は殴りっこでも相当の実力者と
分かって一安心。
技対力は究極のものを中国でやりましたからね。
最近は、超打撃力の新キャラが少なかったので、面白くなりそうです。

ハイキック一発で看守を沈められなかったバキ。
アッパーで二階付近の高さまで人を殴り上げるゲバル。
本気じゃなかったのは共通していますが、やはりゲバルの方が一枚上手な印象。

ゲバルの打撃フォームと表情が、ちょっと勇次郎と被って見えたのは私だけ?

768 名前:GRaMXs 投稿日:2006/08/22(火) 13:17:33
ゲバルがマジで強そうに見えた。
正直、現NO1の筋肉おじさんよりも強い気が・・・

769 名前:ゲバール 投稿日:2006/08/23(水) 12:00:54
2ちゃねるのバキ板ではゲバルはオリバに100%勝てないという意見が殺倒…

770 名前:どうせ 投稿日:2006/08/23(水) 17:10:16
戦わない二人ですけどね。オリバとゲバル。

771 名前:貝翁 投稿日:2006/08/24(木) 00:52:09
とらさんの命名の久米田ってどこから来ているの?

772 名前:とっぽ 投稿日:2006/08/25(金) 00:09:08
整合性なんてどうでもいい、ワクワク感!
チカラ技!
これぞ、板垣ワールド!
・・・・・・・。
なのか?
それにしても、バキは・・・。
相手をリスペクトしたんで、礼をつくした正座での日本人的対戦要望
なのかもしれんが、行動に一貫性なさすぎ!
(生意気なのか素直なのか・・。)
だから、いつまでも脇役だっつーの!
ゲバとアンチェンのハッタリ美学を見習え!

773 名前: 投稿日:2006/08/25(金) 04:24:06
今んところゲバルとバキに友情フラグが立ってるんで、ゲバルのいい人っぷりを
もう少し煽った後でオリバが完膚なきまでにゲバルを破壊して
完全なヒールを演じつつぶちきれたバキと戦うとかが一番ありそうですね

774 名前:おい主人公! 投稿日:2006/08/25(金) 12:50:26
冷や汗流してないで『まてよアンチェイン、ゲバルは俺の獲物だぜ』くらい言いなさい!
オリバに『ボウヤはマイケルとでも遊んでろ』と返されそうだけど。w
でもゲバルVSオリバは見てみたい。

それにしても範馬刀牙になってからのオリバは無駄に迫力があってイイ!強そうだ。
園田と柔道コントしてた時の愛嬌も捨てがたいけど。
あん時のブラックベルトはオリバルームに飾ってるんでしょうねぇ。

775 名前: 投稿日:2006/08/25(金) 18:30:21
今週のゲバルを見てると園田と漫才していた時ののオリバを思い出す。

776 名前:佐川 投稿日:2006/08/26(土) 00:12:05
まるでドアが松尾象山が貫いた畳のように…

777 名前:尿意 投稿日:2006/08/26(土) 01:00:59
同室と思われる、背ぇたかのっぽのガリガリ君はどこへ行ったんだ?

778 名前:マイケル 投稿日:2006/08/26(土) 01:06:35
アンチェインを見た時滅茶苦茶恐怖を感じたのでデカイキリスト親父の背中に隠れて震えています…。

779 名前:戦慄 投稿日:2006/08/26(土) 01:14:56
オリバが現実にいたらどんな凶暴で狂った奴でも怖くて近寄れないだろうな…

780 名前:大オリバ 投稿日:2006/08/26(土) 20:30:11
亀田の次男なら勝てないまでもオリバに向かっていくだろうな…

781 名前:グラッいプラー刃牙ファン 投稿日:2006/08/26(土) 22:14:43
戦うための人物はそろった
そして
刃牙にとって
戦ってもらうべき相手
あえて21歳に設定した
第2の兄ゲバル
次の20歳の兄
光の戦士の前に
激戦
突入

782 名前:睦月 投稿日:2006/08/27(日) 23:24:31
ゲバルさん、マイケルが刃牙と仲良くしてたら、刑務官に殴られる様に仕向けて、ピンチの時は助けてあげる…
と、マイケルに対し、アメと鞭を使い分けてます。
しかし何にせよ、刃牙の闘いはオリバVSゲバル後になるんですね…。
「鉄ってこんなに柔軟さがあるんだ…強大な力加えたら、スプーンが曲がるみたいに一箇所だけが凄い曲がるんじゃないの…?」
と変な驚き方をしてしまった自分は一体…
なお、鉄の扉が壊れたって、他にも脱走を許さない厳重な管理はされてるし、すきま風や虫が入ってくる恐れが無いなら、別に良いのでは?と思いました。

783 名前:グラップラー刃牙ファン 投稿日:2006/08/30(水) 06:23:41
祖父に鍛えられたゲバル
今だ父の存在を示されていないゲバル
そしてすべてを知る男
オリバによって証される
「範馬」
の兄弟たち

784 名前:あす 投稿日:2006/08/30(水) 17:05:41
いい感じに動いてきましたね"範馬刃牙"
キャラが勝手に動き出した感じがたまらない
個人的に嫌なキャラだったゲバルも不思議な魅力を出してきましたし
細かい事気にしないで暴走創作している板垣先生が大好きだ

785 名前: 投稿日:2006/08/30(水) 23:09:07
勇次郎とも絡んで欲しい。

786 名前:蟷螂拳 投稿日:2006/09/07(木) 11:58:59
勇次郎、試しに蟷螂と戦ってみるが、
バキが鳥になった時みたいな素敵な笑顔が出来ず、
そしてあんな滑稽な格好が似合わず、敗退。

787 名前:とっぽ 投稿日:2006/09/07(木) 22:03:55
落としといて上げる作戦か〜。
絶対、板垣せんせとそのスタッフ、このサイト意識してますって!
オリバらしさ全快で、今回いがった。
バキくんもやっと。
ゲバルはファイト・スタイルからいっても、やっぱり色物・かませか?

788 名前:PONY 投稿日:2006/09/07(木) 23:08:12
今週は絵(特に目つきや表情)にいつもの迫力や鋭さがないような・・・
と言うかチープな気がしました。気のせいかな。
板垣先生病み上がりですからね、早い復活を祈ります。

789 名前:三代目 投稿日:2006/09/07(木) 23:12:51
まさかのノリツッコミ

790 名前:コウ 投稿日:2006/09/08(金) 08:51:51
彼女…これはアメリカとか国そのものを表している、とか?
確か国とか大陸は代名詞Sheになったと思います。
……祖国アメリカの明日を夢見るオリバ…あれ?w←オリバはキューバ出身(そういう問題じゃない)
うーん、ガーレンとかぶるとは不吉なw
まあ実力的には負けそうにないんだがなあww

791 名前:ふらふら 投稿日:2006/09/08(金) 17:27:45
二週間後にはヘタレてるに全懸け

792 名前:花山香る 投稿日:2006/09/08(金) 19:09:34

盲点
裕次郎>郭>オリバ、ゲバル>ジャック
それとも
裕次郎>郭>ジャック>オリバ、ゲバルかな?

バキはおいといて

793 名前:通りすがり 投稿日:2006/09/08(金) 19:44:56
>>790
自由の女神だったり

794 名前:高野長英の憂鬱 投稿日:2006/09/08(金) 22:38:14
彼女の為ってのは本心を言わないオリバ一流のジョークなんでしょうけどね。

あの返答にゲバルは呑まれないようにしたけど、
ツッコミたくなるのを抑えきれなくなるよな・・・
そして、バキは完全に呑まれている風にしか見えない。

795 名前:ヒヨケムシ 投稿日:2006/09/08(金) 22:51:44
刑務所で彼女って言えば、白人の華奢な男と相場が決まっております。
オリバさんたらガチムチの極みみたいな輩ですし・・・・。

796 名前:ピーチ 投稿日:2006/09/13(水) 23:57:03
オリバの彼女=バキ って、一瞬でおもっちまったんだけど。

797 名前:とっぽ 投稿日:2006/09/14(木) 17:52:12
ダメだ、こりゃ。
何しに刑務所にまで行ったんだか。
方法も疑問だったし。
まあ、もう一皮剥けるための通過儀礼前夜なのでしょうが・・。
ちょっと主人公としてはいかがなものかと。
前作の終わり頃、かなりの高みへと達したハズではなかったでしょうか?
勇次郎が認める程の。
ジャック、入居してこないかな・・・。

798 名前:MIT 投稿日:2006/09/15(金) 00:50:18
刃牙、レッツゴー三匹みたい

799 名前:Naobou 投稿日:2006/09/15(金) 01:19:48
オリバー君てばどこまで走って行くんだか・・・ア●ランス?リー●21?NEW Y●RK?

バキ君てば、お父さんは17歳のその年には戦場でマシンガン相手に素手で戦ってたんだぞ〜。

800 名前:グラップラー刃牙ファン 投稿日:2006/09/15(金) 06:41:57
それにしても
世界最強の高校生というキャッチコピー
リアルファイトの前では空しすぎますね
ゲバル
少しづつですが
範馬の血
ちらつかせてきましたね
ここまで奥深いというのは
ジャックと同じで
いずれ戦いの最中に、とんでもない逸話が語られると読みました

オリバ・・・・
彼も勇次郎と同じく
最愛の者を自らの手で失ったのかもしれませんね
マリリンモンローの逸話がでてきたらいいのですが

801 名前:むたきんぐ 投稿日:2006/09/15(金) 11:29:05
バキを吹っ飛ばしたあとの二人の身体の位置が変。
反対方向に飛ぶか、
もしくは顔面がつぶれるか、だと思うんだけど。

802 名前:PONY 投稿日:2006/09/15(金) 12:21:51
オリバとゲバルって初対面っぽかったですね。
あれ?ゲバルが刑務所に入ったのはオリバに原因があったみたいなこと、ジィさんが言ってたけど、
オリバが捕まえたわけではないようですね。
じゃ何?ゲバルはオリバと戦いたいからアリゾナ刑務所にワガママでやってきた、ってことでしょうか?
よくわからない。

それにしてもバキ弱っ・・・マイケルはおろかマンモス西にも負けそうだ。(言い過ぎ)
所詮、バキなど範馬一族の中ではホンの下っ端、四天王だと最初に出てくるタイプなのか?
せめて範馬一族の強さのバロメーターである白熊を倒して範馬立ちでキメるくらいするんだバキ!
そのうち16歳くらいで戦場でバリバリ活躍してる勇次郎ソックリの弟とか出てきたりして。

803 名前:ボビー 投稿日:2006/09/15(金) 12:24:23
オリバさん、ハンカチも良いけどドリアン君の面倒も看てあげようね。

804 名前:ハンマン 投稿日:2006/09/15(金) 12:44:09
あの平手打ちをオリゲバ二人の胸倉を軸にして逆上がりでかわしてほしかったな。

805 名前:mya-i 投稿日:2006/09/15(金) 21:47:01
まだチャンピオン読んでないけど
今週のとらさんの感想はさすがにうそだと思う

806 名前:睦月 投稿日:2006/09/15(金) 22:45:18
流石、刃牙!1ページ丸々使ってツッコミは、銀魂の新八もやってません!
と期待してたのに、MITさんの仰る通り「みなみはるおでございます」の如く、逆にツッコまれしばかれました。落っこちなくて良かったね。

「愛以外に人を強くするものなど」とかは、方便と思ってましたが、ハンカチであのリアクション!
セーラームーンの敵組織だったら、そのピュアな心を狙ってきそうな位の純情ぶりに、自分の中でオリバの株が上がりました!
両思いなのに、この様子って事は「足長おじさん」みたいに、学費援助しつつ文通してるのでしょうか?

「ヤリさえすれば良い」とかコイてる奴はオリバさんを見習え!
しかし…この調子だとオリバさん、その女性と肉体関係を結ぶのはいつ頃になるのでしょうか…?

807 名前:JOKER 投稿日:2006/09/16(土) 02:40:01
初めまして。
最早オリバの「彼女」って勇次郎なんじゃなかろーか。

808 名前:高野長英の憂鬱 投稿日:2006/09/16(土) 06:14:38
「闘争」か「自由」か「国家」を象徴する物か人じゃないと
正直言って引きますよね、あれは・・・

完全にストーカーそのものじゃねえかよ!!?
そりゃ、ゲバルも「うぜえ」と唾を吐きたくもなるよ。

勇次郎か自由の女神である事に期待しないと
オリバの事を凄く嫌いになってしまいそうだ・・・

809 名前:ランデルマン 投稿日:2006/09/17(日) 01:56:28
オリバの恋人は”アメリカ合衆国”で、その土地のもの全てが愛おしいとか、かな?
んで、ゲバルはアメリカに喧嘩を売っているわけですから激突必至。

810 名前:狂仁 投稿日:2006/09/17(日) 19:18:53
採取した唾液を分析してゲバルの情報を得るのが目的だったのでは
ポークが苦手→ビタミン不足→スタミナが弱点ダナ・・・ とか
あるいは好敵手のサンプルをコレクションしたかった変なおぢさん

811 名前:sumairu 投稿日:2006/09/19(火) 02:21:58
今週のバキの
題名「カヤの外」

誰かを思い出しました

誰かは思い出せませんけど

812 名前:掌揚 投稿日:2006/09/20(水) 00:41:26
すえd・・

813 名前:グラップラー刃牙ファン 投稿日:2006/09/20(水) 22:20:53
オリバ!
ハンカチ王子ネタを使うとは

814 名前:??? 投稿日:2006/09/21(木) 09:55:53
なんか回を重ねるごとに勇次郎レベルから程遠くなっているように感じる近頃の刃牙クン。

815 名前:左近 投稿日:2006/09/21(木) 12:31:07
とうとうマリア様まで登場か、、、

816 名前:通りすがり 投稿日:2006/09/21(木) 21:57:07
金髪のコズエか・・・

817 名前:高野長英の憂鬱 投稿日:2006/09/21(木) 22:35:21
刃牙君は完全に背景と化していたよ、今回・・・

それにしても彼女にはまったく近づけないみたいな事を言っていたのに、
次の話では凄く近い距離にいるのはどうかと思いましたね。

ゲバルじゃないけど、「訳わかんねえ」と言いたくなる流れだった。

818 名前:三代目 投稿日:2006/09/21(木) 23:43:29
ここで女装ドイルの出番ですよ

819 名前:九十九 投稿日:2006/09/21(木) 23:49:08
母親のパターンはサクラでやってるし。うーん。誰なんだろ?どうも生きている人間には思えないんだけど。
死んだ娘とか・・・

820 名前:オリバの恋人ロッテ 投稿日:2006/09/22(金) 00:32:54
オリバの恋人予想








1.夜叉猿
2.オーガ
3.まじでドリアン(ビリー・ミリガン状態とか)

821 名前:佐川 投稿日:2006/09/22(金) 00:52:37
あの口を見て何かに似てるなぁっと思ってたら。サイン会の時の扇子のバキだ

822 名前:ふるべ 投稿日:2006/09/22(金) 09:10:41
オーガの娘でしょう
結婚を前提にお付き合いしてるのでパパとオリバも仲いいんです
強い人じゃないとパパ許してくれないし

ゲバルはこの世で最も香るものにオーガの血を見出してますけど
オリバさんはとっくに通過済みなのです

823 名前:とっぽ 投稿日:2006/09/22(金) 10:03:52
なるほど。
バキ姉登場?

824 名前:Dakiファン 投稿日:2006/09/22(金) 19:26:07
これでオリバとゲバルの戦いが楽しみになってきた
どちらが負けそうになっても逆転劇の伏線が張ってあるのがいい

ゲバルがピンチになれば同室のノッポさんが持ってきた壷の蓋が開けられ逆転
オリバがピンチになれば2人の戦いを見ていたマリアから喝が入れられ逆転
勝負がつかない状態に陥れば勇次郎かバキが乱入してきそうな予感もある

板垣先生はこの時点で本当に勝負の結末や今後の展開を綿密に考えているのだろうか
もしかしてペンが赴くまま勢いにまかせて描いていたりして

825 名前:通りすがり 投稿日:2006/09/23(土) 15:20:21
ゲバルがマリアに遭遇

口説き始める

オリバ激怒

ゲバル vs オリバ

826 名前:ううう 投稿日:2006/09/23(土) 15:27:10
835サン。ありうるし面白そう!

827 名前:ねお 投稿日:2006/09/23(土) 16:44:42
マリアさんはせっかくのアンチェインなのに、どこかのデートマニュアルでも
見てそのままやってきたことに怒ってるんでしょう。
「マニュアルに縛られてんじゃねェッッ」

828 名前:範馬ばきたろう 投稿日:2006/09/23(土) 17:35:09
みなさんこんにちわさっそくですが実はオリバの彼女は独歩のかみさんの夏恵だとおもいます。夏恵はドリアンが、独歩の家に進入していらいでできていません。ドリアンはオリバに夏恵の監禁場所をおしえ、オリバが夏恵を発見したというかんじです。そのとき夏恵はドリアンに遭遇したショックで記憶喪失になっていてオリバが勝手につくった話を聞かせ、信じこませたってかんじかな?

829 名前:佐川 投稿日:2006/09/24(日) 01:33:12
>>825
第2のバキVSアライですな

830 名前:板垣 投稿日:2006/09/24(日) 12:35:38
彼女の正体はジェーンだ

831 名前:睦月 投稿日:2006/09/24(日) 23:01:57
おじいさん、タダ者では無さそうでしたが、ゲバルの隠密(まあ情報くれるだけですが…)と化してますね。
刃牙が何事も無かったように部屋に居たら、「回復力だけは賞賛しよう」と書きたかったのに…
しかし、ケントさんに預けた壷、ゲバルの言葉を鵜呑みにしたら、ワンピースに出てきそうなアイテムみたいです。

先週、冗談半分で純情とか書きましたが、ホントにいたよ…!オリバの彼女。往年の虎眼先生の様にキレてますが。
ねおさんの様な理由なのか、ツンデレなのか、単に貢がせてるだけなのか、「ゲバルと刃牙を早急に始末して、逆らう奴が居ないNo1になれ」と言う意味か…?

しかしマリアさんの正体が
ふるべさんの予測だったら、オリバが肉体関係に及ぶどころか、囲っときながら尻に敷かれている事も納得です!
あのパパを敵に回すのは、オリバと言えど、さすがに怖いでしょう。

範馬ばきたろうさんの予測なら、オリバが夏恵さんに一目惚れってのも、オリバの年齢考えるとありそう…
その後は、独歩・克巳・烈・加藤・末堂が助ける為に刑務所に殴りこむ、ハリウッド映画にありそうなノリで!
でも、銀魂の柳生編みたいな展開だと、克巳が刑務所のNo3辺りに激闘してくれそうですが、オリバとゲバルと刃牙と烈がトイレにこもりそうだなぁ…

830の板垣さんの予測も、ジェーンの髪が伸びる期間はありますしアリかも。
ジャック兄さんに新しいパパが…と、ジャック兄さんも参戦する展開を希望!

832 名前:. 投稿日:2006/09/24(日) 23:06:51
梢の血縁ぐらいでしょ。オリバより強いのは

833 名前:蛸梢 投稿日:2006/09/27(水) 14:17:52
マリアさんは普通じゃない。
アンチェインを尻に敷くような女=地上最強の女

地上最強の女=daughter of ogre

834 名前:蛸梢 投稿日:2006/09/27(水) 14:23:13
サノバビッチ

最低な女の息子 =son of a bitch

835 名前:ネタバレですよ〜 投稿日:2006/09/28(木) 11:45:09
まさか



まさかマリア=梢とは!
まさか、バキ→アライ→オリバと乗り換えるとは‥

バキは最強の親父を倒すため、愛(梢)より闘争を選らんだ。たしかに、最愛の人に捨てられた梢には同情できる。バキは愛と闘争を両立できたはずだ、梢を捨てなくても。
しかし、だからといって、バキに復讐するため、オリバと寝るとは、てか、おまえ最近まで処女だったじゃん!!たぶん!!バキ→アライ→オリバって濃すぎるよ!
てかおまえ高校生だろ!金髪か!娼婦か!

836 名前:ネタバレですよ〜 投稿日:2006/09/28(木) 11:47:26
すいません、十分に改行してませんでした↓

837 名前:dna21 投稿日:2006/09/28(木) 19:41:01
アレってオリバのリアルシャドーなんじゃないでしょうか?

838 名前:通りすがり 投稿日:2006/09/28(木) 21:24:51
>>837
ウィスキーのビンが飛んできたから実在では?

まあ、ビンが飛んできたけどリアルシャドーでした
と言われても驚きませんよ!板垣先生!

839 名前:範馬ばきたろう 投稿日:2006/09/28(木) 21:30:11
まったくわかんねーさすがだなー板垣さんは、てゆーかマリアさん今のところ手と唇と髪しかうつってないなー。

840 名前:zes 投稿日:2006/09/29(金) 04:20:43
ドリアン海王の催眠術説
ウイスキー瓶投げてたのも実はドリアンで
幼児退行したドリアンが親(オリバ)の愛を受けようとして
無意識に催眠術をかけてしまったとか

加藤vsドリアンで
加藤が行った独り相撲にちょいとダブる

841 名前:リトルマケナビーチ 投稿日:2006/09/29(金) 14:04:57
最大トーナメントで力水を手にしてた金龍山はブザマに負けてしまいました。
勇気の雨水ツボを大事にしてるゲバルも負けそうな気がする…。

842 名前:マキ 投稿日:2006/09/29(金) 15:20:46
心情的にはゲバルを応援したいけど、ストーリー的にはオリバに勝ってもらわないと面白くないゲス。

843 名前:K 投稿日:2006/09/29(金) 17:54:25
レビュー読むまでこずえ忘れてました
昔やってた織田祐二主演の「お金がない」みたいなオチになりかねないですね
最終回でこずえの結婚式に乱入してアライJrから奪い去るみたいな

844 名前:ゴクリ 投稿日:2006/10/05(木) 08:09:16
お初でございます。
ジャバザハット体型ですか…

「バキ」では失望しっぱなしでしたがタイトル一新してからは、自分的にはかなりいい感じです。

「バキ」では話を面白くさせる可能性を秘めていたアライ、春成、柳、シコルの四名が主人公の異常な成長ぶりによってめちゃくちゃにされました。それ以外のエピソードも賛否はあるでしょうが、僕は楽しめました。
刃牙があの境地にたどり着くのは対オーガ直前位で良いと思うし、その要因がセックスというのも少年漫画的に白けます。やはり「バキ」失敗の最大の要因は主人公刃牙だと思ってます。相手も話もぶち壊しにする父に悪く似ちゃいました。

しかし新タイトルでは戦闘能力が一新され刃牙が良い感じに弱くなったようでひと安心です(一時のバキならゲバルとオリバのダブルビンタといえどカウンターで瞬殺してしまっただろうし…)。

また刃牙の成長していく姿や魅力溢れるサブキャラ達が活躍する姿のみれるエキサイティングで予想を裏切り期待は裏切らないバキが戻ってくるのを信じてます!

長文乱文失礼いたしました〜

845 名前:通りすがり 投稿日:2006/10/05(木) 17:22:07
バキも持ってる愛 vs バキは持ってない勇気
私みたいな凡人の脳みそで考えるならゲバル有利かな?

846 名前:五つ星☆☆☆☆☆ 投稿日:2006/10/05(木) 20:19:29
板垣先生!これターちゃんのジェーンのパターンじゃないですか!
美人→怠慢生活→デブ

847 名前:高野長英の憂鬱 投稿日:2006/10/05(木) 22:10:00
何というか、病気か元々の体質でああいう体型ならば、
オリバの愛の形も解らないでもないんだけどさ。



オリバが愛を与えすぎたせいで元々はスマートな美人だったのに、
信じられない巨体になったってならばオリバにはおぞましい異常性しか
感じられないよな〜〜〜。

ではまた。

848 名前:大竹雅樹 投稿日:2006/10/05(木) 22:22:21
「あ〜っ、めんどくせぇ〜っ、息をするのもめんどくせぇ〜っ」
そうきたか板垣先生。寝たきり病弱系とは読んでいたが、ここまでとは。
それでも蛸絵よりもヒロインに見える不具合について。
きっと刑務所内では無駄に巨大なピザの差し入れがあったり、
看守が本人とベッドの区別がつかなくなって困ったりするに違いない。
なんかもう勢い余ってクラッカーを自分の指ごと喰ってしまいそうなインパクトです。
こいつの渡すライターには気をつけろ。影からなんか出てくるぞ!

最近、ますますオリバのパフォーマンスが戸愚呂弟に似てきた件について。
そろそろ愛で裏返って100%中の100%とかに変身しそうだ。

ところで剣聖ツバメ、きがつくと打ち切りコースまっしぐらになってたわ。
ジャンプの「斬」より酷い展開になってるから当然と言えば当然か。
むしろよくもったほうだと…

849 名前:佐川 投稿日:2006/10/05(木) 23:12:23



アメリカではデブのモデルもいますし、まぁ普通な方じゃ…

850 名前:三代目 投稿日:2006/10/06(金) 00:25:24
なんかわかんないけど、いい意味ですっごい予想を裏切ってくれていい展開です。
予想は裏切ってくれたけど期待は裏切ってない。

そして看守たちの台詞も地下トーナメント臭がしてGOOD
やっぱ地下トーナメントがバキだよなぁ

851 名前:産婆さん 投稿日:2006/10/06(金) 04:58:41
板垣先生ありがとう。

852 名前:PONY 投稿日:2006/10/06(金) 14:24:41
ゲバルのツボには風雨が入っている。
やはりピンチの時に大地に注いで、勇気の泥でメークアップ。
そしてパワーアップでしょうか?

オリバのキングサイズベッドにはマリア・ザ・ハットがいる
やはりピンチの時にはセックスでパワーアップでしょうか?

刀牙も対抗意識を燃やして『バ・・・バカ 俺も・・・・・・ッッ』
リアルシャドーで梢江とセックスをはじめたりして。
(それを『一人エッチ』と人は言う)周囲はドン引きだ。

853 名前:新兵 投稿日:2006/10/06(金) 17:38:39
もしかしたら、オリバの筋肉はマリアを持ち上げるために つけたのかも知れません。
あるいは今の待遇になって、養うようになってから、マリアが太りだしたのかも知れません。

854 名前:範馬ばきたろう 投稿日:2006/10/06(金) 19:43:56
う〜んオリバの彼女ハウルの荒れ地の魔女に似てるなー

855 名前:c 投稿日:2006/10/07(土) 02:56:13
今週のバキを読んだ感想
「ポルポ…」
 
刑務所から出られないんじゃなく、出る必要がないんだ

856 名前:九十九 投稿日:2006/10/07(土) 06:49:22
戦術鬼だーっ!覚悟クンを呼んでこなきゃ!

857 名前:睦月 投稿日:2006/10/07(土) 10:15:47
「これがホントの『マリア様が見てる』」
…ってシャレは顰蹙買うだけなので止めときます。(って書いてるよ)

しかし、マリアの全貌が公開されて、ある意味謎が増えました。

一瞬、マリア見て源王会組長を思い出しました…
いや、雰囲気とか、出オチって所が…
まさか…マリアはオリバにだけ、彼女が凄い美人に見える術をかけているのでしょうか?

●大竹雅樹さん
剣聖ツバメ、VS柳生戦が長かったとか言う以前の問題でしたからね…
しかし、英霊達を呼び出したトラブルの元凶の、トキみたいな髭の剣道九段の人(山上でしたっけ?)はどこへ行ったのでしょうか?

●範馬ばきたろうさん
ええ、ギャグ漫画だったら「何、この人!?荒れ地の魔女?」と、刃牙がツッコミ入れるところですよ…

858 名前:七誌 投稿日:2006/10/07(土) 17:37:09
デブは死ね

859 名前:今思えば… 投稿日:2006/10/07(土) 22:27:43
醜い化け物を恋人にしている変態筋肉親父の噛ませ犬になった龍書文氏が凄く哀れでならない…

860 名前:亜鉛 投稿日:2006/10/08(日) 05:59:54
モンローが化けて出たのかと一秒思ったが・・・

861 名前:666 投稿日:2006/10/08(日) 23:51:53
人間は「恋人には自分に無いものを求める」というから、
筋肉ダルマのオリバにとっては、脂肪まみれのマリアこそが
理想の恋人ということなのかも。

862 名前: 投稿日:2006/10/09(月) 00:40:05
映画 愛しのローズマリーの主人公みたいに、
オリバには 内面の美しさが見えてるとか・・・

863 名前:シリウス 投稿日:2006/10/09(月) 02:10:34
なにがしかの病気か大怪我でこうなったんじゃ?
その病気の治療を可能ならしめるためにオリバは刑務所を棲家としたのかな
「愛以外に人を強くするものなどあるかね?」と言い放った時から大切な人のために強くなった人なんだなって
思っていたので、ああそうかって感じです
規格外の皮下脂肪の持ち主だとは思わなかったけれども。。。

864 名前:リトルマケナビーチ 投稿日:2006/10/10(火) 19:59:30
 オリバが勝つにしろ負けるにしろ…。
 試合直後のマリアはかなりの感情爆破をやらかすはず!
 これは試合のあとのお楽しみということで。(まあ、見たくない人も多いと思います。)

865 名前:三代目 投稿日:2006/10/12(木) 12:52:26
ゲバルとオリバが戦う→オリバ簡単に負ける→オリバ、マリアとSAGAる→そして伝説へ

866 名前:宮重連絡呉byすぐる 投稿日:2006/10/12(木) 18:44:22
SAGA2梢とアライ、もしくわマリアとオリバで決まりですね。
刑務所内でのゲバルとバキの男色だけはさけてほしい。

867 名前:宮重連絡呉byすぐる 投稿日:2006/10/12(木) 19:00:54

「あなたがオリバに勝とうが敗(ま)けようが」
「どちらでもいい」
「明後日の試合のあと」

「恋人になってくれ」ってのはナシだぜ」

 もわ〜

868 名前:トすに 投稿日:2006/10/12(木) 19:49:04
オリバは負けるんでしょうね

869 名前:太平洋 投稿日:2006/10/12(木) 20:59:18
オリバの勝ちはやめて欲しい…とゆうか、最近のバキは三枚目キャラばかりスポッライトを当てすぎかな
二枚目キャラもある程度輝かせないと面白みが欠けてしまうと思いますね。
よってゲバルアライ化は勘弁です・・・

870 名前:範馬ばきたろう 投稿日:2006/10/12(木) 21:17:39
タキシードってああなんのかー!?てゆーかマリアあれはありえねーだろ!おもわず「うわっ太」って言ってしまいました。

871 名前:範馬ばきたろう 投稿日:2006/10/12(木) 21:30:52
もし北斗の拳のケンシロウがいたらオリバをきにせずこう言うだろう        「北斗神拳の前にはおまえただの脂肪のかたまりにすぎん!死ね!!」      北斗の拳知ってる人ならわかるセリフだよね。

872 名前:高野長英の憂鬱 投稿日:2006/10/12(木) 22:25:48
マリアさん、とりあえず自分の外見への認識はしっかりしている様なので、
そこだけは安心しました、あれでオリバが認めているから、
「自分は世界一の美人」と勘違いしてたら、ゲバルに真っ先に殺して欲しいと
思った事でしょうね。

ではまた。

873 名前:佐川 投稿日:2006/10/12(木) 22:39:19
あり得なくねっ!!(笑)デカいよ。セルも爆発寸前はデカさ間違ってましたが、マリアも間違ってるよ!!(笑)

874 名前:事務・変だ−寸 投稿日:2006/10/12(木) 23:20:35
その女は、あまりに太かった。太い腕。太い胸板。拳も丸く太い。首もたまらなく太い。
その太い上半身を、これまた幹のように太いウエストと太い足が支えている。
その全てはおよそ人体の限界といってもいい太さだった。
だがその女の体は、ころころとしていてごつくなく、まるで赤子のようでもあった。
その女、ショーザン・マリアはキングサイズのベッドに寝ていた。

875 名前:空師 投稿日:2006/10/13(金) 00:37:53
誇張もあるかもしれないが他の人と比べると
身長も2.5mくらいはあるな。マリア。

876 名前:グラップラー刃牙ファン 投稿日:2006/10/13(金) 18:07:15
オリバは負けます
なぜなら
どうやっても刃牙がオリバと名勝負をする可能性が無く
ピンポイント攻撃など効くわけもなく
そこで父親と戦うために
名勝負を作るために
登場させたのが
兄ジュン・ハンマ・ゲバルです
人間が必要とする以上の愛を与え続けた結果としてのマリアが
奇妙な予告に見えます

877 名前:サム 投稿日:2006/10/13(金) 22:24:41
オリバ勝利→刃牙がオリバに挑む→しかし攻撃が効かない→ここで何らかのパワーアップイベントが発生→ジャックを屠った鬼パワーを自在に出せるようになる→オーガパンチでオリバに勝利→勇次郎に挑む。
そんな感じの流れと予想。もしゲバルが勝っても、何らかの方法でパワーアップはするんじゃないかと。

878 名前:ボンクラ 投稿日:2006/10/13(金) 23:50:14
 マリアって、ジャバ・ザ・ハットっていうかジョジョ第五部のポルポに似てませんか?塀の中に住んでるし。

879 名前:バイ 投稿日:2006/10/14(土) 02:21:32
またどっからか勇次郎が出てきて全部台無しってパターンだったらいやだなぁ・・・

880 名前:ソドム 投稿日:2006/10/14(土) 02:41:16
ひっっっっさしぶりに
刃牙らしい超人同士の戦いが見れますね。
 
マウスとかjrとかしょぼくてしょぼくて。。。

881 名前:あうん 投稿日:2006/10/14(土) 12:07:34
マリアって映画ブレイドに出てきたオカマ吸血鬼に似てる、と思った。
初めて見た時は、シコルスキーのラストになってしまったですよ。

882 名前:佐川 投稿日:2006/10/19(木) 12:04:25
マリアが「ゲバル、素敵ー!」といったら、モチロンオリバテンションダウンだけどゲバルもかなりテンションダウンな気がする

883 名前:七篠 権兵衛 投稿日:2006/10/19(木) 18:52:31
今後の展開予想











お互いの握っているハンカチが破れてそのまま全戦闘力をつぎ込んだ激闘へと発展するに一票。

884 名前:範馬ばきたろう 投稿日:2006/10/19(木) 19:16:09
あのハンカチ破けないほうがおかしいでしょ

885 名前:三代目 投稿日:2006/10/19(木) 20:26:27
アラミド繊維で編んだハンケチなのかも

まったく汗吸わなそうだけど

886 名前:一般人A 投稿日:2006/10/19(木) 22:13:25
オリバの顔面を殴った時点でゲバルは負けでは?

887 名前:NEC 投稿日:2006/10/20(金) 10:25:44
ゲバルがアライjr化しないことを祈るのみ

888 名前:もす 投稿日:2006/10/20(金) 10:32:14
ゲバルの初撃はわざと食らったように見えるな

889 名前:jr 投稿日:2006/10/20(金) 12:15:55
これじゃ片手だから血化粧出来ないな・・・
残念

890 名前:オーマガトキ 投稿日:2006/10/20(金) 17:05:16
えーっと・・・ジッちゃんの「イヤ・・・2は流儀を持たない」って台詞は
結局ガセというか調査不足だったってことだろうか。

ジッちゃんがバキにゲバルの素性を語ったときに
「祖父から伝授された武術」を軍団に教えたことは知ってるから、
流派を持ってるだろうことは分かってたと思うのだが・・・
まあバキではよくあるこt


しかしアレが忍術だとすると「対爆薬」は土遁とか微塵隠れ系の術だろうか?
ゲバルが「俺のチャクラの形質変化は風」とか言い出さないことを祈ります。

891 名前:高野長英の憂鬱 投稿日:2006/10/20(金) 22:55:01
柳龍光が使う武術と元ネタが同じなのが凄く不安なんだが・・・

それと「無隠流」ではなくて「葉隠流」だったら、零式鉄球体内吸引とか、
強化外骨格とかって単語が真っ先に浮かんで凄い事になっただろうな。

892 名前:一般人A 投稿日:2006/10/20(金) 23:43:26
その前にあの状態だとオリバの攻撃をよけられずに一撃で終わりそうで怖い俺ガイル

893 名前:ボンクラ 投稿日:2006/10/21(土) 23:07:18
 祖父に仕込まれた武術をゲバルなりにアレンジしたんだろう、ぐらいに思ってたら…忍術ですか…。
どんな武器に対しても素手で対抗できる、って設定で忍空を思い出した。

894 名前:303 投稿日:2006/10/23(月) 10:51:18
親指のみでの倒立くらい、バキ世界じゃ大したことないような・・。

895 名前:一般人Z 投稿日:2006/10/23(月) 16:36:55
ゲバルさんいきなり死亡フラグ立ちました

896 名前:テルムィ 投稿日:2006/10/23(月) 18:41:17
ケントのにあの壷結局預けてるんですけど、ゲバルはなにがしたいのか

897 名前:ボンクラ 投稿日:2006/10/24(火) 23:53:43
 ゲバルって忍者で海賊で大統領…「ネギま!」の龍宮ばりに盛り沢山な設定ですな。

898 名前:JOJO 投稿日:2006/10/25(水) 00:05:17
ゲバルはモータルコンバット(ゲーム版)の世界に来たら
何か、滅茶苦茶無惨な死に方をしちゃいそうだな…。
勇次郎、オリバの2人は生き残れる可能性大だが。

899 名前:一般人A 投稿日:2006/10/25(水) 00:49:42
すっかり忘れていた
合気ならオリバを倒せるんだった
ゲバルなら合気ぐらいは使えるだろう

900 名前: 投稿日:2006/10/25(水) 12:14:11
ガイアの技も使え!

901 名前:邪推 投稿日:2006/10/25(水) 23:39:49
オリバは合気を覚えていたら凄い。
そうしたら、一連の柔道騒ぎがかっこよく映るんだけどな。
でも、伏線を消化しない、板垣がそこまで考えるとはとても思えないよな。

902 名前:一般人A 投稿日:2006/10/26(木) 18:57:09
オリバの体重支えられるとは、あのバンダナ本当に丈夫だな

903 名前:範馬ばきたろう 投稿日:2006/10/26(木) 19:59:12
バンダナすげなーあとフルコンタクト空手をつくった大山倍達は親指だけで逆立ちしていたらしい。

904 名前:範馬勇一郎 投稿日:2006/10/26(木) 20:08:03
ゲバル、ものすご〜〜〜〜〜〜く噛ませ犬決定な予感(汗

905 名前:高野長英の憂鬱 投稿日:2006/10/26(木) 23:01:04
初っ端にピンチになってからの即座の卑怯技の連携、
よほど綺麗に自分が優位な流れを作り出せないと確実に噛ませ犬ですな。

それにしてもタキシードを破り捨てて、パンツ一丁になっている人に
「貴族同士のエレガントなルール」を語られても説得力がない気が・・・

906 名前:捨助 投稿日:2006/10/27(金) 09:46:49
>飛んでいったヒゲはドリアンの瞳に刺さったッッッ!

ちょwwww誤植wwww

907 名前:通りすがり 投稿日:2006/10/27(金) 14:25:11
>>906
オリバめッッッ!
まさか拉致したドリアンを盾にするとはッッッ!

908 名前: 投稿日:2006/10/27(金) 15:35:05
みなさんしょうがないですよ。オリバと正面切って戦って勝てるのはオーガぐらいです。
ゲバルは徹底的にトリッキーな攻撃でぜひオリバに対して善戦してほしい。
圧倒的筋力を誇る暴君オリバに囚人を代表して戦う姿はかっこいいと思います。

909 名前:回六 投稿日:2006/10/27(金) 21:15:32
>飛んでいったヒゲはドリアンの瞳に刺さったッッッ!
これは、ドリアンでは無くオリバでは無いですか?

910 名前:マッキー 投稿日:2006/10/27(金) 21:55:23
ゲバルからシコル臭がするッッ!

注)シコル臭とは登場からどんどん格が下がっていき、最後は無様な様を晒すキャラから漂う負け臭です。類義語―柳臭

911 名前:あうん 投稿日:2006/10/27(金) 21:57:16
あのオリバのこと、生身の人間による音速耐久テストにも使用された特別製の眼球保護コンタクトだ!
とか宣ってくれそう。

912 名前:>_<。 投稿日:2006/10/28(土) 02:13:50
オリバも卑劣な野郎だぜ!
まさか、今更ドリアンを盾にスルトハナ!

913 名前:とら 投稿日:2006/10/28(土) 02:28:04
> 通りすがりさん
> 回六さん
ご指摘どおり、間違っていますね。修正しました。
どうもドリアンへの言及が先走ってしまったようです(^^;

914 名前:こう 投稿日:2006/10/28(土) 05:17:31
勇次郎>郭>オリバ>ゲバルか。
ただゲバルはあっさりバキに抜かれる可能性も。

915 名前:サム 投稿日:2006/10/28(土) 16:36:52
ふと思ったのですが、バキが子供時代に戦った夜叉猿はバーベルを軽くへし曲げてましたよね。
バーベルは500キロくらいの重量にも耐えられるはずですが、かるーくへし曲げられてます。あれってオリバより余裕で筋力強いんじゃ?
しかも安藤さんに剣みたいなので斬られても無傷でしたよね。さすがにオリバも安藤さんに剣で斬られたらかなりの深手になるのでは?
あれ?オリバ大したことない?子供バキ>夜叉猿>オリバ>大人バキ?

916 名前:高野長英の憂鬱 投稿日:2006/10/28(土) 18:53:23
>サムさん
オリバは日本刀での突きをプレートで強化されているとはいえ、
受けきった実績がありますからね、あれだけ計画的に戦略を練った奴が
用意した「自分の肉体的ハンデを補えるだけの武器」だから、
安藤さんの鉈よりも確実に斬れる品物であったでしょうし・・・

それとヘリコプターと綱引き出来るオリバなら平気で、
バーベルも簡単にへし曲げられるでしょうし、
知識からくる強さも考慮しなければならないから、
単純なパワーだけで夜叉猿と比較するってのは無理な話だと思いますよ。

917 名前: 投稿日:2006/10/28(土) 22:49:47
まあ、バンダナの先に相手がいるわけですから、視覚がなくなるくらい
大した問題ではないというきもしますが

918 名前:一般人A 投稿日:2006/10/29(日) 11:16:28
>>911
いや、眼球も鍛えておくべきだったとか言うと思います
板垣先生にオリバと花山のパワー合戦を描いて欲しいなぁ

919 名前:事務・変だ−寸 投稿日:2006/10/29(日) 19:22:08
Meをその辺のへぼMUSCLEと一緒にするなYO。
とっくの昔に義眼じゃYO。

920 名前: 投稿日:2006/10/30(月) 04:46:25
>>915
今更ながら、オリバに至近距離で発射されたショットガンの弾が
せいぜい皮下5cmくらいまでしかとどかなかったという事実が

921 名前:someone 投稿日:2006/11/02(木) 12:13:59
仮面の忍者赤影に体中を鍛えて弱点がない忍者がいたけども、唯一鍛えられない目を狙われて敗北しました。
後に片目の忍者として再登場した時は、ゴーグルで目を覆ってパーフェクト状態でしたね。

922 名前:ボンクラ 投稿日:2006/11/02(木) 20:25:34
 なぜオリバがマリアをあそこまで熱愛しているのか?実はマリアには肉で相手を包んで押しつぶす「プレス」という超絶愛技があるのです。毎晩のように二人は「プレスミー!」「プレスユー!」「プレスマイサン!」「プレスユアサン!」等と叫びながら激しく愛し合っているのですね。
「えの素トリビュート」読んで発作的に思いついたネタでした。

923 名前:未記入 投稿日:2006/11/02(木) 23:28:27
何かオリバ遊んでいるような気がする
真面目に戦えば圧倒的に勝てるんでは?

924 名前:一般人A 投稿日:2006/11/02(木) 23:43:24
描写を見る限りオリバの持ち方ではバンダナが落ちてしまいそうなんだが

925 名前:空師 投稿日:2006/11/03(金) 00:48:40
>Kさん
>まあ、バンダナの先に相手がいるわけですから、視覚がなくなるくらい
>大した問題ではないというきもしますが
オリバが気づかぬうちにバンダナの先にいるのがマリアにしてしまえば
大問題(シリアスプロブレム)ダゼ。

>ボンクラさん 
>なぜオリバがマリアをあそこまで熱愛しているのか?
超筋肉には超贅肉。人は自分に無いものを求めるのです。
あるいは渋川先生に言わせると赤い肉も白い肉も同じ
おデブちゃんということらしいので案外「類は友を呼ぶ」
という事なのかもしれませんが。

926 名前: 投稿日:2006/11/03(金) 03:55:00
元のパーツは悪くなさそうなんで、ターちゃんのジェーンさんみたく
昔は超美人だったが何かの事件で激太りとかかもしれないですね

927 名前:すっきり 投稿日:2006/11/03(金) 23:29:00
世界丸見えで超デブ専の特集してたことがありましたが、
マリアさんみたいな人も出てきました。(自分で立てない、寝たきり等)
リアルでもああいう極端に太った方が好きな人も結構いるようですね。

928 名前:範馬ばきたろう 投稿日:2006/11/03(金) 23:41:50
ゲバルがオリバに何らかの攻撃をしオリバ、バンダナをおとす、バキはこういう・・・「えッ・・・・・・えげつねェ〜・・・」

929 名前:PONY 投稿日:2006/11/04(土) 01:52:36
どうもオリバVSゲバル、パッとしませんね。
アンチェイン同士、「ルール無用の何でもあり無茶苦茶バトル」を期待していたのですが。
ルーザールーズなどが出てきてガッカリ。
ゲバルがセコイ手にはしりすぎて、マウスと闘った時のような迫力が感じられません。
片手じゃメークアップもしずらいしね。

なによりアンチェインが2人そろってルールに縛られてます。
とてもアンチェイン対決と言えない内容です。
この2人ならではのバトルが見たいです。

てゆうかオリバさん、愛する人を敵の前に連れてきたらダメでしょ。
相手は『戦う為の”何か”は弱み』と言い、ファーストレディを人質にする人ですよ。
何を考えるオリバ。つーか板垣センセが何も考えてないような。

とりあえずこれから盛り上がる事に期待します。
主人公もせめて驚き役くらいしてくれ。

930 名前:高野長英の憂鬱 投稿日:2006/11/04(土) 09:42:26
ここでタキシードをセミの抜け殻のようにした
動きの速さが伏線となるんだと思う。

>PONYさん
ルールに縛られていると感じるのは分かりますね、
ただ、オリバの場合は既存ルールに縛られているようで、
いつのまにか、そのルールの枠に入っているように見えるけど、
実は自分の好きなようにしかやっていないってパターンが多いので
今後の展開に期待するしかないですね。

ではまた。

931 名前:決まり手はナカダシ 投稿日:2006/11/04(土) 22:01:03
つーか何時までハンカチの譲り合いを引っ張るのでしょう?
ひょっとしてオリバvsゲバル戦後の予定が未定なのでは?と本気で疑いたくなりますね。
この戦いに決着が付いたからといって、もはや風前の灯にしてバキ最終話&本誌毎号表紙の気合の入れようから回を重ねるごとにかけ離れ主人公の座を追われていく我らが刃牙君が現時点でのゲバル&オリバに勝てる要素が何処にもないと感じるのは俺だけではないはず……。
仮にオリバ&ゲバルを倒したからといって、まだ郭海皇が残ってるし……。どうする?刃牙君!どうなる刃牙君?

932 名前: 投稿日:2006/11/06(月) 04:34:05
んーオリバは「くだらないルールを律儀に守り続けて試合に勝つ」事で
「自分は他の手段をとった方が妥当だったのに、悪い選択肢をとっても
勝利という結果を得られる」という事を示して、「自由」を表現しているのでは。
今回の場合はゲバルの提案にあえてこだわり続けるという選択肢をとった上で
しかも勝利はもぎとっていくというか

933 名前:僕はね名無しなんだ 投稿日:2006/11/07(火) 20:48:15
現時点で既にゲバルはアライ色に染まっている気がする。
そして主人公のはずの刃牙はその他の連中に染まり空気同然の存在になっている。

934 名前:イケメンキャラ殺しバキ! 投稿日:2006/11/07(火) 21:25:18
板垣氏は美形、イケメンキャラをへタレ化させるのが趣味なんだな。
不細工、怪物、厳つい恐面キャラの方は異常に扱いが良すぎるし…

935 名前:未記入 投稿日:2006/11/09(木) 01:43:01
よく考えてみれば、とらさんの言うとおり知略合戦でゲバルが負けたようですね。
ゲバルは忍術を習得しているようだから、奇襲&奇策が得意で、
オリバは単純な殴り合いで圧倒的に強い。
ですから、ゲバルは単純な殴り合いを避けて、バンダナを用意したが、
オリバは相手の意図を見抜き、下手に奇襲&奇策を受けるよりも、
相手に策が成功させたと錯覚させるように流れを持ってゆき、
戦闘の流れを強引に自分のフィールドに持って来たようですね。
うーん。さすが頭いいですね。
とらさんの解説が無ければチンプンカンプンでしたね。
でも、これって漫画としてはどうなんだろう?

936 名前:jr 投稿日:2006/11/09(木) 11:43:00
範馬刃牙復活ッッ!
範馬刃牙復活ッッ!

・・・ってやつですかねえ

937 名前:佐川 投稿日:2006/11/09(木) 14:46:12
刃牙さん……あんた……なんて安らいだ顔を……

938 名前:決まり手はナカダシ 投稿日:2006/11/09(木) 19:04:06
マジやべぇ……板垣センセ、あんたネ申だよ。



















まさかマリア様を寝取りに行くなんて……。
梢江だけじゃ喰い足りねぇってならまだ解るが、いきなり逝っちまうとは……。
女の趣味だけは勇次郎も真っ青なブレイブハートだぜ!!
そりゃオリバもゲバルも呆けるわな。

939 名前:ドンタコス 投稿日:2006/11/09(木) 19:33:04
うははははははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まさかあんな思い切った行動に出るとは!
オリバもゲバルも一本取られたな。

……刃牙、完全に死亡フラグ立ったな。
勇次郎と再戦することなく逝ってしまうのか……。

合掌!!!

940 名前:僕はね名無しなんだ 投稿日:2006/11/09(木) 20:28:43
刃牙さん、あんた何つーことを……(爆
まさに神をも恐れぬ所業だよ……(藁





あんな手段で一気に皆さんの気を惹くとはね。
しかもなんて安らかそうなんだ……ww

941 名前:一般人A 投稿日:2006/11/09(木) 20:47:44
刃牙って・・・そういう趣味があったのか?















まぁ人それぞれだとは思うけど

942 名前:初代 投稿日:2006/11/09(木) 20:54:01
板垣先生も思い切ったことをしたもんだww
刃牙の趣味はもはやネ申クラスだな。

943 名前:木曜日 投稿日:2006/11/09(木) 21:16:59
今週に限っては、予想は裏切られ、期待は(してなかったが)裏切られなかった
度肝抜かれた気分だ、びっくりした
すげェぜ板垣先生

944 名前:ボンクラ 投稿日:2006/11/09(木) 21:54:11
とらさんが以前姫川を「人の嫌がることをする天才かこいつ」と書いてましたが、刃牙の人の嫌がることをする才能もかなりのものですね。

945 名前:範馬ばきたろう 投稿日:2006/11/09(木) 23:26:14
刃牙いくら欲求不満だからって・・・・。

946 名前:読者 投稿日:2006/11/09(木) 23:31:06
今週のバキおもしろ!

947 名前:捨助 投稿日:2006/11/10(金) 02:38:32
予想GUYデス

948 名前:T 投稿日:2006/11/10(金) 12:34:11
オリバとゲバル今度こそマジになって怒るかな??
「俺等の試合をブチ壊しにしやがって!!!!」という感じで

949 名前:リトルマケナビーチ 投稿日:2006/11/10(金) 18:22:54
刃牙がやりたかった(言いたかった?)ことは、「おまえらアンチエインのくせしていつまでもくだらねぇルールに縛られてンじゃねーよッ!」
っていうことかもしれない。
そうだとしたら、オリバとゲバルはすぐ刃牙の真意を察し、怒ることはないと思います。

950 名前:名無し 投稿日:2006/11/10(金) 23:35:38
さすが板垣!普通の漫画家では到底やらないようなことを平然とやってのける!
そこにしびれる!憧れるぅぅ!

951 名前:うお 投稿日:2006/11/11(土) 05:46:31
いや、まじで、板垣最高だ・・・。
ぷち予想:オリバきれきれでベッドに向かうもゲバルが後ろから攻撃

952 名前:ヒヨケムシ 投稿日:2006/11/11(土) 07:16:51
板垣先生に対しては、こう来たらこうかわす、この展開なら次回はこうっていう
護身が出来ない・・・・。
生涯を費やして板垣という山を3合目まで登れるかどうか。。。

953 名前:JJ 投稿日:2006/11/11(土) 10:24:17
刃牙さんが、いきなり木亥クラスの攻撃を仕掛けましたねww
ヤリタイ放題絶頂の彼のことだから、オリバ&ゲバルを見下して「情けねーな、ハンカチ離したらダメじゃないの?」とか挑発しそうだ。

954 名前:ねぼけまち 投稿日:2006/11/11(土) 20:59:01
ノーコンテストというよりはそのまま再開するんだろうけど
ゲバルとオリバ、バキは結局どっちと闘ることになるんでしょう〜

でその山を越えたらいよいよ頂上決戦、クライマックスなのか?!

展開が速すぎて12巻くらいで終わったらなんか寂しい感じ

955 名前:睦月 投稿日:2006/11/12(日) 21:43:38
いくら出番欲しいからって「恋人を寝取って怒りを誘う」のは、昼ドラの悪役のやる事だよ!
(肉体関係は無いけど、添い寝のみならずセクハラしてるし…)
…まあ、普通の主人公らしくないのが刃牙の特徴ですけど…

ゲバルは分かりませんが、オリバは少なくなった髪を逆立てる位、ブチ切れて襲い掛かってくるはずです!
こうなったら刃牙!ジャック兄さん相手に鬼の背中出した時の力、アライJrを瞬殺した冷徹さを思い出せ!
…これで刃牙が優勢になってマリアが「ステキよ!バキ!」とか言い出したら、オリバは「もう何も要らん」とふっきれそうですが…

956 名前:ペル 投稿日:2006/11/12(日) 21:46:25
このまま刃牙SAGA第二ラウンドに突入!!!

刃牙VSマリア

マリアの重厚な肉壁を攻略し、あの擬音シャリッ!が再び鳴り響くのか!?
刃牙SAGA第一章VS梢江編を超える圧倒的なスケールでお送りするっ!!!
今、範馬刃牙の伝説第二章が始まる!!!

957 名前:範馬勇太郎 投稿日:2006/11/12(日) 22:52:42
>>956

ヤメレww

958 名前:けん 投稿日:2006/11/13(月) 00:40:21
バキに襲い掛かるオリバを背後からゲバルが攻撃。オリバvsゲバル&バキっていうのが見たい。
戦力的に1対1だと勝負にならないけど、1対2なら面白そうだ。

959 名前:名無し 投稿日:2006/11/14(火) 01:48:55
板垣なら3つ巴にしてくれるっ!



無理か・・・

960 名前:way 投稿日:2006/11/17(金) 00:39:48
マリアさんナイスアドリブ。
コズエの十倍は人気が出そうですね。

961 名前:PP 投稿日:2006/11/17(金) 08:27:59
げ、げ、げばるぅぅぅぅぅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

ゲバルがアライjr.化してしまった!?
あんまりだ、ああ、あんまりだ、あんまりだ

962 名前:グッバイ腰痛 投稿日:2006/11/17(金) 12:32:34
 この後ゲバル復活で三つ巴で戦って欲しいです。
バキシリーズではまだ三つ巴ってやったことなさそうですし。

963 名前:十兵衛 投稿日:2006/11/17(金) 15:05:07
まだだ!まだ終わらんよ!!
まじで復活してくれ

964 名前: 投稿日:2006/11/17(金) 16:08:39
まあゲバルが負けるのは予想していたがこんなに圧倒的だとは。まだ望みはゼロではないので次週復活に賭けたい。

965 名前:sync 投稿日:2006/11/17(金) 17:14:16
ものすごくダメージ食らってそうなゲバルですが、勝敗に関係なく行われるらしいvsバキ戦はどうなるんでしょう。

966 名前: 投稿日:2006/11/17(金) 19:01:01
これでゲバル終わったら適当ですね。

967 名前:ボンクラ 投稿日:2006/11/17(金) 20:38:11
え?終わり?あれだけゲバルの設定を作っておいて?復活するんでしょ?

968 名前:しげ 投稿日:2006/11/17(金) 21:58:58
Jrに続いてキャラが立たなかったんでゲバルも捨てですかね?

969 名前:ひろき 投稿日:2006/11/18(土) 02:55:23
毛バル終りだな
範海王、劉海王、アライ、マウスとみんな期待させて結局一撃!
ドラゴンボールの映画よりタチ悪いすね…笑

970 名前: 投稿日:2006/11/18(土) 04:40:56
まーたそのパターンかいな。
なんかもういいや。
ときめかない。

971 名前:こう 投稿日:2006/11/18(土) 05:29:51
前回はよかったのに・・・

972 名前:DAKI-FAN! 投稿日:2006/11/18(土) 14:46:13
次週はゲバルのもとに駆け寄る大男
壷のふたを開けてもらい復活するゲバル
しかしダメージが大きく足元はぐらついている

一方、オリバはどうだいと言わんばかりにマリアに歩み寄る
がしかし、突然オリバの視界がゆがみマリアが遠ざかる

ゲバルの右手には三半規管のついた髪の毛が握られていたのだ
オリバとゲバルの第二ラウンドがここから始まる


・・・だったら面白いんだけど

973 名前:範馬ばきたろう 投稿日:2006/11/19(日) 02:03:36
全力の蹴りのゲバルはかっこよかった。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■