■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

音楽の散歩道♪四は信濃の善光寺
1メイズイ:2010/11/08(月) 19:10:44
今夜のメロディー♪
今週は懲りずに『映画音楽特集・第2部』をやってみたいと思います。
先週までは「ボーカル(歌)のある曲」に余りにも拘り過ぎたので、今週からは
「オーケストラ中心の映画ファンなら誰でも知っている思い出の名曲」とします。
「映画音楽ベスト100」、「懐かしの映画音楽」の類のコンピレーション・アルバムを
見ると、一般に1950年代から1970年代の曲が中心になっているようです。
そこで思い切って1930年代からスタートすることにしました。
生まれる前の、親の世代の曲ですが、メロディーはよく知っています。
映画音楽とは時代や世代を越えて共感できる文化だと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『街の灯』(1931)
1930年代から始めたのは、この映画を紹介したいためでした。^_^;
クライマックス・シーン(1分50秒ころから)は何度見ても胸が熱くなります。
「この映画を見ない人は人生で損をしている」と私は思っています。
http://www.youtube.com/watch?v=kpeiPbjDlDs
『風と共に去りぬ』(1939)
Tara's Theme
http://www.youtube.com/watch?v=PgF-rcHcPqE
『オズの魔法使い』(1939)
Somewhere Over The Rainbow 虹の彼方へ
http://www.youtube.com/watch?v=X96sdKIxbdc
『駅馬車』(1939)
http://www.youtube.com/watch?v=Rk_4cx_kXOk
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2メイズイ:2010/11/09(火) 18:42:58
今夜のメロディー♪
今週は『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『カサブランカ』(1942)
As Time Goes By 時の過ぎゆくまま
実は上段の曲は「As Time Goes By」 ではなく、Bertie Higginsの「 Casablanca」(1982)
という曲ですが、映像にピッタリなのでそのままにしました。正しいのは下段の曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=Pf1ybV4Layw
http://www.youtube.com/watch?v=AY62QByUYJQ
『第三の男』(1949)
http://www.youtube.com/watch?v=1BzKdQqLfWo
『黄色いリボン』(1949)
http://www.youtube.com/watch?v=ufABukMOcPI
『ピノキオ』(1940)
When You Wish Upon A Star 星に願いを
http://www.youtube.com/watch?v=mt7Alag54N8
『素晴らしき哉、人生!』(1946)
It's a Wonderful Life
2006年アメリカ映画協会(AFI)が選んだ「感動の映画ベスト100」の第1位です。
http://www.youtube.com/watch?v=opoal1TCUtQ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

3メイズイ:2010/11/10(水) 18:53:00
今夜のメロディー♪
今週は『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎1950年代①
『禁じられた遊び』(1952)
http://www.youtube.com/watch?v=_vqQoDNYVN8
『ローマの休日』(1953)
http://www.youtube.com/watch?v=eIFo0txAvuE
『帰らざる河』(1954)
http://www.youtube.com/watch?v=0AdBVCqMXTE
『エデンの東』(1955)
http://www.youtube.com/watch?v=Bh7iF0BxuNo
『80日間世界一周』(1956)
Around The World
http://www.youtube.com/watch?v=PUw4AsGvn-w
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

4メイズイ:2010/11/11(木) 19:02:44
今夜のメロディー♪
今週は『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎1950年代②
『慕情』(1955)
Love is a Many Splendored Thing
http://www.youtube.com/watch?v=GaaNoPD2EeI
『旅情』(1955)
Summertime In Venice
http://www.youtube.com/watch?v=hlqWkQ2bw04
『愛情物語』(1956)
http://www.youtube.com/watch?v=OannkABycKw
『昼下がりの情事』(1957)
Fascination 魅惑のワルツ
http://www.youtube.com/watch?v=ewzNQCW015E
『アンネの日記』(1959)
http://www.youtube.com/watch?v=qn1fmxGIpGk
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

5メイズイ:2010/11/12(金) 19:00:05
今夜のメロディー♪
今週は『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎1950年代③
『真昼の決闘』(1952)
High Noon
http://www.youtube.com/watch?v=A4a_1UhwgFU
『シェーン』(1953)
「シェーン、カムバック!」で有名な名子役のブランドン・デ・ワイルドは
交通事故のため1972年30歳の若さで亡くなっています。
The call of the far away hills 遥かなる山の呼び声
http://www.youtube.com/watch?v=Hwp0OfK52bU
『ジャイアンツ』(1956)
http://www.youtube.com/watch?v=MIXBlBrTx-k
『捜索者』(1956)
http://www.youtube.com/watch?v=woahas_W35A
『大いなる西部』(1958)
http://www.youtube.com/watch?v=TWv6wqV6mxc
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

6メイズイ:2010/11/13(土) 18:54:30
今夜のメロディー♪
今週は『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎1950年代④
『雨に唄えば』(1952)
http://www.youtube.com/watch?v=D1ZYhVpdXbQ
『上流社会』(1956)
1956年モナコ大公レーニエ3世と結婚する前のグレース・ケリー最後の作品です。
True Love
http://www.youtube.com/watch?v=m4awCZr7GwY
『タミーと独裁者』(1957)
Tammy
http://www.youtube.com/watch?v=CdlakYIfuOo
『南太平洋』(1958)
Some Enchanted Evening 魅惑の宵
http://www.youtube.com/watch?v=PjgEeKoZ3FQ
『お熱いのがお好き』(1959)
マリリン・モンローは歌の吹き替えをしなかった女優として有名です。
この曲も先日の「帰らざる河」も彼女の歌はすべて本人の歌唱です。
Marilyn Monroe - I Wanna Be Loved By You
http://www.youtube.com/watch?v=WQIvhotZSUw
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

7メイズイ:2010/11/14(日) 19:10:14
今夜のメロディー♪
今週は『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』です。
50年代はこれで終わります。有名映画音楽の相当数は取上げたと思います。
生まれる遥か前の曲なのに、若い人が結構よく知っているので嬉しくなります。
そう言えば、古い名画のDVDをレコード屋の店頭で500円で売っていますもんね。^^
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎1950年代⑤
『道』(1954)
Gelsomina ジェルソミーナ
http://www.youtube.com/watch?v=XtD1PVkY-pg
『鉄道員』(1955)
http://www.youtube.com/watch?v=uR2EKbTDPds
『知りすぎていた男』(1956)
'Que Sera Sera ケ・セラ・セラ
http://www.youtube.com/watch?v=yVuEC3r7a-o
『四月の恋』(1957)
http://www.youtube.com/watch?v=VTP9DbzXh8E
『戦場にかける橋』(1957)
Colonel Bogey March クワイ河マーチ
http://www.youtube.com/watch?v=HFWPW789Q6I
『ベン・ハー』(1959)
Parade of the Charioteers
http://www.youtube.com/watch?v=qzig0qI7SFg
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

8メイズイ:2010/11/15(月) 19:35:52
今夜のメロディー♪
今週も『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』を続けます。
某通販の「映画音楽全集」のカタログを見ると50,60,70年代の曲で70%を占めていました。
60年代は”映画音楽懐メロ”の中核のようです。それは今夜の5曲を見るだけで納得できます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎1960年代①
『太陽がいっぱい』(1960)
http://www.youtube.com/watch?v=bT0UVdlguOo
http://www.youtube.com/watch?v=eFOJfVo7XqI 衝撃のラストシーン
『ウエストサイド物語』(1961)
少々長いですが、どの曲よりこのプロローグは見逃せません。
http://www.youtube.com/watch?v=m8R9GiLImSw
『アラビアのロレンス』(1962)
http://www.youtube.com/watch?v=jdFwhhH2x7I
『サウンド・オブ・ミュージック』(1965)
http://www.youtube.com/watch?v=_dpGmAc3kMk
http://www.youtube.com/watch?v=sFHujvkacNY
『2001年宇宙の旅』(1968)
http://www.youtube.com/watch?v=vahx4rAd0N0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

9メイズイ:2010/11/16(火) 19:07:08
今夜のメロディー♪
今週は『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎1960年代②
『ティファニーで朝食を』(1961)
Moon River
http://www.youtube.com/watch?v=mmSJdxEiM9o
『シャレード』(1963)
http://www.youtube.com/watch?v=pQ8uuBtOzXM
『マイ・フェア・レディー』(1964)
I Could Have Danced All Night 一晩中踊れたら
http://www.youtube.com/watch?v=SGIae9NCbdQ
『恋愛専科』(1962)
AL DI LA アルディラ(彼方に、向こうに の意味です)
http://www.youtube.com/watch?v=JZ8f8bIxx-E
『ロミオとジュリエット』(1968)
http://www.youtube.com/watch?v=z9v5i6eawO4
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

10メイズイ:2010/11/17(水) 19:12:58
今夜のメロディー♪
今週は『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎1960年③
『アラモ』(1960)
The Green Leaves of Summer
http://www.youtube.com/watch?v=E-Vwvf1qAMA
『荒野の七人』(1960)
http://www.youtube.com/watch?v=CHcL07xt7Xc
『西部開拓史』(1962)
当時は東京、大阪では「シネラマ」(超大型スクリーン)で上映していました。
http://www.youtube.com/watch?v=G-UHbn--s9Q
『栄光への脱出』(1960)
http://www.youtube.com/watch?v=jsmZeo1Tc9A
『史上最大の作戦』(1962)
http://www.youtube.com/watch?v=Ff4ci4-tY_0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

11メイズイ:2010/11/18(木) 18:49:42
今夜のメロディー♪
今週は『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎1960年④
『G.I.ブルース』(1960)
http://www.youtube.com/watch?v=JosUZjWUAkQ
『ブルー・ハワイ』(1961)
http://www.youtube.com/watch?v=j4F5dbiaITw
『夜霧のしのび逢い』(1963)
http://www.youtube.com/watch?v=MEvCLmNxZpU
『ブーベの恋人』(1963)
http://www.youtube.com/watch?v=p5i2XRQ8vig
『シェルブールの雨傘』(1964)
http://www.youtube.com/watch?v=17A0fN8NJi0
『チキ・チキ・バンバン』(1968)
http://www.youtube.com/watch?v=ylNwSv6c7m0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

12メイズイ:2010/11/19(金) 19:01:20
今夜のメロディー♪
今週は『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎1960年⑤
『サイコ』(1960)
http://www.youtube.com/watch?v=pFHIZLvxJKY
『日曜はだめよ』(1960)
http://www.youtube.com/watch?v=VcTdvBr30xY
『アパートの鍵貸します』(1960)
http://www.youtube.com/watch?v=c_hRC5auJLA
『地下室のメロディ』(1963)
有名なラストシーンです。
同じアラン・ドロン主演でも『太陽がいっぱい』と違って、こちらは笑えます。
http://www.youtube.com/watch?v=aWJHXR_dmhI
『ドクトル・ジバゴ』(1965)
Lara's Theme
http://www.youtube.com/watch?v=4Yd2PzoF1y8
『男と女』(1966)
http://www.youtube.com/watch?v=D43yjI6cles
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

13メイズイ:2010/11/20(土) 18:49:13
今夜のメロディー♪
今週は『映画音楽特集第2部・思い出の名曲集』です。
1960年代は今夜で終わります。
個人的な好みですが、ヒットした映画音楽はだいたい取上げた気がします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◎1960年⑥
『荒野の用心棒』(1964)
さすらいの口笛
http://www.youtube.com/watch?v=cEmXtHTWnwk
『夕陽のガンマン』(1965)
http://www.youtube.com/watch?v=m73IUBEHcJE
『ワイルド・バンチ』(1969)
http://www.youtube.com/watch?v=bCD0r1L_Sjo
『ナバロンの要塞』(1961)
http://www.youtube.com/watch?v=Wq7GBwWom5s
『グレート・レース』(1965)
http://www.youtube.com/watch?v=wocRR7YpmP4
『世界残酷物語』(1962)
More
http://www.youtube.com/watch?v=doE_lNRyMlA
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■