■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

音楽の散歩道♪七転八起
1メイズイ:2010/08/02(月) 19:05:54
今夜のメロディー♪
今週も懲りずに『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』を続けます。
6月7日(月)からロックを延々と続けているので、なにか別の企画を考えたいの
ですが、猛暑のため頭が回りません。もうしばらく機械的に続けます。^^;

たまには女性ボーカルは如何でしょう。
パラモアは2005年にメジャーーデビューしたアメリカのロックバンドです。
ボーカルはハードロックには珍しい女性(ヘイリー・ウィリアムス)です。
アヴリル・ラヴィーンと比較されることが多いそうですが、アイドル的な
ルックスながら音楽的評価も高いそうです。
日本での人気のほどは舞台衣装を見ればお解りのことと思います。
セーラー服姿は日本の女子高校生がかっこいいと思って決めたとか。(爆)
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Paramore - That's What You Get(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=iZCkm7j9KlU
Paramore - Misery Business(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=A3-yY8wYOzg
Paramore - Decode(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=EjHeNjFXwuY
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))

2メイズイ:2010/08/03(火) 19:26:29
今夜のメロディー♪
今週も『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

ニッケルバックは1996年にメジャーデビューしたカナダ出身の4人組のロックバンドです。
「2000年代にメジャーデビュー」には反しますが、デビュー以来のアルバム発売枚数が
3,000万枚以上という、コールドプレイやレディオヘッドに匹敵する21世紀を代表する
世界的な人気バンドなので敢えて取上げました。
2010年バンクーバー冬季五輪の閉会式ではカナダのバンドを代表して演奏しています。
なお、「ニッケルバック」とは「5セント(ニッケル)のお釣りです」と言う意味です。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Nickelback - Someday(2003)
http://www.youtube.com/watch?v=x9udrv1TT6U
Nickelback - Photograph(2005)
http://www.youtube.com/watch?v=BB0DU4DoPP4
Nickelback - Far Away(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=mCSgKKqbGLI
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
Nickelback - Burn it to the ground(2008)
この曲はバンクーバー五輪のセレモニーで歌われました。
http://www.youtube.com/watch?v=hLqiVaGwFkg&feature=fvsr

3メイズイ:2010/08/04(水) 18:30:16
今夜のメロディー♪
今週は『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

今夜もカナダ出身で2010年バンクーバー冬季五輪の閉会式で歌ったバンドです。
シンプル・プランは2002年にメジャーデビューした5人組のフランス系カナダ人のバンドです。
カナダやアメリカのみならず、日本を始め世界的に人気のポップ・パンク・バンドです。
早くも2002年には初来日。日本びいきでラーメンや寿司が大好物だそうです。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Simple Plan - I'd Do Anything(2002)
http://www.youtube.com/watch?v=H2M7zo8ZziE
Simple Plan - Welcome To My Life(2004)
http://www.youtube.com/watch?v=r0U0AlLVqpk
Simple Plan - Perfect World(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=Vde56A8DOQA
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))

4メイズイ:2010/08/05(木) 18:47:14
今夜のメロディー♪
今週は『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

ヤー・ヤー・ヤーズは女性(カレン)をボーカルとするニューヨーク出身の3人組のロックバンドです。
バンド名の由来は、ニューヨーク人の相槌( Yeah Yeah Yeah、そうだよね)に由来するそうです。
2001年メジャーデビューでオルタナティブ・ロックが中心ですが、若い世代の支持を受け
世界的な人気バンドになっています。日本でも何度も来日公演しています。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Yeah Yeah Yeahs - Maps(2001)
http://www.youtube.com/watch?v=oIIxlgcuQRU
Yeah Yeah Yeahs - Date With The Night (2003)
http://www.youtube.com/watch?v=RKi2cZ99p9o
Yeah Yeah Yeahs - Sealings(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=rWbdfJONpTI
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))

5メイズイ:2010/08/06(金) 18:52:47
今夜のメロディー♪
今週は『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

キングス・オブ・レオンは3人兄弟と従兄の4人で構成されたアメリカのロックバンドです。
ガレージロック、カントリー、ブルースなどの影響を受け、「サザン・ストロークス」(南部の
ストロークス)と呼ばれているそうです。ちなみに、彼等はテネシー(南北戦争では南軍)、
「ガレージロール・リバイバル」の代表格のザ・ストロークスは北軍のニューヨク出身です。
人気に火がついたのは、アメリカより英と日で、ボブ・ディランも高く評価しているそうです。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Kings Of Leon - Molly's Chambers(2003)
http://www.youtube.com/watch?v=f2WGS6O2y0A
Kings Of Leon - The Bucket(2004)
http://www.youtube.com/watch?v=zVG14DAOl38
Kings Of Leon - Use Somebody(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=LWhairF_DS8
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))

6メイズイ:2010/08/07(土) 19:15:39
今夜のメロディー♪
今週は『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

ブロック・パーティーは2004年にメジャーデビューしたイギリスの4人組ロックバンドです。
ボーカルがアフリカ系イギリス人(両親はナイジェリア出身)というのは珍しいと思います。
学生バンド出身で、U2やレディオヘッドなどのような社会派バンドと見なされています。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Bloc Party - Helicopter(2005)
http://www.youtube.com/watch?v=b-WLmOgtTn4
Bloc Party - Banquet(2005)
http://www.youtube.com/watch?v=9aiZxkfDQEo
Bloc Party - Halo(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=FSv3Pp_mhyk
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
◇ライブの映像に頻繁に出てくるので、皆様ご存知とは思いますが少し書いておきます。
『グラストンベリー・フェスティバル(Glastonbury Festival)』
イングランドの南西部の小さな町グラストンベリーの広大な農場を使って3日間にわたって
開催される国際的な野外ロック・フェスティバルです。
世界中で開催されるロック・フェスティバルの中では最大規模で、900エーカー(約110万坪)
の会場には約20万人が訪れるそうです。
国旗が林立していることで分かるように、世界中のミュージシャンがスーパースターから
新人まで参加することでも有名です。
開始は1970年で、原則として毎年開催されますが、農場の牧草保護のため数年おきに
休催年を設けているそうです。

7メイズイ:2010/08/08(日) 18:41:37
今夜のメロディー♪
今週は『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

カサビアンは2004年にメジャーデビューしたイギリスの4人組のロックバンドです。
ファーストアルバムがプラチナ・セールスの大ヒットして世界的もブレイクしました。
2000年代にデビューしたバンドの中では最大級の人気バンドと認められています。
日本でも何度も来日公演しており、サマーソニックやフジロック・フェスティバルでは
ヘッドライナー(主役・トリ)をつとめる大物ぶりを発揮しています。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Kasabian - Empire(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=mk0XEfofIIs
Kasabian - Shoot the Runner(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=yfSMoKOJlVc
Kasabian - Fire(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=0wwP_IKvVkQ
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))

現在、8月7日(土)、8日(日)の2日間日本有数の国際ロックフェスティバル
『サマーソニック』が東京と大阪で開催されています。
東京は千葉マリンスタジアム・幕張メッセ、大阪は大阪市舞洲特設会場です。
大物外人ミュージシャンが大勢参加していますが、今年のヘッドライナーは
スティーヴィー・ワンダーのようです。
過去にこの欄でも取上げた、ニッケルバック、オフスプリング、オリアンティ、
テイラー・スウィフトや懐かしいa-haなども参加しています。

8メイズイ:2010/08/09(月) 19:08:34
今夜のメロディー♪
今週も『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』を続けます。

昨日の新聞に下記のような記事が出ていました。
「サマーソニック2010に出演のため来日中の、カナダの人気ロックバンドSum 41のボーカル
デリック・ウィブリー(30)が、5日夜に大阪で暴行され負傷し、治療を受けていこたとが分かった。
バーで見知らぬ3人に襲われたらしいが、詳しい現場やケガの程度などは不明。
デリック・ウィブリーは、カナダ出身の世界的人気歌手アヴリル・ラヴィーンの元夫としても有名。
2006年に結婚したが2009年に離婚して話題になった。 なお、大阪公演には予定通り出演した。」

Sum 41(サム・フォーティーワン)は2000年にメジャーデビューしたカナダ出身の4人組ロックバンドです。
パンク・ロックが主体の”青春謳歌型やんちゃ坊主”といった感じで、日本でも絶大な人気があります。
サマーソニックには2002年以来何度も参加しています。「Sum 41」は「夏休みの41日目」の意味。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Sum 41 - Makes No Difference(2000)
http://www.youtube.com/watch?v=qG7DYFnExM4
Sum 41 - The Hell song(2003)
http://www.youtube.com/watch?v=RswIirQKls0
Sum 41 - Walking Disaster(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=x6vbbl1Va1Y
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
Sum 41の曲は映画の挿入歌として使用されることが多く、特に『スパイダーマン』の
挿入歌・エンディングテーマは有名です。
Sum 41 - What We're All About(2002)
http://www.youtube.com/watch?v=xr9NmG68vPQ

9メイズイ:2010/08/10(火) 18:41:15
今夜のメロディー♪
今週は『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

マイ・ケミカル・ロマンスは2004年にメジャーデビューしたアメリカの4人組ロックバンドです。
パンクロック、ハードコアを基調とした演奏で、アメリカ、イギリス、日本で絶大な人気がある。
日本公演は2004年から2009年まで武道館公演をふくめて毎年のように実施しています。
愛称(略称)は「MCR」や「My Chemi」や「マイケミ」。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
My Chemical Romance-Helena(2004)
http://www.youtube.com/watch?v=LPn9OFMG68g
My Chemical Romance - Welcome To The Black Parade(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=RXGXRLkTtbQ
My Chemical Romance - Dead(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=xphBR019e1w&feature=fvst
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))

10メイズイ:2010/08/11(水) 19:12:40
今夜のメロディー♪
今週は『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

インターポールは2002年にメジャーデビューしたニューヨーク出身の3人組のロックバンドです。
音楽的には「ポスト・パンク・リバイバル」に位置付けられていますが、出すアルバムはどれも
ヒットを続けています。艶やかで哀愁をおびたメロディーには日本人ファンも多く、2003、2005
2007年と「サマーソニック・ロックフェスティバル」に出演しています。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Interpol Live - Obstacle 1(2002)
http://www.youtube.com/watch?v=3gGwTaIDfk4
Interpol - Slow Hands(2004)
http://www.youtube.com/watch?v=-jTKtlM9vvQ
Interpol - Heinrich Maneuver(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=oqMJrLMGPSs
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))

11メイズイ:2010/08/12(木) 18:48:42
今夜のメロディー♪
今週は『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

クラクソンズは2005年に結成されたイギリスの4人組のロックバンドです。
2007年のデビューアルバム「近未来の神話」が世界的にヒットしました。
ダンス・ロックが得意で、「ニューレイブ」(ダンス音楽を重視した音楽活動)
の生みの親とも言われます。
メンバーは芸術大学出身のためファッション性も注目されています。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Klaxons - Gravity's Rainbow(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=MpWgW7-0esU
Klaxons - Golden Skans(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=gk1ZoR7Jq-E
Klaxons-Magick (2007)
http://www.youtube.com/watch?v=oTZMmA_VTWI
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))

12メイズイ:2010/08/13(金) 19:30:36
今夜のメロディー♪
今週は『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

ザ・マジック・ナンバーズはイギリスの二組の兄妹による4人組のロックバンドです。
2005年にメジャーデビュ。この年に早くも「フジロックフェスティバル」に登場しています。
兄妹二組だけにハーモニーは抜群。体型や風貌まで似ているのは御愛嬌です。^^
個人的には、見ても聴いても気持ちが癒され暖かくなるようなバンドです。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
The Magic Numbers - Love Me Like You(2005)
http://www.youtube.com/watch?v=7qTprx8UKI4
The Magic Numbers - Take a Chance(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=euvoKGCs0gE
The Magic Numbers - This Is A Song(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=clVo2FQXjnA
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))

◇今日のデイトレ
2432DeNA 寄付き買い2,304円 大引け売り2,425円 粗利60,500円(500株)
ずっと「休むも相場」でしたが、「何時までも在ると思うな親と下げ」と思いつつ
損を覚悟で買ってみたら成功でした。^^

13メイズイ:2010/08/14(土) 18:12:52
今夜のメロディー♪
今週は『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

エヴァネッセンスは女性をボーカルとするアメリカの5人組のロックバンドです。
2003年発表のファーストアルバム「フォールン」が大ヒット、グラミー賞も獲得
全世界で1400万枚の売上を達成した。人気は日本でも火がつき2004年度の
日本の洋楽に対する賞を総なめにしています。
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Evanescence - Farther Away(2003)
http://www.youtube.com/watch?v=dnr9ich9cAg
Evanescence - Everybody's Fool(2003)
http://www.youtube.com/watch?v=cPx9afyO7m0
Evanescence - My Immortal(2003)
http://www.youtube.com/watch?v=f4qDmC172mc
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))

14メイズイ:2010/08/15(日) 18:40:02
今夜のメロディー♪
今週は『2000年代にメジャーデビューしたロックバンド特集』です。

今回の「トリ」は初日にも取上げましたがコールドプレイに決めていました。
現時点で、21世紀最高のロックバンドと言っても過言ではないと思います。
日本での人気も絶大です。レディオヘッドとカリスマ性を競っているそうです。
下記は2009年の東京公演(さいたまスーパーアリーナ)のライブ映像です。
コールドプレイ(2)
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((
Coldplay - Lost!(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=L0uMFmnTgZE
Coldplay - Lovers In Japan(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=Hh9VCSEHygY
Coldplay - Life In Technicolor II(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=llHkLrHzZGA
☆アンコール★
Coldplay - Viva La Vida(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=ntTH1lkqj8I
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
ちなみに、メンバー4人はすべて教師の息子ということです。
コールドプレイの音楽の持つ政治・社会性はそんなところにも理由があるのかな。
余談ですが、ボーカルのクリス・マーティンの夫人はアカデミー主演女優賞を受賞
したこともあるハリウッドの美人女優グウィネス・パルトローです。
グウィネス・パルトローはブラッド・ピットと婚約していたこともある、恋多き女性
として有名でした。

さて、延々と3カ月に亘り、ジミ・ヘンドリックスからコールドプレイまで
懲りずに見てくださった方に感謝します。

16無名:2012/12/02(日) 11:38:25
この人マスコミとずっっぶzb!


http://homepage3.nifty.com/ecohouse-t/tsu-sin83-2011-8.pdf
>指導:佐々木和也先生 里山文化の会
>歴史民俗資料館の里山展の最終日です。7月末のこの時期は、藍の葉が十分育っています
>ので、恒例の“藍の生葉染め”を行いました。
>下野新聞に取り上げられたことで、高根沢町外の方々の参加も多く、にぎやかな染色にな
>りました。

>元プレジデント編集長の田舎暮らし奮闘記
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/inaka/060706_cottonboll/index1.html
>上岡さんは、栃木県佐野市の出身で、東京の大学を出た後、
>音楽好きだったこともあってCBSソニー(現・ソニー・ミュージック・エンタテインメント)に入社、宣伝などを担当していた。
>ところが、31歳で「環境にかかわる仕事がしたい」と大した目算もなく会社を辞めて、エコロジー関係のフリーライターになった。
>現在は46歳で、さまざまなエコプロジェクトにかかわっている。
>上岡さんと知り合ったのは、つい先ごろ宇都宮大学で開かれた「とちぎ子ども学会」のシンポジウムでのことだった。
>宇都宮大学の佐々木和也先生と私を含めた3人がパネラーだった。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/inaka/071129_kominka/
2007年11月29日
>宇都宮大学の佐々木和也先生が、古民家の再生を手掛けていることは、以前にもこのブログで紹介した

http://www.hidamarihoikuen.org/minka/shimotsuke101207.pdf
2010年12月7日 05:00
>同保育園は築約250年の埼玉県鷲宮町の古民家「高橋家住宅旧主屋」の移築を予定。
>同保育園と保護者らで組織する「移転準備委員会」(佐々木和也委員長)で準備を進めている。
>佐々木委員長は「新園舎は土間もある。保育園というより家にいるような安心感があると思
>います」と話していた。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■