■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

風に吹かれて〜株と歌♪
1メイズイ:2012/03/19(月) 18:35:26
「蕪」を読めない人や「ねぎ」と読む人がいるので、タイトルを変えました。
風に吹かれては、確固たる信念や方針の無い私の株の買い方からです。^^;

☆今日の売買
▼1408サムシングHD
寄り買い230,000円  大引け売り224,200円 損切り
◎6256ニューフレアテクノロジー(JQ)東芝系の半導体製造装置メーカー。
寄り買い392,000円  売り430,000円 
寄り前に『振り分け線』を示現しそうだったので買ったら、成功でした。
『振り分け線』とは、前日が陰線で、当日の始値が前日の始値以上で始まって
陽線をつくることを言います。上がる確率はけっこう高いと聞きました。

さて、レディー・ガガのように派手さはありませんが、今世界の音楽ファンが最も
注目しているのは、イギリスの女性歌手アデル(23歳)ではないでしょうか。
2011年にリリースしたセカンドアルバム『21』が英米両国で1位。
その後世界の20カ国で1位、全世界での売上は2,000万枚以上になるそうです。

世界で最も権威のある音楽賞であるアメリカのグラミー賞は110部門に分かれていますが
主要4部門というのがあります。アデルは今年でこの4部門を総て受賞したことになります。
2009年に既に最優秀新人賞を受賞していますが、2012年にはそれ以外の主要3部門を
含む6部門にノミネートされて、6部門の総てを受賞したのです。以下は主要4部門です。

☆最優秀レコード賞(Record of the Year) ☆最優秀アルバム賞(Album of the Year)
☆最優秀楽曲賞(Song of the Year)    ☆最優秀新人賞(Best New Artist)
今夜は、受賞アルバムの中から2曲を聴いてみたいと思います。
Rolling in the Deep この曲は2011年ビルボード年間ヒットチャート1位でもあります。
http://www.youtube.com/watch?v=FiMK9e0h6YE
Someone Like You
http://www.youtube.com/watch?v=yQIQ-1vpWfs

2メイズイ:2012/03/20(火) 18:58:39
春分の日、徒然なるままに最近の解らないことなど。
■近い将来首都直下地震など巨大地震が起こることは分かっているのに、東京はなぜ
2020年のオリンピックに立候補するのか。また、なぜ反対する人が少ないのか。
■小沢一郎氏は消費税に反対しているが、消費税に代わる財源は何を充てるつもりなのか。
行政改革や予算の組み替えなどで膨大な財源を捻出できるのだろうか。
■読売新聞代表・主筆の渡邊恒雄氏(85歳)はなぜあれほど長く君臨していられるのか。読売に渡邊氏に反論できる「言論の自由」はあるのだろうか。
TBS「運命の人」にモデルらしき人物が登場したが、同一人物とはとても思えない。
■谷垣禎一自民党総裁はなぜあんなに人相が悪くなったのか。以前は温厚な紳士で
大学教授然としていたが、今はインテリやくざの組長に見える。
■“ミスター円”榊原英資氏に言わせれば、今頃は1ドル70円、日経平均は7,000割れ
だったような気がする。アフターケアはしてくれないのか。
など解らないことは一杯あるのですが、これ以上は止めておきます。
“歩く現代用語の基礎知識”池上彰さんにでも聞いてみたいものです。

偶然、レオ・セイヤーの名前を目にしたので、今夜はその曲を聴いてみます。
レオ・セイヤー(1948年生)は70、80年代に活躍したイギリスのポップス歌手です。
親しみやすいメロディーで、英米のみならず日本を始め世界的に人気がありました。
邦題:星影のバラード
http://www.youtube.com/watch?v=dGKnSdikqjw
邦題:はるかなる想い
http://www.youtube.com/watch?v=NsMqb9RQWGE
邦題:ショウ・マスト・ゴー・オン
http://www.youtube.com/watch?v=O6gEkfwozhE

3メイズイ:2012/03/21(水) 18:16:01
☆今日の取引
◎9768いであ(JQ) 放射能検査を含む環境調査の会社。
寄り買い688円  売り750円
「仕手研掲示板」の「明日への扉」の筆頭銘柄なので買ったところ成功でした。
筆頭銘柄と言っても、コードの大きい順にならべてある最初の銘柄ということです。^^
■3月14日(水)に買って持ち越している株を決済しました。
◎5233太平洋セメント
買い175円  売り182円
△6013タクマ
買い439円  売り440円
▼1808長谷工
買い71円  売り69円 損切り

最近一番好きなテレビCMは、ソフトバンクのCMで女子高生と白いお父さん犬が
「青い山脈」を口ずさみながら自転車に乗っているあれです。
http://www.youtube.com/watch?v=xkEmW_Jn5-c
石坂洋次郎原作の「青い山脈」は1949、1957、1963、1975、1988年と5回も映画化されています。
一番有名なのは1949年版で、原節子、池部良(六助)、杉葉子(新子)、龍崎一郎などが出演しています。
次に有名なのは1963年版で、私も観ましたが、吉永小百合(新子)、浜田光夫(六助)、芦川いづみ、二谷英明など。
主題歌の「青い山脈」のオリジナル版の歌手は藤山一郎と奈良光枝で、懐メロ青春歌謡の代表曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=bXnLzUbNIgM&feature=fvst
吉永小百合版の歌手は神戸一郎と青山和子でした。
http://www.youtube.com/watch?v=eRA9hIS9ym4

4メイズイ:2012/03/22(木) 18:38:03
確かに、パソコンは何も操作していないのに、設定が変わっていることがありますね。
私が今困っているのは、気がつかないうちに音量が0%になってしまうことです。
普段は音量を50%に設定しているのですが、音が聞こえないと思って調べてみると
0%になっている。音楽がメインの投稿者にとっては死活問題ですよ。(爆)
その他、入力設定(「あ」⇔「A」)が、なぜか勝手に変わってしまうこともあります。

☆今日の売買
酒飲みに「休肝日」が必要なように、株中毒にも「休株日」が必要ではないかと思い
持ち越し株をすべて決済したのを機会に、今日はお休みすることにしました。
今後は週に1,2回は「休株日」にしたいと思います。

競馬や競輪を始めギャンブルの「必敗法」は、全レース買うことだと言います。
今朝の「週刊新潮」の広告に「9割が損をする『デイトレーダー』必敗の基本法則」と
あります。
読んではいませんが、「毎日売買すること」も法則に入っているような気がします。^^;

さて、昨日も書きましたが、ソフトバンクのCMは面白い。携帯電話のCMはdocomoも
auも知恵と金をかけていることはよく解るのですが、ソフトバンクは意外性とユーモアが
あるところがいい。また、フトバンクのCMで使用している洋楽も気に入っています。
但し、CMのBGMとして流れているので、気がつかなかった曲のほうが多いのですが。
http://www.youtube.com/watch?v=QU9IFOO2aaY

5メイズイ:2012/03/23(金) 19:01:57
☆今日の株
NY安や金曜日でもあり、今日は「休株日」としました。
今日の地合いでは、もし何か買っていたとしても損をしていたことは必至です。
止めておいてよかった。

ところで、2月11日急死したホイットニー・ヒューストンの死因がやっと明らかに
なりました。彼女はビバリーヒルズの高級ホテルの浴室に沈んでいるのが発見された
のですが、原因はコカインによる動脈硬化を伴う心臓疾患のための溺死でした。
偶発的に起こった不幸な事故で、事件性はないそうです。

体内からはマリファナや、そのほか鎮静剤や弛緩剤の成分も検出されたそうです
依然として薬物依存症が続いていると言う風評は、残念ながら真実だったようです。
国歌を独唱して2度もヒットチャート入りしたほどの国民的歌手の最後にしては
余りにも不幸で悲惨です。

ホイットニー・ヒューストンの冥福を祈りながら、薬物なんかとは全く関係ない
若々しい無垢の時代の曲をもう一度聴いてみたいと思います。
どれもデビューアルバム「そよ風の贈りもの」(1985)の収録曲です。
邦題:恋は手さぐり
http://www.youtube.com/watch?v=iciuDRPCHVo
邦題:オール・アット・ワンス
http://www.youtube.com/watch?v=t1Y5Ln9PzVw
邦題:すべてをあなたに
http://www.youtube.com/watch?v=AIV2rYBPZcM

6メイズイ:2012/03/24(土) 17:33:31
先日大学受験のため上京して、我が家にも泊まりに来ていた親戚の子が無事に志望校に
合格したので、今日は都心のレストランで祝勝・激励会です。
一応一流大学ですが、将来の夢を聞くと「地方公務員を目指します」とはいじましい。
行政改革の対象になりやすい国家公務員より、地方公務員のほうが給料や年金も恵まれて
いるからだろうか。

民間企業は、どんな一流企業でも昔ほど“寄らば大樹”ではなくなっているからなのか。
「若い時はもっと大きな夢を持つべきじゃないの?」と聞くと、「東日本大震災の後、自ら
も被災しながら、身を捨てて働く東北地方の公務員の姿に感動したから」とのことでした。
私の方こそ下衆の勘繰りでした。堅実なポリシーを持っている若者もいるのです。^^;

今夜は、彼から教えて貰った最近のヒット曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=gUqtcHvXtos
http://www.youtube.com/watch?v=lAhHNCfA7NI&ob=av2e
シェネルはマレーシア生まれ、オーストラリア国籍で、アメリカを拠点に活躍する歌手。
http://www.youtube.com/watch?v=Zm9H4KBL3tg&ob=av2n

7メイズイ:2012/03/25(日) 18:00:28
最近は珍しく東京は地震がない。東京だけでなく全般に地震は少ないのです。
3月20日以降、震度3以上の地震は1回(23日福島県沖震源・最大震度3)だけです。
嵐の前の静けさなのか、あの心臓に悪い緊急地震速報のイントロを聞かないで済むのは
いいのですが、ちょっと不気味です。突然、ドカーン!と来なければいいのですが。

株の方は、明日は「休株日」にしようと思っていたのですが、競馬GⅠの「高松宮記念」で
最近では久し振りに、カレンチャンの単勝が的中したので、ツキが消えないうちにと思い
参戦することにしました。銘柄は明日の日経新聞の記事の中から何かヒントをつかみます。

今夜は“ポップスの女王”マドンナの曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=Rw_267Iazyg
http://www.youtube.com/watch?v=cItHOl5LRWg

8メイズイ:2012/03/26(月) 18:06:11
☆今日の売買
日経新聞の朝刊でヒントを得るつもりでしたが、特に材料になる記事もなかったので
「休株日」にしようかと思いつつも、せっかくの“カレンチャンのツキ”を無駄に
したくない気持ちもあって、第一本命馬の単勝を買うが如く優良株を買いました。
◎8058三菱商事
寄り買い1,960円  大引け1,983円 ※持ち越し
◎6501日立製作所
寄り買い503円  大引け517円 ※持ち越し
デイトレでも利益は出るのですが、ここは“放置プレー”にしたいと思います。(爆)
「週刊新潮」の広告で「9割が損をする『デイトレーダー』必敗の基本法則」を見て
からは、デイトレへの興味が少々薄れました。中身は全く読んでいないのですがね。

今夜もマドンナの曲です。
マドンナ主演の映画「2番目に幸せなこと」の主題歌です。
http://www.youtube.com/watch?v=ipuwwKBxT2w
土曜日放映中のNHK総合「東京カワイイTV」の挿入歌です。
http://www.youtube.com/watch?v=QF7rCv6ch7M

9メイズイ:2012/03/27(火) 18:15:25
☆今日の売買
◎8411みずほFG
寄り買い142円  大引け売り145円
◎3402東レ
寄り買い620円  大引け売り630円
“放置プレー”ばかりでは面白くないので、優良株でデイトレしてみました。
こんな良好な地合いの時は、新興株より日経平均採用の大型、優良株がよさそうです。
■持ち越し株の現況:含み益が少しづつ増殖中です。^^
◎8058三菱商事
買い1,960円  大引け2,015円 
◎6501日立製作所
買い503円  大引け529円 

今夜もマドンナの曲です。
2006年を最後に日本公演は5年以上も御無沙汰です。以前はワールド・ツアーとは
別に、プロモーションでも来日していたのですが、どうしたのでしょうか。
そろそろ来日しないと、同じタイプの歌手のレディー・ガガの陰にかすんでしまう
かも知れません。^^;
http://www.youtube.com/watch?v=BfSxyXJ13kA
http://www.youtube.com/watch?v=j2Hkb0ZmJ9k

10メイズイ:2012/03/28(水) 17:31:49
☆今日の売買
◎1408サムシングHD
寄り買い208,600円  大引け売り213,000円
NY安や配当落ち日なので「休株日」にしようと思っていたのですが、昨日の岩手県沖が
震源の2回の強い地震から、地震関連のこの株を思い出して久し振りに買ってみました。
ところで、必ず巨大地震は来るのに日本人は意外と呑気ですね。「方丈記」などに見られる
国民的特性の無常観のせいでしょうか。鴨長明は1185年近畿地方を襲った「元暦の大地震」
(M8クラス?)を体験して「方丈記」を書いたそうです。

■持ち越し株の現況:今日は配当落ち日なので、こんなもんでしょう。
◎8058三菱商事
買い1,960円  大引け1,987円 
◎6501日立製作所
買い503円  大引け541円 

余談ですが、4406新日本理化は3月2日には高値1,297円まであったのですが
今日の終値は556円です。仕手株は怖い。特定の株に執着するのは、なお怖い。

いつの間にか、マドンナ特集になってしまいましたが、今夜は初期の曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=E8pK_yOpas0
http://www.youtube.com/watch?v=ThHz9wlBeLU&ob=av2e
http://www.youtube.com/watch?v=9N6jHsAU63g

11メイズイ:2012/03/29(木) 18:45:01
☆今日の売買
◎1821三井住友建設
寄り買い76円  大引け売り78円
◎1414ショーボンドHD(道路・橋梁等コンクリート構造物の補修工事会社)
寄り買い2,000円  大引け売り2,045円
地震対策や復興関連株がそろそろ出番ではないかと思ったのですが正解でした。

■持ち越し株の現況:今日は大幅安でした。優良株相場は終わったのかな。
▼8058三菱商事
買値1,960円  大引け1,931円 遂に含み損!トホホホ)))))))))
◎6501日立製作所
買値503円  大引け529円

マドンナは1958年アメリカ・ミシガン州の生まれで今年53歳です。
19歳でNYに出て芸能界入りを目指したものの、長く不遇の時代が続きました。
ダンサーやアダルト映画への出演など、様々な職業に就いて苦労を重ねています。
1982年(24歳)ファースト・シングル「エヴリバディ」で歌手デビュー。
1983年(25歳)ファースト・アルバム「バーニング・アップ」がヒット。
1984年(26歳)セカンド・アルバム「ライク・ア・ヴァージン」が世界的に大ヒット。
その後の活躍ぶりは、周知の通りです。
下記は1985年、1986年にビルボード・ヒットチャートで1位になった曲です。
映画「ビジョン・クエスト/青春の賭け」の主題歌。
http://www.youtube.com/watch?v=A2pYLcdrcQs&ob=av2e
映画「ロンリー・ブラッド」の主題歌。
http://www.youtube.com/watch?v=IzAO9A9GjgI
http://www.youtube.com/watch?v=RkxqxWgEEz4&ob=av2e

12メイズイ:2012/03/30(金) 18:24:56
☆今日の売買
△1821三井住友建設
寄り買い78円  大引け売り78円
▼1414ショーボンドHD
寄り買い2,050円  大引け売り2,048円 損切り
昨日と同じ銘柄ですが、今日は柳の下に泥鰌はいませんでした。
■持ち越し株の現況
▼8058三菱商事
買値1,960円  大引け1,920円 含み損。
◎6501日立製作所
買値503円  大引け531円

マドンナの曲を続けます。1986年〜1989年頃の曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=bb8akXtOCaI
http://www.youtube.com/watch?v=2XQeLJUK0Uk
http://www.youtube.com/watch?v=79fzeNUqQbQ&ob=av2n

13メイズイ:2012/03/31(土) 18:56:54
今日は3月31日。今年も4分の1が過ぎたことになります。早いものです。
意外なことに、1月〜3月の世界の株価の上昇率は日本がトップらしい。
日経平均+19.3%、NYダウ+8.1%、ナスダック+18.7%、上海+2.9%だから
たいしたものです。この調子で第2四半期も順調に上げてほしい。

さて、今日東京は桜の開花宣言がありました。例年よりも5日遅いらしい。
都心の靖国神社の標本木の開花が基準なので、都心より気温が2,3度も低い
我が家のあたりはまだ蕾も見えません。梅の木で鶯が鳴いているくらいです。
しかし、あっと言う間に咲くのが桜だから、桜ソングでも探そうかと思っています。

これがマドンナのOfficial music videoだから愉快です。
http://www.youtube.com/watch?v=Rx0mYN32Kps&ob=av2e
http://www.youtube.com/watch?v=GuJQSAiODqI&ob=av2n
http://www.youtube.com/watch?v=XS088Opj9o0&ob=av2e

14メイズイ:2012/04/01(日) 19:06:25
今朝の新聞各紙は一面トップで、南海トラフ巨大地震の津波の高さや震度7の地域が
従来の予想を遥かに超える戦慄的な数字になることを取上げている。余りにも物凄い
数字に、恐怖と言うより唖然として声も出ません。言及するのが虚しく感じます。

日経新聞では同じ一面で、2011年の日本株売買における外国人のシェアが2年連続で
過去最高の65%に達したと書いています。こんな巨大地震の恐れのある国の株を買って
外人は平気なのだろうか。今朝の新聞記事を見て明日は外人は売ってくる、とならない
ところが株の不思議なところです。

さて、マドンナは3月26日に4年ぶりにニューアルバム「MDNA」をリリースしています。
収録曲の中からファーストシングル「Give Me All Your Luvin’」を先行リリースして
2月6日のアメリカンフットボールの決勝戦「スーパーボウル」のハーフタイムショウで
披露しています。アメリカにおける「スーパーボウル」やマドンナの国民的人気ぶりが
よく解るこの動画をもってマドンナ特集のお終いにしたいと思います。
短縮版 http://www.youtube.com/watch?v=mm_MtJAHhPo
フルサイズ版 http://www.youtube.com/watch?v=W795W63n7mA

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■