■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

音楽の散歩道♪10賢木(さかき)の道
1メイズイ:2011/06/27(月) 19:12:53
今夜のメロディー
東日本大震災の後、地震や放射能を恐れて外タレの来日のキャンセルが急増している
そうですが、そんな中で被災地支援イベント「MTV VIDEO MUSIC AID JAPAN」に
参加するために訪日して多くの義援金も寄付してくれたレディー・ガガには日本政府から
勲章をあげてもいいくらいです。風評被害対策の一助にもなることでしょう。
しかし、実は大震災の当日に来日して、余震も体験しながら当初の予定通り公演を実施
したシンディ・ローパーという勇気ある親日家の先達もいたのでした。
Lady Gaga – Poker Face
http://www.youtube.com/watch?v=bESGLojNYSo
Cyndi Lauper - True Colors−Pray For Japan(3月22日)
シンディは3月11日来日、16日から22日の公演を予定通り果たして帰国した。
http://www.youtube.com/watch?v=AuOdrIzcidk

2メイズイ:2011/06/28(火) 19:03:29
今夜のメロディー
昨夜、レディー・ガガは勲章モノだと書きましたが、既に6月23日に日本政府から
東日本大震災の支援活動に対して感謝状を贈られていました。
彼女は記者会見で感謝状を披露しながら言ったそうです。
「本当はこんな物いらないの。なぜなら私の日本に対する愛は無償のものだから。
でも一生大事にするわ。」
目玉メークなど特異な化粧や衣装で、素顔はどんな顔をしているのだろうかと思って
いる方にはデビューシングルのこの曲は如何でしょう。
Just Dance – Lady Gaga(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=2Abk1jAONjw

3メイズイ:2011/06/29(水) 18:33:59
今夜のメロディー
レディー・ガガは1986年ニューヨーク生まれの25歳。
2008年デビューアルバム、2009年2枚目のアルバムが世界的に大ヒット。
2枚のアルバムでマドンナに匹敵するスーパースターになってしまった。
2010年にはタイム誌が選定する世界で最も影響力のある有名人「タイム100」の
アーティスト部門の1位に選ばれています。
余談ですが、ガガは品川駅構内の立ち食い蕎麦「しながわそば」のかき揚げそばが
お気に入りで来日の度に食べているそうです。
Judas – Lady Gaga(2011)
auのCMでお馴染みです。
http://www.youtube.com/watch?v=wagn8Wrmzuc

4メイズイ:2011/06/30(木) 19:33:22
今夜のメロディー
レディー・ガガの本名はステファニー・ジョアン・アンジェリーナ・ジャーマノッタ
ですが、レディー・ガガの芸名には諸説ありますが、クイーンの「Radio Ga Ga」が
関係していることは確かのようです。2008年のメジャーデビュー以前からクイーンや
デビッド・ボウイの大ファンだったそうです。
なおQueenの「Radio Ga Ga」の名前の由来は、友人の子供がガーガー鳴っている
ラジオを聴いているのを見てヒントにしたそうです。
Lady Gaga - Born This Way(2011)
世界中で爆発的ヒット中の最新シングルです。
http://www.youtube.com/watch?v=wV1FrqwZyKw
Queen - Radio Ga Ga
http://www.youtube.com/watch?v=LncAQR47eZo

5メイズイ:2011/07/01(金) 18:39:13
今夜のメロディー
まったく意外だったのですが、レディー・ガガの身長は155cmだそうです。
その存在感から、170cm以上だと思っていたのですが。
外人歌手は小顔でスタイルがいいので、一般に実際より大きく見えるようです。
因みに、アヴリル・ラヴィーン155cm、ビヨンセ170cm、マライア・キャリー175cm
らしいです。有名歌手で一番小柄なのはシンディ・ローパー152cmでしょうか。
The Edge Of Glory – Lady Gaga(2011)
凝ったメイクと衣装はレディー・ガガの面目躍如です。
http://www.youtube.com/watch?v=QeWBS0JBNzQ

6メイズイ:2011/07/02(土) 18:58:47
今夜のメロディー
6月21日に来日して東日本大震災被災者支援イベントを中心に様々の話題を振りままいた
レディー・ガガが7月1日に10日間の長期滞在を終えて羽田から台湾に向けて旅立った。
前日30日には菅首相が宿泊先ホテルにガガの好きな緑の大輪の薔薇の花を届けたそうです。
菅さんにしては味なことをやるなと思ったら、「日本は安全です」のガガのアピールに感激
した菅首相の伸子夫人の発案だったそうです。
日本は放射能に汚染されていて危険だという風評被害を、レディー・ガガの長期滞在が
どれだけ和らげてくれたか計りしれません。外務省のアピールなど遠く及びません。
薔薇の花には「Special Thanks」「Your Little Monster」と書いてあったそうです。
Litlle Monsterはガガがファンを呼ぶ時の口癖らしいです。さすが、伸子夫人です。
Hair – Lady Gaga(2011)
http://www.youtube.com/watch?v=9m7q3L_ccrE

7メイズイ:2011/07/03(日) 19:42:00
今週は期せずしてレディー・ガガ特集になってしまいました。
最後はインタビューの動画とファーストヒット曲にしたいと思います。
2008年頃のものだと思いますが、最近のケバイ化粧と違って
まだ初々しさがあります。
http://www.youtube.com/watch?v=p4vRCZd2z5U&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=2Abk1jAONjw

8メイズイ:2011/07/04(月) 18:23:49
今夜のメロディー
最近のマスコミ(特にテレビワイドショー)の特徴は上げ足とりバッシングのようだ。
今回、餌食になったのは“チーム・ドラゴン”を標榜する松本龍復興担当相です。
この人は石原東京都知事を髣髴とさせる、言いたい放題のところはなかなか面白い。
いま被災地の岩手、宮城両県を就任後初めて訪問した時の“放言”が批判されている。
しかし、八方美人より歯に衣着せぬ人の方が実行力があって頼もしい気がする。
ただただ被災地に同情して理解を示すだけの人間なんか今更いらないのではないか。
マスコミと野党のバッシングで陳謝から、まさかの辞任にならないことを祈ります。
それはさておき・・・
今週は被災地に遠慮しないで、夏らしい曲で行ってみたいと思います。 
Kid Rock – All Summer Long
http://www.youtube.com/watch?v=uwIGZLjugKA

9メイズイ:2011/07/05(火) 18:15:01
今夜のメロディー
危惧していた通り松本龍復興担当相が早々と辞任に追い込まれてしまった。
傲慢無礼、横柄、上から目腺、などなど松本氏を非難する言葉には事欠かない。
しかしこんな非常時には、毒をもって毒を制するが如く、ワルでも決断力と
実行力を持ったブルドーザーのような男が必要だと思い、松本氏にそれを期待
していたのですが、礼節と良識の国・日本では無理な注文でした。
さて、毒をもって毒を制するが如く、ではなく暑い夏には辛いカレーが旨いが如く
猛暑の夜には熱い音楽がいいかも知れません。
Inner Circle – Games People Play
70年代から現在まで活動しているジャマイカ出身の5人組レゲエバンドです。
http://www.youtube.com/watch?v=WeWSRbW4uNM

10メイズイ:2011/07/06(水) 19:23:44
今夜のメロディー
最近は熱帯夜対策としてはエアコンも扇風機もやめました。
もっぱら団扇(うちわ)専門です。意外と団扇がいいのです
扇子より風力があり風向きを自由自在に調整できるのがいい。
但し団扇は退屈するので必ず冷涼な音楽を一緒に聴いています。
曲のリズムに合わせて団扇をあおぐと腕の疲れを感じません。
ロックよりバラードの方が団扇には向いているようです。
  熱帯夜 うちは涼しい 「夏の雪」
Sissel – Summer Snow
シセル(42歳)はノルウェー出身の国民的歌手。
透明感のあるクリスタルボイスが魅力です。
http://www.youtube.com/watch?v=FrPJYkFEgio

11メイズイ:2011/07/07(木) 18:32:42
今夜のメロディー
菅首相ほど永田町で評判が悪い嫌われ者の首相は記憶にない。
森元総首相も人気がなかったが、マスコミはともかく永田町ではそうでもなかった
ような気がする。菅首相の場合は自民党など野党に嫌われるのは分かるが、民主党の
幹部連中まで悪口雑言を言って憚らないのだから始末におえない。
私は元来臍曲がりな性格なので、ここまで嫌われると逆に味方してあげたくなる。
元国鉄総裁の石田礼助の有名な言葉のように「粗にして野だが卑ではない」ように思える。
育ちのいい鳩山元首相なんかの方が「粗でも野でもないが卑である」と思えてならない。
昨日の予算委員会で言った如く「満身創痍、刀折れ、矢尽きるまで、力の及ぶ限り・・・」
延命のために孤軍奮闘するところを見届けたい。
P.F.Sloan – From A Distance
http://www.youtube.com/watch?v=BNC0QkWXEEQ

12メイズイ:2011/07/08(金) 19:57:46
今夜のメロディー
昨夜9時からのNHK「ニュースウオッチ9」で3月11日の大震災の際の
東京の高層ビルの揺れを放送していたが、その想像以上の大きな揺れには驚いた。
YOU TUBEで何度も見ている映像だったが、大型テレビで見ると恐怖感が倍増
する迫力だった。この時は震度5強だったが6以上だったらどうなのかと思ったが
現在の高層ビルは震度6強にも耐えられる構造になっているらしい。
それなら、巨大地震に耐える原発の建設は十分可能だと思う。建設場所は大津波の
届かない高台にすればいい。原発の地震と津波の問題は解決だ。
“原発恐るに足らず”と思ったのは缶ビールの飲み過ぎで頭が朦朧としていたせい
ですが、一般に原発に関しては“羹に懲りて膾を吹く”ところもあるのではないかと
“ストレステスト騒ぎ”を見ながら思った次第です。
Get Down – Gilbert O’Sullivan
ギルバート・オサルバン(1946~)はアイルランド出身のシンガーソングライターです。
日本のシンガーソングライターにも影響を与えているそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=nXl5P2xO9-o

13メイズイ:2011/07/09(土) 19:01:46
今夜のメロディー
東京も梅雨が明けたようです。意外と今年は早かったような気がする。
風土的に高温多湿は仕方がないが、それでも乾いた暑い日が多くなるのは有難い。
猛暑になると1日に1回はカレーを食べます。「熱をもって熱を制す」です。
音楽の方も、清涼感のあるものより熱いエネルギーを感じるものを聴きたくなります。
Billy Ocean – Get Outta My Dreams Get Into My Car
ビリー・オーシャン(1950−)はカリブ海の英連邦加盟国トリニダード・トバゴ出身の
イギリスのソウル/R&B歌手です。
http://www.youtube.com/watch?v=0GOYvtxb6QQ

14メイズイ:2011/07/10(日) 18:16:03
今夜のメロディー
AKB48をテレビで見ない日はなく、その勢いは止まるところを知りませんが、それでも
歌手の顔をまったく覚えられない。私だけの問題ですが、これだけ歌手の顔が印象に残ら
ないグループも珍しい。モーニング娘。のときは名前はともかく顔はすぐ覚えたものです。
何年か前に、初めてAKB48の名前を見たときに、UB40の連想からイギリスかアメリカの
ロックバンドかと思ったものでした。そのときの記憶がまだ糸を引いているのでしょうか。
UB40は1980年にメジャーデビューしたイギリスの白人黒人混成のレゲエバンドです。
UB40 – Every Breath You Take
http://www.youtube.com/watch?v=-2xAYdTFQzk

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■