■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

音楽の散歩道♪十人十色
1メイズイ:2010/09/13(月) 19:13:33
今夜のメロディー♪
今週も引き続き『作曲家・弦哲也特集』を続けます。

従来は、歌手単位で曲を紹介していたので、2週間(14人分)あれば、どんな
大物作詞家・作曲家の作品も、ヒット曲なら一応網羅できたのですが、今回は
年度別に紹介しているので、大ヒットメーカー・弦哲也の場合は毎年のように
ヒット曲が生まれているので、省略するのは忍びなく、2010年に到達するまでは
まだ暫く時間がかかりそうです。^^;
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2000年(平成12年)
石川さゆり - 人生情け舟
http://www.youtube.com/watch?v=QrZHzQiaAn4
伍代夏子 - はまなす酒場 
http://www.youtube.com/watch?v=yG4jiKqkKrc
藤あや子 - くちづけ 
http://www.youtube.com/watch?v=MwUpMl1tFUs
山本譲二 - 花も嵐も
http://www.youtube.com/watch?v=NIuZ8kUtS3Y
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2メイズイ:2010/09/14(火) 18:44:10
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2001年(平成13年)
川中美幸 - 大河の流れ  
http://www.youtube.com/watch?v=XlP_sfLmXb0
新沼謙治&門倉有希 - 古里はいいもんだ
http://www.youtube.com/watch?v=ULwKR91miuc
細川たかし - 北の五番町 
http://www.youtube.com/watch?v=-e1paFK-yC8
山本譲二 - おまえにありがとう
http://www.youtube.com/watch?v=U7OLpfj_5xU
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まったくの余談ですが、西暦の下2けた+12年=平成です。
2001年なら、01年+12年=平成13年ということになります。
2000年以降しか通用しませんが・・・^^;

3メイズイ:2010/09/15(水) 19:02:26
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

ご当地ソングの女王・水森かおりのご当地ソング第1、2号は、水森英夫作曲の
「竜飛岬」(1999)、「尾道水道」(2000)でしたが、本格的に注目され始めたのは
弦哲也作曲の「東尋坊」からでした。
ここから「鳥取砂丘」「釧路湿原」「五能線」・・・と弦哲也作曲でご当地ソングの
旅が始まりました。なお、水森かおりは東京都北区出身です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2002年(平成14年)
水森かおり - 東尋坊
http://www.youtube.com/watch?v=rHXv1165SLs
川中美幸 - 貴船の宿
http://www.youtube.com/watch?v=FUStEIHRnhQ
永井みゆき - 大阪慕情
http://www.youtube.com/watch?v=2ynyngoU_yo
城之内早苗 - 雪肌草
http://www.youtube.com/watch?v=gVsG9cXlVn4
大石まどか - 深い川
http://www.youtube.com/watch?v=95jX6Eo8mAs
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

4メイズイ:2010/09/16(木) 19:17:34
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

水森かおり、川中美幸、石川さゆりが2000年代の弦作品の御三家でしょう。
さしずめ弦哲也が徳川将軍で吉岡治が天皇か。恥ずかしながら、私の一番
好きな吉岡治・弦哲也作品は「天城越え」ではなく「おんなの一生」です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2003年(平成15年)
水森かおり - 鳥取砂丘
http://www.youtube.com/watch?v=gLpYLHF_HqI
川中美幸 - おんなの一生 〜汗の花〜
http://www.youtube.com/watch?v=skHXBFDpPSM
石川さゆり - 夢の浮橋
http://www.youtube.com/watch?v=HdwmpCrGZ2U
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

5メイズイ:2010/09/17(金) 20:33:15
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2004年(平成16年)
水森かおり - 釧路湿原
http://www.youtube.com/watch?v=rsxNCbJ1PTM
川中美幸 - おもろい女
石川さゆり - 一葉恋歌
http://www.youtube.com/watch?v=vNBzRwI_Ojk
いそしぎ - 小林 幸子
http://www.youtube.com/watch?v=ZR6H-8e3r5g
天童よしみ - 男の夜明け
http://www.youtube.com/watch?v=6jqQazECV0Y
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
残念なのは、歌唱力抜群の天童よしみに弦作品が少ないことです。
上の曲をいれても2曲しか見つかりませんでした。

6メイズイ:2010/09/17(金) 20:43:46
●追加
「おもろい女」のURLがもれていました。
川中美幸 - おもろい女
http://www.youtube.com/watch?v=_T2GfAfE7is

7メイズイ:2010/09/18(土) 19:04:34
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2005年(平成17年)
水森かおり、弦哲也(ギター) - 五能線
http://www.youtube.com/watch?v=fJv0b-8yXHU
川中美幸 - うすゆき草
http://www.youtube.com/watch?v=3bixpqvfo4w
都はるみ - 枯木灘残照
http://www.youtube.com/watch?v=zmMuRUusI_E
山本譲二 - 名もない花に乾杯を
http://www.youtube.com/watch?v=kUtTtUgLmUI
松原健之 -金沢望郷歌
http://www.youtube.com/watch?v=KnnLW_Sb9AI
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「金沢望郷歌」は松原健之(まつばら たけし)のデビュー曲です。
金沢では大人気のご当地ソングで、JR金沢駅ではBGMとして使われていたそうです。
作詞は作家の五木寛之、作曲は弦哲也ですが、どの動画を見ても、作詞・作曲のテロップが
無いのが不思議で不便です。

8メイズイ:2010/09/19(日) 19:07:11
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

「東尋坊」から毎年水森かおりのご当地ソングが途切れることがありません。
これは2010年まで続いています。 「ご当地ソングの女王」の面目躍如です。
もちろん、作曲はすべて弦哲也です。作詞は木下龍太郎が多い。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2006年(平成18年)
水森かおり - 熊野古道
http://www.youtube.com/watch?v=ufXUSf0_nUk
川中美幸 - 金沢の雨
http://www.youtube.com/watch?v=a4CXHtY7lVw
キム・ヨンジャ - 桜橋、 陽は昇る(水森英夫作曲)
http://www.youtube.com/watch?v=5RJBrwi_VZk
原田悠里 - いろは坂
http://www.youtube.com/watch?v=ZE8CvvNpsWU
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

9メイズイ:2010/09/20(月) 19:04:56
今夜のメロディー♪
今週も『作曲家・弦哲也特集』を続けます。

作曲家とは泉の如く滾々とメロディーが湧いてくる人だと知りました。
弦作品をいっぱい聴いてきましたが、「これは何処かで聞いたことがある」
と感じた曲はありません。例えば「ひとり薩摩路」は昨日までのご当地ソング
とは違った新鮮な響きがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2007年(平成19年)
水森かおり - ひとり薩摩路
http://www.youtube.com/watch?v=-gO74wSh7RE
川中美幸 - 夫婦ちゃんりん
http://www.youtube.com/watch?v=3qtJdET2Sjw
坂本冬美 - 雪国〜駒子その愛〜
http://www.youtube.com/watch?v=eBImmd5wcKg
北山たけし - 男鹿半島 
http://www.youtube.com/watch?v=5e2wtpn5uYs
森進一 - 人生ひたすら
http://www.youtube.com/watch?v=cX6L3FBjvWo
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

10メイズイ:2010/09/21(火) 18:57:30
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2008年(平成20年)
水森かおり - 輪島朝市 
http://www.youtube.com/watch?v=hDM6pWXfZXA
川中美幸 - 木曽川しぐれ 
http://www.youtube.com/watch?v=W8xx2twFEsg
坂本冬美 - 紀ノ川
http://www.youtube.com/watch?v=iLYNMM4ZZ2E
松原健之 - 冬のひまわり
http://www.youtube.com/watch?v=RF5KESnp61k
五木ひろし - 橋場の渡し
http://www.youtube.com/watch?v=Xnf_c1Wvf9k
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「橋場の渡し」は五木ひろしの大阪新歌舞伎座公演の動画もあるのですが
「かぐや姫」や「キャンディーズ」の作詞で有名な喜多條忠の演歌の歌詞を
じっくり聴きたくて敢えて歌詞カードの画像にしました。
「神田川」や「やさしい悪魔」の作詞家が吉岡治風の詩を書くのも面白い。^^
なお、橋場の渡しとは隅田川にあった最も古い渡し(現在の白鬚橋付近)です。
非常に古く伊勢物語の主人公や源頼朝も渡ったとか。
喜多條忠がモチーフにしたのは歌川広重が描いた浮世絵だそうです。

11一寸法師:2010/09/21(火) 20:12:11

メイズイさん こんばんわ
いつもありがとうございます。

NHK歌謡ショウ・弦哲也特集 今見ています。

12メイズイ:2010/09/22(水) 19:04:51
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

昨日の「NHK歌謡コンサート」で「弦哲也の世界」をやっていました。
古賀政男特集ならともかく、現役の作曲家の特集は珍しいと思います。
それだけ歌謡界における弦哲也の存在が大きいということでしょう。
これからも出来るだけ多くの曲を紹介したいと思います。
2009年と2010年は2回に分けて紹介いたします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2009年(平成21年)①
水森かおり - 安芸の宮島
http://www.youtube.com/watch?v=x-YektYGlV8
伍代夏子 - 夜明け坂
http://www.youtube.com/watch?v=f-GvpNstVJA
水前寺清子 - 日本人だね演歌だね
http://www.youtube.com/watch?v=RWvikUBOfrM
永井みゆき - ほの字だね
http://www.youtube.com/watch?v=BXsYmVUQ2x8
大石まどか - 露地しぐれ
http://www.youtube.com/watch?v=gxs_C1s4w-U
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

13メイズイ:2010/09/23(木) 19:09:15
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

南かなこの「もくれん」は大好きな曲です。
初めて聴いたときは三木たかしの曲かと思いました。^^
「天城越え」も「もくれん」も作曲する弦哲也の感性に脱帽です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2009年(平成21年)②
南かなこ - もくれん 
http://www.youtube.com/watch?v=F-MiRQ5SYXs
川中美幸 - 艶冶(えんや)な気分
http://www.youtube.com/watch?v=Jwf8ffHFdqM
山本譲二 - 千里の道も
http://www.youtube.com/watch?v=vQKYcqaDoSU
美川憲一 - この青空(そら)の下で
http://www.youtube.com/watch?v=z1X7AtyurZo
細川たかし - 櫻の花の散るごとく
http://www.youtube.com/watch?v=ELqBO3R1wlg
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

14メイズイ:2010/09/24(金) 18:45:37
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

”弦哲也紀行”もやっと目的地の2010年に到達しました。
弦作品をいっぱい聴いてきましたが、飽きると言うことはありません。
芭蕉に倣えば「弦哲也 ああ弦哲也 弦哲也」といったところでしょうか。^^
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2010年(平成22年)①
水森かおり - 松島紀行
http://www.youtube.com/watch?v=CAq9J9cFaTg
石原詢子 - ひとり日本海
http://www.youtube.com/watch?v=hGTCFo3U6m0
服部浩子 - 夢追い草紙
http://www.youtube.com/watch?v=yB3CGypy9mg
永井みゆき - 愛縁坂
http://www.youtube.com/watch?v=t-8sy6advuY
島津悦子 - 涙の河
http://www.youtube.com/watch?v=CwwSGtxT4jA
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

15メイズイ:2010/09/25(土) 19:06:29
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◎2010年(平成22年)②
川中美幸 - ふたり花
http://www.youtube.com/watch?v=mtwK4VHnKxI
大石まどか - 夜の舟
htt://www.youtube.com/watch?v=AbisGSAvkig
北山たけし - 高千穂峡
http://www.youtube.com/watch?v=QFWB80GpR8M
ペギー葉山 - 夜明けのメロディー
http://www.youtube.com/watch?v=hheyOAaRCrI
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「夜明けのメロディー」は歌手生活58周年を迎えるペギー葉山の新曲です。
作詞は作家の五木寛之、作曲は弦哲也。
2010年の弦作品の最後を飾るに相応しい名曲が見つかったと喜んでいます。
それにしても、ペギー葉山の「南国土佐を後にして」(1959)の頃と変わらない
容姿と歌声には驚きです。これで御歳77歳(1933年生)なのです。
黒柳徹子、若尾文子、池内淳子、草笛光子、オノ・ヨーコなども同じ歳ですが・・・

16メイズイ:2010/09/26(日) 18:53:44
今夜のメロディー♪
今週は『作曲家・弦哲也特集』です。

弦哲也は歌手に新譜を渡すとき、譜面と一緒に自分で歌った録音テープも
渡すそうです。歌手はお手本になるので感謝すると同時に、弦の歌の巧さに
プレッシャー感じると聞きました。
今回の特集の「トリ」は、弦哲也自身に自作を歌ってもらうことにしました。
一般に歌の巧い作曲家は少なくないのですが、弦哲也の場合は別格です。
2005年には自作自演アルバム『弦点回帰』で日本レコード大賞企画賞を
受賞しているくらいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
弦哲也 - おゆき(1976) 作曲家デビュー曲(将棋の内藤国雄に提供)
http://www.youtube.com/watch?v=aHzuY9kDS_A
弦哲也 - 北の旅人(1987) 石原裕次郎の遺作
http://www.youtube.com/watch?v=T5U7wP95NHw
弦哲也 - 天城越え(1986) 不朽の名曲
http://www.youtube.com/watch?v=dg59nrq1PMQ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
約1カ月にわたり数多くの弦作品を聴いてきましたが、弦哲也はまだ62歳です。
先輩の遠藤実(76歳没)、市川昭介(73歳没)、船村徹(現役78歳)と比べると
まだまだバリバリの現役です。
これからも、優しい恋の歌、明るい青春の歌、豊かで深い人生の応援歌など
益々円熟した名曲を作ってくださるものと思います。
心から期待しながら、『作曲家・弦哲也特集』を終わらせて頂きます。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■