■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

株とメロディの雑記帳♪5
1メイズイ:2012/11/12(月) 18:06:17
☆今日の株
◎3765ガンホー
寄り買い487,000円  売り540,000円(ストップ高)
お馴染みの株ですが、知人から「月足(まず見ない)が凄いことになってるぞ」
と聞いたので、これが凄いのかどうか私には解りませんが、買って大正解でした。
デイトレにはともかく、短期投資には「月足」は見るべきですね。

☆今日のメロディ
今週も、しばらくU2を続けます。
U2の4人のメンバーは
・ボノ:1960年生 ボーカル、ギター
・ジ・エッジ:1961年生 リードギター、ボーカル、ピアノ
・アダム・クレイトン:1960年生 ベースギター
・ラリー・マレン・ジュニア:1961年生 ドラムス
バンドの結成は1976年で、当時彼らはアイルランドの首都ダブリンの高校生で
まだ15,16歳でした。私は以前から、U2のメンバーの年齢がキャリアの割に若すぎ
ると、不思議に思っていたのですが、これで納得できました。
尚、U2のギャラは、貢献度に関係なく公平に4等分されているそうです。^^

今夜はU2とスーパースター2人のコラボ(共演)の映像です。
ミック69歳、ポール70歳、ボノ52歳。
http://www.youtube.com/watch?v=GNTgxGeg5L4
http://www.youtube.com/watch?v=xiMcnv6h_dI

2メイズイ:2012/11/13(火) 17:18:20
☆今日の株
▼3765ガンホー
買い540,000円  売り535,000円 損切り
▼6054リブセンス
買い4,360円  売り4,325円 損切り
「振り分け線」がまったく見当たらないので、お馴染みの銘柄の、突っ込みの
戻りを狙ったのですが、期待ほど戻らず失敗でした。

☆今日のメロディ
昨日に続いて、U2の共演の動画です。
ブルース・スプリングスティーン(63歳)も政治派、社会派シンガーとして
有名で、オバマ大統領を応援していることでも知られています。。
邦題は「約束の地」。エルサルバドルの内戦(1980-1992)にインスパイアされて制作。
大ヒットして全米2度目の1位(1987)になり、U2を世界的なビッグ・ネームの
仲間入りさせた作品です。初の1位は同年の「With or Without You」でした。
http://www.youtube.com/watch?v=CmwvnL8zS9I
メアリー・J・ブライジ(41歳)はクイーン・オブ・ヒップホップ・ソウルと
称されるアメリカの代表的ソウル/R&B歌手です。
http://www.youtube.com/watch?v=ZpDQJnI4OhU

3メイズイ:2012/11/14(水) 17:39:27
☆今日の株
◎3765ガンホー
買い560,000円  売り624,000円
「振り分け線」ではありませんが、勢いよく下値から昨日の陰線の始値を抜いて
きたので買い。先日の「月足」の件もあり、この上げっぷりは、IPO時代を彷彿
させます。当時は高すぎてとても買えませんでしたが。
◎6054リブセンス
買い3,900円  売り3,975円
昨日3Q決算発表。(私には)好決算なのに、材料出尽くしなのか何故か急落。
突っ込み買いのチャンスと思い買い。4,000円に戻らなかったのは、がっかりです。

☆今日のメロディ
この曲は、かつて日本でも盛んに報道されていたポーランドの独立自主管理労組
「連帯」の創設者の一人で、ノーベル平和賞を受賞、後に大統領になり、ポーランドの
自由化を指導したワレサ氏のことを歌ったものだそうです。
今回、U2についてネットサーフィンしていて初めて知りました。

「連帯」の創設が1980年、レコードの発売が1983年2月、ノーベル賞受賞も1983年
大統領就任が1990年ですから、U2の国際的関心の高さに感心します。
1983年と最近の動画を並べてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=qH1FbD1jBI8
http://www.youtube.com/watch?v=SHX7LVmgAj8

4メイズイ:2012/11/15(木) 17:15:52
☆今日の株
◎3765ガンホー
寄り買い621,500円  売り650,000円
やっぱり来た"ナイアガラ”。逆指値の売りを出しておいてよかった。ホッ!
▼6054リブセンス
寄り買い3,995円  売り3,850円  損切り
これも逆指値売り。欲張らなければ、利確のチャンスは有ったんですけどね。
◎3431宮地エンジニアリング
買い126円  売り131円
教科書通りの美しい「振り分け線」でした。

☆今日のメロディ
U2の顔の「ボノ(Bono)」の名前は、高校時代からのニックネームです。
本名は、Paul David Hewson。由来は、ダブリンの自宅近所に、ラテン語で
「いい声(Bona Vox)」を意味する『BONOVOX』という名前の補聴器店があり
それにちなんで友人が「ボノ」とつけたそうです。

リードギターの「ジ・エッジ(The Edge)」もニックネームです。
本名は、David Howell Evans。由来は、昔から顔や鼻の形が尖っていたからとか。

火曜日にも書きましたが、これは1987年初の全米1位になった曲です。
収録のアルバム「ヨシュア・トゥリー(The Joshua Tree)」も全米・全英1位に
なり、1988年グラミー賞最優秀アルバム賞を獲得しています。
このアルバムの大成功により、U2は世界のスーパーバンドとして認知されました。
http://www.youtube.com/watch?v=XmSdTa9kaiQ
邦題「約束の地」。これも1987年のヒット曲です。
2003年〜2004年 テレビ朝日「ニュースステーション」のメインテーマ曲でした。
http://www.youtube.com/watch?v=QO-MYXdSYX4

5メイズイ:2012/11/16(金) 18:06:10
☆今日の株
▼3765ガンホー
寄り買い630,000円  売り619,000円 損切り
寄り付きは「振り分け線」の条件に合致したので期待したのですが、失敗でした。
▼6054リブセンス
寄り買い3,810円  売り3,700円 損切り
昨日まで5日連続陰線なので、今日は急反騰と思ったのですが、これまた失敗でした。
意地になって、同じ株ばかり売買することへの戒めかな・・・

☆今日のメロディ
U2は今週限りと決めているのに、80年代から遅々として進まないので急ぎます。
U2の曲は映画の主題歌や挿入歌としてよく使われています。
「バットマン・フォーエヴァー」(1995)の主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=n8FAO2-cHaE
「トゥームレイダー」(2001)の主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=Gz4I1H6LVZ0
「ギャング・オブ・ニューヨーク」(2002)の主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=jMYyw0n86uQ
また、このU2の2004,2005のヒット曲はiPodのCMソングとして使用されました。
http://www.youtube.com/watch?v=uD1D01ScC7U
http://www.youtube.com/watch?v=Pu9rQ8lkQ5c

6メイズイ:2012/11/17(土) 17:45:28
☆今日のメロディ
U2はグラミー賞を22部門で獲得しており、これはロックバンドでは最多です。
2005年には「ロックの殿堂(The Rock and Roll Hall of Fame and Museum)」入り
しています。
2001年グラミー賞最優秀レコード賞受賞曲
http://www.youtube.com/watch?v=Y43R2qbHDbU
2002年グラミー賞最優秀レコード賞受賞曲
U2はミャンマーで自宅軟禁されていたアウンサンスーチー女史の釈放運動を長年に
亘って続けてきました。この曲は彼女へのトリビュート(賛辞)・ソングとのことです。
尚、ビルマ民族は姓を持たないため、「アウン・サン・スー・チー」のように、名前を
途中で区切る日本の表記は正しくないらしい。全体が一つの名前です。
http://www.youtube.com/watch?v=BPgO42aWlys

■参考までに、分かり難いグラミー賞の二つの賞の違いです。
◎最優秀レコード賞(Rcord of the Year)
最も優れた曲のレコーディングに贈られる。
授賞対象者はアーティストを始め、プロデューサー、レコーディング・ミキシング
のエンジニアなど、曲のレコーディングに携わった人です。
◎最優秀楽曲賞(Song of the Year)
最も優れた曲に贈られる。
授賞対象者は作詞家と作曲家(ソングライター)です。歌手専門は対象外です。

余談ですが、社会派ロックバンドU2には、社会問題に対するメッセージ性の
強い真面目でお堅い曲が多いのですが、90年代にはポップ・ミュージック調の
曲も発表しています。
1997年のユーロビートのこの曲なんか、最初はU2とは信じられなかった。^^
http://www.youtube.com/watch?v=auNI_-ZK0

7メイズイ:2012/11/17(土) 17:58:50
削除された動画の替わりです。午前中は異常なかったんですけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=6Crpw-nfCok

8メイズイ:2012/11/18(日) 18:12:32
☆今日のメロディ
U2は来日公演を1983年、1998年、2003年、2006年に行っています。
直近の2006年に来日した時に、ボノは当時の安倍首相を表敬訪問して
アフリカの貧困対策への支援を要請しています。その際、安倍首相に
サングラスをプレゼントしたところ、安倍首相が即かけてみせたので
ボノは大層感激したそうです。
蛇足ですが、身長はボノ169cm、安倍さん175cmです。
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-260.html

実は、それ以前にアメリカの当時のブッシュ大統領にもサングラスを
プレゼントしたのですが、かけてくれなかったとか。
同時期のローマ法王ヨハネ・パウロ2世はかけてくれたそうです。(爆)
尚、このサングラスはアルマーニ製で、販売代金はボノが熱心に取り組む
エイズ撲滅運動に寄付されていたそうです。
それにしても、こんな世界の首脳と直接面談できるボノの大物ぶりには
ノーベル平和賞候補に挙げられたのも、さもありなんと納得がいきました。 

さて、U2には、まだまだ紹介したい曲や書きたいことが一杯ありますが
とりあえず、今日で終わらせて頂きます。
U2をもっと聴きたい方のために「コンピレーション動画」をご紹介します。
「グラストンベリー・フェスティバル 2011」に参加時のU2の全演奏の動画です。
1時間半の長尺物ですが、世界のスーパーバンドU2を鮮明な高画質映像で十分に
堪能できると思います。
私も一度ゆっくり通して聴いてみるつもりです。You too?
http://www.youtube.com/watch?v=pGM2-zZL-gI

9メイズイ:2012/11/19(月) 17:20:46
☆今日の株
◎6054リブセンス
寄り買い3,615円  大引け売り3,770円
金曜日まで6日連続陰線です。特段の悪材料がなく7日連続陰線は余り見たことない。
今日こそ反発することを信じて、ナンピンも覚悟で一点集中買い。執念が通じました。(爆)

☆今日のメロディ
「振り分け線」を私に教えてくれた「仕手研掲示板」の主宰者、さくらフェチさんは
エンジニア兼投資家兼シンガーソングライターです。
フェチさんの話では、歌作りは、作曲より作詞の方が難しいとのことです。
私なんか素人には作曲の方が難しそうに思えるのですが、意外もその話はよく聞くので
最近は、私は作詞家に注目と敬意を払うようになりました。

そこで、今週は歴代「日本作詞大賞」受賞曲を聴いてみたいと思います。^^
1980年受賞曲  今夜はすべて亡き吉岡治さん作詞です。
http://www.youtube.com/watch?v=yc9b-fi_nDI 
1990年受賞曲   
http://www.youtube.com/watch?v=c2seRP0TEq8 
2003年受賞曲   
http://www.youtube.com/watch?v=_AHXkh7YyTI

10メイズイ:2012/11/20(火) 18:06:41
☆今日の株
◎6054リブセンス
買い3,900円  売り4,000円
昨日から流れが変わった気がして積極的に買い。早めに利確してよかった。
◎3765ガンホー
買い565,000円  売り590,000円
3日連続陰線ですが、勢いよく上げ始めたので慌てて飛び降り。10分間で飛び降り。
その後、大引け前に急騰して605,000円の高値引けらしいが、これで十分です。

☆今日のメロディ
「日本作詞大賞受賞曲」
国民栄誉賞受賞者20人(組)のうち4人が作曲家です。作詞家は一人もいない。
4人とは、1978古賀正男、1993服部良一、1998吉田正、2009遠藤実の各氏です。
そろそろ作詞家が受賞してもいい。私なら、候補者の筆頭は星野哲郎氏です。
1991年受賞者 星野哲郎
http://www.youtube.com/watch?v=gtlHRrIVJPU
2005年受賞者 星野哲郎
http://www.youtube.com/watch?v=HbB-RzSfZps

11メイズイ:2012/11/21(水) 17:25:57
☆今日の株
◎6054リブセンス
買い3,780円  売り3,900円
◎3765ガンホー
買い595,000円  売り615,000円
登録銘柄に、形の良い「振り分け線」が見つからないので、いつもの株の押し目買い。
早めに利確してよかった。やはり、株の要諦は「利食い千人力」&「損切り」ですね。

☆今日のメロディ
「日本作詞大賞受賞曲」
◇1989年受賞者 なかにし礼(1938年生)
直木賞(2000年下半期)を「長崎ぶらぶら日記」で受賞しています。
http://www.youtube.com/watch?v=7EHsyrm4eRY
◇1998年受賞者 山口洋子(1937年生)
直木賞(1985年上半期)を「演歌の虫」「老梅」で受賞しています。
作曲は平尾昌章です。二人のコンビがヒット曲を連発していたのは70年代でした。
これは、20年ぶりのヒット曲ということになります。
http://www.youtube.com/watch?v=vG_xSEXapq0

この曲を初めて聴いたとき、演歌歌手山川豊らしくないフォーク調の歌詞から
一瞬どちらの山口洋子作詞か迷った記憶があります。「誰もいない海」の作詞者も
同姓同名の山口洋子(1933年生)だからです。こちらの山口洋子も、かつては
”時の人”石原慎太郎(画)と共著で詩画集を出している著名な詩人なのです。

12メイズイ:2012/11/22(木) 18:11:54
☆今日の株
◎4974タカラバイオ
買い740円  売り776円
きれいな「振り分け線」です。待っていた甲斐がありました。
◎7448ジーンズメイト
買い355円  売り388円(ストップ高)
異形ですが「振り分け線」です。迷った末に、師匠のさくらフェチさんのメルマガ
「カプチーノ倶楽部」の参考銘柄だったので思い切って買い。これ参考にしてます。
http://half.bitter.jp/mailmagazine_01.htm
▼3765ガンホー
買い595,000円  売り588,000円
絶好の突っ込みを買ったつもりでしたが、底が抜けてしまいました。

☆今日のメロディ
「日本作詞大賞受賞曲」
今夜の3曲はすべて阿久悠(1937−2007)作詞です。
氏は生前までの40回の大賞で、8回も受賞しています。最多記録です。
また、作詞のみならず、菊池寛賞(1997)や横溝正史ミステリ大賞(1982)も
受賞している小説家でもありました。
◇1976年受賞曲
http://www.youtube.com/watch?v=QKmma_bRdQE
◇1981年受賞曲
http://www.youtube.com/watch?v=1_CWT3abOQk
◇1984年受賞曲
http://www.youtube.com/watch?v=IoNdfSU4DyU

13メイズイ:2012/11/23(金) 17:53:14
☆今日のメロディ
阿久悠は「日本レコード大賞」でも、作詞賞を最多記録の7回受賞しています。
氏の作品は「日本作詞大賞」は演歌が多いのですが、比較的演歌以外の作詞が多い
「日本レコード大賞」の方を、今夜は聴いてみたいと思います。
「日本レコード大賞・作詞賞受賞曲」
◇1973年受賞曲
http://www.youtube.com/watch?v=j_j7XlaCIIo
◇1986年受賞曲
http://www.youtube.com/watch?v=PHukigfNawI     
◇1994年受賞曲
http://www.youtube.com/watch?v=p-GjNm4QW4g  
私は吉岡治(1934−2010)と阿久悠(1937−2007)は、国民栄誉賞をもらっても
おかしくなかったと思っています。二人とも紫綬褒章は受章しています。
尚、政府は特に閣議で決定して、阿久悠の死後に旭日小綬章を授与しました。

14メイズイ:2012/11/24(土) 18:13:23
今日は震度4の地震が続いています。要注意です。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20121124175900.html
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20121124103000.html
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20121124052100.html

☆今日のメロディ
吉岡治や阿久悠は国民栄誉賞に値すると書いたら、「では石本美由起はどうなんだ」
と友人から聞かれました。確かに石本美由起(1924-2009)は、吉岡や阿久の先輩格の
大御所でした。美空ひばりを始め、ヒット曲の数は二人に勝るとも劣りません。
また歌謡曲同人誌を主宰し、星野哲郎や松井由利夫など多くの作詞家を育てています。
確かにこの方も国民栄誉賞ものですね。^^; そこで、今夜は石本美由起の受賞曲です。

「日本レコード大賞」
◇1983年受賞曲
http://www.youtube.com/watch?v=qnKv1NMUxKk  
◇1984年受賞曲
五木ひろしの歌詞入り動画が見当たらないので。
http://www.youtube.com/watch?v=7-je9rVuGgM  
「日本作詞大賞」
◇1973年受賞曲
http://www.youtube.com/watch?v=nGLRESsrbec  
◇1992年受賞曲
http://www.youtube.com/watch?v=5Y-NJMmb-N4

15メイズイ:2012/11/25(日) 20:16:31
☆今日のメロディ
多くの名作詞家の曲を聴いて「作曲より作詞の方が難しい」という、さくらフェチさんの
所感が解ったような気がします。作詞は素人が考えるほど簡単ではないと納得しました。
作曲はコード進行に従って素人でもある程度出来るらしい。コード進行を変えれば容易に
違ったメロディは思いつく。コンピュータを使った「自動作曲ソフト」もあるそうです。
しかし「自動作詞ソフト」なんて聞いたことがない。作詞家の感性に頼るしかないのです。

さて、今夜は私が作詞家の豊かで繊細な感性に敬服した名曲です。
◇吉岡治作詞
http://www.youtube.com/watch?v=XD7Z_fUzHB0
◇阿久悠作詞
http://www.youtube.com/watch?v=C1GATyFEcqQ
◇石本美由起作詞
http://www.youtube.com/watch?v=QjlcFa4hvLI
◇なかにし礼作詞
http://www.youtube.com/watch?v=1xtVGlK2qYA
◇星野哲郎作詞
http://www.youtube.com/watch?v=6qoPpDcVfSY

17◎まんまる:2012/11/26(月) 08:09:05
メイズイさん おはようございます。
今日は6054リブセンスに振り分け線が出そうですね。
まだ、9時までは時間がありますけど…

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■